【32Bは】 NS-1000Mは音悪いョ♪ 4 【お断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:50:55 ID:Cc6K8EGW
そおねえ、今時のSPで抜け出てるのはエラックだな
上あんまり伸びないんでオレ好みじゃないけど

現時点じゃオススメ
間違ってもセンモニとDS1000系は止めとけww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:39:57 ID:LDzQrFd9
>ID:4OaSnJ/e
おまえさあ、それ全部自分にいいきかせてるんだろ?
センモニオタ(笑
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:12:37 ID:p/XgOzSD
●ピュア板を荒らしまわる糞コテを晒せ!

筆談ロッカー  第2種電気工事施工”管理”技士  内緒の秘密  レコード廻して30年男
ハニカミオヤジ  セナ太郎  お嬢師匠の本弟子一番  セクハラ課長
ホワイトアルバムさん  私の息子はEL34  センモニフエチ  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter イケメン2号  有言実行男 オデオボランテイア
STAX ELS-8X キムチ.ィィヨナ 名無しさん@ROCK54歳 ←New !


これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えてピュア板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:05:40 ID:3ramRSro
DS-32Bは最高だョ♪
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 05:01:44 ID:7pHNzGuK
ハニカミと32Bってキャラがかぶってるよね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:59:09 ID:QiFe9Llm
現在新築計画中
12畳のリビングにセンモニ置こうと思っている。
部屋はほぼ正方形なんだけど、スピーカー間隔3mって広げすぎだろうか?
リスニングポイントとスピーカーはほぼ正三角形になります。
643642:2010/04/21(水) 06:15:29 ID:noGi5NFh
しまった!アンチスレに書いてしまった。
本スレに移動します。
644坂本春美:2010/04/24(土) 17:41:48 ID:43X5xOHM
はい。
そうしてください。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 07:25:57 ID:AB62PbF2
age
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:48:46 ID:O7FJ1HOQ
sage
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:50:41 ID:iszX+HOf
エロオヤジが自作自演で自己弁護しているなwww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:35:52 ID:UL5mkSfZ
保守
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:23:59 ID:iePjHozg
NS1000Mの音を一言でいうと「死んだ音」

モニター好きの人はいいが、楽しく音楽を聴く人には絶対勧めない。

このスピーカーで音楽の感動を読み取るのはおそらく不可能でしょう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:26:31 ID:iePjHozg
32Bとか言ってる常連さんが居るみたいですね。

ダイヤでいうならDS200Zという16cm2ウェイを推したい。

ダイヤファンでない私が勧める。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:41:47 ID:iePjHozg
1000Mにハナシを戻すと、1000M使ってる人の家を覗くと必ずサブウーハーとスーパーツイーターを付けている。
そりゃあそうだろうなあと、私も納得します。
ただこの1000Mというスピーカー、ヤマハに低域や高域を出す能力がないから出さないのではない。
あえて出していないのである。
1000Mを100W近く入れて鳴らした時初めてまともな原寸大の音が出る。
まさにホントの音。嘘臭くない本物の音です。

1000Mを狭い部屋で1Wほどで聴いていたら、インポになってしまいますよ。
通常日本の家屋で常識的な音量を維持したいなら1W程度。
そういう環境下で30cm密閉を鳴らすこと自体大間違い。
コンパクトバスレフでドンシャリ気味に聴くのがお勧めです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:51:20 ID:iePjHozg
100W近く入れても1000Mは音の輪郭が破綻することなく正確に鳴ります。
低音量時に生き生きと鳴っていた某スピーカーは腰砕けになり完全に音が破綻します。
そこらのスピーカーはシンバルなどは「クシャ」と潰れたようにしか表現できないところを、
1000Mはきちんと金属を叩いて出たシンバルの音だと認識できます。
この破綻なく正確に音が出せるということが、モニタースピーカーに与えられた命題なのです。
つまり1000Mは見せ掛けの迫力ある音など、ハナから目指していないのです。
653内緒の秘密:2010/12/14(火) 11:30:40 ID:Dq1pGTW5
連投596〜3w。
低域は再生し難い。高域は聴き鳥憎い。
限られた条件の中で開発/発売されたのがNS-1000M。
そんな>>649>>652の主観論は永きに渡って発売され
多くのユーザーが存在する中ではゴミの一片に杉無い。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:11:14 ID:m06k+rcy
あのウーファの独特な鳴り方はベリリウムの硬い音に質感を合わせようと
必死こいたのが手に取るように分るが、それは失敗に終わっている。
膨らまないように量感を抑えたものの貧弱で遅くて曖昧な低音だ。
655内緒の秘密:2010/12/14(火) 21:10:24 ID:Dq1pGTW5
<<ベリリウム素材だから再生音も硬い>>
偏見極まる今迄のアンチの域を全く脱してないw。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:28:55 ID:qg0p4bQb
エロオヤジが32Bスレを荒らしているwww
6572級電気工事施工”管理”技士:2010/12/16(木) 10:43:51 ID:OGRTHRXU
漏れがあんな糞スレにカキコする訳がねぇ〜よ。
658無名:2011/01/13(木) 18:22:51 ID:PuuppKJG
そうなの
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:42:57 ID:2yxubUaC
無音の音を聴く
660通りすがり:2011/02/22(火) 20:13:17.18 ID:oJNePsxG
そうね、大きめの部屋でパワー突っ込んで聞くスピーカーだったんだよねえ。
あと、アンプがしょぼいとほんとしょぼい音しか出ん。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:22:27.26 ID:BchBWbFJ
>>660 うむ、
ほとんどのユーザーはアンプがショボ過ぎて能力の半分も引き出してない。
別に大音量を出さなくても、アンプにムンドの初期Mimesis辺りを当てれば
鉄アレイで殴られてるような低音が出る。
国産スピーカーの最高傑作だよ。
662名無しさん@お腹ぺこぺこ:2011/03/02(水) 18:46:20.90 ID:y+KpQ6Gr
最初からソースにそんな低音が録音されていたのか?
Mimesisに低域ブーストような回路が組み込まれているのではないのか?。

<<国産スピカの最高傑作だよ。>> 禿げ同/異論無し。

663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:06:32.36 ID:sgUGHZUN
>>662
アンプの中のコンデンサやトランジスタを代えるだけで
低音を増強したり高音を減らしたり音質を変えるのが玄人。
NS1000M最高最強には異議なしw
664ちゅう:2011/03/04(金) 21:42:45.91 ID:57TwIfys
ビクターのSX-511はどうですか。結構いい音すると思います。
 1000Mもちなみに持っているのですが、結構SX-511いいかなって思います。
 (ケーブルとか少し選定しないと癖が出ますが、ケーブルによっては
 くせを感じません。)正直どっちがいいと思うか意見をお聞きしたいです。
665センモニフエチ:2011/03/05(土) 10:44:01.45 ID:3J2L37uw
結構いい音がするSPは数多く有る。
凄くいい音がするSP(NS-1000M)は数少ないw。
6661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/03/05(土) 16:27:41.65 ID:sut5NHI1
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:11:51.86 ID:Ik92nVt5
いまどき、ナカミソなんか20歳の大人でも知らnわな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:30:59.14 ID:ENql23c2
669H堂:2011/04/30(土) 09:20:06.10 ID:2T1ZXUMh
30年まえに友人がNS100Mを使っていましたが、音の悪いこと、ちなみに
アンプはサンスイ907Fエクストラ。当時私はDS1000アンプは同じ、
DS1000の方が1000Mより良い音していましたよ。
ちなみに、今は、JBL4343アルニコ仕様
でも、NS1000Mを本気で鳴らすのなら、セパレートアンプ、パワーはラックスの
M−08+プリは、マークレビンソンだったら鳴ると思うよ。
密閉型のスピーカー鳴らすの難しいよ。
670センモニフエチ:2011/05/29(日) 01:21:50.77 ID:NvemoeKx
糞スピ三菱DS-1000ならJBL#4343に換えられても仕方ないちゅ〜か当然だけど
最初から三菱を買わずにYAMAHA NS-1000Mを購入してりゃ〜
JBL#4343は不必要だったと思うw。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 06:03:26.38 ID:i4EsqAY1
アキュフェーズのC-280VとP-800で鳴りますか
672センモニフエチ:2011/05/29(日) 21:01:15.11 ID:jDD823XY
NS-1000MならDENONの廉価プリメインPMA-390でも充分鳴るよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:48:53.15 ID:i4EsqAY1
アキュフェーズで聞いてるんだけど…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:44:34.35 ID:ptSXcuiz
>>672
こんなところにも出張していたんですね(^^;)

>>671
>>673
何をもって「鳴る」とするかでは?

「音が出る」と言うことであれば、当然出ますよ。

「満足する音で鳴る」ということであれば、
それは、リスナーの価値観や感性に依る所が大です。

他人が判定できるようなものではありません。

もし低音を重視するのであれば、アンプで苦闘するより
「NS-1000X」を導入する方が無難ですよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:24:16.95 ID:Q7ZyIhS/
>>674
1000Xにもそれなりの問題があってねえ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:12:31.49 ID:POm3NGv2
>>672
荒らし発見
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:10:20.13 ID:/C6ec4RH
>>674
>何をもって「鳴る」とするかでは?
>
>「音が出る」と言うことであれば、当然出ますよ。
>
>「満足する音で鳴る」ということであれば、
>それは、リスナーの価値観や感性に依る所が大です。
>
>他人が判定できるようなものではありません。


ピュア板なんて意味がないという話だな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:04:47.56 ID:ptSXcuiz
>>677
そんな粗雑な言葉は
意味がないと言うことですよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:58:35.06 ID:/C6ec4RH
くやしいのうくやしいのう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:57:46.63 ID:aBwxVxl0
んんこ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:20:11.89 ID:NKYY0C4i
32Bよ、俺の32Bとお前さんのコンタ1.1を交換しませんか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:42:26.36 ID:ppg/2MqE
1000Mをマルチで鳴らす。クロス70Hzで良いことにする
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:09:20.66 ID:9yowY7qr
>>663
面倒だな
その音に飽きたりセッティング変えたらまたそこからやり直しか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:48:20.95 ID:8F2vKWj6
トーンコンの時定数変えるだけだから無問題
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:24:14.53 ID:iMH7gmGj
あけ
おめこ
とよろ
686名無しさん@お腹いっぱい。
32B購入してみました。ドフにて。状態は問題なかった。ややエッジが硬いかもしれないがこれはダイヤトーンのお家芸ってことで。
んで一応家にds1000hrもあるんでそれと比較してみようというのが購入動機です。
ダイヤトーンの解像度の高さの比較をやってみたかった。
コーンが紙なんで1000hrとは音質そのものが違うものの解像度が高いというの一発でわかる。低音もボワーと広がる感じではなくキリっと切れがよい。
高音との繋がりも自然で良い。ただ若干音場が狭いような印象もある。モニタ的かもしれない。モニター系特有の無色透明感にさらに決めの細かさがあるという感じだろうか。
個性がないちゃないかもなwけど良いスピーカーであるのは間違いないよ。