京大教育の院ってどんなん?

このエントリーをはてなブックマークに追加
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 09:54
がんばろう100
490京大志望:02/02/17 23:28
そうですね確かに488さんのような意見がくることは予想していました。
でも488さんそれでも色々とアドバイスを下さってありがとうございました。sage
についても調べました。しかし皆さんには悪いとは思うのですが僕はsageるつもりは
ありません。あいにく僕は愚者ですので。まあ確かに「オシエテ」という部分が
僕にあるのは否めませんがあまりにも知らないことが多かったので。しかし
独立できるように(少なくとも2ちゃんねるのこのスレッド以外では)また
ちゃんと京大でも生き残っていけるために頑張ります。しかしこの版に関しては
自分の知らないことはどんどん質問してゆくつもりですのでご了承ください。

491名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:45
>>490
いーねえ、その心意気。
さげるのは、こそこそしているようでオイラも気に入らない。
京大の現役学生は、いつからそんなにこそこそするようになったのか。
あげてゆこうぜ。
492どーでもいい477:02/02/18 01:31
こそこそっつーかさ、ニーズの多寡の問題だと思うんだが。
>490
んー。質問自体は悪いことじゃないんだが。
自分でちょっと調べりゃわかることと聞かなければ分からないことを切り分けられんヤツはどこにでもいて、
そーいうヤツ等は、結局一番大事な部分からは遠ざかっていくんだよな。、熱意だけではどうしようもない次元の問題なんだが。

たとえば、「シラバスでは『……』とありましたが、具体的にはどのような本を使っていますか?」という質問と、
「どんな授業してますか?」という質問とを比較すれば、どっちが頭悪そうか分かるだろ?
質問一つとってもその人物の知性が伺えるから、考えて欲しいなあ。
……って、これって学部1回生あたりに口が酸っぱくなるくらい言っていることだから、
京大志望氏が酷く劣っているというわけでもないのかもしれない。
とはいえ、同じ学徒としてその姿勢を疑ってしまうぞ。
493京大志望:02/02/20 15:32
忠告ありがとうございました。確かに文章にはその人の一部分が出るものだから
考えた方がいいですね(とは言ってもその人物の小さな断片にすぎない
と僕は思っているのですが)。しかし僕は本当に京大教育の授業内容そのものが知りたかったのです。
なぜならテキストや参考文献は京大以外でも(例えば図書館など)手に入れられますが、
京大の授業内容はそうはいかないからです。しかし、大切な部分から遠ざかって
しまうと言うことは僕がいままで歩んできた人生の中で何度も経験してきたことなので
ありがたい忠告として受け取ります。 まあ知性のある文章とは僕自身も思いませんが
それでもつきあってくれてありがとうございます。そのついでに「オシエテ君」に
なりますが知性のある文章とはどんな文章なのですか。もっといえば477さんの
考えている知性のある文書とはどのようなものなのですか。ひどく劣った学徒より
494477:02/02/20 17:37
>>497
主観的な基準でいいのなら。
1.読む者に漠然とした印象を与えない文章
2.難しいことを,わかりやすく噛み砕いた文章
3.現実との乖離が少ない,具体的な文章
あたりかな。
だからオレの492の文章も,知性があるとは言えないわな。

自分が何を欲しているかを明確に意識しないと,欲求が充足出来ないのは厳然たる事実だ。
仮に君が「京大教育の授業内容そのもの」なんて質問で,求める答えが返ってくると本当に思っていたのなら,
非常にピュアにコミュニケーションの可能性を信じているか,本物のバカかどちらかだ。
そんな抽象的なもん,実際に受講しないとわからんだろ?受講した個人によっても表現は異なるよな?
受講した者のバイアスに滅多切りされて,書くときに取捨選択されたものが「授業内容」を知る手助けになるのか?
そもそも「授業そのもの」ってだけで,具体的に君が何を求めているか,読み手に伝わると思うか?

それとも。こんなところで検証も出来ない雰囲気レベルのものが君の求めていたものだったのか?
「〜先生は雑談が多いよ」「〜教授は演習が厳しい」ってなレベルは論外としても,
「〜教授は…派だ」とか「外書購読は,ユングのアーキタイプ論のテキストです」とか聞いて,
それで君は「授業内容」がわかった気になるというのか?君が求めていたのは,
「京大の授業が自分に何を与えてくれるのか」じゃなかったのか?それならもっと質問の仕方を工夫しなくてはならない。

……ってなわけで,俺なりに精一杯知性があるふりで書き込んでみた。
俺なりに言えば,京大の講義やゼミってのはこうした「メタ知識」「メタ知性」を磨くところに真髄があると思う。
だから君の「知性とは?」って質問(パラフレーズだが)に対しては,
「京大入って,レポや卒論や修論やゼミなんかで滅多打ちにされれば,片鱗だけでも見えるかもな」と答えておく。
495sage:02/02/21 00:28
うっとおしいなぁ!!!!!
切れる出志歌詞!!!!!
ちょくせつけんきゅうしついってききゃあいいだろぉ
なぜそれができないのか問い冷たい。子1字間戸井冷たい。
496京大志望:02/02/22 02:22
 前回に引き続き貴重なアドバイスをありがとうございました。今後の僕の課題と
させていただきます。
497由美子:02/02/22 03:11
はじめまして。由美子といいます。よろしくお願いします。
ところで、京都大の教育・臨床系はDr.コースから
入れるのでしょうか。何か、マスターの入試要綱見ると
研究者養成コースとなっていて、MからDまで自動的に
繋がっているのかなと錯覚を覚えましたので・・・それから、
また質問ばかりで申し訳ないのですが、臨床系でDに行く
メリットってそもそもあるのでしょうか?
498477:02/02/22 18:27
どの世界にも本音と建前ってのはありまして。
Dr.から入れるかどうかは制度上なら,多分OKちゃいますか。
ただ,Dr.から来た人というのはあまり見なかったと思いますが……

>MからDまで自動的に繋がっているのかなと

Yesでもあり,Noでもあります。学部卒で就職しようが,入院してCP取って病院勤務になろうが,
Dr.にまで逝ってしまおうが,学生の人生設計とは関係なく(笑)最初から研究者としてのスキルを身につけることを要求されます。
というわけで,内部生にとってB→M→Dという流れは,ほとんど繋がっているようなものです。

>臨床系でDに行くメリットって

どこかにポストを得て,職にありつくってことならメリットあるかもですね。
Mでケースを持っている場合(通常持っていると思うのですが),Dで大学代わるとその対処をどうするかという問題が生じるような気がしますが。

499名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:01
教員も学生も一応教育という人様の人格形成に関わる分野の
研究する以上、己の人格を高めるような訓練もしないといけないと思います。
なにか「自分は頭がいい!賢い!」といいたがってる奴ばかり目に付きましたよ。
在学中は・・・・。

教授でも酷いのいますね・・・。
院生で「他の社会でも同じだろ・・」と開き直ってる馬鹿な奴がいたけど
一応京都大学なんだからね・・ここは・・・。しかも教育分野であり、
一般企業とは違うんだから・・・。
>>499
御説ごもっとも.しかし,“己の人格を高めるような訓練”って,具体的には難しいんじゃないでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:08
>>500
比叡山で行をやる
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:30
>>501
俺は臨済宗なんだが。
宗教ってむずかしいね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 15:12
>>500-503
ワラタ
505:02/02/26 23:22
ははは、でも、ほんとうに、宗教に走った奴が京大の院でいることがおかしい。
506XYZ:02/02/26 23:34
このスレで聞くことではないが,心理学と信仰は両立しがたいものなのだろうか?
一般論では行動主義と信仰なんかは非常に相性が悪そうだが,
クリスチャンの行動主義者を俺は知っているような気がする・・・・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:03
宗教と心理学(科学も)はそんなに干渉しないと思うが。
508京大志望:02/02/27 15:28
話題が宗教になったので(しつこく)質問しますが心理学は「心」を扱う学問
なので、心理学を専攻する物にとってやはり心と密接に結びつく宗教は無視
できない存在だと思うのですが、京大教育では授業やゼミ、あるいは個人的な
話し合いの中で、宗教が話題になることはあるのでしょうか。
じゃあ、あなたにとって「心」とは何ですか?説明してください。
510ひさびさの477:02/02/27 20:59
>>508
基本的に宗教の話題は,個人の信教など微妙な問題を含むのであまりディープには話題に出来ません.
せいぜい,ユングの思想と曼荼羅とか,そこらへんの基礎的宗教知識ならありましたが.
個人として研究している人もいたんじゃなかったかな.
あと,>>509にはちゃんと答えてあげてください.
511これで京大辞めました:02/02/28 19:32

京大志望・・・・激書き込み。

こんなんに相手になってるほど、あんたらも閑だね。

512意地悪な477:02/02/28 23:10
>>511
だって志望している間だけでも夢見せてやりたいじゃん.
どーせこんなとこで情報集めようなんて志低いヤツには無理なんだし.
いずれコテハンが京大志望から京大死亡に変わると思われ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:21
質問です。
心理学系統ではなく、純粋に京大で教育学を学ぶ人は、具体的に何を研究し、
どういう講義を受けているのでしょうか。
現在の教育現場との関わり、教員免許や就職、講師へのポストなど、
全体像を御教授願えませんか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:13
教員にはなれん。講師のポストは少ない。
516悟る寸前477:02/03/03 22:19
……泣いていいですか?
掲示板にかけるほどの分量で全体像を紹介できるなら,
しがない研究者なんてやらずに作家になるよ.
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:45
>>516
掲示板で学部の概要すら説明出来ないのなら、研究者なんて名乗らないことだ。
良くも悪くもここは2chだと言うことを忘れないように。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 02:05
仕切り君マンセー
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:22
あげ
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 15:22
はげ
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:32
建物建て替えよう!ボロイぞ!
523名無しさん@お腹いっぱい:02/03/29 07:31
院の2次募集やってるね
定員割れしたのかなあ・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 10:46
院の2次募集ってなんだ?ひでー学校だな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:41
京大教育の院ってどんなん?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/978033431/
京大の教育について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1015079388/
京大の教育ってどうなの?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1017142653/

名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 21:41
京大教育の院ってどんなん?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/978033431/
京大の教育について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1015079388/
京大の教育ってどうなの?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1017142653/

じげ
もげ
529>523.524:02/04/10 11:19
研究者になれる確率が低いのに、院に来ようとする人なんて
あんまりいないからでは?
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 17:24
萌えあげ
バイトもしたことがない、
就職活動で社会人と接したこともない、
ひたすら勉強してきた、
そんな人たちがこころの専門家になってもいいのでしょうか。
学問もしたことがない、
研究活動でたくさんの文献に接したこともない、
小難しいことからは逃げてきた、
そんな人たちがこころの専門家を批判してもいいのでしょうか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:13
おい、今年入院した奴。入ってみてからの実感ってどうよ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 09:50
就職無いのにごくろうさま!
ここの院のことでいいはなし聴いたこと無いなあ・・・。
みんな暗いよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:31
ご自分の心配が先では?
536名無しさん@お腹いっぱい:02/05/10 20:31
京大の心理(学部)出身で、今他大の院に行ってる人知ってますがムチャクチャ性格悪いです。
世間一般が東大生に持ってるようなイメージをそのままにしたような人。
こいつに出会ったせいで東大以上に嫌なやつばかりというイメージ持ちました。
>>536
京大の心理(学部)と言ってもいろいろあるが,
そいつは教育学部かい?
538名無しさん@お腹いっぱい
>>537
その通りです。
やつを何とかしてください。