【モニター】NS-1000MONITOR Part12【出来ません】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1坂本春美
マタ〜リ逝きませう。

前スレ
(君に恋してる)NS-1000M part11(より深く)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270839561/
2伊達直人:2011/03/13(日) 20:59:09.48 ID:VAMGgrZi
■過去スレ(その1)
【モニター】NS-1000MONITOR【出来ません】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079462503/
【モニター】 NS-1000MONITOR 【パート2】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084016064/
【モニター】 NS-1000MONITOR 【パート3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091926014/
【モニター】NS-1000MONITOR Part3【 出来ません】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097475404/
【モニター】NS-1000MONITOR Part5【 出来ません】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104386891/
【モニター】NS-1000MONITOR Part6【出来ません】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104386891/
【モニター】NS-1000MONITOR Part7【不可能です】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139605744/
【モニター】NS-1000 MONITOR Part9【なら任せて】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1224274536/
(福岡から)NS−1000M part10(出て行け)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248397797/l50
3名無しさん@河川敷ゴルフアー:2011/03/13(日) 21:00:54.68 ID:VAMGgrZi
■過去スレ(その2)
【銘器?】NS-1000M【スカキン?】
http://hifi.denpark.net/1070545524.html
(スカキン)NS−1000Mって音悪いの?第二幕
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144605718/
NS−1000mって音悪いの?(第三幕)
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/pav/1187510542
【32Bは】 NS-1000Mは音悪いョ♪ 4 【お断り】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1233387031/l50
YAMAHA NS-1000Mの正当評価
http://hifi.denpark.net/1042866128.html
ヤマハNS−1000Mってホントに良いの?
http://ebi.2ch.net/pav/kako/982/982476073.html
NS-1000 MONI
http://choco.2ch.net/pav/kako/1012/10125/1012572900.html
あーいい音だ♪ヤマハのSP
http://music.2ch.net/pav/kako/1020/10202/1020255171.html
JBL 4312 vs YAMAHA NS-1000M
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1109352152/
【復活】YAMAHA 好きな方のためのコーナー
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1053691365
[今でも現役]YAMAHA NS-1000M [昔使ってた]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1148631232
NS-1000 MONITOR Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270864923/
4DL−103命:2011/03/13(日) 21:02:32.08 ID:VAMGgrZi
関連スレ、画像
1000ZXLちゃんねる(ナチュラルセンモニヤマハだぴょん)
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/zxl1000guideline/1078907047/
オーディオ回顧録(YAMAHA NS−1000Mについて)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1147868622/l50
大阪センモニ倶楽部
http://9011.teacup.com/leica1000m/bbs


(NS−1000Mフアミリー)
NS−1000Mプロトタイプ
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-1000x-1974.html
NS−1000/1000M
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ns-1000m.htm
NS−1000X/XW
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ns-1000m.htm
NS−2000
http://page.freett.com/knisi/ns-2000.htm
NS−1000Mオーナーシステム
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=4947
FX−3
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/fx-3.html
NSX−10000
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/nsx-10000.html
NS−1000/1000Mネットワーク回路
http://ktam.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/jiti_02.jpg
5内緒の秘密:2011/03/13(日) 21:04:01.73 ID:VAMGgrZi
6セナ太郎:2011/03/13(日) 21:05:29.20 ID:VAMGgrZi
NS−1000Mの修理
スピーカー修理工房掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/music/21657/
スピーカー修理工房軽井沢
http://www2.ocn.ne.jp/~ponco15/13.html
Audio Lab
http://audiolab.co.jp/old/speakers/instance/ns_1000m/ns_1000m.htm
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:30:23.67 ID:C76puvZv
スレ立て、お疲れ様です。
流石に丁寧なテンプレですね(^_^)

不穏な予告を受けていますが、
さて、どうなることやら(^^;)

楽しみでもあり、
ウンザリでもあり(-_-)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:33:59.44 ID:a0wrhTK7
しにたくないよう
9改札制限:2011/03/14(月) 22:32:33.31 ID:UWgXupAw
       _,...=.-、
    ,.-:::::::::::::::;::'::::ヽ、
  r':::::::::::::::::_;:-‐'ヾ、::ヾ
 .イ:::::::::::::;r'´     ヽ::!
 i'::::::::::::::::i     .r,ニ_ヾ
. i:::::::::::::::::::l_,. -、  :'ィナ' l
. ヽ::::::::::::;ノ rィテ-'      .l
  Tー、!   ´   ,.   ; 、 l_
   .>(ヽ      .‐ ´ ,ィ l::`:::::::::‐--
 ,r::::::::::ヽヽr ー_- 、-‐ニ.' ./::::::::::::::::::::::
./:::::::::::::;ri'ヲ--、 `く _, '!:::::::::::::::::::::::
i::::::::::::::::!  ,r ‐、 ▽   .;l::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::l    7´ト、. __〃!:::::::::::::::::::::::
.〉:::::::::::::;!    /:::::i `  ̄ l::::::::::::::::::::::::

 スレータ=テオッツ [Srata Teotts]
    (1947〜 ブルガリア)



10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:37:35.78 ID:2k5x9GH6
また、カススレ立ててるわドアホ
11センモニフエチ:2011/03/17(木) 15:09:55.44 ID:j0j+UKkA
(君に恋している)NS-1000M part11のスレが消えたけれど>>978の仕業か?。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:26:10.98 ID:UBmcyzMm
>>11
ああ、確かに落ちてますね。

理由は知りませんけど、
新スレたてた後で良かったですね。
13セクハラ課長:2011/03/17(木) 19:33:29.24 ID:j0j+UKkA
今新たなベリリウム振動板のユニットを商談中。
結果は1週間後。乞う御期待www。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 11:11:55.73 ID:Ik92nVt5
4ね。ボケ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 08:54:58.59 ID:yISods6m
誰かヤマハのオーデエオ情報誌APEXを持ってない?
16>>15です。:2011/03/21(月) 23:50:40.55 ID:Bg3l5y7o
済みません。紛失していたAPEXを発見しました。
お騒がせしました。
17セクハラ課長:2011/03/23(水) 11:03:42.69 ID:6R/lzJdA
TADの中古のET-703が売りに出ていたので
手持ちのTD-4002と組み合わせる予定で入手を計画していますたが
漏れより高条件の支払いを提示した香具師が居たようで
入手は残念ながら失敗しますた。ショボ〜ン。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:49:23.48 ID:33WuX4D4
おまえ荒らしだろ、しつけえんだよボケ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:16:13.29 ID:TdD4HL7b
>>14>>18は同じ香具師かw。
本当はTADのドライバーに嫉妬しているのでは?ww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:21:07.52 ID:RR6u+FCX
>>17
それは残念でしたね。

それにしても、「TAD」ですか。
幅広く蒐集してますね。

今「ET-703」を検索して見たのですが↓
ttp://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/unit/et-703.html

価格の上昇具合にびっくりしました。

センモニも、今同等品を発売したら、
びっくりするような価格になってしまいそうですね(^^;)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:29:58.87 ID:RR6u+FCX
>>19
このスレ建てに反対して
「断固たる措置を執らせて貰う」と息巻いていた人が
前スレにいましたが・・・・・・

あるいは、
>>14>>18がその人ですかねぇ。

そうだとすると、随分と穏やかな「断固たる措置」で、
こちらとしては大変助かりました(^o^)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:44:07.32 ID:RR6u+FCX
価格と言えば・・・・・・

最近ヤフオクなどで「NS-1000X」の価格が
下落しているような気がします。

前は10万近くは
していた気がするんですけど。

不景気の影響ですかねぇ。
いや、気のせいの可能性も高いですけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:01:40.37 ID:t9GBgLx6
NS-1000Xってオーディオ的に面白いSPじゃないからなあ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:44:01.45 ID:TdD4HL7b
「ベリリウム浪漫」とか何とか?
 何処かのHPで観た様なw。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:06:18.40 ID:RR6u+FCX
>>23
むう、そうですかねぇ。
私はわりとかってるんですけど。

まぁ、センモニの後継者になり損ねたのは
事実ですよね(^_^;)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:15:36.78 ID:RR6u+FCX
>>24
シランのでググってみました。↓
ttp://m3leica.blog66.fc2.com/blog-entry-437.html

おや、これは何度か見かけたことのあるHP。
その筋では有名な方みたいですね。

ちょっとロマンチックで面白い記事ですね。
確かに、美学を感じる「後ろ姿」だ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 08:53:36.48 ID:PeLBglMP
>>25
オーディオ的に面白くないってのは、音が悪いって意味じゃないんだな。
1000Mの低音をどう料理するか、みたいな使いこなしのテーマがない。
確かに欠点は改善されたが個性も薄まったって感じかな。
オーディオを卒業した自分にはちょうど良い。あれこれ悩まなくても一定水準以上で鳴るから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 16:50:12.96 ID:5CdRS6ja
>>27
ああ、確かにセンモニに比べると、
良くも悪くも無難なバランスですよね。
29名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 00:00:17.41 ID:SuAU6gjE
NS−1000Xがリリースされた頃にCDが発売されたの?。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:33:55.28 ID:7tpPQBKQ
>>29
だいたいそうですよ。

CDが発売されたのは1982年。
「NS-1000X」が発売されたのは1984年ですね。

「NS-2000」はずばり1982年ですね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 13:26:47.76 ID:JUMKuHcO
スコーカーとウーハーの繋がりが悪いのに、
ウーハーを重く大口径にするのは具の兆候

ウーハー23センチ、スコーカー8,5センチくらいなら丁度良かった
32ボロぁスカッと棄てるが吉:2011/03/25(金) 13:38:48.85 ID:fiwGbBzi
センクソモニが重い振動系のウーファを搭載しているのは、
小容積なエンクロージャーでローエンド(fo)を欲張る目的で、
超密閉式のアコースティック・エアーサスペンション・システムを採用した結果だ。

潔くローエンドを諦めて快活な中低音重視でシステム開発すれば
全く違った結果になっていただろう。
超低音領域は外付けサブウーファに任せれば良いのだから。
33名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 15:59:39.36 ID:6gJ5mltg
'70年代中盤にリリースされた1000Mが日本のオーデイオのスピーカーの
品質向上と言うか名声を一気に高めた物なら
1000XはCDに代表されるデジタルソースと共に今日のオーデイオの
衰退と言うか混迷と心中した訳だ。
いずれにしても日本を代表するスピーカーに間違いない。
34センモニフエチ:2011/03/25(金) 22:30:01.00 ID:IjmMKDe1
雑誌STEREOの今月号の最後のページに記載されたセンモニのATTを固定抵抗に
置き換える記事が有りますた。たった1ページの為に雑誌を購入するのも
アフオ臭いし、メモする筆記具も無かったのでその場はスルーしますた。
でも記事には固定抵抗に置き換えた1000Mはベールが1枚どころか2枚も
剥れた音がしたと貝鳥ますた。抵抗値は少ない中途半端な値で入手出来るか
判りませんし、例え入手出来てもセメント抵抗かホーロー抵抗になるかも知れません。
抵抗が入手出来たらインプレ/写真をぅP致します。
誰かSTEREO誌を購入した住民の方は抵抗値をカキコして下さい。
35名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 01:15:36.99 ID:Hk1zhX9L
ステレオ買う香具師はいないw
36センモニフエチ:2011/03/27(日) 20:16:26.90 ID:ykd6K9Ny
書店でメモするから頼らねぇ〜よ。
その代わりレポしねぇ〜からな汚舞等w。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:42:12.64 ID:wcCfZ1lT
>>36
5箇所に通報しておく
本を買わないでメモは犯罪
このボケが、犯罪者ということがよくわかった
38センモニフエチ:2011/03/28(月) 16:21:15.82 ID:WhTedgSi
オイッ!>>37 誰が紙にメモると書いた?。
漏れの頭の脳味噌メモリーにINPUTするんだ罠w。

汚舞等の1000Mと違って漏れの1000Mはウハハキャビネットの上に
スコカ、ツイタ、NW、ATTをポン置きだから抵抗が入手で出来ると
簡単に交換が出来るんだよw。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:56:59.86 ID:lEqtJk2Z
大阪センモニ倶楽部のレイカさん大丈夫かな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:24:38.97 ID:F541vlwZ
犯罪でもないし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:22:01.36 ID:jUoXzPhO
センモニかぁ。
懐かしい。
初代は長男にウーファーエッジをボロボロにされ。
次男によってトゥイータ。

これからお子さんをお持ちになる方にアドバイスです。

お子さんが大きくなるまではスピーカーの周りに金網を張っておくと良いですよ。


でも当時は本当に衝撃を受けたなぁ。

もうすぐ50を迎える親父の独り事でした。

失礼しました
42センモニフエチ:2011/04/02(土) 04:39:36.38 ID:Ii8/ST08
記憶違いでは?。
1000Mにはウハハ、スコカ、ツイタにも金属ネットが有って
子供の指さえ通らない。
そんな簡単にボロボロ出来るモンじゃ無いと思うけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:06:14.81 ID:XV6/mb4C
可能性@ 音質が劣化するという理由でガードを外していた。
可能性A 実は「NS-1000」(無印)だった。(TWは網ごと豪腕パンチ)
可能性B 実は「NS-1000X」……以下同文。
可能性C さまざまな道具を駆使して作戦をやり遂げた。


この手のガードって、あるかないかで
全然安全性が違っていたみたいですよ。

他社でも、その点に注目して、
同様の措置をしたSPを発売していたことがありました。

ただその方策は、消費者側からは「音質劣化」を理由に
支持を得られなかったようですね。

まぁ、サランネットを外すのが常態化している人には
そうなのかもしれませんね。

メーカーとしても壊しやすいSPのほうが
ありがたいですから、結局ブームにはなりませんでした。


センモニもそのSPも、今でもヤフオクでよく見かけますね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:46:29.26 ID:xkjkIe7B
ンフフ、エロヲヤジの犯罪当局に通報したョ♪
今では監視対象まちがいナシだねww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:47:50.15 ID:0ayBbJeK
いい音する?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:44:28.43 ID:qo3AFPMd
>>45
クールでエッジの利いた、
存在感のある中高音が好きならば、
楽しめると思いますよ。

まぁ、そういいつつ
アンプ等で結構印象も変化をしますが。
それも魅力の一つですね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:18:23.77 ID:Z+w6zxPu
>>45
ボーカル曲に最適
森川美穂の声が、躍動するすばらしいsp
だけど、クラシック、ジャズなど無理
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:38:16.74 ID:KCYvcQZS
>>47
わたしはセンモニで聴くクラシックが好きですよ。
透明感のあるピアノや、
歯切れの良いヴァイオリンが魅力です。

チェンバロなんかも良いですね。
(番外ですがチィターなんて最高です。)

低域の量の多いSPではないので、
交響曲は不得手ととらえられやすいようですが、

『新世界より』や
『惑星』、『四季』の「夏」といった

緊張感を孕んだものにはよく似合うと思います。

ジャズは守備範囲外なので多くは言いませんが、
特に悪い印象はありませんね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:45:04.41 ID:KCYvcQZS
三度目になりますが、
わたしがこのセンモニに惚れ込んだのは、

このSPが鳴らす
「クロイツェルソナタ」(ヴァイオリン演奏 ウート・ウーギ)
を聴いたのがきっかけでした。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:25:30.85 ID:Gr84gO4I
懐かしいSP
高校時代バイトして買ったよ
4312かS-933で迷ったけどかっこいいから1000Mにした
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:52:44.04 ID:RY6QE/r1
>>50
JBLの「4312」↓も、
ttp://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4312.html

パイオニアの「S-933」も、
ttp://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-933.html

それぞれ個性あるかっこよさを持っていますが、

質実と装飾のバランスと融合に於いて、
「NS-1000M」の完成度は、やはり別格ですよね(^o^)
ともかく「カッコイイ」

デザインがすぐれたSPは今でもたくさんありますが、
その多くは「美しい」と呼ぶべきもので、

「カッコイイ」と思えるものがなかなかないのが残念です。

52センモニフエチ:2011/04/06(水) 12:34:29.60 ID:HdZ1GZde
ATT無しのNS-1000Mにショックを受けますた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:02:05.65 ID:VLi+DaiL
>>51
墓石と呼ぶ人がいますが、なにか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:19:36.65 ID:4zwi9jdU
>>51
バブル期の没個性SPに多大な影響を与えて
各メーカーごとの個性を抹殺した張本人ですが、なにか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:21:05.33 ID:/UMkbeGs
>>53
それは、文句を言うために、
そこに内包するデザインセンスに目をつぶった
暴言でしか無く、

言い換えれば、自らのセンスのなさを暴露する
妄言でしかありません。

「あるモノのデザインを
クリティークする者は、自らのセンスも
クリティークされる。」
ということをお忘れ無く。

>>54
模倣者の存在は、オリジナルを否定する
材料にはなりませんよ。

むしろそれこそが、オリジナルの魅力を
証明していることになります。

「抹殺」など、聞くも見苦しいルサンチマンでしかない。

(ちなみに、このSPの発売とバブルの間には
15年ほどのブランクがありますので、
気をつけて下さいね(^o^))

同一人物か別人物かはしりませんが、
どちらも、もう少し考えて発言した方がよいと
思いますよ(^o^)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:24:28.08 ID:/UMkbeGs
>>52
先日(>>34)の話の続きですね。

効果は絶大だったようですね(^_^)
57センモニフエチ:2011/04/06(水) 16:57:36.39 ID:HdZ1GZde
まさにLESS is MORE. SIMPLE is BESTです。
バランスは崩れるかも知れませんが慣れの問題で時間が解決するでしょう。
今、スコカ用の音量+-0dB用の抵抗R1:4.1ΩとR2:18Ωを
どの様に複数個組み合わせて創り出すか苦心しています。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:04:59.00 ID:VLi+DaiL
アホなオツムでも、つかい用はあるものだなwwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:06:02.08 ID:/UMkbeGs
>>57
いつものことながら、
本当にアグレッシヴですね(^^)
60センモニフエチ:2011/04/08(金) 09:11:18.20 ID:zEDlDUlP
漏れの自作1000Mは下記の構成でNS-1000X用のNWとATTを転用していますが
出力音圧93dbのウハハ:YAMAHA JA-3070
同   91dbのスコカ:同   JA-0870
同   92dbのツイタ:同   JA-0571
出力音圧が殆ど変わらないのと、視聴の結果から
ATTを取り除いてNW〜中高域ユニットダイレクト配線で聴くことにしますた。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:48:17.48 ID:hb+arjla
最近ハドオフ ジャンク2万でA-2000aが売っていたから
買ってセンモニと組み合わせてみたんだが、低音はさすがの一言だな。
センモニからこんな重厚な低音が出るとは思わなかった。

高音は普段使っている安デジアンに負けてしまうが・・・
62セクハラ課長:2011/04/09(土) 10:03:25.87 ID:fk4frHgQ
それはリッチネス回路をONさせての話?。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:46:57.42 ID:hb+arjla
yes
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:31:47.07 ID:eDzisUFN
おれは貧乏だから、ビンボネス回路
65センモニフエチ:2011/04/11(月) 21:15:57.45 ID:ZWAxNMc4
ヴォケは要らねぇ〜よ>>64
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:10:53.10 ID:GaMarI4D
>>65
4ね、屑
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:50:22.50 ID:YPaiHTp9
右のツイーターの音がたまに接触不良っぽく、カサカサ、ジジって感じになるのですが死亡でしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:01:21.41 ID:OdmfOa4k
>>67
アンプかも
69センモニフエチ:2011/04/14(木) 10:12:40.97 ID:9Jo8k40u
左右の配線を換える、スピカのATTをグルグル廻して
問題がNS-1000Mなのかアンポなのかを特定する必要が有るでせう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:21:43.90 ID:GkmoR828
こいつ、荒らしだろ
71センモニフエチ:2011/04/14(木) 12:08:48.52 ID:9Jo8k40u
そりは誤解です。
偏見は慎みませう。
漏れはスレ建て者兼NS-1000Mフアミリー4セットのユーザーで
このスレの健全な発展を心から望ん鳥ます。>>70

72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:04:15.88 ID:S54xl7im
67です。
SPをB接続の方にしたら直りました。音もノイズが減った感じです。
アンプが原因でした。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:55:42.63 ID:nitSgM51
spリレーか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 04:46:52.22 ID:E6LJaGRx
スタンドはどうしてますか?
今どきコンクリートブロックなんて人はいないですよね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:29:37.36 ID:sSrGRNNR
>>74
本人がよければ
別にコンクリでも良いと思いますけどね。

わたしはHAYAMIの「SB-133」↓ですよ。
ttp://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_hamilex/private_hamilex_108.html

はっきりいって、純正のコピー品ですね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:34:27.27 ID:zoeNnDQ2
高さ調整の為か?
低音対策重視か?。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:43:39.81 ID:sSrGRNNR
>>76
わたしに対するレスですか?

勿論、どちらも目的としています。
ただ、反射板による低音増幅は「若干」でしかありませんね。

そういう意味では前者の意味合いがより強いですね。


なお、センモニと組み合わせた際の見栄えは
思った以上に良く、この点においても満足しています。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:53:29.11 ID:v9LV+fjf
コンクリの上に当時レコパルだかで読んで角材をH字型に釘で打ち付けたのベースにしてたよ
今ならコレではダメだろうと思うが
しっかりしたセッティングで鳴らすと昔の印象とはかなり違うのだろうな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:31:22.75 ID:NozBcyi2
FMファンを買っていたやつが本物
補欠 週間FM
80センモニフエチ:2011/04/18(月) 14:40:31.74 ID:Cgaap/Yp
以前YAMAHAに型番SPS-1000と言うスピカスタンドが発売されていた。
型番から察するとNS-1000、1000M専用のスピカスタンドではないかと思ったが
サイズがW41.2xH43xD40.1cmだからNS-1000、1000Mの幅/奥行きを上回る。
当時NS-1000、1000Mより大型のシステムはFX-1位しか無い。
FX-3やNS-890はリリースされて無い。FXシリーズはフロア型だからスタンドは用いない。
この型番SPS-1000スピカスタンドは一体どのシステムの為に企画販売された物だろう?。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:59:39.05 ID:/GP467FD
>>80
「SPS-1000」って、
名前だけは聞いたことがありましたが、

どんなものかは全く知らなかったので、
ちょっとググってみました。

そうするとこんな↓画像が出てきました。
ttp://www.auduo-1.com/newgoods/Y-Z/YAMAHA/NS1000M/NS1000M.html

文面に「細かな調節ができる」と書いてありますが、
実際見るからにフレキシブルに調整できそうです。

思うに、そのサイズは最大寸法ということでは
ないでしょうか。

(幅もさることながら、高さも固定としては高すぎますし)

少ない知識をもとに私見を述べさせていただきました。


それにしても・・・・・・個性的なデザインですね(^^;)
82センモニフエチ:2011/04/19(火) 01:44:35.05 ID:uFANsijO
ハハ〜ン。
そんなサイトは初めてみたけど
フレキシブルに調節出来るとは知らなんだ。
確かに最大寸法かもw。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:56:33.02 ID:e47W7oXN
>>47
自分もセンモニで森川美穂「おんなになあれ」のアルバム聴いたなあ…
でも今はセンモニでAKB48聞いてるんだ…
前田敦子よく音程外すな…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:04:18.84 ID:hWIR2AtD
まゆゆ、かわええぇ。あとはいらんわ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:09:11.73 ID:e47W7oXN
自分は本当は小嶋陽菜が推しなんだが…
86私の息子はEL34:2011/04/19(火) 16:20:25.20 ID:J1ZDUEYY
”こじまゆ”が小島麻由美(漏れの元カノにソク〜リなのでw)なのは知っているが、
”まゆゆ”って誰よ?。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:44:36.28 ID:e47W7oXN
渡辺麻友
NECのパソコンや家庭教師のCMに出てるツインテールの子だよ
88私の息子はEL34:2011/04/20(水) 10:08:03.23 ID:ndq/C9Zy
渡辺麻友をYOU Tube画像で確認したけど
あんなキャバレーのぉねぇちゃんのよ〜なヘアスタイルがツインテールって呼ぶの貝?
それにしても15歳とはリリースされてから約40年近いNS-1000Mには
似つかねぇ〜よw。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:46:56.82 ID:VrUiwYMA
いつの画像見たのかしらんがまゆゆは15歳じゃないぞ
高校生には違いないけどな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:08:23.03 ID:BeR5AYkR
女に似合う1000M
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:40:18.19 ID:aNUBHP0I
・・・・・・誰一人知らない。

私の青春の女性歌手と言えば・・・・・・

井上あづみさん
森田童子さん
橘いずみさん
白鳥由里さん
岡崎律子さん

かなぁ・・・・・・・

岡崎律子さんの
『約束』は世界で一番好きな曲だけど、

聴くと哀しくなりすぎるので
今はあんまり聴かなくなってしまった。

久々にセンモニで聴いてみようかな(-_-)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:01:40.25 ID:euLntaqg
敗血症でしたねえ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:30:53.98 ID:FnEv9M9d
スーちゃんが死んじゃったじゃんか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:20:41.57 ID:BpjTOFil
♪ あのコテハンー荒らしはーあーくーまぁ
95名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 09:55:25.50 ID:2f2yLlZN
純正NS−1000M用スタンドはSPS−1000? or SPS−500?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:02:05.55 ID:Lh9rd+hX
>>95
まぁ、とりあえずは「SPS-500」↓を指していると考えるのが
ttp://audio-heritage.jp/YAMAHA/etc/sps-500.html

妥当なのでははないでしょうか。

知名度も全然違いますしね。
97名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 12:25:31.28 ID:2f2yLlZN
ttp://audio-heritage.jp/YAMAHA/etc/sps-500.htmlを見ると
SPS−500は’86年発売だからNS−1000M発売の12年後になり
SPS−1000より後の発売?(発売時期不明)と言うことは
1000M用スタンドのSPS−1000を発売したものの不評で
1000Mのキャビネットに相応しいSPS−500に’86年モデルチェンジした?。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:42:17.40 ID:Lh9rd+hX
>>97
こまかな年代についてはハッキリしませんが、

(そこのHPに記述されている年数は、
「発売」と書いていない限り、
実際の発売年と違うことが多々あります)

経緯としては、そんな感じかも知れませんね。

率直に言って、
私も「SPS-1000」なら買いませんから(^_^;)

(私に関して言えば、主に見た目の問題です。)
99センモニフエチ:2011/04/23(土) 21:31:46.20 ID:JEZJC90o
NS-1000M用純正スタンドはSPS-1000
SPS-500はNS-1000Mの後からリリースされた
NS-500M、NS-590、NS-700X等の後発器用。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:35:51.67 ID:yBBE0/FB
AA阻止
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:38:06.50 ID:Lh9rd+hX
>>99
ああ、そうなんですか。

唯一の純正なのに、
「SPS-1000」は驚くべきマイナーぶりですね。

理由は、良く分かりますが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:32:17.19 ID:s7EUTOE1
横60cm×奥行き40cm×高さ10cmのロの字型の木枠に水槽用の焼成砂を入れ、
これに厚さ1cmほどのMDF板で蓋をしたものを土台にして、直径25cm弱、高さ
35cmの丸太の輪切りを立てて置き、その上に100OMを載せています。

木枠が大きいのは、元々4344に作ったものだからです。この砂箱式土台は
片側数千円で出来ましたが、それまでばらばらに鳴っていた左右のSPに
一体感ができました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:42:52.47 ID:Lh9rd+hX
>>102
自作ですか、凝ってますね(^o^)

それにしても45pとは随分高めですね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:22:18.71 ID:uV0HMw5q
>>103

仰るとおり、定石からいえば高すぎです。

この1000Mは2代目で4年ほどになりますが、真面目に鳴らしすようになったのは
この1月ほどのことで、丸太はホームセンターで売っていたものをそのまま使って
いたからです。

でも、特に下が足りないという感じでもないので暫くこのままで様子を見るつもりです。
105名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 13:55:54.28 ID:Q76S5tt3
45cmは高杉ではないだろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:35:54.43 ID:pOcgOaxw
>>105
まぁ、試聴位置など、聴く環境によるでしょうね。

あと、>>104の人も示唆していますが、
「下が足りない」と思う人がいるかもしれませんね。

私は、所有者が良いと思うなら、
何pでも全然OKだと思いますけど(^o^)
107センモニフエチ:2011/04/24(日) 21:57:24.20 ID:1JyYKBRY
NS-1000Mを設計した仲村 昭氏が大昔ステサン誌に
壁から離して低域対策として最低40cm以上持ち上げるよ〜な
セッテイングを汁!と貝鳥ますた。

漏れがNS-1000Mを買う前に持っていたセレッションのトールボーイは
床から60cm持ち上げるよ〜にとカタログに貝鳥ますた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:05:47.02 ID:pOcgOaxw
>>107
それはまた、極端な話ですね(^_^;)

低域については、
分からなくもない話ですが・・・・・・

ツィーターとかは、
そのセッティングを前提にバランス取りを
していると言うことですかねぇ。

いずれにせよ、
そこまで上げると、音の印象は
相当変化するでしょうね、
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:59:13.19 ID:ESKctKUb
コテハンさんの話などに感化され
今日は、センモニを40p超上げて聴いてみようと
思って楽しみにしていたのですが・・・・・・

出勤途中、階段で豪快にすっころんでしまい、
足が痛い足が痛い・・・・・・・

数日は無理っぽいですね(T_T)


もう一年以上SPは動かしていませんでしたが、
久々にちょこちょこセッティングが楽しめそうです(^o^)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:24:25.09 ID:ESKctKUb
今夜の曲は岡林信康さんです。

60年代のおわりに時代を築いた
「フォークの神様」の音楽を

70年代の「先進」のSPで楽しむというのは、
いろんな意味で趣深いですね。



なお、私自身は全共闘とか、
そういうモノとは全く関係のない世代です(^_^;)
111センモニフエチ:2011/04/27(水) 12:13:55.94 ID:xVriL4tq
NS-1000Mの販売後期には「1000Mの使用方法」のよ〜なパンフレットが
添付されていた筈だけど誰か持っている香具師は居ないの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:36:57.84 ID:nIcc69kH
そんなジジイがいるか、ドアホ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:55:41.66 ID:zfQVokML
人気無いねここ
勢い2だって
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 06:08:31.93 ID:EYrREdAu
>>113
いや、ここはこれぐらいでいいよ。

アホみたいに盛り上げなくてはいけない理由もないし。

個人的にはYAMAHA総合の「勢い」の方が
気になるね。
115私の息子はEL34:2011/04/28(木) 11:34:50.03 ID:Ml81AfWe
自作1000Mのエンクロの上にNS-10Mをセットして真空管アンポで久しぶりに聴いたら
これがメチャエエ感じ❤。

何!?お呼びでない?。こりゃ〜また失礼しますた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:49:12.41 ID:lS5tqD/H
ユニットを使いさえすれば自作と勘違いする馬鹿
117私の息子はEL34:2011/04/28(木) 15:45:29.97 ID:Ml81AfWe
漏れの自作の1000Mはエンクロ寸法とNW以外は
YAMAHAの純正自作用指定部品(ユニット)を使用した物ですが、何か?。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:07:36.06 ID:jz/QmX3C
今日はカレンダー通りの休みだったので、
先述した「センモニのかさ上げ作戦」を実行してみました。

スタンド+下駄で33pまで上げてみましたが、
ここで材料不足に陥ってしまいました(^_^;)

この高さになると、いつもの位置で聴くと、
耳がスコーカーの中心近くまでに来ますね(>_<)

で、実際に聴くと……
ああ、これはこれでかなりいい感じですね。

中音の存在感がまして、ボーカルなんかには
ちょうどいい感じです。

低域は良い意味で軽やかになり、
中高音との相性がましますね。

(一方、一番低いところは
明らかにスポイルされます)

ここからさらに7p以上あげると
どうなるのか……

GW中にはやってみたいですね(^o^)
119名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 11:49:30.22 ID:kHjTfNX4
折れは久しぶりにBEATLESの「リボルバー」と「ラバーソール」を
聞いたぞ。
120名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 22:12:10.29 ID:vBhWmkKI
年休の間に1000Mのメインテナンス
ウーハーの90度回転、ネジの増し締め、マグネット回りの防錆、
キャビネット内部の乾燥、アッテネーターの自己クリーニング
金属ネット内部のウーハーの清掃。SPケーブル素線の錆落とし

他に何か有る?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:32:31.75 ID:K0mbizK6
>>120
クライオ処理
122坂本春美:2011/04/30(土) 01:34:47.37 ID:/C8w3Fiv
漏れはクライオ処理を1000M%信じないけど
一体どの部分をクライオ処理するの?。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 04:54:34.97 ID:zSdm7KH7
>>122
おまえの耳
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:04:00.24 ID:9h9oF4a/
>>120
バスレフの穴でもフロントに開ければヨロシ
125坂本春美:2011/04/30(土) 12:02:54.18 ID:/C8w3Fiv
位相反転型エンクロをバッフルにただ穴が開いているだけと
思っている香具師が多いね、ダクトはど〜するのょw。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:39:41.28 ID:9h9oF4a/
新聞紙でも丸めてつっこんでおけばいいわな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:43:46.80 ID:SgJvUE6+
入力端子とネットワークのユニットを浮かせて音の道を確保して
両サイドにコの字型のダクトを取り付けバスレフに改造しているユーザーの
インプレ求む。
128102, 104:2011/05/01(日) 13:32:16.08 ID:xVNQUpFM
>>107

高いセッティングも有りというお話ありがとうございました。下げてユルユルになるのも嫌なのでしばらくこのままにしてみます。

ところで、皆さんどれ位の出力を入れて聴いておられます?
当方はオケのピークで4W位(9畳洋間+12畳和室の2間続)です。

ピークで1Wを超える辺りから、それまでの「やや線が細くきれい」から、音に太さとエネルギー感が出て音楽の起伏がわかるように、表情が変わるように思っています。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:37:30.74 ID:ngXLoRmR
SOAVOも買ってやれ。
ブックシェルフやSWはヤマハ伝統のピラミッドっぽいデザインやで。

あとNS10MMとかで5.1ch組んでも面白かっただろうね。
10年前の話になるが。
130私の息子はEL34:2011/05/01(日) 19:56:46.01 ID:QYPmBdVA
>>128
8帖和室
DENONのパワーアンポの出力メーター確認でピーク1W。
自作管球式の10Wパワーアンポで1W以内と思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:05:51.10 ID:r8ivw/Ju
>>129B&Wの600シリーズから10MMに切り替えて進行形で楽しんでますぜ。
一間の寮生活でも2chとSP分けれるあのサイズはありがたい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:43:18.76 ID:7tu87DuK
一部のコテほか一名による閉鎖的なスレですね。
無駄ageも多いようなので削除依頼した方が良いですね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:19:17.60 ID:3OXr4wgu
>>132
無駄文章
134センモニフエチ:2011/05/02(月) 19:40:05.13 ID:85mcT8sn
ど〜せ>>132の所有しているスピカは全く評価されない糞スピなんだろ〜けど
荒らしは逝けない。

135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:20:08.31 ID:jCX5zvoj
荒らしが荒らしを罵るなんて
136坂本春美:2011/05/03(火) 22:24:27.02 ID:7wBY5HIN
これレア品じゃねぇ〜の?
   ↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142336248
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:38:52.73 ID:ONiYa6YL
音は悪いけど、ネットワークは良いよねぇ
138センモニフエチ:2011/05/04(水) 00:10:58.10 ID:ykSJxA6A
まぁコイルやコンデンサーを入力端子と共に一体型の樹脂製シャーシーに収めたネットワークは
'70年代中期のスピカシステムには無かっただろうから、ネットワークを見た香具師は
MPコンと共に驚いたことだろうねw。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 05:48:57.12 ID:nIe1r+MW
>>136
これは……
売られているのを初めてみました。

いくらになるんでしょうね。

かくいう私も、正直欲しいなぁ(^^;)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:05:13.76 ID:U1OP/9XB
白いマジックインキで書き込めばいいわな
141坂本春美:2011/05/04(水) 14:36:18.54 ID:ykSJxA6A
普通の1000Mエンブレムは黒地に白文字
20年アニバーサリーモデルは反対に白地に黒文字だけど
SINCE 1974は入ってねぇ〜しw。
実は漏れも欲すぃ。
142センモニフエチ:2011/05/06(金) 18:04:47.86 ID:zzJXr4+G
アニバーサリーのエンブレムも欲すぃけど
実はこれも欲すぃ
  ↓
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m88503875
143キムチ.ィィヨナ:2011/05/08(日) 17:01:53.40 ID:8FY02USH
決戦は今夜だが....
  ↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142336248
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:08:08.97 ID:eHaiP+/F
乙、高くなると良いね
145キムチ.ィィヨナ:2011/05/09(月) 01:34:10.84 ID:JrnYB4Xy
ゲッ!エンブレムたった2枚が15000円!
安い1000M本体が買えるw。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:11:51.23 ID:Od2XHPBx
馬鹿で乞食か
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:53:46.14 ID:nMbGU+ci
コテが占有していますね。
情報的にも価値が無いように見受けられます。
148中古乞食:2011/05/10(火) 19:06:00.32 ID:2y+KNM7C
これは安いよw。
   ↓
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f103660679
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:05:43.31 ID:GqFuNBsy
>>145
おまえ、そのネームはなんだ?
舐めてんのか
5箇所に通報しておく
150キムチ.ィィヨナ:2011/05/11(水) 14:42:20.98 ID:E4swjrmK
>>149
舐めてません。
貴方を馬鹿にしているだけですけど...w。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:04:01.72 ID:8eA8/Fxo
通はNS-690
152センモニフエチ:2011/05/13(金) 00:16:19.59 ID:jZeS4OBV
NS-690は2度モデルチェンジしている
それだけ完成度合いが低いのでは?。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:26:04.53 ID:ZBmgT22Z
それはモデルチェンジではなくコストダウン。
したがってNS-690は初代が最も優れている
154私の息子は845:2011/05/13(金) 12:42:09.09 ID:p4AFVRMa
主観でカキコしてはダメよw。
具体的に示してチョンマゲ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:51:18.42 ID:RnTymTJ2
荒らしは消えうせろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:07:19.51 ID:x+LLcKgL
>>154は包茎。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:05:55.97 ID:SsGXXEu7
たしかに包茎だが超美形
158センモニフエチ:2011/05/14(土) 10:05:44.54 ID:vHcNFPWy
NS-690に1000MのATTとNWを移植すれば?。
更に音質ぅP間違いなしw。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:13:37.55 ID:WOlZuS9l
↑素人。
NS-690初代はマルチアンプ入力あり。
外付けネットワークを作っても良いが、マルチアンプの方が安い。
160私の息子はダイナミック型マイクロフオン:2011/05/14(土) 14:29:19.23 ID:vHcNFPWy
今時約40年前の昭和48年に発売された6万のスピカを
マルチ駆動する香具師が居るの貝?。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:59:39.49 ID:8U5+BT1/
40年前の6万は今の30マンくらい
162TAX MAN:2011/05/16(月) 09:27:16.73 ID:SRSR+nMG
一体ど〜ゆ〜神経なんだ。
タダで貰ったカタログにこんな値段を付けるなんて.....
      ↓
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r65863387
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:22:20.34 ID:W/Uoq6yi
オーバーホールに27万とは.....
   ↓
http://blog.jbl43.com/?eid=806555
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:00:47.84 ID:5Uwvl3X5
>>158
ばーか、ばーか、
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:37:27.11 ID:HcheRyRU
端子は交換したいな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:50:36.95 ID:fhxqTthr
今回の規制も長かった・・・・・・(T_T)

>>163
これは、すごい強気の値段付けですね(^^;)

ここ↓の10万円コースとどれだけ違うんだろう。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~ponco15/13.html


>>165
わたしもです。
バナナプラグ対応のカッコイイ奴にしたい。

(私、かなり見た目重視なんで(^^;))
167名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 19:35:04.51 ID:bYV+vDyw
>>166 さん
センモニのスタンドのかさ上げはゴールデンウイークにやったの?。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:47:33.36 ID:BviU9tUZ
>>167
規制の影響で報告できませんでしたが、
やってみました。

40p越えまでもっていきましたが、
それよりちょっと手前、37pぐらいが、自分にはいい感じでしたね。

それにしても、10pも高さを変えると、
音の印象だけでなく、それぞれの機器のイメージまで
変化してしまいますね。

お休みしていたアンプなんかも
取り出してきて聴き直してしまいました。

改めてセッティングの面白さを実感しましたね。

また、ヒマができたら色々やってみようともいます。
169'Cause I'm the Luxman, yeah, I'm the Luxman:2011/05/21(土) 00:13:45.20 ID:8boEC+gB
漏れは和室なんで畳からベース、スタンド合わせて13cm位だけど
試す価値は有りそ〜だ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:21:19.58 ID:BhJx4ivE
な、なんて程度の低い....
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:18:23.18 ID:kWq/bSpx
しかし今様の立体感は出ないな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:32:38.28 ID:707unCEm
>>171
立体感って、なんですか?

定位のこと?
173名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 19:44:51.59 ID:kBNra02A
震災でセンモニのネットグリル潰れたよー@宮城
174坂本春美:2011/05/22(日) 20:56:09.95 ID:GUwTXSWS
スコカとツイタはネットグリルとイコライザーの2段構えで振動板をガードしているからね。
音が出ねぇ〜訳じゃねぇ〜だろ。泣くなwww >>173
175名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 22:07:23.32 ID:kBNra02A
まぁ振動板は大丈夫だった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:46:50.55 ID:QmgNYDGM
1000Mと真剣に向き合ってみようかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:01:37.05 ID:kWq/bSpx
1000Mと50cmぐらいの距離でじっとしていると3分で飽きる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:24:49.17 ID:8X7aLU3H
>>169
おまえ、土管だろ
179'Cause I'm the Luxman, yeah, I'm the Luxman:2011/05/23(月) 20:50:45.93 ID:RR0N+48z
フロア型FX-3のATTを入手した。
NS-1000M/X用のそれと比較しても
クオリテイが低い?(NS-1000M/Xより小型)
何故だ?。
180センモニフエチ:2011/05/24(火) 20:09:17.91 ID:FzKVcT42
長岡式リアバスレフ改造記事には彼の特徴のスペアナ画面で改造前と後の
周波数特性の違いを示したのでせうか?
視聴記は別の記事で見た覚えが有りますが、知っている人教えて下さい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:17:17.72 ID:1dbcAUY3
モニターしてます
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:41:33.24 ID:EPJEt2mR
>>180
知るか、ボケ
183坂本春美:2011/05/26(木) 15:22:25.15 ID:spARuaPN
雑誌STEREOのNS-1000MのATT改造記事は
最新号ではどの様に成ったのでせうか?
レポよろ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:11:21.94 ID:xJjAUCJB
音が硬い ダイヤトーン1000のほうがまし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:34:40.45 ID:Uhcmfcsa
>>184
「ダイヤトーン1000」って何ですか?

「DS-1000」(無印)のこと?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:28:46.18 ID:xJjAUCJB
>>185
はい…
187センモニフエチ:2011/05/27(金) 00:01:10.00 ID:8YcgbcqP
>>184
そりゃ〜ボロンの方がベリリウムよりは硬度は↑だろ〜けど
音が硬いとはブラセボかw。
まぁボロンと割れないよ〜に、お大事にw。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:04:47.69 ID:RfSJyizo
>>183
あの世で探して来い、ドアホ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:06:28.97 ID:RfSJyizo
>>184
あれは、ドームの音ではない
ドームの良さがまったく出ていない
コーンで十分
おまい、あと30機種くらい聴いて出直して来い
190センモニフエチ:2011/05/27(金) 18:10:38.45 ID:ARNRU5HD
DIAのDS-1000はNS-1000Mから遅れること9年後にリリースされたのに
1)NS-1000Mよりもウハハの口径が小さい
2)NS-1000Mよりもスコカの口径が小さい
3)NS-1000Mよりもツイタの口径が小さい
4)NS-1000Mよりも重量が軽い
5)NS-1000Mよりも隠避が少ないw
6)NS-1000Mには有るATTが付いてない
7)NS-1000Mよりも1000円高いw

NS-1000Mに戦いを挑むなんて身の程知らずと優香....w。
191センモニフエチ:2011/05/28(土) 20:24:44.02 ID:TnQmxHaK
台風が接近して参りますた。
台風が近ずいて来ると胸が騒ぐので御座居ます。
I was born in the cross town haricane!
「Jumpin' Jack Flash−ROLLING STONES」ですた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:25:47.38 ID:A/yrff7C
センモニフエチはいい加減に新しいSP買え。
193センモニフエチ:2011/05/28(土) 22:30:42.64 ID:9XsScMP7
そ〜言われても去年買ったTADのTD-4002だってロクに鳴らし込んでねぇ〜のに
8帖間に1000Mフアミリーが4セットとNS-10MとDENONの小型システムが2セット。ゴルフクラブが約100本w
現在ベリリウムの高域ユニットを商談中で
屋外の100人乗っても潰れない何処かの物置に使用してないSPユニットが約50ヶ、
その他アンポが10台以上。
新しいSPはこれ以上買えまへん。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:52:47.60 ID:SmuC+m4L
ここは馬鹿のチラ裏日記
このスレいらない
195センモニフエチ:2011/05/30(月) 12:05:55.07 ID:6VXZKbrt
汚舞>>194にはこちらの方が合ってるよ〜だなwww。
     ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270864923/l50
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:43:26.63 ID:p2Y/4VG+
>>193
なんというか・・・・・・
凄まじいコレクターぶりですね(^_^;)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:38:16.76 ID:Hat0Lpd/
cross town haricaneて何?
≫191
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:49:27.18 ID:90jAr5/z
凄まじいコレクターぶりですが資産価値は0ですw
199センモニフエチ:2011/05/31(火) 01:29:55.68 ID:srmBEvyA
I was born in the cross town hurricane.
「台風が上陸している時に生まれた」

まぁグラマー的には問題が有るがw。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:08:00.21 ID:cFuk6Cx0
cross town haricaneて何?
≫191
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:33:58.33 ID:W85/B9YU
>>196
自演とは・・・・・・・・・・・・・
見苦しいほどのカスだな
202センモニフエチ:2011/05/31(火) 21:23:53.75 ID:srmBEvyA
>>201
漏れと>>192
漏れと>>196氏の会話を自演と勝手に断定するのはタダだけどなw。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 08:37:51.72 ID:/NpUzY0N
いいスピーカーになると自演が多くなる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:43:50.66 ID:Bz1I4Ekh
cross town haricaneて何?
≫191
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:10:05.92 ID:UNA9LzD8
現在発売中のスピーカーでセンエムに
最も近い物は何処のメーカーの何でしょうか?
有りませんか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:07:27.52 ID:5VSU0cGT
JBL 4365
207205です。:2011/06/03(金) 12:25:40.35 ID:GffnHfuu
JBL 4365は168万円(ペア)ですね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:34:05.21 ID:FKB4UYaO
21万6千円(中古なら5万円位)のSPが168万円のJBLに匹敵?w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:38:17.16 ID:P2L27XZL
>>208
価格はともかく、
違うキャラのSPであることは
一見して明らかですね。

とりあえず、
ベリリウムユニットのSPから
求めるのが適当ではないかと。

(センモニ似のSPを探すことに、
どんな意味があるのかは知りませんが)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:02:41.53 ID:GCUw0GV2
>>209
おまい、初心者か
素材とか口径とか関係ないの
出てきた音がすべて、それがピュアオーディオ
カタログで語るのはエロジジイだけでたくさんだ
211センモニフエチ:2011/06/06(月) 12:00:37.20 ID:D8yJpga7
ホーン型スピカを聴いたことの有る香具師なら
音質は兎も角、少なくとも1000Mに近いとは言わねぇ〜よ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:59:59.47 ID:MC43bPP6
>>210
ホーンの特性もさることながら・・・・・・

その38pのウーファーをもつ、
バスレフ型の大型フロアスタンドSPは、

30pウーファーで密閉方式である
センモニと同程度の量感の低音しか出ないのですか?

私には、にわかに信じがたいですが、
事実だとすると随分と残念な話ですね(^o^)
213センモニフエチ:2011/06/06(月) 21:39:21.12 ID:D8yJpga7
処で今日書店で久しぶりに雑誌STEREOの最後のページを観たら
今度は1000M用スタンドの記事が有ったけど
ATTを固定抵抗に置き換える記事は最終的にどの様になったの?。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:58:34.35 ID:NqR+IO8N
>>210
一理あるね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:50:54.84 ID:nUrpvKMC
>>214
まぁ、わりとよく言われることですし、
当然、一理はありますが・・・・・・

使いどころが決定的に間違っています(-_-)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:52:25.67 ID:MlJ5ethR
>>213
立ち読み乞食の荒らしくん
ここから立ち去りなさい
217センモニフエチ:2011/06/07(火) 14:38:07.48 ID:sAFdOm1Y
汚舞>>216は漏れをスレ建て人と知っての狼藉か?!。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:50:07.31 ID:lenDqTfK
不要なネタスレは無闇に立ててはいけません。
早急に削除依頼してください。
219坂本春美:2011/06/08(水) 11:53:11.74 ID:5pA5FNML
削除依頼ならコレ
   ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270864923/l50
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:06:11.77 ID:+pZz7Ak3
不要なネタスレは無闇に立ててはいけません。
早急に削除依頼してください。
【モニター】NS-1000MONITOR Part12【出来ません】
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:56:57.29 ID:AmPPRI7d
荒らしが立てた自己満スレは?
そっちを削除すべき。
自治スレで議論しましょ
222名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 17:59:27.49 ID:jPEQ78kK
>>216
>>218
>>220
荒らしや不要な書き込みは彼等の方だ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:38:24.43 ID:684tr1sS
公共の掲示板を私物化するスレ主
他人を尊重せず侮辱したりする固定
こういう人物こそ荒らしです。
ただの名無しはなく、自己主張(自己顕示欲)しつつこういう行為を行なうのは
いわゆるヤジの範疇をこえた、公共に対して悪意を振りまく行為と言えるでしょう。
224坂本春美:2011/06/09(木) 09:26:27.51 ID:ddOAp2HQ
NS−1000Mの塗装を落とすとNS−690Vのキャビネットの様に変わる。
         ↓
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h153994239
225坂本春美:2011/06/09(木) 09:34:45.41 ID:ddOAp2HQ
Genuine parts(純正保守部品)と組込品のウハハの形状が異なるのは何故?。
          ↓
http//page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h154060213#enlargeimg
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:23:45.68 ID:hsM4eNFt
公共の掲示板を私物化するスレ主
キチガイ登場
227名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 12:48:48.98 ID:ffa6+Ijr
前期型ウーハーと後期型ウーハーではコーン紙の色が違うことが
知られているが、後側も変わったと言うことなのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:53:48.40 ID:Y7CCgrx/
>>145
有名人の名前を連想させて、相手を侮辱するキチガイ
消えうせろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:42:51.11 ID:mHDQXkd3
確かに配慮が足りないね
坂本冬美が好きなんだろうけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:33:49.00 ID:vYe4wb4c
ユニットが無ければ690Vと間違える。
反対に690Vのエンクロージャを黒塗装すると
NS−690VがNS−690MONITORに変身するかもw。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:48:16.06 ID:wWmYmGzE
1000Mはいいスピーカーだと思う。しかし、限界も感じる今日この頃。

中古で予算100万以内で何かいいのないですかねぇー。

Canterbury15、Westminster、4344mk2、かなー。
232センモニフエチ:2011/06/11(土) 08:38:07.18 ID:CfPli51W
Where you feel NS-1000M limits?
Please indicate specifically
The best advice we.
233センモニフエチ:2011/06/11(土) 13:44:51.50 ID:d+9UAoBd
LOWエンドの拡大を望むなら38cmウハハに巨大キャビネット
可聴帯域外の高域再生を望むならリボンやリーフツイタ
NS-1000Mは再生周波数帯域を欲張らず充分な低域再生能力と
一般家庭で使用するコンパクトネスを兼ね備えた最少公約数のスピカ。

1000M買い換えの前にマルチ駆動を試すと"限界"が更にぅPする筈。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:07:58.91 ID:+SuhWRA8
>>233
・・・・・・ああ、なるほど。
思わず納得してしまう、するどい評価ですね。

まぁ、低域コンシャスな人には
「FX-3」がありますしね。


・・・・・・といいつつ、
今「YST-SW1000」↓を買うかどうか、悩んでいる自分がいる。
ttp://www.hifido.co.jp/KW/G0204/P/A10/J/0-10/S0/C11-58701-06998-00/


まぁ、私の場合、
欲しいのは低音ではなく、見た目なんですけどね(^^;)
235センモニフエチ:2011/06/11(土) 22:30:02.90 ID:d+9UAoBd
予算100万円以内なら程度の良い「FX-1」も大丈夫だろうし
38cmウハハJA-3870、ミッドレンジJA-6670+ホーン、ホーンツイタJA-4272の
オールアルニコユニットの3wayも視野に入る。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:29:06.50 ID:WNR3Vzhm
センモニフェチ殿

1000Mの限界なのか、部屋の問題なのか、アンプなのか、CDPなのか、使いこなしなのか、
よくはわかりません。ただしかつて、4344の2wayマルチの時に比べて、音の太さが
足りない。大ざっぱという太さではなく、生の音もつ音の厚みがでない。圧するような
エネルギー感が再現できない。

237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:32:58.52 ID:WNR3Vzhm
いいスピーカーだと思うのは、ユニット間のつながり、左右のつながりがよく、一体と
して鳴っているところ。本当に真面目によく作られたスピーカーだと思う。少なくとも
かつて使ったことのある、DS3000よりもはるかに良いと思う。

それと、これは限界というより好みの問題かもしれないが、音に色気がない。音の出方に
不満はないが、音色に引き付けるものがない。もうちょっと上手に聞かせる
脚色がほしい気がする。

大昔販売店で鳴っていたWestminsterはオーケストラのスケール感は圧倒的だったし、
惹きつける音色「ねいろ」があった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:09:24.83 ID:YI9cZ7Kn
最近フルOHした1000MONI聴いたが、、、
なんでこんなに鳴らないかな?音がSPにへばり付いているorz
ある意味日本のSPの頂点だな、ダメの見本という意味で。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:13:21.30 ID:XzQ2dABt
>>238
その話、本当ですか?
善し悪しは別にして、基本全く逆の傾向を持つSPですよ。

まぁ、これも環境・機器・セッティング・ソース・感性で
どうにでもなってしまうモノですが。
240センモニフエチ:2011/06/12(日) 12:29:14.52 ID:BC4ZVpzp
>>236
漏れも6年位前にJBLの2215B、2118H、2420、2405を片チャンネル各2ケの
マルチドライブで聴いていましたが大口径ウハハとコンプレッションドライバーの
マルチドライブの音と1000MのNWの音を比較するのは
J2のサッカークラブが欧州クラブ所属者で固めた日本代表と対戦するようなものw。

タンノイのSPは楽器型と称されエンクロの仕上がりは美しいけど
一部の評論家の影響で変な評価が浸透している
観た目は大事だけどブラセボ効果は恐ろしく
ヂュアルコンセントリックユニットがJBLの様ななんの変哲もないフロント/バックロードの
エンクロージャに収められていれば、リスナーはどの様に評価を変えることか
興味深いところですw。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:55:10.78 ID:WNR3Vzhm
westminsterを聴いたのは、評論を知るまえのことでしたので、あたらないでしょう。
242センモニフエチ:2011/06/12(日) 19:45:35.63 ID:R2MQCjUx
しかし、1000Mは398のCDPやプリメインで一般視聴室で鳴らすことは有っても
ペアで316万円の高級スピカWestminster-Royalなら高級品専用の遮音された視聴室に
設置され、廉価なCDPやプリメインで駆動されることはあり得ない訳で....
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:47:51.09 ID:ozh4t7NQ
限定で良いので再生産キボンヌ!
1台15マソまでなら買うよ(はあと


244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:57:20.29 ID:XzQ2dABt
>>243
それは大層難しい話だと思いますよ。

ユニットなどの在庫もないでしょうから、
自社に生産能力のないベリリウムユニットを含めて
一からつくることになりますからね。

仮に出せたとしても、
ペア30万ってことはないと思います。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:01:56.81 ID:YI9cZ7Kn
>>239
本当です。昔聴いた時もそんな良いとは思わなかったが最近聴いたがやはり鳴りませんね〜
音場も狭いし、時代遅れとだと思いました

246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:09:11.32 ID:XzQ2dABt
>>245
まぁ、最も好意的に解釈するなら、
「あなたが上手く鳴らせていないだけ」ですね。

批評する者は、同時に
批評される対象になることをお忘れなく。

環境も、機器も、ソースも何も明示せず、
的外れな批判をアゲでレスするなんてのは、

批評の名にも値しませんよ(-_-)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:11:52.17 ID:XzQ2dABt
>>245
ああ、後出しでしらじらしい環境説明を
創り出す必要はありませんよ。

二度のレスで
あなたの評価に対する評価は定まっていますからね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:26:17.66 ID:YI9cZ7Kn
>>247
環境説明なんてしないよ。自分のSPに比べて
鳴らないものは鳴らない。音場も狭いし
SPはディナのC1
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:29:52.69 ID:XzQ2dABt
>>248
まぁ、「その程度の人なんだな」という
確認はできましたね(-_-)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:43:34.39 ID:YI9cZ7Kn
>>249
正直に聴いた感想を書いたのに
「評価は定まった」、「批評の名にも値しない」、
「あなたの評価に対する評価は定まっていますからね」「その程度の人なんだな」
とか、キチガイみたいなこと言うのかな〜
鳴らなくて音場が狭いっていうのが俺の感想なんだからそれで良いだろ
それとも認知症が進んで被害妄想でも入っているのか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:53:50.00 ID:XzQ2dABt
>>250
やれやれ・・・・・・

あなたの幼稚な評価に対する、
私の評価に過ぎませんよ。

バカにされるのが嫌ならば、
こんなところに来なければいいのです。

アンチレスもありますし、
チラシの裏だってある。
252251:2011/06/12(日) 21:01:04.68 ID:XzQ2dABt
訂正

6行目
×「アンチレス」→○「アンチスレ」

ちなみにコレ↓です。
【32Bは】 NS-1000Mは音悪いョ♪ 4 【お断り】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1233387031/

先日珍しくよりましたが、
二度と行きませんので、そのスレで放言してください。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:06:50.09 ID:YI9cZ7Kn
>>252
ここアンチスレでしょ?
スレタイに【モニター】*****【出来ません】ってあるけど?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:17:31.49 ID:XzQ2dABt
>>253
いいえ、違います。

センモニスレは全部で3つありますが、
ここはセンモニのファンスレです。

先述のとおり、残り二つのうち
ひとつがタイトル通りのアンチスレです。

ちなみに、もう一つはコレ↓です。
NS-1000 MONITOR Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270864923/

このスレは複雑な誕生経緯をもつ
微妙な存在のスレですが、

アンチ傾向を持っていると
考えるべきでしょうね。

つまりあなたは、3スレの中で
もっとも不適切な所にレスをしたということです。

イヤミで冷たい私が参加するのは
基本このスレだけですので、

どちからのスレへ移動することをすすめます。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:19:09.74 ID:WNR3Vzhm
>>242

すでに閉店しており、記憶に頼るしかないですが、遮音などはなかったように思います。
CDPの発売まであと数年という頃です。

1000Mはなぜか聞いた記憶がないんですよ。どの販売店にもあったはずですけど。
当時、1000Mは607や817といった698では鳴らないといわれ、予算不足からSX7IIにして、
それでもアンプは一クラス上を買いましたけど。

結構いい音で鳴らしていると自惚れていたところ、ヤマハのレコード店で鳴っていた
1000Mには「負けた」と思いましたね。多分プリメインだったと思います。

256Part12スレ建て者:2011/06/12(日) 21:20:46.63 ID:R2MQCjUx
ここは1000Mマンセースレで御座居ます。
アンチスレはこちらw
  ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270864923/l50
           &
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1233387031/

257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:21:36.20 ID:WNR3Vzhm
それでDS2000なら勝てるだろうから、その上のDS3000なら楽勝だろうと。しかし、
これは大失敗。

ということで、1000Mに398はまずなかったですね。今も当然それなりのもので
限界かなーということです。westminsterに698というのはアンバランスですが、
能率が高いので、westminsterを生かしきれないでしょうが、それなりの音は
出るでしょう。逆の価格の組み合わせとはどちらがいいかは自明でしょう・

人それぞれ声が違うように、スピーカーも声(ねいろ)が違う。この音色は、
電話で聞いてもその人だとわかるように、アンプが変わっても変わらない。

そのような意味で、1000Mを代えた方が私には近道だと思っています。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:22:52.37 ID:9LG37AUe
>>243
オンキヨーの77MRXが今は1本11万の時代だからね
どうがんばっても1本20万、25万2本で50万がいいとこかと
しかも当時使ってた高品質のパーチクルボードはもはや入手できないんじゃない
259汚舞等甘い!:2011/06/13(月) 07:40:44.29 ID:PjmlulR/
以前もカキコしたけど
昭和49年に発売された1000Mが108000円。
昭和57年春に発売されたAPEX誌にYAMAHA開発者の仲村氏が
「今から発売すると2倍以上のプライスタグを付けなければならない」と発言している。
それから更に約30年経過しているわな...w。
260センモニフエチ:2011/06/13(月) 15:21:30.03 ID:mQFSOFTA
わしは馬鹿で荒らし
みなさん、ご免なさい
261他人のコテを使うなアフオが!:2011/06/13(月) 15:27:35.45 ID:tfahhX8G
>>260 漏れの今日のIDはPjmlulR/だ。
262センモニフエチ:2011/06/13(月) 15:40:32.82 ID:mQFSOFTA
わしは孤独でさびしいからオデオ板を荒らしまわっていました
みんなが罐ってくれるのが嬉しかったんです
ほんとうに今までご免なさい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:42:54.77 ID:mQFSOFTA
わしはコテが23もあります
わし、おつむ弱いでんねん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:39:04.26 ID:di9Xqcmv
このスレのコテ攻撃者はもっと内容の有る書き込みをすれば?
こんな内容ではコテも馬鹿馬鹿しくて反応する気が起こらないのでは?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:27:48.12 ID:gpCkStgi
重複削除でちょうどいい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:24:19.71 ID:pRFLSYrG
センエムは全くモデルチェンジしなかったことが良いね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:09:24.12 ID:e2BMVtiJ
>>266
善し悪しの判断は下しませんが・・・・・・

モデルチェンジを繰り返していった
「DS-1000」シリーズなどとは好対照ですよね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:35:09.58 ID:pRFLSYrG
善し悪しの判断は下しませんが・・・・・・


モデルチェンジを繰り返していった
JBL「4312」シリーズなどとは好対照ですよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:39:47.18 ID:Z2pcVZYe
ds3000とセンモニを今所有しているけど、センモニが上って評価は俺の中では無いよ。
方向性が違うからなんとも言えないけど定価での価格差はちゃんとあるよ。

まあ、アンプによっても違うんだろうから一概には言えんけどね。ds3000の方がアンプ喰いだし。
当方ではセンモニ+A2000a
DS3000+Luxman m-05の環境です。

どっちも良いけど、俺のメインはDS3000だねぇ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:47:08.90 ID:R3DYQCmF
DIATONEのDS−3000って同社のDS−505の豪華版?。
271'Cause I'm the Luxman, yeah, I'm the Luxman:2011/06/16(木) 20:32:41.86 ID:XokuJ+pe
誰にでもMY best oneは有って当然だけど
NS-1000MONITORは何時も値段が倍以上のスピカと比較されるとゆ〜ことは
それだけC/Pが高いと優香、優れていることの裏返しだろう?。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:32:40.47 ID:Z2pcVZYe
>>270
そうじゃね?よく知らんけど
たった今!!!ボロン割っちまった。
俺のDS3000ああああああああああああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:41:45.23 ID:R3DYQCmF
御愁傷様で御座居ます。もうパーツの在庫が無く修理は不可能ですね。
ヤフオクか専門誌でスペアがハケ〜ン出来れば...
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:54:03.54 ID:bpC5wE5i
人の不幸をせせら笑う
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:59:17.04 ID:o4OcN2wR
ボロンが割れて、ぼろんぼろん
276センモニフエチ:2011/06/17(金) 19:26:54.26 ID:ST/kU/Ij
今日からアポ〜ンしたDS3000を押しのけて
NS-1000Mがメインの座にw。
喜ばしいことでやんす。
277取りすがり:2011/06/17(金) 22:03:00.48 ID:A/SxpKEK
ここでは、1000Mの話しかないが、ただのNS-1000を
所有している小生としては、さびしい、誰かNS-1000の
話をしてくれ!
278中山康幸crue:2011/06/17(金) 22:03:49.15 ID:tCiKzzW1
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:46:03.51 ID:dpzk8RTL
↑メタボの素人がカラオケか何かを歌ってるビデオ投稿
踏んでも時間の無駄
280センフエチ:2011/06/18(土) 03:37:10.42 ID:c6xeIICm
漏れがNS-1000を持ってるぞ。
NS-1000の音質は当然だけど
バッフル形状を見れば観る程に惚れてしまう
今、NS-1000のエンクロを製作出来るのは
仏壇屋位しか無いのではなかろうか?。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:04:30.92 ID:DFja1XJz
>>271
まぁ、センモニの知名度は
圧倒的ですからね。

色々とダシに使われるのは
仕方が無いかもしれませんね。

ただ、こんなファンスレにきて
すべき内容かどうか、

まともな思考力のある人にはレスする前に、
チト考えて欲しいですね。


私自身はセンモニを
マンセーするのは好きですが、

他のSPを貶すのは大嫌いです。

勿論、センモニを貶められるのもウンザリだ。

他のSPにはセンモニにはない魅力があり、
センモニには他のSPにはない魅力がある。

それではいいぢゃないかと思います。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:16:55.27 ID:DFja1XJz
節電意識の高まりにより、
しばらく休止させていた「L-570」ですが、

久々に電源を入れて、
センモニを鳴らしてみました。

厚みと安定感のある中低音。
柔らかで温かく、しかも透明感のある声。
優れて知的で、どこか優しいギターの調べ。

やっぱりいいですねぇ(^o^)
283'Cause I'm the Luxman, yeah, I'm the Luxman:2011/06/18(土) 15:29:52.65 ID:NhdfcoXt
確かLUXのL-570は純A級動作だったのかな?
漏れも今は無きSTAX社の純A級動作のモノラルパワーアンポを持っているけど
ラッシュカレントが禿しくブレーカーが落ちる時が有って
もぅ20年近く使用して無いけど、今電源入れても使えないだろ〜なぁw。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:53:14.21 ID:DFja1XJz
>>283
純A級ですよ。
なんというか、それを凄く実感できる機器ですね。

常時使っていると、
温度と電気代の上昇を実感できます(^_^;)

メンテの度に「悪くなっていそうな所は全部代えてください」
とお願いしていますので、

今でもわりと元気よく動いています。
(一部、純正ではなくなってしまってますけど(^_^;))

これとセンモニの組み合わせは、
音もさることながら、見た目がカッコよくて大好きなんです(^o^)
285漏れだよ、漏れ:2011/06/20(月) 09:40:05.95 ID:qN6lcFEv
漏れも仏壇になりたい
286'Cause I'm the Luxman, yeah, I'm the Luxman:2011/06/20(月) 13:01:40.66 ID:yQ71ovIg
外は雨、漏れは有給休暇で今日は休み。
ハムが出ていたアンポも原因が判って修理完了?
CD3枚聴いてGOLFの打ちっ放しに出かけます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:06:06.30 ID:iY9+RNUg
あんたの日記スレか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:10:57.14 ID:iY9+RNUg
改行氏はまったりを装ってるけど、罵りあいになると凄まじく陰湿な本性を曝け出すよね。
ユーザーの性格がことごとく暗いのはセンモニの音と関係があるのかもしれない。
289'Cause I'm the Luxman, yeah, I'm the Luxman:2011/06/20(月) 13:41:22.08 ID:yQ71ovIg
エンクロが黒いと音が暗い−アフオな!
ハードドームだと音が硬い−アフオな!
密閉型は低音が出ない−アフオな!
ベリリウムは有毒で使用禁−アフオな!
勘違いちゅ〜か偏見も甚だしぃ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:31:28.70 ID:qN6lcFEv
ウゼえな、しねよボケ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:18:18.22 ID:RiAckX9h
≫289
もしも〜し?
誰も見た目の事なんか言ってませんよ?
読解力ZEROですか?
馬鹿ですか?
292センフエチ:2011/06/21(火) 13:12:37.72 ID:2whSkTvn
わしは馬鹿
293センモニフエチ:2011/06/22(水) 00:12:31.25 ID:CWBwZuR6
今、1000Xで女性ヴォーカルを聴いています。
深夜なので周囲のS/Nがとても良い状態です。
聴く前にエアコン効かせて部屋の温度を下げています。
ソロヴォーカルなのでモノラルにしてスピカ1本で聴いています。
ソロヴォーカル(ソロ演奏)はモノラルで充分だと思います。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:14:36.13 ID:osY1Bwdq
>>292
みんながそう思っています
さっさと4んでください
295センモニフエチ:2011/06/22(水) 21:07:41.73 ID:CWBwZuR6
連戦連敗ショボ〜ン
   ↓
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r79158909
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:25:11.84 ID:Oj8k09u9
ここはキチガイの日記帳
書き込みいりません
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:22:03.71 ID:e6Xs7aAD
>>288
人の心の中には
虚無もあれば希望もある。

明るい一面もあれば暗い一面もある。

そういった多相性(または実存性)が
人間の本質なのだよ。

そんなことも了承できていないとは、
随分と浅薄な生き方をしているのだな。


なお、私のセンモニ好きは
私の精神性と無関係ではない。

しかし、私はセンモニファンの代表ではないし、
典型でもない。

無数に存在する粒子の一つでしかない。

極端に少ないサンプルを元に
その集団のステレオタイプを創り上げるのは、
もっとも基本的な偏見だからな。
298センモニフエチ:2011/06/24(金) 09:12:23.00 ID:w/LVZFqt
ぜんぶ、わしのせいです
わしオツム弱い
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:09:30.58 ID:CbmCMWFH
≫297
どう正当化してもクズはクズ。
300第2種電気工事施工”管理”技士:2011/06/25(土) 12:47:30.12 ID:d76MEdnA
朝からBEATLES聴きますた。
最新のリマスター版では無いけれど
漏れはこれで長年聴いているから
なんら不足は無い。

Playing  CD of the Beatles by NS-1000MONITOR
やっぱ漏れはBEATLESが好きなんだw。

301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:04:09.46 ID:pwdXbqjV
beatles「迷惑です」
302センモニフエチ:2011/06/26(日) 20:11:31.62 ID:mw+LSjR5
下記は中期の傑作「ラバーソール」の収録曲のタイトルだけど
漏れがBEATLES板にカキコしたら絶賛されたのだけどどぅだいw。

GirlのMichelleがNowhere ManのDrive My Carで
What Goes On(君は何処へ)聞くと
Norwegian Wood (This Bird Has Flown)さと答えるので、
Wait!というので、In My LifeでIf I Needed Someone ?とすれば、
Think for Yourself(嘘つき女)か
Run for Your Life(浮気娘)だと、Word (愛の言葉)を口に出すと、
You Won't See Meと返されI'm Looking Through Youされた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:52:00.75 ID:hukmFuJQ
>>302
スレ違いのキチガイ
4ね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:53:04.09 ID:hukmFuJQ
>>298
みんながそう思っています
病院から出てくるな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:15:56.72 ID:ksZ/9z0B
>>298 はコテを装った別人
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:37:04.68 ID:TvAZ/2WB
≫305はアホ
307名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 21:58:56.65 ID:YHLMpL/u
>>302
ワロタw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:11:33.26 ID:mhLuovT9
>>307
MJエロオヤジ乙
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:55:44.17 ID:2s/6xIDT
≫302はアホ
310センモニフエチ:2011/06/30(木) 19:36:27.77 ID:hIgP516G
約1ヶ月入院することに成りますた。
皆さんおげんこでお過ごし下さい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:51:57.79 ID:u75D2u43
>>310
くれぐれもご自愛ください。

復帰をお待ちしています。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:15:04.09 ID:q6/ktTfn
センモニ聴ける日を楽しみに療養してください。
復活されたら、多少の暴走も我慢いたします。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:53:01.37 ID:P8edyK38
>>310
2度とくるな、ボケ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:54:28.72 ID:De/tPZAO
・・・・・・とりあえず、主の留守中は、
私が積極的にレスしておきますかね。

なかなか面白いセンモニが出ていますね。↓
ttp://www.hifido.co.jp/KW/G0202/P/A10/J/0-50/S0/C11-60506-08276-00/

見た目が違うだけですけど、印象も相当変わる。
まさに「690」という感じですね。
315名無しさん@お腹いっぱい.:2011/07/01(金) 22:43:32.99 ID:7PoyFScl
コレと同じ物じゃない?。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h153994239


316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:48:51.80 ID:hrc3k35u
HNを多数使って独自の用語を連発

はっきりいって頭がおかしいと思います。

入院したまま死ねばいいのにと思います。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:49:26.11 ID:De/tPZAO
>>315
細かい所をチェックする限り、
別の個体のようですが・・・・・・

同じ人の手による物かも
知れませんね。

色々考える物ですね(^_^;)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:49:37.67 ID:IacTP+P6
>>31具の兆候

これってお約束なの?それとも単なるバ(ry
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:41:09.15 ID:2pjU1vsJ
>>318
ググってみましたが、
ヒットしませんね。

少なくとも一般化されたモノでは
ないようですね。

「愚の骨頂」のあやまり、ですかねぇ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:00:21.61 ID:DngCIpC8
やっと平和な掲示板になりました
めでたいなぁ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:26:35.17 ID:a0fd0jIl
キチガイの自己満足か陰湿さんの自作自演かだけの違いだけどなw
322名無しさん@お腹いっぱい.:2011/07/04(月) 11:48:53.04 ID:/B1l3QYP
このスレがベリリウム振動板の無いNS−1000MONITORに
ならないように祈る。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:54:12.82 ID:g/CkE1Y9
馬鹿ばっか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:16:59.86 ID:tfkQveWl
>>323
おまえエロジイイだな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:44:18.42 ID:r1Nj753f
本日は手嶌葵さんの『虹の歌集』を流してみました。

普段は別のSPやカーステで
BGMとして聴いているのですが、

今日はセンモニで(ちょっとだけ)謹聴です。
センモニで聴く手嶌さんもステキですね。

抜群の録音に
センモニのエッジが巧くのり、

素晴らしい存在感と臨場感で
優しくささやいてくれます。


手嶌さんは、私のリクエストに応じて
コテハンさんが紹介してくれた歌手です。

まさにリクエスト通りのチョイスで、
嬉しかったですね。

こういうことは余り言うべきではないのは
分かっていますが・・・・・・

一日も早い復帰を祈らずにはおれません。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:20:24.61 ID:tTOopDBP
キチガイってどんな気持ち?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:48:25.39 ID:ImMMlKt/
気持ちいぃぃ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:45:21.24 ID:I3mFjTAS
誰からも必要とされていないから自ら必要とされているかのように自作自演するMJエロオヤジ乙
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:23:58.11 ID:a2QQQ/bm
一日も早い復帰を祈らずにはおれません。<<<<<<   アホか、このスカタン
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:47:22.80 ID:Ix+hcTqz
改行の多さは知能の低さ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:19:18.98 ID:z/RQ21O5
・・・・・・やれやれ。
自らの言葉で自らを貶めているようなものだな(-_-)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:40:22.88 ID:I3mFjTAS
やれやれだってお

お前の陰湿さにやれやれだぜ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:14:25.66 ID:z/RQ21O5
>>332
竹林の七賢のひとりである阮籍は、
相手によって目の色が変わったそうな。

私もそれと同じで、
愚劣な相手にはそれに相応しい対応をし、

まともなレスにはそれに相応しい言葉を送る。
(竹林の七賢のようなエリオット性はないので悪しからず)


つまり「誠実には誠実を、愚劣には嘲笑」ということ。
ごく当たり前の話ではある。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:29:44.97 ID:z/RQ21O5
ちょいと前にコテハンさんが、
ビートルズの話をしていたが・・・・・・

洋楽ファンではないから黙ってたけど、
私も結構好きだなぁ。

センモニで聴くビートルズは、古さの中に妙な生々しさが
醸し出されるような気がします。

そのせいか、『レットイットビー』なんかをきくと、
例外なく、角川映画の『悪霊島』の生々しい映像がイメージされて、
なんとも微妙な気持ちになる。

一方、『ノルウェイの森』のシタールは
とてもいい感じになって、形而上的なものをイメージさせ

あの小説で言う所の
「特別」の片鱗を感じさせてくれますね。
(あの小説自身はキライですけど)

やはり、センモニのギター系は魅力的だなぁ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:31:03.00 ID:I3mFjTAS
誠実な人はそんなことはしないの。
つまりお前の誠実は嘘の誠実だろ。
結構頭悪いね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:45:27.06 ID:z/RQ21O5
>>335
人は固定的な存在ではないよ。
誠実も不誠実も関わりの中から生じてくる。

信頼を置くことのでいない相手には、
だれも信をおいたりはしない。
信じるに値する者を見極め、
それに応えるだけの信頼を応答し合う。

これが誠実というものだ。

誠実は優れて知性的な営為であり、
「蛇の如く聡く」あるもののなし得る業なのさ。

お前さんは、そういうことを
まるで考えたことがないようだね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:54:34.72 ID:z/RQ21O5
堕落した精神の持ち主ほど、

他者にはアガペー(神の愛)のような精神を
規準として課したりするな(-_-)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:02:13.84 ID:RQloH5g7
改行の多さは知能の低さ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:59:08.01 ID:a4Ce98Dk
エロジジイがいっぱい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:14:36.04 ID:wZL/04h1
まあ改行バカが自分が陰湿な事は否定してはいないよな。
むしろ執拗に証明してるw

やれやれだぜ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:20:28.90 ID:F/ff4T+5
>>340
愚劣な者には嘲笑を与える。
当然のことだ。

正しい応答性と言う奴だな。

誠実に向き合えるような
まともなレスを期待するよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:39:26.18 ID:wZL/04h1
引用を多用するのは自分に自信が無い証拠なんだけどな。
そんなことはMJエロオヤジと同じだなあ。
知的に見せようと必死なところが痛々しい(^◇^)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:05:29.11 ID:F/ff4T+5
>>342
はぁ?「引用」を多用?
お前さんは引用という言葉の意味を
正しく理解しているか?

この一連のレスで実際に
引用と呼べるものは一つしかないぜ。
(>>336の九行目のカギ括弧内、出典は『聖書』)

それに、それは言葉を借りているだけで、
ロジックの構築に関係のないところだ。

多用しているというなら、
どこが何の「引用」なのか指摘して欲しいものだ。

自分の無知をわざわざ晒すような
レスをするなよ(-_-)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:30:48.52 ID:+yeiU8wf
まともな人がいなーい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:53:56.93 ID:KEI8rWVD
改行さん、
その性格改めないと、また子供に殴られるよ。



346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 05:34:22.01 ID:ANhCS65Y
>>334にインスパイヤされて
R.シャンカール:朝のラーガ(シタール)をセンモニで聴いている。
ベリリウムの硬い振動板がシタールの共鳴箱の響きを良く表現している。
今日も暑くなりそうだ...。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:30:06.98 ID:Jfvob25Z
改行バカはもっと大量に改行したほうがいい
バカなんだからw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:14:28.12 ID:Tzjm9GJU
まったく1000Mの話題が出ない件について
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:54:39.11 ID:PpRcv3YE
>>346
そういう曲の選択って、いいですね(^o^)



私は夏の朝に「ひばり」(ディニーク作曲 古澤巌演奏)なんかを
流してみました。

ttp://www.amazon.co.jp/ヴァイオリンの夜-古澤巌/dp/B00005HMPV/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1310780284&sr=8-4

実際の季節とは違うと思いますが、
個人的には夏のイメージが合う曲ですね。

ヴァイオリンは余り評価されないセンモニですが、
(その理由もよく分かりますが)
個人的にはセンモニの鳴らすヴァイオリンがかなり好きですね。

存在感があって、攻撃的で、しかも繊細。※

「L-570」との組み合わせで、
いい感じに熱も感じさせてくれます。


※つまり、そもそも
そういうヴァイオリン曲が好きなんですけどね。
例「クロイツェルソナタ」
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:55:27.16 ID:IpicFodc
硬派なデザインがカッコイイ
いいスピーカーだよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:00:11.16 ID:PpRcv3YE
>>350
禿げ上がるほど同意(>_<)

機能美と外連味の融合がすばらしく、
本当にカッコイイ!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:52:19.24 ID:Tzjm9GJU
spを切り替えて聞きくらべるとよくわかる
1000mは、聞こえない音が聞こえてくるんだよな
だから定位がすごい
なんて繊細なんでしょう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:37:51.24 ID:1K9kdiFn
改行の多さは知能の低さ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:52:00.08 ID:PpRcv3YE
>>352
スコーカーまでがベリリウムですからね。

好悪は分かれる所ですが、
優れて精緻で繊細な音を鳴らしますよね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:17:01.21 ID:1K9kdiFn
改行の多さは知能の低さ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:50:24.11 ID:x+4G4hiQ
【モニター】NS-1000MONITOR Part12【出来ません】
モニターできないほど音悪いってこと?
たしかに実際の音は抜けが悪く、シャリシャリした付帯音が付いて
各ユニットのつながりがスムーズじゃない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:03:00.88 ID:J2SQtGLz
>>356
スレタイの経緯については、
スレをたてた方から聞くのがよいと思います。

現在療養中ですので、少し先になりますね。


それなりに有名な話だと思いますが
センモニは、モニターSPとしての実績があるSPです。

参考↓
ttp://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-1000m.html

また、いくつかのメーカーにおいて
リファレンスSPとして用いられていました。※

※三社確認していますが、実際にはもっとあるでしょうね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:24:35.40 ID:n6bL1kXf
国産アンプメーカーのアキュフエーズも製品チェック用に
用いていた写真が有るね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:02:22.84 ID:1B02imNk
>>355
乞食の雑魚はすっこんでろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:44:32.68 ID:x+4G4hiQ
>>357
シャリシャリ付帯音の付くSPでモニターしてたんですか?

361名無しさん@お腹いっぱい.:2011/07/17(日) 13:51:21.77 ID:ETWOC8Pw
聴き手個人の感想は異なるだろうが
10万8千円のスピーカーが採用されたことは
率直に凄いと言わなければならない。
他に例は無い。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:32:46.93 ID:1B02imNk
いまだによくスタジオが写ったときに、
ホワイトコーンの2ウェイがちらっと映ることがあるが、あれは10Mなのか?
363名無しさん@お腹いっぱい.:2011/07/17(日) 19:39:32.55 ID:ETWOC8Pw
NS−10M又はそのフアミリーで間違いない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:48:28.44 ID:9nWC79Wb
改行足りなくね?
エロオヤジがいない分を補うバカ成分が不足している
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:25:03.57 ID:mEPa+YSC
>>357

今も使われています? 

使われていれば現代に通用するSPということになりますが。

使われていないということは、過去の遺物ってことですね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:42:13.19 ID:y4hRWKKV
こいつらは永遠に使えないゴキブリより下等な存在である!
マードックとともに葬れ。

http://www.youtube.com/watch?v=Yr8BtAUxOiA&feature=related
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:06:46.84 ID:qfLPE4KY
>>365
現代に通用するSPとはどんなSPなの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:59:50.86 ID:YhE5vDpv
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 09:59:34.70 ID:EdbEMHxt
なでしこジャポーン
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:06:59.16 ID:1GyChxsp
>>367

使われているSPです。センモニでないことは確か。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:25:47.73 ID:La4OSr1g
>>365
さぁ?、
肯定する材料も否定する材料も
ありませんね。

それに、モニターできるSPであることを
例証すればよいので、

現在つかわれているかどうかは
余り関係がないように思えます。


もう一つ言えば、センモニ限らず、
「現代に通用する」なんて言葉は
まるでナンセンスですよ。

それは、現代そのSPを愛用している人が
決めればいいことです。
372名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 16:53:28.90 ID:7zaWnoFI
>>370
グーグルでNS-1000MONITORの有るスタジオで探すと1ページ目に下記が有る。
下から2番目の写真に注意
http://www.asahi-net.or.jp/~cz3m-tkhs/interview/00/0508-1.htm
MONITOR SPEAKERの部分に注意
http://pksp.jp/studio141/?&o=2
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:00:11.40 ID:1GyChxsp
>>371

質問

センモには今現在、モニターに使われていますか。
374名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 17:04:50.03 ID:7zaWnoFI
スタジヲに有ると言う事は現在使用していると言うことだろw
使わない物を置く訳が無い。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:05:45.94 ID:La4OSr1g
>>373
>>372が答えを出していると思いますが?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:06:58.60 ID:La4OSr1g
>>372
それにしても、上のリンク先の人はスゴイですね(^_^;)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:10:45.41 ID:0MtHWSZJ
おれの耳は、もう140KHz以上は聞こえないから、子供の頃から憧れて
いた1000Mと幸せな余生を過ごしています。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:11:32.67 ID:1GyChxsp
広く使われていますか。センモには希少ではないですか。

使われなくなったのはなぜでしょう。
379337:2011/07/18(月) 17:11:57.05 ID:0MtHWSZJ
もとい、14KHz
頭も駄目みたいです・・・。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:25:09.25 ID:1GyChxsp
>>372

これは何?

●CD Player
・C.E.C
CD3300
381名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 17:32:06.75 ID:7zaWnoFI
<<広く使われていますか。センモには希少ではないですか。
使われなくなったのはなぜでしょう。>>

何を聞きたいのか判らないw


●CD Player C.E.C CD3300 
スレ違い。質問スレにてw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:35:16.90 ID:1GyChxsp
時代遅れになったから、使われなくなったのと違う?

CECのローコストモデルですね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:46:56.63 ID:Kx2lnjP3
つまり通用しないと
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:31:10.99 ID:1GyChxsp
モニタースピーカーとしては役目を後進に譲ったと。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:37:47.61 ID:Kx2lnjP3
今だに執着してる香具師は名前だけ有難がるアフォだと
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:53:34.55 ID:La4OSr1g
>>382
販売終了から10年以上たっているのですよ?
当然、新規導入はありませんよ。

なんというか、的外れなロジックですね。

>>385
普通にセンモニの音を愛している人だと思いますが?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:58:41.65 ID:jAWk2eqD
壊れて修理しようと思ったけど古いし重くて邪魔だから
電動ノコギリで切断して分別して清掃局持って行った

大変だった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:01:21.60 ID:La4OSr1g
>>387
シリアルは何番台だったのですか?
389名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 20:35:39.92 ID:7zaWnoFI
スピーカーなんて何も進化していない。
最新のスピーカーは公称インピーダンスが減って
出力音圧レベルは下がりアンプに余計な負担をかけている。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:54:35.85 ID:1GyChxsp
>>386

モニタースピーカーとして要望(需要)があれば、生産を続けたのでは。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:08:14.71 ID:1GyChxsp
>>389

いつぐらいから止まっているのですか。



392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:28:45.05 ID:1GyChxsp
センモニはもともとコンシューマー用で、業務用はホンの一部だったのではないですか?



393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:13:13.28 ID:La4OSr1g
>>390
・・・・・・また、おかしなことを。

センモニは23年間も(メジャーな)モデルチェンジなしで
販売していたのですよ。

それ自身が一つの伝説であり、
長年にわたって支持されていた証明です。

センモニが販売終了になったのは、
ベリリウムという素材に関する製造問題が深刻化したことと、

実際の所、コスト上昇と市場の縮小で利益が出せない
商売になってしまったからでしょう。※

スウェーデンの国営放送には、相当数の
受注をうけていたようですが、センモニの圧倒的な
販売数の前では微々たる数字に過ぎません。

モニターとして云々など、ただの妄想でしかないですよ。

なんというか、
あなたは何も知らないようですね。

※センモニは当初から極めて利益率が低い商品であったことは、
しばしば関係者によって語られています。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:18:11.82 ID:1GyChxsp
日本のモニタースピーカーといえば、TADではないですか?


スエーデンの国営放送以外でメジャーなところを聞いたことがないのですが。

モニター、モニター言うのなら、センモニよりテンモニの方が音がいいのですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:24:21.34 ID:La4OSr1g
>>394
言っているのは、あなたですよ(-_-)

私にとっては「モニターSP」と言う肩書きは
センモニのほんの小さな一面に過ぎませんよ。

無理のある難癖も、そろそろ
品切れのようですね(-_-)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:33:12.29 ID:1GyChxsp
コスト上昇といっても、モニタースピーカーとして十数万の2倍くらいなら安いものでは。

397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:36:04.05 ID:1GyChxsp
モニタースピーカーとしてプロにも使われる音のいいスピーカーというのは、信者様の本の一部じゃなくてじゃくて、非常に大きなお題目だと思いますが?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:41:54.00 ID:1GyChxsp
TADはベリリウムが現役のようですが?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:45:03.26 ID:La4OSr1g
>>396
人の話をちゃんと読んでいますか?

そんなことでは解決しませんよ。

>>397
・・・・・・言っていることが支離滅裂ですね。

モニターの実績があることは、
品質の一つの例証にはなりますが、それだけのことです。

多くの支持者が生まれたのは、
センモニ自身に他に得難い魅力を感じたからですよ。

23年という数字や圧倒的な知名度、
驚異的な販売数、そして支持者の存在。

これら全てがセンモニの称号ですよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:47:13.08 ID:La4OSr1g
>>398
・・・・・・私は何でも質問箱ですか。

ベリリウムは、昨今復活してきているのです。
製造問題などが技術的に緩和されてきたのでしょうね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:47:33.07 ID:1GyChxsp
お金があったら、モニタースピーカーを使ってみたいですね。

FostexとかTAD http://tad-labs.com/jp/professional/unitspeaker/popup_result.htmlとか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:48:31.29 ID:La4OSr1g
>>401
話すことがないなら、お引き取りを(-_-)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:49:55.43 ID:1GyChxsp
敗北宣言ですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:52:06.00 ID:La4OSr1g
>>403
勝ち負けなんてもとよりないですよ。

無知なアンチが無知と無思慮を晒しに来ているので、
住人が仕方なく付き合っているというだけのこと。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:53:02.95 ID:1GyChxsp
>>400

それは過去のことでしょう? 
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:55:01.69 ID:La4OSr1g
>>405
まだ、付き合わないといけませんかねぇ。

そうだとしても、もう少し分かる文章を書いてください。
断片的すぎで文意が読み取れません。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:59:40.71 ID:1GyChxsp
>>404

スエーデンノの放送局へは寄付だったというのが2005年ころ出ていましたが、真偽は?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:02:31.50 ID:1GyChxsp
>>404

アンチじゃないですよ。NS-1000Mは愛機ですよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:09:40.45 ID:La4OSr1g
>>407
さぁ?私からは何とも。

>>408
中にはおかしなファンもいるもんですね(-_-)

シリアルは何番台ですか?
組み合わせている機器はどのようなものですか?

どのようなソースを聞くのですか?
セッティングはどうしていますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:14:02.69 ID:1GyChxsp
730XX

dcd-sa1
pra-2000
a-50v

オーケストラ
8畳+12乗
床上40cm
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:16:31.40 ID:1GyChxsp
訂正 dcd-sa1 → dcd-sa10 10と1では大違い。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:16:41.21 ID:La4OSr1g
>>410
センモニでオケ?

何でまた、そんな不思議な組み合わせを?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:18:39.54 ID:1GyChxsp
通過点
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:19:20.84 ID:La4OSr1g
>>413
いや、何の答えにもなっていませんよ(-_-)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:22:19.03 ID:1GyChxsp
それよりも、何で「不思議な組み合わせ」と?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:26:35.97 ID:La4OSr1g
>>415
好みによりけりですが、
あまり向いているとは言えませんからね。

同じベリリウム系でも
「FX-3」でも何でも他にありますし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:32:25.05 ID:1GyChxsp
昔はオールマイティと言われたの!!

FX-3? 何でまたそんな遺物を。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:35:12.80 ID:Kx2lnjP3
陰湿な人が使うスピーカーだな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:37:22.25 ID:La4OSr1g
>>417
「遺物」って、「FX-3」はセンモニより後のモノですよ。

オールマイティでもなんでもないことは、

同時期に発売されたテクニクス7辺りと比べれば
一目瞭然だと思いますがね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:46:41.44 ID:1GyChxsp
ユニットは同じでしょ。打ち切りは早いし。

421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:49:59.72 ID:La4OSr1g
>>420
何の答えにもなっていませんよ(-_-)

ついでに言えば、
ウーファーユニットは当然別物です。

なんというか、
底の浅い所が際立ってきましたね(-_-)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:52:38.48 ID:1GyChxsp
センモニ信者の信者たるところが際立ってきましたねー。
423名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 00:02:56.85 ID:7zaWnoFI
過去スレ読めよ。
北欧でモニターに採用された経緯や輸出台数の書き込みが有る。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:11:42.31 ID:URAJ4na8
>>421
論破されそうになるとすぐ人格批判か
ほんとにクズだなお前
425名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 03:32:59.58 ID:J/BpHRj9
論破では無い、単なるアンチの荒らしだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:14:52.07 ID:lDpdexdf
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-1000.html

NS−1000 Monitorってこれ?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b125280549

NS−1000Mっぽいけど。。。これも?

違いは時期と値段だけ??

ここで聞くのはスレチ?ここ?
NS-1000 MONITOR Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270864923/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:30:18.28 ID:H4uNhQJj
>>426
・・・・・・「NS-1000M」と「NS-1000」は、
同じユニットを使った兄弟器です。

「NS-1000」は「NS-1000M」よりも
サイズの大きな箱を用いています。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:08:19.80 ID:lDpdexdf
>>427

ありがとうございます。

入れ物が大きいのですか・・・・

勉強になりました(*^_^*)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:36:04.96 ID:vyl3GZl6
モニター出来るのは10Mだけだな(キリリ)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:21:47.24 ID:PxVBljJy
>>429
確かに、10Mでなんとか聞ける様に調整すれば他のSPなら無問題になるからな。
これだけ鳴らないってのも今となれば貴重。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:48:23.57 ID:xxp//hYg
ID:La4OSr1g こいつキモイ粘着だから相手にしないほうが良い
1000Mの音を最近のSPと比べれば、付帯音シャリシャリ、音場狭い、鳴らない
ノルスタジックなSPだよ。


432名無しさん@お腹いっぱい.:2011/07/19(火) 22:00:56.72 ID:J/BpHRj9
>>430
何処かの著名なレコーデイングエンジニアの様なコメントをカキコして
俺は使いこなしている様な口ぶりだなw。

>>431
お前の脳内にはまずNS−1000Mは1974年にリリースされたと
言う事実がこり固まっている、ブラセボは面白いw。



433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:09:29.13 ID:URAJ4na8
マイドを必ずつけるとか改行入れるとか、叩かれると執拗に反撃しつづくけるとか、
ほんとにクズが愛するスピーカーなんだね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:32:13.89 ID:TfIy+sLP
不良債権
重すぎて買い取りに出すのメンドクサイ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:35:54.95 ID:JTLsV4xR
>>416

自滅ですね。

オーケストラがモニターできないモニタースピーカって価値あるんですか?


【オーケストラは】NS-1000MONITOR【モニター出来ません】

と改題しましょう。


436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:42:39.84 ID:H4uNhQJj
>>435
何が自滅なのかさっぱりですね。
私は何でもマンセーしようとは全く思っていませんよ。

そしてあなたは>>423の人のアドヴァイスに従って、
少し経緯を知った方が良いですよ。

それから、勘違いしている人が多々いますが、
ここはセンモニのファンスレです。

アンチスレは別に二つもあります。
中傷話に花を咲かせたい人はそちらへどうぞ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:47:21.26 ID:JTLsV4xR
何を書こうと自由ですよ。

勝手に仕切るな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:48:26.72 ID:JTLsV4xR
センモニでオケは聞けないことを、あなたは認めたんですよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:50:45.47 ID:H4uNhQJj
>>437
最低限のマナーはありますよね。

そういうもの、守れない人ですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:52:29.42 ID:JTLsV4xR
センモニでオケは聞けないことを、あなたは認めたんですよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:52:39.88 ID:H4uNhQJj
>>438
・・・・・・・人の言葉や心が通じない相手と
話を続けても仕方ないので、私は下りますよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:53:57.55 ID:JTLsV4xR
敗北宣言ですね。


このスレは保存しておきましょう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:02:15.56 ID:u3j0m0xd
あなたは

>>415
好みによりけりですが、
あまり向いているとは言えませんからね。


センモニはオケには向かないと書いたのですよ。
444431:2011/07/20(水) 00:21:49.16 ID:Dm6rFkQr
今度はプラセボときたよ
ログ見ると、事実を突きつけられて旗色が悪くなると
いつも話をすりかえて人格攻撃を始める
朝鮮人のような粘着キチガイ

445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:04:58.14 ID:ysKzILzI
スレを立てるやつがキチガイだから
キチガイしか集まらない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:57:32.37 ID:pUVC4ugz
在る種のキチガイには違いないな
昭和49年に発売された製品が約40年後の今日
昨日だけでも書き込み数が20件以上有ると言うことだけでも
他の国産製品には無い特徴だろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:24:10.83 ID:+SwZIpxe
無駄に頑丈で重い箱をいかしてユニットやネットワークを別の物に
交換して楽しむってのもアリかもね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:32:12.97 ID:pUVC4ugz
それも良いけど、1000Mのユニットを1000Xのキャビネットに
移植するプランはどぅだぃw?
1000Xは1000Mよりキャビネットが頑丈だし
ネットワークは基本的には同じだけれど製作年度が新しいから
悪くは無いし、ユニットは取り付けサイズの互換性は有る。
安い1000Xのキャビネットが売りに出ている。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w64621869
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:47:34.25 ID:+SwZIpxe
親戚のガキにイタズラされまくってボロボロになったうちの1000Xの
キャビネットより綺麗だなw
元のユニットはどうしたんだろう。
自作の箱でも作って移設したのかな。

ダイヤトーンのボロン振動板が割れて修理できない人向けに
マグネシュウム振動板へ貼り替えるっていう修理やってるとこがあるらしい。
NS-1000シリーズだってベリリウム振動板が破れて困ってる人いるだろうし
ヤマハ用があってもよさそう。音は変わっちゃうだろうけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:10:40.25 ID:pUVC4ugz
ヤマハのユニットはヤフオクに常時出品されているから
いつでも入手可能だよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:23:08.86 ID:Djy/0CoA
>>449
5・6行目について

「スピーカー修理工房軽井沢」↓のことでしょうか。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~ponco15/13.html

「NS-1000M修理専門」と銘打っていますが、
幅広く手がけてますよね。

7・8行目について

ベリリウムはボロンのようには割れませんし、
モデルチェンジもしなかったために、中古ユニットも潤沢ですから、

ダイヤほどの需要はないと思います。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:51:48.36 ID:rBZrVkRS
改行の多さは知能の低さ
453名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 17:53:22.88 ID:VDLy/wNa
NS−1000Mはセットでオクに出品するよりも
バラバラにして出品した方が全部売れた場合トータル金額が上回るよw。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:30:04.45 ID:NzALOi/i
>>452
何の役にも立たない一行煽りしかできない無能乙
それっておまえさんが馬鹿だということを告白しているようなもんですけどね




455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:06:42.14 ID:rBZrVkRS
何の役にも立たない一行煽りしかできない無能をスルーできないほどの知能の低さ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:48:53.89 ID:Djy/0CoA
結構きれいな「NS-1000」(無印)がでていますね。
ttp://www.hifido.co.jp/KW/G/P/A10/J/10-10/S0/C11-60188-12801-00/

それにしても、「黒檀仕上げ」は、
スゴイ存在感ですね。

このビジュアルは、
「NS-2000」にも「NS-1000X(W)」にも
継承されなかったですね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:49:11.64 ID:gGw5o2BT
新規にセンモニを使いだす人は流石にいない。
何らかの事情で買い換えられない既存ユーザーが修理に使うのでバラした方が売れる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:14:08.68 ID:qFFvWODu
いわば不良資産なんだよ
捨てるのも困難だし時代遅れで現代の機器に合わず使い続けるのも困難
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:23:16.09 ID:Djy/0CoA
ちなみに、箱付き30万番代の美品に、
18万円の値が付いたことがありますよ。

ヤフオクに出す場合、
ばらすかばらさないかは、そういった条件を考えて
判断した方が良いですね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:36:47.69 ID:b0GUbbp7
アンチが時代遅れとか最新機器にマッチしないとか書き込んでいるのに対し
愛好者が何処か?具体的に指摘しろと言う問いかけに対するアンチの回答は
主観的なことばかりなのは笑える。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:08:40.89 ID:QQAwD2TJ
外観とか見栄えとか落札価格とか・・・・・・・・
ここはピュアオーディオの恥だな
AV板とおなじレベル
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:12:32.98 ID:WBxUm6yh
>>460
捨てられないガラクタにしがみつかなければ生きていけないんですね
463平成に生きよ:2011/07/21(木) 12:06:12.67 ID:uCh134Lc
金属臭プンプンのキンキン中・高音
紙臭さプンプンの詰まった低音
まさに昭和サウンドである
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:45:47.86 ID:5pNzPySB
そう言えばMJエロオヤジは必らず「マイド」をつけてレスを個性的にしていたのは
名無しで自演しやすくする為だって言ってたな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:50:40.98 ID:ArBMpLsI
本日はなぎら健壱の『永遠の絆』を流してみました。

『永遠の絆』は『Will the Circle be Unbroken』を元にした曲で、
多くのフォークソンガーが歌う名曲なのですが、

なぎらさんのヴァージョンが実質的な標準になっています。

母を弔う息子の心境をあらわす哀しい歌なのですが、

清澄なギターの響きと、
人なつっこいなぎさらさんの声、
そして、キリスト教に基づく救済的な観念が、

言うに言われぬ深い感動を生み出す一曲です。

これもまた、センモニのギターと声の再現力がすばらしく、
この作品に含まれる清澄と悲哀と浄福を最高純度で表現してくれます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:13:40.41 ID:ArBMpLsI
ちなみに本日は、普段死蔵されている
「SU-A700MK2」(テクニクス)↓を接続しています。
ttp://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-a700mk2.html

大変廉価で手に入れたモノですが、
ハッキリ言って、ウチにあるアンプの中でも二番目に
気に入っています。

やさしく、清澄で、そして少し哀しげなその音色は、
センモニと組み合わせることでその持ち味を発揮し、

「もっと哀しい歌を」求める私の心をふるわせます。

フォークなんかを聞く時には、特に繋ぎたくなりますね。

これでカラーが金色なら、レギュラー入り確実なんですけどね(^_^;)
(私は色の違う機器は同じ部屋に置かない主義です)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:49:48.74 ID:B54EPwxJ
改行の多さは知能の低さ
468 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/07/21(木) 22:17:14.36 ID:xfWjL3gE

        O
        o                      と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/   オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ   た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:27:10.15 ID:xfWjL3gE
デジアンのA-973で鳴らそうとしたら想像を絶するスカスカぶりでワロタ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:51:04.72 ID:ArBMpLsI
>>469
ちょっと前ですけど、
「センモニ+デジアン」について私が話題をふったことがあります。
(つうか、買おうと思ってオススメを聞いただけですけど。)

その時にはフライングモールの所収者がレスをくれましたが、
「低音再生はすぐれているが、艶やしっとりに乏しい、さっぱりした音」
とのことでした。

それこそ人それですが、それなりに音色をもったアンプと
組み合わせる方が面白いかも知れませんね。

ちなみに私はケンウッドのフルデジ「R-K1000-N」も持っていて、
たまにセンモニに繋いだりもします。

コレは特にスカスカともキンキンとも思いませんが、
率直にいって、余り好きな組み合わせでもないですね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:57:03.32 ID:B54EPwxJ
改行の多さは知能の低さ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:48:36.24 ID:lQDfmtxE
デノンのアンプなんかと組み合わせると良い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:56:06.94 ID:5pNzPySB
ユーザーは欠点を理解して使ってるんじゃないの?
脊髄反射的な擁護レスばかり…
474センモニフエチ代理:2011/07/22(金) 01:10:50.28 ID:Du4aeEE/
時々出品される輸出用NS−1000Mと純正1000M用スタンド
国内でも販売されていたのか知らん?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h155243426#enlargeimg
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:23:53.72 ID:Z7ITWaVH
輸出用は左右非対称なのか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 04:39:27.28 ID:E5Wpu3hQ
NS-1000Mの音に勝ちたくて、新しいスピーカーを新調しても、新調してもNS-1000Mの音未満。
一度や二度じゃないもんね、いくら注ぎ込んできたことか。
嫌味の一つや二つ言わせてくれてもいいじゃないか。
477センモニフエチ代理:2011/07/22(金) 07:14:00.11 ID:Du4aeEE/
以前に観た輸出用1000Mもサランネット付き非対称だったな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:19:12.10 ID:j0EwPrfn
NS-1000Mは魅力的なスピーカーで色々なファンがいるが総じて耳が良いのは確かだな。
音質に拘る今時の若者達にNS-1000Mの音聴かせてやると良い音だと驚いてるよ。
479センモニフエチ代理:2011/07/22(金) 11:05:06.40 ID:Du4aeEE/
没個性的なデザインが多い国産スピーカーの中で
サランネットが無く網にガードされたユニットやYAMAHAのロゴは
一度見ると忘れないし、その後のライバルメーカー達に大いに影響を与えたのは
間違いは無いけど、音までは真似出来なかったと言うことなのかw。
最近の若者はルックスに拘るけどブラインドで聴いてみるといいんだよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:05:41.70 ID:BxMPeiy8
マイド、知能低くてサーセン
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:44:10.80 ID:+bya46Dk
学校の音楽室には必ずと言って良いほどヤマハグランドピアノのG3があり
スピーカーはNS-1000Mだった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:58:05.62 ID:bSxqLvM2
的外れな権威主義だな
バカに選ばれる訳だw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:33:07.34 ID:uBjXErTY
ツイーターとスコーカーのデザインが好き
他社のはなんか心が動かない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 06:30:03.08 ID:gt+hAGJC
>>477
そういう規格なんでしょうか?
それとも同一個体かな。

海外モデルって、なかなか情報がありませんよね。

昔知人にもらったSPの正体が全く分からず、
仕方なくくれた本人に聞いてみると、

「海外輸出モデルの試作器」といわれて
驚いたことがあります。

それは一から海外用として作られたもので、
それに準ずる日本モデルはありませんでしたけど(^_^;)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:11:11.02 ID:89FGk6GM
>これでカラーが金色なら、レギュラー入り確実なんですけどね(^_^;)
(私は色の違う機器は同じ部屋に置かない主義です)

1000Mは何色でしょう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:14:32.74 ID:89FGk6GM
「SU-A700MK2」?

またしょぼいもので。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:17:03.16 ID:gt+hAGJC
>>485
ああ。SPは別ですよ。

つうか、そのコントラストに美意識を感じますから。

>>486
出る音と、その音と自らの感性のマッチングが全てですよ。
あなたは違うのですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:26:17.71 ID:gt+hAGJC
なお、金色の「SU-A700MK2」を求めて、
「SU-A808」も↓買ってみたのですが、
ttp://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-a808.html

「VGCA」を採用したこのアンプは、全然違うキャラクターでしたね。
(いや、共通点もありますけど)。

解像度等は上がりましたが、もとめていたものとは
違ったなぁ。

こういうものは一期一会かも知れませんね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:52:05.36 ID:gt+hAGJC
昨夜妻が『タイガー&バニー』とかいう
アニメが面白いと言ったので、

今朝はクレイジーケンバンドの『タイガー&ドラゴン』を
流してみました。

(歌自身は結構有名ですので説明は省きます。)

ヴォーカルの力と格好良さが際立っていますね。
意味の取りにくい歌詞を聴かせて、納得させ、感じさせる力がある。

こういった存在のある男性ヴォーカルには
センモニ+「L-570」の組み合わせがとても良いと思います。

高石友也さんなんかでもそうですが、
端整とエネルギーとリアリズムのバランスがいい。

アンプによって音がかなり変わるセンモニですが、
とくにヴォーカルは組み合わせが楽しいですね(^o^)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:27:23.74 ID:xi6MAdSI
最高の音が鳴るとユーザ同士が集うスレで
ネガチティブ発言に精を出してるや方々はどういう生活をしてるのでしょうか
強い『嫉妬心』を感じます

素晴らしいスピーカーを評価するだけの私は、2chの利用法を間違ってるのでしょうかね

私もね、ローンを組んで沢山のスピーカーを集めてきましたが
いつもいい音で聴きたいのでテスト使用以外はNS-1000Mに縋り付いてます
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:42:18.60 ID:xi6MAdSI
あと思いますがNS-1000Mの話題ではなく、NS-1000Mを評価してる人に粘着するのは止めた方がいいと思います。
余計なお世話でしょうが他人の趣味にけちつけて回るだけの生活ってどうなのかなと心配します

自分が気に入った機材を高く評価すればいいんじゃないでしょうか

音の良し悪しが判る他人様を誹謗中傷するような掲示板の使い方は好感持てません
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:13:47.48 ID:oRQbdtK+
スコーカーが13cmあればよかったな
ウーハーとの繋がりがわるい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:31:15.83 ID:DtTMxhxb
>>491
あなたも中傷されるような性格を治した方が良いと思います。
怨嗟たっぷりのそのレスが叩かれる要因ですよ。
単純な荒らし以上にあなたには好感がもてません。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:42:05.47 ID:56QA1kZl
ネガチティブ発言に精を出してるや方々
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:36:52.31 ID:xzV2iSon
真っ黒けの墓石が二本、縁起悪いわあ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:03:45.04 ID:gt+hAGJC
>>482
ベリリウムユニットの存在感と造形性は
素晴らしいですよね。

玉虫色のドームとYの字のガードの組み合わせは、
何とも言えない外連味と機能美を漂わせています。

パイオニアの「S-955」↓に搭載された
ttp://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-955iii.html
ベリリウムユニットのデザインも面白いですね。

顔になるユニットというのは、
何とも言えず魅力的ですね。


497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:12:25.68 ID:qdrmqGK3
MS-1000MでしかNS-1000Mの音に勝てない!
ただ、ただ、現実を歪めようと2ちゃんに書くことはポクにだってできるもん!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:31:36.17 ID:gt+hAGJC
>>497
オーディオ全般に言えることですが、
勝ち負けなんて、どうでもいいんぢゃないですか。

それぞれがそれぞれの愛する音を見つける。

そして、それぞれがそれぞれの違いを認め合い、
そして敬意を払う。

それでいいんぢゃないですかねぇ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:38:38.32 ID:LlXlmNir
採血の結果、異議なしと認めます。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:05:15.38 ID:H7IJxrfX
>>490-491
ぐっときました。いいこといいますね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:19:34.89 ID:89FGk6GM
>>490

「SU-A700MK2」+1000M で最高の音が鳴ると?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:26:38.50 ID:89FGk6GM
それで「最高の音」がなれば、だれも苦労しないと思いますが?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:31:04.81 ID:89FGk6GM
1000Mはアンプ食いでなかったですか?

昔も607クラスでは話にならず、707でも駄目、907が必要と言われたのでは?

504名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 22:09:05.52 ID:QqcwmrI0
さんきゅうぱっのアンプでも大丈夫。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:33:11.70 ID:hHB5ELMH
たしかに>>490の言葉は残るものがあるな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:41:59.59 ID:Yu7D/5eK
アナログ時代の一般的基準

アンプはスピーカー1台から2台分にするのがシステムとして最も効率的。

プレーヤーの比率は忘れた。

507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:56:16.88 ID:EyBVJa2X
センモニは悪くないんです…
陰湿な改行さんが悪いんです…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:20:29.26 ID:e75l1VRT
>>506
アナログ時代※ではありませんが、
昔ウチにあった『オーディオの世界が広がる』
ttp://www.amazon.co.jp/オーディオの世界が広がる―初歩から高級テクニックまでの情報100-カッパ・サイエンス-河村-正行/dp/4334060315

と言う本では、SP・アンプ・プレーヤーの割合を
「1対1.5対1」なんていうように説明していましたね、確か。

当時流行していた
59800円のSPと79800円のアンプが、ちょうどこれに対応しているとも
書かれていました。

特に論理的な根拠はないと思いますが、
商業的な事情と音合わせという意味で、結果論的に公式化できたのでしょうね。


今でもこういう価格公式って言われたりするんですかねぇ?
私は商業的なオーディオ書籍は読まないので分かりませんね。

※どこまでを「アナログ時代」と呼ぶべきかは
人によって意見がわかれると思いますが、

CDPは1982年に発売され、84〜85年頃から本格的に普及し出します。
該当書籍が発売されたのは1987年ですから、
デジタル主流と考えて良いと思います。
(実際内容もデジタルが中心でした)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:40:03.12 ID:e75l1VRT
センモニのアンプと言えば、
(スレ的には大変有名なことだと思いますが)

「A-2000」↓を外すことは出来ないでしょうね。
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-2000.htm

こちらは「NS-1000M」と「NS-2000」専用に調整された
イコライジング機能「リッチネス回路」を搭載しておりました。※

主たる目的は低域の増強です。

その機能のお陰か、その他の独自の魅力のためか、
ヤマハのアンプの中でも非常に人気がありますね。

ちなみに、私は、三代後の「AX-2000A」はもっていますが、
この機種は持っていません。
理由は、やはり、色です(^_^;)

※後継の「A-2000A」も継承しています。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:58:52.84 ID:Yu7D/5eK
「SU-A700MK2」+1000M で最高の音が鳴ると?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:01:40.35 ID:e75l1VRT
>>510
「最高の音」など人によって違うと言うことです。

そもそも、私は「最高の音」など目指してもいませんよ。
私が好きな音を目指しているだけです。

>>498に書いたことが混じりけのない私の
オーディオ観です。

最高や勝ち負けを云々したいなら、
別の人なりスレなりを選んでください。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:03:01.93 ID:Yu7D/5eK
これまでに使ったSPは?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:27:45.92 ID:Yu7D/5eK
"最高の音が鳴るとユーザ同士が集うスレ"なんでしょう?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:24:01.33 ID:e75l1VRT
>>513
あなたとこれ以上お話しする気はありませんが、
事実確認として申し上げておきます。

そのレスは私のレスではありません。

また、その他の部分はともかく、その部分に関しては、
私には今ひとつ文意が読み取れません。

ですから、賛成も反対もしません。

わたし自身の立場は明確に言い尽くしています※ので、
それに従って、あなたの相手はしません。

>>441>>498参照
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:33:15.67 ID:Yu7D/5eK
これまでに使ったSPは?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:37:04.82 ID:Yu7D/5eK
443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:02:15.56 ID:u3j0m0xd
あなたは

>>415
好みによりけりですが、
あまり向いているとは言えませんからね。


センモニはオケには向かないと書いたのですよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:40:10.29 ID:e75l1VRT
>>516
一般論ですよ。
それについては、随分前に書いております。

私自身はセンモニのオケは好きですよ。
すきなオケ自身が偏っていますけどね。

「好みによりけり」という言葉を
わざわざ配していることをお忘れ無く。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:42:39.32 ID:Yu7D/5eK
>>517

シリアルは何番台ですか?
組み合わせている機器はどのようなものですか?

どのようなソースを聞くのですか?
セッティングはどうしていますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:44:24.41 ID:e75l1VRT
>>518
私は所有者がここまで悪意のある言葉をはけるとは
思っていなかったので、

それの確認をしたかっただけです。

まぁ、いまだによく分かりませんがね。


やれやれ、しゃべりすぎました
サヨウナラ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:58:30.34 ID:Yu7D/5eK
私は所有者がここまで贔屓の引き倒しはするとは
思っていなかったので、

それの確認をしたかっただけです。

まぁ、いまだによく分かりませんがね。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:58:47.30 ID:EyBVJa2X
強烈な悪意を振りまく改行さん
どんな素晴らしいスピーカーがあっても
この人と同じものは使いたくない…
522スレ建て人代理:2011/07/24(日) 14:59:26.89 ID:Cs7hAgti
こんな古いスピーカーのスレが
驚異的に伸びている理由は
ID:e75l1VRT氏とID:Yu7D/5eK氏のお陰で御座います。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:08:32.47 ID:e75l1VRT
>>522
前に大幅に伸びた時は、

センモニをダシに
「DS-32B」(だったかな)をマンセーする方が
頑張っていました。

まぁ、そういうものなのでしょうね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:11:59.03 ID:Yu7D/5eK
>>522

身に余るお言葉、恐縮です。

525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:27:34.10 ID:Yu7D/5eK
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:42:51.77 ID:Yu7D/5eK
左下          accuphase A-50V
センモニの後ろ下   fostex製スピーカ箱 20cmフルレンジ+ホーンツイータ
センモニの下     丸太 on 自作砂箱式スピーカベース(434X想定)
センモニの後ろの壁  吸音用コルク板
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:16:47.87 ID:Yu7D/5eK
>>519

ごらんになりましたか?
528スレ建て人代理:2011/07/24(日) 20:16:19.68 ID:Cs7hAgti
 ns1000mを入力しても観れないよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:17:01.83 ID:58TxLEo5
>>337他者にはアガペー(神の愛)のような精神を規準として課したりする

自分はアスペルガーなのにな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:23:14.70 ID:m8Z/qMJO
>>503
小音量で聞くときに違いがハッキリでるね
907以外だと低音がぜんぜん出てこないからバスを上げるかラウドネスが必須
907だとちゃんと低音が出てくるラウドネスやトーンコントロールが必要ない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 09:59:44.01 ID:OsdAceU6
山水と1000Mは合わない
ここが素人スレということがよくわかる
本当に合うのは、テクニクス
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:00:28.58 ID:OsdAceU6
テクニクスアンプと1000M
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:25:38.34 ID:CfZst/59
自分の考えを書きこんで何ら問題は無いけど
自分の考えや好みと異なる者を罵倒するのは如何なモンか?
バーサタイルなセンモニが影で笑っているぞw。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:40:05.14 ID:sB4OHGYk
家族がバカなんだろうな
バカな家族を言いくるめる手がここでも通じると思ってるんだな
一家揃って、改行バカw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:44:27.84 ID:O66DmPSh
オツム、悪いワシ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:13:14.18 ID:U26Fhf5y
>>533 こんなの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:01:56.81 ID:YI9cZ7Kn
>>239
本当です。昔聴いた時もそんな良いとは思わなかったが最近聴いたがやはり鳴りませんね〜
音場も狭いし、時代遅れとだと思いました。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:09:11.32 ID:XzQ2dABt
>>245
まぁ、最も好意的に解釈するなら、「あなたが上手く鳴らせていないだけ」ですね。

批評する者は、同時に批評される対象になることをお忘れなく。

環境も、機器も、ソースも何も明示せず、的外れな批判をアゲでレスするなんてのは、
批評の名にも値しませんよ(-_-)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:11:52.17 ID:XzQ2dABt
>>245 ああ、後出しでしらじらしい環境説明を創り出す必要はありませんよ。

二度のレスであなたの評価に対する評価は定まっていますからね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:19:18.78 ID:U26Fhf5y
>>530
仰りたいことはよくわかりますが、私は低音の 量 ではなくトーンコントロールでは解決できない質だと思っています。
538sage:2011/07/26(火) 23:20:51.33 ID:U26Fhf5y
>>528

DLkeyを設定していました。528にすぐお答えするつもりだったのですが、寝てしまいました。

改めて、デジカメを代えた新画像です。

http://sakuraweb.homeip.net/uploader/3.html?1311689237

up153815.pdf

DLKey 9365
539黒髪全滅元美少年:2011/07/27(水) 01:14:31.27 ID:r9PQqsHV
accuphase A-50Vは良いね。
別のアンプでは鳴らなかった英国製スピーカーとの組み合わせで
ROCKが聴けるようになったから。
1000Mとの組み合わせには多いに興味が有る。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:53:27.21 ID:a3nZO/Uh
そのコテハンはもしや?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:06:17.54 ID:21N045+g
息子に殴られた時の怪我は治った?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:23:06.75 ID:rYtoJslD
>>536
音場も狭いって馬鹿じゃねえのか
どれが広いのか、機種書き込んでみろよ
まあ、初心者のアホが増えすぎだろ
543431:2011/07/27(水) 20:25:44.57 ID:IB1OoSbP
>>542
ディナC1とアトル
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:57:09.31 ID:a3nZO/Uh
ペアで90万のスピカと比べられてもなあ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:37:23.33 ID:a3nZO/Uh
1ヶ月入院の訳はハゲの治療だったのか
心配してやって損した
546黒髪全滅元美少年:2011/07/27(水) 22:19:59.17 ID:r9PQqsHV
>>545
ハゲの特効薬は無いが死ぬことは無い病気。
お前、禿ている1000Mを持っているのか?w
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:34:21.54 ID:9Z8+/jWO
あの当時、JBLのモニターが売れてたもんだから
ヤマハがパクッて、否、インスパイアされて「モニター」と
デカデカと表示して売りまくった似非モニターセンモニ。
本物のモニターと比べたら実力は低い。
548名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 01:09:28.95 ID:KltyOKgl
JBL#43モニター累計販売5万台
NS−1000M累計販売20万台

NS−1000Mの成功で
2匹目のドジョウを狙った国産他社の○○○モニターが
多数リリースされ尽く敗れ去ったのも事実w。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:09:22.73 ID:R8UuIRME
禿げとアホばかりいてもなぁ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:52:30.92 ID:n5CgT8Gk
>>549
そうだね。こんなところ二度とこない方が良いよ。若"禿になってしまうよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:41:34.58 ID:cEu8vLrV
>>550
いや、"バカ禿になる"だろう。
552名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 15:20:55.02 ID:Nk/AoSyt
NS−1000Mのユニット左右対称と
NS−1000Xのユニット中央配置は
どちらの方が定位に有利なんですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:14:05.31 ID:pqgdCjam
改行ハゲになっちまうw
554431:2011/07/28(木) 20:24:42.14 ID:KqBYEjIM
>>552
どちらかと言えば1000Xだが、究極の選択に近い

555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:11:01.13 ID:z9W0xZhq
>>544

いい音(好みの音、最高の音?)を得るための選択では、その比較はありです。

過去の名声とか評価とかは、候補を絞る時の情報としてはあっても、決定には関係ない。
その時点でどういう音を聞かせてくれるか、それが気に入るかが最大の関心。

もちろん払える範囲があって、払えなければ払えるようになるまで待つか、
払える範囲で探しなおすかですが。
556名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 01:03:25.40 ID:uD6MFW8X
最近のスピーカーに1000Mの様なシンメトリー配置が無いのは
ウーハーが比較的小口径でエンクロージャの幅が狭いので
シンメトリー配置に出来ない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:09:00.74 ID:RnF7YOsl
すごく内容が無いレスですね。
558名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 08:31:47.00 ID:FcP6L0hb
NS−1000Mが黒いキャビネットにシンメトリーなユニットの配置で
デビューした時はかなりのインパクトが有ったのではないか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:30:14.01 ID:F68XhkWc
>>551
点がついてるじゃないか w
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:31:09.15 ID:F68XhkWc
>>552
左右入れ替えの手段のあるMの勝ち
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:04:41.25 ID:kvMdtmVN
AV板に行けよ
くっだらねえ
562名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 04:55:12.96 ID:GpHb/iow
1000Mのシンメトリーな配置から
1000Xのインライン配置に何故変更したかが問題だ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:59:37.60 ID:Y88fQ757
可能性

意匠
箱の形状・寸法
→重量、材料費、バッフル強度、箱鳴り、振動モード→聴感
生産性・コスト

単純ではないと思われ




564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:33:30.51 ID:GszAP+CB
ほほう、ではタイムアラインメントなども計算されていると?
当然ソースは出せるよね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:47:36.34 ID:Y88fQ757
どうやって決めたかは、開発チーム関係者だけが知っているということですよ。


566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:49:57.20 ID:Y88fQ757
当然、対外発表もあるでしょう。
567名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 17:17:06.77 ID:GpHb/iow
多分1000Mの重量約30Kgに対し、1000Xは更に重い約40kgにアップしたから
ユーザーのセッテイングの容易さを考慮したYAMAHAがインラインに
したと思います。
40kgの1000Xがユニットシンメトリー配置だと左右入れ替えて
視聴するだけでも大変です。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:37:12.35 ID:Y88fQ757
ビクターはユニット配置について,SX-1000 1987, SX-900 1988で次のように宣伝していましたね。

「キャビネット設計にはビクター独自のサウンド・インテンシティ法を採用しており、スピーカーから
出た音波が実際の部屋の中でどのような方向に向かい、どのような強さをもって広がるかを詳細に検討
して設計されており、各スピーカーユニットの最適取付位置を決定しGラインユニット配置を完成させて
います。」

Gラインとは言っていませんが
SX-7 1973
SX-10Spirit 1982
も似た配置。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:53:36.38 ID:Y88fQ757
>>567

100kg近い4344はシンメトリですよ。
570名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 21:13:44.74 ID:GpHb/iow
JBL4343はシンメトリと言っても
ウーハー、ミッドバス、高域ドライバーはインライン配置で
高域のみがシンメトリにバスレフポートと交換出来るし
上部のバッフルは交換出来る。
JBL4343をシンメトリーとは言わない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 22:31:46.05 ID:fg+tpY6A
昔はバッフル中央配置はユニットと箱の端の距離が同じだから反射や共振がどうとかで駄目と信じられてただけでしょ
実際はそれほどのことは無いとわかって作りやすいセンター配置が普及したと
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:39:36.66 ID:Y88fQ757
>>570

4343?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:50:13.74 ID:Y88fQ757
>>571

なるほど。

ウーハーやフルレンジはみんな真ん中ですが、中高域の話?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:41:11.69 ID:dz0AthJh
なるほどだっておw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:15:39.35 ID:lLPCjsGG
わっふるわっふる
576名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 17:07:38.93 ID:sdtzN6QC
NS−1000Xのアッテネーターはシンメトリー配置。
577名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 17:05:34.59 ID:S0jPfOax
NS−1000Xを所有している方にお尋ね致します。
スピーカーケーブルの接続方向ですが
端子の上又は下のどちら側から差し込んだ方が良いのでしょうか?。
普通ならスピーカーの下側からケーブルが上がって来て
端子の下側から差し込む方法が普通ですが
1000Xの場合、端子の上側のスペースの方が広い為に
上から差し込んだ方が簡単で確実な様な気がするのです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:24:41.43 ID:+UrIWXSR
>>577
好きにすればいいのではないでしょうか?出音に違いは無いので。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:05:58.43 ID:aE0NoLsC
そうそう、所詮はセンモニ。
エロオヤジさんも畳に直置きしてる。
チューニング要らずw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:17:59.67 ID:HzeCakut
エロオヤジは、分解して、適当にユニット複数をひっつけまわしているキチガイ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:27:53.23 ID:L0VwB1Lm
出音に違いは無いので。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:32:29.37 ID:fNih22sg
マルチ駆動だよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:02:52.01 ID:PInEubSz
出音に違いは無いので。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:49:54.83 ID:dsUMujmb
一体どんな音が出るんだろ?
http://blogs.yahoo.co.jp/masaya999992000/42344402.html
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:07:08.45 ID:QE0qiuDb
センモニが学校の音楽しつにバラ蒔かれたのは
ヤマハの損して得とれの営業戦略
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:43:54.10 ID:rsKWKvyo
楽器メーカーだからこそw。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:12:24.74 ID:2yNoOzPB
スピーカーメーカーとしては2流
楽器メーカーとしても1流とは言いがたいが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:22:40.57 ID:p2je/Ku6
NS-1000Mをよく鳴らせない人が多いからな。
アンプの自作できる人や、測定器を扱える人限定のスピーカだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:23:22.21 ID:rsKWKvyo
誰かが以前書き込んでいたけど
楽器屋が創った製品だから
視聴に視聴を重ね音創りしてる筈で
測定器で云々、左右される物では無いと思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:37:01.38 ID:2yNoOzPB
>>588
鳴らせてると勘違いしてるバカは多いよな
測定器使ってる奴にその傾向が強い
北海道ry

>>589
筈?
はあ…

センモニは糞野郎に好まれまともな人に評価されないから、糞な筈だよね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:14:33.98 ID:5qJ8eq46
>>588と>590は自ら自分のスキルの無さを暴露しているな。
もう少し具体的に鳴らせない理由をカキコして
更に馬鹿さ加減を暴露しろよwww。

592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:21:27.73 ID:g2B1khOK
だから北海道…て書いてるじゃないですかw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:05:54.27 ID:5qJ8eq46
北海道あずき氏?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:07:20.53 ID:D5/0Sezh
プリメインアンプが不調になってセンモニを聴く機会が減った。
ピンコードの接続変更で代替え品は有るので何時でも即再生可能だけど
面倒なのはこの暑さと外の木で鳴く蝉の音かも知れない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:00:13.26 ID:6Zc/wb1+
連日30度を超える中、今日まで頑張って来ましたがもう我慢も限界です。
NS−1000Mで聴くことを止めることにしました。
勘違いしないで下さい。NS−1000Mを駆動する真空管アンプを
発熱の少ないトランジスターアンプに変更するだけですからw。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 13:43:59.59 ID:vnq1oWrc
ラジカセでいいだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:02:45.62 ID:z5ZVOfEd
出音に違いは無いので。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:29:00.29 ID:dxqz5PLw
NS-1000M,Xのネットワークの欠点は、ちょっとググルとすぐわかるね
マルチアンプ化するか?ウーファ側のコイルを
低抵抗、低損失のカットコアにするとか
インピーダンス補正回路とLを小さくすれば
もっと明るい中低音が望める
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:41:59.21 ID:CB/7ASGP
NS−1000M/Xの4つのコイルをカットコアに変更するだけで
ヤフオクで1000Xが購入出来る訳だが...
そんな改造は見たことが無い。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:54:06.37 ID:dxqz5PLw
>599
そこまで必要無いだろ
ウーファーのLOパスだけで良いと思うがね
あれの抵抗分は、でかいから
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:22:51.61 ID:dxqz5PLw
いまどきカットコアのネットワークコイルなんてSP屋にもないか?
野口トランスのファインメット物は、1個3万円してた
ヒノのHyugerのカットコアのコイルが安いが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:25:03.02 ID:CB/7ASGP
中高域なら直列に接続されているニチコンMP 3.5μF/100V×6を
替えた方が良くない?。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:16:19.39 ID:dxqz5PLw
>ニチコンMP 3.5μF/100V×6
6本パラってるのはそれなりに金がかかっている訳で
1000Mの中高音の密度は、このあたりにあるのでは?とも思う

今風のコンデンサーに置換える時に
20μF1本にすると、つまんないと思うが?それでいいのかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:19:26.18 ID:3zoPOkur
マルチにした方が簡単な気もするが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:05:03.00 ID:CB/7ASGP
たとえ中古のチャンネルデバイダーとパワーアンプ3台の方が
コスト面では厳しいけど音質面では圧倒的に有利だね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:21:11.85 ID:dxqz5PLw
好みがあるでしょ
中高音のスピーカーを抵抗ATT入れた音色が好きだとか?
タンノイの高音とかJBLの075なんか
インピーダンスが高域で上昇するのを利用して
抵抗ATT経由で超高域が強調されるクセの世界がある

それは、マルチアンプには、できないし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:30:26.58 ID:/HJ3FwlB
今日もモニターしてます
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:40:25.50 ID:3zoPOkur
>>606
別にイコライザで細工しても良いと思うけどな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:29:58.51 ID:CB/7ASGP
アンプ〜スピーカー間の可変抵抗体(ATT)の存在は必要悪。
一度マルチの音を聴くと元には戻れない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:35:50.98 ID:2ECcrPni
一度マルチの音を聴くと元には戻れない。
賛成、70Hzクロスで強引に駆動する。ラウドネスカーブをパワーアンプで作るにはこれが楽
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:14:34.92 ID:rrcQTojm
お前ら、ちゃんと語尾に「思う」「筈」を付けろよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:25:32.18 ID:nZU4P5gJ
「70Hzクロスで強引に駆動する。」って、38cmクラスさえ
満足に再生出来るのは60Hz位なのに、
その下は80cmクラススーパーウーハーを設置するの?!。
613オーディオ教授:2011/08/13(土) 09:34:26.34 ID:Bv9oMReN
40年前のNS1000モニターを未だに引っ張る
のは誰じゃ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:26:06.89 ID:F2y2paut
今日もモニターしてます
音は出ます
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:54:11.94 ID:nZU4P5gJ
盆や正月は変な香具師が湧いて出て来るが、今年も例外では無いなw。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:21:29.61 ID:cvk+IWNV
>>613
わしじゃ、わし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:21:41.12 ID:LY4mzZsP
>>531
ってよく聞くけど自分もセンモニにサンスイのα607モスプレなんだが…
まあAKBしか聴かないからいいけどね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 02:40:19.61 ID:9qLuJP8P
低品質ソース専用機
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:41:47.65 ID:zh/v8d7B
山水は合わない
さらに、モスが合わない
山水mosなら買い換えたほうがいいよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:51:38.53 ID:xcYU4Q62
手元に古い資料ないのでわからないがNS-1000Mの
ベリリウムのツイーターとスコーカーって、
能率どのくらいだろうか?
ウーファーの90dbに対して
ATT絞る分だけ、あったのだろうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:54:02.02 ID:aph5KwsN
NS−1000Mのウーフアーの能率が90dbって何故判る?
ユニット個別の能率は発表されてない筈だけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:54:53.52 ID:qtNX2Y11
>NS−1000Mのウーフアーの能率が90dbって何故判る?

ウーファには、ATT挿入されていなくて
データーシートの能率90dbは、それそのものだろう

しかし500Hzでカットされた領域の値なので600,700Hzまで使用すると
スコーカーの効率より1-2db高いかもしれないのだ。
高くなるので、500Hzで抑えているネットーワーク
の可能性というのは、TINAでNS-1000Mの定数を
シュミレーションすると5mHと47μFx2のLOーパスは、
500Hzでは、ウーファー側を切りすぎる事からよくわかるだろう。

マルチアンプの構成では、クロス周波数の可変と
スコーカーとツイーターをウーファーより
+レベルにする設定が可能になるので
その辺でメリットがみつかるのかもしれない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:17:07.52 ID:aph5KwsN
NS−1000Mの出力音圧レベルは90dbだが
ウーフアのJA−3058A等個別ユニットの出力音圧は見発表で
この90dbと言う数字は信号がネットワーク通過する時の挿入損失を多分
差し引いた数値だろぅ。
因みに自作用NS−1000Mのユニットの出力音圧レベルは下記。
ウーフアJA−3070:93db
スコーカーJA−0870:91db
ツイーターJA−0571:92db
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:55:04.00 ID:suephy7x
エロジジイがいないと平和でまったりだな。いいことだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:42:46.94 ID:qtNX2Y11
>ウーフアのJA−3058A等個別ユニットの出力音圧は見発表で
この90dbと言う数字は信号がネットワーク通過する時の挿入損失を多分
差し引いた数値だろぅ。

さすがに3dbロスすると5mHのコイルの直流抵抗が3-4Ωあることになるw
tp://audio-heritage.jp/YAMAHA/unit/ja-3070.html
の300-1KHzを切ると大体90dbだから、そういうものでは?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:56:35.47 ID:CKJUTsvO
>>625
直流抵抗がそんなにあるのなら、ウーハだけでも分離してマルチにしたら効果ありそうだな。
627君ィ。ライコネン?:2011/08/17(水) 01:24:40.23 ID:uRVp3cfC
JBL4312方式の様にローパスフイルター無しで逝くと良い。
回路に直列に挿入されたコンデンサー/コイル無しの音は新鮮。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:15:13.24 ID:Ip9TyZ3G
エロ何とかや改行ハゲがレベルを落としていたって分かるな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:13:32.41 ID:cs+VrItB
>>628
正解です
荒らしが去れば、スレがにぎ合う
630君ィ。ライコネン?:2011/08/17(水) 18:13:23.00 ID:uRVp3cfC
クロスオーバーネットワークを通過させたウーフアの音のみを聴くと
籠った音しか聞こえないから、
ウーフアの音をどれだけクリアに再生出来るかがポイントだろう。
高域に成る程ネットワークとマルチドライブの再生音の違いは
判別し難いと言うのが一般的だから。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:56:17.96 ID:45E5zhII
ユニットの永久磁石も10年以上経てば磁力は0にはならんがものによっては7割くらい
減磁しちゃう、おまけに左右が同じ減少比率とは限らない
おまけに回路のコンデンサーとかもそろそろ寿命だろう
機械はメンテが必要だよ


632名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 23:13:34.48 ID:KIZKUqdD
部品寿命に永遠は無いが
1000MのMPコンの容量低下は聞いたことがないし
1000Mのマグネットが減磁したから再着磁したなんて聞いたこともない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:20:46.15 ID:NaZ6b9dK
>>631
>永久磁石も10年以上経てば磁力は0にはならんがものによっては7割くらい減磁しちゃう

嘘だろ!
ウチにある50年くらい前のラジオのスピーカはキチンと音が出るし音圧も高い。
磁石はいずれは減磁するが、10年くらいでは減磁しないし
極端な衝撃を与えなければ半世紀は持つ。
634名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 23:23:54.29 ID:KIZKUqdD
〜ですねw。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:45:59.32 ID:PvZMY/zT
フェライトだからなあ。アルニコみたいなことは無い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:02:26.66 ID:1WbFxck0
直接は関係はないが
フエライト磁石もネオジューム磁石も日本人の発明なんだね。
知らなかったよ、勉強になるw。
637センモニフエチ:2011/08/20(土) 21:34:55.57 ID:4RUbVxg4
1ヵ月半の御無沙汰ですた。
皆さん お元子ですた?w。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:22:16.93 ID:DmUPuUSX
>>637
帰れ、ボケ。おまえイラネ
639名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 11:13:34.06 ID:AzxjSr/Z
WELL COMEBACK 彼は必要。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:17:40.49 ID:HlpZsoQZ
>>637
気付くのが遅れました。

おかえりなさい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:32:06.73 ID:DmUPuUSX
自演が禿げしいな、哀れな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:15:43.89 ID:q82+h6P0
NS-1000Mをマルチアンプ構成で使うときのチャンネルデバイダーは、
大体、どういうのが良いですか?
ヤフオクで探すと、1万以下と5万以上で中くらいがありません
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:32:43.69 ID:KXUpTfkJ
ここしばらくいい雰囲気だったのに・・
644センモニフエチ:2011/08/22(月) 18:54:19.83 ID:6ABeom2a
>>642
漏れはFOSTEX製3way型 型番:EN3000を使用しているけど
ココなんか安いんじゃねぇ?。但し、接続アダプターが必要になる鴨?。
      ↓
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=181&s_category_cd=1060&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=s&i_sub_type=&i_page=&i_sort=&i_page_size=30&i_ListType=type1

オイッ>>643! そりゃ〜ど〜ゆ〜意味だ?。
漏れが復帰するといぃ雰囲気がど〜ぉ変わるんだ?。
645センモニフエチ:2011/08/22(月) 18:59:33.97 ID:6ABeom2a
ココで聞いてもいぃ鴨。
   ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/masaya999992000
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:32:04.65 ID:KK7v99Kj
安いか?でなく何が良いかを伺いたいのですが。
647センモニフエチ:2011/08/23(火) 01:11:22.11 ID:kQXAgIjV
今チャンデバはヲデオの絶滅危惧品種なのに
3wayでクロス周波数/フエーズ切替可のチャンデバに選択肢はねぇ〜し、

何が良いかは主観の問題で一体「何」を良しとするのか?
漏れと汚舞では違うわな。
そりゃ〜アキュフエ〜ズの様に超高価な製品ならいぃだろ〜けどね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 09:54:32.97 ID:3BsUqENz
ウザすぎる、荒らしはくるな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:32:58.97 ID:CQy/R6aU
マルチ初心者の質問に真摯に応対している
流石スレ建て者の鏡!。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:20:17.67 ID:AJWP3k0G
>645
やはり、難しいのだな
Fostex EN3000=>OPアンプ全部交換したやつがいる そういうものか?
BEHRINGER DCX2496=>ビンテージLANSING ALTECスレでも悪い方の
           評判がでてる
   雑誌で話題なのは、アキュフェーズのデジタルチャンデバ?
   最初に使うものではないだろ?
   JBLの2WAYのチャンデバがオクで安い?が誰も買わない?
   使ってる人いるの?
651センモニフエチ:2011/08/23(火) 21:14:23.96 ID:vYbpf8Ol
まぁスロープ固定、位相切替不要、交叉周波数固定で構わないのなら
ヲデオ用C.RやATTを使用したパッシブ型でも逝けそ〜w。
652坂本春美:2011/08/24(水) 23:01:11.66 ID:7B73MVy3
例えばJBL社#4343は4way構成ながら、300Hzクロスの2wayマルチ前途でドライブすることが
推奨されている、とゆ〜ことは#4343はJBLのチャンデバで2wayに分割された後
#4343内のクロスオーバーネットワークを通過して高域の2405と低域の2231に分割され
マルチのメリットが半減するので誰も使用しないのでは?。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:43:37.20 ID:4KTBJt7N
>627
昨日オクで落としたJBLの4311B、到着しました。
ポイ置きでも簡単に鳴ってしまう
ウーファーのHIを切らない鳴りの良さとがたまらない

ネットワークでウーファー側のHIを抑えた細身の音のNS-1000Mと両極端
なのがおもしろい
JBLと同じにするのもつまらないような気もする。
NS-1000Mのウーファー側のLO-パス外しは、
ヤマハの几帳面さが残るかなあ?
654君ィ。ライコネン?:2011/08/25(木) 13:35:52.52 ID:cb9IA87Q
JBLの4311Bの位相反転式キャビネットは1000Mより
更にに少ない40Lだから取扱いやセッテイングは楽な筈で
ユニットが3っ共今では珍しいコーン型だから繋がりは完璧。
ウーハーがキャビネットの上側に配置されているSPシステムは
バックロードフオン位しか例が無いので興味は有るけど。
ATTとNW等のパーツが高品質なら・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:42:29.08 ID:4KTBJt7N
>ウーハーがキャビネットの上側に配置されているSPシステムは

実は、4311Bは、ウーハーが上だったが、逆さにするとワーと鳴って
なりなりの状態になった。
これは、びっくりしたね。

スコーカーも抵抗ATTので
LX5、LX7のようなLタップ可変ではないから
JBLがうまいのはウーハーの鳴らし方だけだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:23:46.77 ID:BFU1jc2F
几帳面というより神経質
神経質というより神経症
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:35:25.27 ID:DQ+DyQum
4311厨房乙。その代わりに、
前に飛ぶだけの音像、奥行きも幅も分からぬ混々ダンゴ状音場。
アタックだけで胴鳴りレスのローエンド、オーボエみたいなクラリネット濁々中高域。
孤高の傑作千モニと一緒に語るなよ(爆笑)
658君ィ、ライコネン?:2011/08/26(金) 18:05:50.14 ID:Nj3tGzA4
1000MオーナーはこのスレでJBLや他銘柄を語ろぅが気にしない。
他流試合は何時でもWELLCOME。
そして全部敗れ去って逝くのだからw。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:38:22.03 ID:3RgMjgsP
力説は不安の裏返しだな
幾ら糞耳ジジイでも薄々気付いているんだろ?
660私の息子はニュービスタ:2011/08/26(金) 21:26:03.77 ID:Nj3tGzA4
薄々センモニ以上のSPも無ければ、センモニ以下のSPも無いと気付いている。
ブックシェルフやフロア型でベリリウム振動板のSPは他にも存在した/しているけど
こんなに永く語られているのはセンモニしか無いから。。。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:34:43.90 ID:cmb8EYIb
ベリリウム=音声信号+固有音
        =忠実性に問題アル
センモニのウーファ=反応が鈍く紙臭い
        =忠実性に問題アル
結論として音が悪い

センモニの箱=墓石にしか見えない
しかも縁起のワルイ葬式色
結論として早く棄てた方がよさそう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:53:47.03 ID:Q8KV/Clc
>>658
井の中の蛙。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 06:10:34.31 ID:mmWgHcXu
>>660
お前がまったく音の良し悪しを聴き分けられてないのは知っているってばよ。
だからAV板に行けってみんなが言うんだよ。
664私の息子はニュービスタ:2011/08/27(土) 09:21:25.44 ID:p/elc9Q2
それじゃ〜汚舞>>663 が正確に音の良し悪しを聴き分けることが出来ると言う
エビデンスを示して貰おぅじゃねぇ〜かwww。

まぁ音像だの奥行きだの云々する香具師の99.99%は漏れは正確に音の良し悪しを
判断出来ると錯覚しているよ〜だけどwww。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:34:23.34 ID:CrwGtEo/
キチガイ、いい加減誌ねよ
おまえ、クソうぜえわ
オーディオに勝つとか負けるとかそんなものはねえんだよ
このキチガイ、不快以外のなにものでもない
精神病棟にでもブチこんでおけ
この馬鹿のおかげで、ぜんぜん楽しくない
666私の息子はニュービスタ :2011/08/27(土) 09:43:29.25 ID:p/elc9Q2
そんな汚舞>>665の為のスレが有るwww。Please refer〜
      ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270864923/l50
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:41:15.01 ID:xHRUNjmt
>>664
お、自分で糞耳だと認めたな。
今後は糞耳エロオヤジと名乗るように。
668私の息子はニュービスタ :2011/08/28(日) 01:47:54.32 ID:g8uAsHTb
深夜に596〜3。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 07:44:58.79 ID:jEMQEZ8P
>>660

とりあえず安く買えるから。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:14:25.25 ID:5lctNuAs
>>668
その深夜に即レスするあんたの苦労にくらべれば( T_T)\(^-^ )
AV板に行けば、楽になれるかもよ?
671私の息子はニュービスタ:2011/08/28(日) 16:27:07.13 ID:JBVbS5m6
アフオか汚舞>>670
PureAudio板、モタスポ板、ゴルフ板、日本史板、国家資格板、楽器板等その他を
サーフインしている時に偶々漏れに対するカキコをハケ〜ンしたので一応礼儀として
レスしてやっただけじゃねぇ〜かw。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:02:28.46 ID:5lctNuAs

何が言いたいの?
もう少し落ちついてから書くか、もうネットを辞めるかしなさい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:01:29.61 ID:jEMQEZ8P
>>658

1000モニオーナーで、目下S9800SE、4365を検討中。
674君ィ、ライコネン?:2011/08/28(日) 21:43:53.14 ID:JBVbS5m6
JBL 9800SEはツイタ/ベリリウム-中広域/ベリリウム-ウハハ/アルニコマグネット
JBL 4365はツイタ-チタン/ネオジューム 中広域-マグネシューム/ネオジューム 
両者とも魅力的なスペックを持っているけど
漏れは1000M-ベリリウムの縁でS9800SEをリコメンドするよ。
675君ィ、ライコネン?:2011/08/28(日) 21:45:05.79 ID:JBVbS5m6
惜しい!IDがJBLならぬJBVだwww。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:34:35.94 ID:ifHBXXfr
五月蝿いキチガイだな
氏ねばいいのに
677第2種電気工事施工”管理”技士:2011/08/29(月) 10:34:22.01 ID:O2tnWVdz
テメ〜>>676の方が朝から五月セ〜ぞ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:01:27.85 ID:j5Vomrta
わからないな?
なんでS9800SE、4365を検討中。 なんだよ!
S9900、4368にならないのか?
1年前を生きてるのか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:31:46.71 ID:TU9px1s+
そんなん、本人の自由やん。
680センモニフエチ:2011/08/29(月) 17:53:14.41 ID:2eDITywo
何故か判らないの?>>678
JBLのS9900は中高域の振動板材質をS9800SEのベリリウムからマグネシュームに
グレードダウンしたのでベリリウム振動板の良さを1000Mで充分過ぎる程知らされている
オーナーが嫌ったのさwww。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:11:28.15 ID:mFJvZL5k
お前が言うと出鱈目にしか聞こえないが
682センモニフエチ:2011/08/29(月) 20:05:02.23 ID:2eDITywo
オイッ>>681! 
何処が出鱈目だ。
漏れはどんな質問や相談にも何時も真摯に受け答えしているわなw。
ベリリウム素材がJBLやフオーカル、TADの一部最高機種にしか採用されてないのは
真実だからな。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:51:14.00 ID:/ncLZisb
ホラ吹きの馬鹿
684センモニフエチ:2011/08/30(火) 12:31:40.92 ID:awnD2Pnh
漏れのカキコに一々ケチを付ける>>676>>681>>683は同一人物かょw?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:43:57.04 ID:+jhAApY0
>684
もうひとつに答えてないよ
4368でなくて4365だという根拠は、なに?
686君ィ、ライコネン?:2011/08/30(火) 16:13:20.67 ID:ySQkc43F
もうひとつ4368でなくて4365のJBL4368はJBLの4348の誤りだと思うが
ベリリウム振動板は両者全く採用されてない。
JBL4348は4way。4365は3wayで多分NS−1000Mの定位の良さで
3wayを採ったのだろぅwww。
687センモニフエチ:2011/08/31(水) 11:08:31.24 ID:Q3bF8Zlq
まぁ漏れがリコメンドするNS-1000MのグレードUP手順は
1案)NS-1000M→FX-3→FX-1
2案)NS-1000M→NS-2000→NS-10000X
3案)NS-1000M→JBL-9800SE→JBL-D66000
4案)NS-1000M→NS-1000→NS-1000X→NS-1000Mオーナーシステム
5案)NS-1000M→S-955V→MODEL-3401W
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:22:55.05 ID:eyQWeeFm
このまえ、思いついたんだが
NS-1000Mのリニアフェイズ化というか
ユニウェーブ化というか
ウーファーとスコーカーのボイスコイル位置を揃える為に
ウーファーに円盤を履かせて前に出す

BOXは、NS-1000Mのままで

解像度があがるんではないかな?と思う
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:43:24.70 ID:v/MqP9t4
>>687
価格無視でいいので、NS-1000M、あなたの自作1000Mユニ器、そのなかの全sp、
聴いたことあるもので音が良いと思う順におしえてください
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:50:20.07 ID:Ebw2qCgt
>>687
私なら、迷わず「2案」ですね。
つうか、買い「替える」なら「10000」以外考えられません。
691センモニフエチ:2011/08/31(水) 17:04:06.31 ID:Q3bF8Zlq
>>688
漏れの自作1000Mはウハハキャビネットの上にスコカとツイタをポン置きだから
振動板の前後位置を調整した事が有るけど効果の程は?ですた。
>>689
漏れは音質を語りまへん。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:47:05.02 ID:LvwtYU0z
エロオヤジよ
みんながお前を嫌ってるんだよ
気づけ
693センモニフエチ:2011/08/31(水) 20:58:20.33 ID:Q3bF8Zlq
例えば漏れが1000MのグレードぅP案をカキコすると3っのレスが帰ってくる
汚舞>>692はそんな漏れに嫉妬しているのか?
皆が嫌っているならこのスレにカキコせず↓に逝く罠www。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270864923/l50
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:33:38.07 ID:xksy4AuU
音質は語らない、協調性が一切ない
わけのわからない日本語で意味不明な被害妄想
こいつ、キチガイだろ
695私の息子はEL34:2011/09/01(木) 11:55:36.19 ID:tAw+5TM2
汚舞>>694と協調したくはねぇ〜けどなw。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:43:55.85 ID:A+SoP8Re
誰もあんたとは協調したくないんだよ。
だから俺達の板から出て行ってくれ。
嫌なら協調性を身に付けろよ。
697私の息子はEL34:2011/09/01(木) 15:53:12.84 ID:tAw+5TM2
DA.KA.RA汚舞等が↓に逝けばいぃんだ罠。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270864923/l50
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:45:47.24 ID:IwfRA9/B
荒らしは出ていけ、ボケ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:02:48.49 ID:4Ntu4xLp
♪嵐も吹けば〜アフオも来る〜 オデヲの道よ 何故険し〜 
センモニを頼り〜漏れは生きる〜ここに幸あり 黒い箱〜♪
7001000ZXL子代理:2011/09/03(土) 00:13:00.34 ID:r8/Nwwhn
                          /
             ,,.、-‐''''''''''''''''''''ー/ 、,,_  _ノ
            //        !   `ヾ‐'`ヽ、、
            ,、‐'゙                 ~`ヽ'、 
         /´             、         ヽ.',
         /         l i,     i , 、  ヽ   ',.l   
.          ,' / ノ!  _,,、L,,」_lj, l   | | l, l  ', , l l,! 
         i li. / l, " l ,l .,'!l | |  j AiL,ri-!'  i l. ,'/′
       _l,,,lli {  i,//.,イ. /.リ | l ./' ,リ| l. lj'i  j ,'〃 
     /´ l. l,'、ゝ,,,ノ/ノ/ノ ' l,リ/  ,リ ! .l //,イ  ・・・・えっ700ですって!・・・
     '    ', ヽ /'""""""""'′   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ツィ'"ヽ 
            ゙、 f"ヽ               'iノ 
             ト'、ゝ、      r‐┐      ハ   流石誰かさんがスレを建てるとレスが集まるwww☆( ̄ω ̄)
.            j l `'ーヽ、    l, l   _,,、-'  ヽ  
         / ! l }{ ``'i''ー-V,=ハ二 ヽ  '、  \ ,、-  
          //  l .l ,rァ゙ゝr''"::::::::::} ヽ、ヽ ゙、ヽ ヽ.^ヽ、 
        //   ' ,、-'./|:;イ‐、';:::::::::;rj   ``ヽ、ヽヽ \ \  
        /イ  ,r'´  / ドl`´j ト、イ/      `ヽヽ 、 ヽ ',
       ,','.l   /    ヾ l ./ l,r'´       /´  ヽ. ',  ヽ, 
        |.l |   ! i    /l  l |l,     ,   /     l  l   ',
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:15:53.60 ID:YMv9I+OX
短パンには敵わないけどな
好かれようとして嫌われる才能はいい勝負だかな
702名無しさん@ROCK54歳:2011/09/03(土) 16:52:59.29 ID:r8/Nwwhn
強風でGOLF打ちっ放しは休業。
こんな日はNS-1000Mを聴くに限りますな。
処で汚舞等どんな曲聴いてるの?。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:50:30.66 ID:RbwkGbVg
今はガロです。

活動時期は「NS-1000M」の発売前後でした。
704名無しさん@ROCK54歳:2011/09/03(土) 18:39:01.22 ID:r8/Nwwhn
ガロちゅ〜と「学生街の喫茶店」? メンバーの一人が自殺した?

漏れは松田聖子(アナログデイスク)だけどねw。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:39:26.36 ID:YMv9I+OX
ぼっちの子供は、自分にしか見えない友達を作ったりするよね。
エロオヤジの自演もそれと同じなんだよ。
爺さんになってからだと精神病だけどな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:13:46.28 ID:RbwkGbVg
>>704
そうです。

「学生街の喫茶店」はこの時代の青春歌だったのでしょうね。
酒飲みの親戚は、酔っぱらうとこの哥の一節をつぶやくように歌っていました。

「時は流れた」と。
707名無しさん@ROCK54歳:2011/09/03(土) 23:16:29.25 ID:MN62DpEZ
「学生街の喫茶店」をウイキで検索すると38年前にリリースされた曲なんだ。
それから2年後の74年に1000Mはリリースされるのだけど
まさに「時は流れた」・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:23:20.38 ID:6+hsVHRD
ねんがんの NS-1000Mを てにいれたぞ
709センモニフエチ:2011/09/04(日) 13:03:41.02 ID:PmcT/+KY
おめでとう御座居ますです。
このスレには漏れを筆頭とする自称1000Mエキスパートが揃ってますので
使いこなしの質問は何時でもど〜ぞw。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:39:54.06 ID:MIKSuJYo
4ね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:50:03.04 ID:j8ZfStgD
自称エキスパート?
712センモニフエチ:2011/09/06(火) 00:06:35.70 ID:+xh694Gy
これは過大入力のプロテクションだろ〜けど、必要ねぇ〜よ
          ↓
http://www.ebay.com/itm/YAMAHA-NS-1000M-SPEAKER-PROTECTION-FUSE-KIT-NS1000M-/250770877957
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:11:20.68 ID:gJQJz5EY
>>712
要る人には要るんじゃね?

Mixとかで意図せず「バッカーン!」って鳴っちゃう時とかもあるし。
714センモニフエチ:2011/09/06(火) 04:51:16.08 ID:+xh694Gy
まぁVolumeを上げたまま電源SWをON-OFFする香具師も居るからねw。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:28:25.15 ID:9Trpzdgq
MIXだっつんてんだろ
自分のレベルに話を引き下げるな
716私の息子はEL34:2011/09/06(火) 18:53:59.62 ID:+xh694Gy
MIXちゅ〜ことはモニタースピカに1000Mが採用されている証拠www。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:13:51.89 ID:9Trpzdgq
ダメだこりゃ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:24:11.14 ID:y7qyEwby
馬鹿につける薬無し
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:49:53.77 ID:nBFrLvEV
ああ、そうか、
バカのエキスパートかw
720私の息子はEL34:2011/09/07(水) 23:58:18.47 ID:WbnVJUZ3
仕方ない1000Mエキスパートの称号は返上する。
これから1000Mオーソリテイと呼んでくれwww。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:11:15.17 ID:Pi26VdMe
反面オーソリティ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:24:35.94 ID:+y6DYZjL
馬鹿が復帰書き込みから、だれもいなくなった
すごい嫌われようだな。哀れな・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:26:42.61 ID:Ef6No3Ks
何が復帰だ彼は入院中も書き込みを継続しているよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:40:49.56 ID:xkJyJR0f
バカか?
ここはエロオヤジの隔離スレだよ。
センモニの話題は全て架空の話だよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:11:38.91 ID:hjr/MaVD
誰もいなくなったと言うよりも
彼の書き込みを起点として名無しさんが集まるので
皆、彼の書き込みを待っているのが現状じゃない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:51:01.80 ID:kUekINw7
んなわけねえだろ、馬鹿が延々嵐続けた結果これだ
百害あぅって一理なし
727センモニフエチ:2011/09/10(土) 09:15:27.14 ID:oM9ZZKIq
汚舞等! 言いたい放〜題だな。
漏れが「NS-1000MONITOR出来ませんPart2」から
セッセとカキコをして来たのを嵐の一言で片付けるのかょ。
今は体調不良で一時的にカキコを休んでいるだけだ罠。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:20:16.01 ID:AOkbjgOj
書き込むだけで貢献してる事になるなら
短パンだって評価するべきだな
729ハニカミオヤジ:2011/09/11(日) 08:01:22.74 ID:6rryTrLI
オイッ誰かコレを翻訳してくれ。
ネットワークを改造してバイワイヤ化しているよ〜なんだけど。
        ↓
http://www.troelsgravesen.dk/Yamaha-NS1000.htm
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:24:10.13 ID:MfE+Wjho
改行ハゲにでも頼めば〜?
731ハニカミオヤジ:2011/09/11(日) 14:41:42.46 ID:6rryTrLI
翻訳ソフトで有る程度のことは判るんだけどなw。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:50:44.30 ID:MfE+Wjho
改行ハゲに頼めよ。
733ハニカミオヤジ:2011/09/11(日) 21:11:44.40 ID:6rryTrLI
まぁNWを別物に変えなくても
漏れには未だベリリウムの隠し玉は有るからねw。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:02:11.46 ID:Z9Z7I2HB
だから改行ハゲに頼めっってるだろ
人の話を聞けこのハゲが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:52:10.87 ID:CmutFyPV
>729
興味深いデーターが確認できるねえ
土曜日にNS-1000のネットワークの伝達特性を測っていたら、
500Hzといわれるクロス付近で
MIDは、いわゆる-4db落ちでウーファーのほうが-10dbでクロスだった。
ウーファーの音響特性の1KHzあたりを抑えてるわけで
12octの普通の3db合わせではない
そこを考慮した新しいネットワークを作るという話し
18db/octの空芯箔コイルで改良するという

ヤマハのウーファーの-10db合わせは、不可思議だったが
外人の同じデーターを見て安心しましたわ
これだとマルチアンプの単純な3db合わせはこのようにできないと
フラットではないことがわかりますやろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:29:25.71 ID:CmutFyPV
ところが空芯銅箔コイルは、DCRが低くない元と変わらないのだ
JantzenAoudio 銅箔コイル 12AWG 5.00mH DCR:0.45Ω

先々週、ISO/TANAGOのSL-4.7という
カットコアの4.7mHのコイルは、ヒノにテスター貸してもらって
DCRが0.1Ωだった。
それを2個そろった野口トランスで買った
これがまた良いのよ
ウーファーの非力感が無くなりました
ヤマハのB-5で鳴らす低音ゴリゴリですもん
737ハニカミオヤジ:2011/09/12(月) 20:51:07.22 ID:4yGRrvNw
銅箔コイルと銅線を比較した場合、同じインダクタンスなら
銅箔コイルの方が断然DCRは低いの?。
738ハニカミオヤジ:2011/09/12(月) 22:40:39.49 ID:4yGRrvNw
NS-1000Mはスロープ特性は12db/Oct、漏れのチャンデバのスロープ特性は18db/Ocf(固定)
例えばアキュフエーズのDF-55は最高96db/Octだけど、
こんな急激な特性で切ると一体どんな音がするんだろうね?。
739ハニカミオヤジ:2011/09/12(月) 22:41:54.37 ID:4yGRrvNw
おっと! IDの最後がNW(ネットワーク)だwww。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:41:45.68 ID:926Kc+nX
>737
銅箔コイルと銅線を比較した場合1mm太さの銅線と25mm幅の銅箔だったら
銅箔の方が抵抗値は、低くなるがおなじインダクタンスの空芯コイル
に巻くと、銅箔空芯コイルは、銅線の1/2の抵抗値しかでない

銅線なら横に並べて巻いて厚みを薄く出来るが銅箔は、1重に巻いていくだけなので
インダクタンスの分の巻数では、結果的に長く巻くようになるから、
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:45:48.85 ID:926Kc+nX
ヤマハの設計は、フェライトコアをつかって
巻数を減らしてDCRを下げていた。
故に銅箔空芯コイルに、置換えても改良には、ならないよ
2-3mmのぶっとい銅線の空芯コイルにすることは、
カット・コアよりでかいし、もっと高くて
それでも、DCRは、カット・コアの半分くらいだろなあ

キムラ無線がラジオ会館にあったころは、
そういうのもおいてあったような気がする
742センモニフエチ:2011/09/13(火) 11:09:59.84 ID:tmZz2dkR
漏れの知人が直径2mmの銅線を100m購入し、
巻いてコイル自作にチャレンジしたらしいが綺麗に巻けなかったらすぃ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:13:00.89 ID:xfLL4MLz
くそウゼえなぁ
名無しで書き込めよ、このボケきちがい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:52:20.78 ID:E3olUdlR
構って欲しいんだろうけど、エロオヤジのレスって会話が成立しないんだよ。
本当、ゴミ。
745センモニフエチ:2011/09/13(火) 21:42:05.45 ID:tmZz2dkR
漏れのフエバリットは「かまって音頭」
視聴はこちら
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=kjZwmlYGBjM
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 04:00:59.24 ID:TRUoSP+J
其れで上手くかわしたつもりなの?
大嫌いだ詩ねジジイ
747センモニフエチ:2011/09/14(水) 05:18:59.25 ID:TI+aEQmd
朝から596〜3。

YESTERDAY有給休暇で休んだので漏れの1000Mの中高域をコンプレッションドライバーに
変えてマルチでドライブすると、これがごっつ〜ぇぇ感じ?。
ベリリウム振動板のホーン型ツイタがメチャ欲すぃ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:11:33.26 ID:TRUoSP+J
即レスしろよジジイ
この不能
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:59:10.84 ID:w/odx5DX
即レスしろよジジイだけでは何をどうレスして良いものやら、
返答に困るだろ、日本語でOK。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:31:01.98 ID:TRUoSP+J
バカか?
751センモニフエチ:2011/09/14(水) 23:31:26.60 ID:TI+aEQmd
夏川りみ、森山良子
女性ソロヴォーカルはマルチ駆動のモノラルが良い。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:43:02.79 ID:TRUoSP+J
センモニに関係ない個人の感想は控えろ
臭えじいさんよ
753センモニフエチ:2011/09/14(水) 23:52:25.55 ID:TI+aEQmd
何処がセンモニに関係ねぇ〜んだ?
今聴いてる漏れのウハハとツイタは1000Mの単売ヴァージョンじゃねぇ〜かw。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:56:49.76 ID:SdaBmlbx
こいつ、市ねばいいのに
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:20:01.31 ID:R98EctXX
>753
したらばのNS-1000のスレが去年の7月で止まってました。
あなたの仕業ではないか?と思われます。
tp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1147868622/l50
そのネットワークのコンデンサーについてなのですが
アジレントのU1732というLCRメーターをもっていたのですが
これでコンデンサーのESRが測れるのです。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:22:25.16 ID:R98EctXX
今回それのおかげでおもしろい事がわかりました。
ESRは、測って見ないとわからない事ということ。
NS-1000のバイポーラーのケミコンを
ミューズEというバイポーラーのケミコンのに変えようと
してたのですが、オリジナルの方がESRが低かったです
古い物なので値は、47μが68μになっていましたが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:24:38.53 ID:R98EctXX
フィルムコンも普通のものと低ESRとちがいがあります
スピーカー屋さんで売っているフィルムコンデンサーばかりではなく
CR屋さんのフィルムコンデンサーに低ESRの物もあるということで。
なにがよいか測らないとわかりません。
問題は、ヤマハの元設計の6個並列のMPコンデンサーですが
いまとなっては、低ESRのフィルムコン1個の方が低いです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:28:21.71 ID:R98EctXX
そんなわけで選ばれたのは
ニッセイ電機のメタライズドポリエステルフィルムと
SOLENの70φもある630V47μFとか
2A3のアンプに使おうとして使えなかったのも低ESRでした
WIMAの赤いコンデンサーをツイターにつかっています
これらで、したら○のNS-1000のスレのおじさんたちの言っている
NS-1000の癖は無くなり透明で繊細きわまる音になりました
癖は、MPコンデンサーの音だったのでした
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:57:59.83 ID:k3yGZ/J4
森山なんたらがどうセンモニに関係あるか
お前の思い込みでなくまともに説明してみろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:52:11.98 ID:uslnhvoB
>>758
今ならネットワークいじるよりマルチにするって手があるよな。
761センモニフエチ:2011/09/15(木) 16:47:45.83 ID:Vxxhuk1q
オイッ>755!
したらばのNS-1000Mスレなんて知らねぇ〜よ。
アクセスしたけど繋がら無かったけどスレタイは何だよ?。

NWのスコカ用6ヶパラMPコン や高域用47μF2ケを取り換えるのも良いけれど
オリジナルと変更後との比較はどの様にして評価しているのかしらん?。
漏れの自作1000MのNWはヤフオクで購入したNS-1000X用ですけどね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:53:16.43 ID:R98EctXX
>760
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1291513497/l50
↑このすれの人は、マルチやっても単純に幸福ではないみたい
要するにDF55でないと、言ってるように見える

ヤマハのウーファーのHIを落としたF特をチャンデバで設定できるか?
なんだけど、それを守って、LCネットワークか?
HI落ちを無視してマルチか?、設定できる(たとえばDF55)を使うマルチか?
と思うわけ
>729
のサイトのデーターにある
763755:2011/09/15(木) 17:07:33.85 ID:R98EctXX
>761
今だめなのかなあ?

livedoorしたらば掲示板
オーディオ懐古録掲示板
スレッド1欄
YAMAHA NS-1000Mについて (196)

xxxx:2010/07/10(土) 18:06:14 HOST:FLA1Abo014.fko.mesh.ad.jp
<<194
漏れの1000Mや1000X等のローパスやハイパスのコンデンサーを
MPからポリプロピレンフイルムにいずれ交換する予定は有りますが
効果は有りますた?。

これあなたではないの?すごく似てるような?
失礼しました。
764755:2011/09/15(木) 17:21:42.37 ID:R98EctXX
735-736、740-741で検証について、書かせてもらいました
コンデンサー交換は、みなさんが書かれているように
効果あるようです
ただし、CR発振器とかミリバルとかLCRメーターとか測定器が
ないとf特で調整確認できないです
WIMAは、ESR低いですが値は、10%バラツキます。
765センモニフエチ:2011/09/15(木) 18:45:47.19 ID:Vxxhuk1q
<<xxxx:2010/07/10(土) 18:06:14 HOST:FLA1Abo014.fko.mesh.ad.jp
漏れの1000Mや1000X等のローパスやハイパスのコンデンサーを
MPからポリプロピレンフイルムにいずれ交換する予定は有りますが
効果は有りますた?。 >>

このカキコは確かに漏れだけど、スレが停止したこととは全く関係ねぇ〜よ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:06:44.63 ID:pZy5nngU
くそウザえわ、不快極まりない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:42:22.95 ID:OlEdTy0D
どうせ効果があっても分からないくせに
そんな事何で聞いたの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:24:51.75 ID:J9TD/qnx
>>762
取りあえずウーハを分離出来ることと、ウーハーに直列で入っているコイルを外せることは大きいだろ。
当然ウーハのQは下がるから吸音材を減らすなどの手当は必要になるだろうが、
マルチやるならその程度は織り込み済みだろうし。
ウーハとのクロスをいじれるのも大きい。スロープも変更出来るし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:46:46.94 ID:HgH99/cC
>>587
頑丈さと部品加工の精度が高いところだけが取り柄
まあデリカシーが無くてつまらないという言い方も出来るが
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:00:51.16 ID:thoVhriT
>747
マルチ駆動3WAYのMIDのドライバーは何を使用していますか?
771センモニフエチ:2011/09/17(土) 07:42:36.60 ID:3qeG4+pO
自演自演自演自演自演自演自演自演                                                 自演自演自演自演自演自演
       自演                    自演自演              自演           自演
       自演                   自演 自演              自演            自演
       自演                  自演   自演             自演             自演
       自演                 自演     自演            自演              自演
       自演                自演       自演           自演              自演
       自演               自演         自演          自演               自演
       自演              自演           自演         自演               自演
       自演             自演             自演        自演               自演
       自演            自演   自演自演自演自演自演自演 自演             自演             自演
       自演           自演                 自演      自演            自演
       自演          自演                   自演     自演           自演
       自演         自演                     自演    自演          自演
       自演        自演                       自演   自演自演自演自演自演自演
772センモニフエチ:2011/09/17(土) 07:44:53.53 ID:3qeG4+pO
あ〜ぁズレタ!ショボ〜ンw。
TD-4002 4インチベリリウム振動板、ネオジュームマグネット、国内未発売で御座居ます。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:01:16.94 ID:EcVtJ05T
>>771
荒らすな、キチガイ
史ね
774センモニフエチ:2011/09/17(土) 09:43:06.41 ID:3qeG4+pO
控えろ!>>773
TADの門所が目に入らぬか! 朝から頭が高いよチミィw。

>>767
NWのコンデンサーを交換する為にSIZUKIの缶入りポリプロピレンフイルム22μFと
松下の角型ポリプロピレン1μFを多数入手済み、何れレポするからね?。

775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:32:40.26 ID:W38m/GJy
で、もう改行バカのキャラでは自演しないの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:37:45.05 ID:EcVtJ05T
>>771
おまえは、この771で完全に荒らしということが確定した
6箇所に通報しておく
荒らしは犯罪です
7771000ZXL子代理:2011/09/17(土) 12:54:24.43 ID:3qeG4+pO
             ,,.、-‐''''''''''''''''''''ー/ 、,,_  _ノ
            //        !   `ヾ‐'`ヽ、、
            ,、‐'゙                 ~`ヽ'、 
         /´             、         ヽ.',
         /         l i,     i , 、  ヽ   ',.l   
.          ,' / ノ!  _,,、L,,」_lj, l   | | l, l  ', , l l,! 
         i li. / l, " l ,l .,'!l | |  j AiL,ri-!'  i l. ,'/′
       _l,,,lli {  i,//.,イ. /.リ | l ./' ,リ| l. lj'i  j ,'〃 
     /´ l. l,'、ゝ,,,ノ/ノ/ノ ' l,リ/  ,リ ! .l //,イ  ・・・・えっ7777ですって!・・・
     '    ', ヽ /'""""""""'′   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ツィ'"ヽ 
            ゙、 f"ヽ               'iノ 
             ト'、ゝ、      r‐┐      ハ   YAMAHA NS-777新発売www☆( ̄ω ̄)
.            j l `'ーヽ、    l, l   _,,、-'  ヽ  
         / ! l }{ ``'i''ー-V,=ハ二 ヽ  '、  \ ,、-  
          //  l .l ,rァ゙ゝr''"::::::::::} ヽ、ヽ ゙、ヽ ヽ.^ヽ、 
        //   ' ,、-'./|:;イ‐、';:::::::::;rj   ``ヽ、ヽヽ \ \  
        /イ  ,r'´  / ドl`´j ト、イ/      `ヽヽ 、 ヽ ',
       ,','.l   /    ヾ l ./ l,r'´       /´  ヽ. ',  ヽ, 
        |.l |   ! i    /l  l |l,     ,   /     l  l   ',
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:37:06.89 ID:Uq5bw0mv
他人に罪を被せようとしてるのか
悪質だな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:06:45.78 ID:jwOqZ4b1
あ、千子本人じゃないのか。
千子がエロオヤジと仲が良いのかと錯覚したよ。
780MJエロオヤジ ◆5.l4uPu/Ng :2011/09/18(日) 10:45:35.15 ID:Bh3cKMkY
マイド
仲ぃぃよ?w。
何年か前チェスキーのレーベルのヲデヲ用チェック用金蒸着CD(非売品)を彼女に貸したし
プレゼントも頂いたからね❤。
彼女も何時の日にかNS-1000Mオーナーに成って頂けると心から信じているwww。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:09:09.05 ID:0R/e+Hc6
ぜんぶが自演のキチガイ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:45:11.81 ID:jwOqZ4b1
客観的に見て嫌われてるように見えるが
自分では仲良しと思ってるのか
幸せだな
783センモニフエチ:2011/09/18(日) 21:53:37.06 ID:Bh3cKMkY
何だ?裏山死〜のかwww。
それとも汚舞等が持ってないCDPのD/Aコンバーターの解像度がチェック出来る
チェスキーの金蒸着サンプルCDがほすぃの貝?www
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:23:56.46 ID:hMBe6GpW
それよりNS-1000MM語ろうぜ
785 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/19(月) 09:25:38.41 ID:xD36lEK3
>>783って何か気持ち悪いよね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:47:30.04 ID:r0oNcIv2
NS−1000Mのネットワークのローパスフイルターをバイパスさせて
ウーハーをフルレンジとして働かせるとミッドレンジと帯域が重なり
ベリリウムの音色が濁ると思いますが、ウーハーはL.Cが無い分クリアな
低音を聴かせてくれると思います。メリットがデメリットを上回ると
思いますか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:33:54.89 ID:6Pn0IMG7
<何か気持ち悪いよね>
--------
オマイの方が気持ち悪い。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 03:28:52.73 ID:P4Qo8JSy
色々な人が出入りしてるようだね。
今スレに書くのは初めてで久しぶりに書いてみる。
吉さんもいるようだが何を言ってるか基本的に解からないね。
おかしい人ってこんなものなのかとその辺で感じるね。

ターンテーブルとNS-1000Mで俗に言う懐メロを聴いてる人が多いとは思うが
俺はまずまずのあの会社のアンプでSACD聴いてるよ。もちろんSPはNS-1000M。
どうして1000Mで聴くかと言われると音がいいから。音が好みだから。
バランスがいいモニターSPとして確立しているSPは他の機材が進化し良くなればそれに応じて応えてくれる。
これだけ音がいいのに吉が意味不明に暴れてるようなので不快感を覚えました。
責任を取ってくださいw
789スレ建て人で御座居ます:2011/09/20(火) 11:10:46.14 ID:rIP4dZXs
ウハハのLOW-PASSフイルターを省略しコストダウンする例はJBL#4312に見ることが出来る。
但し、当時の#4312はウハハもスコカも紙振動板のコーン型に対して、NS-1000Mの
スコカは振動板材質や形式が全く異なり、後期#4312のNWにLOW-PASSが
設けられた背景にはウハハの再生帯域がスコカと重なり音が濁る?デメリットを
解消させたものと思われる。
このスレは1000Mに対して保守的なユザーばかりだけど人柱に成って
レポしてくれる香具師は居ねぇ〜だろ〜なぁw?。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:07:34.20 ID:M8Aqdb2t
また、キチガイ自演
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:37:01.78 ID:z8poQqFz
>786
ウーファーのローパスをバイパスさせた時のメリット/デメリットについて
http://www.troelsgravesen.dk/Yamaha-NS1000.htm
をみるとNS-1000のウーファー、スコーカー、ツイータの単体の
周波数特性が青、緑、赤でかかれているグラフがあります
ウーファ単体の直線上の0.5-1KHzのレベルは、
スコーカーより5-6db高いので、LCネットワークだと
スコーカーの出力レベルが足りません。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:39:52.25 ID:z8poQqFz
マルチアンプの構成でスコーカーをウーファーより
レベル設定できれば、補正できます。

ヤマハは、LCネットワークでウーファーのローパスを
0.5-1KHzでの-6dbレベルを下げて全体をフラットにしています。
NS-1000で聞くピアノの音は、左右に手が動いてもピアノの音像の
大きさが変わらないのは、フラットにしているからと思います。
793スレ建て人で御座居ます:2011/09/20(火) 14:02:15.34 ID:rIP4dZXs
NS-1000MのスコカとツイタのATTを最大に廻すと+3dbぅPするので
(ATTを省略しても良い)
ウハハとのレベル差は2〜3dbなので視聴上では
殆ど差が無いんじゃ〜ねぇ?。
794 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/20(火) 14:03:11.82 ID:WRQK+cht
ウハハってなんなの?

気持ち悪いなぁ
795スレ建て人で御座居ます:2011/09/20(火) 14:08:12.06 ID:rIP4dZXs
気持ち悪ぃ〜ならすっ込んでろ!。
ウハハ=ウーハー
スコカ=スコーカー
ツイタ=ツイーター
だわな!
796792:2011/09/20(火) 14:32:12.82 ID:z8poQqFz
>793
あんたって、ユニット単体のf特と
システム全体のf特の意味が分かってないんだ。
よくわかったよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:12:15.86 ID:M8Aqdb2t
アホの相手をするだけ無駄
このスレ自体が無駄
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:16:11.53 ID:nUEOblJU
とても美しい音が鳴るスピーカーなのできちんとSACDを聴いてください。
宝の持ち腐れではNS-1000が勿体無いです。
799スレ建て人で御座居ます:2011/09/20(火) 19:25:55.57 ID:rIP4dZXs
残念ながらSACDP沒鳥まへん。

漏れの自作NS-1000Mの片側のNWのウハハの乳出力配線を外し、直結とし
中高域のATTはMAXとしてBEATLESのモノラル録音のCDを再生して左右の音質差を
確認するぞなもし。
800スレ建て人で御座居ます:2011/09/20(火) 19:30:05.17 ID:rIP4dZXs
                          /
             ,,.、-‐''''''''''''''''''''ー/ 、,,_  _ノ
            //        !   `ヾ‐'`ヽ、、
            ,、‐'゙                 ~`ヽ'、 
         /´             、         ヽ.',
         /         l i,     i , 、  ヽ   ',.l   
.          ,' / ノ!  _,,、L,,」_lj, l   | | l, l  ', , l l,! 
         i li. / l, " l ,l .,'!l | |  j AiL,ri-!'  i l. ,'/′
       _l,,,lli {  i,//.,イ. /.リ | l ./' ,リ| l. lj'i  j ,'〃 
     /´ l. l,'、ゝ,,,ノ/ノ/ノ ' l,リ/  ,リ ! .l //,イ  ・・・・えっ800ですって!・・・
     '    ', ヽ /'""""""""'′   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ツィ'"ヽ 
            ゙、 f"ヽ               'iノ 
             ト'、ゝ、      r‐┐      ハ   次スレは漏れが建てるからな汚舞等www☆( ̄ω ̄)
.            j l `'ーヽ、    l, l   _,,、-'  ヽ  
         / ! l }{ ``'i''ー-V,=ハ二 ヽ  '、  \ ,、-  
          //  l .l ,rァ゙ゝr''"::::::::::} ヽ、ヽ ゙、ヽ ヽ.^ヽ、 
        //   ' ,、-'./|:;イ‐、';:::::::::;rj   ``ヽ、ヽヽ \ \  
        /イ  ,r'´  / ドl`´j ト、イ/      `ヽヽ 、 ヽ ',
       ,','.l   /    ヾ l ./ l,r'´       /´  ヽ. ',  ヽ, 
        |.l |   ! i    /l  l |l,     ,   /     l  l   ',
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:14:06.48 ID:Fhw1K5i4
>スレ建て人で御座居ます
とりあえず理解できる日本語書けよ
理解してもらえないと書いてる意味がない
おんぎゃおんぎゃでもいいぐらいだ
それからどこぞやのおばさんのキャラじゃないのかそれ
髪の毛がほよほよしてるから調子が悪そうだな
あれももうどうしようもないだろ
病気のおばさんとして一生を終えるだろ
彼女にもいい時代はあっただろ
そっとしておこうじゃないか
しかしタイピングが苦手なのか自演が楽しいのか何かわからんが言語だけはしっかり頼むw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:34:57.26 ID:656dbu2/
NS-1000Mも愛用しているが、価格が断然安いダイヤのDS-77EXも中々良いスピーカーだ。
同じ密閉なのに1000Mには出せない良さがある。特にドラムのドロンとした柔らかさは、1000Mでは出せない。
トゥイーターもチタンだから、1000Mの存在感存分のシンバルの切れとは違って、軽めではあるが、非常に繊細だ。
オーディオは価格では無いなと実感した。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:53:14.43 ID:8z01RXJF
価格は断然安い同等品ともなれば非常に良い情報なんだがその勢いは留まるよな?
DS-32B最高だョ♪という流れだけは本気で勘弁してくれよw
色んな意見したくて脳に浮かぶけど、これにするわ。
俺の1000Mの使い方はベースの音が聴こえないぐらい低音オフって聴くのがデフォなんだ。
同じ調子で聴いてると飽きるので低音利かせたりするしデカイので聴くこともある。
ドローンとね、箱にガタ来てるのかもなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:56:14.87 ID:8z01RXJF
低音を出せる環境にある事と、聞く時のスタイルは別だと思うがね。
そろそろぼちぼち常識でものを言えるようにしましょうよw
1000Mのアッテ全開こそ、ここにこそ1000Mの良さがあるんだから。
そしてCD、SACD再生でその良さを本領発揮。
レコード聴くぐらいで1000Mいらんw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:02:52.51 ID:8z01RXJF
なんてこといっても常識的にものをいうとレコードでもSACDでも同じような鳴り方するんだけどな。
当たり前だわな、同じスピーカーだから。

1000Mの話はこれぐらいにしておいて、えーっとここで遭えて言うか。

この板にはクラシックを聴きます、ロックを聴きます、いらない主張だと思うがそれはいいだろう
「女性ボーカルを聴きます」ってなんだ?wwww いい加減意見させてくれwww
それはジャンルなのか?人の性は男女のみだ。性差あって男と女のみだ。
歌を聴くんだよな?楽器の聴くんだよな?ボーカルに限定した上にまだ女性を強調して限定?
スケベアピールか?www歌を聴くなら男も女も色々聴くだろww
素直にキモオタのアニソン聴きますと言えよwww つーか何もいうなよキモオタwwww
きっもちわるいwwwwwwwwwwwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:08:48.78 ID:8z01RXJF
女性ボーカルを聴くのでキリ!www 名乗れない女性ボーカルなのかよwwwww
そん〜なに女性ボーカルばかり聴けないだろう普通wwww
歌を聴くなら自分が歌うに相応しいものを聴くことが多くなって普通だと思うし
女の歌聴くなら定期的に聴いてけばいいし、好みの女歌手がいるなら黙って聴けばいいのであって
女でも男でも色々な性の歌を聴くだろうよw想定もできるだろうよw
なのに「女性ボーカルを聴きます」ってwwww 「はい私はキモアニソンばかり聴きます」と言わんばかりにwww
そんな言い方でまかり通るとでも思ってるのかww読んでる方はどんだけ気持ち悪いかwww確実に童貞だろうなwww
俺にはそれが解かる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:51:27.86 ID:656dbu2/
家では、普通のプリメインアンプとCDPで、テラークのチャイコフスキー1812年の
大砲の実射音が地響きするぐらい鳴りますよ。1000Mのウーファーがドカンと前に飛び出る。
ちなみにノートーンコントロールで。もちろん1000Mもノーマル。
プリメインアンプとCDPはチューンしてある。
808センモニフエチ:2011/09/20(火) 22:15:39.21 ID:rIP4dZXs
音を聴いて音楽を聴かず・・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:21:51.92 ID:8z01RXJF
>>807
わろたww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:40:38.61 ID:w9Va6rIo
スレを立てたことが偉いと思っているノータリンは死ねばいいと思う
811センモニフエチ:2011/09/21(水) 13:06:51.10 ID:bdGVvSoM
然し、漏れが建てたスレのテンプレが一番充実していると思わねぇ〜?>>810
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:51:25.84 ID:mTo6E37n
自己満足
主観的だな
813センモニフエチ:2011/09/21(水) 15:26:00.61 ID:bdGVvSoM
何が主観的だ?!。過去スレや他板の1000Mスレ、修理/改造他
質/量共一番多いじゃねぇ〜か。
Part11を建てたアフオ香具師も漏れが建てたPart11のテンプレを
丸写ししてた位だからなw。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:47:35.37 ID:mTo6E37n
お前がそう言ってもそれはお前の主観であって
誰もが認めるものではない
そんな自己中心な奴はあまりスレ主にはふさわしくない
815センモニフエチ:2011/09/21(水) 17:02:25.25 ID:bdGVvSoM
漏れが建てたセンモニスレ(君に恋している)と
他人が建てたそれまでスレのテンプレを比較汁!一目瞭然だわなw。
主観−客観の意味を国語辞典で調べて出直して来いアフオが!>>814
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:23:45.18 ID:0EByccw1
少なからず日本語らしい単語を用いてるな。
きちんと返事もされて他人に理解された証拠その意気だ。

スレを立てたから自分のスキに使っていいという理由にならないしルールもない。
立てりゃ住人より偉いわけでもないしその辺勘違いするな。
それに取捨選択すればいくらでもよくなるテンプレを、お前の意のままに引き継いでくれたひとに感謝できないとは
俺はそこにカチンときた。普通なら長いテンプレご丁寧に貼る気も起こらないだろ。
お前が立てたなら話は別だ。お得意の自演の一環ってだけだ。

それから、コテを出している以上人物特定しやすいがだからと他住人も名無しで突きまくるな。コテに意味はない、レスの内容を見て返答するように。
名無しでコテを叩く行為は卑怯で女々しいぞ。

スレ主さん。とにかく落ち着きましょうか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:38:24.82 ID:mTo6E37n
しかしここはエロオヤジの隔離スレなので、まともなスレのルールを無理に
持ち込めとは言わない
思う存分自演を続けるがいい
異常者の為、特別に許可してあげます
どうぞ、次スレをお立てください
818 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/21(水) 17:44:54.23 ID:wOmMwvAK
ここってキチガイジジイを観察するスレじゃないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:30:58.17 ID:0EByccw1
では、一般のひとが利用できる1000mスレは?
別にここしかないなら、そうもいってられん。
隔離というが名前を名無しにして書けばどこでも書けるので隔離にならないだろ。
隔離するほど危険人物でもなさそうだし、無意味にコテを叩くな。
キチガイとする理由も特にないじゃないか。
唯コテが気に食わない、ただただ嫉妬心から叩いてしまう。てことになるんだぞ。
自覚しないと成長できないぞ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:31:25.55 ID:w9Va6rIo
ほんとうの馬鹿だ・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:55:36.47 ID:0EByccw1
いやいや俺の頭の良し悪しはどうでもいい。君の思うままに。
内容を読んでしっかり内容を把握してくれないか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:01:31.76 ID:0EByccw1
あー、この俺まで自演キャラなのかというぐらい恐れられてるのな。
自演されてるかもと不安にかられる心理も解からないでもないがそこはしっかり見抜いてくれ。
話をこじらせたいわけじゃないが俺が本人でも別人でも俺がレスした内容と返信には関係ないので誰が誰というのは本来は関係ないはずだ。
馴れ合いたいわけじゃないなら特定してひとに付きまとうな。その行為そのものを俺はやめておけと常識の範疇でレスしてるつもりだが理解が難しいかな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:09:30.55 ID:0EByccw1
俺がレスしてる内容は大きく2点だ。
スレ主に「2ちゃん用語もいいが、最低限一般の人に解かる言葉を使いましょう」
住人に「特定のコテに粘着するのはやめましょう」「名無しで闇から叩きは誰が見ても賛成できませんよ」とレスしている。
その内容をレスしていると「ここは隔離スレ」だの「キチガイ」だのいう人が出てきた。意味不明なんだよな。
じゃ一般の1000mユーザーのスレが別にあるのか?あればこの件はこれでおしまい。しかし無い。
うーんどうやら1000mユーザーはここを利用するほかなさそうだ。じゃなおさらのこと、上記の内容ぐらいひととして当然理解して進行しないといけないよね。
824 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/21(水) 19:13:00.23 ID:wOmMwvAK
>>823のアホさは最強のブックシェルフのスレ見たら分かるよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:14:22.75 ID:0EByccw1
ちなみに俺がスレ主にしたレスは「お願い」だから聴く耳もつか持たないかは自由。
コテであれ、キャラ作りであれ、そこは本人さんを尊重するしかない。
ただ大半の人が理解できないと思われるレスにまでなると、レスの意味を持たないのでどうかとお願いしてみた。姿勢としてはね。
だが君達コテに粘着している奴にはお願いしているのではない。やめておけと忠告している。
また人してお前らの姿勢こそ俺は疑るし悪としている。主観でいうならば女々しく汚らわしい。同じ種である生物だと思うと悲しくなる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:18:21.49 ID:0EByccw1
>>824
予想通り。内容を混同してケチ付けてくる奴がその内に出てくると思ってたよ。
あのスレに書いたのは全部真実。実際に俺が体験してきたこと。夕べ体験したこと。
主観にすぎないかもしれないが一意見として聞き流せばいいだけ。

2ちゃんの利用を難しくさせるのは何かな?うそかも。ホントかも。自演かも。同一かも。別人かも。
色々不安はあるよね。何が2ちゃんの利用を難しくされるのかな。考えられるかな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:39:35.04 ID:I0yQ5VGy
以降自治スレでやれ。
828センモニフエチ:2011/09/22(木) 15:47:05.54 ID:1lydH7YR
@NS-1000の中で
ANS-1000と
BNS-1000と
CNS-1000と
DNS-1000と
ENS-1000を同時に使用すると
FNS-1000がトリップしたので
GNS-1000を頭に掛けて
HNS-1000で覗いても判らないので
INS-1000で探し
JNS-1000でコピーして
KNS-1000で切る。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:32:41.90 ID:3Pk2k+M3
     ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:39:42.08 ID:0Jz0n1yD
どっぷり入って、自分の主張を独特に表現する変わった人なんだ。
ただそれだけよ。もちろん、当然のことながら俺にもさっぱり解からない。
本気出すと彼は凄まじいってことだよw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:47:17.18 ID:0Jz0n1yD
彼が可愛いのでレスするが、いい年した人だろうが酷く幼稚な部分があるよね。
知恵遅れぎみの可愛い人だよ。障害者にマジギレしたり、嫌味言う人ことはないよ。
或いは地位も名誉もある人が意図的にしているとしようよ、仮に。僅かな可能性として。一応は。
でもこんなことするのが趣味な人なのだから、やっぱり可愛い人だと思ってあげようよ。
責めるような人じゃないってこと。障害者殴りつけるようなことしてると逆に人間性を疑われるよ。
今日は昨日より優しくレスしてみたよ。俺もこれで最後にしたいしさw
だからね、そんな人を責める人は本当の悪って言ったの。

徹底するーだよwwwwwww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:51:19.53 ID:0Jz0n1yD
まぁ俺も物好きで、面白い可愛いと思ってしまう精神の持ち主のようでいけないのだが、気にも留めないでスルーしないと。
悪い人でもなさそうだから(悪い部分もあるだろうがw)日本語話してるときはレスに沿い、通常通り時に会話すればいいだけで。
普通にしていること。気にも留めないこと。それに振り回され悪人になるほど馬鹿はない。
連日話が長くなったがそういうことで終わる。以上。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:41:31.14 ID:QUlB/hXR
3連発ウザイ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:30:03.49 ID:MGdYSYCu
改行ハゲにせよこいつにせよ、センモニスレに集まる奴の精神異常者率の高さには
目を見張るものがあるな。
MJエロオヤジの人徳か。
835センモニフエチ:2011/09/23(金) 14:19:19.10 ID:Xe/y7Q6z
例えば
JBL#4312専用スレッドのPart1が始まったのは2001年6月14日。
現在Part14まで伸びてレス100.

NS-1000MONITOR出来ませんのPart1が始まったのは2004年3月17日。
現在Part12まで伸びてレス834.

多分来年中にはJBL#4312スレにレスの数は追い付くと漏れは思っている。
#4312の様にマイナーチェンジを繰り返し存続しているスピカとは異なり
'74年から約23年間生産されて、約23年前に生産中止なったスピカのスレッドに
これだけカキコが集まるのはNS-1000Mが銘機だちゅ〜ことじゃねぇ?w。

836センモニフエチ:2011/09/23(金) 14:47:40.04 ID:Xe/y7Q6z
漏れが>>835のカキコをして8分後にJBL#4312 Part1のスレ建て者が
#4312をマンセ〜しているなwww。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:55:34.26 ID:9424rfoj
>>835
銘機であることは確か。しかし、「銘機」という言葉には「嘗ての」「一世を風靡した」という「歴史的」、「過去の」というニュアンスがつきまとう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:27:21.45 ID:MGdYSYCu
これだけカキコが集まるのはMJエロオヤジが嫌われまくってるちゅ〜ことじゃねぇ?w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:57:49.78 ID:eN1rw7Ea
NS−1000Mの生産販売終了に歩調を合わせるかの様に
日本の大手家電メーカー及び大手AVメーカーはPureAudioから
撤退縮小したので新たなスピーカーシステムの銘機は誕生していない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:30:44.06 ID:mfw3lMdP
>>835
ウぜえんだよ、このキチガイ
いい加減死ねよ
841センモニフエチ:2011/09/24(土) 09:43:17.12 ID:44c74iiq
漏れが>>835のカキコでわざとヴォケて突っ込み所を
汚舞等に与えてやっているのにw...
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:06:06.98 ID:AYcKDWVQ
みんな、おまえの醜態を観察するのが好きなのさ。
檻の中の狂人は見ていて楽しいものさ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:01:07.89 ID:ruvsB8YY
>>841
空気読めない人間がボケとな
できてへんできてへん
どんだけ無能やねんオッサン
844セクハラ課長:2011/09/25(日) 05:39:17.09 ID:oFp/NKie
YAMAHAのベリリウムは最高ですが
ボロンも捨て難いものが御座居ます。
DIATONEでは御座居ません。
YONEX(GOLF)で御座居ますw。
お間違えの無きょ〜にw。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:09:05.76 ID:R77iCNbp
いや、つまんないってば。
わざと?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:52:02.31 ID:SkXJyaQy
YONEXを使用して
ヤマハのベリリウムクラブを愛用してないとは非国民w。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:28:48.86 ID:O6BWjFAx
1000Mを分解して内部、特にネットワークを観察するとビックリするよ。
特に配線。スピーカー端子からネットワークに配線してある線が凄く細く
チープ。これじゃ低音出なくて当然。金かけてセパレートで駆動力駆動力って騒いで
使っている連中は、アホだね。
848セクハラ課長:2011/09/25(日) 21:20:23.67 ID:oFp/NKie
オデヲ格言 
その1、アフオ/ニワカ程ケーブル/ワイヤを太くする。
その2、アフオ/ニワカ程定格を上回るパーツを使う。
その3、楽器の音を知らない香具師程低域や音場云々する。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:54:05.68 ID:VdjahD82
貴方のその格言とやらが正しいとするならば、
貴方自身がそれに当てはまる訳だ。

え?そんな事は無いって⁉

糞耳が盲目的にその格言に書かれている事を実行しないようにしたところで、
アフォノニワカからは脱する事は出来ないと思うが、どうかな?

もし貴方が真っ当に耳を鍛えて来たのならば、その格言のような経験を越えて来ているはずだと思うだが。

だとするとそういう初心者を見下したような格言を書くはずが無いと思うよ。

ね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:56:24.04 ID:9FaNsQhn
>>847
きっと君のSPのボイスコイルはとっても太い線か短い線が使われているんだろう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:42:11.53 ID:6a8IZwwV
企業が製品をリリースする時には限られたコストや期間の中で
パーツの吟味やヒアリングを繰り返した上で最良な選択をする。
世界最大の楽器メーカーが1本10万8千円のMONITORを冠した
システムに採用しているワイヤーの太さ程度で音質が変わる位なら
実施してない訳が無いw。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 02:17:05.76 ID:qyYoMwfc
でも1974年だから、あまり線材に対する意識が今ほど高かったとも思えないけどね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 02:58:59.27 ID:6a8IZwwV
>>852
評論家の江川三郎等がモガミの無酸素銅をマンセーしたり
電源極性を問題視し始めたのは'70年代の事じゃない?。
854847:2011/09/26(月) 06:10:51.72 ID:SkWDnnPg
>>850
君の使っているスピーカーケーブルは、極細線で図太い低域が出るのかねぇ?ww

このスピーカーの問題点は、基本的には大きな変更をせず、ネットワークの配線や、せめて時代に合わせて
スピーカー端子をバネ式からネジ止め式にするなど小変更しながらリファインして発売し続けるべきだった。
例えば、NS-1000Mmk2とかmk3とか。

かたくなに古い設計のまま大して改良しなかった点が非常に問題だ。
俺はこのスピーカーは、モニタースピーカーだとは思っていない。
大音量で鳴らすトゥイーターがすぐいかれるし。耐久性にも問題がある。

ヨーロッパの放送局でモニタースピーカーとして採用された理由は、
「声がはっきり聴き取れる」という事だけだ。
フォローすれば、確かに中域、高域の美しさは認める。
しかし、低域とのバランスを考慮すれば、一般コンシューマースピーカー、つまり音楽鑑賞用スピーカーとしては、大いに疑問が残る迷機だ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 06:14:24.90 ID:1FiOKTnt
>「声がはっきり聴き取れる」という事だけだ。
最高。充分凄すぎ。
856847:2011/09/26(月) 06:39:22.12 ID:SkWDnnPg
具体的に言おう。一見このスピーカーから奏でられるピアノの音は美しい。
しかしだ。スコーカーとウーファーのクロスの問題なのか、振動版の素材の大きな違いなのか定かではないが、
ピアノを叩いた時の音は良しとしてもピアノのボディが共振する低域成分の再現が非常に弱い。

グァーとピアノを弾いた時の音の持つ迫力に欠けるのである。
アナログレコード再生にはまだこのスピーカーは相性が悪くないが、
CD再生になると最悪の音になる。

このスピーカーは、自分で改造してカスタマイズしないとマトモな音楽再生は無理と断言しておこう。
857847:2011/09/26(月) 06:43:58.04 ID:SkWDnnPg
×振動版  ○振動板な。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 06:45:39.10 ID:ZWPu7IYY
YAMAHAのプロの仕事を素人大工で音潰すなよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 06:54:29.37 ID:A9G89fYP
高域中域の音が美しいのは認めるがセンモニのような小振りSPじゃ低域に限度がある。
きちんとした大砲の音が出ない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 07:59:14.35 ID:WwnJcRAK
>>844
死ね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:29:09.82 ID:VdjahD82
これだけあらゆる方面から袋叩きになっていると、流石に哀れに思えてくるな。w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:50:53.89 ID:fsApoX71
>>847
スピーカーの低音は、置き方で変わるので、いちがいに言うのは難しいと思う
端子台からネットワークへの配線の細さは、確かに問題と思われたが
線材を太くすると低音が太くようなものではないよ
抵抗値は、そんなに高くない
線材を実際変えて変わったのは、高音の繊細さだった

DCRででかいのは、ウーファーのローパスのコイルの抵抗だが
大きな低抵抗のカット・コアに替えるのは、わたしだけだよ
低音がごりごりいいますもん
863セクハラ課長:2011/09/26(月) 18:38:24.80 ID:LWYZqQt8
反論タイムの始まり
1)>>849
>>847のワイヤの太さをカキコした香具師を漏れはニワカ/アフオとし、
汚舞は「初心者」と断定している。つまり同じ穴の●●●っだちゅ〜ことだ。

2)>>859
1000Mユーザー10万人は平和主義者だ。
米国産パルプの235mm直径のウハハとベリリウム振動板から正確な破裂音が
再生出来る訳が無い。誰も大砲の音をキチンとPB出来るとは思ってねぇ〜よ。

3)>>861
4ねや批判は想定済でモタスポ板、日本史板、GOLF板で毎日のことw。
それ位の覚悟がねぇ〜とコテハンは出来ねぇ〜よw。

864セクハラ課長:2011/09/26(月) 18:41:17.78 ID:LWYZqQt8
>>862
カットコアのコイルの値段は幾ら?。
何年も前にTANGOや販売店に見積もりを依頼した結果
1000M本体の値段を上回ったので断念したけど・・・。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:05:05.64 ID:u664w3yc
線の太さによる影響を直流抵抗だけだとすると、内部配線やSPターミナルを変更して
直流抵抗が減少した場合、ウーハのQ0が低下し、低域が締まる方向に変化する。
低音の量は減る。ただしf特で分かるほどは変わらないんじゃないかな。
マルチ化してコイルを除去するとかなりQが小さくなるだろう。
だから吸音材を減らすかf0をすこしブーストしてやるなどの対策が必要になると思う。
いずれにせよSPシステムはトータルでバランスを取っているので、
単純に一部分のグレードアップが良い結果を生むとは限らない。
866セクハラ課長:2011/09/26(月) 19:14:16.39 ID:LWYZqQt8
>>865
御尤もで御座居ます。
正論で御座います。
異議御座居ません。
禿同で御座居ます。
867847:2011/09/26(月) 19:26:54.23 ID:SkWDnnPg
俺はNS-1000Mを所有しているが、メインスピーカーにはならない。
アナログレコード再生、チューンしたCDPで同じ配置で鳴らしてみても
価格の安いダイヤのDS-77EXやDS-77HRの方がはるかに音楽鑑賞に向いている。
特にミッドとローのつながりが非常に良い。ダイヤの後期のボロンはいただけないが。
ベリリウムの虹色の美しさに所有欲を求めたところで、バランスの良い音はしないので空しいだけである。
ウーファーグリルを叩くとカンカン鳴くのも音響機器としては問題だ。
やってみるがよい。

メーカーもNS-1000Mの売れ行きが良いことに、改良点は沢山あるのに改良すると、製造ラインの変更を余儀なくされるので、
コストアップにつながる。ならば改良しないでこのままの仕様で売ってしまおうという
メーカーの儲け心が読み取れなくもない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:32:27.13 ID:VdjahD82
>>863
ん?意味が分からない。
仮に私が同じ穴のムジナだとして、貴方が何か許される事になるのでしょうか?
反論になっていませんよ?
869セクハラ課長:2011/09/26(月) 20:12:54.46 ID:LWYZqQt8
>>867
糞ダイヤの1000Mに対する負け犬の遠吠えは専用スレでおながい致します。
電機屋は電気屋らしく増幅器に専念すべきで御座居ます。
スピカは音を出す楽器メーカーや専門メーカーに任せるべきで御座居ます。

870847:2011/09/26(月) 23:00:21.83 ID:SkWDnnPg
俺のチューンしたプリメインアンプとCDPならばノーチラス801やJBLの4343でさえバランス良く鳴る。
JBLの場合、一体感を考慮すれば3wayの4333がベストだが。

NS-1000Mにマルチ化など具の骨頂。アンプのパワー食いの典型的スピーカーだ。

改造にあたっては、ウーファーのグリルをはずす、ネットワークの針金のような恐ろしい程チープな配線、及び各ユニットに供給される配線の変更
吸音材をモニタリングしながら適正に減らす、ターミナルの変更が必要だ。
ウーファーのエッジはそんなに硬くない。
スコーカーとウーファーのクロスオーバーは試聴しながら変更するしかない。
注意すべき点はトゥイーターとスコーカーの配線は、あまり太くしない方が良い。
はんだは、銀入りはんだは、使わないこと。音が冷たくなる。

まぁここまで改造するなら安価にころがっている、ダイヤのDS-77HRを買って、ウーファーのエッジ裏側のダンプ剤を削ぎ落とし
新しいダンプ剤を塗布するだけで良い。

この方がはるかに安上がりで、NS-1000Mより良い音が聴けますよ。
チタンの音も素朴な素材ではあるが、なかなかのもんだ。

ここまで
871847:2011/09/26(月) 23:54:16.49 ID:SkWDnnPg
追加な。試聴環境温度、湿度で音が変わる(特に高域や中域が詰まって聴こえるようなら)
ネットワークのコンデンサーを良質なフィルムコンデンサーに変えた方が良い。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:53:56.96 ID:0ZoLuBFd
エロオヤジ・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:53:39.84 ID:OhxSMvW5
>>869
おめえの汚いネーム見ると吐き気がする
さっさと死んでくれ
みんながそう思っている
874偽善者ぶったハイエナ:2011/09/27(火) 09:25:36.20 ID:2eNdylgm
皆様。
個人的な主観の主張は程々にお控え下さいますよ〜にお願い申し上げます。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:32:39.55 ID:fKS7hIRt
>>864
カット・コアの4.7mHは、ノグチトランスで中級のSPケーブルくらいの価格
  タンゴ SL-4.7 @10,160円(許容入力300W)
ノグチでファインメットのカット・コアは、@3万円するから2個買うと
ヤフオクでのNS-1000の落札価格を超えるかも試練
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:39:55.23 ID:KrRZTmqs
それだけ出すのならウーハとそれ以外を分離する簡易マルチにするがなあ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:30:49.69 ID:0ZoLuBFd
エロオヤジ程主観のみでカキコしてる奴はいないな
エロオヤジ隔離スレだからエロオヤジ以下の
主観なら問題ない
878内緒の秘密:2011/09/27(火) 23:33:15.86 ID:2eNdylgm
>>875
やっぱ高いね。
一般的なSPシステムにカットコアのコイルがコスト面で採用出来ない訳だ。
ベリンガー等のチャンデバは安価だからパワーアンポに余裕が有れば
マルチの方が簡単で音質で有利だろ〜ね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:32:02.84 ID:5QjpPwZD
毎回、毎回、ネーム変えてええ加減にせえよ
テレビ叩き壊したくらいウザいわ
みんなの迷惑なのでさっさと死ね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:29:10.76 ID:aK4CmICp
>876、878
マルチアンプを使いこなせればできる話しであって
それが、マルチ対応の入力端子のないNS-1000では、
基本のFバランスを壊すだけにしかならない事が心配される、

ユニット単位のF特性が理解できない1には、とくに難しいと思われ
1は、新井さんの本でもよく読んだ方がいいよ
tp://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=1818
881名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 13:52:21.45 ID:F9Ex6/Ed
880氏は彼のスペシャル1000Mを知らないらしいな。
882 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/28(水) 17:17:51.20 ID:yH4iik8/
見るからに糞なあのスピーカーだっけ?
883私の息子は845:2011/09/28(水) 17:56:12.86 ID:O+wX95HS
漏れのマルチ歴を知らねぇ〜らすぃなw。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:32:11.52 ID:5QjpPwZD
センモニフエチ
セクハラ課長
偽善者ぶったハイエナ
内緒の秘密
私の息子は845
センモニフエチ
セクハラ課長
偽善者ぶったハイエナ
内緒の秘密
私の息子は845
センモニフエチ
セクハラ課長
偽善者ぶったハイエナ
内緒の秘密
私の息子は845
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:53:14.51 ID:pk0lgqo5
マルチってマルチコテかw
低レベルなマルチ駆動のことなら、お前が何年やろうとニワカと大差ないだろ事実
886私の息子は845:2011/09/28(水) 21:35:24.02 ID:O+wX95HS
まぁハッキリ逝って自慢だけど、
全国にYAMAHA NS-1000Mオーナー多しと言えども
自作の1000Mを作って、マルチ駆動している香具師は
そぉ何人も居ねぇだろ〜からなwww。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:07:49.27 ID:+gp5KIQI
死ね、キチガイ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:09:07.84 ID:nIsddVaJ
無駄だから誰もやらないんのでは?
例えるなら1000円のpc用のスピーカーでマルチやってる奴が居ないみたいな。
889お嬢師匠の本弟子一番:2011/09/29(木) 10:03:04.47 ID:RWAuBeHV
日本の銘器、世界のモニタースピーカーのポテンシャルを
最大限に引き出すにはマルチ駆動は欠かすことが出来ませぬ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:31:38.98 ID:+gp5KIQI
毎回、ネーム変えて楽しいか
小学生より馬鹿だな
死ねばいいのに、このキチガイ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:32:22.43 ID:+gp5KIQI
センモニフエチ
セクハラ課長
偽善者ぶったハイエナ
内緒の秘密
私の息子は845
センモニフエチ
セクハラ課長
偽善者ぶったハイエナ
内緒の秘密
私の息子は845
センモニフエチ
セクハラ課長
偽善者ぶったハイエナ
内緒の秘密
私の息子は845
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:32:27.36 ID:g2h959kz
890のように死ねばいいのにって、言う人は、とても親切だと思う

したらばの2つのオーディオサイトは、とても紳士的なので
891にあるコテ名の書き込みが続くと、
いくつもあるNS-1000スレがそこで止まってるのがわかるよ
はっきり言って嫌われるだけになってる

本人以外の人もこのコテ名使って、遊んでるだろ
アホの程度と性格が毎回ちがう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 05:06:45.54 ID:FZD4C/k6
したらばの1000Mスレ衰退はスレ建て者のリーダーシップの欠如が原因だろ。
スレを建てたからにはレスの数が1000に到達するまで責任を持つ必要が有る。
894私の息子は845:2011/09/30(金) 07:48:40.34 ID:owpkAhiQ
>>893
オデが知るか、おめえがやれ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:30:03.08 ID:pGAZqHmj
>>889
ポテンシャルを最大限引き出すことには異論は無いが、
要はシステムに手を加えず1000Mのバランスを保ったまま
高品位な再生音を得るかが問題で有って、マルチ駆動や
ネットワーク部品や端子を交換する等システムを改造することは論外。
896:2011/09/30(金) 14:46:08.12 ID:BVikn4nq
同感です。美的感覚
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:44:34.29 ID:+XycP2sd
モニター出来ます
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:05:39.50 ID:plU+Wct6
NS-1000は、古いという現実があってすでにメーカー修理のあるものではない
(A)ネットワークを外す=>マルチ
(B)ネットワークを改造する
どちらかにならざるを得ないのではないか?

マルチだから良いとか、ネットワーク改造必須とかいうと気がフれてる
高い方が良いというのも変、安い方が良いというのもちがう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:28:57.92 ID:nycCzFqb
ただマルチにしただけで満足してる奴は






AV板に行け。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:34:26.76 ID:Ti5yU441
マルチ入力端子も無い1000Mをマルチ駆動するとは
メーカーも想定外だったろう。
901セクハラ課長:2011/10/01(土) 09:11:31.93 ID:Qrpju1uf
NS-1000Mをマルチ駆動することや、NWを改造することに批判が有るよ〜だけど、
勘違いしては困る。
漏れは4種のNS-1000Mフアミリーを持っている、NS-1000、1000M、1000Xと自作1000Mだ。
然し、NW部品交換やマルチ駆動しているのはYAMAHAがNS-1000Mのユニットを自作向けに
モデフアイし市販したユニットを購入して組んだシステムだけだ。
だから、改造しているとか、1000Mのバランスが崩れる云々の批判は漏れには
当てはまらねぇ〜と思っているw。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:46:27.09 ID:WiKYhPDQ
何も分かってないお前がレスする事に批判があるんだよ
馬鹿
903内緒の秘密:2011/10/01(土) 10:54:50.42 ID:RncfPP6O
ごめんなさい。もう来ません。許してください
904セクハラ課長:2011/10/01(土) 11:20:44.23 ID:Qrpju1uf
まぁ10月に入って真空管や純A級動作のアンポの発熱は徐々に気に成らなって
音楽を聴くには良い季節じゃねぇ?。もう少しするとオデヲフエアも開催されるし、
マタ〜リ逝こぉ〜じゃねぇ〜か汚舞等w。
905セクハラ課長:2011/10/01(土) 11:22:58.33 ID:Qrpju1uf
スゲ〜エ!。IDが1マイクロフアラッドだw。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:30:16.32 ID:WiKYhPDQ
マルチにしようがラジカセで聞こうが同じに聞こえるお前には、確かにどんな批判も当てはまらないだろうなw
907セナ太郎:2011/10/01(土) 22:04:37.21 ID:pnCMcc+0
然し本当に楽器も弾けない香具師が音質を語りたがるなw。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:05:11.37 ID:1+FQ7xSs
まるで楽器を弾けるかのような口ぶり
909セナ太郎:2011/10/02(日) 05:16:57.78 ID:uLNeA+JF
漏れが元木管楽器奏者だと言うことを知らねぇ〜よだなwww。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:19:26.85 ID:eP1HO+1n
はいはいw
また虚言癖が出ましたw
911セクハラ課長:2011/10/02(日) 13:38:20.48 ID:s+uqM7MS
昔はリコとクラの'笛吹き’でAちゃん始めた現在は"ホラ吹き"に変わったけどね。
まぁ、こっちの方がスコア不要で簡単今日も絶好調で御座居ます。

912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:36:03.57 ID:bUtmNDIC
test
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:37:14.44 ID:bUtmNDIC
test
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:37:37.45 ID:bUtmNDIC
test
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:38:01.72 ID:bUtmNDIC
test
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:38:28.06 ID:bUtmNDIC
test
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:38:54.55 ID:bUtmNDIC
test
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:39:14.34 ID:bUtmNDIC
test
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:39:27.62 ID:bUtmNDIC
test
920名無しさん@ROCK54歳:2011/10/03(月) 00:17:12.70 ID:U1Uk98fI
アンジェラ.アキの「津軽海峡冬景色」は今の漏れのフエバリットだけれど
音源は同じの筈なのに音質差が有るとは思わねぇ?。
1)ユニクロCM編:http://www.youtube.com/watch?v=LaJwynjwfiE
2)PV編:http://musicmovie.blog48.fc2.com/blog-entry-9160.html
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:59:06.08 ID:OWNtQSYM
test
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:16:18.57 ID:t9o4yS6X
センモニに関係無い話題はご遠慮下さい
923名無しさん@ROCK54歳:2011/10/03(月) 08:22:13.96 ID:U1Uk98fI
>>921
無駄なスレ消費はヤメレ!

>>922
PCからミニフオ−ンプラグ〜RCAプラグのケーブルでアンポに接続して
彼女の歌う「津軽海峡冬景色」の音質差を1000Mは明瞭に再生するので
汚舞等に意見を求めているだけじゃねぇ〜か。
924センモニフエチ:2011/10/03(月) 09:28:57.46 ID:YPHjLmqa
わしは馬鹿、とうぜんノータリン
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:35:32.96 ID:jIrNyx6z

知ってる。 世界の常識。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:14:53.44 ID:t9o4yS6X
>>923
どこにもそんな事は書いて無いじゃん
後付けで言い訳するなんて最低だなw
あとようつべの話題はAV板ででもして
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:07:26.21 ID:eJFgkXxu
美しい音色を歌うスピーカーと言えばNS-1000Mしかないのだよwww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:22:43.79 ID:eJFgkXxu
ヤマハの純正品を聴こうな。己でいじって音をよくしたつもりかしらないが気の迷いだ。
味が濃すぎても薄くてもいかん。調度良い塩梅に計算されておるのだよ。
解像度の高いNS-1000Mで聴くSACDの音色は絶品ですぞ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:13:05.26 ID:OWNtQSYM
test
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:13:37.02 ID:OWNtQSYM
test
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:13:51.46 ID:OWNtQSYM
test
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:14:03.50 ID:OWNtQSYM
test
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:14:14.85 ID:OWNtQSYM
test
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:14:35.05 ID:OWNtQSYM
test
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:14:49.81 ID:OWNtQSYM
test
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:15:05.77 ID:OWNtQSYM
test
937名無しさん@ROCK54歳:2011/10/03(月) 20:20:43.69 ID:vR3A8yCV
また馬鹿が来た。無駄なスレ消費はヤメレ!。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:23:19.04 ID:YtOuRTUy
嫉妬心 だな。
よほど悔しいことでもあったのかな。

連投ボーイ。逆らうな。ありのまま受け入れろ。そこからオーディオは始まる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:10:01.54 ID:OWNtQSYM
test
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:10:23.20 ID:OWNtQSYM
test
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:10:43.66 ID:OWNtQSYM
test
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:11:03.77 ID:OWNtQSYM
test
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:11:29.01 ID:OWNtQSYM
test
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:11:55.24 ID:OWNtQSYM
test
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:12:13.38 ID:OWNtQSYM
test
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:54:15.44 ID:OWNtQSYM
test
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:54:32.38 ID:OWNtQSYM
test
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:55:02.92 ID:OWNtQSYM
test
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:11:45.55 ID:OWNtQSYM
test
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:12:04.11 ID:OWNtQSYM
test
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:13:45.57 ID:OWNtQSYM
test
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:15:16.92 ID:OWNtQSYM
test
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:15:47.04 ID:OWNtQSYM
test
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:16:03.76 ID:OWNtQSYM
test
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:16:48.56 ID:OWNtQSYM
test
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:17:16.07 ID:OWNtQSYM
test
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:25:03.34 ID:OWNtQSYM
test
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:01:01.13 ID:OWNtQSYM
test
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:01:20.81 ID:OWNtQSYM
test
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:01:40.39 ID:OWNtQSYM
test
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:01:53.43 ID:OWNtQSYM
test
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:02:05.58 ID:OWNtQSYM
test
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:02:23.21 ID:OWNtQSYM
test
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:02:43.29 ID:OWNtQSYM
test
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:02:56.21 ID:OWNtQSYM
test
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:42:35.69 ID:p9Ck/zD7
嫉妬とか言う奴は自分が嫉妬してるからそういうらしいw
妬むぐらいなら1000Mを投げ捨てろ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:01:49.57 ID:K67k2HGA
test
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:02:39.76 ID:K67k2HGA
test
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:03:12.93 ID:K67k2HGA
test
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:03:28.10 ID:K67k2HGA
test
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:03:43.16 ID:K67k2HGA
test
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:03:56.64 ID:K67k2HGA
test
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:04:12.24 ID:K67k2HGA
test
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:04:30.14 ID:K67k2HGA
test
975名無しさん@ROCK54歳:2011/10/04(火) 05:28:47.08 ID:6MIeAXki
次のPart13は漏れが建てるから誰も建てないよ〜に、よろしこ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:35:02.58 ID:p9Ck/zD7
どうぞどうぞ
早く立てろよノロマ。
977セナ太郎:2011/10/04(火) 07:46:51.68 ID:ohGR3rFf
わしは、キチガイのパープリンの馬鹿
978 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/04(火) 07:47:58.25 ID:ryacD2zI
他スレで暴れてるセンモニ厨は、例外なく音を聴いたこともないスピーカーを思い込みだけで叩きやがる
人としてどうかと思う
979名無しさん@ROCK54歳:2011/10/04(火) 10:26:18.02 ID:6MIeAXki
今次スレを建てようとするとホスト規制に引かかって建てられまへんですた。
誰か下記スレタイで建ててチョンマゲ。テンプレは漏れがカキコするから。

[モニター]NS-1000MONITOR Part13[出来ません]
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:29:30.11 ID:u6DTDWBE
>>978
聴いた末でしょ
ベリリウムの音に魅了されてるコアなファンということで
気にしない気にしない
981名無しさん@ROCK54歳:2011/10/04(火) 11:33:51.51 ID:6MIeAXki
他スレで暴れている香具師の中には漏れのコテを悪用している香具師が
いる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:43:32.41 ID:Foq0gfFE
>>978
>>981

泣くな。


自演してまで。

983セナ太郎:2011/10/04(火) 12:44:57.17 ID:ohGR3rFf
>>979
おまい、偽者だろ。死んだほうがいいよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:57:31.20 ID:K67k2HGA
test
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:58:04.66 ID:K67k2HGA
test
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:58:21.96 ID:K67k2HGA
test
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:58:39.37 ID:K67k2HGA
test
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:59:09.42 ID:K67k2HGA
test
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:59:25.90 ID:K67k2HGA
test
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:59:44.73 ID:K67k2HGA
test
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:00:24.67 ID:K67k2HGA
test
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:14:27.61 ID:K67k2HGA
test
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:17:47.83 ID:K67k2HGA
test
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:21:45.71 ID:K67k2HGA
test
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:25:52.24 ID:K67k2HGA
test
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:28:16.07 ID:K67k2HGA
test
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:30:29.54 ID:K67k2HGA
test
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:35:22.62 ID:K67k2HGA
test
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:39:45.08 ID:K67k2HGA
test
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:05:35.41 ID:K67k2HGA
test
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。