【DAIMARU】阪神電車を語ろう 次は元町【南京町】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海老庵 ◆qCoLlzk5GY
阪神理容 850円

前スレ
【SOGO】阪神電車を語ろう 次は三宮【○|○|】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184855675/
2海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/09/26(水) 22:11:58 ID:N95AyHUz
過去スレ
【危】阪神電車を語ろう次は春日野道【旧ホーム】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178121040/
【HAT神戸】阪神電車を語ろう 次は岩屋【灘の浜】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172933972/
【晩年の】阪神電車を語ろう次は西灘【国道線終点】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167659165/
【コーナン】阪神電車を語ろう次は大石【沢の鶴】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162993398/
【宿敵は】阪神電車を語ろう次は新在家【六甲道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160303550/
【火垂るの墓】阪神電車を語ろう 次は石屋川【公会堂】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157545070/
【沢の井】阪神電車を語ろう 次は御影【旨水館】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153236474/
【丸い窓】阪神電車を語ろう 次は住吉【白鶴】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149434975/
【六甲ライナー乗換え】阪神電車を語ろう次は魚崎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146408128/
【サンシャイン】阪神電車を語ろう次は青木【ワーフ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143632042/
【CoCoNet】阪神電車を語ろう 次は深江【2/1から】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138545454/
【駅百選】阪神電車を語ろう 次は芦屋【細雪】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133178183/
【涙の優勝】阪神電車を語ろう 次は打出【猛虎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128610898/
阪神電車を語ろう 次は香櫨園
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126187278/
【EBISTA】阪神電車を語ろう 次は西宮【商売繁盛】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121339816/
3海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/09/26(水) 22:15:07 ID:N95AyHUz
過去スレA
【(´・ω・`)】阪神電車を語ろう次は西宮東口
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116648705/
【開業百周年】阪神電車を語ろ 次、今津【虎70年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112362325/
【真上に】阪神電車を語ろう 次は久寿川【西宮IC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106838054/
チュウシャジョウハアリマヘン】阪神電車ヲ語ロウ 次ハ甲子園【猛虎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100883302/
阪神電車を語ろう 次は鳴尾(武庫川女子大前)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093665733/
【一文字】阪神電車を語ろう 次は武庫川【医大】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087486107/
【競艇】阪神電車 次はセンタープール前【教習所】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081414756/
阪神電車を語ろう 次は出屋敷【足元にご注意】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074779742/
4海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/09/26(水) 22:16:09 ID:N95AyHUz
過去スレB
【祝!優勝】阪神電車を語ろう 次は尼崎【タイガース】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063672534/
【首位独走】阪神電車を語ろう 次は大物【猛虎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057073181
阪神電車を語ろう 〜次は杭瀬〜
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053523990/
【佃】阪神電車を語ろう 次は千船【佃】
(鯖と共に富田ので省略)
【3111】阪神電車を語ろう 次は姫島【運用終了】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047741748/
【Gカラー】阪神電車を語ろう 次は淀川【9300】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042642145/
阪神電車を語ろう 次は野田
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036304000/
阪神電車を語ろう 次は福島
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1030629773/
阪神電車を語ろう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019051693/
5海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/09/26(水) 22:23:17 ID:N95AyHUz
阪神関連HP
阪急阪神ホールディングスHP
ttp://www.hankyu-hanshin.co.jp/
阪神グループHP
ttp://www.hanshin.co.jp/
列車運行状況
(PC)ttp://www.hanshin.co.jp/railinfo/index.html
(携帯)ttp://www.hanshin.co.jp/railinfo/m/index.html
阪神ナウ
ttp://hanshin-now.com/
CoCoNet PiTaPa
ttp://rail.hanshin.co.jp/coconet/
まにあっく・阪神(4月1日のみ「はにわっく・坂神」)
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/
はにわっく坂神保管所
ttp://www.geocities.jp/hs100years/hani/index.htm
元町駅(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%94%BA%E9%A7%85_%28%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%29
6名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:32:04 ID:GmuRvPsa
元町到達と同時に終戦
7海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/09/26(水) 22:33:30 ID:N95AyHUz
8名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:38:59 ID:QZ9MFg1R
テンプレ長すぎるよ、馬鹿。
県庁やら県警のURLは明らかに蛇足だろ
9海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/09/26(水) 22:51:05 ID:N95AyHUz
関連スレ
阪神なんば線(尼崎〜近鉄難波)17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189178712/
【遂に】阪神電鉄バス・阪神バススレッド【分社化】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1145454680/
阪神タクシーってどうよ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1176269018/
☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part26☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188052957/
阪急神戸線スレッドPart22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187103814/
【新型車】神戸電鉄【2008年デビュー】■16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180449755/
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 3◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189101681/
コマルの大阪市営地下鉄 28号線
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190711265/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187926067/
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 55
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189076145/

>>8
須磨ソ、気を付ける
10名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:58:54 ID:Vj5l+O8X
次は何駅?とりあえず高速神戸まではいくか?
西大阪線にいくか?難波開業とともに九条に入りたいな
11名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:59:10 ID:t2aekY7/
関連スレ追加
【お待たせ】阪神1000系スレッド5【デビュー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190814866/
12海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/09/27(木) 00:35:58 ID:LOsOWbVL
出発前飲酒検査「陽性」、3年間で15人 阪神電鉄バス
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200709260069.html

阪神電鉄バスでこんな不祥事が発覚したけど
阪神電車の乗務員も出発前の検査はあるの
13daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/09/27(木) 01:34:51 ID:HZDNFFPo
掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく掲示板を荒らし続けていたが、
再就職と彼女の助言で誠に遺憾ながら掲示板からの引退を宣言。その後の消息は不明。

【別ハンで潜伏中?】みな鉄スレ73【阪神なんば線】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1188544259/


みな鉄資料館 http://f4.aaa.livedoor.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.livedoor.com/auto/586/
みな鉄掲示板 http://6110.teacup.com/minato/bbs
みな鉄HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6689/
14daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/09/27(木) 01:41:51 ID:HZDNFFPo
みな鉄出没掲示板
横浜発阪神電車掲示板(jet silver) http://6607.teacup.com/f881t9300/bbs
横浜発阪神「向こう側」支線掲示板(jet silver) http://8708.teacup.com/f881t3303/bbs
私鉄王国関西ルネッサンス掲示板(シャルル) http://6327.teacup.com/charles/bbs
兵庫県内バス情報掲示板(かもねぎ) http://kamo.pncn.net/bbs/bus/hyogobus.cgi
舞子発・鉄道掲示板・・山電がんばれ!(こう) http://6551.teacup.com/kouzou/bbs
スルッとKANSAI(私設)掲示板(Y.K.) http://otd11.jbbs.livedoor.jp/1000029308/bbs_plain
のせでんスクエア掲示板(のせやまて) http://0bbs.jp/nbmysite/
関西鉄道なんでも情報掲示板(よねやま) http://www1.ezbbs.net/14/yone5010/
15daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/09/27(木) 01:43:41 ID:HZDNFFPo
きんもーっ☆っていうレベルじゃねぇぞ!悪名敞紀道化師の案山子不定期刊行釣り師速報吉田警備保障一言居士鶚うっかりたかのりメンバー情報
徳島県阿南市出身南海本線忠岡駅東方在住眼鏡バンダナスケッチャーズ一言レフカメラ南海ARIAカンパニーウンディーネコスチューム
ヘッドフォングリーンのショートコート魔法少女リリカルバリアブルジャケットにデジカメPowerShot G7装備で盗撮なの

鶚ウンディーネの阪神難波線ブログ http://kakasi-well.blogzine.jp/
鶚ウンディーネの好き好き廃線漫画家 天櫻みとの P.S. http://sak.bambina.jp/
 天櫻みとの・早坂奈槻の今昔 Part4 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1159107497/
 妄想2次元負け組鶚の晩御飯調達先サンシャインクリエイション http://www.creation.gr.jp/
鶚ウンディーネの次期主力みな鉄盗撮機 キヤノン:EOS 5D http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/
鶚ウンディーネの次期支援みな鉄盗撮機 PowerShot G7 http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g7/
鶚ウンディーネの暴走ゴンドラ 日産 マーチ http://www.nissan.co.jp/MARCH/
鶚ウンディーネの大好きぷいにゅ〜っアニメ ARIA http://www.ariacompany.net/
鶚ウンディーネの撮影BGM(列車接近に気付かないよう大音量演奏中)MINMI http://www.minmi.jp/
鶚ウンディーネの愛読雑誌COMICポプリクラブ http://www.shinyusha.co.jp/~top/pop.html
鶚ウンディーネのイルカショーで追悼オナニー会場 須磨海浜水族園 http://sumasui.jp/
鶚ウンディーネのヘアカット 阪神百貨店地下1階 http://www.hanshin-dept.jp/
鶚ウンディーネのやりこみエロゲー http://giantpanda.product.co.jp/
魔法少女リリカルみさごの最新萌えアニメ 魔法少女リリカルなのはStrikerS  http://www.nanoha.com/
魔法少女リリカルみさごのバリアジャケット調整先 http://www.franceya.co.jp/
16ねこてつ・まもり:2007/09/27(木) 18:58:20 ID:9tN1DsAq
>>12
まあ、有るとしたら定期的に抜き打ちぐらいじゃないのw(今回のもそれでバレて余りにもの多さに運輸局からゴラァでもされたんだろw)
それでもどこからか情報が漏れて「明日検査有るから飲むな!」っていうのフツーに有りそうな気がするけどね。なにも阪神に限ったことじゃないが。

駅勤務組とか運転司令所とかはフツーに呑んでるヤシいそうな希ガス。
半珍戦を肴に「あかん、また負けとるわ〜orz」な感じでヤケ酒してるとかw
17ねこてつ・まもり:2007/09/27(木) 19:16:38 ID:9tN1DsAq
……とりあえず前スレ埋めような。
18名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:51:59 ID:mJpA2f5V
>>12
阪神に限らずどこの会社でもやってるよ。省令で義務づけられたはず。
19海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/09/27(木) 22:14:44 ID:LOsOWbVL
>>18
西明石の寝台特急脱線事故などがきっかけになったんやろか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%98%8E%E7%9F%B3%E9%A7%85%E5%88%97%E8%BB%8A%E8%84%B1%E7%B7%9A%E4%BA%8B%E6%95%85
20名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:43:24 ID:PhEtGGSX
阪神といえば・・・

・2位とたったの0.5ゲーム差で首位に立っただけで優勝や!と浮かれて、8連敗!!w

・まだ十分2位狙える!と強がり言ってるけど、実は2位中日と3位阪神、3位阪神と4位横浜のゲーム差は
  ほぼ同じで、その論理でいくと十分4位に落ちることはひた隠しw
21名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:56:32 ID:o3EiU8DD
>>19
いや、義務化されたのは今年から。
ここ数年の飲酒運転による自動車事故がきっかけだったと思う
22名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:01:50 ID:0zs9Wgzh
>>16
金属バットで殴られて氏ね、白痴
23名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:32:43 ID:PhEtGGSX
>>22
阪神はファーストの足踏んだり、ピッチャーの顔面に死球食らわす殺人野球が得意だわ
24名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:39:21 ID:urMMyXX8
>>23
で、肝心なときに使えん。
25名無し野電車区:2007/09/28(金) 16:19:52 ID:e4/EiX47
野球ネタは野球板でやれよ、電車と全く関係ねぇからよ
26名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:23:58 ID:zWXk29qc
無料板ではダイヤ妄想野郎のたまり場と化している。
青木停車を叫んでいる野郎がうざい。
青木住人なんだろうけど。自分が住んでいるところさえよけらば
他の駅の事はどうでもよいとしかみえない。
27名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:27:20 ID:SanLm+KM
>>23
死ね、虚カス
28名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:30:47 ID:fwF3CLPy
まあ、阪神の良きところでもあり、実態として全く活かされていないのが
「ジェットカー」であって、これを廃して全車赤胴車として阪急のように
漸減ダイヤを組めたら、その方が便利かも知れない。
29志摩流し@流刑特急 ◆D/quAjc.0o :2007/09/29(土) 01:24:02 ID:cuOPFZzO
>>26
久々に来てみたらあのザマか
去年はその1人だった俺の言える事じゃないけどな。
30名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:39:45 ID:cBvKwrjx
5001が生き返った
31名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:52:32 ID:EOpW3QD2
阪神は運転本数を増やす+いくつかを廃駅にする
をしないと全ての要求を飲むのは無理なんだよ・・・・
それぐらい気付いてほしい
まあ俺は普段無料版に見に行かないから良いけど
32道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/29(土) 11:29:54 ID:V8GcuXT1
・・・あー、とりあえず前スレ埋めないか? 無料板の話で盛り上がるのもいいけどさ
33名無し野電車区:2007/09/29(土) 13:13:21 ID:2coDAIac
>>32
じゃ、おまえが埋めてこい
34名無し野電車区:2007/09/29(土) 18:50:21 ID:/MMs4A+y
今年の優勝は巨人で決まりだな。
おめでとう。
35名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:42:19 ID:tX9Zx0KU
みな鉄=うんこ
36名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:44:29 ID:tX9Zx0KU
みな鉄=ちんこ
37名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:45:01 ID:tX9Zx0KU
みな鉄阻止
38名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:23:05 ID:FRso6rrh
>>26
関西のヲタは結構な割合でダイヤヲタがいるからな。
某今本率いる阪急軍団ほどではないがw
39名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:23:48 ID:FRso6rrh

lin
38
40名無し野電車区:2007/09/30(日) 08:53:47 ID:rNDGB4oD
Σ( ̄□ ̄;)
41名無し野電車区:2007/09/30(日) 10:25:42 ID:10ei0cS/
神戸高速・山陽の次スレにタイトルを継続で。
阪神は次スレ以降「阪神電鉄スレッド Part(番号)」でいいだろ?
42名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:25:08 ID:P0MIDNe4
なんで下り普通は元町行から高速神戸行に変わったの?
43名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:35:09 ID:bviWDutN
元町の折り返し時間がシビアだったから
じゃなかったっけ?
44名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:43:55 ID:oYEY3qoC
西元町対策もあったよね。
45名無し野電車区:2007/10/01(月) 20:56:10 ID:vKizMDRN
8240にスタシアのステッカー貼られてる。
46名無し野電車区:2007/10/01(月) 20:58:18 ID:JFFl6RDy
元町駅はなあ…
ここが阪神線の終点と知らずに利用している人もいそうな気がする。
山陽の西代みたいなものか。
47名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:28:31 ID:oDtiDEoH
>>42
赤直特が西元町を通過するからじゃないの?
48名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:42:45 ID:aW7azm1h
1000系っていつから走りだすん?
試乗会したからもうすぐやと思ってたのに。
もしかして阪神の鉄ヲタの日イベントにかぶせて来るのか?
49名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:49:54 ID:EgiNXEBd
巨人、マジック「1」=2日にも胴上げ−プロ野球セ・リーグ

http://sports.yahoo.co.jp/news/20071001-00000192-jij-spo.html
50名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:12:50 ID:MS77zuHs
>>48
「9月下旬以降の本線営業開始」とのプレスリリース
だからあともう少しじゃね、といっても数ヶ月前から似たような事言われているけど。

>>46
阪神本線=三宮〜梅田って思われてても確かにしょうがないなw
地味だしホーム自体が島式1面2線と
51名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:27:41 ID:S9wxAA0N
5001が連結器を交換してました。故障はもう治ったのかな。
52名無し野電車区:2007/10/02(火) 06:30:32 ID:d04pM1pn
逆に高速神戸とか新開地までが阪神と思ってる人もいそうだな。
53名無し野電車区:2007/10/02(火) 08:19:07 ID:3/H/tDMe
そんなの、運賃みて違うって気がつくさw
54名無し野電車区:2007/10/02(火) 13:20:48 ID:IMnPg1Po
っ「京阪鴨東線」
55名無し野電車区:2007/10/02(火) 15:17:39 ID:3/H/tDMe
あそこは120円も差がつかんでしょ。
56神戸電車区 ◆W52Hx5zqW6 :2007/10/02(火) 16:48:59 ID:2L0FGqri
本スレにも出ているが1000系10月5日デビュー
ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20071002.pdf
57名無し野電車区:2007/10/02(火) 17:53:35 ID:rAgrDxeg
ココネットピタパのポスターに出てくるお母さん好きだったのになあ。

「ここやんなあ?」
58名無し野電車区:2007/10/02(火) 21:12:48 ID:A3nUHPTz
俺の勤務先は六甲アイランド、家は尼。仕事帰り魚崎駅で特急に乗り遅れたら
次の普通に乗って青木で快急に乗って帰る。
ほんま阪神のダイヤって神と思うよ。
阪急、JR線の利用者じゃなくてよかったと思うわ。
59名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:15:05 ID:iKhNhPGn
阪神の良いところは、編成長が短いから
ラッシュ時は勿論、昼までの多くの種別・本数を走らせることが出来る
阪急神戸線ユーザーが、急行を走らせろとかよく言ってるけど
阪急は8+8=16だけど
阪神は6+6+4=16で、漸く阪神と同じ輸送力だ
まあ逆に現ダイヤでは、西北以西は
阪急は8+8=16で同じだけど
阪神は6+4=10で、阪神の1編成とほぼ同じ輸送力しか確保できていない
停車駅数、所要時間的にも、阪急普通と大差ないしな
60名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:15:46 ID:me/Masvi
阪神の普通久しぶりに乗ったんだが
あんなに座席固かったっけ?
バネがないのかわからんが最悪の乗り心地だった
61名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:25:34 ID:9UOt8wjp

原監督3度舞う!巨人5年ぶりV奪回!!
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20071002-OHT1T00152.htm


  5年ぶりのリーグ優勝を決めナインに胴上げされる巨人・原監督
  ttp://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20071002-487202-1-N.jpg
62名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:27:46 ID:9UOt8wjp
巨人V監督&選手コメント!

巨人・原辰徳監督
 「今年のゲームを象徴するように選手が粘り強く戦ってくれた。
(4年間優勝を逃した)悔しさをしっかりぶつけて戦ってくれた。
みんなの力を結集し、この日を迎えられた。
今後もあるが、少しは優勝奪回に酔いたい」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20071002-OHT1T00179.htm
63名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:33:13 ID:9UOt8wjp

■優勝や!!阪神甲子園駅・阪神甲子園球場隣のイトーヨーカドーで、巨人優勝セール開催!!


 プロ野球巨人が二日、セ・リーグ優勝したことを受け、セブン&アイ・ホールディングスは傘下の
セブン-イレブン、イトーヨーカドー、ヨークマートの三社で、三日から「優勝おめでとうセール」を
実施する。

 三越も三日から八日まで六日間、全国のグループ百貨店やギフトショップなど計五十四店舗で優勝
セールを行う。

 セブン-イレブンは三日午前零時から三日間、おにぎりを百円で販売。
イトーヨーカドーでも三日間、生鮮食品や飲料などを原辰徳監督の背番号と同じ「88」円で特売する
ほか、衣料品や寝具などを二割引きにする。
ヨークマートでは二日間セールをする。

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2007/10/02/0000671590.shtml
64名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:40:50 ID:yMgMuBoH
>>58
三宮から魚崎ではその手は使えん。どこが神なんだか、
と221系12連快速にまたーり座って帰る東灘区民であった。
65ねこてつ・まもり:2007/10/02(火) 23:32:06 ID:Q1gp6oa0
>>63
7&i、それもららぽーと甲子園のイトーヨーカドーも含め巨人優勝セールやると!?
ある意味神w!!!!!!!!
去年の中日優勝セールは関西圏完全に食いっぱぐれだったしなあ……w

とりあえず東京読売ジャイアンツ優勝おめ。今年は「負け」を知った原巨人の圧勝でしたとさ。
それに比べると「勝つんや勝ちたいんや」の半珍は…www誰が指揮取っても一緒かなw
66名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:43:59 ID:bihRHoKu
>>61-63 >>65
死ね!!!!!二度と来るな!!!!!!



特に



ねこてつ
67名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:47:19 ID:eLIEKr+W
>>60
足腰を鍛えろ
68ねこてつ・まもり:2007/10/02(火) 23:49:21 ID:Q1gp6oa0
ハナプラス×ココネットのスタシア、

読みと「STACIA」の綴りを見た途端、速攻ハービスやエビスタ(甲子園のティグフォルテもか)と同じ匂いを感じたが……。
<名前の由来は、Station(駅)+ラテン語cia(国)の造語です。
<駅とその近郊を街や国になぞらえ、そのエリアで自由に暮らしを楽しむみなさまが、使いやすいおトクなカードを目指しています。
……やっぱりWWW
69名無し野電車区:2007/10/03(水) 08:05:58 ID:Rk3fqa71
>>58
>>64
魚崎に快急と急行を止めればすべて解決。

つか工事で三宮3番線が使用停止になったら更なる離反が予想されるし。
御影だってやばいよ。
70名無し野電車区:2007/10/03(水) 10:40:21 ID:RQsZtW2Q
スタシアってカラーがオバハン臭いからいらん
71名無し野電車区:2007/10/03(水) 18:56:42 ID:WqonVdBa
やっぱICOCAだよな。
72名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:39:05 ID:Rk3fqa71
やっぱハープカードだろ
73名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:03:41 ID:cg4S5qWS
巨人とソフトバンクが毎年優勝してくれたら、阪神甲子園駅前が優勝セールで盛り上がる。

意外と甲子園住民にとっては、阪神が優勝するよりも巨人やソフトバンクが優勝したほうが、ダイエーとイトーヨーカドーが安売りして
メリットがあることに気づいた。
阪神優勝イラネ。
74名無し野電車区:2007/10/04(木) 08:14:41 ID:3InAVwjI
三宮そごうは3球団セール対象抱えてますが何か?

…ん、今は檻が外れて2球団か?
じゃあ代わりにビッセルを。
75名無し野電車区:2007/10/04(木) 10:24:07 ID:TCXjNWyf
キッザニア、西宮で09年3月に開業へ 西日本初
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200710030139.html

子どもを対象にした職業体験型テーマパーク「キッザニア」が、09年3月に大型商業施設「ららぽーと甲子園」(兵庫県西宮市)に開業することが決まった。
西日本へは初進出で、関西の新たな家族向けの人気スポットになりそうだ。
キッザニアは工場や病院、テレビ局などのブースを設け、子どもが仕事を実体験できる施設。
昨年10月、運営会社「キッズシティージャパン」(東京)が、国内1号店を東京・豊洲に開業し、これまで予想を30万人上回る80万人が入場している。
2号店となる新施設は「キッザニア関西」(仮称)。
施設面積は、約6000平方メートルを計画しており、東京と同じ規模で、ブースも約50あり、約70種の職業から選べる。
対象年齢は2〜15歳で、年間80万人の来場者を見込む。
76名無し野電車区:2007/10/04(木) 12:23:13 ID:BbOYUxl/
>>75
キザなラザニアかとオモタ
77名無し野電車区:2007/10/04(木) 17:20:17 ID:6jih3yXR
あげ
78名無し野電車区:2007/10/04(木) 20:45:34 ID:jcAiiEaf

79名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:23:19 ID:CjQ3FmVm
神戸市の平成19年予算特別委員会第3分科会〔19年度予算〕(都市計画総局)議事録より

>◯足立都市計画総局計画部長 阪神御影駅の抜本的な改良というのは、例えば神戸市としては、
 特にこういう計画というのは持っておりません。
 阪神電車の方も具体的に現時点は先ほど申し上げましたように、現在の駅のバリアフリー化について、
 関係権利者等との協議を始めているというふうに聞いております。
 地元のまちづくり協議会の中では、この阪神御影の駅周辺の再開発を検討しようという部会をつくられて、
 ここでは抜本的な計画の可能性も含めて、今後勉強していこうというふうに取り組みを始められている
 ところということでございます。

御影駅の改良計画については、まだ何も具体的には決まっていないみたいだね。
80名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:02:01 ID:ASZyVI5i
特急停車駅のお隣の駅は冷遇されるというのが阪神の法則です。
81名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:24:38 ID:eQR2HUL7
>>80
魚崎は正規の特急停車駅ではありません。
82名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:25:19 ID:FSaUD8RC
京セラドーム隣にイオン誘致――阪神新線と相乗、09年春開業目指す
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000261.html
83名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:48:27 ID:X3w9TWmL
また最近、白痴が書き込みしてるな
84名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:59:50 ID:U9NS8l1F
御影は直通急行通過だから現状で問題なし
85名無し野電車区:2007/10/05(金) 01:15:16 ID:brCgsbWP
直通急行って奈良行きか?やっぱり通過なのか…御影駅ユーザー。
86名無し野電車区:2007/10/05(金) 08:22:43 ID:6s4iFqD7
快速急行の書き間違いだろ多分。

三宮駅工事で、今まで3番線で見ないふりできてたガラ空きの快急が、
今度は1番線で特急待ってる客の目の前に止まるようになったら、
いくら阪神でも負のインパクトが大きいと思うぞ。
いっそ青木で打ち切った方がいいんでね?
87名無し野電車区:2007/10/05(金) 08:54:24 ID:VEsQIOYO
1000系デビューまでいよいよあと1時間
88名無し野電車区:2007/10/05(金) 14:07:42 ID:n1PJSZoZ
ラインデリア車4連はかっこいいな
末代まで残せって
89名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:03:53 ID:hvBEWNkW
>>86
その分、西宮とか甲子園に行く客は分散すると思うけどね。
夕方の時間帯は非定期客も多いが、そういう客層(おばちゃん連中とか)は、快速急行を選ぶためにいつもと違うホームに行こうとはしない。
90名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:19:41 ID:x+/E7hKE
>>84
近鉄車は4扉だから、カーブ内側のホームとの隙間が最も開く車体中央部に扉が無いので、
御影駅に停車しても問題無いと中の人が言っていた。
91名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:45:53 ID:9IzRGgFb
>>90
ホーム足りないんじゃないか?
92道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/05(金) 23:50:31 ID:0V2e80U1
>>91
いや、だからドアカット付くって 御影に停まるか否かはおいておいて
でないと、例えば芦屋とかだとホーム長が足りないような>近鉄車両
93名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:57:39 ID:hvBEWNkW
う〜ん。
現行の快速急行停車駅って、みんな、近鉄も停まれるよな。
青木は再来年までには仮線になってるだろうから、そこで対応できそうだし。

快急の停車駅はそこまで見越していたっていうのは考えすぎ?

甲子園も伸ばせないことはないでしょ。
94名無し野電車区:2007/10/06(土) 06:05:47 ID:1IeJexk/
御影に快急停めろ!
95名無し野電車区:2007/10/06(土) 08:03:00 ID:FWPCgTjB
阪神線内停車駅多数の区間快速急行になります。
96名無し野電車区:2007/10/06(土) 09:22:43 ID:00P77qRG
次スレは折り返して三宮?
97名無し野電車区:2007/10/08(月) 01:03:13 ID:OFoip4TR
復帰記念パピコ
98名無し野電車区:2007/10/08(月) 12:22:10 ID:hvKQ2rVM
阪神まつり、どうよ?
99daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/10/08(月) 13:46:02 ID:tQun1L0r
みな鉄まつり開催しようZE!
盗撮は可と致しましてるから自慢のG7で盗撮!激写!うpしろyo!

http://dailywoga.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
100名無し野電車区:2007/10/08(月) 13:48:38 ID:vdw3MYh2
× 致しましてる
○ 致しています
101daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/10/08(月) 13:49:22 ID:tQun1L0r
今だ!>>100O系ゲットォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ

・・・車庫でお休み厨?・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\_/ ̄ ̄\_/|
 \_|  ▼ ▼ |_/
   ⊂\  皿 ⊂⌒`つ; (´⌒(´


キモヲタが大暴れするからイヴェントに出せないだと?
阪神難波線に対する志が無い!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_| ▼ ▼  |_/ ポ
  ポ  \ 皿  /    ン
  ン  (´;) U,U )〜 (;;).
  (´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
102名無し野電車区:2007/10/08(月) 13:51:49 ID:vdw3MYh2
あ、日刊馬鹿、悪いことしたなw
103daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/10/08(月) 13:57:57 ID:tQun1L0r
まったくだボケ!家にヒキコモリって2chで自宅警備保障やってないで
阪神祭りに突撃してみな鉄ゲットでみな鉄祭り開催してこいボケ!
104道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/08(月) 15:23:32 ID:4po0Tcjf
やだよ 昨日は名古屋とんぼ返りで疲れてんだ・・・

というか、1000系乗車の方が重要だし
105名無し野電車区:2007/10/08(月) 16:14:12 ID:15+d1uNx
>>103
リアル中年に鞭打つの(・A・)イクナイ!!
106名無し野電車区:2007/10/08(月) 16:24:47 ID:6jf5wuMA
なんか漫才みたいだなw
107名無し野電車区:2007/10/08(月) 17:59:13 ID:bBcJvPw3
なんば線が開通したら尼梅田間はダイヤ的に淋しくなるのかなあ?
直特は毎時2本に減便されるのかなあ?
108名無し野電車区:2007/10/08(月) 18:58:06 ID:7fOiUQ6W
直特へらんやろ
急降が尼崎発着になり、急行のスジが快急になると?
109名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:06:40 ID:tToKYp+X
単純に60分パターンで、特急系は今のまま、梅田発の急行系のうち
半分が尼崎折りになって尼で三宮奈良直通快急に接続し、もう半分は
西宮折りで尼崎で近鉄からの急行に接続するって感じじゃないの?
110名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:04:32 ID:rMf+RTYY
>>109
同じくそうなると思う。
停車駅がどうなるか…
武庫川は直通快急は停まらないだろうけれど、減便になるかもね
111名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:38:26 ID:rPSM6Vzx
>>110
直通快急は阪急の圧力により今津停車が確定とか。
112名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:45:31 ID:DdYQE+HC
今津に止まる代わりに御影通過とかの特急とは千鳥かもね。>直通種別
113名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:50:30 ID:bWh2Gp5G
>>111
代わりに、急行の武庫川停車は廃止。
114名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:53:41 ID:UYMGmhPO
今日、西宮のイベント会場の阪神なんば線コーナーに居た係の人の話では、
まだ停車駅は決まっていないとか。
115名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:56:59 ID:J/A525Dz
1000系みたいなドドメ色のシートの5000系がいるな。
大阪側は5017。
116名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:03:06 ID:7fOiUQ6W
>>114
そりゃ決まってても客にはそういうわな



今津に停まったら確かに阪急沿線から難波にいきやすくなるからアリかもね
まぁ俺なら西北と今津で乗り換えるくらいなら地下鉄のるが
117名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:07:19 ID:DdYQE+HC
直通種別は最速種別にしてほしいな。
118名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:22:13 ID:hd7keL5F
今津なら止まってもいいんじゃね?
119名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:20:52 ID:hvKQ2rVM
なんか知らんが神戸市内はますますJRの天下になりそうだな。やってもらおうじゃないの千鳥停車に催促運転。
神戸市内から難波直通の客は全部くれてやる。しかし梅田方面は全部JRが座りしままにいただきだ。
120名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:13:27 ID:UYMGmhPO
>>116
確かに正式発表までは言えないだろうね。
三宮〜奈良間の所要時間を質問した時に、
「70〜80分の間の見込みだが、まだ停車駅が決まっていないので」
とのことだった。
121名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:58:32 ID:1A1Ih7LI
快急の停車駅は現状どおりのような気がする。
停車駅増やしたら特急から逃げられなくなりそうだし。
武庫川だけ優等は半減するけど、他は今までどおりかそれ以上になる。
122daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/10/09(火) 00:25:49 ID:zE2aqSkN
阪神難波線が開通するのに肝心のみな鉄さま自称最寄駅だけ冷遇するなどあってはならないことでアリアス!
123し尺酉日本:2007/10/09(火) 07:58:10 ID:32ktCDOJ
>>121
ありがとうございます。
それなら三宮以東の神戸市内と芦屋市は難波方面を含めて全ていただきです。
がんがって新線の負債償還してくさい。
うちにも東西線って言う穀潰しがいるんで気持ちはわかりますよw
124名無し野電車区:2007/10/09(火) 10:59:23 ID:Hbs1Am5O
直特姫路
00 10 30 40
尼崎・西宮・芦屋・御影・三宮・元町
特急須磨浦公園
20 50
尼崎・西宮・芦屋・御影・三宮・元町
快急三宮
06 16 26 36 46 56
野田・尼崎・甲子園・西宮・芦屋・魚崎・三宮
急行西宮
03 13 23 33 43 53
125名無し野電車区:2007/10/09(火) 13:08:13 ID:KLV8k/Cz
>>121
それだけはない。
西宮以西が空気輸送。
個人的には尼崎以西の停車駅が甲子園・西宮・魚崎・御影程度の最速種別と予想。
126ぬこてつ。ぬめり:2007/10/09(火) 13:15:24 ID:32ktCDOJ
し尺にとって阪神難波線恐るるに足らず。逆に乗客数をさらに増やすチャンスかも。

あと、阪神にとって難波線は打出の小槌ではない。下手なダイヤと停車駅設定したら虻蜂とらずのすってんてんになる恐れ蟻。
127名無し野電車区:2007/10/09(火) 15:04:32 ID:rlUmBqdo
ふと思ったけど西宮で難波からの増結を切り離して、
残った2両を西向きの普通に使えば空気輸送もなくなるし
乗り換える必要もなくなるネ!!!




東向きはどうなろうが知ったことではない
128名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:18:26 ID:zw+qg5tQ
尼崎難波間は12分サイクルで優等を走らせて欲しい。
よって本線の特急は10分サイクルから12分サイクルに変えてダイヤを組んで欲しい。
129道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/09(火) 20:29:33 ID:ZsW62aJ8
分かり易く言えば、震災前のダイヤに戻せという事だな?

山陽との直通は?
130名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:31:47 ID:0g0ECaHU
>>129
廃止
131名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:38:09 ID:EMm+D0mC
そこで15分ヘッド化ですよ
快速特急:西宮、芦屋、御影、三宮、高速神戸、新開地、板宿、明石・・・・・
直通快急:・・・・・、尼崎、甲子園、西宮、魚崎、三宮
直通急行:野田、尼崎、武庫川、甲子園、西宮、芦屋、魚崎、御影、三宮、・・・・・板宿、月見山、須磨、滝の茶屋、垂水、明石で快速特急に接続
隔駅準急:三宮までの停車可能駅
普通
132名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:46:28 ID:J+k1ms9i
阪神西宮駅で鉄道まつり 愛好者らでにぎわう
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ha/index.shtml

日本で初めて新橋-横浜間を汽車が走った鉄道の日(十月十四日)を記念したイベント「鉄道の日はんしんまつり2007」が八日、阪神西宮駅構内などで開かれた。
会場には鉄道模型コーナーが設けられたほか、鉄道グッズの販売や忘れ物市などが行われ、親子連れや鉄道ファンらでにぎわった。
同駅併設の商業施設内にあるエビスタスクエアでは、扇風機や網棚、つり革などの車両部品が販売され、熱心なファンらが買い求めていた。
また、鉄道模型コーナーでは、ジオラマの周囲を子どもたちが取り囲み、列車が走る様子を食い入るように見つめていた。
長男の太一くん(3つ)と訪れた西宮市甲子園五番町の公務員中村洋一さん(38)は「子どもが喜ぶし、私も昔好きだったので…。
(車両部品売り場に置かれた)行き先表示板がほしかったんですが、非売品でした」とちょっぴり残念そうだった。
133名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:01:57 ID:qU7jGq04
山陽もろとも12分サイクルでいいだろ。
震災前の朝夕ラッシュはどんなダイヤだったか?
134名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:30:08 ID:ycqE2fn3
>>133
まあ、山陽は直特運転開始時に日中12分ヘッドも覚悟したらしいが、
阪神側から「ウチ10分ヘッドにするから」と言われたそうな・・・。

震災前かぁ、朝は14.5分ヘッド、日中〜夜間は12分ヘッド、深夜はランダム、
山陽が早朝〜夜間15分ヘッド(朝夕にはS特急を挿入)・深夜は20分ヘッド、
阪急が朝14分・日中10分・夕方12分・深夜15分だったかねぇ。
135名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:13:39 ID:R1WxDFRC
12分ヘッドで
特急:梅田〜姫路
快急:奈良〜三宮
急行:梅田〜尼崎
普通:梅田〜高速神戸or東須磨

準急:奈良or西大寺〜難波(快急待避なし)
普通:東生駒〜尼崎or甲子園

ってな感じを希望。
136名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:16:19 ID:F5SU5DfU
7861あぼんだって
137名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:41:32 ID:vYVwbx1b
7961は
138名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:36:23 ID:1aKXkeom
No.295 by 匿名どん 2005/09/05(月) 09:27

阪急電車で三ノ宮より西に行く時、三ノ宮で電車が止まってしまうので何度も乗り換えないといけないから、
阪神電車も方が直通で行け便利だと思ってました。
でも、ある日阪神電車に乗っていて、芦屋から乗って来た二人が、
「阪神電車は乗りたない、貧乏人のニオイがする、臭い!臭い!嫌や嫌や、はよ降りたい」
と大きな声で言ってました。

158 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/08/20(月) 03:43:51 ID:vXFkvcJiO
阪急伊丹から通勤してる中途半端に金持ってる70過ぎの婆さん、
「阪神にはろくなのが乗ってへん。変な人ばかりや。阪急は客層が全然違う。
私も阪急乗る時はお洒落しなきゃいけない。あ〜あ、芦屋に住みたいわ」としょっちゅう言う。

俺はいつも、「なんだかなぁ…」と思う。

750 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/09/10(月) 23:27:45 ID:HwEb0zOc
>>733
そもそも「阪神沿線」というだけで地価は10%下落しますから。
阪神電車を廃線にして道路にするだけで地価は15%上昇するという試算あり。
139名無し野電車区:2007/10/10(水) 01:18:01 ID:0aCfH2NC
>>132
最後に売ったんじゃなかったっけ?行き先表示
140名無し野電車区:2007/10/10(水) 20:43:33 ID:fYt1Vaql
梅田駅東改札の上りエスカレーター横の売店跡は、「ekicomi(エキコミ)」という
レンタルコミックの店が出来るようだね。
141名無し野電車区:2007/10/10(水) 21:13:40 ID:TQopNCZS
なんば線開通の際、大幅なダイヤ改正(停車駅の変更含む)は必至
このときこそ、快急奈良行は鳴尾に停車を。鳴尾に昼間の優等停車を。
相手が今津じゃ、ちと厳しいか。
142名無し野電車区:2007/10/10(水) 21:31:18 ID:Q5dXbLUS
出屋敷にも停めたれや。
駐車場乗せた立派な駅やし。
143名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:17:58 ID:A6WRjGBS
アホ言え
144名無し野電車区:2007/10/11(木) 11:26:48 ID:8U8j8fPi
145名無し野電車区:2007/10/12(金) 00:57:01 ID:J7dee8GS
ジェットカー空いていて快適だけど、甲子園〜尼崎間だけは急行乗った方が
良いね。鳴尾の大学生とセンタープール前のおっちゃんどもでかなり混む場合
があるから。
146名無し野電車区:2007/10/12(金) 01:11:05 ID:MJ6Urfgx
>>144
わくトレが最期の晴れ姿か…
147名無し野電車区:2007/10/12(金) 09:50:48 ID:FKhiKRj/
>>145
そりは急行臨停という罠が待ってる…

つかおっちゃんが嫌ならはじめから阪神乗るな。
148名無し野電車区:2007/10/12(金) 13:37:16 ID:7o3OV75v
そして、園田競馬のおっちゃんに巻き込まれる、と。
149名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:29:47 ID:kA2OEkSx
だと阪神も阪急も京阪も乗れんわなw

>>145
プール前での特急退避さえなければ。
しょうがないけどね。
150名無し野電車区:2007/10/13(土) 01:38:40 ID:lc8Wh+fC
昨日の夕方伝法駅近くで1000系が走っていたのを見たけどもう営業運転やってんの?
あの黄色はちょっと違和感感じるわ。
5500系や9300系を最初みたときもそうだったからいずれ馴れるかな?
151道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/13(土) 02:01:05 ID:FCnG+pc5
>>150
何を今更だぞ?
152名無し野電車区:2007/10/13(土) 04:43:02 ID:SNoujaE1
この5020のきちゃない色のシート、なんとかならんのかいな。内装の色とあってないし。
やっぱシートの色はエンジ色がええのう。汚れも目立たんし。
153名無し野電車区:2007/10/13(土) 07:43:08 ID:0kpeU31U
阪急のシートと同じならまだしも、あれよりくすんで見えるからなぁ。
154名無し野電車区:2007/10/13(土) 11:53:35 ID:MY4eHG/O
堅いシートで客逃げる 阪神電車です
155名無し野電車区:2007/10/13(土) 13:28:43 ID:SNoujaE1
堅いのは守備だけにしてくれい。
そういへば、ふかふかシートも減ったなぁ。

今年も日比谷はええもん売ってるんやろな。
156名無し野電車区:2007/10/13(土) 15:05:29 ID:/1hdDqRq
エンジ色のシートでもフカフカとちょいかための2つない?
157名無し野電車区:2007/10/13(土) 16:13:26 ID:98Vr1Ci+
山陽のロングが神シートだからな。
近鉄や滑りやすい阪急9300以前のシートより座り心地はマシ。

それより色が悪すぎだな。エンジをやめたのは一時的で本気じゃないと信じたい。
158名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:22:07 ID:JWyf9Fqh
いいかげんに車内の化粧版にうぐいす色やめれ(普通車)
紺色&肌色のツートンカラーといい、何十年前の電車かと。
阪急のように、とまでは言わない。
もう少し落ち着いたセンスのいい色使いが出来ないのか。
見た目や印象も大事なんだ。
それでなくても、カーブ多い、車両短い、ホーム狭い、(最近高架になった西宮とか以外)と
ハンディが多いのに、もっと阪神沿線のイメージアップにつながる車両を真剣に考えろよ。>阪神
159名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:51:39 ID:MAArVM4X
うんこ色より5000のほうが100倍マシだと思うが。
160名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:25:56 ID:o42I6zHD
>>155直特ライナーの標識板が1枚10,000円、ライナーの虎は1枚
15,000円で先頭1番。2番の方が買占めました。あとは、甲子園駅の
アクリル駅名板30,000円、直特入り方向幕7,000円、ダイヤ300円、
鉄道コレクション3301型600円といったところ。関西からみなさん
やって来てましたね。今年のバスまつりでも虎板はなかったけど、この価格
で標識板が販売されていたから、これが出張販売の価格かな。
161名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:09:36 ID:c+D6sD/1
>>160
…やっぱり虎マーク入りにはプレミア付けるんだな。
162名無し野電車区:2007/10/14(日) 09:37:25 ID:Xt6A5OO9
椅子の布地を替えるついでに、バケットシートにして欲しかった。
163名無し野電車区:2007/10/14(日) 09:49:58 ID:Mgs6bC7N
阪神終戦のお知らせ
164名無し野電車区:2007/10/14(日) 15:27:35 ID:VHJBlfzt
>>160
日比谷初日に珍しく阪神に夜間待機組みがいたんで怪しいと思ってた(´・ω・`)
で、買ってたの阪神の社員ばっかやん。
165名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:54:21 ID:G+IzUuua
公式の発売前とはいえ、先日の西宮で自社の鉄コレ
取り扱わないのはどうかとオモタ
166名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:12:28 ID:a0fz1SMI
>>165
まだ生産中だから無理だろ
167名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:26:06 ID:7S8xZ6Us
>>164そうなの?今年はライナー標識板ばかり
でつまらなかった。
168名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:32:08 ID:4CqhEJYn
>>165
阪神なら売らないってのも十分ありうる。
今回は西宮で売るつもりがあったけど、富テクの土壇場での生産遅延で間に合わなくなったのかも
しれないんだが、漏れも素人なので真相は分からん。
169名無し野電車区:2007/10/15(月) 01:05:14 ID:AeNr/dxD
クライマックスシリーズで阪神、中日に2戦連続ボッコボコに負けてやんのw

恥かきに名古屋に行ったのかな?w
170名無し野電車区:2007/10/15(月) 07:50:03 ID:V5ceaaLD
恥かきに千葉まで行ったこともアルモンテ。
171名無し野電車区:2007/10/15(月) 08:23:13 ID:ESiwZMOF
>>169
死ね
172名無し野電車区:2007/10/15(月) 09:39:46 ID:J4mW0dEw
桧山廃車
173名無し野電車区:2007/10/15(月) 12:45:58 ID:V5ceaaLD
金本全検
174名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:00:54 ID:aTcnIdkr
矢野重検
175名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:23:49 ID:TYRx8Cfz
武庫川廃駅
176名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:37:45 ID:iJqikN0T
ホモあげ
177名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:41:17 ID:8a5H6uEA
どんでんN40
178名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:49:44 ID:6g9Bx12u
>>177
おお、もう・・・
179名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:28:35 ID:V5ceaaLD
甲子園球場N100
180名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:27:32 ID:DYN3Yoyu
どんでん廃車・木戸新製
181名無し野電車区:2007/10/16(火) 01:03:19 ID:JJkbBVDX
あれ、今日阪神戦予定されてなかったっけ?

あっ!そうだった!
阪神は中日に連敗して、涙目で関西に帰ってきたんだった(プッ
182名無し野電車区:2007/10/16(火) 07:37:17 ID:s8wX07iI
無駄 ロッテ戦で鍛えられた
183名無し野電車区:2007/10/16(火) 09:26:08 ID:iXYrvJHE
直通特急姫路
00 10 30 40
阪神特急須磨浦公園
20 50
快急三宮
06 16 26 36 46 56
急行西宮
03 13 23 33 43 53
各停高速神戸
01 11 21 31 41 51
184名無し野電車区:2007/10/16(火) 14:15:49 ID:tty5gPv/
<日経>◇3セク神戸高速鉄道、阪急阪神HDに経営統合を検討
 神戸市は16日、第三セクターの鉄道会社「神戸高速鉄道」について、
阪急阪神ホールディングスへ株式を譲渡し経営統合を検討する方針を明らかにした。
行財政改革に伴う外郭団体見直しの一環。すでに阪急阪神ホールディングス側とは
話し合いに入っており、阪神と近鉄が相互乗り入れを始める2009年春をメドに経営権を譲渡する考えだ。
 両者は今春以来、経営統合の可能性について話し合ってきた。
今後、株式の売却額や譲渡の正式な時期を両者で詰める。従業員約200人については雇用を継続するよう神戸市側が申し入れている。
185名無し野電車区:2007/10/16(火) 15:10:28 ID:BYvdwVQ7
神戸市 神戸高速鉄道を阪急阪神に譲渡へ
http://www.kabujouhou.com/contents/digest/index2.php?boardno=149905
186名無し野電車区:2007/10/16(火) 15:31:32 ID:Fd4W+Dgg
関西私鉄JR路線ランク
住みたい沿線or住んでもいい沿線
S+ 阪急神戸線 (金持ち)
A+ 阪急宝塚線 近鉄奈良線 JR神戸線 (やや金持ち)
A− 阪急京都線 近鉄大阪線 南海高野線 京阪本線 JR京都線 (普通)

жжжжжжжж最低ラインжжжжжжжжжжжжжжж

できれば住みたくない沿線
B   阪神本線 近鉄南大阪線 南海本線 近鉄京都線 JR阪和線 (貧乏)

絶対に住みたくない沿線
C   JR大阪環状線
187名無し野電車区:2007/10/16(火) 16:18:14 ID:1p7iyaoe
>>186 神戸市垂水区在住の私はA+でよろしいですか?
188名無し野電車区:2007/10/16(火) 17:16:33 ID:TjbrvFYp
>>187
同じく。
189名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:58:30 ID:ogH1N+p3
「環状線沿線ではないが、環状線の内側」に住んでる漏れは…やっぱりC?
190名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:45:35 ID:CcF7Yqh9
>>184
これで次スレのタイトルが西元町になるやん
191daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/10/17(水) 01:28:02 ID:wA1Z7+1F
神戸高速解体論!神戸高速解体論!
阪神難波線沿線は最高だが沿線のエゴ住民度が最低。
羨望の武庫リヴァーサイド伊丹市西野はYanoShingoランク!
阪神沿線の伊丹市西野にお住まいのみな鉄さまはもはやネ申!
192名無し野電車区:2007/10/17(水) 01:29:10 ID:wfX2t+4r
【アニメ】アニメ「NANA」 セカンドシーズン製作決定
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1182689647/
193sage:2007/10/17(水) 01:32:35 ID:W2RWqKsF
>>じゃあ西代まで行った後、花隈・三宮・春日野道・王子公園…と。
194海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/10/17(水) 01:54:52 ID:zgKJs9J0
まにあっく1ヶ月ぶりに更新
195名無し野電車区:2007/10/17(水) 08:18:42 ID:47cWSC82
1ヶ月なら正常なうんこ間隔だよな。
196名無し野電車区:2007/10/17(水) 17:47:51 ID:vV/mAy+l
   / ̄ ̄ ̄`⌒\
  /          ヽ
  |  _,___人_   |
  ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  
   |  《・》 《・》  |
  (6|   ,(、_,)、  |6)  
   ヽ  トェェェイ  /
    ヽ ヽニソ /      
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
197名無し野電車区:2007/10/17(水) 18:07:42 ID:CAsq6gbl
明日は1000系は区間特急運用??
198名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:57:09 ID:CXzSnd1x
阪急神戸線がS+とは、そんなに、あの塾通いのガキの騒ぎっぷりが好きなのか。

まぁ阪急神戸線沿線に住むのはいいけど、阪急神戸線に乗るのは勘弁だな。

199名無し野電車区:2007/10/18(木) 01:29:06 ID:Zaaltps/
元町で、わたしは犬を殺されました。
警察は、ほとんど何もしてくれません。
この特殊な地域に気遣って、兵庫県警は、ほとんど何もしません。
観光地元町の治安が良いというのは、まったくの大ウソです。
簡単に犬を殺すような人たちは、人間でも簡単に殺してしまうからです。
200名無し野電車区:2007/10/18(木) 07:39:25 ID:EvhsL3NT
それ、別に元町だけじゃないからw
201名無し野電車区:2007/10/18(木) 12:59:30 ID:MhL3NHoi
奈良発三宮行きって三宮で、元町・須磨方面の乗り継ぎを
よくしてほしいな。
山陽普通車と接続するとか。
南京町に行く人とかいるやろうし。
202名無し野電車区:2007/10/18(木) 13:20:04 ID:Dt3uajYU
南海汐見橋線は?
阪堺線は?
203道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/18(木) 17:42:30 ID:LkKdUYOJ
>>202
阪堺線とどこで接続してんだ? と、マジレスかましとく 阪神御影で阪急神戸線への乗り換え訊いている様なもんだ
204名無し野電車区:2007/10/18(木) 18:55:16 ID:Po94TkgM
また不必要な嫌味な物言いか・・・
205名無し野電車区:2007/10/18(木) 19:06:47 ID:PlPsG/mG
大丸の広告で、よくある旧居留地っていうのは、ようするに歴史で習った
治外法権のことです。
当時の外国人居留地には、日本の警察は立ち入れなかったのです。
わたしは、先月、神戸元町で、犬を中国系の人に殺されました。
しかし、警察はほとんど何もしてくれません。
元外国人居留地って、こんなところなのです!!
大丸のおかしな広告にだまされてはいけません!!
治安が悪いのが、神戸元町です!!
簡単に犬を殺すような人たちは、人間でも簡単に殺すはずです!!
206名無し野電車区:2007/10/19(金) 09:18:29 ID:wUciPWlR
それ、全然おもしろくないから
ネットでもイジメられたいの?
207名無し野電車区:2007/10/19(金) 19:20:49 ID:gpUvNDlT
芦屋駅改築工事が26日着工とのこと、27日からは姫路行きホーム待合室は使えないとの事

上り待合室も移され、新たに多機能トイレも設置、現待合室の場所にエレベータが設置される模様。

下り待合室は階段自販機付近に移設。これに伴い、駅務室も改良される。

また、西側にホーム延長の図も書かれていました
208名無し野電車区:2007/10/19(金) 19:36:53 ID:GPnYkMxX
>>207
踏切撤去は?
209名無し野電車区:2007/10/19(金) 20:43:49 ID:t08yTKl8
12月から利用開始 阪神西宮駅南駅前広場
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ha/index.shtml
210名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:24:41 ID:EMnkljTK
浜甲子園、上甲子園にお越しの方、バスにお乗換え下さい。
211名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:48:27 ID:gpUvNDlT
208
すいません…特急が来たので流し読みしかしていません

ただ、踏切除去まで書かれていなかったのは確かです。
もしかして西側踏切付近に張り紙が有るかもしれませんね。
除去がなければ何も張り紙はなさそうだけど


話を変えて申し訳ないが、その特急に乗って甲子園まで行ったんだが、甲子園二番に急行停車中⇒特急発車で直ぐに急行は発車するのかと思ったら、上り普通の到着を待って、お客を拾って発車した。

出来たら、土日夜の急行運転区間が西宮から甲子園迄に短縮されたあとの時間帯で、あの運転形態にしてくれんだろうか。

今津、久寿川の利用者は土日夜は普通に乗って尼崎迄行くか、甲子園で後の特急に乗り換える事になるが、乗車時間短縮になり、利用者獲得チャンスにもならないだろうか。
212名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:44:21 ID:gpUvNDlT
↑どうやら1日一本だけの接続形態のようだ

利用したのは芦屋1918発特急→甲子園1925発

甲子園二番線に1929発梅田行き急行となっている、西宮で追い越した普通が1929頃一番線入線、接続をとって急行は発車するみたい
213名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:35:21 ID:zdtqWupp
さよなら 久寿川
各停しか止まらない駅とおさらばです。
この数年間感じたことは、阪神の各停のみしか止まらない駅は冷遇されすぎです。
だから・・・特急停車駅に引っ越します。
214名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:41:31 ID:PrbKBv0u
つ自転車
215名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:57:39 ID:VE39Qlxi
>>204
意思疎通が図れないバカにレスすんな。
案山子は♪でも下らんことしか書いてないんだから。
216名無し野電車区:2007/10/20(土) 01:10:09 ID:R67v0x0m
>>213
考えてみろ。
阪神なら、駅があるだけマシ。
阪急なら、そういう条件だと、駅すらないんだぞ。
217名無し野電車区:2007/10/20(土) 01:24:44 ID:jX3SGgi4
>>213
気持ちはわかるけど、頑張ってチャリで甲子園か今津まで行きましょうよ。



今津へ徒歩7分、久寿川へ徒歩4分、甲子園へ徒歩12分に住む者より。
218名無し野電車区:2007/10/20(土) 09:27:00 ID:zn6RyfW/
芦屋、踏切はそのままの模様。
ギリギリまで西に伸ばす感じ。
219名無し野電車区:2007/10/20(土) 09:34:49 ID:mPMKQvRN
それより芦屋は高架化しろよ
ついでに御影も地下化してあのカーブで急なホームを廃止しろ
220名無し野電車区:2007/10/20(土) 09:47:20 ID:zn6RyfW/
>>219
芦屋の高架は、芦屋市の財政が回復するまで無理だな。
221名無し野電車区:2007/10/20(土) 10:35:14 ID:p2hlUqKQ
>>219
芦屋は高架にする土地が全然無いぞ・・・
敢えてするなら久寿川のような立体交差化ぐらいか

御影は長崎屋がある以上いじれない
あれが無ければカーブを多少緩和できるけど
もし長崎屋の南側に高架なり地下化なりするとバスターミナルが遠くなって不便に
222名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:24:47 ID:zn6RyfW/
>>221
その時は当然バスターミナルも移設でしょうね。
やるとなると凄い金と時間がかかりそうだから、しばらくは放置かも。
223名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:32:22 ID:7SwLVnj8
長崎屋の南側なら元の位置だな。
224名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:47:44 ID:p2hlUqKQ
阪神間で時間勝負するのに、特急が御影を通過しない限り
御影の曲線緩和をする必要は無いんだけどね・・・・
エレベータ設置には必須だが
225名無し野電車区:2007/10/20(土) 13:06:35 ID:zn6RyfW/
ホームは石屋川側に延ばせないかな。
226名無し野電車区:2007/10/20(土) 13:10:50 ID:ngE4hG/q
御影は、北側の車庫線を本線にして、本線を車庫線にすれば、
多少のカーブ緩和が出来ないかと思うのだが。

227名無し野電車区:2007/10/20(土) 14:00:38 ID:7r4GKPoo
1時間に2本 「直通超特急」を運転

★現在の停車駅から尼崎・甲子園・芦屋・魚崎・西元町・大開・高速長田・板宿・須磨・舞子公園を通過。
(新快速の停まらない垂水には停車し、乗客を奪い返す)
これで10分短縮。
通過になった駅は急行(三宮まで延長運転)や難波方面からの列車がカバー。
須磨浦公園行き特急は明石行きの特急に変更。(当然、山陽線内も通過運転)

★香枦園〜魚崎、石屋川〜西灘、林崎松江海岸〜飾磨で120km/h運転、他の阪神線内も最高110km/h運転、神戸高速も80km/hに向上。
これで3分短縮。

★その他、停車時間や余裕時間の削減で2分短縮。

これで梅田〜姫路は75分になる。大阪〜姫路2000円の乗り放題切符があるので、新快速も充分対抗可能。
梅田も姫路も微妙にJRより立地がいいので、これで5分のアドバンテージ。
つまり、所要時間ではJRとの差は10分以下となり、運賃面や着席では圧倒的優位に立てる。
西宮(三宮は階段での乗り換えがある)で難波方面からの列車と接続すれば大阪南部からのアクセスもよくなる。
228名無し野電車区:2007/10/20(土) 15:25:44 ID:3ilUnhHG
西灘と住吉と久寿川あぼーん希望。
229名無し野電車区:2007/10/20(土) 16:28:47 ID:insc3Vcw
ジェトーカいらなくなるくらい駅を粛清しないと効果ないと思われ。
230名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:18:12 ID:kQfxvC67
>>227
垂水と同じ理由で舞子公園と板宿も停めた方がいいと思うがなw
231名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:24:51 ID:D38NbN6+
>>221
芦屋は川の両側が低いから地下化の方が…
まあ金がないから関係ないけど。
232名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:36:01 ID:LMmD4mw9
>>227
超特急の運行は賛成だし、どうせなら1時間に4本くらいあったらいい
超特急は全て直通にして、わざわざ直通と入れなくても単に「超特急」でいい
そして御影、元町、新開地も通過でいいのではないか?

梅田〜三宮の途中停車駅は西宮だけで十分、わざわざ御影に停車するのは時間のロス
三宮に停車するのに、その隣駅である元町に停車するのは時間のロス
高速神戸に停車するのに、その隣駅である新開地に停車するのも時間のロス
233志摩流し@新快賊 ◆D/quAjc.0o :2007/10/20(土) 18:46:06 ID:HNG5reuf
我が輩も調子こいて・・・
直通超特急修正案(ジョークだけど)
★現在の停車駅から甲子園・魚崎・西元町・大開・高速長田・板宿・須磨・垂水・舞子公園を通過。
これで10分短縮。
通過になった駅は近鉄直通快速急行や山陽急行復活でカバー。
須磨浦公園行き特急は明石行きの特急に変更。(当然、山陽線内も通過運転)

★香枦園〜魚崎、石屋川〜西灘、林崎松江海岸〜尾上の松で130km/h運転、他の阪神線内も最高110km/h運転、神戸高速も80km/hに向上。
これで3分短縮。

★その他、停車時間や余裕時間の削減で2分短縮。

これで梅田〜姫路は75分になる。大阪〜姫路2000円の乗り放題切符があるので、新快速も充分対抗可能。
梅田も姫路も微妙にJRより立地がいいので、これで5分のアドバンテージ。
つまり、所要時間ではJRとの差は10分以下となり、運賃面や着席では圧倒的優位に立てる。
西宮(三宮は階段での乗り換えがある)で難波方面からの列車と接続すれば大阪南部からのアクセスもよくなる。
234名無し野電車区:2007/10/20(土) 19:28:21 ID:R67v0x0m
串団子スレはもうないのか?

235名無し野電車区:2007/10/20(土) 21:21:39 ID:JS0BI/8X
RJ12月号の「大手民鉄 一世代前の標準系列ラインアップ」は阪神8000系が採り上げられているね。
236名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:36:21 ID:Rrsh8kcC
昔の急行停車駅は、あのころ野田尼崎甲子園西宮芦屋御影
あの頃の急行が懐かしい。
237やすし:2007/10/21(日) 00:00:42 ID:VrTL5a2y
今日尼崎センタープールっちゅうところに行ったんや!しかし!
壁が邪魔してホームからボートが見られへんっちゅうねん!
怒るでしかし!
ホームからでもボート見られるようにせんかい!怒るでぇ!
列車待ちがたいくつでたいくつでしゃーないやん!

あんまりにも怒り狂うからメガネ、メガネ・・・
238きよし:2007/10/21(日) 00:45:31 ID:EFPvcsEb
小さな駅からこつこつと 潰していきます、
239名無し野電車区:2007/10/21(日) 01:15:57 ID:FPe1k6wr
芦屋のホームが延伸されるってことは、直通快急は芦屋に停車ってことでFA?
240名無し野電車区:2007/10/21(日) 09:58:08 ID:dURUs+WA
大開〜新長田に連絡線を作ったら、阪神梅田〜西神中央の列車が運行できるかも?
241名無し野電車区:2007/10/21(日) 10:25:57 ID:XVaaXIJa
>>239
そういうことだろうな。
242名無し野電車区:2007/10/21(日) 10:30:58 ID:Yhnxcss9
芦屋、青木、魚崎のホーム長から、もしかしたらこの快急かなりの駅数を止めるのだろうか
まあ確かに多少所要時間が長くても直通のメリットはデカいしな
しかし青木にも停車となると、西宮での快急と特急の接続を3分にしないといけないな
243名無し野電車区:2007/10/21(日) 10:56:28 ID:Odd0IFOX
てことは千鳥停車廃止か?
244名無し野電車区:2007/10/21(日) 11:13:39 ID:o2pHMZcQ
んなこたーない。
阪神から千鳥停車を除いたら何も残らん。
千鳥停車は阪神の魂だ。ソウルだ。阪神そのものだ。
245道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/21(日) 11:17:03 ID:uycxTZF8
そもそも「快急」とも限らないわけで 余り停めすぎると「急行」との差が実質無くなるのは自明だし
246名無し野電車区:2007/10/21(日) 12:03:31 ID:MQE7Kc12
そこでドアカット
247名無し野電車区:2007/10/21(日) 12:27:10 ID:Yhnxcss9
一応今のところ快急は忠実に急行の上位種別だよな
特急と、快急・急行の大きな差は魚崎と御影の通過だな
もしこれがなくなれば千鳥停車はほぼ廃止に等しい

もし直通種別が急行になったら、武庫川や大石、岩屋を考慮しないといけなくなるが
いくらなんでもこんなに沢山ドアカットしないだろう
っと考えると快急に芦屋、魚崎を付け加えた方が早いだろう
少なくとも延伸予定の駅は止めるんだろうから
248名無し野電車区:2007/10/21(日) 12:59:23 ID:aRF+6GSl
芦屋駅は特に利用者でもないが(乗換えする時はある)
芦屋川を望むホームは風情があってイイ。
しかし(21-19)*6=12mも伸ばせるのか?
249名無し野電車区:2007/10/21(日) 13:14:14 ID:c0efllL6
西側の踏切を廃止すればよい
250名無し野電車区:2007/10/21(日) 14:48:25 ID:goS+fIQt
芦屋駅の待合室に貼ってあった工事の告知
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20071021144223185ac.jpg
251名無し野電車区:2007/10/21(日) 17:15:06 ID:XVaaXIJa
>>248
目測だが、ギリギリ伸ばせそう。

つうか、伸ばせるから工事してるんだろうし。
252道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/21(日) 18:04:55 ID:hPL7PDXP
というか、現状で六両編成がキチキチに停まっているわけじゃないっしょ?>芦屋
253名無し野電車区:2007/10/21(日) 19:11:08 ID:XVaaXIJa
かなりキチキチですが。
254名無し野電車区:2007/10/21(日) 19:43:45 ID:qnsq7chz
チッチキチー
255道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/21(日) 20:09:40 ID:QoB7MFdi
>>245をちょっと訂正
そもそも、乗り入れする列車の種別が全て快急だとも限らないわけで

>>253
そうだっけ? 数メートルほどの余裕はあったような記憶があるんだが
256新在家利用者:2007/10/21(日) 22:22:12 ID:9K/diluP
千鳥停車のダイヤを見事に運行している電鉄会社って阪神以外にある?
ほんで30km程度の距離で優等の種類がこんなに多いのもないでしょ。
257名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:48:49 ID:o2pHMZcQ
昔の名鉄瀬戸線とか酷かったらしいけどね。
258名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:01:29 ID:3Ajw0qoP
芦屋はかなりギリギリだな。

特に東側の踏み切りは、万が一特急系が停車位置をオーバーしても大丈夫なように早めに遮断機が降りる。

はやい話、武庫川みたいなもんだな。


まぁ、神戸寄りは数m余裕はあるが、ほんま数mで、気の緩みは許されないな。西側踏切ギリギリまで伸ばせば近鉄六両も止まれそうだ
259名無し野電車区:2007/10/22(月) 09:41:23 ID:/gZ/PgQu
芦屋に特急を停める必要性がわからんね
260名無し野電車区:2007/10/22(月) 11:24:49 ID:nH2w3AOz
魚崎に(略
261名無し野電車区:2007/10/22(月) 11:46:31 ID:sSMRsdI3
昔の12分を10分に埋めて運行してほしいな
特急は西宮、芦屋、御影に停車して、JR競合地域と阪神間の速達に徹する
快急は阪神と神奈を3本ずつ交互に運転して、野田、尼崎、甲子園、西宮、芦屋、青木、魚崎に停車してフォロー+JR競合地域の難波への需要促進
阪神快急のスジを埋めるために、神奈快急のスジには勿論尼崎止め急行を
少々過剰輸送かもしれないけど、高架化や曲線緩和が進んだりして、以前より確実に無理なく早く走れるはず

阪神間は4、5分差
御影以西の各地域は2、3分差
魚崎、青木、深江付近は4、5分差
香櫨園、打出は阪神が有利に
今のように8分とかとんでもなく差が開くこともなくなるし
近鉄と直通を機に思いっきり改正したら良いんだが
262名無し野電車区:2007/10/22(月) 12:13:33 ID:nH2w3AOz
甲子園に(略
263名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:01:50 ID:+6CK/pw8
特急停車駅の乗車人員('05)

梅  田 180,694
尼  崎  40,348
甲子園  48,188
西  宮  38,177
芦  屋  24,530
魚  崎  21,102
御  影  20,677
三  宮  83,819
元  町  15,242

元町が少なすぎるな。JRの6分の1しかいない。
264名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:02:45 ID:+6CK/pw8
「乗降人員」でした、訂正
265名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:15:54 ID:VXuKE5vB
なんば線開通後、快急は尼西九条間は無停車でしょうな?
阪神のことだから1駅くらい停めそうな気がして。
266名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:22:51 ID:ZGuO4Q8a
千鳥橋停車
267道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/22(月) 20:24:07 ID:yGN1LE8f
>>265
快急が最大十両で運転される事が確定的な時点でそれは考えられない


>>261
まずはスジが引けるかって話なんだが・・・
268名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:45:31 ID:sSMRsdI3
>>267
全く引けなくはないんだけどな、快急はノロノロ覚悟で
ってか昔っから快急はノロノロだったか
なんせ今御影や西宮で遊んでる普通のところに快急を引くだけで
あとは現ダイヤとそう変わらないから
269名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:29:27 ID:1QQLZHRc
後2両はドア開きませんで良いじゃないか
阪急大宮がずっとやってきたことなんだし
270名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:29:45 ID:kLb1cG7j
ちなみに西苦情は両ホーム10両OK?
271名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:32:59 ID:NEBTbq+z
JRの上にホームを延長するので大丈夫
272名無し野電車区:2007/10/23(火) 15:31:52 ID:D0ctcsOh
>>268
いくら難波への直通がメインとはいえ、あまりに遅いと逆効果
273名無し野電車区:2007/10/23(火) 18:55:19 ID:Y9ABuu9o
>>272
いや、ノロって言っても、西九条まで30分ぐらいだよ?増結したとしても
だからそこから各駅に停まっても40分ぐらいだ
俺が言うノロってのは、完全に普通に追いついて続行って意味じゃなくて
快急が最速で走れるように基準にスジを引くよりかは遅いってだけで、西宮以西で2分ぐらい余分に掛るぐらいだ

例えば昔の特急は3駅停車で27分に対し、快急は5駅停車で31分
御影は通過してもあんまり変わらないから、実質1分以上ノロってワケだ
青木、魚崎と連続停車するせいで、通常の停車駅数よりも所要時間が多くなるのも要因だが
274道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/23(火) 19:08:15 ID:+oD8Azp5
近鉄直通種別の件は、難波(奈良)への到達時間もアピールポイントになりうるからな・・・
275名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:03:00 ID:Y9ABuu9o
新快速が21分、御堂筋が8分で、これに乗り換えを考慮すれば35分ぐらい
だからまあ最悪40分を切れば十分だと思うけど
ただ、相変わらずJRの方が有効列車が多いから、そこは問題だな
276名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:38:27 ID:k7qKLJd6
「駅シタ」商法関西で続々? 高架下での店舗展開を強化
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200710220082.html

阪神電気鉄道の香櫨園(こうろえん)駅(兵庫県西宮市)で19日、近くの高架下に商業施設「香櫨館」がオープンした。
雨模様にもかかわらず女性客が次々と施設内を訪れた。
お目当ては、アンチエイジング(加齢による老化防止)をテーマにした健康施設や、調剤薬局が料理指導する健康志向のレストランなど。
夙川沿いの閑静な住宅街に近い立地を意識し、「自分磨きの館」というコンセプトで、女性にターゲットを絞った。
08年春には、病気予防などをテーマにした病院などが入る「アンチエイジングクリニック&サロン」もオープン。
ほかの高架でも、同様の商業施設の展開を検討中だ。
277名無し野電車区:2007/10/24(水) 00:15:04 ID:s/H6C0Nd
ところで三宮難波の運賃はどうなる?京阪の鴨東みたいに加算運賃とかありえる?
ちなみにJR昼得で金券ショップばら売り240
御堂筋230で合計470円
400円以内なら確実に乗る。

ところで千鳥橋の副線が使えたらなあ。
278名無し野電車区:2007/10/24(水) 00:29:51 ID:WBruX0c4
千鳥橋の北側はどうにかなりそうな、ならなくないような・・・。
上下共用待避線にでもしてみるか。

福を島式ホームにして、神戸方面待避線(というか通過線)新設

あるいは淀川の上に待避線。
もろに川の上ではなんなので、川原の上ぐらいに。


279道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/24(水) 00:34:43 ID:nZVwODLO
千鳥橋にしろ福にしろ、周辺の立ち退き問題が絡んでくるからなあ
福の場合は特に、淀川橋梁の架け替え問題も相まって中々動き難い状況になってるし
280名無し野電車区:2007/10/24(水) 00:37:31 ID:Xesq4Vn4
福、高架化して近鉄上鳥羽口みたいに出来ればなぁ
緩急接続は不要だろうから通過線でも大丈夫だろう
281名無し野電車区:2007/10/24(水) 01:32:06 ID:fRIHhkpQ
そういや、正蓮川橋梁が掛け替えやってるけど
淀川橋梁掛け替えの際にはまた掛け替えなければならないんだよな
282名無し野電車区:2007/10/24(水) 01:35:34 ID:ryR0mFkV
>>277
一応加算運賃はあるみたい。ただなるべく、加算運賃が高くならないようには
したい模様。ちなみに近鉄難波線も完成したころは加算運賃が
あったけど、今は無いね。確か20年で償還出来たと思う。
283名無し野電車区:2007/10/24(水) 08:15:06 ID:uaXxiW31
此花区の商業の中心地は千鳥橋
西九条は単なる乗換え駅で駅前に商業施設もなければ
銀行すらない 
284名無し野電車区:2007/10/24(水) 10:56:50 ID:9Y4EyanG
百貨店使用でポイント6倍 阪急阪神の新カード
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000711531.shtml

阪急阪神ホールディングス(HD)は二十三日、新カード「STACIA(スタシア)」について、
阪急、阪神両百貨店で使うとポイントを六倍にするキャンペーンを実施すると発表した。期間は十一月から来年一月まで。
新カードは阪急ホールディングスと阪神電気鉄道の経営統合を受け、共通カードとして十月から受け付けを開始。
両百貨店を傘下に置くエイチ・ツー・オーリテイリングとの連携を強化し、新カードの利用を促進、沿線住民ら顧客の利便性向上を図る。
両百貨店の本支店で、カードのクレジット機能を使った場合などが対象となる。
285名無し野電車区:2007/10/24(水) 16:07:22 ID:1+0yl4Mh
各駅停車しか止まらないところは朝でも15分間隔くらいしかこないんだよね。
そんなに需要ないの?
286名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:44:20 ID:d0PsZ8UM
ない
287名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:53:49 ID:TxjwsN7r
明日梅田8:20発か8:34発の直通特急に乗るつもりなのですが、これは阪神車運用でしょうか?それとも山陽車運用でしょうか?

わかる方、教えてくださいませ。
288名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:51:37 ID:ldq5yQLY
魚崎駅の神戸方面4連の停止位置の一両分くらい東側に、4と書かれた停止目標らしき物が設置されてるけどあれは何なんだろうか?
289名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:20:40 ID:tVKgrwEu
>>261
高速通過が可能で、JRに全く歯が立たない芦屋こそ特急が通過してほしい。
尼崎・甲子園も難波系統や急行にまかせて、特急は西宮と御影のみに停車。
香枦園〜青木と石屋川〜西灘で120km/h運転をし、他の区間でもATS110km/h頭打ちを廃止。
これで梅田〜三宮は24分で走れる。梅田の立地のよさや運賃を考えるとJRに勝てる。


昼間時1時間あたり
★特急 梅田〜姫路4本 梅田〜明石2本
梅田・西宮・御影・三宮

★快急 梅田〜三宮3本 難波〜三宮3本 梅田〜尼崎3本
梅田・野田・尼崎・武庫川・甲子園・今津・西宮・芦屋・魚崎・岩屋・三宮
なんば線内は難波・桜川・ドーム前・九条・西九条・尼崎

★普通 梅田〜高速神戸6本

西大阪線は上記の快急のほか、普通6本の計画だけど、近鉄準急が尼崎まで乗り入れたらなおいい。
停車駅は快急+千鳥橋



290名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:21:26 ID:W5OcepSa
山陽車両か阪神車両かわからんけど、駅に置いてある『シーサイドエクスプレス』に使用車両が載ってる

大概の駅の改札口に広報と置いてるのでそちらを参照してくれ
291名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:55:59 ID:y8JvPwgz
阪神で1番スピードを出す所はどこですか?
大石石屋川間ですか?
阪神では唯一、直線区間が長い所と思うんですが。
292名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:32:24 ID:W+fYHxqf

20年前御影2番線先頭車真ん中のドアから片足落ちたのを思い出した。
今は来ないねー
293名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:08:38 ID:640CMmTC
>>277
大阪市会会議録 平成16年2・3月定例会常任委員会(計画消防・通常予算)より

>また、運賃の方でございますが、西大阪延伸線の運賃につきましては、開業後一定期間につきまして
 新線区間の利用者から加算運賃をいただくこととなっております。
 西大阪延伸線の事業許可におきましては開業後5年間は 140円、その後14年間は90円となっておりまして、
 その20年以降は加算運賃をとらないこととなっております。
 なお、実際の運賃設定につきましては今後の検討課題でありまして、開業時点で収支の見通しや社会経済情勢
 などから、第2種鉄道事業者であります 阪神電気鉄道株式会社において決定されることとなっております。

加算運賃は設定されるだろうけど、上にもあるように実際の額についてはまだ分からない。
294名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:19:59 ID:tVKgrwEu
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186664826/595
によると、加算運賃は50円で調整中とのこと。ただし、信頼できるソースではない。
295名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:25:59 ID:BQbr1On9
>>291
甲子園のバッテリー間
藤川なら150km出すぞ
296名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:55:39 ID:WBruX0c4
三宮-西宮の各駅にはJR対抗上、直通優等車両が欲しいとこで。

特急/直通特急
三宮、西宮、尼崎、福島、梅田

急行
三宮-西宮各停、甲子園、尼崎、野田、福島、梅田
残念ながら、三宮-西宮の途中で追いつかれるだろうな・・・


各停は
御影-梅田(住吉が4両なので仕方なく御影まで)
297名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:23:30 ID:MCsatTU2
もう住吉いらんでしょ
駅間が狭い・乗降が極端に少ないはまだアレだが、4両編成しか停まれず御影との
合併にも反対したとなればもうね、他の普通停車駅利用者はうらんでもいいと思うよ
298名無し野電車区:2007/10/25(木) 03:33:44 ID:8Y742VCF
>>297
住吉、確かに乗降客数的にはいらないと思う。
ただ、あの駅舎は古いけど、なぜか魅力的だな。特に窓はかわいい。
299名無し野電車区:2007/10/25(木) 06:28:07 ID:lJxTWAPS
でも別に住吉があったところで特に邪魔にもなってないのでは?
300名無し野電車区:2007/10/25(木) 07:32:15 ID:T3ema66S
馬鹿は相手するな
301名無し野電車区:2007/10/25(木) 08:02:17 ID:D+cbBfKM
>>295
昔西武グループで一番速いのは松坂の投げる球だってネタがあったな。
アイスホッケーのパックの方が速いような気もするが。
302名無し野電車区:2007/10/25(木) 15:31:13 ID:hIlA6dk1
>>280
阪神は通過線タイプを作るのはあまり好みじゃなさそうだから、
普通に島式2面4線にするだろう。待避可能駅にするにしても。
(臨時急行があるとはいえ、普通なら新幹線型でも全然問題が
 ないセンタープール前を2面4線に戻したくらいだから)

西大阪線の中では乗客が多い方なので、準急みたいな下位
優等が走ることになったら停車させる可能性はある。
(優等が全部尼〜西九条通過となるとどれかが普通に頭を
 塞がれる可能性があるので、その列車を下位優等にして
 福に停車させることは考えられるかと。尼崎・西九条双方
 からちょうど中間的な位置にあることもあるし)
303名無し野電車区:2007/10/25(木) 15:36:49 ID:WKx64/6R
近鉄準急が最大8両だという、肝心なことを忘れてるやつらが多いな 
304名無し野電車区:2007/10/25(木) 18:46:28 ID:SnPNZolo
だから?どっちにしてもホームの延伸は必要なんだし
305名無し野電車区:2007/10/25(木) 19:31:31 ID:sDhgIg3l
>>298
なんで住吉が要らんの?
俺、毎日通勤で利用している。淋しいこと言わんでよ。
淀川や久寿川より利用者多いと俺は信じたい。
306名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:14:19 ID:kLH+uk0P
>>248
芦屋駅のホームは結局10m延伸
ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20071025.pdf
307名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:59:08 ID:RW0oxAjL
芦屋のホーム長はギリギリのようだが、6両編成限界ラインを見ても現状で5〜6mぐらいの余裕はある。魚崎も同じぐらいのホーム長だな。魚崎もなにやら工事が始まりそうだな。
308名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:18:45 ID:641B42Ch
あそこにエレベーター作っても、改札出たあとまた階段だなあ
309名無し野電車区:2007/10/26(金) 09:11:01 ID:vtBdBOHj
今朝もJRはグダグダだな。でも3年もすればこれが他人事でなくなる訳で。
でも電車がポコポコやってくるJRと違って、阪神の通勤客ってば特定の列車と一蓮托生な運命だから、多少の遅れでもダメージ大きいからな。
1本前の電車じゃ早すぎるし、後の電車じゃ間に合わない。
間に電車がくるけどそれは(ここに止まらない・途中で抜かされる・目的地に止まらない)ので使えない。
それが阪神。
310名無し野電車区:2007/10/26(金) 19:32:47 ID:HOMvHxgq
>>309
ごめんよ、先に謝っておく@今朝も小雨の影響で5分以上遅れた近鉄奈良線住民
311名無し野電車区:2007/10/26(金) 21:34:51 ID:vtBdBOHj
つーことで、待避は仕方ないが、ダイヤが乱れたときのフォローがしやすいように千鳥停車は減らした方がいいと思うがな。
でないとマジで「使えない」レッテルを貼られてしまうぞ。
312名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:38:59 ID:rkXEDKxr
>>279
福は高架工事に銭が余計にかかる。
だから大物〜出来島の高架工事の際に
淀川北岸線超えてから一気に地上に降りるようにしか
対応できなかった。周辺住民とか架け替えとかは
だれかが知ったかぶりで言った後付けの理由。
313名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:57:44 ID:duUcMe+U
JRのように複々線があるわけでもないこの路線に、姫路行き直通特急から
各駅停車、さらになんば線からの乗り入れと、過密状態に拍車をかけるよう
な気がするけど、本当に大丈夫なのだろうか…
314名無し野電車区:2007/10/27(土) 00:29:04 ID:0XEdGpkX
だから、本数は増えないって。特に朝ラッシュなんかは。
なので、難波に用事のないあぶれた客はJRに流れるだろう。
315道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/27(土) 03:41:33 ID:35llcAXR
>>312
いや、それとは別に架け替え問題は実際にあるし(いつ動くか分からんが防潮扉の件ね)、
架け替えしようとすれば此花区側での用地取得(伝法駅)が絶対でてくるのは目に見えているし

因みに、以前見た資料だと現在線の下流側に架け替える計画らしいね
316名無し野電車区:2007/10/27(土) 06:51:58 ID:DKBRQaBu
【社会】天理高校でリンチ。過去には殺人も。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1192186165/l50
317名無し野電車区:2007/10/27(土) 08:26:47 ID:QURN7Ndu
318名無し野電車区:2007/10/27(土) 10:16:35 ID:laxvlOQa
>>305
久寿川の約4分の3
淀川の半分強
319名無し野電車区:2007/10/27(土) 11:10:40 ID:wVnYEWZG
っというか、洲先や東鳴尾と大差ないし・・・・
でもまあ、朝ラッシュ時は武庫川線の方が乗車チャンス多いなw
梅田方面は急行がほぼ等間隔で走ってるし
320名無し野電車区:2007/10/27(土) 11:15:45 ID:8+2ZrClb
運賃さがるかな
321名無し野電車区:2007/10/27(土) 20:53:33 ID:xGjcBUKx
http://www.vote5.net/baseball/htm/1187380482

南海電鉄 (10月27日(土)17時25分53秒 )
ヘリ特攻テラバロス



阪神ファン痛すぎ
322名無し野電車区:2007/10/27(土) 21:33:47 ID:75wI7idj
>>318>>319
それマジですか?住吉利用者ですが、住吉は本線で1番利用者数が少ないのですか?
東鳴尾と大差ないとは知らんかった。ほんまやったら熱でそうですわ。
でも廃駅は困る。通勤で使うし阪神の最大の長所、バス停感覚で乗れる阪神電車では無くなる。
323名無し野電車区:2007/10/27(土) 21:43:21 ID:FS5sOdJH
女性向け衣料品で特色 阪急西宮店、阪神御影店来年開業
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000716803.shtml

阪急、阪神の両百貨店が経営統合した持ち株会社エイチ・ツー・オーリテイリングは二十六日、
来年開業する阪急西宮店(西宮市)と阪神御影店(神戸市東灘区)の店舗構想を明らかにした。
阪急西宮店は高価格帯の婦人服を中心に展開。阪神御影店は四十-五十歳代の女性向け衣料品売り場を設け特色を出す。
エイチ・ツー・オーの取締役でもある阪急百貨店の新田信昭、阪神百貨店の西川秀郎の両社長が明らかにした。
阪急西宮店は二〇〇八年秋、阪急西宮北口駅前にオープンするショッピングセンターの核店舗として開業。
阪急が占める一-四階(総売り場面積は約二万五千平方メートル)のうち二、三階で高品質・高価格帯の婦人服を中心に販売する。
一階には食品と家庭用品を置く。
新田社長は西宮店を「阪急の“西の出城”」と表現。
出店ブランドの具体名は挙げなかったが、商圏とする西宮、芦屋、宝塚市などを意識し、「山の手に住む母と娘の上質な日常生活をサポートすることがコンセプト」とした。
阪神御影店は〇八年春、阪神御影駅前に開業する商業施設の一、二階(総売り場面積は約五千九百平方メートル)に入る。
西川社長によると、顧客は同店から二キロ圏内に住む主婦を想定。
一階に得意の食品、二階には衣料品を置く。
神戸・三宮のミント神戸地下にある三宮店は、開業後一年間の売り上げが目標を下回ったといい、
今後は三宮に勤務する会社員が昼休みや勤め帰りに利用できる品ぞろえを目指す-とした。
また、両社長は、神戸・元町の大丸や三宮のそごうなどとの“対神戸戦略”では、阪急、阪神の梅田本店を軸とする考えを示し「両本店で広域から集客する」と述べた。
324名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:06:04 ID:sxnQ3Kfd
>>318-319,322
そら隣が特急停車の御影・魚崎だからなぁ・・・・・。
325名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:12:37 ID:41zovtDD
6両対応ならまだいいんだが、4両対応ということで、車輌運用にかなりの制約がかかるからなぁ…
単純に駅間隔のみの問題で考えたら、石屋川と御影が、住吉と魚崎が岸里玉出みたいになっても
おかしくはなかったとおもうが…
326名無し野電車区:2007/10/27(土) 23:13:11 ID:gZTT+cGP
魚崎も六甲ライナーが来る前は住吉と大差なかったんだけどな。
327名無し野電車区:2007/10/28(日) 02:33:59 ID:wLU5BTog
自分も住吉ユーザー。あの駅舎は好きだ。
本線で一番乗降者が少ないってのも妙にうれしかったりするが。
たまにホーム上に自分ひとりきりとか、電車を降りるのが自分だけだったりするぞ。
328名無し野電車区:2007/10/28(日) 03:40:41 ID:c5nPIyR8
新在家のすぐ駅前にマンションを建てていた時
入居者募集の看板が、阪神本線新在家駅○分より
JR神戸線六甲道駅○分の方がはるかに大きく書かれていたのがショックだった。
阪神は、各駅停車のみの駅とか、西宮以西(特に神戸市内)の駅について
色々と考えた方がいいと思う。
329名無し野電車区:2007/10/28(日) 10:21:41 ID:PYZZQ1mE
>>328
心配すんな。魚崎でもそんな書き方だから。
330名無し野電車区:2007/10/28(日) 10:38:00 ID:YrMiNL7p
取り敢えず、芦屋、魚崎辺りは
難波まで直通30分
っという宣伝が書ければOK
331名無し野電車区:2007/10/28(日) 11:54:20 ID:DT3VUc2K
今津ユーザーは奈良行快急は今津に停まることをひそかに期待している。
阪急さんよ。阪神に圧力を掛けてくれ。
332名無し野電車区:2007/10/28(日) 12:46:58 ID:R0yxMNZG
所詮阪神沿線だからしゃあない
333ジャビット君:2007/10/28(日) 12:57:16 ID:bPgzcNiM
333番取れました(^o^)/
334名無し野電車区:2007/10/28(日) 15:37:30 ID:xrb/JiGK
>>332
それが結論だな。
335名無し野電車区:2007/10/28(日) 18:21:35 ID:AOI5Pn4z
>>329
武庫川リバーサイドの時の売出しが


 J R 甲 子 園 口 ま で ○ 分



だったんだから、何を言っても無駄だろwww
336名無し野電車区:2007/10/28(日) 19:19:50 ID:Fz07GsPD
リバーサイド姫島  リバーとはもちろん神崎川
337daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/10/29(月) 00:23:48 ID:KuLd5r+T
今だ!>>337ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ


リバーサイド武庫川の伊丹市西野マイシティ武庫川レックスマンションの
最寄駅は阪神武庫川駅!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_| ▼ ▼  |_/ ポ
  ポ  \ 皿  /    ン
  ン  (´;) U,U )〜 (;;).
  (´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
338名無し野電車区:2007/10/29(月) 04:30:16 ID:Vd+GNNDX
芦屋駅の工事はじまったが、PiTaPa使える改札が南側から2列になって激しく不便。
到着客と乗車客と改札で「お見合い」になりやすくなった。

今までは左右両端だったので、たとえば下り特急が着いたときも、下車客は南側の改札に集中するので
北端の改札は比較的すいていた。
339名無し野電車区:2007/10/29(月) 06:36:50 ID:Vjr0e30L
阪急が三宮を地下化して、地下鉄乗り入れする計画で
西神中央〜阪急梅田の直通特急を運行する予定らしいが
阪急三宮〜阪神春日野道に連絡線を作って
西神中央〜阪神梅田の直通特急も運行したら良いのでは・・・?
340名無し野電車区:2007/10/29(月) 10:02:36 ID:jiD53GJr
てめぇの小遣いでやれ
341名無し野電車区:2007/10/29(月) 10:18:10 ID:ZpnDj9Gc
>>339
そんなの三宮か湊川か板宿で乗り換えろよ。
つかむやみやたらに乗り入れ先増やすとダイヤ乱れるぞ。
342名無し野電車区:2007/10/29(月) 10:33:28 ID:3VDdT/NJ
>>341の言うとおり
敢えてやるとしたら
出来るだけ既存設備を多用するために
高速神戸付近に地下鉄への渡り線を設置すると良いな
(高速長田からだと神戸高速内が少々過密になる)

阪神は姫路直通、阪急は西神直通に完全に分ける
そして高速神戸で乗り換え可にすればシンプルになる
まあ莫大な金があれば王子公園付近からの地下化なども出来るけどな
343名無し野電車区:2007/10/29(月) 11:28:13 ID:/CqSaWLy
阪急神戸線スレ追い出されてコッチ来たか>>339
チラシの裏にでも書いとけよw
344名無し野電車区:2007/10/29(月) 13:26:14 ID:37Z0IcmK
こんな妄想をチンコビンビンにして書き込みまくってると思うと哀れだな
345名無し野電車区:2007/10/29(月) 17:25:29 ID:ZxCMNNzk
チンコビンビンて。
そういやセルフ車掌系人物ってことごとくごんぶと級って話を聞いたことがある。

それはさておき8011系リニューアルって1000系の製造に力を入れ出しちゃうともうナシなの?
346名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:26:52 ID:y56x02ci
>>345
単に、常に半勃起状態なんでは?
347名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:34:41 ID:sb43xk3I
>>345
9000系の近鉄乗り入れ対応工事の方を優先させるのでは。
348名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:20:26 ID:Fsq0kBPm
9000系の増解結用車両って製造されるの?
それとも、9000系に1000系を増結するのか?
考えたことある?
349名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:27:20 ID:h5sOU/O2
そういえばそこまで考えてなかったな。
1000系を増結とは思うが。
350名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:28:32 ID:sb43xk3I
>>348
たぶん9000系+1000系でしょ。
351名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:47:18 ID:b3YOZ7D8
9000系の貫通化改造は梅田側だけだからね。
352名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:02:04 ID:UH581rxg
353名無し野電車区:2007/10/30(火) 06:26:34 ID:Is0ymNdG
>>352
ほほう。
354名無し野電車区:2007/10/30(火) 06:42:17 ID:YDVUTFH/
梅田駅で、『列車進行方向⇒』と書かれて張り紙があるけど、あれって何か意味あるんですか?
355名無し野電車区:2007/10/30(火) 07:50:47 ID:QOqWgSWw
>>354そりゃ意味あるからはってあるんでしょう
356名無し野電車区:2007/10/30(火) 08:29:13 ID:SoM3FjLI
地下で景色あまり変わらんから見当識失うんかな。
357名無し野電車区:2007/10/30(火) 12:44:01 ID:ve4bBweH
野球観戦者向けの案内なんじゃないの?
電車入線時と逆向きに出ることを知らない人も多いだろうし。
358名無し野電車区:2007/10/30(火) 12:57:04 ID:9U2l5ROs
転換クロスをちゃんとした向きにしろっていうメッセージかな。
359名無し野電車区:2007/10/30(火) 16:56:03 ID:OmnLyyUB
5001と1201どちらも定位置に留置
いつになったら運用に戻るんだろ
360名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:07:50 ID:SoM3FjLI
>>358
ソレダ!
あんた頭いいね。
361名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:52:37 ID:39YH0Lq6
そういえばこの間、梅田駅で降車側の扉を閉めますじゃなくて、
進行方向右側の扉を閉めますという車内アナウンスを聞いたな。
362みどりのUライン:2007/10/30(火) 22:46:43 ID:YLV7nArR
無料板で阪神ファンが皆からたたかれている。
青木優遇ダイヤを掲げているから、仕方ないと言えば仕方ない
363名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:51:27 ID:TmAfnd8u
>>358
クロス車の乗務員が列車到着後に詰め所まで引き揚げる時に
車内を歩きながらバタンバタンと転換させながら帰る事はよくあるなw
364名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:13:39 ID:eA5HraTg
山陽車はシートの自動転換出来なかったっけ?
365名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:50:18 ID:/nIQ8dja
出来るよ。やってるところを見ることは少ないけど。
366名無し野電車区:2007/10/31(水) 02:05:40 ID:iA95TbB/
>>365
今は車庫内以外ではやってないからね>一斉転換
前は阪神梅田でもやってたけど、9300系が入ってから中止になった。
見劣りする部分を目立たなくしようとして中止したのかねぇ・・・

(実態は梅田・姫路での発着順序や扉扱いの関係らしいけど)
367名無し野電車区:2007/10/31(水) 02:33:35 ID:SYimH5yM
昔は良く姫路の一斉転換で起されたものだw
6〜7年前までかな、やってたのは
368名無し野電車区:2007/10/31(水) 16:46:39 ID:fb/EdIjl
前も山陽車の自動転換の話題あったなw
369名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:41:26 ID:NlG7ARDC
梅田で始発の頃 山陽車が2本いるのだが始業前に自動転換させているのを見た事がある。
でも、完全に転換せず途中で止まる座席があるんだよな。 調子悪そう。 
370名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:49:14 ID:VrN+9GZg
座布団の脇にゴミが置かれてるとそれがつっかえて途中で止まるんだよなあ。
371名無し野電車区:2007/11/01(木) 02:55:30 ID:TCDmTDd0
自動転換は悪質な当たり屋登場のためやむなく中止。姫路でやられたらしいよ。
372名無し野電車区:2007/11/01(木) 06:39:00 ID:eZTM0SXs
停車→降車後ドア全閉→乗務員巡回→転換→開扉
とする時間がないのかな。
373名無し野電車区:2007/11/01(木) 07:57:29 ID:LhQy8P/r
京阪特急じゃあるまいし、そこまですることもないだろ。
直特全体で見たら転換装置がないどころか、クロスシートのない編成すらあるんだから。
374名無し野電車区:2007/11/01(木) 09:38:37 ID:uzw0oc+y
本線かなり遅れてるが何かあった?
375名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:39:34 ID:XF7MZgWy
鳴尾付近の小曽根道?踏切での接触事故(人身?)
その影響か2211が特急運用に
376名無し野電車区:2007/11/01(木) 11:54:30 ID:+YyZTSwI
自転車と接触だそうで
377名無し野電車区:2007/11/01(木) 13:05:54 ID:kpWBuaK3
魚崎東側で70制限かかったな

遂に仮線工事本格化か?
何かいつの時代も何処かで工事してるな。

三宮は着工と言ってもまだ目に見える工事は始まってない、駅上部の道路の車線規制もまだ。
378名無し野電車区:2007/11/01(木) 13:21:00 ID:kpWBuaK3
8221の試運転してる…
379名無し野電車区:2007/11/01(木) 23:53:49 ID:QYXlRMyz
最近ケツの嵌まるバケットシート増え杉w
380名無し野電車区:2007/11/02(金) 02:37:19 ID:5LTmpreR
だがそれがいい

>>375
通りで2000が特急運用に就いていたんかぁ。
381名無し野電車区:2007/11/02(金) 04:43:50 ID:w6VT83cx
>>375
自転車で空き缶拾っているおっさんが踏み切りを渡り切れず、おっさんは直前で
逃げてセーフがだったが、残された自転車が下り急行列車に接触。
積荷の空き缶が現場に散乱。係員が片付けるのに手間がかかったのは言うまでもない。

382名無し野電車区:2007/11/02(金) 09:05:40 ID:bhEfJSXB
肉片まき散らすよりはマシーアス
383名無し野電車区:2007/11/02(金) 12:33:12 ID:5mkArFAB
その空き缶が 後の阪神1,000系である
384名無し野電車区:2007/11/02(金) 13:36:54 ID:V3EJRCg4
そのおっさんが、かつての村上世彰である
3851000系:2007/11/02(金) 15:11:11 ID:CVcU3Yyc
つく鉄の掲示板、

http://usj.s60.xrea.com/tboard004/tboard004.cgi

にしょっちゅう投稿してる『IS』
って何者なん?

やっぱりニートなんかな?
386名無し野電車区:2007/11/02(金) 18:29:18 ID:cUCjAqkI
>>385
こっちではISを叩いて、1000系スレではあずきを叩いて、おまい暇だなw
387名無し野電車区:2007/11/02(金) 18:40:33 ID:+xlgp0+x
ボクが一番阪神を愛してるんだ!!!
388名無し野電車区:2007/11/02(金) 20:03:26 ID:Av+H3PWV
でも確かに気になる罠。あずき氏はともかく、IS氏は平日の試運転も皆勤だし。通信制高校のニートか?
389名無し野電車区:2007/11/02(金) 20:06:33 ID:Av+H3PWV
あ、>>385へのレスやけど、おまえ、阪急スレでも同じようなことしとるなw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193917652/
390名無し野電車区:2007/11/02(金) 20:17:47 ID:2iy+CAVd
>>388
HOゲージのキットを幾つも組んでるぐらいだし、定年退職して悠々自適なんじゃないの。
391名無し野電車区:2007/11/03(土) 02:24:34 ID:75PfeBgM
>>390
んな歳ではないw
392名無し野電車区:2007/11/04(日) 02:14:12 ID:k7epir7s
>>377
三宮って開削するの?
393道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/04(日) 06:51:57 ID:muzkSisH
>>392
どう工事するにしても、作業機械や資機材の搬入しようとすればある程度の広さの占有スペースが必要かと
春日野道の工事も、かなり長い間上部を占有していたし
394名無し野電車区:2007/11/04(日) 10:56:06 ID:pdS3Kgqf
開削がダメなら改札から機材搬入>(´梨`)ライネンカラホッカイドウダヨ
395名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:03:23 ID:FZRW1F2l
貨物輸送車に資材乗っけて運び込めない?
396名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:06:17 ID:elSb+KUg
あの辺り、割と交通量少ないから、開削でも大丈夫でしょ。
397名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:10:08 ID:N4IKE+5V
JR灘に対して岩屋には反応するがなぜ六甲道に対して新在家に阪神は反応しなかったのか?
398名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:17:11 ID:8X3UdSCB
>>397
快速が停まるか停まらないか。
快速相手では勝負は厳しいが、各停相手なら
阪神急行でも何とか勝負になる。
399名無し野電車区:2007/11/04(日) 20:24:31 ID:k9Rs/lo7
>>398
14分に1本の急行よりも4、5分置きに走ってる普通の方が早いけどな
区特乗り換えならほぼ同程度だけど、乗り換えなしの普通の方が便利だし
400名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:11:54 ID:pdS3Kgqf
>>399
急行がとまれば1サイクル2本使える区間がかなり出るからな。快急?シラネ。
でも目的地が六甲島とか魚崎とかならご愁傷様だが。素直にし尺使ってくれ。
401名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:09:12 ID:LAopdoJ1
岩屋は三宮方面に力入れたら充分だと思うがなあ。山陽回送を営業すれば充分。

途中岩屋、大石にだけ止めて、御影まで延長運転して、急行の岩屋大石通過をお願いしたいくらい。

あまりにも急行が遅すぎて使えない。

朝の急行を岩屋、大石を通過した代わりに、魚崎停車に切り替えたらどうだろうか。

そうすれば、朝の直通特急を魚崎通過にできる。

本当は区間特急と急行の青木接続もやめて欲しいくらいだがな、甲子園に着いた区間特急の混雑緩和が課題だと思う。 区間急行を途中待避を辞めて、甲子園発車する全てを先発先着にしないと、区間特急混雑緩和にならんだろうな
ただ青木は、朝の区間特急停車、夕方快速急行、急行停車で以前に比べわずかに客が増えたように思う。 通過に戻すのは難しいか。

直通特急に関して、朝ラッシュ上りに限り魚崎通過でええと思う。
青木迄直通特急に先行して走るんだし、山陽方面からの速達向上も大事かと

問題言うなら、区間特急が魚崎の客迄のせなきゃなることか
402名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:20:05 ID:xoR1tOEe
それやりだしたら山陽からJRに変えざるを得ない俺は珍種か
403名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:47:03 ID:3WfTGAXn
うちは、阪神電車に乗りに行った時、阪神9300系と阪神5500系の直通特急の姫路行きを見た。
やはり直通特急の阪神車は最高やなぁ〜!!
404名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:54:11 ID:cUrTFTJh
>阪神5500系の直通特急の姫路行

ここは、最近見た夢の話をするスレではありません。
405名無し野電車区:2007/11/05(月) 01:01:38 ID:519fX089
いや、これは釣り餌かも試練
406名無し野電車区:2007/11/05(月) 02:45:17 ID:97PqsYqq
どうせ乗りに行くんだったら、デジカメ持って写真撮って来てくれや。
407名無し野電車区:2007/11/05(月) 09:41:36 ID:ZIx5No7p
>>401
魚崎は阪神の最重要拠点なので、通過することはありえません。
408名無し野電車区:2007/11/05(月) 11:55:07 ID:w5cH+YYL
>阪神5500系の直通特急の姫路行

たぶん車両故障による代替輸送ではないのか。
409名無し野電車区:2007/11/05(月) 12:39:40 ID:c8DnkEEr
>>407より>>408の方が信用できそうw
410名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:05:14 ID:3oxm/+yi
阪神は朝夕ラッシュ時は急行快急区特が三宮まで走るので奈良行き快急は
データイムのみの運行になるのですか?
411道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/05(月) 21:53:00 ID:Iy9OcYoM
(´・ω・`)知らんがな というか、方向逆やがな
412名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:57:12 ID:6bmzbp0g
>>408
それで5500を使うことなんてまずありえない。
代走の場合は絶対に赤胴を使う
413名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:29:01 ID:c8DnkEEr
そう、赤星に代走はないだろう。
414名無し野電車区:2007/11/06(火) 04:53:56 ID:EGLHsxrP
>>412
ネタにマジレス(ry
415名無し野電車区:2007/11/06(火) 07:53:24 ID:IJ5PIyMV
しかし金村が来るわけだが。
416名無し野電車区:2007/11/06(火) 11:14:28 ID:3i2YmvtH
ガブルス・ジャパン「エキナカ」など施設開発に参入
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0000731160.shtml

簡易マッサージ店やエステティックサロンなどを運営するガブルス・ジャパン(神戸市中央区)は、商業施設の企画開発・運営事業に乗り出した。
子会社「グロースタニング」(同)を設立、阪神電気鉄道や阪急電鉄など私鉄大手の駅構内などに美容・ファッション関連の店舗誘致を始めている。
ガブルス社は、百貨店や鉄道の高架下などで自社店舗を展開している。
ここ数年、鉄道各社が「エキナカ」といわれる駅構内での商業開発を活発化させており、同社にも企画依頼が増えていた。
グロー社は現在、西宮市の阪神今津駅高架下の商業施設開発に参画。
百貨店などからも引き合いがあるといい、二〇〇九年度に売上高一億円を目指す。
ガブルス社の竹内佳章社長は「化粧品やファッションなど、本業を通じて培った女性関連産業とのネットワークを生かして、事業の柱に育てたい」としている。

417名無し野電車区:2007/11/06(火) 15:27:15 ID:/nLxL2OH
川藤ださんかい
418名無し野電車区:2007/11/06(火) 18:12:29 ID:IJ5PIyMV
>>416
なんか雌臭ぇな。
419名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:12:40 ID:FpU6sgAu
武庫川線って、収支は儲かってんの?
420名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:22:51 ID:J5QxBlAJ
【調査/不動産】関西で住んでみたい街--夙川2位、梅田6位浮上[07/11/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194320182/
421名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:09:21 ID:EeYXaf3p
>>403
阪神5500系の直通特急姫路行きの写真キボンヌ
422名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:16:42 ID:WVqbHXt8
昔走ってたブルーノートカラーの青銅車って何年ぐらいまで走ってたの?
423名無し野電車区:2007/11/07(水) 01:56:35 ID:WWBQtqqO
>>417
ホンマに出してどないすんねん…。
424名無し野電車区:2007/11/07(水) 02:18:10 ID:XDRX4fqu
今日も 犯珍電車をご利用下さいましてありがとうございましす
425名無し野電車区:2007/11/07(水) 02:23:11 ID:f6OZ02hW
>>403はどうやら本当らしいな。
山陽須磨駅で阪神5500系が停まっているのを見たことある。
426名無し野電車区:2007/11/07(水) 07:54:11 ID:+k6+lYPU
来年の埴輪ネタにいいな
427名無し野電車区:2007/11/07(水) 08:07:33 ID:uqaTQiZt
>>425
それは9年前に5500系の団体貸切列車が乗り入れた時のことでは?
その時は須磨寺で団体客を降ろして、須磨浦公園まで回送して折り返した。
428名無し野電車区:2007/11/07(水) 11:38:06 ID:aNIK07nQ
>>425
東須磨だったのでは?
429情報欲しい:2007/11/07(水) 20:53:35 ID:fd4bSAmS
>>388

IS氏に情報の事前公開を頼みたいんやけど、

無理かな?
430神戸電車区 ◆W52Hx5zqW6 :2007/11/07(水) 23:34:49 ID:OqXrihaP
淀川駅バリアフリー化工事
ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20071107-1.pdf
431名無し野電車区:2007/11/08(木) 03:08:23 ID:ttjoASyE
綺麗になるのは勿論歓迎だけど、よりによって淀川駅かいw
432名無し野電車区:2007/11/08(木) 04:11:48 ID:ttjoASyE
433名無し野電車区:2007/11/08(木) 10:43:29 ID:1PuH39rm
武庫川線は浜沿いに六甲アイランド付近まで延伸して複々線に
434名無し野電車区:2007/11/08(木) 11:02:03 ID:ho8hG4Qo
>>432
阪急8000系初期車が阪神に売却されたら赤胴塗装になるっていうイメージか?
435名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:46:50 ID:KjhjgmZG
新井クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
436名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:50:20 ID:alS6yuap
甲子園球場 収容人員ヘル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
437名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:53:20 ID:1evETB+J

せっかく立ち退きしてんだから、
立ち退き区間を尼崎まで伸ばして
甲子園〜尼崎 複々線化 すれば良いのに・・・。
438名無し野電車区:2007/11/08(木) 14:31:23 ID:ysnxeqB/
っ「複々線工事は阪神の自己負担」
439名無し野電車区:2007/11/08(木) 15:39:47 ID:KjhjgmZG
まじで尼崎〜西宮の線路容量、やばくならないか?
440名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:04:17 ID:WVwaG9ku
あくまで現状のダイヤ+難波行きを純増と考えるからやばいように
思えるが、甲子園の臨時ダイヤいれても線路容量は限界か?
441名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:05:21 ID:p4qRZHOv
大丈夫だろ。今走ってる電車の行き先が変わるだけじゃん。
もしあぶれる人がいたらJRに運んでもらえばいいんだし。
442名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:08:15 ID:bQcZ3bBl
ただ単に優等が飛ばせなくなるだけだろう
10分に4本詰め込んだら、下りに関してはラッシュ時より本数多いしな
今の朝下りの甲子園までって、普通、準急、急行、特急、回送で合ってるよな?
443名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:16:20 ID:hQChNRIB
>>429
ほぼ毎日阪神沿線に出没しとるようやからそれで把握してるんやろ。
11時以降に尼の車庫を見たら誰でも分かる。試運転幕出して留置線におるんやし。
444名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:28:16 ID:pBquvT3v
>>440 JRの尼でやってるように

同一ホーム乗り換えで
尼崎始発終着電車走らすのでは?
445名無し野電車区:2007/11/09(金) 06:29:39 ID:fSHPKjpu
>>444
そんなところと、俺も思う。
それか、現行のラッシュ時の急行をなんば方面行きにして、尼始発の急行と接続させるか。

開業後しばらくは、乗客の流動を見ながらのダイヤ改正が続きそうだね。
446名無し野電車区:2007/11/09(金) 07:14:35 ID:mpT8ALnH
あまり確認できなかったんだが、7:04魚崎発の上り直特は阪神車だった?
447名無し野電車区:2007/11/09(金) 13:02:01 ID:j7rt3ZLk
>>446
そういや、今日は梅田7:38発の姫路行き直特が阪神車だったなぁ。
448名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:07:20 ID:npmabnY/
昨日の飾磨での人身事故の影響だね。
449名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:38:43 ID:CjiBZqbx
で、助かったのか?
450名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:51:41 ID:15Mb21OD
まあ、とりあえず尼崎〜西宮間の急行がなくなって、武庫川格sageできるのだからいいではないか
451名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:44:20 ID:5w3tQcZy
ttp://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=koshien9300&dd=07

ここの管理人…日本語がおかしい
452名無し野電車区:2007/11/10(土) 06:54:31 ID:VcMLwgIG
近鉄奈良線の新スレです

近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194644556/
453名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:08:26 ID:3pghnBnT
46歳のおっさんです。結婚して平成6年から高砂市に住んでいます。生まれ育ちは西宮で実家も西宮にあります。
実家の最寄り駅は西宮東口でした。ガキの頃から梅田や三宮におふくろに連れてってもらうのも東口駅から阪神に乗りました。
高校大学も東口駅から阪神に乗って通いました。結婚してから子供が生まれてからも実家に帰るときも利用するのは東口駅でした。
今日直特で高砂から梅田まで行きました。西宮を過ぎて外を見ると東口と書いた看板が見えました。
ふと昔を思い出してしまいました。廃駅の話題がたまにでるけど廃駅は絶対あかん。
私も東口駅が廃駅決定したとき自分の飼っているペットが死んだような気分になりました。
今でも他人に実家を聞かれて教えるときには今でもこう言ってしまう。西宮東口駅知っていますか?っと。
454名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:12:43 ID:JvbXkM/n
廃液処理が難しい・・・まで読んだっと。
455名無し野電車区:2007/11/11(日) 11:15:38 ID:w5tMUuh1
>>453
>西宮を過ぎて外を見ると
見えるのはドンキとタワーマンション
456名無し野電車区:2007/11/11(日) 11:21:12 ID:B2fW2+ka
>>453
>自分の飼っているペットが死んだような気分になりました
阪急に統合された時点でおれのペットはもう死んだよ
457神戸電車区 ◆W52Hx5zqW6 :2007/11/11(日) 14:03:44 ID:jJCShAZr
9000系は番号は忘れたが、半分が丘にいる。残り
は先頭車は工場に入っているらしい。残り2両は
方向幕抜いた?状態で工場横に。いよいよ改造か?
9003Fは訓練に使用中。
458名無し野電車区:2007/11/11(日) 15:40:25 ID:Hw1nCWSH
幕も無くなるかもね。
459名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:20:34 ID:FLNo7NpS
思うんだが、難波延長後、快速急行が運転されて、武庫川通過になるみたいだけど、例えば、西大阪線普通車を尼崎折り返しではなく、甲子園折り返しになるとかないんかな?


快速急行通過で普通のみ停車は仕方ないと言っても、10分に一本は何だかなあと気がする
460道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/11(日) 20:32:30 ID:E9B6awoR
>>459
とは言っても、現状ダイヤをそのまま踏襲する事前提だと、毎時18本+西大阪線直通の普通分になるからな・・・
しかも、それでダイヤがきちんと組めるのか?って話になるし
461名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:41:56 ID:QjdPguYR
ヨツはロリコンですよ
昔ヨツとつるんでたダチがヨツから
ロリコンの雑誌貰ってた
正直引いた...
462名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:08:24 ID:EarkJRHw
>>459
奈良⇔三宮の快速急行はたぶん20分に1本だから、
梅田⇔西宮の急行も20分に1本はあると思う。
463名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:12:14 ID:G5UH3P6J
>>458
1000系みたいな見づらいLEDだと嫌だな
せっかくのフルカラーも台無し
464名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:42:57 ID:4+sop32f
西宮のものですが・・土曜休日ダイヤでは西宮以西のみなさんはかなり不便でと思うのですが・・実際土日の夜は急行も甲子園止まりだし・・・
465名無し野電車区:2007/11/12(月) 00:50:30 ID:p+qivUvM
>>464
乗車できなかったとかラッシュ時並の混雑とかのトラブルない以上、
需要はそれだけってことなのでは?
466名無し野電車区:2007/11/12(月) 02:24:15 ID:fvU/Uimo
>>402
それって10月28日の梅田発12時頃の直通特急姫路行きやろ。
それは山陽車運行やったが、かなり遅れとったんで、梅田発の折り返し直通特急姫路行きの出発時間に間に合わへんから、
普通梅田行きで戻ってきた5500系を直通特急姫路行きに変更したんや。
その5500系はたしか回送で武庫川車庫に戻るやつやったんだが、これといった代送車両がねえので、この電車で運行されたんや。
その電車は梅田を5分遅れで出発しとったが、5500系の加速性能のせいか、三宮あたりで回復運転して遅れを取り戻して、姫路には定時到着したんや。
姫路で折り返しは直通特急梅田行きで運行して、梅田に到着してからは回送で武庫川車庫に戻ったんや。
まあ、鉄道マニア以外は気にしていなかったんだが、貴重な運行やったな。
467名無し野電車区:2007/11/12(月) 04:37:35 ID:ZC+ZRauF
>>466
マジか!?そんなネタ列車が走ったなんて…orz
もしかしたら4238サンなら撮影されているかもしれないよね?はやくアヤメ画像掲示板にUPしてほしいよ…
468名無し野電車区:2007/11/12(月) 06:43:38 ID:Mrgtj9Mc
武庫川車庫?
469名無し野電車区:2007/11/12(月) 06:48:05 ID:bPPSPWHQ
>>464-465
贅沢言うな
470名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:15:55 ID:n8ITlaYl
>468

鋭い突っ込みイヤンソープ
471名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:27:34 ID:8vG7Fo15
今までの阪神なら青胴を急行に使うなんてあり得ないな
普通に当該便だけ運休だろう
それにジェットカーって、姫路まで試運転したこと無いんじゃないのか?
そんな車両をいきなり運用に入れるか?
472名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:32:12 ID:95b7mugT
>>459
急行は終日通過ですYO
(阪急サイドから「今津に終日優等を停車させろ」との話があったため、武庫川通過で時間捻出の方針)

よって、朝ラッシュ時以外は普通のみの停車となります(準急も尼崎止まりになるため)。
473名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:33:35 ID:95b7mugT
>>462
難波〜三宮の快速急行(8連)を走らせることが決まっています。

474名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:42:57 ID:95b7mugT
【直特・特急】
三宮・御影・魚崎・芦屋・西宮・甲子園・尼崎・野田・梅田

【快速急行】
三宮・御影・青木・芦屋・西宮・今津・甲子園・尼崎・西九条〜難波

【急行】
三宮・大石・御影・魚崎・青木・芦屋・西宮・今津・甲子園・尼崎・野田・福島・梅田
三宮・大石・御影・魚崎・青木・芦屋・西宮・今津・甲子園・尼崎・西九条〜難波

【準急】
尼崎・杭瀬・千船・姫島・野田・福島・梅田
尼崎・福・西九条〜難波



よって、武庫川には何も停まりません。
475名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:46:36 ID:n8ITlaYl
阪急サイドが今津停車と、この話良く出るけど本当なんやろか。

今津停車にしたら、自社今津(南)線の客も減る可能性もあるわけだし、全くよく解らん。

何でも阪急の望みを鵜呑みにするのは如何なものかと思うがね。

西宮の一つ隣の駅なので、従来通りラッシュのみ急行が止まりますと言うべきだと思うがね。

それか、上り普通が甲子園で難波行き快速急行に接続で充分かと。
何やかんやと言うなら、時刻表に△印で甲子園で難波行き快速急行に接続と記載すれば充分
476名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:08:39 ID:PiQbk11U
9000系がバラされて留置されてない?
ついに廃車か・・・
477名無し野電車区:2007/11/12(月) 13:00:07 ID:mQxnf9Mw
>>475
己の願望や妄想を、さも確定事項の様に言う人間はどこにでもいます
ヒントとしては>>473
478名無し野電車区:2007/11/12(月) 14:12:28 ID:evohGqyX
9000系を歯医者してどうする・・・
479名無し野電車区:2007/11/12(月) 14:45:07 ID:j7Czkoa4
14:00頃、西大阪線1601+1602で、西九条から尼に向かったが、
出来島付近の対向列車、西九条方の車番が5001に見えたような…?
ここ数ヶ月以上動いていなかった編成の、
久々の運行再開(だとしたら、車両交換後の運番1180〜から充当となる)のようだが、
車番の見間違いだったらスマソ。

伝法でのすれ違いは、5505になのはわかったが。
480名無し野電車区:2007/11/12(月) 15:40:58 ID:XKApx9kb
>>476
全検だろ?
既に連結器交換している車両だったらリニューアルとか
難波延伸対応工事とかもやるんで内科と妄想が膨らむのだがw
481名無し野電車区:2007/11/12(月) 18:09:11 ID:fwQS2B4m
てか1000系の増備にしろ9000系の改造にしろ
開業までに間に合うのか?
あと1年半切ってるんでしょ?
482名無し野電車区:2007/11/12(月) 18:19:52 ID:BA+VR6le
間に合わせるんだよ
483名無し野電車区:2007/11/12(月) 18:20:25 ID:AGJH+rAc
>>481
非改造の9000系は、
西大阪線では各停で使えばよろし
484名無し野電車区:2007/11/12(月) 18:26:15 ID:RrmpRnsU
阪神電鉄のダイヤ編成上の基本方針

1.JRと競合する駅は勝ち目ないので放置。
2.JRと競合しない駅は客が逃げないので放置。
3.同点ならとりあえず藤川投入。
485名無し野電車区:2007/11/12(月) 19:15:50 ID:n8ITlaYl
>藤川投入

コレは急行と認識して良いですか?
486名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:09:44 ID:95b7mugT
>>475

つ[今津に停車する優等は朝夕ラッシュ時の一部を除いてほぼ全て難波方面行き]

つ[阪急には難波方面に走る列車はなく、対JRを考えると阪神と手を組む必要がある]

つ[武庫川付近は阪神の数少ない独占地域であり、リバーサイドも完売]

つ[ぶっちゃけ、武庫川団地住人は赤字の武庫川線よりも黒字の阪神電鉄バスに誘導したい]
487名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:58:14 ID:8vG7Fo15
たかだが今津だけ難波へ誘導してどうしたいんだよ・・・・
神戸方面から今津南線への直通列車があるのならまだしも
神戸線→今津線→阪神とか誰が利用するんだよ
妄想するヤツ大杉
488名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:27:46 ID:AGJH+rAc
今津北線からじゃね?
489名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:35:25 ID:Ia8MmFn6
やっぱ快急は特急と千鳥停車すんのかな
490名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:04:32 ID:4d2AqnFv
阪急は、買収した阪神と協調して「利便性向上しました〜!」という演出をしたい。
また阪神の各線(なんば線含む)は、阪急にない利便性を持っているので、
これも取り込みたい。特に梅田駅の位置については阪神の圧倒的優位に
あやかりたいんだよ。だから今津結節を強化して「阪急阪神グループ」での
シェアを伸ばしたいんだろうよ。
491名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:07:34 ID:Sx21XRqw
停車駅を増やした代償で西宮以西の客がJRへ流れて結果的に±0になるんじゃね?
492名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:22:21 ID:D/4oMISX
阪急の狙いは今津に優等を止めて阪神沿線から西宮スタジアム跡地にできる
SCへのアクセスを便利にすることではないかと。
493名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:29:31 ID:dLrd+7zO
だからどこのドアホがわざわざ西宮北口で今津南線に乗り換えて阪神に乗るんだよ。
普通に御堂筋線でいいだろ。
494道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/13(火) 05:39:08 ID:nItPSll5
・・・仁川に行く競馬客とか神戸線沿線の大学生とかは、便利になるかも知れん

個人的には>>477だと思うがな
495名無し野電車区:2007/11/13(火) 08:32:40 ID:L5cFVlbJ
>>491
西宮以西三宮まではもともと乗客ゼロの前提だから無問題。
496名無し野電車区:2007/11/13(火) 08:43:27 ID:/UQFIiuD
平面交差復活すべき
497名無し野電車区:2007/11/13(火) 09:14:47 ID:IYYGJaL/
まず今津はL型構造から直線接続、ムービングウォークをつけなさい

話はそれから
498名無し野電車区:2007/11/13(火) 18:42:01 ID:L5cFVlbJ
いっそのこと西宮北口〜今津間は阪神にあげたら。
途中の駅は阪神阪神国道に名前変えて。
499名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:24:03 ID:BC2OWVut
尼崎車庫ではないのか?
500名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:20:53 ID:AVFjiYM6
お前 阪神阪神国道いいたいだけちゃうんかと
501名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:57:50 ID:i+Bv522E
阪急吸収すべき
502名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:02:07 ID:of6HVFmI
住吉は利用者が少ないのはダイヤのせい。区特さえ停まれば通勤に御影まで
歩かない。どれだけ最寄駅を無視して魚崎や御影まで歩いているやつが多いことか?
503名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:40:45 ID:b9JFjZNI
>>500
(・∀・)9 ソレダ
504名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:49:45 ID:H2JINE9A
んだな。今津南線は阪神が貰って90度カーブも本線分岐も復活させて
西北〜今津〜甲子園間で普通を走らせるべきだ。
505名無し野電車区:2007/11/14(水) 02:41:28 ID:PG8ecwBl
逆向きのカーブもつくって西北〜今津〜西宮間の普通もな。
506名無し野電車区:2007/11/14(水) 08:20:57 ID:j2k47HGz
を、方転できるな。展望車走らせようぜ!
507名無し野電車区:2007/11/14(水) 09:24:27 ID:UzGFOOnp
>>504のルートは、とても有り難いです。
508名無し野電車区:2007/11/14(水) 10:01:30 ID:MIPBm+s2
いっそのこと 阪急梅田と阪神梅田繋いで、今津線で環状運転と 言ってみる
509名無し野電車区:2007/11/14(水) 12:42:36 ID:j2k47HGz
宝塚発奈良行きとかできるなw
510名無し野電車区:2007/11/14(水) 13:37:43 ID:PG8ecwBl
そもそも宝塚を見たあと甲子園でナイターを見れる、というのが阪急阪神統合のウリだったもんな。
511名無し野電車区:2007/11/14(水) 17:40:34 ID:j2k47HGz
んなもん宝塚を見た後西宮北口で玄人好みの渋いプロ野球見れたやん。
それを今更。


で、春日野道から東へ向かおうとしてるんだが、山電回送含めて通過列車ばかりでやっぱ虚しいな。
覚悟はしてたんだけど、頑張って三ノ宮まで出ればヨカタと少し後悔してる。
512名無し野電車区:2007/11/14(水) 17:51:58 ID:j2k47HGz
各停の癖に意外と混んでる、つか一応夕ラッシュだから客がいて当然か。
あ、西灘や新在家如きですら客が乗ってくる…さすが「待たせて乗せる阪神電車」だ。
513名無し野電車区:2007/11/14(水) 18:14:36 ID:ZV+trTC/
夕方に新在家で客が乗るのは当然だろ。
沿線事情を何も分かっていない馬鹿だな、能なし。
514名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:10:55 ID:HASmpCJG
準急の存在がウザイ。準急は普通に代えてくれ。俺の利用駅は普通しか停まらん。
515名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:48:49 ID:MmdJOpFN
>>514
ここは、おまえの要望を書く場所ではない
516名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:40:08 ID:q2BEH9Yk
ジェットカーの大量増備って難しいの?やっぱ金かかるの?
517名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:44:06 ID:CVJfP1YU
準急がなければ、10分サイクルに出来そうだがな←夕方ラッシュ

淀川、大物、センタープールと久寿川〜春日野道の普通しか止まらない駅は確かに大迷惑だがな。

518名無し野電車区:2007/11/15(木) 07:34:43 ID:FKjU8wot
>>512
阪神では客が乗らない駅があるのか?


やっぱ隣の駅まで歩ける距離だと歩くひともいるのか
他線では信じられない話だな
519名無し野電車区:2007/11/15(木) 08:11:30 ID:j6sVd6/b
ちょっとお伺いします。
今朝R43の甲子園球場横を走っていたんですが、時間は6時半過ぎ。R車(両数確認できず)が甲子園駅を西へ回送していたんですが、あれは尼から武庫川線への出庫回送でしょうか?
西宮で方向転換してから武庫川線へと入って行くのでしょうか?
520名無し野電車区:2007/11/15(木) 08:21:36 ID:SeM9mwRO


山電か。
521名無し野電車区:2007/11/15(木) 09:10:46 ID:5pj9Pccd
山電マジで潰れろ
522名無し野電車区:2007/11/15(木) 09:39:30 ID:eePlAcnt
現在15分くらい遅れている模様。

523名無し野電車区:2007/11/15(木) 09:42:49 ID:JCXi5Ghq
>>519
恐らくそう。ただし折り返すのは甲子園。
524名無し野電車区:2007/11/15(木) 12:32:14 ID:gArBqpB9
ひめか号が梅田一番線から1240発の直通特急に該当、本来の折り返しの電車(阪神車両)は回送に
525名無し野電車区:2007/11/15(木) 12:53:33 ID:TsjdrfJq
朝、御影臨時停車の通知とか飛びかってたのはそういうことか。

今日も梅田7:38発の直特が阪神車だったなぁ。
思いっきり定刻で走ってたから乱れとは関係なさそうだけど。
526名無し野電車区:2007/11/15(木) 13:02:11 ID:YsnN0F/B
>>525
朝は山陽からの直特が運休となったので、区特が御影・魚崎に臨停だったかな。
527名無し野電車区:2007/11/15(木) 13:39:34 ID:UyGZ9tRy
アサヒコムに山電故障の記事あり。
528名無し野電車区:2007/11/15(木) 13:48:28 ID:C0NITN98
西宮13時34分発の須磨浦公園行きが8901形だったけど、次くらいで車両交換だろうなあ。
529道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/15(木) 17:50:08 ID:5vonmUWT
>>518
以前、阪急今津から焼屋敷行こうとして普通電車に逃げられ、隣の隣の駅だから歩いていったら、久寿川駅前に後発の普通と同時くらいに着いた
というか、別に珍しくもなんともなかろう?淀屋橋から梅田まで歩く人もいるんだから
530名無し野電車区:2007/11/15(木) 19:03:49 ID:SeM9mwRO
あの12〜14分間隔ってのは絶妙でな。たいていの駅間で電車に乗り損ねて歩こうとすると次の電車が先着する。
これが15分を越えると、次の駅まで徒歩が先着になるケースが増えてくるんだな。

漏れはガキの時、チャリで普通同時に青木を出発して、大石まで先に着いたことがある。
531名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:46:14 ID:LwtdBdZx
>>530 ワロス
43号線の車道側をサイクリング車で走れば今でも十分可能か
もっといけるかも
532名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:29:41 ID:ua++tCc4
このチャリは大石まで先着いたします。
533名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:30:05 ID:773wHaxY
>>466
そんなことがあったのか。
全然知らなかったorz
知っていれば写真撮りに行ってたのに残念・・・・

5分遅れを回復するとは恐るべしジェットカー。
534名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:41:22 ID:lmpfQRa8
>>525
梅田7:10の直特に乗ってたんだが、板宿から遅れまくり。

板宿出発抑止に始まって、
東須磨場内停止・須磨場内停止・須磨浦公園場内停止・霞ヶ丘場内停止・明石場内停止・西新町場内停止。

そういや、須磨浦の引き上げ線にひめかがいたけどなぁ。
535名無し野電車区:2007/11/16(金) 12:48:34 ID:It7g/uYy
阪急阪神HD 売上高19・2%増
ttp://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei111602.htm
536名無し野電車区:2007/11/16(金) 15:28:42 ID:vWp4HI+N
しかし全額が阪急の借金返済に回されます
537名無し野電車区:2007/11/16(金) 18:29:57 ID:C8eH/qTS
阪急様に食われた身だからしょーがねー罠。
ハゲタカに啄まれて乗客の生命まで危険に晒されるよりはマシーアス。
538名無し野電車区:2007/11/16(金) 18:45:23 ID:AaaPgbkj
>>533
釣られすぎ。
539名無し野電車区:2007/11/17(土) 09:42:21 ID:iTv6udzb
で、阪急のお古が阪神に入ると
540名無し野電車区:2007/11/17(土) 11:59:43 ID:+3Rubbkk
つーことは中嶋(現日ハム)が阪神入団だなw
541名無し野電車区:2007/11/17(土) 12:39:24 ID:b31PDvag
なんとなく 次のダイヤ改正で
急行が千船に止まり
特急が野田に止まりそうな気がするんだ
542名無し野電車区:2007/11/17(土) 13:19:25 ID:rA652F7H
阪急の決算発表で阪神の決算が発表されるなんて屈辱以外の何者でもない
543名無し野電車区:2007/11/17(土) 13:23:25 ID:+3Rubbkk
>>541
野田通過が特急の要件だからそれはない。
544名無し野電車区:2007/11/17(土) 13:29:32 ID:SWAZVh27
甲子園駅は早急に改良すべし
545名無し野電車区:2007/11/17(土) 13:34:30 ID:2eotHVZ9
546名無し野電車区:2007/11/17(土) 19:44:04 ID:pTP0hUHq
毎日、阪神電車を利用していて疑問に思っているんですが、
三宮の3番線って、何であんな中途半端な配置なんでしょうか?
新開地みたいな並びならば使いやすかっただろうにと素人ながら考えてしまいます。
建設当時にどんな事情があったんでしょうか?
547名無し野電車区:2007/11/17(土) 19:57:37 ID:fFwyMMJj
昔は三宮が終点だったのと、車両が小さかったから。
今みたいに人が多くなって、車両も大きくなることなんて考えてなかったんだろ。
出来たの70年以上も前だし。
548名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:39:16 ID:+3Rubbkk
三宮って、もともとは新開地の如く中線スルーの構造でつくるつもりだったのが、
それだと階段狭くて下り列車の降車客が捌けないから階段を広くするためにああした、って感じだよな。
549名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:48:24 ID:+Gg+7dqF
休日ダイヤに物申したい。下りダイヤの19時以降は特急と普通の接続は甲子園で出来んのか?
今津民は大変迷惑している。尼から今津までジェットカーだ。
550名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:59:21 ID:1c/gCgPp
それでええんよ
551名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:12:23 ID:+3Rubbkk
>>549
つ[西宮北口から今津まで6000系3連]
552名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:29:05 ID:3a1CIV3w
梅田=今津に限れば、確かに阪急の方がいいな。
553名無し野電車区:2007/11/18(日) 04:21:33 ID:aSE7iSgP
70年前から今の地下駅だったの?
554名無し野電車区:2007/11/18(日) 07:07:25 ID:fJ4W/nU6
>>553
1933年に今の地下駅になってます。
555阪急ユーザー:2007/11/18(日) 13:57:59 ID:q52bMrv/
阪神電車に乗ってて小銭落としたら隣のオッサンに盗られたんだけど
556名無し野電車区:2007/11/18(日) 14:47:25 ID:LqNwVaL8
阪急ユーザーなら阪急乗れば良かったやん、何が言いたいんか知らんが



阪急経営陣も阪神梅田、三宮の立地の良さを認識してるし、難波延長後、特急停車駅を減らして来るかもしれんな。

557名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:25:30 ID:N+PjCWtI
>>556
阪急特急に乗せるため、今津に特急を停車させます
558名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:36:18 ID:Q4Ps6YbW
ウイキペディア見とったら2005年の新在家駅利用者数8千人台。福島駅は4千人台。
やっぱり急行は福島停車必要ないでしょ。
559名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:49:08 ID:nH2w3AOz
阪神の場合、利用客の数は停車駅の決定要素ではありません。
利用客が多いということは、それだけ放置しても客が減らない、大丈夫ということですから。
560名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:49:11 ID:N+PjCWtI
>>558

つ[ラグザ大阪・ホテル阪神前]
561名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:53:05 ID:VL12tgp3
阪神というかどこだってそうだろ

乗客数が多い=優等停車駅ではない
562名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:54:22 ID:+tbluJs9
>>558
そりゃ新在家の8千人台という数値は乗降客数で、福島の4千人台という数値は乗車人員だからでしょ。
降車人員も合わせれば1万人を超えている。
563名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:01:41 ID:nH2w3AOz
乗車人員が4千人でトータルが1万越えとなると、福島で降りてった人がどうなるのかが気になるw
564道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/18(日) 22:05:17 ID:JKUtmKYj
>>563
普通に通勤需要でしょ?中之島西部とかも充分徒歩圏だし、新梅田シティあたりなら、梅田出るより早いかもよ?
565名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:06:11 ID:nOTPBpsX
2万人を越えるのに急行も止まらない鳴尾は一番悲惨だ。
鳴尾民に限って折り返し乗車を認めてやれ。
566名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:18:30 ID:cUlSzweG
>>564
そうじゃなくて残りの1000人は帰りはどうしてるのだってことだと思うが。
567名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:20:27 ID:cUlSzweG
ああ、帰りは梅田から乗るのか
568名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:15:33 ID:nH2w3AOz
>>567
なるほど。始発駅だから座れるもんな。
納得。
569名無し野電車区:2007/11/19(月) 03:06:55 ID:mDV2rDTu
>>565
鳴尾民からしたら高架化されて綺麗になってくれるのが一番のサプライズ(´;ω;`)
570名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:23:27 ID:+6+o0pre
>>569
しかも、難波延長のあかつきには終日「区間急行」が運転されるとか。
571名無し野電車区:2007/11/19(月) 09:09:02 ID:/itQ+TQU
>>567-568
堂島付近に通勤している人が当てはまりそうだな
572名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:57:08 ID:DfZOmZVz
駅長室でBトレ販売なんて慣れないことして大丈夫だろか。
阪急京阪ほどじゃないけど、朝から集ってくるよ…

阪神優勝の記乗どころの数じゃないよ。
573名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:52:36 ID:UFF8+D/Q
別に急いで買わなくても、すぐに売切れたりするとは思えないけどねぇ。
574名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:54:30 ID:p2FtsyeQ
>>573
転売ヤー乙
575名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:00:11 ID:UFF8+D/Q
>>574
なんで?
576名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:33:33 ID:XP+scGl8
>>573
すぐ売り切れるに決まってる。
577名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:36:06 ID:t9sqo5Al
>572
スルッとKANSAI GOGO!トレインを売ってたことあるから大丈夫でしょ。
578名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:51:32 ID:DfZOmZVz
>>573
売る方の心配してんだよ。
GoGoトレインでどれだけ客が集まったか知らないけど、Bトレは人気あるからねぇ。テンバイヤーとかいっぱい。
579名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:22:06 ID:9o2vNasn
>>578
5500で甲子園球場ラッピング車両とか、8000系で虎装飾とかだったら
即完売となるだろうが爺が出してる車両をショーティーで出しても
出だしは悪いと思うがなぁ・・・
580名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:23:47 ID:UFF8+D/Q
>>578
お前さんが売る方の心配をしているのは分かっているけどね。
朝早くから買いに行かなくても1日で売り切れるとは思えないのにと感じただけ。
Bトレが人気あるといっても、阪神が京阪や阪急ほど人気あるとは思えないし、
阪神は編成が短いから9300系でも4箱あれば実物通りに6両編成に組めるしね。
581名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:02:30 ID:yKuK33X6
御影駅に新しい線路が敷かれてるけど、なんば線のためなのかな?
582名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:49:41 ID:tgBaTPQZ
どんな状況で線路ひいてるの
583名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:57:52 ID:tU5gqqW8
御影カーブは作り直せYO!
584daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/11/20(火) 01:50:42 ID:dK8tYNjx
色鉛筆買占め犯の2chメンバーズ撲滅!
585名無し野電車区:2007/11/20(火) 11:00:40 ID:5/zCLQmb
難波開業に合わせて山陽が大改正するみたいだね。
神戸市西部の競争力増強のため大増発との報道が。

阪神も含めて、どうなるんでしょうな。
586名無し野電車区:2007/11/20(火) 11:24:37 ID:dq4LlIeF
>585
ソース希望
587名無し野電車区:2007/11/20(火) 11:28:16 ID:LqNKUs4c
神戸新聞のサイトのトップに載ってるな。
588名無し野電車区:2007/11/20(火) 13:30:13 ID:scNnJit0
>>585
そりゃ塩屋以西のみんな喜ぶぞ。
須磨止め普通の西明石行きを速攻で復活してくれるから。
589名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:37:10 ID:TGvS+h+L
>>585
もちろん近鉄直通快速急行の一部を西新町まで(ry
ま、須磨浦特急の延伸程度なんだろうけどな。

>>588
山陽的には須磨・垂水・舞子の快速通過時間帯が狙い目だと思うんだがな。
あと土・休日だけ難波直通便があってもいいような気がするし。
590名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:50:34 ID:lpG1cvdv
阪神の車両が山陽姫路駅で近鉄奈良の表記を出して止まるのか・・・。
20年前の人が見たらびっくりするなw
591名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:04:32 ID:r6SJdv0D
尼崎〜三宮の第二阪神線(高速運転向け)計画復活希望。
592名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:05:47 ID:uoAw9UkY
山陽電鉄、神戸西部で増発へ JR須磨新駅に対抗
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000745011.shtml

山陽電気鉄道(神戸市長田区)は十九日、二〇〇九年春にも本線(同区の西代駅-姫路駅)のうち神戸市西部の区間で運行本数を増やす方針を明らかにした。
JR神戸線鷹取-須磨間に〇八年春、須磨海浜公園駅が開業するのに対抗し、利便性を高める。
山電とJRは神戸市西部をほぼ並走。
JR須磨海浜公園駅は山陽月見山駅近くに開設されるため、月見山駅などの利用者が流れる可能性がある。
山電は「運賃の減収など影響は大きい」とみており、増発を軸に対抗策を練ることにした。
具体的には、月見山駅がある神戸市須磨区を重点地区と位置付け、須磨海浜水族園や須磨離宮公園などの観光資源をアピール。
一日乗り放題の企画乗車券を発売することも検討している。
〇九年春を増発のタイミングに据えたのは、同時期に阪神電鉄と近畿日本鉄道が三宮-奈良間で相互直通運転を始めるため。
神戸高速鉄道(西代-元町)を経て、阪神三宮に乗り入れている山電にとっては、近鉄を利用する大阪、奈良の旅客を三宮以西にまで引き寄せ、自社の利用者増につなぐチャンスとなる。
593名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:17:10 ID:wi8qK3FE
オチとして

直特:20分に1本 特急:20分に1本 S特急(明石以西各駅):20分に1本
普通(姫路〜阪急三宮・須磨浦公園〜阪神大石):それぞれ20分に1本

となって、須磨浦公園以西の住人にとっては本数減少となるような悪寒
594593:2007/11/20(火) 21:17:42 ID:wi8qK3FE
普通は明石〜阪急三宮だったorz
595名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:45:47 ID:9lQvrF2A
>>593
直特+特急で6本/h?
それは過剰じゃないか?

その前に、山陽の車がたりねぇよ。
596道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/20(火) 22:52:24 ID:LJwrIVCh
現状と比較してなにかおかしいか?
597名無し野電車区:2007/11/21(水) 08:13:04 ID:73xaKnOf
>>593
となると、毎時3本の特急が阪神・近鉄直通列車に接続する形かな
598名無し野電車区:2007/11/21(水) 09:08:29 ID:M2EbYz50
いや、個人の妄想で語られても^_^;;ゞ
599名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:48:24 ID:E1UY8VuL
>>593
ありえるかもな。
神戸西部で増発した分、それ以外を削減して、トータルの走行距離を伸ばさないようにするかもしれない。
例えば特急が新井に停車した分、区間普通の削減とか
S特急の運転区間を短縮して、その代わり特急の停車駅を増やすとか
600名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:57:45 ID:E1UY8VuL
阪神スレだった。スレ違いすいません
601名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:13:38 ID:73xaKnOf
でもほんとに1年半後の阪神・近鉄・山陽の大白紙改正はwktkだな
どうなるんだろうか
602593:2007/11/21(水) 22:37:23 ID:V5UYm4Y6
>>595
「須磨区を重点」って書いてあったから、

直特:梅田〜姫路 3本/h
特急:梅田〜須磨浦公園 3本/h

にして、「西代〜須磨浦公園までの本数増加」をうたうんではないか、との想像。
603名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:30:44 ID:nsHy8rxf
>>602
「須磨区を重点」=「垂水区以西を放棄」かw
特に須磨〜明石なんて、あれだけ近くでJRと並走してたら勝ち目無いわな。
相手は「速い」「安い」「新しい」だもんな…
604SKL≠音速の亡霊 ◆KbC2zbEtic :2007/11/22(木) 08:15:01 ID:f3L4NrVJ
        ,. -ー''''''''ー- ._ _  __
     ,r''"         `ヽ、`ヽ、ヽ
    /              ヽ } ト、
    /                レΥ_人
   {   , ,ィ     ,!  ,  ,、   } √  ヽ
    ! ト/∨ {   /}_.ノレ' !  ノ}/     `
    ヽ! ト 、_ヽ/__,,. イ  !  / !      ヽ ← daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
      j| (}}  1  (}:}  }/  ;'       ',
     ( 'ゝ一   ヽ、__ノ、 ,,.....,,_ノ{       i
     ヽ、  }>--、  `/  ヽヽ _    l

─────‐∧ ∧,〜 ─────────── ( `ト、ヽ_}_/   ,r''ア ̄  )  ト.ノ
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ─────── /´/   ̄   {   (.ノ , ー--ぐ、 /
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ────    〈 .∧/{  /| .入_(´_,,...、(_ノノ〉ノ
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──   ,r'/   |/  |/  { ̄ ̄ー'''''' ̄
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐─ ri {            !
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―──   ヽ.人            }
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──── ,r''"´  \    _,,.-一''"""丶、
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―─/      \,r''"         ヽ
──/──‐──────────────―{、___,,.-''"`丶、         }
─/────────−─────────           ` ー-----一'"
605名無し野電車区:2007/11/22(木) 11:00:52 ID:7fxaxnVW
実は近鉄と同じで、山陽の中の人の先走り接
606名無し野電車区:2007/11/22(木) 11:06:21 ID:ocw8sKdk
一番安易な想像としては、近鉄・阪神・山陽の基本パターンを揃える形で・・・

阪神:直特・須磨公特急が交互に20分毎+近鉄快急が20分毎
    急行は西宮折りと尼崎折りが交互に20分毎(尼折りは快急と接続)

山陽:直特・S特(三宮〜高砂)が交互に20分毎・全線普通と阪神特急が交互に20分毎

こんな形になるんじゃないかね。9000系を近鉄直通に取られたら直特用の
車両数を確保するのも今より厳しくなりそうだし、直特を減らし特急にすれば
車両運用は組みやすくなる。山陽側も「強化したい」須磨区内では各停列車が
平均10分毎となる上に、各駅から梅田直通も増えるので宣伝文句になるだろう。
須磨以西の普通車減便も、S特の運転で「重要な駅」はほぼ救済できるし、
高砂以西については荒井の追加停車に白浜の宮も加えたら大抵は救済可能。
607名無し野電車区:2007/11/22(木) 11:39:10 ID:r6mqOv5G
須磨浦以西の直通客を捨てに出るか…
608名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:01:56 ID:ocw8sKdk
>>607
だって今でも「直通客」なんか皆無に等しいしw
逆にS特設定で「三宮始発列車」の設定でJRに対抗できるようにもなるし、
運転本数はどれも微妙なところだけど、梅田直通・三宮着席の両方に
対応でき、須磨以西では運転本数が純増、垂水以西でも優等は増発なら
さほど文句は出ないでしょ。

まあ今の段階で何を語っても「妄想」でしかないんだけどねw
609名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:02:48 ID:ocw8sKdk
>>608修正
4行目
×須磨以西
○須磨以東
610名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:42:22 ID:r6mqOv5G
垂水1day等の山陽から梅田までの乗り放題チケットが売れてるのは直通特急が(新)快速並みの頻度で走ってるからでしょ。
だから直通特急の本数は削減すべきじゃないと思うんだがな。
611名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:55:40 ID:ocw8sKdk
>>610
単に「安いから」だと思うが・・・

垂水でも舞子でも、乗換も含めたら頻度はJRの圧勝。
15分毎の快速の他に、各停→神戸で新快乗換もできるから
毎時8本の大阪先着パターンが存在する。山陽なんて論外。
612名無し野電車区:2007/11/22(木) 13:15:25 ID:r6mqOv5G
垂水や舞子なんて三宮までで山陽を使うとすれば対板宿ぐらいしか山陽が有利になるパターンが無いのも分かってる。
対三宮なんてJRの方が200円も安いのも分かってる。
対梅田なんて昼得で大分安くなるのも分かってる。
山陽バスが山陽電車じゃなくてJRに接続してるのも分かってる。

だからこそ少しでも「不便になったな」と思わせたら負けなのさ。
613名無し野電車区:2007/11/22(木) 15:08:52 ID:ub+POam3
>>611
少しくらい時間がかかっても少しくらい高くても、乗り換え無しや座れる方を選ぶ層は結構いるんだがな。
神戸や芦屋の各停←→新快速の接続なんて、どちらかか少し遅れただけで慌てて乗り換えないといけない。
614名無し野電車区:2007/11/22(木) 15:10:01 ID:RVrqBcNO
じゃあ、JRの快速でいいじゃん、となってしまう。
615名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:53:05 ID:nsHy8rxf
まず須磨・垂水・舞子・明石から三宮行きの山陽特急だなんて直通特急より不便な上に需要ないだろ…
板宿・高速長田以外はJRで行けるわけだし。
616名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:06:31 ID:nynl3jHG
でもサド特急は設定される気がする

てか、改良工事が始まるのに余裕ないだろ?>三宮
617名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:07:13 ID:+3lG7GX6
超特急(甲子園・芦屋・魚崎・高速長田・板宿・須磨・舞子公園通過) 梅田〜姫路3本
S特急(阪神線内は現特急と同じ) 梅田〜東二見3本
快速急行(青木を通過し芦屋・魚崎にも停車) 奈良〜三宮 3本
急行 梅田〜尼崎(多客時は甲子園行き)3本 梅田〜西宮3本
普通 梅田〜高速神戸6本 高速神戸〜姫路3本 網干〜姫路3本
★なんば線は上記の奈良〜三宮間快急3本のほか、奈良〜尼崎の急行(千鳥橋停車)3本、普通6本。

【長所】
最高速度120km/h化すれば大阪〜姫路でもJRに対抗可能。
月見山や霞ヶ丘や滝の茶屋で昼でも1時間3本のS特急に乗車可能。
明石あたりから梅田への直通列車が1時間6本に増発。

【短所】
山陽線内の普通が1時間3本に減少。
東二見〜姫路の特急が1時間3本に減少。
618名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:32:10 ID:2sDx8rUW
阪神電気鉄道株式会社様

日頃のますますのご発展お喜び申し上げます。

さて今回は、梅田駅についてご提案いたします。

梅田駅は阪神電鉄にとって最大のターミナル駅であり、阪神電車の顔であると
思いますが、地下スペースと周りの施設の関係で最大6両分しかホーム長が取れず、
また天井高さ、ホームの幅も狭く今後次世代に向けたサービスが行き届きにくい
環境になっていると思います。

改良するにしても、鉄道営業したままの工事になると大変大掛かりになり、
長期間不便な状況が続くとお客様の他線への転換に繋がるも知れません。

そこで、今回阪神百貨店の建替えに伴って、梅田駅の改良を同時にやっては
以下かでしょうか?阪神百貨店建替える際、梅田駅を現在の阪神百貨店辺りとし、
一斉に新駅切り替えとするのが良いのではないでしょうか。

周りの施設から、新駅は地下3、4階あたりとして、現在の駅は
新しく店舗や地下空間として展開すれば、時代にあった駅造りとなると思います。

また梅田駅を深層とすることによって、地下鉄四ツ橋線の西梅田からの直接延伸が実現
すれば、グループの阪急電鉄の利便性もあがり、お互いに相乗効果があるのでは
無いでしょうか。

将来本線でも8両、10両での運転を必要とされると思います。


>>だれかコレを阪神電鉄本社へ投函してください。
619名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:50:01 ID:QyOm/G8f
>>618
吊られてみるが
地下3、4階になると利便性が損なわれるので却下。
大阪神ビルは東西150メートルほど。かつ、その地下を駅にすると
第一生命ビル、吉本ビルの地下に軌道を敷設することになる。
北新地並みの大深度を利用するなら知らんが。
620名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:09:25 ID:05i1XmWI
>>618
>また梅田駅を深層とすることによって、地下鉄四ツ橋線の西梅田からの直接延伸が実現すれば・・・

四つ橋線の深さがそのままなら、阪神をクリアできてもJR大阪駅の基礎が支障するから無理。
四つ橋線を延伸するには四つ橋線の方を深くする必要がある。
621名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:30:25 ID:05i1XmWI
あと、野田〜梅田間地下化工事の第2期施行分として、実際に梅田駅を改良する計画はあったけどね。
北側に160mのホームを1面新設して、既設ホームも延伸と拡幅をする予定だった。
622名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:01:08 ID:pIlkIJOH
>>621
なんかそのために上にある店舗の移動をやるとかって新聞で読んだような気もしたが。
梅田改良計画は完全に消えたのかな。
623名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:14:45 ID:zfvgZCdd
まあ、その計画当時とは輸送環境が全く異なるからねぇ・・・
624名無し野電車区:2007/11/23(金) 01:12:08 ID:vGmbEfyU
壁をぶち抜いたら10両編成が止まれるとかいう都市伝説
625名無し野電車区:2007/11/23(金) 01:52:10 ID:ygyOzvP5
一番乗り場か
626名無し野電車区:2007/11/23(金) 02:17:54 ID:vrarzR57
梅田入る手前でさ、北側に分岐する線路あるじゃん?
あれが0番線10両編成用に準備されたもの?
それとも地上時代の福島にあった軌道検測車両基地の名残?
627名無し野電車区:2007/11/23(金) 10:23:56 ID:uIvVttYa
>>626
恐らくそのための準備だろうね。
ただホームの長さは160mで計画されていたから8連対応。
628名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:19:56 ID:llEqNdrE
梅田駅は4番線を6両対応させる方が先だろう
629名無し野電車区:2007/11/23(金) 18:17:13 ID:DrKQ64jH
え?
6連今でも入るよ。
630名無し野電車区:2007/11/23(金) 18:29:02 ID:vOTiVh3S
>>629
っ「ドアカット」
631名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:41:23 ID:jA2CYtVd
どこかのハリボテ駅とは違って伝統と格式が感じられる梅田駅。
632名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:11:23 ID:BsQXRqJ+
言い方変えればボロイということ
633名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:31:09 ID:Z56PjaMU
>>632
しRの神戸駅や兵庫駅のことかぁぁぁ!
スレチでスマソ
634海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/11/23(金) 21:23:45 ID:46CbxjOh
>>629
降車側だけ開扉
635名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:54:20 ID:n8D842IE
>>627
梅田が8連用で作るつもりだったなら西宮の10連対応は一体何の為に作ったんだろう?
近鉄10連には足りない訳だし。
636道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/23(金) 22:58:32 ID:CY/7wbyz
>>635
西宮は、市役所口を造ったから結果的に十両対応になった とも考えられるわけで
他の駅でも、八両の延伸余地がある駅はあっても十両に対応可能な駅はないし
637名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:10:12 ID:hlaO5b2S
高架工事は補助金もらえるから大きめにつくってもらったんでは?10連ホームイランし
638名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:42:20 ID:kIbzd1F1
立体化工事は地上の設備をそのまま立体化するのが前提とか聞くけど、
「旧西宮6連+旧西宮東口4連」で10連対応ホームを阪神の出費なしで作れたとか?
639名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:10:43 ID:l2ecR9yt
難しい話はどうでもええ。誰か教えてよ。なんで休日ダイヤの下りは19時頃から
急行は甲子園行きに変わるのよ。便利悪いで。
640名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:33:37 ID:t9ZZ1ASo
>>638 なるほど!
641名無し野電車区:2007/11/24(土) 01:22:10 ID:iHExkW+j
>>637
ホームランなのかホームインなのかはっきり汁!!

あと、イランと言えばダルビッシュの親父は芦屋でペルシャ絨毯屋
642名無し野電車区:2007/11/24(土) 01:47:34 ID:cEkNY9DE
>>639
今津ユーザー乙
気持ちわかるぜw
643名無し野電車区:2007/11/24(土) 07:24:54 ID:G6nXvAZ0
>>636
っ「尼崎」 っ「西九条」
644名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:04:30 ID:JlaRGri0
>>639
そんなもん少しでも運用数減らしたいからに決まってるやん。
でも、甲子園止めにするくらいならはじめからなくてもいいんちゃうか?程度の乗り具合になってるしな。
645名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:51:05 ID:Joiz3QPl
乗務員四人(運用二本)減らせるからです


しかし、上りだけでも、特急発車後直ぐに普通発車⇒甲子園で普通と急行接続⇒急行発車⇒普通発車とすれば良いのにといつも思う。

次の改正で何らかの動きがあるだろうな、今津関連、親会社の阪急が黙ってないだろうし。
646名無し野電車区:2007/11/24(土) 15:27:47 ID:JlaRGri0
そうかねぇ。阪急様としては、梅田〜中津〜西北〜阪神国道〜今津って乗ってもらう方がいいぢゃん。
阪急様にとっては、阪神の今津冷遇も悪くはないかと。
647名無し野電車区:2007/11/24(土) 15:30:00 ID:YfbuQe/d
どっちに乗っても最終的に同じ金なんだから冷遇する意味がない。
梅田で地下鉄に乗られるぐらいなら阪神で難波まで行かれた方がグループ全体としてはプラスだろう。

ただ、じっさいにそんな面倒くさい動き方をする客がいるかどうかは疑問だけどね。
値段的にも梅田で地下鉄に乗り換えた方が安くなるだろうし。
648名無し野電車区:2007/11/24(土) 16:57:50 ID:xHyUXCCo
加算運賃厨乙
649名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:02:38 ID:YfbuQe/d
加算運賃ないと思ってるの?

数十円レベルだが確実にあるだろ。
http://www.nishiosaka-railway.co.jp/question/#q7
650名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:27:39 ID:T1iTU29W
>>649
君は、何か勘違いしている( ゚д゚)9m
651名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:03:24 ID:AURlfq5G
ふと思ったんだが
武庫川も金網外したら
十両対応になるよね?

ちょっと工事がいるかもしれないが
652名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:18:19 ID:YfbuQe/d
>>650
多分勘違いしているのだと思う。話が噛み合っていないから。
ごめんねKYで。

>>651
橋梁上の駅なので特例として存在を許されていて、これ以上の改造はできないとこのスレで聞いた。
あくまで聞きかじりなので真偽の程は知らない。
653名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:30:57 ID:BDGQtKDi
>>652
尼崎の新しい西大阪線ホームは、庄下川まで延びてるけどな。
あれができれば、これもできないことはなさそう。
654名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:49:25 ID:2qnfI10n
休日夜の急行、せめて21時までは西宮まで運転せい。
吹きっさらしの甲子園のホームは寒いんじゃ〜
655名無し野電車区:2007/11/25(日) 02:12:10 ID:xl49GWc4
>>654
つ毛布
656名無し野電車区:2007/11/25(日) 08:18:46 ID:hMw+6Zoq
>>654
今津ユーザーだが禿同。俺のつれ(最寄り駅久寿川)は休日特急に乗ったときは
甲子園から歩くらしい。今津駅より西側に家がある俺はそれができん。
ほんま西宮まで運転せんかい。
657名無し野電車区:2007/11/25(日) 12:54:14 ID:Gp3c4Xzx
だめれす
658名無し野電車区:2007/11/25(日) 14:22:38 ID:cN5do+Zt
西宮以西に比べればそれでもマシーアス。
659名無し野電車区:2007/11/25(日) 15:50:30 ID:INyn4UtY
>>658
西宮以西はちゃんと特急と普通が接続してるだろ。
ミナミの帰りに野田から急行に乗ってしまうと辛いが。
660名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:08:07 ID:0/HuSZRl
先ほど尼崎にて動いてる電車にフラッシュ炊くバカ出現。
ウテシに叱られていた。
661名無し野電車区:2007/11/25(日) 19:36:46 ID:nB29KSID
>>660マスコミはいいの?
662名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:38:10 ID:tN1c4fGl
>>661
馬鹿!
663名無し野電車区:2007/11/26(月) 17:38:21 ID:lOy5Q2id
日刊?
664名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:42:23 ID:5fEh0a9k
ageておく

「としのせきっぷ」って今年は無いのかな?
バイトや遊びに行くのに便利だったんだが・・・
665名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:08:54 ID:7O8ib8Qk
>>664
あるよ。
12月1日から発売。
666名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:13:50 ID:f81OEQ/G
( ̄ー ̄) ニヤリ
667名無し野電車区:2007/11/27(火) 06:54:59 ID:VH5yD9hC
去年はなぜかHP上での告知は一切なかったが、ことしはちゃんとやるんだろうか。
せっかくの好企画商品も知られなかったら無意味だよな。

ルミナリエへの生き方をネットで調べる人も多いだろうに。
668名無し野電車区:2007/11/27(火) 10:33:36 ID:HY0ey5vq
阪急も神戸線限定区間で年の瀬切符だしゃええのに…

669名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:08:20 ID:vrNjQD/K
ユーザーにとっての好企画が、提供側にとっての好企画とは限らない。
670名無し野電車区:2007/11/27(火) 13:11:17 ID:b5ncXwsM
都合が悪いのなら出さなきゃいいのに。
671名無し野電車区:2007/11/27(火) 16:27:22 ID:uCj4zcKR
っ「知る人ぞ知る裏メニュー」
672名無し野電車区:2007/11/27(火) 17:47:12 ID:vrNjQD/K
ホルモン屋のまかない電車
673名無し野電車区:2007/11/27(火) 18:54:03 ID:trJxxC9y
先日の夜梅田から三宮まで急行に乗車したのだが、
てっきり途中で特急に抜かれるものと思いきや三宮まで先着



停車駅の多さをおしてよくがんばった!

見事だ!

感動した!

おめでとう!
674名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:22:35 ID:wtNt6Ud4
その時間は12分サイクルだからな。
675名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:51:43 ID:HY0ey5vq
しかしながら、以前に比べ乗客が増えたね。
ついさきほど、下り特急を西宮迄乗ったが、えんらい増えてないか?客。

急行を青木まで運転してくれたら嬉しいんだがねぇ…


下り三宮行き急行が、大石に止まるようになってから、後続の特急がたまに徐行するけど、梅田の発車時間をもう一分早くできんもんかね。

接続する各駅停車など発車時間をいじらなければならないが。
676名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:03:35 ID:wtNt6Ud4
>>675
忘年会シーズンだから混んでるわけでもないな。
沿線人口が増えた?
677名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:38:15 ID:HY0ey5vq
最近、土曜日となると、不動産チラシが多く入るが、確かに阪神沿線の物件が多いように思う。

さくら夙川の影響、どれくらいあったんかな?

結局、西宮で各駅停車に乗り換え⇒深江迄乗ったが、打出では、前の方に続いてお降り下さいと放送も入って、利用者増えた印象を持ったけどね…

実際どうなんだろ⇒沿線住民の変動
678名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:58:09 ID:0v/H2quI
>>676
ま た 立 花 〜 尼 崎 間 か 。
679名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:21:24 ID:EeULb6f4
ここ5−6年ぐらいの間で,R43以南地域での住宅がだいぶ
増えたからね。
震災前には少なかった神戸市内でも住宅増えたし,西宮・
芦屋もマンションがだいぶ出来たもんな。
680名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:37:01 ID:vXAZqy96
>>677>>679
というかR2以南の人口増加が著しい。
震災前より人口が増えた原動力がこのエリアの増加だ。
悲しいかな阪神はこの傾向が理解できていないから深江や青木、打出とかで
人口増加を取り込めていない。魚崎重視のツケがここにもあらわれている。
きちんとこのエリアの増加を取り込んでいたら4両の普通なんかパンクしてるぞ。
681名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:39:59 ID:0v/H2quI
あ の 程 度 で 魚 崎 重 視 か よ w 
682名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:02:48 ID:7CoDcWPH
      大阪市全体 北区 福島区 西淀川区
2002年10月 2,614,875 *94,255 57,133 93,931

2006年10月 2,635,420 102,520 61,320 96,083
2007年10月 2,643,805 103,646 61,976 96,147
683名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:10:09 ID:7CoDcWPH
      尼崎市 西宮市 芦屋市 東灘区 灘区 中央区 神戸市全体
2002年11月 466,187 451,556 88,141 199,191 124,632 111,587 1,511,437

2006年11月 462,106 472,247 91,771 207,297 128,684 119,127 1,529,435
2007年11月 461,198 476,728 92,684 207,328 129,374 119,936 1,530,884

尼崎市の2002年度のみ10月、尼崎、西宮、芦屋は、地域ごとの人口も書いてあるので
もうちょっときちんとした値も算出できそう
尼崎市 ttp://www.city.amagasaki.hyogo.jp/sogo_annai/toukei/012jinko_0/012jinko_3.html
西宮市 ttp://www.nishi.or.jp/contents/00002199000201019.html
芦屋市 ttp://www.city.ashiya.hyogo.jp/tokei/index.html
神戸市 ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/013/toukei/contents/suikeijinkou.html#kako_jinkou
684名無し野電車区:2007/11/28(水) 04:24:54 ID:7MnD66i0
もしかして、西宮の人口は兵庫県で3番目に多いって事になる?
685名無し野電車区:2007/11/28(水) 07:51:34 ID:7CoDcWPH
>>684
推計人口を見る限りではそうですね。季節変動がありますが、
西宮市は、2002年以降、年間で大体5000人くらい人口が増加
逆に尼崎市は、微減しています。
大体、2005年前後に逆転しているみたいです。
2005年3月
尼崎市:461,226、西宮市:461,196
2005年4月
尼崎市:459,946、西宮市:460,945
2005年5月
尼崎市:460,413、西宮市:462,840
686名無し野電車区:2007/11/28(水) 14:25:09 ID:ZaXqR4/h
姫路市も思い出してあげてください
687名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:56:21 ID:9jtC7Kdw
姫路市…死亡。
688名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:47:56 ID:RUtEIY7i
ただいま御影でポイント交換の工事中。
689名無し野電車区:2007/11/29(木) 08:41:43 ID:Hs2CY2a0
姫路も延びてるけど、西宮の利便性を考えるとちょっと落ちるわな
690名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:47:59 ID:SpNJOKi1
>>688
くwsk
691名無し野電車区:2007/11/29(木) 10:43:30 ID:Q1nyR2ac
阪神は、一応東灘区は見ないとと思ってる感じだがな。

深江⇒上り準急停車
青木⇒区間特急、快急、急行停車
魚崎⇒上り準急、直通特急、特急停車
御影⇒直通特急、特急、急行停車

まあ、何れか急行系統を止めようと言う姿勢は評価してもいいんじゃない。

御影は昨日昼間通ったけど、作業員が多く出てたな
692名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:10:49 ID:UVc7304d
そして灘区は壊滅

下り準急は廃止されるわ
優等列車が止まるのは岩屋と大石のみだわ

693名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:33:23 ID:rRN9SWYa
>>691
住吉のこともたまには思い出してあげてね♪
694名無し野電車区:2007/11/29(木) 12:30:13 ID:/V1cgurg
>>692
東灘区はJRは芦屋での緩急接続で早い分、阪神は直通便を
灘区は阪神が御影で緩急接続を行うから体感速度は早く感じる
って考えてるんじゃないかな?
695名無し野電車区:2007/11/29(木) 12:42:08 ID:opynxZNR
>>693
六甲ライナー乗換
快速停車
696名無し野電車区:2007/11/29(木) 13:36:47 ID:rRN9SWYa
そりゃJR住吉やがな。
697名無し野電車区:2007/11/29(木) 14:09:57 ID:RUtEIY7i
御影のポイント交換は無事終わったみたいだが、たいした変更はない模様。
698名無し野電車区:2007/11/29(木) 17:16:06 ID:rU7kAxsd
この前
誰かから阪神でライトがおかしい車両が約1両いると聞いたんですが
本当ですか?
2000か8000でなんか武庫川から
『ライトの位置(数センチぐらい)おかしいのはキニスンナとか…』
699名無し野電車区:2007/11/29(木) 17:31:01 ID:WVBlsm8e
日本語でおk?
700名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:30:15 ID:opynxZNR
ライトの取り付け位置が左右対称でない車やろ。2213やったっけ?
701名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:14:10 ID:Rd9t44MU
2210だな
2213は震災でお亡くなりに
702名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:02:02 ID:NOGxusO1
>>698
2209寄り目かw
あの寄り目、なんで修正しなかったのか激しく気になる罠
703名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:47:39 ID:HNBtaF1O
準急を須磨浦公園ゆきにしたら、西宮以西の客も便利と思う。
ていうか、駅によってはラッシュのほうが本数少ないって、どういうことか
梅田〜甲子園かんなんて阪神しかないところを通るから、ほっといても客のる
神戸市内はjrと接近してるから、客逃げられる
というか、特急停まりすぎ。かつての御影、芦屋、西宮、甲子園、尼崎、野田しか停まらなかった急行と数かわらへん。
704名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:47:16 ID:FnHJeVhc
停車駅が増える流れは仕方ないけど
せめて特急の停車駅は
尼崎、西宮、芦屋、御影 ぐらいにしてほしい。

てか、これだと阪神間25分切れる?
705志摩流し@直通新快速 ◆D/quAjc.0o :2007/11/30(金) 04:47:27 ID:6yiKUNZ/
12分以上の間隔をとったとしても26分が限度。
10分間隔だと最短でも28分。(これは魚崎停車の快速急行との2本立てを想定)
所要時間比較(左:12分間隔/右:10分間隔)
梅田〜尼崎7分/7分
尼崎〜西宮7分/7分
西宮〜芦屋3分/4分
芦屋〜御影4分/4分
御影〜三宮5分/6分
706名無し野電車区:2007/11/30(金) 07:57:23 ID:x5OhOE6z
>>703
東須磨止まりじゃ死ぬほど不便か?
ついこないだまでは須磨ハムにははるか及ばない東須磨までは来てたけど、準急。


嫌ならし尺遣いなよ。
707名無し野電車区:2007/11/30(金) 08:39:41 ID:x5OhOE6z
阪神の基本方針

1.JRと競合する駅は勝ち目ないので放置
2.JRと競合しない駅は放置しても客が逃げないので放置
3.同点ならとりあえず藤川投入


阪神電車の魂とも言える一言

千鳥停車は神聖にして侵すべからず。
708名無し野電車区:2007/11/30(金) 11:30:55 ID:78iX/ZCJ
>>700-702
dクス
709名無し野電車区:2007/11/30(金) 13:50:41 ID:ziBtIU5k
魚崎vs住吉はどう見ても魚崎が負けてるような・・・w
710名無し野電車区:2007/11/30(金) 17:50:00 ID:x5OhOE6z
魚崎…バス停がない。御影まで歩けない、電車に乗る必要がある。

住吉…市バスが止まる。丸窓がある。駅前に提灯屋がある。御影まで徒歩5分で便利。

確かに住吉の圧勝だ!
711名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:26:28 ID:E15ON3FK
やはり最高速度120km/hで停車駅を厳選した、梅田〜姫路75分運転の超特急の新設が望ましい。
運賃差(直通特急は乗り放題で2000円)と姫路・梅田の駅の位置、難波方面へのアクセスを考えると新快速に充分対抗できる。
712名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:31:38 ID:7IeShFYw
向こうは61分(かつては57分)、75分でもインパクトはまだまだ薄い。
713名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:35:32 ID:ici6TaRd
そこで近鉄特急乗り入れ
714名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:50:24 ID:x5OhOE6z
>>711
どうぞ。
JRが複々線を活かして阪神間の各駅から乗客をごっそり戴きます。
715名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:56:06 ID:K0BsA1I5
>>707
3番ワロス
716名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:37:41 ID:9a2sR+//
>>711
いい加減、新快速との対抗を考えるのはやめたらどうだ?
昔の特急停車駅にもどしてくれたら十分。
717名無し野電車区:2007/12/01(土) 15:18:27 ID:uOgQM6zM
それか、95年の春に予定してたダイヤにするかだな。

確か特急は西宮、芦屋、御影に止まって阪神間25分で結ぶとか(冷蔵本から

当時と違う環境と言えば、西宮〜芦屋市境が立体化したくらいだが、どうだろうか?
718名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:09:39 ID:oRrmaC7g
>>717
たぶんそのダイヤの計画なんてなかったと思うよ。
719名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:21:19 ID:as6bGlox
>>718
いや、計画はあったと思う
震災後に、ウヤ情の阪神特集でそんな記載を見た希ガス
720名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:26:37 ID:1TShpXZr
>>717-719
そのダイヤは完成してて、神戸高速を介して影響する阪急の手にも渡ってて
阪急さんは戦々恐々としてたんだがね。車両は8000系限定運用だったかな。
721名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:58:53 ID:QZdyuDSL
計画も神戸高速とかから了承を取ってたらしいな。
3月の改正を待ってるという時に例の地震でそれどころじゃなくなったと。
722名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:43:33 ID:fYPkSE46
>>716
新快速との対抗なんて多分考えてないよ。そこそこ乗ってるんだし。
>>707の基本原則を見れば対抗なんてありえないのがわかるだろう。

むしろ駅勢圏内の沿線住民の利便性を高めるのが得策だよ。
723名無し野電車区:2007/12/02(日) 04:00:14 ID:BB8y6amA
対難波はJRとの競合は無いので放置しても客は逃げない、
つまりある程度経ったら放置と・・・w
724名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:28:25 ID:q/c6baaq
っ「対地下鉄」
逆に言えば、阪神は難波にしか行けないので
通勤需要に関してはかなり不利
725名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:34:55 ID:ZAz8hA8k
>阪神は難波にしか行けないので
???
726名無し野電車区:2007/12/02(日) 11:01:51 ID:Fk0vwMyX
>>725
例えば本町とか淀屋橋とかだと、従来どおり御堂筋線を
利用する人が普通だから、阪神なんば線の需要は見込めない
つまり >難波にしか行けない ってことかと 

727名無し野電車区:2007/12/02(日) 11:20:35 ID:ZAz8hA8k
あ、なるほどね。確かにそうだ。
728名無し野電車区:2007/12/02(日) 11:42:41 ID:tXLY7XLQ
大阪ガスやコンドーテックがあるさ 
729名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:11:19 ID:TqAzzI2c
難波にも企業はあるし、商業施設に通勤する従業員がいるぞ
730名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:45:00 ID:UOmW57v8
待たずに乗れる阪神電車。というキャッチフレーズがあった。
でも俺は今でも待っている。久寿川駅で。それも朝のラッシュ時に。
731名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:52:08 ID:CFduWm1J
日本橋や上本町にもいけるよ
心斎橋も、難波から歩くという手もあるし
732名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:27:11 ID:3vuXQQQK
再来年から寺田町勤務になりそうな俺。
西九条に行きやすくはなるが、定期の範囲に梅田が入っていた方が何かと便利だから心が揺れる。
733名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:40:01 ID:JXTPHa+7
>>732
西九条〜大阪〜寺田町の定期にすれば?w
734名無し野電車区:2007/12/02(日) 14:22:02 ID:V7rV++cR
>>732
JRの定期代しか出してくれないのが普通だから諦めろww
735名無し野電車区:2007/12/02(日) 14:36:06 ID:3vuXQQQK
>>734
今でも阪神の定期代出てるんですが…
736名無し野電車区:2007/12/02(日) 14:51:56 ID:atZaR3sU
>>732
もし出るなら、阪神西九条〜近鉄難波〜鶴橋〜寺田町は?
737名無し野電車区:2007/12/02(日) 14:55:04 ID:V7rV++cR
>>735

最安値の交通手段でないと分かったら返済を要求してくるところもあるから期をツケナ
ま、普通は料金と通勤合理性を天秤に図ってくれるが、ケチな会社は「社員の時間は
無一文」とのたまうところもあるから
738名無し野電車区:2007/12/02(日) 15:43:11 ID:ciZbcTv0
また定期ネタか 専用スレでやれ
739名無し野電車区:2007/12/02(日) 16:12:14 ID:3vuXQQQK
>>736
それは出んだろうしそうする意味も感じない。
阪神株優を金券屋で買って、JRは寺田町西九条大阪にするのが無難かな。

JRの定期代しか出ない会社があるとよく書かれるが具体的社名が呈示されたことは今までないよな。
実例が出て来ない限りネタと見做している。
740名無し野電車区:2007/12/02(日) 16:16:28 ID:3vuXQQQK
無駄にあげちまった、すまぬ。

大体、こっちは何年も阪神で通勤してるのになんで当社の事情を知らぬ部外者の半可通に通勤手当について講釈垂れられなきゃいかんのじゃ。
741名無し野電車区:2007/12/02(日) 16:19:10 ID:3vuXQQQK
普通はJRの定期代しかでないと言ったり、普通は天秤にかけると言ったり、言ってることがバラバラじゃねぇか、この煽り豚野郎。
742名無し野電車区:2007/12/02(日) 19:10:58 ID:xXOElXOX
>>729
難波は確かに梅田や本町に比べるとオフィスは少ないですが、オフィスが全くなかった20数年前と比べると増えてますね。
1985年の御堂筋グランドビルが難波初の本格オフィスビルだったとか。
桜川や西九条や九条や上本町にも少しはオフィスがあるし、通勤需要も全くないことはないでしょう。
743名無し野電車区:2007/12/02(日) 19:58:51 ID:BfvXWQvR
というか、「大正区」という一大需要を忘れてる
今でも、大正区から区外出る時は、バス利用でとりあえず大正駅まで
出なくちゃならないし、大正区内は区内でかなりの企業がある
744名無し野電車区:2007/12/02(日) 21:26:28 ID:TqAzzI2c
>>743
一応だいたいのバスは、大阪ドーム前千代崎まで行くんだよね。
745道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/02(日) 21:49:06 ID:XPORuTCI
>>743-744
大体というか、四割くらい? 野田阪神発着はともかく、なんばとか大阪駅前、弁天町BT発着のバスはドーム前千代崎行かないし
ただ、大正から神戸方面向かおうとすれば、車以外ならどんなルートでも二回以上の乗継が必要なわけだから、使う人は使うだろうね

>>742
桜川出すなら、幸町とか西道頓堀川対岸の堀江にも注目してあげてください・・・
あと九条は、境川とか本田とかをも含めると、企業が割と多いよ
746名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:21:03 ID:wsinIg5E
>>730
今は、「待たせて乗せる阪神電車」だよ。
なぜか野球の方は最近待たせなくなった。
朝ラッシュの中央快速線並みの頻度で優勝してるような気がする。
747名無し野電車区:2007/12/03(月) 03:27:20 ID:UTyHkczC
>>746
だが全て途中で運転打ち切り…
748名無し野電車区:2007/12/03(月) 06:53:52 ID:U95KTPa/
>>745
川口は?
749名無し野電車区:2007/12/04(火) 12:27:25 ID:dLltytH+
ちょっとはかるくんが通りますよ。


[ Ω][‰ ]
750名無し野電車区:2007/12/05(水) 07:50:15 ID:G2jJT+VE
魚崎南側の第一エレペ―タ―が故障している。
751名無し野電車区:2007/12/05(水) 17:47:43 ID:IkSY8/+9
ハイジとかクララとか来そうだなそれ。
752名無し野電車区:2007/12/06(木) 12:39:34 ID:HKi9M3U7
>>743-745
大正と福島って乗客数の割にはかなり冷遇されてるよな。
753名無し野電車区:2007/12/06(木) 14:03:31 ID:Uejjik5d
103系が未だに走ってるし…>大正と福島
754名無し野電車区:2007/12/06(木) 18:33:16 ID:I9vc4PlE
103系はともかく、環状線内の快速停車駅は他線との接続が基本だからな
755名無し野電車区:2007/12/06(木) 19:09:21 ID:u6Fm4SMS
>>743
大正区って、どんな企業があったっけ?
756名無し野電車区:2007/12/06(木) 20:44:43 ID:tkiE7DWa
他の区や市と違って特に有名大企業の本社支社は少ないけど、
名門企業たる東洋紡の起業の地でもあったな。
757名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:12:50 ID:Y8jzJDNj
大阪ガス
758名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:13:36 ID:Y8jzJDNj
すまん、西区だった。
759名無し野電車区:2007/12/07(金) 11:21:21 ID:Z8Gxb36+
姫島駅の駐輪問題はどうなったの?
760名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:21:44 ID:7niLZEW1
>>759
んな話見て見ぬふりに決まってんだろw
大阪なんだからw
761名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:40:46 ID:pARZ/Byi
石屋川利用者です。ちょっと質問します。なんば線のことなんですが、俺が難波に行くとしたら石屋川から御影で特急に乗って
尼崎で20分サイクルの快急を待って難波に行くのなら、特急で梅田まで行って地下鉄に乗って難波に行くほうが速い気がするのですが?
駅数も変わらんし阪神梅田駅は阪急梅田駅と違って地下鉄の乗換えは便利ですので。なんば線って阪神にとってそんなに期待できる
ものですか?
762名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:53:45 ID:RIbsO1Vk
>>761
尼崎からは難波まで快急と同じ停車駅の
奈良行き急行もあると思う。

開通後のダイヤイメージ(ヲタの妄想)
ttp://www.geocities.jp/mosodia/HShonsen.html
763名無し野電車区:2007/12/08(土) 01:58:06 ID:DCYiJpJh
>>755
中山製鋼
764名無し野電車区:2007/12/08(土) 02:35:21 ID:oRVr6Jgs
>>762
どうせ阪神なんば線内では詰まるだろうから、此花区の中心の千鳥橋に停車させたいけど
ホームが短いから無理か。
765名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:45:46 ID:H6XR45Cv
今日の梅田8:31着の直特乗ってた人いる?
なんか運転士がスゲーヤバかったねんけど

千船手前で各停が前に詰まってゆっくり走ってるときに
チッ またかよ!チンタラチンタラしやがって

とか

福島〜梅田手前で前が詰まって止まったときに
前(の電車の運転士)誰やねん!チンタラチンタラしやがって

とか一人でキレてる運転士が…
長いこと阪神乗ってるがこんなん初めて
766名無し野電車区:2007/12/08(土) 10:33:48 ID:f9xp/GZS
内容からすると時刻まで書かないほうがいいのでは
767名無し野電車区:2007/12/08(土) 11:09:10 ID:orehmX89
>>766
それ以前に、書き込み内容が事実かどうか分からんしな。

かれこれ30年以上阪神使ってるが、確かにキレてるウテシなんて見たことないな。
最近は利用頻度減ってるからアレだけど。
768名無し野電車区:2007/12/08(土) 11:36:55 ID:QPmwMkkH
直通特急は、尼崎でブラインドを下ろしてしまう事が多いから、千船ではブラインドが下りている状態の筈だよ。

したがって、運転士の様子など見えないとは思うけど、後ろをブラインドで隠されてるから、独り言が大きくなったのかしらん?
769名無し野電車区:2007/12/08(土) 11:53:36 ID:H6XR45Cv
使用車両が9300系
よって淀川過ぎまでカーテン開
しかも地下線入ってからも運転席後のカーテンしか閉めてなかったんで丸見え
770名無し野電車区:2007/12/08(土) 13:51:06 ID:PmPOaJV/
震災前の話だけど、ダイヤが乱れて、三宮から上り特急に乗ったが、岩屋越えてずっとノッチインで走る運転手がいた。

今はなき3000系で、当然ATSが作動するもノッチインのまま。横揺れと走行音がすごかったのを覚えている
771名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:23:32 ID:Fc0KN9Yu
阪神停車駅多すぎ六甲ライナーの人は住吉に出るし魚崎止めた程度で対抗で
きないから通過にすればいいのに。
難波線開業を期に
梅田行きは三宮、御影、芦屋、西宮、梅田
難波行きは三宮、西宮、尼崎、西九条、難波でいいよ。
西大阪線と難波線の各駅は全列車通過で廃駅が理想だな。
772道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/08(土) 18:49:12 ID:3ejdZLHM
>>771
阪神は停車駅が多すぎる 六甲ライナーの人は(JRの)住吉に出るし魚崎に停めた程度で対抗できないから(特急)通過駅にすればいいのに
阪神なんば線開業を機に、梅田行きは三宮・御影・芦屋・西宮・梅田 難波行きは三宮・西宮・尼崎・西九条・難波でいいよ
西大阪線と阪神なんば線の各駅は全種別通過で廃駅が理想だな
773名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:25:40 ID:oENSfd8u
朝ラッシュ時に阪神の改札から六甲ライナーへと向かう人の群れを実際に見たら
そんな意見は出てこないと思う。
774名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:49:31 ID:8YGkQAOW
>>773
バカにマジレスすんな。
775名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:49:54 ID:r37YlLEo
>>773
着地が六アイという流動だろ。阪神線内、しかも近場が発地なんだけどな。
普通車で十分対応可。乗車チャンスを増やすという意味では急行が適役。
それが魚崎の「利用が多い」の実態なんだよ。直特停車は本当は意味がない。
776名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:51:22 ID:bjY297Hn
オンボロ鉄道の昼
777daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/12/08(土) 23:20:10 ID:5r16Ez+a
今だ!>>777ゲットォォォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
778名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:23:32 ID:KDzClcq0
>>773
あ、それね。東七つ松踏切でグモった日だわw
779名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:20:05 ID:LDqJp7V6
>>768-779
阪神は大阪や神戸の地下線でも、遮光幕は運転台後ろしか閉めないもんね。
余談だけど東武沿線民の友人が優良だなと感心してた。
780名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:21:45 ID:oKHEGOyu
東武は酷いと全部閉めるからなw
781名無し野電車区:2007/12/09(日) 09:46:11 ID:zpNkC2Cn
京王も夜は全部閉めてます。
782名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:41:51 ID:wWOR1eTH
俺が子供の頃阪急より阪神が好きだったのは、阪急はドアの遮光幕も
閉めるけど阪神は運転台後ろしかしめないから、かぶりつき出来るって
理由だった。

一昔前の国鉄や山陽電車は運転台が高くて子供はかぶりつき出来なかったなぁ。
783名無し野電車区:2007/12/09(日) 12:29:03 ID:4uewJQyI
上りの普通は尼崎で特急と接続してよ。急行はいやだぼ。
784名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:29:15 ID:smJOYL9q
挙げ
785名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:44:52 ID:RLINKiVI
>>782
昼間から締めてる東武、京成、新京成よりはマシだろ
786名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:04:46 ID:JN0nURdK
京成は昼間閉めなくなった。
787名無し野電車区:2007/12/10(月) 04:44:05 ID:cQzggKFl
>遮光幕
贔屓になるけど、そこんとこ阪神は確かに昔から優良だな。

たまに、扉側遮光幕を閉めないで運転台の風防に客室の照明が映り込まないのかが気になるぐらい。
夜間はどうしても閉めなくちゃならないみたいだし。
788名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:57:16 ID:XiYz5i8/
新在家梅田通勤者の俺は毎日ジェットカーで始まりジェットカーで終わる。仕事の移動で大阪地下鉄に
よく乗るが、そこでジェットカーの偉大さがよくわかる。
789名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:30:55 ID:nopO3YgX
>>788
そんなに偉大なら新在家から梅田までジェットカー通勤されてみては如何か?
790名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:35:45 ID:4aLlbopJ
何でJR六甲道使わないの?
791名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:50:13 ID:zwDUwZ5r
また新在家厨か
792名無し野電車区:2007/12/10(月) 22:47:28 ID:OL0zEKWo
阪神電車沿線のセンスの無さにはウンザリ
793名無し野電車区:2007/12/10(月) 22:53:13 ID:R8MHLN55
センスはなくてもおおぎならありますが何か?
794名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:00:44 ID:4aLlbopJ
>>793
誰が(ry
795名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:10:58 ID:QWTz7I2C
>>793
やっぱセンスねぇよw
796名無し野電車区:2007/12/11(火) 07:40:51 ID:ClDsn4MF
>>793
誰がうまい事を言えと(ry
797名無し野電車区:2007/12/11(火) 15:27:10 ID:BzY0yDBY
確かにセンスないヲタ多いな。
798名無し野電車区:2007/12/11(火) 16:25:06 ID:qep9Sq2a
センスなんてのは個人の主観ですよ
偉い人にはそれが分からんとですよ
799名無し野電車区:2007/12/11(火) 18:39:54 ID:Lx7brfXV
西宮駅ホームの神戸寄りの、いま使われてない部分、鳩の糞とか死骸とか散乱しててすごいことになってる。

たまには掃除ぐらいしてほしい。車窓から見ていつも気分が悪くなる。
800名無し野電車区:2007/12/11(火) 19:52:32 ID:8YLFRSYM
うす暗いから分からん。気にするな。
801名無し野電車区:2007/12/11(火) 20:50:47 ID:1QkKQh0H
鳥インフルは目に見えないからなあ
802名無し野電車区:2007/12/12(水) 15:17:27 ID:0oW2Moem
糞は判るが死骸も落ちていたか…

あのホームが活躍する日は来るのかね
803名無し野電車区:2007/12/12(水) 17:07:52 ID:33OEuQOo
>>802
そんだけ汚かったら掃除のしがいもあるってもんだな
804名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:22:25 ID:dBan8u+j
昭和50年頃のこと俺がガキの頃、4歳年上の近所の兄ちゃんが、阪神の普通電車のことを
ラビットカーかラッピトカーか、どっちか憶えていないか教えてくれた。
ジェットカーと全然ちゃうやん。ラビットカーかラピットカー、あれはなんやってん?
805道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/12(水) 20:30:35 ID:8Gp6YgNN
>>804
近鉄南大阪線でググるべし
806名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:39:33 ID:bWAUXJxE
>>804
ジェットシルバーとは違うよな…
807名無し野電車区:2007/12/13(木) 01:09:32 ID:qQ1FnRJn
ジェットカー、いいねえ
808名無し野電車区:2007/12/13(木) 12:26:07 ID:SR4H2jBD
近鉄の高加速車は「ラビットカー」だっけ。で、京阪が「スーパーカー」だっけな。
阪急は定速制御の「オートカー」で、南海は・・・、あ、「ズームカー」があったw
809名無し野電車区:2007/12/13(木) 18:22:36 ID:NhGcQyvK
>>802
近鉄乗り入れが始まれば、近鉄車による西宮止まりが出ると
降車用ホーム代わりに利用されるかも。。。
810名無し野電車区:2007/12/13(木) 18:49:36 ID:N7LgPW/e
「こうろえん」の「ろ」の字、いつ元に戻った?
811名無し野電車区:2007/12/13(木) 19:55:16 ID:IfQUy8XP
>>810
「し」になったのか?
812名無し野電車区:2007/12/13(木) 20:57:23 ID:N7LgPW/e
そういう事やなくて、元々は香「櫨」園で、駅名はどういうわけか香「枦」園の時期があった。
最近今津より西に行く機会がないから、今日気付いたって事でマヂレス
813名無し野電車区:2007/12/13(木) 21:30:51 ID:OQSt4Fo0
>>810=812
2001年に改称
814名無し野電車区:2007/12/14(金) 09:19:21 ID:1I+HH5bq
御影の阪神百貨店オープンに伴う駅前改良の図面入手した。
2階改札ができるみたい。
815名無し野電車区:2007/12/14(金) 15:41:22 ID:8D/lRYl2
そんな図面、配ってるのか?
816名無し野電車区:2007/12/14(金) 15:44:48 ID:1I+HH5bq
まあね。
配布物として住民にポスティングされてるのさ。
817名無し野電車区:2007/12/14(金) 16:15:20 ID:togSmg6L
阪神の基本方針

1.JRと競合する駅は勝ち目ないので放置
2.JRと競合しない駅は放置しても客が逃げないので放置
3.同点ならとりあえず藤川投入

3番が危うい…?
818名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:18:14 ID:lMf0+1bQ
ネタのつかい回しとマンネリが許されるのは漫才と時代劇だけなんだぜ?
819名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:43:19 ID:Xp3k4LA6
2時間ドラマとくだらんバラエチー番組も仲間に入れてあげて下さい・・・
820名無し野電車区:2007/12/14(金) 18:06:05 ID:vx+cbh1X
>>814
それで「デッキ反対」って横断幕が出てるのか
821名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:20:59 ID:1I+HH5bq
>>820
デッキというより歩道橋だな。
改札から直接百貨店につながる通路になる。御影の街に降りずにな。


反対派はトンチンカンな対案を出しているよ。
視野が狭すぎ。
822道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/14(金) 20:54:43 ID:y3gXdkBX
とりあえず、そんな改良出来るならホームそのものをですな

というか、>>814の入手した図面とやらが気になる
823名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:59:38 ID:sITapvxd
5335Fってまだ使うのな
824名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:52:18 ID:ho/kjY4l
>>817
来シーズンはまだ大丈夫だろ。

明日はBトレ祭りらしいが現場は大丈夫かね。
鉄藻板のテンバイヤースレ見てたら、野球人気につられた
無知な関東人が遠征してくるみたいだぞ。
825名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:02:21 ID:1I+HH5bq
Bトレ初めて買うんだが、ヲタは遊び用と保存用を買うの?
826名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:30:25 ID:TtELvlK3
>>824
Bトレスレでは始発から買いに行くとか張り切り過ぎ。
そんなにしなくても余裕で買えると思うんだが。
827daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/12/14(金) 23:16:53 ID:qRqCJNVM
色鉛筆買い占め犯罪者の2ちゃんねるメンバーを撲滅しようZE!
828名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:36:32 ID:arHRNTw/
今年もとしのせきっぷ売ってたのか。
駅に全く告知がなかったから車内広告見るまできづかなかったわ。
829名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:24:54 ID:yTfCibxI
>>828
YAT阪神宇宙旅行、もとい阪神の出してるTOKKみたいなやつには載ってましたで。
830海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/12/15(土) 00:27:08 ID:raylnKsP
>>828
としのせ+新春どこでもパス+回数券+昼特(JR)で定期券代わりに使う

>>825
保存用、観賞用、布教用か
仕事があるから買いに行けん
831道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/15(土) 00:32:14 ID:xR38VIln
>>830
改造用は?
832名無し野電車区:2007/12/15(土) 01:13:12 ID:mxQPPv7i
芦屋駅もハトひどいよな。
ハトの数自体も増えてるし、ハトよけのワイヤやトゲトゲもかなり取れて来ちゃって、とくに神戸方面ホームは、いつフンが降ってくるかと恐ろしくて。
833名無し野電車区:2007/12/15(土) 05:25:52 ID:fkKQyDPIO
魚崎もたくさんバビ糞落ちてるよな。
834名無し野電車区:2007/12/15(土) 07:44:35 ID:rDTQ5BoNO
Bトレ 梅田完売 他駅もまもなく売り切れるそう。
エビスタに駆けるしかないな
転バイヤーのせいだオークションもうでてるし
835名無し野電車区:2007/12/15(土) 09:31:04 ID:RU9Co46wO
Bトレ、8時半過ぎに子供達と自分用に尼崎駅にて購入。
十分とは言えないながらも在庫はありました。

そこで「なぜ野田に特急を止めない」「普通の特急待ち時間が長すぎる」と駅員にすごい剣幕で食ってかかるスーツ姿の毛髪が不自由な熟年男性が。

駅員さん、ご苦労様です… (´・ω・`)
836名無し野電車区:2007/12/15(土) 11:56:15 ID:yTfCibxIO
野田に特急止めたら特急でなくなるじゃん。
野田に止まらないのが特急の定義なんだから。
837名無し野電車区:2007/12/15(土) 12:57:54 ID:xKdzHAMwO
エビスタ、今現在でもBトレ全種十分残ってた。さすがにこの時間になると閑散としていた。
838名無し野電車区:2007/12/15(土) 13:12:12 ID:yTfCibxIO
>>837
Bトレ以外はどない?鉄コレ3303とか。
3303を今売ってるとは思えんから、朝販売があったかなかったかの情報になるだろけど。
839名無し野電車区:2007/12/15(土) 15:21:36 ID:xJgaqCJ0O
エビスタ撤収した?
どこでやってるかわからんかった
840名無し野電車区:2007/12/15(土) 19:28:58 ID:KqrlUJkd0
直特は毎時2本でいいんやない?無理に山陽に合わして4本も要らんと思う。
須公行特急も要らんと思う。なんば線に快急を12分サイクル(できれば10分サイクル)で
走らすことを優先して欲しい。
841名無し野電車区:2007/12/15(土) 19:34:35 ID:HcN0jX1T0
>>840
浦公特急をなくすと大開〜須磨浦公園のうち
利用客の多めな大開・高速長田・西代・板宿・東須磨・月見山・(21日だけ)須磨寺から大反発の予感
842名無し野電車区:2007/12/15(土) 20:04:16 ID:usEcCKZp0
>>840
視野が狭すぎ
843名無し野電車区:2007/12/15(土) 20:48:47 ID:qRxWJfDb0
>>840
12分サイクルにされると奈良線の本数が減ることになるので反対
844名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:44:25 ID:JXIAxpJG0
>>843
12分サイクルに快急・急行・準急・普通を押し込めば満足するか?
845名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:09:46 ID:qRxWJfDb0
>>844
ただでさえ遅い快急が更に遅くなっていよいよ収拾つかなくなるので更に反対
846名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:53:45 ID:dE4jH7E90
そこで快速特急ですよ
847志摩流し@新快賊 ◆D/quAjc.0o :2007/12/15(土) 23:05:17 ID:VGU4gMj00
12分サイクルだと山陽には不都合だな。
15分だと臨時スジを入れやすいが、12分だとほぼ無理。

そうそう、最近俺が作ったYAT第2期のMADを嘘800で削除依頼した奴がいたので
報復としてYATスレを阪神&名鉄AAで埋めてやったぜ。
848名無し野電車区:2007/12/15(土) 23:14:47 ID:3ebjocHIO
特急…芦屋、西宮
快速急行…御影、魚崎、西宮、甲子園、尼崎〜西大阪線直通
準特急…御影、芦屋、西宮、尼崎

特急と準特急は20分サイクル、快速急行は20分サイクル

区間急行⇒御影始発…住吉を除く西宮迄の各駅+甲子園、武庫川、尼崎、野田、福島
849道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/16(日) 00:10:30 ID:+/+Gjowu0
勝手に京王みたいな種別を作るな・・・
850志摩流し@流刑特急 ◆D/quAjc.0o :2007/12/16(日) 00:27:57 ID:zwPZB0Vc0
特急:御影・青木・芦屋・西宮・尼崎
快速急行(阪神):魚崎・西宮・今津・甲子園・武庫川・尼崎・野田・福島
快速急行(近鉄直通):魚崎・西宮・今津・甲子園・武庫川・尼崎・西九条から各停
快速急行は梅田発着と奈良方面発着をそれぞれ毎時3本ずつ交互運転。

快速準急:岩屋・大石・魚崎・深江・香枦園・西宮・今津・甲子園・武庫川・尼崎・野田・福島
深夜のみ運転

区間特急:芦屋・甲子園・難波・上本町・鶴橋・宇治山田・鳥羽・志摩磯部・鵜方
停車駅を伊勢ノンストップ特急と統合。甲子園で特急を待避する場合あり。
851志摩流し@流刑特急 ◆D/quAjc.0o :2007/12/16(日) 00:32:15 ID:zwPZB0Vc0
区間快速:岩屋・青木・西宮・今津・甲子園・尼崎・野田
山陽&神戸高速ではS特急の停車駅に停車。
近鉄線内は快速急行の停車駅に加え、室生口大野と赤目口にも停車。

急行:御影・魚崎・芦屋・西宮・今津・甲子園・武庫川・尼崎・野田・福島
西宮以西は平成13年以降の特急停車駅を踏襲。
852名無し野電車区:2007/12/16(日) 00:37:07 ID:oxsVqZAWO
そろそろ阪急みたいな妄想串団子スレが必要か?
853名無し野電車区:2007/12/16(日) 04:04:40 ID:AOteYHHh0
阪神電車って南海や京阪が発行している時刻表がないんだろ?
駅員はダイヤグラムを持っているから発着時刻や接続は把握しているけど、客にも知る権利があるだろ。
南海や京阪のように時刻表を作成してくれや。
ダイヤグラムでもいいからくれや。
サービス悪い会社やな。
854名無し野電車区:2007/12/16(日) 05:34:22 ID:ui/eZq2W0
>>853
三宮-尼崎-難波は近鉄直通後に近鉄時刻表に内包されるだろう
運良ければ武庫川線に梅田方面に元町も
855名無し野電車区:2007/12/16(日) 09:14:04 ID:kQo8cEZj0
>>853
かつて、「KATT」っていう市販の時刻表があって、あれは関西圏全鉄道の時刻が載ってたんだけどなぁ。

いまは、WEBの「えきから時刻表」というのがあるのだが、あれ、今現在激しく品質が落ちていて、ちょっと実用にほど遠い状況。
856道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/16(日) 09:51:18 ID:uHsUGS9E0
というか、震災前にはきちんとした時刻表が発売されていた筈だが、いつの間にか無くなっていたな

>>854
地下鉄中央線かよ・・・
857名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:30:11 ID:C31BmW3j0
>>855
今はJTBから私鉄時刻表の西日本版が出てるけど。
858名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:40:57 ID:H/X3e0QsO
>>853
つ[JTB私鉄時刻表 西日本編]


KATT、10年くらい使ってたな…
それだけ長い間ダイヤが変わらなかったということだが。
859名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:43:19 ID:xPgpxm8c0
>>857
自社発行していないのを問題にしてんだろ?
実際、関西の大手で時刻表発行していないって阪神だけだし
860名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:50:29 ID:HaouJJyW0
自社発行してなかったら何がいけないの?
ここに書き込みできるのなら、NAVITIMEでも見れるだろ。
861名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:59:28 ID:C31BmW3j0
>>859
俺は855に対してKATTの代わりになる時刻表があるとレスしたんだが。

>実際、関西の大手で時刻表発行していないって阪神だけだし
阪急も今は出してないのでは?
862名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:17:41 ID:QpOhJwAX0
阪神沿線は民度が低い
863名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:38:57 ID:zLP6V/CY0
>>861
いわゆる「時刻表」は発行していないけど、各路線毎にまとめた
全駅分の発車時刻表が掲載された冊子を、ダイヤ改正毎に配布している
864名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:49:25 ID:JgzDS2VT0
>>860
時刻表ってのはただ見るだけのものじゃない、貴重な資料なんだよ
865道化師の案山子P221119007090.ppp.prin.ne.jp:2007/12/16(日) 11:56:13 ID:nI1vUkpi0
866名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:15:03 ID:xlO5A+X00
>>863
近鉄相直後、近鉄時刻表にはどこまで載るんかな
なんば線は全列車、本線は相直列車のみとみた
867名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:24:11 ID:GX4xSNSE0
だからなんば線でなく阪神なんば線だと、
868名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:28:30 ID:xlO5A+X00
>>867
略しただけだ
869855:2007/12/16(日) 12:31:03 ID:kQo8cEZj0
>>857-858
うぉぉ、そんなものができたのか。
しかしJRが載ってないのも不便だな…
870名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:45:04 ID:WKUNfV+h0
近鉄難波線と混同するので略さないで下さい><
871名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:04:29 ID:YMVgfUynO
追い越し追い抜き時刻表をまた発売してほしいね。
872名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:14:40 ID:25Uyq9RP0
>>870
近鉄は難波線
阪神はなんば線
これで別に十分区別つくだろ
>>867も馬鹿か
873名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:43:33 ID:yZ/GKYt30
なんば線が開通すると『直通特急』って名前もややこしいので
ベタではありますが、

 梅田行き特急    →→→→→ 特急・梅田号
 なんば行き特急   →→→→→ 特急・なんば号
 奈良行き特急    →→→→→ 特急・奈良号
 三宮行き特急    →→→→→ 特急・三宮号
 須磨浦公園行き特急 →→→→ 特急・須磨浦号
 姫路行き特急    →→→→→ 特急・姫路号

こんな名前にしてもらえれば分かりやすいと思います。
ただ、最終で新開地や東二見が終点になるような列車の場合は
どんな名前が良いのか難しいですが・・・。
874名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:37:45 ID:Y3bC9dfI0
>>872
お前こそ馬鹿だ 「難波」と「なんば」をどう区別するんだ?
漢字とかなの違いとか言うなよ 
875名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:49:55 ID:H/X3e0QsO
みな鉄か否か
876名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:53:31 ID:BzLt65620
>>875

>>874
まあ、難波橋とか難波神社を知らない人もいるし
877名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:53:29 ID:25Uyq9RP0
>>874
なんだ分かってるじゃないかw
難波駅は漢字で書くんだから
わざわざ難波を平仮名で書いてあるということは阪神なんば線の略だと想像つく
今は阪神と近鉄の話しかしてないしな
878名無し野電車区:2007/12/16(日) 16:31:32 ID:O/0yX+FA0
>>877
いや、まだ分かってないな?
879名無し野電車区:2007/12/16(日) 17:11:18 ID:rboa43Gu0
落とし穴に嵌まったことにすら気付いてないのだから仕方ない
880名無し野電車区:2007/12/16(日) 18:48:29 ID:Bq//dg8l0
また住吉ユーザーをバカにした書き込みがあったな。
881名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:54:08 ID:qYGy1xxq0
時刻表の件はみんなで阪神電鉄に直接言おう。
一人だと丸め込まれるから複数で言おう。
阪神は本数も多いし種別も多いから時刻表がないと凄く困る。
駅員にいちいち聞くのは面倒だし、忙しい時に聞いたりすると対応がデタラメ。
できれば列車番号も記載してもらいたいな。
882名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:58:30 ID:NW2ECDXE0
12分サイクルで、快急も梅田から三宮に先着していた時がよかった。
883名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:58:58 ID:xlO5A+X00
>>881
だな
せっかく阪急阪神HDになったんだから、山陽・神鉄・神戸高速も巻き込んで
統一時刻表の本を出してもいいと思う
884名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:47:55 ID:JYYEppeu0
鉄ヲタはみみっちい細かいところをやけに気にするからな。
885daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/12/17(月) 00:45:32 ID:oj752BMK0
みな鉄さまみたいにダイヤ改正毎に一駅ずつ各駅の時刻表を集めてまわる習慣がございまして同人誌作って魔法少女リリカルみさごの大好きなイベントで販売したら鉄ヲタも大満足じゃん。
886名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:52:44 ID:93qdVFoX0
>>884
鉄ヲタではないけど、JRの接続で到着時刻がないと困るんだよ。
場合によっては特急よりも急行や普通などが先着したり・・・。
車掌の案内は主要駅と終着駅の到着時間しか言ってないからな。
自分で時刻を調べて利用したいだけ。
駅員で無愛想な奴もいるから聞きたくない。
887名無し野電車区:2007/12/17(月) 08:59:48 ID:OyBAq07i0
JRとの接続なんて時の運じゃん。
888名無し野電車区:2007/12/17(月) 12:11:55 ID:Fj3DqwLp0
だいたいJRが時刻表通りに来るとでも?
889名無し野電車区:2007/12/17(月) 13:11:33 ID:OyBAq07i0
むしろ、JRから乗り継ぐ関係上、阪神で特定の列車と決めて行動することができないので、
常に阪神の時刻表を携帯して阪神の駅に着いた時点で時刻を調べたい、ということなのか。
890名無し野電車区:2007/12/17(月) 16:22:07 ID:co9zD4IOO
来年のポケットカレンダー、裏はステーシアのロゴだけだった。つまらん。
891名無し野電車区:2007/12/17(月) 20:46:11 ID:r7TJ1dz90
東京時刻表ができた時のウヤ情の特集には大阪版も将来はなんてこと
書いてたが、できないな…。あれが出ればベストなんだろうけど。

私鉄時刻表は買ってはいるが、あれはどっちかというと家で見て資料的に
使うようなサイズだしな…。しかも直特表示ができないのか欄外注記にとどめてるし。
892名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:12:47 ID:GxeeLWA+0
>>817

「同点ならとりあえず久保田投入」が正解。
893名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:15:43 ID:GxeeLWA+0
>>872


もうややこしいからまとめてしまえ!

つ「阪神難波線」
894名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:24:27 ID:LEM3P8Vg0
阪神電車を語ろう 次は東鳴尾
895名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:07:32 ID:3jmExUxk0
阪急スレを見ると神戸線も京都線も停車駅が増えたことに文句を言ってる奴多いなあ。
でも阪神も停車駅増えたけどあんまり文句言う奴、少ないねえ?
896名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:12:20 ID:Jf5ueAF30
その前から多かったし・・・
897名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:56:49 ID:8XGLqHIz0
阪神時刻表(冊子)は存在していないのは本当ですか?
地方在住者ですが、発車時刻・到着時刻(所要時間)が不明だと利用しづらいです。
HPには発車時刻しか明記されてない。PCは持っていきません。
阪神利用者は電車時刻をどうしていますか?


898名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:57:32 ID:QH8qfROT0
>>897
駅の時刻表見れば分かる
899名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:00:35 ID:kJnPFTscO
>>892
僅差リード時に久保田投入で同点になるのが基本的な流れ。
やはり同点の時はとりあえず藤川だ。

つか阪神は快急の停車駅を早急に見直す気はないんかね。
上りは実質回送だから仕方ないと思ってたけど、今日梅田で見たら下りも直特に客が集まっちまって醜い。
正直言って快急の西宮以西の空気輸送は見てて気分悪いよ。無駄に踏切塞がれるのも鬱だし、もう西宮打ち切りにしたら。
900名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:03:33 ID:QH8qfROT0
ゲリバカ阻止
901名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:04:44 ID:C/4qfTg0O
>>895
茨木市民の俺が来ますた。
ノンストップ末期の特急の空気輸送と慢性混雑の急行を見てると自然とそういう流れになってくるんだけどね。
費用対効果という言葉を知らんヤツが多すぎるんだよな。
まあ個人的には停車駅よりもダイヤの組み方に文句を言いたいけどねw

阪神の場合は駅が多すぎて錯覚されるのと昔から千鳥停車してきたからあまり論争にならないんじゃないか?
902名無し野電車区:2007/12/18(火) 04:28:42 ID:kBsbJGyI0
>>893
私は愛の
903名無し野電車区:2007/12/18(火) 07:19:54 ID:gwrNel+bO
青木の仮設ホーム建設も順調みたいですね。
駅改札へ下りための地下入口と仮設上りホームへの階段入口がほぼ完成した模様。
904名無し野電車区:2007/12/18(火) 07:29:36 ID:X+6tGNAhO
>>899
夕方の直通特急の停車駅も見直して快急にシフトするようにすべきだな
とりあえず直通特急から尼崎抜くか
905名無し野電車区:2007/12/18(火) 08:13:40 ID:kJnPFTscO
結局みな鉄新線が開業するまでダイヤはいじらないだろうけどな。
906名無し野電車区:2007/12/18(火) 09:35:28 ID:UWwERqw70
>>905
みな鉄開業後もどうせ今のダイヤをベースにするんだろうけどなw
抜本改正なんて滅多にやらないからなぁ>阪神
907名無し野電車区:2007/12/18(火) 09:47:32 ID:HJjbm2Vb0
タイミングからすると、中之島線開業時も福島への追加停車は、
後回しで、難波開業時にまとめて面倒見るんだろうな。

>894

難波延伸までのスレッド数を稼ぐなら、武庫川から使うのを推奨だが・・・

開業まで、あと約470日

東鳴尾、洲崎、団地前、出来島、福、千鳥橋、西九条
の7スレだと1スレッドを67日以内に使うと先走りで「九条」に入る

武庫川、尼崎、大物を加えて10スレ使えるなら
47日で1スレッド使っても大丈夫。
908名無し野電車区:2007/12/18(火) 11:10:39 ID:FgTmx+0l0
そこで神戸高速と直通特急停車駅ですよ

てか、今のやり方だと絶対どこかで一巡するし
909名無し野電車区:2007/12/18(火) 11:36:54 ID:X+6tGNAhO
快急が終日走るようになったら昔みたいに梅田側は特急、三宮側は快急がこまめに停車って感じになるかもしれないな
910名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:16:59 ID:kJnPFTscO
>>909
ん、東西逆でね?
911名無し野電車区:2007/12/18(火) 16:47:43 ID:q8ksKWEB0
逆だな

快急が野田・尼崎・甲子園・西宮
特急が西宮・芦屋・御影 
912名無し野電車区:2007/12/18(火) 17:49:03 ID:kJnPFTscO
つか現状では特急が全線満遍なく停車してて、
西宮以西においては快急がかつての京阪特急
状態になってるんだよな。しかも変な駅に止まって。

この時間、御影あたりに居るとかつての枚方や高槻の気分が味わえる。
913名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:17:13 ID:G7CBiq9L0
阪神沿線は民度が低い
914海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/12/18(火) 20:05:23 ID:dE4Cbd5N0
>>894
>阪神電車を語ろう 次は東鳴尾
昨日、仕事帰りにキリン堂で買い物して
鳴尾から乗らずに東鳴尾から武庫川線経由で帰宅したけど
駅前は住宅とバッティングセンター以外は何も無いように見えた
915道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/18(火) 21:00:39 ID:QabLI6aB0
それでもきっと何かある・・・
916名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:43:31 ID:NxjGJFbE0
次スレは>>907の言うように、武庫川線の武庫川駅にするのが良さげに思えるがどうだろう?
開業前に延伸部分に突入するのはしっくりこないし。
917名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:48:13 ID:C2EuTy5Q0
東神戸から国道線で折り返……
918名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:50:31 ID:0/FdQX1y0
いや、北大阪線くらいがちょうどいい
919名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:14:31 ID:zeKZuGwM0
特急:尼崎、西宮、芦屋、魚崎、御影、三宮、元町...
快急:野田、(難波−西九条)尼崎、甲子園、今津、西宮、芦屋、魚崎、御影、岩屋、三宮
急行:福島、野田、尼崎、武庫川、甲子園、今津、西宮
920名無し野電車区:2007/12/19(水) 13:23:26 ID:25wpPv0jO
↑特急止まりすぎ
今の特急は暫定ダイヤと考えてる
921名無し野電車区:2007/12/19(水) 13:34:22 ID:vIOIiJ05O
特急は今のままでいいとして
快急が運転される時間は夕方用の停車駅が違う特急を運転すべきだよ
922名無し野電車区:2007/12/19(水) 13:41:13 ID:ovMDMRmx0
魚崎は下手すればごっそりJRに持っていかれる恐れがあるからな…
923名無し野電車区:2007/12/19(水) 17:43:30 ID:D5y0XX7IO
>>922
もう既に持ってかれてるし、ここで魚崎や新在家の話はタブーだから。
924名無し野電車区:2007/12/19(水) 17:48:21 ID:4HFcOJUz0
>>907
「伝法」が抜けている。
925名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:09:41 ID:0Q7aucE30
東鳴尾ユーザー(ダイヤの都合により武庫川ユーザー)です。横入れすいません。是非次スレは東鳴尾を宜しくお願い致します。
スレタイには、無人駅、1面2線、南武橋、盲腸線、整形外科、昔30分サイクル、バッティングセンターのどれかを入れて頂ければ
最高です。ほんと待ってました。この時を。南大阪線より武庫川線を宜しくお願いします。
926道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/19(水) 20:11:14 ID:CHFHNCRG0
待て、洲崎の存在を無視してはいけない
927名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:12:55 ID:b6fdKXhM0
南大阪線てw
928名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:15:55 ID:Eqw6tKm10
>>926
洲先なんだが。
929道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/19(水) 20:36:27 ID:CHFHNCRG0
あ、スマソ(・∀・;) それはともかく、洲先と東鳴尾は一部被るからな・・・
930名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:08:47 ID:25wpPv0jO
じゃあ、今の特急は快速と名称変更して、新たに停車駅選別した特急作って欲しいな

今の特急なんて特急と呼べんだろ
931名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:13:16 ID:nEwBmNSt0
>>930
親会社の某路線は「特に急がなくて良い」特急になってる
932名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:14:20 ID:J0/oO4fD0
自分の車のカーナビに武庫川線州先駅の存在自体が無い件について。
933名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:13:58 ID:brhSPU0l0
イ`
934名無し野電車区:2007/12/20(木) 08:26:07 ID:MtxsWH9IO
漏れのカーナビには武庫大橋駅が出ない(/_;)
935神戸電車区 ◆W52Hx5zqW6 :2007/12/20(木) 11:03:40 ID:gpBNLpCsO
阪神三宮駅改良工事開始。地上で車線規制中。
936名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:09:10 ID:5fCylRhHO
あげ
937名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:09:13 ID:/NAfxfi6O
ホームから見た限りではまだ変化はないな。
938名無し野電車区:2007/12/21(金) 06:47:15 ID:UTH6KGWa0
>>937
まだまだ準備の準備の段階だし
939名無し野電車区:2007/12/21(金) 07:31:03 ID:tc6wDynTO
1000系もまだまだ数少ないけど本当に再来年までに間に合うのかよ
940名無し野電車区:2007/12/21(金) 09:55:05 ID:shNQjHLaO
梅田駅が数日前からウンコくさい。
941名無し野電車区:2007/12/21(金) 16:57:55 ID:0LPYZhHB0
関西私鉄JR路線ランク
住みたい沿線or住んでもいい沿線
S+ 阪急神戸線 (金持ち)
A+ 阪急宝塚線 近鉄奈良線 JR神戸線 (やや金持ち)
A− 阪急京都線 近鉄大阪線 南海高野線 京阪本線 JR京都線 (普通)

жжжжжжжж最低ラインжжжжжжжжжжжжжжж

できれば住みたくない沿線
B   阪神本線 近鉄南大阪線 南海本線 近鉄京都線 JR阪和線 (貧乏)

絶対に住みたくない沿線
C   JR大阪環状線
942名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:46:38 ID:70cy78Nv0
ルンペンみたいな小汚いオッサンがホームでちんぽほり出して小便してるのは阪神梅田駅だけ!!
943名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:09:15 ID:HlaN/Wnk0
ちょいと前の、神戸西部てこ入れ策は、
単純に、須磨浦公園-阪急/阪神三宮間のシャトル列車増発でもよいと思われるが。

30分に1本の、須磨浦特急の15分後/前にシャトルを入れたら、
山陽の遠くまで行く普通と合わせて、8本/時を確保できる。
944名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:26:43 ID:YqWEOaZ20
【構内踏切】阪神電車を語ろう 次は東鳴尾【離合】
945名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:53:40 ID:shNQjHLaO
>>940
自己レスだが、梅田ウンコだだ漏れ事故の再来かな。
あのときは軌道にカラーボールが...
946名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:37:42 ID:QhnGvNraO
>>945
ウンコだだもれ事件についてkwsk
947名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:35:54 ID:KSSO1mPaO
20年くらい前、2番線の軌道がほぼ全部ウンコまみれになった。
下水管から漏れたのか原因は公開されず。
申し訳程度にカラーボールが投げ入れられていた。
客には特に説明なし。ウンコかどうかすら。
948名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:57:01 ID:iaG3bprS0
   _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  おやおや、ウンコ漏れの話題が出ているのに僕が
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |呼ばれないとはぞっとしない。阪神スレの住人諸君も
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   ウンコの話題が出たら直ちに種村スレへ報告するよう
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  苦言を呈しておく。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
 
949daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/12/22(土) 05:56:32 ID:XJQ4M7Iv0

|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ 皿 /   < 私はうんこ
    (    )     \_________
    | | |
    (__)_)
950名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:22:05 ID:XrVEIqOc0
人がメシ食ってるのに汚い話するなよ
951名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:41:32 ID:KSSO1mPaO
梅田のミンガスのカレーが好物なんだが阪神がやってるの?
952名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:45:44 ID:FIcxkG2HO
あーカラーボールって「トイレの臭い消し、別名標的」のことか。
てっきり強盗にぶつけるやつかと思ったよ。
953名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:02:36 ID:p+ETAe840
梅田から特急に乗って西宮で座れそうになった時。
ここで座って魚崎で普通に乗換えようかな、それとも御影までのって歩いて帰ろうかなあ
いややっぱり王道の西宮で普通に乗換えようかなっと、いつも悩む住吉ユーザーの俺。
954名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:06:41 ID:9pIf5CWLO
情緒あふれる阪急梅田駅
糞尿あふれる阪神梅田駅
955名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:13:01 ID:FIcxkG2HO
>>953
梅田で座席とれてない時点でダメポ。
住吉まで快速で直行か芦屋まで新快速でC電乗り換えか迷う生活に改善汁w
956名無し野電車区:2007/12/23(日) 14:30:46 ID:MXvqOJ9DO
武庫川から普通で尼崎⇒西大阪線に乗り換えたが、
尼についてドアが空いたや猛ダッシュする若者がいた。
西大阪線の普通に乗り継げるか微妙なダイヤなのでそれかと思いきや、下り直通特急に乗りたかったようで、神戸方面ホームをかけ上って行った

この折り返し客は出屋敷から乗ってきたが、沿線住民は結構折り返し乗車してるのを見る

例えば、下り打出から普通に乗って芦屋で猛ダッシュ⇒上り特急に乗ったり、他にも何点かあるけど。

定期所持など別にして、辞めとけって言いたいね
957名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:30:12 ID:zD1aKiveO
阪神電車の乗客に民度を求めるのが間違ってる
キチガイしか乗ってないんだし
958名無し野電車区:2007/12/23(日) 18:53:08 ID:k7z5myi/0
つうか、ここに書き込んでるのがみんなキチガイ
959名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:06:53 ID:IeH5JVhMO
>>958
自己紹介乙。
960daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/12/24(月) 01:20:52 ID:LkBXj30C0
九条のキチガイ住民と聞いてやってきますた!!
961名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:29:46 ID:8FnncW290
村上ファンドから逃げたい一心で京阪や阪急に助けを求め、事実上阪急に買収された
過去に例のない情けない鉄道会社はここですか?
962名無し野電車区:2007/12/24(月) 11:39:25 ID:/elA+5PC0
>>961

それでタイガースと不動産だけ吸い取られ、本今日は近鉄に分割売却される会社はどこですか?(ゲラゲラ
963名無し野電車区:2007/12/24(月) 15:12:51 ID:CrOQC35c0
阪神電車を語ろうも梅田に始まり元町まで来てしまった。
実によく語ったものですな。次は武庫川線か西大阪線か?
どちらにせよ楽しく拝見させていただきます。
964名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:08:30 ID:sf/OxHbf0
質問です。
阪神のウテシは、なんで停車駅手前で一回立ち上がるんですか???
965名無し野電車区:2007/12/24(月) 17:05:49 ID:S5YLNonk0
966名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:59:00 ID:NEIz5AOC0
>>962
本今日(笑)
967名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:40:14 ID:SQCMVxOJO
>>964
前方確認してるだけだが。立ち上がった方が遠くまで見えるし。ほれ、ミーアキャットみたいなもんだ。
あれ、昔路面電車だった名残だという説もあるな。
968964:2007/12/24(月) 21:59:45 ID:pQ+iAu+R0
>>967
ありがとう。他の線(少なくとも南海)では見ない習慣なので。
969名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:38:45 ID:ZL5OvEgf0
ついでに言うと運転士が起立するのは前方の信号が警戒・停止現示の時な。
970名無し野電車区:2007/12/25(火) 10:04:20 ID:XACzDOqD0
山陽も少し前まで起立運転してたな>警戒現示(黄黄信号)進入時
どうやら軌道が出自の西日本の会社でよく行われる習慣みたい。
ちなみに南海は開業時から鉄道なのでやってないんだろう。
971名無し野電車区:2007/12/25(火) 14:56:57 ID:wAiEpqVb0
>>963
どうやら、次は武庫川線の各駅に行くみたい。

阪神電車を語ろう 次は武庫川団地前
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198507551/
972道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/25(火) 17:24:01 ID:6pB3c87m0
・・・ちょっと待て?
973名無し野電車区:2007/12/25(火) 18:27:51 ID:+jd/KWVnO
>>972
武庫川線特急?
974名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:34:36 ID:+pNTLEKAO
>>969
注意現示の時も起立運転なぁ〜。
975名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:22:43 ID:CsJzIN8C0
974の言ってる通り注意信号
976名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:47:24 ID:AO0zIyGCO
アゲーン。
977名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:26:47 ID:19rQVcvt0
「阪神は投資ファンドから逃れたいがために阪急に泣きついて買収してもらった」
と、阪神は一生バカにされ続けるよな
978名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:39:53 ID:QsLr53q60
冬休みになったせいかねこてつが沸いてきてるな
979名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:37:18 ID:523Q1cKAO
>>978
何かそれξのが湧いてきてるねw
980名無し野電車区:2007/12/26(水) 07:16:01 ID:xOP1Uvi40
506 :名無しでGO!:2007/11/18(日) 22:37:58 ID:7+ndTxsS0
【阪  神】 (近畿車両)
◎1000系   :今年度20両増備、なんば線開業準備として総計80両程度の新造で2000系・R車等も淘汰。
        ※最終的に近鉄直通対応車を108両新造の計画。

【泉北高速】 (川崎重工)
◎7020系   :今年度も3000系取替用として6両編成2本増備。
【神  鉄】 (川崎重工)
◎6000系   :約10年ぶりの新型車、来年度営業開始を目指して4両1編成導入。
        1000系列の非ワンマン対応4両編成3本を取替へ。
【大阪市交】 (近畿車両)
◎30000系   :来年度中に2号線へ新30系取替用として導入開始、まず6両編成1本から。
【神戸新交通】(川崎重工)
◎2000形   :'08年以降、3年間で8000形全車取替へ向けて6両編成12本増備。
981名無し野電車区:2007/12/26(水) 10:57:45 ID:+kdGoh5O0
2000系の淘汰は無いっての
ポンコツ編成の廃車はあるかも知れんが
982名無し野電車区:2007/12/26(水) 13:18:33 ID:KgIcyXJMO
警戒25とは言うが注意40とは言わんね。
他社は?
983名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:32:22 ID:YRYxoWRAO
>981
ポンコツ言うな。高度成長期の阪神を支えた車両やぞ。
984名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:59:51 ID:UrxS4o5m0
9000系・・・





本当に憎い奴だな。
985名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:19:05 ID:TwVUEReyO
カキカキ
986名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:19:47 ID:TwVUEReyO
次まだぁ
987名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:20:52 ID:TwVUEReyO
おわるよぉ
988名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:21:43 ID:IdsqQ9JM0
次スレは>>971
989名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:22:35 ID:TwVUEReyO
梅田
990名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:24:04 ID:TwVUEReyO
福島
991名無し野電車区:2007/12/28(金) 02:54:06 ID:HealnEcPO
野田
992名無し野電車区:2007/12/28(金) 02:54:33 ID:HealnEcPO
淀川
993名無し野電車区:2007/12/28(金) 02:55:01 ID:HealnEcPO
姫島
994名無し野電車区:2007/12/28(金) 02:55:50 ID:HealnEcPO
千船
995名無し野電車区:2007/12/28(金) 02:57:14 ID:HealnEcPO
杭瀬
996名無し野電車区:2007/12/28(金) 05:45:07 ID:jzJNjTTHO
西九条
997名無し野電車区:2007/12/28(金) 05:45:34 ID:jzJNjTTHO
千鳥橋
998名無し野電車区:2007/12/28(金) 05:46:22 ID:jzJNjTTHO
伝法
999名無し野電車区:2007/12/28(金) 05:46:51 ID:jzJNjTTHO
1000名無し野電車区:2007/12/28(金) 05:47:05 ID:8OI60Ill0
だっふんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。