【○○厨】近鉄奈良線を語るスレ(5) 【禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通りすがり
前スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061644229/l50
関連スレ
【長瀬】近鉄大阪線スレッド 6駅目【次は弥刀】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069777152/l50
近鉄京都線・橿原線・天理線・地下鉄烏丸線 PART4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066124212/l50
【奈良線】近鉄布施駅【大阪線】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053492621/l50
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068812122/l50
【地下鉄・近鉄】なんば駅周辺を語る【南海・JR】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069992999/l50
近鉄南大阪線スレッド 12 〜
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062544935/l50
近鉄名古屋・三重エリア(旧名局)スレッド2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069753637/l50
【KNR】近鉄社員集まれ!第009列車【KSS】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1066129423/l50
2名無し野電車区:03/12/08 22:40 ID:FHJw+cZX

       ○、
       )  丶
      (ニSニヽ  Merry Christmas
       (λ・∀・)    /~~~~~~~~       ζsζ  ζsζ
  γ⌒丶[88\,,/8] /             (,,゚●゚)(,,゚●゚)
  /   )llつ(S) llつ              _/ つ/つつ/つ
__(____ノ(__:_)___(S)ーーーーー〆て ) _)  ) _)
\_________ ノノ         ∪ ∪ ∪ ∪
 ━┷┷━━━━┷┷━
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無し野電車区:03/12/08 22:41 ID:7Wlqb4c+
なに、このスレタイ・・・(AA略
5名無し野電車区:03/12/09 00:02 ID:w44epaHw
>>4
それぐらい切羽詰ってるんだよ。
6名無し野電車区:03/12/09 07:20 ID:oUdiMFjk
アゲ
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無し野電車区:03/12/09 12:03 ID:duEQjvyg
大阪線スレ>>196の修正案

◇◇◇-特急 快急 準急 普通 特急 急行 準急 普通 快急
難波発 1200 1201 1204 1206 1209 1210 1213 1215 1221
日本橋 -↓- 1203 1205 1208 -↓- 1212 1214 1217 1223
上本町 1203 1205 1207 1210 1212 1214 1216 1219 1225
鶴橋− 1205 1207 1209 1212 1214 1216 1218 1221 1227
布施− ---- -↓- 1212 1216 ---- 1219 1221 1225 -↓-
小阪− ---- -↓- 1214 1219 ---- -↓- 1223 1228 -↓-
八戸着 ---- -↓- -↓- 1221 ---- -↓- -↓- 1230 -↓-
八戸発 ---- -11- -↓- 1223 ---- -22- -↓- 1232 -31-
東花着 ---- -↓- 1218 1228 ---- -↓- 1227 1237 -↓-
東花発 ---- -↓- 1219 ---- ---- -↓- 1228 ---- -↓-
瓢箪山 ---- -↓- 1221 ---- ---- -↓- 1230 ---- -↓-
石切着 ---- -↓- 1226 ---- ---- 1228 1235 ---- -↓-
石切発 ---- -17- 1229 ---- ---- 1228 1238 ---- -36-
生駒− ---- 1220 1233 ---- ---- 1232 1242 ---- 1240
学園前 ---- 1224 1239 ---- ---- 1237 1248 ---- 1244
西大寺 ---- 1228 1244 ---- ---- 1241 1253 ---- 1248
奈良− ---- 1233 ---- ---- ---- 1245 ---- ---- 1253
9名無し野電車区:03/12/09 20:41 ID:dtI9pvai
>>8
修正してくれてありがとう。
賢島行き特急は、発車が4分遅れるが、高田34分発、八木37分着で現ダイヤに追いつく。
10名無し野電車区:03/12/10 21:16 ID:JOlQm1tN
age
11名無し野電車区:03/12/11 00:40 ID:Xktlrcii
難波のホームが一線減ったら、発車本数に制約が出ないだろうか。
そうなれば、場合によると特急の難波乗り入れが減る恐れもある。
名鉄新名古屋は捌けているので大丈夫だとは思うが。
12名無し野電車区:03/12/11 03:06 ID:e3qJwBye
>>11
信号待ちは増えそうだね。
13名無し野電車区:03/12/11 04:59 ID:st4/Ya+Z
鶴橋にスペースの余裕があれば特急は全部上本町始発にしてもいいんだけどね。

難波=渋谷
上本町=東武浅草
鶴橋=北千住
阪神西大阪線=東急田園都市線w
14名無し野電車区:03/12/12 13:34 ID:CD19f704
鶴橋手前で架線にビニールが引っかかって、パン下げ運転してた。
15名無し野電車区:03/12/12 16:51 ID:9L0/NrtA
上りやったから良いけど、下りやったら大変なことになるんとちゃうん?
16名無し野電車区:03/12/13 12:21 ID:5Gmrvx5h
シリーズ21ってAMラジオ聞けたっけ?
17名無し野電車区:03/12/13 15:02 ID:TqzEduyF
       ooooooo
     o品品品品品品o
     品品品 -─ °ー-8 
    品品品  ●  ●
    |Y (6 ヽ       \
    || ー |       ▼ |
    | \__ノ     、_人__|
    (       ___ノ            ∩   ∩
   〃⌒\   ー----─人               | つ  ⊂|
  /    \    mm  ヽ              ! ,'っ _c,!
  |      ー─|  ∩  `ヽ          ⊂/  ・  \
  |         |`ーイ  _ ヽ.          | __,,▼
  |    人    ヽ_ノ (_⊂ )        |・ (,,゚Д゚)  <まあコレでも食え
  |   ノノ\___ノ    ヽノノ         | (ノ   |つ∴
  |       ( ̄⌒)ヘ_(⌒  ̄)           |・・   |
  ヽ_____ ̄  )ヽ ) ノ        ι.・,,_,ノ
 (( ))人(( ))人(( ))人(( ))人(( ))ノ .∴∵∴ U"U
18名無し野電車区:03/12/13 15:16 ID:hFH1V0T0
>>13
近鉄難波=京成上野
鶴橋=日暮里
阪神西大阪線=京急
19名無し野電車区:03/12/13 15:27 ID:5v19MMyY
>>17
チョコボールでつか?
20名無し野電車区:03/12/14 12:22 ID:CcyZN8lU
        ■□■ 申告漏れ : 近鉄が7億円 資材隠し経費水増し 大阪国税局 ■□■

 私鉄大手の近畿日本鉄道(大阪市)が大阪国税局の税務調査を受け、02年3月期までの2年間に
約7億円の所得の申告漏れを指摘されていたことが、11日分かった。
余った資材を隠して経費を水増ししていた。
国税局は重加算税を含め約3億円を追徴課税(更正処分)した。

 近鉄によると、同社は保守点検に使う架線や枕木、通信ケーブル、信号機の電球など総額
約4億5000万円分の資材が余ったにもかかわらず、すべてを使い切ったとして経費(損金)に計上
していた。このうち、三重県四日市市にある塩浜電力区の幹部宅には、税務調査を逃れるため
1700万円分の資材が運び込まれるなど悪質だった。

 こうした「資材隠し」は近畿、東海に41ある保守点検部門のうち、25部門で行われた。
現場の担当者が慣例的に行っており、20年前に隠された資材も見つかっている。
担当者は社内調査に対し、「緊急時の予備として資材を余分に残しておきたかった」と説明
しているという。
このほか、駅舎改良に伴う工事費の計上ミスなどもあった。

 同社は、保守点検の責任者である施設部長ら38人をけん責などの処分にした。

 近畿日本鉄道広報部の話 現場の社員に(脱税の)意識はなく、法律に対する認識の甘さ
があった。当局の指導に従いたい。全社的に行ったものでないが、今後は社内規定を見直し、
物品管理のチェックシステムを構築して、二度とこのようなことがないように徹底したい。

毎日新聞 ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200306/11/20030611k0000e040050001c.html
21名無し野電車区:03/12/14 14:46 ID:rsi6PMQm
多分、その記事に興味あるのお前だけ

というか、アンチでもどうでもいいレベルの内容
22名無し野電車区:03/12/14 17:15 ID:CcyZN8lU
>>21
火消しに必死だな
23名無し野電車区:03/12/15 18:20 ID:qnRn73hS
20=22

ID:CcyZN8lU
24名無し野電車区:03/12/16 18:50 ID:35MDP7/g
age
25名無し野電車区:03/12/17 17:04 ID:iB3Ivd2k
てかおまえら現状を知らなさすぎ
最近は税収が少なくなってるから国税局がやたらと取り立てるようになった

今までなんのとも言わなかったようなことも摘発されちまうんだよ。
近鉄は去年と同じような感じで申告したら申告漏れにされたんだよ
26名無し野電車区:03/12/17 18:03 ID:1WHrwhGU
(`д´)
>>1
糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
27名無し野電車区:03/12/17 21:01 ID:8CyXJBAz
>>26
今頃何を言っているのだか・・・
28名無し野電車区:03/12/19 00:56 ID:oriYbDOA
西大寺の踏切「開かずの踏み切り」に認定記念age
29名無し野電車区:03/12/19 12:23 ID:ZcG8x2QV
>>28
あそこは認定されて当然の踏切だよな。
確かあと東花園辺りの踏切も認定されていたはず
30名無し野電車区:03/12/19 14:27 ID:REPJYEmk
>>29


そのための立体交差(八戸ノ里〜瓢箪山)をやろうと
しているのに沿線住民の一部の心無い方のために工事が
ゆきとどいてない。

ねぇ・・・
花園駅周辺のボロ商店街のDQNな方々


もう花園自体を廃止して、
東花園と統合してしまえばどうよ?
31名無し野電車区:03/12/19 17:41 ID:7c21WGXT
近鉄でKIPSカード以外のクレジットカードで定期券買うことできますか?
名古屋駅と難波駅で新型券売機?見たことあるけどあれが何の機械だったか忘れた
32名無し野電車区:03/12/19 18:00 ID:Xk3eoWjP
奈良線の平日の特急が無いのがちょいと気になるけどな
33名無し野電車区:03/12/19 18:04 ID:25z8HxYY
>>32
利用者がいたら設定されます
34名無し野電車区:03/12/19 18:07 ID:Xk3eoWjP
それほど平日昼間の奈良線は乗降率少ねえの?
35名無し野電車区:03/12/19 19:10 ID:I0DshusI
奈良線は多い方かなー
36名無し野電車区:03/12/19 20:11 ID:1yb6X5P3
奈良線の距離は短く、無料の優等電車のダイヤが近鉄の中ではマシなほうなので、
わざわざ優等料金を払ってまで特急に乗る人間がいないだけの話。
37名無し野電車区:03/12/19 21:02 ID:eC807f8M
>>30
なら、西大寺はもっと(ry
38名無し野電車区:03/12/19 23:45 ID:t+lfN0dE
ダイヤの質では大阪線>奈良線

大阪線は長距離から短距離まで幅広い需要に応え、
準急も大阪府内の優等列車として機能している。
また、八木〜上本町のような距離でも表定速度約90km/hの特急が頻発し、
快適さを求める利用客から好評だ。

対して奈良線は、旧河内・枚岡市内(石切除く)が普通のみで、
準急は快急を退避することもあって昼間はガラガラ。
逆に普通が昼でも混雑する傾向にある。
大阪線は普通から急行まで乗客が分散されている。
39名無し野電車区:03/12/19 23:46 ID:Zlfio+Lq
雪だああ。伊賀越えは萌え!!!
40名無し野電車区:03/12/19 23:47 ID:S8XWuUWG
若江岩田の踏切も入れてくれ。2輪だから高架通れないんだよ。
41名無し野電車区:03/12/20 00:24 ID:u9rIrHi5
>>38
大阪線でも朝9・10時台の上り準急はトロすぎて使い物にならない。
各停がすごい邪魔。
42名無し野電車区:03/12/20 03:38 ID:VAG7IIwd
>>40

しかも原付だけでなく自動二輪もだね。

まぁ、今度その踏み切り通るときにすぐそこにある
西●鉄●所を見ておいてください。
<これも高架工事をさまたげる内の1つの建物

43名無し野電車区:03/12/20 11:30 ID:TBmfTemz
昨日出張で奈良まで行って帰るとき乗ったのが「西大寺行き普通」
スゲー!!途中で1駅しか停まらんw
ひょっとして日本一短い列車かも???
乗換えが面倒だったけど、とても貴重な体験が出来たのでそれだけで満足です。
44名無し野電車区:03/12/20 11:47 ID:RHMHWSIU
>>38

大阪線のダイヤの酷さは奈良線と比べ物にならんと思うが…。
45名無し野電車区:03/12/20 12:40 ID:ZBMaJrkQ
奈良−西大寺 4.4km
山本−信貴山口 2.8km
柏原−道明寺 2.2km
46名無し野電車区:03/12/20 14:08 ID:u9rIrHi5
京王競馬場線 東府中〜府中競馬正門前 0.9km
4744:03/12/20 17:32 ID:RHMHWSIU
釣られたみたいです…。(´・ω・`)
48名無し野電車区:03/12/20 21:39 ID:IKC91e4P
>>47
ドンマイ
4943:03/12/20 21:51 ID:TBmfTemz
>>45-46
なるほど。サンクスです。
50名無し野電車区:03/12/20 23:38 ID:fD+Da+9i
シリーズ21って座ってて腰が痛くなる。性能はよさそうなのに何で
すわり心地は悪いのだろうか?E231系以下だよ。
51名無し野電車区:03/12/21 01:36 ID:ldMfEZpx
>>50
ていうか乗車時間せいぜい20分くらいじゃん 我慢しろ
52名無し野電車区:03/12/21 01:39 ID:EdEvKqVT
難波18:05、19:05の奈良行き特急を増発してほしい。
あのブランクは一体ナニ
53名無し野電車区:03/12/21 02:06 ID:ldMfEZpx
>>52
んなもん増発するんなら
快急増やせ
54名無し野電車区:03/12/21 11:32 ID:tc9Ba6Wq
>>50
E231系どころか103系(未リニューアル)以下。
あと性能は最悪。どこかのボルト止め車両ほどではないけど関西私鉄では最低レベル。
55名無し野電車区:03/12/21 12:07 ID:QRdV4AAs
俺は混んでる時間帯しか乗らないから座れるだけで十分だ
むしろ朝のラッシュ時とかは座席無しの車両が欲しいくらいだよ
56名無し野電車区:03/12/21 12:25 ID:oK8fCCoK
>>52

はげど〜
57名無し野電車区:03/12/21 12:49 ID:2XSG97pO
>>54
別にシリーズ21を弁護する訳じゃないけど

>性能は最悪。

何と何を比較して最悪と言い切るのか説明して下さい


>どこかのボルト止め車両ほどではないけど関西私鉄では最低レベル。

何をもって最低と言い切るのか説明して下さい



なお「見ればわかる」「必死だな」などの煽りをくれてトンズラすることは認められません
58名無し野電車区:03/12/21 15:12 ID:r2/gEqva
シリーズ21の性能はかなり高いだろ。
加速の良さが体感できる。

でも、椅子が硬いから、それがよく伝わってるだけかもなw
椅子さえもっと柔らかく、クッションが分厚ければよかったのに。
59名無し野電車区:03/12/21 22:32 ID:l75W3oJZ
奈良県でうまいラーメンはどこですか
60名無し野電車区:03/12/22 00:08 ID:f5T21KfO
椅子は別に気にならない
んな事言ってるのは関西人だけ

東京をはじめ日本各地であの形のシートが導入され始めている。
関西で普及するのも時間の問題
61名無し野電車区:03/12/22 03:23 ID:x6f/13an
>>52
普通の退避が増えるんで要りません。
62名無し野電車区:03/12/22 20:49 ID:0xh3yhsM
>>59
究極のラーメン 至高のカレー
63名無し野電車区:03/12/22 21:27 ID:gkb42C6z
>>59
諦めなさい。奈良は京都・大阪・神戸の三都に比べると明らかに見劣りするものしかありません。
64名無し野電車区:03/12/23 00:05 ID:GW2bu4/Y
>>59
彩華ラーメソとか?

スレ違いにつきsage
65名無し野電車区:03/12/23 03:16 ID:ZXcyhlRp
>>63
大阪はラーメンはうまくないけどな。
66名無し野電車区:03/12/23 13:24 ID:TGyHKmY0
数年後!昼10分サイクルの運転形態

快速急行の停車駅が日本橋・上本町・鶴橋・生駒以降各駅
 「なんば⇔なら」の運転
準急の停車駅が日本橋・上本町・鶴橋・布施・小阪・東花園以降各駅
 「なんば⇔東生駒」の運転
普通
 「なんば⇔東花園」の運転
67名無し野電車区:03/12/23 13:43 ID:FwTOg/mL
>>66
普通を4両にして阪神尼崎発東花園行きにして
快速急行は8両(尼崎で2両切り離し)阪神三宮発奈良行きにするか・・・
68名無し野電車区:03/12/23 17:51 ID:JgSGAzDN
>>66
石切住民が非常に不幸になる以外は、結構いいダイヤかも。
準急を八戸ノ里にもとめて、普通と連絡させてもいいかな。
そうなったら、普通は阪神車4両でも輸送力過剰になりそうだが。
69ら な:03/12/23 17:59 ID:pX18+isG
  ら な
70名無し野電車区:03/12/23 19:12 ID:NAX8nwyy
>>68
いいダイヤなわけないだろ。
普通と準急を分けるのが無意味に等しい。
71名無し野電車区:03/12/23 19:42 ID:fIcUCckh
>>70
今の快速急行の通過駅の東生駒・富雄・菖蒲池。たった3駅なら止めてしまえ。
快速急行は日中8両にすれば済む話し。西大寺も電車が減ってスムーズに行く。
良いことだらけだ。
72名無し野電車区:03/12/23 22:50 ID:6Ds+DFwM
準急は東花園止めればいいじゃん
73名無し野電車区:03/12/23 22:52 ID:6nXsdnnQ
>>69
どちらかといえば「ら ふ」だな。
74名無し野電車区:03/12/24 00:08 ID:QCE/97oY
>>66
快速急行はともかく、急行は生駒以降各駅停車でもいいかもね。
奈良駅利用者としては、それでも辛いが。。。
75名無し野電車区:03/12/24 00:55 ID:rtvOc/AX
急行をキハ58で運転してほしい。
停車駅今のままで奈良〜難波40分で行けるかな?
76名無し野電車区:03/12/24 01:10 ID:dQ8PV1TL
>>72
準急は東花園から東生駒まで各駅停車になるのだが
77名無し野電車区:03/12/24 01:30 ID:3j9l4NZZ
>>66の案の欠点は、東生駒が便利になって、
学園前がたいして不便にならないので、京阪奈新線への転移が進まないこと。

>>74
急行を快急に昇格して、布施、石切を通過するから、
東生駒、富雄、菖蒲池を停車駅として追加するのも許容範囲内になるんです。
78名無し野電車区:03/12/24 02:07 ID:U7wdyXwC
>>74、77
生駒から各停って、なんか南大阪・吉野線急行みたいだなあ。
やはり、5駅以上連続停車されると乗っててだるい。
嫌なら、特急に乗れということでしょうか?
79名無し野電車区:03/12/24 19:31 ID:m/jyDGM/
>>77
さらに加えると、奈良線など大して長いわけでもないのに、準急をやたらと停車させて、
しかも普通とは緩急接続だけにしても、区別がほとんどつかない。
今度は普通がガラ空きになる。
だいたい学園前や西大寺が6本ペースで足りるわけがないだろう。
>>66は非奈良線利用者とみた。
80名無し野電車区:03/12/24 20:11 ID:Ic5o7IE8
>>79
でも、東花園までの高架化がすんだら、
阪神車は東花園で折り返すようだから、
準急は東花園、瓢箪山に停まるようになるんじゃないかな?
81名無し野電車区:03/12/24 20:13 ID:BaIbQAq/
>>79
昼間だよ。8両編成6本で十分だよ。
82難波行き急行:03/12/24 21:28 ID:adwxBgSa
←難波                             奈良→
キハ58−キハ28−キハ58−キロ28−キハ58−キハ58
(全車自由席)

停車駅:新大宮、西大寺、学園前、生駒、石切、布施、鶴橋、上本町、日本橋
83名無し野電車区:03/12/24 23:54 ID:/JnSSYYf
>>80

東花園はともかく瓢箪山は無いと思うね。

 過去にまだ瓢箪山が今の駅舎になる前に、準急停車に対しての
条件としてホームを今より西側で島式ホームにしないといけない
という制約があった。それを知った南北の両商店街が反対してし
まい、結果駅舎が高架の一体型になっただけということ。
<↑ 10年位前にあった計画>

まぁ、両商店街は「八尾の二の舞」になると思ったんでしょ、きっと。


ただし、昼間の半空気輸送に近い準急をどうにかするために
普通と一本化して、市内−東花園までにした方が良い。

さぁ、花園駅の吉田一丁目付近の土地買収をどうするんだろう?
あのままだと、いつになっても高架にできないだろうなぁ。

84名無し野電車区:03/12/25 00:05 ID:dDJxKGFq
>普通と一本化して、市内−東花園までにした方が良い。
これの意味がわからん。
85名無し野電車区:03/12/25 00:16 ID:A68C7PBL
>>75
勾配があるので完走さえ無理。
JRご自慢の221系や223系でも完走できるか疑わしい。
86名無し野電車区:03/12/25 00:20 ID:VKrPBNyH
特急 難波ー奈良 通勤時間帯のみ 休日は1時間毎 
快急 難波ー奈良  20分毎 ラッシュ時10分毎
急行 難波ー奈良  20分毎 ラッシュ時運転なし
準急 難波ー西大寺 20分毎 ラッシュ時10分毎
普通 難波ー瓢箪山 20分毎
普通 難波ー東生駒 20分毎
87名無し野電車区:03/12/25 00:24 ID:dDJxKGFq
枚岡、額田はまあいいとして、富雄、あやめ池が
20分に一本になるの?
88名無し野電車区:03/12/25 00:27 ID:VKrPBNyH
準急は日中空いてるし、まあいいんじゃないかと。
89名無し野電車区:03/12/25 00:35 ID:dDJxKGFq
全然良くない。
90名無し野電車区:03/12/25 00:47 ID:DubNrTcP
書き方が悪くてすまソ。

<現行> 準急・西大寺  3本/1h
     普通・西大寺  3本/1h
     普通・東生駒  3本/1h

-------------------------------------------

<案1>  準急・東花園(一部下記と連絡) 3本/1h
      普通・西大寺         6本/1h

<案2>  普通・東花園 (下記に連絡)  3本/h  
    |-準急・東花園  (東花園にて下記に変化)
    |-普通・西大寺          3本/1h

      普通・西大寺          3本/1h


いずれにしても、生駒越えするための本数が削減できて
更に普通の客からに好評。どうせ昼間準急が多いのは
小阪−石切以外の方が多い。

※考え方によっては、オケイハンの萱島ゆきのように
車庫に入る兼ね合いも可能。
91名無し野電車区:03/12/25 20:25 ID:Txzmc6XM
ゴチャゴチャ言わずに

快急6本10両 阪神三宮⇔奈良(阪神三宮⇔阪神尼崎間は6両)
準急6本6両 難波⇔東生駒
普通6本4両 阪神尼崎⇔東花園

快急の停車駅⇒奈良線内今の停車駅に加えて東生駒・富雄・菖蒲池
準急の停車駅⇒奈良線内今の停車駅に加えて東花園・瓢箪山・枚岡・額田
92名無し野電車区:03/12/25 20:44 ID:734KLvbC
準急の停車駅追加は多いにあり得るが、快急の追加停車(それも途中から各駅)はまず
やらんだろうと思うが。
南大阪〜吉野線急行と違って版奈間は都市間輸送だし、最近停車駅をどんどん増やしている
阪急・京阪・阪神にしても最優等列車の「途中から各駅停車」は実施していないし(都心部
区間は別として)
93名無し野電車区:03/12/25 22:10 ID:KI4w/SUF
ココ閑古鳥でカワイソウだから書き込んでやれ
http://8024.teacup.com/ymtb5200/bbs

94名無し野電車区:03/12/25 23:10 ID:IUaUjvLd
>>75
紀勢線でリバイバル「きのくに」乗ったけど、
和歌山手前の坂ですら登りきってなかったYO!
だから33.3‰の坂登れないと思いまつ
DMHエンジンがうなるのには萌えるが

スレ違いにつき s a g e
95名無し野電車区:03/12/25 23:15 ID:IUaUjvLd
マジレスすると、
奈良線今のダイヤでええんとちゃうか?
京阪奈新線開通したら、生駒で分散するし、
ただ、問題なのが
☆西 大 寺 の 構 内 配 線 と
☆阪 神 の 乗 り 入 れ だ罠ww

96    :03/12/25 23:49 ID:/0gJDZH7
>>95
阪神との相互乗り入れを考慮して
普通の4両化が有り得るかもね。

西大寺の列車渋滞を考慮して
奈良線(東生駒〜奈良)の減便も有り得るかもね。

97名無し野電車区:03/12/26 00:40 ID:euUJ3K/J
だから、みんな東花園で普通を止めてるんだってば、
98名無し野電車区:03/12/26 04:57 ID:DYLBdEgQ
東花園〜生駒間の準急の混雑が激しくなると思われ
99名無し野電車区:03/12/26 07:45 ID:kijx6xwL
>>98
何で?
100名無し野電車区:03/12/26 09:57 ID:iNC9Y6zN
現状の普通は東花園の時点でかなりすいてて、
瓢箪山でたあとはガラガラだが。
101名無し野電車区:03/12/26 10:10 ID:rov1iy1g
西九条から難波までの阪神線
阪神お得意の日中よりラッシュ時の方が運転本数が少ないってこともあるかもね。
奈良線各駅停車もラッシュ時に4両は流石に苦しい。
102名無し野電車区:03/12/26 10:16 ID:rov1iy1g
東生駒行きの待避回数も半端じゃない。
急行系統に2回も抜かれる。準急にも!
東生駒から先に行くにも連絡が極めて悪い。

まだ西大寺行きなら石切で急行に連絡している。
つまり東生駒行きは瓢箪山から先空いていて当然。
石切止まりで十分だ。折り返しの関係上生駒越えをしているだけだ。
103名無し野電車区:03/12/26 10:21 ID:rov1iy1g
数年前は東生駒じゃなくて瓢箪山止まりだったよね。
枚岡・額田も3本当時の方より乗客減ってるし、
でも今更3本に減便も出来ないだろうね。

やはり準急を東花園以降の各駅にした方がいいかも
普通は東花園止め。
東生駒〜奈良間についてはここでは議論しない  藁
104名無し野電車区:03/12/26 10:51 ID:c1SjBfAy
>>103 
 じゃあ議論してあげよう
阪神間、京阪間と比べると阪奈間の都市間輸送は非常に小さい。だから東花園・東生駒
での連絡がスムーズに行くのであれば南海高野線のようなダイヤでもよいと思う。
 JR京葉線の昼は海浜幕張〜蘇我間では各駅に停車する快速が1時間に5本しかない。
一応10両編成ではあるが。だから奈良線は無理と決め付けるのはいけない。西大寺での
京都・橿原線の連絡が問題かな。特に京都線の15分サイクル。
 京都線も地下鉄直通急行を準急にして奈良〜新田辺まで各駅にする。これを3本
現急行3本。普通3本にするか。新田辺から地下鉄直通の普通を3本。
しかし特急が足を引っ張るな。
 それと近鉄各駅⇔竹田と地下鉄京都駅限定で選択乗車が出来れば良いのにね。
当然、地下鉄京都駅から乗り越し客には竹田からの運賃を請求する。
地下鉄京都駅手前で下車した時も然り。京都市側が一方的に損するから無理か。

 ヘンな議論になりました。あしからず・・・
105名無し野電車区:03/12/26 11:46 ID:NuMIPA1/
>>102
布施で特急、八戸ノ里で準急と快急に抜かれるパターンあるね。
難波19:51発と、21:32発 他にも22時台の西大寺行き

昼間の急行連絡 奈良行きもそうだね(今は無いか・・)
あと石切行きは休日ダイヤの22時台〜23時台に数本あるけど、
東生駒まで回送するのかな・・
106名無し野電車区:03/12/26 13:15 ID:DSWaHS33
>>105
石切1番から難波方へ出られるから、東花園へ回送or1本は石切停泊といったところ?
実際に見たわけじゃないから、よー知らんけど。
107名無し野電車区:03/12/26 13:27 ID:NuMIPA1/
>>106
なるほど 石切仕立の難波行きもあるもんね。
だから東花園へ回送もできるね
108名無し野電車区:03/12/26 19:00 ID:x3k78PJo
>>103
その通り。
だが、普通のほとんどは八戸ノ里〜瓢箪山利用者なわけで、
ごく一部の枚岡額田利用者だけを優遇させるのはよろしくない。
東花園までだけなら、わざわざ乗り換えが必要になる。
よって東生駒と交代で運行すれば問題なし。
109名無し野電車区:03/12/26 20:02 ID:IX6cyiTY
>>103

今更、瓢箪山の常時待避線を復活させても
上下線とにもダイヤに支障をきたすだけだが・・・

>>109

昼間のことを考えたら、「東花園止め&準急連絡」があっても
いいと思える。それとも小阪〜石切の空気乗車に近い状態を
野放しか?


この際ちょっと前の名古屋線の準急のように強行削減も
アリかもな・・・それに東花園準急停車をすべてにおいて
する必要もないと思う。

ということは・・・
関空ができる前のJR阪和線のように、”折り返し用の
日根野ゆきのみ快速停車”という例を真似るのもアリです。

今の奈良線のダイヤで、平日ラッシュ時と17〜19時
は東花園に停車しない

110名無し野電車区:03/12/26 20:09 ID:/Ubbc4g7
来春のダイヤ変更は3月18日

平日朝の通勤時間帯についに待ちに待った特急が誕生。奈良発8時8分!
休日には難波発18時35分奈良行き特急増発。

快速急行から急行への格下げ多数。17時以降も急行設定。
夕方の特急の乗車率を上げるため?
準急の減便も行なう。もしかしたら準急が10分間隔から20分間隔になるのだろうか?
石切対策の為に急行運転かな。布施で特急に抜かれるのかな。
111名無し野電車区:03/12/26 20:50 ID:+80IKO12
386 名前:名無し野電車区 :03/12/26 20:40 ID:o8m/oG56
近鉄3月18日にダイヤ変更。

平日の夕方の快速急行の半分が急行へ格下げになる模様。
ついでに生駒から奈良まで各駅に停めたらいいのに。

近鉄奈良線利用から大和路線に乗り換え組のおかげかな?
ボディブローがジワジワ効いている感じ。
カウンターパンチは北新地直通か。朝10分早くなるのは大きい。
112名無し野電車区:03/12/26 21:01 ID:JFzi23CW
減便は仕方ない。
乗客のピーク当時と同じダイヤだし。
快速急行も空いているので酔わないと特急になんか乗らないよ。
アーバンDXが空いているときは別だけど。
113名無し野電車区:03/12/26 21:14 ID:xj1eS7Al
快急減便かそれはないやろ。
急行は8両が最大だし。運用の都合で快急8連、10連が混じるのは乗客案内上まずいような。後、難波の折り返し線が足りるのかという気がする。
ただ10年くらい前と比べると、明らかに夕ラッシュ時は楽になった位乗客は減ってるから、急行系全列車8連も考えられるな。
それだと鬱だぞ。
114名無し野電車区:03/12/26 21:16 ID:IKkNph75

 3月から走り始めた夕方の特急も意外に乗っていない。
近鉄沿線の中で最も生活水準が高い奈良線。特急料金を出せる人も比較的多い。
しかし快速急行の混雑率が減少傾向。わざわざ短距離特急に乗らない人も増えて当然
特急が全席禁煙になったら今より確実に利用者減るだろう。だから喫煙車は
今のままで良い。

しかし夕方の急行運転。布施で特急待避するかどうかは分からないけど。
やるな近鉄!!18・19時台も1時間に2本の特急運転も間違えないだろう
せめてマンスリーの有効期間を買った翌月の末日までに延ばしてくれよ。
115名無し野電車区:03/12/26 21:18 ID:IKkNph75
>18・19時台も1時間に2本の特急運転も間違えないだろう

近い将来の話。
116名無し野電車区:03/12/26 21:28 ID:8FFO4VeX
瓢箪山ユーザーだけど、奈良線特急って意外と混んでいるような気がしたけど。
あと朝の快速急行も西大寺〜生駒間を乗ったけど、ほんと酔うくらい混んでいたけど、
昔はもっと混んでいたの?
117名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :03/12/26 21:30 ID:1tsyKxD6
朝の快速急行がスピードアップ。

普通の待避回数・時間が増えるのか?
118名無し野電車区:03/12/26 21:31 ID:Z2/DpaMy
>>110
夕方ラッシュ時の快急の急行化は大阪線の阪伊乙特急が難波に乗り入れてくるため
準急を削減せざるを得なくなり、その代償としての布施・石切対策ではないかな?
それと、朝の快急をスピードアップするとあったが、その裏でコソーリ快急1本
減便の予感。
119名無し野電車区:03/12/26 21:33 ID:IfWKSj7V
今と昔、ダイヤは同じで利用者が2割減。
当然、昔はもっと混んでいたのでしょう。
ただし一番減ったのは、東大阪市内だろうけど・・・
120名無し野電車区:03/12/26 21:37 ID:4UkeZ5aJ
>>118
特急がそのダイヤで走る?でも快急の間隔が空きすぎる。

鶴橋手前・難波手前で間違いなく徐行するだろうな。特急のすぐウシロを走る電車。
今里に止まる普通が有力?
121名無し野電車区:03/12/26 21:48 ID:+KW43Vot
>>116
昔は生駒で積み残し当たり前だったからな〜
122名無し野電車区:03/12/26 22:01 ID:Z2/DpaMy
>>105
難波2218発石切行普通は、石切2302発難波行普通に充当。
難波2256発および2325発石切行普通は2本とも回送で東花園入庫です。
123名無し野電車区:03/12/26 22:33 ID:752jwDLh
>>111
馬鹿か?
大和路線など近鉄奈良線と比べるまでもないローカル線だろ。
競合するのは奈良駅のみ、しかもその
阪奈間でも近鉄に勝てるわけがないので、奈良行き快速減便が行われたのに。
次は、近鉄大阪線に全く対抗できず、乗客がJRの見込み(藁)よりずっと少なかった
高田にメスが入るだろう。
124名無し野電車区:03/12/26 22:38 ID:KI+uHAxg
大和路線に客うばれてるのが本当としたら、
奈良、新大宮までを不便にして、
ますます客離れを促進することをするわけがない。
125名無し野電車区:03/12/26 22:48 ID:3k/tDkxN
もともと奈良市街の客は少ないだろ
126名無し野電車区:03/12/26 22:51 ID:2Lw+QoOi
名護屋市民age
127名無し野電車区:03/12/26 22:51 ID:752jwDLh
ラッシュ時にも布施停車の急行が増えるのはいいことだ。
布施は近所に会社や工場も多く、大阪線→奈良線乗り換え客(学生が多い)も
多いからな。
でも快急・急行・準急各3、普通6なら昼間と同じだな。
128名無し野電車区:03/12/26 22:51 ID:Muwbb/jD
>>123
>次は、近鉄大阪線に全く対抗できず、乗客がJRの見込み(藁)よりずっと少なかった
>高田にメスが入るだろう。
見込みよりずっと少なかった高田方面にメスが入って
列車増発とは面白いな(w
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/031212a.html

いいかげんなことは書くのはやめようぜ
129名無し野電車区:03/12/26 22:54 ID:g4700AUM
生駒や学園前は30年以上前に開発が始まったそのころに入った
世代が退職してるんだ 酉は蚊帳の外だ
130名無し野電車区:03/12/26 23:06 ID:KQwh0JY4
>>128
8時台に20分ヘッドにするだけだろ それは五位堂開業を受けたものだし
131名無し野電車区:03/12/26 23:35 ID:DUdDP554
>>124
減ったから停車駅を増やしたと考えても間違えでは無いだろう。
132名無し野電車区:03/12/26 23:38 ID:0slQQndp
>>127
お前の会社だろ。八尾も布施と変わらないぐらい多いぞ。
八尾にも急行を停めたらどうだ。
133名無し野電車区:03/12/27 00:46 ID:l8w12Pzl
>乗客がJRの見込みよりずっと少なかった

いつそんな話が出たんだ。近鉄の激減ぶりを見るとJRはよくやってると思うけど
134名無し野電車区:03/12/27 00:49 ID:vASGYSwh
>>133
JRの快速が高田に乗り入れて以降近鉄が激減したなんてデータはないが。
減少傾向なのはJRも含めて(ただし、王寺〜高田はもともとが少なすぎたにもかかわらず横ばい)
どこも同じだろう。
昼の高田行きのJR区間快速なんか天王寺→久宝寺でも4両で空席有り
王寺以降は空気輸送だからな。
よくあんな赤字垂れ流し列車を走らせるもんだ。
135名無し野電車区:03/12/27 00:50 ID:qKZhuyns
>>133
昼間の高田快速がらがら 王寺乗り換え多い
それと奈良県内はどこも着実に減少 JR奈良も
136名無し野電車区:03/12/27 00:50 ID:oD9ACPs9
朝ラッシュ時の上り快速急行列車の所要時分を最大7分(奈良→難波間)短縮。

って何か犠牲になるのかな・・・
不安な東大阪 普通乗客です。
137名無し野電車区:03/12/27 02:26 ID:OOxD2W+4
>>136
「最大」だからな。言葉のあやという可能性もある。
138名無し野電車区:03/12/27 02:31 ID:nhwmMC2V
>>122
どうも。上にもあったように山越えせず東花園へ戻るのね。

                | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                | 近鉄は脱税!!! |
                | 近鉄は脱税!!! |
                | 近鉄は脱税!!! |
                | 近鉄は悪臭!!! |
                | 近鉄は汚物!!! |
                |_______|
              二二 ∧ ∧ ||
              ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 脱税近鉄...
            三三〜(,   /
                | ) )
                ∪
140名無し野電車区:03/12/27 04:08 ID:g1/E2XBn
どんどん山越えなくなるだろうな。
本数は逆に増やして欲しい所なんだけど
141名無し野電車区:03/12/27 09:11 ID:YjGrlQJw
今の関西は東京に食わせてもらってるようなもんだし、とりわけ奈良(旧市街)は過疎地だから
減便、減車をしてでも詰めたいのだろうね。
奈良線以上に過疎地を走る大阪線で減便して混雑率を恣意的に上げた例があるから、これを
奈良線にも波及させるのだろう。

漏れは奈良出身の関東在住だが、奈良の住民は単なる地方都市という認識しか持っていない
はずだし、事実地方都市なのだから。大阪があるからここまで発展しただけ。これからは衰退する。
142名無し野電車区:03/12/27 09:24 ID:qar1BgY0
>>136
どこから7分も生み出すんだろう・・・。
120`運転するのかしらん。
143名無し野電車区:03/12/27 09:51 ID:jz+arVOv
>>136 >>142
難波到着の時刻から推測すると7734レと3734レを統合して1本減らすのでは?
それと西大寺発の普通3774レを東生駒始発に変更すれば7分の捻出は可能だ。
(西大寺発→生駒発は昼間9分、3734レは15分かかっている最も遅い列車)
以前、大阪線の朝の上り快急を速達化した時に区快・準急が各1本減になった
のと同じ手法だと思うよ。
プラス面を宣伝してマイナス面はコソーリ放置する菌鉄商法。
144名無し野電車区:03/12/27 10:23 ID:fHd/th/0
「その他、お客様のご利用状況に応じて、列車の運転本数等の見直しを行います。」
これが一番コワイなw
まぁ、奈良線は利用者数からしても優遇されてる感じがするし、
そんな大胆な事はできないだろうね・・・
145名無し野電車区:03/12/27 10:28 ID:HX6jdy0S
 毎日朝刊に出た。
1・朝の難波行き快速急行1本削減。
2・夕方の快速急行の半分を急行に格下げ。
と書いてあった。


1の補足⇒その快速急行が特急になる。
2の補足⇒その分、準急が半分に減る。
146名無し野電車区:03/12/27 10:44 ID:u8HtOhnO
預かり金age
147名無し野電車区:03/12/27 10:55 ID:nhwmMC2V
>>145
うわ・・ 急行格下げって事は布施待避→八戸ノ里待避増加ってことか・・鬱だ
それも2本待ちとかが当たり前なるんでは?
148名無し野電車区:03/12/27 12:29 ID:vASGYSwh
17時以降に急行30本運転ということは下りが20本程度か。
17の快急が下りだけで34あるので、ちょうど約半数が急行化。
快急、急行、準急各3本で普通6本運転で、最混雑時に「新たに設定した」
急行2本を運転して1時間17本運転(特急以外)になるようだな。
149名無し野電車区:03/12/27 12:38 ID:OB0M7U6A
>>131
奈良線は西大寺以西は独占してるんだから、
対奈良の客を大和路線に取られてるなら、中間駅を犠牲にして
奈良まで行くのを便利にするだろう。
15043:03/12/27 13:07 ID:XmqHlOMF
>>141
> 今の関西は東京に食わせてもらってるようなもんだし、

とんでもない無知だなw
日本のハイテク産業を支えてるのは関西だぞ。
「京阪バレー」という言葉もあるぐらいだ。
奈良にはシャープの液晶工場の拠点がある。
東京は単なる消費都市にすぎない。

2chばっかりやってないでたまには日経ぐらい嫁よ(プゲラ
151名無し野電車区:03/12/27 13:12 ID:vASGYSwh
20年前は奈良線の快急は今以上に多かった記憶がある。
難波のホームが足りないから特急ホームから快急が出ていた。
10両になった時に減便されたのだったか。
152名無し野電車区:03/12/27 13:19 ID:sFUPP9Bp
快急はいつから10両になったの?
153奈良県民:03/12/27 13:42 ID:5F1WqYJo
>>150
でも消費してくれないと技術ばっかあった所で何もならんような。
154名無し野電車区:03/12/27 13:59 ID:YjGrlQJw
>>152
夕方なら平成3年か4年ごろだったと思う。
155152:03/12/27 14:34 ID:sFUPP9Bp
>>154
ありがとう。
割と最近なんだね。
156名無し野電車区:03/12/27 14:42 ID:yZL5Vmmu
輸送力増強が叫ばれてたあの頃は何だったのか
157名無し野電車区:03/12/27 14:47 ID:XmqHlOMF
それでもまだ奈良線人大杉。
阪急を見習ってほしい。
158名無し野電車区:03/12/27 14:50 ID:B9BXuuBZ
阪急が近鉄を見習って高槻止まり急行各停化したんじゃないか
京阪もそうだ
159名無し野電車区:03/12/27 15:55 ID:g1/E2XBn
>>150
馬鹿を相手するな。
160名無し:03/12/27 16:58 ID:Lme2Nf1i
新大宮にあるイトーヨーカ堂は結構人が来ているの
関西のIYは集客力が凄いからな
161名無し:03/12/27 20:32 ID:EJ+TvCA6
>>156
近鉄は輸送力増強は終わったと認識しているらしい。だから快適な通勤
ということで特急のラッシュ時の設定を行っている。最近では朝ラッシュ時にも
特急をどんどん設定している。
162名無し野電車区:03/12/27 21:17 ID:fvZGtimq
特急収入が半減した近鉄も必死だな。
163名無し野電車区:03/12/27 22:04 ID:vLfVs7p0
高架工事がいつのまにかめっちゃ進んでるww
164名無し野電車区:03/12/27 22:05 ID:mg3+79Y5
瓢箪山駅の踏み切りも高架化汁!
165名無し野電車区:03/12/27 22:18 ID:MYcv9DMa
>>162
>特急収入が半減した


ソースキヴォンヌ
166名無し野電車区:03/12/28 00:37 ID:qlkPnuNE
永和駅にJRのホーム出来たら、奈良線の準急止まるの?
167名無し野電車区:03/12/28 00:40 ID:BWjKMfxl
奈良線、夜の快急が半分急行なるって何か痛いですよね。。。
大阪線に比べて快急が多いのがよかったのにぃ
168名無し野電車区:03/12/28 10:47 ID:Rc+WDkCs
>>166
そこまでしたら、準急の意義がなくなる。
169名無し野電車区:03/12/28 11:43 ID:/n96im6z
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃簿記┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘脱税厨
170名無し野電車区:03/12/28 11:47 ID:kzz2Wtm0
準急が減る=東生駒発着も減る=東生駒・富雄・菖蒲池住民は生駒で乗り換え
       =小坂住民は(ry
ラッシュの時間帯だけは準急の本数を減らさないで欲しいな・・・。
171名無し野電車区:03/12/28 12:24 ID:AJ3rCq4G
あれ、東花園って準急が停まっていませんでしたっけ?
昨日、鶴橋から準急に乗って東花園で降りたのですが・・・
172名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :03/12/28 12:42 ID:TAfdDJkg
>>170
小阪の人は困るわなぁ。
>>171
東花園ラグビー場で試合があったからじゃない?
173名無し野電車区:03/12/28 13:28 ID:gF2WvLTA
夕ラッシュ時に1時間15本(特急を除く)は少なすぎると思うが。
奈良線は関西で有数の通勤路線なのに。
174名無し野電車区:03/12/28 14:03 ID:jE2YMVel
>>173
少なすぎないと思うからダイヤ変更するのだろう。
休日の名阪特急が削減されるのも同じ!

1時間に14本(特急を除く)の大阪線に変わらない。これはオカシイ!!
175名無し野電車区:03/12/28 14:34 ID:/UuPVzm5
>>173
夕ラッシュ時でも難波日本橋でほぼ全員が座れる。
むしろ終電を延長するほうが急務だと思われ。
176名無し野電車区:03/12/28 14:44 ID:AtxjtsSF
>>171
ラグビー開催日は朝の9時台あたりから夕方の3時(4時)頃まで臨時停車

>>172
花園ラグビー場な
177名無し野電車区:03/12/28 16:00 ID:9DHphEo+
>>175
嘘!快速急行難波ですでに立席。上本町で空くが鶴橋から叉混雑。
でも朝のような混雑では無い。
178名無し野電車区:03/12/28 16:07 ID:8iXINu1t
夕方なら京都線と比べれば全然大丈夫だったしね。
けど減らすな
179名無し野電車区:03/12/28 16:22 ID:PrbduG87
少し体の具合が悪いので学園前7:05発の特急利用してるけど、
ちょっと会社に着くの早すぎ

灘波まで30分以上かかってもいいから7:30から7:50の間にもう一本追加してほしい
7:05でさえ結構満席になるから需要あると思うけど
180名無し野電車区:03/12/28 16:23 ID:gK83AqBG
>>170
急行が増えるから石切で乗り換えになる。
181名無し野電車区:03/12/28 16:32 ID:gF2WvLTA
快急の急行化で準急を減便するようだが、急行の追加設定もあるらしい。
18時台は快急3 急行4 準急4 普通6といった糞ダイヤになる悪寒。
182名無し野電車区:03/12/28 18:07 ID:3BPknKNh
>>181
何を言ってるの?
19時台・20時台今の快速急行5本を快急3・急行3にするんだが・・・
183名無し野電車区:03/12/28 18:14 ID:NN1VJRyv
今度のダイヤ改正で朝の特急一本増えるらしいけど、
時間帯は??
184179:03/12/28 18:20 ID:4IEmQ03K
>>183
俺の望みが叶う可能性はありますか?
185名無し野電車区:03/12/28 19:52 ID:zGd6vurh
>>183-184
奈良 8:08発
186名無し野電車区:03/12/28 19:54 ID:UvaryCMw
>>182
そして増発された急行は布施で特急待避。タダでは起きない近鉄らしい。
17時台、18時台も特急の直ぐ前は急行。当然布施で通過待ち。
休日の昼の時間帯と同じようなダイヤになる。

>>183
オイオイちゃんとHPに発車時刻書いてあるぞ。ラッシュ時が最も激しい時間帯の
鶴橋駅に有料特急のスジは引けない。上本町行きとは事情が違う。
考えてみても分かるだろう。ホームは大阪線からの乗換客で一杯。そんな時に
「座席指定の特急車が到着いたします。難波方面へお越しのお客様は後の列車まで
しばらくお待ちください。」その間に大阪線の電車も着き混雑に拍車が掛かる。
だから半永久的に設定不能。
187179:03/12/28 20:40 ID:4IEmQ03K
>>185-186
会社に間に合わない。残念

普段乗っているのでも鶴橋に着いたら結構人が多いように見えるよ
188名無し野電車区:03/12/28 21:53 ID:NN1VJRyv
>>186
スマソ。
奈良線はやっぱ特急設定すんの難しいみたいやね〜。
南海みたいに快速急行に特急つないで走ったら、
受けるかもよ。
189名無し野電車区:03/12/28 21:55 ID:Z236M71t
>>186
>「座席指定の特急車が到着いたします。難波方面へお越しのお客様は後の列車まで
しばらくお待ちください。」

そんなアナウンス無視してでも乗る香具師結構いないか?
190名無し野電車区:03/12/28 23:34 ID:BWjKMfxl
朝ラッシュ時は特別に鶴橋からでも特急乗れるようにすればいい。
191名無し野電車区:03/12/29 00:08 ID:GxOlzET3
179が言ってる特急は、立つのが嫌なので俺も利用してるけど
鶴橋に着いたらちょうど区快から降りた客が待っている。

たくさんの人が待っているが、俺は鶴橋から乗ってきた人は見たことない。
それより嫌なのはホーム側の窓側になった時にホームで待っている人と
目が合ってしまった時。
別にこっちは悪いことしてる訳じゃないのになぜか気まずい。
OLと目が合った時なんて思いっきり睨まれたぞ。

鶴橋に着く時は新聞読むか寝るべきだと思った。

俺がリアル工房の時は学園前7:30ぐらいの特急があったような気がしたが
気のせいだったかな?
192名無し野電車区:03/12/29 01:47 ID:BcPWan1K
>>188
10両編成だからどうしようもない。
193名無し野電車区:03/12/29 10:43 ID:o4SlycwR
>>192
前4両特急+後ろ6両生駒発快速急行という妄想w
194名無し野電車区:03/12/29 11:42 ID:EQZ9fLjD
いっそのことL/Cに座席番号振って(ry
195名無し野電車区:03/12/29 14:11 ID:CTRTeNBS
やっぱり急行に格下げされると、所要時間がかなり延びるのでしょうか?
京都府南部からの客は学研都市線に流れそうな予感・・・。
196名無し野電車区:03/12/29 14:28 ID:5HU7lpX4
>>193
じゃあその一部指定席特急1・快速急行1のダイヤにするのか。
特急は10両でも利用率は高い。
197名無し野電車区:03/12/29 17:05 ID:NIKrA7Tu
>>195
データイムの急行と大差ないんじゃないかな?
198名無し野電車区:03/12/29 23:40 ID:vWDiKWDk
難波0:00発の急行
0:20発の準急 を作れやボケ

減便するくせに終電は同じやったら殺すぞ
199名無し野電車区:03/12/30 00:17 ID:QlEp5cxC
>難波0:00発の急行
>0:20発の準急 を作れやボケ

東大阪市民が反対しそう・・・
200名無し野電車区:03/12/30 00:26 ID:9Xg1FUF1
TOP10書き込みですけど 投稿者:山崎まさよし似の大学生@管理人  投稿日:12月29日(月)22時25分15秒

書き込みの数が少ない為、12月30日の23時30分まで締切期限を延長させていただきます。
お早めに、書き込みをお願いいたします。

http://8024.teacup.com/ymtb5200/bbs

201名無し野電車区:03/12/30 00:28 ID:nasSaYKc
>>199
早すぎるよ終電

乗客の動向にあわせて
それほど混雑してない夕方ラッシュの本数を減便したんなら
残業の増加でニーズの増えてる終電の延長をすべきだろ

大阪より規模の小さい福岡の西鉄でさえ0時発の急行がある。久留米まで行ける。
奈良は久留米以下かよ。
202名無し野電車区:03/12/30 01:03 ID:fxCsnr3Q
>>201
最終が遅いとさらに残業させられる罠(w
203名無し野電車区:03/12/30 01:19 ID:+0ebTLs2
奈良県民は金持ってんだから、0:50の阪奈号のって帰れ。
204名無し野電車区:03/12/30 01:37 ID:dXn7xUDL
近鉄のスジ屋は白紙改正するという考えは持ってないのか?
乗客が減少して、経費削減のために減便するのは理解できないこともないが、
まず白紙改正するべきじゃないのか。
それをせずに、ただ間引いていくからめちゃくちゃなダイヤになる。
来年の改正も、大阪線の特急の増収だけを考えて難波に乗り入れさせて
奈良線が減便になっているような感じだ。
いくら通勤客が減ったと言っても10両でも混雑する快急があるのに減便するか?普通。
準急の混雑率が低いならまず混雑の平均化を考えるべき。
本当に目先の経費削減と、特急料金増収しか考えていないダイヤ「変更」(改正とは絶対言えない)だな。
205名無し野電車区:03/12/30 01:43 ID:dXn7xUDL
でも近鉄首脳は「乗客が減少しても利益を出せる体質」とか抜かしているから、
客は減っても利益が確保できたらいいと思っているんだろうな。
経営者としては失格だ。
206名無し野電車区 :03/12/30 02:09 ID:ahC+EC8C
学園前7:05って俺にとったらめちゃ早い感じがするんだけど
10両あっても満席の日が多いって本当?

どんな人が利用してるの?
207名無し野電車区:03/12/30 04:54 ID:GV6+EPyw
>>206
会社の役員クラスの人が多い、らしい…
漏れはそんなえらくもないが、ごくたまに出勤時間が重なったときに利用する。
(普段は西大寺8:50の特急)
10両あるが、漏れが乗った日はほぼ毎日満席だ。
208名無し野電車区:03/12/30 09:21 ID:QDBzIHxo
準急の混雑率が低いのは、止めるべき駅をも通過してしまうから。
それは東花園と、瓢箪山。ここに停車させれば、普通とほぼ平均化できるだろうに。
209名無し野電車区:03/12/30 10:56 ID:ZGofdktI
>>207
ちょっと違うのでは、8時始業の会社なら分からなくても無いけど
大体の会社は9時始業。役員クラスは奈良発8時44分発に乗るだろう。
そして会社には10時前に出社する。こんな人が多い。
ある雑誌に「その特急で難波や上本町にはお出迎えの車が待っている」と
210名無し野電車区:03/12/30 11:01 ID:ZGofdktI
>>208
奈良線利用者の不思議の1つだね。何で準急の停車駅を増やさないのか
JRなら間違いなく停車させるだろう。空いてる準急に乗客がシフトすることは
普通の混雑を緩和できる。また東花園に準急を停めるとすると額田〜東花園間の乗客
は難波へ5分程度早く着ける。朝夕が無理なら昼は即、実行して欲しい。
211名無し野電車区:03/12/30 11:12 ID:1K6Ae+y1
近鉄は運賃高いんだから終電の時間や停車駅についてもっと考えるべきだ。
212名無し野電車区:03/12/30 11:41 ID:T2qJtNaD
>>210
ラッシュ時の準急とその一つ上の種別の格差は

奈良線は生駒までは布施、小阪、石切の3駅(快急と比較)
大阪線は五位堂まで布施、八尾、山本、高安、国分、大教、関屋、二上、下田の9駅(快急・区快と比較)
南大阪線は松原、藤井寺、八戸ノ里、道明寺の4駅(急行と比較)
名古屋線・京都線は急行停車駅+各駅だから比較にならず

東花園くらい止めてもいいかもね。
しかし、大阪線が準急は引っ張りすぎだな…。
213212:03/12/30 11:43 ID:T2qJtNaD
南大阪線は古市までの停車駅です。

あと
×→大阪線が 
○→大阪線の
214名無し野電車区:03/12/30 11:50 ID:X3tugT0C
>>212
×八戸ノ里→○土師ノ里
八戸ノ里は奈良線









って思わずつっこんでしまった…西大寺で飛びk(略
215名無し野電車区:03/12/30 12:01 ID:F8dbhs1v
つーかもう快速急行と急行一緒にしちゃえよ

ぜんぶ石切通過・布施停車の「急行」にしる
216212:03/12/30 13:20 ID:T2qJtNaD
>>214
南大阪線なんてほとんど使わないから間違えてしまったよ(w
まして準急なんて…。
なんかおかしいなとは思っていたのだけれど
217名無し野電車区:03/12/30 14:01 ID:x73atDBb
>>208
奈良行き(西大寺行き)準急って石切で快急に抜かれるけど、東生駒で抜かれるようにすれば、
多少は快急から準急へのシフトが期待できるように思う。
218名無し野電車区:03/12/30 14:12 ID:F8dbhs1v
快速急行や急行が遅いのは前にいる普通のせい。

布施で待避なんかさせるからだ。普通なんか八戸ノ里で待たせとけよ馬鹿
219名無し野電車区:03/12/30 14:58 ID:NC7BotGZ
大阪線準急利用者も激しく同意
9時台の普通うざすぎ
220名無し野電車区 :03/12/30 15:46 ID:di3jbCdD
学園前7:05の特急

毎日10号車に小学生のガキと女子高生(中学生?)が乗ってるよ

チケットレスにしたらほとんどが10号車
なんでだろ?


221名無し野電車区:03/12/30 17:15 ID:EbtXTsnG
>>220
朝は、意外と常連が同じ号車に居合わせてるかもね。

で、10号車だそうですけど、結構早めに予約入れてない?
近鉄特急は、号車番号の大きい車両(=難波寄り)の9番から
窓側優先で埋められていくので。
俺も、気合い入れて取ったはいいものの、そういう場合はほとんど
難波寄りの車両の9番が指定されたりするw

で、窓側が全車埋まり、通路側が最初に入ってくるのも
難波寄り9番からなので、早く取れば早くとるほど通路側席に人が入ってくる
確率が高くなり、窓側でも窮屈な思いをしなければいけない罠がある。
チケットレスで号車指定できれば文句ないんだけどね。
222221訂正:03/12/30 17:19 ID:EbtXTsnG
>通路側が最初に入ってくるのも難波寄り9番からなので

9番じゃなくて、その隣の10番が正。
223名無し野電車区:03/12/30 19:39 ID:QkZV1wFd
>>221
>チケットレスで号車指定できれば文句ないんだけどね。
同意。鶴橋乗換時・・・10号車、難波で御堂筋線乗換時・・・2号車に当たった時
はかなり鬱やったなぁー(3/5まで)。3/6以降はたいてい5号車やから問題ないけど
・・・。
ちょっと前に「ネット予約に関するアンケート」があった時、要望欄に「予約時に
号車指定させて!」と書いた記憶があります。
224名無し野電車区:03/12/30 19:48 ID:ylKdicQC
>>223
阪奈特急のチケットレスは6月からじゃなかったかと突っ込んでみるテスト。
225223:03/12/30 20:10 ID:bnFpTOxV
>>224
書き方が悪かったみたいですね、スマソ。
特急乗る前にいちいち発券してた(6月まで)のことっす。
226名無し野電車区 :03/12/30 23:25 ID:xyUeKKeG
10号車と9号車がACEになる確率が高いのは
早めに予約した人へのご褒美ってとこか?

車両の割り当てって前もって分かるの?
227221:03/12/31 00:08 ID:LFqwNAcz
>>223
なんかそういうアンケートありましたなあ。
俺も送ったけど、通知はなし(=ハズレ)。
>>226
俺もわかんないけど、
予約時期を考えると、壱ヶ月前には分かってるってことになるよね?
特急券売り場にはちゃんと使用車種の通達が来てるそうだが。
(当然といえば当然)
ちなみに、列車によっては難波方は未更新ボロ車が来る確率も
高いので、よろしくw
228名無し野電車区:03/12/31 02:15 ID:h4r1GJqc
瓢箪山利用者として準急が停まってくれれば嬉しいけど、
過去の問題があるからね。停めない近鉄の気持ちも理解できないくもない。

ただ、利用者としては東花園で良いから停めてちょ。
229名無し野電車区 :03/12/31 02:17 ID:ul2gXu43
学園前7時5分発の使用車種を知っている神はいますか?
VとUL以外だってこと以外は何も分かりません

6時42分発ならULなのですが、これは早すぎ
230名無し野電車区:03/12/31 02:34 ID:ZaPFWgem
ULNextのDXシートをを奈良線で利用する場合って特別料金不要はです。
231名無し野電車区:03/12/31 03:13 ID:ViSYUy16
>>229
VとUL以外なら、A(一般特急)じゃん
232名無し野電車区:03/12/31 10:24 ID:HV6APqkW
>>218
昼間はほぼ100%八戸ノ里で通過待ちですが何か?
233名無し野電車区:03/12/31 12:01 ID:Kv4/smDi
>>232
西大寺行きは2本退避(準急・快急)だね、八戸ノ里で。
東生駒行きも急行待避だし
234名無し野電車区:03/12/31 13:30 ID:HdxUmOyx
>>230
それがどうした
>>231
ACEか従来車かとききたいんだろう。
そんなこと完璧に知れたら面白くない。
毎日ACEってのも面白くない。
自分である程度見当をつけ、当たったり外れたりするのが面白い。
235名無し野電車区:03/12/31 14:37 ID:82IsvdRC
>>229
8号車〜5号車が一番外れが少ない。
ACEか最悪でも12200の更新車が入る。
236名無し野電車区:03/12/31 14:47 ID:2RJZOJ9z
http://437.teacup.com/6363/bbs

この板いたすぎ
237名無し野電車区:03/12/31 17:18 ID:il5PXQkV
238名無し野電車区:03/12/31 17:45 ID:il5PXQkV
239名無し野電車区:03/12/31 18:28 ID:J2uCcdb6
(((( ;゚Д゚)))
240名無し野電車区:03/12/31 20:24 ID:rSsIWX/f
YM
ULnextの登場、駅業務の子会社化、ロゴマークの変更など近鉄にとっても何かと出来事があった2003年でしたが、皆さんには何かとお世話になり本当にありがとうございました。
2004年も何かとご迷惑をおかけするかと思いますが、変わらぬご愛顧のほどを宜しくお願いします。

2003年もあと7時間ほどとなり、テレビ各局では今夜は例年以上の視聴率争いになる一方で近鉄では間もなく越年臨時ダイヤに突入しようとしていますが、それでは皆さん、よいお年をお迎え下さいませ・・・。   
241名無し野電車区:03/12/31 21:23 ID:/eluzOPw
>>210
将来的には準急は東花園以遠各駅停車化する悪寒。
242名無し野電車区:04/01/01 11:54 ID:TUyKkj43
なんで東大阪市民ばっかり優遇するわけ?
もうちっと遠距離客に配慮してくれよぅ(´・ω・`)
243名無し野電車区:04/01/01 15:38 ID:N5xzgoE/
東花園駅ホーム、人大杉。あふれ返ってた。危ない
244名無し野電車区:04/01/01 16:16 ID:3uz600yR
>>242
東大阪市民ばっかり優遇って。奈良線利用者じゃないだろ?
245名無し野電車区:04/01/01 16:59 ID:dyN3ZuC7
@夕方のラッシュ時の減便の撤回
A東大阪市東部の優等列車停車
B通勤定期の値下げ

えを近鉄に要望するつもり。まず無視されるだろうけど。
近鉄はどうやら、「ラッシュ時の混雑率目標150%以下」というのを
「最適混雑率150%」と勘違いしているようだな。
だから立っている客が大勢いても、混雑率が下がると減便をする。

上のAは瓢箪山の反対があったようなので、近鉄が悪いとは言えないが、
246名無し野電車区:04/01/01 17:01 ID:7S1HZcz1
特急しか乗らなくなったので、ダイヤの難しいことが
さっぱりわかんないや。
247名無し野電車区:04/01/01 18:55 ID:+fwJTUPX
>>242
俺は東大阪市民だが、別に優遇してくれとも思わんし、準急の東花園から各駅には反対派だ。
なぜならそうしてしまうと乗り換えが必要になるから、奈良方面へ行きにくい。
248名無し野電車区 :04/01/01 20:19 ID:JvDQ2jDv
まあ高学歴、高収入の学園前住民と低学歴、低収入、DQNまたはチョソの
東大阪市民を同じ電車に乗せたくないだけだろ?

駅前にマンションを作るぐらいで反対するヤシらだ
学園前専用車両作ってあの勘違いしたヤシらを隔離してくれ
249名無し野電車区:04/01/01 22:52 ID:A1fkEfw6
>248
>まあ高学歴、高収入の学園前住民と低学歴、低収入、DQNまたはチョソの
>東大阪市民を同じ電車に乗せたくないだけだろ?

学園前の住民も元を辿れば、東大阪の人間だよ! しかも、学園前にしか
家を買えない、三流以下の成金風情がね! 本当に金を持っているならば、
敢えて東大阪に留まるか、そうでなければ、阪急沿線にでも引っ越すよ!
250名無し野電車区:04/01/01 23:00 ID:E30p1XvK
248は釣り
249は負け組
251名無し野電車区:04/01/01 23:32 ID:P+d1nQJz
>>247
阪神の普通系車両が東花園までしか入らない設計になっているので、遠くない将来に
ダイヤ自体もそうなるっしょ。
もともと東大阪〜奈良方面って需要はほとんどないし。
252名無し野電車区:04/01/02 19:23 ID:N79ohQcs
3が日の利用はどうですた?
253名無し野電車区:04/01/02 19:36 ID:A5jES67O
>>251
ならば近鉄の車両と混ぜればいいだけのこと。
言っておくが需要は少なくともあるってことを忘れるな。なんでわざわざ奈良いくだけで、乗り換えしなけりゃならんのだ?
>>252
まだ3が日終ってませんが?
254名無し野電車区:04/01/02 19:39 ID:VuYvkJO9
>>249
同意。実は東大阪市でも、金持ちはゴロゴロいるんだよな。
阪急沿線も、もとはといえば大阪府内のDQNがちょっと金を持って引っ越しただけで、戦前からの住宅街以外は大した事ないよね。
255名無し野電車区:04/01/02 21:57 ID:IAF+9Rjc
>>253
快速急行を6本/h運行したい為。
あと、直通時には準急=近鉄車両、普通=阪神車両と決まっている。
(こうしないと車両使用量の調整が非常に面倒なことになる)

「需要が少ない」部分は最低限の利便性は残しつつも切り捨てていくのは常識。
少ない需要の為にガラガラの準急を運行したりする必要はない。
快速急行を毎時6本運行に切り替えることが奈良線のメジャーな需要に対する答え。
快急・急行・準急・普通をごちゃごちゃ運行するよりも快急・準急・普通の10分サイクルに
した方が利便性は大きく向上する。

256名無し野電車区:04/01/02 22:44 ID:jw/bnIVu
>>206
>学園前7:05って俺にとったらめちゃ早い感じがするんだけど
>どんな人が利用してるの?

俺の親父がいつも乗ってるが、そんな時間に出るのは神戸まで通ってるから。

大阪以遠への通勤者とか、新幹線で西方面・伊丹や関空経由の出張者が結構利用
してるように思う。
257名無し野電車区:04/01/02 22:58 ID:YZV1oP1D
>>255
誰にも分かりやすいダイヤがよい。
10分サイクル良いな。
快速急行、奈良行き
準急、瓢箪山行き
普通、東生駒行き。4両でも需要を裁けるだろう。昼間ネ。
      奈良線内どこからでも奈良まで1回の乗換これでいいやろ!

しかしな、大阪沿線から難波へ行く時3回乗換なんて常識やで!!
258名無し野電車区:04/01/03 00:26 ID:EXzoDQiq
快速急行は増発して、急行と準急を減便するか停車駅を増やすしかないでしょ。
259名無し野電車区:04/01/03 01:21 ID:dD0rYOwq
>>258
自分の主張したいことを整理してから書き込め。
260名無し野電車区:04/01/03 01:56 ID:umWlviAT
来年奈良先端大に進学するものですが、
京阪奈新線のほうは大丈夫なんでしょうか?
大学からどのくらいのとこに駅が出来るんでしょうか?

今、大学の周りは何もないから、駅前として何か開発されて
店とか出来るとありがたいんですがねぇ。
それでも駅が出来るだけでもありがたいけど
261名無し野電車区:04/01/03 07:51 ID:O7GqsYUr
山田川からバス
262名無し野電車区:04/01/03 11:55 ID:U6vRzuPh
>>257
準急は西大寺行きで東花園以東各駅停車が必要。
その行先やと、瓢箪山以東の準急停車駅が列車なくなるw

>>258
急行は今の準急停車駅でラッシュ時の運転+東花園・瓢箪山、つーのがベターかと。
263名無し野電車区:04/01/03 12:21 ID:WFCRlEDl
>>260
http://map.mapion.co.jp/m/k?mp=34%2F43%2F23.915%2C135%2F43%2F52.461&grp=all&uc=24&scl=25000&icon=map_icon_11%2C0%2C01%2C0%2C0%2C&amap=3011594800379480060&fi=0&el=135%2F43%2F52.461&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F43%2F23.833
北大和が最寄り駅。(地図の中心の辺り。細かい場所は知らない)
駅から163号線まで降りる坂は結構急。
駅の近くにはサカエというそこそこの規模スーパーがある。
264名無し野電車区:04/01/03 13:49 ID:/h0cIyNK
すっきりと
快速急行=奈良発着
準急=奈良発着
普通=東生駒発着
で10分サイクルにしたらいいと思うが。
阪神へは普通を尼崎まで、快速急行を高速神戸まで乗り入れさせればいい。
265名無し野電車区:04/01/03 15:28 ID:AsHFlUAJ
>>255
> 「需要が少ない」部分は最低限の利便性は残しつつも切り捨てていくのは常識。
東花園止めでそこで乗り換えしなきゃならんのに何が利便性だ。常識もない。
> 少ない需要の為にガラガラの準急を運行したりする必要はない。
ならば需要の少ない枚岡額田のために準急を運行する必要もない。
東花園と瓢箪山に追加停車さえすれば、あとは、何もいうことはない。
ちなみに東花園や瓢箪山利用者ではありませんので。
266名無し野電車区:04/01/03 17:27 ID:EkfUAHMV
>>265
>東花園や瓢箪山利用者ではありませんので。
そりゃそうだ。東花園、瓢箪山の人間なら、
奈良に行くのは今でも普通なんだから、
準急東花園以降各駅停車に反対する理由はない。
267名無し野電車区 :04/01/03 18:26 ID:QSomJGPB
だから東花園や瓢箪山のDQNは奈良に来るなって
268名無し野電車区:04/01/03 19:06 ID:LZwudsaU
民度
瓢箪山>西大寺
269名無し野電車区:04/01/03 19:10 ID:7SqZCT1y
瓢箪山に住んでいる者ですが、
駅前商店街などを見るかぎりでは、あまり民度が高いとは言えませんね。
あの殺伐とした雰囲気が私は嫌いです。
270名無し野電車区:04/01/03 20:00 ID:jQ7RbQsq
あの商店街踏み切りで何回線路内立入による緊急停車くらったことか・・・。
271名無し野電車区:04/01/03 20:16 ID:GTHhq/Io
より分かりやすく!

>誰にも分かりやすいダイヤがよい。
>10分サイクル良いな。
>快速急行、奈良行き
>準急、瓢箪山行き
>普通、東生駒行き。4両でも需要を裁けるだろう。昼間ネ。

準急は別に東花園行きでいい。東花園で4両の普通に連絡。これで善し!
当然、下りは、東花園で準急の到着を待って普通は発車。
上りは、普通の到着を待って準急が先に発車する。快速急行を当初の予定どうり
生駒〜奈良間各駅に停車すれば良い。
272名無し野電車区:04/01/03 20:21 ID:GTHhq/Io
京阪奈新線は奈良線の輸送量から何割程度奪うのか?
影響区間は東生駒・富雄・学園前の3駅?

登美が丘〜高の原間の工事はどうなるの?
273名無し野電車区:04/01/03 20:46 ID:EkfUAHMV
>>272
富雄より北側にある住宅地で、京阪奈新線を利用しそうなとこは、
学園前と東生駒発のバスがほぼすべてカバーしてるので、
富雄の影響はないと思う。

>登美が丘〜高の原間の工事はどうなるの?
無期延期
274名無し野電車区:04/01/03 21:27 ID:SRYV9I/l
じゃあ東生駒27000人学園前75000人の乗降客のうち京阪奈新線に3割がシフト
と考えても30000人程度。何でこんな鉄道作っちゃたんだろう。しかも高の原にも
行かないんなら無駄に思えるのだが・・・
275名無し野電車区:04/01/03 22:14 ID:umWlviAT
これから増える、と言うこと。
鉄道アクセスのないところに街は発達しない。
都心に近いものの、今は何もなく土地の安いところに線路を引っ張って、
それから家や店を作るってこと。
というか、大学院大も含めて、奥野セイスケの力で誘致しただけというのが真相か。
276名無し野電車区:04/01/03 22:19 ID:umWlviAT

あ、ここの場合、家や店ではなく学術機関かな。
つくばも昔は生活するのさえ大変だったらしいけど、今は店や住宅も増加し、
さらに鉄道も開通し、ようやく都市基盤がそろってきたという感じみたいです。
277名無し野電車区:04/01/03 22:27 ID:umWlviAT
それと確か京阪奈新線の目的は、近鉄奈良線の混雑解消とか書いてあったけど
どうせ生駒で大半の客が奈良線に乗り換えてしまうような気がする。
それを防いで奈良線の混雑を解消するには
1、生駒での乗換えを不便にする。
2、東大阪線のダイヤの抜本的見直し。(急行を作るとか)
3、難波・日本橋・谷9以外の大阪市内の駅に行く場合、
東大阪線経由の方が安くなるような運賃にする
4、本町の地下鉄乗り換えや森ノ宮のjrとの乗換えを楽にする(鶴橋みたいに)
278名無し野電車区:04/01/03 22:34 ID:HYBrM0a3
>>276
余計にでも高の原につながなければいけないのでは、
279名無し野電車区:04/01/03 22:40 ID:+GHgZ9bA
>>277
>2、東大阪線のダイヤの抜本的見直し。(急行を作るとか)

急行できるよ
280名無し野電車区:04/01/04 03:48 ID:RSkL2FLn
>>271
それなら準急を東花園かた各駅停車にしたらいいだけ。
>>279
でも長田以西各駅停車なので、生駒からの通過駅は新石切・吉田・荒本のみ。
281名無し野電車区:04/01/04 07:48 ID:krkI4Qcv
高の原までのばすんだと、登美ヶ丘から近鉄ビックスの北辺りまでは
森林が続いてて、たぶん近鉄の持ち物だと思うが、
その先は住宅地が広がってて、鉄道は敷けそうにないな。
道路の下を走らせるのかな?
282名無し野電車区:04/01/04 12:38 ID:pp4tDiHE
登美ヶ丘〜高の原間ってどこに駅できるの?
283名無し野電車区:04/01/04 12:47 ID:r+6VDtNv
>>282
北登美ヶ丘、西相楽、相楽。
北登美ヶ丘から分岐して新祝園まで延伸する計画もある。
284名無し野電車区:04/01/04 13:07 ID:WEXn3lng
>>260>>263
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F43%2F37.087&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F43%2F14.601

北大和駅はココ↑ つまり現・奈良交通北大和営業所の敷地です(バス車庫は移転)。
距離を検索したら先端大までは1.6キロ、しかもかなり坂があるので徒歩ではキツイ。

>>272-274
現・富雄利用者から奪うとすれば上町・高山町から富雄ゆきバス利用者が、北大和
駅への車送迎とか原付利用に変わるくらいかな。まあ大阪への通勤者は少ない地域だけど。

あとはバス路線がどうなるかにもよるけど、高の原→西大寺経由大阪方面利用者の
一部シフトも考えられる。高の原駅西側の神功・桜が丘からなら登美ヶ丘駅までバス
さえできれば大阪都心へは登美ヶ丘駅利用の方が速い。
285名無し野電車区 :04/01/04 13:14 ID:Etr4j7RQ
明日は初出勤
学園前7:05の特急9号車だけどACE来るかな?
286名無し野電車区:04/01/04 15:44 ID:v8yITZPD
>>285
ACEって、1次車と2次車で座席下の足回りの快適性が全然違うんだよね。
(前者は糞、後者は神)
で、ACEの禁煙車って独特のヘンな匂いがするんだけど、あれ何だろうか?

昨日、奈良16:15の阪奈特急乗ってきました。
今年初乗りは12200系更新車。
正月で奈良線自体空いてるにも関わらず特急に乗る。これ最強。
で、指定は4号車だったのだが、ほとんど人がいない2号車(の中でも
途中から人が入ってくる確率が極めて低い車内中央あたり)に引っ越した。
ところが、西大寺で偶然にも俺の座った席に券を持った人が。
その人は学園前で降りていった。変な客だなーと思ったが、
おそらく八木方面からの特急からの乗り継ぎだったのだろう。
乗り継ぎの場合は原則最初の列車と同じ号車同じ席番が指定されるので、
こういう偶然も起こるわけだな。正月早々冷や汗かいた。
287名無し野電車区:04/01/04 18:21 ID:ZJSs2gxI
 久々八木駅にいた。賢島からの京都行き特急が到着
「学園前・生駒へお越しのお客様は途中の西大寺でお乗換ください」と
アナウンスがあった。

 大阪からの特急でも「連絡の京都行き特急」高田利用者だけだろうな。
288名無し野電車区:04/01/04 18:41 ID:uw/jt/1y
>>266
東花園より西の駅の普通だけの利用者だろ。
確かにそいつらは東花園で乗り換えせなあかんから、面倒だろう。
289名無し野電車区:04/01/04 20:00 ID:ch1RJqAO
>>288
劇的に不便になる、小阪の利用者だと思う。
290名無し野電車区:04/01/05 01:24 ID:rHYmjB05
瓢箪山駅
291名無し野電車区:04/01/05 02:30 ID:4wYJSKiF
>>286
順次改良されるだろ。漏れが最近乗るやつ(京都線)は大体改良されてるし。
登場時にはヒーターと座席回転用のモーターをまとめるのが無理だったんかなぁ?

今日12200未更新×2+22000×2というすさまじい編成を見たぞ。
292名無し野電車区:04/01/05 12:26 ID:/7N+Wx4+
>>280
長田に急行を止めて乗務員交代、高井田・緑橋・深江橋も通過でよろしいで!
営団地下鉄や関西でも以前神戸地下鉄が遣っていた。大阪市交通局も利用者が
増えるので進んでやるだろう。むしろ近鉄の方が消極的では、10年前と状況は
違う。
293名無し野電車区:04/01/05 14:16 ID:C+s+lg9O
>>289
不便になるように見えるが、準急は20分に1本しかなく、半分の確率で「各停に乗って途中乗り換え」が待っている。
むしろ西大寺まで確実に一本で行ける方が利便性高くなると思われ。
294名無し野電車区:04/01/05 14:17 ID:C+s+lg9O
>>292
中央線では通過させられる駅が少なすぎて話になりません。
少なくとも緑橋通過は不可能。
295名無し野電車区:04/01/05 14:33 ID:Brh8ymjD
296名無し野電車区:04/01/05 14:34 ID:Brh8ymjD
>>294
緑橋?大阪線の東大阪区間の普通は10分間隔ですが・・・
297名無し野電車区:04/01/05 14:41 ID:C+s+lg9O
>>296
新線接続駅なので大阪市交が反対するのは確実。
298名無し野電車区:04/01/05 15:29 ID:5X1dfc3K
大市交の停車駅は大市交で決めるでしょ普通。
299名無し野電車区:04/01/05 18:12 ID:rvWyJopF
難波発の王寺行きが作られるとか某スレに書かれていた
300名無し野電車区:04/01/05 18:58 ID:e5xGZf0e
>>292
聞く所によると、地下鉄の通過運転は今のところ考えられていないらしい。
深江橋や緑橋もバス連絡を考えると通過して昼間10分毎とかになるのは
好ましくない。
近鉄東大阪線内ではおそらく、急行が運転されるだろう。
一応、最高速度のアップも考えられているらしい。
>>299
それは私が書いた空想。
301名無し野電車区:04/01/05 20:12 ID:80FeJt5p
>>297

その新線も10分間隔じゃないの?
302名無し野電車区:04/01/06 01:06 ID:vu3na4xm
>>300=北宇智鉄郎age
303名無し野電車区 :04/01/07 00:09 ID:TGZwJ35X
今朝の7:05分
なんじゃありゃ?

古臭いオレンジ色の汚いシートで座っていてもギシギシ五月蠅くて眠れん
(俺62kg、隣は普通のおばさん)
ちなみに10号車

去年のうちに予約していたのにひどい仕打ち
とんだ初出勤でした
304名無し野電車区:04/01/07 00:19 ID:VhgsoJYL
>>303
だからそっち(前のほう)はハズレが来る確率も高いんだよね。
当たり(ACE)も来るけど。

でも、舐めるように車内を見渡すとあの化石ぶりには敬服するよ。
ほとんどオリジナルのままじゃない?
JRでもあそこまで放置された車内の特急はないと思うぞ。
本物の「網」棚、イス、席番札、トイレのドアなどに付いてる注意書きも
昔のまま。最近、あれが来ると結構ラッキーと思えるようになった。
昭和50年代浪漫まるだしのね。
ちなみに12226-12326のユニット(ボロ内装車)は、
あの青山トンネル事故の被災車両だよ。しぶとくがんばっています。
305名無し野電車区:04/01/07 00:22 ID:UKErn/cC
>>299
JRスレかと思った
306名無し野電車区:04/01/07 00:29 ID:VhgsoJYL
>>303
>去年のうちに予約していたのに

この前も言ったけど、それがマイナスに出たんだよ。
ネット予約なら、前日ぐらいでもいいと思う。
307名無し野電車区:04/01/07 00:54 ID:pKsg4NEg
難波発奈良行きの特急って各駅チャイムと自動放送あるのでしょうか?
308名無し野電車区:04/01/07 00:55 ID:VhgsoJYL
>>307
ありません。全部ノーマルのチャイムで肉声です。
309名無し野電車区:04/01/07 08:23 ID:y2/Tyjbn
京阪奈新線は登美が丘から「けいはんなプラザ」経由で新祝園へ向った方が良い。
310名無し野電車区:04/01/07 08:27 ID:y2/Tyjbn
清滝生駒道路のパンプを見て気が付いた。
詳しい人教えて!

白庭〜北大和って駅間500メートルぐらいなの?
鹿の台北3丁目と光台8丁目はつながっているの?山越え?川越え?
311名無し野電車区:04/01/07 14:27 ID:AhwXGGan
>>310
>鹿の台北3丁目と光台8丁目はつながっているの?

つながってないよ。鹿ノ台の住民が交通量増えて騒がしくなるから反対してる
312名無し野電車区:04/01/07 22:06 ID:7bcdKnBL
>>307
設定当時はあったが、その後諸々の理由で使われていない。
奈良発難波行きに関しても同じ。
313307:04/01/07 22:11 ID:IEdxhCrk
ありがとうございます。かなり前に使っていたのですね。曲は何を使っていたか、ご存じなら教えてください。お願いします。
314310:04/01/07 23:03 ID:xkyJpDjI
サンクす
じゃあ歩いてなら行けるの?地図には載ってない。

季節がよくなったら”けいはんなツアー”したいもので!
当然、3・3・3きっぷー奈良交通バス乗りまくりで。
315名無し野電車区:04/01/07 23:11 ID:AhwXGGan
>>314
道がないから無理
316名無し野電車区:04/01/07 23:12 ID:AWgnylsv
>>304
初詣の帰りに見事にそれに当たって、うちの親父が非常に感動してました。
317名無し野電車区:04/01/08 19:34 ID:+HYIjyN/
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/17168.html
新たに16新線検討──近畿地方交通審、LRT提案相次ぐ

抜粋
 大阪市営地下鉄の相互直通運転も検討項目に入った。大国町駅で御堂筋線と
四つ橋線、谷町四丁目駅で谷町線と中央線、阿波座駅で中央線と千日前線が
現在でも線路接続しており、相互直通が実現すれば、「千里中央発・梅田経由
・住之江公園行き」「生駒発・東梅田経由・大日行き」などの運行が可能になる。


生駒から梅田直通なら京阪奈新線へのシフトが相当進みそうだな
318名無し野電車区:04/01/08 23:10 ID:OJNYrul0
奈良線の建て直し案を出してくれるらしい。

近鉄奈良線ドットコム
http://www.h6.dion.ne.jp/~okakyu/index.html

こうご期待か?(w
319名無し野電車区:04/01/09 00:45 ID:3LNmGaOO
そういえば、魔幌罵鉄道摸形倶楽部って分裂したのか?
320名無し野電車区:04/01/09 00:57 ID:gYE3+9eS
>>317
むしろ本町を通らなくなり、御堂筋線とも接続せず不便になる気がするが。
321名無し野電車区:04/01/09 01:49 ID:99zL+ifh
>>320
そう思うな。淀屋橋>>>>>>>>>>天満橋
322名無し野電車区:04/01/09 12:37 ID:FJKgnhUU
>>319
分裂したの?その片割れがこれかな?
http://www3.kcn.ne.jp/~o-hujng/okakyu/index.html
323名無し野電車区:04/01/09 14:55 ID:aFxwZYuj
藁 鬱
324名無し野電車区:04/01/09 15:12 ID:DRv9GdM/
>>320
東梅田に行けるからええやん。
難波に行くチャンスは半分に減るが。
325名無し野電車区:04/01/09 20:02 ID:YdWQ0zCJ
>>320
東梅田-梅田の乗換のほうが、本町乗換より都合がよさげだが・・・
本町で御堂筋に乗り換えて梅田以北へ行く人らはシフトすんじゃない?

新大阪へ行くのも、JRからシフトしてくる可能性があるから
市交にとって悪くないと思う
326名無し野電車区:04/01/09 23:47 ID:xuOmRkmf
近鉄扉を半自動化しる!
準急に乗ったら石切の快急待避は今の季節地獄だ。
327名無し野電車区:04/01/10 00:36 ID:FPlWUC8c








   も う す ぐ 、 近 鉄 の 資 材 隠 し が 発 覚 し て か ら 200 日 が 経 ち ま す ね




328名無し野電車区:04/01/10 10:59 ID:ESG9r60i
途中下車制度が懐かしい。
329名無し野電車区 :04/01/10 14:38 ID:d59Xm7K9
>>326
瓢箪山の隣の駅(言いたくない方)から毎日通勤している俺に比べたら大したことない
330名無し野電車区:04/01/10 14:58 ID:4rv1PzHw
ダイヤモンドシティ・kashiharaアルル
東京 美容室    白金で人気の一流美容室
横浜 パン屋    お洒落な一流店
神戸 ワールド   高級アパレル業界トップ一流
東京 東宝シネマ  業界トップ一流
京都 ジェムケリー 長谷川京子CMでおなじみ一流
シアトル タリーズ スタバの1ランク上の大人の一流
千葉 ジャスコ   業界トップの一流総合スーパー
東京 イトキン   原宿の一流総合アパレルメーカー
東京 フレッシュネスバーガー 一流のハンバーガー
大阪 セガミ薬局  南船場の清潔感のある薬局
埼玉 ツツミ    宝石業界トップクラスの関東中心の店
アメリカ スポーツオーソリティー 全米最大の大型スポーツチェーン店
大阪 靴下屋    有名靴下店
広島 マリアマリア 小洒落た雑貨の店
愛媛 にんにくや  いい感じのイタリア家庭料理の店
   一力     讃岐うどんの有名店
   ふらんす亭  知らない。

奈良ファの連結親会社が橿原に満を持した出展なので一流で当然。
県内初出店のオンパレードなど、抜群の存在感だろう。
周辺の店は全て脅威だろうな。

柏木交差点辺りの店どんどん潰れるだろうな。
特に京都の汚いミツハシとか言うスポーツ店とかよw

331名無し野電車区:04/01/10 15:02 ID:4rv1PzHw

学園前周辺の奴も喜んで車で家族で行くんだろうな。
遠いから行かない?

日経新聞記事より 箕面のカルフールの人の話

 思ったより和歌山や奈良の人に来ていただきました。
やっぱり行ってるんじゃねーか。いい店ないもんなお前らは年寄り向けしか。
アルルは30歳前後の女性ターゲットで奈良の六本木ヒルズの呼び声高いらしいな。
332名無し野電車区:04/01/10 18:58 ID:ThNsPK06
>>326
各停の八戸ノ里(布施)2本待避に比べりゃ・・
贅沢じゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
333名無し野電車区:04/01/10 20:05 ID:GuPR633P
>>330>>331
お前、まちBBSで荒らしまくってアク禁寸前の香芝市民とか言う奴だろ。
HN:香芝市民=[ p1254-ipbf11osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
エエ加減にしておけ

334名無し野電車区:04/01/10 20:35 ID:6sAI48Kj
>>330
そんなに魅力的には見えない
335名無し野電車区:04/01/10 22:07 ID:4rv1PzHw
>>333
馬鹿はすぐに集団で負けると
荒らしたと主張し、アク禁を要望する。

俺のことよく知ってるくせに負けたらよそよそ
しい話しかけ方だね。君が悪の証拠だね。

俺のファンか?
336名無し野電車区:04/01/10 22:20 ID:4+RBkLWU
奈良も変わったなぁ。大阪出なくても車さえあれば十分楽しめる。
漏れがいた頃は土日は奈良ファ、映画は有楽の一択で、
名の通った大きいCD屋の一つも「県内に」無かったのに…奈良の馬鹿。
そして頑張れ奈良線。
337p1254-ipbf11osakakita.osaka.ocn.ne.jp :04/01/10 22:22 ID:GuPR633P
ハァ?
338名無し野電車区:04/01/11 00:34 ID:0m8AyulA
自分の痛いところを突かれると「こいつ俺のファンか?」としか
言えない。さらに、自分が[ p1254-ipbf11osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]=
香芝市民=桜井史人だと言われると、自分は香芝市民であって、≠桜井史人だ
と必死に主張する。普段は「ダイヤモンドシティーにはあの一流ブランドの○○が、
この一流ブランドの○○が…」を繰り返すだけ。誰に対しても不快感を与える
そのレスで、明らかに疎まれているのに「馬鹿な奴らだ。集団でアク禁を要望
するなんて。この田舎者の奈良市民めw」などとのたまう。香芝市のほうが
奈良県内では最も市としての歴史が浅くて人口も少なく、田舎であることは
明白であるのにも関わらず。

やたら長文を書き込むが、中身はまったく実の無い内容であり、使い方の間違った
倒置法?のような、意味不明な日本語のオンパレード。また、「数字」というデータの
狂信者でもあり、自分が調べたわけでもないのに何故か自慢げにそれらをひけらかす。
しかも同一の文章を複数のスレにコピペするなど、迷惑行為も甚だしいところ。
自ら培った知識や知性など全く伴っていない。さらにそれを指摘されると
「お前、俺のファンか?」しか言えない。これが>>335の実態。
339名無し野電車区:04/01/11 00:36 ID:LeWhMFDD
お知らせ 投稿者:山崎まさよし似の大学生@管理人  投稿日: 1月 6日(火)19時24分54秒

皆様、こんばんは。
この掲示板の管理人、山崎まさよし似の大学生です。
さて、2003年度のダイヤの終わりが近づいてまいりました。
そこで、この掲示板の利用者である皆さんが思い出に残った、2003年のダイヤ内の列車のベスト20を、この掲示板に書き込みをお願いいたします。
内容は、第○○列車(第は省略で、列車番号3または4桁とその数字の後ろに列車[例として1831列車など]と書き込む。)と隣に(  )内に思い出に残った理由を添えて投稿して下さい。
必ず何線の○○列車[例として名古屋線の3638列車]と書き込んで下さいますよう、ご協力をお願いいたします。
もちろん、内容は普通から特急までジャンルは問いません。ただし、東大阪線は除きます。
締め切りは、2月26日23時30分までです。皆様の投稿を、お待ちしております。

http://8024.teacup.com/ymtb5200/bbs

340名無し野電車区:04/01/11 01:27 ID:SYD9al+x
>336
車さえあれば楽しめるってとこがミソですね。
341名無し野電車区:04/01/11 06:27 ID:34iNcXI3
>>336
あやめ池のボウリング場とアスカボウルと奈良そごうを忘れるな
てか今もならファミリーと有楽とヨーカドーとラウンドワンぐらいしかないんじゃないのか?
342名無し野電車区:04/01/11 12:13 ID:KOcQNTO4
奈良県内の開かずの踏切は西大寺の西側の1つだけだとか。
奈良自動車学校の所や平城宮跡の西側や新大宮駅前なんかはそこまでは
いかないとは思わなかった。数年前、新大宮に快速急行止める代わりに
準急を西大寺止めにした影響かな。
343名無し野電車区:04/01/11 12:36 ID:SdoqCTWg
>>342
>>新大宮

ただ、そのときに京都行き優等を増やしてたよな。
それまで急行2本/hだったところに快急2本/hをプラス。
344名無し野電車区:04/01/11 14:15 ID:fEuKyBHO
>>343
近鉄で認定されたのは、西大寺西側の踏切1ヶ所と、東花園西側の1ヶ所のみ。
東花園については、15年度中に改修工事がなされる。
345名無し野電車区:04/01/11 14:50 ID:K4SiAihS
難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
■━■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━■ 特急
■■■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■■■ 快急
■■■■━■━━━━━━━━━■■━━■━■■■ 急行
■■■■━■━■━━━■━━━■■■■■■■□□ 準急
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 普通

生駒線の王寺、田原本線の新王寺を直通させることを希望する。
346名無し野電車区:04/01/11 15:17 ID:7kFV1kcO
>>345
だから4両編成の普通は10分間隔で東花園止めだってさあ。まだわからないの?
347名無し野電車区:04/01/11 15:20 ID:7kFV1kcO
>>345
だから京阪奈新線が出来ると生駒〜学園前間の利用者が減るから快速急行が生駒から各駅になると
言ってあげてるのに。それと準急が東花園から各駅に停車して東生駒行きになる。

京阪奈新線開業時に乗務員は増やさないんだから奈良線は節約ダイヤになる。
348名無し野電車区:04/01/11 15:24 ID:7kFV1kcO
王寺は再開発してる。鉄道の駅だけボロイままなんだろうか?JR王寺駅も含めて!!
ついでにくっつけて近鉄王寺駅にすれば駅員も削減できる。自動改札機や自動券売機も
の数も減らせるのにな。
349名無し野電車区:04/01/11 16:56 ID:ZGJrDryi
>>347
そのダイヤだと、現状より
生駒:ちょっと便利
東生駒 富雄:物凄く便利
学園前:ちょっと不便
であまり京阪奈新線に客が流れそうもないな。
350名無し野電車区:04/01/11 20:09 ID:jF6JWRM9
>>347
奈良線はほぼ必ず優等列車の通過待ちをする。
たった若江花園の2駅だけでわざわざ八戸ノ里で必ず通過待ちするのか?
ただでさえスピードが遅いと言うくせに停車駅やたらと増やせば今よりもっと時間かかるぞ。
351名無し野電車区:04/01/11 21:26 ID:XenSYVr+
>>348
>ついでにくっつけて近鉄王寺駅にすれば駅員も削減できる。自動改札機や自動券売機も
>の数も減らせるのにな。
今のままでないと王寺で降りて乗りかえるようにしないとそのまま通過されて
お金を落とさず生駒とか田原本にいかれそうなので町民が嫌がるのです。利権商売してる
近隣住民が。そうでなければあんな簡単なこと今回せっかく大規模な工事するのに
とっくにしてますよ。
352名無し野電車区:04/01/12 00:45 ID:cBV+62cX
>>347
酷い妄想だな。
あまりに酷くて345がまともに見えるから不思議だ
353名無し野電車区:04/01/12 10:52 ID:BmNTy6a1
>>349
それでも京阪奈新線はほとんどが住宅地内を突き進む。奈良線の駅ならバスで15分
が歩いて駅にいけるのだからかなり進むと思う。3割シフトすると読んでいるのだが
354名無し野電車区:04/01/12 11:58 ID:6yfMD/3m
>>351

町民の気持ちがわからないでもないが、
王寺⇔新王寺の間に、そんなくらいつく
ような店々があるか?

王寺側でJRとの行き来もすぐなのに??


反対すれば何でも良いと思える花園駅周辺の住民
のようなDQNどもと同じかもな
355名無し野電車区:04/01/12 12:23 ID:F0tOduj4
>>353
近鉄が白庭台、北大和、ローレルスクエア登美ヶ丘、登美ヶ丘
と開発してきたからな。
356名無し野電車区:04/01/12 14:48 ID:fdI6ACHU
>>355
駅の位置があまりにも近鉄分譲地とリンクしすぎだよな。
自社線ならこれで当然だけど、自治体にカネ出させてるからなぁ。
おんぶズマンとかが「一企業への利益誘導だ!」とか問題にしないのかな?

>>353
新駅徒歩圏の住宅地は>>355で挙がってる住宅地+真弓(登美ヶ丘は全域徒歩圏
はならない)くらいしかないから、新駅徒歩圏〜大阪市内は俺もかなり新線に
シフトすると思うけど、それだけでは3割いかないと思う。

徒歩圏以外からバスやバイク等でどれだけ集客できるかがカギになるのでは?
その部分がどれだけになるかは東大阪線のダイヤや新線区間の加算運賃がどう
なるかで大きく変わるように思う。
357名無し野電車区:04/01/12 20:01 ID:s8ZvdgHY
>>204
やる気も何も感じられんわな。

夕方の奈良線で気になるのは、このところは、特急誘導が露骨になってきて、パターンが
崩れてしまい、あおりで一般列車の所要時間がやけに延びていること。
以前は快急・準急・普通で完全に10分サイクルで、しかも昼間より速かったのに、最近
は奈良まで40分もかかる快急もあるからなあ。

もっとも、昼間の快急・急行の所要時間の伸びも目に余るけどな。

阪神との直通後も、基本的には今のパターンのままのようだから、あまり期待
できない。

>>356
いつぞやのピク増刊号で近鉄の役員自身が「乗客が減ってきて新線の建設意義が
薄くなってきた」云々と答えているから、まあ、期待できんでしょう(w
本当は複電圧方式のハイブリッド車で奈良線から東大阪線へ直通できるよう、
大阪市を説得した方がよほど安上がりのはずなんだが。
358名無し:04/01/12 20:43 ID:DSTg1N4x
>>357
奈良線の快速急行は、名鉄の特急みたいに一部座席指定車の編成を考える必要が
あるのではと思いますね。
359名無し野電車区:04/01/12 21:44 ID:OfSX6/xS
生駒線と田原本線はほんまに直通して欲しい。不便すぎ。
360名無し野電車区:04/01/12 22:32 ID:yaM6WjOe
>>359
37鉄風に言わせれば
王寺のキチガイ住民が駅統合に反対してる
から実現しないのです
361名無し野電車区:04/01/12 22:38 ID:laagVB6D
王寺ってとこは結構古くからの地元住民が多いからな。
まぁあと30年ぐらいしたらキチガイ老人も(ry
362名無し野電車区:04/01/12 22:43 ID:3dw4YkDU
京阪奈新線が完成すれば、奈良先端大に行くとき便利になりますか?
363名無し野電車区:04/01/12 22:58 ID:k2RVadJw
>>362
誰がそんなところに行くんですか?
364名無し野電車区:04/01/12 23:00 ID:vsnvsfUD
>>363
俺。来年院試うけようと思ってるので。
365名無し野電車区:04/01/12 23:15 ID:eOhLh5bL
>>358
指定席8両、自由席2両か?
366名無し野電車区:04/01/12 23:19 ID:eOhLh5bL
阪神直通の折には難波からでも座れない人続出。
座席指定と特急の増発がありそう。今春の夕方準急の減便もあってスジが空く。

特急3・快急3・急行3・準急3・普通6になるのかな。
367 ◆GJli2rAyU2 :04/01/12 23:24 ID:qTmySyT4
>>366
難波でほとんど入れかわるので問題ないだろう。
夕方に西九条→日本橋以遠を通過する人は少ないのではないだろうか。
368名無し野電車区:04/01/13 00:12 ID:8if9KQPV
>>362
便利になるよ。かなりしんどいけど、歩けない距離ではない。
と思ったけど、甲東園から関学よりも遠いな。坂もきついしバスに乗るのが無難。
369しつもn:04/01/13 14:37 ID:3JUgO8UZ
伊勢志摩ライナーのサロンって、
通常はツインなどを1人で利用できるんですか?
(勿論、料金は通常特急料金の倍ということで)
それとも、これはいわゆる「2座席の1人使用」というのに該当し、
禁止行為なのでしょうか。

あと、奈良線で運用された場合も、サロンカーのみは、
料金的扱いが通常と変わらないのでしょうか?
370名無し野電車区:04/01/13 14:52 ID:AABL7752
>>356
今朝の雨で痛感したけど、マイカー送迎が多いから
渋滞する奈良線方面からシフトしてくる可能性
けっこうあるんじゃない?

東生駒なんかだと、あすかの8割、白庭10割、ひかりがおか10割で
駅利用者のうち4割くらいになるんじゃないかなあ
富雄はよくわからん
学園前は一般車規制があってバスがうまく流れるだろうから
自宅からの利便性で住み分けされそう。それでも送迎できるってことで
新駅にシフトする組は確実にありそう
371名無し野電車区:04/01/13 22:31 ID:z9gCmxcr
雨で道路が渋滞するのは分かるが、なぜ奈良線が決まって遅れるのか小一時間(゚Д゚)ゴルァ!!
372名無し野電車区:04/01/13 23:03 ID:yih2bJSE
近鉄奈良線は快急が看板列車のはずなのに、その看板娘を無くしていき、
急行や有料特急を増やすのはいただけないな。

看板娘の新大宮停車でさえうざいと思っているのに。
まあ、奈良まで乗る客はほとんどいないから仕方がないけど。
373名無し野電車区:04/01/13 23:33 ID:rYa6aRSt
374名無し野電車区:04/01/14 01:05 ID:wE5IRpe4
>>371
近鉄沿線に住み始めてから、
・駅に発車時刻より後に着いても乗りたい電車には間に合う。
・駅手前で発車時刻を過ぎても諦めるな。走れば間に合う。
・雨が降って駅までのバスが遅れても大丈夫。電車も遅れるからw

というのが身に付いてしまった。。。他線では通用しない常識だな。
375名無し野電車区:04/01/14 09:23 ID:7y+WEqi3
漏れの乗る準急は生駒で3〜4分遅れてても
石切〜小阪でぶっとばして、小阪では1分程度の遅れになってる
快速急行なんかはどないですか?
376名無し野電車区:04/01/14 11:16 ID:rTVFPgyF
>>374
漏れは奈良駅利用者なのでバスが遅れるとまず乗れません(ノд`)
てか、朝の糞忙しい時間帯に低速車が路肩掃除中ってどういうことだゴルァ!!
377名無し野電車区:04/01/14 14:18 ID:FnbcSFj+
学園前利用者ですが、学園前でも大阪行きの電車はいつも遅れて到着します。
おそらく西大寺のせい。 あの配線や、京都線橿原線との接続の悪さが原因ではないだろうか。

ラッシュ時に、西大寺での奈良線→京都線乗換で1.2番線ホームから3.4番ホームへダッシュしている
光景をよく見かける
378名無し野電車区:04/01/14 14:20 ID:oHwTmTtY
結局、奈良線のほとんどの問題は西大寺に行き着く。
379名無し野電車区:04/01/14 14:24 ID:FnbcSFj+
難波→奈良ゆきの電車は終日ほとんどここらへんで停車する
「停止信号です しばらくお待ちください」
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.36.414&el=135.46.47.563&la=1&sc=3&CE.x=288&CE.y=267

その間踏切も閉まりっぱなし。
380名無し野電車区:04/01/14 19:35 ID:j7KxNM3X
http://www.westjr.co.jp/company/data2003/railway/service/ekibetsujinin.html

奈良は近鉄圧勝ということがわかる JR奈良は38000以下
381名無し野電車区:04/01/14 20:10 ID:wSceMnsA
別に奈良線は大和路線がどうであれ関係ない。
382名無し野電車区:04/01/14 20:15 ID:2WH5Bj9f
>>374
阪和線でも通用しまつ!
なんせ毎日どこかでグモッてるから(w
383名無し野電車区:04/01/14 22:16 ID:evlapYyo
【◇旧・20系30番台】9編成(=中央線へ転用)
 〔ワンマン化、高速化、転用改造〕出場時期
 ・16年7月頃、10月頃
 ・17年2月頃、6月頃、9月頃、11月頃
 ・18年3月頃、7月頃
【◇旧・20系0番台】7編成
 〔ワンマン化、高速化〕出場時期
 ・16年6月頃、12月頃
 ・17年2月頃、5月頃、11月頃
 ・18年3月頃、6月頃
【◇24系】2編成
 〔ワンマン化、高速化〕出場時期
 ・17年7月頃
 ・18年1月頃
【◇OTS】2編成
 〔ワンマン化、高速化〕出場時期
 ・17年8月頃、10月頃
【◆24系】7編成(=谷町線へ転用)
 〔転用改造〕出場時期 
 ・16年8月頃、10月頃
 ・17年3月頃、4月頃、7月頃、8月頃、10月頃(2本)、
 ・18年4月頃

384名無し野電車区:04/01/14 22:33 ID:8DUh03M8
>>380

大阪への通勤客  学園前>>>>>>>>>>>>>>>>>>近鉄奈良
            JR奈良=近鉄奈良  だろう。
385名無し野電車区:04/01/14 22:49 ID:bgw6ESpf
>>384
数字読めないDQNですか?

王寺 28,441
JR奈良 19,000以下

学園前 70,000ぐらい
近鉄奈良 80,000ぐらい

近鉄奈良>学園前>>>>>>>>>>>>>>>>>JR奈良
386名無し野電車区:04/01/14 23:34 ID:n4NjkHGD
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思って……
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   乗車数と乗降者数を混同しないように
   ` ー U'"U'    
387名無し野電車区:04/01/14 23:50 ID:/mny0y8s
>>386
JR関西線の乗者数を2倍しても、奈良線にとっては大したことはない。
388京急沿線人:04/01/15 00:39 ID:JlR2hZjP
俺、関東人です。
祖母が学園前に住んでいて、年に一度くらい近鉄を使うのですが、
すごく便利な気がします。
大阪市内まで2駅で行けるし、快速急行の本数は多いし、
石切あたりの大阪方面の景色も良いし。
こんな風に、近鉄のほんの一部分しか知りませんが、
京急沿線から近鉄を応援しています。
近鉄沿線の方は、京急に興味ないかな?
まあ、あまり性格が似てない民鉄同士だしね。
389名無し野電車区:04/01/15 01:01 ID:vE7an6Ox
>>388
快速急行は急行になります
大阪までには途中 生駒 石切 布施に停車します
390名無し野電車区:04/01/15 01:07 ID:ZkvnB5dA
>>388
近鉄新大宮ユーザですが、年末にはじめて京急乗ってきました。乗るだけの
ために。同様に小田急も乗ったんですが、近鉄ファンとしては小田急の
ほうが気持ち的に合う部分は多かったです。特急がありますからね。

でも、点滅(?)信号なんかを活用して120km/hを可能にしてるのは
感動しましたし、何より2100形乗車、ドレミインバーターマンセー。
近鉄の1000番台の不快なVVVFと大違いです。
快特は2100形だけじゃなくて、もっと古い車両も日常的に使ってますね。
そこが非常に良かった。多くの車両に「今なお最前線!」の趣きがあって。
(なにげに近鉄の通勤車も同(ry・・(w)
ちょっと寒かったけど、新馬場と平和島で駅撮りもしましたよ。
小田急に並んで面白い鉄道だと思いました。

今度は2100形で「座って」移動したいです。(w
391名無し野電車区:04/01/15 01:18 ID:wwjiN5lS
>>390
>近鉄の1000番台の不快なVVVFと大違いです。
不快かなぁ?おれはあの車両の座席が1番すきなんだが
392390:04/01/15 01:22 ID:ZkvnB5dA
>>391
ごめん、俺のはインバーターの話。
基本的には気にならないときのほうが多いが、
時々あの心臓に来るような独特の響きがあって、ちょっと・・
俺は加速時に雅楽のような高らかな音が出る3220が一番好きかな。
393名無し野電車区:04/01/15 11:59 ID:BQbq4okS
俺は3200系の幽霊みたいなおどろおどろしい音が好きだけどなあ(w
394名無し野電車区:04/01/15 19:06 ID:Bozao9c0
みなさんは「電車D」って知ってますか?かなり面白いですよ,阪急2000系対アーバンライナーとかありますです
395名無し野電車区:04/01/15 20:04 ID:MeEkUR1F
>>380
38000以下ということは高の原あたりと同じだな。
をいをいをい…平城NTはそんなに人いないのに…
396名無し野電車区:04/01/15 21:38 ID:7NaOweCk
快速急行が石切、布施の止まっても乗る余地ない。
397名無し野電車区:04/01/15 21:40 ID:x92/XiN3
>>395
平城NT住民は高の原以外使える駅が無いに等しいからな。
左京なら平城山という選択肢もあるにはあるが、あんまりいないし。
それに基本的にNT住民は都心通勤が多いけど、奈良の旧市街は大阪への通勤客
の割合はそれほど高くない。

JR奈良が少ないのは、大阪方面への通勤客が多いまとまった団地やマンションが
奈良市街の北側に多く、バスが主に、住宅→近鉄奈良→JR奈良という経路という
のも関係あるかと。
わざわざ近鉄奈良を通り過ぎてJRに行くほどJRのメリット無いし。
398名無し野電車区:04/01/15 22:05 ID:JOKDIGQ7

ダイヤモンドシティ・kashiharaアルル
東京 美容室    白金で人気の一流美容室 県内初
横浜 パン屋    お洒落な一流店 県内初
神戸 ワールド   高級アパレル業界トップ一流
東京 東宝シネマ  業界トップ一流 県内初
京都 ジェムケリー 長谷川京子CMでおなじみ一流 県内初
シアトル スタバ  有名店で一流
シアトル タリーズ スタバの1ランク上の大人の一流
千葉 ジャスコ   業界トップの一流総合スーパー
東京 イトキン   原宿の一流総合アパレルメーカー
東京 フレッシュネスバーガー 一流のハンバーガー 県内初
埼玉 ツツミ    宝石業界トップの関東中心の店 県内初
アメリカ スポーツオーソリティー 全米最大の大型スポーツチェーン店 県内初
大阪 靴下屋    有名靴下店 県内初
広島 マリアマリア 小洒落た雑貨の店 県内初
東京 オンワード樫山 デパート中心のアパレル。一流

テナントは150前後になる予定で上記は一流の店。

399名無し野電車区:04/01/15 22:16 ID:a4NSPhOy
>>398
お前はまた基地外、香芝四民か?
街BBSでまた荒らしとるのう
400名無し野電車区:04/01/15 22:20 ID:JOKDIGQ7
下記は普通の店

川崎 とんかつ和幸
   ふらんす亭
愛媛 にんにくや
大和高田 宝石ウエダ 
大和高田 服のブルーべ
西大寺 エステのピュア
筑波 ライトオン
   讃岐うどん 一力
   和食 ぎんや
東京 アデコ
南船場 セガミ薬局
   ベーカリーレストラン バケット
   日旅サービス
   婦人服のハーモニカ

以上が現在わかってるテナント。まだ120以上のテナントが不明。

そして今回ダイヤモンドシティーに係わった一流企業。
三菱商事・清水建設   
               以上         
401名無し野電車区:04/01/15 22:20 ID:a4NSPhOy
【p1254-ipbf11osakakita.osaka.ocn.ne.jp】
          ↑
近畿街BBSの学園前スレ、ダイヤモンドシティースレで荒らしまくり
叩かれまくりの香具師
402名無し野電車区:04/01/15 22:21 ID:JObO5tyx
>>397
定期が安い 近鉄で申請してJRとの差額を貯める
403名無し野電車区:04/01/15 22:24 ID:JOKDIGQ7
>>401
必死だな。紹介ありがとう
長い文章だと荒らしか。
お前俺のファンだなw
404名無し野電車区:04/01/15 22:25 ID:a4NSPhOy
>>403
君の情報を晒してあげるよ
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] OCN.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] おーぷんこんぴゅーたねっとわーく
c. [ネットワークサービス名] オープンコンピュータネットワーク
d. [Network Service Name] Open Computer Network
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] MO081JP
n. [技術連絡担当者] MO081JP
n. [技術連絡担当者] YK526JP
n. [技術連絡担当者] KK551JP
n. [技術連絡担当者] TA221JP
p. [ネームサーバ] pns.ocn.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns-os001.ocn.ad.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2004/11/30)
[登録年月日] 1996/11/19
[接続年月日] 1996/12/02
[最終更新] 2003/12/01 02:22:05 (JST)
405名無し野電車区:04/01/15 22:29 ID:JOKDIGQ7
>>404  ID:a4NSPhOy

   コピペ厨ウザイ!
406名無し野電車区:04/01/15 22:30 ID:a4NSPhOy
>>405
何を根拠にコピペ厨?ハァ?プッ
ウザイのは君だろ。
407名無し野電車区:04/01/16 00:35 ID:8YLFZ7Q3
(´,_ゝ`)プッ
晒しage
408名無し野電車区:04/01/16 00:46 ID:ldArjmvb
>>1
糞スレ立てすぎると主受受趣儒が漢字コピペ荒らしに来るぞ!
409名無し野電車区:04/01/16 01:13 ID:B9cUBSaY
自分の痛いところを突かれると「こいつ俺のファンか?」としか
言えない。さらに、自分が[ p1254-ipbf11osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]=
香芝市民=桜井史人だと言われると、自分は香芝市民であって、≠桜井史人だ
と必死に主張する。普段は「ダイヤモンドシティーにはあの一流ブランドの○○が、
この一流ブランドの○○が…」を繰り返すだけ。誰に対しても不快感を与える
そのレスで、明らかに疎まれているのに「馬鹿な奴らだ。集団でアク禁を要望
するなんて。この田舎者の奈良市民めw」「コピペ厨ウザイ!」などとのたまう。
一人でただただ、自分の意見を並べるだけ並べておいて、最後にwをつける。
自分自身に陶酔してるのか何か知らないが、相当キモい。

やたら長文を書き込むが、中身はまったく実の無い内容であり、使い方の間違った
倒置法?のような、意味不明な日本語のオンパレード。また、「数字」というデータの
狂信者でもあり、自分が調べたわけでもないのに何故か自慢げにそれらをひけらかす。
しかも同一の文章を複数のスレにコピペするなど、迷惑行為も甚だしいところ。
自ら培った知識や知性など全く伴っていない。さらにそれを指摘されると
「お前、俺のファンか?」しか言えない。これが>>398 >>400 >>403 >>405の実態。
410名無し野電車区:04/01/16 08:43 ID:OmxMUZ6v
>>409
アホはほっとけよ。
411名無し野電車区:04/01/16 17:51 ID:OCSHa3Em
明日はきっと朝からカンテラ祭り
412名無し野電車区:04/01/16 18:35 ID:mElQsitx
>>411
奈良県北部の明日の天気は「雪」になってるな。
もしかしたら、積もる鴨・・・
ダイヤ乱れまくりの悪寒w
413名無し野電車区:04/01/16 21:36 ID:7ejsQHAz
>>412
近鉄奈良線スリップの為に運休になるのかな。大変だ。
または、奈良市内の積雪10pラッセル車がない近鉄は人海戦術で雪かき?
午前中運休は必死???
414名無し野電車区:04/01/16 22:23 ID:B9cUBSaY
>>413
たかだか10センチ程度で運休してたら四日市や桑名周辺はどうなるねん。
2あのあたりは隠れた大雪地帯で、20センチ超えはざらやぞ。
それにいざとなったら凍結防止とかでカンテラ炊くし、回送車でも走らせようと
思えばできる。
415名無し野電車区:04/01/16 23:11 ID:UYCTMwKu
学園前パークスの幼女萌え。
416名無し野電車区:04/01/17 01:07 ID:oQVJKhYg
奈良は10cmくらいそこそこ積もるんじゃないの?
去年も5cm積もってたじゃん。
それより、問題は大阪のほう。こっちはめったに降らないから大変そうだ。
しかも、センターと被る。
417名無し野電車区:04/01/17 06:15 ID:0/VhMnWq
生駒線はカンテラ点けた模様
418名無し野電車区:04/01/17 08:21 ID:+Pwbtvta
学園前、積雪5cm程度。
419名無し野電車区:04/01/17 15:35 ID:34+b1Il0
鶴橋うどん亭のファンいる?
あそこのそばが旨いんだけど。
(もっと量があればいいのだが)
420名無し野電車区:04/01/17 21:55 ID:NY9Frsxk
伊賀神戸人があるサイトで問題を起こしてるみたいなので、掲示板に連続投稿
されてお困りのサイト管理人さんは今後、一切スルーで行きましょう。
いつかはアタックされそうで危険なカオリのする香具師だ。
             ↓
例外的な書き込み削除 投稿者:山崎まさよし似の大学生@管理人  投稿日: 1月14日(水)23時33分3秒

伊賀神戸人氏及び川原町の人氏に中村豊と言う方へですが、先ほどの投稿を削除させて頂きました。
不正書き込みではないのですが、少々投稿内容が荒かったと言うことで、私の判断により、削除とさせていただきます。
今回の件ですが、例え不正な書き込みでなくても、表現的に乱れている投稿についても、削除の対象になったと言うことで、皆様方には、少々気をつけてほしいところだと頭の中に入れておいて下さい。
伊賀神戸人氏及び川原町の人氏に関しましては、後日メールで詳しくご報告いたしますのでご了承下さい。

http://8024.teacup.com/ymtb5200/bbs

421名無し野電車区:04/01/17 23:38 ID:KwDnD3TD
>>415
俺漏れも
422名無し野電車区 :04/01/18 18:07 ID:Lyc96Btg
学園前7:05分の特急乗ってみたけど、
本当に満員でビビった。

大半は親父だけど、若いおねーちゃんや小中高生もいた。
でも若い男性がほとんどいなかった。

東生駒、石切、東花園、八戸ノ里、布施で追い越し。
瓢箪山でも追い越しがあれば完璧だったのに

どっかに準急があったような気もしたけど、
この時間ってこんなにいっぱい普通走っているの?
423名無し野電車区:04/01/18 20:13 ID:tSFLaRte
ダイヤモンドシティーアルルhttp://aruru.diamondcity.co.jp/

追加

セオリー ・・・言うまでもない高級ブランド。一流 県内初
タワーレコード・・・奈良市民がコンプの店。 県内初
トリンプ・・・外資系女性下着 県内初
ラッシュ・・・外資系化粧品店 県内初
424香芝四民:04/01/18 20:40 ID:UqmV643g
↑   ↑   ↑
67 名前: 誰やねんっ 投稿日: 2004/01/18(日) 19:14:51 ID:JIcxLNI6
dsl031-119.kcn.ne.jp ]

============================================
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] KCN.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい]
c. [ネットワークサービス名] KCN-Netサービス
d. [Network Service Name] KCN-Net Service
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] YK261JP
n. [技術連絡担当者] TK382JP
p. [ネームサーバ] dns0.kcn.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns1.kcn.ne.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2004/10/31)
[登録年月日] 1998/10/21,KCN.OR.JP
[接続年月日] 1998/11/13
[最終更新] 2003/11/01 02:01:03 (JST)



425名無し野電車区:04/01/18 21:02 ID:ax7DNcHS
1時間に8本は7時・8時にはある。石切では準急を抜かしたんだろう。
426名無し野電車区:04/01/18 21:15 ID:tSFLaRte
>>424
必死だねW
427名無し野電車区:04/01/18 21:18 ID:xtrssJlG
>>426
必死なのはおまいだろ(´ι _`  )
428香芝四民:04/01/18 21:34 ID:UqmV643g
>>必死ですが何か?
香芝市今泉にお住まいの
志都美駅利用の香芝市民さん。
429名無し野電車区:04/01/18 21:37 ID:xtrssJlG
>>428
ん?それは>>426に対してだよな。
430香芝四民:04/01/18 21:39 ID:UqmV643g
>>429
もちろん。
431名無し野電車区:04/01/18 22:29 ID:/EMaswkH
>>385

おまえ

あほか
432名無し野電車区:04/01/19 00:13 ID:8fvQDb1L
>>422

その時間帯(10両)で検札をちゃんとやってまつか?

どうも無礼乗車の可能が濃厚
<以前、川島氏が見抜いてとある本に書いてあったが・・・
433名無し野電車区 :04/01/19 00:56 ID:a6IkiXPl
>>432
一応来るけど、カードを売る方に必死
満席になることが多いので生駒を過ぎて空いているとこに
座った人はウマー

立っている正直者は500円徴収

>>422 >>425
布施で準急、それ以外は各停だと思う
東生駒と石切は各停だから、各停は何分間隔ぐらいなのかな?


434名無し野電車区:04/01/19 01:01 ID:/UN+SImM
特急検札と言っても、現在は携帯端末に空席とされてる分だけを
見るので、取りこぼしはそんなにないと思うが、
車掌2人いても10両見るのはなかなかしんどいだろうな。

むしろ奈良県内の区間利用でこっそり乗る奴のほうが目に付く。
少なくとも夕方・夜はそう。あれだけは完全野放し。
435名無し野電車区:04/01/19 02:23 ID:DNCCpZDz
>>434
DQNが西大寺⇔奈良を平気で特急利用。
寒風吹きすさぶ西大寺駅ホームで奈良行き快急を待ってるのが馬鹿らしい。
436名無し野電車区:04/01/19 06:56 ID:Hd/yN3yK
>>434-435
でもそればっかりは、チェックしがたいよね
昔は入り口でチェックしてたような気もするが
437名無し野電車区:04/01/19 16:22 ID:liaH6DqZ
人間だろ、やっちゃいけないことも判らないのか。
動物と一緒じゃねえか!
438名無し野電車区:04/01/19 16:23 ID:liaH6DqZ
昔は入り口で。。。。大和八木での京伊特急と阪伊特急の連絡が廃止になったもう一つの理由
439名無し野電車区:04/01/19 16:24 ID:vjv2U3Uw
入口じゃなく出口!
440名無し野電車区:04/01/19 17:56 ID:ZxjQdBD7
近鉄沿線百科は1月14日よりアドレス変換機能の停止により、全サービスのご利用ができない状態でした。
これに伴いK's PLAZAにおいても一部のページがご覧いただけない場合がございました。
ご利用の皆様には、大変ご迷惑をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。
441名無し野電車区:04/01/19 19:08 ID:2tBxeBKZ
快急・準急・普通で12分サイクルはどうよ。
442名無し野電車区:04/01/19 19:24 ID:8fvQDb1L
>>442

阪神電鉄か・・・<直通特急
443名無し野電車区:04/01/19 22:53 ID:kDovJWPP
今夜も街BBSにキティー登場。

246 名前: 誰やねんっ 投稿日: 2004/01/19(月) 21:13:47 ID:2u.HsEcc [ p1254-ipbf11osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]

>241
近鉄生駒トンネルはチ○ン人の死人沢山・・・以下略

とりあえず嫉妬必死だなw
=================================

↑とりあえず、団体にはメール送って通報しておいた。

444名無し野電車区:04/01/20 15:45 ID:JpFDMbsA
10連快速急行の1本減は大きい ダイヤ変更後大丈夫か?
445名無し野電車区:04/01/20 17:32 ID:trQpU10h
>>443に関連する記事。

251 名前: 誰やねんっ 投稿日: 2004/01/20(火) 14:35:45 ID:cRrictnI [ p3069-ipad12kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]

生駒トンネルの工事のときは日韓併合直後だから朝鮮人は少ないよ
千人ばかりの鮮人というのはしゃれみたいなもの(千人じゃなくても大勢のことを千人ばかりという)
たしか奈良の同和から生駒トンネルの工事に行って死んだとか言う話があったと思う

その後の戦争中になると囚人が工事に動員されたりしてくる 朝鮮人が多くなるのはその頃
===========================================

またこいつは自分の勝手な妄想で話を書いてたわけだ。
池沼香芝死民( ゚Д゚)イッテヨシ
446名無し野電車区:04/01/20 18:11 ID:7IvSbWaQ
悪意のある香芝死民もかなり痛いのだが、
悪意を抱いてない?新手の荒らし、伊賀神戸人もかなり変な奴やぞ。
妄想がひどすぎる。私見をいちいち掲示板にしつこく書かないで欲しい。
447名無し野電車区:04/01/20 20:38 ID:+Fv+DvSf
>>446
それも、文章も変だな。
言葉遣いというか仮名遣いと言うか・・・
448近鉄革命!:04/01/20 21:05 ID:7rAHl9bC
時刻表っていつ発売なんだろう

449名無し野電車区:04/01/20 23:27 ID:+6LaS0+X
3月中旬
450 ◆GJli2rAyU2 :04/01/20 23:34 ID:EKYtqdUD
>>441
準急を東花園以遠各駅停車にするならかまわないが、
現状の停車駅では、準急5本は多すぎ、普通5本は少なすぎる。
今は昼でも普通は混雑気味で、準急は閑散としている。
451名無し野電車区:04/01/21 08:31 ID:nvR3ZAju
だから何度も言ってるが 昼ダイヤ

快急、三宮ー奈良 6本 10両(三宮ー尼崎は6両)
準急、難波ー東生駒 6本 6両
普通、尼崎ー東花園 6本 4両
452名無し野電車区:04/01/21 08:34 ID:nvR3ZAju
難波からの停車駅の変更は、

快急、生駒から各駅停車。
準急、東花園に停車、この先各駅停車。
453名無し野電車区:04/01/21 09:37 ID:mmhOw3x8
>>451
東生駒←→奈良を6本とかいってるからネタ扱いにされていることにいい加減に気づけ。
454名無し野電車区:04/01/21 10:41 ID:74zl4fex
近鉄奈良線より輸送量の多い、JR京葉線は快速のみ4本なんだが、、、

昼に6本以上、いるのか?
455名無し野電車区:04/01/21 10:43 ID:74zl4fex
ちなみに海浜幕張⇔蘇我間だが、
456名無し野電車区:04/01/21 12:42 ID:hv+vwksy
>>451
東生駒・富雄はホーム延伸ですか?
457名無し野電車区:04/01/21 13:14 ID:Ox0uFWqF
>>454

周りに相手がおるやん。一緒にしちゃいかん

それに「マリンドリーム」とか言って何もない通勤
車両の快速が異様にフザけてるように思えるが


>>456

あやめ池も含まないですか?
10両編成対応でないので・・・
458 ◆GJli2rAyU2 :04/01/21 19:13 ID:i3rxdcbe
>>451
昼間の快急10両は不要。乗車率が各車両の乗車率が平均化すれば6両で充分。
今の昼の奈良線の混雑率 普通>快急>>>>>準急
459名無し野電車区:04/01/21 21:37 ID:sF4fyuml
まあ夕方ラッシュ時でも10両目は空いてるけどな。
460名無し野電車区:04/01/21 21:39 ID:sF4fyuml
<<457
むさしのドリームは今もあるのか?
461名無し野電車区:04/01/21 21:45 ID:IfJ3lx+h
daiamondo city
462名無し野電車区:04/01/22 00:21 ID:oXVJ8+Vu
>>458
まあ、普通
全部六両で、準急奈良までだよな。
>>454
京葉は6本。4本は誇張気味
優等3本は琵琶湖線がそうか。あそこも扱いが悪いな。
463名無し野電車区:04/01/22 01:21 ID:Qsnig5Ih
         \      脱税の鉄道会社と言えば?   /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \         ∧_∧ ∩ 金欠だろっ! ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  悪質な所得隠しだぜ      ( ・∀・)ノ______ . /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧近鉄終わったな!\    ∧∧∧∧ /     『脱税マンセー鉄道会社・禁忌日本鉄道』
  / (;´∀` )_/       \  < 近 ま  >国税局の査察直前に悪意を持って資材を隠し続けて数十年!!
 || ̄(     つ ||/         \<鉄      > こんなにも悪質な会社は他業界にも存在しない!!
 || (_○___)  ||            < か    >使いにくいダイヤでわざと客を特急に乗せる基地外会社!!
――――――――――――――― .<よ た  >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧これじゃあJRに <!   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)変えたくなるよ・・・∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<近鉄必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \カクシタ  /  ∧_∧ 近\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄  /.//|
 .<\※ \____.|i\___.カクシテナイ/γ(⌒)・∀・ ) 鉄 \   ;) (     ;)    / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ   近  \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\    鉄   \近鉄上層 ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||       !    \     .|_)
464名無し野電車区:04/01/22 08:19 ID:IooqnxWv
>>462
なぜ乗客が減る生駒〜学園前を通るところの本数を増やすのか。
465名無し野電車区:04/01/22 08:53 ID:MHjmqz/a
>>464
今も生駒〜学園前は1時間12本だよ。
466名無し野電車区:04/01/22 16:40 ID:Pv2nPUwB
>>434
10両の特急は車掌+専務2人の3人で確認している。

昼間の区間利用をきっちり徴収に来ていた漢な車掌もいた。しかし最近見かけないな。
さすがに夜は無理なのか開放に等しいな。
467名無し野電車区:04/01/22 19:28 ID:U0RL6TXd
昨日の帰り(19:56)は、ACE+ボロイほうの12200の6連で、
ボロイ方で楽しく帰りましたw
カーテンとか、網棚の網の生地がヨレヨレですなw
それでもやまとじライナーに比べたら極楽ですよ。普段両方乗ってますけど。

しかし、帰宅時の8連特急って意外に少ないんですね。
需要がそれほどでもない18:36の奈良行き以外見ませんが。
(あの列車だけは、ほぼ確実に通路側が空く)
なんか間違ってるw
>>466
なるほど。3人ぐらい要りますよね。
昨日は夜の区間利用をチェックしてますた
468名無し野電車区:04/01/22 21:17 ID:mEIO2bVz
>>467
近鉄鶴橋〜近鉄奈良 定期代:1か月18,250円、3か月52,020円、6か月98,550円
JR天王寺〜JR奈良 定期代:1か月13,860円、3か月39,500円、6か月66,520円

お得度から言えば大和路快速>近鉄電車って感じかな。
少なくとも大和路快速>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>近鉄快急


 大体、通勤で特急を使う人は、快速急行の大混雑がイヤで使う人が多いだろう。
夕方の快速急行は朝と比べたら断然まし。なぜ大阪線のように8両編成にしないのか謎。
そしたら特急の利用率はもっと高くなると思うけどな。夕方は意外に乗ってなく
夜遅くなった方が混雑する、阪奈特急である。
469近鉄革命!:04/01/22 22:16 ID:UOtAzYJC
朝の奈良9:15の難波行き伊勢志摩ライナーは意味があるのか
470名無し野電車区:04/01/22 22:21 ID:vXdxNad/
>>469
意味というか、本業前のアルバイトだろ。
471近鉄革命!:04/01/22 22:29 ID:UOtAzYJC
3月からなくなりそうな嫌な予感。
俺これ乗りてーのに
472名無し野電車区:04/01/22 22:33 ID:vXdxNad/
>>471
俺はもう乗ったからいいよ。
ラッシュ後の阪奈特急なんてあんま乗る意味ねーし、
1回乗れば十分。
夜運転してくれたらありがたいのだがな。
アーバンばかりでつまらん

と言ってみるテスト
473近鉄革命!:04/01/22 22:36 ID:UOtAzYJC
俺は乗りテー!

あの9:15頃ってまだ阪奈間ってラッシュ?
474名無し野電車区:04/01/22 22:38 ID:vXdxNad/
>>473
ラッシュとは言えないが、急行以上はまだそこそこ混むね。
475近鉄革命!:04/01/22 22:41 ID:UOtAzYJC
なるほどね。
俺のそのあとの進路は

難波→宇治山田(伊勢志摩ライナー)
宇治山田→賢島
賢島→名古屋
名古屋→中川
中川→西大寺
西大寺→新田辺(急行)


476名無し野電車区:04/01/22 22:41 ID:vXdxNad/
もう寝るわ。(w
477近鉄革命!:04/01/22 22:42 ID:UOtAzYJC
じゃあ俺も寝るわ
478名無し野電車区:04/01/22 22:43 ID:rrwi3GyW
終ってるよ。難波着は10時前。ショッピング客を狙った設定か。
学園前には特急料金なんて何とも思わない層がたくさん住んでいる。
479名無し野電車区:04/01/22 22:45 ID:vXdxNad/
       4号車
ω

  ω    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ω    (・∀・ ) / | < なんじゃそりゃ
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  \____________
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄   
480名無し野電車区:04/01/22 22:46 ID:vXdxNad/
     4号車
ω
  ω    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ω    (・∀・ ) / | < ちょっとタイミングずれたな
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  \____________
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄   
481名無し野電車区:04/01/22 22:49 ID:vXdxNad/
>>478
同意。ただ、西大寺下車に慣れた身としては、
あと一駅の学園前〜西大寺が束の間の至福の時間。
これに慣れた身としては、学園前で降りるのは勿体無いと感じる。
貧乏だし。
482名無し野電車区:04/01/22 22:58 ID:BlDkpSgR
>>469
遅番出勤の高給取りが利用してるぞ。
昔のバイト先で定年前の人が毎日特急で通勤していたっていう前例があるしな。
483名無し野電車区:04/01/22 23:02 ID:vXdxNad/
ていうか、学園前が快速急行の始発駅とかだったら
特急の意味かなりなくなるね。

学園前を手塩にかけた近鉄、なかなかヤルな。
というか、山のふもとに平城京を作った奈良時代様様というのも
あるだろう。
484名無し野電車区:04/01/23 13:02 ID:XM2bwaZ/
>>468
学割定期になると近鉄の方が安いYO!
たぶん学生時代近鉄愛用してて、社会人になってもJRも安いけど本数少ないし
JR奈良駅ショボイし、終電早いし・・・・と近鉄に客回っちゃうんじゃない?
あとこの前みやこ路快速初めて乗ったけどあまりのショボサにびびったw
各停2本/h 快速2本/hのダイヤもショボイし、ほとんど単線ってのも
ビビった。
485名無し野電車区:04/01/23 13:33 ID:cliSIuoq
486名無し野電車区:04/01/23 13:55 ID:7nL/9iud
学園前駅はベッドタウン開発の一環として、当時の近鉄の社長の家が
あったから特急が止まると当時揶揄されていたような気がするけど。
(東急田園都市線のたまプラーザ駅みたいに、急行だけど)
間違っていたらスミマセン。
487 :04/01/23 14:06 ID:y6Zxkuss
485=dsl065-061.kcn.ne.jp
488名無し野電車区:04/01/23 14:16 ID:iEBOmr6F
あやめ池遊園地閉園決定。
489名無し野電車区:04/01/23 14:17 ID:ofEo4zlW
>>488
ソースきぼん
490名無し野電車区:04/01/23 14:20 ID:iEBOmr6F
>>489
証券会社の口座開設者向けなので、無理
491名無し野電車区:04/01/23 14:22 ID:iEBOmr6F
492名無し野電車区:04/01/23 14:32 ID:ofEo4zlW
>>491
サンクス 次は志摩ス(ry か??
493名無し野電車区:04/01/23 15:06 ID:BEfKxG9n
菖蒲池シボンヌで

難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
■━■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━■ 特急
■■■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■■■ 快急
■■■■━■━━━━━━━━━■■━━■━■■■ 急行
■■■■━■━■━━━━━━━■■■■■━■□□ 準急
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 普通
494名無し野電車区:04/01/23 15:08 ID:iEBOmr6F
駅前はマンションでも建てるのかな・・・
495名無し野電車区:04/01/23 15:13 ID:BEfKxG9n
ボーリング場だけは残しておいて欲しい。
496名無し野電車区:04/01/23 15:15 ID:y6Zxkuss
ヘッドマークをつけた、さよならあやめ池号きぼん
プールもなくなるのか
497名無し野電車区:04/01/23 15:25 ID:P6IgzydZ
近鉄不動産菖蒲池団地

これで菖蒲池の乗客倍増。生駒〜奈良間各駅停車化が実現する。
498名無し野電車区:04/01/23 16:15 ID:BEfKxG9n
ドリームランド復活age
499名無し野電車区:04/01/23 17:30 ID:N2UHIuq5
OSK撤退があやめ池を弱める結果だったな。
一時、池を埋め立てて駐車場にする計画があったけど、住民の反対で宙に浮いたまま。
土曜休日で実施した急行・快速急行の菖蒲池駅臨時停車も遊園地閉園後廃止になるかも。
500名無し野電車区:04/01/23 17:30 ID:lLPJDaxV
あやめ池で保存されている大軌の車輌はどうなるんだろうねぇ
501名無し野電車区:04/01/23 18:02 ID:P6IgzydZ
>>土曜休日で実施した急行・快速急行の菖蒲池駅臨時停車も遊園地閉園後廃止になるかも。

本格的に停車する日も近いな。快速急行停車記念のJスルーカードでも発売されないかな。
502名無し野電車区:04/01/23 18:17 ID:pnhVuq4o
>>500
菖蒲池の駅前でもいいから保存して欲しいな・・・

遊園地の跡地は、やっぱりマンションか戸建てになるんだろうな。
(商業施設ってどうなんかねぇ?)
まぁ、それぐらいしか考えられない訳だけど・・・
奈良県の小学生の遠足の定番で、漏れも行った事あるけど無くなるとなるとやっぱり寂しいよな・・・(´・ω・`)
503名無し野電車区:04/01/23 19:13 ID:AAvhWofg
商業施設作るのは、あの辺の道は貧弱だから無理だよ。
ローレルスクエア作るんじゃない?
504名無し野電車区:04/01/23 19:29 ID:qPZDFgsh
>あやめ池閉園
……将来の停車駅ケテーイ(あの之斤金失のことだから菖蒲池は宅地開発する)
近新大菖学富東生石額枚瓢東河若八河河布今鶴上日近
鉄大和蒲園雄生駒切田岡箪花内江戸内内施里橋本本鉄
奈宮西池前_駒____山園花岩 ノ小永___町橋難
良_大__________園田里阪和_____波
__寺_____________________
■━■━■━━■━━━━━━━━━━━━■■━■特急
●●●●●●●●●━━━━━━━●━●━●●●●急行
======●●●●●●●━━━●●●━●●●●準急
============●●●●●●●●●●●●普通
505名無し野電車区:04/01/23 21:13 ID:WstL9DxV
池埋め立て反対の団体は宅地化にも反対しそうだな
506名無し野電車区:04/01/23 21:16 ID:G0/QkM3b
馬鹿が集まりだしたね。
507名無し野電車区:04/01/23 21:35 ID:h4E90O3y
>>504
永和の停車はえ〜わ。
508名無し野電車区:04/01/23 22:04 ID:2z6sRROp
学園前なんてそこらじゅうに池があって
それを埋め立てて住宅地にしたんだけどな
しかも高い金とって

いまさらあやめ池を埋め立てたくらいで
509名無し野電車区:04/01/23 22:24 ID:msAU1ixE
あやめ池っつーと、確か近鉄が一番最初に作った集客施設じゃなかったっけ。
大阪で活躍していた踊りの先生呼んで…ってやつ。
そう思うと、「(スペイン村ほど)必死になって残す価値も無い」って近鉄首脳の発言には閉口だ。
ついぞ遊園地の中に行くことは無かったが、ボーリング場に思い出がある。合掌。
510名無し野電車区:04/01/23 22:24 ID:BEfKxG9n
難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
■━■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━■ 特急
■■■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■■■ 快急
■■■■━■━━━━━━━━━■■■■■■■■■ 急行
■■■■━■━■━━━■■■■■■■□□□□□□ 準急
■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 普通
511名無し野電車区:04/01/23 22:28 ID:7TaO64X9
>>509
東への鉄路に書いてあるな 狐が出てきたり茶屋をつくったり
泣けてくるな
512名無し野電車区:04/01/23 22:38 ID:9S24DJ91
ボウリング場は、ボウリング協会の奈良県支部なんだけど、
廃止となれば、協会機能をどこかに移すんだろうかね。
513509:04/01/23 22:39 ID:msAU1ixE
>>511
それでつ。読んでて師匠の男気に惚れました。
514509:04/01/23 22:43 ID:msAU1ixE
あらら、書き込んでしまった。
あやめ池なんて道がショボ杉だから、開発ってもなぁ。
近くの自動車教習所の狭い道の教習に使われるほど。
彼女が出来たら連れていってマターリ遊ぼう、なんて思ってたら、本当に一生無理になった。
515名無し野電車区:04/01/23 23:08 ID:9NzNZgTc
あやめ池遊園地閉園寂しいなぁ。まずで。
516名無し野電車区:04/01/23 23:23 ID:3oDVxsSn
また廃園直前には満員になるのか 廃線ヲタといいろくなことない
517名無し野電車区:04/01/24 00:11 ID:VvYo5Y/9
株価あがりまくり
518富雄高校卒:04/01/24 00:16 ID:1F17nr7b
阪神パーク、宝塚、狭山遊園、伏見桃山に続いて
菖蒲池が閉園。
覚悟はしていたけど、いざとなるとやっぱり寂しいね。
生駒山遊園地も閉まる日がくるのかも。

ディズニーランドやUSJなどのアメリカンテイストな
娯楽施設に押されて行く一方だ。
閉園までにもう一度菖蒲池に遊びに行こうかな。
学生時代の友人と一緒に。
519名無し野電車区:04/01/24 00:53 ID:CKjxqqWL

30万u…。
イオソの足音が聞こえてくる…。
520名無し野電車区:04/01/24 01:37 ID:UzrlDdMv
>>519
それは絶対無い。
何故なら、隣の西大寺駅前にSCとしては相当な規模のならファがあるから。
521名無し野電車区:04/01/24 03:23 ID:CXVAsf0I
>>519
だから、ショボいあやめ池周辺の道で、
大型スーパーに来る車をさばけるわけがないだろう。
522名無し野電車区:04/01/24 04:01 ID:sCLgM96y
奈良市も一枚噛むんだろうかね。
ちゃんとやってくれるかどうか
523名無し野電車区:04/01/24 05:29 ID:M42b0lpP
あやめ池の駅そのものを廃(ry
524名無し野電車区:04/01/24 09:33 ID:QThn+woj
伏見桃山キャッスルランドってまだあったっけ?
玉手山遊園地は閉演して、残りはスカイランドいこまと
スペイン村だな

てか生駒山上のほうを先に閉演しなかったのが不思議
この時期なんか休園してるのに

同じ私鉄系遊園地の、みさき公園やヒラパーや阪神パークは赤字なんかな
525名無し野電車区:04/01/24 09:35 ID:QThn+woj
って阪神パークって閉園してたんだ
結局きちんと場所も知らないままだったな
526名無し野電車区:04/01/24 09:37 ID:KxBoGpQ7
>>524
伏見桃山すでにあぼーん。
527名無し野電車区:04/01/24 09:56 ID:v77SYTJI
生駒山上はスカイラインと含めて判断されてるから、
閉鎖はしないんじゃないの?
528名無し野電車区:04/01/24 10:23 ID:/rveoMyc
>>527
大阪線スレ読んだw
529名無し野電車区:04/01/24 10:38 ID:zpXuQMSD
>>523
乗降客は1万3000人と案外多いから無理。
530名無し野電車区:04/01/24 10:45 ID:v77SYTJI
>>528
あの内容は毎日新聞そのまま書いてあったよ。
531名無し野電車区:04/01/24 10:49 ID:/rveoMyc
>>523
乗降客数もそうだが学園前〜西大寺は3.2キロになる。
トンネルも無いしね。
532名無し野電車区 :04/01/24 11:24 ID:OfAh8nQJ
生駒山上は別の会社が買い取って一年中24時間開放してほしい。
どうせ夜景のみなんだから

533名無し野電車区:04/01/24 12:07 ID:VSB5/tQi
>>532
それで、DQSの溜まり場になると(鬱
534名無し野電車区:04/01/24 13:57 ID:6NK3MnTl
道を整備して、朝日町方面からあやめ池南口までのバス新設を希望。
535名無し野電車区:04/01/24 16:14 ID:KMVrpDOJ
あやめ池遊園地に鉄ヲタがいっぱい来そうな悪寒…
大軌の木造電車の撮影で…
536名無し野電車区:04/01/24 17:13 ID:lE9M72m9
・・・それにしても奈良ドリームランドはよくもってるなぁ。
職員がアトラクションの監視そっちのけで猫の世話をしていたり、
周遊する蒸機もどきの客車の窓が割れているのを見てトホホな気分になった。
よく事故が起きなかったものだ。
ロケーションが悪い分、あやめ池よりヤバイと思ったのだが。
537名無し野電車区:04/01/24 17:19 ID:Yc5Cle53
ドリームランドは土日だけ営業してるはず
538名無し野電車区:04/01/24 17:30 ID:UdGrGZ02
>>535
痛ヲタ有名人が多数釣れそう。おとぎ列車にも、キモヲタが多数乗車の悪感。
ゴルァ!被るやないか!と必死な撮影香具師との間でトラブルも起きそう。
半ズボン氏にも是非来園頂きたい。
539名無し野電車区:04/01/24 17:42 ID:nJATb5RO
アヒルのモノレールみたいなのがなかった?
540名無し野電車区:04/01/24 17:48 ID:8S0PgPku
>>539
あるある。

俺がガキだった20年前と全く同型のオリジナル原色アヒル。そのままだ。
近鉄電車からも目を凝らすと見えるね。

しかし、昨日ニュースで映ってたアヒルは客もおらず、
本当に淋しそうな顔をしていた。あのアヒルが好きで
何度も乗った俺としては、胸を締め付けられる思いがしたよ。
541名無し野電車区:04/01/24 20:46 ID:HBNxnX9t
>>536
ドリームランドも生駒山上遊園地も再開発されそうも無いから。
その点、あやめ池は駅前。こんな素晴らしいロケーションは無い。
542名無し野電車区:04/01/25 03:29 ID:+VhXCvPO
>>509
とっくに建設費の償却は終わった、という意味じゃない?
543名無し野電車区:04/01/25 03:57 ID:HVusvoiM
毎朝の奈良線のラッシュに苦しめられているので、以下のような妄想を抱いています。

難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
■━■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━■ 特急
■■■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■■■ 快急
■■■■━■━━━━━━━━━■■━━■━■■■ 急行
■■■■━■━━━━━━━━━■■■■■■■□□ 区急
■■■■━■━■■━━■■■■■■■□□□□□□ 準急
■■■■━■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 普通

・八戸の里−瓢箪山間は複々線間化。
 特急、快急、急行、区急と準急、普通の走る線を分ける。
・朝夕の通勤時間帯は、快急、区急、準急、普通で、10分間隔の運転。
 昼間は、特急、急行、普通で。
・区急は東生駒で快急を退避。(富雄、東生駒の乗客は区急を利用する)
・今里は全列車停車しない。(大阪線普通のみ停車)
 今里駅の奈良線ホームを撤去し、阪神西大阪線からの電車の一部を停める引込み線を新設。
・鶴橋駅下り奈良線ホームに阪神西大阪線からの鶴橋止め列車用ホームを新設。

どんなもんでっしゃろ。
544名無し野電車区:04/01/25 05:42 ID:Uyj2DNqb
>・今里は全列車停車しない。(大阪線普通のみ停車)
> 今里駅の奈良線ホームを撤去し、阪神西大阪線からの電車の一部を停める引込み線を新設。

奈良線上りホームを撤去したら大阪線下りも停められなくなるんだが
545名無し野電車区:04/01/25 09:11 ID:2TBXwoVI
朝?2本前に乗るか。後に乗るか。一番混んでる時間帯をはずせば楽々通勤!
混雑率150%だもんね。まだまだ減少する。だから快急1本減らすんだろ。
546名無し野電車区 :04/01/25 10:53 ID:z/TTJPK5
俺なんか混雑が嫌なだけで学園前7時05分の特急乗ってる。
(これで通勤のストレスがかなり軽減されるから、
月1万ぐらいの自己負担は仕方がない)

会社に着いてからは一時間以上あるけど、そんなもん2chをしていれば
あっという間だ
547名無し野電車区:04/01/25 12:26 ID:OO2dXwqV
>>546
早起きはへっちゃらなんだな。
俺は睡魔が・・・

でも、帰りは真剣うざいので特急にしか乗らないけど。
特急で酒盛り、これだけでストレスが軽減される。
548名無し野電車区:04/01/25 16:59 ID:6lOUEE1i
生駒山上は営業譲渡

近鉄興業は清算して来春にも解散すると発表した。
従業員約130人の就職先探しも行う。同興業が経営する生駒山上遊園地
(生駒市)は7月、関連会社に営業譲渡される。

生駒山上も事実上アボーンですなw
549名無し野電車区:04/01/25 17:17 ID:F0hWSxBb
生駒山上行くケーブルカーはどうするんだろ?
なんかメルヘンチックな塗装したのになぁ(w
550名無し野電車区:04/01/25 20:25 ID:k7yAlvP2
京阪奈新線ができたら昼間の快急・急行は生駒から各駅停車になるの?
551 ◆GJli2rAyU2 :04/01/25 21:38 ID:E5nBuxez
>>550
ならない。西大寺や新大宮、奈良までの客は昼でも多いからな。
552名無し野電車区:04/01/25 22:34 ID:oTBTWruE
>>550
西大寺をなめすぎ。
553名無し野電車区:04/01/25 23:27 ID:zz7g+9Nx
>>548
譲渡先はレジャーサービスじゃん。
554名無し野電車区:04/01/26 00:39 ID:CCCgIUxz
>>550
なるよ。たった2分遅くなるだけ。西大寺へ入る本数が減れば信号待ちも減る。
朝夕は諦めるけど昼はスムーズになる。みんな喜ぶだろう。
555名無し野電車区 :04/01/26 00:48 ID:/2HM11s2
最大事は八木みたいに立体交差にしたらいいんじゃねーの?

京都〜奈良の直通運転は無しか、京都〜賢島の特急の八木みたいに
ぐる〜んと大回りするとか
556 ◆GJli2rAyU2 :04/01/26 00:54 ID:tgI0rnPz
今更遅いが、布施の高架化のときに、
複々線区間は急行線と緩行線に分離しておけば良かったかも。
普通はすべて上本町行きで、準急以上は大阪線も難波に直通できる
557名無し野電車区:04/01/26 00:57 ID:o3WXP5kc
>>555
あの近辺は工事しようと地面を掘ると何かが出てくるから工事も大変だろうな。
558名無し野電車区:04/01/26 01:05 ID:3e6XRQD3
>>557

そもそもそれだけの土地を確保できない予感。
559名無し野電車区:04/01/26 02:01 ID:CXFlJt0b
>京都〜賢島の特急の八木みたいに
ぐる〜んと大回りするとか

どこら辺の駅から大回りするのでしょうか?
その電車に乗ったことがないのですよ。
560557:04/01/26 06:40 ID:o3WXP5kc
>>558
確かに、土地を確保することすら不可能っぽいでつね。
>>559
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.30.35.779&el=135.47.39.750&la=1&fi=1&sc=4
こんな感じでつ。
561559:04/01/26 12:27 ID:CXFlJt0b
ありがとうございます。
562名無し野電車区:04/01/26 14:05 ID:U89TMz6B
あやめ池がなくなったら展示されている大軌の車輌はいっそのこと
VVVFでも積んで現役復帰させりゃいいのな
使い道は全くわからんけど
563daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/01/26 22:34 ID:C6bdb2iN
Re:あやめ池遊園地閉鎖等 投稿者:ズンベロドコンチョ  投稿日: 1月26日(月)01時25分40秒 210-248-129-193.jp.fiberbit.net

こんばんは、ズンベロドコンチョです。
表題の件につきましては山口社長就任会見より予想されていた事とは言え、誠に残念であり非常に遺憾に思う次第であります。宝塚ファミリーランドの例からして恐らく6月には入園無料になると思いますのでその時に視察して参りたいと思います。
尚園内には大軌デボ1型が展示されていますが、閉園後の処遇が気になる所です。恐らく生駒山上に移設されると思いますが。
あと最近は六甲山人口スキー場(阪神電車)やリトルワールド(名鉄線)といった他社の遊園の宣伝をやたらするので「おやっ」と思っていたんですが、こういう事だったんですね。
まあ前者に関しては将来の直通先という事で前もって宣伝しておこうという意図もありますし、後者については近鉄からも往復券と入場券との割引セットがありますし。

☆ マシマロ様
入場者がピーク時の半分程度まで落ち込んでいるのに加え改装費がかさむという事が原因みたいですね。同じ大阪市内の扇町ミュージアムスクエアを無くなりましたし、小さな劇団の受け皿が無くなって演劇文化の衰退を危惧する声が多いようです。

☆ へいさん様
はじめまして。
「K-PLAT」ですが、ご指摘の上本町に加え、大和西大寺にもありますね。あと上本町には売店という形態ではないのですがスーパーマーケットの「成城石井」(阪急梅田駅やホワイティ梅田にも有)もありますね。
以前ABCの「ニュース ゆう」でも特集しておりましたが、最近は近鉄に限らず各社とも女性をターゲットにした「駅中ビジネス」というのが注目されているようで、遊園・劇場等の事業に見切りを付けてこちらの方により多く投資して活路を見出したいというのが実情のようです。
564daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/01/26 22:38 ID:C6bdb2iN
掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

みな鉄資料館 http://f4.aaacafe.ne.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.shitaraba.com/auto/586/
みな鉄掲示板 http://6110.teacup.com/minato/bbs
みな鉄HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6689/

名古屋のローカル芸人 みな鉄スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073717022/
みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレpart51
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1073397057/

daily ウォガ!ちゃんねる
http://p7.aaacafe.ne.jp/~woga/wogach/
http://jbbs.shitaraba.com/sports/9201/
daily ウォガ!◆dailyTVyk2 ホームページ
http://p7.aaacafe.ne.jp/~woga/
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6691/
565daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/01/26 22:40 ID:C6bdb2iN
みな鉄関連リンク
週末ボランティア(みな鉄所属) http://www.weekend-kobe.jp/
週ボラ掲示板 http://www.weekend-kobe.jp/bbs
週末ボランティア内のみな鉄写真  http://www.weekend-kobe.jp/wv-now/nagoya1222/big/w10.jpg
マイシティ武庫川レックスB棟地図 伊丹市西野7-3-1(みな鉄ハウス)
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=135.22.34.4&lg=34.46.49.6&zm=11&smode=1
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/22/34.386&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/46/50.035&size=500,500
奈良産業大学(みな鉄出身大学 法学部 平尾ゼミ政治哲学) http://www.nara-su.ac.jp/
兵庫県立伊丹北高等学校(みな鉄出身高校) http://www.hyogo-c.ed.jp/~itamikita-hs/
伊丹市役所 http://www.city.itami.hyogo.jp/
なんでもどうぞ(Starjet板) http://www3.a-nets.co.jp/iboard4/cgi-bin/mkres2.cgi?extra
『ネット(掲示板)荒らしは撲滅できるか?』 http://jbbs.shitaraba.com/sports/46/
みなと鉄道掲示板(写真付) http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4452/
▼ひととまちに優しい(^^)痛い鉄ヲタ対策掲示板 http://jbbs.shitaraba.com/auto/682/
daily ウォガ!◆daily3lV9w ホームページ http://p7.aaacafe.ne.jp/~woga/
◆鉄道総合@2ch画像投稿掲示板◆ http://resq.to/fun/bus/
みなと鉄道研究会(Googleキャッシュで閲覧可能) http://minatetsu.freewebsites.com/
あらくれAA集 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/9637/
566名無し野電車区:04/01/26 22:57 ID:X1FamUS7
もし京阪奈新線ができたときに快急・急行が生駒から各駅に止まるように
なるならJRに乗客を奪われることはないのだろうか?まあ近鉄に洗脳されて
る奈良県民だったら近鉄つかうだろうけど。
567 ◆GJli2rAyU2 :04/01/26 23:07 ID:0kMIcWjB
>>564-565
馬鹿かこいつ。
他人の住所をネットに書き込むのは犯罪かもな。
>>566
京阪奈新線ができても生駒から各駅停車にはならない。
学園前や西大寺や新大宮・奈良までの客は昼でも多いからな。
噂では、阪神乗り入れ後は普通が東花園行きになるという事も聞くので、
そうなれば準急は東花園以遠各駅になる公算が大きいが。
568名無し野電車区:04/01/27 00:48 ID:FVyf8cyt
>>567
荒らしに反応しちゃダメ
569名無し野電車区:04/01/27 00:56 ID:JGJEvRqV
>>555
奈良方の留置線のスペースを利用して連絡線を作れば、立体交差でも京都〜奈良の直通はできると思う。
570名無し野電車区:04/01/27 05:17 ID:QmkfK+Ex
コストに考えて、奈良線をそのまま上に載せる感じで高架にするのが妥当だろう。
>>569の言うとおり奈良行きは両方にあるちぐはぐな感じにしかならんだろうな。
571名無し野電車区:04/01/27 10:57 ID:HqYVAjGy
>>570
直上高架式にしてもどうせ平城旧跡を掘り返さないといけない罠。
572名無し野電車区:04/01/27 21:57 ID:vWCY1xRE
>>559
というか京都線の場合今の路線自体が大回りしているという罠(w
tp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.24.622&el=135.46.47.543&la=1&sc=4&CE.x=335&CE.y=253
573名無し野電車区:04/01/27 22:58 ID:M5vtHMsW
京都はあれだけ掘り返しても文句出ないのになんで奈良だけ批判されるの???
574名無し野電車区:04/01/27 23:58 ID:HqYVAjGy
>>573
平城旧跡の真横で手をつけていない状態だから。
575 ◆GJli2rAyU2 :04/01/28 00:01 ID:4tSOTp53
>>573
京都でも批判されている。
576名無し野電車区:04/01/28 20:11 ID:pWC6HfmZ
577名無し野電車区:04/01/28 22:36 ID:R462TlOm
>>556
> 普通はすべて上本町行きで、準急以上は大阪線も難波に直通

今からでも
京阪京橋のように鶴橋の前後にシーサスポイント設置して
朝ラッシュ時は到着順にどんどん空いてる側のホームに入線させたら
実現できんかのう。

混乱時はどうなるか知らんけど。
578名無し野電車区:04/01/29 04:51 ID:j+mhIlo7
>>577
上り側は考えたらいい気もする。
運営が違うのが痛いな。
579名無し野電車区:04/01/29 15:53 ID:15CRPtTt
西大寺の踏み切りで信号待ちで、
電車が到着するのに五分くらいかかりますね。
580名無し野電車区:04/01/29 22:07 ID:UpAe3mU4
古墳〜飛鳥時代 200過ぎ〜710年 約500年間の歴史の中心 奈良南部 ←統一国家発祥地
奈良時代 710〜784年 74年間歴史の中心 奈良北部 ←短いね。しかも恭仁京→(紫香楽京)→難波京→紫香楽京と孤立していた時代あり
平安時代 794〜1192 約400年間の歴史の中心 京都市
室町〜安桃時代 1333〜1603 約270年間の歴史の中心 京都市 ←さすが古都京都だね。 
鎌倉時代 1192〜1333 約140年間の歴史の中心 鎌倉市  ←さすが湘南のお洒落古都
江戸時代〜現在 1603〜2004 約400年間歴史の中心 東京23区 ←さすが世界最大経済都市

奈良南部の人々に奈良北部の田舎ベッドタウン民がコンプ山々なのも納得ですねw


581名無し野電車区:04/01/29 23:12 ID:R7sgr3VT
↑み○鉄といい勝負!香芝死民
582名無し野電車区:04/01/30 14:21 ID:NwYI5SB1
age
583名無し野電車区:04/01/30 16:23 ID:gd2DphF0
運用車両羅列とかってなんか意味ねェ〜
584名無し野電車区 :04/01/31 02:14 ID:dLpMj8DJ
東花園をちょっとすぎたあたりから、若江岩田すぎて高架に
なるあたりまでの工事って近鉄の?

高架でも作るの?
585名無し野電車区:04/01/31 02:27 ID:BlyXOVvi
>>584
釣り? 高架化に向けての工事だよ。
586名無し野電車区:04/02/01 19:32 ID:tAT5HJW8
age
587名無し野電車区:04/02/01 19:41 ID:P6MEMyza
東急8500系あげ
588名無し野電車区:04/02/01 20:29 ID:iPTegRkx
ULplusの8両編成版が走り始めたけど、奈良線でも運用されるんだっけ?
589名無し野電車区:04/02/01 23:20 ID:j3DQ1BjO
>>588
運用されるよ。
590名無し野電車区:04/02/02 01:08 ID:vl5H4uA1
ULplusいいなぁ。今日初めて見たんだけど一瞬nextと見間違えた。
591名無し野電車区:04/02/02 03:46 ID:5xlyUkF4
学園前の奈良交通バス(近鉄系列)の多さは、いまさらいうまでもないが
http://jikoku.narakotsu.co.jp/form/asp/ejhr0060.asp?fromcd=-1&dia=1&daykind=1
土日も含めた遅い時間帯の間引きが少なく、平日なら11時台でも普通に便数がある。
他方、北大阪急行(阪急系列)千里中央駅の阪急バスは、
http://www3.hankyu.co.jp/bus/rosen/1109.html
8時ぐらいから間引きが始まり、11時代はほとんどない。土、さらに日は推して知るべし。
バス的には、近鉄学園前ニュータウン>阪急千里ニュータウンだな。
592名無し野電車区:04/02/02 18:06 ID:blTNIWMO
伊賀神戸人、あっちこっちで意味不明な文章書いて
叩かれてるな。大和路線掲示板にも書いてた。
やたら漢字を使うから中国人か?
593近鉄革命!:04/02/02 20:41 ID:D9f+piNt
>>588,589
って言ってもあと1ヶ月でダイヤ改正だよ♪
594名無し野電車区:04/02/03 03:45 ID:hu3jUUnS
この間S21オンリーの快急乗ったけど巷で言うほど性能悪くないなあって思った。
特に30→80`ぐらいのピックアップがよかった。
595名無し野電車区:04/02/03 04:42 ID:UJOJDgmX
ピックアップって何?
596名無し野電車区:04/02/03 13:46 ID:kcegxcW5
学園前アナウンス「生駒から先へは、後のカイソクキュウコウが・・・(ry)」


 _, ._
( ゚ A ゚;)・・・。
597名無し野電車区:04/02/03 13:53 ID:kcegxcW5
tsuruhashi
598名無し野電車区:04/02/03 16:34 ID:hu3jUUnS
>>595
ん…。
例えば自動車雑誌なんかで「中速域のピックアップが…」みたいな使いかたされてて
要するに加速がいいってことだったと思う。使い方&意味間違ってたらスマソ。
599名無し野電車区:04/02/03 17:21 ID:RMwogPrF
2番線に、難波ゆき準急、難波ゆきの準急がまいります。
危険ですから、白線の内側でお待ちください。
この電車は途中、石切までの各駅と、小阪、布施、鶴橋、上本町、
日本橋に止まります。鶴橋から先へは、あとの快速!急行!が、
先に到着いたします。
600名無し野電車区:04/02/03 19:47 ID:Int2IBWu
>>600
氏ね
601 ◆GJli2rAyU2 :04/02/03 19:58 ID:anxEW4ox
>>594
シリーズ21の性能が悪いというのは初耳だな。
巷で性能が悪いと言われているのは、JR西日本の221系と223系だろう。
602名無し野電車区:04/02/03 21:08 ID:49T/DonP
>>600
アーメソ
603名無し野電車区:04/02/03 22:21 ID:r+WQ1mor
>>601

しいて言うなら、シートの硬さだな<特にL/C車

ロングシートは従来車と違って6人がけが
「強制7人がけ」にならないからラク!


ガメついんだよ!そこのジジィ・ババぁ!
周りが狭い思いをするのを考えんかい!!
604名無し野電車区:04/02/03 22:56 ID:2+kOU6fI
近鉄のロングは6人掛けだったんか。
JRと同じ感覚で7人掛けだと思って6人で座ってるところを、強引に尻割り込ませて座ってたよ。

だからいままでは「近鉄の乗客は席の譲り合いもできない低民度w」って見下していた。

六人掛けですって車内に明記しろや菌鉄
605名無し野電車区:04/02/03 23:23 ID:qmGXtipq
>>604
従来車は7人、シリーズ21だけ6人。
606名無し野電車区:04/02/03 23:36 ID:/Rj7ot5N
>>603

席を替わってやれよ。別に優先席じゃないからって遠慮しなくていいんだぜw
607名無し野電車区:04/02/04 01:04 ID:UzJXDSfZ
>>601
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060232393/l50
ここではコテンパンに言われてる。私は悲しい(ノд`)
608名無し野電車区:04/02/04 15:04 ID:uadZkz+2
こわいでんきがながれています
609名無し野電車区:04/02/04 21:57 ID:Cjlp13UB
610名無し野電車区:04/02/04 22:14 ID:AG2us79h
>>609
ワロタw
611名無し野電車区:04/02/05 18:47 ID:ZEf9R8B1
あげ
612名無し野電車区:04/02/05 20:25 ID:gxHAL2B9
>>591
そうそう、生駒〜学園前駅発のバスの便利さは特筆もの。
特に夜遅い時間や土日の夜間の便利さは関西トップクラスではないかと。

俺の実家は東生駒駅からバス利用のところなのだが、夕ラッシュ時以降、終電まで
ほぼすべての準急からバスが接続していて、「駅前でのバス待ち」というのを意識
するのは休日に外出して昼間のうちに帰宅するときくらいだった。
学園前だけでなく、しょぼい東生駒でさえこうなのでこれをあたりまえだと思って
いたら、首都圏でも郊外の住宅地でこんなにバスが便利なところはなかなか無いん
だよねぇ。

今は横浜市民だけど、電車→バスの自作の接続時刻表をダイヤ改正の度に作って、
それを見ながら都内を出発するという有り様。。。
特にこっちのバスは土休日の間引き率が大きくて鬱。
613名無し野電車区:04/02/05 22:44 ID:Alx3QJj6
>>596
「快速」 「急行が」って切れたアクセントになってるやつな。まだあれなのか…
「急行が」の素材に「快速」をくっつけてる感じ。
学園前だけ自動音声の放送がちと違う。「各駅停車の難波行き」とか。
614名無し野電車区:04/02/06 02:04 ID:dkXoTnOx
2番線に、各駅停車、難波ゆき。各駅停車の、難波ゆき が…
ってやつね。学園前は駅は改装されてホームにあった行き先案内の
ぐるぐる回る幕のやつはパタパタになったけど、おばちゃん声は
健在だな。数年前までは西大寺でも聞けたんだが。あの声が他で
聞けるのは平端だけか。
615名無し野電車区:04/02/06 14:38 ID:9b+smZrR
>>612
東生駒利用者ですが、京阪奈新線開通後に
東生駒北側方面のバスが減便されるのを心配してます
616名無し野電車区:04/02/06 16:00 ID:jlvVgmaa
歩いて新駅に行ければ、それに越したことは無い
617名無し野電車区:04/02/06 23:04 ID:kDPuUIRe
西大寺の連絡もうちょっと何とかならんのか?(;´Д`)
618名無し野電車区:04/02/07 03:08 ID:dKubMl8B
>>617
いつもこういう意見があるけど、普通利用者、急行利用者、次の方向とか考えたら
どの乗換駅でも接続なんて考えるわけないぞ?
619名無し野電車区 :04/02/07 11:47 ID:22pBwmp4
昨日乗った特急のボロ車両、網棚だけ網が新しくなっていた。
限りなく白に近い色で、たるんでいなかった。
黒ずんでタルタルのしか知らないもので、、、
まあ、シートの網は真っ黒なオレンジだったけど。

なんで張り替えたんだろう?切れたのかな?
このスレのおかげで、あれが来ると幸せになれるようになりました。
620名無し野電車区:04/02/09 13:45 ID:sKlEMZ45
帝塚山学園前でございます
621名無し野電車区:04/02/09 14:38 ID:7as9YdKP
帝塚山東生駒でございます
622名無し野電車区:04/02/09 14:44 ID:+fZau8be
>>616
新線からなんの恩恵もうけない地域に住んでいるからなあ・・・
東生駒〜白庭台・ひかりがおか は全部あぼーんして
あすかの行きと、宛の木あたりまでの路線だけが残る
なんてことになったらきついなあ
へたすりゃあすかのも新駅発着になるかもしれないし
623名無し野電車区:04/02/10 00:13 ID:vjmNuCVq
>>618
そりゃわかるんだけどね、連絡のあるなしなら。
ただ西大寺は乗り換え時間が物凄くシビアで、同じ時刻の乗り換えでも乗れる時と乗れない時がある。
到着した瞬間に目の前で発車、次の列車まで10分待ちとか言われると理不尽さを感じるわけですよ。
あと10秒くらい待てないのかと。
624名無し野電車区:04/02/10 01:46 ID:EaowkDe5
だから列車の本数を減らせばいい。
矛盾しているようだがダイヤに余裕ができるので
連絡時間を考えた発車時刻を設定しやすい。

東生駒〜西大寺間の昼間6本で良いと思うけどな。
625名無し野電車区:04/02/10 01:56 ID:QwoyOAsO
>>619
あの網、結構ぼろかったからね。
中途半端に手を加えるんだったら、全面更新車のほうが好感持てるな。
一番ハズレ感があるのは、未更新車だがイスだけピンクに置換えたやつ。
壁の色とのアンバランスがキモチワルイ。
中途半端はイラネ
626 ◆GJli2rAyU2 :04/02/10 21:22 ID:f21fEaFT
よく大阪線のダイヤが悪いと聞くが、実際に悪いのは奈良線の方。
大阪線は長距離輸送があるので、近距離が多少不便になるのは仕方がないが、
奈良線は東大阪市東部が不便すぎる。
それで、普通ばかりが混み準急がガラガラ。大阪線は乗車率は普通から急行までほぼ同じ。
俺が提唱するように、昼間は快急3、急行3、準急6(東花園以遠各駅)、
普通6(東花園行き)にしたらいい。
あるいは、本数は現状のままで、快急を八戸ノ里に停車、八戸ノ里で普通に連絡。
奈良線は長距離客がいないので、近距離客が快急に乗るのも問題ないと思うが、
これなら快急がかなりの混雑になるので、直前に西大寺まで先着の準急を運転する必要がある。
また、八戸ノ里はおそらく8両は無理だが、昼の快急は6両でいけるので減車すればいい。
場合によってははみだし停車。
>>619
12000系の登場の頃は、椅子がワインレッドっぽくて、床が菱形模様だったと思う。
627名無し野電車区:04/02/10 22:50 ID:Bm2kz+iw
◆GJli2rAyU2

JR久宝寺が×で近鉄八戸ノ里は○なのかw
628名無し野電車区:04/02/10 22:51 ID:Bm2kz+iw
◆GJli2rAyU2

>八戸ノ里はおそらく8両は無理だが
無理だ。そんなことも知らないのかw
629名無し野電車区:04/02/10 22:52 ID:Bm2kz+iw
◆GJli2rAyU2

大阪線スレに帰れ!
630名無し野電車区:04/02/10 23:05 ID:6Hoy3DtG
奈良線の昼は、

快急3本8両編成(奈良行き)
区快3本6両編成(奈良行き)
準急6本6両編成(西大寺行き3・石切行き3)
普通6本4両編成(東花園行き)

区急の停車駅は、日本橋・上本町・鶴橋・布施・石切以降各駅。
準急の停車駅は、日本橋・上本町・鶴橋・布施・小阪・東花園以降の各駅。
快急は現行通り。これでよし!
631名無し野電車区:04/02/10 23:28 ID:hsRduCxZ
>>630
快急6両でも良いんじゃない?
阪神乗り入れで難波で増結・解放は時間の無駄になる。
632名無し野電車区:04/02/10 23:32 ID:hsRduCxZ
>>630
準急の石切止まりは東生駒まで延長されそう。
石切は、引込み線がない。そのまま折り返し運転ならどちらかの乗換が
階段移動になって不便になるので。
633名無し野電車区:04/02/11 00:07 ID:fLd3hrA9
>>630
よくねえよ。最低最悪。
634名無し野電車区:04/02/11 08:06 ID:qayKj3rr
>>630
>快急3本
絶対無理だと言っておこう。今でも快急+急行6本で走らせてるところを
635名無し野電車区:04/02/11 09:29 ID:xWKbHi/m
その3本の急行を区間急行に格下げする事は十分に考えられる。
ただでさえ、昼間と言わす利用客が減っているところに並行する京阪奈新線が
出来るのに本数そのままってことはあり得ない。前に出ていた生駒〜奈良間の
各駅化6本、近鉄ならやりかなない。だからその真ん中の速達3+各駅6で
納得してもらいたいな。
636近鉄革命!:04/02/11 11:51 ID:vILcpVoA
平日昼は無いのに土休日の昼間はなんで特急があるのか!
637名無し野電車区:04/02/11 12:07 ID:A2P4paWt
今の近鉄ならやりかねない仁義無き奈良線ダイヤ
<平日奈良線の昼は、>


急行6本6両編成(奈良行き)
普通6本6両編成(西大寺行き)


準急は無くなるか、名古屋線の富吉折り返しのように
区間を削られて本数を削減・・・


小阪市民らが文句をいいたくなるが、今の近鉄なら
そんなもん無視してやりかねん・・・
638名無し野電車区:04/02/11 12:18 ID:7pGNgAnl
>>636
事情をよく知らないよそ者観光客を誘導して、金をぼったくるため。
639名無し野電車区:04/02/11 13:23 ID:NlRxPgB9
>>637
小 阪 市 民 っ て 何 で す か ? (ワラ
640名無し野電車区:04/02/11 15:27 ID:A2P4paWt
>>638

うまい!その通りだな。
更に助言すると・・・

先行する急行よりも速いとみせかけ 
 → 布施で抜くから、そら速いと錯覚するわ


平日といわず、休日の昼も削減可能と見えるから・・・
→ 快急と準急が無くなった分、通過待ちも減るなぁ

>>639

スマソ
小阪駅準急利用民だな。
641名無し野電車区:04/02/11 15:35 ID:qayKj3rr
>>637
まだまだだ。
そこまで減らしたとして、空いたところに特急を走らせてこそ近鉄だろうが
642名無し野電車区:04/02/11 15:43 ID:/TSJrEBY
>>638
いわゆる大仏商法ってやつだな
643名無し野電車区:04/02/11 15:58 ID:ug7ngUkd
ハイソ奈良線厨には特急料金なんて痛くも痒くもないよ。
朝7時台に乗れば分かる。10両でも満席w
644名無し野電車区:04/02/11 18:44 ID:FutEgY1C
>>637
だから、種別を減らすのであれば生駒〜奈良線がそのままの本数ってことないよ。
645名無し野電車区:04/02/11 19:15 ID:LLcesb1E
本数が減れば京阪交野線のようにいよいよ生駒線からの直通も作るかもしれんな。
あの沿線、第二阪奈道路開通で鉄道離れが著しいだけでなく
東山ぐらいから大和路線への流れも年々大きくなっている傾向にあるからな。
646名無し野電車区:04/02/11 19:34 ID:z5kXSbfD
>>645
4両編成がネックになるな。
647名無し野電車区:04/02/11 19:45 ID:0t2MsBfW
桶違反風之斤金失奈良線
近新大菖学富東生石額枚瓢東河若八河河布今鶴上日近
鉄大和蒲園雄生駒切田岡箪花内江戸内内施里橋本本鉄
奈宮西池前_駒____山園花岩 ノ小永___町橋難
良_大__________園田里阪和_____波
__寺_____________________
■━■━■━━■━━━━━━━━━━━━■■━■特急
●●●●●●●●●●●●●━━━●━●━●●●●準急
============●●●●●●●●●●●●普通

…今の之斤金失ならやりかねん…ラッシュ時のみ快急運転とかでごまかして。
648名無し野電車区:04/02/11 20:14 ID:F7sQWYSg
>>643
なら、これも
ハイソ大阪線厨には特急料金なんて痛くも痒くもないよ。
朝7時台に鶴橋で見れば分かる。10両でも満席×3本w

649名無し野電車区:04/02/11 20:14 ID:BSGFWRha
>>646
生駒で増結
650名無し野電車区:04/02/11 20:16 ID:F7sQWYSg
>>649
生駒は、無理でしょう。東花園濃厚w
じゃあ、種別は準急ってことで、、、
651名無し野電車区:04/02/11 20:22 ID:NU1aJLQk
>>635
そんなことしたら、奈良、新大宮での大和路線との競争力が弱くなるだろうが。
快急の生駒ー奈良各停時間6本の方がよっぽどマシ。
652名無し野電車区:04/02/11 21:59 ID:WZEZgBVX
難波から西大寺経由で京都に向かう外人グループに出くわした。

女「How many stations?」
男「one,two,,,,46!」
女「46? forty??? Wow!!」

もうアホかと。
653名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/02/11 22:32 ID:bSAL/ypE
ワラタ
654名無し野電車区 :04/02/11 22:57 ID:opWgyvLE
>>652
そういえば昔特急あったな
あれを灘波から京都まで乗った人なんて存在するんかな?

俺は学園前だから京都までよく乗った記憶がある。
西大寺でシートを反転させてたのが懐かしい。

今近鉄で進行方向変わるのってあるの?
655名無し野電車区:04/02/11 23:31 ID:NlRxPgB9
>>643
奈良線の特急の客層が悪いのはどうにかならんか?
特に喫煙車。人相悪い&態度デカい奴多いぞ
656名無し野電車区:04/02/11 23:37 ID:ixHzHLZ3
近鉄難波から御堂筋線難波まで乗り換え時間どのくらいかかる?
657名無し野電車区:04/02/11 23:44 ID:g3SYbY6t
>>655
俺も帰りは毎回特急乗ってるが、そう思う。

時々やまとじライナーも利用するが、全然空気が違う。
JRのほうは皆つつましそうに乗っていて、酒飲んだりする奴もほとんど
おらず、喫煙車の喫煙率も結構低い。
少なくとも近鉄特急のようなガス室状態になることは滅多にない。

近鉄特急の客って、金持ちで高貴wな割には、しょうもない雑誌などしか
読んでないしね。
でも、時間帯によって差があって、18:36奈良行きを最後に以降
DQN率があがる。(座席の埋まり具合もこれを境に余裕なくなる)
658名無し野電車区:04/02/12 00:03 ID:mxqMwFLi
>>654
なんで難波じゃなくて灘波って書くの?
659名無し野電車区:04/02/12 00:08 ID:w22Qd9xS
>>657
成金のチョソB民が多いからな
660名無し野電車区:04/02/12 00:12 ID:PfeaU0Gm
>>656
北行きで1分
661名無し野電車区:04/02/12 02:18 ID:L2LvuqGI
>>657
>JRのほうは皆つつましそうに乗っていて、酒飲んだりする奴もほとんど
>おらず、

そ、そう?
662名無し野電車区:04/02/12 11:34 ID:HtxuQtMO
アピタ大和郡山 店舗面積 30030
ダイヤモンドシティアルル 39000

打撃は予想以上-アピタ大和郡山店開店で影響調査

 生駒商工会議所は10日、ユニーグループのアピタ(本社・愛知県稲沢市)が
大和郡山市田中町に今春開店を予定している大型ショッピングセンター「アピタ大和郡山店
」の出店に伴う「生駒市商業集積への影響度調査」結果の中間報告を発表した。
生駒市内経済への打撃は予想以上に大きくなりそうで、同商議所は危機感を募らせている。
アピタの出店計画を受け、同商議所は大和郡山商工会と合同で昨秋、南都経済センターに
影響度調査を依頼。小売業販売面積が生駒市全体の約?割を占めるなど代表的な商業集積地で、
スーパー「ジャスコ生駒店」と商店街が混在する地域を対象に調査した。
 調査の結果、アピタ大和郡山店の開店に伴い、これまで生駒中心市街地地域で買い物をしていた
消費者の?%が同店へ流出し、年間販売額で計算すると?%(約?万円)が流出すると分析している。
 ジャスコ生駒店は今後、対応を迫られることになりそうだが、同店を運営するイオン(本社・千葉市美浜区)
は「競合店の出店はどこにでもあること。お客さまに支持いただける店づくりを心がけ、全員で努力していきたい」と話す。
 同商議所は、低迷が続く市内経済の立て直しに向け、商店街の活性化事業を展開している最中だっただけに、調査結果にショックを隠せない様子。

(2004.2.11 奈良新聞)
http://www.nara-shimbun.com/n_eco/040211/eco040211a.shtml


 
663名無し野電車区:04/02/12 12:00 ID:d703X9H3
>>662
で?またお前か。
664名無し野電車区:04/02/12 12:29 ID:L2LvuqGI
伏せ字デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
665名無し野電車区:04/02/12 13:22 ID:lZOoYeK1
>>654
西大寺でスイッチバック?するやつね。1日3本くらいあったっけ?
京都からの特急料金が学園前までは最低料金だったので、
そこまで乗って快急で生駒で降りて東生駒発の普通で石切に
帰ったことはあるなあ(元石切住民)。
666657:04/02/12 13:44 ID:+qWwCrLM
>>661
まあ、俺自身「つつましく酒を飲みながら」ライナーの客を観察している
わけだがw、ちょっとオーバーに言い過ぎたかな。
酒飲んでる香具師は、実際いることはいますね。
でも、近鉄に比べるとかなり少数だと思う。
667名無し野電車区:04/02/12 15:52 ID:ZuG5TM8J
奈良線特急の客=成金のチョソ
やまとじライナーの客=成金のB民
668名無し野電車区:04/02/12 17:22 ID:d703X9H3
やまとじライナーの客=成金のB

669名無し野電車区:04/02/12 18:11 ID:TpB5CM8k
>>667-668
結局奈良県民=DQNの集まりってわけね…
ちなみに当方奈良県民(奈良市北部在住)でつOTL
670名無し野電車区:04/02/12 18:20 ID:sQ0y6VoC
>>654
定期列車で名張発名古屋行急行のみだな。
671名無し野電車区:04/02/12 18:50 ID:rPDIdFKM
準急の存在意義を教えてください。
672名無し野電車区:04/02/12 18:53 ID:jmCjvTH+
>>656
近鉄改札口から御堂筋線の梅田方面行きの電車に乗るまで1分。当然小走り。
ちなみに目の前のエスカレーターに乗るのは遠回り。天王寺方面は仕方がない。
673名無し野電車区:04/02/12 20:35 ID:d703X9H3
「真珠の小箱」3月で終了するって。残念
 
674名無し野電車区 :04/02/12 21:39 ID:oXiKL2bW
>>654
俺は灘波から京都まで乗ったことあるよ。
ミナミから乗り換えなし(進行方向は変わるけど)
これ最強
675名無し野電車区:04/02/12 23:31 ID:emv5flSq
灘波というあり得ない誤字を繰り返してる辺り、自作自演の雰囲気。
676名無しの電車区:04/02/12 23:51 ID:hVZQ5P/k
  ―――┐        /
     |  ノ      ―イ
     |       ――┼――    |       ____
    .ノ          |       ┼―┐
              ノ        | ノ

      /   / ̄\                 ヽ
    /    |   |            ヽ     \
    /      .|    .|              \     ヽ
   /       |    |               \    丶
   /      ノ    ノ           /      丶   |
   |      /    / ヽ______ノ           |
   ヽ    /    /   \      /            |
    ゝ   /    /     \   /            /
     \ ノ   ノ       \/            ノ
677名無し野電車区:04/02/13 01:22 ID:wEwDzjSg
某HPにEH23が出ていたが、奈良側の先頭も貫通になったのか?
678名無し野電車区:04/02/13 02:45 ID:KVTZmX5Z
>灘波
なだなみ?
679名無し野電車区:04/02/13 08:52 ID:q2AQavW4
>>673
そうらしいね。今日の朝刊で見たよ。
 
あんなローカルの小番組のスポンサーも出来ないほどヤバイのか?
680名無し野電車区:04/02/13 10:08 ID:tIRnQjoU
する気がない
681名無し野電車区:04/02/13 10:45 ID:CL6bE+Pe
>>674
>>658

こやつ、まちBBSの某スレにも出没してるヤシと同一の悪寒。
そこでも「なだなみ」になってたし。
682名無し野電車区:04/02/13 12:51 ID:cF+WybQD
>>679
球団名を売却する話まで出たくらいだからなあ
株もEPSがマイナス、配当も無配だし。
683名無し野電車区:04/02/13 16:23 ID:phFhL/Ke
奈良駅から京橋って今なら近鉄利用者の方が多いかな。
奈良駅から大阪駅前ビルならどうかな。
外環状線直通快速を仮想運転するとどうなるかな。

近鉄利用→奈良07:33〜08:19難波08:22〜08:31梅田(奈良から58分)
JR利用→奈良07:32〜08:12天王08:16〜08:32東梅田(奈良から60分)
JR利用→奈良07:37〜08:38大阪(奈良から61分)

そして外環状線経由の北新地直通快速では
奈良発07:35と仮定、途中久宝寺に08:08、京橋着08:18、北新地08:24(奈良から49分)
あくまでも予定。乗換なしで座って北新地へ。近鉄からかなりシフトあるだろう。
684名無し野電車区:04/02/13 18:25 ID:qQ8Ft6Dn
その快急はダイヤ改正で7分短縮される
http://www.kintetsu.co.jp/cgi-bin/kouhou/whats_display2.cgi?rec:10+id:news_1
685名無し野電車区:04/02/13 18:32 ID:4FuLN1NV
>>684
夕方は半数が急行になってスピードダウンなわけだが…
それに快急7分短縮も1本だけで他は所要時間2〜3分伸びたりするんじゃないの?
現に京都線はその2つが重なって朝夕の急行の列車統合が起こり本数が減った。
686名無し野電車区:04/02/13 18:36 ID:s7/WxO0o
近鉄奈良線といえば、このサイト
http://verve.vis.ne.jp/knr/knr.shtml
687名無し野電車区:04/02/13 18:41 ID:hNKLhe8X
外環直通にしたら大阪奈良側とも行き先が分かれて不便
高田快速により奈良直通が20分ごとになって客が流れた
688名無し野電車区:04/02/13 18:44 ID:8EJrgwEP
夕方の快急の急行化によって学園前での奈良交通との接続悪化は必至やなぁ。
まあ朝の快急スピードアップは当たり前と言えば当たり前。あの列車だけ異様にのろい。
689名無し野電車区:04/02/13 19:26 ID:ttzZYAY8
>>687
その通り。JRは高田はあきらめて奈良一本に絞れば阪奈間でも近鉄に対抗できたのに
もったいないな。もっとも、奈良駅周辺は大阪への通勤客は少ないので、
観光・ビジネス客中心になるだろう。
大阪方面でも外環なんかに乗り入れると都心へ遠回りすることになり、
天王寺行きが減って逆に不便になることがある。
片町線でも京橋まで混んでいるのに東西線内ガラガラのことも多い。
690名無し野電車区:04/02/13 19:46 ID:e3t35CeP
>>688
ダイヤ変更ごとに奈良交は時刻修正するのではないかと。
JRのダイヤ改正似合わせても修正してるし
691名無し野電車区:04/02/13 20:53 ID:y0dWrueR
>>685
一応京都線のときは朝ラッシュ時の急行は全部スピードアップしているはずだが・・・。

夕方の快急が急行に格下げになって、所要時間が2〜3分延びるのはまあいいとして、10連が8連に減車する方が問題ではないか?
準急の客も急行に流れてくるだろうし・・・。
692名無し野電車区:04/02/13 21:37 ID:KOUy4auY
石切急行停車がウザイな 東大阪線の補償停車だけど
今は石切より新石切のほうが利用者多いし
693名無し野電車区:04/02/13 22:48 ID:XMKaQrCY
>>689

>都心へ遠回りすることになり
なってないつうの、近鉄平均56分、JR49分
乗換無しで真の都心(梅田)に入る。近鉄の都心っていうのは偽(難波)である。
694名無し野電車区:04/02/13 22:54 ID:ugN878H3
難波御堂筋線乗り換えでな オフィス街は本町淀屋橋が多いが
695名無し野電車区:04/02/13 22:57 ID:y0dWrueR
>>693
大阪の真の都心は梅田か?てっきり心斎橋か難波だと思っていたが・・・。
まあ、自分の場合学生時代に阪急沿線に通っていた影響で今でも梅田にしか行かないが・・・。
696名無し野電車区:04/02/13 23:00 ID:ttzZYAY8
>>693
近鉄は難波から鶴橋までで各線に接続しているので、
千日前通りから曽根崎通りまでの都心へ便利。
JRのように放出経由なら梅田と京橋しか便利にならない。
ビジネス街なら難波より梅田だが繁華街の広がりではミナミの圧勝だし。

それに、梅田へ直通していながらバスに大惨敗なのが関空快速!あれは酷い!
697名無し野電車区:04/02/14 00:28 ID:Mj/ZWW7m
>>696
コテハンつけろよ ◆GJli2rAyU2
698名無し野電車区 :04/02/14 02:40 ID:UW9D0GNl
帝塚山の先生が
「ボーナスの一部は近鉄の商品券で支給される」
と言っていたけど本当?

近鉄と何の関係があるの?
(学園前のアナウンスの件も含めて)
699名無し野電車区:04/02/14 07:53 ID:BeUDj2w2
>>696
無知って恐いw

近鉄上本町と谷町線の乗換は便利じゃない。大阪線よりはマシであるが。

対する東西線、

京橋で長堀鶴見緑地線。
大阪城橋詰で谷町線と堺筋線。
北新地で四つ橋線。
まあ御堂筋線は近鉄上本町での谷町線の乗換と同じで不便だが淀屋橋なら北新地から徒歩圏内だ。
京橋で京阪に乗り換えれば天満橋・北浜・淀屋橋へ地下鉄で行くより安く行ける。
何より発展著しい玉江橋にも1回の乗換で行ける。
心斎橋・本町へは天王寺で乗換すれば済む話。

近鉄だけが便利と思っていると損するよw
700名無し野電車区:04/02/14 07:55 ID:BeUDj2w2
心斎橋は長堀鶴見緑地線でも行けるが天王寺乗換が主流。
701名無し野電車区:04/02/14 07:58 ID:2nABVF90
>>699
かわりに、日本橋での堺筋線、難波での御堂筋線への乗りかえはすぐだけどな。
702名無し野電車区:04/02/14 09:47 ID:dfNTaJFw
近鉄で難波に着いても乗換する人ばかり。
JR外環状線の快速で北新地に着いたらそこが勤め先。梅田・淀屋橋には企業集中。

便利JR!不便近鉄!
703名無し野電車区:04/02/14 10:13 ID:6Yq4Te1B
>>698
帝塚山の経営陣は近鉄本社からの出向者が多く実質近鉄の子会社。
704名無し野電車区:04/02/14 10:38 ID:0LnIt50M
>>702
あんた◆GJli2rAyU2と同レベルだよ。
705名無し野電車区:04/02/14 11:13 ID:FC2GNkcG
終電の時間が遅くなりますように。
706名無し野電車区:04/02/14 12:19 ID:W8JjcviI
そういえば、佐伯勇氏も帝塚山学園の理事長だったよね・・・
707名無し野電車区:04/02/14 12:43 ID:3HDw5M/j
>>704
>>702は◆GJli2rAyU本人でしょ?w
最近はトリップ付きで書き込むと集中砲火を浴びるせいか時々名無しに戻ってるようだけど
結局妄想ばらまいて逃げるだけのヘタレだったというわけですねww
708 ◆GJli2rAyU2 :04/02/14 13:19 ID:0+5JDy35
>>699
東西線は都心を迂回して北へいくから、本町あたりにはかなり不便になる。
だから天王寺行きが減るマイナス面の方が大きい。
今でさえ学研都市線は混んでいるのに東西線はガラガラなんだから!
乗り換えの不便さではJR東西線の方がずっと不便。
大阪駅に行く列車が減って不便で衰退著しい北新地なんか行ったら不便だな。
大阪駅前第1〜4ビルは空室だらけなのだから。
709 ◆GJli2rAyU2 :04/02/14 13:22 ID:0+5JDy35
大阪北部からくる学研都市線ですら、東西線に入れば急にガラガラになることをお忘れなく。
ラッシュ時でも大阪都心とは言い難い混雑率だし。
それで放出経由の東西線乗り入れなどされて天王寺経由大阪方面行きが減れば
JRはますます不利。
JRの王寺〜高田の乗客が増えているという西厨の妄想は、正確なデータによって
嘘だと言うことが判明し既に減少していることが判明。
JR王寺は近鉄以上の激減。
近鉄はJR大和路線など無視して、ライバルが強力な名阪特急の拡充に力を入れるのが賢明だろう。
710名無し野電車区:04/02/14 13:35 ID:V6CvVWMx
>>709
ソースだしてね。
711名無し野電車区:04/02/14 13:37 ID:0xlTlEW8
奈良線と離れすぎ
大阪線スレでやれ
712名無し野電車区:04/02/14 13:40 ID:U5Ztec2e
97年から大幅に増えたが00年あたりで失速
713 ◆GJli2rAyU2 :04/02/14 13:42 ID:0+5JDy35
>>710
もともと少なすぎて多少の改善でも増加して当然な
王寺〜高田の客が減少傾向というデータは、大阪線スレを参照。
714名無し野電車区:04/02/14 13:51 ID:V6CvVWMx
>>713
大阪線スレでも最新の数字はでてませんけど。
715名無し野電車区:04/02/14 13:51 ID:+gdv9QKp
何か糞スレ化しましたね・・
716名無し野電車区:04/02/14 13:52 ID:WK85N26e
王寺  
93年   02年
68550  56882

新王寺王寺合計 
95年   01年
24220  22316
717名無し野電車区:04/02/14 15:17 ID:l2nwt7EB
外環状線の普通洗車は、1時間に4本運転。全て久宝寺始発で京橋行き。
なら沿線住民にも不便さは無い。
久宝寺駅では15分間隔になるが内2本の接続は良くないが
直通需要少ないからね。

俊徳道・永和〜大阪ならJR210円。近鉄370円
俊徳道・永和〜京橋ならJR190円。近鉄360円  

JR有利、でも6本は過剰だな。昼はミナミへの需要もあるし・・・

外環状線開通の影響は、布施・小阪・弥刀・長瀬にも及ぶ。大変だな近鉄!
718名無し野電車区:04/02/14 15:22 ID:l2nwt7EB
>東西線に入れば急にガラガラになることをお忘れなく

近鉄大阪線も鶴橋を出たらガラガラだな。
近鉄奈良線も大阪線からの乗換客がいなければ空くな。

昼は、大和路快速は現状通り環状線内快速運転だ。
朝夕のみビジネスの中心、キタへ直通運転でよい。
乗客もそれを望んでいるだろう。
719名無し野電車区:04/02/14 15:23 ID:l2nwt7EB
>>716
奈良交通の王寺駅の乗降者数は、近鉄よりも多いだろう。
720名無し野電車区:04/02/14 17:44 ID:UzAB4KCZ
いくら頑張ったところでJRは駅の立地・乗客の客層からして乗りたくねぇよ
大和郡山の金持ちの奴は目的地が天王寺でも近鉄使うからな(藁




























と釣ってみるテスト
721 ◆GJli2rAyU2 :04/02/14 17:51 ID:0+5JDy35
>>718
近鉄は難波が終点。東西線は都心を貫通している。この違いがわからないのか?
地下鉄御堂筋線で言えば、江坂方面から梅田までは混んでいるのに、梅田からガラガラになるのと同じこと。
722名無し野電車区:04/02/14 18:56 ID:oO4RdFsL
>>721
>地下鉄御堂筋線で言えば、江坂方面から梅田までは混んでいるのに、梅田からガラガラになる

(゚Д゚)ハァ?
723名無し野電車区:04/02/14 20:19 ID:GiaQ+hGT
◆GJli2rAyU2よ、このスレまで荒らすのはやめてくれ・・・

ていうか、

        お  願  い  し  ま  す
724 ◆GJli2rAyU2 :04/02/14 20:29 ID:0+5JDy35
最初に荒らしたのは西厨なのだが。

では最後に、
春のダイ改で、奈良線の夕ラッシュ時は改悪だと言うが、本当にそうなのだろうか?
19〜20時台は、今は快急・準急各5本、普通6本のダイヤだ。
それが、推測では快急・急行・準急が各3本になる。準急は今でも客が少ないので減少は
やむを得ないし、生駒先着の列車が増えるのはいいことだろう。
問題は17〜18時台だ。この時間で10両の快急を減らして8両の急行にすれば、
急行には従来の準急客も乗るようになる。だから何らかのケアがあるのではないだろうか?
725名無し野電車区:04/02/14 21:07 ID:9gPEQaNf
726名無し野電車区:04/02/14 21:17 ID:k+zkHIGE
>>725

>>何らかのケアがあるのではないだろうか?

全ての急行は布施で特急退避。こうして急行の利用者を無理矢理減らす。
乗客無視の近鉄がやりそうなことだな。
夜は、座席指定の特急を1時間に3本走らせるか。
ありえそうな話だなw近鉄のことだし!!




727平山洋太郎:04/02/14 21:26 ID:SqKnoRT8
生狛線はにワンマンになるに
728名無し野電車区:04/02/14 21:43 ID:R4d59Q5Q
>>721
本当にお馬鹿さんなことw 逆ラッシュって言葉知らないの?
729名無し野電車区:04/02/14 22:43 ID:fpyqXBQz



   馬  鹿  ば  っ  か  り  。



730名無し野電車区:04/02/15 00:20 ID:WC9pwFkA
外環状線が新大阪開業したって本数少ないし永和や俊徳道には鈍行しか止まらないわけで東大阪市内からの利用しか見込めないだろうに。
大阪線なら大和路線とかぶってる区間が結構あるから暫定開業して転移する利用者もありそうだけど奈良線からは少ないだろ。
つうことで奈良線では対策しないだろう。
やるとすれば橿原線急行を西大寺で増結の上直通させるくらい?んな面倒なことするわけないよな。

>721
奈良線もいずれは都心貫通しますが何か?
731名無し野電車区 :04/02/15 01:20 ID:kFMpYBbm
新ダイヤってどこで見れるの?
732名無し野電車区:04/02/15 08:00 ID:Eh8646b5
>>728
知ってるけどそれがどうしたの?
733732:04/02/15 08:02 ID:Eh8646b5
条件反射で書き込みしてしまった。上の書き込み取り消し。
734名無し野電車区:04/02/15 14:36 ID:EZEw/jkH
◆GJli2rAyU2は、どうしようもない近鉄の上層部なんだから仕方がないだろ(藁
無視無視
735daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/02/15 21:14 ID:eT0of5kp
お詫びと訂正です 投稿者:悪名敞紀  投稿日: 2月15日(日)19時07分28秒
 21日に開催される「もぐれ阪神・街づくりを見直す会 市民の集い」の正しい情報が分かりましたので、再掲載させていただきます。
名称・・・上記の通り 場所・・・西区区民ホール(地下鉄西長堀駅が最寄)
日時・・・2月21日(土)13:30〜16:30 内容・・・講演会ですが、討論会も開催されるようです。

極悪違法九条のエゴ住民がオナニー講演&討論会を開催致します!!まったくとんでもない大馬鹿者がいたものです。
阪神難波線建設を妨害する悪の枢軸九条のキチガイ住民の横暴を許さない「みな鉄」さまは、
極悪違法集団の悪の集会を打破するために、2/21(土)13:30に西区区民ホールに乗り込むべきです!
当然極悪違法「2ちゃんねる」メンバーズは「みな鉄」さまの正義の行動を支援するために西区区民ホールに乗り込むべきです!

掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

みな鉄資料館 http://f4.aaacafe.ne.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.shitaraba.com/auto/586/
みな鉄掲示板 http://6110.teacup.com/minato/bbs
みな鉄HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6689/
みな鉄スレ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073717022/
736名無し野電車区:04/02/16 10:45 ID:msQEqljG
数年後の朝の大和路線上りダイヤ

大和4本8両(加茂発塚口行き、奈良までの各駅と王寺・久宝寺・京橋以降各駅)
区快4本8両(奈良発環状線行き、王寺までの各駅と久宝寺・天王寺以降各駅)
区快4本6両(奈良発JR難波行き、〃)
高快4本6両(高田発新福島行き、王寺までの各駅と久宝寺・放出・京橋以降各駅)
通快4本6両(王寺発JR難波行き、久宝寺までの各駅と天王寺以降各駅)
普通8本4両(王寺発JR難波行き4本、久宝寺発JR難波行き4本)

久宝寺駅で大和路快速塚口行きと普通JR難波行きの連絡
久宝寺駅で高田快速新福島行きと通勤快速JR難波行きの連絡

JR久宝寺〜JR京橋(11.8`)

久宝寺(1.7`)加美(1.6`)柏田(1.4`)俊徳道(0.8`)永和(1.4`)高井田(1.7`)放出(3.2`)京橋

久宝寺〜京橋間ノンストップ便で10分、
途中、放出停車便で11分、
久宝寺〜放出間各駅停車の所要時間は13分、所要時間はこんな物だろう。

JR奈良(15.4`)王寺までのノンストップ便で12分。

JR奈良〜12分〜王寺〜14分〜久宝寺〜10分〜京橋〜6分〜北新地  42分

今の近鉄快速急行の近鉄奈良〜近鉄難波の朝の所要時間は、42〜46分。
今度のダイヤ変更で最速39分にする。妥当であろう。
しかし乗換なしで”ビジネス街”に直通の威力は計り知れないな。
所詮、朝の近鉄難波駅に着いても殆んどが地下鉄乗換だし・・・

近鉄奈良駅・新大宮駅の朝、大阪方面に向う通勤客の2割JRにシフトは痛手だろうな
737名無し野電車区:04/02/16 14:09 ID:oCihotP+
>>736
あまり混むと設備投資をしなくてはいけないのでJRも困るなw
長い目で見ると減っていくんだから。でも近鉄から2割ってことないでしょう。
3割は手堅いのでは。1時間に4本、しかし加茂始発。これを奈良始発にした方がいい。
これで4割取れる?だから王寺までノンストップで良いでしょう。


大和4本8両(奈良発塚口行き、奈良までの各駅と王寺・久宝寺・京橋以降各駅)
区快4本8両(奈良発環状線行き、王寺までの各駅と久宝寺・天王寺以降各駅)
区快4本6両(加茂発JR難波行き、〃)
高快4本8両(高田発新福島行き、王寺までの各駅と久宝寺・放出・京橋以降各駅、王寺で2両増結)
通快4本6両(王寺発JR難波行き、久宝寺までの各駅と天王寺以降各駅)
普通8本4両(王寺発JR難波行き4本、久宝寺発JR難波行き4本)
738名無し野電車区:04/02/16 18:16 ID:EhvajeWF
>>736>>737はスレ違いなので釣られないようにw
大阪線スレでもジサクジエンして、相当暇なんだなw
739名無し野電車区:04/02/16 18:42 ID:zLc3fi77
近鉄奈良線の将来は暗いの?

身内の京阪奈新線に足を引っ張られ、JR大和路線が大変身!
でも>>736>>737がホントなら(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル…。
740名無し野電車区:04/02/16 19:15 ID:xOwJqTZa
東大阪は工場が多いせいか環境が悪いね
在日も多いんだろ東大阪は
741 ◆GJli2rAyU2 :04/02/16 19:37 ID:r2kkbiQs
西厨は昨日大阪線スレで論破されたのがよっぽど悔しいようだな。
だいいち奈良駅周辺から大阪への通勤は少ないし、
東西線乗り入れは繁華街を通らないから嫌われるという報告がある(大阪線スレ参照)。
それに奈良〜王寺ノンストップなんてふざけないでくれよ。
あんな客の少ない路線に通過列車は不要!
久宝寺〜京橋ノンストップもあり得ない。JRの車両の悪さを考えても
そのスピードは困難!ただでさえダイヤの乱れが多くて客が嫌気をさしているのに。
ちなみに、宅地開発がほぼ完了し、第2阪奈の開通の影響もある学園前は
ここ10年で1割しか減っていないのに、JR王寺は18%も減っている。
西厨が「JRに食われている」と主張する大阪線の駅のデータもあるのだが、
場違いなのでここでは控える。

>>740
工場跡地に大型マンションを建てるのが最近多い。
742名無し野電車区:04/02/16 19:38 ID:jSrfiSn+
わざわざ解説せんでいいよ。

というか、大阪線スレだけでやってくれないか?マルチポストしないように
743 ◆GJli2rAyU2 :04/02/16 19:57 ID:r2kkbiQs
本来は大阪線スレ以外は乱したくないが、マルチポストしているのは
西厨の自作自演。
744名無し野電車区:04/02/16 20:41 ID:fZs+ZSf+
大阪線スレでもいらないよ。。。
745名無し野電車区:04/02/16 21:26 ID:c5bo0Ao+
しかし奈良線まで乗客が減ると、近鉄もあぶないな
746名無し野電車区:04/02/17 01:34 ID:V7dCgNRU
あやめ池遊園地が宅地になって乗客がうp
747名無し野電車区:04/02/17 01:34 ID:Oh/AXC9j
はじめまして。 投稿者:ズービ  投稿日: 2月15日(日)16時32分8秒 capella.ict.ne.jp

伊賀地方に住んでいるズービといいます。近鉄電車に関してまだまだ無知な所もありますがこれからよろしくおねがいします。

・伊賀神戸人がHNをかえて再び降臨か?
748名無し野電車区:04/02/17 01:45 ID:wofS3+XF
>>746
ローレルスクエアあやめ池
749名無し野電車区:04/02/17 07:21 ID:rqdaxC46
関西の私鉄系遊園地で残るのは
ひらぱーだけか。
750名無し野電車区:04/02/17 11:41 ID:5D8KZv4n
>>749
みさき公園は?
751名無し野電車区:04/02/17 12:49 ID:NZP9iO9e
>>749 生駒山上遊園は?
752名無し野電車区:04/02/17 15:35 ID:iqF7XGQV
>>741

>>あんな客の少ない路線に通過列車は不要!

客が少ないから通過列車があっても良いと思いませんか。
今のJR奈良発の運転本数、羨ましすぎます。大阪行きの始発電車も近鉄より多いし。
大阪に通勤する人の数はそれほど差がないのに、近鉄はサービス悪杉。JRは良杉w
来月からマシになるのでしょうか・・・
753名無し野電車区:04/02/17 17:52 ID:RX0YaYzE
朝の奈良駅、大阪難波行き快速急行の間隔が16分も開く。
ダイヤ変更では、西大寺発を削減してこの間隔が狭まれば良いのだけどな
このままなら西大寺まで行って行列並ぶしかない。

大きく変わりそうな奈良線、時刻表を見るのが楽しみだ。
754名無し野電車区:04/02/17 18:53 ID:oygfGHGS
之斤金失のダイヤ変更には期待するな。絶対改悪だ。
            by この前の改悪で泣き目を見た京阪+京都線急行利用客

去年3月以前の丹波橋での近鉄と京阪の接続はものすごく良かったのに……
755名無し野電車区:04/02/17 18:59 ID:sxkacKeb
>>754
京都駅と比べたらぜんぜんまし
どれだけJRと乗り換えづらいか。最大20分間隔
756名無し野電車区:04/02/17 19:38 ID:lVtoiyPX
>大和郡山の金持ちの奴は目的地が天王寺でも近鉄使うからな(藁

金持ちが電車ですか 藁 藁 藁
757名無し野電車区:04/02/17 19:48 ID:vBS6Fcs1
>>756
金持ちは電車に乗らないと言うのか?
貧乏で車に乗ったことのない奴の言うことは笑えるな。
確かに大企業の重役クラスになれば、JR大和路線など利用しないだろうが、
快適な近鉄特急には重役クラスの利用が多いのは有名。
758名無し野電車区:04/02/17 22:30 ID:xUyX8gGr
>>754
元々丹波橋の接続は最悪だったから、元に戻っただけ。
759名無し野電車区:04/02/17 22:46 ID:rSl3BNaf
京阪との連絡が良くなるか悪くなるかは偶然である
だいたい直接、時間連絡は元からしていない
760名無し野電車区:04/02/18 03:34 ID:9ZbNac9o
金持ちは大和郡山なんて治安の悪いところに住みません。
761名無し野電車区:04/02/18 07:37 ID:yBEX2kWR
奈良8:08→8:45難波 待望の特急、何と10両ではなくアーバンライナープラス8両編成、
せっかくの黄金の筋にDX車連結列車でさらに座席数が減る。
762名無し野電車区:04/02/18 09:29 ID:1bSQAmp+
>>761
リッチな通勤・通学ができる罠
763名無し野電車区:04/02/18 15:24 ID:bTZ1OGEU
>>761
朝のJRやまとじライナーも月曜日だけは
グリーン車付きのシートピッチ改善車が入るけど、
席数極端に減って毎度早くに満席みたい。
見てて、月曜日は結構評判悪いようだね。
近鉄のほうが特急依存度は高いだろうから、大変だね。
764名無し野電車区:04/02/18 16:41 ID:2AprkXfp
おいおい何かすごいことになってる。

最終の奈良行き特急が伊勢志摩ライナーだぞ。
旧アーバン充当の奈良行きもなくなるみたいだし。
あと、俺がお気に入りの18:36奈良行きだが、
ビスタになってる。8連から4連になるのだろうか?それとも?
分不相応に8連で、18時以降で唯一、通路側が埋まらない列車として
ウマーだったのに。
765名無し野電車区:04/02/18 18:12 ID:+2Nvt5g9
YMって、生駒線のページに何で時刻改正後の
特急運用とか書き込むのじゃのう?全く、空気の読めない奴だ。
またマルチポストしてそう。
自身のHP作ってるがただの雑誌の転載。
766764:04/02/18 18:24 ID:DncXMcrQ
クソ。毛Rに先を越されてた。
あいつ最近は個人的にメール送ってこないので
一安心だが
767名無し野電車区:04/02/18 20:13 ID:vdYtsx9A
>>764
その伊勢志摩ライナー、名古屋21:00→23:06難波 を使うんだろうな。
難波での折り返し時間14分か。今の休日 名古屋16:00→18:05難波 が
難波18:20発になるのも14分だな。
768近鉄革命!:04/02/18 20:38 ID:GTix3GXy
>>761、764

そんな情報どこで取ってきたんだ?
769名無し野電車区:04/02/18 20:52 ID:+2Nvt5g9
>>768
少し頭を使えば、十分検索できるよ。
770近鉄革命!:04/02/18 21:02 ID:GTix3GXy
そんな堅いこと言わんと教えたって
771名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/02/18 22:03 ID:1jVCcjh5
ヒント:近鉄公式ホームページのほぼ中央部分にある。
772名無し野電車区:04/02/18 23:45 ID:OOEJyviF
東花園の高架できたら私鉄最長高架じゃね?
あとは西大寺を高架にすれば最強だな。
近鉄は地味にがんがってるよ。
773毛利様のありがたいお話:04/02/18 23:57 ID:FuDeWZ0E
近鉄特急関連 投稿者:Y.M(Mouri)  投稿日: 2月18日(水)18時48分31秒 cap006-090.kcn.ne.jp

(Y.M=Yoshiyuki Mouri)

こんばんは。

(中略)

●3/18ダイヤ変更関連

3/18のダイヤ変更までちょうど1箇月前となり、ダイヤ変更初日となる3/18の特急券が今日2/18(場合によっては昨日2/17)の10時30分から発売されています。

ということで、近鉄のHPにある「特急空席案内」で特急の新ダイヤ(現在は平日ダイヤのみ)が判明できますが、そこから気付いた点を。

(1)阪奈特急、今回増発される奈良8:08発難波ゆきにはULシリーズが充当(難波9:00発名古屋ゆき(甲)の前運用か?)。喫煙席の欄は「−」の表示であることから、nextもしくはplusの充当となる。
(2)名阪特急、ISL運用は継続。難波7:00発名古屋ゆき(甲)、名古屋21:00発難波ゆき(甲)がそれぞれISLで運転。
(3)阪奈特急、上記(2)に関連してか難波23:20発奈良ゆきがISLで運転。
(4)阪奈特急、阪伊特急の難波発着列車拡大に伴って難波17:05発奈良ゆきが難波16:55発に繰り上げ。
(5)京奈特急、京都16:05発奈良ゆきと奈良15:30発京都ゆき(いずれも現行ダイヤ)をそれぞれ廃止。これにより京都〜西大寺間は日中でも25分の間隔が生じる。
(6)ULシリーズ充当の賢島発着列車が復活(越年臨時特急を除けば何年ぶりかな?)。名古屋7:10発賢島ゆき(乙)と賢島10:30発名古屋ゆき(乙)にそれぞれUL(現時点では21000系未更新編成)が充当。
774名無し野電車区:04/02/19 00:08 ID:RuT8TGrH
>>760
元々は城下町。
元武家の旧家の香具師、地主もいるはず
775daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/02/19 00:15 ID:MPPyIdmA
公判 投稿者:ズンベロドコンチョ  投稿日: 2月17日(火)20時37分41秒

はじめまして、ズンベロドコンチョと申す者です。こちらの掲示板では初めての書き込みとなりますが、今後よろしくお願い申し上げます。

さて西大阪高速鉄道の認可取り消し訴訟につきましては、大阪地方裁判所に問い合わせた所、第7民事部取り扱いで2/19の13:30より2階大法廷で行われます。
尚事件番号は「平成15年 行 ウ 34」だそうです。
私も可能であれば視察して参ります。


http://8009.teacup.com/youmu_in/bbs (仮称)W板 я(用務員)
776名無し野電車区:04/02/19 11:51 ID:uqyxg6Ml
>>772
私鉄最長?? もっとちゃんと調べてもらいたいもんだね。

京阪には及びませんが。
東武伊勢崎線には到底及びませんが。
しかもどっちも複々線ですが何か。
777名無し野電車区:04/02/19 18:55 ID:HI5vpXCA
生駒線ワンマン化が公式発表されました。
http://www.kintetsu.co.jp/kouhou/whatsnew/news_1/img/onemanikomayamda.pdf
778名無し野電車区:04/02/19 20:16 ID:C54ingHJ
運用情報羅列は継続かな?
779名無し野電車区:04/02/19 20:29 ID:LQLJI3vo
土休日に伊勢志摩ライナーが難波→奈良を3本走るみたい
780近鉄革命!:04/02/19 20:48 ID:wEjhuXB4
>>779

なんでそんなの知ってんの?土休日ダイヤは明後日にならなくてはわからないんじゃ?
781名無し野電車区:04/02/19 20:52 ID:LQLJI3vo
>>780
JTBの時刻表には出てるYo!
ちなみに近鉄の空席案内では明日から分かるの
782近鉄革命!:04/02/19 21:10 ID:wEjhuXB4
ご親切にどうも。
でもJTBのページ見たけど時刻は載って無かったですよ
783名無し野電車区:04/02/19 21:19 ID:LQLJI3vo
>>782
付録に載ってますが何か?
784近鉄革命!:04/02/19 21:30 ID:wEjhuXB4
付録なんてないですが・・・。

できればアドをここに載せてもらえると嬉しいんですが
785名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/02/19 21:36 ID:Zouapfl7
>近鉄革命氏

書店で売ってる、大判時刻表のことだよ。
786近鉄革命!:04/02/19 21:37 ID:wEjhuXB4
ありました。
でも、2004年3月20日(土)で調べたんだけど2003年版といっしょなんだけどな。
ホントに2004年用なのかな?
787名無し野電車区:04/02/19 21:40 ID:LQLJI3vo
>>786
今日発売の時刻表だべ…
788名無し野電車区:04/02/19 21:45 ID:OhBY8jli
ああついに名護屋線白塚以南と山田線がワンマン化か。
猛烈に鬱だ。
せめてシリーズ21のワンマンなら少しはマシなんだがね〜〜〜
789近鉄革命!:04/02/19 22:06 ID:wEjhuXB4
じゃああれは真実だったんですね。
と言うことは、列車運用はあまり変わらないってことですね
790名無し野電車区:04/02/20 00:08 ID:NvdyrL84
>>776
私鉄の直線高架線路が日本一だと言いたかったのだろう

直線高架線路が長い通勤路線は、日本でも東京の中央線とここぐらいだろうな
791名無し野電車区:04/02/20 01:27 ID:rnGGPbPQ
>>790

それなら南海ほ うわなにをするやめ(殴
792名無し野電車区:04/02/20 01:33 ID:vBvBiQsv
>>777
ということは、4連のVVVF車はみな生駒線に吸い取られるということですか?
793名無し野電車区:04/02/20 15:40 ID:aRnoqYxl
近鉄名古屋輸送統括部スレッド4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076169166/

書き込みに来てください。また、来たスレ名もご記入下さい。
794名無し野電車区:04/02/20 18:46 ID:yharYVti
>>761
きっと苦情出るだろうね。
795名無し野電車区:04/02/20 18:49 ID:eeRdmD5S
最終の奈良行き特急も定員結構減りそうだな。
サロンカーのツイン利用などは多いと思うが、
サロンシートはほとんど無駄スペースだな。
利用者が認知するまでは、サロンカー全体が無駄スペースになるんだろうが。

今のULは6連だっけ?
796名無し野電車区:04/02/20 20:49 ID:KDHXFVRs
だいたいさぁ、奈良線にアーバンや伊勢志摩入れるのやめれ!
回送したり、営業したりバラバラ。いっそ回送だけにすべし!
797名無し野電車区:04/02/20 22:27 ID:u1EWF+Lv
>>792
するってえと京都線はますます8000系天国(地獄か?)に…
京都線の普通は全部8000系になったりして(w
798名無し野電車区:04/02/20 22:51 ID:Q41X/HaV
デラックス車は普通扱いにせずDX料金回収すべき。増収になるし。
取りあえず、2〜6号車を発売する。アーバンの運用が確定すれば、
1号車も発売すればいい。
799名無し野電車区:04/02/20 23:00 ID:wlWiMdYy
DXは、売り上げ的には開放にして満席にしたほうがいいんだって。
サロンをどうするかだな。
それにして奈良線も京都線もISL増えまくり。
ここまでくると、一時期の有り難味が失せてしまいそう。
800名無し野電車区:04/02/20 23:13 ID:hb6iGw1C
800
801名無し野電車区:04/02/20 23:25 ID:WFcac6JS
>>797
それはない。全部生駒線運用になるわけではない。
しかし、数年後別の理由で京都線が、界磁チョッパや抵抗制御車
が主になる可能性はあるけどね。
802名無し野電車区:04/02/20 23:43 ID:OzxcZFTh
サロンカー、ツインはそこそこ埋まりそう。
サロンはビスタEXの階下席みたいに、席番を細かく設定したらどうやろ?
メリット:タバコが吸える、マターリできる
デメリット:お見合い席になる
803名無し野電車区 :04/02/21 02:40 ID:Tg5L5u8o
サロンは特急券を買わずに飛び乗る人のため

>>802
タバコが吸えるのは大きいと思う

さっき乗った上本町23:08のやつなんか
喫煙コーナーからはみ出すぐらい多かった。

DXで前に座ったオヤジがリクライニングの方法が分からんみたいで
かなりワラタ
804名無し野電車区:04/02/21 03:16 ID:Z91xUToD
>>803
>>喫煙コーナーからはみ出すぐらい多かった。

それ笑うなあw
正直、NEXTとプラスは奈良線では迷惑な存在だな。
どうせ酔ってんだから12200でいいよ。12200で。
805名無し野電車区:04/02/21 09:04 ID:vXpEjU+i
「布施駅スレ」落ちちゃった?
806名無し野電車区:04/02/21 09:23 ID:qbgE9wZl
>>797>>801
ということは橿原線や天理線も道連れ…?
807名無し野電車区:04/02/21 09:29 ID:4PTPLhbH
>>801 別の理由って何?
808名無し野電車区:04/02/21 10:19 ID:z6DXtflM
>>764
土休の難波20:35(名古屋18:00の折返し)が原型車で走るらしいぞ!
809名無し野電車区:04/02/21 11:10 ID:zsdLzPDw
石切の難波ホームで待ってるときに快速が通ると怖すぎ、倒れてきそう。 なんで線路真っ直ぐにできなかったの?
810名無し野電車区:04/02/21 11:11 ID:zsdLzPDw
石切の難波ホームで待ってるときに快速が通ると怖すぎ、倒れてきそう。
なんで線路真っ直ぐにできなかったの?
811名無し野電車区:04/02/21 11:14 ID:zsdLzPDw

2重スマソ
812名無し野電車区:04/02/21 13:22 ID:KpZKBCil
危ないなら駅に鉄柵付けたら?
813近鉄革命!:04/02/21 14:10 ID:yADz/EmD
>>808
何の原型車だよ
814名無し野電車区:04/02/21 14:21 ID:utk9qzUd
>>805
落ちたようだね
815名無し野電車区:04/02/21 15:59 ID:PSXm3Pdq
>>813
>>764からの流れ考えろw
816名無し野電車区:04/02/21 19:23 ID:04zWwmfO
>>807
阪神西大阪線開業&近鉄との相互乗り入れ。
この時近鉄は、奈良・難波線もしくは阪神乗り入れ列車を
インバータ車で統一するとの事。
その為、ここ数年間は一般車の新車の導入を、必要本数が揃う
まで奈良線に集中させ、南北運用(京都・橿原・天理線)に
集中させても余る抵抗&界磁チョッパ車は、廃車もしくは他線
へ転出させるらしい。
817名無し野電車区:04/02/21 21:45 ID:GpweN78V
>>799
土休日なんてもっと強烈ですな。
朝の難波行きはドドーンとISL3連発!!(w。


818名無し野電車区:04/02/22 02:27 ID:oj5pJNK2
>>816

勝手な考えですが、1030系をワンマン化したとしても
名古屋線の1200系のように運賃箱などをつけたことは
していない・・・ということは、ただの暫定処置でしょうか??

<長堀鶴見緑地線のように難波〜西九条間をワンマン化??>


それとインバータ車で統一ということは、6連の1020系や
4連の1030系はいいとして、比較的多い増結用の1230系
も含まれるのか。だとしたら・・・

「1230系×3=(強制VVVF)6両」

コレをやるってこと?


>抵抗&界磁チョッパ車は、廃車もしくは他線へ転出

8600系までは生き残りそうでアボーンになる
のは8000系や8400系になってきますね。
(でも、8075Fと8410Fが密かに残りそう。。。)

更に8810系や9000系が知らん間に移動な予感。
いっそのことトイレでも付けて、長距離用にでもなったら
面白そうだけど。
819名無し野電車区:04/02/22 03:51 ID:NQU+4x9f
>802
サロンカーなんざ要らん! 従来のアーバンライナーであれば、
DXの喫煙車になっていたスペースが、所詮、女子供どもへの
サービスでしかないサロンカーにされるなど、馬鹿も休み休み
言えと言いたくなる。しかも、いざ煙草に火を付けるとなると、
隣りの4人掛けシートのオバハンから、
『子供が乗っているのに煙草を吸うなんて非常識ね!』
などと言われるのがオチである。そんなにガキが可愛いなら、
防毒マスクと酸素ボンベを持たせて、完全防備の無菌室にでも
入れときやがれと言いたくなる。
820名無し野電車区:04/02/22 10:26 ID:mma/f09R
>>819 タバコが健康な吸い物なら認めるが、お前も不健康で子供に悪いと思ってるんだろう?
タバコ吸わないヤシからしたら、どれだけ煙たいか…イメージとしては、隣でサンマ焼かれて煙たいのと同じ
まぁ喫煙者に何を言っても解らんだろうが…
俺も奈良線の駄々混み特急に伊勢志摩を入れるのは反対。効率の良い運用が客にマイナスサービスとなる事は
するべきではない。客の為の特急サービスであって、会社の為のサービスではない
821近鉄革命!:04/02/22 10:37 ID:03Jpz0IY
たぶんね子供らを喜ばせる為だと・・・。
だから休日に多い。
822名無し野電車区:04/02/22 11:25 ID:wlKdknY8
>>818
ワンマン化するからと言って、必ず運賃箱が必要な訳ではない。
生駒の線の場合、既にワンマン化されている田原本線と同じく、
全駅有人駅の為車内での運賃収受が行われないため運賃箱が設置
されていない。
名古屋線の場合、ワンマン区間に無人駅が有り(もしくは無人化
予定の駅が有り)車内で運賃収受を行う必要があるため、運賃箱
が取り付けられたと思われる。
823名無し野電車区 :04/02/22 14:18 ID:knh7qzxK
とりあえず平日の最終の伊勢志摩のサロンは
>>803の言うように特急券を持っていないヤシの喫煙所になる予感

遅くなるほど特急券を買わずに乗ってくるおっさんが多くなるし、
堂々と窓側にに座っていて「どいてくれ」と言うと、逆ギレ気味に去っていく
酔っ払いもいる。あれは気分悪いのでサロンを自由席にしてほしい。

あの時間帯で4人で乗るヤシなんて金曜日以外はいないと思うし
824名無し野電車区:04/02/22 14:30 ID:Hl7/6UhF
京都線からVVVFが撤退したら菌穴には乗りません。儲けてる三振にボロを直通させてやれ!す!
825名無し野電車区:04/02/22 15:52 ID:lnAwkcGd
儲けているとか関係ない。
故障した車両をカットor押して九条→西九条の40‰を上がれるのはVVVF車だけ。
銀色に輝く車両を京都線で独占しておいて、まだ何が不満やねん。


826名無し野電車区:04/02/22 16:54 ID:XWNOBoUv
>>825
最近京都線の急行の大半を占める8000系と10系がものすごく揺れて全然眠れないから。
827名無し野電車区:04/02/22 20:13 ID:PYAY6Qpp
>>823
そういうふうになると、車掌も特急券発行する上で
助かるね。
828名無し野電車区:04/02/22 22:26 ID:RGRNZ9v9
>>826
500円払って特急乗れば?と近鉄に言われるのがオチかと…
そりゃあ奈良線みたいに特急=通勤ライナー状態なのならともかく京都線は特急街道だから急行以下を冷遇するのは当たり前。
特急通過駅利用客は放っていかれる。
829名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/02/22 22:45 ID:y/XMEvEe
なんで休日の3917レにISLやねん。

伊勢にいかないのか・・・!?
830名無し野電車区:04/02/22 22:52 ID:IvteisfD
>>825
そんなにVVVF車とそれ以外で出力も違わなかったような気がするけど。
831名無し野電車区:04/02/22 23:01 ID:3bAHnFkB
粘着の違いね
832名無し野電車区:04/02/23 02:47 ID:NCVP1Bp+
取り敢えず、サロンカーは要らん! 完全なコンパートメントに
なっているならいざ知らず、中途半端な仕切り方では逆に窮屈に
感じるだけ。その点、デラックスカーは往復で利用したとしても、
1000円札1枚でお釣が返って来る手軽さが良い。あるいは、
ビスタカーの2階建て車両の1階部分は、追加料金無しで手軽に
貸し切り感覚を味わえるところが良い。
833名無し野電車区:04/02/23 04:58 ID:rBIeCSbI
地下鉄中央線・近鉄東大阪線・京阪奈新線スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077478692/
834エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/23 14:27 ID:YLYh1o5p
>>637
そのダイヤ、阪神乗り入れ時には賛成ですね。
阪神からの乗り入れも普通と急行それぞれ10分毎位しか需要が無いと思います
し、近鉄も準急がガラガラですしね。
昼間だと・・・・
 普通:西大寺〜尼崎 10分毎
 急行:奈良〜西宮 10分毎
だったら、分り易いし接続も上手くいきそうだし、良いダイヤのような気がし
ますね。
835名無し野電車区:04/02/23 20:02 ID:dny7f5EM
奈良線は10時〜17時までは準急と快速はいらない。
急行と普通だけにするべき。休日の特急もやめるべき。
これですっきりしたダイヤとなる。
836名無し野電車区:04/02/23 21:25 ID:+nJHdO0q
急行は石切通過で
837名無し野電車区:04/02/23 21:48 ID:dny7f5EM
>>836 一度停めた停車駅を通過にするのは難しいだろうなぁ?
昼間の快急と急行を見比べると、最大4分位差で最小は差は無しの到着となる
よって西大寺行き普通と奈良行き急行のみで、どちらもスムーズにいく。
急行はスピード出せるし、普通は退避時間を短縮できる。
そして、特急は空気を運ぶだけなので、10時〜17時は走らせない。
838名無し野電車区:04/02/23 23:03 ID:ANcirdtq
>834
基本的に阪神青胴車は東花園か瓢箪山折り返しじゃないの?
そうしないと近鉄も青胴車に準ずる車輌作らないと車両使用料の相殺が難しい。
まあ急行を三宮発着とすれば無問題っぽいケド、線路容量はOKだろうか。。

つか昼間15分間隔でOK?15分サイクルならなんとなく組めそうな気がするが。
839名無し野電車区:04/02/23 23:08 ID:dny7f5EM
15分間隔は、奈良線ではあけすぎと思われ
10分間隔がベストかな
840エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/23 23:20 ID:YLYh1o5p
>>838
尼崎で折り返しすれば、阪神の難波方面の普通に急行用車両を使用できると思
いますが・・・。
阪神の6両編成も急行・特急用しかないでしょうし・・・。
841名無し野電車区:04/02/23 23:56 ID:ANcirdtq
>840
福〜八戸ノ里間を赤胴で逃げ切れる?チト厳しいと思うけど・・・。
とりあえず具体的な案キボンヌ。
842名無し野電車区:04/02/24 00:17 ID:W4HCK1Ks
奈良線の普通は昼でも混雑気味なので、準急を6本に増発の上
東花園以遠各駅停車。普通はジェットカーに統一しスピードアップし東花園止め。
急行と快急は現状通り。
これで各列車の乗車率を平均化し、不便な東大阪市東部が便利になり、
しかも増発したのに人件費はさほど変わらない。
843名無し野電車区:04/02/24 00:20 ID:G5VkkPqp
準急を増発したら急行を快急にすべき
844 ◆GJli2rAyU2 :04/02/24 00:31 ID:W4HCK1Ks
>>843
石切と布施が急激に不便になるのが問題だ。
845名無し野電車区:04/02/24 00:31 ID:F2uqg6XS
準急と快急がペアで急行があるわけだから
準急を増やすって事は急行いらないよ。
それに東花園以遠各停にして、朝晩も停めるの?
ダイヤ大変だなぁ…
846名無し野電車区:04/02/24 00:38 ID:F2uqg6XS
一番いいのは、東花園で準急と普通をホーム上で連絡させれば、東大阪東地区は助かる
東花園に準急を停める事をお薦めします。臨時では停まってるから問題無いはず
連続カキコ失礼しました
847エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/24 01:29 ID:OlPwgoK4
>>841
福〜八戸ノ里は、鶴橋〜西九条が急行も各駅に停車するので、逃げ切り可能と
考えています。その次が、石切で接続ですね。

>>846
準急を停車させるのだったら、東花園より圧倒的に乗客数の多い瓢箪山の方で
しょう。
難波・鶴橋〜枚岡・額田だったら東花園接続の時と一緒の電車でしょうし、比較
すれば、枚岡市時代の中心地で経法大最寄り駅の瓢箪山駅の方が奈良方面から
の需要も多いでしょう。
848名無し野電車区:04/02/24 01:37 ID:Cc3DCFLb
>>>847
花園より圧倒的に乗客数の多い瓢箪山

素人丸出し。乗客が多い少ないだけで決めるものではない。
既出の通り東花園で緩急接続する方がいい。
普通はジェットカーで東花園折り返し。
849名無し野電車区:04/02/24 01:38 ID:W4HCK1Ks
>>847
東花園以遠各駅停車にすれば瓢箪山も便利になる。
普通の瓢箪山折り返しは、本線横断に3回の方向転換があるので避ける必要がある。
850名無し野電車区:04/02/24 01:53 ID:EH9yC4d7
どっちゃにしてもあのへんは連続立体交差やる予定なんだろ?
851名無し野電車区:04/02/24 06:49 ID:F2uqg6XS
東花園に準急を停めて連絡させれば、八戸ノ里〜東花園の乗客が奈良方面に行きやすくなる
瓢箪山〜額田の乗客が奈良方面への移動は駅数からして普通でよい。これは今からでも
ダイヤを少し変えれば実行できるからである。準急を瓢箪山停車させても
瓢箪山利用者のみメリットがあるだけでその他の駅からの連絡が悪すぎる。上りも東花園で連絡
させれば、額田〜東花園からの客が利用しやすくなり花園からの客も普通がすいて座れる訳である
東花園には車庫もあり、東花園に回送させている運用を準急と普通の営業で入庫させればいい
大阪線の高安行きがいい例である。今まで東大阪市民には余り恩恵を受けなかったサービスを
今の高架工事により、運用も変えてサービス向上をしてほしい
852名無し野電車区:04/02/24 07:17 ID:qOUh81vV
>>851
散々がいしゅつだが、今後の東花園駅の構造は通過線にホームなし
853名無し野電車区:04/02/24 09:26 ID:KctVSQhb
>>846-852
東花園駅の高架完成時の姿
2層式
上層:通過線ホームなし 花園駅東方から外環までの長大なものになる
下層:2面3線 中線は車庫への出入り線

したがって準急や普通の運用をかえるなら、準急東花園以遠各駅、普通当駅止まり
以外の選択枝はありえない。
854853:04/02/24 09:30 ID:KctVSQhb
ちなみに計画では、東花園駅の高架完成と阪神直通はほぼ同時期になる予定。
855名無し野電車区:04/02/24 10:03 ID:EH9yC4d7

連続立体交差の認可は阪神乗り入れも未定だった10年も昔の話だし
今の需要に合ってないしで、計画を修正することも必要な予感
856名無し野電車区:04/02/24 10:06 ID:F2uqg6XS
東大阪東部市民は恩恵受けずになりそうだな…
奈良線は奈良と大阪市内の輸送中心で考えられてるから
857名無し野電車区:04/02/24 11:42 ID:D9nmIAON
そういうことは近鉄と阪神が相談して決めることだから
いちいち考えんでいいと思うんだが

そんなこといったらネタがないかもしれんが
858853:04/02/24 12:35 ID:KctVSQhb
これは、個人的妄想ではあるけど、外環のところで外側に分岐する停車線と
瓢箪山の折返し線の先端とはごく近接するので、これらをつなげて
しまって難波方面のみ複々線にするのではないかと思う。
ただし近鉄はそんな金すら出さないと思うので、なにか公的資金が
降りるのを待っているのかもしれない。
859age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/02/24 12:42 ID:22ncrQ/y
東花園の待避線がなくなったら、
新しい待避線はどこの駅にできるのだろう?
860853:04/02/24 12:55 ID:KctVSQhb
下層が待避線になると>>853に書いたのだが。
861エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/24 12:55 ID:OlPwgoK4
>>849-851
準急を東花園以東各駅に停車させると、布施〜奈良方面が不便になる他、生駒
以西で快急の乗客をある程度準急に振り分ける事が難しくなり、その為には、
準急の停車駅増加の数は抑えていた方がいいと思います。
>>853の理由で東花園駅のみの停車は無理(正直言うと知らなかったです)だと
言う事で、瓢箪山のみの停車駅追加という事で充分だと思います。

あと、僕は平日昼間は急行と普通の二本立てで充分と思っています。

862名無し野電車区:04/02/24 13:53 ID:0ZTurGw2
阪神の車両は東花園まで4両編成で入る。
決ってるぞ、だから急行と普通の2種類は有り得ない。

一番良いのは、

快急 阪神→奈良 3本6両
急行 難波→奈良 3本6両
準急 難波→西大 3本4両
準急 難波→東生 3本4両
普通 阪神→東花 6本4両

快急ー現行停車駅
急行ー日本橋・上本町・鶴橋・布施・石切以降各駅
準急ー日本橋・上本町・鶴橋・布施・小阪・東花園以降各駅
863名無し野電車区:04/02/24 15:56 ID:feabvvIV
>>862
東花園、瓢箪山以外にとっては完全な改悪ダイヤ。
864名無し野電車区:04/02/24 17:10 ID:Dq7J8dVk
>>863
同意。東大阪東部が不便だとかぬかしてるバカもいたが、1時間6本はある普通で何が不便だ。
なんで少数の野郎共のためにその他の大多数が迷惑にならないといけないんだ?
2箇所で通過待ちがうざいのなら石切まで行って引き返せ。かえってそっちの方が早いがな。
だいたい近鉄もなんでこんなことを決めたのか、あほらしい。
865名無し野電車区:04/02/24 17:39 ID:Cc3DCFLb
>>863
そうか?
東花園〜富雄は現状以上に利便性upしている。
学園前・西大寺・新大宮・奈良は快急利用で一緒、急行利用で+2〜3駅追加停車。
急行を石切以遠各停にせず、準急を時間6本、西大寺まで運転すれば全ての駅で利便性向上する。

現状減便思考で考えるのが当然。本数増やすだけなら誰でも出来る。
それに京阪名新線開業後の事も考慮すべきである。
866名無し野電車区:04/02/24 17:41 ID:Cc3DCFLb
快急 阪神→奈良 3本6両
急行 難波→奈良 3本6両
準急 難波→西大 6本4両
普通 阪神→東花 6本4両

快急ー現行停車駅
急行ー日本橋・上本町・鶴橋・布施・石切・生駒・学園前・西大寺以降各駅
準急ー日本橋・上本町・鶴橋・布施・小阪・東花園以降各駅
867名無し野電車区:04/02/24 17:58 ID:F2uqg6XS
>>866の意見で難波で折り返しをする際に、少ない引込線でうまく利用できるか?
営業線で折り返す方法もあるが、3本+6本で9本折り返したら
7分に1本な訳で…あと特急もあって…???
あと準急と普通の4両は厳しいので6両と考えて…
868名無し野電車区:04/02/24 18:05 ID:KctVSQhb
>>867 難波駅は2面2線、折返し線も1線になるので、特急しか折り返せないと思う。
一般車はすべて折返し線が2線ある汐見橋折り返しになるのでは。
869名無し野電車区:04/02/24 18:42 ID:OnG41cz/

>>867

>あと準急と普通の4両は厳しいので6両と考えて…

阪神普通乗入れ4両編成が限界。朝どうするのだろう?難波折り返し?
870名無し野電車区:04/02/24 18:44 ID:OnG41cz/

>>869

汐見橋に折り返し設備があるんですか。じゃあココで折り返しかな。
871名無し野電車区:04/02/24 18:47 ID:p+C6IZ0P
>>865
ただでさえ遅い急行をさらに停車させてどうするんだよ。
快急1時間6本生駒ー奈良各停案のほうがまだマシ。

872名無し野電車区:04/02/24 18:52 ID:GmfSwaLZ
快急 難波(以西)ー奈良 3本(停車駅現状通り)
急行       ー奈良 3本(停車駅現状通り)
準急       ー西大寺 3本(日本橋、上本町、鶴橋、布施、小坂
                 東花園以東各停)
各停       ー西大寺 3本
         ー東花園 3本
873名無し野電車区:04/02/24 18:54 ID:KctVSQhb
>>872 小坂って。
874名無し野電車区:04/02/24 18:56 ID:GmfSwaLZ
見逃してくれや。お願いします。
875名無し野電車区:04/02/24 20:07 ID:F2uqg6XS
阪神乗り入れと、停車駅の変更でどう変えるんだろうね。高架化による影響は余り無いだろうけど…
でも東花園で準急を臨時停車させる時は退避線に入線させるの?普通の退避は同時にさせられないね?
876名無し野電車区:04/02/24 20:50 ID:JIhNGGuD
>>875 今のダイヤのままだと東花園で準急を臨時停車させるのは無理。
877名無し野電車区:04/02/24 21:04 ID:W4HCK1Ks
>>869
尼崎〜難波は普通も6両可能にするんじゃないのか。
それに、普通は尼崎〜近鉄線内の運転だからジェットカーは入らないだろう。
878エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/24 21:17 ID:OlPwgoK4
阪神の西大阪線もホーム延長しないと厳しいと思います。
普通は6両で直通させないと朝ラッシュが厳しいですよね。
(難波折り返しも時間取れないでしょうし、4両では短すぎますよね。)
それに、西大阪線は赤銅車運用でも大丈夫だと思います。

>>862のように阪神車両を4両で乗り入れだとすると、困った状況になります。
1.東花園でのみ折り返し
    各停の運用を近鉄車両も含めて東花園限定にしないと運用がややこし
    くなります。
2.阪神車両4両編成限定
    朝ラッシュ時に近鉄側で4両で大丈夫なのでしょうか??
3.東花園以遠準急を各駅に停車させた場合
    枚岡額田駅のホームの有効長の関係で朝ラッシュ時にも6両の準急し
    か運転できなくなります。各停の編成を短くするのにこれでは、乗客
    を捌けなくなります。
    それに、東生駒・富雄〜鶴橋・難波などの乗客が快急に集中しますし、
    布施〜西大寺・奈良の乗客がかなり不便になります。

以上から考えたら、やはり4両編成を東花園折り返しは無理だと思っていま
す。
879名無し野電車区:04/02/24 21:37 ID:XESIiZJC
>>878
西大阪線内、一部の駅のホームは近鉄車6両に対応済み。
阪神線内から難波での折り返し不可。

東花園で準急の増結ができる。
880名無し野電車区:04/02/24 21:38 ID:XESIiZJC
続き…
快急が混むから東大阪線内のスピードアップが検討されてるんでしょ。
あと急行運転と。
881名無し野電車区:04/02/24 21:43 ID:F2uqg6XS
今思い出して、奈良線高架化工事の説明会に行った時のパンフを見てみたら
計画では、東花園は島式で今と同じ形のホームになってるぞぅ。高架駅の幅が30.9mtとなってる
ちなみに花園、若江岩田は21.5mtと書かれています。この計画から変更されたのかな?
882名無し野電車区:04/02/24 21:57 ID:qOUh81vV
それだと車庫使えない。
普通が4両になるんだったら、18本運転してもらえないかな。
生駒越え減らしたら人員も増えないだろ。
883名無し野電車区:04/02/24 22:23 ID:F2uqg6XS
花園駅から少し緩やかな下り勾配で東花園駅は少し他の駅より低く作ってるみたい
車庫の入出庫線の勾配をできるだけ緩やかにするために、東花園駅からまた緩やかな下り勾配で
駅と恩智川の中間点が一番低く計画では描かれています
884名無し野電車区:04/02/24 22:39 ID:QLAn8+iW
やっぱり現状の構造変える訳ないと思ってたよ。>東花園
余計にお金かかりそうだしな。ずっと妄想抱いてた連中は何だったんだろ・・
885名無し野電車区:04/02/24 22:44 ID:F2uqg6XS
この事業計画パンフは平成14年10月に作ってるから
これから変更とか聞いているヤシがいたら情報キボンヌ
886名無し野電車区 :04/02/24 23:57 ID:CYC82IQD
とっても素人な質問で申し訳ないんだけど、
高架が完成すれば、学園前から難波の所要時間は短縮されるの?
887名無し野電車区:04/02/25 00:06 ID:+ZVGJKFx
>>878
つーか、阪神は6000系の普通車(6両編成)を用意することが決まっていますが何か?
(しかもこのために5500系の6連化まで打ち出している)

あと、ほとんどの時間帯で普通は東花園折り返しになることがほぼ決まってる。
準急=近鉄車両、普通=阪神車両 との住み分けまで既に決まってる。
(準急は阪神西宮〜西大寺間、普通は尼崎〜近鉄東花園間)
混用するのは快速急行のみ(車両は阪神が近鉄に合わせた1300系を製造)。
888名無し野電車区:04/02/25 00:19 ID:XXWiRqHn
 朝、ラッシュ時の普通4両でも東花園→鶴橋間は、問題ないだろう。
額田・枚岡・瓢箪山・東花園の4駅の利用者の殆んどが準急に移る
普通しか利用できない駅は、花園・若江岩田・八戸ノ里・永和の4駅。
永和は、JR外環状線が開通する確実に減少する。
 大阪”キタ”方面へ通勤してる人、OBPに通勤してる人、梅田乗換・京橋乗換などが
近鉄からJRにシフトする。小阪・布施を含めてかなり減少する。だから問題はない。

が、 

 問題があるのが鶴橋→難波間、大問題である。大阪線に10両の電車。こっちは4両。
大混乱である。だから朝のラッシュ時間帯には、普通の乗入れは行なわないのが正解だろう。
快速急行は全部、尼崎まで入る(そのために尼崎駅は10両編成対応になる)
889名無し野電車区:04/02/25 00:37 ID:saxtBTXO
>>654
名張→名古屋 急行
名古屋→上本町 急行〜快急または区快
890 ◆GJli2rAyU2 :04/02/25 00:39 ID:eGxn52cr
>>888
お前は大阪線スレを荒らしている奴だろ。その文体でわかる。
まあJRのことなんて恐れる必要は全くないが。
西厨の皆さんは高田の客がほとんどJRに移ると考えていたようだが(ゲラ
891名無し野電車区:04/02/25 00:39 ID:feD/b6D0
>>887     マジか?と聞いてみるテスト
892エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/25 00:49 ID:YsVdmrHZ
東花園駅4両説と6両説があって、どっちなのか・・・・。
ソースある人教えてください。

まぁ、>>887の方法が一番現実的な気がしますね。
朝ラッシュの準急って、8両か10両じゃなかったですか??
あと、10分毎に普通・準急・快急だと、難波〜尼崎が過剰ではないでしょうか??
それはどうするのですか??
893名無し野電車区:04/02/25 00:58 ID:qlvFEwvO
まあ最低でも6連にしないと鶴橋の乗り換えが地獄絵図
894名無し野電車区:04/02/25 01:03 ID:DK1kACpt
>>890

◆GJli2rAyU2 ←この人こそ、荒らしの張本人!周知に事実w

895名無し野電車区:04/02/25 01:07 ID:feD/b6D0
普通→東花園〜尼崎6本、準急→西大寺〜西宮3本、西大寺〜汐見橋3本、快速急行→奈良〜三宮3本、奈良〜汐見橋3本
896名無し野電車区:04/02/25 01:30 ID:ADGwiq0B
>>892
汐見橋に折り返し線つくることくらいは知ってるよな?
897名無し野電車区:04/02/25 01:49 ID:3MWz9Fhk
>>892

阪神電鉄のメインは大阪梅田。難波じゃない。
西宮発難波方面行きの電車なんて運転できるはずないよ。

昼は、快急・三宮⇔奈良3本と普通・尼崎⇔東花園6本

朝は、快急・尼崎⇔奈良。普通・尼崎⇔西九条 これホント!

普通は4両。西九条を除く西大阪線各駅の乗降客は、恩智〜安堂並。
そこを1時間に6本も走るんだから6両は過剰。難波直通で利用者の増加はあるが
梅田志向が強い地域。それと阪神百貨店も梅田にあるからね。内心複雑だろうな。

 
898名無し野電車区:04/02/25 09:16 ID:QIW2mrvX
>>897
西九条〜難波間の加算運賃がネックだろう。
西九条から大阪へ行くのと同じぐらいの運賃なら
難波に向かう客よりも梅田へ向かう客の方が多い。
JR運賃160円、対する阪神の加算運賃はいくら?
899名無し野電車区:04/02/25 09:54 ID:p8UjUD57
尼大出福伝千西九岩汐難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
崎物来_法鳥九条崎見波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
__島__橋条_橋橋_橋町_____ ノ岩_園山____駒_前池寺宮_
__________________里田______________
==========■━■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━■特急(朝夕)
==========●●●●━●━━━━━━━━━●●━━●━●●●急行
==========●●●●━特━●━━━●●●●急●●●●●●==準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●特●●準============普通
特:特急退避 急:急行連絡 準:準急連絡
終日これでよし。別に無理に直通する必要は無い。
900名無し野電車区:04/02/25 09:54 ID:YXo7Motg
 阪神の西九条駅ホームは、JR側に延伸工事をするらしい。
阪神とJRの乗換は鶴橋のように連絡改札口を作って便利にするのかな。
901名無し野電車区:04/02/25 09:57 ID:YXo7Motg

>>899

だから奈良線の電車は、阪神電鉄汐見橋駅まで走るんだよ。
ここに西側に2線の引込み線を設置する。
特急のみ難波引込み線(1銭)を使うらしいよ。
902名無し野電車区:04/02/25 10:01 ID:YXo7Motg

 奈良線の昼ダイヤ

快急 三宮→奈良 3本6両
急行 汐見→奈良 3本6両
準急 汐見→西大 3本4両
準急 汐見→東生 3本4両
普通 尼崎→東花 6本4両
903エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/25 10:01 ID:YsVdmrHZ
>>897
>阪神電鉄のメインは大阪梅田。難波じゃない。
>西宮発難波方面行きの電車なんて運転できるはずないよ。

だったら、余計西宮発の難波方面行き急行が必要でしょう。
山陽直通特急を梅田まで乗り入れしたいでしょうしね。
「特急=梅田・急行=難波」、これで住み分けが可能ですからね。
ただ、準急を東花園以遠各駅に停車させるのは「?」ですね。そうすると、
富雄などの乗客には「準急≒急行」ではなく「準急≒各停」に見えてきますか
らね。朝ラッシュ快急の混雑が増すばかりですよね。
なので、その準急の停車駅では無理だと思います。それでは今までの準急の役
目を果たしません。

阪神側から考えた時に、本線普通のダイヤはあまり変更が無い事が予想されま
すので、運用が余るのが赤銅車だと考えられます。それと、西大阪線は駅数が
少なく、西九条以東は急行も各駅に停車しますので、青銅車の意味が少ないと
思います。
よって、難波方面には赤銅車を使うようになると思います。


>>896
知っていますよ。>>869に書いていました。
>>892>>887の意見を元に書きました。
904名無し野電車区:04/02/25 10:28 ID:YXo7Motg

 奈良線の朝ダイヤ

快急 奈良→尼崎 4本10両
通快 奈良→尼崎 4本8両(生駒までの各駅、鶴橋・上本町・日本橋・難波)
通準 西大→汐見 4本6両
普通 東生→汐見 4本6両
普通 東花→汐見 4本6両

 東大阪線の朝(スピードアップ&通勤急行運転で生駒→本町22分)

急行 登美→コス 8本6両(生駒までの各駅、長田以降各駅)
普通 生駒→コス 8本6両
905名無し野電車区:04/02/25 10:40 ID:YXo7Motg
>>903

 直通特急は現行通り 梅田⇔姫路
快速急行は、奈良⇔三宮 近鉄乗り入れは特急ではなく快速急行。
快急に連絡する尼崎⇔梅田の急行運転。

 昼の阪神本線の西宮→尼崎の尼崎着の乗車率知らないでしょう。
直通特急のみ立席あり、特急は全員着席。西宮発の急行は座席の5割程度で到着する。
西宮→尼崎にこれ以上の電車を走らせる需要ない=必要性もない。
906名無し野電車区:04/02/25 11:02 ID:YXo7Motg

 快速急行の停車駅、西九条・尼崎・甲子園・今津・西宮・芦屋・魚崎・御影
となり、本線の朝の快速急行と停車駅が違う。
 六甲アイランド⇔魚崎⇔難波ならJRよりも阪神直通快急の方が早いだろう。
907名無し野電車区:04/02/25 11:05 ID:YXo7Motg
>>905
三宮⇔奈良の快急は3本だから西宮⇔梅田の急行も3本走る。
908名無し野電車区:04/02/25 12:33 ID:5HURY2z8
利用者11万で何が梅田中心だよ。
909age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/02/25 12:37 ID:Z2P+FpIL
>>907
残り急行と準急が尼崎まで各駅停車で乗り入れる。
910名無し野電車区:04/02/25 13:06 ID:U53gE3oJ
三宮〜梅田間のシェアってどれくらいなの?
911エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/25 15:28 ID:YsVdmrHZ
>>905
>阪神本線の西宮→尼崎の尼崎着の乗車率知らないでしょう。

知っていますよ。
昼間は、梅田〜三宮方面特急・西宮〜近鉄方面急行・普通だけで充分でしょう。
梅田方面と難波方面で乗客が分散されると思います。
尼崎で急行と特急接続して、野田・福島は優等列車が無くてもいいでしょう。
(尼崎〜梅田間各停の待避なし。難波開通で野田の乗客減少と予想。)
912名無し野電車区:04/02/25 18:00 ID:3QteCMHY
阪神乗り入れの話の最中にスマソ。

奈良線の朝の難波行き10連特急ってブツ10が多いの?
23日にその特急に充当されたと思われる回送列車で目撃したけど・・・
12200や22000がごちゃ混ぜになってたけど、運転する側も大変そうだなw
913名無し野電車区:04/02/25 19:49 ID:7K8UWlu4
>>911

>梅田方面と難波方面で乗客が分散されると思います

分散は無いだろう。梅田80:20難波が精一杯だろうな。
昼は、京都線の竹田のような感じでかな。朝夕も同じなら良かったのにね。
今の梅田95:5西九条よりは増しか。南海難波から遠いのが痛いな。
近鉄大阪線・奈良線・南海本線・高野線の4線から利用できれば良かったのにな。


>西宮〜近鉄方面
今でも阪神利用。三宮まで行って始めて新線効果(JR・阪急の客を奪う)が出るのでは?




914名無し野電車区:04/02/25 20:22 ID:Qr5pjc2O
ブツ10てなんだよ。
915名無し野電車区:04/02/25 21:00 ID:H8oDlb8d
>>914
2+2+2+2+2の編成
916名無し野電車区:04/02/25 21:02 ID:Qr5pjc2O
ブツ10ということは、未更新のオレンジシートが入る可能性も極めて
高くなるな。
917名無し野電車区:04/02/25 22:16 ID:pUKq74iv
>>913

 中河内(東大阪・八尾・柏原)→兵庫県内へ通勤する人片道2684人・大阪市内は68842人
 北和(奈良・生駒・王寺)→兵庫線内へ通勤する人片道1682人・大阪市内は69027人
 中和(香芝・高田・橿原)→兵庫県内へ通勤する人片道774人・大阪市内は34708人

朝の快速急行が三宮へ行かない理由だな。当然兵庫県内ということは、尼崎・伊丹方面も含む。
918名無し野電車区:04/02/25 22:28 ID:hmvuSBoC
去年末〜今までに複数のJR東日本社員の開設する
ホームページが不振なサイト閉鎖を遂げた。
これはあまりにも露骨な情報統制

1 :名無しでGO! :04/01/22 02:26 ID:mLhp/36z
新米車掌の車掌室
http://hp1.cyberstation.ne.jp/ohnot/
駅員の呟き
http://tea-tea.hp.infoseek.co.jp/
むーんらいとどっとあい
http://homepage2.nifty.com/m-light/
simplypuretrains
http://www.simplypure.ne.jp/train/
しんかんせんのひみつ!
http://handsome-pierot.hp.infoseek.co.jp/

919名無し野電車区:04/02/26 00:39 ID:ghnrEIBO
天理八木橿原神宮前京都方面はお乗換えです
920名無し野電車区:04/02/26 08:33 ID:Ww4bLyEX
学園前7:05の特急でこの冬に気が付いたこと

ACEは寒い
ボロ車は暖かいというか暑いぐらい

普通の人はACEの方がいいと思っているだろうけど、
俺のような寒がり&寝るだけの人間にとってはACEが来たら鬱になる。

ACEの暖房の出力って弱いの?
それともケチってるの?
ただ単にボロ車の暖房は細かい調節ができないだけ?
921age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/02/26 08:47 ID:Ua6O+t7j
>>911
野田でなんば方面に乗りかえる客は少ないと思われるので、減少は小さいと思います。
やはり尼崎で直通快速急行に接続する梅田発着の急行が必要だと思います。

>>920
でもボロ車はゆれるし、いすもガタガタゆれる。
乗客に「地震ちゃうか?」と言われる始末。
922エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/26 11:00 ID:hw5wKA70
>>913
加算料金によって変わってくるとは思うのですが・・・。
加算料金なしという前提で、乗客数は『梅田:難波=2:1』と予想します。
そうなれば、昼間の梅田方面は特急だけで充分乗客は捌けます。

>>921
それだけ野田が重要ならば、特急を野田駅に停車させたら良いと思います。
野田駅だけの為に急行を10分毎設定するのは勿体無い気がします。
(福島駅に停車させても、重要なのは野田駅ですからね。)
923名無し野電車区:04/02/26 11:16 ID:qwpR1Q21
近鉄奈良線利用者からすれば、阪神との相互乗り入れは嫌だなぁ…
乗車位置は車両によって変わるし、難波で確実に座れるとは限らない
もし元町に行くとしても、料金だって地下線建設に対する
税金のような余分なお金を取られるだろうし…鶴橋乗り換えで
JR利用の方が安くなる可能性もある
924名無し野電車区:04/02/26 12:17 ID:jpgaGYKd
>>922

 だから加算料金は決定済み。だから加算料金なしで考えるのは無駄。
JR東西線は加算料金なし何でだろうね。加算料金なしでも東西線直通電車から
大阪駅行きの電車に乗換多く昼の尼崎駅では座席の4割しか埋まらない状態で加島に向かう。
925名無し野電車区:04/02/26 12:19 ID:jpgaGYKd
>>922

武庫川駅に停まる優等列車の本数が減ってしまうな。
1時間に3本の三宮⇔奈良の快速急行が通過のため
1時間に3本の西宮⇔梅田の急行しか止まらない。チョッと不便だな。
926名無し野電車区:04/02/26 12:27 ID:jpgaGYKd
>>922

阪神の昼ダイヤ(本線&西大阪線)

直特 梅田⇔姫路 4本
特急 梅田⇔須磨 2本
急行 梅田⇔西宮 3本(千船停車)
急行 梅田⇔尼崎 3本(千船停車)
普通 梅田⇔神戸 6本

快急 奈良⇔三宮 3本
普通 東花⇔尼崎 6本

これで良いのでは!
927名無し野電車区:04/02/26 15:34 ID:mLJ6bwv1
>>923
どうしても座りたかったら汐見橋に一度いけば
高確率で座れそう

あといくら加算運賃になったとしても、現行よりは
若干安くなるんじゃないかなあ
928名無し野電車区:04/02/26 15:44 ID:akoLOCyL
>>920
おまえもだいぶ特急車の見方がわかってきたようだな
929名無し野電車区:04/02/26 15:49 ID:+Z0QzrHp
阪神乗降数
梅田 185228
尼崎 41059
甲子園 47182
西宮 32962
芦屋 23869
魚崎 20550
御影 22557
三宮 85253
930名無し野電車区:04/02/26 17:52 ID:6cFTDs9u
 快速急行の女性専用車。
時間帯によって乗車率に差がある。
1〜9両目はそんなに変わらないのに、不思議!

8時始業の会社は、女性が少ない???
931daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/02/26 20:46 ID:XbFfiNSG
定期券柄変更&Re:ゆびづめ注意ステッカーが 投稿者:ズンベロドコンチョ  投稿日: 2月26日(木)08時28分42秒 210-248-129-193.jp.fiberbit.net
おはようございます。ズンベロドコンチョです。
さてこの度私は昨日近鉄郡山にて友人の継続定期券購入に立ち会いましたが、定期券の柄が変更となっている事に気付きました。
柄は地球儀の周りを電車とバスが走っているもので阪急線・阪神電車等が発行している柄と同じものになりました。
但し、阪急線・阪神電車発行のものが桃色基調のものと違って近鉄電車発行のものは無色基調のものです。
恐らく近距離乗車券に加え定期乗車券の台紙もスルッとKANSAI加入各社局で共同購入し始めたものと思われます。
因みにこの台紙にはコピー防止機能があり、印刷すると「コピー」・「×」というものが浮かび上がるようになっています。

★ USJ様
昨日は橿原線・奈良線に乗車致しましたが、「新光証券」のステッカーだけ残っており「日清オイリオ」のステッカーは外されておりました。
今後近鉄電車においても阪急線のような広告形態になると思われます。

掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

みな鉄資料館 http://f4.aaacafe.ne.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.shitaraba.com/auto/586/
名古屋のローカル芸人 みな鉄スレ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073717022/
932名無し野電車区:04/02/26 21:30 ID:Gh2EWb7p

種別 通快 大和 普通 区快 高田 普通 通快 大和 普通 区快 高田

加茂 0630 __ __ __ __ __ 0646 __ __ __ __
木津 0637 __ __ __ __ __ 0653 __ __ __ __
平城 0640 __ __ __ __ __ 0656 __ __ __ __
奈良 0645 0650 __ 0653 __ __ 0701 0706 __ 0709 __
郡山 0649 "↓" __ 0657 __ __ 0705 "↓" __ 0713 __
小泉 0653 "↓" __ 0701 __ __ 0709 "↓" __ 0717 __
法隆 0656 "↓" __ 0704 __ __ 0712 "↓" __ 0720 __
高田 "‖" "‖" __ "‖" 0655 __ "‖" "‖" __ "‖" 0711
王寺 0700 0702 0703 0708 0710 0711 0716 0718 0719 0724 0726
三郷 "↓" "↓" 0706 "↓" "↓" 0714 "↓" "↓" 0722 "↓" "↓"
堅上 "↓" "↓" 0710 "↓" "↓" 0718 "↓" "↓" 0726 "↓" "↓"
高井 "↓" "↓" 0713 "↓" "↓" 0721 "↓" "↓" 0729 "↓" "↓"
柏原 "↓" "↓" 0715 "↓" "↓" 0723 "↓" "↓" 0731 "↓" "↓"
柏原 "↓" "↓" 0719 "↓" "↓" 0727 "↓" "↓" 0735 "↓" "↓"
志紀 "↓" "↓" 0722 "↓" "↓" 0730 "↓" "↓" 0738 "↓" "↓"
八尾 "↓" "↓" 0725 "↓" "↓" 0733 "↓" "↓" 0741 "↓" "↓"
久宝 0712 0714 0727 0720 0722 0735 0728 0730 0743 0736 0738
久宝 0713 0715 0731 0721 0723 0739 0729 0731 0747 0737 0739
加美 "↓" "‖" 0733 "↓" "‖" 0741 "↓" "‖" 0749 "↓" "‖"
平野 "↓" "‖" 0735 "↓" "‖" 0743 "↓" "‖" 0751 "↓" "‖"
東部 "↓" "‖" 0737 "↓" "‖" 0745 "↓" "‖" 0753 "↓" "‖"
天王 0719 "‖" 0740 0727 "‖" 0748 0735 "‖" 0756 0743 "‖"
京橋 "‖" 0725 "‖" "‖" 0735 "‖" "‖" 0741 "‖" "‖" 0751
北新 "‖" 0731 "‖" "‖" 0741 "‖" "‖" 0747 "‖" "‖" 0757
難波 "‖" __ 0747 0733 __ 0755 "‖" __ 0803 0749 __
大阪 0739 __ __ __ __ __ 0755 __ __ __ _
933名無し野電車区:04/02/26 21:33 ID:VfmA9YGy
>>932
      /ヽ       /ヽ
      /  ヽ      /  ヽ
     /     ヽ__/     ヽ
    /               \
   /       \     /   |
   |      ●      ● |
   |.         (__人__)   |     <挑戦状かね
   ヽ               /
   /               \
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ
  ヽ_______/ \__/
[[二二二二二二二二二二二二二二二二
934名無し野電車区:04/02/26 21:34 ID:qwpR1Q21
阪神と相互乗り入れしたら、特急以外は難波ゆきがなくなって、汐見橋ゆきになるの?
935名無し野電車区:04/02/26 21:46 ID:wmfLeiks
南海汐見橋線に活気が戻る…訳ないかw
936エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/26 22:35 ID:ttUCE8WG
>>923
やっぱり加算料金は決定済みですか。確か140円だったですね。
その金額だったら、割合が2割くらいかもしれませんね。
でも、それ位しか乗車しないのであれば、阪神難波方面は普通10分毎だけで充
分だと思います。
それとも、急行も走らせて各停で空気輸送をする気ですかね。

>>935
阪神〜南海の乗り換えは汐見橋駅が最寄りになりそうですよね。
でも、そのままでは乗り換えにくいですから、汐見橋線の本数を増加させて、
岸里玉出駅に準急&空港急行を停車させたら変わるかも知れませんね。
937名無し野電車区:04/02/26 23:44 ID:1dfFzkHg
奈良線の夕方ラッシュ時、スレでの予想通り快速急行の急行化で
準急が間引かれているな。その分、急行は8両で運転され準急も
8両編成が復活しているな。
938名無し野電車区:04/02/27 00:05 ID:dkUrvpkU
>>936
加算運賃140円って高杉だろ。
40円とかその程度じゃ無いの?
939名無し野電車区:04/02/27 00:11 ID:NuzzGAnA
>>936

南海本線&南海高野線→乗換、支線→乗換、阪神  こんな面倒なことしないってばw
岸里玉出に急行止められないよ。本線は複々線で急行線に駅ないんだけど・・。


940名無し野電車区:04/02/27 00:14 ID:NuzzGAnA
>>938
40円じゃあ建設費用何年あっても回収できないよ。
チンタラ返済してたら利子かかるんだよ。建設費払い終わったら安くなるかも知れないね。
941名無し野電車区:04/02/27 00:22 ID:m2OVdMgT
>>940
それが普通
140円なんて妄想もいいとこ。鴨東線ぐらいだと思うんだが
942名無し野電車区:04/02/27 00:24 ID:dkUrvpkU
>>940
東大阪線全線利用で90円。東大阪線の方が建設費高いと思うし、利用客少な目。
阪神難波延長線の方が安くて利用客があると思うけどな。
943名無し野電車区:04/02/27 00:50 ID:XYYhrcXc

阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068812122/
944名無し野電車区:04/02/27 00:59 ID:HjLE7yKG
>>941
140円というのは「もぐれ阪神」の関係者がはじき出した数値だろ。
945名無し野電車区:04/02/27 01:21 ID:3Mw/6D05
>>937
ソースは?
946名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/02/27 01:21 ID:td9JxsI0
>>937
どこで分かったんですか?
947名無し野電車区:04/02/27 09:46 ID:dJlKmvPH
>>946
社員だろうよ。
駅で新ダイヤ折ってる香具師見た。
948名無し野電車区:04/02/27 10:56 ID:++m2FRn5
>>932

      /ヽ       /ヽ
      /  ヽ      /  ヽ
     /     ヽ__/     ヽ
    /               \
   /       /     \   |
   |      ●      ● |
   |.         (__人__)   |     <そ、そ、それは困ります
   ヽ               /
   /               \
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ
  ヽ_______/ \__/
[[二二二二二二二二二二二二二二二二
949エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/27 11:27 ID:CD6CEe4c
>>493のスレッドには「加算運賃は140円で決定済み」とは書かれていますが、
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068812122/326
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068812122/498
でも、140円ではちょっと利用しにくいですよね。変更も有りうると思います。
あっちのスレッドにも書いたのですが、尼崎駅から地下鉄恵比須町に移動した
いときに、初乗り料金3回+加算料金では、高くて使いようが無いですからね。
だったら、JR尼崎〜大阪天満宮・南森町〜恵比須町のルートの方が有利でし
ょうね。

950名無し野電車区:04/02/27 11:51 ID:rMd67Iwa
>>949
延々とすれ違いを引っ張るな
951age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/02/27 12:22 ID:XoQMYE0J
>>931
みな鉄就職できたんですね。
皆さんも早く職を見つけてくださいね。
952名無し野電車区:04/02/27 13:40 ID:m2OVdMgT
>>949
妄想お疲れ様です。これ以上来んなクズ
953次スレ立ちました:04/02/27 14:14 ID:YkR3CGUv
【ダイヤ】近鉄奈良線を語るスレ 6 【変更】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077850806/l50
954名無し野電車区:04/02/27 16:05 ID:9+/sQt7K
オウムには鉄ヲタ多いらしい。
955名無し野電車区:04/02/28 10:44 ID:hXsT32An
古新聞より

阪神西九条(大阪市此花区)―近鉄難波(同市中央区)を結ぶ西大阪延伸線の起工式が平成15年10月7日午前、
大阪市西区の大阪ドームで行われた。1071億円の事業費を投入し、平成21年の開業を目指す。
同線は高架区間0.7キロを含む地下複線3.4キロ。途中に九条、岩崎橋、汐見橋駅(いずれも仮称)を設置し、
開業後は阪神三宮(神戸市)―近鉄奈良(奈良市)間で相互直通運転を行う。
建設工事は、大阪府、大阪市、阪神電鉄などが出資する第三セクター「西大阪高速鉄道」が実施し、
運営は阪神電鉄が行う。同線は、戦後間もなくに計画され、昭和42年に第二期工事が
西九条―九条間でスタートしたが、地元の一部住民と補償交渉が行き詰まり、工事を断念。
しかし、計画ルート沿いに湊町地区開発地域があるほか、大阪ドームが建設されるなど、
延伸線の必要性が高まり、36年ぶりに再着工された。
956daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/02/28 13:57 ID:fejszcCp
スルッとKANSAI拡大 投稿者:ズンベロドコンチョ  投稿日: 2月28日(土)13時39分16秒 afproxy5.ezweb.ne.jp

こんにちは、ズンベロドコンチョです。
さてこの度近鉄電車は、3/19より生駒ケーブル線(鳥居前〜生駒山上)・西信貴ケーブル線(信貴山口〜高安山)で新たに「スルッとKANSAI3dayチケット」が利用可になると発表しました。
(スルッとKANSAI遊びマップNo.17より)
尚スルッとKANSAI対応カード・Jスルーカードは引続き利用不可ですので御注意願います。

掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

みな鉄資料館 http://f4.aaacafe.ne.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.shitaraba.com/auto/586/
みな鉄掲示板 http://6110.teacup.com/minato/bbs
みな鉄HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6689/
名古屋のローカル芸人 みな鉄スレ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073717022/
957名無し野電車区:04/02/28 18:08 ID:SgftBMMP
ゆびにご注意、のステッカー3〜4年前見たくまた千鳥でつけてあるな
スポンサーか下のデザインが変わるのかな?
958名無し野電車区:04/02/28 22:04 ID:atP4Ukzg
>>957
…広告主が見つからなくて廃止したりして(w
959名無し野電車区:04/02/29 01:50 ID:4uGCK2i/
>>958
阪急の二の舞w…(;・∀・)
960名無し野電車区:04/02/29 02:37 ID:yzHDaMmd
893向けに「指づめ注意!」なんてステッカー広告どう?
961名無し野電車区:04/02/29 02:40 ID:BA1jl0Il
>>960
こんな深夜だがちょっと笑っちゃったわ _| ̄|○
962名無し野電車区:04/02/29 11:30 ID:BwduloNf
>>956
年始に生駒ケーブル利用したけど、スル関使えなくて結構不便だったぞ。
せめて、券売機は対応にして、直通切符を売るようにしてほしいものだ。

パールカードはあぼーんし、スル関を名古屋管内でも利用できるようにすればベストなのだが。

ついでを言うとパノラマカード、ユリカ、トランパスもスル関に統合きぼんぬ。

関係ないのでsage
963名無し野電車区:04/03/02 01:09 ID:+LLIrpvG
ゆびにご注意のステッカーがあった部分
半球見たく広告ステッカー貼ってあるし・・・_| ̄|○   
964名無し野電車区:04/03/02 01:11 ID:LjWcWN8P
ゆびづめ注意は旭屋梅田本店の入口になにげに残ってる。
あのドアは自動化すればしたでいいのだが、さびしくもある。w
965名無し野電車区:04/03/02 01:13 ID:t2qva/9r
>>955
もっと早く強制収容しておけば・・
DQN住民なんか銃殺で良いよ
966名無し野電車区:04/03/02 01:30 ID:6rIRiqcG
西大寺  難波方面 平日

17  00急 03準 11快 13普 20急 22準 25普 30快
    35普 40急 43準 50快 53準
18  01快 02普 09快 11普 20急 23準 30快 31普
    40急 43普 50急 54準
19  00快 02普 08急 13準 19快 30準 36快 37普
    45急 54準
20  00快 03普 12急 21準 27快 32普 38急 44普
    50快 54普
21  00急 09準 14快 17普 26普 32急 37準 44快
    50特 54普
22  00急 07普 11準 17快 24準 31普 40普 44快
    51普
23  02快 04普 16普 32普 48普東 58普東
0   06普東
967名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/03/02 02:36 ID:663AIYOa
平日朝の8時台下り快速急行が恐ろしく遅くなってるわけだが・・・・。
968名無し野電車区:04/03/02 11:52 ID:AI4AjzBD
利用者少ないからケンチャナヨ
969名無し野電車区:04/03/02 18:09 ID:SLC7gUPb
>>967
スピードアップは1本だけで他はスピードダウンというのは近鉄のダイ改後の快急以下では当たり前。
その証拠に減便もあったはずだろ。多分阪神乗り入れが始まった頃には快急の所要時間は今の2倍になっていると思われ。
970名無し野電車区:04/03/02 22:41 ID:z48+fSeU
>>967

ちゃんと調べて書けよ。早くなってるぞ!
971名無し野電車区:04/03/02 22:43 ID:z48+fSeU

近鉄もやっと危機感を感じてきたか。大和路線の北新地直通は脅威だもんな。
972名無し野電車区:04/03/02 22:44 ID:8c40jWjE
>971
脅威でもなんでもありませんが・・・
973名無し野電車区:04/03/02 23:09 ID:z48+fSeU

>>972
君が脅威に感じなくても近鉄は脅威を感じているんだな。

西大→難波
7:04ー7:34 2分短縮
7:12−7:43 1分短縮
7:19−7:50 4分短縮
7:26−7:57 2分短縮
7:34−8:05 5分短縮
7:41−8:13 7分短縮
7:48−8:19 4分短縮
7:55−8:28 1分短縮
8:04−8:34 5分短縮
8:10−8:43 1分短縮
8:13−8:45 アーバンライナープラス
8:21−8:52 現行通り
8:33−9:04 現行通り

近鉄もJRに負けないダイヤを作成してのは評価できる。やれば出来る!

974名無し野電車区:04/03/02 23:13 ID:Ov/Ie5DG
なんぼ頑張っても西大寺の錯綜ダイヤだけはどうにもならんが。
975名無し野電車区:04/03/02 23:17 ID:+9HnTaIz
>>962
パノラマカード、ユリカ、トランパスをスル関にすると割引きが無くなる・・・。
976名無し野電車区:04/03/02 23:21 ID:z48+fSeU

>>973

 近鉄奈良線で乗降客が増える駅あるの?
大阪線には五位堂・二上の2駅があるけど奈良線では無さそうだ。
それならJRに流れないようにするしかない。
977名無し野電車区:04/03/02 23:42 ID:zWj9LgFM
>>976
走ってるのが地方なので増えないと思われる。
それに、奈良の旧市街は完全に高齢化、過疎化が進んでいる。

奈良を東京と同等レベルで考えることはそもそもの間違い。
単なる地方都市。人口だけで言えば長野と同等レベル。
それなのに10両編成が満員になるのが不思議でならない。
978名無し野電車区:04/03/02 23:52 ID:UhA0wSkG
>>976
JRは近鉄以上に減ってるぞ!
JR王寺はここ数年で18%も減っている。
近鉄王寺や新王寺でも10%減なのにだ。
住民の高齢化があると思われ、しかも第二阪奈開通の影響もある
学園前も10%減少。
なのにJR王寺は18%も減っている。
JR奈良も比較データはないが、2000年以降は近鉄以上の減少の筈だ。
久宝寺の快速停車で奈良県内の客に逃げられたのだろうか。
979名無し野電車区:04/03/02 23:54 ID:UhA0wSkG
>>977
それは対抗路線がないからに決まってるだろう。
980名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/03/02 23:56 ID:hRFOB13G
また減便か・・・

ってか、平日朝上りの快速急行って減便しなくてはいけないほど
空いてたか・・・?
生駒でぎゅぅぎゅぅだったはずだが・・・?
981名無し野電車区:04/03/03 00:02 ID:ms7GbBEA
JRとの比較ネタはこちらで。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078236096/l50
982名無し野電車区:04/03/03 00:33 ID:1pcLvPhk
>>978
王寺は奈良交通で持っている。そこの数字が減っているんだろ。
ホント、沿線外の人間は何も分かっちゃあいないなw
983名無し野電車区:04/03/03 00:37 ID:1pcLvPhk

上本▼18.7%
鶴橋▼05.5%
今里▼11・7%
布施▼14・9%
俊徳▼14・9%
長瀬▼09・5%
弥刀▼16・0%
久宝▼22・4%
八尾▼17・6%
山本▼08・5%
高安▼09・8%
恩智▼14・4%
法善▼17・3%
堅下▼18・5%
安堂▼08・1%
国分▼05・5% 

 上本町発国分行きの各駅停車が通る駅は全て激減だ。JRなら増えてる駅なるのにね。
984名無し野電車区:04/03/03 00:38 ID:1pcLvPhk

>>977

どこに住んでんだい?
985名無し野電車区:04/03/03 00:38 ID:L52lEaU4
[JRなら増えてる駅] ←証拠なし
986名無し野電車区
>>983
ここは奈良線スレです
スレ違い逝ってよし!!!!