◆心理系大学院進学情報スレッド◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
心理学系の大学院進学の相談所みたいなものです。
むしろ人生を踏み外す前に入院を思いとどまらせるスレかも。

大学院ですよ。学部じゃないよ。

前スレ
〜〜〜心理系大学院進学情報スレッド〜〜〜
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1012764160/

関連スレ
+++心理学を学ぶならどこの大学?vol.3+++
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1038970934/
2没個性化されたレス↓:02/12/11 22:07
その事を7000件に宣伝します!
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=3987
3没個性化されたレス↓:02/12/12 01:18
だれもこっち来ないよ
4関連スレ:02/12/12 01:23
臨床心理系大学・大学院ランキング
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/971767178/l50

心理学科の将来性と就職状況教えて
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1006015664/l50

指定大学院の現状
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/984214016/l50

東大教育心理はどんなとこ?
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1000623830/l50

広大臨床院生だけど、なんか訊きたい事ある?
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/990793889/l50

京大教育の院ってどんなん?
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/978033431/l50

心理学の教授になるには?
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1007703021/l50

■■■他学部からの臨床心理系大学院■■■
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1009708324/l50

臨床心理士の資格試験
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1005644411/l50

臨床発達心理士
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1006390423/l50
5関連スレ2:02/12/12 01:23
臨床心理士と精神保健福祉士って・・・
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/982919652/l50

棟j塔Xクールカウンセラー増員へ..:★彡
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/998649037/l50

学会
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/991412193/l50

院生集合!2
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/994567983/l50

アカデミックハラスメント
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1008698560/l50

指導教官にしたくない心理学者を教えて
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1010846946/l50

奨学金がないとやってけない人へ
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/996339819/l50

臨床心理士 指定校、養成の現状(実習等)
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1001864647/l50

カウンセリングは、本当にQOLの向上に役立つのか?
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1012124497/l50

◆認定心理士を持っていて……スレ
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/997382303/l50
6関連スレ3:02/12/12 01:24
東京学芸大学について
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1010747576/l50

◆●◎ 心理学者の割合 ◎●◆
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1008090029/l50

あこがれのアカデミックポスト心理学編
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/999111726/l50
7関連サイト:02/12/12 01:24
研究する人生
http://www.onweb.to/ken9/

教育の大地
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/kyo1/daichi_main2.html

これから人文系大学院へ進む人のために
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~teorema/

お説教
ttp://www.ic.nanzan-u.ac.jp/~urakami/in.html

大学院教育 その恐るべき実態
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/5828/

臨床心理士になりたい人のためのサイト
ttp://clipsy.hoops.ne.jp/

日本のインターネット心理学関連情報
ttp://www.nuis.ac.jp/psylist/index.html

心理の大学院を目指すときの本
ttp://www.human.tsukuba.ac.jp/~k-nikata/reserch/inshi-books.html

『大学で何を学ぶか』幻冬舎文庫 浅羽 通明 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877287051/250-2779285-1010658
8関連大学:02/12/12 01:25
北海道大学文学部人間システム科学専修課程
ttp://www.hubs.hokudai.ac.jp/hubs/hubs.html
教育学研究科・教育学部
ttp://www.hokudai.ac.jp/educat/gpcont.html

東北大学文学部心理学研究室
ttp://www.sal.tohoku.ac.jp/psychology/index-j.html

筑波大学心理学系
ttp://www.human.tsukuba.ac.jp/psychology/index.html

東京大学大学院人文社会系研究科心理学研究室
ttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/psy/index-j.html
東京大学文学部 社会心理学研究室
ttp://www-socpsy.l.u-tokyo.ac.jp/japanese/

名古屋大学大学院人間情報学研究科
ttp://www.human.nagoya-u.ac.jp/index.html
名古屋大学教育学部教育心理学科
ttp://www.educa.nagoya-u.ac.jp/shinri/depteds.html
9関連大学2:02/12/12 01:26
京都大学大学院人間・環境学研究所
ttp://www.adm.kyoto-u.ac.jp/jinkan/index_j.html
京都大学文学部心理学教室
ttp://www.kupsy.kyoto-u.ac.jp/jpn/
京都大学大学院教育学研究科・教育学部
ttp://www.educ.kyoto-u.ac.jp/j_index.htm

大阪大学大学院人間科学研究科
ttp://www.hus.osaka-u.ac.jp/

広島大学教育学部心理学研究室
ttp://sinri.ed.hiroshima-u.ac.jp/j_index.html

九州大学人文科学府
ttp://www.lit.kyushu-u.ac.jp/

心理学関係を持つ大学リスト
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~funny/psychojpan.html
10前スレまとめ(?):02/12/12 01:26
>大学院(特に博士課程)に行っていいのは3タイプのみ
職がなくても食っていける人
食えなくて死んでもへーちゃらな人
同業者の誰からも「あいつにはかなわない」と言われる研究ができると確信(妄信は不可)できる人

>Dまで借りたら約600万の借金。
研究者になろうなんて思ってたら、アカポス不足の現状では返済は
極めて困難(非常勤が見つからないと、D満期退学(or修了)後2年
で返済が始まります)。
>たとえ免除職に就けなくても職があれば良いよ。
収入の中から少しずつ返済すればいいんだから。
つらいのは職の無いOD時代。
収入も無いのに返済は始まるんだから目も当てられない。

>漏れはDに合格したとき、先輩から
「とうとう君も潰しが利かなくなったね」
と言われたよ(w

>なんだか誤解してる進学希望者が多過ぎる。
臨床家がいかに不安定で低収入なケースが多い職業なのか、
研究者として食べて行ける可能性がいかに低いのかといった
実情を知らなさすぎ。
しかも、一般企業への就職は学部卒よりも難しい。
身近な進学希望者には厳しい現状を話すようにしているが、
どうにもうまく伝わっていない気がする。
11おまけ:02/12/12 01:28
T 基礎心理系
認知・知覚心理学
生理心理学 −−[感情心理学、薬理心理学]
学習・思考心理学
比較(行動)心理学

U 発達・教育
発達心理学−−[児童、青年、老年]
教育心理学

V 臨床・人格
人格心理学−− [犯罪・矯正心理学、人格査定理論]
臨床心理学−− [コミュニティ心理学、家族心理学、精神分析学]

W 社会
(心理学的)社会心理学 −−[交通心理、環境心理、産業心理]

X方法・原理・歴史・一般〜〜方法・原理・歴史
心理学史
心理学方法論 −−[数理心理学]

Y.心理学隣接領域
精神医学
心身医学
人間工学
(社会学的)社会心理学(社会病理学、犯罪学など)

 「学習・思考」はあえて認知とは別物にしておいた。独自な視点の研究も多いしな。
社会心理学も二つに分けたぞ。はっきりいってやってること別物だしな、同じ「社会心理」と言っても。
コミュニティ心理学、家族心理はWにもまたがるだろう。

>3 前スレ埋まってからでは?
134-12:02/12/12 01:32
閑散としてたから適当に作って見ました。
リンク切れ、変更、修正等あれば誰かよろしく
>>13
リンク切れくらいはチェックしろよ。
154-12:02/12/12 01:50
全部貼ってから気付いたもんで。切れてたら自力でって事で勘弁してください。スマソ
16前スレ914:02/12/12 02:29
>11
すごくありがたいです。
過去ログ見て自分でまとめようとしてもよくわからなかったもので。
174-12:02/12/12 02:44
>16 これって過去ログからのコピペなんだけどね。頑張って♪
18>前スレ914:02/12/13 01:41
「異常者が正常なふりをして生きていく過程」
「自分が普通ではないと思った人が、周りに普通だと思われたまま生きていこうとすること」
「自分は社会不適応だと思った人が、それでも社会生活を営もうとすること」

これって心理学なの?素人が口を挟んでスマソ
19没個性化されたレス↓:02/12/13 01:41
> 「自分が普通ではないと思った人が、周りに普通だと思われたまま生きていこうとすること」

普通って何? 普通と普通でないことの境界線はどこだ?
心理学ではそういう真っ二つにわける区分が不可能だ、ということが言われているぞ。

> 「自分は社会不適応だと思った人が、それでも社会生活を営もうとすること」

どんな社会不適応の人間でも社会生活を営んでいるんじゃないか?
ということで,次だ>>前914

「適応」とはなんだ?
あ,もちろん>>19も含めてね>>前914
すみません.気づいてしまいました.

…前スレ914とのやりとりは大学院進学情報スレではスレ違いになることに.
2318:02/12/13 01:51
名前の欄に入れたら「前スレ914」本人みたいで紛らわしかったですね、スマソ

特に問題なく社会生活を送ることができれば、その人は正常であり普通である(とする)
というような事をどっかで聞いたような気がするんですが、どうなんでしょう?

 \从/ ハッ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;TДT)<  気づかなかったノカー!
 ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)

↓誘導

社会系・発達系の心理学って意味あるの?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1014404531/
2518:02/12/13 01:53
スレ違いでしたね、すみません。お邪魔しました。
26前スレ914:02/12/13 01:53
>18
心理学でもやってるんだったら心理学でやりたいといいますか・・・

>19
心理学では分けてないのはわかっております。
一般社会でこういう事例があるけれども、
つまり「普通であるか普通でないか」と言う考えをするのは「素人」です。

うむう。社会不適応と言う単語も違うか・・・それとも社会生活が違うのか・・・
社会生活って言うのは「集団社会の中で生活すること」だと思ってたですが・・・
「集団社会に溶け込めないと自分で思っている人が、自分の心の矛盾をどう折り合いつけているのか」



本屋に行って和田秀樹とか置いてるあたりふらついてて、
あるコーナーで、これまでぐだぐだこだわっていた心が
ぱーーーーーっと軽くなっちまいました。

まだ確証無いですけど、確認が取れるまで新しく質問をするのはやめます。
専門書ではないですけど、似非心理書ではないですよー
前スレ埋まったage
2827:02/12/13 01:58
ミスった・・・
29没個性化されたレス↓:02/12/13 02:01
つべこべ言わず、まともな大学の心理学科に入って
心理学を全般的にひとととり学べや
それから自分の関心テーマを決めろよ
> 心理学では分けてないのはわかっております。
> 一般社会でこういう事例があるけれども、
> つまり「普通であるか普通でないか」と言う考えをするのは「素人」です。

心理学をやっている人が分けて考えているかどうかが問題じゃなく、
本質的に普通と普通ではないことを分けて考えることは出来ないんだよ。
そこで他の基準を持ってこよう、ってのはいいんだけど、それが素人の判断ってのはどうだ?

Aという人間に対して素人Bは普通だと認識し、素人Cは普通ではないと認識したとき、
君の言う死闘との基準ではAは普通か、普通じゃないのか?
それに素人の判断ってのは人によって違うし、そのときどきでも違うし、場所や気分によっても左右される。
そんなものを判断基準においていいのか?
まともな大学の心理学科・・・どこまでならマトモランク?宮廷+広まで?
あ、筑波もか
33前スレ914:02/12/13 02:07
・・・がんばってますけどスレ違いのままです><
分野があるんなら勉強やり直して行こうと思ってたわけで・・・
ひたすらスレ違いへすぱいらる。

>20
がふ。適応の定義を忘れています。
側にあったので有斐閣心理学辞典より。
『生物が環境に合うように自らの身体や行動を変容させること、またはその状態』
ここから考えて、
「自分が社会に合ってないと思った人が、
 そんな自分の考え方や習慣などを、社会に溶け込めるように変えること」
だと思います。
34没個性化されたレス↓:02/12/13 02:10
都立大もいれて
>>33
さすがに今日はおちます.
今度は誘導先でお会いしましょう.

誘導をさくっとかわされて哀しい目をするドナ.
要は、社会に合った行動を取れれば良いのでは?
>>33
どんな疑問でも、それが人間に関することであれば心理学の範疇です。
ただし、その疑問が科学的に妥当であれば。
君の質問は「人間は何故3本足なのか?」という疑問のように妥当性がない。

何度も言うように君がもっと学問的な知識をつければいいだけの話。
そうすれば、今まで見えてこなかったものが見え、
心理学という枠組みの中で自分の疑問を解消する術を見つけることが出来るはず。

ただし、それは大学院ではなくて学部でやるべきこと。
3836:02/12/13 02:14
あ、言い方変だった
「社会に合った行動を取れるようになること」で良いのでは?
ちなみに>33へのレスどす
39前スレ914:02/12/13 02:15
>30
事例研究のつもりで「素人」と言う書き方してました。
あー言っちゃいますけど頭固いのお互い様ですよう><

「自分が普通じゃないと思い込んじゃった人がいる」が状況なんですってば><
だからなにが普通で何が普通じゃないかっていう基準はそれぞれの事例独自だと思いますよ。

あうーそんなもの大学院でやるレベルじゃないって言われるならわかるけど
なんでなんだろ・・・そこまで私日本語つたないですか・・・?(涙)
ほんとに「私は異常だ!」って言いたくなる。そうゆうレベルの話なんですが・・・。
4036:02/12/13 02:15
元気出してドナさん・・・

↓誘導

社会系・発達系の心理学って意味あるの?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1014404531/

41前スレ914:02/12/13 02:16
・・・・・・。
>35
誘導先も何かスレ違いと思ったです・・・。
>>41
そんなことない。

> 「自分が普通じゃないと思い込んじゃった人がいる」が状況なんですってば><

それならばあなたの興味は社会心理学の範囲です。

前914

「自分が普通じゃないと思い込んじゃった人」
ってのが前914さんで、自分と同じような人がどうやって社会生活を送っているかを調べたいってこと?
44没個性化されたレス↓:02/12/13 02:21
悪いことはいわん。まともな大学の心理学科に入って
心理学を全般的にひととおり学べって
そして心理学的な問題意識の持ち方を身につけ
             移動しろや
                ┏━━━━━━┓              .'  , ..∧_∧
┏━━━━━━━┻━━━━━  ┃┏━━━┓ .∴ '     (    )
┣━━━━━━━━            ┣┫  ┏┛┃', ・,‘ r⌒>  _/ /
┃                            ┣┫    ┃┃.   ’ | y'⌒   ⌒i
┗━━━━━━━┳━━━━━  ┃┗━━━┛    |  /  ノ |>>43
                ┗━━━━━━┛           , ー'   /´ヾ_ノ
                                   / ,  ノ
                                    / / /
                                / / ,'
                              /  /|  |
                             !、_/ /   〉
                                 |_/

46前スレ914:02/12/13 02:22
>42
あい・・・。
うう、どこかの大学院でやってますか、って質問までたどり着けなかった(涙)
4743:02/12/13 02:26
>45スマソ って俺だけ怒られた!ショック・・・もしかして前914 と間違われた?

どのみち漏れは役にも立たず口挟んでるだけなので、黙ることにします。スレ汚しスマソ
48他スレ↓:02/12/13 02:32
>心理系の院試対策やってる予備校。
>ワセミか河合塾か通った人いませんか?
>来年の秋試験に向けてどちらかに通おうかと考えています。
>どちらがお勧めでしょうか?
>料金の面では明らかにワセミなんですけど安かろう悪かろうでは困りますん
>で。
そういやスレタイに「2」入ってないよな・・・大した事じゃないけど
50前スレ914:02/12/13 03:53
これだけ書かせてー

>47さん
とばっちりすみませーん><
51没個性化されたレス↓:02/12/13 12:48
院試受けるのに予備校逝くやつの気がしれん
52没個性化されたレス↓:02/12/13 12:54
>>51
研究への関心ゼロ。臨床心理士の受験資格がほしいだけ。
ってヤシが増えすぎてるのが問題かと思われ。
そういう輩に勉強しる。なんて言っても聞く耳もたれない罠。
というかそういうヤシらをほいほい受け入れる大学側も問題だし、そういう大学が増えてきていることも問題。
54没個性化されたレス↓:02/12/13 13:11
>>53
臨床心理士志望なのは構わないけれど、ちゃんと研究する気もあるのか
どうか面接でチェックしてほしいね。少なくとも修論は書くわけだから。
55没個性化されたレス↓:02/12/13 13:11
俺の時は自分の大学と他大学2つ合計3つの修士の院試を受けましたけど、
どう考えても、予備校的な勉強してもいい点が取れるような試験とは
思えなかったですけど。心理学の知識よりも、あるトピックについて
じぶんはどう考えるか、どういう視点で論ずるかが
問われるような問題が多かったように思います。
例えば、「コンピュータ・シミュレーション、ヴァーチャル・リアリティと
心理学的研究の関連について論ぜよ」っていうのが出ましたけど、
こんなの予備校で教えてるのでしょうか。
56没個性化されたレス↓:02/12/13 13:17
>>コンピュータ・シミュレーション、ヴァーチャル・リアリティと
心理学的研究の関連について論ぜよ

そんなの臨床心理専門学校のDQN大学院の試験ででねーよ
57元芸者:02/12/13 13:19
>>55
論述対策をやってるところもあるが、役に立つのかは疑問。
58没個性化されたレス↓:02/12/13 13:45
>55
君が受けた所はどうせまともな基礎系の院だろ?論題から察するにちょっと学際色、応用色のある認知系の院か?
カルチャースクール兼ドキュソ院の院試にそんな論述問題出るわけないじゃん。
59没個性化されたレス↓:02/12/13 14:23
こないだ編入試験受けたんですけど自分の前で面接してた女子大生は
面接で臨床云々言ったらしくものすごく問い詰められてました。。。
ちなみにあたしゃカウンセラーになりたがるヤツはカウンセラーに
なれないって言ったら受かりました(ワラ
ちなみにもういっこ臨床系の大学でもコレ言ったんですけど落ちました・・・
何事もケースバイケースなんだと思いました。。。。

編入試験なんであんま参考にならないかもしれませんがご参考までに。
60没個性化されたレス↓:02/12/13 15:22
臨床心理士志望がわんさとやってくるドキュン院の院試ではどんなんでるの?
河合はやおの功績について論ぜよ、とか?
61没個性化されたレス↓:02/12/13 15:24
>河合はやおの功績について論ぜよ、とか?

河合はやおの功績について讃えよ
62 :02/12/13 15:35
6355:02/12/13 15:50
>>58
ってことは、予備校では カルチャースクール兼ドキュソ院向けの対策しか
やってないってことですか。
自分の大学院がまともかどうかわかりませんが、確かに臨床心理士の指定校ではないですし、
認知心理や学習心理の研究が活発です。
64没個性化されたレス↓:02/12/13 15:55
>河合はやおの功績について論ぜよ、とか?

面接では、河合はやおの写真を土足で踏むように指示され、踏んでしまうと不合格となり、「ああ、それだけはご勘弁下さい」と
号泣して哀願すれば合格できる。
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
>ってことは、予備校では カルチャースクール兼ドキュソ院向けの対策しか
>やってないってことですか。

あのね,そもそも君らは大学をなんだと思っているのかな.
大学には,別に教育指導要領なんぞないんだぞ.
各々の分野の専門家が,自分のテーマにそって研究・教育活動をしているのが大学だ.
換言すれば,大学院試の準備なんて,どこの院を受験するかによって,
同じ「臨床心理学系」でも,そこに所属する教員によって
まったく異なったものになることは充分にありうる.

とここまで書いてみて,ふと激しく鬱になるドナ.....

>ってことは、予備校では カルチャースクール兼ドキュソ院向けの対策しか
>やってないってことですか。
必ずしもそうではないのがまた問題で・・・

知り合いの院生(臨床系だが少なくともDQN大学院ではない)で
予備校出身の香具師がいるのだが
予備校では自分の「研究計画書」の添削までされたという。
っていうか、研究の内容までかなりの修正が入ったそうだが
研究ってものが何なのかを小一時間説教してやりました。

でも本人はわかったんだか、わかってないんだか・・・(鬱
まあ、予備校行こうって時点で終わってるわけで。
68没個性化されたレス↓:02/12/13 23:30
>67
っていうか普通そういうのはゼミの指導教官とかに相談に行くような事じゃないのか?
>>68
普通はね。

ただ、自分のやりたいテーマについて指導教官はそんなに詳しくなかったらしい。
他大学から受験した学生だったんで
自分が指導を受けたい先生の研究内容なんかも踏まえて
子牛からのチェックがはいったみたい。

ま、それ以上詳しいことは聞いてみないとわからんけど。
>ただ、自分のやりたいテーマについて指導教官はそんなに詳しくなかったらしい。

ぢゃあ,研究内容を踏まえればチェックを入れられる子牛が予備校にはいるのか?
俺も入校しようかな(藁
71没個性化されたレス↓:02/12/13 23:52
>70
ハゲドウ
予備校すげーな。
どんだけ人材が揃ってるんだよ。
予備校は最強の研究機関だな。ATRも目じゃないんじゃないか?
>>70
>>71
わかんね。

たまたまその子牛が、学生が入りたいと思っていたゼミの教官と
研究テーマが近かったのかもしれない。

でも、そこまでするかとおもーたよ。
手取り足取りもいいところ。
まあ心理系の研究計画ということで,
デザインの独立−従属変数の論理的整合性についてのチェックとか,
計画書の「思い込み」を排除するための指導は可能だとは思うが.

>手取り足取りもいいところ。
でもまぁ,俺も卒論のときは先輩に手取り足取りだったなぁと,ふと遠い目したりして.
研究計画書の個人指導を正式なコマとして用意してる予備校もある罠。
世の中どんどんおかしな方に流れて行ってますなぁ・・・・
>>75
ゼミがないところとか,指導教官がろくに面倒見てくれない人もいるようだ.
そういう人にとってはいいのでしょうね>計画書指導
77没個性化されたレス↓:02/12/15 01:58
最近の学生・院生は、あれをやれ、これをやれと言われないと
何をやっていいかわからなくて何もできないそうだ。
予備校がはやるのも、何を覚えればいいか指示してくれるからじゃないか。
78元芸者:02/12/15 12:18
>>77
その通り。
79没個性化されたレス↓:02/12/15 13:38
ますます何のために進学するのか分からない。
それじゃあゼミの指導教官が
「進学なんかしても君にとっては無駄だからさっさと就職しなさい」
と言ったらおとなしく就職活動するのか??
>>79
それはしない。
だから性質が悪い(w
81前スレ914:02/12/17 00:33
戻ってきてひとこと。

皆さん頭固い。つか視野狭い。

大学までで心理学をやってきてない人には予備校は便利。
「何を覚えればいいか指示してくれるから」はまったくもってそのとおり。
皆さんに聞いても「どこまでが心理学なのか」なんて答えてくれませんものねえ。

計画書で中身の指導は論外ですが
自分が書いた計画書が思い込みで突っ走ってないかなんていうのは
独学では無理でしょうに。<73に同意。

心理学を知らないならやるなって言ってるようにしか見えませんよ。
心理学をやってこなかった者が一からやるために予備校に通うのであって
皆さん最初の最初から独学だったと言われる?
82没個性化されたレス↓:02/12/17 02:03
他学部出身者にとって予備校は便利なのはわかる。
しかしなあ、大学の専門課程でまがりなりにも実験やったり調査やったり
心理検査やったりという経験があるのとないのではやっぱり違うでしょ。
予備校で要領よくポイントだけ覚えて大学院に入れてしまうんだったら
そら恐ろしい気がする。じゃあいったい大学ってなに?って感じ。
そんな付け焼き刃の知識でいいの?って思ってしまうね。
もしかして、予備校でも実験実習や心理検査をやり合うとかするんですか?
だったら、ますます大学ってなんなのか考え込んでしまう。
83PPP:02/12/17 02:11
>>81
クソザルが。
心理学を知らないならやるな、なんて言わねぇよ。
心理学を知らないなら大学院に来るな、って言ってんだよ。

何すればいいかわからねぇ野郎にゃ予備校がいいだぁ?
だからてめぇは「知識をつけろ」って言われるんだよ。

学部が心理系じゃねぇ奴らや知識の足りねぇ奴らにゃ昔から
研究生になって研究室で修行するっつー選択肢があんだよ。
そうすりゃその研究室に必要な知識はつくし、
無駄なこたぁしなくて済むんだよ。

予備校じゃ受験生の持ってるものと、
受験先の研究室の求めているもんのギャップなんてわかんねぇだろーが。
せいぜいおおまかな分野でしか指導できねぇんだよ。

心理学以前に研究ってどーゆーもんなのかを知る努力くらいしてみろや。
84PPP:02/12/17 02:16
あ…………

ま、いいか。
85没個性化されたレス↓:02/12/17 02:30
大学院ってのは研究をする所なんだよ。基本的に。
それを心理学の素養も問題意識も持たない人間が
予備校で試験のノウハウだけ詰め込まれて
入学してくるのがおかしいって言ってるんだよ。
そんなんだったらしまいにノーベル賞取る為の予備校が出来るぞ( ゚Д゚)ゴルァ
その前に科研費が取れる研究をする為の予備校が欲しいが。
86没個性化されたレス↓:02/12/17 02:31
PPPの言うとおり。
ま、大学に入りなおすか、せめて編入しろよな。
いきなり大学院じゃなくてさ。
87没個性化されたレス↓:02/12/17 17:28
予備校は客商売だもんね
88元芸者:02/12/18 00:24
>>87
それ、勤めるにあたって一番最初に言われました。
89没個性化されたレス↓:02/12/18 01:43
人から指示されないと勉強もできないDQNが増えるほど、
この手の商売はもうかるわけですな
90没個性化されたレス↓:02/12/18 02:07
あー指示されないと研究できない子が増えたねぇ
増えたから予備校が繁盛するのか、
予備校に行くから指示待ち人間になるのか・・
91没個性化されたレス↓:02/12/18 02:14
しかし大学院くらい自分で勉強して入れよ。
92:02/12/18 02:18
予備校の存在は学生に聞いてはじめて知った。
「いま大学院を目指して予備校に通ってます」と何故か得意げだった。
妙なまじめさを自慢する子が多い。別にそんなもの求めてないのに。
93没個性化されたレス↓:02/12/18 02:30
大学院は研究をするところ。研究ではオリジナリティとか独創性とか
その人の個性、独特さが大事になってくると思われ。
院試受けるのに予備校に逝ってる時点で、俺が教官だったら落とすね。
94没個性化されたレス↓:02/12/18 07:41
>>91
禿同。院でそういう予備校に行っていた友人に聞いてみたが、はっきり言ってほとんど意味はなく、
金をドブに捨てたようなものであったと聞いています。
編入するだけの経済的余裕がないならば、研究生にでもなって自力で勉強するのがいいと思います。
特に、各種の論文に実際にあたって実際の研究とはどのようなものであるのかといった現実をきちんと
把握することですね。
個人的な暴論になるかと思われますが、下手な参考書よりもはるかに論文のほうが力になるかと思われます。
統計などはよく文系のかたは苦労なされると耳にしますけれど、実際に自分に興味のある分野の論文に
あたってみて、数をこなしていったりすると結構理解できて来たりするものですよ。
英語問題なども、自分で実際に英語論文を翻訳していくことですね。専門用語もそれによって自然と自分の
ものになっていったりもします。
95没個性化されたレス↓:02/12/18 07:49
いつぞや京都にあるとある院の試験場で、試験の合間にカワイハヤオの本
読んでいたヤシがいた・・・当然落とされていたが。

そのひとに「その本役に立たないよ」と言ってあげたかったとチョート後悔している
96没個性化されたレス↓:02/12/18 11:50
>>95
それネタじゃないの?。それとも、そいつは記念受験か?
9795:02/12/18 12:22
いや、マジ。ネタぢゃないよん。
他の奴等は、まっとうに心理学キーワードとか基礎知識とかチェックしていた
もんだからさ、最初はそいつ余裕かましているのかと思ったけれど、本見て、
あ違うわ、こいつDQNなカワイマンセーなんだと。
たぶん、よそも落ちているだろうから、ちゃんと教えておくべきだった・・・
98没個性化されたレス↓:02/12/18 23:54
大学院試の試験場で心理学キーワードとか基礎知識とかチェックしてるのも
けっこうDQNなんではないかと・・・
99没個性化されたレス↓:02/12/25 21:32
クリスマスもあと少しアゲ
100没個性化されたレス↓:02/12/25 21:38


メリークリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

101 :02/12/26 16:03
102没個性化されたレス↓:03/01/05 05:23
あけおめあげ
103没個性化されたレス↓:03/01/05 17:38
慶応の院って外部の人も受かる?
104没個性化されたレス↓:03/01/05 18:22
>>103
君じゃ無理
>>104 ひでぇ・・・
106没個性化されたレス↓:03/01/06 00:21
日大の院てどんなですか?
研究者になれます?
>>106
心理学の盛んでない慶応よりは数段上かも。
冗談じゃなくて、ホントのはなしだよ。
日大は人海戦術です。
109没個性化されたレス↓:03/01/06 03:06
>>107
じゃあ103は日大も無理か
110没個性化されたレス↓:03/01/06 22:29
>>107
日大って、その割には院生の投稿論文って見かけないね。
慶應なら少数ながらも、海外の雑誌でちらほら見かけるが。
>110
日大行くような学生が英語でものが書けると思いますか?
112110:03/01/06 22:36
>>111
ごめん。っうか、日本の雑誌でも見かけないね。

一応、 >>107 の主張の反論ということで
113没個性化されたレス↓:03/01/06 22:46
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋
□自殺についての詳細はこちら
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/may/o20020516_40.htm
http://www.nikkansports.com/jinji/2002/seikyo020517_2.html
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/2t2002051704.html
荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
114山崎渉:03/01/06 23:45
(^^)
115没個性化されたレス↓:03/01/07 08:27
あげとく
116没個性化されたレス↓:03/01/09 00:05
age
117没個性化されたレス↓:03/01/13 23:49
あげ
118没個性化されたレス↓:03/01/20 17:58
保全
119没個性化されたレス↓:03/01/26 02:12

心理系の大学院(国公立大学の)行こうと思ったら、
英語力はどのくらい必要なのか?

例えばTOEICやTOEFLだったら、何点程度必要
なのか?
(TOEICなら750以上は必要か?)
英語検定だったら、少なくとも準1級くらい必要?

みなさんは、どうやって英語勉強してる?
英語論文を沢山読むのが早道なのかな?
120没個性化されたレス↓:03/01/26 02:25
英語論文をたくさん読むこと。そして、英文で自分の考えを
説明できるようにすること。
121没個性化されたレス↓:03/01/26 02:50
今日、入試だよ。
一週間前から勉強しただけ。
122没個性化されたレス↓:03/01/26 20:24
TOEICやTOEFLができるのと論文が読めるのとは
微妙に違う。
123奇行師:03/01/26 23:37
禿同
124没個性化されたレス↓:03/02/02 11:50
そろそろ院試だ
125没個性化されたレス↓:03/02/09 15:42
agr
103=105=119?
127名無し:03/02/15 10:30
臨床心理指定校の受験数の多さを知ってる?
ブームだよね、まさに。
でも 採用基準はどうなんだか。
ブームほど恐ろしいものはないよ。
そこに行って何を研究するのか?
単なる資格ホシ−じゃないのか?と疑問しきり
>127
そのとーりですが、今更何か?
129:03/02/15 12:05
>>127
でも院、学部ともに受験者は減少傾向にある気がする。
今年度は特に急激に減ったんじゃない?ピークは超えた感じだねえ。
甘い汁を吸ったのは誰かな?
さっさと逃げた船長たちだ!
131没個性化されたレス↓:03/02/16 16:24
あげ
132名無し:03/02/19 15:41
↑ 受験高率だと、採用基準がかえって怪しくなる。
大学受験は点数だが,それ以上は 先生方の政治mapということかな。
  今の受験率は、尋常じゃないし、ほんとによりすぐったわけでもないだろう、と
  思われるのが自然だな−
>>103-112
行動分析とかやりたい訳じゃないなら慶應は避けたほうが・・・。
渡辺先生なんかは実績も知名度もあるけどね。
あとあそこは教育学専攻や言語学研究室の方が充実しているかも。
とくに後者は海外とのパイプも太いし、国際的な業績も挙げてるから。

>>119
北大の場合だけど、大筋では>>120に同意っす。
個人的には英語論文を沢山読んだうえで、さらに卒論や
研究計画書を書いたり、パワポ使って発表できるぐらい
の英語力は付けておいたほうがイイと思う。ある程度の
英語力があればあとは慣れの要素が強いので、英語論文
用の参考書などを手引きにして格闘しる!

ちなみにTOEICで920点、TOEFLの旧スコアで590点が最高だす。
無くはないけど、とりたてて英語力に長けているとは言えない罠。。
でも>>122の指摘するように、院試レベルはそれほど関係ない気が。
134没個性化されたレス↓:03/02/28 15:41
up
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137没個性化されたレス↓:03/03/05 17:54
3月か・・・今年も戻れなくなってしまった人たちが生まれるのね・・・藁
138ななし:03/03/06 00:46
http://www.shasenkyo.jp/
福祉で心理をやる、これ最強。
139没個性化されたレス↓:03/03/07 20:05
結局、非常勤暮らしでもいい人だったら、大学院行ってもOKってことですか。
非常勤だったら職はあるのでしょうか。来年の受験を考えている者です。

友人が文学をやってますが、高校、大学とも非常勤でさえ、あればうらやましい
状態らしいので。
>>139
非常勤だって最近じゃあ厳しい。
院生の絶対数が増えてきているけど大学の数が増えているわけじゃない。
むしろこの先減る一方だし。
もし非常勤だけで生計立てるつもりならかなりのコマこなさないとならんし、
そんなことしてたら自分の研究に時間が取れないからいつまで立っても業績
が作れないから就職もできない。
>>139
140氏に同意。俺は専業非常勤だけど、やっとの思いで手に入れた9コマをこなしても
年収200万に満たない。
学会の会費をはじめ、大会参加費や旅費など、学部生の頃には想像もしなかった
ような出費がかさむので、自宅生でなければ非常勤で食べて行くことは困難だと思う。

仮に育英会の奨学金が借りられても、返すあてのない借金が600万もできることも
お忘れなく。30過ぎると、精神的にはかなりヘビーですよ。
142没個性化されたレス↓:03/03/12 13:41
じゃ、大学院は行かない方がいいの?
>>142
旧帝出身で指導教官から見込みがあると思われている奴以外は行かない方いい。
ちなみにそういうちょっとした状況判断もできない人も行かない方がいい。
144没個性化されたレス↓:03/03/13 00:02
とりあえず院いっとけば?
どうせ就職もないよ
145没個性化されたレス↓:03/03/13 04:50
いまは学振というのがあるから平気、平気。

返さなくてもいいんだよ。
>>145
それって要するに>143で言われているようなことだろ?
つまり「学振取れるぐらいの勢いの奴以外はやめとけ」と。
育英会も返済免除規定がなくなったし,
学芯だって,いつまでもつか....

そういや,心理でSPDとった香具師いるのかにゃ?
>>147
聞かないにゃ。いれば噂になってそうなものだが。
149没個性化されたレス↓:03/03/13 09:52
SpecialPDのことか?
150山崎渉:03/03/13 12:46
(^^)
>>149
SuperPDぢゃなかったっけ?
152没個性化されたレス↓:03/04/07 23:15
ファニーフェイス2てどうなの?
153没個性化されたレス↓:03/04/08 17:12
なるようにしかならないという人生哲学を
持つ人ならOKかも
あげます
156山崎渉:03/04/17 09:04
(^^)
157没個性化されたレス↓:03/04/17 22:04
あげとくよ
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159山崎渉:03/04/20 04:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
160没個性化されたレス↓:03/04/22 07:03
大学院後期博士課程の入試英語って難易度はどのくらい?

あと、これって、はかせ課程って読むの?はくし課程って読むの?
誰か教えてー。
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162没個性化されたレス↓:03/04/22 14:03
>>160
大学院に入るには漢字だって読めなきゃダメだよ。
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164没個性化されたレス↓:03/04/22 17:46
>>162
160です。無知でごめんなさい。
人によって、読み方違うから・・。ちなみに現在院生(修士)です。
自分とこの院には、修士しかないから、他の学校受けたいのだけど、どの程度
の英語力が必要なんですかね?
論文読めるくらいじゃだめなのかな?
165没個性化されたレス↓:03/04/22 18:15
>164
何か君には無理そう。
入れたとしても研究者なんて輩出したことも無いような名前だけの博士課程にしか入れなさそう。
166没個性化されたレス↓:03/04/22 18:21
教授に聞けばいいのに

164はアホということで。
168没個性化されたレス↓:03/04/22 21:25
>>164
>論文読めるくらいじゃだめなのかな?

どのくらいのレベルを「論文読む」っていっているのか
知らないが。
169没個性化されたレス↓:03/04/22 21:36
こんなことも人に聞かないとわからない奴は博士なんて来なくてよろしい
とりあえず論文をたくさん読みなさい。以上。
171没個性化されたレス↓:03/04/24 19:32
>>164です。
お父さんがどうしても、進学してほしいみたいなので。
私としては、自分的にあほなのは、十分自覚してます。

でも、院くらいでてないと、恥ずかしいって、お父さんがいうもので・・。
修士くらいなら、何とかなりそうですけど、
博士だと、ちょっとしんどそうですね。

あーー・。いきたくない。


>>170ちなみに、論文としては
専門に関しては、大学の図書館の
雑誌記事索引で、キーワードで索引できたものは
すべて取り寄せて、読みました。でも、なんか、つまんなかった。

120件くらいかな。(少ない?)お金かかっただけだった。

論文の検索の仕方しらないあたり。
自分でもあほなんだなー。って思うけど。お父さんがどうしてもっていうので。進学しなくちゃ なんです。
>>171
ひとことだけ言う。
恥を知れ。
173没個性化されたレス↓:03/04/24 21:42
>>171
ネタですか?
20代も半ばになれば、そろそろ親から自立する時期だぞ。
175ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/24 22:54
ネタでしょ?そもそも同一人物か微妙なところ。

で、あえてネタに乗ってみたいのだが
>>164の父親はなんで娘を博士課程に逝かせたいんだ?
>院くらいでてないと、恥ずかしい
ってだけじゃ、動機づけとしてはちょと弱いと思われ。

もう少し設定を作り込んだ方がいいです まる
プリプリだとしたら,親の面見てみてぇな.
177没個性化されたレス↓:03/05/02 02:22
もっこり
178山崎渉:03/05/07 21:39
(^^)
179ヘレ夫、どこまでも追いかけて殴ってやるぞ:03/05/07 21:48
          ∫
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < おめーら!! ヘレ夫見かけなかったか?
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━  
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
tttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttt
180没個性化されたレス↓:03/05/09 01:23
院試にいい問題集とかないべか?
今は小さい小問題集をとりあえず完璧に暗記できるように頑張ってるけど、
英語が微妙。上の方でトイック950点とか出てるけど、高いなあ・・・。
700点くらいまで高くしてもだめ???
181没個性化されたレス↓:03/05/09 04:46
>>180
トイックではかれる英語力と、院の研究で必要な英語力は別物。
どうせならトフルのほうが少しは院で必要な英語に関係ある。
182没個性化されたレス↓:03/05/09 09:23
そんなことも判断できんヤシはトーイック800点だろうとトーフル700点だろうと落ちる
183没個性化されたレス↓:03/05/09 12:03
>>181
確かにそれはわかってますけど、900点はたか−っと思いまして。
どこかに留学とかしてた人なのかも知れないけど。
現状院に行っても職はありません。
非常勤もコネがなければ無理だと思ってください。
それなりに力のある指導教授に気に入られてる上で
業績もそこそこないと無理でしょう。
非常勤よりも、まずは助手になることでしょうが
これも、どなたかのコネ等がなければ助手になれません。
さらに、助手になれたとしても、私立では四年後(正確には
二年*二回の契約)には、職がない人もたくさんいます。
>>184
4年は長い方だよ。俺のまわりを見る限り、3年が多い。
186没個性化されたレス↓:03/05/09 21:01
アドバイス下さい!
今就活してるんだけどさっぱりです。
今から院試の勉強に切り替えて、間に合いますか??
187没個性化されたレス↓:03/05/09 21:02
>>186
そのまま就活を続けなさい
188ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 01:37:21 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-03-26 21:50:31
https://mimizun.com/delete.html
189没個性化されたレス↓:03/05/09 21:11
>>186
院試を逃げ場にするなよ。
院は,就職できない人ではなく,したくない人の溜まり場ですw
って言えばたたかれるかな?w

はじめから院を目指している人には2種類いる.
“研究だけがとりえ”みたいな一本槍の人間と,
“就職もできるけど,あえて研究”みたいな人を望んでいるよ.
前者は能力が限られてるんだよ.
そういったところから考えて,186は,前者以下だね.
君には何もないってことさ.
↑失敗.
192没個性化されたレス↓:03/05/09 21:28
>>190
最近は第三の選択肢”就職できなかったから進学”が急増中
>>192
もちろん>>190の下から2行目は>>191のことをいっているんだが,前半が
崩壊しているのでわかりにくいやね(w
あえて訂正するなら,
>“就職もできるけど,あえて研究”みたいな人.そして大学院は後者を望んでいるよ.
さらに訂正(獏!!
>>193の「191」は「192」の間違い.もうだめ・・・イク
195没個性化されたレス↓:03/05/09 21:34
>>190
最近は第四の選択肢”なし崩しの進学”が急増中
196没個性化されたレス↓:03/05/09 21:52
第五の選択肢として”子育て終えたおばさんが使い道の無い学位を取る為に進学”というのもぼちぼち見られる
197没個性化されたレス↓:03/05/09 22:49
院なんて教員採用試験に落ちた人が取りあえずイクとこだと思ってました(;^_^A
198セミナー主催者:03/05/09 22:53
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアがコンピュータ業界
の就職支援セミナーを致します。
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
199XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/05/10 00:21
>>198に興味を持ったヤシ
悪いことは言わん。やめとけ……
苦笑い.....200げっと
201maeda:03/05/10 00:42
>前田かかってこい!

復唱しよう。

俺は自分より弱い相手としか戦わん。
つうか、さっさとやめろ、宮台。
さっさとやめて、普通に寝たい。
猿、狐猿、デブザル、デブ狐、インテイリもどき、すのっぶ。
小室崩れ、橋爪なりそこね、見田もどき、
文学おたく(システム観、文学だらけじゃねぇか、社会学じゃねぇのか)
漫画おた(漫画は子供が読むものだよ。。。えらそうに語るなアフォ)

元お宅の癖に、お宅馬鹿にする心性ってみすぼらしいぞ。

やってるやつも同類だ、しね、きちがい。
202maeda:03/05/10 00:43
>前田かかってこい!

復唱しよう。

俺は自分より弱い相手としか戦わん。
つうか、さっさとやめろ、宮台。
さっさとやめて、普通に寝たい。
猿、狐猿、デブザル、デブ狐、インテイリもどき、すのっぶ。
小室崩れ、橋爪なりそこね、見田もどき、
文学おたく(システム観、文学だらけじゃねぇか、社会学じゃねぇのか)
漫画おた(漫画は子供が読むものだよ。。。えらそうに語るなアフォ)

元お宅の癖に、お宅馬鹿にする心性ってみすぼらしいぞ。

やってるやつも同類だ、しね、きちがい。
203没個性化されたレス↓:03/05/10 10:45
”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、そのニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから配信されるから安心だよ。
申込は以下のアドレスからできるよ。
HPにはサンプルがあるから試してみて

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみてね。
まあ、とりあえずマスター出までなら
まだ就職口あるだろうが、それ以上は
アボーンだろうね。もちろん、学部卒で
就職できるのが一番望ましいけど。
それにしても196の言うようにおばちゃん
多すぎる。困るんだよね。パソコンの使い方
聞かれても。SASが判らないのは仕方ないとしても
ワードとエクセルくらい使えるようになってから
院に来てくれ。
205D9N:03/05/10 14:34
>>204,196
一定レベル以下の教育・臨床系はかなりひどいところもあるらしいねぇ.
>>205
ほんとひどいワナ。まあ、その程度の院にしか
はいれなかった漏れが悪いのだが、社会人入学は
どうにかしてもらいたい。社会人でも一定の学力以上
の人間しか入学しないでもらいたい。
>ワードとエクセルくらい使えるようになってから
>院に来てくれ。

今のうちに慣れておくとよいよ.
俺の場合,就職しても,あいかわらずおばちゃんたちに
ワード,エクセルの使い方を教えている....
あ,
>今のうちに慣れておくとよいよ.

ってのは,PCの使い方を知らないおばちゃんたちの扱い方ってことで.
209没個性化されたレス↓:03/05/24 20:05
  
210没個性化されたレス↓:03/05/24 23:23
楽観的な考えで内部進学したのを心から後悔してる
あのまま就職しておけばよかったのかな
M2だけど何の見込みもない親不孝者だ漏れは
211没個性化されたレス↓:03/05/24 23:27
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
212没個性化されたレス↓:03/05/24 23:29
生活には困ってないんだが
213山崎渉:03/05/28 14:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
214没個性化されたレス↓:03/06/12 15:20


「社会責任から逃れるスタディールンペン」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1055007383/l50
215没個性化されたレス↓:03/06/25 22:30
皆どんな勉強してる?
院生を観察学習してみた。
217没個性化されたレス↓:03/06/26 02:32
それはいい
218没個性化されたレス↓:03/06/26 03:31
  2004年 学科別入試難易ランキング表(人文科学系 )

ソースは代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
明星大(2)    心理教育―心理 54 心理教育―教育52
帝京大学 (2)  教育―教育 49 心理 51 初等教育 51
東京女学館大(1) 国際教養 44
文教大(3)    臨床心理 54 心理教育―児童 54
白百合女子大(2) 児童文化―心理 52
昭和女子大(3)  心理 52
玉川大学(2)   教育 54 
大妻女子大学(3) 人間―社会心理 51
東洋英和女学院(3)人間科学 50
東洋大(3)    教育 54
日本大(3)    教育 54
大東文化大(3)  教育 51
東京国際大(2)  福祉心理 49 
国士舘大(3)   教育―教育 50 教育―初等教育 52
恵泉女学園(2)  人間環境 45
東北福祉大(3)  福祉心理52 社会教育 51 
鎌倉女子大(2)  児童―子ども心理 50
東北学院(3)   教養―人間科学 54

( )の数字は受験教科数
>>218
で、学部ではなくて大学院のスレに貼り付けた理由は?
220..:03/06/26 08:55
2004年 学科別入試難易ランキング表(人文科学系 )
ソースは代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

日本大(3)    教育 54
東洋大(3)    教育 54
文教大(3)    臨床心理 54 心理教育―児童 54
玉川大学(2)   教育 54 
明星大(2)    心理教育―心理 54 心理教育―教育52
白百合女子大(2) 児童文化―心理 52
昭和女子大(3)  心理 52
大妻女子大学(3) 人間―社会心理 51
大東文化大(2)  教育 50
国士舘大(3)   教育―教育 50 
東洋英和女学院(3)人間科学 50
帝京大学 (2)  教育―教育 49 心理 51 初等教育 51
東京国際大(2)  福祉心理 49 
東京女学館大(1) 国際教養 44
恵泉女学園(2)  人間環境 45

( )の数字は受験教科数

しかも何で教育??
どこの学部に心理があるのかちゃんと調べてから貼ってくれよ。せめて。
222没個性化されたレス↓:03/07/02 02:03
最近うちの院も他大学出身者ばかりだよ
223没個性化されたレス↓:03/07/02 13:08
>>221
教育学部,教育学科で「教育心理学」など「学校教育系」(教科教育ではない
という意味)の研究室がちゃんとあるところなら実質的に心理学の勉強が
きちんとできますよ。大学院も同じ。たとえば国立教育大の学校教育系の
大学院は実質的に心理学の大学院です。それらが「心理学科」「心理学専攻」の
大学や大学院よりずっとまともなところが多いというのが受験生や偏差値オタクを
悩ませるところですね。
>それらが「心理学科」「心理学専攻」の
>大学や大学院よりずっとまともなところが多いというのが受験生や偏差値オタクを
>悩ませるところですね。

おいおい
そりゃどこの国の話だ?
少なくとも日本じゃないよな?
225没個性化されたレス↓:03/07/02 13:19
>>224

日本の話ですよ。

もちろん旧帝大など伝統のある心理学科に比べたらいけませんが,
この10年程度の間に作られた心理学科・大学院よりは,国立大学の教育学部の
心理系の研究室の方が教員の質も高いし,教育内容もよほどまともな心理学科
であることが多いです。
226_:03/07/02 13:21
227没個性化されたレス↓:03/07/02 13:23
最近は教育学部教育心理で臨床心理士指定大学院になってるところも
ありますよね。まあ指定大学院なら研究教育内容がよいという意味ではありませんが,
教育大・教育学部の学校教育系が実質的に心理学科であるということはそういうことにも
現れる,という意味です。
>>225
それはおまえの周辺だけで、しかも臨床に限ってのことじゃないのか?
と、俺も自分の周辺のことを参考に聞いてみる。
229没個性化されたレス↓:03/07/02 16:34
【繰り上げ当選、繰り上げ前は落選】

共産党は「クリ−ン」が売り▲☆?

表は政治資金の半分は党に渡して、党として党員が全員均等に使用すると
言っているが、単なるネズミ講式の『上納金式』の資金集めじゃないか。
今回の共産党党本部のビル新築、募金活動が全て。(笑っちゃうよ本当に)

○○十万寄付で共産党の記念品ですと??????
無利息で共産党へ貸付?
すべて『上納』じゃないか?

こんな事が大きく報道されたら、
繰り上げ当選の大門なんか,,,『ただの爺−だ!』 ・・・・・・・
>>228
「臨床心理学科」のなかった70-80年代に実験系大学院の多数の修了者が
どこに就職していたかを知らない方のお言葉。
231没個性化されたレス↓:03/07/08 02:01
社会心理だとどこの院がありますか?
名古屋、都立にはやりたいことをやってそうな教授がいるようですが・・・。
ちなみにプロパガンダ等の影響力について興味があります。
232没個性化されたレス↓:03/07/08 07:33
>>230
新設大学の方が設置の教員審査も厳しくて
質の高い教員が多いと思うが。
気鋭の実験心理学者が教員養成大学の中で朱に交わり
多数没落していったことだろう。
233没個性化されたレス↓:03/07/08 07:57
http://www.southernclub.net/members/takuyagoti.html
ちょっとの努力でこの稼ぎ!!!
>>232
何をみたらこんなデタラメが言えるんだろうか?
235没個性化されたレス↓:03/07/10 00:06
質問です。
臨床系、共感研究ができる。という条件で指導力に定評のある教授と言えば誰が浮かびますか?
本や論文を調べては見ましたが、それだけだと、どうも…。
内部告発(良い意味でも悪い意味でも)があると嬉しいのですが。
236没個性化されたレス↓:03/07/10 01:03
共感研究って何ですか?
237ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/07/10 07:24
>>235
休廷か旧高等師範の臨床系で好きなところ逝っとけ。
それが無理なら止めた方が世の中のためだ。
238235:03/07/10 14:15
>236
それはご自分の興味ですか?それとも私の興味を知りたいんですか?
前者ならば本を調べてください。

>237
アドバイスありがとうございます。
条件内で誰でも思い浮かぶような有名人はいない、ということで理解します。
239231:03/07/10 16:55
結局社会心理関係の人はあんまりいないんでしゅか?
240ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/07/10 17:12
>>238
>条件内で誰でも思い浮かぶような有名人はいない、ということで理解します。
俺が知らないだけで、他の人であれば知っているかもしれません。

ただ、「指導力に定評のある」と言っても相性ってのはあるでしょうし
あと臨床の指導力なのか、研究の指導力なのかでも異なるでしょう。
さらに、共感研究と一言で言っても様々なアプローチがあるわけで
一概に「この人」とは言えないのではないでしょうか?
241ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/07/10 17:16
>>238
俺が旧帝か旧高等師範を勧めるのは
(研究者としてやっていくなら)就職先が確保できる可能性が
それ以外の院よりは高いと思われるからです。
もしどうしても「この人の元で」研究したいというのがない限りは
旧帝か旧高等師範で比較的分野が近く、指導してくれそうな先生を探すのがいいでしょう。

とりあえずある程度心当たりがあるのであれば
早めに研究室訪問した方が良いかと思われます。
現在、学部の4年で秋(8月〜9月)に入試が行われる院に行きたいのであれば
すでに遅いでしょうけど。

「○○大学の××先生ってどうでしょう?」と質問するのも手だが
そうすると身元バレの危険も出てくるという諸刃の剣。
242PPP:03/07/10 22:51
>>239
北大の山岸あたりのところでも逝っとけ
名大、東大、阪大なんかも社会心理やってる
243没個性化されたレス↓:03/07/10 23:14
「指導力に定評のある」って条件がおもしろいね。
さぞかし教授からよい指導が受けられればぐんぐん伸びていく素質と能力を持っている学生さんなんだろうね。
「指導力に定評のある」ってのが,
「せんせー僕はどんな研究をしたらよいのでしょうか?」と尋ねる学生に
「お前はアレをやれ,コレをやれ」って逐一指示することだったら笑えるけどね(苦笑
せんせー僕はどんなレスをすれば良いのでせうかぁー?
246235:03/07/10 23:47
皆さん色々とありがとうございます。

「指導力」と言う言葉を使ったのは、卒業のための論文作り、
といった割り切り方で手を抜く教授にはつきたくないなという勝手な気持ちからです。
まぁ、学部と違ってそんな教授はいないのかもしれませんし、いたとしても
院の教授の何割がそのようなタイプなのかは知りませんが。

>さぞかし教授からよい指導が受けられればぐんぐん伸びていく素質と能力を持っている学生さんなんだろうね
そうだといいですね(w
247山崎 渉:03/07/12 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
248名無し:03/07/12 12:37
ゴルァアァ!   甲△△△大学の心理の△△ク△教授が
∧∧       どうやらセクハラしてるらしい。
(Д゚#) ≡=-   許せん!でもこういうのって公になり
  と \ ≡=-   にくいし、証拠もでにくいし、勝負しても|
   \ \ ≡=-   教授に負けそうやし、勝てても学校は
    @@      教授辞めさせないかもやし。
             ここを考えている人は注意!!
249山崎 渉:03/07/15 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
250没個性化されたレス↓:03/07/19 10:22
もうすぐシーズンあげ
すみません、質問させてください。
名古屋大学大学院の心理発達科学科を目指して受験勉強中です。
先日、過去問題集を買ったのですが、さっぱりわからなくて、
今まで聞いた事もない用語がたくさんあって、一体どうすれば
いいのかわからなくなってしまいました。
今までの勉強で使っていた本は、ヒルガードの心理学、カウンセリング辞典、
東京大学出版の心理学、臨床心理学概説です。
勉強するのにこれははずせないといった本がありましたら、
どうか教えて下さい。
心理発達科学科って臨床心理が中心ですか?
ちなみにどんな用語が出てたのやら・・・各年あわせて7・8つ挙げてください。
じゃないと対策の立てようがありません。
253251:03/07/20 15:20
>252さん
レスありがとうございます。すみません、説明不足でした。
私の目指している心理発達科学は、臨床心理が中心です。
14年度秋の問題は、「自閉症の早期徴候と早期診断に関する研究」
という論文を読んで、論述及びGMPの学習とパラメータの学習の違いを
述べよという質問に答える形式です。
用語は、穴埋め問題が多く、15年1月入試では、例えば、

ブロンフェンブレナーは、行動空間を生態学的なシステムとして捉え、
マイクロシステム、メゾシステム、(   )、マクロシステムの
4種類のシステムをあげている。
ラザラスは対処を問題中心の対処と(   )中心の対処に分類している。
縦断データの収集法に関しては、プロスペクティヴ法と(  )法とが
区別される。

といったものです。

13年秋入試の問題は、用語はバズ学習、オーガナイザー、思考の研究、
目標に準拠した評価などの説明です。
論述は「子供の発達にとって重要な役割を果たすと考えられる
親子関係は相互性と言う特徴をもっている。親子関係の相互性とは
どのようなものかを、子供の気質特徴に着目して、200字以内で
述べなさい」
「情動と身体的変化の関係に関する心理学的論争について述べよ」

などといったものです。
乱文ですみません。
どのような本で勉強をすればいいのか、ご教示どうぞよろしくお願いします。
>>253
その学科は知らないけど、大学院入試の基本的な勉強方法知ってる?

まず目指す講座に所属している先生方の書いた代表的な本をそれぞれちゃんと勉強する。
基本的に自分の専門以外は問題に出さないからね。
先生方の論文を読むのもいい。

次に研究室訪問。
これで先輩の院生にも会って、どんな勉強がいいのか、何をすればいいのかを聞く。
研究室に訪問していないと、最初から合格する気がない、と思われるから、これは最低条件。
講座によっては試験で点数が悪くても先生が入れる気なら入れるところも多いし、
試験に出す問題の元ネタの本を院生が知っていることもある。
そういうことは院生しかわからないから、ちゃんと聞くこと。

大学院の入試ってのは大学入試と違って、
先生方が自分の弟子を選ぶようなものだから、そこのところをわかっておいてね。
255252:03/07/20 19:32
>>253
それって、臨床心理と言うよりも思いっきり発達心理じゃ…
臨床の勉強よりも、基礎系が重要っぽい出題傾向ですね。

まずは心理学辞書を買いなさい。
その発達心理と基礎系の心理学の勉強をまんべんなく。
256252:03/07/20 20:28
>>その発達心理と基礎系の心理学の勉強をまんべんなく。

訂正
>>その後、発達心理と基礎系の心理学の勉強をまんべんなく。
257251:03/07/20 20:41
レスありがとうございます。

>254さん
先生の書いた本ですね。思いもよりませんでした。
ありがとうございます。早速買って読んでみます。
研究室訪問は、帝大は行っていないと思ってあきらめていました。
(私のゼミの先生も、研究室訪問は一切断っているとおっしゃって
いたので…)
メールで問い合わせてみます。

>252さん
ありがとうございます。
心理学の辞書は、平凡社の心理学事典を買いました。
この事典には過去問に出ていた単語は載っていなくて…。。
もしよろしかったらお勧めの辞書を教えて戴けますか?
発達心理でお勧めの本もありましたら、どうぞご教示お願いします。
258252:03/07/20 22:14
>>257
カウンセリング辞典って書いてあったから、普通の辞書は持ってないのかと思っただけ。
平凡社の心理学事典なら問題ないと思うよ。

ただ、辞書で単語の意味を調べるだけって勉強はまずいと思う。
理論の過程や他の理論との絡みとかの方が重要になってくるんじゃないかな、穴埋めなら。
まさに、研究のための勉強。

発達心理のことはよくわからないけど、とりあえず先生の書いた本を読んでみなされ。
ただ、問題を見る限り、発達心理一辺倒って訳じゃ無さそうなので気をつけて。
259没個性化されたレス↓:03/07/20 22:41
名大教育は明確に講座に分かれていない。
ごった煮的なところが長所であり短所でもある。

まあ,事前に教官のところに訪問する学生もいるが,
その場合は学部の指導教官から紹介してもらうなどの
方法をとった方が無難だろうな。
260無料動画直リン:03/07/20 22:44
>この事典には過去問に出ていた単語は載っていなくて…。。

ミネルヴァの発達心理学辞典を買いなされ.
ミネルヴァの発達心理学辞典っていまいちぱっとしないけどもってたほうがいい?
263251:03/07/20 23:23
>252さん
あの膨大な量の事典を読むのですね…
がんばります!

>苦悩するドナさん
ありがとうございます。
ミネルヴァですね、明日早速買いにいきます。

264没個性化されたレス↓:03/07/20 23:29
誰も事典を読めなどとは言ってないと思うが。
>>262
なんつーかなぁ,この板でも「発達は心理学ではない」なんていわれる程度に
発達心理学の用語って平凡社のにも有斐閣のにも載ってないことがあるからねぇ.

ってことで,発達やるんなら持っててよかろうと.

>>263
名大目指すなら持ってていいとおもうよ.
あそこは本城さんいて,発達臨床もちゃんとしてるし.
ちなみに,
>>253
>私の目指している心理発達科学は、臨床心理が中心です。

ちゃんと理解しろよ.
臨床心理をやってるのは,名大教育の心理発達科学専攻の中の
精神発達臨床科学講座じゃろ.
同専攻の心理社会行動科学講座は学習や社会心理が主.
>>262
そうなんですか。別に発達をやるわけではないんですが、金に余裕ができたら買うことにします。
267262:03/07/20 23:35
>>266
自分にレスすんなやヴォケが

ごめんさない。>>265でした。
268Student ◆HuJTtestJI :03/07/20 23:36
辞典を読むってあんた・・・・・



認知系だと平凡社の心理学事典に載っていない言葉が認知科学ハンドブックやらに
載っていることがしばしば.
一度マジで共同研究室に置いてあるだれも使って無さそうなホコリ被ってる件の品を
パクって帰ろうかと思ったことがありまつ.
そういやユウヒカクの香具師って優生学とか乗ってないね。
今ちょっとネットで調べただけなので,あんまり確信はないんだが,
平凡社の辞典って,1981年に出てるのね.

最新の改訂版っていつなのかな?
いつも見るたびに解説の古さを感じるんだけど.
271没個性化されたレス↓:03/07/20 23:57
参考までに。
社員も書き込んでます。

有斐閣の心理学辞典って
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/968/968644163.html
272251:03/07/20 23:59
事典、読まないでいいんですか?
勘違いしてしまいました。
事典で勉強するっていうことがわからなくて…。

>苦悩するドナさん
そうでした。。すみません。
273没個性化されたレス↓:03/07/21 00:02
辞典読むくらいなら論文読んだ方が勉強になる。
名大は論文読ませる問題が出るんだろ。
早くポイントを押えて読めるようにトレーニングすべし。
>>271
このスレを読む限りでは日本の辞典は今ひとつですね。
英語でかかれた辞書でよいものはないでしょうか。
275Student ◆HuJTtestJI :03/07/21 00:08
>>270
漏れの手元にある奴は1999年発行の第13版でつが
その段階までで改訂は認められません
どうでもいいが,辞典は「読む」のではなく,「ひく」ものだわな.

しかし,名大もずいぶんと人が変わったなぁ....
http://www.educa.nagoya-u.ac.jp/staff/index.html

ヒゲオヤジさんは元気だろうか?(笑
277251:03/07/21 00:12
いろいろと皆さん、本当にありがとうございます。
大変参考になりました。
名大、秋はほぼ無理でしょうけれど、勉強頑張ります。
論文も読んでみます。

明日、先生の書かれた本とミネルヴァの発達心理事典を買ってきます。
概論は東大出版のものでもだいじょうぶでしょうか?
>>275
ども.そりゃ古いわ.
いい加減,改訂版出せよと.

ついでに,>>271の有斐閣のも訂正されたのか?

出版不況だからっていってもなぁ....
辞典ってのは確かさと新鮮さがウリなわけで.
>>278
今のところその痕跡はなし
280ロボ ◆lSiROBOsc. :03/07/21 00:29
有斐閣のはそもそも初版が1999年。

しかし有斐閣、「基礎知識」二冊も改訂すりゃいいのに。
282没個性化されたレス↓:03/07/21 00:40
改訂作業、数年前に始まってるよ。
283ロボ ◆lSiROBOsc. :03/07/21 00:49
>>282
どれの?平凡社の事典?
>>280
>有斐閣のはそもそも初版が1999年。

ありゃ?たかだか4年前だっけ?
なんかもう,すんごい昔のように思える.

>>282
誠信書房だったりして.
285没個性化されたレス↓:03/07/21 01:14
あの2冊。
286252:03/07/21 03:31
>>251
書くべきかどうか迷ったが、道をふみはずすのをみるのも忍びないので…
勉強以前に当然できていることが、ひょっとしてできてないのでは…?

専攻や院試験対策などひっくるめて、大学院というものを勘違いしていると思います。
本当に自分には進学があっているのかどうか、一度先生や先輩の意見も聞いてみてください。
また、本当に名大の院でいいのかも考えてください。
あたしも道を踏み外しかけてるのかも・・
25歳で、他学科卒業後心理学科に入学。
病理心理について学びたいので院進学を考えてます。
すごく反感買うでしょうけど、生活の保証はされているので、心理学は
趣味です。。趣味として極めようかと。。
288251:03/07/21 12:39
勘違い…しているのでしょうか。
実家の都合上、名大以外に進学することは難しいのですが、本当に
名大でいいのかは悩んでいます。
心理学科に入学し、大学院へ進むことしか考えていなかったので
勘違いとは何か、自分ではわかりません…。
289没個性化されたレス↓:03/07/21 13:02
大学院で研究を行っていくことを考えれば,試験は通って当たり前。
分からないことが出てくれば調べることができるのが当たり前。
だって,研究をする時なんかは,自分一人で周りの誰もが知らない
ようなことを調べていくんだからね。そのスキルが欠如した状態では,
大学院に入っても研究していけるとは思えないってこと。
290289:03/07/21 13:03
俺は252ではないのであしからず。
291Student ◆HuJTtestJI :03/07/21 13:16
>>287
>すごく反感買うでしょうけど、生活の保証はされているので、心理学は
>趣味です。。趣味として極めようかと。。

ある意味理想的です
学問なんて基本は貴族の余技ですから


>>288
何の為に進学するのかが不明瞭
だからいつまで経ってもカンチガイと言われる
やっぱ、ロテ式だな。
↑ブラクラ
>>287
病理心理について学びたいなら心理学じゃなくて精神医学だろ?
どうして医学部に入らないんだよ。

医学部大学院なんて金さえあればサルでも入れるぞ。
296没個性化されたレス↓:03/07/24 00:00
病理心理って言いかたあったの
297没個性化されたレス:03/07/24 00:07
大学院で犯罪心理学について学ぶことはできるのでしょうか?
恐らく,「犯罪心理学」を勘違いしていると思うが,

ホレ>>297
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jacp2/lecture.htm
299Student ◆HuJTtestJI :03/07/24 00:12
ついでに言うと大学院というところもカンチガイしていると思われ・・・
300没個性化されたレス↓:03/07/24 00:20
297です。
ありがとうございます。
TVなどで「犯罪心理学者」と呼ばれている方々を見て、勘違いしました・・・
301没個性化されたレス↓:03/07/24 23:09
自分が指導している学生に、「修論テーマで犯人像推定をやりたい」と言われ、鬱…
誰が指導できると思ってんだどあほう、って言ってやれよ
即刻破門にすべき
304没個性化されたレス↓:03/07/24 23:46
>>301
そいつはひょっとして他学科出身ですか?
国I受けて科警研入ってそこでやれ、と進路指導
306301↓:03/07/25 00:35
「んー、ここではむずかしいね。データ取れないから」と言いました。
わかってくれたと思うけど。
ところで正確に言うと、その学生は今4年生で、大学院志望だと言ったので、
「院に入ったらどんなことやりたいの?」とたずねたら、「犯人像推定やりたい」と答えたのです。
>>306
で,その学生は卒論でなにをやるのだろうか?
ってゆーか,指導生ではないのかな?
臨床ドキュソ大学はそんな奴ばっかしだからな
309Student ◆HuJTtestJI :03/07/25 00:57
学部生というならまだ間に合いますな




「 君 は 進 学 し な い 方 が い い よ 」

とご指導ください
今すぐに就職活動を始めるように指導を……しても遅いか。
>>306
まさか本人がここを見てることはないと思いたいが・・・。
卒論はしいて言えば対人認知。すいぶんとお手軽な質問紙調査をやっとった。
ま、卒論だから言ってしまえばどうでもいいんだけど、院ともなるとなあ。
でも、うちもいろんな事情で院生をなるべく多くとらないといけないので、
こんな学生でも入れてしまうことになるだろう。
学部四年にもなってそんな程度の連中に
どうやって研究スキルなどを仕込めばいいというのか
ロテ派はそのへんを考えていかなければならないわけだが
313没個性化されたレス↓:03/07/25 12:55
あの・・・
何だかリンクを辿り辿ってこの心理学大学院スレッドに初めて辿り着きました。
私は今アメリカの大学で心理学を学んでいるものなのですが・・・
もうすぐ卒業です。成績はかなり良い(GPA3.8)と思います。日本で言うと多分
地方のそんなには有名ではないながら歴史のある国立大のようなレベルの大学だと思います。
この後、日本に帰って・・・多分何処かの院に進みたいと思っているのですが
甘いでしょうか。望みは別に高くないので、入れるのなら何処でも・・・と思っています。
というか恥かしい話ですがまだ自分が何をやりたいかも良く解らないので取り合えず
勉強は続けようと思ってる次第です・・・。両親は今から医学関係に進んだらどうかとか
本気で言ってくるのですが・・・。また学部を繰り返すのは流石に・・・
英語では多分他の学生に比べてアドバンテージがあると思うのですが
まったく日本の心理学の院・・・というか日本の院について知らないので
物凄く楽観的なのかもしれません。今までも何だか何も考えずに遊学のつもりで
語学学校から始めたら何時の間にか大学卒業までとんとん拍子で来てしまったもので・・・
場違いかもしれませんが色々情報を集めようと思っているのでアドバイスお願いします。
314没個性化されたレス↓:03/07/25 13:00
日本から幾つか院試の過去問のコピーを取り寄せたのですが
全て日本語でかいてある上(しかもわざわざ異様に難しい単語に訳してるし・・・)
問題の意味すらわからないものも多く、全く受かりそうな気がしません・・・。

私はここで4年間何を学んできたんだ(鬱)本場なのに・・・
315没個性化されたレス↓:03/07/25 13:27
学部レベルの心理学教育は、米国のほうが劣っています。
316没個性化されたレス↓:03/07/25 13:38
ああ、やっぱりそうなのですね・・・・315ナンバーの人ありがとうございます。
日本語になると異様に難しく感じるのではなく、レベル自体が
高いわけですか・・・。院に進むのは無理かなあ
普通に福祉関連か保健所などでの就職先を探した方がいいのかな。
また暇をみつけてこちらに来て見ます。こんな大きな心理学の意見交換サイトがあるなんて
しらなかったのでこれからゆっくり色々みてみたいです。
317没個性化されたレス↓:03/07/25 13:41
ていうか、
専門領域は何かとか
いろいろ書けばアドバイスもらえるよ
318ロボ ◆lSiROBOsc. :03/07/25 14:30
進路なんて自分で決めるものだ。
何がやりたいのか分からないなんて奴にはコメントのしようがない

院に進むなら進むで、院でどういう方向性の研究をしたいのかヴィジョンを持て。
319Student ◆HuJTtestJI :03/07/25 14:42
ビジョンもなく進学すると後で職が無くなって路頭に迷うこと確実です
ビジョンがあってもほぼ9割の確率で職が無くて路頭に迷うと言うのに
320没個性化されたレス↓:03/07/25 14:43
初めて見る院試の過去問が難しく感じられるのは当たり前。
英語で点を稼げるのはかなりのアドバンテージになるから、
院進学に関してはかなり有利ではあるよ。
問題傾向は大学ごとに全然違うから、個別に対策を。

でも、そもそも何がやりたいのかが決められないと
どこの院を受けるか絞り込むことすらできないが。
321ロボ ◆lSiROBOsc. :03/07/25 14:44
ていうかなに、臨床系なの?そっちの大学でも。
だったら親に金を出させて医学部出たほうがいいぞ。今からでも。
322m:03/07/25 14:52
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
323没個性化されたレス↓:03/07/25 15:08
それか教育学部で教師免許とるか
324没個性化されたレス↓:03/07/25 15:11
開店セール見に来て500円から販売―――!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが500円より激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
325:03/07/25 15:25
うたばん
http://www.k-514.com/
326_:03/07/25 15:49
327ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!!!!!:03/07/25 20:01
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略だったのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が
蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が
社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
平和を返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

328没個性化されたレス↓:03/07/30 16:17
質問なんですが、院試の過去問題の答えというのは
どこでわかるのでしょうか?それ関係の本があるのでしたら
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
329_:03/07/30 16:21
>>328
各大学の教務課に問い合わせろ。
研究室訪問して先輩の院生に聞け。
研究室のWEBサイトを見ろ。
331Student ◆HuJTtestJI :03/07/30 18:57
っつーか普通問題は用意されてるが回答まで用意されてることは無いように思うが・・・
少なくとも漏れが集めた中にはそんなもんは無かった
332ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/07/30 19:27
まあ>>320はこんな質問をしている段階で
院試に受かるのが非常に困難だというのは確かなわけだが。
333320:03/07/30 19:44
俺!?Σ( ̄□ ̄;;
334Student ◆HuJTtestJI :03/07/30 20:03
そういうわけで320はこの秋にでもがんがって院試に落ちるように
>>320
まあ気の毒だが,そういうわけでおまいは>>313と名乗るやうに(w
336ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/07/31 07:27
あー、間違っちまっただよ。

というわけで今後は>>320=328ということで4649。

>>335
なんで>>313
>>313=328なのか?
337PPP:03/07/31 07:32
おまえら面白すぎ.
338XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/07/31 22:56
こういう状況になると,まるでパタリロのタマネギ部隊だな。
院試の答えなんてなくても調べればわかるじゃん
340Student ◆HuJTtestJI :03/08/01 23:44
というかそれを調べる段階も含めて院試の勉強というのだと思うが
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
342ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/08/02 18:25
>>339-340
>>332はそういった意味での発言だったわけですが
豪快に間違ってしまいますた。
343 :03/08/05 08:08
産業カウンセラーとして食べていきたいのですがどこの院がいいとかってありますか?
またどのような過程を辿って行けばなれるのでしょうか?
知り合いの人はほとんど偶然で産業カウンセラーとして食べていけるようになった
みたいなのですが、日本で70人くらいしか常勤がいないということでやはりそんなもの
なのでしょうか?
是非皆さんのご意見をおうかがいしたいです。お願いします。ペコリ。
大学はいってバイトするようになっておもった。
少々食えなくても心理屋にでもなったほうがまだマシっぽい。
というわけで夏休みは勉強する予定。

ただ普通に就職するより院いくほうが難しげという罠。
345PPP:03/08/05 08:52
>>344
おまいは全然わかってない(藁
346344:03/08/05 09:25
>>345
とりあえず小売、流通、外食全部経験して就職、転職板みてくれ
「まだ」心理屋のほうがマシだと思える。
347横レス:03/08/05 09:46
>>344
本当にわかってないと思われw

>ただ普通に就職するより院いくほうが難しげという罠。
348Student ◆HuJTtestJI :03/08/05 11:35
>>346
その論調で行くなら心理屋になってから「まだ」マシと言ってくれ
というかなれるもんならなってみろ,と
心理屋ってカウンセラーなりたいとかいうヤツを散々バカにするわりには
カウンセラーの立場保とうと必死だよな。
350Student ◆HuJTtestJI :03/08/05 21:38
全ての心理屋が臨床で食べてる人間だとでも?
別にそうはいってないけど心理やってるヤツって心理志望のヤツに異常に冷たくない?
「お前が思ってるのとは違う!」とか「カウンセラーなんてクソ」とか
あげくのはてに、本気でやりたかったら精神科医なれ、とか
どないやねん、と。
なんか自分の立場保つのに必死って感じで痛い。
世代と人にもよるが、同族嫌悪な部分があるのは事実かも新米。
余りに見当違いなことに目を輝かせてる香具師が多いからだろう
院進学にあたって、心理の基礎的な知識と方法論を知っているのは必須。
それなのに、「今までやってなかったけれどぉ、院から心理学を勉強したいでーす☆」というアホが叩かれている。
院は研究するところ。応用分野。基礎を勉強するところではない。何を勘違いしているかは不明だが。
そういうヤツは院にいても、「私は知らないんだから教えてもらって当然」という態度でキモい、うっとおしい。
別に一人で黙ってりゃあそんなに迷惑でもないが(くだらん発表でゼミの貴重な時間が潰れる以外は)、
心理に突然興味を持ち勉強したいと思うヤツはキモイ人が多く、
だいたいが自意識過剰、妄想癖で、歪んだ人間観のもとで研究を行いたいと考えている
(この辺は心理の基礎を知らないことから由来する)ため、相談や発言がいちいち周りの人間をうんざりさせる。
つまり研究の雰囲気が壊れるということだね。
臨床系の院はしらないけれど、基礎をやってこなかったオバサンが入ってくるときがあるらしいが、
やっぱり周りをうんざりさせるようなお馬鹿なことをいって浮いているらしい。

で、カウンセラーを叩いてるのは主にそこにお世話になってる患者だろ(w
「ここの大学院を受けたいと思っているので、どういう
勉強したらいいのか、教えてください」
と、研究室に学部生(3年生)が質問に来ました。
とりあえず、研究室に入ってもらっていろいろ話してたんですが・・・。

「ロジャースって知ってるよね?」
「知らないです」

・・・・ぉぃぉぃ
356風鈴:03/08/06 16:04
京都大学大学院で心理学勉強してる人のホームページを探しているんですが、知りませんか?
教授の書いたどの本は読んでおいた方がいいとかそういう事が知りたいのです。
357没個性化されたレス↓:03/08/06 17:44
>>356
研究科も専門領域も特定せずに
有意義な情報が集まるわけもなかろうに。
最近はこんなレベルの院志願者が多すぎる。
京大の院生の個人サイトならいくつかはすぐ見つかるが・・・・
っつーかこれぐらいのこと調べられない君に京大は無理
諦めて!
平和公園の折り鶴燃やす心理と体裁と就職活動の為に折り鶴つくる指示する学長の心理を
研究したいなら 関 西 学 院 大 学 にGo!
361没個性化されたレス↓:03/08/07 02:22
いやー最近はほんとに「○△×について勉強したいんですけど、どういう本を読んだらいいんでしょうか?」
「〜〜について調べたいんですけど、どんな論文を読んだらいいんでしょうか?」と、自分で何も調べずにすぐに人にきいてくる
院生・学生が多すぎる。
「私はどんな研究をやったらいいんでしょうか?」ときく奴が現れるのも時間の問題だな。
実際、調査方法がわからないとか言って質問に来た奴のなかには、自分が何を研究したいのか
自身でよくわかっていない奴を見かけるからな。
>「私はどんな研究をやったらいいんでしょうか?」ときく奴が現れるのも時間の問題だな。

いまだ現れていないなんて、どんなすばらしい大学院にお勤めなんでしょう。
先日、先輩の同業者に「どんな研究したらいいだろ?」と聞かれて絶句しましたが・・
363_:03/08/07 02:51
>>362
同業者とは院生とうこと?
それとも心理職?
365362:03/08/07 03:45
研究職だよ・・・
>>362
それは微妙にニュアンスが違う気がするのですが。
367(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/08/07 06:26
368風鈴:03/08/07 22:59
京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻心理臨床学領域の人の情報が見れる所があったら紹介してもらえませんか?検索しても違うのばっかり出てきてしまって困ってるんです。
じゃあ無いんだろ
諦めろ
>>368

検索がすべてと思う時点でDQN.
っつーか2ちゃんに頼ろうとしてる時点でDQN
372風鈴:03/08/07 23:57
そうだね>371 ときどきいるんよ。知的で親切な人も。ちょっとかけてみたけど、心理の掲示板は駄目なようね。DQN集団やな。
>>372
とりあえずは君が一番ダメだな
374没個性化されたレス↓:03/08/08 00:29
制服?Eカップ?なんかタイトルを聞いただけで勃起してしまいます。
色白ムッチリボディーに巨乳!オマンコも綺麗なピンク色をしていますよ。
制服の下から手を入れてこのおっぱいをもみもみ!やってみたいと思いませんか?
http://www.pinkschool.com/
夏だねえ。

>>373
えっと、ウチの学校にはその大学院の案内のパンフ(けっこう厚い)みたいのがおいてある。
各分野についてまあまあ詳しくのってて、
先生の話のほか、院生の話などものってた。
なかなか他校にみられない形式だったから印象に残ってるけど。
それを手に入れてみればいかがかな。
376375:03/08/08 08:35
すげえ間違いをした。
373じゃなくて>>368>>372だった。
あーあ。がんばれー。
377没個性化されたレス↓:03/08/12 23:21
>>361
「私はどんな研究をやったらいいんでしょうか?」

そんな奴の方が、俺の研究を手伝わせる奴隷にできるからいい。
>>377
そんな奴がいたらうらやましい。
こっちはオナニー実験でつらいは。。。。
379没個性化されたレス↓:03/08/14 16:58
   |  艦長! 大量の大学院志望者があさっての方角に殺到していきます!
   \      目の前は何も無いガケだと警告しますか?
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /∠ / ∧_∧___    /  なにやってんの!! どうせ使い捨てだ、かまうんじゃない!
   /∠ / /7´Д` ) / |  < 警告されなきゃわからん奴は氏んでいいんだ!!
 /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/  ∧ ∧
∠ / /__(_(_)/ ̄   (/( )ヽ、 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      ゝ゚ー゚*)ノ < ・・・・大学院進学者増加を「社会的な要請の現われだ!」と単純に喜んでる坊やたち。
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ノ~)  \ 増加分の新規雇用なんかありえないって気づけないのかしら?
               |        |   |>   \___________________________


380没個性化されたレス↓:03/08/14 17:02
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  心理学者に騙されますた!
   \_ ___
      ∨
     ∧_∧
    ( ´Д`)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _,i -イ、      | 大学院に騙されますた!
   (⌒`    ⌒ヽ    \__ _
    (ぃ9    ⌒)       ∨       ∧_∧      / ̄ ̄ ̄
     ヽ    ー-'      ∧_∧     ( ´Д`)    <  勉強仲間に騙されますた!
      〉            ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \___
     /     |       /,  /   /_/|     へ \
    {      }      (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
    |      |       /    /、 ,、  /    ./     ヽ ( ´Д` )< 大学院予備校で騙されますた!
    {  ,イ  ノ      /   ∧_二∃ (    /      ∪ ,  /   \____
    /  | |   |      /   /      \ .\\     (ぃ9  |
   /  | |  |     /    \        \ .\\    /    /  ,、   ((( ))) < 受験雑誌に騙されますた!
   /  .| {  |    /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃   ( ´Д`)
  /   |  |  |    /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ  (ぃ9  /   ∧_∧ < カウンセラーに騙されますた!
  /   |  }  | / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧∃ ( ´Д`)
 /   |   }  | / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (ぃ9  )   (゚д゚) <キノウ ダイガクインセイ ニ ダマサレマスタ !
  |  /   (  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒> )   /    ∧∃. ゚(  )−
  ヽノ     (  _)      \__つ    \__つ). し          \__つ (_)  \_つ  (_)  \_つ / >


381没個性化されたレス↓:03/08/14 17:03
           ∧∧
           /⌒ヽ)   青春を犠牲にした後、たましいを売り渡して
          i三 ∪    得られたものが、いいかげんな社会的評価と  
         〜三 |      年収300万とは・・・。 
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
  三三
三三





382心理学者の独り言:03/08/14 17:09
    |::|    ,.、|
    |::|  ;`(⌒;、゙;,
    |::| 、`;゙ヾ;;'*━━━━━━
    |::|   ;;'|;: ' ’i
  、 |::|.  ,. !.;"・;l     ○月◆日
  ノ゙`ヾ、,,,,,!:`ヾ、' ;、i
 /    ";'○  ヽ;。|  かみさま かみさま
 l ●γ`ヽ; u * ゙);|  おしえてください
 ゙i ゚ν`ー-'´o   /;;ノ  どうか どうか おしえてください
  ヽ、°。;  ;゛ ;´'/
   `i       i   もう やりがいとかって いいません
   ノ     ∵' |   ごうこんで みえも はりません
  /  i  ; '*━━━━━━
  /  ノ;,   ,     うそも つきません ふうぞくも やめます
  '、  i'';,   `  i   じいさんたちに おべっかいうのも やめます
  ヾ_ノ ゙   , ;. |
    |, ∴ 、;;、∴|.  だから かみさま おしえてください
    i ';';、':ノ`;ゞ'''`
     l , ;・i ;;';;;':;|;  なんで 心理学者の しごとは
    !; ' ;;ノi ゚・;゙;';|'‘   こんなに かなしいのですか
    ヾ;ノ;'| ;;"',;;;|    こんなに むなしいのですか
    |::| |; 'l ゙;'';、|    こんなに はずかしいのですか
    |::|,ヾノ; ;  |
    |::|;;'∵ ・ 、| .  なんで こころが こんなに いたくなくちゃ
    |::| ' ;   |    いけないんですか
    |::|  ;・  |°



つまらん。
384こんなこと言われますた:03/08/14 17:14
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )< 「心理学者になって損した」・・・?
 ( O   )  \ 「研究生活で鬱病」・・・?
 │ │ │    \_________
 (__ (__)

  ∧_∧
 ( ´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( O   )  < 気にするな。次の人生ではきっと勝ち組さ!
 ││ │   \ 生まれ変わりに賭けて、首吊って氏んでこい!
 (__(__)     \_________ 




385合コンで:03/08/14 17:17

     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     | |     |  < 心理学者って何してるんですか?
    |     | |  i⌒i.__.|   \_______
    |     | (_`○´__)    
    |      V L人__!ヽ         
  /              \       / ̄ヽ  / ̄\
 /                 ヽ      |    |  |    |
 |                  |      |    |  | i⌒i.__|
 |   ●         ●   |      |    |__(_`○´__)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ                /    /      L人__i,  < 研究室にこもって何してるんですか?
  \      ×      /   ./           ヽ   \_______
     -、、,,,,,___,,,,,、、-      |  ●       ●  |
   /::/::::`ー―'o`ー―':;:ゝ、    '、     ×     /
  (__ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__)    >┬―‐,、―‐┬<
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    (_ヽ/` ̄´ o゚ ̄^ヽ/_)  
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ∩∩
 /~`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~\  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    (・x・) 何年もかかって研究者になったのに貧乏くさいですね
 `ー、_,、_,、_,、_,、_,、_,;--'~´  く~'~"~~~~"~~"~'~'~~,ゝ   /;;゜;Y゜




386つんく:03/08/14 19:22
387一年目:03/08/14 20:01
三次合格しますた  ◆CPA/E4mpjg :03/08/13 10:15 ID:FRh+uho3
      、''"''''''丶ヽ、.,、   なんのために
      .、、: : : : : : : : :`'',,、  がんばってるんだろう
  、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,  
  .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : : : `;;.、、 研究室籠りきりで精神病んで
   `、 : : : ::,,:'′       : : : : : : `;;、 休日つぶして友だちなくして
    ヽ  :,,:'´           : : : : : `;  
    ` 、,:'             : : : : :: .';  学生の不満に気づかない教授と 
     : ,"              : : : : : :;;  砂を噛むような研究と
    : .;       ○       : : : : ;;  
    : ."                 : : : : : :    
     : ;; ○         *    : : : ::`:、   心理学なんてやってる限り
     : .ヽ、               : : : : : 丶   誰かに感謝されることなんて有り得ない
       ` .,,、 ―          : : : : : : :゙;;    肩をすくめて悲しく微笑むだけ
         `"'‐-、.,,、、,、‐''        : : : : :: ゙;、
              :;;              : :: ;;  なんのために
              :;;;                   がんばってるんだろう


388二年目:03/08/14 20:02
               -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄


389没個性化されたレス↓:03/08/14 20:04
にんにく豆腐
390山崎 渉:03/08/15 18:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
391没個性化されたレス↓:03/08/15 19:29
進路指導あげ    
さげ
393没個性化されたレス↓:03/08/15 22:17
スペイン語で受験できる大学院ってありますか?
394没個性化されたレス↓:03/08/15 23:04
あるんじゃねーか、スペイン関係の専攻とか。
あ、スペインの大学院はスペイン語で受験できるかもな。
395没個性化されたレス↓:03/08/15 23:10
šPIÕ
396没個性化されたレス↓:03/08/16 00:55
自分の大学に無い分野へ興味がわいてしまったので、
上智大学への編入を考えています。
編入用の勉強をする上で、何かアドバイスがあったら、
教えてもらえないでしょうか。

また、過去問の論述2がうまく答えられないです。
エリクソンを述べていけばいいのかな…。
ttp://www.sophia.ac.jp/J/facexamfiles.nsf/vwFile/03E5213.pdf/$FILE/03E5213.pdf
397396:03/08/16 00:58
すみません。よく見たら、スレ違いですね…。
進学系はこっちかなと思ったので。
もし、答えていただける方がいたら、お願いします。
すみませんでした。
>>396
過去門の論述2って
>青年期は「疾風怒濤」の時代といわれる....ってやつか?
それがなぜEriksonか?とりあえず,
福村出版「青年心理学ハンドブック」を頭からケツまで読んで来い.
俺も読んだことはないが(藁
ちなみに院試の問題なんだから,この問題に対して
エリクソンだそうが,シュプランガーだそうが,俺なら落とすけどな.
もう一回,問題文を熟読してみそ.>>396
ヨパラーイの400げとー!
ってことで,良ければ,下のスレにおいで.>>396

青年心理に興味ある人のためのスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1051721736/
402こんなこと言われますた:03/08/16 01:51
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!!!


403没個性化されたレス↓:03/08/16 01:51
>398
あんた、もっと真剣に苦悩した方がいいよ
404没個性化されたレス↓:03/08/16 01:51
童貞がどおしたって?
おい、そこの女2人!
おまいら、童貞をばかにしてると、童貞にレイプされるぞ!
童貞は早漏だから、中だししてレイプ妊娠だな。
言葉には気をつけたほうがいいぞ!
おい!こらぁ!わかったか!
わかったら、パンツ脱いでお毛毛が生えかけのマムコ見せろよ!
それから、ツルツルのオマンコに童貞の反り返ったポコチンを
濡れてないのに無理やり差し込むのだ。
「痛い!」なんて言ってももう遅いゾ!
童貞だから正常位しかできないが、頭に血がのぼってるので
腰の動きは速い。いやがってる間もなく、射精!
次の女も乗りかかられ、パンツを引きちぎっていきなり挿入。
童貞は元気なので、1回射精しても30秒で勃起可能
恐るべし、童貞。
2人目の女も、あっというまに射精されてしまった。
運悪く、二人とも排卵日だったので、めでたく妊娠。
その後、悪口を言った女どもは後悔の日々。童貞君は、晴れて童貞喪失。立場逆転であった。
童貞を甘く見ちゃいかんよ!童貞にも人権はあるんだからな!



>>403
あーーーーそのとーりーだーねー
406没個性化されたレス↓:03/08/16 01:55


    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    ナウイと思うだろうね。
   (6     (_ _) )   
  _| ∴ ノ  3 ノ    そんな僕なのに、
 (__/\_____ノ      いまだに就職できず、
 / (   ||      ||      童貞なのは、なんでだろー。
[]__| |心理コピペ ヽ    
|[] |__|______)    世の中まちがってるよ。
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|     いろんなスレ荒らしまわって
 |Sofmap|::::::::/:::::::/     心理誹謗コピペしてやるかんね、
 (_____):::::/::::::/      覚えておけよ。キモヲタども。
     (___[]_[]    



407没個性化されたレス↓:03/08/16 02:26
とうさん、かあさん、ごめんなさい
「どんな研究してるの?」って聞かれたとき
いつも「複雑な話だから教えられないよ」
なんて言ってきたけど
本当は人に言えるような仕事をしていないだけなんだ
あなたの息子は自分の研究に誇りをもてないでいます
研究者になれたこと一番喜んでくれたのに・・・
ごめんなさい



408没個性化されたレス↓:03/08/16 02:44
鬱鬱鬱鬱鬱々・・・・・
切腹って痛いかな。
ガスは苦しいって聞いた。飛び降りはジャムになるし。
首吊るのは試したけど苦しくなってやめちゃった。
雪の中で寝ようかな。でもまだ暑い。
息止めてみたけど、これで死ぬのは無理だ。
焼身は絶対嫌だ。銃があったらいいんだけど、手に入らない。
今時大量に飲んで死ぬ睡眠薬なんかないし、あっても入手できない。
札幌のドクターキリコみたいなのは今更いるわけないし。
手首切るのも痛いよね。やっぱ痛くないのがいい。
鉄道飛び込みは論外。迷惑はかけられない。
死ねないよ〜。
お薦めの死に方ありませんか?
体験者の方いませんか?


>研究者になれたこと一番喜んでくれたのに・・・

コピペに返すものなんだが,
なんつーかそれだけ幸せな家族で育まれたってことだよな.

親の期待に応えることが「発達課題」であるなら,それもその個人の問題なんだろうよ.
410396:03/08/16 12:51
>398
そうです。語句説明はわかるのですが、
論述は自信が無い、2にいたってはまったくお手上げでした…。
とりあえず、その本を読んでみます。

>399
すみません。これ、院試の問題じゃないんです。
三年次編入の問題なので、書き込んでから気付いて、
「スレ違い」と書きました。どのような研究を…が
答えですが、不勉強故か、わかりませんでした。

この論述問題に耐えられる程度の心理学全般
扱っている本って無いですか?少し深いところまで全般的に
カバーしてるというのはなかなか見かけません。
捜し方が悪いのかもしれませんが。お勧めがありましたら、よろしくお願いします。
411没個性化されたレス↓:03/08/16 22:12
もしかしてあなたは
日本人は朝鮮半島を無理矢理植民地にして
朝鮮人を強制連行したり、従軍慰安婦にさせたり
して朝鮮人にヒドイ事をした。
日本人は朝鮮人に謝罪と賠償をしなければならない!
なんて思ってはいませんか?

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/hanzai.html
http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/tyousennnosinnjitu.html
 
絶対に読んで欲しい!このホームページの作者に感謝します





413没個性化されたレス↓:03/08/16 22:52
アメリカのペンシルバニア大学に留学している
中×公子さんって、毎週のように他の留学生とヤリコンしているって
聞いたんですけど、本当ですか?
414没個性化されたレス↓:03/08/16 23:06
\      _,ゝー-‐'´` ̄`y‐r_//   /
  \    >_r'´∧∧ ̄i- 、 `ヽ.  /
      / r{ル/'"⌒}}从ii i i   ハ /    ∧∧
      { i {'(__)   (__)リリリ i ii i}   <
     / ,'(  )━(  )  | |'⌒i   <         \
     ,' i  |▽▽▽| ノ( | i |  l   <.─┼─  ──┐─┼─ ヽヽ | _/     |  ─┼ O
     |! .|  l     | ⌒ | ! |_ノ  ./< ─┼─      /  / ─┐  X / ̄\   |  ─┼
     !| .|  |     l    |  |.   / <    |       /  /      / V   /  |   _|
     | iト、 |     |   ,|  i  /  <   \_  /  /  \_  レ ' `‐ ノ   |  (__/\
      !ll `>t----j‐< リノ/  /   <
\      ,く.y {_>< ノ />、    / V V
  \     | :{ //Vi i^'´}'´ |   /  


415v:03/08/16 23:06
http://www.rantyan.net/akira/linkvp.html
◎満足しました!!(^0^最高です!!◎
416没個性化されたレス↓:03/08/16 23:06
 \         ∧∧    ミ _ ドスッ    .     /
      ..\        (   ,,)┌―─┴┴─――┐ .  .  /
   ∧∧  \      /   つ.もうだめぽ   .  .│   /  
   /⌒ヽ)   \  〜′ /´.└―─┬┬─――┘. /
  i三 ∪     \ ∪ ∪      .││ _ε3 ./  λ...... λ...... λ......
 ○三 |       \         ゛゛'゛'゛    ./
  (/~∪         \    ∧∧∧∧∧. / λ...... λ..... λ......
  三三  もう       \ . <          >
  三    だめぽ     \<     .鬱 .>    もう
三三   三          . < 予   .病 .>     だめぽ
――――――――――――< 感  .発  >――――――――――――
                  < !!!!   症 >
                  <.     の >
                    ∨∨∨∨∨

                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
   もうだめぽ…

417没個性化されたレス↓:03/08/17 09:32
もうすぐ兵庫教育と鳴門教育の試験・・・ 鬱鬱鬱
418ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/08/18 19:43
>>410
>この論述問題に耐えられる程度の心理学全般
>扱っている本って無いですか?少し深いところまで全般的に
>カバーしてるというのはなかなか見かけません。
>捜し方が悪いのかもしれませんが。
遅レスですが・・・
そういう心理学全般を扱った浅い内容の本を数冊読んだ程度で編入できるのなら
そこはその程度の学校ってことでしょう。
概論書ではなく、その分野の専門書を読んでみようという気にはならないのでしょうか?
その程度の浅い興味で編入までしてしまっては、後悔するのは必至だと思います。

本の探し方以前に、心理学系の学部への編入に対する考え方が悪いのだと思いますが。
419396:03/08/19 22:13
>>418
レスありがとうございます。
まず概論書から入って、専門書を読もうと思っています。
簡潔な概論書ではなく、少し深く書いてあるものを捜しています。
専門書を読む気が無いとかそういう訳ではないです。

しかし、どの分野から出題されるのか予想できないため、
専門書だけだと、潰しがきかないから、
概論書を中心にした方がいいと心理系の友人に言われたので…。

そういった概論書とそれからシフトする専門書の中でも、
良書がありましたら、御教授お願いします。
決して浅い興味で編入したい訳ではありません。
>>419
この本だけは読んでおけ!第2幕
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1035310479/

そのまとめ
http://www001.upp.so-net.ne.jp/e9905/psybook/

>しかし、どの分野から出題されるのか予想できないため、

そーかー?
とりあえず,受験する大学にどんな研究をしている先生がいるのかを
確かめなさいって.
421ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/08/20 07:26
>>419
>しかし、どの分野から出題されるのか予想できないため、
>専門書だけだと、潰しがきかないから、
>概論書を中心にした方がいいと心理系の友人に言われたので…。
教員の顔ぶれと過去問とを対照してみると
なんとなく、分野を狭めることはできると思うんだが。
>>396
上智の院の問題は、教授の授業内容から出題されるから、
概論書や専門書、受験用の心理学の教科書よんでもむだ。
実際、こういった本で勉強してた人は内部でも落ちてるよ。
授業のノートがね、上智心理の4年の間で出回ってるから、
一回大学にきてだな、いきたい研究室の教授とお話して(必ず)、
適当に人つかまえて、仲良くなってノートを手に入れるのが
いいですよ。
>>422
常識だろ。
今はそんなことも知らないで院を受験する奴がいるんだ・・・
age
425没個性化されたレス↓:03/08/24 14:28
>423
そんなの、常識でもなんでもないわね。こちとら忙しいんだから、受験生がみんな会いにきた日にゃ、困るんだよ
426没個性化されたレス↓:03/08/24 14:29
常識なのか??俺にはわからんな。。。。
427Student ◆HuJTtestJI :03/08/24 16:03
そもそも研究室訪問を受け付けているか受け付けていないかを下調べする所から
院進学というものはスタートしていると思っていたが・・・・
常識じゃなかったのか?
428没個性化されたレス↓:03/08/24 16:04
>>422
>>396は院ではなく編入だぞ
上智は心理の過去問題はネット公開してない

それに地方組は、ノート手に入れるなんて無理だろ・・・
やっぱ地元の院を受けるしかないのかなぁ
429Student ◆HuJTtestJI :03/08/24 16:04
っていうか確かに「忙しくてみんな会っていたら仕事にならない」ぐらい受験生が来る,
もしくは取るっていうような院に進みたがる連中には通じない常識なのかも
430Student ◆HuJTtestJI :03/08/24 16:06
>>428
漏れの友達は,学部の友達の高校時代の友達に頼んでコピーを送ってもらったらしい
本当に受ける気があるならいくらでも頭の使いようで方法はあると思われ
もちろんいろいろ秤にかけて受験そのものを断念するのも一つの頭の使い道
431428:03/08/24 16:08
>>428
訂正、院の問題も公開してた
すまん。
432428:03/08/24 16:10
>>430
そうか
方法はいくらでもあるかもね
でも、俺は地方大でいくら探したところで志望大の院付属学部の友人には繋がらないわ
どうしたもんかね
実は志望大ってのが上智だったりするんだけどね
433:03/08/24 16:20
普通にその研究室に行って、院生や学部生と仲良くなってノートもらえばいいんじゃないの?
ただし、お菓子ぐらいはモッテコイヨ!これ常識。
434428:03/08/24 16:31
>>433
そうか、そんなに簡単なもんなのか
でもおれ、神聖毒男だから、見ず知らずの人のところに営業かけるなんてできやしないや。。。
それに俺、地方だから上京するのも金がないんだよ。。。
435:03/08/24 16:54
ああ。そんなもんだ。多分。
挨拶できない奴なんていらない(二重否定は強めの肯定)。

お菓子は地元のを。羽田で買った東京バナ奈とかキティーの人形焼とかはだめ。これも常識。
436Student ◆HuJTtestJI :03/08/24 16:56
どこの先生も酒が好きという漏れの確証バイアス
438没個性化されたレス↓:03/08/24 19:54
上智のHP、クソ重いな
なんでだろう
439没個性化されたレス↓:03/08/24 20:19
教官の連絡先も書いてないクソサイトの大学が多いな
いちいち研究科に連絡かよ、とりあえずメアドくらい晒して欲しいな
440没個性化されたレス↓:03/08/24 20:26
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
>>432
学部は院の付属ではないぞ。
ろとあにあ
443没個性化されたレス↓:03/08/26 00:32
>>435
>挨拶できない奴なんていらない(二重否定は強めの肯定)。

なんの権限もないくせに(プ
444ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/08/26 18:02
>>443
とは言え、もし研究室訪問が許されているような場合は
行かなかったらまず落とされるだろうし
研究室訪問が許可されていない院ってのは
学生を採る際に不安じゃないのかなぁと他人事ながら心配になる。

挨拶もできないような(対人関係に問題がある可能性の高い)奴が来てしまったら
苦労するのは、その教官自身だからねぇ。

正直、「受験生が多すぎる」という理由で研究室訪問を断っているところは
(倍率が100倍を超えるとかじゃない限りは)
自ら糞だと言っているに等しいような気もしないでもない。

まあ、それぞれに事情はあるんだろうけどね。
てゆーか、面接はあるぞ。
446ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/08/26 18:08
そりゃ当然面接はあるけどさ、20人も30人も院生とるようなところで
まともに面接試験なんぞできないと思うけど。
447没個性化されたレス↓:03/08/26 23:57
とるやつ最初から決まってるってことでしょ
>>447
最初から決まってるところは、取るかどうかの判断材料が研究室訪問の時の態度。
内部進学者重視+外来は外部有力教授の推薦重視=面接なんてどうでもいい
450没個性化されたレス↓:03/08/27 00:03
態度だけでわかるか?
>>450
やる気や能力を態度に出せない奴はいらない。
452:03/08/27 00:11
やる気とかそういう問題じゃなくて、おかしな奴を落とすのが第一の目的でしょうが。
友人のところがリストカットバカを何人も入れてしまって難儀してると言ってたな。
453没個性化されたレス↓:03/08/27 00:12
やる気を態度に出すってどういうこと?
「僕、がんばります!」

ま、どんな研究をやりたいのかきちんと説明することがやる気を示すことになるんだろうな。
いっそ一次試験にMMPIでも使っては如何か。
>>452
それはまさか昭和○○大のことですか?
>>454
ロールシャッハも。Sex反応続出。
もう入学試験だかインテーク面接だかわかりゃしねえよ
458ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/08/27 07:32
DQN院の入学試験なんて、ほとんどインテーク面接だろ?
で、できるだけ病態水準の軽いクライエントのみを抽出する、と。

まともな院は最初から採るやつが決まっているってことがないから
なおさら、事前の研究室訪問が大切になると思うが。
試験の面接だけじゃ、わからんことも多いだろうからねぇ。
もちろん、研究テーマとかその辺も考慮してってことだけど。
459ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/08/27 07:33
>>454
某医大では、入試で普通にMMPIを使っているそうですが。
SCTやらTATやらを使っているところもあるとか。
460没個性化されたレス↓:03/08/28 22:08
犯罪心理で有名なとこってどこ?上智以外。
461没個性化されたレス↓:03/08/28 23:13
今年こそロテ職人が院試合格しますように
test
>>460
大学に限定すると日本にはない。
上智でも犯罪心理学の専門家はいない。

警察に入って研究するがよろし。
そのためには基礎研究で学位取っておくのがよろし。
464ロボ ◆lSiROBOsc. :03/08/29 00:57
てゆうか、犯罪心理学=プロファイリングとか思ってるような人には、無理だす。
465没個性化されたレス↓:03/08/29 15:46
研究室訪問しようとする香具師へ

もしも訪れるならその教授の主要論文を押さえて分析方法や考察について質問できるぐらい用意しておくのがいい。
「研究室訪問必須」とかいう妙な情報が流れたせいで目的のない来訪者が殺到し、それにうんざりして研究室訪問を禁止してるとこもある。
というか、質問したいことがあるから、行くのでは。
467ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/08/29 17:24
>>461
>今年こそロテ職人が院試合格しますように
いやあ、大学入試でしょ?漏れはリアル工房だし。

>>466
>>465じゃないけど、「研究室訪問必須」とかになると、目的もなく来る香具師がいるのよ。
それこそ、研究室を訪問すること自体が目的みたいな。

ま、教員の主要論文に関してはどうかわからんけど
自分がどんな研究をしたいのか、目的・方法・その分析方法の概略くらいは
考えておく必要があるんでないかい?

希望する教員の研究テーマよりは、自分の研究テーマの方が大事なような気も。
ま、その教員の研究テーマが研究室志望の理由になるわけだろうけどね。
たしかに自分の研究テーマが一番大事。

私の場合は日本で研究されていないテーマだから灯台でも鏡台でもよかったけど、礼儀や敬意を示すつもりで教授の書いた論文と本はほとんど読んだ。

面接のときは教授の研究領域に強引に結びつけて話したが、今では教授のやることには興味ないことをカミングアウトして、教授も「君は私を踏み台にしていきなさい」とか言ってる。
ちなみに研究室訪問はしなかった。教授も忙しいんだから、他から情報集めるほうがいいと思う。
470Student ◆HuJTtestJI :03/08/29 19:34
>>467
大学入試?
じゃあとりあえずこの板のお約束として


 灯 台 に し と け 

 も し く は 旧 帝

 え ? カ ウ ン セ ラ ー ? 心 の 病 気 ?

 医 学 部 に 入 れ 






 まあ訪問先の教官の研究内容について詳しく知っておくことは悪くはないが,
それ以上に自分の研究内容とその目的を明確に説明できるかどうか,という点の
方が重要な気がしまつ.
 結局の所,それがあやふやだと志望動機もあやふやになるし,それが明確だと
自ずと志望動機も明らかになって,なんでうちの研究室なのか?ということを聞か
れた時に説得力のある回答ができると思われ.
471ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/08/29 23:04
>>470
了解しますた。たった今から医学部目指します。










で、教官の研究内容を知っていれば
自分の志望動機にさらに説得力が出ます罠。
472没個性化されたレス↓:03/09/03 00:37
院試の第2外国語は、一般的にどの程度できればいいのでしょうか?
>>472
大学による、としか言い様がない。

しかしまあ、大学院に入ってからどの程度必要とされるだろうかという度合いが重要になるだろう。

心理の場合なら普通のとこは第1外国語(英語)くらいしか必要にならないが、
もしユングやフロイト、ラカンとかの英語圏以外の国の古典的文献を読まされるような院ならば、
それなりのレベルは要求されるだろうねえ。
474没個性化されたレス↓:03/09/03 01:27
>473
基礎系の院なので使うのは英語だけだろうと思います。
できなくてもいいとは聞きますが、白紙回答というわけにもいかないし・・・。でも専門の勉強で忙しく、とても第2外国語まで手が回りません。
できなくてもいいくらいなら試験に出すな、
という意見は無用ですか?
476:03/09/03 01:37
いまどき第二外国語とはすごいな。
下手すると第二外国語が必修ですらない学部も多いというのに。
477Student ◆HuJTtestJI :03/09/03 01:52
>>474
第二外国語も英語で選択はできないんですか?
第一が研究科共通問題で第二が専攻別問題って感じのとこが基礎系には多いというのが
漏れの印象ですが
ま、基本的に、院試に落ちる香具師は、学力よりも人間性に問題があることくらい早く気付けw
479ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/09/03 08:22
>>478
人間性の前にまず学力がないとどうしようもないと思われ。
480没個性化されたレス↓:03/09/03 23:44
何年も前だけど、俺が院受けた時は、語学の試験は
・研究科共通の英語
・専門(心理学)の第一外国語(英語)と第二外国語(独語)
だった。専門の第二外国語は仏語でもよかったが、誰も選択しなかった。
独語の方の専門試験は俺もボロボロだったなあ。
鬼仏表:学生による大学の授業評価

制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。

http://www.internext.ne.jp/kibutu/
482289:03/11/30 22:36
進路情報

あげ
483没個性化されたレス↓:03/12/04 01:36
とりあえず、指導教官のテーマで選ぶのは無意味。
だいたい同じ分野であれば問題ない。
院選びで一番重要だと思うのは、研究室の院生のレベル。
直接いろいろ教わったり相談するのも先輩や同僚の院生
だし、なにしろ、朱に交われば赤くなるってこと。
指導教官はすでに研究の現役じゃない人も多いし、
研究ばりばりの先生は往々にして学生に興味ない人が多いし、
実質上はあんまり関係ない人。
みなさん、大学院は何校うけました?
最初に受けたのが受かっちゃったからそれっきり
486没個性化されたレス↓:03/12/10 03:39
           ,..―――-- 、
           ././^`''ー---‐^l      いや・・・なんというか・・・・・・
          | ,l ,. -‐   ‐-|
          | l_  ,. =   = |      まさか・・・・・・
           |l^l ( o   o )|
           ||'l|    l l  |       大学院試験で・・・
          |`l|, u  し'  |
       z'" ̄`ri ∧;,. ⊂ニ⊃,!        命をはるとは思わなかった・・・・・・
     <;;;;;;;,...-‐l  ヽ、,_, ~ ,./_
   ,.‐'" ̄||:::::::::::::::ヽ、_  ̄_ノ::::::::`r‐-、            nn、
∩ / ::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::::::|::::::::l         n ノノノノn
 レ' ::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|.        } 'ヽ   /
、.|::::::::::::;;:::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::l        .〉 、__. /
...| :::::::::;;:::::: l__________| :::::::::::l      /    /
:::| ::::::::;;:::::: |     ┌―─┐    |::::::::::::l.、     /    /
 | ::::::;;:::::::::|     | | ̄ ̄     |:l::::::::::::::ヽ、   /   ./
 .| ::::;;::::::::::|     |└─‐┐   |:|\:::::::::::::::>/    /
  |::::;;:::::::::::|        ̄ ̄ | |    ||  ヽ::::/     /
  i /:::::::::::::|     ┌‐―┘|    ||   `\    /
 -' ::::::::-┴───  ̄ ̄ ――‐|      ヽ


>>485
すごいですね。首都圏だと10倍から20倍はあると聞きます
漏れはやはり地方いかないと無理かな
実際問題、地方の院の倍率ってどうなの?
ハッキリ言って、旧帝大クラスの大学院には倍率など関係ない。
受験生の中から優れた者が合格し、優れてない者は不合格になるだけ。
その基準は相対的なものではなくて絶対的なものなので、
年によっては20人受けて1人も受からない年もあれば、3人受けて全員合格する年もある。
倍率は結果から無意味に計算される数字にしか過ぎない。
>>489
なるほど、旧帝大クラスは本物の研究者の卵しか取らないと・・
逆に、金さえ出せば入れる所もあるということでしょうか?
491没個性化されたレス↓:03/12/11 22:24
目白大学院卒業して、臨床心理士になった人っているの?
自分目白大学通ってるけど、不安でしょうがないっす。
492日本@名無史さん:03/12/13 15:47
>>489
いつの時代の話?
今は定員を充足しないのも、定員を大幅に超えて入学させるのも
文部科学省から大目玉を食らうよ。
493没個性化されたレス↓:03/12/15 03:06
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、進学しなさい
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困ったことがあったら
       |        (( γ  _            /ヽ|   < なんでもいうといい
      /     /     ̄)    \          | | |    | きみたちは大学維持
      |     (┏          ┓         |イ .|    | のため必要なんだ
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
 
494没個性化されたレス↓:04/01/04 02:26
いまや旧帝だって研究者の卵しか取らないなんてことはない。
法人化を迎えた今、一定数以上の学生・院生数がいないと困る。
したがって院入試のレベル下がりまくり。
出す学位の数だってある程度ないとまずいので博士号のレベルも下がりまくり。
495没個性化されたレス↓:04/01/05 00:19
大学院合格祈願上げ
496没個性化されたレス↓:04/01/05 13:17
いま学部生なんですけど
英語どれくらいできるもんなんですか?俗に言う人気有名大学はできて当たり前なのかな?
トフル550点以上で試験免除ってところもあるけど。
論文読んだり書いたりするのに困らないぐらい
498没個性化されたレス↓:04/01/05 13:51
大学院の選択に迷っています。
教授の研究内容、設備、民間との関わりを重点にするのはわかるのですが、
入学しなければ意味がないのも現実です。HPでは人気があるのでどこも10倍以上
と書いてあり、不安になってます。合格者に聞きたいんだけど、何校受けたの?
やはり、2種の私立の指定校を滑り止めって感じで受けてるのかな?
あげ
501没個性化されたレス↓:04/01/06 01:28
産業・組織心理学を勉強するために目白大学院の受験を
検討していますが、どんなもんでしょうか?
ちなみに社会人枠で、仕事をしながらです。
当方産業カウンセラーですが、臨床系には興味なしです。
>>501
>勉強するために

大学院は勉強するところじゃなくて研究するところだ。
勉強したいなら学部に編入しなおせ。

>産業・組織心理学を
大学院でそんな抽象的なことを言われても困る。
具体的に何をやりたいの?
大学院に行くくらいなら、どんなテーマで修士論文書きたいのか、目標があるでしょ?
>>502
禿道
そんなおおざっぱなビジョンしかないようだと
修士の二年間ではろくなことができないと思われ
>>501を叩いているが、
>>499の方がもっとDQNではないだろうか?
499は問題外
>>505
499だけどどこが問題なの?
>506
自分で分からない辺りがすでに問題外
>>506
臨床心理の競争倍率は軒並み10倍以上中には30倍のところもある
予備校もあるくらいだ。研究をしても、資格を取るためには修士をとる必要がある
研究をするところに滑り止めというのも変だが、現実だろう
私の場合には、首都圏を希望していたが倍率が高かったので
受かればいいという感じで3校うけた、後は地方の滑り止めを3校 受けた。
受かったのは地方だけだったが、研究できるので満足している
去年の倍率を参考にして、地方の2種も受験することをおすすめする
509499:04/01/06 19:44
>>508

サンクスコ
首都圏2種のT大は昨年2倍弱ですね
学部が心理学でなものでまだまだ知識が浅いし学ぶことが多くあります
地方の院の倍率も調べて見ます
510502:04/01/07 00:17
産業組織心理学を「学びたい」と書いて叩かれたものでつ。
もともと学部は法律なので、心理は初心者でつ。

キボンヌの研究テーマは、生産性向上のための組織心理学でつ。
PM理論、ホーソン工場実験とかでつね。またちと違うかもしれんが、
著しく生産性を上げている企業(部署)における社員のマインドに
どんなことが起きているのかを探求したい。


511Student ◆HuJTtestJI :04/01/07 00:24
その基礎的な部分での知識や理解や研究方法の概要がつかめていないのなら
修士の二年はあなたには短すぎると思われまつ
基本的に修士になった時点ですでに修論に向けての実験調査を始めるぐらいの
勢いなので,やはり「勉強する」気でいるなら学部から入った方がいいと思われます
まともな研究室であれば研究計画書も提出させますし,具体的な研究の内容や手順
について院試の口頭試問の時に尋ねられると思いますので,それらの考査に耐えうる
ようなビジョンが必要になるかと思われます
512PPP:04/01/07 00:27
>>510
大学院は学部で勉強したことをさらに深く探求していくところだ。
基礎も知らねぇ奴が大学院を希望するなんざ、
幕下力士が三役になりてぇとかホザクみてぇなもんだ。

悪ぃこと言わねぇから学部に編入しとけ。
それから、まだやる気があんなら進学しろや。
学部を複数回卒業するこたぁ恥ずかしいことでもなんでもねぇよ。
むしろ立派なモンだ。
513Student ◆HuJTtestJI :04/01/07 00:29
何と言うか

「学部出た人が次にお勉強しに行く所が大学院」

だと思っている人が多いように思える今日この頃
>>510
大学院では教科書を勉強してる暇なんてないんだぞ。
すでに教科書の内容を把握している前提で、
それに関する最近の研究動向を知るために英語論文を最低毎週1本読んだりするし、
その合間を縫って実験を何回もしなきゃならない。
当然、実験計画は自分で立てなきゃならないし、
そのデータの分析方法も学部で勉強済みであることが前提だ。

初心者が入ってきてもついてこれないぞ。
>「学部出た人が次にお勉強しに行く所が大学院」

そういう大学院が乱立しているのも間違いじゃないように思える罠
516没個性化されたレス↓:04/01/07 01:01
>>514
>英語論文を最低毎週1本読んだりするし
少なくね?
>>514
大学院の授業で、とりあげる本について説明してた時、
「その教科書は自分で買うんですか」って聞いた人がいたなあ…。
518 ◆K8EfEbyWG6 :04/01/07 04:09
そこまで厳しくねぇだろうが.いった事ねぇが,普通だろう.
あくせくするってことはねぇだろうが.
嘘いってんじゃねぇ.院いったことねぇくせに.
>>518
わかってない奴はこのスレでのレス禁止
520 ◆K8EfEbyWG6 :04/01/07 13:32
お前ら院本当に言ったのか・・・・
521没個性化されたレス↓:04/01/07 14:32
お前は院に進んだことすら無いんだろうな
あったとしても大学院と呼ぶにはおこがましいような研究科とか
522 ◆K8EfEbyWG6 :04/01/07 15:47
行ったこと無いって書いたぞ.いったこと無い人間に言ったって嘘言ってんだろ.
そんなに厳しくないだろう.まぁ,研究はしっかりやらされると思うけど.
行ったこと無い無学なド素人が憶測でモノを言うな。
まともな大学院なら当然のことばかりだ。

寂れたとはいえこの板には研究者やその予備軍はまだまだいるし,
そういうヤシ達にとっては大学院なんざ行ってて当然なんだよ。
そしてその後の就職なんかできなくて当然
525510:04/01/07 16:23
何も東大や京大などのトップクラスの院に行こうと
しているわけではないでつ。社会人選考ではいり、
自分の研究ができれば良いわけで、一般学生とはちと違いまつ。
ちなみにstudentたんやPPPの院のレベルは?

研究も、論文発表がメインではなく、それをいかに実社会にどう
生かすか(クライアントに対しての説得ある資料作り)、
それしか考えておらんでつ。
アカポジ希望の香具師とは全く目的が違いまつので、その観点で
話をされても困りまつ。

ビジネススクールで勉強するってのもかんがえますた。
ある意味、心理系の院と、
ビジネススクールを混同してるかもしれない・・・。
ビジネススクールは研究メインじゃないでつからね。
業務経験と学問を結びつけるとこでつよね。
おいらもそれがしたいのでつ。
>研究も、論文発表がメインではなく、それをいかに実社会にどう
>生かすか(クライアントに対しての説得ある資料作り)、
>それしか考えておらんでつ。
>アカポジ希望の香具師とは全く目的が違いまつので、その観点で
>話をされても困りまつ。

そういう観点の人が学問する所に来られても困りまつ

そういう目先のわかりやすい結果だけを求めるのであれば
それこそビジネススクールに行った方がよろしい

そもそも大学院ってどういう所だと思ってますか?
まずそこからして間違ってるのでは?
>>513あたりで言われていることが図星なのでは?
527Student ◆HuJTtestJI :04/01/07 17:10
漏れの受けた院はどこも必ず研究計画書やそれに準じるような小論文を書かせました.
具体的かつ実現しうるような計画が示せないともうその時点であぼーんです.
大きな目的を持つことは悪くはないですが,実際の研究とは地味で忍耐を要するものです.
具体性のない計画や目的は研究ベースに載せるのが大変で,ただの絵空事に終わりかねません.
例えば
「人間の認知能力とその他の種における認知能力の比較による認知心理学的進化論検証」
とか口にしてみるのは簡単ですが(要するに比較認知のことだけど),じゃあそれをどうやって
実際にこなして行けばいいのか?
それを実際に確認するには何を知る必要があり,どうすればそれを知り得るのか?
さらに言うとそれを修士の二年間の間に形ある論文としてまとめることができるのか?
正直510氏の言うテーマというのはこれに近い様相を呈しているように見えるのです
だから修士の2年であなたはこれをどういう形でまとめるつもりでいるのかが甚だ疑問なのです.

アカポス狙いなんかよりも,あなたが院に具体的な結果を期待しているようなので,
なおのことこの辺のことは重要な気がします.
ぶっちゃけアカポス狙いの人なんかだったら自分の関心を放って置いて,適当にホットな
トピックをこなしたり,ボスの勧めるテーマをこなしてひたすら業績稼ぎに励むという選択
だってあるわけです.
なんとなく今のままだったらあなたが院に進んで得られることは

「世の中そう簡単に実社会に生かせる実用的な知見なんて得られるものじゃない」

ってことぐらいのような気がしまつ.
もちろんそれだって重要な知見なんですけどね.

当然510氏が漏れの予想に反して非常に緻密でよく練られた研究計画を持っていて
先にご自身が挙げた「実社会に役立つ研究」というテーマを見事に心理学初学者ながらも
修士の二年で解消するという可能性も無いわけではないですが


まあそれができればアカポスで食っていけますよ
マジデ
>>526
>>そういう観点の人が学問する所に来られても困りまつ

大学院は研究をするところだよな。けれど、もし研究のない香具師が
おまえの研究室にきたとしてもお前には全く影響ないだろうが
研究をするのは共同でもない限り、個人の問題なはずだ

それをお前は、こられても困りますとはどおゆうことだ?
取るとらない決めるのは大学側の問題だろうが
お前は大学経営者か? その偉そうな態度、真の研究者には向いてないぞ
もしかして、専門学校生か? ププ
>>528
お前こそ大学院知らないだろ?
そういう士気の下がる明らかに素養の足りない社会人学生が一人いるだけで
周囲にどういう影響があるか知らないだろ?
530没個性化されたレス↓:04/01/07 19:39
まあ510が苦言を呈されている理由は
野球漫画だけ読んでバットを握ったことも無い人間が
プロ野球選手になって一年目でホームラン王ぐらい取ってみようかな
というぐらいのことを言っている点にある
>>529
同意。特にM1への影響は深刻で頭が痛い。
532Student ◆HuJTtestJI :04/01/07 20:03
最悪の場合はプチマリ○ンみたいなおばちゃん学生とかいますからね・・・
「私の職場では・・・」「私の経験では・・・」

誰だこんな学生通した教官は
>>528
院生の取る取らないを決めるのは大学の経営陣ではなくて個々の教官たちです.
教授会で検討して決めます.
あなたの所では院生の選考を教官がせずに大学の理事会やら事務方がするんですか?
大学経営者が,えばれるのは私立大.
とくに歴史の浅いとこ.
>>529
お前は、周りの士気が下がると自分の研究ができないのか?
あきれた研究生だな・・・ w
>>535
院を知らない人はコメント控えてねw
>周りの士気が下がると自分の研究ができないのか?
ってホント物を知らないんだね
>>536
お前は、放送大学でもかよってろよ プ
専門学校生のくせに
538510:04/01/07 22:56
だーかーらー、社会人選考とおまいら一般入試を一緒にするな。

それと、社会経験もなく勉強だけしているおまいらと、
実社会で経験を積んでいる人間を一緒にするな。

おまいらは金を稼いだことがあるのか?
俺は30の時、実質年収1000万以上あったど。
今はないけどな(w

院を知っているだけででかい顔をしている香具師は、
社会をしらんようだ。535の考えがまともだよ。
536は社会には出れないから、一生大学にいろ。
ルサンチマン子
538は騙りだな。
541537:04/01/07 23:04
2ch やる暇あったら、少しでも論文を読みなさい
2年間はほんとに短いぞ
これからの社会はますます、君たちの仕事が重要になってくるだろうから
537=538=専門学校生
>>541
例えば君が最近読んだ論文とそのジャーナルを3つぐらい挙げてみてくれ
専門学校生なら無理かと思うが
院を知ってるならそれぐらいなんでもないだろ?
544537:04/01/07 23:14
>>543
wolpe.j 神経症の行動療法
ellis.a 理性感情行動療法
lazarous.aa マルチモードアプローチ行動療法の展開
545没個性化されたレス↓:04/01/07 23:16
>それと、社会経験もなく勉強だけしているおまいらと、
>実社会で経験を積んでいる人間を一緒にするな。

こういうこと言う社会人多いんだよね

経験だとか苦労だとかをやたらありがたがる人
別に経験だとか苦労だとかを貶めるつもりはないけどさ
大事なのはその経験や苦労から学んだこと得たことであってさ
経験や苦労そのものに価値があるわけじゃないんだよね
経験だって偏見や頭を硬くするだけのろくでもない経験かもしれないし
苦労だって単に自分が鈍くさいだけで招いてる苦労なのかもしれん
それを一緒くたにして「社会経験!!」とか言って息巻かれても(゚Д゚)ハァ?って感じでさ
別に院ってのは経験自慢をするところじゃなくてさあ
もっと真摯に事実に対して論理的な思考で以て対峙していく所で
むしろそういった精神論的なものってのはあまり望ましくないんだよね
「俺こんだけ苦労してんだからもっと評価しろ!誉めろ!」
ってのは学問の世界じゃナンセンス
そういうのは飲み屋で新入社員相手に俺さま人生論でも語っててくれって感じ
お前らこそ勉強と学問を一緒にするな
あと学問のルールとお前のいたドキュソ社会のルールを一緒にするな
>>545
アホを相手にするなアホ。
>>544
随分古い論文を読んでいるようだが、せめて雑誌名と巻号くらい書いてくれよ。
548537:04/01/07 23:54
>>547
研究生なら、検索シル!
>>547
君の研究課題を聞かせてくれないか? 専門君
>>544
そりゃ論文じゃなくて本だ。
551537:04/01/08 02:04
>>550
そんなあ本な!!
(ノ∀`)あちゃー
|│ /
| ̄\
| ゚(ェ)゚)─
|_/
|∧ \    
|(ェ)゚)
|∧∧
| ゚(ェ)゚)
|⊂/
537必死だな・・・・(苦笑
556没個性化されたレス↓:04/01/08 11:34
ここは院マンセーDQNの巣窟でつか?
スレタイ読めよ馬鹿ども
院に進学することの意味も分からず分かろうとしない香具師らは書き込むなよ
ログの無駄
558PPP:04/01/08 12:23
心理学初心者は心理学の院に進学しようとする前に、
やりたいことが学部でできねぇかどうかを考えろや。
>>501なんて学部で充分だ。
学部卒業後にもう一度学部に入りたくねぇなんつー
変なプライドは犬のエサにでもくれてやれ。
559:04/01/08 12:35
おい 俺はお前らの残飯処理係じゃねーぞ
そんな食えねーもんまで寄越すなや
560PPP :04/01/08 15:34
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー



先週台に電話したよ。昨年度の競争倍率を教えてくださいって
そしたら、データは出しておりませんといわれたから、受験者数と合格者数を聞いたら
約10倍だった。しかしその後で、”どこの院でもそうですが、競争倍率は意味がありません
なぜなら、研究計画がその研究室に合っているかどうかでほぼ決まるからです。
ですから、募集が多くても定員より少なくなる場合もあるし、多くなる場合もあります。
なるほど、おれは騙されていたよ。大学とは違うのね。
てことはさー、教授の研究内容もしらずに先週台受けたやしが、残り9割もいるのかー
と思っちゃったけどね
研究計画だけで決まるってそりゃ最低限ペーパーで点取れてからの話だろ?
ペーパー白紙で出して研究計画書だけで通るわけじゃあるまいし
>>562
てことはさー、結局、学部受験と変わらないわけじゃん
ペーパがまず第一なら
ペーパー通るためには、やはり人気のあって受験者が多いところは
例え研究計画が立派でも不合格の可能性あるってことでしょ?
だったら、倍率も参考として提示してほしいね
>>561
489で既出なのだが。
>>563
基本的に、大学院のペーパーテストは足切りでしかない。
本当に何もわかっていない奴をペーパーで切ったあとは、
研究計画や研究室訪問での態度、教授のフィーリングなどで決まる。

つまり、100点満点で足切り基準60点だとしたら、
それ以上なら80点だろうが100点だろうがその後の選考では関係なくなる。
>>566
サンクス子 やっとわかったよ
>>566に追加。

こういうやり方の大学院ばかりではないが、
ペーパーとそれ以外の側面との関係はこれと似たようなもの。

でも、ぶっちゃけ本当のことを言うと、
一番の問題は教授のフィーリングに合うかどうかで、
研究計画書もペーパーの結果も、フィーリングに影響を与える一要因に過ぎない。
数値化できないもので合否を決めるんだから、結局こうなる。
>>568
ぶっちゃけ サンクス子
これを聞きたかった
570没個性化されたレス↓:04/01/09 22:01
お前らに一言だけいって置くよ

|    \ |    \  ―┼‐┐| ̄ ̄| \ |― |   |   ̄ ̄
 |     | |     |   |  ||  .|    | 口..|/ |
 \/    \/      |  」 |__| / /  /レ  レ \_
       |            \         
 |   ー十 ̄  ー┼-     |    |      ──-ゥ
 |    |      | _   |    |   |    /
 |   _|      |       ̄ヽ  |   |   |
 |   \/\    | ー   __ノ  V       \_
 |       
        /    _/    ヽヽ    \__   |
       /      / ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄\    |    |
      く       /  ̄ ̄7         \   |    |
       \     /          (        |    |
         \  /  \__     \__    し


>>570
世の中みんながみんなお前みたいな労働者階級だと思うなよ
働かなくてもそこらの労働者よりもずっと裕福な生活ができる人間もいるってことが想像できないんだろうな
572(ナツ) ◆K8EfEbyWG6 :04/01/09 22:33
>>571

なってから言え.
573没個性化されたレス↓:04/01/11 04:02
>>571
ブハハ、おまえみたいなのは世の中のゴミ。
アカポスなんかにありつけやしねぇのに、いつまでジタバタしてんだ。
さっさと職安に行けよ。
勤労と納税は国民の義務だからな。あはは。
>>573
アカポス無くてもお前の十倍以上の税金納めてるからなpu
お前こそさっさと働けよ低所得層
これだから低所得の労働階級は困るよpu
二言目には働け働けって
お前らの狭い世界と一緒にするなよ藁
575没個性化されたレス↓:04/01/11 13:46
>>574
心理学者が「裕福な生活」ってお前頭おかしいんじゃねぇの?
どんなに良くても大学の教員止まりだろ?
公務員の収入と変わんねぇじゃん。
おまけに大学経営は氷河期突入。
糞大学がどんどんつぶれる。給料ますます下がる。
任期制で身分も不安定になる。ローンすら組めない。
こんなんで何が「高所得」なんだよ。寝惚けたこと抜かすなっつうの。
世の中の一般通念からすると「負け組」だよ、負け組。
このカス。蛆虫が。死ね。
>>575
お前ホント馬鹿だな
漏れはもともと資産家に生まれてるのw
働かなくても三代ぐらいは余裕で食っていけるぐらいの金があるのw
わかった?
だからどんなに悪くても

「 お 前 よ り は 金 銭 的 に 恵 ま れ た 生 活 送 れ る の 」

よくよく相手の書いてること読めよw
頭の悪い低所得者層くんpu
貧乏人は懐だけじゃなくて頭の中まで貧しいみたいだな藁
578没個性化されたレス↓:04/01/11 15:44
>>576
ギャハハハハハハ!!!!!今度は虚偽で応酬か。
よほどコンプレックス刺激されたみたいだな。
アカポスにもありつけない無能貧乏院生が「資産家に生まれた」だとぉ?
アホ抜かすな(ゲラゲラゲラゲラ
もうちょっと上手な嘘つけよ。
就職もできない、社会に適応できない、研究もできない、お先真っ暗のバカ学生。
妬み僻みが溜まりに溜まって2chで嘘こいて憂さ晴らしか、
とことん情けねぇ糞野郎だな、この出来損いが!!
メンヘル板行ってこいよ。あはは。
どっちもどっち
むしろ壊れ具合では578辺りの方がやう゛ぁい
580PPP:04/01/11 15:54
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
581Student ◆HuJTtestJI :04/01/11 15:56
>>578
君は知らんかもしれんが結構そういう奴はいる
仕送り二十万もらってるっていう院生の女の子とか
むしろいつまでもうだつの上がらないまま残っていられるのは
そういう人種なのだと思ったり・・・

っつーか分け分からん私大の臨床系院とか見てみると
そういう院生(特に女の子)結構いませんか?>all
582Student ◆HuJTtestJI :04/01/11 15:58
学問なんて「貴族の道楽」と言う奴もいたな
583PPP:04/01/11 22:13
ここはI'm-OK-you-are-not-OK DQNの巣窟ですか?
あっ、俺がそうか(w
584PPP:04/01/12 22:00
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー院マンセー
>>581
いくらでもいるね。奨学金で新しい車買ったりなんかして。
>>582
というかほんとにそうだと思われ。
 院への進学希望だけど、「就職先がない」というのは読んでてかなり
ヘコみました。相談した時、なんでゼミの先生はそういう大事なことを
教えてくれなかったのだろう。あんたなら実情に詳しいだろうに・・・。

 現在、大学院に在籍している方々に質問なんですが、皆さんはこの点
をどう考えていますか?卒業後の進路はどうされるつもりですか?
 
>>587
私は後輩に相談されたら厳しい現実を話すようにしているけれど、そういう話をしない教官は
多いですね。中堅以上では、苦労せずに職を得た人が多いことも影響していると思う。
(私自身も30代半ばで求職中の身です。いつになったら定職に就けるのかわかりません)
589没個性化されたレス↓:04/01/13 21:59
>>587 要するにこういうことでしょう・・・。
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | 
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | さ、進学しなさい
       |        (( γ  _            /ヽ|   <  きみたちは大学院経営のために
      /     /     ̄)    \          | | |    | 必要なんだ
      |     (┏          ┓         |イ .|    | 
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
 

590PPP:04/01/13 23:30
だれか俺に相談したいことはないのか?
>>590

東海大学、帝京大学、明治学院大学
どれがおすすめでしょうか?
592没個性化されたレス↓:04/01/14 02:25
>>591
どの専攻に進んで何をしたいのかによる。
    ト、 ./ /-‐'´ .|       みんなは2ちゃんねるの初心者かい?書き込む際に
    | V   .⊥,.ィ /'7      SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレちまうんだ。
    | / // / ./ /       SGに登録せずに書き込んだ場合、君たちのパソコン内の
    | // | / //  /        情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないだろうぜ。
  ,. '"        ヽ       自作自演がばれる奴の多くはこの登録を怠っているんだ。
  |           }        けれど初期の頃から2ちゃんねるにいる奴らは、ほとんどみんな
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }      このBBSのコマンドの仕組みを知っている。だから簡単に
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }      君たちのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまうんだ。   
    |! ,,_      {'  }      このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、      2ちゃんねるにいる奴らの間で暗黙の了解となっていたんだけど、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ     あまりの被害の多さに心を痛めた俺はあえて公開することにしたんだ。
     ヽ__,.. ' /     ヽ    SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になるからどんなにスキルが
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_  ある奴でもIPアドレスを抜くことができなくなる。SGに登録する方法は、


名前欄に「 uhohassan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了するんだ。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続される。
uhohassanは、正式にはウーオヘイズアン、又はウオヘイザンと読むんだ。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムなのさ。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるから安心なんだ。書き込む前にはぜひとも
名前蘭にuhohassanと入力してくれ。自分の身は自分で守らなきゃだめだぜ。
594没個性化されたレス↓:04/01/14 10:28
進学を決めるとき教授なり、研究室なりを訪問するのは
もちろん、品定めの一貫として当然だけど、もっと広く
相談相手を求めるべきだよ。向こうも商売なんだし、
あることないこと言って客集めするのは当然。
定員割れを起こすようなところならともかく
一定数の受験生がほっといても流れ込んでくるのに
それ以上虚偽の宣伝をする必要がどこに?
>>592
心理学を専攻して、臨床心理士をとりたいですが
>>596
ここ数年の修士課程修了者の進路を調べるべし。
資料が入手できなければ、早めの研究室訪問を勧める。
>>597
サンクス子
599没個性化されたレス↓:04/01/15 02:02
               __( "''''''::::.
    --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.
    ::::::::""""  ・    ・  . \::.   丿
    :::::::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
        ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
 /...         ̄ ̄
/::::::::     ::     ヽ
|::::::::ヽ-=・=-' ヽ-=・=-' |  現実はさらに過酷
ヽ::::::            ノ
 \:::::::  /\:::;;;;;;___ ノ

600 :04/01/15 03:09
>>588
就職は大学院名は重要ですか?
大学名よりも?
601没個性化されたレス↓:04/01/15 07:28
>>588
>>589

 亀レスですが、ありがとうございました。
>>600
そこでいう就職は一般企業ですか、公務員ですか、アカポスですか?
603没個性化されたレス↓:04/01/15 12:36
アカポスってなんですか
605没個性化されたレス↓:04/01/15 13:21
説明ありがと
606600:04/01/16 00:24
>>602
一般企業です。
ある教授の論文を読みたいときって、どうやって論文を入手するのでしょうか?
608Student ◆HuJTtestJI :04/01/18 23:12
その論文が掲載されているジャーナルを書庫で探す
書庫に無ければ、他機関の所蔵を調べる。
最悪でも国会図書館という手がある
611Student ◆HuJTtestJI :04/01/18 23:41
その方面の研究に造詣がありなおかつ熱意があるなら直接著者に連絡を取るという方法もある.
主に海外の研究者の場合.
>>611の意味が分からない場合は、「抜き刷り請求」「別刷り請求」で検索のこと。
>>608-612

ありがとう 助かりました
倒壊大って、学内からしかとらないという話は本当でしょうか?
615没個性化されたレス↓:04/01/21 09:46
もうすぐ入試だが、指導教授(わりとえらい人)に
「君が合格するかどうかは他の先生がきめることだから」と言われた。
ついでに、3年で博論書ける人しか採らないよ、とも言われた。
これは、君は採る気ないよ、ってことだろうか?
>>615
「ちゃんと研究しろや」という脅し
617没個性化されたレス↓:04/01/22 00:05
日本編○学院やばいよ経営
618没個性化されたレス↓:04/01/24 00:38
やはり、研究室を事前に訪問しないと、他学校の入学は難しいのでしょうか?
619Student ◆HuJTtestJI :04/01/24 00:41
難しくないけどこの先師事しようと思う相手に一度も顔を合わせずに試験受けるのって怖くないの?
だいたいあとで先生が院生に研究室の案内とかさせるんで
そのときに直接院生から内情が聞けるのも大きなメリットだと思うが
620没個性化されたレス↓:04/01/24 01:03
ボクは日大の付属高校生で推薦で日大文理にいくつもりの者です
その後、学費の関係で国立大の院に進学したいと考えています

他大院の進学とは困難極めるでしょうか
実力や研究内容次第でしょうか

他大受験経験した方、ハンディキャップを感じたこと、
また、意外とそうでもなかった、などなどありましたら、教えてください
よろしくお願いします
621没個性化されたレス↓:04/01/24 01:14
>>619
わかりますた
地方なので金がかかるけどしょうがない
622とむ・よーく:04/01/24 01:45
私は、名もない私立大から国立の院に進学します。
私の受けた院の入試は、完全に実力だけを見られました。
全体的に国立は私立に比べ、外部に対してオープンだと思うので、警戒しなくて大丈夫です。
ただし、過去問を何年分も集め、その傾向、どの教官が問題作りに携わっているかを明らかにし、その方の主要著書を集めて対策を行いました。学力は内部に負けていなかったと思います。
623没個性化されたレス↓:04/01/24 01:58
>>622
丁寧にレスありがとうございます
実力さえあれば、見込みはあるということですね

それには、過去問題を手に入れたり、その傾向や問題の作成教官まで調べるなど
徹底的な対策が必要である、と。

過去問の入手から問題の作成教官を調べるというのは直接内部生から情報を
仕入れるのでしょうか?他のスレや過去レスによると内部生と友達になり貰う
という風に書いてあったのですが、とむ・よーくさんも同様にそのようにされましたか

基本的な質問かと思いますがご教授お願いします
624没個性化されたレス↓:04/01/24 02:17
>>623
ある話だと、停滞している大学 国債と生計
なんかでは、過去問がよく似ているか同じで
国債 → 生計 → 国債 
なんてパターンもあるらしい
>>624
意味がよくわからないんだが・・・
626没個性化されたレス↓:04/01/24 05:30
>>620
学費面で大学院は国立志望ということだが、よく学費を調べてみよう。
日大は知らんが、一般に、大学院の学費は私学も国立もたいした差はない。
学部と同じ大学院の場合、入学金が少ない(とられない)ことも多いから。
それから、国立は法人化にともない来年度以降に学費が10%くらいは上が
ると考えたほうがいい。
>>623
内部生からの情報があればより良いが、過去問を入手して専任教員の専門について
調べるだけでも問題作成者は何となく分かると思う。
過去問は販売していたり無料コピーだったりするので、まずは問い合わせてみること。
628とむ・よーく:04/01/24 11:53
まず、学費について
院は確かに国立と私立の差はあまりなく、場合によっては私立の方が安いこともあります。良く調べてみてください。
これ以上、国立の学費が上がるかどうかは微妙です。もう十分値上げしましたから。
国立では、過去問は直接大学にコピーしに行かなければなりません。
教官の専門は、大学のホームページで調べました。
内部生というか、希望の研究室のゼミ生から情報を得られれば一番です。これは、入院後の見通しを立てる意味で。
しかし、入試までなら過去問とホームページで情報は十分足りると思います。
629没個性化されたレス↓:04/01/26 20:51
近畿で臨床心理学の強い大学院は何処か知っていますか?
神経症について研究したいのです。
>>629
在学中だけ?ずっと研究したいなら宮廷を目指すべき。
631没個性化されたレス↓:04/01/26 21:51
研究する人生って、見れなくなっちゃったの?
再開の予定は無いの?
>>631
とりあえず避難所かshitarabaにGO
>>632
避難所ってどこでしょうか?
>>633
理系全般
見つけました。どうも有り難う>>634
636没個性化されたレス↓:04/01/27 16:17
集団精神療法など、集団の心理について研究できる
大学院は何処でしょう?
できるならば、近畿圏でお願いします。
>>636
「集団の心理」と「集団精神療法」はまるで別物です。
学部で心理学を勉強しててもそれがわからないなら、
大学院はあきらめた方がよいです。
638636:04/01/27 16:40
では、どのように違うのでしょうか?
勉強しててもわからない私に教えてください。
639ロボ ◆lSiROBOsc. :04/01/27 16:50
>>638
地獄に行け
>>638
調べもしないで質問する学生は非常に迷惑
641PPP:04/01/27 21:15
>>638
学部で勉強し直せ、サル。
642没個性化されたレス↓:04/01/27 21:33
>636

 勉強したにもかかわらず「集団の心理」と「集団精神療法」
の差を理解できない認知構造こそ、心理学的研究に値します。
643637:04/01/27 21:36
>>638
私もわずかながら教育に携わっているので気になるのですが、
いまいる大学は心理学科ですか?
心理学科でないならどのような心理学系科目をこれまでに
履修しましたか?
644没個性化されたレス↓:04/01/28 01:10
面接官「特技はザ・ワールドとありますが?」
学生 「はい。ザ・ワールドです。」
面接官「ザ・ワールドとは何のことですか?」
学生 「スタンドです。」
面接官「え、スタンド?」
学生 「はい。スタンドです。弓と矢で貫かれたものの精神力により出現します。」
面接官「・・・で、そのスタンドは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。ライバル会社の社員を殺せます。」
面接官「いや、殺さなくてもいいです。」
学生 「ジョースター血統はカスだ。」
面接官「いや、カスとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「無駄無駄無駄無駄無駄。」
面接官「ふざけないでください。それにジョースターって誰ですか。だいたい・・・」
学生 「石仮面をかぶると吸血鬼になれる。」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?時止めちゃいますよ?」
面接官「いいですよ。止めて下さい。スタンドとやらを見せてください。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。首の傷が治ってないようだ。」
面接官「帰れよ。」


645没個性化されたレス↓:04/01/28 03:52
636は「ホームページ完成」のrieだったりして。
646没個性化されたレス↓:04/01/28 11:34
> 86 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:04/01/18 19:38
> アメリカの大学院では、terminal Masterだと修論選択制のところも少なくないぞ。
> 院レベルの専門知識と、医療・福祉・産業分野での実習経験を得たあと、現場に出てゆく。

↑こんな風に研究以外に重点を置いた実用的な大学院は日本にありますでしょうか?
647没個性化されたレス↓:04/01/28 14:41
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1073266607/l50
放送大学大学院
通信制で臨床心理もあります
648デッドマンズ・ギャラクシー・デイズ:04/03/13 01:10
いきなり書き込んでまとはずれかもしれませんが、心理を学ぶために京大の教育学部をめざすのは、いかがなもんでしょうか?ご意見お願いいたします。
>>648
おいおい、ここは院進学のスレだぞ。
「“心理”を学ぶ」みたいな、見当違い名発言をするやつが来るところじゃないぞ。
650没個性化されたレス↓:04/03/13 04:34
>>648
良いも悪いも本人の決めること。
ただ、本当に京大に入れる学力があるのなら、
心理に進んでも、その学力に見合っただけのpayはないとだけ忠告しとく
651うさちゃん@:04/03/13 12:14
648いい考えだけど
京大がいつまでも現状のままではない
林新さえなければ今以上に難倍ともいわれているぞ W
>>648
学部入試はこっち
■■心理学を学ぶなら何処の大学? Part5 ■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1068137855/
653没個性化されたレス↓:04/04/14 00:18
ねー
学校心理学を学ぶならどこの院がいいかなぁ?
>>653
学校心理学って何だよ
東京学芸オンリー
657没個性化されたレス↓:04/04/14 11:24
学校心理学は教育学の領域でやってるとこあるんじゃないの?
教育学部調べてみな
回答ありがとうです
ちょっと調べてみます
色々と調べてみましたが
修士は>656の人が言った通りでした
これからがんがって勉強します
ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
660没個性化されたレス↓:04/04/16 20:48
がんがれ!
661没個性化されたレス↓:04/05/22 09:18
600age
662没個性化されたレス↓:04/05/26 02:30
そろそろ就職できなかった4年生が暴れ出すかな。
いや、そういう香具師は内部でナーナーだからこんなスレみないか?
とりあえずあげておこう。
663没個性化されたレス↓:04/05/26 09:14
「心の専門家」養成大学院 臨床心理、実務に比重 九大来年度にも設立

 九州大(福岡市東区)は、臨床心理士を養成する全国で初めての
専門職大学院「実践臨床心理学専攻」を設立する方針を固めた。
近く文部科学省に申請し、十一月の大学設置審議会で認められれば
二〇〇五年度にも発足する。若者の引きこもりや中高年自殺の
増加などを背景に臨床心理学の需要性が高まる中、カウンセリングなどの
能力が高い「心のスペシャリスト」の育成を目指す。

 専門職大学院は二年間の修士課程で、研究に重点を置いた従来の大学院と
異なり、高度な専門能力がある実務家の養成が特徴。九大には現在、
法科大学院(ロースクール)、産業マネジメント専攻(ビジネススクール)、
医学経営・管理学専攻の三課程がある。

 実践臨床心理学専攻は同大学院人間環境学府に設置し、入学定員は三十人。
〇五年度開設が決まれば、来年初めにも入学試験を実施する。

 教員の一部は医療や教育分野で活躍する現役の臨床心理士が務めるほか、
外来者の心理相談や治療を行う付属総合臨床心理センターを新たに開設。
修了すれば「臨床心理学修士(専門職)」の学位を得る。

 臨床心理士の資格試験を行う財団法人「日本臨床心理士資格認定協会」
は「開設された場合、試験の一部免除を検討する」という。

 渡辺俊行・九州大人間環境学研究院長は「社会が複雑化する中、
臨床心理士は質量ともに不十分。現代人の心の病を治療し、医療や教育、
福祉の橋渡しとなる実務能力の高い専門家を送り出したい」としている。
664没個性化されたレス↓:04/05/31 22:59
>社会が複雑化する中、 臨床心理士は質量ともに不十分。

質については同意するが、量はどうなんだろう。
質を伴わない量は十分すぎるくらいだと思うが。
665没個性化されたレス↓:04/05/31 23:56
九州地方ではまだ足りない,ということなのだろう。
666没個性化されたレス↓:04/06/01 00:06
 質量ともに足りないと呼号しないと客が来ないからねえ
667没個性化されたレス↓:04/06/01 18:11
すごくくだらない質問なんですけど、
国立とか学科が多い大学の院って ホームページがごちゃごちゃしてて
よくわかんないんです。
どんな研究科があるのか、どんな先生がいるのか。
募集要項取り寄せても
院の詳細についてはほとんどのってなかったり。
どうやって調べたらいいんですかね?
ほんとにくだらないな

まず、あんたはどういう目的でそんなもの調べてるんだ?
大学院に行きたいのなら、大学院で何をしたいのか
まずそこから考え直せ。
カタログショッピングでもあるまいし。
669没個性化されたレス↓:04/06/02 05:37
>>688
無駄に怒ってると血管切れるよ

こんな神経過敏な人間が心理学を学んでいるとはね
mta aorika
671668:04/06/02 14:01
怒ってなどいないし、神経過敏でもないんだが。
それと心理学やってることと、なんの関わりが?

一体、どこからなんの電波を拾ってるんだ?
672668:04/06/02 14:02
ああ、失礼。
未来へのレスだったのか。
673没個性化されたレス↓:04/06/07 16:14
あっぽー
>>669=673=マリリソ
675れみれみ:04/06/08 22:23
今度開設される予定の九大の専門大学院を受験したいと考えています。有資格者で臨床経験は4年目。試験はやっぱり専門と英語かな?誰かそのあたりの情報、知りませんか?
676PPP:04/06/08 22:37
>>675
そーゆーのを自分で調べられないよーなサルは大学院に進学する資格まるでなし。
>>676
そりゃそうだ。自分の道は自分で選ぶもんだ。
願書もママに書いてもらいそうな勢いだな
679れみれみ:04/06/15 22:45
あらあら、失礼。やっぱこういうのって誰も知らないのね。内部の人間しかわからないから、教えてもらおうと思ったのになあ。だって新設だから、基本的には誰も知らなくて当然!こういうところならではの情報網があるかと期待したけど、無理みたいだね。
680PPP:04/06/15 23:05
そういう情報網をこんなところでしか求められねぇとは、可哀想だな。
681没個性化されたレス↓:04/07/04 23:19
600age
682没個性化されたレス↓:04/07/08 22:30
このホームページは大学院受験に役に立つよ
http://www8.plala.or.jp/psychology/
683没個性化されたレス↓:04/07/09 22:58
中国文学科教員 問題言動集(1)

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚にあげて)中国語学科の学生は
          常識が無さ過ぎる」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に
          悪意が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当然だ」
          etc迷言多数
H.T教授・・・・・授業中に当時の総理大臣の暴言を擁護した。
          数年前まで、
          「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。
          だからわざわざ中国まで行く必要などない」
          と豪語していたはずなのに、
          大学の仕事で実際に中国に行った途端に、
          「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。
          だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を
          観ておいたほうがいい」
          と主張を180度転換させた。
          試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。
684没個性化されたレス↓:04/07/09 22:58
中国文学科教員 問題言動集(2)

W.Y助教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、
          H.I(N大教授)、I.S(作家・都知事)、
          K.Y(妄想漫画家)は人間の屑」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に、
          「私の言う通りに行動すれば、君の主張が
          通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、
中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
ごく普通の大学の先生だと思うよ>>683
686没個性化されたレス↓:04/07/22 00:25
アメリカ東部にある、
社会心理学では全米2位に位置づけられている大学の心理学部を卒業して
日本に帰国しました。
すでに卒業して2年が過ぎ、今は一般企業で働いていますが、
社会心理学の研究をしたく、愛知県にある大学院に行く事を考えています。
現在、高校と中学の英語教員免許を日大通信で取得中です。
再来年4月をめどに入学したいのですが、
名古屋から通える範囲でお勧めの大学院ご存知なら教えてください。
集団心理(いかに個人に影響を及ぼすか)を研究したいと思っています。
他国での集団心理などとと比較しながら研究をしている教授ご存知ですか?
ちなみにカウンセラーや臨床心理士になるつもりはありません。
英語の教師としてですが、集団における個人への影響などを日本の
学校の授業で応用できたらと思っています。
どんな情報でもいいので教えてください。
687没個性化されたレス↓:04/07/22 00:50
>685
>アメリカ東部にある、社会心理学では全米2位に位置づけられている
>大学の心理学部を卒業して日本に帰国しました。

 失礼ですけど、それだけの学力がおありでしたら、>名古屋から
通える範囲の(社会心理学を教える)大学院を検索することくらい
御自分でできるでしょうし、また、御自分でするべきではないで
しょうか。
山口勧氏はちがうのかな??
どこの大学か忘れたけど・・・
689没個性化されたレス↓:04/07/23 10:45
>>687
おれもそうおもった
釣られてるのかw
690没個性化されたレス↓:04/07/24 00:09
おまいら勉強してるか?
691没個性化されたレス↓:04/07/24 11:08
もう間に合わん・・・
692没個性化されたレス↓:04/08/08 11:43
age
693没個性化されたレス↓:04/08/14 08:46
私はアメリカで実験心理の修士課程に在籍しており
来年修士号を取得予定です。将来は日本に住みたいので博士課程から
日本の大学に編入したいと思っています。

そこで質問なのですが、博士論文は英語で提出しても認めてもらえる
のでしょうか?当方、学部時代よりアメリカで心理学を学んだため、
日本語で論文を書くのに(心理及び統計の専門用語等)不安を感じて
います。


694没個性化されたレス↓:04/08/14 09:42
>>693
> 博士論文は英語で提出しても認めてもらえるのでしょうか?

OKです.そのような例はいくつもあります.
ただし英語で論文を書く習慣がある教授がいないとだめですよ.
もっとも,そのような習慣がない博士課程なんていく意味ないけれど.
695没個性化されたレス↓:04/08/17 05:13
>>694
アドバイスどうもありがとうございました。
博士後期課程へのの転入はほぼ修士論文の内容と質で審査される
ことが多いので、今後一年頑張ります!
696没個性化されたレス↓:04/08/18 02:40
秋田大学はいくない。
なんか吸収から先生がいてとんでもないことになっている。
何より困っているのクライアント
697没個性化されたレス↓:04/08/18 19:59
おい!もまいら!研究計画書の字数はどれくらいだ?
俺が行こうとしているところは10000文字なんだが…
多くない?ていうか何を書けば10000文字も書けるんでつか?

>>合格者  別に10000文字なのに 1000文字くらいで受かったヒトいますか?
698Student ◆HuJTtestJI :04/08/18 20:14
漏れが受けた某旧帝は20000字でしたが何か?
まあ二次落ちだったが。

ヽ(`Д´)ノ
>>697
> 別に10000文字なのに 1000文字くらいで受かったヒトいますか?
8000字程度ならともかく1000字はないだろ。
普通許容範囲は±1〜2割だろ。
>ていうか何を書けば10000文字も書けるんでつか?

その研究科が求めるような研究計画が立てられるようになったときには,
10000字程度でまとめられるんだよ。

まぁ,俺のように,ただ埋めただけでは受からんという話ですわ(w
...面接でボッコボコ...ヽ(`Д´)ノ
701Student ◆HuJTtestJI :04/08/18 23:29
まあ最終的には漏れは25000字ぐらい書いて、5000字ぐらい削ったわけだったが。
T大は、1200字だったよ。
旧帝でも、この差は何だろ。
でも文字数少ないと、まとめるの逆に難しい。
研究計画書の代わりにキーワード7つでまとめてください。
実際研究計画書って合否に関係あるの??
俺の受けようとしている私学は、研究計画500字程度だと。
研究目的は別記だが、こんだけ短いと逆に書けない。
706没個性化されたレス↓:04/08/19 05:26
計画書は出願どれくらい前に形になるのが普通の速さなんですか?
一次時に計画書は全く考慮されないの?
受けたいとこが、去年は一次で半分くらい落
ちるが二次はほぼ受かってたみたいなんよ。
これは筆記に気合いいれろてこと?
>>706
あくまでうちの大学での話しだが、
筆記は最低限の知識があることを確かめるためだけに行う。
たまに心理学の知識がゼロだったり、臨床しか知らなかったりする人もいるので、
そういう論外な人を退けるためだけに行う。
で、あとは面接で研究計画や卒論なんかを聞いておき、
最終判断は受け入れ予定の教授が行う。
受け入れ予定の教授が決まってない場合は、
どこの研究室に来るかわからないので、全員で相当厳しく審査する。

ということで、
教授の印象 > 研究計画 > 卒論 > 人となり > 筆記試験
の順に重要

一時で落ちている人の大半は、
事前に面接しなかったなどの理由で教授の印象が悪かったか、
筆記試験の成績がひどすぎた人。
708没個性化されたレス↓:04/08/21 00:04
院にも入れない
>>708
じゃあ氏ねよw
710没個性化されたレス↓:04/09/15 22:40:43
今年の秋の試験を受ける予定の者です。(心理系だが指定校ではない)
受験する院がどこも定員を割っているのですが、大学院入試ってそんなもんなんですか?
それで不合格になったら、もう笑うしかないのですが(藁
711没個性化されたレス↓:04/09/15 22:44:16
修士など入ってもあまりメリットがないからね
就職し損ねた奴が逃げ場にしてたりする程度
712没個性化されたレス↓:04/09/15 23:59:19
>>710
>受験する院がどこも定員を割っているのですが

大学院なんて,定員があって無いようなものだ。
実力があると判断されれば受かるし,無いと判断されれば受からない。
むしろ,そういう判断をするのが良心的な大学院だ。
定員を無理やり満たそうとする大学院はあまりお奨めできない。
713苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/09/16 00:11:17
だが,大学院大学だったりすると,定員枠守るのに必死だったりするようでね。

門下うるせーよ。
714門下:04/09/16 00:31:00
うるせーよ、てめーの大学潰すぞ
715イオンド:04/09/16 01:09:13
>>714
潰せるものならつぶしてみやがれ
716没個性化されたレス↓:04/09/17 18:56:09
明日大学院試の一次試験受けにいってきます。
717没個性化されたレス↓:04/09/17 19:11:50
行ってらっしゃい。頑張れよ。
718没個性化されたレス↓:04/09/17 19:32:16
>>707
事前の面接の時点で合否は決まってると、うちの教授も言っていたな。
719きりこ:04/09/19 16:46:25
Q大の心理の大学院は、他大学からの受験生は一年間Q大で研究生をしなければ合格しないという話なのですが、真相はどうなのでしょうか?
実際に合格しているのもQ大内部の学部生ばかりのようなのですが・・・。
720没個性化されたレス↓:04/09/19 16:50:09
点数主義の学部入試と違って事実上自由裁量だからね
そんな大学があっても不思議ではない
721没個性化されたレス↓:04/09/19 17:17:47
A大学の心理の大学院は昨年の秋の入試(内部・社会人用)では
学内から1人しか合格しなかった。
これって、自学の学部教育を否定してない?
それとも、内部進学希望者の出来が恐ろしく悪かったんだろうか・・・。
722苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/09/19 19:26:56
>>714
もうやってるじゃねーか(w
723ロボ ◆FunROBOS/U :04/09/19 19:29:50
よう、ドナルド、元気か?
724苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/09/19 19:44:30
早漏ではないね
725ロボ ◆FunROBOS/U :04/09/19 20:01:13
よく知ってるな
726没個性化されたレス↓:04/09/19 20:27:32
ふしぎだな、ロボトラブルのときには沈黙していたドナがロボの味方するとは。
しかも、今来たみたいな顔をして顕われておきながら、事態を把握できるとは。

不思議でござるよ、お穢土かな。
727没個性化されたレス↓:04/09/19 20:34:48
噴出したら、当分、とまらねえだろうな、なにしろロボのことだからなぁ
728苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/09/19 20:51:49
>>726
オレがロボのことをどう思ってるかはともかく,

>しかも、今来たみたいな顔をして顕われておきながら、事態を把握できるとは。

書き込む前にどれだけ読み回ったと思ってんだ,ボケ。
729没個性化されたレス↓:04/09/19 20:53:02
いいわけしてる ぷっ
730苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/09/19 20:55:51
いいわけしていいわけー?
731没個性化されたレス↓:04/09/19 20:56:53
最低
732没個性化されたレス↓:04/09/20 02:31:42
エエトコウカータヨ
733没個性化されたレス↓:04/09/20 14:15:31
>>732
オメデト
734没個性化されたレス↓:04/09/20 23:07:50
皆様にお伺いしたことがあります。臨床心理系の大学の院試で、面接の時に
「自分の研究テーマを進めるために心理療法の理論・技法を身に付けたいと
思って受験しました。よって、臨床心理士としての業務や資格にはあまり興味は
ないです(大意)。」と言ったのですが、これはマズイのでしょうか?

735没個性化されたレス↓:04/09/20 23:23:39
>>734
そこが指定校でなければ正解。
736没個性化されたレス↓:04/09/20 23:26:16
>734 自分の研究テーマを進めるために心理療法の理論・技法を身に付けたいと
思って受験しました

ここまででよかったのでは? どんな先生がいるのかわからないんだから あえて
否定的なこと言わなくても・・
私は、「なぜこの学校を受験したたのですか?」って聞かれて、
○○をずっとしていたので それについて、研究し実践にも活かしたい
って言ったら、「あなたがそれを専門にしてるのは
わかるけど心理臨床はそれだけじゃないからねー、いろんなことしなきゃいけないから。どう?」
って聞かれました。
だから、「今は、その専門の事しかやってないので
それについてしか詳しくはわからないですが、学べる事なら何でもいろいろ学びたいです」って答えたよ。
737734:04/09/20 23:50:10
>>735 その大学は二種指定校でした・・・。
   受験する前に「これではまずいかな?」自分でも思ったのですが、
   そこの教授に私の研究テーマと似た感じのことをやっている方が
   おられたのです。

>>736 志望動機を聞かれたので「自分の研究テーマを進めるために心理療法
   の理論・技法を身に付けたいと思って受験しました」と言ったら、
   「貴方のような考えでは臨床心理士としてやっていくのは難しい」と
   指摘されたので、後半部分を喋りました。

 自分でもおかしいことを言っているのは判りますが、心理療法の技法を
身に付けようとするなら、指定校に行くしか道はないと思ったのです。
738没個性化されたレス↓:04/09/21 01:09:13
>>733
アリガト
739没個性化されたレス↓:04/09/21 04:14:48
>>737
> 心理療法の技法を
> 身に付けようとするなら、指定校に行くしか道はないと思ったのです。

それは了見が狭すぎ。
むしろしっかりした大学院ほど指定校になってない。
740没個性化されたレス↓:04/09/21 06:05:00
KO
741734:04/09/21 16:03:43
>>739 「指定校=設備・人材が充実」ではないのですか?
   
   
742没個性化されたレス↓:04/09/21 16:04:31
>>741
No
743没個性化されたレス↓:04/09/21 17:12:40
>>741
おいおい。国立なんてほとんどその逆だぞ
744没個性化されたレス↓:04/09/21 18:31:31
>>743
クニタチ?
745没個性化されたレス↓:04/09/22 16:27:20
716
一次試験合格しました。次は面接です。
ガクガクブルブル
746ヒノアラシ→マグマラシ→アゲアラシ:04/09/22 16:39:28
>>745
志望理由以外にも、
「入学した後どうすんの?」とか「学位取ったあとどうすんの?」とか、
展望に関する質問の答えも用意。
747没個性化されたレス↓:04/09/22 16:43:15
716=745
>>746
出願の段階で、志望理由、学部での研究、入学後の研究計画、修了後の進路等を細かく書いた書類を提出してあるんです。
面接で通り一遍効かれることを文書にしてすでに提出済みなので、面接でいったい何を聞かれるのやら。
あわわわわ
748ヒノアラシ→マグマラシ→アゲアラシ:04/09/22 16:55:07
「なんでなんで攻撃」に備えよう。

「修了後はxxxって書いてあるけど、なんで***ではだめなの?」
とか。
749Student ◆HuJTtestJI :04/09/22 19:06:10
「入学した後どうすんの?」とか「学位取ったあとどうすんの?」

むしろこういうこと聞いてこない院はコワヒ
750クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/09/22 20:45:50
どうして落ちたんですかって尋ねても良いのですか。
751苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/09/23 02:02:47
「ほかにどこの院を受けたの」とか,「そこ落ちてウチに受かったらどうする?」とか,
「どこにも受からなかったらどうする?」とか。

そりゃ,オレが聞かれた質問だな。

あ,あと。
「こんな研究してなんになるの?」とか。
752没個性化されたレス↓:04/09/23 04:03:16
>>751
ワロタ
753没個性化されたレス↓:04/09/23 11:19:24
卒業したらどうすんの?も面接で聞かれたが、
面接の段階ではまだ入れてもいないのだから、
そんな事いわれてもこまるよー!その前に入れてくれよー!
と思った記憶がある。
754没個性化されたレス↓:04/09/23 11:54:08
つまりそういうヴィジョンの無い人を落とす試験でもあるわけです。
755ヒノアラシ→マグマラシ→アゲアラシ:04/09/24 10:10:01
>>751
>「そこ落ちてウチに受かったらどうする?」
って、比較的優しい質問だな。
漏れはありがちな、「仮に両方受かったらどうすんの?」だった。
756没個性化されたレス↓:04/09/24 14:42:41
質問ですみません。
2次試験の時点ではどのくらいの倍率になっているんでしょうか。
ここは学校名書いたらまずいのかと思ったので
個別事例的なお話でいいのですが、、、
(ちなみに私は26日に二次のところです、、、)

もうすでにかなり弱気。
757没個性化されたレス↓:04/09/24 16:58:03
>>756
倍率なんか大した意味はない。
担当教官が採りたいと思えば受かるし、そうでなければ落ちる。
募集定員より多く採る年も少なくしか採らない年もあるし。
758没個性化されたレス↓:04/09/24 19:07:18
そうか、すみません。
大分冷静さを欠いているようです。
このくらいで動揺するくらいなので
多分落ちるでしょう。
(CP向いてない)
759没個性化されたレス↓:04/09/25 01:21:19
age
760没個性化されたレス↓:04/09/26 14:36:21
心理分析と占星術は、ポパーがよく例に引く擬似科学的ないしは
形而上学的理論である。たとえば、フロイト流心理学では、神経症
を始めとする精神障害は幼児期の体験に原因があるとみる。
ところが、この説を論駁しうる証拠は提出できない。
さらに、患者の行為や過去の記憶は、それがどんな
ものであれ、診断を確証するもののように見える。

ポパーによれば、科学者と擬似科学者の違いは次のようなものであ
る。科学者は、自らの理論に対してもっとも過酷なテストを求め、テ
ストでその理論が否定されたとしてもそれを受け入れる人間だが、
擬似科学者は自らの考えに証拠を追い求め、その理論が脅かされると、
補助的、防衛的な理論を新たにもちだして、反論から身を守るのである。
761没個性化されたレス↓:04/09/29 17:28:54
院試結果待ちage
762没個性化されたレス↓:04/09/29 20:34:13
どこの院よ?
763没個性化されたレス↓:04/09/29 20:49:39
>>760
よくお勉強したね,ボクちゃん。
“Psychoanalysis”を心理分析と訳すのは恥ずかしいからやめようね。
764没個性化されたレス↓:04/09/29 21:46:40
そうそう
心理学=心理分析であり、精神分析≠心理分析。
フロイトがやったのは精神分析!
心理学が取り扱うのは心理分析!
精神分析を取り扱うのは精神科医。
765没個性化されたレス↓:04/09/29 22:09:16
心理分析って?
766没個性化されたレス↓:04/09/30 00:16:40
>>764
ネタとしてはもう少し
767没個性化されたレス↓:04/09/30 01:51:58
心理系の院って他の学問系統より入るの難しいのかね
知人でアッサリ院に入った人が居てオモタ
768没個性化されたレス↓:04/09/30 01:54:19
別にレベルが高いというわけでもないんだけど、心理ブームでいろんな方面から
人が来ることもあって、選ぶほうではてんてこ舞いというところもある。おそらく、それだけ。
769没個性化されたレス↓:04/09/30 01:57:04
>>767
おそらく受験する母集団が違うのではないかと。
例えば、工学や法学ならその学部を卒業した人間でなければ受かるとは思えないし、
実際、滅多に他学部からの受験はない。
一方、心理学の場合、心理学を勉強したこともないくせに、
臨床心理士の資格を取りたい、とか、俺は人の心がわかる、とか思って
サルが大量に受験して振り落とされる。
その結果、合格率に差があるように見えるんじゃないのかな。
770767:04/09/30 02:04:56
そういうものなのかなぁ。レスありがd。
院試もうすぐで、勉強してても自信につながっていかない
気がするなかで志望大学院の倍率とか見ちゃったから凹んでた。
合格するように頑張る。
771没個性化されたレス↓:04/09/30 03:51:58
>>770

倍率どんくらいやったんよ?
772没個性化されたレス↓:04/09/30 05:03:49


 http://technotrade.50megs.com/kok_website/
fireworks4/main_pages_sub/
    OUMUNOSEIRISEITON_PAGE8_13_1.HTM
773没個性化されたレス↓:04/09/30 13:46:10
>>771
心理の研究科全体で7倍近く
774没個性化されたレス↓:04/09/30 15:58:20
集団面接(ていうかディベート)て
あるところの方が多いんですか。
775没個性化されたレス↓:04/10/01 19:33:57
大学院受かりました。
776没個性化されたレス↓:04/10/01 19:39:40
>>775
墓場へようこそ
777没個性化されたレス↓:04/10/01 19:51:23
>>776
ゲゲゲの鬼太郎の歌でも歌って元気出せや。
778没個性化されたレス↓:04/10/01 23:33:38
院試で、一次試験が筆記・二次試験が面接の場合、
二次の評価に一次の出来が関わってきたりするもんですか?
実は、語学・論文(やりたい研究に関する出題)・専門の三本立ての
一次に受かったのはいいんですが、もともと語学が得意なこととやりたい
研究に関する論文が完璧に書けたことで受かることができ、専門は
ぶっちゃけ点がないに等しく解けませんでした。総合得点で合格者を
出すらしいので一次はめでたく突破できましたが。
二次の面接で試験の出来を聞かれたりしてパニクってしまいました。
これは二次脈なしでしょうか?泣きそうです
779没個性化されたレス↓:04/10/01 23:48:21
あんまし関係ないと思う。
けど、もう二次試験終わったんだろ?
じゃ、どうでもいいじゃん。
780没個性化されたレス↓:04/10/02 00:10:10
>>778
人事を尽くしたんだから
黙って天命を待て
781没個性化されたレス↓:04/10/02 00:49:26
院って普通どれくらいで入るもんなんだろう
現役生が多いのか、社会人が多いのか、何浪かした人が多いのか
わからんです
色んな人が居るって話は過去ログにも出てるけども
782没個性化されたレス↓:04/10/02 00:52:54
色んな人がいる
783没個性化されたレス↓:04/10/02 18:41:29
778ににた感じの受験生だが。

二次の面接で落とされる人の理由ってどんななんかな?
784没個性化されたレス↓:04/10/02 19:33:08
・見るからにやう゛ぁいドキュソだった。
・自分を志望してくる学生が多すぎたんで、面倒見切れないと思って落とした。
・何やりたいのか不明&全然お門違いの研究やりたがってる。
・カウンセラーになりたいとキラキラした目で抜かしやがった。
785sage:04/10/03 15:58:58
今すごく迷ってるので助言をおねがいします。
私は現在アメリカの大学(レベルは高くありません)の心理学部で学んでいる
者ですが、卒業後どこの大学院に行くかを考えています。もちろんアメリカの
大学院も考えていますし、日本の大学院も考慮に入れ始めました。将来は、
カウンセラーなどと一口では言えないのですが、性的虐待によるトラウマの
治療を学び、女性・子どものために働きたいと思っています。もしみなさんの
中で、このようなトラウマ治療の分野で有名な大学院をご存知の方が
いらっしゃいましたら是非、教えてください。
786没個性化されたレス↓:04/10/03 16:59:36
>>785
そういうのは,日本では仕事ないです.
合衆国の大学院出て,そのままそこで就職活動してください.
787没個性化されたレス↓:04/10/03 18:48:10
>785
アメリカではまだトラウマってやっていたんですか。
日本ではもう終わってますから、帰国しても異端児ですよ。
788没個性化されたレス↓:04/10/03 19:17:30
>>784
志望者多いから面倒見切れなくてってのは、一次ですでに落としてはいないの?
789没個性化されたレス↓:04/10/03 19:21:00
>>788
一次は知識量の最低線を引くだけ。
790没個性化されたレス↓:04/10/03 21:59:15
>>785
性的虐待ってたしか日本よりもアメリカの方が圧倒的に
発生件数が多かったよね?
だったらアメリカにいた方がそれだけ働けるんじゃないの?
日本では、性的虐待のトラウマ治療だけで飯は食えないと思うんだけど・・・
791没個性化されたレス↓:04/10/03 22:00:28
大学院その1(非指定校)
一次試験(筆記)はほぼ全員が合格した模様。
二次の面接で、「ここ落ちたらどうするの?」とか「卒業後はどうするの?」「希望の教授はいる?」などスレ内でも出てきた質問をされた。
「院が臨床心理士資格の専門学校状態になってるのはどうかと思う」という意味のことを言ってしまったが、なぜか合格した。
合格者一覧を見たところ、二次で不合格になった人が1/3程度いた。
ここは研究室訪問可だったが、しなかった。そーいや定員割れてたな。

大学院その2(指定校)
研究室訪問不可だった。
受験者が多すぎてゲンナリ(推定10倍?ぐらい)。
面接では研究計画についてちょっとつっこまれただけで、残りは卒論のダメ出し状態。
修了後の進路や資格については一切聞かれなかった。
つきたい教授がいたので、その教授の論文や本は読んでいったのだが、それについても一切触れず。
ここは合否待ち。

なんとなく、指定校のほうは、うーん?って感じ。
792没個性化されたレス↓:04/10/03 22:01:12
メリケンはキチガイ国家だからな。
793没個性化されたレス↓:04/10/04 01:38:45
臨床じゃなくてもけっこう二次面接で落ちたりします?
794没個性化されたレス↓:04/10/04 01:48:20
>>793
うん。
それはもうボロボロと。
795没個性化されたレス↓:04/10/04 03:13:36
院試受かる気しないよママン…orz
796785:04/10/04 13:05:53
ご意見ありがとうございます。
日本では働けないとのことですが、私は日本での、このような治療の必要性
も感じています。何年後かに帰国できる見込みはあるか、また、私が
独自にこのような仕事を始めることができるのか等考えています。

アメリカでしたらソーシャルワーカーの位置が一番私のやりたいことに近いかと思う
のですが、日本での可能性はどうでしょうか。みなさんは、卒業後は企業、
もしくは教授コースを歩まれるのですか。無知でお恥ずかしいのですが、
日本で患者と直接会う心理学系の職業には、スクールカウンセラー・病院
に勤める以外、どんな道がありますか。
797没個性化されたレス↓:04/10/04 17:25:17
>>796
> 無知でお恥ずかしいのですが、
> 日本で患者と直接会う心理学系の職業には、スクールカウンセラー・病院
> に勤める以外、どんな道がありますか。

ごく一部の例外を無視すれば、そんな道はない。
できればあなたのような人が、米国で実績を作った上で日本に帰国し、
啓蒙活動をしてくれることを切に願います。
798没個性化されたレス↓:04/10/05 21:51:14
age
799没個性化されたレス↓:04/10/06 21:18:29
院(修士)で被虐待児or発達障害児の治療の研究を考えてるんですが
お勧めの大学ないですか?
ちなみに学力がおっつける自信がないので五大学はぬきで。
800没個性化されたレス↓:04/10/06 21:23:27
あの事件の犯人がスレ立てましたよ。。。
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1097064557/
801没個性化されたレス↓:04/10/07 17:58:56
院でやりたいこと(希望の研究に関する論述とか)が高得点だけど
専門知識がさっぱりな人と、専門科目は高得点だけど研究テーマが
微妙な人、同じ総合点でどちらか落とす場合、一般にどちらを落と
すと思いますか?
802没個性化されたレス↓:04/10/07 18:06:59
博士に進まないことを確約させ
英語の出来る方を取る。
もしくは両方落とす。
803没個性化されたレス↓:04/10/07 20:50:45
博士まで行ってなにするの?
804没個性化されたレス↓:04/10/07 20:54:59
白紙を折る
805没個性化されたレス↓:04/10/08 16:28:09
やっぱり当然のことながら、心理系大学でても卒論かかなきゃ
100パー無理ですよね。一応履修はしてますが、書けるかどうか
わかりません。院試の願書(各大学院)にも卒論に関して記入
する箇所等あると思うのですが。履修してて書けなそうでも受験して
いいんでしょうか。すみません、変な質問して。
806没個性化されたレス↓:04/10/08 21:39:09
>>805
ん? そもそも卒論書かなきゃ卒業できないだろ?
卒業できなければ合格しても入学できないんだぞ。
807没個性化されたレス↓:04/10/08 21:51:14
>>806

最近、卒論はオプションってとこ、あるみたいだよ。
808没個性化されたレス↓:04/10/08 21:51:22
卒論書かなくても卒業できるんです。
そんなシステムで・・
恥ずかしながら卒論だめっぽいので、どうしようかと。
809没個性化されたレス↓:04/10/08 21:58:55
>>808
基本的に大学院は研究するところ、という建前なので、
研究能力がない、と見なされると落とされる可能性が大きくなります。
例えばどういうことかというと、
卒論が選択できるのに選択しない、
とか、
卒論を選択したのに書けなかった、
という人です。
つまり、あなたのような人です。

あなたが大学院に合格するためには、
卒論を書き上げるしかありません。

だいたい、卒論も書けない人間が修論を書けるはずもないから、
大学院を修了できないよ。
810没個性化されたレス↓:04/10/08 23:15:32
藻前ら、院試の準備いつから始めた?
811没個性化されたレス↓:04/10/09 00:52:13
俺の知り合い
6大学の心理系院に卒論書かなくてパスしたよ
有名な大学でも定員割れてるところもあるから探してみれば

でも卒論書けない人が入っても無知な知人に
二年間大学名自慢するくらいしか得るもの無いけど
812没個性化されたレス↓:04/10/09 01:16:41
定員割れしてる院を探してまでする進学に一体何の意味がある?
813没個性化されたレス↓:04/10/09 01:51:39
つーかさ、
大学院は研究(論文読み、実験なり調査なり検査なりし、それを「書き」)しに行くとこよ。

学部四年時点で、
新規テーマでも一ヶ月あれば卒論程度のもの一本は書ける能力ないと、
将来やってけないよ。
814没個性化されたレス↓:04/10/09 02:14:08
卒論書けないようだとDQN底辺私大の臨床系院でさえ修論書けないだろうな。
815没個性化されたレス↓:04/10/09 03:58:33
>>813
> つーかさ、
> 大学院は研究(論文読み、実験なり調査なり検査なりし、それを「書き」)しに行くとこよ。

それは過去の神話。今や、大学院はただのハク付け機関。
816没個性化されたレス↓:04/10/09 04:16:10
>>815
だとしても、少なくとも修論は書かなければいけないし、
そのためには絶対にそういったことはしなければいけない。

卒論すら書けないようじゃ、ハクすらつけてもらえない。
817没個性化されたレス↓:04/10/09 10:18:48
友達に書いてもらうもん
818没個性化されたレス↓:04/10/09 10:19:18
他の先生にかいてもらったやつもいる
819没個性化されたレス↓:04/10/09 11:13:36
卒論も修論も普通の学力があれば書けるよ
それが出来ない人は院にはこないほうがいいと思う
ただし臨床系は専門学校と同じなので
研究が嫌でも,修論が実習報告書レベルでも構わないので進学もありだと思う

820没個性化されたレス↓:04/10/09 11:16:38
一般就職を考えた場合どちらがよいのだろうか?
三流大学学部→一流大学修士→一般就職
三流大学学部→一般就職
821没個性化されたレス↓:04/10/09 11:50:22
>>820
三流大学部→1.5流私大編入学→一般職
822没個性化されたレス↓:04/10/09 12:38:33
ということだ
研究やりたい物好きか、臨床を盲信する者以外は、
一般就職しなさい
823没個性化されたレス↓:04/10/10 07:42:17
800age
824没個性化されたレス↓:04/10/10 12:11:02
秋期試験おわりますた。
面接30分って長い?
825没個性化されたレス↓:04/10/10 17:16:14
>>820
文系からの一般就職はなんにしろ学部新卒が有利だ。
就職のための学歴変更なら編入学をめざせ。
826没個性化されたレス↓:04/10/11 22:07:25
age
827没個性化されたレス↓:04/10/12 00:52:16
臨床で京大か阪大に行こうと思っています。
京大は力動心理系の先生に偏っていますが、多くの先生がいます。
ユング系の山中・河合 箱庭の岡田 三角形イメージの藤原 風景構成の海藤 絵画や効果の角野 ロジャースの東山 人格の二面性の桑原 井藤(?)
将来公務員試験を受ける場合も、京大のネームバリューがあったほうがいいかもしれない、とも感じます。

阪大はバランスが取れているように思います。また臨床系だけでない部分も魅力です。
統合の倉光 ユングの老松 トラウマの西澤 動作法の井村 ロールシャッハの藤岡 マイクロの山本

ただ、ここであまり噂を聞かないのでどちらがいいのか、と。
学生の質で選ぶべきなのか、先生の専門で選ぶべきか、それとも政治力で選ぶべきか。

アカポスについている人間が、東大京大を頂点とする旧帝大の序列に従っているのを見ると
先生で選んでも未来が無いかも?と考えてしまいます。
828没個性化されたレス↓:04/10/12 01:21:06
>>827
質問なのかモノローグなのかよく分からんぞ。

まず何をしたいのか分からんと何も言えん。
博士出てアカポスに就きたいのか修士出て公務員になるのか。
アカポス就きたければ京都の方が植民地が多い。
829没個性化されたレス↓:04/10/12 01:31:12
アカポスにつく場合、京大でそこそこか、同じ実力で阪大でトップか、どちらが有利なんでしょうか?

そもそもよい大学院の基準が分かりません。
大学名(植民地のあるなし)か教授か学生のレベルか?
830没個性化されたレス↓:04/10/12 01:39:43
>>829
>アカポスにつく場合、京大でそこそこか、同じ実力で阪大でトップか、どちらが有利なんでしょうか?

そんなもん運だ。
というか京大でそこそこの人間が阪大でトップになれるというのがよく分からん。
どうも学部と同じように単一基準で院を測ろうとしているように見えるんだが。
研究テーマやフィールドによって自分にとって良いか悪いかは変わるぞ。
831没個性化されたレス↓:04/10/12 02:06:50
自分次第というのが真実なら、なぜ東大京大が優遇されるんですか?もしくは数字の上では優遇されているようにみえるのですか?
院生のレベルは大学名と全くリンクしないというならおかしな話だと思うのですが。
研究テーマが偏差値順に並んでいるとは思えないので。




832没個性化されたレス↓:04/10/12 03:01:10
>>831
もう、なんだかなあ。

基本的に大学院は内部進学が多いから、偏差値の高い大学の院生は基礎学力が高い。
特に英語に関してはその傾向が顕著だし、そのため院での教育水準も必然的に高まる。
教育水準が高ければ、院生間の切磋琢磨も進むし研究意欲も高まるだろう。
また教官も有名大学ならば良い人材を集める事が可能だ。
そうした意味で名のある大学院というのはそれだけで価値がある。

だが、もし君の研究テーマが認知行動療法に関するものだった場合、京大に行く事が本当に最善だと思うのか?
自分の研究内容が深まるかどうかは、指導教官などからどのようなサポートを得られるかで大きく変わる。
京大で教官と全く異なるテーマを研究するよりは、自分のやりたいテーマを研究している教官のいる院に行って
研究する方が良い研究が出来るし、結果教官に気に入られてコネが入る可能性もある。

先の文章を見て「院生のレベルと大学名が全くリンクしていない」と解釈したのなら文章読解力が足りないな。
「単一基準で院の良し悪しは測れない」って言ってるんだが。
まず自分の研究テーマをちゃんと掘り下げろ。
君は学校名が先行しすぎてて研究意欲が見られないぞ。
833没個性化されたレス↓:04/10/12 12:38:06
宮廷レベルの実績のある博士課程の中で,
比較的外部の受け入れが緩いところってありますか?
834没個性化されたレス↓:04/10/12 18:33:14
>>832
大学に入るときに、何先生のところに行こうと決まっている人はまずいません。
偏差値順です。その後、内部生の多くが、その大学の先生と興味が同じになるという偶然はまずないでしょう。
とりあえず自分の大学に入っておこうと皆が考えるなら、結局優れた大学院は偏差値順ということみたいですね。
もちろん、認知行動療法がやりたいなら別ですが、そういった特定の分野にこだわることの方が、周りを見る限り少ないように思います。
835没個性化されたレス↓:04/10/12 18:43:25
>>834
学部と大学院は違う。

学部は興味を作るところ。だから学部ではその大学に
専門の先生のいる分野に興味を持つ学生が増えるし、
そういう学生は内部進学する傾向が強くなる。

大学院は「特定の分野にこだわって」選ぶもの。
大学院に入ってから専門分野を決めよう、なんて
考えだとまずまともなところへは受からない。
そもそも卒論の審査でその大学に専門の先生のいない
分野の受験生はよほど成績が良くない限り合格させないよ。
836没個性化されたレス↓:04/10/12 19:10:09
>>834
> もちろん、認知行動療法がやりたいなら別ですが、そういった特定の分野にこだわるこ
> との方が、周りを見る限り少ないように思います。

どこの世界の大学院の話だよ。
特定の分野にこだわるからこそ大学院に行くんだろ。
837没個性化されたレス↓:04/10/12 19:58:46
東大なら特定の分野にこだわらなくてもいいんじゃない?
てか京大か阪大かを迷っているようなヤシがこんなことも一人で決められんとは・・・
838没個性化されたレス↓:04/10/12 20:57:54
迷うだけなら自由。
それ相応の下地があるかどうかは別として。
旧帝の院試なんて本当色んなのが受けに来るから。
839没個性化されたレス↓:04/10/12 21:14:35
>>837
> 東大なら特定の分野にこだわらなくてもいいんじゃない?

何故? 理由がわからない。
東大だろうがハーバードだろうがDQN指定大学院だろうが、
まず自分のやりたい専門分野があって、それから選択するだろ?
840没個性化されたレス↓:04/10/12 22:01:17
やりたい専門分野がないならニートの方がまし。
841没個性化されたレス↓:04/10/12 22:26:06
>>834はロンダに多い。学部でまともな心理学を勉強できていないから。
>>835はしっかりした学部生活を送った人の発想。

どちらもゴロゴロいる。
842没個性化されたレス↓:04/10/12 23:47:42
834です。残念ながらというか、幸いなことにというか
すでに旧帝大の大学院には一つ受かっています。
研究内容はもちろん、その先生が気に入るように作りましたが。
同じテーマでもどこに力点を置くかでそれなりに修正できるものでしょう。
とはいえ、自分も甲南とかは受けようと思いませんが。
たとえ甲南の偏差値が東大と同じだったとしても。まあ限界はありますね。

なぜかここは、大学は偏差値じゃなくてやりたい事で選ぼう
職業に貴賎はない 自分の気持ちが一番大事
といった臨床っぽい考えの人が多いですね。
2ちゃんで建前を聞くというのも変な感じです。

あと、ロンダだとまともな心理学が勉強できない、というのは変な発想ですね。
843没個性化されたレス↓:04/10/13 00:03:35
なんだかあんぐりとしますね。
学力と社会的な能力、事務処理能力、発想力・・・等々とは相関があるんですよ。
あくまで相関だから、それが一意に決定はされないという意味において、
自分次第という言葉が生きてくる。
京大の方が頭がよろしい分教員になれる割合も高い、
ただ京大にいることで教員には絶対になれるという保証をするものではないというだけ。

というかあなたが何をしたいのか、迷っているのか全く分からないんだけれど。
学問も、将来も。もっと具体的な話をしなよ。つまらんよ。

あと、建前論以外でというなら、

東大・京大に入れない奴は知的障害 以上
844没個性化されたレス↓:04/10/13 00:17:47
>>842
君がレスをくれた832なんだが、一つ聞かせてほしい。
君にとって卒論を書いたり研究計画書書いたりするのは楽しいかい?
心理学勉強するのは楽しいのか?

まあ楽しいんだから進学するんだろうけど、
なんとなく君のレスからは大学受験のようなテクニック的なものを感じるんだが。
俺的には大学の受験勉強は楽しくなかったから、そういう勉強を面白いとは思えないんだけどね。

ちなみに俺のような考え方を「臨床っぽい」と言うが、
どちらかと言えば「研究者っぽい」と思うぞ。
臨床やりたい人間にとって重要なのは「指定校」と「就職」だけだから、
大学の研究内容なんて関係ないんだろうしな。
845没個性化されたレス↓:04/10/13 00:24:03
ここで言われていること研究者になるにはどっちも大事だと思うよ
研究は楽しい方がいいし、
入る大学は出来るだけ実績を出しているところのほうがいい
846没個性化されたレス↓:04/10/13 00:27:06
>>842
君の考え方こそ臨床っぽい。
しかも本物の臨床家ではなくて、DQN私大で騙される底辺の臨床志望家っぽい。
建前をバカにしているようだが、大学院というところはその建前でやっていく場所だし、
その建前で就職していく場所。

ま、その前に人のレスも読めないようなヤツはどうしようもないがな。
847オレオレ:04/10/13 01:00:45
ところで、臨床系のトップとかそこそこって、何で決まるの?
臨床ファミリーのドンの寵愛の受け方?
848没個性化されたレス↓:04/10/13 01:08:15
>>829には私たちにはよく分からない単一基準があるようです。

論文数? ケース数? もしかして学部受験の時の偏差値?
849没個性化されたレス↓:04/10/13 06:55:54
>>847-848
植民地の数
850没個性化されたレス↓:04/10/13 07:51:01
>>842
旧帝大っていってもピンからキリまであるからな〜。
内部優遇のところもあるし・・・
851没個性化されたレス↓:04/10/13 09:30:54
大学院入試を試験の成績順で合格にするとまさに
>>834みたいなヤシがトップで入ってくる。ところが
私の出身校では大学院入試トップは修論書く前にドロップアウト
するというジンクスがある。この数年でも複数例あった。
ドロップアウトとは言っても「修論書かない」「研究者を
目指さない」というだけで役人になったり社会的には高い地位に
つくんだけど、研究者養成機関としてはそいつに無駄な
予算を使ってしまうわけで、できれば入学してほしくない。
だから成績だけでなく卒論とか面接とかで総合評価したいの
だが最近は「説明責任」とやらで大学院も厳密に成績順で
とるように大学当局からお達しがあって、それもままならぬ。
難しいよ。
852オレオレ:04/10/13 21:16:28
>>849
いや、
>アカポスにつく場合、京大でそこそこか、同じ実力で阪大でトップか、どちらが有利なんでしょうか?
のことを言っているのだけれども。
853没個性化されたレス↓:04/10/13 21:22:18
>>843
相関があれば十分です。論文じゃないですし。
建前論を抜くと、一気に極論に走りますね。
それは建前をやめたんじゃなくて、売り言葉に買い言葉でしょ。

>>844
指定校かどうかはあまりこだわりません。就職はこだわります。金が無いですから。
大学院に行って真面目に研究するという行為自体が、遊びだと自分は思っているので、せめてその後就職しないと親に顔が立ちません。
勉強は、試験に関するかぎり、大学受験的にやるべきだと思っています。楽しいかどうかは別として。

854Student ◆HuJTtestJI :04/10/13 21:22:46
遅レスかもしれんが、普通に考えて阪大のトップの方が有利だろうな。
トップってのは入試がトップとかじゃなくて、入試も含めてその後の研究活動もトップで
研究科の中で「こいつはやっぱ抜きん出てるな」と教官に思わせるっつー意味で。
鶏頭牛後じゃないが。
あれだ、同クラスの大学目指すのにトップクラスの進学校でまともに受験して大学入るか、
1つランク下の進学校でトップの成績取って、若干選択の幅が狭まるが、指定校推薦もらって手堅く大学入るか
の違いみたいなもん。
855没個性化されたレス↓:04/10/13 21:26:15
>>846
ここは社会でも大学院でもなく2chです

>>847-848
植民地の数と学生の質。

>>851
それもいいですね
学問は投資です。元が取れないなら、どんなに内容が立派でも遊びです。
856Student ◆HuJTtestJI :04/10/13 21:28:17
>>855
おいおい、大学院も2chも社会の一部じゃないのか?
そんなすっぱり断絶された世界なのか?
857没個性化されたレス↓:04/10/13 21:30:11
>>854
なるほど、参考になります。


とは言え、牛後となってでも自分より圧倒的に優れた人の中で学ばしてもらいたい、って気持ちもあったりします。
甘ったるい考えだとは自分でも思いますが。
858没個性化されたレス↓:04/10/13 21:31:39
>>856
大学院は社会の一部ですが
2chは、そういった表の社会で言えないことを言ってもよい場所だと思っています
859没個性化されたレス↓:04/10/13 21:36:13
今時2ちゃんが特別な世界であるかのように扱うとは、有る意味希有な存在だな。
860没個性化されたレス↓:04/10/13 21:36:55
まあsageも覚えていないみたいだから
仕方ないか
861没個性化されたレス↓:04/10/13 22:12:38
>>853
就職にこだわるなら院に行かずに今から就職すれば。
心理職って宮廷ならあんまりネームバリューって変わらないし・・・
特に公務員の場合は宮廷だろうと地方大学だろうとほとんど関係ない。
あと公務員なら既卒職歴なしでもOKだし。
862没個性化されたレス↓:04/10/13 22:48:05
昔は普通の感覚が今は建前なんだな。
日本の心理学のレベルが落ちるわけだ。
863832:04/10/14 00:35:34
>>853
試験勉強はまあいいとして、心理学の勉強や、卒論作成などは楽しいかと聞いてるんだが。
または大学院に行ってどうしても研究したい事があるんかいな?

君の言う通り、大学院に行って研究するって事は遊びみたいなもんだ。
というよりオナニーと言った方が適切かもしれんが。

就職にこだわるなら大学院に行くより学部卒で就職した方が絶対有利。
学費もバカにならんし、奨学金を返すのも一苦労だ。
第一就職にこだわるのに何故アカポスの話が出てくるんだ?
今時どこの大学院に行ったところで確実(またはほぼ確実)にアカポスゲットなんて所はないぞ。

君にとって、学部卒で就職という道を蹴ってまで大学院に行く動機は何なんだ?
864没個性化されたレス↓:04/10/14 00:59:50
>>862
レベルが高い時期がいつあったのかと(ry
今がよっぽどましじゃないか。


つーかさ、


   何   で   悩   ん   で   る   の   ?


モノローグレスでは分かりません。
865没個性化されたレス↓:04/10/14 01:06:31
>>829
>>847
>>852
>>855

= 阪大トップの香具師は質が良くて植民地をたくさん持っている。

866没個性化されたレス↓:04/10/14 01:16:18
阪大でトップねぇ・・・
年ごとのバラツキがあって、何も断言できることがない

ただ、Aクラスの研究者が育つ確率
京大>阪大
であることは確か

また、阪大の凡庸なトップなら、京大でそこそこの方がよい

そんなとこか
867苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/14 01:50:42
よぉわからんが,アカポスにこだわるのなら,

a)指導教官の政治力
b)研究業績
c)本人のなりふりのかまわなさ(w
d)専門分野とその展開性

ってところが要因かなぁと思う。
正直,大学院の(大学入試時の)偏差値なんてのは,せいぜい,a)とb)に
偽相関があるだけでないの?

反証例として,「漏れだってアカポスだ」(ゲラ
868:04/10/14 06:55:35
大学院に関しては,出身者数を統制してしまうと
意外と大学の「レベル」とアカポスの相関は小さいよ。

旧帝系は大学院が早くできたし,定員も多かった。
だからアカポスについている人間も多い。
出身者の中でのアカポス率をみると東大など
そんなに高くなかったりする。まあ東大大学院なら
アカポス以外のよい就職もあるともいえる。
いっぽう中堅程度の私大でも出身者数からみると
驚異的にアカポス生んでいるところもある。
まあ出身者数が少ないと偶然による誤差も大きいが。

俺なんかアカポスでなければ無職しかなかったからなあ。
869没個性化されたレス↓:04/10/17 23:26:00
800age
870没個性化されたレス↓:04/10/18 02:52:50
兄弟や飯台の臨床に行くなんて絶対いやだけどなぁ。
それならがんばって灯台にいくか、西北大に行った方が・・・
いや、まぁ、それは自分の好みなんだけどな・・・
871没個性化されたレス↓:04/10/18 04:16:32
>>870
東大はまだわかるけど、なぜ早稲田?
誰が見ても京大阪大の方がまともじゃん。
872没個性化されたレス↓:04/10/18 15:37:34
>>871
兄弟と飯台の臨床心理はユング系だから。
臨床心理はs野系列に行くのが一番いいと思うけどね。
873没個性化されたレス↓:04/10/18 23:03:33
>>872
なぜs野がいいの??
874没個性化されたレス↓:04/10/19 01:11:55
>>872
京大にもロジャリアンがいるじゃん
表現療法系は確かにユング色が強いけど、ユングとは限らんのでは?
阪大はユングの人、一人しかいないだろ

東大は臨床の先生少ないけど、どうなんだろ
875没個性化されたレス↓:04/10/19 12:27:30
>>872
てか、それはあまりにも自分の好みを押し付けてるように見える。
「分析=ダメ」ってこたあないだろ。
876没個性化されたレス↓:04/10/19 13:06:23
ダメってこたぁないがダメな確立は高いと思う。
未だに分析系に好んでいく香具師もどうかと思うけど。
877没個性化されたレス↓:04/10/19 14:25:28
    ヾヽ
    _( ・l> クルックー
   ミ_ノ

「分析マンセー」も「分析氏ね」も、同じ穴の狢だクルックー。
色んな領域の良い所を吸収しようという姿勢が無ければつまらん研究しかできないクルックー。
とりあえず>>876は「一度嫌いな領域をちゃんと勉強してみる」事をおすすめするポッポー。
878息切れ受験生:04/10/19 14:42:08
初めて書きます。
私は都内の大学に通う、心理学科4年の大学生です。
臨床系の大学院に入るため、
去年から予備校に通い、年明けてからは卒論の質問紙調査、データ分析などと
平行しながら勉強に励んできました。
夏休みも一日も休まず勉強し、ベストを尽くしてきたのですが
先日、第一志望に落ちてしまいました。
今はとりあえずショックが大きくて、何も考えられず、
このように考えてしまうのかもしれないのですが、一つだけ。

私が学んだ心理学や技術で世の中に貢献できたら、という最初の頃の
夢や目標がすごく揺らいでます。
決めた目標に届かなかったくらいで気持ちが揺らぐほど、私は弱い人間ではないと
思ってたのですが、
いつまで我慢して頑張っても先が見えず、希望が持てず、
自分が本当に臨床心理学を一生の生業としたいほど
好きなのか、疑問に思えてきました。
この失敗を「よしゃ」と乗り越えて次に進む根性や好きだから続けたいという
気持ちがうっかり萎えてしまって。

みなさんはどうしてこの道を選んでそして続けてこれたのですか?

答えにくい質問ですが、もしよければ返答お願いします。
私はもう一度自己分析をしようかと思ってます。

879没個性化されたレス↓:04/10/19 14:50:11
>>878
    ヾヽ
    _( ・l> クルックー
   ミ_ノ

「私が学んだ心理学や技術で世の中に貢献できたら、という最初の頃の夢や目標」
この時点で何か勘違いしてる気がするクルックー。
臨床やる奴には「世の中のため」「人のため」というのが多いけど、それは幻想クルックー。
結局は「自分が癒されたい」とか「サラリーマンになりたくない」とかでしかないクルックー。
本当に世の中に貢献するなら心理学以外の方が貢献できるポッポー。

自分の目標に言い訳してる人間は、結局どこにもたどり着けないポッポー。
880没個性化されたレス↓:04/10/19 15:10:00
>>877
折衷派の人から見れば勉強不足と見えるのか。
最後は自分の好みだと思うけど。

>>878
ネタくさいけど。
正直な感想をいうと、情けないゾ。
たかが院試で落ち込むんだったら今後起こり得ることに対処できない。
俺は夢を持つことが悪いことじゃないと思うし、初期衝動は大切にした方がいいと思う。
だから、別に何校も受けてるわけじゃないのに、落ち込むのはネタにしか思えん。
やりたかったら徹底的に合格するまでやればいい。それだけ。
881没個性化されたレス↓:04/10/19 16:01:06
何度も言われてると思うが、予備校に頼らないといけないような人間が進学を考えるな。
基礎系だろうが臨床系だろうが院は学部以上に自助努力で物事を進める所。
中途半端な人間は行くに行けず、退くに退けず社会からドロップアウトするだけ。
知力とタフネスと経済基盤の無い奴はおとなしく学部卒でリーマンになって、穏便な将来設計でもしとけ。
院進学で予備校って、公務員の心理職ならまだしも、いつまで他人頼りでいくつもりだ。
専攻する学問ぐらい自力でこなせよ。
院出て就職する時には就職予備校はないよw
882没個性化されたレス↓:04/10/19 16:06:20
>>881
横レスだけど、最近は臨床だと予備校行くのが普通みたいよ。
学部でまじめにやってるだけじゃ、予備校で受験技術磨いてる
オバサンに入試で負けるらしい。

そのうち臨床心理士受験の予備校、院卒就職の予備校も
できると思うよ(もうできてるかも)。臨床はもはや
そういう世界。

基礎系の研究者養成と同じイメージで考えても
意味のあるアドバイスはできないと思う。
883没個性化されたレス↓:04/10/19 16:26:33
>基礎系の研究者養成と同じイメージ

どのへんが?
884没個性化されたレス↓:04/10/19 17:10:37
>>882
大学院入試レベルで予備校が必要になるくらい情報処理能力の低い奴に
まともな臨床ができるとは思えないのだが。
その程度のことは最低限度のレベルの話だろうがよ。
885没個性化されたレス↓:04/10/19 17:29:56
レベルはともかく1点でも点の多いものが合格するのが現実。
基礎系のように卒論を評価したり教員の専門分野との相性を
見たりしない分、純粋に点数だけで合否が決まる世界。

「大学院入試レベル」には達していても、1点でも点を稼いで
卒論やらずに受験勉強だけやってるオバサンに負けないように
するために予備校に通うわけさ。
886没個性化されたレス↓:04/10/19 17:34:21
>>882
>横レスだけど、最近は臨床だと予備校行くのが普通みたいよ。

つまりそういう不適格な受験生が増えたというだけの話。
もちろんそういう学生を頭数揃えるために入学させる、というか食い物にしてる不親切な院も増えた。
で、結局そういう所は院卒フリーターを作るだけでしかない。
それを「普通」として納めていいのなら別に「普通みたいよ」で構わんけどな。
まっとうな心理臨床を念頭においてる人からしたら「尋常ではない」と思うだろうが。
887没個性化されたレス↓:04/10/19 17:35:38
疑問なんだが。

>基礎系のように卒論を評価したり教員の専門分野との相性を見たりしない

   ま じ で す か ?
888没個性化されたレス↓:04/10/19 17:39:02
>>885
>基礎系のように卒論を評価したり教員の専門分野との相性を
>見たりしない分、純粋に点数だけで合否が決まる世界。

すまんが、それどこの院試?そんな大学入試みたいな細かい採点だけで合否決める院なんてあんの?
漏れの知ってる限りでは出題範囲の偏り以外は基礎系(文学研究科)も臨床系(教育学研究科)も似たような形式だったが?
用語説明数問に、長めの論述が数問。
あと英語と面接。卒論のコピーも提出させられたし、面接ではどの先生の指導を希望してるのかという話も聞かれたぞ?

純粋に点数だけって面接しないの?
889没個性化されたレス↓:04/10/19 17:42:06
>レベルはともかく1点でも点の多いものが合格するのが現実。

 それは基礎系でも同じ。

>基礎系のように卒論を評価したり教員の専門分野との相性を
>見たりしない分、純粋に点数だけで合否が決まる世界。

 臨床系でも卒論は見ますし、研究計画も聞きますし、指導を仰ぎたい先生も聞きます。

>「大学院入試レベル」には達していても、1点でも点を稼いで
>卒論やらずに受験勉強だけやってるオバサンに負けないように
>するために予備校に通うわけさ。

 そんなのに負ける奴は来るな。
 そんな院に行くな。
890没個性化されたレス↓:04/10/19 18:03:28
臨床は、競争率が高いから、ペーパー試験での振り落とし合戦も厳しいものである。
ごくろーなこってす。


臨床の方はみんな予備校にかよったほうがいいよw
891没個性化されたレス↓:04/10/19 18:04:13
みんなみごとに釣られてるなあ。
892没個性化されたレス↓:04/10/19 23:24:01
だよなぁ。どうみてもネタだよな。
ま、予備校に関する議論になったので受験生にはいいかもね。
893没個性化されたレス↓:04/10/19 23:27:20
いい鴨ネ。
894没個性化されたレス↓:04/10/20 00:46:56
院って研究しに行くところだと思ってましたから、
院試のための予備校があるって聞いて、もう驚天動地でした。
だって、予備校行かなきゃ院試に受からない人が万が一受かっても
その後、どうすんのさって疑問が普通に湧いてきません?
研究に向いてるとか、卒論の内容とか、研究計画とかよく見てもらいたい。
とはいうものの、現実問題として、
受かるためには予備校いった方がいいのかなって迷ったりする。

895没個性化されたレス↓:04/10/20 00:48:06
クソ雪崩状態ですからねぇ。
896:04/10/20 06:45:11
だから俺が大学院受けたとき(20年前)にすでに
大学院予備校はあったって。俺の代でトップで入った
ヤシは予備校で第二外国語勉強してたって。後輩でも
行ってたヤシは少なからずいたって。

そいつらのほとんどはいまや有名国公私立大教員。
予備校に行くかどうかと研究者への適性や将来は
関係ないよ。行ける余裕があって行かなきゃ心配な
人は行けばいいし,そうでない人は行かなきゃいい。
それだけの話。
897没個性化されたレス↓:04/10/20 07:33:14
俺たちの頃は、大学院行こうなんて思うのは、皆、物好きな奴だけだったなぁ。
その頃、大学院予備校なんてあったのかどうかも分からないや。多分あったら、大騒ぎ・・・
898没個性化されたレス↓:04/10/20 07:40:06
大学院の意味が変わってしまったな。今や、高校みたいな扱いだ。。
899没個性化されたレス↓:04/10/20 10:00:42
>>896
それぐらいの年代は実は、
予備校 (←無関係→) 研究者 (←無関係→) アカポス
900:04/10/20 10:22:06
>>899
意味がよくわからん。何か俺と違うことを主張したいのか
それとも俺に同意してるのか........
901没個性化されたレス↓:04/10/20 16:47:36
>>896
うちの教官(宮廷)に「最近の院の受験生は予備校に通って勉強するそうです」と言うと
「はぁ?院進学に予備校?それはなんですか?今時そんなもんもあるんですか?
そんなんに行く暇あったら卒論の実験したり、文献読み込んだらええやないですか。
その金で旅行でもした方がずっと有意義やで。というか、誰が教えてるの?」
とあっけにとられたようであったよ。
ちなみに50代半ば。

>>897
普通に考えて商売にならんと思われ。
需要が少なすぎ。
今ぐらい院の受験人口が増えれば商売になるかもしれんが。
902没個性化されたレス↓:04/10/20 16:56:47
>>901
先生、教えてるのは博士号も取れないODです
もしくは博士号取ったけど職がないODです
たまにドクターの学生もいますが、
彼らは非常勤ばかりやってろくに研究してません
903:04/10/20 18:36:14
>>901
大学院専門の予備校があるんじゃなくて、大学受験予備校が
大学院コースをやってるの。英会話学校がついでにスペイン語も
やってるようなもので採算は十分取れてたと思うよ。

東京には確かに20年前からあったけど地方にはないのかな。
通って大学院入った人には今はかなりのビッグネームもいるけど。
904没個性化されたレス↓:04/10/20 19:25:59
>>903
それは語学だけということか?
語学だけなら普通の予備校の人材で使い回しが出来るかもしれんな。
905:04/10/20 19:51:09
たしかに語学だけだったような気がする。
当時は大学院入試は専門はできてあたりまえで、
語学でしか差がつかなかったからね。
それと今と違って大学院入試で第二外国語があった。

それでも大学院の過去問など持っていって
向こうの先生(?)に傾向の分析などもしてもらってた
みたいだよ。

今は専門も含めた大学院予備校が、大学院専門で
やってるとこも含めていくつもあって、その主な
お客はLS受験と臨床心理指定校受験だそうな。
906苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/20 22:56:38
>>902
で,それは基礎系の心理屋なのか,臨床系の心理屋なのか?
まだ,前者なのかな?
907没個性化されたレス↓:04/10/20 23:05:34
>当時は大学院入試は専門はできてあたりまえで、
>語学でしか差がつかなかったからね。

今も基本的にそうだが。
その「当時」から脈々と研究活動を続けている研究室は。
908没個性化されたレス↓:04/10/20 23:54:02
>>906
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!とにもかくにも私学の連中が多いみたいです!知らんけど
 _ / /   /   \ _____________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
909没個性化されたレス↓:04/10/21 02:32:17
本命の院の結果が出る前に滑り止めの院の出願締め切りがあって出願したものの
滑り止めの試験日までに本命の合格が出ました。
滑り止めといはいえ訪問を済ませているし、今の学部の先生で卒論で力になって
もらえそうなのでなるべく失礼のないようにと思うのですが、これは院を受けず
に辞退して先生に謝罪するか一応ちゃんと受けて結果が出た上で(たぶん受かる)
辞退するか、どっちのほうがいいと思いますか?
悩んでいます・・・
910没個性化されたレス↓:04/10/21 03:20:27
最近は院だって定員があるんだから、
合格したのに辞退したら他の受験生に悪くない?
院って補欠合格なんてないんでしょ。あるのかな?
初めから受けない方がいいような気がしますけど。
911没個性化されたレス↓:04/10/21 03:58:46
>>909
教員サイドが合格不合格を決定するのも,
4月からのことをいろいろ考え抜いておこなうものだ.
それをさせておいて崩すのは失礼どころではない.
今のうちに事情を説明して辞退すれば印象も悪くない.
912没個性化されたレス↓:04/10/21 04:14:20
>>909
そうだな。本命が受かったので、もう結構ですとはっきり断るべきだな。
913没個性化されたレス↓:04/10/21 13:18:54
今の学部の先生って事は、現在の指導教官の所が滑り止めだったって事だろ?
普通に考えて、他に本命があることをそもそも伝えていないのが
不思議なんだけど。
914:04/10/21 14:28:31
昔は外部大学院受験は指導教官経由の紹介が原則で
無断受験しても受からないし,そんなことしたら
その時点で研究者への途は断たれたものだが。

自由というか,甘いというか,いいかげんというか。
915没個性化されたレス↓:04/10/22 15:19:36
900age
916苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/22 22:14:40
>>914
まぁ,大学の附属高校にいるからと言って,系列の大学を受けなきゃいけないというワケではないでしょうから。
今はそういう認識なのでしょうね。大学院入試も。

最近,ある先生と話をしていたら,
Mの学生が昔の学部生みたいなものだとおっしゃってましたし。

かくいう私は,指導してくれた教員に受験する意思は報告したものの,
「紹介」なんてものはなく,
また,面接でヘタレをうって希望する教官の怒りを買って落ちたわけですが(w
917没個性化されたレス↓:04/10/22 23:30:40
Diogenesisって人いる?
918没個性化されたレス↓:04/10/23 06:33:42
>>917
それ人名じゃないだろ。
919没個性化されたレス↓:04/10/23 07:04:17
Goo質問コーナーで院試勉強のための本について回答してくれた人なんだ。
ちょっと教えてもらいたいことができて、ここらにいる人かもと思って。
920没個性化されたレス↓:04/10/23 11:25:28
>>918
人名じゃないとして、どういう意味なんですか?それもわかっていないんだけど。
921没個性化されたレス↓:04/10/23 15:26:08
Diogenesisというのをけんさくしてみたが
質問へのアドバイスをたくさん書いている人が引っかかったよ。

心理学に関するアドバイスをしていたけどね。。。

>食欲、性欲、物欲・・・
>多分、一番強いものに当てはまってるんだと思います。
>と言っても、条件反射でお○○こで思い浮かぶものが女性器として「刷り込み」られているだけか・・・。

条件反射って。。。
922没個性化されたレス↓:04/10/29 12:15:47
開成ちゃんねるもあるよ

http://jbbs.livedoor.com/study/4817/
923没個性化されたレス↓:04/10/29 19:37:01
900age
924没個性化されたレス↓:04/10/31 13:11:26
筑波大の教育研究科カウンセリングコースの受験を来年考えているのですが
在学の院生の方がいらっしゃいましたら雰囲気を教えてください。
受験対策等も、競争率とかも、ご存知でしたら。
925没個性化されたレス↓:04/10/31 21:00:23
すごいよ、どれも。
926没個性化されたレス↓:04/11/01 19:50:36
2校受けて両方落ちた…
冬まで卒論やりつつ頑張るか。
大学最後の思い出作り、できなかったな。
927没個性化されたレス↓:04/11/01 20:01:35
>>926
がんがれ。
友達とスキー場や旅行に行くことだけが思い出じゃない。
孤独に頑張った勉強も、思い出になるんだよ。
悔やまれない思い出を作ってください。
928没個性化されたレス↓:04/11/01 20:05:03
>>926
いい本探しな。
929没個性化されたレス↓:04/11/02 01:37:19
900age
930没個性化されたレス↓:04/11/02 15:17:07
age
931没個性化されたレス↓:04/11/06 01:04:06
900age
932没個性化されたレス↓:04/11/06 17:28:49
実は他大学の研究室を訪問をしようと思っているのですが,
似たような分野を研究している先生がその院には複数いるのです。
著書は読んでいますが,やはり会ってみないと分からないし・・・。
複数の方々の研究室を訪問しても、失礼に当たらないでしょうか?
教えていただければ幸いです。
933没個性化されたレス↓:04/11/06 18:01:07
一人にすれ
やっぱりあまり心象は良くないし、
入ってから色々話は聞けるしな

政治力、研究業績、院生の優秀さ等々勘案して
現時点で一番いいと思われるとこ訪問汁
って当たり前のことだが
934没個性化されたレス↓:04/11/07 14:46:26
>>932
まず学部の指導教官に相談しろよ!
黙って行くならそれこそ失礼だよ。
935没個性化されたレス↓:04/11/07 14:50:24
>>933
そうします ありがとうございます!

>>934
相談してみます・・・。
936没個性化されたレス↓:04/11/07 16:29:09
>>933
今時そんな価値観に縛られるのもどうかと。
話を聞くぐらいなら文句を言わんでしょ。
それに文句を言うような狭量な教官はむしろ避けるべき。
自分の利益優先でいけばいい。

まあ、下手に他人に相談すると、
いろいろとこんがらがって決定できなくなるので、
本命だけ訪問ってのには賛成なんだが。
937没個性化されたレス↓:04/11/07 16:38:56
>>936
そういう「いまどき」のヤシらに俺たちはほんとに辟易している。
昔風のきちんとした受験生が来ればそいつを取りたくなるな。
みんながそうだからみんなと同じにしたら有利、ということはないよ。

まずは指導教官にきちんと相談して、指導教官に紹介状の
一枚も書いてもらってから訪ねる方が有利なのは昔も今も同じ。
とくに非臨床系の場合はぜったいそう。
938没個性化されたレス↓:04/11/07 16:44:33
なるほど。いまどきは通用しないってことか。。。
939没個性化されたレス↓:04/11/07 17:15:52
漏れは後になって知ったんだが、よその院に行った時に学部の頃のボスが
漏れの受験先に連絡取っていたみたいだ。
単に試験の結果を知りたがったのか、「不肖の弟子をよろしく」とでも言ったのか。
940没個性化されたレス↓:04/11/07 18:29:26
院試が終わってなんか暇。
卒論とかやらなくちゃなんだけど、どうもやる気がでない。
941没個性化されたレス↓:04/11/07 21:18:19
900age
942没個性化されたレス↓:04/11/08 03:27:33
>>939
愛だと思った方が人生は生きやすい。
943没個性化されたレス↓:04/11/08 07:10:23
>>937
礼儀なんて気にしないでもいい、とは言ってないよ。
現在の指導教官に内緒で他大の院を受けたり、
複数受験をするのはあまりいいことではない。
事前に指導教官に相談すべきだし、したほうが有利。
ここは同意。

ただ一方で、大学が独立法人化する時代に、
いつまでも徒弟制度に縛られるのもどうかと思う。
他の研究室を訪問するぐらい、個人の自由でいいと思うが。

まあ、そのへんは線引きの問題なので、
これ以上議論してもしかたがないけど。
944没個性化されたレス↓:04/11/08 07:58:02
>>ただ一方で、大学が独立法人化する時代に、
>>いつまでも徒弟制度に縛られるのもどうかと思う。

法人化と徒弟制度はなんら関係ないと思うが、
研究者養成というのが基本的に今も昔も分野を
問わず徒弟制度であることを考えると徒弟制度の
否定はこの問題ではあまり適切でないと思う。

ただし、研究者を目指さない資格取得のための
大学院進学なら別の世界の話。ロースクールやMBAに
進むのに指導教官の推薦状持って行く奴はいない。
前にもあったように受験する大学院、あるいは本人の
専門が臨床系なのか非臨床系なのかが議論の鍵だと思う。
945没個性化されたレス↓:04/11/09 17:45:04
NBA?
946没個性化されたレス↓:04/11/09 19:47:00
   ∩___∩          |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ      >>945
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


947没個性化されたレス↓:04/11/10 03:10:18
↑すまぬ どなたか このAAの意味を教えてくだされー
948没個性化されたレス↓:04/11/10 03:34:30
   ∩___∩          |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ      >>947
(  \ / _ノ |  |      一歩上か・・・?
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

949没個性化されたレス↓:04/11/10 15:14:42
>>909
滑り止めといはいえ訪問を済ませているし、

あの、すみません。受験する院の、これはと思う教授に
ご挨拶にうかがうのは常識なのでしょうか?

あれこれ調べていて、「その教授にアポを取って会ってもらえ」と
いうのは何回か目にしましたが、こんなの逆に迷惑なんちゃう?と
思ってしまったのですが。がいしゅつだったらすみません。
950没個性化されたレス↓:04/11/10 21:19:44
900age
951没個性化されたレス↓:04/11/10 21:22:05
あぁ、たしかに受験生全員とか すごい人数だしね・・・
どうなんでしょ?
952没個性化されたレス↓:04/11/11 01:24:50
非臨床なら会いに行っとけ
953没個性化されたレス↓:04/11/11 02:39:18
就職できない駄目人間が院に逃げ場所を求める。www
そんな香具師が多すぎる。www
大学院生と言えば聞こえはいいが、実際にはフリーターと何ら変わらん。www
お前らに未来はないぞ。wwwww
954没個性化されたレス↓:04/11/11 02:42:42
>>953
お前、色んなとこに現れてるな。
955没個性化されたレス↓:04/11/11 02:47:46
>>954
相手してあげるなんていい人ですね
956没個性化されたレス↓:04/11/11 04:21:39
>>949
普通は挨拶しに行ったほうが良いです。
やはり顔と名前を覚えてもらっといたほうが
採用してもらえる可能性が高くなると思いますよ。
やはりついて行きたい教授にある程度認めてもらうことは
大学院入試では重要だと感じます。
もちろん挨拶しなければ絶対受からないなんてこともありませんけど。
ただ大学によっては挨拶しに来る人数が多く
各教授が「挨拶お断り」の紙を研究室前に貼っているところもあるみたいですが。
957没個性化されたレス↓:04/11/11 04:36:00

親切が仇となる。www
958949です:04/11/11 04:58:09
>>952さん、>>956さん
コメント、どうもありがとうございます。
いや、もう、入試要項でパンフ見たとき、その教授の
メッセージに「これだ!」と思い。著作も取り寄せて読んで
さらに「これだよこれ」と感じ入ったのでございますが、
挨拶云々の情報を聞き、どうしようかなーと。
頭抱えちゃったですよ。これからよく考えます。
959没個性化されたレス↓:04/11/11 15:22:52
院生だった頃、心理学のあまりの空疎さにメンヘルになった香具師が周りにゴロゴロしてた。www
学歴は一流だから、普通に就職しとけばそこそこ幸せになれただろうに。www
廃人となって消えていったよなぁ。www

>>958
引き返すなら今のうちだぞ。wwwww
960没個性化されたレス↓:04/11/11 16:17:19
その教授のメッセージがあやしいんだよ!
HPや著書では物凄いヒューマニティ溢れることを書きながら,
実際に会うと物凄い小者で狭量で見下して教官も多いぞ!
気をつけたまえ!!
961没個性化されたレス↓:04/11/11 21:49:43
そもそもヒューマニティーなんてものを全面に打ち出してる時点でry
962949です:04/11/11 23:35:32
>>960,961両君へ
いや別に、その教授は特にヒューマニティは
ふりかざしてなかったです。
逆に冷たかった。自分の研究が一番カワイイ!って感じで。
変な言い方だけど
ご自分に対するヒューマニティはすごくあるかも。
よーするにナルシー?? 
まあ、そんなこんなひっくるめて、
この人にしようかと思ったんですけど。
963没個性化されたレス↓:04/11/12 00:07:21
じゃ、OK!
気が合うのが一番。
964没個性化されたレス↓:04/11/12 01:15:59
900age
965没個性化されたレス↓:04/11/13 04:08:18
900age
966没個性化されたレス↓:04/11/13 04:34:03

どなたか東北大文学部心理学科を志望する方いらっしゃいますか?
または受験経験者や在学生の方。
よろしければ情報交換しましょう。

東北大文学部心理学科
http://www.sal.tohoku.ac.jp/index-j.html
967没個性化されたレス↓:04/11/13 11:18:08
大学院目指す人間にもう一度学部からやり直せと・・・
968没個性化されたレス↓:04/11/13 13:31:08
      (⌒⌒)
   ノノハヽ( ブッ )
   从*‘ー‘从 ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノψヽ__)
969没個性化されたレス↓:04/11/13 16:08:33
筑波の人間総合ってどうですか?
970没個性化されたレス↓:04/11/14 21:49:05
900age
971没個性化されたレス↓
東北〜関東で認知行動系やりたかったらどこがいいでしょうか?
東大、筑波は学力の問題で難しいですが…(恥)