1 :
名無しさんから2ch各局…:
2 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 22:44:01.69
3 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 22:45:30.05
4 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 22:46:40.16
817使用を強調してQRPのフリをして、実はリニアを使ってるやつは
意外に多い。
817使用を強調してるやつはインチキQRPの可能性が高い。
5 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 22:46:55.19
6 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 22:47:22.96
7 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 22:48:35.45
QRPのスレッド
【技術】QRP/QRPp/QRPppやろうぜ【研究】4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1320411794/ QRP 空中線電力5W以下
QRPp 空中線電力0.5W以下
◆QRPの利点
★消費電力が少なく省エネルギーでエコである。
★持ち運びや電源の電池化により運用場所の自由度が増す。
★自作や調整が容易。
★他局への混信や妨害、電波障害を与える可能性が小さい。
★通信が困難な状況でいかに遠距離通信(DX)を達成するか、技術的探求の楽しみがある。
★一部の周波数帯を除き、上級資格(2アマ以上)が必要 ない。
★音声による通信(電話)が困難となるQRPでも電信
(CWにおいては比較的通信を行うチャンスが高い。
★Eスポなど発生した場合は、コンディション次第(ESなど)
ではQROと同等な信号でQSOすることも可能Oできる場合がある。
★微小な信号を聞き分ける高度な通信技術が必要、QSOできた時は格別である。
8 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 22:48:59.12
まとめ
Q /QRPの付加は迷惑か。
A1
反対派 ログインするときに余計な文字が増えるのは迷惑
賛成派 ログインしないのも自由だけど余計な文字という意味では/数字も余計では?
反対派 /数字による移動表示は長年の慣例だからよい
賛成派 /QRPもいまや十分に長年にわたって親しまれている慣習
賛成派 /数字がよくて/QRPはダメというのは筋が通らない
賛成派 聞いたとおりにログインしないのは偽証では?
反対派 /QRPの付加は迷惑ですが、/数字も同様です。
A2
反対派 弱い上に余計なものつけて呼ぶな迷惑だ
賛成派 呼んできたのが3Y1だのVU4だったら、クソ弱くても満面の笑みじゃないの?
賛成派 /QRPがついてても猫撫で声で応答するだろう。
賛成派 /QRPがついているからでも弱いからでもなくザコだから嫌なだけでは?
A3
反対派 昔のRJX-601で運用したときに/QRPをつけなかったのに今はつけるのは変だ
賛成派 当時はQRPという楽しみがあることが認知されていなかっただけ
A4
反対派 /QRP付けるのは良くないということが分かってきた局も増えている
賛成派 /QRP付けると理不尽な言いがかりをつけられることが分かってきた局が増えた
A5
反対派 EMEのように秒単位でしかwindowが開かないケースでは迷惑
賛成派 それについては説得力があると思う
以上
9 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 22:49:18.60
※コールサインに関しては、ITUで決められています。
※運用地点を表すルールは、決められています。
※フォネティックコードもITUで決められています。
注意:/QRPは、ITUで決めらておりません。
10 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 22:49:45.82
最終的なまとめ:
/QRPをつけることに賛成する人の代表的意見は次のとおり
/QRPerを代表して意見を述べさせてもらいます。
/QRPをつけるのは、/QRPをつけていると、応答されやすいんじゃないかという
甘えきった期待感があるからです。
上にも沢山書いてあるとおり、全ての/QRPerは、これといったスキルがあるわけ
でもなく、信号も弱いです。
唯一の武器は「"/QRP"をつけること」なのです。
これ以外に特に理由はありません。
結論:
/QRPerは、なんの信念もない、弱くて無能な甘えん坊。
八重洲のほうから来た者です。
FT-817はけっこうおすすめです
ATAS-25と組み合わせて是非使ってください
スクリュードライバーは飛びますよ!
もちろん、コイル+エレメントなんで自作も可能です
ミノムシクリップでショートするタイプなら簡単なんで是非挑戦してください。
バッテリーの文句を言う人は、
電池パックを自作するのもアマチュアのうちです
たとえば、エネループを直列にしたり、
パソコンのリチウム電池の流用なども考えられます
12 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 22:53:55.26
13 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 22:57:18.19
メーカーによるステルスマーケティングを禁止します。
海外のQRPerから、日本で販売されてる10W機でパワーを0.5W以下に絞れる
ものはどうやったら海外で入手できる?という内容のメールがよく来る。
もう10通は来たな。
その入手が難しいから仕方なく817を使ってると書いてる人も何人かいた。
そういう10W機はこれからは出そうにないな。
KX3が主流になるだろうね。
16 :
16さま:2012/01/16(月) 23:00:20.19
でも汚蚊駄さんはね
正真正銘の10Wですよ
FT-817の価格に対抗できるリグはないだろう。
>>15 自分も4級時代に買った10Wのリグは、「邪魔だ」と思っていたけど、
最近QRPになり使うようになった
さすがにFT-817を買ってからは出番が減ったけど。
>>18 10W機とFT-817をどういうふうに使い分けてるの?
817は手軽なラジオ。10W機は通常交信用。
ラジオって???
10W機でのQRPのほうが通常交信には使いやすいということで、了解しました。
>>9 ITU-RRには/付加についての規定がありません。
ITUに規定がないことを根拠に/QRP付加を不可とするなら、
他のものも全て駄目ということになります。
>>22 車で移動運用するときは、FT-747SX 10Wです。
やっぱり操作しやすい
ボロいので、壊してもおしくない
FT-817は、自宅のコタツ上でワッチし、時々、
ローカルさんとQSOします
主に50MHz SSBですね
徒歩で移動するときは、FT-817と単3リチウムを持っていきます
>>24 かなり古いリグをお使いですね
自分も同じリグを持っていてダイオードカットでCBを※★※★※★
でもなぜか動かなくなってしまい基板交換という見積もりでたので、
無く無く手放しました
26 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 03:04:30.01
この前、パイルをワッチしてたら”/QRP”付けてる局がピックアップされた途端、
そのQRP局を妨害してる局がいた。結局、QRP局は交信できず。
この妨害はどういうつもりなんだろう?
それはどの周波数帯でしたか?
28 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 06:00:43.56
八重洲から来た者ですが、
FT−817は、
・技適機種 申請一発です! (海外輸入品のTSS保証認定は面倒!)
・バッテリの問題ありますが、秋月のシールドバッテリに、DCコンバーターをつけて12→13.8Vにアップすることです 長時間5W出ます
・オールモードオールバンドでは、世界最小(メーカー製品では)
・アンテナを作る楽しみがあります バランだけ市販品を買っておけば、あとは、SWRメーターがあれば全てのバンドのダイポール自作が楽しめます
・パワーが足りないと感じる方は、運用方法を変えてはどうでしょうか
・ハイバンド 21MHz〜50MHz で開けた土地から運用 コンテストやパイルになっていない局を狙う
・ローバンド CWにする CWでフルサイズならぎりぎり実用です
・都市部なら144SSBなどに挑戦
・また、各種デジタルモードなら、低電力でも飛びますJT65はおすすめ
是非楽しいハムライフを
本当かよw
メーカーの書き込みが増えただけだろw
370 名前:名無しさんから2ch各局… :2012/01/17(火) 01:32:29.93
今年になってからは817スレの方がまとも
並行輸入さんたちは勝手にやればいい。
俺は英語も分からんし国内販売店を経由する。
. .
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ■信念ない. |
| ■スキルない |
| ■TPOを考えない. |
| あるのは自己満足だけ… |
|_____________|
. ∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ 処かまわず/QRPを連呼するアホは廃局せよ!
9時過ぎたのに某社からの書き込みが無いね。
2ch書き込み禁止?
>>31 現状の7MHzとか、明らかに電力過剰だと思う
144/430のモービルも50Wが主流だけど、
実際は、5W程度でも十分だと思う
「チャンネル確保したい」
「効率よく呼ばれたい」
「他の局に負けたくない」
居酒屋で、だんだんみんな大声になってしまうのと同じ理由
ホテルのラウンジみたいに、静かなところなら小声でも会話できるんだよ
QRPは推進してほしいな
>>33 東北大震災で停電して、ハンディ機で呼んだのだけど、まったく交信できなかった
モービルが聞こえるんだけど、ハイパワー同士の通話なんで潰されてしまう
HFは動かせないし
QRP優先の周波数がほしいと思った
道路も大型ダンプトラックと、自転車、歩行者の通路を分けるように、
無線も交通整理してほしい
モービルステーションの特徴として、アンテナは、単なるホイップなのに
そこに移動局上限の50Wを入れる
だから、飛ぶのだけど、聞こえないっていう状況
高利得GPを10Wくらいで運用するのが健全な姿なのかなと思う
35 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 10:15:09.52
>>29 八重洲の方ですか?817のマイナーチェンジとかないの?
>>35 八重洲かた来た者です。
わかりません。
でも要望は多いですが、今のところ、ポータブルユースにおいては十分なパフォーマンスかと思っております。
例えば、いろいろなご要望がありますが、移動運用において、パフォーマンスにおいてワンランク上が必要な方には、
FT−450などをお勧めしております。
FT−817は、QRPで1W程度で使っていただければ、単3のエネループ(黒)、
リチウム電池などで半日程度の運用が可能です。
偽メーカーさん乙
でも、自分はFT-817買ったら、これがメインリグになったよ
QRPに目覚めさせてくれたリグ
自宅も、モービルも、外歩く時も、そのまま持ち歩けるのがいいね
そんな長時間やらないからバッテリは合格ライン
アンテナラインの同軸さえ、各部屋に引けば、
どの部屋にいてもワッチできるのがいいです
HFはそんなに減衰しないし、長くひきまわしてもOK
同軸切り替え機で切り替えられるようになっています
FT−817の2.5Wでは、厳しい。
それで、CWのために3級アマチュアを取るキッカケになったリグ
パワーを補うためにデジタルモードも始めた
インタフェース自作したり、アンテナ自作したり、アマチュアらしいことを始めた
それまでは、4級100WでQSLカード集めるだけだった
38 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 11:58:35.61
時代はQRP
オーバーパワーはバカ
FT−450は持っているけど、
電圧が11.5Vでいきなり電源落ちる
バッテリ条件厳しすぎ
42 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 12:50:35.66
ステルスマーケティング禁止です。
公取委がモニターしています。
>>42 やっぱり八重洲は最高だと思います。
FT−817を買ったら人生が幸せになりました。
FT−817をご本尊様として、仏壇にご安置し、
毎日、難妙ほうれんげきょうを唱えたら、
1Wででパイル一発で取れました。
>>44 自分はメーカーじゃないけど、出張や旅行に必ずリグ持っていきますよ
アンテナは皆さん苦労しているみたいですが、
自分はダイポールです
それも立派なもんじゃないです。
秋月電子で買ったBNCつきの10メートルの同軸を半分に切っています。
そして、先端に、プラ板を付けて同軸をタイラップで固定、強度を確保しています。
そして、スピーカーコードをプラ板にタイラップをつけて固定。
スピーカーコードの先端もプラ板です。
バランなしです
プラ板は、引っ張っても同軸が痛まないようにする強度のため、絶縁のためです。
この簡易ダイポールは、7Mhzと21Mhzを作ってあります。
これとは別に、BNC端子を、バナナプラグ(ジャック)2つに変換するアダプタも持っています
これと針金を、1.5mを2本もっていきます。
針金を伸ばしてそれぞれのバナナプラグに巻き付けます
これで、超お手軽な6mダイポール
あまり厳密なことは考えません。
でも見晴らしのいいところでけっこう飛びます
少なくとも短縮型のホイップなんかとは比べ物にならない。
46 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 14:26:36.42
FT817の5WとIC703やKX3の10Wはどっちが
いいのだろう?
ポータブル使用なら10Wも出す事は難しいので5W機との
差はない。固定で使う時は10Wの方が少し飛ぶだろうが、
それを言うなら50W機にすれば良い。
この種のリグは0.5W位のパワーに価値があるのかな
>>46 5Wと10Wはあまり差がないよ
さすがに10倍の50Wは違うけど
FT-817は、0.5Wだと、電池の持ちがすごいよい
1Wだとちょっと減りが早い
5Wはウルトラマンタイマー
2.5Wも早い
パワーの差を感じるのは、6dB以上で、というのが目安かな。
1Wからなら4W以上。5Wからなら20W以上。10Wからなら50W以上。100Wからなら500W以上。
これ以下のQROだと、そんなに違いを感じないので意味がないような気がする。
倍くらいだと、カスカスのときに違うくらいじゃない?
免許制度は良くできてると思うよ。
大は小を兼ねるとはよく言ったもんだw
>>46 結論を言おう
・自宅 最低100W機 お好みのをどうぞ
・移動 発電機+50W機+踏み建てポール アンテナはV型かATU+釣りざお
・徒歩ポータブル 430/144MHz FMのハンディ+外部アンテナ 又は elecraft k1, hb1a + ワイヤーダイポール
FT-817やelecraft kx3みたいのは、徒歩では工夫してもヘビーだと思う。
徒歩の場合はハンディ機かCW専用機
51 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 16:16:16.22
>>26 >>31 どうも、/QRPを憎んでいる局がいるようですね。
普通に呼べばなかなかとってもらえないはずなのに、/QRP付加で先に拾ってもらう、
そういう戦法に反感を抱いているんじゃないか?
移動運用でバッテリ
= 13.8Vから降下すると不安定になる
サブバッテリりステム 12V+12V=24VをDCDCで13.8Vにしたり
そんなことしているなら、発発買うほうがいい
徒歩 FT-817も電池だと節約しても3時間 鉛蓄電池まで持つとけっこうな荷物
苦労して5W出してもSSBじゃねー
よっぽど50MHzSSBを愛するマニアでなければ勧められない
★ 徒歩なら、CW専用機のほうが、「確実に交信」できて、「軽い」
※上記は、苦しむことが大好きなマゾなQRPerは適用外です
自分のお勧めは、どうしても徒歩で、短波のSSBやるならFT-897に内蔵バッテリ+FC-30かな
重くてでかいけど、一体型なので、なんとか運べる
でも修行だよ
自分は、登山口で、HF 50W運用して、
登るときには、ハンディ機もって、山頂から430FMやるねー
乾電池2セットで一日中できますよ
430が通じないような縦走登山の場合は、
HB-1Aだね
QSOが不発のときは、短波ラジオも聞けるし
※ 山奥はNHK第一が入らず 日経ラジオ(ラジオ短波)や韓国・北朝鮮の短波ラジオしか入らないところもありますよ
54 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 16:25:51.11
自分の思いこみ ウザ!
1, 眞鍋かをりと
2, セックル
3, したい
1, 若槻千夏が
2, 結婚
3, 妊娠
1, トンデ
2, ペロペロ
3, ヤッテルヤッテル
60 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 18:56:42.83
>>59 ファイナル トンダ
73
69
ヤッテルノ
ヤッテルヤッテル~
ボクモヤッテル~
>>52 たしかにね
FT-817は、エネループで3時間持たない
ちょっと短い
ミズホのピコとかは、ワッチもしつつ数日電池持ったと思う
液晶とリレーとかが余計な電気食ってるのかな・・・・・・
65 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 20:50:14.91
>>62 ピコは、ニッカド(ニッケル水素やリチウムイオンではない)で軽い運用なら1日持つよね
ピコにはお世話になりました。
トータル500局ぐらいは交信したと思います
生産中止は残念。
>>67 youkitsでピコのパクリでているでしょ
回路もほとんど同じ
しかもクリスタル追加で、7Mhzと14Mhzだから、けっこう使えるかもね
>>69 TJ2Aでしょ
年末にセールやっていたんでポチりました
やっと組み上がった
サーフェスマウントの部品とかないから、そんなに難しくない
2日で終わりました
調整して、バンドワッチしてみましたが、
よく聞こえる
感度に関しては遜色ない
試しに短縮ホイップ(ベランダ)でもワッチしましたが、
FT−817と同じ程度に聞こえてくる
モノバンド(というかツインバンド)なので、カバーする周波数に関してはけっこう良好
ま、思いっきりピコですな
>>70 俺もセールで買った。
でも、まだ組んでいない。
>>71 ちょっと手間かかりますよ
気合入れて2日です
楽しみながらゆっくりやってください
完成してからもかなり使える一品です
先にTSSの保証申請だけやっといたほうがいいと思うけど。
1か月くらいかかるから
73 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 00:42:14.48
QRPは人気だなぁ
この流れで聞いたら怒られるかな。
キットものの申請するのにかかる費用っていくらぐらいですか?
第1送信機とか、第2とかの区別がよくわからず。
一応メインリグは、FT-817です
75 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 00:53:10.43
>>70 >>72 3行以内にまとめる能力ないの?
無駄な行空けもやめろよ。
はっきりいっとくが、それができなきゃ書き込むな。
76 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 00:54:29.74
やっぱり817が最高ですね
1,
2,
3,
4行だよ〜ん
>>74 いくらだっけな?
詳しい人教えて
自作機作ったの大昔なんだけど、
5000円くらいをTSSに支払って、
通信局のほうはタダで局免許発行してくれたと思う
ただ、TSSから電話がかかってきて何度も修正求められたり追加資料出したり、
面倒くさかった覚えがある
TSSは、天下り会社だから、「事無かれ主義」
前例があるかどうかで判断する
いったんダメになると、TSS通すのは難しい
そうなるとコネを使って通信局のほうと先に話をまとめて、
TSSには「通信局のほうとは話ができていますから」というと、
すぐにOKになる
まあ、よくわかってないなら、FT-817のがいいよ
技適は楽
FCCのように包括免許になってほしいけど
現状日本では、技適使うしかないわ。
アマチュアなんだから許してほしいけどね。
TS-590V 注文してしまいました。
FT-817で再開局、FT-450に移行、でもチープ感がダメで、ついに。
今北産業
でも、FT-817は電池食いすぎじゃね?
エネループもリチウムも試したけど、3時間持たないよ2.5Wで。
最後は、1W, 0.5Wに落とさないといけない
うわーめんどい
>>81 シールドバッテリ使えよ
俺は、無駄なんで内蔵バッテリは、空にしている。
受信でも3時間で、空になる内蔵バッテリなんて、アホかと思うよ
シールドバッテリなら、7AHで、4時間くらいは5Wでできるよ
>>83 バッテリ重いから、ATV使っているだろー
本当に山を登るなら、無駄な重しは持っていけない 2kgあれば水2リットル持てる
自分は、MFJのQRP CUBを持っているよ
VFO式のCW専用だけど、電池8本で数日持つ
受信で40mAくらいの消費電流
アンテナは自作ダイポール ATUもバランもないけど、
2WのCWにそんなものは要らない
IC-703がヤフオク出展中
1つしかないよ!!!!!!!!!!!!
87 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 11:52:14.79
このスレには、無駄に何行も書き込むウザい爺さんが1名いることがよくわかった。
こういう爺さんは、実社会においても空気を読むこともせず、自分勝手に喋りまくるんだろうなw
>>87 文章読むと、同一人物だよなwwwwwwwww
いつもネタが同じ
89 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 12:32:49.35
90 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 12:34:55.56
女にもたせりゃいいんだよ
91 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 12:37:31.84
>>84 爺ちゃん、ATVの意味が分ってないんじゃないの?
ATV=4輪バギーの事だよ笑ハッハハハハ!
オートチューナーか何かと勘違いしたんだねギャッハハハハ!
92 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 12:48:49.12
何この勘違いのキチガイ・・・
>>89 田舎モンをバカにすんでない
誰がおまえらの米作ってると思ってんだべさ
ATVくらい知っているわい
バカにすんのもいいかげんにせ
1200MHzでやっていたわ
インターネットよりはるか前に、画像伝送していたなよ
おまえら若造には分からんだろうがな
ATVでアダルトビデオを流してたのですね、分かります
FT-817は送信もできる、ポータブル、オールモードレシーバー
ポータブル無線機と言えるのはFT-897から
俺はFT-857に、アルミ板をつけてリチウムポリマー電池から給電できるようにして
使っている
20Wで6Aだから、そんなに悪くないレベル
>>94 atvは、anal transformer videoの略だ
>>78 ありがとうです。電話対応はめんどくさそう。
98 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 13:55:32.97
>>98 100Wベース機の場合、パワー絞るとPA効率が落ちるよ
FT-817 Mk2
・サイズは一回り大きくなる
・FT-897のニッケル水素電池を装着可能
・受信時の電流が低下 (200mA)
・連続オペレーション4時間(SSB 6mでの実測値)
・外付けATUがボルトオン装着
>>101 キャッチフレーズは、「FT-897ミニ」
ぎりぎり持ち歩ける
FT-897はバカでかいよ
徒歩ではimpossible!!
エレクラフトK1にしたほうがいいかな
104 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 18:16:47.86
>>85 IC-703x2台+FT-817x1台あるので不要
FT817よりも軽量、コンパクト、省電力で徒歩で山とか行って十分電池も持つモデルが欲しいな
オールバンド機じゃなくてもいい、HFのみかHF+50の機種が欲しい
107 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 20:04:34.15
>>106 東京ハイパワーが3バンド機
7 21 50
を出していたけど、売れなかったみたいね
そりゃそうだ。爺さんのわけのわからん要望なんて全く顧慮するに足りない。
じじいは、無線機持って山登る体力あるのか。すごいな。。見習いたいわ
>109
HT-750だっけ? いい無線機なのに。
IC-703もいい無線機だが、消えてしまったし、
難しいのかな。
113 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 23:11:16.29
購入してくれるのが特定の層に限られるからじゃね?
根強いニーズはあるものの爆発的ヒットにはならない。
だから、メーカーも体力ないと出せないのだろう。
114 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 23:19:51.86
受信時の消費電流だけでも
なんともならんものか
おい、おまいら、三行の掟を忘れたのか?
116 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 05:23:47.35
>>78 天下り団体寄生虫が自らの存在を危うくする包括免許はまず無理
117 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 05:51:47.06
>>112 HT-750:実物は意外に大きいのと操作性がいまいち
IC-703:ATU内蔵は良いんだけど電池外付けなのがどうも
FT-817:便利なんだがファイナルぶっ飛ぶ
>>117 FT-817は電池内蔵だけど、エネループ入れて、SSBで、3時間いかでしょ
付属にニッケル水素じゃ、2.5Wは最初の30分
1W、0.5Wまで落としてやっと、2時間ちょい使える
俺だったら、モノバンドのハンディ機持っていくね。
移動先を首都圏を見通し距離にできる山にすればいい
カシミール3Dで計算できるわ
現実問題として、FT-817だと、外部電池が必須
いろいろ試したが、
リチウムGANGAN = ノイズはひどい
エネループ直列10本 = 2000mAではキャパが足りない
結局、秋月のシールドバッテリー
重いけど
7Ahでやっと、半日。
しかも苦労して5Wだしても、相当なテクニックがないと成果0もあり得る
(コンディションよんで、ハイバンドにいくとか、ローバンドはCWにするとか)
初心者で買う人多いけど、一通りの経験を積んで、上級免許を取った後に、
手を出すべき難しいリグだと思う。
そうでないと、430FM専用のリグかワッチリグになってしまう
そういう人が多い
FT-817でHF(とくにフォーン)で成果を出せるのは、かなりの上級者だと思う。
SWRが落ちても、夏場は、周りに水分を含んだ樹木に電波エネルギーを全部吸い取られているケースもあるし、
場所を読んで、適切にアンテナ設置できるテクが必要
電池内蔵でそこそこ軽量、3W以上の出力で、3時間以上運用できるトランシーバなんて、
どのみちほとんどないじゃん?
CW専用とか、モノバンドとか、そういう制限つけてけばあるかもしれないけど、そんなこといったら
俺の自作QRPのCW送信機なら、10時間以上持つぞ!とか言っても説得力ないのと同じ。
>>119 昔は、TR1300とかIC502に、DP程度で、2,3時間は楽しめたものだが、
今は、ハイバンド〜50Mhzに人がいないのが、厳しいねぇ。
TR1300やピコ6で移動すると、CQ出すところがないくらいだった。
>>120 >俺の自作QRPのCW送信機なら、10時間以上持つぞ!
それでいいよ
短波ラジオ+ヒースキットの40mCW送信機で運用したことあるけど、
電池の心配はほとんど無かった
>>121 おっしゃる通り
昔は、6mポータブルで開局する人が多かったんだけどね
単1や単2だったから、最低3時間は実測で運用できた
今は「ポータブル」というジャンルが消えつつつある
やっぱり高齢化なのか
FT-817は世界で唯一の「まともなメーカー」製。
欠点あるけど、しょうがないよな。
ほかに選択肢がないなら。
都市部でも平日にCQ出して確実に応答あるのは、430FMだけという状況
144MHz SSB, 50MHz SSBは、週末だけの特殊バンド
それを考えると山頂から運用は、430モノバンドのハンディー機でいいかなとも思う
7Ahのシールドバッテリで運用すると、2W程度で送信したとして、
やっぱりモノバンドハンディーのが2倍くらい持つね
ノンストップで無線命で運用しても、ハンディーなら1日中楽しめる
FT-817だと、5時間は無理だった
それにしても、アマチュア無線人口は激しく1エリアに偏っているような感じがする
144/430でまともなCQが聞こえるのは、関東では箱根や相模湖・大月を越えてしまうと、
ほとんどFMでのアマチュアのQSOが聞こえなくなる
430FMは関東平野の「アマチュアバンド」という感じ
そうなってくると、移動地は、筑波山、大山、箱根、天城山など
関東を見下ろせるところに限られるわ
これ以外の場合、7MHzか3.5MHzで100Wが、ストレスなくQSOできる最低ライン
なんだかなと思う
FT-817を使いこなすのはけっこう難しい
あらかじめ、144SSBの運用者がいるのが分かっているならいいけど、
実際は行ってみたら「ダメでした」
っていうのもある
>>122 じゃ作れば?
要求は人それぞれだから、みんなが自分の欲しい無線機を自作すればいいんだよ?
メーカーにはそれは無理。
無理なことわかってて要求しかできないやつはただのバカじゃん。
自分で妥協して工夫するだけ。
工夫して使いこなしてる人の書き込みを見るとイィ!けど、
文句言ってるだけのは、情けないな。
三行の掟を守りなサマンサ。
>>125 作ったよ
やっぱり、徒歩でHFでQRPするなら、CWしかないと思う。
お勧めは、HB-1Aかな
ただし、カバーされるバンドの関係で2アマ以上のほうがいい
免許はTSS経由で実績あるので問題ないと思う。
それとMFJ-Cub これは、自作がほぼ1日でできる キット
なぜなら、表面実装のチップが全部完成済みという、お手軽キット
モノバンドでVFOだけど、超小電力で、耳はいい。
しかし近接の周波数も全部聞こえてきます
耳フィルタ必須
あとエレキーないので、縦振れ用です
ということで、あくまでお遊び用です。
やっぱり、CWで普通のオペができるのは、HB-1Aかな
短波ラジオにもなるので、
QSOできずに寝入るときも、ラジオ短波(日経)を聞けます
または、朝鮮中央放送で、米帝に怒りを覚えるのもよし
(どんな山奥でも入るでの、登山者の友です)
バッテリーは、呼びまわり中心で毎日3時間程度つかって、4泊の縦走登山でバッテリ交換なしでした。
いやいや、QRPで完成度の高いリグあるぞ
VX-1210
ham radio outletから輸入できる
コリンズとかの軍用無線のパクリだけど、評判いいぞ
デイトンで、pedetstrian HFのブースで見せてもらった
モービル機よりは一回り大きくて、バッテリもATUも内蔵できて
20W程度OK
基本チャンネルメモリだけど連続可変もできるので、
アマチュア運用もできるらしい
イメージとしてベトナム戦争の映画の無線機みたいな感じ
待ち受け含めてバッテリ1日もつってさ
ただ、調べたところ、オプション含めて20万オーバーする(ATUとかアンテナとか押さえると)
まあ、ほどほどのHF機を買うと思えば。。。。
でも、このお値段出すなら、FT-817にいろいろオプション付けるほうが
アマチュアとしては楽しみがあるかも。
幾らオールモードでも5Wは少ないよ
電池では2.5W
しかも、最初の30分しか2.5W出ない
電気食いすぎ
この中に、本当の「山屋」がどれだけいるのか?
どうせ、マイカーで乗り付けて、10分歩いて、展望台に陣取って移動運用なら、
バッテリにFT-857つないでも同じこと
FT-857は素晴らしいと思うけど、
歩きにしては重い!
防水性がない!
咥えてバッテリを持たないといけない!
ピコをデジタル化してくれればOK!
VX-8も使っているが、50MHzってSSBも過疎だけど、FMはもっと過疎過疎 過疎っている。
相手がいないんだけど
AMとかって、スケジュールQSO専用だよ
Eスポ出れば楽しいんだけどねー
FT-817は送信も可能な「レシーバー」です
送信に期待するのがバカです
135 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 13:21:30.08
3行で書けないウザイ爺さんが連投してるな.....。
こりゃ、一種の荒らしだな。
>>135 ステルスマーケティングだな
もしくは、都合の悪いスレッドを潰している
FT-817を愛してるから書いているんだよ
>>135 FT-817は
★ バッテリに満足か?
★ 大きさに満足か?
★ たしかにオールバンドだけど、徒歩運用なら、V/Uはハンディ機を別に持てばいいのでは?
★ どちらにしろ、SSBは実用にならないから、CW専用で小電力にするのもあり
★ パワーセーブの機能を充実させてほしい
10年たって、ユーザーのいらだちも限界に達した
そろそろハンガーストライキで、FT-817の新型を求める優者が現れていいと思う。
新型が出るまでハンガーストライキ
139 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 13:35:17.14
これはひどいステマw
>>127 この人、HB-1Aしか言わんな。どんだけ押してんのw
142 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 14:39:59.82
>>137 は基本的な書き込みルールも理解せずに1日に何度も出てくるなよ。
内容以前に、藻前の書き込み行為自体が迷惑だろうが。
>>133 VX-8にSSBつけてくれれば、それでいい。
ほとんど1名が、スレッドを埋めているこの現状について
語れ
FT-817初代から、NDに乗り換えました
バッテリだけかと思っていたけど、細かいところが改善されている
5W送信中の異常な加熱もなくなって、
13.8Vで連続送信が不安がなくなりました。
電池の減りは相変わらずだけど、
黒のエネループ(大容量)を入れたら、144SSBでラグチューで3時間程度もちましたよ
ローカル各局5名程度なので受信が多かったのもあるけど、
まあ合格じゃないですか。
この際、奮発してLDG社のZ−817も買ってしまいました
さっそく7メガで交信してみました。
裏山の木に10mほどのワイヤーを投げかけ、
Z−817のアンテナ端子に接続(Mコネの中心にバナナクリップ)し、
カウンターポイズ代わりの電線は3mくらいを地面に。
その木の下に展開。
7MHzの旧バンドはあいかわらずの大混雑。
新バンド7.1以上で呼んだら応答ゲット!!!
MYレポートは57。
こちらはもちろん59。
FT−817+ATUと伝えると、かなりよく来ていると言われました。
山梨県甲府市から福島県まで飛びました。
FT-817は、やっぱりハイバンド21MHz か29MHzあたりでEスポ狙うべきだよ
ローバンドは無理無理
500Wにビームみたいなステーションが犇めいているところに、
5Wにロッドアンテナじゃ無理
CW以外は可能性ないでしょう。
この前の週末だけど、チューナー+ホイップでフィリピンと18MHzでできたよ。
55のレポート
聞き返されたりしなかったので、ほぼリアルなレポートだと思う
チューナー
http://miracleantenna.com/the-miracle-ducker-il ホイップ
MFJ-1714
けっこう感動した
いままでは、フルサイズダイポールでは経験あるし、
自宅のタワーに繋いで、普通にQSOしていたけど、
ホイップ+無理やりチューナーで成功したのは初めて
やっぱりコンディション見極めれば可能だね
150 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 16:00:23.50
なるほど、話相手のいない爺さんが1人でブツブツつぶやいている。
哀れな爺さん.....................
>>149 これすごいなぁ。アンテナの高さはどのぐらいですか?場所は?
どうやっても韓国ぐらいしか入ってこないから・・すげー
>>151 近所の河原、海抜数メートルです
アンテナは、ベンチに腰掛けたので、そのくらいの高さです
自分でも驚きです「みらくる」の名前に恥じない性能
単なるマッチングボックスなんですけどね!
>>149 手動チューナーだけど、両側BNCコネクターというのがいいですな
ATU買おうかと思っていたけど、もしかして、このミラクルダックで十分かも?!
>>152 海に向けてだから電波が飛びやすいんだろうか。。
都会のど真ん中じゃ、想像できないなぁ。やっぱいろんな邪魔な電波が飛んでるんだろうし
山じゃなくて海に行くっていうのも、アリなんですかね。
>>155 都内ですよ
荒川の河川敷です。
HFもけっこう飛びますよ
ノイズはあるものの、河川敷はすごい飛びます
ただ5Wじゃね、ローバンドはきつい
ローバンド出るときは、HB1AでCWです
どっちにしろフォーンは壊滅なので
>>156 HB-1Aはいつか気が向いたらw
荒川の河川敷か。無線機かついで、チャリで行ってみるかな。遠いけど。
>>157 HB1Aは安いからね 中国製で送料こみで2万円くらい
elecraft k1のほうがいいと思う。
>>157 チャリモービルも楽しいよ
最初は430ハンディー機+マグネットアンテナだったのだけど、
今はFT-817で21MHzもやっています
問題は、アースですね
自転車の鉄じゃアースが足りないので、コイル状にしたカウンターポイズに落ち着きまsた
ほとんどローカルさんとスケジュールですけど hi
あぁ、アースは、アース線で良いから地面に何本か這わせておけって言われた記憶が。
やっぱ目に見えて違うもんですか?
HFは聴くの専門だから、あんまり気にしないけど。
>>160 理想を言うと、バーベキューに使う網あるでしょ?
あれを地面を1メートルくらい掘って埋める。
最高のアースになります。
ただ問題は半年くらいで錆びてくるので、
ずっとは使えない。
一時的に、良いアースを取りたいならお勧め。
実家には、網アースを取ってあるので、HFはノイズがほとんどない
162 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 18:12:46.63
ぎゃはは〜、爺さんが一人芝居してるよぉ〜
哀れ、哀れ過ぎるwwww
163 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 18:17:12.96
ここは、哀れな爺さんが独り言を言うスレになってしまったな。
>>161 鉄筋コンクリートなマンション住まいなので、なんとも。涙
とりあうな
爺さんとは限らない。
167 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 19:13:44.24
>実家には、網アースを取ってあるので、HFはノイズがほとんどない
網アースの効果というより、実家がノイズの少ない良いロケーション
なんだろ?うらやま
ここは、哀れなニートが独り言を言うスレになってしまったな。
ニートなんか無線やらんだろ、アホか。
ニート以外は無線なんかやらない、の間違いじゃ?
>>170 只のニートではない。
要介護高齢者ニートだよ。若者は無線なんかやらない。
あぁ、ごめん。若者だわ、おれ。
2chはチンコに毛が生えてから。
174 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 21:08:57.94
175 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 21:59:55.57
177 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 22:08:49.55
178 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 22:23:36.92
みなさん
リニアが安いですよ 特にEUもの
円高の今はリニアを買うチャンスですよ
でも、手持ちのダイポールが200Wまでだったよ
1500W入力のアンテナって存在するの?
隣家が近いので、隣の家がまるごと電子レンジになったりしない?
181 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 23:02:13.34
ACOM
183 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 00:00:34.98
184 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 00:07:11.22
やってるやってる〜
ピュッ
186 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 01:38:11.85
三 業 の 掟
188 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 01:41:09.35
法の華三法行
三行革命
三行廃棄物
本日は早めに帰宅してください。
総務部
>>167 > >実家には、網アースを取ってあるので、HFはノイズがほとんどない
>
> 網アースの効果というより、実家がノイズの少ない良いロケーション
> なんだろ?うらやま
そうかもしれないです
人口ノイズは少ないです
でも、山があるので、ローバンドの夜間を除くと飛びが悪いですね。
山岳回折があるので、3.5MHzはけっこう飛びますね
社員旅行で箱根に来ているんだが、当分動けなそう
1泊延長するか、車おいて電車で帰宅して、
来週、車回収
自分は、FT-817持ってきたんで、しばらく無線三昧しようと思う。
モービルホイップは窓から出しているので、寒い
あと、SWRが雪が積もるとにブレる
Z817のお陰でボタン一発ですけど
三行でヨロ
>>192 うらやますぃ
フルサイズは夢です
今はベランダにモービルホイップが限界
GPだめでした
下の住人からクレーム入って、管理組合から撤去を求められました
今は使うときだけ、夜間にモービルホイップ
社員旅行に無線持ってくる時点で
おまえは「窓際」だ
窓際から離れるな
お似合いだわ
なんかジジイが暴れているな
同じ文体なんで同一人物確定
暇なジジイか糞ニートか
どっちも社会のゴミであることには変わりない
FT-817はたしかに消費電力大きい
自分が開局したのはIC-502
当時としては画期的な縦型
50MHzモノバンドで、3W
CWキーダウンで、
消費電流は、0.8A程度
FT-817だと、2.5Wで、その2倍
受信時は3倍違う
メーカーも広帯域PAが効率悪いと言っているが、
全バンドカバーの代償か
単2電池にしてくれてもよかったのに
単3を8本は無理がある
>>198 いまだに、IC502は家にある。あのデザインは今見ても素晴らしい。
当時、1MHzカバーのVFOは画期的だった。
周波数も、5KHzくらいまでしか読めなかったしな。
502と610のローカル局と3人で一緒にラグチューしてると、
551/625の人は大変だった。
でも、502ユーザがYLだったので、みんなそっちにあわせてた。
>>199 そうそう。
当時は女子高にも無線部があったんだよね
驚きだけど
>>198 自分も持っているけど、まだ動くよ
ニューイヤーパーティーに使ったけど、
IC-502というと驚く
変調も綺麗で、そんな古いリグだとは分からないとのコメント
コンデンサとか、壊れる前に入れかえているから、たぶんまだまだ使えると思う
>>200 そうそう、クラブ交流とかで、女子高や短大とかにいくと、楽しかったな。
実は、うちにあるIC502は、その交流先の子の持ち物で、それが
今の嫁だったりもしている。502復活させようかなー。
>>202 震災があって、嫁に免許とったら?って聞いたら、意外とノリノリだった。
受かるかは別問題w
>>204 震災で受験者増えたみたいだね
新聞にアマチュア無線の記事がボチボチ載るようになったからね
「ボランティアががんばってます」みたいな記事はマスコミが好きだから
無線っていうのが、炊き出し、物資提供とは一味違って新鮮味があるのか
たしかに、携帯繋がらなくてみんな苦労したから、長距離を無線でしゃべれるのは魅力なのかも
旭川なんだけど、危険で外に出られない
零下30度
無線のワイヤーが氷結して使えない
今は、屋根裏に張ったダイポールにFT-817でCWやっている
いつの間にか窓より雪が積もっている
FT-817はHFだけじゃないぞ
430SSBグループでも、817は人気
1Wに25エレ2列2段なんていうモンスターで、3エリアとやってしまう人もいる
IC-703をebayでゲット
FT-817+Z817と迷ったが、
ATUの配線が面倒&10W出力
の理由でIC-703に。
さっそく自作ワイヤーダイポールを設置したところ、
21Mhzで中国と韓国とできました。
55のレポート
中国の局は、アパートメントのバルコニーにMFJのホイップ、50W
韓国は、3エレ八木と言っていました
どちらにせよ大成功
IC-703いいね。
なんで無くなったんだろう
IC-703がもう少し小さければ、KX3なんて吹っ飛ばすんだけどね
>>210 IC-703はいいんだけど、KX3が人気があるのはそういうところは、
別の理由だから、それは無理。
>>212 K3持っているけど、FT-950のが全てにおいて勝っている
けっきょく自作しましたという実績がほしいだけ
3行で書けない爺さん、今日も暇でつね
215 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 15:46:15.20
爺
死
ね
218 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 17:27:47.26
219 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 17:55:08.99
>>213 K3なんて、自作とは関係ないよ。
準完成品だから
220 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 18:45:00.43
FT−818が出るんだろ?
FT-1818 イヤイヤ
もう夢の中に出てきたよ
FT-ヤナコッタ
225 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 20:14:14.60
227 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 20:48:10.32
228 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 21:30:12.36
自分は、1エリアだけど、6m AMのロールコールがメインだな
開局バンドが6mで、FT-290だった
自分にとって無線っていうのは、ポータブルで、
近所の公園に自転車でいって、交信するものっていうのが原点だった
FT-817のポータブルスタイルは、
自分の無線ライフの原点の立ち返るもの
正直って、 単二電池8本の昔のリグのが「実用的」のような気がするけど、
FT-817を工夫して使いこなすのも自分の楽しみです。
爺さん、ここと類似スレ荒らすのやめろよ
よろしくないの?
430で1-3エリアは片方が山登ってたらそんなに難しくないような
FMだったけど弥山登った時に関東平野と交信できたし
こっちは5エレで相手は24エレ2スタックとかだった
238 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 07:43:39.18
FT-817はほとんどモービル機として使っています。
バッテリーから配線ひかなくていいのでレンタカーでも使えるのが楽
アンテナは自作の21&50のホイップ (それぞれ1本です、マルチバンドにするのは難しい)
ベースにヘリカルにして短縮にしたものです
アースはMAT-50
いちおうSWR警告が出ない程度には下がってくれているようです。
グアム、サイパン、ロシアとは、高速走行中でも普通にQSO可
逆に、ダメなときはハイバンドはまったく無理。
28FMは、トラックみたいのが使っているので、
夜とかは暇そうなんで、ブレーク入れて雑談したり
(お互い、コール言わない時もあります 笑)
だめですよ、10mをCB移行組のバンドにしちゃ
再開局したんで、リグを探しています。
どのくらい電波飛びますか?
>>240 電波検問の増加で、CBの連中が、4アマ講習に雪崩こんでいるらしい
電波の基本は全く理解していないのに、
電力とか、ヘリカルとか、そういう話には異様に詳しい
以前、144/430の混雑期にトラック連中が、53MHzにクラブチャンネルを作るのが流行ったのだけど、
28MHzがCBバンドになるのはなんとしても避けたい
アマチュアの受験者がまた増えているらしいな
今までは、無線やってるお父さんは、家族とのSWRが3を超える状況だったけど、
大震災で首都圏も電話不通になって、子供やXYLが無線に理解を示して、SWRが下がってきたのも大きい
あと、未だに無線やっているのは、「本物」なので、
4アマから上級資格へのステップアップも気合が入っているんじゃないかな
自分の周りで再開局した人も、いきなり100W機なんか使ってんじゃねえよ、って思ったら、
いつの間にか2アマを本当に取っていたりする。
ブームが去った後に残った人は、本当に無線が好きなんだな
今じゃどこのバンドでも"漢字解釈"とか"フレンド局"なんて言っているんだからアマ無線=CBだな。
>>244 漢字解釈は、昔から言うよ
そもそも7MHzなんて、アンカバー上がりばっかりだった CB以上の極悪バンドだよ
原会長だって元はアンカバーだろ
漢字解釈なんてダントラ用語だろw
>>245 昔はな、技術力が無ければアンカバーも出来なかったんだよ。
そんなの、戦前から有るだろ。
簡単に免許が貰えないからイタズラするんだよ。
今のアンカバとは全然違う。
お前らが万引きするのとは違うんだよ、バーカ!
昔 昔って気持ち悪い。早くSKになってしまえ
今は、CBも携帯に押されて激減らしいからな。
残ってる連中は、けっこう無線好きな連中が多いらしい。
一昔前の下手なコール持ちよりもアマチュア無線ライクだとかも聞いた。
漢字解釈は、元はP-ch
252 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 09:26:06.87
>>235 固定同士でも、1-3なんて普通だよ。
だいたい25エレ×2×2なんて、並みの装備だと思うぞ。
モンスターというかビックガンとかいうのは、31エレ×4×4を4cx250b×2位で押してる人たち。
>>253 無駄な通信設備だな。UHFの通信は見通し距離で十分。
>>251 そうだよな 警察無線
漢字解釈にあっては〜
Echolinkにも、CBクラブがごっそり移動したね
なんかトラックが多いと思ったら
iPhoneでしゃべってんの
softbankはエリアが狭いと怒っていたよ
CBなら東北から名古屋までトンネルを除いてフルカバーなのに、
「この先はsoftbankがだめなので、よっこらしょー、一度落ちますよー〜」
ってCB口調で言っていた
>>248 >
>>245 > 昔はな、技術力が無ければアンカバーも出来なかったんだよ。
> そんなの、戦前から有るだろ。
> 簡単に免許が貰えないからイタズラするんだよ。
> 今のアンカバとは全然違う。
> お前らが万引きするのとは違うんだよ、バーカ!
戦前のアンカバーは命がけ
ガキでも本当に逮捕されて、スパイの扱いされた
258 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 09:42:17.58
フレンド局ってCB用語?
「フレンド3局待機」といってCQ DX出すのは普通かと思っていたけど
ただ、交信のやり方がインチキ
ほとんど、センター局が、「伝言を中継する」
それでQSLカード発行はインチキだよな
エネミー局数曲待機って何かと思ったら、交信始めたとたんに無変調が次々かぶせてくる
>>261 857はともかく、817はちょっと電波が汚いから、817で押すなよ。
>>261 ローバンドで、パイル落とすのが趣味なら結構だが、
そんなパワー必要か?
実用上は、20Wに同調したダイポールがあれば、十分交信できるけどな。
DXやるのなら、500Wは普通に欲しいよ。特にコンテスト。
アンテナもハイバンドは4エレくらいはないと、意味ないけど。
ただ、都市部では使いたくないな。TVの画像系は地デジになってマシになったが、
オーディオやインターホン、TV音声の対策が大変。
俺は恐くて別荘でしか使えない。
しかし、よくTHPで買うな。真空管リニアでも余裕ない作りでボケまくりなのに。
THPの石リニアなんて、817のファイナルよりも弱いぞ。
266 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 10:07:09.01
新型車キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
>>265 ハイパワーでDX交信して面白いのですか?
どこが面白いのかを教えて下さい。
ハイパワーでもローパワーでも、それぞれの楽しみ方があるから面白いよ。
パイルを抜くためとかメンコ集めに無線やってるわけではないのと同様。
自作リグで出るのもメーカー製リグで出るのもどっちも楽しいでしょ?。
>>268 コンテスト楽しい
移動と言えずに別荘と言ったのかもしれないけど、
別荘地もIがでないほどの敷地買えなかったよ。
150坪だから、ローバンドのワイヤーは隣地にはみ出ています
法的には50メートル以内に家屋が無ければ原則500Wまでは免許下りるけど、
田舎は、人間関係濃いから、「無線やってる」っていうのはあっという間に伝わって
I出たら、ぜったいに苦情がくる
大きな声じゃ言えないが、発発とディープサイクル並列で、
移動でドカンと出して、その日のうちに撤収
これが一番トラブルの心配ない
>>266 > 新型車キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
さ、ルーフ中央にドリルで穴だよね。
中央に直結が放射パターン最高で、アースも良好
MJ−MJ型コネクタ付けよう
室内内装はがして、同軸引き回しましょう
そして、電源はバッ直、グロメットに穴あけて室内に引き込みましょう
当然だよね?
まさかシガーライターからFT-817とか、ケチなこと言わないよね
参行革命
>>269 別宅シャックええな。
うちの実家が別宅シャックなんだが、
アンテナはやめてくれと両親から言われている
マルチバンドGPを上げたんだけど、
近所から、雷が落ちるから危険だと言われたらしい
田舎は煩い
結局、こいのぼりの時期に、単管で10メートルのポールを建設
うちは子供が居ないのに、こいのぼりを上げた。笑
そして、その後も夜間だけダイポールを滑車で上げるためのポールに使っている
>>269 発発とバッテリで500Wのリニア動く?
かなり短時間になりそうだ
274 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 11:37:40.53
>>270 プリウスキタ━━━(゜∀゜)━━━!!新型車
穴あけない シガライターソケットのみ
>>274 エスティマは、1500W取れるそうだけど、
プリウスは何ワット取れるの?
ハイブリッドノイズが酷いので、エンジンOFFでもシステム起動していると大変らいしね。
うちはプリウス初期型
V/UのFMだけだね
HFは全バンド、S9のノイズ
エンジンOFFでシールドバッテリで運用している
ハイブリッドのバッテリ使うこと考えたけど、高電圧で超危険らしい
触れない
ハイブリッドも最近のはノイズが改善されているぞ
無線やるなら、昔のシンプルなガソリン車がいい
軽自動車のワンボックスで、ディープサイクルバッテリをたくさん積むのが簡単。
俺はコモンレールディーゼルのパジェロなんだが、
すげー。
ものすごいノイズが入る。
ディーゼルはひどいね
簡単なのはエンジンOFFでバッテリ使うことかな
ファイナル アンサー!
>>268 市販のセットで「今日は/さよなら」には面白さは感じません。
実験や他人の追試を行い、予実分析を行う事に面白いさを感じる。
なんで漢字解釈必要なのかさっぱり解らん
斎藤 斉藤 齋藤
どうするんだよ!?
スレチスマソ
コリンズメカニカルフィルター 2.3kHz を入れた
聞きやすい!
高級機になったみたいだ
最初から入れりゃよかったわ
でもやっぱり低級機
>>285 2.3kでは純正セラフィルと帯域幅は同じですね。 私はインラジ2.5Kを入れています。
ボクはインモウ2.8kでつ、ボーボーでつ。
290 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 21:25:29.14
FT-817にSG-1000 ポ-タブル電源を買ってみた
http://www.daiji.co.jp/product/converter/SG-1000.php SSB 50/144で5W運用 4時間やってもまだまだ残っている感じ
主に相手してくれそうな局を探して呼ぶというパターンなので、
コンテストみたいな連続送信ではありません ※念のため
秋月のシールドバッテリなら2000円じゃん、と言うかもしれませんが、
充電管理、コネクタ製作、持ち手かボックスに収納という工作作業まで含めるとけっこう面倒。
こういう一体型製品のが楽
ポータブル電源は、ブースター(バッテリ上がり)や、インバーターなど
機能テンコモリのもんが多い中、これはシンプル。シガーライターと充電管理のみ
昔ながらのなまり蓄電池は、ノイズも発生しないし、
オススメ度高いです。
293 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/22(日) 13:26:59.85
>>291 うぁ、3.2kgか
やっぱ車とかに積んで持ってって、そこで運用ってパターンにしかならないなぁ
車からさらに歩いてキャンプしながら運用なんてのはFT817じゃ想定外の運用なんだろうな
296 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/22(日) 14:33:28.24
>>291 俺も、その蓄電池だよ。防災用に使えるし、持ってて安心。
FT-817がパワー足りないと言っている人、
QRPは、夏の昼間のEスポか、18MHz以上で使うのが基本でしょ
ローバンドは、D層の減衰を突き破るのが大変でしょ
MUF(Maximun Usable Frequency:最高使用可能周波数)の85%なんて言ってないで、
ぎりぎり限界に高いMUF狙うべき
自分は、15MHz以上の、短波放送チャンネルをメモリースキャンして、コンディションを常にサーチ
いいコンディションになったら、ハムバンドを手動でさがす
やりたい時に無線やるというより、コンディション待機が、
FT-817での無線の基本
>>295 想定内です
でも、想定は、0.5Wで2時間程度の運用が想定です
>>298 別にそんなこと今のリグならもれなくできるしww
もっとマトモなステマやれよ。
すみません、もってる方教えてください。
付属アンテナを一番長くして50MHz対応にしたとき、何cmになりますか?
>>302 付属のアンテナは、正確な長さ忘れましたが、コイルが入って太いだけで短いですよ
付属アンテナでは、50MHz飛びません
せめて1メートル以上のロッドアンテナ使ってください
または、1.5メートルのワイヤーをバナナプラグでMコネの中心に刺し、
アースに1.5メートルのカウンタポイズをつける
これのが飛びます。
>>298 それを言うなら、50MHzモノバンドで十分
普段はグランドウェーブ
Eスポ狙ってDX
両方楽しめますよ
>>298 自分は夜型なんで、7MHzもスキップして
3.5MHzだけ
http://www.flex-radio.com/Products.aspx?topic=F1.5k_features っていうのを買ってみた
HF-6mの5WのQRPのSDR無線
FT-817やKX3とちょっとかぶる領域
SDRというのを初めて使ったけど、
音が非常にクリア 非常に感度がよい
微弱な信号を綺麗に復調する
そして、フィルターをソフトウェアで行うので、
フィルターの性能が素晴らしい
マウスでチョイとクリックすれば、信号が浮き上がる
ノイズブランカーも高級リグに匹敵
音が素晴らしい
そして、全てをPCでできるので、操作性がよい。
送信も非常の高品質なので、リニアにつないで、100W以上のクリーンな波を出せる
DX-R8
KG-SDR
の組み合わせだが、別のリグかと思うほど
音が良くなる
特に強力な混信に挟まれた微弱なシグナルが魔法のように浮かび上がる SDRだな
>>305 ポータブルリグは、6m SSBほしいな
新品では手に入らないでしょう?
FT-817買う金あるなら、ipad2買うほうが、あなたの人生の為になると思う。
電離層に電磁波ぶつける趣味はマスターベーションだよ
>>310 そういう核心を突く発言は避けるようにw
実際、自分もiPhoneと比較したので、無線機は好きじゃないと買い足せないってのは思った。
最初の何台かは家族の人数の災害用とかで自分納得させられるけど
趣味なんてみんなそんなもんだろ
それで金を稼げないなら、みんな無駄の一言で片付けられるわ
>>313 iPad iPhoneで金稼いでるひとなんていないけど
>>314 ITスキルは社内・転職で、すごい影響ある
ipodにboseのスピーカーで最強のサウンドが得られる時代。
でも、真空管オーディオ買う馬鹿がいる
趣味の問題
ipad iphoneを使えるからと言って、なんの効果もないぞ。
そこらのJKが最強。
apple専用ObjectC使えるからと言って、超マイナーなITドカタがいいところ。
>>317 アマチュア1級持っていても
ドカタにもなれない
>>314 直接じゃなくて、情報収集力、発信力に差が出る
分かりやすく言えば、このグローバル時代に文盲として生きるかどうかの瀬戸際
FT-817でハイキング&ポータブル運用が、
健康増進、生きがいになるのは素晴らしい
ただ、メンコ集めが上手なだけでは、寂しい
是非それをキッカケにして、上級免許目指すとか、
プロの無線技士目指すとか、ステップアップするならいいと思うよ
昔は短波は威力あった
報道統制された国内マスコミを飛び越えて、CNNとかBBCとか北朝鮮とかロシアとかの短波放送から
直接情報取れた (今でもラヂオプレスが時々活躍するけど)
一般人が国際電話なんて滅多にかけられない、ビジネスでもテレックスでやっていた時代に
HF無線は、外国のハムとフツーに長話ができた しかも英語ペラペラなイメージ
でも、今はyoutubeで、外人のホームビデオが幾らでも見れる、
アルジャジーラだろうとCNNだろうと、番組がWEBで見れる
そんな時代だ
iPad, iphoneは、podcastで事実上の、ポータブルデバイス「放送」のde facto standard
お値段の問題だよ
無線遊び楽しいけど、
5万円で、無限の可能性のあるポータブルデバイスが手に入るなら、
そっちを買うほうが賢いと。
ただ、都内に豪邸建てて、庭に池を作って鯉を泳がすのも自由 自己満足
同じ金あるなら、もう少し有効活用すべきかと あくまで俺個人の意見
自分の海外赴任時代に、日本の家族と無線でしゃべったりした
(3か月超えてしまったので、FCCのジェネラルとった)
今は、現地のSIMカードを買って、skypeでいくらでも長話できるんだよね
プロの業務局がHFから撤退する中で、
やはり時代の流れを感じてしまう
高性能な写真機が普及しても、
エンピツや絵の具でデッサンする人がいるように
趣味は自由だと思う
でも、人生の時間って有限だ
別に、ipad iPhoneが偉いわけじゃなくて、情報リテラルシのある人が最初に飛びついただけのこと。
そういう人は、べつにiPhoneやiPadにこだわらない。
いまだに、そんなものにこだわっていて、固有名詞でデバイスを使うことが偉いとか平気でいうやつが阿呆。
昔の無線と同じ。
もちろん、FT-817のほうがジョウホウリテラルシーが高いに決まっとろうが!
電池で使うのにすら、情報を仕入れないとろくに使えないデバイスだぞ!
>>325 iPad, iphoneは素晴らしい
ポータブルな通信デバイスという範疇では、現状では最高だと思う
>>327 そう
FT-817自体がすごいのではない
それを使いこなす人が、すごい
少なくとも理系大卒程度の基礎知識と、実戦経験が必須
(障害物、ターゲットを考えて打ち上げ角を決めて、その場に利用できるものでアンテナを作り、
かつ電離層のコンディションも考えながら、まわりに配慮しつつ移動運用する
これはけっこう難しいよ。修行が必要
apple教信者はどっかいけよ。
教祖様について涅槃にいくと楽しいぞ。
富士電機で FT-817が 65,000円 運用するには、最低、ポータブル電源+HFの効率のいいアンテナ
ipad2 wi-fi 16GBが 42,000円 ポータブルwi-fiがあったほうがいいね
うーん。
冷静に考えると。
自宅のecholinkノードに、ハンディでアクセスすれば世界中とDXできる
インターネット否定派もいるけど、
習得できるスキルを考えると、
PC-radioインターフェースはこれからの時代の必須条件になってくる
ルーターいじったりポート開けたりと、最低限のLANの知識も必要だし、
やってみるのはいいこと
>>330 パソコンも、自作とゲームにハマると、無限に金かかるぞ
パソコン: 自室で完結
無線: 庭にタワー、移動運用で登山、最後は別宅シャック
やっぱり、無線のが金かかる
別宅シャックは最後じゃないよ。
持ってるけど、どちらかというと、始まり。
どう使うのが一番いいか、いろいろと面白い。
うちは実家が別宅シャックなんで、お金はかからない
でも親からチクチク文句言われる
変なものを置くなって
高級リグとタワーで数百万
なんか資格試験受けるか 大学で聴講生でもやったほうが
人生にはメリットあるかも
単に山登るだけより、山頂でCQ出すほうが楽しみは2倍だな
写真取る人、絵を描く人、野外居酒屋状態の人、いろいろいるけど、
まあそいう楽しみのうちの1つ
430FMで飽きたらやっぱりHFでしょ
ぼくの大学の研究室には髪型が亀頭あたま(公然わいせつカット)の同級生がいます。
いつも頭を振っていて、どうも様子が変です。
でかいマヨネーズを持参し、ゴムチューブで筋トレをはじめます。
正面の席に座っていて、さ行がいえません。
こういうひとの気持がわからないのですが、どういった心理状態にあるのですか。
どう付き合っていけばいいのでしょうか。
はっきり言います
自宅にADSLか光ファイバーがあれば、固定局不要
iphoneがあれば、ハンディ機不要
docomoが山に基地局増やしているので、docomo携帯があれば、ハンディ機不要
よく、大震災に便乗して、ハムの非常通信がどうのこうのと言いますが、
非常時に備えるなら、遠くの実家(輻輳規制外)に、留守番電話つけて、
1000円のAMラジオを持ち歩くほうがよっぽど実用的。
あとは、ガムテープとマジックペンで伝言をかけるようにしておく。
荒す奴は、ジョッブスといっしょに死んでくれ
先週は雪だったので、ずっとアンテナ作っていた
みなさんATUとか持っているようだけど、
自分は、
BU55 ダイヤモンド 広帯域バラン
のみが市販品
ワイヤーは各バンド手作りです。(切って、末端処理するだけだけど)
やっぱり各バンドごとに同調したものを作るのが一番調子いいです。
今のところ7と18と21を作ってあったんだけど、
3.5と28と50を追加で作りました
次回の移動が楽しみ
>>334 パソコンも無線も金のかからない選択もあるじゃん。
heath kitのqrp cwリグを自作し、電鍵はマイクロスイッチとプラスチック片で自作、
ハシゴフィーダーでアンテナ張れば、2万円以下でHFステーション開局できる
免許代コミで
>>332 それこそiPhoneのアプリにecolinkできるのがあるからねー。
自分もコール認証済で使ってみてショックだったね。
こんなことができちゃうのかよと
>>347 ないでしょ。1500m程度の山でも携帯なんてはいりゃしないよ
>>350 基本的に免許所持者だから、会話も「無線っぽい」感じ
ラグチューしても、ショートでもいいし、
音もいいからな (HFと比べると)
「あんなもの無線じゃない」と言う人もいるけど、
世間の流れには逆らえないよな
VoIPは、増えるでしょう
ただ、都市部だと、430のVoIP帯域が、「チャンネル争い状態」で緊張感があります
自分は、パワー1Wに落として、スタック八木の位相を調整してビームをチルトダウンしたんだけど、
混信はありますね。
50MHzに逃げるかも
>>353 都内でもその程度の山はあるんだよ。あなたが知らないだけで
>>354 うんうんそれはあるね。その部分でなんとか無線らしさを保ってる。
災害用にHFは重要かな?
リピーターも壊滅していることを想定したらFMじゃ不安。
この前、首都圏の民放が、地震と停電でまったく機能しなくなるっていうシュチュエーションで訓練やってたから、
そういう意味では離れたところの情報を取得する手段は必要かも。
ちなみにスレチ
>>359 問題は、誰に連絡するか。
親戚、友人、親族郎党、みんな500W+八木を持っているような環境なら、
HFあったほうがいいよ
でも、ハム→一般人に伝言するルートがないから
あんまり意味ないと思う
普段から、アマチュアが「多少の」伝言連絡程度を許してもらえたら
そういう電報みたな活用ができるけど、
平常時は、「アマチュア業務」に限定だからね。
>>360 そうなったら、
夜間AMラジオで、韓国、北朝鮮、ロシアが、
多少、助けてくれるんじゃないか?
NHKが衛星電話で韓国のラジオ局にニュース送って、
送信してくれるんじゃないかと思う。
夜間は、ウラジオストックや韓国北朝鮮のラジオはほぼ日本全土で聞こえる
あと、案外役に立ちそうなのが、普段は競馬放送にしかなっていない
日経ラジオ(らじお短波)
送信所が千葉県だから、
首都圏には強力に電波届いている
緊急時には、けっこう使えると思う
(ただし、日経ラジオにNHKのような「緊急体制」がまったくないので、問題だけど)
HFは、素人が使う場合ALEが必須
最近はPCコントロールでできるALEがあるので、
非常用と考えるなら、実家にセットアップしておくのもいいかも
Linkを押すだけで、MCAみたいなやり方で回線を繋いでくれる
ALEってなに?
>>365 automatic link establishing
非常用なのにPCに依存してるのダメじゃん?
>>369 FT-817mk2
・バッテリスペースは無くなります
・そのスペースに
・専用ATU
・20Wリニアンプ
のどちらかを装着可能
・省電力化
・D-star対応
になります。(CQΩのマガジンより)
>>330 まじでそんなに安い?
買おうかな。
今FT-817初代なんだよ
ファイナルが心配
FT-817って製造中止になるんじゃないかと、心配している
IC-703も消えたし、こういうポータブルはマニア向けだから
早め押さえておこうかな
374 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/23(月) 16:32:22.07
ヘビーゲーマーは、新しいパーツが出る度に買い換える
無線機は、10年くらいは使う
>>374 先週も、日本電業のライナー15で移動運用してきたよ
自分が高校生の時に買ったリグなので、30年以上は使ってると思う
ほとんど修理と言う修理はしていないのだけど、
問題ないな。
そう考えると無線機の単価って安い!?
>>376 いや、それはある程度、自分でメンテできる人だろ
今のリグは、メーカーに修理持ち込んでも「基板交換」ばかりだよ
むしろ古いリグのが対処方法がある
俺も中学のときに買ったリグ、まだ使ってる。もう20年ぐらいか。
うん、20年ぐらいなら普通に使ってるな
でも3年前に買ったiPhone Touch はもう電源すら入れてないわw
個人情報アップされちゃうからな
>>376 無線はモデルチェンジのサイクルが10年程度?
自分もスタンダードのC401やC501は、今だに愛用している。
まったく壊れないし
俺は半年に一回は無線機を新製品にかえているよ。
うらやましいかい?
384 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/23(月) 20:40:15.90
今日雨のなか買ってきた
よろしくね
雨の日特価?
386 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/23(月) 20:46:08.46
リグの買いどきが難しい
817だってマイナーチェンジしてから何年も立ってるからね
ハンディは、1200MHz出られるリグがもはやないから古いの使わざるえない
>>385 時間の都合がついたから
67Kだったよ
ファイナルの注意受けた
>>388 アルミ脚立さま、
どうかSSBの出せるハンディをお願いします。
>>390 ちなみに逆輸入すれば国際送料こみ
58300円
>>391 KG-SDRが対応してくれ (るのを祈っています)
>>392 逆輸入はすごいな
TRANSMIT RANGE:
1.8-30 MHZ CONTINUOUS
50-54 MHZ CONTINUOUS
140-154 MHZ CONTINUOUS
420-470 MHZ CONTINUOUS
思いっきりゼネカバ
リニアつなげれば、CBステーション
396 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/23(月) 21:21:43.73
非常時に500W+八木って。。。
>>397 最近は電波検問あるので、技適品で正解だよ
まあ、山頂で取り締まりは滅多にやらないと思うけど
逆輸入って香港だよね?
仕向け国のタイプは何になってる?
B3ですか?
>>399 マリタイムなんで電力や重さを考慮
海上ルールと同じく、電波のお咎めもとても厳しい
検挙・検出は奴らの勲章
402 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/23(月) 22:35:00.79
電波検問って具体的にどういうことするのですか?
体験したことが無いのでわかりません
詳しくおねがいします
>>401 最近は、プレジャーボートにアマチュアのリグ付けているだけで検挙らしいね
ずいぶん「お稼ぎ主義」になっているみたい
>>402 アンテナつけていると止められる
(1)違法CB 違法パーソナルかどうか → 即刻アウト
(2)アマチュア無線か → 従事者免許、局免許チェック
(3)アマチュア無線のリグが、技適かTSS認証受けているか → 総通のデータベースをチェック
いくつか段階がある
警察の職務質問の延長の場合は、従事者免許みせればほぼOK
おまわりさんには、パーソナルのリグと、アマチュアの技適リグの違いが、外見から判別できないでしょ
電波法は複雑だから。
本気の電波検問は、総通職員+警察の合同でやる。
この場合、けっこう厳しい
自分の場合は、局免許だけじゃなくて、免許を受けている送信機かチェックされ、
同軸とリグの間に隠しリニアがないかどうかもチェックされた
ここまでやられるとほとんどのアマチュアも多少の「灰色」な運用はしているので、
ひっかかる
私の知り合いは、奥さんが運転中に、助手席にハンディ機が電池の入った状態で置いてあり、
電波法違反の罰金20万
怖いよーーー
結論として、高速道路のインターや、バイパスなどの太い道を走る時(検問箇所)は、
アンテナを外すこと。これでフリーパス。
まあ、警察のお稼ぎは、「カッターナイフ」で銃刀法違反、
ビクトリノックスの缶切りつきナイフで、軽犯罪法違反
マグライトでも軽犯罪法違反
車載工具に加えてドライバーとレンチをトランクに入れていたら「特殊解錠工具所持」で検挙
怖いよー 狙われたら最後 法律に守られた恐喝、カツアゲ
405 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/23(月) 23:14:09.82
FT-817の技適番号は、公開されてる。
それで申請して技適シールを貼っておけば問題ない。
心配なら局免を携帯してれば良い。
>>405 バカじゃね?
裏側の技番のパネルが無いリグ(逆輸入)に、
なぜ技適の赤いシール張っているんだよ?
不正な隠ぺい工作だって言われて余計に
略式起訴にしても、心象悪くなるぞ
値段差の割にはリスク大きすぎ
ちなみに航行区域違反は50マソ成
うっかり流された、は通らない
交通違反の反則金とは桁が違う罰則金
赤いシールは技適じゃないだろ。
技適通ってない無線機でもシールもらえるよ。
>>407 電波法違反もケタ違いだぞ
うちの親戚が、昔(携帯電話が高価な頃、)
ハイパワーコードレスを業者に売りつけられた
電波法違反で略式検挙 罰金50万
親戚は零細配送業者で、仕事に使っていた
49MHzのアナログで「はい、●●です」と名字名乗っていたので、
電監も発見簡単だったんでしょうな。
電波法ってけっこう重罪
コンビニの万引きどころじゃないわ
>>408 > 赤いシールは技適じゃないだろ。
> 技適通ってない無線機でもシールもらえるよ。
もちろんそうだ。
TSS認証か、総通の落成受けていればね
そんなもの調査すればすぐに判明すること
あと、スキー場にも移動電波探査車(デューラス?)が来ているという噂がある
じぶんが聞いたのはアルツ磐梯
毎年来ているらしい
ターゲットは、FRSとかだと思う
ハンディーならバレないと考えるのは危険だね。
>>405 虚偽の申請はアウト
最低でも罰金20万
>>408 > 赤いシールは技適じゃないだろ。
> 技適通ってない無線機でもシールもらえるよ。
電波検問は、局免に対応する送信機を照会かけられる
おまえら、日本は包括免許じゃないぞ
3.5〜1200まで50Wで免許受けているから、5Wのリグ使うのは自由だろ!
の理屈は通らない
その無線機がその局免で免許されているかどうかが問題。
電波検問では、そこまで調べるぞ
技適機種なのか、TSSなのか、総通の落成検査なのか
赤いシール張っていて、TSS経由の記録もない、技適のプレートも無い → 偽装工作発覚
414 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 00:13:58.92
ヤフオクとかで壊れたジャンク買ってケース交換しちゃえwwwww
>>413 注意喚起は必要だがいいかげんくどい、スレチ
スレチ。
どんなネタでもこの話題に引っ張ってくるやつ、頭悪いんでない?
考え方が偏ってる。
ヒント: 工作員
>>414 完全犯罪だな
まあ殺人しても、茹でて食べてしまえば完全犯罪
死体が無ければ、行方不明者。
チンコが痒けれはインキン
>>384だが
変更申請やっと終わった
何度やってもこのシステムは馴れない
>>418 骨は消化できませんが。
あんたにゃ完全犯罪はムリw
>>421 それは考えてある
大型犬を10匹飼う
そして、骨を与える
あっという間に骨は、オヤツとして消費
外国製や逆輸入の機種でも
TSS株式会社の保証認定に通ればいいはずなのだが、
なかなか保証されないからな。
自作機として申請するにしても、今時自作は少ないので
いろいろ調べたり、質問されたりするらしいし。
めったに遭遇しないけど、電波検問を考えると、
架空申請でなく、
技術適合証明で局免許を取る方が良いと思う。
424 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 05:27:02.23
運転中ハンディー機を持って居ても運用して居なければ大丈夫でしょ??
電池を入れて置いてもパワーオンして居なければいいのでは?
426 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 06:22:33.95
このスレは電波法違反爺の巣窟か?
うん
すくつでつ
429 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 06:39:12.30
整いますた
今日の朝の天気とかけて
ハゲ親父とときます
そのこころは
どちらもツルツルでつ
シコッチでつ
>>424 電源とマイクとアンテナが繋がっていればアウト
ハンディの場合は、電源とマイクとアンテナが一体。
>>423 TSSは、屁理屈つけて、逆輸入は全部断るな
>>415 >>416 > スレチ。
> どんなネタでもこの話題に引っ張ってくるやつ、頭悪いんでない?
> 考え方が偏ってる。
じゃあ、おまえがFT-817の話題を書け
輸入自慢が始まれば違法厨が出るのは当然
436 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 08:41:47.45
>>432 免許持っていても??
ハンディーは隣の席に置いてあるという設定で!
437 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 09:04:18.00
4アマもとれない言い訳
FT-817なんて、モービルにつけないなら、逆輸入でいいだろ
山頂で職務質問は無い
今は厳しくなったのか?
昔は、従事者免許を取ったら、
ひとまずOMさんから技適番号を教えてもらい、下3ケタを適当に変えて
局免許を申請した
その後、変更申請なんて滅多にやらなかったけど
上級免許を取って、出力上げたいとか、そういう時だけだよ
その手の厳しい電波検問なんてみたことないが、どこでやってるの?
遭遇した人はどのくらいいるんだ?
>>441 気がつかないよ
ターゲットは、トラックのCBだから
乗用車はスルーのことが多い
スピードかシートベルトの検問か、って思って通りすぎちゃうんじゃない?
>>418 > まあ殺人しても、茹でて食べてしまえば完全犯罪
おいしくないだろ
なんだ、その程度可。
10年くらい817を助手席や椅子下に転がして、アンテナもつけてるが、まったくあったことない。
その前20年もずーっとモービルやってたが、遭遇したことないよ。
年間2万キロくらいは走るけどな。
従免はいつも携帯してるけど。
>>444 俺は開局以来一度も無い
スピード取り締まりで捕まった
警察に「これ無線? どのくらい届くの?」、みたいなこと聞かれた。
日本全国から韓国ロシアくらいまで、とい言ったら、驚いていた
「うちの無線よりすごいな。アマチュア無線だよね?」と少しは知っていた様子。
>>444 トラック+ヘリカル ハイパワーCB
トラック+パーソナル オフバンドハイパワーパーソナル
この組み合わせを狙っている
448 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 11:00:39.46
FT-817をバイク用に買いました
FT-857と配列共通なんでK-TELが使える
今週にバイク持ち込んでつけてもらおう
ただ、バイクのHFモービルが実用になるのか?
疑問ですけど
半固定でワイヤダイポール展開するかな
別宅シャック実験中
実家に、FT-817初代+PC+以下のソフトを使用
Ham radio deluxe
Super control
両方とも問題なく動く
Ham radio deluxeは、skype併用しないといけないが
いきなり、100Wリグを繋ぐのは火事が怖いので、
まずはQRPからやっていこうと思います。
ローテーターとかも制御できるようですが、
ひとまず簡単に、T2FDという進行波型アンテナで実験中。
でもすごい。
実家のローカルさんと144で不通に会話できる
都会じゃノイズに埋もれる灯台放送がほぼ全国のを受信できる
これからは、都会のハムは実家にリグをおいてインターネット経由が普通になるかも
はっきりいって簡単。
リグに加えて、パソコン+ソフト+ケーブル これだけで動く
>>450 うちは、echolinkのノード局やっているのでhamradio delux使っているけど便利だね
QSYしたりQRP/QROの制御が、ノートPCからできる
万が一、トラブルあればリグの送信も止められるし
すごい便利
>>446 社会問題は、違法CB,パーソナルだけど、
「お稼ぎ」のために、アマチュアの些細な違反を検挙するかも
秋葉原の連続殺傷事件以後、登山帰りに新宿駅で荷物チェックされて、
次々軽犯罪法違反で書類送検されているぞ
実際の社会問題と、書類上で送検して「件数稼ぎ」するネタは異なる
>>452 秋葉原の「オタク狩り」
不良ではなく警察による狩り
おまえら、少しはググれよ
「電波検問」でググると、すごい出てくるぞ
捕まった人の話とか
都市伝説じゃないぞ
電波法違反は、略式起訴と、タイキックを選べるようになったみたいだね
>>450 VoIPが流行り、アマチュア無線の次のトレンドは、リモート局だろうね
でも、珍カントリーにクラブ局を設置して、
「社団局のメンバー」として、世界中からインターネット経由でオペをできるようにしたら、
どうなってしまうんだろう。。。
これってアマチュア無線なのか、skypeに、一部電波回線が入っているのか
よくわからない状態になってしまう
まあ、正常な進化なのかな
>>449 付けてもらうの?付けるくらい自分でやれば良いのに
走りながらHFは無茶
停めて釣竿とかのアンテナ展開するのはよくやったが
>>449 バイクだと、ハイバンドでCWとかなら実用になるかもね
ローバンドはアンテナの効率悪いのでワッチだけ
でもFT-817はハンドル周り付けられないのでは?
セパレートできるFT-857のほうがいいと思う
ちなみに、チャリンコは、走行中にCWやったことある
前にも書いたけど、ライナー15という古いリグをカゴにつけて、
アンテナは荷台にモービルホイップ
コンディション次第だけど、普通にQSOできます (走りながら)
河原とか単調な道だと大丈夫だった
バイクでCWは、どっかで記事を見たことある
パドルをハンドルのところにつければ可能じゃないか?
FT-1D予約してしまった
リモートシャックやりたいけど、Windowsに依存するのは恐いなー、と思ってる。
別荘にサーバ置いてあるけど、winXP/2000Serverとかだと、2,3ヶ月に一回はおかしくなってる。
WDTみたく、別機器から電源落としたりもしてるけど、起動しないこともしばしば。
なんだかんだ言って、高周波電力扱う機械には恐くて使えない。
linuxだと2年くらいは落とさなくても大丈夫。OS自体が遠隔に向いてるし。
でもリモートのソフトやVoIPでなかなかいいのがない。リモートのほうはIP/232cブリッジを自前で書いたけど、
VoIPはなかなかいいのがない。今SIPを試し中。
Macなんて、ハード自体が脆弱だから論外。MacMiniあたりだと普通にマジ燃えるし。
>>468 こんなところでApple呪詛?w
いまのMacがWinより安定性ないなんて話はないと思うけどね〜
>>441 電波検問スレッドによると、助手席に旦那のハンディ機
(アンテナ付き、電池入り)を置きっぱなしにしていたら、
総務省と警察に取り囲まれて
無免許で不法無線局を開局したことになって、
略式裁判で20万円の罰金だったらしい。
総務省、警察もノルマが達成できないときは
無理にでも検挙するんでしょうね。
免許を持たない家族、友人に運転させるときは、
ハンディ機の電池は外しておいた方が良いかも。
素朴な疑問だけど、不法無線局の定義ってなに?
少なくとも無資格者が送信することが条件だと思うが。
たまたま無資格者の近くに無線機が存在してても不法無線局?
>>469 MacOSXは全然安定しているよ。BSDなんだもの。
Macはハードがちょっとね。サーバで24時間フルに使おうとすると壊れやすいね。
熱的にちょっとこもりやすいっていうか。
どこぞのセンターみたいに壊れるの見越して多重化すればいいけどね。
>>473 無資格者の近くに、無資格者でも送信できる状態で置いてあることが条件じゃね?
>472
略式裁判には本人が罪を認める必要があるので、
本人が認めなければ、何度かの事情聴取の後、
検察に書類が送られて、多分、不起訴になるでしょう。
ただ、本人が現地で警察官、総務省の役人に説得されて
認めてしまえばお終いでしょうけどね。
>473
法律上たまたま存在するということはありえないので、
送信していなくても近くにあれば不法無線局の開設に当たります。
モービル局の場合、アンテナかマイクが欠けていれば
問題ないかと思います。
ハンディ機の場合、アンテナか電池(あるいは電源ケーブル)が
欠けていれば問題ないのでは?
>>474 サーバ用途に開発されていないMacMini持ち出して「ハードがダメ!!!」って言ってる人は単にアンチアポでしょw
>>477 サーバ用途に開発されてないx86機との比較なんだがな。
>>478 いやもうアンチなの認めれば?w
空間がら空きの汎用機と、コンパクト性最重視の小型化機種を比較してダメ出ししてる時点で意図丸出しムリなんで。
スレチ激しいので以上。
>>479 もちろんアンチだよ。散々使った上で、改宗後、アンチになりました。
appleIIから、68k/68020(LC)/30/PPC601/603/intelその他あわせて20台くらい持ってたけど、
今はminiとG4cubeしか残ってないな。
たぶん5、600万くらいしかつぎ込んでないから、たいした信者ではない。
miniと自作がら空き機を比較したつもりはないよ。よく読んでね。
平気でminiは静かだからサーバにどうぞ、とか言ってる人と一緒にしないでね。
>>480 うるせえ、ジョブズ復帰後のアップルの話なんかするな!製品名さえもまっぴらだ
つーか話したり書いたりできるならアンチなんかじゃない
真のアンチは、見るのも聞くのも嫌なもんだ
本来取締なんかCBやアンカバー中心に行なわれるものだけど有資格者がわざわざ日本では適合しないものを輸入して自慢すればどうなるか、国の財政も厳しいし自慢では済まなくなってくるのわからないかな
なんでもアンチなんてのは心の病で発症するものだとわかるね。
現実問題、
無線関係(サウンドカード利用)のソフトは、windows系ばっかり
選択肢ないよな
俺は mac book air持っている 素晴らしい芸術品
だけど、仕事に使えないし。
mac book airはキーボードつきのipadになっている
今も実家のリグからオンエア中!
5Wでもよく飛ぶしノイズ少ないから聞こえる!
今は super controlでやっている
音声も遅延が少ない伝送
>>485 だって、低レベルのAPIの公開率が少ないから、めんどうくさいんだもん。
iPhoneのドックコネクタ経由やBTシリアル使って、CATいじるソフト作ったけど、
半年たっても認証通らない。囲い込み政策だから、そういう特殊なプログラムは
完全放置プレイ。
脱獄して自分専用。
今はandroidのタブレットや携帯用に移植中だけど、こっちは全然楽だな。
昔も、CPU置き換えやOSアップグレードのときに、たくさん切り捨てられて泣いた。
ハイパーカード関連やってた会社なんて、潰れたし。
>>486 MacはOSバージョンアップするごとに、ソフト全部買い替えだからな
アップグレードとは言うけど。。。。
実家のリモートコントロールに使っているのは古いwindows xp
今のところ常時ONでトラブっていないけど、
ウォットドッグタイマー watch dog timer
は自作して付けた
けっこう調子いいので、サウンドカード増設して、
同じマシンで、echolinkのノードもやってしまう予定
田舎なんで周波数は空いている
ついでにaprsもやってしまおうか、
PC
- FT-817 (自分の交信用) 主にHF?
- FT-1907 (echolink) 430MHz
- FT-1907 (aprs) 144MHz
いまモジュラーケーブル使ってる
やっぱり都会のマンションのベランダアンテナよりいいですよ
>>487 マシン1台で共用できるんだ?
でもCOMポートの数が足りないのでは?
増設できるんだっけ?
>>476 判例があって、
「NASAパーソナル無線事件」とうのがあった。
救命ピンというのが争点になったが、
同じ車内で救命ピンを発見された
裁判所の判決では、「すぐに送信可能」ならば、不法無線局開設を認めた
詳しくはググれ
この機種人気あるね
歴史に残る?
>>487 以前デザイン関係の仕事やってたけど、Macはバージョンコントロールが大変でした。
adobeのソフトもそんな感じで、しかも前のバージョンで作ったファイルを読むのすらおかしくなるんだよ。
下位互換性がないんだね。仕事で、1年前に1千万かけて作ったファイルが前と同じに読めないとか大騒ぎだよ。
それでも選択肢がなくて、代理店の言うなりに金をつぎ込まざるを得なかった。
リモートは、自分も同じような感じで、2000でやってたんだけど、どうも不安定だったな。
実家とかだと、まだ人がいるからいいかもしれないけど、山の中の別荘シャックだと、
まったく応答がない、ってのはけっこう恐いんだよね。
ウォッチドッグで再起動してるはずなのに、いつまでたってもつながらない。
で、出かけていくと、起動時に青画面繰り返してるとかさ。
unix系マシンを別に立てて、リモコンマシンのコントロールするとか、仮想マシン使って
もう一回トライしてみようかな。
817は電力喰わないし、オールバンドなので、リモートには向いてると思います。
受信でも電力食うやつは、けっこう大変。
本体の送信パワー少ないので、マルチバンド用にデュープレクサ作るのも簡単だし。
>>491 echolinkもeqsoもham radio deluxもunixのクライアントないんだよな
いたずらで、ソフト作ってみました。
自動で遠隔側のFT-817をリモートコントロールして、
2mと430のメイン周辺のチャンネルをスキャンして、MP3に録音
それを手元側にアップする
CATコマンドをシリアルに送るだけでFT-817は制御できるので簡単
あとは音源圧縮かけてアップ
けっこう便利。
実家の周辺のバンド状況が手元にファイルとして届きます
まあ遠隔操作してもいいんだけど、面倒な時とか。
誰がオンエアしているとか、そういうのがわかります
遠隔タヌキワッチ。
潰す
FT-817は、ほとんどミニモービル機として使っている
仕事でレンタカーが多いので、HFワッチしつつ 430/144でQSOできるのは便利
停止して、ダイポールを張ってやります
やっぱりシガーライターから電源取れるのがいい
FT-817って次のモデル出るの?
それよりFD1T
FT1D
CDMAって本当?
>>491 windows 2000ってそんなに不安定だっけな?
無線じゃないけど、ファイルサーバーにwindows 7を使っているけど、
再起動の必要ないよ
ウォッチドッグタイマーは、あったほうがいいけど。なくても大丈夫でしょ。
もし別荘で無人ならば、
windowsのスケジューラーで、shutdownコマンドを毎日実行、
そして、BIOSのwakeupで30分後くらいに再起動する
これで、毎日強制リセット
むしろ、ADSLルーターのハングアップのが問題だと思うよ。
ルーターのハングアップのたびに、別荘いけないでしょ?
近いの?
そうなると、ルーターに、市販のタイマーコンセントをつけて、
1日1回強制電源OFF・ONしたほうがいいと思う
それより気になるのだけど、別荘地って、ADSLや光ファイバー引ける??
うちは、別荘というほど立派じゃないのだけど、
田舎で競売になった荒れ地を買って、コンテナをおいています
家庭菜園やろうかと思っていたんだけど、
開墾があまりに大変なので諦め状態。
今は、中古コンテナに断熱を入れて、
簡単なベッドをつけて泊まれるようにしています (改造業者がいる)
電気は引けて浄化槽も付けられたのだけど、インターネットが引けない
(アナログ電話とISDNは引ける)
それで今はdocomoの定額データプランなんだけど、これが頻繁に落ちる
シャックとしては最高の環境で、
3.5Mhzのベバレージアンテナをはじめ、
ダイポール系は全部フルサイズです
四駆の車がないとたどり着けないのが難点。
雨の後は極悪マッド
セカンドシャック持っている人っているんだ
自分の場合は、過疎の村の古民家を月1万円で借りているよ
幸運なことに知り合いの紹介
もう取り壊すようなものなので、自由に改造していいって言われている
古い杉の木があって、そこに滑車をつけて、ワイヤー系は上げられるようにしています。
電気代の関係で、水道、電気、電話はまったくひいていません。
水は沢から組める
電気は発電機持っていますが、今は太陽電池からディープサイクルバッテリに貯めて
結局リグは、消費電力の関係で、FT-817
(バッテリは夜間の照明にも使うので消費できないのです)
別荘すげーな
最近は別荘安いよな
庶民には無理だと思っていたけど、那須や千葉の中古別荘とか、車買うくらいの値段
都心の持家を諦めれば、かなりの余裕で買えてしまう
不思議だよ
別荘持つとかえって損するよ。
使用頻度が高ければいいんだが、結局年に1回程度じゃあ、管理費の方が高くつく。
>>504 ・管理費
・固定資産税
・プロパン
・電気
・水道代(私設水道もあり)
・別荘の補修費
最初は、毎週末、別荘に来るんだよな
買ったばかりのころは楽しい
そのうち、年数回になり 年1回になり 最後は来なくなったと思ったら、
本人死んで子供が相続したけど、子供は別荘に興味なし
こうやって、朽ち果てしまう老朽化別荘っていうのが増えるんだよな
>>504 >>500みたいに、全部DIYでやれば、金かからんよ。
政治家の別宅みたいな豪邸を想像しすぎ
自分は、借地契約で、そこに、小屋建てた
ユンボ借りた以外は、全部一人でやった
やり方は、まず、古い電柱を地面に掘って立てる。
そこに単管パイプでフレームを組んでいき、コンパネで壁を作る
中央に大きな薪ストーブをつけている
電気は、車のサブバッテリを利用している
その関係で、ハイパワーは無理だけど、
FT-817でやっている
地主から、アンテナ張るくらいは自由にやっていいと言われているので、
モノバンドダイポールを、
3.5, 7, 21, 18を張った
ハイバンドはGP
周囲に何もないので、ノイズなし、電波飛ぶ
最近は移動運用でも、「無線やるな」等の苦情が入るので、
土地を買ったり、借地するのはメリットかも
ただ、田舎は人間関係がないと、なかなか紹介してもらえるチャンスがない
(別荘地を除く)
自分の場合は、借地じゃないが、広大な山を持っている地主さんが親戚に居て、
無線くらい自由にやっていいって言われている
ただ、ただ場所が首都圏から遠いので、V/UHFはよっぽどの高性能な設備がないと無理
今のところ、夜間に、3.5のCWで遊んでいる
でも、原因不明の都市ノイズがないのが本当にグッド
うちの別荘は、年間15万くらいだよ。管理費から電気水道込み。
そのかわり、20年契約で、更新のときに管理費がかわる。安くなったりすることもある。
メインの家だけは立ててもらったけど、増築とか管理は、DIYが楽しいな。
数年前に、隣が不要になったので買ったけど建物付き敷地150坪くらいで狭かったけど、
直接取引きだから150万くらいで済んだ。
標高高いので、見晴らしがよければよく飛ぶ。うちは少し山の陰になるけど、150万の隣は、
尾根になるので、5W+DPでもばっちり。
同じ別荘地内に、むちゃくちゃ飛ぶところがあって、電波塔や携帯基地局乱立。
最近はともかく、昔は週末毎に移動運用がうざかった。最近は自分がそこに移動している。
車で5分で、別荘に戻れるので楽。
>>508 管理費が異様に安い?!
うちはプロパンが基本料金2000円
電気が4000円くらい(ham radio deluxでリモートしている)
電話回線5000円 (ADSLこみ)
固定資産税が4万くらい?
20万以上はかかると思う
隣が150万って安いね
でも、建物を取り壊して整地する費用を考えると、まあそのくらいが妥当かな
バブル期建築だとそろそろリフォーム必要だから
うちは、谷間なので、HF以外は飛ばない
山の尾根まで歩いて10分(ただし、車が入れない)
なので、このポイントはFT-817だな
511 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 11:51:21.02
512 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 11:52:48.35
>>448 ヤッテル ヤッテル 〜 ブルブルペロペロ
>>499 2000は、普通に使うにはかなり大丈夫だけど、別荘とかの温度変化の激しいところで、数ヶ月ノーメンテで使うには厳しい。
CPUやHDDのアクセスや熱の問題かもしれないけど、なぜか同じハードでも、Unix系OSだとノーメンテで動く。
自分自身や他の監視用ハードで、定期再起動すればいいかもしれないけど、まぁUnix系だと、それすらいらないんだよな。
ルータやモデムとかは、自宅と、keepariveしてるから、それがおかしくなったら、再起動するタスクが走ってる。
もちろんsnmpでログは取ってるし。
原則として、定期強制再起動は最後の手段だから、やらない、やらなくてもいいようにシステム設計するクセが
付いちゃってるんだよねー。
>>508 ちなみに別荘自体にはタワーとか立てているの?
管理契約で、タワーアウトじゃない?
うちは規則は甘いけど、タワーは苦情入りそうなので、アンテナは、8メートルの収縮ポールに、マルチバンドのダイポールを張って、
その上にモービルホイップ
収縮ポールは台風情報とかがある時以外は、伸ばしっぱなし
おかげで2年ごとに買い替え必要だけど
以前は、八木と高利得GPだったのだけど、谷間地形じゃ飛ばないので意味ないので、
モービルホイップにした むしろこれのが飛ぶ ロケが悪いので
>>500 去年の地デジのおかげで、山間部でも100%テレビ視聴できないといけなくなったから、
光やケーブルTVが大幅に拡充されているよ。おかげで、ネットもできるようになった。
それまでは別荘地の入り口までしか引いてもらえず、あとは自費だったから、事実上
無理だった。
うちは、別荘では菜園はやってないけど、キノコ栽培(伐採した木に植え込んで放置)と、山菜やキノコ
出る場所はすべてチェックしてあって、時期になると採集が楽しみ。
タラノメやコシアブラのてんぷらと、岩魚やアマゴで、一杯やるときはたまらないよねー。
ちょっと山がちなんで、アンテナは方向を選ぶかな。あと、木を避けて張るのがめんどうくさい。
15mくらいまでの木なら自分で倒せるけど、それ以上はむずい。
1.9のフルサイズDPくらいまでが限界かな。
八木はルーフタワーを2本建てて運用中。
>>511 じゃあ、スタパは、アマチュア無線のリグの話しろよって思うけど。
スタパがブログに、「アマチュア無線最高、FT-817で移動運用したら東欧とQSOできました、iphoneよりこっちのが便利だよ」
とか書いてくれたら、一気にアマチュア無線業界変わると思うんだけどね。
>>516 新規がいっぱい入ってきてもルールだ習慣だ違法だうるさいこと言って追い払うやつばっかになる。
>>515 うちは、キノコや山菜は、猪や鹿にすぐ喰われてしまいますよ
15mでも、伐採は命がけじゃない?
それに隣家に接近していると、ワイヤーでテンションかけたり、すごい手間かかるよ
自分は、木への接近は諦めてチューナーで落としています。
たぶんエネルギーが木の水分に吸収されて無駄があるんだろうけど。
ルーフタワーはいいですね。
ちなみに人口集中地域への見通しはある?
>>510 村営の別荘地だから安いらしい。そうでなければ無理かも。
一応管理人さんは常駐してくれてるよ。
タワーは昔、パンザとか建てようかとも思ったけど、めんどうくさいからルーフタワー。
開けてるほうは50km以上見通しだし、そうでないほうは20mで山肌。orz。
HFは、南米とafのロングパス方向は駄目だが、あとは全部ナントカなるからいいや。
どうしても、というときは、近所の山頂まで車で行ったほうが速い。
そこからなら、VUは無敵。100km先の地元で3km圏内でラグチューしてるローカル局に、
ブレークインとか関係なく全部つぶしてブレークできるくらい強いらしい。
去年のwwは、そこから817で出たけど、5Wでも、家の500Wよりよく飛んだよ。
コンディションのせいもあるけどね。
なによりインターフェアにびびらなくてもすむのがいいわ。
>>518 うん、ゼロエリアだけど、西方向はかなりいける。北と南はまぁまぁ。
問題は1エリア方向が最悪なこと。少し移動すればいいんだけど。
同じ別荘地のエリア内(住所同じ)だと、国内コンテストだと、OKらしい。
マンションの屋上と同じ扱い。
521 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 12:29:35.91
繋がりたい局の近くに行けば何処よりも強く取ってもらえるよ。
山なんて問題外。
>>519 村営か それはアタリだ
民間の別荘地はけっこう悪質なところがあって、土地販売が終わると、突然倒産したり、
ひどいところもあります
100km先が自宅っていうことは、まあまあだね 車で2時間ちょっとくらいの距離?
ルーフタワーは自力建設?
どちらにしろ、セカンドシャックとしては、ロケはまあまあいいように思う。
まあでも、別荘内からのオペがそんなに良くない?
ちょっと残念かな。
自分のところは、海を見下ろすロケで、開けている方向が太平洋。
交信相手が海の上ならいいけど、
東京方面へは完全に山にブロックされて絶望的。
ちなみに関東近郊では、山中湖、河口湖方面の別荘は、V/Uがぜんぜんダメらしい
箱根は、芦ノ湖まで下りない、湯本に近いほうの別荘地は、最高らしい
>>520 ちなみに別荘は移動局?
それとも固定局で上限まで免許してもらっている?
>>519 その場所に、
大きな声じゃ言えないが、太陽電池にカーバッテリつけて、
クロスバンドレピーターとか設置したら、ヤヴァイほど飛びそうだね
自分は、1200Mhzの音声デジピーター (オウム返し)を設置している
山の中なんであまり飛ばないけど、家族のプライベート用として便利
FT-8900で50<->430
とかならバレにくそう
別宅シャックいいな
自分の場合は自宅売り払って田舎暮らしをしようかと思っている
やっぱり1エリアを見下ろすロケに、タワーをたくさん立てるのが夢
>>522 ローカルさんで箱根にリゾートマンション持っている人がいて
お邪魔させてもらったことがあるのだけど、
箱根もすり鉢状に山に囲まれているので、
本当の意味で、スーパーロケーションな場所は少ないと思います
景色はいいところだった
芦ノ湖まで買い出し行くときには、1200MHzで連絡取りましたが、
ほとんどノイズがなくクリア でも、箱根内しか飛ばない感じ
湯本に下りるハイキングコースの途中にいいロケがあるので、そこで運用しました
144SSBで、半日で30局くらいいったのでいいペースです
7Ahのシールドバッテリ+FT-817が電圧下がってきたので、QRTしました
やっと昼飯Timeか?
しかし、仕事しねー奴らだなw
>>529 別荘買うくらいの金持ちは、中小企業のオーナーだろ
531 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 15:15:49.39
いや、ヤクザも買えるし芸能人も買える。
宝くじ当選者も買えるし医者も買える。
家を持ってなくとも別荘だけ持っている奴も居るし分けあり物件なら安い。
533 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 16:47:36.50
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!FT-817は違法!
買えないやつがひがんでるのか?
>>533 輸出モデルは違法だよ
ゼネカバだからな
モービルにFT-817つけている
FT-857が本来だろうけど
・ノイズを抑え込めず、エンジンOFFが必須
・エンジンOFFで50Wはバッテリ上がりが危険
というネガティブな理由でQRPになりました
ダメでしょうか。。。。
857は、セカンドシャックへ持っていってリモートする予定
537 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 17:36:28.66
メーカー製は、自作機扱いになりません。
TSSに申請しても免許されません。
よって、日本国内で使用するのは、違法です。
538 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 17:49:43.97
じゃあなんでELECRAFTは、自作機扱いで免許されるんだよ!
嘘つくんじゃねーよ!
TSSに以前問い合わせたことあるけど、
HFだけのリグなら、ゼネカバでも保証認定できるって
なぜなら、アマチュアバンドは頻繁に変更になるし、
今現在のリグも簡単な改造でHFバンドは変更できるようになっている
144/430は前後の重要通信があるため、
一律オフバンドできるリグは保証認定できない
従って、FT-817の逆輸入は、TSSは通らない
V/Uのついていない、IC-703ならTSSで自作機扱いという方法はあったね
残念。
ただ差額1万円ということを考えると、
書類準備ややり取りに何日もかかったら、
赤字でしょ
サラリーマンだったら休日出勤1日の残業代のが高い
>>530 うちは零細企業のオーナーだけどな。年収300万の一人自営なわけだが。
なので、始業が10時から11時くらいなんで、主に午前中にカキコさせていただいている。
別荘は物件をうまく選べば、車を買うのと変わらないよ。
山手線内で車持つよりも維持費も安いと思う。
うちは、犬飼ってるので、旅行とか限られるし、山でボーッとしてたり、
DIYしたりするのが好きなので、いいのかも。何より犬と一緒に遊べるのがいいよ。
無線も、別荘だからと同じところで運用してると飽きるし、面倒くさい。
QRPとかいどう運用と同じで、そういう手間を楽しめるといいね。
そういう趣味じゃない人は、旅館やホテル、レンタルシャックとか行ってるほうがいいかも。
>>541 >別荘は物件をうまく選べば、車を買うのと変わらないよ。
同意
ただし、中古な
>山手線内で車持つよりも維持費も安いと思う。
同意
埼玉でも駅徒歩圏は、月極駐車場毎月2万、軽自動車以外は税金毎年3万 別荘の維持費が安いです
車2台を1台にすれば、別荘の維持費は払える
別荘地は、愛犬家多いね
日本の旅館・ホテルが犬受け入れ態勢になったら、別荘買う人減るかも
やっぱり犬は山は大好きだから
ただ、別荘地で失敗するパターン
小学生の子供が居て、子供を自由に遊ばせたいって、別荘買う親がいる
けっこうなお金持ち
でも、中学生になると、子供って親といっしょに行動しないんだよな
それで別荘は、親だけが時々来るのだけど、最後は来なくなってしまって放棄
っていうパターンある
一般的には常識とされている、
真実は一つだけ
怒りは自然な感情
戦争・テロは無くならない
死刑には殺人の抑止力がある
虐められる側にも虐めの原因がある
自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
感情自己責任論
544 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 18:17:52.08
やってる、やってるぅ〜
別荘は、都会じゃ絶対無理なフルサイズアンテナとか張れる
自分は、別荘に常置している四駆の軽トラで移動運用にはまっている
半田ごてから発電機まで荷台に積みっぱなし
でも、うちの別荘地で、一番高い尾根は、国有林なので道路がない
結局、ロケを求めて、FT-817+シールドバッテリ+手作りワイヤーアンテナが
機動性がある 徒歩でしか上がれないから
この時期、猟銃もった連中いるので、撃たれないように蛍光ジャンパー来ています
>>542 そんな安いんだ
知らなかった
200Vの電源ひいた別宅シャックほしい
都会で、6mフルサイズダイポールを張っている俺は富裕層。
毎晩、アソコは振るサイズwww
548 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 19:32:25.02
549 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 20:40:33.54
俺のアソコもフルサイズ 勝ち組
ただし、マイクロウェーブ
551 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 22:42:02.20
552 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 22:42:20.11
キチガイ黙れ
Yaesuはbike界のkawasakiみたいだな
icom-honda
kenwood-yamaha
が俺のイメージ
suzukiさんごめんね
554 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 00:00:14.87
?=?
俺のアナルはマングローブ
アルインコ=suzuki
557 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 01:07:01.20
別荘は年頃の子どもたちのパーティーの場と化すよね。
カップルだとそれ目的で親にばれないように使えるしね。
558 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 04:57:33.35
別荘の話しはFT-817から離れてるから他でやってほしい
別荘をもってると言う妄想より
817の話に戻したほうがいいだろ
FT-817はバッテリは結局何アンペア?
内蔵電池でエネループで十分という説と、
シールドバッテリ必須という説があるけど
結局、何時間、どのくらいの送信比率で使うか、という事だと思う。
自分の場合、長くても3時間程度 SSB 5W
6Ahだとかなり余る
4Ahくらい?
エネループ2セットでもOKかも
ただ、ダウンしている時間に相手局を待たせてしまうので、やっぱりシールドバッテリかな?
>>556 > アルインコ=suzuki
変態イメージ
>>553 だいたいそんな感じかな。
でも、今の状況見るとICOMの一人勝ちになりそうな予感。
八重洲、大丈夫か?
俺の予想だけど、八重洲は中国の大手メーカーに買収されてほんとうにチャイナブランドになりそう
IBMがレノボになったように、ギャグじゃなくて、本当にありえる
ebayで中国のリグをいくつか買ったが、
レベル高いぞ。中国は。
HFのQRP機などは、ガレージメーカーみたいのが、だんだんパワーアップしてきているし、
ハンディ機とモービル機程度は、中国に取られる。
>>563 自分は、6Ahを使っている
シールドバッテリは限界まで使うと痛めるよ
ホームセンターで売っているアルミケースに、Z817とシールドバッテリとSWRメーターをネジ止めして
フタを開けるだけで即運用できるようにしている
チャージ回路も内蔵したので、車のシガーライターで充電できます
これと釣りざお1本、ワイヤーがあれば、どこでもQRVできます。
今日も朝から御苦労さんw
FT-857だと、20Wで消費電力6A
FT-817が、5Wで実測1.8A
リニアとか使うなら857のほうがいいような気がする
ATAS-120も使えるし
>>569 リニアつかうくらいなら、857のがいいかな
でも、857だと最低に絞っても5Aくらい流れる
受信時に1A流れるよ
FT-817が大喰らいと言っても、受信で0.4mA
消費電流がぜんぜん違います
>>565 写真ウプ希望
どうやって固定したのか気になる
下手にやると、放熱性が落ちて危険でしょ?
放熱ファンとかは?
自分はノートパソコン用のリュックサック使う
ノートPC入れる部分に、FT-817を入れる
電源は既出の、
http://www.daiji.co.jp/product/converter/SG-1000.php ちょっと要領小さいがFT-817には十分
トリクル充電で常に満充電にできるのがメリット
あとは、シガーライターつきの電源ケーブル作成して繋ぐ。
これだと、周波数が変えられないので、リュックは前側にかけて
胸元のところでディスプレイみながらQSY
歩きながらSWR落とした状態にするのは極めて困難なので、
Elecraft T1に、渓流用の釣りざお
ワイヤは、1/2波長になるべく近くして、電圧給電に近い動作できるようにする
(歩きながらアースを確保するのはほとんど無理)
ただし1/2はATUが対応しない
渓流竿との固定は、エーモンのアルミフレームをL字型に作り、
リュックにマジックテープで付けている
竿はインシュロックで固定
これで尾根道歩きながら30分で10局程度ゲット
まだやってる?!
>>572 そこまでやるなら、昔の登山家が使った背負い子(フレーム)を背負って、
本格的なモービルステーション作れば?
一人が電源と固定機を背負う。
無線機は後ろ向きだから、自分ではオペ出来ない
二人目が、後ろから、マイク握ってオペレーション
3人目が、その後ろでロギング
これは目立つな
>>572 興味あります。景信あたりでアイボールをお願いします。
>>572 景信のOM氏とは何度かアイボールしています
週末に奥多摩周辺から出ていますので
>>572 構想としては同じような事を考えたけど、
歩きながら操作しやすいように、FT-817を固定するのと、
竿を安定して固定するのが難しかった
自分がやるとすれば、やはりフレームつきの登山ザックで、フレーム部分に
アンテナ基台をつけて、モービルホイップをつけて、
FT-857のリモートヘッドだけを胸元のストラップに固定するような感じだと思う。
>>577 どっちにしろATU必須だろ
電源余裕あるならATAS-120なら簡単じゃないかな
>>572 歩きながらはすごいね
でも、マイク握るのが大変なのでヘッドセットが欲しいところですな
580 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 12:41:06.87
>>579 尾根道は風がすごいのでHEILのヘッドセットを使っています
>>579 鍵紛失防止用の収縮式のワイヤーを肩のところにつけておくと便利だよ
自分は、ハンディ機だけどそうやって使っている
夏場とかイヤホンだと汗でベトベトになるのでスピーカーにするんだけど、肩のところだと、音がよく聞こえる
583 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 12:49:17.33
「ペデストリアン・モービル」と言う事を忘れずに!日本のように「/1」だと世界で笑われるよ!笑
歩行者
>>577 FT-817をでHFをするには、
簡単にできるのは、ホームセンターで売っている金属製の工具箱に取り付けて、
工具箱自体をアースにするハイバンドは、大地との静電結合でそれなりにSWRが落ちる
アンテナは、outbackerとかを付けてしまうのが簡単。
ショルダータイプなので、ちょっと動きづらいが、
なんとか操作しながら交信できる
ただ実験したが、ローバンドはアンテナの効率が悪すぎて、
5Wだしても数パーセント程度しか実効放射率がない
ハイバンドでも50%以下だと思う。
ロケとコンディソンを選ぶ
3行でかけ
FT-817って、単体では使えないのが難点
バッテリ
アンテナ
が別に必要。
バッテリは工夫するとして、
軍用のポータブルだと、頑丈なホイップに専用ATUがついているのが普通。
そこまで求めないにしても、昔の6mポータブル機は、ロッドアンテナ伸ばして即オンエアできたんだから、
そういうのがあってもいいと思う。
せめて、筐体のサイドに固定できるホイップアンテナがほしいところ
ローバンドはワイヤーはってください、でもいいから
18, 21, 28, 50くらいに同調した、ロングホイップ
>>590 そのために、M型とBNCがある
だけど、BNCに、2メートルのホイップ繋ぐと、壊すな。。。。
やっぱり、両面ともM型にすべきだったのかな?
上もM型なら、HFのモービルホイップをつなげばけっこう頑丈かも
正直、CB無線のが楽しかったな
メインチャンネルは和気あいあい、144/430のメインのが陰湿に感じる
ポータブルで使うんだから、もう少し頑丈にして、防水は必須だな
VX-8は、「Gショック路線」をアピールしているんだから、
FT-817もがんばってくれ
おねがいだ〜
817の新機種出すまで八重洲潰れないでくれ〜〜
潰れないよ、世界の八重洲だもの
>>593 VX-8、振動でスピーカーの接触が悪くなるんですけど。
どんなGショック路線?
Gスポットをコチョコチョすると治るのかな?
874こそ
やえす?
失礼しました
振動してまーつ、パッコンパッコン
今日は残業無しの日だったのかw
購入して1年ほど使いましたが、最近SSBに限界を感じたので、
この間、始めてCWに出てみました。
しかし、たくさん聞こえてよく分からないので、
アメリカから350Hzのフィルターを輸入してみました。
USPSで2週間ほどで届きました。
円高なので国内で買う純正品よりも安かったです。
私は350Hzを買ってしまいましたが、500Hzとどちらが良かったものか
悩みました。
みなさんは、どちらを入れていますか?
350で正解でしょう。わたしは純正のコリンズ300を入れてます。
500は普段はいいですがコンテスト時に厳しいですね。
954KHz
自分は純正コリンズです
狭いほうがいいでしょう
やっぱり入れるのと入れないのでは、ぜんぜん違います
まるで高級な固定機で聞いているかのような選択性がでます
CWやるなら必須ですね
自分は、HRO (ham radio outlet)で買いましたが、
送料こみで、FT-817が5万ちょっと
フィルター入れて、国内品より安いくらいの値段でした
>>607 DX−SR8は、糞味噌言われるが、HFで普通にQSOするならまったく問題ないけどね
送受信ともFT-817+リニア程度の実力ある
5WでSSBは、障害物のない田んぼの真ん中に20メートルくらいのタワーを建てれば
余裕かな
でも、日本にそんな環境の人いない
そもそもタワー建てられる人は、さっさと上級免許とって500Wくらい免許受けてしまうし
どうしても徒歩で運用するという人以外は、FT-857のが後悔しないと思う。
超小型のスイッチング電源にマニュアルチューナーなら、
出張用のスーツケースにも余裕で入るし。
チューナー使えば、カウンターポイズと、ワイヤーアンテナがあれば大抵QRVできる
(手すりに、巻きつけて、100Wを手すりに給電、アースは室内に引き回す
消費電流測ると、FT-817を1Wでドライブして、自作50Wのリニアを繋いだほうが
電流は少ない
フルパワーでも7AHのシールドバッテリで半日くらいSSBで運用できる
FT-857はモービルなんで、電気食いすぎ
ちょっと精神病院に行く時間なので、QRTします
おじさ〜ん、時間ですよ!
3行で書けない爺さん、呼ばれてるぞ〜
>>610 建物から離さないと、
効率落ちるでしょ
手すりの場合、やったことあるが、
ノイズを拾う、
SWR下がっても飛ばない(エネルギーがコンクリートを温めているだけ)
HFはV/Uと違って見通し距離は不要だと思っている人いるけど、
見通し距離は、必要。
ただし、見通し距離は、相手局とを結ぶ電離層との見通し距離。
臨界周波数以下でやるなら、空が見ればいいけど、
国内なら、打ち上げ角は20度〜30度以下でないといけない
結局、V/Uと同じように広く見渡せる展望台、海辺、河原はよく飛ぶ
低い角度で電離層にアクセスできる「見通し距離」(line of sight)が存在するから
FT-817のようなローパワーリグでやる場合は、
これが重要。ターゲットの人口密集地域から電離層のホップを逆算した地点で、低い打ち上げ角に障害物のないロケでやれば、
かなりパワーが低くてもできる
自分が実験したところでは、1エリアを狙うなら、甲府、沼津あたりが良い
できるだけ東側が開けた山の斜面で低い打ち上げ角のアンテナでやると、
ローパワーでもとってもらえる
近すぎませんか?
>>617 1エリアなら、岐阜、宮城あたりが、1ホップなので一番強いと思う。
でも、コンディションにもよるけど、直角に近い反射ができるコンディションなら、
多摩川の河川敷に地面スレスレに3.5のフルサイズ張れば、真上に打ち上げられて
東京・千葉・神奈川とFBにQSOできる
>>618 同意
0エリアあたりはけっこう強いが、甲府はスキップするような感じ
621 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 15:47:17.36
飛んだ 飛んだ ファイナル飛んだ
>>607 日本って、HFのみ(50MHz)なしの、ベーシックなリグってほとんど無くなったな。
やっぱり定年退職の金持ちジジイをターゲットにするので、いらん機能つけているのか
623 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 16:43:07.63
>>622 おいらは50MHzついでに付けてて欲しい
邪魔にならない
Eスポ楽しいよね〜、アンテナもビームでも小型でいいし
自分は、もっぱらVUのオールモード機として便利に使ってる
626 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 17:21:07.67
VUのオールモードのハンディ機出ないかな、デジタルよりもSSBCWがあるといいな
>>625 俺も6m, 2m SSB専用機になりつつある
HFは5Wは無理だと思う ←というと怒られそうだけど
でもOMさんと話したところでは、18, 21あたりはローパワーでも問題なくて、
6mでEスポ出たなら28もやれよ、って言われた
そうかもしれないっす
でもアンテナ準備するのが大変、と言ったら
ロングワイヤーにマニュアル式のMFJの小さいチューナーで全部出られるよって。
629 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 19:39:08.62
630 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 20:54:45.60
>>628 君の発言は確信を突いている。
サイクル19やサイクル21の時代であれば、周りの環境的にも使えるRigだった。
現状のHF帯から考えると、5W+フルサイズでは相手にされない。
しかし、論理的には交信可能な設備に属するので、やれ工夫が足りないとかCWであれば可能とか 云う奴がいる。
6mや2mは基本的にGW伝搬の世界なので、受信側が微弱電波を聴く習慣がある。
使える使えない基準を「自分がストレスなく交信を楽しめる」と定義すれば、817はHFでは使えない、VHFではロケーションとANTに依存するが使える。
HFでは50W程度のリニアを追加して移動運用するのが良いと思う。
初心者やドM以外がHF目的で手を出す機械ではないと思う。
一部の創意工夫(ドM志向)を楽しんでいる人もいる事実はあるが、普通にHF交信を期待している人達と同列に語るべきではない。
6mや2mは、パワーよりもロケが効くので、
5W+いいロケ+ビームで十分楽しめる (というか、人並みの扱いを受ける)
それだったら(都市部なら) もっと手軽に430FMで十分に楽しめるって思うけど、
SSBは無線らしい楽しさが感じられるし、144SSBだと、430FMよりワンランク上の距離飛ぶので、
楽しい
アンテナ自作も簡単だし
50SSBだとEスポなどの要素もあり、HFへの入門的な感じもあり楽しめる
結論からいうと、FT-817は、
144/50のSSBをメインに考えつつ、相手がいないときは430FM(都市部)に逃げる、
そして、コンディション次第で28MHzもちょっとトライしてみる
3.5/7MHzは、ワッチして勉強する、くらいの感覚がいいと思う
ただ、QRPがまったく飛ばないわけじゃないので、お相手してくれる(スケジュールしてくれる)ローカルさんがいれば
NVIS的な近距離QRP通信とかにトライするのも面白いと思う。
ただ、一般的なCQだったら、144・50SSBをやりつつ、
430FMもバックアップとして考えるみたいなスタンスがいいでしょうな。
ただ、ある程度、アンテナ自作や移動運用の楽しさなどもエンジョイしないと長続きはしないでしょう。
すいません
国内の21は聞こえたら届くみたいですよ
ローバンドは踏み潰されるので
7は拡張でないとつらい
7.1以上は、けっこう取ってもらえるね
なぜか、7.1以下に集中している 人間の習性なのか
古いリグ使ってるOMが多いということ
40mは、フォーンは厳しいでしょ
360度開けている場所に、10メートルくらいの移動ポールで逆V張れば
大丈夫かな?
でも現実的には、障害物もあるしね
車でやるなら俺だったら発電機と500Wのリニア持っていくね
時間限られているし、どうせ日曜日潰してやるなら、
ドカンとやりたい
TVIの心配もないし
430で230Wの東京ハイパワーのリニア使ったことあるけど、
山岳移動局のハンディ機1Wに軽く負ける
ロケには勝てない
それに比べて、HFはパワー勝負だからな
出せば出すほど御利益あり
いやいや古いリグはどこでも電波
でるから制限はないよ、アンテナも
言うほどシビアじゃないし
こだわりなんだろね
だから違法局は混信避けて拡張に
多い感じ
>>639 CBから電波検問から逃れて移住したトラッカー軍団いるな
結構多い感じだね、かなりのオーバーパワーだけど一時期より控えめかな
>>604 アンテナは全長12mのメーカー製マルチバンドダイポールです。
春〜秋は、18/21/50MHzで結構交信できました。
1年間で800交信ほど、重複を除くと600局ほど。
ただ、冬は7MHzばかりになるのでしんどいです。
聞こえることは聞こえますが、交信は1時間に1〜3局ほど。
夜は3.5MHzの受信のみです。
田舎なので144MHzは月に数局、430MHzは年に数局です。
50MHzは夏のEsp以外ではコンテストですら1局いるかいないかくらい。
今週末にCWフィルターを組み込んでみます。
>>642 第一電波工業のV型?
ローバンドの短縮率が高いので高いわりに効率悪いですね
ハイバンドは問題ないと思うけど、
ローバンドは、ロングワイヤーにチューナーも試す価値ありそうですね
あと単純に50WくらいまでQRO
自分の場合は、移動で、2.5+マルチバンドのホイップ+カウンターポイズで
21と28MHzはたくさんやりました
夏の昼間ですね
冬の夜は、3.5だけですからね 100W出しても足りない感じ
トラップの入ったアンテナは無駄が多いよ
全長使うのはローバンドだけ
普段は、ハイバンドで一部分しか使っていない
ATU+ワイヤーがいいと思うな
>>633 ハイバンドは、数メートル程度のホイップやワイヤでも、放射効率が、50%以上あるから、1ホップで届くようなエリアは、
十分交信できるとでしょうな
でも、コンディションと、それなりに開けた(電離層へのパスがクリアな)ロケーションが必要
また地震 __ , '"´  ̄` 、 /Z
┏┓ ┏━━┓ ___,. --- . / / イ i ヽ ヾイ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ ,.-‐'´ , ヽ. .' 〃 /||!|. l .い ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /亅 ノ / ト、━━━━ i i./|/ !ハl i| | iト'━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ { { / 〈. / ! \_ ,r┐ | ルfホ. l!≦小! ! リ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ ヽヽ ヽ ___、__,⊥ } |i ヽ_l━ l | tリ , {tリ ! !v━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ヽゝ{__ _/ !! `ヽ.| l、 r‐‐、 `゜ | /ノ' ┏━┓
┗┛ ┗┛ `¨ぃこヱ孑' ぃ| !ヽ._ ノ ,..|v'´ ┗━┛
`ー―---‐、¬¬-、_ / ,'ー-、_、Z¨´_}}|(う、
冫こ__ラーV /| } } ̄ !厂フ′
〃L// /¨7/ ァ‐¬ート、__廴/
各局、非常通信体制準備
各局、非常通信体制準備
rっ rっ rっ
│| │| │|
|∧,,∧ |∧,,∧ |∧,,∧
大きな地震キタ━━ (*゚∀゚)━━━━━ (*゚∀゚) ━━━━━ (*゚∀゚) ━━━ン!!
| _二二二つ | _二二二つ | _二二二つ
._ノ / ._ノ / ._ノ /
(´ ._ノ (´ ._ノ (´ ._ノ
\\ \ \\ \ \\ \
レ’\\ レ’\\ レ’\\
レ’ レ’ レ’
ほんとにおまえら、FT-817持っているんだから、非常時は、連絡体制頼むぜ!
2cherの連絡周波数を決めようよ
ローバンドはきついんで、
首都圏ダウンの際は、ハイバンドで関西方面の人がリレー頼む
あと電話回線輻輳の時も域外からだと繋がることがあるので、
無線回線→域外→被災地へ電話連絡 っていうのも可能だと思う
FT-817防災ネットワークを作りましょう。
特徴は、QRP
非常時も、QRP
これがポリシーです
今回はトリプル。
ヤバイ
おまえら、水をためておけ。
あと、新聞紙とビニール袋たくさん 理由はわかるな? ウンコだ
広口ビンも便利 ションベンね
生存者もQRP
俺のあそこはQRO
>>650 1エリアは430FMで伝言リレーして、どこかのビッグガンが全国に流す
これでいいでしょ
FT-817いらねー
俺のアソコはQRZ
?
OTLじゃね?
ATAS-25買ったけどけっこう飛ぶ
というか、ATAS-25を展開できるような広場は障害物がないので、
飛ぶのかもしれない
どちらにしろバーチカルなんで、打ち上げ角は低いので、開けた場所ではDX向き
50SSBメインで、28MHzはローカルとしかできなかったけど、
6mでごちゃごちゃアースとってSWRに苦労するより、上下調整でストンと落ちるほうが気持い
>>658 ATAS-25高すぎ 嵩張る 重すぎ
ペットボトルに銅線多巻きにして
ミノムシクリップで接続位置変更すれば
まったく同じものができる
エレメントはホームセンターのアルミパイプ
むしろ直径が大きいので効率高い
ペットボトルは、口をライターで加熱してMコネを押し込むとぴったり嵌る
パテで防水すれば簡単にアンテナベースになる
>>642 > 今週末にCWフィルターを組み込んでみます。
ほんとに聞きやすくなる
購入時に組み込めばよかったと後悔している
>>659 すごい基礎的な質問なんだけど、グランド側は、
アースすればいいの?車だったら、ボディとか?
ついに逆輸入無線機でコンテストやっていたアマチュアが逮捕されたな
FT-450の4アマ10Wモデルが中古で5万くらいで手に入る
ATUつき
うーん悩むね
>>663 重い
最近はFT-817+バッテリも重い
山頂はVX-3でも十分お声掛けいただけるので、
最近手抜きになりつつあります
自分は数局交信しただけで満足しちゃうので内蔵+エネループ10本束の外部バッテリーで十分
内蔵だけだと長話になった時に持たない事がある
最近は山すらいけなくなっちゃったけど
817にエネループ12本直列がデフォ
充電直後は15V強になるが無問題
今、新品で買おうとすると最安値はどれぐらいですか?
65k
>>670 初期電圧で異常加熱が報告されているけど、大丈夫?
最初は1.3*12=16V近いよ
>>672 ロケットか富士無線に、CWフィルタこみで交渉
>>674 計算上はそうなのだが
ヘタレ電池かあって最大実測15ちょっと
それに直ぐに14前後になってしまう
電池容量も疑わしいぞエネループ
ちなみに型番はHR-3UTGAとB
677 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 20:30:36.30
今日はお仕事休みなの?
>>676 エネ12本でも5Wだすとすぐヘタるので、
秋月の4Ahのシールドバッテリのがよくない?
充電管理も簡単でしょ
河原で6mのダイポールを張っていたら、
「何やってんだ」と絡まれて喧嘩になってしまった
無線の免許や移動運用の許可など議論しだすと長くなるので、
あまり小さいとはいえない声で応対。
そそくさと退散していったけど、
まあよく考えると、無線運用は微妙なのかな。
河原で、釣りやキャッチボールは自由にでるわけで、
無線だけ許可制というのもおかしな話なので、
まあそんなに悪いことじゃないと思うけど。
無線で職務質問受けたことあるけど、
警察にアマチュア無線だって話すと、ふーんそうなんだ、
って言う感じ
別に違法なことじゃないし、暗くなってきたし気をつけてって行ってしまう。
最近は、正式に無線運用の許可を取るのが正しいやり方かも。
>>680 「非常識な不審者が電線張っていた」
って言われているぞ
所詮、無線家は日影の存在。
目立たぬようにやりましょう。
沖ぃー、沖ぃー!!
by日影
無線は不審者通報されることがしばしばありますが、
円満に解決しましょう
別に違法なことやっているわけじゃなく、
ご迷惑はおかけしませんので、と説明して。
そして、遠くと無線で交信する趣味であるというのを説明する
あんまりよく分からない人もいるけど、
そういう遊びがあるのか、って、へえ変なことするねーみたいな話になる
それでいいんだよ
あんまり理不尽な言いがかりの場合は一喝して
警察呼んでやろうか?、でいいと思う。
でも、だいたいの場合は、世間話でもしながら説明すれば誤解が解けるというものだと思うけど。
686 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 21:56:57.84
そのむかし
日本海側で移動運用をしてHLが呼んできた
興味本位でハングルで応答
その数時間後
警察の職質を受け署で3時間事情聴取
その後親が呼ばれ家で2時間説教の後無線機没収
拉致問題に関心の無かった俺が悪かったのか
朝鮮中央放送に、受信報告書を送ったら
べリカードに加えて、総書記の著書やステッカー、絵葉書セットが送られてきた
税関で開封されていた
受け取った親は、泣いてやめてくれと懇願した
国交断絶でも、郵便局は郵便届けてくれるのは偉いと思った
インターネットが切断でも、郵便ネットワークは偉大。
>>686 うちの祖父はアンカバーで特高に家を囲まれて
いきなり家宅捜索
結局、高校生でまったく政治性がないとのことで、
お咎めなかったが、
1週間はみっちり取り調べ
さすがに、逮捕ではなかったが、事実上の強制
無線機は、ハンマーを入れさせられ(破壊)たが、
暗黙の了解で中古屋経由で安価で買い戻せたらしい
厳しいようだが、共産スパイでなければ、けっこうおおらかな時代
共産党万歳!
by 前田武彦
692 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 22:21:47.98
一応念のため確認だけど、ヒューズ入れている?
ヒューズは入れたほうがいいよ。
いちど、カーバッテリをショートさせて、
消防車寸前になったことあるので。。。
念のため。
>>670 おせっかいかもしれないが、ebayは、12本直列の電池ケース売っているよ。。。。
自分は、ebay で、
Portable 12V Li-ion Rechargeable Battery Pack 4800mAh
っていうのを買っている
4800mAhというの胡散臭いが、
エネループの1.5倍くらいは持続する感じ
充電が付属のACアダプタで簡単にできるのが便利
円高の関係で、エネループよりも安い
みんな情報ありがと
以降参考にする
>670
700 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 23:25:40.13
Flying Final!
エネループは少々充電が大変だよな。。。
あーあ
今度の山岳移動、VX-3で済ませちゃおうかな
高利得ホイップだとそれなりに飛ぶんだよな
冬の登山はただでさえ荷物多いので、FT-817は厳しいかも
VX-3かFT-60になりそう。余裕あれば山頂でサービスしたいが。
尾根の裏側でまったく通話できないのが難点だけど。
VX-3サイズで144と50のSSBに出られるリグ希望 1Wで構いません
>>702 技術的な可能でも、マーケットが。。。。
50モノバンドなら自作したら? またはyoukits
いま散歩中iphoneから書き込み
時代はスマートホン
430メインもワッチ中
>>704 六時前から散歩w
爺のクセにiPhoneで威張るなw
イヌの糞、ちゃんと持って帰れよ。
iPhoneは糞の処分してくれるアプリないだろ?
山頂からの運用は、いまだにC401
不足を感じたことがないんです
1Wと0.2Wは山頂では、あまり意味が無い違い
カメラと共通の単3リチウムで動くので、C401で十分
>>706 若モンは、朝はCQしないのか?
まったく応答がない
これだから最近の若者は、軟弱だって言われるんだよ
糞食わせるぞ
山頂だと特定小電力でも飛ぶからな
712 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/29(日) 10:21:20.68
なんなのだ?この進み具合は
>>698 いいのかもしれないが、端子ごときで毎回輸入はメンド
カー用品店の、ギボシか、T型コネクタで十分じゃね
(T型だったら、モービル機何にでも使える)
ドリルが有れば作れるだろw
配線なんて中学の技術家庭科以下だぞww
プロテクターも入っていないようだしww
この程度のものが作れなくて、いったい何なら作れるんだろうか。
M型コネクタの半田付けできるんか?
小学生の工作だな
720 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/29(日) 13:19:46.95
これで内部の配線がって
ネタだよね?。
721 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/29(日) 16:05:14.18
俺も韓国製の乾電池を入れて運用しているよ。
>>714 ナツカシス
20年ほど前に、名刺のプラケース使って自作したっけ。
内部配線は太目の銅線使って簡単に済ませたが、
電解コンデンサをプラマイ間に入れた記憶が・・・・・
> 電解コンデンサをプラマイ間に入れた記憶が・・・・・
平滑?
727 :
723:2012/01/30(月) 00:30:55.75
>>726 トン
でも、使用機器は5Aまで・・・・・・
>>725 しょうがないよ。
中国や韓国行ってみな。そこらは凄いことになってるから。
そういう国民性なんだよ、この人達は。
>>730 鉄分は人間にとって必要だし、
乾電池の金属なんて、10年で腐食してボロボロになり土に帰るよ
「鉛蓄電池」は、有害だから厳禁。
だけど、乾電池は有害物は何もない。
ただ、掘ったほうがいいと思うけどね。
これは単に美観の問題
>>731 だから、交番の前にそういって置いてこいと、こないだも言ったろ。
アマチュアはこのままだと自然消滅するのでは?
このままだとアマチュア無線は崩壊するのでは?
お仲間だけのモービルや猟友会、トラッカーはJARLに加入しない
地域振興無線とか作ったけど、完全な失敗で、どんどんユーザーが減っている
あんな不便なもの使わないよ
田舎じゃ144FM使ってしまう
もう少し、アマチュアは、船舶や半業務、レジャーにも正式に使用を許していいと思う
ただし、チャンネル争いが起きないように、社団局を積極的に設置させて、
JARLの下部組織みたいのが、ある程度チャンネル割り当てを決める
そして、トラブル起きたときには仲裁を行う
レピーターの設置ほど厳密にやらなくていいけど、そういうことやってもいいと思う
FT-817みたいのは、山小屋に設置するようにして、3.5と7MHzに山岳ワッチ周波数を決める
衛星電話もいいけど、もう少しその中間くらいの連絡無線があってもいいと思う
>>732 具体的にどこの警察?交番? 住所を書いてよ。
そういう行為を、警察の前で行えという示唆と考えていいのかな?
>>733 「アマチュア目的」は維持すべきじゃない?
少なくとも、何らかの技術発展に寄与するのはアマチュアの使命。
ただし、大震災とか、ボランティアとか、社会貢献の場合は、
「アマチュア目的」を拡大解釈することは、問題ないと思う。
?
今日は、鯖の具合が悪くて商売上がったりだなww
738 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/30(月) 19:54:29.06
無線板スレ数は今くらいでいいだろw
739 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/30(月) 20:13:52.37
ピャホ
ここの記事見てダイポール作ってみた。
バランなしで、18MHzと7MHzフルサイズ
秋月電子の10mのBNCつき同軸を2つに切断
先端に万能基板を付けて、そこにビニールケーブルをテープで補強して取り付け、
そして、半田で、それぞれ同軸へ連結
(本当はバラン必要ですが、省略)
先端には同じく万能基板の端材をつけてロープで地面に固定
縛って仮止めしつつ調整しました
全体がSWR1.5程度まで落ちました
バランなしでここまで落ちるのはまあいいでしょう
ショボケーブルなのでケーブル損失で見かけ上SWRが低いのかも
さすがフルサイズよく聞こえます
7MHzはSSBは交信ならずCWでやりました
呼べば答えて貰える
18MHzは、あいにく運用局が少なく断念
>>741 18Mhzで、数mならケーブル損失なんてあんまり考えなくてもいいから安心汁
安心シマスタ
>>735 >
>>733 >「アマチュア目的」は維持すべきじゃない?
>少なくとも、何らかの技術発展に寄与するのはアマチュアの使命。
使命が目的化してあんたの既得権益になってる訳。
電波は有限な社会の財産であるという視点のが優先されるべき、と言う議論のが社会全体にとって有効。
目的外使用なんて、目的の価値の軽重が大事なんだからもう目的の方を見直すべきなんだよ。
>>744 どうでしょうね。
でも、SSBやFMはすでに時代遅れ
psk31とかデジタルモードはもしかしたら、技術発展に寄与できるかも?
でも、3Gや4Gの携帯電話やデータ通信は、開発資金と人材がなければ手を出せない領域にまで上がってしまっているので、
根本的に「アマチュア無線」というものが存在意義あるのか?と言いたくなる
なので、もっと身近な社会貢献でいいと思う。
町内会の地域パトロールや、
運動会の警備とかの連絡
多少でも「公共性」があれば、アマチュア無線を正式に許可していいと思う
免許に関しても柔軟に対応して、社団局ならば
有資格者の監督のもとに、ある程度柔軟に運用させていいと思う。
そして、そういう風に使われていれば、非常時に、学校や公民館が避難所になったときには、
スムーズにアマチュア無線が「連絡網」として機能すると思う
FT-817のようなポータブルHFは、もっと山岳救助とか、孤立しやすい山村とかで
有効活用されていいと思う。
土砂崩れや雪で、山奥の村が孤立してしまうが、
カーバッテリ+FT-817を持った、和文CW爺が一人いれば、最低限の連絡はできると思うけどね
うまく趣味を有効活用したい
ワイドスターでいい
>>745 同意
「役に立たないアマチュア」から「多少でも貢献できるアマチュア」に変化すべき。
>>749 それで、そうやってることが練習になるしね。
そうだな
消防団の夜警に、お祭りの警備に、登下校の見守りボランティアに、
アマチュア無線を使わせてやってもいいと思う。
災害起きてからじゃ、遅い。
普段から無線使っていれば、それが「連絡網」として役立つ。
FT-817みたいなリグは、遭難防止無線として活用できる
昔は、CB無線(合法)にサイレントタイムっていうのが、あったと思うんだが
HFの3.5や7MHzにQRP用の優先周波数みたいのを作れって、ワッチ体制作れば役に立つ
QRPでローバンドが使えないのは、「届いていない」のではなく
「潰される」「弱すぎて無視される」のが原因
弱い信号も積極的にひろうようにすれば、ローバンドのQRPでも連絡可能
自分はニュージーランドにいるときに、ガイドがマウンテン・ラジオというのを持っていて、
3.5の専用周波数で山小屋と定時交信していた。
フォーンパッチとか「伝言」とかも可能 (ただし有料だったと思う)
専用周波数のおかげでQRPでも通信できている
754 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/31(火) 13:03:15.01
新無線機キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
すげーな。
欲しい
>>752 各バンドに非常通信周波数というのがあるにはあるが、
とてもじゃなけど、使える状態ではない。
非常通信で、しばらく使ってるとジャミングの嵐。
>>756 悲しいが、阪神大震災の時も、
非常通信にしつこい無変調があったのは有名な話
今回の東北大震災は、町が丸ごと消えたような状態で、
全員死んで、全員サイレント状態
ジャミング以前の話
758 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/31(火) 15:23:48.66
在日が破壊工作を行ったんだろうね?
>>757 HFの非常通信だから、日本もしくは近隣からのジャミングなんだけど。
あと、道の駅とかからもあったな。
ジャミングはあったな
自分も開局当初、しつこい無変調に悩まされた
この世界、けっこう陰湿。
アッキーナの水着グラビアで俺は振るサイズ大ポールだ!
763 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/31(火) 20:42:27.09 BE:2495903257-2BP(0)
新型インフルエンザがキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
764 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/31(火) 21:50:59.98
阪神のときは生駒の広域レピーターでも
無変調や非常通信のためにあるのではないとアナウンスによる
妨害が多かったよなんで総通は取り締まらないんだろうと
フシギに思った
>>764 うちは0エリアだけど、
全盛期は、偽の非常通信(山岳遭難)がけっこうあって、
警察が出動する騒ぎもあった
具体的な登山道の位置やら怪我の状況なども語るので
無線と登山の両方に詳しい人物の犯行
通信への無変調以上に、罪深い行為だと思う
最近、無線機をそろそろ買おうかと思っているのだが、
ebayの中華リグがあまりに安すぎるので、迷ってしまう
FT-277もebay だと 13000円 (八重洲のホンモノ)
FT-817も63000円 (八重洲のホンモノ)
(全部送料こみ)
HROなども安い。
円高の威力か
中華のFMハンディだとほんと数千円 オプションも死ぬほど安い。
アマチュアのFMハンディって、昔は二万くらいが相場だったと思う
価格破壊!
768 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/31(火) 22:21:20.76
日本で海外仕様のFT-817を使うと違法といってるのにまだ・・・・・・
脱法無線機でつ
430もアメリカのがバンド広いので、逆輸入はTSS通らないだろうな
通ったっていう報告もあるけど、TSSがザルで気がつかずに通してしまったパターン。
一番安全にやるならコマンドでTX改造できる古いリグを、
コンデンサ類をオーバーホールして使い続けるのが一番かも。
いったん局免許下りれば、取り消しになることは滅多にないし。
違法といっても、狙われたらなんでも違法だぜ
カッターナイフ、立ち小便で軽犯罪法違反、
いきなり公安が目の前の立ちふさがって、押しのけたら公務執行妨害
言い出したらきりがない
おまいら、T★Sなんか通してるのか?
あんな杓子定規で融通のきかないお役所みたいな形式審査なんて意味ねーよ
¥払うだけムダ
>>773 電波検問は、従事者免許と局免許で済む場合もあるが、
登録している送信機と照合される場合もある
>>773 増税増税いうまえに無駄な機関を無くしてほしいね
赤字財政で深刻っていうなら、まず予算縮小しろ
毎年毎年、最大の予算案とかばっか、増税してもすぐ足りなくなるに決まってる
レンホーが大失敗した仕分けやりなおせ
天下り法人は全部廃止
公務員は1/100
公共事業は1/100
ODAは0円
国家予算は1/100にしろ
>>775 TSSは原会長のポケットマネー?
どの天下り役人に金が行くんだ?
まあ、山の中で取り締まりないべ
FT-817は大丈夫でしょ
自分は山登るときはショルダーベルトで胸のところにFT-817つけて
いつも28MHzでQSOしながら登っている
なぜ28かというと、144/430は飽きてしまった
それと、ちょっと影になると、すぐにQSOできなくなる
28MHzのが面白い伝搬する
相手ステーションのアンテナ次第だけど、かなり山奥でも取ってもらえる。
アンテナは自作の、園芸アルミ線を使った2メートル近いホイップ
渓流釣りがどこでできるの?と質問されます hihi
>>777 園芸アルミ線とか、ほんとに移動での運用に使ってるのか?嘘臭いな。
ナマしてあるから、切れて切れて仕方がないだろ。
昔ワイヤーにもUHF以上のビームにも使ったことがあるが、あんな弱いのは使い物にならない。
それとも乾電池と同じで、切れたら捨ててくるのかね?
念のために書いておくが、俺は移動では、1mmのステンレスワイヤーを釣り竿で使ってる。
柔らかくてキンクが出来ないので使いやすい。
固定のDPは1.6のステンワイヤー。
固定では、丈夫に張ると、切れなくて、台風の時とかにバランやら支柱が壊れるので、張り綱の一部だけ
わざと細くして、そこが切れるようにしてある。
>>778 はい。
太めのやつを被覆剥がして使っています。
弱いから使っているんです。
モービルホイップなんかを、BNC−M変換で使っていると、
ぶつかった時に、FT-817の根本のBNCコネクタ壊しますよ
>>779 釣りざお自重があるので、
自立するほうが便利ですよ
作り方は、CBの自作ヘリカルに使う部品で、
根本から60センチがヘリカルになっていて、その先がエレメントです
ヘリカル部分は、アクリル棒に巻いています。
その先のエレメントは60センチくらいですが、よく曲がります。曲がったらまっすぐにのばすだけ
カウンターポイズは、ザックのフレームと、
ズボンの両足にワイヤーを縫い込んで、ミノムシクリップで留めています。
接地抵抗は高いですが、特にSWR警告はでないので問題ないようです。
地震急増で、FT-817スタンバイ
非常用のザックに予備電池とともにパッキングした
太い川と山脈に挟まれた急斜面の田舎地帯
なぜか無線が人気で、消防団はアマチュア持っている。(1級も2名いる)
部落が3つあって、山の尾根で遮られている。(直線で5km程度なんだけど)
VHFで50Wならお互い、対岸の山の反射で通話できる
でも電気止まってハンディだと、誰かが尾根に登らないと通話不可。
実験したが、3.5のCWだと、1WでほぼOK
ということで、一番谷の奥の自分と、川沿いは
非常時はCWでやろうということになっている。
3行で書けない爺さん、自分でHP立ててまとめてやってくれないか。
>>783 409でデュアルバンドのハンディ買った
送料込で驚異的な安さ
>>784 田舎で無線やっているのは猟友会だけで、
他は、タワーが錆びて倒れそうな家ばかり
GPも傾いていたり
本当に寂しい限りですわ
すごい無線やってんね
驚いたわ
788 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/01(水) 15:00:11.02 BE:2139345465-2BP(0)
またまた新品がキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
790 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/01(水) 16:15:30.63
>>632 ありがとう! 参考になった。
先日4アマ合格しました。(講習)
今週末 ft ロケットに買いにいきます。
791 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/01(水) 16:21:14.01
おっと 他のみなさんもとてーも参考になりますた。
ありがとう >ALL
これからもよろしく!!
792 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/01(水) 16:54:33.29 BE:1140984544-2BP(0)
793 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/01(水) 16:56:46.72
794 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/01(水) 17:25:30.86
やってる、やってるぅ〜
795 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/01(水) 17:28:07.61 BE:998361072-2BP(0)
>>794 やってるキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
>>753 これいいなー、日本でもこうゆうの売ってほしい
FT-817じゃ重すぎるんだよな
んでバッテリーも持たないから別電源も持ってかなきゃいけなくなって
さらにクソ重くなってしまう
んで、やんなって車の横で移動ですーって感じ
>>784 どんなアンテナを使っています。
フルサイズのワイヤーダイポール、地上高5mくらいでしょうか?
私は7MHzまでは何とかなりますが、
敷地が狭くて3.5MHzは受信のみです。
>>790 >
>>632 > ありがとう! 参考になった。
> 先日4アマ合格しました。(講習)
> 今週末 ft ロケットに買いにいきます。
合格おめでとうございます
1エリアだったら、FT-817がファーストリグでもいいかも。
430FMでまずはQSOしてください
※ただし、ベランダにモービルホイップ程度の外部アンテナは必要ですよ
付属のゴムアンテナじゃ飛ばない
ある程度慣れてきたら、ぜひ山登って、50MHzとかにトライ。
最初は50MHzのアンテナ自作難しいと思うんで、長めのホイップとか使ってください。
(予算がなければ、コネクタとビニール線1.5m+1.5mでもけっこういいアンテナになるんだけど)
>>797 地上高は給電点が5メートル、逆Vなんで、末端はほとんど地面
短縮でやっているメンバーもいますよ。
敷地が狭い場合は、細いワイヤーを他人のフェンス(木製なら)に這わせて、
ATUで給電する方法もありますけど
やってはだめですよ
にゃー
>>796 自分が見かけたのはちょっと違うものだったけど、似たような感じ
黄色い金属ボディにサムホイールだった。
このリグはすごいいいと思うけど、
それ以上に、山岳ハイカーを支援するオペレーター常駐の基地局と、専用周波数がうらやましい
これみると、警察薯も、専用のワッチ周波数がある
逆にいえば、それだけ携帯電話圏外の奥深い山があるんだろうね
日本だって、北アルプスの縦走したら圏外ばかりだから。
電波がたっていても、位置登録ができずにバッテリばかり消耗して通話できない
自分も2000mくらいの山には登るんだけど、予備電池ふくめるとFT-817は厳しい
もう少し軽いHFリグがほしいところ
東京ハイパワーのHFハンディをもうちょい小さくしてATUを入れてくれたら最高。
3行で書け
>>802 ・モノバンドの長時間運用可能、軽量HFリグ希望
・HFをボランティア、山岳救助、非常通信などに有効活用すべし
・伝言取り次ぎ等を許可して、有効活用したい
798も3行で
・合格おめでとう
・FT-817といっしょに、モービルホイップ+マグネット基台を買いなさい そしてベランダに出す
・HFの入門として、50MHz SSBにもチャンレジしよう 山に登って、2メートル以上のホイップか自作ダイポール 推奨
>>801 ドコモなら北アで圏外は薬師あたりだけ、水晶、鷲羽とか深い所でもOKだよ
南ア縦走中に、仕事先でトラブル発生で、呼び出されたことある。
帰るのに12時間かかりますけど、とか言っても、帰れといわれた。
嫌がらせで、客先に汗ドロドロの山装束で行ってやった。
ソフトバンクにNMPしたら、山やってる最中に呼び出しとかかからなくて幸せ。
新規で、電話番号教えてないDocomoも買ったけど。
>>806 ドコモなら南アの尾根筋はほぼOKですね、茶臼以南が圏外かと
817とパッテリ背負って南ア縦走はきつかった
KX1にして北ア縦走したら楽だった
他に重いものいくらでもあるだろうに大げさな。
812 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/02(木) 11:24:31.15
>>804 ・ありがとう!!
・そう汁
・がんばります。
朝4リットル水汲んでテン場を出発した直後の登りがいちばんつらかった
何度817とバッテリ捨てようかと思ったことか
>>814 山で1リットルの水は、ものすごい貴重
水場から離れている場合は特に。
雨の日、FT-817はどうやって防水する?
ビニール袋?
何をやっても浸水する時ってあるでしょ。
3行超えてスマソ by 爺
>>818 817をジップロックに入れてからレジ袋で包んでからスタッフバックに入れてる
ザック自体もインナーに自治体の大きいゴミ袋を使ってるので
雨天でも817まで濡れたことはない
>>822 FT-817の底の金属のベースが、ビニール袋を破らない?
自分の場合は、プチプチでそこの部分をカバーして、輪ゴムで泊めている
>>820 安いな。
ジャンク部品も活用すれば、全部含めて、1万円以下だな
パワーが2W CWでフルサイズならぎりぎりなレベル
でもCWなら、7MHzのほうが人が多いと思うけど
夜間はスキップするけど
>>823 破りますよ。ザックに立てて入れてるので4つの足も破りますし
ジップロック入れてからタオルに包んでレジ袋に入れてます
827 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/02(木) 15:55:29.05 BE:3850821869-2BP(0)
またまたキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
防水が必要なときは、普通にカヌー用の防水バッグに入れてるよ。
替えの下着とかと同じ。
>>826 あれって、替えの下着はいいんだけど、
ちょっと濡れたタオルや、汗かいた下着入れるとすごい
蒸れるんだよね。。。。
自分は乾燥も重要なので、スタッフバッグに入れて、天候に応じてコンビニ袋だな。。。
FT-817とカメラだけは、ペリカンのケースをザックの外にくくりつけている
大きくて邪魔なんだが安心
>>820 いいな! でもエレキーなしか。。。。
縦振れはひさしぶり 打てるかな
831 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/02(木) 20:11:04.92 BE:2995083476-2BP(0)
たまたまキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
832 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/02(木) 20:17:07.66 BE:855738443-2BP(0)
またまたキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
833 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/02(木) 20:22:19.89
そろそろファイナル飛べ
>>829 そりゃー、来た奴は別だよ。
縦走に使った靴下とか、テントの中でさえ捨てたくなるじゃん?
Docomoは南アフリカでも使えるのか?
ローミングか?
>>834 >
>>829 > そりゃー、来た奴は別だよ。
> 縦走に使った靴下とか、テントの中でさえ捨てたくなるじゃん?
最近の抗菌素材だと、違うよ
1週間くらい臭わない
乾燥させちゃえば、普通に着れる
昔だったら靴下2日連続で、水虫の初期段階になりそうな感じだったけど、
進化しているよ
>>801 富山だか長野だかの警察署が145.00MHzを常時聞いているらしいが、
全国の警察署、交番でも145.00,430.00MHzを聞いて欲しい。
144/430MHzが使えないところでは、4630kHzを使えばいいのですが、
実際に役に立つのでしょうか?
先日輸入した300HzのCWフィルターをFT-817NDに装着したけど認識しない。
右のダイヤルでフィルターモードをCWに設定し、
左のダイヤルでIPO/ATT/NARを選んでCボタンで
NARにしようとするけど、NARに▲の印が出ない。
フィルターかFT-817NDの故障なのでしょうか?
やはり純正品じゃないと認識しないのでしょうか?
販売店には問い合わせのメールを書いた。
多分、なんとか伝わるとは思うけど、交換してくれるだろうか?
はめ込み方は大丈夫か? 接触不良ではないだろうな......
山岳地帯の場合、太陽電池で特定小電力のレピーターを設置するだけでも
けっこう広いエリアカバーできる
免許の問題もないし、有名な登山道くらいだったらレピーターだけでいいかも。
>>843 OEMか。
純正リニアなんてあったのか知らなかった
JIMの28MHzFMポータブル機がほしいところ。
19800円だった。
これからのEスポでけっこう楽しめたかも
FT-817よりは軽い。
OEM先は、T-ZONEだっけ?
T−Zone懐かしすぎ
849 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/03(金) 12:07:26.57
>>839 Menu#38のOP FILTERをCWにしましたか?
>>839 パーツの不具合ならば音がでない、おかしいなどの症状が出ます。850氏がご指摘の点はいかがですか?
853 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/03(金) 19:58:22.96
854 :
839:2012/02/03(金) 21:16:41.87
ファンクション、右ダイアル38でCWフィルターに設定しました。長押ししました。
ファンクション左ダイアルでNARを選びましたが、Cボタンを押しても▲が点灯しません。
フィルターを深く押し込んだり浅くしたり、斜めっぽく差したりしました。
NARにならないので、音は変わりません。
855 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/03(金) 21:27:46.96
ホームとパワーの同時押しで、リセットをしたんですけどね。
フィルターの故障か接触不良か本体側の問題か。
ちなみに販売店からの返事のメールはまだ来ません。24時間以内には来るらしいのですが。
858 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/03(金) 21:45:22.77
テスター持ってれば導通確認できるんだけどね
859 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/03(金) 21:45:38.73
あきらめて
>>854 念のため
モードはCWかCWRにしていますよね?
863 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 06:53:49.56
もう一度蓋を開けて、フィルターを付けて設定しなおしたところ、認識しました。
お騒がせしました。
接触か、設定の間違いか。
今まで周波数が分からず、混ざって聞こえていた信号が分離できました。
アメリカの販売店からの返事は来ませんでした。
しかし、コリンズの非純正ですが、安く入手できて良かったです。
よかったですね
販売店にメールしておいたほうがいいかもしれません
>>865 fucking japs do not know how to attach filters shut the fuck up
867は氏んだほうがいいよ
871 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 16:08:43.96
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: l
|::: __ _ | オッスッ!!
(6 \●> <●人 オラ正恩っ!! ラスト将軍ニダッ!!!
! )・・( l おっ母ぁは在日ニダッ!?
ヽ (三) ノ オラも無線がやりやいニダッ!!!
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
>>870 My dick smells nice
873 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 17:49:13.77 BE:3422952386-2BP(0)
やってる やってるぅ〜
875 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 18:00:42.70
やってる、やってるぅ〜ペロン
ペロリンパッ!
877 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 07:52:28.40
ジェームス・ブラウン現るw
急遽単身赴任で、明日からホテル暮らし。
FT-817と817Zと釣り竿はお供に連れて行くが、窓に釣り竿固定するのに、
いいものってありますか?
ホームセンターとか100円ショップとかですぐに手にはいるものだと嬉しいんだが。
ホテルから釣竿は、まずいんじゃね・・・
マズイですか。夜ならなんとかなるかと思いましたが、
やっぱ室内DPとかカーテンレールですかね。
それなら、車からモービルホイップで出た方がいいけど、寒そう。
あぁ、夜なら・・。ホテルって窓ちょこっとしか開かないよね。
カウンターポイズとか取らないとでしょ?どうするんだろう。。
日曜はお仕事休みだから書き込み少ないwww
884 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 18:46:54.48
ペロプル
886 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 19:23:05.53
>>879 吸盤付きのフック4個持っていく
ガラス窓に吸盤フックにワイヤーエレメント引っかけてDP、
T1などのチューナ帯同ならループアンテナにもできる
>>879 ゴムチューブ
トラックの積荷とかを固定する円状のものが使いやすい
なければ、自転車のチューブをハサミで切って作ることもできる
安くて、頑丈に固定できるのでオススメ
ただ窓枠によってはうまく固定できない場合もあります。
そういう場合は、クランプなどもあったほうがいいです。
>>880 当然、夜間展開、朝までに撤収
これは工作員の基本ニダ
>>881 バレなきゃいいと思う。
釣竿も渓流用の細いやつ。ローディング状態に巻く
カウンタポイズは、室内にロングに這わせる これは長いほどよい
FT-817で夜間だと、3.5か7だと思うけど、ちょっとパワーが、、、つらいね
もし昼間に時間とれるなら、公園などの高台からハイバンドに出るほうが楽だと思うけど。
自分だったら、FT-450Dを持ち込んで、100W出すね
890 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 19:44:19.56
891 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 19:45:14.40
ペロリンパ
ゴムサック
http://youkits.com/ TJ4A 4 BAND BACKPACK のassembled (完成品)が出た。 499ドル
出力20W!!
受信で200mW (FT-817の半分)
軍用のHFポータブルを意識しつつ、この格安プライス
もう買うしかないでしょ。
894 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 23:26:05.77
いらね
>>893 スレ違いです。退場を命ずる
二度と来るな
>>893 HB-1AはCQ誌にも何度も紹介されてユーザーも多いようだけど、
これはどうなんだろう。
FT-817は、オールモードで430MHzまでカバーしているので比較対象にはなりにくい。
10年経っても同じものは未だに出現していない
>>893 20Wは魅力だな
で、肝心のバッテリは、、、 よく見ると、外付け?!
シールドバッテリを繋ぎましょうっていうことかな
FT-817も事実上「外付け」だから
まあ、潔い設計か
ちょっとシンプルだね
でも内部にスペースもありそうだから自分でいろいろいじるには良いかも
まあでも、man-packを名乗るなら、バッテリ内蔵と、
数メートルのホイップで最低限の送受信ができるATUは必須
VX-1210がよい例だ
マン パックン
5Wは弱いよ。。。。。
弱すぎ。
ただ、どんなパイルでも絶対に落とす方法がある。
記念局の至近距離までバイクで移動、数十メートルのところで、送信。
一発でパイル抜けます。
よぉーし、パパ、マルペロまでバイクで行っちゃうぞ。
FT-817で山頂からやるより、
車の近くで発発廻してリニア炊いて、パイルを一気に落とすほうが効率いいな
アンテナもボンネットにFC-40をポンとおいて、第一電波工業のマグネットアースMAT
エレメントはそのへんの立木に投げる
展開も撤収も10分以内
自分の場合は、FT-817は、144SSBが多いね。
以前と違って違法局が減ったので、驚くほど飛ぶようになった
これはロケ命なんで、歩きでできるだけ上がったほうがよい。
徒歩でHFは、実際にやる人はほとんど居ない
FT-817でほんとに、ポータブルでHFやっている人って日本にどれだけいるんでしょうね?
老人化したアマチュア業界では、
移動運用っていうのは、車がデフォ
伸縮ポール+タイヤベースがあれば、何しろアンテナ設営が楽。
人気が出るのが理解できる
バッテリも重量気にしなくていいし
自分の場合は、FT-817は、50MHzSSBと430FM専用になりつつある
Eスポのときは、21、28もやるけど
オールモードでこのサイズはすばらいしい
+αとして、HFのワッチ機能+リニアのエキサイタがついていると思えばいい
>>904 私は、7MHz CWやってますけど
エネループ2セットで3時間程度
これでおなかいっぱい
906 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 20:35:00.48
↑ アンテナ何ですか?
907 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 21:20:43.65
やってる、やってるぅ〜
ホントに5W出てれば十分なんだけど
内蔵電池では半分だからね
909 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 22:30:09.80
このリグで野外に出たいのなら、外付のバッテリーパックを自分で工夫することだ
な。リチウムイオンのパックをどこかで売り出してくれんかのう。
オリジナルでは使えん。
ロペロペ
912 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/07(火) 03:51:41.67
913 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/07(火) 21:47:34.65
>910
話にならん!4000mAHくらいを所望じゃ。
3000mAH程度までなら、ニッケル水素でとっくに作ってるワイ。
12V 20Ahのリチウムイオンを買った!
重さ3kg orz
28MHzのモノバンドリグなら、送料込で400ドルなんだよな
出力100W
もともとCBだったんだろうけど、メーカーが合法路線に切り替えて、
28MHzに変更して売っていると思われる
エコーとかいらんものも付いているが、
CW/USB/LSB/FM/AMで28/29はフルカバー
まあ、品質は、CBクオリティだと思うけど、
最近10mもコンディション上がってきて元気になってきたので、
遊べるかなと。
たぶん、OFFバンドしていないので、TSS保証認定は通ると思われる。
>>918 品質粗悪。所詮CB
AMでリニアにつないで、過変調で使うならいいんじゃね?
でもイレブンメーターに帰ってくれ
アマチュアに来るな
80条報告しとくから
>>919 スレチガイやめれ
まあでも、モービルでやるなら、アンテナ効率の関係で、10m, 6mあたりが下限だと思う
それより下だとアンテナ効率が数パーセントとかになる
10mや6mなら、長者付ければ、50%程度の効率は出るし、
ロケ選んで打ち上げ角を下げればDXも可能。
これからサンスポットが上昇して、元気になるかもしれないから、
HFハイバンドも楽しい
ただし、100Wもいらない
1Wくらいで北海道とできるから
FT-817は、とてもいいリグだけど、徒歩ポータブルには重すぎ
例えば、大震災が来ても徒歩で脱出するといってもFT-817はおいていくぞ。C401持っていく
うちは息子とXが免許持ちなので、最近は、万が一の集合地点と周波数を決めている
阪神大震災の時神戸で被災して、二人とも取らせた
遊びで無線やるときは、自作の14MhzQRPモノバンドでCWオンリー
軽くて遠くまで飛んで、コンディションが安定しているとなると、
これがベストかと。
欠点は、VFOの周波数ドリフト
PLLじゃないからこればかりはどうしようもない
>>921 爺さん、喪前は話相手がおらんのか?
だからと言って、ここに独り言はヤメレ
>>921 家族でハムって、CQハムラジオに載せろよ
喜びそうなストーリーだ
被害者の息子さんとXさんに同情いたします
オナニーは一人でやるものだよ
うちの実家が被災したけど、無線なんて役に立たん
重油備蓄して自家発電で100W局維持できるならいいけど、
普通は無理だろ
たしかにFT-817は非常時には使えない
一言でいうなら、インターネット時代にあえてアナログ電波で遊ぶ
「究極の大人のおもちゃ」
東京ハイパワーの3バンドリグ復活希望
FT-817は、7, 21, 28, 50の4バンドでいいから、
もっと小さくしてくれ
電池は単3を6本で、せめて実時間で半日。
>>921 あなたの好きな和文なら、40mですよ!
>>918 ヤフオクでバナナビーチが売っているな
広帯域対応で、CBから合法10mまでカバー
ああいうので、CB連中が10mを汚染しないでほしい
バナナビーチって違法推奨のショップだろ
CBは何しろ、糞安いがスプリアスとか酷い
自分は、ebay で、
Portable 12V Li-ion Rechargeable Battery Pack 4800mAh
っていうのを買っている
4800mAhというの胡散臭いが、
エネループの1.5倍くらいは持続する感じ
充電が付属のACアダプタで簡単にできるのが便利
円高の関係で、エネループよりも安い
934 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/08(水) 16:06:46.78
爆発怖い
936 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/08(水) 19:37:21.81
937 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/08(水) 20:41:52.00
938 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/09(木) 05:21:00.66
ペ
ヨ
941 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/09(木) 11:09:13.43
ン
942 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/09(木) 16:49:15.93
テヘペロ
>>921 家はTCXO入れたんで意外に動かないっすよ。
946 :
名無しさんから2ch各局…:2012/02/09(木) 23:25:40.50
FT-817 は、冒険・実験・遊びの道具だね。
山の中に持って入って、18MHZ で北海道から九州に飛んで、45くらいのレポート
いただけりゃ、上等というものだ。
いかにコンパクトに、いかに小パワーでいけるか。
過去にこんなにスレが伸びる無線機あったか?
そろそろ20スレ目だぞ。
Hint: ステマ
いまさらだが、FT-817買ったぞ〜。
今日届くと思う。楽しみだなあ!!