【N700系】東海道・山陽新幹線スレ39【量産開始】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽新幹線について語るスレです。
過去ログ・テンプレ等は>>2-15あたりに出ますよ〜に。

とりあえず、まったり進行でおながいします。


前スレ
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ38【試験走行中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160053699/
2名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:44:20 ID:5qZOK3oM
過去ログ
東海道・山陽新幹線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053577316/
東海道・山陽新幹線2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055282818/
【品川新駅】東海道・山陽新幹線【のぞみ増発】 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056844238/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059663608/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060534328/
東海道・山陽新幹線【動き出す日。】 6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062245302/
【AMBITIOUS】東海道・山陽新幹線スレ7【JAPAN!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063983853/
【新駅は】東海道・山陽新幹線スレ8【栗東で終り】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065021728/
【ますます】東海道・山陽新幹線スレ9【盛況】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066316766/
【TOKIO】東海道・山陽新幹線スレ10【鬼束ちひろ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070548419/
【カード】東海道・山陽新幹線スレ11【使える】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074321104/
【まだまだ】東海道・山陽新幹線スレ12【AMBITIOUS】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077375403/
3名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:44:41 ID:MysKTipp
2get!!
500系もえー
4名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:46:13 ID:5qZOK3oM
【テロ警戒】東海道・山陽新幹線スレ13【本格的に】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081392977/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ14【正式決定】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085820953/
【来春にも】東海道・山陽新幹線スレ15【のぞみ8本】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088528582/
【目覚し時計】東海道・山陽新幹線スレ16【発売中】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092065598/
【開業】東海道・山陽新幹線スレ17【40周年】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095459186/
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ18【かなわず】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097762003/
【地震対策】東海道・山陽新幹線スレ19【大丈夫?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099583025/
【雪は】東海道・山陽新幹線スレ20【苦手】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104932884/
【博多開業】東海道・山陽新幹線スレ21【30周年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108825159/
【万博輸送】東海道・山陽新幹線スレ22【開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111884479/
【追い風】東海道・山陽新幹線スレ23【逆風】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115823075/
【今こそ】東海道・山陽新幹線スレ24【正念場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120512078/
5名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:47:51 ID:5qZOK3oM
【のぞみで】東海道・山陽新幹線スレ25【西へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124971964/
【ええじゃん】東海道・山陽新幹線スレ26【広島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129320162/
【エクスプレス予約】東海道・山陽新幹線スレ27【新神戸】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132438933/
【3月18日】東海道・山陽新幹線スレ28【ダイヤ改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135259613/
【速達RS】東海道・山陽新幹線スレ29【姫路のぞみ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137287660/
【新山口】東海道・山陽新幹線スレ30【のぞみ増発】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138878893/
【博多のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ31【毎時2本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140785775/
【博多へは】東海道・山陽新幹線スレ32【新幹線で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143471076/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ33【仕様決定】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145788052/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ34【大量投入】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148650892/
【500系の】東海道・山陽新幹線スレ35【処遇は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150271977/
【新駅】東海道/山陽新幹線スレ36【建設凍結?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153747042/
6名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:48:56 ID:5qZOK3oM
【500系】東海道・山陽新幹線スレ37【東海道引退】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157178384/
7名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:53:50 ID:5qZOK3oM
【最期の】新幹線0系総合スレ H4【輝き】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161338783/
■来年■新幹線300系■廃車開始?■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148697611/
【東海道山陽】J1・C1・Z0 part2【J1はどうなる?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160239307/
【ドクターイエロー】検測車【EAST-i】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152103204/


他にもありましたら追加よろでつ
8名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:55:11 ID:5qZOK3oM
西W編成使用列車(下り)

新大阪0732→博  多0955 のぞみ501
東  京0600→博  多1055 のぞみ1
東  京0750→博  多1252 のぞみ9
東  京0950→博  多1452 のぞみ17
東  京1150→博  多1652 のぞみ25
東  京1350→博  多1852 のぞみ33
東  京1550→博  多2052 のぞみ41
東  京1750→博  多2257 のぞみ49

西W編成使用列車(上り)

博  多0623→東  京1130 のぞみ2
博  多0828→東  京1330 のぞみ10
博  多1028→東  京1530 のぞみ18
博  多1228→東  京1730 のぞみ26
博  多1428→東  京1930 のぞみ34
博  多1628→東  京2130 のぞみ42
博  多1826→東  京2329 のぞみ50
博  多2116→新大阪2339 のぞみ500
9名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:56:20 ID:5qZOK3oM
西B編成使用列車(下り)

小  倉0634→博  多0653 こだま751
小  倉0755→博  多0814 こだま759
名古屋0616→博  多0942 のぞみ59
名古屋0654→博  多1059 ひかり391
新大阪0826→岡  山0948 こだま641
東  京0803→新大阪1040 のぞみ107
東  京1033→岡  山1402 のぞみ83
東  京1213→博  多1730 のぞみ27
東  京1450→博  多1957 のぞみ37
東  京1613→博  多2130 のぞみ43
東  京1650→博  多2201 のぞみ45
東  京1713→博  多2230 のぞみ47
東  京1726→新大阪2002 のぞみ135
東  京1733→広  島2138 のぞみ67
東  京1813→広  島2219 のぞみ69
東  京1826→新大阪2102 のぞみ145
東  京2030→岡  山2356 のぞみ97
東  京2200→名古屋2346 ひかり433
10名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:57:45 ID:5qZOK3oM
西B編成使用列車(上り)

広  島0600→東  京1006 のぞみ60
新大阪0840→東  京1116 のぞみ116
広  島0740→東  京1146 のぞみ68
博  多0649→東  京1206 のぞみ4
博  多0700→東  京1306 のぞみ8
博  多0726→小  倉0743 こだま752
博  多****→東  京1430 のぞみ14
博  多0949→東  京1306 のぞみ16
岡  山1217→東  京1546 のぞみ88
博  多1122→東  京1630 のぞみ22
岡  山1317→東  京1646 のぞみ90
博  多1154→東  京1706 のぞみ24
新大阪1516→東  京1753 のぞみ130
岡  山1517→東  京1846 のぞみ94
博  多2000→名古屋2322 のぞみ56
博  多2327→小  倉2347 こだま776
11名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:59:17 ID:+V+yUKOY
西F編成使用列車(下り)

名古屋0626→新大阪0727 こだま593
名古屋0730→博  多1148 ひかり393
東  京0723→名古屋1018 こだま563
東  京0753→博  多1311 のぞみ175(臨時)
東  京1436→岡  山1850 ひかり377
東  京1606→新大阪1859 ひかり419
東  京1723→名古屋2018 こだま583
東  京1736→岡  山2146 ひかり383
岡  山2319→三  原2359 こだま687

西F編成使用列車(上り)

三  原0619→新大阪0815 こだま622
新大阪1119→東  京1413 ひかり410
岡  山1133→東  京1543 ひかり372
名古屋1401→東  京1656 こだま578
新大阪1419→東  京1713 ひかり416
博  多1508→東  京2026 のぞみ186(臨時)
新大阪2023→東  京2320 ひかり428
博  多1835→名古屋2238 ひかり390
12名無し野電車区:2006/11/03(金) 04:32:35 ID:93Q3rC1b
>>1-2>>4-11 乙!!
500系乗りたいな、往復6マソ出してグリーン車に
>>3 プッ
13名無し野電車区:2006/11/03(金) 04:45:32 ID:93Q3rC1b
>>12です 連投スマソ
くだらんコピペ貼り禁止
14名無し野電車区:2006/11/03(金) 06:56:26 ID:RmMScwW9
あのバカババアに関するコピペ貼り付けるのは禁止な
見ただけで死ねと思う
15名無し野電車区:2006/11/03(金) 08:38:35 ID:U4pNRRV8
あと、作家のコピペも同じく。
単なるスレの無駄遣い。

>>10

×博  多0700→東  京1306 のぞみ8
○博  多0749→東  京1306 のぞみ8

×博  多****→東  京1430 のぞみ14
○博  多0922→東  京1430 のぞみ14

×博  多0949→東  京1306 のぞみ16
○博  多0949→東  京1506 のぞみ16
16名無し野電車区:2006/11/03(金) 09:14:17 ID:/OlwUAhA
のぞみの指定席料金をひかり・こだまと同額にしろ
いい加減のぞみの特別扱いやめてくれ
停車駅からして既に特別じゃないんだから
17名無し野電車区:2006/11/03(金) 09:20:29 ID:/TU7uaMe
>>16
ここに書き散らして一体何の効果があると思う?
18名無し野電車区:2006/11/03(金) 10:58:53 ID:+2umtAOu
すみません。
新神戸19:52発のひかり381号って終点岡山まで混んでますでしょうか〜?
自由は無理かな?指定じゃダメ?
19名無し野電車区:2006/11/03(金) 13:07:00 ID:Q4kT8fU3
所詮、倒壊も酉も束もアフォなんだから、本州の新幹線全て取り上げて、JR新幹線設立してくれ。
急襲は女医労働と頑張っているので新幹線はそのまま認める。
20名無し野電車区:2006/11/03(金) 14:37:15 ID:6fBTd7EB
来年の夏から東海道区間は青いラインを引いた白い車体しか走らなくなるんだから、
レールスター×2の16両で東京まで行ってくれないものかなぁ。
16両にすれば東海道への乗り入れ条件をクリアできるはずだけど・・・。

逆に山陽区間は緑色の0系とか100系、レールスターに500系など、様々な
車両が走ってるのに。
21名無し野電車区:2006/11/03(金) 14:57:54 ID:Q4kT8fU3
倒壊が定員合わないと拒否する。
何しろ300系のぞみ平気で走らせるんだからね。
22名無し野電車区:2006/11/03(金) 15:03:22 ID:W+ttWh/K
>>20
はぁ?
16両貫通で、各号車の定員が300系と同じでなければ乗り入れできません。
23名無し野電車区:2006/11/03(金) 15:05:21 ID:N1CXpvdK
>>18
新大阪、新神戸でほとんどの客が降りてしまうので余裕で自由席窓側座れるよ。
24名無し野電車区:2006/11/03(金) 15:08:14 ID:UETDTqYX
>>20
東京の車両基地が嫌がる。
25名無し野電車区:2006/11/03(金) 15:19:41 ID:bF35Kf1/
300系の普通車の座席がやたら薄っぺらく見えるんだけど
乗り心地、座り心地ってどうですか?
26名無し野電車区:2006/11/03(金) 15:40:20 ID:YM/lIySO
>>20
 それ以前に、レールスターは2編成つないで、高速運転できないと
思う。東日本のE2系やE4系のような特殊な連結器ではなく、単な
る牽引用の連結器しか装備されていないしね。
27名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:07:56 ID:AFW3ocEq
>>26
本当に8+8の16両で東海道に乗り入れができるのなら、
連結器の交換くらいするだろう。
28名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:13:14 ID:pzH6wxoy
RS2編成連結で来られても定員大幅減のために
最後の1席が埋まるのが早まるだけで、特にありがたいことなど無いよ。
29名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:15:32 ID:DVl7QfXN
>>21
500東海道撤退後、山陽区間で300系がのぞみとして堂々と走るのは納得
いかない。何回も出てるけど、山陽区間ではRSがのぞみを追い抜くのを
解禁して欲しい。最早山陽区間では東海道直通以外のぞみは意味無し
種別になってきてるし。
30名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:22:21 ID:T/vDHlE6
>>25
最悪。さっさと引退してもらいたいものだ。
31名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:23:07 ID:Q4kT8fU3
山陽では300系のぞみを酉が拒否するだけで良いはず。
500系が山陽専用となったら、新大阪〜博多をウエストのぞみかひかりにすれば良いかと思われる。
何も300系ちんたらのぞみ山陽で走らせる義務もなし。
山陽直通は1時間に3本ののぞみだけで桶!
32名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:32:26 ID:4mWMWzIL
>>27
 連結器以外にも車両の構造上やシステム上の問題もあり、連結器
を取り替えただけでは併結運転できない。
 なので、万が一、東海が8×2の編成を認めたとしても、B編成
西は、B編成のような16両非貫通編成しか用意できないと思う。
33名無し野電車区:2006/11/03(金) 17:08:28 ID:Q4kT8fU3
酉はN700系に違う塗装して欲しい。
一目見ただけで酉車とわかる様な奴を出して貰いたい。出来たら500系使用の塗装を希望。
34名無し野電車区:2006/11/03(金) 17:16:08 ID:nCenkLLR
>>23
へぇー。
岡 山 ひ か り っ て 新 神 戸 ま で は そ こ そ こ 乗 っ て い る ん だ 。
35名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:28:51 ID:xMqp1Fe8
500系を岡山ひかりに格下げも倒壊NGなのか?
36名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:50:29 ID:DVl7QfXN
>>33
やったらやったで倒壊が文句つけそうな気がする。
もし文句つけないならB編成でも酉カラーになってる気がする。500は別格
として、酉としては倒壊乗り入れ用は倒壊カラーにするんではなかろうか?
37名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:55:25 ID:CWIoMQbo
>>35
座席数が一致しない、先頭車前より(後ろより)に乗客用ドアがない
さらに言うなら500系の人気に倒壊が嫉妬しているからひかり運用も認めないと思う
38名無し野電車区:2006/11/03(金) 19:09:50 ID:ASlK4QHK
500系の人気に嫉妬、とはあくまでヲタの視点だな。
一般客は微妙だが、メインの客層である出張族は都合のいい列車に乗るから
500系だろうが700系だろうが関係ない。

500系がNGの一番の理由は運用の共通化ができない事だろうな。
この間ののぞみ人身事故のような突発的な事故が起こっても
座席の数だけでなく位置まで一致していれば調整がラクだから。
39名無し野電車区:2006/11/03(金) 19:25:26 ID:A+eat63G
>>38
そのあたりが,東北新幹線と東海道新幹線の突発事態への対応力の差となって現れてくるわけだからな.
40名無し野電車区:2006/11/03(金) 19:35:19 ID:gB0j0M4O
>>38
N700系が営業運転開始したら、全車禁煙で喫煙室に近い席を喫煙者に売るので、
300系・700系の喫煙席と一致しないので、変更時には誘導が必要となる。
41名無し野電車区:2006/11/03(金) 19:42:22 ID:u3UzE/mM
今初めて知った!
500系の東海道引退ってマジ?
いつから?
42名無し野電車区:2006/11/03(金) 19:46:00 ID:Wyd9Ss/m
>>38
東海は500をクラスで目立つDQNを見るような目で見ている。
年寄り連中はね
43名無し野電車区:2006/11/03(金) 20:05:18 ID:ASlK4QHK
>>40
N700スジは他の系列では代走が効かないし、
当面は他の系列の代走をするほど本数が無いから無問題。
絶対数が多いのは700系と300系だから、
その間に混じって走る500系が特別な扱いになるな。

>>42
なぜそう言い切れる?
倒壊の年寄り連中でもあるまいに。
44名無し野電車区:2006/11/03(金) 20:14:22 ID:vRI0cW/5
>>43
N700系のスジを700系が代走しても東海道で5分の差。
500系のスジを700系が代走したら8分の差なのに、平気でしていた。
まあ、山陽は本数が少ないから影響が少ないと馬鹿にしているのでしょうけどね。
45名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:23:21 ID:pnftkZaE
>>41
8月末に、読売が「来夏、東海道から引退」の記事を載せて以来、
ヲタの間で大騒ぎになった。記事の内容は以下の通り。

------------------------------------------------------------------------
世界最速は居住性不評、500系「東海道」から引退へ

世界最速300キロを誇る東海道・山陽新幹線の500系が、
来夏の新型車両N700系の投入を境に東海道区間から引退する。
1997年のデビュー以来、「高速化追求のあまり、居住性を犠牲にした」と
批判され続けてきた。
今、新幹線には快適性も強く求められ、技術の粋を集めた名車も、
時代に逆らえなくなった。
5メートルもある飛行機のような先頭形状、ウナギのような
かつてない斬新な車体が話題になった。
97年8月、「世界最速の列車」としてギネスブックに載った。
スマートな先頭の形を維持するため、最前、最後部の乗降扉を犠牲にした。
丸い断面の車体は「窓際席で圧迫感を感じる」と、不評を買った。

(読売新聞)ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000509-yom-soci
4645:2006/11/03(金) 21:43:43 ID:pnftkZaE
>>41
もうひとつ、大阪読売の記事は以下の通り。

------------------------------------------------------------------------
最速新幹線500系 来夏、東海道区間を引退

世界最速300キロを誇る東海道・山陽新幹線の500系が、来夏の新型車両N700系の投入を境に
東海道区間から引退する。
1997年のデビュー以来、「高速化追求のあまり、居住性を犠牲にした」と批判され続けてきた。
車両を保有するJR西日本が用意する「第二の人生」は、「300キロひかり」構想だ。
500系の雄姿は山陽路で生き続ける。

15メートルもある飛行機のような先頭形状、ウナギのようなかつてない斬新な車体が話題になった。
97年8月、「世界最速の列車」としてギネスブックに載った。
スマートな先頭の形を維持するため、最前、最後部の乗降扉を犠牲にした。
丸い断面の車体は「窓際席で圧迫感を感じる」と、不評を買った。
こうした“欠点”が、快適性重視の流れに乗れなかった大きな要因。
N700系の車体傾斜システムで可能になる東海道区間の曲線270キロ通過に対応できないのも、引退を強いられる理由の一つだ。

JR西日本は07年度末までにN700系を8編成製造し、順次、9編成ある500系と交代させる。
「300キロひかり」構想では、8両編成の「ひかりレールスター」並みに短くして使う案が浮上している。内装も一新する予定だ。
500系にとっては新たな門出。ただ、鉄道ファンからは「よれよれになるまで使うと晩節を汚しかねない」と、早めの引退を望む声もある。

(2006年08月31日 読売新聞) ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060831p302.htm


――ちなみに、今日現在、この件に関して酉のプレスリリースは出ていない…
47名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:48:27 ID:Q4kT8fU3
酉の事生温く見守ってやれよ倒壊!
敵作り杉。本当に倒壊するぞ
500系に文句言う暇あるなら300系糞のぞみ何とかしろ!
48名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:38:46 ID:jSH7r2I2
どうでもいいから早く検札を省略しろよ。
東と西は省略しているのにいつまで検札を続けるんだよ。
49名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:41:23 ID:Hxx12PDv
酉も束・JAL連合に加わって、
新大阪までの倒壊の客をJALに移行させるべき。

倒壊は平気で他社にケンカを売ってんだから、
倒壊の言いなりなんかになる必要はない。
50名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:48:48 ID:6EZIL0lT
>>48
繝帙?シ繝�縺ァ螳「繧呈帝ウエ繧翫▽縺代k繧医≧縺ェ蛯イ諷「縺ェ驩?驕謎シ夂、セ繝サ縺怜ーコ蛟貞」翫′縲?
讀懈惆繧貞サ?豁「縺吶k縺ッ縺壹′縺ェ縺?縲?
蛟貞」翫?ッ螳「繧剃ソ。逕ィ縺励※縺ェ縺?縺励∝ョ「繧貞ョ「縺ィ繧よ昴▲縺ヲ縺ェ縺?繧薙□縺九i縲?
51名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:30:06 ID:H0Clcm3z
>>50
国へ帰れ
52名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:35:06 ID:0gBZcUz2
>>45
この記事の<うなぎのような>って形容、記事書いたやつのセンスが…orz
53名無し野電車区:2006/11/04(土) 02:31:00 ID:Kpy3Oz0S
>>48-49
まさに束・酉安全軽視の二重奏だな。

むしろ東海ならテロ対策と称して車内検札を強化しそう。
54名無し野電車区:2006/11/04(土) 02:35:49 ID:ywqzHzKf
新大阪→博多の山陽新幹線ひかりレールスターをよく利用しますが、直前でも座席がある新大阪→東京とは違って、発車数時間前になると満席で指定席が取れません。
しかし、エクスプレス予約で座席をよく見ると、
新大阪→岡山、岡山→広島、広島→博多のように、途中で席を移動すれば、取れる場合もあります。
エクスプレス予約でそういう買い方をしようとしましたが、受け付けてくれませんでした。
でも、緑の窓口へ行けば、そういう指定席特急券を売ってくれるのでしょうか。

山陽新幹線は、便が少ないし、短い編成です。
また、のぞみやひかりでも停車駅が多いので、姫路→福山とか岡山→広島と指定予約を入れる人が多いと、
それだけで空いていても新大阪→博多は満席表示されてしまうようです。
のぞみにしても、発車前日には残席が少なく、席が選べません。
山陽区間ももっと新幹線を増発してほしいと思います。
東海道新幹線のほうが、便が多い分席が空いていると思います。
55名無し野電車区:2006/11/04(土) 05:17:51 ID:iBcBzD4m
山陽だけでものぞみ料金廃止しろよ
56名無し野電車区:2006/11/04(土) 06:54:15 ID:DTxwSO1S
>>55
誰に向かって言ってるのやらさっぱり。ここに書いても意味がない。
JR各社に投書し続るか、マスコミを動かさない限り実現しないよ。
57名無し野電車区:2006/11/04(土) 08:16:47 ID:cMclFi+s
>>48
駅のホームで平気で客を怒鳴りつけるような傲慢な経営をしてる倒壊が
検札なんかやめるわけないだろ。
それだけ客を信用してないわけだし、客を客と思ってないんだから。

もっとも束の検札省略は、
束の客はきちんと指定された座席に座るからできたものだが、
倒壊の客は指定券なしで意図的に指定席に座ったり、
指定券を持ってても座席を勝手に移動するからな。

結局、倒壊の糞体質と客層の悪さがうまくミックスされてるわけだから、
倒壊の検札省略化はないと思われ。
58名無し野電車区:2006/11/04(土) 08:21:32 ID:3q/b2dkv
>>54
空席が「少ない」のであって、「全くない」わけではないから
増発する理由としては力不足。

山陽でもエクスプレス予約が浸透してきたから
新大阪〜博多を増発するとしたら、直通のぞみは全部博多のぞみにして
その分、RSは中間の主要駅全部に停車になるかもな。
N700系が56編成揃った時にやるかもしれない。

東海道はいつでも適度に指定席が空いている状態にして
少しでも客の航空機からの転移を狙っているんだろうね。
59名無し野電車区:2006/11/04(土) 08:44:59 ID:VxzsvlqF
>>57
しつこい!毎度毎度同じこと書くな!
60名無し野電車区:2006/11/04(土) 08:46:32 ID:VxzsvlqF
>>54
博多まで行く場合はどうしても△や×が多いね。
東海道区間でも博多から来ているやつは△や×のことが多い。
61名無し野電車区:2006/11/04(土) 08:57:02 ID:WkUJ5Wco
東海道新幹線の車内検札はなくならないよ。
ビジネスマンは乗れる新幹線に乗ってしまうから乗車変更とか一般的にあるし、自由席の椰子が平気で空いている席に座るから。
その辺りは車掌も心得ている。客のマナーの悪さもあるかな。
でも乗ったら早く検札して欲しいね。
弁当広げた後で検札来ると正直空気読めって感じになる。
下りは品川と新横浜出たらすぐに検札やれ。
上りは新大阪、京都、名古屋を出たらすぐにやってくれ!
62名無し野電車区:2006/11/04(土) 08:59:46 ID:VxzsvlqF
>>61
うるせぇな!何度も何度も聞いている!しつこい!
もう来るな!お前なんかのぞみに撥ねられて氏ね!
63名無し野電車区:2006/11/04(土) 09:00:52 ID:VxzsvlqF
くどい奴は嫌われる
しつこい奴は鬱陶しがられる
>>61が氏んでも誰も悲しまないなwww
64名無し野電車区:2006/11/04(土) 09:02:12 ID:vAg4q2M1
相手にしないほうがいいよ
65名無し野電車区:2006/11/04(土) 09:14:09 ID:VxzsvlqF
>>64
それは分かっているけど、毎度毎度同じこと書かれるといい加減イラつく。
不愉快極まりない。辺淳のコピペがなくなったのがせめてもの救いかもしれ
ないがあれの方がまだマシ。
66名無し野電車区:2006/11/04(土) 09:14:46 ID:3q/b2dkv
あえてこれだけ書くけど、運転士を除く3人の車掌のうち
1人は車内放送担当でしばらく手が塞がるので
残り2人で普通車の検札を担当するわけだから

>下りは品川と新横浜出たらすぐに検札やれ。
>上りは新大阪、京都、名古屋を出たらすぐにやってくれ!

は無理。
どうしても後回しになる車両がある。
ひかり・こだまならG車も引き受けなければならないから余計無理。
67名無し野電車区:2006/11/04(土) 09:27:19 ID:VxzsvlqF
>>66
>>61のバカレスにマジレスするな。お前もくどい奴の仲間入りかwww
68名無し野電車区:2006/11/04(土) 09:28:25 ID:VxzsvlqF
漏れもあえてこれだけ書く。
こだまで車掌が3人乗務しているのは東名間のみ。
69名無し野電車区:2006/11/04(土) 09:32:52 ID:3q/b2dkv
>>67
じゃあお前もいちいちしつこいとかくどいって言わないようにな。
頻繁にレスしてるのお前だけだからさ。
70名無し野電車区:2006/11/04(土) 09:39:03 ID:ed35cbuY
ひだま
ひぞみ
マンセー
71名無し野電車区:2006/11/04(土) 12:45:05 ID:JaO4EYdh
東京からのぞみ自由席すわれますかね?
72名無し野電車区:2006/11/04(土) 12:56:52 ID:alDMi4cz
>>71

自由席特急券を買って
指定じゃない席に誰もすわって無ければ座れますよ
73名無し野電車区:2006/11/04(土) 16:03:15 ID:blbM+72y
3本見送って次のに座ると言った判断が出来れば座れそうな気がする.
74名無し野電車区:2006/11/04(土) 16:33:41 ID:UUdDJ/nn
ところで、テンプレの佐○安子と渡辺淳一のやつはなくなったんだな。
75名無し野電車区:2006/11/04(土) 17:40:44 ID:Xn6exeuJ
>>57
>束の客はきちんと指定された座席に座るからできたものだが
東北人の気質かも。
彼らは例えシートが逆向きでも気にせずそのまま座りつづけるらしい。
北海道の転クロ車で逆向きで座ってるなら東北人という噂を聞いたし。
76バルムンクの代理:2006/11/04(土) 18:44:38 ID:cwFQliXG
ひかりもコダマも止まらない。
 通過専用レーンが必要で、改修と ポイント切り替えの構造の
 速度を落とす事でリスクが大きい
 コナン市の企業や、草津のNISSINなどの
 技術の人がノイローゼで 現在 琵琶湖大橋の飛び込みと
 JRの飛び込みと 竜王の山林で首吊り自殺の大きく3種に
 分かれます。いずれも死体の回収が周りに迷惑となります。

 確実に死ぬならば、TOPスピードで通過するのぞみに
 飛び込むことです。残念ながらTOPは 岡山から相生の間の
 500系の300km/h のぞみです。

 滋賀付近なら 京都、名古屋なので 280kmは出ますが
 駅付近の為、安全上 240kmまでは落とすと思います。
 前回の静岡でJR社員が飛びこみでわかるように
 体重70kgとしても時速200以上ならかなりの衝撃です。
 TVでボンネット破損、バラバラになり血まみれようになります
 肉片は 駅のホームまで飛んで来ます。
 あとはカラスが回収しますが、JRへの列車停止の保証を遺族が
 払うことは承知できません。よって身元もなにもかもわからないように
 バラバラになるためには 線路幅の 中央に立つ必要があります。
77名無し野電車区:2006/11/04(土) 19:15:37 ID:r1HI7ni9
>>76
つ監視カメラ
78名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:20:33 ID:7iHuHfHf
東北人のように指定された座席にきちんと座らず、
自分勝手に座席を移動して、それを正当化してるバ完済塵必死だな。

まあ、東北人とバ完済塵は同じ日本人とはとても思えないほど
気質や考え方が丸っきり正反対だからな。
79名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:24:09 ID:VxzsvlqF
>>78
名古屋人も岡山人もいるぞwww
80名無し野電車区:2006/11/04(土) 21:39:33 ID:cMclFi+s
>>78
【トウホグ人特性】←−−−−−−−−−−→【バ完済塵特性】
従順←−−−−−−−−−−−−−−−→反発
無口←−−−−−−−−−−−−−−−→おしゃべり
人見知り←−−−−−−−−−−−−−→馴れ馴れしい
馬鹿正直←−−−−−−−−−−−−−→腹黒い
東京ハァハァ←−−−−−−−−−−−−−→アンチ東京
東京に行くと必死に方言を直す←−−−−→どこ行っても方言を直さない
頑固←−−−−−−−−−−−−−−−→気分屋で一貫性がない
融通が利かない←−−−−−−−−−−→融通無碍
執念深い←−−−−−−−−−−−−−→あきらめが早い
不器用←−−−−−−−−−−−−−−→器用
要領が悪い ←−−−−−−−−−−−−→要領がいい
アドリブが利かない←−−−−−−−−−→その場しのぎでごまかす
関西のお笑いを真っ向から否定←−−−−→東北の真面目さを真っ向から否定
納豆好き←−−−−−−−−−−−−−→納豆嫌い
81名無し野電車区:2006/11/04(土) 21:40:49 ID:WoGULvfL
>>49
μ・穴連合の方が効果的だとマジレスしてみる。
JAノLなんてガクガクブルブル
82名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:31:51 ID:ywqzHzKf
博多駅に停車中にサーラリーマン同士が話していた「のぞみ、ひかり、こだま」の定義

のぞみ・・・新大阪を越えて行く早い新幹線。
ひかり・・・新大阪どまりの早い新幹線。
こだま・・・新大阪どまりの各駅停車の新幹線。

彼らが出してた結論は、大阪に行くときは「ひかりRS」が快適。
名古屋・東京に行くときは「のぞみ」がよい。とのこと。(当然だが)

確かに九州人にとっては、のぞみとひかりは停車駅の差ではなく、運転区間の差と考えたほうがいいだろうね。
83名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:34:36 ID:vj74RpM5
>>23
>>34
なんか違和感有るレスだなぁと、もやもや引きずってたんだが、今日分かった。
23は自由席についてレスしている。>>18が乗る時間帯、そして、1,2号車も
含めれば言ってる事は正しい。
ただ自由席に限れば34がそれこそビックリするくらい乗ってるよ。
名古屋〜岡山では、こだまを半分間引いた代替を兼ねている。こだまの客層は、
東海道12両、山陽でも5両の自由席ばかりつかうような香具師らばかり(漏れ
もなw)。
これが1〜5号車に集中している。
山陽の場合一見釣り合ってそうだけど、もともと有った岡山ひかりの停車駅を
増やして、その分のこだまを廃止しているので、自由席には集中して来る。
しかも、岡山ひかりとこだまの時間が接近し過ぎていて、乗車率がひかりに
偏り、一部時間帯ではこだまが走っていない。
5号車に関して言うなら、昼間の列車が上り岡山始発時点で、窓側はもちろん、
通路側までさらりと埋まってる。
で、新神戸〜岡山で笑えるくらい空いているのは指定席。空の車両が数両連
なってたり。けど不思議な事にグリーンにはかならず1人(組)は客が居る
んだよなぁ…
84名無し野電車区:2006/11/05(日) 01:26:45 ID:Ez9twGhL
>>57
簡略化しただけで省略してないけどな。
席を移動すればちゃんと検札がやってくる。
しかしJR東海にそのようなシステムをつくるのは無理。
85名無し野電車区:2006/11/05(日) 02:08:12 ID:VBC9Wyks
今年もメジャーリーガーを新幹線に乗せるんだろうな。G席だろうけど。
東ー阪ー福の日程だし。
井口・城島以外は初体験だろうから、どんなコメントを出すか。
86名無し野電車区:2006/11/05(日) 07:14:35 ID:G5RngNq/
昨日のID:VxzsvlqF=バ完済塵

つべこべ言わず、指定された座席にきちんと座れ!
下車するまで絶対に座席を移動するな!
指定券を持ってないんなら自由席乗れ!
少しは東北人を見習え、というか何でそういう当たり前のことができないんだ!
87名無し野電車区:2006/11/05(日) 07:32:03 ID:hM7OkOGI
関東人も東北人同様に素直に指定された座席に座る傾向があるな。
関東はもともと東北からの移民が多い土地柄だし。

一般的に、東北などの北方面の出身者は東京北部や埼玉県に住む傾向にあり、
関西などの西方面の出身者は東京南部や神奈川県に住む傾向にある。
そうすれば前者は大宮から、後者は新横浜から
そのまま地元へ向かう新幹線に乗れるわけだしね。
88名無し野電車区:2006/11/05(日) 08:17:38 ID:LzvqVuY2
確かにその傾向があるかもしれないが、神奈川は千葉や埼玉に比べると一般的に土地代が高い。
よって家賃も高いからお金にシビアな関西人が選ぶとは思えん。
川崎や横浜の便利な所は東京23区より高い家賃の所が多い。湘南鎌倉地区も同じく。
それなら東京も北区や足立区や江戸川区辺りに住むだろう。
おそらく大阪人なんか横浜なんて嫌いだと思う。名前だけで高いし、新幹線で帰ろうにも新横浜は東京や品川と比べると明らかに不便だから。
神戸っ子なら横浜とか住むかもしれないが。
とにかく関西人はお金についてはかなりシビアだよ。
新大阪行がかなり通過する神奈川には住まないだろうな。
89名無し野電車区:2006/11/05(日) 08:18:28 ID:VZVrj1gD
おやおや、また不毛な煽り合いが再燃ですか?
90名無し野電車区:2006/11/05(日) 08:23:41 ID:wYRtaPPL
>>83
時間帯や曜日にもよるだろうけど、岡山ひかりの指定席って本格的に
混んでいるのは名古屋以東のみだと思う。
米原以西の段階で指定席が空気輸送状態のことも結構多いことだし。
91名無し野電車区:2006/11/05(日) 08:25:53 ID:VZVrj1gD
>>90
窓口で販売しているひかり早特きっぷの設定区間に
岡山ひかりの各駅停車区間⇔東京が多いのもそのためかな。
92名無し野電車区:2006/11/05(日) 08:35:03 ID:wYRtaPPL
>>91
だろうな。少しでも名古屋以西が埋まるようにするための策。
以前も同じことを書いたが、自由席に関しては名阪間や阪岡間で
のんびり座って行きたい人もかなり乗っているだろうね。
93名無し野電車区:2006/11/05(日) 08:36:27 ID:LzvqVuY2
連投スマソ
鉄道会社が飛行機会社と手を組むのはかなり危険な賭けだと思う。
九州や北海道なら仕方ないが、本州3社が他社を潰す目的でやったら、最終的には自社の首締めると思うが。
特にANAは強力だよ。
仮に東海を潰すために東日本が手を組んだら、東海だけでなく西日本も潰れる。
ANAが儲れば、今度は東日本も狙いうちされるわい。
所詮日本は土建国家なのでいつどこで空港作るかわからないから。
儲った利益で人を奪うために価格競争されたら負けるよ。東北新幹線と北陸新幹線は狙いやすいな。
他社を妨害するために飛行機会社と組むなんて最悪の発想。
今の羽田は便利だという事を忘れなさるなよ。
94名無し野電車区:2006/11/05(日) 08:50:33 ID:wYRtaPPL
>>93
名鉄はいつの時代も倒壊の大敵だな。
都市間輸送においても、対九州も。
95名無し野電車区:2006/11/05(日) 10:56:13 ID:YDnuVuRj
>>93
誤解だな、航空会社もバカじゃない
幹線筋でドカッと儲かればそれが最上なんだから
あとは地方路線で高収益を取れる路線が確保できてればどーでもいい話

>東海だけでなく西日本も潰れる。
大阪−福岡間は激戦基調に戻るそれ以外の各都間市は戦える
寧ろ空港から先の面輸送で独占すれば良いんだから
エア+各地のフリー券で売った方が営収としてはプラス
倒壊に新幹線の上前はねられずに済むんだからな
要は酉の開き直り一つ、一番恐れてるのは倒壊
東京発需要が地味に減少するだけだし

>ANAが儲れば、今度は東日本も狙いうちされるわい。
どの区間で潰せと言うんだ、どの区間でw
新幹線・ミニ新幹線の延伸開業で本州内からは次々撤退してるんだから
96名無し野電車区:2006/11/05(日) 11:00:22 ID:LzvqVuY2
確かに倒壊にとっては迷鉄だな
でも迷鉄自体が終わった斜陽会社だから
余計に成功者の倒壊が憎いんだろな
東海地区ではトヨタを筆頭に成功した会社が多いのに、迷鉄だけは取り残されている感じは否めないな
それと中日も今回は株下げたね
97名無し野電車区:2006/11/05(日) 11:06:48 ID:Khd+t2zt
中日が株を下げたって日米野球の話?
ファンサービス無視、マスコミ対応拒否で、
勝つためだけの野球をやってて、それで日本一になれない
中日って、どっかの鉄道会社とイメージ重なるんだけど。
98名無し野電車区:2006/11/05(日) 11:59:32 ID:p66LTPHx
北陸新幹線が金沢まで延びれば福井あたりの客は減るだろう
そうすれば米原ひかりの持つ意味合いが変わってくるから
停車駅を増やして新横〜名古屋間で待避が1回増えるようになるかもしれない
99名無し野電車区:2006/11/05(日) 12:16:35 ID:H7AWky+t
>>97
なんでJR西とイメージが重なるんだよ?
100名無し野電車区:2006/11/05(日) 16:41:34 ID:VbCS5lSy
岡山始発の上りのぞみに乗車中なのだが、
自由席の混雑が半端じゃない件。
このスレでは常識だがあえて書かせてもらうよ。

しかも赤ちゃんがずっと泣きっぱなしで我慢の限界。
ベビーカーで混雑した自由席使うなよ…。
姫路から更に乗客が押し寄せてきたお。

暇人は黙って岡山ひかり乗って呉
101名無し野電車区:2006/11/05(日) 16:46:18 ID:TXpItwx3
今日みたいな日は、岡山ひかりも満席だろ。1〜5号車は岡山から、それと
米原から上り方向の指定もw
連休最終日なんて言ったら、姫路で指定の2〜3割、西明石と新神戸で5割
以上は埋まるのをよく見るよ。
つーか、自分が自由席に乗ってる時点で…>>100
102名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:43:36 ID:wYRtaPPL
>>100
こんなこと言ったら怒られるかもしれないが、赤ちゃんは邪魔物だなw
103名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:58:34 ID:BYmMU6m/
>>100
>>102
そんな君たちにも赤ちゃんができて新幹線に乗るときがくるかもしれないよ
104名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:08:06 ID:wYRtaPPL
漏れは赤ちゃんよりもそれを連れた母親の方が嫌い。
見てて腹立つ。
女であるが故に結婚という逃げ道に走りやがって。と必ず思う。

女だから、家族を抱えなくて良い、責任もない。
漏れも女に生まれたかった。






逆に女で男に生まれたかった香具師のことを見ていると、不思議で仕方がない。
不便で長生きできない生物に生まれ変わっても良いことなんか1つもないと教えたい。
105名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:08:56 ID:wYRtaPPL
東海道と山陽の関係って男と女の関係みたいだな。








男に生まれて来るぐらいなら、氏んだ方がマシかもしれないが。
106名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:11:41 ID:wYRtaPPL
女は家族を抱えなくて良い。
  責任がない。
  楽しく生きていける。
  自殺率が低い。 
  常に男よりも上の立場にいれる。
  家族を持たなくて良い。
  結婚を逃げ道として扱う。
  子育てに関われる。
  一家の大黒柱などど罵られなくて済む。
 
107名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:12:41 ID:wYRtaPPL
>>100
その赤ちゃん男の子or女の子
前者だったら大人になるまでに性転換させておかないと後々後悔することになるだろうね。







108名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:15:43 ID:wYRtaPPL
家庭を持つぐらいなら氏んだ方がマシ→女にはその必要がないから
家族を養うぐらいなら氏んだ方がマシ→女にはその必要がないから(たとえ女性が家計を支えていても
                 「家族を養う」という語句は女性には適用されないから。)
109名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:20:44 ID:We3vo2wV
なんか基地外が沸いてるな
110名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:21:07 ID:wYRtaPPL
>>100,>>107
男の子として育ててしまって、(本人が)生きていくのが辛くなって、
新幹線に飛び込まれたらたまったもんじゃない。
性転換させておけばそのような危険性が低くなる。


女として生きていくことにより、一生涯楽しく暮らせます。





女は宝物、男は汚物
1回きりの人生、楽しく生きないと損

女性は家族を持たない。
女性はスカートが穿ける。
女性は差別を受けない。
女性は長生きできる。



ここのスレで子供で男の子がいる人がいたら、今のうち性転換させておくことを
勧める。

女に生まれてくれば一生ハッピーに過ごせる

家族を抱えるという言葉を聞いて、男はムカっと来る。
女はザマーミロと男に対して思う。

111名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:21:45 ID:wYRtaPPL
>>109
さぁ君も女に性転換しよう。

家族を抱えなくて済むよ。
112名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:28:23 ID:bVip6mYx
なんか変な方向に話が・・・
113名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:29:52 ID:wYRtaPPL
子供を連れた母親を見たら、結婚という逃げ道に走りやがって
と心の底で思い続けよう。

奴らは女であるが故に家族を抱える必要がない、養う義務がない。
女だから汚物扱いされない。これからの時代、女として生きないと損です。
女として生きることにより幸せな未来が約束されます。


女に性転換しよう 男に生まれてきても良いことは1つもない
女に性転換しよう 男に生まれてきても良いことは1つもない
女に性転換しよう 男に生まれてきても良いことは1つもない
女に性転換しよう 男に生まれてきても良いことは1つもない

寿退社を憎もう寿退社を憎もう
寿退社を憎もう寿退社を憎もう
寿退社を憎もう寿退社を憎もう
寿退社を憎もう寿退社を憎もう
寿退社を憎もう寿退社を憎もう
寿退社を憎もう
寿退社を憎もう
寿退社を憎もう寿退社を憎もう寿退社を憎もう寿退社を憎もう寿退社を憎もう寿退社を憎もう

寿退社を憎もう寿退社を憎もう
114名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:30:39 ID:wYRtaPPL
>>112
男として生きていても良いことは1つもない。
115名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:31:10 ID:wYRtaPPL
女として生きることにより幸せな未来が約束されます
116名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:32:14 ID:wYRtaPPL
女として生きることにより幸せな未来が約束されます
117名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:32:51 ID:dJ3w/V/O
みんなでスルー汁
118名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:34:23 ID:wYRtaPPL
女として生きることにより家族を養う義務がなくなります。
女として生きることにより一家の大黒柱にならなくて済みます。
女として生きることにより生命保険の受取人になれます。
女として生きることにより嫌なことは全てなくなります。
女として生きることにより良いことばかりが起きるでしょう。
119名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:40:19 ID:wYRtaPPL
>>117
みんなで女に性転換しよう。幸せな未来が約束されます。
男のままで生きる?無理なことは言わないほうがいいですよ。

寿退社は女の特権です。女は楽で良いですよ。女として生きることにより幸せな未来が約束されます。
家族扶養義務は女には一切与えられない。
生命保険を掛けなけなくて良い。
女はマスコミから悪く書かれない。
女は良く世間から扱われる。
女は幸せに生きれる。
女は楽しい。
女は主婦になれる。
女は子供を産める。
女は楽して自由に生きれる。
女として生きていくことにより、家族を養わなくて済みます。
これからは女の時代。
女として生きることは楽しいことです。
女として生きること=人間らしく生きることです。
女>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>男
120名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:43:35 ID:wYRtaPPL
男のまま生きているとつまらない人生を送ることになりますよ
121名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:46:22 ID:wYRtaPPL
男は長生きできない
  家族を扶養する義務がある
  家族を抱える必要がある
  一家の大黒柱などと罵られる
  つまらない
  趣味に時間を費やせない
  主婦になれない
  子供を産めない
  車を運転させられる
  ドキュメントなどでも男に関するものは哀れなものばかり
  悪く書かれる
  良いことがない
  劣性生物
  バカ
  Y染色体という汚物シャワーを浴びて生まれてきた異形生物
122名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:47:24 ID:wYRtaPPL
男が長生きできない理由
車を運転させられ神経を使うから
123名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:47:52 ID:BYmMU6m/
>>90-92

>>102以降
が同一人物のカキコとは思えない…
人間っておもしろいね
124名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:51:47 ID:gFjq/wcV
「う〜〜〜牛牛」
今、空席を求めて全力疾走している僕は
強いて違うところをあげるとすれば男に興味があるってとこかナ──
名前は四百系 翼
そんなわけで帰り道にある福島駅にやって来たのだ

ふと見ると、ホームに一編成の新型車両が止まっていた
ウホッ!いい男…。
「ハッ」
そう思っていると突然その男は僕の見ている目の前で
連結器カバーを開放しはじめたのだ…!
(ギュイーン)

『やらないか』

そういえばこの駅は連結対応ホームがあることで有名なところだった。
イイ男に弱い僕は誘われるままホイホイと14番線に入線しちゃったのだ。
125名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:52:28 ID:gFjq/wcV
彼──
ちょっとカモっぽい2階建て車両で、幕須山彦と名乗った。
同一車種連結もやりなれてるらしく
僕は連結器カバーを自動開放されてしまった。

『よかったのか?ホイホイ入線してきて。
 俺は単独運用だってかまわないで食っちまう車両なんだぜ』
「こんなこと初めてだけどいいんです…。
 僕…幕須さんみたいな人好きですから…」
『うれしいこと言ってくれるじゃないの。
 それじゃあとことんよろこばせてやるからな』

言葉どおりに彼はすばらしいテクニシャンだった。
僕はというと、連結器に与えられる衝撃の波に身をふるわせてもだえていた。

しかしその時、予期せぬでき事が…
「うっ…! で 出そう…」
『ん? もうかい? 意外に早いんだな』
「ち、ちがう…実はさっきから牛牛詰めに耐えられなかったんです。
 福島駅に来たのもそのためで…」
126名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:53:02 ID:gFjq/wcV
『そうか…いいこと思いついた。
 お前、俺の自由席の中まで福島ダッシュしろ』
「えーっ!? 自由席の中へですかァ?」
『男は度胸! 何でもためしてみるのさ。きっといい気持ちだぜ』
『ほら、遠慮しないでダッシュしてみろよ』

彼はそういうと全車両のドアを開き、細長いくちばしを僕の前につきだした。
自分の自由席の中に福島ダッシュさせるなんて、なんて人なんだろう…。
しかし、彼のガラガラの車内を見ているうちに
そんな変態じみたことをためしてみたい欲望が…

「それじゃ…やります…」
(クン・・ズ!ズズ!ガコン!)
「れ…連結しました…」
『ああ…つぎはダッシュだ』
「それじゃドア開けます…」
(ドドドドドドドドドドドドドドド)
『いいぞ。自由席の中にどんどんはいってくるのがわかるよ』
「くうっ! 気持ちいい…!」
この初めての体験は在来線区間では知ることの
なかった絶頂感を僕にもたらした。
「ああーっ!!」
(ギュイーン)
あまりに激しい快感に、福島ダッシュしきると同時に
僕のパンタグラフはホーム上の人々の頭上であっけなく上がりきってしまった。
『このぶんだとそうとうがまんしてたみたいだな。自由席の中がパンパンだぜ』
127名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:53:13 ID:wYRtaPPL
せっかく空いている山陽こだまに乗っても子供を連れた逃げ道母親が乗っていたら
台無し。まぁよその号車に移ればいいけど。

せっかく空いている新大阪のぞみに乗っても子供を連れた逃げ道母親が乗っていたら
台無し。

せっかく新神戸以西で500系のぞみに乗っても子供を連れた逃げ道母親が乗っていたら
台無し。

女として生きていたらのぞみがもてるのにね。
女として生きること=天国
女として生きること=夢の世界
128名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:54:03 ID:gFjq/wcV
「はっ はっ」
『どうしたい』
「あんまり気持ちよくて…こんなことしたの初めてだから…」
『だろうな。俺も初めてだよ。ところで俺の車体を見てくれ。こいつをどう思う?』
「すごく…大きいです…」
『でかいのはいいからさ、このままじゃおさまりがつかないんだよな』
(プルルルルルルルルル…プシュー)
「あっ…」
(グゥイィィィィーーーーーン)
『こんどは俺の番だろ?』
「ああっ!!」
『いいぞ…よくドアがしまって加速してきやがる…!』
「出…出る…」
『なんだァ? 今240キロ出したばかりなのにまた出すってのか?
 ファステック並みのスピード狂なんだな』
「ちっ、ちがう…!!」
『なにイ? こんどは郡山ではやこま退避ィ?
 お前、俺をお盆の臨時列車と間違えてんじゃねえのか!?』
「しーましェーン!!」
『しょうがねえなあ。いいよ、いいよ。
 俺が車内アナウンスしといてやるからこのままはやこまを先に出しちまえ。
 遅延まみれで回復運転しまくるのもいいかもしれないしな!』
「えーっ!?」
129名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:54:09 ID:wYRtaPPL
>>124->>126
男は哀れな生物だね。
130名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:56:51 ID:wYRtaPPL
すまれらき生くし楽りよにとこるき生てしと女
国天は女
物生な適快は女
131名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:59:26 ID:wYRtaPPL
道げ逃の女は婚結
132名無し野電車区:2006/11/05(日) 19:07:52 ID:wYRtaPPL
。だのもるわ変はのもういと間人
。るえ使てしとドーカの道げ逃を婚結りよにとこるくてれま生に女
。いなけいは男がるけいに部学政家は女
。いないは人う思と別差をとこいなれ出が女に球野校高
。ねだ物生なれ哀は男
。い良で楽がうほいなが務義養扶
。ーピッハは女
。女くなはで男はのるめ求が代時
133名無し野電車区:2006/11/05(日) 19:10:06 ID:wYRtaPPL
高最女
低最男

いし楽は女
いならまつは男
134名無し野電車区:2006/11/05(日) 19:11:19 ID:wYRtaPPL
れ哀はとこるきいてしと男
135名無し野電車区:2006/11/05(日) 19:43:12 ID:VZVrj1gD
にわかにスレが伸びたと思ったら池沼かよ…
136名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:24:34 ID:vrbpBTCu
JR東が、指定券を一ヶ月より前に社員販売してる件
137名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:25:26 ID:BYmMU6m/
>>136
kwsk
138名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:30:58 ID:KPG/CUVL

ひかりレールスターの7号車で席が1個しかないのはなんでですかね?
139名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:53:19 ID:a3mkYG6Z
二つのIDをあぼ〜ん設定したら快適に
140名無し野電車区:2006/11/05(日) 21:37:52 ID:wYRtaPPL
>>136->>139
自分の為にも女性に性転換しなさい
141名無し野電車区:2006/11/05(日) 21:48:11 ID:WyDcOywx
今日の池沼
ID:wYRtaPPL

一生女に無縁なキモデブヲタの見本だな。
142名無し野電車区:2006/11/05(日) 21:56:15 ID:wYRtaPPL
>>141
君もさっさと女性に性転換しなさい。
男性として生きていても良いことはないよ。
143名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:02:56 ID:wYRtaPPL
。すまれなにせ幸てっよにとこるす換転性に性女
144名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:05:38 ID:VZVrj1gD
今度のも真性だな、こりゃ。

>>136
kwsk
145名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:07:25 ID:wYRtaPPL
>>144
女性に性転換しましょうね。若いのなら尚更。
146名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:10:50 ID:wYRtaPPL
。すまれ送を生人なせ幸が方たきてれま生に女りよ男
。たしまいましていをとこの前りた当
147名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:15:03 ID:wYRtaPPL
女りよ男
いし楽は女
。ねもていてっ行に校学が供子で金だい稼が女えとた。いなが務義養扶はに女
148名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:16:48 ID:JnxjfOSA
>>100
漏れも同じ電車乗ってた。ただしグリーン。
その直前に行った500系は地獄だったみたい。
149名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:16:55 ID:wYRtaPPL
女りよ男
良奈りよ都京
150名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:19:06 ID:wYRtaPPL
え考の通普がのう思とてっがやり走に道げ逃にめたがるあで女
151名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:21:49 ID:wYRtaPPL
すでせ幸らかるめ産を供子は
152名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:23:35 ID:wYRtaPPL
代時の女はらかれこ
物宝の本日は女

153名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:27:42 ID:wYRtaPPL
男は道海東
女は陽山

男なれ哀
女いし楽

男な幸不
女なせ幸

男な相哀可
女たれま恵
154そうだ池沼は別のスレへ:2006/11/05(日) 22:28:40 ID:LzvqVuY2
池沼の投稿は太東のスレでやってくれ!
連休最終日という事で東海道新幹線の下り大阪方面はずっと指定席完売だった。
多分東京ディズニーリゾートなどに行った帰りなんだろうな。
ところで倒壊は首都圏では「そうだ京都行こう」が最盛期だが、
関西地区とか名古屋地区ではどんな宣伝しているの?
ちなみに無料配布の新幹線時刻表は首都圏は毎回京都か奈良シリーズなんだが、名古屋や大阪でも同じ表紙で配布しているのか?
今回から長い紙ではなくなって、西の時刻表みたいになった。
でも、上りと下りを逆さまに印刷する所が東海クオリティーか?
155名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:32:02 ID:wYRtaPPL
>>154
きべす止廃は「うこ行都京だうそ」
きべすに「うこ行戸神だうそ」にりわ代

いなりま極惑迷てんなるす雑混でいせのもどカバいなれらじ感を力魅かしに都京
156名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:35:29 ID:wYRtaPPL
トーゾリーニズィデはのるあに浜舞・葉千
トーゾリーニナオは都京
157名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:37:13 ID:wYRtaPPL
ぎすれさ転運車列時臨でいせの客光観なカバいなれらじ感を力魅かしに都京
158名無し野電車区:2006/11/05(日) 23:43:40 ID:xsaYWL79
ID:wYRtaPPL
荒らしは消えてくれ。普通にウザイ。
159名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:04:38 ID:ubj7AcjH
今日の43Aの坪田とかいう車掌の放送が聞きにくくてイライラした
ベテランになるほど放送に味が出るって言うかいいほうに味が出ればいいが
今日のは最悪、不愉快
160名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:23:16 ID:hTWgDyUd
>>154
関西では、東京への誘客CMを流してます。
Tokyo Bookmarkなるブログで、他の旅行代理店業と共にFMとタイアップしたり。

ちなみに、ポケット時刻表の表紙は「そうだ 京都、行こう。」なり。
京都駅でも、曼殊院の紅葉があちこちに並んでますよ(笑
161名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:28:10 ID:2JzHtaF0
名古屋のCMは「博多に行くなら新幹線!」だったが、
最近、悪乗りしはじめて「九州行くなら新幹線!」になり、
長崎、熊本、大分まで新幹線で行くようキャンペーンを張ってる。
162名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:46:18 ID:yCJVTLPS
長崎、熊本、大分だと空港の立地の悪さを考えても
所要時間で飛行機とは勝負にならないな。
空路だと本数が少ないからその点では鉄道は有利だが
そもそも需要が少ないんだろう。
163名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:51:57 ID:kJPiVlHl
つ 回遊性
別に鉄道利用に限らんけどね。
164名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:59:09 ID:2JzHtaF0
これに対してJALは対福岡便の拠点を中部国際空港から利便性の高い旧名古屋空港に変更した。
セントレアが意外と不便とわかりそれが新幹線の乗客を増やした側面があった。
165名無し野電車区:2006/11/06(月) 05:29:00 ID:mY6u56nv
>>159
この間の山陽こだま、畠山アナみたいに噛みまくっている車掌だった。
166名無し野電車区:2006/11/06(月) 09:08:21 ID:yocJ5owj
ああ、またいつもの荒らしが出てるのか。
仕事から帰ったら削除依頼出すからスルーな方向でよろしく。
167名無し野電車区:2006/11/06(月) 11:17:27 ID:3fOtRmxZ
>>164
そういうことか。久々に時刻表見たらセントレア発がえらい減ったなと思ったので。
そういや穴は12月からプロペラだけど1往復追加だな?
168名無し野電車区:2006/11/06(月) 11:30:09 ID:unho4dA1
>>164>>167
この按配なら名古屋〜熊本間はいい勝負になるじゃないかな、と。
2時間に1本ペースでもフリークェンシーで圧倒。

長崎ルートの活路もこの辺りなのかも…?
169名無し野電車区:2006/11/06(月) 12:14:26 ID:mY6u56nv
。すまれま生が物生陥欠りよにとこるび浴を体色染Y
。んせまりあが味意もていてき生らたっなに態状たっいうそもしも
。うょしでい良が方だん氏
170名無し野電車区:2006/11/06(月) 12:16:30 ID:mY6u56nv
。すまれらき生に適快りよにとこくいてき生てしと女
。すまいてっ劣りよ女で面のて全は男





。んせまりあはとこい良もてきてれま生てしと男
171名無し野電車区:2006/11/06(月) 12:19:10 ID:mY6u56nv
高最女 物生性優は女 るめし楽生人は女 
低最男 物生性劣は男 いなめし楽生人は男
172名無し野電車区:2006/11/06(月) 12:21:27 ID:mY6u56nv
。すで高最はとこるき生てしと女
。すでシマが方だん氏でん込び飛に車電らないらぐるき生てしと男
173名無し野電車区:2006/11/06(月) 12:22:23 ID:mY6u56nv
ータフアーォフビ

へ女らか男
174名無し野電車区:2006/11/06(月) 12:39:59 ID:mY6u56nv
。すまれさ束約が来未ななせ幸りよにとこるき生てしと女
。すでジマ。すで実事
。すまれさ消解らかとこな嫌てっよにれそ
。すまけ履がツーブやトーカスは女
。すでのいし楽は女
。すで話なジマはれそ。よすでいし楽てれさヤホヤチは女
。だのいならまつてんなるき生てしと男

度適快
男<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<女

度性優
男<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<女

。れ哀らかいなけ行は男、どけるけ行に部学政家は女
。いないは女すら垂を句文にれこ、どけいなれ出は女に球野校高

661<<
。もにめたるすく良を分自。いさなし換転性に女く早も君
!だのな代時の女はらかれこ 。だ高最は女りぱっや 
175名無し野電車区:2006/11/06(月) 12:42:25 ID:mY6u56nv
!だのな話の実事はれそ。すで高最が女りはや。いなえりあどな等平男女
。すで切大がとこいなび浴を体色染Yはにめたるくてれま生てしと女
176名無し野電車区:2006/11/06(月) 12:44:01 ID:mY6u56nv
。すで代時の女は今
177名無し野電車区:2006/11/06(月) 12:47:39 ID:S3bvIaY/
この間東海で車掌やってる先輩に聞いたら、500は乗務員から嫌われてるとさ
運転席の何かが壊れるとか。運用のことも言ってた。
178名無し野電車区:2006/11/06(月) 12:49:22 ID:mY6u56nv
771<<
れなに女
179:2006/11/06(月) 13:47:39 ID:gy3f+CCa
テラウザス
180名無し野電車区:2006/11/06(月) 18:51:29 ID:wiP+R86f
どうせ、カネなくて性転換できないカマ野郎だろ。
181名無し野電車区:2006/11/06(月) 19:35:11 ID:wiP+R86f
列車が一番エコ 仏国鉄、ネット予約時にCO2比較表示
2006年10月25日15時52分
 フランス国鉄が、インターネットでの切符予約サイトに排出される
二酸化炭素(CO2)量を表示するサービスを10月から始めた。
鉄道の方が飛行機や車の旅よりもCO2の排出量が少ないことを示して
「環境に優しい乗り物」をアピールする狙い。だが、航空会社は「飛行
機の排出量が過大に見積もられている」と反発している。
 出発地と目的地、旅行日時を入力すれば運賃、所要時間とともに
乗客1人あたりのCO2排出量が表示される。パリから南仏ニースへ
の旅の場合、所要時間では鉄道(5時間39分)が飛行機(1時間
25分)に大きく劣るが、往復のCO2排出量は鉄道(7.4キログラム)、
飛行機(206キログラム)、乗用車(373キログラム)となるという。
 最高時速300キロの新幹線TGVに航空会社は値下げで対抗。
所要時間と運賃で鉄道と飛行機の差が縮まるなか、「環境」で違いを
アピールする戦略だ。これに対し、エールフランス社のスピネッタ会長は
記者会見で「エアバス機のCO2排出量が2〜4割多く見積もられている。
TGVも時速360キロになれば、排出量はもっと増える」と反論。
国鉄のネット予約サイトを運営する関連会社の社長は「算定方法は完璧
(かんぺき)。論争は受けて立つ」と自信満々だ。

182名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:22:47 ID:PoiTdEqN
N700系がでたあとは700とか300とかも喫煙所設置・客室禁煙になるのかな?
編成定員にあそこまで固執するくらいだから、発券に関わる喫煙禁煙の区分も
統一する方向になってもおかしくなさそう


183名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:33:53 ID:g1wBHjU8
喫煙所設置は怪しいが、全車禁煙席となるのは自然な流れかな。
その上で特定の号車のデッキは喫煙可能とか。
300系は淘汰されていくから今のままだろうし、
700系もいずれは「ひかり」「こだま」用の車両になるから、
あまり大規模に手を加えることは無いと思う。
184名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:38:19 ID:yCJVTLPS
>>182
全車禁煙にしろ。
喫煙所なんて論外。
185名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:02:34 ID:umw6w7bn
全車禁煙にするとトイレでたばこ吸う奴が急増するだろうなぁ。
186名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:16:01 ID:uZIQFZe6
煙探知機を付けて検知したら即スプリンクラー攻撃
187名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:27:53 ID:REgMLQ2b
ヘヴィースモーカーになると東京→新大阪で
一箱吸っちゃう?
188名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:29:16 ID:MCWcS58D
鉄道でタバコを吸わないと気がすまない香具師はイッテヨシ
189名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:04:45 ID:nEXRTGET
のぞみ50号、急病人救護で小田原で臨時停車。
いま、回復爆走中。
さすが500系。
190名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:12:57 ID:FP/t05Wh
お疲れ様でつ
191名無し野電車区:2006/11/07(火) 00:31:00 ID:jeZIJ4aG
喫煙車両を1号車か16号車に作り天井は金属製メッシュの天井。
これが委員で内科医。雨の日は完全にふさがれないが可動式の
屋根がつく。そこに隔離
192名無し野電車区:2006/11/07(火) 01:45:13 ID:V/Kkr9f4
>>188
新幹線でアルコール類を飲まないと気がすまない香具師こそ逝ってヨシ
193名無し野電車区:2006/11/07(火) 06:47:47 ID:JIYBazvL
>>186 泡スプリンクラーならもっとイイ
194名無し野電車区:2006/11/07(火) 15:03:00 ID:2tQQBgX4
早得切符って
途中からの乗車できるの?
195名無し野電車区:2006/11/07(火) 19:31:35 ID:yRY8VJuG
リアルタイムトレーン号運転記念sage
196名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:55:34 ID:5RISXHT6
滋賀県知事の南びわ湖駅反対理由はなんだっけ。
建設費がほかの新駅に比べて高すぎるから? それとも駅そのものが
いらない?
197名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:22:01 ID:Gqr4fh9g
昨日深夜函南付近で新幹線からの乗客避難誘導訓練をした模様
テレビ静岡で映像も流れました。

新幹線からの乗客避難誘導訓練(2006/11/07/火)
地震などの災害で新幹線が線路上に長時間停止する事態に備え
JR東海は7日未明、函南町で新幹線から乗客を避難・誘導する初の訓練。
100人を避難用のはしごで線路上に降ろして避難させる手順を確認。
198名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:22:27 ID:UQ/MsG/v
両方
区画整理と保線基地建設で現路盤に駅併設じゃなく、路盤ごと移動させるため
建設費が本庄早稲田の5倍にもなった。
企業誘致の見込みも甘いことが指摘されてる。各停タイプしか停まらないんじゃな。
付近住民に京都駅までの送迎タクシー代を交付してもずっと安上がりらしい。
199名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:29:48 ID:iGhMmYA/
既存線で25分も乗れば別の便利な駅に出られる。
その既存線と新駅が1.3`離れている。
駅造っても1時間に4本しか新幹線は停車しない。
当然のぞみは停まらない。
駅の片方は工場などの企業敷地で、企業も移転のつもりが無いので
駅の再開発が出来るのは片側だけ。

200名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:37:59 ID:4elj/TwR
>既存線で25分も乗れば別の便利な駅に出られる。

結構遠いね。
品川新駅は東京まで8分程度だったのだけど。
201名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:56:28 ID:UQ/MsG/v
岐阜羽島を岐阜市民が利用しないように、大津‐草津間の住民が新駅にシフト
するとは思えないだろ、のぞみが停まる京都に出る方が所要時間の点でも有利
202名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:31:41 ID:hBVJB5cg
>>191 あほか?
203名無し野電車区:2006/11/08(水) 02:52:40 ID:Rl/LIaYG
先日のぞみで岡山まで行くのに、東京駅で発車待ちしてたら、
ホームに婦警さんがいた。(といってもおばさんだったけど)
てっきり警視庁だと思ってたら、愛知県警の警官だった。
もしかして東京駅JR東海道新幹線ホームって、東京都にありながら
警視庁の管轄が及ばなくて、愛知県警の管轄になってるのか?
と不思議な気分になった。
まるで大使館の中にいるみたいな。

で、その婦警さんは自分の乗ってたのぞみに乗ってきた。
けど、自分は1号車1Aに座ってて、婦警さんは1号車前ドアから
乗ったんだけど、客席のほうには来なかった。
運転席にでも警官が乗務できるようなところってあるのかな?
どなたか警官が新幹線に乗務してるようなところ、見たことあります?
警備員は見たことあるような気がするんですけどね。
204名無し野電車区:2006/11/08(水) 03:47:54 ID:iGhMmYA/
>>203
所轄へ搬送中の容疑者等と一緒なら、私服刑事だしな。
それにそもそも乗るなら指定席だし。なにかの会議の帰りなのかな。
急いで帰る用が出来たけど、指定席が取れなかったとか。
その警官デッキにずっと立っていたんじゃないの?
1号車前ドアから乗っても、運転士と車掌がデッキ乗務員ドアの鍵を開けない限り、
乗務員デッキに入れないし、運転席室も同様なんだが。
運転席に同乗する必要があるのなら、東京駅で運転士とともに乗務員ドアから
一緒に乗ってると思う。
ちなみに乗務員デッキにも運転席室にも折りたたみのイスはあります。
ここに警察関係者が座るのはお召し列車のときぐらいでないの?
205名無し野電車区:2006/11/08(水) 10:24:00 ID:UQ/MsG/v
鉄道警察は各都道府県警察本部に属している。
名古屋‐品川無停車の列車があるから東京に愛知・静岡・宮城県警の鉄道警察隊員いてもおかしくはない。
206名無し野電車区:2006/11/08(水) 12:39:38 ID:fHPhpt1d
>>198-201
南びわ湖駅の利便性は過去レスで京都駅より優れていると証明された
のではなかったっけ? この駅の想定利用層に大津市民は含まれない
だろうし。

まあ、巨額の建設費に比べてそれに見合う利用客数は見込めないと
言うことか。
建設費が妥当な線なら、新駅は地域にとって有益だと思うのだけどね。
207名無し野電車区:2006/11/08(水) 14:44:08 ID:UQ/MsG/v
過去スレの証明自体が推進派による甘々の経済効果予測に基づいてるんじゃない?
経済効果予測も洗い直し、叩き台の作り直しからだな。
おれは南びわこ駅イラネ派だ。
208名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:19:46 ID:xvMwJcpq
>>205
うちの親が鉄道警察隊にいたことある
普段名古屋駅にいて、時々新幹線で東京や大阪まで乗務
出発前の置き引きとかの警戒が仕事だそうで

もちろん府警もいる
父曰く「色々いるけど、大阪の府警だけは別物だ」だそうで
209名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:35:29 ID:ENqKi+YG
>>208
大阪の府警について詳しく
210名無し野電車区:2006/11/08(水) 21:35:33 ID:UQ/MsG/v
乗務する列車と区間で管轄を分けているんだろうな。
愛知県警の担当列車内で事件あれば、例え列車が品川到着間近でも
警視庁ではなく愛知県警が身柄を扱うとかあるのだろう。
国際線航空機内と同じかな?
211名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:07:56 ID:H+QqkVFK
鉄道警察隊よりも鉄道公安官の方が名前的にはかっこよかったなぁ・・・・
212名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:44:33 ID:rlVW/gBn
ホームタウンまで 切符をください♪
213名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:57:54 ID:UNA1EYE0
丁度 夜明けに 着く 汽車の〜♪
214名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:34:44 ID:KsrfuSMG
>>183
デッキで喫煙可能にするなんてまったく無意味なんですが
215名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:44:51 ID:jI8Ud5Ok
駅には 彼が 待ってるはずなの〜♪


「駅に 別れが 待ってるはずなの〜♪」に聞こえた、当時消防の漏れ…
216名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:54:38 ID:UNA1EYE0
結ばれるのよ わたしたち〜♪

>>215
ナカーマ
217名無し野電車区:2006/11/09(木) 13:48:32 ID:oBS2y6QF
食事(駅弁)の確保に関して教えて下さい
月末、奈良6時過ぎ、新大阪7:30 のぞみ501号 博多 です
こんな時間でも駅弁はあるのでしょうか
車内販売で入手でしょうか、お勧めの駅弁は?
218名無し野電車区:2006/11/09(木) 14:27:56 ID:jtXuujy0
>>217
駅売りで余裕
好きなのを買え
219名無し野電車区:2006/11/09(木) 16:04:47 ID:N3yyYbed
倒壊の乗務員ってよく耳にイヤホン突っ込んでいるけど、
アレって無線でも聞いてるのか?
220名無し野電車区:2006/11/09(木) 17:19:05 ID:SGziDJHv
昨日、新大阪から帰ってきた時に乗ったのぞみ42の車両が500系というのね。
そんなに人気があるとは知りませんでした。
221名無し野電車区:2006/11/09(木) 18:30:12 ID:adlyW8JW
500系入線時
観光客:ワァ〜!!!!!!
リーマン:ハァ・・・・
ヲタ:ハァハァ・・・
222名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:22:20 ID:udUWY7QW
東京駅で500系を目の前にした時

見物客:一度は乗ってみたい…
一般客:期待と興奮
常連客:乗ってしまえば700系と大して変わらんよ…
223名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:00:10 ID:D5zeAGz1
新幹線の駅に台の上に立って監視しているマル機は威厳あるよ
知らないオバハンとかが駅員と勘違いして電車の事聞いているのを見ると笑える
(^_^;)
224名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:15:16 ID:r8NBFUS+
>>222
ピザオタ・東海ヲタ:500系狭いから大嫌い。700系最高!500系は即刻重機のエサに汁!
225名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:54:02 ID:S1FU4vkg
>>206-207
丹念にスレを追っていたかと言われると自信が無いが、そんなエキセントリック
な結論に達した事が有ったのか?w
「それなりに有用」派を自認する漏れでも、「大津、草津といったびわこ線沿
線で役に立たないのはその通りだが、栗東から南東部の地域にも目を向けてや
れよ。北部には県費で在来線の大改良したのだし」と思う程度。
あと新駅問題というと「栗東駅に新快速を停めた方がマシ」という、地理を
まったく分かってない香具師が印象に残る程度かな。栗東市民の大部分は、
それこそ草津駅の方が便利だってのw
226名無し野電車区:2006/11/10(金) 00:25:17 ID:4azB8EV2
>>224
そしてその後各報道機関に寄稿、と。
227名無し野電車区:2006/11/10(金) 01:41:07 ID:46dC/BIC
>>218
駅売りで余裕 了解 ありがとうございました
228名無し野電車区:2006/11/10(金) 02:37:44 ID:3xuQn+CC
エキセントリックパーソンカムバックトゥーミー
229名無し野電車区:2006/11/10(金) 03:04:52 ID:eSiJf4mC
うなぎにカモノハシか。。。
230名無し野電車区:2006/11/10(金) 19:59:28 ID:y/KLSJD2
>>219
あれは携帯電話だお
231名無し野電車区:2006/11/11(土) 17:46:13 ID:sTnEDNYR
age
232名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:09:28 ID:EigG+BNK
>>217
倒壊関連会社の駅弁ではなく、地元の駅弁(水了軒)の方がおすすめ。
倒壊関連会社の駅弁はマズいし、味付け嗜好が全く違う
東京でも名古屋でも新大阪でも同じ駅弁を売ってるから買う気になれない。

これは新大阪に限らず、東京や名古屋でも同じことが言える。
ちなみに東京なら、八重洲口にあるNREの旨囲門が一番のおすすめ。
あそこならレベルの高い束エリアの駅弁が買えるし。
倒壊関連会社の駅弁なんか買いたくないから、いつも改札を入る前に買ってる。
233名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:39:27 ID:UkjBXja2
>>232
>倒壊関連会社の駅弁

それを作っている会社の名前を直訳すると「美味食品」とは…。
さらにその弁当を駅構内や車内で売っている「旅客奉仕」も社名の割に(ry

今や伝説となったFSN(愛想が良く可愛い娘が多い)の東京通し乗務復活キボーン!
234名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:49:59 ID:AhXJVx9h
>>233

英語社名キボン

FSNだと、エクスプレスリサーチの携帯クーポンが使えなくなるからやだ。
ん?募金してるから関係ない?
235名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:09:21 ID:WhkG+YLL
500系と700系は自由席、指定席、グリーン車コンプしたから良いや。
236名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:23:34 ID:abH1HTFi
>>232
確かに関東・関西・名古屋では味付けが全然違うというのに、
東京駅でも名古屋駅でも新大阪駅でも車内でも同じ駅弁を売るなんて
地域の特性を全く無視してるとしか言いようがない。
大量生産による合理化しか考えていないんだろ。
さすが倒壊の関連会社だけあるな。

逆に関東と東北は味付けが同じだから、
束関連会社が東京駅で束エリアの地方駅弁を売る分には全く問題ない。
こっちは地域の特性をちゃんと考えてるからまだマシ。

関東・東北=濃味、関西=薄味、名古屋=味噌味、って感じだからな。
237名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:49:18 ID:2OiM0M1y
>>234
倒壊関連会社=ジェイアール東海パッセンジャーズ
英語の略称はJRCP。
238名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:53:43 ID:EHCiOuj2
>>233
>FSN(愛想が良く可愛い娘が多い)の東京通し乗務

漏れは東京からの帰りは当時ののぞみ25号(現49号)を必ず利用してた。
500系だし件のFSN担当だったし。
239名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:55:46 ID:Hnn61+3i
>>236
倒壊はスタンダードが好きだからな。
大阪の味付けを東京の人が好むとは思えんし、逆も然り。
無難な選択をしていると言えるな。







そんな俺は東京駅では大丸デパートの地下で弁当購入。
240名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:07:51 ID:Ejb6YIGM
漏れは新横浜利用なので弁当は崎陽軒。
一度倒壊の一級厨房師?とかが作ったシュウマイ弁当って名前程でなかった。
やはり崎陽軒のシウマイ弁当の方が美味い。
新横浜駅だと崎陽軒の圧勝。朝なんか出した途端に売れていく。
それに比べると倒壊は微妙。
崎陽軒の工場が新横浜駅から近いので、温かい弁当が手に入るよ。
チャーハンとかも美味いよ。
関係なくてスマソ
241名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:20:38 ID:FfG7j1Yv
>>238
少なからず存在したFSN固定ファン降臨!
今は新大阪以西まで乗らないと素敵な笑顔を拝めないのが残念。

>>239
>倒壊はスタンダードが好き
>無難な選択をしていると言える

強烈な個性や当たり外れのない機内食にも似た平均的な弁当に、
倒壊が航空会社に近い存在であることを感じる。

>>240
新横浜と言えば、少し前までホームでカレーが販売されており、倒壊関連会社が作る
弁当?にしては珍しく評判が良かった。
242名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:25:02 ID:sthFMZO1
>>239
何たって「スタンダード」の名目で
酉ご自慢の500系を異常なほど嫌って排除しようとしてる鉄道会社だからな。
その子会社が東京でも新大阪でも同じ駅弁を売るのは自然な流れ。

抗議のためにも、東京ではNRE(束エリアの地方駅弁も可)、
新大阪では水了軒の駅弁を買うべし。
243名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:25:25 ID:2T46OHno
>>236
カップうどんみたいにメニューは同じでも
味付けは違ってるかもしれないじゃないか







と言ってみる
244名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:28:12 ID:NS01lOgA
>>232
217です
>倒壊関連会社の駅弁ではなく、水了軒の方がおすすめ
了解しました
>>240
残念ながら博多へ行きます ありがとう
245名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:32:20 ID:24vtdHbE
>>232 >>236
要するに、行った先の味付けで食したい旅人さんですか?
人種入り乱れてる路線なのだから、駅で食料入手する層を考慮したら、
画一化されてるのもアリだと思うが。
土地の味を食したければ、駅から出るなり…
駅弁に旅情を求めるのも分かるが、そういう客相手は、なおさら地元業者に
任せるべきでしょう。倒壊関連がそんなことを始めたら、「伝統の地元業者
潰しだ!」とか言い出して、鉄ヲタとマスゴミと地域住民が結託し、またすごい
倒壊叩きになること請け合い。
246名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:44:40 ID:Ejb6YIGM
241サンクス
知らなかったな。ホームのカレーか…。
いつも早く来て正面待合室の売店利用だったから。朝6時台に乗るのがほとんどなんで…。(^_^;)
いっその事、倒壊なら味噌臭い弁当出したら良いと思うが。
車内販売は味噌かつ、手羽先などの弁当売った方が売れたりして。
247名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:46:12 ID:5VKHdIdc
>>243
幕の内弁当に醤油がつくかつかないか、くらいの差はあるかもしれないな。
一般的に関東や東北の幕の内弁当には必ず醤油がつくし、
関西や中四国・九州の幕の内弁当には醤油がつかないんだから。
248名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:22:02 ID:dgyaYv2t
>>246
>カレー

新幹線下りホームにあった「旬味彩菜」で売られていたが、残念ながら既にになくなった。
往年の新幹線ビュフェのそれを思い起こさせる味だったとか。

>倒壊なら味噌臭い弁当出したら良いと思うが。
>車内販売は味噌かつ、手羽先などの弁当売った方が売れたりして。

それも楽しい鴨試練w
しかし、権力・中央志向の強い倒壊にとって名古屋とは仕方なく本社を置いているに
過ぎない場所であり、むしろそれを恥じてすらいるようだ。

>>247
>九州

幕の内に限らず、駅弁にはふんわりとした錦糸卵が入っている。
249名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:56:39 ID:NaB+jheA
>>242
排除のためなら新聞だって利用するくらいだから恐ろしい
「500系の室内空間は狭く利用者からの抗議が多発」なんて平気で書きやがる
250名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:06:02 ID:hUbUrZw9
新聞を利用して情報操作って戦前かよwwwwwwwwww
251名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:14:33 ID:Ejb6YIGM
まさに火災報知器って事
自分で書いて訳わからなくなった
スマン
252名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:16:19 ID:76BUX8dT
>>251
一度氏んでこいw
253名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:25:18 ID:ma5hrZNK
皆さんにお聞きしたいのです。

何故? 東北新幹線のレールと東海道新幹線のレールは、繋がらずに行き止まりになってるの?
繋げて 八戸〜博多 直通新幹線、営業すればいいジャン
254名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:32:08 ID:cMic+Pod
子供にはわからない理由が色々あるわけだよ。
一例を挙げれば、輸送障害の影響が広範に渡ってしまう、
また、技術的に言えば周波数の問題もある。
このような障害を乗り越えてまでするほど、メリットが無いと判断されているからだよ
255名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:34:53 ID:2JUqlnRZ
>>253
まずそれで繋げてできるメリットを考えて欲しい。
子供なら考えてられないが…w
256名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:39:56 ID:Hnn61+3i
>>253
キミの家と隣の家がどれだけ近くても直接行き来できないのと同じかなw
257名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:47:51 ID:vlznE/Rm
>>253
束と倒壊の関係を考えれば答えは自ずから分かる。
258名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:58:42 ID:iNzbTte9
だから、今の圏央道ルートに近い形で、東海道〜上越〜東北を繋ぐ新幹線の
関東外環状線を作るべきだった。
259名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:37:24 ID:Nd6dqXNi
別に東京駅で乗り換えても良いけど一旦東海道新幹線の改札を出て(かなり歩いて)東北・上越新幹線の改札に入るというのを何とかして欲しい。
ホームは隣同士なのに階段を下りて隣の階段を上がるという構造にはなっていません。
260名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:58:11 ID:ssKn/3sR
チミ達、700系新幹線弁当を食べなきゃダメじゃないか
261名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:02:53 ID:Qb0pMU9M
週末になると出ると言う噂は本当だったようだ
262名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:23:26 ID:ff6ouzD1
そんな弁当あるの?
釣りか?
263名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:26:26 ID:ff6ouzD1
連投スマソ
味噌の香りが強い弁当でつか?と釣られてみる。
264名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:45:53 ID:ssKn/3sR
265sage:2006/11/12(日) 02:01:14 ID:/FAFY+R5
すいません〜。

駅弁スレはこちらでしたか?w
266名無し野電車区:2006/11/12(日) 02:45:31 ID:ff6ouzD1
264スマソ
本当にあるんだ。
今度はN700系弁当に更新されるのか?
どうせなら700系のぞみで車内販売したらどうか?
愛知万博開催時に、確か「そぼろボロボロ弁当?」ってのがあったな。
ボロボロなら300系弁当に更新したら良かったのに。
でも倒壊は500系弁当とか言いそうw
267名無し野電車区:2006/11/12(日) 09:39:39 ID:8Qk65BMi
高橋名人が乗ってる。DSしてる。
268名無し野電車区:2006/11/12(日) 09:57:15 ID:yx4c0qsM
>>259
どこの出口から出てるんだ
ちゃんと直結の連絡改札もああるだろ
269名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:28:09 ID:6rqIxqj5
今日、のぞみ1号が車輌故障のため25分ほど遅れて東京出発。
新横浜でのぞみ3号の乗客が間違えて乗車していたらしく、「次停まるの、ドコ?」と車内を右往左往。
こういう時って新横浜等の駅ではどんな案内をしているのでしょうか。
東京での車内閉じ込め放置プレイもひどかったですが、やはり倒壊クオリティ?
270名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:37:26 ID:rc7z0PPX
>>269
案内の問題ではない。
そういう乗客は何も聞いていないし、何も見ていない。
自分がホームにあがったときにタイミング良くやってきた列車に
反射的に乗ってしまう。自分が間違ったことに気づくのは
指定された座席に他人が座っているのを発見したとき。
271名無し野電車区:2006/11/12(日) 22:28:31 ID:5pvTmOkb
1Aが車両故障って、最悪のパターンじゃないかい?
前の晩から東京駅で留置されている上に、代替編成が用意しにくい500系だから。
272名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:25:31 ID:b8OAzQFS
>>271
N700が量産されて営業化すると、真っ先に1AはN700化されそう。
しかも倒壊としては悲願の1A担当になるかと。
273名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:27:38 ID:fSn76v8A
来月300系のグリーン乗るからかなりワクテカ。
274名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:31:52 ID:ouJxhKsi
>>267
御乗車ありがとうございます。
この列車はのぞみカードです。
前から1号車、2号車の順で、一番後ろの車両が16連射です。
275名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:01:27 ID:bG/gjNI4
>>272
入れ替わり初日に初期不良で立ち往生でもしてくれたら倒壊が叩かれまくるんだろうなと考えてしまった
ああ俺は腐ってる
276名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:37:11 ID:u8J2LENx
>>270
いや、その程度ではまだバカに対する認識が甘い!

この前、品川から乗ってきた奴が俺の席を自分の席だと言い張るので
お互いの指定券を照合したら、相手は一本遅いのぞみ××号の同席番だった

ところがこのバカは「この列車がのぞみ××号だ」と言い張って聞かない。
たまたま東京と品川で発車時刻が同じ列車なので勘違いしたのだろうけど、
バカはいったん思い込んだら、指摘された簡単な事実さえ確認することもできないんだよ

結局間違いに気づいて新横で降りていった。残念ながらのぞみ××号は新横
には止まらないんだけどね
277名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:45:17 ID:PvnIQrLN
>>276
岡山停車中186Aの車掌が
「この電車はのぞみ186号東京行きです。のぞみ22号はこの後参ります。
お乗り間違いにご注意下さい。」と言っていた。
278名無し野電車区:2006/11/13(月) 02:43:58 ID:zyz06rk7
>>276
ちょwwwそのバカのその後www
279名無し野電車区:2006/11/13(月) 04:59:45 ID:03pnqAvu
>>278
後続列車の自由席へどうぞ、ってとこかな?

>>246>>248
遅レスで申し訳ないけど
>倒壊なら味噌臭い弁当
「みそかつ&えびふりゃ〜弁当」って知らない?
なんか名古屋駅で売ってるらしいけど…。
食べたことはないので味は分からないですが。
車内で手羽先売って欲しい、ってのは胴衣。
280名無し野電車区:2006/11/13(月) 10:11:46 ID:Ct6fGUQT
2Aに非鉄な同僚2人と乗車中。
ABC席に並んで座ったので500系の感想を求めたところ、
入線時には「ほぉ〜珍しいのに当たった」と思うらしい。
車内は落ち着いていて悪くない、A席は窓上のフックに引っ掛けた
スーツの上着が目の前に垂れてきて若干欝陶しいかな程度。
B席はよくわかんない、広いかも?という感想だった。
みんな新幹線のヘビーユーザーなのでこれが一般的なビジネスマンの姿かな。

そして2Aはジェットコースター区間を駆け降りて浜名湖通過。
今日は富士山綺麗に見えるかな。
281名無し野電車区:2006/11/13(月) 12:03:49 ID:h08NZgbh
>>271
亀ですが昨日の顛末を。5:58頃に「一度ドアを閉めます」の車内放送後一旦ドア閉め、すぐ全停電、その後非常灯が点灯。
「車輌点検をしています」のアナウンスだけでただ待たされる。
ドア閉めされていたので、のぞみ201号が定時に出発していくのを見ているだけ。
結局15番線のW4から19番線のC51(のぞみ3号に使用予定)に変更となりました。
(乗客はダッシュで移動するも10分ほどドア扱いせず。移動してきた乗客は寒風の中待ちぼうけ)
ちなみに、のぞみ3号は18番線に入線した700系(編成番号失念)に変更した模様。
結局25分延発。発車後各駅の予定時刻をアナウンス、名古屋8:04着と言われるが実際は四分回復の8:00着。
名古屋下車のためその後は不明。博多ではどれくらい延着だったのだろうか。
282名無し野電車区:2006/11/13(月) 12:12:19 ID:GTuTJUbr
味噌カツ弁当なら、近鉄特急に乗るときはいつも買っている。
283名無し野電車区:2006/11/13(月) 12:20:30 ID:grj8MCIa
>>276
よくやった。君の完全なる勝利だ
>>280
確かに一般的には個人によって感じるか否かといったレベル、
シートピッチが2センチ狭いなんて普通の人は言われなければ気付かないだろう。 
ただ自分の恩師(非鉄の大学助教授)は「500系狭〜い」となぜか嬉しそうに
叫んでた
284名無し野電車区:2006/11/13(月) 12:55:27 ID:zyz06rk7
>>283
よく倒壊厨が「500系はどこどこが狭くて圧迫感がある」みたいなことをほざいてるが
そういう奴に限って乗ってる車が550cc時代の軽とかだったりするんだよな
285名無し野電車区:2006/11/13(月) 13:50:57 ID:wggLWNK4
スカパch739「みんなの鉄道」で山陽特集だったが話題にならないな
286名無し野電車区:2006/11/13(月) 13:59:06 ID:gkAcVDw7
>>284
たとえ乗ってる車が予想通りだとしても、
それが狭いと文句を言ってはいけない理由にはならんな。
勝手に言わせておけば?
287名無し野電車区:2006/11/13(月) 16:46:42 ID:C8Bu+lwv
本日午後1時半すぎに京浜東北大宮行電車乗車中、田町付近でN700の
回想電車が東京駅へ向かうのを見かけた。700に比べ窓が小さくなった
けど、不満は出ないのかな?
288名無し野電車区:2006/11/13(月) 18:29:39 ID:IDe7DEZI
>>287
それは実際に一般人を乗せてみないとわからないね。
まず最初に博多のぞみに投入されるので、
東京の人、関西の人、九州の人が乗るために賛否両論だと思う。

窓以外にも中の人では気付きにくい部分があるはずだから、
もしかしたら意外な部分で不満が出るかもしれないよ。
289名無し野電車区:2006/11/13(月) 18:37:24 ID:qYXXSlEJ
>>272
西購入分のN700を使います><
290名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:25:55 ID:zyz06rk7
>>287
理論上は窓がいきなりあれほど小さくなれば、それなりにクレームが出るはずなんだが
不思議と全く批判は出ないことになっている。
291名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:23:18 ID:sF/5gY8V
N700の窓が小さいのは残念だと思う。
東海道は結構、景色が楽しめるのに。
N700は、窓が小さいところ以外は結構良さそうな車両だと思うんだが。
玉にキズって感じだ。
292名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:23:02 ID:TlT8P0S+
>>285
さっき見た。
500系の岡山〜博多総合の間とドクターイエローの車内が見れてよかった。
少し上の視点から向かってくる500系を見ているとうなぎのように
見えてしまう。

前に放送していたレールスター解体新書ってDVDで売っているんだな。
293名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:31:11 ID:n31x1qwD
連結ホロもなんか原始的で萎える
294名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:34:33 ID:n31x1qwD
窓が多きいほうがスタイリッシュに見えてカッコイイな。
連結ホロ萎え〜
もっと先進的な機構で隙間を埋めて欲しい
295名無し野電車区:2006/11/14(火) 03:35:20 ID:kYNBhZhM
N700の連結ホロって指で押すと思ったより柔らかい。
年数が経つとボディとの白の差が出そうな感じ。
296名無し野電車区:2006/11/14(火) 11:52:35 ID:UFsJJC/S
297名無し野電車区:2006/11/14(火) 12:37:04 ID:7dcrYSyW
連結ほろ見るからにすぐ破れそうだけど、あえて短期交換を前提に作ってあるのかも
俺が思うに、あの部分はボディカラーだからダサくみえるのであって、無塗装の黒のままの方がいいと思う
298名無し野電車区:2006/11/14(火) 16:41:59 ID:JqMMSFoy
>>295
指で押したところから腐るとか…
299名無し野電車区:2006/11/14(火) 16:48:48 ID:Yrr57btf
N700のパンタはE2みたいなのにして欲しかった
300名無し野電車区:2006/11/14(火) 17:12:13 ID:76gXSsZM
地下鉄 西神・山手線で最終電車の延長等のダイヤ改正を実施!
12月1日(金)より、平日の最終電車の時刻を32分と大幅に繰り下げるとともに、
朝6時台の西神中央駅発谷上・新神戸方面行きを増便するなどのダイヤ改正を行います!
土・休日については現行の最終電車の時刻を4分繰り下げるダイヤ改正を行いますので、
平日と土・休日の最終電車の時刻については違いが生じることになりますのでご注意ください。

改正後の時刻表はこちら⇒改正後のダイヤ
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/030/time1/index.htm
記者発表資料はこちら⇒プレス資料(PDF)
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/press/20061113tp01.pdf
301名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:22:16 ID:YOiqRIaT
新大阪始発、小田原2210着のひかり
車両がおかしいんじゃないか?
惰行すると車端の床下が「グォォォォ〜ォォォォ」ってうなって床全体がビリビリ揺れる。

隣の人の会話も聞こえない。
302名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:30:13 ID:QEJqMYoe
300系はそんなもんだ。
303名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:42:15 ID:TLAK8DLT
>>301
それは多分M車の惰行サウンド。
700系でも聞こえるよ。
304名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:58:23 ID:YOiqRIaT
これがデフォルトなのか…
飛び乗ったので300か700か分からないが、VVVF変調音が209-910を間延びさせたような感じ。
無事に名古屋ついたよ
305名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:09:56 ID:2Xx3yu2K
>>291
N700の窓が小さくなったのは、構造上の問題もあろうけど、一番の理由は
東海道の主な客層であるビジネスマンは車窓を楽しむということはやらないから
倒壊が別にいいかと思ったからでない?

東海道の車内は、PCをいじってるか寝てるか、或いは書類、本とか新聞、持参した
DVDなどの鑑賞のどれかしか居ない気がする。
306名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:10:14 ID:lbmH1s35
700系タイプのドクターキエローを写真に収めたいけど、
何時ごろなら東京駅にいるのかな?
307名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:32:17 ID:Rc3zlR3O
0系タイプなら重機君が食べ終わりました。
308名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:35:59 ID:58Pj4o9Q
>>301
普通
309名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:52:41 ID:0iCfJJl2
>>305
確かに。そうなんだろうと思う。
でも、個人的には残念。
窓も大きくて2階建て食堂車までついてた100系が走ってたのが夢のよう。
310名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:01:59 ID:eEnphhQ4
N700のNってNurupoのNですか?
311名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:16:10 ID:TLAK8DLT
車掌は外の景色から今どの辺りを走行中なのかを判別すると聞くけど、
窓が小さくなったらその技は使いにくくなるかな?

でも検札終えるとさっさと車掌室などに篭っちゃうから
そういう心配は無用かな。
312名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:33:17 ID:Lcbd7a+0
新幹線の自由席に乗って、検札が来たためしがないが…
こだまの場合、どうせガラガラだから、エクスプレス予約で一応指定とっても、むしろそっちが混んでるから、自由席に移動することが多いけど、来たためしがない。いいのか?
313名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:47:09 ID:bLc6/1Ab
>>305
車窓を楽しみたい区間はちょうどトンネルが断続的にある区間でもあって、
中途半端で返ってフラストレーションがたまる。
同じ事情でネットもつながったり切れたりしてイライラ。
そんな訳で週刊誌を読むことが多いかな、俺は。
314名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:11:55 ID:/X0bT9pP
>>298
やわらか戦車みたいだw
315名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:18:20 ID:bl/W86ln
>>305
倒壊はビジネスマン以外は客と思ってないからな。
そんなわけだから、週末なんか
関東からの観光客はみんな東北や上越の方に流れてしまってるし。
316名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:20:41 ID:7dcrYSyW
>>305
既出だが、一番の理由はコストダウン
それ以外の理由はとってつけた言い訳だよ
317名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:28:14 ID:5k8Qdbt0
>>313
今日、久々に山陽区間に乗ったけど、トンネルだらけで
どこがどこやら。
318名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:31:43 ID:4MZ2rb5q
JR倒壊そのものが、中京名古屋の陰謀。
319名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:36:59 ID:4MZ2rb5q
>>317
だから300出せるわけだし。
東海道でほっと景色見ながら東京に着く。

九州新幹線って、東海道山陽新幹線のミニ版みたいだ。
博多―新八代はジグザグ、新八代―鹿児中はトンネルだらけ。
320名無し野電車区:2006/11/15(水) 08:02:29 ID:3OMeIm/9
新幹線にタダで乗る方法を本当に実行した人
http://www.new-akiba.com/archives/2006/11/post_4738.html


でも、ムービーの最後が泣けます
Leukemiaの意味はご自分で・・・
321名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:21:21 ID:sPu+8qML
>>310
New、NextのN。
個人的には900系か1000系か1100系に改称キボンヌだが、
900系は試作・検測車用だし、1000系はいくら束がE〜系化されても束方面のイメージがあるし・・・
やっぱり1100系に改称キボンヌというところかな・・・
N700系の次が禿四区気になる。束方式になる可能性も。
322名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:30:59 ID:lVWPX4Xy
>>306
ドクターキエローなんて無いですが?
323名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:48:50 ID:KRCakefC
>>321
酉版のN700はいっそ「S700」とか「L700」という風に独自性出すのも面白いかと。
SはSuperとか,LはLuxuaryなど。
324名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:52:28 ID:0v4+eP7i
310イイ
これからN700系はぬるぽ700系と呼ぶ事にしよう
300系はガッ!
325名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:39:02 ID:WCFp27Nd
750系にする
326名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:52:24 ID:uQS5FcCi
2時間半になれば御の字だと思う。
2時間40分ののぞみなんてのぞみじゃない。
327名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:00:48 ID:ykguzdB+
>>325
N700系って、従来の命名法で考えれば「760系」になるわけだが。
328名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:10:44 ID:ksTTCHMy
昨日乗ったこだま、ぷらっとでの指定席は「11号車11番A席」
やってきたのは、C11編成

今日乗ったあさま、N1編成(座席は自由席)

こういうのは、ツイてるっていうのかな
329名無し野電車区:2006/11/16(木) 00:13:35 ID:poxpBHeO
>>253
元々,東北新幹線の予算で作ったホームを奪い取って東海道新幹線用にしたからじゃないかな.
線路が繋がって無ければ,東北新幹線使えないからしょうがないよねーってなるけど,
つなげたら最後,東海道新幹線からホームが1個減りかねん.
330名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:06:36 ID:LWTWfgZd
>>318
>名古屋

中央志向の強い倒壊にとっては、仕方なく名目上の本社を置いている場所にしか過ぎないようだ。
いずれは東(ry
331名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:23:17 ID:aPDu787p
>>320
入場券で入って自由席に座り車内に切符置き忘れた、と言う。もしくは混んでる最中の有人改札通ればスムーズに抜けられる。急ぎの時は窓口並ぶ余裕ないから着駅精算するが結構ただ同然で‥
332名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:26:24 ID:aPDu787p
↑当然こっちは精算するつもりだが「仕方ない」や混み過ぎでスルーされるので結構入場料だけで済むことが多い。
333名無し野電車区:2006/11/16(木) 14:34:39 ID:HPF6yYlX
質問すいません。
今有楽町から見えたのですが、真っ黄色の車体の新幹線が東京駅方面に走っていきました。
何かわかるかたいらっしゃいますか?
334名無し野電車区:2006/11/16(木) 14:46:19 ID:fkauKgUd
335名無し野電車区:2006/11/16(木) 14:49:54 ID:HPF6yYlX
>>334
ありがとうございます。
336名無し野電車区:2006/11/16(木) 14:54:17 ID:LXs/XZhQ
たった今品川付近をドクターイエローが走行していきました。
>>333
ドクターイエローと言います、線路や架線、軌道などの検査をする車両です。
月2〜3回しか走らないので出会えたらラッキーといっていいでしょう。
337名無し野電車区:2006/11/16(木) 15:51:16 ID:NV54O0UF
>>319
新幹線で300km/h出て景色がいいのは台湾新幹線かもな。
ただし安全面は西以下の可能性が・・

であと5年もすりゃ360km/h出してくれるから、東が
338名無し野電車区:2006/11/16(木) 15:53:25 ID:CIBT/qXK
>>337
安全性を言うのなら大本命の中国が控えてる
339名無し野電車区:2006/11/16(木) 18:18:01 ID:bgAT3NFt
この中のイエロー同士のすれ違い写真、何気にすごいな。
ttp://yellow.supertrain.net/T3/
340名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:25:38 ID:0AYq1zP7
月末、奈良6時過ぎ、新大阪7:30 のぞみ501号 博多 です
>新大阪駅弁は水了軒がおすすめ ありがとうございました
掲示板で評判がいいようなのでグリーン車にしました
本日切符がきまして10号車3番A席でした
事務の子が窓際をとってくれたのですが、A席って山側?海側?正解?外れ?
お勧めの景色はありますか?
300キロはどの辺りででるのですか、しょっちゅうですか?
アナウンスか速度計かあるのでしょうか?
すみませんが宜しくご教示お願いします
341名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:21:59 ID:dBHT/f9a
N700 東京駅で初見
中間車両はほとんど700系と区別できないね
一般客はまず判別不能

先頭車は近くで見るとまあ迫力あるが
離れてみるとなんというか仮面風、昆虫風、甲冑風でいまいち
342名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:46:31 ID:CIBT/qXK
座席配置もドア位置も既存の車両に合わせて、なおかつ他社の技術に全く依存しないでデザインしたから
なんとも微妙なルックスになってると思う>N700
343名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:05:56 ID:vJlPSuVX
他社の技術を依存云々と言うより他社の諸権利をかいくぐって、に読めた
344名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:12:32 ID:xdmhHmsq
今度久しぶりにグリーン車乗ろうと思ってるんですけど
京都東京間混みますかね?
祝日朝
345名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:27:45 ID:YQVoQoru
500系は300キロ出したらLEDに表示された気ガス
346名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:41:28 ID:nakNGJ8/
0系は「220km、もう、だめぽ。引退させて」と出るな
347名無し野電車区:2006/11/17(金) 01:15:43 ID:afJxI06L
東海道と山陽新幹線の車内の自動販売機で売っている缶コーヒーの値段が違うような気がするのですが。
348名無し野電車区:2006/11/17(金) 11:07:53 ID:mbnrB+OJ
Aは海側
300km/hは姫路以西で出す
300km/h時には車内のニュースとか流れるLEDに出る
文字列はWe are now traveling at 300km/hだったと思う。日本語は忘れた
あと結構揺れる。
349名無し野電車区:2006/11/17(金) 14:36:36 ID:Gwv9Bg6n
>344
グリーフならどっち道指定だから早めに取るが由
350名無し野電車区:2006/11/17(金) 15:35:12 ID:ctJ/ZHQS
100系だと
「まもなく 東京 あと5キロ」とか表示されてたように・・
351名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:23:18 ID:XzhcfhLc
>>350
それは始発駅から車輪が何回転したらこの表示をするというパターンに沿ってるだけ。
352名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:54:20 ID:919/bU7U
車販のコーヒーはいまいちだな
所詮インスタントで作っているんだろ
まだスタバでコーヒー飲むほうがうまい
353名無し野電車区:2006/11/17(金) 20:52:07 ID:FnGq5I9I
>>352
つ品川
354名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:08:10 ID:XzhcfhLc
車販のコーヒーは豆を挽いた物を使っているはずだが。
355名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:22:08 ID:hVEP4iwP
あれがインスタントなら、俺そのインスタントコーヒーのファンになる
356名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:32:08 ID:u3Ul77hM
>>345 >>348
340です ありがとうございました
>Aは海側 
私はA席なのですが海側はピンポンなのですか、ブーなのですか?
500系は700系より乗り心地はわるいのですね
357名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:36:24 ID:mfXDEqA/
700系もウレタン座席だからいいとは言えないが、少なくとも側壁が縦。
358政治結社 大日本鐵道報國會總本部:2006/11/17(金) 21:51:49 ID:Z6jgooC5
犯罪被害者・銚子電鉄を救え!

良識ある鉄道板住民のみなさん
銚子電鉄は、前社長個人の犯罪に巻き込まれ、列車運行停止の危機に立たされており、
以下の如く我々鉄道を愛する者に救いの手を求めております。
http://www.choshi-dentetsu.jp/
http://chodenshop.com/greeting.htm

事態は切迫しております。一個人の犯罪により社会の公器たる鉄道が失われかねないのであります。
我々は、今こそ団結し、銚子電鉄を理不尽な廃線の危機から守ろうではありませんか!

たとえわずかな金額であっても、乗車に、ぬれ煎餅購入に、鉄道グッズ購入に、
各自のできる範囲で行動を起こそうではありませんか!
359政治結社 大日本鐵道報國會總本部:2006/11/17(金) 21:52:35 ID:Z6jgooC5
前社長の犯罪についての記事
http://www.sankei.co.jp/local/chiba/061005/chb001.htm
関連スレ
銚子電鉄を救おう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163685536/
【緊急】今すぐ濡れせんべいを買って銚子電鉄を救え
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163712114/
赤字鉄道の増収に鉄ヲタが貢献する方法を考える
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1146143690/
【犯罪に屈しない!】銚子電鉄を救え!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156928632/

※スレ違いの内容につき大変ご迷惑をおかけいたします。
 緊急事態につき、1日も早く知っていただきたく、ご批判は覚悟のうえ宣伝活動を行っております。
360名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:36:39 ID:/ktKdo+j
>>348
確か、“traveling”(→米語表記)じゃなくて、
“travelling”(→英語表記。「l」が二つ)だったと思われ。

日本語表示は、「ただいまの速度は300km/hです」
361名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:55:29 ID:baPcmDp/
東北新幹線の経年変化でガタガタのスラブ軌道で時速360kmで乗り心地が心配。
362名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:59:17 ID:mbnrB+OJ
当たりかどうかは個人の価値観によるからわからん
俺はのぞみ500号でしか山陽区間に乗った事がないから車窓についてはコメントできん
スペルミスについては俺の学歴を察してくれ、正直lの数に迷った

そんな俺は来週に9号で500系乗車予定
363名無し野電車区:2006/11/18(土) 10:02:25 ID:FNPAeKs0
500系の車端部座席にコンセントってついていたっけ?
364名無し野電車区:2006/11/18(土) 15:45:02 ID:diFv/82T
>>363
ないよ。
365名無し野電車区:2006/11/18(土) 18:50:54 ID:Bq4tagRL
>>328 あんたC11編成って・・・どこに行ったんだい?
366名無し野電車区:2006/11/18(土) 18:54:55 ID:wDZP1x3j
>>365
静岡県内から朝のこだまに乗って東京乗換えで長野へ1泊だと思う。
367名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:44:50 ID:j+oSjM3g
>>352
「お熱いのでお気をつけ下さい」の一言に萌える。
特に愛想のいいFSN嬢が最高!
368名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:41:07 ID:VjTXn9KE
>>328
 全然たいしたことない.そもそもC11編成の11号車11Aという座席
は,ほぼ年中提供されているわけだし.常に一日入れ替わりに何人も乗って
いる.また,C1,・・・,C16やJ2〜,B,W,F等の編成でも同様
な事象がある.
 そして,長野新幹線のN1という編成も結構頻繁に出現する.(N編成は1
4編成しかないから) これも,同1号車の1Aとかなら凄いが.
369名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:51:29 ID:qHfBqM2q
あの
新幹線だけぢゃないけど
JRになってからなんで各社独自の電車になったの?
クルマと違って自分のものになるワケぢゃなし
大阪に行こうとしてるひとがE2の方がカッコイイから
といって仙台に行き先変更 ってありえないでしょ
370名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:51:50 ID:5lS0DtP9
300系J1編成の内装や、登場初期の様子がわかるHPってないですか?
具具っても、いいのが見つからないorz・・・
371名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:55:14 ID:V8/pKPzc

具具っても〜バロスww

悪いけど、知らないよ。
372名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:57:27 ID:vyFuE1/w
>>369
国鉄時代から東海道と東北は別の車両。
373名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:37:17 ID:TA9TTMIR
要求仕様が違いすぎるからなー.
当然車両は違う.
374名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:22:07 ID:IYuOMns4
>>367
それ何ていうメイドカフェ?
375名無し野電車区:2006/11/19(日) 17:05:31 ID:oQvY4cIV
アイスクリーム買ったときの「硬くなっておりますので…」も
376名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:13:49 ID:lRtIXf9w
>>352
今は知らんが昔テレビに出てた時は普通にひいたの使ってたけど
個人的には味は今のでいいんだが飲むところはスタバとかみたいなやつにして欲しい
今の蓋を全開にするのはちと怖い
377名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:25:10 ID:i2oTG1Zp
>>370
中古の鉄道模型を扱っている店にいけば鉄道ファンの中古本もあるでしょ
確か90年の何月号かに新車ガイドでのっているはずだから探してみましょう
378名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:44:02 ID:dBY6WDc0
ボルスタレス台車は恐い
379名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:46:28 ID:KcVATW99
>>352
普通に豆とコーヒーメーカーで作ってる
ただ実際に淹れてから客の口に入るまでの時間はそのとき(売れ行き)
によってまちまちだから時間の経過による味の違いはあるかも
(列車に乗り込むときはすでに地上で淹れたものがポットに入っている)
380名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:54:53 ID:7bMb7WqG
>>369
E2系と700系の違いが良く分からない件について
オヤジへ説明しても理解してくれなかった。
381名無し野電車区:2006/11/19(日) 20:41:58 ID:6ua8HtMG
>>380
国鉄時代は似たようなもんだったよ。
北国方面は耐寒耐雪構造になっていたけど。
大きく違うようになったのはJRになって
少し経ってから。
会社のカラーを出すことと、使用用途の
違いが際立ってきたから。
382名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:11:09 ID:Bhfr8gHV
>>368 700系C編成の「こだま」の出現数を見ました? しかもぷらっと
こだまのある東京〜静岡・浜松の区間内で。
383名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:14:17 ID:wOVfk579
>>382
C編成こだまは東京〜静岡間で走ってるよ。
今年春の改正までは新大阪〜岡山でも存在した。
384名無し野電車区:2006/11/20(月) 05:39:13 ID:e7KFFghJ
>>352,379
車内にもコーヒーメーカーはあるよ。
ちゃんと車内で作ってる。
385名無し野電車区:2006/11/20(月) 11:58:58 ID:n4CZgRaY
>>383
今は新大阪〜岡山はBヘセになってしまった。
Cヘセ時代は、当然アンビシャスジャパンのチャイムだったから
「♪たとえていえ〜ば〜(ry、今日もJR西日本をご利用くださいまして(ry」
と矛盾放送が聞けたww
386名無し野電車区:2006/11/20(月) 15:30:44 ID:IK1c3Q81
387名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:01:28 ID:HyRpGiJT
第二段階は、「東海道新幹線二十一世紀抜本対策本部」を作り、ここに色んな人を入れて東海道新幹線のバイパスを作る。

東海道新幹線は東京から大阪に真っ直ぐ行っているかと言うと、実はS字型のカーブになっており五一五キロある。
それに対して、バイパスの中央新幹線は、東京、山梨、名古屋、三重、奈良、大阪という経過点になるかと思うが、そのいずれを
も通る短い方のルートは四一三キロだ。建設費は五分の四になる。われわれは、東海道新幹線の旅客が支払って下さる運賃を、
東海道新幹線の将来の便益を高めるために未来への投資として、これに取り組みたい。

そして、それを国家プロジェクトにしていくという、イニシアティブを逆転するやり方をしようかと考えている。
http://www.tadashii-nippon.org/stu/stu08.html

388名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:33:04 ID:GBFxH+hX
昨日の世界一受けたくない授業っていう近畿ローカルのパロディー番組、
静岡で倒壊社員の飛び込みがあった日に収録されたことが分かった。
389名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:33:24 ID:7WegAoG1
>>388
「岡田先生は新幹線で4時間30分も寝ました」だもんな。
390名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:44:19 ID:ZH5O7yqS
http://www.youtube.com/watch?v=ECB41U7RYhc
http://www.youtube.com/watch?v=z6-ntl9WK5Y&mode=related&search=
そのまんま暖色系の、のぞみって感じ。

http://www.youtube.com/watch?v=i39n8JF9pV0
車体に比べて、トンネル断面の大きさがよくわかる。
正直、うらやましい。
391名無し野電車区:2006/11/21(火) 02:14:16 ID:ISoO31Pa
>>387
そこ痛すぎプギャー
392名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:56:34 ID:KYN1n6Rh
来月1Aの500系に葬式乗車するのに代車が来たらどうしよう…
393100系:2006/11/21(火) 16:23:13 ID:HJtRrfZZ
392> 100系のぞみなんてのがきたらいいね グランドひかり編成で
100系は性能自体は高いけど環境てきに270キロはむりだったんだよなあ
394名無し野電車区:2006/11/21(火) 16:33:03 ID:PrHKrCZX
>>393
それじゃ葬式乗車じゃなくて幽霊列車だよ。

でもどうする?もし東京駅ホームに100系V編成が止まってたら。
お前ら乗る勇気あるか?俺はない!
395名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:16:32 ID:9VWi7xs7
>>390
トンネルドンなんてないんだろうな
396名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:44:09 ID:iksPxAWh
>>390
元は欧州車の規格だったんだっけ?
397名無し野電車区:2006/11/21(火) 19:06:28 ID:IiKumGJG
>>393
トレーラーが無くなって、「こだま」で性能をフルに出して270km/h運転するかと思ったら、そうではなかったからな。
騒音は2階建て車両のせいだけではなかったということか
398名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:42:00 ID:KYN1n6Rh
1Aは700系だとしても無理な感じ(特に山陽区間)だし、300系は論外だろう。
100系や0系なら笑うしかない。肝試しに乗ってみるか…。
でも700系や300系だったら葬式乗車にはならないので、3Aとか5Aにした方が良いかと思ってしまう。
こうなったらオンボロ整備の酉頼みか。(汗)
最近代車ネタを聞く事がよくあるので心配だ。
399名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:10:56 ID:w2yTyiV4
>>390
 台湾型.700系より速い感じがする.ほぼ300キロ出てるな.

>>398 
 代走.そうなると思うと本当になってしまうことがある.1Aは
500系がくると信じるしかない.
 ちなみに2Aに700系が代走された場合,名古屋着時点で回復し
ている.(山陽での3分程度の遅れを新大阪→名古屋で回復)
400名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:21:31 ID:mbhpe6WJ
500系の山陽区間の所要時間が2分延びたので
700系で代走しても遅れの幅が小さくなったよな。

尼崎の事故で酉はゆとりダイヤになったと言われているが
山陽新幹線については700系による代走も考慮したものかもしれないな。
401名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:27:34 ID:8EiKCASu
>>398
代走経験者です。内容は281にて。
突然の代走はエクスプレスでも対応出来なさそうですし、
時間があるなら自由席のほうがいいかもしれません。
指定席をとっておいて、代走なら3Aの自由席という方法もありとは思いますが。
グリーン限定なら神頼みで。
402名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:28:00 ID:5qDlpFf4
素人ですが質問です.
新大阪から東京までののぞみで、JR西の車両で乗っていきたいんだけれども、
どっちの車両が来るのかって、前もってわかるのですか。
そういうのがわかるサイトってあります?
403名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:29:04 ID:DX0obRNb
>>402
>>8-11嫁!
404402:2006/11/21(火) 22:35:26 ID:5qDlpFf4
サンクス&失礼!
405名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:42:59 ID:FDHsi65b
新幹線で車内販売のバイトしようと思ってるんですけどキツイですか?
酔ったりするかなぁ?
406名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:59:05 ID:Jp2XrHPF
>>390
行ってみたいが、開業はいつごろ?
407名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:07:13 ID:xauT8UqJ
名古屋駅を3面6線にしてほしかったなぁ
混んでる時間帯や時期なんてめちゃ危なそう。
408名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:23:03 ID:aJi3yvy+
>>406
12月7日開業予定・・・らしい。
本来は去年秋に開業の予定だったが延期しまくり。本当に12月7日に開業できるのかどうかも微妙
409名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:01:30 ID:KfQZ4fzy
明らかに世界最先端の鉄道技術を得た台湾側にヨーロッパの使い古した技術しか供与してもらえなかった本土側が嫉妬し
ありとあらゆる妨害工作を施したというのはあまりにも有名
410名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:47:17 ID:icpN+/E8
Kの国の拘束鉄道なんて、もっとおもしろいぞ。
411名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:53:55 ID:6Dtniv3U
西W編成とか西B編成とはなんですか?
412名無し野電車区:2006/11/22(水) 02:52:24 ID:O3HT/gtq
西W編成はここでもよく話題に出る、JR西日本が造った500系の新幹線。
500系の姿はご存知だよね?ご存じないようなら西日本のHPのぞいてみよう。
西B編成は700系だが、西仕様に仕立てた車両。
内装も大きく違う。特に異なるのはグリーン車。座席のすわりごこちが
東海の700とは全然違うよ。
413名無し野電車区:2006/11/22(水) 04:20:04 ID:GQwbPNH+
2011年春頃には、九州新幹線乗り入れ実現かな?
新大阪から鹿児島まで乗り換えなしでGO!
414名無し野電車区:2006/11/22(水) 10:10:34 ID:TILgafIO
415名無し野電車区:2006/11/22(水) 11:59:33 ID:CxWC/uel
おととい、500系のぞみに葬式乗車してきたんだけど、
山陽区間のあまりの揺れに酔ってしまった・・・
東海道区間のすべるような乗り心地が神に思えた。
博多からの東京行き最終一本前ののぞみね。
416名無し野電車区:2006/11/22(水) 12:04:37 ID:fOWtlpmB
>>415
高速化に付いていっていない路盤が問題じゃないの?
この分じゃ、西厨がよく言う西日本独自の350km/y高速車の
走行なんて無理だろうな。
417名無し野電車区:2006/11/22(水) 12:06:23 ID:CxWC/uel
>>416
書き忘れたけど、乗り心地重視なはずのグリーンね。
418名無し野電車区:2006/11/22(水) 17:41:09 ID:E5kleBoV
>>407
名古屋はホームを増設するより、
14番線と17番線からも車両所に回送できるようにした方がいい。
419名無し野電車区:2006/11/22(水) 18:13:34 ID:o+4dAnlW
>>415
スラブ軌道にガタが来ているんだよ。メンテナンスフリーと引き換えに、
保守する場合は大規模に時間がかかる欠点のあるスラブ軌道。
反面、東海道区間のバラスト軌道は、軌道ズレが起きやすいが、振動を軽減させ、
騒音を軽減する効果がある上に、毎晩保守してるから、極端に乗り心地は悪くならない。
420名無し野電車区:2006/11/22(水) 18:26:15 ID:7WAXCeLP
>>414
新大阪では「リレー〜号」(〜には新大阪〜鹿児島中央間の列車の愛称が入る)との接続をキボンヌ。
停車駅:新大阪、京都、名古屋、(静岡)、(新横浜)、(品川)、東京
※()内は一部停車
421名無し野電車区:2006/11/22(水) 18:30:50 ID:5SHIDWHr
今関西のNHKで
鹿児島中央〜新大阪直通運転の事を報じていました。

飛行機に対抗できると。
422名無し野電車区:2006/11/22(水) 19:05:58 ID:lpCChODX
まあ九州新幹線直通については新大阪〜鹿児島中央間が妥当なところか
あと強いて言うと新大阪や博多で東京始発ののぞみと同一ホームで乗換えが
できるようにすることかな
さすがに16両ののぞみが鹿児島中央まで行くのは非常に難しいし
ところで500系のぞみって1日に東京博多間を1.5往復もする運用があるの?
423名無し野電車区:2006/11/22(水) 19:16:16 ID:E5kleBoV
>>422
>1日に東京博多間を1.5往復もする運用
確か2A→25A→50Aだったかな。
300系も東京〜博多1日1.5往復運用があった。
424名無し野電車区:2006/11/22(水) 19:20:27 ID:COmKq+4e
>>416
350km/yだと1日に1kmも進まないな。
40m/hくらいか。
425名無し野電車区:2006/11/22(水) 19:23:30 ID:lpCChODX
>>423
なるほど
426名無し野電車区:2006/11/22(水) 19:23:48 ID:tY4gHWR6
「大阪―鹿児島」直通新幹線、JR3社が大筋合意
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061122ib05.htm
427名無し野電車区:2006/11/22(水) 20:31:56 ID:R4GLXN3k
>>426
新大阪駅と鳥飼の車両基地を東海が持ってるから3社になるのか?
428名無し野電車区:2006/11/22(水) 20:48:31 ID:5iwVZr4K
>>423
1A→26A→49Aモナー
429名無し野電車区:2006/11/22(水) 20:59:00 ID:sbp5HD5u
>>422
どうせ新大阪駅20番線に押し込められるのがオチさ。
430名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:17:27 ID:OEoJa4+V
>>429
酉も大阪側に新大阪とは別個の独自のターミナルを建設する計画すらしなかったのは…

少なくとも阪急の用地を買うとか。おたおたしてる間に倒壊に取られてるし。まあ阪急のことだから酉には吹っかけるだろうが。
431名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:17:58 ID:MzpTRqD9
JR倒壊は東海道新幹線は、16両貫通編成以外乗り入れを認めないから頭が固いとか
普通車は2+3列シートの車両しか造らない、食堂車を付けろ、などと言われてるけど、あれだけ需要があって、
絶対に定員1323名以上の列車が必要なのだから、仕方が無い。仮にJR西が経営したとしても同じ事をしてただろう。
432名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:22:20 ID:7b5ZQNOl
>>431
束の「はやて」も似たようなもんだがな。
433411:2006/11/22(水) 22:38:10 ID:6Dtniv3U
>>412
レスサンクス。
500系は知ってるし、700系も東海のと西日本のと二種類あるのは知ってました。
>座席のすわりごこちが東海の700とは全然違う
西日本の方が断然いいってことですよね?
今度大阪に行くチケットが偶然にも
行き500系、帰り西日本700系グリーンな俺は幸せダナー(*゚∀゚)=3ハァハァ
434名無し野電車区:2006/11/23(木) 01:13:34 ID:WulZ4cRn
>>427
ドクターイエローの鹿児島中央乗り入れも含まれてる可能性有。
435名無し野電車区:2006/11/23(木) 08:01:41 ID:N0sk3+Ah
サイバーステーションで空席状況を見てたら
今度の土曜朝の東海道新幹線下りの普通車指定席は珍しく×が多いんだけど、
やっぱり京都の影響か?

普段なら土曜朝下りの空席状況は
東北新幹線は×ばかりで東海道新幹線は○ばかりだから、
さすがに紅葉の季節は違うな。
436名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:14:24 ID:g8Lrtr/N
>>435
京都にしか魅力を感じられないアホドモのせいで、土曜日曜も大混雑。
京都なんか廃れてしまえばいいんだよ。
437名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:18:49 ID:g8Lrtr/N
>>435
京都なんか行くぐらいなら、奥入瀬へ行ったほうが和む。
438名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:30:49 ID:g8Lrtr/N
快適度
奥入瀬、八幡平、松島>>>>>>>>香嵐渓>>>>>>>>京都

京都なんか行くぐらいだったら鳳来寺や香嵐渓に行った方がいい。
439名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:31:55 ID:g8Lrtr/N
のどかな飯田線に乗って鳳来寺に行くのはイイ
ランキングでも上位を占める香嵐渓もイイ
440名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:37:26 ID:E7wAGrLD
>>31
東海が300系のぞみを山陽直通主張しているのには怒りを覚える。
もう、500系は2かける2シートに改造して、のぞみレールスターとして、がしがし300系のぞみを追い越してほしい。
俺たち出張族は、レールスターと500系を応援しているぞ!!
441名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:39:56 ID:exOjnSri
京都に来るなら奈良に来てくださいおながいします
>>440
500系はあれだがレールスターは出張族に人気がある印象
442名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:44:04 ID:aabtifvB
>>440
300系を山陽直通列車に使うのは、700系の数が足りないだけなんだけどな。







それに出張族なら「2かける2」なんて書かない。
443名無し野電車区:2006/11/23(木) 10:09:14 ID:UHgh89rO
>>435
土曜の朝に東北が満席になることが多いのは、
束が発売している土日きっぷや三連休パスの影響。
加えて束が自社エリアで収益が高い東北を大々的に宣伝してる事も大きい。

倒壊なんてまともな割引切符もないし、倒壊エリアなんか首都圏で全然宣伝されないのに、
この時期の土曜朝の東海道が満席になるんだから、
やっぱり京都の影響は大きいとしか言いようがない。

というか、東北はとっくに紅葉が終わってるし、まだ雪も降ってないから
今の時期の東北は観光的には閑散期といえるから行く気になれない。
だから紅葉が見頃の西へ行こうと考えていても、
束の駅では倒壊エリアなんか宣伝しないから、京都以外の他の観光地を知らない。
だから首都圏の人が観光で西へ行く時は、必然と京都に行き先が集中するんじゃないか?
444名無し野電車区:2006/11/23(木) 10:21:50 ID:MNK6kdSR
昨日の最終ひかりなんて普段の倍くらい乗ってたぞ
445名無し野電車区:2006/11/23(木) 10:26:56 ID:dxWkbJ8f
>>441
奈良にいくのでも一旦は京都まで行くしかないのでは?
新幹線が込むのはなんも変わらんと思うが。
446名無し野電車区:2006/11/23(木) 10:27:04 ID:OCxtAHIR
>>437-439
負け犬乙wwwwww
447名無し野電車区:2006/11/23(木) 11:07:59 ID:h4CXfI3G
こだまで西の300が東海を走ることってある?
448名無し野電車区:2006/11/23(木) 11:09:52 ID:aabtifvB
>>447
>>11を見るといいよ
449名無し野電車区:2006/11/23(木) 11:42:27 ID:JTxk+1sf
>>442
500系を東海道から追い出すのは、300系使用の臨時直通のぞみを無くしてから家!
というのは当然の要求だと思うが。

普通に考えれば、N700系の増備より700系のぞみを順次N700系で置き換え、
700系が捻出されるので、臨時直通のぞみも全て700系使用にできるはずだが。
450名無し野電車区:2006/11/23(木) 11:52:31 ID:P/4r9Itf
山陽新幹線のこだま用車両今後どうなるの?
できればレールスターとの増結にも使えるような車両がベターだが
451名無し野電車区:2006/11/23(木) 14:08:49 ID:ZK7aU8o9
バロー、東海最大級のホームセンター開業
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061122c3d2202822.html

バローは23日、売り場面積が約2万3000平方メートルと、ワンフロアでは東海地域最大級のホームセンター(HC)を岐阜県羽島市で開業する。
家具専門コーナーを設けたほか、農業資材などを充実させた。
同社はHCの大型化を進めており、同店は同社の32店のなかで最大。土地代を含めた投資額は31億円、初年度の売上高目標はHCと併設のスーパーを合わせて65億円。
店名は「ホームセンターバロー メガストア羽島インター店」。
名神高速道路岐阜羽島ICのすぐ南にあり、敷地面積は8万5000平方メートル、施設全体の延べ床面積は2万6000平方メートルで、HCのほか、
30日に開業する同社のスーパーが3000平方メートル。駐車場は1300台。商圏人口は県西濃地域など70万人を見込む。
新たに「ムーブル」という名称で3300平方メートルの家具・インテリア専門コーナーを設け、家具全般を扱う。
肥料、農薬など農業関連資材売り場は500平方メートル。来春には敷地内に家電量販店「エイデン」も開業予定。
452名無し野電車区:2006/11/23(木) 15:28:17 ID:DKLCnfqM
>>449
下2行、そうなるのが自然な流れだね。
ただ、F編成が残っている限り何らかの形で300系が博多行き列車に入らざるを得ないし、
倒壊もN700系投入で余った700系を「ひかり」で使うだろうから、
N700系登場後1〜2年は臨時300系のぞみは残ると思う。

500系の東海道から撤退後の処遇は具体的に発表されてないんでしょ?
改造するにしても一気に9編成は無理だから、
かつてのグランドひかりがそうだったように、定期運用がなくなっても
しばらくは臨時の博多行き列車で走る事も考えられない?
453449:2006/11/23(木) 16:13:29 ID:eNbYyxt5
>>452
> ただ、F編成が残っている限り何らかの形で300系が博多行き列車に入らざるを得ないし、

送り込みはひかり390号&393号を使用すれば大丈夫。

> 倒壊もN700系投入で余った700系を「ひかり」で使うだろうから、
> N700系登場後1〜2年は臨時300系のぞみは残ると思う。

ひかりは定期列車で、臨時列車はのぞみにあるので、臨時に300系を使うという考え方をするんだよな。
300系でも700系でもダイヤ的に同じ東海道のぞみには300系を使用していいが、
新大阪以西の所要時間が異なる直通のぞみに300系を使うのはやめてほしい。

> かつてのグランドひかりがそうだったように、定期運用がなくなっても
> しばらくは臨時の博多行き列車で走る事も考えられない?

ニュースの言い回しだと、順次置き換えていくにしろ、3年以内には臨時でさえ残らない感じで、
N700系が1編成営業開始する度に500系が1編成ずつ撤退していくような感じ。
西日本はN700系を3年で12編成購入する予定だが、500系が9編成撤退、300系が3編成歯医者って感じ。
454名無し野電車区:2006/11/23(木) 16:14:17 ID:eNbYyxt5
>>450
RS用700系や500系8連化編成がこだま用になると予想するが。

500系を山陽だけで使用するなら16両では過剰なので短編成化して使うが、
博多までのぞみが2本/h走っていて好評らしいので減らないだろうから、
500系を山陽だけの速達列車で使用するなら、結局RSスジを奪い合うだけで合計では過剰になる。

また、九州新幹線と直通する事が合意され、乗り入れ対応した新型車を購入するらしいが、
新大阪以西の速達列車は2本/hで十分なので、RSのスジが九州直通に置き換わる事になる。

よって、九州乗り入れ対応車の数次第では、700Eが丸々余る事になり、
場合によっては、500系の短編成化車も、こだま用しか使い道がなくなってしまう。
500系が全車Mなので少しの改造で九州乗り入れに対応できる事を願う程度だな。
455名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:25:29 ID:g8Lrtr/N
京都にしか魅力を感じられない馬鹿どもが多いんだね。
456名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:31:14 ID:wqPWd5U9
>>445
京都来るついでに奈良にも足を伸ばしてくださいなってこと
457名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:41:56 ID:g8Lrtr/N
京都よりも大阪・神戸のほうが魅力的なのに。
どうして京都馬鹿が多いんだろう・・・
458名無し野電車区:2006/11/23(木) 18:08:41 ID:kDrh1+a+
>>457
それはお前がまだ人生の酸いも甘いも知らないガキだから。
京都の魅力はある程度人生経験を積んだ大人にしか分からん。
459名無し野電車区:2006/11/23(木) 18:43:04 ID:P/4r9Itf
>>454
なるほど

460名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:58:05 ID:eyvZXkZz
新大阪〜鹿児島中央となると12両化は確実か?
東海が合意したとなると、東海の発着番線も使わせるのかもしれないな。
ホーム上で名古屋方面からの列車と乗り換えられる様に。
名古屋は厳しいかもしれないが、京都は取り込みやすいと思う。
461名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:59:33 ID:+CNwbkuY
ひかり・こだまのBe Ambitious、そろそろもういいんじゃない?
途中駅4点チャイム、始発・終着はあのメロディ復活キボンヌ。
462名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:05:08 ID:z+szFFJc
>460
8両まででしょう。
463名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:06:33 ID:g8Lrtr/N
京都マンセー厨の特徴
京都は新大阪、名古屋よりも乗降客数が多いなどどぬかす。
464名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:12:17 ID:DKLCnfqM
>>454
500系を九州乗り入れに改造するとは思えないんだよなぁ。
2011年だと経年13年以上の編成が大半だから、数年でまた置き換え問題に直面する。
九州も山陽乗り入れ用の新車を投入するのだから、酉もそれに合わせてRS置き換えも兼ねた
九州乗り入れ用の新車を投入した方がいいと思うんだが。

ちなみにこのカキコ、旧車の転用先はどうするんだという事は考えてない。
465名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:12:48 ID:eyvZXkZz
>>462
となると、毎時2本→3本化は決定?少なくとも。
でないと、あの混雑した列車でこれ以上は運べないだろう。
当然東海のホームを使用することが大前提になる。

それにしても西も悩ましい問題を抱えるな。

東京〜博多間 毎時2本
新大阪〜鹿児島 毎時3本

もの速達列車を出せば、どの列車を優先するかが問題になる。
途中のすべてを速達化させるわけにもいかないし。
466名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:15:02 ID:lSrJqUy3
新大阪のホームは行き先、車種で明確な使い分けしているの?
467名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:20:14 ID:W1QsuAOR
どうでもいいけど、日車の工場内にN700の量産(中間車)車発見。
468名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:22:24 ID:Q/M4Y3nH
>>465
倒壊が文句つけて九州直通列車が山陽区間でのぞみを追い抜くことは
まかりならんと言うのは確実だし。でも九州直通最速列車がのぞみを追い抜く
ことは避けられないような気がする。停車駅ものぞみ級に絞るだろうし。

あるいはその最速列車はのぞみ料金のようなものを設定しろと命令する
かも知れないが。

いずれにしても今のRSでも山陽区間ではのぞみとの格差が無いも同然
(追い抜きは無くても一部例外を除いてRSはのぞみに抜かれない)だから
倒壊も黙ってのぞみ料金的なモノは不要だがのぞみより速いという列車は
許さない気がするんだが。
469名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:27:31 ID:lkSXRmIz
>>464
あくまで、少しの改造で対応できる場合ね。

あと、経年的にはRSを置き換える必要はないのだが。
470名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:32:39 ID:GsdFsyLV
>>468
抜かれてもいいんじゃね?
どうせ東京ー岡山・広島は飛行機に客とられまくってるし。
471名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:41:40 ID:Q/M4Y3nH
>>470
もしかすると、倒壊〜山陽直通のぞみ枠を九州直通に回すこともありえない?
それで酉の倒壊直通枠は倒壊に渡すとかで。逆に言えば東京からの山陽
直通は倒壊のみが担当することになり、酉は倒壊エリアでは少数の倒壊こだま
だけになりそう。酉のN700の16連が台車が倒壊仕様なのも、最終的には倒壊に
譲渡することを考慮してるのかも。或いは譲渡はないとしても倒壊にリースという
形(在来線のサンライズと逆のことと考える)を取るかも。
472名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:04:12 ID:YNGgS40r
単純に現在のRSを延長するような形じゃないのか
473名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:12:13 ID:eyvZXkZz
>>471
それはありえないだろうな。
さすがにパイが違うよ。九州方面と東京方面では。

それにしてもどうするんだろ。途中駅利用も取り込むレールスター的な列車も必要だろうし。

まあ、2本は速達列車で、もう一本は準速達(RSみたいなもの)にするんだろうな。
新大阪で、名古屋以西各駅停車のひかりに接続、岡山で後続の鹿児島中央行きがこのひかりに接続になるんじゃ?
474名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:17:44 ID:P/4r9Itf
まあ単純にレールスターが鹿児島中央まで延長運転する形になるんじゃないかな
あと博多駅で東京からのぞみと鹿児島中央行列車が同一ホームで接続できる
ようにしてほしいが
それにしても何でJRの福岡市の玄関駅は博多駅なの?
福岡駅でも良さそうな気がするが
475名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:40:05 ID:PQinUyAS
本日の東京発新大阪行き最終のぞみ、車両変更で500系で運転中。
自分的には運がいいと考えてしまう。
476名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:40:55 ID:+H3rD6G+
>>474
>福岡と博多
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A
全部読めば分かる
477名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:41:48 ID:DKLCnfqM
>>473
思い切って博多のぞみを3本にして、1本を最速達タイプ
残る2本でRSの中間停車駅に振り分けて停車させれば、
毎時2本のRSのうち1本を九州直通の速達タイプにできない?
残る1本も九州直通だとしても、中間駅に停車するタイプにすればよさそう。

他に九州管内のみの列車が博多で最速達のぞみに接続すればいいんじゃない?
478名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:56:46 ID:W8fwLsdh
>>477
例えば、岡山以西はひかり料金でのぞみに乗車できます、とか
そういうことをしないとあまり意味内希ガス。
479名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:08:07 ID:LC/XPM47
博多直通はのぞみ2本・RS2本が妥当だと思うけどね
RSのうち1本は中間駅停車型でのぞみに抜かれるダイヤにせざるを得ないような
480名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:12:43 ID:P/4r9Itf
>>476
サンクス
481名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:01:14 ID:eU/Kl0eK
>>479
酉はRSをのぞみに抜かれるのは嫌がると思われ。それならのぞみを更に鈍速化させそう。
酉は倒壊と違ってのぞみがひかりより格上など考えてないし。

何げに九州直通最速は日本最速のタイトルを得ようと考えてたりして?
482名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:03:46 ID:aDVHLZf+
>>481
日本最速ははやて
483名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:06:32 ID:eyvZXkZz
まあ、どうするにしても西も鹿児島中央まで乗り入れるとなると、350キロに向けた挑戦の価値もでてくるのでは?
この際、束の技術を導入するのも手だと思う。数が出れば束は開発経費も回収できるし。
シート配置が2+2の西日本、九州なだけに出来ない相談ではないと思うんだけどな。
484名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:35:13 ID:eU/Kl0eK
>>483
倒壊区間乗り入れを考えないなら、思いきった車両造れそうな気がする。だったらかつて酉が考えてた小型車両も検討してもいいかと。
車内設備は普通車2+2は必須と思われ。グリーンはどうなるかだが。
あと350km/h対応だけど、いくら酉が開発意欲がないとはいえ束が360km/hやれば黙ってないかと。
逆に酉と束は関係が良好だし束から技術を買うかも。酉関係者も倒壊よりは束と組みたい人間が居てるらしい。
485名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:39:32 ID:EgpQKeS6
>>484
やめた方がいいと思う。
JR西日本のことだから絶対事故を起こすだろう。
486名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:48:54 ID:MNK6kdSR
根拠はないが、次にでかい事故をやらかすのは東海だと思う…
487名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:57:05 ID:eyvZXkZz
>>484
とはいえ、自由席は5列にしたいだろうから、また500系みたいな問題も出るか?
488名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:03:55 ID:rwVYdOW5
西だって九州方面よりは東京方面を重視するだろうから
山陽新幹線区間を九州直通列車の都合に合わせていじるとは思えない
現行ダイヤをいじるとは思えないんだが…
489名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:11:48 ID:1e6bG1gZ
>>488
現行ダイヤをいじらずに九州直通なんて不可能に近いと思う

現行ダイヤを「大幅に」いじらないで、というのなら十分ありうる話しだが
それも主導権を握ってるのはあくまで倒壊であって酉ではない、と
490名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:15:28 ID:VEimKB6w
>>488-489
現行ダイヤをいじらないとしたら、毎時2本8両じゃとても運びきれない。
8両→12両にしないと。
491名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:17:07 ID:Y1lkqG07
>>489
JR西も九州より東京・名古屋方面を優先するだろうな。
492名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:18:52 ID:rwVYdOW5
>>490
九州内区間列車を2本入れるんじゃないか?
九州新幹線内直通は速達型、九州新幹線完結列車はこだま型
(できることなら岡山や広島止のこだまと直通してもいい)
493名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:19:19 ID:Y1lkqG07
>>490
九州新幹線のホームは基本的に12両に対応していない。
それに輸送力過剰。
よって12両編成はありえん。
8両で足りないとしたら山陽新幹線区間のみ増結で博多で解結。
494名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:20:32 ID:EgZe3hZo
新幹線って雪崩の心配無いの?
495名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:27:59 ID:zX7QILWn
九州全通後の時刻表の体制が気になる。
まさか
現在:東海道・山陽 九州

九州全通後:東海道 山陽・九州
になるのかな?

東海道・山陽・九州の3線が同じページとなったら最強だが・・・
496名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:33:57 ID:CMWj+VhG
>>495
ならない。
東海道ー山陽の直通の方が本数が多い。
497予想:2006/11/24(金) 00:49:04 ID:8in+9NlB
俺としては一番気になるのは西の動き。
N700によって0,100系は消えるのは間違いないだろう。
しかし300系、500系、700系、700R、N700をどうやって
使っていくのだろうか?古いものを大事にする西のことだ。
300系の8両編成化にしてのこだまは考えられるだろう。
(ユニット関係で改造は必須)
次に500系はどうするかだ。恐らくのぞみを増やすために改造を施し
320km/h化にして(指定席は2&2)N700とののぞみ運用は続く。
また700系はレールスター改造にして全て8両編成化にして、
九州新幹線に迎えるように対策する。
(同じくこれも指定席を2&2化)
西日本も最低270km/hの速度に保てればスピードアップ・増発は可能になる。
498名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:58:08 ID:VEimKB6w
>>493
一番いいのは、8+8の毎時2本にして、
博多で分割して、前速達タイプと後ろ各駅タイプを運転することかね?
過剰なら博多南行きにするとか、熊本止まりにするとかで。
499名無し野電車区:2006/11/24(金) 01:28:55 ID:Usilwq7y
>次に500系はどうするかだ。恐らくのぞみを増やすために改造を施し
>320km/h化にして

香ばしいこと。
500名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:22:11 ID:8in+9NlB
>>499
もともとそんだけの力はあるけどな>500系
東海に気兼ねしたのかムダと判断したのか分からんがね
501名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:22:37 ID:zv/xoTJN
500げと
初心者ですが、教えてください。
スラブ軌道というのは、バラスト(=砂利のことですよね?)を
敷き詰めてないレールのことですよね?
山陽区間ではスラブ軌道と聞きましたが、確か姫路あたりは
そうではなかったような気がするんですが…。

あと、やはり砂利があるかどうかで振動・騒音は違うものなんですかね?
東北新幹線で電車が駅を通過していく時には恐ろしいくらいの爆音がして
びびりましたが、
姫路・米原で通過列車を見たときはそれほどでもなく、「あれ?」と
思ったもので…。
上スレで「メンテナンスフリーなのがメリット」とかも見ましたが、
スラブ軌道やバラスト軌道のそのあたりの事情を分かりやすく教えて下さい。
502501:2006/11/24(金) 02:25:05 ID:zv/xoTJN
すんません、500げとできてませんでした;
笑って無視してください。
連スレごめんなさい。
503名無し野電車区:2006/11/24(金) 08:16:14 ID:yY+nR1Sz
504名無し野電車区:2006/11/24(金) 08:32:52 ID:9kk4qSiT
>>501
教えるほどじゃないがスラブ軌道の方が騒音は大きいとされている。騒音はそれ以外の要素も大きいが。
一番のメリットはメンテナンスフリーなのは確かだが、雪害に強いので雪害対策の意味もある。
だから関が原付近だけでもスラブ軌道にしておけば良かったといわれている。
東北新幹線で爆音だったのは、騒音問題に煩い地域は大宮以南だけで、通過車両があるような小駅では
さほど問題にならないという事情もあるのでは?これは推測だが。
余談だが500げと は500系の話題に譲って正解。
505名無し野電車区:2006/11/24(金) 13:00:34 ID:ToBXrkZM
>>501
>東北新幹線で電車が駅を通過していく時には恐ろしいくらいの爆音がして

どこの駅で体験したかわからないが、屋根で覆われた駅の場合は騒音が倍加
するけどね。バラストの保守費はスラブの3〜5倍程度かかる。
506名無し野電車区:2006/11/24(金) 13:07:11 ID:jNhV6w7M
お笑い芸人のカンニング竹山氏は500系が嫌い
h ttp://podcast.tbsradio.jp/dame/files/20061124.mp3
16分頃
507名無し野電車区:2006/11/24(金) 13:59:04 ID:3JMXkxh9
嫌いって言うか飛行機は好きだけど新幹線は興味がないってだけじゃん
508名無し野電車区:2006/11/24(金) 14:14:38 ID:UXOk8kwG
九州には存外新幹線を使ったことがないという人も多くてね
509名無し野電車区:2006/11/24(金) 16:16:20 ID:kwd9Pf9Q
>>496
ヒント:九州新幹線全通時に新大阪で完全分断予定
510名無し野電車区:2006/11/24(金) 20:31:36 ID:ByuGCrNv
>>508
というよりも、公共交通機関そのものに縁のない香具師がかなり多いのが
田舎に共通する事情だが。
511名無し野電車区:2006/11/24(金) 20:34:41 ID:4VJ08QkR
>>500
そんだけの力があるのは承知だが
なぜ自社エリアであるにも関わらず320km/h運転しないのかを考えてみよう。
512名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:19:05 ID:uyPSN+tu
今日はがんばって、のぞみを使わずに
こだま+ひかり+(リレー)つばめで
静岡から鹿児島まで移動したが思いのほか疲れなかった。
513名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:46:28 ID:HHVI8UCq
>>408
メルマガ「日台共栄」に記事がありました。
安全検査無事通過おめ。なんとか今年中には営業開始できそうですね。
-----
3>> 台湾版新幹線、11月21日にロイド船級協会の安全検査を無事通過
高速鉄道、早ければ12月1日にも開通へ
【11月23日付「な〜るほど・ザ・台湾」最新ニュースヘッドライン」】
 ロイド船級協会が21日に台湾高速鉄道(新幹線)の安全検査の認証を与え、これにしたが
って交通部は22日、開通の最終認可を審査する最終会議を28日に開くと各委員に通知した
。会議で異議がなければ、早ければ12月1日に営業許可が下り、開業が可能となる。
514名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:04:55 ID:KexeMLgy
>501

最近在来線高架でよく使われる弾直軌道の場合、開業後に沿線からのクレームで
吸音用のバラストを投入する例が相次いでいる。数dB程度だが、特に高域の音が
減るので聴感上はかなり低下したように聞こえる
515名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:04:08 ID:wjUSsVwY
>>501
ただ、スラブ起動でも実際には長年経つと軌道狂いが生じるらしく、
むしろ簡単に調整できない分だけ厄介なこともあるようだ。

あと、致命的なのがカントを調整できないこと。
これで山陽新幹線の高速化が阻まれている。
516名無し野電車区:2006/11/25(土) 14:47:18 ID:ssk6NR/B
 さらに,山陽のコンクリは塩分を含んでいて弱いという話を聞いたこ
とがある.
517名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:47:57 ID:F5HCKaWi
>>515
スラブ軌道の軌道狂いと補正の難しさは東北新幹線で証明されてるな。
普通ならスラブ軌道にフルアクティブサスペンション搭載の車両など走らないよ。
518名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:57:24 ID:/Rc5lNRX
>>516
工事済み
519名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:34:29 ID:JTjStUs/
酉の工事や保守って怪しい気ガス
520名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:39:40 ID:RATIOXeJ
さて、年末年始はBヘセ・Fヘセの運用も変わるかな?
521名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:56:08 ID:qBPt8Nwp
しかし,関ヶ原の雪害対策って,上に屋根付ける方式じゃだめなのかなー.
522名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:04:04 ID:qBPt8Nwp
>>493
九州方面から8両編成到着
大阪方面から12両編成到着

8両編成東京方面2両及び,12両編成九州方面2両を分割して,併合,4両編成組成,山陽こだま運転

8両編成九州方面6両及び,12両編成東京方面10両を併合して16両編成組成,東京直通のぞみ運転

とかならなんとかならないかなー.
523名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:34:17 ID:m6oAkHSM
>>515
じゃあなお更時速360km運転なんて危険で乗り心地が悪くてヤバくね?
524名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:35:47 ID:pAyURWYR
分割併合で東京直通という発想は
知ったかみたいで見苦しい
いい加減に諦めてもらえませんかねえ
525名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:43:37 ID:w79/RXI0
>>524
東京直通は、政治家ですら諦めたんでない?
526名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:44:55 ID:ozHP+O6Y
時が経てば東京直通もあるかもしれないが
今のところまったく必要性を感じない
527名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:49:06 ID:o0vItRof
JRは盛んに鉄道利用が環境にやさしいとPRするが
東京から鹿児島まで新幹線で移動することが環境にやさしいとは思えない。
528名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:51:26 ID:wjUSsVwY
>>527
そりゃ、飛行機よりはいいんじゃね?
529名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:59:57 ID:DlwHtwdl
>>521
それはそれでタイヘンなんだよ。
530名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:02:01 ID:E4N/qU0Y
>>527
そういう意味で環境にやさしい商品なんて有得ない。
531名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:32:01 ID:NgumZ/dg
>>517
所詮は噂話じゃね?
東京から八戸まで乗り通しても、大宮〜盛岡と盛岡〜八戸で乗り心地の違いを感じないというか、
むしろ大宮〜盛岡の方が断然乗り心地が良い。

あと東海道700系と東北E2-1000系なら東北新幹線の方が乗り心地いいぞ。
532名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:46:13 ID:gGChoGXO
砂利とスラブの違いがあるからな
533名無し野電車区:2006/11/26(日) 08:48:25 ID:RJIbMA4O
>>531
そうかあ?
「今は」普通に東海道の方がいいだろ。
534名無し野電車区:2006/11/26(日) 09:04:35 ID:cZAfMBNo
>>531
スラブの狂いがなければE2-1000にあんな高価なサスペンションを搭載しないって。
補正がたやすいバラストだったらセミアク程度で済ませてたはず。
535名無し野電車区:2006/11/26(日) 10:25:55 ID:1JFJfNII
冬に関が原付近で「大雪のためダイヤが乱れています」とよく
あることだが、関が原付近は東北、上越新幹線みたいに
雪に強い新幹線にしたらいいのに
536名無し野電車区:2006/11/26(日) 10:41:38 ID:t9HMXvWs
>>515
>>517
>>534

というわけで、今は調整幅の大きい締結金具に順次取り替えていっています。
セミアク云々の話は、軌道とは直接関係ありません。乗り心地悪化で影響が
大きいのはトンネル内の空気力ですから。
#山陽新幹線だって、明かり区間では乗り心地悪くないでしょ


バラス軌道は、もう、保守が滅茶苦茶に必要になるので、新幹線では
岡山開業の後では採用されていません。今後も採用されないでしょう。
537名無し野電車区:2006/11/26(日) 10:43:33 ID:s/jlm1FF
>岡山開業の後では採用されていません。今後も採用されないでしょう。
長野新幹線や、東北新幹線盛岡以北では逆にバラスト区間が増えたんだが…
538名無し野電車区:2006/11/26(日) 11:18:25 ID:SDGtaoYh
>>527
何事も比較の問題だ。鉄道より環境にやさしいといえば、徒歩と自転車ぐらいだ。
でも東京から鹿児島まで徒歩と自転車を選択する者がいるだろうか。
石油(ガソリン)や環境問題を考えれば、自動車に逸走して鉄道を廃線に追い込む人間の愚かさは
筆舌に尽くしがたい。
539名無し野電車区:2006/11/26(日) 11:48:26 ID:Kw5O/HFV
>>536>>537
バラスト軌道区間って、東北は増えてるか?長野は確かに多い印象はあるが。

バラスト軌道が採用されないのは、あくまでも「基本的には」の話で
近年開業した整備新幹線区間にもバラスト軌道区間があるのは知ってると思うけど、
その1例として八戸駅近くの高架橋から下りた地上区間のバラスト軌道(約3キロ)なのは、
この付近の地盤が悪すぎてスラブ軌道が適さないのが理由。
長野も同様の理由があるんじゃなかろか?

保守費用や手間の軽減を図るため。
地上区間であってもスラブ軌道を採用するのが基本となるはずだが、
八戸のように地盤による軌道構造の使い分けは今後もされるだろう。
540539:2006/11/26(日) 11:51:21 ID:Kw5O/HFV
あ、句読点の使い方間違えた!
>保守費用や手間の軽減を図るため「。」

保守費用や手間の軽減を図るため「、」
に訂正。


541名無し野電車区:2006/11/26(日) 12:11:27 ID:s/jlm1FF
>>539
少なくとも長野に関しては、建設費抑制のためバラスト起動を採用したと、
趣味誌に文献が載っていた。
542名無し野電車区:2006/11/26(日) 12:32:15 ID:NgumZ/dg
>>533
土日パスでも使ってE2-1000系に乗ってみるよろし。
N700系で逆転するだろうが今は東北E2-1000系が一番。

>>537
整備新幹線は建設費抑制のために土盛の上に直接スラブを引いてる。
だから軟弱区間だとスラブを採用できないので、その区間についてはバラスト軌道を採用。

建設コストを除けばバラスト軌道にメリットなんてないかな。
なにより地震が発生したらメチャクチャ危険だから採用しないほうが良い。

543名無し野電車区:2006/11/26(日) 12:36:35 ID:3P1JKOkV
G3両のうち1両を半分個室にすべき。
最近のG車内での盗難事件続発で、上流階級の間で新幹線を敬遠して
飛行機に変更する流れが発生してる。
特に芸能界では川島なお美のカード盗難事件以降、その流れが顕著。
544名無し野電車区:2006/11/26(日) 12:51:05 ID:zxlYucZY
>543
ツッコんでほしいのか
545名無し野電車区:2006/11/26(日) 12:52:15 ID:tVrY6VvM
>>524
利点
・座ったままいける
・なんとなくカッコイイ

欠点
・九州・山陽・東海道でそれぞれ要求が違うので車両コストが高騰する
・遅延が持ち込まれる
・ダイヤ編成が難しい
・直通の需要がない

ほら,実現の可能性は全く無いんだから,2chで妄想するべきじゃないか.
546名無し野電車区:2006/11/26(日) 12:55:34 ID:4jXJ82BJ
 でも、あれなんですよね、雪が沢山降る地域の
新幹線は、冬でも走れるようにお湯まいてるから、
仕様的にバラストに出来ないのもあるんすよね。。。。
547名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:04:46 ID:Kw5O/HFV
>>546
新潟駅付近はバラスト軌道だぞ。
ただし、路盤がコンクリート(高架橋)だから
ガンガン散水できる。
散水の可能不可能に関しては
軌道構造がスラブかバラストかで決まるのではなく、
その下の路盤構造で決まる。
548名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:12:18 ID:1pINdgA4
>>545
妄想は妄想スレでやってください
549名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:37:07 ID:ehq91TLM
>>547
新潟駅付近は低速走行だから。

大雨で新幹線が徐行運転というニュースを聞くことがあるが、
上越の散水量は東海道では大雨レベル。
大量の水を撒けばバラストが崩れる恐れがあるので高速運転できないって。
550547:2006/11/26(日) 14:00:08 ID:Kw5O/HFV
>>549
違う。
>上越の散水量は東海道では大雨レベル。
>大量の水を撒けばバラストが崩れる恐れがあるので高速運転できないって。

それは俺が>>547で言った
>その下の路盤構造で決まる。
ってのをもう一度考えてほしい。
バラスト軌道は本来排水性の高い軌道。
君が述べた現象(大量の水を撒けばバラストが崩れる)が起こるのは、
バラストの下の路盤(道床)構造が土路盤だから。
土路盤が崩れるとその上のバラストも当然崩れる。
551名無し野電車区:2006/11/26(日) 14:51:21 ID:tVrY6VvM
つうか大雨で徐行に成るのは路盤より,周囲の崖崩れの警戒の意味が大きいと思われる.
552名無し野電車区:2006/11/26(日) 15:03:54 ID:NgumZ/dg
>>550
どちらにせよ降雪地域では氷雪落下によるバラスト飛散を防止しなけりゃならんから
バラストを採用することはできんわな(ネットじゃ100%阻止することは無理そうだし、コストも問題)



553名無し野電車区:2006/11/26(日) 15:18:24 ID:zxlYucZY
今じゃスラブの方が安いんじゃねえの?
建設費だけじゃなく、ランニングコストも含めれば
554550:2006/11/26(日) 15:23:06 ID:Kw5O/HFV
>>552
確かにバラスト軌道はメインでは採用できんわな。
ちなみに車両からの氷雪落下防止については
車両側での対応も研究されてる(例:FASTECH360)。
555名無し野電車区:2006/11/26(日) 15:52:57 ID:RJIbMA4O
>>553
もろちん、ランニングコストを含めるとスラブの方が安い。
だからスラブ軌道を主力として建設する方針になっている。
556次のダイヤ改正:2006/11/26(日) 17:33:26 ID:MXr+feLg
_東京 0756 0800 0806 0810 0813 0820 0823 0826 0830 0833 0846 0850 0853
_品川 0803 0807 0813 0817 0820 0827 0830 0833 0837 0840 0853 0857 0900
新横浜 0815 0819 --23 0829 0832 --36 0842 0845 0849 0852 --03 0909 0912
小田原 0836 --32 --35 0850 --45 --48 --56 0907 --03 --06 --15 --22 --25
_熱海 0845 --37 --40 0858 --50 --53 --02 0916 --08 --11 --20 --27 --30
_三島 0859 --41 --44 0908 --54 --57 --07 0926 --13 --16 --25 --31 --34
新富士 0909 --47 --50 --16 --00 --03 --13 0941 --19 --22 --31 --37 --40
_静岡 0925 --55 --58 --24 --08 --11 --21 0959 0931 --30 --39 --45 --48
_掛川 0945 --05 --08 --34 --18 --21 --31 1014 --44 --41 --50 --55 --58
_浜松 0958 --12 0918 --42 --25 --28 --39 1030 --51 --48 --57 --02 --05
_豊橋 1016 --21 0938 --50 --34 --37 --47 1043 --00 --57 --06 --12 --15
三河安 1032 --30 --49 --00 --43 --46 --57 1101 --09 --06 --15 --21 --24
名古着 1043 0940 0958 1009 0952 0955 1006 1112 1018 1015 1025 1031 1034
名古発 1045 0941 1000 1010 0954 0957 1007 **** 1020 1017 1026 1032 1035
岐阜羽 1056 --50 1011 --19 --02 --05 --16 **** 1030 --25 --35 --41 --44
_米原 1116 --01 1030 --29 --12 --15 --26 **** 1047 --35 --45 --51 --54
琵琶湖 1131 --11 1047 --39 --22 --25 --36 **** 1106 --45 --56 --02 --05
京都着 1141 1020 1057 1047 1030 1034 1044 **** 1116 1054 1104 1110 1113
京都発 1142 1021 1058 1049 1032 1045 1045 **** 1118 1055 1105 1111 1115
新大着 1156 1036 1112 1102 1046 1049 1059 **** 1132 1109 1119 1126 1129
新大発 **** **** 1114 **** 1048 **** **** **** 1134 1111止 1128 1131
557名無し野電車区:2006/11/26(日) 17:43:22 ID:LHGI77OR
>>556
ツッコんでほしいのか
558名無し野電車区:2006/11/26(日) 17:59:48 ID:Zlt7LAUu
>>556
静岡に止まるひかりは
政治的な意図があるかは知らないが
例外を除いて大阪まで抜かれないと思う
559名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:04:45 ID:1Lcdeu/K
滋賀県が新駅凍結の補償みたいな形で数億円をだすそうだが、
これで倒壊&栗東市は納得するのかね?
560名無し野電車区:2006/11/27(月) 00:22:07 ID:GPa3OzXH
今回の飛び石連休の混雑は一体なんなの?
561名無し野電車区:2006/11/27(月) 09:52:59 ID:SEBq5Mhr
>>542
>>地震が発生したら

 阪神規模の地震だったらどこもめちゃくちゃだからいっしょだよ
562名無し野電車区:2006/11/27(月) 15:03:00 ID:WmZgo3t0
昨日のぞみに乗ってて初めて抑止に遭遇した
563名無し野電車区:2006/11/27(月) 15:46:05 ID:QJdm5KpI
チョットお聞きしたいのですが?

年末の下り東京発500系のぞみ の座席確保(一ヶ月前)状況みこみは?
17号か25号
564名無し野電車区:2006/11/27(月) 15:57:52 ID:SEBq5Mhr
>>563
自分でネットで調べろ
565名無し野電車区:2006/11/27(月) 16:04:13 ID:QJdm5KpI
>>564
なら、黙ってスルーしろよ
566名無し電車区:2006/11/27(月) 17:33:26 ID:5OHpoHWu
倒壊はサーヴィスは悪いけど、
制服は西に比べたら、ハァハァもの。
特に女の子はイイ!!
567名無し野電車区:2006/11/27(月) 17:46:51 ID:JqP98qVo
JRのプロフェは容姿端麗という条件でもあるのかね?
568名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:29:48 ID:sNcRF9WK
44A新神戸10分遅れ 車内トラブルってなによ
569名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:40:13 ID:ymYqKa0C
>>560
某所にしか魅力を感じられない馬鹿観光客どもの影響だと思われ。
570名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:57:38 ID:qdkJFpwe
>>560
>>435-443あたり嫁!
571名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:00:36 ID:ymYqKa0C
>>570
昔はそんなに混まなかったのに。
京都にしか魅力を感じられない馬鹿ども、マジできもい。
572名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:06:15 ID:0YStPTkR
>>571
確かに昔はそんなに混まなかったな。
しかし下の1行はそういう事を書いてる方がマジできもい。
573名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:13:38 ID:ymYqKa0C
>>572
じゃぁ何で今はあんな馬鹿みたいに混んでいるんだ?
京都にしか魅力を感じられない馬鹿どもが増殖したからだろ!?

京都は京都の環境の為にも廃れるべき。観光客の数は半減しろ!
京都ブームは終焉を迎えろ!
574名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:15:55 ID:ymYqKa0C
昔は京都にしか魅力を感じられない馬鹿どもが少なかったから新幹線も空いていて良かった。
今は京都馬鹿が多すぎ。京都関係のテレビや本は放送や販売を休止にすればいい。
そうすれば京都馬鹿は少しはいなくなる。
575名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:18:03 ID:ymYqKa0C
京都にのぞみは不要。
観光客?そんなもん、大阪や神戸訪れれば済む話じゃないか!?
京都にしかみりょくを感じられないアホ観光客は新幹線で座るな。
迷惑掛けているんだから、立っとくべき。
そもそも京都なんか廃れて香嵐渓や香落渓に行けばいいんだよ。
京都を訪れる観光客が減りますように。
576名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:23:12 ID:ymYqKa0C
何で京都にしか魅力を感じられない馬鹿どもが増殖したのか…
京都なんかよりも名古屋や岐阜・高山を訪れた方がいいのに。
577名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:25:53 ID:ymYqKa0C
京都にしかみりょくを感じられないアホどもは世界が狭いwwwww
578名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:26:59 ID:0YStPTkR
>>ID:ymYqKa0C
そもそも、何でおまいは京都が混むのが嫌なんだ?
正直、必死すぎで見苦しい。

俺は京都は行かないからどっちでもいいが。
579名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:27:01 ID:Mg4RkSQX
>>573-576
俺は京都人気が羨ましい まで読んだ
580名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:28:38 ID:ymYqKa0C
>>578
昔はマターリしていてよかったのに、何で今は混んでいるんだ?

>>579
京都は廃れてナンボ!京都は不人気観光都市になってほしい。
京都のためだ。
581名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:30:29 ID:ymYqKa0C
一昔前の京都は行楽期でもガラガラでした。
一体誰がいけないんでしょうかねぇ?
今の環境破壊に近い荒々しい状況を作ってしまってw
582名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:31:29 ID:ymYqKa0C
京都にのぞみは不要。
583名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:32:18 ID:0YStPTkR
>>580
>何で今は混んでいるんだ?
そうだな、そうだ 京都、いこうキャンペーンとか、三都物語キャンペーンとか
そういう販売促進活動を行ったからかな。
それに今でも修学旅行の需要もあるしな。
外国人観光客だって日本を代表する都市に行きたいだろう。
歴史に興味をもった人の需要だってある。

で、なんでおまいは京都が混むのが嫌なんだ?
584名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:34:44 ID:ymYqKa0C
>>583
外人どもは京都なんかより東京や横浜に行けばいい。
日本を代表する都市は京都ではなく東京、名古屋、大阪、福岡など。
そんなバカバカしいキャンペーン廃止すればいいのにw

マターリしていてよかったのに。
585名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:36:30 ID:ymYqKa0C
日本を代表する都市は京都ではありません。
京都は所詮地方都市wwwwww
586名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:38:34 ID:ymYqKa0C
日本の首都が鎌倉あたりから明治まで福原京だったらよかったのにww
587名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:39:41 ID:ymYqKa0C
京都は環境悪化都市。
地下鉄高い、不祥事もあった。
588名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:41:08 ID:Mg4RkSQX
>ID:ymYqKa0C
さらに 俺は京都を嫉んでいる まで読んだ
589名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:41:39 ID:ymYqKa0C
>>588
違うしw
590名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:43:20 ID:ymYqKa0C
修学旅行は京都なんかより、奥入瀬の方がイイ
591名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:44:31 ID:YambeLPb
なんか、、楽しそうだね。
592名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:45:14 ID:ymYqKa0C
京都を訪れる観光客は減った方が京都のためにもいいのですよ。
京都人は排他的らしいし。
593名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:45:32 ID:0YStPTkR
まだやってるのか
もう海外に移住しろよ >>ID:ymYqKa0C
594名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:47:13 ID:ymYqKa0C
京都は岡山ひかりと新大阪こだまだけでおK
595名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:49:26 ID:ymYqKa0C
名古屋停車中
車掌「この電車はひかり411号新大阪行きです。次は終点新大阪です。」
596名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:49:34 ID:dyGet4op
ymYqKa0Cのヤサのある地域よりは文化的なんだよ。>京都
あとは、ymYqKa0Cのヤサのある地域は、いまだかつて一度も
国内外のガイドブックに載せてもらっていないし。
597名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:50:58 ID:ymYqKa0C
>>596
京都は日本の恥。
国内外のガイドブックに載せる必要なし。
代わりに大阪や神戸、広島、秋吉台について充実させよう。
598名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:51:46 ID:ymYqKa0C
京都に新大阪ひかりは不要。
599名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:52:47 ID:ymYqKa0C
京都よりも名古屋
京都よりも富士山
京都よりも熱海
600名無し野電車区:2006/11/28(火) 00:08:58 ID:+nFo4gMa
600
601名無し野電車区:2006/11/28(火) 08:37:52 ID:yuCR2sED
DQNの京都通過厨か。
いい加減スレ違いに気づけないのか?
602名無し野電車区:2006/11/28(火) 10:47:26 ID:TgkmWQWU
通過すべきは京都よりymYqKa0C
603名無し野電車区:2006/11/28(火) 11:26:21 ID:h3+ITppg
>>602

とっくにあぼーん登録済みだから、どうでもいいよ。
昔から11月の土休日は紅葉シーズンで観光客が多い事くらい、常識。
この時期だけは指定を取っておいた方がいい、というのも今さらだよね。

…そういえばこないだの日曜日、めずらしく帰りのグリーンで相席になったな。
(京都→浜松間)
景気回復と思ったら、単なる観光シーズンだったんだね。
604名無し野電車区:2006/11/28(火) 11:29:47 ID:Fp1taFTs
>>576
>名古屋

倒壊の本社所在地であるにもかかわらず華麗にスルー。
ト●タの工場見学などと組み合わせた観光コースを開発の上積極的にPRできないものか?
605名無し野電車区:2006/11/28(火) 18:18:00 ID:sH8A+BuI
>>576
日本の宗主国であるアメリカ合衆国のWASPが、
東京に遠征してきたついでに京都に逝きたがるんだから、しゃ〜ないやん
606名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:08:02 ID:f32Vhxan
新横浜停車中
車掌「この電車はのぞみ301号新大阪行きです。次は終点新大阪です。」
607名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:08:51 ID:f32Vhxan
ただいま名古屋駅を通過。
608名無し野電車区:2006/11/28(火) 22:56:16 ID:z/A5ymsq
ただいま京都駅を通過。
609名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:39:53 ID:VSPv3APF
ただいま新大阪駅を通過。
610名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:57:15 ID:c72OyqkE
次は西明石に停まります
611西厨どもへ:2006/11/29(水) 00:57:46 ID:21Iyci8V
193 :東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2006/11/28(火) 21:59:19 ID:QZSozyPr
新幹線試作車受注しますた♪
とりあえず朝礼で聞いて分かった事は
・発注社は西
・九州新幹線乗り入れ仕様
・8両編成

194 :名無し野電車区 :2006/11/28(火) 22:15:17 ID:6afw4Soo
>193
dd


だがあまり流さんようにな、おまえさんのクビがあぶないぞ
612名無し野電車区:2006/11/29(水) 01:43:40 ID:6D8PgoRA
きのうのぞみ50号に乗車。
京都発車時に「この電車はのぞみ32号東京行…失礼しました」
と間違えて放送した車掌を、オレは好きになりそうだ。
613名無し野電車区:2006/11/29(水) 11:46:52 ID:1u8jKtzS
>>566-567
愛想が良く可愛い娘が多いのはFSN。
東京通し乗務フカーツ激しくキボンヌ!

>>590
>奥入瀬の方がイイ

車内で買える駅弁も東北新幹線の方がイイ
614名無し野電車区:2006/11/29(水) 13:33:34 ID:+knwauKA
>>607-609
新幹線大爆破キター
>>610
0地点が西明石ですか
615名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:32:14 ID:0nCn/Mj4
N700系はノーズの形状とヘッドライトの形がエンツォフェラーリーに似てる
616名無し野電車区:2006/11/30(木) 16:46:53 ID:XmKFJlJg
700系のグリーン車ってコンセントついてますか?
普通車みたいに車端には無かったような気がするのですが。
617名無し野電車区:2006/11/30(木) 17:04:37 ID:KPVJNGso
>>615
あぁ、確かに似てるわ。
618名無し野電車区:2006/11/30(木) 17:55:36 ID:IVxJClkX
▄█▀█●
619名無し野電車区:2006/11/30(木) 18:10:41 ID:tJsCI3B9
N700系

「N」はnull

つまり0系→700系で新幹線の集大成!ってこと? (・∀・)
620名無し野電車区:2006/11/30(木) 18:12:47 ID:hHv02d6R
>>619
ガ…んか逝ってくる
621名無し野電車区:2006/11/30(木) 18:14:20 ID:UHU53MKf
>>619は神
622名無し野電車区:2006/11/30(木) 18:28:02 ID:KIyShdYV
ヌルポ?
623名無し野電車区:2006/11/30(木) 19:38:31 ID:t5faiDpm
九州直通列車って新名称つくのかな?
624501:2006/12/01(金) 00:03:18 ID:kiH+blN/
非常に遅レスですが、すみません。
スラブとバラストの質問した者です。
レスしてくださった方、どうもありがとう。
たくさんレスがあったので、非常に勉強になりました。

何よりびっくりしたのはバラストが雪害の点でも非常に不利なこと…
本当に新幹線にとって(特に東海道の関ヶ原)雪害は頭の痛い問題なんですね。
でも自分は雪の積もった関ヶ原あたりを、スプリンクラー散水してるのを
眺めながら行くのがワクワクするんですけどねw

625名無し野電車区:2006/12/01(金) 07:07:47 ID:YxWftdbz
>>623
つばめ、有明
あたりかな?
もしはやぶさが廃止になると九州新幹線直通の愛称になるのかな・・・
626625:2006/12/01(金) 07:09:25 ID:YxWftdbz

つばめ、有明
あたりかな?
もしはやぶさが廃止になると九州新幹線直通の愛称になるのかな・・・


つばめ、有明あたりになるのかな?
もしはやぶさが廃止になると、それが九州新幹線直通の愛称に移行となるのかな・・・
627名無し野電車区:2006/12/01(金) 07:16:14 ID:2KRzEiL7
>>626
>もしはやぶさが廃止になると、それが九州新幹線直通の愛称に移行となるのかな・・・

そのパターンなら「さくら」「みずほ」「ふじ」の活用も想定できる。
628名無し野電車区:2006/12/01(金) 11:16:35 ID:umAtUuHd
>>623

「山陽〜九州直通!」を大きく前面に出すために「のぞみ」のまんまじゃない?
629名無し野電車区:2006/12/01(金) 12:25:24 ID:7Qjogfnv
>>628
九州管内行きは車両がどこの持ちであれ「つばめ」になるんでねぇの?
「つばめレールスター」・・ぷ。
630名無し野電車区:2006/12/01(金) 12:38:51 ID:FMVqZL1B
800系につばめって書いてるからなぁ
レタリングを消すのは簡単だが使用者のイメージを変えるのは難しいんじゃないか?
それ以前に787がつばめとして走ってたし

九州直通列車の新名称は公募してもいいんじゃないかと思う
631名無し野電車区:2006/12/01(金) 20:08:52 ID:8sE1EAGo
2007年はN700がデビューするだけでなく
東京駅八重洲口のツインタワーがほぼ完成する。
新大阪駅そばにもし200メートル以上の高層ビルができれば、
東京、品川、名古屋、新大阪と、東海道新幹線ターミナルはは200メートル級の高層ビルがたつことになるんだが。
ちなみに八重洲口のツインタワーはJR東が主体で作っててJR海は関わってないけどな
632名無し野電車区:2006/12/01(金) 20:19:14 ID:mk3JiC+3
正直、高層ビルなんぞ俺にはどうでもいいけどな。

それよりも、最近は急な週末利用の際、
早朝・深夜の「ひかり」の指定券が取りにくくて困っている。
1日中「のぞみ」ばかり運転してんじゃねーよ。
633名無し野電車区:2006/12/01(金) 20:19:53 ID:epYaTIBv
2010年じゃなかったっけ?
634名無し野電車区:2006/12/01(金) 20:41:43 ID:8grhsAbF
>>631
新大阪は伊丹に着陸する航路になってるから高層ビルは無理
それ以外にも地域があれだし
635名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:09:43 ID:3yLvCxaX
>>632
小田原、静岡、豊橋、米原などの客がそれを狙って乗るから仕方がない。
「ひかり」って昼間は空いていていいんだけどね。
636名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:42:46 ID:bfQW7h5t
「はと」が復活したりして。 山陽〜九州直通列車で
637名無し野電車区:2006/12/01(金) 22:55:03 ID:b8QxdkCn
http://jr-central.co.jp/sightseeing/tokyo/index.html
最後にアンケートあり。
「特に何も感じない」が追い上げ中www
638名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:06:08 ID:epYaTIBv
そういや、ドラマの新幹線物語では、SPSパーサーの仕事のだらしなさを、
乗客の元ミス「はと」がたしなめるシーンがあったな。
639名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:31:51 ID:LCDmf/Mt
252 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 22:02:00 ID:9kQ/JryG0
【JR西日本】
○321系後継となる新形式を早くも開発中、阪和・大和路線などへ。
○九州新幹線直通用新形式試作車8両1編成を車両メーカに発注。
 近車が一部を受注、住金は320km/h対応の車輪を受注。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1155883251/252
640名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:48:13 ID:pBPRS0j9
>>635
それらだけではない、新横浜→京都なんかも、ひぞみを
のりとおしちゃうみたい。
そういうやつはのぞみに乗れよ。
641名無し野電車区:2006/12/02(土) 01:00:33 ID:YCIkkqko
来年3月頃に東京〜三島間で新幹線を利用する予定ですが
この区間は上下ともにひかり・こだまの混雑率ってどうなんでしょうか。
分かる人いましたら参考までに教えてください。
642名無し野電車区:2006/12/02(土) 01:13:31 ID:JTl2bjh7
>>640
ひかり早特きっぷの影響もある。
東京〜名古屋から岡山の各駅間を発売しているから。
643名無し野電車区:2006/12/02(土) 09:20:00 ID:b76Ltt9x
>>641
なんだ!そのファジーな条件は?曜日は?時間帯は?同じ3月でも月初と月末は違うぞ。
進学・就職・卒業・転勤がらみの流動もあるし、決算期末の予算消化・売掛金回収などの流動もある。
シーズン関係なく新幹線通勤の客もいる。
644名無し野電車区:2006/12/02(土) 09:22:36 ID:JTl2bjh7
>>641
>>643のいうとおり、時間帯や曜日を書いてくれないと答えられない。
こだまであってもあの辺りはかなり混んでいることも多い。
豊橋以西とは雲泥の差。
645名無し野電車区:2006/12/02(土) 09:43:39 ID:siWYmxVV
なんかスゴイんだけどこれって既出?

http://www.tamiya.com/japan/info/061201railway/index.htm
646名無し野電車区:2006/12/02(土) 16:47:58 ID:C1SQWG/V
>>629
「のぞみ」「ひかり」のネームバリューは絶大だからねぇ。
直通は「のぞみ」「ひかり」
九州内で完結型が「つばめ」になるのでは
647名無し野電車区:2006/12/02(土) 17:08:02 ID:Z//OQKbG
厨房なんですが、教えてくたさい。
今度、初めて東海道新幹線に乗るんですが、車窓がいいのは、新大阪に向けてA席、D席どちらでしょうか?
海も見たいし、富士山も見たい。親から、親戚のウチへひとりで行く許可が出ました。
648名無し野電車区:2006/12/02(土) 17:29:14 ID:JKRlZKOT
一般的に考えて、富士山は北側、海は南側だろ

車窓から見る限り、富士山は上下に広がり海は左右に広がる
どっちも見たいなら北側がいいんじゃないかと思うが
それがA席かd。。。

A席かD席って、グリーン車に乗るつもりかああああああああああああorz
649名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:24:23 ID:EcInkI3j
252 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 22:02:00 ID:9kQ/JryG0
【JR西日本】
○321系後継となる新形式を早くも開発中、阪和・大和路線などへ。
○九州新幹線直通用新形式試作車8両1編成を車両メーカに発注。
 近車が一部を受注、住金は320km/h対応の車輪を受注。
650641:2006/12/02(土) 19:27:01 ID:YCIkkqko
>>643-644
アバウトですみません m(_ _;)m
詳しく説明します。

三島にいる友人のところに遊びに行く計画をたてていて(相手も了解済み)、
仕事の空き日である来年の3月10日〜12日の2泊3日の旅行を計画しています。
で、佐賀空港〜羽田空港間は飛行機を利用し、空港と品川の間はKQを利用する予定です。

で、肝心の新幹線ですが、利用を予定しているのは次のとおりです。

3月10日(土曜日)
 品川(9時30分発)→三島(10時25分)の「こだま567号」

3月12日(月曜日)
 三島(14:57)→東京(15:56)の「こだま576号」
   または
 三島(15:30)→東京(16:13)の「ひかり414号」です。

帰りに東京駅で下車するのは、東京中央郵便局にて記念貯金を計画しているため。
よろしければ混雑状況や、よく使用される系列を(分かる範囲で大丈夫です)教えてください。
651名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:58:59 ID:XZHyH94H
東京に来ない列車に「つばめ」なんてつけて欲しくない。
652名無し野電車区:2006/12/02(土) 20:23:06 ID:JTl2bjh7
>>650
それらは全て300系で、東海車のはず(詳細は最初のテンプレ参照)。
混雑率に関してはこだまは自由席の1号車や2号車が空いていて座れる。
6号車や7号車、13号車など階段に近めの車両は混んでいる恐れがあるので
注意。
ひかりは昼間時間帯だからそんなに混んでいないと思うけど、静岡以東と
いうこともあって結構混んでいるかも。
653641・650:2006/12/02(土) 21:15:49 ID:YCIkkqko
>>652
情報サンクスです。一応、指定席を予約しようと思ってます。
300系かぁ、、中学の修学旅行で博多→京都の「ひかり」に
乗ったとき(1995年)以来です。
654名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:39:10 ID:JTl2bjh7
>>652
こだまだったら指定席とる必要ないと思うけど。
ぷらっとこだまの利用客で指定席だけが埋め尽くされている事もあるから。
ひかりに関してはさっきも書いたけど、その時間帯だったら微妙だね。
指定席とるに越したこともないけど、自由席の1号車,2号車も空いていて
快適かも。
655641・650・653:2006/12/02(土) 22:52:48 ID:YCIkkqko
>>654
うーむ、なるほど・・・。
ちなみに「ぷらっとこだま」では三島〜東京・品川の設定がないみたいでした。
自由席でもかまわないので、少なくともこだまについては自由席にしようかとも
思ってます。帰りにひかりを利用する場合は念のため指定席確保するかもです。
情報&アドバイスありがとうございます。
656名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:17:54 ID:PdomQh7Q
三島だったら、ひかりでもこだまでも変わらないよ。むしろ乗車チャンスの多いのがこだまだし、指定取るまでもないんじゃない?
こだまで指定取るのって、ぷらっとこだまでの乗車以外、したことないや。
657641・650・653・655:2006/12/02(土) 23:24:06 ID:YCIkkqko
>>656
たしかに、ひかりが2時間に1本なのに対してこだまは毎時1本は走ってるし
予定が組みやすくはあります。こだまメインで旅程を組み立ててみます。

ID:JTl2bjh7さんとID:PdomQh7Qさん、お忙しい中でアドバイスと情報ほんとにありがとうございます。
実際の旅行までにあと数ヶ月あるので今後再びこのスレでお尋ねすることもあるかと思いますが
よろしくおねがいします。 m(_ _)m
658名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:28:52 ID:rQiLPYfA
こだまは毎時2本
659eto:2006/12/03(日) 01:11:32 ID:aA4EpjUt
こだまって考えてみれば、物凄く改良型在来線だよな。
海外の在来線に引けをとらない。
田舎の癖にのぞみ停車なんて贅沢だよ。
こだまだけでもありがたいと言うのに。
660名無し野電車区:2006/12/03(日) 01:36:41 ID:+sSHY1QF
【鉄道】東京の大地震などに備え…JR東海道・山陽新幹線の運行管理、1日だけ大阪で[12/02]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165069197/
661名無し野電車区:2006/12/03(日) 02:54:49 ID:XsR1C2G1
>>660
マニアックすぎるもんだからまた釣りかと思った
662あや:2006/12/03(日) 02:59:16 ID:0YWmqxDD
ちょっとお聞きしたいんですが、
年始(1月3日)の新幹線って、当日でも指定席って取れます?
663名無し野電車区:2006/12/03(日) 05:31:44 ID:ZBoaa88E
上りは無理
664名無し野電車区:2006/12/03(日) 06:28:37 ID:W4dJjkFC
乗車駅と下車駅と時間帯がわからないとなんともいえない


ちなみにこっちのスレのほうがいいかもしれんが
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162818251/
665名無し野電車区:2006/12/03(日) 12:33:47 ID:panz9bnz
待避がなければこだまも優秀な在来線改良といえる
666名無し野電車区 :2006/12/03(日) 12:39:22 ID:XMVBxVoF
量産車の登場スケジュールは決まったの?
667名無し野電車区:2006/12/03(日) 16:16:26 ID:4FZcRIZS
668流れぶった切りスマソ:2006/12/03(日) 18:19:03 ID:qi5A7QGd
2、30分前にN700と遭遇。@静岡駅
ただならぬオーラを放ちながらゆっくり発車。
例のロング君と併せてsikkin!!
669名無し野電車区:2006/12/03(日) 18:49:08 ID:dPrMllQ5
N700は320km/hだせんの?
670名無し野電車区:2006/12/03(日) 19:06:24 ID:BVbboIjV
東京方面は31日まで
岡山方面は1日から

671名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:57:19 ID:yPkNgzi+
1851に新横浜通過。初めて見た!
672名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:29:25 ID:4zk0a2Ti
すいません
今月中旬の平日夕方、小田原から京都まで乗ろうと思ってるのですが
夕方(4〜6時頃)の自由席は空席あるでしょうか?
こだまでもひかりでもいいんですが
673名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:39:56 ID:g3mLYjc7
>>672
その時間帯なら大して混んでいない。
ひかりに乗るなら1号車or2号車に乗った方が空いてていい。
こだまはガラガラ。
674名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:03:43 ID:4zk0a2Ti
>673
ありがとうございます
夜は混むのかな、ならよかった
675名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:07:43 ID:g3mLYjc7
>>674
夕方以降はこだまの場合三島あたりまでは混雑している。
それでも静岡や浜松を過ぎれば昼間同様ガラガラだけどね。
676名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:09:55 ID:g3mLYjc7
>>672->>674
今度から>>664で質問するといいよ。
ここだと良い意味でも悪い意味でもクールな人が多くて,結構スルーされてしまうことも多いから。
677名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:21:21 ID:Q42t9W1K
>>637のアンケート結果変化しないんだけど。捏造?
678名無し野電車区:2006/12/04(月) 02:27:08 ID:SAY/7vWZ
N700系が運用に入ったときの妄想・・・

ダイヤが乱れてN700系と700系が入れ替わったとする。
700系で喫煙を指定していた人はまだN700系になっても喫煙スペースがあるので
我慢できると思うが、
N700系の指定券を持っていた大のタバコ嫌いの人が700系の喫煙車になってしまった時はどうするんだろうか・・・

そんな苦情が何件かあって、N700系を今までどおり喫煙・禁煙に区分する措置がとられる・・・
なんてことはないよな・・・

以上チラ裏
679名無し野電車区:2006/12/04(月) 02:52:13 ID:LKUOmTyj
>>678
仮にそういう苦情が出るころには、多分全列車全席禁煙になるんじゃないかと
表向きは乗客の健康配慮、本音は清掃コストの大幅カットという、
倒壊にとってもメリットはあるし
680名無し野電車区:2006/12/04(月) 08:40:27 ID:y5G1MsL+
東京方面は年末のいつ頃混みますか?
681名無し野電車区:2006/12/04(月) 08:59:00 ID:k2zcfyvM
>>675
新幹線通勤組の帰宅タイムってことでせうな、おそらく。
三島あたりは新幹線通勤組の根城でせう。
さすがに静岡や浜松からはほとんどいないのでせう。
682名無し野電車区:2006/12/04(月) 09:21:23 ID:6TeTCDiT
>>681
そうですよ。新横〜三島あたりは1号車でも全部席が埋まるぐらい。
683名無し野電車区:2006/12/04(月) 09:30:31 ID:I4v+tP1D
>>671
漏れも新横浜で見た。1番線だったな。
わざわざ混雑しているときに走らさなくともいいと思ったが。
684名無し野電車区:2006/12/04(月) 17:41:12 ID:Tk7Xup1Z
>>678
ダイヤが乱れた時は予備編成を使うので
N700系列車が他の系列で代走する事はないはず。
かつて「のぞみ」が1時間1本運転だった時と
一時的に同じ状態になるだけ。

今のように2時間サイクルで700・500系が
博多のぞみとして交互に走るダイヤだと代走が出やすい。
685名無し野電車区:2006/12/04(月) 18:07:41 ID:ONsUVOM0
N700ってデビューと同時に何編成ぐらいが走るんだろう?
700のときより一気増えそうな感じだけど、さすがに全ての博多のぞみを置き換えられるには何年かかかりそうだし。

まずは500系のスジから置き換えられていくのかな・・・?
686名無し野電車区:2006/12/04(月) 19:20:47 ID:76TLRiSU
>>685 まずは毎時一本300km/h車両を運行できるようにすればいいのだけど
687名無し野電車区:2006/12/04(月) 20:40:46 ID:VidFETwp
3年で東海・西あわせて54編成だっけ? >N700
これで博多直通は置き換わるということだったかと。
688名無し野電車区:2006/12/05(火) 03:14:47 ID:732KZ6Dv
来年夏の改正でN700投入だけど第2編成っていつできるの?
689 ◆DAP5ssXaUQ :2006/12/05(火) 17:48:28 ID:4Bt5qwXl
>>688
そろそろ
690名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:29:15 ID:IGSTUVjp
さっき東京駅に入線してたYO
691名無し野電車区:2006/12/05(火) 20:07:20 ID:tKy5+ajv
何編成でスタートするのか知らないけどダイヤ改正前は試運転がたくさん見られそう
692名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:12:48 ID:xzoMlw5P
亀レスですまそ。今日は東海社員の試乗会で3時半位に新大阪をを出たよ。23番線に入線して16号、15号車に乗車してた。
693名無し野電車区:2006/12/05(火) 23:54:24 ID:4BI7p7On
>>692
今日走った分の列番教えて下さい。
694名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:12:45 ID:nksFgtl7
695名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:12:51 ID:KTEy3Ca0
試運転956。
696名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:18:47 ID:KTEy3Ca0
編成はZ0。先頭は784-9001でした。
697名無し野電車区:2006/12/06(水) 14:10:34 ID:DyufxBQ6
698名無し野電車区:2006/12/06(水) 18:30:36 ID:CQbAne7Q
新幹線もお口あんぐり〜事故復旧訓練で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165378977/l50
699名無し野電車区:2006/12/06(水) 19:02:56 ID:4LOOhLuI
700700:2006/12/06(水) 19:38:54 ID:u7VR+Bxq
>>699
RASHとBAKUDANが載ってるのがいいな
701名無しでGO!:2006/12/06(水) 22:48:46 ID:id5qroxe
昔たけしやDTの松本が
「ガキはグリーン車を出入り禁止にしろ」
と何かの本で読んだが
ガキがグリーン車に乗るとうるさいのなんてもう嫌になる。

702名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:39:07 ID:uGBTyCaP
>>701
親のレベル低下とカギのグリーン車混入過多は比例しているよ。

どうせ、ガキをグリーンに乗せるカネはあっても、給食費を払う
カネが無い家なんだろ。
703名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:46:55 ID:YJMRspvA
ガキは五月蝿いのか。
自分は多分お子様だったんだろうな。
まあ親が二等車階層(@三等級制)だったし。
ウチの長男までは良かったが、さすがに兄弟が出来ると「喋るな」といっても
聞かないね。下の方が上に話しかける。自分の時と違って、男兄弟だからかな。
それで普通車階層に鞍替えした。
最近は、2人とも消音してDSとアドバンスに夢中だから、静かといえば静か
だけど… 普通車に馴染んじまった。
704名無し野電車区:2006/12/07(木) 00:16:54 ID:Z0vbrVK8
>>702
車内で子供が騒ぐのは、自家用車がRVが主流になって以降酷くなった気がする。
セダンやクーペが主流の頃は自家用車で長距離旅行するのは車室が狭く不向きだったから鉄道旅行も多く車内マナーを覚える機会があったけどRVになると家族だけの空間で他人に気遣いしなくていいからマナーを覚える機会が無くなる。
だから子供が騒いでしまうんだろうな。もっとも東海道新幹線は家族連れの利用には向かない気がするし倒壊自体家族連れは新幹線には乗らないでくれという雰囲気。家族連れというのは人数のわりに儲からないし。

行き先にもよるが、家族連れに適した公共交通機関は飛行機だと思う。何と無くだが。
705名無し野電車区:2006/12/07(木) 00:25:13 ID:x1W3Klq0
>>704
もともとうるさいしな。
706名無し野電車区:2006/12/07(木) 01:05:41 ID:M1StVc/P
ちょっとスレ違いだけど、近鉄アーバンのDXでも、家族連れで乗車してることがあって、せっかくの静粛さが台無しになることも少なからずある。
707名無し野電車区:2006/12/07(木) 01:13:13 ID:FfTxIgCR
>>704
>RVになると家族だけの空間で他人に気遣いしなくていいからマナーを覚える機会が無くなる。
>だから子供が騒いでしまうんだろうな。

地方のローカル線車内で傍若無人に振る舞う工房増加もその影響?

>家族連れに適した公共交通機関は飛行機だと思う。

子供連れ客向けのサービスは航空の方が充実している。
708RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/12/07(木) 01:23:29 ID:+y5MdqIz
レールスターが出来て間もない頃、サイレンスカーに団体客がきて
うるさい事が度々あったが、そのたびに
「団体客は静かにしろと言っても聞かないだろうから、
団体客はサイレンスカーの指定を取れないようにシステムを改善してして欲しい」
と車掌にクレームを入れ続けていたなぁ。
一年近く経って、実現したみたい。
709名無し野電車区:2006/12/07(木) 02:20:12 ID:3mKYrzgj
冬コミ(30日)の日に新大阪からのぞみを使おうと
思ってるんだけど、どれぐらい混雑する?
できたら500系のグリーン車に乗ろうと思ってるんだけど。
710名無し野電車区:2006/12/07(木) 08:23:58 ID:1gTbE3Ep
>>709
年末の新大阪→東京方面で、しかもグリーン車なら、大して混んではないはず。
711名無し野電車区:2006/12/07(木) 12:28:04 ID:BDb8LTA9
712名無し野電車区:2006/12/07(木) 14:48:15 ID:Am/t/nFQ
713名無し野電車区:2006/12/07(木) 15:08:03 ID:cUTsoaUa
新幹線の次世代車両「N700系」を公開
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061207STXKE009707122006.html
714名無し野電車区:2006/12/07(木) 18:19:26 ID:hhK/7L6I
>>704
しつこいぞ。同じこと何度もなんども書くな。

>>708
いつも一般客にたいしてお騒がせのナベツネ旅行社ですか?

715名無し野電車区:2006/12/07(木) 18:34:06 ID:1rJ5sAZg
東海道新幹線のグリーン車で
有名人に会ったことありますかみなさん
716名無し野電車区:2006/12/07(木) 18:42:30 ID:rLbcCpkL
早く次世代車両出ないかな〜
N700の次のね
717名無し野電車区:2006/12/07(木) 18:43:17 ID:hhK/7L6I
>>715
今はなき走れ!ガリバー君(酉提供)の収録シーンを見たことならある。
8号車のコンパートメントにて。
718名無し野電車区:2006/12/07(木) 19:26:11 ID:47GylQi5
山陽区間は何分短縮されるのかな?
719名無し野電車区:2006/12/07(木) 19:32:33 ID:iBNDh/g0
NHKに出たぞ。
平成21年までに54編成だと。
720名無し野電車区:2006/12/07(木) 19:33:37 ID:iBNDh/g0
300、500一掃?
721名無し野電車区:2006/12/07(木) 19:50:21 ID:DSEamyjF
N700系カレンダーとか売ってないんでつか? (・A・)
722名無し野電車区:2006/12/07(木) 19:55:16 ID:Ikpd2FlD
さっきNHKで報道公開やってたよ
723名無し野電車区:2006/12/07(木) 20:02:24 ID:1x1O6nLX
>>704
でも、そいつらは米東海岸やヨーロッパは行けないのでは?
米西海岸やオーストラリアの8〜9時間フライトも無理だろ。
724名無し野電車区:2006/12/07(木) 20:11:11 ID:JVeRyfcZ
何で900系じゃなくてN700系なの?
順番的に900系でも良さそうな気がするが
725名無し野電車区:2006/12/07(木) 20:27:31 ID:JVeRyfcZ
よく考えたら東海道新幹線の車両って数年で一気に置き換えじゃなくて毎年少
しずつ順番に新車が置き換わっているんじゃない?
やっぱりこれって東海道新幹線開業から山陽新幹線博多開業まで少しずつ順番
に新車を投入してきたのが今でも少なからず影響しているのかな?

726名無し野電車区:2006/12/07(木) 20:41:08 ID:QEA0HFE8
東京新大阪5分縮んで2時間25分、か。
727名無し野電車区:2006/12/07(木) 20:54:53 ID:fZcLHzqY
みなさんに質問。
新横浜〜京都間は、なんで西日本区間みたいに300キロ運転できないんですかね?何度乗っても疑問なんですが。
728名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:02:54 ID:xmla5rQg
>>727
一般人っすかね?
東海道新幹線は、開通が一番古いこともあって、
カーブの曲線半径が2500mとややきつめでスピードうpに
限界があるとのこと。
山陽以降は4000mにまで緩やかになっている。
729名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:04:15 ID:9BGq1MX2
>>719
平成21年までに54編成ってすげーペースだな。
あと数年で300系アボーンか
730名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:09:24 ID:9sUeC/gN
>>727
自分で調べろ。
731名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:25:42 ID:hhK/7L6I
>>727
山陽区間でも新大阪〜姫路直前までは住宅地が多いため300キロ運転は不可能。
732名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:32:42 ID:ozYTSPI4
>>724
900系だと試作車みたいなひびきじゃん。
だから避けたの。
733名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:43:54 ID:F8LcrHMm
ということは次は1000系かいな?
734名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:53:59 ID:WCTP8r5R
日車第四工場age
735RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/12/07(木) 22:08:36 ID:lfP0SADm
>>714

いや、特定旅行社のツアー客だけではなく、数人集まると老若男女を問わず
サイレントカーなんてお構いなしに喋り捲るお客さんが多いのよ。
最初は、車掌に注意するよう促していたが、注意しても効果がないんだよね。

それで、「団体客はサイレンスカーの指定を取れないようにシステムを変えて欲しい」
とお願いした訳。
クレームを聞いてくれた車掌さんの中には、「この事については、私も何度も上に
言ってはいるのですが、なかなか反映されなくて・・・」という趣旨の話を言ってた
人もいたので、同じようなクレームが多かったのかも知れない。
736名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:09:30 ID:JVeRyfcZ
>>732
なるほど
737名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:10:57 ID:WCTP8r5R
>>734
氏ね貸す
738名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:22:52 ID:sR6P5a7y
N700で東京〜岡山のシェアは回復できますかね?
739名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:28:29 ID:tQFl0Bec
>>732
試作車みたいというか、900とか9000というのが試験列車のカテゴリだからね。
だからドクターイエローは923系、300Xは955形を、
またJ1、C1、Z0が9000番台を使っているし、WIN350は500系900番台だね。
740名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:30:33 ID:GxXDGwDZ
幌が原始的でダサいな・・・
すぐボロボロになりそうな気がする。
741名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:32:52 ID:hhK/7L6I
>>735
サイレンスカーって一番最後まで売れ残るパターンが多いからね。
自由席で座れなかったら嫌だからということで、乗る直前に指定を取る
者とかもいるのだろう。
そして>>735のいうとおりサイレンスカーと分からずに乗ってしまって、本当に静かにしたい客に迷惑を
かけている奴は多い。
(これは何度も書いているが)上記に加えて隣の3号車に座れなかった客がサイレンスカーに平気で座って
喋っているケースもあるとか・・・

>>738
去年3月東京〜岡山「のぞみ」毎時3本化により、現状でもいいせんいってるらしいよ。
742名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:33:49 ID:lARO/pFs
>>732
呼び名だけの問題ではなく、
900系だと、1号車の車番が923-xxxxになって、
Z2〜Z8の1号車が、T4の1〜7号車と重複車番に、
西の7編成目までの1号車が、T5の1〜7号車と重複車番になるのだが。
743名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:40:06 ID:hhK/7L6I
>>741の続き
そこでサイレンスカーをコンパートネントがある為座席数の少ない8号車に変更したらどうか・・・
744名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:45:28 ID:pwkKK0GV
サイレンスカーの横文字だと
意味理解できない人も多いんじゃないカイ?

日本語で、「静寂車」とか
「おとなくしようカー」とかいかがっすか?
745名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:46:59 ID:hhK/7L6I
>>744
「おやすみ車」とかもイイ。
勿論寝る人ばかりじゃないが。

サイエンス(理科)と勘違いしている人も多そう。
746名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:50:46 ID:qbOiHe6V
>>744
中国語なら簡単に表現できそうなんだがな・・・
747RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/12/07(木) 22:54:39 ID:lfP0SADm
>>743
確かにサイレンスカーが4号車設定というのが少し失敗という気がする。
ただ、その案だとコンパーネント座席の乗客に音に関して協力をお願いしなければならなくなりそう。
コンパーネントを4号車、サイレンスカーを8号車にだったら、よさげな気がする。
748名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:56:19 ID:tQFl0Bec
静かに過ごす空間は本来グリーン車の役割だと思うんだけど、
グリーン車がないRSでサイレンスカーと銘打って静かな空間を提供するのは
ちょっと無理があるように思う。

まあグリーン車でも空気が嫁ない年寄りが乗ってきて
雰囲気ブチ壊しというケースも少なくないけど。
749名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:57:14 ID:hhK/7L6I
>>747
最後の行 今更ムリだよ。
両方とも8号車でコンパートメントとサイレンスの間にドアを新設するのが一番いいのでは・・・
750名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:57:28 ID:XCNEP4op
>>743
8号車にという意見も良く出るが、個室を子連れが利用したら騒がしいのではないかと思う。
(それでも今の4号車よりはマシな気がするが)

俺は7号車がいいと思う。7号車は多目的室や車販準備室で定員は少なかったりする。
751名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:59:52 ID:hhK/7L6I
>>748
グリーンは怖い人も乗っているw
グリーンとサイレンスは全然違うよ。

>>750
7号車も定員少なかったんだ。知らんかった。じゃぁ7号車が一番適しているね。
752名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:03:44 ID:hhK/7L6I
サイバーステーションや駅の空席案内、一度サイレンスカーとそれ以外の指定席に
分けて表示して欲しい。暇な時にサイバーステーションで状況を観察してみたい。
朝の8:46や9:08に新大阪を発車するRSはいつも満席のことが多いが、
サイレンスカーはやっぱり最後まで売れきれるのに時間がかかるのか・・・
色々関心ある。
753名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:11:21 ID:4ded3MK/
追加情報!

N700系はシャープ製の液晶ディスプレイ、
LEDカラーを搭載

なお停車駅は

東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪
新神戸、広島、博多になります
754名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:18:56 ID:BE42Fm2Q
岡山、新山口あぼ〜ん乙
755名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:28:53 ID:LyDdyvsG
こ、小倉・・・
756名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:31:11 ID:7GZ7sNdp
どうせなら
東京→新大阪→博多でおk
757名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:03:36 ID:SreMvddh
>>752
明示的に指定しないと売らない車両ってのは、いつでも売れ行きが悪いものです
758名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:05:48 ID:hhK/7L6I
>>757
そりゃねぇ。○が付いているときでもサイレンスカー以外は満席で、サイレンスカーだけが
空席多数ってパターンも結構見ているし。
759名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:08:43 ID:hhK/7L6I
「のぞみ」に自由席が出来る前は自由指定サイレンス問わずRSは混雑する列車と
して有名だった。その為あまりサイレンスカーの売れ行きが悪いことに気づいてい
なかった。
あの時の岡山以西の乗車率の偏りは酷かったよ。
760名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:22:45 ID:PlW0w/IC
いっそサイレンスカーはグリーン車にしてみては…。
761名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:35:37 ID:XG1juDWM
>>745
サイエンス(理科)カー実現したらそれはそれで素晴らしいね。
762名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:40:02 ID:AN5/d1Ei
>>760
今更定着するかな。

>>761
車内で化学実験可能とかw
763名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:58:39 ID:PlW0w/IC
>>762
宣伝次第でね?
それなりにグリーン車って需要あるし。
もっと内装にこだわるとか飛行機のビジネスクラス並みのサービスを打ち出したりしてね。
764名無し野電車区:2006/12/08(金) 01:00:56 ID:AN5/d1Ei
>>763
それは「のぞみ」に任せて良さそう。
いまや広島〜博多でも1時間に2本もあるし。
漏れは放送も検札もない本当に静かなサイレンスカーが好きなので、
何らかの改善をして欲しい。
765名無し野電車区:2006/12/08(金) 01:53:55 ID:PlW0w/IC
>>764
そのサイレンスカー自体存在意義が…。
静かな人ばかりが来れば良いがどうも。
少なくとも漏れが乗るときはDQNかうるさいジジババがいること多し。
766名無し野電車区:2006/12/08(金) 02:08:22 ID:buWxV2TN
>>756
品川→新大阪→博多でおk
767名無し野電車区:2006/12/08(金) 02:09:29 ID:lg9/myHm
サイレンサーカー
768名無し野電車区:2006/12/08(金) 06:36:24 ID:w0AqtHXr
>>728私は>>727ですがレスありがとう。
そうですか、やはり微妙な問題があったんですね。
岡山行きののぞみでは、姫路駅手前のきついカーブも300キロキープで走り抜けているので余計に疑問でした。
769名無し野電車区:2006/12/08(金) 07:26:48 ID:95y2EItQ
岡山行きの500系のぞみなんてあったっけ?
770名無し野電車区:2006/12/08(金) 08:21:50 ID:Ws2TLDgy
早く九州新幹線とつながったら飛行機に対抗できる。
2011年完成予定で、新大阪〜鹿児島中央4時間で結べる
771名無し野電車区:2006/12/08(金) 08:36:34 ID:0RJ3GmfQ
新神戸通過
772名無し野電車区:2006/12/08(金) 08:56:36 ID:AN5/d1Ei
>>765
知らないで乗っている香具師の典型ですな。

>>769
「岡山行き」じゃなくて、「500系」ね。
773名無し野電車区:2006/12/08(金) 08:58:32 ID:AN5/d1Ei
>>768
新大阪〜姫路は山陽区間でありながら、東海道区間みたいな都会的な雰囲気を残して
いるからね。輸送人員においても新大阪〜岡山間は結構混んでいる。
774名無し野電車区:2006/12/08(金) 20:15:43 ID:4gOYPpeZ
JR東海・西 新幹線新型車両 カモノハシより長く
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200612080023a.nwc
775名無し野電車区:2006/12/08(金) 20:30:11 ID:e57O+9F8
電気消費量の低さと500系並の速力。そして振り子式導入。
北海道新幹線が開通するときは是非とも!
776名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:05:08 ID:02apMp/V
>>753-756
のぞみならやっぱり
東京、新横浜、新大阪(以下略
777名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:32:53 ID:Sy51qkdQ
N700のスレはここだけだったのに、やたら増えているのはなぜ?
778名無し野電車区:2006/12/09(土) 08:10:51 ID:/M8gaCbm
政令指定都市のぞみ?スーパーひかり?なら
東京・品川・新横浜・静岡・名古屋・京都・新大阪・新神戸・広島・小倉・博多
にして欲しい。
理想はやっぱり、
東京・品川・新横浜・京都・新大阪・広島・小倉・博多
なんだが・・・超主観的wwww
779名無し野電車区:2006/12/09(土) 08:17:38 ID:TMj345yQ
>>777
登場間近になれば大抵こうなるよ。
780名無しでGO!:2006/12/09(土) 08:45:04 ID:0TNhTJgz
朝6時ののぞみの東京行きはなんかリーマンが殺気だっているね
みんな眠たいしね
そこで検札なんて倒壊はなにかんがえてんだか
781名無し野電車区:2006/12/09(土) 09:04:58 ID:tKuYJWFo
>>778
> 東京・品川・新横浜・京都・新大阪・広島・小倉・博多

航空から奪った、名古屋−福岡(博多)のシェアを手放すことになるな。
782名無し野電車区:2006/12/09(土) 09:14:08 ID:b5CFH1/B
>>777
N700系のスレも量産が開始されたから
783名無し野電車区:2006/12/09(土) 10:35:41 ID:4TI+grwA
>>781
福岡市営地下鉄の飛行機宣伝がしつこいぐらい強烈だお・・・。
名古屋〜博多の飛行機を・・・。
784名無し野電車区:2006/12/09(土) 10:42:16 ID:sHjb9/IR
名古屋も「セントレアから福岡へ」のANAのCMが凄いんだけど。
N700の登場で博多へ実質10分ほど短縮されるだろうから、
さらに激しくなるだろうね。
785名無し野電車区:2006/12/09(土) 12:49:54 ID:+ZK4AxYz
名古屋側から見たら、名古屋発の飛行機の最多運行便数を誇る路線は福岡行きなんだよね。
786名無し野電車区:2006/12/09(土) 14:05:08 ID:gG2t9yle
JALは大空港と小空港に分けちゃったけどね。
787名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:26:35 ID:q8jRGLCg
話ぶった切るけど…西日本の700系16連の運用って決まってる?
788名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:36:46 ID:x51bejvy
>>787
このスレを最初から見ろ!
同じこと何度書けば気が済むんだ!
789名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:37:41 ID:jgGe4KCX
>>787
Yes.Please look at >>1->>10.
790名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:40:22 ID:jgGe4KCX
>>752
これからの時期、新下関停車のひかりの乗車率が高くなる。
フグ需要ってやつね。途中で速達RSに抜かれる16連ひかりでもそこそこの乗車率。
791名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:45:06 ID:4bT0N96z
>>780
えっ、倒壊ってまだ検札なんかやってるの?
こっちなんか検札なんかとっくの昔に廃止したから、
倒壊みたく起こされることもないし本当に快適だよ。

                         東北・山形・秋田・上越・長野新幹線利用客一同
792名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:47:05 ID:jgGe4KCX
>>791
そうだよ。この話は強制終了!

毎度毎度同じこと書かれたり、聞かされるのはもう後免だ!

>>788が>787に対して怒る気持ちも分かる。
793名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:51:23 ID:w3M+lI9z
>>791
トーボグ方面のお客さんはどれだけ空席があっても指定された席にしがみつくし、
自由席特急券で指定席変更もしないので検札の必要がないのですwwww

>>792
まあもちつけ。
そうやって必死にならずとも田舎者は軽くあしらってやればおk。
794名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:57:36 ID:jgGe4KCX
>>793
心が広いね。あなたの優しいレスによって今回のこの件は終了ってことで。
795名無し野電車区:2006/12/09(土) 22:08:48 ID:q8jRGLCg
大変申し訳ない…。
796名無し野電車区:2006/12/09(土) 22:30:30 ID:XofMo5Lu
年末年始の臨時ダイヤには相変わらず300系のぞみが多数博多まで行くな。
ご苦労な事やね。
797名無し野電車区:2006/12/09(土) 23:50:05 ID:BYEMLpUr
300系の空力の悪さは、特に岡山以西で目立つね....
798名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:03:41 ID:PICW/WNV
100系こだまに初めてw乗りました(岡山→新大阪)。
2+2列シートは、3割程度の乗車率ということもあってロザ気分で快適でした。
座席幅はちょっと狭めだったですけど。
799名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:07:00 ID:EB7GVkdW
>>797
激しく同意。
俺は、300系に一度乗っただけで避けるようになったよ。
800名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:08:35 ID:8mCl3r7u
西日本区間にぷらっとこだまがでたら結構受けると思うけどな
新大阪博多で8000円くらいになるのかな割引が充実してる区間だから
801名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:23:15 ID:QKAlJoTu
>>787
けど年末年始は運用変わると思うから少しくらいわかってやれよ
802名無し野電車区 :2006/12/10(日) 00:40:21 ID:aZJO655I
結局ライトの位置変わらなかったんだな。
試作車との違いは?
803名無し野電車区:2006/12/10(日) 01:46:42 ID:H+K0PlDO
>>791
冗談抜きでテロリストが新幹線を狙うとしたら検札のない区間を選ぶだろうな。
804名無し野電車区:2006/12/10(日) 02:09:03 ID:TGDcUdlT
俺がテロリストだったら検札はおろか警官だって眼中に無いよ
透明ゴミ箱をせっちすることでセキュリティが上がったと本気で思ってる団体なぞ
その筋の連中から見れば屁のようなもんだろうな
805名無し野電車区:2006/12/10(日) 02:36:40 ID:78QLh2al
しかしなんで飛行機しか狙わないんだろう。
達成感みたいな物?
806名無し野電車区:2006/12/10(日) 02:50:09 ID:kpKGyOG8
そういうのは興味あるな
しかるべき板・スレで聞いたら答が返ってくるかも>テロリストの標的
807名無し野電車区:2006/12/10(日) 03:01:32 ID:TGDcUdlT
>>805
ヨーロッパあたりだと鉄道とかもかなり狙われてるし
世界的に見れば自動車爆弾あたりが一番ポピュラーなのではないかと

いかんせん9・11があまりにもすごかったからテロ=飛行機のイメージが強いんだろうな
808名無し野電車区:2006/12/10(日) 08:54:26 ID:wZxG4aLK
>>797
300はそもそも山陽区間での使用はほとんど考慮してなかったから仕方ない。
809名無し野電車区:2006/12/10(日) 12:04:27 ID:QKAlJoTu
>>800
山陽区間のこだまの所要時間ご存知ですか?
810名無し野電車区:2006/12/10(日) 12:46:51 ID:YYKcALoY
新大阪〜博多は「のぞみ」と「こだま」では所要時間が倍違うからなぁ。
山陽の「こだま」も270km/h以上になれば無駄な調整運転もなくなって
もっと所要時間が短縮されるんだろうな。
811名無し野電車区:2006/12/10(日) 13:01:37 ID:voJ3yHYL
運行速度よりものぞみ&レールスター退避の時間が長すぎる
どこだったか忘れたけど10分近く待機してる所がある
812名無し野電車区:2006/12/10(日) 13:24:53 ID:oMcKGOme
運行速度が上がれば、もう1駅逃げ切れそうな場合が結構有るから、結局は同じ
事を言ってるんじゃないかな?
岡山まで各停のひかりとか、登場(100系時代以来の復活だけど)時より、万博
前のパターン変更で全般にやや遅くなった(但しレールスター続行時の、極端に
糞なのは消えた)し、姫路の退避時間が5分ほど有るが、こだまよりゃ随分マシ。

西明石でこだまが退避するのが基本だった頃は、新神戸〜西明石のトンネル区間
で、2分くらい余計に時間をかけて走ってたね。今は姫路まで逃げるようになった
けど、ここで7分停まるw
10分というのは、岡山や広島で緩急接続退避する時に頻繁に有ったが、今の
基本パターンでは夜間などを除いてないね。これ以上乗らないから、どこか中間
駅に残っているかは分からない。
813名無し野電車区:2006/12/10(日) 17:38:21 ID:kpKGyOG8
新下関などは8分退避が結構あるね
え、小倉まで出て折り返(ry
814名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:06:14 ID:cub/FzRq
話ぶった切るけど…8分退避は長すぎるよね
815名無し野電車区:2006/12/10(日) 19:10:14 ID:n8IceB0w
臨時の場合はしょうがない
816名無し野電車区:2006/12/10(日) 19:31:54 ID:fbkIsQg6
定期ですがね
817名無し野電車区:2006/12/10(日) 19:43:28 ID:0ug1e4K6
>>809
4時間20分〜4時間40分くらいか
今見たけど新大阪博多通しが極端に少なくなってるね
確かに設定は難しそうだ…
818名無し野電車区:2006/12/10(日) 20:49:37 ID:uIr10dwR
最近気がついたのですが、東海道新幹線の架線の電柱?に夜間
蛍光灯(電灯)みたなのがついていますが、何のためなのでしょうか?
819名無し野電車区:2006/12/10(日) 20:53:40 ID:BfNhuROC
夜間の保線作業の時、点灯させるんじゃないすか(´・ω・`)?
820名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:00:21 ID:LeG8Cdeh
>>817
上りのこだま672で5時間、下りのこだま633なら5時間5分でつ。

821名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:35:49 ID:A1cvXA9W
新大阪〜岡山とか岡山〜広島みたいに区間区間の乗車だったらあまり苦にならないね。>>こだま
822名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:14:06 ID:Zu0bnEeL
通過待ちが恐ろしく長い訳だが
823名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:36:07 ID:pqjzomAR
昨日、B15編成に乗ったら、C編成みたいに直接照明になってた。orz
漏れはB編成みたいなシックな雰囲気が好きなのに・・・。(ちなみに漏れはC編成は嫌い)
こうなったのも倒壊がイチャモンつけたならなのか?
824名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:11:21 ID:A1cvXA9W
>>823
RSも随分前に直接照明化されているようなきがするのだが。
825名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:16:19 ID:zE+3ykGY
ぷらっとって一回使うと病み付きになるな
東名間ならたかだか3時間だし
826名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:33:48 ID:+lgR/h6N
グリーン車ってなんであんなオッサンばっかなの?
西日本700系グリーンだったからシートは快適だったけど
なんだかオッサン臭がしそうな感じ
827名無し野電車区:2006/12/11(月) 01:00:54 ID:3LzpnV0G
>>826
オッサン、オッサン言うけれど
まさか君10代じゃないだろうね?
828名無し野電車区:2006/12/11(月) 07:22:20 ID:vXFyvpTt
10代クンがグリーン車に乗れるはずない。
829名無し野電車区:2006/12/11(月) 10:03:24 ID:vbM9pbCI
つ脛
830名無し野電車区:2006/12/11(月) 12:44:41 ID:EWTIfXfE
>>800>>809
おまけに車内販売がない列車も多いから、クーポン券があっても…orz
831名無し野電車区:2006/12/11(月) 16:38:49 ID:+6s05zDu
東海道新幹線の車窓って沿線のすぐそばに住宅が多いから圧迫感あるよな
832名無し野電車区:2006/12/11(月) 17:05:00 ID:Tk0HQzq5
>>826
心配するな。
キミもオッサンになる。
833名無し野電車区:2006/12/11(月) 18:07:00 ID:v17MqVwa
>>831
日本の新幹線では一番都会な部分を走るから。
でも俺はそう思ったことはないよ。
834名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:05:43 ID:8DY5M9DK
500が一番デザイン的にいい。
700はブサイクだな
835名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:18:25 ID:kwx9StYc
>>834 斜め上から見れば700系も悪くないよ
836名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:21:37 ID:MWxOACs6
またフライデーの出番かな。

トンネルでコンクリート片落下=山陽新幹線、けが人なし−JR西
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061211-00000053-jij-soci
837名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:04:24 ID:RdwBHZX5
うんにゃ。宣伝乙なコンクリライターはレールについて週刊金正日で
書いてたこともあるから、次は金正日だろ。

本物が現れる前に宣伝しといてやったぞ。
838名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:47:32 ID:bOu8fKv6
>>831
それは大都市近郊の話。
東海道では東京〜小田原、豊橋〜岐阜羽島、京都〜姫路ぐらいだね>>住宅による圧迫感

静岡県内は富士山と茶畑がきれい。
839名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:50:26 ID:Any0LJPE
東海道新幹線は景色がよくていいね。
俺が田舎に帰るときによく使うトーホグ新幹線はトンネルだらけでつまらん。
特に盛岡以北は地下鉄のようだ。
840名無し野電車区:2006/12/12(火) 00:02:26 ID:yImkDMPz
>>839
盛岡以南は結構面白いと思うけどね。>>東北新幹線の車窓
東海道では相生〜岡山なんかもいいよ。
841839:2006/12/12(火) 00:13:52 ID:JaxPzQRc
>>840
まあ東北だと見慣れた景色と言うのもあるかもしれないけど。
>>838にも出てるけど東海道は静岡県がいいね。
あと相生ー岡山は山陽新幹線。
842826:2006/12/12(火) 01:53:18 ID:d/WcyqNt
今年20になった女です
周りほんとオッサンばっかだったんでなんか居心地悪かった
若い子なんて見渡してもいないし
でもシートは快適だった!
843名無し野電車区:2006/12/12(火) 07:47:25 ID:TMFmiM6n
只今N700掛川-浜松間通過です。朝から試運転?
844名無し野電車区:2006/12/12(火) 07:57:47 ID:z/kBg1UK
>>828
乗るだろ・・・
845名無し野電車区:2006/12/12(火) 11:51:12 ID:gl/vujjT
駅のホームで平気で客を怒鳴りつけるような傲慢な経営をしてる倒壊が
検札なんかやめるわけないだろ。
それだけ客を信用してないわけだし、客を客と思ってないんだから。

もっとも束の検札省略は、
束の客はきちんと指定された座席に座るからできたものだが、
倒壊の客は指定券なしで意図的に指定席に座ったり、
指定券を持ってても座席を勝手に移動するからな。

結局、倒壊の糞体質と客層の悪さがうまくミックスされてるわけだから、
倒壊の検札省略化はないと思われ。
846名無し野電車区:2006/12/12(火) 13:12:35 ID:qcgGoWEb
>>844
普通はためらうもんなんだよ。
むしろ選択の段階でグリーンをためらうようでなければな。
10代は。
アジアに多いよね。グリーンだろうがビジネスだろうが、
金さえ払えば乗ってもいいんだろ? っていう一歩引かない
考えの若者。
847名無し野電車区:2006/12/12(火) 13:21:20 ID:yImkDMPz
>>845
うるせぇ!何度も何度も同じこと書くな!といっただろ!

さっさと新幹線に飛び込んで死ね!

848名無し野電車区:2006/12/12(火) 13:25:22 ID:hCXhpT1q
いちいちコピペにレスすんなって
それだけでうれしい奴らなんだから
849名無し野電車区:2006/12/12(火) 14:17:42 ID:+JQF+ASW
wikipediaによると海は新幹線の大規模改修工事のための費用を積み立ててるみたいだな
850名無し野電車区:2006/12/12(火) 15:19:00 ID:BBQxDnBp
資本主義、自由経済活動だから金さえ払えば
グリーンに乗ってもいいという考えは妥当
851名無し野電車区:2006/12/12(火) 15:20:17 ID:pv7wY0eo
新大阪〜博多間、実際の距離がどれくらいか知らないけど、
600キロで5時間5分は、平均速度118キロなのな。
852名無し野電車区:2006/12/12(火) 15:29:23 ID:mLtED1J7
なにそれ、こだま?
853名無し野電車区:2006/12/12(火) 16:56:14 ID:V9obbO1k
>>849
年1000億くらいのペースで積み立てているみたいだ。
それに加えてさらに3000億の長期債務を返済し、
なお1000億の純利益を生み出すバケモノ企業…
854名無し野電車区:2006/12/12(火) 16:59:27 ID:eB9W2jSd
銚子電鉄は鉄道とせんべい合わせて3億。
855名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:03:52 ID:VwVG8QiP
>>846
若くてもきちんとしてる人もいればDQNなオヤジもいるわけで。
前者は乗っちゃいけなくて後者は構わないのか?
856名無し野電車区:2006/12/12(火) 18:33:28 ID:DvxoepKl
>>846
アジアに多いっていう時点でにんともかんとも
857名無し野電車区:2006/12/12(火) 18:35:28 ID:JaxPzQRc
>>845
JR東日本でも検札は省略されない。
分かってない奴が多いが。
858名無し野電車区:2006/12/12(火) 18:38:28 ID:dJaiCRbI
俺の初グリーンは20の時だったが、
やっぱ1ランク上の設備に憧れてグリーン券買ったね。
それと、自分に対する褒美みたいな考えがあった。

むしろ若い時からグリーンに乗っておくのも
その場の空気を読むいい練習になるかもしれない。
中にはいると思うが「若造がグリーンに乗って…」などと考えるオヤジは人間が小さいね。
グリーンユーザーは心が寛大なんだよ。
859名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:02:30 ID:F+qKDna+
漏れはグリーン車に乗るときは、普通車よりもかしこまった
気分になって、静かにしているけどね。

ここ暫くは首都圏で普通グリーン車ぐらいしか乗ってないが・・・。
860名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:34:22 ID:kkfVdETO
>>851
山陽新幹線の実キロは553.7km
861名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:59:58 ID:EuSts71t
>>860
それなら、東海道のと同等だな
862名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:02:52 ID:tcWfKocB
グリーン車の話が出ているから俺も独り言

100系が少なくなって来た頃100系に乗るため駅へ
発車時刻が迫っていたため改札で紙をもらい車内で精算する事に
乗車後車掌室に向かい紙を渡すと車掌が席に座っていてください
と言ってくれて数分間だけだがグリーン車の座席に座った。

あれは本当にグリーン車だったのかな?大分前の事で記憶が曖昧だ
100系のグリーン個室に乗ってみたかったなあ…
863名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:41:01 ID:uQ9KZODG
昨日、山手線内回りで浜松町付近走行中
N700系らしき車両を見た。
行き先表示がLEDっぽかった。。
薄暗かったので良く確認できず。。。
864名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:47:03 ID:S90TgvxP
グリーンといえば、こだま用京の悠々切符が20,000円だった時、100系の個室に良く乗ったなぁ
865名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:04:47 ID:R+cZvM0w
>>863
N700は走行中も側面のLEDはついているのか?
LEDの寿命を考えるんだったら313系みたいに消しそうなもんだが。
ただでさえ高価なフルカラーLEDなのに・・・・。
866名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:07:33 ID:wgGjCQd6
俺の初グリーンは500系
働きだした19の夏に東京〜名古屋 (京都までの金がなかった)あと一回は500系乗らないとな
867名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:27:03 ID:JKpcbfZu
>>865
時速40キロ位までは表示されている状態なんじゃないかな?
868名無し野電車区:2006/12/13(水) 00:49:12 ID:tI9qXzfi
どんな形にも対応できる有機ELディスプレイが実用化されたら
先頭の鼻の頭にヘッドマークを表示して欲しい。
いっそ車体全体を広告ディスプレイにしちゃっても面白いかも
869名無し野電車区:2006/12/13(水) 03:09:47 ID:Sie5dcxD
>>868
どこぞの沿線住民が文句つけるだろ。
なにしろ過去に東海が、『AMBITIOUS JAPAN』ロゴを
車体に入れるとプレス発表しただけで、
景観が壊れるとかいって反対したくらいだから。
870名無し野電車区:2006/12/13(水) 08:24:42 ID:FKlRhp6a
>>869
うーむプロ市民は何にでも食い付く訳ですな
871名無し野電車区:2006/12/13(水) 08:30:43 ID:MX4d2bfU
何でもプロ市民の所為にする>>870はゆとり世代厨卒ニート

むしろ京都市
872名無し野電車区:2006/12/13(水) 13:16:05 ID:iB5KSX4h
>>871
京都市自体がBとプロ市民 在日の巣窟じゃねーか
873名無し野電車区:2006/12/13(水) 13:42:57 ID:NlzKB02l
>>868
>車体全体を広告ディスプレイに

誰が見るんだよw
到着時はみんな「乗る事に夢中」で広告なんか見ないだろうし。
874名無し野電車区:2006/12/13(水) 16:19:22 ID:nxD1DonE

>>847
うるせぇ!何度も何度も同じこと書くな!といっただろwwww!!

875名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:26:29 ID:Z8B9+sxY
>>871
死ね!ぶっ殺されろ!死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね


お前の家が放火されたらいいのにw
お前の家族が全員事故死したらいいのにw
お前が死ねばいいのにw
お前の家のパソコンが破壊されたらいいのにw



>>871
死ね!!!!
死ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>>871のことをぶっ殺しても罪にならない法律でもあったらいいのにw
876名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:27:41 ID:Z8B9+sxY
>>871のことをぶん殴っても罪にならない法律があったら、
俺は>>871の全身を満足いくまでボコボコにするだろう。

877名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:28:49 ID:Z8B9+sxY
>>871は300キロ走行中の500系のぞみに撥ねられて死ね!
>>871はホームから突き落とされて死ね!
>>871の手指が切れたらいいのに。
そしたらパソコンも出来なくなるね。
878名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:30:13 ID:tmi+S8Hg
荒らすな、バカ共が!!
879名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:45:08 ID:PzXVhr/V
>>878
「バカ共」っつーか一人のような気も駿河
しかし久しぶりに見るキレっぷりだな。

それはさておき、久しく新幹線に乗ってない。
来なくなる前に500系乗っておこうかな。
880名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:25:55 ID:Rm40J/uf
>>861
東海道新幹線の実キロは515.4kmだよ〜
881名無し野電車区:2006/12/13(水) 23:50:02 ID:uGCOhk5F
この前、久々に500系に乗った。
寝起きは機嫌が悪かったけど、本線で壊れなくてヨカッタ。
ただ、ガラスが汚くて汚くて…。
882名無し野電車区:2006/12/14(木) 02:25:23 ID:TRj5KNN5
ID:Z8B9+sxY は京都府警に通報→47氏同様タイーホ
883名無し野電車区:2006/12/14(木) 14:23:06 ID:WMJMlNzr
本日、岡山14:14発相生行き普通の中から、下りN700系の試運転列車を岡山駅東側の旭川橋梁上にて確認。
884名無し野電車区:2006/12/14(木) 18:07:10 ID:vQ2vUQk0
N700系の量産車が編成として登場するのは来年2月くらい?
885名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:31:07 ID:G+ipeq57
N700系の窓って小さいの?
パッと見た感じわからないんだけど・・・
886名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:09:21 ID:G+ipeq57
>>759
遅レスで恐縮だが、
今でも岡山以西は指定席はのぞみは○だらけ、RSは△or×の状態が続いている。
混雑が平均化されたのはおまいさんの言っている通り自由席に関してのみといえる。

岡山〜新神戸はどっちも△や×が付いていることが多いね。

※ここでいう「のぞみ」は博多のぞみのことです。
887名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:17:39 ID:szeRD/5q
RSなんか指定席が5両しかなく
しかも一列4席しかないから混むのは当たり前だろ
888名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:19:04 ID:G+ipeq57
>>887
のぞみに流れればいいのにね。
といいたいところだが仕方ないか。座席のランクが違うし。
889名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:28:57 ID:szeRD/5q
>>888
まあ自分も大阪以西に行く場合は
新大阪でわざわざRSに乗り換えている

昔は窓口で言いづらかったけど
今は自動券売機でこったルートを選択できるから便利になったと思う
890名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:29:34 ID:vQ2vUQk0
本当にRSから「のぞみ」に誘導したいなら、
途中で「のぞみ」が先に行くダイヤにしないとダメだと思う。
891名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:32:17 ID:G+ipeq57
>>889
山陽直通列車なら新神戸まで行った方が階段の上り下りがなくてラク

>>890
新大阪・新神戸の下りはRSの客をのぞみに移行させたいのが見えてくるダイヤだと思うが。
892名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:17:01 ID:tkqCQpLW
>>891
新大阪の29分(博多のぞみ),35分(RS)と51分(博多のぞみ),59分(RS)ってやつね。

あのようにしたおかげで自由席に関してはだいぶのぞみに移行したとか。
893名無し野電車区:2006/12/15(金) 01:12:09 ID:RKX5l3aG
年末年始の新大阪6:03発って、Bヘセ?って噂を耳にしたんだが。どうなの?
894名無し野電車区:2006/12/15(金) 07:21:00 ID:tkqCQpLW
>>893
随分マイナーな話だな。
895名無し野電車区:2006/12/15(金) 08:23:57 ID:tkqCQpLW
>>893
新大阪6:00発(下り)が年末年始の多客期ダイヤ時のみB編成化されるというのは
よくある話。
以前ここのスレで何で6時台にG車付きの列車が走らないと文句を垂らしている香具師
がいたが、彼にとっては朗報。
896名無し野電車区:2006/12/15(金) 15:59:30 ID:L3KN9OXT
N700のプラレール
以前、名駅の構内で売ってたと思ったのに
火曜日に買いに行ったら売ってなかった
東京駅にも無かった

息子へのクリスマスプレゼントにしようと思ってたのに…Orz
897名無し野電車区:2006/12/15(金) 16:21:20 ID:RddWvObv
>>893-895
ひかり441号か。
今回は元旦は500系だな。福山停車の500系は今回の年末年始はこれだけ。orz
898名無し野電車区:2006/12/15(金) 18:00:39 ID:7LeMJhMa
今日、ちょっと思い立って、多摩川橋梁に500系見に行った。
で、思ったこと。
返す返すも、700系って、かっこ悪いな。
899名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:42:09 ID:8+H1xZ/4
N700 名古屋19:12発犬経のってたら栄生で遭遇した
900名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:06:57 ID:L9bwvVFh
新大阪6:03発って東京行きのぞみ200号じゃないのか?
これは東京で折り返し臨時博多のぞみになるから、
博多行きが700系車両で運転される場合はのぞみ200号も700系なので
車両を博多に戻す運用を兼ねてB編成という事はある。
901名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:07:15 ID:ImaFCsCw
新幹線博多〜東京のグリーン車と
飛行機博多〜羽田のビジネス席
値段的にどちらがお得で安い
飛行機のことはあまり詳しくないので
902名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:16:20 ID:2k8Vi3np
>>896
ttp://www.n-sharyo.co.jp/yumekobo/choroq/pra-rail.htm
日車夢工房でも完売になってるな。
あとは、ベルマートやらキオスクを探すかヤフオクか。
903名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:23:55 ID:D5t9yt17
>>902 プラレールのほうがカッコイイ
904名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:44:10 ID:OnXKg27F
>>897
元旦の新大阪6時発の500系で運用のRSって、いつ頃からか恒例になってないか?
一説には新春乗り放題キップ利用者向けだとか。
905名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:58:13 ID:adaaietr
>>901
漏れの場合、飛行機は移動する手段と割り切って使ってるからな。
新幹線のグリーン車ならば、マターリしていれば、「え、もう到着?」
と降りるのが勿体無くなった経験もあるが、鉄の意見なので参考程度に。
906名無し野電車区:2006/12/15(金) 22:18:31 ID:Eq5fTzzY
>>904
そりゃB編成よりも500の方がいいでしょ。
907名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:03:04 ID:glV5jdfE
一般質問3日目、新幹線厚狭駅はDランク
 山陽小野田市の玄関口・JR新幹線厚狭駅への「ひかり号」の停車に向け、
運動や要望が続いているが、JR西日本は同駅を実現不可能なDランクに位置
付けていることが分かった。十二月定例市議会一般質問三日目の十三日、
二歩材臣議員(清風)の質問を受けて、横田信夫環境経済部長がJR側の回答
を明らかにした。
 新幹線厚狭駅は一九九九年に開業、現在「こだま号」が上下五十四本停車し、
一日平均の乗降客は九百人。「不可能なランクだが、市独自で直接交渉できないか」
という二歩議員に対し、横田環境経済部長は「市の発展の基礎になる位置付けはした
いが、ひかり、のぞみとなると、解決の糸口がないと進めない。すがる“わら”
すら見えない状況」と厳しい実情を説明し、議会、商工会議所と連携し、粘り強く要望、
陳情していくとした。

他の駅のランク教えて

908名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:05:08 ID:Eq5fTzzY
>>907
朝夕に運転されているF編成博多送り込みひかりを広島以西各駅停車にすれば
実現可能。
909名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:09:21 ID:qE6GQ/HL
>>892
そういう不等間隔にしても、博多場面ではだいたい等間隔になるという罠
910名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:13:15 ID:Eq5fTzzY
>>909
博多到着がのぞみの方が10数分早くなっている。
911名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:41:03 ID:L9bwvVFh
>>907
厚狭に「ひかり」を停めるとなると、それよりも前からある新岩国や新下関、
さらに東広島や新尾道、新倉敷が黙っていないだろうから、
あっちにもこっちにも停車させていたら結局「こだま」になりそうな予感。
912名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:47:11 ID:Eq5fTzzY
ってかふと思った。
朝夜にRS車が止まっているんだからそれだけでも恵まれているじゃん>>厚狭
慰めにも何にもなっていないが。
913名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:35:27 ID:/+uhRv5H
914名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:36:28 ID:/+uhRv5H
915名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:18:26 ID:2Y7JsXBR
A 新神戸 岡山 広島 小倉 博多
B 姫路 福山 (徳山) 新山口
C 西明石 三原 (徳山) 新下関
D その他
916名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:21:20 ID:YCfXcuuk
>>915
結局徳山はどっちなんだ?
917名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:23:45 ID:YCfXcuuk
>>892
今でもRSがのぞみに追い抜かれるパターンはある。1つだけだが。
918名無し野電車区:2006/12/16(土) 02:04:22 ID:RWSVHKVA
>>917
 ほぉんとだ。現行ダイヤでも1つだけあるんだね。
 知らんかった。
919918:2006/12/16(土) 02:17:12 ID:RWSVHKVA
あ、IDが・・・
920名無し野電車区:2006/12/16(土) 02:22:29 ID:nRPm1J09
こんばんは
最近よく新幹線に乗るんですが昔に比べてガタガタガタガタうるさくないですか?
揺れもキツイし…勘違い?
921名無し野電車区:2006/12/16(土) 04:51:32 ID:Lhl0by+Z
>>920
何が揺れる?
先月300系G車乗ったときはそうでもなかったけど。
922名無し野電車区:2006/12/16(土) 05:29:29 ID:eP0O5f/o
>>896 >>902

先週の金曜日には、日車夢工房にも、かなりの数が置いてあったのに…

N700って意外と人気者?
923名無し野電車区:2006/12/16(土) 06:10:29 ID:tDoUswLq
>>916
のぞみが中途半端に停まり、ひかりも中途半端に停まるからBとCの中間あたりってことじゃない?
中途半端にのぞみ停める位ならその分ひかりを停めて欲しいがといつも思う。
上りは大体2時間おきに停まるが下りの間隔がかなりいびつで使い物にならん。
924名無し野電車区:2006/12/16(土) 09:03:00 ID:YCfXcuuk
>>923
なるほどね。
のぞみ→名古屋・首都圏方面へ行く人の列車
RS→山陽内を移動する人の列車
どちらの客にも便利なようにどちらも止めているわけだ。
925名無し野電車区:2006/12/16(土) 11:17:10 ID:JHi/jiso
>>920
最近というか時々変な挙動をする時があるな、
定速走行中に突然前後や横方向にしばらくの間「ガックンガックン」とか揺れたり。
飛行機だとこんなもんだろとあきらめるが、新幹線でそれをやられると不安になってくる。
926RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/12/16(土) 11:39:47 ID:FwmU/1Ew
>>907>>911

まぁ、広島以西各駅に停まる山陽ひかりを新設するくらいでないと
可能性は低いだろうなぁ。
927名無し野電車区:2006/12/16(土) 12:38:10 ID:Vfn1cQ1f
>>925
あー、それ300系ひかりであった。ごっくんって感じで前後に
不快な加重がかかるのな。足回りかエンジンに異常あるとしか思えん。
ちなみに静岡→東京。
928名無し野電車区:2006/12/16(土) 12:54:21 ID:+WjOrQMx
トンネル内なんかすごいじゃない・・300系。
929名無し野電車区:2006/12/16(土) 13:55:54 ID:y118+nAZ
>足回りかエンジンに
>足回りかエンジンに
>足回りかエンジンに
930名無し野電車区:2006/12/16(土) 14:16:27 ID:SaA9Oib1
>>927
エンジンって・・・一瞬気動車が東海道新幹線を突っ走るのを想像して萌え
931名無し野電車区:2006/12/16(土) 17:01:35 ID:T9Xqm7Ux
300系は揺れヒドイよね。岡山−姫路のトンネル内では怖い。
932名無し野電車区:2006/12/16(土) 17:24:37 ID:0CMVHqHS
その揺れが好き…ただ家に帰っても揺れてる俺w
933名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:31:13 ID:YCfXcuuk
>>931
その区間はまだマシ。
本当の揺れっぷり発揮は岡山を過ぎてから。
934名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:43:41 ID:qtGsgNM3
とりあえず、300全廃キボン。
朝晩のこだましか700がこないとは客をなめてる。
と、静岡ひかり停車駅住民が言ってみる。
935名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:54:51 ID:ahy/skA0
>>933
乗らずに言うな。
新幹線ヘビーユーザーの俺もあの揺れは初だった。
窓間の出っ張りで頭カルロスゴーンっていったやないかゴルァ!!!
936名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:08:29 ID:Ue3KJ5sA
>>934
 きっと5年後には,「東海道新幹線は全列車,N700系または700系
で運転します.」ということになるだろうから安心しな.
 そして,東北では丸顔の200系,山陽は0系が残ってたりする・・・
937名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:22:47 ID:JHi/jiso
>>927
そうそう俺もそれを経験したのは300系ひかり。
なんか300系っておかしいのかな?
938名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:40:20 ID:pIu/OUHe
おかしいというより、そもそも300系は山陽区間には合わない。
元々山陽区間で使うことを考えてないからね。
939名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:01:47 ID:/jI9Gjgl
300系のぞみ(東海道のみ)をわざと選んで乗ったら
新富士あたりが一番ひどかった
940名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:07:48 ID:cm/PtSa0
300系って結局何編成位改修するんだっけ?
941名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:47:53 ID:JHi/jiso
>>938
だから山陽区間じゃないんだけど・・・・
942名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:07:11 ID:Nu7ydsdv
JR東海は、早朝の線路を使って、新大阪〜品川を2時間10分で結べ。
当然、京都・名古屋・新横浜は通過。
東京・大阪間最短2時間10分の広告を打て。
943名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:33:27 ID:2zuYYQ53
女性パーサーが登場したのはのぞみがデビューした年からかな
944名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:24:13 ID:EyRYo8ZJ
300系が前後にがっくんがっくんするのはもう仕方ないとは思っているが
たしかにけっこうキツイな。
セミアクがついてないやつは特にトンネル内で左右にも揺れたから、
前後左右に振り回される。

たぶん>>920はひかりやこだま停車駅の人だろう。
N700がふえてくれば700がひかりなんかに回るだろうから、それまでの辛抱だな
945名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:35:33 ID:ZM+R6+vk
300系が変に揺れるのは車体間ダンパが無いからじゃない?
セミアクだけだと限界があると思う。
946名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:30:56 ID:yRLR4SJE
300系酉車はセミアク化してないみたいだな。
何かF編成は継子扱いされてる感じがする。というか、酉自体300系には
何の愛着も持ってない感じがする。
947名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:38:12 ID:fLVVzSjv
お付き合いで所有してるだけみたいなところか
700系B編成も同じようなもの?
948名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:42:22 ID:yRLR4SJE
>>947
お付き合い所有というか、倒壊からリースされてるような感じだな。
949名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:23:07 ID:KP4cqANm
F編成振動制御装置取り付け車。
1・6・8・10・12・16号車。
9号車に付けない所がセコイ。
950名無し野電車区:2006/12/17(日) 04:14:08 ID:y1DSG6oM
12月20日に新横浜6:46のぞみで名古屋まで行く予定だけど
自由席にすわれるかな。指定とった方がいいか。
951名無し野電車区:2006/12/17(日) 04:47:20 ID:KlVdwCBD
>>934
静岡ひかり停車駅って殆どの静岡県内の新幹線停車駅じゃないか?
952934:2006/12/17(日) 05:11:48 ID:AvWgNOlk
>>951

甘い。934の条件だと、三島、熱海しかない。
新富士、掛川はひかり通過。静岡、浜松は700系ひかりがある。
ま、三島だけどね。
953名無し野電車区:2006/12/17(日) 09:52:21 ID:la/Lgua6
>>943
>女性パーサー

彼女達の活躍を描いたテレビドラマもありましたね。

このドラマが放送された1993年には、のぞみの毎時運転が開始され、東海道新幹線の
ビジネス客重視の運営姿勢が明確化された。
954名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:17:26 ID:DK2AV73d
>>946
300系F編成は、倒壊から無理矢理買わされたようなもんだからな。
955名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:22:12 ID:a82MWTUN
新大阪-京都間のみ利用する外国人観光客をよく
見かけるけど、なぜ在来線や私鉄を利用しないだろう?
956名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:51:55 ID:Xj4uGTHZ
>>955
・日本の鉄道に詳しくない。
・レールパスを持ってるので懐も痛まない。
957名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:53:13 ID:FjYPx/ep
ジャパンレールパスでも使うとっとやなかと?
958名無し野電車区:2006/12/17(日) 11:39:38 ID:HpMwcF5j
日本の田舎者でもとりあえずJR乗っておけって考えがあるって感じだからな。
私鉄ってどういうところ走ってるのかイメージしにくいことが多いから
田舎者には敬遠されやすい。
そりゃ私鉄じゃないと行けない場所に行くなら使うだろうけど、
競合していたらJRを選ぶ人は田舎者には多いですよ。

例えば阪急はどういうところを走っているのか
関西外から来るとわかりづらいんだよね。
河原町、梅田、三宮、これいずれも町の名前だから、
田舎者ほど理解しにくい。
特に梅田は案外知名度が高くない。
だからいちいち大阪梅田ってアナウンスしてる。
959名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:34:39 ID:jIroSzQu
>>958
三ノ宮も県外者にはマイナーだからな。
新神戸で下りて地下鉄で三宮に行き、更にJRで神戸に行って、
そこで初めて目的地が三ノ宮だったことに気付く人もいたりして。
960名無し野電車区:2006/12/17(日) 13:57:20 ID:Cd036rHB
東京モノでも神戸の街の繁華街が三宮だってことを知っている人間は意外と少ない。

つか、お前らがミラノ行って、北ミラノ鉄道を探すのと一緒だ。
ちょっと街の知識がないと初めてでは無理。
空港からなら分かりやすいし、それしかないから乗れるけど。
中空から名鉄に乗るのと一緒だし。

>>955
超高速鉄道の停車駅が50km未満で近接している稀な区間だが、
その本数の多さから、運び賃はさておき外国人もゲタ電感覚で使って
くれるんだから東海道はやっぱ凄いよ。並行する在来の新快速ですら、
新幹線と同じ運転感覚でないし。
961名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:01:27 ID:Cd036rHB
JRPはのぞみ不可で、しかもその、のぞみが一番多いから
どうなんだろう? 
東海車掌も黙認? それとも外国現地の旅行本にウラ豆知識として、
「のぞみはパスでは乗れないが、日本の新幹線には自由席という
区画があって、そこに乗れば京都〜新大阪ならチェックを受けることは
まずない」とか書かれていたりして。または外国人お得意の口コミ。
962名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:13:36 ID:fLVVzSjv
ゴネればなんとかなるって思われてるんじゃね
日本人相手ならきつくいえるが、外人相手にはそうはいかないんだろうな
963名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:18:44 ID:0iJA4DsR
姫路〜岡山だと兵庫・岡山県境の帆坂トンネルでの揺れが特に酷い。
一昨年まで新神戸と岡山の間を毎日通勤してたけど、20時台に岡山を出る名古屋行きの300系ひかりとかマジで終わってた。
あまりに酷い揺れで3列席で弁当食ってたサラリーマン風の人が弁当ごと転倒した。コンパスがまわるような感じで。
姫路で降りていったけどすっげぇ恥ずかしそうだったw
964名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:48:52 ID:ZM+R6+vk
>>963
ヒント:酔っ払い
965名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:40:31 ID:ONyt87f+
スレタイ案
【九州直通車】東海道・山陽新幹線スレ40【試作発注?】
【量産車】東海道・山陽新幹線スレ40【Z1から?】
【年末輸送】東海道・山陽新幹線スレ40【Bヘセレールスター】
966名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:26:27 ID:CHwkGdvf
 N700系量産車は,Z1から!
 ソースは以下.(783‐1を製作中とのこと)

http://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2006/12/n700.html
967名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:34:09 ID:4YGETv8o
>>966
ただ、東海や日本車輌の公式発表ではないからな。
ブログ制作者が車番だけ聞いて勘違いした可能性もある。

(通常なら量産第1編成は、車番はトップナンバー(783-1)でZ2編成を名乗り、
試作車の783-9001がZ0→Z1となる。)
968名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:55:55 ID:ZM+R6+vk
>>966
ホビダスって細かいところが結構いい加減だから、単純に間違いだろうね。
100・300・700系がそうであったように、これまでの慣例からすればZ0→Z1。
969名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:03:37 ID:dVnxAXL9
>>960
昼間の本数を見てから言え!
17分来ないこともあるのに。
970名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:13:29 ID:e4PY1BGh
JR西日本所有のN700系は東海の車両と同じく白地に青色ストライプになっちゃうの?
それだと西日本の車両だと分かりにくいから500系やレールスターみたい塗装になってくれたら
とてもありがたいんだけどな。最悪白地に青色ストライプ塗装になってしまったらB編成みたく
運転台のロゴで必死の抵抗をしてくれないかな。今度は行先表示機で東海車両と西日本車両の
区別ができなくなると思うから何らかの形でこれは西日本の車両だと分かるポイントをつけて欲しいな。
971名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:20:54 ID:ZM+R6+vk
>>970
パンタカバーの色とか車番や編成記号の書体でも区別できると思うよ。
972名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:07:43 ID:dVnxAXL9
>>963
レスとは話の内容がズレるけど,F編成の博多送り込みを兼ねた393Aと390Aって
どっちも意外と客がいることに驚いた。
のぞみに抜かれたり,ぼろいF編成を使っていたりで,踏んだり蹴ったりの列車
かと思っていたが。
よくよく考えたら393Aの前のひかりって7:46発(8:10発は速達)で間隔がかなり
あいているんだね。そのためか・・・と妙に納得した。
973名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:21:25 ID:vjJ2EHYU
>>971
つうかそれしか判別ポイントがなくなる悪寒
974名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:23:22 ID:sWaO89vP
3・4日前にW8の側面に穴が空いて東京に上って来て以来見てないがどこ行ったかなw
975名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:26:28 ID:dVnxAXL9
>>974
穴といったら郵便局員が配達途中に飛び込んで自殺したときのことを思い出す。
976名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:28:53 ID:sWaO89vP
>>975
あの伝説のバレーボールグモかw
977名無し野電車区
>>976
しかも皮肉なことにもう片方(上り,112A)もB編成で酉車だった。