【キチガイの】近鉄・JR西徹底比較【スクツ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名阪乗る人おめいはん@近鉄名阪急行復活祈願 ◆A.ADVdKS9A :04/05/05 00:48 ID:bT+GaJhA
東京からユニバーサルシティに行くとしたら
【一般人A】車
【一般人B】東京→(新幹線)→新大阪→(在来線)→USJ
【鉄かじり】東京→(新幹線)→名古屋→(近鉄名阪甲特急)→難波(在来線)→USJ
【鉄ファソ】東京→(新幹線)→名古屋→(近鉄名伊乙特急)→伊勢中川→(近鉄阪伊乙特急)
→八木→(近鉄橿原線急行)→橿原神宮前→(近鉄南大阪線区間急行)→あべの橋→(徒歩)
→天王寺→(在来線)→USJ
【鉄ヲタ】東京→(新幹線)→米原→(在来線)→大垣→(近鉄養老線)→桑名→(快速みえ)
→松阪→(JR名松線)→伊勢奥津→(三交バス)→名張→(近鉄大阪線急行)→八木→(近鉄
橿原線急行)→田原本→(徒歩)→西田原本→(近鉄田原本線)→新王寺→(徒歩)→王寺→
(近鉄王寺線)→生駒→(近鉄東大阪線+地下鉄中央線)→本町→(地下鉄御堂筋線)→新大阪
→(特急)→USJ
【鉄キティ】東京→(在来線)→横浜→(在来線)→新横浜→(新幹線)→熱海→(在来線)→
静岡→(在来線)→豊橋→(名鉄名古屋本線)→金山→(地下鉄名城線)→栄→(地下鉄東山線)
→八田→(徒歩)→近鉄八田→(近鉄名古屋線白塚行普通)→冨吉→(近鉄名古屋線四日市行準急)
→弥富→(近鉄名古屋線中川行急行)→近鉄四日市→(タクシー)→四日市→(伊勢鉄道)→津→
(近鉄名古屋線中川行普通)→中川→(近鉄阪伊・京伊併結乙特急)→榛原→(近鉄大阪線上本町
行準急)→桜井→(JR桜井線)→奈良→(JR関西・大和路区間快速)→王寺→(近鉄王寺線)→
生駒→(近鉄奈良線普通)→今里→(地下鉄千日前線)→日本橋→(地下鉄堺筋線)→動物園前→
(地下鉄御堂筋線)→天王寺→(在来線)→USJ
884名無し野電車区:04/05/05 00:49 ID:ERGfumgl
はい、関空の話は以後禁止ね。スレの趣旨をちゃんと理解しましょう。
GJli2rAyU2にレスする人も同罪ですよ。
885名無し野電車区:04/05/05 02:01 ID:LvlR+6/y
>>883
【鉄フェチ】(鉄で性的快楽催せる究極変態。キティよりさらにDQN度高し。)バージョン求む。
ちなみに俺は【鉄かじり】止まり。それ以降は理解不能。
886名無し野電車区:04/05/05 10:24 ID:jyxEn+GP
大阪−奈良間の移動
【一般人】難波−(JR大和路線普通)−新今宮or天王寺−(JR大和路線大和路快速)−奈良
【馬鹿】難波−(近鉄奈良線快速急行)−奈良
どんなに近くても特急料金払わないとまともに移動できない近鉄なんかにのる馬鹿はいねーよバーカ(wwwwww
887上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/05/05 10:52 ID:Txfsv0NM
アーバンネットワークは素晴らしい
http://www4.justnet.ne.jp/~anma/aban.htm
888上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/05/05 11:08 ID:Txfsv0NM
遅くなってしまったが、>>715>>717-718のデータは営業`1`あたり平均の輸送人員の
データであり、輸送密度であればJRは大幅に増加しているはずである。

ちなみに関西私鉄は輸送密度を公開している。そのうち近鉄の一部の路線だと

近鉄大阪線(難波―長谷寺)
昭和62年:定期120181(比率67) 定期外58942 計179123
平成2年:定期129337(比率68、指数108) 定期外62049(指数105) 計191386(指数107)
平成9年:定期125411(比率68、指数104) 定期外58373(指数99) 計183784(指数103)

近鉄奈良線
昭和62年:定期166636(比率72) 定期外66096 計232732
平成2年:定期172767(比率72、指数104) 定期外66274(指数100) 計239041(指数103)
平成9年:定期158995(比率70、指数95) 定期外67156(指数102) 計226151(指数97)

近鉄奈良線はJRに乗客を奪われているのがわかる
889名無し野電車区:04/05/05 13:42 ID:7+D0IHxa
◆GJli2rAyU2ってオウム信者のようだな。
890名無し野電車区:04/05/05 14:02 ID:492pJzwL
そろそろ魔よけに◆GJli2rAyU2が逃げ出したレス一覧とか
作成したほうがいいかもな。

◆GJli2rAyU2は矢野信吾並にやばい香具師だし。
891名無し野電車区:04/05/05 14:33 ID:bEtLaihZ
王寺の大幅減について説明せいやゴルァ
892名無し野電車区:04/05/05 14:41 ID:QzMbGPEa
東京ーUSJ間の移動
【鉄キティ】東京貨物ターミナル→(スーパーレールカーゴ)→
                         安治川口
893名無し野電車区:04/05/05 18:47 ID:ERGfumgl
>>888
東大阪線に移ったんだよ!いやデータ皆無だけど。
894上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/05/05 20:25 ID:Txfsv0NM
>>893

東大阪線の輸送密度
昭和62年度:定期8011(比率70) 定期外3501 計11512
平成2年度:定期30304(比率75、指数378) 定期外9951(指数284) 計40255(指数350)
平成9年度:定期42981(比率77、指数537) 定期外12608(指数360) 計55589(指数483)

なるほど、そういうわけだったのか。
895名無し野電車区:04/05/05 21:30 ID:uBle7lQt
ここまで酉厨や酉がまともに見えてしまうスレも珍しいな。

血罵死者>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>酉
>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>之斤金失
896名無し野電車区:04/05/05 22:02 ID:8+g73Zka
酉>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>之斤金失
>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>◆GJli2rAyU2
897名無し野電車区:04/05/05 23:32 ID:mwy2gV/M
コピペ中傷しかできなくなったか 
JR難波から奈良にいくとは 大阪駅か天王寺が基本だろ
898名無し野電車区:04/05/06 01:21 ID:tYsXPBat
奈良〜JR難波はどうでもいいだろ。経路上、近鉄の勝ちは明らか。
奈良〜天王寺/大阪は乗り換えなしで便利な酉の勝ち。

利用者の目的地は
大阪>>>難波>天王寺だから、
全体的に見れば酉優位は明らかやな。
和歌山線も現行の難波行きより大阪行きにすれば、
近鉄は苦しくなるだろうな。
899名無し野電車区:04/05/06 07:58 ID:F2/NB0pm
>>898
天王寺経由の大阪では朝は苦戦。現状を見れば明らか。
北新地直通で時短を図って、初めてJRが優位に立てる。
900名無し野電車区:04/05/06 08:13 ID:F2/NB0pm

>近鉄が高性能車両にものを言わせ高田〜鶴橋を快急が20分で結べば

鶴橋から満員の環状線に乗り換えるのが面倒なんだよ。
ここで平均5分はロスする。一方、高田からの北新地直通快速なら
座ったままですぐ職場。楽々通勤。
高田から自腹で近鉄特急、鶴橋乗換、満員環状線より贅沢だな。

901名無し野電車区:04/05/06 08:26 ID:F2/NB0pm
>>894

頼みの東大阪線も平成13年→平成14年で減少に転じる。
平成15年も↓であろう。奈良線も↓だろう。交通調査の数字を見て
増加を予想するのは無理だ。
902名無し野電車区:04/05/06 09:59 ID:eUBufLzH
>>901
JRは今も増えてんのかよ とっくの昔に減少してるだろ
97、8年ごろがピークのはず
9039連休の王寺駅利用者:04/05/06 10:36 ID:7B1KRfif
>>891
 最大2万人の人口を誇った西大和ニュータウンも街開きから30年以上が経つ
当時は今と違い関西圏も人口急増時代、ニュータウンの人口は急激に増加した
 働き盛りで家を買った人は、似たような年齢で一斉に定年を迎えことになる
王寺駅周辺の開発は、その後あまり開発されることもく(開発する場所がない)
モロにその影響を受けることになった
 ニュータウン内には近鉄の駅もあるが、奈良交通バスがタウン内を網羅している
ので電車利用者が占める割合は小さい、ニュータウンからは本数の多さ、家の近くに
バス停があるなど利便性でも圧倒的にバスに分がある
近鉄の乗降客数の少なさを見ても分かる、この数には田原本方面へ向う高校生も
含まれている、ニュータウン開発は近鉄の駅から遠いところから入始まったので
駅から遠い地区の方が定年を迎えるのが早い(早いと言うのは推定ではある)

 桔梗が丘住宅地と比較をしておこう
ここも西大和ニュータウンと同じ頃の開発だ。しかし駅の北側を平成になって
売り出したのが功を奏している。旧桔梗が丘だけなら王寺駅と酷似する数字が出たであろう

 最後に王寺駅の朝、高齢の人が多そうな感じがするのでまだまだ減少のペースは
高い数値で推移しそうだ
 上にも書いたが王寺駅周辺は山と膨大な車庫と大和川に挟まれた狭い場所
駅前再開発も始まったが西大和ニュータウンの利用者がかなりを占める王寺駅
勢野北口に出来ている大規模住宅地と再度の駅前再開発しか駅の活性化はない!


 





904名無し野電車区:04/05/06 10:54 ID:EaiZH0EK
お前ら、近鉄沿線に子供作りまくれ
905名無し野電車区:04/05/06 13:43 ID:Khs/3HSQ
>>902

近鉄、JR並みの自然減とJRへのシフトで減少率が大きい。
JR、近鉄並の自然減と近鉄からのシフトで減少率が小さい。

これが全てだろう。
906名無し野電車区:04/05/06 15:03 ID:FlLfDmTy
大阪市立図書館に寄ったついでに調べたこと…
H13年度乗車人員
JR−近鉄(近鉄の数字は、1年間の乗車総数÷365で小数点以下切り上げ)

王寺 29,578 −  6,469
奈良 20,052 − 39,713
高田  2,943 − 10,627
御所  797 −  3,231

乗降者数(駅別乗降者数一覧)
近鉄 H8−H10−H12
下 田  6,537- 6,273- 5,094
高 田 24,117-20,790-22,106
奈 良
御 所 6,732- 5,716- 6,750

JR  H8−H10−H12
奈 良 41,592-40,868-40,046
王 寺 67,614-64,150-60,998
久宝寺 10,938-14,596-16,304
高 田  5,232- 5,754- 5,872
下 田  3,184- 3,586- 3,804
御 所  1,754- 1,630- 1,614
907名無し野電車区:04/05/06 21:58 ID:1xJaed6f
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      近鉄解体まだぁ〜!      >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・#)      / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!

         ドチドチ!

宝の持ち腐れ逝ってよし!とっとと倒産→解体→三セク化キボンヌ
908名無し野電車区:04/05/06 22:08 ID:EaiZH0EK
◆GJli2rAyU2の反論はまだか?(プ
909上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/05/06 22:16 ID:EaiZH0EK
大和路線を走っているぶん、細かく駅を設置する必要がなく、普通電車もそこそこの
所要時間で走ることができる。大和路快速は王寺以北も120`運転している。
910名無し野電車区:04/05/06 22:20 ID:43Yzl+zn
>>909
でも学研都市線は対大阪から見ても近鉄京都線〜新快速、近鉄奈良線準急乗り継ぎや、川向かいのJR奈良線〜大和路線乗り継ぎに惨敗だなw
911上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/05/06 22:27 ID:EaiZH0EK
なんか文章が抜けてました。スマソ

大和路線は田舎を走っているぶん、細かく駅を設置する必要がなく、普通電車もそこそこの
所要時間で走ることができる。大和路快速は王寺以北も120`運転している。

912名無し野電車区:04/05/06 23:03 ID:tYsXPBat
>>906
真正情報乙。
913名無し野電車区:04/05/06 23:10 ID:FlLfDmTy
>>912
サンクス。

言い忘れたが、乗車人員は奈良県統計年間。近鉄奈良の乗降車数はコピーし忘れ。
914名無し野電車区:04/05/06 23:19 ID:kR0Ujj8c
247 名前: 誰やねんっ 投稿日: 2004/05/06(木) 22:46:02 ID:UiyMJ3ag [ dsl032-182.kcn.ne.jp ]

http://www.shogyokai.co.jp/magazine/hankaku.html
http://www.shogyokai.co.jp/magazine/fs.html
http://www.fashion-net.com/kr/fa0404-1.html
http://www.fashion-net.com/kr/fa0404-2.html


248 名前: 誰やねんっ 投稿日: 2004/05/06(木) 23:06:23 ID:UiyMJ3ag [ dsl032-182.kcn.ne.jp ]

http://www.sen-i-news.co.jp/3.0/seek.asp?id=63878
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200404280100000000054914000
http://www.fashion-net.com/sc_rank/sc_rank.html


249 名前: 誰やねんっ 投稿日: 2004/05/06(木) 23:16:27 ID:UiyMJ3ag [ dsl032-182.kcn.ne.jp ]

ダイヤモンドシティと三井不動産

915 ◆GJli2rAyU2 :04/05/06 23:37 ID:poSK75ha
>>906
1日平均ということは天候やイベントに左右されないので
乗降客の増減には最適な資料だな。少し古いのが玉に傷だが。
これを見ても、高田は1998年以降近鉄が健闘していることがわかる。
下田も近鉄の交通調査の結果から、2000年あたりから増加に転じていると
推測される。

>>905
奈良県内では逆だろ。
1996年あたりから近鉄の乗降客数が堅調なのに対しJRはそれ以上に減っている。
916名無し野電車区:04/05/06 23:43 ID:q/qBldaw
>>915
でさ、◆GJli2rAyU2 さんよ。
・王寺の減少の原因は?
・法隆寺の減少の原因は?
・大和小泉の減少の原因は?

917名無し野電車区:04/05/06 23:47 ID:FlLfDmTy
>>915
近鉄は交通調査の実数で、JRは1日平均ですが何か?
918名無し野電車区:04/05/06 23:53 ID:FlLfDmTy
当然分かっていると思うけどH8に近鉄は交通調査してねーからな。
919名無し野電車区:04/05/07 02:21 ID:0mM6mipy
三菱自動車と近鉄、先に潰れるのは「DOTCH」?!
920名無し野電車区:04/05/07 07:32 ID:K+AuFy88
0
921名無し野電車区:04/05/07 07:35 ID:K+AuFy88
 乗降客が多い少ないよりも利用しやすいのはどっち?
乗客が多くても利便性が悪ければ最悪だな。

みなさん、どう思いますか・・・。
922名無し野電車区:04/05/07 10:03 ID:a7EPlXC/
>>917
「近鉄の数字は、1年間の乗車総数÷365で小数点以下切り上げ」
って>>906に書いてるけど。
923名無し野電車区:04/05/07 10:33 ID:BMqkr6Dn
>>922
濡れが言ってるのは、乗降者数ですが何か?
924名無し野電車区:04/05/07 20:14 ID:U3WcFduF
がたがたうるさい餓鬼だな 2倍した数字でも誤差の範囲内だろ
925名無し野電車区:04/05/07 20:38 ID:VYOqdd5b
上新庄VS◆GJli2rAyU2の異様な雰囲気が漂うスレ…
…と思ったら次スレかよ!!w

【池沼が】近鉄vs人気の酉【一人】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083907704/l50
926名無し野電車区:04/05/07 21:21 ID:xt7JtwUF
凄い誤差ですな。何を基準に誤差といえるのか。
927上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/05/07 21:52 ID:Uy8l6iZq
◆GJli2rAyU2は重症近鉄信者

終電が早い糞ダイヤを一生利用してろや
928名無し野電車区:04/05/07 23:42 ID:/s4F/cN9
>>926
乗る人数と降りる人数はそんなに変わらないと言っている
929名無し野電車区:04/05/08 00:27 ID:5N6paZJy
>>925
しかも上新庄の方がまだまともというすごいことになってるスレ。
930名無し野電車区:04/05/08 01:06 ID:ylW6jBQX
>>926
乗車数を2倍した数字と乗降者数の差ってたいした違いはないんじゃないの?
931上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/05/08 01:25 ID:0YqAdcRy
関空輸送と阪奈輸送の信頼性がない情報を述べるのが好きな◆GJli2rAyU2
932名無し野電車区
GW中の輸送量 対前年比
阪急 3.2%増
近鉄 0.3%増
南海 1.2%減
京阪 4.4%減
阪神 12%減