【モニタ-】NS-1000MONITOR Part18【出来ません】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1センモニフエチ
前スレ
【モニタ-】NS-1000MONITOR Part17【出来ません】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1324220989/l50
NS-1000Mの愛用者の為に本スレを継いでいますが極めて特異なスレでも
有ります。奇痴餓異が常駐するかも知れません、書き込みには御注意願います。
尚、1000Mスレ唯一のコテやtest奇痴餓異が嫌いな方は別途1000M part11スレの方が
最適と思います
2センモニフエチ:2012/04/21(土) 10:03:56.95 ID:1Jkk7n4Y
■過去スレ(その1)
【モニター】NS-1000MONITOR【出来ません】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079462503/
【モニター】 NS-1000MONITOR 【パート2】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084016064/
【モニター】 NS-1000MONITOR 【パート3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091926014/
【モニター】NS-1000MONITOR Part3【 出来ません】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097475404/
【モニター】NS-1000MONITOR Part5【 出来ません】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104386891/
【モニター】NS-1000MONITOR Part6【出来ません】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104386891/
【モニター】NS-1000MONITOR Part7【不可能です】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139605744/
【モニター】NS-1000 MONITOR Part9【なら任せて】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1224274536/
(福岡から)NS−1000M part10(出て行け)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248397797
 (君に恋してる)NS-1000M part11(より深く)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1300017413
【モニター】NS-1000MONITOR Part12【出来ません】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1300017413
【モニタ-】NS-1000MONITOR Part13【出来ません】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1317734613
【モニター】NS-1000MONITOR Part14【 出来ません】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1321612204
【モニタ-】NS-1000MONITOR Part15【出来ません】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1322754982


3センモニフエチ:2012/04/21(土) 10:05:24.78 ID:1Jkk7n4Y
【モニタ-】NS-1000MONITOR Part16【出来ません】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1323603493/
■過去スレ(その2)
【銘器?】NS-1000M【スカキン?】
http://hifi.denpark.net/1070545524.html
(スカキン)NS−1000Mって音悪いの?第二幕
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144605718/
NS−1000mって音悪いの?(第三幕)
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/pav/1187510542
【32Bは】 NS-1000Mは音悪いョ♪ 4 【お断り】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1233387031/l50
YAMAHA NS-1000Mの正当評価
http://hifi.denpark.net/1042866128.html
ヤマハNS−1000Mってホントに良いの?
http://ebi.2ch.net/pav/kako/982/982476073.html
NS-1000 MONI
http://choco.2ch.net/pav/kako/1012/10125/1012572900.html
あーいい音だ♪ヤマハのSP
http://music.2ch.net/pav/kako/1020/10202/1020255171.html
JBL 4312 vs YAMAHA NS-1000M
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1109352152/
【復活】YAMAHA 好きな方のためのコーナー
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1053691365
[今でも現役]YAMAHA NS-1000M [昔使ってた]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1148631232
NS-1000 MONITOR Part11(重複スレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270864923/
♪♪和の極み YAMAHA NS-690♪♪2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180999713/l50
YAMAHA NS-10M 最高!!【第2弾】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1152449974/l50
4センモニフエチ:2012/04/21(土) 10:06:07.07 ID:1Jkk7n4Y
関連スレ、画像
1000ZXLちゃんねる(ナチュラルセンモニヤマハだぴょん)
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/zxl1000guideline/1078907047/
オーディオ回顧録(YAMAHA NS−1000Mについて)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1147868622/l50
大阪センモニ倶楽部
http://9011.teacup.com/leica1000m/bbs

(NS−1000Mフアミリー)
NS−1000Mプロトタイプ
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-1000x-1974.html
NS−1000/1000M
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ns-1000m.htm
NS−1000X/XW
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ns-1000m.htm
NS−2000
http://page.freett.com/knisi/ns-2000.htm
NS−1000Mオーナーシステム
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=4947
FX−3
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/fx-3.html
NSX−10000
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/nsx-10000.html
NS−1000/1000Mネットワーク回路
http://ktam.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/jiti_02.jpg

5センモニフエチ:2012/04/21(土) 10:06:51.31 ID:1Jkk7n4Y
NS−1000M自作用ユニット、ネットワーク詳細
 ウハハ JA−3070
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/unit/ja-3070.html
 スコカ JA−0870
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/unit/ja-0870.html
 ツイタ JA−0571
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/unit/ja-0571.html
 クロスオーバーネットワーク
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/unit/dn-3550.html
6センモニフエチ:2012/04/21(土) 10:07:40.89 ID:1Jkk7n4Y
NS−1000Mの修理
スピーカー修理工房掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/music/21657/
スピーカー修理工房軽井沢
http://www2.ocn.ne.jp/~ponco15/13.html
Audio Lab
http://audiolab.co.jp/old/speakers/instance/ns_1000m/ns_1000m.htm

7センモニフエチ:2012/04/21(土) 10:08:27.64 ID:1Jkk7n4Y
8センモニフエチ:2012/04/21(土) 10:12:20.97 ID:1Jkk7n4Y
9センモニフエチ:2012/04/21(土) 10:17:19.47 ID:1Jkk7n4Y
NS-1000M掲示板 海外の一部
USA
http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://galerie.magnetofon.de/albums/userpics/10004/Mat_Tandberg_TD20A_VU%25202.jpg&imgrefurl=http://
forum2.magnetofon.de/showtopic.php%3Fthreadid%3D10878&usg=__xQNhXO5dUDT081KnAXcWSdaA7EU=&h=124&w=140&sz=9&hl=ja&start=223&zoom=1&tbnid=zKNAVXDxSDO1NM:
&tbnh=82&tbnw=93&ei=ZSA2T7rHPITDmQW26JWLAg&prev=/images%3Fq%3DYAMAHA%25E3%2580%2580NS-1000MONITOR%26start%3D210%26hl%3Dja%26sa%3DN%26rlz%3D1T4ADFA_jaJP401JP402%26tbm%3Disch&itbs=1
中国
http://www.jdbbs.com/viewthread.php?action=printable&tid=2280558
10センモニフエチ:2012/04/21(土) 10:19:59.99 ID:1Jkk7n4Y
_,.. ----               .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   NS−1000M有難う
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     キチガイが来ませんよ〜に。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
11センモニフエチ:2012/04/21(土) 10:21:17.66 ID:1Jkk7n4Y
良し!。
スレ建てた。
テンプレ書いた。
御払いした。
ほんじゃ〜カキコ汁w。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:07:18.67 ID:hVFva45m
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:39:51.74 ID:2ozY16WG
>>10
おめえのことだろが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:44:26.36 ID:2ozY16WG
すつもん
ウーファーのエッジがないと、スレたような異音がする場合があるが、
これはエッジ着ければ直るのか?
それとも、軸がずれているのか? どっち?
15センモニフエチ:2012/04/21(土) 19:34:39.77 ID:1Jkk7n4Y
>>13
スレ建てた時点で来とるわな。アフオか!?
質問に答えてやらねぇ〜ぞwww。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 02:27:30.46 ID:54yABU5t
答えられないんだろ
音質のおの字も解ってないエロオヤジ
17センモニフエチ:2012/04/22(日) 04:41:37.84 ID:Iuf1ag4W
深夜に596〜3w。

NS-1000Mのエッジが破れたなんちゅ〜話は聞いたことが無いが、漏れは以前エッジが無い
1000Mの音をリサイクル屋で聴いたことが有る。皺が出来たエッジをオーナーが自分で取替ようとして
出来なくて結局手放したそうだ。漏れはキャビネットに傷が多くそれを買わなかったが
音出ししたそのエッジが無い1000Mは少なく共、スレた音は出なかったよw。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 06:05:12.53 ID:paqeStsg
>>1
遅くなりましたが、スレたて、ご面倒さまでした。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 06:25:20.43 ID:paqeStsg
>>14
まぁ、「すれた音」というのですから
ズレが原因でしょうね。

張り替えで、そこを修正できれば
改善するかも知れませんね。




なお、スレ立て直後ということもあるので、
他に誤解を招かないように私も書いておきます。

(以降の言葉は質問者に向けられたものではありません)

「NS-1000M」のウーファーエッジは布製で、
一部のウレタン製のものに比べると、遙かに高い耐久性をもっています。

中古を買う際にも、この辺りを心配する必要はほとんどありません。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 08:12:44.23 ID:mjEuwGa2
大口径ハードドーム&ソフトドームスコーカー、ツイーター搭載機の音について
(初心者向け)

各めーかーのものを色々聴いたことがあるが、見た目はすごい良い音が出そうなんだが、
ぜんぜんたいしたことないものがほとんどだから。
初心者のみんなも見た目だけでは音質はわからないぞ

ドームだから、音が良いという概念は捨てたほうがいい

まずは、手当たり次第に音を聴いてみようね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 08:26:27.84 ID:mjEuwGa2
>>11
ジィィ
おまいは、fx1がオークションに出ていたことをいままでみたことはあるのか?
22センモニフエチ:2012/04/22(日) 08:58:14.07 ID:Iuf1ag4W
まぁヤフオクのスピカのYAMAHA、ピャ〜オニア、FOSTEXの3メーカーは毎晩チェックしているから
ヤマハのフラッグシップのFX-1、NSX-10000、GF-1や幻の#10000Xだって
シュピ〜ンされていたことは嫉妬りますけど、何か?。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:12:41.00 ID:paqeStsg
>>22
え?10000Xって出品されたことがあったんですか?
(自分はどんな姿かさえ知りません。)

出品は関係者ですかねぇ?
ヤフオクすごい(^o^)


・・・・・・それにしても、どんな値段がついたのだろう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:15:31.25 ID:mjEuwGa2
>>22
fx1
それ、何年で何回くらいだ?いくらくらいで落札されたんだ?
25センモニフエチ:2012/04/22(日) 09:23:23.66 ID:Iuf1ag4W
#10000Xはオデヲ全盛期にYAMAHAが3セット?製作した内の1セットが静岡?の
愛好家の手に渡り、その人がヤフオクに予備のユニットを80万円位で出品していた
記憶が有ります。
#10000Xは全平面型3way+スーパーウーハーのシステムです。
26センモニフエチ:2012/04/22(日) 09:27:58.92 ID:Iuf1ag4W
コレでクグレ
 ↓
1)中古オーディオ FX-1 YAMAHA ヤマハ 買取・販売・委託販売のハイファイ ...
2)yamaha fx-1 」のオークション落札相場・新品・中古価格 -オークファン-
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:36:18.82 ID:paqeStsg
>>25
情報ありがとうございます<(_ _)>

非常に個性的な構成だったのですね!
かなり好奇心が刺激されてしまいました。

一度ご尊顔を拝みたいものです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:49:15.89 ID:mjEuwGa2
37マソくらいかぁ
安いっちゃ安いよなぁ、最近流行の細長いだけのクソspが高いだけかwwwwwwwwwwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:52:36.29 ID:mjEuwGa2
>>25
平面型ということは、ベリリウムじゃないってことか?
もしそうなら、興味ねえなぁ
30センモニフエチ:2012/04/22(日) 20:16:36.09 ID:Iuf1ag4W
ぉ待たせ#10000x画像ぅP終了。
観てちょ❤。
 ↓
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/

3wayのユニットはベリリウム振動板
スーパーウハハはジュラルミン振動板
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:31:02.29 ID:paqeStsg
>>30
ありがとうございますっっ(^o^)

カッコイイですねっっ!

感動しました(>_<)

これは発売して欲しかったなぁ〜
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:02:41.41 ID:IIkcUOII
いいなぁーオーディオに夢中になれてセンモニは持っているものの
20年前当りから熱が冷めた、今はたまに鳴らしてみる程度
アルバム一枚は聞かないなぁ〜〜おすすめのアルバムってあります?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:02:26.11 ID:PX9GFijW
image 5 cinq
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:11:55.67 ID:9m0kp+H6
あるばむ

竹内まりや VARIETY
森川美穂  おんなになあれ
マイケル・ジャクソン スリラー
松田聖子 North Wind
谷山浩子 .カントリーガール
バーバラ・ストライサンド&ドナ・サマー 『No More Tears』 12インチロングバージョン
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:26:49.55 ID:9m0kp+H6
なお、ベストアルバムや寄せ集め企画におなじ曲が入っていても、
録音状態というか質というか音が悪くなっている場合がほとんど全部です。
(初版発売から15年くらいしてリマスタリングとかいって高音質を歌ってよく再発売しますが、
 録音ボリュームだけ上がり音が悪くなっているものばかりです。
 さらに、その評価で音があきらかによくなっていると書き込みがありますが、
 あれは全くアテになりません。AV機器レベルマニアのインプレだからです。
 なぜ悪くなるのかは、はっきりした理由はわかりません)

最初に発売したオリジナルアルバム、または、シングルCDが音が一番いいですね
(レコード、CDともにいえることです)
36センモニフエチ:2012/04/23(月) 12:22:01.99 ID:r+7SBRqv
コレなんぞ如何?。NS-1000Mがレコーデイングモニタースピカに用いられたYAMAHAのレコード。
漏れはモッ鳥ますが❤
   ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/homyroyal/60456471.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:15:43.37 ID:HudYlcEg
やあ、? ブラックハートくん
38センモニフエチ:2012/04/23(月) 20:21:50.52 ID:r+7SBRqv
ホワイト♡も小さな♥も有りますが何か?。
39センモニフエチ:2012/04/24(火) 23:49:41.53 ID:6UwgxomO
プロトタイプが出来てオデヲフエアに展示し量産/販売間近の#10000xが中止に成り
全く異なるGF-1に変わった理由は何だったのだろぅ?。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:49:17.76 ID:ifXEiara
床を這うような重低音fx3とあるが、
どう感じようとどう表現しようと自由だが、そんな傾向の音ではない
ユーザーから云えばワロス
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:56:55.62 ID:ifXEiara
オデオ全域の事だが
ケーブル変えて端子変えたくらいで劇的に音が変わると本当に思っているのかねww
spリレや内部の取り回しの薄い線みたことあるのかいな
ファンタジーな世界だな
42おっぱいゴルフア〜:2012/04/25(水) 13:22:35.49 ID:aRQ5aZrj
仕方無いよ。
オデヲ業界はメーカー設計者/生産者、セールス担当、特定のメーカー/デイストリビューター色の濃いメデイア、
提灯持ちの評論家、悪徳中古屋のシンジケートだからねwww。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:02:31.90 ID:mnpaHCv4
>>40
誰がそんなことを言っていたの?

大口径は高能率を維持し、
自然で豊かで軽やかな低音を実現するためのものでしょ。

地を這うような低音や重低音が欲しければ、
サブウーファーを使う方がよっぽどいいよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:16:19.59 ID:mnpaHCv4
>>41
何度か既に書いたことなのですが・・・・・・

昔、メーカーの関係者である知人に
「高額のケーブルに音質に関する効果はあるのですか」
と聞いてみたところ、言下に「ない」と言われました。

それは、理論的な演繹だけでなく、
徹底的に実験・検証した結論なのだそうです。

それから随分立って、
小売の知人を得たので同じ質問をしたことろ、
にっこり笑って「対投資効果はゼロに等しいですよ」と言われました。

「では、どうしてそんなものがあるのですか」と二人に聞くと、
立場も時代もちがう二人の口からほとんど同じ内容の答えが返ってきました。

「利益率がとても高くてとても儲かるから。」
そして
「効果を信じている客が喜んで買っていくから。」
45センモニフエチ:2012/04/26(木) 23:05:51.81 ID:PtjSHvgg
時々シュピ〜ンされる。
   ↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b134662063#enlargeimg
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:58:41.20 ID:XHnu23q2
>45
この人、その他の出品物の吊り上げがすごいですね。
47センモニフエチ:2012/04/27(金) 07:42:06.36 ID:QciXNi9c
この出品者の出品物約40店は安価な価格設定で殆どの出品物に入札が入っているけど
評価が良いとは言えないのはそんな理由が有るの?。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:40:00.63 ID:rOdciP4A
取引したことがあるけど特に問題なかったな。
漏れは傷やら汚れやらに五月蝿い方じゃないが、特にカセットとかの
機械ものは「動作品」=着いて2,3日で不動くらい思っていた方がいい。
オデオ専門店でもないリサイクル業者で開始も安いからそんなもんだろ。
49センモニフエチ:2012/04/27(金) 12:19:00.90 ID:QciXNi9c
ツイタのボイスコイル断線を期に他のYAMAHAベリリウムツイタを試しましたが上手く逝きませんので
昨夜漏れの自作1000MのスコカとツイタをTAD/JBLのホーン型に交換しますた。
GOLDEN WEEKの間はこの構成で聴きまくります。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:49:54.44 ID:pjglJcXw
オーディオメーカーのエンジニアは糞だから意見を取り入れても仕方がない。
奴等は現場の音を知らないで音調整してんだぜ。楽器の音も勿論知らない。
51センモニフエチ:2012/04/27(金) 19:37:48.37 ID:2bMQN7wS
そりゃ〜ガレージメーカーのこと貝?。
メーカーで製品に関わる香具師はエンジニアだけじゃ無いょw。
商品をリリースする迄にはリサーチ/企画担当も居るし、セールス担当、メインテナンス担当も居るし
その中には楽器を演奏出来る香具師も居るかも知れないし、当然視聴して演奏家の
意見も取り入れるだろぅ、基本楽器メーカーのYAMAHAなら尚更のことw。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:13:15.13 ID:g5sV8AMV
yamahaはいいよなぁ
あのyamahaのロゴマークがいいわぁ

初音ミク ヤマハの開発した音声合成システム「VOCALOID2」を採用したボーカル音源の1つ

yamahaは偉いお
53センモニフエチ:2012/04/28(土) 12:04:08.52 ID:eaMi8n5C
まぁオデヲ製品の製造販売を行っているメーカーとしては最古じゃねぇ〜の?。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:18:53.14 ID:w8Jpo0zM
オクに1000xとかfx3とかイパイあるな、引越しの春だからかなぁ
55センモニフエチ:2012/04/29(日) 14:35:29.22 ID:7+g91XPT
漏れもオクにシュピ〜ンするぞw。
但しJBL、パイ、KENWOOOD等だけどねw。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:58:26.64 ID:Ad/Rizp3
>>55
ところでおまけアンポは健在?
57センモニフエチ:2012/04/29(日) 17:24:53.75 ID:7+g91XPT
心配なのか?本当は欲すぃのかwww。
漏れが前スレでぅPした画像を観てねぇ〜のか?w。
3wayマルチ駆動用に大活躍だわなw。ヴォリュームが小さいので使い難いけどねwww。
     ↓
http://9011.teacup.com/leica1000m/bbs
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 07:51:53.06 ID:xe0H1EL8
1000xも2000も、よくみたら6Ωになっていたんだな
詳しい理由、おしえてくれよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 07:59:40.95 ID:xe0H1EL8
>>57
おまいの部屋は狭いそうだな
それで大音量出せるのか?
おれは田舎だからVOL12時まで上げれるぞ
羨まスィぃかwwwwwwwww
60センモニフエチ:2012/04/30(月) 12:00:32.95 ID:VzhfFSko
別に裏山椎とは思えまへん。コンビニ迄遠いですか?、冬眠明けの熊は出没しますか?。
漏れのリスニングルームは2つ有り
QUAD ESL-63用(和室約10畳)に3極管接続のEL34PP(10W)アンポ接続と
NS-1000M/JBL/TAD用(和室8.5畳)にLUX/STEREOのデジアン(5W)但しマルチ駆動で御座居ます。

これで充分で御座居ます。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:35:33.50 ID:ZSd5degF
マルチ駆動でもショボイな。
62センモニフエチ:2012/04/30(月) 19:54:12.22 ID:SdK7GXYD
インピーダンスなんて周波数で変化するから
8Ωでも6Ωでもいぃんじゃないの? "公称"なんだからw。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:39:37.39 ID:ZSd5degF
>>62
なぜ最近のアンポにインピーダンス用切り替えスイッチが裏に付いているのですか?
64センモニフエチ:2012/04/30(月) 21:46:40.36 ID:SdK7GXYD
<<インピーダンス用切り替えスイッチが>> ←漏れは真空管アンポ以外に見たことはねぇ〜けど?。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:50:57.89 ID:ZSd5degF
俺の安物アンポA-S700に付いています。
66センモニフエチ:2012/05/01(火) 12:03:32.56 ID:7e4Wf3CQ
A-S700には8ΩSP出力が2系統有りA,B系統又はA+B系統は判るが
SWを右に切り替えると6オームなるのが何故か判らない?。DFのコントロール?。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:45:33.25 ID:XvTmvUEz
カーレント・リミッター(電流制限)の設定かしらん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:55:58.42 ID:8TjHl8T1
エロオヤジはそんな事も知らないのか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:17:36.14 ID:FB1NTpXp
幻滅何でも判ると思ったのに?
70センモニフエチ:2012/05/04(金) 10:43:56.11 ID:16HDx0Np
皆様、GW後半は天気悪いから家で1000M聴きませぅw。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:56:24.23 ID:Gw99awDp
昼間から1000M聞くの疲れる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:57:50.52 ID:IMMyrING
音楽ではなくセンモニの音を聴くんだ
本末転倒だな
73センモニフエチ:2012/05/04(金) 12:05:09.32 ID:16HDx0Np
漏れは自作1000MのスコカとツイタをJBLのドライバーとホーンに取り換えて
朝からROCKをガンガン聴いているぞなもしw。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:19:37.34 ID:Gw99awDp
>>73
まさかのCAPA読者?
75センモニフエチ:2012/05/04(金) 13:22:43.83 ID:16HDx0Np
CAPAなんて知らねぇよ。>>74
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:51:01.52 ID:AY8vtRs7
>>69
逆にエロオヤジが他人より幾許かでも優れている事って、あるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:59:44.43 ID:Gw99awDp
>>76
ある、嵐にいくら妨害されてもスレ立てる屈強な精神力ってか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:05:11.43 ID:Nl0lWmW0
>>77
確かに、敬意に値する精神力だ。
79センモニフエチ:2012/05/04(金) 17:49:47.34 ID:16HDx0Np
汚舞等リスペクト汁!。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:31:35.79 ID:IMMyrING
>>73
もうセンモニの面影がないな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:55:36.83 ID:O5LxEQ92
俺はfx3を聴いているづら
至福のとき
82センモニフエチ:2012/05/04(金) 23:38:40.46 ID:16HDx0Np
>>80 ビシっとスタイル決まっていると思わねぇ?❤。
  ↓
http://9011.teacup.com/leica1000m/bbs?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:40:29.17 ID:IMMyrING
センス悪いなぁ
84おっぱいゴルフア〜:2012/05/05(土) 06:10:26.19 ID:+LwU6gPM
<<センス悪いなぁ>>なんぞ書いている場合か!? >>83
汚舞のIDはNGだぞw。
他人のスピカを云々出来ないだろwww。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:38:25.85 ID:TkkTfiXJ
>>82
洗練された感じになりましたね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:57:09.63 ID:soBFgUG4
なんでスコーカーとツィーターが二つずつあるのか解らんな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:23:07.38 ID:UyZQH8mE
予備じゃないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:25:30.43 ID:C8TDGe40
小学生の発想だよ
・・・・・数が多いと偉い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・wwwww
89おっぱいゴルフア〜:2012/05/05(土) 11:24:21.87 ID:+LwU6gPM
教えてア・ゲ・ル ❤ >>86>>88
アンポのLUX/STEREOのLXA-0T1は元々8Ω負荷用に出来ているから
中高域/高域のユニットは元々公称インピーダンスが16Ωなので
2コ並列接続で8Ωとして使用している訳、understand?。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:40:34.98 ID:soBFgUG4
>>89
うわ…
アホがおる…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:57:13.95 ID:F4+P69Ax
公称インピーダンスが16Ωっと言うことはPA用じゃあーりませんか?
92おっぱいゴルフア〜:2012/05/06(日) 16:08:36.38 ID:hybZSXy7
PA用途、スタジヲ用、一般家庭用も糞もヘッタクレもないよw。
古いJBLには多いし、現在のTADだって中高域のドライバーは16Ωで御座居ます。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:19:39.19 ID:/kUXWphE
>>92
アホは来るなw。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:23:49.92 ID:e9MlAUwn
>>89
そういう理由ならユニットを並列に繋ぐ必要はないよ…
理解できなければ電気について勉強しなおした方がいいよ
95おっぱいゴルフア〜:2012/05/06(日) 20:44:52.05 ID:hybZSXy7
>>93
<<アホは来るなw。>>
そ〜言われても漏れが建てたスレですから・・・

>>94
<<並列に繋ぐ必要はないよ… >>
そ〜言われても使わないと腐りますから・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:20:25.89 ID:/kUXWphE
アホが直ったら来なさいよ

>>そ〜言われても使わないと腐りますから・・・
エロオヤジの頭は、使わなかった所為で腐っちゃいましたねえ・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:00:38.28 ID:FT1kCVl9
中高域のユニットを複数個使ったスピーカーでまともな音で鳴っている例を未だに聴いた事がない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 03:24:43.47 ID:y4liidM+
スーパーツィーターはいくつ買うんだろね
99センモニフエチ:2012/05/07(月) 11:12:53.62 ID:pYiOPeI6
何!聴いた事がない?なんと可哀想にwww>>97
1)INFINITY IRS-X スコカ:12ヶ ツイタ:36ヶ  1130万円 '90年
2)Mcintosh XRT290 スコカ:12ヶ ツイタ:24ヶ 430万円 '95年
3)STAX ELS-8X ツイタ:2ヶ 170万円 '90年
4)TECHNICS SB-AFP100 ミッドロー:2ヶ ミッドハイ:2ヶ ツイタ:2ヶ 287万 '95年
4)B&W Matrix800 スコカ:2ヶ 240万 '95年
5)CELLO STRAD GRAND MASTER スコカ:8ヶ ツイタ:8ヶ 950万 '95年
漏れは上記の内3機種は実際に聴いたことが有るぞ❤

まぁ漏れが以前所有していたセレッションのDITTON-25もスコカが2ヶ有りますたけどねw。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:18:11.34 ID:qrrCfLRt
なーんで、ウーファだけ1個しかないのかな?
3個買って、30cm2個使いが良いって、向こうで言われたでしょ!
101センモニフエチ:2012/05/07(月) 12:42:26.36 ID:pYiOPeI6
まぁ餅付けw。
YAMAHA以外にはTADとJBLのウハハのユニットが8ヶ有るから
汚舞等が生存している間にWウハハのエンクロを再度作って披露するわな❤。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:56:30.86 ID:NdOy+h94
詳しいところはくわしいのだが、使い方を間違っているわな。すべてが・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:03:36.66 ID:kn35a5Ql
1000Mの下の大きい方のスピーカーに埃が溜まってるので掃除したいのですが素人に無理ですか?
掃除できそうならやり方を教えてください
104センモニフエチ:2012/05/07(月) 19:10:54.87 ID:pYiOPeI6
>>103
金網を取り外せればOKだけど、難しいし根気が必要だから
圧縮空気を収めたスプレーを購入してノズルの細いチューブを金網の間に
差し込んで埃を吹き飛ばす方法が一番簡単。

スプレーを入手出来たなら、お願いだから>>102も吹き飛ばしてくれwww。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:27:13.07 ID:NdOy+h94
わたしの知識の重さは、無限大。ふきとぶことはありません
106センモニフエチ:2012/05/07(月) 20:10:19.39 ID:pYiOPeI6
この↓の組合せなら桶?。
http://9011.teacup.com/leica1000m/bbs
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:31:33.96 ID:GaTIclJG
>>104
部屋が誇りまみれになります
めん棒で掃除しろといいますが金網で目がチカチカして無理でした!助けてください!マジです!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:32:52.41 ID:GaTIclJG
空気の缶を買うほどセレブな暮らしはしてません!
ストローで吹きましょうか!あったまいい!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:34:02.05 ID:GaTIclJG
ストローは入りませんし、相手が埃なので不衛生です!
お助けください!!ふえちさん!!お助けください!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:36:22.42 ID:GaTIclJG
金網を外せといいますがペンチで引っこ抜きますか?
私が阿呆ですがその阿呆が考えても想像できます?
そのまま聴いてりゃいいのに、モゲますよスピーカーが
それくらい阿呆の私でも想像できます
お助けなすってい!!!お助けなすってい!!!おとさん!!おとさん!!
111センモニフエチ:2012/05/07(月) 20:36:45.13 ID:pYiOPeI6
アフオか?!
舞い上がった埃は急いで口で吸えw。
それが無理なら掃除機のホースで吸えwww。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:39:12.89 ID:GaTIclJG
金網はよいアイデアですが、取り外して掃除できるように設計しようという発想はないのでしょうか
想像できることでしょうにね、金網を付けると決めた設定者は阿呆ですね
腹が立ってきましたよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:42:09.79 ID:GaTIclJG
>>111
アホかw
不衛生な!殺生だな!
掃除機っていいますがね、金網なでるだけになりますよ
金網を掃除でなでまわしてよっし!というような性分ではないのです
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:44:41.08 ID:GaTIclJG
網を見てるとキレてきますね
何を考えてこんなことにするのか
その場のやっつけ仕事ですねこれは
もういいです諦めます
115センモニフエチ:2012/05/07(月) 20:45:13.64 ID:pYiOPeI6
まぁNS-1000Mのウハハが金属ネットではなく普通のサランネットだったなら
これ程多くのNS-1000Mが生存してなかったでしょうな。

漏れはウハハ以外のスコカやツイタのネットもゴムリングを丁寧に外してから
取り外しますた。
ID:GaTIclJGは修行が足らないと言うことでしょうなw。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:50:00.69 ID:GaTIclJG
>>115
修行が足りてるなら分解できていますよ
そりゃね、やってやれなくはないでしょ?
ただね、スピーカーがモゲます、確実に
想像できるんですよ、それくらい
大きいですしね、業者依頼も大変です
壊してもこれ勿体無いですしね、買い換える、というような楽なものでもないですし
わけのわからないコテのおっさんにやり方を聞いてコツも解らぬまま
文字を見ただけで同じようにできるとは思いませんしねえ
もういいです諦めます
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:53:36.47 ID:GaTIclJG
めん棒で掃除しようと思いましたよ
だからめん棒で掃除しましたよ
金網にめん棒ぶっこんで、ぶっこんだためん棒の頭が使えてツルン
軸だけになった棒が入りました、再度チャレンジ、今度は頭を押さえつけてぶっこみましたので入りましたよ!
ウーハーを突いて僅かな埃が取れただけ、こんなもんはなあ!じきになあ!
こんなことをしているとなあ!ウーハーをズバン!!スピーカーが確実にモゲます
わかるんです、私は、それくらい想像付くんです
だから諦めますもういいです!!もう結構です!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:01:21.69 ID:GaTIclJG
金網の上に紙でも巻いて
そうですね、黒い紙を貼り付ければスキっとしそうですね
ゴムは埋まりこみ張り付いているようです
カエシの利いたピンでめくりあげようと思いましたが
私は想像でいましたね、スピーカーがモゲます 確実ですモゲます
忘れましょう、毎年このような感じです
気持ちが高ぶるとろくなことはない、忘れましょう
さようならごきげんよう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:07:22.17 ID:GaTIclJG
去る前に捨て台詞吐いて去りますよ
こんなもんはなぁ、こんなもんわ
わけのわからないおっさんがわけのわからないおっさんにわけのわからない話を持ち出しても
わけのわからない言葉がかえってくるだけでわけもわからず解決するはずもないのですよ
わけのわからないキチガイのようなおっさんとわけのわからないキチガイのようなおっさんがあぁもないこぉでもないと
いつまでやったところでスピーカーは確実にモゲます
モゲますよ確実に、確実ですモゲます かーペッ!二度とくるか!ハゲ!!
120センモニフエチ:2012/05/07(月) 22:39:52.69 ID:pYiOPeI6
無駄なスレ消費11ヶw。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:54:41.80 ID:FT1kCVl9
>>120
おめーのレスの方が無駄だよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:07:31.75 ID:db6WhAxZ
1000M弄りの経験と日々書き荒らすレスの経験を活用すべく初心者にアドバイスを向けような
無駄を無くしたいなら二度手間にならないように一回のレスでそれを済ませられる人間になることだ

まぁそれはどうでもいい、そういや以前のように美しいレスがないな
美しいレスをしてた彼は今どうしてるだろう
楽しい生活を送っているだろうか
センコは人並みに彼を作り人並みの結婚生活を送り
人並みに出産し、人並みの母親に、人並みのお婆ちゃんに
そして人並みに死んで行けるだろうか
余計なお世話だ死ねバカ、と思うのなら1000mの金網のとり方をレクチャーすることだ
ん?俺にな、シングルマザーで貴様をこの遺伝子で生かしてやろうというのだよwww
スピーカーの音色も愛の告白もそれぞれ
さよなら
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:15:43.41 ID:db6WhAxZ
センコよ、ブログのカウンター数をマウスで連打している場合じゃないぞ
ネットという井戸の中でキャラを作り生きていくのも味気ないだろう
リアルでどれだけ人に愛されるか、それが人生だ
センコよ、愛しのセンコよ、ヤマハのセンコになれ
その方がYAMAHAブランド背負えてイメージも良かったろうになぁ
部屋に篭り、スピーカーを積み上げ、盗んだバイクで走り出すセンコよ
センコよ!メンヘラセンコよ!ww 遊んでもらえてよかったなw
さよならw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:04:01.53 ID:mU8fx1Zt
>>120
おまえ、ほんとうの馬鹿だね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:47:44.38 ID:0+hyK3RI
笑えるバカなら救いもあるがな・・・・・・
126センモニフエチ:2012/05/08(火) 12:00:00.96 ID:YGVA20Vk
馬鹿やバカのみカキコして1000Mの事を全くカキコせず
スレ消費だけの香具師も救いようがねぇ〜なw。
そ〜ゆ〜連中に限ってNS-1000M持ってねぇ〜のだろぅけどwww。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:28:36.71 ID:YF5+jQHo
>>103
悪い事は、いわない
吉田さんなら治してくれるよ
http://www2.ocn.ne.jp/~ponco15/1050.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:59:32.00 ID:m1k3MEiu
>>126のようなアホなキチガイを観察するスレでしょww
129センモニフエチ:2012/05/08(火) 21:51:08.69 ID:YGVA20Vk
ウハハに溜まった埃を取り除く為にワザワザ長野県迄送るの貝w?。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:23:43.33 ID:WB1GKBWR
その吉田さんは、次のようなアドヴァイスをしています。

  1000Mのウーハーは保護ネットがあって子供のいたずらから守られて良いのですが、
  長期間に溜まったほこりが大変見苦しい訳です。

  これを簡単に取る方法は掃除機をONしながら、
  市販のエアーブロースプレーを吹いてとる方法が御座います。

  チョット見はそれで良いですが良く見るとやはり
  シミ、汚れ、こびり付いた埃が残ったままです。

  固着修理する時には保護ネットも外すのでこの時に、
  ほこり汚れを取ります。

  日焼けによる脱色しているコーンは着色剤で対応して居ります。
  (オプション)保護ネットの凹みも修裏側から叩き出しします。

                http://geocities.yahoo.co.jp/gl/bega32/view/200705
131おっぱいゴルフア〜:2012/05/08(火) 23:39:30.66 ID:YGVA20Vk
趣味悪いな、1000Mじゃねぇ〜けどw。
    ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g109042504#enlargeimg
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:07:31.12 ID:SpIzruDJ
>>129
おまいの白色化したウーファーも
吉田さんに黒色化してもらえば、
http://9011.teacup.com/leica1000m/bbs?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:59:57.26 ID:vBGA1oxZ
おれはそのうちに、fx3をレインボーに塗るぞ
134132:2012/05/09(水) 13:53:29.58 ID:SpIzruDJ
>>129
それとTADも、モノラルなの?
信じられない!
135おっぱいゴルフア〜:2012/05/09(水) 16:30:40.75 ID:i1LHDdHu
>>132:余計なお世話です。
>>134:漏れの勝手だわな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:50:28.05 ID:faN0GKHp
>>103
大工からエアコンプレッサーとガンを借りてくるなりなんなりしてプシューッと
凄いぞ。ほとんどの埃は吹き飛ぶだろう
137おっぱいゴルフア〜:2012/05/09(水) 21:47:48.29 ID:i1LHDdHu
耳寄りな情報を教えてア.ゲ.ル
コンビニに逝ってグリコのコーヒー牛乳(500cc 110円)を買い、
附属の3段階に伸びるストローを1000Mのウハハの金属ネットの穴に差し込み
それを口に銜えて力いっぱい吹けwww。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:53:51.18 ID:OniAyXk2
普通のストローでいいじゃん
価値がない情報だな
139おっぱいゴルフア〜:2012/05/09(水) 22:00:04.38 ID:i1LHDdHu
アフオの>>103もカキコしていたよ〜に
普通のストローだと径が大き杉て金属ネットに入らない可能性が有るが
漏れがカキコしたストローは実際漏れが実施して好結果を得たからね❤。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:13:49.76 ID:4JcP9aaf
ここでアホと言えばお前だけだよ、エロオヤジ。
>>89
ここまでアホとは・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:16:35.13 ID:OniAyXk2
アンプとスピーカーのインピーダンスを合わせるのにユニットを並列に繋ぐとかね…
家のなかで聞く分には音に悪影響なだけなのに
142おっぱいゴルフア〜:2012/05/09(水) 22:59:14.61 ID:i1LHDdHu
>>141
今、片チャンネルにJBLの20cmウハハの#2118H(8Ω)の2ケ直列と同じ#2118J(16Ω)1ヶを
並列に接続して合成インピ8Ωのトールボーイ型を中低域に計画し鳥ますが・・・何か?w。

143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 10:57:12.41 ID:iFQgy5Eg
もう、そのゴミは棄てて、1000xだけ聴けばいい
それで、万事解決
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:59:49.82 ID:7Y7tWgHs
>>142

へんな構成だな。

ストローは笑えた、ガラクタオーディオにあってるね。
145おっぱいゴルフア〜:2012/05/10(木) 12:24:54.76 ID:cklj1wk7
出力音圧が119dbの#2420や同105dbの#2405に97db位の低域コーン型で
対抗する為にはNWでは音圧差が大きくてATTで絞り切れないので
複数用いて音圧ぅPしないと合わねぇ〜のだよw。

まぁ知らねぇ〜だろ〜けど中高域や高域を複数用いたシステムは
出力音圧が高いのでアンポをバイパスしてCDPの出力を直接接続しても
充分聴き取れる音圧が出るのだょwww。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:25:34.51 ID:hABb8r/Z
>>142
その接続で3つ鳴らす意味が無いのわからない?
3つとも同じ音量で鳴らすことまじめに考えなよ
1472種電気工事施工”管理”技士:2012/05/10(木) 12:39:49.83 ID:cklj1wk7
145を良く読んでからカキコするよ〜に>>146
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:49:11.17 ID:hABb8r/Z
ほんとこいつわかってないな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:58:56.61 ID:hABb8r/Z
>>142
たとえば16ΩのSPに1kHZ、RMS16Vかけて
0.5Aの電流が流れて、16x0.5=8W
直列のほうは、
8Ω+8Ω=16Ωで同じく 0.5A流れて
8x0.5=4w、3個つかって2個分にしかならない
1502種電気工事施工”管理”技士:2012/05/10(木) 13:09:18.47 ID:cklj1wk7
8オーム(JBL#2118H)を直列2ヶで16Ω。
16Ωと16Ω(JBL#2118J)並列で8Ω。

16Ωの#2420や#2405を各並列接続することで8Ωw。
インピ整合で御座居ます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:29:42.48 ID:hA7duYsq
なんだか気味が悪い日本語だな、朝鮮か中華系なのか?
それに同じ型番のインピーダンス違いを、しかも奇数個って目的がわからないんだが?
1522種電気工事施工”管理”技士:2012/05/10(木) 19:26:53.22 ID:cklj1wk7
DA.KA.RA
インピ整合&出力音圧ぅPじゃねぇ〜か。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:45:14.84 ID:4fmlUCn7
無駄なことに力入れるんだなぁ
1542種電気工事施工””管理””技士:2012/05/10(木) 20:08:17.20 ID:cklj1wk7
GWも終わったし、漏れもJBLのドライバー/ホーンは引っ込めるから
そろそろ1000Mフアミリーの話に戻ろぅじゃねぇ〜か汚舞等w。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:39:26.09 ID:7Y7tWgHs
>>152
なんで8オームを4個とかにしないんだ?
同じ型番といっても8オームと16オームは音違うよ。
1562種電気工事施工””管理””技士:2012/05/10(木) 20:46:39.20 ID:cklj1wk7
漏れの勝手だわな。

でも、ユニットの8Ωと16Ωに音質差が有るなんて初めて聞いたw。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:14:57.13 ID:UJSfMLck
やはりセンモニで芦田愛菜はミスマッチだろうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:45:01.93 ID:+kwBf/VD
>>156

> でも、ユニットの8Ωと16Ωに音質差が有るなんて初めて聞いたw。

やめてくれよ、JBL使っててそれはないだろ。第一シリーズの2個使いと1個が同じな訳ないだろが。中華じゃそんなデタラメやるわけ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:24:10.53 ID:80+C8ZXr
グリコマイルドカフエオーレのストローがセンモニウーハーの金網に
入るのは確認できた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:17:37.73 ID:DV11eyb1
ストローを、思いっきり突き刺せばいいと思うよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:13:23.00 ID:uob0LSu1
エロオヤジはオーディオ無知で恥をかく
自虐キャラを何時まで続けるつもりなのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:11:34.29 ID:/nE6kTCT
多分「漏れの勝手だわな!」と書き込まれるよw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:13:44.75 ID:tlY9GFWr
多分リアルは誰からも相手にされてないんだろうから、その分こういうところで発散すんだろ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:26:11.31 ID:wVh0ligY
こんな状態で発散出来てるのか?
ドMかよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:35:38.52 ID:hfWHastD
>>162
まぁ、実際本人の勝手だと思いますがね(-_-)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:09:44.10 ID:K1up9EUv
他人に迷惑かけるのも、「漏れの勝手」だもんな、こいつ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:39:22.25 ID:hfWHastD
>>166
???

特段迷惑をかけているようには見えませんがね。

センモニをもとにどんなシステムを組もうと、
所有者の自由ですし、

>>104のアドヴァイスも妥当なものですよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:13:34.23 ID:hfWHastD
本日の最初の一枚は
白鳥由里さんのアルバム『キャラメルポップ』です。

彼女の「銀の声」とセンモニの相性は大変良く、
透き通る声とちょっとシュールな歌詞が織りなす不思議ワールドに
ついつい引き込まれてしまいます。

「なんでこんな変な歌(馬鹿っぽい歌・Hな歌)聴いてるの?
なんか、全然似合ってないんだけど」

このCDに関しては、上述のようなことをいろんな人に言われてしましたが、
なんとも不思議な質問(批判)だなぁと思いましたね。

「好きだから」に決まっているし、
似合っていようが似合っていまいが、私はそう言う人間だというのに。

「私の勝手だと思います」

とは、言いませんでしたけどね。

ただ、「そうですね」と笑ってみせただけで。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:51:26.65 ID:/b8xhTXC
>>167

いやどう考えても迷惑なコメントだらけだろ。他人と会話成り立ってないし。
あんなのが普通と思う訳?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:04:11.14 ID:hfWHastD
>>169
「普通」というのはよく分からないが・・・・・・

コテハンさんに妙に粘着している連中は
「普通」ではない気がするな。

他にセンモニのスレはあるし、
コテハンさんとの接触を嫌うならば

ここに来なければよかろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:29:24.44 ID:3qm62JR2
接触を嫌ってるわけじゃないだろう。
アホを見るのが楽しい(または興味深い)んじゃないの?

それはそれでいいんじゃない? それを嫌うこともない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:37:30.71 ID:hfWHastD
>>171
悪趣味だな(-_-)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:45:17.95 ID:3qm62JR2
わざわざケチ付けるあんたもねw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:08:07.84 ID:3TEpWj/V
馬鹿大集合の巻
175おっぱいゴルフア〜:2012/05/13(日) 07:59:12.94 ID:HD3Wo8DS
汚舞等! 約1名を除いて本当にNS-1000M鳴らしているのかw?。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:51:38.67 ID:FLGyZ+wm
MXー10000とのペアで聴いていた、プリはExclusive・Spectralal、あと東芝のΛ88とかも当てた。
全然駄目だった、特別に柔らかい音が好きなわけじゃないけどそれにしても潤い無さすぎた。他で暖かい音のパワーとの組み合わせも聴いたけど基本の傾向は同じだったからそういうSPなんだと思ってる。
そこそこ分解能あるけど音色綺麗でもないしね。たぶんプロ用ってのは音色がどんな環境に繋いでもあんま変わらないところを評価されたんじゃないかな、検聴用はそういうところが大事だから。でもコンシューマー用には面白味無い音だよな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:00:00.00 ID:LB1JL3l4
>>176
・・・・・・いつも言っていますが、ここはセンモニのファンスレですからね。
非難したいのなら、別のスレでしてください。

あと、センモニは、アンプによっても結構敏感に変わりますよ。

実際、今現役で私が使っている
「L-570」と「SU-MA10」とでも、かなり趣が変わります。

まぁ、最終的には個々の感性や価値観に依存するところが大ですから、
「そうだ」「ちがう」などという言い合いをしようとは思いませんがね(-_-)
178おっぱいゴルフア〜:2012/05/13(日) 12:32:50.44 ID:HD3Wo8DS
機器のコンデションが違う。
視聴環境が違う。
視聴者本人の妄想が有る。
何時ものことだけど主観は視聴者の数だけ有るとゅ〜こったw。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:36:39.37 ID:x9VjQ6Fq
センモニスレなら他にもあるよ
てか、もう片方が本スレなんだけどね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:45:25.19 ID:tlqQkR30
私はfx3ですがなにか
羨ましいくて泣くなよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:46:36.55 ID:LB1JL3l4
コレ↓ですね。
NS-1000 MONITOR Part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270864923/

「勢い」(0.6)を見る限り、このスレ(8.1)にくらべて
かなり過疎っていますので、

参加して盛り上げると良いのではないかと思います。

(なお、私は参加しませんので、悪しからず)

あともう一つ、
アンチを表明しているスレがあったはずですが、
検索にかかってきませんね。

落ちたんですかねぇ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:47:57.46 ID:tlqQkR30
俺からいわせれば、
yamahaのベリリウムスコーカー、ツイータの音が嫌いなんてインポこ、ちんぽこだと思うけどね
ボーカルが伸びて魅力的ジャマイカ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:04:38.73 ID:t8qvN1LH
>>178>>181がキチガイ臭い
てか、自演では?と思う
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:31:34.11 ID:FLGyZ+wm
>>177
>>176
>・・・・・・いつも言っていますが、ここはセンモニのファンスレですからね。
>非難したいのなら、別のスレでしてください。


愛用者のスレってかいてあるものは知ってるけどタイトルに「できません」とあるんで問題ないんじゃないかとおもってたけど。「鳴らなかった」っつう情報も意味あんじゃないかな。

あとさ俺だけじゃなく他のアンチっぽい書き込みにも「書くな」って書けよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:46:57.72 ID:LB1JL3l4
>>184
私がその時間にいれば、もれなく言っていますよ。

そしてあなたは、
「問題がある」と知ったようですので、
お引き取りを(-_-)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:54:13.72 ID:1qo+J1Q1
別にファンスレで鳴る、鳴らないの両方あっていいんじゃない?粘着すんなよ。もれなく言うとか、お前おかしいよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:57:21.35 ID:LB1JL3l4
>>186
私はいらないと考えていますよ。

これから何らかの変化を期待できるものであるならいざ知らず、
センモニは商品としては過去に属するものです。

「こうすればよりよくなる」といった有効なオルタナティヴのない非難など、
何の意味も見いだせません。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:58:10.22 ID:x9VjQ6Fq
常識を疑うようなコテハンをつけるキチガイを擁護してる時点で>>185も頭おかしいよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:00:47.88 ID:LB1JL3l4
>>188
センモニに関する話をまるでせず、
このスレにネチネチと粘着する人間の方がよほど不思議ですがね(-_-)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:03:49.37 ID:1qo+J1Q1
>>187

この組み合わせはまずい、みたいなのもひとつの情報だろ。見たくないならお前がその情報を見なけりゃいい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:07:51.22 ID:LB1JL3l4
>>190
「この組み合わせが良い」がなければ、
ただの中傷でしかありませんよ。

「センモニに対する一定のリスペクト」が前提にあって、
センモニに対する有効な情報となるものです。

つうか、ダメ情報を垂れ流すだけなら、
一度も聴いていない機器に対してもできます。

信頼性の上からも無価値ですね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:12:44.83 ID:AVafhjEG
まあ、なにを書こうが勝手だわな。
気に入らなければ、見ないか他のスレに行けば
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:16:42.53 ID:LB1JL3l4
>>192
ええ、それがネットのルールですから、
最終的には各々の良識に期待するしかありませんね。

その良識を喚起するために、私は常に言っているのですよ。

「センモニに対するリスペクトをもたない人は
センモニのファンスレにはいらない」とね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:17:04.34 ID:1qo+J1Q1
>>191

バカか

評論家の記事じゃあるまいし良い組み合わせが見つかるまで試聴なんて素人が出来るかよ。
お前こそ20年以上前のDAC付きプリメインとの組み合わせが音いいとか言ってる時点で遥かにダメ情報だろ。それともセパレートアンプの組み合わせだったから粘着してんのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:20:19.81 ID:AVafhjEG
2chで何を言ってるのやらw

あんたの行為はなんの役にも立たないどころか
逆効果だよね。
あんたも単なるアンチのアンチに過ぎないからね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:20:28.70 ID:LB1JL3l4
>>194
勘違いしないでくださいね。

私は「組み合わせを見つけるまで試聴しろ」
なんてことは、いっていません。

「センモニに対するリスペクトの感情もない人間が、
ネガティヴな発言をするために来るな」

と言っているだけです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:21:13.98 ID:LB1JL3l4
>>195
ファンですから、「アンチのアンチ」なのは当然のことです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:22:10.56 ID:AVafhjEG
頭悪そう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:24:19.18 ID:x9VjQ6Fq
頭悪いというより、頭がおかしいんだよ

エロオヤジを擁護してる時点でね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:24:28.96 ID:LB1JL3l4
>>198
頭の良いあなたは良識を弁えて、
お引き取りくださいね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:25:06.98 ID:LB1JL3l4
>>199
頭が正常なあなたも、良識を弁えて、
お引き取りください。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:25:47.42 ID:1qo+J1Q1
>>193
> >>192
> ええ、それがネットのルールですから、

お前ん中の脳内ルールだろ

> その良識を喚起するために、私は常に言っているのですよ。

変な奴、2chだぜ、ここ。Facebookででもやれよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:26:18.16 ID:AVafhjEG
まあ、アンチにはかまわずこのまま続けようかw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:29:55.03 ID:LB1JL3l4
>>202
良識を保てないのは、各々の心の問題ですよ。
良識のある人は、匿名でも良識は忘れません。

匿名を良いことに下劣な心をさらけ出す人間は、
自身の言葉によって、自分自身の尊厳を傷つけていますね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:32:41.75 ID:AVafhjEG
これじゃ、肝心のエロオヤジが出てこれねえなw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:33:45.16 ID:2XJUQIhx
あれてるね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:37:43.22 ID:x9VjQ6Fq
理由は過剰に反応してるID:LB1JL3l4だからなぁ
数少ないエロオヤジの仲間がこれではきついだろうなぁ
エロオヤジがある程度まともならね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:39:46.26 ID:tlqQkR30
>>178
おい、アホ出番だぞ
揉めてるぞ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:40:37.91 ID:AVafhjEG
エロオヤジの仲間なのかな?

>匿名を良いことに下劣な心をさらけ出す人間は、
>自身の言葉によって、自分自身の尊厳を傷つけていますね。

厳しくエロオヤジを批判してますがw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:46:36.32 ID:LB1JL3l4
>>206
ここは元々、
「test」という一言を一日に100回以上レスするような人が
入り込んでいるスレですからね。

ある程度は仕方がありませんね。

>>209
私は別にそうは思いませんが・・・・・・

それは日頃の私の考えであって、

コテハンさんを上げたり下げたりするのが
目的の言葉ではありません。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:49:23.64 ID:FLGyZ+wm
荒れてしまった、スマソ
単純にプリメインからセパレートにしても大きく変化しなかった事実を書きたかったんだが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:54:34.30 ID:LB1JL3l4
>>211
一般的な話として、「形式」による変化ってのは、極めて微細だと思いますよ。

「形式」の違いがききわけるのは、実質不可能だと思いますね。

まぁ、いても別に構いませんけど。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:48:21.11 ID:1qo+J1Q1
>>212

何言ってんだよお前、形式の違いじゃ無くて駆動系格上げしたけどあまり変わんなかった話だろ。単純明快なのに、頭おかしいんじゃないの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:56:32.15 ID:LB1JL3l4
>>213
発言者本人ではないひとにアレコレ言われてもね。
しかも、スレ違いの話にしか発展しないのは明らか・・・・・・

悪いけど、パスしておくよ。

また、それに相応しいスレで見かけたらね(^o^)
215おっぱいゴルフア〜:2012/05/13(日) 20:21:57.05 ID:nHjgmDNg
アフオの>>179が本スレと称する「NS-1000 MONITOR Part11」がスレ建て以後
丸2年経過し4百数十のカキコしか無いのに対し、このスレは今日一日で
その1/10近くのカキコが集まった。
活況を呈していますなw。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:57:58.83 ID:FLGyZ+wm
>>214

スマソと言ったのはあんたと基地外以外の人に対して。
発言者じゃなきゃ納得しないようだから言うけどあんた言ったこと自分に都合よく変えるよな。
俺にはアンプで敏感に変わるとか言っときながら、他の人には形式の差は僅かとか。
適当なことばっか言ってんじゃねえ、嘘つき野郎が。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:06:47.72 ID:LB1JL3l4
>>216
私は言うことを何も変えていませんよ。

「アンプによって変わる」というのは、
アンプの「キャラ」によって変わると言うことであり、

「プリメイン」「セパレート」という「形式」による変化は、
そもそもの違いが微細なので変わりはしません。

>>212において、
わざわざ「形式」と二度にわたってカギ括弧を
つけていることに気をつけてくださいね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 07:45:26.71 ID:12lXR2yY
改行ハゲはエロオヤジだな
情けない奴
219おっぱいゴルフア〜:2012/05/14(月) 11:56:15.69 ID:VfAfEwrJ
このヤフオクのNS-1000Mバスレフ化キットだけど

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f115928523

コレをキャビネットの背面に装着した場合、内部の吸音材をかなり取り除かなければならないと
思うのだけど、そのことには一切言及してないが汚舞等どう思う?。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:28:49.56 ID:ENXc37Ub
他人が設計したものを勝手に売ってんだろ
資料も許可とってるのか

くだらないもの張るな、ボケ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:22:01.32 ID:/CSz6Krq
>>219
オークションなどでしばしば見かけますね。

密閉として設計されているセンモニを
外側だけいじってお手軽に
「なんちゃってバスレフ」に改造するアイテムですよね?

まぁ、企画自身がギャグみたいなものですから、
緻密なことを問いただしてもしょうがない気がしますね(^_^;)
222おっぱいゴルフア〜:2012/05/14(月) 19:33:40.02 ID:VfAfEwrJ
故Mr.長岡氏はバスレフ化して下記のコメントを残したけれど

『改造でずいぶん音が変わった。低音が厚く力強く、ぐんぐん押し出してくる。
・・・雄大、豪壮で高分解能のサウンドに変身していった。
パワーもすごく入り、地響きするようなサウンドがだせる。・・・』

いつも故Mr.長岡氏の記事で特徴的だった周波数特性のビフオ〜/アフターの
スペアナ写真は記事の中に有るの?。
明らかに低域の周波数特性が向上しているなら漏れが人柱になってもぃぃけどねw。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:24:42.23 ID:YVE39Ywf
低音が足りない分アッテネータで上を絞るだけじゃダメなんだろうか
224おっぱいゴルフア〜:2012/05/14(月) 22:35:29.23 ID:VfAfEwrJ
中高域のATTを絞ると低域は相対的にぅPするから
更にラウドネスかトーンコントロールをONすれば問題無し❤?。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:35:51.67 ID:6Am+iVbN
センコよ。PSR-300の音を聴け。
このオーケストラヒットの音を聴くんだ。
音の良し悪しを今学ぶのだ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1309988371/l50
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:41:31.52 ID:6Am+iVbN
ぴゃん♪

楽器のネを聴いたお前の表情がどうなるか、笑みを浮かべたのか、顔を引き攣らせたのか
この俺様に種付けされたいなら相応の女になることだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:45:14.81 ID:6Am+iVbN
板といい、スレといい、呼びかけといい、すべて、何1つ正解がないことに気付けるかセンコよ
男前はある日突然白馬に乗ってやってくる
そして素通りしてどこかに消えゆくことでありましょう 。。(  ^^)
228センモニフエチ:2012/05/15(火) 15:56:46.21 ID:Z0YHtWfg
>>225>>227
スレ違い、彼女はキリ番位にしか来ないよw。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:32:07.86 ID:l1IfGbPq
黒いハートは悪魔の証
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:52:35.74 ID:6adwiSte
zensor vs NS-1000M

勝つのはどっちでしょうか?
往年の名機と新世代のハイCPスピーカー、おもしろい勝負になりそうですね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:16:32.62 ID:E7jMaYLo
>>230
・・・・・・何も、面白くはないよ。

勝ち負けなんて、どうやって判定するのかと。

粗雑で恣意的な二元的評価ってのは、
オーディオ文化自身を愚弄していると思うね。
232センモニフエチ:2012/05/15(火) 23:11:21.88 ID:Z0YHtWfg
>>230
ハイCPスピカ? はぁ?
まぁ定価からコストが低いことは認めるがパフオーマンスが高いと言う根拠は?。

まぁ確かなのは何ら優位も特徴も無い
直ぐに消えて忘れられることは間違いの無いスピカでは有るなwww。
・・・・・・何も、面白くはないよ、too。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:03:53.17 ID:HASWhRLh
zensorってホームシアター用でしょ
234センモニフエチ:2012/05/16(水) 00:43:56.52 ID:2xNWrYzr
王者(NS-1000M)に挑むのなら何かタイトル(賞)を獲って来なけりゃ〜ね❤。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:49:25.86 ID:8ZhTZ1fS
劣化してんじゃん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 04:54:25.42 ID:UQhFMckG
「どちらが勝つ」のではなく、「どちらが音がいい」かでしたね。
サイズの分、低域の量感や音の迫力、密度、余裕という点ではNS-1000Mに分があると思いますがそれ以外ではおもしろい勝負になりそうです。

パフォーマンスの高さは価格.com等で絶賛されていますし間違いはないかと
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 06:10:10.83 ID:k1nuJXkd
>>236
  「どちらが勝つ」のではなく、「どちらが音がいい」かでしたね。

どちらの言い方も、結局指している内容はさして変わらんよ(-_-)

「いい音」なんて、極めて主観的なもので人によって違う。

そして、その他の機器やソースや環境(+今回の場合は状態)によっても、
結果として聞こえてくる音の評価は変化する。

長期間聴き比べて、自らの嗜好を明らかにした上で
機器やソース、環境などとの対応関係による相性などを語るのならいざ知らず、

こういった差異や主観をないものかのようにして
即時的に「良い」「悪い」などと判定することにどんな意味があるのか。

オーディオの繊細な部分をスポイルし、幼稚な煽り合いを助長するだけのこと。


そもそも、何故その組み合わせで、何故このスレなのか。
馬鹿げた勝負事がすきなら、そういう馬鹿げた勝負事が大好きな連中が
巣くっているスレでやったほうがいい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:04:23.97 ID:8ZhTZ1fS
このスレだからこそだろ。いつも勝ち負けとか良し悪し比較で1000M勝ちがデフォの頭悪い書き込みばっかだもん。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:56:23.40 ID:5SGA2ffy
こんなゴミみたいなAVスピーカーの名前を出すな
論外だ
やりたきゃAV板逝け
レベルが低いやつだ・・・・・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:01:07.08 ID:5SGA2ffy
ピュアオーディオの世界は、浪漫の世界だ
一般世間からいえば、テレビの音も1000万オーディオの音もどうでもいいし、興味ないんだよ

ゴミAVスピーカーが気になるなら、まだピュアレベルに達していない
あと30年ROMるべきだな
com・・・・・ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ピュアレベルの人間があんなもの信じるかよ
241センモニフエチ:2012/05/16(水) 11:52:20.75 ID:2xNWrYzr
今年の年末のBEST-BUYやCOTY等が出揃う迄に生き残っていれるか?
覚えていてやるよw。

大相撲の序の口が幕内最高位の横綱に道場破りで朝鮮しているよ〜なモンだwww。
242センモニフエチ:2012/05/16(水) 12:12:46.49 ID:2xNWrYzr
デイストリビューターのDENONは過去にホザークやピアレス他の海外メーカーのスピカを
販売していながら放棄しているからねw。
3年後メインテナンス業者不在と言う事態が発生するか?
DENON自体が中華資本に変わる化膿性も有り?www。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:23:03.53 ID:W53F1zVi
230の言う意味がわからないか?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2044/id=16894/
ZENSER7で180mmウーファ2個は、300mmウーファーと
だいたい同等の面積になるなあ
わからないというと235だということになる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:29:37.92 ID:5SGA2ffy
>>243
スレ違いですよ
あなたが大好きなAV板でもDALI板でも、無ければ好きなスレ立ててください
ここに来ないでください
吐き気がします
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:43:15.98 ID:87CJ0z6N
案外そうかもセンモニは永年使用で劣化してるかも
でも聞いていて不具合感じないし音が悪くなったとも思わない。
昔流行ったその音って綾小路きみまろの世界かも?
名器にこだわっている割におまけアンプ使っている人もいる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:21:50.68 ID:RbSS2Qom
比較は柔軟性を持てば特に制限はない
何だって比較できる

大きなSPと小さなSPを比較するように
コンサートホールと四畳半の部屋を比較するように
梅干1つと焼肉どっちがうまいか、これも比較できる
比較することで順位、優劣を付けられるわけ、比較は自由であり尊重すべき
比較の結果に正誤はしっかりしたいところだな

時の経過から1000M VS で揉まれてきたわけで
偏らず色々な聴き方してると、1000Mの良さが年々際立ってくるようだ

好みの世界、多くは語る、もう一度語るとしよう

比較は柔軟性を持てば特に制限はない
何だって比較できる

大きなSPと小さなSPを比較するように
コンサートホールと四畳半の部屋を比較するように
梅干1つと焼肉どっちがうまいか、これも比較できる
比較することで順位、優劣を付けられるわけ、比較は自由であり尊重すべき
比較の結果に正誤はしっかりしたいところだな

時の経過から1000M VS で揉まれてきたわけで
偏らず色々な聴き方してると、1000Mの良さが年々際立ってくるようだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:27:41.41 ID:7UwD/PYq
あほ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:30:12.42 ID:RbSS2Qom
近頃、中古オーディオ機器が値上がりしてる
全体で相場がぐっと上がっている
PCを利用した、DVD、BD、再生のマルチ化が身近になってきたからだろう
玩具機器が売れる一方で本物のオーディオも売れている
青木隆治がモノマネでブレイクしたのをきっかけにコロッケまでブレイクする
これと同じようなものだと、横山さんが言っていた、可能性はゼロじゃない、世界は広い
女性かもしれないし、アメリカ国籍かもしれない、柔軟性を持つことだ

さて、1000Mの値段も上がってきました
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:35:32.85 ID:RbSS2Qom
SACD再生にかけては1000Mは最高です
人の耳に届くド芯を捕らえたような音の響き、艶、潤い、申し分なし
どのような機材と比較されても、どのような環境化で比較されても、奏でる音は一級品、恐れ入る
1000Mを超える、ということは無い話
このご時勢、この時代の流れ、無い話だと比較するまでもない、そう思えるようになりました
皆さんもよい音で。では。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:10:09.22 ID:HASWhRLh
比較して優劣を競い合うのはオーディオ趣味の大きな部分である気もするが…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:49:38.90 ID:k1nuJXkd
>>250
どんな趣味でも、
下劣な部分とそうでない部分はある。

それはオーディオ趣味の中の
最も下劣な部分だと私は思うね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:26:36.58 ID:k1nuJXkd
昨夜はセンモニが奏でる「BEGIN」と泡盛でお祝いしました。
(祝うことなんて、本当は何もないのかも知れないけどね)

今夜は「RCサクセション」ですよ。
センモニから吐き出される忌野清志郎さんのメッセージは

ひときわ鋭く心と脳髄を貫きます。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:46:52.47 ID:k1nuJXkd
もう10回ぐらい書いているかも知れませんが・・・・・・
ウチでは「NS-1000M」+「L-570」がメインの組み合わせです。

叙情性とアキュレートのバランスがいいと言うだけでなく、
組み合わされた際の見た目がとても好きです。

そしてなにより、
70年代の夢とバブル期の爛熟が一繋ぎになると言う
物語性も大変気に入っています。

往年の機器には時代の物語を味わうという
独特の楽しさがありますね。


今のオーディオ機器は、それが過去になった時、
どんな物語や記憶を紡ぐのでしょうね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:21:55.18 ID:CXvIRMYt
闇を彷徨うヒキオタから定位置から美しい風景を眺めているヒキオタ
スピーカーのことで悩まなくなったオーディオってのは楽なもんだなぁ
ヒキオタは活字に縋るが経験こそが真実だと気付けば音の本質も見えてくるでしょう
なめらかに回るアッテネーターで音楽を聴きましょうよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:30:34.94 ID:CXvIRMYt
なめらかに回るアッテネーターで聴くロックンロールは最高です
まさかアッテネーターに耳に傾けたりして聴いてませんよ
アッテネイターを耳にあてがっています
これ基地外でありましょうか?問いかけてみました
センコさん、あなたは基地外ですか?
そうだ、わしは基地外だと名乗りを上げる女ではないでしょう
われこそは基地外だと名乗りを上げる男は好きか?
難しい話になってきました、簡単な話をしましょうか
丸裸になっても、指を2本程度ペっと当てがえば隠せるところは隠せる
そんな考え方をしてるからお前は嫁の貰い手がないのだよ
そう横山さんが言っていたが、あれは冗談で言ってなさそうだ
本気だろうな、あれは本気だろう もうこんな時間、おやすみなさい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:45:53.35 ID:CXvIRMYt
センコおはようございます。
単刀直入にお伺いします。
センコの基地外度合いを数値化してください。
0〜100の値でお願いします。
どれほどまでのメンヘラなのかというお話です。
半端ではないのですよね?並のメンヘラではないですよね?
知能の遅れはいかがですか?学習障害などあれば前もって報告お願いします。
それでは寝ます、おやすみなさい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:57:15.77 ID:CXvIRMYt
おはようございますセンコさん。
やはり考えてみますと、万年キリバンゲッター等を可能にしているところを拝見しますと
信念がある、真面目である、というよりは、キリバンゲッターってすごい!わたし目立ってるかっこいい!
という変わらない価値観がそうさせてるのですよね?これは相当なバカです。
ホームページを展開されて、好き勝手されているようですね?(誰でもじゃい!)とか思わないでくださいね。
本当に好き勝手されてますね、インターネットのこちらでも、あちらでも本当に好き勝手にされているようですね。
あまり賢い人ではないでしょう。私のようなバカでもそれくらい解ります。
盗んだバイクを乗り回し、おやじに体を売って手にしたスピーカーを積み上げて
自分という人間性ではなく、シモを武器にインターネットを渡り歩く様子を伺っていますと
これともて賢い人には思えません、病んでますよね?病み度を数値化してください
暇あればヤフオクを徘徊してますよね?漁りなさるな出品物を、掻き回すな出品物を。
このレスで病み度は上がりますか?下がりますか?このへんの判断が私にはつきません。
どうせ喜ぶ人だと思っています。う〜ん、そのくらい余裕があれば賢いのでしょうか。
ただただ喜びそうですね、やっぱりバカでしょう。
賢くなってください宜しくお願い致します。失礼します。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:59:35.25 ID:Xf774s9G
>>253

ちゃんと音出てねえだろ。スピーカーもアンプも劣化しまくりじゃん。
あるいはカネ無いから良いと思いたいか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:01:54.36 ID:CXvIRMYt
センコさん?
若かりし頃、自分のスレを立てて、自作自演を繰り返してスレを盛り上げていましたよね?

そこで設定されていた男性の数々、あなたが見てきた男性ってどんなですか?

あなたの描いている人間の性差って何ですか?

あなたはアホなんです

盲目です

そして

ツンボです

ご成長ありがとうございました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:06:43.96 ID:CXvIRMYt
ご成長されてくださいw

無理か、遺伝的要因がそうさせるか・・・

病気の女か、可愛そうだ

気の毒な話です

一般人が少しインターネットを利用しますと

その痛々しさが目に入ってきます

可愛そうです

よかったですね、心配してくれる人がいて

神と私に感謝なさい、では。
261センモニフエチ:2012/05/16(水) 22:33:38.76 ID:2xNWrYzr
test奇痴餓異とID:CXvIRMYtは同一人物だろ〜な。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:43:57.90 ID:k1nuJXkd
>>261
それは分かりませんが・・・・・・

まぁ、ディスコミュニケーションや不可解性のレヴェルは
いい勝負ですね(-_-)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:24:55.91 ID:w833KM1H
流石だなよく見破ったな
すべてお見通しというわけか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:29:08.49 ID:w833KM1H
インターネットのアホか
現実的な書き込みが気になって仕方ないんだな
すぐトリコになって話し一色

俺なんかコピペの連投見てどう感じるか
荒れてるなんて到底思わない、レスが整いキレイだなと
ここまでに追いやったその心情とは、そう察する
あっさりしてるやつは好きだが、ねちこくキモは好きになれないな
女なら許せるんだがねー。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:35:20.67 ID:w833KM1H
コミュニケーション
ヒキオタの一生のテーマだな

コニュニケーションは勘の良さ、洞察力、思いやり、ま、才能がいるね
苦にしない人間は思いのままになるが、苦になる人間は苦痛ばかりで理解不能で空気読めないで片付けられる
白黒解れば思いのまま、喜ばすのも、悲しませるのも簡単
惚れさせるのも、嫌われるのもなw
ダメな人は嫉妬してねちこくだけ、嫌いw
キモイ、同じ男として認められない以上w
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:36:14.30 ID:w833KM1H
あー、そうそうコミュニケーション
リアルにあります

ここはえーっと?
なにする場所でしょうw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:41:15.57 ID:w833KM1H
あ、ごめんなさいね、邪魔してごめんなさいね
インターネットのヒキオタが見せる、特有のコミュニケーション
どうぞ展開されてくださいww
ではごゆっくりどうぞwww
ノシ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:43:41.89 ID:w833KM1H
あ、それからついでに、あれだぞ
懸命に自演している人を責めちゃいけないぞ!
社会で見守るの
必然的にネットで生きてる人になる
決して責めちゃダメ
わかった?
よしいいこだw
じゃまたな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:58:14.14 ID:poh8O1lK
かわいそうなやつだなぁ
これだけの、ガイキチもめずらしいよ
本人は、あれがおもしろくて笑いが取れると思ってんだろうな
真性のガイキチじゃんか
これだけひどいと、リアルでもまともな生活は厳しいだろうなぁ

どうでもいいけど、なんでこのスレはガイキチが集まるんだ?
ガイキチでも極キチばかりがwwwwwwwwwww
270センモニフエチ:2012/05/17(木) 11:28:15.71 ID:BRH2FePB
アテンション.プリーズ
>>254 〜 >>268の書き込みは削除依頼を提出済みで御座居ます。
奇痴餓異にはこれ以上関わらないよ〜に。


271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:21:00.20 ID:poh8O1lK
オクに、
DIATONE DS-90C  が出てるなぁ、興味あるなぁ
でも、銭がねえなぁ・
ぉぃ、ジジイ、おれの代わりに買ってどんな感じか報告しろ
2722級電気工事施工”””管理”””技士:2012/05/17(木) 12:43:49.30 ID:BRH2FePB
タダでもイラネw。
75kgも有るスピカなんて運搬もセッテイングも出来ねぇ〜よ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:48:14.62 ID:poh8O1lK
なんてことないだろ
玄関まで、運送屋が運ぶよ
そのときに下にいらない毛布でも二重にひいておいて、その上に降ろしてもらえばいい
あとは、好きな部屋まで滑らせればいくらでも滑るがな
2742級電気工事施工”””管理”””技士:2012/05/17(木) 22:14:21.67 ID:BRH2FePB
漏れは電気屋が作ったスピカは聴かねぇ〜よ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:40:46.95 ID:AhCvoVDR
>>273
こいつんち畳だから滑らない、無理
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:39:47.47 ID:ZSSVux/V
>>271
なんだ、その物言いは(-_-)

気になるなら、自分で買って確認しろ。
呆れかえるほど無礼な奴だ。

そしてここはセンモニのスレだ。
なんの必然性や関連性もなく、
他社のSPの話を持ってくるな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:56:47.17 ID:GIKsOVlx
改行ハゲがやれよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:07:57.78 ID:VQn0HseM
>>276
禿げ
279センモニフエチ:2012/05/18(金) 20:58:35.08 ID:2+dMbnNV
DIAはNS-1000Mの成功に刺激されてDS-70/90C以降の3wayのスコカやツイタを
総てハードドームに一新したからねw。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:02:33.62 ID:MaFo5UJt
ハードドームのキンキン音はセンモニくらいが限界
ダイヤのボロンは不自然レベル
281センモニフエチ:2012/05/18(金) 22:00:15.07 ID:2+dMbnNV
ハードドームはキンキン。
ソフトドームは?
そんなキャラは無いょw。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:33:23.30 ID:R/pJTVB/
ボロンが割れてぼろんぼろん
283おっぱいゴルフア〜:2012/05/19(土) 12:42:03.68 ID:yXhqd++d
久しぶりにNS-1000無印を鳴らしたら片方のウハハから音が出ない!。
ショボ〜ン。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:46:17.26 ID:R/pJTVB/
ボイスコイル切れだな
もはや漬物石の価値しかない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:09:08.02 ID:INVBapAM
センモニも結局は前時代的な遺物
そのうち忘れ去られるだろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:49:10.47 ID:aqmICAuv
ゲットしました。まだ届いてないですが。。
なんだかあれてますね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:10:12.64 ID:DkqhzLx7
>>286
オメデト!8(^-^8")(8^-^)8"☆ナカマ!

あれているのはいつものことですので、
気にせず行きましょう。
288おっぱいゴルフア〜:2012/05/19(土) 16:39:54.50 ID:yXhqd++d
NS-1000無印のウハハ 音出ますた❤。
漏れの1000無印はウハハを1000M用JA-3058A金網付きに換えているので
ウハハのコーン紙に直接触れることが出来ず、ユニットを外して網も外して
コーン紙を前から後ろから、少しずつ手で押してユニットを180度回転させて
取付ると音が出るよ〜に成りますた。
鳴らしてなかったので固着寸前?だった鴨❤w。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:58:17.73 ID:DkqhzLx7
>>288
固着ですか・・・・・・やっかいな病気ですよね。

自分のセンモニは現在そのような兆候はありませんが、
状態についてはやはり気になりますね。

軽井沢の人に一度診て貰わないとなぁ。
(そういいつつ既に数年(^_^;))
290おっぱいゴルフア〜:2012/05/19(土) 20:22:41.70 ID:yXhqd++d
2ケ月前に別のスピカを購入したので、今後使用予定の無いSPユニット、測定器類、
アンポ類、チュ〜ナー類をヤフオクにシュピ〜ンして処分した迄は良かったのですが
NS-1000、1000M、1000Xの出番が益々無く成り、久しぶりに鳴らすと
この有り様ですた、危うく命拾いしますた。
反省し鳥ます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 06:53:46.09 ID:vfrNiMCa
つまり全く懲りてないと言いたいわけね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:27:25.74 ID:S7UN89IO
>>290
前に話題になっていたSPですね。
かなりお気に入りのようですね。

自分の場合、メインが交代することは有り得ないと思いますが、
別の部屋にもう一台、大型ブックシェルフを買おうかと思っています。

セラミックグラファイト(スーパーグラファイト)振動板のSPに
興味があるので。

できれば、ミッドまでこれを採用している
パイオニアの「S-3000」がいいですね。

超高速・高ヤング率という物性は、
センモニと共通し、何とも言えないロマンを感じますね。

両者の聴き比べは楽しいだろうな、と思っています(^o^)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:43:43.15 ID:Od3kZ4SU
日曜だからfx3鳴らすべ
1000mも、たまには火入れないと固着するべかなぁ
294おっぱいゴルフア〜:2012/05/20(日) 14:46:30.70 ID:u9Fv5s6P
少し位動かさないとエッジだって柔軟性を失う鴨?。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:46:03.65 ID:S7UN89IO
やはり、ずっと鳴らさないでおくと、
妙な音が出てくることが多いですね。

鳴らし続ければ、じきに戻りますけど。

固着は・・・・・・
結局は治療するしかないのでしょうね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:09:43.44 ID:vfrNiMCa
楽しい?
297おっぱいゴルフア〜:2012/05/20(日) 22:14:05.55 ID:u9Fv5s6P
とても楽しいよ>>296w。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:51:53.57 ID:zegAmebL

YAMAHAさんのNS-1000Mは私大好きです。

音が良いですよね音が。

巨大な歌い手さんが目の前に浮かび上がり

シンバルの音が耳に突き刺さるように入ってきます

巨大な歌い手さんが大きな口を開けて覆いかぶさってくるように気持ちが良いです

同時になるシンバルの音もこれがまた良いのです耳に突き刺さってきます

アッテネーター付きのスピーカーですからちょいと右に捻ると歌い手さんも耳に突き刺さってきます

本当に気持ちがよい音を歌ってくれるスピーカーなので私大好きです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:54:01.56 ID:zegAmebL
本当に現代的でデジタルらしい音を奏でてくれます

YAMAHAのNS-1000Mで聴くSACDは最高のオーディオです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:58:09.57 ID:zegAmebL
レコードのぼんやりした音ですら最高のスピーカーですから

ディジタルソースを再生すれば、それはもうシンバルが耳に突き刺さるように

歌い手さんが前に飛び出て耳に突き刺さるようにシャープに切り込んできます

速いです、音がスピーディーです、かまいたちのように私に襲い掛かり耳に突き刺さって来ます

音がでしゃばりますよね、全身に音が突き刺さるようでとても気持ちよく聴かせていただいています。

                          by中二めぐみ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 07:45:49.11 ID:Hy/2T54M
改行ハゲはエロオヤジだな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:19:42.64 ID:VcjFoT8+
シンバルとかバイオリンとかは、キンキンして得意とは思えないのだが・・・・・・・
サックスは伸びるけどねえ
そんで、そんなに褒め称えるほどでもないのだがw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:30:09.37 ID:mk527U+i
wwwww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:31:28.75 ID:9ZXxOcUu
まあ、他のスピーカーを全く聴かなければありなんじゃね。日本は特に「民生でありながらプロに認められた」とか流れると脳内補正が強力に掛かるから大丈夫なんでしょ。
305セクハラ課長:2012/05/21(月) 11:55:58.13 ID:nyt+GXET
NS-1000Mは古いスピカだから
NS-1000Mも所有しているけど他のスピカも聴いている香具師は多いよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:06:43.62 ID:Hy/2T54M
だまれハゲ
307私の息子は845:2012/05/21(月) 21:33:08.70 ID:nyt+GXET
NS-1000無印にトラブルが出たので、心配でNS-1000Xも久しぶりに鳴らしたら
こちらの方はノープロブレム❤。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:34:59.80 ID:0vux4Xl0
禿げのくせに贅沢だぞ
309私の息子は845:2012/05/22(火) 12:29:40.38 ID:nwkr3EOr
せ〜ぜぇ5マン/6万で買えるスピカを複数所有した処で一体何処が贅沢だよw。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 17:35:13.38 ID:H0LoN/Al
だまれハゲ
311私の息子は845:2012/05/22(火) 22:25:14.20 ID:nwkr3EOr
汚舞等1000Mのスコカ又はツイタの完動品を持ってねぇ?。
1ヶで良いから漏れにくれ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:47:20.18 ID:cg1c2+j1
>>311
5万でいいなら新品同様のユニットを分けてやる
313私の息子は845:2012/05/22(火) 23:19:42.29 ID:nwkr3EOr
"買う”のでは無く"タダでくれ"と言っているのに・・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:40:32.87 ID:6MthuF9o
甘えるな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:22:15.52 ID:2mEHXZUf
乞食エロオヤジw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:36:03.93 ID:T0Cg69aq
しばくど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:51:12.61 ID:6lC2qYH8
>>313
何言ってるんだ?
頭おかしいというかバカっぽい
318私の息子は845:2012/05/23(水) 11:43:20.17 ID:k9x4mM+Y
まぁ餅付け汚舞等。
先程オクでスコカJA-0801を1ヶ3980円で落札した罠w。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:42:13.19 ID:2mEHXZUf
しらんわハゲ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:14:11.27 ID:fdPA5QO/
ダメ、このオヤジ会話成り立たねえから。
こいつと話せてる連中も同じくダメ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:26:01.75 ID:RthAOwZp
オクで古い物買っても
昔の物の新しい物ではないんだな
劣化してる事がわからないといけない
322私の息子は845:2012/05/24(木) 01:26:02.99 ID:Z2Ge5YVD
未だ1000円ですけどど〜ですか?。
     ↓
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r90215046#enlargeimg
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:41:42.37 ID:5QygHMv+
エロオヤジは叩かれてテンパると、
お前ら餅つけ、と書きこむ傾向にあるよ。
つまり「餅つけ」と言わせたら勝ち。
324北島康介:2012/05/24(木) 12:58:25.12 ID:Z2Ge5YVD
勝ち負けの問題じゃぁねぇ〜と思うけどなw。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:47:32.40 ID:bP0iDVW0
>>322
おれのより、程度が良いようにみえる
まあ、おれは、中古屋の中の下を値切りまくったからなぁw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:51:50.81 ID:bP0iDVW0
1000m買うよりは、fx3か2000xを絶対薦めるけどなぁ
音の土台っていうか、芯の部分がそもそも違う、レンジが広い
327センモニフエチ:2012/05/24(木) 15:52:16.87 ID:Z2Ge5YVD
サランネットが有るとバフロントバッフルが綺麗だね。
そしてFX-3やNS2000等はリリースが1000Mより新しいから
部品の経年劣化も少ないだろ〜し
何ちゅ〜たってウハハの口径はデカイからローエンドは伸びている筈だし
入力端子はポスト型だから太いケーブルが接続出来ることは
ユーザーには精神的に1000Mでフラストレーションだったことが解消出来るからね❤。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:12:57.04 ID:ndnEAJMS
1000MをB&Wのラインナップに入れるとすると、どのくらいの位置だろう?
805>1000M>CM9くらいかな、それともCM9>CM7>1000Mくらいか
329おっぱいゴルフア〜:2012/05/25(金) 16:17:45.65 ID:uzJ/p50d
B&W805はYAMAHA NS-10Mシリーズと
B&W CM7/9はYAMAHA SOAVOシリーズと勝負汁!。
製作年代、ユニット構成、コンセプトが違い杉w。
まぁYAMAHAの楽勝だろ〜けどw。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:38:18.59 ID:JcCZ3yMc
805とテンモニ系ではレベルが違いすぎだろう…
そもそもセンモニでも805Dには敵わん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:03:43.13 ID:ndnEAJMS
>製作年代、ユニット構成、コンセプトが違い杉w。

音の方向性は似てるかと思ってね

得意の中高音でも805クラスには全く敵わないと思った
CM9もトータルバランスで勝てないだろうし
CM7くらいには匹敵して欲しいけどどうだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:29:52.70 ID:Ik1Pk7Yo
バカじゃね?
正気とは思えないな
キチガイエロオヤジだな
333おっぱいゴルフア〜:2012/05/25(金) 21:00:40.58 ID:uzJ/p50d
何だ?! 
2001年にリリースされた805無印で勝てないと悟るとダイヤモンドツイタ搭載の
805Dを持ち出して来たなw。

まぁスタジヲのニアフイールドモニターに採用されてから、YAMAHAにチャレンジ汁!。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:39:54.64 ID:JMfOtc3r
そりゃ、俺が805系では805Dしか聴いたことがないからさ
聴いたこともないスピーカーとセンモニは比べられんだろ

全体のバランスなら、センモニはCM7辺りと良い勝負だな
CM9になると、確実にセンモニが負ける

因みにSOAVOはCM9と良い勝負
センモニより格段に良くなっている

テンモニなら685辺りと比較するのが良いかもね
335おっぱいゴルフア〜:2012/05/25(金) 22:19:47.59 ID:uzJ/p50d
NS-1000M/10Mがリリースされたのは'70年代で、現在より遙かにオデヲ産業が
活発でメーカーや製品の数等ライバルが多かった時代の中からブレークした。
それに対し、現在の国産の同価格帯/同構成品が無い環境下でユーザーは
仕方無くB&W等の海外製品を購入しているじゃねぇ〜の?。

336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:05:50.30 ID:qHC/EUZ8
>>334
70年代の古い味の濃い音楽には、B&Wは、ラジカセの音のように薄味に感じる

>>335
少なくとも10Mは、70年代でもラジカセの音のように感じた
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:14:17.08 ID:KPRPrasg
くだらね(-_-)

B&Wが好きなら、そのスレで話をしてろ。
比較がしたいなら、もう少し緻密な話をしろ。

粗雑な感想で勝つだの負けるだの、
愚劣の極みだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:44:30.14 ID:srSFB9GN
呪われた黒ハートのスレ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:39:53.73 ID:zKXy7sMV
>>337ってある意味エロオヤジよりキモいかもしれん
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:29:45.15 ID:NJvSWHQB
改行ハゲは精神異常者
もちろん耳も異常
だからエロオヤジと気があう
341センモニフエチ:2012/05/26(土) 18:03:57.74 ID:xrSmtyqy
漏れはどんな些細な変化を聴き取れるw。
漏れはどんな楽器や人の声さえ熟知している等ww。

そんな勘違いしている香具師が多いなwww。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:05:50.96 ID:hq++URZD
音の差がわからない
特性もわからない
知ってるのは、昔のことばかり
343おっぱいゴルフア〜:2012/05/27(日) 11:39:21.02 ID:AS8XDeES
謙遜しているだけだよwww。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:00:23.24 ID:EPQYl1CO
昔の事だって曖昧朦朧なので
情報としての価値0
謙遜の言葉の意味も使い方もわかってない(在日?)

エロオヤジがせめて並の人間並に変化を聴きとれれば
恥ずかしくてもう書き込み出来なくなるだろうに


345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:12:05.33 ID:sfdSrBAx
せっかく少し具体的なスピーカーの話が出たのに
またスピーカーと何の関係もない情報価値0のレスばかりになったな
346おっぱいゴルフア〜:2012/05/27(日) 12:27:17.81 ID:AS8XDeES
銘器NS-1000Mと直接比較させることにより
NS-1000Mと同等のグレードを有するよ〜な錯覚を住人に与える工作を行う
メーカー/デストリビューター工作員やユーザーが暗躍しているなw。

NS-1000Mと比較して貰いたいのなら
1)放送局のモニタースピカに採用されてから朝鮮汁!
2)オデオ誌のBEST-BYや技術賞、MY-BEST ONEを獲得してからに汁!
3)オデオ回顧録/オデヲの足跡に記載されてからに汁!
4)20年とは言わねぇ〜が10年連続生産されてからに汁!
5)この板に単独スレが出来てからに汁!。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:45:56.46 ID:WU288C1+
いまでも、35組以上のsp保有
いままで、国産だけでも、200以上聴いたことあり
神のおれがおしえてやろう

国産ビンテージハードドームユニット系spの総括

■yamaha fx3 やはりキンキンいうが、ボーカル、サックスは圧巻、艶艶しい
ダイヤ       ハードドームの傾向の音に感じない、なぜだ、あまり艶はない
コーラル      見かけだおし
パイオニア     ドームの音だけど、すごくクセがある
オンキョ       全体的に音像がボヤける、わたしの好みじゃない、バスレフな音、
デノン         不明
トリオ 1000      剛性剛性いうが、そんな音じゃない、おとなしい音、バスレフな音、なぜ平面意味不明
松下平面        超ハイcp、定価5万代からモニター的な音を出す、入門に最適
JBL            オールコーンでもいい、いいものはいい、JBLはアナドレナい
最近のトール(ペア10万くらす) 番外、オデオじゃない

まあ、この評価だけでも1000万くらいの価値あるよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:53:29.39 ID:WU288C1+
そういえば、B&wは聴いたことがないんだよな
ジィィ、おれのためにくれ
ないから、比較しようがない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:07:44.56 ID:6ZMT0zJN
Zensorとの比較頼む
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:11:08.18 ID:WU288C1+
たまたま、(B&w CM9 というものがあったから読んでいたけど、すごい高評価だなぁ
でもなぜAVアンプや607に繋ぐかなぁ
こうゆう評価ってあてになるのかなぁ
もし、音が抜群なら30マソくらいたいした額じゃないが・・・・・・・
新品のほうがいいにこしたことはない
聴き手のレベルがわからないから、評価もわからないがなwwwwwwwwwwwww
おれが自分で聴きにいけばいいのかw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:13:22.28 ID:Px46OHIj
>>350
まぁ、ご自分で聴いて評価するのがよいでしょうね。

他人の良し悪しの評価がアテになるかどうかは、
その評価者とあなたの感性やソースや環境や機器やスタイルなどが、
どれだけ近接しているかによりますね。

それが確認できない限りは、評価者が誰であれ、
大してアテにはなりませんね。

音の傾向を知るための一サンプル以上の意味は無い。
(コレにしても絶対的な信頼は極めて危険ですが)

そして、そういった個々の当然の差異を無視して、
独善的に良し悪しを評価したものは、
もとより信頼に値しないと私は思いますね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:32:31.00 ID:Px46OHIj
センモニにしても、
例えばアンプのキャラクターによって、

随分と趣の違う音を鳴らしますからね。

私は、気分やソースなどによって
アンプを使い分けることにしています。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:05:19.06 ID:c/Er8orZ
アンプなにつかってんの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:21:42.85 ID:Px46OHIj
>>353
もう11回位書いているので、
書くのもちょっと気が引けますが(^_^;)

ラックスマンの「L-570」と
パナソニックの「SU-MA10」ですよ。

他にもアンプはあるのですが、
この二台をセンモニ用に用いています。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:43:29.89 ID:EPQYl1CO
なんでそんな性格になったの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:40:45.21 ID:xMhB8vnI
エロジジイ、なんでそんなに馬鹿なの?という質問がきてるぞ
357おっぱいゴルフア〜:2012/05/28(月) 12:15:31.47 ID:YQAZhjfz
漏れはエロいがアフオじゃないので
そんな質問には答えられねぇ〜。

まぁNS-1000M/10M等のドームのブックシェルフ型、JBL/TADのホーン型や
QUADのコンデンサー型を鳴らしたり、真空管アンポを回路図のみで
製作することは馬鹿には出来ねぇ〜よwww。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:43:42.86 ID:wDyvYfRO
エロオヤジはキチガイだよね
アフォに失礼だから謙遜してるんだよね
ただインポなんだから見栄ははるなよw
359おっぱいゴルフア〜:2012/05/28(月) 18:07:39.42 ID:YQAZhjfz
>>358
汚舞の息子がニュービスタで貧相で可哀想だから、漏れの本当の大きさは845並にも拘らず
謙遜して「私の息子はEL34」と名乗っている、漏れの心遣いが汚舞には全く判ってねぇ〜よ〜だなwww。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:24:20.83 ID:wr/52B9N
>>359
うわ…気持ち悪い
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:57:13.52 ID:kPjDLxn0
にょ〜漏れは、気持ち悪くないんだからね。(おっぱいゴルフア〜代理
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:15:14.94 ID:pZZcqKwZ
意味不明
>>おっぱいゴルフア〜
それって、どこがおもしろいの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:26:48.48 ID:X8xTiIZM
>>322で取り上げられていた「FX-3」は
89500円ですか。

正直、これは安いですね(^_^;)

左右のSPを写真で出していれば、
結果も違っていたかも知れませんね。

(上がるか下がるかは別にして。)
364おっぱいゴルフア〜:2012/05/29(火) 01:43:59.76 ID:wCpBFBe8
895ちゅ〜と1000Xの値段じゃねぇ?。
同じヤフオクに某博多の中古業者が同じFX-3を16万強でシュピ〜ンしているけど
入札が全く無いのとは対照的だw。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:57:41.12 ID:NstKP3/2
オクには1000mしか知らない初心者がいっぱいいるからね
いきなりfx3買えば幸せになれるのに、
そろそろオクのfx3もタマ切れになるぞ
最近イパイ出てたからなぁ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:44:51.21 ID:ZvKnpvcV
これだけオクに流れるのは長く使う椰子がいないからじゃね〜の?
一度聴けばわかる音の酷さw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:49:19.45 ID:A2/ViKC2
FX-1は、ねえんですかい
368おっぱいゴルフア〜:2012/05/29(火) 14:51:26.51 ID:DmwZnzDK
長く使う椰子が居ないと逝っても
FX-3は"79年リリースだから33年経過している訳で
>>322のFX-3も30年とは思えない程程度が良いし
今時9万であんなスピカは買えないからね❤。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:25:01.08 ID:ZvKnpvcV
耳のバカなジジイは気にせず長く使ってるみたいだな。

お前とか。

ところで大量に買いあさったLXA-OT1はどうした?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:02:44.33 ID:NstKP3/2
>>366
おまい、アホだなぁ
今、何月だ?
なぜ、タマが出てイパイ出てきたのか考えればわかるだろ
もう少し常識持とうよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:03:46.15 ID:NstKP3/2
>>367
オクでみたことはございません
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:06:27.86 ID:NstKP3/2
おれのfx3は、そろそろ側面に緑ペンキで初音ミクの絵でも描くぞ
yamahaは偉い
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:44:40.58 ID:iFpgq5YB
>>367
「FX-1」は「FX-3」と比較しても圧倒的にレアですよ(^_^;)

価格も30万程度はつけるでしょうね。
374おっぱいゴルフア〜:2012/05/29(火) 20:30:45.10 ID:DmwZnzDK
>>369
漏れはFX-3は持ってねぇ〜よ。
LXA-0T1の3台はこの前画像で晒した3wayマルチ駆動用で
残り1台はNS-1000無印/M/X駆動用で御座居ます。

>>371
FX-1はヤフオクで観た事は有るよ。値段は忘れたけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:41:29.09 ID:rjXkcA8v
オマケアンプで満足ですか。
安い耳で羨ましい限りです。
376おっぱいゴルフア〜:2012/05/30(水) 12:55:05.97 ID:Yp8z8d94
>>375 本当は出遅れて買い損ねたんだろ。
漏れが4ヶ使用しているのが気に成ってしょ〜が無ぇ〜んだろ〜がwww。

欲すぃ。
恵んで下さいと言え!。
やらねぇ〜けどなwww。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:08:20.22 ID:rjXkcA8v
ほほう、そういう返しをするという事は、マジであの程度で満足してるって事?
マルチでない10マソのプリメインアンプより上かい?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:10:23.04 ID:rjXkcA8v
てゆうか、センモニをマルチ駆動するなら6個あった方が良くないか?
379おっぱいゴルフア〜:2012/05/30(水) 16:22:59.94 ID:Yp8z8d94
>>377
漏れは過去に27マンのKENWOOODのL-01Aで鳴らした事は有るけど
それ以外(以下)のプリメインで鳴らした事は無いし、俺のシステムがどんな音を出しているのか
知っているの貝?。まぁ再生音はアンポだけでは決まらねぇ〜けどなw。

>>378
3wayで6ヶちゅ〜ことはLXA-0T1をBTL接続にしてモノラルにするの貝?。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:13:45.10 ID:Ham/Ka8S
具が大きい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:41:25.85 ID:rjXkcA8v
でもアフォオヤジの今までの発言からすると、碌な音を聴いて無いのは分かるよ。
28万のプリメインが最高なの?
セパレートは?ケーブルは?
382おっぱいゴルフア〜:2012/05/30(水) 22:28:52.86 ID:Yp8z8d94
電源ケーブルメーカーは銅の精錬から一貫して行う大手メーカーの電取マークかPSEマークの入った物。
信号ケーブルはLC-OFCかPC-OCC素材の物。壁コン/プラグは各社の病院用電具。
アンポは全部は無理だけど後から写真をぅPするから待っとれ。
383おっぱいゴルフア〜:2012/05/30(水) 22:34:13.60 ID:Yp8z8d94
この画像を観てチョンマゲ。
  ↓
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 06:47:10.27 ID:Wp1XoSJx
大手ってだけで信じるんだ
あんたらしいね。
自分が無いね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 06:59:08.84 ID:Wp1XoSJx
まあいいや。
そのケーブルは低音は?粒立ちは?何と比較してどう良いからそれを選んだの?
386センモニフエチ:2012/05/31(木) 07:54:43.42 ID:oRl/gBks
汚舞等!
我がJAPANを代表する6大電線メーカーちゅ〜のを嫉妬るか?。
知らねぇ〜だろ〜w。
判り易くカキコすると元電気工事屋で散々そのメーカーの工業用ケーブル(600V.CVやCVV.KPEVS等)に
お世話になった漏れはその6大電線メーカー以外の製品は全く信用してないんだよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:06:23.79 ID:bzdhjQi8
>>386ってそもそも日本人?
日本語じゃないから読めない
388センモニフエチ:2012/05/31(木) 08:14:05.79 ID:oRl/gBks
起きて間もないので調子が揚がっ鳥ませんが
I am Made in JAPANですけど何か?。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:45:02.08 ID:Wp1XoSJx
信用出来ない理由は?
もちろん聴いて耳で決めたんだよね?
どんな傾向の音が良いと思うの?
390センモニフエチ:2012/05/31(木) 13:08:49.95 ID:oRl/gBks
<<そのケーブルは低音は?粒立ちは?>>
<<どんな傾向の音が良いと思うの?>>

何か如何にもケーブルから音が出て来るよ〜な様子だけどw
音を出すのはスピカのみですからw。

漏れは何時もカキコしているけど人間は測定器じゃねぇ〜し、
測定基準が異なるし校正が出来ないから音質云々はしないよw。



391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:43:22.97 ID:8vukyb38
三相4芯
200vケーブルを2本づつ束ねるのが一番いいのに・・・
修行が足りないやつだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:49:28.20 ID:Wp1XoSJx
誰も測定しろとは言って無いだろ。
お前の耳にどう聞こえるかって聞いていらるんだよ。
ハゲエロオヤジさあ、例えはモンスターケーブルとカナレの単線と比較してみろよ。
同じ音するか?
もし違いが分からないとすれば、ごく少数派の、耳が悪い人間だよ、あんた。
安いものだから、両方買って聴き比べてみな。
393センモニフエチ:2012/05/31(木) 18:00:20.87 ID:oRl/gBks
>>392
漏れは2種のケーブルによる再生音の違いなんて興味もねぇ〜し
比較しようとも思わねぇ。

同じ音がするのか?しないのか?
汚舞が正確に判断出来ると言うのなら、その根拠を示せょ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:12:00.74 ID:WVKxSEmR
>>386
スレにはあんま関係のない話ですが・・・・・・

寡聞にして「6大電線メーカー」というものを初めて聞いたので
興味を覚えて検索してみました。

住友電工、古河電工、日立電線、藤倉電線、昭和電線、三菱電線
の6社のことを指すのですね。

電線にも高額ケーブルにもまるで興味のない私ですが、
そういうこだわりは、面白いと思いますね(^_^)
395おっぱいゴルフア〜:2012/05/31(木) 21:50:15.84 ID:oRl/gBks
工業用ケーブルの分野(動力、通信、照明、制御等)に於いては
信頼性の点で上記6大メーカー以外は絶対採用しない大手エンドユーザーは多いのに
何故かAudio用途ではオカルトメーカーとその提灯持ち評論家が主観のみで
幅を効かせている点は大変興味深い所ですw。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:07:35.26 ID:p1aJUUTn
普通買ったら、SPケーブルの音の傾向を確かめるもの?
出来ない人がいたら、まあその程度のセンスと耳しかない
397おっぱいゴルフア〜:2012/06/01(金) 07:23:23.65 ID:iojTWNoQ
六月になりますた。
本日は「電波の日」で御座居ます。
しかしデムパの発信は程々に致しませぅw。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:04:50.18 ID:hrkxLSas
なるほど。
情報量の少ないスピーカー(システム}だとケーブルの違いは分かりにくいんだよ。
インポエロオヤジが分からないのは、貧乏臭いシステムのせいかもしれないな。

ピュアオーディオ板では、お前の方が電波だよ。
AV板に池、と良く言われているみたいだが、正直AV板のレベルにも達していないな、じいさん。
399センモニフエチ:2012/06/01(金) 12:47:51.29 ID:iojTWNoQ
<汚舞が正確に判断出来ると言うのなら、その根拠を示せ>と言う漏れの問いには
答えずに好き勝手にカキコする汚舞等の方がデムパじゃねえ〜かw。

1)汚舞の耳は下は何Hzから上は何は何Hzまで聞きとれているか判っているのか?
2)楽器/人の声を知っているか?(汚舞等の音楽活動歴を示せ!)
3)違いを表す事が出来る装置/環境を所有しているか?
4)音場云々するが録音現場に立ち会ったのか?
ココ重要

5)まさか!ケーブル等を購入した香具師自身がその音を判断しているんじゃねぇーだろーな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:33:21.50 ID:xGsjxbGM
>>399
1.15Hz〜18kHz
30台にしては広めかと

2.趣味程度ではあるが、20年ほどチェロをやってる
週末には市民オーケストラで活動してる

3.B&W802Dを中心としたシステムを構築
部屋は防音仕様の15畳程度の広さ

4.あり、むしろ自分で演奏したもの


あなたも答えてね

401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:47:09.74 ID:EuGZCAXT
交換日記は、教室で放課後してね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:51:16.54 ID:hrkxLSas
糖尿エロオヤジさぁ〜

正確に判断て、何?
あんた出来るの?
何を基準に正確かどうか判定するの?
バカじゃね?

そもそもお前が問うその4問も、オーディオ的音質評価と何の関係も無い事じゃ無いの?
いや本当バカじゃね?

まあ1はスピカのレンジチェックCDとかでたまに確認したりするな。ま、レンジ広い=いいスピカなんてアホな判断はしないな。
2もアホだなあ。楽器やってれば格が上だと思いたいんだろうな。中学生かよ。
だいたいじいさんみたいに下手くそで音楽語られても
痛々しいだけだ。

3は普通だろ。ミニコンポでも違いはでるよ。わかんないお前のシステムまたはお前が異常。

4は無いな。あんたはあるの?立ち会うだけで何か得られるんだ?

5が意味不明。
救いようの無いバカじゃね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:45:42.99 ID:xGsjxbGM
>>399
んで、思ったんだけど質問に答えたところで何か意味あるの?
404センモニフエチ:2012/06/01(金) 23:30:55.85 ID:iojTWNoQ
>>403
何も無いょ。YES/NOで答えて貰えば充分だけどね。
漏れもYouと大して変わらないけど
漏れは1)〜5)が完全ではないから音質評価を控えているんだw。

>>402
損得勘定の無い人間に判断させないと、自分が選択し代金を払って購入しただけで
視聴前の脳にバイアスが掛かり、良くて当然良く無いと困るので比較対象物に
僅か1ポイント上回っただけで最高と思い、僅か1ポイント下回っただけで最悪と判断する事も有るのだよ。
ブラインドテストと共に視聴時の基本中の基本だけどねwww。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:31:18.30 ID:8+28CZ+x
だから、コレクション列挙しか認めない
>>5)まさか!ケーブル等を購入した香具師自身がその音を判断しているんじゃねぇーだろーな?
音がわからない!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:50:12.96 ID:yI4AVS1u
質問に答えろよ。
要は水虫エロオヤジな1〜5出来ていない、と解釈して良いんだな?
自分で妄想した基準に自分が達していないと
自ら思うなら、もう来るなよ。


あと405も意味わかんね。
主語述語はっきりさせて、何を言いたいか
まとめてから書け。

プラシーボについて語ってんのか?
アフォか。みなそんなの折り込み済みで
オーディオやってんだよ。
明らか他人の評価のみに振り回されている
あんたこそが405そのものだろ。
407セクハラ課長:2012/06/02(土) 08:29:42.53 ID:QjxC4RGj
Good Morning boys & girls.
How are you? 
I'm fine thankyou and you?
408セクハラ課長:2012/06/02(土) 08:50:14.93 ID:QjxC4RGj
YESTERDAYは「デムパの日」
TOMMOROWは「測定の日」
主観の押しつけは程々に致しませぅwww。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:02:17.38 ID:/q6KNzYk
交換日記はウザい
2人とも即退場せよ、それか同籍でも入れてくれ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:03:41.14 ID:/q6KNzYk
おなじレベルのものでしか争いごとは起こらないらしい
あなたたちは、一身胴体おめでとう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:29:30.48 ID:yI4AVS1u
主観の押し付けなんかしてないだろ。

少なくとも、痛風エロオヤジが音質の聴き分けが全く出来ていないのは、論理的な推察に基づき判断されたものだ。

素人的思考停止で自らの能力不足から目を逸らそうとしても意味無いよ、デブオヤジ殿。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:43:29.87 ID:tKDpLo02
・・・・・・何をスレチの話を延々やっているんだよ(-_-)
引き際を弁えろよ。

そして、なおその話を続けたいなら
それに該当するスレでしろよ(-_-)

一例↓
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?22【耳
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1336441380/
413おっぱいゴルフア〜:2012/06/02(土) 19:57:39.65 ID:QjxC4RGj
>>412 禿同で御座居ます。皆様NS-1000Mの話に戻りませう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:11:35.12 ID:yI4AVS1u
>>412
アホか。
話は、疥癬エロオヤジが分かってるかどうかの話だ。
ケーブル論議じゃね〜よ。
まともに文章読む力もないの?

>>413
今までの質問にきちんと答えろよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:17:37.16 ID:Jjwz8JpR
>>412
そうじゃねえんだよ
音を聴いて無いやつにオーディオとか語って欲しくない。
NS-1000M使ってれば済ませる物では無い
怪しげなMONO構成のスピーカーとか
音が出てるのが怪しいクオードのSPとか
416センモニフエチ:2012/06/02(土) 23:50:09.15 ID:QjxC4RGj
NS-1000Mから出てくる音を切り取ってあ〜だ、こ〜だと抜かすのでは無く
音楽に耳を傾けて頂き鯛。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:33:03.74 ID:WWdrZuqn
>>414
>>415
どちらもただの独善でしかない。

誰がどのような資質をもち、
どのようなスタイルでオーディオに接しようが、
それはてんで本人の勝手だ。

お前さん達に、何の実害もないことで、
スレ違いのレスを延々と垂れ流すな。

それはただの荒らしでしかない。

人の事をとやかく言う前に、まず
自分の言動を律することだな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 02:14:17.97 ID:T/D4m+bN
論破されたら人格批判か。
お前の言葉そのまま返すから
>>417読み返せ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 03:33:32.23 ID:WWdrZuqn
>>418
読み返しても何も変わらないし、
「論破」などと言われるような論理的な言説に行き当たった覚えもない(-_-)

センモニとはまるで関わりのない話を延々と続けたいなら、
他の該当するスレに行ってやれ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:09:47.07 ID:k9vbbd0E
エロオヤジが、馬鹿でキチガイで日本語がおかしいのは、むかしからだ
それを、いまさら指摘して議論する意味などない

もう1度言う
エロオヤジがアホなことはみんなわかってんだよ
だから、つっかかる必要もない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:55:09.95 ID:7amzDKBU
>>419
お断りしますね
スレ主らしい>>416がスレタイとは違う事を自ら語ってる時点で、このスレはセンモニスレとは認識してませんね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:21:43.04 ID:iUM3GQIg
ニートのかまってちゃんだろ?
423センモニフエチ:2012/06/03(日) 13:28:25.13 ID:/eqbX1sP
漏れはサッサと切り上げたのに汚舞等の方がグタグタ続けているなw。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:28:28.76 ID:k9vbbd0E
このスレはfx3スレだからなぁ
fx3は偉い
それを所有している俺も偉い、異議ありません!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:02:59.45 ID:T/D4m+bN
センモニの音はユーザーを狂わせる何かがあるのかもしれないな。
精神病理学的な意味で。
エロオヤジと改行ハゲは論点がズレても気づかないバカが共通しているしな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:40:17.08 ID:5gRKkp9T
黒いハートは、悪魔の標
427名無しの歌姫:2012/06/04(月) 12:02:09.47 ID:bcNcKG9O
♪黒い❤は美音の印、24時間聴いていますか?♪ 
 YAMAHA NS-1000MONITOR
http://www.youtube.com/watch?v=eiIVN3CX0SA
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:22:54.03 ID:1JrGzdhB
お前、音分からないのに美音とか言うな
ハグ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:23:20.98 ID:1JrGzdhB
まちがえた

ハゲ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:31:46.08 ID:nIZ7VU7l
他のスレに
>>スピカは女の様に「賞味期限」が有るねw。
と書いた人がいましたが
センモニもそうでしょうか?w
431センモニフエチ:2012/06/04(月) 12:49:23.00 ID:bcNcKG9O
>>430
そりはJBL等のウレタンエッジのスピカの話。
漏れは所有するウハハの内ウレタンエッジのJBLの2215/2231を細菌ヤフオクに売り飛ばしますたが
スピカの応答性を良くする為に薄いウレタンエッジは悪くは有りまへんが
欠点は耐久性が短いこと。
漏れのJBLに対する「発情期」は終わりますたが
NS-1000Mの布エッジに「賞味期限」は御座居ません。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:39:50.96 ID:5gRKkp9T
固着するからおなじようなもんだ、タワケ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:36:35.34 ID:nIZ7VU7l
>>431
2215,2231は、勿体無いことをしましたね。
ebayのリペアーKITならペアで$34で直せたのに
http://www.ebay.com/itm/JBL-2215-2231-15-Woofer-Refoam-Kit-Speaker-Repair-/160437529854
少し調べたらよかったのにね
434センモニフエチ:2012/06/04(月) 18:09:44.83 ID:bcNcKG9O
>>433
漏れがJBL#2215/2231を売却したことで糞ウレタンエッジのユニットを
全部追放出来ますたが、他に国内外のウハハはストックが未だ4ペア有るので御座居ます❤。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:44:07.46 ID:1JrGzdhB
モニタースピーカーで美音w

ツイーターが壊れてて鼻詰まりの鼻音だったりしてww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:10:52.55 ID:lT/Yso7f
http://reconingspeakers.com/
ここでリコーンKITか?
ユニット探したらみつかるかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 04:52:37.79 ID:1RD4Txlh
バカだ
438おっぱいゴルフア〜:2012/06/05(火) 07:03:00.73 ID:lqA4UuEk
柔らかいウレタンエッジを採用するから取り付けた下側に偏芯が起こり固着する。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 10:14:10.98 ID:1RD4Txlh
固着しなければそれで満足かw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:35:32.81 ID:tG3T0+WN
>>438
固着はセンターヨークなりマグネットがずれてフレームに
ボイスコイルが挟まれて動かなくなった状態
エッジが原因でボイスコイルが擦れる事はあるが
まったく別問題だよバカエロオヤジ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:50:10.22 ID:quoRnDTI
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:56:13.71 ID:oGktctvP
>>441
まぁ、エッジ交換を初めとして、
需要がそれなりにあるでしょうからね。

>>6にも紹介されているとおり、
「NS-1000M専門」を標榜する※修理業者までありますよ。


※実際は「看板に偽りあり」で、
驚くほど幅広く手がけていますが(^_^;)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:42:47.70 ID:8IwsWDd1
エッジは、材質や張り具合によって、まったく違う低音域になる
見た目は綺麗でも、わからないものだ
あと、布が耐久性でいいことになっているが、
オリジナルがウレタンの場合、まったくちがう音になっていることさえありえる
メーカーは、ウレタンが良いからウレタンにしたわけで

交換品が布だから喜ぶ素人は、数多くいる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:59:01.19 ID:usgLgIee
布エッジは腐食してボロボロになることはほとんどのないけど、
古くなるとエッジ自体がカチカチに固まる事がよくある

布エッジに塗布している樹脂が硬化してるんだろうけどね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:41:02.59 ID:IwMfBVH2
センモニは修理しても音は変わらないのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:10:35.03 ID:0dtpGLVA
>>444
エッジ硬化はダイヤトーンSPが有名ですね。

指摘の通り、原因は塗布されたビスコロイドですね。

>>445
程度によるでしょうし、故障部分にもよるでしょうね。

(勿論、「故障が直るということ自身、決定的に音が変化している」といわれれば
そのとおりですが(^_^;))

エッジに関しては実質修理不要です。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:22:46.47 ID:0dtpGLVA
ちなみに、
「NS-1000M」と「NS-1000X」の(ウーファー)エッジは布製。

「NS-2000」と「FX-3」の(ウーファー)エッジはウレタン製です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:21:20.58 ID:mU7NEani
なんでハゲたの?

やはり陰険な性格のせい?



449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:47:14.77 ID:F2ud4npW
数十年前の貴重なスタジオモニター  
現在の相場価格を教えてください 
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x234147535
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:02:53.20 ID:TwkM+EYU
>>449
何故、このスレ(^_^;)

中古品は、新品ほど価格が安定していないので、
「相場」と言われても難しいところがありますね。

まぁ、15万〜30万といったところだと思います。

製造期間が非常に長いこともあって、
「貴重」というほど珍しいものでもなく、
わりとよく見かけますね。

詳しいことは、質問スレや
ダイヤスレで聞いた方が良いと思いますよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:35:29.18 ID:pOuc9SGh
たとえば
YAMAHA NS-1000M 平均落札価格
でぐぐると
http://aucfan.com/search1/smix-qYAMAHA.20NS.2d1000M.20.a5.e2.a5.cb.a5.bf.a1.bc-tl30d-ot1.html
下記平均: 33,452円
ででますね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:31:48.48 ID:TwkM+EYU
>>451
どんな商品でもそうでしょうけど、
そういうデータは、一つの目安でしかならないでしょうね。

例えば「NS-1000M」の場合も、数も多く製造年数も長いため、
条件や状態などによって結構価格は変動しますよ。

私は「返品可」と「シリアル30万番代」に拘ったので、
そこまで安くはなかったですね。

まぁ、センモニの相場は、
(ジャンク・整備済み・未使用など、極めて特殊な条件がない場合)
30000〜80000円ぐらいですかね。
453センモニフエチ:2012/06/09(土) 19:22:55.10 ID:7T8qjkqt
確かに2S-305はそれ程貴重では無いね。
2S-305以降三菱は類似のモニタースピカを数種リリースしているからね。
例えばモニターシリーズでも-1、-3.-7、-9有るし
最後の2S-3003なんぞは希少価値が有るけど
2S-305の入力端子や公称インピは現代的ではないから使い難い鴨?。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:02:40.60 ID:cItvkzhT
執拗な自演ですことw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:04:56.95 ID:85zK6AYd
http://aucfan.com/search1/smix-q2S.2d305-tl30d-ot1.html
2S-305は、BTS規格取ってるし
平均落札価格 67,856円
センモニより高め
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:42:46.27 ID:t+5G+7/s
SS-G9 が出てるぞ
エッジがほろほろだが、めずらしいブツだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:56:08.87 ID:eWurgsAl
>>455
いや、もとより「R305」の方が明らかに高値ですよ。

>>456
何故、ここでソニーの「SS-G9」(-_-)

孰れに対しても言えることですが、
ここは「NS-1000M」のファンスレですので、
スレ違いは、お引き取りを。

(該当するスレでレスしてください)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:03:39.89 ID:cwn8x0Zs
>>457はNG推奨
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:45:04.38 ID:SIu2rx4e
改行ハゲは都合が悪くなるとすぐ「他スレに池!」って狂い出すから(^-^)
自分はしょっちゅうスレ違いの陰険レスを
執拗に続けるのに。
MJエロオヤジと同じ精神構造してるな。




460センモニフエチ:2012/06/10(日) 10:46:51.78 ID:ey4Bz6S1
NS-1000Mの生産/販売台数に比べると他のスピカなんて
全部「珍しいや/希少」と言える程数が少ないのは納得出来るw。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:59:04.44 ID:eWurgsAl
センモニは、本当に世の中に溢れかえってますからね。

それは、おもに
販売数の多さや販売期間の長さによるものでしょうけど、

プロテクターネットの存在や
長寿命のウーファーエッジなども貢献しているのでしょうね。
462センモニフエチ:2012/06/10(日) 11:37:52.84 ID:ey4Bz6S1
御尤もで御座居ます>>461
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:20:02.88 ID:t+5G+7/s
他の音を聴いてこそ、YAMAHAの良さを再認識出来るってものだよ、禿げ包茎仲間くん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:24:36.73 ID:Z6zlhcFp
うちは、4311BとIIILZで聞比べてるけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:37:04.87 ID:t+5G+7/s
fx3は、やっぱりいいわ
圧倒的なボーカル、ドラム、
こんな快感なspはいままでなかった
新しいcdをどんどん欲しくなってくる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:40:05.05 ID:t+5G+7/s
4311は名機だよなぁ、おれも欲しい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:09:28.71 ID:d5MIERm/
>>464
前にも少し書いたことがありますが、
私は、家庭環境上、他ブランドの機器の使用経験の方が
遙かに長いですし、多様ですよ。

しかし、ここはセンモニのファンスレなので、
センモニとの関連の中でしか、他のSPは(基本)語りません。

また、殊更に機種名を挙げずとも、
私の感性・価値観・言説のなかに、
それらの体験は生かされていると思っています。

私がたまに口にする「みんなちがって、みんないい」
というオーディオ観は、その典型です。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:26:47.17 ID:SIu2rx4e
エロオヤジと全く同じだな
音質語れ無い所も


なあ、ハゲw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:32:30.21 ID:d5MIERm/
>>468
???

私は、むしろ積極的に音質を語る人間ですし、
それはこのスレにおいても時々レスしています。

私が語らないのは音の上下ですよ。

たまに「好きだ」「好きではない」ぐらいは口にしますがね。
470センモニフエチ:2012/06/10(日) 20:51:11.50 ID:ey4Bz6S1
>>468
汚舞が音質を正しく判断して語れると言うなら
エビデンスを示してチョンマゲw。


471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:16:40.97 ID:c7A1/3tJ
その自演意味あんの?
改行ハゲでもエロオヤジでもアホ丸出しなら
キャラ分ける意味ね〜じゃん

正しく、って何だ?
まずはお前が示してみろ。
まさかお前の「主観」じゃね〜だろうな?
ソース出せんの?

4722種電気工事施工””管理””技術者:2012/06/11(月) 20:54:37.36 ID:0T45t0RZ
漏れは主観で音質を語らないとは何度も逝っているだろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:22:04.47 ID:8k4qVGN6
>>472
ハゲについて語ってよ
474おっぱいゴルフア〜:2012/06/11(月) 21:30:19.96 ID:yjWF/MZp
漏れは天辺も下半身も脇も鼻の穴の中もフサフサだから禿げは語れまへんが
NS-1000Mスレを初めとするPureAudio板やモタスポ板、BEATLES板、邦楽女性板、
日本史板では毎夜大暴れし鳥ますがwww。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:00:23.77 ID:8k4qVGN6
>>474
フサフサにについて語ってよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 10:52:57.09 ID:jbPz1qxx
>>474
ハゲはみんなそういうんだよ
ハゲ

しかも荒らし自慢か
ハゲ

身分証明書持って写真晒してみろよ
ハゲ

出来ないだろ?
ハゲ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:25:23.69 ID:WL6JxJlU
なんかこのスレ、チンポコとキチガイだらけやんか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:48:28.08 ID:fQLumj42
いい年こいたオッサンが、相手にしてもらいたくって仕方ねーんだろw 笑えるwww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:58:21.87 ID:jbPz1qxx
ハゲは耳が良いはずなんだがな。
改行ハゲオヤジは何故糞耳なんだ?
480Please Mr.ボイラーマン:2012/06/12(火) 20:02:19.94 ID:ZOohBe2r
>>476
漏れのオデヲの身分証明書と言うべき自作1000M、JBLマルチシステム、QUAD ESL63や
1000無印、1000Xは画像板に晒し鳥ますが、何か?。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:29:15.77 ID:jbPz1qxx
お前のハゲ頭を晒せって言ってんだよ
ハゲ

晒せないならハゲ確定な
ハゲ


482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:59:25.86 ID:11Y3sfsp
>>480
ハゲってどんな気持ち?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:07:03.91 ID:wd56FzaL
身分証明たるゴミオデオ部屋でジガドリする為、
現在改行ハゲオヤジはマープ21に通っています。
しばしお待ちください。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:52:56.88 ID:szu3zc8Z
ヤマハの大型NSシリーズは密閉型でバスレフ型キャビネットが
有りませんがFXシリーズはバスレフ型です。
これは一体どのような理由が有るのですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:05:38.82 ID:wd56FzaL
改行ハゲがハゲしく陰湿に答えます(^-^)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:14:28.42 ID:aSC0MnoX
改行ハゲの顔文字がイラっと来る
他スレにまで出張するからタチが悪い
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:15:29.46 ID:DAr3QjQz
>>484
おれは禿げでもチンポコでもないが、両方所有しているので音質の面だけ答えてやる
YAMAHAのfx3に限っては、バスレフっぽくない音だ、引き締まっている。自然だ
yamahaのバスレフ素晴らしいわ
ちなみに、オンキョ、トリオとかダボダボなバスレフ音がするからな
これを踏まえると、1000m、1000x、2000はバスレフで出したほうがよかった気がする
1000mが、低音が足りなく聴こえるのは事実なのだから。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:43:02.74 ID:wd56FzaL
陰湿はクリアしましたね。おめでとう!
次はハゲてください。
脈絡なくチンポコとか書き込める神経は
MJハゲオヤジの素質があると思われます。

489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:47:45.93 ID:bQRp5zk2
FX-3って、NSでないからNSサウンドではないの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:40:56.59 ID:hPLi34PP
>>484
ブランドイメージによるところが大きいのではないかと。

良くも悪くも「NS-1000MのYAMAHA」として認知されたので、
(結果として)そのイメージを基調にしたと言うことでしょう。

「FX」シリーズに関して言えば、
もともと違う系列・カテゴリーのものとして始まったので、
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/fx-1.html

差別化のためにも違う方式の方が都合がよかったのでしょうね。

実際には「NS」の名前を持つバスレフ型SPも出てますけどね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:46:02.49 ID:hPLi34PP
>>489
まぁ、より高いステータスを与えるための
ブランド名みたいなものかと。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:20:58.86 ID:toVNvMB9
程度の低いハゲの自演スレ
493私の息子はEL34:2012/06/14(木) 21:41:18.41 ID:ZB103QnX
スゲエ。>>Mr.491氏の IDはフイリップスのEL34PPだ。
漏れも肖りたいw。

FXシリーズのFはフロア型のFでしょうな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:35:58.69 ID:xTyPm8HT
NS-20って、FXよりでかい
tp://aspect.blog.so-net.ne.jp/2011-03-01
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:46:09.29 ID:rlY1Lwrd
改行ハゲオヤジ
ご苦労。
今後も無能なりに尽力したまえ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:40:35.55 ID:ArEsmyJL
いくらnsでもyamahaでも、
扱う人間がチンポコでは意味がないのだよ
日々精進、これが人間の努めだ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:29:07.23 ID:HPp5w3Wn
くだらぬハゲオヤジの自演ショーだがな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:07:13.13 ID:/pNDCPtl
ネタ振りの質問から回答までID変えて必死のマジキチ
どんだけハゲ上がってんのって話だ
499私の息子はEL34:2012/06/15(金) 23:02:21.94 ID:HoKtmMOx
YAMAHAのNS-20って今気が付いたけど、エレボイのパトリシアン800のパクリじゃねぇ〜の。
大口径のウハハを後ろ向きにセットして壁とエンクロをホーンロードとしている所なんぞはw。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:18:58.02 ID:KnCdg+7s
ハゲは目の付けどころが稚拙だな
パクリだってさププ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:51:00.45 ID:L2TiB8sl
>>499
おまいさんもJA-3504Bヤフオクで買えや
http://asoyaji.blogspot.jp/2011/02/ymaha-ns-570.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 15:55:41.42 ID:/BekVDAN
38cm×29cm(エッジ含む45cm×35cm)
単純に約38cmコーン相当かぁ、レアだなぁ
1年に1度くらい出てくるのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:40:53.17 ID:lZNKoq9N
セット物からオーディオをはじめたのではないか。
あれの時代は、コンポよりセット物の時代だった気がする
下のヤマハYS-50、YM-100を見てちょ
tp://homepage2.nifty.com/mtomisan/page077.html
フロア型というよりは、でかくないと売れなかったと思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:00:32.31 ID:xYRkUwsb
エレクトーンっていう電子オルガン用だったのさ。
505センモニフエチ:2012/06/19(火) 22:10:02.53 ID:iwZsp2Cu
専用スレに逝ってチョンマゲ。
   ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1325072898/l50
506センモニフエチ:2012/06/20(水) 19:56:43.18 ID:NuNWC+pT
NS-1000無印で久しぶりにBEATLES聴きますた。
何時ものNS-1000Xと何か違和感が有ったので、1000無印と1000Xを両方に各1本接続して
初期のモノラル曲で比較視聴すると1000Xの低域が明らかに1000無印と比べて出て無い。
ウハハのコーン紙を手で触るとあまり振動して無い様子、ショボ〜ン。
507センモニフエチ:2012/06/20(水) 21:54:39.93 ID:NuNWC+pT
マジで欲すぃので落札するから邪魔しないでね❤
     ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g116246483
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:31:15.05 ID:Yh3IzBdF
スーパーツィーターじゃないよ、ツィーターだよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:34:11.91 ID:Yh3IzBdF
YAHAMAじゃないよ、YAMAHAだよ。
510センモニフエチ:2012/06/21(木) 01:01:25.07 ID:gKP47kGv
嫉妬るわな。漏れはこれのフエラ版のJA-0571を使用していたのだけど
片方が鳴らなく成って修理に出すと、エッジワイズ巻きだから修理不能と言われ
必死で探していたけど発見出来なかったのだよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:28:24.27 ID:FuhW9FcT
こんなスレに書いちゃダメだよ
3万でも邪魔するやつが出てきそう、邪魔が目的で無限に上がるわな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 14:19:30.36 ID:MPXNVOB/
ステマだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:35:00.84 ID:1oxC0e18
チャイナのYAHAMA製バチモノツィーターだよ。
514おっぱいゴルフア〜:2012/06/22(金) 09:59:51.28 ID:2405G8s+
NS-1000Mに搭載されているツイーターとSPEC的には変わらないが
アルニコマグネット採用が最大の売りで、フエライト版JA-0571の2倍の値段。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 10:10:05.84 ID:ZO6YSqns
お前らZensor1買っとけよ。
センモニなんて捨てたくなるからw
516おっぱいゴルフア〜:2012/06/22(金) 10:39:20.86 ID:2405G8s+
何だダリダリのZensor1だと!?
NS-10Mに勝ってから来い!。
話はそれからだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 11:48:56.38 ID:oMsbmW/h
>>516
現在入手可能なテンモニよりZENSOR1の方が良いよw
518おっぱいゴルフア〜:2012/06/22(金) 12:45:17.92 ID:2405G8s+
「ZENSOR1の方が良いよ」汚舞の主観は要らねぇ〜んだよ。
銘器NS-1000Mにチャレンジするのは早杉。
1)NS-10M/1000Mのよ〜に何万本/何十万本も売れてから来い。
2)2chに専用スレが3っ以上建ってから来い。
3)スタジヲモニターに採用されてから来い。
4)オデヲ回顧録/オデヲヘリテージに採用されてから来い。
5)オデヲクラッシックモデルに掲載されてから来い。
6)学校の音楽教室に採用されてから来い。
7)専門のメインテナンス業者が複数出来てから来い。
8)自作用に各パーツが売り出されてから来い。
9)主要オデヲ板に専用スレが建ってから来い。
10)ユーチューブに専用動画が複数以上ぅPされてから来い。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:31:22.84 ID:a51SWEBS
>>515
それは板違いです
AV機器に逝ってください
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:37:40.65 ID:a51SWEBS
ユニット/中低音域 130mm コーン、高音域 25mmドーム
こんなオモチャ、どーでもええがな
オデオじゃないがな

■井の中の蛙(かわず)
狭い世界に閉じこもって、広い世界のあることを知らない。
良い音楽、良いspを聴いたことがないからどんなものでもよく聞こえる・・・・・・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:49:06.06 ID:a51SWEBS
テンモニも、どーでもええがな
しょせん軽自動車の比べ合いみたいなものだ・・・
いくら語っても、レクサスみたいに静かにゆったり走りはしないのだよ・・・・・・・・
それ相応の音しか出ない寸法のspなんか興味なし
スタートラインにも立てません
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:38:27.69 ID:szJeif9b
ZENZORIってヒゲ剃り機ですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:47:43.63 ID:12fGhJTd
俺はzensor1も1000Mも持っているが、確かにzensor1はいいよ。
何がいいってやっぱコスパだね。2万円台のSPとは思えないよ。

1000Mはレンジが狭くて古くどん臭い音がする。
イメージとしては裸にふんどし姿の日本男児が太鼓を叩いている感じ

ここの人達こそ井の中の蛙だろ。
1000Mが世界最高のSPだと思い、否定的な意見は一切受け付けず
なにもかも1000Mの都合の良いように解釈する。
スピーカーなんて星の数ほどあるというのに視聴もせずそのどれよりも1000Mの方がいいと思っている
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:51:15.41 ID:e5eqmgdm
おたくのアンプがよっぽどひどいんじゃないの?
1000Mは素直に反映すると思うぜ。
525センモニフエチ:2012/06/24(日) 06:34:31.01 ID:kBQR758W
コスパが良いとは絶対的な能力が劣る方の常套句w。
1000Mのレンジが狭い?w
ウハハの口径は何cm。
どんな耳しているの?。
どんなソースを再生しているのか?。
笑い止め千万wwwww。
まぁ少数意見は民主主義の世界では通らないよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:54:22.14 ID:EfFy79pI
2万円台のSPなんか興味ある餓鬼は、ここにこなくても良い
ゴミのはなしは、イラネ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:58:41.75 ID:EfFy79pI
2万円台のSPで、オーディオとかいってるとキチガイと言われるよ
2万円台のSPなんか、カーオーディオでもゴミのゴミ部類だ
2万円台のSPに興味がある自体、乞食かよ

cp、cp、いいたいのなら、1000円のラジオでも聴いていればいいじゃん
立派に音は鳴るし、持ち運べて便利
528おっぱいゴルフア〜:2012/06/24(日) 20:33:09.76 ID:kBQR758W
まぁNS-1000Mだってオクで安い物探せば2万円台でも入手出来るから
ダリダリの廉価版よりもC/Pは高い。
529センモニフエチ:2012/06/25(月) 20:27:31.35 ID:OIA7Jmxs
恐らく史上最も高価なNS-1000Mだろぅけど、漏れは要らネ。
    ↓
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v245395532

コレは欲すぃ。
 ↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e124051050
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:44:58.38 ID:fF3AxVCx
>>529
Σ(゚д゚;)

前者は途方もない値段を付けていますね。

あと、商品名についている
「新品」って、どういう意味なんだろ(^_^;)

個性的すぎるカラーリングといい、
客層が全く読めない(>_<)
531センモニフエチ:2012/06/25(月) 22:44:37.05 ID:OIA7Jmxs
このSHOPは勘違いしている。

レストア【restore】: 元の状態に戻すこと。復元すること。特に、古くなって傷んだ自動車や家具などを修復すること。
「古い家具の―」

このSHOPのNS-1000Mは「復元」では無く「改造」だ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:18:23.19 ID:6FhXaioa
楽しい?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:31:50.35 ID:9BUQGO9O
このスレってセンモニ用のスレじゃないよねー
センモニスレは他にあるし、こっちは愉快なおっさん二人とふれ合うスレになってる
しかもそのおっさん二人はその事に気付いてないw
534センモニフエチ:2012/06/25(月) 23:33:50.28 ID:OIA7Jmxs
Yes, It is pleasant. >>532
535センモニフエチ:2012/06/25(月) 23:35:39.37 ID:OIA7Jmxs
Please take over. >>533
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:00:44.01 ID:7eDjuQOw
わしは、TRIO LS-1000 漏ってんだよなぁ
めづらしいだろ
羨ましいだろ
どんな音か気になるだろ
小さい2万くらいのゴミよりは存在価値があるのは間違いない
537おっぱいゴルフア〜:2012/06/26(火) 11:46:09.66 ID:QxxeRo4Q
TRIO LS-1000 could not grow into NS-1000M's rival.
538おっぱいゴルフア〜:2012/06/27(水) 18:38:47.63 ID:ps5J97/d
もぅダメポの悪感。
  ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g116246483
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:41:59.08 ID:KrmtwONS
だからここに張るなといったのに・・・・・
アホにつける薬はねえなwwwwwwwwwwwwwwwwww
540おっぱいゴルフア〜:2012/06/28(木) 18:28:37.15 ID:mrpc106n
ベリリウム振動板/アルニコマグネットのJA-0572は僅かな差で逃した。
   ならば
ソフトドーム振動板/フエラマグネットのJA-0570に望みを託すw。
541おっぱいゴルフア〜:2012/06/28(木) 18:29:32.93 ID:mrpc106n
あっ!忘れたw。
  ↓
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h165899829
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:15:52.39 ID:pU5CTuEM
そんなクズ買うかってんだ。 
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:09:13.41 ID:s3gOoB6z
>>541
いつまで中古品転がして小商いしてんだよ?
544おっぱいゴルフア〜:2012/06/29(金) 17:03:10.62 ID:V0tt3ybW
漏れが転売して利益を得てるって?
オイッ>>543! 言掛りは寄席。
NS-1000Mフアミリーは新品じゃ入手不可能なんだからな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:13:11.25 ID:pqf9lsKU
はいはいステマステマ
あんたにはそんな印象しかない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:16:14.30 ID:Gd7EFvq2
そうそうステマステマ。 さっさと干からびて氏ねば?
547おっぱいゴルフア〜:2012/06/30(土) 12:27:53.98 ID:mdyYXvx2
何を隠そ〜JBL使いですけどwwww。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:46:25.70 ID:QCaB9b54
JBLってw  ジジーか? w
549おっぱいゴルフア〜:2012/06/30(土) 22:08:46.25 ID:mdyYXvx2
JBLも使うけどTADも使うしALTECもQUADも使うw
処でYAMAHAの1000X用ウハハ、BX-1、HA-2誰か持ってねぇ?。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:10:49.10 ID:Ut/UwWPK
>>549
転売するんでしょ
551おっぱいゴルフア〜:2012/06/30(土) 23:43:05.04 ID:mdyYXvx2
アフオか! 汚舞>>560
オークションと言えば転売と疑うし、LOVEと言えばピンクのムードしか
思い浮かばない汚舞等とは決定的に違う罠。
1000X用ウハハは漏れの1000Xのウハハの出力音圧が低いから交換する為で
BX-1は分電盤のNFBがトリップする覚悟でQUAD ESL63-PROの駆動用に欲すぃし
HA-2は持っているけど、漏れが死ぬ迄アナログデイスクを聴く為に予備で欲すぃのだよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:02:49.99 ID:OKZyo6It
ALTECとかQUADとかJBLとかが自慢なんて典型的なかっぺですね。
553おっぱいゴルフア〜:2012/07/01(日) 06:43:10.94 ID:mcX7GoLP
貧しいのは懐だけでは無いなw。
ALTECもQUADもJBLも聴いてJAPANのYAMAHAの良さを再確認するんだ罠。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:01:05.13 ID:0EBlQMhO
fx3で、クラシック聴いた、十分いけるわ
ただ、中域がキラキラしているのでやはり女性ボーカルが一番いいね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:07:12.19 ID:STSYA22I
ヤマハのスピーカーで聞いてびっくりしたのは1000MとFX1。
当時のJBLなんかよりずっといいと思った。
でも自分で使って来てるのはBBCモニター系。
556センモニフエチ:2012/07/01(日) 21:48:37.22 ID:mcX7GoLP
>>555
BBCモニター系って密閉箱にソフトドームにポリプロウハハの組合せ?。
どっちかゆ〜とNS-690の世界じゃん。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:06:19.66 ID:2L2qM47K
BBCはハードドームだ、バカ
558しわ寄せの黒いホ〜ン:2012/07/01(日) 22:22:15.66 ID:mcX7GoLP
ロジャースやハーベスだってソフトドームは有るよw。
559555:2012/07/02(月) 00:18:23.71 ID:hLyAOYhC
>>556
そう思うかもしれないけど、NS-690は特に低音の提示の仕方がBBC系
ともまったく違って、自分には受け入れられない世界ですw

ヤマハのコンシューマ系って低音が優しすぎというか、うすすぎと感じます。
560しわ寄せの黒いホ〜ン:2012/07/02(月) 22:16:08.45 ID:taafXXPv
まぁYAMAHAのアルニコユニットのウハハを聴けば多少は印象は替わる鴨?。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:53:19.14 ID:Jet/piFf
何を根拠に
562しわ寄せの黒いホ〜ン:2012/07/03(火) 19:43:36.61 ID:Zn/rMBWA
何処のメーカーでも同じだけど、システムにはコストが付きまとう。
NS-690だってBBCモニター系統の何分の一の値段でリリースしている訳で・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:15:31.25 ID:aZGxRZCa
何が言いたい?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:30:35.38 ID:4UuRumVU
このスレを見てヤマハ良さげと思う奴はいないよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:42:19.08 ID:4UuRumVU
MJハゲオヤジ頭悪杉
566しわ寄せの黒いホ〜ン:2012/07/05(木) 12:12:28.75 ID:3xAdDrUv
ココで問題です。
NS-1000 MONITORは北欧モニター及びJAPANのモニタースピカですが
漏れが以前使用していたセレッションと今のQUADはBBCモニターでせうか?。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:50:04.59 ID:6sR61WXe
>>566
ちがうよ
568センモニフエチ:2012/07/06(金) 02:08:34.82 ID:fYvHj8K3
午前2時のNS-1000M
周りが静かなだけボリューム小でも良く聴こえる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 04:13:53.92 ID:+6m+kyhf
>NS-1000 MONITORは北欧モニター

これも違うだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:22:33.42 ID:mqt95Z4T
マジレスはいいんだよー
ネタだけ書き込め!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:46:11.17 ID:Ui7PpRPp
エロオヤジは、禿げ、包茎、、童貞
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:02:41.71 ID:aID8ts4N
NS-1000M スウェーデン で検索してみろ情弱クン
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:42:10.33 ID:GBf7paF0
スレ主は体調悪いのか?
574センモニフエチ:2012/07/07(土) 16:51:03.12 ID:unwMMnjw
ギター練習し杉で指痛
ゴルフ練習し杉で肩痛
夜●●●し杉で腰痛
死にそ〜ですw。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:03:30.22 ID:gyKr5JfU
お前こそ検索先を良く読めよ、ハゲ。
>>572
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:00:04.69 ID:JAnkN/Tv
昔の日本は発展途上国だったから北欧の国営放送に採用されたのが誇らしかったんだね。
しかし音楽用にではない、音声モニター用。
採用理由は「安かったから」
577センモニフエチ:2012/07/08(日) 00:02:09.72 ID:ENP+H003
さて、今から室内楽のCD聴くぞ。
「ひばり」弦楽四重奏曲第67番ニ長調:第一楽章(ハイドン)
「幸福」クラリネット五重奏曲イ長調K.581:第一楽章(モーツフアルト)

どぉ? 格調高いだろwww。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:03:48.29 ID:JAnkN/Tv
聴くだけならドブネズミにでも出来るがな
音楽を理解し、感動する事は、お前には無理だろ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:08:22.73 ID:U4EXY5+E
>>576
あの大きさで音声モニターって不自然じゃないか?
しかも1000Mの前に使われていたのがクォードのESL(他)だっていうから。
580センモニフエチ:2012/07/08(日) 00:21:17.05 ID:ENP+H003
>>575
判ってねぇ〜な。何処からその情報を仕入れたのだ?w。
スエーデン放送局の技術研究所の責任者で工学博士P.O.オフロソン氏が
タンバーグに内定していたSPがNS-1000Mの登場により30種類の新型SPの
中から選択し9人の選者の内6人がNS-1000Mを選び決定されたらすぃ。
また、最終候補に残ったタンバーグのモデルよりNS-1000Mは高価だったのだよ。
581センモニフエチ:2012/07/08(日) 00:26:24.68 ID:ENP+H003
あっ間違えた>>575>>576
訂正しお詫び致します、すみません。
5822種電気工事施工”管理”技術者:2012/07/08(日) 07:55:17.12 ID:ENP+H003
訂正しお詫び致します。
誤:スエーデン放送局の技術研究所の責任者で工学博士P.O.オフロソン氏
正:スエーデン放送局の技術研究所の責任者で工学博士ステン.ベルクマン氏
(P.O.オフロソン氏はインタビューア)

「NS-1000Mはピアノを中心としたクラッシクに大して大変な評価を得たのですが
やがてジャズやポップスに対して更に評価が上がり、それからスエーデンでは
声楽が盛んなのですが、声楽に対して非常に良いと言う評価を得た。
NS-1000M採用以前のモニターSPはQUADの静電型」
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:28:18.13 ID:U4EXY5+E
このインタビューはどこに載ったものなの?
584センモニフエチ:2012/07/08(日) 10:15:35.22 ID:ENP+H003
雑誌APEX昭和56年4月25日発行800円「インタビュー記」P60〜P63。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:21:42.00 ID:U4EXY5+E
>>584
ありがとう。CiNiiで調べたらヤマハの出してた雑誌なのですね。
下目黒にあるらしいので見てみたいと思います。
ttp://ci.nii.ac.jp/books/search?advanced=false&q=apex&type=2
586センモニフエチ:2012/07/08(日) 10:22:30.12 ID:ENP+H003
漏れが以前ぅPした写真の両サイドに一部その記事が有るよ。
          ↓
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1335093151_1.JPG
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:40:47.02 ID:U4EXY5+E
>>586
ほんとだ、こっちもありがとう!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:53:09.23 ID:NJYzPjD4
くだらねえ
モニター用に、採用されたとかそんなことはどうでもいいんだよ
こんなやりとりしているから、皆なが呆れて馬鹿といってんだよ
spは、音楽をきいてナンボだ
音楽聴かないなら、チンポコでもいじっていたほうがまだ気持ちいい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:54:54.05 ID:NJYzPjD4
>>577
わしゃ、ゆるゆりでも聴くわ
590センモニフエチ:2012/07/08(日) 11:58:58.14 ID:ENP+H003
今はNS-1000Mが北欧のモニタ−スピカに採用された経緯をYESTERDAYから
皆がカキコしているのに部外者はすっこんでろ!>>588
591センモニフエチ:2012/07/08(日) 12:02:30.51 ID:ENP+H003
"ゆるゆり"って今TVで放映中のアニメ?>>589
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:05:58.74 ID:NJYzPjD4
                /        /             ∨-=ミマ \
                       /  /          ヽ     ∨i{ /}  }}
                 /      / /| : /              i:     ∨/ ノリ  /⌒)
             /イ     : / ⌒ト |    /|  ∧      |:    |、__,彡   {  ⌒)
              |/ . : : :| :/  | l   |/  /⌒ト、:/∨:!:     |/: : : ハ / ̄ ̄
       (⌒ヽ       レイ: : : : 〃⌒心八 │ ∨   | :/\| :     | : : : : : |    \アッカリーン/
.         ヽ  ヽ、  -、:|: :|: イ{{. i_ノ:.:ハ \|      |/   :|/     厶L:_:]]_:リ 
          \  `(  }八八ハ. 弋いソ     __   /     ,: : : : : |      ゆるゆりはっじまるよー
.           /  ⌒ヽ ∨ : : :j(//)  .      ⌒¨¨~ヾ /: :    / :   リ
          〈   ´ ̄)  | : {           _     (//) : :   / : :   |
         '    '⌒) }i| : :丶    [[   }   ∠/: :   / : : :   |
         '.  ノ´ {八 : :∧\    __ノ      / : : :  / : : : : 人|
                } \厶:∨::>  _,,,...  ´/: :/| 〃丶:∧: :/
            /〉   ∧ /{:::|::::::::::::::::: ∧    // /|/::::::::::\|/
       / /   /  〉 八:||:::::::::::::::::/_     /:::::::::::::::::::/>、
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:44:18.32 ID:VpmctCsJ
yamahaがお風呂損に営業仕掛けたんだよ
普通だろそんなの。
金さえもらえば何とでも言うのは当たり前。
そのオッサンが何者かも知らないだろうに権威に弱いなハゲ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:23:12.66 ID:VpmctCsJ
>>590
もしかしてオッサン、世界の亀山だからシャープのTVが画質がいい!とか思っちゃうタイプ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:38:32.06 ID:EA23jXL9
>>572はMJエロオヤジか
糞だなこいつ
596センモニフエチ:2012/07/08(日) 21:59:58.08 ID:ENP+H003
まぁ外国で放送局のモニタースピカの栄誉を得た国産スピカは数少ないからねw。

>>572は漏れじゃねぇ〜よw。

P.O.オフロソン氏はYAMAHA.スヴェンスカの社員です。
ステン.ベルクマン氏はロイヤル,テクニカル、カレッジKTU卒業、工学博士で
スエーデン放送局の技術研究所の責任者です。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:06:46.58 ID:vcykSm3w
数少ないっていうか他の例を知らない。
フォステックスのは海外の放送局にも出してるのかな。
598センモニフエチ:2012/07/09(月) 11:58:02.42 ID:yDx3tyUv
何を隠そぉ〜、YAMAHA NS-10Mも同放送局のモニタースピカに採用され鳥ます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:19:58.39 ID:oP6kdvir
毎回同じ事ばかりいってない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:31:18.45 ID:oP6kdvir
君は若年性アルツハイマー病の疑いがありますなぁ〜。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:54:12.52 ID:FpLJXZEP
>>599
ステマか、頭がイカれてるかどっちかだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:56:50.07 ID:uwzbWnVR
モニタースピカに採用されても、スカスカキンキンいうのは事実なんだから意味はねえな
おれのfx3はスカスカいわないから、まだマシやけどね
603センモニフエチ:2012/07/09(月) 23:12:21.13 ID:yDx3tyUv
今夜も室内楽のCDを聴ぃ鳥ますた。
「カンツオネッタ」弦楽四重奏曲第1番ヘ長調 作品96:第二楽章(メンデルスゾ〜ン)
「死と乙女」弦楽四重奏曲第14番ニ短調 D.810:第二楽章(シュ〜ベルト)

どぉ? 毎晩格調高け〜だろwww。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:12:21.53 ID:kw8keNZV
安いっていうより、スタジオ工事のオマケなんだが?
情報が少ない時代だからこその勘違いで
今だに良い物と信じてるんだな。
オカルト以下の思い込みだな、こりゃー
605センモニフエチ:2012/07/09(月) 23:18:00.33 ID:yDx3tyUv
<<安いっていうより、スタジオ工事のオマケなんだが?>>

エビデンスを示して貰おうじゃねぇ〜か。
漏れはNS-1000Mモニタスピカ採用の出所を明らかにしたからねw。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:07:49.47 ID:+pCuhl+Z
>>604
カラオケ店の改装工事でBOSE101をおまけするっていうレベルの話じゃないと
思いますよ
607名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 07:19:46.45 ID:LAArilR1
アンチの書き込みはいい加減な物ばかりだな。
>>576の書き込みも即座に具体的に否定されているし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:51:58.14 ID:kK5r+UnE
なんか必死だな
エロオヤジが著作権違反をして転記した情報も
宣伝雑誌の受け売りで自分で見聞きした事じゃないだろ?
もっと調べてみなよ。宿題だ。
609名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 10:29:36.95 ID:LAArilR1
一般ユーザーがどのような手段で大昔のことを調査するんだ?
今から30年以上も前の雑誌に記載された事を即座に引用出来るのは
1000M愛用者ならではだろ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:38:46.75 ID:eUO+vnqB
しっかし、よくもまあ同じで無意味なことを延々と書き込むやつが多いこと・・・・・・・・・
ここ、メンタル病スレじゃないのけ
611名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 10:51:41.01 ID:LAArilR1
アンチはアンチで1000Mが北欧国モニタースピーカーに採用されたことに
触れたがらないようで、話を逸らすのに必死なのが笑える。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:08:52.14 ID:kK5r+UnE
そこまであんたの心の支えなんだったら
もう北欧モニターでもいいけど?
今後北欧オーディオの名誉が穢れるだけ何だがw

さて、ところで、北欧スピーカーの名器って
何かあったっけ?
613名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 12:26:15.23 ID:LAArilR1
タンバーグはノルウエーの森。
オルトフオン、ピアレス、B&O、スキャンダイナがデンマークだけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:47:50.49 ID:kK5r+UnE
で、センモニは?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:16:18.64 ID:kK5r+UnE
で、センモニユーザーの皆様は、満場一致で、センモニを北欧モニターにしたいのですか?
北欧の名器に打ち勝った、と信じますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:15:15.21 ID:oG9Zxslp
>>615
信じる者は救われるのですね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:27:27.20 ID:LVXuidaC
>>615
なにいってんの(-_-)?

勝った負けたなんてのはどうでもいいが、

北欧にある国の国営放送局のモニターSPに使われていたのは、
議論の余地のない事実だろ(-_-)

お前さんは、頭がおかしんぢゃないか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:29:13.94 ID:0X85JZSg
>>617
とはいえ隠しようがない「北欧」へのこだわりが見えますね
たいしたことないのに変な所にプライドを感じてるからおちょくられるんですよ


619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:32:05.35 ID:qR/tEivN
1974年当時なら先進的なスピーカーだったんだけどねー
今なら時代錯誤のポンコツでしかないw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:45:04.07 ID:LVXuidaC
>>618
意味が分からない。

私が言っているのは、
>>615の不合理極まりない言説だ。

お前さんも頭の足らない口か?
人並みの頭をもっていたら、それぐらい理解しろ(-_-)

まぁ、同一人物なんだろうがな。
ID変えたり、必死だな(-_-)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:49:48.33 ID:LVXuidaC
>>619
SPなんて、そもそも先進的なものでも
なんでもないぜ。

基礎的な仕組みは、全く変化していないし、

ベリリウムの物性を大きく凌駕するような
素材なんてのも現れてない。

それどころかコストの問題から
チタンとかアルミニウムとかアルミマグネシウムとかが
未だに幅を利かせている。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:53:53.48 ID:LVXuidaC
ハード系のダイヤフラムの物性という意味では

・ベリリウム
・ダイヤモンド
・セラミック(スーパー)グラファイト

の三者がずば抜けているな。

ダイヤモンドはB&Wが、
セラミックグラファイトとベリリウムは
パイオニアが手がけているな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:34:11.44 ID:N3Pm5Ca7
実はmitubishiの2s305も小ロットだがbbc他に輸出された経緯がある。
欧州のSPに多大な影響を与える事になった。
624センモニフエチ:2012/07/10(火) 22:32:44.62 ID:IcEnMDT3
スエーデン放送局で使用されている
NS-1000Mは約750本、NS-690Uは70本、NS-10Mは100本以上と書いて有りますた。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:50:48.96 ID:0X85JZSg
>>620
わからないからこそ、今のあなたがあるの。
まあ一生そこにいればいいんじゃないの?w
626センモニフエチ:2012/07/11(水) 02:58:53.62 ID:2RyEsbhf
>>623
三菱2S-305が輸出され欧州のSPに多大な影響を与えたとカキコしているけど
その影響は現実にどんな形で現れているのw?。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:11:09.29 ID:Hiy7CW3h
たぶん放送局その他のでサンプルとして購入したことはあると思うんだけど、
欧州SPに多大な影響を与えたって部分を俺を知りたい。

2S-305の大きな特徴って2wayの繋ぎ方にあると思うんだけど、例えば70年代
のBBCモニターとまったく似てなくないか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:49:57.85 ID:alwv3z4P
その前に確認しておきたいが、センモニは北欧オーディオにどんな影響を与えたのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:12:53.10 ID:r/6C3WEK
北欧にはディナやダリといったメーカーや、スキャンスピーク等の様々なユニットメーカーがあるが、
センモニの影響はあまり受けていないように見える
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:43:18.89 ID:KpZqT+0f
欧州で活躍しても全然関係ない日本ではどうなの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:10:04.91 ID:Hiy7CW3h
>>628
誰も影響与えたなんて言ってないと思うけど??
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:00:53.93 ID:alwv3z4P
単なる確認ですよ。
神経質ですねw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:19:24.53 ID:N+fCwoh2
音を語らず、
カタログと当時のつまらないことばかり書き込む
馬鹿ばっかり
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:38:19.92 ID:zw3liEiO
とB&Wの設計者が語ってた。-6dB/oct の一次フィルタ。
6352種電気工事施工”管理”技士:2012/07/11(水) 13:46:03.08 ID:2RyEsbhf
USAと違って当時の欧州のSPメーカーは頑固に伝統を守り続けていたのか
YAMAHAのような大企業では無いからベリリウム振動板を製品化出来る
技術力や資金が無かったのか?・・・・・
それと2S-305のNWはハイパスフイルターだからね。
JBL#4312と同じくウハハの信号をスル〜させてコストダウンしているんだ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:20:12.84 ID:BcBjQNEx
>>635
コストダウンな訳ないじゃないか。2S305は昔から安いシロモノじゃなかった。
ウーハにメカニカルなカットオフが入っていたんだな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:03:16.83 ID:alwv3z4P
北欧北欧連呼するのはやめて今後はベリリウム?
相変わらず音質以外でしか勝負出来ないのねw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:07:11.19 ID:alwv3z4P
先生!
ベリリウムはオカルトに入りますか⁈


(^-^)
6392種電気工事施工”管理”技士:2012/07/11(水) 18:18:31.43 ID:2RyEsbhf
まぁNS-1000Mの音が良い理由の1っがベリリウム振動板の採用だったちゅ〜話だわな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:34:39.32 ID:BcBjQNEx
1000Mが出た当時まで日本製のSPで海外でまともに評価されたモノがほとんど無かったってことが背景にあるだろ。
日本製の電子機器は全部高評価だったのにSPダケがダメだったのに始めて評価された。
それは過去のことで今の最新のSPの中でも同様の評価を受けられるって話じゃないし、
海外での評価を有り難がる時代でもない。
個々人が1000Mの出音が好きかどうかの話。
好きなヤツも居れば嫌いなヤツも居る。趣味商品なんだから当たり前の話。
専用スレなんだから基本好きなヤツだけが集まればいいと思うよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:21:03.84 ID:KlS8XaW3
>>640
おっしゃるとおりですね(^_^)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:42:35.02 ID:KlS8XaW3
>>637
ベリリウムに限らず
振動板の素材には、それぞれの物性があって、

その物性は、音質に大きな影響を与える。

なぜ、B&Wがバカ高いダイヤモンドを
TWに採用すると思っているんだ。

その物性に裏付けられた音質に価値を見出したからだろ。

振動板素材の物性以外にも音質を
きめる要素はいくらでもあるが、

振動板素材もまた音質の
重要なファクターであることを理解するべきだし、

総論を語ることにも意義はあるが、
各論を否定する理由はどこにもないだろう。

こんなもの、常識の部類だと思うがねぇ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:06:35.50 ID:KlS8XaW3
今夜は久々に
「L-570」+「NS-1000M」の組み合わせで聴いていますよ。

折角だからヴォーカルを選んで、
手嶌葵さんの『虹の歌集』です。

センモニが彼女の声を際だたせ、
「L-570」がそこに柔らかさと叙情を織り込む・・・・・・

その抜群の存在感と臨場感は、
やはりとても魅力的ですね(^o^)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:40:19.88 ID:RY/hs2r9
>>642
バカ高いダイヤモンドって上質の天然ダイヤを使ってるとでも思ってんのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:48:43.84 ID:KlS8XaW3
>>644
そんなバカな発想を持ち出すのはお前さんだけだよ(-_-)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:56:35.64 ID:KlS8XaW3
ちなみに現在ベリリウムとセラミックグラファイトを手がけているパイオニアは
ダイヤモンドTWを採用していたこともある。

「S-5000twin」↓な。
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-5000twin.html

1990年。今から20年以上も前の話だな。

コストの問題か製造の問題か、すぐに止めてしまったようだけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:09:25.63 ID:+LNf2Ilk
久方ぶりにセンモニに活躍してもらおうとしたら、アンプが故障。
15年ぶりだからしかたいけれど.....。
で、アンプはYAMAHA A-1(かっこいいですよ)。

子どもも出来てオーディオに金をかけられない俺としては、中華のデジアンなんかを
気にしてるんだけど、誰か使ったことのありますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:19:53.54 ID:KlS8XaW3
>>647
確かに、斬新なデザインですね。
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/a-1.html

それにしても、中華のデジアンですか・・・・・・
中華のタマとか、雑誌付録のラックスデジアンとかは話題になりましたが、

中華デジアンはあったかなぁ?

トッピンとかだけでなく鎌ベイとか色々登場してきて欲しいですね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:24:32.20 ID:alwv3z4P
はい、センモニユーザーの皆さん(^-^)

ベリリウムだから、音がいい。

満場一致で、賛成ですか?

改行ハゲも、賛成ですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:24:23.31 ID:jTIDdujU
センモニってレコーディングスタジオで用いられた事はあるかいね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:30:39.14 ID:wgJORISM
>>648
まさしくToppingのやつです。
80Wぐらいのじゃ無いとセンモニは鳴らせないという
意見も見かけましたが、どうなんでしょ。

もっとも貧乏人にはピュアオーディオは縁無しですかね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:21:28.81 ID:9Ug1usmm
>>650
無いね。
学校の音楽室ならあった。
アンプは何だったのかな⁇
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:41:47.55 ID:q99lf13H
>>645
知ってる?人工ダイヤってバカ安いんだよ?
ダイヤモンドヤスリも高級品だと思ってる?100均行ってみなバカハゲ改行オヤジ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 05:43:31.78 ID:pz4ApV2D
>>653
どんなけバカなんだ・・・・・・
ダイヤモンドのコストは形や大きさに左右される。

この場合のコストの中心点はダイヤモンドによるダイヤフラム形成だよ。

少しは学習してから、レスしろよ(-_-)
よくも自らの無知をネット上にさらせるものだ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 05:54:02.14 ID:pz4ApV2D
>>650
「あるかないか」といわれれば、あったみたいね。

かなり前にだが、
このスレでも少し話題になっていたことがあるよ。

その時には、ソースを貼られていたりしたので、
誰かがまた貼るかも知れないね。

(私は興味がなかったので、まるでおぼえていない。)

まぁ、いずれにせよ、テンモニなどにくらべれば
採用数はずっと少なかったみたいね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 06:11:26.74 ID:pz4ApV2D
>>651
「鳴らせる」「鳴らせない」の判断は、個々の感性に依存することですから、
こちらからはなんともいいくにことですが・・・・・・

その数字よりもずっと小さいアンプを使っている人もたくさんいる※ので、
自動的にダメと即断することもないのではないかと。

色々試してみるのがよいのではないでしょうか。


※私もメインは50W+50W(8Ω)です。

6572種電気工事施工”管理”技士:2012/07/12(木) 08:05:51.70 ID:L+YiojBH
>>650
昔はPCで検索すると多く出て来たけど、今はなかなか出て来ない。
今画像が有るのは少ないね。
ハリウッドのサンセット大通りに建つRCAビルの1階に有るフイルムウエイズ.スタジヲの「スタジヲC」。
ココでNS-1000Mを用いて録音されたPCMとダイレクトデイスクを持っている。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:40:58.57 ID:9Ug1usmm
テンモニは、ラジカセなどカジュアルな再生機器で再生される事を想定したミックス用のモニタなので、音質は決して良くは無いですよね。
ハイエンドを想定したミックスの場合は、B&Wなどが多い気がします。
センモニは、昔の平均的家庭のオーディオ向けなのでしょう。
海外製品が多く市場に流通しだしてからは、出番がなくなったのかもしれませんね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:02:28.83 ID:pz4ApV2D
>>658
音質の良し悪しは、実際に聴く人、
特にそれを愛用する人がきめれば良いよ。

あと、発売当初の物価を考えると、
センモニは「平均的家庭」の人が簡単に買える価格ではないね。

「あの頃は高くて買えなかった」というのは、よく聞く昔話。

SPの位置づけなんて、わりとどうでもよいが、
前のレスといい、ちょっといい加減な断定が目だつね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:15:58.42 ID:pz4ApV2D
考えてみれば、センモニは日本が豊かになっていったことを、
分かりやすく示してくれるSPだね。

74年当時は「高くて買えない」という悲鳴をうむ商品だったのが、
97年には、買おうと思えば誰でもわりと手を出せる物に変わっていた。

この間に所得は3倍前後になっているが、
センモニ自身は10000円ちょいしか値上がりしていないのだから、当然だね。

いまなら、中古が5万円前後で買え、お気楽オーディオの友。

色々と感慨深いね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:15:39.70 ID:SJTRqC9j
昔話とカタログ、素材のはなし
これがyamahaユーザークオリティ
はっきりいって、AV機器板の厨房が2万アンプをデジアン、デジアン、いうのとなんら変わらない低太良区
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:21:15.37 ID:9Ug1usmm
値段の話ではなく、スタジオでモニタースピーカーとして使う場合の話ですよ?
スタジオで一般家庭で使う民生用をモニターとして導入する訳無いでしょう。
どうもここの人とは、まともな話が出来ませんねw
6632種電気工事施工”管理”技士:2012/07/12(木) 12:23:08.59 ID:L+YiojBH
JapaneseのJBLユーザーは型番4000ケタのプロフエショナルユースのスタジヲモニターを狭い木造の
部屋に設置しているじゃねぇ〜かw。
漏れはJBLのプロフエショナルユースや店舗用とか欧州のスタジヲモニターを和室に設置しているけどな。
>>662は何かつまらねぇことに拘っているんだなw。
6642種電気工事施工”管理”技士:2012/07/12(木) 12:30:44.41 ID:L+YiojBH
>>661
NS-1000Mが北欧モニタスピカに採用された経緯や振動板素材等の話は
確かに過去スレに何度も出ていたし漏れもカキコした。
それは生産中止後長い年月が経過していているにも関わらず今だヤフオクでの売買に
見られるように今でも新規ユーザーが僅かながら増えて
興味を持った香具師が居ると言うことだろぅw。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:49:00.76 ID:q99lf13H
>>654
なに?ダイヤフラム形成?
CVDとか言っちゃってるアレ?
フッ素やダイヤコートされてるフライパン知らないの?

フライパンと同じ技術でクソ安い工業用の人工ダイヤを
型にコーティングしたダイヤフラムがバカ高いのか?

素材も手法も一般化してるのにダイヤ=高価なんて短絡思考を持った
改行ハゲこそ学習しろよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:01:43.20 ID:9Ug1usmm
>>662
私は何にも拘ってませんよ。
何に拘っているように見えますか?

強いて言えば、話の筋道に拘っていますかね。
名無しさんも貴方も、何時も論点が飛び突然訳の分からない事を言い出しますよね?
B型ですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:02:37.75 ID:9Ug1usmm
失礼。>>663でした。許されよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:12:02.35 ID:9Ug1usmm
この場合論点は、センモニおよびテンモニが、スタジオで使われているか、また使われる理由は何か、です。
そういう話でしたよね?
私はテンモニがラジカセミックス用として利用されている現実から、センモニは当時の家庭用ステレオに合わせたミックス用に使われていたのであろう、という意見を述べたのです。
それをどう勘違いされたのか(^-^)センモニは高く、家庭では買えないだの、脈絡もなくJBLがどうだの…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:01:37.34 ID:dhnzn1l1
よくわからないのは、
スレタイの名が
【モニタ-】NS-1000MONITOR Part18【出来ません】
だもの

1の思考がよくでている
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:24:53.44 ID:dhnzn1l1
だから、
>>650
>>センモニってレコーディングスタジオで用いられた事はあるかいね?
みたいに言われんのね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:31:52.72 ID:dqx+iYhm
スタジオでモニターとして使われたことが家庭用で使う場合でも高性能を約束するもんじゃないからなあ。
スタジオは大音量だぞあんな音を出せる家庭での環境なんかそう無い。
せいぜい有象無象のガラクタではないことは保証出来るだろうがねえ。
登場して何十年も経ったんだからベリリウムとかモニターだとかそんなことで議論しても仕方がないだろ。
今の最新ソースで評価するならレンジが狭い。特に一番下と一番上。ウーハーのS/Nがイマイチで明瞭でない。
このあたりは明らかな欠点だと思う。
独特の艶は家庭で聞く時はプラスだが、モニターとしてはマイナス。
密閉特有のやや詰まった開放感に欠ける低音は、密閉の音はそういう物でおそらくそちらの方が忠実だろう。
それを好むか嫌うかは聞き手の好みの問題。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:27:49.19 ID:pz4ApV2D
>>665
・・・・・・・無知を曝すだけだな(-_-)

このダイヤフラムは別金属にコーティングしているのではなく、
ダイヤ自身で形成されているんだよ。

別金属にコーティングするだけなら、ケンウッドの
「プラズマダイヤモンド振動板」のようにわりと安価で造ることができるよ。

673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:35:32.65 ID:pz4ApV2D
>>668
・スタジオでは使われている。
 →お前さんの>>652の言葉はデタラメ。

・三行目の内容は、お前さんの>>658の四行目の文が不適切で読み取れない。
 →正しい理解に導くまともな文章を書きなさい。

・どういう目的で用いられたかなど、それを明示する証拠など何もない。
 →何の実際的な根拠もなく独善的な答えを導き出すなよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:47:47.69 ID:pz4ApV2D
>>671
確定された事実や実績は当然肯定すべきであり、

その明々白々の事実を認定するのに
「満場一致」なんていう不可解な儀式を持ち出す基地外には
嘲笑を与えるしかない。

しかし、スタジオにせよ北欧の放送局にせよ、
センモニの歴史や実績として記憶されることであるが、

それはそれだけのことであり、その価値の傍証にはなるとしても、
そのSPの本質的な価値とは別の所にあると私は思う。

だから、そこからことさらに
仰々しい称揚を引き出そうとすることには私は与しない。

言い方を変えれば、そんな物があろうがなかろうが関係なく、
私にとってセンモニは素晴らしいSPだ。

実際、センモニは私が物心つく頃から家にあったが、
そういう経歴をもったSPだと知ったのは、かなり後になってからだ。

そんな経歴を知る前から、私はセンモニを愛していたよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:56:26.50 ID:q99lf13H
>>672
あのなCVDってのはコーティング技術なのよ
型が無けりゃ形成できないの
別金属にコーティングしようが
樹脂の型に一旦コーティングして型を溶解しようが作り方は同じ
型をダイヤフラムとして残すか取り去るかの違いしかねーんだよ
それはダイヤに限らず仮にベリリウムを使ったとしても同じ
ダイヤ素材のダイヤフラム形成がバカ高いなんて事にはなんねーんだよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:56:31.30 ID:pz4ApV2D
>>671
あと、パッシヴSPの「S/Nが明瞭ではない」ってどういう意味だ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:02:14.49 ID:pz4ApV2D
>>675
あのな。元金属に依存するのと、
そのままの素材で成立させるのとでは、
必要とする厚みも形成する形も全然違う。

ダイヤモンドの場合、非常に脆く、わりと重いため、
そのバランス調整と造形が難しいんだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:13:50.40 ID:q99lf13H
>>677
コーティングの皮膜でダイヤフラムを形成しようってんだから
金属型を残すより厚くして強度保つのは当たり前
なんで形成する型まで全然違ってくると思ったのか意味不明だが
CDVってのは割と複雑な形でも均一にコーティングできるってのがウリなの
バランス調整とか造型とかも意味不明だし
ダイヤコートのフライパン触ってこいよ
刷毛で塗るわけじゃあるまいしムラなんてねーよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:17:08.35 ID:q99lf13H
CDVじゃねーわCVDな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:20:21.27 ID:pz4ApV2D
>>678
当たり前だろ。
造形をベースに依存すればいいものと、

それ自身でダイヤフラムの繊細な形を形成するのとでは訳が違う。

実際、B&Wは、これを実現するために技術を導入している。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:25:07.78 ID:pz4ApV2D
>>678
そして、その当たり前の層の厚さと造形性が
コストを引き上げるに決まっているだろ。

フライパンと同じでできるなら、全機種に採用しているぜ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:33:44.53 ID:q99lf13H
>>680
言ってる事全然わかってねーじゃんバカじゃね?
だから、型なしでダイヤフラムが形成できると思ってんの?
ダイヤフラムを形成した後に型を剥離なり溶解するんだぞ?

外注なのにB&Wが何て言うどんな技術導入してんだよ?
どんだけ短絡ファンタジー思考なんだよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:37:13.70 ID:q99lf13H
>>681
だから工業用人工ダイヤなんを厚塗りしたところでたかが知れてるって言ってんだよ

全機種採用云々はメーカーに言えばどうだ?
プレスアルミよりは高いだろうがバカ高くは無いと言っているんだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:38:02.86 ID:pz4ApV2D
>>682
誰がいつ、型を用いずに形成したといっているんだよ(-_-)

勝手な解釈をくだしてんぢゃねぇよ。

ベースにコーティングするのと、
ベース無しで成立するものを形成するのとではコストが違うと言っているのだろ。

ケンウッドの話からして、一貫してそう言っている。
お前さんは人の話を理解しようという意志がないだろ?

フライパンと同じで作れるなら、全SPに採用しているぜ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:43:03.44 ID:pz4ApV2D
>>683
メーカーはPM1にすら採用していないぜ。

「安い」と信じるなら、お前さんがメーカーにわめき立てればいい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:48:19.82 ID:q99lf13H
>>684
ぜんぜんわかっちゃいねーわ
お前が何て言おうと思おうとCVDってのはフライパンにも使われてるコーティング技術なの

B&Wが何て言うファンタジー技術導入して
その摩訶不思議なダイヤフラム形成方法を
成立させているのかだけ教えてくれ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:53:13.51 ID:pz4ApV2D
>>686
何度繰り返すのかと・・・・・・

フライパンにコーティングする技術を用いているのだとしても、
そのコストは、フライパンにコーティングするのとは違う。

そのためのノウハウが当然にして必要であり、
今のところB&Wだけが独占している技術と言うことになる。

それが簡単かつ安いならな、
PM1あたりに普通に採用しているだろうよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:57:49.89 ID:pz4ApV2D
805シリーズの驚くべき価格上昇も、そのコストを証明しているわな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:00:02.08 ID:Gx78VT7W
>>687
ムキにナリスギw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:02:30.71 ID:pz4ApV2D
>>689
まぁ、そうね。

しばらくお休みしていた間に随分「勢い」が落ちたので、
数字をあげておこうという気持ちもあるのでね。

非建設的でスレチな糞レスの応酬も、
たまには利用したりする。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:04:32.34 ID:pz4ApV2D
現在「8.3」か。

いい感じで上がっているけれど、
「9」位にはしたいかな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:21:12.09 ID:q99lf13H
>>687
B&Wはそんなお宝技術持っていながら特許もとらないのか

何度も言うけど外注してるだのCVDだのってのはB&WのHPに書いてんだがな
まぁ事実より脳内ファンタジーが大事ならそれでもよかろう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:23:09.79 ID:pz4ApV2D
>>692
そんなことは予め調べてから書いているよ(-_-)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:26:09.60 ID:q99lf13H
>>692
知ってて言ってんの?
外注してるのにB&Wが名も無き特別技術を持ってるというファンタジーやねw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:32:33.78 ID:pz4ApV2D
>>694
非常に限定的な用途で、しかも、
おそらくノウハウに属するような技術※に
派手な名前がついていなくては満足できないのかい。

「ダイヤモントトィーター」という言葉だけで
商業的には充分だと思うぜ。


※ 歩留まりが悪い恐れすらある。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:44:58.01 ID:pz4ApV2D
本日は珍しく
フルデジ「R-K1000-N」とセンモニの組み合わせです(^o^)

>>651の人の感化によるものです。

いつ聞いても、「R-K1000-N」はバランスが絶妙で、
すぐれた解像度と尖らない音を両立しています。

この組み合わせだと、
妙に明晰な高音が赴きがないように感じられて好きでは
なかったのですが、今日は気にならない。
(所詮気分次第(>_<))

さりげない音は、気楽なBGMにはよいですね。

ただ、心なしか制動は甘い感じがしますね。
話に聞くとおり、DF不足が原因なんですかねぇ?

まぁ、BGMにはちょうどいいけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:46:17.80 ID:q99lf13H
>>695
歩留まりなんかは作ってるところが気にすること
B&Wは作ってないし技術もないし設備も無いの
だから外注なんだよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:57:12.07 ID:pz4ApV2D
>>697
いずれにせよ、特に派手な名前を付けて
宣伝する理由はないでしょうな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:57:23.12 ID:fteovIJ2
>>676
パッシブSPにS/Nなるものがあるのかってのは結構良いテーマだよ。
オレも実際に聞いて比較して初めて気がついた。
例えば1000Xの方が明らかにS/Nが良いんだよ。じゃあそれってなにか?
ダイナミックSPの能率は数%。だから投入された電気エネルギーのほとんどは音にならない。
その無駄になったエネルギーの一部は振動板を無駄に揺らしている。
で、そのさっさと停止すべき無駄な動きを素材の内部損失で熱に変える。
紙コーンなどは繊維と繊維の擦れを使って熱に変えるわけだが、これが雑音になる。
だから音が入ってない時には雑音が出ないが、音が出ている時には音の周波数とは無関係の歪み…
だから高調波歪みとしては出てこない…が出てるわけね。
1000Mの低音はこれがちょっと多めで、やや重苦しいやや不明瞭な音になる傾向がある。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:01:31.62 ID:pz4ApV2D
>>699
ああ、なるほど。

あなたがどういうタイプの人かはよく分かりましたよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:02:04.02 ID:Gx78VT7W
そいや、>>695って、このスレはセンモニスレだから他のスピーカーの話はするなとかいってたような気がするが
なんでB&Wの話をしてるんだ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:03:27.42 ID:9Ug1usmm
正直B&Wとヤマハ(ましてやセンモニ)を
同列で語るのが無理がありますね。

しかし、スレ主にせよ改行ハゲさんにせよ、どうして誰も聞きたくもないチラ裏報告を
2ちゃんねるでするのでしょうね。
本当、お二人はそっくりですね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:04:46.04 ID:q99lf13H
>>698
だから使ってる技術は化学気相成長法(CVD)だって宣伝してんじゃん
お前がありもしない技術を持ってるとか採用してるとかファンタジー言うから
なんて技術なんだ?って聞いてるだけじゃん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:09:41.02 ID:fteovIJ2
>>700
>あなたがどういうタイプの人かはよく分かりましたよ。
そういう不明瞭な書き込みでメッセージを締めるのはどうかと思うよ。
人によっては喧嘩を売ってると取るかもしれない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:12:02.84 ID:pz4ApV2D
>>701
ちょっと前に書いたとおり勢いをあげるためです。

また、センモニへのリスペクトを有しているなら、
少々の雑談は別にかまわないと思いますよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:18:03.73 ID:pz4ApV2D
>>703
だから、その技術からダイヤフラムを形成するノウハウですよ。
異種の専門技術の合作よって生み出される物は当然にありますよ。

実際、現状B&Wしかやってなさそうですからね。

>>704
好意もなければ、特段悪意もないですよ。

オーディオファンには様々なタイプの人がいるが、
この人は、そういうことを確信している人なんだなと。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:21:20.44 ID:pz4ApV2D
>>702
聞きたくなければ、このスレに参加しなければよいのでは?

センモニのスレなら別にありますよ↓
NS-1000 MONITOR Part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270864923/

「勢い」を見る限り、とても過疎っていますので、
あなたが盛り上げてみてはどうですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:24:44.39 ID:pz4ApV2D
あっという間に勢いが「8.6」。

そろそろ目標値に達しますね。
709おっぱいゴルフア〜:2012/07/12(木) 23:04:07.94 ID:L+YiojBH
<<しかし、スレ主はどうして誰も聞きたくもないチラ裏報告を
2ちゃんねるでするのでしょうね>>

オイッ>>702! 漏れはセンモニが北欧モニターに採用された経緯やレコーデイングスタジヲに
モニタースピカとして採用された実績を質問者に解答しているだけだからな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:24:48.87 ID:4ZmxOdQ/
>>688
導入当初、ツィーターの歩留まりが非常に悪いと某販売店で輸入元の人が言ってた。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:38:37.07 ID:pz4ApV2D
>>710
まぁ、そうだろうね。

歩留まりが改善し、
コストが下落したら下位機種に下りてくるかな?

ベリリウムに限らず、
そういう尖ったモノには興味があるので、ちょっと楽しみだ(^o^)

でも、まぁ、まずはセラミックグラファイトかな。
ベリリウムと聴き比べたい(>_<)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:34:42.47 ID:eewIk3zi
もうやめなよ、大人げない。見ててかっこわるいよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:20:56.14 ID:dJ5GfSju
くそ馬鹿ばっかり
オーディオ辞めればいいのに
みていて見苦しい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:22:05.39 ID:dJ5GfSju
ID:pz4ApV2D [28/28]

28レスって、精神異常じゃないの
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:23:28.62 ID:dJ5GfSju
馬鹿をスルーするスキルさえ持ち合わせていない馬鹿が、なんでこのスレに固まっているんだ
チンポコの祟りか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:34:38.40 ID:tah1+d7k
おーい!スレ主質問だけど、おらのセンモニ中低音サッパリ出ないんだけど
どうして?壊れているのかな?お願い答えて!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:35:01.29 ID:XYf7NDMH
改行ハゲ昨日から必死だなw


ハゲるぞ?
ネット辞めたらどうだ?
何も得るものは無いだろ?
ただ見下され、嫌われるだけだろ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:03:27.76 ID:dJ5GfSju
>>716
おれが答えてやる、低音固着、中音断線かアッテネタ接触不良
まとめると、即捨てろ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:09:44.01 ID:tah1+d7k
>>718
各ユニットから音出ているぞ、中低音弱いだけ
720おっぱいゴルフア〜:2012/07/13(金) 11:29:12.70 ID:CSYn85Af
NS-1000Mスコーカーの異常で要約すると「音は出ているが音圧は低い」と言うことならば
1)ATTを廻すと音圧は変化するのか?
2)音が途切れることは有るのか?
3)左右のユニットを交換出来ないのか?

NW、ATT、ユニットの配線のハンダ付け劣化は考えられないと思う。
NW、ATTの部品劣化も聞いたことが無い。
スコーカーのボイスコイルが切れかかっている?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:34:58.92 ID:XYf7NDMH
どうせ分からないくせにw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:07:52.25 ID:tah1+d7k
質問して申し訳ないが元からこういう音かな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:13:18.24 ID:dJ5GfSju
固着しても中低音が出たように聞こえるんだよ
いまから全分解しろ
どうせ、ウーハーが動きが悪いか固まってるから
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:18:21.25 ID:tah1+d7k
不器用だから出来ない
しかも出たようじゃなく出ないように聞こえる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:23:23.60 ID:dJ5GfSju
アホか
プラスドライバーで、ユニットついてるネジを外すだけだ
そんでそのあとに、ゆさぶるとカタッとはずれるわな
どうせ、いまのままじゃゴミだからすぐやれ
面倒だから、てきとうにツツいてオクに出せばエロオヤジが買うがな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:27:00.51 ID:tah1+d7k
そんな面倒なことしたくないしかも重いし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:29:05.95 ID:S7q4DstI
>>726
じゃあ出張料払ってプロに訪問修理を依頼すればいいよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:32:55.94 ID:tah1+d7k
某陸の孤島にそんなもの来るか、自分で言うのも可笑しいが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:36:10.39 ID:K1uFF7Kn
>>711
そういう音だと思えばエエよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:38:24.76 ID:K1uFF7Kn
すまん
>>728やった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:44:10.78 ID:S7q4DstI
>>728
金に糸目をつけない。言い値の請求書を払うって約束したら来るさ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:17:48.91 ID:XYf7NDMH
エロオヤジが取り来るのでは?
古事記だから。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:30:55.13 ID:Hfa1SWZu
>>728
「スピーカー修理工房 軽井沢」↓に修理依頼の上
http://www2.ocn.ne.jp/~ponco15/13.html

クロネコの「らくらく家財宅急便」↓をつかって送ればよいですよ。
http://move.008008.jp/kazai/

重労働は、ほぼ必要ありません。
734おっぱいゴルフア〜:2012/07/13(金) 21:47:46.22 ID:grgeGh5v
先ず左右のユニットを交換して鳴らし、ユニットが悪いのか何処が悪いのか
断定しなけりゃ〜先に進まないだろ〜にw。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:17:49.09 ID:ZfEJRF/u
アンプが壊れているというオチかもしれん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:32:49.67 ID:kSKueXor
>>735
このひとの場合は、

「どこに不具合があるかは修理業者でチェックして貰えばいい。」
と思い、>>733を提案いましたが、

SP以外が原因であると、ちょっと困まるきもしますね(^_^;)
(トラブルなどの元だし、カッコワルイ。)

別にSPなりアンプなりを用意して確認だけはした方がよいかも。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:04:11.66 ID:pFWSYFTO
センモニ不具合相談者ですが今更これに金掛けたくないです。
後継にJBL4312EとかONKYO D-77MRXとかはどうなんでしょうかねー?
スレチですが新しいSP欲しいです。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:09:43.88 ID:kSKueXor
そういえば、
最近ハイファイ堂さんが発売するセンモニは、
すべてメンテ(+コンデンサ交換)済みですね。

http://www.hifido.co.jp/?genre=1&price1=&price2=&keyword=NS-1000M&arrival=10&limit=50

上記のタイプのトラブルが抑制できるというのは結構だけど、
例外無しってのは、ちょっと迷惑な気もしますね。

128000円って価格もどうかと思うし(^_^;)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:16:47.18 ID:kSKueXor
>>737
ご自分でおっしゃっているとおりスレチですね。
そういう相談は、別のスレですべきかと。

いずれにせよ、違うSPですから、同じ音はでませけどね。

あと、「陸の孤島」がどこのことなのかはしりませんが、

SPの選定に関しては、実際に聴きにいって、
自分自身で判断するのがよいですよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:05:30.79 ID:i4unYs+I
見た目で、 ONKYO D-77MRX こんなもの手にいれると号泣するぞ
コラル の 7 もおなじことだ

ユニットが似ているように見えるから勘違いするのが初心者
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:40:33.07 ID:S5gna77j
>>737
最近の小型スピーカーも含めて考えてみては?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:45:53.09 ID:ABzM1Nop
>>737
このスレでスレ違いとか考慮しなくていいよ
ここの>>1も、偉そうに威張ってるだけの>>739も適当に言い訳して他のスピーカーの話題を出してるからね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:53:48.78 ID:yyHlskFG
>>737
長く使うと嫌いになったわけじゃないけど、新しいのが欲しい気持ちもわかります。
自分のおすすめはこれ。
http://www.canuckaudiomart.com/details/648962917-asw_genius_200__pictures_included/
お茶の水でラストワン在庫が128,000円=ハイファイ堂1000Mでした。
744おっぱいゴルフア〜:2012/07/14(土) 12:00:59.73 ID:RtTmJ/e0
まぁSPのトラブルにレスが30近く集まるのも他人の1000Mを心配してのこと。
1000Mユーザーに悪い香具師は居ないとぃう証だわなw。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:13:06.02 ID:i4unYs+I
悪いのはいないかもしれないが、バカはいっぱいいると思う
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:14:57.75 ID:Q0EjYWpQ
30年も前のSPに13万は高杉
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:23:22.31 ID:i4unYs+I
>>743
この細いのがいいのか
おれの聴くボリュームまで上げると、吹き飛びそうだなぁ
住宅事情などで、音楽を大音量で聴く人はほとんどいないんだろうな
メーカーにとっては良い時代だよなぁ、小、中音量ならいくらでも誤魔化せる
そんなユーザとかも混じって言い合いするから平行線でww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:32:39.33 ID:i4unYs+I
ついでにD-77MRX も真面目に、今いちおう見てみた
某・・・・で4.7点もあるのかよ
みんなぜんぜん色んなspなんか聴いたことないんだろなぁ
かわいそうだなぁ
なんか書き込むのさえいやになってくるな
あれでそんなに満足なのか、
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:40:13.22 ID:i4unYs+I
yamahaに、NS-690を再発売してほしいなぁ
聴いたことのない人は衝撃受けるだろうなぁ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:42:37.79 ID:yyHlskFG
>>747
もちろん1000Mとは違うんだけど、家族が耐えられないくらいの音量は大丈夫だよ。
低音の量はそれなりだけど、シングルウーファーのGenius 100よりも自然なバランス。
100は100でいいよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:19:07.01 ID:YqydtY6+
>>748
低域、高域と繋がらず引っ込んだ中域
ストンと落ちたフィルタ掛けたSPレコードのような高域
磁気回路が弱く量だけ多い肥大した低域…といったところか。

トールボーイや小型本棚型しか聞いたことのない初心者は
「うわでかいだけあって余裕ある音だあ」と感激しそうなのが鬱…w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:23:18.79 ID:QZFpLqm8
>>748
>某・・・・で4.7点もあるのかよ

それってどこのこと?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:26:23.16 ID:X7hzQbXU
>>752
『価格』のことかと。

http://kakaku.com/item/20445510277/
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:39:12.10 ID:X7hzQbXU
「D-77MRX」は、
同じ「3ウェイ大型ブックシェルフ」ジャンルの中では、
センモニと対照的と言っていいSPですね。

センモニは密閉、ミッドまでハード素材を用いており、
切れ味のある中高音としまった低音を特徴としています。

一方の「D-77MRX」はバスレフを採用し、
それなりにふくよかな低音と、
ソリッドになりすぎない中高音を鳴らしますね。

乗り換えるのなら、
かなり思い切った変更と言うことになりますね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:47:32.08 ID:QZFpLqm8
>>753
あ、なるほど。すごい好評価w
このタイプ買う人って大昔に買ったきりの機材を入れ替えようとして、以前と
似たようなものを探しちゃう人がかなりいそうな気がする。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:14:03.73 ID:X7hzQbXU
>>755
まぁ、「D-77MRX」は、80年代に発売された598SP、
「D-77」の子孫ですからね。

当然、そういう購入者もそれなりにいるでしょうね。

それはそれで良いと思いますよ。

YAMAHAにも新「1000」系を出してくれないかなぁと
思ったりします。

(まぁ、現状を鑑みるに実現可能性は非常に低いようですが)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:18:14.30 ID:BzfegKxj
今時598スピーカーのような形態のスピーカーを出しても音質上のメリットはあまりないからなぁ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:44:07.19 ID:X7hzQbXU
>>757
まぁ、それは購入する人がきめればよいことかと。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:33:11.29 ID:MygF28F5
そういえば、ヤマハもトールを結構出しているよね
その2機種くらい初めて聴いたときに、すごーくビックリしたよ
本当にびっくりした

ゴミじゃん、ゴミだよゴミ
これはオーディオじゃない
他メーカとおなじだ、終焉だ
音質より採算、デザインに走ったのか知らないけれど、ヤマハもこれかよ・・・
いまのヤマハなんか興味もなくなった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:46:47.55 ID:z1zk/3D7
かといっていつまでも30年前の1000モニよりは
やはり現代トールボーイでAVを組んだり、つまりSOAVOとか、
D−77MRXに買い替えたりする方が前向きと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:54:32.06 ID:X7hzQbXU
>>759
正直、私も現在のYAMAHASP(より具体的に言うならソアヴォ)に
興味はありませんが・・・・・・

別にゴミとは思いませんよ。

私自身の心の琴線に触れるところがないだけで、
良いと思う人にとってはよいでしょうし、

そう思う人の気分を害してまで、
その魅力を否定しようとは思いませんね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:55:08.34 ID:X7hzQbXU
>>760
別に前向きとか後ろ向きとかは関係ない気がするのですが(^_^;)

それぞれの志向や好みの問題にすぎないでしょ。
その志向や好みにポジ・ネガの色づけをしようとすることこそ、

「後ろ向き」というか、ネガティブな発想だと思いますよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:13:14.44 ID:MygF28F5
>>760
おれは、他人の評価がぜんぜん信頼度も精密度もないから、
自腹でぜんぶspをそろえてきた。視聴もたーまにはしたが・
しょうがないのである、自分で聴くしかなかったのである
今でも、25組ちかく家に置いてある
その結果、現在1000mからfx3になっている
メインはfx3
これより音が良いと感じるなら買い換える候補にいれるが、SOAVOとかD−77MRXは、およびじゃない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:13:36.63 ID:z1zk/3D7
>>762
新旧を同時に併せ持つことはオーディオの基本だと思う。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:20:19.53 ID:X7hzQbXU
>>764
私はそうしていますが・・・・・・
別にそれを強要したり、それを正統と決めつけたりする理由はないかと。

それぞれがそれぞのスタイルや機器を楽しめばよいことかと。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:58:41.40 ID:z1zk/3D7
>>765
アドバイス、だろ? そして正統である。

それぞれのスタイルを理解した上でのね。30年前のセンモニだけを
使い続けるスタイルは、あまりよろしく無い。だからアドバイス。
767ネタ提供乙:2012/07/15(日) 13:04:32.85 ID:z1zk/3D7
というわけで彼を教育・指導するスレとなった。ヨロピク。

ID:X7hzQbXU
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:09:27.93 ID:X7hzQbXU
>>766
良い悪いは、使う人間がきめることで、
あなたが独善的に決めつけることではありません。

「理解した」というのは、あなたの中での理解でしかなく、
それを自認することは、あなたの独善性を肥大化させ、

結果、視野狭窄を生み出すだけです。

「自分の理解を他者の理解と混同するな」
というのが、私のあなたへのアドヴァイスです。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:10:22.12 ID:X7hzQbXU
>>767
独善を絵に描いたような話ですな(-_-)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:27:14.29 ID:z1zk/3D7
>>768-769
ヒョヒョヒョヒョヒョ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:29:37.13 ID:z1zk/3D7
真の視野狭窄・・・他人から学べない人のこと。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:32:29.13 ID:MygF28F5
型式              3ウェイ・バスレフ型(非防磁)
スピーカーユニット           16cmコーン型ウーファー×2、13cmコーン型ミッドレンジ、3cmアルミドーム型ツィーター
再生周波数帯域            35Hz〜50kHz(-10dB)

フラッグシップでこれかwwwwwwwwwwww
16cmコーン型ウーファー×2かぁ
テレビみるのに丁度良さそうだな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:34:39.92 ID:1gMWG9hl
俺ヤマハが20万以下で30センチウーハーのブックシェルフ出せば買うぞ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:52:12.51 ID:gQfjN8Lg
>>773
う〜ん・・・・・・

>>756の言葉と矛盾しているように聞こえるかも知れないけれど、
私は多分買わないかな。

今のYAMAHAには、尖ったイズムがほとんど感じられない。

「これが俺たちの美意識だ。これが俺たちの技術だ。」
という自負心に裏打ちされたオリジナリティが感じられない。

「ヨーロピアン+アルミニウムTW+外注デザイン」というソアヴォなんて、
「無印良品」ともいうべきシロモノ。※

「価格に対して満足度が高い」と評価する人もいるし、
それを否定する気はサラサラないけど、

強烈なイズムを失ったお上手なだけのYAMAHAなんて、
私には全く魅力のない存在だなぁ。

「これが新しいセンモニです。」
「これが新しいYAMAHAの伝説です。」
なんてギラッとした自信を見せてくれるものを出してこない限りは、
スルー一択。

※ ソアヴォデザインに関しては「良品」とすら思っていないけど、
その手の悪口は既に散々書いたので省略。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:00:08.96 ID:gQfjN8Lg
ちょっと前にたまたま読んだ、「NS-10M」に関する
「Leica a la carte」の記事↓
http://m3leica.blog66.fc2.com/blog-entry-477.html

私がみたいのは、このようなYAMAHAの自信であり野心であり、
それを体現するSPなんだよね。※

※ 誤解のないように書いておくけど、
私はテンモニのフリークでもユーザーでもないよ。
776おっぱいゴルフア〜:2012/07/16(月) 12:52:52.98 ID:6NIp/j76
まぁYAMAHAは楽器製作で養われた木工技術が半端ない筈だから
イタリアメーカーを超えるエンクロにベリリウム振動板の搭載のNEW NS-10Mでペア40万でど〜だろ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:25:15.73 ID:cLDVELIj
後継モデルはMSPスタジオだっつーの。
ttp://proaudio.yamaha.co.jp/products/speakers/msp_studio_series/
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:30:13.77 ID:gQfjN8Lg
>>776
ネーミングはともかく、コストや時流を考えると、
それぐらいのサイズでリッチな仕様にした方がいいのかもしれませんね。

基本カラーは「ブラックピアノ」できめて欲しいなぁ。
クール&エレガントといったデザイン。

そこにベリリウムと白いA-PMD(マイカ)を組み合わせると、
新旧様々なイメージがミックスされて面白いですね(^_^)


まぁ、夢物語ですけど(-_-)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:54:29.55 ID:lkk2jh1Z
ヤマハの楽器はプロの演奏家からは決して評価は高く無いのだが。
無知とは悲しいな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:22:35.76 ID:gQfjN8Lg
「リフレッシュ」されたテンモニは、定価超え。

http://www.hifido.co.jp/?mode=0&genre=1&price1=&price2=&keyword=NS-10M&arrival=10&limit=50

ハイファイ堂さん、やりすぎです・・・・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:40:42.20 ID:knOKCb7R
>>779
御意。
大量生産される初級〜中級品では圧倒的、他社は足元にも及ばないが、
上級品で有難がるプロは少なく、ピアノはスタインウェイやベーゼンドルファー(ヤマハが買収w)
フルートなら村松、ペットならバックやコーン、その道の一流メーカーがある。
782おっぱいゴルフア〜:2012/07/16(月) 20:59:05.73 ID:sQwAj6HW
漏れのテナーリコーダーはYAMAHA
漏れのクラリネットはYAMAHA
嫁のアップライトヤノピはYAMAHA
嫁のグランドヤノピはYAMAHA
漏れのギターは何故かMORRIS
漏れのシタールはインド南瓜
嫁のセロはカール.ヘフナー
嫁のフアゴットはメーカー不明w。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:39:00.32 ID:/M1L53gJ
>>779
ちゃんと見てる?
結構一流のミュージシャンやアーチストも使ってるゾ
海外のでも、あっヤマハじゃんて驚くことあるしな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:42:26.03 ID:TaGH039W
>>780
あと、2マソ出したらfx3が買えるよ
アホ草
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:00:28.63 ID:ouJN0o49
>>783
まぁ、いずれにせよ
YAMAHAの「楽器製作で養われた木工技術」が
否定されるわけではありませんから、

YAMAHAの「SP」を語るこのスレにとっては、
わりとどうでもよい話ですけどね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:02:29.71 ID:ouJN0o49
>>782
家族そろって驚くべきコレクションですね(^_^;)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:51:58.68 ID:gf9rWCm7
>>783
ピアノに関して言えば、トップ機種だけ特別な作りをしているけどその他のは
超量産仕様だよ。しかも少し前の機種に比べてその度合いが酷くなってる。
788おっぱいゴルフア〜:2012/07/17(火) 13:56:46.06 ID:R3mz31LW
LOW-Fi堂他の中古SHOPは最近糞価格で引取ったスピカのNW部品等を交換して
新品かそれを上回る価格で再発している。
オリジナリテイを全く無視して置きながら「付加価値」を与えたとしているが
勘違いも甚だしぃ。
789おっぱいゴルフア〜:2012/07/17(火) 16:42:26.29 ID:R3mz31LW
例えば著名なUSAの弦楽器メーカーだって国産メーカーに生産を委託し
それが韓国に移って現在は中国で製作している例だって有るからね。
独の弦楽器メーカーだって普及品は中国製だろw
オデヲだって一緒だw。NS-1000MはYAMAHAの何処の工場で製作されていたのだろう?
前スレでNS-1000Mはコーラル製だと抜かした香具師が居たけどw。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:08:00.91 ID:nmURUy+A
>>789
YAMAHAのバイクとボートももってる?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:43:27.16 ID:nmURUy+A
まずった、クルーザーとかは、ヤマハ発動機だったwww
ヤマハのゴルフは、?
おまいの自慢だったな
792おっぱいゴルフア〜:2012/07/17(火) 20:44:17.14 ID:R3mz31LW
>>791
漏れはTOYOTA系の乗り物は嫌いだから持ってねぇ〜し
約150本のGOLFクラブにもYAMAHAは一本もねぇ〜よw。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:45:03.05 ID:vvYakSMy
近所で作ってました、浜松在住、でも其の工場閉鎖してtutayaになってる。
794おっぱいゴルフア〜:2012/07/17(火) 23:34:07.25 ID:R3mz31LW
やっぱ浜松なんだ。
輸出用のサランネット付きのNS-1000Mや
市販されなかったNS-10000Xを所有していた香具師達が浜松在住だった理由が
コレで判ったよ。>>793
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 04:28:09.40 ID:pJPgXH3Y
SPの背面にある
「HAMAMATSU JAPAN」のアルファベットは、
浜松製であることを意味しているのではないのですか?

わたしは、てっきりそうだと思い込んでいました。
796おっぱいゴルフア〜:2012/07/18(水) 09:56:18.46 ID:cAstG9Hk
YAMAHAは静岡県内に本社の浜松工場を含めて5工場有ったよ〜な・・・・。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:27:07.12 ID:ROGJsqp6
>>792 150本も何に使うのか?
798おっぱいゴルフア〜:2012/07/18(水) 12:45:39.79 ID:cAstG9Hk
何に使ぅって!?。
そりゃ〜スイング/パットの練習にだわなw。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:08:58.71 ID:NBI+C3HI
HAMAMATSU JAPANの上記にあるNIPPON GAKKI CO LTDの有無は
平成時代になってなくなったんか?
800おっぱいゴルフア〜:2012/07/18(水) 13:17:34.63 ID:cAstG9Hk
NS-1000M及び無印はNIPPONN GAKKI CO LTD HAMAMATSU JAPANだけど
NS-1000XはNIPPONN GAKKI CO LTD MADE IN JAPANですな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:30:45.26 ID:pJPgXH3Y
>>800
ええ、そうですね。

その表記の変化は(たまたま)知っていたので、
>>795のように理解していました。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:35:43.94 ID:pJPgXH3Y
>>799
どのタイミングで変化したのかはは知りませんが・・・・・・

とりあえず、ウチの30万番代のセンモニには
「NIPPON GAKKI CO LTD」の表記はありませんね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:06:53.66 ID:NBI+C3HI
ウチのもシリアル30万番代のセンモニで表記なしです。
同様にGT-2000も表記の有無があるみたい。復刻版には表記なし。(1991年頃)
何故表記を消したんだろう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:37:15.08 ID:92xPcoUi
量産化で品質が落ちたころの個体
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:10:41.07 ID:pJPgXH3Y
>>803
ふうむ・・・・・・

製造時期を
大まかに区別するためですかねぇ?

前に話題になった、ウーファーの凹みの有無といい、
部外者には意図が分かりにくい規格変更ですね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:33:57.55 ID:SgosqsBV
有無それぞれの音を聞き比べてみれば?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:45:11.82 ID:pJPgXH3Y
>>806
それは、いろんな意味で簡単ではないですよ(^_^;)

仮に規格違いのセンモニを二セット用意できたとしても、
それぞれのコンディションの違いがありますし、
全く同じセッティングにするのも困難。

それらの差異をこえて、
微妙な規格の違いを識別するというのは、
かなり困難ですよ。
808おっぱいゴルフア〜:2012/07/18(水) 23:50:59.20 ID:cAstG9Hk
昨年に定価72000円('79年価格)のユニットを中古で購入し、120000円即決でオクにシュピ〜ンする・・・
これは転売に近い。出品者は著名な香具師だが如何なモンか。
        ↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/157217290
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:05:05.41 ID:X2KLXgIT
>>808
  2011年に、都内某アナログ機器の有名取り扱いオーディオ店で見かけ、
  その巨大な外見に一目惚れし、中古入手。それ以降、大事に愛用してきました。

一目惚れで、一年間愛用ですか・・・・・・
個人的には、違和感を感じる文章だなぁ(^_^;)

ところで、純粋な好奇心で聞くのですが、
どういう事で著名な人なんですか?)
810おっぱいゴルフア〜:2012/07/19(木) 00:11:08.42 ID:KApLrfqA
この出品者はAudio専門誌に寄稿している評論家です。
特に病院用電具を使用した電源ケーブル関連が多かったよ〜な・・・。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:42:21.65 ID:X2KLXgIT
>>810
ああ、そうなんですか・・・・・・

さすが評論家と言うべきか、営業的な言葉は達者ですね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:10:09.58 ID:daYj9PnN
オデオにロクなやつはいねえな
全廃させればいい
もうラジオしか売らなきゃいいのに
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:20:56.14 ID:s3cO53b2
>>808-811
楽しい?
814おっぱいゴルフア〜:2012/07/19(木) 22:46:57.48 ID:KApLrfqA
楽しぃ訳がねぇ〜よ。不快だね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:14:44.62 ID:0WU5K1Gq
不快がたのしい仲間達
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:18:31.34 ID:EMXuu5wn
こうやってステマを行うスレ主だった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:09:51.94 ID:uJE2uUr5
アキバの客寄せピエロ店員
(写真写りもくいだおれ太郎似)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:44:49.36 ID:0WU5K1Gq
不快 x 不快 + 不快 ÷ 不快 の二乗      ☆☆☆快感ラッシュ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:55:15.66 ID:B3traikN
他人の転売とかどうでもいいのに
買いもしないでクレーム入れたりするんだろうな、こいつ
マジキチ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:21:02.95 ID:wFi0iTk9
>>807の開業ハゲもMJエロオヤジと同じで耳は悪いほうか
音が判らないのをコンディションだのセッティングのせいにするとか
逃げの言い訳もMJエロオヤジと同レベルだな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:07:45.01 ID:+2cIxx5k
>>820
常識的なことをいっているだけだよ。

今のところ、音響効果に直結しそうな
規格の違いは確認されていない。

だから、そもそも音質に
変化が起きているかどうかは不確定だし、
あったとしても微少でしかない。

それに対して、コンディションや
セッティングによる音の変化、は、時に
数字に表れるぐらい顕著だ。

差異を検証するには、同一条件が
当然の前提になるが、

この場合、それが実現できない上、
条件の差異の方が、
検証すべき差異よりも大きいおそれが充分にある。

これは客観的にみて、成立しない実験だ。

人にとやかく言う前に、少しは脳みそを働かせ、
少しは常識を弁えたほうが良いぜ。
822イケメン2号:2012/07/21(土) 09:08:22.21 ID:JjoEzBcH
ミジ〇ンコ信者乙>>819
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:55:19.61 ID:j0XxK7EV
エロジジイ << ミドリムシ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:23:31.72 ID:zuhE3tOm
>>821
で、オデオ批評が成立しないってか
糞耳の言い訳に頭を使ったんですね
大変だな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:39:44.70 ID:CznoxaZ6
NS-1000M
音楽が理解できない糞耳の方にピッタリのスピーカーです。
昔予算のない北欧の国営放送で音声用モニターとして採用されて実績あり!
北欧訛りでも聞き取れる、人の声に最適化されたエネルギーバランス。
貧弱な再生機器で音楽以外のソースを再生するならば、1000Mの実売価格(5万前後)現代の同価格で購入できる
スピーカーに引けをとることはありません。

YAMAHA製だけあって、ピアノの音がすべてYAMAHAのアップライトの音に聞こえますので、
世界の名演奏家があなたのお子さんのピアノで弾いているかのような錯覚を覚えます!
練習用にピッタリ!

826イケメン2号:2012/07/22(日) 10:17:47.48 ID:Up796W+k
それが汚舞の熟慮して書いた1000Mへの悪口かw?
もぅ少し北欧モニターに選ばれた経緯を勉強汁!w。
話にならねぇ〜わな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:20:03.83 ID:94RBn/Uq
さて、日曜だ
ツイタ吹き飛ばすくらいの勢いで聴くぞ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:30:42.60 ID:D+uc6S4A
セリフやボーカルは馬鹿みたいに鮮明に聞こえる
これだけは現代のスピーカーでもトップクラスだと思うね
もっとも、他のスピーカーはそういうことを狙ってないんだろうが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:39:12.07 ID:5TknGbZW
センモニは音を正確に再生したり、音楽を楽しく美しく鳴らせるから…という理由で放送局のモニターに採用されたわけではないからなぁ
テレビやラジオの放送で重要なのは声だから、>>828の理由でモニターとして採用されたのだろう

音を正確に再生するという目的なら、80年代ならTAD、今ならGENELECがあるしなぁ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:22:06.76 ID:94RBn/Uq
yamahaは、なんでベリリウムやめたの?
アルミってなんか笑いが出るんだけど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:39:52.75 ID:HmQJ0RtL
>>830
製造過程における
有毒物質の排出が問題になって、と聞きましたが・・・・・・

その随分前から、YAMAHAはピュアオーディオから
実質的に撤退していましたからね。

むしろ、よく1997年まで発売していたなという感じですね。
832イケメン2号:2012/07/22(日) 22:03:50.80 ID:Up796W+k
<<音を正確に再生するという目的なら、80年代ならTAD、今ならGENELECがある>>
音楽を正確に再生すると言うのは主観。TAD/GENELECが1000Mより優れているのは
最初からMONITORとして開発されているので入力/出力が勝っているだけの話w。
833イケメン2号:2012/07/22(日) 22:11:39.25 ID:Up796W+k
アキュフエーズ社は同社の特徴的なアンポの入出力端子のロジュームメッキを止めて一般的な
金メッキに換えた。
YAMAHAがベリリウム採用を止めたのはアキュ社と同じくコストが最大の問題ではなかったかと・・・。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:11:27.52 ID:kgOCpDJL
おいおい、音楽を正確に再生なんて出来ないんじゃないのかよ、おっさん
コンディションガーセッティングガーとかいって音質論争からは逃げるくせに
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:33:22.84 ID:HmQJ0RtL
>>834
日常生活に困らない程度のコミュニケーション能力を身につけろよ(-_-)
836イケメン2号:2012/07/22(日) 23:49:31.47 ID:Up796W+k
>>834
自分の責任を放棄し、他人に罪を擦り付けるようなこたぁ〜してねぇ〜よ。
漏れの音質に対する姿勢は最初から「測定器で測れない物は評価しない。主観は避ける。」で
全く変わってないからねw。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:59:33.86 ID:HmQJ0RtL
>>834
@>>833のレス内容を正しく理解できない。
A別の人間のレス内容と混同している。
B「音質論争」ってなんのことだ。

コミュニケーション能力や思考能力が低いと言うより、
もはや、精神の異常が疑われるレヴェルだな(-_-)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:01:17.38 ID:lBHxa1Eq
ま、間違えた
二行目
×@>>833のレス内容を正しく理解できない。
     ↓
○@>>832のレス内容を正しく理解できない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:29:41.79 ID:FQxzsdM9
>>835-838
いつも同時に出現するね

840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:33:35.71 ID:Q8Y8m4El
>>839
俺には同一人物にしか見えないんだよなぁ

841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:43:59.21 ID:lBHxa1Eq
>>839
専用ブラウザを使っているから、

ブラウザを開いている限りは
登録しているスレのレスはすぐに分かる。

それに対して即座にコメントをすることも多い。

だから、コテハンさんのレスに
短いタイミングでレスすることもままある。

しかし、それは多くのレスに対していえることだ。

(ウンザリするようなレスには、
返事をためらうので遅くなるがね。)


>>840
馬鹿馬鹿しい。
考え方もコレクションもまるで違うぜ(-_-)

そもそも、使い分ける理由がない。

オレは率直に発言することを好むので、
別のキャラを演じるなんてめんどくさいことは
思いもよらないことだし、

そのような必要性にかられることもない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 05:07:49.10 ID:80390sx+
>>841
俺はあんたにうんざりしてるけどね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 06:37:47.79 ID:lBHxa1Eq
>>839
>>840
>>842
で、お前さんたちは同一人物か?

コロコロIDが変わるのは何故だ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 08:38:38.72 ID:ZFhV65J7
分身の術
845イケメン2号:2012/07/23(月) 14:55:40.99 ID:sLqS5rV0
アンチは思考が硬いなw。
NS-1000Mの振動板がベリリウムだからと逝って
特に硬くなる必要はねぇ〜んだけどなwww。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:14:17.75 ID:RWDeKHws
喪前ほどじゃね〜よ
喪前の場合は硬いというより過度に単純化した認識を好むって感じだな
ハゲ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:56:47.47 ID:Gae/EkTp
アルミでハードドームスコーカー出してみろよ
音に自信ないからむりなんだろな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:14:09.99 ID:lBHxa1Eq
>>847
とりあえず、そのレスは、ここではなく、
YAMAHAの総合スレ辺りにすべきなのでは?

YAMAHA総合 Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1336346955/

「勢い」ないですから、チンケな煽りレスでも
微かな貢献になるかもしれませんね。

(いや、ならないか(-_-))

849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:55:30.67 ID:Gae/EkTp
はじめて見たが思っていたとおりのクソすれじゃん、そこ
まあ、ここもアホ金玉だけど
それでも、あっちよりはマシだな

ipodとかデジアンとか言い出したらおしまい
カタログで音語りだしたらおしまい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:40:05.15 ID:6gQOY7+S
>>848
あなたが一番チンケなヤツですがね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 07:18:54.34 ID:bqAAMxTd
www
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:32:59.99 ID:Ovkbtg4h
ハードドームは、素材によって当然音は変わるだろうが、
なぜベリリウムをやめたんだ?
技術がもったいない
あと、yamahaって、ドームスコーカー器はもうないのけ
ドームスコーカーってかっこいいんだよね、いかにもオデオな感じでwwwwwwwwwwwwww
コラル7みたいに見かけだけのsp多いが・
まあ、かっこいいことには間違いない、そそるぞドームスコーカー
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:39:34.07 ID:Ovkbtg4h
このスレ読んでいたら無茶くちゃ腹がたってくるなぁ、もう削除するわ、いらいらするだけだわ

YAMAHA総合 Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1336346955/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:05:13.20 ID:4sw7d/Eo
>>852
総合すると、
・コストが高い上に
・製造の際の有毒物発生のリスクがあり、
・ピュア撤退を決めたYAMAHAには荷が重いシロモノだった。

ということになるのでは。

後年の上級モデルには「GCベリリウム」とか「鋳造ベリリウム」とか、
技術的進歩も垣間見せていたんですけどね。

ちなみに↓は、Soavoユニット開発者、岡崎浩二氏の、ベリリウム等の振動板に関するコメント。

  メーカーなりの使いこなしの幅が、ベリリウムは狭いのです。
  ベリリウムだと成形方法が、真空蒸着しか選べないし、
  厚膜にすることもできません。
  その条件のなかでしか、性能が発揮できないのです。
  一方、アルミニウムは、JIS規格のなかでもたくさんの種類がありますし、
  加工もしやすいので、ノウハウを蓄積できますし、
  自分たちが狙う音を見つけやすいメリットがあります。

   (http://www.stereosound.co.jp/hivi/media_yamaha/tobise_okazaki.htmlより抜粋。)

なお、同じ文章の中には
「NS-1000Mより高いと売れないというデータ」というコメントもあり、
これもベリリウム復活が叶わない要因になっていると思われます。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:15:04.14 ID:asOPGbpk
確かにベリリウムは優れた振動板材料だが、活かせなければ意味がないし優れたスピーカーにならない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:36:12.83 ID:/AndJEaR
パイオニアのベリリウムのミッドドームスコーカーは、
CS-3000AとかS-955のワイヤ釣は、カッコよかったが
音で関心したことはなかった。

なーんにもしないTECNICS7の方が素直だったな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:50:57.45 ID:4sw7d/Eo
ちなみに、パイオニア(TAD)によると、
現在「蒸着法でベリリウムを生産できる」のは「世界で唯一」パイオニアだけだそうです。

http://tad-labs.com/jp/consumer/cr1/technology.html

とりあえず、ベリリウム振動板を現行SPシステムに求めるなら、
パイオニア(TAD)が第一選択肢になりますね。

まぁ、ミッドまでベリリウムとなると、
「TAD-CR1」以上以上の価格グレードになってしまいますが(^^;)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:03:14.57 ID:4sw7d/Eo
>>856
「CS-3000A」の振動板はジュラルミンぢゃないかと思うのですが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:16:29.02 ID:4sw7d/Eo
>>856
まぁ、テクニクスは思想が全然違っていましたから(^_^;)

全てマイカ由来なんてSPも作っていました。
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-mx200d.html
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:52:07.65 ID:tig2Iv1g
テクニスクの思想?
またステサンにでも書いてあったか?
ソースはステサン以外にないのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:08:16.54 ID:4+zjpQ3r
次は改行ハゲが、
「今日は〜を聴きました…」などとチラ裏日記を書きます
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 07:24:00.51 ID:Ad1/ZK+p
>>860
私はオーディオ雑誌を読む習慣はないよ。

前にも少し書いたけれど、
私の父はオーディオ業界の関係者だったんでね。

そういう関連の人たちと話をする機会もあったのさ。

テクニクスの話は、テクニクスの設計者の方から
直接聞いた話ね。

まぁ、そんな経験がなくても、
テクニクスのラインナップを俯瞰すれば、
その思想の違いは見えてくるとおもうけどね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 07:42:52.56 ID:Ad1/ZK+p
>>852
「ドームがかっこいい」という意識は特になかったけれど・・・・・・

センモニ(系)のスコーカーは確かにカッコイイですね。
玉虫色の振動板だけでなく、ディフューザーも存在感ばっちり、

黒ネジの配置やプロテクターネットまでが、
ある種の形而上的な美しさを感じさせる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:47:59.03 ID:bqHG//zK
>>862
なるほど(^-^)
ですが御自分の見識をさも常識のように
語るのは非常識というものですよ。(ーー;)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:33:47.02 ID:7pDY8cbS
PMA-390で鳴らしきれますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:52:52.42 ID:Ad1/ZK+p
>>865
どんな風にならしたいかにもよるかと。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:19:25.82 ID:AmEBw36U
>>866
NS-1000Mをしっかり駆動させられるのか?という意味です
868センモニフエチ:2012/07/26(木) 01:38:08.97 ID:/6xdWbJW
評論家のPlease故Mr.上杉佳郎氏は雑誌STEREOの記事で
廉価版プリメインではNS-1000Mにベストマッチすると述べていますた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:38:12.53 ID:mVbX7fV+
>>867
「しっかり駆動させられるか」ですか・・・・・・

センモニは能率もそれなりに高いので、
動かすのには苦労しないSPだと思いますよ。

実際、様々なアンプで動かしてきましたが、
好みを別にすれば、まともに動いていないと思ったことはないです。

ただ、よく言われるとおり低音の量感は少なめです。
これを390でカヴァーできるかと言えば、無理でしょうね(^_^;)

また、歯切れのよい低音を期待するなら、
それなりの数値のダンピングファクターをもったアンプがよいかもですね。

DF信仰者ではありませんが、上記のことに関して言えば
若干相関関係があるような印象をもっています。

まぁ、ただ、個人的な意見を言わせて貰えば、
中高音における相性の方がずっと重要な気がしますけどね。
(アンプによって、全然違う音をならします。)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:42:28.88 ID:mVbX7fV+
>>868
あ、そうなんですか。

そのような話を聞くと、興味がわいてきますね(^_^)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 02:16:06.61 ID:MahugZvZ
>>869
それはトンコンいじれば何とかなるって言う問題ですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 06:31:14.53 ID:mVbX7fV+
>>871
どれについてきかれているかによりますね。

・低音の量感なら、だいたいイエスでしょうね。
(粗雑な調整だと、質の低下を招くかも知れませんが)

・DF(=制動)※に由来することは、ノー^でしょうね。

しかし、390が充分に制動してくれる可能性もありますし、
そもそも、この部分はわりと好みがあるので、
絶対的な条件ではないと思います。

・中高音の音色は・・・・・・
めんどくさい議論には付き合いたくないですが、
私は「難しい」と考える立場です。



 ※DF=制動も、意見の分かれるところですが、
 ここでは便宜上そのようにしておきます。

 勿論、実際に重要なのは、DFの数字ではなく、
 それに関連しているとされる制動の能力です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 06:34:55.91 ID:mVbX7fV+
>>871
しかし、一般論を積み重ねている私のことばより、
とりあえず、コテハンさんの記事内容を教えて貰った方が良い気がしますよ(^_^;)

ところで、アンプは無印の「PMA-390」ですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:36:41.90 ID:iYxh7ObZ
これが、ここ10年で一番偉い書き込みだ

>>NS-1000Mの低音の量感を上げる
>>>>>>>
SPを無響室みたいな自由空間におかないで
ウーフォーが空気を確実に駆動できるように
SPの周りの壁を有効つかうようににすると低音アップできる

(1)台におかずに、床に置くだけで+3dbアップ
(2)SPの後に壁で床に置くとさらに+3dbアップして+6db
(3)部屋の4角のコーナーで床に置くと +9db

放射空間が1/2へると+3dbずつ無響室より低音が増える
対床で1/2、壁+床で1/4、壁3方で1/8空間へ放射する
あと、床に置くと高域のユニットの放射角度が低くなるので
フォーカルのSPみたい前が上を向くように
うちは、前側に30mm角の角材を敷いてます。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:26:01.67 ID:xuTHYrlo
それでも音質に言及できてないところがやはりセンモニなんだな。うん。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:54:24.73 ID:mVbX7fV+
>>874
確かに反射や振動を使えば、
低音を増幅させることもできますが・・・・・・

トンコン等に比べて、
コントロールしやすいわけではありませんよ。

また、低音の質として、
センモニに似つかわしいかといえば・・・・・・

少なくとも、私はそう思いませんね。
(そう思う人がいてもいいと思いますが。)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:14:59.49 ID:zo2km061
幾らアント電線儲のエロオヤジでも壁コンに松下、電ケーにオヤイデぐらいは使ってるだろ?
878MJエロオヤジ ◆5.l4uPu/Ng :2012/07/27(金) 00:23:19.09 ID:mHZUcIuO
マイド
壁コン/プラグには松下/明工社/ハッベル。
電源ケーブルは日本の電線メーカー御三家の藤倉等を使用し鳥ますが何か?。
但し、音質面からの選択ではないことをお断りして置きまするが何か?。
879MJエロオヤジ ◆5.l4uPu/Ng :2012/07/27(金) 00:44:29.34 ID:mHZUcIuO
マイド
JAPANの男子も勝った事だし、そろそろ寝ろょ汚舞等。
明日も仕事だろwww。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:27:48.20 ID:TJbanIAz
1000M欲しいな〜と思ってますが、チューニングってのが気になる・・・
スピーカーターミナルがバナナ端子なのはいいんだけど

http://robinkikaku.co.jp/1000M.htm
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:56:00.76 ID:p44iCnal
NS2000を買ったほうが、100倍マシ
1000Mをいくらイジクリまわそうが、しょせん1000M
2000のクオリティの足元にも及ばない
ユニットの改良がすごく効いている
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:12:24.37 ID:6sB+1rDT
>>881
エッジが健在なNS−2000は極少だよ。
883センモニフエチ:2012/07/27(金) 10:24:53.15 ID:mHZUcIuO
NS-690→NS-1000M→NS-2000と変遷する中で
ウレタン系→布→ウレタン系に変わっている。
型番の最後にMが付く/付かないと言うことは
用途が異なりエッジ素材も異なると言うことか?・・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:57:55.15 ID:i1QQeYbK
電源で音が良くなるなんて妄想だから技術的根拠なし
っていうかCDプレーヤーの電源ケーブル異常に太いんだが・・・
885センモニフエチ:2012/07/27(金) 14:43:14.74 ID:mHZUcIuO
スレチだけど。
ケーブルのサイズや構造が変われば耐ノイズ、導体抵抗や容量や変わるので機器の電源部に届く
電源の質も変わるだろぅが、音質が変わるか否かは判らない。

機器の電源ケーブルの太さが異常だとの話だけれど、消費電力の少ない機器だから
電源ケーブルも電流に応じた太さかと言うと一概にそ〜は逝かないw。
理論的にはOKでも余裕は必要だし、太いケーブルを採用すれば立派に見えるし
太い方を好むユーザ-も大勢居るからねw。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:36:21.62 ID:uK728XaL
>>878
音質で選ばないのは知ってるよ。
選択基準は何なわけ?
抵抗でも測定して選ぶの?

887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:42:24.56 ID:uK728XaL
>>885
>スレチだけど。

おまいの存在自体板違いなんだから気にするなよw
音に影響がないならダイソーのケーブルを使えばいいじゃないのおじさん。
ホスピタルグレードの必要性っておじさんチで感じることあるわけ?
8881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/07/27(金) 23:43:16.81 ID:lKtMXDQm
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:56:44.41 ID:UHrekoFI
>>883
それでいて、
「NS-1000X」のエッジは再び布ですからね。

「用途」という部分も勿論あったのでしょうけど、
わたしは、この変遷に

「ポストセンモニ」に関する、
YAMAHAの試行錯誤というものを感じますね。

まぁ、結局、商品としての「ポストセンモニ」は、
作り出せなかったのですが(-_-)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:15:57.90 ID:P7rEM9I4
んなものどうでもいいから、CDでも聴け
891センモニフエチ:2012/07/28(土) 09:39:00.02 ID:yiTuhtks
漏れの職業は一言で言うと電気工事屋だから
前もカキコしたSPやRCA等のケーブルの選択基準は信頼性の高いJAPANの6大電線メーカー
又は電線御三家の製品しか使わねぇ〜んだよ。

病院用電具を採用しているのは音質面からでは無く、
差し込み難く抜け難く透明のケースなら接続部分が良く見えるメリットだけだわな。
892センモニフエチ:2012/07/28(土) 09:43:51.41 ID:yiTuhtks
JBL社の去年リリースされた製品にはウレタンエッジが復活しています。
オデヲショウで輸入代理店の担当者は音質面から薄いエッジを
メーカー採用したとコメントしていましたが耐久性には無視したと言うことでしょうか?w。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:25:56.36 ID:yBJmCTSh
>>891
信頼性ってなに?なぜ必要なの?
なんで抜けにくいのが必要なの?いらないでしょ?

それってオカルトじゃないの?電気工事さんw
894センモニフエチ:2012/07/28(土) 16:10:07.97 ID:yiTuhtks
判り易くカキコすると
例えばTOYOTAが造る車にはワイヤーハーネスの分野では世界トップクラスの生産量を誇る矢崎総業の
製品が多く採用されているげど、TOYOTAの生産工場の電気設備には矢崎総業のケーブル類は
一切採用されて無い。高電圧/大電流/長時間(と優香年中)電気が流れている部分は
20年後30年後に絶縁破壊等のトラブルが2流メーカーの製品には多く発生する(した)と言うことだろ。
漏れの手元に昭和50年代に製作されたアンポが有り藤倉のOFC電源ケーブルを使用しているけど
今迄何らトラブルは起きてないが、SONYのマイクロフオンケーブルには外装にブツブツが出来ているし
NECのマレーシア製?の電源ケーブルは被覆が切れて芯線が剥き出しになったょw。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:21:19.15 ID:P7rEM9I4
なんか賢いみたいなのに、なぜアホなの
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:30:27.36 ID:CHnDx0lm
聴いてないから。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:19:38.60 ID:jwYrNY5A
>>894
何が言いたいのか趣旨がはっきりしない文章だなあ。
結論はきちんと書きなさいよ。いい大人なんだから。

TOYOTAが使ってるから俺も使うじゃただのミーハーでしょ。
電流電圧の話も、業務用が優れてる信仰っぽいし、
9Nのケーブルをありがたがるマニアと同じレベルじゃないのか?
もしくは菅野が鉄男が褒めていたから使うっていう、まさに素人的理由。
898センモニフエチ:2012/07/29(日) 11:01:32.44 ID:ChqQhZL8
>>897
暑い最中ゴルフして熱中症寸前のヘロヘロ状態でカキコしていますたw。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:38:06.34 ID:pNsHkxzd
ゴルフは紳士のスポーツ
紳士でなくてはしてはいけないスポーツって意味だ。
900センモニフエチ:2012/07/29(日) 13:03:20.51 ID:ChqQhZL8
ゴルフはマナーとルールのスポーツ。漏れに最も相応しぃだろwww。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:00:57.74 ID:pNsHkxzd
そうだね。河川敷でゴルフの練習してる人みたいだね。
9番とか5番とか得意そう。
902センモニフエチ:2012/07/29(日) 14:49:19.07 ID:ChqQhZL8
スレチのカキコはこの辺でw。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:57:11.91 ID:M+igdmQj
いっけんマトモそうなんだが、アホなんだよなぁ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:09:27.89 ID:pNsHkxzd
>>902
>>898
流石紳士
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:42:11.07 ID:0ehu6r9N
>>894 >>902 + >>904 (おまけ)
コテハンの"センモニフェチ"よ、いい加減にしろよ!!
完璧なな"アホ"をさらけ出している(W

矢崎総業は"自動車部品"としてのハーネスを主に特化してやってきていた。
よって、バイクしかやっていなかった"ホンダ"、"スズキ"を切った過去があり、
後から自動車部品を買ってもらおうとしてもなかなか買ってくれず、営業は困っていた。
また、住友電装やその他メーカーとのコンペで仕事を取ってきているので、
信用だけで仕事を貰っているわけではない(トヨタは非常に厳しいメーカー)。
矢崎だけがハーネスの下請けではない。

工場の"電気設備"等の強電関係に特化していないし別分野だと思っているが主流。
そこに勤めていたから、断言する。

また、信頼性の安全基準は規格が全然違うので、同列に比較するのも全くの無知な行為。

異なる分野を得意とする企業を同列に比較して何流なのかと言っているのは完全なアホ。

全然分野が違うことを比較するのは
サッカー選手の"リオネル・メッシ"と野球選手"イチロー"を比較して
どっちが1流か2流かと議論しているのと同じ。何も意味が無い。

もしかして、電気工事の仕事を"矢崎総業"に取られた腹いせか?
"総業"と付くだけにお客の注文に答えようとなんでも飛びつく社風だからな!!

最後に一言、同じ「NS-1000M」を持つユ−ザーとして大変恥ずかしい。
906905:2012/07/29(日) 16:57:52.04 ID:0ehu6r9N
×:完璧なな -> ○:完璧な

×:注文に答えようと
○:注文に応えようと

時間が足りなくチェック不十分で申し訳ありませんでした。
907センモニフエチ:2012/07/29(日) 18:22:52.51 ID:ChqQhZL8
短い文章の中で2ケ所も間違える汚舞>>905が他人をアフオ呼ばわり出来るの貝?。
908905:2012/07/29(日) 18:47:26.50 ID:0ehu6r9N
>>907
それこそまさに完璧なアホ理論(笑)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:30:19.52 ID:pNsHkxzd
>>905
俺のレスは皮肉だよ
センモニフェチはものを知らないから皮肉も通じないみたいだけどね。
電気工事屋としては>>905のほうが上みたいだね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:25:33.03 ID:hPiNIkxR
弱電用の電線は、規格がいっぱいあって
用途種類に業界ちがう、FA、通信、家電、海外規格(米、欧州)
工事屋の電線ブランドでくくるのは、まずいと思う

産業経済省の資料で
http://www.meti.go.jp/policy/nonferrous_metal/strategy/cable02.pdf
これを元に説明をすすめよう

世界の電線シュア
1、住友、2、NEXANS(フランス)、3、Pirelli(イタリア)、4、古河

ここにBELDEN、カナレ、オヤイデなどないw

大手の電線各社が占めるのは、輸送用電線、裸電線と電力用電線、

機器用電線は、メーカー数が多い
機器用電線は、300人以下の規模118社で全体の70%をおさえている
今電線の大半は、中国で生産されている
日本の電線メーカの中国への投資は全体の33%を占める

工事屋の良い電線と音の良いは、別物
911センモニフエチ:2012/07/30(月) 18:33:45.52 ID:3E6CGOCa
そ〜暑くなるなょ。汚舞等w。
漏れのケーブルの選択基準の1つに杉ないだけだ罠。
でもケーブル論議はアチコチで腐る程有るけどケーブル選択にJAPANの大手電線メーカーを
引き出して来たのは漏れ位のモンだろw。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:17:44.01 ID:89ZYKYHI
それだけ試しても何も分からなかったのもお前くらいなもの
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:04:59.33 ID:biHOHyVi
>>911
涙目をふけよ
これからがんばればいいじゃないか
914センモニフエチ:2012/07/31(火) 08:11:24.67 ID:26zcCk4b
調子の悪かった1000Xのウハハを別の3058Aに換えるとこれがごっつエエ感じ。
コーン紙に触ると振動量が全然違う。半固着状態だったのか?。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:30:45.13 ID:mFGqoadR
左右のバランスとかどうでもいいのか
916センモニフエチ:2012/07/31(火) 20:50:48.16 ID:26zcCk4b
ウハハは両方取替ますたが何か?。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:07:10.81 ID:tDjM0tU8
>>911
結局何が選択基準なの?
トヨタが使ってること?
918センモニフエチ:2012/07/31(火) 23:32:16.09 ID:26zcCk4b
人柱募集中
  ↓
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d131418838#enlargeimg

>>917
何度もカキコさせるなよw。
漏れの選択基準はJAPANの6大電線メーカーか否か?ちゅ〜こと。
オデヲテクニカ等のよ〜に日立や藤倉の導体素材を使用しているものは購入/使用するけどね❤。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:19:35.87 ID:wLJuAg3+
JAPANの6大電線メーカーならそれでいいの?
何がいいの?
音は気にしてないんだよね?
電ケだけ?インタコやスピカケも?
自作の内部配線も?
920センモニフエチ:2012/08/01(水) 00:29:20.49 ID:8R7uHQDI
ケーブルスレに逝け!>>919
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:31:07.25 ID:esCt7Wdb
>>918
お前が人柱になれよw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:41:14.86 ID:LUJLw0fH
>>920
あんた個人への質問だからここでいい
923センモニフエチ:2012/08/01(水) 20:17:22.80 ID:8R7uHQDI
ケーブルスレに質問すれば答えてア.ゲ.ル。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:48:54.26 ID:KhEs/zdt
2枚買いました。

作りはまあまあですが、価格なりといったところでしょうか。
でも、遠目に見るとなかなかかっこいいですよ。
私は純正スピーカー台に両面テープで貼っています。

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/yamaha01.html
925センモニフエチ:2012/08/02(木) 03:18:21.76 ID:KpaoygwW
こんなモン売って板野友美?。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:40:51.24 ID:PYmWLSKG
くだらねえ
小学生みたいなことするな
927病弱エロオヤジ:2012/08/02(木) 12:23:14.15 ID:KpaoygwW
くだらねぇ〜だと!?
オイッ>>926
汚舞のカキコは誰に言ってるのか? 漏れか? それともMr.>>924氏か?。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:12:29.02 ID:S7zwar7Q
>>923
荒らし誘導は禁止です
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:04:13.69 ID:Sedf3I6E
>>919
おかしな具合に捻じ曲がったブランド志向
そもそも違いがわからないMJハゲオヤジゆえ、答える術を持たないのさ
ケーブルスレに、、、、という誘導してるがたくさんあるうちの
どのケーブルスレと明示していない点からも、ただの誤魔化し、逃げ。
>>924は話題を変えようと必死ないつもの自演w

オイッ>>927のハゲ。暑くなるなょw。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:50:44.34 ID:nJADNPEo
スピカケとかって厨房だよな。 
931おっぱいゴルフア〜:2012/08/02(木) 21:57:28.15 ID:KpaoygwW
まぁJAPANの6大ケーブルメーカーも漏れがカキコする迄知らなかったのだろ汚舞等w。
ついでに聞くけど「電線便覧」って見たこと有る貝?。ねぇ〜だろwww。
日立電線なら1700ページ位有るけどw。
ネットで観れるから一度覘いて乞いwww。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:02:04.60 ID:qvZ5wXji
>>924
元々はバイク用ですか。
箱を再塗装した場合には有用かな?

しかし、そうすると
「NS-1000 MONITOR」は消えてしまいますね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:19:54.62 ID:XyYnS/NG
>>929
今までの書き込みから見て解るように、奴にはブランド、実績しかモノの良し悪しを見分ける判断材料がないんだから仕方ない
奴がセンモニを使っている理由も、センモニが奏でる音楽に惚れ込んだというより、放送局で使用されていたという実績が理由だろうね

放送局で使用されていた理由までは理解できていないようだ
934おっぱいゴルフア〜:2012/08/02(木) 22:48:14.88 ID:KpaoygwW
スゲエ〜な>>933
IDがNGだぞ。
IDは人格を表すとは本当だなwww。
935名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 07:23:02.29 ID:PszNgcTs
実績に勝る選択方法が存在するか?
それに北欧モニターに採用された経緯を詳しくこのスレで明らかにしたのは彼だろ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:53:18.88 ID:OhaEybFv
そろそろ、スレ違いのきちがいどもは出ていってくれ
電線が嬉しいなら、発電所でもつくってくれ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:28:01.04 ID:L3J4SWjM
>>934
>IDは人格を表すとは本当だなwww。
初めて聞いたんだが?「本当だな」ってなんだ?そんな説があるのか?

いくら焦って涙目でもまともな煽りをしようぜ、ハゲ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:30:47.61 ID:L3J4SWjM
もうひとこと。
>>931
それがオーディオ(音質)とどう関係あるのか説明できる?

判断力さえ伴わない主観はいい加減にしときなさいねw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:03:57.36 ID:TgP38EXJ
ケーブル以前にアンプのまともな奴を使えっての。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:51:19.29 ID:PkIr87ZW
社会全体が貧しくなって買換えが出来なかったりする事情は分かるけど今やモニターで使われないポンコツを必死に持ち上げるのはどうかと思う。
941名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 22:43:16.63 ID:PszNgcTs
今時30cmのウーハーの3wayや中高域にアッテネーターが
付いたシステムは殆ど絶滅しているから。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:56:10.20 ID:cU41nqSI
プアオーディオも年寄りになるまで続けると気が狂う
クッソ
943おっぱいゴルフア〜:2012/08/04(土) 02:23:27.06 ID:2zIIAr8U
>>938
また1つ漏れから初めて聞く資料に嫉妬しているなwww。
>>939
白状汁!入手出来なくて4つも所有している漏れが裏山椎となwww。
944おっぱいゴルフア〜:2012/08/04(土) 02:27:12.44 ID:2zIIAr8U
次スレも漏れが建てるんで、そこんとこヨロ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:23:06.86 ID:njzuUe26
>>944
よし。
もし「おっぱいゴルフア〜」以外のヤツに立てられたら、責任とって
フクチカでヤクザを半殺しにして来い。
946おっぱいゴルフア〜:2012/08/04(土) 07:54:17.72 ID:2zIIAr8U
以前スレ建て時に複数建ったことが3度位有るけれど
漏れが主にカキコした方や、漏れが建てた方が結局最後まで残ったからね❤。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:40:29.14 ID:02nOVydh
皆さん   いろいろケチつけられる1000m
おれ    フロア型36cmで低域も鉄壁
       さらにユニットを改良し、ベリリウムの頂点に立つfx3

総括     おれこそがYAMAHAつかいの金メダリスト
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:59:00.99 ID:c6iBQ/L4
>>946
もう一つのスレは「勢い」0.6。
2年以上経過して、レス数500未満。

アンチスレにいたっては、消滅したみたいですね。

もう少しがんばって欲しい気もしますね。
949おっぱいゴルフア〜:2012/08/04(土) 11:16:23.11 ID:2zIIAr8U
>>947
FX-3は良いスピカですが偏重は逝けません。
漏れの様に1000M一族も聴く、JBL/TADも聴く、ESL-63PROも聴く、
NS-10Mも聴く、時にはフルレンジも聴く。
そ〜しなければ正しい評価は出来ませぬ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:00:49.95 ID:02nOVydh
おれが評価するのはspではない
おれは、yamahaの頂点に登りつめた
おれが求めるのはクオリティの高いCDだ
明日は、咲、オリビアNJ,谷山ひろこ、ゆるゆり、森川美穂でもきーこーおっと
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:27:01.93 ID:02nOVydh
たまたま、古いどこかのスレが検索にひっかかった

      {     2000年に入ってからのスピーカーは振動板やツイーターの技術進歩が中々凄い。
      オンキョーやヤマハ、パイオニア、海外ではB&Wやモニターオーディオ、KEF、エラック
      などがハイテクなスピーカーを作っているので90年代以前のスピーカーより高解像な音を
      楽しめるようになってる。


まとめると、技術進歩がすごくて、高解像な音を 楽しめる。 らしい
こいつ、色んなspの音、聴いたことあるのかな?
メーカーのカタログみたいなことを平気で語るんだよね

高解像な音なんてどこにあるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
yamahaが、この中に入っているじゃんww
アルミツイーターが、高解像な技術の結晶なのかwwwwww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:00:39.00 ID:wdcIHliV
>>948
アホですか
ここがアンチスレでしょ?

モニターできません
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:06:42.72 ID:V/U89YFU
アンチすれというか、気持ち悪い言葉遣いのアホとキチガイの二人と触れあうスレだと思ってるww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:17:31.61 ID:c6iBQ/L4
>>952
>>1に書かれているとおり、
「NS-1000Mの愛用者の為」のスレだよ。

スレタイだけではなく、趣旨説明が為されている
>>1などもチェックするべきだと思うぜ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:21:12.64 ID:c6iBQ/L4
>>953
「TEST」と書き散らしたり、
IDをコロコロ変えたりする手合いのことか?

いずれにせよセンモニやそれに関連する話を
まるでしない参加者なんていらんがね(-_-)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:48:13.67 ID:NuBdrEpJ
>>955
センモニに関係ない話はやめなさい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:52:45.91 ID:it4d5bET
エロオヤジはヘッドフォンも信頼性で選ぶのかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:17:09.52 ID:J+axO4mh
悲しいことに、fx3よりfx1のほうが、さらに格段によいというインプレ記事をみつけた
1000M、さらに両方を所有された方だから、間違いないことだろう
もう、貧乏のオレにはこれ以上無理だ

おい、エロジジイ
汚名を晴らすチャンスだぞ
家のガタクタ自作ユニットとへんなアンプ類売り払って、FX1に向かえよ!!

おまいのアホの挽回するすべは fx1
959おっぱいゴルフア〜:2012/08/05(日) 16:28:18.35 ID:+gUz4qXG
>>957
ヘッドフオンの良さは部屋の大きさや床の状態、SPのセッテイング等一切関係無く
強制的に耳に再生音を送り込むので、この点はNS-1000Mでも敵わない。
昔ピアレスやヤマハのダイナミック型を使用していた時期が有ったがその後に
STAXのコンデンサー型SRD-7とSR-Σを常用していたがも、電極に帯電する間に
静電気の為か耳がチクチクして20年以上その他のヘッドフオンも含めて使用していない。

>>958
JBL/TADのコンプレッションドライバーやホーン型のシステムが有るのに
何で今更FX-1を使用しなけりゃ〜ならねぇ〜んだ?。
YAMAHAのベリリウム振動板のドライバーやホーンが入手出来ればJBLは棄てて使う鴨w?。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:43:05.25 ID:J+axO4mh
ドライバーやホーンがあってもねぇ・・・・・・・・
あるだけあってもねぇ・・・・・

あなたにはこれを送りましょう。       猫に豚に真珠の念仏の小判
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:51:45.27 ID:J+axO4mh
最近のCDは、ほんとうに音がわるい
ボーカルが定位しない、楽器もなんかモノラルみたいだし、音場もぜんぜん広がらない
トラックダウンするエンジニアとか存在しているのか
オデオで聴くに値しない
これでは、CDが売れなくて当たり前
せこいDVDをつけて1800円くらいでCDS売ってる場合じゃねえよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:02:02.23 ID:it4d5bET
>>959
5マソ程度のヘドフォンでも買ってみたら?
963おっぱいゴルフア〜:2012/08/05(日) 18:38:36.68 ID:+gUz4qXG
>>960
汚舞ドライバー/ホーンを使ったことねぇ〜んだろ。
中高域コンプレッションドライバー/ホ〜ン + ホーン型ツイタはぃぃよ。NS-1000Mでは敵わない。
スイ〜トスポット外すとヤヴァイけどねw。

>>962
ダイナミック型は使う気がしねぇ〜し。最新型STAXはNS-2000より高いから使わねぇ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:38:52.40 ID:A/R+rbvx
センモニがスピーカーの頂点とは思わないが
定価と音を考慮すれば非常に良いスピーカーだよな。
現在でも入手しやすいしね。
965おっぱいゴルフア〜:2012/08/05(日) 21:46:48.56 ID:+gUz4qXG
>>964
禿同で御座居ます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:57:35.45 ID:ko3RtmVD
>>964
そうですね(^_^)

(現在では)非常に気軽に楽しめるところが
センモニの魅力ですね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:57:51.83 ID:OSuyYhWG
センモニは良いんだけどね
最終的にその人の好み(音楽のジャンルや聴環境等)に合うかどうかだなぁ
全く合わないって人はこのスレに来てないだろうけど…
>>1や良く沸くおっさんが香ばしいせいか、それと触れあうスレに成り下がってるけどね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:00:11.41 ID:Hegp5gXi
現代の観点だともう少し上下に周波数レンジが欲しいのと、サイズを小さくして欲しいのとだろうな。
今の中古価格だと設置する空間さえあるなら実にお買い得だと思う。
下の足りない部分は50Hzくらいでサブウーハにつないでやればいい。
969おっぱいゴルフア〜:2012/08/05(日) 22:17:10.68 ID:+gUz4qXG
周波数特性=人間の可聴周波数<CDの周波数<NS-1000M再生周波数(低域除く)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:48:31.89 ID:ko3RtmVD
>>968
まぁ、上にせよ下にせよ、必要な人は足すと良いでしょうね。

オーディオはそういう自由を楽しむ趣味ですし(^_^)

私も(ヴィジュアル的な意味から)「YST-SW1000」↓の導入を
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/yst-sw1000.html
検討したことがありましたが・・・・・・

現物を見て、その大きさにびっくりして止めました(^_^;)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:54:25.23 ID:Hegp5gXi
>>970
1000M登場時はレコードプレーヤーから30Hzを取り出すのは至難の業だったが、今は簡単だからなあ。
だからサブウーハの追加は効果が高いと思う。上は…もうオレには聞こえないんでもう必要ないかと思うが。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:56:41.83 ID:it4d5bET
>>963
ヘッドフォンはコンデンサ型原理主義なんだね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:56:42.23 ID:OSuyYhWG
現行ならフォスのサブウーファーとかいいかもしれない
CWー250Aだっけな?
あの辺りね

組み合わせて聴いたことがないので無責任な発言になっちゃうけどね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:08:49.49 ID:ko3RtmVD
>>973
自分は「CW200A(GB)」↓導入を、ちょっと考えてます。
http://kakaku.com/item/K0000219158/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:18:06.47 ID:OSuyYhWG
>>974
うーん、個人的にはセンモニと組み合わせるなら、もう少し頑張ってCW250Aの方がいいとおもうなぁ

比較試聴した上でCW200Aで十分低域を補完できると感じるならそれで良いかもしれないけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:30:27.22 ID:ko3RtmVD
>>975
すみません。
アドヴァイスはありがたいのですが、
個人的にセンモニと色の合わない「CW250A」は
選択肢に入らないのです。

また実際のところ、
センモニにこれ以上の低音を求めているかと言えば、
そうでもありませんし。

先述の通り、主たる目的は「見た目」であり、
そこにサブウーファーに対する若干の好奇心が
プラスされているだけですね(^_^;)
977おっぱいゴルフア〜:2012/08/06(月) 07:29:30.96 ID:4MRBTKs/
YAMAHAのYSTは選択肢に入らないの?。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:13:18.48 ID:DocUcksk
サブウーハーとかホントやめたほうがいいと思うけどね
音がまず合わない
1000mは安いんだから、自分でバスレフ化がおすすね、穴あけるの楽しそうじゃん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:37:56.75 ID:5WJKxPbv
サブウーハで補強するのは30Hzあたり。バスレフ化ではそこまで届かない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:01:51.77 ID:DocUcksk
でも、30Hzあたりって、地響きだよ
おなかにくるんじゃないのw
スーパーウーハーは、無駄だと思うけどなぁ
ケチらないで、NS2000買えば解決やがな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:35:38.28 ID:5WJKxPbv
NS-2000は28Hz-10dB。だから30Hzはかなりしんどい。それに中古でエッジが健在なものは極少。
そもそも30Hzをまともに再生出来るSPはほとんど無い
で30Hzをバスドラムが要求するのは当然として、ピアノやハープも無いと明らかに違う。
またホールトーンの再生にもこのあたりが欲しい。
お腹に響くような音はバスドラムだけで、それ以外は背景で雰囲気やリアリティを構成している。
このあたりは実際に有益な30Hzを含むソースを鳴らしてみるのが一番良いと思う。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:05:07.57 ID:CG64d40Y
1000Mだったら30Hzなんてまったく音にならないでしょ
まあハゲオヤジどもには関係ないんだろうな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:23:59.46 ID:+JT1NEI7
センモニバスレフ化とか、センモニの良さを潰しちゃいそうね
たいして低域が伸びないのにね
それなら、SWを追加して必要に応じて使用したりしなかったりした方がいい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:47:45.29 ID:e1c3KvvH
>>977
「YST-SW1000」以外は
あんまり惹かれなかったのですが、

見直してみると、
縦長デザインもいいかもしれませんね(^_^)

良い縁があれば、
そちらに走るかもしれません。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 06:23:46.53 ID:heruONHr
そんな基準で・・・(−−;
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:47:41.75 ID:bRlXpPnW
>>983
Q低めのストイックな中型密閉の音を聴く機会が減ってるからなあ。
バスレフの開放感があってやや緩めの低音の方が一般的なんで、それを良しと考える人が多いのは理解出来る。
でもそれは本来のセンモニの方向性とは違うかな。しかし間違いってわけじゃあない。
大型バスレフにしてやったら面白いかも…それってFX-3じゃん。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:20:15.56 ID:cZTVAO+V
fx3買えばいいんだよ。たった6-10万くらいじゃん
1000mとたいしてかわらないがな
音は3段階くらい進歩してるぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:03:05.91 ID:bRlXpPnW
FX-3はタマが少ない上にデカイ。気軽に買えるヤツが羨ましいね。
989名無しさん@お腹いっぱい。::2012/08/07(火) 12:23:53.00 ID:hg/5PVM4
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:59:01.50 ID:KJDCfTnm
ハゲコンビはオーディオを止めるべき
音楽のおの字もわかってない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:03:56.17 ID:cgeI1c9Z
オーディオと音楽は関係ないと何度言ったら
992センモニフエチ:2012/08/08(水) 00:01:32.58 ID:fltm6Yyh
大変申し訳有りません。
氏にそ〜です。
誰か次スレ(part19)をPart18のテンプレを参考にして建てて下さい。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:05:14.77 ID:aFYSp5Uv
は?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:07:44.92 ID:aFYSp5Uv
ばかじゃね?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:11:28.01 ID:aFYSp5Uv
アフォじゃね?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:13:46.76 ID:aFYSp5Uv
改行ハゲが立てればよくね?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:15:45.83 ID:aFYSp5Uv
偶然同じプロバイダで立てられないとかか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:17:15.66 ID:aFYSp5Uv
まさかな?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:18:22.11 ID:aFYSp5Uv
さてサッカーでも見るか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:19:00.66 ID:7zmOItNX
1000モニ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。