【PC】PCオーディオ総合38.0J【AU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはPCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、ピュアオーディオ的視点で
PC及び接続機材・ソフト・設定等について 語り合うスレです。

前スレ
【PC】PCオーディオ総合37.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1279719054/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:35:35 ID:/qc5XV/+
■ピュアAU板 関連スレ

【PC】PCトランスポート検討スレ4.0J【AU】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1271230280/

【LINN DS】ネットワークプレーヤー総合3【DLNA】】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1276621100/

【Music】LINNを語ろうpart3【For Life】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1263869044/

【Digital】LINN DS part1【Stream】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1273755414/

【Wadia】iPodトランスポート part3【ONKYO】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1256433902

iTunesと単体DACで相当ウマー×8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1267014747/

USBオーディオ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244806108/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:35:50 ID:/qc5XV/+
■自作PC板 関連スレ
サウンドカード・オーディオカード総合 104枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281813193/

【PCAU】オーディオプレイヤー総合11【音質スレ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237191021/

オンボードサウンド友の会 8ch
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251975285/

■ハードウェア板 関連スレ
【聴き専】USBオーディオデバイス 27bit
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283351752/

【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:36:50 ID:/qc5XV/+
他に専用スレあったら貼ってね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:40:41 ID:/qc5XV/+
↓これはソフ板だったわ

【PCAU】オーディオプレイヤー総合11【音質スレ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237191021/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:25:31 ID:KYQy2a9w
>「WindowsにおいてはWASAPI、Macにおいてはafplay。それらを用いることで、PCオーディオの再生クオリティはさらに突き抜ける」
>WASAPI outputはWindows Vista SP1以降のシステムでしか機能しないので注意



  ね ?

       X  P  じ ゃ  駄  目  で  し ょ  ? w

 
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:17:20 ID:92x21vkv
まだ居たよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:36:02 ID:bbTIUdzF
※ピュア板で話題に上ることの多いLINNのDSシリーズに関しては以下が該当スレですのでご注意下さい。

【Music】LINNを語ろうpart3【For Life】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1263869044/
【LINN DS】ネットワークプレーヤー総合3【DLNA】】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1276621100/
【Digital】LINN DS part1【Stream】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1273755414/


PCに取り込んだ音楽ファイルをPC以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。



9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:59:33 ID:qa7bBRqI
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:50:18 ID:izRiaIKi
MacOSX 10.6以降用
・iTunes_afplay afplayとiTunesを連携させるスクリプト
ttp://huryo-work.cocolog-nifty.com/blog/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:35:20 ID:TIiBylLX
前スレ>>994、ReClockのbit exactだけど、
設定てきとーに弄れば解るけど、単にReClock自身が
SRCやノーマライズ等で音を弄ってるかどうかだけの表示で、
そこから後の処理がbit exactかどうかなんて見ちゃいないぞ。
ようは選択された出力APIへ「bit exact」で出してますよってこった。
当たり前だけどクロックの打ちなおしなんてアホな事はハナからしてない。
KMP+ReClockの音がいいのはたまたまその組み合わせが良い結果が出てる(or出やすい)だけ。
あまたある再生ソフトと出力APIの相性の話。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:16:37 ID:3KWGTv/3
>KMP+ReClockの音がいいのはたまたまその組み合わせが良い結果が出てる(or出やすい)だけ。
>あまたある再生ソフトと出力APIの相性の話。


ますます胡散臭い話になってきたな
それでこれだけ音が変わるなんてWASAPIを超えた深い所を見直さないと
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:07:46 ID:ySzNCn4I
KMP+ReClockって再生中のCPU使用率どれくらい?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:57:23 ID:ZbnHDDyj
乙。
俺はAME使ってるよー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:40:22 ID:afeJGuv0
FF400にHD-7A使用するのが今のPCオーディオ界では最上位の構成って事でFA?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:48:44 ID:jbqEZVT1
それ入門
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:53:06 ID:Ja2KqLU/
最上位って言ったら、Puccini U-CLOCKとDebussy DACの組み合わせとかか?

海外の掲示板で、FF400よりもLynx AES16e + Aurora 16のほうが
音が良いって言ってる人がいたよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:00:29 ID:afeJGuv0
評論家みたいな人以外にそんな構成で組もうとする人っているの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 03:39:09 ID:amEKAI7t
ttp://www.phileweb.com/news/audio/201009/07/10227.html
ネットワークオーディオの範疇かもしれんが、PCオーディオ的にも色々遊べそうだな。
USBと同軸とDLNAで聴き比べたり。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:02:25 ID:h21YW+VD
正直、ケーブルで音変わるとかプラシーボだろwwww




と思ってたが変えたら変わった。
畜生!wwwww

でも電源タップや電源ケーブル替えても音は変わらん!やってないけどな!w
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:25:19 ID:no57nn9b
オカルトではなく通常は蝶の羽ばたきでしかないだけ
デジタルデータと言えどクロックでアナログ情報を付加してアナログ信号にする以上は機器の僅かな動作の挙動も反映され得る

まー普通の感覚ならPCのケーブル変えた程度の電源ノイズの変化で聴覚上判別可能なほどクロックがぶれるなんて基地外沙汰だけどw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:59:48 ID:a7Te5qzc
以前メモリにシールドした時も劇的に音が変わったよ
ただキンキンしちゃって俺的には駄目な変化だったからすぐにやめちゃったけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:19:08 ID:F/2tdXyQ
電源ケーブル交換するよりは電源ユニット交換の方が効果的
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:17:37 ID:ZHEtWB+t
オーディオ用マザーボード
オーディオ用電源ユニット
オーディオ用ケース


25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:21:05 ID:vFlQLi0x
>>24
すべてクライオ処理済みです
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:21:02 ID:q026CfBy
完全ファンレス化しない事には、オーディオの入り口にすら立ててないんだけどね。
ファンの音と一緒に聴く音がすきなら別だけど。わらい。
試聴会に愛用の扇風機を持って行ったりね。わらい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:21:03 ID:B4rLkzag
高いケーブルに交換すると確かに音がよくなる
何でだろうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:23:59 ID:yoqqn8mN
プラシーボ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:49:13 ID:U54zqtLT
高ければいいってもんじゃないよ、つまり良音ではない。
太いといい音、みたいな信奉もあるけど近年それも打破されてしまった

安くて高音質なケーブルと評価されてるものもしっかりと存在する。
逆にケーブルに詳しい人はここら辺はよく分かってると思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:56:24 ID:Vfyx5DK8
安くてもまともなケーブルならあるだろうが
安くて高音質なケーブルなんて聞いた事無いぞ
だいたい高音質とかうたい文句にしてるやつは超高い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:01:49 ID:U54zqtLT
そのように、安い=たいした音じゃない
が刷り込まれてるってことを指摘してるんだぜ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:05:39 ID:Gc27RI8Z
>>29
>安くて高音質なケーブルと評価されてるものもしっかりと存在する。
こういう話は具体例を出して話さないと。
「例えば○○に代表されるように」とか言わないと。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:43:55 ID:jbqEZVT1
20万クラスのケーブルで固めたシステムで聞いたことあるけど5万程度で固めた俺のとじゃ雲泥の差だったな
まぁハイエンドケーブルは色がつくことが多いから合わせにくいとかあるかもね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:06:22 ID:uzaAPlOs
>>26
つまりiPod+WADIA最強と言うことですね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:10:52 ID:/00blkg/
電源ファンの音よりクーラーの音を気にしてくだちいwww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:16:03 ID:ziPWIJMG
何のためのPCオーディオなのか見失ってる人多すぎないか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:17:13 ID:0OugQHoS
お前ら音楽聞く時って無音の部屋で聞いてんのか?
俺の部屋クーラーとか空気清浄機とか冷蔵庫とかの音でPCファンの音なんて全然聞こえないぜ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:21:26 ID:dHqCJ8xF
無音とまでは行かないが、エアコンの音くらいだな。
てか今時の静音型のエアコンならかなり静かなはずなんだが…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:21:31 ID:rjoFg7cf
PCオーディオで一番問題なのは廃熱処理の為の騒音
完全ファンレスは長時間使用すると熱が篭って音が非常に悪くなる
かと言ってほんの少しでもファンの気配が感じられたら音質どころの騒ぎじゃない

デジタルケーブル延ばしで押入れやクローゼット、廊下や隣室等に本体を隔離し完全無音状態にして始めてピュアとしてのスタート
そこまでやるなら最初から無音のiPodトラポかネットワークプレーヤーにすんべって事になる

だがPCで作業しながら空調も付けての「ながら聴き」を少し高音質で楽しみたいだけなら静音ファンとSSD+NAS程度が限界かな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:24:47 ID:0OugQHoS
水冷にすればいいだけの話だけどな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:25:16 ID:dHqCJ8xF
てか、PCの音がうるさいって言ってる連中には
まず、どんなケース使ってるのかと問いたいな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:31:40 ID:uzaAPlOs
>>39
床に穴を開けてPCつっこめばOK
床下は涼しいぞ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:33:39 ID:uzaAPlOs
逆に床を底上げしてから床の中にPC入れるのでもいいな
サーバールームみたいに
配線も床下這わせて綺麗になるし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:43:56 ID:0OugQHoS
PCオーディオの目的ってなんだ?
CDPを超える媒体としてPCを持ちだしたのか、PCが便利で普及してるからオーディオがそれに乗っかったのか・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:17:52 ID:aaSs4E6q
いろいろいるんじゃね?
自分は曲管理の利便性からPCへ移行。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:22:42 ID:rjoFg7cf
PCオーディオはやっとCDトラポと肩並べられるかな?ってとこまで来たばかり
利便性で始めてピュアに流れて来た層と元からピュアの新し物好き層が合流し始めた

まー欧米じゃPCオーディオやネットワークオーディオは利便性の面で既に日常的な物になってたからそっちからハイエンドトラポに応用しようって向きが生じたんで
ようやっと日本でも少し注目され始めた、と

普通に考えてオーディオショウでデモやる側だってPCオーディオの利便性はそれだけで十二分に価値があるもんだ
良い音は不便であるものだ!なんて勘違い武士道もどきは狂った思考だよ

そんで音質だけどリッピングしてメモリに読み込めばそれだけで高音質になるなんて嘘っぱち
すっきりしてるだの静けさがあるだの言っても何だかんだでストレージを管理する事でのノイズは大きい
円盤グルグル回してるCDPで最小限のバッファしか持たないストリーム再生もそれなりにシンプルで枯れた高音質
CDPじゃデジタルデータを100%読み取れないなんてのも真っ赤な嘘
単純にクロックを動作させる環境の違いが音の違いになるだけでどちらもビットパーフェクト
高いDSだって不確定要素が多すぎて音がPCオーディオ並みに変化しうるからハイエンド勝負でのCDPの安定した高音質はまだまだ揺るがないよ

しかしもう円盤入れ替えて音楽聴くなんて絶対無理
だから手間でもPCオーディオやネットワークオーディオで少しでも音質を高める努力をするよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:24:38 ID:VZx96/nv
名無しさん@まで読んだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:29:12 ID:/00blkg/
一行目で
「CDトラポに金かけまくったのでPCオーディオを簡単には認められない」
という哀しい考えの持ち主と見抜いた俺。

実際は余裕で追い抜いてるんだけどね…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:29:32 ID:aaSs4E6q
これは違うな
>CDPじゃデジタルデータを100%読み取れないなんてのも真っ赤な嘘
>単純にクロックを動作させる環境の違いが音の違いになるだけでどちらもビットパーフェクト
C2エラーがあまりに多すぎると等速では追いつかなくなる。傷だらけのCDとかね。
CDPも最近だと等速以上の速度で回転させ、バッファも増やしたもんもぼちぼち出てきたけれどね。

まぁ通常の綺麗なCDならなんら問題無くビットパーフェクトだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:32:21 ID:pg/S4IYS
>しかしもう円盤入れ替えて音楽聴くなんて絶対無理

同意、どっちにしろこの方向しかない。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:41:14 ID:KPgG6I0e
PCの前から離れられないおまえらの為のPCオーディオじゃないかw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:41:48 ID:MAg6xSxh
今はアナログとPCばかりでほとんどCDかけなくなった。

よく考えてみると、PCもアナログも、ちょこちょこ調整したりしてるけど、
CDはあまりいじるとこないからかなあ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:48:42 ID:hcvu/Pa3
マランツやヤマハの大手がネックワークプレイヤーだしたし、そのうちPCオーディオは滅ぶな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:58:51 ID:rjoFg7cf
デスクトップでは変わらず幅を利かせ続けるだろうし、改造に凝る人やデモ用では人気は続くだろう
それにネットワークオーディオでもなんだかんだでPCの存在が前提だし、PCオーディオの理解はネットワーク再生の理解を深める

なんでもありの複合機がバンバン出て厳密な区別が付かなくなるだろうし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:15:13 ID:uzaAPlOs
>欧米じゃPCオーディオやネットワークオーディオは利便性の面で既に日常的な物になってた

欧米とは具体的にどこの国ですか?
日常的になったと言える統計データを見せてください。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:05:42 ID:pVzrqnxz
PCオデオなんて幻想どんなハイエンドSPやらアンプつなげようが
無意味まずどこで聴くの?ニアフィールドなんてもんじゃない至近距離で音楽聴くの?
まさかSPとSPの間にディスプレイ置いちゃうの?wwその時点で何使おうが無意味
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:34:23 ID:/6VVcD6X
PC作業用は自作フルレンジ+音声フォーマットに対応しきれなくなったAVアンプで
メインのPCオーディオはホームシアターも兼ねててスピーカー間は2.5mで視聴距離は5m位かな
プロジェクター稼動させれば正面見ながら作業も出来るし
音楽に集中したい時はプロジェクターのファンノイズ邪魔だから
ミニノートからメインPCリモート操作で動かしてる
いまの状態でもPC本体から離れててファンノイズ届いてないけど
i3でファンレス機作って音楽専用機にしようかと思って
>>56はPC=超ニアフィールドって固定概念に囚われ過ぎ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:01:47 ID:pVzrqnxz
5m視聴距離があればまだマシだろうけど
大半がウサギ小屋に

    SP  アンプ  SP I
ディスプレイ | 約1〜1.5m
自 分 I

こんなのが多くないか?SPとSPの間に遮蔽物置くとかなんのためのまともなSP?
安物もそれなりのミドルでも変わらん配置無意味すぎる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:04:44 ID:pVzrqnxz
SP  アンプ  SP
  ディスプレイ
    自分
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:00:08 ID:u2VhP3sm
ニアフィールドだったのか、お前ら
騙したな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:13:39 ID:VLA5pTUl
2ちゃんやりながら音楽聴くのがデフォだろ常考。
で、本格的に聴きたくなったらその2ちゃんやってる俺専用すわり心地のいい高い椅子にがっしり背中と頭を預けて陶酔する…
最高の日常だよw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:18:26 ID:1GuJp1Pu
ハーマンミラーとかの高級椅子に座って、高級ーヒーを飲みながら音楽だよなやっぱ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:36:52 ID:hcvu/Pa3
ハマーンってヘッドレスト付いてないウンコ
エコーネスとオットマンの組み合わせが最強だろ
2ちゃんなんてiPhoneとかで片手でやれよ、ニアフィールドなんかウンコだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:44:01 ID:/00blkg/
PCでやるのは2ちゃんだけではない。
このスレなら良くわかってるはずと思っていたが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:48:04 ID:SfsDJIAq
PCで作業しながら、ながら聞きするなら坊主のアクティブスピーカーで充分だろうに
今までOS戦争やケーブル戦争うんぬんしてて馬鹿みたい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:51:58 ID:hcvu/Pa3
>>65
今度はスピーカーの話しようぜ
ニアフィールドなら、自作フルレンジスピーカーが良いな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:24:37 ID:f25pBKt+
ニアフィールドじゃないから各自の好みだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:11:15 ID:/nb7WDBo
ニアフィールドならD3が最強
かないまるもそういやPCオーディオ始めてる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:18:44 ID:hcvu/Pa3
>>68
ハブの入力先で音が変わるんだろ、基地外キャラに磨きかかってるぜ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:01:55 ID:VLA5pTUl
お前らの狭い部屋じゃ無理なのかもしれんが、ノートPCがあるデスクから十メートル離れた場所にスピーカーがあるよ
PCオーディオは全部ニアフィールドってw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:26:17 ID:ziPWIJMG
自慢ならリアルでしなさいよ。文字で貴方の何が満たされるの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:26:42 ID:wrmO/dWU
自慢大会スタート
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:14:24 ID:ukg3yL5J
ニアフィールドだと直接音の恩恵なのか、サブPCのエレコムの3000円くらいのアクティブスピーカーでも全然良い音に聞こえる
っていうかそもそもニアフィールドって明確な定義無いよね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:55:10 ID:VLA5pTUl
>>71
PCやりながら聴いてるとニアフィールドという低脳な思い込みしてるやつがいるから
糞カス、馬鹿じゃねぇの俺は違うしと言っただけなのだがww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:35:11 ID:+ngjKHFD
てか、そもそもの部屋が狭いってことなら
PCだろうがCDPだろうが関係ないだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:14:24 ID:/00blkg/
オーディオアマニアのほとんどがニアフィールド…
日本の家はウサギ小屋・・・
俺らって、政治家と結託した土建屋に飼われてるんじゃねぇの
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:21:02 ID:9tJ7KNzW
ニアフィールドって目の前の机の上にスピーカ置いてるような状態かと
思ってたけど、違うのかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:30:15 ID:PbmBaPaj
それは間違いなくニアフィールド
明確な定義はないけど直接音が支配的(ここが曖昧)ならニアフィールドでいいかと
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:33:06 ID:rjoFg7cf
6畳8畳程度までならニアフィールドに含まれると思うけど
勿論デスクトップオーディオもその中に含まれる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:02:41 ID:LwsTX0CD
今までケーブルだのあのアンプがいいだの何だの揉めてたけどさ
ほとんど配置も安物アクティブと大差ない奴ばっかじゃん
何が音場だよ机の横やら後ろにスタンド置いてPCながら聴きとか
安物コンポでも使ってろよ正直お前等の使い方だと音なんて変わらんよ
むしろそんな至近距離で聴くなら下手したら
安物アクティブのドンシャリ()の方マシなんじゃないの?w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:07:25 ID:AccSbIP7
なんと丸出しの釣り
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:05:30 ID:YQ+QB1pJ
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/k01/index.html
> 192kHz/24bit、アシンクロナス伝送対応のUSB入力装備でPC管理の音楽も高音質再生

やっと国内オーディオメーカーも、ちゃんとUSBのアシンクロナス伝送対応の機器を作り出したか

いままでは、アシンクロナス伝送は、海外DTM系メーカーのほかは、
国内ガレージメーカーみたいなところや、一部の海外メーカーしかやってこなかったから、
高級オーディオのUSB接続の音が、そのへんのガレージメーカーやDTMメーカーのUSBオーディオに完敗する状況だったけど、
これでやっと高級オーディオメーカーがまともな音出せるようになるのかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:20:03 ID:NWXGFUW8
あーあ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:28:40 ID:uzaAPlOs
>>82
14万7千円!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:31:36 ID:MAg6xSxh
今度出るONKYOのプリでじゅうぶんだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:46:47 ID:AccSbIP7
>>82
未だに日本の買ってるやつって何なの
って感じ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:07:56 ID:ASWYL5n0
>>84
眼科いけ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:22:19 ID:NWXGFUW8
>>86
愛国者じゃ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:37:45 ID:Uv+Grjil
オーディオメーカーのハイエンド機器のUSB接続時の音質が、
10万円のDTMメーカーやガレージメーカーに勝てなかったのは、USBオーディオのクロック問題が原因だな

PC側のジッタまみれの信号からがんばって高精度なPLLでジッタ減らして再生するオーディオメーカーの奴より、
IF側のクリスタル使って再生するDTMメーカーやガレージメーカーみたいなののほうが高音質だった

エソの新製品は聞いたことないから音質は知らないが、カタログスペック見る限りUSBでも高音質が期待できる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:43:26 ID:XRv6i2UO
単純に疑問なんだけどAES16などのクロック入力あるインターフェイスにクロック入れて出すよりUSBの新型転送の方が良いの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:45:51 ID:rjoFg7cf
ケースバイケース
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:06:35 ID:jTCMaiSt
RME FF400もM-Audio ProFire2626も
オーディオデバイス内のクロックがマスタークロックになってて
PCのクロックは参照してない
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2721/20100815/20079/

USBアダプティブモードみたいな音質軽視の方式は、
USBオーディオ特有のものなんじゃないのかな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:43:17 ID:3km9erVU
>>82
これで14万円ならかなりのコストパフォーマンスだな
購入を検討しよう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:51:25 ID:PHKTClBJ
酷い造りだな
壊疽もとうとうオンキヨーと同レベルにまで堕ちたか
ドライブ抜いてDACとしての土俵に立ったら鼻で笑われるね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:05:55 ID:o9EshoMN
最大限に揶揄したいんだろうが、ピュア板でONKYOなんかと比べてどうするw

エソテリックは値段の高いのがセールスポイントwの、昔っから癖のあるキツイ音だろ。
壊疽のレビューをWEBで漁ってみ。個人サイトの比較試聴レビューでは、まず褒められてない。
アナログ段なんてディスクリートを売りにしといて、パスコンには相変わらず真っ赤なWIMAだぜw
AK4399使って、高精度クロック(ただの三田の選別品と思われる)使って、
それで、なんで柔らかい音が出せないんだと鼻で笑う人は居るだろう。俺みたいに。

造りは酷くないぞ。金かかってる。ベアリングだけで1万数千円だと思うね。
SACDライセンス契約は高いのかな。いくらするんだろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:09:48 ID:qNvq5OwS
>>95
SACDなんて3万円のユニバーサルプレーヤでも再生できるんだから
そんなに高くないだろ
かつては5万円のPS3でも採用できた
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:43:09 ID:nYLJiH6e
こんどはYAMAHAが
http://www.phileweb.com/news/d-av/201009/09/26793.html
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:48:08 ID:bW6XN4SU
>>96
SACD再生出来るPS3初期型は販売価格より製造コストの方が高かったから参考にならんよ。
1台売れば3万円ぐらい損してたからな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:01:58 ID:2Mv8KcSN
>>97
なんか70年代?80年代前半?的デザインだなあ
そのあたりのデザインって今のトレンドなのかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:10:17 ID:PGO8gBoM
>>98
普通DV-610AVをまずは思いつくだろ。
アマゾンで12000しないんだぜ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:15:25 ID:B/ykpKfa
audioquestのUSBケーブルのCarbonって
やつ買ったんだけど、無茶苦茶いいわ。
USBDACから安もんのアクティブスピーカーに繋いでるんだけど信じられない音がする。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:31:29 ID:cGfJKCJk
>>97
ネットワークオーディオ専門か

個人的には、CD/SACD/DAC/USBオーディオ/DNLA対応プレイヤーとか
出してほしいぜ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:45:03 ID:edWt4QE/
>>102
せっかくのネットワークに汚い回転するドライブいれるなんて
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:13:40 ID:PHKTClBJ
オーディオインターフェースとして使えないならスレ違いだ
>>8
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:37:34 ID:0vSdW25t
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/k01/index.html

しっかしこれ糞笑えるよなw
今更CDトラポで140万てwww
今時CDPとか使わんしww
昔っからオーディオメーカーはボッタクリまくってた証明だよなぅ〜
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:40:08 ID:NTK40tqM
というかネットワークスレではYAMAHAの話題はとっくに出つくしているしな。
こっちでは完全なスレちだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:41:02 ID:gKVkUyld
青色LEDって安っぽく見えるね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:41:48 ID:l4pgilr3
PCもつなげられるようだしいいんじゃね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:47:59 ID:PGO8gBoM
31kgってやばいな
11095:2010/09/10(金) 21:00:24 ID:M3xMkDvV
>>105
140万の何が笑えるんだ? CDPを使わんのはお前の勝手で時流は関係ない。
ドシロートが変なケーブルで長々と引き回して、ロック外したり電磁波障害を起こす予防策に、
マージン増やしたり、結合フィルタを盛ったり、OPTに変換しなくて済むから、音質上はCDPの方が有利だ。
趣味性や更新の問題で、CDTとDACを組み合わせたかったら、それはそれでいいとも思う。AES/EBU規格もあるしな。

エソテリックは別にボッタクってない。
金かけて作ってるし、小ロットしか作れないんだから、開発費が価格に載るのは当たりまえ。

高級機器を買えない惨めな自分への慰めに「昔っからオーディオメーカーはボッタクリまくってた」等とほざくのは自由だが、
俺のレスに便乗されたみたいに書かれたのでは、虫が好かないのできっちり叩いておく。引っ込め。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:04:27 ID:I4wPKWas
ムンドは正直ぼったくってると思うのだけど。
なんで中身はπ:2万円なのよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:30:09 ID:nYLJiH6e
>110
何を怒っているんだ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:33:57 ID:AyFBQbQL
ムンドの一例をすべてに当てはめるのはおかしいんじゃね。
アナログのぼったくりに嫌気がさしてPCオーディオに手を出してるわけじゃないんだから自重してほしいかな。
俺もCDPもレコードも普通に持ってるし使ってるよ。PCはサブシステムだしな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:46:21 ID:l4pgilr3
つまりエソテリックがUSBDAC部分だけ分離して14万円で売ってくれれば
丸く収まると思うんだよね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:47:57 ID:0vSdW25t
>>110
エソテリックさん、乙っす!w
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:48:54 ID:WwGCVzlm
デジタル出力専用機やアナログ出力専用機と比べると、デジタルアナログ両出力機って価値低い?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:54:51 ID:I4wPKWas
>>113
いや、そういう例もある、というだけの話。
書き方悪かったか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:05:58 ID:l4pgilr3
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:13:12 ID:PHKTClBJ
イタリア製だからw
オー穴は昔PC用ドライブをそのまま使ってたくらいのアバウト過ぎるネタメーカーだし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:15:37 ID:cZheSKls
今は、インターネットがあって、内部写真を見てみんながあれこれ言えるし、
なんならRMAAみたいなもので計測までユーザーができてしまう現在
昔みたいな情報が少なくてオーディオ雑誌が主な情報源で上から全部降りてくるのを信じるしかなかった時代とは違うし
だんだんピュアオーディオボッタクリ商法も消えていくんだろうな
ピュアオーディオ全盛期の頃若者だった今や高齢化してしまった人たちとともに。。。。。。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:16:13 ID:I4wPKWas
逆に増えてたりして
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:21:39 ID:0vSdW25t
ボッタクリに喜んで金出してたオッサンたちも
普通にかわいそうな人たちではあるんだよな、被害者だ。
馬鹿にするつもりはない。
ただ、金を出したからって、真実を見極められなくなるのは哀しいものだ。
デ○アンの登場で高級機が高級機でなくなってしまった現在。
これと高級トランジスタアンプの音質の差は、ほとんどない現実…。
PC光デジタルから出る音と、高級CDトラポから出る音に、差がない現実…。

オヅラさんはこの現実から目を背けているところだろう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:22:41 ID:xpX6FI/X
>PC光デジタルから出る音と、高級CDトラポから出る音に、差がない現実…

ですよね^^
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:58:09 ID:23awYOkI
皆さん指向性スピーカーという存在を知っていますか?
私はそれが欲しいです
HSSという会社が専門で開発をしていて、すでに完成していると聞きました
使っている方はいますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:07:05 ID:ooFOwZ7u
>>122

一部のマニアにとってはある意味未知の技術だから、高級志向の製品は
出続けるだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:28:52 ID:9ubMFogI
性能が5%アップで値段50倍とか当たり前の世界だからな
でも全く同じものでも値段が安いと安物はイヤって人も多いらしいよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:30:12 ID:+1Qx4NMb
成金趣味のオーディオに何を言ってるんだか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:38:15 ID:YRHWcSXg
せめて筐体ぐらいは金メッキにして欲しいもんだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:44:49 ID:scax8g/g
むしろ高級オーディオなんて筐体デザインに金を出すものだ。
だからデザインが糞な高級オーディオは存在価値すらない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:03:09 ID:zWWW3Tei
基本的に一般オーディオ機器は中高域がうるさいのが気に入らないな
日本メーカー製CDPなら、中高域がうるさく鳴らない、ハイエンドっぽい音になるのは、
だいたい70〜80万円くらいのラインになってくるとおもう
50万円程度では、中高域がうるさく鳴るゼネラルオーディオの音がする
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:22:28 ID:z1YnQ8vw
オーディオで一番大事なことは大音量が出せる家に引っ越すことだからね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:24:41 ID:h+3TiyNo
オヅラさん??
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:25:01 ID:7DPHrCAb
必要以上の大音量とか好きな音楽でもストレスだわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:26:11 ID:z1YnQ8vw
ボリュームと距離を十分にとるってこと。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:38:20 ID:YRHWcSXg
SPDIFパススルー通せばビットパーフェクトだよね
AC3はパススルー機能使ったことあるけど、WAVEでもパススルー機能付ければいいのに
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:58:35 ID:XVJhUGEG
そういった用途のために、ASIOやカーネルストリーミングやWASAPIがあるだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:27:39 ID:7pooksY8
XPの人たちは対応してないからかわいそうだよーw>WASAPI
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:30:02 ID:gcg2rvsc
もうXP使ってる人なんていないだろ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:33:09 ID:WdzSSr6N
>>138
認識力不足
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:36:21 ID:XVJhUGEG
音質のためにオーディオIF買うような奴は音質のためにPCくらい新調するだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:43:32 ID:A8JPdwSz
>>139
XPユーザーなんですね、わかります^^
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:48:10 ID:f7MURRS9
ビジネスでXPを使ってる香具師はしょうがないが・・・
PCオーディオだったり、HTPCだったり、映像・音楽制作に従事してる奴は
ネイティブで64bit設計されたOSにしないと駄目だろw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:49:33 ID:teNzDXoh
7つこうてる情報弱者ってOS論争が好きだよな。
やっぱ不安なのかな?w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:50:12 ID:f7MURRS9
むしろXPで対応アプリがどんどん切り捨てられてるから7に変えましたw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:50:52 ID:gcg2rvsc
そもそも、動作が段違いでサックサクなのに
無知なやつ以外はもうみんな7に移行してるw

まぁ、OS移行期には必ずいるんだよ、今のOSが最高ってやつが。何も知らないくせに思い込んでるw
オタクに多い。だからこそ問題だw
自分では知識があると思い込んでるからなw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:57:51 ID:84Vdld2G
週末になるとOSの話題になるのがこのスレの最近の傾向
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:03:47 ID:9BbXLtQe
ここだけじゃなくいくつかのスレに張り付いてる人がいらっしゃる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:04:59 ID:7pooksY8
もう完全に疑心暗鬼だな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:07:46 ID:f7MURRS9
>>147
おう。
俺のことだな。
GX250楽しみやな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:47:29 ID:M19dtSy+
電源
SSRP540PANA → Silent LX-4000 → TP-550AP
前の2つ(ともに2年くらい常用したもの)に比べて最後だけ明らかに
透明感や繊細さが増して見通しが良くなって
音が締まって奥行きが出た。アンプの駆動力が上がったような感じ。
DC-DCコンバータが効いている?
国産コン固体コン満載のやつならもっといいかも。

サウンドカード
DELTA DiO2496 → E-mu 1212m
同軸デジタルでの比較。
音が繊細になって見通しが良くなった、自然で爽やかな感じ。

マザーボード
4CoreDual-VSTA → GA-X48-DS5(高品質部品満載のOC向けボード)
音が滑らかになったけど透明感は減った?気になるほどの変化はなし。

重要度
電源、サウンドカード>マザーボード
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:56:04 ID:c8HTGFwI
MBはMSI
惜しむらくはオンボ、H55のボードに力を入れてないところ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:02:56 ID:CNkXxLHM
かないまるも言ってたけど電源変えると音質が変わるって本当だったんだね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:12:33 ID:VEKxvGhG
オーディオ機器のACアダプタをトランス式の安定化電源に変えてみれば、多少なりとも電源の効果は分る

USBのI/F辺り多いだろ、ACアダプタの奴
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:32:18 ID:IGEF3E/b
最近PCを新調したのが嬉しくて、自慢したくて仕方ない無職だから仕方ないw
萌えアニソンをヘッドホンで聴きながら、2ちゃんねるの巡回するのがお仕事だから、そっとしておこうぜ。

RT 7 Liteを余裕で使いこなしてるような連中には、この板でOSだの7だの語る資格を認めよう。
でなきゃnLITEでXPを最適化しまくってる奴らに敵うわけねーし。

新調厨の知らない言葉が出てきたぞ。ほらほら、検索行ってこいw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:34:06 ID:7pooksY8
長文w
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:37:20 ID:dUmxTzbZ
ググってきた。そんなのあるんだなぁ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:37:47 ID:YRHWcSXg
無職なのにPC新調するお金はどこから来るんだろう?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:38:45 ID:gcg2rvsc
かなり悔しかったのがよく分かるなw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:42:55 ID:teNzDXoh
ここで燃料投入かw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:43:01 ID:nz2SLSPi
>154
>156
Windows Sysinternals SuiteのProcess Monitorと
Microsoft Windows Performance ToolkitのPerformance Analyzer
DPC Latency Checker
もおすすめです
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:45:37 ID:8lqCRjSk
繋ぎかえまでしてXP擁護乙w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:48:03 ID:bjLExHPi
最近PCを新調したのが嬉しくて、自慢したくて仕方ない無職だから仕方ないw
萌えアニソンをヘッドホンで聴きながら、2ちゃんねるの巡回するのがお仕事だから、そっとしておこうぜ。

RT 7 Liteを余裕で使いこなしてるような連中には、この板でOSだの7だの語る資格を認めよう。
でなきゃnLITEでXPを最適化しまくってる奴らに敵うわけねーし。

新調厨の知らない言葉が出てきたぞ。ほらほら、検索行ってこいw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:48:43 ID:YRHWcSXg
OSの最適化って何を意味してるんだろう?
単に常駐ソフトや不要サービスを切るってことなら
管理ツールで自由に出来るし、不要なアプリは別にないし(起動しなきゃいいんだし)

Win7はデフォルトインストールで全く問題ないよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:51:54 ID:nz2SLSPi
Realtekの古めのNICは、比較的長時間割り込みから戻ってこないので
IntelのLANカードをさしたほうが良いとか

ウィルス対策ソフトが頻繁にファイルアクセスして
CPU cache reloadを増加させPCのパフォーマンスを低下させているとか

Windowsは、英語版のほうが日本語フォントやIMEがないので動作が軽い

といったことが>160のツールで観察できますよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:54:31 ID:O1x64WNa
このスレでOSの話題は挨拶みたいなもんだ


OS!(おっす!)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:54:49 ID:YRHWcSXg
>>164
WAVEファイルを再生するだけなのでパフォーマンスに全く影響問題ございません。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:07:19 ID:SQapSxg5
>>154
OSのパス指定しても、認識してくれないんだが・・・・
c:\windowsに入ってるのに。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:10:08 ID:XVJhUGEG
>>153
トランス式の電源はよく売ってるが、非安定化はよくあるが、トランス式の安定化電源があまり売ってないんだよな
ギターアンプ用とかにすこし売ってあるけど、最大電流が少ないから選定が難しい&コネクタ改造が前提になるし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:19:41 ID:dUmxTzbZ
安定化、非安定化って・・・、
レギュレター通ってるから殆ど安定化電源の製品だと思うけど、
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:53:45 ID:bLsOkUpL
XPでPCオーディオとか言っちゃ照る馬鹿存在するの?
7やvisttaがsacdだとしたらxpはミュージックテープみたいなもんだぞ
それだけ温室に差があるってこと
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:55:56 ID:7DPHrCAb
vistta
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:59:11 ID:MGTKF5lC
ちゃ照る
温室

173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:10:08 ID:XVJhUGEG
>>169
トランス方式のACアダプタはまともにレギュレータとおってないのが多いよ
だから負荷によって電圧がかわったり、リップルがめっちゃ多かったりする

トランス方式のレギュレートしたACアダプタは、オーヲタ以外の需要がないから、作られなくなった

レギュレータがあるトランス方式のは、ギターアンプ用の小電力用が流通してるけど、
容量が少なくてオーディオIFで使用不可だったり、コネクタ形状・極性が一般品と違ったりね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:15:18 ID:dUmxTzbZ
あ〜ACアダプタの話ね。了解。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:21:51 ID:VEKxvGhG
ATX電源も同じこと(ACからDCの生成)してるんだけどな
スイッチングではあるが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:32:50 ID:dUmxTzbZ
話はちょっと変わるが、
FF400の12Vと5V のフライバックレギュレターをとぱらって
そこから外部電源入れたんだよなしてみたんだ。
音は変わるけど、やり過ぎて壊しちゃったw

177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:40:54 ID:dUmxTzbZ
>そこから外部電源入れたんだよなしてみたんだ

訂正:そこから外部電源いれてみたんだけど、

イミフなこと書いてた、すまん。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:03:01 ID:dUmxTzbZ
IDが赤くなったから
更に、イミフな改造した経験をご披露させていただきます。

@まず、firewireのインタフィス(FF400側)の水晶をとっぱらって、
D-clockを注入
→ちょっと効果があった気がする程度
A残った50MHzの水晶を外部から三田のTCXOに交換
→全く効果なし
B電源の外部注入の際に同軸デジタル端子と近直のヘックスコンバターが焼けたため、
互換品と交換
→結構、音が変わる。
C@に関連して、FF400 が壊れたのでD-clokをPC側のfirewireインターフェイスにに注入
→これは、一番効果があった。

で結局、FF400 は基板洗浄した際にまだ乾いてないのに通電したため、
代替部品がないところが’壊れてオシャカになった。

Cの改造はかなりオススメだけど、なんでか分からない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:15:19 ID:EZDkdkPp
>178
出力バッファーアンプのNJM4580を別のものに貼りかえるのは試されましたか?
LME49990あたりにすれば激変するのでは
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:17:41 ID:+mZyZP2l
>>178
報告乙です

FF400のトラポとしての評価なの、それともアナログ出力としての評価?
あとCがよく分からないのだけど外部クロックとして動作させたD-clockをマスターにして、
それとFF400を同期させたということでよろしいのかしら
もしそうなら@とCで結果が異なるのは外部クロック入力時と内部クロック使用時で
別の機構が働いているということなのでしょうかねえ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:46:34 ID:g8NTcDOR
>>180
>>178
どうも。
最終的には、12Vは給電しなかったので、純粋にPCトラポとしての評価です。
従って出力バファの交換はしてません。
Cの改造なのですが、FF400 はPC側のクロックに依存しないとどこかの記事で見たようなのですが、
不思議なのですよ。
それとD-CLOCKは基本的にマスタークロックを供給するものに対してFF400 が外部クロックとして受けられるのは、
ワードクロックの範囲です。そして@とCで交換したのはFF400 の外部クロックとは関係の無いfierwierのインターフェイスに乗っている
24.576MHzの水晶です。

結局は私がやった範囲でのFF400 の改造は効果はあまり期待できずリスクが大きということです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:46:45 ID:TDtTpsqp
>>178
豪快だなwおいw そういうのはトラポスレでないと理解されないぞ。こっちに遊びに来てよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1271230280/
クロック換装して、思ったほど効果が出なかった経験も、IF壊した経験もあるよ。ナカーマw

PCだろうと、デジタル域だろうと、上流がグダってたら、下流を頑張ってもあまり効果でないもんなんだよ。
4が一番効果出たのはそういう理由。OSやプレイヤーのカスタマイズが、大事なのもそういうこと。
電源とクロックが触れるなら、PCI接続で最良の結果が期待できるよ。それは、結合や変換が最も少ないから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:17:09 ID:6uL+IJfg
>>150ですがOCを試していた際、PCが勝手に落ちて再起動したりして
プレイヤーやPCI Latencyの設定が保存されていなかったようです。
マザーボードの評価を訂正してPCトランスポートスレに転載しておきます。
184124:2010/09/12(日) 01:44:33 ID:A63sjQuN
俺の質問に答えろ…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:47:51 ID:cXly7cr5
尻ません
欲しくありません
今腺
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:54:56 ID:EZDkdkPp
>184
秋月で去年キットを買ったけど、組み立ててないw

まだ売ってるみたいだよ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02617
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:06:38 ID:f6dBJSD4
これステレオや5.1chとかどうするんだろうね。
オーディオに使えるんかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:12:56 ID:EZDkdkPp
これはモノラルだから、ステレオにするには2台要るよ。

説明書には、40kHzの搬送波に音声をFM変調したような信号を作って
超音波スピーカーアレイで出しているとか書いてあったような気がします。
だから40kHz÷20=2kHzぐらいまでしか再生できないと思う。
振動板面積が小さいから低音も出ないだろうし、音質は期待できないよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 06:23:45 ID:Q3LV4BzP
お金さえがあれば、
音質に定評のあるワードシンク対応のDACや外部クロックとFF400を組み合わせて
DACクロックや外部クロックをマスターにしてFF400をスレーブにするのがいちばん効果がある
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:17:01 ID:DFdNABlN
>>941
俺も昔はそう思ってたけどデジアンの高域のガザガザが気になり出してからnanoばかり使っているよ
新型はまた音質アップしているらしいから非常に楽しみだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:20:09 ID:DFdNABlN
すまん誤爆した
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:09:20 ID:8fJWj/fV
DACをクロックマスターにするとか誰得すぎてワロス
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:34:29 ID:cXly7cr5
クロックですか。既にオーバークロックしてます!MP3の再生が早くて音質が向上しているのが体感できます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:08:04 ID:FyyYS5g1
AES16-XLRについて質問です。代理店HPの仕様によると
>デジタルインプット1- 4、BNC端子による外部ワードクロック(XLRケーブルのみ)受信可能
とあるのですが、そこの端子に付属のCBL-AES1604というDサブケーブルの先バラにある
2系統female BNC (word clock I/O)の入力端子で受信するということでしょうか?
そのままこれを、マスタークロックのWC(BNC)みたいなアウトプットに指せば良いのでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:12:40 ID:8fJWj/fV
>>194
カード上にD-SUB端子が2つあって、AポートのBNCがWC受信用、BポートのBNCがWC送信用
BNC以外にもAES/EBU入力を利用してのクロック同期が可能

LynxMixerを利用して、どの端子からのクロックを利用するか選択できる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:36:12 ID:FyyYS5g1
>>195
分かりやすい解説で助かりました。ありがとうございます。

カードのAES/EBU入力から同期もできるということですが、これは
クロックを渡す方もXLRであるということですよね?
そのようなマスタークロックもあるのでしょうか?それとも
クロック→DAC―(AES/EBU)→カードという事でしょうか?

すいません、ネットではリアパネルの解像度が低くて・・・orz
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:43:26 ID:8fJWj/fV
XLR(メス)でもクロック受信するってこと
Apogee BigBenとかAntelope OCXとかAES/EBUでクロック出力できるだろ
あるいはADCみたいな録音機材でもいいけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:09:03 ID:FyyYS5g1
>>197
BNC<->BNCというケーブルしか知りませんでした。
ご教示頂き本当にありがとうございました。勉強して出直して来ます。

あ、すいません。最後にもう1つだけ・・・教えて下さい。
Antelope OCX、AES16-XLR、そしてDACが兼ADCのROSETTA 800の場合
クロックはロゼッタ←OCX→AES16で繋ぐとして、音声はPC―同軸・トス→DA・AD←D-SUBバラRCA―アナログ機材
これで録音も再生もとりあえず接続は大丈夫でしょうか?

重ねがさね質問ばかりで恐縮です。どうかよろしくお願いします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:29:18 ID:8fJWj/fV
Rosetta200(2ch)じゃなくて800(8ch)かよ
なら同軸とかTOSとかワケ分からんこと言ってねーでCBL-AES1605で繋げ

D-SUBからRCAに変換する既製品のスネークケーブルはシラネ
楽器用だから、あるとすればTRSフォンかXLRだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:03:20 ID:FyyYS5g1
>>199
なるほど、AESのI/Oを一気にAES16に刺すんですね。目から鱗でした!

楽器もそうですがレコードやテープも多いのでRCAのもよかったんですが
とりあえずはXLRに変換できる方法なりミキサーを検討してみます。

初めての音響機器ということで分からない事だらけだったんですが
教えて頂いたお陰で随分前に進めました。この度は本当にありがとうございました!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:33:41 ID:OXDlGSlu
>>170
hiFace導入してダイレクトサウンド使っているXP使いですが 7にすると更によくなるんでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:49:26 ID:VB2KiFUc
hifaceならせめてKSしろよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:23:35 ID:0iHFATtR
AES16って選択AESからでもクロック受けれるんだ。BNCしか出来ないと思ってた
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:36:35 ID:OXDlGSlu
>>202
すみませんKSでした。。。

24bit 192hzにアプサンしてますが
カーネルを通さない以外にメリットがあるなら
そろそろ7移行も考えたいと思っております。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 08:38:21 ID:F4gXumFK
>>95
造りは知らんが、技術的にはダメダメだな。

ジッタが問題になることぐらい分かっているんだから、
さっさとPCI-Eみたいなエンベデッドクロックの専用端子でも作るべき。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 08:56:54 ID:F4gXumFK
>>44
手元で好きな曲を選べるのがメリットだな。

別室のファイル鯖PCにitunesを入れてAirmacで飛ばして、
itunesはipod touchのremoteで操作する。

あとはairmacとアンプをエンベデッドクロックで繋ぐ仕組みが出来れば
ジッタの問題は消滅してアンプだけの話になる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 09:01:59 ID:F4gXumFK
>>189
よく外部クロックを入れるという話があるが、怪しいんだよな。

機器の端子の電位差はあるし、浮遊容量もあるし、その辺で
波形がどうなのかな?と思う。

やっぱり、機器内部で最短配線で鋭い波形のままやってくれないと。

EMIで高調波が出るだろうが、VCCIは義務ではない。
マークなしで売ればいいんだよ。

たかがクロックの高調波ぐらいで健康に影響は出ない。
20895:2010/09/13(月) 11:41:57 ID:ZU3cvytl
覚え立ての言葉に、ケチ付けるようですまないが、SPDIFはエンベデッドクロックなんだぜ?
何が言いたいのか、よく分からんが、とりあえず、SPDIFのバイフェーズマーク変調が、
どれほど単純で、しかも優れた方式か、ググってみてくれ。ついでに、iTunesの音質の評判もググれ。

ようやくプロケーブルの影響が薄れてきたのか、「エラーが出ても再送しない垂れ流しのSPDIFは糞」などというようなゴミレスは、
最近見かけなくなった。たかだか1.5Mbpsで伝送エラーを起こすデバイスがどんなものか、想像も出来んかったのかお前らと。
それにしても、かつてのプロケーブルの情弱への影響力は異常だった。・・・話が逸れたな

外部クロックが怪しいと思うのは自由だが、観点がおかしい。
hotもGNDも普通はC結するから、電位差関係ないし、時間情報しか含まれないクロック信号に、浮遊容量はジッタを加えない。
クロックに多少のデューティーサイクル歪みが出ても、音質への影響は皆無のはずだ。

機器内部で最短配線で鋭い波形のままというのも、気持ちは分かるが、
PCトランスポートの場合は・・・・書きかけたけどPC総合スレでは言い過ぎになるので、やめとくわ。
総合スレは、幅広い受け皿になってないと、寄せられる情報が少なくなるしな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:44:07 ID:xkoovsr+
部屋の蛍光灯を変えたら音の奥行きがでて、重低音にまろやかさが加わりました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:06:18 ID:pSZgo0WG
それノイズ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:19:31 ID:d3OUjLjJ
室内のACアダプタを全部スイッチング式のに変えても同じような効果が得られるかもね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:36:04 ID:Ul98VsxK
>>209
クソワロタwwwwwww


でもジッタがどうたら、電源がどうたら言ってるやつらも
ほんと同じだよなこれとw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:50:02 ID:/pHGHtGt
お祓いしてもらったら高音の抜けが大変よくなりました
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:56:39 ID:cG4YKCxF
200V電源に降圧トランスかませて聴いてみろ
音の透明感と静寂感が2段階ほとよくなるぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:32:24 ID:hsaAp+9w
誰か例の電力会社コピペ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:48:22 ID:EL2qCI/k
USB DDCってどうなの?
やっぱオンボード(マザーのIOパネル)の同軸出力よりはよくなる?
それともやっぱりあれはデジタル出力がなくてUSB端子のあるノートパソコンで
デジタル出力するためのものなの?
マザーの同軸出力よりよくなった人いる?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:51:59 ID:Hu5CTjD9
流石にマザボのクロックよりは良いよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:19:45 ID:EL2qCI/k
>>217
サンクス。
リンデマンのとHIfaceならどっちがおすすめ?
リンデマンにHIfaceより諭吉3枚も多く出す価値ある?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:26:01 ID:i8UXOAl6
HDDで音が変わると主張するラジオディレクターの雑誌特集の画像もw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:37:47 ID:F4gXumFK
>>208
む、勉強不足だったようだ。
しかし、調べれば調べるほど訳が分からなくなるな。

どこかのページでCDプレーヤーはバイフェーズマーク変調が正確に出来ないと
書いてあったんだが、そういうものなのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:44:10 ID:cG4YKCxF
>>215

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
222もぐもぐ代理@イモ野郎:2010/09/13(月) 17:54:29 ID:f9TED+VW
バッテリ使おうぜ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:55:47 ID:Hu5CTjD9
>>218
どっちと言われればリンデマンだろうけど価格差の効果は何ともいえない
使ってるDACが何かで感覚変わるだろうし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:01:54 ID:i8UXOAl6
>>219
誰も貼ってくれないから俺が張るわ
PCオーディオ派は必見だよ
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1161436562_2.jpg
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:08:33 ID:D6dtZid3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1276621100/872

SSD聴き比べ
・IODATA SSDN-SBシリーズ(サムスン製)
輪郭強調気味でメリハリが利いて躍動感はある。しかし若干ノイジーかつ荒い音でハスキー。

・IODATA SSDN-STBシリーズ(東芝製)
全帯域がフラットで落ち着いた音。だがべったりと下に貼り付いて生気が無い。喉に痰が絡まったような苦しげな印象。

・Samsung 0VBシリーズ
軽やかで明るい音。しかし下支えがすっぱりと切れてスカスカ。余韻が短く途中でいきなり音が終わってしまう。

・crucial C300シリーズ
非常にクリア。突き抜けたような低ノイズに見渡しの良さ。だがその音には細部が潰れて丸まったラジカセの様な安っぽさがある。

NTFSでフォーマットする際、クラスタ単位のセクタ数を大きくする(8→128)と一聴して解像感が増加するが同時に魂が抜けた様な芯の無い音になる。
また、どのモデルのSSDでもHDD使用時の細部を塗りつぶすようなはっきりした汚れ感が無い点では共通している。
クリアネスや静寂感ならSSDしか無いが、下流のノイズでその点がスポイルされた場合は機種毎の大まかな鳴り方・音の傾向でHDDが好ましく聴こえる場合もあり得るだろう。



( ゚д゚)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:33:06 ID:0iekR3bb
そいつ、ネットワークスレでは名物の基地外だから相手にするなよ。
というかわざわざ荒れるようなネタをこっちに貼るな、氏ね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:36:49 ID:RSFOYV25
ストレージでそんなに音が変わるなんてなったら何も出来ないよ。
気にしないのが精神衛生良いね。
228イモ野郎:2010/09/13(月) 20:18:17 ID:f9TED+VW
SATAケーブルも金とプラチナの合金にすると音が良くなるらしいよ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:41:06 ID:pSZgo0WG
装飾グレード()
230イモ野郎:2010/09/13(月) 20:48:28 ID:f9TED+VW
LANケーブルも純金が基本じゃない?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:58:54 ID:HbBBnhe2
こういう作文ができるやつがオーディオ評論家になれるんだろうなあ
俺には無理だ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:43:21 ID:ZcTwqdES
長岡は元は放送作家だしな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:14:34 ID:QuehRrGb
世の中のCUEシートの大半は、CDリッパーのEACで作られたものだから、それに対応すればほとんど問題なし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:26:57 ID:9RaqTC9o
PCからのデジタル出しでクロック入れれるカードって、何がおススメですか?
出来たらwindows7の64bitに対応できるカードが良いのですが宜しくお願いします。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:36:45 ID:h5Vsc/Lt
何処かにWindows98でCD-Rを焼くと一番音が良いっていうサイトがあったけど忘れた
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:46:15 ID:Vs8rBgVG
>>234
HDSPe-AESかAES16e
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:43:20 ID:MlVN7YnD
>>235
98seな。OS自体が高音質にチューニングされている。
ネットワークに接続していないパソコンに98SEインスコしてMP3きいています。
asioにも対応していないけどDSのwinampで最高級の温室で再生されます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:05:44 ID:A24iY+DO
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:46:29 ID:xi8SYK55
最近のDSにはWinAmpがプリインストールされてるのか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 03:33:51 ID:0Lbf+L8X
(゚д゚)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 04:30:24 ID:Y6btI6jR
いや、そもそも日本人じゃないだろw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:40:50 ID:N809Z50P
AES16の無印とSRCの違いが判る人いますか?サンプルレイトコンバーターが意味がイマイチよく判りません
無印は手元にありますがサンプリングレートの変換だけでしたら無印でも任意に変換できますし
PCからの音出しだけなら無印と違わないのでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:51:48 ID:/gDXpwKt
無印じゃサンプリングレート変換できない
ソフトウェアでやるってなら別だけど、ハードウェアでそれをやってる>AES16-SRC

まぁ、用途としては複数のサンプリングレートの異なるソースのミックスとか、そういう用途じゃね?AES16のSRCって
聴き専にゃあんま関係ないと思う
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:09:01 ID:N809Z50P
>>243
書き込みありがとうございます。ハードウェアでレートを変換ですか
無印だとLynxMixer使用してレートの変換と固定で使ってるのでソフトウェアなんでしょうか?

内臓サウンドカードでハードウェアというのがちょっと想像できないんですが、
聞き専にはあまり関係ないという事で安心しました、ありがとうございました
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:26:55 ID:Hp4nDDA9
そろそろUSBで決定版が出ないもんか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:49:34 ID:xi8SYK55
オーディオ機器は永遠に決定版は出ません
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:45:58 ID:QPLWB4Ks
USBDDCの最終版の登場です。これで新製品のチェックの必要がなくなりますね。
http://vaiopocket.seesaa.net/article/162667636.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:55:53 ID:Ulw62zvU
USB-DDC初期のBel Cantoが5.85nsでAudiophilleoが8ps。
2年程度で700倍以上の精度になったか。

ジッター1桁台突入で単体クロックがいらない子になってきたな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:08:15 ID:Y+bEqQsa
Diverterの立場なしですか・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:10:55 ID:Ulw62zvU
USB-DDCの進化のスピードが異常なだけw
Audiophilleoも半年後にはどこかの製品に抜かれるでしょう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:19:07 ID:Ulw62zvU
Diverterを含めた様々なDDCの試聴や
レビューを書いてるささきさんだけにベストという言葉が重いな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:22:54 ID:uMKtETka
http://audithall.exblog.jp/

現代彫刻(笑)ご愁傷様です

hiFaceEVOも早く出ろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:02:30 ID:/N2Ggf/e
うちのDAC、安物なのに同軸×2+AES/EBUなのでStyleaudio CARAT-T2
気になってるんだけど誰か使ってる人いたら情報ヨロシク
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:50:19 ID:Pibe34kw
>>247
チェッカー機能とか面白いな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:52:55 ID:4ihy+/jS
>>247
この人基本的に何でも褒めるからどうだかね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:55:19 ID:yn2samdT
USBDDCは世代交代がPC並み今は買うな時期が悪い
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:37:26 ID:/EMknphF
>>256
毎回買い換えてこそマニアだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:00:06 ID:CpcqM0w8
>256
>USBDDCは世代交代がPC並み今は買うな
時期が悪い

そんなこと言ったって
俺USB-DDCもUSB-DACももってないのだよ
だからひとつは買わなきゃ聴けないジャン
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:12:11 ID:izO6J1Wo
今のUSB-DACで5年戦う
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:46:06 ID:i0mp44MB
とりあえずBRAVOで我慢するっす
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:44:12 ID:I/AefU0p
>>255
逆説的に捉えると自分が買う物は
良い音質のDDCを選んでる気がするw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 03:31:32 ID:FqR9R3qd
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:50:15 ID:/3qevwMr
PCからの同軸出力の質をあげるのはUSB DDCとRMEみたいなオーディオインターフェイス
のどっちがいいの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:55:06 ID:NWsOvg57
個人的にはクロック入力出来る方がクロックジェネレータ導入して良いと思うが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:42:01 ID:/iLoGHRG
聴き専用途なら、RMEよりも、前スレに出てたEcho AudioFire8のほうが安くていいと思う。
Firewire接続だけど。ワードクロック入出力も付いてる。

RMEは聴き専には要らない機能が付いていて割高。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:34:44 ID:aIIdel+0
hiFace新しいの出るのかよ
買っちまったジャン
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:35:04 ID:6Va+pmSV
国内で買うと6万以上とかそこそこするけどB&H PHOTOから買えば送料込みで4万あれば買えるしね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:54:34 ID:XGrhV//I
>>
値段あがってるし出力端子が増えたところにコストがかかっている感じだから
気にしなくて良いんじゃない?
たぶん音質は変わらんよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:58:31 ID:nv3ruMtE
Audiophilleoの外観は凄いな
まるでテスターそのもの

造りはまさかプラスチックか?
これで音がベストならケースの素材なんて糞みたいな無駄なものだなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 04:09:20 ID:W5OkZiPg
AES/EBUついてたら完璧だったのに
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:53:10 ID:MNL9xuwF
>>268
>たぶん音質は変わらんよ。

ん、多分な
無責任な話だ
自分で聴いてもいないのに・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:35:13 ID:UszCa0Mn
2chや価格.COMとか持っても無いものをいかにも持ってるかのようにインプレしてる奴とか多いからな
ネットで見た情報をいかにも自分が体験したかのように語る人多し
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:41:00 ID:NZELu7SM
6畳程度の部屋で音楽(R&Bが主)を聞いています。
今は5年ほど前に購入したコンポにUSB接続して再生しています。
20万円程度でスピーカーなど購入するならば、どのような構成がおすすめですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:24:54 ID:vDRNXjxH
無責任な話だけど外見だけのマイナーチェンジで堂々とポエム書き散らす奴がいるからな
変わらないんじゃないの?ぐらいにしとけばよかたっねw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:34:59 ID:/oRW9xzf
PCからの聞き専だと AVアンプ プリメイン どちがいいの ?
スピーカーは 今オンキョー 112Eがあるのでこちらを使います
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:42:19 ID:W5OkZiPg
>>275
DAC次第だけど基本的にはプリメイン
AVアンプのパワーアンプ部分はびっくりする位しょぼい(30万とかするやつは別ね)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:08:23 ID:UszCa0Mn
>>275
マルチチャンネルにしないならプリメイン一択
デジタル接続が気になるなら単体DACのいいヤツ買えばいいよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:17:27 ID:WHMUKJSP
セパレートもあるよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:46:43 ID:W5OkZiPg
>>278
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/D-112E
実売2万ちょいのスピーカーにセパ勧めても仕方あるまい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:03:32 ID:UszCa0Mn
極端に能率の悪いSPだし廉価なアンプならデジタルのプリメインが一番合ってそうだね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:42:39 ID:v5Eoi30k
元が糞すぎるから、20万なら

・5万のSP
・5万のDAC
・5万のPreA
・5万のカード

これで段違いに幸せになれる
とはいっても最後のカードは5万じゃいいのはあまりないが…でも光で接続すればまぁ綺麗に聴ける
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:48:09 ID:XGrhV//I
なんか最近そのときによって音質がぜんぜん違うんだけどどこを改善すればいいんだ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:51:47 ID:/lTOHkqr
>>282
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:22:04 ID:C0xD475O
>269
買おうかなあと思いつつ、DACへ直刺しだとディスプレイが見えないのでどうしようかと。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:25:58 ID:UvIEC0Sj
Lynx AES16eを買ったんですが、ドライバをインストールしてLynx mixerや
コントロールパネルのオーディオ設定を開いたり、FireFoxを起動すると画面がガクガクになってまともに操作できなくなります。
同じような症状が出たことある方いませんか?

ドライバVerはBuild 18c、OSはWin7 64bitです
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:27:42 ID:CYUcLOmk
PCをまともにチューニングしててその変化が時間帯によるなら電源環境が劣悪なんじゃね
クリーン電源貸し出しで試してみたら
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:29:53 ID:WHMUKJSP
Lynx Forum池
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:02:33 ID:XGrhV//I
>>285
クリーン電源か..........FURMAN ( ファーマン ) / SS-6Bを今は使ってんだけど
やっぱクリーン電源は違うのかな?
比較的リーズナブルで効果を体感できるのを教えてくれ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:23:33 ID:hjN9TdIo
>>282
最近暑かったり寒かったりするから
空気の音速が変わって音が変わる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:26:33 ID:lA7Pvc85
PCのハイエンドマザーボードを作っているエンジニアって
オーディオのエンジニアより遥かにに技術力が高くありませんか
まだエージング途中なんで何とも言えないけれど
マザーボードを変えただけでオーディオに必要な要素のすべてが手に入りそう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:30:41 ID:sfG+ZlaJ
プレクのプレミアム2U 買えたよ
 中古で8万円とちょっと高かったけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:33:19 ID:CYUcLOmk
南無いな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:34:47 ID:nv3ruMtE
新品でも4〜5万じゃないのか?
生産終了してプレミアが付いたな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:49:26 ID:uJki8tAu
クロックジェネレーターからクロック入れるデジタルケーブルって思ってた以上に音が変わるな
どれ買っていいのか全く判らない…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:52:46 ID:DcRM0UxZ
気のせい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:18:53 ID:oP4i5SnZ
ラトックシステム(株)は、PCオーディオ機器“RAL"シリーズの新製品として、USB外部電源供給アダプター「RAL-EXTPW01」を9月下旬に発売する。
価格は27,300円(税込)。
http://www.phileweb.com/news/audio/201009/17/10266.html
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:24:45 ID:oP4i5SnZ
オーディオ用USB HUBでUSBオーディオ機器の音質を改善

●USBオーディオ機器のグレードアップに最適なセルフパワーUSB HUB


本製品は、USBオーディオ機器に入力するUSBパケットのタイミング補正とUSBバスパワーの品質を向上することで、
音質を改善するUSB HUBです。パソコン直結で生じる悪影響を本製品により排除することで、USBオーディオ機器がもつ
ポテンシャルを最大限に引き出します。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ralhub02.html
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:48:10 ID:L5UXUg3e
お前ら、完全に喰い物にされてるなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:49:33 ID:MSdp+xpl
あまりにも良心的な値付けに涙が止まりません
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:48:25 ID:dmOvMNKg
>>294
何回変えた? クロックじゃなく、デジタルケーブルなら聞き比べたことがあるが、
抜けが「悪くない」と「悪い」の2種類しかない印象だったぞー。アナログみたいに細かい変化はしなかった。

もし細かく変化するするなら、パルストランスや、EMI対策のチップ積セラのLPFで、共振気味なんだと思う。
ケーブルよりそっちを見直す方がいいとおもうぞ。回路分かる人に見てもらえよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:08:42 ID:4pyhUUgY
ここでUSB互換アナログトランス電源さん参上。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:52:58 ID:vTkwAaeV
ラトックさんまじ良心的な価格のナイスなDDCたのむ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:53:38 ID:AoORxHMX
質問があるのですが
ニコニコ動画を再生すると、ブツブツとノイズがでます
再生時にそれを取り除く機器等はあるのでしょうか?

PC→USB接続でマランツのSA8004につないでいます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:27:38 ID:wtSERrZQ
>>285
スペック!が、、、足りてないんじゃね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 04:52:15 ID:KKcvFg2E
>>302
RAL-2496UT1があるぞ
俺使っているけどこれいいと思うよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 06:42:29 ID:HtiiHiwY
reclock って結局どうなん?

ジッター云々いう以上にタイミングずらすような気がするんだけど、
もともとずれてるのを直すものなの?
それとも、ずれてるのはそのままで1/60で補正するものなの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 07:38:30 ID:my60mXbr
>PC及び接続機材・ソフト・設定等について
極論すると、パソコン周りに必死になるよりも
普通のパソコンからデジタル信号をお手軽に取り出して
最高級ピュアオーディオシステムに入力する方が
はるかに簡単に高音質が得られるという事実

念入りに調整したpcトランスポート→並以下オーディオシステム→並以下の音
普通のパソコン→最高級オーデイオシステム→高音質
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:00:51 ID:h7oqY5U2
まったくそのとおり、なんだけど
このスレはあくまでPC出力〜DACのあたりまでを扱うスレだからね。
アンプ以降は前段がPCかCDPかとは関係ないし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:36:54 ID:0+9mp3I5
冷却ファンの軸ブレの振動で、性能的に無視できないレベルでHDDの読み取りエラーが起こるらしい。
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003231222
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110002712361

HDDの振動の弱さは方向性があって、ディスクの面内方向に弱く、ヘッドに垂直な方向は振動しても
ほとんどエラーは増えないそうな。昔ようつべにも大声で叫ぶとエラーが増えるサーバルームの動画があったし
HDD固定も意外とバカにならないもんだな。とっととSSDに換えるべきか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:01:03 ID:oP4i5SnZ
エラーというのは語弊がある。
振動のせいでぶれが生じて高速に読み取ることが出来ない
→低速で読み取る必要がある
→転送速度が落ちる

ってことだから読み取りエラーが生じてデータ化けするわけではない。
なので安心してHDDを使いたまえ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:35:23 ID:0+9mp3I5
>>310
それはHDD設計時の話。
低速で読み取るのではなく、もう一回読みに行くから結果的に転送レートが落ちる。
もとより、データ化けなんぞの話をしたつもりはない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:59:35 ID:oP4i5SnZ
データ化けの話じゃないならPCオーディオと関係ないよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:43:24 ID:a+8s+vol
データ化けなくても、消費電力の変動があれば音質には変化があるだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:44:39 ID:oP4i5SnZ
どんだけピュアオーディオ脳だよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:50:44 ID:jbbGd3r/
慢性的な胃潰瘍とかもってたりする?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:54:56 ID:VD+lXFSH
データ同じなら音質が同じとか信じたいならピュアAU板から出てけばいいのに
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:06:47 ID:/Wmo0U8c
オカルト板ということですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:09:52 ID:J/0vPXAE
久しぶりだけどNo thank youな話題だな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:37:42 ID:v03IH25t
トラポ兼玩具用にMacBook買おうと思ってるんだけど
13インチのMackBookProの一番下位の奴で大丈夫かしら。

オーディオ用途で地雷になる要素があったら注意喚起頂きたく。
お金貯まるまでは、itunes+afplayで、hifaceポン付けして使う予定です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:28:48 ID:tLTuaYmV
今のMacって192kいけるらしいな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:37:48 ID:DI7s+EH9
地雷要素ないなぁ、好適といわれ続けて久しいし、これから先も変わらないと思う。
マザーやIFやOSに手を入れたい派じゃないでしょ?w

USB-DDC、5割増しで、http://zionote.com/sotm/dx-usb.html これも視野に入れた方が良いと思うよ。
実は、聞いたことないけども
ttp://utablo.asablo.jp/blog/2009/09/19/4588143
クロックが良い位置で、いい感じの囲まれ方してるのを見た。その辺の価格帯じゃ相当に良いと思う。
hifaceみたいにオサレじゃないけどね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:53:14 ID:Mlokw3ZK
にゃう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:57:38 ID:DI7s+EH9
サイトの売り口上は、話半分で読んでね、K国製だから。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:16:31 ID:o7vbmcJO
>>317
AV板:見える性能を比較
ピュ板:見えない性能を追求
オカルト板:見えない何かを探求
宗教板:作られた何かを盲信

性能すらまともに書けない製品は、ピュアから追い出してやりたい
そんなひどい物が多すぎる気がする
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:24:16 ID:W9ra+yW4
AV板もヘッドホンケーブルで変わるだの、電源ケーブルで画質変わるだの基地外多いけどな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:31:18 ID:eBdTxcdm
AV板でヘッドホンケーブルを研究しまくってた当人だが、
めちゃくちゃ変わるっての!SPケーどころじゃねーよ。
つーか、リケーブルしないでSP並の音場が出せるヘドホンなんてねーよ。
ああSTAXがあったか。そのかわり音像が手前に出てこないな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:33:10 ID:j7wFbuuI
基地外のご登場ですw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:33:17 ID:WREea75Z

オカルト出たよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:49:35 ID:KKeG3dg9
当人がそう思うのは自由、嬉しくなって周りに教えたくなるのも解る。
でも受け入れられんかったら素直に引き下がって欲しい、それかチャンと根拠を用意して。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:48:00 ID:ZuMlcDdH
>>329
ぜひご教示お願いしたいです。
自分もバランス改造を検討しているんですが、プラグ付け替えだけで
ブラインドが容易に可能なくらいに音は変わりますかね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:50:05 ID:ZuMlcDdH
睡魔せん。寝ぼけてアンカ間違えました。
>>326さん、なるべく安く改造したいのですが、アドバイス頂けたら幸いです・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:54:52 ID:eBdTxcdm
バランス化は大事だけど、プラグじゃ分かるほど変わるわけない。
安いヘッドホンをなるべく安く改造したいなら、KFXEV-08H3Cにリケーブルするのが文句なしに良いよ。やってみて。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:20:43 ID:5UxWw9cH
ヘッドフォンなんてケーブル含めて音決めしてあるんだから、
いじりたいんだったらイコライザーとか使ったほうがいい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:26:36 ID:ANH+zZL5
遊び心が無いなぁ
まぁ改造を人に勧めるのはどうかと思うけどね
335329:2010/09/19(日) 13:33:21 ID:KKeG3dg9
>>330何故私に言うか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:48:06 ID:eBdTxcdm
ケーブルを含めて音決めという考え方自体が、オカルトチックなんだよ。
ケーブル関連スレ見てみろ。肯定派、否定派、どっちも飽きずに、よくやるよ。

ケーブルは、それらが無い状態と比べて吟味選定していくもので、その前提さえあれば、肯定も否定も無い。
モノラルスピーカーに背中合わせでアンプを最短接続してみれば済む。
 音変わらん→ あんたのシステムは、そのケーブルで十分だよ、おめでとう。
 最短すげぇ!→ そのケーブルは良くないね。検討必要。
 最短は物足りない → システムが物足りないんだよ。
(本当は左右の位相関係を、ものすごくシビアに脳は聞き分けるのでモノラル試聴だけだと不十分、後述。)

さて、ヘッドホンでは話がガラリと変わる。インピーダンスが高くて、音も小さい → 電力が桁違いに小さい → ケーブルの影響受けまくり。
おまけに長さも必要だし、細くて柔らかくないとダメだし、制約だらけ。ケーブルに関するノウハウは、ケーブル専業メーカーや、オタクの方が持ってる。
3芯使ってるメーカーはケーブルに関して音決めとか言えるレベルじゃないと思ってください。(理由はSPのGNDを左右つなげば分かる)

※ http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/a/binauralPopout/ja/index.html の錯聴/空間知覚/両耳ポップアウトを聴けばわかる。
両耳で聴いたときだけ、ドミソドミソとアルペジオで聞こえる。聴覚は左右の位相差を明確に聞き分けけている証拠。
周波数スペクトルが変化したことに因る、定位知覚への影響はもっと大きい。PCのプレーヤーのイコライザ程度では分からんよ。(Nuendoだとわかるが)
その変化はスピーカーだけでなく、電力インピーダンス、ジッタ、ボリューム(分圧)、ケーブル、至る所で発生するから、オーディオはおもしろい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:11:25 ID:c+eE+HOv
一番効くのはヒューズ取っ払い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:29:29 ID:UeULmR0F
FMラジオに雑音がやたら入ると思ったらPC換気用ファンの別電源のACアダプターの線が絡まってたよ
こういうことがあるから電源関係は慎重にした方がいいんだよな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:41:04 ID:TIgfwSPk
ACアダプタがスイッチング方式なんだろ
最近のはみんなそう
トランス方式のアダプタに全部変えるだけでいい
別に他はこだわらなくても
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:55:35 ID:UeULmR0F
そうなのか?電話用の持った感じ重量感のあるACアダプタだけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:58:54 ID:ve6dKSro
>>326
ヘッドホンでSP並の音場って時点で
オカルトにやられているか
まともなスピーカーも聴いたことのない人間なんだろうな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:07:58 ID:UeULmR0F
しかし電源ケーブル綺麗にしたら見違えるようにFMの音が良くなった。
FMの音がこんなにいい音なんて今まで知らなかったよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:29:15 ID:lITt9n77
酸化皮膜は定期的に落とすのがいいっすな。
見た目にもいいし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:47:17 ID:xxXeT6eR
>>341
基地外にレスすると暴れるからダメって言ってた
345オーディオ基地GUY:2010/09/19(日) 16:01:38 ID:eBdTxcdm
>>341
SPもホーンやマルチ系の音像型と、ブックシェルフや静電型に代表される音場型があるだろ?
音量を少しシビアに調整すれば、HPでも音像型SP程度の音場なら出せるんだよ。
(何故音量かというとフルレンジは音量あげると微小音がマスキングされるから。ウチのHPはフルレンジじゃないけどな)

STAXは音像型SPよりも、よく音場を描くじゃないか。それは聴いたことあるだろ?
音場の再現には微小音再生が肝要で、STAX以外のHPはケーブルが主要因でそれが削れてしまう。

定位の方は実空間利用しないと絶対 「らしく」 にはならんけど、音像型なら相対的に定位があってればそれでよい。
それが音像型SPの定位。(だとおもう多分)
音像と定位を両立させてるようなハイエンドSPと完璧なリスニングルームは、あるかもしれないが縁がないからどんな音か知らん。^^;

そしてHPには前方定位感が無いが、頭内定位しないレベルには持ってこれるんだよ、といっても
これ全部、市販品ままじゃ、まず出せない音の話だから、説得的に書こうとしても無理なんだけどね。

ウチのSPはホーンだよ。WFは15インチ。まともかどうかは知らん。経験が浅いから分からんことだらけだ。
SPはヘッドホンどころじゃなく手間暇金掛かるから、ホイホイ前に進まないんだよ。
ちょいと動かすにも、めちゃくちゃ重いしさ。ネットワーク変更しようかと思っても万単位だしさ、ドライバも良いのはたけーし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:02:10 ID:+MlUAqzc
千世効果と言わざるを得ない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:17:36 ID:lWiYnmBY
>>339
トランス式でレギュレートしてあるACアダプタがないんだよな

・スイッチング方式でレギュレート
・トランス方式で非レギュレート
・トランス方式でレギュレート ←これがギター用くらいしか見つからない

9Vなら、おれが試したSW方式ACアダプタでは、秋月のGO FORWARD ENT製のACアダプタで、
1次AC側にノイズフィルタタップ、2次DC側にフェライトコア複数使うのがいちばん高音質かな

でも、菊水の一番安い非SWのシリーズドロッパ型DC電源の音質にはかなわないけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:39:59 ID:B+geG6zR
トヨデンのトランスと秋月の電源基板を組み合わせて作れば良いジャン。
ノーリスクで良い物を手に入れよう何て甘いよ。 甘味所にようこそ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:48:33 ID:8KAVa9Ew
PC自体の電源がスイッチング方式だから(デスクトップ、ノートを含む)
スイッチングノイズの混入は免れる事は出来ない。
デスクトップならノイズの少ない電源を選べる余地はあるが、ノートはメーカ指定のACアダプター
だから、絶望的だね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:43:02 ID:Vv+IarXc
昔は、従来型電源・整流回路+レギュレータ構成のACアダプタ結構売ってたんだよな
いまじゃ、レギュレートしてあるACアダプタはSW方式ばかり
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:51:06 ID:eBdTxcdm
>>349
AC抜けばいいでしょw

パワートランジスタやMOS-FETの安定化と、チョーク→大容量平滑と、どっちが有利なんだろ?
それとも電力量でどっちが有利かが分かれるのかな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:13:28 ID:Vv+IarXc
いまのPCは、低電圧大電流化してるから、SW方式じゃないと無理
1.2V50Aとか、従来型電源で作ろうとしたら電源のサイズが大変なことになる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:37:17 ID:hs7sdMiG
memory mapped fileって巨大waveをメモリに読む際に使えないものだろうか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 03:00:17 ID:7/FEfxVm
ファイルの読み込みの待ち時間は短くなる。

でも、メモリを触るときにファイルからの読み込み処理が走るため、
PCMデータをメモリに置くことのメリットが減じる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 03:23:21 ID:hs7sdMiG
ふーむ
まあそのメリットを売りにしていくなら仕方ないか…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 03:34:53 ID:7/FEfxVm
インテルが、DVD(4.7GB)の動画再エンコを2秒で終わらせることができるPCを作るのを
当面の目標にするって言ってたし。

じきに、CD程度の大きさのファイルの読み込み時間は無視できるぐらい短くなるよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:11:36 ID:joBYqVEo
>>351
またバカが湧いてきたかwww

PCのようなデジタル機器の電源の要件は、
「低電圧なのに大電力で消費電力の変動が異常に激しい負荷への余裕かました対応」
なのだよ

ま、球ヲタみたいな「回路も良く分かってないクン」は、すぐ「チョーク→大容量平滑」(大笑)なんて
バカの一つ覚えを言い出すがwww
そんなんじゃ電源インピーダンスが高すぎて使い物にならん、つか使い物になるように無理無理作ったら
それこそアホみたいなコストと、電源部専用のタワーケースがもう一台余分に必要になりそうwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:34:03 ID:8efd0Wuj
インバータ電源がノイズの元と大騒ぎしてるんだから、
トランスで組んだらいかがですか?
電圧と容量によっては6畳程の大きさに成る事も有るだろうけど、騒いでるのは誰かな? 
頑張ってね、アタイはドッチでも良いよ、
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:25:11 ID:joBYqVEo
>インバータ電源がノイズの元

そんな初歩的な話を、なにを今更だね

デジタル処理の範囲内ではノイズイミュニティが大きいという処理の特性上、
多少造りがチープなインバータ電源であってもそれほど特段の影響はない

要するに、PC内ノイズを避けなければならないのはDAC以降のアナログ処理なんだから
PCからは(ノイズをアイソレート出来る形で、すなわち光かパルストランス介在での同軸で)
デジタル出しして(ちゃんとした電源付きの)外部デコーダ/DACで変換すればいいだけ

こんなの(PC自体にはインバータ電源が事実上必須、と言うのも含めて)常識だよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:46:09 ID:ra6cJ/n/
大騒ぎしてるのはだれですかねー? お好きにどうぞ。!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:12:57 ID:tcVQA20v
>>359
間違った常識だね
> デジタル処理の範囲内ではノイズイミュニティが大きいという処理の特性上、
> 多少造りがチープなインバータ電源であってもそれほど特段の影響はない
> 要するに、PC内ノイズを避けなければならないのはDAC以降のアナログ処理なんだから

デジタルドメインでも電源のノイズは立派なジッター要因だ
デジタル(PC)でもクリーンな電源で音は確実に良くなる
PCから光アウトで出しても変化の度合いは同じだよ
ま、PC内部にローカルSW電源があるから所詮限度はあるけどね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:26:23 ID:g18sZ78r
デジタル処理では、
特にストリーム量が塵ほどに些少な音声処理などでは十二分以上のバッファを介在させた処理が可能

と言うことすら知らないバカか、オマエ?

そもそも、PCからのデジタル送り出し部では、高精度クロックできっちり出してやるのが常識だ
よほどカスな古臭いPCならともかく、最近のCPU/チップセット/サウンドボード・チップのPCなら
バッファリングしてクロックをあくび状態で待ちながら余裕シャクシャクで処理可能

ジッタが問題になるようなら、どこか別のところで初歩的な問題を抱えてるってだけ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:55:08 ID:gN1hRGh2
PC由来のノイズってやだよね。DACとかのクロックの電源に回り込めば、
それだけでジッタの発生要因になっちゃう。
どこかのガレージでセレニティ電源とかの高品質の外付けSW電源装置を販売すれば
この問題は解決するんだよ、きっと。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:02:26 ID:Yv266ckD
>>362
クロックの閾値って電源が決めるんじゃないの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:37:24 ID:80KaIiM/
詳しい方が多いようなので伺いたいのですが
皆様はジッタ対策をどのようにとられていますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:58:55 ID:dFYX9kHl
>>365
ジッターなんて素人が定量的に測れないモンを気にすることをやめるのが対策。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:09:01 ID:hs7sdMiG
ジッタの計測器は何十万かするけど
高いアンプ買うなら測定器買った方がいいよね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:41:52 ID:mk7qYM+Q
計測器買って音でるの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:42:19 ID:SwSm/m5Z
何十万の測定器じゃ、ジッタを計れたところで、聴感と合致しなくて困るとおもうぜー
ジッタにはいくつも種類があるから。

memory mapped fileって、既存のRAMディスクに対してどんなメリットが?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:22:56 ID:7/FEfxVm
memory mapped fileとRAMDISKは、全然違うものですので同列には比較できません

mmap munmapとかでググって調べてみてください
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:49:19 ID:OYY0e0Jb
>>367
安物アナライザのジッタ計測機能なんてピュアAUレベルじゃ使い物にならない

ジッタ成分の周波数分布を高精度に計測できるような機器は、いまだに個人で買えるような値段じゃない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:16:49 ID:3bTL+qvS
>>371
それ、いくらぐらいする物なの?
ジッタ成分の周波数分布なんて見れるんだ・・・
ここにいる人たちは、校正費用に年間10万だせるような人たちなのかな

漏れもジッタとか気にしないことにしてる
あとPCと電気接続しないことかな。電源は仕方ないけど、接続は光にしてる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:48:02 ID:2EATpXCn
>>372
371じゃぁないけど、ジッタアナライザは50〜70万程度であるね。
まあ、こういった計測器はオリックス・レンテックあたりでレンタルも可能。
だいたい価格の1/10で一ヶ月レンタルってのが相場だから、月7万程度で
借りられるんじゃないのかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:55:51 ID:P24gPDDW
C/N測る機器だと500万〜1000万円くらいかな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:56:59 ID:bCI7OhLx
ピュアオタならそれくらいぽんと出さないとな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:18:50 ID:3bTL+qvS
>>373 意外と安い。これなら会社で買えるレベル
>>374 高すぎる。完全に施設の計測器の値段

なんだか分からないけど、ジッタアナライザの話しているなんて、みんな金持ちだってことは分かった
HDMIのジッタとかも計測できるのかな?
こうなってくるとオーディオアナライザは、持ってるor借りるのが当然と思えてきた
流石に持ってる人は少ないよね。孤児で買えるかどうかも微妙だし・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:55:20 ID:enXs976t
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=9522&row=7
このレベルの精度まで計測できるのはめっちゃ高額

1000万コースじゃないかな・・・?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:00:57 ID:AnjFJOoG
ピュアオタならPCもこういうケースに入れろよ
http://slipperyskip.com/page30.html

1970年代初頭のステレオセットはこういうデザインのもの結構あったよな
レコードプレーヤーもスピーカーも一体化してて
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:09:13 ID:WVTxtGBS
木の保温効果で放熱設計とは正反対じゃないかね。
カスだな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:12:36 ID:WZwLNI+J
デザインが浮く、百葉箱のがまだ部屋にあっても違和感ないわ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:48:15 ID:V4FE95kG
http://www.oliospec.com/hushatxcore2.html

ピュアならこれだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:17:35 ID:deQDmx5Q
中身からしたらぼったくり価格だな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:52:43 ID:TgtHkzdY
USB DDCもリンデマンとかラトックとかhifaceとか結構そろってきたから
専用の板作ったほうがよくね?
384725:2010/09/21(火) 17:54:47 ID:WZwLNI+J
専用にしてまで掘り下げる内容ないっしょ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:00:53 ID:bCI7OhLx
電源も糞ケースも糞CPUも糞電磁波対策皆無拡張性皆無
とてもオーディオとして使えない
これ欲しがる奴はただファンレスが欲しいだけの特異な層だろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:31:40 ID:GGVRVcqA
31万あったらMacBookProとFF400とAmarra miniとSSD買えるな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:40:50 ID:eSTD2Kx7
>>381
一桁間違えてるだろ
やっぱオーディオと名が付く機械はぼったくりが多いな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:57:18 ID:wVwQ8dDf
FF400とUC買うならどちらが良いですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:02:48 ID:mLUsdNCB
>>382
これ昔の奴だからもう販売停止してるぞ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:57:24 ID:GJrxQvwQ
hashのケースよりhfxのケースの方が良い
ttp://www.hfx.at/index.php
ttp://www.hushtechnologies.net/
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:06:37 ID:wWr0en6c
何でもかんでも薄く小さくすればいいというものでもない
何でもかんでもファンレスにすればいいというものでもない

大切なのはバランス  なので、Antec-ツクモの2580あたりがベストだと思う

AUPCのほかHTPCにも使いたい場合は、
CPUはi5とか(AMDならAthlonX4あたり)をNINJAminiあたりのファンレスにして、
元々付属してるケースファンを超静音に(うちCPU直近の1台はPWMでBIOS制御モノに)交換
固定=500or800rpm、PWM=0〜1200rpmくらいでOK
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:33:11 ID:js4mLNyR
色々考えるとPCトラボは面倒だね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:20:19 ID:XcYm4kGw
まんどくせー
CDPで十分じゃね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:09:45 ID:eLPDZ5S1
まんどくせー
DVD-Pで十分じゃね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:20:25 ID:eAand+C+
まんどくせー
ポータブルプレーヤーで五分じゃね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:28:46 ID:fvLQPnpA
hiface Evoのジッタ値は?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:53:05 ID:hE7Ddj0x
>>390
hfxってケース単体で売っているのか。
ttp://www.hfx.at/index.php?option=com_content&view=section&id=6&Itemid=1
どっか買えるところないのかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:10:52 ID:3u4XbLxm
>391
俺、そのケースで専用PC組んでデータはNASからで出力はUSB2.0のオーディオインターフェースへク
ロック供給してSPDIF出しなんてことやってる。
まあ、快調なんだけど、でかくて鬱陶しいし、叩くとポコポコいうし、鉄だし、なんとなく不満。

Shuttleのアルミ筐体のベアボーンを安く売っていたので、あまったパーツでもう一台組んで、ファンを12
Cm800rpmにし、あとはACアダプタ化(強化静音電源もうるさい)するだけなんだけど、音はメインのものと
たいして変わらない。

音楽再生専用だし、余分な鳴きも出ないのでちいさければちいさいほどいいんじゃないか?
いずれにしてもUSB AUDIO I/FとNASによる再生だから、ちょっと小金ためてZOTACのファンレスにしてし
まおうと考えている。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:56:17 ID:TGhQeeFs
http://www.promediaaudio.com/brainstorm/DCD8/dcd8.htm
これもっているひといる?

400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:04:06 ID:YmE6jalR
>397
自作PC板の報告によるとオンラインショップから買えるらしい
アカウントを作ってログインすると更に安くなるとか
http://www.mcubed-store.com/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:51:02 ID:0LCQIlnO
USBオーディオなら、マシンはONKYOのHDC-1Lベースにするのもいいよ
生産終了したみたいだけどまだ在庫は残ってる

CPUが非力、メモリ・HDD少ないので、そのへんは注意が必要だけどね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:15:31 ID:NZYgpIA/
インフラノイズは、USB DDC「USB-201」を10月中旬より発売する。価格は147,000円(税込)。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201009/22/26895.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:17:46 ID:xnJ76h5X
シンプルじゃなくなったHifaceに価値があるんかのぅ。
と言う事でさっき小さい奴をポチった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:19:08 ID:AWMEZWVY
秋口に出すとは言ってたけど結構高いな
DDCオンリーに絞ったからその分期待してもいいのかね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:37:25 ID:fZj4TdCF
インフラノイズってもしかしてホームページ無いの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:00:00 ID:hMa1meNR
おう!今の時代に珍しくHPはおろか会社名のメールアドレスすら無いぞw

情報が大雑把すぎていまいち商品の音がわかりにくいんだよねここのは
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 04:53:45 ID:S2NbpRvw
ボッタクリオカルト業者だからな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:40:10 ID:T+e2a95v
DR.DACみたいな箱が安っぽい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:51:19 ID:U/CCDwN4
>>402
前回に引き続き15万でプラケースとはなかなかですぜぇ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:35:09 ID:nZZAt/V8
インフラはプラスチック筐体やめるきないのか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:50:13 ID:NZYgpIA/
金属筐体なんぞ使ったら基板との間に浮遊容量が出来て高周波特性が悪くなるので
プラスチック筐体最強なんです
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:09:00 ID:MqhHtx1d
ハハッ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:24:50 ID:4fxgN9Bv
USBオーディオの音質がどこも微妙なのが多かった時代はインフラにも価値はあったが、
それなりの音質のUSBオーディオが出はじめた今、わざわざインフラ選ぶ必要ないとおもうが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:05:18 ID:JEA2IhZq
金属筺体に入れたら高周波特性が出ないって、、、
アマチュアの電子工作ならともかく
設計能力がないってのの言い換えじゃないのかい?
金属筺体に入れた状態で設計目標値が出るように回路修正しないのかい?
もしかして、、、測定装置も揃ってない?
外部電磁波の影響はどうするんじゃい?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:07:33 ID:rwMqODlq
電磁波なんて特性プラスチックで跳ね返します
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:17:33 ID:nZZAt/V8
オーディオクラスの特集樹脂でうんたかんたらナチュラルな電磁波カットをうんたら勘たらによって生き生きとしたサウンドが得られます
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:22:56 ID:JEA2IhZq
電磁波カットするということは、すなわち基板との間で浮遊容量が発生すると思うんだが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:22:21 ID:RVsBm+ZU
USBがタイムアライメントに弱いって聞いて愕然としてます
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:57:15 ID:UXejyUeq
電磁波に無知なヤツ大杉
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:09:29 ID:NZYgpIA/
携帯基地局から出る電磁波ってピュアオーディオではわざと無視してるよね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:47:35 ID:JJo/0jiN
KMP+ReClockを試してみました。
いい音なのですが、ベートーヴェンの運命の3楽章から4楽章のように、
プレイリストの次のファイルに音楽が連続しているときに音が途切れます。
環境設定で直りますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:51:31 ID:F5LR5iiJ
>>421
残念ながらギャップレス非対応です
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:58:11 ID:JJo/0jiN
そうですか、残念。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:25:28 ID:5yGBHHzg
reclockのバッファいじればなくなるだろ>途切れ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:13:54 ID:lu4Aho3J
>>424
kwsk
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:50:43 ID:zAX/dk9v
zionote、豊富な出力を備えたUSB DDC「hiFace Evo」
−USBから高音質デジタル出力。24bit/192kHz対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100924_395981.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:55:08 ID:JbuYA6/x
無印版から替える価値はあるんだろうかねー
とりあえずレビュー待ちだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:03:23 ID:a4GEz/7t
クロック入力あるのは興味がある
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:27:17 ID:9S6c5eFp
>>426
クロックあるのか
エソとこれ組み合わせて最強や
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:22:27 ID:iUqx1MS2
初心者質問スレッドで、こんな回答者を見かけた。

>とりあえず、一番ありえないのはオンボードのラインアウト、音が悪い上にノイズ拾いまくりだからあり得ない

ありがちなレビューだが、時代は変わったなと思うところがあるので、ちょっと書き込み。

先週買った、ヒューレットパッカードのdv6a、Windows7x64、ヨンキュッパのノートパソコンだが、
今時のPCのオンボはあなどれない。ノイズなんて全くないし、高音もスカッとでるし、低音も低いマイク吹かれの音、風の音まで出る。

ボリュームダイヤルが付いてないから、独特のボリューム痩せがない。
ヘッドホンアンプもD級アンプチップなんだろう、低音に贅肉がない。
D級なのに高音の荒れも少ない。これはPC/携帯電話用フィルムコンをデカップリングに使ってるからだと思う。

3〜4年前と違って、PCオーディオの底辺は、確実に上がった。
それこそ、XP時代に2万以下のオーディオインターフェースを追加したような環境より、確実によい。

この音が底辺だと思えたら、ピュア板住人レベルだと言えると思うんだが、
近代PCオーディオのおかげで、とうとう耳の肥えた世代が生まれてくるな。
音圧戦争も完全終結だ。音圧厨にはDSPを使わせればいい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:30:09 ID:9S6c5eFp
>>430
全くノイズでないとかおかしいだろ
どんなボリュームで聞いてるんだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:33:48 ID:h40Tx8Xm
ノートパソコンはバッテリー電源だし振動を抑える対策がもともとされていて、ピュアオタが必要とする最低限のことはしてるからな。

以前は携帯用CDウオークマンも同様の理由で一部商品がピュアオタに人気だった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:41:05 ID:iUqx1MS2
もちろん最大音量で。
ノイズレスだから、音の立ち上がりと消え入りが実にきれいだ。
ラステームのRSDA302Uよりも、dv6のヘッドホンアンプの方が、ずっと良い音だよ。
もの珍しさに買ってみたが、つまらない音だったので1ヶ月でヤフオクへ流した。
dv6は、WMP12で再生しても、ちゃんと音楽に没頭できる。たいしたもんだ。

時代が変わったんだよ。新時代の底辺は、こんな場所になってしまった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:44:14 ID:iUqx1MS2
いやすまん、ちょっと嘘ついた。いまWMPで聞きながらレス書いてたが、途中で飽きた。
KMP+ReClockじゃないと普通に没頭出来なかった。
やっぱり全然違う。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:49:35 ID:DgVmWbIr
>>433
オンボの品質はマザーごとに違う。折れんのは去年の製品(M4A79 Deluxe/ALC1200)だがノイズ乗りまくり。
音のトーンはノリがあって悪くないが、DC漏れとか含めてメインシステムには迂闊につなげたくない。
底辺はバラつきが激しいってだけで、底上げされたとは思えないな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:00:31 ID:xI8O8Fhw
デジタル時代になってからは基盤規模に反比例するよな音質は
パターン広げたらそれだけでEMIノイズ拾いそうだ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:09:51 ID:iUqx1MS2
へぇと思って、DC漏れ測ってみたら4.1mVと6.9mVだった。
ALC1200でググったら地雷だそうじゃないか。
HPのノートが優秀なだけだったのだろうか。

たしかに裏蓋開けて見える場所だけでも、品質管理のチェックマークが、油性マジックで3カ所も付いてたし、
裏蓋のビスに脱落止め金具が付いてたり、はめ合いが強烈に堅牢だったりするな。
USBプラグもミニプラグも、最高精度で吸い付くようにはまる。
ふうん。WIN界のMacだなこりゃ。液晶は汚いがw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:58:26 ID:cblzSjGU
マイクロソフトもPCのオンボードオーディオの
音質改善の取り組みを一応やってるみたいですよ

http://download.microsoft.com/download/a/f/d/afdfd50d-6eb9-425e-84e1-b4085a80e34e/cln-t510_wh07.pptx

入力カップリングコンデンサーと、
出力端子のフェライトビーズの品種によって、
THD+Nが大きく変わる

回路のレイアウトを工夫して、
DACのAGNDとアナログアンプのGNDは近接させるべきだ

等々、なかなか興味深い内容です
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:04:21 ID:jzuekZdS
hiFace EvoのI2SはUSBとGNDが繋がってるから注意な(22ページ)
http://www.m2tech.biz/public/pdf/hiFace%20Evo%20user%20manual%201-0.pdf
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:50:13 ID:LHQ9x1B5
イミネー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:06:41 ID:bzvumt0G
もう色々高性能DDC出てきてるから
専用ドライバがあるって以外hiFaceの優位はないよね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:10:48 ID:iJ8PrDbt
性能性能言うけど、なんの性能?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:15:09 ID:U5mjDr5B
売りはシンプルで安いじゃね。EVOの画像と簡単な説明出てからポチったよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:29:41 ID:LHQ9x1B5
原音を超える性能
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:34:13 ID:h40Tx8Xm
http://naspecaudio.com/north-star-design/essensio/

そんな安物っぽいのかうなら、直接これでいいんじゃね?非同期型USB入力だし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:42:44 ID:U5mjDr5B
お試しDDCとして買ったんよ。
流石にしょっぱなから100K超とかは尻込みするよ私は。
比較的安くて入力1系統出力1系統ってシンプルさが良かった。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:13:51 ID:0tN8iXxD
>>430

5年ほど前のHPノート(業務向け,型番は忘れた)でも,酷い音ではなかったと思う。

一年ほど前に,デスクトップのMBをECS KV2からASRock 939A785に換えたら,
鼻をつまんだような音?から,広がりを感じさせるまともなバランスの音になって驚いた。

割りきれば十分使えるレベルだし,サブシステムでもあるので,光はアンプに,アナログは
HPAにつないで使ってます。

メインのMBはGIGAのMA770Tだけど,これは今ひとつなので,RAL-2496UT1をつな
いでいます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:17:13 ID:oOYtS03R
KMP+ReClock が最近他のスレでもよく出てくるが
アンプやスピーカー・ヘッドホン/イヤホンが安めのものでは
音をいじってかなりいい感じにできる
でも高級品には合わないよ。音がしなやかに感じられるが、浅い。
音質はStealthAudioPlayer + ASIO4Allが一番クセがないと思う
Foobar2Kは音に少しきつい感じがあるが、これもクセは少ない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:29:52 ID:w3bPxWNE
>>448
何言ってるんだ、こいつ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:40:13 ID:imejRfmu
KMP+ReClockは音いじってて安もんにはちょうどいいね
でも高級気使ってると浅い音が露呈されちゃうよ><

Fb2kがきついってのわからんな
あれはむしろぼかして押し出しが強くなってるだけだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:48:36 ID:MvQW6ruJ
お前がそう思うならそうなんだろう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:51:19 ID:N3+LCbmT
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:55:40 ID:aZDejWid
>>450
わりと同意。
でもfb2kはあのぼかし方がちょうどいい気はする。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:04:15 ID:v89vq7Vc
おまえら本気でプレーヤ作者が「音作り」してると思ってんの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:08:43 ID:bvDyMcMV
またとんでもない馬鹿が現れたな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:09:01 ID:aZDejWid
>>454
まさか。結果的にそう聞こえるだけなのは重々承知の上。
もちろんバイナリいじってるとか誰も思ってないとおもう。
違う感想を持つ奴もいるだろうし、こっちは自由に感想を書いてるだけ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:11:15 ID:bgGetCJs
>>454
foobarとXMPlayはそうなんじゃないか。
foobarはwinampに満足できなくてスピンアウトしたような物だし、
XMPlayはBASSの宣伝みたいなもんだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:29:08 ID:Z+tjPvVF
foobarは公式サイトで否定してるよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:40:20 ID:K+qn1CSz
そもそも非同期でクロック使ってる層にはReclockとかどうでもいいから
高級品には合わないと言ってもいいな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:45:24 ID:IGdkJ7By
WINAMPでDSPはステレオツールつかってるんだが これを超える
アプリを教えてくれ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:57:34 ID:v89vq7Vc
第236回:LANケーブルで音はどれだけ変わるのか?
http://www.phileweb.com/magazine/labo/
http://megalodon.jp/2010-0925-1757-54/www.phileweb.com/magazine/labo/ (魚拓)

市販のカテゴリー6eのLANケーブルからNA1-Sシリーズに交換すると、声や弦楽器の音色が透明感を増し、
しなやかでなめらかな方向に向かう。それとともに音場の見通しがいっそうクリアになり、特にスピーカー後方の
ステージの奥行きや、余韻が広がる音場空間のサイズがひとまわり大きく感じられた。

そうした変化は、CDからディスクレス再生に切り替えた瞬間に聴き取れる変化とよく似ている。
LANケーブルのノイズ対策を吟味すると、ディスクレス再生のメリットがいっそう明瞭に浮かび上がってくるのである。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:33:58 ID:AVzcz0sL
こんなLANケーブル使わなくても、自分でアルミテープなり銅テーピなり巻き付けた方が安上がりのような。
それより、
ttp://dfactorymemo.blogspot.com/2010/08/media-converter.html
このブログみたくメディアコンバータで光に伝送を置き換えた方が効果的なんじゃないかな。
メディアコンバータのACアダプタもトランス式に交換して。

自分でやったことないけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:36:46 ID:XrXSz8IU
>>458
否定してるってトコがウソ臭いんだよなw
つまり裏を返せば「音作りをしていると見られたくない」ってことだから。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:06:24 ID:mEokW0hh
中国/尖閣は中国領土でOK?。っていうかお咎めなしの海域までは中国領土でOK?
韓国/竹島は韓国領土で確定。対馬も韓国領土って言ってればそうなるんじゃね?
ロシア/な〜んだ、北方領土返さなくてもいいんじゃん。気使って損したぜ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:13:27 ID:Z+tjPvVF
「音作りをしていると見られたくない」

別に裏返しとらんやん
音作りしていようがいまいが、どちらにせよ表層だけで見て取れることだ
それが、音作りしていることの根拠には な り え な い

アホか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:37:25 ID:IWcpbaIn
>>464
そんなレベルじゃ済まないぜ
40年後の日本列島
ttp://www.iza.ne.jp/images/user/20100102/732473.jpg
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:02:30 ID:ZKf6u8Ba
ReClockの設定詳しい人います?
Bufferいじっても曲開始時の音飛びが直らないのですが・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:36:56 ID:u+448iTO
ていうかデジタル出力ループバックして確認したらすぐばれるような嘘を
ソフトウェア作ってる人間がついてどうするんだよw
そういうのはオカルトオーディオグッズ業者だけにしておけw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:11:57 ID:ftlUaPyq
>>448-451
KMP+ReClockって、浅い音だよ。
Fb2kが「むしろぼかして押し出しが強くなってる」というのも同感だ。

KMPは中高音がとりえで、低音は浅いので、いろんな工夫で、自分で低音を伸ばさないといけない。
XMPがRC造の基礎の上に建ってるとしたら、KMPは砂上に建ってる。
低音は高級機でないと、正確なチェックが難しいので、それもイヤミじゃなくその通りだとおもうね。
特に50Hz以下は、そこらのシステムじゃ聞き分けられない。

自分のレビューにこだわりを持つのも大事だけど、人のレビューを尊重するための経験を積むのも大事。
経験積まないと自分がどれほど正しいのかさえ分かんないだろ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:47:53 ID:0S4dr8yL
そんなん、お互い様だろ
陳腐な経験なんかに頼って独りよがりな判断下さないで、客観的に判断できる定量的なデータを示したらどうだ
そうでもしなきゃ掲示板で共通した認識を持つことなんかできないぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 05:19:57 ID:ftlUaPyq
バイナリ一致未満の変化を計測するのに、どんな機器が必要だと思ってんだ。
定量的なデータが出されたところで、独力で読めるか?
定量的なデータと聴感を一致させる経験を積んだ人の定性的なレビューを参考にするだけだろ?

誰もが他人の経験のお世話になってるんだよ。
何が陳腐な経験で、何がそうでないか、それぞれの裁量で勝手に判断すればいいが、
自分の意見も出さずに「お互い様だろ」とはどういうことだ。
普通は反発して拮抗して、もの別れして、最後にお互い様と言うんだ。

前提に使う言葉じゃない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:04:38 ID:04jOuOS1
ねえ
非圧縮音源で、プレーヤーソフトによって音が変わるの?
サンプルレート変換しなくても?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:24:43 ID:10VrXHgp
自分で試してみりゃいーだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:30:49 ID:u+448iTO
オーディオについて客観的に違うことを示す義務があるのは売る側。
買う側は違いがあると感じたら使えばいい。使うも使わないも自由。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:04:48 ID:04jOuOS1
>>473
試さないと分からないようなことなの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:52:39 ID:e+b4ovhw
>>475
デコードの変換精度がソフトによって違うから、実はバイナリも変わるものもある。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:17:29 ID:UnzH18fD
>>476
それは非可逆音源において重大な問題だな。
具体的なデコーダの名前を教えてくれ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:27:24 ID:e+b4ovhw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:34:17 ID:10VrXHgp
非圧縮の場合デコードもへったくれもないんだが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:39:00 ID:JcBXt4y4
>>474
そんな義務がないから使う側がかしこくならなくてはならない
買う側が馬鹿でいいというのは売る側の論理
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:42:52 ID:QAkQ6GAo
>>478
そう言うことがあるというのは分かるが、データが古すぎだなぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:08:31 ID:HPRjmSXY
普通使われている非可逆の圧縮音源ならソフトで音が明瞭に変わる可能性があるのは当然
デコード結果はソフトによって変わってくる

で、PCMならどうなの?って話になるわけだが
WindowsのDirectSoundなどを経由する取り扱いのソフトでは音が変わる感じがするね
不思議な話だが、リサンプリングなんか明らかに無いケースであってもね

DirectSoundでもWindowsは常に他の音源ソースとマージしようとするから、
他の音源ソースをユーザの意識では使って無いとしても
ほとんどゼロレベルでもデジタルノイズをマージしちゃってたりして音が変わるんかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:31:38 ID:04jOuOS1
非圧縮音源でDSPとかサンプリングレート変換とかなくてDirectsoundを通してなければ
もう変わる理由はないかな?

とりあえずデジタル領域は、データ転送エラーとかそういう異常事態以外は
「理論上変わりようがない」って状態にするのがスタート地点だと思うんだがどうだろう。

アナログのケーブル問題とか「微小な差だから人は検知できない」みたいなのと違って
01さえ判別できれば「信号が完全に一致」があり得るのがデジタルのいいとこなんだし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:07:28 ID:bURUZGgK
所謂データ厨なので放っておけばいい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:14:27 ID:e+b4ovhw
>>481
しまった、非可逆圧縮と間違えた。非圧縮なら全然関係ねーよorz
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:27:52 ID:qfod7ln7
オーディオには底が深いのかオカルトなのか見分けできないことが多い
最終的に脳ミソというブラックボックスが満足しないと意味無いしね

ガラス製のCDからwaveで取り込んだデータと、普通のCDから取り込んだデータで
何か実際に違いがあるのかエロいマニアに較べて欲しい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:41:41 ID:rzQ7nVw6
ガラスでなくともCDSHM−CD(Super Hight Material CD)って意味あるのか疑問なんだよな。
村治佳織さんのCDのDVD付きがそれでさ。
確かに高音質っぽいんだけど、録音が良いだけなのか分からん。
まぁ、DVD付きでないのを買って比べればいい話なんだが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:46:56 ID:bhNFf0Ek
>>483
スタート地点というか基準にしたいところではあるな>デジタル出しのデジタル
転送の精度なのな材質なのかクロックを同期してもそのケーブルで音が変わる始末だし

DACに入った直後のバイナリ比較なり音の数値化が完全に再現できれば
オカルトっていう面はなくなるとは思うけど、その需要も技術も追いついてない

もっとアンチが騒げばその必要性も出てきそうだけど市場も小さいしな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:47:48 ID:oH5/GeKb
>>466
北海道は取られてないのな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:09:02 ID:qfod7ln7
千数百万のシステムを持つ筋金入りのオーオタ(叔父だが)の家で
同じ録音の金蒸着(?)CDと普通のCDでブラインドテストされたことがある。
金蒸着CDが何度聴いても音が良く、簡単に区別できた
不思議なんだよな、っというところで止まっているんだが、
wavで取り込んだ後でも差があるのかどうか、真面目に興味ある
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:20:19 ID:04jOuOS1
>>484
データ厨って何?よく分からん。
信号が微妙に変わったか変わってないか曖昧なところがないと気がすまないの?
同じです、完全です、って明らかになってしまうと嫌なの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:55:35 ID:10VrXHgp
「ダルマさんが転んだって」のもデジタルだよな、うん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:02:35 ID:qfod7ln7
頼むから誰か測定して教えてくれ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:52:14 ID:QAkQ6GAo
測定するには高級ジッター測定器が必要です。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:31:38 ID:xUrHPcRK
一般人のいう自称高音質?と本当の高音質が一致しないからなかなか理解されないのもあるんじゃね?

一般デジタル機器から高音質機器に変えたら、一般機器で出てた高域のきつさ・シャリシャリ音みたいなのが取れて、
一般人はこれが逆に高域が出なく音質が悪くなったと感じる人が多い

低域も、ズンドコ出てた低域が、高音質機器に変えたら、軽く弾むような低域になるが、
ここでまた一般人は逆に低域が出なくなり音質が悪くなったと感じる人が多い
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:41:52 ID:veicLxin
聴いてる音楽が音質悪いやつだと
機材がレベルアップすると聴感悪化したりするしなw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:47:21 ID:4eka0uaq
つまりCDクオリティ程度の音源で評価されるオーディオシステムはかわいそうだ、と
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:09:36 ID:ftlUaPyq
>低域も、ズンドコ出てた低域が、高音質機器に変えたら、軽く弾むような低域になるが、
>ここでまた一般人は逆に低域が出なくなり音質が悪くなったと感じる人が多い

弾む低音は50Hzより上の帯域でね。
軽く弾む、ローエンドまで良く聞こえてる、と喜んでたら、実はそれより下は聞けてなかったとか、オーヲタでもそういうことはある。

自分のことなんだが・・・orz
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:02:43 ID:qfod7ln7
測定マニアがここのスレにいるなら、金蒸着、ガラス、普通のCDからwavで取り込んだ
データに差があるのがどうか、教えてもらいたいのだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:04:07 ID:4eka0uaq
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2692/20100926/20760/

もちろん一致してるんだろうな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:51:54 ID:VjVgmO8W
DirectsoundとASIOじゃやっぱASIOじゃないと話にならんの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 04:12:53 ID:P9W7be4O
DirectsoundとASIOの差を自分の環境で、自分の耳で聞き分けられないと、話にならない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:02:37 ID:MTMYosIz
別にASIO万能でもないが、
DirectSoundじゃ(ピュア的には)実際の音がなんとなく劣化しちゃうとかいう可能性が高い

少なくともWaveOut選択できる再生ソフトならそれを選ぶ、
float出力選択出来るならそれを選ぶ(これASIOなんかでも必須)など、
内部的なソフト処理が最小になってデバイスまで最短ルートになるような設定にはすべきだな
基本だろうね

不思議なことではっきりした理由は見えないのだが、
PC内部でのデータ処理・ストリーム処理の在り様によって結構音は変わってくるから
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:20:18 ID:P9W7be4O
えーと、勉強不足なもんで、間違ってたら指摘して欲しいが、
float使うのは、プレイヤーの内部演算と、WASAPIの共有モードだけなんじゃないか?
floatで必須なSIOドライバ、オーディオインターフェースって、具体的にどれ?

32bit浮動少数点数の仮数部は(典型的には)23bitだと、5スレ前くらいで誰かが書いてくれてたが、
普通に32bitINTでDAIが受けてくれれば、そのほうが量子化ビットは大きいのでは?
505脱字・・・:2010/09/27(月) 23:21:42 ID:P9W7be4O
float出力が必須なASIOドライバ、オーディオIFって?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:57:53 ID:S6japw6F
ASIOやWASAPI排他でfloat32を受け取って再生するデバイスが
この世には確かに存在するらしいですね。
私も興味があるのですが、具体的な製品名はわかりません。

IEEE754単精度浮動小数点数(float32)の仮数部は23ビットあり、
それとは別に符号ビットが1ビットあるので、
24ビットの符号付整数値(sint24)1個の情報を、
情報量を全く失わずにFloat32の値1個の中に
格納することができます。

floatがsint24に対して内部演算に向いているのは、
2で割った後2倍するような処理を行ったときに元の値に戻る
2倍した後2で割るような処理を行ったときに元の値に戻るという特徴のためです
(他にも利点はあります)
ですから内部で足したり掛けたり処理を行う場合に
計算のたびに値の精度が減っていくのを気にしなくてすむ。
32ビット符号付整数値(sint32)でも、まぁ良いんですが、
float32よりも、処理の順番とか、気を使わなければならないことは増えると思います
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:47:37 ID:tqM9oqoy
プレイヤー側のイコライザー使って出力したら音が加工されて出力されるわけだからASIO出力する意味ないよな?その辺どうなん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:50:24 ID:3d4ZuVSX
ASIO出力はレイテンシーを小さくすることが目的だから…

その質問はWASAPIでも同じだよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:13:44 ID:S4z6kP1E
WASAPIもASIOもレイテンシを小さくする為に、生まれたものだが、
DTMやゲームには関係あっても、本来オーディオ的には関係ないというのがミソだよな

歴然と良い音を出すネイティブな規格として広く認知されたが、その実は
OSが世代を重ねて、カーネル全体のオーバーヘッドが減ったことの方が、音質向上には寄与している。
XPよりMacのほうが、確実に音が良かったのは、その違い。

そしてレイテンシを増やせば、一般的にオーバーヘッドは減るし、
レイテンシを減らせば、オーバーヘッドの時間は増える。
身近で言えば、バッファ減らせば音が途切れがちになる。

PCオーディオの裾野が広がったから、素人にも色んなことがわかるようになってきたなあ。

>>507
意味あると思う人がイコるわけで、意味無いと思ったらイコライザーを使わなければいい。
ASIOと何の関係もない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:05:54 ID:eVmykzIT
ここに居る人はみんなPC自作してるんだろうけど、
メーカー製のでも良い音出してくれるPCってありますか?
オンキヨーとかどうなんでしょう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:08:33 ID:H9S/PIjh
嘘ぉ…そんな質問マジでしてんの
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:15:23 ID:6mQGPB7D
何も考えたくなければmacbookとamarra買って終わりにすれば
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:20:21 ID:uNxjhdER
実際皆は自作なの?
私は普通の家電屋に置いてあるノートですが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:20:48 ID:3QwJHqaJ
今のとこオーディオPCは情弱専用の安もんの糞PCかPCに対応でき無いじじぃをかもるための超高級糞PCの2択しかありません
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:23:04 ID:Db2BTBoW
>>514
で、おまえの糞PCはどんなの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:28:43 ID:3d4ZuVSX
うちは自作だけど、自作は自分の好きなように組めるのが魅力だから、
純粋にオーディオプレーヤにしたいならノートの方が手軽だと思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:42:19 ID:uofyFCpg
オーディオ専用PCなんてのは本末転倒もいいところ
それならネットワークプレーヤーを買うほうが理にかなっている
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:06:35 ID:oYRWh6r4
iPod + ND-S1 + お好みのDAC

で十分だろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:10:31 ID:S4z6kP1E
>>514 HPの5万ノートは、しこたま音が良いっつーの。この情報弱者め。

>>516 手軽だよな。WinのUSBは信頼性が低いから、Macが良いけども。(IEEEならWinでもOK)
http://www.synthax.jp/faq-fireface-uc-reader/items/Fireface-uc-performance.html

>>510 音にこだわりがあったら、組み立てPCに限るよ。
他の人も書いてるが、GIGABYTEのマザーがもっさりする経験は、自分もあった。避けたほうが無難。
OC耐性があるとダメなのか?と書いてる人が居たが、たぶん正解でそれも避けたほうが無難。
PCで差が出るといっても、オーディオIFやDACほどではないことが多いと思うから (言い切れないのが怖いw)
先にそっちを吟味したほうがいいね。

й ピュアAU な 自作PC й
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183302744/

こっちのスレが機能して無いから、なんとか活用したげて。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:18:38 ID:3QwJHqaJ
>>519
オーディオPCだって言ってんだろHPのノートがいつオーディオPCになったんだよ
まぁ正直ノートで音質いいとかいわれてもふーんって感じだけど
自作に比べてよくなる要素がひとつも無い
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:29:35 ID:uofyFCpg
オーディ専用に設計されているわけではないパーツを、素人が組み合わせて作るPC
プロのエンジニアがオーディオ専用に設計するプレイヤー
どちらがオーディオに最適かは明白だ

自作PCなど、オーディオにとっては無駄の塊であり、
万が一上手く組めたとしても、専用のプレイヤーにやっと追いつく程度だろう
むしろ、音にこだわりのある人ほど専用プレイヤーを選ぶのが分かる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:30:09 ID:S4z6kP1E
>オーディオPCだって言ってんだろ

へぇ、じゃあ >情弱専用の安もんの糞PC
は、どこから出してきた。機種名挙げろよ。

>自作に比べてよくなる要素がひとつも無い
http://blog.livedoor.jp/goldennews/imgs2/0910/g1001001.jpg
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:36:47 ID:5aSydkdK
>専用のプレイヤーにやっと追いつく程度

そーっすね。この程度までいければ勝利ですよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:40:57 ID:S4z6kP1E
プレイヤーとPCを同列に書いてるのが妙だけど、
オーディオ専用PCと謳う程度になれば、組み立ても及第だね。

過当競争にさらされて、変な音がする廉価パーツが多いから。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:43:17 ID:JlF39u3w
オーディオ用PCとしてノートを選ぶのは、限りなく正解に近いとこだと思う。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:44:47 ID:3QwJHqaJ
>>522
オンキョーやらが出してんじゃん
自分のメーカーのサウンドカード売りつけるためだけのオーディオPC()

ノートなんて最悪だろむしろいいと思う理由がわからん
オーディオPCの唯一の利点は利便性でそれならノートがベトという意味なら納得する
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:45:15 ID:S4z6kP1E
ノートといってもMac以外だと博打ですぜ。兄さん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:45:55 ID:3QwJHqaJ
ベトという意味>ベストという意味な
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:47:36 ID:H9S/PIjh
サウンドカードを載せ替えできないのにノートとか有り得ないっしょ
笑うわw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:49:37 ID:S4z6kP1E
>>526
ノートの利点は、電源、EMI対策、振動対策。難点はIF接続がIEEEしか選べない、USBIFはまだまだ人柱。
それで納得できなきゃ、納得する必要ないから、スルーしなさい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:52:04 ID:uNxjhdER
パソごと買い換えれば良いじゃない。
市販ノーパソなんてオーディオ機材からすればビックリする位安いし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:53:50 ID:JlF39u3w
>>529
サウンドカード(笑)
自作板とかなら分かるが、ここピュア板だよな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:59:03 ID:H9S/PIjh
載せ替えるのに技術がいるとでも思ってるのかこいつw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:03:18 ID:9UoyaxwZ
ノーパソ使ってるからカードって変える事無いから分からんのやけど
自作PCでAってカードと自作PCでBのカードの時にDDCとかDAC挟んで音ってそんなに変わるの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:05:05 ID:HVO0VOJt
PCオーディオ用途には、ノートPCはおすすめできない。

遅い
ノートPCは、消費電力に制限があるため、
設計の段階でCPU、メモリ、チップセットが
性能を犠牲にして低消費電力低減に振っている
同じ世代のパーツでも、デスクトップ用とノート用では
性能差が大きい。

拡張性
ノートPCにはフルハイトPCIカードがささるスロットも
PCI Expressスロットもない。接続できるオーディオ機器の選択肢が制限される

要らない機能を取り外せない
デスクトップPCでは、パーツを吟味すれば
ディスプレイアダプタを取り付けないディスプレイレス構成すら可能
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:05:26 ID:UC5bBEKr
>>530
電源?スイッチング電源そのまま使ってるのまさか?
EMI対策ノートで?あんな糞狭いとこにあらゆる回路が密集してて?
振動対策?デスクトップでなぜ出来ないの?ゲーミングPCのごときファンを回転させるわけでもあるまいし
MB下に制振剤も入れられないノートがどう優れてるの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:06:59 ID:4nq78OKH
>>533
いや、そうじゃなくピュア板では内蔵カードはほとんど使われないので、オーディオインターフェース、AUIFって呼ぶ慣わしになってんだ。

だからそれを知らないのは、よそ者だろ?と煽られてるだけだから気にすんな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:09:03 ID:0/KZN74g
さぁキモいのがきたぞw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:10:09 ID:BWYzAOp9
>>535
性能は問題にならない
音楽再生の負荷は10年前の標準スペックですら非常に小さいうえ
どうせOSの機能ガンガン削って限界まで軽くすることが前提だろう
むしろ消費電力の低さが有利
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:12:10 ID:3Pkjjvia
PCオーディオやるんだったら
基盤の規模は最小限にしないとな
EMI/EMCがひっきりなしに飛び込んでくるぞw
トランス電源は無理だけど音のいい電源探すのも通
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:15:06 ID:+SXvXpzB
素直にネットワークプレイヤー買えばいいじゃない
なんでそこまでPCに拘るのかね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:17:26 ID:pTOz5ZjJ
オーディオ を やる とかwwwww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:18:22 ID:UC5bBEKr
利便性と音質のバランスだろ音質重視なら据え置きトラポ
利便性の割合を増やしていけばそこから自作PC>ノート>ipod等の携帯機と変わっていくだけ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:20:01 ID:sJ9cNR79
素朴な疑問なんだがPCオーディオをどんな環境で使ってるんだ?デスクトップオーディオが前提なのか?

スピーカーシステムで部屋を広く使うなら手元のPCから有線で繋ぐのは邪魔じゃない?評論家のゴミ部屋ラボならまだしも
かと言って壁際に置いたら一々操作の度に席を立つのは煩わしくて操作性が死ぬよね
MacのiTunesにAmarraやAfplayを組み合わせてiPod touchのRemoteアプリとかで操作してるの?
それともFoobarにDLNAプラグインいれて他の機器から操作とか?VNCでネットブックをリモコン化?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:20:02 ID:0/KZN74g
CDトラポからPCに移行するオッサンが多いからねぇ〜〜〜
CDトラポに何十万とかけたオッサンは、どうしてもPCよりCDトラポのほうが音がイイことにしておきたい
そうでなきゃ今までの投資は無駄になるからなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:20:17 ID:+SXvXpzB
利便性などPCと変わらんぞ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:21:18 ID:4nq78OKH
>>536
SW電源に対策できてるならたいしたもんだ。お前は勝ち組だ。バッテリー駆動には敵わんがw
EMIは、デスクトップ用パーツで、金属メッシュや、絶縁シートで覆われたパーツは見たこと無いね。
まぁあんたが自分のPCにそういう対策が出来てるなら勝ち組だ。
ああ、そうだ、高周波回路は密集してるほうが良いんだぜ?覚えときな。
振動対策もできてるのか? あんたとことん勝ち組だ。すごいね。MB下に制振材?かっこいい!
振動対策はコネクター接続部が肝なのよ。光学ドライブのメンテしてりゃわかることだけど。
ノートは構成パーツ点数が少ない上に、接続がすごく堅牢だ。そうでないノートも山とあるが。

こんなもんで許してくれ。俺が悪かった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:23:06 ID:HVO0VOJt
>539
低性能なPCは、再生設定の選択肢が減るよ。
高品質アップサンプリング処理を行う場合に、
リアルタイムで完了しなければオフライン処理になってしまう。
ASIOで低レイテンシー設定を試そうとすれば、PCには高い性能が要求される。
低性能なPCでは、低レイテンシーの限界値の場合の音がどうなるのか試すことができない

EMI対策は、簡単にできるものとしては、HDDをPCケースに触れないようにして
電気的に浮かせるというものがある。
(トランジスタ技術2010年8月号「うちのハードディスクがノイズ源に!?」に載ってる)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:26:51 ID:9UoyaxwZ
液晶をディスプレイ代わりにしてSPとの距離取ってる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:27:51 ID:BWYzAOp9
>>548
このサイトに消費電力を下げるほうがいいって書いてあるよ
ttp://www.spatiality.jp/pcaudio-research/pc-transport/hardware/cpu-memory
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:27:54 ID:+SXvXpzB
液晶テレビ置いてるの??????
もうその時点でピュアとは程遠いんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:29:17 ID:0/KZN74g
>>544
頭使えや…
やろうと思えばいくらでもできる

まぁ俺はPCで2ちゃんやりながら聴くのがデフォだからデスクトップから離れることはできんので無駄なことはしないがね

・大きめの画面で
・2ちゃん等インターネットをしながら
・いいスピーカーでいい音楽を鳴らし
・本格的に聴きたくなったら
・最高のイスに倚りかかり体を預け
・ベストな状態でじっくりと聴き惚れる
・PCなら好きな音楽だけプレイリストに入れておけばイイ
・飛ばして別な曲を選択するものクリック一つ、自由自在
・デスクに美味しいココアを置こうがステーキを置こうが自由だ
・ふと最新のニュースを知りたくなったら、指を動かすだけでYahooトップページへ
・最高の環境でネットと音楽、さらに食まで満たせる

贅沢ってさぁ、こういうことだと思うのよねぇ〜
CDプレイヤーじゃこうはいかないのよねぇ〜
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:29:54 ID:9UoyaxwZ
見れないじゃないディスプレイなきゃ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:31:03 ID:pTOz5ZjJ
オーディオをやるならw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:31:56 ID:sJ9cNR79
ああ、つまりPCを使いながら良い音で聴きたいってのが前提なわけね
音楽聴く目的でPCをプレーヤーにするのは邪魔じゃないかと思ったけど根本的に勘違いしてたみたいだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:31:58 ID:3Pkjjvia
Mini-ITXとかの小さいM/Bで作るのも手だ
基板規模の小さいものはそれだけノイズ源を減らせるからな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:35:08 ID:0/KZN74g
>>555
だって、音楽「だけ」聴く3時間ってあり得る?
よほどのマニアだけだろそういうのは。
まぁそういうマニアであっても、クリックひとつで数百曲の中からお気に入りを選択し再生できるPCオーディオの利便性はよくわかるものと思うがな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:37:34 ID:ofJUfNhb
てかEMI対策の本質は電子機器の誤動作とかラジオへのノイズ混入とかの対策であって
ホントに音に影響するのか分からんよね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:38:50 ID:sJ9cNR79
休日は音楽だけで6時間程度あっという間なんだけど
別に大音量じゃなくても聴き惚れて身動きもとれなくなりトリップなんて普通じゃないかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:39:46 ID:XDEZwR3V
PCオーーディオやるならバイオだね。最上位機種はSmasterだし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:45:34 ID:HVO0VOJt
>550
音質に悪影響があるのは、
消費電力の絶対値の大小ではなく、消費電力の変動です
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:46:41 ID:+SXvXpzB
ながら聴きなどもってのほか
君等のような下郎はピュア板から出ていきたまえ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:51:09 ID:4nq78OKH
>>558 そうなんだけど、EMI対策してるってのは、全回路で高周波インピーダンスの低いアースになってたり、
十分なマージンを持って、要所にフィルターがはいってたりするわけ。これらが高周波動作をより理想的にするから、音は良くなる。
デスクトップならサーバー用のマザーを使うのがいいでしょう。
そこらの市販マザーに市販品で対策するなら、玄人志向からでてるNOPCI+だね。あれはよく出来てる。
電源をあれこれ吟味するより、安くて早い。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:52:43 ID:9UoyaxwZ
>>562聴き方まで他人にどうこう言われる筋合いは無いと思うよ。何様?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:53:16 ID:4nq78OKH
下郎とは、権威主義的だが、音楽聞いてる間は、聴き入って手が止まってしまうくらいじゃないとねぇ
性格や聞くジャンルにも因るのだろうけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:54:17 ID:KgWGw9gH
PCオーディオスレでスコア読みながら音楽聞くような人がいるわけないじゃん
ながら聴きしかいねーよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:56:28 ID:0/KZN74g
数時間音楽のみ没入するのは勝手だが
そんなマニアがわざわざPCオーディオに入ってこなくてもw
CDプレイヤーでせこせこやっててくれりゃいいよ、同じことじゃんw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:59:09 ID:KgWGw9gH
>>567
意味分からんよな、何故真面目に聞く人がPC使うのか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:00:36 ID:4nq78OKH
PCオーディオで真面目に音楽鑑賞することに否定的な人が、なぜピュアAU板に居るのか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:00:56 ID:bTs3PRxh
音楽マニアにはDSがありますから数千枚のアルバム管理もハイレゾ音源も簡単に楽しめますよ。

PCオーディオは弄ること自体が楽しい機器マニア向けの玩具の側面がありますから。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:00:58 ID:9UoyaxwZ
分からんのは良いとして否定する必要もないと思うよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:07:25 ID:6vaQx66B
ホームシアターは映画館の環境欲しくて自宅でしている
ピュアオーディオは劇場の環境欲しくて自宅でしている
映画館や劇場で携帯いじりながら映画見たり音楽聴くかね?
わざわざ高い金払ってるのに
ながら聴きはウンコ

>>570
アナログプライヤーと違ってPCは変化少ないけどな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:07:47 ID:OSfofz4/
だからってCDトランスポートを否定する必要も無いよね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:09:36 ID:OSfofz4/
そろそろS/PDIFを使わない方式にしたいね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:10:45 ID:KgWGw9gH
>>574
何使うの?
USB?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:10:58 ID:9UoyaxwZ
>>572そんな環境欲しく無いっす、現状より楽しけりゃ良いんで。
>>573ないね。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:11:09 ID:0/KZN74g
音楽のみ数時間
それが自分たちマニアだけであることにそろそろ気づこう。
他のマニアはながら聴きでも、ふと聴きこみたくなったらいいイスで本格的に聴く。
PCオーディオの醍醐味は結局>>552なのだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:18:13 ID:sJ9cNR79
I2Sは端子の規格が統一されないと流行らないだろうね

>>577
それこそPC依存の一部のマニアの生活スタイルの気がしないでもない
けど生活空間のBGMジュークボックス用にノートPC付けっぱなしと言うのはありかもね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:28:29 ID:cZtPXqW7
つーかネットでスコアみれるし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:02:18 ID:pTOz5ZjJ
>>577
いいイスで本格的に聴く
「いいっす!」
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:35:51 ID:+Y8sizxI
>>580
3点
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:37:00 ID:grZKaStF
win7で、S/PDIFでアンプに出力してPCオーディオしてる人に
おたずねしたいんですけど、リアルテックのサウンドチップ使ってると
コントロールパネルのサウンドから、
realtekdigitaloutputのプロパティで、拡張タブの
サウンド効果の設定どうしてますか?
イコライザとかサウンドエフェクトを有効・無効にするチェックボックスが
デフォでONになってますけど、やっぱりオフにしておいた方が
良いんでしょうか。

あと、アンプはサンプルレート96.0khzまで対応してるんですが、
ここの数値は大きく設定しておいた方がいいのでしょうか。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:42:54 ID:YSqosZj6
好きにすれ。好み次第だ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:18:34 ID:pJZ2Jzb0
全部オフだ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:30:12 ID:grZKaStF
何度視聴しても、96khzにサンプリングあげると音が悪い気がする。
44.1と48はよくわからないし、16bitと24bitなら、24bitにした方が
音がいい気がする。

視聴繰り返して、今は24bit 48khzに設定してるけど・・・ 

586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:36:55 ID:OAT9tBGg
なんで整数倍にしないのか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:25:20 ID:aV0l6UQA
>>585
16bit/48kHzで充分だよ、大抵

それとカタログスペック上96kHz対応でも、
一応動くことは保証されてると言っていいが、
最良のコンディション(≒最良の音)でそこまで動くかどうかは分からんぞ
これ、処理にかかわるデバイスのすべてに関して言えることだが

それに、一体どんなソースで24bit/48kHzなんて使ってるんだ?




588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:01:50 ID:DYkSXLWQ
そもそも48kHzの音源ってメジャーか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:21:51 ID:cZtPXqW7
DVDとか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:26:30 ID:+ccjDBsV
>>574
AES16でも買おうってか
物は良いらしいけど、これを再生専用使うのは気が引けるんだよな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:50:34 ID:YSqosZj6
DACをMAX 8台繋げて、ミキサーから取っ換え引っ換えできるし便利よ>AES16
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:12:19 ID:unFb+xzQ
PCオーディオって言ったって
下流はヘッドホンの人
高音質に拘りピュアオーディオレベルのアンプとスピーカーを繋げて聴いている人
音質(再生装置)には何ら拘りはなく、ただBGM的にしか聴いていない人
手持ちの音源をHDDに溜め込んで再生時の利便性を追及している人
・・・・

利用目的(利用の仕方)が違う人達が集まってくるスレだから
話題がすれ違うのは当たり前だな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:19:08 ID:+SXvXpzB
ピュア板だぞここは
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:20:00 ID:bTs3PRxh
PCオーディオ関連機器の紹介は多々あれど実際の利用シーンに関してはだんまりな雑誌はどうかと思いますね。
どうしてもデスクトップオーディオ主体になってしまうのでオーディオルームに組み込むと見栄えが悪くなってしまうのでしょう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:30:44 ID:Zkv5qe+Z
>>593
ピュア板でも、最近はヘッドホンしか持ってないのにピュア板住民多いよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:36:00 ID:+SXvXpzB
そんな糞貧乏人は出ていけ
ピュアオーディオとは選民にのみ許された高尚なる趣味なのだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:38:30 ID:3kQ7u1D3
お前のピュア論とか興味ないからmixiにでもかいてろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:45:54 ID:4ktqYUEv
ヘッドホン厨は10万のヘッドホンでどや顔するから困る
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:06:50 ID:Ad+gM+gP
HPでも環境上げていくと、HPでもここまで空間表現できるのかとは感じる
HPでミドルクラス以上のDACとか使ってる人少ないんだろうけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:13:10 ID:gmOgeoS3
もはやヘッドホン「板」を作った方がいいくらいの侵食っぷりだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:25:34 ID:D16O4AYX
AV板にもPCAUスレがあっても良いと思うけどなあ

HP含む利便性重視の使い方ならAV板
ピュアはSP環境のトラポ用途に特化して住み分けた方がいいんじゃ

PC、2ch、アニメ、ヘッドホン、あと最近はiphoneとか、
この辺りって相互に親和性がすごく高いジャンルだし、
浸食されるのはもうどうしようもない気が
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:26:19 ID:Kbi4HoEi
PlayPcmWinってUI部分はfoobar2000にゆずって
WASAPI再生部分(設定画面含む)だけをプラグインに出来ないものか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:41:07 ID:WDTM3xB+
てかヘッドホンの人ってまともなスピーカーで聴いたことない人がほとんどでしょ
だから話が噛みあわんの
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:47:39 ID:0xUwT8bj
>562
てめえは聖徳太子に人の話はちゃんとひとりずつ聴くもんだって説教してこい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:51:46 ID:gmOgeoS3
AV板に立てても誰も利用しないで過疎るだけだろうよ
ヘッドホンやAV兼用ならAV板でやった方がよほど充実するだろうに可笑しいね

PCトラポ一点だけで高楊枝?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:59:45 ID:xMDd90/i
オーディオ再生専用機としてPCを用意するので無い限りはAV兼用とも言えますね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:05:32 ID:rwhx1RFN
>>603
スピーカーの人もまともなヘッドホンで聴いたことない人がほとんど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:08:50 ID:dFo6J/2j
>>607
ヘッドホン厨は何でそんな必死なの?
うぜーからどっかいけ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:09:42 ID:rwhx1RFN
>>608のほうが必死な件
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:31:21 ID:HMbnuRNb
>>608
黙れ!下郎!!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:22:06 ID:HOYCsCXP
ヘッドホン厨から言わせて貰うと、スピーカーオンリーで音調整してる奴の環境でまともなヘッドホンを使っても
まともに鳴るとは思えない
つまりはまともな調整なんて出来ない、のでは?

逆にまともなヘッドホンでまともに鳴るシステムなら、スピーカーだってまともに鳴ると思う
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:24:10 ID:Ad+gM+gP
とりあえず環境書いてくれないと、どの程度がまともなのか判断できないよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:28:42 ID:G0f0MX3U
>>611
何言ってるかさっぱり分からん
ヘッドホンだけの環境ってスピーカー置ける部屋確保してるわけ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:37:28 ID:5Hmw8G+n
>逆にまともなヘッドホンでまともに鳴るシステムなら、スピーカーだってまともに鳴ると思う

セパでまとも鳴ってるスピーカーがHPAでまとも鳴るというのか?
んなわけねぇだろ…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:38:44 ID:ljVy/9jC
”環境”という言葉の語義の幅が
SPシステムとHPシステムとでは大分違うから、ヘッドホン厨とは話が通じないんだよなあ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:42:15 ID:xzN2Apej
制作現場ではヘッドホンも使うけど、最後はモニターSPでチェックするわけで。
特に奥行き方向の定位なんてヘッドホンで調整するもんじゃない。
F特だけみてもパワードSPのフラットさとヘッドホンの高域の乱れっぷりは
一見してヘッドホンが決定打にならないことを示している。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:42:27 ID:ufnPBN8n
ヘッドホンを排除したらどれだけ人が減るだろうなこのスレw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:18:52 ID:lzIMAJqG
PC出力、DAC、ケーブル、クロック、ルビジウム、電源で100万位かかった。
環境的に無理なんでHPしか持ってないけど・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:48:42 ID:ljVy/9jC
そんだけ金かけて出口はヘッドホンw
本末転倒もいいとこだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 06:17:15 ID:xl5KmokW
>>610
どこが本で、どこが末か言ってみろ。
自分の言葉に酔ってるところに水を差して悪いがw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:53:31 ID:aRRpaGF/
ヘッドホーンしか聞けないヤツはこのスレ書き込み禁止。

622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:24:56 ID:zR6l7me5
HP(笑)
ちゃんとしたスピーカーで聞く環境(部屋)持てない奴はオーディオ語る資格なし

623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:06:14 ID:xl5KmokW
どう考えても明らかに間違いなく確実に>>619>>621>>622より良い音で聴いてそうな>>618

書込み禁止か・・・・・・・ ちょっとかわいそうな気がするから、許可してあげようぜ?

>>611
SP環境よりもHP環境のほうが、上流を厳しく整える必要がある。って言いたいんだろ?
それは裏返せば、上流が甘くても良く鳴らす能力がSPにはあるってことだよ。
SPにはHPの何倍ものポテンシャルがある。だから上3行は真でも、下1行の答えはノーだ。
スピーカをHP相当に鳴らすには、少なくとも、HP環境の10倍以上の苦労と10倍以上の金を費やす必要がある。
電源、アンプ、ケーブル、スピーカー、ネットーワーク、チャンデバ、ルームアコ、全部別次元になるんだよ。

>>616
製作現場のHPなんかで奥行きなんて聞こえないよ。まともなHPなら相対的な奥行き定位がちゃんとある。
そんな調整はSPでやって当然だが、だいたい加工で出した奥行きなんてたかが知れてる。
音源自体の奥行き定位と、卓エディットで出した奥行き定位が、それぞれ聞き分けられるHPがあるといえば分かる?

話題に困ったらヘッドホンネタで盛り上がるのなw オーディオ好きなら、どっちもやれよお前ら。
先にヘッドホンで環境固めちゃったら低音に飢えるから、SPに手を出すのは厳しいと思うけど、
マイクロピュアでも、ニアレスでも、フルレンジバックロードでも、なんでも良いから少しはやってみるべきだ。
きっとヘッドホンも今より楽しくなる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:40:41 ID:p4LRiwUe
>>623
> スピーカをHP相当に鳴らすには、少なくとも、
> HP環境の10倍以上の苦労と10倍以上の金を費やす必要がある。

そう断言する合理的根拠が見当たらないのですが、
明解に説明してもらえませんか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:03:23 ID:q87ulLfq
最近の高音質スピーカーをはじめとするオーディオシステムは、高音質なソースを聞けば、
音がスピーカーから出てるように聞こえず、いわゆる「スピーカーが消える」ように感じるが、
ここまでいくには結構な金が必要
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:06:27 ID:29kLcWvY
ヘッドホンは耳が疲れるだけでしょ。
開放型でさえ駄目駄目です。
まともなスピーカーなら、小音量でも綺麗。
音の広がりもヘッドホンでは全くかなわない。
ヘッドホンさんもそういうことを経験してみればいいのに。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:11:21 ID:aRRpaGF/
100kg近いスピーカを動かしたり持ち上げたりするのは大変なんだぞ。
かなりの労力が必要で苦労する。何回、腰をいわしかけたことか。
どうだ、合理的で明解な説明だろう。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:19:07 ID:nbPMwIiy
10倍はどうやって導いたのか説明希望。でたらめ書くな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:42:17 ID:O3uIMc+K
発音体から耳までの間の距離が10倍じゃ済まないので,対象が音=空気の振動
である以上は振動、減衰や反射などの物理現象の影響をコントロールするのに
かかるコストも10倍どころじゃないと思うけど?

システム価格5000万以上 x 数セット,建物自体にかかってるコストはそれ以上
という国内でもハイエンドのシステムで好きなように試聴させてもらった事が
あってそれはすばらしい体験だったけど,それを知ってしまったが故にスピー
カーで最高の体験をするのにシステム以外にもどれだけコスト掛けなきゃいけな
いかも分かってしまったので,一定限度で収まるヘッドホン(HP+HPA)は上限ま
でやってそこまでで満足することにした。その2つならせいぜい50万だし

オーディオでオカルト扱いされてる事象を自分で体感できると思わなかったよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:48:10 ID:4jHfs9YJ
数字なんて経験談だろ
どう転んでもHPよりSPのほうが金かかるってだけ
その程度の当たり前の話になんで必死に噛み付いてんの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:03:12 ID:bIEQcqOw
                  、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   ヘッドホンっ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:06:34 ID:KeBRgiwj
ヘッドホンだとどう足掻いても点音源にならないんだよ
ハウジング内部で音波が干渉しあって音場感が台無しにされる。
やっぱスピーカーにはどうやっても敵わないステレオフォニック再生があるよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:13:21 ID:KeBRgiwj
まあスピーカーだってバッフルの形状や部屋の反響音はあるけどヘッドホンのそれより遥かに小さい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:16:49 ID:rwhx1RFN
逆に言うと点音源がスピーカーでは再生できない
一つ一つの音を見ていく能力はヘッドホンの圧勝
どちらの音質が良いかは人次第
どちらのほうが上とか下とかはなく対等な存在ということ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:20:59 ID:bIEQcqOw
>>634
スピーカーでもヘッドホンと同じ細かい音拾えるモデルあるけど
B&WのSignature Diamondとか300万だけど凄いよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:35:49 ID:JmIP8hFp
まともなSPで音楽聴いたらHPでなんか聞けなくなる
HP厨はその音を聞いたことあるの?
まるで電線で音が変わらないと言い張ってる馬鹿と同レベル
理屈を超えた現実を直視してください
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:36:30 ID:p4LRiwUe
>>629
耳との距離差に比例して必要コストが確定するという主張ですか?
そして「コストに比例して出音の良し悪しは確定する」という事ですか?
「距離差3cmと300cmを比較すると必要コストも100倍差!」???

ヘッドフォン聴取のデメリットは考慮していないようですが、
たとえば耳との経路中近接した一次反射物に囲まれていて
減衰のほとんどない遅延変調音が存在しますが、
悪影響は皆無ということですか?

> システム価格5000万以上 x 数セット,建物自体にかかってるコストは
> それ以上という国内でもハイエンドのシステム
必要コストが判明したそうですが、
そちらが絶対原器として世の中の基準になる場所ですか!
管理者が高能力もしくは、駄耳能無し非効率であったりする要素は
どのようにして排除可能なのでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:00:16 ID:xl5KmokW
>>628
100均のイヤホンの音は1000円スピーカーじゃ出ない。
2000円のMDR-XD100の低音はペア2万のSPじゃ出ない。
15000円のCD900STの低音はペア15万のスピーカーで・・・・・
出るなw 余裕で出るw えーと・・・・
45000円のMDR-SA5000で・・・・HarbethのHL-P3ESRで21万ってとこかなあ

結構デタラメだった。スマン。少なくとも4倍の金額に訂正させて。
でも苦労は確実に10倍以上かかる。今さっき30kgのスピーカー担いだよ。

>>637
>たとえば耳との経路中近接した一次反射物に囲まれていて
>減衰のほとんどない遅延変調音が存在しますが、
そう。だから小さいドライバだと、高音がグチャグチャになる。
それこそドライバ径が50mm必要な理由。それで皆無とは言えないけど、ちゃんと音場は丸くなる。

>駄耳能無し非効率であったりする要素は
そういう人格攻撃は、話がつまらなくなるから止めれ。

SPvsHPなんてネタとして楽しむ以外、比べても意味無い。用途が違う。
上流のチェックにHP使うと、奥行き定位が圧縮されてるから、アラが良く見えるんだよ。
追い込みはHPに限るよ。低音が分からなくなるけどね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:18:20 ID:XsHFd1zJ
スピーカーで調整すると、やっぱり「その人の部屋での理想」の音に近づいていくだけであって
万人というか、本当に音が良くなってるのかわからないちゃん。
その部屋での聴こえがいいだけというか。
でもヘッドホンなら耳元以外の環境はほぼ関係ないから、良い音に調整すれば万人に、本当に良い音になる
(可能性が大きい)と思う

音が良くなるわけないオカルトグッズとか買うのってほぼ100%スピーカー派でしょ
ヘッドホン派はオカルトに流されない
それに、スピーカーの方が細かな音が聴こえづらい(聴き漏らしやすい)のに
スピーカー派には耳が弱くなってるジジイばかり

つか耳が確実に衰えてるジジイが自分の部屋を基準に音が良くなった悪くなった言ってるんだから
んなもん世界でお前にしか参考にならんわ、っていろんなレビューとか見て思う
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:23:46 ID:shYC5Z2s
ヘッドホンとスピーカーの比較、批評はこのスレで議論することじゃないでしょう
議論したいならヘッドホンとスピーカー比較スレとか作ってそこで議論すればいいんじゃね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:24:56 ID:bIEQcqOw
>>639
ワロタ、言ってること破滅すぎ
ヘッドホンケーブルとかオカルトあるやん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:28:40 ID:XsHFd1zJ
>>641
ヘッドホンケーブルは実際音は変わるからね
何でもかんでもリケーブルすればいい、純正は使えない、って奴はオカルトだけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:30:43 ID:JAnI/eV/
はいはいw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:30:58 ID:XsHFd1zJ
あと
>スピーカをHP相当に鳴らすには、少なくとも、HP環境の10倍以上の苦労

これって要はスピーカーダメダメってことじゃん
10倍も音を弄くったら、もうそのスピーカーがHP相当に鳴るときには、おかしな音になってるよ、HPで聴いたらね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:33:22 ID:XsHFd1zJ
つっても、スピーカーで聴いたほうがヘッドホンで聴くより100倍気持ちいいけどね
それは確か。
でもスピーカーで音調整はしない、ヘッドホンじゃないと上に書いたように「踏み外す」から
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:39:12 ID:p4LRiwUe
>>623
>>638
MDR-SA5000がP3ESR相当??

> そう。だから
私は係数算出時の計算要素が一方的でないかと指摘しているのであって、
50mmドライバの必要性や音場の丸さ(?)は、どうでもよいです。

> そういう人格攻撃は
私は人格なぞ対象にしていません。
能力の個人差がなぜ消滅するのか問うているのですが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:39:16 ID:xl5KmokW
>10倍も音を弄くったら、もうそのスピーカーがHP相当に鳴るときには、おかしな音になってるよ、HPで聴いたらね
一体どこを弄くると思ってんだw アンプ以降と、SP位置と、部屋しか触らんわw

>でもスピーカーで音調整はしない、
ちなみに訊くが、君のいう音調整って具体的に何?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:42:05 ID:p4LRiwUe
>>638
どんどん話がブレていますよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:43:39 ID:XsHFd1zJ
>>647
>一体どこを弄くると思ってんだw アンプ以降と、SP位置と、部屋しか触らんわw

なんだそうなの。
それならヘッドホン派を馬鹿にする必要もないじゃん、上流をいじらないんなら。
上流をいじらない、触らないってのもおかしな話だけど。

>ちなみに訊くが、君のいう音調整って具体的に何?
当然上流、PCトラポ〜DACまでの調整。
物理的にもそうだし、PCの設定も、
PCの設定1つ1つで音は全部変わるのよ。スピーカーじゃ絶対にわからないレベルだけどね。
でもそういうのを数百、数千積み重ねればやっぱりスピーカーでも全然変わる。
でも1つ1つができない(わからない)からそれをスピーカーだけでやるのは無理、そういうこと。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:45:33 ID:KeBRgiwj
ヘッドホン厨はまともにスピーカーで鳴らした事が無いんだと思う。
ローコストでもヘッドホンより全然良いぞ。
音の響きが身体に伝わってくる快感はヘッドホンには無い。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:49:05 ID:XsHFd1zJ
>ローコストでもヘッドホンより全然良いぞ。
>音の響きが身体に伝わってくる快感はヘッドホンには無い。

俺はそれは認めますよ
絶対にスピーカーのほうが気持ち良い。
でも>>649で言ったように、そのスピーカーをもっと気持ちよくするためにはヘッドホンが必要なんですよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:53:45 ID:shYC5Z2s
スピーカーヘッドホン議論用スレ作ったんでこっちでやりましょうよ。
スピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285822378/
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:01:54 ID:x0HJA6Oz
Victorから出てるウッドコーンのコンポにするか悩んでいるんだけど他にオススメないかな?

予算は10万以内

因みに40インチのTVをPCの画面にしてその横に置く予定
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:02:54 ID:29kLcWvY
コンポて。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:08:03 ID:UFhPad+R
>>646
ふーん、じゃああんたの一方的でない、係数算出方法をかいてみてよ。参考にさせてもらう。

>能力の個人差がなぜ消滅するのか問うているのですが。

へ? あんたが、原器が欲しくて、個人差を消滅させたい、と主張しはじめたようにしか見えんけど?
人それぞれで何がダメなの?5000万のシステム好きに試聴させてもらえた経験なんて、単純にうらやましいじゃないか。
スピーカーを聞いた結果、ヘッドホンで決め打ちすることにしたんなら、本人も納得で、それでいいじゃないか。
>>648
そりゃあただの雑談だから。
>>649
ヘッドホンを馬鹿にして無いし、SPをHP様の鳴りにするのに、上流を触らんといってるだけだし、
上流の調整くらい頻繁にしてるっての。上流をHPとSPで使い分けるの前提か、共用前提か、どっちか分からんぞ。

10倍弄るってのはだな、
HP環境なら、HPA極めて、リケーブル極めて、ハウジング極めたら終わりだろ?(俺はドライバ取り寄せてペア取りもするが)
SP環境だと、マルチアンプだの、ブリッジだの、200Vだの、ルームアコだの、スタンドにクロスオーバーとドライバの選定とか、
セッティング位置とか、真剣に考えたら頭キリキリするほどいろいろあるだろ?それを、
>これって要はスピーカーダメダメってことじゃん
>10倍も音を弄くったら、もうそのスピーカーがHP相当に鳴るときには、おかしな音になってるよ
って言うから、どこ弄る気なんだと訊けば、上流っていうからだな。

あ、もういいや、ちょうど暇がつぶせたw


656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:15:43 ID:lzIMAJqG
>>636
SPは10万くらいのなら持ってる。けどモニター用だしアンプも同様に安物
加えて大音量で聴いた事もないから、今の状況ではHPの方が好み。

もちろん大音量で聴ける環境があるんだったら俺もSPで真面目に組みたいけど・・・
隣家や隣の部屋とか気を使ってどうしても。みなさん騒音対策ってどうしてます?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:17:04 ID:AtMBYyDt
10万だとスピーカーとスタンド買ったら金が尽きるね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:23:06 ID:22oA2mMv
よそ行ってくれ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:36:23 ID:jzV+9u7I
>>653
スレタイ嫁


>>655-657
 
  い  い  加  減  空  気  嫁


>>652のリンク先へとっとと移動汁
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:37:21 ID:XsHFd1zJ
大体PCオーディオスレに来て、上流は触らないって何なのってw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:38:42 ID:jzV+9u7I
>>660
頼むからもう構ってやらんでくれ。放置に限る。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:57:09 ID:rwhx1RFN
スピーカーの人達は
どんな安物スピーカーとどんな高級ヘッドホンでも
遮音性以外の全ての面において絶対的にスピーカーのほうが上だと
それを全ての人類が認めなければ気に入らないと絶対に許さないと
そう言っているようにしか見えないのだけれど
ヘッドホンの人達はどちらにも良さがあると言ってるにも関わらず
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:27:51 ID:qGsuVtM6
スルーしとけば2.3レス程度でここまでスレ引っ張られる事もなかったのになw
現実問題聞き專でヘッドフォン使う層も一定数いるんだから仲良くしろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:38:41 ID:xzN2Apej
ヘッドホン使いかスピーカー使いか自己申告して音質評価するならいいけど
実際はごっちゃになってるしな。
ま、2chの感想なんてあてにならないってことでいいんじゃないの。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:59:40 ID:gmOgeoS3
求道的なPCトラポスレが分離した時点でこのスレはピュア板にある意味を失った

まぁ初心者がずれた感覚で板全体に迷惑掛けるのを防止する緩衝地帯としては役にたってるよ
PCオーディオ=ながら聴きだのヘッドホンだので満足してる層 ってことでね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:06:24 ID:shYC5Z2s
そもそも論までさかのぼるとPCオーディオ自体ピュア板にあるのはどうなのよ?
って疑問は俺も持ってる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:14:02 ID:iD5K2+PR
そうそう。
ピュア板はオカルト入ってないとだめだし
最低ラインは25万以上だしね
オーディオインターフェイスで25万以上なんてないもんね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:17:30 ID:shYC5Z2s
ただまあ時代の流れというか、ピュアオーディオとゼネラルオーディオの境目って何?
って言われるとはっきりしないんだわな
厳密に区切ることにあまり意味を感じない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:37:48 ID:PUlZSZUk
>>668
ピュアオーディオ: 高額で利幅が大きい
ゼネラルオーディオ: 安価で利幅が薄い、儲からない

ピュアとゼネラルの境目なんてこんなもん。
PC使われて、おまけにヘッドホンとHPAじゃ儲からないでしょ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:38:26 ID:FSLRC8SZ
簡単な区別方法があるよ

「オッサンか、そうでないか」


な?
オッサンは昔ながらのアナアンとCDトラポが絶対で、オカルトを好む
そうでない人々は既にPCトラポに移行し、デジアンに対しても抵抗が無い
既に時代は移ろうとしているのだよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:43:46 ID:xMDd90/i
20代ですがAkurate DS使ってますよ。
CDを1枚1枚入れ替えるなんてiPodが当たり前の中で生活していたら耐えられません。
しかしPCオーディオの面倒くささと邪魔さ加減には我慢できませんので。
デスクから離れられない生活を送っているのでしたら問題にならないのでしょうが音楽を聴く為にはノートPCは大仰過ぎます。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:52:11 ID:vo4vCWQL
ネットワーク厨は隔離スレにひっこんでろ
専用スレがあるだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:01:56 ID:xMDd90/i
PCオーディオも一時期やったことがあり、機材(MultifaceやLindemann24/96)もまだ持っていますので。
それにCDPを買わない若いオーディオ層が皆PCオーディオを肯定するなんて>>670の言い方は心外ですから。

こちらでDSの宣伝なんてしたくもありませんがPCオーディオが最高だと押し付ける様な考えは見過ごせません。
音楽を聴くだけならそれに特化した専用プレーヤーの方が使い勝手に勝ることを否定する人はいないでしょう。
スタイルが違えば理想のプレーヤーも違う。言いたい事はそれだけです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:04:31 ID:FSLRC8SZ
ですます口調なら肯定されるとでも思っているのか?大恥だぞw
今の時代、わざわざCDトラポを買うやつがどれだけいるんだってつーの。事実を考えろ、事実を。
お前はただただ押し付けと決め付けて叩きたいだけだろ、ですます口調でw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:13:45 ID:xMDd90/i
>今の時代、わざわざCDトラポを買うやつがどれだけいるんだ

ええ、ですからCDPではなくピュアオーディオをやろうとすると別の選択肢になると言うことです。
PCトラポを利用して高音質を目指すことは当然あるでしょうがプレーヤーに下流と同等のお金を掛けることを馬鹿らしいと思うのは間違いでしょう。
わざわざ音楽を聴く為に単体コンポーネントを買うこと買う事は馬鹿らしいと考えるならピュア板で語ることではありませんね。
PCオーディオもピュアオーディオとして真面目にやればお金が非常に掛かると思いますが?お安い楽な道なのでしょうか?
PCさえあればすぐに楽に最高の体験を出来ると言うような、何かとてつもなく楽天的な考えをされているようですが話が噛み合いませんね。
それともこちらはAV板のスレでしたっけ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:19:28 ID:KeBRgiwj
俺はオカルト入ってない質実剛健のピュアがあってもいいけどな。
低コストでピュアを狙うのもアリだ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:24:51 ID:FSLRC8SZ
こいつは相当な馬鹿がきたなw
CDトラポは結局ただのボッタクリだw
インシュレーターが数十万するものがあるのと同じこと
そもそもCDではデータをいじれない
いまやPCでデジタルデータを操作するのは当たり前
そういうところまで考えられないからCDトラポを選択肢の一つとして未だに考えてしまえるんだなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:30:16 ID:xMDd90/i
CDPを否定したらPCしか残らない、なんて事はないですよと言っただけです。
話のすり替えと詭弁を弄ばれても困りますね。

多様な選択肢の中の一つとしてPCオーディオがある。
メリットもデメリットも弁えた上でそれを選ぶのはなんら間違いではありませんが盲信するのもなんですよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:35:48 ID:FSLRC8SZ
お前にレスしてやる気がおきなくなるようなレスをするなよ
釣りならもっとうまくやれや

次誰だw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:36:37 ID:KeBRgiwj
オカルトやりたい奴はやればいいさ
どうせ価格が高いのプラシーボで満足するだけ
出てくる音は…?w
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:44:25 ID:xMDd90/i
クロックのクリーン化対策とデジタル信号をDACに流し込む際のロスを極力抑えた結果を反映した音が出るだけですね。
使用するインターフェースにその動作環境の整備、デジタルとアナログの境目でやる事は山ほどあるでしょう。
プレーヤー部分全体としては、そのDAC部はほぼ価格の高さと音質が残酷なほど比例してしまうのもまた誰でも知っていることです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:53:21 ID:gmOgeoS3
このスレは定期的に

「デジタル出力でバイナリ一致なら音は同じ!変わるなんてオカルト!」

ってレベルに落ちるからカオスでおもしろいなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:56:41 ID:KeBRgiwj
>>681
(キリッを忘れてるぞw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:57:29 ID:29kLcWvY
オカルトやCDトラポに金を落としてくれるおじさんがいたから儲けてたけど
これからはもう無理だよね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:01:32 ID:FSLRC8SZ
否定するとまたキレるぞw
金をかけてしまったから「差がないと困る」んだよw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:02:17 ID:xMDd90/i
物量で押さえ込むのはもう馬鹿げたことは明らかになってしまいましたからね。
CDP毎の味を楽しむならありでしょうがわざわざ回転体を使用しておきながら制振に腐心するは質の向上と言う点では馬鹿げています。

クロックのそばにノイズ源となる回転体を置いてはならない。PCだと全てSSD化でまたお金が掛かりました。
そしてOSや再生ソフトの処理アルゴリズムの差異を評価していくのも難儀なものです。
もはや重くて大きいなら単純に上といった幻想が無くなってしまいましたから。
今まで以上にシビアな目でトランスポート部分の出来が評価される時代です。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:04:45 ID:29kLcWvY
滑稽な書き込みまだ続けるの
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:08:54 ID:xMDd90/i
ええ、支離滅裂な煽りの方に滑稽な事を言われ続けてますから。
PCトラポなら音が変わらないなんてピュア板にあるまじき妄言でしょう。
不相当な値段のオカルトアクセサリーを理屈も分からず買い込むのは馬鹿げていますが、何も変わらないと考えるのはそれ以上のことです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:12:00 ID:FSLRC8SZ
なんか勝手に妄想してキレてたんだな、こいつ。
ワロえねぇわ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:13:07 ID:xMDd90/i
確かに>>670の様な勝手な妄想をされますと迷惑ですね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:19:07 ID:+eUb/shu
てか、もうトラポスレかネットワークスレに帰れよ
ここは気楽なオーディオ入門スレでイイじゃん
今までもそれでうまく行ってたんだからうるさく言わんでくれ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:19:23 ID:PUlZSZUk
砂糖玉の霊験を言い立てるホメオパシーの人とさっぱり変わらんな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:24:29 ID:xzN2Apej
物量は重要だぞー。
物量が重要でないならKLIMAXとAKURATEで音は変わらないはずだ。
物量は押さえ込む(何をかは知らないがw)ためだけにつかうわけじゃない。

まあネットワークを選ぶのもPCを選ぶのも自由。
客観的な優劣を語るなら何かデータだしてねっていうだけ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:26:03 ID:xMDd90/i
このスレの位置付けを考えたらその通りですね。
これ以上トラポの違いについて話を大事にするのは不適当ですので、それでは失礼します。

デジタル信号で音が変わるのはオカルト派の方々にもすみませんでした。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:30:58 ID:29kLcWvY
やっとのこと敗北宣言か
もう来ないでね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:33:32 ID:+eUb/shu
もっと気楽にやろうぜ
ゼネラルとピュアの違いなんてもうねぇよ
雑誌だってリビングのお気楽な方にも力入れてんだし2chも変われよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:37:07 ID:wa6prSWC
>>662
ヘッドホンの本領を発揮させる方がスピーカーの本領を発揮させるより
遥かに容易なのは確か
それ故に、スピーカーの人達は手軽にそこそこのヘッドホン環境を体験した上で発言できるけど
それに対してヘッドホンの人達は、想像や精々ブックシェルフやPCスピーカーを
デスクトップに置いた程度のスピーカー体験で発言してる奴が大部分なんだよ

AV板やν速あたりのオーディオスレなんて、想像だけでヘドホンの方が音質が上でどうこうと
知ったかぶってる奴らだらけでウンザリする
しかも彼らは勝手に「音質=定位を含まない、音の質感だけ」と言葉を造って
「ヘドホンは音質サイコー!!」つってるんだぜ
698一例:2010/09/30(木) 18:38:44 ID:wa6prSWC
ULTRASONE editionシリーズ ヘッドホンpart01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1248776937/

843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2010/08/07(土) 17:12:32 ID:kaVMXTLB0
>>840
通常音質と言えば音の質、定位は定位だし、音場表現は音場表現
そんなハきちがいをしているのはキミくらいだよ


844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2010/08/07(土) 17:20:48 ID:ZbB9tXvw0
それが音質のなかに定位も音場も一緒に考えてる人もいるらしいよ。
特にヘッドホンしか聴かない連中はほとんど一緒にしてる

仕方ないかもね
ヘッドホンはアンプやDAC・ケーブル類など環境変えても音質はすごく変わっても音場と定位は大きくは変わらないし。
スピーカーはセッティングや部屋で大きく変わるからな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:39:10 ID:KeBRgiwj
俺は誰が聞いても「全然違うぞ」って言われるようなピュアを目指してる。
やっぱゼネラルとは敷居を持ちたい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:40:54 ID:wa6prSWC
>特にヘッドホンしか聴かない連中はほとんど一緒にしてる

つってるけど、大嘘もいいところで
本当は音場・定位では問題にならないヘッドホンマニアが
「ヘッドホンは音質サイコー」というためだけに
逆にヘッドホン界隈だけで、無理に「音質」って言葉をねじ曲げてるんだよ
しかもAV板じゃこれが罷り通っているという現実
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:41:39 ID:gmOgeoS3
ぼっただの無駄だの叫ぶのは本音で羨ましいからだよwほっとけ

金や権力を馬鹿にした学生運動時代のおっさん達がどうなったか見れば分かるだろ
ズルイズルイって口には出来んから俺達の方こそサイコーって唱えてだけ

いざデカイ部屋とスピーカー与えられたらコロッとヘッドホン馬鹿にする側になるってw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:44:45 ID:22oA2mMv
もう少し短かめに書いてくれると嬉しいな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:58:40 ID:shYC5Z2s
スピーカーとヘッドホンの比較の話はこっちでお願いします
スピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285822378/

ここはPCオーディオスレなんで
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:11:33 ID:lEVN8kJT
http://www.phileweb.com/news/d-av/201009/30/26965.html

「PureSpace MUSIC」 とかいうソフト、単売して欲しい 
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:44:39 ID:I81HTSds
普遍的基準や数値化の根拠もないのに、
さも一般論の如く決め付けるヤツがバカ

てめえの基準を他人に押し付けるヤツはもっとバカ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:22:18 ID:V4ZguBMs
DACって長らくチェックしてなかったらいつの間にかUSBに為ってやがる
2トラでピュアに取り出すには光で進化していって欲しかったのに
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:27:18 ID:SRjITOHB
そもそもSPDIFが不完全なインターフェイスだろ。
これが改良されないかぎりDACの未来はない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:32:30 ID:HYXzAoz/
今度はSPDIFのターンか!w
SPDIFが如何に理想的なフォーマットか語って欲しい? 長文でw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:34:23 ID:SRjITOHB
>>708
どうぞどうぞ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:34:24 ID:ufnPBN8n
どうぞどうぞ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:37:33 ID:HYXzAoz/
まず、お湯を沸かします。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:41:32 ID:SRjITOHB
つまんね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:47:51 ID:9wMzDFAS
>602
foo_out_wasapi使えばいいじゃん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 05:12:30 ID:BivTnJ94
sony philips digital interface
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:40:20 ID:+WDWmcg1
そこでSDI接続ですよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:07:35 ID:OBX3gA3f
初代XPのカーネルミキサはあれだったがSP3になって多少まともになった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:39:52 ID:yBC3Syi8
急に気温が下がってみんなエアコン使わなくなったら急に音質が笑ってワロタ
電源ノイズで相当音質かわるんだろうな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:40:43 ID:yBC3Syi8
× 音質が笑って
◯ 音質が上がって
のまちがい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:30:05 ID:1nN6Bz9R
PCトラポの質はともかくDACは確かに高いの使ってみたい
オルフェの400万とか、ワディアのシリーズ9で460万とか、トリニティの1000万とかw
24bit192kHzの高音質配信をデジタルで出して、それらのDACから聞いてみたいものだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:54:50 ID:xwaESUvN
お前ら CD→96Khz,24Bit の音の違いってはっきり分かる?
小音量で聴いてみたけどサパーリ分からんのだがw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:15:05 ID:zA07ljR8
>>720
まず、96kHz 24bitの音が再生できてるかどうかを確認する。
(96kHzのデジタル入力ができる機器で周波数表示を見る、RMAAで測定するなど)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:36:20 ID:/fLR+zSy
フォーマットの差異を感じたければ、小音量で収録されたソースを大音量で聴くべきだろw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:50:35 ID:CISZEe6L
CD再生時はどこかでアップサンプリングされるけどな

PCのプレーヤ側でアップサンプリングするか、DACチップ内のデジタルフィルタでアップサンプリングされるか、
高級DACだとDACに積んでるDSPでアップサンプリングされたりする

どこでアップサンプリングすれば音がいいかは環境によって変わる

高級DACなら、デジタルフィルタのモードが何種類かあって、複数のアルゴリズムから選択できるのもある
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:22:20 ID:jKwuDEc5
LPを録音したものを比較すると素人でもはっきり違いが分かるな。
24/96と16/44.1では雲泥の差だよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:51:56 ID:BNznHDBg
CDとそのマスター音源で比較してください
726720:2010/10/02(土) 12:22:52 ID:xwaESUvN
皆やっぱ詳しいな・・・
とりあえず、DACは192khz.24bitまで対応してる。
SRCで96khz.24bitまでアプサン
(元ソースはCDからリッピングしたwaveファイル)
再生ソフトはiTunes

接続は問題ないし動作エラーもないっぽい。
夜だったから小音量でしか再生できなかったのが悪かったのか、俺がクソ耳なのか。
帰宅したら普段の音量で試してみるけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:08:13 ID:Hum4hVaT
CDは整数倍でアップサンプリングしたほうがいいよ。
96kだと音の傾向そのものが変わって聞こえた。
88.2kだと44.1kと音の傾向は同じだが、より精緻な音に聞こえる。
別物の音に変わってしまうのはハイファイ的にいかがなものかと思ったり。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:59:16 ID:1nN6Bz9R
アプサンはソフトによって効果が違うからねぇ
SSRC、R8BRAIN、VC64でいろいろ設定を変えてやるとなかなか面白い
最近はupconvがめちゃくちゃ高性能で無料ソフトとは思えないぐらいすごい
お勧めはやっぱり時間かかるけどvc64pro2だな
あとデジタル録音でバックにちょっとサーノイズがあるソースだと非常に分かりやすいよ

>>723
ノンオーバーサンプリングのDACも一応あるから絶対にオーバーサンプリングされるわけではないが
普通のトラポ、デジタル出力から47研とか、stoneageのDACにつなげばそのままアナログ変換される
あとCDやDACのオーバーサンプリングとPCでやるアップサンプリングはちょっと違う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:20:06 ID:/fLR+zSy
ああ、CDと24bit96kHzの差じゃなくて
アップサンプリングした場合の話か、読み違えてた。

DACのアップサンプリングが個性狙ってたりしょぼかったりすれば差が出るし
忠実方向のアルゴリズムで性能高いDACなら判りにくくなるんじゃないかね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:10:42 ID:BNznHDBg
WASAPIや排他モードへの対応は、正直、私自身あまり興味が湧かないのです。
音質向上には関係ない(飛躍的な向上はない)し、でき上がれば便利になる程度の認識なのです。
プログラミング的には「排他モードを調べて試す」こと(英文資料しかないので)が面倒なだけで、やる気になればいつでもできることと考えております。
また、OSの不具合が解消されれば、対応の必要すらなくなります。

それより先に、より高音質な再生を目指すための、アップサンプリングのアルゴリズムと音質の兼ね合いを研究して詰めて行かなければなりません。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:12:25 ID:BNznHDBg
↑この前段

CDから抽出した音源の場合は16bit/44.1KHzであるため、高質な再生を狙ってアップサンプリングする場合には、88.2KHz、176.42KHzの再生や、24bitの再生などが必要になってきます。
現時点ではWindowsの不具合もあり、WASAPIや排他モードを使って対応するしか考えつきません。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:19:43 ID:A3uydd0e
>>719
TAD D600をDACとして使うと下手な単体DACよりすごい
同価格帯の単体DACであれより音質いいのないんじゃないかな
あと、高級DACは、トランスポート側の差がめっちゃ音質に出る
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:44:48 ID:Hum4hVaT
PlayPcmWinでウィンドウの位置とレイテンシー値と出力デバイス選択が保存されません。
保存できるようにしてくださいm(_ _)m
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:50:18 ID:Hum4hVaT
あ、すいません。
実際に再生すればレイテンシーと出力デバイスは保存されました。
ウィンドウの位置だけ毎回起動するたびに変わるので、保存してください。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:04:23 ID:+v3rIYeT
とうとうTAD使いがPCスレに光臨する時代になってしまったのか!
おそロシアおそロシア
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:30:48 ID:PeXbpQET
hiFace Evoのレビューマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:34:19 ID:L+IEvK8a
TAD D600のDACはAKM AK4399ですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:14:47 ID:pXo3zG+O
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:49:10 ID:HPb1po6A
>>719 高音質配信の用意がある一流レーベル、Linnしか知らないわ
どっか此処の皆の為にも教えてもらえません?

でも、Linnのラジオは和むんですよね〜
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:03:07 ID:0dI2E/Se
>>739
2lの高音質データ、無料サンプル配信を知らないとかどこのモグリだ
ttp://www.2l.no/hires/index.html

同じ板内に専用スレあるじゃん
【24bit】高音質音楽配信サービス【192kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238095556/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:18:02 ID:TCYAcYrV
>734
作りました
Issue 9の説明をご覧ください
742734:2010/10/03(日) 01:10:11 ID:8yo6apKz
>>741
早速のご対応ありがとうございます!
無事ウィンドウ位置が保存できるようになりました。m(_ _)m
個人的には、UIはこんなもんで十分です。
(CUEシートへの対応は引き続き期待しております(アルバムのTITLEやPERFORMER表示とか))
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:23:34 ID:ptUWvPgM
個人的には余計な機能を極力省いたバージョンも継続していって欲しいな。
CUEシートとかいいよどうでも。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:32:49 ID:hwg49jKr
TAD D600ね
26万でこの温室、スペックはまずまずかな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:34:33 ID:8yo6apKz
CDのリッピングはCUEシートが出来るので対応は必須ですよ。
CUEシートにアルバム情報が記録されるわけですし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:38:43 ID:zY4kkIAd
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:56:15 ID:ptUWvPgM
俺はアルバム情報とかいちいちみてないよ。ファイル名とフォルダで管理してるし。
CUEシートに対応するなといってるわけじゃなし、いちいち反論するなよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:58:40 ID:oeOgr3kw
cueないとどうやって曲管理するかワカンネ
第五なんて何百曲ぐらい同じ名前あるし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:01:49 ID:8yo6apKz
>>747
え?どうでもいいって書いたよね?
どうでもいいなら最初からいちゃもん付けないでよね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:04:12 ID:zY4kkIAd
A:CUEシートへの対応は引き続き期待しております
B::CUEシートとかいいよどうでも。
A::対応は必須ですよ。
B::CUEシートに対応するなといってるわけじゃなし、いちいち反論するなよ。

       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、 `        /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `      ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ ヽ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:09:52 ID:ptUWvPgM
俺は作者さんに意図が伝わればいいからここで議論するつもりなし。
CUEシートに対応しなくてもいい、むしろプレーヤー自体は極力軽量化してほしい
という需要もあることが伝わればそれで結構。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:15:20 ID:zY4kkIAd
A:CUEシートへの対応は引き続き期待しております
B::CUEシートとかいいよどうでも。
A::対応は必須ですよ。
B::CUEシートに対応するなといってるわけじゃなし、いちいち反論するなよ。
C:ギャグですか?
B:CUEシートに対応しなくてもいい、という需要もあることが伝わればそれで結構。
               .,,::_::     :  .,,,::::    .
               .,:;;;,l       :::;;,F     .:
              ..,:;;;,il       ..$.i″     .、
              ,:;;;;:l°      ..ll:il      ....."
             .:;;;;;:ll   .     ,lll″      :
             .:;;;:;: .  . ....:..,l,l゜      ...:
             .:;;;:::ll ::...:...........:,l゙il .. ..  . ...,
             .:;;;,,,ll  ..:::.  :゙゙゙′.......:::.:.....::
            ..,,:,rl゙゙゜               ::
          ..,:;;,#°
         .,:;;;.il                    ...
        .::;;;:,l   . ..                ....:    え、なにそれこわい
        ..:;;;;:il   ..,,,,                 .:
        .:;;;:::l|  ...l:ll:●ll             .,,,,,  .:
        .:;;;;:ll   ..:゙゙゙            ll●ll′. ;
        .:;;;;::!, .  .      ._        ..゙゙゙° . .::
        ..:;;;;::'!, ..       .,,             .:
        .::;;;;::.゙l, .::     ..:゙]          ....,:
         ..::;;;;;:::゙┓,...    .        .  . .,::
         ,,,,im:::““:`'!s, .....  ..   ...........,,,x+r#l,,
      ...,,:r='”  ...:::.::::.‐:::゙”゙'''┷=iillll  il゙゙゙;、...........゙゙゙ll,、
     ,,:._;・'lllli,, .......:::::  .::::::...      ...::「:...:゙'-..:,,,i, ゙ll,
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:17:56 ID:TCYAcYrV
CUEシートからアルバムタイトルや演奏者情報を抽出し
表示するのは、そんなに重い処理ではないです。
また、再生スレッドの負荷にはなりません
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:20:54 ID:TCYAcYrV
Issue 10に登録しました
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:23:14 ID:ptUWvPgM
>>753
そうですか。ありがとうございます。
ついでなのでお伺いしたいのですが、再生スレッドの負荷になる処理としては
一般的にどのようなものが挙げられますか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:25:15 ID:zY4kkIAd
こ、コイツwwwwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:31:53 ID:8yo6apKz
>>753
ありがとうございます。m(_ _)m
私からの要望はこの辺にしておいた方がよさそうです。
ご負担かけて申し訳ございませんでした。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:34:47 ID:TCYAcYrV
再生スレッドで行っている処理の内容はここに書いてあります
http://code.google.com/p/bitspersampleconv2/wiki/PlayPcmWin#%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%AE%E5%8B%95%E4%BD%9C%E8%AA%AC%E6%98%8E

レイテンシーを長くするとCPU負荷が小さくなります。
ただ、500ミリ秒以下にしたほうが良いようです

同じレイテンシーでも、タイマー駆動よりもイベント駆動モードのほうが
スレッドが起床する頻度が半分になるため負荷が小さくなります

曲の長さが4万分の1秒とか、極端に短い場合
再生曲切り替え処理によってCPU負荷が高くなります
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:47:05 ID:ptUWvPgM
>>758
夜分にご回答ありがとうございます。
500ms以下にしたほうがよいというのは興味深いですね。
スレッドが起床する頻度が高すぎても空振りするとは思いましたが、低すぎてもだめとは・・・。
データ受け渡しのバランスが重要ということでしょうか。
今後もありがたく使わせて頂きます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:57:18 ID:zY4kkIAd
CUEシートがただのテキストだってことも知らないクセに、
プログラマと対等な気分で、全力で知ったかぶりレス書いてるのなw コイツww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:18:02 ID:rUkltBbp
お前らってシステムに何万かけてるの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:18:59 ID:dDF55E+N
パソコン込み?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:19:45 ID:rUkltBbp
純粋なオーディオシステムとして
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:20:26 ID:rUkltBbp
パソコンは入れない
アンプとかスピーカーとか。
20万くらいで考えてるが、PCに接続できる真空管アンプ探してる・・・。
予算は10万前後
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:21:54 ID:dDF55E+N
実売価で19
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:24:17 ID:rUkltBbp
お・・・・、なら20万もあれば入門者向けとしては十分なのかな?
あんまり高いシステム組んでも人間の耳じゃ違いが分からないしねえ。
一定の領域超えたら趣味や感じ方の問題になってくるし、20万ソコソコで区切って決めようかと思ってるw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:26:37 ID:zY4kkIAd
価格と音が比例してたら、楽なんだけどな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:27:32 ID:rUkltBbp
一応ゲームもするから
スピーカー+アンプ(出来たら真空管)で組もうかと考えてる
PC接続可で、サウンドブラスターのカードに接続する感じ。

まあ・・何ていうか、、音質の良い汎用オーディオみたいな・・?一応目指してる。
何か良いアンプ知りませんかねえ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:34:38 ID:kRyuvp5m
DAC、アンプ、SPで10,5,5がいいんじゃなかろうか
その後SPだけどんどん高いのほしくなるとおもうけど
おれはそうだった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:40:39 ID:oeOgr3kw
アンプは専用スレで聞けよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:46:33 ID:zY4kkIAd
ゲーム前提だからサウンドブラスターは外さないだろ?
PC接続可ってことは、他の入力も欲しいって事だろ?
汎用(ゼネラル)オーディオ欲しいっつってんだろ?

だったらDACに10万かけても、価値ないでしょ。
好きなデザインと大きさのスピーカーから、好みの音のを選んで、
残りの予算でデジタル入力付きAVアンプ買うほうが似合ってる。

ピュア板に書かれたからといって、ピュア志向じゃない人に、ピュア回答してもダメよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:05:43 ID:3jaEvrVB
>>767
対数関数的には比例してると思う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:07:26 ID:kRyuvp5m
PCは製品寿命が短いからハブとしてDACあると安定していい音にできるからおすすめだよ
おれはDAC1を5年つかってるけど買って良かったって思ってる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:25:59 ID:zY4kkIAd
>>772
してないしてないw 全機器価格帯平均とればそうかも知れんが、選んだ一点が比例してる保証なんてない。
しかも上流下流で複雑に振舞うから、結果出せるかどうかは、選択と使いこなしをトータルに理解できてるかどうかに掛かってる。
>>773
DAC1ってベンチの?あれは110kHzにリサンプリングするんだろ? だから安定してるんだよ。
10万じゃなくベンチのDAC1と書かないと話が通らない。
どっちにしろ>>771がベストだとおもうけどな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:56:13 ID:oXSUWruz
初心者なら

アンプ4万
DAC6万
SP7万

吟味すれば計17万で十分いける
ただしS/PDIFはオンボになるがな
しかしゲーム? 別にゲームにこだわらずともこのレベルであればゲームも音楽も今までとは別世界になるだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:45:17 ID:VFYmNaDe
>>768

「USB 真空管 アンプ」でぐくってみたら直結できる機種が2機種見つかった。

AUDIO SPACE MINI-GALAXY-T
ttp://www.cayinlabo.com/products/audiospace/catalog/mini-galaxy-1.html

Vital Audio VA-20T/USB
ttp://sothis.blog.so-net.ne.jp/2008-02-29-1

ただしVital Audioのほうは代理店の扱いが終了しているみたい。
選択肢がとっても少ないので直結ではなくUSB DACを噛ませるようにしたほうがいいかもしれんね。
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/10/03(日) 15:14:27 ID:H5pu8E+2
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:50:39 ID:l9eZG3T0
賞品は何もあげません
てか、叱りたいよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:05:01 ID:0lI/0DqB
サウンドブラスターってサウンドカードだろ?DACはとりあえずそれのアナログ使えばいいじゃん
アンプ10万スピーカーは予算残り全部つぎ込む。低価格帯の真空管は選択肢少ないよ
DAC関係は後から買い換えたくなったら換えりゃいい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:43:10 ID:vgiIcWjR
しっかしReClockなんて細々やっててあまり見向きされなかったのに大躍進だな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:09:21 ID:/F4g/Dx7
アクティブスピーカー同士を繋ぐ配線の種類は
赤黒2線SPコードと普通のアナログ端子ピン型で優劣あったりすんの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:41:37 ID:lqYCg7yy
ささきがいいといえばなんでもよくなる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:14:14 ID:ERHT7cCd
ここの客層ってどんだけ広いんだ

プアから超リッチまで・・・

話題がばらばらで・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:06:12 ID:6YyBU+AM
>>782
ささきってヘッドホンオーディオでレビュー書いてる人?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:28:40 ID:JTnJh7x8
ささきは、アコリバアコリバアコリバと書いてる人。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:52:21 ID:OujHdVQo
ささきが絶賛、逸品館が酷評のアコリバUSBケーブル
ttp://www.ippinkan.com/wireworld_audioquest_usb.htm
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:01:45 ID:58IIgCVg
OSごとの差はどんなだろうか

『Clementine』は全プラットフォーム対応のシンプルなAmarok風音楽プレーヤー : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2010/10/100929clementine.html
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:11:38 ID:k4GqbLZv
逸品は音の方向性だけ参考にするなら、けっこうイイぞ。
HP-A7みたいに度が超えた酷評もあるが、
DACとしてもHPAとしても微妙だからな・・・あれ。
DA53やiHA-1みたいに潰しが利かない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:19:56 ID:6YyBU+AM
やっぱささきは駄目駄目だわww
もう何もかも信じられんwwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:27:24 ID:k4GqbLZv
>>789
逸品の癖からいってStirlight程度の音質は確保してるはず。
価格に対して極端にコスパが悪いと酷評するよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:28:16 ID:6TPflANj
何をおっしゃる
ささきブログがPCオーディオ関連の広告なのは誰が見ても明らか
自分に関係ない物は貶す
逸品と同じ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:28:30 ID:k4GqbLZv
ささきたんはHiFiManという前科があるから・・・
なんとなく斜め読みしとけばおk
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:32:54 ID:do8O5lvT
LINN DSみたいなオーディオ機器そのものじゃないからユーザー視点の広報活動が重要だ、とメーカーが目を付けたのが始まりか。
もはや契約評論家といって良いほどの無理矢理な内容になってきて一般人とは感覚がずれ切ってしまっている事に気付いて無いんでしょうか?
ソフト関連の紹介記事もどうやら日本代理店が扱う海外メーカーからのプッシュの様なタイミングの良すぎる気もしてましたからね。
USB-DDCやケーブルの評価を鵜呑みにしたらえらい目に遭いそうです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:42:30 ID:6TPflANj
>HiFiMan

ファットな音(笑)
もはや何の対策もしてない最新iPodと質的にどっこいレベルw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:43:06 ID:HLyMIYds
ttp://www.yoshidaen.com/takechan/akira6.html

>Nmodeでは初となる、横幅ハーフサイズのコンパクトDAC。
>これが結構優れもので、DACプリ、D/Dコンバーターとしても使用可能。
>他に
>・リモコンによる音量調整
>・USB、光、同軸対応
>・高品位ヘッドホンアンプ搭載

これ いいかもしれない!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:39:09 ID:jN0xpefi
>>795
多機能で音質が悪かったりしてな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:40:33 ID:/G2s+1a2
業界人が素人ぶる事ほど反吐の出るものは無い
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:15:59 ID:nV1IiScQ
>795
そんなもん、サンバレーのSV-192A/Dには敵わんだろう。
ただ、何かが決定的にだめな予感がするんだ。

http://www.kit-ya.jp/product_info.php?cPath=1_22&products_id=511
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:11:13 ID:GIhvkMoM
ささきたんは週刊少年JUMP方式だからわかりやすい。
いつも新しい機材の方を良いと褒める。
じゃあ最初の頃レビューしてた機材はどんな音なんだよっていうw

ところで「HiFiManという前科」ってなに?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:34:54 ID:K+qzA8qh
http://www.m2tech.biz/young.asp

>Sampling Frequencies(kHz):
>44.1, 48, 88.2, 96, 176.4*, 192*, 352.8**, 384**
>Resolution: 16 up to 24 bit (S/PDIF, AES/EBU, optical), 16 to 32 bit (USB)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:50:55 ID:rnvtgdRF
>>799
HiFiMAN超すごい!と宣伝しまくって、
色んなヘッドホンブロガーが買ったが・・・
ブロガーからは散々な評判が返ってきた事件。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:57:47 ID:/G2s+1a2
上っ面が良いだけの傲慢な増すゴミだよ

つ言ったーのアイコンそのままにな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:31:00 ID:TggeF1aR
誇大な宣伝をして不評を買ってそれが記事を書いた奴の評価を落とすことにもなるんだが
一向に提灯記事を書き続けるんだよな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:38:07 ID:f1M9CRCG
昔から知る人間は呆れて見放すが、最近知った人間はノコノコついて行くのか?
まさにオーディオ評論家と一緒だなw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:50:30 ID:ZIuZSZks
日本人で初めてLP-12評価した江川さんだけは許してやってくれ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:59:46 ID:VJJtKZA1
hiface evoを注文するついでに気まぐれでポチったtX-USBが先に届いたんだが、
てっきりオカルト商品かと思ってたがちゃんと効果あるのね。
ちょっとびっくりした。
オンボとの違いははっきり出るな。
普通のUSBインターフェイスカードとの比較は知らんが。

値段は・・・考えないで置こう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:03:07 ID:+OyoOSi1
PCのクロックが如何に糞かよく判るよな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:21:55 ID:60RXwHeK
>>768
アンプもDACも、とりあえず中華の5000円で買えるのにして、
20万をスピーカーにいっとけ。

次にDACを替えて、最後にアンプでいい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 03:37:21 ID:AzYtIKD6
真空管アンプがいいって言ってんのにそりゃ無いだろ…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 04:01:54 ID:4RfIGERr
スピーカーは安物でもまとなの選んでちゃんとセッティングすれば不快な音はしない
アンプも同様

でも、デジタル系はちゃんと厳選しないと相当不快な音で鳴るから、
スピーカー集中投資には反対だな
おれはむしろデジタル系集中投資を薦める
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 05:02:14 ID:vkjuyO9M
汎用オーディオ目指してるのにわざわざ組み合わせがめんどくさいパッシブスピーカー使わなくても良いだろ。
ADAM A8X、TANNOY Precision 6D、Focal CMS65あたりのアクティブスピーカーを直結でいいじゃん。
もし音量調節が面倒なら、間にモニターコントロール。余った金でスタンドでも買え。

おまけとしてUSB接続できる真空管アンプだけど10万程で吉柴音響産業ってところが出してた。
今はサイトに載ってないけど、親父に頼めば作ってくれるだろう。音は確かだよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 05:59:49 ID:dRyfhbcN
いままで自称高音質を謳うUSB機器はたくさん出たが、
なんらかの方法でクロック・ジッタ問題を解決した奴以外で
まともな音質のを聴いたことはない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:12:40 ID:Ggpjxevp
なんらかの方法でクロック・ジッタ問題を解決したUSB機器について詳しくお願いします。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:48:00 ID:zgzFwvHc
USB機器なんぞ使わず、マザーの同軸デジタルアウト直結でいいやん
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:57:36 ID:Ggpjxevp
PCオーディオ始めた時は、直結だったな。
ブラケットをヤフオクで500円で買ってきて、オンボ蟹HDのピンに接続。
8000円のDACキットにつないで、へーいい音だなーと思ったもんさ。

そこ、スタートラインだぞ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:15:21 ID:KP+GZiI2
オーディオの恐ろしいところは、スタートラインから必ず前に進んでるとは限らないところ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:13:04 ID:vgauic9g
防音室作らないと、いつまでたっても中間地点に行けない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:41:11 ID:Ggpjxevp
そういうドツボな状況って、スタートラインを金で買うからじゃないか?

>>814みたいに、デジタルなら信号繋ぐだけで十分だろ、とか
自分で自由に発想してから、現実と突き合わせる
時には人の真似してみて、そのとおりになるか確かめてみる

そういう手間を何度も繰り返していかないと、
再現性の高い結果も、趣味としての達成感も、得がたいだろうと思う
>>817みたいに、ダイナミクスを稼ぐには、音量出すしかない、とマイテーマを決めたりな

駄目な見本が、○○円相当の音、これでコスパ最高、高価なのはぼったくり、ってやつな
金で本質を見失ってるのを、さらけ出してる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:48:32 ID:Ggpjxevp
>必ず前に進んでるとは限らない
前に進んでることもあるが、時には停滞後退もある。と単純に書いただけか
誰かへの忠言みたいな書き方するから、>>815に否定的なのか?と勘違いした
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:17:51 ID:Cw/CChr6
>>761
スピーカー 20万
アンプ 4万
DAC 10万
DDC 2万
ケーブル類 5000
スタンド 1万5000
スタンドの下敷 2万
サブで真空管アンプ 10万


なかなか満足
アンプで音はかなり変わるけど
高いのがいいってわけでもないっぽい


真空管なら高能率のスピーカー推奨
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:07:26 ID:xJX9GYvA
>>820
アンプ4万って何使ってる?
自分は海外のデジアン基板買って箱に入れて計5万弱ってとこだけどアナアンの30万よりいいわ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:19:44 ID:vkjuyO9M
>>761
定価ベースでいいのか。PCオーディオのシステムで。
サウンドボード 12万
アクティブスピーカー 12万
DAC 20万
スタンド 2万
インシュレーター メインスピーカーについてきたやつ
ボード 1万5千

アクティブスピーカーも馬鹿に出来んよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:24:54 ID:IrA+ofQo
USBアクティブスピーカー 0.3万

以上
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:41:31 ID:qfwHIZAx
>>823
書き込む板間違えてるよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 04:55:16 ID:+EsiRks+
hiFace Evoさらに入荷遅れる気配・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:13:36 ID:SJd4JKZU
>>821
デジアン(笑)↓↓↓

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:43:00 ID:bBW37G4T
音の館のアンプブラインドテスト元記事はこれ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/160008.lzh

よく読めば、アキュはテストに問題があったので「参考にならない」という一言で、テスター一同の評定が終了(3頁目参照)。
それだけだよ、安物デジアン厨残念でした。w
つーか、だからこのスレのスレタイの捏造はとんでもないってことだ。

結局、100万円の基地外デジアン以外は、
何十万のボッタデジアンでも全部12万円の安アナアンに枕を並べてボロ負け。www

何のことはない、デジアンの糞さが暴露されただけの記事でした、とさ。wwwww

<順位まとめ>

1 ソニー TA-DR1     100万デジアン
2 デノン PMA-2000W   12万アナアン
3 ヤマハ MX-D1      80万デジアン(20万プリ+60万パワー)
4 フライングモール DVD-M1 8万デジアン
5 ソニー  TA-DA9000ES  60万AVデジアン
6 ラステーム RSDA202   1万デジアン
7 PS Audio  HCA2     25万デジアン


以上
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:15:51 ID:YegTJJHJ
>>821
デジアン(大笑)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:59:23 ID:OTc/oIjf
デジアン(D級)の音質上の問題点なんていまどき誰でも知ってること


473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:02:49 ID:uMxxyQzI
デジアンは、クロック、電源、ローパスで音が決まる。
安物デジアンはこの3つが安いからまともな音がしない。

12万円の安アナアンに勝つためにはデジアンは100万円かける必要がある。


828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:26:46 ID:12iZYabu
>>826
>>827
今まで聴いたデジアンの中で一番マシだったのって何?
もしくはデータ見た中でS/Nと歪み率(1kHzだけとかじゃなくて可聴帯域全域で)が一番マシだった奴でもいいや

現用のより良ければ乗り換えたいので教えて欲しいわ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:53:35 ID:6pMXsD7G
>>828
はぁ、日本語が理解できないの?
それってデジアンはやめとけって話だろ
スペックの話なら、
ソニーの100万円デジアンだってこんな↓やりとりがあるくらいデジアンのスペックは総じてしょぼい
(デジアンの動作原理からどうしようもないことだが)


432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:44:00 ID:kx78xonE
TA-DR1
全高調波ひずみ率/0.15%以下
周波数特性(パワーブロック)/10Hz-50kHz(±3dB)
SN比/90dB

0.15%以下 ってなに?DC〜20Khzとか書いてないけど、まさか、1W/1Khz固定とか?まさかね
で、なんでパワーブロックだけなん?ベンチテストだけの値?


433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:20:46 ID:Qq53WaOG
>>432
おいおい!!! かなり劣化スペック数字のアンプだが、
つーことは、このTA-DR1というのが例の1万円以下のデジアンなのかね?
THD/0.15%以下と言う数字自体もひどいが、その上一体どこの数字なのかも隠蔽状態なんだね
通常、12万円程度の安アナアンでも1kHz/1Wのピンポイントなら0.01%以下が常識で、0.001%以下というのも少なくない

830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:59:59 ID:Hny/QPZH
いわゆるデジタルアンプ(D級出力の低損失・高電力効率アンプ)は歪率等のスペックも悪いが、何より音が悪い。
ピュアには使い物にならないと考えた方が安全。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:05:05 ID:fyc1vden
ゆるゆるのLINNですらデジアン(SekritDS-I)作らせたらガッサガサの音w
繊細でも何でもねーよ、ただ高域がささくれ立ってるだけ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:17:28 ID:3BvQxvMx
情弱はデジアンの実態など何も知らないからな
チョニーあたりの詐欺スレスレ宣伝「作文」などに騙されっぱなしなんちゃう?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:10:53 ID:QOioJnjI
>>826-832

おまえらUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

アンプスレでやれよksが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:20:45 ID:fyc1vden
ここって安デジアンだとかヘッドホンでピュアを名乗れると思ってる人が多いみたいだからw
入門と割り切るのは別としてもそれを最高なんて思ってたら後で酷い目にあうよ〜気を付けてね!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:33:37 ID:HkVc1WWr
>>834の人がご自慢の高級機器をIDの紙付でうpしてくれるだろう
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:57:18 ID:12iZYabu
海外デジアンは可聴帯域全域で歪み率0.01%切る戦いしてんのに
高域で歪み率0.5%突破するような国産の糞デジアンの事例なんてどーでもいいんだよなぁ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:02:20 ID:jVcAat6x
ピュアを名乗れるとかはどうでもいいけど、AVとピュアで役割分担してるんだから
さすがに10万のアクティブスピーカーとかは遠慮してもらいたい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:23:52 ID:CfMh8ngY
>>833
つーか、
よりによってピュア板で、「オモチャ級の安物デジアンがアナアン以上」
などと妄想を垂れ始めた>>821が諸悪の根源
ウザイのは分かるが、そのアホに言ってやれ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:36:51 ID:6JGcUBo5
デジ餡も穴餡も使う機種と、使っている人との相性
それに一々イチャモンつけて無駄なレス垂れ流す阿呆が諸悪の根源
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:38:36 ID:zTCyQ7Oc
>>838
ウゼー
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:16:19 ID:DHHkO+XX
オーディオ歴35年で、1年ほど前からPCオーディオを始めた
USB-Dac は比較的廉価なもの数種類買った
NuforceのHDPは水準が非常に高い

Foobar2K/ASIO4ALL でUSB入力した場合と、高級CDトラポからの
同軸入力で、音質差はほとんどない
このレベルのUSBコントローラだと、DDCを通すのは無意味

また、PCオーディオの人気ブログで、KMPlayer + ReClock の
音質を評価しているのもがあるが、これは明らかに間違い
耳がそこそこできたベテランなら、絶対にわかるはず

PCオーディオのポテンシャルはとても高いが、
スレの議論を見ていると、高級システムの
音を聴き慣れている若い人間は少ないと感じる。
スペックにこだわるよりも、上質なアンプ、スピーカーで
耳を養うことが大事だ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:21:41 ID:DEFiqmJC
若い人とかでくくったり少し上から目線なのが嫌です。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:25:12 ID:xJs+I/KW
>上質なアンプ、スピーカー

それって?
悩める初心者の子羊にオーディオ暦35年の経験で具体例を提示してやれよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:33:24 ID:dvgAQ9IA
単発が多いな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:34:55 ID:DEFiqmJC
貴方もね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:35:11 ID:6JGcUBo5
DIATONEの今のとかJBLエヴェレストとか、TADのとか自分のCDで聞いて
やっぱり年寄りが年寄り向けに作った高いスピーカーは若い俺の耳には合わないなとつくづく思ったな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:39:21 ID:oMMTZ6kS
どうせ持ち込むCDがマキシマイザーかけまくった糞音質CDとかだったんだろ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:42:49 ID:6JGcUBo5
古いCDのコレクションが趣味なんで、デノンとかのレーベルの
80年代前半に作られたCDでクラシック、ジャズが主だね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:44:13 ID:xJs+I/KW
デスクトップオーディオ(笑)でニアフィールド(笑)やるくらいなら素直にヘッドホンにしてくれ
高いスピーカー買っても後悔するだけだろ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:46:19 ID:DHHkO+XX
>>842
PCオーディオのポテンシャルは高級オーディオレベル、ということを
言いたいだけだ。
どんな趣味でもモノの良し悪しを判断できるまでには時間と労力がかかる
オーディオだって同じ。

>>843
スピーカーは種類が多く、キャラも多様。聴く音楽で選択は異なるよ
小型なら5万ぐらいでもいいスピーカーはある。
アンプは10万ぐらいからが入門クラス。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:50:23 ID:DEFiqmJC
>>850あ、何かすみません、態々レスくだすって。
全くその通りで自分に良し悪し解るとは思えません、好みかどうかが精一杯です。
でも上から目線は嫌です。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:52:54 ID:fyc1vden
と、この様に骨董品使ってる老人耳にはCDトランスポートもUSBオーディオIFも区別が付きませんでした
余程細部の潰れた酷いシステムなんだろうね
35年の歴史がお安いPCに一掃されて良かったね
これからPCでオーディオ始める人は老人のお墨付きが得られて幸せだねw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:55:13 ID:DHHkO+XX
>>849
オーディオ長くやってるとヘッドホンを選ぶときも、スピーカーのイメージで選んでしまう
満足できたのは、結局STAXの007tA + 007A。ベイヤーの最高機種でもよいと思った。
HD800は音のバランスがいいけど音場感が狂うのでよくないと思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:57:36 ID:6JGcUBo5
1ヶ月もあれば事前予約必須の個人試聴に5〜6個は登録できるから
そこに行って、1時間自分のCDかけまくってを5〜6回繰り返せば
高いスピーカーで自分の好みの音楽を鳴らしたときに
どういったスピーカーがどういう音で鳴って、どれが自分の好みかが分かる
アンプやプレーヤーの差は試聴では分かりにくいが、
スピーカーに関しては1ヶ月本気で聞きにまわれば充分で時間はいらない
他人がどんなに善し悪しを説いても最終的には自分の好みだしね
いけないのはこれから開催されるオーディオショーとかで聞いて分かったフリをすること
メーカーがそのスピーカーにあうソースを悪い環境でかけたのをいくら聞いたって
そのスピーカーの本質はまったく分からない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:58:36 ID:DHHkO+XX
>>852
歳を取ると、耳はたしかに鈍くなる
でも、オーディオだって趣味としての奥は深い。
長くやらないとわからないことも多い。
つまり、オーディオは趣味の名に恥じないものだと言いたいんだが。
始めて数年で分かってしまうんじゃ、趣味にならんだろう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:18:27 ID:UJWZHKay
具体例を出せと言われて金額を上げる奴には構うなってばっちゃが言ってた。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:39:32 ID:ap5jVDuk
>>841
Reclockの件については同意

ASIOが使えないデバイスでASIO4ALLを使うよりは
foo_out_wasapiを使ったほうが良い結果になる事がありますよ
悪い結果になることもありますが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:51:11 ID:xXepSEwF
>>855
私もCDトランスポートからこっちに鞍替えしたよ。w

ただ、音の変わる要素が多過ぎるみたいだから・・・共有するのは難しいだろうな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:51:42 ID:jzcRwqt3
今日のログ読んだが…
高い製品じゃないとピュアを名乗ってはいけないのか?
安物使いは帰れみたいな雰囲気はなんか嫌だね。

てか「PC」オーディオなのにアンプ(デジ・アナ)やスピーカーの話するのは単純にスレ違いだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:53:46 ID:OXNhr0bT
何を書こうが個人の勝手ですが、
自分が絶対!自分の主義主張を上から目線で押し付け的物言いをする輩は、
早く死んでほしいです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:07:28 ID:cyHG6fO/
何十キロもするCDトラポとUSB入力でほとんど差がない(わからない)のはショックだった
PCオーディオ恐るべし、ということが思い知らされたわけだよ
書き方が偉そうに感じさせてしまうのは、クセみたいなものだから気にせんでくれ

>>859
16センチのシングルコーンでも、十分にピュアですよ。
デジタルモノは値段が安くとも侮れない、と思ってる
コレア産のUSB-Dacなど、驚くほどいい音で驚いています。
日本のメーカーがすっかり元気なくしているのは残念ですね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:08:32 ID:+/l9u9+a
何を書こうが、まではいいが、死んで〜はガキ過ぎるだろう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:09:33 ID:/i09a+/h
>>860
そうですね
早く富士の樹海に行った方がいいですよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:12:53 ID:h3/27Rxt
実際、自身の持ち物よりもレベルの高い製品は五万とあるのは事実だし・・・。
自身は、知ることで損することは何もないと思うなぁ。

ここも、いろいろ勉強したいと思って覗いてるんだけれどね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:15:19 ID:/i09a+/h
最近このスレに書く奴の一部だが、
高級品を買わせようという魂胆が見え見えのレスがあるんだよねぇ。

そう言うのに限ってPCと関係ないんだよねぇ。
PCじゃオーディオ屋さんは儲からないからねぇ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:26:15 ID:CWowQU/m
http://vaiopocket.seesaa.net/article/164692845.html
>ちなみに書いておくとこの単行本は広告・スポンサーなしです。
>ちなみに書いておくとこの単行本は広告・スポンサーなしです。
>ちなみに書いておくとこの単行本は広告・スポンサーなしです。


ハハハハッ!!!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:27:59 ID:cyHG6fO/
このスレを覗いてみたのは、最近、StealthAudioPlayerを作ったAndyのブログを見たからです。
このソフトは、Foobar2Kより音に安定感があって、これがベストだと思っていた
ところが、開発者のAndyはMacでiTuneの方が気に入った、と言って、開発から手を引いたみたい

私の耳では、StealthAudioPlayer/ASIO4ALLの出力は、PCトラポの同軸デジタルと
何の差も感じられないのです。
つまり、MacでiTuneを通したトラポの音がよりよい、というのが疑問なのです。

KMPlayer を褒めた人と同じように、多少モディファイされた音をよいと感じているのでは?
という疑問を持っているわけです。

どうなんでしょう??

868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:35:37 ID:sddiFoK1
>>867
iTunesはafplay経由の再生じゃない?
afplayはOSのAPIを直接叩いて再生できる機能なわけで。
どんなに凄いエンジニアでも単純なコマンドよりも軽いプログラムなんて書けるはずがない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:39:25 ID:h3/27Rxt
それがUSBの出力であるならば、制御チップのメーカーの違いとか、挿す位置とか、
他の機器との組み合わせ関係などで音のイメージが違うというような事が・・・。
私のところではありましたから、個々の環境にハマッタ音というのがあるのかもしれませんね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:42:01 ID:WPYLc/yk
>>867
コマンドラインインターフェースにすれば、
魔法のようにCPU負荷が軽くなるということはないです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:43:10 ID:1lM3GGEL
>>841
おれは、ワードシンク使わずに高級CDトラボに匹敵する音質のオーディオIFは
いままであったことがないな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:45:23 ID:WPYLc/yk
870のアンカーは間違いで、>>868と書くつもりでした。

>>869
それは、あるでしょうね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:46:25 ID:IJQLi2KC
トランス・・・ボード? そいつにワードシンク入れたらどうなるの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:48:17 ID:cyHG6fO/
StealthAudioPlayerはRAMに取り込んだデータをメモリースワップ無しに
処理するそうなので(私はデジタルの知識はないのですが)、それ以上、
音を良くしようがないじゃないか、と思うわけです。

しかしMacを使っていないので、やはり気になるわけです。
誰か比べた人がいたら教えて欲しいのです。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:48:45 ID:CWowQU/m
そもそもUSB接続のハイエンドって何?
うん百万のDACにおまけで付けられたUSB入力?
USB接続に特化したと宣伝したフェーズテックやAyre、Lindemann DAC?
USB-DDCなんて微妙に微妙な品ばっかりじゃないの
外部クロック入力で下駄履かせてなんぼのモンでしょ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:50:49 ID:sddiFoK1
>>872
afplayはソフトじゃなくてSnow Leopardの機能。
OSそのものとそれにぶら下がってるソフトじゃ比較にならないでしょ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:52:24 ID:WPYLc/yk
>>871
同意。
オーディオIFはワードクロック入力端子を備えているということが重要ですね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:54:04 ID:WPYLc/yk
>>876
afplayは、特別なものではないでしょう。
OSに付属しているアプリケーションのうちの1つというだけです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:54:12 ID:udO8F8JW
CDトラポもクロック次第なのでは。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:16:14 ID:WPYLc/yk
>>876
MacOS XのCore Audioの概要説明です。
MacOS Xの音声再生について語る前に、一度ご覧になって下さい。
http://developer.apple.com/library/ios/documentation/MusicAudio/Conceptual/CoreAudioOverview/CoreAudioEssentials/CoreAudioEssentials.html
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:25:57 ID:h3/27Rxt
私のCDトランスポート(CD-PRO2Mモジュール)では、
クロックを張り替えてたり、I2SでDACに直結するしか方法がないのでシンクは取っておりませんけれど、、、
それと比較しても遜色ないような気がしていて、、、現在に至ります。


Mac を好んで使う人多いのは、私も気になっている点のひとつです。ハードウェアの違いもあるのでしょうか?
それとも Linux ベースというのが音に効いているのでしょうかね?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:31:42 ID:udO8F8JW
UNIX
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:40:24 ID:h3/27Rxt
>>882
UNIXですね。訂正ありがとう。

それじゃ、今日はこれで。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 04:41:31 ID:Ce5JuIUQ
PCオーディオにはFF400使ってるけど、外部クロックを入れて、さらに安定化電源つかって、
はじめてCDプレーヤのデジタル出力に匹敵する音がするな

内部クロックなら、オーディオ機器にはほど遠い音質でしかならない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:45:44 ID:HjB5K25p
おいくらのCDプレイヤーと?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:38:29 ID:WOk8tE8I
スレチだったら申し訳ないんだけど、
ここにいる人達は、CDをそのまま丸ごとPCに保存したい時はどうしてる?
自分は今までimgburnでイメージファイルで保存してたんだけど、他人はどうしてるのかなと。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:13:49 ID:IJQLi2KC
EACかXLDで単一wavファイルとcueシートじゃ
EACの読込みは普段secureモードで、エラー訂正がかかったら念のためにparanoid
auurate ripはオフセット一致でエラー訂正無しでもわりと合わないのであまり気にしない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:26:55 ID:ST+H9xk0
デバイスを切ってくのが一番効果大だな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:06:29 ID:cyHG6fO/
外部クロックを使ったことないけど
エソのX-50Wからの同軸デジタル出力と、PCから StealthAudioPlayer/ASIO4ALL
によるUSB出力で、音質の差はほとんど感じられません。シンバルの響きが
ややおとなしいくらいです。

音質の比較はNuforce HDPのDacを通してSTAX 007Aで行っており、
音全体の水準はかなり高いと思います。

PCトラポの水準はUSBコントローラーさえ良質なら、簡単な接続で
相当良いと判断しているのですが、手持ちの機器ではそれ以上の比較ができません。

Bridgeなどの新しいDDCを通してChordあたりの高級Dacにつないでいる人で
CDトラポからの同軸デジタル入力とシビアに比較したことのある人がいたら
どんな感じだったか知りたいです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:12:36 ID:CWowQU/m
>Bridge

メーカー提灯持ちの某ブログが一時ヨイショしてたから使ってみたが
アタック感の端にドゥムドゥムした変な余韻が乗る糞音だったね

普通のオーディオメーカーが出したUSB-DAC使っとけ
デジタルは進化が早いうんたらの宣伝に惑わされて怪しげなDDC買っても結局ドブだよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:20:18 ID:CWowQU/m
輸入代理店用の写真を提供したhiFaceだって結局は癖のある変わった音だったからね
何であんな物が流行ったのやら?

過去最高と書き立てたAudiophilleoもどう見ても微妙なガレージ品だし、すぐ次の製品に抜かれるんでしょw
中途半端な変わり物は気にしないことだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:28:44 ID:cyHG6fO/
>>890
ありがとう。Bridgeはウンコか、、
PCオーディオの新しい情報が得られるブログは私もたまにチェックしています
音質の評価についてはあまりアテにできませんね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:45:27 ID:ZnLdLeNF
NuforceのDACってicon HDPか?iconってX-50Wの直出しより音良いの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:00:27 ID:cyHG6fO/
>>893
さすがにX-50Wよりは格下です。
響きの芳醇さや深みが劣ります。
それでも、ヘッドホンで聴いていればHDPの音に大きな不満はないです。
音場の前後の立体感や奥行きイメージがリアルに表現できるスピーカーだと
不満が出ると思いますが、ながら聴きならベテランのオーディオマニアでも
満足できると思います。

895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:05:02 ID:8fkX2oX2
高調波歪率とか負帰還強くかけるとすぐ下がるからな
あんまりスペックに頼りすぎはいけないよ
程々が一番
アナログでも0.01%ぐらいで抑えるのがいい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:21:15 ID:vvGl7Jnn
reclockが糞といっているやつに限ってwasapi excがデフォルトデバイスにしている馬鹿なんだよな大抵。
もっと設定見直せよ。それでいい音が出るわけないだろうが。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:33:37 ID:cwbCeDwx
hiFaceEvoようやくイタリア出荷だとさ。1便目の分はすでに完売らしいが。
その次は10日後出荷らしい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:58:03 ID:fqMt0ue7
>>892
逸品館はラトック。
ダイナはリンデマン。
DDCの新製品が国内扱いでたくさん出てるにも関わらず、
この二店のおすすめ商品は不変。
カタログスペックほどに音は進化してないのかもしれないな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:01:38 ID:Upr8DCbl
ラトックは知らんがLindemann DDC24/96は随分ボワボワ〜な低音で作り過ぎな音だよ
その方がダイナの客層には受けが良いのかも?好評と言うDACはどうなんだかね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:04:41 ID:xPkw4PQ+
>>880

OSの都合にオーディオ系の処理がどれだけ付き合わされるか? 
(レイヤーは下位の方がレテンシが少ない)

CPUがそれにどう協力しているか?
演算は固定小数点か浮動小数点を使うのが良いか?

USBは、UHCIよりもOHCIのコントローラが望ましく、
対応サンプルレートを拡げるならば更にハイスピードのEHCIが必須。

私のところは、Linux + AMD + EHCI です。

こんなところが、PCオーディオの音を決めているでしょうか?

901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:24:33 ID:aLk2Pj5C
>>896
君が思ってるよりも、ピュアなPCオーディオの海は深いのだよ。
WASAPIなんて浅瀬の話さ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:28:32 ID:6qg8lAID
>>896
その設定とやらをご教授頂いてもよろしいでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:39:51 ID:/x+C0XW4
とりあえずビットパーフェクトがPCオーディオの原則ってのは分かるよな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:53:20 ID:6qg8lAID
>>903
ビットパーフェクトというと
xxx hiendというプレーヤーを使えばいいのでしょうか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:15:23 ID:ga4Qp3z5
あんまりビットパーフェクトに拘ることもないと思うけどね
ASIOやWASAPIでビットパーフェクト出力設定にしても
プレイヤーのボリュームを100%→99%にするだけで
ビットパーフェクトではなくなるというのに
両者をブラインドテストで確実に聞き分けられる人などいないだろう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:50:47 ID:cwbCeDwx
ビットパーフェクトはASIOやKS、WASAPI出力でプレイヤーボリューム100%ならかってになってるものでしょ?
プレイヤーがこれらに対応してればかってにビットパーフェクトになる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:42:09 ID:28Uvp65O
俺もビットパーフェクトには拘らないな95%程度でも俺には変化が分からないと思う
それよりジッタだ、一番変化があるように思う
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:02:50 ID:UiNldW47
ジッタよりも遥かに影響が大きいと思われるビットパーフェクトに凝らないってどういうこっちゃw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:05:24 ID:n1hGT5GO
>>905
100%とそれ以外(もちろん99%も含)の音質差が判らないなら何でもいいんじゃない?
約99%と約98%の差は俺も判らんかったが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:47:46 ID:28Uvp65O
>>908
音量の変化で音質が変わったと感じにくいから
ジッタは極端に柔らかくなったり落ち着いたりする
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:26:00 ID:/x+C0XW4
またジッタか
なんでもジッタ言えばいいと思うなよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:28:24 ID:oFf1rPJ+
そもそも、アナログでも音量下げれば情報量減るわけだし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:28:29 ID:oO8DL4Pj
このスレにはジッタを定量的に判断できるヒトがいるらしい。
ジッタの増減を感知できるだと?ワウフラじゃねーんだぞ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:34:18 ID:28Uvp65O
ジッタの量じゃなくてジッタの質ね、俺が言ってるのは
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:42:53 ID:yShYAb1p
そのジッタの質って、お前が音楽聴いてる時の気分なんじゃね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:51:27 ID:z/2pcIyI
>>908
波形変わってちゃジッタもくそもないよな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:55:24 ID:3GJqdPkf
>ジッタは極端に柔らかくなったり落ち着いたりする

ジッタで極端に音が変わるのか。そうか。極端にか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:15:08 ID:aLk2Pj5C
ジッタはワウフラなんかより、ずっと特徴的で分かりやすいよ。
逆に、ビットパーフェクトじゃない=ビット落ち、はナイキスト周波数でカットオフされたホワイトノイズそのものなので、
こっちの方が、ずっと分かりにくい。

PCプレイヤーのフェーダー絞ったら聞こえてくる、ジリジリした音や、高音の曇りは、実はジッタによる変化が音になって聞こえている。
フロートで演算してASIO出力するDAW系アプリをプレーヤーにして、32bit環境でフェーダー使うと、どんなに違うか分かると思う。

PCによるアッテネートは、プレイヤーやオーディオインターフェースや接続を吟味するための、一番分かりやすい指標に使えるんだよね。
細部まで追い込めば電子ボリューム程度の品位が、PCアッテネートで得られるようになるよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:28:03 ID:/x+C0XW4
ジッタを分かりやすく判別する方法を教えてください。

高級機を買うというのは無しで。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:29:34 ID:oFf1rPJ+
>>919
PCからデジタル出力とCDプレーヤーからデジタル出力したのを比べればいい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:32:17 ID:/x+C0XW4
比べればいいって言われても…
聴いて判別するのかな…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:32:50 ID:lTV3naYI
>>919
定量的に観察したいならオシロかうかAPの測定器かう。
聴感で判断したいなら音のフォーカスを聞き取る。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:51:11 ID:aLk2Pj5C
>>921
音のフォーカス、音像の小ささで判別するんだけど、
ジッタのスペクトルによって聴感は変わる。低周波ジッタだと、低音が抜けて聞こえるし、
高周波だとギンギンジリジリする。メッキ線のSPケーブルとそっくりな感じになる。
総合的には音場が丸いかどうかで分かる。

そんなに細かい差まで聞こえるシステムじゃないけど、とにかくジッタの音がどんなものか聞きたいなら、>>920が一番確実で早いよ。
PCオーディオはジッタの宝庫だから。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:57:10 ID:lTV3naYI
低周波ジッタと高周波ジッタってなに?
基準となる周波数からちょっとずれたのを低周波、かなりずれてるのを高周波と呼んでるの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:03:22 ID:2pruVSod
>>923
ジッタのスペクトルと音を比較したことがあるのか?
測定器やトラポ・DACにどんな機材を使ってその結論を得たか詳細をきぼん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:14:55 ID:aLk2Pj5C
http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5989-3776JAJP.pdf
デターミニスティクジッタのスペクトル(スペクトラム)のうち、音声信号との干渉結果として可聴域に顕れた結果から、帰納的にそう呼んでるの。
ジッタスペクトルを、そのままアナログの帯域に置き換えて、回路に対策するとそのまま結果に顕れることから、便宜上、自分が勝手に使い始めた言葉です。
もっと数理的で厳密な表現を使えないこともない、とおもうんだけど(自分にはまだ出来ない)、
それが出来たとしても、専門用語と数式に溺れてしまって、ごく一部の人にしか分からない表現になると思う。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:18:43 ID:aLk2Pj5C
良く知った特性の素子(LやC)を、デジタル回路に挟むと、アナログ回路に挟んだのと同じ音になるんだよ。
それが事実として、それはデジタル信号に、その素子の特性が重畳されているってことになる。
それはそのまま、ジッタスペクトル内の可聴域部分を顕してると思う。そういう結論。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:36:24 ID:lTV3naYI
そんなオリジナル用語をさも当然のように使うのはやめましょう。

可聴域にそのまま差がっていうけどDAC→ADC直結で測定したのか?
100Hzオフセットのジッタが100Hzの低域に影響するのか?

ジッタスペクトルを置き換えるというが
一般にPLLを使った場合カットオフ周波数より高いものはPLLに依存する。
基準周波数近傍のジッタを後からどうにかするのは難しい。
使っているDACのPLLのカットオフ周波数はいくつなんだ?

でもどちらにせよLCをデジタル回路の挟むと云々という話とは直接つながらないな。
LCによってジッタ成分がどう変化したのかが明らかではないし。
聴感の結果は否定しないが推論部分はあまり賛同できない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:00:43 ID:frsOvYFT
ここで訊くのは妥当じゃないかもしれないんですが、楽曲管理や画像、タグなんかの話はどこですりゃ
いいんでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:03:43 ID:aLk2Pj5C
>>928
>可聴域にそのまま差がっていうけどDAC→ADC直結で測定したのか?
いいえ
>100Hzオフセットのジッタが100Hzの低域に影響するのか?
そうとしか思えない結果しか見て無いからそうおもう。
>使っているDACのPLLのカットオフ周波数はいくつなんだ?
ただの、CS8416。PLLのフィルタはデータシート通りで、ECHUをIC足に直接貼り付けてある。
この状態でカットオフ周波数いくら?容量まま?
というかPLLによるジッタスペクトルの基本周波数が可聴域外だから、
(フィルタ容量や実装の違いによる音の差は聞き分けられるけど)この話題の中では重視して無いんだけど、伝わるかな・・・

>LCによってジッタ成分がどう変化したのかが明らかではないし。
アナログ帯域と、高周波帯域で、素子が同じように振舞うわけ無いからね。そう思うのは当然と思う。
でもやってみれば、「ひょっとして近似してないか?」と思える結果が出ると思うんだけどなぁ。

>そんなオリジナル用語をさも当然のように使うのはやめましょう。
完全オリジナル用語というわけでも無いんだよ。
http://www.glasstone.co.jp/myd3000.htm
このガレージメーカーだって、「低い周波数のジッタ」、と書いてるでしょう?

>>929
音楽管理ソフト総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1095991210/
専門スレは活発じゃないから、ここで話題にしてもいいんじゃない?このスレにぎやかだし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:18:57 ID:n0DbdD4/
>良く知った特性の素子(LやC)を、デジタル回路に挟むと、アナログ回路に挟んだのと同じ音になるんだよ。

楽しい説だね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:22:39 ID:aLk2Pj5C
>基準周波数近傍のジッタを後からどうにかするのは難しい。

これ!周波数近傍とかじゃなく、その周波数近傍のジッタの確率分布が、どのスペクトル周波数で出てるかって話。
PLLのジッタはデータミニステックジッタのうちでも、周期ジッタに属するもので、極高音のちょっとした曇りとしてしか顕れない。
基本的なところが伝わって無いのに、いまさら気が付いた。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:23:41 ID:aLk2Pj5C
>>931
でしょう? 検証してみてよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:36:10 ID:2pruVSod
>>926
アジレントのInfiniium DSO80000シリーズを使ったなら、定量的な測定結果も出てるよね。
DACは何と何を比較したの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:09:00 ID:aLk2Pj5C
>DSO80000シリーズを使ったなら、
使ってないw 大手企業の開発室じゃあるまいしw
>DACは何と何を比較したの?
DAC変えたら変わりすぎて、分からなくなるよ。WM8741だけ相手にしてます。
自分で組み上げたDACだけど、履歴や詳細は伏せさせて。話があさってになるから。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:22:52 ID:a+4rxdQA
長々と書き込んでるけど、要約すると口から出任せってことね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:29:41 ID:aLk2Pj5C
要約できないほど、読みたくない、知りたくないってことでしょ?
それは、尊重するとも。実に2ちゃんねるらしい態度だ。
だからこんなに人が集まって賑わうんだろうね。いろいろ刺激があって楽しい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:43:31 ID:QDMPtaSx
>935
「DACを変えたら変わりすぎて分からなくなる」ほど差のことを微細にレポートできる良耳さんだ
スピーカー変えたらどーなるのよw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:55:22 ID:aLk2Pj5C
えっ? 市販DACってそれぞれ全然音が違うと思うけど・・・
スピーカーは、例えばブックシェルフバスレフ2WAYで似たようなサイズのものだと、
ネットワーク素子と定数を同じ構成にすれば、メーカー違いでも、びっくりするほど音が似ることがあった。
特に昔のスピーカーがそうだったのだけど、きっと基本に忠実だったからだろうね。
現代のスピーカーは、上流に従うよりも、自分の個性を押し出すことを優先してるようなものが多いなとはおもう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:06:28 ID:Upr8DCbl
http://audithall.exblog.jp/
おおぅ・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:27:56 ID:xPkw4PQ+
>>927
ありがとうー。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:20:25 ID:xPkw4PQ+
>>940
おおー確かに。これもまたありがたい。

--

PCオーディオって、突っ走ってる人がいるんだなぁ。
俺にはそんな能力ないけれど、、、大いに刺激を受けた。

ぜってー音を良くしてやろうと思うw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:30:38 ID:/x+C0XW4
DACはPCオーディオとは関係ない気がするけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:32:44 ID:T13jyX62
>>821
ラステームのRDA-212
DACもラステームなので、さすがにこのアンプで
このDACの調整をしたんだろうなと感じさせるような音
音が綺麗で細かい、更に刺さるような感じもない、
大音量で鳴らすとパワーがちっと足りない気がするけど
室内でマッタリ聞く分なら全く問題ない。

デジアンを批判してる人
デジアンの方がアナアンより優れてるとは言いませんが
デジアン=耳につく音 という『』思い込み』は必ずあるはずですので
今の時点では正当な評価はできないと思います。
『思い込み』で感じる音が変わるというのは科学的に証明されています。
できたら、完全にブラインドテストできる環境で一度聞いてみてください。
もしかしたら、高い値段出さなくてもよかったんじゃ・・・
という結論に達するかもしれませんよ?

すれ違い失礼。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:02:24 ID:3ycZ+UpG
>>944
ラステームさんはゼネラルオーディオの中では健闘してると思いますよ。
フィデリックスのセレナーテ、一度きいてみてください。
専業メーカーはこういう音が出せるんだな、という結論に達するかもしれませんよ?
回路図も見てください。すごく奇怪ですw
オーディオの懐の深さを知ってもらえたらと思って書きましたが、スレ違いごめんなさい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:19:37 ID:RIotiz/O
安物デジアンで有名なのをいくつか聞いたことあるけど、
値段からは信じれないほどの駆動力があって、スケールの大きな音がするな

でも、音の品位がいまいちで、とくに中高域が雑な音がする

数十万のアンプ買ったかと思うような駆動力、スケール感みたいなのが数万で手に入るから、
そういったのを重視する人には安物デジアンはおすすめだけどな

ふつうにいい音で鳴らしたい人には、お金はかかるけど中級以上のアナアンがいいとおもうけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:27:07 ID:FlZvHvci
俺様仮説と俺様主観が根拠の主張を、
さも定説であるかの如し言い回しするヤツって何なの?

また、ジッターとの相関を言及したいのなら、
大前提としてジッターを測定しましょう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:32:40 ID:/x+C0XW4
DACやアンプはPCオーディオスレと関係ありません
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:49:33 ID:pkvJ/iyj
>>930
>そうとしか思えない結果しか見て無いから

じゃあ結果見せてみ。

>このガレージメーカーだって、「低い周波数のジッタ」、と書いてるでしょう?

そんなどこの誰かもわからないところと一緒だからなんなの?
低いって何Hzから何Hzまでなの?

>>932
>基本的なところが伝わって無いのに、いまさら気が付いた。

基本もなにも、そんな説はじめてきいたもんなあ。伝わらないのは当たり前。
自分のブログでも開いたらいいよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 07:38:14 ID:KfqViwOB
KMP+ReClock遡るとこの今年前半から話が出始めたのかな?
http://yomi.mobi/read.cgi/tsushima/tsushima_news_1263126779
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:36:06 ID:Z9HB5tCE
>>948
たしかに糞耳+空っぽ頭の奴が、安物デジアンマンセーするのは論外だけどさ、

ピュア的PCオーディオではアナログ処理(DACおよびそれ以降のアナログバッファリング)はPCの外に出す
のが一番確実、という常識になってる以上、ある程度そういう話題が出るのは仕方ない

次スレでどうするかだな

952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:56:33 ID:V5s46XlX
PCの外に出したらPCとは無関係になるだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:10:07 ID:yEa4pURF
もしそうなら誰も苦労しないしこのスレも必要ない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:12:34 ID:YvnZeIKP
USB-DACは他のデジタル入力との比較でもない限りはそのDACの音になるだけでPCとは無縁
PCオーディオスレと名乗るからには本体の話かインターフェースのデジタル出力部分までだろう
DAC以降はCDPと違いが無い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:17:47 ID:yEa4pURF
まあその辺はPCトラポスレがあるからなぁ
【PC】PCトランスポート検討スレ4.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1271230280/
住み分けできてるからいいじゃね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:41:33 ID:s+H+DgUi
http://www.phileweb.com/news/audio/201010/10/10350.html
これに出席してきた

「最高峰のPCオーディオを聴く」と言っている割にはTADとアキュ以外の機材はショボかった
講演者の鈴木裕は今日はジャージ姿ではなかった
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:59:15 ID:ztOc1xMA
今後は24bit/96kHz以上の音楽ファイルを書き込んだCD-ROMをCDとは別に併売して欲しい
今日ハイエンドショーで色々聞いて心底そう思った
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:26:08 ID:V5s46XlX
USB-DACまではぎりぎり許せるけどアンプとスピーカーの話はスレ違いでお願いしたい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:51:13 ID:ixlYcYjl
>>1
>PC及び接続機材・ソフト・設定等について 語り合うスレです。
この部分の「接続機材」をどこまでの範囲と考えるかだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:56:46 ID:SBZmJh6x
何でDACがUSB接続までなんだ?インターファイスでいくらでも替えれるんだからDACなら何でもありだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:06:06 ID:KZLu3Str
アクティブSPは有りだと思うけど、需要のある話題かどうかはともかく
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:09:23 ID:V01RDjE0
USB-DACは余裕でこのスレの範囲内だろ
それがダメならこのスレで話す話題なくなる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:18:49 ID:U6OufC1c
DAC絡みは、バイナリ一致したデジタル出力でも音変わる件についてはトラポスレ行きって分け方でいいんじゃ無いの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:25:33 ID:Gc/bPtQa
流れで接続機材の話題が出ることは当然あるだろうが、程度の問題だろう。
あえて今ここで、その部分だけを拡大することに何の意味があるのか。
既存の専門スレだけでもこれだけあるのだから突っ込んだ話はそちらですればいいだろう。

USBオーディオ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244806108/

【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285831740/
【ミドル級】DACのオススメ【9台目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270921529/
1000$付近のDACの比較スレPart5【DA11-DAC1-DLIII】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268191389/
おまちかねハイエンドDAC 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1165315436/

アクティブ駆動のピュア用スピーカー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1245912530/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:34:13 ID:V5s46XlX
PCに接続できる機材にすると、アナログ出力ならアナログアンプも該当しちゃうし、
デジタル出力ならフルデジタルアンプも該当しちゃうし
USBスピーカーも該当しちゃうし

結局PCを使うってことはなんでも接続できる可能性があるから、
USB-DACやFireWire-DACあたりまでが範囲内だと思うけどね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:35:18 ID:ztOc1xMA
スレタイに「総合」が付いてるじゃない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:36:52 ID:YhFP/75I
USBはまだまだ博打ものだからなぁ・・・・というかWin用として当たりなんてあるのか?
PCに繋ぐ機器とプレイヤーの為のスレ、って感じかな。

PCそのものの話なんて、「○○から××に替えたら、いい感じだった」より高度な話は、
誰もついて来ない・・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:50:18 ID:V5s46XlX
>>967
じゃあPCオーディオってなんなの?
PCそのものの話はどうでもいいの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:54:09 ID:YhFP/75I
そういう人のためにトラポスレが用意されてるんだが、
そこでもインターフェースの話以外は、意見交換が無いね。

どうでもいい、ってか解らない話は出来ないってところが本音ジャマイカ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:52:38 ID:k3/Ow0Ay
さすがに数多あるマザボや内蔵インターフェイスの比較やらその改造とか無理ですし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:18:30 ID:9TA4j95E
http://d.hatena.ne.jp/scinfaxi/20091218/1261136672

>それらのスピーカーをお使いのかたは、人生が、血みどろになります。
>そして、心身ともに、ボロボロになり、家庭も崩壊して、肝心の優れた
>スピーカーは最後は手放されてしまい、その後は、オーディオ界の亡霊
>のような存在へと、化身してしまわれます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:30:20 ID:8+4UGKX1
ここでの話はPC自体か、PCに接続することが必須のものに限定するのは?

○メーカーPC
○自作PCパーツ、アクセサリ
○ソフトウェア

×DAC (USB/FireWire接続機器を除く)
×デジタル・アナログアンプ ( 〃 )
×アクティブ/非アクティブスピーカ ( 〃 )
×ベッドホン ( 〃 )
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:46:58 ID:wghqpgTh
38もスレが進んでて何を今更こんな話をしてるんだ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:50:18 ID:7EMxyoos
だったら、
アンプ(USB/FireWire接続機器を除く)
アクティブスピーカー(USB/FireWire接続機器を除く)
にならね?

http://www.kripton.jp/pc-audio/index.html
ほら、本格オーディオを凌ぐ高音質。って書いてあるしw

総合スレだから、ごった煮でおk
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:51:20 ID:7EMxyoos
ああ、アンプとスピーカー書いてあったわw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:08:19 ID:39ynBbHI
ここはPCオーディオ総合ってことでOK
わざわざ話を限定するのは意味がわからない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:11:22 ID:39ynBbHI
>973
だよねぇ
なんでこんな話になるんだか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:27:37 ID:8+4UGKX1
デジタルアンプとかヘドホンで喚いてるトンチキが沸くからだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:42:20 ID:ey4ZBZWB
DTM製品はなしにすればいいんだよ
すいませんウソです
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:42:45 ID:39ynBbHI
そりゃPCだけじゃ音は鳴らないからねぇ
ソフトや接続機材とかいろいろ必要なのさ
>1に書いてある通り
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:54:18 ID:bb++L+K1
ベッドホンて横向きに寝る私には無縁の製品。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:15:31 ID:KujzCvlt
イヤホンですねわかります
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:51:27 ID:mY41AfMA
1.MacBook+Apogee Duetで再生ソフトAmmara
2.Lynx L22搭載のPC+Windows7(WASAPI)で再生ソフトLilith
1と2のデジタル出力のクオリティは、どっちが上だと思いますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:18:22 ID:4i1QU4r+
Apogee Duet のデジタル出力の音質なんて聞き比べた人がいなくてわからないんじゃ?
所有者が多いLynx系とは違って
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:17:18 ID:3liz4vzJ
すみません、win7+i-tunes10+AMEでアンプに出力しているのですが、
「ミュージック」は音がなるのですが、「ビデオ」は音が鳴りません。

何か設定が間違えているのでしょうか?
エスパーの方お願いいたしまする・・・(泣)

PVの音が鳴らない・・・(泣)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:19:17 ID:Ifk9IZz4
仕様が無い
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:19:52 ID:8wrATMsU
ビデオはファイルによっては著作権保護でデジタル音声出力不可になることがあるみたいだよ
全部のビデオが音鳴らないなら別の問題だけど
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:26:50 ID:Ifk9IZz4
動画の音声部分の再生はAMEの仕様に無い
Airfoil使えば飛ばせるけど遅延による動画と音声のズレを0にする事は不可能
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:33:55 ID:3liz4vzJ
>>986-988
サンクス。仕様なんですね。
ひとまず、air-foilでしのぎます。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:25:19 ID:2o9mkda5
>>742
作りました
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:26:36 ID:8W0r9W6f
外付けHDDにデータ移して、、よしアンプに電源入れようかと言う時に引っ掛けて外付け落とした。。マジ自分の不用意さに腹が立つ。認識しなかったらどうしよう。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:54:17 ID:8W0r9W6f
さようなら
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:56:29 ID:PrUf5Pmy
NASにして別の部屋に置かないと煩いだろ・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:12:40 ID:xUnZgQIQ
HDDケースはうるさいのが多いね
中にはファンだけの問題で(HDDそのものの音は良くダンプしてくれる)、
自分でファンに抵抗かませて十分静かになるのはあるけどね
そういう静かなeSATAタイプを、PCの12Vを直接HDDケース供給するようにすれば
実用性は高いよ

NASは電気が無駄に思えるし、また、
ハイビジョン映像ファイルまで入れるような使い方ならLAN関連全体のギガビット化が必須だし
そこまでする気にはならないな
もちろん外部HDDをどういう使い方してるのかにもよるが
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:14:55 ID:549w0nWn
M2TECH hiFace Evo入荷したぞ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:53:11 ID:T8sThTtN
次スレ

【PC】PCオーディオ総合39.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286981085/l50
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:51:00 ID:eCfOiKId
>>1000 ならhiFace Evoかう
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:20:47 ID:M6sduEJq
>>998なら>>997がhiFaceが買ってレビューしてくれる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:09:33 ID:c1kq76WA
999なら>>997がhiFace買って尚且つアフリカの恵まれない子供たちに寄付。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:19:22 ID:XaKob+J7
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。