933 :
名無し野電車区 :2009/06/16(火) 23:40:17 ID:OIYBMPcr0
LRV関係って何故か年度末投入が多いが 都電の8803〜は既に製作に取り掛かっている模様 函館、富山とスケジュールが押しているからなのだろうか?
いきなりそんな情報を貼り付けられても、だから何としか言いようがない
936 :
名無し野電車区 :2009/06/17(水) 12:31:13 ID:KckLeJLV0
ここでトランスロールやTVRの話はスレ違い?
937 :
名無し野電車区 :2009/06/17(水) 12:35:22 ID:Z26PNHrLO
だから何だと文句を言われても、だから何だべさとしか言う言葉がない。
>>936 LRVの定義自体が曖昧だけど、トランスロールは案内軌条あって自律ステアリング(軌道外走行)不可だから仲間に入れていいかも。札幌地下鉄がAGT扱いされないみたいに。
軌道を外れて走行出来るゴムタイヤトラムはむしろトロリーバスの仲間な気がする。
今のところ日本で導入する気配無いから海外鉄道板の方が語り甲斐あると思うよ。
939 :
名無し野電車区 :2009/06/17(水) 17:53:41 ID:KckLeJLV0
というと トランスロール=LRV TVR=トロリーバス でOK? (TVRは軌道無しでも ディーゼルエンジンでも走行可能) トヨタIMTSは?
>>939 技術の由来がどこにあるか、という点でIMTSはバスをソフト連結で隊列走行させる
システムだから、動力が電気、内燃に関係なく自動車の発展型だと思う。
ただ日本の法律ではガイドウェイバスが非電化鉄道になってしまったように、
鉄道の扱いされるかも。
トロバスも日本では法律上鉄道扱いだけど、バスに分類されたり、
トロリーバスという独立したカテゴリーになってる国もある。
TVRは元々連接バスが発達した欧州で、今以上に輸送力と速度を向上させるために
鉄道的システムを取り入れて出来た感じ(開発メーカーが鉄道系じゃなかった気がする)で、
技術の由来はバスから来てると思う。
ただ日本では部分的でも軌道上走行する以上ガイドウェイバスと同じ扱いになる気がする。
もっともゴムタイヤトラムも「トラム」なわけだしLRVと言えなくもないけど。
ゴムタイヤ物はスレ違いでいいよ 軌道法を盾に取るなら大阪市営地下鉄の話題もokだとでもいうのかと
会話を楽しむんじゃなくて単にLRTスレ的な主張をしたいだけに見える>タイヤ物の持ち込み
まあ
>>929 は唐突にバスやら新交通やらの有用性を主張していくいつもの浮いてる子なんだけどさ。
バス板でも鼻つまみ者ですから・・・ 日野ポンチョの化け物なんか趣味的に何も面白くないし つか完全無視しようよ
個人的にはトランスロールだけは堺と絡めて話のネタにできるので入れてもいい。
道路の上を走ってレールなどで誘導されているなら話の流れとしてここで扱ってもいい トランスロールもTVRもたまにはガイドウェイバスを扱ってみたり 池上線などでも海外ではLRTになるけど専用線だからここではなし
Light 軽量 Rail 軌条≒ガイド(鉄、コンクリート、磁石などで出来ていて誘導する物) Vehicle 車両 例えばLightではない車両だが札幌地下鉄の車両は鉄車輪・鉄レールではなく ゴムタイヤ・コンクリート製軌条であっても鉄道で無いと言う人はいない。 同じようにLightである車両が鉄車輪・鉄レールではなくても 誘導される構造であればLRVの定義に当てはまるので 鉄道で無いと否定する理由にならない。
TVRは規格として脱落した臭いね。
DMVを何と評価するか サイズとRailの上を走る事からするとLRVなんだが
レールバス
>>948 light / Rail と区切って解釈するのは
鉄 / 道 と区切るくらい意味がないと思う。
そこで、それまで路面電車が「ストリートカー」
とか「トロリー」と呼ばれ、下層階級の乗物として
蔑まれていたイメージを払しょくするため、68年頃
から新しい名称の模索が始まった。その結果、72、
3年頃、利便性と性能、デザインを向上させた軌道
全体のシステムを「LRT」、その車両を「LRV」
と呼ぶことが決められたのである。
「LRTとLRVの昨日・今日・明日」
里田啓(元営団地下鉄車両部長)より抜粋
つまり下級階層を表す貧民から貧困層と言い換えたように 下級階層の乗り物を路面電車からLRVに言い換えたわけですね 貧民にはゴムタイヤの付いた自動車は憧れても手が届かないから ゴムタイヤ付の車を嫌うと
自動車が憧れとか昭和過ぎる
下級階層は平成になって車どころか結婚や子供すら 手が届かない憧れになりつつありますね
>>953 「交通 新しいチャレンジ」
自動車を利用することによって、国民は多くの利益を享受してきた。
しかし、自動車万能の時代は終焉を迎えようとしている。これからは
資源を節約する必要のある時代だということが広く認識されてきたか
らである。
交通はサブシステムの一つであるが、この問題にとって非常に重要な
位置を占めている。これを解決するために斬新な技術を要することは
論を待たない。だが、それはむしろ容易な分野であって、より困難を
伴うのは、経済的・社会的・政治的問題の解決である。
アポロ宇宙計画は歴史に残る輝かしい国家プロジェクトである。それは
単に技術的挑戦に成功しただけではなく、国家規模での幅広い協力体制が
確立されていたことが評価されなければならない。しかし、この計画は
どちらかと言えば技術的な問題の解決が中心であった。
これに対し、これから挑戦する総合交通体系は、より広範な問題を含んでおり、
一層強力に推進する必要がある。
総合交通体系を確立するために必要な4つの条件は次のとおりである。
@ すべての国民に、安全・高速・利便・快適・廉価な輸送サービスを提供すること
A 交通問題以外の国民的目標の実現に役立つこと。交通は国の動脈であり、
GNPに20%以上寄与している
B 環境を保護し、改善できること。騒音・大気汚染などの公害を防除し、
自然保護を図る必要がある
C 都市構造を改善する手段として役立つこと。
交通体系の波及効果は大きい
ロバート・H.キャノン(連邦交通省技術開発担当次官補)
「メカニカル・エンジニアリング」72年1月号掲載
この先は交通政策板で。
スレ違いスマソ
ちょっと地方に出たら車は一家に一台どころか1人一台、無いとまともに生活も出来ないってな世界。 年寄りも仕方ないから無理して運転してる。 面倒だろうが、しんどかろうが仕方なく車を運転する時代。
それは街作りに問題があるからな訳で。
車がないと生活できない田舎モノ(三重県民)可哀相…。 大阪市内に住んでて良かった。。
大阪人にまで馬鹿にされて三重県民カワイソすぎ
961 :
名無し野電車区 :2009/06/19(金) 00:35:30 ID:S0yxy2g50
どうでもいいけど、他にネタないのか?
つか、交通政策板行け!
■お品書き ●低床車 熊本9700(アドトランツ+新潟/GT) 全長18.55m 定員76(座24) 2億1400万円 広電5000(シーメンス+アルナ/コンビーノ) 全長30.52m 定員153(座52) 3億4000万円 豊鉄/福鉄800(元名鉄・日車/部分低床) 全長14.78m 定員72(座30) 1億7000万円 鹿児島1000(アルナ/リトルダンサーA3) 全長14m 定員55(座24) 1億7800万円 伊予2100(アルナ/リトルダンサーS) 全長12m 定員47(座20) 1億8000万円 土電100(アルナ/リトルダンサーL) 全長17.5m 定員71(座28) 1億9000万円 函館8100(アルナ/部分低床/車体新造) 全長12.39m 定員60(座26) 8000万円 岡山9200(ボンバルディア+新潟/GT) 全長18m 定員74(座20) 2億3000万円(うち特別デザインによる費用1000万円) 万葉1000(ボンバルディア+新潟/GT) 全長18m 定員84(座30) 2億2000万円 長崎3000(アルナ/リトルダンサーU) 全長15.1m 定員63(座28) 2億2000万円 広電5100(近車+三菱重工/JTRAM) 全長30m 定員149(座56) 3億2000万円 函館9600(アルナ/リトルダンサーC2) 全長14m 定員62(座31) 2億370万円 鹿児島7000(アルナ/リトルダンサーA5) 全長18m 定員78(座24) 2億1500万円 豊橋T1000(アルナ/リトルダンサーUa) 全長16.2m 定員74(座29) 2億5000万円
●従来車 札幌8500(川重) 全長12.32m 定員100(座34) 1億4000万円 函館8000(アルナ/車体新造) 全長12.39m 定員60(座26) 5000万円 広電3900(アルナ/3連接) 全長26.86m 定員152(座70) 1億7600万円 熊本9200(アルナ) 全長13.5m 定員72(座30) 1億2000万円 熊本101(アルナ/レトロ調) 全長13.5m 定員72(座30) 1億6000万円 函館3000(アルナ) 全長12.32m 定員58(座28) 1億4000万円 地鉄8000(日車) 全長13m 定員66(座26) 1億2000万円 広電3950(アルナ/3連接) 全長27.36m 定員152(座66) 2億2000万円 東急300(東急車輛/車体新造) 全長23.98m 定員132(座32) 10編成更新費22億円 長崎1800(アルナ/車体・一部電機品新造) 全長12.14m 定員55(座28) 8000万円(?) 土電2000(アルナ/車体新造) 全長12.2m 定員57(座24) 5000万円 都電9000(アルナ/レトロ調) 全長13m 定員64(座22) 1億8700万円 ●復元車 函館ハイカラ号 4000万円(ササラ電車を旅客車に再復元) 伊予坊ちゃん列車 機関車2両+客車3両で3億6000万円 ●実験車両(川崎重工/SWIMO-X) 全長15m 定員62(座28) 2億5000万円〜3億円(予価)
970 :
名無し野電車区 :2009/06/19(金) 08:53:32 ID:msSxfg2K0
>>963 どこかで車軸付きに回帰の流れ、みたいなことを読んだ気がするけど
これがそうなのか?
台車の3DCGは車軸付きになってるね。 インチェントロは結局売れないままこれに取って代わられるんだろうか?
>>964 ゴムタイヤ厨はカエレ!、ってのも追加で
まあ、車軸付きでノンステップが可能ならその方がいいわな。 独立車輪で左右別々のモーターで動かすタイプは回転制御の調整が面倒そうだし。 そういやムーバーで片側のモーターだけ故障とかしたらどうなるんだ?
車軸の有無にかかわらず牽引では
>>973 最近の車両は診断機能が付いてるだろうから、モーター死亡を感知したら全モーターの開放などが自動で行われるんじゃなかろうか。
モーターに電気を流さなければ空回りするだけだし。
あとはディスクブレーキやレール吸着ブレーキなどで止まれば良いだけかと。
リトルダンサーは致命的な故障が起こるとすぐに非常ブレーキがかかってその場で停止するようになってる。
鹿児島市電のA3がデビュー当時問題が起きた時も突然非常ブレーキがかかってシステムが停止していた。
>>994 ・975 サンクス
素人考えだと片側にだけ前進力が働いて脱線とか思っちゃうけど、
実用化されてる以上対策はされてるわな。
鹿児島A3導入時のトラブルは相当騒がれたのを覚えてるが、
ブレーキの不具合というより律儀に正常に作動し過ぎたということかな。
977 :
けんざきけん :2009/06/19(金) 19:36:39 ID:VSag94180
978 :
名無し野電車区 :2009/06/19(金) 22:15:54 ID:PCxpGHWd0
>>975-976 ユートラムは車輪ごとに独立してブレーキ装置がついていて
該当部分を開放すれば走行できるシステムになっているとのこと。
最近の車両はそういうのが多いんじゃないの。
979 :
名無し野電車区 :2009/06/20(土) 00:31:09 ID:vd1nVNVHO
熊本もブレーキ・制御ともに個別に解放できるそうですよ。 故障の際になるべく自力で帰って来れるような制御方式らしいけど、詳細はどなたかにお任せします。 この点もユートラムとの違いらしいのですが…
980 :
名無し野電車区 :2009/06/20(土) 23:01:43 ID:DEwmlt1R0
スレ落ちちゃう前に誰か次スレ立てて・・・
982 :
名無し野電車区 :
2009/06/21(日) 08:32:33 ID:M7gfc9wu0