FT-817について語ろう その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
オールバンド、オールモード機として世界最小・最軽量のポータブル機
移動に固定に大活躍のFT-817を語ろう!!

■前スレ
FT-817について語ろう その16 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1313671684/
FT-817について語ろう その15 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1305405990/
FT-817について語ろう その14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1291719582/
FT-817について語ろう その13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1268688292/
FT-817について語ろう その12 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1255666289/
FT-817について語ろう その11 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1246195496/
FT-817について語ろう その10 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1228143357/
FT-817について語ろう その9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1211924200/
FT-817について語ろう その8 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1202745387/
FT-817について語ろう その7 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1181922222/
FT-817について語ろう その6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1163814909/
FT-817について語ろう その5 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1137400159/
FT-817について語ろう その4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1099157374/
FT-817について語ろう その3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1080143116/
FT-817について語ろう その2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1048358319/
FT-817について語ろう      http://natto.2ch.net/test/read.cgi/radio/988190935.html

■関連情報
バーテックススタンダード FT-817ND
http://c11gkixw.securesites.net/jp/amateur_index/ft_817.html
2名無しさんから2ch各局…:2011/10/23(日) 21:00:23.09
3名無しさんから2ch各局…:2011/10/23(日) 21:20:03.04
69
4正真正銘の4さま:2011/10/23(日) 21:35:14.65
でも>>1はね

正真正銘の重複ですよ
5名無しさんから2ch各局…:2011/10/23(日) 21:41:38.10
雛形あきこ
6名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 10:25:48.56
>>5
ノンストップママ
7名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 19:48:30.28
7ゲト

やってるぅ〜
8名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 19:51:13.55
無線版で一番人気だから重複スレなんだ
9名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 20:32:37.29
やってる やってるぅ〜
10名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 20:43:03.54
>>9

僕もやってる やってるぅ〜〜〜
11名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 12:25:59.77
これはスレ主が基地外専用で立てたスレなんだよ
12名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 12:38:52.87
>>11
うるせー黙れ1!!!11111!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
13名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 18:30:49.40
>>12

図星
14名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 18:32:28.20


やってる、やってるぅ〜ピャッホ〜イ
15名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 20:23:59.16
>>14
(゚*゚)
16名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 20:44:58.01
>>15

やってる やってるぅ〜
17名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 01:36:45.66
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ
18名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 09:34:57.16
 

19名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 10:25:40.39
 
  
20名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 10:47:53.79

 


    

21名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 11:26:43.29
 
22名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 12:02:26.98
荒らしやめれ
23名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 18:41:03.52
 
24名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 19:35:58.29
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ■情報ない.     .  |
 |   ■更新ない.    .   |
 |   ■おもしろくない    .|
 |   あるのは自慢だけ…  |
 |___________|
   .  ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ  該当者は直ちにブログを閉鎖せよ!
25名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 19:36:13.65

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   音楽が鳴るホムペはウザイ.  |
 |______________|
  .      ∧∧ ||
        ( ゚д゚)||
        / づΦ   悔い改めよ。
26名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 20:34:50.20
148 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/10/28(金) 20:00:59.70
>>142


ボクモ ヤッテル ヤッテルゥ~
27名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 22:14:02.32
149+1 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/10/28(金) 21:31:34.95
変態は重複へ池


150 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/10/28(金) 22:12:44.58
>>149

はい
28名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 22:50:08.27
やってるぅ〜〜〜
29名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 23:14:24.90
なにを?
30名無しさんから2ch各局…:2011/10/29(土) 06:47:32.47
>>29

勉強
31名無しさんから2ch各局…:2011/10/29(土) 06:59:28.10
>>29
まんこいじり
32名無しさんから2ch各局…:2011/10/29(土) 22:10:38.96
>>31
エロは、板違い&2ちゃんねるで禁止ですよ
33名無しさんから2ch各局…:2011/10/29(土) 23:45:35.47

34名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 09:36:00.02
35名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 11:14:05.51
171 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/10/30(日) 21:16:43.82
>>152↑いいかげんしろよ。

「しろよ。」?


ヤッテル、ヤッテルヨ~ン


173 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/10/31(月) 11:11:15.23
>>171

やってる、やってるぅ〜 ピャッホ〜イ
36名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 19:16:59.89
175+1 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/10/31(月) 16:10:43.47
ムホムホ


176 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/10/31(月) 19:15:52.65
>>175

ムクムク
37名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 22:21:49.01
177 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/10/31(月) 22:20:54.13
>>173
ピェ〜

ペロペロ ピュッ
38名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 22:49:52.28
今度はペロペロ荒らしか
39名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 22:50:49.29
 w  ( ・∀・ ) ????
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
40名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 23:53:59.76
180 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/10/31(月) 23:44:49.17
もすこしおもろいギャグにしてくれないかな。
冷笑されてるに気が付いてないの?
41名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 00:57:19.38
ぞんぶんにペロペロしてください
42名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 09:30:43.70
181 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/10/31(月) 23:57:19.46
>>180
ナニヲイッテルノカネ?

カードガマダトドイテマセンヨ

レスシテルヒマガアルナラ イドウチメイキノカードヲカイテ シマネニダシテクダサイ

73 サヨウナラ


43名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 17:35:26.84
>>42

やってる やってるぅ〜
44名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 20:45:20.86
192 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/01(火) 20:36:34.75
新製品がキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
45名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 09:35:43.72
193 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/01(火) 21:46:57.36
どこに?


194 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/02(水) 05:43:28.06
ペロペロに
46名無しさんから2ch各局…:2011/11/03(木) 12:29:31.34
祭日にやってる、やってるぅ〜
47名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 01:03:53.56
48名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 09:36:38.76
202 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/03(木) 19:24:06.43
無線機で出会いやら盗聴やらできるんだろ? アマチュア無線、初心者受験21年ぶり増…災害に強い
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320299728/

女「地震で電話が繋がらない・・」 俺「大丈夫、アマチュア無線やってるから」 女「ステキ//」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320303734/
49名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 19:52:10.31
/QRPでええやんか、なあ。
50名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 19:54:18.49
/FT817のほうがよっぽどええで
51名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 19:54:40.91
うるせー
だまれ基地外
52名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 19:55:56.59
205 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/04(金) 19:55:01.82
万年「599TU」の奴らが/QRP付けたらあかんてゆうとる。
53名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 19:56:07.52
51 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/04(金) 19:54:40.91
うるせー
だまれ基地外
54名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 20:01:28.99
2つもスレ立てるな
55名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 20:04:50.36
>>54
こっちは基地外隔離スレだ
56名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 20:11:03.97
CWできん奴らが、/QRP付けたらあかんてゆうとる。
57名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 20:59:59.41
/QRP が理解できん奴らは無線電話ごっこの連中やな。
58名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 21:22:41.34
206 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/04(金) 20:28:43.92
>>204
ソウオモウヨ

73


207 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/04(金) 20:54:20.89
>>204
オッサントハカギラナイ


208 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/04(金) 21:04:15.33
>>204

オネイサンカモシレンネ


209 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/04(金) 21:11:52.96
/QRPぐらい打たせてやれよ
QRP運用が嬉しくてしょうがないんだからさ
そのうちメンドクサクなって打つのやめる

経験者談


210 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/04(金) 21:13:12.61
/FT817も許してやってね


211 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/04(金) 21:18:54.43
ウンチに反応するな>該当者
59名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 21:50:13.34
213 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/04(金) 21:44:46.43
あらビックリ!
http://art1.photozou.jp/pub/1/1/photo/211698.jpg
60名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 01:31:34.13
別に迷惑とは感じないが
61名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 09:26:18.04
214 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/05(土) 00:46:02.42
五回抜ける


215 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/05(土) 09:25:01.05
ペロリ〜ン ペロリ〜ン 緊急フェラ速報です。
強いバキュ〜ムに警戒してください。

ペロリ〜ン ペロリ〜ン 緊急フェラ速報です。
強いバキュ〜ムに警戒してください。

緊急フェラ速報が出ました

落ち着いて行動してください
62名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 11:55:40.38
214 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/05(土) 00:46:02.42
五回抜ける


215+1 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/05(土) 09:25:01.05
ペロリ〜ン ペロリ〜ン 緊急フェラ速報です。
強いバキュ〜ムに警戒してください。

ペロリ〜ン ペロリ〜ン 緊急フェラ速報です。
強いバキュ〜ムに警戒してください。

緊急フェラ速報が出ました

落ち着いて行動してください


216 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/05(土) 11:41:47.98
>>215

いつも やってるの?
63名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 15:40:18.60
216 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/05(土) 11:41:47.98
>>215

いつも やってるの?


217 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/05(土) 13:11:00.28
つまらん


218 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/05(土) 13:57:31.83
どうせQRPリグが無くなって売れ筋がない大阪の仕業だろw
64名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 19:30:14.41
229:名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/06(日) 12:56:26.28
国内からは強すぎて恥ずかしいレポートが返って来ますね
まるで違法局みたいだって
DXでは100Wでは応答ない場合もあるので使い分けかな
モラルの低い局はハイパワー免許取り消しとかあるといい

229+2 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/06(日) 12:56:26.28
国内からは強すぎて恥ずかしいレポートが返って来ますね
まるで違法局みたいだって
DXでは100Wでは応答ない場合もあるので使い分けかな
モラルの低い局はハイパワー免許取り消しとかあるといい
65名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 19:30:46.57
236 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/06(日) 17:03:19.05
>>229

ばれるから問題なんだろwww
ばれなきゃ10KW出しても桶

236 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/06(日) 17:03:19.05
>>229

ばれるから問題なんだろwww
ばれなきゃ10KW出しても桶
66名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 19:35:36.28
↑ 部分的なコピペで何を書きたいのだろう???
誰も違法行為なんてしていないのに
67名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 19:38:41.78
238 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/06(日) 18:36:26.61
電波法を変えないといけませんねぇ

1アマ=200W
2アマ=100W
3アマ=50W
4アマ=25W

オーバーパワーは10年以下の懲役又は500万以下の罰金とか


241 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/06(日) 19:36:51.23
>>238

アタマ悪い奴だなww
法律変えようがかえまえがバレなきゃいいんじゃね?
68名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 19:46:30.24
ここはペロリン専用スレですよ
あなたもやってるの?
69名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 20:29:06.67
あなたもやってるの?
70名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 20:38:38.31
↑ あっ 69だ
71名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 20:49:06.64
>>67
バランスが悪くありませんか?
MAX200W説が出ていますので、

1アマ=200W を「基準」とすれば

2アマ=40W
3アマ=10W
4アマ=4W

が、妥当だと思います。
72名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 20:51:08.55
逆に4アマ25Wを「基準」とすれば

1アマ=1250W
2アマ=250W
3アマ=62.5W

これでバランスは崩れないはずです。
73名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 20:53:06.26
無意味だって 旧1アマから見ればみんな格下なんだから
全部無制限、10W以上すべて検査必要でいいんだよ
74名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 20:54:18.58
天皇陛下が入院へ=発熱続き、気管支炎悪化 皇太子さまが国事行為代行
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011110600161

天皇陛下が入院へ=気管支炎が悪化 宮内庁
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201111060051.html

天皇陛下 かぜの熱下がらず入院へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111106/t10013770881000.html
75名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 20:57:33.43
>>74
っ菊
記帳に行く為に喪服出しておかないと
どーせ、また新年早々逝くんだろ?
76名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 21:06:57.00
東電の原発が原因だな。
77名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 21:13:06.14
またか!
前の時は、金杯の馬券買いに行ったら馬券売り場がしまってたんだよ
空気読んでずらしてほしい
78名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 22:21:53.92
255 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/06(日) 22:06:46.04
重複では

ペロリ〜ン ペロリ〜ン 緊急フェラ速報です


256 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/06(日) 22:18:12.93
>>249
>フェラーリでオフロード走れない
その例えだと、「FT-817=フェラーリ」だと言ってるぞw
79名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 23:06:20.23
258 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/06(日) 23:00:35.28
通りすがりだけど

ハイエンドかついで山にのぼるのか、アホ

という意味だと思う


259 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/06(日) 23:04:44.25
誰もそんなことするはずないんだから
ほっとけばいいって
80名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 04:53:20.55
あ〜あ 最近 ファイナルが飛ばない
81名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 09:31:37.38
>>80
で?
82名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 15:50:57.97
>>80

73
83名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 19:33:20.98
ってレスが欲しかったんだろw
84名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 19:41:55.23
くだらね
いつまで荒らし続ければ気が済むんだよ
85名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 20:56:06.51
>>84
ここはアラシ専用アルヨ
86名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 20:56:58.85
285 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/07(月) 20:08:12.06
めざましの大塚さんが急性白血病 放射能か? ★3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320594365/501-600

福島産のシイタケを食べる大塚さん
http://stat.ameba.jp/user_images/20110509/13/osm0364/47/03/j/o0448025211217336974.jpg

乾燥シイタケから基準超えセシウム 横浜市の公園で加工
http://www.asahi.com/national/update/1104/TKY201111040456.html


安室チャン涙



286 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/07(月) 20:31:47.27
楓の丸干し食いたい
87名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 21:10:25.50
>>82

69
88名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 21:24:22.21
287 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/07(月) 21:06:58.76
>>280

本当に新製品がキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
89名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 21:39:48.94
嵐を呼ぶ男の子
90名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 21:40:28.87
>>87
ペロリンパ
91名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 21:56:48.86
>>90
>90 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/07(月) 21:40:28.87
>>>87
>ペロリンパ
意味不明
92名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 02:05:00.89
>>91
このレスこそ意味不明
93名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 07:06:42.24
>>87

やってるの?
94名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 07:35:03.03
>>93
ペロペロペロッピ
95名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 09:45:22.74
>>92-94
>92 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/08(火) 02:05:00.89
>>>91
>このレスこそ意味不明
>
>
>93+1 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/08(火) 07:06:42.24
>>>87
>
>やってるの?
>
>
>94 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/08(火) 07:35:03.03
>>>93
>ペロペロペロッピ

スレどころか板違いの意味不明な荒らしを辞めろ
96名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 11:48:41.13
>>95
こちらへドゾー
FT-817について語ろう その17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1319343342/

ペロペロペロッピw
97名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 12:12:13.06
ピッピキピー!
98名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 18:47:32.91
>>97
やってる やってるぅ〜ピャッポ~イ
99名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 21:34:15.44
97+1 :名無しさんから2ch各局… :2011/11/08(火) 12:12:13.06
ピッピキピー!


98 :名無しさんから2ch各局… :2011/11/08(火) 18:47:32.91
>>97
やってる やってるぅ〜ピャッポ~イ

だから、荒らすな!
100名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 21:47:11.40
>>73
格ってなに?
101名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 22:32:08.06
>>98
やってるんだ〜良いなぁ



ペロッピ〜
102名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 23:34:13.48
>>101

ほんとに やってる、やってるぅ〜ポョ~ン
103名無しさんから2ch各局…:2011/11/09(水) 00:23:38.07
309 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/08(火) 23:56:27.16
>>308
あら、失礼!


ペロペロペロッピ〜〜、


310 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/09(水) 00:17:02.60

ピッピキピー
104名無しさんから2ch各局…:2011/11/11(金) 12:17:37.15
最終的なまとめ:
/QRPをつけることに賛成する人の代表的意見は次のとおり(前スレ>>833):

/QRPerを代表して意見を述べさせてもらいます。
/QRPをつけるのは、/QRPをつけていると、応答されやすいんじゃないかという
甘えきった期待感があるからです。
上にも沢山書いてあるとおり、全ての/QRPerは、これといったスキルがあるわけ
でもなく、信号も弱いです。
唯一の武器は「"/QRP"をつけること」なのです。
これ以外に特に理由はありません。


結論:
/QRPerは、なんの信念もない、弱くて無能な甘えん坊。
105名無しさんから2ch各局…:2011/11/11(金) 16:08:24.95
結論:
/73、69、ペロペロは、なんの信念もない、弱くて無能な甘えん坊。
106名無しさんから2ch各局…:2011/11/11(金) 16:45:21.43
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ■スキルない.    .  |
 |   ■信号弱い.    .   |
 |   ■迷惑関係ない    .|
 |   あるのは甘えだけ… . |
 |___________|
   .  ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ  該当者は直ちに/QRPを廃局せよ!
107名無しさんから2ch各局…:2011/11/12(土) 18:31:01.63
そろそろファイナル飛べ飛べ
108名無しさんから2ch各局…:2011/11/12(土) 20:47:07.69
>>107


73
109名無しさんから2ch各局…:2011/11/12(土) 21:05:48.47
>>108
69
110名無しさんから2ch各局…:2011/11/12(土) 21:31:51.99
幸せの黄色いハンカチ
111名無しさんから2ch各局…:2011/11/13(日) 03:14:47.91
>>109

早朝からやってるの?
112名無しさんから2ch各局…:2011/11/14(月) 07:24:20.43
>>111

やってまーす。
113名無しさんから2ch各局…:2011/11/14(月) 09:37:25.45
377+1 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/12(土) 19:52:50.18
真央たんのケツペロペロ


378+1 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/12(土) 20:48:37.92
>>377

やってるの?


379 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/12(土) 21:04:40.80
それは重複で!!


380+1 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/12(土) 21:07:14.48
>>378
ヤッテル、ヤッテルゥー
トリプルペロペロ


381 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/12(土) 21:16:43.07
>>380

久しぶりに僕もやってる、やってるぅ〜
114名無しさんから2ch各局…:2011/11/14(月) 13:03:06.19
アマチュア無線を始めよう 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1303386426/
115名無しさんから2ch各局…:2011/11/14(月) 15:14:27.40
400 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/11/14(月) 14:06:22.17
違法無線万歳


401 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/14(月) 15:10:28.40
なんだよココ

災害時関係はそれなりのスレで


ペロペロペロッピ〜〜
116名無しさんから2ch各局…:2011/11/15(火) 17:01:38.45
カノジョにいじられてたら思いっきり出ちゃった orz
117名無しさんから2ch各局…:2011/11/15(火) 17:14:27.41
あきらめないで!!

   / ̄ ̄ ̄\
  //三ミ)へ \
  / // ̄ ̄丶 丶 丶
 / //    \丶 |
`/ //⌒   ⌒゙|| |
( //●ヽ /●>| 丶
| |⌒ /  ⌒ Y |
| | |    | |
|/人  >-^   人\|
(/ \丶二フ /| ) )
( (  \  / / /)
丶 \\) ̄ ̄  ( //
 \ ) )   ( ( (\
 /)/   ( ノ )

※個人の感想です
118名無しさんから2ch各局…:2011/11/15(火) 17:36:20.97
キチガイが多すぎ
119名無しさんから2ch各局…:2011/11/15(火) 19:40:20.73
蒜山焼きそば優勝はインチキ
120名無しさんから2ch各局…:2011/11/15(火) 21:19:01.29
>>118
君も仲間だ
121名無しさんから2ch各局…:2011/11/15(火) 22:18:36.68
やってる やってるぅ〜
122名無しさんから2ch各局…:2011/11/16(水) 00:51:15.76
>>118
チンコがデカすぎ?
123名無しさんから2ch各局…:2011/11/16(水) 05:58:12.14
それは、俺だ!
124名無しさんから2ch各局…:2011/11/16(水) 06:15:51.83
嘘っぱち
125名無しさんから2ch各局…:2011/11/16(水) 18:18:02.94
見栄っ張りばっか
126名無しさんから2ch各局…:2011/11/16(水) 21:18:26.59
お前のかーちゃんでーべそ!!!
127名無しさんから2ch各局…:2011/11/16(水) 21:20:01.19
うんこ、ちんちん!
128名無しさんから2ch各局…:2011/11/16(水) 21:53:21.64
やってる やってるぅ〜 ペロリン
129名無しさんから2ch各局…:2011/11/17(木) 22:45:28.81
434 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/17(木) 21:57:10.91
私の息子にも毎夜異変が!?


435 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/11/17(木) 22:00:22.44
俺の息子は毎朝いきり立ってしょうがない・・・
どうすればおさまるでしょうか?
130名無しさんから2ch各局…:2011/11/18(金) 05:54:42.21
>>129

69
131名無しさんから2ch各局…:2011/11/18(金) 20:23:30.30
>>130

やってるの?
132名無しさんから2ch各局…:2011/11/19(土) 00:02:46.28
やってるやってる〜〜!
133名無しさんから2ch各局…:2011/11/19(土) 05:25:37.41
>>132

僕もやってるぅ〜
134名無しさんから2ch各局…:2011/11/19(土) 08:20:20.23
何を?
135名無しさんから2ch各局…:2011/11/19(土) 09:00:42.28
ペロリンチョ
136名無しさんから2ch各局…:2011/11/19(土) 21:17:16.33
はぁ?
137名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 16:14:43.77
>>136

やってないの?おっさん
138名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 16:17:03.58
>>137
年でできなんだろwwww
許してやれ
139名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 19:29:15.78
140名無しさんから2ch各局…:2011/11/21(月) 12:48:38.49
やってる、やってるぅ〜
141名無しさんから2ch各局…:2011/11/21(月) 13:05:57.41
なにを?
142名無しさんから2ch各局…:2011/11/21(月) 22:31:33.63
>>141

69
143名無しさんから2ch各局…:2011/11/21(月) 22:44:35.46
>>142

やってるの?
144名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 05:55:23.80
>>143

やってる、やってるぅ〜ん
145名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 09:36:07.63
>>144
なにをやってんだよ
いい加減にやめろ!
146名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 11:23:47.49
ペロペロ
147名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 12:38:32.51
あーでるでる〜〜                       うんこが
148名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 13:07:27.41
なーにがうんこだよ!おまえ韓国人か?
149名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 13:11:59.57
2ch閉鎖
150名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 20:26:37.51
>>145
やってるの?
151名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 20:27:52.50
なにを?
いい加減にうざいんだけど
152名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 20:29:32.65
>>150
ピコンピコンだよーん
153名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 21:49:28.37
>>151
相手にするなアホか
154名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 21:53:53.14
>>153
ヲイヲイ、2chで何言ってんだよ。mixiへQSYしろよ。
招待してやるよ。
155名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 21:55:11.60
mixiは、招待制止めてから利用してない
キチガイとか変なのが一気に増えからな
156名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 21:58:08.44
>>155
オマイの友達かぁー
157名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 22:02:58.17
>>155
ペロペロ言っているのは本当はオマイだろ?
158名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 22:29:55.34
>>155

ペロペロ やってる やってる やってるぅ〜
159名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 22:31:51.94
東電 「放射性物質は東電の所有物ではない。したがって東電は除染に責任をもたない」
http://goiken.jpn.org/wp-content/uploads/2011/11/b35e2579c385201aadb2d36250ea27b12.gif
http://s1.gazo.cc/up/s1_6668.jpg
160名無しさんから2ch各局…:2011/11/28(月) 23:18:54.05
アマチュア無線と無関係のリンクを張るな!
161名無しさんから2ch各局…:2011/11/29(火) 14:37:24.51
でも大切なことだよ
おれは>>159を支持する
162名無しさんから2ch各局…:2011/11/29(火) 19:15:17.75
>>159
これほんとかよ…
163名無しさんから2ch各局…:2011/11/29(火) 21:13:18.02
東電福島第一原発の吉田所長、体調不良で退任
http://www.asahi.com/national/update/1128/TKY201111280270.html
 東京電力は28日、福島第一原発で事故収束の陣頭指揮を執っていた吉田昌郎所長(56)が入院した、と発表した。
会社の定期健康診断で病気が見つかり、医師の判断で緊急入院したという。
東電は「病名はプライバシーに関わることなので言えない」としている。
東電は12月1日付で所長職を解き、本社の原子力・立地本部付とした。
後任には、高橋毅・原子力運営管理部長を充てる。
164名無しさんから2ch各局…:2011/12/01(木) 20:49:13.18
やってる やってるぅ〜
165名無しさんから2ch各局…:2011/12/03(土) 08:19:15.14
>>164

僕もやってるぅ〜
166名無しさんから2ch各局…:2011/12/03(土) 09:11:59.14
ピャホーイ
167名無しさんから2ch各局…:2011/12/08(木) 18:30:06.85
>>166

やってる やってるぅ〜 パピョ~ン
168名無しさんから2ch各局…:2011/12/08(木) 18:51:52.46
飛び放たれた電波でTVIが出てもアマチュアの責任ではない
と主張できるのかな?
169名無しさんから2ch各局…:2011/12/08(木) 22:52:33.00
>>168
東電の社員ならそう主張する。
170名無しさんから2ch各局…:2011/12/09(金) 22:27:23.12
凄いスマタのキャンペーン
ス ゴ ス マ
171名無しさんから2ch各局…:2011/12/10(土) 05:11:20.62
キチガイ!
172名無しさんから2ch各局…:2011/12/12(月) 17:55:59.28
キチガイ誘導
173名無しさんから2ch各局…:2011/12/12(月) 17:56:06.49
73
174名無しさんから2ch各局…:2011/12/12(月) 18:25:49.72
キチガイ誘導
175名無しさんから2ch各局…:2011/12/12(月) 18:57:38.51
73
176名無しさんから2ch各局…:2011/12/12(月) 19:14:58.87
キチガイ誘導
177名無しさんから2ch各局…:2011/12/12(月) 21:47:18.21
73
178名無しさんから2ch各局…:2011/12/12(月) 22:52:59.51
キチガイ誘導
179名無しさんから2ch各局…:2011/12/12(月) 23:06:07.86
>>177
69
180名無しさんから2ch各局…:2011/12/13(火) 12:15:18.93
>>179
キチガイ意味不明
181名無しさんから2ch各局…:2011/12/13(火) 12:39:52.87
知らないの?
やったことないの?
童貞?
182名無しさんから2ch各局…:2011/12/13(火) 22:54:58.85
>>179

やってんの?
183名無しさんから2ch各局…:2011/12/14(水) 00:06:16.68
何を?
184名無しさんから2ch各局…:2011/12/14(水) 00:18:41.03
                  , -─── 、
              /##二二__ヽ、       置     こ     よ
                /##/    、 ヽ ヽ
             ,'## / /_/」_ハ `、 `、    い     こ     く
               |ヘ、#_lノ ;≠、'ノ 刈 l  l!
               { (( ッ'ト-リ ゙   ,、リソハ |'     と     に    分
               ヽヽ o゚ ´   /ソ}'ノ ノノ
               Y ° - ' `゚イイ´      き     テ     か
               /⌒ ( Y)` ;‐‐ ' ゚( i )
            |:::::::::::〉i/^^ゝ-、 (y )       ま     ィ     り
             l++::::(/\ ,ミ}::ハ:ヽ〉i(
            l+┘ /::::::::::ソ:::::}:( y)       す    ッ     ま
                l::::::/:::::::::::/::::::/::::)i〈
             l:::::;++、::/:::::::::!::::{l|ll}       ね    シ    せ
             ハ(___ ノ:::::;++:|l::::::::ハ
            / ̄キ:::::::::メ メ::|ヽ、:::::::::ゝ、           ュ    ん
           ,'+++':::::::::::++'::::::\ヽ、::::::キ ヽ
            l::::::::::::::::::::::::_rァ⌒`ヽ、:::└++ヽ_____          が
           l:::::::::::::::_/ヽノ     ヽ::::::::/_っー’   _,,..i'"':,
           ノ_へ∧/    `、__    \        |\`、: i'、
            (_    \        `、  `丶、   `;       .\\`_',..-i
           `‐‐--\      `、      ノ        .\|_,..-┘
     , '⌒ヽ._____\     `、─---‐'
    /             ̄`ヽ    ;
185名無しさんから2ch各局…:2011/12/14(水) 04:58:59.77

 _,,..i'"':,  @    @   @
|\`、: i'、   @   @
.\\`_',..-i @   @ @
  .\|_,..-┘

186名無しさんから2ch各局…:2011/12/14(水) 09:43:09.99
533+1 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/12/13(火) 22:53:14.26
>>530

73


534+1 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/12/14(水) 06:23:13.40
>>533
69


535 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/12/14(水) 06:41:04.68
817


536 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/12/14(水) 07:23:46.13
>>534

やってるの?
187名無しさんから2ch各局…:2011/12/14(水) 17:42:53.20
537+1 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/12/14(水) 15:13:44.02
>>536


やってる やっるぅー


538 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/12/14(水) 15:56:59.93
>>537
ジミーちゃん乙
188名無しさんから2ch各局…:2011/12/14(水) 18:50:55.83
539 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/12/14(水) 18:32:17.99
>>538


ウホウホ やってる やってるぅ〜
189名無しさんから2ch各局…:2011/12/14(水) 19:54:00.74
540 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/12/14(水) 19:40:59.14
ファイナル飛びという言葉が出た途端、変なのがわんさか
出る
190名無しさんから2ch各局…:2011/12/15(木) 09:42:15.04
543 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/12/14(水) 22:49:51.38
各所に通報もしといとから。
そのうちペロペロ野郎の身に何かが起こるのでお楽しみに。


544 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/12/14(水) 23:08:41.77
>>543
虚偽の書き込みは犯罪です。
覚悟はできていますか?
191名無しさんから2ch各局…:2011/12/15(木) 09:42:41.32
548 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/12/15(木) 05:21:18.15
>>543

各所?説明よろしく


549 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2011/12/15(木) 06:24:02.78
>>543
脅迫はマズイなぁ。


550 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/12/15(木) 07:58:05.70
>>543
192名無しさんから2ch各局…:2011/12/15(木) 12:10:48.50
551 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/12/15(木) 11:32:06.63
ここに住むついてるアラシ、相当ビビッってるなw
まぁ、このスレに長期間あれだけの書き込みをしたんだから、罪は免れないだろうな
会社勤めなのかな?
勤務先に「こんな書き込みしてました」ってことになったら恥ずかしいだろうねw
193名無しさんから2ch各局…:2011/12/15(木) 18:51:31.23
552 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/12/15(木) 16:15:30.83
確かに、2chカキコが発端で会社を去った人もいる


553 :名無しさんから2ch各局… [] :2011/12/15(木) 18:02:45.68
いたいた。
前の会社で、朝礼のときに、
「就業時間内に、ネット掲示板に不適切な書き込みをした人がいます。」
と匿名で晒されて、もちろん本人は厳重注意と謹慎。
仕事ネタではなかったし、会社のネットワークではなく携帯からだった。
通報されると、裏を取るから、就業時間内の業務外行為、ってこと。

もちろん、噂ですぐばれる。

学校なんかでも同様らしい。
194名無しさんから2ch各局…:2011/12/15(木) 19:14:52.12
FT-817ってトラブル多いのか
気になってググってみたんだけど、なんだか不安
http://goo.gl/4d3KD

アンテナ付けて送信したら飛んだとか、いつのまにか飛んでたとか
FT-817NDになっても解決してないってことは原因不明ってこと?

195名無しさんから2ch各局…:2011/12/15(木) 19:38:56.47
実力
196名無しさんから2ch各局…:2011/12/15(木) 19:51:10.37
使うから壊れるんだよ
ケーブルすべて外して箱に入れてしまっとけよ!
そうすればファイナル飛ばないだろ
197名無しさんから2ch各局…:2011/12/15(木) 19:54:10.84
原因は、
Inspite of the fact that the general picture of the blood and circulatory systems is still far from
complete, it is clear that one of the common reasons for these functional impairments is
radioactive destruction of the endothelium (血管内皮の放射性破壊), the covering surface of vessels.
198名無しさんから2ch各局…:2011/12/15(木) 20:01:18.76
>>197
それは勘違いじゃね?
枝野サンが、健康には問題無いって言ってたし
199名無しさんから2ch各局…:2011/12/15(木) 20:13:19.37
QRPも、オーバーパワーもやるなら今のうちだ。
悔いを残すな。
http://bilininfojp.blogspot.com/2011/12/blog-post_15.html
200名無しさんから2ch各局…:2011/12/16(金) 00:23:08.29
放射能で若者が先に死んでいって
放射能に耐性のある年寄り馬鹿にの国になるwwwwwwwwwwwwww
201名無しさんから2ch各局…:2011/12/16(金) 00:32:57.35
天皇陛下万歳! 爺万歳!
202名無しさんから2ch各局…:2011/12/16(金) 09:47:00.46
天皇家は、、放射能のせいで滅亡するけどなw
203名無しさんから2ch各局…:2011/12/16(金) 09:58:47.50
自民ならとっくに避難させていたはず。
204名無しさんから2ch各局…:2011/12/17(土) 05:10:48.96
>>196

73
205名無しさんから2ch各局…:2011/12/18(日) 22:06:45.19
専用スレが新しく建ちました
キチガイは、こちらへどうぞ

アマチュア無線を始めよう 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1324213097/
206名無しさんから2ch各局…:2011/12/19(月) 18:44:09.52
>>204

69
207名無しさんから2ch各局…:2011/12/19(月) 18:58:34.72
相変わらず色ボケが多いようでして……
208名無しさんから2ch各局…:2011/12/19(月) 19:25:10.51
>>206

51
209名無しさんから2ch各局…:2011/12/19(月) 19:33:48.31
>>207

イチロー?
210名無しさんから2ch各局…:2011/12/19(月) 20:24:04.74
>>206

やってるの?
211名無しさんから2ch各局…:2011/12/19(月) 20:30:03.86
>>206

やってるの?
212名無しさんから2ch各局…:2011/12/19(月) 20:39:18.65
>>211
YTL,YTL
213名無しさんから2ch各局…:2011/12/20(火) 12:12:20.45
>>212

BMO YTL YTL
214名無しさんから2ch各局…:2011/12/20(火) 16:06:33.08
PrPr !
215名無しさんから2ch各局…:2011/12/20(火) 17:56:15.99
PLO, PLO
216名無しさんから2ch各局…:2011/12/23(金) 08:34:12.50
>>215

PERO PERO
217名無しさんから2ch各局…:2011/12/23(金) 08:36:58.30
おまいら全員逮捕する
218名無しさんから2ch各局…:2011/12/23(金) 08:40:08.73
PYAーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
219名無しさんから2ch各局…:2011/12/23(金) 09:24:58.11
>>217


これで逮捕されるなら2ちゃん全てのカキコしている人は逮捕だな!
220名無しさんから2ch各局…:2011/12/23(金) 16:39:49.43
あ〜キチガイうぜえぇ
221名無しさんから2ch各局…:2011/12/23(金) 17:22:48.17
>>220
YTLNO?
222名無しさんから2ch各局…:2011/12/23(金) 18:00:26.72
>>221

YTL YTL
223名無しさんから2ch各局…:2011/12/23(金) 18:27:57.71
>>222
PLO, PLO
PYA-------------
224名無しさんから2ch各局…:2011/12/23(金) 21:22:34.72
あらよ
225名無しさんから2ch各局…:2011/12/23(金) 21:33:41.52
>>223

BMO YTL YTL〜
226名無しさんから2ch各局…:2011/12/23(金) 21:52:47.75
>>225
PYH---------I!
227名無しさんから2ch各局…:2011/12/24(土) 19:50:57.84
クリすますまでキチガイがアマチュア無線を荒らしていてウザすぎ
228名無しさんから2ch各局…:2011/12/24(土) 20:41:56.10
>>227

メリークルシミマス
229名無しさんから2ch各局…:2011/12/25(日) 05:24:02.43
めりークリすまた
230名無しさんから2ch各局…:2011/12/25(日) 17:46:45.85
>>229

やってるの?
231名無しさんから2ch各局…:2011/12/25(日) 22:59:38.47
>>230
ヤッテルヨ〜ン
232名無しさんから2ch各局…:2011/12/26(月) 05:20:59.80
>>231

ピャッホ~イ 僕もやってるぅ〜
233名無しさんから2ch各局…:2011/12/26(月) 05:48:44.18
スリスリ
234名無しさんから2ch各局…:2011/12/26(月) 12:32:59.48
>>233

ズリズリ
235名無しさんから2ch各局…:2011/12/26(月) 15:13:04.87
キチガイいい加減にしろよ
236名無しさんから2ch各局…:2011/12/26(月) 19:34:24.89
>>235
仲間にお入りー、楽しいお!
237名無しさんから2ch各局…:2011/12/27(火) 00:10:13.17
凄いスマ◯のキャンペーン
238名無しさんから2ch各局…:2011/12/27(火) 02:19:18.25
239名無しさんから2ch各局…:2011/12/28(水) 21:25:16.30
KX3販売
817終わったな
240名無しさんから2ch各局…:2011/12/28(水) 21:31:01.38
>>239
買いもしないくせにwww
241名無しさんから2ch各局…:2011/12/29(木) 00:06:14.58
約14万円か、SDRもついているから、これからどっちを検討するってなら
KX3になるな
242名無しさんから2ch各局…:2011/12/29(木) 00:09:14.04
243名無しさんから2ch各局…:2011/12/29(木) 00:10:09.26
↑?荒らしはキチガイ
244名無しさんから2ch各局…:2011/12/29(木) 00:38:14.09
ピロピロリン
245名無しさんから2ch各局…:2011/12/29(木) 02:20:12.86
まさか>>242はKX3がどんなリグか知らないの?
正直もう817の出る幕はない気がするな
246名無しさんから2ch各局…:2011/12/29(木) 04:33:01.99
10wも出るリグはQRP機ではない
247名無しさんから2ch各局…:2011/12/29(木) 07:23:01.26
1kWのリニアを繋いだ位ではQROとは言わない。
248名無しさんから2ch各局…:2011/12/30(金) 20:21:03.37
>>244

ペロペロリン ヤッテルノ?
249名無しさんから2ch各局…:2011/12/30(金) 22:22:31.82
キチガイ荒すな!
250名無しさんから2ch各局…:2011/12/31(土) 00:37:32.34
>>248
ペロペロ、レロレロヤッテルヨ〜ン
ピャホーイ
251名無しさんから2ch各局…:2011/12/31(土) 08:06:44.20
>>250

ボクモ ヤッテル ヤッテルゥ~
252【大吉】:2011/12/31(土) 08:10:10.50
>>251
明けましておめでとぉ!!!!!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
253名無しさんから2ch各局…:2012/01/01(日) 09:06:23.11
あけおめこ
とよろ
254名無しさんから2ch各局…:2012/01/02(月) 00:13:33.15
あけおめ 皆さんやってるの?
255!omikuji !dama:2012/01/02(月) 00:26:18.49
オメオメヤッテルーヤッテルー
256名無しさんから2ch各局…:2012/01/02(月) 12:18:34.78
>>255

やってる、やってるぅ〜 ヤッポ〜イ
257名無しさんから2ch各局…:2012/01/02(月) 21:42:14.78
>>256

ボクモ ヤッテルゥ~
258名無しさんから2ch各局…:2012/01/02(月) 22:06:12.09
259名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 11:30:25.15
>>246
自主的にパワー下げろよ!
お前には良心というものが無いのか
260名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 11:56:03.33
バカばっかりw
261名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 06:36:14.04
500Wのリニアを300Wでドライブするとは、どれだけ低ゲインのアンプなんだw
262名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 07:58:37.15
移動運用で100Wっすかぁwww

990 名前: 名無しさんから2ch各局… [sage] 投稿日: 2012/01/03(火) 22:45:54.16
みなさんがどういうスタイルでやっているか分からないけど、
出張先のホテルから、HFにもQRVしてみたいというスタイルなら、
FT-857のほうがいいと思うけど
自分はPC用のスイッチング電源で小型化して、電鍵などとともにダッフルバッグに収めている。

アンテナはMFJ-1623っていうのを使っている
ベースローディングのホイップにマニュアルチューナーが合体した製品

何しろメリットは、「窓があればQRV」できること
100W出せばCWなら何回か呼べばとってもらえる

最近は599BKか、和文かという、「究極の選択」状態なので、
和文ができないと辛いけど、全国どこにいってもお相手してもらえるのは便利
263名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 08:06:07.08
>>262
長期出張なのでホテルで固定局です
264名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 08:17:51.16
常置場所の変更申請って簡単にできるのか?
265名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 08:29:13.78
FT-817もコマンド改造で、実測7Wくらいまで上がるから、不足は無い
266名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 08:40:55.03
おはようごハゲます 今日もよろしくお願いハゲます
267名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 08:51:38.10
ファイナル2回飛ばしたよ
サービスも、CWで連続5Wやると、飛ぶって言っていた
268名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 08:59:20.53
final fantasy
269名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 09:01:21.15
移動運用は、ATUに慣れてしまうと、もうだめだな
ダイワのマニュアルチューナーをずっと使っていたんだけど、
AH-4買ってから、あまりに楽。

FT-817の時も、チューニングボックス作ってAH-4を使っていたけど、
elecraft t1とかのがよさそうですね。

AH-4は重すぎ
270名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 09:08:18.19
Elecraft K1って全然高くないね
日本だと輸入物だったけどクレジットカードで1週間で到着する

817は「全部カバー」がメリットだけど、やっぱり「バッテリ問題」が。。。
山岳運用は、一時期は、IC-703に浮気したけど、
最近は、ずっとK1になってしまった

首都圏から遠い山だとV/Uはどちらにしろ相手がいないので、
テント設営してから、3.5MHzばかりなんで
V/Uいらない
271名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 09:12:28.49
>>263

997 名前: 名無しさんから2ch各局… [sage] 投稿日: 2012/01/04(水) 00:36:46.99
>>994
アンテナの実効が低いのでカンベン

500Wはいらないです
自宅でも、500Wのリニアをだいたい300Wくらいでドライブしています
自宅は、ベランダに短縮V型
ショボ

272名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 09:16:22.58
>>271
コールサインが2つあります 汗
273名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 09:17:22.19
>>272
同一エリアで?
274名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 09:29:22.72
嘘は犯罪でつ
275名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 09:35:20.76
>>261
500Wのアンプのドライブを下げて300W出力で軽く運用
しているということだろう
276名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 09:36:18.92
>>267
定格の5WでCWやると飛ぶというお粗末なの?
277名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 09:37:26.80
>>272
固定局で2つのコールサインを同一エリアで持ってるの?
278名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 09:48:17.30
うわ、まじでファイナル飛ぶの?
買うのやめようかなあ…
279名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 09:49:14.25
>>278
ファイナルが飛ぶぐらい気にすんな
280名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 09:59:19.94
気にするって…

修理代払うのやだもん
281名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 10:05:19.98
>>278
初代817は有名
OMさんは、予備のファイナルをストックしているくらい

ただ、対策はされているようで、5年前購入のFT-817NDはトラブル発生していない
移動運用(といっても、車で展望台に上るだけ)は、
けっこうやっているけど、自分のは問題なし

ただ、まじめな話、技適を気にせずTSSでいいなら、
elecraft、youkits(HB-1A)、flex radio
とかいろいろ選択肢がある

自分は、K1、HB-1A、FLEX-1500は持っているけど、
現在のお気に入りは、HB-1Aかな

電池コミで、ザックのポケットに入れてもっていける手軽さが良いです

flex-1500は、software defined radioで、5WなのでちょうどFT-817と比較されることが多い
感度が素晴らしく広帯域を記録できる。
次世代の無線を感じさせてくれる

ただし、現状、やっぱりオールマイティなのは、FT-817NDだね
ATUやバッテリの問題あるにせよ、ひとまず全部のバンドに出られる

アンテナは、究極的には、モービルホイップとバランがあればその場で作れる
ATUがなくても、ダイポール作ればいい
バランにつなぐワイヤーを切る(またはまるめる)すればいいだけ
282名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 10:09:31.08
817は2W機と思いましょう

ちなみに私はTL−922を500Wアンプと思っています
283名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 10:10:43.71
>>281
2つ固定局のコールサインの話はどうなったの?
284名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 10:11:00.39
バランなど要りません

要るのは住宅地で200W以上出すときくらいだよ
285名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 10:12:39.69
>>282
TL-922はノーマル仕様では500Wだが
286名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 10:22:05.80
>>284
電気的には無くても問題ないけど、どっちにしろ、空中にダイポールを釣らなきゃいけないでしょ
バランは、ケーブルを釣る「フックがわり」と思って使っている

バランなくても、FT-817くらいだと、スピーカーコードを大目に持っていけばOK
バナナプラグをMコネの中心に刺して、スピーカーコードを1/4λくらい、適当に張る
そして、アースまたはカウンタポイズを設置

これでSWRが下がるポイントを探していけばほぼ問題なし


「アンテナがないからQRVできない」みたいに言う人がいるけど、
そんなことは無い。

低い打ち上げ角のDXは無理だけど、真上に打ち上げて近距離で遊ぶ程度のアンテナは簡単だよ
287名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 10:45:45.16
>>286
バナナプラグ+ビニール線

昨年のCQ誌にあったな
震災後の即席アンテナ特集
288名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 10:51:05.33
FT-817レベルだと、TVIの心配はほぼゼロだな
自分は開局当時に、TVI発生させまくり、
近所トラブルすごかった
しばらく恐怖症で、HFに出られなくなってしまった

FT-817でカムバック psk31ばかりだけど、インターフェアと無縁でできるのがいい
289名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 10:56:22.67
やっぱり、FT-817の新型は今年のデイトン?
290名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 10:56:39.20
>>288
というか地デジでTVIは過去の事に。
430MHzは引き続きTVIには注意が必要。
291名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 11:04:23.71
アンテナ隠せばTVI怖くない

テレビのアンテナのステーに偽装して、ダイポールを張れば
アマチュアのアンテナとはばれない

当然バランは、テレビのブースターのような白い箱に収納する


V/UHFのアンテナは、水道のゴムホースにつつんで
物干し台の支えのように偽装
292名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 11:06:09.29
>>291 は北の工作員!
293名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 11:14:06.30
地デジ化でもうTVIなんてありえないんだってば

294名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 11:20:25.56
>>292
正確にえば、工作員の協力者、だった
というべきでしょうか

単に乱数表を受信して、それを指定された場所に届け、
応答としてCWでメッセージを送信しただけです

内容については知りません。暗号になっているので
295名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 11:25:03.75
テレビ自体をあまり見なくなったってのもあんな
子供なんかテレビ全然見ないし
おれは元からニュースくらいしか見なかったし、今ではニュースもwebでテレビ見ない
相変わらずコタツで寝っ転がってミカン食ってテレビ見てんのは糞嫁くらい
296名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 11:38:36.88
>>295
嫁に伝えておくよ
297名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 11:41:33.06
FT-817買うならFT-857を勧める

パワーを無段階に1〜100Wまで変更できるので、
2Wくらいに落として、10Ahくらいの鉛蓄電池でやれば、
FT-857もポータブル可能

だいたい半日もつ

※FT-857は、受信時の消費もでかいので、FT-817のが省エネ

でも、発電機などを持ち込める移動運用なら
ケタ違いのパワー出せるし、汎用性では857だと思う

あと、ATAS-120, FC-40に対応しているので、
モービルでのお手軽運用ならぜったい857
298名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 12:00:43.66
FT-817なんて楽しいか?

WiMAX経由で、自宅の固定機をHam Radio Deluxeで制御しちゃえばいいだろ
リニアも、ローテーターも全部使えるぞ

iphoneアプリ使えば、いつでもDXを追いかけられる
299名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 12:08:10.69
>>298
おまえは、skypeで電話ごっこしてろ
300名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 12:39:03.42
スピーカーコード繋いだら音が出るの?
301名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 12:55:26.81
>>300
deru
302名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 13:54:19.79
FT-817はモービルで使っています
理由はシガーライターから電気取りたいから

ロケのいいところで運用するならQRPで問題ないです

主に、psk31とCWで運用しています
アンテナは、場所取らないという理由で移動運用でも、マグネチックループアンテナを使っています
ATAS-25や、モノバンドのホイップを使っていましたが、
室内から一発でQSYできるループアンテナのが便利ですね
303名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 13:56:47.81
そういや、おれの知り合いで、遠隔でkw炊いてて、なんかでミスマッチ起こしてリニアが壊れ、
ボヤ出した奴がいる。
304名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 14:41:12.54
移動運用でリニアを焚いていたら、
給電点のネジを締め直している奴がいて、
高周波火傷

救急車呼んだ

幸い、大丈夫だったけど、かなり深いところまで火傷して一生治らないみたい
大人数でやるときは、「かならず声をかけよう!」
305名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 16:10:46.65
俺のシガーライターは圧電式だが、電気足りる!

306名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 16:29:53.90
>>304
それ、マジ危険
しかし、移動でリニア炊くなよ
307名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 16:31:18.91
お年玉で1500WのAL-1500 買ってしまいました
"full legal output"
って書いてあります
308名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 16:33:41.17
USではね
309名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 17:04:54.01
なんか、アマチュア無線は、上級と入門の2クラスに分かれるみたいだよ

入門が、全バンド50Wまで オールモード
上級が、アマチュア無線内で無制限 ただし、局免許での上限は今と変わらない


1級と2級が上級に
3級と4級が入門になります
310名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 17:38:58.01
エクストラの操作範囲が変わらなければどうでも良い
311名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 17:48:03.88
>>310
kihon onazi
312名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 18:22:26.95
FT-817は夏のハイバンドでは実用だけど、3.5とか、はっきりいって無理じゃね?
313名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 18:22:34.82
実質的な3級と4級の差ってCW符号を見て読めるか(聞き取れなくてもOK)と国際法の一部でしょ
無線工学的にはほとんど差が無いので4級持ってる人はちょっと勉強するだけで
簡単に3級取れるんだから一まとめにしても良いとは思うよ

4級のままの人が多く居る事の方が理解に苦しむ
4級取れる人は無線工学を解けてる訳であとはCWを暗記する程度の超簡単な勉強で
3級も取れる能力はあるはずなのに・・・

ちなみにCWの問題を全部間違っても他の問題がパーフェクトなら3級に合格するってのは
今でもそうなのかな?
314名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 18:41:25.09
>>313
>ちなみにCWの問題を全部間違っても他の問題がパーフェクトなら3級に合格するってのは
今でもそうなのかな?

たぶん受かると思う。
でも、CW覚えるの簡単でしょ。
数字はバカでも覚えられる

英文字26文字を視覚的に覚えるのは1日

音響受信とは全然違う
315名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 18:42:59.25
2級持っているからといって、100W程度のパワーで発生するTVI等
インターフェアに完全に対処できる実力があるかというと疑問
316名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 18:45:31.64
ファイル飛んで修理から上がって来たので中を見て見た。
トランスの極性変えてあるw
で、半田付けは小学生並み、悲しくなってくるよ。
日本の技術終わったな。金取るな。
317名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 18:59:51.07
>>316

そろそろ八重洲を買うのはやめたほうがいいか。
アイコムにするか

でもIC−703なくなったよね。

次に買うのは、IC−7200も考えている。いちおうハンドルとかついていて、移動運用考えられている?
318名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 19:07:51.21
>>317
まぁ、ICOMもいい勝負してんじゃないかなw
319名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 19:31:17.98
>>316
おーばースペックの時代はとうに終わってる。
敗残兵なのはあんたの方なのだよ。
320名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 19:33:41.37
だから、中国、韓国に負けるw
321名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 19:35:06.50
QRPは、甘えです
322名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 19:38:15.55
>>316
出力のトランスのFET側を入れ替えてあるだけかい?

ドレインのハンダ付けは難しいぞ、無茶苦茶放熱いいからな。
金取るなとか文句言うくらいなら自分で直せばいいのに。
323名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 19:44:21.41
817をゲットしたいけど、もう少し小さめだったら緊急用に持ち歩きできるのになぁ
324名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 19:53:32.21
>>322
お前バカか、問題がある製品を何故ユーザーが直すんだ、販売責任あるだろ。
だったら金返せ、それが普通だろ。
まぁ、日本製はもう買わないよw
325名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 19:56:51.96
>>322
サービス性の非常に悪いアマチアレベルの設計ですね、わかりました。
326名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 20:00:02.95
>>323
緊急時にはこんな物より、食い物、飲み物を持ち歩きなさい。
腹の足しにはならんぞ!
327名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 20:02:34.60
>>323
430までのオールバンド・オールモードで今より小さくって・・・
放熱考えても5Wじゃ今の小ささが限度じゃないか?
欲張り過ぎにも程がある

実際問題5Wハンディなんて5Wでの通常運用は実質無理でせいぜい2.5W運用が実用範囲
328名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 20:06:45.00
ワガママ言いたい放題の隠居。
いい時代が日本にもあったんだね〜としかレスのしようがないな。ダメダコリャ
329名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 20:11:23.88
>>323
被災地でボランティアやってきた人に聞いたら、

一番役に立つのは、
・AMラジオ
・144・430MHzのデュアルバンド
・100WのHF機+ATU
だそうだ

(※便所とか食糧とかを除いて、無線家的に)

やっぱりdocomoが復旧するまで最大3週間近くかかったらしい
それまでは無線家のネットワークがすごい役にたった

安否確認の取り次ぎに、HF無線が活躍した
(電話は固定電話ふくめて、完全にパンク状態)

FT-857をカーバッテリにつないで、っていうパターンが多かった
被災でポンコツになった車が大量に発生したので、
現地で、カーバッテリは入手できたみたい

あと、聞いた話では、避難所にミズホのピコ持ち込んで、CWで北海道の親戚と連絡とった爺が居たというのはきいた
準備とメンテがいい人なんだろうね
330名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 20:30:59.62
>>329
Wiresが展開したって聞いたけど
331名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 20:36:55.46
>>322
久しぶりにメーカー降臨か?
神々しい!
残業御苦労さんw
332名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 20:37:54.16
何か、八重洲終った気がする
333名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 20:40:26.03
>>322
メーカーのサービスがちゃんと修理できない物をユーザーがどう修理しろと..........
334名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 21:36:50.44
>306
FT-817 山登るとき5W運用
車につんで、リニアで50W運用。
どこが悪い?
335名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 22:17:48.80
322は涙目w
336名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 22:24:38.49
>>334
えw
お前見たいのは、間違いなく感電して死ぬねw
337名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 22:49:16.53
>>334
貴方は悪くないが元々の内容が高周波火傷したってことでおそらく移動運用では免許されない出力だと思われ・・・

超おおざっぱに言うと周波数 X 出力で火傷に対する怖さが判断できると思うんだけど
HFで50Wなら火傷なんてしないんじゃないか?
50MHzでも50Wなら2,500怖い程度で火傷しないと思う

7MHz × 500W = 3,500怖い
---- この辺りから火傷ありかな〜 ----
14MHz X 500W = 7,000怖い
18MHz X 500W = 9,000怖い
21MHz X 500W = 10,500怖い
24MHz X 500W = 12,000怖い
28MHz X 500W = 14,000怖い
50MHz X 500W = 25,000怖い

でも430で50Wだとちょっとヤバい感じで火傷出来るかも
430MHz X 50W = 21,500怖い
338名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 23:12:13.68
そうそう、法令の制限値は身体への安全面も考慮されているんだよな。
339名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 23:16:47.85
>>337
コンテストで上位入賞するくらいの局は、
移動運用でも結構な、、、、、、、

自分が見せていただいたのは、ハイエースに、100Ahのディープサイクルバッテリを5個搭載した電源車。
発電機も併用しつつ、DXにはバッテリ使用のようでした。

一番危険なのが、1200MHzの自作リニア
パワーXXXWで、ほとんど電子レンジ

調整中にシールドを外したら、
眼球に閃光が走って、気絶寸前だったそうです

これは冗談じゃなくて、ほんとに危険


自分が失敗したのは、HFのリニアだったので高周波火傷程度で済んだものの、
UHF以上は極めて危険。
340名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 23:18:22.88
>>337
HFで100W送信中のモービルホイップをギュっと握りしめると、
弱いスタンガン程度の衝撃を感じるよ

十分危ないと思う
341名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 23:21:58.00
うん、危ないよ。
だから移動は50Wまでとなっている。
342名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 00:59:29.14
サービス泣かせの機構設計w
343名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 01:02:32.46
>>322 <- こいつ社員ならクビ!
344名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 01:15:57.89
そうかあ、NDになってからはファイナル飛ばなくなったのかな?
うーん、買おうかどうか迷う!!

そろそろ新しい機種もでそうだし。
345名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 01:18:12.15
>>339
パーニナル無線を思い出すなぁ〜
トラックでパーソナル無線1000Wとか頭上でチンして脳みそが解けてる感じだよね
そりゃパーになるw
346名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 02:42:42.83
アンテナの作りによっては5Wでも火傷するでしょ
347名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 06:51:00.98
>>344

73
348名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 09:36:17.07
中目黒エンペラーの将軍様に通報しました
349名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 09:41:58.14
FT-817の新型出るみたいだね
350名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 09:57:02.59
>>347
どして?
マジで迷ってるのに。
351名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 10:02:48.65
新型出る出る釣りコメントは、もういい加減に秋田よ。
352名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 10:11:46.86
>>351
ラジオライフにスクープされている
353名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 10:17:23.64
FT-817の新型じゃないだろ
3547036愛聴会:2012/01/05(木) 11:04:35.33
>>339

昔はともかく、最近はそうでもないですよ。
355名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 11:10:18.34
>>354
今は年齢があがってマッタリという感じ

車をアイドリングして、100Wぐらいでやるか、
徒歩なら数ワットでしょう

リニア炊くためには電源関係が手間かかるので、
そこまでやるクラブ局はあまり居ないと思う
356名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 11:41:59.78
>>347

69
357名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 11:50:12.03
リニアの違法運用をやるのはメジャーなコンテストに
参加する学校のクラブ局が多かった。
どうしようもないほどの無法状態だったから。
そういう連中が社会に出て悪い事をするようになった。
358名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 12:11:56.53
QRPキチガイせんようリグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 12:29:38.01
うちの学校も
先輩が4級なのにいきなり1000Wのリニアを。。。

洗礼を受けました
360名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 12:38:23.31
悪い先輩から割礼を受けたわけね
361名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 13:11:44.99
「リニア疑惑」は持ちあがっていたが、
どこも似たような状況で、
電監も放置状態だったな

ぜったいTVI出していたと思うよ
362名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 13:14:54.37
柔道部のイジメが、締め落としだったけど、
無線部は、「人間ダミーロード」だった

オタク部のが酷い
363名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 13:21:57.32
FT-817、新型の噂が絶えないが買ってしまった
FT-897, 857も持っているので、ついに3台目
一部オプションも共用できるし、まあいいかなと

897を固定
857は、移動運用

817は、バンドコンディションチェック用と、
コタツで、CWする用途ですな
364名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 13:43:08.34
>>356

ヤッテルノ?
365名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 13:54:52.28
>>363
私も3台持ち
FT-817が一番多いですな

モービルでも移動でも自宅でも使っています

バッテリ関係の準備が楽なので最近はもっぱら817
psk31の運用が多いかな
どっちにしろハムログを入力するんでPCは持たないといけないから
366名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 14:02:48.99
817はワッチ用に良い。消費電力が少ないから入れっぱなし
でもOK。
コタツの上でも使えるし、サブ機として便利だな。
367名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 14:17:19.72
817は、wiresとかeqsoのゲートェイに使っている人もいるね

CAT端子があるから、周波数とかをリモートコントロールできるから
(ham radio deluxとかで)
368名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 15:38:37.15
やっぱりFT-817は電源関係が楽だから気軽に運用したりいじりまわしたりできるなあ。

ああ迷う。買っちゃいそうだなあ。
369名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 15:39:45.76
>>366

すいません 817で短波放送は良好に受信可能ですか?
370名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 15:51:13.49
良好かなんて、使うやつの環境で変わってくるだろJK
371名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 15:54:54.08
その環境で、他のリグとの違いを訪ねているんだろJK(スレを乱す邪魔な会話を挟むなアホ)

>>369
で、どのリグと比べての話だ?
372名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 16:21:21.71
アマチュア無線をやってる人って所詮こんなもんか残念です。
373名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 16:26:54.43
JKって何だったっけ?w
374名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 16:38:18.92
>>369
> >>366
>
> すいません 817で短波放送は良好に受信可能ですか?

往年のソニーの3万程度の短波ラジオと比較すれば、段違いに良好

ただし、ラジオっていうのは内蔵ロッドアンテナで使うものだけど、
FT-817は最低限、ベランダにV型ダイポール程度設置するでしょ?
まあ、アンテナの差かも。

ただFMラジオは1000円のラジオにもまける

中波〜短波で放送局を聞くのなら、さすが「通信型」の実力

短波ラジオとは次元が違うレベル
375名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 16:40:39.60
アンテナが同じなら、短波ラジオの方がいいって事か
376名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 16:47:51.72
>>375
そりゃありえないだろ
377名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 16:48:42.94
>>376
え??
378名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 16:56:00.15
JKってJokeかな?女子高校生
379名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 16:59:11.55
FT817は各モードに応じたフィルタを備えている(CWはオプション)
から、普通の短波ラジオとは比べ物にならない程SWL用レシーバと
しては高級。
アンテナ云々は、高級機ほどマッチングの取れたまともなアンテナ
が必要となる。但しゲインは不要。
380名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 17:00:53.48
FMもラジオとして使うが悪くはないと思う。
聞こえりゃいいという認識だが
381名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 17:04:35.66
中田氏
382名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 17:04:51.40
マジ、同じ条件ならFMラジオのほうがずっといい
383名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 17:17:16.66
だいたい同意

中波・短波受信: 優秀 (ただし、適切なアンテナ必須)
FMラジオ: 酷い。 (でも70MHzのアンテナを屋根にあげたらどうなるんだろう?と思う)
384名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 17:25:23.13
同じアンテナで比較できないバカ乙
385名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 17:34:37.74
>>384
そういう設計だから。
386名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 17:42:57.26
昔、スカイセンサーにHFの八木や7MhzのDPをつないだら、
ガサガサいって、ろくに受信できなかった。

817は、シールド良いよね。アンテナつながないと、近所のAM放送も聞こえない。
1mくらいの電線つけるだけで、フルスケなのに。素晴らしいと思った。
387名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 18:43:53.76
>>374

ご丁寧に有難うございました。参考にします。
388名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 19:40:18.56
>>387
FT-817がHF受信機として特に劣っているっていうことはないから、
HFのゼネカバ受信程度は期待できる

でもDSP搭載しているFT-857と比べると、ノイズ除去など高度なことはできない
フィルタもたくさん入れられるわけじゃないから、
本気でDX受信したいなら、他の機種のがいいかもしれないけど

でもこのサイズで立派

アンテナを同じにしないと比較できないという人がいるが、それはナンセンス
短波ラジオは、あくまでポータブルなアンテナで性能発揮するようになっているけど、
HF無線は、最低、短縮ダイポール程度を屋外に設置する前提になっている

だから、単純には比較できない

もし、室内アンテナだけしか準備できないなら短波ラジオ+ロッドアンテナのが綺麗に聞こえるかな?
小さいし電池で長時間動くし便利だよ

389名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 20:16:06.14
冬厨、ニート、メーカーさんの書き込みばかりだなw
390名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 20:24:12.57
>>388

ご親切に有難うございました。主に短波受信が好きで中国製の1103で聞いてました。最近アマチュア無線の資格を取ったので、無線機選びに迷ってましたが、小型で使いやすい817に興味を持ちまして先輩方にお尋ねしたしだいです。
391名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 20:52:10.27
817をSWL受信機として使うのいいよね.

それと、私は自作の送信機と組み合わせる受信機として使いたい
と考えている.ミュートできないので送信モニタが悩み.
スタンバイはそのままスタンバイ端子を使い、送信出力は
最小化してダミー負荷としておくのでいいかな.
392名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 20:58:45.88
受信に専念するなら受信機を買った方が良い。
817を開けてみろ、ガッカリするぞ。
393名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 21:10:08.29
そうじゃなくて、受信機代わりとしても使いたいということ.
わざわざ専用の受信機を買うほどでもないので.
394名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 21:16:01.90
中華1100レベルってことか
395名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 21:24:03.08
>>389
> 冬厨、ニート、メーカーさんの書き込みばかりだなw

はい
委託を受けて書き込んでいる工作員です
実はニートなんですが、アルバイトでやっています
といいつつ実は、現在中2です
396名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 21:28:08.49
北朝鮮の工作船の受信機はアイコムだったよな
お台場で展示されているときに見た
アイコムから苦情来ないのかな? 風評被害だって

ちなみに、CNNの報道に写っていたけど、
アルカイダがFT-817で通話しているところが写っていたぞ

ハンディ機は、機種はTH-45?? ケンウッド
「衛星電話はCIAに盗聴されるので、トランシーバーを使っている」
とインタビューに答えていた

アナログのトランシーバーなんて偵察衛星に全部聞かれていると思うんだが。。。。。
よっぽどパワー落とすのかな?
397名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 21:45:58.45
衛星電話より特定されにくいだろ
398名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 22:00:57.00
携帯電話や衛星電話は、加入者番号で特定される

トランシーバーは、通話は盗聴されるけど、
周波数を頻繁に変えたり、隠語を使ったりすれば、
特定されにくいかも

399名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 22:27:12.08
偵察衛星はジェネラルカバレッジか?w
400名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 22:28:55.31
>>395
火消しバイト料おいくら万円?
現物支給?
401名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 22:31:39.80
移動で50Wあたりまえだろ。(実際には、電源・バッテリーの制約で
20Wくらいが適当かもしれないが)
火傷がどうのこうのって、そんな奴、そもそも免許もってんのかい?
送信中の裸アンテナにさわるの、さわらないのって、常識でしょ。
出力に関係なく、さわらないことを習慣とすべきものでしょ。
話題自体レベル外でナンセンスざんす。
402名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 22:32:34.50
>>378
常識で考えろw
403名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 22:36:48.91
女子高生が性界
404名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 23:12:31.76
JC, JKは犯罪だ炉
405名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 23:15:26.47
移動しなくて、短波受信機として考えるのなら、817よりも857,897をお勧めするな。
使い勝手が全然違う。値段もそんなに変わらないし。

一番大きいのは、スピーカーからでてくる音の音質。817と897とは別物だよ。
スピーカーの口径が違うからな。外部スピーカー前提なら別だが。
あとヘッドホンの抜き差しのしやすさとか、そういうところが普段使いには、
かなり効いてくるよ。

前は817で満足してたが、897+内蔵電源買ってから、固定では全く使わなくなった。
406名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 23:18:08.49
操作性、コストパフォーマンスを考えたら中華1103の勝ち!
407名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 23:26:58.31
>>405
たしかに、ちょっとディスプレイが小さいよな

車で移動するなら857だな
でも、新車で車買って、エンジンルームから配線したくねえな。
408名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 23:27:31.39
>>406
けっこういいよな
俺も持っている

旅行先でちょっとバンドワッチするときとかに最高

409名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 23:29:11.65
FT-817+HA750Bでやっているけど、
ニューイヤーパーティは、7Mhzだけで50局程度できた
(SSB)

マンションのベランダ

交信できないという意見が多いけど、
パイルの切れ目とか、ちょっとずらして呼ぶとか
ちょっとしたコツでQRPでもできるよ

ほとんどダミーロードのようなアンテナだけど、電波は届いているみたい
410名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 01:06:38.72
>>409
ダミーロードに5Wか
すごい飛んだね
ロケがいいのか
411名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 05:00:07.36
風俗でアナル舐めをしてもらってる最中に
屁をこいたら下痢をちびり激怒されて店員呼ばれた…

んで自分の息子くらいの年の店員に裸のまま
「いい大人が最低限の道徳くらいわきまえろ」と懇々と説教された

むかつく
412名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 05:50:07.60
>>411

すれ違いじゃない
413名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 06:34:02.89
口コミ代行業者って本当に有るんだなw
NHKでやっているw
414名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 07:42:52.09
韓流、韓流、韓流、韓流、韓流って犬HKが口コミ代行したの?
半島歌合戦とかもやったみたいだし
415名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 10:11:11.46
パワーかければ通信できるの当たり前だし、5Wでがんばるのが楽しいかなと思い始めた。

通信できることが目的じゃないもんね。
416名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 11:16:10.09
>>415
5Wで楽しめるようになるにはある程度経験積まないと無理だよね
最初からずっと5Wだともっとパワーがあったらもっと遠くと交信できるんじゃないかって常に思う様になる
10Wや50Wを経験してまぁ若干違いはあるけど5Wでもそこそこいけるよなぁって感じられるようになって
はじめて5Wの面白さが分るんだと思うよ
5Wはとにかく電源回りが軽装で済むって所に最大の魅力を感じるようになるよ
417名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 11:32:36.37
パワーを落とせばいいじゃん
418名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 11:54:31.56
>>417
FT-857でパワー落としても
消費電流は、817ほど落ちないよ

どのアマチュア機も、100Wオペで全てが設計されているから

7Ah鉛蓄電池(シールドバッテリ)使用の場合で、
2倍くらい時間が変わってくる
419名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 15:15:01.42
クラブ局で1000Wのリニアと4エレビームを体験させてもらった

たしかにすごい
CQ出すと、すぐに応答ある
パイルも一発でブチ抜ける

個人では、FT-817とハンディ機だけ
まあでも工夫すれば、交信できないわけではないです

ランエボで峠を攻めるのも楽しいけど、
チャリンコや歩きだって楽しい
苦しいけど、どっちが楽しいっていうものでもない

結局自分の満足の問題。
420名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 15:16:47.22
自分が思うに、同調タイプのフルサイズのアンテナが張れるなら、
20〜30Wくらいが、国内HFで、ほどほどに交信できるパワー
(相手に迷惑かけない)
かな

ただ、DXを追いかけるなら、CWで200W、
フォーンなら、もう少しほしいな
421名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 16:34:07.53
>>420
国内で近距離なら、カーテンレールにATUから給電して、
10W以下でも余裕だよ (ただしCW)

会社の寮では、中古の10WのリグにATUで、いろんなものに給電してやっていた
422名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 17:17:51.27
自分に給電しないようにな
423名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 17:36:22.52
>>422
マジレスすると、人間アンテナというのがあった
CIAが考案
424名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 19:24:35.93
某通販業者
2011年 年間ベスト オールモード
BEST1 FT-817ND
BEST2 FT-897DM
BEST3 FT-857DM
BEST4 TS-480DAT
BEST5 IC-7000
425名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 20:43:37.55
台数も分かるともっと参考になるんだけど、分からないですよね
426名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 21:39:55.49
>>424
嘘に決まってんだろ

これは、CQの 「売りたい」機種のリストだ
427名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 21:43:41.12
それって苦しいΩのランキング臭いな
428名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 21:48:09.40
http://www.cqcqde.com/shop/
とランキング一緒
429名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 21:52:39.22
肝っ玉母さん
430名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 21:52:55.88
尊氏の預言だよ
FT-817NDがベストだというのは定説
431名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 22:23:23.21
FT-817NDって何年前のリグだよ!!!

K3だろ
432名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 22:31:40.71
信者出ましたw
433名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 22:49:52.36
K3は2月発売予定
1000ドル
8万弱っていうところか

高い?

いや、高くないと思う。

PSK31, RTTYがPCなしで可能
ATU内蔵できる (オプション)
受信で150mA 内蔵乾電池、十分なオペレーション可能


FT-817が6万でしょ? 事実上内蔵バッテリでは実用性なし、
フィールド運用ではATUが重要なのに、内臓できない
サードパーティのATUは沢山あるが、鉛蓄電池、ATU, CWのパドル、
もうこれだけで配線がスパゲッティ状態

パソコンつないでpsk31までやると、ごちゃごちゃ

どう考えても+1万円でスマートな運用できるんじゃKX3だな パドルもついているんだよ
434名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 23:15:11.61
K3はとっくに出てますが........
435名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 23:16:21.26
KX3のパドルはオプションですが.......
436名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 23:28:31.52
>>433
間違いだらけ、痛すぎ
437名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 23:44:22.13
>>433
ATU内蔵?!
438名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 23:45:22.48
FT817で出ていて、QSOは3回だね。
バンド内では目立たない5Wのノイズなんだね。
439名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 23:54:26.77
>>433
あのな、ほとんどオプション
マイクもオプション

ありえなーい
440名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 01:26:25.32
FT-817最強だよ、KX3に魅力はない。
441名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 04:48:50.79
徒歩で山に登っての運用だと817でもちょっと重いんだよな
1〜2時間しか運用しないで予備電源要らないならギリギリ許容範囲、でもそれじゃツマンネ
それ以上だと予備電源必須だしアンテナとかパドルとか、けっこうな重量になる
車で電源やアンテナ等、気にならない運用なら、むしろ857や897の方が良いかもって気がしてくる
442名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 09:17:03.36
>>364
ヤッテル ヤッテル〜 ペロポン
443名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 10:05:01.67
>>441
FT-897はATUもバッテリも内蔵できるんで、お気軽移動運用には最適。
でも歩いて持ち歩くのは無理。重い。
バッテリ2つ内蔵できるんで、2時間+2時間、半日くらいできるかな。

ただ、専用チャージャーまで含めるとけっこうなお値段です。
444名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 10:07:32.11
FT-817もサードパーティから、

アンテナ類(ロッドアンテナで持ち歩き)
ダイヤル
ハンドル
リチウム電池+チャージャー
超小型のATU
ぴったり収まるバックパック

などいろいろ出ているけど、全部そろえると、KX3買えるかな?

それに、現地到着して配線つないで展開するまでにかなり時間がかかる。
ケーブルを1本忘れただけで運用不能になるから、けっこう面倒
まあ移動運用ってそんものだけど。

発電機もパソコンも万全に積み込んで、同軸忘れた、とかよくある話
445名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 10:46:40.64
>>424
ベスト不良在庫かw?
446名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 11:06:47.08
>>445
FT-817がトップってありえないと思う。

実際はFT-857やIC-7000あたりだろ

しかも、”M”って、50W?
正直に50W買うか?

普通は100W買うだろ
447名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 11:10:25.90
一応、1〜3アマが移動免許で合法的に使えるのが50Wだからおかしくはないぞ
448名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 11:21:35.02
>>447
俺は4アマ時代から、100W

ショップの人も、「値段も同じだし、将来上級免許を取る度に買い買えるの大変だから」といって100Wを勧めた
技適番号だけ10W機のを教えてくれた

それより、CW楽しいから、早く上級免許をがんばってとりましょう、みたいな感じdった
449名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 11:34:12.80
>>442

ヤッポ~イ ボクモ ヤッテルゥ〜
450名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 11:34:15.45
>>448
一時期の大ブームの際には、そういう輩も居たが、
今残っている連中は、基本的には法順守だと思うよ

実際問題、移動運用で100Wはバッテリが大変だし、
20〜30Wくらいが安全だと思うよ

リグは100Wで設計されているから、コンテストなどでハードに使うなら、20〜30W
(特にCW)
が安全。

ハイパワーがいいなら、しっかりしたリニアを繋ぐべき。
451名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 11:51:09.03
>>448
ショップもショップだが、おまいもいかんぞ。
で、上級とったのか?
452名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 11:54:59.85
そういうショップ多かったと思う
あの時期は、Japanese 10Wって呼ばれていた
100〜1000Wのこと
453名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 12:39:36.78
50w機が一番売れるらしい。今の日本人はお前らが考えて
いるほど無法ではなく、ちゃんと法遵守して気持ちよく
楽しもうという人が多い。
他人に見られたときに疑われるようなことはしなくなってきている。
454名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 12:46:35.22
すぐ晒されるからな

RSレポートを第三者が聞いてても出力は予想できる。片方が正確な出力を言ってれば。
当然、自分がそいつとQSOしたらほぼ正確にわかる。
455名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 12:49:22.64
>>454
某有名クラブのブログで、移動運用に100W機が写っていてあっという間に炎上だったな
456名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 12:49:59.75
50Wと100Wじゃ、レポートがちょっと落ちる程度で、そんなに気にするレベルじゃないと思うけどな
457名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 12:50:20.31
皆さんパワーに関してはチェックが厳しい
移動してるとリグを確認しに来る人もいるよ
ブログで運用状況を書かれたりするし
こっちはたったの5Wなのに…
458名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 12:59:49.06
897, 857, 817のラインナップだと817よりさらに軽量コンパクト省電力の機種が欲しい
このカテゴリーが無いからK1等が欲しくなる
459名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 13:21:21.54
50と100じゃ3dbの差しかないのに、リスクを負うバカはいないだろ

固定機を流用だったらともかく
460名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 13:28:39.72
>>457
チェックじゃなくて、興味あるから見に来るんだろ!

俺も移動運用やっていたら声かけるよ
自分だってやりたいわ
461名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 13:29:05.20
>>459
実際問題、リグ足りないと、自宅の固定機を持ち出すべ
462名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 13:59:31.71
FT-817購入しました
徒歩で持ち歩くには重いね

ライトユースなモービル運用に最適かな
レンタカーに載せてシガーライターからちょっと運用したり

でも、ATUが必須だな
ATUが無いと、アンテナがめんどい

Z-817買うか
463名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 14:26:07.50
>>462
Z-817持っています
単3電池4本でかなり持つ

QRP用に作られているだけで、これは本物のATU
ワイヤーをぽいと張ってすぐに運用できます。

自分の場合は、ゴムを挟んでタイラップで纏めて、
リュックのポケットに収納しています。

28MHz用のモービルホイップでオールバンドに出られます
464名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 14:37:03.68
やっぱり直接輸入可能になったKX3に軍パイが上がりますね。笑
465名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 14:39:03.31
50メガまでじゃん 使えね
466名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 14:57:02.33
>>465
> 50メガまでじゃん 使えね

430のハンディ持っていけばいいのでは?
まあSSBか

家は田舎なので、144/430のSSBは人が居ません。
467名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 15:09:15.09
>>443
FT-897にATU内蔵できないでしょ
単に合体できるだけで大きな筐体になり重さも半端じゃなくなる

内蔵ATUとかFC-30等の同軸出力のみのATUって本当に必要か?
ちゃんと調整すればいいだけじゃないか

固定用にはまぁある程度の出力と簡単にアンテナにアクセスできない場所にある
短縮系アンテナのバンド幅稼ぐためにATU使うのはありだろうけど
移動運用では不要だな
468名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 15:27:35.31
>>467
>内蔵ATUとかFC-30等の同軸出力のみのATUって本当に必要か?
>ちゃんと調整すればいいだけじゃないか

そうなんだけどね。
砂漠の真ん中でダイポール張るなら簡単だけど、
現実はそうもいかない

スペースが限られたり、障害物があったり
あと、あんまり派手に無線展開すると、苦情が入って退去命じられる

そんなとき、ひとまずHFハイバンドのモービルホイップで、
ATUでチューニングできるのは便利
469名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 15:28:10.62
メーカーの書き込み大杉
470名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 15:44:38.06
FT-817を固定で使っているけど、
チューナーは使っていますよ
471名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 15:50:23.30
自作のマニュアルチューナで十分
472名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 16:24:44.64
>>467
FC-30はFC-20とほぼ同じで小型化されたモノだと理解しています。
同軸ケーブルとは別にコントロールケーブルが必要ですよ。
(FC-20では付属していたと思います。)
参考url ttp://www.cqcqde.com/shopping/kotei/fc-30.htm
ちなみにコレを使いながらだと周波数データがPCに取り込めない仕様。
やっぱりログは手書きがヨイですね!
473名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 16:30:56.86
>>472
CAT端子は1つだからな
474名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 16:31:28.91
>>471
同意
817にATUはいらんだろ
475名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 16:58:29.50
>>472
FC-30とFC-20はまったく別物、RF回路もまるっきり違う
476名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 17:13:51.80
>>472
別にFC-30の仕様をたずねてるレスじゃないから説明は不要なんだけど
FC-30とか同軸出力のATUなんて移動運用ではいらないだろって話だよ

まぁFT-817だったら特に不要だね
5W出力に同軸出力タイプのATU使うってどれだけロスすりゃ気が済むんだよって話だ
それよりも調整すりゃ済む話

ATU買う金があったらアンテナアナライザ買った方がよっぽど効果的だ
477名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 17:14:38.85
FC-40でいいだろ
やっぱり、ワイヤーを1本張ってQRVできるのは便利だ

ホイップアンテナやGPだって中心線に給電して、余計なトラップなどをバイパスすれば、
使える
478名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 17:19:05.08
>>476
おまえは、チューナーの意味を理解しておらん
チューナーは、ファイルナルを保護するもの

UHF/VHFにアンテナチューナーを使う人は少ない
理由はおまえさんの言うように、「調整すればいい」

アースも簡単だし、1/2λも現実的長さ
数センチ長さを変えればSWR落ちる(はず)

ところが、HFは、そういうものじゃない
我々の生活空間に比べて、波長が長すぎる

アマチュア無線家は、全員が北海道の酪農牧場じゃないから
アパートもいるんだよ

そういうときに、どうしても調整で落とせない or 調整可能でもあまりにも手間かかり面倒
そんなときはファイナルを保護してひとまず「電波出す」
これがチューナー
479名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 17:20:26.63
FT-817のように、移動して、即席アンテナで送信するなら、
チューナーがほしい

もうちょい伸ばせばSWRが落ちる、
でもそこが他人の私有地だったら?

住居侵入になるよ

480名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 17:45:16.86
>>472
社外品とかcat-mate使うとCATポートは温存できるぞ
481名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 17:56:46.84
ロギングをcatからやるのはやりすぎ
482名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 18:09:15.25
z-817とか、チューニング用にCAT使っても、さらにチェーンして使えるように設計されてるよ。
483名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 18:30:22.27
>>478
お前は話の流れを理解しておらん
>>476>>467であり固定でのATUを否定していない
移動では要らないだろって話だ

移動では同軸出力ATUよりもアンテナアナライザの方がよっぽど役に立つ
484名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 18:35:22.46
>>483
アンテナアナライザあると、
アンテナ調整の世界が変わるね
カット&トライの苦労が何だったんだろうって思う。。。。

といいつつも、自分は室内からボタンポンで、QSYした人間なんで。。。

自分の場合は、モービルで運用しています。
バッテリが面倒なんで、FT-817をシガーライターから電源をとり、
アイドリングでぬくぬくの暖房状態で、オペレートしています

MFJ-925っていう小型のチューナー
アンテナは、28MHzのモービルホイップに、強引に7〜50まで乗せています

ロケがよければ、ほどほどに飛びますよ
DXは無理だけど、
たぶん地上波かな。。。情けないけどね
485名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 19:32:11.74
>>483
同意
もともとパワーないんだから、アンテナを極限までチューニングするのがQRP
ただ、給電点を50Ωに合わせさせすれば、アンテナとしては高効率で動く組み合わせもあるのでATUが全て
非効率と決めるのも早計
486名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 19:36:22.34
自分もFT-817にZ-817
やっぱりチューナーは便利だな

自分は、出張が多いので、夜に居酒屋でくだらない時間をすごす代わりに
宿に戻ってCWやってる

まともなアンテナを張れる可能性は低いので、
チューナーは必要

予算の関係で、ドヤ並みの安宿(木造)ばかりなので、
室内から、物干し場までワイヤーを張る
木造なのでけっこう室内でも飛ぶよ
487名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 19:45:13.92
リチウムで50Ahって、カーバッテリより大きい?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e118644763

FT-817で使ったら、1週間くらい持つか?
488名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 19:58:10.45
3.7Vで50Ahだろ
489名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 20:18:10.14
3個直列で何とか動くか?www
490名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 21:11:39.92
>>488
ああそっか。
おまえ、いいこというな

12Vで50Ahかと思った。なわけないわ
491名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 21:36:44.70
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
492名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 21:43:20.17
>>486
ひとりで無線機に向かってないで、出先でぶらり入った居酒屋で大将と会話でもしろよ
493名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 21:46:52.75
引き篭もって無線やるより、
居酒屋行って話でもした方がよっぽど人生有意義だよな。
494名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 21:53:07.50
人それぞれだろ
否定は良くない
495名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 22:01:27.91
人と面と向かって会話ができないから無線やってんだろ
目を合わせるのが怖いんだろうよ
496名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 22:02:07.99
>>495
自己紹介乙
497名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 22:24:51.89
ここの書き込みも食べログみたいw
498名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 22:41:05.06
>>492
それもいいね
>>493
無線でローカルさんとまずはQSOして、地元のうまい店を教えてもらう
今から行くと言われ、合流したこともあるよ
携帯電話のない時代。ハンディ機誘導してもらう
ハイテクを感じた
>>494
まあ、一般的には、そうだよね。そういうご批判も最も。
>>495
はい
>>496
ぼくもそうだよ
>>497
意味不明
499名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 23:09:30.94
八重洲電気必死
500名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 23:53:11.02
>>499
意味不明
501名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 23:58:45.63
FT-817作ってるメーカー名がようわからん。
この中のどれなん?
 1.八重洲無線株式会社
 2.株式会社バーテックス・スタンダード
 3.スタンダード株式会社
502名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 00:02:29.44
4, 井上電気工業
503名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 00:03:19.61
5, 三共特殊無線
504名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 00:04:41.40
6, 科学教材社
505名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 00:06:39.45
7, 光波無線
506名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 00:42:16.26
7000はね、PCで運用すれば全てのシリーズ改造不要で100Wだせるよw
507名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 01:18:37.94
>>506
どういう意味でしょうか?
508名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 02:50:18.09
>>503
三「協」です。残念っ!!
509名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 03:13:09.28
熊本シティスダンダード
510名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 06:10:00.49
8, 福山電機
511名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 06:10:48.31
9, フロンティア
512名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 06:12:20.38
ファイナルアンサー
513名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 07:11:51.11
モトローラ
514名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 08:53:36.80
motorola saber iiほしいいい
515名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 09:58:54.43
年末に817買った者です。

自作のワイヤーダイポールで、
7MHz SSB中心に、100局超えました

けっこう5Wで飛びますね


アンテナは同軸にガイシで補強したセンター部分から、
ビニール線を張っただけの簡易なものです

バランなしです
SWRはなんとか落ちてくれました

いいかげんなアンテナです

だいたい5回呼んでピックアップされなければ、次に行くというスタイルで
無理をせずに進めてきました
CQも10回呼べば1回くらい応答ありますよ
516名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 10:12:59.85
みなさんバッテリはどうしている?

うちは、半固定が多いので、シガーライター給電が多いかな
近くの高台でQRVする時は、5Ahの秋月電子のシールドバッテリー
充電器も同じく秋月のキットをケースに入れました

ケースは、奮発してペリカンの防水ケース
これは自転車の後ろに縛っていきます。

アンテナは、MFJのマルチバンドロッドアンテナ。
短絡箇所の切り替えでオールバンド出られます

V/UHFは、ハンディ機最強と言われるRH770ロッドアンテナ (全長93センチのモービル並み)



517名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 10:15:53.80
>>515
社販でつか?w
518名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 10:58:30.64
>>517
ノーコメント


DC 12V Super Rechargeable Lithium-ion Battery 18000mAh
というものを発見。だいたい円高なので1万円
FT-817に最適?!
519名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 12:07:37.02
817で飛ばないと言っている奴は、
4級で7MHzでSSBとか

14MHzでCWなら、南米・北米とも交信できる
開けた地形でフルサイズのダイポール程度でOK
520名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 12:24:18.39
わが社の製品を
けなす者は、日本から出ていけ
521名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 12:29:11.05
年末のボーナスは現物支給?。
522名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 12:53:40.95
現物が無い・・・
523名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 13:09:35.52
不良在庫山積みwww
524名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 13:12:56.85
おまえら、VL-1000の給電線に繋いで
炭にしてやるぞ
525名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 13:20:02.03
オームみたいだなw
526名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 13:22:31.99
>>524
その程度のQRPじゃ高周波治療器の代わりになって、逆に元気になるwww
爺は元気が一番!
527名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 13:26:57.92
>>525
FC-40の給電点に縛りつけて、
CWキャリア送信の刑
528名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 14:09:51.09
>>525
オームじゃまくてオウムだからな、平田くん
529名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 14:11:24.93
524は脅迫罪で通報

警察からお迎えがくるから待っていろ
530名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 14:12:38.55
>515

 よく飛びますね。
フルサイズのダイポールにかなりの標高、地上高でしょうか?

 私は全長10mの短縮ダイポールに、地上高4m(屋根より低い)ので、
7MHzSSBは、そこまで飛びません。
3-10回呼べばとってもらえる、50-100回CQを出せば応答があるかも
という具合です。

 普通の土日に1日中聞いていると、5-10局交信できますが、
QSOパーティはパイルアップ過ぎて4局のみでした。

 春〜秋のハイバンドはもう少し交信できるのですが、
冬は(ローバンドは)厳しいです。

>516
移動のときは、付属バッテリーで、ダイポールを木に張ります。
1.5時間ほどで電池切れです。
 夏のコンテストではそれでも入賞(エリア1位)できました。 
531名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 14:12:40.56
527も通報
532名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 14:21:24.36
>>529
おまえの肛門に、ATAS-120入れて、
伸び縮みの刑だ モーターはハイパワー

サウジラビアでは、これは公式に制定されたイスラム法の刑罰だよ
ATASと呼ばれている
533名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 14:26:42.25
>>530
移動地は関東では有名な、箱根の大観山という駐車場です
HFも、標高とロケは重要です。

人口密集地を見下ろすロケーションならけっこう飛んでくれます
(地表波?)

アンテナはダイポール(自作)
バランなしで、平行線を引き裂いて碍子でとめただけです。
たぶん左右は激しく不均衡です
念のためチューナーも持っていますが使ったことないです。

「高くて開けた場所」 これがミソです


たぶんうちの自宅で5W出しても、あなたと同じかもっと弱いです
うちはアパートなんで。
そもそも大家に見つかり、「変な物干しロープをしまいなさい!!」って怒鳴られるかも


534名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 14:41:21.76
>533
 箱根にはむかし観光で行ったことがあります。
SWRメーターを見ていれば、バランはなくても良いのではないでしょうか?
 大都市ならアパートのベランダにモービルアンテナ、5Wでも
交信相手がいるかもしれませんね。


 私のところではVUHFに出ている局がほとんどいないのはもちろんなのですが、
HFでもSSBではめったに聞きません。(VUよりは多いものの。)

 QSOパーティでも市内の局はVUはゼロ、7MHzSSBで1局見つけたのみでした。
基本的に電離層反射のみです。

 ただ、電離層反射でも標高は利いてくるような印象はあります。
535名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 15:14:22.85
>>534
もちろんバランなんて安いし、入れたほうがいいと思いますが、
放射パターンの乱れとかインターフェアを気にしないで、
SWR2以下を「OK」と考えるなら、入れなくても平気です。

自分の場合は、「工作が簡単」という理由で省いています。

いまのところ、問題はないです。

自宅のアパートは、大家がうるさいので、430FMのみ、
窓の内側にアルミテープで作った「ダイポール」を張り付けて(自作)
運用しています。

アンテナとしては最悪な部類ですが、見つかるとうるさいので、
しょうがないです。

最近物干し竿に偽装したアンテナを検討中です。


おっしゃるとおり都会なので、お相手はいますが、
ご近所のアクティブな数局と、週末に現れる山岳移動局しか交信できません


高所でHFが飛ぶのは、たぶん打ち上げ角が下がるのと、電離層まで届くまでの損失がない(建物)など)
ためだと思います
また、都会に近い山地の場合は、直接波もけっこう届いている印象があります

(かなり近距離からの応答もあるので)
536名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 16:01:32.63
大家にそこまで禁止されてるのに、無線なんかやるなよ。
たぶん、近所にインターフェア撒き散らしてクレーム入れられてるんだろう。

俺もマンション経営してるからわかるけど、そういう奴は他でも問題起こしてるから、
禁止条項違反があって、裁判勝てそうなら、速攻出て行ってもらう。
537名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 16:13:34.90
>>536
これはこれで面白いんですよ
秘匿アンテナに凝ってしまって、
今は物干しざおに偽装した、水平50Mhzダイポールを制作中

FT-817じゃ、たぶんインターフェアは出ないと思うけど?
ボロアパートだけど、デジタル化は完了
538名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 16:16:03.69
>>535
木造ならHFのほうが簡単だと思う。

部屋の桟にぐるっと、一周ループを巻いて、
ATUで給電すればループアンテナになる

ただ、ある程度パワーかけないといけないので
FT-817で実用になるかどうかは不明
539名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 16:27:48.63
>>536
おまえも無線家なら、無線ぐらい許可してやれよ

うちは公団だけど、無線は許可制(禁止ではない)
手すりからはみ出し禁止だから、事実上VHFとUHFしかダメって言う感じ

ただ管理組合はHFとかいって理解できないので、
EHアンテナを手すりの内側につけて運用していてもたぶん文句はこない
540名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 16:32:51.13
うちのマンションも
「ペット賛成派」と「反対派」が血を血で洗う闘争をして、
決着ついたら、今度は、
「無線禁止」が上がった

針金のようにベランダに10個以上アンテナつけている人がいて、その下の住人から猛烈なクレーム
でも、なんど注意してもだめ
管理組合として退去は命ずることができるようだけど、
関わりたくないので、住人はあまり何も言わない

ほんとにすごい
ディスコーンにV型ダイポール数種類
GP、アストラルプレーン、正体不明の自作ループ系、、、、

うちは、GPと磁界ループだけのシンプルにして、
バスタオルをかけて、なるべく見えないようにしていたので、
バレていないようでした。
541名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 16:37:12.29
自分もFT-817にしたのは、
開局当初のTVI恐怖症

当時7MHzで開局したのだけど、住宅密集地で、猛烈なTVIが発生して、
親が各家に謝りに行き大変な騒ぎに

結局無線はダメになり、
BCLの道に進みました

それで、ほとぼりさめて、またやりたくなり、5WならTVI出さないだろうということで
817で再開局。

今のところ無事です。
おかげでCWできるようになった (QRPなので)

(SSBだと、「うちのステレオからおたくの息子さんの声が聞こえるよ!」ってなりやすいんです)
542名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 16:38:33.12
インドアアンテナつくりは

意外に楽しい 偽装アンテナはワイヤーがいいね

物干し竿を竹にしワイヤー入れたりいろいろやったけど

QRPに似たQSOの喜びがありました
543名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 16:41:07.64
偽装アンテナの定番は、雨どいじゃない?
雨どいにワイヤーを這わせるか、
垂直の雨どいだったら、そこに投げ入れて、雨どい全体をエレメントにしてしまう

今はATUがあるので、アースをとって強引にブチこめば、
たいがいのバンドにQRVできる
544名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 17:08:23.04
>>518
ほんとにそんなバッテリある?
売ってる店教えて欲しい。
545名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 17:20:19.61
>>544
www.ebay.comにいって、
DC 12V Super Rechargeable Lithium-ion Battery 18000mAh
を検索してみ

沢山でてくる。

日本に発送してくれるけど、

クレジットカード必要
英語読めなきゃだめ

俺がもうすぐ人柱になるから、ちょっと待て。
546名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 17:21:22.47
中国の「mAh」は詐欺が多いのだけど、
重量だけ比較しても、
FT-817内蔵バッテリの数倍から5倍程度のキャパはあると思う

ただ、唯一の心配は、中国製なんで、爆発するかどうかだけ
547名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 17:55:34.04
>>545
ポチってしまった
重量を考えると、シールドバッテリ使うメリットはもうないね
548名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 17:57:18.14
>>516
あのロッドアンテナは使い勝手どう?
SWRはちゃんと下がる?再現性はどう?

よさそうなら買おうかな。
549名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 18:18:15.35
18000mAhのバッテリ買った人、
レポートよろしくお願いします。
550名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 18:29:15.86
ハイパワーな電池は送ってくれ無いじゃなかったけ?
俺のチンコみたいに危険物だからなwww
551名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 18:34:32.16
>>550
送ってくれるよ
品名が「アクセサリ」って書いてあった

航空便に爆発物載せちゃいけないだろ!って言う感じ
552名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 18:39:56.18
>>549
了解。
返事が無ければ、爆発して吹っ飛んだと思ってください
中国製なんでまじ体張ってやります。
ほんと怖いわ
553名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 18:42:23.13
>>548
問題ないよ

単なるローディングコイル+ホイップ
そんなに複雑なものじゃない

ただし、飛びはハイバンドではそれなりだけど、
ローバンドでは、あのサイズではもともと無理があるから、、、、
受信用くらいかな

まあ、サイズみれば理解できるよね
554名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 18:54:35.48
>>553
ありがとう。
検討してみます。
555名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 19:01:39.92
>>518
標準バッテリーとナニが違うんだよ
…と一瞬思った。ゼロ一つ多いw

過放電と充電が怖いな。
556名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 19:03:50.51
FT-857と比べると、持ちやすさなどはあるんだろうけど、
そんなに消費電流かわらんな
http://www.youtube.com/watch?v=kslc2JtcVr0

FT-857 5Wで4A弱
受信時 0.6A程度

FT-817の2倍程度?

FT-857 は、20W TXで6A程度。
7MHzの電話で、なんとか使える「下限」っていうのが20Wくらいじゃないか。

そうなると、FT-857をポータブルにする方法も考えていいかも。
557名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 19:22:22.45
>>556
20Wで6Aって意外に少ないな
558名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 19:51:35.43
無線機のスレの中でここが一番盛り上がってるな。
何だかんだ言って、10年たっても話題が絶えないということだろうか。
559名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 20:24:57.60
>>552

73
560名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 20:29:43.01
>>559
& 88 . . .

561名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 20:31:37.38
ジミーちゃん@TBS
562名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 20:31:56.80
>>560

& 69
563名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 20:51:24.66
>>558
そうそう
10年は立っている

すげー ロングセラー

でも、中国のCW QRP機や、エレクラフトが殴りこみに来た
八重洲がんばれ!!
564名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 21:20:14.55
>>563
無理w
565名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 21:24:02.72
>>563
八重洲死亡

俺はMFJのアナログチューニングのキットのがいいよ
味がある
566名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 21:28:33.33
某社はトランスの入れ変えてしまう訳でww
567名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 21:29:12.43
^位相を
568名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 21:30:44.87
>>562

ヤッテルゥ〜ノ?
569名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 21:39:49.74
>>566
それネタ?
570名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 21:40:15.76
リチウムイオン電池とわかると、航空便は発送しない
571名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 21:50:15.85
中国とか香港あたりからなら、船便だってそんなにかからないよ。
トータルで見ると、保税倉庫で寝てる時間が一番長いくらいだ。
572名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 21:56:38.69
>>565
MFJの型番教えてください
573名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 22:25:02.80
>>572
MFJ-9340W 7MHz完成品 2W CW専用
MFJ-9340K 7Mhzキット CW専用

MFJ-9040 7MHz 5W CW専用
MFJ-9440X 7MHz 5W SSB


当然ほかのバンドあるけど、それぞれのバンドのモノバンド
キットと完成品の両方あるから

自分は、MFJ-9140BXを使っています
電池とチューナーが合体するので持ち運びがちょうべんり

FT-817だと電池、チューナーなどがごちゃごちゃになるのだけど、
MFJだと合体できます


欠点:ドリフトする っていうか、昔のVFOのリグは全部ドリフトしますから
それがアナログの味

利点:FT-817と比べて バッテリが驚異的にもつ 5W連続で使っても実用
 受信はけっこういい
 チューナー合体できるので、いいかげんなアンテナでQRV

574名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 23:14:36.19
>>573
ずいぶん多いな
そんなに沢山あるのか

でも、1バンド300ドルと考えると、
オールバンドカバーで7万円のFT-817は偉い!!
575名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 23:21:56.62
>>574
どういう計算なんだ
576名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 23:22:08.40
>>568
ピャッホーイ!
ヤッテル ヤッテルよ〜ん
577名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 23:26:15.10
HROとかで見るとFT-817NDは$700なので、55,000円ぐらいなんだけど、
アメリカ出張のついでに買ってこようかなあ。

免許申請に少し苦労しそうだけど。。
578名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 23:28:50.24
FT-817をアメリカの販売店に見積もってもらった。
送料込で5800円 完全かかっても6万ちょっと


FT-817は、日本では、74000が最安値。


技適のピンハネが14000円? 誰が儲けているんだ?
役人の天下り団体か?
579名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 23:29:40.03
× 5800円
○ 58000円

>>577
その通り。免許は取れません。
580名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 23:49:08.59
トラックのCBは検問あるけど、
山岳移動局のCQで、職務質問は聞いたことないな。

実際問題、大勢で移動運用するときなんて、リグもアンテナも使い回しているだろ
法的に言えば、違法行為だから
社団局以外でのリグの貸し借りは禁止だよ
581名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 00:10:02.07
そうですか、、輸入しようかなあ。
5827036愛聴会:2012/01/09(月) 00:19:35.57
>>578

秋葉の某店では6万円台で買えますよ。セール時だと6万円台前半なので大差ありません。保証認定の手間を考えるとこちらが良いかと思います。
583名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 00:40:48.68
どこのお店か教えてもらえないですか・・?
製品自体の保証を考えても日本の方が楽ですね。。。
584名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 00:42:50.83
>>583
富士無線電機に決まっているでしょ! 有名!
585名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 00:48:36.04
ありがとうございます!!
586名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 01:30:18.30
まあ、もっと高い金額のリグならいまの為替レートを有効に活用できるんけどね。
587名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 02:46:05.72
>>541
 5W,10W程度だとあまり電波障害はでないでしょうね。
4級や電信級はよく考えられていたと思います。

 
 50Wくらいから電波障害が出はじめますね。
もちろん、場合によりますし、
50-100Wだとフィルターでなんとかなるでしょうが。
 
588名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 09:12:14.90
>>576

ボクモ YTL YTL
589名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 09:29:42.87
天王洲なんて百万年早いよな、蒲田へ行ってビラ配れ!
590名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 09:36:52.29
>>584

FT-817ND、為替レート考えると、送料・通関かけても輸入のが安い
6万を切る

ATUなどオプションもいっしょに購入するんだったら、けっきょく輸入になる
まとめて買ってしまうのがいい

ただし、局免許が問題だよな
包括免許制度は導入されていないけど、実際問題、日本の技適機種と同じだし、
オフバンドさえしないという良心守れば、実質的には他人に迷惑かけるものじゃないが。
591名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 09:49:09.74
輸入のが
のが
のが
のが
のが
592名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 10:24:33.62
>>590
でも電波法違反じゃねーか
TSSだって保証認定タダじゃねーし
TSSで1か月、通信局で1か月 うぜー

技適機種は申請するけど、申請前に電波発砲が完全に禁止されるわけじゃない
すみやかに申請
すればよいこと

やっぱり技敵だな
593名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 11:01:24.70
すでに局免持ってるんなら、届けだけで済むから、速いと思うけど?

まさか無線機一台も持ってないビギナーが、開局を輸入した無線機でやろうとかじゃあるまい?
594名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 11:13:44.31
ギテキ以外は申請になるのか。めんどうくさいな。
595名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 11:36:49.48
アマチュア無線やって知らなかったの? それともはじめての開局ですか?
596名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 12:22:31.81
技適って輸入障壁だよな
無くせばいいのに
TSSなんて天下り先みたいのばっか増やして、ろくなことになんねー
規則だなんだって言っても違法トラック無線にすら無力だったんだから無くても同じ


597名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 12:24:41.70
ただスマートホンや
外人のローミング携帯とかの関係で、
技適も自然崩壊すると思うよ

ローミング携帯は、屁理屈で「認めている」けど、
本来ならどう考えても違法運用だよな
598名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 13:31:12.60
本日もボロアパートからQRV

・窓に張り付けた「アルミテープ」のダイポールで 430FM 3局

・その後、廊下側の洗濯機のアースまでカウンターポイズを張り、
 窓を開けて洗濯ものにまぎれて、極細エナメル線を物干しざおに這わせる
 強引にマッチングを取りSWR1:1まで落とす
 7MHzと14MHzで1局づつできた レポート55! (ただし都内近距離)

やっぱり5Wでは、遠距離は無理のようです。

リニア注文しようかな
イタリアの会社のリニアがすごい安い
500Wで10万以下

大丈夫なのか
599名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 13:41:06.07
>>598
楽しそうじゃない。
パワーかけなくてもものすごい面白いことやってると思うけどな。
600名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 13:53:54.75
>>598
大家に通報
601名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 13:54:39.10
>>598
室内にワイヤーはってリニアって、死にたいのか
50Wでも危険あると思う
602名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 13:58:10.76
イタリヤコンマ
603名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 14:27:44.42
>>602
ヤッテルンジャナイノ?
604名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 14:30:28.83
>>598
ビジネスホテルで運用するときは、
MFJ-1622っていうベースローディングのアンテナ使っています
飛びは、、、、 ハイバンドでは5WでDX可能

夜間のパワー競争では、近距離でもスキップしてしまい
遠距離は無理という悲しい状態

結局5MHzあたりの海外短波放送を受信して寝ます。
605名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 14:40:42.95
>>598
ボロアパートの生活から脱する事を考えたほうが宜しいかと存じます。
606名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 14:44:49.89
>>604
>夜間のパワー競争では、近距離でもスキップしてしまい
なんだそれ?頭大丈夫か?

>やっぱり5Wでは、遠距離は無理のようです。
無理じゃねーよ、お前の技術が無いだけさ
607名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 14:45:26.37
>>605
同情するなら金をくれ!
608名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 14:47:02.19
>>606
バカにマジレスするな

いや、FT-817は1Wで運用しているけど、家でそんな苦行しないな
自作アンプで50W出すよ

フィールドはフルサイズはれるけど電気ない
家は狭いけど、電気はある
じゃあアンプ使うのが普通だろ
609名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 14:47:36.62
>>604
このおっさん複数コールサイン持ってるって言ってた奴か?
610名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 15:00:31.10
>>608
ああ、バカ=お前
にマジレスするのは止めるよ。
611名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 16:00:47.66
俺はFT-817NDを秋葉原で富士無線じゃなくロケットでもない所で63,000円で買ったよ
セールでも何でもなくて普通に価格交渉してその価格
通販より店頭の方が安いな
612名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 16:56:45.47
マジで?
どこ?
613名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 17:43:14.02
>>611
HROなら送料こみで58000円だが
614名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 17:44:55.73
FT-817は買っておいたほうがいいかも
新バージョンでるならいいけど、
へたすると生産中止でプレミアかもしれない

ピコとか未だにオークションで高い
615名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 17:51:54.45
>>612
> マジで?
> どこ?

残りっていうと、山本か
616名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 18:16:36.88
今回の被災で、817の生産もヤバイじゃないか
617名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 18:26:30.73
>>616
でも、ファイナル作っている工場がやられたんじゃないの?
代替えあるのか?
618名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 18:39:51.51
今日は1日、7MHzでCQ出していました
アンテナはかなり改良しました

ベランダの排水樋にビニール線を投げ込み
垂直方向のカウンターポイズにしました。

一方アンテナは、物干しざおにアルミテープを巻いて竿全体を導電化
更に長さを増やすため水平の雨どいの中にビニール線を入れて、
トータル10mのエレメント(L字)を確保できました (角部屋のため)

そして、カウンターポイズと物干しエレメントと雨どいエレメントをチューナーに接続
さっそく受信すると、強くなった

7MHzで粘り強くCQ出したところ、0エリアから応答が。
レポートは41と言われましたが、ピックアップされたことに感動。

その後も5局くらい全国とできました。
QRP+隠匿アンテナでここまでできるのはすごい。

次にやるとすれば、畳を全部剥がして、鉄板を敷きつめて、
強力なカウンターポイズを作りたいところです。
619名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 18:44:37.96
FT-817のリチウム電池が届きました (中国製内蔵型)
3000mAと書いてあるけど、そこまでは期待していない

でも、電圧が上がったので5W出ます
620名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 19:04:53.97
>>619
3000mAあれば、半日くらいは普通にオペ出来そうだな
621名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 19:13:17.98
FT-817の裏メニューでパワーあげたらファイナル死亡
危険だった
622名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 19:21:50.07
新型マダー?
623名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 19:28:50.21
>>618
おまえんちの雨樋の最下部はあんまり見たくないな。
落下した電線にゴミが絡まって悪臭を放ってそうだ。
下水にもそういうの流すとすごく迷惑するんだぞ。
624名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 19:32:35.87
>>621

73
625名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 19:35:03.47
>>623
俺もそれは心配 気をつけている
ま、賃貸アパートだから、俺のものじゃないし
そのうち建て替えになると思う

でも、雨どいにカウンターポイズ落とすと、3メートルくらい稼げるのでけっこう効果ありあり
室内への引き込み含めて6メートル程度の垂直線になる
626名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 19:40:56.06
古いアパートだと屋根裏があるでしょ。

屋根裏を使うと、長大なアンテナが張れる。
椅子に登って天井押すと、天板が外れる
懐中電灯で照らすと遠くまで見えるでしょ

登っちゃだめだよ。天井が抜けるから。

収縮式の配線を通す器具がある
または移動運用のポールを利用する方法もあるね

なるべく留守の時間を使って、できるだけ、ワイヤーを伸ばす。

これを使って、水道官アースを使えば、
L型なら、7MHzフルサイズに近いものを張れる

開局当初、コレで交信していました。

激しいTVIが発生していたけど、
誰も理由がわからず苦情は来なかった世
627名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 20:23:43.75
>>626
attic antennaで探すと沢山でてくるね

アメリカはバカでかいアンテナを張るけど、
ヨーロッパはけっこうアパマンいるし、
景観規制が厳しいので、アマチュア無線のアンテナが禁止のところもあるみたい

それで、隠匿アンテナが重要ある

マグネチックループを木造家屋の屋根裏に設置する例もあるみたい

けっこう苦労してんな


木造アパートは、家屋自体が障害にならないから、アンテナ作りやすいかも。
鉄筋コンクリマンションで1Fとかだと、もうどうしようもない

ゲリラ的に、空き地にワイヤーアンテナを夜間に張る程度しか方法ないよ
628名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 20:29:21.78
ボロアパートの奴、EHアンテナ試したら?
あれって飛ぶらしいよ
629名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 20:42:19.57
QSOで雑談していると、FT-817を持っていない人って少ない
でも、ちょっと遊んだ後、V/Uだけに使用している人が多いような気がする
やっぱりQRPでHFっていうのが辛いんだろうね

今のコンディションだと10Wでも厳しい

田んぼの真ん中にタワー建てられる幸運な人は除いて、
10Wでローバンドはイジメ状態

フォーンだと、30Wが最低だと思う

そうなると、FT-817は使い道が無くなるのか。
630名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 21:35:48.39
そうかな?
FT-817が「ひどい」というのは、付属の1000mAHのニッカドで1Wでやっているからでは?
ちゃんと5W出して、マッチング取れたアンテナでやれば、
ハイバンドは余裕ですよ

バッテリは、GANGANというリチウムがオススメ
http://www.g-tech.jp/prise_list_f.html

高いけど、価値ありますよ
中国製のインチキリチウムとは違います
631名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 21:57:19.18
GANGANはいいんだけど、初期電圧が16Vを超えていて
FT-817を壊すのではないかと心配

あと、内臓インバーターがけっこうノイズ出す
632名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 21:59:47.86
開放電圧かな?
633名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 22:01:13.42
>>631
車のシガーライターだって、エンジンふかせば16Vくらいに上がるぞ
634名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 22:18:08.61
↑何時ごろの車の話してんだ
635名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 22:23:15.42
>>633
最近の車は、電装はレギュレートされる回路入っているよ
ラジオとかカーナビとかみんなぶっ壊れるよ
636名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 22:24:03.14
>>631
ちょっと電圧高いな
FT-817は電圧高いと、加熱とファイナル飛ぶぞ
637名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 22:27:09.09
FT-817の場合は、単3タイプの使い捨てリチウムでいいんじゃないの?
移動運用なんて1か月に1回でしょ?

使い捨てリチウムなら、午前中くらいは持つよ
638名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 22:34:36.37
古いノートパソコンのリチウム電池がいいよ

充電は、中華製品の「万能チャージャー」で可能(ちょっと怖いけど)
universal charger
で検索すると出てくる

ただし、ノートパソコンは19Vとかもあるので、
3端子レギュレーターで13.8Vにきっちりと安定化させるほうがいいよ
回路はすごく簡単。はんだ付けができれば作れます。
639名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 22:37:39.41
>>636
73
640名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 00:00:01.48
移動は月一ですが、エネループ12本で5Wで運用してます
641名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 00:01:24.45
>>603
GAN GANヤッテルー ヤッテルー
642名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 00:06:24.38
自分もエネループだね。

エネループはキャパ大きいし充電管理も容易だし、
まったく問題ないと思うけどね。

鉛蓄電池とか、重くて邪魔
643名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 00:24:09.89
山に持っていくなら、充電のチャンスがないので、
パナソニックのアルカリか、リチウムの単3だな

リチウムは高くて使い捨てだけど、アルカリの2倍くらい持つよ

乾電池のいいところは、帰り道は手ぶらになること
渓流沿いなどの湿地に、10cmくらい掘って埋めていく

金属は、数年以内に腐食してボロボロになるし、
乾電池の内部の電解液は有害性はほとんど無い。
644名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 00:32:22.95
ebayなどで売っている、リチウムパックは、12Vのもあるよ
エネループ16本充電って、面倒じゃね?

最高でも4本でしょ?充電器
4回入れ買え、、、、、メンド!
645名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 01:22:21.60
>>643
それは酷い
646名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 01:40:40.42
>>644
エネループを良く利用してる人って充電器複数個もってるのがデフォじゃないの?
俺はFT-817と一眼レフで使ってるので充電器は4個持ってる
で、多くは1回につき8本の充電が多いので一つの充電器に2本セットして8本同時に急速充電する事が多い
647名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 01:47:22.04
>>646
そっか。2個あれば8本か
それならFT-817 1回分だね
入れ買えがちょっとめんどいかな
648名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 09:17:34.13
>>643
同じこと言って、交番の前の土に埋めて来い。
649名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 09:31:30.17
自宅のボロアパートだと交信が限られているので、
昼休みに、会社のあいている会議室からQRV

何その携帯電話? ショルダーホンってまだ売っているの?
って言われます

平日は430は違法局が多いので、
7MHz SSBです

運用はワイヤーダイポールを窓枠全体に這わせて
スチールデスクにカウンターポイズし、
チューナーで矯正マッチング

品川のタワービルの38Fのため、都内全域はグランドウェーブでカバー
九州・四国とも繋がりました
ビルの室内アンテナというと皆さん驚かれます
650名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 09:55:34.65
会社の開いている会議室でそんなことやられたら、
不倫の場所に困るからやめてくれ。
651名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 11:30:03.76
最近高層ビルからQRVする人減ったね

昔は都内の高層ビルから、出てくる人多かったんだけど
今は都内の区でもマルチ稼げるので、都内の移動局、助かるんだよな

品川とか、アクティブな固定局が少ないので、
移動局は助かる

地方からの出張でホテルからQRVしている人なんかいると
けっこうパイルになるでしょ
652名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 11:30:13.28
>>646
うちはcharge stationに充電器セットして一気に20本
653名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 11:34:01.21
>>652
ebay
654名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 12:04:05.62
>>651
都庁 → 場所がない&追い出される。できてすぐの頃は、何も言われたかったけどテロやキチガイのせいでハンディ片手に移動運用が出来なくなった。
サンシャイン60 → 入場料高い
東京タワー → 入場料高い
六本木ヒルズ → 入場料高い

23区のニーズってよくわからん・・・・・・
どこの区から出れば良いのやら
655名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 12:16:11.18
>>654
文京のシビックセンターは無線公認だよ

あと、都庁のまわりの高層ビルで潜入。
背広きて、オフィスの共用スペースに行き、
ハンディ機を耳に当てて、携帯電話のフリ

営業マンが本社と連絡を取っているイメージで、
オペする。
ログブックではなく手帳っぽいのに書き込む感じ

最近はスマートホンなども普及しているので「変なデバイスを耳にあてても」
あまり違和感ない
656名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 12:17:05.67
東京都内は、偏っていて、大田区とか文京区あたりはけっこう
無線人口いるのだけど、
本当の都心ど真ん中

港区、品川区あたりは、けっこうレア
657名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 12:18:37.32
そこで遷都ですよ
この前の地震で関東と一緒に揺れた大阪、愛知は失格
揺れなかった九州に遷都しよーぜ
658名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 12:34:51.14
>>657
ヴァカか?
659名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 12:37:54.74
地図見てたら品川駅が港区という罠に気がついたw
まぁそれは置いといて・・・・・・・

品川区は、どこで運用すべきか難しいな
しながわ区民公園かみなとが丘ふ頭公園か大井とかの湾岸地域か

港区は、東工大附属高校の無線部とかなくなったのか?
20世紀の頃は、コマーシャル関係のクラブ局がよく出てたんだけどね
港区は、地図を見た限り無線できそうな場所がないね
ハンディー片手に東京タワーから出るくらいか?

都内で無線ができそうな気がしない千代田区と港区
6607036愛聴会:2012/01/10(火) 12:43:53.28
>>651

最初は呼ばれて楽しいと思いますが、飛びの程度が分かってきたら飽きるのでしょう。


661名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 12:58:25.99
>>657
次に巨大地震が来るのは東海以西だ。東海から九州まで
全ての地域が極めて危険さ。
日本は大陸に土地を買って移住するしかない。
とりあえず、北朝鮮を買ったらどうだろう。
662名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 15:39:14.76
>>660
山岳移動も大山登れば交信できてあたりまえだからね
飽きるといっちゃ同じだわ
663名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 15:49:33.75
連休は移動運用してきました。
高尾山から小仏峠の上を通って陣馬山まで往復

普通は半固定で無線をするのですが、今回は息子もいっしょで、
無線ばっかりやっては可哀そうなので、
歩きながら。

赤ちゃん用のダッコ紐を使ってFT-817を前に下記抱えるような形にしました。
アンテナはMFJ-1840TをBNCに直付け
4時間ほど歩きながら、30局と交信できました

かなり弱い電波にもかかわらず歩行ポータブルということでけっこう呼んでもらえました

少しでもパワーだすために外部バッテリで、5W出力にしましたが、「尾根沿い」ではけっこう飛ぶという印象です。
カウンターポイズは体に巻きつけるという簡易的なものでしたが、SWRはいちおう下がりました。
664名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 16:25:36.83
>>641

ピャッホ~イ
665名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 16:47:09.99
>>663
山で歩行ポータブルだと、ハァハァばっかりで、けっこう大変だと思う。

666名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 18:29:38.64
>>663
周波数はどのバンドでやりましたか?
667名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 18:46:22.42
>>666
主に7MHzSSBですが、途中 18と21
半固定で50MHz SSBもやりました。

>>665
そうですね。
けっこう大変です。ハァハァでした

アンテナが長いので、藪こぎとかのときは受信だけで、
ある程度開けた尾根沿いを歩くときにQRVしました

歩きながらのHF局は初めてだという局長さんが多かったです
お相手してくれたのは1エリアの人が多かったので、
グランドウェーブが相手のFBなアンテナ設備に助けられて受信されただけだったのかもしれません。

短縮率考えると5W入れても、ほとんど熱で消えそうです
668名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 19:06:03.29
>>667
それはハードでしたね。
アンテナが長いのでぶつかったらおれそう

MFJ-1840Tってどうですか?チューニングとか簡単ですか?
自分も検討したんですが、国産メーカーのにしてしまいました
669名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 19:14:14.33
自分は歩きながらじゃないんだけど、ATAS-25買った
けっこうこれ、効率いいな

あまり高く上げなくても地面に低く設置して、
ローバンドからハイバンドまできっちりマッチングできる

十分実用になる

フルスケールで入感している局呼べば返事はある感じ
670名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 19:16:23.54
>>667
お疲れさまです。歩きながらのQSOはたいへんですね、
しかもあの稜線の往復なら結構時間がかかったと思います。
下山時は真っ暗かな?

腰を据えて無線できそうなポイントは、
陣馬山頂は北側の茶屋横、堂所山頂は木にワイヤーをひっかけてみる、
景信山頂は北側のテーブル、城山は東面でしょうか。
景信は817で430に出ているOMに会えることがあります。
671名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 19:35:58.52
>>670
無線やらなければ、明るいうち下山できたでしょうけど、暗くなってしまいました
ペツルの強力ライトあったので問題なかったですけど

場所は、山頂でなく、途中の開けたところでやりました
陣馬と景信の途中

適当な木が無かったので、トレッキングポールにバランをひっかけて、左右のワイヤーをペグで泊めました
地上高50cm?

その関係か、打ち上げ角が真上になってしまい、1エリアばかりでした。
でもQSOできた局からは強く来ていると言われました

景信の817のOM氏は、QSOしたことあると思います。
今回は会えませんでしたが。

無線で止まったのはその1箇所で、それ以外は、ずっと歩きながらやりました。
672名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 19:40:43.16
>>670
FMしか出ないのに、817を持つOM氏、
不思議です。ハンディ機でいいのではないかと
673名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 19:51:52.26
昭和生まれのおっさんや爺カラすると817は、超小型で夢の無線機なんだよ
それくらい察しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
674名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 19:56:03.66
>>673
俺だって開局当時は、FT-817よりでっかい弁当箱で、
6mモノバンドだよ

FT-817は夢のリグだ
携帯電話は、マンガの未来世界の通信機。
675名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 19:56:37.46
平成生まれの奴が無線板にいるのか?
676名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 20:03:39.63
弁当箱はBC-610に限るといってみるテスト
677名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 20:11:57.75
>>675
まだチンコに毛が生えていないだろwww
678名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 20:20:03.67
平成になって24年も立ったというのに┐(´д`)┌ヤレヤレ
679名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 20:25:00.20
おれ平成生まれだけど、平成生まれは皆安楽なぬるま湯
の中で育ったアホばかりだよ
680名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 20:28:43.12
ズル剥けデンデロリンだな
681名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 20:44:37.03
>>679
1920年代以降に生まれたヤツぁ皆、
肝が据わっとらん腰抜け共ばかりじゃ
682名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 20:48:19.50
俺の世代は、廃品のテレビとラジオを集めて自作が基本だったな
7Mhzが入門バンドの時代
683名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 21:02:17.99
>>671
へえ、ずいぶん地上高が低いな
いっそのことべバレージアンテナにしたら?
684名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 21:27:06.31
>>681
ズル剥けデンデロリンでつか?
685名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 21:39:26.20
>>678
なんだけど、一昨年再開局して以来、クラブ局以外で若いやつをQSOしたことないよ。
686名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 21:48:08.56
ゲームで忙しんだろ
687名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 22:22:21.25
>>685
同意。
感覚的に、8割以上が、60歳以上と感じるんだが。
40、50はほどほどに居る。(少数派)

20代、学生が皆無

ほんとに若者育成しないと、消えてなくなるぞ!

688名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 22:28:47.14
まぁ、放射能で物理的に消える訳だが.....
689名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 22:49:10.38
>>688
最近は、ソレ、ギャグにならなくなってきた
本当にありえるかもしれない

死ぬならいいが、日本人の大部分が奇形児出産になったら本当にどうするべか
690名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 22:54:40.52
>>685
しかも学校のクラブ局はコンテストの時だけに登場
691名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 22:55:48.24
そろそろファイナルが飛んでもいいだろうに
692名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 22:57:35.41
>>691
dj
693名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 22:58:46.71
FT-817を買って、「後悔した」人っている?

自分のまわりには、オークションで転売してしまった局がけっこう多い
パワーがないと交信できないみたい

使い方次第だと思うんだけどね
694名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 23:04:15.15
買って後悔して*、
売ってもっと後悔して**、
またかって後悔した***。

*ファイナル飛び
**オールインワンの究極、便利
***NDでCWひずみやがった
695名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 23:08:44.47
後悔しない

なぜなら、実用性なくても、「所有する喜び」のあるリグ
若いころ、ポータブルのリグで移動運用したあの思いでが蘇ってくる
オヤジ・リグ

だけど、FT-817をがっつりQSOで使いこなしている人は少ない
なぜなら、
・フルサイズのアンテナ必須 = 最低限アンテナ作れるくらいの実力必要
・徒歩でロケのいいところに移動する マメさが必要
・バッテリ問題を解決する必要あり そのままの電池では、実用性ゼロ
696名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 23:14:38.66
ファイナル飛ぶが電波は飛ばんw
697名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 23:27:00.79
シュシュシュ
698名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 23:27:55.23
移動運用は817+VCH+エネループで満足
699名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 23:40:24.78
自分は、デジタルモードかCWのみだけどメインとリグとして使ってるよ
TRIOのリグもあるけどこっちのほうがいい
700名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 23:45:39.79
TRIOって830クラスですかい?
701名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 23:47:50.17
エネループで解決に同意
FT-817が販売された当時は、マトモなニッカド電池がなかった
今はエネループという最終兵器があるので、まったく問題ない

アンテナは、ダイポールは「割り算」が出来て、はんだ付けができる子なだ誰でも作れる
300/周波数

それもできなければ、マニュアル式のチューナーを買えば、ビニール線をつなぐだけ
もっと簡単。
簡単だし、けっこう飛ぶ
702名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 23:53:29.38
>>689
その、出産の話だが、地獄はもう始まっているらしい。
報道発表されることはないけどね。
チェルノブイリだって、今だまともに生まれてくるのは20%だし。
無線どころじゃないな。
703名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 23:56:03.16
自分もエネループ愛用。内蔵しっぱなしで使う前に3回×10Hで、適当に充電。
0.1cなら多少の過充電でも大丈夫だしな。

それに昔ピコ用に作った、7MHzと50MHzのシングルバンドの20Wリニアがあるので、
パワー欲しいときはそれ使ってる。自作の広帯域リニアも持ってるが、狭帯域のほうが
効率良いのと、Z817とあわせて使いやすい。

個人的には、オールインワンよりも、バラバラで運用にあわせて、組み合わせを替えられる
システムの方が好き。

つまりFT-817はコアファイターってこった。
704名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 23:56:13.80
>>702
ジワジワあらわれてくるからね

手足の奇形にはじまって、全身がダルい
原因不明の不健康

明確に白血病とかになれば、賠償請求できるけど、原因不明の奇形や倦怠感などは証明できないからね
705名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 23:58:28.82
自分は、200Wまで免許ありますが、FT-817が多いです

特に冬は、コタツの上にFT-817をおいて
ローカルラグチューからDXまでやっています

CWなら余裕ですね

フォーンでも、フルサイズのアンテナにつなげば
アパマンのV型短縮ダイポールに100W 入れるより効率いいと思いますよ。
706名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 00:00:36.97
>>703
Z817はどう?
単3で動くし考えているんだけど。

ロングワイヤーと、同調型両方に使えるんだっけ?
707名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 00:10:01.37
徒歩には817+T1+ワイヤが最強
708名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 00:12:03.42
>>707
elecraft KX3
オプションつければ、電鍵、ATU、電池 内蔵
709名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 00:16:40.28
>>664
ズルムケデロンデロン
710名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 00:25:04.22
>>706
1:4のバランも小さいのを作って持ち歩いてるから、ロングワイヤーでも大丈夫(だと思う)。
バラン入れると、回り込みやノイズ減るし、アース側の状態による変動が押さえられる感じ。

Z897の仕様としては6-600Ωで、1:4バランを使って2.4kまで使え。その場合は、long wire や
はしごフィーダーのアンテナも使えるよ、と書いてある。

でも、最近FT-897も買ったので、100W使える奴が欲しくなってきた。
711名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 00:26:18.97
自分は7MHz SSBだけなので、
http://www.mfjenterprises.com/Product.php?productid=MFJ-9440X
に移行してしまった

理由は消費電流
受信時が100mAなので、長時間ワッチしても、バッテリが減らない
送信が、2A消費で10W

SSBだと10Wが最低ラインかと思う

VFOで安定はしないけど、
自分の場合は、山奥で緊急時の通信ラインを確保したいという目的もあるので、
バッテリ消費少なくて、できるだけパワー出したいという目的が。
712名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 00:31:38.97
>>711
2Aで10Wは少ないな
さすがアナログ
713名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 01:00:30.27
>>711
そういう目的ならCBで3.5MHzとかのが確実だと思うけどね
HB-1Aとかは?
714名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 06:10:04.06
おまいら、2ch禁止だろ?
715名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 09:37:13.80
おまいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 10:07:13.55
>>711
http://www.mfjenterprises.com/Product.php?productid=MFJ-9440X

よく見ると、日本のバンドと違うな
改造しないといけない
それに7.200以上をカバーしているので
そのままではTSS保証認定受けられるか?

けっこう厄介かも

半分自作みたいなVFOのリグはオフバンド認定はあまいので不可能ではないと思うけど、
苦労するぞ

10Wに拘るなら、4級の古いリグをオークションとかで買ったら?
717名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 10:48:39.78
正直5Wは弱い
あのサイズで15W出てくれたらいいな

QRPに拘っているわけではなく、徒歩運用でバッテリの制限で低電力になるだけ
強力な太陽光パネルやリチウム電池が開発されて、消費者レベルで手に入るなら、
もっとハイパワーで山頂から運用したい

やっぱり10年前のリグというのが残念だが、
徒歩でV/UのSSB、HFから運用できるリグは他にない

技適の面倒を考えるとFT-817にするほかないよ
718名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 11:46:05.38
ATAS-25いいね
簡単にいうと同調型のモービルホイップを沢山持っていく感じだ
HIGH-Qなんで同調範囲はせまいけど、同調した時はかなり効率がいい

14MHzで韓国とウラジオストックでできました
かたことの英語でしゃべったけど、リグ、アンテナ、地名などもしゃべったけど、
ちゃんと理解してもらえた。それなりの了解度で音が届いているようです

FT-817はほしい、いくらだ、とか聞かれました
本当に5Wなのか?って、リニアはついてないのか?って聞かれました

びっくりしていましたよ
719名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 12:04:16.15
>>718
いわゆるscrew driver型というアンテナは効率いいと思う
VCHなら自作できるし、ほぼ同じだよ
720名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 13:00:54.81
>>719
基本は、2メートルくらいのエレメントの下にコイルを巻いて
ベースローディングにして、ミノムシクリップで同調点を選択できるようにすればよい

これを電動モーターでやるのがATAS-120みたいなやつで、
手動でカセットコイルを変えたり、
ショートジャンパー使ったり、いろいろある

でも基本は同じ原理に基づく
721名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 14:01:15.39
>>718
ATAS-25はローカルさんが持っていたけど、
かなり効率いいみたい

ただ、構造がそんなに難しくないわりに高いな
MFJとかのベランダホイップでも同様な性能だと思う
722名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 14:28:52.68
メーカーさんも昼間っから大変だなw
723名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 14:42:57.47
>>721
ATAS-25が1万円なら買ってやる
糞高いぞ

コメットとか第一電波のモービルホイップで十分
724名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 20:26:56.22
はっきりって、QRPなら、バランもいらないと思うよ。

BNCのついた同軸5メートルくらいの先端に、
碍子をつけて、左右に、波長に合わせたワイヤーを張ればいいだけ。
実験してみたけど、バラン入れても入れなくても、ほとんど影響ない

短縮のモービルホイップなどに比べると、そもそもフルサイズの威力がすごい

そもそも、山の中で、ダイポールを綺麗に平行に張れない可能性のが高い。
「ファイナルを壊さない」程度になっていれば、波長に合わせたワイヤーを展開すればいいだけ

※ただし、DX狙いで、お目当ての方向に低い打ち上げ角で放射したいとかハイレベルなご希望の方はいろいろアンテナ研究してください
1ホップの範囲内でひとまずQSOできればいいのなら、ワイヤーを1/4波長、カウンターポイズを1/4波長はればいいだけ
それを大地と平行にするとダイポールと呼ばれるけど、あんまり気にせずでいいと思う。
725名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 20:46:31.11
>>724
バランは入れるべきだろ

ただ、最初から、まともにアンテナ張れないなら意味ないかも
例えば片側が敷地が無くて、L字になるとか、金属に巻きつけるとか
そもそも平衡なエレメントにならないからバラン入れる意味がない

調整して追い込むの大変だから、チューナーでSWR落とすほうが簡単だな
726名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 21:31:39.55
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
727名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 21:42:16.79
FT-817の新型ついに発表だわ
728名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 21:44:04.09
http://www.cqcqde.com/shop/20685_5864.html

AR-mini大幅値下げ

この値段なら買いかもしれない
729名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 21:44:38.12
ATAS-25は重い、担いでられん

>>716
HFだとFT-817NDみたいな技適機でも普通にオフバンド送信できる
TSSがうるさいのは2mバンド
730名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 21:48:47.24
>>729
そもそも4アマが14MHzに送信できるFT-817で開局できるのは、、、おかしいよな
HFは甘いみたいだな


2mは警察があるから
731名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 21:50:59.27
http://www.tentec.com/products/40%7B47%7D20-Meter-QRP-GO-Pack.html
買ってしまった

ショルダーバッグまでついている超お手軽セット
電池まで内蔵できるのはほんとに便利だわ
732名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 22:03:50.63
最近は中国のQRPリグが活性化している
大昔の日本を見るようだ
あのころは真空管だったけど

最近手を出したのが、このMFJ-9040というVFOのレトロなリグ
自分の開局時代を思い出させてくれた
出力5Wだけど、1Aくらいの消費電流
受信時は、50mA!

FT-817はワッチしていると、バッテリが空になるんだけど、
これなら、バッテリ運用でラジオ代わりに受信を流していてもまったく問題ない

ソロで登山することが多いので、雨で停滞するときとか、これで1日中遊んでいます
733名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 23:02:35.24
雨で停滞しながら登山とか、退職された方ですか?時間あっていいなあ。
そんなのんびりした生活したい。
734名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 23:18:49.42
>>733
若いほうが幸せですよ
同じ山に登っても、かつでの感動は得られないんです。
同じように同じ山でご来光を仰いでも
昔は心の底から感動した そして楽しかった
今も楽しくないわけじゃないけど、若い時のようなすごい感動というのが訪れなくなった

でも、そういう心の変化をじっくりと一人で考える時間もまた大切なのかと思います
体の動く限りは、CWをやりたいです
後継者の育成をしたいと思っています

FT-817買ってSSBや430FMしかやってない方、
ぜひパドルをつないでみてください

最初はPCデコーダーつないでもいいので、CWでどんな会話がされているか
ぜひ見てみてください
735名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 23:31:25.85
ここでは、ファイナルと電池の話しは御法度です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkqi9BQw.jpg
736名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 23:46:38.57
制約と拡張の要があるから面白いリグなんだろうね。
私は、山岳移動でHFの遠距離交信をめざしてるので、いかにコンパクトな
マルチバンドアンテナを整備するかをテーマにしてます。バッテリーも最小
の質量・容積で強化するか。アンテナは、ステンレスワイヤーとATUのT1を
組み合わせ北海道の山中で九州の局と交信できました。遊べるリグです。
737名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 06:57:01.40
ウッ! マンボ!
738名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 06:58:30.52
>>735

おは73
739名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 09:27:42.36
>>736
T1いいですね
自分はZ817なので、ちょっと大きいのです。

自分はアパマンハムで、FT-817は自宅とポータブルの両方で使っているんですが、
T1の同調性能はどのくらいですか?
7MHzだと5mくらいのショートワイヤーで同調できます?
740名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 09:36:18.36
http://www.hamradio.com/new_products.cfm
icomが米国市場に投入するのは、144MHzのハイパワーシンプルモデル
八重洲も、FT-2900っていう144MHzの75Wのリグがある シンプル&ハイパワーが人気

alincoは、220MHzと902MHzのデュアル?! 902MHzってアメリカあるの?

むこうって、HFも入門機のお値段は6万
http://www.hamradio.com/detail.cfm?pid=H0-003490
IC-718

日本と違って、ゴテゴテついてないリグが人気
741名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 10:48:10.51
>>739
elecraft t1が1万
z817が2万

z817はCATのスルーがあるので、PCロギングも同時に使える
どちらもmax 20W
自分はz817を使っているけど、マルチバンドで使うなら便利だね

運用するバンドを決めていくときは、
自作ダイポールを持っていく。
ダイポールは「手堅い」のでチューナーが必要になることは滅多にない

あれば便利だけど、重くなるな
742名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 10:53:57.95
オーストラリアに行った時に訪問した有名なDXerを訪問したときに、
車にMFJ-9120B
が積んであったよ でっかいピックアップトラック

もっとハイパワーなリグを使わないのかって聞いたら、
これで十分だって

自分はFT-817を使っていると言ったら、FT-817は受信で電気を食い過ぎるので、
バックパッキングでは実用時間が短すぎると言っていた

見せてもらったが、MFJ-9140Bっていうのは、下からバッテリ、チューナー&SWR計、無線機になっていて
エレキーが直接刺せる
この5Wリグで、日本の局ともよくQSOできるって言っていた

バンド固定なら、これもありかもね
だけど、VFOだから周波数ドリフトするでしょうな
まるで大昔の真空管のリグだ

743名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 10:59:50.49
>>738

69
744名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 11:11:46.29
>>742
オセアニア方面のDXerは、HB1Aの話がよくでる
おまえは持っているか
と聞かれるんだけど、たぶん中国と日本が同じ国だと思っているのかな?
あのサイズにバッテリとキーまでつけられるんでかなり注目のようです

日本も昔は、ピコとかHT-750(東京ハイパワー)とか、ポータブルなHFリグはたくさんあったんだけどな。
いつの間にか全部生産中止
残念

ピコは名器だったのに
今でも新品あれば欲しい
745名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 11:15:36.23
FT-817はエネループが人気のようだけど、
18650とか14500などの、小型リチウム電池がかなり値段下がってきた
youkitsなんかはどんどん採用しているようなので、
これからは、もう少し増えるんじゃないかな。

日本のノートパソコンのリチウム電池も中身は、18650とか14500を直接にして作っている
なので、日本のユーザーもパソコンでお世話になっているんだよね 実は。
746名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 11:43:04.79
>>745
海外のフォーラム見ると改造可能のようだよ
14500は単3電池とほぼ同じサイズ
4本で12V出るので、

電池ボックスを、4本直列+4本直列 それぞれ並列
にして、4000mAの12Vのリチウムに改造できる
747名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 11:45:08.17
このスレにいる、817ユーザー様、何歳?

自分は、40歳で、カムバックハム
若いころ一度全部無線機処分しました

偶然秋葉原のショップでみかけて無線機をみて、欲しくなり、再開局。

それで、自宅ではXYLが煩いので、
移動運用専門なので817にしました
(車がないので徒歩電車、自転車のみです)

自宅では、ベランダでワッチのみして、
移動運用で一気に稼ぎます

自宅でもやりたいよ
748名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 11:51:09.26
デイトンの軍用リグマニアのブースがあって、イラクの軍人さんの写真があって、
FT-817にワイヤーダイポールを使っている写真があった

コメント読むと、公式支給品が不足していて、ライフルからナイフ、無線機まで私物を持ち込むのだそうです
人気はFRSらしい 安いから

FT-817は基地に非常時につなぐために使っている

SINCGARSという最新の軍用無線が導入されたんだけど、
不調で交信できないことが多いらしいです
それで、いまだにベトナム戦争のようなFMのリグや、HF回線も使っているんだと


749名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 12:46:49.41
>>748
軍で、非常時に使うって、ファイナル飛んだらあぼーんかよ。
750名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 12:52:09.76
その前にバッテリーすぐ切れちゃうから予備電池たくさん持つの大変だろ
軍人だから体力あんのかな
751名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 12:56:54.55
軍用のリグに比べたら、極小だからな
軍隊なら12Vのバッテリーくらい沢山あるんじゃね?
752名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 13:01:56.52
そうらしいな。

ベトナム戦争のときも、ショットガンやナイフ、ブーツからウェアまで
私物持ち込みが多いのな。

アルカイダが、kenwoodのお得意様っていうのは知っていたけど
米軍まで使っているのか。
753名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 13:19:08.05
FT-817だと肝心の軍用バンドに出られないでしょ。

軍用バンドは、30Mhz〜70MHzの中途半端なところ。
754名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 13:28:26.89
3億円事件の時、7MHzオフバンドで怪しい通信があった
電話回線と違って通話記録が残るわけじゃないから、
犯罪者にとっては便利だったのか

今はインターネットで掲示板にでも隠語で書けばいいだろうから、そんなのは無いと思うけど
755名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 14:03:05.35
>>749

73
756名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 15:09:54.16
FT-817で移動運用ってどのくらい実用になるの?

自分も持っているけど、ラジオ受信用と
430のバックアップに使うだけです

移動運用は、クラブで、バンガロー借りきって
AC電源フルパワーでやるので、

QRPの移動運用が想像できないです

V/Uなら可能だと思うけど、HFじゃ相手に届かないか、
相手が超ビッグガンでものすごい耳がいいとか好条件じゃないと無理じゃないかな
757名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 15:13:43.49
ANT次第でDX可能です
758名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 15:28:08.99
>>757
そのANTが難しいんだよな
都会でフルサイズのダイポールはハイバンドでも厳しい
759名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 15:54:04.75
>>758
そうでもないぞ
河川敷や○○スカイラインのような場所なら、
モービルホイップ+5Wで、
18MHzで韓国、グアム、オーストラリアとできた
レポートは55とか51だけど、「すごいクリアに来ている よく聞こえる」って言ってもらえたよ
760名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 16:10:45.04
761名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 16:11:45.19
>>755

69
762名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 17:14:00.42
QRPは違法
763名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 18:17:17.67
>>762
違法じゃないけどさ、相手に電波が届いていないなら、
免許内で適切にQROする、これも無線通信のマナーだと思う
764名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 18:33:14.42
自分はFT-817を買ったあとに、FT-450を買ったら
ほとんどFT-450になってしまいました。
FT-817にATUとバッテリを持つと、結局けっこうな荷物になります

宿についてから5Wというのも寂しい。
結局、FT-450をペリカンのケースに入れて運び、
リチウム電池をザックに入れて登るという形になりました
パワーは10Wに落としているので、そんなに電力消費変わらないと思います
765名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 18:54:40.16
>>764
10Wだすなら、HFのリグなんでもいいんじゃね?
古い4アマのリグでもいいし

自分の場合は、MFJ CUBっていうCW専用のちっこいキットを作った
タバコ1箱と同じくらいの大きさ

ダイポールが全長8メートルで済むので、ひとまず20mのものにした

これがけっこう飛ぶんで、いつもCUBばかり持つようになった
何しろ軽い エネループ10本=12Vとあわせても、ザックのポケットに入るし、
通勤かばんにも入ってしまう大きさ。

直帰のとき公園からちょっとQRVとかいうのもできるほど

出力は、だいたい実測で1.5W程度なんだけど、
フルサイズを張ればけっこう飛ぶ

感度はいいね
ただ選択性は、VFOなんで周波数安定してないし、
近い周波数に強い局がでると、全部聞こえてきます 笑
CWなので、「耳フィルター」に自信のない人は
ちゃんとしたCWフィルターのあるリグ使ったほうがいいかも

でも、そういう欠点を理解しつつ使うなら、けっこう便利
何より相手局が驚きます
766名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 19:50:42.76
リチウムイオン電池を4本直列にしたら16V超えるぞ
767名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 19:53:13.48
>>766
ツェナーダイオード入れればいいでしょ
768名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 20:05:31.97
でけーツェナーが必要だな
769名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 20:10:25.44
>>768
バカか?
770名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 20:29:52.71
>>769
アホか?
771名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 20:45:29.86
>>761

ピャッホ~イ、ヤッテルノ?
772名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 21:33:07.43
>>322
    ,.‐‐、       ,.-‐-、
   く__,.ヘヽ.    / ,ー、 〉
     \ ', !-─‐-i / /´
      /`ー'    L//`ヽ、
     /  /,  /|  ,  ,    ',
   イ  / /-‐/ i L_ ハ ヽ!  i_人人人人人人人人人_
    レ ヘ 7⌒ ,___, ⌒ )ト、!|  |>  ハゲ! ハゲ!  <
     !,/7// ヽ_ ノ ///iソ|   |  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     |.从        / |./   |
     レ'| i>.、,,__ _,.イ /  .i  |
      レ'| | / k_7_/レ'ヽ, ハ. |
       | |/i 〈|/  i ,.ヘ | i |
      .|/ / i:   ヘ!  \ |
        kヽ>、ハ   _,.ヘ、   /、!
       !'〈//`T´', \ `'7'ーr'
       レ'ヽL__|___i,___,ンレ|ノ
         ト-,/ |___./
         'ー'  !_,./
773名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 22:21:43.79
>>756
ダイポールアンテナ、SSBでハイバンドなら
ヨーロッパ、北米、南米も可能。(特にコンテスト)

 国内は、聞こえる局は何度か呼べば取ってもらえるし、
CQを何十回か出すと応答がある。


 ローバンドはだいぶ厳しい。
CQ空振りの局を呼ぶとたいてい拾ってもらえる。
パイルアップの場合は待つかあきらめるしかない。
 自分でCQを出しても、まず応答はない。

 それでも1時間当たり数局は交信可能。
774名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 22:26:15.59
>>773
コンテストは相手国の設備がトンデモないからな
とってもらえるよな
775名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 22:28:59.75
>>773
この文章読むと、電話のようだが
電信+フルサイズだと、ローバンドも不足を感じないな

モービルで50W+ホイップよりも、
山の中にFT−817でフルサイズダイポールのほうが強力

SSBだとおっしゃる通りかも
21MHzでコンディションがいいときは普通にQSOできる
あと、144MHzのSSBか、430のFMを普通にやるのもOK

7MHzSSBは、「苦行」
776名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 22:55:17.18
>739
T1は良く同調する。釣竿に6mのステンレスワイヤーを巻きつけ、
ローディングコイルをベースに付加。3.5MHZもなんとか。
ただ、T1のタッピングによる操作は、錯誤があって、時々使いづらい。
小型のため、給電・アースの両ターミナルが近すぎて注意が必要。
そして、堅牢さに欠けるので、野外のラフな取り扱いには、ややミス
マッチだね。電池は、ニッケル水素電池12個直列でバッテリーパック
を作っている。これでSSB 5W運用している。
777名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 23:00:15.27
>>771
レロレロヤッテル〜
778名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 23:10:07.20
>>776
初期電圧15V超えるんじゃない?
779773:2012/01/12(木) 23:15:39.63
>>775
いずれもSSBの話です。
電信は数回しか出たことがないので、よく分かりませんが、
フルサイズダイポールだと7MHzでも結構大丈夫なのでしょうね。

 ローバンドSSBもまったく交信できないことはありませんが、
やはり疲れます。
特別記念局などでも10〜30回くらい呼べば拾ってもらえますが、
たいていパイルに負け続けるので苦しいです。
自分でCQを出してもなかなか呼ばれませんし。

 あんまり交信できないと思うか、意外と交信できると思うかは
その人の考え方次第ですね。


 冬の夜は7MHzすら聞こえなくなるので、
3.5MHzに挑戦したのですが、SWRは下がらないし、更に苦しいです。
780名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 23:16:57.83
チュ〜ペロリン!
781名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 23:26:09.32
>>779
考え方じゃないでしょ。

例えば、4アマの入門バンドで普通の開局っていうと、
20Wのモービル機+ベランダにGP
これくらいが普通かな

例えばメインでCQ出してまったく取ってもらえないっていうことは少ないですよ
CQ局を呼んで、5回連続まったく応答してもらえないことはないでしょ
他1局、サフィックス○○ 次回呼びますので待機願います、
くらいは言ってくれるでしょ。

それと比べると、あなたの状況は苦行だと思いますよ

自分は、7MHz CWを1Wで遊んでいます(ただしフルサイズダイポールを河原に展開)
これだと、そんなに悲惨じゃないですよ
5Wにすると、十分強いって感じます
※もちろん、ヨーロッパの局と交信したい人は、200Wでも足りないっていう感想もつ人もいるかもしれませんが

ここでは、国内でも近所でもひとまず応答があればヨシとする前提で

7MHzの電話だと、他の局もQROが多いので、
本来ならQRPでも飛ぶはずのに潰し合いになっているような気がします

その点、CWのほうが秩序がありそうな感じかな それと実際飛ぶし
782名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 23:29:17.36
だれかコンパクトHFトランシーバー総合スレ建ててくれよ
817のスレでやってるの、もったいないよ
783名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 23:44:15.79
>>782
現状日本にはFT-817しか無いわけだが

ピコをレストアするか
自作するか
海外からTEN-TEC, MFJ, YOUKITSなどを輸入するしかない

ほとんどそんな奴 いないだろ
784名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 23:48:59.08
IC−703がなぜ生産中止になったか
やっぱりQRPは商売にならないんでしょ

IC−7200がIC−703の後継機とも呼ばれることがあるが、
違うな

IC−7200は移動運用用
ハイエースに発電機を積んで、チームを組んでコンテストで移動運用するようなそういうリグ

IC−703とかベストだったんだけどなぁ 残念
なぜなくなってしまったんだろう ATU内蔵だし

144・430のついているFT−817には負けるか
っていうか、今のところ10年たったとはいえ正解で唯一のポータブルオールモードオールバンドリグだからな

でも、実際問題自分は、7MHzと14MhzのCWオンリーだから、
ほかのバンドいらない

430は、ハンディ機のがよっぽど便利。
785名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 23:54:19.05
>>782
> だれかコンパクトHFトランシーバー総合スレ建ててくれよ
> 817のスレでやってるの、もったいないよ

もったいないのではなく、
FT-817に関係ない話題がウザイ
786名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 23:56:24.84
別スレ建てるほどでもない
787名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 00:49:25.65
>>772
このやろう!
可愛いじゃねえか!!
788名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 00:49:38.07
>>784
IC-703は本当によいリグだと思う。
製造コスト削減のため、IC-706の筺体を流用したために斬新さをアピールできなかったのが敗因。
あのコンセプトで外観を変え操作性を向上させれば、もっと売れたはず。
789名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 01:53:19.64
>>788
IC-703はもっと評価されてよかったと思う

・10Wというバッテリ運用での実用上の上限出力
・ATU内蔵 これ必須
・6mもカバーされている

自分はQRPの定義に拘らない
車なしで移動運用したい
「軽いバッテリで、できるだけパワフルに飛ばしたい」
妥協点が5W〜10Wくらいかなと思います(SSBで)


やっぱり、大多数のアマチュアって、自宅からご立派なアンテナでやるんでしょうか
移動運用もワゴン何台も連ねて、屋外居酒屋状態で、
発電機まわして派手にやるので、100Wの固定機持ってくるから
QRPのリグなんていらないんでしょうか

ネット見ると、むしろ、欧米人のがバックパッキング+無線というシンプルなスタイルが多いね
youtubeの投稿見ると、スペインとアメリカとオーストラリアが多いような気がする
バックパッキングのQRPは
790名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 03:22:18.46
まぁ、JAでは道の駅モービル爺さんが多いので、あんまし受けなかったんだろうね。
徒歩移動で実用出力のあるリグを必要とする層が少ないからな.........。
しかし、IC-703のコンセプトの良さを分かっているひとは中古でも欲しいのだろう、
ヤフオクにて高値で取引されている。
791名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 03:30:34.81
気楽なトレッキングと言う文化が日本では広がらなかったからでは?
すぐになんでも突き詰めてトレッキングはヌルい登山が偉いとかさ。
無線もお気楽近距離はヌルくて…みたいにすぐになんでも
俺はスゲえって言いたがる方向に流れすぎる。
外国人のお気楽さ見習え。
792名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 03:32:02.38
>>777

ボクモ レロレロリ~ン
793名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 03:34:26.60
>>792

こっちでやれ

ELECRAFTスレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1325735269/
794名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 04:09:31.74
>>792
チューペロチューペロ
795名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 06:45:04.32
>>793
そこは海外でつ。
パスポート持ってません。
796名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 07:12:10.42
>>794

ペロリン チュパ
797名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 07:59:19.25
>>788
> >>784
> IC-703は本当によいリグだと思う。
> 製造コスト削減のため、IC-706の筺体を流用したために斬新さをアピールできなかったのが敗因。
> あのコンセプトで外観を変え操作性を向上させれば、もっと売れたはず。

ft450 代用になるべ
798名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 08:03:54.34
>>797
FT-450は電源マージンなさすぎ
799名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 08:13:24.82
>>798
昇圧回路
800名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 08:36:56.83
817に、ATUつき純正50Wリニアと、外部バッテリーパックくらい出してくれれば、それで解決したのに。
別の無線機を売ろう、という魂胆みえみえ。

897にバッテリーパックだすのなら、817にも、固定/モービル用パックが欲しかったな。
801名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 08:56:29.43
>>800
817は、ハイキングでちょっとCQ出すには十分
最近はエネループあるし

しかし、受信で、400mAは食いすぎだろ どう考えても
徒歩で縦走登山する時とか、長時間ワッチしつつ、フレンドとスケジュールQSOとかは
ほぼ不可能 水の次に大切なバッテリを無くしてしまう

そのため、自分は、
http://www.tentec.com/products/HB1B-Four-Band-CW-QRP-Transceiver-%252d-80%252d40%252d30%252d20-Meters.html
HB-1Aに乗り換え。

802名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 11:21:25.49
>>801
HB-1Aは俺も気になっている
ATU内蔵なんだっけ? アンテナはVCHとか? それともフルサイズ張っちゃう?
803名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 11:31:36.07
HB-1Aって、7, 10, 14MHzのCW
1アマ向け?
804名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 13:36:16.13
フレンド=頭の悪いCB用語
805名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 13:38:57.74
CB楽しいよ
独特の文化がある

笑ったのがハワイで移動運用したんだけど、
27MHzは日本のトラックバンドだったよ
読んだら、交信できちゃいました

名古屋を走行中のトラックでした。
ハワイだって言ったらびっくりしていた
でも、アメリカ西海岸とはよく交信できるんだって。
カタコトの英語でやるんだってさ
806名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 13:48:25.79
クルクルアンテナにリニア炊いてフレンド局とQSO楽しんでますよ〜っとくりゃあ
807名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 13:49:49.44
>>801
KX3に乗り換えろ!
808名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 14:36:58.38
>>805通報厨が出てくるからやめとけ
809名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 15:06:11.81
こちらでした、すみません
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16658083
810名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 15:59:08.30
>>807
KX3いいね

でも自分は次の目標はモノバンドリグを自分で作りたい
CWなら現実的
キットをいくつか作って、最後の自分のリグを作りたい

アマチュアでリグから自作できるのは、CWとAMが唯一の最後の砦だと思う
8117036愛聴会:2012/01/13(金) 18:22:50.80
>>810

送信部はともかく、受信部はCWもSSBも変わりません。また、トランシーブに関してはSSBが簡単です。
最終的にSSB機を狙ってはいかがですか?
812名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 18:27:40.39
>>810
貴田さんのキットもいいですよ、ケース無いけど
813名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 18:48:34.14
実際問題、キットだとQRPでしょう?
実用になるのはCW
AMで1W出してもね
814名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 19:24:06.91
リニア自作してる連中なんていくらでもいるじゃん
815名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 20:03:49.13
>>805
FCCに通報しました。
NSAにタイーホされます。
816名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 20:12:55.52
817ND:2012/01/13(金) 20:13:49.87
いいね
818名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 20:26:23.84
やってる やってるぅ〜
819名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 20:57:07.77
ピュッ
820名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 22:09:20.52
821名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 23:46:19.57
>>815
キタ━(゚∀゚)━! 通報しますた詐欺
822名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 09:12:28.29
>>815
【審議中】
    |   |       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 _ (´・ω・`) ___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|  有罪?  ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |  有罪 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 有罪
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u  有罪
                  u-u'. `u-u'
               ブッ!!
823名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 11:31:59.64
>>819

ピュピピ
824名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 12:43:16.47
20Ahの大型リチウム電池を持って、
FT-817+50Wリニアで運用しました

十国峠(箱根)に短縮V型ダイポール
すぐにパイルに

やっぱりパワーかっていう感じです
825名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 15:03:21.61
20Ahのバッテリーってすげー重そうだなw
それにリニアをつけるなら897で良いだろ・・・・・・
826名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 15:05:59.26
さすがに土、日曜は会社休みだから、某社からの書き込みがずいぶん減るなw
827名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 15:09:28.06
本日のステルスマーケティングは休みです。
828名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 15:24:55.31
>>825
897より、817+リニアのほうが小さいです

ebayで購入の中国製のリチウムイオンで、重さ3kgくらいです
(ただし、公称20Ah、実際はどうでしょうか? 誇大広告あたりまですから)
この重量でこのキャパはかなり満足ですが、安全性だけが心配ですが、
いちおうCEマークを取っているので、最低限の安全対策はされていると思います。

829名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 15:36:47.10
817は5W以下で運用してこそ817と思うのは私だけでしょうか
830名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 15:43:22.49
>>829
同意ですね
50W出してもねぇ。
831名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 15:46:24.86
誰かオンエアできる人、スケジュールでQSOしませんか?
832名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 15:46:44.96
>>828
普通の12Vの20Ahだと6〜7kgとかだからすごく軽いな

完全密封型鉛蓄電池(12V20Ah)長寿命版WP20−12IE
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-02117/
完全密封型鉛蓄電池(12V20Ah)WP20−12
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00658/
833名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 15:50:41.95
リチウムでそんなに大電流取れるの?
834名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 16:05:39.74
ヒント:中華品質
835名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 16:11:03.59
エレクラフト スレに浮気中
買ってしまいそう

誰か、これ以上の散財をとめてくれ
836名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 16:14:32.19
>>835
しょうがないな・・・・・・





オプション忘れずにな
837名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 16:18:04.26
817使用を強調してQRPのフリをして、実はリニアを使ってるやつは
意外に多い。
817使用を強調してるやつはインチキQRPの可能性が高い。
838名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 16:18:20.81
>>835
おまえには、作れない キットは大変!
おまえには、TSSと交渉する能力ない

安心の国内メーカー、技適番号つきのFT−817にしろ
839名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 16:19:03.60
>>837
4アマ+FT−817で開局して、
リニア使うと、隠れ蓑だな 笑
840名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 16:20:34.60
100W+フルサイズダイポールでも、7MHzのパイルをブチ抜くのは無理
500W+タワー八木がたくさん居るから

5Wより50Wのがいいけど、そんなに激変するほどでもないよ
841名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 16:26:16.62
アパマンハム+50W(短縮ダイポール、ベランダ設置)よりも、

展望台や川原など水平方向に開けた場所に
低打上角に調整したアンテナでQRPのほうが、飛びがいいよ
パワーだけじゃない

標高や見通しは、V/Uだけの問題だと思っている人もいるようだけど、
HFも効果ありあり
842名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 16:36:54.07
>>841
誰も好きでアパマンハムしてる訳でもないし
そんな当たり前の事をドヤ顔で力説されましても
843名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 16:41:09.58
>>841
俺は、アパマンでFT-817でやっている。
さすがにローバンドは厳しいが、21MHz以上は短縮ワイヤーで
ほどほどにできるよ。

夏には東京から北海道も1Wでできた

ただし、制約あるのは事実

リニアがほしいと思いつつ、なんとか工夫でやっている
QSBの谷を読んだり、コールする局が少なくなってきたときに、タイミングをはずして、
/QRPをつける ちょっとセコイけど
844名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 16:50:38.65
>>843
(´・ω・`)っデジタルモード
845名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 16:52:46.04
>>844
JT65もやってますよ
144SSBで甲府の局とつながりました お互いGP
846名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 16:56:17.81
自分は、デジタルかCWだけになったな・・・・・・
マイク使うのは、コンテストの時だけ430FMで局数とマルチ稼ぐくらいだ
都内だと2mより430の方が稼げて良い
847名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 17:00:31.61
>>タイミングをはずして、/QRPをつける ちょっとセコイけど
あんたくらいの楽しみかたならそれでもいいけど、そんなことをやって
いてはいつまでたっても初心者レベルと思われる
848名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 17:14:43.16
飛びは、
CW = JT65 >> psk31 >>> RTTY > SSB >>>>> FM
っていうところかな JT65のが上かも

ただ運用局数の関係上、psk31とRTTYははずせない
849名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 17:21:22.79
>>848
それ本当?
JT65はそんなに飛びが悪いのか?
あんなに時間のかかる非効率的な交信方法なのに、一番原始的なアナログ
モードであるCWと同等では話になりませんな。
850名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 17:21:46.56
無線は相手がいるか
っていう大問題がある

そうなると、QRPでも常に相手がいるというのは、7MHzのCW
最近は高齢以下で和文爺が増えているので
以前のような簡単な英文でラバースタンプの相手をしてもらえなくなったの残念
851名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 17:27:39.17
JT65はCW以上
以前実験したが、JT65で成立する相手にCWをやってみたがダメだった
(twitterで連絡してスケジュール組んだ)
852名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 17:28:21.72
>>850
英文CWのラバスタ交信ができるのならDXをやればいいよ。
ハイバンドだと、東欧や旧ソ連の局が、暇そうにCQを連発してるよ。
5W+DPくらいなら十分に交信できる。
853名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 17:29:12.78
時間かかるけど飛び?という点では、EMEにも使うJT65が最高かと。
まぁCWもPCでデジタル処理してとかやれば別かもw
854名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 17:31:16.65
>>851
交信の成立ぎりぎりの状況ではQSBや伝搬状況の影響があまりにも大きいので、
色々な局を相手に20回くらいは実験しないと正確な結果は得られないぞ。
855名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 17:35:35.13
>>CWもPCでデジタル処理してとかやれば別かも

それは同感で、俺も自分なりに色々やってみてるんだが、技術不足のために
うまくいかない。
原理上は、了解不可能なくらい超微弱なCWを、ノイズを消しながら何重にも
重ね合わせると、了解可能なくらいにはなると思うんだが。
それがリアルタイムで瞬時にできるようになると、CWの進化モードになるな。
856名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 18:18:31.66
>>852
> >>850
> 英文CWのラバスタ交信ができるのならDXをやればいいよ。
> ハイバンドだと、東欧や旧ソ連の局が、暇そうにCQを連発してるよ。
> 5W+DPくらいなら十分に交信できる。

ハイバンドで東欧とつながるのって年に何回あるの?
っていう感じでしょ
オープンすればできるよ。

さあ、暇ができたからちょっと無線で遊ぶか、
とスイッチを入れると、CWが聞こえるのは、7Mhzでしょう
7Mhzの下のあたり

あと首都圏だと144でもCWネットがあるけど、これも和文なんだよねー
英語くらい勉強しろといいたい

(というか、和文を早く練習しろ>俺)
857名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 18:29:21.53
>>ハイバンドで東欧とつながるのって年に何回あるの?
っていう感じでしょ

年に300日はあるでしょう
858名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 18:31:29.25
856はDXは無理そうだな。
859名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 18:39:40.66
百万円のリグにCWは不要なんだよ。
CWは、高校一年中学二年とTX-88Aで十分。
860名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 18:47:17.12
ミズホのピコでアフリカやカリブと交信してる局を知ってるので、
ピコでも十分と言える
861名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 18:52:59.30
CWにデジタル処理は甘え
862名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 18:53:33.71
ゆとり
863名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 18:55:34.98
神通力で狭帯域フィルター要らず
864名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 18:56:59.68
消臭力ーーーーーーーーーーーーーーーー
865名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 18:58:20.60
>>848
CWの位置がおかしいだろ。JT65が最強だぞ。
866名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:05:39.04
デジタルモードやるなら、ヤフオクで格安の4アマ10Wリグで十分だと思う。
867名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:14:12.57
>>841
展望台や河原に仮設したアンテナで、低打ち上げ角ってどうやるんだ?

ビバレージやロンビックでも張るのか?それともフルサイズGP+
大量のアースかラジアルを展開するのかな?

マジで興味あるんだが。それで、マルペロまで飛ぶのならやる。
868名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:15:19.65
デジタルモードなら、PCとインターネットでリグ要らずwww
869名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:17:44.89
みんなローバンドが好きだな。

10Mhzでてみな。5W+ロングワイヤーでも面白いようにDXとできるぞ。
870名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:18:52.68
そうだな。
14MHz CWなら2.5Wでも十分
871名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:19:50.80
>>867
VCH
872名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:20:50.81
>>857
うちだと夏に時々聞こえるだけだな
若干短縮している垂直GP
873名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:25:50.06
>>857
うちも真冬以外は普通にできるな。
向こうも退屈そうにCQ出してるよな。

LWに5WでもCWなら普通にできる。
SSBなら八木と50Wくらいは欲しい。
874名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:28:59.14
>>867
打ち上げ角は、波長に対する地上高で決まる
シミュレーターで計算して高さを決める
大地が乾いているときと湿っている時で異なるので、計算どおりにはいかないだろうけど
875名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:31:35.32
>>871
VCHて、オフセンターツェップもしくは高調波ダイポールだろう?
ピークとヌルが増えるだけで、打ち上げ角が低いわけではない。
自由空間なら多少変わるかも知れないが、地上高が低ければ駄目。

昔、21で使っていたが、DPとそんなに変わらないし、へんなヌルがあって
使いにくいだけだった。
876名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:35:53.82
>>873
うちは、50WにV型ダイポールだが、CWでも東欧は数回しかやったことない
最大のDXだと思う
877名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:36:00.02
>>874
もちろんシミュレータも使ってるEZNECのNEC2が使える有料版な。
大地の影響をローバンドで考慮して打ち上げ角をコントロールするのは難しいぞ。
50MHzで、仰角ローターや、クランクアップでスタックの間隔いじったりしても、
なかなか思うようには行かないもんだ。

で、どうすればいいんだい?7MHzで、5WでHK0ができればいいんだ。
教科書に書いてあるようなことじゃなくて、打ち上げ角の低い現実的なアンテナを
河原に架設する方法をバシっと教えてくれよ。
878名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:41:39.61
>>876
7Mhzですか?だと厳しいかも。それでもCWなら、年に数回は5Wでできると思います。

ハイバンドなら、雑魚東欧ならGPの5Wでも、わりと簡単にできます。
去年のWW-CWで、移動先のDPで普通に何局かできました。
あのときはカリブもできたので異常かもしれませんが。

V-DPは使ったことありませんが、いけると思いますよ。
879名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:50:08.89
>>878
21MHzでフルサイズのツェップ(ラダー給電のではなく、同軸+マッチング回路で給電するやつ)
FT−857Mで50W

あんまり耳がよくないのかもしれないです
自分の感覚では21MhzっていうのはEスポバンド 調子がいいときだけ飛ぶ
880名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 19:56:25.81
>>877
決定打は無い

川原や海の場合は、カウンターポイズを水中にに投げ込む
すると、川のある方角に長いカウンターポイズを張ったようになり、そっちに飛ぶ
乾燥した土手のほうには飛ばない

あと、比較的いいのがG5RV
ダイポールより顕著に利得がある(感じがする)


881名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 20:06:57.90
>>879
うちは、817は、常時ワッチと移動用で、固定では10mHの13mのLWで給電部にバラン入れて、
Z817通して使っています。
まじめにやるときは、八木と100W固定機のありますが、817で、居間からのほうが運用時間が長いです。

FT897もありますが、持ち出すのがめんどうくさいので、外に出るときは、817を持っていくことが多いです。
エネループ入れっぱなしなので、いつもほぼ100%充電状態なので、お気楽です。

LWでも21ならヨーロッパはわりと聞こえます。秋冬の夕方から深夜にかけては、ほぼ毎日聞こえますよ。
東欧の深いところも聞こえてはきます。あまり飛びませんが、CWでなら817でも交信はなんとかできます。

飛ぶ飛ばないよりもLWだと、ノイズが多くて困ります。なので、強い局ばかり聞いて呼ぶことになります。

21は、ヨーロッパと南北アメリカあたりが多いですね。もちろんオセアニアも。アフリカとカリブ海は遠いです。
882名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 20:12:20.12
>>880
なるほど。水の中にラジアル側の電線放り込むのはやったことなかったな。
大きな川が200mくらいの近所にあるので、よくいきます。
確かによく飛ぶんだけど、DXに対してはよくわからないというか、安定しなくてむつかしい。
今度やってみます。

G5RVは使ったことがないですね。だいたいの構造はしってますが。
昔はよく割り箸フィーダーはつかったし、ATUもいくつか遊んでるので、
一度作ってみます。
883名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 20:19:00.24
>>881
八木お持ちですか。

うちはアパートの2Fで、比較的田舎なのでベランダからワイヤーがはれます

アンテナは3本
・21Mhzツェップ
・7MHz短縮V
・144・430GP
です

たぶん地上高が、6メートル?
これが原因です

移動運用でATU+LWも使いますが、
やっぱり同調したアンテナのが余計なカブリとか受けないですね

移動は、社団局でお借りする無線機を除くと
自分のはFT−817だけで、個人コールで出るときは、アンテナだけお借りして出ます
FT-817でまともにできたのは、7MHzの599BK、430FMあと、QSYリクエストで144SSB
これ以外は、ワッチ専門です。
884名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 20:24:38.77
●蓮舫 黒い交際 国会で追及され びくッ
 http://www.youtube.com/watch?v=mNNNaf0N_Fs&feature=player_embedded
885名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 20:26:16.54
FT-817を車載で使っている人は、バッ直?

自分は、手抜きでシガーライターなんだけど、2Aくらいならいいんでしょうか。
走行中は430FM

HFは、マグネット基台にモノバンドHFホイップを停車時につけて、
エンジンきってやります
(エンジンノイズがすごいので、エンジンきります。ACCにしてシガーライターに給電する)

バッテリが上がってしまうかどうか、いつも心配です
QSOが終わって、セルをまわしてエンジンかかると嬉しい
886名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 20:48:43.87
>>885
シガーライターからなら、817くらいなら問題ないよ。

できればバッテリーから同軸で引いてきて、817に入る前にパッチンコアかませると、
ノイズが減ることもある。シガーライターから取る場合もパッチンコア入れてみると
良いことがあるかも知れない。

あと、アンテナの基台のところにもパッチンコアをいくつかいれてみる。

817の出力くらいで、バッテリーが上がることはまずないから大丈夫ですよ。

ノイズの質にもよるけど、イグニッションノイズはNBでかなり消える。
ただ強力な局が出ていると、NBが開いてしまうので、効果がなくなる。
アッテネータをうまくつかったり、NBレベルを可変してがんばるといいかも。
887名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 21:50:00.10
>>835
おまえさんもかい?
俺もエロクラフトのKX3がほしい
888名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 21:51:21.59
889名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 21:56:55.38
>>885
ヤフオクにFT-817のシガーケーブル出ていますよ
2Aは全く問題ありません

うちは、走行中でもHFできるけど?
もしかして、ハイブリッド?
ハイブリッドはインバーターノイズがすごいらしい
890名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 21:58:02.69
>>887
エレクラフトスレのカキコ
終了したな

222 名前: 名無しさんから2ch各局… [sage] 投稿日: 2012/01/14(土) 20:14:54.28
いま本家HP見たら、我々は日本以外の全世界に発送する。日本人はEDCのページを見てねって書いてある。
どーいうこった?
891名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 22:05:11.19
>>890
EDCが圧力かけたな!
EDC!!!!!!!!!!!!!!!!
892名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 22:41:00.32
>>890
 
 ガセ投下ごくろうさん

893名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 00:04:05.53
ヤッテルゥ
894名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 02:34:44.21
結局、>>590は昔のままの記述を修正し忘れたようです
895名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 02:35:10.18
訂正 590→890
896名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 08:57:20.66
7.0505でJARL記念局が出ているんだけど、猛パイル

FT-817で戦っていたのですが、
FT-857(50W)に切り替えました
まったくだめ

いったい何Wだしているんでしょうね
897名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 09:00:13.94
7MHzの国内パイルは、200Wでもあっさりは抜けないから安心して下さい。
kw出せば、数回待てば大丈夫だよ。アンテナは最低フルサイズダイポールな。
898名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 09:11:30.27
どういう局なら、相手してもらえるんでしょうね。7MHzは競争激しい
夜間は7MHzスキップするんで3.5にしているんだけど、もっともっと厳しい

アンテナは以下の通り

3.5、7、21の3本をもっています
50MHz モノバンドモービルホイップ
144・430のホイップ

FT−817+外部電源で5Wです
899名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 09:13:23.20
3.5、7、21は、バランのみ市販、自作ダイポール。
エレメント交換で、それぞれに出られるようになっています。

でも、いまは3種類のエレメントを全部つないでいます
それぞれちがう角度につないで、マルチバンド・ダイポール状態です。
900名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 09:31:21.89
ステルスマーケティングのお仕事は9時からなんでつね。
901名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 09:32:59.31
頑張れ、後99でこのスレ終了だw
902名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 09:34:02.92
>>898
解決法

人口の多い首都圏の山で 430FMと144SSB運用
時期により50, 21MHzのSSB

冬は夜間は3.5
昼間は7かな

5WだとCWでしょうな

もし田舎なら、廃棄される中古電柱を買ってきて、庭に穴掘って埋めるのが一番安い方法
ここにロータリーダイポールを挙げてローテーターつければ
ある程度できるようになると覆う
903名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 09:58:36.90
>>900
はい。
クライアントからは、1スレ10万円で請け負っています
FT-817が「楽しいリグ」というスレ全体の雰囲気形成ができれば、
成功報酬がさらに出ます。
904名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 11:08:22.35
いま7MHzをワッチしていたら、
「15年前のQSLカードが未着です、再発行してください」
という人がいました

「もうそんな昔のログがない」と
反論したら、レポート、日時、周波数をいって「このデータにて再発行してください」
と強行に要求

怖いねー
コンテストにでも使うんでしょうか
15年前のQSLカードの再発行って、もう忘れろよといいたい
905名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 11:12:53.87
そんなこと言わずに再発行ぐらいしてやれよ
906名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 11:27:23.43
まじか。。。
7MHzやりたくねぇ。
907名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 11:29:54.24
>>904

アマチュア無線をやってる人はネッチコイ人が多杉
908名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 11:38:41.85
>904
 10年ほど前、大学の社団局にいたら、
そのまた10年ほど前のQSLカードが未着だそうで、
SASE+返信用の白紙のQSLカードが着ました。

 ログは残っていないし、当時の部員は卒業していて
まったく分からないのですが、
そのままデータを記入して返送しました。


 
909名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 11:44:38.83
ここは、某社社員の雑談スレかな?
910名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 12:06:30.39
>>899
7と21を同一給電で使うと、お互いに影響しあって、21が特に駄目。
7のDPに21は普通に乗るからな。飛ばないけど。
911名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 12:50:56.96
昼食は13:00まででつ、午後のお仕事ガンバって!
http://rocketnews24.com/2011/12/09/161410/
912名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 12:57:53.46
>>904
怖いな

430で、CQ局同士が、チャンネル争いしていました
コールサインをいう合法局同士

「○時○分より当局がチャンネルチェックを行って上で使用しております」
「1時間も前から使っています」
お互い譲らず、声を張り上げて、2局同時にCQ開始

FMなんで当然、かぶって誰も呼べない

それでも1時間くらい意地でCQ出していました
途中からQSOが成立し始めました

たぶん、どちらかがビームアンテナに切り替えてか、ぶらない方向でQSOを始めたようでした
それにしても、QSYすりゃいいのに
意地っぱり
913名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 12:59:40.25
>>910
実験したが、7MHzのダイポールにATUで乗るのは、
21MHz, 28MHz, 50MHz

3.5MHzは乗らなかった

でも乗るだけで、飛ばないね。
914名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 13:22:31.26
>>913
21と50はATUなくてもわりと乗る。
28は無理矢理だな。
915名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 13:25:11.25
>>913
飛ばない?
ビーム方向が予想できないだけで、効率はいいと思うけどな。
変な風にビームパターンが形成されるので、シミュレーションである程度予測しておいたほうがいいよ。

自分は、7MHzダイポール1本だけで、7, 21, 50やるよ。
高い周波数のアンテナで低い周波数は無理だけど、逆は可能

(短縮コイルとか入っていない、フルサイズは、自由に応用利くのが便利)
916名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 13:29:36.96
うちのあたりは山間部なんで、クラブのモービルは、53MHz SSB使っている
歩きのときは、同軸で作ったJ型アンテナを丸めて持ち歩き、送信するときに、立ち木に投げて使う

430だと、木々に水分を含む夏場は見通し外がまったくだめだけど、
50MHzだと、尾根の裏側でも、なんとか聞こえる

それと混信が皆無なのがいいね
917名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 13:40:15.91
もう時効だが、クラブ局で設置していた、430MHz 230Wのレピーター
アップリンクは、53MHzにありました
アップリンク探しが始まりましたが、結局見つけられず。

南関東全域をカバーしていたので、覚えていらっしゃる方もいるかも。
918名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 14:01:34.05
モービルもアースが取れれば50Mhzはけっこう飛ぶんだよな
でも多くの人はアースが取れない
塗装を剥がしたい人はあんまりいないから

今はマグネットのマットでそれなりに高周波アース取れるので、
そんなに難しくない
919名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 14:44:59.07
>>904
その局と久々に交信したんだろうね。
再発行要求された局が、その当時発行したのかどうかわからないけど、
ビューローの転送過程で行方不明になるのも結構ある。
未着といわれれば再発行しなきゃな。

まぁ、おれはログがないと言われれば、「そうですか、それは残念です」
で終わるけど、未着局と再開すれば何年前の交信であっても請求する。

おまいらも、ログは永久保存、カードは100%発行しろよ!
920名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 15:03:21.13
15年前は、非常識だろ
921名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 15:20:57.30
近所の河川敷で移動運用

7MHz : 0局 (みなさん強すぎ)
21MHz : 0局 (人が居ない)
430MHz FM : 5局 (FMハンディ機で十分だった?!)

残念でした
922名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 15:22:26.33
>>920
ん? それくらいは普通だよ。
無線なんて趣味は、細く長くやるものだよ。
おいら、25年前のカード請求したことあるよ。
相手局も発行してくれた。
923名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 15:42:53.67
>>922
そんなに長く続いている趣味だっていうことだよな。
いいことだ

25年続けられる趣味ってあまりないと思うな
924名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 15:47:11.54
20年間QRTしていましたw
925名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 15:52:21.01
>>924
再開局のリグはもちろん、FT-817?
926名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 16:32:37.38
>>923
922だけど、そうなんだよ。
1年間のQSO数が1局なんてときもあったけど、おいらはあまり気負わずに
やってきたから長く続いてるんだと思う。
カードに関してもガツガツせずに、のんびり待ってるし。
久々の局と「いやぁ〜、20年ぶりですね」なんて会話が楽しい。
927名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 16:35:54.34
20年たつとローカルは、皆死に絶えていた
928名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 16:44:17.73
若くして開局したハムはそうだろう。
やがて、あなたもそう思われる時が来る。
929名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 17:02:07.71
>>927

最近ローカルが珍局です。淋しい
930名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 17:05:50.21
ファイナルは飛ぶ、金も飛ぶ、 会社も飛ぶ
931名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 17:09:26.29
>>927
棺おけにQSLカード入れてやったよ
木製の電鍵も入れて
サイレントキーだっていうことがわかった
932名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 17:18:46.27
>>931
自分のQSL?
それやると(写真とか)、自分も棺桶にはいるとか....
933名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 17:19:42.01
>>930
73
934名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 17:30:30.26
>>933

69
935名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 17:31:46.95
>>931
故人がいなきゃどうせ家族にとっては捨てるだけのクズだから、一緒に燃やすのは賢明な措置だ。
9367036愛聴会:2012/01/15(日) 17:41:03.39
>>904

本来は「データがないから交信を証明できません」でお終いの話なんですがねぇ。

937名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 17:43:30.15
>>936
メンコ集めのためなら

でまたそういうバカは「違法です!」が大好きだったりするわけで
938名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 17:45:40.60
>>935
XYLは無線も燃やしてといっていたけど、
タワー+無線機 撤去が大変

貰い手探したんだが、無線機等は貰い手あったんだけど、
タワーがだめ。
もうさびていて危険

解体する金もないので、そのまま。
次の台風で、隣家から損害賠償がきます
939名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 17:51:00.00
DX-SR8Jって話題にならんねー
FT-817よりやすくて100W(50W)出るよ

FT-817+リニアよりいいと思うけど?

移動運用で使ったけど、10Wなら7A程度、
1Wなら2A程度。
十分バッテリ運用可能


このお値段だから、壊しても惜しくないし。
そのわりに、昔の、コンデンサーのもれているリグに比べたら超快適。

日本は、再三度返しの超高級機と、廉価(トラッカー、業務)の2派に分かれるね
940名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 18:03:56.04
>>939
梯子屋宣伝乙
941名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 18:08:18.84
>>934

やってる…の?
942名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 18:22:55.27
DX-SR8Jは固定用でしょ
持ち歩けない

ぶっちゃけ、送信改造してCBに使うためのリグだろ?
俺はそう感じたけどね

だからシンプルなんだよ

アマチュアが使うとしたら開局した4アマの練習用だけど肝心の10Wモデルがない!
943名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 18:37:41.55
>>915
わかるよ、その気持ち。

効率はいいかも知れないが、どうも良くとんだ覚えがない。
7MHzのDPはいつも持って行くので、21でも使うんだけど、国内Eスポからヨーロッパあたりまで、満遍なく飛ばない印象。
1/2のダイポール張ると、それなりにちゃんと飛ぶのが不思議。

あのクローバーみたいなパターンが悪さしてるのかもしれないね。
7Mhzの高調波DPを張ったときは、それなりに飛ぶ場合もあったので、よくわからない。
でも1/2に比べて極端には変わらなかった。高調波DP張るんなら、デルタループにでも
したほうが、よほど良く飛ぶ。ただし近場は×。真上に向けてループ張ると、近場も良く飛ぶ。

944名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 18:45:47.98
>>939
アリンコは、最初のハンディと、DX-70を使ったことあるけど、
とても使えたもんじゃなかった。

混信のなかで微弱信号を拾うとか、そういう目的には不向き。
CWなんてナローフィルター使ってもスカスカに抜けてきた。

もう2度と買わない。
945名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 18:48:15.19
>>941
○ペロ○ペロ
ヒャホーイ!
946名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 19:05:37.25
>>944
FT-817だって、お世辞にも混信に強いなんて言えないだろ
あくまでポータブルなのにすごいね、って言う程度
947名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 19:20:18.62
>>935
冠婚葬祭板の火葬スレから来ますた。
棺に817は論外として、QSLの束入れると燃え残りますよ?
勿論、CQ誌やJARL NEWSもアウツ。
948名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 19:29:44.55
接着剤で10w固定措置して申請すれば
初心者でも使えるじょ
949名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 20:01:44.36
>>946
強くはないけど、そんなに弱くもない。ポータブルとしては立派なほう。
NB切ってアッテネータとかうまく使えば、固定用のアンテナつないでも何とかなる。

DXー70は100W出るくせにひどかったよ。当時IC706とよく比較されたが、
706に比べても、7MHzとかでは全く使い物にならなかった。
ああいうのをツ○ボの大声って言う。
950名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 20:08:47.72
>>946
817に300Hzメカフィルを装着した時のCW受信性能は素晴らしいぞ
やはりアナログフィルタはいい!
951名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 21:15:52.83
>>950
CWフィルタで気を良くしてSSB用にインラジの2.5Kを入れた。
純正フィルタより了解度が上がり、Sは2程度上がった。
値段はNet直販$140。


952名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 21:26:37.71
>>951
817に両方は無理だろ?
953名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 21:27:20.46
叶姉妹
954名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 21:27:48.46
ボインちゃん
955名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 21:28:34.73
SSB用は金がなかったので入れていないが、300Hzフィルタを
入れて聞くCWは、高級機よりも聞きやすくて気に入っている。
こんなに小さいリグなのに感心する。
956名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 21:31:54.97
817にCWフィルタを入れたものは、サブ受信機として
ワッチ用に使うだけでも存在感がある。
普段のワッチは専らこれを使っている。消費電力も小さい
ので一日中電気を入れておいても気にならない。
957名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 21:34:58.99
始まった始まったwww
958名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 21:36:05.93
>>952
455KHzいらねーから外して載せかえ
959名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 21:53:14.53
>>945

ペロリンコ
960名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 22:02:23.49
ソフトケースを買ったぞ
961名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 22:12:24.69
俺のNDもコリン星300Hz入れてCWを聞いている
が固定機よりなんか割れた音のように感じる
スピーカーが小さいからかな?
よくヘッドフォン使用時の歪対策でチップ抵抗の定数変更するのがあるけど
あれってスピーカーにも効くのかな?
962名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 23:04:20.93
あ、おれもだ。
同じく300Hz入れてるが音が割れて聞けたもんじゃない。
963名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 00:19:25.33
7MHzにこだわっている子いるけど、QRPならハイバンドから攻めるのがセオリー

50MHzとか出ているのかな?
自分は公団1階 専用庭あるけど10階建のマンションに南と北を封鎖され
東西にも別のマンションが建ちはばかる最悪の場所

でも、50Mhzモービルホイップで関東一円交信できる
マニアックな人がスーパーアンテナ持っているというのも理由だけど、
V/Uと違って障害物に対しての回り込みなどがあるので
見通しが確保できない時に
6mを再検討しては?

あとは、18と21MHz これも短縮ホイップでもほどほどの効率で出られる

7MHzなんて、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車みたいなもの
5Wじゃ厳しい
964名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 00:31:11.92
年内、FT-818

3000mAリチウムイオン内蔵
小電力モード搭載 受信のみなら30時間
送信改造で300kHz〜1200MHzまで全域カバー UHFエアバンドで、フォワードエアコントロールにも使用可
KX3のスタイル 大型液晶・パドル標準装備
USBデジタルインタフェースでPC直結 psk31とrttyとaprsのソフト標準添付
超小型ATU FC-35同時発売、横に専用ビスで固定できる一体型

純正オプション

防水ケース オートバイに装着しHFモービルに
防水リモートヘッド バイクのハンドルにつける
軍用アルミフレーム M型コネクタモービルホイップをつけると、歩行HFに (中東用輸出)
10番Aモジュール 輸出用 (中東方面)
bluetoothモジュール 市販のbluetoothでスマートに運用 ヲタ趣味を脱出
専用リニアアンプ 本気で移動運用したい人に HF200W 144/430 120Wの高出力
965名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 00:36:43.42
妄想は楽しいよな〜
966名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 00:38:24.97
昔のRJ-580やICB-770のような使い方ができるように、スタンドと角度可変式
M型コネクタが欲しいね
967名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 00:39:36.36
デマはウザすぎ
817での楽しい運用の話しをどうぞ
968名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 06:33:22.34
BT付けたら電池一時間で無くなるだろ。
30センチしか飛ばないしw
969名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 08:16:58.10
FT-817は、富士無線が糞安いね 驚いた
970名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 08:28:39.89
>>964
リチウムイオンでUSBインターフェースは本当
971名無しさんから2ch各局…:2012/01/16(月) 08:50:29.89
>>968
BT使ったことあるのか?
972名無しさんから2ch各局…
ケテルの他にマイクはなし
ケテルはマイクの預言者なり