FT-817について語ろう その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
続きニダ。

■前スレ
FT-817について語ろう その6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1163814909/


■前々スレ
FT-817について語ろう その5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1137400159/

FT-817について語ろう その4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1099157374/

FT-817について語ろう その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1080143116/

FT-817について語ろう その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1048358319/

FT-817について語ろう
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/radio/988190935.html

■関連情報
バーテックススタンダード FT-817ND
ttp://www.standard-comm.co.jp/amateur_index/ft_817.html

FT-817オーナーズクラブ 「CLUB 817」
ttp://www.standard-comm.co.jp/club817/817top.html
2名無しさんから2ch各局…:2007/06/16(土) 00:47:23
たて乙
3名無しさんから2ch各局…:2007/06/16(土) 07:05:13
縦横乙
最近、BCLラジオと化してる。
4名無しさんから2ch各局…:2007/06/16(土) 07:27:44
ヾ(@^▽^@)ノわはは
5名無しさんから2ch各局…:2007/06/16(土) 10:36:09
昨夜、蚊が1匹、耳元でぶーんと五月蠅くて眠れなかった。
今日は、寝不足で朝から眠くて仕方ない。
お陰で今日は移動運用中止、FT-817の出番なし。
6名無しさんから2ch各局…:2007/06/16(土) 10:46:34
昨夜、嫁さんのいびきと寝屁がブーブーガーガー五月蠅くて眠れなかった。
今日は、寝不足で朝から眠くて仕方ない。
お陰で今日は移動運用中止、FT-817の出番なし。

7名無しさんから2ch各局…:2007/06/16(土) 14:49:28
移動日和ですね、暑いので帽子と水分をお忘れなく
8名無しさんから2ch各局…:2007/06/16(土) 21:14:08
>>1
9名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 02:35:10
>>6
お前の嫁はそんなに寝屁ひどいのか?
昨夜、一体何食ったんだ。
10名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 05:05:04
>>9
えーそりゃもう・・・・
別に何食ったって程でもないが音が
「ボコッ!! ボン!!ブリブリブリブリ〜 ブ〜ッ!! ブヂ〜ッ!!」って感じで
うるさくて仕方がない。しかも身がはみ出てそうな音だからきちゃなくて寝てられない。

しかも臭いが(ry
まるで都市ガスかプロパンガスにつけてる臭いとでも言うか
たまねぎか卵が腐った臭いとでも言うかドブのヘドロから湧き出た硫黄みたいな臭いとでも言うか・・・
とにかく硫化水素の激臭がする。
マジ「お前は腸の中腐ってんのか!?」と言いたい。いや言った。
嫁の顔もガスも腹もドザエもんとそれと変わらん。
もう大概にしてくれ。なんとかしてくれ。窒息しそうだ。マジたまらん。頭痛い。
俺もなんでこんなのと結婚したんだ・・・・・全てが萎えた。
罰ゲームだorz
11名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 07:44:18
おまえら開局時のリグは何だった?
自分は、ナショナル RJX-601
12名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 07:47:04
>>11
IC-551
13名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 07:53:28
FT-817ですが、何か?
14名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 08:00:47
受信機 クリコン+高1中2シングルスーパー
送信機 変調6BQ5終段6AQ5 出力5W
15名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 08:02:17
>>11
TS-660
アンテナは
50MHzは 2エレHB9CV
21、28MHzは 自作ダイポール

それなりに楽しめました。
(^_^;)


16名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 08:36:11
>>10
ギガカワイソス
17名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 12:52:56
>>10
臭くて無線どころじゃなさそうでカワイソウス
ま、休みの日は、外に出ていい空気を吸って思い切りリフレッシュすることをおすすめする。
無線機もお忘れ無く。
18名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 19:41:11
おいらも開局はRJX-601、そして今はFT-817がメインリグ。
19名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 19:57:36
オヤジ↑
20名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 20:33:29
訳あって暫く使っていなかったので久しぶりに使ったら、
チャンネルつまみ(左にあるやつ)をワンクリック回しただけで
大幅に周波数が変ってしまいます
(それも右に回したのに周波数ダウン)。
アーー修理代はいったいいくらかかるのか。
これってスイッチのチャタリングなのでしょうか。
21名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 20:44:30
もうゴミだ素直に捨てろ
22名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 20:52:03
>>20
最悪スイッチ交換ですね。部品はアルプスのEC11Eスイッチ付きのロータリー
エンコーダだけど入手は難しいかも。
仮に部品が入手できてもパネルユニットの基板を外して部品交換するのは結構
手間がかかりそう。
接点復活剤をエンコーダにシュッとかけてガリガリ回して直らなかったら修理
に出すのが良いでしょう。
23名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 23:17:30
>>20
かつてロータリーエンコーダーが広がりだした頃、
しばらく使うとこの症状で困る人が続出してた。
信号を拾うところのコンデンサーの容量を上げたり
して、細かい信号をキャンセルして対応していた。

今は知らん
24名無しさんから2ch各局…:2007/06/18(月) 01:05:55
>>22
修理に出すつもりがあるんだったら接点復活剤などかけない方が良いんでは?
保証はもとよりヘタすりゃ修理不能とかでつっ返されたりしないか?
25前スレ990:2007/06/18(月) 09:24:51
皆さんレスありがとう。

書き忘れたけどSSB。アンテナもたいしたもの立てれないから、CQに応答しても採ってもらえない予感orz
HFだから、山の頂上付近からの運用でもダメっぽいなあ。

>>11
TS-830V。
もっぱらHFだったので、430とかのCBっぽい局との同居に違和感ありまくり。
というわけで、FT-817が気になってます。703も。
26名無しさんから2ch各局…:2007/06/18(月) 12:22:34
ケンウッドのAT-130ってアンテナチューナが大きさもマッチしていいんだけど、なかなかないんだよね。
今ヤフオクでの出品待ち。
これって新品のときはいくら位していたものなの?
27名無しさんから2ch各局…:2007/06/18(月) 19:35:11
>>26
53000円
28名無しさんから2ch各局…:2007/06/20(水) 18:41:50
>>26
T1じゃ駄目かい?
29名無しさんから2ch各局…:2007/06/21(木) 08:07:22
鋭いところをつくなあ。ありがと。
T1は持ってるけどAT-130のかっこよさに惚れたんだよ。
移動ではT1を使って家ではAT-130で楽しみたいと思ってる。
30名無しさんから2ch各局…:2007/06/21(木) 14:54:29
>>20
漏れそれで修理したけど、1万円ぐらい取られた。
31名無しさんから2ch各局…:2007/06/21(木) 22:50:38
>>30
817で?
32名無しさんから2ch各局…:2007/06/22(金) 13:48:10
相当AT-130に惚れ込んでいる方がいらっしゃるようなので
現在FT-817+AT-130の組み合わせを使ってる私から一言。
サイズ的には、若干AT-130の方が幅広。奥行きは、ほぼ同一
従って、AT-130の上に817を置いて使用するのがベストマッチ。
しかし、色はぜんぜん違うから、純正オプ風には見えない。
AT-130は20年以上前に発売された古い機種 ワークバンド対応ではあるものの、多少の不満もあります。
@パワー計が無い。
Aダミーロード機能が無い
Bメーターが小さい
同時期発売の八重洲FC-700と比較すると、この辺が気になります。
(オクの出品数は、FC-700(FC-707)の方が多いように感じる)
ちなみに、TORIOブランドとKENWOODブランドのAT-130がありますが、
性能は同一です。
何かの参考になれば幸いです。
33名無しさんから2ch各局…:2007/06/23(土) 09:05:51
>>31
うん!そう!
34名無しさんから2ch各局…:2007/06/23(土) 09:08:08
半分以上は技術料でしょう
35名無しさんから2ch各局:2007/06/23(土) 11:50:22
jacomの広告に「bhi FT-817/857/897用キーパット」があります。
どなかた、お使いですか?
テンキーでFの入力がダイレクトにいれられますか。教えて下さい。
使用感のレポをお願いします。
3630:2007/06/23(土) 15:12:45
>>34
なにをなにを!部品代なんてたった2・300円だった。
37名無しさんから2ch各局…:2007/06/23(土) 15:30:36
人を雇えば、かかる費用は1時間1万円前後。
常識でしょ。
38名無しさんから2ch各局…:2007/06/23(土) 15:39:58
その人件費を一件のしかも細かい商いに乗せるのを、俗にぼったくりと呼ぶ。
ある一定期間のスパンで考えて、その間には大商いも小商いもあるのだから
その規模に応じて人件費上乗せを適正に配分するのが企業努力という物である。
39名無しさんから2ch各局…:2007/06/23(土) 17:42:40
スレ違いすいません・FT−4700のVV・UUの方法を知っている方教えて下さい
ヤフオクでかいましたが説明書がなくて・・・
40名無しさんから2ch各局…:2007/06/23(土) 17:55:13
>>39
4700はVVUU出来ない機種だよ
41名無しさんから2ch各局…:2007/06/23(土) 18:00:20
>>39
ファンクションを押しながらバンドかと思いました
42名無しさんから2ch各局…:2007/06/23(土) 18:31:40
FT-4700は音声認識機能付きなのでヴイヴイユウユウとマイクから喋れば良い。
だめな場合はオマイの発音が悪いので何度か繰り返すこと。
43名無しさんから2ch各局…:2007/06/23(土) 21:07:23
4700に音声認識なと゛ない
44名無しさんから2ch各局…:2007/06/24(日) 00:36:06
あの当時のヤエス機はサブバンドの感度がメチャクチャ悪くなかったですか?
45名無しさんから2ch各局…:2007/06/24(日) 01:04:16
>>38
この商売のどこに大商いがある?
業務用機?それにアマチュア機の修理費を
上乗せしろと?
46名無しさんから2ch各局…:2007/06/24(日) 07:22:50
》44
感度悪かったね!いまとはくらべものにならないくらい
47名無しさんから2ch各局…:2007/06/30(土) 22:53:43
rttyはfskできますか?
48名無しさんから2ch各局…:2007/07/02(月) 16:02:55
B3仕様を購入し、ジャンパー40をいじればいろんな周波数に出られますか?
たとえばJP4006,JP4008をジャンパーすれば420-470まで電波出せますか?
49名無しさんから2ch各局…:2007/07/02(月) 20:11:49
>>48
電波法により電波出せません。
50名無しさんから2ch各局…:2007/07/02(月) 23:00:30
kittyとfackしたい
51名無しさんから2ch各局…:2007/07/04(水) 15:17:16
>48
俺も知りたい。
この人の言うことあってるの?
52名無しさんから2ch各局…:2007/07/04(水) 16:05:57
新型が出るってホント?
53名無しさんから2ch各局…:2007/07/04(水) 21:27:28
ウソ
54名無しさんから2ch各局…:2007/07/06(金) 01:10:13
55名無しさんから2ch各局…:2007/07/06(金) 07:01:40
817の新型がでるとすれば…

1 基本性能アップ + 電池長持ち + デザインの洗練化

2 1 + アンテナチューナー内蔵

3 1 + 1200MHz搭載

4 1 + 防水

考えられるとしたらこんなパターンじゃないかな?
でも1番確率高いのは新型が出ない。ってパターンかな?
(^_^;)
56名無しさんから2ch各局…:2007/07/06(金) 09:15:14
>>55
とりあえず現状817用の純正リチウムイオン電池パックを発売して欲しい。
57名無しさんから2ch各局…:2007/07/06(金) 12:00:23
>>56
それおおいに有りだネ!
でも多分出ないだろうな…
58名無しさんから2ch各局…:2007/07/06(金) 13:31:57
                     ___
                , - '"´       ` ‐ 、
             , -'´               \
           /                    \
        , -'´                         ヽ
     _, -' イ                           ヽ
        /      l  l l  i   \    ヽ    ',    ',
       ,'      l  l l   l    \   ヽ    ',    i
       i      l  l li  l', ヽ、 ヽ\   ',   i    l
       l         l  l ll  l ',ヽ \ \\  ',.   l  ヽト、
       l       li l', l ', ', ヽ\ ヽ, -─-ァ',   ト ーl:/ヽ     うっせー馬鹿
        l       l', l ',l ',ヽ',   ,.イ::::::「 )l ヽ、  l il lノ  \
        l    l  ',.イ:::`ヽ', ヽ    l:::::::::::イ  ト、 ilノ/',   \
         ',   l', l   ', ';::入.      ヽ::::::ノ, イ l  l',!   ',    \
          ヽ ',ヽ.',  ',', ヽ::」     '"´/〃 ,イ l    ヽ      \
            \ \ヽ、', 〃、     , -、   ,.イ l l      \     \
             \ l l ヽ、   <   ) / l l l         \   \
             / / l l   ` ー -r ‐ '´/ ̄リ ̄ヽ        \   ヽ
            / /  l l       l /:::::::::::::::::::::::::l         ヽ   ヽ
           / /   l l  , 、   /::::::::::; -'"´  ̄ ` \          ',   ',
          / /   _',/ /   ヽ:::::/ /      l/            ',   i
         / /   ノ _ ̄く   r‐'´  l/       l           i   l
59名無しさんから2ch各局…:2007/07/08(日) 14:55:49
>>55
もしかすると、現行機+DTMF機能っていうのもありかな?
ハンディ機ですら載せられたんだから、このサイズで出来ない訳ねぇべ?
60名無しさんから2ch各局…:2007/07/08(日) 17:29:04
AT−130を1.9Mにチューニングできるよう
改良できますかね?

それができると最高なんだが。。。
61名無しさんから2ch各局…:2007/07/09(月) 20:45:41
>>60
やっとオクで落とせたの?
62高田:2007/07/09(月) 21:02:50
>>61
いえいえ、他人です。

AT-130のネタが出てたので問い掛けてみました。
私もFT-817+AT-130ユーザでして。。。
63名無しさんから2ch各局…:2007/07/13(金) 04:53:09
久々に電源入れたらパワーが出ない。
ファイナルのTRがNGなのでしょうか?
修理代は幾らくらいかかるの?
64名無しさんから2ch各局…:2007/07/13(金) 07:50:45
>>63
パーツ代は数百円だが工賃が入り1万円弱に
65名無しさんから2ch各局…:2007/07/13(金) 19:00:26
FT-817のファイナル飛び故障、多すぎ。
欠陥だろ、これは。
66名無しさんから2ch各局…:2007/07/13(金) 21:23:12
この話題・・・・・何度目だ?
67名無しさんから2ch各局…:2007/07/13(金) 22:00:27
こすりに弱いんだよな。
皮被っているから。
68名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 08:27:19
欠陥817
69名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 08:36:09
使い方が悪いんだよ
70名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 08:39:08
使わないときはアンテナ外しておく

無理な10wまでのパワーアップをしない

これで一生故障知らず
71名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 10:06:13
> 使わないときはアンテナ外しておく
そんなこと説明書に書いていないぞ。
ショウヒシャセンタ逝ってくる
72名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 10:49:29
おまえアメリカ人みたいなやつだな
73名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 10:53:36
褒めるなよ。
74名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 11:22:01
モクワアメリカジンデソ
75名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 11:50:51
つか送信しなくても経年使用すると、ある日突然、送信不能になるのだ。
76名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 12:11:50
じゃ、不良品認定、又は設計不良又は設計担当が高校生の頃暴走族の不良
77名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 12:15:35
うちも不調

再開局に合わせて買ったけどあんまり使ってなかったのに調子悪い・・・・・・

もう一台買うのも勿体無い・・・・・・orz

全部入りでこのサイズって製品、国産で無いからな〜
78名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 12:26:43
そんなに心配ならIC-703+ハンディー機にすれば良かったのに....。
79名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 12:54:45
V/UのSSBがないじゃん。
80名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 13:58:03
>>79
2mSSBはインチキQSOぐらいしか出てこないし、
430SSBは異常伝搬ぐらいしか残っていないよ。
あとは、コンテストの時に賑わうぐらいで、
虎などの違法局FMに占拠されているよ。
81名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 15:11:26
インチキQSOって何
82名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 15:23:46
センターが中継してくれる交信だね、酷いときは携帯やメールでRS交換。
83名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 15:48:49
>>81
ワイアーズの交信は全部インチキ
84名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 17:10:48
>>78
ここに来て移動時にアンテナ建てて電波出ないことがローカルでも
連発しているので明らかにFT-817のファイナル設計は、どこか穴がある。

うちもIC-703+FT-790mkUの組み合わせにしようか悩んでいる。
肝心な時に電波が出ない上に修理代1マソじゃ、付き合っていられない。

85名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 17:11:40
ちなみに2mSSBは中継ウザイので出る気全くありません。
86名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 17:16:23
    /:::::::::::::::::::::::\
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::| ←>>85
  │::ノ   ヽヽヽヽヽ ヽ |
  (6  -=・=-  -=・=-│
  │     | |     |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |       (・・)     |  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
    \    ∈∋   /   \______
      \____/
   /`        ´\
  / ,          \
  〈 〈     | ̄ ̄ | | ̄ ̄|
  \ \  (⌒,|.ホモ.| |  llll.|
    \ \||l ||__m__|
     |ヽ(ヨl| | l|  |ヽ_ノ
     |  |l| l|.| |l  |
   / ,(__人__)、 \ シュシュシュシュシュシュシュ
  /  /      ヽ  ヽ
  〈  〈       〉  〉
  \  \    / /
   (__)  (__)
8764:2007/07/14(土) 17:18:29
>>84
ファイナル飛ばす前にサブダイヤルのクリック感が無くなり一度修理経験あり
部品代数百円+工賃で1万円弱

その後ファイナル飛ばした時についでに甘くなっていたサブダイヤルも交換してもらったがこちらも総額で1万円弱

皆さん、部品代は安いものですからついでにサブダイヤルも交換して貰いましょう!
88名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 17:26:07
>>87
FT-817ウザそうだから売ることにします。
修理代が1マソ単位で連発では付き合っていられね。
ゴミリグさようなら。

89名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 17:40:53
703のファイナルも同様に飛びます
90名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 18:04:30
サブダイヤルのクリック感が無くなり、周波数を下げる方向に回しているにも
かかわらず逆に上がってしまうのも欠陥かね。
91名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 18:45:18
サブダイヤル使用禁止、接着剤で固定してください
92名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 18:57:33
クリのクリクリ感は無くなったらおしまいだお。
93名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 21:06:44
サブダイヤル逝かれるの嫌なら、ハンドマイクでアップダウン汁!!
94名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 22:44:32
Sub dialは左利きの 人の為です。

日本人は右利きが多いです。
以前から使い難いと思っていますが 皆様は?
95名無しさんから2ch各局…:2007/07/14(土) 23:07:32
停電に備えて充電しておくか....。
96名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 01:23:29
充電に備えて停電しておくか
97名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 09:59:30
大丈夫、いざというときファイナル飛んで電波でないから。
98名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 10:53:22
おれはこれで一度も交信した事無い。知らないうちに飛んでいた。
ジェネナルカバレッジの受信機を買った覚えは無いのだが。
99名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 11:19:44
発電してます

シュシュ!
100名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 11:24:33
我慢汁・・・。
101名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 17:29:43
>>98
5年程度で自動的にファイナルが壊れて次のリグを買い換えるように
設計されています。
102名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 17:44:09
バーテックススタンダードタイマーかよ
何か良い響きだな
103名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 17:50:26
タイマ〜っていうよりマイッタ〜ってかんじね
104名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 18:26:53
俺は勘所をおさえて使っているからもう5年近く
無故障だ
105名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 22:18:46
>>101
2年なんですが・・・・(´・ω・`)
106名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 23:08:09
バテスタタイマー
107名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 00:39:02
八重洲標準自爆装置
108名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 09:52:47
ファイナル破壊に至る考察
1, 夜、寂しいので黒くて太いエボナイト棒をシコる。
2, 1の結果、性電気が体に帯電する。
3, 黒くて細いヘリカルアンテナを本機に取り付ける。
4, 3の際に1で帯電した性電気が本機のアナル目がけて放電する。
5, 本機のアナルが強力な刺激を受け過度の括約筋痙攣により終段が破壊に至る。
109名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 12:17:37
つまんね
110名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 14:27:46
アルカイダかよ!
111名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 16:50:32
バーテックススタンダードって何故JAIAの正会員じゃないの?
112名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 17:02:05
イコムが会員だからさ
113名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 17:04:24
井上電機とは仲が悪いのか
114名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 18:34:27
もともと八重洲のリグは、公表値の2倍以上の出力が
出せるということでひそかな人気があったのだが、
最近はその特徴は無くなってしまったな
115名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 20:02:58
FL-2500
116名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 21:11:31
7めがに出るのは無理だよな
117名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 21:55:52
>>116
出る事は出来る。
だが、問題は取ってもらえるかだな。
118名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 22:00:46
CWならパイルじゃなきゃ、おK
CQ出しても呼んでもらえる。
SSBだと声が枯れるし、CQ出せばつんぼ共につぶされる。
119名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 22:52:11
輸入版の817を改造したらたしかにゼネカバ送信できるようになった
でもSSBとCWの受信がだめになった
もとにもどせない
俺氏ね
氏ね氏ね
120名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 23:23:21
バイニャ〜ン
121名無しさんから2ch各局…:2007/07/17(火) 00:07:33
7メガフルサイズのワイヤーDPにピコ単体で、かなり強く送り込んでくるYM君が
いたもんだ。だから同じアンテナ使えれば817なら更に有利にはなるな。要はアンテナがキモ。
都市部なんかで派手なアンテナが無理なら、機動性を生かして移動三昧も良いかなと。
5WだからSSBが無理と考えるのは早計だなぁ。そりゃ簡単でもないが、アンテナ次第では勝てる!
122名無しさんから2ch各局…:2007/07/17(火) 00:24:48
確かに。
俺は7MHzフルサイズ2エレでこれ使ってSSBで北欧と出来た。
ただ台風でブーム吊ってたワイヤーが切れたので近々修理。
123名無しさんから2ch各局…:2007/07/17(火) 00:43:29
>>122
オレも知り合いのビッグガンのアンテナに繋がせてもらい、遊んでみた。
国内ならストレスなくできた。パワーよりアンテナだな。
124名無しさんから2ch各局…:2007/07/17(火) 16:16:29
しかし2エレとなるとスゲエな。写真でしか見てないけど、かなりマニア向けと
言うかエキスパート向けかな。
フルサイズDPでもパイプ製のロータリースタイルだと同じような圧迫感が
ある。まぁいきなりそこまでとは言わず、スペースさえ確保すれば簡単に建立できる
ワイヤータイプを仮設して5Wの威力を味わって欲しいところ。
パワーに対する認識が変われば、金を注ぎ込む対象が底なしのリニアやら障害対策から
一発で済むアンテナ系にシフトするかも。
125名無しさんから2ch各局…:2007/07/18(水) 14:36:50
817はファイナル飛びすぎです。
126名無しさんから2ch各局…:2007/07/18(水) 23:33:23
飛びます飛びます
なんでそうなるの?
あっと驚くタメゴロ〜
127名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 00:10:32
びます飛んでそうなっと驚くタメコ
128名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 00:42:25
ファイナル人は使い方が悪いんだろ、自業自得
129名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 01:02:11
アンテナ調整したこと無い人
アンテナ作ったこと無い人
SWRメーターって何?っていう人
無理矢理10W出して悦に浸ってる人

が、ファイナル壊す。
心配なら3dB ATT入れとけ。
130名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 01:23:49
つーか、ほんとに壊れるんだよ。
131名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 02:58:21
壊れるんじやあなく
壊しているんだなあ

みつを
132名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 07:58:13
いや長時間使っていなくて電源入れたとたんに飛ぶんだよ。
ミスとは違いまっせ。
これは欠陥ですよ。
133名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 08:26:27
送信しなくても壊れるからな、どうしようもないrigだよ。
そのうち某x社みたいにサービスがビル立てるよ。
使い方が悪いって言っているのは某xx社の人間か?
インターネットでの振舞も某x社と同じだな。
134名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 13:50:54
>>132
俺の817は最近6ヶ月以上電源を入れてない。今度使うときはANT端子にダミー
でも接続して電源をONしてみるか。


135名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 20:17:11
WWANDアンテナ使ったことある人がいたら
レポートきぼんぬ
136名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 22:15:39
>>134
それ要注意だよな。マイク端子にマイクが刺さっていると、
どうやら電源On時にTxに入ってしまうことがあるらしい。

Mコネにアンテナが刺さっていても、しかも、どうやら電源On時の
デフォルトはBNC端子のようなので、(その後、Rearに一瞬の間を
置いて切り替わるのだ)本人がミスの自覚がなくてもBNC端子が解放だと
電源Onの後の一瞬でファイナルがあぼーんする。

プログラムミスじゃねぇか?本当に送信に手をつけなくても
ファイナルが飛ぶ瞬間を目撃したよ。常時BNC端子を使っている奴で
ファイナルが飛ぶケースは少ない。
 
※コマンドでアンテナをFront側にしておいて、BNCにダミー
 繋いどけば大体防げそうだ。いちいち構ってられるかよ。
137名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 23:17:17
>>135
この手のアンテナって、せいぜい見通し距離までぐらいしか使えないんだよな。
144、430あたりだったら使えるけど、他のバンドじゃガッカリするよ。
138名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 23:27:23
>>136
それマジなの?本当になんでもいいから21&50の移動用に1台欲しくて、
706あたりの中古は意外と割高だから、長くつきあえるんだったらと思って817の
新品を買おうと思ってたんだけど。
139名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 23:41:58
>>136
本当にそうなら、電源OFFする時にFMラジオのバンドにするとか、
BCバンドにしておけばいいんじゃないの?
140名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 00:22:46
つーか、八重洲が対策しろよ。少なくともファイナルが破壊されてサービスに持ち込まれたものだけてもファームのアップデートせよ。
141名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 08:41:31
八重洲、無能すぎ。
ファイナル飛びの欠陥放置はいいかげんにしろ。
せめて無料で直せ。
142名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 08:46:30
15年前のリグの方が丈夫だな
143名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 08:46:52
>>139
それは確実だが超めんどい。

だが放置すれば、ほぼ確実にファイナルが飛ぶ。
しかもバグはランダム発生するので容易に再現しない。
長期間使用しない状態でANTがRear指定で電源Onした瞬間が
ヤバそうだということは事例で分かってきている。

FT-690では余程のことがなければファイナル飛びはないが
FT-817では通常使用状態で飛ぶ事例大杉。
何とかしろよ。黙って1万円払わせるのは酷すぎ。

144名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 08:53:18
>>142
FT-*90mkII は名作。移動ならば、それ。

アンテナ必死に建ててだよ、挙句の果てに
現地で電波が出ないのでは 嗚咽 だわな。

ユーザーなめんな。
145名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 09:13:38
FT-690mkII(AM改)は、一生物になりそうなくらい良くできてる
146名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 09:46:15
おかしいなー、俺の飛ぶ気配無いんだが。
間違えて無負荷送信したことあるし、移動でSWR3(なるべく2までは落とす)は普通だし。

長期間使ってない後に壊れるってのが理解できない。
それって、どこにも繋がず長期放置って事?

シャックではサブバンドワッチかラグチューに使ってます。
保安アース(避雷用)には常に繋がってる。
これが効いてるのかな?

以前(古いロット)では良く効いたけど、最近ファイナルとばしたっていう話は
あまり聞かないんだけど。

それから、一瞬オープン状態のBNCに繋がって、一瞬送信になるのはバグかもしれんが、
それが原因で壊れるのは素人以下の設計かそもそもデバイスが変なんじゃないか?
ソフトの問題じゃないと思うんだけど。
147名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 11:58:51
詳しくないんで教えてください。
m(__)m
FT-690mkUってAM改造できるんですか?
ダメだって思ってたからFT-817買ったもんで…
(^^;)
148名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 12:06:16
改造がいるのか?
149名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 12:49:31
初代は、オールモード
mkIIは、AM削られたよ
150名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 12:52:27
>>146
心配するな。お前のもある日突然飛ぶから。

これまでの流れ

 ファイナルが飛ぶ話が出る→使い方が悪いという説教が飛ぶ
→説教していた奴のファイナルが飛ぶ→どうやら噂は本当らしいことが確認される
→原因究明→状況証拠の蓄積→Rear・Front切り替えバグ説が有力

現在に至る。被害者多数。最初は皆、使い方が問題でアホが騒いでいる
と思っていた。しかし事実は違うようだ。
151名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 12:56:52
ファイナルが飛ぶとカキコム
→使い方が悪いという説教が飛ぶ
→説教していた奴のファイナルが飛ぶとカキコム
→どうやら噂は本当らしいことが確認されるとカキコム
→原因究明できない
→状況証拠の蓄積できない
→Rear・Front切り替えバグ説に飛びつく




と言われない為にも是非ID導入をww
152名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 12:57:42
>>151
業者必死だな。
153名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 13:00:12
何でもいいからメーカーは原因究明しろよ。

まぁ原因が分かったところで
特定ユーザーにしか
対策しないと思うけどな。

全部回収してたら潰れるもんな。

154名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 13:13:20
>>148
LSBモード使ってAMモードへ変更することは可能だが。
155名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 13:17:31
FT-690mkII のAM改造
ttp://www.6mam.com/shiryo/pamphlet/hamfair2003.pdf
P19参照
156名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 18:46:26
AM出なきゃ7MHzのオフバンドできないもんな。
157名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 19:23:16
FTー817DL
 IF−DSP
 リチウムイオンポリマー専用
 0.1〜5W連続可変
 チルトスタンド、大型メインダイヤル、大型LCD
 オプションで50Wドッキングリニア
158名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 20:55:46
で、ファイナルはもれなく飛びます。
159名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 21:19:40
817に限らないようだな。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gokuccho/12796184.html
160名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 21:53:24
>>159
817だけは確実(予定された故障)という点が違う。
161名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 22:29:06
アマ無線機は良いよな、ガス漏れして人が死ぬわけじゃなし、電子レンジみたいに燃えないし。
162名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 09:17:50
ファイナル飛びが多いって必死なヤツは何を根拠に言っているんだ?
実際に何台飛んだのか統計でも取ったのか?
バグだと憶測を言って騒いでいるが、バースタに問い合わせでもしたのか?

オレの817も飛んでないし、ローカルのを合せると10台以上知っているが、
1台も飛んだなんて話を聞いたことがない。
163名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 09:26:08
メーカー乙
ローカル皆持っているんだね。
スゲエ
164名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 09:38:00
小さいけど5、6台列べると圧巻だよ
165名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 09:40:03
>>162
メーカー必死とか言われそうやけど>>162は結構まともなこと言ってる。
だが、定量的にするとなると過去スレ含めこのスレでファイナル飛んだといってる人の数(重複して飛んだといってる人もいる)を調べて、買った人の何割がここ見てるか調べて、
総販売数もしらべないといけない。(修理数と修理する割合でもいい)

>>オレの817も飛んでないし、ローカルのを合せると10台以上知っているが、
>>1台も飛んだなんて話を聞いたことがない。
標本少なすぎwww
166名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 09:46:52
>>165
そんなのメーカーが把握しているだろ。
まぁ、設計が悪いのかパーツそのものに問題があるのかは知らないが。
ユーザーのほんのわずかな人間がここを見ている訳だから潜在的にカナーリ沢山いそうだ。
167The mysterious "Finals Blowing":2007/07/21(土) 10:01:26
海外でも被害者続出。
I have discovered that under some conditions, the FT-817 may be susceptible to an
INTERNAL OSCILLATION of the final and driver stages, which will result in excess
current being drawn, and POSSIBLE damage to the affected stages.
以下略。
ちょいといじると治るみたい。八重洲も知っているんだろうな。
う〜んミステリアス。
168名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 10:41:13
ある意味じゃ、三菱自動車より酷いな。
ファイナル飛びやすい設計ミスを隠蔽、故意ではないのにファイナル飛んだのを
使い方が問題だとユーザーのせいにして自己負担させる。

ついでに、設計ミスがバレるのが嫌だから、JAIAに入っていないんだっけ?
169名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 11:38:00
自分の817のファイナルが飛んだのがよっぽど悔しいみたいだな
170名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 13:32:40
>>169
うん、ほとんど送信していないのにある日突然パワーが出なくなっていればな。
171119:2007/07/22(日) 22:34:59
自分の817の改造に失敗して壊してしまった大馬鹿もんです
恥をしのんで聞きますが、バースタは逆輸入版の修理してくれますか?
別に国内仕様になってもいいです
そんなもん直接電話して聞けと言われそうですが、
バースタにバーカ市ねよと言われるのが恐いです
同じ罵倒されるなら2chで罵倒されたほうがまだましです

172名無しさんから2ch各局…:2007/07/22(日) 23:05:47
>>171
バーカ死ねよって言ってやりたいが答えてやろう。
逆輸入版については国内メーカでは無保証。
無保証とは保証書云々ってことではなく全くの保証対象外品。
即ち金出しても修理してくれないってこと。
173名無しさんから2ch各局…:2007/07/22(日) 23:13:12
途中で送信しちまった。
心配するな「バーカ死ねよ」とは言われないよ。
そんな質問向こうでもワンサカ受けてると思うから。
ただ電話の向こうからの答えは丁重な言葉で死を宣告するような
冷酷無情な答えしか返って来ないから電話しても無駄。


なーに俺もお前のような経験者だから。
数十万円どころか数百万円分程の逆輸入品の改造に失敗し
ぶっ壊して来た人間だからな。
174名無しさんから2ch各局…:2007/07/24(火) 00:15:31
>>173
ありがとう
これでバースタに罵倒されずにすんだ
おかげで新品のFT-817を買いなおす決心がついたよ
これで悶々としていた悩みが晴れたよ
175名無しさんから2ch各局…:2007/07/24(火) 01:11:22
>>174
とにかくこれに懲りて今後はわけもわからず逆輸入品をいじくるなよ。
壊した時に本当に厄介だぞ。
俺は壊したもののモジュールや別注部品のような手に入らないものはどうしようもなかったが
(これがまたメーカが部品分けてくれないんだな。まあ当たり前だが・・・)
一応部品の調達が出来たものは最終的に動作するようにしたぞ。
176名無しさんから2ch各局…:2007/07/24(火) 23:10:47
で、ファイナルの件はどうなった?
177名無しさんから2ch各局…:2007/07/24(火) 23:19:54
>>176
メーカーが悪いという事でファイナルになりました。
178名無しさんから2ch各局…:2007/07/24(火) 23:31:21
ファイナル飛ばすようなアンテナ系を作っておいて
817がファイナル飛ぶとか書いてる時点でダメ
179名無しさんから2ch各局…:2007/07/24(火) 23:40:02
バランが入ってないとかそういうのかな?

180名無しさんから2ch各局…:2007/07/24(火) 23:42:57
>171
逆輸入品でも普通に直してくれるよ、わざわざ買いなおすことは無い。
181名無しさんから2ch各局…:2007/07/24(火) 23:57:29
ファイナルは付属のアンテナで十分飛びます。
「アンテナ系」か...w
182名無しさんから2ch各局…:2007/07/25(水) 00:09:13
メーカーもみ消しに必死だな。
終段訴訟汁(ファイナルだけに)
座布団百枚!
183名無しさんから2ch各局…:2007/07/25(水) 02:42:01
>>180
マジデ?!
もう注文しちゃったよ
184名無しさんから2ch各局…:2007/07/26(木) 17:44:04
いや、修理しないよ。
上にも書いて優しくさっぱりと断られる。
VX-2Rで経験済み。

新しいので楽しみましょう。
185名無しさんから2ch各局…:2007/07/26(木) 20:36:15
修理しないなんてことあるのかな?
海外のライセンス持ってる人や、外国人がR仕様もってるかもしれないのに。
186名無しさんから2ch各局…:2007/07/26(木) 22:32:01
海外仕様は日本国内のサービスに持ち込んでもだめです。
勿論販売店経由でも同じ。
海外仕様の修理はその国のサービスに送れば修理してもらえます。
当方数年前、合併前のマランツC412のX仕様で泣きを見ました
187名無しさんから2ch各局…:2007/07/27(金) 13:46:41
184,186はルートを知らないだけ。ジャンクで放出してくれ。買って修理に出すから。
188名無しさんから2ch各局…:2007/07/28(土) 03:58:38
てか方法なんていろいろあるのかも知れないが
あくまで一般論で言えば輸出向けの製品は修理不可。
189名無しさんから2ch各局…:2007/07/28(土) 06:37:35
あっまだ続くんだこのネタ
190名無しさんから2ch各局…:2007/07/28(土) 09:01:45
うん、ファイナルネタがもみ消されるまで続けるお
191名無しさんから2ch各局…:2007/07/28(土) 10:10:11
HSWR状態で何度も送信したことあるけど
壊れたことはないな
192名無しさんから2ch各局…:2007/07/28(土) 16:37:27
壊れる原因が違うからね。
193名無しさんから2ch各局…:2007/07/28(土) 21:13:41
低レベルのメーカー乙
194名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 00:23:03
ゴルァ、VS、430MHz帯で1つのメモリーで送受信周波数を違う周波数にして、
430MHz帯のARSをOFFにしないとTX ERRが出て送信出来ねぇぞ!!

設計ミスか?
それとも、取説に書き忘れたか?
195名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 07:16:59
今の最安 価格はいくらですかね?
196名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 08:02:08
kakaku.com
197名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 08:02:32
68800
198名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 08:55:10
DSP、フィルターを追加しても95k位
199名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 09:20:09
数年前に6万5千円で買った俺は勝ち組
200名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 09:23:05
マイナーチェンジ以前は、その値段でよく見かけた
201名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 09:23:46
マイナーチェンジ以降なんだな。
202名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 09:44:28
すばらしい!
203名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 12:33:02
195です
今更なんだけど817買おうか悩んでいます。
ファイナルが飛んだり新型が出るだの話が書き込んで
ありますから。
馴染みの店でお友達価格で68000円でした。
買いですか?
204名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 12:39:01
俺も817ほしいと思ってるが、俺の考えでは〜
ハムフェアでなんか発表されるのではないかと〜
今月終わるまでまってみてもいいような気がする。
205名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 12:55:04
何か出る様な兆候も無くはないが、今のバーからして極小さなマイナーチェンジの予感。
例えば色違いとかOPフル実装とか、良くて操作パネルの小変更程度。
いかがザンショ。
206名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 12:57:50
中目黒方面情報ではハムヘアでは出ないらしい
207名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 13:24:38
パネルのカラー色増やしてほしいな、897、857みたいに。
気分転換になってよい。

208名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 14:40:23
次機種はファイナルが飛ばなくなるらしいよ
209名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 15:36:36
自分が欲しいと思ったときが買い
周りの意見なんか聞いていたらいつまで経っても買えないよ
210名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 18:32:24
俺の817いつまでたってもファイナル飛ばんよ

飛ぶやつと何が違うんだろうか?
211名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 19:14:40
私のもファイナルは飛んでいません。
発売後直ぐに買ったのですけれど。
何が違うんでしょうね。
212名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 19:56:36
不法CB無線にやられたとか、自分の家の大出力固定機に破壊されたんじゃないかな?
213名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 19:56:40
メーカーの書き込み乙
S社みたいだな。
214名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 20:39:30
>>213粘着乙
215名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 20:46:42
メーカーもみ消しに必死だな。
S社みたいな結果になるぞ。
216名無しさんから2ch各局…:2007/08/02(木) 01:04:12
ハード的にはいいとこAF−DSP付ける位だろうなー。半端なIF−DSPは不要。
ソフト的には、オートCWは欲しい。
ゼロインインジケーターも便利。

あとは現行の内容で満足。

217名無しさんから2ch各局…:2007/08/02(木) 06:27:42
リチウムイオン電池5W希望
218名無しさんから2ch各局…:2007/08/02(木) 17:59:58
>>217
はげ同
219名無しさんから2ch各局…:2007/08/02(木) 21:34:58
デフォが単3電池で、オプションでリチウムイオンならいいけど
220名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 00:32:01
オプションリチウム2万円! だろーなー。
ビデオ用パックが使えれば最高なんだけど。
昔のノートPCにあったでしょ。
221名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 00:38:22
>>220
チャンドラだね。引き出しの奥で眠ってる。
便利だったなー>ビデオバッテリー
222名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 01:01:38
また始まったな
223名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 04:47:00
俺は付属の充電池と、予備で単3ニッケル8本とか持っていくくらいで充分だな
SSBで2.5Wでもけっこう遊べる、俺は、電池関連はいまのままで充分。

224名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 09:05:55
購入検討中なのですが
7hzでホイップでも飛びますか? 皆さんはどんな使い方をしてるのかな?
225名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 09:31:57
全長5mのホイップは良く飛ぶぞ。
226名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 09:56:49
>>223
アンテナはフルサイズですよね、やっぱ。
227名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 10:59:13
>>225
低周波でもか?
228名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 12:15:28
低周波は電波じゃないしょ、音声帯域じゃなかった?
229名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 16:25:56
ホイップ(鞭)で一秒に七回叩く!
いやでも飛びたくなるぞ。
230名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 17:42:05
>>228
んっ?
低い周波数帯域という意味では音でも電波でも電流でも低周波って言うんじゃないの?
低周波の定義に依るだろうけど今の標準電波は低周波になるのかな?
とりあえず尼に許されてる範囲では低周波は無い
231名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 18:05:20
>>230
定義の本当の所は解らないけど、昔は、無線機の回路上で音声を扱う部分を低周波回路、電磁波に冠する部分を高周波回路と言っていたから。
周波数が高いとか低いと言う意味では電磁波の低い周波数帯をLFと書くし、低周波で合ってる。
だからその意味では、その通りだと思う。
まあ、昔の人はそういう意味に設定、して設計上、区別していたと言う事です。
232むーんむーんむーん:2007/08/03(金) 18:05:44
そうですね。
低周波は電波でも音でも低周波です。
>>230
電流はその文に入れなくてもいい。
233名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 18:07:17
何にせよ、波長は。。。



いくらになるんだっけ??計算できねー。
234名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 20:05:41
光速エスパー
235名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 20:44:39
7Hzの波長は、理論値で約42827494 mだね

>>224
7MHzでロッドアンテナを使う場合、その波長にあうカウンターボイス、アースが必要
10、20、40mのワイヤーをつなげるか手すりなど鉄筋などのアースとつなげれば良い
ただし、SSBで使うなら余り期待しない方が良いでしょう
CWなら国内で強力&耳の良い局相手ならQSOできます

SSBモードでハンディ機のように使うならギリギリ14MHz帯〜
実用になるのは、21MHz帯〜になります
移動運用等で半固定で使用するならこちらも波長にあったカウンターボイスをつなげれば格段に信号強度が上がります

QRP機で貧弱なアンテナを使う場合は、ATTを入れある状態でしっかりSメーターが振れる局を狙うようにするとQSOできる可能性が上がります
あと、FT817は、デフォルトだとマイクの感度が低いので設定で若干上げるかトランジスタ1石で簡易アンプをマイクに内臓させると良いです
236名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 20:54:50
FT-817ND2

2700mAhニッケル水素バッテリ標準付属
液晶のカラーが32色に
237名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 20:57:12
>>235
私もやりましたよ、7Mはミズホのロッドアンテナ+アース(数十m)を橋の上などから
適当に垂らしてFT817SSB5Wでなんとか関東〜四国QSOしました、根気いります。
ミズホのMX-21Sもっていたときも適当にアースつけたらいい感じでした。
きっとCB無線機も同じようなかんじなんでしょうね、でもそれやると違法なのかな


238名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 21:30:55
>>237
アースに数十mも使うのならこちらを
ラジエーターにすれば?
239名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 21:36:00
そうですか、やはり7Mhzでホイップは厳しいんですね。
では29MhzのEスポなら何とかなりそうですかね?
240名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 22:43:21
>>239
余裕
コンディションがよければ21MHzでもおk
SSBだと国内と特亜、VK。CWならSSBの地域&Wのビックガン相手とQSO可能
昔、ピコ21とロッドアンテナで結構遊んだからね
241名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 23:00:09
>>239 では29MhzのEスポなら何とかなりそうですかね?

HLから「817+小型MTU+ホイップ」で、10mに出る椰子がいる。
242名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 04:25:01
スポスポE事したい
243名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 07:57:46
そういえばIC-703の歩行移動運用セットみたいなのがあったけどあれやったひといるかな?

244名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 08:28:37
731部隊の毒ガス兵器のリュックみたいなやつか

あんなの背負って歩き回ったら警察に即通報か、精神病院の
救急車がすぐかけつけるぞ
245名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 10:50:22
自分のチンポはビッグガンだが
俺のアンテナが短小包茎だからな
246名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 11:30:17
>>237
合法CB無線(8ch/500mW)ではカウンターポイズの使用も禁止されていたはず。
ギリギリの線で鉄で出来た手すりの上にリグを置くとか、非接触的な方法だったかと。
247名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 14:30:06
817にホイップ直付けでお気軽QRV。これはかなり厳しい。マルドルのAH−C7を使った感想。
アースを何とかしたとして、CWなら(覚悟して)遊ぶことは可能。
そういうのを楽しさに置き換えている人も実際に居るのは事実。

車に全長2mのモービルホイップを乗せ、50W運用は結構遊べる。
パイルになってなくて、ATT入れてS9振ってる相手なら楽にQSOできてる。
これもCWだけどね。

SSBは設備気合い入れて揃えないと厳しい。
817単体のQRPなら、ロケ良いところで5mクラスの釣り竿アンテナ使うと、
週末ならパイルを楽しめる。

248名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 14:58:48
純正アクティブチューニングアンテナATAS−25ならどうですかね?
ワイヤー張るのは難しい所なので。
誰か使ってます?
249名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 15:41:33
全部ゴミ
うんこ
250名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 16:32:50
817を右手に持ち、左手には15mくらいのポールを
持つ
ポールの先にはSteppIRを取りつける

これで最強のウオーキングモービル局を開局できる
Wの好き者にも勝てるぞ
251名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 16:48:15
まあ817は付属ホイップ、付属充電池、2.5W、50M、144M,430MSSB
これで楽しむのが標準だな。
252名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 18:58:04
>>251
しかし付属ホイップは50MHzがノンラジアルでは無い罠。
253名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 19:30:07
FT-817について幾多郎
254名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 19:47:45
50MはCB無線と同じ感覚で楽しむとよろし
255名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 20:43:25
>>254
無免許でハイパワーでつか?
256名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 22:10:01
ミズホのポケットダイポールが販売再開したらしいよ。
あ、ここスレ違いか?
257名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 22:26:28
微妙にスレ違いな気もするが、活用している香具師は多いとも言えるので微妙にマッチしているかも。
258名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 22:36:32
>>247
> 車に全長2mのモービルホイップを乗せ、50W運用は結構遊べる。
> パイルになってなくて、ATT入れてS9振ってる相手なら楽にQSOできてる。

そりゃアンテナの調整が悪いんじゃないか。
きちんとアースとって、共振周波数をきちんと調整しているか?
SWRが最小だからといって、必ずしも共振点ではないことも多い。

CWだったら、2メートルのモービルホイップで、2.5wでも十分遊べるぞ。
ATT入れずにS7ぐらい、どうかしたらS5振っていれば十分QSOできる。
CWerはおそろしく耳のいい人達が多いからね。

SSBで遊べるかどうかは、バンドの混み具合に左右されるな。休日の7メガだと、
モービルホイップ+5wでは、どれだけ頑張ってもQRMで取ってもらえない。
50w+フルサイズdpぐらいにして、はじめて余裕が生まれる感じかな。
259名無しさんから2ch各局…:2007/08/05(日) 10:06:57
10mhのV型ダイポール+FT-817の5W運用者です
7メガSSBでも呼べば結構とってもらえるよ
(ノンパイル局、平日限定ですが)
アンプ内臓の社外スタンドマイク使ってます。
260名無しさんから2ch各局…:2007/08/05(日) 10:18:48
QRPにV型ダイポールは贅沢なレベルだよ

もっと貧弱なアンテナでやらなきゃ
261247:2007/08/05(日) 10:53:47
>258
それがね、自分の車はエンジン回ってるとS7程度のノイズでるんだよ。
だからS9振ってないときびしい。
#ボンディングとかやり始めたけど、まだ甘くて現在の課題です。

2m長ホイップと50Wで楽しめているが、それ以下では無理とは書いてないです。
QRPやってないだけ。

実際は停車してエンジン止めてやればもっと弱い局も聞きやすくなるし、
モービルからQRPでも国内CWは楽しめると思ってる。

走行しながらCW叩くのはむりだから、実際はこうやって停車して遊んでる。
サブバッテリーも積んだし。
262名無しさんから2ch各局…:2007/08/05(日) 17:02:29
自分はエンジンノイズは気にならないけどハンドルを回すとジジジーってノイズが入る
シガープラグから電源外してバッテリーにもしてみたけどダメだった。
まっすぐ走っているときは聞こえないからいいんだけど
263名無しさんから2ch各局…:2007/08/05(日) 17:23:44
最近の車は電子機器いっぱい積んでるから、ノイズもてんこ盛りなのか?
モービルハムもやりずらくなって、ますます衰退への道をまっしぐらな悪感。
264名無しさんから2ch各局…:2007/08/05(日) 18:24:36
ハイブリッド車のノイズはすごいらしいね。
265名無しさんから2ch各局…:2007/08/05(日) 23:28:23
HIDも苦労する。

HFもハイバンドはなんとかなっても、ローバンドはスキルと運(その車種を選んだ)が問われる時代。
オルタネーターのヒューンだけなら簡単なのにね。
266名無しさんから2ch各局…:2007/08/06(月) 02:57:13
先月に続きまた817壊れちまった・・orz
267名無しさんから2ch各局…:2007/08/06(月) 06:51:00
ファイナル?
268名無しさんから2ch各局…:2007/08/06(月) 08:46:25
>>243
703でその手の椰子がいたよ。昨年のFDにその格好で登場した。まさにカタログみたい笑えた

7MSSBは無理だと言ってあげたけど

現在その人3尼だけど4尼も両方講習で買った免許だから知識なし

販売店の鴨だね
269名無しさんから2ch各局…:2007/08/06(月) 08:48:12
>>235
地球1周できるね。
270名無しさんから2ch各局…:2007/08/06(月) 12:03:45
後継機まだ?
271名無しさんから2ch各局… :2007/08/06(月) 13:21:46
次の黒点ピークは格別(GPSに深刻な障害がでるという話もある)だそうだから、ハイバンドでは817+ショボイアンテナでも相当楽しめる
と思う。
272名無しさんから2ch各局…:2007/08/07(火) 17:10:05
>>236

パネル32色になったらもう一台買う

273名無しさんから2ch各局…:2007/08/07(火) 18:50:38
>>271
同じ黒点ピークでも、素粒子放射の多いサイクルと少ない
サイクルがあって、多いサイクルだとDXはだめだめになる
274名無しさんから2ch各局…:2007/08/10(金) 15:38:34
いやいやいや、それはあるな。うん。
275名無しさんから2ch各局…:2007/08/10(金) 21:33:10
近所の文具屋でこれ買ってきた
817専用チルトアップスタンドだよ
ttp://www.sedia.co.jp/syouhin_system/?h=SSD.html
ttp://www.sedia.co.jp/seihin/shohin_image/SSD/SSD-2735.jpg
276名無しさんから2ch各局…:2007/08/11(土) 06:55:55
817のSWRメータってあてになるのかい?
430のアンテナ調整に使いたいのだけれど
277名無しさんから2ch各局…:2007/08/11(土) 07:30:44
あくまでも参考程度じゃないの
278名無しさんから2ch各局…:2007/08/11(土) 07:31:59
>>276
一応、役には立つ。
http://www.bwt.jp/wiki/index.php?FT817
279名無しさんから2ch各局…:2007/08/11(土) 11:49:57
>>278
ありがとう
280名無しさんから2ch各局…:2007/08/11(土) 12:16:04
サイクル24ではFT817を使って、5wでまず
100カントリーを目指します
281名無しさんから2ch各局…:2007/08/13(月) 12:47:06
いよいよ各店、817の処分価格で売り始めてきたね。大阪の某店で62000円だよ
282名無しさんから2ch各局…:2007/08/13(月) 12:49:52
>>281
それは本当ですか。
283名無しさんから2ch各局…:2007/08/13(月) 13:15:23
新しいのが出るってことか?ハムフェアあたりで発表?

284名無しさんから2ch各局…:2007/08/13(月) 16:05:02
>>262
本当だけど展示機です。
電源は入れてないらしいから良いと思います。
大阪で4店舗だったかな?チェーン店にありました。
285名無しさんから2ch各局…:2007/08/13(月) 18:06:11
なんだ展示品か、期待させるな
286名無しさんから2ch各局…:2007/08/13(月) 21:00:25
展示品じゃファイナルが危ないな。買うときにダミー付けてパワー見とけよ。
287名無しさんから2ch各局…:2007/08/13(月) 21:57:48
未使用の展示品だって
288名無しさんから2ch各局…:2007/08/13(月) 23:12:45
282だけど、285は僕じゃないです。念のため。
289名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 01:47:51
289だけど、1-288は僕じゃないです。念のため。
290名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 06:39:08
290だけど僕は包茎です
291名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 11:40:17
FT-817の裏技発見!
FMモードのときにNARキーを押すとFMナローになるぞ!
たったいま発見した!!
292名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 11:53:47
ソレ説明書に書いてなかったっけ?
293名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 12:29:28
>>291
それって裏技って言うの?
お前が説明書読んでないだけ
294名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 13:17:25
>>291は人生そのものが裏ワザw
295名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 14:07:39
>>291
説明書p33をよ〜く読んでね。
296名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 15:34:13
さらに裏技発見!
FMモードの時にバンドスイッチを押すとAMになります!
297名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 15:47:01
>>275
なかなかいいね

私は余ったリグ用樹脂足を2つ置いてそこに乗せている
無料で済むというのが取り柄w
298名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 15:48:10
裏技でパワー10w出せます
299名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 16:33:37
チップカットしてコマンド操作するとHF耐(CBも)のみゼネカバ送信出来るのですが
資料が紛失してしまい
どのチップか分からなくなってしまいました。
誰か分かれば教えて下さい
受信で無く送信です。
300名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 16:35:14
そういうことをして、あとで路上検査されたら
逮捕だず
301名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 16:36:27
一つづつチップをカットしてみたら
302名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 21:42:36
>>301
おもしろいこと言うねぇ〜あんた
このすかしっペパンツ
303名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 21:45:42
304名無しさんから2ch各局…:2007/08/20(月) 13:25:03
    ?    
305名無しさんから2ch各局…:2007/08/20(月) 21:05:34
817に限らずゼネカバ送信改造ネタって多いけど、
改造してみんな何やるの?
オフバンド? 免許あるのに?
CB? トラ乗り相手に?

うーん 用途がわからん。
306名無しさんから2ch各局…:2007/08/20(月) 21:32:21
単なる自己満足かと思われ。
俺のリグは君のとは違うんだよと。
307名無しさんから2ch各局…:2007/08/20(月) 21:59:29
>>305
数字の羅列を送信するのにつかうんじゃね?
・・・それだったら817じゃなくってもいいよなぁw
やっぱり>>306みたいな理由かな
308名無しさんから2ch各局…:2007/08/20(月) 22:09:37
いやいや、あくまで実験用の基準発信機代わりだよ。アマバンド外ではダミー
付けてしか電波出さないからな。詭弁だとは思いますがw

しかし実はゼネ改リグより、アンテナアナライザの方がヤバいんじゃないかな。
出力は微弱だし安定度が悪いから一定の周波数で継続発射は難しいが、試しに
注意深く発振周波数ダイヤルを回して、ウチの職場の業務波ピッタリになるように
したら完全にマスクされたよ。
クラニシのなんかは取り扱いに関する赤紙が入ってるが、本来は自分のライセンス
範囲外のバンドでは使用禁止なのかなぁ。アマバンド外における特性を測る人
もいるが、グレーっぽいな。
309名無しさんから2ch各局…:2007/08/20(月) 22:31:15
>>305
まさしくアンテナアナライザ代わりなんだろな
310名無しさんから2ch各局…:2007/08/20(月) 22:49:23
>>305
仕事で使う為だよ。。
ジェネレータじゃリアルな状況(環境)が発生させられないから、現実的に無線機を使う。
環境テストとか含めて送信と受信のチェックをしている。
当然、ダミーロードは使う。
素人は使用禁止。
だから、逆にアマチュアの周波数はスプリアスのチェック程度で、あまり必要がない帯域かな。
高価なジェネレータより10倍役に立つ。
311名無しさんから2ch各局…:2007/08/20(月) 22:53:33
ビンボー会社は測定器も買えないのかよ
312名無しさんから2ch各局…:2007/08/20(月) 22:54:05
>>305
トランスバータのために‥‥‥
313名無しさんから2ch各局…:2007/08/20(月) 22:57:35
>>311
そーだよな。
数千万の測定器、数台遊ばせてる。
金ねないからね。。
314名無しさんから2ch各局…:2007/08/21(火) 14:38:40
今放送されているテレビ番組(相#)で「どの周波数でも送信できる無線機です」っていってでてるね。
バースタの製品だった。でもどの周波数でも送信できるなんて言ったら違法じゃないの?
しかもタクシー無線で送信していた。
まあ、ドラマだからいいって事なんだろうね。
315名無しさんから2ch各局… :2007/08/21(火) 15:41:15
昔の西部警察とか子供向けの30分CBドラマにはアマ機はしょっちゅう出てたぞ。
316名無しさんから2ch各局…:2007/08/21(火) 22:31:04
島刑事も井上 純一とアマ無線で適当コールサイン使ってたな。
317名無しさんから2ch各局…:2007/08/23(木) 09:01:28
んだ でぎどーゴールザインじか、ずがえねんダベ
318名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 00:48:28
島刑事(小野寺昭)は免許持ちだよ。
319名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 05:50:19
そういえば、大昔のドラマの中で島刑事は、香港と
交信した中学生に、すごい珍しいところだと絶賛していたが
あの頃でも香港は雑魚だった
320名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 19:04:30
殿下は免許持ちだったんすか?太陽にほえろではクラブコール使用していた記憶があるんですが。
321名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 19:04:55
最後に別れるとき、ラジャー!ラジャー!ってやる回かな?
322名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 19:06:29
香港とのQSOがアリバイになるという話だったかな
323名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 21:09:18
みな同世代ですね、当時の刑事ドラマはアリバイがやたらとうるさかった。
たまに再放送みると山さんの芸が一番クサイ。
324名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 08:36:47
まあ、ぞんげもんだ
325名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 12:38:31
>>308
 いちおー計測器は電波法の対象外じゃなかったっけ?
 でも、まあ、ゼネカバ送信可能な無線機をSGですって言い張るのは無理がある。
326名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 14:02:50
んだ
327名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 00:10:17
HL-45Bほしい。いつごろ発売されるのかな。価格はいくらかな。
328名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 03:43:39
817にリニアなんかつけたら価値がなくなる
329名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 09:35:18
そんなこたーない
330名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 09:57:08
HL-50Bが余ってるんだけど欲しい人いる?
331名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 11:39:39
VUの50Wリニアって、現行品何かある?
HFは固定機なんだけど、VUは817でやるしか無いんです。
332名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 18:08:57
昔はUVリニア一杯あったけどね。
アルインコなんかもいっぱいだしてたね。
333名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 18:10:03
50Wリニアは、東ハイの中古が結構放出されてるよ
334名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 19:13:39
817の最近の相場おしえてちょ
335名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 19:24:13
ケースつきで68Kぐらいじゃないかな?
336名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 23:20:27
東ハイの726Dかな?
あれ、5Wドライブだと改造したら50W出ますかね? 10dBはきついかな。
もう一つ20W位のがあったきがするけど、何でしたっけ?

あとはダイワかアリンコ探してみます。
ここんとこ、ヤフオクであまり見かけないですね。
337名無しさんから2ch各局…:2007/08/29(水) 00:00:15
>>336
HLP-721DX。
 VXシリーズ遊び方ガイドP24
 CQ出版社に紹介があります。
338名無しさんから2ch各局…:2007/08/29(水) 10:48:48
339名無しさんから2ch各局…:2007/08/29(水) 12:08:29
817USバージョンノーマル(改造しない)での送受信レンジ教えてください。
340名無しさんから2ch各局…:2007/08/29(水) 13:31:29
TX:USAの免許範囲(60m含む)
RX:0.1〜30MHz、50〜54MHz、108〜154MHz、420〜450MHz
341名無しさんから2ch各局…:2007/08/29(水) 13:33:01
US Amateur Radio Frequency Allocations
http://www.arrl.org/FandES/field/regulations/allocate.html

FT-817は、1.25 Metersなし
342339:2007/08/29(水) 15:55:18
ありがとん。
そですか、ノーマルでは日本のFMがアウチなんですね。
343名無しさんから2ch各局…:2007/08/29(水) 18:18:50
教えてください。
ttp://www.rakuten.co.jp/arigatocorp/703864/704070/
自分で逆輸入の手間と商品が届かないかもというドキドキ感を金額に
上乗せしたとしたら値段はこんなもの?
344名無しさんから2ch各局…:2007/08/29(水) 18:35:00
>>343
これはお買い得な値段だと思うよ。俺も買おうかなぁ。
345名無しさんから2ch各局…:2007/08/29(水) 19:34:36
安いな・・・・・

受信は、フロントパネルはずしてちょこっと弄るだけでOKだしな

でも、こういう時に限ってお金ないのよ・・・・・・
346名無しさんから2ch各局…:2007/08/30(木) 08:57:26
どこで買っても保証なしのドキドキ感は同じw

>>346
社員Z
347名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 10:34:47
TYPE HF VHF UHF HF VHF UHF 04 05 06 07 08 09 FM CH Step RPT Shift
348名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 10:35:59
a 1  2
349名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 10:47:24
タイプ別_送信周波数レンジ_受信周波数レンジ_ジャンパー40_(JP40**)_Remarks
X印のチップにジャンパーする。
無印はジャンパーを取り去る。

TYPE_HF_____VHF_____UHF_____HF________________________VHF_____UHF_____04_05_06_07_08_09_FM_CH_Step___RPT_Shift
B1___BAND_1_144-146_430-440_0.1-30_/_50-54_/_87.5-108_144-146_430-440__X__X__X_____X____12.5_/_25kHz_0.1_/_0_/_0.6_/_7.6_MHz
B2___BAND_1_144-146_430-440_0.1-33_/_33-56_/_76-108___108-154_420-470_____X__X_____X____12.5_/_25kHz_0.1_/_0_/_0.6_/_7.6_MHz
B3___BAND_2_140-154_420-470_0.1-33_/_33-56_/_76-108___108-154_420-470________X_____X____12.5_/_25kHz_0.1_/_0_/_0.6_/_7.6_MHz
C1___BAND_3_144-146_430-440_0.1-30_/_50-54_/_87.5-108_144-146_430-440__X__X__X__X__X____12.5_/_25kHz_0.1_/_0.5_/_0.6_/_1.6_MHz
C2___BAND_3_144-146_430-440_0.1-33_/_33-56_/_76-108___108-154_420-470_____X__X__X__X____12.5_/_25kHz_0.1_/_0.5_/_0.6_/_1.6_MHz
C3___BAND_4_140-154_420-470_0.1-33_/_33-56_/_76-108___108-154_420-470________X__X__X____12.5_/_25kHz_0.1_/_0.5_/_0.6_/_1.6_MHz
D1___BAND_5_144-146_432-438_0.1-30_/_50-54_/_87.5-108_144-146_432-438__X__X__X________X_12.5_/_25kHz_0.1_/_0_/_0.6_/_1.6_MHz
D2___BAND_5_144-146_432-438_0.1-33_/_33-56_/_76-108___108-154_432-438_____X__X________X_12.5_/_25kHz_0.1_/_0_/_0.6_/_1.6_MHz
H1___BAND_6_144-148_430-450_0.1-30_/_50-54_/_76-108___144-148_430-450__X__X__X__X_____X_5_/_25kHz____0.1_/_1_/_0.6_/_5_MHz
H2___BAND_6_144-148_430-450_0.1-33_/_33-56_/_76-108___108-154_420-470_____X__X__X_____X_5_/_25kHz____0.1_/_1_/_0.6_/_5_MHz
E1___BAND_7_144-146_430-440_0.1-30_/_50-54_/_87.5-108_144-146_430-440__X__X__X_____X__X_12.5_/_25kHz_0.1_/_0_/_0.6_/_1.6_MHz
E2___BAND_7_144-146_430-440_0.1-33_/_33-56_/_76-108___108-154_420-470_____X__X_____X__X_12.5_/_25kHz_0.1_/_0_/_0.6_/_1.6_MHz
E3___BAND_8_140-154_430-470_0.1-33_/_33-56_/_76-108___108-154_420-470________X_____X__X_12.5_/_25kHz_0.1_/_0_/_0.6_/_1.6_MHz
350名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 10:48:12
HFBANDマトリックス
_______160m________80m_________40m_________30m___________20m___________17m___________15m___________12m___________10m___________6m
Band_1_1.815-1.890_3.500-3.800_7.000-7.100_10.100-10.150_14.000-14.350_18.068-18.168_21.000-21.450_24.890-24.990_28.000-29.700_50.000-52.000
Band_2_1.800-2.000_3.500-4.000_7.000-7.500_10.000-10.500_14.000-14.500_18.000-18.500_21.000-21.500_24.500-25.000_28.000-30.000_50.000-54.000
Band_3_1.810-2.000_3.500-3.800_7.000-7.100_10.100-10.150_14.000-14.350_18.068-18.168_21.000-21.450_24.890-24.990_28.000-29.700_50.000-54.000
Band_4_1.800-2.000_3.500-4.000_7.000-7.500_10.000-10.500_14.000-14.500_18.000-18.500_21.000-21.500_24.500-25.000_28.000-30.000_50.000-54.000
Band_5_1.820-1.850_3.500-3.800_7.000-7.100_10.100-10.150_14.000-14.350_18.068-18.168_21.000-21.450_24.890-24.990_28.000-29.700_50.000-54.000
Band_6_1.800-2.000_3.500-4.000_7.000-7.300_10.100-10.150_14.000-14.350_18.068-18.168_21.000-21.450_24.890.24.990_28.000-29.700_50.000-54.000
Band_7_1.810-1.850_3.500-3.800_7.000-7.100_10.100-10.150_14.000-14.350_18.068-18.168_21.000-21.450_24.890-24.990_28.000-29.700_50.200-51.200
Band_8_1.800-2.000_3.500-4.000_7.000-7.500_10.000-10.500_14.000-14.500_18.000-18.500_21.000-21.500_24.500-25.000_28.000-30.000_50.000-54.000
351名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 10:49:18

適当なテキストエディタにコピーして
_をスペースで置換してください。
マトリックス表が出来上がり。
352名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 11:04:31
後継機がでるのは7Mが広がってからかなぁ
353351:2007/08/31(金) 11:15:10
言い忘れましたが
Reset: Press and holding [F] and [V/M] keys at the same time when turning power on.
354名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 11:22:51
ttp://www.rakuten.co.jp/arigatocorp/703864/704070/
これはC3タイプになるのでしょうか?
知っている方教えてください。
355名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 01:36:29
ハムフェアで東ハイの10W機を見た人いる?
あれ、発売されるのかナァ?
356名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 02:00:41
新機種でなかったね。
凍灰がでたら買うかな、高めだろうな。
357名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 19:00:27
凍灰に聞いてみた人いる?
358名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 19:14:37
>>349
俺のFT-817ND(秋葉原で購入)、国内仕様は、
1.800-2.000_3.500-4.000_7.000-7.500_10.000-10.500_14.000-14.500_18.000-18.500_21.000-21.500_24.500-25.000_28.000-30.000_50.000-54.000
で送信出来る。
実際にモニターしたら電波出てた
全然、US仕様じゃないけど、どーしてかな?
で、ノーマルのUS仕様を改造すると1.620MHz〜30.000MHzまでTX可能になるの?
知りたい。。。
359名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 20:50:03
360名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 12:01:56
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c146733404
販売店同じでこっちが安い。
どう?
361名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 23:39:48
HL−45B
まだかなあ
362名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 00:32:06
ファイナル飛んだ><
363名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 02:11:37
>>362
FR-817として使うんだ。
364名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 09:16:45
つうことは元々は「送信」機なのか?
365名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 13:10:08
送信機はFL
366名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 17:10:05
FRだから受信機
367名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 22:23:14
藻まいら、BFCに入っている?
368名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 23:46:48
溝口BK-FANCLUBか?
369名無しさんから2ch各局…:2007/09/05(水) 08:47:32
25年以上
TX=送信(機)
RX=受信(機)
だと思ってたよ。(ただしペアでの場合)
370名無しさんから2ch各局…:2007/09/05(水) 09:01:19
>>369
 それは一般論のお話(間違ってはいない)

 FL・FRは旧八重洲無線の型番のセオリー
371名無しさんから2ch各局…:2007/09/05(水) 10:55:37
>>370
QSL
372名無しさんから2ch各局…:2007/09/05(水) 12:52:24
>>368
BFC FT817で検索するか下を見てみそ
ttp://www.ka7oei.com/ft817_rfpa.html
373名無しさんから2ch各局…:2007/09/05(水) 12:55:57
ファイナル損傷!!
374名無しさんから2ch各局…:2007/09/05(水) 16:50:24
使い方が悪すぎるんじゃないの
375名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 00:59:10
と、メーカーが申しております。
376名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 12:57:07
そんなユーザーの使い方を想定内にしておかなかったのはメーカーのせい
377名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 13:05:40
ハイハイ、ネコを電子レンジに入れて乾かそうとしないでね
378名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 15:45:05
ちゃんと筐体に書いとかなきゃね。
基盤の半田部分をむやみやたら触らないで下さい って。
動物をを入れないで下さい って書いてあるように。
379名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 16:30:32
>>376
想定して作ってるんだろうけど、その想定以上に使い方が悪かったんじゃないの。
380名無しさんから2ch各局…:2007/09/13(木) 16:38:32
そういうこと
381名無しさんから2ch各局…:2007/09/16(日) 16:23:35
夏も終わりオークションで中古が何台か出ているので今更ながら欲しいのですが新型は出ないんですかね?
382名無しさんから2ch各局…:2007/09/16(日) 16:33:40
自分もそれで購入に二の足踏んでるひとりでつ
でるのかなあ。
383名無しさんから2ch各局…:2007/09/16(日) 17:15:46
新型が出るならデイトンやハゲフェアに参考出品が来るはずだが、無かったと
いう事は少なくともこれから一年は出ないな。
384名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 02:48:35
やっぱcasioに頼んでG shock化が必要だな(含むファイナル)
385名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 15:20:35
>>384
817に新開発ファイナル!  その名は!「ペンギン仕様」ファイナル





      その心は     飛ばない仕様
386名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 15:37:35
座布団3枚!!
387名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 15:55:32
買ってから1年ぐらい経つが、最近、電源端子の接触が悪くて
ちょっと動かしただけで電源が供給されなくなる。

同じ症状の人いる?
388名無しさんから2ch各局…:2007/09/18(火) 14:20:34
電線の動かし過ぎで付け根の電線の中身が切れているか、接点の汚れが原因じゃないのか。













389387:2007/09/18(火) 14:36:23
>>388
ほとんど繋ぎっぱなんで、汚れや電線の動かし過ぎは考えにくい。
390名無しさんから2ch各局…:2007/09/18(火) 14:36:44
ヤフオクで出てた3ヶ月使用の中古が64000円で落札されてた。何か高くないかい?あと1万で新品だろうに
391名無しさんから2ch各局…:2007/09/18(火) 14:43:35
その1万をケチってでも中古に走るのがヤフオクですよ。
新品以上に高く買ってくれる人も多いことを知っておいたほうがいいですよ。
392名無しさんから2ch各局…:2007/09/18(火) 20:45:42
あと1万じゃないよ、店頭販売でもあと4000円で新品購入できるね。
393名無しさんから2ch各局…:2007/09/18(火) 22:29:20
っバカじゃないの?
394名無しさんから2ch各局…:2007/09/18(火) 22:51:46
>>393
?誰が
395名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 17:30:59
>>394
>>192のことです
396名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 17:36:45
TGCネットと総合通信の公開情報をみました
1KWでないと難しい上位で50Wでいるよ。現実は500Wでも無理なのにね
第1位 1KW 「JA5CJZ」 110 30 27 8 7 12 6 2 13 215
第1位 1KW 「JA8EIA」 66 60 27 24 5 8 9 16 215
第3位 1KW 「JA5WNH」 22 30 54 24 21 30 10 4 6 7 208
第4位 1KW 「JA1ONV」 66 40 9 16 14 16 6 22 189
第5位 50W 「JA6UGD」 あんた50Wで1KW局より強いよ。3アマかよ
第6位 1KW 「JA6ETS」 11 40 27 8 42 10 8 2 19 167
第7位 1KW 「JA0PI」 33 18 24 14 12 5 8 6 2 17 139
第8位 1KW 「JO7CVU」 22 10 18 21 7 25 3 6 20 132
第9位 1KW 「JH4TOX」 11 10 27 24 12 4 6 2 26 122
第10位 1KW 「JA1UHY」 11 10 18 8 24 10 3 23 107
第11位 50W 「JA8UWT」 あんた50Wで1KW局より強いよ。3アマかよ
第12位 1KW 「JA1HOX」 22 10 9 8 10 4 6 27 96
第13位 1KW 「JI5DWP」 11 9 8 21 6
※2006/07/01〜2007/06/30 年間ランキング


397名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 18:11:54
1:名無しさんから2ch各局…

FT817で開局しようと思います。
HF 5バンドバーチカル
144は GP 高さは5mH
家は平地です!埼玉田舎っす!やっぱりEスポ以外……それなりかな?
3級だけど電信できません。。。練習中ですけどね。
398名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 18:17:05
IC−703にしときましょう
399名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 18:27:05
>>397
せいぜいFT897とセットで買った方が良い。
400名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 18:30:05
HF 5バンドバーチカルは飛ばないのでなるべく高く上げてください。
401名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 18:32:54
3.5MHZで817+リニア+フルサイズDPで出てる0エリアの人がいたけど
なかなか渋いよね、この組み合わせ。
5Wでも結構強かった。
402名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 18:34:34
ん?...リニア使ってるんなら5Wじゃないのでは。
403名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 18:53:00
397:名無しさんから2ch各局…

FT817で開局しようと思います。
そうですか…5バンドバーチカルは高さ上げないと×、703も確かに○ですよね!マジ検討します!
404名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 21:56:10
5バンドバーチカル飛びはいいんだが、あらゆる方向の電波を拾う、
言い換えればあらゆる方向のノイズ、信号を拾うというバーチカルの
宿命が有るから覚えておいてね。
405名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 22:03:14
東ハイからちょうどいいリニア出ていたな
全然とってもらえなかったら、これつけたら
406名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 22:08:19
なぜか自分のロケから5エリア強く飛ぶ
10W機と12mHのCP−6でやっていたときリグの紹介したら、
ウソついてると思われた。

407名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 22:15:54
5Bバーチカルたぶん帯域狭いからチューナいるかも
無理矢理乗せれば18、24でもつかえるよ
408名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 22:16:56
それなら703も悪くないな
409名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 22:49:52
5バンドバーチカルよりも、14MHzのフルサイズダイポール
(スペース取れなきゃバーチカルDP)の方が遊べると思う。
免許的にOKならばのう。
410名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 23:05:37
俺の817も、遂にファイナルが飛んでしまった。
全市全郡までに修理が終わって戻ってくるだろうか?
411名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 23:24:06
私は897DMをQRP機として使っている


   ハッキリ言って堅い使い方だ
412名無しさんから2ch各局…:2007/09/25(火) 10:43:56
5WはQRPぢゃない
413名無しさんから2ch各局…:2007/09/25(火) 16:20:00
ヲパピ
414名無しさんから2ch各局…:2007/09/25(火) 18:10:14
>>412
あんたQRPの意味しらねーべ。
QRPってのはな、出力を下げる事なんだよ。
だが、今の常識で言うとQRPとは世界的に5w以下の出力の事だと言う事になっている。
415名無しさんから2ch各局…:2007/09/25(火) 18:12:34
既製品でQRPやっても意味ねー
416名無しさんから2ch各局…:2007/09/25(火) 18:24:53
うちは、CWでMAX1Wに設定してある
1Wもでれば十分だ
417名無しさんから2ch各局…:2007/09/25(火) 18:25:37
お初でなきゃやっても意味ねー
418名無しさんから2ch各局…:2007/09/26(水) 11:00:17
>>415
だったら このスレ 来るな!!
419名無しさんから2ch各局…:2007/09/26(水) 23:18:11
>>415
だったらこのスレ来るなーっ!!
でてけーっ!!
420名無しさんから2ch各局…:2007/09/26(水) 23:36:44
>>415 は、きっと817に東ハイの3kWリニアつないで使ってるんだろうな・・・・・・
421名無しさんから2ch各局…:2007/09/27(木) 02:09:39
そんなバカ存在しねーだろW
422名無しさんから2ch各局…:2007/09/27(木) 12:32:50
でもそんなの関係ねー!
423名無しさんから2ch各局…:2007/09/27(木) 12:52:20
ヲッパッピー
424名無しさんから2ch各局…:2007/09/27(木) 12:58:44
ツーリング(バイク&車)目的であれば目的外通信、
スポーツ・レジャーでの使用となり、登山、パラ、カーレース等と同じ仲間
425名無しさんから2ch各局…:2007/09/27(木) 13:30:08
>>424
どこの誤爆?
426名無しさんから2ch各局…:2007/09/29(土) 15:02:30
FT-817買った。
こんな小さいのにHFから430まで出れるなんてお得でいい感じ。
ヤスリみたいなケースも手の角質が取れていい。
電池ボックスの蓋に至っては爪研ぎに使えそうな勢いだ。
でも、ファンクションキーとロックキーは逆にして欲しかったかな。
あとマイクデカい。 本体が小さいからなおさらそう思う。
感度は竿アンテナと手作りアンテナチューナで聞いてみたけど結構いい感じ。
まだ、従免も来てないので開局はだいぶ先だけど、
早く電波出してみてえ



427名無しさんから2ch各局…:2007/09/29(土) 16:58:06
それまで爪のお手入れでもやっとけ。
428名無しさんから2ch各局…:2007/09/29(土) 18:19:04
よかったね早く局免来るといいね
ケースは自分はソフトケースに入れているからあまり気にならないです
429名無しさんから2ch各局…:2007/09/29(土) 19:35:56
昔なら局免来るまで7120あたりで練習してたもんだが。
今それをやると電缶から怖い手紙が来るらしい。

そもそも817では7120なんて出れないか。
430名無しさんから2ch各局…:2007/09/29(土) 20:46:22
5Wだし、出られても・・・なぁ。
431名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 00:55:41
>>427
研ぎすぎて電池ボックスの溝がなくなりますた。

>>428
遅くとも11月には開局したいですね。
カバーも考えたんですが、移動運用するときバッテリー交換とかで外さないといけないので見送りました。

>>429
実は手作りアンテナチューナの出来を見たくてちょっとだけ電波出しました。
もうやってないので見逃してw

>>430
まあ、まずはこの出力でどれほど届くか実験したいので生温かい目で見てて欲しいです。




今は移動運用の電源の検討とかCATインターフェースの小物とか作って正直楽しい。
あとアンテナとかも作ってみたいなあ。

432名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 10:03:27
>>431
7メガに出てガカ〜リする→ハイバンドに行くもコンディションが悪いので誰もいない
→50メガに行くも同様にコンディション悪いので誰もいない→144、430に行くも
団虎ばかりでガカ〜リする、のコンボで辞めるなんてことにならないようにな。

とくに、7メガの誤サービスとワブラーのかわいがりには注意汁!!!
433名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 10:09:58
817はビール瓶やぶつかり稽古に耐えられますか?
434名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 10:48:17
OK
435名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 10:51:41
>>432
でも現実この機種で永年楽しもうと思えばCWでもやるしかないだろうな。
SSBだったら遅かれ早かれそうなるような気ガス。
現に今俺がその状態orz
436名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 10:52:43
437名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 11:08:32
>>433
ろーたり円光だーとふぁいなるだけはやめとけ!
438名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 11:21:19
漏れも竿アンテナから出してぇ
439名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 11:22:14
ロリータ援交だー
440名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 15:14:50
金属バット→ホレOK?(NGを打っても)ワブンデデキナクテザンネンデス

ビール瓶→TEWLモツトクンレンシテクダサイ

441名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 16:33:07
DDS VFO 1〜32MHz ±0.008KHz/60℃
442名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 17:31:51
自分の817 7Mhz帯7.4Mまで出れるけどこんな物なの?
443名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 17:35:06
>>442
北米仕様は何処でもおk、
444名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 17:46:03
>>443
北米スゲー
445名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 18:15:41
>>432
7ワッチしてるけど、この混雑を
446名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 18:24:47
うわ、途中で送ってしまった。
>>432
7Mワッチしてるけど、あの混雑でどれほど使い物になるか興味あるのでしばらくは飽きないと思います。
あとは色々なしきたりなんかも実際に運用して学ぼうかと。

>>435
CWも面白そうなのでいずれはやってみたいです。
その前にRTTYを堪能したいですね。



7MワッチしてるけどWRCの記念局が開局しててみんな必死に呼んでて面白いな。
この戦いに参戦してえ。
447名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 18:53:12
5wじゃ厳しいかもしれないよ
CQ出してすぐの局とか狙うのがいいかも
448名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 19:02:34
>>446
正直、悪いがSSBでは勝負にならない。何せ、7MHzに出てくる連中はハイパワーばかり。
以前、俺は897の内蔵バッテリー20w+フルサイズツエップでJD1からSSB運用しても取ってくれたのは、たった1局!
他の局はこちらから呼びかけても応答無し。口はデカイが耳は小さい、まさにアリゲーターと言った感じ。

7MHzでまともに817で参戦するにはCWでないと無理。
449名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 19:07:43
>>447
言われて見れば小電力じゃこの混乱の渦に巻き込まれそうですね。
確かに、速攻で出し抜かないと食われそうですね。
なるほど、小電力には小電力の戦い方があるのか。
勉強になります。




そろそろFTー817関係なくなりそうなので消えるか。
450名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 19:10:23
>>448
やはり食われますか。
CW興味あるうちに覚えようかな。
451名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 23:25:21
>>448
JD1からなら自分からCQだすってのはどう?
817じゃ、CQすら気づいてもらえないかな。

7MHzはCQ出すのも、呼ぶのも大電力じゃないとだめ?
452名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 23:31:02
>>451
当然、CQも出しましたよ。聞こえていないのか、そのCQを出していた周波数に
空いていると思ってCQを出してきた局がいたので途中で止めました。
453名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 20:41:34
817のファイナルって電源切っている間に飛んでるカンジだな
454名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 00:43:35
>>453
違う、電源を入れた途端飛ぶのさ!!
455名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 09:03:30
817は本当に良く飛ぶリグなんだーーー!
456名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 13:48:48
アイコム社員か?
わかりやすい自演だなw
457名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 15:07:57
アイコム社員じゃねーよ!
これ以上初心者が痛い目見ないように警告してるんだよ
458名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 15:40:40
ここは817をこよなく愛する者のあつまりです。

817ずっーと使っているけど ぜんぜんこわれないぞ!
連日連夜の5Wでも・・バケットでも・・平気じゃよ
459名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 15:43:47
冷やせば大丈夫
460名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 17:09:17
ムリムリ ソンナコッタナイ
461名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 18:06:04
アンテナコネクタが2ヶある。ちゃんと設定しねえから終段が飛ぶんだ。
これはマッチポンプ臭い。アンテナコネは,1個にしろ。次回マイチェンでヨロ
462名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 19:03:58
タシカニソノホーガイイ
463名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 19:14:25
で、ファイナルの修理代金は、いかほど?
464名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 21:03:32
自分でおなします!
465名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 21:41:10
とんで、とんで、とんで、まわして、まわして、まわすーーーぅ
鬼畜だ!
466名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 21:06:22
アイコムに817を越えるリグは作れない
467名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 21:21:07
アイコムは軍用転機アマチア機しか作らないので、正統派は作らない!

468名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 21:38:06
マジレスです。

うちの817は今までに2回ファイナル飛んでいます。

1回目は自宅のシャックからモービルに移し替えた時に飛びました。
自宅では5Wでやってましたが、この時は全く問題なしでした。

2回目は2週間くらい電源もアンテナも何も繋がずに放置した後で
自宅のアンテナと電源に繋いだ時に飛んだカンジです。

使用中にかなり無理をさせても飛びませんが
一度外して、違う環境につなぎ直すとその直後から全くパワーが出なくなります。

817NDでは改善されているのでしょうか?

愛用されている方、バッテリー等で電源を入れた状態を保ったままつなぎ直すと良いのかもしれません。
うまいファイナル昇天の回避方法を知っている方、是非情報お願いします。
469名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 21:43:43
>>468
電源を入れた状態を保っても×
このスレの前の方にも書いてあったと思うが、電源をOFFにする前にBCバンド、
もしくはFM放送バンドにしておけ
470名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 21:50:57
魔よけのお札と、予備のファイナル買っとけ!
471名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 08:55:03
ゆうこりんのCD買っておけ
472名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 20:27:16
やっと局免来たよ。
開局申請を書いてる最中。
早く俺の釣り竿アンテナに活躍の場を!


終段か壊れるのってひょっとしてFETが静電気にやられるとかそんなオチなのかな?
俺の817は無事でありますように。
473名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 20:33:44
おめでとう!
君もやっとドキュソの仲間入りだね!!
474名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 20:37:21
>>468
静電気のたまったコネクタをつなぐとやられるから
要注意
まず静電気を逃がしてからね
475名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 20:40:21
僕チンのxxxもたまってます!
476名無しさんから2ch各局…:2007/10/05(金) 00:44:42
俺も40過ぎたらファイナル傷んできたかも。最近出力ないような。
開局当初はオーバーパワーだったのに。
477名無しさんから2ch各局…:2007/10/05(金) 12:30:20
>>476
それは単にお前の尿道にチンカス詰まって中で腐ってる為
白濁汁が出なくなっただけだ。
478名無しさんから2ch各局…:2007/10/05(金) 23:47:45
swrがたちっぱなしか??
479名無しさんから2ch各局…:2007/10/09(火) 21:48:00
もう電池きれでつ
480名無しさんから2ch各局…:2007/10/09(火) 23:08:28
おまえのは最初から5Wか?
おれは1KWだ、文句あるか。
481名無しさんから2ch各局…:2007/10/09(火) 23:17:27
おまいのは電子レンジだべ、
482名無しさんから2ch各局…:2007/10/09(火) 23:53:41
電気掃除機でつ
483名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 22:44:41
電気ストーブで内科医?
484俺は違方局:2007/10/10(水) 22:45:05
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 0906 10 Oct 2007
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 0906 10 Oct 2007
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 0906 10 Oct 2007
485名無しさんから2ch各局…:2007/10/13(土) 23:59:32
寒くてストーブ焚いて待つ
486名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 01:09:25
FT817でどこまで飛びますか
487名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 07:09:32
地球の裏側まで
488名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 11:12:31
この間は仮性と交信したよ
489名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 11:41:36
>>488
そりゃ臭いな
490名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 12:24:38
俺はこりん生徒したよw
491名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 12:44:43
僕は淋の彼女としたよ
492名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 18:48:21
ハンディー機よりかはデカイが、ハンディーより本格的に使える!ハンディーは放熱が凄く送信は×、817はハンディー代わりにもなるし固定・モービルでもそれなりに遊べる。
実売は今いくら?
493名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 19:02:48
726 名前:俺は違方局 :2007/10/10(水) 23:33:58
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 1428 10 Oct 2007
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 1428 10 Oct 2007
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 1428 10 Oct 2007

728 名前:名無しさんから2ch各局… :2007/10/10(水) 23:54:27
この方が叩かれるのは強いからだけじゃないべ。
自分にはまともに聞こえてない局をパワー任せに呼び倒し、
コールバックも分からずにさらに浴びせ倒し。
皆で待ってるとこを混乱させてる。非常に迷惑このうえない。
100〜200W免許で?と思うような強い局は沢山いるがマナーいい人は叩かれない。

729 名前:名無しさんから2ch各局… :2007/10/11(木) 09:19:13
↑ 全くその通りだ。えらぶった口ぶりや、見下した態度が嫌われる。
  常に謙虚にしてれば、そうそうは叩かれない。
494名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 19:36:19
492:名無しさんから2ch各局… :2007/10/14(日) 18:48:21
ハンディー機よりかはデカイが、ハンディーより本格的に使える!ハンディーは放熱が凄く送信は×、817はハンディー代わりにもなるし固定・モービルでもそれなりに遊べる。
実売は今いくら?
495名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 23:04:17
¥69800
496名無しさんから2ch各局…:2007/10/15(月) 06:41:37
¥69800ですかー、あまり安くなってないですね。 あと3万+と897かー。
497名無しさんから2ch各局…:2007/10/15(月) 21:44:28
せめて65000以下なら買うんだけど、V/U(2m430)を捨てて703がいいのかな?
498名無しさんから2ch各局…:2007/10/15(月) 22:52:06
>>497
ボンビー!
499名無しさんから2ch各局…:2007/10/16(火) 03:03:17
>>497
V/U捨てるなら
817にこだわらなくてもよいべ?
答えは出てるじゃん
500名無しさんから2ch各局…:2007/10/16(火) 21:54:32
自作汁
501名無しさんから2ch各局…:2007/10/16(火) 21:55:55
703?
502名無しさんから2ch各局…:2007/10/16(火) 23:08:58
そうそう703なら車載しても使いやすいし。
503名無しさんから2ch各局…:2007/10/16(火) 23:28:51
>>502
503でしゅ
504名無しさんから2ch各局…:2007/10/16(火) 23:39:12
せめて601まで続けろや!
505名無しさんから2ch各局…:2007/10/16(火) 23:58:27
YAESU【VHF CONVERTER】FRV-8800 ◆ジャンク
CONVERTER? IFは?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/107043215

でも、1100円ナラ欲しいな・・・上がるんだろうな・・・
506名無しさんから2ch各局…:2007/10/18(木) 15:16:59
>>505
出品者乙
507名無しさんから2ch各局…:2007/10/18(木) 22:22:43
本当に430の感度悪いな。
vx-3に負ける。
オールモードだからまだ我慢も出来るけど。
508名無しさんから2ch各局…:2007/10/19(金) 09:06:49
>>507
感度調整できるからいじって上げればおk
509名無しさんから2ch各局…:2007/10/19(金) 15:29:11
817の430の感度とくに悪いとは思わんが、897は悪いと認める。
510名無しさんから2ch各局…:2007/10/19(金) 22:12:09
897って感度調整できないのか?
511名無しさんから2ch各局…:2007/10/19(金) 22:49:17
430なんて聞いてるのは中坊だけだろ〜!
512名無しさんから2ch各局…:2007/10/19(金) 23:01:05
430は、コンテストの時に局数とマルチを稼ぐためにしか使ってないな・・・・・
通常のQSOなんてQSOパーティー含めて何年やってないだろ(^^;
513名無しさんから2ch各局…:2007/10/19(金) 23:31:45
430ってダンプとかの業務無銭だろw
514名無しさんから2ch各局…:2007/10/20(土) 01:28:04
>>511,513
おまいらガキだな。
人それぞれ感じ方・考え方が違って色々な運用スタイルがある。
430メインにしてる人も大勢いるという事を踏まえた上でけなしてるのか?

人の価値観を認められないようだと厨房と言われても反論できないぞwww
もっと大人になれよ。
515名無しさんから2ch各局…:2007/10/20(土) 03:44:20
>>514
                  _
              /  \―。
            (    /  \_
            /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッシュッ
        ノ:::へ_ __    /      \_________
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
        ヽ   __ \      /
          \  | .::::/.|       /
            \lヽ::::ノ丿     /
            しw/ノ___ -イ
              ∪
516名無しさんから2ch各局…:2007/10/20(土) 11:13:33
430がメインのひとは大勢いるね。
中学生とかダンプ乗りとか。
彼らにとって大事なバンドだろうな。
これからも盛り上げてほしいものだ。
517名無しさんから2ch各局…:2007/10/21(日) 09:34:35
ダンプの運ちゃんはラジオ深夜便でも聞いてろよ。
518名無しさんから2ch各局…:2007/10/21(日) 11:27:38
走れ!歌謡曲もお忘れ無く
519名無しさんから2ch各局…:2007/10/21(日) 22:06:12
>>516
ごめん、厨房時代メインで「うぉあーあたたたたたたたたたたたた!」とか言ってたら、
いい大人が「お前はもう死んでいる」とか返してきたのをいいことに、毎晩それやるの癖になってた@2エリア
520名無しさんから2ch各局…:2007/10/21(日) 22:27:07
>>517
ダンプはあまり深夜には走らないと思うが・・・ 勘違いかなっ?
521名無しさんから2ch各局…:2007/10/21(日) 22:34:22
>>520
おそらく517の脳内では「ダンプ」=「トラック」だと思われ。
522517:2007/10/22(月) 13:56:20
うん、関係者じゃ無いもので。
523名無しさんから2ch各局…:2007/10/22(月) 15:53:18
まぁ、あれだ。
ダンプでもトラッカーでも、さっさとパーソナルにでも帰って行って欲しいものだ。
524名無しさんから2ch各局…:2007/10/22(月) 16:20:38
違法無線運用者に免許取るように進めているのはJARLですが
525名無しさんから2ch各局…:2007/10/22(月) 18:27:04
JARLだって金が欲しいんだよ。
ソプにも行きたいし見栄も張りたいんだよ。
それだけ。
526名無しさんから2ch各局…:2007/10/22(月) 23:26:30
講習会はJARLでなくてJARDだべ、
どっちでも良いけど・・・
それより、相通がどんドンとっ捕まえて罰金取ればお上ももうかるべ
JARL:越後や
JARD:美濃や
相通:悪代官
ってか
527名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 00:36:53
後期型NDと前期型いずれを買ったらいいですか。
ミキサのICが違うみたいですが、NJM製で利得のない
ミキサを使った後期型のほうが信号特性いいのかな。
528名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 07:49:42
JARL 巣鴨 ピンサロ
529名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 08:18:43
ほとんど使わないうちに行方不明中。
たまに探すんだけどね。どこにあんだろ。
530名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 09:47:07
>>529
ごめん俺が使ってる。
おまえ他に良いの持ってるからこれ使わないだろ?
531名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 20:05:29
後継機まだなん?
532名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 20:08:29
出ないよ
ロングセラー商品だからな
あと2〜3年は、このままだね

八重洲のポータブル機って寿命ながいよね・・・・・・
533名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 20:52:46
世界中で絶賛されたからな
まあその分、不具合も出てくるけどな

1機種しか無いのに需要がみたされている不思議なリグだけどな
534名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 21:32:24
世界中で需要が無いから後継機も出ないし需要も満たされてる

小型という点では、897あたり使っておけばちょっとした移動運用では、こっちの方が良い
535名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 21:42:36
>526
違反を捕まえても罰金は国庫に入るから総通は美味しくない。
警察みたいにレッカー移動(無線の場合どうするんだ?)や違反講習を
配下の天下り組織がやる様になれば頑張って違反を摘発すると思うよ。
536名無しさんから2ch各局…:2007/10/25(木) 19:50:16
この手のリグは、製造中止の案内共に一斉に売り切れるパターンだなw
537名無しさんから2ch各局…:2007/10/25(木) 21:58:59
>>536
C701状態だ。
538名無しさんから2ch各局…:2007/10/25(木) 22:33:38
局面町だけど、これしか選べる無線機が無かった。
3級とったら897欲しい。
この頃には飽きる気がする。
539名無しさんから2ch各局…:2007/10/25(木) 22:51:44
897は専用バッテリパックじゃなくて単2電池仕様なら
少しは評価に値する機種になったのに。
540名無しさんから2ch各局…:2007/10/25(木) 23:07:08
単2電池で持つかよ
541名無しさんから2ch各局…:2007/10/26(金) 18:55:52
TR1100かよ
542名無しさんから2ch各局…:2007/10/26(金) 18:59:00
蓄電池内臓の方が評価できる罠w
543名無しさんから2ch各局…:2007/10/26(金) 20:07:19
>>539
その話どっかで見たな。897スレでかな?
乾電池ボックス買ってきて自作したら?
オレはコネクタ日本橋で買ってきて単三サイズでやったよ。
サイズ微妙でスカスカだけど。
544名無しさんから2ch各局…:2007/10/27(土) 00:01:44
おまいの歩個チンと同じだなzz
545名無しさんから2ch各局…:2007/10/29(月) 18:53:17
もまい俺のポコチン見たら怖くて泣くぞ
546名無しさんから2ch各局…:2007/10/29(月) 20:49:17
>>545
やかましいわ!!
このおしり星人!!
547名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 08:49:18
FT-817ユーザーの皆さんにお問い合わせです。

当局の817本体に、外部電源から13.8V供給
本体に付属のアンテナを取り付けて
144メガで5W送信すると、出力が不安定なときがる
本体を手に持って送信すると5W出たり、
机の上に置いて送信すると、出なかったりする
また、机の上に置いて、送信して人間が左右に動くと
出力が落ちたりする。
また、430メガでは、あとえば433.00で周波数表示しているのにも
かかわらず、送信すると433.10と表示をして送信するときも時々。
こんな経験のある方いませんか?
548名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 08:57:20
SWR確かめて見れ
549名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 09:05:07
付属ホイップで430は回り込みがあるんじゃなかったかな。
550名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 09:28:10
>>548

うんうん でもね フロントにダミーをつけてやったんだけど
時々あるんだよね。
なんたべこれ もうだめかな
551名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 09:41:29
ふ〜ん。
817って微妙ですね。
552名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 09:47:34
>>560
その時LCDに "R" と表示されていなかったかwww
553名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 09:48:14
550だったorz
554名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 09:49:40
>>552
ううん それはしっかり確認したよ

でも このリグって意外とシビアだよね
簡単かなっておもったけど 意外と扱いにくいかもね
555名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 10:20:14
そか。
俺はHF/6mでしか使ったことないんだが結構気に入ってる。
それ新品購入?
中古品なら前オーナーが隠しメニューいじって調整失敗してるのかもね。
556名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 10:25:52
>>555 固定局用に外部アンテナを使ってますか?
   HFではどうですか。
   
557名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 10:55:46
>>547
アンテナ系のアース不足のような希ガス。
アンテナ系に接触不良か断線でもあるんじゃあるまいか?
558名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 10:58:53
>>556
移動オンリー。アンテナはサガのロッドかダイヤモンドのDP-7RHかホクシンのモビホ。
ロッドはBNCコネ、それ以外はMコネ使ってる。
特に変な挙動はしないな。

ダミーでもだめってことはアンテナじゃなくてコネクタから内部までのどこかかな。
ダミーロードを
・フロントにつないでHF
・フロントにつないで50
・リアにつないでHF
・リアにつないで50
・リアにつないで144
・リアにつないで430
はそれぞれどう?
コネクタが悪いのかバンドユニットが悪いのか切り分けられると思う。
559名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 11:01:34
あ、それと電源は何使ってる?
電池じゃなかったら電池で試してみるとか
違うコンセント使ってみるとかやってみて。
560名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 14:25:31
うんうん みんなありがとう
やっぱり 817のユーザーって 優しいよね

いろいろとやってみますよ 皆さんに感謝もうしあげます
561名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 14:47:55
吉報を待ってるよ〜
562名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 16:05:37
当局w

馬鹿か?
563名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 17:05:36
>>562 当局でもいいじゃないですか。
564名無しさんから2ch各局…:2007/10/31(水) 08:43:22
当局でもいいとおもうけど・・・・

どこが なにがおかしいの?
565名無しさんから2ch各局…:2007/10/31(水) 08:53:34
パソ氏ね
と言う事
566名無しさんから2ch各局…:2007/10/31(水) 09:22:07
構って欲しいだけなんだからスルーしてあげてw
567名無しさんから2ch各局…:2007/10/31(水) 10:10:28
>>565
てか 意味不明だけど
568名無しさんから2ch各局…:2007/10/31(水) 13:18:09
>>564
おれも当局でおかしいとは思わないねぇ
ただパンピーは公安当局とかの意味の当局と思うだろうな
569名無しさんから2ch各局…:2007/10/31(水) 14:56:22
昔言ってた「当局」と最近の5と9な「当局」では微妙に違うような気がするw
>>564 はそういうことがいいたいのかもしれん。と善意の解釈ww
尤もパンピーから見ると昔も今も交信で使う言葉はわらえるものなのだろうがwww
570名無しさんから2ch各局…:2007/10/31(水) 22:40:18
当局でも、自局でも通じりゃいいんだ。
難しいことをいわず、もっと素直になりましょう。
571名無しさんから2ch各局…:2007/10/31(水) 23:13:27
なんだか、すれ違いだな
572名無しさんから2ch各局…:2007/11/01(木) 01:03:39
>>571
だまれ!!
このオリーブ!!
573名無しさんから2ch各局…:2007/11/01(木) 07:43:38
オリーブ?
574名無しさんから2ch各局…:2007/11/01(木) 08:43:17
>>572
だから あんたのような人がいるからさ反論するんだろ

それでは、なぜ当局って言い方がだめなのか、
みんなにわかり易く納得いく説明してくれよ
575名無しさんから2ch各局…:2007/11/01(木) 10:06:26
スルーしろってww
576名無しさんから2ch各局…:2007/11/01(木) 10:59:56
説明できませんか?
577名無しさんから2ch各局…:2007/11/01(木) 20:22:12
当局でも、自局でも通じりゃいいんだ。
難しいことをいわず、もっと素直になりましょう。



578名無しさんから2ch各局…:2007/11/01(木) 20:26:23
うぜーな、マスでもかいてろ!
579これでマスかけ:2007/11/01(木) 20:30:05

地下アイドル(AKB48)(仮)@2ch掲示板

http://ex23.2ch.net/akb/index.html
580名無しさんから2ch各局…:2007/11/01(木) 20:36:11
あーっすっきりした!!
581名無しさんから2ch各局…:2007/11/02(金) 22:31:59
明日は817北米モデルと羅デックスアンテナもって移動だ!
582名無しさんから2ch各局…:2007/11/02(金) 22:35:59
俺もなんとなく当局とか局長さんとか やだなぁ(^^;
ダメとか言わないけど ダサイって言うか...変...
583名無しさんから2ch各局…:2007/11/02(金) 22:50:16
変なのは、お前のちんこだろーが!
584名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 00:28:38
どうせ817はショボ波ですし、
585名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 04:41:33
ここも荒んでる…
586名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 06:46:48
当局も今日出ますです
587名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 06:58:37
天気の良い日に
817で移動もせず、家の中でしこしこQSOしている
僕は変態でしょうか?
588名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 07:22:20
 大 変 態 で つ 
589名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 10:30:33
シコシコ
ぴゅっぴゅっ

590名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 11:36:56
ここのチンパンジー共
アホばっかしだなw
591名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 11:37:57
                 ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\  のぞむところだ!
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \


592名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 14:09:51
今日は入間航空際ですか?
ブルーインポはどうですか?
593名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 14:45:28
しばらく故障したままで使っていません。

アンテナがBNCしか使えません。
 なかのリレーが壊れたようです。
594名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 17:51:02
リレーがインポか!!
595名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 18:49:04
>>591
しまった、うかつにもわらってしまった
596名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 00:43:29
話の流れぶった切ってごめん。
質問だけど、TXCOユニット入れるメリットって何ですか?
SSBの時とかに周波数がずれるのをなるべく少なくするため?
597名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 01:28:16
 まあSSBやるくらいなら無くてもいいけど、デジタルモード
(PSK31とか)に手を出すならあった方がいいね。

 817はどうか知らないが、897なんかはV/Uで妙に周波数
変動してCWでもかなり気になったから、そういう症状が
あるようなら入れたほうがいいか。
598名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 01:33:00
>>596
狭帯域デジタルで威力を発揮
599名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 01:49:00
cwフィルタってどうしても必要ですか?
600名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 02:03:43
今まで使ったこと無いからそういう質問するんだろうけど、
7Mみたいに混んでるとこ出るなら有った方がいいよ。
601名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 02:11:18
 コンテストで特にローバンド出るなら、絶対CWナローFILが欲しくなる。
 通常時は混んでるとはいえ、無くてもどうにかなる。入れれば快適には
なるが、ゼロインしてこない局もいるから500Hzの方でいいかな。
 ゼロインなんて難しい事でもないから、できないヤシは無視っちゃっても
いいとは思うが、アイツは耳が悪いと思われるのもシャクだしね。
602名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 02:19:22
>>597
>>598
ありがとん。
PSKには出たいと思ってインターフェースケーブル作ったのでついでに買っておこうかな。
どれほどの威力があるのか分からないけど。




603名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 04:55:40
>>599
CWフィルタ入れると耳障りなノイズも減るから感度が良くなったように思うよ
これからCWやってみたいと思うのなら是非お勧めする
604名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 09:05:05
250 Hz
605名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 09:49:12
>>603
やっぱりS/N比向上は重要 CWFは必須だね
606名無しさんから2ch各局…:2007/11/05(月) 00:01:32
>>601
皆が皆きっちりゼロインして呼んできたら
お前の耳は同じピッチの信号を聞き分け
られるのか?
607名無しさんから2ch各局…:2007/11/05(月) 00:25:15
ストレートキーで打つ椰子は微妙に癖があり聞き分けられるが、
エレキーだと難しいだろうな

ただ、間合いの取り方で癖が出るらしいがそこまで聞き分け出来ねーだろうな
608名無しさんから2ch各局…:2007/11/05(月) 00:36:54
CWフィルタをオンにしたままCQだしてますがダメですか
609名無しさんから2ch各局…:2007/11/05(月) 06:13:21
5KWリニアをオンにしたままCQだしてますがダメですか
610名無しさんから2ch各局…:2007/11/05(月) 06:28:00
あのぉ、ボブサップとゴムサックの違いがよく分からないんです。
611名無しさんから2ch各局…:2007/11/05(月) 14:41:58
>>610
 ゴムサックを、股間のボブサップにかぶせるんだよ
612名無しさんから2ch各局…:2007/11/05(月) 15:36:51
ちょこっと以前まで自局モニタする余裕が無かったし、
リグも古かった小生にとって、CWゼロ淫は難しかった。
いまのリグは取説を読んで、先輩局に指導を受ければばゼロ陰はできる。
しかし、昔のリグを使っている局にとっては、ゼロ員は難しいかもしれない。
なお、厳密にはゼロではなく、ゼロに近いということなんだが
613名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 07:09:31
リグって久々にこんな言葉聞いたよ
もうとっくに死語だと思ってた

今聞くと「ナウなヤングマン」みたいなイメージを受けるわ
614名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 09:00:53
《 趣 味 は ハ ム で す ! 》っていうのもかなり恥ずかしい
615名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 10:07:19
んじゃあ?今は何というんじゃ?リグを!
616名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 10:17:21
送受信機またはトランシーバー
617名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 10:42:04
なるほど・・・、昔はジーパン今はジーンズ
昔はスボン今はパンツと一緒か!?
618名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 11:17:44
>>617
それとは全然違うと思う
619名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 11:49:45
ラインナップというふうに言うひともいた。
その昔、受信機、送信機、VFO、プリセレなど並べると
ラインになっちゃう。
620名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 11:58:47
CWの受信も出来ない4アマの言葉尻だけの揚げ足なんて、無視すべし。
621名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 12:09:47
>>619
そうだね。
何かハンディー機だけでラインナップって
言うのもちょっと抵抗がある。
622名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 13:37:51
「リグ」は普通に使われてるが。
623TOB:2007/11/06(火) 14:44:04
Motorola FT-817になる訳だが。
624名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 15:06:19
yaesuのロゴが違和感あるモトローラのロゴになってゼネカバ受信できなくなる。
625名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 15:53:59
アマ無線部門は売却あるいは終了だな。
626名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 22:16:11
リグよかミッターって言う人を最近聞きません
627名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 23:47:14
東京のモトローラのオフィスとバーテックスのオフィスって近いよね。
628名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 23:50:13
>>624
もとろーらのロゴプレート張る!!
629名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 23:51:51
>>614
馬鹿にするな!!
道民はハムファンです!!
630名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 23:58:47
>>619
イクイップメントって言うのもあったな
631名無しさんから2ch各局…:2007/11/07(水) 14:00:28
イクイクオメコってのもあったな
632名無しさんから2ch各局…:2007/11/07(水) 19:46:13
 一晩考え込んでソレかねww
633名無しさんから2ch各局…:2007/11/07(水) 19:51:02
ちんこでものをかんがえてるから
634名無しさんから2ch各局…:2007/11/07(水) 20:20:06
俺はマタンキで考えてるなぁ。よく考え込むから大きいよ。片玉あたり鶏卵Sサイズ大。
635名無しさんから2ch各局…:2007/11/07(水) 20:45:32
タヌキですね
636名無しさんから2ch各局…:2007/11/07(水) 22:44:00
637名無しさんから2ch各局…:2007/11/07(水) 23:14:39
>>631
情けない・・・(>_<)
638名無しさんから2ch各局…:2007/11/07(水) 23:17:19
>>631
親が泣くぞ
639名無しさんから2ch各局…:2007/11/07(水) 23:21:46
ちんこがなくぞ!!
640名無しさんから2ch各局…:2007/11/08(木) 01:42:18
>>639
 クヮッ!!クヮッ!!
641名無しさんから2ch各局…:2007/11/08(木) 02:14:19
>>631
>>633
>>634
>>639

 
阿呆確定
642名無しさんから2ch各局…:2007/11/08(木) 09:21:42
>>640
そっちかよ!ww
643名無しさんから2ch各局…:2007/11/08(木) 09:51:13
やるきまんまんwwwwwww
644名無しさんから2ch各局…:2007/11/09(金) 08:37:50
で、モトローラの敵対的TOBはどうなった?
645名無しさんから2ch各局…:2007/11/09(金) 09:01:41
敵対的TOB?
646名無しさんから2ch各局…:2007/11/09(金) 14:40:27
ニンハオ! 友好的?
647アイアンキング:2007/11/09(金) 15:03:46
 不 採 算 部 門 閉 鎖
648名無しさんから2ch各局…:2007/11/09(金) 15:13:05
部門閉鎖する位なら1億位で売ってくれないかな
649名無しさんから2ch各局…:2007/11/09(金) 18:29:05
>>648
採算とれねーw
650名無しさんから2ch各局… :2007/11/12(月) 18:25:21
この株価超下落の中でVSは高値に跳ね上がったままだよ。こそり誰か事前に教えて欲しかったな。
651名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 00:53:40
>>620に対して>>611はすごく面白いことを
言ったと俺は思うんだけど......。
652名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 02:17:55
FT-817は小さいから、こんな感じで遊ぶことも出来るみたいだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=p1maBlMybiw&NR=1
653名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 10:56:55
>>652
遅くね?
654名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 11:32:48
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  T ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  O  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  O |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  B   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  B  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
655名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 12:01:33
確かに遅いww
656名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 16:36:26
メガ牛
657名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 17:50:49
>>652
 確かに遅いwいろんな所で話題になってたのにな。

 でも改めて見たら、ソリッドコピー後に送り手が右手
に息を吹きかけてカッコつけてたり(ガンマンが銃口に
そうするような感じで)、細かい発見をして笑えた。

 しかし、ローパワーにしたとしても今回はダミーじゃ
なくてアンテナつけてるから、コールサイン送出しないと
少なくとも日本だったらシコリが残るなw

 あと、バースタのFT897広告写真でも気になったんだが、
アメちゃんって右手で打鍵するのが普通なんかね?
日本でコンテスターが利き手を操作や筆記に確保するため
左手で打鍵するような感じなのか、もともと右がデフォなの
だろうか・・・
658名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 21:57:28
>>657
日本人が器用なので左手でも打てるとな、
659名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 23:25:54
鉛筆の持ち替え時間や手間を削れる それからコンテスターは
KEYは使わないよww
660名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 01:36:18
>>659
 誰もキーとは言ってませんがな。広告写真とかマーティの写真
にあるのもパドルだし、コンテストで常用されるのもパドル(もっと
言えばキーボード打鍵か)っつうのは分かってるし。

 打鍵という言葉に引っかかったのなら、パドルを操作するのは
何ていえばいいんだろ。電鍵(縦もバグもパドルもおよそ接点を
開閉して信号を接断する物を総じてこう呼ぶ)でモールスを打つ
事をひっくるめて打鍵と表すと思ったのだが。

 それから、これまた自分で書いておいて何だが、コンテスターは
筆記用具すらほとんど使わないのではないか??PCへのダイレクト
入力だろう。
661名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 01:41:31
>>660
鉛筆の持ち替え時間や手間を削れる それからコンテスターは
パドルは使わないよww
662名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 01:43:27
>>661 は日本語が理解できないようだww
663名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 01:48:55
あぁBY人でしたか。最後の行くらい読んで欲しかったですわな。
664名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 12:49:22
外人ってみんなCW出来る物とばかり思ってた。
665名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 15:38:43
>>664
 外国ではHFに出られるクラスだと、だいたいCW試験を課していたからね。
 CWがないとデジタルクラスとか言ってVHF以上のみとか(意外に出力制限は
緩い部分もあるが)
 
 今は制度がだいぶ変わったが、アメリカなんてちょっと前までは最も初級クラス
だとHFは一部バンドのCWのみ。バンド帯の中でも出る部分が狭く指定されて
いた。わざわざそのスポットを狙ってCQでも出せば、アメリカのビギナーが喜んで
応答してきて、スロースピードでQSOの練習ができたもんだ。
666名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 19:01:34
>>664
昔のソ連かよw
667名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 20:34:07
私の817は7.300Mhzまで送信出来てしまうのですが、変ですか?
668名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 21:09:07
 新しいロットは、バンド拡張対応済なのか!?にしても少々広すぎるが。
 外国向け仕様を買ったとか?
669名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 21:14:48
>>667
FBです
670名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 22:27:22
国内仕様です…
他のバンドは駄目なんです
だから不思議なのです。
671名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 22:27:46
>>667
今年購入されましたか?
私の去年買ったFT-817は7.1MHzまでですが、
今年買ったIC-7000は7.3MHzまで送信できます。
どうやら今年製造分からは拡張されているものが出回っているようですね。
672名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 22:40:19
>>671
IC-7000の技適番号は前と一緒か?
673名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 23:22:01
>>667です
今年購入でした

皆さん、情報をありがとうございました。
674名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 23:23:11
>>673
技適番号は前と変ってるか?
675名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 12:39:00
>>671
私のは7.5MHzまで出ます。(国内仕様)
今年買いました。
676名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 13:35:48
FT-817買った。

CWフィルタいれようと思うんだが、300Hzと500Hzとどっちにしようか迷ってる。

切れが甘いって話なので、300Hz入れても良いかなと思うが、
マターリのときには500Hzのほうが良いだろうし・・・

誰か背中を押してクレw
677名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 14:11:46
500Hzを買ったときの未来
1.500Hzでも、ノーマルに比べれば雲泥の聞きやすさに感動
2.もっとフィルタを効かせたい。だから300Hzも欲しくなる。

結論、300Hzを買えばよかった

300Hzを買ったときの未来
1.やっぱ300Hz、500Hzとは切れが違うね!と自己満足に浸る
2.他リグのスペックでスーパーナローの存在を知る。300Hzなんて広帯域フィルタであることに気づく。

結論、500Hzよりはマシだったと酒をあおる

300Hzのほうが、後悔が少ないと思われ笑
678名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 14:23:26
耳フィルター = ただ
679名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 14:35:10
500+耳フィルタがよいかと。
300だとCQ出して呼ばれてもわからないこと多々。
680名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 18:05:51
300と500両方使った。
500の方がノイズの感じが耳に優しく、チューニングしやすい。
7MHzの週末とか混雑しているところででるには300の方が使いやすい。
何するかによるね。呼ばれる側が多いなら500かな。

500使いが圧倒的に多いみたいだけど、300に交換した人も少なからず居る。
結局私は300入れてる。500は固定機のサブバンドに入れた。
681名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 18:22:40
>>680
もしかして●●さん!?ww
682名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 18:26:28
300が無難

500は後悔するよ
683名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 18:58:32
500使ってるけど orz

コリンズの300に乗せ変えたいけどお金ないよ
684名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 19:47:55
俺500。300も試したが屋外じゃきつい。固定でも耳が疲れる。ローバンドメインだったら300かな。
685名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 19:49:02
フィルターと言えばINRADのWebが新しくなってるね。

ttp://www.inrad.net/home.php
686名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 21:39:45
普段は広めでもいいが、本当にぎりぎりの信号
を取ろうとするときは狭い方が良い
俺はFT1021Xをメインで使っているが
250Hzのフィルタ2段でトータル200HZ位
で浮きあがるのを経験する
687名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 21:42:41
DSPが無いからね、フィルター狭すぎるときついよ
688名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 23:01:26
300のほうが安いので300にした。
689名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 23:09:00
>>688
はっきり言おう

             正しいよその洗濯
690名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 00:00:11
>>689
はっきり言おう

          間違ってるよその洗濯
691名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 00:03:16
はっきり言おう



機械に頼ってるようじゃ駄目だ…
692名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 00:08:03
しかし良く終段飛ぶよなコイツ。ノーマルなのに。
693名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 00:11:15
>>692
よく飛ぶって何回飛んだんだ?
694名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 00:15:05
ファイナル飛んだことないなあ。扱いが雑なんじゃないの?
695名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 00:49:11
IC-703じゃあるまいしww
6年目だけど飛ばしたことないよ。
696名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 05:49:28
モトローラになるからこれからはファイナルはフリースケールだな。
697名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 06:19:37
703は凄く良く”飛ぶ”リグだ
698名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 06:59:47
そっかファイナルはICOMからの転職社員の設計か。
Freescaleのmosは静電気保護付きだろ。
699名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 09:01:09
そうか、モトローラになったらファイナルが変わるのか。
てっきり9Kや2KのDSPが変わったり817DSPになったりするのかとおもてた
700名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 09:27:30
CPUは新規設計からcoldfire辺り使うのかな?




新規設計があるか怪しいけど。
701名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 20:10:40
>>692
アンテナは何?
OPEN型のダイポールだったりするとやられるね
バランを入れて直流的につながっていれば
大丈夫だが
702名無しさんから2ch各局…:2007/11/17(土) 23:11:44
>>701
バランの入ってないミズホのポケットDPはダメってこと?
703名無しさんから2ch各局…:2007/11/17(土) 23:24:50
こすったら一発だな
704名無しさんから2ch各局…:2007/11/18(日) 11:20:41
シコシコ??
大きくなったよ?なぜだろう!!
705名無しさんから2ch各局…:2007/11/18(日) 16:39:10
FT-817NDの「ND」は内部基盤、ミキサICを変えた
New Designということではなかろうか。
巷で言われているNiCd標準、3色DisplayのNDとは
違う気がするのだが。バージョンに詳しい方いますか??
706名無しさんから2ch各局…:2007/11/18(日) 17:12:51
正確には 817ナンデス(ND)なんだろうな
707名無しさんから2ch各局…:2007/11/18(日) 20:03:03
新型はFT-817NG (Next Generation)らしいよ!

何年も前から毎年のようにウワサになってます。
春先だけなんですけど。
708名無しさんから2ch各局…:2007/11/18(日) 20:55:33
FT-817NZだろ、FT-817ナンザンス。
シェー!
709名無しさんから2ch各局…:2007/11/19(月) 19:58:10
つまんね。
710名無しさんから2ch各局…:2007/11/19(月) 21:46:31
NoGoodは駄目だろう!
711名無しさんから2ch各局…:2007/11/19(月) 22:33:14
ノーデジタルか、ノットデジタルでしょ。
712名無しさんから2ch各局…:2007/11/19(月) 23:09:50
CW専用で移動でも使える外部スピーカでおすすめってあります?
できればフィルタ付き、なければフィルタのキットとかを間に入れてもいいかな
713名無しさんから2ch各局…:2007/11/19(月) 23:16:38
714名無しさんから2ch各局…:2007/11/19(月) 23:27:04
>>713
ありがとうございます。
しかし、思ってたより高いです。せめて1万以下で。
715名無しさんから2ch各局…:2007/11/19(月) 23:45:17
自演奴
716名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 02:18:16
最近は
調べるとか出来ない奴が多いねw

携帯だってキーワード入れれば何でも出てくるのにw
717名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 04:53:07
アンテナがDPだから、CWでもほとんど拾ってもらえないからつまらない。
718名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 08:44:21
Esなどの少ないチャンスを狙って物にするのも無線の醍醐味の一つだよ

小さな設備でも楽しめるときはある
719名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 09:32:08
>712
屋外で外部スピーカー。かなり音量いるから、アンプ内蔵がいい。
電池で動くアンプ内蔵スピーカー(PCのおまけとか、ウォークマン用とか)がお勧め。
第一電波からもアンプ内蔵あるけど、ちょっと高いから。
まずはハードオフとかで中古を探そう。
それに、キャリブレーションの520番LPFアンプを間にかますとFB。

基本はイヤホン(ヘッドフォン)ですよ。
720名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 12:17:56
CWフィルターは300Hz or 500Hzのどちらがお奨めですか?
(全ての状況を踏まえた上で・・・)
721名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 12:21:59
>>720
お前だれだ。お前の状況なんて俺は知らないんだが
722名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 12:51:37
>>720
500プラスDSPが固定 300にDSPが移動(ローバンド)用でやってますが
まあそんなもんじゃないかな 耳フィルターが一番切れたほうが良いが
723名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 12:53:32
>>720
両方買って使ってみて気に入った方を使えば
724名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 15:11:42
両方使って、今は300。
コンテストが主です。
725名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 17:52:22
DSP&300Hzの1択かと
AFとは言えDSPの威力は、凄いからね
726名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 18:05:41
AFかぁー、コーフンするなぁ。
727名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 20:23:07
NSは
728名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 21:38:04
Non Skin
NKは?
729名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 21:49:46
>>701
これ本当?
じゃあ、空気のうまいところで、自作のアンテナの出来ばえを試すなんてのはダメなんだ?
730名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 21:58:04
1kぐらいでシャントしとけ
731名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 22:08:24
>>719
ありがとうございます。
電気屋でウォークマン用を探して試してみます。
あとキャリブレーションの520番LPFアンプも探してみます。

イヤホン疲れるし高い音がうるさいので
フィルタを入れたいと思ってます。
732名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 22:10:35
ちょっと終段の耐圧が低いようだ
っていうか回路の組み方に問題あり
とりあえず5wと言っても817にはフルパワーなんで
SWR取れるまではLowで絞りましょう
保護の観点からすれば100w機で10wぐらいまで落とすよね
817なら1w以下に落としてやんないと厳しい
733名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 23:20:59
817のDSPって実際効き目あるのかな?
結構変わるなら付けてみたい気がする。
734名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 23:22:22
効き目はあるよ
735名無しさんから2ch各局…:2007/11/21(水) 02:40:19
骨伝導にすると耳疲れないお
736名無しさんから2ch各局…:2007/11/22(木) 18:49:26
>>733
かなり変わりますよ、ちょっと高いけどそれ相応の効果あります

>>735
50k位する骨伝導使ってるけど良いよね
iPod、ゲームボーイ、PSP、PC、無線のすべてで使ってますよw
737名無しさんから2ch各局…:2007/11/25(日) 21:01:28
CQ WW DX TEST CWのシングルバンドQRPにて参加中。
さすがにフィルター無しはつらいorz
738名無しさんから2ch各局…:2007/11/26(月) 11:38:18
40m参戦しました。
半分ぐらいアジアだw
739名無しさんから2ch各局…:2007/11/26(月) 23:39:25
>>738
どんなアンテナですか?
740名無しさんから2ch各局…:2007/11/26(月) 23:41:17
妖怪アンテナ!
741名無しさんから2ch各局…:2007/11/27(火) 00:48:13
>>739
移動先で12mhの逆Vです
半分がアジア(うち半分がBY)、残り半分が北米、
そのまた半分が欧州でした。
アフリカは遠いです
742名無しさんから2ch各局…:2007/11/27(火) 09:41:40
TurboHamlog・・・動かねぇ・・・orz
743名無しさんから2ch各局…:2007/11/27(火) 18:54:57
>>742
232C接続?USB接続?
TurboHamlogはUSB接続だとUSBの機器によりダメなものが多いみたい。
でも、FT-817 CommanderやHam Radio Deluxeではまともに動くんだけど・・・

232C接続ならどのソフトも動くみたいだよ。

TurboHamlogの設定は大丈夫?
●設定5
 FT-847欄の「リグと接続」をチェック
 FT-847欄のCOMポートNoを設定

●入力ウィンドウの入力環境設定
 FT-847を選択
 タイマーコマンドをチェック

232C接続なら上記設定で動くはず。
744名無しさんから2ch各局…:2007/11/27(火) 22:21:03
>>741
12mhって一般的な伸縮ポールより高いですね。どんな感じで設置したですか?
745名無しさんから2ch各局…:2007/11/27(火) 23:18:37
>>744
フジのボルト締めのやつですよ。
てっぺんに滑車を付けて、アンテナ掲揚です。
国内向けだと南北に張るのを東西にしただけです。(^^
746名無しさんから2ch各局…:2007/11/28(水) 00:56:06
こいのぼり用は??
747名無しさんから2ch各局…:2007/11/28(水) 01:22:50
US版は送受ゼネカバ改造簡単ですか?
748名無しさんから2ch各局…:2007/11/28(水) 12:37:22
>743
ご親切にありがとう。742です。

FT-817ND+CT-62 という組み合わせでRS232CにてPCに接続しています。

●設定5
FT-847欄・・・・チェック入ってる
FT-847欄COM番号・・・・COM1で合ってる。
(FT-817 Commanderが同じCOM1接続で動いているので、物理接続に問題は無いと思う。)

●入力ウインドウの入力環境設定
FT-847を選択・・・・してる。
タイマーコマンド・・・「0」になっていたので、本家BBSを参考に10とか8とかいろいろ変えてみたがダメ。
拡張機能・・・チェック入れても、はずしてもダメ。

上記設定で、動きません・・・・orz



749名無しさんから2ch各局…:2007/11/28(水) 21:23:06
FT-817 Commander入れて試せば原因の切り分けが出来るかも知れない。
http://hrd.ham-radio.ch/

だけど、Hamlogのリグ接続の設定はわかりずらい罠
750名無しさんから2ch各局…:2007/11/28(水) 23:52:59
>>747
宇治で買った時から出れますた!!
751名無しさんから2ch各局…:2007/11/28(水) 23:54:53
>>748
コマンド入れる前にチャンネルチェックしたか?
752名無しさんから2ch各局…:2007/11/29(木) 08:37:03
>>749

>(FT-817 Commanderが同じCOM1接続で動いているので、)云々。

FT-817 CommanderはCOM1接続で動いているそうです。
753749:2007/11/29(木) 09:48:31
よく嫁!>俺

吊ってきまつ
754名無しさんから2ch各局…:2007/11/30(金) 07:35:15
>>748
FT-817ND+CT-62だと私と同じ環境
タイマーコマンドの「0」とか「8」とか知らなかったのでホームページ確認したら、
いつの間にかV-UPしてたのね。
Ver5.07a→Ver5.08bに更新して試してみた。

結果は「0」はだめ、「1」や「8」ではOKだった。

設定で確認要項目は、残すはボーレートくらいかな?
あと設定したらアプリの再立ち上げをした方が良いですね。

ちなみに設定画面は私の場合は以下のような状態で動いています。
尚、私のPCのCOMポートはCOM2です。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000008739.jpg
755名無しさんから2ch各局…:2007/11/30(金) 09:16:43
>>754

画像リンク先が見えませんが「拡張機能」のチェックは入れてますか?
756名無しさんから2ch各局…:2007/11/30(金) 10:55:22
>>755
ダウンロードで見るアップローダだったので、別のアップローダに変えたです。
見れるかな?
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1196386730963.jpg

拡張機能はチェック入れてませんでした。
でも今確認してみたら入力ウィンドウを表示させたらFT-817側でLOCKがかかる。
817側でLOCKはずすと問題なく操作は可能で、817の操作通りにHAMLOGの周波数とMODEは
連動されて表示されます。
HAMLOG側からの操作ではVFOの切替が動作しないようですね。

拡張機能にチェック入れたところ上記2つ(LOCK、VFO切替)の不具合は解消されました。
なので下記の方が正解だと思います。
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1196387623275.jpg
757名無しさんから2ch各局…:2007/11/30(金) 11:22:18
>>756
お手数お掛けしました。
今夜にでもジックリやってみたいと思います。
HAMLOGの設定は一通り試してダメだったので、
PC側のシリアルポートの設定などをいじってみようかなと思ってます。
ありがとうございました。
758名無しさんから2ch各局…:2007/11/30(金) 12:00:17
CWフィルター欲しいよ〜
759名無しさんから2ch各局…:2007/11/30(金) 12:08:27
買えよw
760名無しさんから2ch各局…:2007/11/30(金) 12:10:45
買ったばかりで保証期間内なんだが、OBF入れたいなぁ・・・

ttp://www.w4wb.com/FT-817-Accessories/filters.htm
761名無しさんから2ch各局…:2007/11/30(金) 18:11:52
保証期間内だろうが構わず入れればいいじゃん
762名無しさんから2ch各局…:2007/11/30(金) 19:19:00
>>761
消防、厨房、工房は、お金あまり持ってないからな

それに最近の若者は、自己責任という言葉を朝鮮人の如くしらない
763名無しさんから2ch各局…:2007/12/01(土) 00:02:55
自分で壊しておいてサービスへクレームつける奴いるからな。
最近の教育はなっていないな。
764名無しさんから2ch各局…:2007/12/01(土) 22:09:55
携帯みたいに特殊ビスで明けにくくするとか?
基本的に技適機種は改造できない筈なのに普通のねじ・・・
これって、改造してくれってことじゃないのか???
今日、天気が悪かったので、ドコモ店でN905iμかってしもた
さすがに、小さくて軽い!!

765名無しさんから2ch各局…:2007/12/01(土) 22:46:43
>>764
それは違うと思うぞ。
改造しなければ技適で、改造すれば保証認定を受ければ良く、なにも違法なことではないでしょ。
自作、改造が法的に認められてるんだから、特殊ビスを使う必要はないでしょ。
766名無しさんから2ch各局…:2007/12/02(日) 00:25:32
それが個人に対してちゃんと免許されている無線局と包括で一括免許されてる携帯との違いだな
767名無しさんから2ch各局…:2007/12/04(火) 21:33:39
ヌルヌルヌルヌルヌル
768名無しさんから2ch各局…:2007/12/04(火) 23:44:02
00000がどうした?
769名無しさんから2ch各局…:2007/12/07(金) 09:14:45
そろそろオナニーして出社します。
770名無しさんから2ch各局…:2007/12/07(金) 11:49:32
幼児用パンツを履いて行けよ
771名無しさんから2ch各局…:2007/12/08(土) 18:42:19
某所で人数限定の激安価格で買ったのに放置されてる
772名無しさんから2ch各局…:2007/12/08(土) 19:02:04
IFDSPが内蔵されればポータブル機としては、最高の品になる可能性があるのにメーカーが\(^o^)/オワタ
現行品で中身があんなに隙間があるんだから可能だと思うけどな・・・・・・
773名無しさんから2ch各局…:2007/12/08(土) 19:20:07
>>772
搭載可能だろうが、ただでさえ充電池が短くて持たないのにDSPで消費電力上がって使いづらくなる罠
774名無しさんから2ch各局…:2007/12/09(日) 05:33:46
本当に内蔵充電池だと持たないんだよね。
え?もう残りが無いとか警告してる??しーきゅーしー・・・パツンって感じだからね。
おわっとる。
775名無しさんから2ch各局…:2007/12/09(日) 09:27:30
内臓電池:1400mA
市販電池:2700mA
だから持ちが悪い
776名無しさんから2ch各局…:2007/12/09(日) 14:31:30
送信は終段の効率とかで仕方ないと思うけど、
受信がかなり消費電流多いよね。
777名無しさんから2ch各局…:2007/12/09(日) 15:41:28
実売46000円まで下落
778名無しさんから2ch各局…:2007/12/09(日) 17:48:03
FT817自体はコンパクトサイズでも、FT817を動かす為に発電機や蓄電池が
要るのでは、コンパクトサイズの意味が無いのではないか。
779名無しさんから2ch各局…:2007/12/09(日) 17:51:34
FT817自体はコンパクトサイズでも、FT817を動かす為に発電機や蓄電池が
要るのでは、コンパクトサイズの意味が無いのではないか。
780名無しさんから2ch各局…:2007/12/09(日) 17:52:31
単三電池の性能はどんどん向上しているので
将来は817でかなりの時間運用できるように
なる
781名無しさんから2ch各局…:2007/12/09(日) 19:34:29
内臓電池とは何か?
782名無しさんから2ch各局…:2007/12/09(日) 20:00:13
さんきゅっぱになったら買おう。
783名無しさんから2ch各局…:2007/12/09(日) 20:12:02
>>777
ありえません。
784名無しさんから2ch各局…:2007/12/11(火) 21:04:17
>>780
右手で発電しり
785名無しさんから2ch各局…:2007/12/13(木) 06:50:56
AMラジオとしての感度はどうですか?
786名無しさんから2ch各局…:2007/12/13(木) 09:55:12
>>785
長波・中波ラジオとしてはきちんとしたアンテナでないと厳しい。
短波ラジオとしてはそこそこ満足出来る。
787名無しさんから2ch各局…:2007/12/13(木) 19:13:53
中波のローカル局を聴くには問題ないか?
788名無しさんから2ch各局…:2007/12/13(木) 19:24:20
ローカル局なら適当にHFのアンテナつけとけば聞こえる
TBSで確認済みw
789名無しさんから2ch各局…:2007/12/13(木) 20:45:10
HFの7メガダイポールクラスでチューナー無理矢理なら
結構聴こえるよ
790名無しさんから2ch各局…:2007/12/13(木) 21:37:14
受信地はどこでつか?
791名無しさんから2ch各局…:2007/12/13(木) 22:32:51
長野県上伊那郡ですぅ
792名無しさんから2ch各局…:2007/12/13(木) 22:32:53
受信地は神奈川県でつ。
793名無しさんから2ch各局…:2007/12/13(木) 23:23:12
受信地はコリン星でつ。
794名無しさんから2ch各局…:2007/12/14(金) 02:06:50
小○優子ってヤリマンだろ?
795名無しさんから2ch各局…:2007/12/14(金) 10:09:10
ちがいまちゅう〜
796名無しさんから2ch各局…:2007/12/14(金) 16:28:08
1.9や3.5でやってる人はどんなアンテナでやってますか?
やっぱりアンテナはフルサイズじゃないとダメかなぁ。
GPじゃぜんぜん飛ばんorz
797名無しさんから2ch各局…:2007/12/14(金) 17:21:15
移動で高さは、低くても良いのでフルサイズですね
798名無しさんから2ch各局…:2007/12/14(金) 18:32:32
>>796
まずGPだとDX向けになって、国内は飛びが悪いと錯覚するがな。
国内向けなら短縮DPでも医院ジャマイカ?
799MARK:2007/12/14(金) 19:34:13
>>796
国内であれば1/4のワイヤーもいいですよ エレメントを
少し長めにして宮殿点にコンデンサだけ入れればいいので
安くてよく飛びます QRPなら安価な(耐圧の低い)VCでOKです

                コイルを入れないのが味噌です  問題はアースかな
800名無しさんから2ch各局…:2007/12/15(土) 07:38:29
宮殿点かぁ〜、なんかカコイイ
801796:2007/12/16(日) 17:28:07
みなさん、ありがとうございます。
やっぱり国内ならGPよりも水平系がいいみたいですね。

>>799
ぐぐってみました。
逆Lあたりなら張れそうです。
宮殿点にポリバリコンでも突っ込んでやってみます。

確かに、問題はアースですね。




クリムゾンキングの宮殿…点
802Mark:2007/12/16(日) 18:35:37
>>801
逆L いいですねえ あくまで私感ですが 逆Lの場合角度は
なるべく90度以上がいいと思います しかも太い釣竿よりも
細目がいいと思います  利点は

 1 ワイヤーの曲がる部分にアールがついて90度以上の
   角度がとれ整合がとり易い

 2 エレメントが風を受けても細めの竿がサスペンションの役目を
   果たす

                                一度お試しください
803名無しさんから2ch各局…:2007/12/16(日) 22:53:52
>>802
すれ違いだが 同意見
804名無しさんから2ch各局…:2007/12/17(月) 18:58:02
逆Lって、下手すると5wでもインターフェアが
出るんでは?
805名無しさんから2ch各局…:2007/12/18(火) 00:37:29
えええええええええ?マジ??
806名無しさんから2ch各局…:2007/12/18(火) 04:37:42
実際はどうなんすか?
807名無しさんから2ch各局…:2007/12/18(火) 06:23:43
VX7にダイアモンドのRHA627だと、室内でローカルAM局は厳しかった。
FT-817に同様のAM放送対応ホイップとかだと、どんなもの?

話しは変わるけど、
運用するときは、扱いづらいが前面のBNCコネクタを使ったほうがいいかしら?
808名無しさんから2ch各局…:2007/12/18(火) 19:42:37
逆Lでも正しく給電し、正しくマッチングを取ってやれば殆ど問題ない。

>807
後ろのコネクタを使うとリレーで切り替わるのでリレー動作分だけ消費電流が増える。
809名無しさんから2ch各局…:2007/12/18(火) 21:09:55
前面のBNCはリレーの非作動時ONだから
リレーの消費電流は無いけど、リレーの接触抵抗
が大きくなってロスが少し増えるということはないの?
810名無しさんから2ch各局…:2007/12/18(火) 21:18:05
逆Lだと全てがラジエータになるので正しく
マッチングを取ってもインターフェアはバンバン
出るというのが常識
811名無しさんから2ch各局…:2007/12/18(火) 21:19:46
>>810
実際にやってみましたか? 出ませんよ





                         5Wくらいならね。。
812名無しさんから2ch各局…:2007/12/18(火) 22:19:46
>>809
BNCもMもどっちもリレーを通ってるんだからロスは同じでしょ。
BNCだとリレーの電源がoffになってる分電力節約
813名無しさんから2ch各局…:2007/12/19(水) 22:21:30
>>811
もっとこすれ!
814名無しさんから2ch各局…:2007/12/22(土) 17:51:53
膿と血が出てきた
815名無しさんから2ch各局…:2007/12/24(月) 13:17:46
OH膿ー
816名無しさんから2ch各局…:2007/12/24(月) 13:44:38
FT−816
817名無しさんから2ch各局…:2007/12/24(月) 13:46:01
FT−817:終了!!
818809:2007/12/24(月) 14:27:49
>>812
うーん

こっちが言った意味はちと深い

リレーの接触抵抗が違ってくるんじゃないかということ

リレ―を吸引した時の接点の接触面圧のほうが大きい場合が
多いので接触抵抗が減ってロスが小さいのではと考えたわけ
なのです
819名無しさんから2ch各局…:2007/12/24(月) 15:23:56
CQ誌1月号に載っていたFT-817用のチューナーつきホイップアンテナはどうよ?
820名無しさんから2ch各局…:2007/12/25(火) 00:57:40
チューナーで誤魔化して見かけのSWRだけ下げてるだけに見える。
7MHzなどではアンテナ自身が共振せずに聞こえるけど飛ばないアンテナの典型例の一つかも。
高い周波数になれば使えるかもしれないけど、現物確認しか方法ないよな。
821名無しさんから2ch各局…:2007/12/25(火) 01:51:17
>>818
リレーのON抵抗って数10mΩだと思うけど、接点による抵抗値の違いって、
それ以下だと思う。それを気にするのなら、基板のパターン長による抵抗値の差分も考察に含めないと。
822名無しさんから2ch各局…:2007/12/25(火) 09:45:30
>>819
ミラクルホイップの場合HFバンドはそれなりに受信はできるけど全く飛ばない。
CQ出してる局を何度呼んでも相手には全く聞こえていないようで無視される。
受信専用として使うならはコンパクトで良いかも。
823名無しさんから2ch各局…:2007/12/25(火) 19:50:12
>>822
CWだといけそうな気もする。ちょっと興味あり。
だども、整合は所詮めんどいと思う。
なので仕舞長50cmの釣竿+TI(小型ATU)でいい気もする。
824名無しさんから2ch各局…:2007/12/25(火) 19:58:54
>>822
確かに飛ばない
825名無しさんから2ch各局…:2007/12/25(火) 20:10:25
初歩的な質問だけど、それなりに受信は出来るが飛ばないって事は有るの?
受信が出来れば、送信も同等には出来る様な気がするんですが...
826名無しさんから2ch各局…:2007/12/25(火) 20:11:36
>>821
それはリレーが新品の時の特性に過ぎない

使っているうちに劣化しやすい

特に非吸引側接点は問題だ
827名無しさんから2ch各局…:2007/12/25(火) 20:29:23
>>826
気にする人は気にすれば良いレベルではないの?
普通にFT-817使ってて人の感覚で分かる程度にまで劣化するの?
そりゃ非常にシビアな回路等だと気にしないといけないかもしれないけど
FT-817のアンテナ切替が人の感覚で分かるほど問題になるとは思えないんだけどどうなんでしょ。
828名無しさんから2ch各局…:2007/12/25(火) 20:34:15
いやだ、いやだ、いやだ、気にするんだい
829名無しさんから2ch各局…:2007/12/25(火) 21:10:32
>828
うるさい!
ソープにでも行って来い。
830名無しさんから2ch各局…:2007/12/25(火) 22:20:54
>>825
少々荒っぽいたとえだが、小型AMラジオの小さなバーアンテナと放送局の巨大なアンテナを比べてみよう。
受けるだけなら小型化も出来るが、送り出す方はそれなりの大きさが必要な例だと思う。
831名無しさんから2ch各局…:2007/12/26(水) 00:06:31
FT-818が最後の
832名無しさんから2ch各局…:2007/12/26(水) 00:17:03
>>830
荒っぽいな エレメントに流れる電流を比較しその誹をエレメントの
断面積に当てはめただけでもスゴイ ましてコイルを使えばすごい
体積比になる 長さはともかく 面積や体積は 受信と痩身では
桁が違うのです  わかりにくいが少し具体的に説明してみた。。
833名無しさんから2ch各局…:2007/12/26(水) 00:20:59
バーアンテナを小型高性能の送受信アンテナに出来ないの?
834名無しさんから2ch各局…:2007/12/26(水) 09:28:59
>>833
小型じゃなきゃできる
ラジオに入る程度のサイズなら相当出力落とさないとな
835名無しさんから2ch各局…:2007/12/26(水) 12:02:57
OBFとDSP入れた。
週末が楽しみ♪
836名無しさんから2ch各局…:2007/12/27(木) 21:06:11
>>826
直流抵抗よりも、VSWRの悪化によるリターンロスの方が大きいと思うよ。
837名無しさんから2ch各局…:2007/12/30(日) 23:07:18
テスト
838名無しさんから2ch各局…:2007/12/30(日) 23:13:19
皆さんは FT817の電源に何を使ってますか?
内臓バッテリーの場合、ニッケル水素の純正パック?
市販の単3型?容量はどれくらいの?
あと…市販単3型の場合、どれくらいの容量に対して何時間充電設定??

秋月で売ってる安定化電源(ACアダプター型)だと、」どれがお勧めでしょうか?
現在は12Vタイプですが…15Vのほうがいいのかな!?
839名無しさんから2ch各局…:2007/12/30(日) 23:23:46
バーアンテナって、コイルだぞ
しかもコイルのみだ
コイルだけでは、熱になってロスだらけ
だから、受信には使うが、送信には使わない
840名無しさんから2ch各局…:2007/12/30(日) 23:41:15
>>838
俺はACアダプタにノートPCのものを使っている。
14V/3Aあたりの製品で三菱ノートPCの。
秋月などで売っているACアダプタはノイズが乗るものもあるから注意ね。
基本的に小型なインバーター式はノイズが出やすいから。

電池はエネループ使っている。
充電は専用充電器で行うので毎回取り出し。
野外運用時にはシールドバッテリー使っていたけど、最近はエネループを10本搭載できる自作電池ボックスでまかなっている。
他のニッ水電池は使いにくいものがあったな。
このあたりの情報はPCから「気の迷い」でググッてみてくれ。

[追伸]
安物ACアダプタで15Vタイプの電圧を計測すると16V〜14Vでフラフラするのがあるから過電圧注意。
無負荷状態での計測だけど、やはり心臓に悪そう。
841名無しさんから2ch各局…:2007/12/31(月) 00:16:29
817って、どんな使い方するの?
842名無しさんから2ch各局…:2007/12/31(月) 04:49:10
オナペットです
843名無しさんから2ch各局…:2007/12/31(月) 07:29:12
高周波バイブでつ
844名無しさんから2ch各局…:2007/12/31(月) 10:19:19
ACアダプタは秋月の12V/3.8Aのを改造して出力13.8Vにした。
11.5V切ると外部電源として認識してくれないみたい。
この機種が唯一内部でノイズシールドされているが、それでも
HFローバンドでは影響受けてつらい物がある。さらにノイズ対策をした。
ノイズ対策はノイズ吸収シートの巻き付けと、ケーブルにフェライトコア。
サイズが小さければ小さいほど、ノイズが酷いのを経験済み。

電池はニッ水を入れてるけど、アルカリより若干太いためか
接触不良が出やすいので注意。
エネループと1745mA/Hのを使ってる。

アルカリの容量は、純正パックと同じくらいと思えばいい。
845名無しさんから2ch各局…:2007/12/31(月) 10:34:00
>>844
私のACアダプタも同じ、12V4Aだったかな
内部の抵抗を変えて13.7Vくらいにした
ノイズがネックだけれど、ケーブルにコアで
問題ないレベルです
このアダプタ結構いいですよ
他のモービル用リグにもつかえるよう、端子
を付けたい位
846名無しさんから2ch各局…:2007/12/31(月) 15:28:28
アサップのACアダプターって高くない?
847名無しさんから2ch各局…:2007/12/31(月) 16:16:29
秋月のACアダプターは安いぞ!
848!Omikujidama:2008/01/01(火) 00:25:55
ピロリン
849 【大吉】 【884円】 :2008/01/01(火) 08:53:59
ペコポン
850名無しさんから2ch各局…:2008/01/01(火) 20:17:48
皆様 あけおめ…ことよろ。

817の電源、誰かさんの記事にあったように、やっぱり秋月の改造が多いのかな。
秋月で13.8V4〜5A仕様とか出たら…817ユーザーには売れそうですね。
アサップのもいいけど、値段が高過ぎ!!
秋月12V4Aは電圧上げないと出力安定せず?
851名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 09:06:22
>>850
秋月12V4Aをそのまま使ったけど最大出力では安定せず。
2.5Wなど出力落とせば使えないことはないけど不安。
やはり昇圧するのが一番確実。
ノイズは…各種対策してもアダプタ自身から出ているのでトプバンド付近はかなり辛い。
トランス型の大型アダプタ+ノイズ対策しかなさそう。

アサップ高杉には胴囲。
852名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 12:29:31
ノイズはTOKINのR4N巻けばかなり良くなる。
めちゃくちゃ高価だけど。

アサップのはノイズ大丈夫なのか?
秋月のは7Mでもきつい。

秋月の買うなら4Aのよりも、その下の一回り小さい3.8A(3.6Aかも)のがいいぞ。
853名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 13:21:34
Club817にも情報があったが、ノートPC用のACアダプタを中古で入手するのも手だと思う。
840氏の三菱製ACはひょっとしたら俺のと同じかもしれないが、
耳で聞いた限りでは3.5MHzでも電池運用時と同じレベルのノイズ。
大きさがタバコの箱2個分くらいになるけど、14V出てノイズ少なく、
ヤフオクで2000円したけど満足している。
アサップのACよりは遥かに安く済んだからね。
但し、全てのノートPC用ACアダプタがノイズ少ないかと言えばそうでもないので賭けに近いかも。
そういう意味で、秋月ACでは物足りなくなった方は手段の一つとして検討されてみては?
854名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 13:25:37
アサップのは全部ボッタクリ
855名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 14:42:00
>>854
だよね。
だから買う気しない。
アマ人口は少ないのだから、もっと安くして薄利の方がかえって利益出るんじゃまいか。
ACアダプターに8,000円以上出す気にならんわ。ケースは100均で十分だし・・・
856名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 18:40:10
貧乏人どもがw
857名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 18:55:14
買う事ばかりではなくて、自分で作れば宜しい。
858名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 18:57:29
エッチ
859名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 18:57:35
自家発電のこと?
860名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 19:06:24
俺の自家発電は右手です
861名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 19:07:03
その右手で、女性と握手しよう。ニヤニヤ
862名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 20:26:33
まぁ、ボラレまにやはボラレテロ(w
863名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 21:25:18
ボブサップ
864名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 16:58:49
新年にさいし何か他に話題はないのか?
865名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 17:43:31
提案です!5ワットで交信出来た距離〔場所〕をかたりましょう。
866名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 17:46:32
地球の裏側、よって終了!
867名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 17:47:45
シャトル、月経由地球、はい終了
868名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 18:28:46
>>838
漏れは、某大手メーカ製のノートパソコン用15V3A電源使用している。
大手メーカのやつならそれなりにノイズ対策されているので問題なし
この程度の電圧ならぱそのまま入れても良いし、高いと思うなら整流ダイオード
入れれば0.7V程度の電圧効果が期待できる。
一応、カタログ値に準じた出力は得られている。
869名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 19:36:41
ヘッドフォンで聞いたとき小さな音でサーっと
聞こえるのを抑えるにはどうしたらいいですか?
870名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 19:56:53
>>869
電源
アース
発信・共振
ノイズ
それぞれ対処法が違うので・・・
871名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 19:57:49
>>869
昨年、2月号のCQ誌にヘッドフォン用のオーディオフィルタが載っていますよ。
872名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 20:00:12
脳内フィルター
873名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 20:03:17
フィナルが欠陥みたいですけど・・・マジですか?購入予定なんで…。
874名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 21:16:11
もれなく飛びます。
とびますとびます。
875名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 21:31:02
>>873
気をつけて使ってれば飛ばない
10Wとか出してると飛びやすくなる
876名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 22:09:40
>>873
857か897の10W木を買って5W運用するニワトリになります




  

                               飛ばないってことね
877名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 22:26:03
>>873です、どうも。扱いをちゃんとすればOKなんですね。わかりました、安心致しました。
878名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 22:38:52
>>870
内蔵電池だけでもバンドやモードに関係なく、
ボリュームを目一杯絞った状態でもサーっと聞こえます。
なので、原因が何かわかりません。
>>871
ブックオフに行って探してみます。
879名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 22:49:23
>>878
AF段の内部ノイズと思われます。
低周波段だからと、気を抜いて設計した結果です。
880名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 23:12:10
>>877
送信しなくても飛びますから........
ちゃんと使っていれば飛ばないのはあたりまえ。
あたりまえじゃないからタタカレル。
881名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 23:35:43
昨日はアキバで76000円、高いかな?
882名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 05:06:10
>>881
高いと思う。
俺は1年前に秋葉原の店頭購入で68000円だったよ。
883名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 08:30:54
>>882 漏れも高いとおもうな
漏れが去年買ったときには秋葉原点灯価格で68000円だったな
CWフィルターとかオプションも同時にかってさらに値引きしてもらった
884名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 08:39:36
3,4年前だとヤフオクで新品5万円台で買えた
885名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 09:30:43
お年玉価格だなw
886名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 16:24:22
>>867
月経由・・・って
月経かと思た。
887名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 17:42:22
1年前、某通販の特売で71000円で買った
一番安いと思ったのに・・・
888名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 18:17:18
買ったときに満足して買ったのならOK
アトカラモンクイウナ
889名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 10:09:58
>>887 それは宇宙船でかったのか?それとも日本一の山か
FT817に限るとここらあたりは高い
秋葉原でももうすこし(ったって数えるほどしかないがな)別な
ところをあたると安い店があるぞ
890名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 11:55:08
FT-817に限って言えば日本一の山は高くないと思うぞ。
俺は店頭で買ったが他の店頭購入報告者と同価格で買った。
891名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 19:39:07
埼玉某店では76000円だった……昨日。でもアキバまで車で行くとガソリン、高速、駐車場代するとアキバ価格と地元の無線屋価格では相殺される。電車なら安くつくけど。
892名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 20:57:14
日本一高い山無線の通販で¥67,800+送料¥525だった。去年の話。
893名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 23:37:42
店頭販売で、892に同じ金額。
昨年クリスマスイブの話。
結局,VX−7+αを買ったので、
817は買わなかったが。
894名無しさんから2ch各局…:2008/01/08(火) 01:11:33
>>892は俺的に理想だ。オプションいろいろつけたら、それなりの価格にはなるが・・
895名無しさんから2ch各局…:2008/01/08(火) 16:58:32
>>891
だよな
896名無しさんから2ch各局…:2008/01/09(水) 21:28:29
受信拡大改造をしなくても、
CATコマンドで周波数を設定すると、
エアバンド帯の受信ができる事を昨日発見しました。
・・・・・・ってのは、 既出?
897名無しさんから2ch各局…:2008/01/09(水) 21:32:15
教えてくれだぜ!たのんます!
898名無しさんから2ch各局…:2008/01/09(水) 22:18:18
http://hrd.ham-radio.ch/
ここにあるFT-817 Commanderなんかを使うと、108-137MHz
の設定が改造無しで可能です。
899名無しさんから2ch各局…:2008/01/09(水) 23:06:22
>>898 dクスと言いたいとこですが、携帯厨なんでアングレ語はチット厳シスです
帰宅後パソからリンク先ブッ跳びやす
他スレでもCATでコマンド突っ込んで設定換えちゃうなんてメンドイけど上記リンク先はなんかをDL後ブチこんだらいいのかな
出先なんで、とにかくアホな俺にアリガトだぜ!!>>898殿!
900名無しさんから2ch各局…:2008/01/20(日) 09:23:50
901名無しさんから2ch各局…:2008/01/31(木) 14:49:41
今年の夏くらい、817の後継機種出るとかインフォありませんか?。
902名無しさんから2ch各局…:2008/01/31(木) 15:21:07
>>901
ちょっとないね
VX−7の後継も予定あるけど例の件で出るか怪しい
903名無しさんから2ch各局…:2008/01/31(木) 23:34:17
>>901
903??
いや?893かも!
904名無しさんから2ch各局…:2008/01/31(木) 23:38:26
893ってヤクザリグですか?
905名無しさんから2ch各局…:2008/01/31(木) 23:40:32
ぽんぴー!
906名無しさんから2ch各局…:2008/01/31(木) 23:44:31
>>902
VX-8?
907名無しさんから2ch各局…:2008/02/01(金) 00:03:02
これからは、無線はすたれて新型どころか

817さえ買えなくなるよ

リグがいろいろ売られているのは今のうちだけ
908名無しさんから2ch各局…:2008/02/01(金) 00:40:12
業界全体でアマ無線機が売られなくなったら自作野郎のジジィばっかりになっていいじゃん
アマチュア無線人工は絶対数減ってくし、これまたいいんじゃねえかなw
909名無しさんから2ch各局…:2008/02/01(金) 17:53:10
無線がすたれたと思ってるのは日本人だけ
日本人は金儲けのためにいい物つくるね〜って
海外から褒められる、ただそれだけ


910名無しさんから2ch各局…:2008/02/01(金) 18:57:53
日本の無線人口が多すぎただけ
911名無しさんから2ch各局…:2008/02/01(金) 19:54:43
日本の違法局が多すぎるだけ
912名無しさんから2ch各局…:2008/02/01(金) 20:27:53
スレ違い
913名無しさんから2ch各局…:2008/02/01(金) 20:46:39
モトローラブランドの817まだ〜?
914名無しさんから2ch各局…:2008/02/01(金) 22:31:51
817って車載すると使いづらい…
915名無しさんから2ch各局…:2008/02/02(土) 00:30:55
>>914
じゃあ、
857か897にしる!
916名無しさんから2ch各局…:2008/02/02(土) 08:22:58
そっか!
917名無しさんから2ch各局…:2008/02/02(土) 11:14:21
車載に向いてるのは857だと思うよ。フロントパネル外れるし。
918名無しさんから2ch各局…:2008/02/02(土) 14:51:01
アラレちゃんは頭がとれるぞ!
919名無しさんから2ch各局…:2008/02/02(土) 15:08:20
>>918
助手席にでも転がしとけ。
920名無しさんから2ch各局…:2008/02/02(土) 15:41:58
>>918
ぢゃ、俺は胴体貰っていくぞ。
921名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 10:04:40
変なことに使うなよ!
922名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 11:09:04
車載で使用してる人は少ないさ。
923名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 11:11:37
バッテリーが長持ちするから車でも意外に楽しめる
置き場所は、固定せずそこらに置けば良い
924名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 11:12:31
FT817で自転車DXをやっている人はいませんか?
925名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 11:41:10
今日は雪降っているのでアンテナつけっ放しだとファイナルが逝きそうだな。
926名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 13:08:43
>>925
どういう意味
927名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 13:09:43
>>925
べつのリグだが、ファイナルとんだよ
928名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 13:17:58
>>927
雪が降るとなぜファイナルが飛ぶの
929名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 13:19:38
>>928
SWRがあがっているのに気がつかないからだよ
930名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 13:33:45
おー、アイシー、アイシー、集積回路
931名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 14:08:20
雪には沢山のイオンが入ってて
とけると帯電してしまってイタズラするのさ
932名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 15:05:27
保護回路ついてないんだ?
933名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 18:21:09
埼玉某店にて76000円
934名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 18:37:06
高いな
935名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 20:50:36
車載も捨てたもんじゃないよ。
まあ2m/430がいらなければ703が良い訳だが。
936名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 08:54:57
>>928
特に大型アンテナにつなぎっぱなしは
ファイナルに良くない。サージ電流に弱い傾向あり。
937名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 10:27:48
モービルで使うならこれを自作すれば桶
http://homepage3.nifty.com/dx/
938名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 19:16:34
直流的に導通のあるバラン等を使ったアンテナでも
ファイナル故障は起きているの?
939名無しさんから2ch各局…:2008/02/05(火) 09:07:44
>>938
おきますよ
940名無しさんから2ch各局…:2008/02/05(火) 12:42:50
941名無しさんから2ch各局…:2008/02/05(火) 15:13:22
ループアンテナ使えないの?
942名無しさんから2ch各局…:2008/02/05(火) 21:18:07
……無線初心者ですが
FT-817ND欲しいんだが高いよなぁ〜んー
理想をいえば、817と併せてハンディレシーバーも欲しいけどそんな金無い……
というか、817をハンディレシーバーのように運用できないかなぁ?
でも、無理だろうな。。。空線キャンセラー無いし、でかいし、重いし、多分バックパックに入れて持ち運ぶ事になるから手元で操作できないし。。。。。。
943名無しさんから2ch各局…:2008/02/05(火) 21:49:17
>>942
817のフロントパネルはフィルムケーブルで本体とつながってるだけだから
うまく延長すればセパレートにできるよ
多分な
944名無しさんから2ch各局…:2008/02/05(火) 23:20:28
>>942
更にバッテリー大食いの部類なので中古のVX-2かVX-7あたりで我慢しとけ。
俺は空線キャンセラー不要な部類なんで817とTH-F7で使い分け。
VX-7も6m-AMがあるから、そこそこ楽しめるよ。
945名無しさんから2ch各局…:2008/02/07(木) 15:52:58
>>944
 VX−7で6mのAMだって? 
 東京のド真ん中にいるけど6mAMなんて、
 1回/1週間のロールコール、マイナーAMコンテスト、Esで極稀程度
 
 VX−7の6mAMが、どこでどのように活躍するのかを詳細希望。
 
 

  
 
 
946名無しさんから2ch各局…:2008/02/07(木) 16:15:59
最近は局数多いよ…
ヘボい設備ならキツいかもしれないけどな
947名無しさんから2ch各局…:2008/02/07(木) 17:02:17
>>946
VX-7ぢゃダメポ
948名無しさんから2ch各局…:2008/02/07(木) 17:06:20
>>945
まぁ〜、
そぉ〜目くじらたてなさんな。
めちゃめちゃ活躍はしないが
ないよりあった方が楽しいじゃん♪
きっとそんなレベルだヨ!
山に登って根気よくCQ出してると結構広範囲から応答があるヨ!
根気よくって所がミソだけどネ!
1〜2回CQ出したくらいじゃムリポ。
949名無しさんから2ch各局…:2008/02/07(木) 17:15:31
VX-7は、ハンディなんだから移動運用しろよw
FT-817位の大きさだと気軽に移動とか出来ない事もあるけどな
950名無しさんから2ch各局…:2008/02/07(木) 20:24:51
人前でCQ出すのって恥ずかしいよね
951名無しさんから2ch各局…:2008/02/07(木) 22:09:39
俺は通勤電車内でCQ・・やっていたぞ!(中央線・新宿〜豊田)立川〜日野の多摩川鉄橋付近が一番飛んだ(144FM・相手、大田区京浜島モービル)。FT60付属アンテナ使用
952名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 08:44:36
6mって言ったらTR-1100にTSQ-6だろ。
953796:2008/02/08(金) 09:57:20
>>950
つCW
954名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 13:52:10
次スレマダー?
955名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 19:30:32
>>950
つPSK31
956名無しさんから2ch各局…:2008/02/09(土) 12:44:16
45
957名無しさんから2ch各局…:2008/02/09(土) 12:44:52
44
958名無しさんから2ch各局…:2008/02/09(土) 17:06:43
43
959942:2008/02/09(土) 17:44:41
>>943>>944
レスサンクス。VX-7か。。。色々検討してみます
>>945-947
6mってそういう所なのか。夏場のEスポ狙いがメインになるのかな
>>948
山って例えば何処?
960名無しさんから2ch各局…:2008/02/10(日) 18:58:27
>>942
私も全く同じように初心者で、817とVX-7で
 迷いましたが、VX-7にしました。
 (F無線で4万弱)
 電車の中、お風呂の中、山登りで
 活躍しています。

 817は今となっては機能が少ないと
 感じますが、最高傑作機の1台だと
 思います。お金が溜まったら
 買おうと思います。
961名無しさんから2ch各局…:2008/02/10(日) 22:00:17
いつまであるかな?
962名無しさんから2ch各局…:2008/02/10(日) 22:20:48
玉クリのリグ
963名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 00:12:45
>>960
技適番号を確認して購入してね
964名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 09:14:00
>>962
栗と栗鼠
965名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 09:54:52
>>963
最新のロットは以前の物と何が違うんですか?
966名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 10:09:37
>>965

中途半端な書き込みが多いようだけど、新スプリアス規格対応のことか?

ここを参照してみたら? http://www.jard.or.jp/media/info/spurious_list.html
967名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 10:28:46
僕の817のファイナルをどうにかして下さい。
「ファイナル」だけに「もう終わり」なんて言わないでね。
968名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 12:13:45
ファイナルぐらい自分で変えちゃえよ。最終的な調整はメーカー持ち込んでやってもらえ。うまくいけば安く済む。失敗すれば高くつく。失敗も経験のうち。自己責任でな。
でもファイナルをどうにかしてくれ、ってある意味、愚問だよな。
969名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 12:13:49
>>960
817とvx-7って初心者にとっては(価格的に)迷う所だよね
970名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 12:22:15
あ、単純に考えて817を長年使ってる連中はアンテナを何本使い分けてんだ?広帯域アンテナ一本で送信かましてりゃ、いつかは終段もイカれちまんじゃね?
ちなまに俺は外に持ち出す時でも5本は行く。
リグ自体が安い、初心者にとってリーズナブルなことは理解できるが、ハンディや817一台ぐらいと同等以上のアンテナに費用かけなきゃ数年も使えば飛ぶもん跳んじゃうんじゃね?ま、使い倒してぶっ潰すのもアリか。
971名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 12:23:19
>>960
混信除去機能については言えるかも知れないが、機能が少ないって具体的になに?
972名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 12:24:05
>>969
初心者的には価格以外でもいろいろ迷うと思われ
973名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 12:28:11
>>972 わかった。それもそうだよな。
てか、誰か次スレをおっ立てること考えといてよ。俺は携帯厨だしさ。
まだまだ817をオマイラ同様に使い倒したいし。
よろしく
974名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 12:30:06
HFやりたきゃFT-817、VUで十分ならVX-7で医院ジャマイカ?
975名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 12:36:33
>>1-1001
あんな小さいのをチマチマ使ってるのかね?
体に悪い。1台ここにもあるけど。
976名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 12:40:47
>>974
ある意味最強の2台だよ。安く済んで持ち運び便利。費用対効果も抜群に満たしてくれる。大切に使いたいな、やっぱり。
俺は9000とMKV、2000D、950、450、897、857、817ND、VR500、VX7使いのドSの馬鹿。自他ともに認めるヤエスバースタ馬鹿信者だが、817とVX7はやっぱり良いよ。それにしても俺の馬鹿っぷりは自画自賛できる。
大切に使えよ藻前ら
977名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 12:47:09
>>975
おまえって直ぐにリグ売っちゃうタイプなんじゃねーの?ヤフオクとかで。しかも中古買いが好きっつうか。
小さなリグでもチマチマと愛着もてねえなら男じゃねえな。
てかはやくスレ埋めちまいたいな。
中古は前使ってたやつがどんな奴か想像しちまうから俺はダメ。
あ、俺も女々しい性格しとんなぁ。
暇だから、アンテナの調整でもしようか。てか誰か次スレ考えれ!ごめんなぁ他人行儀だが・・
978名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 13:06:43
817にぴったりのアンテナってどれよ
979名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 14:02:31
付属ホイップでしょ
980名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 14:06:07
>>970
そんなに簡単に終段飛ぶの?
981975:2008/02/11(月) 14:06:30
「チマチマ」という言葉が、余計だったな。
拙者、IC-706のみで3年間(?)QRVしとりましたが、
今にして思えば、「疲れた」という感想。
だから、「体に悪い」と書いたのでち。
たとえば、IF帯域幅をしたり、NBをON-OFF、
BK-IN設定変更、エレキー速度変更 etc.etc.
その後、IC-7400とかを買ったら、
操作が簡単で、極楽。昇天してしまいまった
982名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 14:07:29
そのまま逝けばよかったのに
983名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 16:36:48
はやく新スレたてれ!
984名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 22:18:25
>>981 ま、どう受け止めていいかわからんが他機種を使い倒したんだな、書き込みがネガティブに見えてしまったが817関連で知ってることあれば、改めて書き込みして下さいな。
使い倒すと昇天しちまうわなwアイコムさんも良いリグあるがココではスレチ。比較するなら貶すなり何でも言っちゃってよw
そのリグもあんたにそこまで使いこなされりゃ嬉しいもんよ。
じゃ明日から仕事だよ、俺は一旦ROMるわ、各局おやすみ。
あのー、次スレも誰かよろすくw
985名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 00:58:03
勃てたぞい

FT-817について語ろう その8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1202745387/
986名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 04:23:18
THNX
987名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 05:19:53
もう語らなくていいと思うが
988名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 10:34:22
いや
最後まで語ろう!
語り尽くそうじゃないか!!
989名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 10:59:56
なんでこんな熱血やねんココwwW
他スレと温度差ありすぎw
なんかええやんけ雰囲気w
990名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 11:24:34
宇目
991名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 12:29:05
991
992名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 13:56:16
>>981
人それぞれ、そんな事を言い出したらきりが無い。
バイク海苔だって糞寒いのに嬉々として走り回っているヤツもいるしな。
993名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 13:59:22
良スレ確定
994名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 16:34:28
994
995名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 16:35:02
995
996名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 16:35:52
996
997名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 16:36:22
997
998名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 16:36:47
998
999名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 16:37:29
999
1000名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 16:38:27
1000なら今すぐオナニー。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。