阪急電車・昔話スレッド。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
1000系が・・・なんて話や
エキスポ準急が・・・なんて話から、
燕を追い抜いただとか、早くてガラガラだとか、
はたまた、阪神急行や箕面有馬の時代など、
阪急の昔話を語るスレッドです。

ここ数年〜現在の話題は、>>2の関連スレでどうぞ。
2名無し野電車区:04/02/23 09:51 ID:TYlrm3Xl
阪急電車@総合スレッド その暫定
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053496081/

阪急宝塚線・箕面線&のせでんスレッド ぱーと10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072019725/

阪急京都線スレッド Part14
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073213081/

【梅田】阪急神戸線スレッド2【三宮】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069674468/


阪急の年譜はこちら。
ttp://www.hankyu.co.jp/ir/company/nenpu.html
3エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/23 13:36 ID:YLYh1o5p
阪急の昔話というと、西宮北口駅を思い出してしまいますね。平面交差ですね。
いよてつの大手町駅を通ると、どうしても西宮北口駅を思い出してしまいます。

小さい頃だったのであまり覚えてなかったですが、確かラッシュ時は西宮北口
以北の区間列車もありましたよね。そうなると、夕ラッシュ時なんかは南側が
昼間よりかえって本数が少なくなっていたのでしょうか??
4名無し野電車区:04/02/23 15:33 ID:QCZQzl61
5名無し野電車区:04/02/23 16:53 ID:9Oo4FXhF
今津線西宮北口止まりは看板が青地に白、今津行きは白字に黒だった。
よって西宮北口止まりのことを「アオカン」、今津行きのことを「シロカン」と呼ぶのが
沿線小学生の通例であった。
今津線沿線では白昼堂々こどもが「おれアオカン乗るわー」などと
絶叫していたのである。
もちろん、「アオカン」なる言葉の別の意味を知る由も無かった・・・・・
6P−6:04/02/23 17:43 ID:0/nxryDE
保守
7名無し野電車区:04/02/23 18:10 ID:KGgXDqwk
関連スレ追加しておく。
_| ̄|○阪急9300系_| ̄|○
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075559100/l50
 ●阪急数取券、復活を望むスレ● 
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069355607/l50
阪急大山崎駅の「大」は何がデカイのか
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073914484/l50
阪急中津駅
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074789735/l50
阪急千里線のやる気の無さは正視にたえない
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073915389/l50
コマルの大阪市営地下鉄9号線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077473244/l50
地下鉄堺筋線・阪急千里線
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1043998000&LAST=50
注)アホスレ・ネタスレは省いた。下のスレも直近50の方が使いやすいので再掲。
阪急電車@総合スレッド その暫定
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053496081/l50
阪急宝塚線・箕面線&のせでんスレッド ぱーと10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072019725/l50
阪急京都線スレッド Part14
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073213081/l50
【梅田】阪急神戸線スレッド2【三宮】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069674468/l50
8名無し野電車区:04/02/23 20:21 ID:m+A7Ti+8
京都線の1300系だな
末期は嵐山線で活躍した
9名無し野電車区:04/02/23 21:38 ID:yxhJTiuH
             (
        ,,        )      )
        ゙ミ;;;;;,_           (
         ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
         ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
          ゝ i、   ` `二´' 丿      \_______________
      /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
      ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
     /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
     ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
     ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      ゚゚゚^^~~~""~"~ .`¨″ .゙゙^^^^゙^゙¨′
10名無し野電車区:04/02/23 21:43 ID:NBQoALrK
列車到着時の
「お年寄りやお身体の不自由な方に座席を譲りましょう。
優先座席も設けましたので、みなさまのあたたかいご協力を
お願いいたします」
というオバサン声が懐かしいなあ。
11名無し野電車区:04/02/23 23:13 ID:MrHb1jLJ
昔話といえば、かつて熊猫氏が工房のときにいろは坂氏に喧嘩を売ったことも
書いてもいいですか?
12名無し野電車区:04/02/23 23:15 ID:+e2hfWQE
>>10
そのアナウンス聞くと昔の淡路駅を思い出すな。

13名無し野電車区:04/02/23 23:18 ID:a054BvLc
>>11 そんな話はせんでいい。
14名無し野電車区:04/02/23 23:44 ID:6PyG+tYU
>>11
どうも雰囲気がよめない馬鹿がここにも現れたようで。氏ね。
15名無し野電車区:04/02/23 23:55 ID:4uZrD1Mx
千里線にすんでた漏れは、淡路駅で通過する6300系に憧れていたなぁ。
Hマークを掲げクロスシートに人を沢山乗せた、
特急車の風格を存分に感じさせる余裕を持った通過っぷり…。

あのころの6300系は本当に魅力的だった。
16名無し野電車区:04/02/24 00:30 ID:LU0AkS1w
>>15 それはそうだね。全く同感。

   個人的には6300以外の1ハンドル車についても
   特に後ろに小窓がない車両は、風格が漂っていたと思う。
17名無し野電車区:04/02/24 00:35 ID:D0h9Gjwl
当時りある消防だった漏れはあのHマークは
国鉄のJNRマークのパクリ臭く思えて内心馬鹿にしていたが
亡くなった今なかなかのものだったかも知れないとおもう。
18名無し野電車区:04/02/24 00:44 ID:LU0AkS1w
>>17 JNRマークも良かった。JRになってしばらくはまだ残ってたし。
   JNRマークがあったのは特急電車と地下鉄に乗り入れる車両だけだったな。
   (灰皿や温度計はこの限りではないけど)

しかしそれらを思えば、国鉄型特急車や113系の側面に無理矢理貼り付けた
感のあるJRマークや阪急の現在のワカメマークはパッとしないね。
19名無し野電車区:04/02/24 05:46 ID:nhEtgMEE
高原野菜とカツの弁当には要注意

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
20名無し野電車区:04/02/24 08:05 ID:NkPkp91t
教えて君ですみませんが敢えて質問させてください。
キタグチといえばダイヤモンドが有名ですが、自分にとっては
あの迷路のような薄暗い地下道と南出口付近の扇状の
広い階段が忘れられません。
あの地下道や階段は現在どうなっているのでしょうか?
そして、夕方になるとその階段の脇から甲陽線仕業に
出発する920系・・・。
満開の桜の中、鉄橋を渡る流麗で風格ある電車!
今でも夢にでてきまつ。
某掲示板の書き込みによると1両現存しているとの事ですが、何処に??
10年以上前、中国自動車道を走行中にそれらしき廃車体が
数台見えたのですが、その内の一両でしょうか?
ご存知の方、どうかご教示を・・・。
もし叶う事ならもう一度あの地下道を歩きたい・・・。
もう一度あの電車に出会いたい・・・。
21名無し野電車区:04/02/24 17:57 ID:5Wo3IFRO
>>20
詳しい場所は忘れたが確かに兵庫県内の高速沿いに920がいる。
4両くらいが放置されていて一部の車両には廃車時期もあって
ポートピアのステッカーが貼られたままになっていたらしい。
しかしボロボロになって処分したというような話も聞いたことがある。
22名無し野電車区:04/02/24 18:43 ID:Ar6N/J5u
>20
福崎〜山崎or山崎〜佐用の間だったような
23名無し野電車区:04/02/24 21:51 ID:qSWcnOq5


    _,,r'' ̄ ̄`'-i、__
   ,/`       . o,
  ,r″          司
: .|`          _,_, iヽ
.│   .,r'''-__ノ'″   ゙ぐl
│   〔          }.ヽ
│   : ,i´ェ!!!!iiiiw,、riii!!!!.| |
,r   .|゙' ミ====イ K== ( ,!
l耳   | ''  . -- ' li  |,/
.゙しソ  ゙!,        | |
 ゚'┐  `' ̄"''"r-+・!-┘}
  ゙l     iエェェェェェi、 .ノ゙.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゙l、    └----┘↓   < >>1 クソスレ立てんな、宇治蒸、氏ね。
   `ヘ         7     \_______________
     ヘ           |
      ぐ       ;
       \     」|
        `\  ノ
          `V
    長彡 長彡 .コΕ
    古月 彡頁 勹.ヒ<
24名無し野電車区:04/02/24 22:21 ID:1zh2W7Jy
>>20
地下道は埋められた筈。
>>21
956・959・945−975の4両でした。高速道路
沿いに残っていた945を最後に、全車解体済みです。
25名無し野電車区:04/02/24 23:03 ID:52vPUCVf
>>15
「阪急沿線」で見た7013の紹介にはけっこうしびれたけどねぇ。
あのころは小窓全盛になるとは思っても見なかったよ。
26名無し野電車区:04/02/25 01:43 ID:8d450sYU
そういや昔、花博塗装の66系が試運転で京都まで来ていたな。
当時小2で阪急は長岡天神以北しか知らず、ましてや66系や60系なんて見たこと無かったので
あの時は凄い驚いたなぁ。
とにかく阪急線なのに阪急じゃない電車、聞き慣れない走行音(たぶん初めて聞いたVVVF)、
そして車番が66***って何だよ!!ってな感じだった。
27名無し野電車区:04/02/25 11:55 ID:3rhTR96s
当時消防2年じゃ覚えていないかもしれないけど、花博塗装を施した
66系はいなかった。大阪市営は70系のみ花博塗装をしていた。ドアの横に
阪急より大きめの花博ステッカーを貼ってはいたけど(他形式もな)。
28名無し野電車区:04/02/25 23:32 ID:+hbOO56x
29名無し野電車区:04/02/26 03:09 ID:O+K/2crH
>>27
そうでしたか。スマソ
思い出してみれば花博ステッカーでしたね。
ステンレス車体で花博のマスコットのステッカーが貼ってあったっていうので、
まぁ何にせよあの時は驚きますた。
30名無し野電車区:04/02/26 19:15 ID:6P2RFXkX
ただいまより記念品ハンカチをお配りいたします。
31名無し野電車区:04/02/26 21:22 ID:pcXynr83
昔のサボ(運行標識)が良かったです。
色が鮮やかでね。
宝塚線の秋季箕面準急のは、遠めにも
感動したものです。
それを掲げて、920や800が活躍すると
震えました。
32 ◆EiRHK9300M :04/02/26 21:57 ID:249FxJlt
>>27 おけいはんも花博塗装やってた。(はな、みず、みどり号)
>>28 グッジョブ
>>31 秋の箕面準急っていつまで走ってたんですか?「カラーブックス」の運行標識一覧でしか見たことないので…
漏れにとっての思い出の標識板は嵐急ですな。
普段は普通でしか走らなかった3300系や2300系が急行で本線を爆走する姿に萌えてました。




33名無し野電車区:04/02/27 20:07 ID:ngtJIJi8
>32 3300系は長い間普通のみだったんですね。
堺筋線用の6連と本線用のオールM4連でしたね。
いま、先頭に立つ3400ってあるんですか?
34名無し野電車区:04/02/27 20:59 ID:XyJZE8/W
6300系の急行が、6300系の特急に追い越されるというダイヤもありましたな
35名無し野電車区:04/02/27 22:00 ID:+nUtuWio
>>33
>いま、先頭に立つ3400ってあるんですか?

ない。全部中間に挟まっている。表示&冷房改造時に殆どの
3400型は運転台が撤去され、残ったのは3425〜28位しかない。
ただしそれも番号が整理された上でのことで登場時からの番号ではない。
なお3390番台は3400型McをTc化したもの。
36ト○×:04/02/28 00:07 ID:iVctChly
規制喰らってました。
>>30
阪神との張り合いですね。当時は阪神との乗客奪い合いで
ガラアキだった神戸線に色々とテコ入れされ、なのに競合が
なく混んでいた宝塚線はいつまでも神戸線のお古しか回って
こず、羨ましいを通り越して恨めしいような念もあったとか。

車両は両線でやりくりできても、駅などのインフラは10年違う
訳ですから、そういう面でも神戸線の方がイイように思われた
のも一因かも知れません。
37名無し野電車区:04/02/28 01:50 ID:OstfKBrQ
>>36

庄内駅での暴動の伏線でつか?
38名無し野電車区:04/02/28 09:18 ID:8q3SJuOF
>>34
2800と6300との過渡期には、6300の通勤急行(長岡天神停車の急行)
が2800の特急(今の快速特急?)に追い越されることも、よくあった。
39名無し野電車区:04/02/28 10:25 ID:+2Y7TgMt
>>37
庄内暴動って具体的に何があったの?ぐぐっても詳しく載っているところ無かったんで・・・
宝塚線が小さい車両ばっかりで混雑するので乗客がキレタとか?
40名無し野電車区:04/02/28 15:31 ID:/qauFHgE
今日のNHK想い出シアターC#975@今津線が出てました。
>>39
服部周辺で車両故障→カラ車両出しますので庄内まで歩いてくれ→来る電車全部満員→ブチギレ→警察出動
こんな流れです(参考:鉄ピク)。
確かに仰る通り小型車ばかりという不満が爆発したのも一因。
41名無し野電車区:04/02/28 18:53 ID:wHvf1gql
>>40
俺も今日のNHK見ましたよ。
宝塚線は小型車ばかりと言っても寸法上仕方なかった。
戦後改善されたが。
4239:04/02/28 20:49 ID:+2Y7TgMt
>>40
成る程、そりゃぶち切れますわな。まあ大軌→近鉄奈良線といい初期に開業した路線は
どこも大型車通すために苦労してますね。
43名無し野電車区:04/02/29 00:07 ID:M7qZNiwS
..   ___-――(〇)――-___
  ./ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
  |  o   ..i´二二二`i    o  |
  |_____| | ___ | |_____|
  |  | ̄ ̄| | | |   | | | | ̄ ̄|  | 
  |  |   | | | |   | | | |   |. |
  |  |__| | | |   | | | |__|  | 
  |.. ̄ ̄ ̄ ̄|.|  ̄ ̄^ | | ̄ ̄ ̄ ̄.|
  |     . | |     | | /特急ヽ.|
  |     . | |.1010| | ヽ=-=ノ |
  |    .  | |___| |  . ̄.  .|
  ヽ______`=======´____/
    ||||│|_==_|│..{凶}
     ~::::~::::`―――‐‐´:::::::::
      └┓|≡====≡|┏┘
保守
44名無し野電車区:04/02/29 00:11 ID:I9zwKJfO
>>30
昔の神戸線ではそんなこともやってたのか。
なんか今の携帯電話業界みたいだな。ティッシュやら団扇やらクリアファイルやら配ってるし。
45名無し野電車区:04/02/29 01:12 ID:20iTtIk1
>>37 >>39-42
その庄内事件の収拾にあたったのが小林米三専務(翁の三男だったか)
46ト○×:04/02/29 02:33 ID:+127RIBO
>>45
いつだかのスレに書いてあった気がしますが、3000系などの
幅短縮座席を考案したのも米三さんだったとか…?
47名無し野電車区:04/02/29 07:02 ID:AL5piaGt
西院、大宮が7両対応だったため、特急、急行の最後尾車両の扉が開かなかった。
48名無し野電車区:04/02/29 08:47 ID:rOj4PBK+
>47 学生時代、朝ラッシュ時、西院で降車するのに、必死でした。
49名無し野電車区:04/03/01 20:15 ID:m3qSCg9M
あげ。
50名無し野電車区:04/03/01 23:36 ID:bWhTai2F
嵐山線の話題。
桂・上桂間は国道9号線ができる前までは、
桂を発車して西側にカーブをし終えると、高架を下っていて、
今ほど、上桂駅前まで高架ではなかったらしいです。
35年頃に高架化してって地元では聞いているが本当でしょうかな?
知っているかおられますか??
51名無し野電車区:04/03/02 18:00 ID:ILNGdMKb
嵐山線って昔は複線だったんだよね?
52ゲレンデ蔵王初心者:04/03/02 18:14 ID:bVLKLUQH
もう死んだうちの婆さんが
京阪神急行電鉄時代も
阪急と言わず
新京阪と呼んでいた。
53名無し野電車区:04/03/02 18:19 ID:aQjO1Em+
>51 戦争中、資材供出のため、線路を撤去してのでは
なかったかな?
54名無し野電車区:04/03/02 18:24 ID:ZQOVmbeK
>>47
扉ヨコの「8」ステッカー、ありましたねえ。
梅田駅の特急の案内放送でも「なお、大宮駅では一番後ろの車両の
扉が開きませんのでご注意ください」と言ってましたな。
>>51 >>53
そのとおり。金属回収令で撤去された。
55名無し野電車区:04/03/02 21:37 ID:qcEtLTxM
>>52 うちの父母もそうでした。昭和ひとけた世代です。
ずっと京都線は「鉄道法」、神宝線は「軌道法」で、
格がちがうイメージでした。
56名無し野電車区:04/03/04 19:57 ID:0n7LrUax
その昔、宝塚線6連の
2154-2104-2155-2105+2151-2101が下り急行をしていたとき、
モーターが故障、大音響を発しながらも運転を続行、ようやく
停車駅の石橋で止まり、乗客から抗議が殺到した。
57名無し野電車区:04/03/04 23:01 ID:1L69CLGw
 京都線の6300系の特急が出る前、2800系とかの特急は「特急」マークを2つ
掲げていたのがすごく格好よかった。神戸線の特急は1つだけだった。
58名無し野電車区:04/03/04 23:13 ID:9kY89u50
うるせー、ポートピア博覧会があった頃は神戸線も2枚看板・・・・・逝って来ます。
5957:04/03/04 23:55 ID:1L69CLGw
 ポートピア'81ですね。懐かしいですね。おっしゃるように通常の看板に
加えてポートピアマークの看板も掲げていましたね。しかし看板を使わない
方向幕の6000系とかも貫通扉のところに無理やりポートピアのマークをつけ
ていて、こちらはあまり似合っていなかったです。
60名無し野電車区:04/03/05 00:06 ID:5LCDrQNZ
1981(昭和56)年といえば―
・急行の表示幕が変わった
・標識板のデザインが変わった
・梅田駅の案内表示機がフラップ式に変わった

そういや、7001もあのころは6両編成だったなあ…。
61名無し野電車区:04/03/05 12:47 ID:M2EE2hUR
昭和53〜54年頃の嵐山線って2両編成とかで走ってなかった?ガキの頃に桂で見た710系が2両だった記憶があるんだが…。そういやそのころの桂は今のC・1号線が本線上り、2・3号線が嵐山線だったね。
62名無し野電車区:04/03/05 12:57 ID:F/AWyDA1
>57

あれは格好良かったですね。
3複線の淀川鉄橋で神戸線から見上げるような位置で
見た2800系は幼い目には一際堂々として見えました。
時は流れて、この間久し振りに同じ視点で6300系を見たとき
ふとそのことを思い出しました。

当方今津線沿線産の関東在住。
63名無し野電車区:04/03/05 20:03 ID:tvITwm8n
>>61
711-761が2連でしたが、この編成は千里線から撤退(昭和54年)後、
平井車庫で休車になってましたので、嵐山線での運用実績は無いと
思います。
昭和51年迄は、210系(211F)と700系(705F)の3連がレギュラーでし
た。
6457:04/03/05 22:05 ID:OAY2DYEM
 既出ですが、西院駅・大宮駅での8両編成の最後部1両ドア締め切りの
「ドアカット」も懐かしいですね。京都方面の特急は既に十三駅にドアカ
ット確認の標識設置してあり、十三駅でドアを閉め、発車の時に運転士・
車掌さんはドアカットの切替スイッチを入れていました。
65名無し野電車区:04/03/05 22:13 ID:8q01RSOT
>>61
潰されたのも平井じゃなかったか?
66名無し野電車区:04/03/05 22:17 ID:8q01RSOT
間違えた。>>63宛てだ。

宝塚線を「自走した」京都線用の車両って2800系のサヨナラ列車とこれくらいかな?
(厳密に言うと震災後に2800系を含む5203Fが「回送」で宝塚線を走ったが)
67名無し野電車区:04/03/05 22:59 ID:M2EE2hUR
>>63 サンクス
68名無し野電車区:04/03/05 23:24 ID:/eCTMtmU
「途中、十三と京都の大宮・烏丸に停まります」の
「京都の」ってのに萌えた。
69名無し野電車区:04/03/05 23:49 ID:5rM4XI3/
>>69
梅田行きの時は「次は大阪の十三まで停まりません」と
言ってたなあ
70名無し野電車区:04/03/05 23:53 ID:Q4s2UAO1
土日の早朝1往復とかだけでいいから、十三−大宮ノンストップの
ヲタ向け特急走らせてほしいなあ…。
71名無し野電車区:04/03/06 00:08 ID:0zr32o0z
岡本通過も走らせてほしいなあ…。
72名無し野電車区:04/03/06 00:23 ID:RG1atHGG
十三・石橋しか停まらない特急も走らせてほしいなあ。

昔はそんな臨時特急もあったのにな、宝塚線に。
73名無し野電車区:04/03/06 12:43 ID:lFBa0yRT
十三〜大宮ノンストップ時代の末期、平日梅田発15:30の特急は常に3ドアの一般車で、たまに十三から急行と思いこんで乗って来た人がいて、その人が淡路、茨木市を通過した時に唖然とした顔をよくしていたな。
74名無し野電車区:04/03/06 13:46 ID:4rG8iw/T
>>73 
しかも5300系表示なし8連については、昭和54年以降行灯が
「特急|堺筋|急行」となっていたのが、平成元年に準急運用にも
就くようになったため「堺筋|急行|準急」に変更されていたため、
特急のランプを点灯させることが出来ず、側面は無表示で走ってい
ました。元々は5300系は運用に入らないようにされていたみたい
ですが、途中からは入るようになりました(表示改造が始まったころ
から)。しかしそれでも祇園祭の時などは入りませんでした。

ついでですが、淡路以西の準急も実質各駅停車になるからか、ランプを
灯さないで走っている列車もいたように思います(日光の加減で見えな
かったのかも知れませんけど)。
75名無し野電車区:04/03/06 14:46 ID:vD/eQL0+
>>65
その通りです。810系との連結試験か何かを行った後、平井で休車
になり、そのまま解体されました。920系の一部も平井で解体され
ていますが、何故かは分かりません...
76名無し野電車区:04/03/06 17:18 ID:e+2fjeQE
高槻に特急が停車するようになったダイヤでは、
土休日の河原町19:47発急行が6300、隣のホームに停車中の19:50発特急が一般車で
乗り間違える人がヒジョーに多かった。
77名無し野電車区:04/03/06 17:49 ID:vcN3Wa5f
1140-1190+1100-1150+1101-1151
梅田側2両のみ3枚扉、かっての宝塚線急行用編成。
78名無し野電車区:04/03/06 19:39 ID:MIpnv7JK
>>76
それは高槻特急停車以前からそうなっていました。いつからはわからないがかなり前からだと思います。
ちなみに6300の急行は梅田で折り返し、一般車の特急は梅田からは回送入庫でした
79名無し野電車区:04/03/06 20:15 ID:KOiyu+Tz
京都線ネタで盛り上がっていますが。

今はほとんどない、京都線普通の大運転って河原町〜十三だったよな。
十三駅の1番東に折り返し専用ホームが有ったね。
80 ◆EiRHK9300M :04/03/06 21:43 ID:rX8moScY
>>73 3ドア確か89年改正時梅田15:15発で93年改正時に梅田15:30発に変更になったはず。

>>74 5323Fと5324Fは7連だけど(特急|堺筋|急行)だった。
81名無し野電車区:04/03/07 11:01 ID:2we3YR9/
もっと昔、2000系登場以前の車両では、
出入り口扉の横のステッカーいれに、いちいち
「急行」や「準急」の札を出し入れしていたのです。
そのうち、省略されてしまいましたが・・・。
これも、神宝線と京都線では方式が違っていました。
82名無し野電車区:04/03/07 20:44 ID:XD3e9lcX
>>10
教えてクンですみませんが、
あのおばさん声を聴けるページとかないでしょうか。
阪急の音を扱ってるとこは結構検索で引っかかるんだけど、
最近のアナウンスか梅田の発車メロディしか見つからないもので。。
ちょっとスレ違いっぽいのでsageときます。
83名無し野電車区:04/03/07 20:45 ID:/E7u9xdK
>>81
京都線は、差替えするのでは無くて、外から操作して変更する
方法でしたか。
84名無し野電車区:04/03/07 20:50 ID:5ao2FIRD
>83 そうですね。横に長〜いやつをね。
85名無し:04/03/07 21:38 ID:Km0HTmo8
>2154-2104-2155-2105+2151-2101が下り急行をしていたとき、
>モーターが故障、大音響を発しながらも運転を続行

当時では新機軸を搭載していた2100系。しかしチンタラ走りの宝塚線
とはいえたった100kwモータのMT同数では壊れるのが
あたりまえとおもわれ。
86名無し野電車区:04/03/08 00:28 ID:l7OOQRRn
>>82
ttp://www.interq.or.jp/leo/boy/kumohana.subnatsukashi.htm

思う存分懐かしんでくれ。漏れも懐かしさのあまり泣いた
87名無し野電車区:04/03/08 07:33 ID:6ZfLQ3If
ttp://tsubaki.sakura.ne.jp/~rokko1go/oto_41hankyu.htm

ここで「大阪行きでございます 次は十三まで止まりません」
というのが聴ける。「大阪行き」って…。
88名無し野電車区:04/03/08 08:58 ID:LV1MOXc5
>>86

「石橋までの停車駅は、十三でございます。石橋から、宝塚終点まで〜」
この言い回しが懐かしいなぁ。
89名無し野電車区:04/03/08 13:47 ID:A7IZqaQb
>85 2154の他、2152-2102-2153-2103+2150-2100 もよく急行をしてました。
しかし、空気バネの2156-2106-2157-2107+2158-2108 は池田折り返し
普通が多かった気がします。 その後の、2159、2162もなつかしいです。
90名無し野電車区:04/03/08 21:18 ID:p+jP0tor
20年ほど前の梅田駅入線放送でつ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ktnh/dust/jyunkyu01.mp3
91名無し野電車区:04/03/08 21:28 ID:p+jP0tor
ついでにもういっちょ。

梅田発車(チョト音悪い&音切れ)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ktnh/dust/umeda-dep.mp3

甲東園入線放送
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ktnh/dust/aproching.mp3
92名無し野電車区:04/03/08 21:31 ID:sYa6YHy6
今では聞けなくなった「次は西宮北口、西宮球場前でございます」
をふと思い出してしまったなあ。「次は宝塚終点、ファミリーランド前
でございます」も過去のものになったねぇ。
93名無し野電車区:04/03/08 22:32 ID:ECnEr4i0
 京都線の5300系が側面が方向幕化されていなかったころ、前面だけ、しかも
境筋急行だけは方向幕を使用していましたね。「梅田」も「河原町」も入って
いたのに、なぜ境筋急行だけしか前面の方向幕を使用せず、梅田−河原町間の
急行は白幕なのかが不思議でした。
94名無し野電車区:04/03/08 22:43 ID:p+jP0tor
写真も出てきたので・・・

地上時代の川西能勢口と3000系角板
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ktnh/dust/kawano.jpg

3100系円板急行(撮影地忘れた)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ktnh/dust/takara.jpg

行灯式種別表示(特急|急行|準急)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ktnh/dust/andon.jpg
95名無し野電車区:04/03/08 23:00 ID:sYa6YHy6
>>94
おお!やっぱり、俺には[特急|急行|準急]が一番懐かしいな。
96名無し野電車区:04/03/08 23:21 ID:DVxl1XSd
>>93
天下茶屋延伸の際に英字入前面幕が装備された訳ですが、一度だけ梅田発の急行で前面幕が使用されていたのを目撃@南方
もっとも8連看板車が5304Fと5308Fの2本のみまで減っていた時期だったので標識板のやりくりとかで生じた事態なのかは不明…。
「正雀」やらは梅田発でも度々見かけていたが。

 急 | 河 原 町
EXP. KAWARAMACHI ←これね。
9793:04/03/09 00:03 ID:fCOgp42y
 早速のレスどうもです。梅田発の急行でも前面幕使用例がありましたか。
以前私も京都線沿線在住だったのですが、残念ながら見ませんでした。
 
 ところで阪急は6000系以降(だったと思う)の新造車は幕車ですが、それ
以前の車両は看板車ですね。最近は幕車に改造されていますが、それにして
も阪急は幕車への改造が他社に比べて遅かったように思いますが、やはり費
用がかかることから改造がなかなか進まなかったのでしょうか。
98名無し野電車区:04/03/09 00:07 ID:yw0tJvQN
>>97
幕にすることに対してのメリットを特に感じてなかったらしいよ。

板なら遠目にも形で「優等か各停か」の判別が付くし、行き先にしてもさほど複雑な
運転系統でもなかったので(神宝線)、看板でも十分という判断だったんでしょ。
99名無し野電車区:04/03/09 01:01 ID:n2SbdnOb
>>93
堺筋線直通普通でモナー
「天下茶屋」とか「高槻市」とか。
100名無し野電車区:04/03/09 01:08 ID:9eOrJmPt
>>90-91
おお・・・  おお!!サンクス
懐かしい!!わしゃもう涙出てきた・・・・・
                           旧宝塚市民(現某市北区民)より
101名無し野電車区:04/03/09 01:16 ID:yw0tJvQN
>>91の甲東園、昔の踏切警報音が冒頭に入ってるんだよな・・・
102名無し野電車区:04/03/09 01:18 ID:Oc6eAyxp
いや、ホントに懐かしいね。
お化け屋敷の効果音みたいな古いタイプのコンプレ音がまた何とも。
発車ブザーも久々に聞いたけど、今よりよっぽどイイよ。シンプルで。
103名無し野電車区:04/03/09 01:22 ID:b1gvxANA
>>101

そうそう、鳴るサイクルが速いやつ...懐
疾風にも置いてあった。旧アナウンスと2311が泣ける

ttp://ta.sakura.ne.jp/~sakura/maroon/hankyu/sound/
104名無し野電車区:04/03/09 01:23 ID:9eOrJmPt
昔のオバサン声と今の梅田のメロディーの組み合わせって一時期あったのな・・・・・・
105名無し野電車区:04/03/09 01:31 ID:oG7CNvLa
昔の阪急のサウンド環境ってポリシーがあったんだよな。

オバハン声は「落ち着き」を演出し、あまり綺麗とは言えない発車ブザーや警告音は
「何かしらの警告なので耳に障る音で注意を促す」とかね。
106名無し野電車区:04/03/09 01:47 ID:lhVIDGtr
曽根周辺は複々線構造だったよなぁ。そう言えば曽根行、復活しないのかね。
107名無し野電車区:04/03/09 02:08 ID:b1gvxANA
小系統運行してまで客の分離するほど、今は乗客数いないからなぁ...
幕にはいつまでも入り続けてるけど。
108名無し野電車区:04/03/09 07:57 ID:/oBXGrtw
>94
>3100系円板急行(撮影地忘れた)

山本〜中山です。
109名無し野電車区:04/03/09 08:43 ID:lG5Yrx/5
この前のひさびさに今津線乗ったんだけど、「門戸門戸厄神」といわずにただ「門戸厄神」といってたような気がした。やっぱり門戸は二回やろ
110名無し野電車区:04/03/09 09:38 ID:+YyRBsvY
>>109
他にも「南口、宝塚南口」「西宮、西宮北口」もな。
111名無し野電車区:04/03/09 17:23 ID:yIh4E9ex
>>109 大宮、四条大宮です。と烏丸、四条烏丸です。モナー
112名無し野電車区:04/03/09 20:40 ID:QV4HrseI
園田付近も地上時代は複々線だったような・・・
113名無し野電車区:04/03/09 20:48 ID:aHxIY/C6
昔の駅放送のオバハン声は市原悦子を連想してしまう。

世田谷の邸宅の家政婦役の市原悦子

お受験ガキ相手の市原悦子
114西宮北口平面交差:04/03/09 21:03 ID:6SWko/9F
西宮市に住んでたころ、型式は忘れたが、照明が中央に3本一組の短尺蛍光燈が並んでた車両があった気がする。
神戸線…わりとよく梅田まで乗った。

1964年ごろかも(^。^;)
115名無し野電車区:04/03/09 21:22 ID:fCOgp42y
 国鉄−JRの三ノ宮駅のホームから、梅田行きの5000系とかの方向幕のない
特急が側面に赤く「特急」の表示をしながら、阪急三ノ宮駅の百貨店のトンネ
ルホームから出てくる姿を見た時は魅力的だった。この三ノ宮駅も震災で崩壊
してしまったが・・・

 ところで現在、地方在住なんですが、御影のSカーブは現在も制限65キロ
のままですか?
116阿呆眼鏡 ◆GP03mcEt0Q :04/03/09 21:54 ID:k40D91XD
>>115
75になってるはずでつ。
117名無し野電車区:04/03/09 22:06 ID:XJcwZxDL
>>93
市交線内に入る運用は上の手動幕を使うと言う、決まり事があったそうな。
阪急線内のみの運用では他の列車に合わせて看板を使う、と・・・

地下に入るのに看板じゃ困るとでも言われた・・・?
京都地下線は・・・阪急はその辺気にしなかったのかな。

意外と奥深いなぁ・・・
118名無し野電車区:04/03/09 22:11 ID:jODF4NoD
5200の話だが
@クーラーの中身が1つだけ脱け殻だった
A一部車両は一時モーター外してT車代用となっていた
119名無し野電車区:04/03/09 22:13 ID:QV4HrseI
>>117
市交の組合が「看板交換なんて重労働を課すのは労働強化で絶対に容認できない」とか
ほざいたんじゃないの?
120名無し野電車区:04/03/09 22:25 ID:VvSXDDG+
そう言えば、行き先表示幕に2コマ空きがあるのは「明石」と「姫路」が入るとか噂されてたね。
121名無し野電車区:04/03/09 22:51 ID:cHQ/0Jo5
只今到着の電車は、特急、京都河原町行きでございます。停車駅は、十三、京都の大宮、烏丸でございます。
122名無し野電車区:04/03/10 00:36 ID:wTdDfIlr
>>112
旧本線転用の留置線があった為。駅そのものも、ホームは狭い
ものの、緑豊かで落ち着いた雰囲気の駅だった記憶があります。
123名無し野電車区:04/03/10 10:02 ID:pjSzAp7m
>>117>>119
地下線内における視認性向上や看板落下防止のためかと思われ
124名無し野電車区:04/03/10 11:47 ID:wZx1Vx5z
>>115-116
わしゃ70km/hだとオモタがどないや年。。。
125名無し野電車区:04/03/10 13:09 ID:ICQfi20z
阪急神戸線スレッド 3(新スレ)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078838006/l50
【梅田】阪急神戸線スレッド2【三宮】(前スレ)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069674468/l50
http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0001091900/(←アーカイブ)
阪急京都線総合スレッド Part15(新スレ)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078871815/l50
阪急京都線スレッド Part14(前スレ)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073213081/l50
http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0001236485/(←アーカイブ)
阪急宝塚線・箕面線&のせでんスレッド ぱーと10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072019725/l50
http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0001187602/(←アーカイブ)
阪急電鉄・総合スレッド 13
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077710945/l50
その他の関連スレ過去スレなどは
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077710945/1-8n
126名無し野電車区:04/03/10 19:55 ID:4ERoZeQA
>>94
スマソ、一つ教えてもらいたいんでつが、
ttp://csx.jp/~starliner/2003-arashiyamaRF1.htm
にうpされている行灯と>>94のうpなすった行灯、種別文字の横の縦線
が有るのと無いのには何か時期的な関係があるんでつか?
127名無し野電車区:04/03/10 20:46 ID:wTdDfIlr
>>118
モーターだけでなく、制御器や抵抗器まで撤去されていました。
128名無し野電車区:04/03/10 21:26 ID:ICQfi20z
>>126

3300以前と5000以降だったかな?
行灯の縁取りも3300以前は角張っていて
5000以降は丸かった。
129名無し野電車区:04/03/10 21:35 ID:TFtPtZBj
>>127

今の5140とか6610みたいな状態かな
130名無し野電車区:04/03/10 22:13 ID:1cqJF0P7
>>124
俺も制限70だったと思ふ。
131名無し野電車区:04/03/10 23:36 ID:1RhH4eLv
>>130
H5.7改正から70じゃなかったかな?
132名無し野電車区:04/03/11 11:41 ID:fygpuFqX
保守。
133名無し野電車区:04/03/11 20:57 ID:pHO62h4O
 阪神大震災の後、神戸線で「がんばろや!」と看板を掲げて走っているのを
見ると涙が出てきたな・・・
134名無し野電車区:04/03/11 21:23 ID:6v34H/E8
>>128
サンクスですた。
>>126のアドレスでうpしてるの2300系なんでつが、それでは>>94のうp
なさったのが5000以降ということでよろしいでつか?
>>133
「がんばろや! We Love Kobe」ってやつですな。
あれほどジーンと来たヘッドマークは他になかったです。
確かGMの8000系塗装済みキットのシールでも含まれてました。
135名無し野電車区:04/03/11 21:45 ID:fygpuFqX
震災の記録のひとつとして、撮影している写真があった>>133
ttp://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/shindo/Jap/Photo/PhotoV4035.html
136名無し野電車区:04/03/11 21:53 ID:26FpF/VD
>>129
床下は、ブレーキ関係程度の機器しか残ってなかったので、スカスカ
な状態でした。
137名無し野電車区:04/03/11 21:56 ID:5FMNfB0u
>>135
そのサイトの香具師、めっちゃ近所や
徒歩5分以内
138名無し野電車区:04/03/12 12:17 ID:cS2DMbmn
何年か前朝日の夕刊に震災でボロボロの街で阪急が運転再開したときのことを、
「あんなに電車が美しいと思ったことはない」と書いたエッセイがあって、結構感動したなあ。
139名無し野電車区:04/03/12 13:07 ID:GCao4lV5
震災以降ホントに悲惨な状況だけど,これからの時期,天気のいい日に芦屋川・夙川駅辺り歩いてみ。周辺の雰囲気とこれほど融け込んだ電車の光景は早々無いで・・スレ違いスマソ。
140名無し野電車区:04/03/12 20:04 ID:lTjKG6gh
>>136
ということはモーター、制御器、抵抗器を撤去していたのにまた搭載し直したいうことですかな?
該当編成は5201Fで
5201-5241+5231-5701-5741-5711-5751-5251

5201-5701-5741-5241+5231-5711-5751-5251
になった時に5701と5741が該当するものと思うのだが復帰はこれが6連になって今津線に行った時なのでは
141名無し野電車区:04/03/12 20:19 ID:/ZpvlatB
>>138
95年にABCテレビが「甦る鉄路」という番組をしていて、
それを録画したビデオを見たよ(ナレーターが村田アナ)。

阪急が三宮へ乗り入れを再開したとき、当時の神戸新聞の
一面には「お帰り 阪急」の見出しが躍ったね。
142 ◆GJli2rAyU2 :04/03/12 20:25 ID:yARe1k1B
>>106
複々線だったのは豊中付近では?
豊中は高架前には複線の引き込み線が岡町の近くまで伸びていた。
143名無し野電車区:04/03/12 20:29 ID:Rz0aqdQr
>>140
その通りで、6連化の時に、保管されていた機器を付け直して
います。
この編成は、8連時代の昭和50年前後に5241が、神戸側の先頭
車として長期間使用されていた事があります。
144名無し野電車区:04/03/12 21:16 ID:GOu569u3
>>142
ブロードバンド推奨

昭和49年豊中駅上空:w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c6a/ckk-74-8_c6a_23.jpg
昭和54年    〃    :w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c5/ckk-79-2_c5_17.jpg
昭和60年    〃    :w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c4/ckk-85-1_c4_12.jpg
145名無し野電車区:04/03/12 22:03 ID:lTjKG6gh
>>140サンクス
5241先頭の8連は2000や2800を繋げたガラクタ編成のことじゃないのですか?
5200は何故方向幕付けなかったのか疑問である。冷房や電源が特殊といっても結局冷房は5000や5100あたりと同じだし電源も5100と同じなわけで結局屋根が深いのと冷房ダクトが特殊なだけであるわけだが
146名無し野電車区:04/03/12 22:07 ID:detvbe/N
バブルがもっと早い時期にはじけていれば、今ごろ角目ヘッドライトの
5200が見られたはず...惜しい車両を無くした
147名無し野電車区:04/03/12 22:09 ID:lTjKG6gh
どうも阪急スレでまともなのはここしかないみたいなので聞くが神宝線は東芝、京都線は東洋の電装品と決まっているがMGが5000は東洋、2300は東芝なのか理由知っている人いたら教えてください
148名無し野電車区:04/03/12 23:45 ID:detvbe/N
冷房改造時に5000に載せられたMGが東洋なのは、東芝にはまだ大容量のMG
が無かったから。
2300のMGって東芝だったか?
149名無し野電車区:04/03/13 02:45 ID:q9fWfNfM
>>145-146 同じような話が過去にも何度も出ていると思うが。

5200・2800系はバブルが弾けるのが早かろうが遅かろうが潰していたと思うが?

5200系の消滅は91・92年で13両、97・00年で12両なくなっているが、
そもそも本形式は、機械系統は5000系と同じだが屋根を中心に車体構造が
特殊であったから若くして死んだと考えるのが順当と思うが?
構造が5000と全く同じなら仮に金が余るほどあっても阪急は車両を
20年やそこらでは廃車にしませんです。

走行距離の長さ、初期の冷房改造、3ドア工事などが影響した2800系も然り。

過去に何度か書いたが、車両が廃車になる原因は「年数」じゃなくて「条件」。
150名無し野電車区:04/03/13 02:55 ID:q9fWfNfM
付け加えとく

>冷房や電源が特殊
>結局屋根が深いのと冷房ダクトが特殊なだけ

「これだけ」のようだが、これがエライ問題なんだよ。外観では分かりにくいが。

冷房機が特殊なら冷房機だけを取り換えればいいのだが「車体の構造」が
特異だったのでどうしようもなかったわけ。機械だけが特殊というやつは
例えば制御関係が複雑だったり試験的だった2021系や2200系のように
関連の機械を外すことで付随車化するなどできるが、5200系のように
車体自体に問題があり、それにかかるコストやらを考えれると潰した方が
お得だったということ。もしそうでなければ幕が付かなかったとしても
せめて今津・伊丹あたりで走ってたでしょうな。空気バネで3000なんかより
よかったんだし。台車は8000系に流用されているけどね。
151名無し野電車区:04/03/13 14:15 ID:5JLXBdXR
特殊な構造は保守サイドからも嫌われる
152名無し野電車区:04/03/13 22:44 ID:SE32tq+n
>>145
まだ5200系が連解運用についていた頃、何故か5201Fに編成替え
が行われ、5241が先頭に立った事があるのです。
153 ◆EiRHK9300M :04/03/13 22:59 ID:vOgES8fz
今考えたら5200系の6M2Tって編成あたりの出力は阪急最大だよね?
154名無し野電車区:04/03/13 23:51 ID:gBAtBow8
5200のモータ出力て何`ワット?
155名無し野電車区:04/03/14 00:10 ID:hup6asKF
>154
170KW。よって編成出力4080KW。すごい走りやったなあ・・・。
156名無し野電車区:04/03/14 00:12 ID:zO6K9sRN
1100系のコンプレッサー音萌え
157133:04/03/14 00:18 ID:38UwRZZu
>>134
>>135
 早速レスどうもです。>>135さんの紹介のサイト、早速見てきました。「がんばろや!!」
の写真ありましたね。思い出します・・・・・・
158名無し野電車区:04/03/14 00:21 ID:zmNRWF6R
3300系6両全M編成萌え
1両あたりの出力だと結構すごいのかな
159133:04/03/14 00:22 ID:38UwRZZu
 連投スマソ。
 神戸線の2000系、マスコンは3ノッチまでしかなかったような記憶がありま
す。大きく「東芝」のロゴが刻印されており、普通は4ノッチ以上あるのが多
い中で、たったの3ノッチしかない車両でよく高速運転をしていたなと。
160名無し野電車区:04/03/14 00:33 ID:hup6asKF
>159
3000,3100,5000,5200も3ノッチやったよ。東芝KC-67形主幹制御器
今は4ノッチのものに換装されてます。
161名無し野電車区:04/03/14 17:32 ID:F9S80n4G
>>158
3300系6M車130Kw×4×6=3120Kw
だけど5100系の1部や5300系の8連は140Kwだから
3300系よりも出力が有る罠
140Kw×4×6=3360Kw
162名無し野電車区:04/03/14 21:29 ID:PceAvecX
>>158
その為か、京都寄の2両が電装解除されてましたね。
>>160
そのマスコン(5000系の発生品)なら、実家にあったりします。
163名無し野電車区:04/03/15 18:18 ID:wSgn0PC3
京都線各停の十三行に萌え。
164名無し:04/03/15 22:15 ID:QrnJZWt4
>普通は4ノッチ以上あるのが多い中で、たったの3ノッチしかない
>車両でよく高速運転をしていたなと。

まぁ・・気持ちはわかるけど・・笑

運転席のノッチは3ノッチでも制御器が同じなら4ノッチでも
おなじでは? 3ノッチで120k出せても4ノッチで120k
だせたなら結果は同じような・・進段数が異なるだけでは?
165名無し野電車区:04/03/15 22:32 ID:hMwYf4Cr
13日の夕方に書き込もうかと思ったらアクセス制限で書き込めなかった(禿鬱)

>>150
>例えば制御関係が複雑だったり試験的だった2021系や2200系のように
>関連の機械を外すことで付随車化するなどできるが、

1000型もそうだな。これも機械関係が特殊で昭和40年代の途中に
1010・1100系の中間車となってしまった。運転台は撤去されたが
乗務員室の扉は残っていたな。意図的なのか偶然なのか4両ともクーラーは
設置されなかった。1000系列独特の屋根ではなく810系までに近い
屋根だったことも関係しているのかな。
166159:04/03/15 23:00 ID:+z1oxM26
 レスありがとうございます。
>>160
 おお!!3ノッチ車は他にもありましたか。現在は4ノッチに改造済ですね。
>>164
 最高速度で走らないときに、3ノッチでは速度の制御がしにくいのではない
かと思ったのです。神戸線は線形がいいけど、起伏が大きいから、惰行運転で
も速度が変化しやすいのではないかと。
 そういえば思い出したのですが、京都線の2800系は定速度制御器が付いてい
たころ、7ノッチまでありましたね。定速度制御のため、7ノッチの最高速度
走行時は105キロ位で頭打ちとなり、110キロは出なかったです。
167名無し:04/03/16 20:39 ID:ElIjmiqH
164です。
>最高速度で走らないときに、3ノッチでは速度の制御がしにくいのではない
>かと思ったのです。神戸線は線形がいいけど、起伏が大きいから、惰行運転で
>も速度が変化しやすいのではないかと。

なるほど真意・・・わかりまちた。すんません。

>定速度制御のため、7ノッチの最高速度
>走行時は105キロ位で頭打ちとなり、110キロは出なかったです。

そうそう!7ノッチてのは知らなかったけど 定速度制御は
105kでしたね。宝塚線の2100は80kの定速度指令
だったようですが・・京都。神戸はともかく 宝塚には
無用の長物とおもいましたね。

でも2300、2800あたりは定速度指令を解除すると120k
程度は軽いのでは?



168P−6:04/03/17 10:47 ID:wrt4vnPz
もし810系が冷房化されて昭和63年ぐらい前まで走っているとしたら…
169名無し野電車区:04/03/17 11:41 ID:IYpKVp9K
>>168
冷房化されなくても昭和60年まで走っていたわけだが。
170名無し野電車区:04/03/17 13:34 ID:DR16mbEx
>>166-167
神戸線の2000,2021系も7段だったよな。
京都線が起動・50・65・80・90・100・105(km/h)
神戸線が起動・45・60・70・85・100・105(km/h)
だったと記憶する。

ところで宝塚線の2100系のはどうだったか知っているひといます?


171名無し野電車区:04/03/17 13:50 ID:DR16mbEx
>>167

> でも2300、2800あたりは定速度指令を解除すると120k
> 程度は軽いのでは?

昭和47年ころに正雀車庫見学したときに技術屋さんから聞いた話だと指示速度は変更出来るということで、
将来必要があればもっとあげることも可能だということだった。
105キロまで電流計はずっと420アンペア付近を示したままだったから、界磁調整期が最終までいったまま
に出来れば130キロ以上まで気持ちよく加速できたものと思われる。
一応電動機の許容回転数が4800rpmだったのでがんばっても149キロが限界だけどね。
それでも車のエンジンとは違うから140キロ程度ならコンスタントに出せるでしょ。
172名無し野電車区:04/03/17 22:39 ID:QKZURSJr
>>143
5241先頭の編成表キボンヌ

>>146
5200のニセ新車なんて見たくはない。歯医者のほうがまだマシだろう。
173名無し野電車区:04/03/17 22:45 ID:7Re1ZDb9
>>172
お前はイチャモンor人に突っかかることしか付けれんのか?氏ね!!

781 :名無し野電車区 :04/03/17 22:12 ID:QKZURSJr
>>767
激しく同意
あのドア窓を拡大したセンスは最悪
90 :名無し野電車区 :04/03/17 22:21 ID:QKZURSJr
眼鏡リュックは丘木寸?
230 :名無し野電車区 :04/03/17 21:23 ID:QKZURSJr
>>229
いずれ30分制限が掛かりますが何か?
174名無し野電車区:04/03/18 00:21 ID:+aXUVELI
5203―5243―5233―5244という4連が今津線で走ったことがあると何かの本で読みました。
これはオールMだったのかそれともモーターカットしていたのでしょうか?
175名無し野電車区:04/03/18 00:27 ID:vJZ/maWL
今日久しぶりに能勢電に乗ってきた。2000系の懐かしいモーター音と窓枠を
楽しんできました。起動時の共鳴に萌え萌え♪
176名無し野電車区:04/03/18 00:37 ID:cET++WZh
>>170
宝塚線の2100系は起動・45・60・70・80(km/h)でした。
うちにある本(車両発達史シリーズ阪急神戸・宝塚線)には
神戸の2000系は起動・50・80・90・100・105(km/h)だったと書いてあります。
177名無し野電車区:04/03/18 01:24 ID:2XhAWonR
阪急は阪急電鉄って呼び方にこだわっているので
次のように駅名変更したらいいと思います

梅田→電鉄梅田
西宮北口→電鉄西宮
三宮→電鉄神戸
川西能勢口→電鉄川西池田
宝塚→電鉄宝塚
高槻市→電鉄高槻
茨木市→電鉄茨木
178名無し野電車区:04/03/18 01:57 ID:sKJp7vcm
>>177
国鉄があった時代の山陽や神鉄かよ!
179名無し野電車区:04/03/18 02:25 ID:dC7+PjBn
神戸線で1編成だけ試作されたT型マスコンの2200系はいずこへ?
180名無し野電車区:04/03/18 03:05 ID:Yy6JofPb
>>179
6050のことですか
181名無し野電車区:04/03/18 10:40 ID:RRxeLdOC
>>176
> 神戸の2000系は起動・50・80・90・100・105(km/h)だったと書いてあります。

これだと6段ノッチになるね。
ガキのころ運転室後部に張り付いて見た記憶では時計でいう3時の位置がOFFで
最終段の指示速度105キロは10時の位置だったと思うんだよ。
すくなくとも9時の位置より向こうまでいってた。えらく回るんだなと思ったものな。
1ノッチごとの刻み角度が30度以上あったんだろうか?
182167:04/03/18 21:06 ID:yL9H3SOh
>界磁調整期が最終までいったままに出来れば130キロ以上まで気持ちよく加速できたものと思われる。
>一応電動機の許容回転数が4800rpmだったのでがんばっても149キロが限界だけどね。

2300、2800は複巻きモータ使用で全界磁状態から20%まで弱め可
能な広範囲な制御だったので当時としては高性能な車両でしたね。
しかし140kのスピードは列車抵抗などの釣り合いを考えると一寸
難しいかもしれません。それでも130k程度なら出せたはずで当時
120k運転ができれば現在でもしていたかもしれません。
阪急はそれがおしい。





183名無し野電車区:04/03/18 22:02 ID:YTEtX2Z5
>>177
荒らすな、春厨!ガキはクソして早く寝ろ!
184名無し野電車区:04/03/18 22:03 ID:1s7IDvrv
>>172
以下の様な編成でした。
5200-5700-5740-5710-5750-5250+5201-5241
5230-5240+5231-5701-5741-5711-5751-5251
(参考:上記以外の5200系編成)
5202-5242+5232-5702-5252+5012-5512-5062
5203-5243+5233-5244+5013-5563-5513-5063
185名無し野電車区:04/03/19 12:43 ID:xXtdqLUO
漏れは2330形のパンタ取り付け準備車に萌えた。
186P−6:04/03/19 16:53 ID:RoucDwf+
川重の工場に保存してる600系を見に行きたいけど
どうやってことわれば入れてくれるの?
187名無し野電車区:04/03/19 18:10 ID:5ytC92Su
川崎重工の広報課?等に電話してみれば?
工場見学の一環として保存車(たしか阪急600以外にもあったはず)
見学したい旨言ってみればいい。
188名無し野電車区:04/03/19 20:55 ID:Tt+1Mu3M
>>187
でも、川重で保存されてる602は、パンタは無いし、床下機器
も殆ど無く、さらには窓枠までマルーンに塗られているんですよ
ね。
床下機器は仕方ないけど、せめてパンタグラフは付けて欲しい
です...
189名無し野電車区:04/03/19 21:30 ID:yluTV2u1
保存車といえば、アルナ工機の550。
消防のころ、随分と朽ちた車両が置かれてるなあと
思ったものだね。

平成になってから、正面だけ事務所に保管されていて、
アルナあぼーんの後は、アルナ輸送機用品の養老工場
に眠ってるらしい。そういや、820や1000の正面が平井で
眠っているらしいが…。
190名無し野電車区:04/03/19 21:34 ID:gi6daOpx
>>189

眠ってるの?平井に?
ソース
191名無し野電車区:04/03/19 21:46 ID:2GGcN1K2
 東海道新幹線の建設時、阪急京都線が新幹線に並行する区間の高架工事の
際、阪急が一時新幹線の線路を借りて走行していたらしい。実際にこの時に
乗ったことのある先輩がいて、この話を聞くとほんと、うらやましく思って
しまいます。
192名無し野電車区:04/03/19 21:58 ID:4kchNQcI
>>190
平井じゃなくて平野の地下って話はよく聞くけどな。
193名無し野電車区:04/03/19 23:28 ID:2GGcN1K2
 京都線の春・秋の嵐山行きの臨時急行の5300系等のサボはとても美しかった。
特に春の桜のマークはピンク色が鮮やかだった。現在は地方在住ですが、現在も
桜・紅葉のサボを使っているのでしょうか?
194名無し野電車区:04/03/19 23:46 ID:3PrUHcss
>>193
嵐山直通急行は2001年ダイヤ改正で消滅とマジレスしてみる。
195P−6:04/03/20 00:13 ID:GUM8/K9x
>>192平野って能勢電だよな…

あんな田舎車庫の地下に入れると車輌が(ry
196名無し野電車区:04/03/20 01:05 ID:H2N1LSUX
>>190
820・1000・2801の前面カットボディ(2801の場合は
車内の一部を含む)と、4501の部品(連結器等)や、話によれば
4201(1形)の床下機器も保管されているとの事。
ちなみに、一時期静態保存になっていた116のモーターは、
平井で保管されていました。
197名無し野電車区:04/03/20 01:49 ID:j6VwPQLY
>>191
私は小学生のときに何回か乗ったことがあります。
最初のころは65キロくらいでシズシズと走っていましたが、阪急自前の線路に復帰するまえには
85キロくらいで走行していたように思います。
当時の京都線は短尺の10メートルレールが主体だったので、この区間に入るとP6でも劇的に
走行音が静かになって「あ、超特急の線路を走ってる!」ってすぐにわかりました。

小学生ながら、こんな良い線路なのになんでほかの区間より遅いんだろう?と感じていました。
気持ちとしては110キロで走ってみてほしかった。
198名無し野電車区:04/03/20 22:20 ID:rg2ezO44
nankakake
199名無し野電車区:04/03/20 22:58 ID:R4272GzR
>>191
それトリビアに出そうかなと思ったけどいまいちインパクトに欠けると思ってやめたよ。

新幹線の線路を最初に乗客を乗せて走ったのは




阪急電車である


なーんていっても喜ぶのはタモリぐらいだろうしw
200名無し野電車区:04/03/21 00:48 ID:w8KBgw/g
200ごちそうさま?

>>197
>こんな良い線路なのになんでほかの区間より遅いんだろう?

やっぱり借り物だから・・・なのかなぁ。
201ト○×:04/03/21 02:38 ID:osH0XuGt
最初のうちは地ならしで徐行しますが、そんなに長く
かかるもんなんでしょうかねぇ。

ところで阪急京都線総合スレッド Part15の
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078871815/117-118
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078871815/131-132
で昔の運転士の話題が出てますが、『阪急電車青春物語』内でも
話が出てきます(このネタばかりで重ね重ねスミマセソ)。

なんでも「阪神間を23分(?)で走った」とか、中には駅を通過した
という方の話までありましたね。
202191:04/03/21 03:05 ID:IDrWUmjL
>>197
 おお!!この区間を乗られていた方がいましたか。すごいですね。うらやま
しいです。

 新幹線の話題といえば、以前京都線利用で通勤していましたが、東海道新幹
線「のぞみ」の300系が投入される時、300系の試験走行を朝晩行っており、京
都線から見ることが出来ました。
203名無し野電車区:04/03/21 08:16 ID:vJWNPqRk
>>174
モーターカットはされていなかった模様。ちなみに、1000形や、
中間車化される前に今津線で使用されていた900形4連も、全M車
で運用されていました。
204名無し野電車区:04/03/21 17:33 ID:VfjRgWwX
>>191 大山崎側で、新幹線線路から阪急線にもどるところが、
路盤は固まっていないわ、変な傾き、カーブで、制限25ぐらい
でもひやひやした記憶があります。
205名無し野電車区:04/03/21 20:30 ID:G6Lr432I
俺は920系の928と971に対しての思い入れが強かったな。
2時間待って971にも乗ったこともある。
ところで、この2両っていつ廃車になったの?
206名無し野電車区:04/03/21 20:40 ID:yP0nspz2
昔はこんな香具師いなくて平和だった。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1075483832/l50
207191:04/03/21 20:51 ID:IDrWUmjL
>>199
 トリビアに出して見たら?全国放送だから、関西以外では阪急を知らない人
も多いと思う(球団が以前あったからそうでもないか?)ので、

 新幹線の線路を最初に乗客を乗せて走ったのは・・・・・・
 国鉄ではなく、私鉄だった!!

 とすれば分かりやすく、インパクトがあるのでは?阪急電鉄ということは
後で解説が出るわけだし。

>>204
 そうだったんですか・・・・・・貴重なお話ありがとうございます。
208名無し野電車区:04/03/21 22:02 ID:vJWNPqRk
>>205
928は昭和56年5月に廃車(最後は箕面線で使用)、971
は、救援車4052に改造され、現存します。
209名無し野電車区:04/03/22 00:22 ID:rY8FtyGE
4052は、何年前かのレールフェスタの時、遠くに居てたのを
無理矢理フィルムに収めた記憶が・・・

上がってきた写真はボケボケだったなぁ。 残念。
210205:04/03/22 19:29 ID:TSZTFE5l
>>208
マジで?
4052って971だったの?
正雀でなにげに見ていた4052が971ダターの?
なんとなくうれしい
211名無し野電車区:04/03/22 20:20 ID:xuOOaMxV
>>210
4050形は、969〜972からの改造です。あの姿になって
から、もう20年以上経ってしまいましたが...
212名無し野電車区:04/03/22 20:57 ID:wmo+52JJ
971に何故そんなに思い入れがあるのかちょっと興味ある
213名無し野電車区:04/03/23 09:58 ID:Gy0eHyxF
>>184
不可解な編成を組んでいたのですね。
214名無し野電車区:04/03/23 11:58 ID:Rq63VKs7
>>212
この2両にはよく乗って宝
215名無し野電車区:04/03/23 22:25 ID:iv5UKteY
>>213
確かに、何でこんな編成を組んでいたか、良く判らないです。
もっとも、5200登場時には、一時的ながらもっと変な編成
を組んでいたとの事。
216191=193:04/03/23 22:34 ID:knWJGDPn
>>194
 え?もう嵐山直通急行はもう廃止されてしまったのですか・・・・・・
とすると春と秋の嵐山観光は桂で乗り換えですか。
217名無し野電車区:04/03/23 22:38 ID:UJFQqQWd
60年代の話だけど、岡本駅構内東端に踏切があって、上り電
車が近づくと、いったん警手が手動で遮断機を閉める。そし
て電車が止まったことを確認すると、改札から入って待機し
ていたぎりぎり乗車組を乗せるため、いったん遮断機を開け
る。そして全員踏切を渡りきると、再び遮断機を閉じて電車
が発車する。
こんなことを上り電車が到着するたびに、やっていたな。
のんびりたよい時代だった。そういえば西宮北口構内でもやっ
いたな。
218daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/03/23 22:39 ID:i7FPPJVz
■--ラガールカード15周年
++ ズンベロドコンチョ (ハーフ時差回数券)…55回

おはようございます。ズンベロドコンチョでございます。
早いもので、関西初のSFカードであり今や関西SFカードのモデルとなったラガールカード発売から15年を迎える事になります。この度これを記念して
ラガールカード発足時に発売されたカードの復刻版が4/1から発売されます。
こちら
私もコレクションを続ける事(まあ最近はラガールカード以外でもスルッとKANSAI対応であれば、他者のカードも集めたりもしますが)、
かれこれ7年半ですが、皆様のお気に入りカード教えてもらえませんか?
因みに私のお気に入りは、1998.2/15の神戸線ダイヤ改正記念カードです。山陽須磨1番線に滞在している6112系通勤特急須磨浦公園行き、
2番線に滞在している阪神8000系須磨浦公園行き特急、3番線に滞在している山陽3644系阪神大石行き特急が並立しています。
他者の車両が写っている数少ないラガールカードです。
.. 3/23(Tue) 08:29[831]


みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレPart53 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1079869895/
みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレPart52 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1075483832/
219名無し野電車区:04/03/23 22:56 ID:Gy0eHyxF
漏れは踏切警士というものを知らない世代ですが、千里線吹田や南千里に上下非常渡り線があったのは覚えています。
現在こういう渡り線は少なくなっていますが以前は多く存在したようです。
220名無し野電車区:04/03/24 00:02 ID:ILcBAsPS
そういうどこに渡り線があってどこに引込み線がある
みたいな配線図が載ったサイトとかないですね。
興味ある人が少ないのかそれとも全て頭の中に入ってて必要ない人ばかりなのか・・・
221名無し野電車区:04/03/24 04:18 ID:3iG1MM8y
>>217
駅といえば昔の正雀は凄かった。なんかただのガード下みたいで。
アレは駅舎といえるのか、どこかに写真がないかな。
222名無し野電車区:04/03/24 10:39 ID:wsM7BLPm
>217,221 60〜70年代には他の駅にも存在してた罠・・うぅ,はっきりとどの駅だったか思い出せない・・あと,駅間の踏切警士は通過する列車にカンテラみたいなのを振ってたけど,警士さんの1日って・・担当踏切への行き方,休憩時,帰還方法・・どうしてたのか?
223名無し野電車区:04/03/24 19:19 ID:1/NdemmQ
塚口駅の神戸線西側の踏切にも存在してた。
224名無し野電車区:04/03/24 19:32 ID:YX3sF+i2
踏切警士が列車を確認しやすいように阪急の逝き先板は○や□になっていたはず。
225名無し野電車区:04/03/24 20:09 ID:9e/kcrA9
>>220
昭和57年に阪急鉄道同好会が出版した"75年目の阪急"に、当時の
阪急全線の配線図(信号機配置含む)が載っていました。
一般向けに配布された本では無く、入手も困難ですが、恐らく唯
一の資料ではないかと思います。
226名無し野電車区:04/03/24 21:14 ID:sjbA3Lvb
>>212,214
971に何故そんなに思い入れがあるのかちょっと興味ある
この2両にはよく乗って宝
・・・・まさかTc時代の971号じゃあないでしょうね?!

227名無し野電車区:04/03/24 21:26 ID:h0QwKmuA
>>217
西宮北口の踏切は
上りは今津線のホームへ
下りは球場側の改札につながっていましたよね。

その改札出たところで定期を買った覚えがあります。
ちょうど裏が茶色で紙をパウチした様な定期から
裏が黒でトランプみたいなものに切り替わったころで
ちゃちになったとゆうてたやつがいました。
228名無し野電車区:04/03/24 21:56 ID:YX3sF+i2
>>225
阪急同好会報のバックナンバーはけっこう集めたものですが、75年目の阪急という書籍の存在を初めて知りますた。
それにしても過去の線路配線図は興味ありますね。
229名無し野電車区:04/03/24 22:37 ID:9e/kcrA9
>>228
この本は増刊2号で、路線図のほか、その当時の各線乗り歩き・
在籍車両の写真(2030の中間車時代の写真や、2101を先頭に、箕面
線運用されている時の写真など)や、在籍車表に運用状況などが記
録されています。ちなみに発行は昭和58年2月です。
増刊シリーズは興味深い内容が多く、特に、増刊5号の"阪急電鉄
車両番号考"は山口益生氏の著作で、8000系以前の形式に関する車
番付与に関する資料が豊富です。
230名無し野電車区:04/03/24 22:41 ID:YX3sF+i2
>>229
その増刊5号や増刊6号(93年発行、同好会創立の頃)も濃いマニアックな内容でしたね。
231名無し野電車区:04/03/24 23:19 ID:eB6fYSpM
西宮北口の平面交差が無くなってちょうど20年です。
ついこないだのように思っていたのに。

>>228
平面交差時代の配線図ものってましたね。
232名無し野電車区:04/03/25 22:38 ID:FHr7xSs7
>>230
これらの特集の写真や記事を見ていると、まだまだ貴重な写真や
資料があるんだろなぁと思います。
>>231
あれから20年経つんですねぇ。あの日は、雨がしとしと降る、寒
い1日だった事を、今でも思い出します。
233名無し野電車区:04/03/25 23:54 ID:xY4G5saZ
辛うじて北口の平面交差、覚えてます。最徐行だったような。2000系の特急も懐かしい。
234名無し野電車区:04/03/25 23:57 ID:5Lf/YHBY
ピクトリアルの「アーカイブスセレクション」
で阪急電鉄のシリーズが早く出ないかなあ。
もし出れば、喜んで買いに行くけどねえ。
235名無し野電車区:04/03/26 00:03 ID:RBt02OSH
辛うじて1100系の急行とか、曽根〜梅田間の普通車とか見たことありまつ。
236名無し野電車区:04/03/26 00:16 ID:iLgegGAd
>>233
25km/hでしたね。
西北が10両運転の最後の弊害でしたしね。

その後、新しい西北になって、神戸方面へ行く際、
今みたいに徐行しなかったから、8両目に乗ってたら
大きく横に振られるのが楽しかったですね。
さすがに苦情出まくったんだろうなあ・・・
237名無し野電車区:04/03/26 00:50 ID:en5S/jZ9
>>234
花マークついてたら買わないけどw
山口益生さんが全面協力してくれたらいいんだけどね。
238名無し野電車区:04/03/26 01:06 ID:DggAzaxs
>>237
山口益生さんと篠原丞さんでこれ最強
239名無し野電車区:04/03/26 02:49 ID:C/lZ6T8b
弟が阪急電鉄の整備にいる。
10年位前の話だが、家の中に電車のホーン(自動車用とまったく同じ)とか
車体横の行き先案内(ロール状になってる)がごろごろ部屋にありました。
邪魔なので片っ端から捨ててたけど今なら売れたかな?
240名無し野電車区:04/03/26 23:28 ID:SxvX/B1n
>>238
その通りですね。それに、高橋正雄さんや吉岡照雄さんの
写真も必須かと...
同好会報増刊6号をそのまま書籍化しても、充分見ごたえ
ある内容ですし、RMライブラリで"昇圧前後の阪急"なん
て、あり得るのではないかと思いますよ。 
241名無し野電車区:04/03/26 23:38 ID:en5S/jZ9
>>238
ビデオ『8000系ができるまで』でも彼等の新車設計に対する意欲と充実感が伺えましたね。
242名無し野電車区:04/03/27 15:39 ID:+K8iooJM
缶本でも出そう>半休本
243名無し野電車区:04/03/27 22:24 ID:Vpt/N2ob
>>242
ですね。"阪急車両史"みたいなタイトルで...
244名無し野電車区:04/03/28 15:50 ID:1Bug90zQ
阪急鉄道同好会報の増刊号は以下のように発行されています。

増刊1号 710系特集 昭和57年2月28日
増刊2号 75年目の阪急 昭和58年2月28日
増刊3号 電車大好き大集合!展協賛記念 昭和59年3月31日
増刊4号 阪急電鉄車両の変遷その1 昭和60年3月30日
増刊5号 阪急電鉄車両番号考 昭和60年7月1日
増刊6号 阪急鉄道同好会創立30周年記念号 平成5年9月30日
増刊7号 箕面有馬電軌宝塚箕面停留所初期の姿を探る 1998年9月20日
増刊8号 1.17の記憶 2001年11月20日

このうち、2、4、5、6号は必携ですね。鉄ピクの阪急特集などでは伺い知ることのできない濃い内容満載です。
245名無し野電車区:04/03/28 18:18 ID:b5CWV9Pb
>>244
増刊1号の内容は、レイルロード"阪急710系"に転載されてますね。
同好会報は、連載記事にも重要なものが多く、数年前の90形特集
は、良い資料だと思います。
246名無し野電車区:04/03/30 00:28 ID:u/qwLa+z
ほしゅ
247名無し野電車区:04/03/30 16:38 ID:8VLar0nR
西宮北口で今津線に乗り換え あの910系 710系や1000系が停車してまいたわ
ポヨヨヨヨヨヨヨー!とあの独特の音を出し。 あの釣り掛け音!!
あの油の焼けた臭い! あの中間にあった
 運転台撤去車(ヘッドライト&式別灯の塞いだ顔)が大好きだった。
248名無し野電車区:04/03/30 21:56 ID:Z+8Bwps/
>あの910系 710系や1000系が停車してまいたわ
920系、810系の間違いだろ。
249名無し野電車区:04/03/30 22:40 ID:5uErmCge
ついでに1000系もちがうんじゃないか?
1010系、1200系とかだろ?
1000は1000形だろ
250名無し野電車区:04/03/31 10:49 ID:/p9RezVg
>>248-249
確かにそう考えられなくもないが

910系は900の電装解除車と考えれば920系6連化時代に入線
710系は宝塚−京都の歌劇特急時代今津線経由で走っていた
1000系は確かに中間車になる前今津線で走っていた

のであり得ない話ではないw

が、しかし1000は釣り掛けではない罠。




251名無し野電車区:04/03/31 11:12 ID:S4owQwMf
↑せやから、個々の番号を「系」なんて言わんWire.
252名無し野電車区:04/03/31 11:27 ID:/p9RezVg
1000系は1000系でいいんだよ。
まあ細かいことにこだわるなよ
253名無し野電車区:04/03/31 15:28 ID:eHsQCVCS
710や810、920は個々の番号ではなくちゃんとした形式であるわけだが。
(910系はないが)

1000系列には1000形、1010系、1100系、1200系、1300系、1600系とあるわけ
だが、リアルタイムで1000系列を知っている人でなくても、「1000系」と
一言で1000形、1010系、1100系を総称したり、場合によっては全てを総称する
場合もある罠。(1000形、1010系、1100系の総称には「1010系」を使う人の方が
多いかも)
254名無し野電車区:04/03/31 22:14 ID:rL0fweBP
>>253
リアルタイムでこれらの車両を知ってる世代ですが、1000番台
の車両は、1000系とは言わなかったですね。
255P−6:04/04/01 21:56 ID:HYZ7eqdi
>>250

1200系と1600系が吊り掛け(旧形車からの流用品)ですが。



昨日久しぶりに近鉄特急に乗ってきました。
256名無し野電車区:04/04/01 22:08 ID:34tm03v8
1000系は試作編成で、神戸線用量産車が1010系、宝用が1100系、京用が1300系だよな?
257名無し野電車区:04/04/01 23:03 ID:TFn3XN/A
1000「形」だと言ってるダロハムニダ!!
258名無し野電車区:04/04/01 23:17 ID:GfRbdmMt
>>257
「形」って吊り掛け車だけじゃないの?1000番台も「形」だったのか?
259名無し野電車区:04/04/02 00:59 ID:jo0assO9
>>256
>1010系
途中から1100系と同じギア比に統一されて以降は事実上同一性能に…。

系…多種に分別された形式をひっくるめた呼称 EX)1600系=1600形と1650形
形…対象を単独で分別する場合の呼称     EX)8000系8040形
ウム、自分で書いていて訳が分からなくなってきた(w
260名無し野電車区:04/04/02 01:10 ID:IL+yhRUc
試作編成は系統に含まれないということか。
261名無し野電車区:04/04/02 01:18 ID:GMLeAhnI
1000が4両ともTに改造された時点で
筆頭を1010に譲り渡して1000はその中の1形式になった

とも考えられる
262名無し野電車区:04/04/02 01:20 ID:NDhTWruG
1010-1001-1000-1011
263名無し野電車区:04/04/02 02:36 ID:Y+uAMy7e
>>262
それ、最後はどれか一両抜いて甲陽線に来たよね??
ちがったっけ?
264名無し野電車区:04/04/02 12:25 ID:JvyHxbvy
「形」だの「系」だの日本語がわからん人がいるようで..

なぜ1000形は「形」で1010系は「系」なのか?
1000形には「1000形」しか存在しないから「形」。大阪向きも逆向きも1000形。
1010系には1010形、1017形、1050形といったように複数の「形」が存在し、
それをまとめたのが1010「系」。電車以外でも「系列」とか「系」と言えば複数のものが
まとまった状態を意味することくらい分かるだろう。

同じように900形には900形しか存在しないから900「形」と呼ばれる。
920系は920形と950形がいてそれをまとめて920「系」と呼ぶ。
265名無し野電車区:04/04/02 13:09 ID:wUwsWqqm
800形も920系に入れるのは漏れだけか?そして、「型」も場合によっては使うかもよ。925型、929型、934型、943型。
266名無し野電車区:04/04/02 13:33 ID:JvyHxbvy
>>265
920系920形には更に細分化した「形」があったな。810系810形が
810形と814形に分けられるように。それほど詳しいところまで突っ込ん
でいない本ではそこまで細かく分けず梅田向きのMcは全て810形としてい
ることも多いよね。1形も1形と19形に分けられるらしい。

800系が920系の続番にならなかったのはやはり違いがあるからでしょうな。
267名無し野電車区:04/04/02 14:24 ID:JvyHxbvy
それに800系が920系の続番だとMcの車番が950を越えてしまう罠。
268名無し野電車区:04/04/02 21:36 ID:v9+xvMhG
800系は700系として製造されましたが、車体構造も半鋼製(当初)だったから
920系とは形式が分けられたのでしょう。細部の寸法も微妙に違うし。
そもそも京都線の700系は厳格な運輸省規格形でしたが、その翌年?だったか規格が
大幅に緩和された結果登場したのが神戸線700系(800系)。
一方920系も戦後製造された分がありましたが
たしか書類上は改造名義だったのではないでしょうか。
269名無し野電車区:04/04/02 23:23 ID:sEnDHEk7
しかし・・・1000系に乗ったことある人。
そのインプレションなど教えてよ。

漏れも小学生ぐらいの時一度のっただけで(宝塚線で)
記憶がほとんどない。

速かったの?遅かったの?どっちなの?

ピクによれば1010系などは結構速く130kmも軽い
なんて書かれていた。ホンとかよ?て感じ
270名無し野電車区:04/04/03 05:10 ID:t+s8S2Nv
>>269
登場当初はオールMだったからネタではないと思われ。
しかし、折れが乗った頃はMT同率で冷房化もされていたから、
かなり重々しい走りだった。神戸線にはもういなかったが、
あの走りでは通用しなかったと思う。
それでも朝ラッシュ時は宝塚線の急行なんかを担当していたよ。
モーター音は2000なんかより意外に静か。
台車はアルストームだったからビビリ振動が結構あったように思う。
271名無し野電車区:04/04/03 12:58 ID:4758LHsC
1010(1100)系は、昭和50年代半ばまで、4M3Tで神戸線を走っていましたな。
モーター音は「モーーー」てな感じだった。
272名無し野電車区:04/04/03 18:22 ID:sm5aO5ci
>>268
>一方920系も戦後製造された分がありましたが
>たしか書類上は改造名義だったのではないでしょうか。

そうですね。943〜947、973〜977は廃車になった小型車や
当時同一会社だった京阪電車(の廃車?)を改造した名義になっています。

944号は京阪305を改造した名義のようですが、306だったかも
知れません。10年ほど前に旭屋で「車両発達史」を立ち読みした際に
暗記して帰ったんですが、ハッキリしないんで・・。(本をお持ちの方
お願いします)。
273名無し野電車区:04/04/03 19:56 ID:0Anq8RDN
>>272
旧番号は以下のようになっています。
943(京阪線304)
944(京阪線305)
945(10)
946(25)
947(150)
973(京阪215)
974(京阪807)
975(54)
976(77)
977(203[貨車])
274269:04/04/03 21:22 ID:fKSpNjHL
270 & 271

レスサンクス。

MT同数はしんどいけど4M3Tならまあなんとか走れる
のでしょうなぁ。しかし京都線の1300などはたった100kw
のモータでMT同数で特急の運用もしていたというからたいした
もんですなぁ。
275 ◆EiRHK9300M :04/04/04 00:31 ID:J1czoqG5
>>263 
1010−1050−1011
晩年の甲陽線での編成
276名無し野電車区:04/04/04 08:01 ID:kMsgNqcQ
>>262
1000と1002を編成から外して、以下の編成になりました。
1010-1001-1011
1012-1003-1013
(1000・1002は休車)
その後、1050と1167に差し替えられ、廃車されました。
廃車後数年間、1001の車体のみ正雀工場の倉庫として、使用
されていました。
277名無し野電車区:04/04/04 11:26 ID:4u/nXsEA
1000形はサハになって1010系に組み込まれているのを乗ったが、床が少し低くなっていたような記憶がある。貫通路の踏み板が1010にあわせるように、かさ上げしていたのを憶えている。
278名無し野電車区:04/04/04 18:12 ID:cQHXp1ym
>277 座席シートはこんもりしていて、乗り心地はナイスでした。
279名無し野電車区:04/04/04 18:47 ID:NEFrfZRJ
>>269
1000型も1010系も神戸線現役時代の足は速かったよ。

1000型は昭和40年代の最初まで急行によく使われていた。
夕方の臨時急行で2ドアなので塚口の乗降で遅れて、西宮北口まで恢復運転で120キロ
なんてのがよくあった。

1010系も1100系と同じギア比になってからでも結構高速運転ができていて、ATSなんか
なかった時代だから、特急運転ではよく速度違反していた。

ちなみに1010系は当初は最高速度140キロ。
ギア比変更後でも120キロ運転ができてたから、もともと定格速度のかなり高い車両なんだろう。

280269:04/04/04 22:48 ID:+W7wABQM
>279
1000系レポートありがとさんです。

>西宮北口まで恢復運転で120キロなんてのがよくあった。

それは当初4両で登場した75kwのオールM1000型?
ですよね。ギヤ比が4なんぼで低かったからやっぱり俊足車
だったのですなぁ。

>ちなみに1010系は当初は最高速度140キロ。

オールMの時ですね。600V線時で90KWのモータ
で1500V昇圧で120kwになったやつでしたか・・

>ギア比変更後でも120キロ運転ができてたから、もともと定格速度
>のかなり高い車両なんだろう。

そのギヤ比は5.7とか言う変更でしたかね?

281名無し野電車区:04/04/05 16:19 ID:sl/g74CS
>>279

> ギア比変更後でも120キロ運転ができてたから、もともと定格速度のかなり高い車両なんだろう。

ギア比変更までの全界磁定格速度は79キロ/時だった。

これは当時の国鉄特急車の定格速度(72キロ/時)よりも高い。

小学生のときに校舎から1010−1011のギア比を変更したあとの試運転を目撃した(と
ずっとあとになってわかった)が、なかなか素晴らしい非日常的な速度で走っていた。
新しいギアになった台車から「コーッ」という甲高い音を出していたのが今でも印象に残っている。

授業中は電車が通るたびに横を向いていたので、神戸線の編成はすべて憶えてしまってた。
しかし教師には目をつけられて、よく突然に当てられたもんだ。(藁
282P−6:04/04/05 17:31 ID:qv9G9pWC
系や形など…


そ ん な 読 み か た の 違 い で 揉 め 事 し て ん じ ゃ ね ぇ ! ! 












そんなこどうだっていいだろ!?
283名無し野電車区:04/04/05 18:59 ID:t936C55t
最近阪急鉄道同好会報出てるけ?
284名無し野電車区:04/04/05 19:16 ID:ws8zQgaK
>>282
読み方の違いじゃなくて意味の違いだと思うが。
(確かに細かい事かもしれないが)
285名無し野電車区:04/04/05 20:29 ID:4aVHZcfS
細(こま)い事に拘る人がおってもぇぇやな烏賊。
286名無し野電車区:04/04/05 21:42 ID:96Wfk9e8
>ギア比変更までの全界磁定格速度は79キロ/時だった。

えええええ? 100%全界磁の定格速度 約80km
なんて。モータの定格回転数が2000RPMで車輪860ミリ
ギヤ比4で約80kmやんか。なんというすざまじさ。

定格速度でいえば名鉄7000パノラマより速い。

>これは当時の国鉄特急車の定格速度(72キロ/時)よりも高い。

これは一寸国鉄の特急のモータが100%全界磁定格か70〜80%
弱め界磁定格か調べる必要ありかもよ。
287名無し野電車区:04/04/06 18:58 ID:6ItyRNlL
>>286
定格速度が79キロっていうのはオレも大昔のピクで読んだ記憶がある。

3000系や5000系なんかも63キロくらいの定格速度だったはずなので、基本的に高速向きなのは
昔から変わってないね。(宝の持ち腐れかとも・・・・・・)

1010系はギア比変更してからでも60キロ以上の定格速度じゃなかったか。

どっちにしてもいわゆる通勤車の足廻りではないな。
288名無し野電車区:04/04/06 20:03 ID:sO0Ky4ip
ギヤ比は高めに、電気系統は高速向きに作るのが阪急の癖のようでつ。
289272:04/04/06 20:19 ID:LX/dLize
>>273
どうもサンクス!!
944もそれ以外もノートに記しておいたので正解でした。
290名無し野電車区:04/04/06 22:21 ID:K+8zlkLd
>1010系はギア比変更してからでも60キロ以上の定格速度じゃなかったか。

仮にモータ定格回転数2300RPM ギヤ比5・5 車輪径860ミリ
で定格速度67km・・・そんなのあり〜??
こんなの特急やん。

>基本的に高速向きなのは昔から変わってないね。(宝の持ち腐れかとも・・)

ところがどっこい 2300・2800なんか 38km
5200なんかも 40km程度の定格速度しかないんやね。
これらは弱め界磁の幅が広いのでそうなっているわけやね〜

291名無し野電車区:04/04/07 15:23 ID:E/aQIcmD
>>290

> ところがどっこい 2300・2800なんか 38km
> 5200なんかも 40km程度の定格速度しかないんやね。
> これらは弱め界磁の幅が広いのでそうなっているわけやね〜

いわゆる2000シリーズは複巻電動機+連続界磁制御なのでちょっと定格速度の意味が異なってくる。
実際には指示速度105キロを超えても定出力領域内だったから相当な早足だろう。

定格速度が低いのは5200系じゃなく5100系。
5200系は5000系と同じ電装品。

5100系は定格速度42キロと低くとり当時の宝塚線での運転をしやすくするとともに、20%弱め界磁まで
使用することで高速運転も対応出来るようにしてある。
3300系も同様な考え方。

大きな弱め界磁率を常用する点からすると、低い定格速度はある意味強制的強め界磁と言い換えられる
のかもしれない。
292名無し野電車区:04/04/09 07:32 ID:RveTjNJN
900と116の本線運転キボンヌ。
できれば900も動態復元してそれぞれ甲陽線とか嵐山線あたりで。
桜満開の夙川橋梁を渡る920系が忘れられない。
せめて900でも、もう一度あの光景を見てみたい。
そういえば、能勢の328は重機の餌になったのでつか?
ああ、もう一度阪急の旧型車が走るとこをミタイヨーミタイヨー。
能勢610系引退以来しょっちゅう夢に出てきて、もう気が狂いそうです・・・。
293名無し野電車区:04/04/09 08:55 ID:7FLXlA31
>もう気が狂いそうです・・・。
あのう・・こういっちゃなんですが・・もう狂われているのでは?w
294名無し野電車区:04/04/09 21:10 ID:FrzTKkON
http://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub707.html
万博当時のダイヤに萌え〜
千里線がこれだけ列車に埋まることはもう無いだろうな。エキスポ準急に
乗って見たかったな・・・。
295名無し野電車区:04/04/09 21:34 ID:zno+T1sh
900は600Vだから無理
296名無し野電車区:04/04/10 00:27 ID:DaOMsoDQ
>294 漏れは当時、北千里駅を通過する700系をみた。
297名無し野電車区:04/04/10 00:52 ID:NYqPEy1Z
大阪市交車初の優等、それはエキスポ準急・・・

60系も通過運転してたって事ですかいのぅ・・・?
298名無し野電車区:04/04/10 05:33 ID:cnkXJsfJ
>>295
神宝線昇圧後も普通にM車として走ってたやん??
どういう理由か教えてください。
299名無し野電車区:04/04/10 20:22 ID:1ZqhEb/K
>>298
現在の900は、復元の際に電装機器の一部と台車を変更している
為、そのままでは自走出来ないはず。
300名無し野電車区:04/04/10 21:48 ID:X+zsaejI
>>296
それはいきなり引き上げ線に入ったと言うことなん?
>>297
そういう事になりますね。
301名無し野電車区:04/04/11 00:29 ID:sJJ4F2or
保存P-6も機器は600V対応だが1500Vでも動けるような仕様のよーな希ガス…。
>>299
台車は能勢電出(500系)だったかと>900の各種部品
302名無し野電車区:04/04/11 09:46 ID:zkB7EPna
保存P-6と保存900って、いつも連結運転だよね。
P-6は動かせるけど、900は自力で動かないのじゃ??
303名無し野電車区:04/04/11 10:57 ID:JDCwvX6L
>>301
電気のこと、詳しくは知らないけど正雀の工場公開で、他の電車が走っている
のと同じ車庫線を走ってるってことだから少なくともP−6は1500V対応
なんじゃないの?
というかP−6って元々1500V車じゃなかったっけ?
304名無し野電車区:04/04/11 11:16 ID:tcfTLDN/
そうです。
新京阪線(現京都線)は初めから1500V です。
305名無し野電車区:04/04/11 11:35 ID:Xip8CtUo
>300 多分、万博西口止まりが回送していたのかも知れねえ。
306名無し野電車区:04/04/11 12:22 ID:6iR7a2k2
>>304
違います。1500Vになったのは淡路〜高槻町開通時(つまりP-6導入時)
それまでは600V。昇圧対象から外れたP-1は他社に譲渡。
307名無し野電車区:04/04/11 13:08 ID:y4te1hv/
北千里の引き上げ線って万博の時あったのかなぁ。駅が出来てからしばらくは引き上げ線無かったよね。
道路跨いでなかった。
308名無し野電車区:04/04/11 13:36 ID:uIaUMYx7
>301 台車は能勢電出(500系)だったかと

いえ平井車庫に保存してあったL-17です。20年近く前になりますが
車庫見学した時留置線の端にあったのを見てます。写真にも撮りました。
309名無し野電車区:04/04/11 18:53 ID:conpRXoT
>>301
能勢電320・500からの部品は、窓枠・白熱灯グローブ(116も)・
運転台機器・主抵抗器(600V用)など。またウインドシルは、一度
は現役時の物を使用して2段化したが、320系廃車部品を参考に
して作り直しています。
電気関係は、配線も含めて整備されていない(空制も当初は未整
備)ので、もし動態復元するとなれば、電気関係の大掛りな工事
が必要です。




310名無し野電車区:04/04/11 18:58 ID:2r6o5Rps
昔、と言っても昭和の終わりごろまでだと思うけど、京都線の河原町〜西院の地下駅
って独特の駅の匂いがしたものだけど、あれは使っている消毒液の匂いかな?あの匂いを嗅ぐと
2800系のドアエンジンの音やコンプレッサーの音と共に思い出します。
311名無し野電車区:04/04/11 19:49 ID:czGxnZNB
今から20年ほど前の阪急電車のブレーキ音は
今と比較にならない位すごい高音だった様な気がしたけど…
スレ読んでいて昔をチト思い出しました。
312名無し野電車区:04/04/11 22:31 ID:9OmMo9LJ
P-6は600V対応の1500Vと言った方がいいでしょうね。

十三・梅田間で宝塚線の線路を通っていた頃の車両は全部そうでしょ。
2300・2800とかもかな?
313名無し野電車区:04/04/11 23:30 ID:cYvqTZIb
>307 漏れは架橋工事をしているのを見た。引き上げ線の電柱はちゃんと昭45となっているよ。
314名無し野電車区:04/04/11 23:46 ID:uIaUMYx7
>312
3300までは600V対応です。只宝塚線の昇圧が1969.8.23(だったけ?)なので
7連で無い3300は600V対応非対応だった可能性はあったと思いますが。

新淀川橋梁をノロノロ走る姿(710除く)や、デッドセクションでの車内灯消灯など
懐かしいですね。
315名無し野電車区:04/04/11 23:51 ID:uIaUMYx7
>314

3300は600V対応非対応→3300は600V非対応 訂正します。
316名無し野電車区:04/04/12 04:37 ID:zRzOXHqt
>>311
鋳鉄制輪子からレジンに変わって静かになったんとちゃう?
317名無し野電車区:04/04/12 20:50 ID:pNNGfqAe
その頃神宝線のパンタグラフも集電のとき、カァーとものすごい音をたてていたな。たしか600ボルト時代に大容量のモーターのために、銅の摺り板を使っていたからだと、鉄道ファンに載っていた。
318名無し野電車区:04/04/12 21:04 ID:ZHroQKKh
しかしそれだけ手を入れてどうしてアンチクライマーはオリジナルの4枚歯ではないのかと
小一時間w
805の流用だそうだが、アンチクライマーぐらいそんなに工作に手間がかかるものではないと
思うのだが。
319名無し野電車区:04/04/12 22:40 ID:wxMW1Nc1
>>318
アンチクライマーは鋳造製なので、わざわざ型を作って新たに製造し
ならず、廃車発生品を流用したのではないでしょうか・・・
なおあの部品は、806-856からの発生品ではないかと思います。この
2両が廃車前提で正雀に留置されていた頃、アンチクライマーだけ
取り外されていたのを見た記憶があります。
320名無し野電車区:04/04/12 23:08 ID:SierxorD
スレを見て西宮北口の平面交差の脱線ポイントの動きを見るのが好きだった事を
思い出しました。

今津駅はひどく貧弱で阪神電車がそれこそびゅんびゅんと通過していたのも
何故か印象に残ってます。

321318:04/04/13 15:03 ID:cSiJfw0l
>>319
なるほど。それなら無理かも知れませんね。レスどうもです。
322名無し野電車区:04/04/14 21:45 ID:96jjnAfS
1000系が(能勢電から)廃止されたのが数年前って、
なんか信じられないよなー、とか思うほど
阪急の車両って変わらないよね、最近は。

とは言っても、俺も1000系以前が本線を走っていたのは知らないんだけど。。。
323名無し野電車区:04/04/14 21:49 ID:GLqM+7Pr
>>322
今も昔も最前線で活躍する3000系・5000系・・・・・・
廃車すら出てないな3000系
324名無し野電車区:04/04/14 22:29 ID:5rWKPThq
>俺も1000系以前が本線を走っていたのは知らないんだけど。。。

だったらゴチャゴチャ発言するな。
325名無し野電車区:04/04/14 22:50 ID:PRAdeFOx
そもそも旧型車の流れを汲む古いデザインの1010・1100系と3000系を比べるのは
無理があると思うが。出力も違うし1010系は一部しか冷房化されていないのに
対し、3000系は全部冷房改造され、制御更新、表示改造、内装更新などなど
昭和50年代〜60年代〜平成になって暫くの頃に掛けてかなり手が加えられている。

3100系で、特に表示がなく内装の更新もしてない3157はともかく、それ以外は
年数は経っているが別に「古い」連中とは思わんけどなあ。看板のヤツは
正面は古いけど内装更新したのは60年代になってからで奇麗だからなあ。
326名無し野電車区:04/04/14 23:00 ID:PRAdeFOx

続けざまにすみませんが、みなさんが実際に見たことがあるor乗ったことが
ある最古の形式は何系or何形ですか?最古と言っても200、320、380、500、
550形などは100や600より10〜20年後輩なのに(阪急では)先に消えてますからね。
廃車された時代が最も早かったもの・・・なんかでも結構です。
327名無し野電車区:04/04/14 23:11 ID:nG3hopVM
>>326
わてが乗った事があるのは、今津線の2000系単独6連。
阪急時代の1010系はちょっと怪しい。
328名無し野電車区:04/04/14 23:53 ID:BcV6rZf9
漏れは千里山線の100系が一番古い。続いて、宝塚線の900系。320・500などは能勢電へ行けばいつでも見れたな。
329名無し野電車区:04/04/15 10:57 ID:Gk2BFw9t
>324
shine
330名無し野電車区:04/04/15 19:59 ID:atpxP04q
確実に乗った記憶が残っているのは、610系の中間に入っていた
今津線・伊丹線の600系かな。
P-6にも何度か乗っているらしいが、残念ながら記憶が...
331名無し野電車区:04/04/15 20:10 ID:01gY6fq4
阪急で古いのは・・・箕面線で1010系だっけか、1100系だったか、乗ったことはあると思う。
332名無し野電車区:04/04/15 21:15 ID:h8eufEEn
漏れは伊丹線の920系かな。
確か4歳ごろ。
333名無し野電車区:04/04/15 21:21 ID:bYsI3x7S
伊丹線の600と能勢電の1000の一世代前の
1010]は宝塚線でしょっちゅう乗った。コンプレッサー音  萌えだった。
334名無し野電車区:04/04/15 22:20 ID:vhdAP0GW
600の扉に顔挟まれたことがある
335名無し野電車区:04/04/15 22:58 ID:h8eufEEn
1010系のドアにどつかれたことがある。
336名無し野電車区:04/04/16 00:36 ID:87UbHxUR
皆、若いのう。小学低学年の頃、宝塚線で500-300-500+320+320ちゅう普通電車に乗ってましたが。
イボ電600や610が急行で・・・。2000系を初めて見た時カッコ良さに固まってしまったよ。
337名無し野電車区:04/04/16 02:19 ID:/oVAd37a
神戸にいたのは消防前半までだけど、今津線に居た1000番台のどれかが、記憶の中で一番旧い。
丸みがあって、アルミサッシで無いから印象に残っている。
宝塚に行ったときに何度か乗ってるはず。

810系や920系がまだ居た時代だけど、本線特急ばかり乗ってたから記憶には無い。
今その辺りの車両に興味があるので、すっごく残念。
338名無し野電車区:04/04/16 09:01 ID:pg8ZRIqY
>336 それなら90形はどんな印象だったかな?
339名無し野電車区:04/04/16 11:49 ID:X3AXIZK1
リアルタイムで知っている最も古いのが4ケタの形式となると20代半ば
未満ということになりそうだな(能勢に行った610を除くと)。

2000系は知っているが1000系列は(あまり)知らんとなると
20代前半未満になるかな...
340名無し野電車区:04/04/16 21:16 ID:QpatpFDZ
見た中で一番古いのが2300系や2800系な漏れは、今年で成人・・・
341名無し野電車区:04/04/16 21:38 ID:NmjRkHmO
>>339
まぁ、豊中市民だと30台後半でも1010しか知らないかも知れない
342327:04/04/17 11:51 ID:8a7omhDh
>>339
バレてもうたか(現在大4)。

今津線に8001Fが入った時(まだ幼稚園の頃)はすごく喜んでたけど、
同じ時期に1010・1100系が伊丹・箕面線で最後の活躍を続けていたことは
後で本を読むまで気付かんかった・・・。
343名無し野電車区:04/04/17 14:28 ID:lXVMc77E
いずれにせよ、大昔の体験を語って皆から羨望の眼を受けていると、勘違いする香具師が君臨するのが鉄の世界。たまに悪乗りして「ワシが軍隊にいたころはなぁ」とほざくジジイ(故人)もいて、辟易した。
344名無し野電車区:04/04/17 17:14 ID:UeYT7zCS
>>341
39歳で今年の誕生日が未だの人=昭和39年4月18日以降生まれ
35歳で今年の誕生日が過ぎた人=昭和44年4月17日以前生まれ

物心ついたのが7歳くらいだとすると最も遅い人でも昭和51年頃の記憶があるわけで、
当時の宝塚本線では1000系列各種の他、810系や920・800系も走っていま
したので、1000系列しか知らないってことはないんじゃないでしょうか?

神宝線の場合、小型の形式の多くは昇圧の時に纏めて廃車されていて、その後の廃車は
600・610系になるわけですが、彼らは昇圧後はほとんど支線運用ばっかのはずで
すから、逆に600・610ならびに昇圧時に廃車された形式の本線での現役時を知る
となれば最低でも50歳位になりそうな気がします。
345名無し野電車区:04/04/18 03:27 ID:pCRhmdsQ
>>20は「ナイトスクープ」出すといいかも。

>>332
幼稚園くらい時、塚口でその頃の伊丹線の車両(たしか単ドアだったと思う)の
モーター音がうなり声みたいで妙に怖かった・・・
346名無し野電車区:04/04/18 09:20 ID:lGA7JUvG
>>297
クマネコのホムペより抜粋

エキスポ準急とは、万国博観客輸送を目的に、主に午前中、梅田、動物園前
から北千里まで、梅田発は1時間に最大で8本、動物園前発は最大で4本が
運転されていた。(復路は主に午後)
停車駅であるが、梅田、動物園前発ともに、淡路までは現在の急行と同じ
(梅田発:十三、淡路 動物園前発:堺筋各駅と天六、淡路)で、千里線内
は吹田、関大前、南千里、万国博西口、北千里であった。

つまり柴島や下新庄、豊津にいたらお客を乗せた60系が通過していったって
ことだな
347名無し野電車区:04/04/18 09:45 ID:G1yNx9Fo
>>345
「むぉぉぉぉぉぉ・・・」みたいな感じですかね?
昔、何処ぞのサイトにそんな動画が置いてあった様な希ガス。
(古めかしい感じの車内で、思いっきり加速する時の様子が)
2年も前のことだから、現存するかどうかは不明・・・

>>346
詳細サンクスであります。

千里線内、結構止まってるんですね。
・・・ってあんまり通過すると前につっかえますな。
348名無し野電車区:04/04/18 10:17 ID:uucAMPGb
>>346
万博の時は特急すら淡路や茨木市に停まってたモンネ。
んでエキスポ8号の折り返しが急行の河原町行きだった。
349名無し野電車区:04/04/18 11:19 ID:lGA7JUvG
>>348
特急といやちょっと話題がズレるが1990年の大阪花博の時は
JR茨木駅に特急「雷鳥」が停車していたもんだ。
350名無し野電車区:04/04/18 13:23 ID:wtni12y9
ちゅーか、京橋まで雷鳥が来てたし...

スレ違い
351名無し野電車区:04/04/18 13:43 ID:lGA7JUvG
>>350
エキスポ雷鳥だね。ヘッドマークも専用だったと思う。
そういや花博関係では阪急電車の話題って少なかった気がする。
位置の関係で仕方ないのかもしれないけど
352名無し野電車区:04/04/18 19:39 ID:rysoVcIk
その代わり大阪市交通局が祭り状態。
それに接続してたしRとおけいはんの方が盛り上がってたような。
353名無し野電車区:04/04/18 21:56 ID:9bW2pejq
阪急の近所で花博を匂わせるものと言えば、
大阪市内で「花ずきん」板掲出してた大阪市バスくらい。
あと、世界から色んなヒトが来ると言う事で、花博の時期に
あわせて、その辺考えて造った66系がデビュー・・・

交通局ネタでスマソ・・・
354名無し野電車区:04/04/18 22:53 ID:KGGbxh0a
阪急バスの花博便は空気がお客さんだったような・・・。
355 ◆EiRHK9300M :04/04/18 22:59 ID:XGzYEwZ7
>>354
花博バスって確か南茨木発だったと思う。
休日に当時の急行が臨時停車してたし。
南茨木から花博なんて誰も行かなかったけどな(w>空気輸送

花博記念のラガールカード(花と車両)全6枚大事においてあります。
356名無し野電車区:04/04/19 13:12 ID:A7iZ3Mdq
>>353
>あと、世界から色んなヒトが来ると言う事で、花博の時期に
>あわせて、その辺考えて造った66系がデビュー・・・

適当なことを言うなアホ。90年に登場した66系や新20系は主にそれまで使ってきた
車両の置き換えと冷房化を推進させるために作ったのだが??それになんで花博と接点の
ない66系が花博に併せて作られるのか小一時間。それまで大阪市では10系と20系を
除けば自前の冷房車は絶無だった。この当時、第三軌条線では30系は勿論、50系もほ
とんど全部現役で(中間に入った雑多な形式も含む)、更にそれより前の100形も走っ
ており、90年以降、非冷房車は新30系と日立製及び一部を除く60系が台車交換など
のやり繰りした上で現役続行した以外は、全て新20系と66系に置き換えられた。

>阪急の近所で花博を匂わせるものと言えば、
>大阪市内で「花ずきん」板掲出してた大阪市バスくらい。

阪急の車両は平成元年の7月ごろからドア横にステッカーを貼っていたが?十三駅3号線
には花ずきんの公衆電話もあったが?マジカルクロスは阪急が関係していたと思うが?
シャトルバス(新大阪や南茨木発)と南茨木の急行臨時停車は↑でガイシュツの通り。
357名無し野電車区:04/04/19 14:21 ID:IvrOc+vS
まぁ、エエ歳なんやし些細な事で熱くなるな。
358名無し野電車区:04/04/20 00:54 ID:sXAWiZ+G
新大阪発のシャトルは阪急バスだったな。
359名無し野電車区:04/04/20 02:47 ID:buCc1cXc
南茨木発の花博シャトルバスは本当に阪急だったんだっけ?
近鉄のような気がしないでもないような…。
360名無し野電車区:04/04/20 10:40 ID:DLZWUf+6
(実体験として)知ってる最も古いのが2000系で1000系列は覚えがない・・・・。
そんな連中(=20歳になるかならんか)からしたら1990年の出来事さえも
「昔話」になるんやろうなぁ(それでさえあやふやな記憶)。記憶の中に
昭和や国鉄なんてないだろうな。つい十数年前の話なんだが。
361名無し野電車区:04/04/20 17:07 ID:4RuNtXsy
>>359
そのとおり阪急バスは来てません
それよりも南海バスをよく南茨木駅前で見ますた
(路線バスタイプだけどトップドア車)
阪神バスも来てたかな
このへんではまず見られなかったので印象強くてよく憶えてまつ

ちなみに花博シャトルバスは路線免許ではなく貸切免許で運営されてたので
ふだん個人では利用できない貸切専業バスにも乗れたりできて楽しかった
以上スレ違いになるのでsage
362daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/04/21 16:35 ID:XwLWsKvo
■--西宮北口再開発
++ ズンベロドコンチョ (ハーフ時差回数券)…61回 ---

おはようございます。ズンベロドコンチョでございます。
さてこの度阪急は、西宮北口南東地区再開発の概要として西宮スタジアム跡地に阪急百貨店等が入った大型商業施設や20〜30階建マンションを建設すると発表致しました。
また2005年秋開業予定の県立芸術文化センター建設に対応し駅とを結ぶ空中通路を新設します。
尚西宮スタジアムは2005年3月までに撤去します。
(本日付日経近畿経済面より)
茶屋町開発・彩都開発に並ぶ阪急の3大プロジェクトが始動する事になりますね。南海パークスに習って阪急百貨店内に西宮スタジアムの石碑なんか設置すれば良いと思いますが。
.. 4/21(Wed) 09:11[724]


掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレPart53 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1079869895/
みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレPart52 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1075483832/
363名無し野電車区:04/04/21 22:39 ID:g6yhgM4q
梅田駅1号線脇の売店は昔は阪急クリーンカラーとかゆうDPEコーナーで
そこでよくミニ標識板買うたわ。
364名無し野電車区:04/04/22 00:10 ID:E514ywEW
若造の質問でスマソでつ。
熊猫のホムペでブラウザの中を行ったり来たりしている
「P−6(デイ100系) 特急色」ってのは
いつ頃のものなんでつか?
365名無し野電車区:04/04/22 00:25 ID:0FKIZXQt
戦後暫くの頃では?
366名無し野電車区:04/04/22 00:37 ID:ALxhkwQX
>>363
西宮北口6・7号線ホームの売店にもあったなあ。
367名無し野電車区:04/04/22 12:06 ID:aYHZolie
ミニ標識板って鉄製で後ろに引っ掛ける所ついてるやつ?
368名無し野電車区:04/04/22 12:11 ID:9rDu/MGz
>>364
知っている限り、少なくとも昭和32年の時点ではすでになかった。
これ以前に京都線車両を見た明確な記憶がないのでわかりません。
369名無し野電車区:04/04/22 12:55 ID:WJ11fjbs
西宮北口駅のトイレだけど、70年代後半までボットンだったよな。
370名無し野電車区:04/04/22 20:06 ID:TyHFOLHb
その頃だと十三もそうだったし、中間駅はほとんどそうだったと思う。
371名無し野電車区:04/04/22 20:49 ID:Fqf8Sp3r
>>370
小駅はだいたいボットンだったよな。ただ急行停車駅クラス以上と千里線の
南千里〜北千里は確実水洗であった。
でも、十三がボットンって気が付かなかったよ。
372名無し野電車区:04/04/22 22:27 ID:acduZQLK
>>364
写真集"P−6"によれば、昭和25年の特急復活時にオレンジ&
マルーンのツートンカラーに塗装されたが、約1年後に阪急マ
ルーン&ウインドシル・ヘッダーのみ銀色に変更されたのち、
昭和28年に普通の塗装に変更されて特急色は消滅したとの事で
す。
373名無し野電車区:04/04/22 22:33 ID:YjwHD3OR
旧宝塚家族ランド内パノラマカーも阪急系と言えるかな?
374名無し野電車区:04/04/22 22:45 ID:TiJcCMq+
>>371
>千里線の南千里〜北千里は確実水洗であった。
やはり、当時ニュータウンの新駅だったからかな?
375名無し野電車区:04/04/22 23:16 ID:z20d/9nn
十三駅の宝塚線ホームにある551って以前は何があったのかどうしても思い
出せない。クリーンカラーだったかな?

1000系列の内装は現役の2000系列以降の車両と違い、木目のデコラの濃度が
明るかった気がします。

西宮北口のホームには藤棚があった。平面クロスの時代のほうが花とか植物が
いっぱいあり目についた。
376名無し野電車区:04/04/23 00:14 ID:8aaF5NNl
>>375
藤棚、今もあるよ。
マクドの建物(現在パン屋+化粧品屋)が建設される時に、
少し北側に移転しましたが。
377名無し野電車区:04/04/23 02:27 ID:tlxmB3u+
>>375
十三の551の所って定期券売場じゃなかったかな?
378名無し野電車区:04/04/23 09:29 ID:+zr66Do3
15年ほど前でも甲陽園はボットンだった。

現在ボットンなのは京都線の上牧のみ?
379名無し野電車区:04/04/23 12:51 ID:jGbxB7Pe
>>375
1000系列で室内が明るかったのは内装更新したやつだけと思うけど?
その他一部の3ケタの形式も内装が明るいものに改造されていた。
800系の一部や能勢移籍後の一部の500系など。

詳細が分かる方キボンヌ!
380364:04/04/23 12:53 ID:GTqi8v0j
365サマ、368サマ、372サマ
レスサンクスですた。
381dailyウォガ!! ◆Ztdaily2X6 :04/04/23 21:02 ID:FkRlzgbo
みなと鉄道難波線西野駅は今でもドッスン便所だぞw
382375:04/04/23 21:07 ID:YMcYh5+B
>>376
>>377
>>379
ありがとうございます。そうですよね。定期券売場でした。西宮北口の件
今度確認してみますね。平面がなくなったので気に留めなくなったもので。
内装のリニュアールの件で分かる方、私もキボンヌ。

383名無し野電車区:04/04/23 21:49 ID:l1TKpUZD
雲雀丘花屋敷も、5年ほど前まではボットンやったような気が・・・
384名無し野電車区:04/04/23 22:46 ID:yR/L3vZj
>>376
エ?北口のマクドって閉店したの?
アクタにあるから?
385名無し野電車区:04/04/23 23:20 ID:uLgjVzhI
雲雀がボットンだったのはとうの昔だぞ。

ここで、過去にボットンがあった駅を晒さないか?
386名無し野電車区:04/04/24 00:14 ID:d86qMzRd
>>379
1010系グループでは、冷房改造したグループは車内更新して
デコラ板が明るい色のものに取り替えられ、その他の車両は
従来と同じ色調ながら、取り替えられた車両があります。
その他、810系も更新の際に色調が明るくなりました。
なお能勢電500系の場合は、クリーム色塗りつぶしでした。
387名無し野電車区:04/04/24 06:41 ID:sssWNdfS
 以前の車両は、先頭車が中間に連結された時は車掌側にも入ることができまし
たね。但し国鉄みたいに乗務員ドアや窓は開けられないようにきちっと施錠され
ていますが。車掌側にも仕切りドアがついて入れなくなったのは7000系以降から
でしょうか?
388名無し野電車区:04/04/24 09:35 ID:jmpcMI/9
>>387

ほんの少し早くて、6008,6026以降
389379:04/04/24 21:24 ID:TqW/8VYu
>>386
ありがとう。500形は塗りつぶしだったというのはベージュのペンキを
そのまんま木目の上に塗ってたの?810系も更新していましたな。710系も
だったかな。900・920以前は濃い内装のままだったですよね?能勢に行った
旧型でも320は濃い内装だったと思いますけどどうでしたかね?
1200系は全部冷房なしでしたし最後まで濃かったですね。
390名無し野電車区:04/04/24 21:25 ID:KWzz96ye
>>387
3300系が8連になった直後は車掌用の窓が開けれた。
(すぐにノブが撤去されて開閉できなくなったが)
391379:04/04/24 21:35 ID:TqW/8VYu
>>390
俺の知り合いで5100系の中間に挟まった乗務員ドアから外に出たやついますよ。
随分昔ですけど。5300系の手動幕のレバーもいたずら防止のためにカバーが
被せられたりしましたけど、今はレバー自体が撤収されているみたいですね。

3300系の8連化ですけど、最初は23、30、31の3本でしたがあれよあれよという
間に増えて途中から順番が分からなくなりました。昔は中間に入っていたはずの
28や20が先頭に出てきて違和感を感じました。
392名無し野電車区:04/04/25 00:45 ID:e6RuN7UT
高架の天神橋駅や阪急百貨店横の板張りホームの旧梅田駅、
最後に京都線が移設した新梅田駅(一号線はしばらく無く、
河原町行きの各停は十三折り返しだったような)、超満員の
エキスポ準急、サボ枠のついた旧型車、ナツカシイナー
393名無し野電車区:04/04/25 18:43 ID:VljKFsqC
>>389
車内塗りつぶしになっていたのは、500形だけだったと思います
が、手元に資料がありません。但し、未更新のまま、最後まで
現役だった車両については、元のままでした。
なお、転入当時の610Fは、窓枠がクリーム色塗りつぶしでした。
394名無し野電車区:04/04/26 00:10 ID:mAU9RY3A
>>392
板張りの梅田駅・・・御堂筋線梅田駅(中央改札)阪急百貨店横の仮設階段のこと
やな。1号線出来てからもしばらくは十三折り返しの普通あったで。
395名無し野電車区:04/04/26 07:29 ID:JUtt3va/
>>394
昔の梅田駅の頃に神戸線側にあった百貨店がやっていた朝食堂とともに
懐かしいな。学生の頃夜勤バイトの後にそこで朝食べてました。
396名無し野電車区:04/04/26 14:36 ID:5Rsd2/Ym
>>386

> 1010系グループでは、冷房改造したグループは車内更新して
> デコラ板が明るい色のものに取り替えられ、その他の車両は

揚げ足取りするが、2000より前の内装はデコラじゃなくて木目印刷鋼板だす。
デコラは2000以降。
397名無し野電車区:04/04/26 22:59 ID:AFh5r9vg
ギコラ?
398名無し野電車区:04/04/28 00:18 ID:SNObf17d
@ノハ@
( ‘д.‘)<ほぜむ
399名無し野電車区:04/04/28 21:15 ID:G3Inljxy
 昔、阪急電車のサボと方向幕を一覧にした下敷を売っていたな。京都・神戸・
宝塚各線があり、裏側は車両の形式図だったような。
400名無し野電車区:04/04/28 22:09 ID:X76u/UdD
>>399
電車館で買ったよ
401名無し野電車区:04/04/30 00:47 ID:obK6bi0T
从*・ 。.・)<保線が必要だと思うの
402名無し野電車区:04/05/01 09:54 ID:+qhHC3lK
403名無し野電車区:04/05/01 10:55 ID:XH8Rqo+K
昭和40年代、京都線のアナウンスで「南方、地下鉄前」と車掌が言っていたような。
404名無し野電車区:04/05/02 16:13 ID:Bf+EJUN5
ゼム
405名無し野電車区:04/05/02 17:04 ID:qlFyfXcZ
 2300系とかの車両は以前、車掌側には仕切りガラスが入っていなかった。
その後、ガラスの取付改造が行われた。また、車掌さんが操作するドアの
開閉スイッチも2300系とかは乗務員扉上の高い位置にあったが、最近のは
低い位置になり、チャイムまで鳴らすことができるようになった。
406名無し野電車区:04/05/02 18:29 ID:SgL7LBK8
> 405

ドア開閉スイッチが低い位置に変更され、客室内から簡単に手の届く
ところになったので、いたずらされたりしないように、仕切りガラス
が設置されたと考えられる。
仕切りが無いと、中津や春日野道などの島式ホームで、車掌が運転台
側にいるときに、客室から反対側のドアスイッチを操作して、ホーム
の無い側のドアを開けることが、簡単にできてしまう。

3300、5000以降から仕切りガラスが設置されているのは、
名目上は、神戸高速や堺筋線といった地下線内のための放送設備増強
によるハウリング防止となっているようだが。

3300、5000以降から仕切りガラスが設置されているのは、
名目上は、神戸高速や堺筋線といった地下線内のための放送設備増強
によるハウリング防止となっているようだが。
407名無し野電車区:04/05/03 14:25 ID:3qjHaS5+
howる?
408名無し野電車区:04/05/03 17:21 ID:5cJpLFqu
あげときます
409名無し野電車区:04/05/03 23:02 ID:InshbUCg
ポートピア81開催の頃はまだ平面あったし1000番台の車両もまだまだ
活躍してたよね。
410名無し野電車区:04/05/03 23:14 ID:V36ufVcY
>>409
ポートピア81の年に生まれた香具師が新入社員なんだよなぁ。
ポートライナーも長持ちするよな。ちなみにニュートラムは、
形式は同じだけどSUS車に置き換え済み
411名無し野電車区:04/05/03 23:21 ID:UKEKNNsY
ポートライナーも営業運転開始後は故障が多く、「トラブルライナー」とも
批判されていたな。ポーピア開催時は阪急電車の神戸線には前面にポートピア
の標識、他各線には側面ドアのところに宣伝シールが貼ってあったな。
ポートピアの一番の人気はダイエー館だった。時代を感じるな。
412名無し野電車区:04/05/03 23:35 ID:XSogeHSU
>>409
特急には特急看板とポートピア看板が2枚看板で付けられていた。
6000系(須磨浦公園行きの6両)や出たばかりの7000系には真ん中に1枚看板。
車体側面にもポートピアのシールが貼られていたかな。
今津線や伊丹線の810系にポートピアシールは結構異様だった。
413名無し野電車区:04/05/04 00:40 ID:DOpQ89wu
「ポートピアへは阪急電車でね!」みたいなCMがフジテレビでも流れていた
時代でした。
414名無し野電車区:04/05/04 03:59 ID:pWP1OSNz
既出だけど,構内踏み切りの警手さんにはお世話になりました.
俺は東向日(当時東向町)だけど,梅田行きの列車が停車すると半分くらいあけてくれたような.
それが無ければ半分ぐらいは遅刻ような.社会人なり立てのころの話.

それと,今はどうかしらないが,競輪開催時には車掌室のドアからおろしてもらっていた.高校時代.
415名無し野電車区:04/05/04 04:54 ID:KxSzwW02
>>413

宝塚映像制作のドラマですか…。関東でも阪急が提供やってた。
「青春ings」とかそのあたりですかね…。子供番組に成り下がる前の。
企業CMに福本選手らしきアニメーションがあったのをいまだに記憶しています。
それと、その最後は梅田、十三から各路線が延びていく阪急電車、っていうのも。

あれで、漏れは小学生ながら「関東地方に住みながら阪急ヲタ」
になったんじゃないかと思います。
416名無し野電車区:04/05/04 10:52 ID:fURl7Uc8
>>409
81年なら1200・1600系でさえ全車健在だったはず。
82・83年で廃車。1010系などは84年から冷房なしの廃車。
86年から冷房つきの廃車。1300系は87年の1年で消えたかな?

>>410
10年半前の住之江での衝突事故が皮切りでしたっけ>置き換え。

>>412
看板立ても現在のようなものでなく横に長いものをつけていましたな。
神戸線の車両だけ(確か暫定的に)。
表示幕車に現在のような看板立てがつくようになったのは84年頃からですな。
417名無し野電車区:04/05/04 20:41 ID:w/iIwHM2
>>416
 あの横棒を取り付けてのポートピアマークの掲示はちょっと無理があるよう
な感じがしたな。あまり美しいとは言えなかった。今みたいな看板立て(ヒッ
カケ)を取り付けるというようにできなかったのかな。
418 ◆GJli2rAyU2 :04/05/04 20:48 ID:7R7HBrwS
阪急の急行の字幕は白地に赤文字だったな。
それが昭和60年頃に黒地に黄文字に変わって、
最近はオレンジ色に黒文字になったようだ。
419名無し野電車区:04/05/04 21:00 ID:Br85/V4H
>>415
近鉄ともども、全国放映?されてましたね>半球CM

福岡で見たことありまつ。
420名無し野電車区:04/05/04 21:23 ID:DOpQ89wu
「盗塁はグラウンドの上だけにしてください」マナー掲示があったなぁ。
421( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/05/04 21:28 ID:5G1nuEhx
>>418
個人的には、黒字に黄文字のが一番好きだった・・・
422サンドイッチタイムを避けよう:04/05/04 21:36 ID:FHFLiXLj
>>418
昭和56年ごろだったんじゃないかなあ…>黒字に黄文字
423名無し野電車区:04/05/04 22:10 ID:Cu46t5Zn
急行幕はコロコロ変わったけど、標識板は結局最後まで白地赤文字だったな〜
快急板はちゃんと黄地黒文字で造ってたけど、板車が無くなるのも時間の問題だったから
急行板はあえて新造しなかったんかな。
424 ◆GJli2rAyU2 :04/05/04 22:12 ID:7R7HBrwS
>>422
そんな昔だったか。レスありがとうございます。

これは10年か15年前の話だが、阪急の広報誌に車窓クイズがあったな。
3連窓を模した枠に車窓の写真があってどこの風景かあてるもので
よく応募した記憶がある。
425名無し野電車区:04/05/04 22:40 ID:PktTL3wK
>418は黄色とオレンジを区別しているがおんなじような気もする。。。
426( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/05/04 23:14 ID:5G1nuEhx
>>425
今の急行・快急幕は橙(オレンジ)というより山吹に近い・・・
あ、これはあくまでも主観的な話で・・・

昔は本気で黄色の字だった様な希ガス。 これも主観t(略
427名無し野電車区:04/05/05 00:37 ID:QEBidjJi
>>415
福本といえば、ウマvs福本@西宮球場
428名無し野電車区:04/05/05 00:44 ID:jFhVNmnW
>>421
その表示は阪神で見れることは見れるけど・・・・・・・
429スキがござるぞ:04/05/05 01:11 ID:jKyqmya0
>>427
勝ったがな
↑福本先生の弁
430( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/05/05 01:50 ID:hIcubV4g
>>416
>置き換え

市交持ちの第19〜29・31・32編成はそうっぽいでつね。
現在最古参の第17・18編成は事故の2年程前に入ったものだそうな。

>>428
ん〜、阪神はかなり縁遠い・・・京都線沿線在住なもんで。
431名無し野電車区:04/05/05 02:14 ID:HZ6BsF1x
6300登場の頃ってベルバラ人気とダブるんですよね。
ブレーブスもめちゃ強かったよな…
432名無し野電車区:04/05/05 07:58 ID:QEBidjJi
>>431
サッカーでも野球でもよく言われる「勝てば人気が出る。」って言葉を裏切るような客の入りの悪さ
人気はあったと思うんだがな。サイドスローの山口age
433名無し野電車区:04/05/05 10:59 ID:zZ/zVYpr
昨日、テレビ大阪見てたら阪急の選手がいっぱい出てきた。
434416:04/05/05 13:13 ID:BgbrCf/7
>>417 そうですなあ。

>>418
7300系は昭和57年登場で00と01Fあたりは暫く6連で走ってから8連になりましたが、
その当時既に黒地に黄色だったので、>>422が言うように昭和56年頃に変化があったん
じゃないかと思います。少なくとも京都線で白地に赤の急行幕で走っているのは6300系
だけです。

>>421 同意

>>423 
快速急行の幕は昔から黄色地に黒です。「新造しなかったんかな」とおっしゃるけど
部品セールでは「こんなの実際に使ったの」と思うような看板が発売されていますね。
435416:04/05/05 13:14 ID:BgbrCf/7
>>424 俺はポートピアの入場券が当たったことがある。

>>426
それは日に焼けてたのと違いますか?例えば7300系は昔から急行で「急行」の幕を出して
走っていましたけど、あまり使われない「臨時急行」の幕は日に当たらないからかオレンジ
っぽかったですよ。3300系の幕も。5100系で最後までローマ字なしで残った5146Fの改造
当時の急行幕は終焉期は文字が完全に黄色でしたよ。

>>430
初代の形式って91年頃まで生産してたんですね。でもそれも12年経ち、初期車の廃車時の
経年と同じになったのでヤバイかも。

>>431 確かに。

※今日で六甲事故から20年、光陰矢の如しですわ。2154が2代目2050になったけど、
冷房とかは初代の流用品かな?2050になった数年後には能勢に転属したわけですが。
members6.tsukaeru.net/rokko1go/photo_page/pp055_hkjiko1.htm
436名無し野電車区:04/05/05 14:04 ID:QEBidjJi
>>434
スレ違いだけどニュートラム 初期車も現行も同じ100系です。車体が鋼製からSUS製に変わっただけ
437名無し野電車区:04/05/05 14:24 ID:GrBtdrm1
そうか、あれから20年か。
あの日もゴールデンウィークの行楽客でごった返していた日だったな。
438名無し野電車区:04/05/05 14:29 ID:FBHR2vcZ
もう20年も経ったんだね・・・
あの日、漏れは1本後の山陽特急で阪急に乗り継いで梅田に行くべく移動中でしたが
高速長田を出たら「阪急が止まっているので大阪へは阪神に乗れ」という放送が入り、
高速神戸で阪神に乗り換えた。ウチに帰ってニュース見たらぐっちゃぐちゃになった
阪急&山陽の電車が・・・。本当はあの電車に乗ってるはずだったんだよなぁ。ウチを
出る直前にトイレに行ったんで電車1本遅れたんだよな・・・
439( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/05/05 14:32 ID:hIcubV4g
>>435
あ、日焼け・・・成る程。

ニュートラムの車両、何も無ければ軽々と20年は使うと思われ。

>>436
こっそりと一部機器も強化されてたり。

スレ違いさげ。
440名無し野電車区:04/05/05 14:32 ID:dNxKCdmG
初代2050 没20年age
441名無し野電車区:04/05/05 14:38 ID:Z5Ba3RQs
実際に除籍になったのはその年の12月ごろだったけどな。

新系列高性能電車の記念すべき第一編成の梅田側先頭車が
潰れてしまったのは残念だったな。
442名無し野電車区:04/05/05 14:44 ID:Z5Ba3RQs
>本当はあの電車に乗ってるはずだったんだよなぁ。ウチを
>出る直前にトイレに行ったんで電車1本遅れたんだよな・・・

運命なんてそんなもん。六甲では死人は出なかったが、その日たまたま
1本違いになったために事故にあったとか、あわなかったとかいう話は
TVなんかでよく聞く。
443名無し野電車区:04/05/05 15:07 ID:QEBidjJi
>>442
血だらけの阪急の運転士が前に走り、上りを停めて衝突回避だったけ。
で、一方、無傷?の山陽運転士は呆然として動けず、山陽車掌は自殺。
これ以降、山陽に対して阪急の不信感増大で持株売却。乗り入れ停止。
444名無し野電車区:04/05/05 15:13 ID:6w2IHXSq
>>443
何度も出てるが、山陽との乗り入れ中止と六甲の事故は直接的には関係ない。
事故以前から山陽との仲は特には良くなかったし、6連限界の山陽線への直通や
阪急型列車選別装置を搭載していない山陽車の扱いに難渋していた(踏切制御や
自動放送の扱いが「回送車」扱いになるため)から、ちょうどいいタイミングなので
止めただけ。事故後でも一度取りやめた須磨公特急を再設定してみたり、阪急も
山陽乗り入れのメリット・デメリットを見極めた結果なんだろうよ。
445名無し野電車区:04/05/05 15:27 ID:/YvRb8n+
死人は出なかったが、詩人が出たようだな。。。
446名無し野電車区:04/05/05 16:43 ID:8q6i4CsI
全国ネットのニュースでもトップでやってたし、新聞は紙面を大きく割いて
伝えてたな。写真もデカデカと出てた。その日の夕刊は祝日なのでなかった
が、翌日の朝刊には山陽車と切り離された2050が出てた。一番最初の旅客ド
アのあたりまで大破していた。当日一杯は不通になってたのは覚えてるけど
翌朝に復旧したんだったかなあ?
447名無し野電車区:04/05/05 16:46 ID:6w2IHXSq
センセーショナルだしね>こどもの日に列車衝突大破
448名無し野電車区:04/05/05 16:57 ID:8q6i4CsI
>>447
不謹慎なこと書くなアホ。

この事故は山陽側に全ての責任があって復旧に掛かった費用その他は
全部山陽持ちだったはず。事故直後、神戸方面に向かっていた特急は
5251。2050は顔を失って死んだが、5251は死んでからも顔が残った。
今日は20年前を知らぬ子供らに遊ばれたんだろう。
449名無し野電車区:04/05/05 17:20 ID:Zzd8sIMZ
私は阪急ブレーブス子供会の会員でした。西宮球場の内野がタダだった。
定期的に会報がきて、夏になると宝塚ファミリーランドの鬼太郎お化け屋敷の
招待券がはいってた。そういえばファミリーランド内の電車館に沢山陳列してた
運行標識板はどこへいった?
450名無し野電車区:04/05/05 17:22 ID:R5HCrsyS
>>448
そのような事故があったから阪急の山陽相互乗り入れやめたんかな?
451名無し野電車区:04/05/05 17:30 ID:8q6i4CsI
>>450
>>440が書いているような理由が真相だと思う。
98年2月の阪急乗り入れ中止、阪神姫路乗り入れの時に思ったけど自社線で
短距離勝負したい阪急と、山陽を絡めて長距離で勝負したい阪神ってなった
のかなあ?

あと山陽は、以前からパンフレットで阪急・阪神の社名を並べて出すときは
必ず「阪神・阪急」と言ったように必ず阪神が先に来ていたな。別に順番は
ないと思うけど、一般的には「阪急・阪神」って言わんかな?なんか違和感
を感じる書き方に感じた。震災後の復旧時も「阪神・阪急に直通」って看板
つけてたし。
452名無し野電車区:04/05/05 18:22 ID:QEBidjJi
>>448
下り特急は、直前で停まったと記憶している。下り線側にはみ出して脱線していたわけで
停めなかったら大惨事だった。
453名無し野電車区:04/05/05 18:38 ID:GEVUxFl2
>452
上りの運転手さんが怪我しながらも走って行って、下りの特急を止めたのでは?
でも、もう20年になるのですね。僕、京都線沿線やし、2300系はよう乗っていた
けど、あの2000系の真鍮で縁取りしてあったマスコンやメーターと、ブレーキ
かけたら「シャー」っとシューだけで止まるのん覚えています。
454AMBITIOUS JAPAN!:04/05/05 19:27 ID:g8EAJvwm
クソスレ、厨房スレが多い阪急スレのなかで、ここだけは別世界!
こんな素晴らしいスレをいつまでもマターリと存続させたいですね!

上りだけ設定されていた高槻市発河原町行き各駅停車に、運行標識板車が入ってた時は萌えた。
455名無し野電車区:04/05/05 20:13 ID:jKyqmya0
もう20年かぁ…、あの事故から。
阪急沿線84年6月号に「事故のお詫び」と「西灘駅改称」が載ってたなぁ。
456名無し野電車区:04/05/05 21:03 ID:ooHh9C7H
あれから20年ですか。六甲まで見に行ったのですが、2050Fの損傷の
酷さに唖然としたのを覚えています。
457名無し野電車区:04/05/05 22:20 ID:YsuUB/2M
458阿呆眼鏡 ◆GP03mcEt0Q :04/05/05 22:58 ID:RrrWK4uf
>>457
こらまたレアなものを。。。
459名無し野電車区:04/05/05 23:32 ID:Nb/VkVp4
>>457
何、これ?
460名無し野電車区:04/05/05 23:36 ID:YsuUB/2M
>>459
画像板での拾いもん。六甲事故時に使われた看板。
俺は実物は見ていない。当日は家でニュース見てた。
461名無し野電車区:04/05/05 23:39 ID:Nb/VkVp4
ん〜、何ともヘタクソな字ですな。ま、1984年ならワープロなんて普及してなかっただろうし、
大事故の混乱の最中だから仕方ないか。
462名無し野電車区:04/05/05 23:45 ID:84QfUmeE
>>461
震災後の御影〜三宮間折返し運転時(岡本〜御影不通)の時には六甲の4号線ソラリー
には紙で「御影行」と書いていたが、その時の「御」の字は下手を通り越して真中部分が
明らかにテキトーに書いている変な字になっていた。
>>457なんてそれから比べればずっとマシ。
463名無し野電車区:04/05/05 23:48 ID:HZ6BsF1x
20年前の事故は東京でも流れた。フォーカス辺りの写真週刊誌が記事を
載せていたのを思い出す。六甲駅は降りた事がある駅だっただけにびっくり
した。そう、写真週刊誌の創刊ブームの頃だったよね。
464名無し野電車区:04/05/05 23:52 ID:Nb/VkVp4
「長岡天神-河原町」をめくると出てくる「長岡天神-桂」の運行標識板萌え〜
465名無し野電車区:04/05/05 23:53 ID:BfwP2AQu
>>451
今じゃ実質阪神の子会社だからねぇ>山陽
株式全取得も人事も阪神が影響していると。

阪神も当時の自社完結では先が見えていたからな。
466名無し野電車区:04/05/06 00:08 ID:s7QxnBMv
六甲事故から20年ですか・・。
自宅が神鉄沿線だったもんで(当時中2)
家族で三宮行った帰り阪神三宮駅がお祭り状態で帰ったのを覚えている。

なんか、あの事故から阪急は転落の一途をたどったように思える。

20年前、今の阪急の惨状想像できたか!?
467名無し野電車区:04/05/06 00:10 ID:4KZttSWU
六甲事故の当時、2ちゃんがあったらどうなってたか
などと不謹慎なことを考えてしまった…。
468( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/05/06 00:28 ID:k3YqKJyE
20年・・・わしが生まれた年に起きてたのか・・・

>>467
神戸線スレは実況状態で新スレがガンガン建つような状態に・・・
大きな事故が起きると、大体そんなんですな。

不謹慎さげ。
469旧型旧型:04/05/06 00:28 ID:6iu4eEh3
500系全車。今津線の時代。>>467
>>454
470旧型旧型:04/05/06 00:37 ID:6iu4eEh3
>>454
今津線が平面交差のころ。通学の編成は500-500+500-300-500。神戸線特急は1010系。伊丹線は96-97など旧型。甲陽線は320系か? 上六には100系。能勢電はP-5。車庫には34形の廃車体が。なぜか水間鉄道に南海緑色の木造63形。


471名無し野電車区:04/05/06 00:59 ID:9Gr+bdgT
>>467
事故車の周りで写真バシャバシャ撮って、掲示板に晒した香具師が叩かれて、
みたいな感じとちゃう?
当時もこういうヒンシュク系鉄ヲタはいたのか、それともまだモラルがあった
のか?
472467:04/05/06 01:05 ID:4KZttSWU
>>471
あの当時、リア厨だったが、モラルがあったのかどうかは
分からんな。♪に画像をageて顰蹙を買ってたやろな。
カメラもα-7000が出た頃やしね。
473名無し野電車区:04/05/06 08:08 ID:lNp2Yvva
日清サラダ油(末期は日清オイリオ)のドアステッカーも過去帳の部類に
入るのかな?

>>466
絶対想像できんかった。
国鉄がJRになってからも、大阪に向かうのに宝塚で阪急に乗り換える人が
結構いたし、昼間の神戸線の特急は常に三宮までイパーイだった。
まあ、新快速が昼間6両で満席になるかならんかの乗車率だったからねw
474名無し野電車区:04/05/06 13:09 ID:+kqs238S
>>432
阪神戦の中継で勝てばお客さんが来てくれるんですよねぇと福本に話を振るのは止めてホスィ。
475名無し野電車区:04/05/06 15:53 ID:UtO7NV9q
>>470
昭和何年生まれ?
476475:04/05/06 16:49 ID:UtO7NV9q
自問自答みたいになるが、中学の時に電車に乗っていたとすると、昭和
20年代後半生まれですな?
477( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/05/06 21:14 ID:NAdawhKw
>>473
そういや、忽然と姿を消しましたな。>指づめ注意
478旧型旧型:04/05/06 23:12 ID:Z590aAeC
>>475
そういえば、嵐山線の200のシートはソファ並だった。
当時の今津線、付随300野すずらんランプ
、古くて、いやだった。今、思えばーーー
京阪石坂線は、3線蒸気、多分96か86往来、阪急1形いっぱい。昭和40年前後。
479名無し野電車区:04/05/06 23:19 ID:1cGYzS9u
>>465
山陽は阪神の子会社ではないやろ?
子会社 =持株比率50%以上
関連会社=持株比率25%以上50%未満

山陽は阪神の関連会社でもないはず。持株比率はもっと低いはず。
480名無し野電車区:04/05/06 23:45 ID:ZjZYBvgr
16%かそれぐらいだったと思う>持株比率

もともとは阪神電鉄、阪急電鉄本体でそれぞれ7.0%ずつ持ってたはず(両社とも筆頭株主に)。
他に川重、関電、神戸銀行(現三井住友)など。

阪神に山陽株取得の動きがあったので阪急もあわてて取得した、
みたいなことを何かで読んだ。いつ頃の話か知らないが。
481名無し野電車区:04/05/07 00:12 ID:Hvj6Q6p7
20年位前の時がまめに洗車してたように感じられるのは私だけ?

20年位前の時が競合路線に対してイニシアティブがあったと思うのは私だけ?

20年位前の時が快適だったと思うのは私だけ?

より個性を発揮してもらいたいと思うのは私だけ?
482名無し野電車区:04/05/07 12:32 ID:XePecXAm
>20年位前の時がまめに洗車してたように感じられるのは私だけ?
20年前の方が塗装の色あせは早かったし内装の汚れもひどかった。
3桁番号の旧形は木目印刷が剥げたところにペンキ塗装なんてのはザラだった。

>20年位前の時が競合路線に対してイニシアティブがあったと思うのは私だけ?
これはそうかもしれん。が、これは相手の努力をほめるべきかも。

>20年位前の時が快適だったと思うのは私だけ?
非冷房車にあたることがある20年前の方が快適とはとても言えない
駅施設も今のようにバリアフリーでもないし。

>より個性を発揮してもらいたいと思うのは私だけ?
無個性でも快適であればいい。
483名無し野電車区:04/05/07 15:44 ID:wBWG0O0g
阪急京阪の沿線は昔からの住宅地ももちろんあれど、
主として高度成長期にニューファミリーが家を買って急速に人口が増えた地域が多く、
地域の人口構成に偏りがある。ちょうどそのころ電車通勤していた人たちは老齢となり転退職し、
車の一台も買ってたりして電車に乗らなくなっている。
そのお子様たちは沿線以外で大学にいったり、就職したりしていったきり戻ってこないのもまた多い。
産業構造・労働形態の変化もあり今は利用客が減り続ける我慢の時期ではないか。
484 ◆GJli2rAyU2 :04/05/07 19:22 ID:M/LH/om8
>>483
20年前なら阪急は100%冷房化されていたんじゃないか?
その頃は「冷房車比率」がよく発表されていて、阪急・阪神が
100%近いのに対し近鉄には非冷房車が多く残っていた。
485( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/05/07 19:50 ID:v007Ses9
>>484
京都線&千里線には市交の60系が居てましたからネ。

京都線の阪急車は、3300系の冷房化が終わった頃かな・・・?
486名無し野電車区:04/05/07 20:11 ID:8EOTBurD
>>484
100%冷房化は1986年だからぎりぎり非冷房車が残っている。
1984年なら神戸・宝塚本線は完全冷房化されていて、
京都線の3300、各支線の1010が非冷房、という感じだろう。
487名無し野電車区:04/05/07 20:22 ID:8EOTBurD
ただ、もう数年遡れば神宝線にも2100、3000の非冷房車がうじゃうじゃいて、
時間に余裕のある時は一本遅らせて冷房車が来るのを待ったものだった。
また、当時の方が外装、内装の質は低かったように思う。
3000非冷房車は外板塗装も赤茶けていて、屋根のモニタールーフも錆がひどかった。
内装も褪色がひどく、天井は茶褐色がかっていた。
更新前だからきれいにしていなかったというのもあるだろうが、
初期の3000冷房改造車は冷房だけつけた、という感じで、内装まで変えていない
編成も多かった。
488名無し野電車区:04/05/07 23:16 ID:XePecXAm
確かに塗装はひどかったなあ。
よく920系なんかが全般検査出場直後と入場前の車両が混結してたりしたが、
こんなにも違うのかとおもうほど。現在の塗装より褪色が早く、完全につや消しで
色合いも変わってしまっていた。
今の車両で艶が無くなるほど褪色しているのは営業用車両では見かけない。
保存車900や100はそれに近い状態になってたりするが。
489名無し野電車区:04/05/07 23:28 ID:Iim+la50
今は塗装のタッチアップをした車両は見かけないな。
490神鉄:04/05/08 02:05 ID:Xhbz2H/3
タッチアップ塗装なら
グループ会社の神戸電鉄1000系でなら見れますよ
491名無し野電車区:04/05/08 09:28 ID:g7ec4OWj
それと昔は、神戸線と宝塚線でも色あせの程度が違っていたように
思います。
小生「宝」沿線でしたが、神戸線から転入してくる車両の「うす汚
れた」車体に、神戸線はさすがに高速運転で酷使されるのだな、と
妙に感動していました。
492名無し野電車区:04/05/08 09:58 ID:FG7TBzSO
>>488
920系あたりの旧型車は鋳鉄シューを使用していたので、ブレーキ
の度に鉄粉が車体にこびり付く為、褪色が早く感じられたんだと思
います。
493名無し野電車区:04/05/08 10:55 ID:bEaa0emk
>>488
数年前までは、8200系がそうだった。
494名無し野電車区:04/05/08 11:32 ID:hCI7cHgX
>>693
試験白帯塗装の6001Fも末期は程良いココア色ダターヨ
495名無し野電車区:04/05/08 11:33 ID:hCI7cHgX
スマソ>>693ではなく>>493だった
496名無し野電車区:04/05/08 11:41 ID:HtXfh3BC
2年ほど前まで阪急で通勤していたが、
そのころはスプレーで塗装補修した車両はあったぞ。
わかりにくいようにぼかしてはあったが艶がその部分だけ違っているので
光線の加減ではよくわかった。今は知らない。

塗装でいえば阪神もきれいだね。
ただあちらは塗色故の問題か洗車法の問題か
水アカで黒っぽくなっている車両をよく見かける。
497名無し野電車区:04/05/08 11:48 ID:HtXfh3BC
表面の平滑さの違いだな、訂正。
阪神は粒子の粗いスプレーで塗装したみたいになってる。
塗装自体は艶もあってしっかりしているが。
498名無し野電車区:04/05/08 12:22 ID:XsqInVa+
最近は塗装でなくて、シールらしきもので補修してるのも見かける。
499名無し野電車区:04/05/08 12:35 ID:QfXqVw1+
ここはカタギのHPより居心地がいいな。
結局、鉄もブレーブスとともに(以下ry
500名無し野電車区:04/05/08 12:53 ID:/7SNhv7d
嵐山線が2300だけになったのっていつだっけ?
501名無し野電車区:04/05/08 14:06 ID:6FJ+ccHG
>>500
早くに(90年ごろ)今と同じ体制になっていたけど、
92年か93年ごろに2811Fと2815Fを4連にして、2303Fと2309Fを7連にしてトレードしてる。
編成単位の2800系は95年にさよなら運転をしたので、
2300だけになったのは95年の8月ということかな?

小学生のころに図書館で見た山渓の本では710系が嵐山線で運用についていた(写真あり)
平成2年の保育社の阪急(表紙が8002)では嵐山線は3編成とも2300になってた。

ほんの少し(検査代走?)だけ3320の4連が走っていたこともあったような…
502名無し野電車区:04/05/08 15:43 ID:GbgN5ce4
>>466
 事故を起こした特急に乗ってた乗客は1100人だったらしい(当時の神戸新聞の記事より)。
今、ラッシュ時を含め三宮発時点の特急に1000人以上乗っていることがあるかな?
503名無し野電車区:04/05/08 15:44 ID:NzcPyK+0
>>502
ルミナリエ
504名無し野電車区:04/05/08 17:19 ID:Zj/duFSZ
話題が話題だけに参加者の年齢層が高いから、厨房が少なく落ち着いているんだろうな。
荒らされないようsage進行きぼんぬ。
505名無し野電車区:04/05/08 19:07 ID:TNPKYEif
>>496
それは3300系のドア部分ではないかと思います。
壁紙を貼ってあるのでザラッとした手触りがすると思います
その他一部の形式の(一部の車両の)ドアは壁紙が貼ってあります。

2305、07、11Fは平成7年頃に全面的に壁紙を貼る工事を
実施しました。それまでは薄紫というか日に焼けた酷い状態でした。
工事が全く施されなかった2800系の晩年もそうでした。
廃車前の2800系や工事前の2305Fなどは、部分的にデコラが
張り替えられていたり、最悪の場合は連結部の幌を引っ掛ける部分と
同様のベージュのペンキが部分的に施されている場合もありました。

3300系は最近工事を終えた29Fは別ですが、表示・冷房改造時は
まだ車齢が若かったせいもあってか、内装更新はしていませんね。
変則的に一部の車両の内装は更新されているように感じられますが・・。

>>500
1300系の廃止に伴って昭和61年に01Fが入り、62年で一旦
2300系化が完了したと思います(とは言え3本ですが)。
その後の経過は>>501が言う通りです。15Fは91年で11Fは92年だった
ように思います。

>>502
六甲事故の時のけが人は63人か64人くらいだったように思います。
506名無し野電車区:04/05/08 19:07 ID:cczKnvPc
>>501
>ほんの少し(検査代走?)だけ3320の4連が走っていたこともあったような…

詳細キボン
507名無し野電車区:04/05/08 20:52 ID:NmFogHOx
>>505
>それは3300系のドア部分ではないかと思います。
>壁紙を貼ってあるのでザラッとした手触りがすると思います

車両外板の話ですよ。雨樋付近であったり部位はいろいろ。
ちなみに神戸線ユーザだったので3300のことはわかりません。
508501:04/05/08 21:08 ID:xFPcyHH2
3320の嵐山線ですが、ピク誌に小さく掲載されてた。
字幕にローマ字が入っていない頃で、8連はまだ3323F 3330F 3331Fしかなかったと。
全車Mの4連だったような。
509名無し野電車区:04/05/08 22:54 ID:jhOSmI9I
>>507
最近は宣伝用のシールや大型のラッピングを貼りまくっていますが、
それらが貼られていた部分は日光や雨風などの影響を受けないので
退色が止まり、剥がした際にその部分だけ違って見えるのでは?

部分的な塗装は事故などで車体に凹みが出来た場合などはやっている
かもしれません。阪神大震災の後は架線柱などで車体が凹んだ車両が
いましたから。
510名無し野電車区:04/05/08 23:28 ID:CcyeY98D
>宣伝用のシールや大型のラッピングを貼りまくっていますが
逆にシール跡なら輪郭の形がくっきり残るのでわかるでしょ(w
通勤に使ってた頃はラッピング車はありませんでした。戸袋部のシールぐらい。
のちに大型ラッピングを初めて見た時は「なんだかなあ」という感じでしたが。

>部分的な塗装は事故などで車体に凹みが出来た場合などはやっている
>かもしれません
だから、それでしょうといってるんですよ。
側面に入った傷とか雨樋の小補修部分。
511名無し野電車区:04/05/08 23:49 ID:4B/UeRxJ
>>HtXfh3BC=NmFogHOx=CcyeY98D?
イライラせんともうちょっと落ち着けや。
512名無し野電車区:04/05/09 00:08 ID:5bdAYD4g
別にいらついてるわけじゃないけど
上手く伝わってないようで強い言い方になったスマソ
まあ、他社のように明らかなツギハギ塗装にならず上手く補修してたなあという
それだけのことです。深い意味はありません。
513名無し野電車区:04/05/09 00:44 ID:D/9hwUwr
京都線ドアカットステッカーがついてたのはいつごろまで?
よく覚えてないが消防の頃に見た気がする
514名無し野電車区:04/05/09 04:32 ID:fQw5yPBS
5301Fは一時期(10年ほど前かな?)6連だったが、嵐山線を2300系の検査で代走していたのを
普通の平日に見かけたことがある。5301Fは京都線タイプの運行標識板掛けを最後まで付けていたから、
なんかハァハァしたよ。
515名無し野電車区:04/05/09 11:11 ID:Ngg7GrqE
なお列車が8両の場合、西院・大宮では最後部の車両の扉が開きませんので、ご注意ねがいます。
516名無し野電車区:04/05/09 11:30 ID:AYRFkxx8
517名無し野電車区:04/05/09 12:20 ID:E9oWiO9P
高架の頃の天神橋駅の写真て検索しても、ないねぇ
518名無し野電車区:04/05/09 13:14 ID:7n6Q23SW
5300系で運転台がユニット形態になっていて
外せる車両が2両有った様な…
今も見れるのかな?
519名無し野電車区:04/05/09 13:28 ID:yHK4ZquH
>>518
もう溶接された。
520名無し野電車区:04/05/09 13:31 ID:fYFVe7UB
>>517
どこかで見た
521名無し野電車区:04/05/09 18:28 ID:1QN5T/HS
>高架の頃の天神橋駅
大正十五年七月の写真。
日本初の高架電車駅内蔵型ビル。
駅は三面五線。
522520:04/05/09 19:35 ID:fYFVe7UB
>>517
ホームの画像はまだ見つからないけど
http://tsukacci.ld.infoseek.co.jp/%93V%98Z%89w%82%CC%83R%83s%81%5B.jpg
523名無し野電車区:04/05/09 19:36 ID:uWYGpxfz
>>521
今では駐車場になっているけど、天六阪急ビルの北側は今にも電車が発着しそうで
漏れ的には萌える。
524520:04/05/09 19:42 ID:fYFVe7UB
525名無し野電車区:04/05/09 20:28 ID:ZgP/aybv
甲陽線がタブレット閉塞のとき、通票は運転台のどこに掛けてあったか教えてくれ。
526名無し野電車区:04/05/09 20:42 ID:7B+HobEX
 京都線の西院駅・大宮駅での最後部のドアカット、長かったですね。なぜ
ホーム延伸工事をしないのかと不思議に思っていました。やはり工事費の問
題からでしょうか。
527名無し野電車区:04/05/09 20:51 ID:NMUS6Qnm
人に物を教わる時の口の利き方を知らんヤツがおるな

528( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/05/09 22:19 ID:G0BFGUa6
>>517
載ってる本なら知ってるんだけど・・・

「6000が走る」っていう大阪市交60系の本があって、
それの冒頭の方に天神橋駅ホームの写真が阪急の車両と共に。
梅田の旭屋書店に行けばまだ積んであったと思うけど・・・どうだろう。

>>526
営業しながら地下を弄るというのは、費用の問題も勿論のこと、
安全面とかその他色々考えると進め難かったんじゃないかな・・・なんて。
529名無し野電車区:04/05/09 23:36 ID:pNTlNTjP
旧天神橋の駅舎を数年前にSOHO向けのレンタルオフィスに改装する際にLANなどの
工事をしたらしいが、昭和初期のやたらめったら頑丈でコンクリート厚が分厚い
ビルだった上に LANの敷設など全く考えていない工事(当然っちゃ当然だが)
だったので工事業者はかなりてこずったらしい。(業者の人に聞いた)
530名無し野電車区:04/05/09 23:57 ID:mLnq9nOB
>>529
阪急電車 駅めぐり(昭和五十六年刊行)>>521の写真が載ってる本ですが、
記事に、天神橋の駅ビルはとても頑丈で、ハツリ屋(配管穴あけ工事屋さん)が大阪市下でもっとも頑丈な建物という折り紙をつけ、
このビルでの仕事を嫌ったなんて書いてありました。昔からその筋では有名な建物だったようです。
531( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/05/10 00:15 ID:sAOm6ZOe
日本初のターミナルビルだからと、かなりの気合を
入れて作ったに違い無い・・・

阪急百貨店の梅田店も・・・頑丈そうだね。
結構昔の写真から今のままの姿でご登場なさる。
532名無し野電車区:04/05/10 00:26 ID:IICkmMmj
旧天神橋駅は建替え工事よりも取り壊す費用が5倍もかかるため止めたんだって
533名無し野電車区:04/05/10 10:52 ID:6gOwm3ak
あのビルは当時のビルそのままだったのか…
534名無し野電車区:04/05/10 13:30 ID:miZMTn3I
たしか正面だけ増築したんでは?
535名無し野電車区:04/05/10 13:36 ID:6fMe676L
鉄道総合、路線・車両の鯖変更(アドレスの変更点はhobby3⇒hobby5だけ)

現鯖スレ:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077497446/l50
前鯖スレ:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077497446/l50
536名無し野電車区:04/05/10 13:37 ID:6fMe676L
逆になってしまった。逝ってくる。
537名無し野電車区:04/05/10 20:11 ID:lr4pV3sj
538名無し野電車区:04/05/10 20:24 ID:vnM7q3N5
関連スレ
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1084180871/l50
保存を求める声も。
539( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/05/10 21:10 ID:KAaxxXqM
>>537
ついさっき、京都線スレでその記事見てビックリした・・・
「頑丈そうですな」って言うた矢先にコレとは・・・

でも、弱ってきたから建て替え、ではなさそうだぁね。

個人的には保存して欲しいけど、あんな梅田のど真ん中に
使わなくなるやもしれない建物を残しておくのは
ちょっとどーかな、なんて・・・

微妙にスレ違いかもさげ。
540名無し野電車区:04/05/10 22:40 ID:mA4HbTOP
三宮の方の再建はどうなったのかと(ry
541名無し野電車区:04/05/10 22:45 ID:Yc65TKSY
外見の一部を残して新しい建物を建てることも可能ではあるだろう。
ヨーロッパの建物にはこういう例が多いし、
神戸税関、神戸海岸ビル、神戸朝日ビルや神戸地裁なんかもこの手のものだ。
(神戸地裁はかなりミスマッチだが。)

まあ、完全に建て替えるとしても、現行の建物のイメージに沿ったデザインになるだろう。
542名無し野電車区:04/05/10 22:51 ID:VN7vEPuL
なんだか日経の記事をよく読むと改築とあるのよね。
完全建替ではないのかも
543名無し野電車区:04/05/10 22:56 ID:4aZ91qp5
長野新幹線と北陸新幹線って長野で別だったんだ。
544名無し野電車区:04/05/10 23:01 ID:vnM7q3N5
>>541 東京の丸ビルモナー。以前タモリ倶楽部で建設の行程をやってた。
>>543 長野新幹線は北陸新幹線の長野までの区間の仮の名前みたいなもんだが?

写真
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040315071809.jpg
http://webcity.infoseek.livedoor.net/cgi-bin/img-box/img20040315071701.jpg
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040505051201.jpg
545名無し野電車区:04/05/10 23:52 ID:T+kSvIQm
>>541

甲子園球場もその方向(改築)みたいね
546名無し野電車区:04/05/11 00:13 ID:YngKbNk/
さて昔話に戻りましょう。
547名無し野電車区:04/05/11 20:53 ID:badxjrmO
。。。ネタが無いなら 終   了 。。。
548名無し野電車区:04/05/11 21:27 ID:Msj6h3vc
旧梅田駅のカラー写真って、あまり見ないですね。国鉄ガード下
のホームが、どの様になっていたのか、見てみたい所です。
549名無し野電車区:04/05/11 22:47 ID:hKpgrZfR
個人的に、阪急電車と聞いて連想するのは、指の絵入りの縦書き駅名標なのですが、
あれっていつ頃まで残っていたのでしょう?
能勢電では、確か80年代後半位まで、「指入り」が残っていましたが、
阪急では、早い内に「指なし」の簡略版に取り替えられてしまった記憶があります。
どなたかご存じの方、ご教示下さい。

550名無し野電車区:04/05/12 00:27 ID:Pbh1PsEY
>>549
鼓滝や多田にはまだ残っていたはず>指入り駅名標
551名無し野電車区:04/05/12 01:13 ID:6Zlv4ePG
小さい頃 堺筋線の白いやつが来ると、扉の窓が高い位置にあってしかも小さくて
外が見られないから、すっげー嫌だった。

阪急なら冷房ほとんど入ってるけど地下鉄の白いやつは冷房もまったくなくて、
地下鉄の車両なんてなくなっちゃえばいいのにと思っていた。そういや、幼稚園児のとき
最寄り駅の駅員に、白いやつを地上に上げるなと禿げしく抗議した記憶がある.

あと、時々来る古めかしい一枚扉のやつにもかかわらず冷房ついてるってやつのは、
冷房が強力すぎなところが好きだった。

ここのスレを読んでいて、形式とかちょっと専門的でわからんところもあるが、阪急が
懐かしく大阪帰りてぇなぁとおもたよ。
552名無し野電車区:04/05/12 02:46 ID:t2kcmlLl
http://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub2.html
このダイヤグラム昔話のネタに使えるんでないかい・・・
>>549
堺筋急行運転開始記念(昭和54年)切符には河原町の旧駅名標が写っていたから
その頃まではあったのではないかと。
河原町駅の行先表示幕も懐かしいな。各駅停車天神橋とか各駅停車十三とか。
553549:04/05/12 06:56 ID:qj8bwfD+
>>550
能勢電ではまだ現役でしたか!

>>552
54年とは、比較的近年まで使用されていたんですね。
もしやそれって「四条河原町」って記されているタイプですか?

ともあれお二方、御教示感謝。
554名無し野電車区:04/05/12 12:24 ID:t2kcmlLl
>>553
そうそう(四条)河原町っていていたタイプだな。あの頃の京都線は
良かったねぃ・・・
555名無し野電車区:04/05/13 01:22 ID:6jrOFdrD
test
556名無し野電車区:04/05/13 20:57 ID:fnsRK4am
>>551
堺筋線のは昨年亡くなった60系ですな。
昔はシートもビニール張りのベンチみたいな硬いものだったし、
オレも地下からヒョコヒョコ出てくるな、と思ったもんだね。
一枚扉の阪急車は1300系かな。
冷房は確かによく効いていたので、冷房化から10年もたたずにあぼーんしたのは
もったいないね。
冷房機は7000系に再利用されたという噂もあるが。
557名無し野電車区:04/05/13 21:58 ID:ZNT1yARC
>>551
昭和57年までは、1600系が7連で使用されていました。台車が
ゲルリッツ式で、余り揺れず、重厚な乗り心地だった事を思い
出します。
558名無し野電車区:04/05/13 23:38 ID:Ij8k+VNj
鉄道板って2つあるんやね・・・鉄道に関してはぬー即で新大阪線について紀行文ぽく
だらだら書いて以来だぜ・・・
>>556
レスあんがと

その60系って亡くなったの?改造されてなかったけ?11年前まで大阪にいたんやけど、
そんな記憶がある。当初はシートも硬かったなぁ。んで、その後ちょっとカコイイやつが登
場し、乗ってみたら発車のとき、音楽みたいなのが鳴るので最初びっくりした。
漏れのばぁさんにいたっては死ぬまで音楽だと思い込んでいたようだ(モーターの音だよな?)

>一枚扉の阪急車は1300系かな。
1300系ですか!ちょっと検索したりログ読んでみたら引っかかったYO
こんなかんじ。めっちゃ寒くて最高だった。阪急は冷房率高かったのに、地下鉄は
全然でさ・・・

ああ・・・やっぱね、漏れの中で阪急が最高なんだよ。国鉄は自動改札じゃなくてカコワルイし・・・
天満の駅で未だに切符切ってるぜ・・・ってげんなりした記憶がある。
しかも国鉄の車両はきたねぇし。まんま箱っぽいし。阪急は、塗装むらのやつも時々見た
けど、土汚れとかが少なくてって思ってたような気がする。

ところで、この板ってsageがでふぉなんでつか?
559名無し野電車区:04/05/13 23:49 ID:Ij8k+VNj
連続カキコごめんね

>>557
そういや、阪急のやつで、台車が複雑な形態のがあったなぁ。車輪の外側に横切るような
棒があってごてごてしてるの。なぜかあの台車が怖くて仕方なかった・・・。

調べようかと思ったけど、思い出して眠れなくなったらいやなのでやめます・・・。
560名無し野電車区:04/05/14 10:54 ID:ATEVdoGV
>>559

> そういや、阪急のやつで、台車が複雑な形態のがあったなぁ。車輪の外側に横切るような
> 棒があってごてごてしてるの。なぜかあの台車が怖くて仕方なかった・・・。
> 調べようかと思ったけど、思い出して眠れなくなったらいやなのでやめます・・・。

P6のブリルMCB台車のことかな?
改造されてブレーキてこが台車のイコライザーの外側に追加されてたやつね。

あれだったら確かに子供心にはやや怖いかも。
なんか鎧を着た野武士にたいな台車だったもんな。
乗り心地は以外にソフトだったけどね。
561名無し野電車区:04/05/14 16:02 ID:4dAPT4pU
行き先の書いたプレートが見たいが
562名無し野電車区:04/05/15 09:00 ID:k7C/jf0h
563名無し野電車区:04/05/15 10:00 ID:9deW1z/u
>>561
今でも支線(箕面、伊丹、今津北、嵐山)逝けば見られると思うが。
564名無し野電車区:04/05/15 15:23 ID:Bbnkba1g
>>558
大交60系は概出しているとおり去年全廃されました・・・。
そのちょっとカコイイやつが今の堺筋線主力の66系でしょう。音楽みたいなのは正確にはモーター音ではなくて
VVVFインバーターというインバーター音ですな。VVVFについては複雑なんで何方か説明お願いします・・・。
今は66系2次車も活躍しています。

565名無し野電車区:04/05/15 16:00 ID:ulBWH76P
>>558
558は今、どこに住んでるの?かなり田舎かな?
VVVFが採用された車両は全国に広がってるんだが・・・

>漏れのばぁさんにいたっては死ぬまで音楽だと思い込んでいたようだ

お茶目なばぁさんだったんだね(w
まぁ、俺も最初聞いた時はビックリしたが・・・

566名無し野電車区:04/05/15 17:35 ID:V5aQ6V1h
西院駅って元々特急停車駅じゃなかったっけ?
567名無し野電車区:04/05/15 17:39 ID:8UKIEZ0f
>>566
元々っていうか、新京阪の時代は、西院が終点だったからじゃ?
568名無し野電車区:04/05/15 21:21 ID:1E9AfxWg
>>567
西院が終点だったのは、地上仮駅の時代迄。地下化後は大宮が終点。
569名無し野電車区:04/05/15 21:33 ID:ZNw8r+pv
 阪急の運転台のATSの速度制限表示は以前のものはオレンジ色のバックラ
イトが速度制限表示パネルに点灯する方式だったが、現在のものはLEDの大
きな数字が点灯する方式に変わりましたね。やはり現在の方が見易いのでしょ
うか。以前の方式は梅田駅とかの終点では「20」と「N」が両方点灯して、
格好よかったです。
570名無し野電車区:04/05/15 22:59 ID:BVnE/ELW
>>566
>>567
>>568
http://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub4.html
ここ見れ、昭和13年の時点では西院は特急停車駅だ。嵐山線も直通特急の設定がある。
571名無し野電車区:04/05/16 00:31 ID:63x/OYlC
>>570
西向日町駅に急行が止まっとる。
572名無し野電車区:04/05/16 00:49 ID:gCx9DAW6
<阪急京都・千里線は昭和44年より汚染され35年になる>

              ,.-、          DQN大阪市交堺筋線乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車の大阪市交堺筋線66系と今は亡き60系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (阪急京都・千里線の各駅と沿線のイメージ、彩都、正雀車庫、桂車庫が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (阪急京都・千里線の各駅と沿線のイメージ、彩都住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      阪急京都・千里線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([H],ハ_う   阪急京都・千里線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   大阪市交堺筋線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  大阪市交堺筋線のゴミ箱電車・
                   66系を阪急京都・千里線に持ち込むな!阪急京都・千里線が汚れる!!
  VIP電車全部の阪急電車をDQN路線の大阪市交堺筋線で汚すな!
  阪急京都・千里線の各駅と沿線のイメージ、彩都住民、阪急グループ職員の大大大迷惑!! 
573名無し野電車区:04/05/16 07:07 ID:n+dCSOFR
>>571 直接その当日かどうかわかりませんが、
母から祖父の葬儀の際、西向日(町)に急行が
臨時停車したという話を聞いたことがあります。
昭和初期だったと思います。
574名無し野電車区:04/05/16 09:50 ID:wZNTCBqM
20年ぐらい前は西院は停車駅だったような
575名無し野電車区:04/05/16 12:08 ID:+1W3DxLi
>378
今津も高架前はボットン。
ただ、隣の阪神は水洗だった・・・
576名無し野電車区:04/05/16 18:15 ID:TZNA8hrC
>>574
急行なら停まっていたが・・。

特急は昭和30年ころから停まってないよ。
577名無し野電車区:04/05/17 18:56 ID:zUfOID+4
ボトーソ
578名無し野電車区:04/05/18 15:43 ID:ZN66IUDQ
>>557
でも暖房が全然効かなかった罠
579名無し野電車区:04/05/19 22:44 ID:tdpfikJK
>>569
ATS設置当時は白色板に黒字で「F」や「20」と書かれていた。
右の列は、「確認」「非設」「入換」となっており、「N」が表示
されるようになったのは、かなり後になってから。
580558:04/05/19 22:58 ID:gTMJSQeJ
あげないと流れちゃいそうなぐらい早いですねこの板は・・・

>>565
大学・大学院と田舎(10年ほど)にいまして、今は東京にいます。
さすがに途中で音楽ではないと気がつきましたよ。私は。

>>564
まぁそれはそれで寂しいものが・・・。当時ショボショボだったのは
お金がなかったのでしょうか?
それにしても、阪急の車両は木目調ゆえか、安っぽく見えませんね。
今通勤に中央線使ってるのですが、どうも内装も外装も鉄板つなぎ
合わせて、単色でちゃちい感じ・・・まさにその初代60系のイメージ。

あ・・・そういえば、6歳ぐらいのとき(電車賃が40円ぐらいだったような
記憶)、下新庄に出かけたときに、駅の中の踏み切りで足が引っかか
り、靴がはまって、ちょっとした騒動を起こしたことを思い出しました。
581名無し野電車区:04/05/19 23:20 ID:XeHvOC0J
>>580
関東の電車は質よりも量が優先されますから趣味的に物足りなく思う面が
あっても仕方ないでしょうね。大阪市営も高度成長期で路線が急激に伸び、
また利用者も増加し、開業当初〜戦後間もなくの車両の引退が迫っていた
ことなどから質云々よりも早く沢山作ることが優先されたんじゃないかと
思います。尤も当時の生活水準や技術の水準も違いますし単純比較はでき
ないかも。細部の違いはともかく全国に同じ車体の車両を配置した国鉄も
同様ではないかと思います。101系の車体は5000両くらい生産された訳で。
582名無し野電車区:04/05/19 23:26 ID:CS9kUHGB
標準化思想では関東+国鉄のほうが先を行ってたからな。
国鉄の初期新性能電車は101系と同じ制御機・モータでギヤ比を変えたシリーズだし。
583名無し野電車区:04/05/19 23:36 ID:gTMJSQeJ
>>581
おお!!なるほどねぇ。


それにしても、新大阪線は残念やなぁ。
子供のころにみていた絵地図の点線がずっと心にのこってたからさ・・・

ところで、キリスト教病院から新大阪のあの細長い空き地どうするの?
584名無し野電車区:04/05/20 01:28 ID:0cSIvmg6
>>583
道路になってます。>細長い空き地
585名無し野電車区:04/05/20 21:28 ID:3hg6t5Xr
>>584
おととしの夏に、なんとなく探訪したときは道路は道路で完成しつつ、
(もともとの道路予定地)、阪急用の細い土地や空き地は、手付かず
って感じだったけど、あの妙な緑地も道路になったのか・・・

ちょっと状況を忘れてしまったな・・・ぬー即の新大阪線中止すれ
に状況を書いた記憶があるんだけど、そのすれのアドレスも
なくしちゃった・・・

って、ひょっとして、道路用の土地と阪急用の土地でまちがって
ませんか?
586名無し野電車区:04/05/20 21:40 ID:dGtD71XY
道路は別の土地だよ
587名無し野電車区:04/05/21 13:39 ID:5CGnIIek
結局これからもずっと阪急線から最短経路で新大阪に行くには
南方から歩くしかないのか。。(地下鉄乗換とかは考えられない)
588名無し野電車区:04/05/21 15:31 ID:jZFlLvzu
崇禅寺の方が微妙に近い気がするが。
589名無し野電車区:04/05/21 17:32 ID:cel0jcrb
大阪市内発着の切符だったら梅田まで行って東海道線経由で
新大阪という手もあるが。将来的には淡路で外環状線に乗り
換えるというのも可能かと。
590名無し野電車区:04/05/21 17:34 ID:cel0jcrb
大阪市内発着の切符だったら梅田まで行って東海道線経由で
新大阪という手もあるが。将来的には淡路で外環状線に乗り
換えるというのも可能かと。
591名無し野電車区:04/05/21 17:35 ID:cel0jcrb
二重カキコスマソ。
第三軌条に手を触れてくる。
592名無し野電車区:04/05/21 20:32 ID:5CGnIIek
今日び二重カキコってのも珍しい。。。

>588
南方でも祟禅寺でもほぼ同じだと思う。
そして南方から新大阪へは直線状の道路がのびる。
あっ、一個漢字間違えたゴメソ
593名無し野電車区:04/05/22 00:50 ID:q90J87WE
祟られてますな>>592
594名無し野電車区:04/05/22 23:09 ID:WfeJRngM
外環淡路駅か
595名無し野電車区:04/05/23 00:46 ID:eaIexNVC
と言うことは将来淡路も特急停車駅か
596名無し野電車区:04/05/23 00:52 ID:/GHRred0
>>595
堺筋のこと考えれば特急停車でもおかしくないが。
スレ違いsage
597名無し野電車区:04/05/23 10:10 ID:438CwwLq
多分、外環状が淀川以北の区間で出来るのは以南より後だと思う。

それと、その頃には特急やその他の種別の停車駅は昔みたいになってるん
じゃないの?今のは事実上、前の「急行」停車駅とほぼ同じ。これに淡路
まで止めたらまるで特急の意味なし。堺筋があっても通過してきた駅だから
通過するだろう。

スレ違いスマソ。
598( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/05/23 11:16 ID:/3r/R8kC
南側一部の部分開業に切り替わっちゃったからネ。>外環状線
599名無し野電車区:04/05/24 10:28 ID:4AKDlrJc
阪急新大阪線って昔話になってしまうのか…

かなり前に「阪急京都線と神戸線が繋がらないのは何故か」というニュース特集が
あった記憶があるんですが、大体の内容の察しがつく方いらっしゃいますか?
600名無し野電車区:04/05/24 10:52 ID:wnlBMqwp
もう何度同じ話をさせるのかと...。

MBSのナウで7年ほど前にやったやつだろ??京都線と神戸線を繋いでも
梅田に立ち寄らない運用は効率が悪いし、高度成長期で金もありやる気満々
だったが新大阪が思ったほどの都心にならず、また堺筋線への直通で梅田の
混雑が緩和されたうんぬんで作らんようになったと解説。また現在線を利用
しても常に十三を跨ぐ旅客運用は困難なのでやってない。710系のモノク
ロの写真も出とった。ビデオに録画してある。
601名無し野電車区:04/05/24 11:08 ID:4AKDlrJc
7年前に既にd挫していたんですね。。
602名無し野電車区:04/05/24 12:31 ID:wnlBMqwp
7年前どころか高度成長期のうちにやる気がなく
なってしまってたと思うよ。
603名無し野電車区:04/05/25 00:29 ID:azIfJC7I
このスレもよろしくおながいしまつ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085327787/l50
604名無し野電車区:04/05/25 12:41 ID:NuhEHQ9s
>>603
阪急スレてここ以外はこんなのばっかだな・・・
605名無し野電車区:04/05/25 12:53 ID:TW6YIoxn
要らんスレが多すぎると思うね。短命で終わるものも含めたら常に10前後ある。

ぶっちゃけ、3本線と昔話だけで良いだろ?総合スレは今となっては各スレの
補助的なスレでしかなく存在意義もあまりない。乱立していたスレを統合する
ため立てられたものの結局あれこれとスレが立つ。六甲駅〜、千里線〜は神戸
・京都線スレで出来るネタ。車両スレも一応盛り上がってはいるが次スレは要
らん。各線スレや昔話スレで出来るものを敢えて分割させとる。それ以外は全
く必要なし。厨房スレは立てるんなら厨房板か最悪板へ。37鉄スレももう鉄板
にはない品。
606名無し野電車区:04/05/26 20:21 ID:vBQ3Vz7Z
最近「昔話」が少ないよな
607名無し野電車区:04/05/26 21:38 ID:ilmdcVsp
昔話・・・・今津線ブレーキ故障阪神線侵入事故とか・・・・
608名無し野電車区:04/05/26 22:16 ID:jByHe5E0
>>607
昭和20年代の話だよね。たしかホームに詰まって止まったとかいう。

しかし、あの時代、何のために今津でレールが繋がってたのやら。
仲はすごーく悪かったはずなのに。
609名無し野電車区:04/05/26 22:29 ID:P0wSlinO
昔話かぁ 相川での逆側のドア開けちゃった事件か。。そんなに前でもないな。。。
610名無し野電車区:04/05/26 22:43 ID:76KCXr7y
>>607-608
軍事目的(貨物輸送)だよ。これを機に分断。

>>609
そんな事故知らんけど。梅田の手前で開けたのと日本橋で地下鉄の香具師が
反対側を開けたのなら知ってるが。
611名無し野電車区:04/05/26 22:44 ID:2BAdjAyT
昔の蛍池駅には構内踏切があってそのすぐ北側に一般の踏切があった。
学生やおばはんが構内踏切から一般踏切を横切っていた。
って事は当然キ○ル行為だったわけやな。

確か踏切の間は横切ることが出来ないように尖ったゴムみたいなもので
覆われていたが…
612名無し野電車区:04/05/26 22:47 ID:76KCXr7y
>>611
まだ若いな。蛍池だけでなく多数の駅にありました。
高架化や地上のままでも地下道が出来たために消えたり
しました。一番最後まで残ってたのは曽根かな。
613名無し野電車区:04/05/27 00:52 ID:CRLYluz4
30年ぐらい前
安威川(総持寺-茨木市間)の橋が豪雨でぐにゃぐにゃになったらしい
おじさん曰く、総持寺で折り返し運用したらしいのだが・・・
詳細知ってる人いる?
614ト○×:04/05/27 02:16 ID:eEF+ruNW
>>607-608 >>610
軍事目的といえば、今は幻の軍需駅(鹿島だったか鹿塩だったか…)が
今津北線にありましたね。荷物輸送はしてたんでしょうか。本には今津
での乗り入れはそれ程なかったと書かれていたような気もしますが…。
615名無し野電車区:04/05/27 03:38 ID:mhL9U+B9
>>614
川西飛行機工場への工員輸送用だから貨物はしてない。
616名無し野電車区:04/05/27 11:08 ID:8ZlPRQLM
>>611
山陽の月見山とかには同じようなトゲがまだあるような気がする。
でもレールを伝って歩けば余裕でできそうな気がするんだけど。

そんなときは赤外線センサーでもつけりゃええのにと思った。
遮断機が開いてるときはずーっと電源が入るという仕掛けの。
617名無し野電車区:04/05/27 13:21 ID:e7V4ZgHF
鹿塩と物集女って、話でしか聞いたこと無いんだけど
写真とか残ってたりするもんなんでしょうか。

--
阪急スレ、確かに3線のスレと昔話、あと総合を予備で残しておけばいいんじゃ?
昔話スレも、確か宝塚線スレで昔話ばっかりするからって
独立させたら、盛り上がったなんてエピソードがあったりなかったり。
618名無し野電車区:04/05/27 16:29 ID:tWHUUUkB
残ってるよ
619名無し野電車区:04/05/27 20:27 ID:jqCGdk5C
阪急・阪神が今津で接続されていたけど、阪急梅田〜大阪市電も繋がっていたので
さらに阪神国道線経由で神戸市電にも繋がっていたんじゃないかと思う。京阪にも
繋がっていたから京都市電にも線路が間接的に行けたんじゃないかとも思う。大軌
や南海軌道線にも繋がってたのかは不明。
620名無し野電車区:04/05/28 00:04 ID:RtQ5VqMg
>>619
ついでにいうと京都市電は京福の鞍馬線ともつながっていたし、京阪経由では大津まで足を
延ばせることになる。
考えてみればなんとも大規模な1435mm軌間網だ。
621名無し野電車区:04/05/28 00:16 ID:UYWtgR9J
>>613
これが原因でP−6の本線運用はあっけなく終わりますた。
622名無し野電車区:04/05/28 00:32 ID:Ct5lCFiD
>619 神戸市電と山陽はどうだったんだろう 
623名無し野電車区:04/05/28 00:44 ID:QXFanJE1
>>622
昔は須磨でつながっていたらしい。(確か戦後間もない頃まで)
あとは神戸高速開通まで長田で直交。
624ト○×:04/05/28 03:04 ID:0ZZ044Rk
>>615
そうでしたか、参楠です。
しかし昔はフラップボードのコマの如く、色々な使い方を考慮して
複数社局の線路を繋いでいたんですね。
625がんこ寿司:04/05/28 23:11 ID:hB68jt8u

kubojun.site.ne.jp/annex/002/index01.htm
626名無し野電車区:04/05/30 00:21 ID:KFSouD13
中津付近って四複線だったんだな
627名無し野電車区:04/05/30 09:55 ID:lyvF9Hye
>>626
???
628名無し野電車区:04/05/30 09:59 ID:eIEi6a26
>>626
北野線のことを言ってるのか?
629名無し野電車区:04/05/30 11:29 ID:s7gF4vVj
北野線があった頃は
京都線は無かったのでは、と言ってみる。
630名無し野電車区:04/05/30 12:10 ID:XIKYprnM
京都線・宝塚線・神戸線・阪神北大阪線 のことでは?
631名無し野電車区:04/05/30 12:20 ID:VK8eLvh7
>>630
そんなこと言い出したら三宮付近も三複線、水無瀬付近も複々線か(w
632名無し野電車区:04/05/30 13:23 ID:bsUNuRZp
>>125のリンク先のことですよね。阪神を含めて4複線ですな!
633名無し野電車区:04/05/31 23:42 ID:CR7nz0GL
自動改札が導入される前のペナペナの手切りの乗車券って覚えてる方いませんか?
当方阪急沿線には居住してないので記憶違いならスイマセン。
634名無し野電車区:04/06/01 14:25 ID:BCnZ3Wum
 
635名無し野電車区:04/06/01 15:45 ID:yGgrVf8B
>>633
回数券のことか?
636名無し野電車区:04/06/01 19:46 ID:eu7qEWsM
>>635
回数券です。昔は非自動化券だったんだよ。
637名無し野電車区:04/06/01 19:55 ID:TXMQG6c0
>628 いや阪神の野田から天六に行ってた分のことだともうよ。北大阪線?だったかな。
638名無し野電車区:04/06/01 20:18 ID:GNJfhJtI
>>636
折れも裏が白くてつなぎででっかいゴム印捺す欄がある回数券は覚えている口だが、
阪急は回数券の自動化が確か一番早かったね。
初期の自動化回数券は入れ方を逆さまにすると改札駅が逆向けに印字されたりして、
妙なおもしろさがあったな。
あと日付は切符の端にデジタル文字で印字されていた。
639名無し野電車区:04/06/02 00:53 ID:oqdqHtP8
そういえば切符の梅田の「田」は今でも□の中に「メ」なのかな。
640名無し野電車区:04/06/02 01:31 ID:FtK7ygEq
区|
641名無し野電車区:04/06/03 11:41 ID:bePsYVX6
メッ
642名無し野電車区:04/06/03 21:06 ID:56WLXJPd
>>639
新型改札機が導入されてどうなるかなと思ったが、区|のまま

>>640
ウマイ!!
643名無し野電車区:04/06/04 22:21 ID:vEGC7QSg
新大阪〜淡路 未成線見学ツァー
644名無し野電車区:04/06/04 22:43 ID:WHyYcKGS
新大阪〜淡路間 ごめんやしておくれやしてごめんやしやぁ
645名無し野電車区:04/06/05 14:33 ID:RDomZpM+
物集女駅age

今の洛西口付近にあったんだっけ?
646名無し野電車区:04/06/05 19:12 ID:6TZxytKm
神崎川〜新大阪 ちんちらぽっぽっ
647名無し野電車区:04/06/06 12:11 ID:tPmQ/G/w
保田
648名無し野電車区:04/06/06 17:38 ID:Wx58rmrd
京都線は昔「新京阪」と呼ばれていたが、
神戸線は「新阪神」だったのか?
649名無し野電車区:04/06/06 17:44 ID:81e/4ZS+
>>648
阪神急行電鉄
650名無し野車両センター:04/06/06 17:51 ID:JhjjIijj
age
651名無し野電車区:04/06/06 22:06 ID:aBcUcVJG
思い立って自宅の整理をしたところ
1990年8月1日発行で残額240円也のラガールカード(絵柄は阪急全線の路線図)がでてきたけれどもまだ使えるのかな?
(ほかにも「ホワイトタイガーの赤ちゃん@王子公園」てのもあったけど残額ゼロ・・・)
スレ違いスマソ

652( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/06/06 22:32 ID:gKgBJl4a
>>651
「スルッとKANSAI」って書いてあれば、多分、余裕で使えるはず・・・

書いてなかったらどうなるんだろ・・・
653名無し野電車区:04/06/07 00:39 ID:tY47vFQ+
>>651
我が家には最初に発売されたラガールカードと
正雀で撮影された8000F 8001F 8300Fが並んだカードと(21世紀に向けてと書かれてある)
車両シリーズ数種類が発掘されたよ(w
>>652
「スルッとKANSAI」と書いてないラガールカードでも
一度阪急の改札機に投入すればスルッとに対応するよ。
654名無し野電車区:04/06/07 08:05 ID:GcvVsMbK
>>653
どこかで、古いカードは阪急・能勢電にしか対応しないって
書いてあったのを見たような・・・?
655名無し野電車区:04/06/07 10:23 ID:htgn4TYm
>>654
だから、古いカードはそのままでは他社で使えないが、
一度でも阪急の改札or券売機を通しておけば信号が書き換えられてスル関対応になる。
656名無し野電車区:04/06/07 15:06 ID:m1htMJBc
うちにも、ピンク・イエロー・グリーンの500円×3らガールカードあるわ。
657名無し野電車区:04/06/07 16:59 ID:qXi2JYb5
裏に色が付いたのが数枚ある。
銀青、銀緑、銀橙みたいなの。
658名無し野電車区:04/06/07 18:18 ID:6p/H2Jhf
路線別のカラーリングをしていた時期のものね。
昔の阪急はこういう芸の細かいところもあったね。
659名無し野電車区:04/06/07 18:30 ID:m1htMJBc
>>657
あったあった。
券売機で買うと色が付いてたんだよね。
660名無し野電車区:04/06/07 19:18 ID:STNJN69+
確か、券売機で購入できるラガールカードの裏面が駅ごとに
色分けされていて、>>656-657が書いているような色のほかに
ゴールドもあったな。
661名無し野電車区:04/06/07 19:32 ID:6hq7+MeH
俺は宝塚線ユーザーなんやけど今日、久々に京都線に乗ったのね。
特急に乗ったんやけど、なんかイッパイ停まるなぁ、目的の大宮は通過やったし(笑)
何か、茨木とかに停まるのは解ってんだけど、違和感あるし。
俺が子供の頃は、宝塚線には特急無かったし、京都線に乗っても
大宮以遠に行く事は稀だったので、特急に乗る事なんてまず無かった。
特急ってのは特別な存在だったのよ。
十三で京都線の特急を見ると、カッコイー!っと思ってたんだが
今じゃ、面影なしだな…
662名無し野電車区:04/06/07 23:00 ID:Fw7+WuDE
>>660
表の柄は路線ごとに、裏の色は管区ごとに変えていた頃が
ありますな。
梅田は銀、西宮管区は青、宝塚管区はピンクのように。。。
663651:04/06/07 23:39 ID:vE56tOpe
>>652-655
解説THANX!!
こんど所用で使うときに試してみるよ

664名無し野電車区:04/06/08 07:47 ID:h254/KmQ
>>660
銀:梅田
緑:今津、阪神国道、西宮北口、門戸厄神、甲東園、仁川、小林、逆瀬川、宝塚南口
  富田、高槻市、上牧、水無瀬、大山崎、長岡天神
橙:夙川、芦屋川、岡本、御影、苦楽園口、甲陽園
  中津、十三、三国
  吹田、豊津、関大前、千里山、南千里、山田、北千里
茶:池田、川西能勢口、雲雀丘花屋敷、山本
  西京極、西院、大宮、烏丸、河原町
紫:神崎川、園田、塚口、武庫之荘、稲野、新伊丹、伊丹
  中山、売布神社、清荒神、宝塚
  西向日、東向日、桂、上桂、松尾、嵐山
桃:庄内、服部、曽根、岡町、豊中
  上新庄、相川、正雀、南茨木、茨木市、総持寺
青:六甲、王子公園、春日野道、三宮
  蛍池、石橋、桜井、牧落、箕面
  天神橋筋六丁目、柴島、淡路、下新庄、南方、崇禅寺
665名無し野電車区:04/06/08 21:45 ID:pncNH/z0
>>664
凄いな、調べた人が居るんだ。。。
個人的には、青が綺麗ですきだった。
ちなみに、うちの最寄り駅は茶色だったのか・・・
666名無し野電車区:04/06/09 00:18 ID:uyuVGJ1P
>>665
664ではありませんが、管区ごとに分けていたから、
全駅を調べなくても分かりますです。
>>664をお借りすれば
銀:梅田管区
緑:西宮管区と高槻管区
橙:夙川管区・十三管区と北千里管区
茶:川西管区と河原町管区
紫:塚口管区・宝塚管区と桂管区
桃:豊中管区と茨木管区
青:三宮管区・石橋管区と淡路管区

数年前に管区の統廃合と駅の区分け変更が行われたため、
上の区分は現在のものとは異なります。。
667名無し野電車区:04/06/09 02:30 ID:VUyegbNx
へぇ
668名無し野電車区:04/06/09 04:40 ID:eG3qOuvi
8busaki
669名無し野電車区:04/06/09 16:01 ID:p+dQJ14p
昼間の大宮駅の列車本数って6本だけど
特急が停まってた頃は、何本だったの?
670名無し野電車区:04/06/09 16:20 ID:LX5HPqlV
>>669
1997年ダイヤの平日昼間は、特急3・急行6・快速3・普通3の計15本。
671名無し野電車区:04/06/09 16:45 ID:JSGPWUw6
べちゃべちゃ停まるな阪急特急
岡本なんか停まるっちゅー話聞いて、最初は信じられへんかったわ
高槻とか茨城は通勤特急だけ停まったらエエやんけ
桂は、まあ大目に見たろ

値打ち下げたな〜  だぼ
672名無し野電車区:04/06/09 17:03 ID:E+HExzbN
>>671
播州人は直特に乗れ。
673名無し野電車区:04/06/09 17:21 ID:VUyegbNx
>>671
いらっしゃ〜い
674名無し野電車区:04/06/09 18:02 ID:ryBTndZl
茨城
675673:04/06/09 19:34 ID:VUyegbNx
そのこころは桂三枝
676名無し野電車区:04/06/09 19:49 ID:/hcP9uq4
およよ〜
677671:04/06/09 20:08 ID:e6z1QyKD
ガキん時ゆうたら、阪急京都線ノンストップ特急の2ドアクロスシートに乗って、河原町に行くんがちょとした憧れやったんや
親を拝みたおして、連れてってもらう
そのために、みんなウソでもエエ子しとったんじゃ
それが一体なんちゅーこっちゃ
べちゃべちゃ停まるわ、3ドアの通勤車両使うわ

ワイらの夢壊さんとってくれや

ダボ
678名無し野電車区:04/06/09 20:35 ID:/hcP9uq4
動く箱やと思えば総てを許せます。あーめん
679名無し野電車区:04/06/09 20:35 ID:p+dQJ14p
>>670
もの凄い本数減ったんだね。
本数は減るは、乗り換えがあるは、他の駅はようけ停まるは、時間はかかるは、
こりゃー大宮駅の駅員さんは苦情の嵐だったろーな…
駅員には関係無いだろうに、可哀そうになるな…
680名無し野電車区:04/06/10 15:47 ID:JADKPIcQ
>>677
そうやな。
子供のころ、京都線の急行≒神戸線の特急で、京都線の特急はソレ以上の格上やった。
十三を出た後の「次の停車駅は京都の大宮でございます。大宮まで途中の駅には停車
いたしません。」のアナウンスに燃え萌え。
そのあと約30分の無停車で特別な風格があったわな。
おまけに途中で国鉄の新快速や特急と併走して追い抜いてくれるサービスまであったしな。

昔を知っとったら今の特急にはとても乗れへんぞー。

ダボハテ!
681671:04/06/10 17:34 ID:19y+yY3n
ワイら東播〜神戸人民からしたら、神戸線の儲けを京都線に注いどるとしか思えんのじゃ
2ドア特急で京都行って、帰りに梅田で買いもんしてメシ食うて帰る
これがおしゃれな休日の過ごし方

なんや梅田の百貨店も変わるらしいな
大理石も無くなるんのん?

阪急はん、下々の希望を取らんとってぇなぁ
ダボ
682名無し野電車区:04/06/10 18:55 ID:ks+OJVne
今現在の話ならそれ相応のスレに行きなさい。
683名無し野電車区:04/06/10 21:08 ID:UskddAna
>>666
管区別でデザインされたカードも無かった?
淡路管区=柴島の水道記念館
北千里管区=太陽の塔
茨木管区=川端康成文学記念館…
684名無し野電車区:04/06/11 00:16 ID:sJ7WiNpn
>>683
券売機柄の変化を記憶にたどってみると。。。

1)初代 Lagare Cardの表示と、3線を示すライン。裏は銀一色
2)3線ごとの図柄(金閣と三千院/歌劇と箕面の滝/港と鱗の家)
  裏側がカラフルになる
3)管区ごとのデザイン登場、裏は銀一色に戻る
4)全線共通の路線図登場、裏は銀から灰色になる。

裏が銀色(カラー含む)のカードは、熱で膜を破壊して黒を出し印字
していたが、灰色のカードは感熱で黒くしているようです。(゚Д゚)ノァィ
685名無し野電車区:04/06/11 09:48 ID:PIvFA4j4
参考文献
geocities.co.jp/Technopolis/8932/lagare1.html
686名無し野電車区:04/06/11 16:50 ID:sarmr2yr
>>653
>「スルッとKANSAI」と書いてないラガールカードでも
>一度阪急の改札機に投入すればスルッとに対応するよ。
>>655
>だから、古いカードはそのままでは他社で使えないが、
>一度でも阪急の改札or券売機を通しておけば信号が書き換えられてスル関対応になる。

初期のカードを阪急・能勢以外でも使えるようにする情報入力はもうやっていない
などと聞いたことがあるんですけど、どうなんでしょうか?
687名無し野電車区:04/06/11 20:01 ID:PIvFA4j4
>>686
>>685

にもあるように、その対応システムは今はやってない … らすぃYo
688671:04/06/11 22:28 ID:kUFFZRVe
仕事で来週、落ちぶれた京都線特急に乗ってまた京都に行くわ。
ワイは鉄ヲタとちゃうからしらんねんけど、2ドア車はもう新造してへんの?

だぼだぼだぼ

689名無し野電車区:04/06/11 22:48 ID:YNKI+9Am
↑池沼
690名無し野電車区:04/06/11 22:54 ID:FMvqPvhf
むかし軌道だったところはどうやって鉄道に変えたの?
同じ標準軌でも車体幅は違うし敷地広げないといけないよね?
691名無し野電車区:04/06/12 00:01 ID:G+kKCJNj
神宝線はもともと軌道とは言え路面を走っていたわけではない
法律上の問題だから申請し直せばok
宝塚線は路線改良されたがそれは軌道と鉄道という問題とは無関係
692名無し野電車区:04/06/12 12:11 ID:R32P07xc
>>691
申請し直しただけですか?
複線の間の間隔は変えられていないってことですか?
693名無し野電車区:04/06/12 12:37 ID:Gfi2eT9S
>>690

なぜ、阪急神戸線・宝塚線が軌道法で始まったか?

開業当時は、鉄道省管轄の路線および
それに準ずる私有鉄道に並行する地方鉄道を作れなかったので、
並行する路線を作る際には軌道法で申請をせざるを得なかった。

しかし、そうやって軌道法でできた私鉄が多くなると仕方なしに
並行する私有鉄道にも地方鉄道法を適用することにした。
ちょうど、新京阪開業のときはすでに平行私鉄にも適用できたわけだ。

京阪との合併→分離を経て、
京都線(阪急京都〜天神橋)は地方鉄道法、
神戸線・宝塚線は軌道法で建設された路線だったということだ。
もともとさらに別の会社だった
千里山線(千里山〜淡路)・十三(淡路〜十三)線はどうだったか知らない。
その後、宝塚線は>>691に書かれている通り、神戸線と同じ車両を入れるために
大規模な軌道改良を行った。しかし、1970〜80年代あたりまでは
種別は軌道法だったそうな。

ちょっと語弊があるかもしれないが、大体こんなところだろう。
694名無し野電車区:04/06/12 17:16 ID:++eGG9qM
なるほど、つまり軌道であっても路面電車とは違い、一般の鉄道として作ったので
車体幅は今と同じ。ってことですね。阪堺電軌みたいなのが鉄道化したのかと思ってましたが
なんとなくわかりました。
695名無し野電車区:04/06/12 19:44 ID:uUroaRcb
神戸線は、軌道法に基づく路線ではあったものの、
50kgレール、コンパウンドカテナリで900・920系などの大型車が
100km/h以上で疾走する都市間高速鉄道だったのだ。
696名無し野電車区:04/06/12 22:11 ID:nBNV5nHo
とはいえ大正時代の普通鉄道車両規格で作ったので、戦後の
普通列道構造規則にはそぐわないものであり・・・
697名無し野電車区:04/06/13 00:02 ID:7ClgS8Ol
軌道って事なら、神戸線の王子公園より西はまさに軌道だった。
698名無し野電車区:04/06/13 00:25 ID:Qk2zEBfv
>>697
上筒井線ですか?
699名無し野電車区:04/06/13 01:10 ID:keFr3DiI
>>697
路面を走っていたわけではない。
700名無し野電車区:04/06/13 07:05 ID:8Qx4M4hT
>>699
北野線と上筒井線は路上を走っていましたが
701名無し野電車区:04/06/13 14:24 ID:BxWxaCwJ
上筒井線は併用軌道ではない。北野線は併用軌道。
702名無し野電車区:04/06/13 15:33 ID:TnHex4KV
上筒井線って併用じゃなかったっけ?
703名無し野電車区:04/06/13 18:36 ID:w5jPsmQE
上筒井線は今のヤマカン?より少し南を走っていたものと認識しております。
704名無し野電車区:04/06/13 19:43 ID:nfTN9Z5T
>>702
併用軌道ではなく、本線と同じ規格だったとの事。阪神は、三宮駅
が地下化されるまでは併用軌道が残っていた様です。
705名無し野電車区:04/06/13 23:51 ID:8Qx4M4hT
>>704
阪神は国道線が廃止されるまで路面が残っていましたが
706名無し野電車区:04/06/14 00:05 ID:bPXyaIgA
上筒井線って?と思って調べてみたんですが
王子公園駅の梅田よりに引込み線のような物がありますね
これが上筒井線の名残でしょうか?
707名無し野電車区:04/06/14 00:22 ID:tDlOiUNw
>>706                   
そう。この話題も幾度かループしてるな。
708名無し野電車区:04/06/14 16:19 ID:4VK49R/z
>>705
文脈からすると本線系統の話ではないかと。


709名無し野電車区:04/06/14 21:50 ID:XPK/ckkO
 昔、回数券は自動販売機ではなく、窓口で売っていたな。薄い青色の回数券
で、切り取り線が入っていて、丁寧に扱わないと、よく乗る前から切り取り線
からちぎれてしまったものだ。
710名無し野電車区:04/06/15 23:23 ID:FQYYGNhp
今度神戸にいったとき上筒井、滝道ツアーに行こうっと
711名無し野電車区:04/06/15 23:46 ID:g7bTz2H5
>>709
今でも大阪市営地下鉄の学割回数券はそういうタイプだよ。
近鉄の家族乗車券も数年前までこれだった。
712709:04/06/16 21:56 ID:DT7QA8KU
>>711
 まだ大阪市営地下鉄には残っているのですか・・・レスありがとうございます。
713名無し野電車区:04/06/17 15:44 ID:dbBmW4qj
>>711
厳密には通信制高校生、放送大学生に対する通学用回数券
714名無し野電車区:04/06/18 01:34 ID:YgMupMV7
ほしゅ
715名無し野電車区:04/06/18 23:13 ID:UJ53LFIa
保守
716名無し野電車区:04/06/19 00:26 ID:raZmDn5z
ほ・せ・ん
717名無し野電車区:04/06/19 11:33 ID:raZmDn5z
ガガガガガガガガガ トンカン トンカン
718名無し野電車区:04/06/19 23:26 ID:jDVFRXfw
あげ
719名無し野電車区:04/06/20 07:52 ID:7U3/RsqT
台風が接近しています。
その昔、宝塚線で、夕方から全列車が
普通となって、「臨時」という角サボを
つけて走った記憶があります。
720名無し野電車区:04/06/20 19:13 ID:6kwLCrSL
全列車が不通となったのかとオモタら普通かよっ!!
721名無し野電車区:04/06/20 23:00 ID:al2e8DvB
15年ぐらい前にすごい台風が来た日の夜中、山田駅に電車が停まってましたよ。
そんな時間帯に電車停まってるのなんて初めて見たからドキドキしたなぁ…。
722名無し野電車区:04/06/20 23:05 ID:al2e8DvB
15年ぐらい前にすごい台風が来た日の夜中、風で動けなかったのか山田駅に電車が停まってました。
普段は絶対に見れない光景になんかドキドキしたなぁ…。
723名無し野電車区:04/06/21 08:49 ID:XXfc+DIs
書き直さないで区ダサい
724名無し野電車区:04/06/22 03:13 ID:ZXNCTBTc
つーか、通過。
725名無し野電車区:04/06/22 20:18 ID:ZXNCTBTc
第725閉塞区間保線中
726名無し野電車区:04/06/23 16:47 ID:kQjiD9AE
保守
727名無し野電車区:04/06/23 20:33 ID:+B/s5CWx
君らmöttoネタあるんやろ?出し惜しみすんなや。
728ト○×:04/06/24 04:12 ID:ZQdGz2NJ
出し惜しみと言う訳ではないけど、突然梅田3階の券売機が
南側に向かって設置されていたのを思いだしたなぁ。整列用に
バーで仕切られて、バリアフリーとは無縁の存在だったけど
あの行列が懐かしい。

あれってなくなったのは2000年頃でしたっけ。
729名無し野電車区:04/06/24 09:55 ID:7QUXZ1mU
>>719
いつ頃でどんな形状の看板でしたか?詳細激しくきぼん。
730名無し野電車区:04/06/25 02:32 ID:C9TZjqLs
保田
731名無し野電車区:04/06/25 18:45 ID:tlvASpDQ
732名無し野電車区:04/06/26 12:52 ID:LxQw8TXN
>>728
「南側に向かって設置」とうのは、並ぶ人が南に向かって立つという意味?

尚、若し方角の分からない方が御座居ましたら、地図などで御確認下さい。
733名無し野電車区:04/06/26 13:56 ID:Y+igKQwh
>>728
昔はほとんどの駅で仕切りがあったような・・・
734>>727 そう言うのなら:04/06/26 17:47 ID:O2rluVOH
1999 5200系を知っている。(以下全て『リアルタイム』で知っている)
1998 地上時代の三国を知っている。
1997 川西能勢口で阪急と能勢の線路が繋がっていなかった時代を知っている。
1996 スルッとKANSAIが当初5社のみ有効だったのを知っている。
1995 岡本に停車しない神戸線特急を知っている。宝塚線に臨時を除き特急がなかった
     ことを知ってる。冷房なしの60系を知っている。
1994 震災前の伊丹駅を知っている。
1993 顔が変更されたころの8000系列を知っている。
1992 以前の社紋・Hマークをリアルタイムで知っている
1991 2000系の単独編成での活躍を知っている
1990 花博ステッカーを知っている。標識板をつけて走る神戸線の電車を知っている。
1989 5200・2800・2000系の神戸本線での活躍を知っている
1988 1010・1100系を知っている。阪急ブレーブスを知っている。
1987 7310Fが当初6連で本線を走っていたのを知っている
1986 能勢電の320形などを知っている。阪急の非冷房車に乗ったことがある。
735名無し野電車区:04/06/26 17:48 ID:O2rluVOH
1985 810系・2100系(阪急時代)、2800系急行に乗ったことがある。
1984 六甲事故、ダイヤモンドクロス、阪急西灘駅を知っている。
1983 1200・1600系を知っている。
1982 920系を知っている。京都線の準急が走りだしたころを知っている。
1981 ポートピア81の看板やステッカーを知っている。
1980 以前の標識板を知っている。
1979 千里線の以前の淀川鉄橋を渡っている。
1978 2ドアの2800系(特急)に乗ったことがある。
1977 5000・5200系の三宮での増結・開放編成を知っている。
1976 6300系のブルーリボン受賞記念列車に乗った。十三駅7号線を知っている。
1975 阪急沿線の創刊号を知っている。地上時代の園田、上新庄を知っている。
1974 600系を知っている。
1973 北千里の次が南千里だったことを知っている。旧梅田駅を知っている。
1972 8連化された当時の2800系を知っている。
1971 P−6の急行を知っている。京都線で5100系に乗った。
1970 エキスポ関連の列車に乗ったことがある。南茨木がなかった時代を知っている。
     唯一の流線型200系を知っている。
736名無し野電車区:04/06/26 17:50 ID:O2rluVOH
1969 地下鉄60系の新車当時を知っている。600Vの阪急に乗ったことがある。
     320形(阪急時代)や550形を知っている。
1968 「神戸駅」だった時代の三宮駅を知っている。
1967 北千里の日本初の自動改札を知っている。2丁パンタの2000系を知っている。
1966 前後のユニットが逆転する前の2800系を知っている。
1965 1300系以前の京都線特急専用車の特急時代を知っている。
1964 2300系の4連の特急に乗った。
1963 南千里・河原町延伸、新幹線の軌道上を走る阪急を知っている。
1962 大宮や千里山が京都線、千里線の終点だったことを知っている。
1961 2000・2300系のローレル賞受賞のポスターを見た。
1960 雲雀丘駅、花屋敷駅を知っている。
1959 宝塚線の十三〜梅田を走る京都線の電車を見たことがある。
1958 京都線の十三〜梅田の工事を見た。
1957 小林一三の訃報でショックを受けた。
1956 1200系が1010系よりも先に走り出したことを知っている。
737名無し野電車区:04/06/26 17:52 ID:O2rluVOH
1955 51系に乗ったことがある。
1954 1000形の静かな走りに驚嘆した。
1953 1300形に改造されるまでの750形に乗ったことがある。
1952 宝塚線規格向上の工事を見た。
1951 標準車体車は大きいと思った。
1950 1550形は異端児だと思った。

知っている最も古い出来事の7年くらい前の生まれでしょうな。沿線外の人は別だが。
738名無し野電車区:04/06/26 19:22 ID:94F/DJrA
オレは翁 をしっている
739名無し野電車区:04/06/26 23:05 ID:HIVhKnMd
>>735>>736
旧梅田駅が移転したのは1971年(1973年は、1号線が完成して移転工事
が終了した年)、320形が阪急線内での運用終了したのは1966年だった
と思います。
740名無し野電車区:04/06/26 23:11 ID:O2rluVOH
>>739
梅田については間違えた
320については44年までいたかと思った。

あと廃車については実際より前に、新車・新線については実際より後に書いている
のがありますけど、それはわざとですんで。例えば2000系は1992年
の1月くらいで消えていて92年では殆ど見られなかったわけで。
741名無し野電車区:04/06/27 00:26 ID:ruyqNsJn
>>737
750型に改造されるまでの1300型の間違いでは?

あと西宮北口に神戸方連絡線があり、しかもそれは2本あった(7号線と8号線)

というのもどこかに入れてくだされ。

俺は連絡線の撤去跡はかろうじて見覚えがあるが。
742ト○×:04/06/27 00:50 ID:IIO7Kveo
>>732
あ、そうです。「向かって」が不要でした。スンマセン。

あれの跡に店ができて現状に。動線的に見れば今の
方が優れているんだろうか、なんて思ってみたり...
実際のところはどうなんでしょうね。
743名無し野電車区:04/06/27 02:02 ID:+UdSyGne
>>734
2800って神戸線でも走ってたの?? (1978生
744名無し野電車区:04/06/27 11:14 ID:jX6967Wt
>>743
5200系(5203F)に編入されて走ってた。
745名無し野電車区:04/06/27 20:16 ID:3/isxS3b
あの2連窓だな。窓の一部が戸袋になっている。。。
746名無し野電車区:04/06/27 21:37 ID:Yjuhlj10
5000系にモナー
747名無し野電車区:04/06/28 09:29 ID:OwzJb21i
昭和48年頃、梅田に北野線のレールが一本だけ、道路から顔を出していたような。
748名無し野電車区:04/06/28 11:59 ID:cug/kRn5
>>745
戸袋窓、内側のガラスが青くなかったですか? いまも青いままなのかな?
749名無し野電車区:04/06/28 12:25 ID:pwb1ae7m
>>748
>いまも青いままなのかな?

というか、もう全滅したので「今は」とは言えないけど。
2861ならまるまる1両を個人が引き取ったけど。 
750名無し野電車区:04/06/28 18:39 ID:fHF6uelA
あの時
アレは
青かった…
751その日はお赤飯でした:04/06/28 19:59 ID:nFUeG2tl
あの時
アレは
赤かった…

752名無し野電車区:04/06/28 20:58 ID:Xvq3MQ98
今、京都線6000系の車中からカキコしてまふ。
停まりすぎじゃ

ダボ
753名無し野電車区:04/06/28 21:05 ID:Xvq3MQ98
吊り広告はみんな宝塚やんけ
経営苦しそうやな

ダボ
754名無し野電車区:04/06/28 21:11 ID:Xvq3MQ98
今、周囲はオッサンばっかりや
女性専用車両に座りたいやんけ

ダボ
755名無し野電車区:04/06/28 21:20 ID:Xvq3MQ98
高槻市民にトッキュは贅沢じゃ
キューコで十分やんけ

ダボ
756名無し野電車区:04/06/29 10:33 ID:NWvvelAv
ダボダボ言うなだぼんだら
757名無し野電車区:04/06/29 12:19 ID:CRz3nxlB
つーか、京都線に6000が走ってるかyo
次乗ったらその端末窓から投げ捨てろ
758名無し野電車区:04/06/29 12:58 ID:p2WoVVm/
夏はマルーンカード買うて週イチで京都に遊びにいったんねん
マルーンカードだけは誉めたるわ
阪急バスとセットもんがあったら言うことないんやけどなあ

ダボ
759名無し野電車区:04/06/29 14:31 ID:gZ7pTi4s
760名無し野電車区:04/06/29 14:51 ID:0abMQ/Gw
>>759の写真の車両は6000系とは呼ばれていない。
鉄ヲタの間だけでの話でなく、阪急公式の場でも6300系と呼ばれている。
「6000系の流れを汲んでいる」とは言えても「6000系」そのものではない。
少なくとも所有・運行する会社が6300系と呼んでいるのにどんな反論をしても無駄。

エセ播州人氏ね
761名無し野電車区:04/06/29 15:26 ID:JKtkrMYs
>>759

詳細: このコンピュータに対する侵入 「MSSQL_BlankPassword_Access」 の試みを検出して遮断しました。
侵入者: hankyu2307.s26.xrea.com(219.163.200.78)(http(80))
危険度: 中レベル
プロトコル: TCP
攻撃された IP: (***.***.***.***).
攻撃された ポート: ms-sql-s(1433)

ノートン先生がこんなの出しましたが大丈夫でせうか。
762名無し野電車区:04/06/29 19:24 ID:T7dyAMvV
あんまり関係有馬線けど、6300って6000より前にできたんですよね?
763名無し野電車区:04/06/29 20:00 ID:gZ7pTi4s
>>761
わしゃ、PCには詳しない

しらん
764名無し野電車区:04/06/29 20:45 ID:o3Y342jN
>>762
6000では大市交60系と被るので6300とした。
765名無し野電車区:04/06/29 20:51 ID:z1WHBC6U
>>764
それ、5100系を製造するときの話じゃないのか?

このスレも荒れ気味だな…。阪急スレの中で一番マターソと
してたのになあ。
766差別:04/06/29 21:36 ID:gZ7pTi4s
神戸線の特急車両<<<<京都線の特急車両
767( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/06/29 22:49 ID:vc7yIBHE
>>764
阪急の場合、1000系ができた時から
神戸線車両の形式の百位:「0」
宝塚線車両の形式の百位:「1」
京都線車両の形式の百位:「3」
の形を採るようになっていた・・・はず。

だから6300系と市交60系に直接的な云々はなかったと思う。
市交60系の先頭車は5連の時から60xxと65xxを名乗ってて、
6300系の先頭車は元から63xxと64xxを名乗る訳だから・・・

たぶん。

>>765
制御装置・冷房化で6000系とし、3線共通で放り込むつもりだったけど
京都線に市交60系が乗り入れるから5100系にしよう・・・ってやつでつね?
768名無し野電車区:04/06/30 03:53 ID:Dirtcug3
ラインデリア 懐かしー。
769名無し野電車区:04/06/30 08:01 ID:vO4jW6fx
>>768

ラインデリアはM社製品、阪神7800から使用。
阪急非冷房車御用達はT社製のファンデリア。
770名無し野電車区:04/06/30 08:53 ID:9znp7TeT
スレ違いの書き込みが大杉。
771名無し野電車区:04/06/30 09:39 ID:/6JL8/RO
>>767
しかし今では宝塚線専用なので、宝塚線の1だと思っている香具師は結構多い希瓦斯
772名無し野電車区:04/06/30 09:44 ID:xJmtp/zp
3000系の丸板方向板急行をもう一度見て見たい。
773名無し野電車区:04/06/30 11:09 ID:toD6ek2l
>>771
確かにそうだと思いますよ。
60系が6000代を名乗っていたのは6号線だからでしょうか?66系についても
ですが。7号線の7000も。その他の第三軌条の形式は関係ないと思いますけど。

>>772
3000系はなかったけど3100系の写真なら↓
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003050/hankyu/hankyu.html
774名無し野電車区:04/06/30 16:18 ID:vGyRSOfm
>1958 京都線の十三〜梅田の工事を見た。

これ以降は全部しっかり記憶にある。
これ以前のもほとんど消滅前に体験してるし。
気分は25歳くらいからさほど変化ないのに、オジンになってしもうた、と実感せざるをえない自分にショック。

775名無し野電車区:04/07/01 17:01 ID:wNQuwoik
ダボ
age
776名無し野電車区:04/07/01 19:28 ID:fyjSXCW9
十三駅の7番線ホームが懐かしい・。
777名無し野電車区:04/07/01 20:24 ID:n4Zs7aRZ
>>736
>1959 宝塚線の十三〜梅田を走る京都線の電車を見たことがある。

十三〜梅田間で6300系などが走っているあの線路は、今でも宝塚線の「増設線」という扱いではないでしょうか?
京都線は十三〜河原町間。
778名無し野電車区:04/07/02 10:35 ID:7M+7d7Ig
>>777
確かに正式には京都線の十三〜梅田も宝塚線に所属するのかもしれないが、
実際のところ、ここを走っているのは全て京都線の列車であって、十三まで
来た旅客列車は全てここを通って梅田まで行っているので、事実上、京都線
とみなしても全然問題ないのでは?
779名無し野電車区:04/07/02 11:48 ID:tnb32uC7
宝塚線の急行線扱いだったね。だから増設線が出来た当初は元の宝塚線の方にも京都線の電車が走ることが
あったらしい。みたことないけど。というか生まれてない罠
780名無し野電車区:04/07/02 21:13 ID:JL/0734Q
新京阪電鉄は天神橋から南進できるように、同駅駅ビルの南面にアーチ状の
開口部を設けていたことは有名ですけど、天神橋から現在の谷町線ルートで
梅田に行く計画もあったんでしたっけ?

京阪線が城東線の廃線を利用して梅田に出る計画を持っていたというのは
覚えているんですけど。
781名無し野電車区:04/07/03 00:13 ID:TQbfqDUU
>>773のリンク先、懐かしすぎる…
782名無し野電車区:04/07/03 10:35 ID:kyGkkgU3
>>779
なるほど。それで中津駅が無いのか。
783名無し野電車区:04/07/03 19:23 ID:4CUtegd2
京阪神急行電鉄から阪急電鉄に名前が変わったとき凄く違和感があったしがっかりした。
京阪神急行電鉄の方が壮大でカッコ良く感じたものだ。
まあ、あの時代の阪急は新梅田駅が完成した頃で夢も希望もあったしな。
784名無し野電車区:04/07/03 20:12 ID:hqxxUzIt
マルーンチケットでまた京都に遊びに行くで
帰りは途中下車して梅田阪急百貨店でお土産や

ダボ
785名無し野電車区:04/07/04 08:33 ID:Tgie1bhR
↑何の不満が有んねや
786名無し野電車区:04/07/04 09:46 ID:A9DlDoY9
ダボ厨ウザいよね。折角の良スレが一匹の基地外の
せいで荒らされるのはムカツク。
787名無し野電車区:04/07/04 10:04 ID:SzW04Tnx
とりあえずさ、「ダボ」って播州弁で「アホ」の最上級で使われる言葉だよね。
つまり、相手に皿投げつけたいシチュエーションで使う言葉。
ここではNGワードにしない?阪急の昔を語るスレでは必要のない言葉。
その前に、汚い言葉はすべて禁止ってことで。大人のスレで行きたいものですな。
788名無し野電車区:04/07/04 11:44 ID:9RC/m+oA
夏厨対策は万全ですか?
789名無し野電車区:04/07/04 18:55 ID:hFEuR7wg
日頃は神戸線を利用する地域に住んでるもんにとっては、それだけ京都線トッキュのブランド性を守ってほしいっちゅーこっちゃ

夕"ホ"
790名無し野電車区:04/07/05 09:05 ID:ehUreuAC
度阿呆!Door2ぃたろか〜!!
791名無し野電車区:04/07/05 13:32 ID:759F7QOw
梅田出発直後・・・
「次は じゅうそー じゅうそー
じゅうそーを出ますとー この列車は 京都大宮まで 停まりませんので『ご注意ください』。」

『ご注意』するがなするがな

頼むさかい、この車内アナウンス ワイが生きとる間に、もっかい聞かせてぇなぁ.............

駄呆
792名無し野電車区:04/07/05 14:21 ID:hEx0OS1v
>>791
それなら貸し切りがお勧め。
793名無し野電車区:04/07/05 20:07 ID:MQBPoV6b
>783 京都線の名古屋延伸構想もあったようですしね。
794名無し野電車区:04/07/06 12:43 ID:coeLnsCJ
京都線の名古屋延伸は新京阪時代、戦前の話では
795名無し野電車区:04/07/06 17:49 ID:qt5QnM1s
>794 京都線のいくつかの駅には、延伸実現時のため、
待避線用線路の用地が確保されていたようです。
796名無し野電車区:04/07/06 18:53 ID:G4TPfFVa
名古屋急行構想があったのは新京阪鉄道時代ですな。

西向日の駅が広くなっているのは知っているけど
他にどっかありますか?西京極のは貨物駅になる
予定だったとは聞いていますけど。
797名無し野電車区:04/07/07 12:58 ID:WZ6+nhEn
新京阪線の上新庄から、大阪天神橋方向の新幹線をくぐるあたり、線路がカーブして
いるのもその構想の名残。「次は豊里〜っ」淀川を渡り、京阪線森小路に合流。
省の城東線京阪越え鉄橋をくぐって、大阪梅田を目指す。
798名無し野電車区:04/07/07 13:35 ID:KnJLFbuC
分岐点=合流点は野江じゃなかったか?
799名無し野電車区:04/07/07 21:19 ID:980zCjS8
森小路の構造は分岐を想定していたらしい。
800800:04/07/07 23:08 ID:KXtBOREZ
800-850
801名無し野電車区:04/07/08 23:36 ID:1N+qLDJ2
800-940-850 (in 1981)
802名無し野電車区:04/07/09 12:44 ID:8Z+57i/i
上新庄と森小路なら森小路は随分東よりになっているが?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.43.57.196&el=135.32.48.408&la=1&sc=4&CE.x=249&CE.y=273
803名無し野電車区:04/07/09 14:19 ID:uZEkTCpH
あげ
804名無し野電車区:04/07/09 17:43 ID:0sGzgu2E
十三〜梅田を除き、京都線内で旅客列車として走った神宝の形式は
どのくらいいましたっけ?
エキスポ準急として京都線所属となっていた形式、エキスポ直通と
して京都線に乗り入れていた形式は、何れも4桁のカルダン駆動の
形式だけだったように思うのですけど、どうだったかな?

ついでだが610系が宝塚本線で走っていたのはいつごろまでだっ
たかな?
805名無し野電車区:04/07/09 19:36 ID:FGxbsOHZ
>>804
5000系や1100系が走ってたのは、本で見たことがある。
806名無し野電車区:04/07/09 20:14 ID:6pbQHL1W
>803 そうなると森小路の配線は何を意図したものだろうか。
807名無し野電車区:04/07/09 23:23 ID:CJGOJq1z
>>806
緩急接続
808801:04/07/10 09:07 ID:h1xiD/KO
うっかりしてた。801-941-851もあったんだ。
809名無し野電車区:04/07/10 14:20 ID:X0zHMJU0
710,810,800などが晩年にシールドビーム化され
ましたが、虚勢されたような感じを受けました。
810名無し野電車区:04/07/10 19:18 ID:ctJXsTsV
その他の形式(能勢電含む)も70年代にはシールドビーム化されましたけど
ヘッドライトは車体から突き出しまた外枠は丸いままで、710などのように
四角い2000系以降のタイプが車体に密着する形状にはなりませんでしたな。
(800系はちょっと浮かんでたけどね)
811名無し野電車区:04/07/10 19:43 ID:ctJXsTsV
続けてスマソ。鉄ネタじゃないけど、本日のオールスター開始前に
山田久志や江夏豊がそれぞれ阪急や阪神のユニフォームを着て、
高橋由伸、城島、福留、ノリらと対戦していた。江夏は相当衰えて
いたな。今までのようなオールスターは今年が最後かもしれない。
812名無し野電車区:04/07/10 20:18 ID:XJCd1+HQ
920系がシールドビーム化されたときは、まだ走ってくれると期待した。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:04 ID:dKut4MKU
___
|○○| シールドビーム ??
 ̄ ̄ ̄
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:47 ID:Ur8SfmCo
やはり、突き出し型のままでシールドビーム化
してほしかったですね。
それでも十分、上・下向きのライト変換はできた
のでしょうに・・・。
欲を言うなら、テールランプもぐっと前に突き出した
旧式のやつのままにね、まさに「いぶし銀」の顔!!
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:47 ID:+l3RNs8n
1000系列および710、810系って3ドア工事とシールドビーム化、710、810に
ついては標識灯の埋め込みも同時でしたっけ?3ドア工事は1000系列の方が
710、810系よりも早かったかな?そうでもなかったかな?

参照
r2e.hp.infoseek.co.jp/gallery/gallery.htm
www.kokyu.gr.jp/krsp/tjprsnd.htm
www.asahi-net.or.jp/~PU7T-KMR/aki177.htm
↑710は700系に属していて、710系は711から始まるんですけどね。
(ややこしいかもね)
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:07 ID:xc7VFNIj
>>796
 東向日駅も、今は大分変わりましたが、昔は待避線の用地を確保してあった
ように見えますね。
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:57 ID:RdRjvcJM
810は
1単灯→
2突き出しのままシールドビーム2灯化→
3埋込シールドビーム2灯化

3扉化は2.か3.の間だったと思う。すくなくとも2.の状態で3扉だったのを見た記憶がある。
逆に710は埋込シールドビームの印象しかないんだが・・・
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:08 ID:yqR7nuXY
晩年でも1000系列の先頭車で中間専用になっていたのは
シールドビーム化されてへんかったですな。
オリジナル時代を知らん身には、たまに車庫でこれが先頭に出てれば感動してた。
819名無し野電車区:04/07/11 22:06 ID:dKut4MKU
名前test
820名無し野電車区:04/07/12 07:31 ID:vdWflLNi
>817 私鉄電車のアルバム1B参照されたし。
821名無し野電車区:04/07/12 13:03 ID:vTuzCzlm
810系
昭和46年 3扉化
昭和50年 シールドビーム2灯化
昭和52年 社内更新&埋込型2灯化

710系
822名無し野電車区:04/07/12 13:05 ID:vTuzCzlm
スマソ途中で送信してしまった

710系
昭和43年 一部3扉化
昭和45年 埋込シールドビーム2灯化及び3扉化、車体更新

なので、710系の方が晩年仕様になったのはやや早いと言える。
823名無し野電車区:04/07/13 02:30 ID:qT0b3qZp
改造後の全焼投資家記憶にない
824名無し野電車区:04/07/13 09:36 ID:Xc/hHIX8
810系のシールドビームが、能勢電500形に転用されたのだよ。
825名無し野電車区:04/07/13 12:52 ID:BNwUMTMH
>全焼投資家

なんかワラタ
投資に失敗して財政が火の車みたいで
826名無し野電車区:04/07/13 13:32 ID:/o8fgS8P
>>825
キティ急本社そのものだな。
中島の土地、東京の虫食い地上げ、森組…
今や本社もグランドビルもその穴埋めに手放したし、8300系も自社保有ではない。
昔話と言えば、梅田に簿価の低い土地・ビルを抱えた高含み資産企業と言われたこともあったがな。
微妙にスレ違いsage
827名無し野電車区:04/07/13 14:47 ID:5EK2RKUK
まあ近鉄に比べればま(ry
828名無し野電車区:04/07/13 19:08 ID:qT0b3qZp
変な誤変換してごめんなさい。逸翁様。
829名無し野電車区:04/07/13 19:44 ID:hjpedllp
ダボ

age
830名無し野電車区:04/07/13 21:26 ID:MPiA87VJ
             ||
            /二ヽ
            //◎|.|
           //  |∧ ∧
           //   <;゚Д゚> スレ違い
          //   | っっ
          //  〜| __っ
         //     ι'
   ∧_∧ . .// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) //< 少し荒れて来たので、本題に戻りましょう。
  (     つ   \__________________
   | | |
  (__)_)

831P−6:04/07/13 22:38 ID:FGbMsTkA
     ∧_o_∧
ピュ.ー 〔# 9Д9〕つ||二ゝ  >>830だまれ糞狸が…
  =〔~∪ ̄ ̄〕 
  = ◎――◎           
832名無し野電車区:04/07/13 23:22 ID:6rObt+MZ
箕面線沿線の住人なんやけど、
昭和50年代に箕面線でウォォォンって音しながら発車してた電車が懐かしいなぁ。
僕が小学校に入る前のことなんやけど、このスレ見てたらまた乗りたなったよ。
この電車の後に丸っこい電車に変わったね。最近まで能勢電で走ってたけど、
最近見ないね。廃車になったんかな?
あと、川西能勢口の宝塚寄りに単線の線路が宝塚線の下をくぐってたね。
川西国鉄前に行くやつ。いつの間にかなくなってたなぁ。
833名無し野電車区:04/07/15 00:18 ID:SVfdsojR
sinu
834名無し野電車区:04/07/15 17:31 ID:/MpoAoUs

852 :810系 :04/07/05 11:41 ID:4D12RY2/
820-870 → 佐賀県?ガッツ伝説?
835名無し野電車区:04/07/16 05:43 ID:Csw+RVcP
保線
836名無し野電車区:04/07/16 20:21 ID:Rss1dB9t
unko
837名無し野電車区:04/07/16 23:28 ID:fpKvVzUG
阪急スレッドって色々ありますね。
今日初めてこのスレッドを見つけました。
もう三十年以上阪急に乗っているので、懐かしい。

学生時代など西宮北口のあの地下道を通って毎日神戸線ホームに乗り換えしていましたが、
やっぱり埋められちゃったんですね。
あの地下道の独特の雰囲気が最近懐かしく思い出すようになりました。
このスレッドが建った日が自分の誕生日なので記念書き込みしてみました。
838名無し野電車区:04/07/17 12:18 ID:dgkO2RVA
ワイは関学出身や
北口の地下道が懐かしいわぁ〜〜〜

ダボ
839名無し野電車区:04/07/17 12:33 ID:dgkO2RVA
祇園祭り行こかなぁ〜
帰りはシンドいやろな
河原町の入り口の階段が行列しそうでっせ
根性出して行くわ

ダボ
840名無し野電車区:04/07/17 13:49 ID:9vXnecQY
珍宝大造
841名無し野電車区:04/07/17 15:07 ID:oG2xrlR+
>>837 そういえば、西北や淡路の地下道というのは、
通勤・通学の行きも帰りも同じ向きに通ることに
なるんですね。
842名無し野電車区:04/07/17 19:33 ID:dgkO2RVA
>>841
三宮-西北で降りたら地下を通らずそのまま宝塚行きの乗るんやなかったけ?

宝塚-西北で降りたら地下を通って、南側の三宮方面に乗るんやなかったけ?

ダボ
843名無し野電車区:04/07/17 21:52 ID:9vXnecQY
↑おまえぼっ頃すぞ
844名無し野電車区:04/07/17 22:56 ID:dgkO2RVA

           ‖‖
           ‖‖ 
          ==== 
          ==== 
           ‖‖
           ‖‖ 


845名無し野電車区:04/07/17 23:42 ID:W7igsAna
>>837
西宮北口の狭くて直角に曲がる地下道、懐かしいですね。
漏れも学生時代、神戸線から今津線にダッシュしてましたw
昔は、神戸方面に向かって前の車両に関学、後方が甲南・神大と
はっきりわかれてたような…。

あと質問。今日梅田から乗って、発車間際に気づいたんですが、
降車ホームにある駅名表示のローマ字、HANKYU UMEDAってやつ、
昔はOSAKA UMEDAじゃなかったでしたっけ?記憶違いかな?
846名無し野電車区:04/07/18 07:08 ID:VzCdIIPL

 

    ││
   ─++─
   ─++─
    ││
   
847名無し野電車区:04/07/18 15:07 ID:f6Ojn2B/
  ││    ││  
─┼┼──┼┼─
─┼┼──┼┼─
  ││    ││
─┼┼──┼┼─
─┼┼──┼┼─
  ││    ││
848名無し野電車区:04/07/18 20:04 ID:HHESMK+6
  ││    ││    ││    ││  
─┼┼──┼┼──┼┼──┼┼─
─┼┼──┼┼──┼┼──┼┼─
  ││    ││    ││    ││
─┼┼──┼┼──┼┼──┼┼─
─┼┼──┼┼──┼┼──┼┼─
  ││    ││    ││    ││  だろ?
849P−6:04/07/18 21:08 ID:YGwXTQ7l
ダボ厨キタ――――(゚∀゚)――――!!!
850名無し野電車区:04/07/18 21:26 ID:VzCdIIPL
西北の駅は確かに立派にはなったけど、スタジアムが廃れたことと相俟って
「味」っちゅーもんがなくなりましたなぁ.............
#を横目に見ながら、神戸線から水平移動で宝塚行の電車に乗れた昔が夏菓子
試験の日には列車乗り換えの間まで、講義ノート見てましたわ(あまり階段がなかったから
それでも歩けた)

ダボ
851名無し野電車区:04/07/18 21:44 ID:RIxwt3l0
大阪梅田・神戸新開地・京都河原町

車内放送復活age
852名無し野電車区:04/07/18 21:51 ID:VzCdIIPL
>>851
「神戸新開地」・・・この終点は他の2つと比べて、ちょっとだけ格式が落ちるやんけ

ダボ



853名無し野電車区:04/07/18 22:48 ID:RIxwt3l0
神戸の場合、到着するとき
三宮と新開地と両方神戸をつけてるのかなぁ?
854名無し野電車区:04/07/19 00:05 ID:NV+vlKAk
この電車は、京都河原町行き特急でございます。
十三を出ますと、京都の大宮まで停まりません。
855名無し野電車区:04/07/19 00:10 ID:/UkAuhNM
阪急電車にご乗車いただきまして、ありがとうございます。
次は、四条大宮、四条大宮でございます。次の四条大宮では(ry
856名無し野電車区:04/07/19 00:28 ID:AZ1xc/pc
岡本にトッキュが停車?
ワイの後輩はコーナンのボケと顔合わせて通学しとるんかいな。
ワイが学生やったころは、岡本を涼しげに通過するトッキュに乗って
ホームにタムロするコーナンのガキに優越感を感じとったんや。
阪急におるKGのOBは何をさらしとんじゃ。
昔の栄光を取り戻すんや。

ダボ
857名無し野電車区:04/07/19 00:36 ID:AZ1xc/pc
同じコーナンでも、コーナンジョシは許す。

ダボ
858名無し野電車区:04/07/19 01:13 ID:Fi7nbgdA
前は神戸を頭につけるのは三宮だけだと思ったが、
今度は新開地もつけてるの?。
そいえば十三で大昔に録ったVTRに入ってた自動放送、
「次は京都の大宮まで停まりません」と言っとる。懐かしい…
859名無し野電車区:04/07/19 01:21 ID:AZ1xc/pc
「次は京都の大宮まで停まりません。『ご注意ください。』」
                     ↑
               ここにそこはかとない味がある。


ダボ


860名無し野電車区:04/07/19 01:41 ID:TIkCOPJs
こないだ、「大阪梅田行き特急でございます。
次の停車駅は烏丸、四条烏丸でございます」
と放送している車掌がいた。
861名無し野電車区:04/07/19 10:32 ID:BERFk4GH
8両運転が始まってしばらくの間、大宮はホームが短くって
最後尾のドア開かなかったんじゃなかったっけ?

消防のころ親父に「梅田駅の地下には何があるの?」と聞いたとき、
「梅田駅はビルの3階だぞ」と教えられて「へぇ〜すごいな」と
思ったな。
862名無し野電車区:04/07/19 17:15 ID:rkbKl8qL
>891 ドアカットといって、最後尾の車両だけ扉が
開かなかったですね。
特に、下り(梅田方面行き)の大宮駅では、
降車する乗客がよくあわてていましたっけ。
863名無し野電車区:04/07/19 23:35 ID:NV+vlKAk
新京阪時代や京都線の十三乗り入れ以前は何て言っていたんだろうか?
「次は、大阪の天神橋まで停まりません」かな?
864名無し野電車区:04/07/20 13:08 ID:h5xZ67PN
伊丹市博物館で夏季企画展「伊丹の鉄道とバス」(16年7月10日〜8月29日)開催してた。

現在のJR福知山線の元になった阪鶴(はんかく)鉄道(明治30年開通)・
阪急伊丹線・伊丹市バスなど市域の交通機関の移り変わりとともに
住宅開発や沿線の工場建設の影響を受けて変化していくまちのようすを,当時のパンフレット,
国鉄伊丹駅付近の鉄道模型などにおよそ150点の写真を交えて紹介します。
http://www2.city.itami.hyogo.jp/Itami/common/ItamiSite.nsf/doc/haku_top?OpenDocument


伊丹の阪急電車にはいい思い出無いや、
通学で乗った伊丹線は夏暑くても扇風機の古い車両だし、他線はクーラーあったのに…。
865名無し野電車区:04/07/20 20:39 ID:OXz8/2Oq
千里山線よりマシ!
866名無し野電車区:04/07/20 21:20 ID:dZ+waRb4
三菱東京のお荷物近畿日本鉄道とUFJのお荷物阪急電鉄が
経営統合すればいいのではないかい?
867名無し野電車区:04/07/20 23:40 ID:k08Ge23N
マイナス1+マイナス1はマイナス2にしかならんわな。
阪急が持株会社にするのは、将来鉄道部門を外資に売却して、
その金で不良債権を処理するためらしいが。
スレ違いスマソ
868名無し野電車区:04/07/20 23:44 ID:k08Ge23N
>>864
810や920は折れも乗ったよ。
中は薄暗くて扇風機も弱く、抵抗器の熱も凄くて、鉄ヲタ的には萌えても
実用的には萎えだったな。
おまけに本線で3000系非冷房車にあたろうものなら…

しかし、今となってはツリカケ音、イコライザ台車の揺れ、木目印刷の内装、
どれも懐かしいな。
869名無し野電車区:04/07/21 20:20 ID:ofsTkPxr
≫GED
千里山線はそののち千里線に名称ヘンコされますた。。。
870名無し野電車区:04/07/21 20:24 ID:SZJSGAiD
ドアカットといえば、車掌に注意をうながす機械(ドアカットを行なう前の停車駅)があったが、
西院駅の機械の音がやたらうるさかった
871870:04/07/21 20:27 ID:SZJSGAiD
あとドアカットは車掌がドアカットを行なう前の停車駅でドアを完全に閉めてドアカットスイッチをオンにしていましたが、何故か運転士もドアカットスイッチをオンにしてました。
(万一車掌がスイッチを入れ忘れても大丈夫なように、運転士もスイッチオンにすることになってたのだろうか?)
872名無し野電車区:04/07/22 05:43 ID:o7rLTBqP
>>871
その通りです>運転士もSW ON


873名無し野電車区:04/07/22 19:55 ID:sVYjCBXl
運転士SW AND 車掌SW
運転士SW OR 車掌SW

多分下だな。。。
874名無し野電車区:04/07/23 08:51 ID:Jya+94DS
今話題の阪急三宮駅は、もとは京阪神神戸駅という終端駅だった  ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
875名無し野電車区:04/07/23 09:55 ID:wx4ipjiP
>>874
その阪急三宮駅も無くなるかも、らしいで。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0722ke39320.html

 春日野道―三宮間が地下化されるのに伴い、現在の阪急三宮駅は廃止。
跡地をどう利用するかについては今後、検討する。

ダボ
876名無し野電車区:04/07/23 09:58 ID:AKEdcr8f
>>874

それ言うなら「阪急神戸」駅ではないか?
京阪神急行時代も「阪急」の通称は使っていたわけやし。
ついでに、大宮駅も「阪急京都」駅だったんだけどね。
877P−6:04/07/23 12:00 ID:AFWYkptI
>>875わしの田舎は小野市じゃ

ダヴォ
878名無し野電車区:04/07/23 14:49 ID:wx4ipjiP
快適なノンストップトッキュといい、伝統の阪急三宮駅といい
ワテの想い出がドンドコ削られていきまんがな〜

ダボ
879名無し野電車区:04/07/23 18:29 ID:Jya+94DS
>>876
わしの家の脾臓の地図には「京阪神神戸」と載っとったっちゅんじゃ

ドアホ
880名無し野電車区:04/07/24 07:06 ID:2qVyITpn
マホー
881名無し野電車区:04/07/24 14:54 ID:kIALD+u/
まうまうーーーー!!!!
882名無し野電車区:04/07/25 06:18 ID:0IXIdbmM
阪神急行電鉄 略して阪急
後に、京阪神急行電鉄 略して阪急

間違いない。
883名無し野電車区:04/07/25 11:28 ID:v3QLqnsd
教えて君スマソ
阪急710/810系のキット買ってきたんでつがベンチレータが中央の編成と2列に
並んでいた編成があるみたいでつ。何番から何番までが中央だったとかそういう
屋根上配置についてご存じの方詳細キボン
884名無し野電車区:04/07/25 14:48 ID:3JCLCI6m
交野線には、京阪神磐船駅がありましたが何か。少なくとも戦中・戦後の各種広告
などには、京阪神とか京阪神急行と表記していたよ。
885名無し野電車区:04/07/25 23:46 ID:OBurj1NU
>883
ベンチレータ中央1列は818,819(716)。同じ1列でも820,821,822(717)は
は数が多いし形状も違うよ。
886名無し野電車区:04/07/25 23:52 ID:c1JGjP+N
>>884
*京阪*神は、ある意味京阪の意地だったんやろうね。
887名無し野電車区:04/07/26 17:59 ID:P1a27yOm
三宮の神戸阪急の地下に、地下鉄連絡階段から中が
見える窓が付いて変買った?
888名無し野電車区:04/07/26 19:44 ID:pvCcRPW3
>>887
あった!しかもあれ窓だけじゃなくて入り口もあったで!
889名無し野電車区:04/07/26 20:52 ID:ChT0Xw6j
京阪神リクリエーションクラブ。
890名無し野電車区:04/07/26 23:53 ID:Xu+Uy2Uy
只今到着の電車は、特急、須磨浦公園行きでございます。
三宮までの停車駅は、十三、西宮北口でございます。
三宮から、須磨浦公園まで、各駅に停車致します。
この電車の後ろ2両は、三宮まででございます。高速神戸、新開地、
須磨浦公園方面は、前の6両にご乗車下さい。
車内では、お年寄りやお身体の不自由な方へ、座席をお譲り下さい。
優先座席も設けましたので、皆さんの暖かいご協力をお願いします。
891名無し野電車区:04/07/26 23:56 ID:enCvkCi9
>>885
ありがdでつ。つまり基本は2列ってことでつね。参考になりますた。
892名無し野電車区:04/07/28 01:17 ID:SJQ7mOoc
重層駅黄金仮面事件
893名無し野電車区:04/07/28 01:32 ID:Y2go49FS
ただいま到着の電車は、急行、きょーと河原町行きでございます。
停車駅は十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸でございます。

車内では、お年寄りやお身体の不自由な方に、
座席をお譲りいただきますよう、皆さまのご協力をお願いいたします。

95年までは当たり前のように聞けたのに…
(その後、96年よりメロディー導入、その後音声変更)


894名無し野電車区:04/07/28 17:50 ID:g5nBWfLF
三宮の今の配線になる前ってどんなんだったかな。
895名無し野電車区:04/07/28 18:05 ID:PRhceFX5
↑降車ホームがあったんだっけ?
896名無し野電車区:04/07/29 10:04 ID:dOcwNm+p
age
897名無し野電車区:04/07/29 16:39 ID:EvJPhfuh
>>892
能勢街道で肥え桶積んだ荷車を神戸線がはねて、
隣を走って来たヅカ線がとばっちりを食らった事件かw
898名無し野電車区:04/07/29 20:06 ID:DqtM8U7s
>>897
電車の窓は前開だったそうでw
899名無し野電車区:04/07/29 20:09 ID:DqtM8U7s
失敬前開ではなく全開。
900名無し野電車区:04/07/29 21:34 ID:hlKObXbm
旧西北
エエのんがあったで
これで疑問解消や

http://www.settsu-inoue.jp/diamond-cross.pdf

ダボ
901名無し野電車区:04/07/29 22:57 ID:dOcwNm+p
ιね
902名無し野電車区:04/07/29 23:18 ID:/pPiP6+R
>>893
 佐々木美絵さんのころの音声じゃな。
903名無し野電車区:04/07/29 23:27 ID:s0ETg5d1
>>902
あのおばさん声、佐々木美絵さんやったんか!!!
904名無し野電車区:04/07/29 23:29 ID:zovMvXV5
たぶん違うと思う・・・
905名無し野電車区:04/07/30 11:26 ID:DMycmRn0
おまたせしました。
906名無し野電車区:04/07/30 20:20 ID:CkxTtqsI
>>900
昔話スレやのに「西北」て言われたら何かキショい

ダボ
907名無し野電車区:04/07/30 20:24 ID:DMycmRn0
甲子園球場の西の北にあるから西北です(嘘
908名無し野電車区:04/07/31 21:59 ID:W7SWDk7z
南下果敢界
909名無し野電車区:04/08/01 17:08 ID:2x9RGgN0
>>907
鳴尾村の西に戎の宮(西宮神社)を建てたから、西宮。
西宮の北の口に造った駅が、西宮北口。

甲子園付近(旧鳴尾村)の西の北という意味では、間違いでもないわけだ。
910名無し野電車区:04/08/01 17:11 ID:4YmOyKpD
服部も服部天神という駅名だったのでは?
911名無し野電車区:04/08/01 19:47 ID:00dfDpQb
南千里も新千里山だったのでは?
今も終点の面影を3番線にのこしておる。
912名無し野電車区:04/08/01 20:56 ID:/S7nV+Q7
西灘はがいしゅつ?
913名無し野電車区:04/08/01 21:13 ID:uJkqr8Wx
吹田東口 茨木町 高槻町 西向日町 東向日町 阪急京都
天神橋 東吹田 西吹田(市役所前) 花壇町(千里山遊園) 大学前
能勢口 雲雀丘 花屋敷 平井
西灘 阪急神戸 鹿塩
914名無し野電車区:04/08/01 23:26 ID:qaqIdSyp
>>909
10年位前は「ニシキタ」なんて略さないのがデフォだったんだよ。
915名無し野電車区:04/08/01 23:30 ID:WF1IMzvw
キタグチだよな。
916名無し野電車区:04/08/02 03:04 ID:GkXsP1VI
俺は東京もんだが
今の阪急グループが経営危機と知ってる人間が
以外と少ないんだよな。(鉄ヲタ・経済ヲタ除く)
というか、こちらではブレーブスを持ってた時のインパクトが
未だにあって、阪急と聞くと「スマート」「関西私鉄の雄」
というイメージ持ってる人が多い。
実際、ブックファーストなんかが関東に出店してきた時も
「バックに阪急グループがついてる安定した企業」
みたいに報道されたこともあるし。
かく言う俺も、「震災と酉にやられたから経営が苦しいんだろうな」
ぐらいしか思っていなかったのだが、
ネットで経営悪化の実態を見て唖然とした口だ。

そんな訳で、阪急が80年代までの栄光から
いかにして滑り落ちていったかを検証するスレを
誰か立ててくれない?(荒れそうなテーマだけどな)
スレ違いだったらすまん
917名無し野電車区:04/08/02 03:52 ID:hndPaI/6
>>916
それに関してはバブル期の土地関係とかで過去ログを
あさっていくとまとめが出来そうな気はしますがねぇ…。

そういう作業をどこかのスレでやりたいのでしたら、閑散
スレをリサイクルするというのも手では。
918名無し野電車区:04/08/02 07:48 ID:FY8AD4u5
>>916-917
クオリティスレが事実上その役割になっとりますな。
919名無し野電車区:04/08/02 22:53 ID:D9sxDbw6
クヴォンティティヒ
920名無し野電車区:04/08/02 22:56 ID:NJGveaUC
迂闊に経営危機なんて言うと風評流布で訴えられかねないぞ
電鉄は黒字だし。有利子負債の額をどう見るかはあるが。
921NT:04/08/03 16:04 ID:WN/QmW6P
西宮      クロス
      ×
ダイヤモンド  北口 
922NT:04/08/03 16:06 ID:WN/QmW6P
宝塚線急行 一部豊中通過!
923名無し野電車区:04/08/03 16:23 ID:XFbPG6dl
ニシキタかキタグチかは、阪急スレでは何度も出てくるなあ。
西宮に住む漏れの祖母は「北口」という。西宮で生まれ育った
オフクロも然り。
924名無し野電車区:04/08/03 18:21 ID:v8wVmjYZ
感覚的には
30台後半以上〜:北口
子供〜30代前半:西北

みたいやね
私の母は北口って言うけど同級生は西北
ちなみに私は母の影響もあってか北口(w
925名無し野電車区:04/08/03 18:22 ID:Yw7kMYeL
下北 みたいだから 西北 に1票。
926名無し野電車区:04/08/03 19:34 ID:v8wVmjYZ
ところで>>900のリンク先では今も上下線ホームは若干ずれてるように描かれてるけれど
実際上下のホームはこんなにずれてるかな?
927名無し野電車区:04/08/03 22:40 ID:Yw7kMYeL
ズーレーてないですよ、ね?
928名無し野電車区:04/08/03 23:08 ID:jDvE5KA9
織れは「西宮」
阪急沿線で事足りる身としては、西宮と言えばJRでも阪神でもなく
阪急の西宮。
929ト○×:04/08/04 03:58 ID:jAmHyWyK
>>927
んでも折り畳みホームの試験か何かで1、2号が
東にチョトだけ延びませんでしたっけ。それとも
もう撤去されちゃったかなぁ。
930名無し野電車区:04/08/04 23:00 ID:UhG8cxSq
梅田の到着アナウンス
昔(佐々木美絵疑惑w)は
「ただ今到着の電車は  特急 京都河原町行きでございます。」

今は
「ただ今 到着の電車は とっきゅ 河原町行きでございます。」
こう聞こえるor2
931名無し野電車区:04/08/05 16:09 ID:1dODC8IQ
ほ全
932名無し野電車区:04/08/06 08:25 ID:76a9iaRi
↑↑↑何じゃ、折り畳みホームって?
933名無し野電車区:04/08/06 13:57 ID:GObnxE3B
西宮北口のアンダークロス工事の関係で、折り畳みホームが使われてたことがあったんだよ。
夜間工事しているときは折り畳んで、日中はホームとして使用していた。
934名無し野電車区:04/08/07 15:32 ID:AjaTpqD5
三複線同時発車で京都線2800特急、宝塚線5100急行、神戸線5000特急
が並んでた頃・・良かったなあ。
カタチそっくりなのに、京都線2800だけが特急仕様でしかも京都側2850Fは
クーラーが扉よりまだ後ろによってたから、アンテナも後ろ寄りについてて凛々しか
った。W特急サボで梅田駅の1号線に停車している姿に震えたもんだ。
2800から神宝線を見ると、なんとも言えない優越感を感じて気分最高だった。
逆に神宝線から2800見ると、寂しささえ感じた。
当時はワンポイントがデラックスな電車に何かムラムラッと来たもんだ。
935名無し野電車区:04/08/08 00:46 ID:BTzHAcZ+
>934 私は、京都線2800特急、宝塚線3100急行、神戸線3000特急が
しっくりきます。貴兄より10年ほど古いのでしょうかね。
936名無し野電車区:04/08/08 06:46 ID:y54q/reP
>934 宝塚線はずっと15分ヘッドだったので、
毎時00、30分だけ三線同時発車でした。
しかし、たいてい神戸線の特急がトップ、
宝塚線の急行と淀川橋梁の制限があった
京都線の特急が次位を競っていたように
思います。
937名無し野電車区:04/08/08 19:57 ID:/6FAoWF9
阪急電車かわいい思う時はあるけどムラムラッと来たりはせぇへんで。
938名無し野電車区 :04/08/08 22:33 ID:RIcqVvp4
>>935さん、>>936さん、>>937さん
ほぼ同じ時代、同じシチュエーションに共感して頂き嬉しかったです。
939名無し野電車区:04/08/08 22:45 ID:us9ekVL7
今や三線同時発車も日中は10分毎ですからなあ…。

小学校の算数の時間で最小公倍数を習ったときに
三線同時発車の光景が頭に浮かんだのを思い出すよ。
940名無し野電車区:04/08/09 21:50 ID:D9L+2rAm
南下果敢華拿慕
941名無し野電車区:04/08/10 13:25 ID:t9/MCBMx
保守
942名無し野電車区:04/08/10 14:33 ID:Uu5eCrKA
なにが「保守」じゃ、ダボ
943名無し野電車区:04/08/10 22:36 ID:I946YhPL
大阪天神橋 長柄 柴島 淡路 下新庄 京阪神吹田 市役所前 豊津 吹田厚生園
大学前 千里山。
944名無し野電車区:04/08/10 23:53 ID:I4avzK/z
京都線の普通は十三が終点やったなぁ
100系としてはそろそろ終焉を迎えつつあったんやろけど
轟音とともにガンガン走ってたのを覚えてる。

変な言い方だけど100系の「匂い」今でも覚えてるのが不思議や。 

945名無し野電車区:04/08/11 00:27 ID:snEJ8Dpl
西宮北口の略し方問題は定期的に出るが
川西能勢口もそうでない?。
加齢臭→能勢口、工房厨房→川西
能勢電ホームの妙見逆寄りに51号が止まってるのをよく見た漏れは
能勢口派ですが。
946名無し野電車区:04/08/11 00:48 ID:SVUaVTPC
川西能勢口は略さないなぁ。
どっちかと言われると、能勢口だけど。
西北は、駅前のビルにも思いっきり「西北」て書かれてるし…。
947ト○×:04/08/11 02:30 ID:6qiuxl2Q
川能の場合は駅周辺だと能勢口といいますなぁ。
近所だから川西だとどこを指すか曖昧な事もありますので。
948名無し野電車区:04/08/11 07:16 ID:uX2bcl97
>>944 私は、100系の台車を調べ出したものの、
複雑で途中であきらめました。
949名無し野電車区:04/08/11 14:02 ID:eGcRK3jq
漏れはずばり「川西池田」と呼んでいる。別に汽車の方を指していないが。
950名無し野電車区:04/08/12 09:56 ID:ZEZaqg5y
阪急は阪神−山陽に対抗して
阪急-神鉄の「料金だけ直通特急」つくったらエエのにな。

ハハハ、あかんかw

ダボ
951名無し野電車区:04/08/12 10:08 ID:I9uPmomN
>>916
>ブレーブスを持ってた時のインパクトが
>未だにあって、阪急と聞くと「スマート」「関西私鉄の雄」
>というイメージ持ってる人が多い。

むしろ京阪神での“阪急に密着した利用者の大半”が
震災や不況のせいだと思い込んでるのが怖い。
まあ2001年の京都線改正や2003年の宝塚線改正で
“ようやく”気付いたようだけど…

>>922
一部じゃなくて急行=豊中通過w しかも15分に1本。
各駅停車は宝塚行きと雲雀丘花屋敷行きが交互
(当時池田止めが立体化により設定できなかったため)
1986年までの宝塚線が最高でした。

>>923
『北口』ですわ。

>>934
毎時2回00・30分にありましたね。同時発車。
けど休日の神戸線は12分サイクルだったので
毎時1回00分にしか見れない貴重なシーンでもあったかと。

>>936
休日の神戸線が曲者で…(笑)

>>945
昔は駅名からして能勢口でしたから。当然でしょうな。


952名無し野電車区:04/08/12 12:37 ID:bPn+6mr0
ダボッダボッダボ〜
953名無し野電車区:04/08/12 19:37 ID:e2oIlEwg
ダボダボダボダボダボダボダボダボダボダボダボダボダボダボダボダボダボダボ(ry











3000系特急 車輪フラット発生時の走行音
954名無し野電車区:04/08/12 19:39 ID:ZEZaqg5y
もし、阪急に昔のような元気があったら
宝塚−三田間を新設して神鉄を結んで、かつ丹波攻略までしてたやろか?

そやけどの運賃は高いね。

ダボ
955訂正:04/08/12 19:40 ID:ZEZaqg5y
そやけど神鉄の運賃は高いね。
河原町-梅田間でも600円やのに。

ダボ
956名無し野電車区:04/08/12 20:07 ID:woNnZmnJ
>>952-955
ダボ厨とっとと氏ね!!
お前のせいで良スレの風紀が乱れる!!
957952:04/08/12 20:27 ID:bPn+6mr0
>>956
一緒くたにすんなダボ
958名無し野電車区:04/08/12 20:55 ID:Hz1sD9zp
東風吹く春に先駆けて ひらく梅田の東口
行き交う汽車を下に見て 北野にわたる跨線橋

業平塚や萩の寺 新淀川の春の風
十三堤の野遊びに 摘むやタンポポ蓮華花
959名無し野電車区:04/08/12 20:59 ID:ZEZaqg5y
>>956
お前は風紀委員か?

ダボ
960名無し野電車区:04/08/12 20:59 ID:Hz1sD9zp
菜種の花の道行けば 目にも三國の発電所
煙の空を後に見て 牛立、三屋、服部の

天神宮へ初詣 鳥居を出でて東には
住吉神社の森深く 天竺川の松涼し
961名無し野電車区:04/08/12 21:04 ID:Hz1sD9zp
名も高台の岡山に 芦ヶ下池の水清く
霞の中に岡町を 過ぎて若葉の麻田山

歌に名高き玉阪や 待兼山も窓近く
その一声のホトトギス 渡る石橋分岐点
962名無し野電車区:04/08/12 21:11 ID:Hz1sD9zp
右に分かれて箕面路に 秦野つつじの桜井の
薬師清水に八重桜 散りし瀬川の古戦場

ラケット形の終点に 止まる電車を後に見て
行くや公園一の橋 渡る渓間の水清く
963名無し野電車区:04/08/12 21:17 ID:Hz1sD9zp
(中略)
早き電車の終点に 集まり来る都人
土産も重き寶塚 楽しみ多き行き来かな。
964名無し野電車区:04/08/12 23:15 ID:kzdldcsd
昔の阪急の座席に使っていたモケットには、
カシミアを使っていた頃もあったよ。
といってもクズカシミアだけど。
965名無し野電車区:04/08/14 02:29 ID:RQHuvNIe
幾らなんでも保線
966名無し野電車区:04/08/14 19:58 ID:HYcSWDTH
昭和47年ごろ、神戸線を走っていた車両の床が木でできて、
油びきしている車両はどこかに展示してますか?
967名無し野電車区:04/08/14 21:06 ID:2jwJiYaQ
>>966
昭和47年頃神戸線を走っていた最古の車両は900型だと思いますが、
正雀車庫に保存されているはずです。
但し900は全鋼製車両なので東武7800のように
床が木で出来ていて油引きしている車両ではなかったはずです。
968名無し野電車区:04/08/14 23:01 ID:TMUc4jl8
>>967
そのころは確かに内装が木製の各停があったで。
同じ外観でも木製と不燃材の内装の電車があったはずや。
内装が木製の各停は何とも言えん上品な電車やったなあ。

ダボ
969名無し野電車区:04/08/15 07:28 ID:OryfUdKL
>>968
戦後製の920系や800系には半鋼製車両が存在したが、昭和47年時点では、すでに全鋼製化されていた。
神戸線では、600系以降、上記以外すべて全鋼製車両なので、単なる勘違いでしょう。
970名無し野電車区:04/08/15 09:46 ID:u/jZQI22
暗い内装を木製だと勘違いしている人は多いね
一般人はたいがいそう。
俺も800や900を「木の電車」っていってたし。



ダボ
971名無し野電車区:04/08/15 10:32 ID:5QZZ/u7L
972名無し野電車区:04/08/15 12:15 ID:meifT34w
>>951  一部じゃなくて急行=豊中通過w しかも15分に1本。

ほんの10年ぐらい前まで夕方ラッシュの宝塚線は明らかに需給バランスがズレていた。

17時台以降は
・急行15分毎
・準急箕面ゆき15分毎:三国にも停車
・普通15分に3本(約5分毎)

既に昭和50年頃で急行だけが際立って混雑度が高かったのにそれを震災前後まで続けていた。
逆に普通は昭和30年代の感覚(能勢電沿線の開発がまだまだで、逆に庄内・豊中辺りの開発が盛んだった頃)
で大盤振る舞いで、割と空いている上に石橋以遠先着のものもあり帰宅時はゆったりとそれで
座って帰る人も多かった。

それを思うと今のダイヤは便利になったものだと思う。
973972:04/08/15 12:20 ID:meifT34w
その後日生エクスプレスが登場する前には

・急行 15分に宝塚ゆきと花屋敷ゆきが各1本
・準急 箕面ゆき15分毎
・普通 豊中ゆきと宝塚ゆきが15分に各1本

と普通1本を急行1本に振り替えた時代もあった。この頃になってようやく夕方にも豊中に
急行が停車するように。

86年12月:昼間のみ急行停車
90年代半ば:10連以外の急行が停車に。
豊中の高架工事完成:全急行が停車に。
という流れだったような気がする。
974名無し野電車区:04/08/15 14:59 ID:8coC+HtR
>>972

17時台以降は
・急行15分毎
・準急箕面ゆき15分毎:三国にも停車
・普通15分に3本(約5分毎)

ではなく

15分サイクルに
急行2本
準急1本(三国停車の箕面行き)
普通2本
1時間あたり20本ではなかったかと。

手元に1995年改正の時刻表ならありますが。

>>973
急行 雲雀丘花屋敷が登場したのが1995年6月4日改正ですな。
この改正で宝塚線に特急も登場したんですよ。
この頃から宝塚線に特急?( ゚Д゚)ハァ?(゚听)イラネ!
と思うようになりました。

夕刻の下りの急行は早々に豊中に停車していましたよ?
朝の上りの急行が長年通過していたのはあくまで
“ホームが8連しか対応していなかったから”です。
975名無し野電車区:04/08/15 15:06 ID:4GBSv60U
>>967
関係ないが、大阪市バスは平成に入っても木の床のバスがあったな。
976名無し野電車区:04/08/15 15:10 ID:Mbo3cV3Y
教えて〜
板宿→塚口で
もっとも効率のいい行き方ってある?楽で。
977名無し野電車区:04/08/15 15:25 ID:8coC+HtR
>>976

●板宿⇒(山陽・神戸高速)⇒新開地⇒(神戸高速・阪急)⇒塚口
≪570円・乗車時間32分≫

●板宿⇒(地下鉄)⇒三宮⇒(阪急)⇒塚口
≪530円・乗車時間32分≫


自分で調べんかい
http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%c4%cd%b8%fd%28%ba%e5%b5%de%c0%fe%29&from=%c8%c4%bd%c9&sort=0&num=0&htmb=result&kb=NON&chrg=&air=&yymm=200408&dd=15&hh=15&m1=02&m2=02

978名無し野電車区:04/08/15 15:53 ID:9uzjYma9
>>974

17時台以降は
・急行15分毎
・準急箕面ゆき15分毎:三国にも停車
・普通15分に3本(約5分毎)

は95年6月改正よりも前。90年代初頭の話。まだまだJRが脅威でなかった
殿様商売時代の話。(震災前は神戸線の朝も西半分は特急13分ごとの殿様状態。)
979名無し野電車区:04/08/15 19:37 ID:8coC+HtR
>>978
なるほど。

そういえば1995年6月12日改正で夕方の神戸線に
宝塚準急が設定されていましたね。
余命いくばくもなく廃止されましたが。
980名無し野電車区:04/08/17 07:34 ID:Uu8jzplI
>979 上りは急行で。夕方の運用が複雑化してましたね。
981名無し野電車区
宝塚線に正月の臨時特急ってあったな。三ヶ日くらいのみ特急。