【新快速】JR神戸・京都・琵琶湖線スレ44【敦賀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレッドは>>1-1000両つないでおります。
過去スレ、関連スレは>>2-10あたりです。
お間違えのないようにしてください。

まもなくこのスレッドは発車する予定です。
参加する方はお急ぎください。

尚過去スレ・関連スレは
>>2-6
あたりまでです。
2名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:30:48 ID:mvnIaA78
3名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:31:18 ID:mvnIaA78
4名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:31:52 ID:mvnIaA78
5名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:34:48 ID:mvnIaA78
関連スレ
201系総合モハ201-4[トタ][ケヨ][ホシ][モリ] http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145470599/
【JR西日本】 117系総合スレッド3 【JR東海】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149939297/
【AD】大阪環状線運用状況スレ 5週目【Loopack】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149140143/
【安全】福知山線(JR宝塚線)その18【第一】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153308060/
6名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:44:15 ID:mvnIaA78
>>1
の下3行は同じことを書いてしまった。。。
すまぬ・・
7名無し野電車区:2006/10/07(土) 06:28:05 ID:P5XVOveq
敦賀延伸されるのはいいが、時間かかりすぎ。
大阪まで1時間45分、京都まで1時間16分じゃなかったのか?
ダイヤ見たが、敦賀〜大阪間最速1時間58分、敦賀〜京都最速1時間26分って何だいったい?
8名無し野電車区:2006/10/07(土) 07:58:29 ID:mT0PgCcQ
>>1
9名無し野電車区:2006/10/07(土) 11:15:59 ID:q/9DTX6O
どっちが本スレ?
10名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:20:31 ID:PyAxkE92
こっちが本スレ
向こうは早漏が立てるだけ立てて>>1000に近付いても次スレ案内すらださないんだからほっとけ。
だいたい>>950より前にスレ立てなんて実況とかニュース系でもないかぎり嫌がらせ以外の何ものでもない。
11名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:23:42 ID:KBNpe470
六甲道〜三ノ宮まで乗ってやるよ
12名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:36:03 ID:66dNUccq
前スレ終了age
13名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:16:29 ID:UjRsJVB5
野洲の駅前にあるスーパー銭湯はどうよ
鉄道の日切符旅行で利用したいんだが
14名無し野電車区:2006/10/07(土) 16:13:56 ID:SS/HMfr9
>>13
ほほえみ乃湯でぐぐれ
15名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:12:51 ID:mvnIaA78
新快速 敦賀行き まで
あと2週間。
16名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:16:40 ID:aYSvE7Qp
今回のポケット時刻表と冊子型時刻表はいつ出てくるのかな?
17名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:06:44 ID:UyCy+5h2
>>16
14日らしい??
18名無し野電車区:2006/10/07(土) 21:40:54 ID:LN9rnmQK
980 :名無し野電車区 :2006/10/07(土) 00:49:25 ID:GXR7p5xu
>>976
東加古川⇔野洲の定期券を
見たことがある

それを見て
何故引越ししないのか?と言うツッコミを
心の中でしたね

あと、前の職場の同僚の中に
茨木から大久保まで通っていた人が居たな
19名無し野電車区:2006/10/07(土) 21:41:56 ID:LN9rnmQK
>>18
大久保ってすげぇな
京都からのぞみに乗って品川まで行ってたのか?
20名無し野電車区:2006/10/07(土) 21:42:54 ID:biAyUpdT
>>19
普通は日本海じゃね?
21名無し野電車区:2006/10/07(土) 21:44:39 ID:BJ0QvP9m
>>19
そんな餌に(r
22魔神 ◆il7uY8KG7k :2006/10/07(土) 21:45:21 ID:l0ULEbnZ
ともあれ、21日に地元客以外で敦賀で新快速から降りてくる連中のやられっぷりってどんなもんだろうな。
23反抗する十代の教祖:2006/10/07(土) 22:00:34 ID:Zs02O9EN
223系は最高だな
24名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:00:51 ID:JkOoNToM
>>22
敦賀は寿司が美味いらしいが、どうなんだろう?

そういえば赤穂はどうなった?そろそろ新快速の直通効果が出てきてもいい頃だが。
このスレに赤穂市民がいれば確かめられるのだが・・・
25名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:14:58 ID:TMC6Mk06
>>18
引っ越せないのは
家庭とか個人の事情ってのもあるからねぇ・・・

漏れも諸般の事情で一時期名張から京都まで通勤していたことがありますた。
26名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:16:41 ID:LN9rnmQK
>>25
漏れも学生時代下宿したかったけど家庭の事情で自宅からの遠距離通学を余儀なくされたことがあったよ
27名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:20:50 ID:pGai/6v9
確かに、遠距離だから引っ越せよと言ったら新幹線通勤の人なんかどうするんだと。
28名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:25:59 ID:TMC6Mk06
とりあえず漏れは敦賀に美味い魚を食いに行きたいと思っている。

確かに敦賀の街は・・・新快速直通によるストロー効果で更にガラーンしないことを願う。
29名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:39:25 ID:mvnIaA78
岡山から新神戸まで新幹線で通っているヤツを知ってる。。。
中学からなので今5年目。
30鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/10/08(日) 01:04:44 ID:jrmUk9zc
>>29
何処ぞの大学の付属高校生?
31名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:21:07 ID:2Ee/j84L
>>30
そこまではしらね。
ただ・・京大へ行きたいと言ってるらしい。。

すれ違いすまぬ。。
32名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:25:23 ID:HTFlfDaF
>>24
相生よりは赤穂の方が栄えている、と相生の友人が言っていた
33名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:20:04 ID:eDq50Mar
>>19
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「茨木から大久保に行くのに          「のびた君、中央本線の大久保駅かよ」
    京都から新幹線に乗ればいいんだね!」
34名無し野電車区:2006/10/08(日) 03:05:29 ID:2Ee/j84L
>>33
新大阪の方が近いんじゃね?
35名無し野電車区:2006/10/08(日) 08:44:19 ID:iZ4YWoJy
34:名無し野電車区 :2006/10/08(日) 03:05:29 ID:2Ee/j84L [sage]
>>33
新大阪の方が近いんじゃね?

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホwww
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
36名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:03:24 ID:67VkwH5o
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「茨木から大久保に行くのに          「のびた君、奥羽本線の大久保駅かよ」
    京都から日本海に乗ればいいんだね!」

37名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:10:43 ID:TyEwEuwi
>>29
うちの高校にも名古屋から京都まで新幹線で来てる人居るよ
38名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:33:43 ID:2idtkE80
定期券代を考えただけで気が遠くなりそうだな。
39名無し野電車区:2006/10/08(日) 17:22:49 ID:5EU0D8n7
>31
名古屋に住み、新幹線通学で京大に通っていた香具師
祇園(もちろん京都市内のだ)に実家があるのに、京大に通うため下宿していた香具師

世間は広いということで(謎)
40名無し野電車区:2006/10/08(日) 18:14:06 ID:X7LkCeJS
草津駅でDQNが改札内に自転車を持ち込もうとしてたww
クソワロタww
41名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:16:37 ID:0TlAezSW
>>40
近江鉄道ならOKなんだがな〜w
42名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:35:17 ID:X7LkCeJS
>>41あまり聞こえなかったが、DQNが、「くるときは許可された」
だか「いつもは許可されてる」だか言って反論してたから
多分近江鉄道とごちゃ混ぜになっているのであろうなww
しかし日曜とは言え帰宅ラッシュ時間帯に自転車を持ち込もうとするか?
誰かちゃんと聞いてた人いないかな?
43名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:36:19 ID:pIaeWmun
ここ数日湖西線が走れない状態に断続的になってるけど、
ダイヤ改正して同様の事態になったらさらにグダグダなことになるんだろな・・・
44名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:46:09 ID:WR+uYSZq
なんで阪神間や神戸市内のJR神戸線やJR宝塚線には、
駅構内に立ち食いそば屋とかが無いんだろう?
需要が無いとは思えないし、沿線環境とかの関係もあったりするのかな?
45名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:48:57 ID:5vByO/iF
いっそのこと 湖西線比良おろしが吹く区間全部覆っちまうとかぁ。。。。
耐雪 防風 暴雨の設備ってないもんだろうか。。。
かなり前に夏に近江舞子で とんでもない雷雨食らったことがあるから
局地的集中豪雨暴風のメッカなのは痛感した。
46鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/10/08(日) 19:51:02 ID:Jwe8m/Oj
>>44
言われてみれば謎だな 並行する阪神・阪急だと見掛けるのに

>>41-42
というか、ばらして手荷物扱いであれば普通に桶だったと思うが まさかそのまま持ち込もうと
47名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:56:15 ID:iZ4YWoJy
>>46
泉州忠岡愚民は帰れヴォケが

いっぺん氏んで来い
48名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:09:47 ID:pIaeWmun
>>44
一応新大阪にあるジャマイカ。ホーム上に2つと改札階に1つ。
うどんメインだけどな
49名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:15:28 ID:vRzee5B6
何やかんやで山そばは結構賑わってるからなぁ
50名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:15:40 ID:X7LkCeJS
>>46そのまま。自転車を押して改札を通り抜けようとした所を駅員に呼び止められてた。
サッカーかなんかの試合の帰りだったみたい。
51名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:36:57 ID:8DCisJ81
>>48
新大阪はJR神戸線でもJR宝塚線でもないよ。
まして、阪神間でも神戸市内でもありませんよ。
52名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:42:20 ID:pIaeWmun
>>51
スマソ
勘違いしてた
53名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:11:26 ID:V/wypRQK
>>50
俺もそいつがきっぷ売り場にいたのは見ていたが、
そのまま改札内に入ろうとしていたのか…
54名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:34:01 ID:mCPVCm7P
>>44
本当に何でないんだろうね。
仕事の移動中に軽く腹ごしらえしようとしてもできない。

まぁ確かに芦屋や宝塚に駅そばは似合わないっていえばそうかなぁって思うけど。
同じ沿線でも阪急だと阪急そばとかあるし。
乗降客や乗換え客の多い三ノ宮や尼崎とかはあっても不自然ではないと思うんだけどね。
55名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:44:50 ID:8DCisJ81
三ノ宮はラッチ内が狭いからね。
ラッチ外はあの狭さに詰め込めるだけ店があるけどね。
尼崎も改装のときに対面乗り換えを前提としたのと、新規の業者がなかったんじゃない?
56名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:47:11 ID:vRzee5B6
今日の昼に原色117系が臨時列車として電車線を走ってたけど、何だったんだろ…
57名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:31:27 ID:uWpRvNDB
姫路にあるでそ<立ち食い
58名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:33:36 ID:6T/9iqvl
姫路は阪神間や神戸市内ですか?
59名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:38:42 ID:qRsjYrts
湖西線はよく見合わせになるがたとえ20キロくらいでの徐行運転もできないものか?
動かないよりはマシと思うが。
60名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:51:04 ID:tbPxsUhH
>>44
尼崎駅は南口のところにあるよ
でも改札内じゃない

自分が知ってる範囲内で改札内でそばを食いたければ
大阪か明石まで行かないとありつけない・・・orz

阪神間や神戸市内の駅はたいていハートインばっかり入ってるからなぁ
61名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:21:59 ID:dbMWYC7r
>>58
一応JR神戸線ですが・・。
62名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:49:30 ID:970EiEWU
今日(というか昨日)大阪駅で流動調査あったね。
11日にもあるようだけど。
俺はもらってないけど誰かあの封筒もらった人いるのかな?
休日なだけに日常的に使わない人からの貴重な意見がもらえるかもね
63海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2006/10/09(月) 01:01:34 ID:9b78DrN0
>>56
金光?
朝はキト583の金光臨が走っていたけど
64名無し野電車区:2006/10/09(月) 01:14:05 ID:WsAfCiAP
JR京都線・JR神戸線で、駅改札内に「飲食店がある」駅で考えても意外に少ないなぁ。
パッと思いつくのが大阪、新大阪、京都、姫路くらい。
65名無し野電車区:2006/10/09(月) 01:41:14 ID:4uScXvjD
>>61
>>44でいっているのは、
「神戸市内・阪神間・JR神戸線orJR宝塚線・駅の改札内」のいずれも満たさないとならない。

しかし、以上の範囲で1件もないとは意外だね。
66海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2006/10/09(月) 08:23:08 ID:1j9BWrPp
>改札内飲食店
明石出たら大阪まで見当たらんな
住吉にはハートインがあるけど
67名無し野電車区:2006/10/09(月) 09:05:50 ID:y97iIPVK
朗報
「尼崎駅ナカ計画」
立ち食いやホーム上に店を新設する計画がある。
68名無し野電車区:2006/10/09(月) 09:26:57 ID:wK1dmtzC
>>60
最近明石駅の駅そば業者が変わりました。大阪駅ラッチ外の御堂筋線乗換エスカレーター近くにある「麺屋」です。
味は…個人差はあると思うけど前の業者の方が良かったように思う。
69名無し野電車区:2006/10/09(月) 11:28:58 ID:/DK7Ov2z
>>59
電車動かして突風吹いて横転でもしたら
またバッシングの嵐だろ
70名無し野電車区:2006/10/09(月) 11:39:39 ID:QlstUitF
>>67
ソースは?
71名無し野電車区:2006/10/09(月) 13:55:31 ID:REMuPqS6
>>59
いなほとにちりんの事故を見ていなかったのか
72名無し野電車区:2006/10/09(月) 14:08:00 ID:7K489XgT
>>69
ここぞとばかりにマスゴミは叩くだろうな
73名無し野電車区:2006/10/09(月) 18:15:19 ID:qrv0jNqB
マスコミが叩かなければ列車が横転してもいいのかなるほどw
74名無し野電車区:2006/10/09(月) 20:52:01 ID:/bNXTUnu
>>67
束の「駅ナカ」戦略がよくマスコミで紹介されるが、
酉の主要駅って、改札内スペースに余裕が無いからなあ。
75名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:05:29 ID:y97iIPVK
>>74
その通り。
東に倣って駅ナカを進めたいけどスペースが問題。
尼崎は駅舎拡張、三ノ宮は駅改装時になんとか駅ナカを作る感じ。
76名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:08:40 ID:p+Uz5q9v
新長浜駅の改札内にトイレがないとのウワサなんだが・・・

もう通過駅になるから不要って判断??
77鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/10/09(月) 21:13:10 ID:8EqrsFyR
>>76
改札外にはあるんでは? というか、「新長浜」っていうから、どこかに新駅が出来たのかと思った
78名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:31:12 ID:Rc1lZXTN
>>76
改札内にはありません。改札外にはあります。
長浜市のホームぺージ確認汁
79名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:19:56 ID:3uuc2glM
>>68
しかも値上げの割りには味が悪かった
80名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:21:41 ID:3uuc2glM
>>67
ホーム上に店新設?
ただでさえ狭いホームなのになおさら狭くなるだけ
8176:2006/10/09(月) 23:02:52 ID:p+Uz5q9v
外にありそうなのは長浜市のサイトみて知ってる だから中に無いと書いたんだが?

途中下車不可の切符でもトイレ行きたい場合は出してくれるとは思うが・・・
82名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:27:37 ID:wDTDHNRN
木之本町の広報に木ノ本新駅舎での出発式が
9時台の新快速で行われると書いてるんだが
その中で「約7分間停車予定」って、その日だけだよな?
もしかして、木ノ本で特急の追い抜き待ち?

>>76
長浜市は改札内にもトイレを作るように要望してたが
JRが工事費が上がるという意味わからん理由で却下した
83わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/10/09(月) 23:27:58 ID:ibbpPU3X
>>68
麺屋はJRの子会社ではなかったかな?

まぁしかし、確かに関東に較べて麺類(に限らずだが)店舗がラッチ内に少ないのは事実だな。
本線系では米原、京都、新大阪、姫路だけだけか?
大阪も環状線ホームだけだしなぁ。
84名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:47:45 ID:OOudI/iw
>>37
ひょっとしてK都G園生?
85名無し野電車区:2006/10/10(火) 00:37:47 ID:I3xdXwG1
>>83
大阪駅の場合、麺類でない飲食店なら、桜橋口に一箇所ありますよ。
まだ営業はしてるはず・・・。

他にカレースタンドや小さな喫茶店もあったはずなのですが、改良工事で
消えてしまいましたね。
86名無し野電車区:2006/10/10(火) 07:56:24 ID:bwZKYJix
野洲7時23分発新快速が大津駅で急病人発生。おかげで快速大阪行きが大混雑。
87名無し野電車区:2006/10/10(火) 08:28:19 ID:l5MKYh3k
昨日長浜駅に寄ったら、運行管理システムの案内放送されていた。表示は工事中。
88鶚バスター:2006/10/10(火) 09:19:45 ID:1OUS42Gy
>77
揚げ足とり死ね
89名無し野電車区:2006/10/10(火) 11:50:39 ID:X+jarHZ9
>>66
改札内ハートインなら、
垂水、神戸、三ノ宮(西口)にもありますよ。
90名無し野電車区:2006/10/10(火) 13:22:39 ID:CCtnNfBf
そういえば、茨木駅から常識範囲内に通勤出来る
大久保駅って、二駅あるんだよね。
91名無し野電車区:2006/10/10(火) 16:31:53 ID:dMLF89Z/
垂水の水野屋は改札内かどうか微妙だな…
92名無し野電車区:2006/10/10(火) 17:34:44 ID:xUF9jkpM


  【 民主党×NEWS23 】  細野&モナ、 今度は 「 京都不倫旅行 」撮られた (;´Д`)ハァハァ...

路上キス写真が問題になった 細野豪志衆院議員( 35 )と TBS系 「 筑紫哲也NEWS23 」の
キャスターを“ 休養中 ”の山本モナ( 30 )が、今度は「 京都不倫旅行 」を撮られた。10日発売
の写真週刊誌「 フラッシュ 」が報じたもので、初秋の9月21日、2人が京都市内の高台(こうだい)
寺に向かう 石畳の坂を手をつないで 肩寄せ合い 散策する姿をとらえている。 先に写真週刊誌
「 フライデー 」では、2人が9月20日にJR品川駅から新幹線「 のぞみ 」号で不倫旅行に旅立つ
ところまで報じており、その続編が雑誌を代え「 フラッシュ 」で報じられた形だ。漆塗りの店で熱心
にお椀や箸を 品定めする様子も見られたといい、もはや誰が見てもリッパな不倫カップルだ。

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_10/g2006101001.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160456784/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1160453585/
93名無し野電車区:2006/10/10(火) 17:44:09 ID:rhBC0FHY
>>90
JR神戸線(山陽本線)大久保駅
近鉄京都線大久保駅

のこと?
94名無し野電車区:2006/10/10(火) 18:28:51 ID:Mh7ET/l+
別に茨木駅からでなくとも良いと思うんだが・・・。
95名無し野電車区:2006/10/10(火) 18:33:31 ID:wwxLmkE3
>>94
>>18のレスを見たんだと思われ。
96名無し野電車区:2006/10/10(火) 19:13:06 ID:vqioUgsi


  ま  た  富  田  村  踏  切  か  ?
97天王寺駅観察者:2006/10/10(火) 20:12:24 ID:g3dOcM48
>>85
大阪駅南口前のフロートコートに移転しています。
98名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:34:56 ID:/VMiHPaX

 エ キ ュ ー ト 東 淀 川 

99名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:05:47 ID:ue7tqAEn
>>89
ハートイン内改札なら、
守山にありますよ。
100名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:38:37 ID:2okiYyuT
>>100
死ね
101名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:39:13 ID:WRXTwjXp
>>100
自爆乙w
102名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:41:44 ID:d8dvIJoy
>>99
一台しかないけど階段上り下りしなくて良いから大人気だなw <守山駅ハートイン連絡改札
103名無しでGO!::2006/10/11(水) 00:04:53 ID:zaxkbo9Z
コンビニの話だけど、尼崎駅の改札内には欲しいね。売り上げよさげな
気がする。本屋を少し小さくしてでも、つくる価値はあると思うんだけ
どね。


スレ違いだけれど、名古屋駅のホームは結構すごいな。
各ホームに、金山よりにきし麺屋が、岐阜よりにはラーメンとかの
店がある 新幹線以外で2店舗もあるのって全国でもここだけでは?
104名無し野電車区:2006/10/11(水) 00:28:52 ID:lfzZSM4v
>>103
名古屋駅、年に数回 乗り換えに使うだけなんだが岐阜よりにラーメン屋あったのか・・・

きし麺やが各ホームにあるのは知ってけど… 今度はラーメン屋いってみよう


京都のうどん屋、制服微妙にスケスケだからsageとこうw
105名無しでGO!::2006/10/11(水) 00:46:12 ID:zaxkbo9Z
ラーメン屋というか、ラーメンに加えて、カレーもあったような。
要するに、普通の飲食店。説明下手でごめんなさい。

京都だけれど、改札内と、琵琶湖・京都線ホームと、30番ホーム
と3業者が入っているんじゃない?

ホームのは、山科の改札外にもお店構えているね。
106名無し野電車区:2006/10/11(水) 00:56:56 ID:lfzZSM4v
微妙にスケスケは2,3・4,5の東海道ホームのとこです。 店の名前は失念。

名古屋はなぜか金山よりしかいったことないのできし麺屋以外の店があること自体しらなんだw
107わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/10/11(水) 01:01:47 ID:4B1SW0dU
>>105
2/3版ホームは麺屋だな。JR西日本フードサービスネットだったか?
山科も昔は改札内にあったのにな。

それより個人的に気に入っていた米原新幹線待合室のうどん屋が
なくなったのが残念だ。
108名無し野電車区:2006/10/11(水) 01:05:40 ID:RSVI+KL3
>>103
橋上部分が小さすぎるのがイタい・・・
階段も曲がりくねって狭いし
新築とは思えないクソ設計
109名無し野電車区:2006/10/11(水) 01:18:24 ID:PYklu1+M
加古川駅構内のうどん屋はどうなったの?
110名無しでGO!::2006/10/11(水) 01:27:44 ID:zaxkbo9Z
>>107
麺屋だけれど、あれは値段に比して美味しいと思う。

>>108
同感  朝は非常に込み合うしね。
尼崎橋上駅舎増築って本当??


>>109
加古川だけれど、高架後に一度下車する機会があったけれど、
高架下のテナントとして、姫路ホームのソバ屋があったような
きがする。気のせいかもしれないけれど。
111名無し野電車区:2006/10/11(水) 09:19:05 ID:0aBfZcLR
>>110
あるよ。目立たないけど>加古川
駅弁も併売してる。
112名無し野電車区:2006/10/11(水) 13:52:23 ID:f7q3q1tX
茨木住吉は大阪に近いから新快速不要。

垂水は大阪に遠いし神戸まで行かないと新快速に乗れないので必要。
113名無し野電車区:2006/10/11(水) 14:04:40 ID:XOWVfnCI
>>110
確かに麺屋は美味いな。天かす入れ放題だし。尼崎にも欲しいね。場所がないなら
本屋を潰してもらってもいい。

阪神スレでは、11月以降はJRに鞍替えする、といった声も聞かれるがちょっと待てと言いたい。
JRだって朝ラッシュ時は昼間ほど速くは走らないし、芦屋で激混みの新快速や快速に乗り換える
羽目になる。御堂筋線に乗り換えるのなら阪神のほうが便利。
114名無し野電車区:2006/10/11(水) 14:36:25 ID:cOdgB0RJ
>>113
あれで激混みとか言ってたら学研や阪和ユーザーに殺されるぞ
115名無し野電車区:2006/10/11(水) 14:51:51 ID:vRlz7aFb
>>113
複線の阪神は余計に昼間より遅くなるぞ。
116名無し野電車区:2006/10/11(水) 15:27:54 ID:a6K6eOOt
>>113
正直新快速のどこが激込みなのか分からない。
座れはせんかもしれんが、立つ事事態は余裕をもてるじゃないか。
本数の多さと12両編成のおかげだろうけど。

と、毎朝毎朝立つ事も困難な和歌山からの阪和ユーザーである俺が言ってみる。
正直阪和に比べたら本線は相当余裕かと。学研は知らんけど。
117名無し野電車区:2006/10/11(水) 15:40:45 ID:x4gnBSr8
>>116
学研の朝、京橋方面行き快速系統はドアに張り付くくらいいっぱい
118名無し野電車区:2006/10/11(水) 17:29:07 ID:K66kHKrQ
敦賀の留置線に223系が停まっていたのをはっけーん。
試運転ですかね。
119名無し野電車区:2006/10/11(水) 17:54:59 ID:64LIeVzZ
>>117
朝の嵯峨野線も同じく
120名無し野電車区:2006/10/11(水) 17:56:18 ID:sl3x9/9A
嵯峨野線は複線化されるからまだ望みがある
それに対して阪和はもうだめぽ
121名無し野電車区:2006/10/11(水) 17:57:20 ID:0aBfZcLR
>>118
もうすぐ521系も敦賀に来るぞ。
122わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/10/11(水) 19:46:07 ID:4B1SW0dU
>>116
神戸線はよく知らないのだが、京都線は朝でもそんな大げさに混んでいるわけではない。
確かに以前の快速は茨木で死にそうになるくらい混んでいたのだが、
新快速が高槻停車になってからは適度に分散して、
新快速も高槻で乗ってしまえばそれなりに立ち位置ポジションも取れるし、
快速なら高槻は楽勝、茨木でも乗り残しになることはないし。
123反抗する十代の教祖:2006/10/11(水) 19:58:02 ID:Jw0RiAXK
123GET
124名無し野電車区:2006/10/11(水) 19:59:11 ID:lfzZSM4v
ちょうど混雑度の話が出てるので便乗させてください。
神足を平日8時発くらいの快速で三ノ宮に行く予定なのですが、
航空手荷物ギリギリいっぱい位の大きさのカートを持って
乗るのはかなり迷惑でしょうか?
125名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:00:41 ID:fyozOn4M
余裕満開の新快速が高槻に朝も停車するようになって、
パツンパツンの快速と普通に余裕ができたのは事実。
吹田始発普通が消滅したのもナトーク。
126名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:14:05 ID:9rY2AKC8
朝、高槻で普通と新快速が接続すればもっと分散するように思う。
快速は茨木で結構きつい
逆に新快速は高槻〜大阪もまだ余裕がある。
127名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:35:44 ID:oTKlGcEh
まだダイヤ乱れてる?
128名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:37:41 ID:pidGxfLX
神足?
129海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2006/10/11(水) 20:40:57 ID:E6TXJ30Z
魚住〜大久保でグモ
130名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:50:37 ID:lfzZSM4v
うむ神足 長岡京じゃないよ?w
131名無し野電車区:2006/10/11(水) 21:04:00 ID:dFTNOcq9
タイムトラベルかよ
132名無し野電車区:2006/10/11(水) 22:50:01 ID:UGS6gXX1
俺の彼女が茨木から草津に行ったとき、どうも快速で行ったらしいけど
途中で新快速に抜かれたといって文句言ってたな。
高槻で新快速に乗り換えなかった理由は分からないが。
133名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:34:23 ID:idi242k2
>>124
乗る駅と方向が違うものの参考までに。

以前、三ノ宮平日8時台の上り新快速に着席してる新婚旅行っぽい香具師がいて
通路にでかいスーツケースを置いてるところで、乗ってきたおばはんが旦那に
「ちょっと にぃちゃん これ もっと奥(座席側)にやってぇや」と言われてた。
134名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:48:16 ID:qMecEi1t
>>133
快速は茨木でそれなりに混むが、長岡京ではまだ立つスペースにはじゅうぶん余裕がある。
というか、先頭、最後尾は茨木出発時でもたいして混んでないから、先頭か最後尾の車両に行って、奥のほうに陣取ったら、まず問題ない。
逆に、座れそうだからといって、各駅停車に乗ると、吹田あたりでどのようなことになっても私は知らない。
135名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:48:38 ID:+78se4dg
>>113
南口のそば屋が間違いなく口出すと思われ

JRの朝ラッシュは三ノ宮方面が糞ダイヤ

>>117
なのに7両編成のまんま
ホームだって延伸してるんだから8連にしる
136名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:52:20 ID:dFTNOcq9
JR神戸線で朝ラッシュに一番混むのは明石〜三ノ宮だったりして。
新快速も快速も各停も…
137名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:11:44 ID:LgxmLkMY
>>129
20:40ぐらいに大阪にいたのだが・・・
神戸線=正常運転なのに阪急で振り替えやってる
京都線=遅れ出まくり、朝以上の激混みにもかかわらず阪急での振り替え輸送なし
     (阪急のサービスセンターで聞いた)
なのはひどい・・・

(しかも、大阪の上りエスカレーター止まってたし・・・)

意味不明な振り替え輸送はやめてほしいorz
138名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:13:01 ID:R1cv/Y9y
明石とか酷かったからその影響じゃないの?
139名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:10:12 ID:SaO9DEYd
13日か14日、最悪16日にダイヤ改正の具体的内容が分かるんだろうな・・・
140名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:14:40 ID:A8cZevJj
ゆとりダイヤの現状を勘案した改正?
141124:2006/10/12(木) 01:48:07 ID:ifAtpeQj
レスくれたみなさん、サンクスです。

ちょっと早くでて普通なら座れるかなとも考えてたけど普通は辞めといた
ほうが良さそうですね。 スーツケースほど大きくは無いので網棚に上げ
るのは可能なので快速車端部に乗り臨機応変にいってみます。
142名無し野電車区:2006/10/12(木) 10:20:39 ID:DikAp4bX
今日221系に乗ってたら、車掌が「後ろ5号車から10号車の補助シートをご利用頂けます」
と言ったのでどういう意味だろうと思ってたら、後ろに223系がくっついてた
立ってたので後ろに乗ればよかったorz
143名無し野電車区:2006/10/12(木) 11:23:39 ID:xBtyoFEu
今回は冊子の時刻表配らないんだろうか。
144名無し野電車区:2006/10/12(木) 12:09:12 ID:JodTkPKy
>>74
カメレスだけれど・・・
JR東はエキナカ店舗のほうが鉄道より重要なので、場所がなければ無理やり場所を作ったり。
145名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:15:09 ID:GIaei/RG
>>142
昨日のダイヤ乱れの為か735Tも前4両221系・後ろ8両223系でした。
146名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:29:52 ID:DK3llSba
今朝大阪に向かってたら、新大阪と大阪の間で2回も221+223見た。
あれは見間違いではなかったんだな・・・
147名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:48:59 ID:ifAtpeQj
敦賀のほうで試運転して予備車が無いとか少なくなってるとかも関係してるかも?
148名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:23:46 ID:9EZ26ObO
今日朝草津7時22分姫路行きの快速8両に減車大変だった・・・
149わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/10/12(木) 21:46:17 ID:wvRxo2uX
今夜の京都19:45、大阪20:15の新快速乗車体験者、または目撃者はいませんか?
3519M、長浜市内で人身事故のため、80分遅れで大阪打ち切り。
リリーフトレインがあったのでしょうか・
150名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:05:25 ID:IbyVldlb
>>87
長浜駅のLED、昨日は動いてなかったけど、今日は動いてたよ。
「工事中」は貼ったままだけれどちゃんと遅れも表示されてて。

そういえば北陸本線の列車。
米原・近江今津から、直江津までが書かれた、最近貼ったと思われる路線図があった。
多分10月21日改正を見越したやつなんだろなあ。

>>149
長浜-田村間での事故だね。
京都19:30発の上り新快速なら搭乗したよー。あんまり関係ないか。
151名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:54:32 ID:K6FNtFzG
車内のアーバンネットワーク路線図から、アーバンネットワークが消滅してる件について。
152名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:58:36 ID:/4djYG+l
京都駅5番線ホームに19時47分くらいに着いたけど、
48分発の西明石行きが遅れて到着したくらいで
ホームの混雑具合は普通だったよ。
55分発の快速も59分発の新快速も定時だった。
153名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:12:16 ID:67o18SUk
>>149
乗ってました。野洲から大阪まで。
野洲始発に乗ろうと20:35頃駅に行ったら
80分遅れの表示で19:16?野洲発がやってきました。
草津から内側で、前の快速の抑えられて速度落ちてました。
京都からは、続行の新快速のスジとほぼ同じでした。
車内では何度も、大阪で続行の姫路行き新快速に接続します
と言ってました。
154名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:15:53 ID:LgxmLkMY
>>151
左上のスペース悲しいな・・・
155名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:33:26 ID:s7BIdcoz
>>151
今日207系S37編成のドア上部にある路線図で確認しますた。
なんだかマヌケな感じだなw
ひょっとして網棚の上にあるやつ(321系なら貫通扉の横のやつ)も上書きされた?

「アレ」以降アーバンが稼ぎの象徴として報道されまくったからだらうか?
156名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:35:49 ID:YwjQAc5s
画像うpうp!!
157名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:37:35 ID:ifAtpeQj
URABON Networkキボンヌw
158名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:39:37 ID:LgxmLkMY
>>155
ちなみに、夙川など、新駅の建つ(であろう)ところは空いているから、
新駅増加にはシールで対応しそう。

日本語版なら「路線図」と書いているのだが・・・
英語版はもっと寂しい。(何も書いてない!)
せめて「JR line map」(下手な英語でスマソ)のような英語をつけたほうがいいと思うのだが・・・
159わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/10/12(木) 23:43:41 ID:wvRxo2uX
>>153
はげしくニアミスの予感。
80分遅れの3519Mを野洲駅ホーム下から見ていた。

結局京都か大阪からのリリーフはなかったのかな。
160名無しの電車区:2006/10/13(金) 00:00:04 ID:t0GOWH98
>>149
大阪発20:15の新快速乗りました。
大阪始発223系8連播州赤穂行にて運行。
大阪ではしきりに本日は8両にて運行とアナウンスあり。

161名無し野電車区:2006/10/13(金) 00:02:28 ID:X2rFUm+b
「アーバンネットワーク」という語は、今後も営業活動で用いられるのかなぁ。

路線図に関してはたしかにアーバン外にずいぶん伸びてしまったので、外した
のも分かるのだが、デザイン性がよくないね。乗り入れ先の東海道本線は薄線だけ。
162名無し野電車区:2006/10/13(金) 00:41:10 ID:bfcOANEN
京都駅も改札外の南北自由通路の西側に店舗をつくるみたいだな・・・

待ち合わせでマターリと電車眺めることもできなくなったよ(´・ω・)ショボーン
163名無し野電車区:2006/10/13(金) 00:48:06 ID:Jp5r6VoJ
>>153
80分遅れの表示とか出るようになったんだ…
ってことはアナウンスもだろうか?
164名無し野電車区:2006/10/13(金) 08:09:42 ID:acuHG62n
姫路では
湖西線経由とか普通に言うみたい
大阪発 5:59 姫路行
姫路着 7:25 折り返し今津行
165名無し野電車区:2006/10/13(金) 08:59:26 ID:OvAv6iuz
>>164
これはいい青春18で中国地方に向かう時にいつも乗る列車。
姫路で7:33発岡山方面新見行きに乗り換え。
166名無し野電車区:2006/10/13(金) 12:23:56 ID:I9LisxAW
阪神電車が次のダイ改で神戸市内朝の下り輸送を放棄したので、来月からこちらのお世話になりますm(_ _)m

多少の遅延・振替は覚悟してます。お願いだから事故らないでね。
167名無し野電車区:2006/10/13(金) 14:22:13 ID:+jtJxEN8
新快速に車販があったの、いつ頃までだったけ?
168名無し野電車区:2006/10/13(金) 17:51:10 ID:6f7lmYSw
朝の上りなは・あかつきの遅れのせいで新快速遅れるってのが最近何回かあったんだが
なは・あかつきの遅れの原因は何なの?
169名無し野電車区:2006/10/13(金) 17:53:02 ID:EvbaGi5B
もうすぐ東海道線全線電化50周年なのでこちらも宜しく
ここだけ50年遅れているスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160372040/
170名無し野電車区:2006/10/13(金) 19:26:43 ID:PQ98Zvtq
芦屋19:20頃発上り快速
221系の後ろに223系がぶらさがってる。

223系不足なのかな?
171名無し野電車区:2006/10/13(金) 19:46:51 ID:m6bBzD+3
皆様、このモーター音に飢えてますか?
ttp://usotype.dip.jp/sd/113sk_01.mp3
172名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:27:35 ID:TP2vUgAx
なんか近鉄みたいになってきたな
173名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:02:52 ID:fJvXo9TR
JRまた人身事故www
(今日は環状線だったが・・・)

ひどいなあ・・・
174名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:44:20 ID:qC2RjV0B
午前中には西明石構内でトラック接触事故もあったしな・・・

琵琶湖湖西大回りやろうと思ったら京都方面の電車が全然来なくて頓挫orz
175名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:49:15 ID:VkvSoLu9
あれ、自分は放送で「沿線火災がおきて消火活動やってた」って聞いたぞ
176名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:54:21 ID:K7zHRrl2
173,174,175の3件とも13日に起こった運転見合わせらしいで。
177わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/10/14(土) 01:32:48 ID:mqrWcBvD
>>170
822Tですね。大阪から乗りました。
この列車、通常は221系8両(406運用)で、今日に限り後ろに223を
下げていましたので、今日の運用乱れによるものではないか、と。
178名無し野電車区:2006/10/14(土) 06:54:44 ID:ZOnfSx/o
環状線の人身事故って何だったの?
車内や大阪駅で「線路脇で遺体が発見されましたので〜」ともろに「遺体」と言っていたので。
「人身事故で」と言わないのは変だと思った。
179名無し野電車区:2006/10/14(土) 07:51:37 ID:tcwBpWau
首吊りが線路上に落下→グモ
180名無し野電車区:2006/10/14(土) 09:59:37 ID:0ij36Fsz
13金
181名無し野電車区:2006/10/14(土) 11:34:47 ID:IqssPuYd
長浜駅、人大杉。

なんか、電車乗り継げながった、て駅員に食ってかかる人もいるし。

新快速敦賀延伸時には、近江塩津あたりで、誤乗とかありそう。
182名無し野電車区:2006/10/14(土) 13:39:44 ID:wqTpTLyh
元町に新快速を止める計画があるのはガイシュツ?
183名無し野電車区:2006/10/14(土) 13:51:26 ID:unQaU7ck
まー垂水や大久保に停めるよりかは遥かに意義ある計画。
184名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:14:41 ID:Ar36LxCL
久しぶりに神戸線に乗ったが‥‥‥普通列車は321系ばっかりだな・・・。


後、どっかに新駅造ってたな
185名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:22:41 ID:bbKIPWu/
新快速の元町停車が実現するなら難波直通の快速急行も元町発にして欲しいな。
186名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:33:24 ID:w2wqTbYZ
>>185
つホームの容量
187名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:25:23 ID:kfLMFzy4
最近タイミングが悪いのか、201ベンチレーター付き編成を見ないんだけど、
142も63も元気でやってるのかい?
188名無し野電車区:2006/10/14(土) 16:36:18 ID:XIdhx8KR
アーバンで新快速が停車するのに相応しい駅
http://www.37vote.net/railroad/1160811240/

投票してね。
189名無し野電車区:2006/10/14(土) 16:49:36 ID:HBCrKJvy
元町なんかまじいらねえ…
神戸も三ノ宮もあるのに何欲張ってんだ。
190名無し野電車区:2006/10/14(土) 16:51:55 ID:EPJ05rPf
太東にも新快速止めてほしいよな。
191名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:38:09 ID:vUIElobm
>>173
最近は阪急(京都線ばかり)も多い。
192名無し野電車区:2006/10/14(土) 18:25:24 ID:5H5+mYAW
新快速で播州赤穂や姫路行きは構わないが岡山行きもあってほしい
姫路から岡山方面滅多に来ないしorz
193192:2006/10/14(土) 18:27:35 ID:5H5+mYAW
あと上郡行き廃止して岡山と播州赤穂行きにしたら完璧
194名無し野電車区:2006/10/14(土) 18:41:36 ID:tcwBpWau
321の液晶でニュースマダー?
195名無し野電車区 :2006/10/14(土) 19:57:30 ID:Okk1Xa2f
『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、今月の敦賀までの直流化による
ダイヤ改正で、この様な記述になっていました。

追加路線
* 次期ダイヤ改正以降で追加される予定の路線
o 北陸本線 長浜駅〜敦賀駅(ただし金沢支社管内となるので対象外になることも考えられる)
o 湖西線 永原駅〜近江塩津駅

開業に合わせて、521系電車、西日本旅客鉄道(JR西日本)の交直流近郊形電車が投入されます。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/Images/00123569.jpg
これにより、583系寝台電車改造の419系 http://www.jr-odekake.net/train/img/category/lo_419.jpgが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:JRW-419_001_JPN.JPG
湖西線永原駅〜近江塩津駅間と北陸本線長浜駅〜敦賀駅間の運用から消えます。

それと、直流化で223系の2両編成(ワンマン運転可能)を含めて
100両以上投入されるそうです。

103系の動向についてはこちらを http://rail-route.bbs.thebbs.jp/1157007195/
196名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:21:27 ID:6xCJR7z3
>194
だって、誰もモニター見ないもんw
座り客は下向いて本を読んでるか寝てるかのどっちかだし、
立ち客はみんな外側を向いて立つからモニターに背を向けてるし。

モニター見るのはヲタか、
すし詰めになって偶然モニターに向かって立つ姿勢になった客ぐらいじゃん。
俺の同僚なんて、最近俺が教えるまでモニターの存在に気づいてなかった・・・
197名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:36:02 ID:r8e8WQDk
>>196
モニターを見ない原因は、大半がCMで、流れても
1ヶ月1回しか更新されない「おばあちゃんの知恵袋。」と「クイズ!日本語王」
だけだからなあ・・・orz

もうちょっとコンテンツ増やしたほうがいいよ・・・
198名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:39:04 ID:r8e8WQDk
↑しかも、大阪の待ち時間→吹田で全部流れきってしまうから面白くない。

コンテンツ増やしても、大阪から乗った人が吹田までで一回りするのを
見ても仕方ないよな・・・
何回か乗らないと全部見れないようなシステムにしないと・・・
199名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:59:28 ID:MIw5w+SH
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061014-00000005-san-soci&kz=soci

敦賀延伸の記事。

でもなぜ最後に福知山線の話なのか?
西日本=脱線事故ってか?
200名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:13:46 ID:4XfmPR7m
>>199
乗客が増えた路線の象徴としてじゃない?と前向きに考えてみる。
201名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:14:55 ID:8o8H0QUI
>>187
63(C3編成?)は11日の晩に見たよ。
202名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:11:01 ID:g8ymTiUf
そういや、赤穂レジャー号って廃止になったの?あと、湖北レジャーってのも10年くらい見てない。
203名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:29:56 ID:PpYgfNdw
JRが無かったら三田の発展は無かった
204名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:31:55 ID:3XbkZbSt
>>202
湖北レジャー号って
志賀(だっけ?)に新快速が臨時停車するやつのこと?
それだったら9月の初めに乗ったぞ・・・

違ったらすまぬ。。
205名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:40:37 ID:0+kwsWIK
敦賀駅イベントで521系が展示されると発表したが間に合うのかな?
206名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:54:30 ID:l8YSB/eC
冊子時刻表マダー?チンチン(AA省略)
207名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:54:41 ID:Zsx5ew3l
>>205
マルチ氏ね
208名無し野電車区:2006/10/15(日) 02:19:18 ID:6rIOweFY
敦賀以南北陸線住民で長距離通勤してる者としては新しいダイヤ、
早めに発表してほしいなあと思う。土・日は休みで余裕あるからいいんだけれどもね。

…ICOCAどうしようかなあ、切り替えると新幹線乗れなくなるしなあ。
209名無し野電車区:2006/10/15(日) 03:06:45 ID:3XbkZbSt
米原〜京都間ってこと?
定期券に新幹線特急券だけで乗れるんだよな・・・
210名無し野電車区:2006/10/15(日) 03:59:08 ID:Sv/l+wId
>>113
亀レスだが尼崎は何より先に12両分の上屋をつけて欲しい。
211名無し野電車区:2006/10/15(日) 05:35:38 ID:yvCzug2U
魚住駅の男女共有便所を何とかして下さい
212名無し野電車区:2006/10/15(日) 07:03:42 ID:0dZM4XZQ
ダイヤ乱れ中
213名無し野電車区:2006/10/15(日) 11:33:06 ID:h1hw8Krh
>>208
長距離通勤って、どこまで?
214名無し野電車区:2006/10/15(日) 11:45:50 ID:ZiYq+JHG
なぜ酉は毎日ダイヤが乱れるのかという点について。
敦賀直通つったって冬とか運営中止や遅れるのが普通になるんだろうけど。
215名無し野電車区:2006/10/15(日) 12:20:59 ID:g8ymTiUf
>>204
それは湖西レジャー。
湖北レジャー(ホリデーだったか?)は長浜行き。
216名無し野電車区:2006/10/15(日) 13:18:34 ID:sm6xlSov
風が強くて湖西からの新快が14分遅れダーヨ。
217名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:08:13 ID:K9r6x56g
>>194>>196-198
あと、開く扉の方向を案内する機能や所要時間を案内する機能も追加して欲しいね。
これらの機能は、阪急9000系の液晶モニターにはあるのに何で321系の液晶モニターには無いんだろう?
218名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:28:54 ID:ImbagW+U
>>211
橋上化まで待て
219名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:07:44 ID:2KatDupY
>>202
赤穂レジャーは新快速が播州赤穂まで行くようになったから無くなったんだろ
220鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/10/15(日) 19:55:39 ID:msF/wyCL
>>216
それでか 大阪14:15発の近江今津行き新快速乗車したら、普段はありえない「サンダバが茨木で快速追抜き→はるか続行」
という場面に遭遇したので、湖西線か北陸本線でなんかあったんだろうな とは思ったんだが
221名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:29:20 ID:VkxFzcXt
本日
20:20
出張系 営業マンが二人 瀬田駅にて椅子で喫煙

動画に撮っておいた

会社をあぶり出し次第
関係部署に多少の脚色ありで報告す
222名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:39:19 ID:gpW1GrPr
>>217
同じ種別・区間の列車でもダイヤによって左側か右側かが変わり、
列番入力で設定出来たとしてもダイ改毎にプログラム入れ替えるの
もマンドクセーからでないかい。
223名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:40:12 ID:UINny1/h
>>197
音声を流さないから全然面白くない
あのモニターでサッカーや野球中継してくれたらいいのに
224名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:08:34 ID:sm6xlSov
>>223
そこまでしちゃうと俺が不正乗車してしまうおそれアリなので×
225名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:45:34 ID:JQLnIbSa
>>223
それなんて京阪特急?
226名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:53:39 ID:ylA+l/hb
垂水駅ユーザーはこちらへ

JR山陽本線垂水駅に新快速を!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156691199/l50
227名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:18:20 ID:rcjB69gl
お荷物湖西線ワロスw
228名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:52:06 ID:qmsAov5j

                  福知山線で恋人が事故死、女性が飛び降り自殺…大阪


 15日午前5時ごろ、大阪市東淀川区のマンション駐車場で、マンション住民の荒川由起さん(32)が死亡しているのを、母親(59)が見つけた。

 荒川さんは、昨年4月のJR福知山線脱線事故で亡くなった芦原直樹さん(当時33歳)と一緒に暮らしていたといい、芦原さんの死を苦に飛び降り自殺とみられる。

 東淀川署によると、荒川さんは11階から飛び降りたらしい。
(読売新聞) - 10月15日22時28分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061015-00000313-yom-soci
229名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:57:55 ID:EJrQQNLC
ただの恋人にまで賠償には応じないと思う
230名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:06:14 ID:ievbavHw
>>228
それ位で自殺なんて・・・失恋したこともないのかな。
231名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:06:22 ID:jK8pH2mA
まだ新ダイヤの時刻表は出てないみたいだね・・・。(吹田で確認)
本当にダイヤ改正するんだろうか?
232名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:17:24 ID:lSoyMs1S
今日塩屋あたりでC電に入ってる(わけないか?)103系スカイブルーを見たわけだが
233名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:21:05 ID:YeRRF1hO
和田岬線用103系の回送かも。
234名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:01:10 ID:DC2PiEBT
冊子まだ〜?
235名無し野電車区:2006/10/16(月) 02:11:39 ID:/VGuqcog
>>217
駅の案内図も欲しいところ・・・
山手線や、小田急の車両で見かけたけど、あると良いなーと思った。

でも、321系の走行路線を考えたら、データ量が半端じゃないのか・・・
236名無し野電車区:2006/10/16(月) 06:59:12 ID:brCG3/IU
321でも
所要時間・停車駅一覧(快速運用)・ニュース・天気予報・時刻
ぐらいできなくね?
阪急にさえニュースとか先越されて情けなさすぎる。
237名無し野電車区:2006/10/16(月) 07:43:58 ID:F4J/DiDe
>>236
今現在は快速運用は1日数本しかないので、停車駅一覧についてはこれから改善していけばいいと思うけど、
それ以外は必須だね。
238名無し野電車区:2006/10/16(月) 08:08:56 ID:BfMSFD5q
別にモニターでそんな細かいことしなくてもいいよ。
私鉄と違って地上区間多いし、退屈しねーよ。
239名無し野電車区:2006/10/16(月) 12:06:17 ID:AMVh/HH7
5日後のダイヤが分からないなんて、異常だと思う。
240名無し野電車区:2006/10/16(月) 12:12:44 ID:BfMSFD5q
まさか阪神以上の糞ダイヤにならんだろな…
せっかく阪神からスイッチしてきたのに。
241名無し野電車区:2006/10/16(月) 12:16:50 ID:AMVh/HH7
>>240阪神以上の糞ダイヤなんて、ローカル線だけ。
242名無し野電車区:2006/10/16(月) 12:45:17 ID:BfMSFD5q
>>241
そりゃそうだ、あはは。
243名無し野電車区:2006/10/16(月) 13:20:08 ID:brCG3/IU
>>238
私鉄と違って大阪から滋賀までいく客もいるんだよ。
鉄ヲタ以外飽きるだろ。
はやく液晶付きD223キボン
244名無し野電車区:2006/10/16(月) 13:29:01 ID:dmoDTrH4
少なくとも阪神間で1番糞なのは阪神だからそれ以下はない
俺は事情があって阪神使い続けるけど
245名無し野電車区:2006/10/16(月) 14:13:20 ID:KxemcGHn
スレ違いだけど、新福島に新しい時刻表が置いてた
246仲間由紀恵:2006/10/16(月) 14:28:22 ID:brCG3/IU
阪神使いさん、阪急使いさん、
JRに
さ、いらっしゃい!!
247名無し野電車区:2006/10/16(月) 15:41:38 ID:KxemcGHn
新大阪に新しい時刻表キタ――(゚∀゚)――!!
248名無し野電車区:2006/10/16(月) 15:54:00 ID:co4X7Sb9
冊子?
249名無し野電車区:2006/10/16(月) 16:29:16 ID:KxemcGHn
新大阪・新福島共にポケット時刻表だったお(・ω・`)
250名無し野電車区:2006/10/16(月) 16:37:30 ID:mfPZ0kAj
冊子はなしなのかな??
251名無し野電車区:2006/10/16(月) 16:44:40 ID:KxemcGHn
冊子は見当たらなかったorz

18日の携帯全国時刻表発売まで待つしかないか……

大阪にはなかった(冊子・ポケット共に)
252名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:19:23 ID:mfPZ0kAj
敦賀行きはどう書いてるの?

59敦

みたいに書いてるのか?
ポケットのヤツには・・・
253名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:35:00 ID:KxemcGHn
昼間の新快速書くわ(w

浜 敦 塩 野
4 19 34 49

ズレてたら須磨祖
254名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:43:43 ID:/Be1Ro2h
混乱しとるな。塩は塩屋と間違えそうだ。
255名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:50:56 ID:mfPZ0kAj
>>253
大阪駅のヤツだよね。

長浜行きは残るんだね。
19分の敦賀行きと
34分の近江塩津行きが
近江塩津で対面乗り換えになるのかな?
256名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:52:33 ID:8ul8ga2E
A松堂書店で11月号の時刻表を買って来たよ
257名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:53:15 ID:KxemcGHn
時刻表を見て……

湖西線経由の新快速は青地白ヌキ
青地赤字は京都で琵琶湖線方面の電車を切り離します。
258名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:06:42 ID:aH5XHrW9
>>253


浜松行きキター
259名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:35:10 ID:gpvjk5kD
横浜では?
260名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:35:11 ID:PhmyYbyK
新大阪で時刻表もらいますた。
以前出てた大垣発大阪行ですがスジはそのままですね。
というわけで855から919まで姫路方面に行く快速がありません。
その間に新快速が2本…
なかなかヒドイダイヤですね
261名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:47:23 ID:BfMSFD5q
>>259
浜松町だろ
262名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:10:43 ID:Fnd6w2xj
>>255
え?って事は00、15、30、45の綺麗なダイヤじゃなくなるの?
263名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:19:52 ID:8ul8ga2E
>>262
そうだよ
264名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:20:13 ID:/bjm9E4J
>262
新大阪じゃないの?
話のスジからすると
265名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:20:15 ID:/oFVSXfy
新快速忠臣蔵号
播州赤穂発米原、名古屋経由、吉良吉田行
が12月の討入りを記念して定期運行されます
266鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/10/16(月) 22:30:52 ID:GWIMFRC+
>>265
マジレスすると、豊橋が抜けてる
267名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:45:43 ID:SIjcqaeW
>>266
つ「東名古屋港」 つーか、ATS
268名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:51:26 ID:9ysT5wmc
>>257
まるで大和路快速と関空・紀州路快速w
かなりカラフルになりそうだな。
269名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:10:34 ID:9ysT5wmc
今日見たら阪神はポケット時刻表出てたな。

JRでも天満と新大阪にはあるのだが・・・
肝心なのは大阪駅の時刻表がないこと。

ダイヤ改正は行われるんだろうけど、不安いっぱいだな・・・
ここまで時間がかかっているとなると。
しかも、ネットにうpされるのが下旬だしなあ・・・本当に糞。
270名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:11:21 ID:hA4tV+sN
大規模ダイヤ改正には2年かかるというけれど
元々計画してたダイヤは、多分尼崎の件でお釈迦になっちゃって
全面見直しを迫られたんじゃないかなあ
271名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:37:37 ID:L5xYooNG
10年15年後くらいに
ポンと出てくるというオチに期待!!
272名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:06:57 ID:1nOXGDfa
ってことは大阪駅は
浜 敦 塩 野
0 15 30 45
ってことになるのか
273名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:13:39 ID:XOEwACZL
>>257
青地赤字ってものすごい配色だなww

このややこしい行先をLEDでどう表示するのか、非常に気になる。
274名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:57:13 ID:mu5ZwZ/g
いっそのこと発車標も玉突きでローカル駅へ、
主要駅はフルカラーの新型に交換すればいいと思う。
275名無し野電車区:2006/10/17(火) 08:12:03 ID:EIgRVfUN
>>236
天気予報とかの情報ってどっかの配信会社と契約してるんだろ。
とすれば今後の契約次第だと思うが。
276名無し野電車区:2006/10/17(火) 09:12:07 ID:ofXBYA5d
>>275
JR西だって配信会社と契約して放送しているから、321系でも不可能ではないと思われ。
料金?は高くなりそうだが。

山手線でやってた巨人戦中継に倣って、阪神戦中継でも始めたら、
新快速の混雑緩和になるんじゃないか・・・とも思ったが、阪神がそんなこと許可するわけないか。
277名無し野電車区:2006/10/17(火) 09:55:09 ID:JZgt8D5w
>>273
予想だが今まで通り、敦賀にいくやつは「湖西線」か「琵琶湖線」を冠した上で「敦 賀」表示
京都止まりは普通に「京 都」だけな気ガス
278名無し野電車区:2006/10/17(火) 12:45:11 ID:MxXy4mMr
車内LEDも関空/紀州路みたいに1〜4号車は…と案内するのかな?
279名無し野電車区:2006/10/17(火) 13:26:01 ID:ZYEYgvha
>>273
正解。もう時刻表入手して全てを見たから。
280名無し野電車区:2006/10/17(火) 13:26:03 ID:WNJq9kFr
新大阪752発に長浜・敦賀行きがあるけど

湖西線
経由 敦賀



米原
方面 長浜

と出るのかな……
281名無し野電車区:2006/10/17(火) 13:39:27 ID:6Ni3LjOY
守山でもらってきた
敦賀行き新快速は4本
T電の近江塩津行きがある
282名無し野電車区:2006/10/17(火) 13:49:22 ID:el21ASx4
高槻1837の敦賀行き 京都から快速って書いてあるんだが
停車駅はどうなるの?
283名無し野電車区:2006/10/17(火) 14:07:12 ID:ofXBYA5d
>>282
平日8時台のヤツ?

>>282
京都、山科、比叡山坂本、雄琴、堅田、近江舞子、近江舞子から先は各駅停車。
284283:2006/10/17(火) 14:15:22 ID:ofXBYA5d
停車駅に西大津が抜けてた・・・orz
285名無し野電車区:2006/10/17(火) 14:38:29 ID:AmGYqCvK
時刻表発売age
286名無し野電車区:2006/10/17(火) 15:26:04 ID:hJf1tzju
>>285
もう?フライング発売だろうか
287名無し野電車区:2006/10/17(火) 15:40:29 ID:el21ASx4
>>283
d 停車駅新快速とほとんど変わらないんだな
前から気になってたけど、何でこの1本だけ快速なんだろう…
288名無し野電車区:2006/10/17(火) 15:41:44 ID:AmGYqCvK
>>286
ダイ改時は予定より1日早く発売が通例。
ただしC電まで載ってるやつはまだ。
289名無し野電車区:2006/10/17(火) 16:07:57 ID:sn2IiA3g
今草津引き込み線に223系
←草津2013編成 A229
V41 A140大阪→
の編成で謎の回送があったこの前と同じ時間だな
290名無し野電車区:2006/10/17(火) 16:50:39 ID:ofXBYA5d
>>287
雄琴停車が「快速」
雄琴通過が「新快速」
291名無し野電車区:2006/10/17(火) 16:56:42 ID:cqGcEWKx
>>288
C電まで載ってる時刻表って何?
292名無し野電車区:2006/10/17(火) 17:06:03 ID:AmGYqCvK
>>291
携帯全国時刻表
293名無し野電車区:2006/10/17(火) 17:16:45 ID:ofgemVV/
まだ出るか微妙だけど無料の冊子時刻表
294名無し野電車区:2006/10/17(火) 17:17:05 ID:xgTXUobD
大きいのは確かに売ってた。
敦賀を越えて直通するのも下り1本ある。
295名無し野電車区:2006/10/17(火) 18:02:57 ID:hJf1tzju
>>288
ありがてう、今本屋に見に行ったよ
いつも買ってる携帯全国時刻表がなかったから、どのみち明日待ちだったw
296名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:37:38 ID:MzED7cfd
  ∩___∩  
   | ノ      ヽ     
  /  ●   ● |   ♪あるー貧血 森のな浣腸
  |    ( _●_)  ミ  クマさんニンニク 出会ったんこぶ♪
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
297名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:39:08 ID:MzED7cfd
長   浜   駅      Nagahama Station


      ∩___∩
    / ノ `──''ヽ 知るかよ
    /      /   |         ∩___∩ 姫路まで逃げたいので乗車券一枚
   /      (・)   |       /       ヽ
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
298名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:54:09 ID:MxXy4mMr
湖西路快速を京都〜敦賀で毎時運転してくれ 125系の3連でいいから
299名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:46:53 ID:WFCux6yS
大阪駅の9、10番線で以下の案内表示が見られるのか・・・

 10                                   9
 ← 新快速 白△10〜318:37湖西線経由  敦賀 18:37 
    新快速 白△10〜318:45琵琶湖線経由敦賀 18:45  →
300名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:47:13 ID:WFCux6yS
ミスったorz
301名無しでGO!:2006/10/18(水) 00:04:11 ID:0cD5qSC/
11/12 わかさ路快速 125系2両
小浜1028長浜1238
長浜1522小浜1700
302名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:22:31 ID:m0MK1GCC
大阪駅のポケット時刻表が今日(日付上の昨日)になっても配布されていないことについて。
そんなにポケット時刻表作るのに時間かかるのか?
明日(今日)なかったら文句言ってやろうと思う
(今日(昨日)言っておけばよかったかもな・・・orz
303名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:26:19 ID:DHzN7YR7
南草津では確認。
多分今日には殆どの駅で配布されるんじゃないかなあ。
304名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:35:29 ID:m0MK1GCC
>>303
いちおう、吹田では朝に山積みになっているのを見かけたのだが、・・・

どうして大阪だけが時刻表ないんだろうか??
環状線などもあって、需要はけっこうあるはずなのだが。
(時刻表のなくなった形跡もないから、もともと置かれてないだろうし・・・・・・)

とりあえず、今日の朝か帰りに確認してくる。
305名無し野電車区:2006/10/18(水) 01:01:21 ID:7muuJTRb
223系がE231系だったら・・・

車体側面の表示

「湖西線経由」→「敦賀」 「東海道・北陸線」→「近江塩津」
306名無し野電車区:2006/10/18(水) 07:01:07 ID:8AbHSzYu
ヨ231で敦賀までとか嫌だ
307名無し野電車区:2006/10/18(水) 07:49:22 ID:ZVVqTmEZ
>>302
山科でも確認。
西大津では湖西の時刻表を確認。

まぁ文句言ったところで出るのが早くなるとは思えないが、
せめて一週間前には配ってほしいよね。
308名無し野電車区:2006/10/18(水) 07:51:09 ID:9XGswD27
昨日JR西日本本社に冊子の時刻表について電凸してみたんだけど、あの時刻表は社員用ですって言ってたよ。
309名無し野電車区:2006/10/18(水) 07:55:39 ID:ZOwBAL9R
基本的にC電とかは時刻かわってないよな?
310名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:31:13 ID:qeUPZkP9
C電とは?
1000字以内で語りなさい
311名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:58:28 ID:O6NKUpFf
大阪駅にもポケット時刻表ならあったよ
312名無し野電車区:2006/10/18(水) 09:53:57 ID:JzBbxkuE
>>308
乗務員が使っているのは交通新聞社の「携帯全国時刻表」の業務用バージョンだから、
イパーン人向けには当然配布されない。

あと>>308が本社に電話したつもりでも、実際はイパーン人からの問い合わせ電話は「お客様センター」に自動転送される。
電話に出たのは契約社員の受付オペレーターだが、当人が業務用時刻表とダイ改に配布される冊子時刻表を混同してたんじゃないかと。
313名無し野電車区:2006/10/18(水) 10:15:50 ID:kCvBDTyU
>>310
野洲・木津〜加古川・篠山口において(学研都市線〜宝塚線はのぞく)201・207・321系を使用し、平日朝夕は迷惑な雌車を設定しやがる各駅停車のこと。
平日の列車番号末尾にCが付くのが名称の由来だが湖西線に列車番号の末尾をMにするものもそう呼ばれていることがある。
314名無し野電車区:2006/10/18(水) 12:24:43 ID:RyNNa+bX
これまでよく分からなかったけどT電は快速のこと?
315名無し野電車区:2006/10/18(水) 15:24:12 ID:kBGoEd9h
>>314 高槻から各駅停車の快速です。ちなみに京都から各駅になる早朝と深夜の快速
はM
316名無し野電車区:2006/10/18(水) 15:31:25 ID:bzn/CChD
>>314
そう<T電
高槻〜明石間で快速運転する電車の列車番号の末尾に『T』が付けられるのが直接の由来だが、
『高槻』のローマ字綴り(Takatsuki)が由来だとも言われている

ちなみに、早朝・深夜に運転されている『京都〜明石間快速』の列車番号の末尾には『K』が、
JR神戸・京都線の朝のラッシュ時に外側線(列車線)を走る快速電車の末尾には『M』が、それぞれ付与される
317名無し野電車区:2006/10/18(水) 17:16:46 ID:dDTqKPkL
冊子のやつ、大阪駅で聞いたら、週明けに入るとのこと。
改正日に間に合わないとは…orz
318名無し野電車区:2006/10/18(水) 17:58:40 ID:atDRGHUc
JTB大型時刻表買ってしまったわorz
319名無し野電車区:2006/10/18(水) 18:14:43 ID:TJrM75+w
>>317
んなアホな…orz
320名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:02:52 ID:I2sMi0OQ
関西の方にお伺いします。
新快速の補助席が利用できない時間帯(または列車番号)を教えて下さい。
321名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:14:23 ID:N1p7Q2GG
>>320
何でそんな事を聞くんだ?糞座席に座りたいのか?
一応、書いとく。
始発から(?)9時までに大阪駅に着く上下列車。
17時から22時(?)までに大阪駅を発車する上下列車。
322名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:36:03 ID:I2sMi0OQ
>>321
どうもご親切に。

快速マリンライナーと比較したかったので・・・。
323名無し野電車区:2006/10/18(水) 20:13:05 ID:JzBbxkuE
>>320
乗るなら1000番台の補助席がマシ。2000・3000番台の補助席は背もたれが無いなど乗客無視&コスト削減の最悪椅子。
ただ残念ながら運用を知るすべがないので、実際来た車両は運まかせですね。
324名無し野電車区:2006/10/18(水) 20:45:07 ID:RyNNa+bX
>>315-316
ありがとう
325名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:05:08 ID:0kez/oI/
>>317
先走って携帯全国時刻表を買ってしまったよ ○○rrz
326名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:21:26 ID:3xD4gNxt
>>325
いいなあ。宮崎県は明日にならないと発売しないらしい。俺の故郷(兵庫県)のダイヤを
早く知りたいわ。
327名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:48:43 ID:jwog/6Jp
敦賀発米原経由播州赤穂行きが1本あるね。

敦賀→播州赤穂 275.5km (新快速最長距離列車)
前橋→小田原  202.5km (湘南新宿ライン最長距離列車)

俺が通勤で利用している湘南新宿ラインもびっくりの距離ですなw
俺は深谷から辻堂まで約2時間半、距離にして134.7kmを通勤しているけど、
そっちの新快速ユーザーも遠距離通勤者が多そう・・・
328名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:56:35 ID:lXfbC2ei
まぁ遠距離通勤者は「びわこエクスプレス」の方に逃げてそうな気もする。
329群馬人:2006/10/18(水) 22:04:48 ID:+80gzSiV
>>328
関西は遠距離通勤の割合は首都圏ほど高くないよ
それと西日本には、岡山発下関行きという列車も何本か走ってるんだぞ
330名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:18:06 ID:U7vSCFMy
>>329
今手元にないからソースは出せないけれど平均通勤距離は関西の方が長いよ。
331わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/10/18(水) 22:22:21 ID:y/pJ4FsA
>316
ちょっと違う。
大阪駅で「快速」と呼ばれる電車のうち、高槻以東を普通電車で走るのが「T電」
その他の電車、大阪に顔を出さない琵琶湖線内や西明石以西の電車は通常の電車符号、Mをつける。
走行線路が外でも内でも区別はしていない。
ただし、休日ダイヤは平日と区別するため、MをKと付け替えている。
おそらく、運行管理システム導入時に、平日の翌日(一般的には土曜だが)の未明と深夜、
同じ列車番号が違う時間に走ってしまうことが起こるために符号を変えたと思われる。
同様に大阪駅での普通電車はC電と呼ばれるが、休日は末尾がB(B電とは呼ばない)。
ちなみに外内の区別はないのだが、西明石−兵庫間の列車線を走る快速電車は+5000している。


かつて国鉄時代は+1000と大阪駅発着の900番台が外線となっていたので、外線快速の区別は容易だったが。
332名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:29:03 ID:jwog/6Jp
>>328
特急かぁ。貧乏人の俺は給料日直後にしか乗れんw

>>329
岡山→下関 363.0km
これもすごい。これが一番長い距離を走る普通列車なのかな?

遠距離通勤者にとって長い距離を直通する列車を走らせてくれるのは嬉しいし助かるけど、
一度ダイヤが乱れるともう大変。湘南新宿ラインなんてまともに走っている日の方が少ない気さえする。
新快速もダイヤが乱れ始めると大変そうだね。
333名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:43:43 ID:3DqXcJCg
4月号以来の時刻表購入だが、野洲駅がヴァージョンアップしてる!
今月号から?

...JTB
334316:2006/10/18(水) 22:46:38 ID:bzn/CChD
>>331
ご指摘dクス、勉強になりますた
…うろ覚えで書き込んだらダメですなorz
335名無しさん?:2006/10/18(水) 22:46:52 ID:yJSXg75x
>>わだらん氏

>ただし、休日ダイヤは平日と区別するため、MをKと付け替えている。
>おそらく、運行管理システム導入時に、平日の翌日(一般的には土曜だが)の未明と深夜、
>同じ列車番号が違う時間に走ってしまうことが起こるために符号を変えたと思われる。

K電(勝手にこう読んでるけど)って結構前からあるような気がする。
手許に時刻表のバックナンバーがないので、ナンともいえないけど、
ひょっとすると休日ダイヤ導入時ぐらいからあるのでは?

+5000と言えば、一時期、夜間の上りT電につけられてましたね。
確か平日T電、土休M電の時間帯だったかな。
336名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:48:51 ID:LNNieI/S
>>333
近江八幡や嵯峨嵐山もヴァージョンアップしてる・・・。
見慣れないので面喰ってます。
でも、三ノ宮はそのままなのが腑に落ちない・・・。
337わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/10/18(水) 22:58:26 ID:y/pJ4FsA
>>335 名無しさん?さま
すんません、自分でもちょっと気になっていて、書き込んでからすぐ時刻表を漁ってみました。
結果、1990年4月の時刻表に、K符号がありました。なので、JR化後比較的すぐの時期に
Kがつけられたわけですね。ご指摘ありがとうです。

ついでに、このスレの住人さんの中にご存じの方がいればご教示願いたいのですが、
かつて京阪神緩行の普通電車は5000(符号なし)の4桁番号だったようです。
それがいつから現在のC電になったのでしょう?
103系導入くらいからでしょうか...

338名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:13:26 ID:5xPqo8x0
>>329
>>332
岡山ではお昼の1時15分くらいから2時45分くらいまで
約30分間隔で毎日下関行きがありますよ。。
ただ・・糸崎などで番号が変わって
列車自体はそのままのヤツっていうのもあるから
もう1本・2本は増えるかな??

すれ違いすまぬ。。
岡山県民でした。
339名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:46:25 ID:S1yi1mnL
>>332
岡山→下関 363.0km

363kmは、岩徳線経由の営業キロです。

実際はさらに21.7km遠回りして走ってますのでry)
340名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:25:42 ID:g8Xkvo0F
敦賀行新快速の案内放送は末端の各停区間も全駅案内する?舞子から結構な駅数だが。
341名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:33:24 ID:8WeZ8sKI
>>340
放送では舞子以遠は省略されるだろうけど、車内のLEDでは全駅の案内をすると思う。
342名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:44:43 ID:g8Xkvo0F
大阪駅ホームでの放送も末端は省略かな?

時刻表見てるんだが、琵琶湖線の所に敦賀やら塩津が載っているのにかなり違和感が…。慣れるんだろうが目が痛い。
343名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:47:46 ID:8Az999pP
>>332
乱れ始めると、行き先の短縮を手始めに、その後ウヤになる罠。
344名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:50:11 ID:j1f5zWzP
>>340-341
舞子に新快速停車?とオモタ…
345名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:54:49 ID:EVtkP6cu
>>330
でも関西は早いから時間の割りに距離を稼いでるのかも?
平均時間は関東と関西どうだろう?
346名無し野電車区:2006/10/19(木) 09:09:32 ID:joJTjGp0
神戸駅の喫煙コーナー横にオ○コマークの床タイルある。
347村岡万由子ふぁんくらぶ 会員No.002:2006/10/19(木) 09:26:36 ID:Mfyq4juY
さっき駅で10月21日改正の冊子時刻表をもらった
もちろん無料
348名無し野電車区:2006/10/19(木) 11:31:04 ID:Ti6uZO24
10時 15分発 新快速 湖西線経由 敦賀 行きは 8番のりばから 発車します。
約 7分 遅れて運転しております。
ご迷惑をおかけしますが しばらく お待ちください。
電車は 8両で 到着します。
前4両 8号車から 5号車までが 敦賀行き
後4両 4号車から 1号車までが 近江今津行きです。 ご注意ください。
停車駅は 新大阪 高槻 京都 山科 西大津 比叡山坂本 堅田 近江舞子 から各駅です。
The Special Rapid Serv(えーまもなく8番のりばにー遅れております快速電車のry
349名無し野電車区:2006/10/19(木) 12:33:17 ID:6vdu0hGw
>>348
大阪駅www
350名無し野電車区:2006/10/19(木) 14:14:02 ID:kwHplC6e
>>348
リアルすぎてクソワロタwww
351名無し野電車区:2006/10/19(木) 14:37:07 ID:fuBWmyHV
今日は天気がいいので梅小路で営業さぼってるのだが、1230〜1430の間の普通の殆どが321だね!静かだ!そしたら1410位に遠くから201の爆音が(笑)もうこんなに数を減らしたのかと。でも本当にJR化後の車は静かでつね〜。
352名無し野電車区:2006/10/19(木) 15:07:16 ID:++FKV6hl
ふたつ確実に言えることはがある。
まず静岡地区は3000番台の送り込みと373,371以外は
全てロングになるということ。二つ目は名古屋地区は
非電化区間を除けばラッシュ時の中央線以外全て転クロになる
ということ。

これは経営レベルの判断だから絶対に変わらない。
313の仕様や投入に伴う転配もこの方針に忠実に行われる。

あと、「今後はロング車は作らない」という公約は確かに存在する。
但し、それは「名古屋地区には」という限定付のものであることを
忘れてはならない。
353名無し野電車区:2006/10/19(木) 15:33:12 ID:UUu+Ywdu
352 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/10/19(木) 15:07:16 ID:++FKV6hl
ふたつ確実に言えることはがある。
まず静岡地区は3000番台の送り込みと373,371以外は
全てロングになるということ。二つ目は名古屋地区は
非電化区間を除けばラッシュ時の中央線以外全て転クロになる
ということ。

これは経営レベルの判断だから絶対に変わらない。
313の仕様や投入に伴う転配もこの方針に忠実に行われる。

あと、「今後はロング車は作らない」という公約は確かに存在する。
但し、それは「名古屋地区には」という限定付のものであることを
忘れてはならない。
354名無し野電車区:2006/10/19(木) 15:57:17 ID:bZekGYH2
>>348
ジョージア吹いたwww
355名無し野電車区:2006/10/19(木) 16:17:49 ID:wObojI/M
>348
逆方向だと、敦賀からの4両が来なくて、8両から4両に編成変更なんてこともありそうだなw
356名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:06:04 ID:Ti6uZO24
12時 ちょうど発 新快速 米原 行きは 8番のりばから 発車します。
約 13分 遅れて運転しております。
ご迷惑をおかけしますが しばらく お待ちください。
足元 白色 △印の 2番から 11番で 2列に並んで お待ちください。
本日は 行き先を 米原 行きに 変更して 運転しております。
本日は 両数を 10両に 変更して 運転しております。 ご注意ください。
停車駅は 新大阪 高槻 きy♪ティンコーティンコーティンティコリン
まもなく 7番のりばに 12時 02分発 普通 高槻 行きが 7両で まいります。
黄色い線まで お下がりく「7番のりば線路側ご注意くださいー電車入っておりますー
線路側ご注意くださー♪ぬるぬるぬるぽーガーーーーーッ!
357名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:21:10 ID:gbImVI1o
>>355
そういうときは米原で寝ている223系引っ張り出してくる。
本来の編成は米原止め。

113系がいたときは、京阪神で事故って米原打ち切りになった場合、
米原で寝ていた113系引っ張り出して、新快速を仕立ててた。
(ただし、米原〜長浜間のみの新快速だがw;)
358名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:22:25 ID:j1f5zWzP
>>348
>The Special Rapid Serv(えーまもなく8番のりばにー遅れております快速電車のry
                       ↑ここが秀逸wwww
359名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:47:14 ID:9iHtI2Qg
>>357
米原から近江今津まで223系を持っていくのか?
360名無し野電車区:2006/10/19(木) 18:56:00 ID:gbImVI1o
>>359
湖西線かよ・・・


過去は、極端な事例では

・野洲から京都特発を仕立てた、本来の列車は京都止め。
・湖西線直通を中止(あるいは堅田折り返し)して京都で大阪方面に折り返した。

なんてことがあるが、まあ15分〜20分の遅れだったら平気でまつと思う。
大阪では30分間隔が空いてしまうが仕方ない。

ただ敦賀からの電車が遅れることはまずないと思われ。
むしろ堅田〜近江舞子の強風で運休のほうが数十倍確率が高い。
361名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:03:41 ID:9iHtI2Qg
>>360
北陸本線経由のことを言っていたのか。。
てっきり湖西線経由のことだとばかり思っていた。。
362名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:21:42 ID:QIHToc6+
みんな今日いろんな駅で配ってた西日本のアンケート貰った?
363名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:58:51 ID:boRrXP9n
ダイヤ乱れてるの?
364名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:38:38 ID:4jDbHaXa
>>348
その自動放送システムを岡山支社内にも設置して欲しい。
365名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:51:57 ID:ksZNFGV5
できれば京浜東北線にも入れて欲しいわ

人身線路内立ち入り大雨車両故障でほとんど毎日遅れてくるので困る
3分程度の遅れなんて日常茶飯事だから放送すらしないし

神戸線の普通は良かったと横浜に来てしみじみ思うけどスレ違い
366名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:04:59 ID:9Eo+nmrt
駅のポケット時刻表貰ってきたけど、凡例の所に書いてある行先みてたら
近江塩津行きは「米原・長浜方面 近江塩津行き」ってなってた。

以前、京都駅止めの223系回送車が「高田・桜井経由 京 都」なんて表示を誤って出してたのを
見たことがあるので、塩津・敦賀行きの車両側面の行先表示もこんな感じになるんかなぁと思ったり。

明後日がwktkですね。
367名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:30:27 ID:0W+1yqCp
近江塩津駅でホーム対面乗継って言うから、敦賀発の湖西線新快速が近江塩津で湖東線新快速に接続して
ほぼ同時に発車、距離の違いで山科でちょうど15分間隔(湖西線のほうが先行)になって合流…かと思ったら
湖西線新快速のほぼ30分後に湖東線新快速が近江塩津を発車、山科以西は湖東線のほうが15分先行だとは。
368名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:51:12 ID:mvBifbCX
次回/次々回の改正で内側線/電車線のスピードアップはあるのか?
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/mov20061018203916aff87.wmv
369名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:55:27 ID:Mfyq4juY
京都支社の管轄が新正田までになるのって既出?
370名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:05:01 ID:BWFKJDVY
>>367
俺も同じ事書き込もうと思ってた。長浜行きと近江塩津行きを入れ替えろと言いたい。
371名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:14:39 ID:wObojI/M
敦賀・近江塩津の間で5分間隔くらいで続行するのとか、長浜行きが米原方面で
接続ないのはなんとかならんものか…。
372天王寺駅観察者:2006/10/19(木) 22:29:26 ID:Yju6Crix
なんか敦賀での連絡は悪いし、
以前と同じく不便。

米原〜長浜、長浜〜近江塩津、近江塩津〜敦賀と短距離で分割されて
乗換えが多くなってる。

新快速直通して本当に良かったのか??
373名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:38:23 ID:6LNDHzb5
>>368
むしろ脱線防止の観点からスピードダウンしてください。
 山陽電気鉄道株式会社
374名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:44:06 ID:zHUaCIbE
取り敢えず今回の様子見て、来年以降に改良するんジャマイカ?
来年以降に雷鳥が消えてサンダバに一本化するだろうから、その時見直しそうな希ガス

ただ、これからは雪害や強風でかなりグダグダになりそな悪寒・・・・
375名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:54:20 ID:JM6h4Ag6
>>365
山手線の事故の煽りで、6時間経っても正常ダイヤに戻らない埼京線にも呉。
376名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:59:40 ID:Re7AaYis
>>369
×新正田
○新疋田(しんひきた)
377名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:11:51 ID:gK+Y3G60
今回の改正は、滋賀県・福井県が出資して出来たもの。(車両代・地上設備代)
滋賀県は琵琶湖環状線の実現。福井県は京阪神〜敦賀の新快速電車の直通実現。

つまり米原〜敦賀を普通で移動する客は対象外ってことね。
378名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:13:57 ID:uGEu9NVW
>>377
どこにでもある「乗り換えがいやなら特急に乗れ」の方針だろうな
379名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:14:06 ID:8WeZ8sKI
冊子タイプの時刻表の配布はまだか?阪和線の駅ではもう配布してるらしいが。
380名無し野電車区:2006/10/20(金) 00:54:36 ID:tz6E1tH0
>>379
スレ違いだけど大和路線・奈良線のやつは新今宮駅で配布してた
大和路線自体は1本しかダイヤが変わらないのに冊子を作るのはもったいない
381名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:01:50 ID:o2vzO5t7
新正田テラワロスw

新長田
新疋田
382名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:40:31 ID:jWElkxa/
冊子時刻表、改正後に配布とかありそうだな。
383名無し野電車区:2006/10/20(金) 07:22:48 ID:78Id+DSE
茨木でトラックが橋にぶつかったとかで、振り替えで阪急にやってきた。
情報求む。
384名無し野電車区:2006/10/20(金) 07:27:47 ID:K+Hof32u
>>383
[大阪駅]7:12京都行きは
6分遅れで発車したよ

385名無し野電車区:2006/10/20(金) 07:28:02 ID:33Re5p5V
>>383
影響線区 : 大阪環状線 阪和線 関西空港線 琵琶湖線 JR京都線
午前6時55分頃、JR京都線摂津富田〜茨木駅間の高架橋にトラックが接触したため安全確認の為、上記区間では上下線で列車の運転を見合わせていましたが、午前7時14分に運転を再開しました。今後、列車に運転取り止めや遅れが見込まれす。
386名無し野電車区:2006/10/20(金) 07:32:01 ID:78Id+DSE
なんと乗り換えなかった方がよかったか…
やれやれ。
まあたまには阪急のラッシュも体験してみるか。
みんなサンクス。
387名無し野電車区:2006/10/20(金) 07:39:16 ID:cU7NcCEo
今、20分遅れくらいで運転再開してるが、
高槻、茨木でアホみたいに乗ってきてムチャクチャ混んでもたやんけ!

事故った奴、そのまま氏ね!
388名無し野電車区:2006/10/20(金) 07:44:22 ID:iJDimdPq
はぁ、阪神からスイッチするのを躊躇うな…毎日家を出る前にうんこ板確認するしかないか。
389神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2006/10/20(金) 08:10:39 ID:ZLEAWL93
電車線上り、尼崎折り返しが遅れてて、徐々に詰まってきとるorz
ただいま宝塚方から来た草津行C電に乗ってるが、 
尼崎まで定時やったのに、折り返し待ちあわせで尼崎発車6分延、
今ちょうど、大阪手前で詰まってる。

なんで今日みたいな日に、草津行狙ってしまったんだ、漏れorz
390名無し野電車区:2006/10/20(金) 08:14:33 ID:vcJhfoaU
うお、ジョルダンの乗り換え検索、新時刻表に対応してる!
391名無し野電車区:2006/10/20(金) 08:28:04 ID:iJDimdPq
時刻表など、あってないようなもの…
392名無し野電車区:2006/10/20(金) 08:30:23 ID:1H4KwsNk
今須磨を黄色ラインの快速幕の221が通過!!
393名無し野電車区:2006/10/20(金) 08:36:13 ID:X7p6bjk9
さっき高槻で上りの各駅が3番ホームに入ってきたよ。
普通なら2番ホームから引き上げ線だからびっくりしたなぁ。
394名無し野電車区:2006/10/20(金) 08:40:25 ID:IpTLsr7t
新疋田や有年みたいな僻地の駅に新快速が停車するのに垂水に新快速が停車しないのはおかしい

乗降客数は新疋田や有年より圧倒的に垂水の方が多いのに
395名無し野電車区:2006/10/20(金) 09:04:49 ID:iJDimdPq
新疋田便利になるなぁ。
そういえば2年ばかし前に撮り鉄しに行ったときに駅前の土地分譲してたな。
まだあるかな。
396名無し野電車区:2006/10/20(金) 09:29:18 ID:UvOi9SkZ
昨日乗った321のドア上の路線図が敦賀まで載ってるやつに変わってるのに気づいた
397名無し野電車区:2006/10/20(金) 09:30:13 ID:FrqECSFl
琵琶湖線の愛称は敦賀までになるの?
398名無し野電車区:2006/10/20(金) 10:42:12 ID:iCzhaBxM
>>397
米原から北陸本線
それは変わらないよ
399名無し野電車区:2006/10/20(金) 10:46:50 ID:xqgU2KUq
>>394
姫路以西の新快速は、事実上の各停だ罠
ひかり岡山逝きで、名古屋以西が事実上のこだまと同様。
400名無し野電車区:2006/10/20(金) 10:50:25 ID:C3CH7qcN
明日は、網干と敦賀が鉄ヲタでごった返すだろうな・・・
401名無し野電車区:2006/10/20(金) 10:51:11 ID:xqgU2KUq
>>390
おぉ・・・確かにw
402名無し野電車区:2006/10/20(金) 12:34:05 ID:TciF423o
>>390
>>401
してません。(敦賀駅、近江塩津駅)
403名無し野電車区:2006/10/20(金) 12:59:40 ID:yafnzL9j
>>394
朝は垂水通過の時点で牛牛詰めやから快速だけでええわ。
でも昼間には欲しいわな。
404名無し野電車区:2006/10/20(金) 13:03:11 ID:Nj5UnUYo
アーバソネットワークが消されてる件について
405名無し野電車区:2006/10/20(金) 13:06:09 ID:mYWT/viG
垂水厨はこっちに行ってね。

JR山陽本線垂水駅に新快速を!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156691199/
406名無し野電車区:2006/10/20(金) 13:25:49 ID:WFSpiLrN
いよいよか
407名無し野電車区:2006/10/20(金) 13:50:18 ID:Nj5UnUYo
冊子時刻表ありました@大阪駅
408名無し野電車区:2006/10/20(金) 14:19:42 ID:o2vzO5t7
普通電車の時刻は基本的に変わってないね。って言うか全く変わってないかな?
一先ず今回は201引退はなさそうかな
409名無し野電車区:2006/10/20(金) 14:46:29 ID:fljGepfR
>>407
その15分後に桜橋口改札にもあった
410名無し野電車区:2006/10/20(金) 15:15:28 ID:RSBHG7Fp
>>367
15分先行じゃなくて45分後着だから、米原経由だと15分余計にかかるぞ。
分じゃなくて時を良く見れ。
411名無し野電車区:2006/10/20(金) 15:16:08 ID:IpTLsr7t
一人で冊子時刻表を何十冊も持って行く奴がいてすんげー迷惑

駅員から直接客に手渡しする方式に変更すべき
412名無し野電車区:2006/10/20(金) 15:53:52 ID:R9G6m9Ja
冊子時刻表って改札内においてあるん?
オレは地下鉄〜阪急の乗り換え客やから時刻表のためだけにJRの改札にはいるのもなんやし。
413名無し野電車区:2006/10/20(金) 16:05:17 ID:x7iykh7K
高月⇔高槻の往復乗車券が鉄ヲタに人気出そう
414名無し野電車区:2006/10/20(金) 16:19:15 ID:gQoYTDhr
姫路駅では、未入荷なのか在庫切れなのか、置いてないっぽい
415名無し野電車区:2006/10/20(金) 16:34:25 ID:zVE/fEnr
神戸支社まだ未入荷みたいやな。
416414:2006/10/20(金) 16:36:42 ID:JscMRBW6
と思ったら、中央改札のところにあった罠
残り20冊ぐらい
417名無し野電車区:2006/10/20(金) 16:37:27 ID:iM7WiDE/
>>415
神戸 新長田で冊子確認しました
418名無し野電車区:2006/10/20(金) 16:41:02 ID:SSrURHbw
琵琶湖線北部・北陸線南部は時刻表どこにおいてある?
岐阜から取りに行くので。
419名無し野電車区:2006/10/20(金) 16:47:07 ID:o2vzO5t7
また踏切支障で遅れだって…改正前日にめちゃくちゃだな…
朝夕に踏切支障とか言ってさすがにJRが可哀相すぎる
420名無し野電車区:2006/10/20(金) 16:49:28 ID:zVE/fEnr
と思ったら西明石 明石で冊子確認したついでに貰いました。
421名無し野電車区:2006/10/20(金) 17:29:53 ID:pnrsNh7g
>>419
年末の毎日の遅れは、今や毎年の恒例行事かと思うくらいだ
422名無し野電車区:2006/10/20(金) 17:48:13 ID:Xu7eak25
京都駅のアナウンスおっさんがやると何か国鉄時代ぽくなってるぞ
うれしいけど
423名無し野電車区:2006/10/20(金) 17:56:04 ID:XWBMVZ2j
新快速の近江今津での停車時間長すぎ!敦賀への乗客を特急に乗らせる為だろうか?
424名無し野電車区:2006/10/20(金) 18:12:43 ID:P3txG3zh
冊子時刻表、住吉にもあった。
425名無し野電車区:2006/10/20(金) 18:15:29 ID:isSeswH0
>>423
冬のためじゃないか?
426名無し野電車区:2006/10/20(金) 18:20:42 ID:LKDhM6+K
>>423 8両(V編成の4X2)で来た新快速が、この駅で切り離しともしくは時間帯
によっては特急の通過待ちする。
427名無し野電車区:2006/10/20(金) 18:51:23 ID:XWBMVZ2j
>>426
よく見ると、特急の待避がありますね。レスありがとうございました。
>>425さんもありがとうございました。
428名無し野電車区:2006/10/20(金) 18:54:28 ID:2oIjUeht
東海道線品川駅4:35発から普通を乗り継いで米原に着くのは12:10頃なんだけど
米原駅から敦賀への連絡(もちろん普通で)は良い悪い?
429名無し野電車区:2006/10/20(金) 18:55:28 ID:nLkK9NUW
来週播州赤穂に行くんだけど・・
そのときに冊子の時刻表まだ置いてるかな〜?
430名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:12:05 ID:zP/IOj1O
京都駅には冊子はまだないみたいだ。
431名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:23:16 ID:nLkK9NUW
>>428
連絡最高。
ただし長浜で乗り換え。
432名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:28:34 ID:MoFyT1ix
京都発15時33分の321系普通車で大阪まで行った
新快速の方が速く着くのは確かだが
快速だと普通の方が速いね
433名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:34:46 ID:pnrsNh7g
>>432
内側線の電車同士の待避は京阪間では無いようだからな。先発先着。
434名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:55:57 ID:agQ13vuo
新快速電車:敦賀乗り入れ/上 シャッター通り 活性化へ出店相次ぐ /福井
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061019-00000186-mailo-l18
新快速電車:敦賀乗り入れ/中 ダイヤへの不満 運行は昼間帯が中心 /福井
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000305-mailo-l18
435名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:59:44 ID:IpTLsr7t
>>430
さっき京都駅に行ったらあったよ

烏丸中央口には琵琶湖線(JR京都線・JR神戸線)、西改札口には琵琶湖線の他に嵯峨野線・山陰本線版がテーブルの上に置いてあったよ
436名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:03:22 ID:X6RiI6vj
冊子、立花駅にはあったけど尼崎駅にはなかったです
437名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:05:56 ID:fFPuSdGn
新大阪駅にも、琵琶湖線の冊子がありました。

うーん、トラブルも散見される(例:大量持ち去り)し、冊子時刻表やめてもいいと思うんだけどなぁ・・・
438名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:09:29 ID:Cml5Mt4i
>>143
冊子の時刻表はいらないから、
携帯用の駅時刻表を品切れがないように準備して欲しい。
駅で、無いとか言われると困るだけだが。
大抵はコピーを用意してくれているけどね。
手帳に写すのが面倒だ。
439名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:09:41 ID:u8+nU1uP
ヤフオク転売厨がかっさらっててるんだろうな?
440名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:12:50 ID:EyGTLKyt
大阪駅で一冊ずつ貰いました。
これなら良いでしょ。
毎日1セットずつ貰うつもりです。
441名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:13:31 ID:QeUEzVVF
>>394
>>411
隔離スレがあるのに、定期的に同じ主張を繰り返す垂水厨のあんたの方がよっぽど迷惑。
442名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:18:25 ID:sCFmdfVl
嫌な世の中になったもんだ。
443名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:20:42 ID:2oIjUeht
JR西日本のサイトの時刻表更新10月下旬ってどういうことだよ!
サボりすぎだ!!!
444名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:21:29 ID:IpTLsr7t
>>441
スマソ
許してくれ
445名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:58:01 ID:Cml5Mt4i
>>203
>JRが無かったら三田の発展は無かった

神戸電鉄や神姫バスも貢献しています。
ウッディータウンから三田乗り換え。
446名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:31:56 ID:XWBMVZ2j
>>434の「新快速電車:敦賀乗り入れ/中 ダイヤへの不満 運行は昼間帯が中心」の記事を見て
思ったけど、サンダーバード、雷鳥は福井、金沢でたくさんの利用者があるのだから、敦賀の利用者が
新快速を利用しても、たいした影響(JR西の収入面)は無いと思うのだが・・・
447名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:36:03 ID:NXrG+Zf3
>>446
 新快速の敦賀からの利便性を高めれば薄利多売で儲けれると思うけどな。
 JRってシビアだねえ。
448名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:40:39 ID:o2vzO5t7
ビッグアップ計画が無くなり、とうとうアーバンネットワークも無くなりましたか…
無くなる時はあっけないもんだね。
俺のイメージではいまだに震災後に一生懸命頑張ってるアーバンネットワークのイメージだ…
車両もだいぶ変わっちゃったしな…当時、一番沢山営業出てたのに奇跡的に無事だった201もついに引退か…
449名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:43:24 ID:wb1YZbZ4
いよいよだな
450名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:44:39 ID:IfxzbzYA
さてと硬券でも買いに行くか
451名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:57:09 ID:XWBMVZ2j
>>447
レスありがとう。新快速の利便性(敦賀乗り入れの時間帯拡大など)を高めて、
マイカー利用者がJR利用する様になれば、収入が減るどころか増えると思うんだけど。
多額の工事費を負担している沿線自治体にちょっと失礼なダイヤになってると思う。
452名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:02:28 ID:YjxfC7qj
舞子駅に冊子時刻表あり
453名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:02:56 ID:pnrsNh7g
>>446
敦賀の奴らが新快速に何もかも求めすぎなだけ。
通勤輸送が終わって車両に余裕ができた時間に限ってわざわざ遠征するだけでもありがたいと思えっつの。
ってか、大して223系も増えてないようだし、4両編成の遠征の影響で複々線区間の12両編成が減るんじゃないのか?
454名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:05:40 ID:p70u4of0
>>418
冊子時刻表、米原駅西口にはありませんでしたorz
近江八幡にも(ry
455名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:07:21 ID:XWBMVZ2j
え?12両編成が減るの?それは困る。
456名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:08:11 ID:FGAQatC6
>>454
だから改正後に配布って何度言え(ry
457名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:08:47 ID:wOoTZ9e3
>>443
もう新しい時刻表になっている
458名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:43:06 ID:wb1YZbZ4
不便になった・・・
459名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:51:35 ID:pnrsNh7g
>>455
>>453は単なる俺の推測ではあるけど、その可能性は覚悟しておかないといけないと思うぞ。
4+4が確実に毎時2本に増えることは、増結車が減るのと同義なんだから。

もっとも、6両を2本つないで運転することで何とか解決するかもしれんが
460名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:02:19 ID:J5sXKM+u
草津でびわこ・敦賀・小浜フリー切符買おうと思ったら、当駅では
発売してませんとのことorz
明日どうしようかな・・・。
461名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:17:38 ID:9iQfGWiI
まぁ別に無理して明日乗る必要も無いと思うが・・・
これから当たり前になるんだし
462わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/10/20(金) 23:23:58 ID:EDPBBNEI
運用調査やります!

221/223系のみたまま運用情報お待ちしています。
http://8218.teacup.com/wadaran/bbs
へ書き込んでくださいね。
463名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:28:17 ID:6BQKQgH9
>>459
湖西線経由の新快速は4+4の8両で確定だろうが、米原経由の新快速の一部は昼間でも
8+4の12両になると思う。2系統(湖西線経由と米原経由)とも4+4の8両で賄うのは
かなり厳しいんじゃないか?V編成が足らなくなる。中途半端に永原や今津止まりの
新快速が残っているのもその証拠。
464名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:40:00 ID:0xXw7Whc
今日はひどかったなあ・・・
1本遅らせても、電車は来ないし客多すぎだしorz

吹田では2本以上乗り切れなかったっぽい人も多かったみたいだし。
どうして(吹田発)7:37と7:42の連続した2本間引くのか理解に苦しむ。
そんなに将棋倒し事故起こしたいのかな?

ちょっと前までは続行で電車が来ていて、乗り切れなくても後のに乗れば
めちゃくちゃ空いていてよかったんだけどなあ・・・

JRのほうが速いから仕方なくJR使っているが、
これでは阪急を使うことを検討しなければいけなくなるな・・・・・・
465名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:40:32 ID:9iQfGWiI
>>464
トラック運転手に言えば?
466名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:45:04 ID:0xXw7Whc
>>464
事故起こした馬鹿も悪いが、事故を起こした後のフォローがひどすぎるかと・・・

だいたい、吹田→高槻はたくさん来るのに逆方向の電車が少なすぎる。
(逆方向のほうがどう見ても乗客多いんだが・・・どう見ても運行間隔がおかしい)
そのせいでいつも吹田→大阪はギリギリの状況で、
それが事故でさらに本数減ったからな。
こうなるのは明らかだと思うが?

JR的には空気輸送電車は運転したくないのかもしれないが、
将棋倒し事故が本当に起こってしまいそうな気がして怖い。
(おまけに、緊急停止信号もあったし)
467名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:49:46 ID:PHCHZSu6
>>466
お前は京都方面に向かう電車の乗客を降ろして途中で折り返せば良かったと言いたいのか?
自分勝手すぎ。
468名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:52:17 ID:GxfAO3VK
さっき23時くらいに大阪駅にいったけどまだ冊子時刻表あったよ。
中央改札入ってすぐの7・8番のエスカレーター付近の人目につきにくい場所にも時刻表が置いてあって、
そこはまだたくさん残ってた。
別の人目につきやすい場所に置いてあって机には一冊もなかったけど。
469名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:52:37 ID:XWBMVZ2j
わだらんさん。運用調査やってくれるのはありがたいけど、両数が抜けていたり、
間違っていたりでちょっとミスが多いから、訂正してほしいな。
470名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:53:55 ID:XWBMVZ2j
さっきのは>>462へのレスです。失礼しました。
471名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:58:28 ID:YcDKgBwD
冊子は前回の大量持ち帰りや転売が相次いだからわざと遅く出している。
さて今回のダイヤ改正で問題がなければ、乗務員の育成も合わせて本数の改善はなんとかなるな。
472名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:08:47 ID:cPxDyvlx
そんな冊子たくさん持って帰って何がしたいんだろうね
転売したってたかが知れてるのに
473名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:11:05 ID:6oDGIrTh
自己中は師ね
474名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:12:16 ID:HemFreKS
ブ○クオフは買い取ってくれるんか?
475名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:17:06 ID:8vgmJnhP
17:55敦賀発 新快速播州赤穂行き(米原経由)が、一番のロングランになりそうですな。
ちなみにどれくらい長いか計算すると・・・  ほぼ同じ距離なのが東京〜浜松くらい。
476名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:20:28 ID:5QpT1aRF
>>462
>>469 に便乗するみたいで申し訳ないけど、凡例がないのはどうかと……。
特に2編成連結列車。垂水運転所と同じで「上り方・下り方」 なのか
「前・後」 なのかがわからない。
477わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/10/21(土) 00:24:58 ID:1h++xnEP
>>469>>476
訂正がなかなか行き届かなくて申し訳ないです。
誤記ありましたら教えてくださいね。

ちなみにわだらんは編成順序を前編成・後編成で表示するようにしています。
478名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:36:24 ID:k8ilXKxI
敦賀〜京都・大阪所要時間が福井県の試算より15分も長い件について……
479名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:47:55 ID:j5iV2VhI
>>478
・神戸・京都線のダイヤをいじらないこと。
・近江塩津で湖西線と北陸線の新快速を接続させ「琵琶湖環状線」を形成すること。

この2つの条件を満たすために今津や米原で長時間停車するようになったんだろうな。
480名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:48:05 ID:hQ2/YHn/
今朝のダイヤ乱れてた時、大阪駅で、「新快速 遅れ約7分 8:37 宝  殿」
とかいう表示を見たんだが、本当に宝殿行き新快速なんて運転されたのか?
481名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:51:30 ID:jgywzQ3Q
>>457
>>327
で計算してる
482名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:53:45 ID:jgywzQ3Q
>>481

>>475
への間違いです。。

すまぬ・・
483名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:03:56 ID:TvOGRgLh
>>480
ダイヤが乱れた時はそういうこともある。
484名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:12:23 ID:Pi/AMAfD
>>480
あと、過去に確か大久保行き新快速も運転されたことがあったような。
485名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:12:41 ID:lyfoW9En
JR西社員見てるんだろ?
垂水駅の冷遇ぶり

・新快速がとまらない駅で大阪から最も遠くて乗車人員多い駅なのに、新快速が止まらない。→垂水は長岡京、茨木、元町、住吉、大久保より不便。

・垂水駅は新快速停車駅の加古川、西明石、芦屋、尼崎、山科、大津、石山、草津
守山、野洲、近江八幡、能登川、彦根、米原より乗車人員が多い

・芦屋、尼崎は垂水よりずっと大阪駅に近いくせに、垂水より乗車人員が少ないのに新快速が止まる

・しかも垂水駅は7駅(新駅込み)も先の神戸駅でやっと新快速に乗り換えられるのに
しかも新快速に乗れるチャンスはダイヤ上、普通松井山手行きの場合のみ!

・朝ラッシュに至っては快速も通過。各駅停車しか止まらない。

垂水に外側線ホーム作って新快速止めろ
486名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:17:42 ID:GKWl/B9S
琵琶湖線最終京都行きの京都駅到着時間が3分も伸びたせいで
近鉄の新田辺行き最終電車に連絡できなくなった ○rz

近鉄もJRにあわせてダイヤを改正したほうがいいような気がする
487名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:23:23 ID:lyfoW9En
ごめんなさい
もう引っ越しますorz
488名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:24:59 ID:qqTBeySY
489名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:25:15 ID:b+MAWyuB
>>485
垂水厨テラウザス
490名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:32:08 ID:D4bXSIO/
琵琶湖線の駅で冊子式の時刻表を置いている駅知らない?
491名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:33:18 ID:GKWl/B9S
>>490
京都駅
492名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:48:14 ID:D4bXSIO/
>>491

滋賀県内で知りませんか?
493名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:56:52 ID:dwVacTer
>>467
そんなに喧嘩腰のレスをせんでも・・・。
現状を知る身としては>>466の言いたいことはよく分かる。

ところで、冊子時刻表、ご丁寧に和歌山支社版も出てるんだが、
あの辺はほとんどダイヤをイジってないと思うんだよな・・・。
494名無し野電車区:2006/10/21(土) 02:28:27 ID:WC2dAHtZ
中途半端に永原止まりなんてダイヤ作るなよ
直流化した意味がねーよ 近江塩津だって湖西線なんだろ一応
西浅井町民は怒ってるぞ これじゃあ直流化以前と大して変わらんぞ
早朝と夜の湖西線のダイヤを敦賀とまでは言わんが近江塩津で
うまいこと乗り換えられるようにして欲しいもんだな 
495名無し野電車区:2006/10/21(土) 04:04:59 ID:ZsYHvipg
>>486
むしろJR奈良線の終電繰り下げかな・・・しかし向島とか新田辺あたりはカバーできないから深夜急行バスが欲しいところ

>>494
そういや永原とか長浜止まりの電車、意外にもまだけっこう残ってるな
塩津乗り換えでもいいから上手く繋げられたら
高島から米原経由で東名方面まで容易に出やすくなるかな?特急やら貨物との絡みで難しいかも


>>451
そもそも新快速自体1970年当初は昼間のみの運転だったのが
徐々に運転時間も拡大してきた経歴をも考えると
そのうち「歴史はくり返す」ようになるのだろうか
それ以前に
次期ダイヤ改正あたりから風で頻々に止まる湖西線経由ではなく琵琶湖線経由になりそうな気がする>敦賀新快速


496名無し野電車区:2006/10/21(土) 04:12:55 ID:ZRVBLu57
次の新快速はどんな展開になるんだろうか。岡山まで伸びたらいいんだが。
敦賀発岡山行きが出ると、湘南新宿ラインより凄いぞ。
497名無し野電車区:2006/10/21(土) 05:17:20 ID:kkzkskaU
下関まで運転汁!
498名無し野電車区:2006/10/21(土) 05:51:06 ID:bfXjz1OK
「近江塩津行き」なんかあるのね
499名無し野電車区:2006/10/21(土) 07:15:21 ID:JCilNzAB
>>495
近鉄の最終はマジで繰り下げた方がいいぞ。琵琶湖線からの接続もそうだし、丹波橋で京阪の上り最終の急行からも接続できるようになるし…。
500名無し野電車区:2006/10/21(土) 07:33:25 ID:sNqfUXg3
いつもより人多かったな@湖西線快速
敦賀発車時点ではすいてたのに
501名無し野電車区:2006/10/21(土) 08:04:45 ID:0RIBxWko
今日も食パン営業中。米原7時57分着の電車。
502名無し野電車区:2006/10/21(土) 08:56:55 ID:cDZLVNRs
最近、垂水に引っ越してきたが、別に垂水に新快速停まらんでも不便に思わんけどな。
そもそも朝ラッシュに停まったところで座れない。まぁ外側快速が停まらんのは不便だが。
新快速停めたところで、三ノ宮、神戸へは快速と到達時間はさほど変わらんだろうし、大阪へも7、8分の差でしょ?
でもまぁ確かに停まれば便利だが、気分的に朝の激込みの新快速には乗りたくない。
503名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:12:28 ID:7+vVR6Eo
湖西レジャー号は敦賀行きになってます。ここぞとばかりハイキング客が多数います。京都から4両(京都まで12両)はかなり混みそう。
504名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:17:29 ID:/2Zi4XeD
>>503
京都から4両か?
なんか勘違いしてないか?
505名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:17:59 ID:I5xx/dHJ
KBS京都のラジオ番組で琵琶湖環状線開業記念フェスタでの公開生放送実施中
ttp://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/report/archives/2006/10/1029.htm
506名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:18:01 ID:talvLppq
三ノ宮までで7、8分の差だな。
三ノ宮で快速の後続の各停に接続していた新快速が須磨で快速を抜かしよるでしょ。

朝の新快速は停める必要は全くないが
ラッシュ時は外側快速、他の時間帯に新快速が停まればだいぶ変わるわな。
507名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:18:07 ID:OGNfJ3qx
垂水厨って神戸から三宮行くのに
わざわざ新快速に待って乗るような感じの盲信者だろ。
放っとけ。
508名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:22:45 ID:vMk1BcrU
近江塩津ってJスルーカードが使えないんだな。
イコカが使えるからJスルーカードも使えると思ってたんで新快速乗車中に長浜→虎姫であった検札の時に大恥かいた
509名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:37:38 ID:talvLppq
>>507
俺は対大阪を前提に言ったんだがな。
もっとよく流れを掴んでいただきたい。

対三ノ宮ならむしろ外側快速停車か内側快速増結を求めるのが垂水利用者としては普通。
510名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:46:28 ID:cZzkkjef
ただいま 守山駅
これから大阪にエロフィギュア買いに行きます
511名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:54:03 ID:7+vVR6Eo
湖西レジャーは京都で切り離しです。勘違いではないですよ。大阪駅のアナウンスと後ろ8両の行き先表示が京都やった。
512名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:58:01 ID:PvVQP8fG
車掌が案内に困ってたw
「停車駅は、彦根、米原、坂田村、長浜……あ、………彦根から先、終点の近江塩津までは各駅に停まります」
513名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:03:12 ID:+soQ87cq
>>511
ここ見れ。ちゃんと8両の湖西レジャーだよ
ttp://s-liner.hp.infoseek.co.jp/2nd-top-photo-2.htm
514名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:05:45 ID:1eqTh8Sk
前より連絡悪くなったじゃないか・・・
515名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:05:49 ID:XlPkSNtk
       _______
         / ‖`><´‖ \
            ┣======┫
            ‖      ‖
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |゙/ ̄ ̄ ̄ ̄||新快速|| ̄ ̄ ̄ ̄\゙|
  ||    0123  |=======| 敦  賀   ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||  ヽ=@=/ ||
  ||          ||      ||   (・∀・) ||
  ||          ||      ||  ̄JR西 ̄ ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [‐┴‐]   .|      |.   [‐┴‐]  |
.  |_二二二二ニ|───|ニ二二二二_|
   | |   |  H_|×ロ|_H. .|┘ | |
.   | |,__|_二二l口l二二_|__,| |
   \___________/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
516名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:10:46 ID:Q5C1/u38
>>513
大阪→京都方面の新快速の初発は8両ってことですな
517名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:12:59 ID:ZRVBLu57
長浜〜虎姫の検札って、今日からイコカ出せばスルー又は車掌が持ってる
読み取り機でやるんかな?読み取り機が使われて無いならキセルが増える
悪寒
518名無しさん:2006/10/21(土) 10:16:37 ID:cIKQyhBp
敦賀行きは多い?
519名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:23:32 ID:XlPkSNtk
おぉおおおおい
520名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:32:14 ID:m51pATcd
YouTubeにupキボン
521名無しでGO!:2006/10/21(土) 10:43:53 ID:DOEGYbdU
>>493

岡山支社版もありますよ!
山陽本線の大阪から広島間も掲載されてるので、たぶん改正分も発行されるかと。更紙にホチキス留のどこかのと違い、普通の紙で背表紙も付いてます。
522名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:45:44 ID:y8+vdOJG
新快速の敦賀乗入れで観光客が増えると期待してるみたいでけれど、観光客は
金があるから、特急を使うのではないだろうか?むしろ今まで地元で買い物などをしていた
敦賀市民が京都や大阪で買い物をするようになって、かえってマイナス面の方が大きい
気がする。
523名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:46:52 ID:pvSrf+yX
>>521
岡山は今回は時刻表でません 駅で確認済み 12/10改正までお待ちくださいだと 今回は三石〜岡山しか変わってない為
524名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:11:13 ID:INom3Z2g
>>522
ストロー効果ってやつか
525名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:12:30 ID:KH/+UK7n
新快速は混むから、東海道線や湘南新宿ラインの様に15両編成にして、グリーン車2両つけた方がエエと思うんだが。
束みたいに10両+5両がええよ。
526名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:33:31 ID:y8+vdOJG
>>524
そういう事になりますね。この先どうなる事やら。
>>525
ネタにマジレスで悪いが、新快速の停車駅の大半は12両までしか対応してない
のだが。
527名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:33:55 ID:XlPkSNtk
敦賀は15両対応だが
528名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:36:41 ID:INom3Z2g
>>525
イコやんスレで、西瓜西瓜とほざいてる香具師と同一人物かw
529名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:39:07 ID:k8ilXKxI
敦賀ゅき新快のぉ画像ぅpUτェ☆
530名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:49:36 ID:rn4pzzfY
とりあえず思ったのだが、京都方面への毎時4本の新快速はそれぞれ
野洲・長浜・近江塩津・敦賀
とひとつひとつ違う行き先になるってことでおk?
531名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:52:15 ID:rn4pzzfY
>>529
近江塩津行きなら♪にうpされてた
532名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:58:07 ID:k8ilXKxI
♪っτなぁにぃ??(゜Q。)?
533名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:58:13 ID:u4bH2Wo0
>>522
敦賀って観光するとこあるの?
敦賀って特急停まらんの?

特急で行こうが快速で行こうが足を延ばす人は増えるでしょwww
534名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:59:09 ID:rn4pzzfY
>>532
おんぷちゃんねる


ところでお昼のニュースで敦賀関連の報道があるかもしれないな。
要チェックしる
535名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:01:01 ID:XlPkSNtk
>>534
NHK見ろ
536名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:02:02 ID:F6ZbJWJY
>>525
新快速は12両が編成連結の限界だが、
グリーン車はもう必須なのは明らかだな。
東京に遊びに行ったことのある香具師なら
よけいにそう感じるだろう。
537名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:12:44 ID:UkTgENO7
近江塩津行は湖西線経由と間違えそうやな。
538名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:14:31 ID:rn4pzzfY
NHKきたー
でも伸びたのは「近江塩津」までではなくて「敦賀」です。
多分北陸線で収録したからだろうけど。
539513:2006/10/21(土) 12:15:56 ID:+soQ87cq
>>529
俺が>>513でageといたサイトに敦賀も近江塩津も出てる。
540名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:18:43 ID:WP0zcNnK
毎日放送は、これまでの直流区間が「近江今津」までだったと
とれる内容だったな
541名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:20:08 ID:sNqfUXg3
>>513
熊猫必死棚www
542名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:21:59 ID:79tGajoN
>>167
新快速で(正式に)車販が行なわれたことは
過去に一度も無いのではないかと。
543名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:26:58 ID:/Y1CvWb3
正式かどうかはは知らんけど民営化直後には一部列車で普通にやってた。
544名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:30:48 ID:dY0BUh8J
117系時代の新快速にて車内販売が行われていたようですね。
545名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:33:54 ID:hOp00wUI
113系の快速でも車販あった。1985年頃だが・・・
546508:2006/10/21(土) 12:38:11 ID:vMk1BcrU
琵琶湖線の冊子の時刻表は米原〜敦賀間の時刻が載ってなくて激しく不便なんだが
547名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:52:12 ID:jp5y4Qc1
221化してもしばらく車販やってたぞ。90年春までは。
548名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:07:13 ID:DuOKFgQv
>>547
221系も車販やってたの?
それって臨時急行運用の時だったというオチはないかい?

車内販売をするにしても今の新快速は人大杉だもんな
こうなりゃグリーン車連結して東みたいにアテンダント雇って
車内販売復活させるかい?
普通車への遠征は無理だろうから買いに来てもらう方式で
549名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:33:25 ID:2M0fIa53
大阪駅のエスカレーターなんで低速なんだよ!
550名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:44:21 ID:wkUhEGsy
大阪駅のLED、湖西経由と2段表示されてたな。
見にくい…
今まで通り経由の文字を小さくした方がよかった様な。

連解に関係ないような新快速や快速の運用にも223V+Vがなんぼか入ってたね。
キトの113が大量フカーツしてるような悪寒。
551名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:44:49 ID:0QgIblfu
>>549
つ[ゆとりダイヤ]
552名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:53:51 ID:MW/3tYD1
近江塩津でチャージ機はけーん
何か違和感
553名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:56:46 ID:+ohi2x4z
新快速の湖西線の近江舞子以北は各駅停車となっているけど、JRは頭がおかしい!
近江舞子以北の停車駅は近江今津、近江塩津にするべきだ!敦賀直通用の新快速
用車両は223系といわず、681系の性能に準じた近郊型車両を投入して湖西線
でさらに160キロ運転をすべきだった。そうすれば、乗客が増えるし、長浜の
ように今後、30分毎に運転しなければならないほど増えることもありえるのに、
それくらいのことをしないのはやる気がないとしかいいようがない!
554名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:00:41 ID:CokSOrIT
>>550
ああ、何かを増発したら従来の不足分にはとりあえずボロ車を充ててその場をしのぐっていう
「みやこ路快速」のときの手法があったな
555名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:02:21 ID:VSc8rSxr
熊猫ってナンダ?
556名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:03:45 ID:UGK9Tcop
>>553
頭がおかしいのか、やる気がないのか、どちらかに絞れ!
557神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2006/10/21(土) 15:07:27 ID:Sa+2XomP
なんか、6連快速が増えてないか?
今、尼崎から明石方面に向かってるが、すれ違う快速ほとんど221の6連で、
新快速はV編成2つ繋いだ8連ばっかりやし。
558名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:52:31 ID:oWAXqJJp
>>549
http://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610130_3d.pdf
勾配が急だから。

中央のところ設計ミス?一方だけ混雑してて、もう一方は隠れてるからがらがらだし。
559名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:19:53 ID:XZF7IYVZ
記念入場券残っている駅ある?堅田では早くも売り切れorz
560名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:20:40 ID:UKpm/A7u
13時時点では近江今津まだ売ってたけどな
561名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:21:06 ID:DuOKFgQv
近江塩津って無人駅だったよな?
無人駅が行き先になるとはすごい
562名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:26:57 ID:LuAXwim0
大阪10時15分発の新快速「敦賀」行きへ京都まで乗ったけど、
後ろ8両を京都で切り離して、4連で湖西線に入っていったよ。
今日は天気良かったから、ハイキング客でいっぱいだったみたい。
4連じゃキツイか?
563名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:31:37 ID:K+ILKwAR
>>561
地元のボランティアか何かの係員がいなかったっけ?
564名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:35:15 ID:xpUS919l
お出かけネットの時刻表がエライことになってるなぁ…
565名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:40:14 ID:vMk1BcrU
>>561
つ和田岬

>>563
近江塩津は簡易委託駅だったと思う
566名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:47:05 ID:0QgIblfu
>>557
また6連増えたのかよorz

阪神電車じゃねぇんだからよ…
567名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:54:54 ID:UGK9Tcop
近江塩津駅の出改札は西浅井総合サービス
http://www.koti.jp/gaiyou.htm

ホームの職員は西の応援かもしれん。
568名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:58:21 ID:GgVOQrkB
>>549
バリアフリー仕様です。スピードは切り替え可能です。
569名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:04:10 ID:jgywzQ3Q
>>568
今週新しくなった岡山駅も低速ですよん。
ただ・・乗ると速くなっている気がする。。
570名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:05:45 ID:YRQQI6Hx
>>566
6両ばっかなのって、新快速が223に統一されて以後ずっとだろうに
571名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:07:28 ID:GKWl/B9S
噂の敦賀発播州赤穂行き新快速電車

敦賀からの電車は全て姫路で切り離しだそうです
572名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:15:14 ID:pKa1rPGp
米原から出る最終が6分ほど遅くなったがひょっとして倒壊大垣方面からの接続がよくなったのだろうか?
573名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:21:51 ID:UOa3YzMd
>>569
それ省エネじゃないかな
長浜も乗ると速くなる
歩くと違和感が・・・
574名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:23:36 ID:GfX+NXl8
赤穂への8連での乗り入れ数はまた直通増発直後に戻ったといったところなんかな。
575名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:31:58 ID:tsC2i1SY
>>572
ダメ
大垣2235発→米原2312着
         米原2306発→
576名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:33:23 ID:GT32XScp
>>571
米原〜姫路が12両?
577名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:41:16 ID:KH/+UK7n
東海道山陽新快速は西の顔なんだから、グリーン車入れた新車作るべきじゃないの。
座りたかったらグリーン車でマタリしたら良いかと思うが。
束のE231は2階建グリーン車両なので着席数も多く快適。
新快速は12両が限界なら、8両(グリーン車2両)+4両にして運転したら良い。
京都〜姫路ならグリーン車がええと思うよ。
新幹線もいいが、新快速のグリーン車があれば安くて快適に過ごせる筈なのに。
疲れた時はグリーン車は最高です。
578名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:47:34 ID:YRQQI6Hx
>>576
4(敦賀〜姫路)+4(米原〜播州赤穂)で
両端の駅名だけを取り出したら見かけ上敦賀発播州赤穂行きになっただけなんじゃないだろうか。
579名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:55:35 ID:F6ZbJWJY
>>577
全くそのとおり。社長は最近快速に指定席を検討中と
発言している。ただ、快速とか言ってるのが気になるが。
新快速と総称してると思うけどな。

俺は指定よりグリーンの方がいいと思う。
東がいいお手本だし。敦賀延長で必要性高まるよ。
580名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:57:03 ID:sNqfUXg3
一部の長浜発播州赤穂行きでもあったな
長浜を8両で発車→米原で4両増結→姫路(網干)で長浜からの8両を切り離し→播州赤穂へは米原発の4両のみ行くという
581名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:00:38 ID:KQmo0npc
東のG車は223や221の座席と大差ないから、
指定席と言ったのでは。
582名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:02:46 ID:TZRzYnbH
>>579
グリーンだったら2階建て必須だな。
新快速の客は着席サービスを望んでいるだろうし。

それよりも普通の8両化のほうが先のような気が。
583名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:10:40 ID:F6ZbJWJY
>>581
いやいや大差有りまくりだよ。
リクライニング、テーブル、2階建てからの眺め、
階下のクールな安定感etc

転換クロスとリクライニング指定席の比較なら
北のエアポート乗ったら実感できる。
584名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:20:23 ID:GtaISbJB
G厨は巣に帰れやダボ
585名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:23:44 ID:UAJR5yiS
>>555
上野動物園名物トントン・カンカン
586鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/10/21(土) 19:27:06 ID:yYaE0GYY

・・・まぁ、正直快速系統に指定席とかG車っていうのは、姑息な金儲けの手段にしか思えんな

>>585
このスレ的には灘駅が最寄の王子動物園を紹介するのが適当かと
587名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:45:29 ID:ZBb3Qqd+
王子動物園へは便利な阪急電車をご利用下さい
588名無しでGO!:2006/10/21(土) 19:46:27 ID:DOEGYbdU
>>549
大阪駅御堂筋口の手前のエスカレーターは普通の速度だか、奥のエスカレーター
は低速。つくばEXPは普通の速度と高速のエスカレーターが並んで設置されている
から見習ってもらいたいもんだ。
589名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:50:37 ID:fSfbv5y3
俺、8時15分京都発→9時51分敦賀着の新快速に乗っていたんだが、
先頭車の運転席すぐ後ろでブツブツ言っていたのは、あの半ズボン男??
ではないのかな??と。そっくりさんなのか、気のせいか分かりませんが。
もう京都でた時点で満員。4両とは言わずに8両で敦賀まで走って欲しいです。
で、小浜・敦賀・近江舞子・長浜間乗り放題の切符¥1000ー購入して正解でした。
敦賀〜近江舞子、片道でも¥950ーですから十分元が取れます。
敦賀駅前の広場では、「銀河鉄道999のテーマ」「ビューティフル・ネーム」
あのゴダイゴのタケカワ・ユキヒデさんのライブもあったし。
けどタケカワさんも宮沢喜一か高木ブーか、一瞬誰か分からないくらいオッサンに
なってました。
敦賀をどう売るのか、地域活性化のスローガンにある「人的交流促進」とか
そんな抽象的なものではなく、「敦賀はこれを売るんだ」「敦賀は魚で売るんだ」とか、
逆に的を絞って街おこしをしたほうが、いいと思います。
サンダーバードも雷鳥も大阪始発。新快速は網干・姫路から出ている。
乗り換えなし、増解結なし、塩津止まりもなしの敦賀直通を期待したい。
590名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:51:01 ID:2gIyjxip
東海道線の冊子まだある所おせーて
591名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:54:16 ID:xpUS919l
>>588
あれは、時間帯によって高速・普通・低速と分けていたはず
592名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:56:13 ID:8YaHcxsh
なんか大阪駅の行き先表示が「新快速 敦賀」とかになっていて。
おい正気か?JR。事故起こしたばかりだろ?冬が来るというのに、また延着続出するぞ。
と思っていたら、だいやかいせいで時刻表を配っていた。

本当に敦賀まで行くんですね。
雪は大丈夫なのでしょうか?
593名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:00:02 ID:8YaHcxsh
>>521
冊子の時刻表って、
あれって、一冊100円くらい原価するんでしょ?
JR以外の広告載ってないし。
よくそんな広告宣伝費あるなあ。
金取ってもええんと違う?
594名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:03:05 ID:8YaHcxsh
ていうか、今津や長浜以降も4両編成で走るのだね。
てっきり2両編成を新規投入すると思いこんでいた。
オフシーズンの平日は空気を運んでいそう。
595名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:03:20 ID:NJjkCSm7
>>590
大阪駅の御堂筋改札の近くに山積みされてたよ。
もし無かったら、駅員に言えば貰えると思う。
596RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/10/21(土) 20:03:53 ID:rKCPCzBK
「えきから時刻表」で新ダイヤ見てみたら・・・
『この時刻表は2006/10/01から2006/10/31まで有効です。 』
の名の下に、旧ダイヤだった・・・。orz

大きなダイヤ改正に跨って有効な、
1ヶ月間不変なダイヤでの時刻表があるわけ無いだろ!
597名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:19:58 ID:TZRzYnbH
>>596
残念ながら、仕様ですorz

駅探のほうがまだ使いやすいから、駅探の使用を薦める。
598名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:35:41 ID:YRQQI6Hx
>>594
その代わり、従来の普通電車が単行か2両になって、全体の輸送力は改正前と同等程度に収まってるのでは
599名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:48:49 ID:vMk1BcrU
>>593
ヒント‥損(時刻表を無償で発行)して得(乗客増)を取る
600名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:10:40 ID:GT32XScp
>>599
原価¥100だったら、一駅(¥120)乗るだけで元が取れると。
601名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:10:47 ID:0QgIblfu
あんな冊子で客が増えるとは思わんがな…

阪神の深江とか新在家周辺なら、ポケット時刻表1枚でイチコロじゃん。
602名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:33:33 ID:YI1Fw7on
食パンはアボーン?
603名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:35:42 ID:8YaHcxsh
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{⌒    ⌒リ| l │ i|   
         レ!小l●    ● 从 |、i|   10月21日
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  ちゅるが新快速直通!!
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
604名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:37:19 ID:8YaHcxsh
>>534
「おんぷちゃんねる」はいつの間にか鉄道画像掲示板のデファクトスタンダードの地位を確立したな。
最初はおジャ魔女どれみとかからだったはず。ながい。
605名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:59:44 ID:bMPsZGXx
敦賀と京阪神が「直結」
JR北陸線・湖西線が直流化
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061021/eve_____sya_____009.shtml
606名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:09:03 ID:NmFzdN9y
>>604
>最初はおジャ魔女

そうなの?知らなかった。
607名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:19:45 ID:4FGnGE3X
俺は、琵琶湖線〜塩津直通一番列車となる3200Mに乗った。
長浜〜余呉の各駅では、テープカット&万歳三唱の祭り。
山崎社長も長浜以北の区間で先頭車の客室に乗っていました。
608名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:43:34 ID:ZRVBLu57
609名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:31:04 ID:kawg05OB
>>603
さっき乗ったでしょ
610名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:36:52 ID:ltgHguje
琵琶湖環状線に関して、酉としては、
今後のダイヤ改正のうま味を残しておいたという感じがするな
今回はとりあえず敦賀まで直通させただけ
次は直通運転本数の増大
大規模なダイヤ改正に合わせて塩津の乗り継ぎ改善も可能
そして朝夕の速達列車設定
……
いくらでもアピールポイントが残ってるしな
611名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:38:50 ID:jgywzQ3Q
612名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:46:34 ID:vMk1BcrU
冊子の時刻表で大阪環状線・桜島線版と草津線版がないのが残念
613名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:55:19 ID:j5iV2VhI
>>610
やっぱり車両が足らないんだろうね。223系の増備や乗務員の研修が完了する
来春に大きな変化がありそう。須磨止まりのC電もなくなるでしょう。
614名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:06:25 ID:QpvfCgTW
>>612
草津線は大和路線版になかったっけ?
615名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:12:56 ID:zvsr/1jy
>>614
その通り大和路版にある。なぜか信楽は嵯峨野線版にある。
616名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:17:37 ID:2u5OQ/Cu
>>612
大阪環状線は
青(琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・湖西線)の
P.98〜99にダイジェスト版がある
617名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:17:49 ID:6uQBf3JG
どこで8両と4両に切り離すんです?
618名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:21:31 ID:44797u0G
>>617
姫路
619名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:38:58 ID:UDO2ZFBA
>>613
今の所要時間のまま本数を増やしたら
始発・終電の時間に変化あり?
620名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:49:34 ID:FDpdKpF+
っつーかいまだに223系増備!?って感じ。せめて補助席を阪急京都線特急のような背もたれ付きにしてほしい。
座り心地の良い補助席だと「まぁ、遠くまで乗る訳でなし補助席でいいか」という短距離利用客が多くなって、
正規シート(?)に固執する長距離客との棲み分けがなされ、結果的にスムーズな乗り降りに寄与すると思うんだけど。
621名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:51:32 ID:SeX2tuAe
敦賀駅で記念入場券買えなかったからヤフオクで見てみたけど高騰してるな
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CB%CC%CE%A6%C0%FE%A1%A1%C4%BE%CE%AE&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
622名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:57:45 ID:IgdLVwMc
>>620
乗り降りが激しい時間帯は補助席利用できませんが
623名無し野電車区:2006/10/22(日) 03:11:37 ID:j/G5758e
堅田は200部限定だったけど部数制限無しで楽勝やったぞ。
624名無し野電車区:2006/10/22(日) 03:42:18 ID:UDO2ZFBA
>>620
一応背もたれはついてるよ
625名無し野電車区:2006/10/22(日) 04:04:39 ID:hKjXCYHd
>>620
つ1000番台
626名無し野電車区:2006/10/22(日) 07:47:45 ID:p0bdqWKr
駅のLED表示、敦賀行きは西明石〜草津版とその外側版で2種類表示方法があるらしいな。
西明石〜草津版は

新快速        12:34湖西線 敦 賀
                経 由

新快速        12:34米原 敦 賀
                方面


だが、外側では
新快速湖西線経由12:34京都方面敦賀

新快速        12:34米原方面敦賀

なんだよね。なんか西明石〜草津版はビックリしたなぁ。
627名無し野電車区:2006/10/22(日) 08:31:44 ID:bl1OOA8T
でも1000番台って補助席を引き出すときに結構力いることない?
2000番台以降のほうがスっと引き出せる印象がある。
628名無し野電車区:2006/10/22(日) 10:29:00 ID:s8N+qgKW
>>627
なんせ10年経過してるし、あれくらいバネが固くないと空席になったとき閉じなくなってしまうからだと思うが
629名無し野電車区:2006/10/22(日) 10:34:00 ID:yTee1mys
関西
JR新駅は「夙川橋」に JR西07年開業
JR西日本が07年にも西ノ宮〜芦屋間に設置する新駅の名称を
「夙川橋」にする方向で調整が進められていることが明らかにな
った。夙川橋は新駅付近にある国道橋の名称で、近接する阪急夙
川駅との混同を避けるよう、市と地元住民がJR側に希望してい
た。年内にも正式に発表される見通し。(8:31)
630名無し野電車区:2006/10/22(日) 10:40:24 ID:F0uU3Sev
近江塩津発播州赤穂行きの側面の表示、米原経由姫路方面播州赤穂って表示されててキツキツだった
631名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:14:36 ID:nrS0U4rt
言えることは補助席で足を投げ出している迷惑野郎は223系に乗るなという事。
632名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:35:01 ID:oRPsp3kf
おおう、223系のミュージックホーンが家で聞こえた…
いつかこういう日が来るかなと思ってたけれど、こうも早く訪れるとは。
ちょっと感激。
633名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:54:12 ID:wzvOpWjf
>>632
よかたな。新疋田にでも住んでんのかい?
634名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:55:14 ID:ni83NpDO
>>629
なんかこれって、これまでJR西日本がやってきた、
安易な「JR○○」に異議を唱えるような要望だなあ。

ならば、西大路〜向日町間の新駅も、「JR桂」「JR洛西口」にはしてほしくない。
「久世」がいいけれど、姫新線の駅と重なるし、「久世橋」とか「桂川」とか・・・
635名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:58:45 ID:ni83NpDO
>>630
それ、実物見ていないけれど、きつすぎ。
実際の利用動向を考えたら、北陸線内では「姫路方面」はいらないと思う。
北陸線内「米原経由播州赤穂」→米原から「姫路方面播州赤穂」でいいような。
636名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:04:59 ID:rxKS1rjp
むしろ私鉄風味だなぁ>夙川橋
637名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:13:22 ID:oRPsp3kf
>>633
滋賀県内の某駅近くとだけ。
近くに警笛を鳴らす地点があるから、直流化して223が通るようになれば
いつかは聞けるかなあと思ってたんだ。うん、うれしい。
638名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:22:13 ID:aFWnDnp0
もう分かりやすく「打倒阪急!夙川」で良くね?
ここまで開き直ったら自治体もポカーンで何も言わんだろうよ。
639名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:44:28 ID:1Yj6MZ9x
>>635
写真は♪にある。
640名無し野電車区:2006/10/22(日) 13:13:36 ID:P3Z9TCEp
>>629
阪神の「西宮」とJRの「西ノ宮」で何も混乱してないのだから、新駅も「夙川」で良かった。
641名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:10:58 ID:RVPiExaK
敦賀延伸は意味があったのだろうか・・・
642名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:19:08 ID:0990AycJ
大有りです
643名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:21:42 ID:JC6wEW5Q
644名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:28:22 ID:JC6wEW5Q
645名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:47:39 ID:b1Gp2A8I
SL北びわこ号でTVにでてたウテシさんと話したかったのに
キモヲタが延々自己厨な話ししてて話せんかった。ウテシさんも迷惑そうだったよ
氏ね。
646名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:55:42 ID:Z/yI4G9Z
ウテシさん気の毒だな…

回レって何時頃だっけ?
647名無し野電車区:2006/10/22(日) 15:35:22 ID:vGaRHUnA
今度は、福井市が「新快速よこせ」と言ってきそうなんだけど
648名無し野電車区:2006/10/22(日) 15:39:52 ID:DbfRKQ/D
だが断る
649名無し野電車区:2006/10/22(日) 15:40:50 ID:wa4yCurE
>>643-644
乙です。
できればLED掲示板もお願いします
650名無し野電車区:2006/10/22(日) 15:52:30 ID:DbfRKQ/D
LEDって敦賀行きのやつでもいい?
651名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:05:55 ID:h8xUbHOu
>>647
敦賀発播州赤穂行

福井発岡山行

金沢発広島行

富山発新山口行

糸魚川発下関行

なるわけないか…
652名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:12:24 ID:DbfRKQ/D
653名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:19:30 ID:aB1D5Dvu
>>651
そんなことしたら223系の寿命がさらにやばいことになるww
654名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:56:26 ID:xR1qizYZ
>>614-615
今回の冊子の時刻表は、本線・阪和・大和路・福知山・嵯峨野と和歌山支社版だけ?
655名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:57:11 ID:jafmC7eW
>>621
入場券セット今日の午後余裕で買えたぞ。
みどりの窓口で山積みになってた。

なんで高い金だして買うのかねえ。つかたぶん転売屋の大半は損すると思われ。
JRでは郵送不可能だから首都圏あたりのきっぷヲタが買ってるのかな。
656名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:16:01 ID:UDO2ZFBA
>>652
姫路?
657名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:36:47 ID:SeX2tuAe
>>655
どこの駅?
658名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:40:35 ID:3pMJ53qE
201まだ走ってるね。17時ごろ三宮でみた。
659名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:48:22 ID:D3VjaKtv
>>656
どうみても大阪
660名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:49:24 ID:1SSkZexi
>>656
大阪だと思われ。
661名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:59:11 ID:ub/J/w8k
>>656
大阪だろ。
662名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:01:34 ID:lWRetgFl
>>643
どうやって撮影したの?脚立?
663名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:07:46 ID:AayaRfaM
>>661大阪
664名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:10:15 ID:UDO2ZFBA
大阪ですか。。。

どうもすみまてん・・
665名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:12:19 ID:iAK28IHV
>>368 :名無し野電車区 :2006/10/22(日) 01:25:42 ID:o7NylblS
見事にしてやられた福井県、そりゃ近江商人相手じゃ分が悪すぎます罠www

やはりこのように解釈する人が多いでつか?
666名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:25:22 ID:hjVcMyvW
新しい神戸・京都・琵琶湖・湖西線の路線図(ドア上の細長いヤツ)、
網干から西大路まで、新駅用のスペースが虫食いのように空いてるな。
なんかワロタ
667名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:56:36 ID:tu/yNfON
冊子の置いてある滋賀県内の駅知りませんか?

ちなみに草津と南草津はありません。
668名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:10:45 ID:K9fWqImz
スタートレーダー新快速
669名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:23:13 ID:AwEjZzl4
ただいま曽根駅で人身事故発生。上り。
オレが乗ってる新快速だけど。
異様に冷静な車掌。
670名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:42:44 ID:yUKIurvW
>>641
明日は新快速の敦賀延伸が始まってから初めての平日だね。
朝夕ラッシュ時の乗客流動がどう変化するのか気になる所。

>>634
桂川は筑豊本線に同名の駅がある(読み方は違うけど)けどね。
671669:2006/10/22(日) 19:45:25 ID:AwEjZzl4
発車しまつた
672名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:46:58 ID:56vyxnyw
>>670
普通はダイヤが変わってないから俺には全く関係ない・・・。

乗客の流動はそんなに変わらないと思う。

とりあえず、18時台の永原ゆきから敦賀ゆきに変わった電車(大阪始発)には
時間が時間だし、撮り鉄が多数出現しそうな予感。
673名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:47:30 ID:J0VE7hEp
曽根は人身事故多いな…
674名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:55:03 ID:jipOrmIf
>>670
出勤時の電車の本数が微妙に減ったため、混雑具合が気になる。
あと、帰宅時の電車が敦賀行きになったため、所要時間が延びることが決定しますた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:58:05 ID:5kz05Dhr
土休日の上郡発近江塩津行き3206M&3210M
上郡始発は8両で運転→網干で4両増結して12両で運転→
米原で上郡からの8両切り離して、近江塩津へは網干からの4両のみで運転。
676名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:05:02 ID:+hFMB9+9
京都〜西明石の207系運用増えた?
大阪1810発の京都行が改正前201/321なのが改正後207だったからちょっと気になった
677名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:27:12 ID:fuS9Kys7
「経由」「方面」ってのがややこしいな…
678名無し募集中。。。:2006/10/22(日) 20:32:28 ID:r1LgmAhp
679名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:42:55 ID:cGIwlD7J
>>634
「南桂」や「新桂」、「京都久世」などもいいんじゃない?
あと、山崎〜高槻間及び鷹取〜須磨間に建設中の新駅の駅名も何になるのか気になるね。

>>666
今度、列車に乗った時に見てみるよ。
680名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:51:06 ID:WCZBfX+o
京都って久世って名字の人が多いね。
681名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:55:03 ID:+ygJYiDP
>>621
転売厨がウヨウヨ
ウザ杉
682名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:05:22 ID:RpaUkKpO
>>679
おまいセンス悪すぎ
最悪!!
683名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:12:51 ID:PqJsnyMB
>>679
京都久世て…。
どーせ「JR洛西口」だろ。
684名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:38:18 ID:aFWnDnp0
もう「打倒阪急! 桂」駅でいいよ。
685名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:00:12 ID:bPskB7QW
平日朝のダイヤを見ると、敦賀発列車を近江今津・米原で増結する関係からか、変わった列車があるな・・・
・普通(京都から快速)に抜かれて抜き返す快速(京都から新快速)
・米原で、5分先行して長浜を出た列車と併結する新快速
686名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:08:11 ID:PqJsnyMB
>>685
JR西日本らしくないな。
687名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:19:56 ID:NWUaoJkK
京都22時09発の新快速の補助席で凹んだ部分にまで深く腰掛けて
小柄なので足が地に着かず、背中も補助席の凹んだ形状に合わせ、
逆『く』の字に曲げて座っているオバサンいてます。
688名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:21:37 ID:Oly880TE
689名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:10:30 ID:NWUaoJkK
元町で上り貨物がグモっぽい
690名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:13:56 ID:ZE1OtYWO
>>688
これどこ?
691名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:21:56 ID:EZH14h2o
テュルガ
692名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:32:34 ID:ZE1OtYWO
>>691
サンクス
新快速がホームに面しない線路を通過する駅でこんなところあったかなって悩んでしまったorz..

693名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:46:15 ID:0YPENhlW
>>688
敦賀って思ってた以上に田舎なんだね。
694名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:12:55 ID:8J7LNDGb
>>693
人口約7万人、面積は250平方km
695名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:15:32 ID:GCIFfR3c
栗東市長選挙、よくやった!国松!

新幹線の新駅建設は当然!

一度、計画したものは、いいとか悪いとかじゃなく作らんとあかんのじゃ!

プロ市民、調子に乗んな! ヴォケ! 死ね!
696名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:17:57 ID:8J7LNDGb
>>695
あんなつくったところで閑古鳥が鳴くであろう駅wwww
なんで京都まで出ないかな?
697名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:33:42 ID:VES2mGK2
>>696
岐阜羽島がいい例だな。
698名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:38:03 ID:byB1eppP
栗東市は市の活性化を狙ってるみたいだけど逆にストロー現象で廃れるだけ。
あってないような拠点性がさらになくなるぞ。
699名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:52:43 ID:dbkWrSZi
共産があいかわらず空気を読まないせいで、反対票が割れて自滅しただけ。
新駅阻止したいのが本気だったら、今回くらい候補引っ込めることができたはず。
滋賀県内でも豊郷町長選挙といういいお手本があったのにな。
700名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:56:19 ID:PxzeEpjP
>>699
馬鹿で独りよがりで負けると分かっていても超必死な党だから仕方ない。
701名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:18:32 ID:W7giq/k2
敦賀直通の新快速、長浜を出たら検札はやってるのかな?
702名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:23:03 ID:XXgWjr2J
>>673
そうね
703名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:28:51 ID:5hcKA2tK
>>698
>あってないような拠点性

栗東に拠点性など  皆  無
704名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:35:06 ID:aSjunh1W
あんなとこに駅作るくらいなら、米原にもうちょっとひかりを止めてくれ
705名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:41:43 ID:bH7IeKJ6
滋賀作の事なんてどうでもいい
706名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:00:43 ID:skr7zk+8
>>699
これが滋賀作クオリティwww
707名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:12:27 ID:jf6qNvga
精一杯ひねり出したギャグが新快速の如くスルーされている>>702
カワイソス(´・ω・)

活性化って言ったって、栗東に新幹線の駅が出来たところで、
何も集客要素なんかないじゃん。
トレセンツアーでもやるのか?
708名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:15:59 ID:HS+H/c3h
滋賀作は新幹線を京都まで出て利用する→典型的な京都>>>滋賀の象徴wwww
(米原は北陸人のための駅だ。勘違いするなよ滋賀作wwwwww)
709名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:19:06 ID:mccftAoB
皆様、新快速の如くスルーでよろろ。
710名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:45:00 ID:7hSMEECa
どう絡んでいいか分からないい。
711名無し野電車区:2006/10/23(月) 03:25:18 ID:wBnYIrXa
>>707
>活性化って言ったって、栗東に新幹線の駅が出来たところで、
>何も集客要素なんかないじゃん。

その通り。結局、岐阜羽島駅の二の舞になるだけ。
712名無し野電車区:2006/10/23(月) 03:28:32 ID:s/HaxhBy
栗東に新幹線駅作ったら
朝や夕方は通勤で使う人がいそうだけどねぇ・・
一応大阪・京都のベッドタウンでしょ?
新幹線が停まるようになると
名古屋の方に通勤する人も
住むようになるかもしれない。。

と考えてみる。
713名無し野電車区:2006/10/23(月) 06:39:58 ID:23HbWS6G
ありえねw
714名無し野電車区:2006/10/23(月) 06:40:01 ID:GH067ga/
>712
京都や米原から確実に所要時間が伸びるので(最高速ですっ飛ばすところじゃ
なかった? 低速でしか走らない品川停車でも3分違うし)、
京都から名古屋、米原から京都・大阪に通勤する人が減るかもしれない。

と考えてみるのもどうだろう。
715名無し野電車区:2006/10/23(月) 07:54:19 ID:EDQQC9UB
「新幹線より新快速」
なんてキャッチコピーでもかましたら現職破れたかもな。
716名無し野電車区:2006/10/23(月) 08:08:56 ID:mbXHtdN4
滋賀県は新幹線より新快速に
グリーン車を連結する為の補助をするべきだ。
717名無し野電車区:2006/10/23(月) 08:27:52 ID:qum7Te3b
今朝、草津駅に冊子が置いてありました。
718名無し野電車区:2006/10/23(月) 09:22:03 ID:S3Yp/e2P
デカい♀レチ萌え
719名無し野電車区:2006/10/23(月) 09:37:51 ID:wSWzLSiJ
銭にうるさい関西人が普通列車のG車なんか使うかなあ?
720名無し野電車区:2006/10/23(月) 09:50:34 ID:EDQQC9UB
新快速にG車なり指定席の話は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
721名無し野電車区:2006/10/23(月) 11:27:48 ID:KeUQNfP3
これか?

【指定orG】新快速に有料車導入【社長発言】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161209817/
722名無し野電車区:2006/10/23(月) 11:31:01 ID:QJhMaRMA
>>493 >>654
冊子の時刻表、阪和版と和歌山支社版って別ものなの?。
違いは?。
723名無し野電車区:2006/10/23(月) 13:02:52 ID:D/8p1m8P
>>722
表紙が違う

阪和線版(琵琶湖線のやつと同じ表紙)
和歌山支社版(恋人同士がホームで手を繫いでるやつ)
724名無し野電車区:2006/10/23(月) 13:19:24 ID:amZzSWfS
滋賀県ワロスw
725名無し野電車区:2006/10/23(月) 13:23:26 ID:QJhMaRMA
>>723
ありがとう。
和歌山支社版(恋人同士がホームで手を繫いでるやつ)って、
昨年10月の冊子も恋人同士がホームで手を繋いでる表紙だったが・・・。
駅で今回のもの、もらってみます。

726名無し野電車区:2006/10/23(月) 13:27:09 ID:jchsfnOu
【地方自治】 共産推薦の新人候補が、自公民推薦の現職を約150票差で破る・・・京都府大山崎町長選
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161535847/
727名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:23:01 ID:CSZjXVw6
>>726のような素晴らしい選択ができない滋賀県民は低民度
米原以外廃止にすべき
728名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:24:57 ID:no3yACTG
すぐ宣伝か
これだから赤はアカン
729名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:30:13 ID:CSZjXVw6
極右土建屋万歳政治大好き低民度滋賀県民の728乙
大山崎町民>>>>>>滋賀県民は選挙結果で示された事実
730名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:33:58 ID:H3Q/p0qJ
びわこ栗東駅

廃止・凍結が5000票も上回った。民意は尊重されるべき。
しかし地元で推進支持がこんなに低いのには驚いたな。

知事選の時より推進支持相当減ったんじゃないの?
731名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:35:14 ID:OkcwLhmp
対立候補を一本化できなかった反対派の負け
732名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:37:01 ID:yXhbT7LB
新快速 敦賀だけの表示じゃ湖西線経由なのか米原経由なのか判別できないから誤乗車や苦情が増える。
733名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:37:28 ID:NYz/HpvK
滋賀クオリティ
734名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:37:47 ID:ITEeoJre
←大阪 4連+8連 →姫路
が今日から多くなったような希ガス。
735名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:39:38 ID:8ro8Y7tp
>>727
素晴らしいちゅうか、大山崎では京都線に変な影響出ないだろうな?w
新駅は隣町だから大丈夫か。
あそこは、巨大ジャンクションが完成して、大型公共事業はお腹イッパイだろう。

>>730
空気読んで、相当数棄権に回ったろうね。
それでも勝っちゃった。
736京都方面湖西線経由敦賀:2006/10/23(月) 16:10:25 ID:st9fRNep
京都方面湖西線経由敦賀って側面に表示されるの姫路だけ?
http://blog59.fc2.com/m/moha1135198/file/P1160238s.jpg
737名無し野電車区:2006/10/23(月) 16:11:41 ID:cWvYJCuY
>>727
そうなったら18ヲタには天国だろうなw

>>735
自民支持で新駅不要派は投票する奴がおらんからなあ。
国政の自民創価バーター地区で、創価嫌いの自民支持者があぶれるのと同じ。
738京都方面湖西線経由敦賀:2006/10/23(月) 16:11:46 ID:st9fRNep
739名無し野電車区:2006/10/23(月) 16:44:57 ID:HO+B3bjb
740名無し野電車区:2006/10/23(月) 16:49:30 ID:rUN3VNWw
京都から敦賀までよくのるんだが、検札の時に敦賀までの切符を持ってるのに精算されそうになったりする。

券売機の切符使えねー
741名無し野電車区:2006/10/23(月) 16:49:54 ID:sm2jsE7b
>>738
大阪でも確認
742名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:17:19 ID:i8IZQL6z
>>730
むしろ知事選のときより反対派が増えてる。
知事選は栗東地域は推進の国松氏が圧倒してたし。

大票田の大津市とか直接関係のないところが「もったいない」支持だったしな。
743名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:34:52 ID:HO+B3bjb
744名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:37:47 ID:8ro8Y7tp
>>742
やっぱかなりの人数は「空気読む」でしょ。

メディアに流されるのが多いのがイイってわけじゃないけど。実際のところ…
745名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:49:16 ID:G7+3ldLP
新幹線新駅造るくらいなら、道路整備した方がマシでしょ?
746京都方面湖西線経由敦賀:2006/10/23(月) 18:36:30 ID:st9fRNep
>>741
大阪駅での放送も、『京都方面湖西線経由敦賀行き』って行ってる??
747名無し野電車区:2006/10/23(月) 18:38:54 ID:PEKQCABn
>>741
京都駅、三ノ宮駅は?
748名無し野電車区:2006/10/23(月) 18:50:11 ID:bH7IeKJ6
京都は湖西線経由敦賀

ってか湖西線で快速になるのと新快速のままのと何が違うの?
749名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:05:34 ID:s/HaxhBy
停車駅じゃね?
750名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:08:28 ID:dhyL8qE2
今日、山科から米原経由敦賀行き乗ったけど、
車内LED案内表示機、表示方変わった?
発車後、『この電車は新快速です。』だけの表示。
行き先は無し。で『次は大津』と今まで通り表示。
751名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:11:14 ID:bH7IeKJ6
>>749
いや停車駅一緒だよ
752名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:14:11 ID:bH7IeKJ6
いや一緒じゃなかったorz
新快速は雄琴には止まらないんだね
753名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:14:16 ID:NXFmktrs
余呉とか新疋田に新快速停める意味なくね?
754名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:27:17 ID:xKInSAF/
ところでW編成は長浜系統と快速専属?
野洲系統は播州赤穂のV編成、湖西線も同じ、近江塩津系統もそうだろう
755名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:36:42 ID:OuZ6CCpP
>>754
J編成は?
756名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:43:44 ID:rXO8BU6R
新快速の北陸線内の停車駅も米原・長浜・高月・木ノ本・近江塩津・敦賀だけでよかったのでは。
さらにいうと今まで通り米原まで交直流車が入るのなら何のために直流化したのやら…
757名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:47:35 ID:a6BKYWMF
>>756
 敦賀〜米原各停でもいいから、もっと速度上げろといいたい。
758名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:48:17 ID:WydhlydR
名古屋ゲット♪
759名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:54:23 ID:KHpr8GU6
>>550
そろそろLEDじゃなくて液晶やプラズマディスプレイにして欲しい。
そうすれば、鮮明な文字になる。
湖西線経由・北陸線経由の違いも一目瞭然。
760名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:01:39 ID:UiDfOpnK
>756
米原以北は新快速は普通だと思って下さい。
761名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:01:57 ID:A40vrq62
とあるクソ板氏ね。俺のカキコを勝手に削除しやがって。
762名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:03:03 ID:xKInSAF/
>>755
Jは完全に本線快速専属だと思う
763名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:03:15 ID:EaDgFp14
>>629
難波や三山木みたいに「JR夙川」にならず、一安心。
764鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/10/23(月) 20:25:30 ID:qtId4gcT
>>756
既存の設備(223系・125系)を最大限活用する為

>新幹線新駅
スレ違いだけど、あの辺って工場とかやたら多くなかった?そこら辺の需要を見込んでいるのでは?
765名無しさん?:2006/10/23(月) 20:54:09 ID:cu8o2VV1
>>750
編成番号分からないけど、
昨日の130運用の編成がそんな表示してたな。
どうも運番設定→列車番号がうまくリンクして
いなかった様子。運転台モニタの列番が3250Bになってた。
766名無し野電車区:2006/10/23(月) 21:02:56 ID:D/8p1m8P
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!    佐賀県庁の「危機管理・広報課」さん見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ     
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
767名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:02:14 ID:HO+B3bjb
768名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:03:30 ID:TU/LjyzN
別に、栗東が自己負担で新幹線駅誘致するのを止める必要はないだろ。
滋賀「県」が金を出さなくても、栗東市が自己負担・自己責任で駅誘致するのまで叩いたらかわいそうだと思う。
あくまで栗東市の全額自己負担な。
769名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:05:01 ID:sm2jsE7b
単独で新幹線駅建設ってどれだけ裕福な市なんだよ
770名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:42:14 ID:O1xedz+r
>768,769
1年だけの予算で作る訳じゃないので比較にはならんが、
平成16年度栗東市の一般会計歳入が約240億円
(内訳)
市税を中心とする自主財源が157億9,313万円
国・県支出金や市債などの依存財源は、90億8,647万円

後国民保険やら老人保健等で総額375億225万円也

1年の予算で作ろうと思ったら無理ではない数字だな……

電気水道ゴミ収集全てストップで職員議員市長みなボランティアなら(自爆)
771名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:57:00 ID:DQRGO7hI
>>760
京都-米原間もやる気なし。ウンコです。
772名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:18:52 ID:CnEnm18H
播州赤穂・上郡〜姫路:各駅停車
姫路〜京都:新快速
京都〜近江舞子・彦根:快速
近江舞子・彦根〜敦賀:各駅停車
773名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:22:33 ID:l0Lvl1t8
>>769
住民税が安い街の例として挙げられるくらい。

774名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:26:17 ID:ouVHazV+
>>772
今の新快速か・・
775名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:41:53 ID:h0SMlOyg
俺が愛用している(といっても眺めて妄想してるだけだがw)

『えきから時刻表』のサイトがダイヤ改正をまだ反映してない

妄想できない('・ω・`)
776名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:48:22 ID:uQG/OqJl
11月1日までお待ち下さい
777名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:57:02 ID:MWhohG/q
>>629
マジで夙川橋になるのか・・・なんか微妙な感じがするな。JRの駅名っぽくない。
778名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:12:55 ID:jwke6bG/
「次は夙川橋です。お降りの方は降車ボタンでお知らせください」
 <ピン・ポ〜ン>
「次、止まります」
779名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:13:19 ID:5I+UkIjs
>>777
バスみたいだよな
780名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:20:01 ID:ggrfBDj2
素直にJR夙川でエエのに、ってオモタ
781名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:25:08 ID:OMYte1V3
JR夙川橋にすれば解決。
782名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:26:48 ID:TNhEgwA3
>>777
つ鶴橋
つ浅草橋
つ水道橋
つ行橋
783名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:26:53 ID:RtmebKBo
>>779
漏れは大阪の地下鉄みたいだとオモタ
784名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:39:30 ID:j6vM+Upd
>>756
今日はじめて乗ったけど、乗り換えの手間が無くなっただけでも
少なくとも滋賀県内北陸線住民の一人として、物凄く便利になったと思うよ。
京阪神から米原方面敦賀行きなり、近江塩津行きなりに乗ればそのまま帰れるわけだしね。
乗換えしなくてもいい意義ってこんなに大きいんだ、と思った。
785名無し野電車区:2006/10/24(火) 02:14:31 ID:cfwHslr1
昔は良く姫路から山科まで乗って帰ったんだけど、たまに寝過ごして
えらいことになってたw

つっても南彦根1回米原1回なんだけど、最悪敦賀なのかと思うとガクブル
特に新快速は距離が長いから・・・
786名無し野電車区:2006/10/24(火) 05:17:50 ID:YVWSvJuM
京都〜米原の停車駅も
京都・山科・草津・野洲・近江八幡・彦根・米原
でいいじゃん
787名無し野電車区:2006/10/24(火) 05:45:23 ID:/H5QtLZ+
>>706
いやいや京都府内にも似た実例が過去存在した

古くは2000年の衆議院選の京都3区(伏見・向日・長岡京・・・いくら有権者の数合わせとはいえこの区割りは最悪) 
立候補できる最年少候補だった某民主党の落下傘候補(当時25)が地盤看板カバンなしで大健闘したものの
例によって例のごとく空気の読めない社民党が出してきたクズみたいな泡沫候補ごときにに票を「少し」持って行かれたばっかりに
自民候補に負けてしまい惜しくも苦杯を喫した
その自民候補も野中二号にすらなれぬまま1期で政界引退

当時は亡くなった現職総理の娘も同年齢(25)で親の地盤から立候補して楽々当選、ということがあっただけに
恨まれるべくは社民・共産のよけいな単独行動

2004年の京都市長選でさえも
現職の対立候補が「共産からの支援は受けない」と宣言していたのに
共産系の「民主市政の会」みたいなのがむりやり金魚の糞みたいにくっついてきたから
一気に市民の支持を失い地元伏見区ですらぼろぼろに惨敗

ほんとうに京都でも滋賀でもどこでも共産党系は邪魔
まるでヤツメウナギか自民党の別働隊かとおもうくらい
788名無し野電車区:2006/10/24(火) 07:05:45 ID:VNNZTq1s
ダイヤ改正以後も221系が走るのは米原まで?
湖西線方面は221系は乗り入れるの?
789名無し野電車区:2006/10/24(火) 07:24:43 ID:6rkTtdrl
淀屋橋
天満橋
京橋
古川橋
丹波橋
夙川橋
790名無し野電車区:2006/10/24(火) 08:05:06 ID:AmRWKHtY
>787
完全なるすれ違いだけど
その現職対立候補氏は2001年の神戸市長選で共産党からの立候補が噂されてたそうだよ(・∀・)ニヤニヤ
791名無し野電車区:2006/10/24(火) 08:25:06 ID:669YWYJ6
>>787
いや
まで読んだ

TU-Kaスレ違い
792名無し野電車区:2006/10/24(火) 08:25:23 ID:uZkRI9po
>>787
京都3区はたしか、2000年の総選挙前に小選挙区の議席を持っていたのは共産党だったし、
共産党が候補立てるのは当然のことだったかと。社民党はともかくとして。
それに、「現職総理の娘も同年齢(25)」のところは、「自民党の金城湯池」で、
自民党公認ならサルでも当選できる場所。
793名無し野電車区:2006/10/24(火) 08:27:57 ID:PLKzzIa4
朝から言うのも何だけど、夕方の6連快速はやめてくり。
数年前には夕方上りでも12連いっぱいあったのにな…
794名無し野電車区:2006/10/24(火) 08:58:15 ID:MvsmXKq0
今29歳で普通免許すら持ってないんだけど、取っておくべき?

最寄りは地下鉄東西線の御池駅なんだけど。
795名無し野電車区:2006/10/24(火) 09:01:46 ID:PLENOesN
>>789
橋シリーズももういいよ。
796名無し野電車区:2006/10/24(火) 10:21:01 ID:525V380W
>>786
通過するのは石山と能登川だけでよろしいかと。
>>792
元G県民なのでよ〜くわかります。
あの県は、自民が絡んでないと当選は至難のこと。
>>794
例え普段の生活で車を使わないにしても、旅行先でレンタカーを使えるようになるから取ったらどう?
797名無し野電車区:2006/10/24(火) 11:52:26 ID:gu6zPkl5
>>796
まて、普段乗らないペーパードライバーがレンタカーなんて自殺モノだぞ。

俺は月に2〜3回買出しぐらいしか車使わないけど、
旅行でレンタカー借りたらえらく大変だった。
798名無し野電車区:2006/10/24(火) 11:53:49 ID:P35Y31Ej
>794
やっぱりすれ違いで免許は必要かどうかは分かんないけど、普段はいらなくても
免許持ってないと会社辞めて仕事探す時に不便だぜorz
必要書類に免許証があると(ないと写真付住民台帳カードとかパスポートとか住民票とかなんか
取りに行くの面倒くさいものばかり(´・ω・`)ショボーン)便利だし必要な資格に自動車免許がいるとかorz
799名無し野電車区:2006/10/24(火) 13:50:17 ID:dWZ5RD4+
>>756
確かに。余呉とか・・・・・
800名無し野電車区:2006/10/24(火) 13:57:52 ID:dWZ5RD4+
湖西線内快速って本数増えた?それとも改正前と同じ?
801名無し野電車区:2006/10/24(火) 16:02:28 ID:gu6zPkl5
>>800
全く同じ・・・といいたいが、一部減車されたモヨウ。
802名無し野電車区:2006/10/24(火) 16:37:17 ID:LKYEgXNn
新快速
新快速ラ
新快速ガ
803名無し野電車区:2006/10/24(火) 17:22:37 ID:ip3bgPJx
今回の改正で大阪を17:23に発車する快速米原行きが6→8両になってるね
804名無し野電車区:2006/10/24(火) 17:31:21 ID:DP9rOBl4
夕方に6両とかマジいらないから
805名無し野電車区:2006/10/24(火) 17:41:12 ID:euU8dXgZ
敦賀は原発マネーがあるからね
住みやすいんじゃね?公共施設もさぞ充実してるだろうし
806し尺酉目本の本音:2006/10/24(火) 18:14:53 ID:PLKzzIa4
>>804
6両でも走ってるだけマシだと思いやがれゴルァ!
文句あんなら阪急か阪神乗れやカス!
807名無し野電車区 :2006/10/24(火) 18:28:11 ID:2YtF2qOM
その阪神は6両or4両なんだ罠
>>804が何処の住人かわからんが、滋賀県内なら単車が隣に、、、
しかもMT10主電動機の走る骨董品。
808名無し野電車区:2006/10/24(火) 18:58:31 ID:ouVHazV+
近江鉄道のことですか?
809名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:19:26 ID:zzFa4BCQ
6両とか要らない、って言われたら、
西の事だから、代替なしに廃止されそう。
810名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:26:07 ID:E28BfwPg
公式サイトの時刻表
pdf対応は大阪環状線だけかよ?
環状線なんて、時刻を見ないでも乗れるのに・・・。
こういうのは、本線の方が需要があると思うのだが。
811名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:33:57 ID:ZFeeYQTq
北陸本線や山陰本線は確かに需要大きいよな
812名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:38:12 ID:E28BfwPg
>>588
大阪人は、エスカレータを歩いて上るので、高速の設定は危険。
なので、普通と低速のエスカレータしかない。
813名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:43:12 ID:tSN2+bLp
↑なにこのボケ老人?
814名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:47:03 ID:HGWMv2LP
>>810
内か外か忘れたが、例えば大正駅の17時台は18分も停まる電車がないぞ
815名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:55:41 ID:3YGG+qu8
>>812
相当、足腰が弱いみたいだね。
816名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:03:18 ID:IoqiuOWm
>>814休日の大阪方面外回り17時13分のあとは17時30分で17分間もなしその間
大和路や関空快速が通過?
817海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2006/10/24(火) 20:04:57 ID:RiJp3bZK
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000148118.shtml

また偽の爆破予告で新快速抑止してたのか
818名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:07:09 ID:3YGG+qu8
>>817
サンライズやSL山口号を止めた奴は今は刑務所?
819名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:17:16 ID:O0veClGH
>>816
環状線で17分も電車が来ないと、積み残しが発生するのでは?

この時間帯の乗客は、時刻表見て唖然とするよ。
820名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:23:46 ID:6rkTtdrl
大阪Dでイベントでもあったら・・・ガクブル
821名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:40:35 ID:uKA14dHw
>>789
極楽橋(南海高野線・ケーブル乗り換え)も入れてやってくれよ
822名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:56:27 ID:6FrFa4eN
>>821
たまには心斎橋のことも・・・
そごう、マジでヤヴァイですw
823名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:40:59 ID:uZkRI9po
>>816
関空・紀州路快速
大和路快速
特急はるか
と、3本連続で通過
824名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:14:09 ID:8bLRdX0x
神戸線の救急隊員死亡事故で慰霊碑建立へ JR西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200610240057.html
825名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:14:38 ID:IdfER3B5
「この電車は、新快速です。This is the Special Rapid Service.」は
いくらなんでも手抜き過ぎやしないか?
それこそ敦賀行きとか色々出来たんだから表示しないといけないのに。


もしかしてメモリ容量オーバー?
826名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:21:11 ID:gaU1BEkN
>>820
そのときは関空・紀州路快速、大和路快速の臨時停車とかあるのでは?
827名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:21:31 ID:3YGG+qu8
>>824
遅すぎ。
828名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:36:15 ID:CadMaHY2
>>825
酉Cです。
223系V編成の敦賀直通列車で表示不具合が発生するとの事で
現在改修中です。
改修後には元の表示に戻ると思いますので今しばらくお待ちください。
829名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:54:43 ID:WiijI07q
>>629のソースはどこ?
830名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:16:06 ID:uZkRI9po
>>825
行先が増えすぎて容量オーバーの可能性はありそうな。
831名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:18:51 ID:5I+UkIjs
832名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:21:47 ID:FbcRU3TA
>>819
休日夕方の外回りだしねぇ
あの駅って休日の乗降はそう多くないと思うが
833名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:21:56 ID:3wmcaoVs
>>814休日の天王寺方面内回り9時39分のあとは10時1分で22分間もなしその間
大和路や関空快速が通過?
834海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2006/10/25(水) 00:40:35 ID:PqXyLYTM
>>818
執行猶予
835名無し野電車区:2006/10/25(水) 01:20:47 ID:u3hNweOY
やっぱり米原駅の停車時間、長いなあ。
まあ前は乗り換えてたことを思えば、たいしたこと無いか。

>>799
んー、京阪神はJRを使わなくても、他の交通機関があるけれど
湖北はJR以外には自家用車、まして学生はJRしか手段がないからね。
まったく無い、というわけではないけれでも。
836名無し野電車区:2006/10/25(水) 01:22:26 ID:u3hNweOY
×けれでも
○けれども
837名無し野電車区:2006/10/25(水) 08:31:37 ID:Qz+jByUv
冊子の時刻表なんだけどなんで「祝!敦賀まで新快速が延長になり更に便利に・・・」
とかいったのが時刻表に書かれてないんだろ?

10月21日(土)ダイヤ改正[北陸線・湖西線ほか]では寂しすぎる
838名無し野電車区:2006/10/25(水) 08:50:14 ID:8LDnogxf
わざわざ記載するほどのことではないとかw
839名無し野電車区:2006/10/25(水) 09:36:40 ID:D1tqCkaX
いっそ小浜線まで直通しないと便利じゃないな。
840名無し野電車区:2006/10/25(水) 09:38:50 ID:h75ucEQW
今朝混雑の新快速に乗っていたら、転クロの横に立っていたため、シートに座ってカバンから何かを強引に
取り出そうとしたババァのヒジが金タ○にモロ直撃。満員の車内でカバンごそごそするなボンクラ!
841名無し野電車区:2006/10/25(水) 09:54:44 ID:ZLmOKxg2
そんなバカには股間をつつき返せ
842名無し野電車区:2006/10/25(水) 10:38:15 ID:dEAHMeXl
>>840
逆に、男の肘が女の股間に直撃したら、痴漢扱いされかねないな。
843名無し野電車区:2006/10/25(水) 10:40:13 ID:Z9X0HNBX
>>833
スレ違いなんだけれど・・・
今時刻表見たら、大正の土休日内回り9時台って、4本だけなんだよね。
東京の人が山手線感覚で駅に来たら、すごいショックを受けるだろうなあ。
その間の時間帯は、
 特急くろしお7号
 関空・紀州路快速
 大和路快速
 特急はるか15号
と、4本連続で通過する。
844名無し野電車区:2006/10/25(水) 11:59:52 ID:klsSRoZI
>>840
ボサっとつったってんなボンクラ!!
845名無し野電車区:2006/10/25(水) 12:21:19 ID:Ft+s31cK
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{⌒    ⌒リ| l │ i|   
         レ!小l●    ● 从 |、i|   10月21日
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  ちゅるが新快速直通!!
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
846名無し野電車区:2006/10/25(水) 12:23:55 ID:Ft+s31cK
>>612
草津線版なら草津駅に置いてありますよ。
多分草津線の各駅にも置いてあるはず。
847名無し野電車区:2006/10/25(水) 13:13:16 ID:4dZhhR5n
間隔が開くと言えば、平日9時台に大阪発の下り快速が21分も無かったり
上りの塚本で普通が12分開くのがあるな。
ラッシュ後のエアポケットみたいなモンだろうか?
848名無し野電車区:2006/10/25(水) 14:06:00 ID:x52ewFeF
只今3470M(新快速・湖西線経由敦賀逝き)に乗車中
正直、>>825氏のカキコはネタだと思ってました。スマンカッタ
orz

>>828
ご苦労様です。よろしくおながいします
m(_ _)m
849名無し野電車区:2006/10/25(水) 14:10:48 ID:8LDnogxf
>>842
ありえる。
それが若い香具師だったら、濡れ衣なのに余計に大騒ぎになる悪寒
850名無し野電車区:2006/10/25(水) 14:34:54 ID:PDaE+/ak
来月の三日に環状線一回りしてくるんだが
おんなじこと考えているやつおおそうだな祝日だし
851名無し野電車区:2006/10/25(水) 18:51:48 ID:YABqcnEg
JRの駅においてある10/21のダイヤ改正の時刻表の冊子って交通新聞社の時刻表と同じ形式なので見やすいが、京阪神版だと新快速が敦賀乗り入れたのに北陸本線の時刻表がないし、姫路から先の時刻表もないので中途半端。
 新快速の敦賀までの延長運転って結局は、近江今津・長浜・米原〜敦賀の4両編成の普通列車を混雑解消も兼ねて8両編成の新快速に併結させて走ってるだけ。
521系や125系の運用が本格化すれば、新快速は近江今津や長浜までの運転になり、敦賀方面へは新快速に接続する普通列車になると思う。
852名無し野電車区:2006/10/25(水) 18:55:56 ID:06temUEG
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>851
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
853名無し野電車区:2006/10/25(水) 18:58:16 ID:9LgO5Xzn
>>851
バカじゃないの?
そんなことしたら福井県&敦賀市が
ブチ切れるだろうが!!
854名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:14:42 ID:Capj9X/3
個人的には、全ての今津発新快速に接続する列車があれば
乗り換え必要でもそれでいい。 長浜経由だと湖西経由よりも
どうしても30分程度よけいに時間かかるからねぇ
855名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:48:14 ID:GnZXna+q
湖西方面新快速の京都切り離し、以前と逆やからいつも通り8両目位で待っている人が一度のって案内聞いてからダッシュで前4両にいくひとが結構いた。ちなみに切り離した8両は引き上げ線にいないがどこにいった?
856名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:14:03 ID:dfdBTZ04
>>855
少なくとも221と223が混用だったころは、必ず下り方向に増結車が連結されてたもんな
857名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:32:29 ID:QDsARowl
>>855
おそらく琵琶湖線を回送で、野洲ぐらいに行くんでは?
858名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:46:24 ID:qhGan5B6
それっだったら、野洲まで普通でもいいから乗せて〜。
859名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:53:54 ID:CPPRN6vf
今日の北陸線にて、車内LEDの表示

〜河毛到着  「この電車は 新快速 です」

 河毛発車  「この電車は 普通 京都行き です」
          「次は 比良」
 虎姫到着  「比良」
         「この電車は 普通 京都行き です」
         「次は 志賀」
 長浜到着  「志賀」
〜米原発車  「この電車は 新快速 です」
         以降正常

やっぱりややこしいのかなあ、表示。
860名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:44:19 ID:weWKIUvE
>826
以前の話だけど近鉄バファローズ主催試合は臨時停車なかったらしい。
オリックスが主催を京セラドーム大阪に移すけど……そうは観客動員見込めないから((;゚Д゚)ガクガクブルブル
861名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:56:04 ID:/jGPFb55
>>859
昔は207や221でしょっちゅう表示間違えてたが最近は見かけなくなったな
862名無し野電車区:2006/10/26(木) 02:34:49 ID:5GSoeR0m
最近、倒壊社員のテロが相次いでるな
この前は京浜東北線、昨日はのぞみで自爆テロ……
とくれば次の標的は当然、新快s(ry
863名無し野電車区:2006/10/26(木) 02:44:24 ID:jEh1EfF+
864名無し野電車区:2006/10/26(木) 05:59:04 ID:lKAZKiut
>>860
阪神相手の交流戦くらいは停めるだろ。
865名無し野電車区:2006/10/26(木) 07:35:11 ID:CowNqjdi
どうだい?
新快速の乗車の方々
指定やグリーン欲しいでしょ?
866名無し野電車区:2006/10/26(木) 07:42:19 ID:tJruHbVV
で敦賀ってなにがあるの?
867名無し野電車区:2006/10/26(木) 08:09:45 ID:lKAZKiut
>>866
敦賀駅
868名無し野電車区:2006/10/26(木) 08:17:06 ID:b9P+fFT7
>>864
阪神主催試合も何度か見に行ったことあるけど、
大正に快速が臨時停車していた記憶はないんだけど…。
869名無し野電車区:2006/10/26(木) 09:42:29 ID:ABr7qLoL
>>866-867
若かりし日の大泉洋が、「敦賀? 何処?」、と言っていたのが懐かしいな。
870名無し野電車区:2006/10/26(木) 10:23:48 ID:w46cPzE7
>866
・原子力発電所
・気比神宮(越前国一之宮)
・気比松原(日本三大松原の一つ)
・新日本海フェリーの発着港である敦賀港

など
871名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:14:58 ID:lKAZKiut
松本令士キャラの彫刻が並べてあるのって敦賀で良かったっけ?
872名無し野電車区:2006/10/26(木) 13:35:35 ID:FhSXT4sc
JR茨木駅の携帯時刻表に、阪急バススターライナーの広告が載っていた。
ライバル同士なのに、
確か西日本ジェーアールバスも宝塚や高槻方面に深夜急行バスは知らせていたはず?
873名無し野電車区:2006/10/26(木) 13:37:56 ID:FhSXT4sc
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{⌒    ⌒リ| l │ i|   
         レ!小l●    ● 从 |、i|   祝 新快速ちゅるが直通!!
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
874名無し野電車区:2006/10/26(木) 13:48:09 ID:FhSXT4sc
関西の草津はかけながしかい?
875名無し野電車区:2006/10/26(木) 13:53:40 ID:LZR/C9+A
>>872
JRバスが深夜特急バスを走らせてたのって何時の話だよ。
あっさり撤退したぞ。
876名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:43:14 ID:TlSxLNqr
>>869
大泉洋って誰だ? ダリに似た大泉晃なら知ってるが。w
877名無し野電車区:2006/10/26(木) 15:26:43 ID:bGVxknOe
>>874 釣りか??
878名無し野電車区:2006/10/26(木) 15:47:13 ID:0afEgfuW
草津の駅構内線路でjr社員が自転車コキコキ自走車でレールの上を走っていた
879名無し野電車区:2006/10/26(木) 16:05:00 ID:+LTShadv
>>878
やってたね。昨日もやってたけど何やってるんだろうか…?
880名無し野電車区:2006/10/26(木) 16:17:28 ID:3rdS+epb
研修かもw
草津で交代した深海の乗務員もなにやら笑っていた
881名無し野電車区:2006/10/26(木) 16:18:16 ID:3rdS+epb
おねぇちゃん社員もいたな
882名無し野電車区:2006/10/26(木) 16:25:07 ID:lCkPnQhm
>>878
三輪車みたいなやつ?
883名無し野電車区:2006/10/26(木) 17:05:05 ID:TslZi+JC
10/26 関西テレビ KTV NEWS スーパーニュースアンカー(ANCHOR)
午後4時55分〜7時
公式ホームページ http://www.ktv.co.jp/anchor/
乗客争奪阪急阪神VSJR西日本
新駅に対抗し特急停車夙川が熱い
884名無し野電車区:2006/10/26(木) 17:47:56 ID:lKAZKiut
>>882
3輪車では線路上走りにくかろ。
真ん中の車輪が…
885名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:10:08 ID:UNH6en7B
>>866
敦賀の街が福井県南部(嶺南)の基幹都市だからね。
昔から山で北部(福井)との交流がさえぎられて、
越前よりも若狭や近江とのつながりが深いことも理由かと。
あと比較的駅がでかい。
886名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:11:06 ID:gMAPdh0o
3本線は昔の京阪、浜大津〜膳所だけw
887名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:20:04 ID:Ui13lZCM
>>885
人口7万人弱程度で基幹都市ってwwwww
888名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:24:24 ID:S3o+Kkhe
>>882
遅れたレススマヌ

西武電車と同じく狭軌の幅です
889名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:29:38 ID:jtfE3jit
>>883 今やってる
890名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:31:14 ID:ecLIiT2i
>>889
今、阪神も密かにだってwww
891名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:31:56 ID:ecLIiT2i
夙川乙だってww
892名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:34:46 ID:/YmCWJIu
まぁ確かに夙川は静かで良い所だよな
中学時代通ってたから分かる
893名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:41:50 ID:Wima+WkM
尼崎から快速三ノ宮行きの電車に乗ってたら、盗撮があったみたいで、おっさんが押さえ付けられてた
ついさっきね
894名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:46:10 ID:FhSXT4sc
>>615
信楽は第三セクターだから載せなくていいよ。
鉄道に乗りたくなかったら、バス転換すればいいよ。
895名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:50:40 ID:xlZpl3ud
>>893
隅谷崇祐乙
896名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:14:13 ID:3q9U0m1o
>>885
道路なんかにしても8号線は敦賀からは、
福井方面より、米原方面の方が整備されてるような気がする
疋田のあたりが片側2車線なんてびっくりしたよ

車利用者からみても、福井方面より米原方面の方が行きやすい
さらに追い討ちをかけるかのように、湖西道路も無料化
鉄道、自動車どちらから見ても敦賀人は関西方面に足を向けるのが自然
897名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:52:43 ID:FhSXT4sc
>>620
223系も登場して数年。
その間に技術も向上してきた。
新設計の新快速用電車が必要だろう。
225系新快速、湖西線などで160`運転を目指す。
898名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:05:28 ID:lKAZKiut
>>897
氏にたくないです(泣
899名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:11:02 ID:+FVIlfSf
かつてのびわこライナーの停車駅はどうなっていたのですか?
900名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:12:13 ID:qVFHUCnB
>>899
高槻以外の新快速停車駅各駅
901名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:13:47 ID:lCkPnQhm
>>897
全区間で160`ギボンヌ。
902名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:15:36 ID:lxcUAJzR
eki teisya de no bure-ki nioi kusai
903名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:18:21 ID:/YmCWJIu
100km/h以上からのブレーキは臭くなるね
阪急も特急が西宮北口停車する時はあの匂いがする
904名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:32:08 ID:IRl8fK/q
新快速がいろは坂を走行
905名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:46:29 ID:FRbmG14I
>>903
それはただの回生失効やがな。
大容量キャパシタがコストダウンすれば(ry
906名無し野電車区:2006/10/26(木) 23:19:54 ID:NLdvfhaf
>>878
束でいうところのレールスターかw
907名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:09:35 ID:OQllPJyE
>>894
あのページ配置は、乗務員の業務用時刻表のページ割りのままだからのような気がする。
もちろん、「乗務員の業務用時刻表」の現物は見たことないけれど。

ところで、もし信楽高原鐵道がバス転換されたら、運賃は250円均一?
(理由)甲賀市内のバスは、一部を除いてすべて250円均一だから。
908名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:13:46 ID:liNgCvC8
>>887

絶対値じゃなくて相対値で比較しないと。
まわりが2万とか1万くらいの街しかない7万と
100万やら50万やらに囲まれた7万では単純に比較できない。

おれは前者、後者どっちにも住んだが後者のほうが便利だなw
ただ、敦賀の場合は原発マネーで箱物公共施設はしっかりある
すくなくとも後者には市立病院すらなかったw
909名無し野電車区:2006/10/27(金) 04:52:41 ID:DJjtn4GB
これはひどい
【2006年10月】 ○08/●18/残05
〇〇〇〇〇〇〇〇〇一一一一一一一一一一二二二二二二二二二二三三
一二三四五六七八九拾一二三四五六七八九拾一二三四五六七八九拾一
○○●○●●●●●●●●●○●○○○○●●●●●●●
……北…和湖湖湖京琵神琵福…神…………京北神京神神神
……霧…人風風風線病人人霧…検…………検線線病迷迷迷
……神…神陰北琵…京……神…湖…………京琵神神琵神琵
……人…線?人線…踏……線┓風…………検務人検?迷人┓
……神………………神……京環…………………神琵…神琵琵
……踏………………踏……他人…………………人病…車客踏
★凡例★  ●:10分以上の遅れが発生した日/運休等が発生した日
【線区】 琵:琵琶湖線、京:JR京都線、神:JR神戸線、陽:山陽本線、赤:赤穂線
湖:湖西線、北:北陸本線、福:福知山線、東:JR東西線、学:学研都市線、
環:大阪環状線、和:阪和線、空:関西空港線、紀:きのくに線、陰:山陰本線
【事由】 雨:大雨、雪:降雪、雷:落雷、風:強風、震:地震、霧:濃霧、火:火災
人:人身事故、公:公衆立入、客:旅客トラブル・混雑、病:急病人、迷:迷惑行為
電:停電、架:架線障害、信:信号故障、踏:踏切事故・故障、 線:線路障害
車:車両故障・交換、検:線路・車両点検、接:接続確保、務:乗務員トラブル
責:その他JRに責任が生じるトラブル、他:その他JR免責と思われるトラブル
910名無し野電車区:2006/10/27(金) 08:32:15 ID:m+Uskq+T
今日は今のとこ何もないぞ。
911名無し野電車区:2006/10/27(金) 18:36:47 ID:D8siMf3E
>>909
お疲れだな・・
そこまで載せてくれるとは・・
912名無し野電車区:2006/10/27(金) 18:38:18 ID:h42PPZQM
そこまで行くと阪急にスピードで負けそうだな
913名無し野電車区:2006/10/27(金) 18:57:55 ID:1Kzba5Si
この前、姫路の緑の窓口で「新大阪まで自由席特急券」と言ったら、「新幹線自由席特急券」
発券されたw

やはり、姫路から新大阪までスーパーはくとに乗るやつなんかいないかw
914名無し野電車区:2006/10/27(金) 19:34:29 ID:4x3ODNda
ふつーは、新幹線だろw
在来線で行くなら、わざわざ特急料金払うより新快速だろ
915名無し野電車区:2006/10/27(金) 19:58:10 ID:VTxEPyq9
>>636
夙川新駅は阪急夙川の南にあるから「南夙川」でいいんでない?
916名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:31:00 ID:VTxEPyq9
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{⌒    ⌒リ| l │ i|   
         レ!小l●    ● 从 |、i|   加古川の黄色いそばはあるかい?
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
917名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:54:29 ID:VTxEPyq9
>>652
新快速の「湖西レジャー」ってどのパンフレットにも運行時刻乗ってないのだが?
山辺レジャーとか、嵯峨野レジャーとか、熊野古道は乗っているんだけどな。
918名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:53:01 ID:ktR6YrY3
>>917
湖西レジャー号は定期の湖西線新快速
919名無し野電車区:2006/10/27(金) 22:00:33 ID:dMbtsbov
>>916
さっき食べたでしょ
920名無し野電車区:2006/10/27(金) 22:50:07 ID:6tAc+BSJ
いたずら手紙 電車2本止める 明石・JR神戸線
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000150733.shtml
921名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:13:28 ID:vYsJsw1k
922名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:23:02 ID:m+Uskq+T
>>920
こんないたずら報道すれば模倣犯が出るだけのような気がしてならんのだが。
923名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:36:03 ID:TtIpsgWV
>>921のはバカ槻隔離スレ
924名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:00:01 ID:D8siMf3E
今日姫路駅に行くんだけど・・・
まだ冊子の時刻表ある??
925名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:13:57 ID:nw4t58Ne
>>921
このスレなんで削除しないの?
スレを1つに統合した方がいいような気がするが・・・
926名無し野電車区:2006/10/28(土) 01:22:58 ID:fu52FPlC
京都駅に行くんだけど、冊子時刻表って三冊ともあるの?
927名無し野電車区:2006/10/28(土) 10:35:56 ID:fsJrNaQi
尼崎には、冊子タイプの携帯時刻表がこんもりありますよ。
928名無し野電車区:2006/10/28(土) 11:42:15 ID:sZADh28F
しかし、タダでは手に入らない。
929名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:16:19 ID:ES4xNGOq
【2006年6月】 ○13/●17
〇〇〇〇〇〇〇〇〇一一一一一一一一一一二二二二二二二二二二三
一二三四五六七八九拾一二三四五六七八九拾一二三四五六七八九拾
○●●●●●○●○●●●●○●○●○●○○○○●○○●●○●
…京神神神京┓京…京神琵京…陰…神…神…………琵……京神…琵
…震人公人公琵故…検他人公…風…人…踏…………公……公公…検
……京京…京迷……………………………………………………神…神
……公人…検神……………………………………………………公…客
………………客
【2006年7月】 ○12/●19
〇〇〇〇〇〇〇〇〇一一一一一一一一一一二二二二二二二二二二三三
一二三四五六七八九拾一二三四五六七八九拾一二三四五六七八九拾一
○●○○●●●●○●●○●○●●●●●●●○○●●○○●●○○
…神……紀神神京…京山…琵…京神北福琵宝神……東神……神紀
…人……雨故故検…公人…雷…踏雷雨踏北踏踏……故線……架線
…………北…琵………………………琵福雨宝神………神
…………電…検………………………踏病神信公………客
………………神…………………┏┳┳神病…神
………………公…………………北神学信……人
……………………………………雨検人
930名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:17:21 ID:ES4xNGOq
【2006年8月】 ○18/●13
〇〇〇〇〇〇〇〇〇一一一一一一一一一一二二二二二二二二二二三三
一二三四五六七八九拾一二三四五六七八九拾一二三四五六七八九拾一
○●●●●○○○●●●●○○○○●○○●○○○●○○○○●○●
…琵神琵神………神福神琵…………京……和………琵…………陽京神
…人線車検………病踏検雷…………人……人………病…………雷線人
…京………………神福………………神………………神……………京梅
…公………………踏踏………………人………………公……………人踏
………………………神
………………………検
【2006年9月】 ○11/●19
〇〇〇〇〇〇〇〇〇一一一一一一一一一一二二二二二二二二二二三
一二三四五六七八九拾一二三四五六七八九拾一二三四五六七八九拾
●●○○●●○●●●○●○○●○○●○●●●○●●●○●●●
神赤……神陽…神神陰…京……神……神…環琵学…神他神…琵神京
迷踏┓…病信…公車信…人……踏……線…人人線…公?線…人病線
…神神……………神京…………………京……………………………京
…線公……………踏踏…………………車……………………………人

ソースは交通情報板の運行情報スレ
夜行列車のみの運休・遅れは除外
931名無し野電車区:2006/10/28(土) 14:06:26 ID:NVpPDPhS
なんちゅう暇人…
932名無し野電車区:2006/10/28(土) 15:20:07 ID:JuAz++1X
楽天イーグルスの星取表?
933名無し野電車区:2006/10/28(土) 15:32:54 ID:snEGuLlr
今 大阪から新快速乗ったが俺の前に割り込み乗車したババアに頭に来たから俺のフルボディ―で突き飛ばした。
934名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:38:03 ID:S/FJLycf
ババアは座る事に関しては凄い執着心があるからな
935名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:39:27 ID:b6XBU9sR
>>933みたいなのがいるから乗客同士トラブルで遅延発生、と。
936名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:44:00 ID:snEGuLlr
結局そいつ座って俺はずっと立ち乗車。
(゜ω゜)ポカ-ン
937名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:47:15 ID:S/FJLycf
尼崎の同ホームでの乗り換えなんて凄いよ
時間はかなり余裕があるのにババアは大体全速力で走ってる
938名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:01:54 ID:Uv1dhI3v
>>913
永遠に誰からも惚れられなかった俺よりはるかにマシ
939名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:20:29 ID:iSprYe4Y
京都→敦賀の乗車券で大津から敦賀まで乗る事はできますか?
940名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:28:52 ID:f8QCdo+H
>>932
巨人だら。
941名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:29:55 ID:snEGuLlr
>>939 貴様何を企んでいる
942名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:40:18 ID:tJEvCsuK
>941
選択乗車利用で米原経由で乗ろうって事でしょ。普通に買うよりかなり安くなる。
943名無し野電車区:2006/10/28(土) 21:24:51 ID:RRF6Qt7U
宝塚線にも新快速を〜〜

篠山口→新三田→三田→宝塚→伊丹→尼崎→大阪→新大阪でお願い!
944名無し野電車区:2006/10/28(土) 21:28:03 ID:eUViAwjh
相野と川西池田も停車で
945名無し野電車区:2006/10/28(土) 21:30:54 ID:YQ9Nh99s
平日の昼間にも12両新快速増えたな
946名無し野電車区:2006/10/28(土) 21:38:29 ID:RRF6Qt7U
>944

相野はいらない
川西池田は阪急あるからまあいいじゃん
947名無し野電車区:2006/10/28(土) 21:43:43 ID:f8QCdo+H
>>943
各駅停車の幕だけ新快速にして走らせてやれ。
948名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:15:28 ID:ZRJzXuGI
河瀬と河毛間違える車掌さんが出てる悪寒
949名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:32:29 ID:5Hf+at7J
>>943
つ丹波路快速
950夏子:2006/10/28(土) 22:34:06 ID:mUdGcFWN
米原区のスタフも醜いタイプに変更されてた!!
951名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:21:24 ID:rAFDUAKy
JR夙川の新駅で思ったんだけど、新駅を設置する際、下りの内側線と上りの内側線の間に
ホームを設置するより、外側線と内側線の間に各1つずつホームを設置する方が
外側線のみ線路を動かすだけで済むから返って安上がりだと思うのだが。(ホームは2つ設置しなければならないが)
それに1つのホームを上下線で共有するとラッシュ時などは混雑して、転落事故などの危険性もあるし。
952名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:22:34 ID:eUViAwjh
>>951
内側にホームを作らないと新快速が通過する時に危ない
953名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:31:57 ID:FaEFPj6h
>>951
今回は下り線2本だけ動かしてたと記憶してるから
どっちみち2本動かすことに変わりはない
西ノ宮のような配線は階段や上屋やらの建築資材が増えるから逆に高くつくと思われ
954名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:33:56 ID:rAFDUAKy
>>952
レスどうもです。外側線側に柵を付ければ大丈夫だと思います。
955名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:40:18 ID:rAFDUAKy
>>953
レスどうもです。上り線は動かしてないのですか。だったら今回の
方法の方が安上がりかもしれないですね。
956名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:55:23 ID:f8QCdo+H
内側と外側とで列車線と電車線を入れ替えるなんてことは、
新長田んとこの配線も変えないといけなくなるから、絶対と
言っていい程ないんだろな。
957名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:23:01 ID:3us7YH9X
>>943
伊丹の代わりに川西池田が必要。
新三田過ぎたらどうせ客少ないし、相野も停めてやれ
958名無し野電車区:2006/10/29(日) 01:50:00 ID:MiuNMURu
京都駅のアナウンスで若い女がやるとイラッとする 俺に代われと思いたくなる
959名無し野電車区:2006/10/29(日) 02:14:28 ID:ZKHX3SCb
>>954
・・・列車にダイブする馬鹿が多い訳だし。
例え柵を付けるからって、飛び込みやすい環境を作る必要はないと思うけど・・・
960名無し野電車区:2006/10/29(日) 07:00:40 ID:ZeCEBRXX
>>950 kwsk

>>958 それなら自動放送でいい希ガス。
961RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/10/29(日) 07:38:16 ID:5cNq6Cco
>>951
むしろ、土地の問題かなって、思ったりもしてる。
移転補償を考えたら、あの辺だと家一軒分の土地でウン千万円必要でしょうし・・・。
ホームは快速停車の可能性含みで2本作った方が便利だという考え程度は、
既に検討はしているはず。
962名無し野電車区:2006/10/29(日) 07:44:52 ID:d6kaO45s
大阪駅の放送かぶりすぎ
何言ってるか意味不・・・
963名無し野電車区:2006/10/29(日) 08:15:05 ID:WC4QVE2V
ICOCAのポスターの人ってごくせんに出ていた人と同じ人なの?
964名無し野電車区:2006/10/29(日) 08:20:37 ID:jfwxOXDs
>>963
モバイルSuicaのCMと同じ人。
965名無し野電車区:2006/10/29(日) 08:34:01 ID:WC4QVE2V
>>964
なるほど
966名無し野電車区:2006/10/29(日) 10:33:12 ID:7fDvcTwy
こんど大奥で主演する人と同じ
967名無し野電車区:2006/10/29(日) 10:36:45 ID:BQPdBPBI
>>927
明石とか、姫路とか神戸線の駅には平積みになっていますよ。
でも、ポケット時刻表は枚数が少なくなってきています。
改札での手渡しになっている駅も増えてきています。
968名無し野電車区:2006/10/29(日) 10:50:08 ID:+sY7NoT6
>965
釣られるなよ……

>966で正解。

(参考)
モバイルSuicaCMギャラリー
ttp://www.jreast.co.jp/tabidoki/tvcm/index.html
J-WEST CARD
ttp://j-west.jr-odekake.net/benri/benri.html
969名無し野電車区:2006/10/29(日) 11:25:56 ID:BQPdBPBI
>>673
> 曽根は人身事故多いな…

そーねー。
970名無し野電車区:2006/10/29(日) 11:42:03 ID:Ucf6vjr+
>>969
それ前にどこかで言っていたな。。。
確かこのスレで見たような??
971名無し野電車区:2006/10/29(日) 11:47:04 ID:WC4QVE2V
>>968
サンクス
972名無し野電車区:2006/10/29(日) 11:56:04 ID:WkkjrjKu
>>958
激しく同意!よく詰まるし間違えるしでかなりイライラするな。
973名無し野電車区:2006/10/29(日) 11:59:07 ID:qMeHzRuA
山田君、>>969の座布団全部持ってきなさい
974名無し野電車区:2006/10/29(日) 12:24:57 ID:Ev3ZSuVo
>>964
つ、釣られないぞ、そんなので。(w


多分、以前のauのCM見たんだと思うが。
975名無し野電車区:2006/10/29(日) 12:30:08 ID:Qb6WvMdS
ダウンローズ
976名無し野電車区:2006/10/29(日) 12:46:19 ID:u39SrjUA
977名無し野電車区:2006/10/29(日) 12:47:51 ID:C2znf8ZF
接近メロディーと発車メロディーはやく導入しんかい!
978名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:11:17 ID:m+23PIn3
どなたか新快速敦賀行と近江塩津行きの自動放送や動画公開してるサイト教えて
979名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:17:38 ID:eNYS2KwZ
接近メロディーと発車メロディーはやく導入せんかい!
980名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:21:35 ID:aSCZtlSG
>>939
大津→敦賀なら、山科経由で行きましょう。
981名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:25:15 ID:hEGWNcvb
>>980
敦賀は大都市近郊区間じゃないけど
982名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:33:42 ID:xoDBCz0+
>>933-937
こういう事例がたくさんあるからグリーン車というものが必要である
983名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:36:52 ID:+bOseCVg
モバイルSuicaってICOCAの改札通れる?
984名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:37:15 ID:m+23PIn3
新快速の自動放送や動画公開してるサイト教えて
985名無し野電車区:2006/10/29(日) 14:17:15 ID:OaF/S8u7
>>984
新大阪総合指令所
986968:2006/10/29(日) 14:46:59 ID:rixgFOJg
>976
引っかかったというよか...
大体関西でやってないではないかヽ(`Д´)ノ>モバイルSuicaのCM
987名無し野電車区:2006/10/29(日) 14:53:44 ID:X4gyRL65
BS2で琵琶湖環状線特集みたいなのやってる
988名無し野電車区:2006/10/29(日) 14:55:09 ID:CtBjTegI
次スレは早漏のやつ使うのか?
早漏のやつを使うのは好きじゃないから、別のやつ立てたほうがいい気がするけどな・・・
989名無し野電車区:2006/10/29(日) 15:43:32 ID:m+23PIn3
誰か新快速敦賀と近江塩津の駅の案内放送公開しているサイト教えて
990名無し野電車区:2006/10/29(日) 16:21:13 ID:aSCZtlSG
>>981
大津→敦賀は、
米原経由だと1890円かかるけれど、山科経由なら1620円で行ける。
それに、昼間の場合、山科経由でも乗換1回で行ける。
991名無し野電車区:2006/10/29(日) 17:23:28 ID:ZYx+og4g
992名無し野電車区:2006/10/29(日) 18:08:56 ID:Ucf6vjr+
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162112893/

新スレ立てたけど・・・
これでOK??
993名無し野電車区:2006/10/29(日) 18:12:19 ID:eNYS2KwZ
>>983
通れる
994名無し野電車区:2006/10/29(日) 18:19:20 ID:WC4QVE2V
>>976
なるほど
ところで大阪から京都以東に行く場合京都で途中下車した方が安くなるのは気のせい?
995名無し野電車区:2006/10/29(日) 18:26:09 ID:U5dhV3Gq
電車特定区間の関係では?
東京圏と大阪圏に設定されている。
あとは特定区間運賃のせい鴨。
私鉄との競合区間に設定あり。これは名古屋地区にもあり。
996名無し野電車区
>>995
なるほど