iTunesと単体DACで相当ウマー×8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
iTunesと単体DACで相当ウマー×7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1242199668/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:47:19 ID:mi658vxG
AirMacExpress
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/
Remote
http://www.apple.com/jp/itunes/remote/

関連スレ
1000$付近のDACの比較スレPart4【DA11-DAC1-DLIII】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1255395607
【ミドル級】DACのオススメ【8台目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1254494200
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1254982031
【24bit】高音質音楽配信サービス【192kHz】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238095556
【PC】PCオーディオ総合34.0J【AU】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1264070002
【LINN DS】ネットワークプレーヤー総合2【DLNA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266723405
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:18:35 ID:VU2vIjPv
あれ、立てない方がよかったかなw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:00:57 ID:rP+khWoa
さあ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:03:56 ID:Pwbdd9oX
俺のヨメは、倉科カナに似ている。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:28:46 ID:jdnItfYc
倉科カナは、俺のヨメに似ている。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:48:41 ID:9K3m/Vs0
A-5VLと使ってるけど、いいよね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:21:31 ID:XhK4U7lY
ささき氏のところ見たらAmmaraより安価な高音質化ソフトあるんだな。

http://www.pure-music-player.com/

これなら買えるけど俺OSが未だにTigerだから試せない...。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:18:47 ID:mwDcv10b
>>8
ちょうどAmarra miniの試用を始めたところだったので
こっちのPure Music Playerにしようかなー。格段に安いし(3/14まで$79)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:29:07 ID:PyMQkFQQ
win用はないでつか><
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:52:54 ID:mwDcv10b
Pure Musicのdemo(beta)を早速インストールしたが
Track Info Displayがいらない子.... off switchが欲しい
不安定なのはbetaだから仕方ない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:44:22 ID:PMpP2dv6
Pure Music Player音質はどう?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:58:38 ID:bKT2hKuI
Pure Music (Player)の値引きは今日まで

うちの環境だとAmarraより変化が分かりやすかったな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:17:10 ID:UOCL2gVA
Pure Musicで、メモリー・プレイ&アップサンプリング(192kHz)してM2TECHのHiFace経由で
デジタル・アウトしています。
iTunesのみでHiface出しにしてる時より、
背景がよりいっそう静か:メモリー・プレイのお陰?
音域のレンジが広がり、各音に芯と強さが増した:アップサンプリングのお陰?

もうiTunesだけには戻れないです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:09:32 ID:3ehZipRc
うちもHiFace+PureMusic
DACも192k対応(自動SRC付き)なんだけど間に挟んでいるセレクタが
96kまでなのでフルに性能が発揮できない...orz
HD-7Aが欲しくなったけど我慢我慢
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:14:11 ID:/RfboM/Z
AMEの場合でもpuremusic等のソフトは効果ありますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:34:25 ID:3ehZipRc
>>16
対応していません
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:15:48 ID:wK5rIBsX
PURE MUSIC メモリプレイにすると曲の音頭でプチ音入らない?
Gapless再生にチェックしても、ノンストップミックスみたいなアルバムの
曲間で素が入るぞ。分け分からん。
音はすげーいいけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:49:41 ID:3ehZipRc
曲移動時に落ちたり読み込めなくて停止する事が多いんだがうちだけ?>PureMusic
読み込めない曲についてはFF,REW繰り返すと読めたりすることもあるが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:58:04 ID:ASDRZMzc
HiFace+PureMusicいいですね。AMEの場合はAirfoilを使えばPureMusicが使用できます。
どちらが良いかは好みの問題ですが、私はPureMusic+Airfoil+AMEの方が好みです。
たしかにどちらの場合もiTunesのみには戻れません。ただAMEの場合は44.1kになってしまいます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:35:12 ID:/RfboM/Z
airfoil使う手があるのか!
で、デモ版落としてやってみたものの、落ちまくったり音が途切れまくったりして使い物にならない・・・(OSX10.6.2 itunes9.0.3)
でも、音はいいですね。透明感と力強さが段違い。

なぜウチだと不安定なんだろう。うまく動くようなら購入したい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:47:36 ID:3ehZipRc
>>20
その発想はなかった
AMEもあるから私も試してみるかな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:18:16 ID:bt1q2bEC
Pure Musicはまだバグが多いようだ。
再生とポーズが逆の表示になったり、曲ごとに再生を押さなければならなくなったり。
アップサンプリングの質は確かに良い。メモリ・プレイでの付帯音の無い再生音も素晴らしい。
まだDEMOを使っているが、購入後はちゃんとアップデートでバグ解決のフォローしてくれるんだろうか?
購入した人は、今はバージョンいくついなってるのかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:00:52 ID:hA6ThdmT
Pure Musicは確かにまだまだ不安定ですね、今回バージョンは1.11です。
値段も予定の129ドルに
しかし、音に変化はあまりないように思います。
HiFaceはドライバーで音が激変したので、Pure Musicもこれからのバージョンアップに期待です。
AMEですが、私はOSX10.6.2 iTunes9.0.3でメモリー4G、airfoil(3.5.0)AMEは有線で安定です。
AMEの無線は無効にしてます。
airfoilが不安定なのは他のアプリの音でどうなるかとかで順番に原因のも方法だと思います。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:13:09 ID:08vH8trN
hiFaceを試してみました。
AMEとは大きな変化で驚きました。
S/PDIFの信号など差が生じないかと思っていましたが、びっくりです。

音色、音の勢いが違いますし、AMEの再生にはノイズが乗っていたことが分かりました。

これが光ケーブルと同軸(BNCモデルですが)の違いなのか、AMEとhiFace(+ドライバ)
の違いからくるものかはわかりませんが、満足しております。

AMEでは使えなかったPure Music、Playなどのソフトや24/96を試してみます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:13:04 ID:B2HkGnXS
AME環境でPure MusicとAmarra Mini(Demo)を比べてみたけど、一聴して変化がわかりやすいのはPure Musicだった。
Amarraは総合的にワンランクアップという感じで、好みの問題かな。
私は音の躍動感が増す(気がする)Pure Musicの方が好きです。バグだらけで使えたものではないけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:48:33 ID:B2HkGnXS
良く聞くとAmarraは効いてない気がしてきたw プラシーボだったのかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:45:27 ID:BoII1CcZ
とりあえずPURE MUSICは購入する事にした。バグ多くて使用中に「???」なことがしょっちゅう起こるけど、
音の良さには代え難いものがある。1万円程度っていうのも、音質変化に対する効果ってことで考えたら
とても安いとかんじてしまう。(今までのハイエンド製品の価格付けが、悪魔の仕業のように思えてくるぞ)

HiFace使用なんで192kまでアップサンプリングできるんだけど、ウチの環境ではアップサンプリング無し
が一番好みという結果。(ただ単に聞き慣れた音だからかも)
アップサンプリングは、Mac内蔵のMIDIでやるのとは違って格段に良いとは思うが。
それよりも、メモリー・プレイによる効果で十分満足してしまった感じ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 07:35:45 ID:dzhO+PL1
このノリで誰かフリーで Secret Rabbit Code を使えるソフト作ってくれないかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:43:16 ID:JIlHVlQ3
なにげにPure Music 1.12登場
ttp://www.channld.com/pure-music4.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:33:01 ID:BoII1CcZ
>>30
おっ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:08:50 ID:6/GaPhgV
なにげにPure Music1.2登場
ttp://www.channld.com/pure-music4.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:36:36 ID:xtEAZGYf
なにげにhiFaceのドライバーも1.04.5も
ttp://www.zionote.com/m2tech.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:59:22 ID:2RDWsKES
Pure Music 1.2になっても、いくつかのバグは解決されていない模様。
・曲の開始後すぐに「プチッ」という電気ノイズみたいなものが入る事が多い。
(一度メモリーに読み込んだ後の再プレイでは入らない)
・曲選びでスキップ送り/戻りを頻繁にしていると、曲が自動で始まらなくなる。
 メモリー読み込みされたらその都度プレイボタンを押さないといけなくなる。
 (ソフトの再起動で元に戻るが)
 この状態になると、プレイとポーズの表示が逆で表示される。(プレイしているのに表示は"posed")
・Gapless再生などで、メモリーが飽和状態で使用されていると、曲の送り/戻りの反応が悪くなる。

こんなところでバグ報告しても、本家にはなにも伝わらないだろうなー。
音はイイからホントにもったいない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:11:09 ID:uV16tK/5
>>34
安く買ったユーザーで、こんなに足早にアップデートしてくれるとは
思わなかったしムリを言っちゃイカンとはわかっているけど
・アップデートログ
・既知のバグ
・バグ連絡先かフォーラム
が欲しくなる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:23:06 ID:6/GaPhgV
MacのAudio MIDI設定では96kHzまでしか設定できないんですが、hiface等買えば192kHzも再生可なのですか?
レベル低い話でもうしわけないです
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:39:42 ID:WVXNCbqp
>>36
そりゃサウンドデバイスの制限つか対応レートが出てるんだから、
192まで使えるデバイスに切り替えれば192に設定出来るわな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:52:14 ID:xtEAZGYf
デュアル2.5 Power Mac G5OS X 10.5.8ではhifaceを繋いでも48Hzまでです。
Mac mini 2.53GHz Intel Core 2 DuoではDACさえ対応すれば192kHzも再生可です
何Hzまで再生できるかはマシンスペックによるのではないでしょうか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:35:59 ID:Q27bwgSE
Pure Musicの曲頭のプチ・ノイズは、Hifaceのドライバーを1.04.5にしたら無くなったー!
Hifaceの問題だったのね。すんません。

>>35
たしかに、バグ修正報告は欲しいなあ。修正箇所が多すぎて、恥ずかしくて言えないのかも。
アップデートしてくれる事が分かっただけでも、良しとするか。価格も超良心的だしね。
音質の変化には耳を疑うほどだし。ああPure Music無しのiTunesに戻れない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:29:27 ID:wTcLFANV
いい感じに有益なスレだ。
じゃんじゃん情報交換しましょう。
来週Hiface届く予定です。
PM買ってみようかな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:43:50 ID:GjeuA4J+
招きネコDAC
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:51:20 ID:8VSpeGP/
寝間着猫抱くほうがいいです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:28:20 ID:1FjgeJeg
RATOC RAL-2496UT1 買うか迷い中。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:34:07 ID:p1cwW3bF
CDからのリッピング用ソフトMaxに
ttp://sbooth.org/Max/
AIFFの読み込みの設定に32bitがあったので44.1/32bitでリッピングしてみました
iTunesの16bit読み込みに比べて分厚く濃い音になりました
普通に考えたら差がないはずなんですが
これは気のせい、勘違い、駄耳?
どなたか試していただけませんか?
本人が納得しているので勘違いでも問題はないのですが、おかしなことです
ファイルサイズが倍になってしまします
Pure Music+Hiface(88.2Hz/32bit)の使用です
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:47:07 ID:/cgdrztN
シーボだよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:09:18 ID:p1cwW3bF
やっぱりプラシーボですか
薬ならプラシーボでも効くことはあるみたいだけど
耳が腐ってきたかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:36:16 ID:iVPhXgff
ブラインドで確認できるならプラシーボでも何でもない。
ただ機材も部屋も、そんで脳の分析能力も千差万別なのに、他人に勧めたりするとややこしくなる。

個人的にはこの手のネタは歓迎。暇が出来たら試してみるよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:53:55 ID:bRrR4ipY
>ブラインドで確認できるならプラシーボでも何でもない。

これだからブラインド厨はwww
ブラインドって時点だけでもプラシーボかかるって事実にいい加減気づけ!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:06:41 ID:iVPhXgff
当方頭も弱いようなので、誰か48を翻訳してくれまいか?
何でブラインド比較試聴とプラシーボが関係するのか訳がわからん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:20:37 ID:rCpZ0mtp
アップサンプリングとハイビット化で音は変化しますよ。
ただそれを行うソフトなりハードなりで結果が違います。
これは、製品によって使用するアルゴリズムの違いで、
特に補間アップサンブリングをフィルターやDSPでやるものについては
音質はかなり変わってきますね。
Pure Musicでもアップサンプリングの方法が2種類選択できて、音質も違いますよね。
(違いについては取説に詳しく書かれてあります)
16→31bitへのハイビット化も同様です。
ただし、アップサンプリングやハイビット化した音の方が良いと感じるどうかは、
個人のテイストやそのシステムによって違うと思いますけど。

話は変わりますが、pure MusicでHifaceのクロック設定を88.2kや176.4kにして
Pure MusicでアップサンプリングOFFだと、
音源は44.1で再生でHifaceのクロック周波数と違うのに音は出ますよね。
Hifaceも44.1kにしている時と、音は違っていますかね?
微妙に違うように感じているんだけど、どうでしょうか?これこそプラシーボかもしれないけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:09:25 ID:rCpZ0mtp
>>50ですが、やっぱ後半のアップサンプリングOFF設定時に関してはプラシーボだったようです。
Pure Musicが、Hifaceのクロックを音源のサンプル周波数に合わせて変えるのだそうです。
取説3ページの上に書いてありました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:51:25 ID:BzalA35U
HiFace持ちだけど、PM欲しくなった。
ちなみにPureMusicは日本語ファイルネームのバグとかありますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:40:37 ID:Orp4npM6
>>52
>>日本語ファイルネームのバグとかありますか?

音源のファイル名が日本語表記の時ってこと?
音源はiTunesで取り込んで管理だけど、邦楽の曲で日本語ファイル名のものも再生してます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:03:05 ID:R7xlX0rG
>>52
ちゃんと検証してないけど,ファイル名かタグの中が
特定文字(コード)の時にクラッシュして落ちてる気がする
概ね再生そのものは問題ないんだけどね

レベルメーター上に流れる情報が日本語で化けるのは
今のバージョンは直ってるのかな?表示オフが付いたので
切っちゃったから今分からないや
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:28:50 ID:NKdbNwcd
AME→数万のDDCへと換えた場合、変化を感じられるかな?
試したことある方いたら教えてほしい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:43:58 ID:GESLcEwM
DDCは幾ら変えようが、すぐ耳にわかる違いは得られないと思う。
下流で100万以上で固定されたシステムならすぐ分かるかなっていう程度。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:30:54 ID:2WiWkE3c
>>54
曲ファイル名のスクロール表示の際、日本語タイトル文字化け無く表示されます。
一番新しいバージョンです。
5852:2010/03/30(火) 00:37:44 ID:0OedKcO5
レス有難うございました。
アマラ(デモだけど)でイライラした事があるので質問させてもらいました。
取り合えずデモってみます。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:00:36 ID:s8txmO5I
>>57
うちはかなり古いデータが混じってるせいか
・まともに表示されるもの
・なぜかタグじゃなくてファイル名
・全角がバケバケ
・曲名、アルバム、タイトルのうちどれかだけ表示されない
とかいろいろあって変なことに
多分タグのバージョンと文字コードの問題なんだろうけどね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 02:09:58 ID:bgwAv8IZ
Pure Music 1.23
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:30:22 ID:uR3Rp17U
>>60
すいません、質問させてください。
PureMusic1.23ってiTunes9.1に対応してますか?
デモをダウンロードしたのですが、曲選択再生で虹色クルクルで帰ってこないのです。
心当たり9.1にアップデートしたことくらいしか思いつかないので。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:45:56 ID:uR3Rp17U
自己解決しました。ごめんなさい。
iTuensの再生ボタン、音楽ファイルのダブルクリックで再生できるものと思ってたのが原因です。

PureMusicの再生ボタン(逆三角形のボタン)で再生できました。
ただ虹色サークルのクルクルの再現は無かったので原因は不明。
失礼しました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:02:00 ID:/BWd2sV+
Pure Music 1.24
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:08:30 ID:/BWd2sV+
Pure Music 1.23から、Readmeの最後にRelease notesがでてたのね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:13:15 ID:yxy24a+L
1.25が出てたと思ったらもう1.26が出てるw

なんか他の話題はないのかー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:56:55 ID:F9YAXco/
PM、バージョンがアップするごとにデモ版ダウンロードして使ってるんだが、
その都度15日感のお試しが始まるので、まだ未購入だぜよ。
このままどんどん頻繁にアップしていってほしいな。
お試し切れる時にはちゃんと買うよ。それまでに全てのバグが無くなっててね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 05:12:19 ID:lcHzMRbX
iTunes9.1素のままで滅茶苦茶音良くなってるぞ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 07:09:54 ID:6mScSDWW
AMEって出たての頃に買ったくちなんですが、今のは
中身は多少変わっているんでしょうか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:34:30 ID:S01NVX8G
MacってファンレスSSDのあります?
ノイズがしたら興醒めじゃない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:41:59 ID:Qm6tkv0s
か抜き致傷田舎っぺには無理だよ >>69
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:06:03 ID:tN68QDng
>>69
Mac miniのHDDをSSDにしたら?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:46:03 ID:S01NVX8G
>>71
miniは確かファンが乗ってたと思うんだけど?
ファンレスはかなり昔のものしか無いとか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:53:27 ID:S01NVX8G
てかここでmac使ってる人はどの機種をどういう風に使ってるの?
ファンありやHDDのノートなんて数dBでも部屋にあったらマトモに音楽聴けないし
別の部屋に置いてデジタルケーブルだけ延ばしてるの?iPodからremote操作とかで
それともAMEが普通なの?AmarraだとかはWinでは使えないはずだよね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:57:18 ID:oVx0qIof
miniはファンのありだけどかなり静かだよ。
100均でスクレーパー2つ買ってきて、ひっくり返してアルミとプラの間に差し込んでぐいっとやれば開くよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:06:30 ID:tN68QDng
ファンの音が気になるほど小さい音量で聴いていることのほうが不思議だw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:09:01 ID:S01NVX8G
情報ありがと
音楽聴くだけでも流石に10時間程度ファン無し動作は不味いだろうなぁ
改造して保障利かない林檎製品なんて怖くて仕方ないし
Airがファンレスになれば良いのに
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:16:57 ID:07x+Vxow
>>73
オーディオ好きだからといって必ずしも神経質ではない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:09:35 ID:evOCy3ro
ファンやHDDの音ってぢつは結構影響あるんだよね
気付かないうちが華
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:39:32 ID:xhXhO+8F
>>67
AMEへ送っても「滅茶苦茶良く」なるのけ?

ジッタレスのロスレスを送りつけてるだけなのに
良くなろうと悪くなろうと音が変わったら駄目でしょ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:03:07 ID:xlHJeNc1
このスレの住民は安物オーディオしか持ってないから、ファンとか気にしないよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:13:24 ID:WA9kSJxs
>>78
どう影響するの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:24:30 ID:xlHJeNc1
ファンあると当然部屋のS/N悪くなるわな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:36:20 ID:evOCy3ro
>>81
知らないほうが幸せ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:53:31 ID:WA9kSJxs
>>83
いや、だからどう影響するの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:59:59 ID:evOCy3ro
>>84
何でそんなに必死なの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:24:26 ID:WA9kSJxs
>>85
必死のつもりじゃないんだけど
単純にその感動を説明してもらいたいの
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:41:51 ID:evOCy3ro
>>86
逆に訊くけど、ファンの音って気にならないか?
騒音対策は感動以前の問題だと思うが
もちろん、自分が気にならないと思えるならそれでいいとも思うけれど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:50:47 ID:xhXhO+8F
ある程度大きな音で聴く分には気にならないんじゃないの?

それに
自分の呼吸音とかも気にしだしたら音楽を楽しむどころじゃないでしょ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:56:39 ID:d2XZpITA
>>88
え?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:28:28 ID:WA9kSJxs
>>87
ああ、そういう話か
騒音対策はいちおうSL1だから気にしてないんだけど

>ファンやHDDの音ってぢつは結構影響あるんだよね
っていうのが物理的に発生しているそれなのか、それともデジタルな話も含んでいるのか
そこらへんの確認と教示を願いたかったんだけど前者だったわけね
ありがと把握した
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:04:05 ID:+KlN6ttT
iMacだけどファンの音しないなぁ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:16:14 ID:OmMTBjtd
このスレの住人ならPCは当然別室でしょ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:33:17 ID:tN68QDng
>>92
PCは別室で、手許のiPod touchで操作…ってところかな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:09:04 ID:pAAGbw7G
>>92
Macbook Pro SSD乗せを使っていますが、無音ですよ。
立ち上がり10秒、シャットダウン7秒、快適です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:15:17 ID:zykLzrIr
次期iMacでもHDD交換できるモデルでんかな。
なんでiMac MacMiniは公式的には交換できないように
しているのやろ?Macは修理代金まで稼ぎたいほどセコいのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:58:35 ID:Wt52NsYr
>>95
どのメーカーも、サポート部門はトントンか赤だろう
できることなら、アフターサポートなんてやりたくないのがメーカの本音じゃね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:17:50 ID:YQplKdkI
macオープナーなんて知らない世代なのか。そりゃそうか。
初代macからジョブズが陣頭指揮したmacはユーザーがアクセスしにくく作ってるよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:07:36 ID:bSrzLmfx
puremusicっていうのは、アナログ音声
を出力するものなんですか?
試しにUSBスピーカ繋いだら、全然音が、
違ってびっくりなのですが、AMEとかで
DACにつなぐのは意味ないのですよね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:49:42 ID:KmIRqrnr
>>98
USBにアナログ信号乗ってるのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:11:11 ID:bSrzLmfx
そうですね、なんかバカな事書いてるなぁ。
ようはiTunesとpuremusicで何を何に
変換しているのかがわかってないので
すな。
AACなりMP3なりをどうしてる所が
違うのでしょうか?

101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:33:48 ID:3oeLRrRz
>>95
修理代というよりは、BTOや買い替えを促すためだと思うぞ。
汎用の部品が使えれば使えるほど、一番安いモデルを買って、
あとは自分でその都度必要なものを調達し続けることが出来てしまう。
もちろん、一番大きい理由はデザイン性(ネジ穴やつなぎ目が極力出ない構造)だろうけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:47:15 ID:g3hrfFpc
>>101
確かにMacを使うと次のモデルが欲しくなってしまう。MacOSも同じ。

Win機ではあり得ないことだ。

HDDの交換を難しくしているのは、
モデルチェンジ毎に買い替えてもらおうという魂胆か。
やはりセコいな。マーケティングが上手いともいうのか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:57:51 ID:bSrzLmfx
proシリーズはその点も、良く考えられ
てるから、やはりデザインか差別化のためかと
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:23:34 ID:yiFj4cZz
>100
詳しいことはわかんないけど.
WindowsでいうASIOやWASAPIみたいな感じなんじゃないの?
ミキサー回避で音楽信号を素のままだすみたいな.
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:47:52 ID:m1mpEZnU
coreAudioとwindows比べられてもなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:44:28 ID:2IEScd4P
Pure Music 1.30
1.30 fixes some minor UI issues, such as having Upsampling selectable when the Target
Rate was only 44.1 or 48 kHz (and actually, when the audio track sample rate and the audio
output sample rate were the same, the Upsampling processing was completely bypassed).
New features: Less is More Controller Mode, Reverse playback, Fast Track Switching option,
Selected Track (Next Song) queue setting.
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:41:18 ID:T30gHAtf
Pure Musicで日本語のファイル名やタグが入ってるApple Loselessの曲を聴こうとするとクラッシュしてPureMusicが落ちる事があるんだけど、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:13:10 ID:USquYEEn
Pure Musicの落ち癖は、OSを英語モードにしたらぱたっと止みました
なんだか大昔に戻った気分
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:36:34 ID:tHtv7nLz
漢字Talk時代だねw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:48:46 ID:USquYEEn
>>109
モノクロ時代からのMac使いですが
GomTalkにはずいぶん助けていただきました
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:12:41 ID:JNv3a3+V
NinjaTermがなんだって?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:12:45 ID:2SlZ4jtx
英語じゃないとダメなんて、なんて懐かしい感覚w
システムスイッチャーは必須だったもんね。
SweetJAMなんて日本語環境もあったよね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:08:58 ID:Yay0UrZ4
おまえら、いったい幾つだよw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:04:49 ID:BTkvNaGk
大先輩方がたくさんいらっしゃるようで、おもわず懐かしくて漢字Talk6.0.7のフロッピーを引っ張り出してしまいました。
ところでDVD-AudioをMacで再生する方法はないですか?
Boot CampでWindowsを入れて再生してみたのですが、この音ならわざわざDVD-Audioでなくてもという音なのです。
.AOBの書類がAIFFに変換できたらおもしろいと思うのですが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:03:27 ID:2SlZ4jtx
ナンボでもツールがありますよ。
まだあるのか調べてないですがmacでripのスレとかにテンプレがあったはず。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:31:30 ID:T/rIOPbZ
茄子Rで2ちゃん読めないかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:33:42 ID:Buzp6Kr0
まず魔法のナイフを2ちゃん対応させないと
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:59:15 ID:T/rIOPbZ
(^^;
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:25:30 ID:VWRKFzRB
PureMusicのmemory playって、ギャップレス指定しておかないと効かないんだね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:28:27 ID:sW/R0sBY
>>119
ウチで使ってるPMではそんなことないです。
まだバージョン1.25ですが。
1.30になって変わったとか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:26:35 ID:VWRKFzRB
あらら。
うちは1.3です。ギャップレス指定してない曲だと、再生したときに「メモリーに読み込んでいます」的メッセージがでないから、間違いないとおもうんだけどなぁ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:24:31 ID:5PMynWlt
>>121
マニュアルちゃんと読んでますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:20:39 ID:4TS7HgzU
>>121
上のバーにfrom memoryかfrom discか必ず表示されると思うけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:36:16 ID:fygNUh15
ピュアミュージック、アップデートしてくれないとお試し期間終了してしまうよーw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:42:39 ID:fxV00udg
十分出来もよくなったし、使いこなし情報もそろってきたんだからさすがに買えw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:24:19 ID:vrjKZIGH
Pure Musicまた1.26に戻ってるな。1.3での変更は、使用者が少々戸惑う(confusion)恐れ有りとのことらしい。
迷走していると捉えるか、使用者からの苦情への対応が早いと感心するべきか。
とりあえずある程度安定したら、友人たちにも広く薦めたい。
ソフトの選択肢の少なさなど肩身の狭い思いをしている少数派Macユーザーだけど、
久しぶりにMac使っててよかったと思えるソフトだ。
アップサンプリングの効果が優秀なところも評価するが、
なによりRAMメモリー再生によって初めて可能となる、
付帯音の取れた蒸留水のような純度の高い音質にびっくりする。
Mac本体の電源ケーブルが交換可能なデスクトップ型なら、さらなる高音質化も楽しめそうだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:43:16 ID:i1pu2mL0
ノートでもバッテリーの所から線を引き出して出川式でも何でもいいからディスクリート
電源で供給すれば桶ー。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:36:23 ID:k7jtwwyG
初代スレの有り難みがわかるなあ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:58:49 ID:r8zXol0S
尼ー裸ってたいしたことないな。皆さんのとこではどうよ?ピュアミュージック
の方がいいと思うんだけど?・・・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:48:04 ID:1A86W11a
>>129
同意。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:54:36 ID:G+itq3Ep
pure music いいねー。
音の透明感と分離度が格段に良くなる。こんなに音が良くなるとは。
びっくり。。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:33:34 ID:qGkd6k60
puremusicの話題ばっかだね
といいつつ買った。もう少し安定してほしい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:41:39 ID:vGt4asmK
Mac欲しくなった、ピュアミュージック良さそうだ
Macで良いオーディオインターフェイス教えて欲しいです
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:36:57 ID:WLIU9BN+
133 hiFaceでいいだろう。DACは産婆のSV192Sあたりは192kもOKだし価格も手頃
な方だ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 05:10:12 ID:Z1UbejzW
>>132
Pure Musicの話って言ってもiTunesを使う訳だから、ここで話題にしていいんじゃない?
iTunesを使ってもっと高音質への道の定番になるかもね。あっ、Macだけだけど。
>>134
俺もhiFaceでイイと思う。100万オーバーのDACとかは使った事ないが、
hiFaceあればUSB入力付きのDACにこだわる必要なくなるし、
同軸デジタル・ケーブルでさらなる高音質を追求できる楽しさがある。
USBケーブルは、まだまだ選択肢が少なすぎ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:57:29 ID:2z896BNS
>デジタル・ケーブル

太く固くなってくんだろうなあ
接続しても重さに耐えられなくて
接続不良でノイズ発生とか

137133:2010/04/29(木) 14:14:27 ID:r3xKljOC
hiFaceって良いのか
今AME持ってるけど、対して変わらなそうなんだけど
AMEはマックだとノイズ多いんだっけ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:51:58 ID:gcDll7WS
Macbook>PureMusic>光>DACでそこそこ満足した音がタワーから出ているが、
hifaceを入れる価値があるだろうか。
大した値段ではないが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:43:05 ID:VtYz85YG
>>137
>>138
私は、MacBook Pro→LAN→AME→光→DAC64 から
MacBook Pro→hiFace→同軸(BNC)→DAC64に変えました。
音は大きく変化しました。
生々しさで後者が勝り、今から考えるとAMEの頃にはノイズが乗っていたのかなあ、と
感じています。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:49:50 ID:6ceK6hrP
ビットパーフェクトで送り出してたら
ノイズなんか乗りようもないが…
おまけに光接続なら電気的な影響もないし
むしろ同軸の方が問題を起こしやすいと思う

同軸の劣化した音を
価格バイアスで良くなったと思い込んでるだけかも知れん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:05:22 ID:r3xKljOC
>>25にもAMEと変わると書いてたから、違うんだろうな
五月に13型とSSD買うわ、相談ありがとう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:59:10 ID:9+OxrIKi
138 192kになるだけでも違うだろう。まっそれを受けられるDAC使ってないとしょうがないけど。
漏れもUSBからと比べたけどhiFace経由がかなり良かった。買って気に入らなかったら殆ど損の無い
値段で売れるから買ってみるのが吉 ひとつ注意はデジタルケーブルは長さが大きく音に影響する
から 出来る限り短く使うこと。短かければ細い単線を使った自作でオーケー
無問題で市販の糞高いのより高音質で使える。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:20:35 ID:9+OxrIKi
長さについて光は別よ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 06:45:27 ID:XgtJqVRf
自分のDACは192対応だが、PureMusicが44.1→96までしか対応していないのでは?
(持ってるデータはすべて44.1)
ピアノとかを聴く分には44.1→96の方が、しないよりも柔らかくなってシステムには合っている。
だからAMEは持っているけど使っていない。
で、この状況でhifaceを入れる意味だ。
別に買わない理由を探しているんではないよ。すぐにでも試したいのだけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:39:15 ID:Enz9azdg
>>144
96じゃなくて88.2の方がいいんじゃない?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:42:32 ID:xQPMyXLQ
Pure Music 1.4
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:45:23 ID:xQPMyXLQ
>>144
PureMusicのUpsamplingは192まで。Amarra miniが96kまでに制限されてた
HiFaceの192kで楽しんでるよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:30:30 ID:/E2vwidh
マックからのUSB経由とhiFace経由の比較を久しぶりに又やって再確認したけど
えらい違いだよ。音の透明度奥行等々hiFace経由の方がかなり良い。それとピュアミュージックは192まで対応してる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:24:43 ID:MgCBQ+zv

>Pure Music 1.4
バージョンアップしたけれど、OSX10.5では、再生したい曲を
指定すると変なことになるのは治っていない。一番目から順番に
再生する場合は問題ない。
iTunesは9.1
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:35:27 ID:334NUwFs
>>149
iTunes上で曲をダブルクリックして指定してると
PureMusicとiTunesで同期が狂い、再生と停止がずれて
PureMusic上で一時停止表示なのに再生状態になる件かな?

変なことになるというのを具体的に書かないと
症状がよくわからない

10.6でもメモリープレイ設定で読み込み終わる前に
他の曲をクリックすると確実に前述の状況になる

151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:42:16 ID:KobdUMFV
うちでも変になる。
再生ボタン表示が逆になるだけじゃなくて、再生途中に同じアルバム内の違う曲をダブルクリックして再生すると、itunes上の表示は変化してその曲になるのに、実際に出ている音はそのまま前の曲が流れ続ける。
他のアルバムの曲を再生してからもどってくると直ることが多い気がする。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:29:45 ID:MgCBQ+zv
>>150
変な動作があるのは私だけではなかったのですね。
プレイボタンの表示が逆になるのは同じです。
曲名のリスト表示で2番目を選択すると、再生のマークが
3番目、4番目、五番目などに次々に勝手に異動して、6番目が
再生されます。数字はいつも同じとは限りません。
と、いうかちゃんと問題なく再生しているユーザーはいるのですか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:48:57 ID:334NUwFs
>>152
私は指定した曲が再生されなかったのはデータ側の問題だけかな
・チェックマークが外れてた
・サポートされない形式だった(iTunesStoreの曲とか)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:18:33 ID:o/Hd0TaU
http://www.phase-tech.com/digital/blog/item/10

Macのコマンドライン再生 afplayで音良くなるの?
PureMusicと匹敵すると書いてるけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:00:54 ID:fxo/yuDy
そう、音は良くなる。
OSの機能だけで音を出すから。
面倒だからやらないが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:08:19 ID:o/Hd0TaU
>>155
そうなんだ、iTunesならやっぱりMacなんだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:23:06 ID:fxo/yuDy
MacならOSを英語版でインストールするとすごく音がよくなる。
曲名などは日本語表示にできる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:43:17 ID:vP8vgfHV
キーボードも英語版にしようかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:45:24 ID:34lTo6yJ
>>158
基本です
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:55:47 ID:6mvpCvZC
>>154
面倒だけどすごい
これを聞くとPure Musicよりも余分な音がしないような気がする
音質だけなら、コマンドライン>Pure Music>Amarraかな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:25:28 ID:Hd8na5si
>>157
日本語でインストールして、主たる言語を英語に変えても同じ事なんだけどw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:33:02 ID:g2vResJa
>>156
Windowsでもカーネルミキサーを経由しなければ同じこと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:21:30 ID:aQ5pdDFe
>>161
だね。インストール時の選択は他言語対応システムの中で
表示言語のデフォルトをどれにするかってだけだからね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:42:37 ID:qzSAvhP1
>>162
今のところairtunesの場合以外は必ず経由するのだが?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:00:57 ID:bsjFyw2y
しないよ情弱
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 02:02:09 ID:1RB+z7Th
ういんどうずw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 03:47:51 ID:8nwxtw2Q
>>165
マジ?!
俺は7でfireface400でバイパス無理なんだけど。
方法教えてください。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:39:48 ID:HgcBngOl
Hiface届いたんで知人宅にMacBook持ち込んでAKURATE DSと勝負してきたw
Mac側はテレビに繋がってたSA606なんてAVアンプでデコード、敵はAKURATEからダイレクトにHP500SE。
あんまりだろ ^^; って単体DAC持ってない人なんでしょうがないんだけどさ。
まぁ予想通り音楽性でDSの足下にも及ばなかったんだけど、HIFIはPCトランポ+Hifaceだぜw

本題。Hiface安いのにいいわー。もしPureMUSICと迷ってたらHifaceから買うことをお奨めする。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:50:35 ID:vR2ACqVY
>>168
HifaceがHiFi調というのに同意。
音域バランスに変なピークとかがなく、どの帯域も粒立ちがよい解像度の高さを感じる音調。
Pure Music制御のiTunesで、DACをBenchmarkのDAC1、同軸ケーブルにNBS Statement使ったら、それがいっそう顕著になった。
しかし、たしかに音楽性というポイントで馴染めなくて、ケーブルをPAD Colossusに変えたらこれがよかった。
NBSよりレンジはややせまくなり、低音がやや柔らかい輪郭になったんだけど、中域ののびやかさ、
高域の滑らかで細かいかんじが気持ちよい。音場の広がりはあまり変化しないが、ボーカルがやや前に出てきた。
余韻が少し多めになったようで、歌もの特にバラード系はNBSより聴き入ってしまう。ハウスは断然NBSがイイ。
音楽性はある程度はケーブルやDAC変更で、付け加える事できると思った。
DACをAyreのQB-9なんかにしたら音楽性という点で良さそうと想像したんだけど、
あれってUSB入力のみだからHifaceの出番なかった、失敬。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:21:51 ID:0jJqx1rm
>>168
お前、いくらなんでもレベル低すぎだろ。
せめて専用DAC使えよ。何の参考にもならんわ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:41:10 ID:OqzqtJu9
>>169
カートリッジはフェーズテックが好きなのでHD-7Aを買うかいっそDSにするか悩んでます。
絶縁トランスから200V取れるので本国仕様のアキュレイト輸入すればだいぶん安い感じ。
どっちにしろベッドサイドオーディオは不動のiTunesなんですけどねw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 02:49:21 ID:vR2ACqVY
>>171
HD-7AはDAC比較試聴で聴き比べしました。DAC1に似ています。DAC1は中高域が明るいかんじですが、
その癖を無くして全域フラットにしたのがHD-7Aという印象です。粒立ちがよくてHiFiな音調。
解像度で言うとエソのD-07が負けてる?と思うくらいなHiFi系です。その分、ボーカル高域の掠れなどが
目立つ部分もあります。
HD-7Aを基準に比較インプレすると、
エソのD-07は、中域が太く感じ、低域もしっかりと感じます。高域は抜けが悪いと感じるかもしれません。
Ayre-QB-9は、レンジ狭く柔らかく、響き多め。HiFiと真逆な印象でした。ストリングス系やバラードは
素晴らしい気持ちよさがあると思いましたが、メリハリを楽しむ曲ではガッカリな印象。
コードのQBD76は、音圧が別次元。音の輪郭が太く張っています。16bitから24bitにした時の変化を思い出しました。
高揚させてくれましたが、ずっと聴いていられない気もしました。自分はぐったりしてしまいそうです。
比較はあくまでもHD-7Aと比べるとという事でご了承ください。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 02:55:03 ID:OqzqtJu9
ありがとう!
参考になります。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:22:11 ID:T/Jq3MHm
>>167
ドライバが7に対応してるならWASAPI
対応して無いならASIO4ALL
QuickTimeで出力をWASに
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:23:22 ID:T/Jq3MHm
あ、書き込めた。
アクセス制限長かった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 14:38:47 ID:n0mLcm1a
できたかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:58:16 ID:e+uhlzGZ
M-AUDIO PROFIRE 2626とFF400とどっちがええか悩む?2626の口コミを聞いたことが無い。
検索しても出てこない。知ってる人居たらおせーて。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:21:54 ID:TbDvRxAn
Pure Music 1.41
? Additional improvements to the volume control dithering.
? Eliminates the song repeat at the end of a playlist with Faster Track Switching
deselected, or in Less is More mode.
? Improvements to handshaking with iTunes.
? Added option in Advanced Audio Setup to allow selecting digital output streams with a
MOTU Traveler interface. This will map the outputs to channels 9-14 of the Traveler.
? Added control bar Invert option, to invert the signal polarity of both channels. This is
done in a bit-perfect way. Note there may be a brief disturbance to the audio when the
option is activated / deactivated.

iTunesの同期ずれがどの位解消されるかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 07:40:49 ID:iTFGGp1r
>>178
1,41はどこのアップされていますか。
公式にあるのは1.4だけですが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 07:50:37 ID:TbDvRxAn
あれ?
Click to Download Demo / Update (1.41)
http://www.channld.com/pm141.zip
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:48:51 ID:HC8YXyLv
Pure Music使ったiTunesだったら、アップサンプリング&ハイビット化は効果的だね。
前スレでアップサンプリング&ハイビット化を徹底的に否定していた人がいたけど、
Pure Music使ってみて思い直したのかな?最近何も言わないね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:03:40 ID:oooL8qTu
afplay、AfplayDropletとAutomator使えばライブラリはiTunesで再生はafplayに出来るね。
アルバムの曲を通して聴く分には選択してワンボタンで済むから、さほど手間じゃない。ただ、
一時停止も送りも何も出来ないから、不便と言えば不便だけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:32:02 ID:VzbxRiZY
>>181
前スレのはサウンドデバイスいじっただけでアプサン効果とか言ってたから叩かれたんじゃなかったけ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:34:56 ID:wDVt5DzK
iTunesは96kのデータを再生できますか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:48:30 ID:R1DZijqJ
ファイルにアートワークを埋め込むとPure Musicが落ちることがあるな
アートワークを削除すれば再生出来るようになるけど、これは対策して欲しい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:28:42 ID:qSxYQkhm
>>184
再生可能だけど実際に出力されるレートは
QuickTime設定/AudioMIDI設定でのレートになる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:53:17 ID:k82u27dX
>>182
afplayがあれば、Pure MusicもAmarraも必要ないですね。Pure Music買うのじゃなかった。
プログラムもAfplayDropletとMuse Lab Tools(ttp://www.eonet.ne.jp/~audio-interior/Muse_Lab_Tools_Manual.pdf)
がUPされています。Muse Lab ToolsはSnow Leopardのみ対応
OSを64ビットで起動してMuse Lab Tools+Hiface(都合よく64ビット対応)で
ちょっと不便だけどそれ以上にご機嫌の音です
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:38:11 ID:jI0qjSwP
>>186
ありがとうございます。
その設定項目の出力側の項目は、DAC側の能力に合わせるのですね。
今まで外部クロックに合わせて困っていました。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:27:43 ID:qSxYQkhm
>>188
ただ逆に、例えば96設定にするとソースが44.1でも96にリサンプル出力されるので
それはそれで面倒。
190182:2010/05/14(金) 18:32:45 ID:s1Jafjwi
>>187
おぉ、紹介ありがとうございます。ただ、Muse Lab Toolsだと曲選択が面倒なのとiTunesライブラリの
利便性が生かせないのが難点かなと思います。AutomatorでiTunesの選択曲をAfplayDropletに送るやつを
作成すればiTunesから再生出来ますから、プレイリストでも何でも利用可能です。使い勝手を考えたら、
こっちかなと個人的には思います。

ついでにAutomatorでの作成方法も書いておきますが、「選択されたiTunesトラックを取得」でトラックを、
次に「アプリケーションを起動」でAfplayDropletを指定の2つだけです。後はDockにでも置いておいて、
iTunes上で選択した状態でそれをクリックするだけです。停止も自作すればいいですが、Muse Lab Toolsの
停止ボタンを利用させてもらった方が早いと思います。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:20:46 ID:jI0qjSwP
>>187
>Muse Lab ToolsはSnow Leopardのみ対応
すばらしいけれど、残念ですな。
古いMacを使っているので、Leopardにも対応してほしい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:49:31 ID:k82u27dX
>>190
Automatorでの作成方法ありがとうございます
AfplayDropletの停止がうまく行かなかったのですが、Muse Lab Toolsの停止ボタンで確実ですね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:59:32 ID:jp7YXPf3
>>187
なにこれ凄い!
PCオーディオで初めてバイオリンの音が鳴った。
ありがとう!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:04:43 ID:ORb7kRGt
afplay最強か、古いOSの人ざまぁあああ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:31:31 ID:jp7YXPf3
こうなると際限なく欲が出てくるな。
メモリープレイは出来ないんだろうか。
PMの静けさは捨て難い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:50:14 ID:AganCuyX
AfplayDroplet
って何かなと思ってググってみつけたんだが、起動した瞬間に終了する・・・。
OSは10.6.2なんだけどな。
使える人がうらやましい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:00:43 ID:AganCuyX
それはそうと、afplayでギャップレス再生できるようにならないかなー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:25:14 ID:Lk9R8m59
>>196
AfplayDropletは起動した瞬間に終了します。
AfplayDropletに聞きたいファイルをドラッグ&ドロップです
まとめてドラッグ&ドロップで連続再生、終了が上手くいかない時があるので
Muse Lab Toolsの停止ボタンで停止です
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:52:26 ID:9G1we7LA
ちょいと面倒だけど、アクティビティモニターでafplayを停止させると、再生を止められるね。
連続再生の場合は、次の曲に移動するよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:11:00 ID:cCVijbhC
AfplayDroplet音がスゲー良いだけに
プレイリストに対応してないのが惜しい
せめてファイルの場所を書いたテキストファイルの
ドロップでも動くようにしてくれたら
あとはこっちでテキストファイルを作るんだけどな

201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:48:47 ID:AganCuyX
>>198
おお、ありがとうございます。こんな簡単なことが分からないとは汗
とりあえず、itunes右クリでFinderに表示させてからドラッグ&ドロップしてます。

まじ音いいね〜 PureMusic買ったばかりなのにw
202200:2010/05/15(土) 21:15:21 ID:cCVijbhC
>>190さんが書いてくれたAutomatorがうまくいきません><
始めのテンプレートは「ワークフロー」で良いんですよね?
その後アクションを2つ作って、「別名で保存」フォーマットを「アプリケーション」
だと思ったんだけど、どこが間違ってるんでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:20:52 ID:XjQ7+EpJ
>>201
iTunesからFinder呼ぶくらいなら、それこそ>>190の方法でいいんでは?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:23:18 ID:XjQ7+EpJ
>>202
やや、ごめん。入れ違いになった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:50:14 ID:AganCuyX
>>203
私もAutomatorうまくいかないんですよね
206190:2010/05/15(土) 22:19:29 ID:0BYO5Lbq
>>202,205
あぁ、申し訳ありません。説明が間違っていました。

「(ミュージック)->選択されたiTunes項目を取得」からトラックを指定は良いのですが、
次のアプリ起動は「(ファイルとフォルダ)->Finder項目を開く」を選んで、開くアプリに
「AfplayDroplet」を指定して下さい。ユーティリィ内のアプリ起動ではありません。
どっちもアプリ起動で、名称がごっちゃになってたようです。保存はアプリ形式でOKです。
後はDockか適当なランチャーに置いて、iTunesの再生ボタン代わりにします。もちろん、
再生回数や日時は更新されませんけど。

それでは、何か紛らわしいことを書いてしまい、申し訳ありませんでした。
207190:2010/05/15(土) 22:29:51 ID:0BYO5Lbq
そうそう、再生するときはiTunes上で選択状態にあるものが対象になるため、プレイリストでも
スマートプレイリストでも使えますが、当然ながらスマートプレイリストの更新は反映されません。
私はもっぱら通しで聴くためアルバム選んで全選択するだけですが、細かく聴く人にはこれでも
面倒くさいと思います。
208200:2010/05/15(土) 22:49:10 ID:cCVijbhC
>>190さん、ありがとうございます。うまくいきました!
充分に便利ですよ。スクリプトを使う才能のある方が羨ましいです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:09:55 ID:+eAiHmm1

>>190

私もうまくいきました!ありがとうございます!

Automatorってこういうふうに使うんだ、と感動。
もちろん音の質にもすごい感動。

楽しみます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:39:41 ID:79fyNdv/
>>190さんありがとう。
でも始めて自動人形使ったので苦労した。
素人が書いた説明の方が解りやすいのではないかとまとめてみた。

●必要な物
1.MacOSX10.6
2.AfplayDroplet(下記よりダウンロード)
http://www.takechon.net/pub/AfplayDroplet.zip

●Automatorの記載
Automatorを起動する。
起動後、テンプレートは[アプリケーション]を選択する。
1.ウインドウ内[ライブラリ]から[ミュージック]を選び、その中の[選択されたiTunes項目を取得]を右側作成枠にドラッグする
[次の選択された項目取得]を選ぶ(ここではトラック)
2.[ライブラリ]から[ファイルとフォルダ]を選択し[Finder項目を開く]を作成枠にドラッグして追加する。
[このアプリケーションで開く]は[AfplayDroplet]を選択する。
3.出来上がったAutomatorフローに任意の名前を付けて保存する。形式はアプリケーション。

●使い方
1.保存したフローをドックに格納する。
2.iTunesを起動し、再生したい曲を1クリックする。
3.ドックに置いたAutomatorフローをクリックする。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:25:18 ID:ffLJgRd3
猿プレイ終了!疲れたもうダメぽ。
しかしafplayだとtosとHifaceの差が小さくなるのは何故なんだろう?
正にMac&Dacだけで幸せになれちゃうな。次スレタイ変更する?
「Macと単体DACで究めてウマー」

しかし充実した一日だったー
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:14:29 ID:yOah130p
Afplay すごいね。
PureMusicよりずっと音がしまる。なめらかさもある。
もうPMには戻れないと思う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:02:03 ID:ylzxqEzi
Afplay再生し始めたら、iTunesの方も消音にして再生すれば曲名も表示されていい感じ。
同じファイルにアクセスするのは、キャッシュ効いてるようだから負荷は問題ないだろうし。
ただ、再生順がファイル名でソートされるからプレイリストはちょっと面倒だね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:29:47 ID:ffLJgRd3
ん?自動人形の記述でトラックじゃなくプレイリストを取得させればiTunesのプレイリストが使えるよね。
俺はトラックとプレイリスト、二つフロー作ってドックに入れてるけど。
そういう事じゃなくて?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 03:40:45 ID:6I18C+1O
AfplayDropletはQualityのパラメータ-qに対応してる?
afplayのdefaultが0 (low quality)なので常に1 (high quality)で再生させたいわけだが・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 05:00:38 ID:Bq4a6qHQ
付いてないみたいね。
ttp://www.takechon.net/diary/2010/20100501.html
ということで、編集して付けさせてもらいました。
作者さん有難う!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 05:02:28 ID:Bq4a6qHQ
ついでに>>210
ファイルに直リンはマナー違反でしょう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 05:28:17 ID:Bq4a6qHQ
連投ですまんが、AfplayDroplet自体が自動人形とシェルスクリプトで作成されているので、
iTunesでの項目選択からまとめてしまった。快適っす。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 07:40:42 ID:LJS1Z+5N
>>218
下さい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:21:31 ID:rQhu7Sp9
AfplayDropletの作者さんのページで>Automator で開いて編集しとうせ、とあるので未知の世界に入ってみました。
AfplayDropletを自動人形で開いてafplay の所をafplay -q 1 にして別名で保存
これでメモリーにバッファーして再生するオプションの付きのAfplayDropletが完成?
これでいいのだろうか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:47:44 ID:qIz35UB0
>>220の方法でやってみたけれど、Muse Lab ToolsのStopで止まるには止まるがエラーが出るようになってしまった。
killall afplayでも同様にエラーが出る。
どこが原因だろうといろいろいじくってみたが、
Automatorで開いて何もせずに上書きしても同様にエラーが出るから
ただ単に編集するだけじゃ無い気がする・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:17:05 ID:rQhu7Sp9
>>221 確かに何もせずに上書きしてもエラーが出ます、不思議
AfplayDropletを終了してからStopで止めるとエラーは出ない
ターミナルの部分でのエラーではない、ということなのかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 12:55:21 ID:I7IWcos7
こんなところでも乙女タン活躍してるんだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:05:42 ID:kXLcO4iT
とりえあず動くもので、停止が送りにならず完全停止でもよければ…
Automatorで下記の2つを作成

★再生用(iTunes_Afplay)
(1)[ミュージック]選択されたiTunesトラックを取得
(2)[ユーティリティ]シェルスクリプトを実行(下記の---以外の4行を記述、入力の引き渡しは"引数"で)
---
for f in "$@"
do
/usr/bin/afplay -q 1 "$f"
done
---

★停止用
(1)[ユーティリティ]アプリケーションを終了(iTunes_Afplay)<-上記の再生用を指定
(2)[ユーティリティ]シェルスクリプトを実行(下記の---以外の1行を記述)
---
killall afplay
---

動くは動くものの再生してないのに停止するとエラーになる。もっときちんとしたのが
現れるまではこれで何とか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:31:56 ID:I7IWcos7
ps 見て動いてたら kill
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:45:02 ID:aBXprw0H
みんなおんなじようなことやってるなあ。
ぼくもまったく無知だけど、
上の停止用でアプリケーション終了としてAfplayDroplet を指定すると
-q1付きでもエラーが出なくなりました。でも終了時にプチッという音がします。
誰か賢い人、いい方法を教えてくれないかなあ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:18:10 ID:Y5x6e7AC
やってみた
確かに音が全然違うね。ソフトで劣化してたって事か・・・
PCの本来のスペックはやはり凄まじいな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:41:05 ID:W7q7Ai6C
>>226
AutomatorのユーティリティにAppleScriptがあるから、
(* Your script goes here *)のとこを"set volume output volume 0"と入れて
killall afplayの前に実行すればいいんじゃないかな。

次は音量全開なら"set volume output volume 100”で。
これはiTunesじゃなくシステム側の音量。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:46:29 ID:jzbKbAxY
>>227
「OS本来の」ではないかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:40:13 ID:CVikAarU
これでギャップレス再生ができたらなあ。
しかし音は素晴らしい!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:06:55 ID:QmnAQkwJ
結局、なにもしなくてもAutomatorで上書きしただけでエラーがでるんだよね?
ここが解決出来れば-q 1とかあっても無くてもいけるんだよね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:15:13 ID:cdeUERdl
afplay がおもしろいので、いろいろ検索していたら
以下のページを見つけた。
ttp://61.115.203.100/mypage/entry/2023/20090818/13437/
ここを参考に、afplaydroplet のシェルスクリプトの
/usr/bin/afplay "$f" の行の上に
cat "$f" > /dev/null を書き加えてみた。
最初にデータをどかっと読み込んで、
再生中のファイルアクセスを無くすらしい。
クオリティがまた一段階上がった気がする。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:22:53 ID:YHdAt7vt
>>190の書き込みを見てエントリーしました
ttp://itlivesslowly.blogspot.com/2010/05/blog-post_16.html
みんな見てね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:07:08 ID:dHYAtFhz
>>232
afplayだけより -q 1とcat "$f" > /dev/null を足したのは数段すばらしいですね
唖然としてしばらくそのままでした
afplayで終わりかと思ったら始まりだったのか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 05:51:19 ID:0n9j1C94
なんとか現在の曲名と大体の時間経過が分かるようにならないものかな。
どうせならitunesをうまく利用したいのだけれども。
音量オフで同じファイルを同時進行というのは、なんとなく心地がよくないし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 06:43:23 ID:c8zFLXA+
AppleScriptで作ればいいじゃねぇか、そのくらい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:38:26 ID:cdeUERdl
>>234
いいですよね。232書いた時は「ちょっと良くなったかな?」
ぐらいだったんだけど、あの後聴き直してたら、ありえない音が出てた。
afplay よりも cat "$f" > /dev/null の衝撃の方がでかい。
後、リンク先の人の記事がおもしろい。
特に、表には出さないけど、オーディオ脳の人を小馬鹿にしてる感じが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:10:47 ID:zU+UuT1h
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/43930.zip
passはafplay

自分用に作ったやつですが、アプリケーションフォルダに放り込めば動くと思います。
アイコンは適当で、それぞれAutomatorで開けるから好きに修正して下さい。とりあえず、
cat "$f" > /dev/nullを入れてるのと、iTunesを消音させて同期させてます。

二重アクセスが気になるなら消してもいいですが、PureMusicもiTunesを消音させてので、
似たようなことやってる気がします、多分。そもそもキャッシュが働いて、HDDへの負荷は
気にする必要ないかなと。

技術的に詳しいわけではないので、何とか動くって状態だから自己責任でお願いします。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:30:21 ID:zU+UuT1h
そうそう、既知の問題として先に書いておきますが、他に作業しながら再生する場合は
曲の変わり目にiTunesがアクティブになるため、作業中のウィンドウをクリックして、
アクティブにする必要があります。それが気になる人はiTunes_satartのスクリプトから

>open /Applications/iTunes_afplay/iTunes_start.app "$f"

これを削除して下さい。iTunesとの同期は取れなくなりますが、問題は解決します。
ちょっとこれ以上の対策は手に負えない感じなので、ご容赦ください。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:50:34 ID:IYgW6VG+
>>238
今日出張中なので消さないで下さい!
241238:2010/05/18(火) 23:27:26 ID:zU+UuT1h
iTunesの消音が働いていないようなので、一度削除します。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:36:34 ID:EyQFM9p/
>>237
cat "$f" > /dev/nullってafplayのオプション-q 1とやってること同じなんじゃないの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:37:31 ID:cdeUERdl
>>241
ボリュームのところを
applescript に書き換えたらうまくいったよ。

tell application "iTunes"
set sound volume to 0
end tell
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:49:55 ID:ekl8rnQu
>>238
修正再アップをお願いします。
元をダウンロードしていないので。
245238:2010/05/18(火) 23:55:19 ID:zU+UuT1h
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/43945.zip
pass afplay

直してありますので、お手数ですが再ダウンロードして上書きして下さい。

>>243
ありがとうございます。最初のやつは再生の度に消音してますが、最初のクリック時にのみ
消音するように変更しています。それで、動作しなかったのはDockが出てこないようにして
あったのですが、ちょっと異常があったらしくファイル破損になってました。

スクリプトそのままでも保存しなおせば直りますが、そのままだと曲が変わる度にDockに
出て来てしまうため、AppleScriptに直すにしても今回のやつに手を加えた方が良いかも
しれません。
246244:2010/05/19(水) 00:15:04 ID:KGoTZtDI
>>238
再アップありがとうございます。
3点セットで使うんですね。なかなか良いっす!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:21:06 ID:g5/aA5gV
>>242
アクティビティモニタでディスクの読み方見てると、
-q 1はなしよりバッファが大きめ、逆になしは細かく読んでる
cat "$f" > /dev/nulがある場合はディスクキャッシュが働き
ディスクへのアクセスが軽減してる
両方つけておいた方がアクセス軽減効果はありそうだね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:21:28 ID:g7+ovnE4
>>242
-q 1の動作が何をしているのか知らないので何とも言えないのだが、
1曲分をメモリに読み込んでおくって動作なら一緒でしょうね。
249243:2010/05/19(水) 00:41:43 ID:T9DBr31n
>>245
なるほど。了解しました。AppleScript のことは忘れて下さい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:49:23 ID:WWdvG7Y7
結局>>221のエラーって何が原因なの?
>>245がアップしてくれたものでも発生するようだし。
251238:2010/05/19(水) 01:48:00 ID:Fa/KK4If
>>250
詳しいことは言えませんが、AfplayDropletをAutomatorで修正して保存したものを使って
いませんでしょうか。それを使うと>>245の停止ボタンでもエラーになります。iTunesを使わず
直接ファイルを放り込む使い方をされたいのでしたら、

オリジナルのAfplayDropleを必ずコピーして、マウスの右クリックかControl+クリックで開く
メニューから、”パッケージの内容を表示”を選んで下さい。そうするとContentsフォルダの中に
document.wflowと言うファイルをありますから、それをテキストエディットで開いて下さい。

開いたら"afplay"と言う文字列を検索すればすぐに見つかりますから、-q 1を書き加えて下さい。
そうしたら、必要な箇所以外は一切触らずに上書き保存して下さい。これでエラーは出なくなる
と思います。

Automatorで保存しなおして中身を比べてみればわかりますが、ファイル構造が変わってしまう
ためにエラーが出るのだと思います。原因と対策はちょっとわかりかねますけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:14:58 ID:0ya4houm
>>251
d
ファイル構造が変わってしまうのか・・・
オリジナルの>>216のリンク先を見るとAutomatorで作っているみたいな事が
書いてあるので、お察しの通りAutomatorでいじっていました。
253238:2010/05/19(水) 09:47:09 ID:Fa/KK4If
>>252
ちょっと確認してみましたが、10.6.3の私の環境ではAutomatorのVersionは2.1(247)ですが、
AfplayDropletの方は(162)で作成されています。ファイル構造が変わる理由自体はAutomatorの
Version違いではないかと思います。

それと先に書いたiTunesとの同期ですが、これ書いてるときなんか結構ウザイので手動で消音して
再生しておいた方が使いやすいと思います。また、ファイル名を変更したいときはAutomatorで
書き直して下さい。それではこれで消えますので、後は修正するなり作り直すなりして下さい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:33:55 ID:vcrg77so
Amarraとどちらが高評価なの?
255238:2010/05/19(水) 17:27:05 ID:Fa/KK4If
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/43968.zip
pass afplay

消えると言っておきながら、再度現れてお恥ずかしい。例のiTunesとの同期問題ですが、
どうにも我慢出来なかったので作り直しました。再生の度にプレイリストを作って終了時に
削除する仕様ですが、使い勝手は断然こっちの方がいいです。ただし、先のとは違って
一曲ごとにiTunesを呼んでないので、下手にiTunes側で停止とかすると同期が取れません。
どっちがいいかはお好みで。なお、ファイル名も変わっているため、入れ替えるときは
必ずフォルダごと上書きして下さい。
256238:2010/05/19(水) 17:35:57 ID:Fa/KK4If
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/43970.zip
pass afplay

すみません、こっちでお願いします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:53:27 ID:gy9u03F5
>>255
ありがとうございました。
また、現れてくださいね。
258243:2010/05/19(水) 22:18:32 ID:T9DBr31n
>>256
お疲れさまです。よく考えられていて、大変使いやすいです。
Amarra とか PureMusic は使ったことないですが、iTunes との連携は遜色ないレベルになってると思います。

ちょっとだけ気になる点があったので、いじってみました。
cat "$f" > /dev/nul は再生前に一曲分のデータをキャッシュに読み込むので、非圧縮ファイルだと遅延が生じます。
ですので、アルバム単位で再生すると、最後の方では iTunes との同期が若干ずれてしまいます。
なので、キャッシュ読み込みの間、iTunes を一時停止するようにしました。

一応うpしておきます。こちらではうまく動いていますが、それほどシェルに詳しくないので、ソースを確認の上、own risk でお願いします。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/43985.zip
pass:afplay
259238:2010/05/19(水) 23:18:03 ID:Fa/KK4If
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/43990.zip
Pass afplay

>>258
あぁ、長時間の確認をしていなかったため、その点には気がつきませんでした。修正箇所も
拝見しましたが、ばっちりだと思います。ただ、再生側のファイル名を変更すると停止側も
修正する箇所があり、そのままだと強制終了してる形になります。

修正して頂いた再生用と合わせて、上げておきました。フォルダ名の方は変更しても支障は
ありませんので、修正される方はこの点、ご注意願います。また、紛らわしくなるため、
先に上げた>>245>>256は削除しておきました。

昨晩から今日は休みだったため、頻繁に書き込みしてますが、明日からは反応出来るかわかり
ませんので、そのへんよろしくお願いします。
260243:2010/05/19(水) 23:35:15 ID:T9DBr31n
>>259
あ、そうですね。ファイル名のことは失念しておりました。
それではこちらの方でも>>258は削除しておきます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:13:02 ID:Ox1a2ASJ
>>259 乙です。
ちょっと思ったんだけど、afplay_play の方は「選択されたiTunes項目を取得」のところを
「曲の選択を求める」でもいいんじゃない?
iTunes で選択しておいて... ってのが不要になるよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:07:15 ID:IEqXORZe
CDを取り込む形式はAIFFとWAVではどちらがいいですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:52:35 ID:BRiTt500
どちらも同じだと思います
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:14:09 ID:OxkeQiOw
>>262
自分の耳で決めればいいことです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:18:47 ID:3jNQSgIy
あんまり突き放すなよ!w
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:21:08 ID:4AMsEJvj
>>262
iTunesなんかで取込むよりwinだったらEAC、macだったらXLDで取込むのが吉
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1272618586/
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:24:38 ID:RYgekQN9
afplayはスノーレパードだけなんですね。
レパードはだめなんですね。涙
古いMacを音楽用にしている貧乏人より。

268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:48:56 ID:adTIeIpf
レパード(10.5.8)でもafplayのコマンドで再生はできます
ttp://www.phase-tech.com/digital/blog/item/10
afplay -q 1 はダメかも
AfplayDropletも動作はします、途中で止まらない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:25:13 ID:C9xN2GIF
>>267
Tigerなオイラは、Play SoundてのAppleScript組んで使ってる。iTunesより音が綺麗。
ttp://microcosmsoftware.com/playsound/
270267:2010/05/21(金) 17:13:16 ID:RYgekQN9
ありがとうございます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:06:29 ID:eeDL15fA
いい音聴きたいんならMacは捨てれ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:22:37 ID:4fqvJm6E
coreaudioもなめられたもんだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:23:44 ID:92eNxbFy
>>268
THX
G4 dualな環境でも"afplay"が使えるんだ
でも "-q 1" optionは使えなかった
因みに"-v"optionは使用可能で元データ情報を表示出来る
例えばData format:2ch,44100Hz,'lpcm' (0X0000000C) 16-bit little-endian signed integerや
生録データでも再生OKだった
Data format:2ch,96000Hz,'lpcm' (0X0000000C) 24-bit little-endian signed integer
RAW-soft使わないで再生出来るね!!
更に"-t"optionで指定トラックも再生可能だし、"-s"では開始停止時間も指定出来る
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:26:29 ID:WOWJUHiy
itunes_afplay、Airfoil で飛ばしてもやばいわ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:35:18 ID:8j4oc5IU
>>274
右上のツールバーに出てくる歯車マークはどうしたら消せますか?
中止しましたリストが羅列されてます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:38:10 ID:3Ju5QhHh
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/44105.zip
Pass afplay

iTunes_afplayですが、再生中にシステム終了した場合などプレイリストが複数出来る不具合と
DRMのかかったファイルではエラーになるのをiTunes側で再生するように修正しました。

他には、細かい修正や簡単な使い方の説明も付けました。また、iTunes側で再生させる場合、不安定に
なる場合があります。afplayで再生可能な曲と混在も可能ですが、ずれが発生する場合があります


>>261
「曲の選択を求める」の場合だと、曲選択が返って煩雑になるかと思いますが、もしその方が
使いやすい場合はAutomatoで編集してもらえばと思います。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:39:25 ID:kKeCPVrH
ギャップレス再生できるようにならないかなあ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:44:32 ID:3Ju5QhHh
>>275
実行中の歯車を表示しない方法はわかりませんが、付属のafplay_stopで止めるている限り、
歯車が出たままになることはないはずなんですが…。少なくともこっちで残ることはないため、
ちょっと確認することが出来ません。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:34:05 ID:K2qb5DzT
>>275
アクティビティモニタでautomator laucherってのを止めれば良いかと
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:09:36 ID:nGdHzwpL
itunesでcdが焼けない。
どなたかアドバイスください。
AIFFで保存してます。
原因不明のエラーというメッセージがでて、CDが排出されます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:26:53 ID:yNmzgCfi
iTunesでCD焼くなんてピュア板で聞くことじゃない
ふさわしいところへ逝け
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1270356997/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1270289721/
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:50:20 ID:CUzU4GHx
>>276
それをクリックしても何の反応もなくDLできません。
私は何か基本的な間違いをしているのでしょうか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:08:33 ID:kqEEKnWs
Tigerでもafplayインストール出来るよ。バージョン古いから-qオプションは使えないけど。

OSのインストールディスクからXcodeToolsをインストールすると
/Developer/Examples/CoreAudio/Services/AudioFileTools/
の中にafplayのソースコードがある。
同じフォルダの「AudioFileTools.xcodeproj」を開いて、【ビルド】すると
同じフォルダのbuild>Development-Pantherにafplayのバイナリが出来る。
これを/usr/local/bin/あたりにコピーするなりして再起動すればおk。


ttp://mungbean.org/blog/?p=520
ttp://hrtsgs.blogspot.com/2006/11/blog-post_26.html
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa5909096.html
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:42:15 ID:SeySKgpe
>>283
情報ありがとう。早速試してみた。
きっちり動作して、いい感じ。Tigerもまだまだいけるね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:02:58 ID:AxIdaiS1
>>282
URLの頭にhを足してコピペ。
286276:2010/05/22(土) 19:46:42 ID:AwBg+gbk
iTunes_afplay、>>276のやつですが、DRM付きファイル曲の再生監視がやはり不安定なため
一度削除します。別のもっとシンプルな方法で作り直してはありますが、動作の確認中なため、
問題なさそうなら後ほどアップします。お手間を取らせて申し訳ありません。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:23:16 ID:CUzU4GHx
>>285
ありがとうございます。
今までブラウザーに頼り切っていました。
バチスカーフを最新版に変えたら正常になりました。
元のファイルが今は削除されていることは承知しています。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:37:07 ID:CJvaz0ZC
なんか逆に嫌みに聞こえるのは気のせいだろうか・・・
289276:2010/05/22(土) 22:17:27 ID:AwBg+gbk
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/44152.zip
Pass afplay

上で書いたiTunes_afplayの安定版ですが、アップしました。DRMのかかった曲をiTunes側で
再生する際は、単純に時間分のwaitをかけるだけにしました。この方がはるかに安定します。
また、一曲ごとにiTunesの再生位置を修正するようにしたため、長時間再生でもズレが大きく
なることはないと思います。

自分が使う上で気になる点はおおむね改善されましたが、仮にこれ以上の作り込みをするなら
私の手を離れた方が良いと思います。ぶっちゃけ、Macで何か組むのは初めてでAutomatorを
まともに触ったのも今回が初めてだったりしますから(だいぶ前にCをかじった経験が少々)。

10.5上での動作については、AutomatorでiTunes_afplayを編集して-qオプションを外した
状態で保存しなおせば動くかもしれませんが、ちょっとやってみてもらわないとわかりません。
ギャップレス再生については、現状それ用のファイルを作るしか方法がなさそうです。

とりあえず、私の方では今回で一区切りとしたいと思いますが、もし何か不具合があったら
言ってもらえれば、可能な範囲であれば対応したいと思います。
290276:2010/05/22(土) 22:29:38 ID:AwBg+gbk
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/44155.zip
Pass afplay

間の悪いことに、上げたすぐにトラック移動をミスったのでwaitを1秒増やしました。
そんなわけで、こっちでお願いします。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:44:50 ID:YHVc5Djh
いつもありがとう!
292276:2010/05/23(日) 01:30:07 ID:JBwoQSJB
延々とiTunes_afplayの動作チェックをしてますが、5秒ぐらいの曲を100連発とか、5分以上の曲を
DRM付き混在で20曲とかやっても、トラックズレは発生しませんから今度こそ大丈夫なようです。


試しに何曲放り込めるかもやってみましたが、こちらの環境では2200曲がほぼ限界ラインでした。
このへんを超えるとエラーが出ます。特にエラーチェックはしてませんが、問題になることもない
でしょうから。ただ、2200曲でも20秒ほどで再生始まるので意外にmini(2.53GHz)も侮れません。
何とか安定動作するようになってほっとしました。

>>291
どういたしまして。お役に立てたなら光栄です。自分用のときは動けばいいや状態でしたが、気が
つけば何かそれっぽい形になって、自分でも驚いてます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:53:44 ID:gklc/BV2
削ればここまで良くなるのか

Amarraは何を付け足してんだろう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:16:03 ID:43wgspWU
AirMacExpressの新機種でないの??

現行品はネット情報に寄れば二年くらいで熱破壊するしいじゃんww

そんな不良品欲しくないw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:18:51 ID:Y/pMatc8
>>294
俺のはもう4年くらい動き続けてるぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:25:55 ID:kaVFw+Wh
>>294
初期モデルは実際に熱でやられた。AppleTVも。
Extremeは大丈夫だったが、他人の買ったTimeCapsuleも
初期モデルはだいたい死んだな。

放熱設計のいい加減なモデルは、初期生産分は組み立てが
アバウトで許容限度を超えるんだと思う。
放熱のできないところに押し込んだりしたのは別にして
生産が安定した時期からはあまり聞かないかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:13:30 ID:D1Vueayr
Amarraのフルバージョンとafplayでの再生を聴きくらべて感じたことは、Amarraは元の音に微妙な響きを加えて、いい音に感じるように音を創りあげてる。
afplayは何も足さず、引かずにありのままの音を再生する。
ずっと聴いていたいのは、afplay。Amarraはずっと聴けない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:19:26 ID:/u3IQSq5
ウィンドウズだけどafplayみたいな事してみたいです
Mac買えと言うことか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:54:44 ID:fX+cC3nC
>>297
乗った!分析・表現力高いねw
>>298
まぁ次の更新の際はMacも検討してみて。
Windowsのインストールもできるし。
当面hiFaceあたりで凌いでは如何?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:37:42 ID:vKZ/o1x8
意外と言うか、H264の動画ファイルもafplaでy再生できるね。
iTunes_afplayでiTunesと連携させれば映像も出るし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:31:20 ID:4Wot3U3n
afplayとPureMusicの比較です。
Pure Musicは、Memory Playでアップサンプリングなし状態です。
出力は共にHiFaceで、HifaceのMIDI設定は192kHz-32bitを選択しています。

afplayの方がレンジの幅が広がる感じがします。特に高域方向の伸びが気付きやすいです。
afplayの方が全体に響きが多く空間の音数が一気に増える感じです。重心はPure Musicの方が下に感じます。

こうしてafplayと比較すると、Pure Musicは拡散型というより、実体型な聴かせ方な気がします。
音の広がりや空間の大きさはafplayですが、各音の密度はPure Musicという感じです。
この比較の場合、共にMac本体のメモリーに貯めた音源データからの再生ですので、聴こえ方の違いが
ソフト的なアルゴリズムの違いなんだと思います。

個人的には、Pure MusicのMemory play/アップサンプリングなしより、afplayでの聴こえ方の方が好きです。

ただ、Pure Musicで外付けHDDから再生(Memory Playじゃない状態)にすると、HDDに使用している電源ケーブル
のなども影響して、afplayほどの響きやレンジの幅はないのですが、重心の低い解像度もあって密度もある音になり、
こちらも捨てがたいです。こうなると自分のシステム次第でしょうか。
Pure Musicでのアップサンプリングは、ウチのシステムでは使用しない方が好みです。

afplayよいですね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:37:49 ID:aoLOzREt
俺はソフトウェアのアルゴリズムとか処理とかは全くの門外漢なんだが、
afplayやAmarraやPureMusicで音が変わる理由ってなんなんだ?
全部CoreAudioを通しているんじゃないのか?
デコードはCoreAudioの仕事?各ソフトウェアの仕事?
デコードが各ソフトウェアがやっているなら音が変わるのも頷けるが・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:34:06 ID:11ypwhPp
>>302
アプリケーション上での命令受け渡しを考えろ!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:35:10 ID:WwcuT35J
>>302
俺も詳しいことは分かんないので、適当なことしか言えないけど、
afplay はいらんものを全部削ぎ落して、core audio に直結してるだけ。
で、core audio は普通、一旦データを32bit float に変換してから
演算処理してる。
Amarra はPCオーディオfan No.2 に載ってた開発者インタビューによると
独自エンジンで64bit で処理してから、core audio に32bit に変換して
渡してるらしい。まぁ、高額なアプリなんだから、それくらい高度なこと
してくれないとね。それが金額に見当った音になるかはともかく。
Pure Music も同様っぽい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:52:43 ID:tRQDYmOG
bit変換も要員の一つだけれどそれ以外もあるでしょ。
core audio前にbit変換していないiTunesもQTもafplayも同じ音にはならない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:05:37 ID:wDLA7XJh
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/44252.zip
Pass afplay

おまけで試しに作ったテスト版。Automatorでファイルを開いたりせずに、>>290
通常版との違いがわかりますでしょうか。用が済んだら削除してください。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:51:14 ID:wDLA7XJh
そうそう。必ず、使い方のファイルに目を通して下さい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:41:59 ID:0e0CMb+L
テスト版の方がダイレクト感があるね
繊細さはうちの環境じゃよくわからんけど
24bitファイル(Beatles usb)は逆に粗くなった気がする
テスト版の違いは何なんですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:48:17 ID:CFbV9puM
>>304
Pure Musicも64bit処理と解説にあった。

hifaceのサンプリング設定変えても音に変化あるような希ガスる。気のせいか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 06:50:34 ID:pvwllSIa
>>306
先にソース見ちゃった。
ソースプラセボ発生中だけど、最高だと思う。こんな手があったんだね。

>>308
聴く人が聴けばちゃんと分かるもんなんだね。正解に限りなく近い。
でも>>308は多分 test 版の恩恵受けてないと思う。
Apple Lossless を含めた圧縮ファイル使ってる人向け。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:48:53 ID:Kz1dI6Kg
事前に出コード済ませておくの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:42:07 ID:BEz0+v59
wavだったら16bitのデータを垂れ流してるだけだから
amarraで64bitとかで処理してても音質には関係ないんじゃないかな.
確かに音は変化して聞こえるけど不思議だよな.
実際にそういうアプリが存在するのにその原理が
なぜベールに包まれたままなんだろう・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:51:37 ID:Kz1dI6Kg
作ってる本人からして惚けてるのはいただけない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:49:12 ID:H/FTnwd0
せっかくいいものを作わせていただいて、馬鹿な質問なんですが、
始めに使ったMacproでは問題ないんですが、Macbookで使おうとしたところ
ストップの時にThe action “Run AppleScript” encountered an errorと出てうまく停まりません。
どちらも10.6.3です。無知なので教えていただければありがたいです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:43:00 ID:pvwllSIa
>>314
そのMacbook 英語環境にしてませんか?
316306:2010/05/25(火) 00:19:29 ID:1ADoHddj
テスト版、もったいぶったわけではないんですが、先入観はない方がいいかなと思って。
それでやってることは、単に再生する前に44.1KHz/16bitのaiffファイルとして出力してから
再生してるだけです。>>308さんの場合、24bitデータが劣化して聞こえるのも正常です。

音質面で意味があるかはどうかは意見が分かれそうですが、とりえあず22KHzのものなんかは
聴きやすくなる気はします。

>>314
もし>>315さんが書かれた問題でなければ、外付けHDDにでも新規インストールしてみて、
それで問題なければ、OSの再インストールの方が早いと思います。
317306:2010/05/25(火) 01:00:21 ID:1ADoHddj
あっ、今見直したらテストに上げたやつはサンプリングレートいじってないです。
16bitのaiffに変換してるだけです。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/44329.zip
Pass afplay

確認用にいくつか入れて上げておきますので、興味のある方は聴いてみて下さい。ただし、
iTunesとの連携なしのAfplayDropletと同じ使い方ですので、直接ファイルを放り込んで下さい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 05:32:55 ID:rs/peb5O
>>315
そうです。ありがとう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:27:11 ID:rWSt9XjE
Macって44.1KHz以外のデータ送っても、
いちいちAudio MIDI設定で切り替えなきゃならんのは仕様?
切り替えたら再起動じゃないだけマシってことなのか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:41:22 ID:hgXWhkoE
PureMusic使ってると、そういうの一切気にする必要ないので..
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:01:49 ID:rWSt9XjE
>>320
いや、PureMusicでも出力はAudio MIDI設定に依存じゃない?
44.1KHzに設定したら何やっても最終出力は44.1KHzになるんだけど
もし48KHzのデータ送ったらDAC側は48KHzって出るんだよね
それが正常なら俺のが何かおかしいんだろうけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:10:56 ID:nfdI56z8
>>321
それが正しい。
Audio MIDIの設定がcoreaudio前の最終fs。
音源やソフトが44.1でもAudio MIDIが48だったら
勝手にリサンプリングされて劣化する。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:17:56 ID:R2pygCVO
>>321
>>322
PureMusic使った事あります??
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:26:06 ID:rWSt9XjE
>>322
何かおかしいのかと思って、このスレやPureMusicのマニュアルを見た感じだと
ようはAudio MIDI設定で44.1KHzにすると、前段で何しょうが強制的にリサンプリング
Pure Musicのアップサンプリングは96KHz設定なら96KHzに自動で切り替える
あくまで設定依存で、元データのレートに動的な切り替えはしないってことか
勉強になったよ、さんくす>>321,322
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:37:55 ID:rWSt9XjE
>>323
ほんとごめん、PureMusicの使い方がわかってなかった
アップサンプリング解除してれば48KHzでも96KHzでもデータ単位で切り替えてくれるね
さすがに有料なだけあって親切。iTunesがそんな仕様だから勘違いしてた
出来るんならiTunesもやってくれりゃいいのに
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:02:57 ID:0soT6hgX
>>322
久々の登場ですね、
「アップサンプリング=劣化」さん!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:12:59 ID:y8oJyymL
つまり…どういうことだってばよ…?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:17:33 ID:ZWiu1oya
>>326
44.1→48程度だったらアプサンというよりほぼリサンプリング。
サンプリングポイントがズレズレで
アプサンの効果よりもエリアシング歪みの影響の方がでかい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:21:00 ID:y8oJyymL
リサンプリングとアップサンプリングの区別出来ない馬鹿がいるときいて来ました
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:25:06 ID:ZWiu1oya
>>329
すまん、俺のことか・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:26:09 ID:fPsB28lB
ごめん、俺だ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:56:30 ID:+gILyrUy
んで結局44.1kHzから48kHzはアップサンプリング?
音質は良くなるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:03:42 ID:uxyJKGyS
>>332
数字上ではアップサンプリングですね。
整数倍のアップサンプリングをすると周波数特性の向上になる。しかし、音質が良くなったと実感することは難しい。
時間軸を考慮した機器やシステムを導入するとはっきりとするよ。
さあ、みんなで検索しよう!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:11:56 ID:0c3NbVp8
>>332
>>328の通り
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:41:30 ID:aCXptyIO
Twitterで「時間軸を考慮した機器」のユーザーにafplayを勧めてみたが、
誰も取り合ってくれなかった。ほぼ黙殺。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:58:52 ID:JM7uMU82
ささきさんのtwitterの5月20日の
> なにやらMac用のプレーヤーがドンブラコとメールで流れて来た。
> これたしかにiTunesからafplayの音がする。おもしろい。
ってなんだろな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:44:33 ID:hsqHX6J9
>>333
44.1→48変換 検索したら、実験してるヤシはけーん。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/komamura/SamplingRatio.htm
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:51:51 ID:6UZtSPpr
もう全部iTunesに取り憑け
音質だけで勝負しろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:32:23 ID:ISv8JtU7
>>336
何だろう。興味あるな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:27:09 ID:UbPt2AbB
>>336
>>339
おいおい、どう見てもここのitunes_afplayのことだろ。
on爺のところでも、同日にメールで送られてきてるらしい。
ここ見てる誰かが、あの界隈に一斉送信してるのかw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:40:11 ID:/HECQkUw
アップサンプリングと言えば、ターミナルで↓ってやれば、
afconvert -f AIFF -d BEI24@176400 元ファイル 出力ファイル.aif

これで176.4KHzのファイルが出来て、afplayで再生も出来るんだが、
Ptre Musicとかとは違って、音質的には無意味なんだろうな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:19:00 ID:VGF2luzf
>>341
補間のアルゴリズムはどんなのなんだろう?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:46:05 ID:XuTGqr9/
いやー詳しい人がいて助かる。恩恵に与れる。ありがたやありがたや
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:17:52 ID:vl8HlS+v
ソース側でのアップサンプリングやらDSD変換やら、
枝葉の変化だけで本質的には劣化したと感じた事しかない。
押し付けるつもりはないが、44.1Kでやり尽くしてからの方が早道と思います。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:46:23 ID:d3aE9PFh
>>340
送ってるのは作った人じゃない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:53:59 ID:OEfKSMQz
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:55:34 ID:CRkgy4Bx
>>346
そこ、知識も無いのにここのスレの情報転載してるだけ。
348最強スピーカ作る1:2010/05/27(木) 00:57:43 ID:Aqdzjput
なんでこのスレがピュア板にあるんだっけ。

i-pod板でやりゃいんじゃないの?
349最強スピーカ作る1:2010/05/27(木) 00:58:36 ID:Aqdzjput
過去の私へ、
MD買わなくて本当に良かったですな。

やはりデジタル技術には金出さないに限る。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:59:30 ID:x4zEQ5xS
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:06:37 ID:OEfKSMQz
>>347
知識がなかったら転載しちゃいかんのか?
これはいいもんだと感じたから載せたんだろ
実際、ここだけに置いとくのは勿体無いくらいスグレモノだよ これは。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:11:05 ID:aofqlKHB
とあるブログにあったon idleを使ったAppleScriptで
iTunesの再生曲に合わせて、自動的にafplayで再生させるようにしてみた。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/117893
pass afplay

起動すると常駐して、曲が変わる度、
killall afplay → afplayをするようにしてあります。
止めたいときはiTunesの再生ボタンを押せば止まります。
再開は止めた曲と違う曲に(スキップ)しないと再生されませんのでご注意を。

だれか 追加で改造してください…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:14:13 ID:ydviFAIE
>>346
そんな弱小ブログ見てるはずねえだろw
あ、もしかして本人さんでしたか。
宣伝ご苦労様です^^
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:18:36 ID:A8zHbF+f
>>346の人、必死だなぁ。
ブログの文も英数字が全角半角入り交じってて頭悪そうだし、>>351で逆切れだし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:25:41 ID:ZsrDIXtp
宣伝ワロタ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:56:34 ID:lJrNNWxn
メールでって書いてあるのにブログを張るとか
宣伝と思われても仕方ないな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:32:03 ID:rWm4daSr
フルボッコだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 11:40:58 ID:EsZxxFXm
乞食なら乞食らしく大人しくしてればいいのに
自己主張が強いことで
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:04:11 ID:DZMSPSHA
>>347に対して紹介した当人が>>351でなぜかきれてる。
他人だったらきれるようなことでもないだろ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:38:36 ID:TFUAf2SC
お前ら土座か?それとも阿呆なのか?こんな程度の低い事でもめ続けてスレの雰囲気悪化させて、今後改良版をあげてくれなくなったらどうするんだ?
脊椎反射で「自分でやれ」とかぬかすヤツはそもそもここに来るなよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:19:03 ID:teh7gTVr
まぁ本人かどうかは置いておいて、ここの内容を甜菜しただけの糞ブログを貼ったやつが発端だな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:22:44 ID:kFtgGuaN
>>352
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/44504
Pass afplay

そんな上手なやり方があったんですね。とりあえず、常用出来るように手を加えさせて頂きました。
一時停止後の再開はiTunes側で再生され、次のトラックで再びafplayに渡されます。オプションに
ついてはiTunes_afplayと同様にしてありますが、不要と思うなら削除して下さい。また、DRMの
かかった曲はiTunesで再生されます。動作によって一瞬、頭の音が出ることがありますが、秒単位
の監視なため、仕方ないのかなと思います。他に対応出来る方がいれば、どなたかお願いします。
それと、動作確認については短時間なため、不具合が出るかもしれません。

なお、あぷロダの削除キーは"1234"になっていますので、必要に応じて削除して下さい。ファイル
名に関しては便宜上付けたものですから、気にせず変更なさってください。正直言って自分が作った
やつより使いやすいので、愛用させて頂きます。特にトラック操作が自由に出来る点が大きいです。

それではどうもありがとうございました。また、ご覧になってるかはわかりませんがAfplayDroplet
やMuse Labs Toolsの作者の方、afplayを紹介して下さった方々へ重ねてお礼申し上げます。

スクリプトに夢中になって肝心なafplayを楽しんでいませんので、この週末は楽しみたいと思います。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:48:46 ID:64NZLV5s
>>352
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/44506
pass tiger
Tiger用に自分で作ってたやつですが、参考になれば。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:39:55 ID:aRx+HLui
ぐぬぬ、やはりインテルMacに移行せねばなるまいか・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 03:27:04 ID:/XaQFZLI
>>352
>>362
何故か、一時停止が効かない。何が悪いんだろ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:24:10 ID:gFggEF1I
ありがたやありがたや
367365:2010/05/28(金) 17:38:40 ID:/XaQFZLI
>>365
自己解決しました。
ソースの file_path を全部 /dev/null に書き換えたらちゃんと一時停止する
ようになった。
なんでうまくいったのかは全然分からない。
これでいいのかも全然分からない。
でも、これは快適ですね。純正キーボードのファンクションキーで、
再生・一時停止できるのは気持ちいい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:19:41 ID:3NNnhdhE
んー、なぜか>>362のやつだとハイ上がりと言うか音が荒れるんだが、負荷は2%以下と
微々たるもんなのに、スペック不足なんだろうか。あと>>363のは音が出なかった。
afplayDropletやiTunes_afplayとは明らかに音が違う。せっかく操作性は飛び抜けて良いのに
何でだかわからん。10.6.3とiTunes9.1.1でそんな変わった環境でもないし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:51:12 ID:1RVnAp7G
>>ハイ上がりと言うか音が荒れるんだが
んー、なぜか同感ですね。なんでだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:06:53 ID:9119AaWN
>>368
同感です
不思議ですね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:23:40 ID:1RVnAp7G
Itunes_afplayでファイルのサンプリングレートと
出力デバイスのレートを同じにできませんか?
(再生する前に都度Audio MIDI設定で変更)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 04:35:45 ID:R/qk8vwe
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/44608.zip
Pass afplay

>>371
簡易的な対応ではありますが、これでご希望の動作になりましたでしょうか。
サンプリングレートは44.1KHz、48KHz、96KHzのみ対応しています。また、
終了時には44.1KHzに設定されます。

なお、エラー処理や消音処理などで>>352さんと>>363さんのスクリプトを
参考にさせて頂きました。どうもありがとうございました。
373372:2010/05/30(日) 10:05:38 ID:R/qk8vwe
サウンドカード変えて、いろんな曲を混在させて再生していたら、
トラック飛びが出たので一度削除します。
374372:2010/05/30(日) 14:30:34 ID:R/qk8vwe
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/44630.zip
Pass afplay

iTunesとの同期処理の部分を作り直したので、これで大丈夫だと思います。
ついでに、曲送りだけですが対応してあります。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:04:57 ID:Mrhw7/wF
ありがとうございました。
88.2kも対応したいのでsrc88200の作り方を教えてください
376神最強スピーカ作る1:2010/05/30(日) 15:17:41 ID:idXzYipe
音楽を楽しんでいるのでは無くて、

スタジオでマニピュレーターを仕事でやってるだけに
なってるような気がしますよ。

ま、そういうのも否定はしません。

坂本とか大変だよなあ、いまだにノートPC使って
打ち込みとか仕事で強制的にやらんとあかんのだから。

音楽プロデューサーというよりはIT音楽ソフトウエアエンジニア
だわな。
377372:2010/05/30(日) 15:40:31 ID:R/qk8vwe
>>375
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/44633.zip
Pass afplay

scriptフォルダの中にあるsr_checkを上書きして、src88200を追加してください。
88.2KHzは対応していない場合があるため、省いています。そのへんのチェックが
甘いのと、Xcodeまで引っぱり出して来たため、複雑な処理は避けたいので。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:58:23 ID:Mrhw7/wF
早速ありがとうございます。

やってみましたが、

ファイルのサンプリングレートが反映されない(Apple MIDI設定値のまま)
(DACのインジケーターで確認)

テンポラリのプレイリストへ移行するけどカウンタが進まない

i-Tunesの音量バーが上がったまま

音は出ていて、i-Tunesの音量バーを落としても出ているので
afplayで再生されているようです

という状態です。外部I/Fだけではなく内蔵スピーカーでも同じでした
尚OSは10.6.3です。よろしくおねがいします。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:38:14 ID:L+BgZvWt
ドザチョンズ乙w
380372:2010/05/30(日) 17:38:22 ID:R/qk8vwe
>>378
Volumeが下がらないのはミュートに変更したからで、良く見ると波が消えてるはずです。
それで、カウンタが進まないってことは、アプリケーションフォルダ以外にiTunes_afplayを
置いているか、いずれかのファイル名を変更していませんでしょうか。場所を変えるときは
Autormatorで修正する箇所があります。
381神最強スピーカ作る1:2010/05/30(日) 17:46:58 ID:idXzYipe
60歳にもなって、最新の音楽プリプロソフト使って、

「打ち込み」やらないかんって、ほとんど拷問に近いぞ。

我々でも年食って遊ぶのですらつらくなってきておる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:50:39 ID:1knXgRF7
リモートアプリのiPad版でもカバーフローでないの?
試した人います?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:02:57 ID:WeFEatCU
なんでスレチの書き込みを続けてる池沼がいるの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:16:38 ID:Mrhw7/wF
>>372
確かにフォルダをリネームしていました。
元に戻したらうまく動作しました。
ありがとうございます
ただ、88.2kだけがうまく切り替りません
情報を見るとサンプルレート:88.200kHzと出ていますが
44.1/48/96はokです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:31:08 ID:Mrhw7/wF
>>372
追伸:src88200を実行しても切り替らないようです
44100,48000,96000srcは実行すると切り替りました
386神最強スピーカ作る1:2010/05/30(日) 20:34:23 ID:idXzYipe
このスレは削除依頼して良いのか?

ピュアオーディオとしてふさわしく無いから。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:37:18 ID:2qpWECh6
出せるもんなら出してこいや禿
388神最強スピーカ作る1:2010/05/30(日) 20:40:59 ID:idXzYipe
工作員の工作活動としか思えんなあ。
とてもハイファイをやろうとしているとは思えん。

電子工作の延長でソフト弄りでは困るのだよ。

あくまでピュア=高級オーディオの世界なのだ。
389神最強スピーカ作る1:2010/05/30(日) 20:47:28 ID:idXzYipe
だいたい金の掛からないソフトの話ばかりで、
肝心のDACの話はどこへ行ったのか。

そもそも、データの入手方法とDACにはなんの関係も無えし、
デジタルトランスポートソフトウエアと位置付けるには

ちょっと無茶ぶりだわな。

またDAC以降はどうなっているのか?

デジタル音をどう柔らかく解きほぐすか、
などそういった話が欠けておるのう。
390372:2010/05/30(日) 20:56:24 ID:R/qk8vwe
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/44644.zip
Pass afplay

>>385
これでどうでしょうか。アナログ出力ですが、88.2KHz対応のDuetでは切り替わりました。
そのままiTunes_afplayフォルダごと上書きして下さい。非対応の場合は無視されますが、
直前のレートそのままで再生されます。これ以上の対応は技術的に難しいのでご容赦下さい。

それとフォルダ名や場所を変えたいなら、afplay_playをAutormatorで開いて、上から4つ目
シェルスクリプトを実行の一行目を見て下さい。
391神最強スピーカ作る1:2010/05/30(日) 21:01:04 ID:idXzYipe
データの入手方法が何だろうが、ソフトが何だろうが、

結局は単なるPCトランスポート+DACの話に
回帰するのだから、わざわざ特定のスレというのは

どうかと思うね。時価総額もMS超えたとか

i-padの話が出たりとか聴くと余計に胡散臭く感じる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:12:31 ID:Mrhw7/wF
>>390
今度は88.2もうまく動作しました。
ありがとうございました!
393神最強スピーカ作る1:2010/05/30(日) 21:18:20 ID:idXzYipe
言っとくけど、フリーのアップサンプリングソフトが
幾らでもあるっちゅーの。

エソの製品でも1192khzかいくつか忘れたが、
CDでもDVDでも何でもアップビット、
アップサンプリングできたろが。

ぜんぜん、意味無いって。もとの情報が無いんだから。

フルエンシー理論で情報を補間するのと変わらんて。

補間つーよりも補外だな、あれは。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:03:43 ID:MRLCDg9y
酷い言い方で申し訳ないけど、ここが嫌なら黙って消えてくれないかな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:08:23 ID:60NEGw34
>>394
あぼーんすれば、気にならなくなるよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:12:39 ID:GZ2uEM6F
>>394
構って欲しいんだよ。
適当にヲチしてニヤニヤしてあげてね。笑。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:10:15 ID:if0GDopz
Air Mac ExpressのUSB端子から、普通にUSB出力と入力ができるようになれば・・・。
MACから離れた場所でUSBオーディオ機器が使える。
プリンターしか使えないのではな。いいかげんモデルチェンジして欲しい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:13:48 ID:zLs33uui
>>397
今更AMEはないわ、音質悪すぎだし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:27:55 ID:VBhzn7yV
PCの周辺機器に文句言うけど、AMEに外部クロック機能付けて下さい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:38:12 ID:o14zuYm7
クロック機能をつけて、正確な信号を送り出しても、それを正確に再現できる
スピーカーは有るのだろうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 02:22:17 ID:jk1pWFEY
> ないわ
女?
カマ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 02:49:02 ID:9LWuP4VL
とーれーこといっとってかんわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:33:21 ID:81f1f04v
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/44853.zip
pass afplay

主に以下の点を修正してあります。ギャップレス再生は
期待しないでください

•サンプリングレート処理の短縮や改善、細部の最適化や修正
•簡易的なギャップレス再生を追加(精度の甘い連続再生)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:22:50 ID:cPX+Iy1r
iTunesとafplayの連動スクリプト使わせて頂いてます。
大変有用なソフトをありがとうございます。

ところで、リッピングしないでCDのトラックを直接聞こうとすると
「データーの変換中にエラーが起きたため、ワークフローは中止されました。」
と出て再生されないのですが・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 06:36:15 ID:YRnSZk3k
ホームシェアリングとかから直接でも同様のエラーが出るね。今のところはローカルにインポートされているファイルでしか使えないってことかな。
afplay自体に依存した問題というより、スクリプトの処理なんだろうけれど良く解らない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:25:57 ID:rhM9WOM4
>>398
AMEは音が悪いということなのですが、
アナログ端子ではなく、デジタル接続でも音質は悪いですかね?

実は導入を考えてまして、
他の一万前後の接続手段(ND-S1等)と比較して、どう悪いのか感想いただけるとすごく参考になります。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:32:43 ID:xc50GVZZ
いやそのレベルなら気にするほどじゃない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:06:27 ID:cPX+Iy1r
すいません、OSX10.6.3 afplay+HiFaceでビットパーフェクトに成りますか?
409403:2010/06/03(木) 22:11:45 ID:sy2/oCoL
>>404-405

結論から言えば、iTunes_afplayはライブラリにあることを前提として組んであるため、
ホームシェアリングやCDは非対応ってことになります。原因自体はAutomatorでトラックの
取得が正常に行われないからですが、ちょっとの手直しどころでは済みそうにないので、
申し訳ありませんが、その場合は他の方法でお願いします。

 そもそも、いちいちFinderで選択して再生が面倒と言うことで、iTunesから放り込めないか
と言うのが始まりでした。その作業を自動化するスクリプト以上でも以下でもありませんので、
例えばPure Musicのようなプレイヤーとは全く異なる性質のものですから、そのへんご理解を
お願いします。ぶっちゃけafplayに投げるだけのものですから。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/44942.zip
Pass afplay

とりあえず、以前に紹介されたafplay_Dropletに"cat "$f" > /dev/null"と"-q 1"を加えただけの
ものがafplay_finder_playで、CDでこれをやると読みに行ってなかなか返って来なくなるため、
"cat "$f" > /dev/null"を省いたCD用がafplay_cd_play、停止用がafplay_finder_stopです。

当然ながらafplay_Dropletと使い方も一緒で、Finderで選択してアイコンに放り込むだけです。
ホームシェアリングは使ったことがないので何とも言えませんが、Finderで選択が出来るのなら
再生出来ると思います。カラム表示でやれば、意外とFinderでも選曲出来ないことはないです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:11:04 ID:rhM9WOM4
>>407
了解しました。
ありがとうございます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:51:24 ID:M4icPa6a
>>409
ありがとうございます。なるほど、開発コンセプトを改めて理解しました。
まったく仰る通りかと思います。
にも係わらずCD用のスクリプトまでうpして頂いて恐縮です。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:50:41 ID:SEc8Wzia
PureMusic 1.45が出た。今回はかなり色々バグフィックスしてるな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:01:13 ID:ax7H4p9r
>>411
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/44978.zip
Pass afplay

さすがに、あのままでは使いにくいと思いますので、Finderで選択してから
Dockに登録したアイコンで再生出来るようにしておきました。エラーチェックも
ろくにしていない、とりあえず動くだけのものですが…。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:06:43 ID:hgQRIp0z
Pure Music、音がウェットになって好きな音質だわ。
afplayは安定性がまだまだかな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:01:59 ID:ZkunHMwd
>afplayは安定性がまだまだかな。
え?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:22:23 ID:wAkzp5KH
>>414
普通にコマンドラインから使う限り、
不安定な要素は何もないと思うけど…
僕はAutomaterで右クリックから再生させているけど、
不安定さを感じたことないよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:42:03 ID:hFA6qH5a
つーか、afplayってただの音声出力コマンドだから不安定もくそもない。
作法から外れるとエラー吐きまくる堅物なだけで、対応ファイルを鳴らす限り
afplayに問題らしい問題はなかったはず。まぁ、いろいろと不便なだけで。
418363:2010/06/05(土) 17:59:10 ID:ObuwLMeQ
バグが多かったので修正版置いておきます。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/45035
pass: tiger
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:19:20 ID:0DXQ+6Hg
PureMusicすこし安定してきた気がする
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:32:14 ID:zJVe7Ch8
PureMusicは俺の好みじゃなかったんだが、何か前より癖が
なくなった気がするね。HALLのDSPかけたみたいな音作りが好み
じゃないから買わないけど、高音質と言えば高音質かも

ところで、曲の途中から再生したり戻したり出来ないのは仕様なの?
ムービーやStoreで買った曲を再生するのに、毎回終了させなきゃ
いけないのも何とかならんもんか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:48:02 ID:0DXQ+6Hg
>>420
スライドバーで普通にできない?(まぁ、不安定だが)
ムービー等は見ないからわからん
422418:2010/06/06(日) 01:37:52 ID:TDbjPxGQ
RAMディスク周りに致命的な不具合があったので修正。。
これでもう修正可能な不具合は無いと思います。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/45066
pass: tiger
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:26:05 ID:dF3vX6OY
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/45071.zip
Pass afplay

iTunes_afplayですが、主に以下の点を修正しています。特に通常の利用に不具合がなければ、
今のところ、今回で機能面での更新は休止する予定です。実は本業に支障が出始めているため、
少なくともしばらくは更新を停止します。

◯ギャップレス再生の際にも曲送りが可能になりました。また、最後に再生した日の更新が
行われなかった点を修正しました。iTunes同様、曲を送った場合は更新されません。

◯これまで、終了時まで動いていたAutomator Launcherを早期に解放するようにしました。
それにより、メニューバーに表示されていたグルグルが再生中は表示されなくなりました。
Automatorで動いているのは起動時のみで、後はシェルスクリプトとAppleScriptで動いて
います。

音楽CDを再生出来ないなど、本来はエラーチェック処理をして対処するべきところですが、
iTunesライブラリから再生と言う想定した使い方をする分には、特に目立った不具合はない
と思います。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 07:15:24 ID:hsT+/mti
みんな、貴方には心から大感謝しています
本業に差し障りのない範囲で、今後もよろしくお願いします
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:52:36 ID:jURTtygm
>>419
今回のバグフィックスはかなり効いたと思う。
同期ずれも起きにくくなったし、発生してもメニューでリセットできるようになったのは大きい
残っている問題はうちは回避しているので気にしないことにした。

・言語設定が日本語だと動作自体が不安定なので、英語にする
・レベルメーター上の日本語が化けるので、OFFにする

>>420
Music Server Settings>Basic>Itunes Interactionの設定を見直せば、操作系は直るよ
ムービーとDRM付きの曲は構造上仕方ない気がする。

>>423
おつかれさまでした!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:05:40 ID:BVDziIYj
こんな所でCoreAudio談義が盛り上がってるとは知らなかったw
CoreAudioはcomponent追加でどんなフォーマットにも対応可能になってる。
例えばこれビルドして追加するとFLACもafplayで再生可能になる。
http://sourceforge.net/projects/coreaudio-flac/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:38:50 ID:nfShGzSW
Amarra2とどっちが上だろうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:37:50 ID:uDG8Vw0U
尼ー裸はピュアミュージックより下だよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:54:00 ID:jURTtygm
いいわるいは私には評価できないがAmarra1とPureMusic両方試した結果は
使い勝手、ライセンス体系、値段、音の分かりやすい変化すべてPureMusicのほうがよかった。
Amarra2の話もみたけど何やってるんだろうあれは
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:11:33 ID:nUzhML3H
>>423
ありがと
これでスパイラルに拍車が
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:16:40 ID:PSayJNGm
ttp://muselabs.weebly.com/index.html
こんな鈴かな音は初めてです、作者さんに感謝します。
afplayでも使いやすくすると音が悪くなる可能性があるみたい
どこでバランスを取るかは各自の選択
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:18:01 ID:PSayJNGm
>鈴かな
静かなでした
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 06:20:08 ID:MlgiHQcE
英語モードにしないと不安定になるってケースはわかるけど、
日本語が音質を劣化させるってどんな理屈なんだろうか。
漢字TALK時代とかなら日本語が足枷になってたのは事実だけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:55:27 ID:j6SSI0Ex
Afplay(2ch版)は、AirfoilでAMEに飛ばせますかね?
大丈夫なら買うんだけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:14:47 ID:PSayJNGm
>>434
ヘッドフォンのアナログだけの確認ですがafplay_playで大丈夫です
Airfoilの選択をSystem Audioで
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:37:35 ID:8Zpkvy53
>>433
かな漢字変換のプログラムが高速化のために複雑なことを
バックグランドでやっているのだろう。
変換キーを押す前に先読みをするなど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:45:44 ID:qqP2DQau
んーなんかオカルトめいてきたな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:48:55 ID:ZtoB/YPK
>>436
バックグラウンドで動くプロセスが駄目って事なら、Time Machineなんて
もってのほかだろうな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:18:40 ID:8Zpkvy53
>>438
バックグランドで動くプロセスを削除すれば、音がよくなるのは
本当。タイムマシンだけでなく、スポットライトも効く。
FINDERを停止させるのは有名な話。
CPUが余計な仕事をすれば、音に影響するのは自明なことだ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:19:40 ID:8Zpkvy53
>>426
情報提供、ありがとう。
その使い方もおしえて。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:35:48 ID:ZtoB/YPK
>>439
Finderを停止させたら、どうやってMacを操作するの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:06:23 ID:uGM5mwDl
>>439
音がよくなる、ってどゆことよ?CPUに負荷がかかるとSPDIF出力がバイナリ一致しなくなる
ってこと?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:49:43 ID:KAcP1OXU
一から勉強しなおせ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:12:50 ID:C2SpZK9s
>>439
> バックグランドで動くプロセスを削除すれば、音がよくなるのは本当。

技術的根拠を教えてください。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:18:18 ID:qqP2DQau
>>443みたいに高圧的かつ理由を説明しない書き込みってピュア板そのものな感じw

このスレ初代から良スレだったのになあ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:16:56 ID:eYmsb8n8
>>439
俺も変化するのは経験しているが、
よくなると断言する根拠が知りたい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:02:50 ID:bLCqim4U
そこまで行くと、同じCore2でもモバイル向けよりデスクトップ向けの方が
高音質になるとかあり得そうな気もしてくるね。

気分的な問題で、コンパネのサウンドエフェクトの出力は別にしてるけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:10:51 ID:QMkpIXf5
マックは後ろのプロセスに引っ張られたくらいでビットパーフェクトで出力出来ない、って言ってるんだよ?

よく考えて発言しなよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:45:27 ID:ZtoB/YPK
>>448
正しい日本語で書いてくれ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:24:55 ID:JPM45x7g
>>439
自明とか書くから無駄に荒れるのよw
不確定要素だらけのPCで、しかもデジタル出力で、音の良し悪しが何故起こるのか誰も解明してないのに、
自明はないわw自明はw
そこまで書くなら説明責任追求されて当然。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:30:44 ID:nUzhML3H
FINDERとかマックとか
とてもユーザーとは思えないんだが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:07:21 ID:gmAzibxf
プラシーボかもしれんが、iTunes_afplayでもiTunesのVolumeを最低にしといた方が
音質がよりクリアになる気がする。Muteにしてれば一緒だと思うんだが、何回聞いてもそう
感じる。Mixerに悪影響でもあるんだろうか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:44:01 ID:R3yzh/Ea
外付けのDAC経由して、AMPにつないで再生するときに、ソフトのゲインをかなり下げて使ってる。
AMPのVolumeの位置が、二時、三時ぐらいで聴いたらかなりいい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:21:42 ID:QHVp+lSl
>>448
CPUが余計な仕事をすれば、音が悪くなるのは
WindowsでもLinuxでも同じです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:29:57 ID:QsjSKBQ4
>>454
>CPUが余計な仕事をすれば、音が悪くなる

CPU負荷に応じて、計算結果が変わっているってことか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:35:02 ID:adyl0dkU
>>455
そういうことを主張したいでしょ、オカルト系の人は。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:23:10 ID:ikPsktSa
>>454
>CPUが余計な仕事をすれば、音が悪くなるのは
自分の環境でちゃんと検証してみましたか?
ドザですが、CPUに100%負荷をかけるツールや、スレッドを減速させるツールを使って試聴したことがあります。
音色との相関性は認められませんでした。
DPCレイテンシーチェッカーによる割り込み遅延と、音質の相関関係もありません。音が途切れるか否かの違いだけです。
CPUやPCが"どういう"余計な仕事をすれば音が悪くなるか、ひとつひとつ検証を重ねて積み上げて来た私からすれば、
そのような粗放な書き込みは、残念でなりません。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:57:21 ID:/hNfK42z
スレッドに適切なスケジューリングポリシーやプライオリティが与えられてれば100%に
近い負荷がかかってても問題無く動くよ。割を食わされるのは優先度の低い処理
OSXはMach3.0のリアルタイムスケジューラも統合してるから、高負荷時の動作も定評がある。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20091116_329366.html
「Mac OSはUSBオーディオに理想的に設計されています。Windowsコンピュータでは
CPU負荷が高い状態で低レイテンシー動作は現実的に不可能ですが、Macでは可能です。」
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:38:42 ID:4hQvRjc/
460423:2010/06/08(火) 20:12:18 ID:xrKv9v7e
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/45216.zip
Pass afplay

何か妙な流れになってますが、知人に催促されたのでバタバタとiTunes側の出力をカット
したものに修正しました。従来のとはフォルダ名を変えてありますので共存出来ます。
もし何か不具合あっても、この前言った通りしばらく対応出来ませんのでお願いします。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:20:11 ID:PWnmDmY9
>>459
別にdisってるわけではなかろうw
閾値という考えには同意出来る。
自分はiTunesのライブラリは活用したいがiTunesの同時再生はいらないので、
当初のiTunesのライブラリから選択したやつをAfplayDropletに放りこむだけのやつをそのまま使ってる。
自分にとって都合が良い気に入った奴を使えばいいがな。

まぁ個人的にはMuseLabのところは少々オカルト気味だとは思うがw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:35:15 ID:zWdVCsTS
ディスるとかオカルトとか言ってみたいだけちゃうんかって気がする
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:34:22 ID:khuUFRW2
ディスるって初めて聞いたぞ。新手の2ch用語かと思ったら違うみたいね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:43:01 ID:eiGnCNST
ふと思ったんだが、オカルトつーか音が変わる変わる言うてるのはアナログの話か?
スレ的にはデジタル出しのDAC行きのはずなんだが、本当にデジタルなのか

アナログ出しなら>>423より>>460、もう一歩上に>>459のやつって印象だな
デジタル出しなら>>423>>460は同一、音色違いの>>459。若干HI上がりだが、
純度が高いと言うならそうかもしれん。

>>453
どの程度絞ってるのかわらんが、極端なことするとビット落ちの影響を受けないか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:27:49 ID:XREtvHx+
一つだけ。少なくとも10.6においてはshもbashも実態は一緒だよ。
cshはともかく、shとbashで音が変わるってのはちょっと考えがたい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:00:43 ID:sfM9yL08
> 465
実際に音を聴かずにそういうことを言うのってどうかと思う。
聴いた後で考えようよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:15:10 ID:8aSAbhnZ
shellで音が変わるかもしれない理由をまず考えてみよう。実際に聴くのなんか後でいい。

それと、例えば、PCMのデジタル信号を「少しこもった感じ」とか「ほんの僅か高域が明
るい感じ」といった感じの音に変化させるにはどれだけ複雑なデジタルフィルタ
が必要か考えてみよう。その変化(デジタルフィルタの適用)がshellの変更で起こりうるかどうかも。

その後音を聴いてみて「確かに変わってる」と思ったら理由を一生懸命考えて
から他人に話そう。「理由はわからないけどたしかに音は変わる」はオカルト。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:24:19 ID:psU3X1+T
うざ〜い
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:44:47 ID:sN5j0Ytu
「理由はわからないけどたしかに音は変わる」はオカルト。
再現性があればオカルトじゃない。単なる未解明。
なんだオカルトってw せめてプラセボ(これも誤用)とか、気のせいとか書けよ。
オカルト教か?w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:50:34 ID:TjkyJegB
>>467は確かにまとめが良くないな。単なる煽りになっちゃってる。

>それと、例えば、PCMのデジタル信号を「少しこもった感じ」とか「ほんの僅か高域が明
>るい感じ」といった感じの音に変化させるにはどれだけ複雑なデジタルフィルタ
>が必要か考えてみよう。その変化(デジタルフィルタの適用)がshellの変更で起こりうるかどうかも。

これを考えてたら軽々しくCPU負荷やらシェルの違いやらで音が変わる、なんて恥ずかしくて
発言できないはずなんだよな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:33:37 ID:sfM9yL08
>>467
> 理由をまず考えてみよう。実際に聴くのなんか後でいい。

理由を考える前に考えてみよう。
・考えた理由がデタラメかもしれない可能性
・考えた理由を他人に強要して、結局デタラメを流布することになる可能性
・デタラメ理論が現象解明の足を引っ張る可能性
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:36:37 ID:sfM9yL08
もうひとつ。

・現象を観測しないで理由を考える非科学的アプローチ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:55:14 ID:GY3Si79I
使うシェルによって同じコマンドでも演算結果が変わるという事か。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:34:40 ID:TjkyJegB
>>471

つまり

>それと、例えば、PCMのデジタル信号を「少しこもった感じ」とか「ほんの僅か高域が明
>るい感じ」といった感じの音に変化させるにはどれだけ複雑なデジタルフィルタ
>が必要か考えてみよう。その変化(デジタルフィルタの適用)がshellの変更で起こりうるかどうかも。

がデタラメの可能性があると?

さすがシェルで音が変わると思う人の思考回路は一味違うなw

>>473
そうらしいね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:47:11 ID:sfM9yL08
>>474
あらら、それって
天体現象の観測から導き出された地動説の天体運行を否定した天動説派の思考回路ですよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:49:46 ID:A+akrhGF
>473
ちがう。
shとbashで音がわかるらしいから、
同じshellでもリンクすると音が変わるという事らしいw

しかし、「シェルで音が変わる」って書くとアナログの話しをしているみたいだな。

477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:17:13 ID:TjkyJegB
>>475
なるほど。つまりあなたは、

「シェルの変更やCPU負荷などで回路のどこかにデジタルフィルタができる可能性がある」

と考えているわけね?既存の理論が間違っていて、自分は新しい現象を観察していると?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:22:54 ID:TjkyJegB
>>476
そうか。もっと凄いな。けど変わるっていう人には変わっちゃうんだろうな。

アナログ的に「〜を弄ったら音が変わった」っていうのがクセになってる人が大杉。
デジタルデータの必然としてデータの変更が起こりえないところがあるのをわかってない。
デジカメの写真データなんかも劣化するんだろうなきっと。

このスレはピュア板のなかで比較的そういう人が少なかったんだけど、すっかり人が
入れ替わったみたいだね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:44:32 ID:5jpRZIWo
感性も判断も人それぞれ、何も敵対することもなかろうに。
Console再生やTerminal再生に魅力を感じてる住人にTipsをひとつ。
何でも良いから再生始めたら、Control+Shift+Eject(CD排出)を
同時押しでディスプレイ強制スリープ。

物は試し、やってみれば曇りが取れクリアになるのがわかるはず。
モニタ電力を浮かすことより、インバータノイズ排除の効果が大きい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:54:47 ID:sfM9yL08
>>477
> 既存の理論が間違っていて
それは既存の理論じゃなくて、467の推論材料ですよ。
ちゃんと厳密に考えましょう。

> 自分は新しい現象を観察していると?
シェルで音が変わるのは、特段の新しい現象とは思っていません。
あんなのはまだ生易しいです。

いいですか、467やあなたは観測を著しく軽視しています。
どんなにもっともらしい一見科学風の考察でも
「観測と理論」の両輪がない考察は非科学、疑似科学なんですよ。
頭の中の推論や憶測だけで安直に断定して、それをもとに自信満々で他人を攻撃するから、
オカルトよりタチが悪いことをご自覚なさった方がよろしいかと。
…スレ違いなのでこれでやめますね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:57:08 ID:sN5j0Ytu
>デジタルフィルタができる可能性があると考えているわけね?
デジフィルはDACかDSPかプレイヤーの中。
OSの中にデジフィルを想定してどうする。

>既存の理論が間違っていて、自分は新しい現象を観察していると?
アンタの仮説≠既存の理論

どうして音が変わるのかを、上手く説明出来ないジレンマから逃れるために、独り都合良く飛躍してるようにしか見えない。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:48:28 ID:3Oc1aoK/
>>476
>>467
今見たら、Mac OS X 10.6.3のshとbashは別のバイナリですね。
同じbashソースからshは--enable-minimal-config付きでコンパイルするそうで。
ただ、サイズはたった80バイトしか違わず、--versionは全く同じ。
これが違うとなると、sh内でbashを起動するのと、bash内でshを起動するのでも違うのかなw
cshとtcsh(ハードリンク)も違うのかなw
なんでzshバージョンはないのかなw

基本的に単純な挙動(自己組織化とか複雑系とか非線形とは無縁)だから、何故shellで音が変わるか突き止められるはずですね。

/* このシト基本的にシェルの機能・動作を理解してい(ry */
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:40:05 ID:TjkyJegB
>>480,481
あのー>>474で取り上げている>>467のレスは、

「そんなん起こるわけねーだろ!」

という揶揄で載せているのであって、私の仮説なわけじゃないですよ。

>OSの中にデジフィルを想定してどうする。

まったくそのとおりですね。「シェルで音が変わる」って事は正しくそういう主張と変わらん
話をしてるのです。

やれやれ。会話にすらならないのでもう止めます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:53:12 ID:fSG4YBUM
喪前等ジッター発生原因を考えろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:56:18 ID:sN5j0Ytu
よしまかせとけ! その代わり、何故バッファーでジッターが吸収できないか考えといてくれ!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:58:49 ID:A+akrhGF
>480
>「観測と理論」の両輪がない考察は非科学、疑似科学なんですよ
聞いた感想を観測とは言わない。
音は違っていなくても違っていると感じることはいくらでもある。


487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:16:39 ID:fSG4YBUM
>>465
バッファーは所詮バッファー
TX-data→RX-data間で発生するジッターはそのまま
クロックブレであるジッターを吸収しようと考えれば、
初段をスレッショルドレベルが安定した高速トリガーで受け、
再度インターフェイス側で高精度リクロックしDACを叩かねばならない
安定した高精度外部クロックの存在意義はそこにある
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:34:39 ID:sfM9yL08
しつこいけど1つだけ。
>>467
> その後音を聴いてみて「確かに変わってる」と思ったら理由を一生懸命考えて
> から他人に話そう。

いくら考えたところで、素人なんだから憶測の域を出ませんよね。
だから、あなたの要請は「間違ってもいいからとにかく理屈をくっつけて話せ」
と言っているのと同じです。

まかり間違うと、誤った憶測をそれが正しいかのように語ることになる。
しかも誤った憶測の「本当らしさ」が強力なほど、原因解明の足を引っ張ることなる。
そうした危険性を考慮して、あえて推測も憶測も付与せずに
「理由は分からないけど変わるんだよ」と言っている大人の配慮を考えましょう。
これでおしまい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:37:08 ID:Ye9Kwc3Q
ここでいくら正論吐こうがトンデモ理論展開しようが
出てくる音は変わらないわけで

ーーー終了ーーー
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:38:10 ID:sN5j0Ytu
電流バッファかよw ジッタの話でバッファつったらメモリバッファだろJK
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:21:14 ID:yP8k2Z+f
Mac Ports の bash も音が違うのかなw
ユニヴァーサルバイナリか否かでも変わるとか?w
そういう人は遺伝子組み換え食品を食べるとDNAが組み変わるとか言い出しそうだなw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:36:51 ID:GY3Si79I
反論材料を探してきたお

1. PCを操作するだけでジッターは跳ね上がる

ttp://tms.plala.jp/jpeg/audio/rme_digiface_111s_alone.jpg

>グラフの右から3番目のマスはプロットが少し足りないように見えるが、
>実はグラフの一番上にプロットされており、レンジをオーバーした値が入っているのである。
>この時、少々必要があって、計測中にパソコンを操作したのであるが、
>それでクロックが思い切り反応してしまったようなのだ。
ttp://tms.plala.jp/audio_2008.html

2. ジッターでD/A精度が激変する

>特に注目すべきは、接続方法によるオーディオ性能の違いだ。
>デジタル伝送では、その品質は劣化しないと思われがちだが、この結果が示すように、
>ジッターによってこれほどまでにもオーディオ性能に差が出るのである。
ttp://ednjapan.rbi-j.com/issue/2007/9/6/28/4


結論. CPUに仕事させると音が変わる!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:12:55 ID:cL8IZTRw
ジッターの問題は個人の環境で全然違うだろ。一般論化するなよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:51:04 ID:/pi89pDB
そういう環境の差など考慮せずにどんどん「観測」結果を貼り付けるのがこのスレの醍醐味ですから。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:42:06 ID:n9szUXst
>>492
ぐっじょぶb
資料1は初めて見た。この人スゲーな。
これだけの機材揃えて、周波数カウンターでジッタ測りまくってのに、
RME Digifaceの改造は外部電源化と、デカプと、COAX端子交換だけという… ⊂~⊃。Д。)⊃ズコー フィルタハズセヨ
スピーカーの趣味が良くてうらやましいぜぃ!

iTunes置き去りで涙目なレスが続くねw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:43:33 ID:uDYl0jXX
まぁ外部クロックでも導入すれば一発解決
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:05:43 ID:bc0ByQM2
>>492
人間が触ることで、アース電位が変わるって事は経験がある。
ジッターは、アース電位が変わったからということも考えられる。
であれば、CPU負荷とは関係ないと言える。

どうせなら、ジッター計測中に、アンチウイルスソフトがスキャンを開始
するようにスケジューリングしてみてもらいたい。

また、メールソフトを立ち上げておいて、メールの自動受信を3分おきとか
にしておくなどして、再生中に定期的にCPUに負荷を与えるのだ。
CPU負荷で音が変わるなら、3分おきに音が悪くなるはずだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:19:07 ID:eArThuDn
じゃあ、バックグラウンドでメールやったりブラウジングしている漢が、
シェルの違いに気づけるのはなぜ?w
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 05:15:36 ID:fx1McgJL
>>497
>人間が触ることで、アース電位が変わるって事は経験がある。
>ジッターは、アース電位が変わったからということも考えられる。

ジッター対策にマウスもキーボードもワイヤレスが良さそうですね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:58:58 ID:UiB54gC4
>>497
もともと悪い状態に対して、三分おきにもっと悪い条件を
加えても、その差が聞き取れないと言うだけだろう。
極限までプロセスを減らした状態で、CPUに余計な負荷を与えれば
その変化を聞き取ることができる。
DACなどがピュアオーディオレベルになっていることが前提だ。


501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:34:33 ID:tv7bzZdP
>>500
ということは、なにか余分なソフトを起動させただけで、音質が劣化する
というのがわかるのですね?w
WindowsやMacじゃなく、UnixやDOSでやればいいんじゃね〜のw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:02:43 ID:5A8BHWpL
「どうやったら音質劣化が聞き取れるか」というマゾスレになってきたなw
503457:2010/06/10(木) 10:06:44 ID:wyIXZwm8
>>500
極限までプロセスを減らした状態が、最も正解に近い音がでる状態だという前提は合ってるのか?
却って動作が不安定になっていて、だから少しの負荷に左右されている不安定な状態かも知れない可能性の排除はどうやってした?
OSに限らず、オーディオは何をやったって音は変わるんだ。その変化を聞き取っただけでは、なんの自慢にもならない。
変化した音が、自分好みなのか、より正しい音なのかを検証する為に、期間を設けて、わざわざ遠回りしたり一時的に真逆の措置をとったりするんだよ。

だから正論として書かれれば書かれる程、「これ検証しないで書いてるな」と思えてしまうね。
OSの場合は第三者にも再現/検証可能な形で解説/配布が出来るのに、具体的に書かないのは何故?と思う。

>>501
Ubuntu Studioが有力なOSだと思う。試したいね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:33:48 ID:1ntmaPFD
ここまで音質追求してて、聴いてんのはAKBってことないよな?w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:47:12 ID:nqEbfALW
>500
>極限までプロセスを減らした状態で、CPUに余計な負荷を与えれば
afplayも音が変化する原因なのだから起動しなければいいのにw

>501
Maxはunixそのものだよ。

>503
>Ubuntu Studioが有力なOSだと思う

DTMとかやる人ならreal time kernelとかは必要なのかもしれないけど。
再生だけなら普通のubuntsで普通のカーネルで十分。
ubuntu 10.04でmpd + MPoDを使っているけど音もいいし操作性もいいよ。

このスレの住人は大阪のハゲに影響されすぎ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:04:22 ID:dtiF5aNY
お前ら知らないだろうがこのスレの初期スレで騒がれてたAMEは意外なほど低ジッター
で有名だ。shell変えたくらいでジッタが聞こえちゃうようなセット使ってるんだったら
格安で改善出来ることマチガイなしw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:10:39 ID:wyIXZwm8
あんな貧弱デカプと汎用安クロックIFのどこが意外なんだw
そんなの使ってたら、聞こえるジッタも聞こえんくなるわw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:22:14 ID:dtiF5aNY
お決まりのスレ1からのコピペ


>>58
> 別スレにあったが、日本と違って欧米ではハイエンドの評価を受けてる。(あちらではAirPort Expressが製品名)
> ttp://stereophile.com/digitalprocessors/505apple/
> "The beauty of this unassuming component, however, is its S/PDIF data output, which allows the AirPort Express to assume a respectable role in a true high-end audio system."
> "しかしながらこの控えめなコンポーネントの美しさは、そのS/PDIF出力にある。これにより、AirPort Expressは真のハイエンドオーディオシステムにおいて、相当な役割を果たすと考えられる。”
> Musical Fidelity X-DACV3と光出力(モンスターTos Linkケーブル使用)と組み合わせたjitter計測値は258psであり、PCオーディオで著名なRMEのディジタル出力を使った場合より低いことが示されている。
> 日本のオーオタは了見が狭いのか、時代に遅れているのかな。
>
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:55:46 ID:tv7bzZdP
>>505
書き方が悪かったね。
GUI環境が無いOSね。
なので、DOSや、X-Windowが動いていないUnix/Linux
Ubuntu使うくらいなら、Debianだろう
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:51:08 ID:SZVdSVxz
>>492
iTunes再生中にSafariをいじると音が歪む経験がある。
ようやく納得できる説明を見たよ。
511CUI厨:2010/06/10(木) 14:54:27 ID:y1TA2sR/
>>509
CUIのみならばUbuntuを除くLinux&Unixだろ?
どうせaplayのみでしか動かさないし
Linuxならばvanilla-sources&alsa-driverを入れる事になる
問題はサウンドボードに合うドライバーが有るかだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:03:37 ID:nqEbfALW
>510
まさかと思うけど、省電力機能がオンに成っていて負荷によって
クロック、CPUの電圧が変わってるってことないよな?

>509
>GUI環境が無いOSね
なら、mpdはお勧め。
古いnote pcにubuntuサーバー10.04(non gui)をusbからboot、
ストレージは別室においてあるサーバーをnfsでマウント。
この環境でmpdを使っているけどこれはお勧めだよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:18:09 ID:SZVdSVxz
>>512
> >510
> まさかと思うけど、省電力機能がオンに成っていて負荷によって
> クロック、CPUの電圧が変わってるってことないよな?

ない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:20:54 ID:SZVdSVxz
>>512
つうか、Safari使ってCPU負荷が激増してる状況で音が歪む。
そういう状況で電圧がどうなるかは知識がないから分からない。
省電力はオフだ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:16:28 ID:N6Tgt9OZ
>>514
それって単にHDDがギリギリ、ないし断続的な処理落ちじゃない?
使ってる機種とOSは? 俺はiTunesのライブラリをホームに置いてない。
つーか専用ドライブ用意してるが、ホームに置いておくと他の作業中に
音飛びすることがあったのと、再生時のシークが全体の足を引っ張ったから。
特にsafariでウィンドウ開きまくるとなりやすかった。

でも、それってG5の頃の話で、Core2になってからは検証していないが、
safariが他の処理の足を引っ張ることは今でもある。プロセスの優先度でも
下げれば効果はあるんだろうが、別ドライブに分けてから困ってない。

それとintel Macなら関係ないが、G5のときはプロッセサパフォーマンスを
自動(デフォ)にすると音飛びしやすいってのもあった。低速ないし高速は大丈夫。
もしcore2使ってるなら、safariでCPU激増って何やってるのかなとは思う。
くそ重いニコニコ動画でも見てるとか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:24:29 ID:v8RB52W7
聴いた感想を科学的な観測と安易に混同して「確かに音は変わる」とかいわれても困る...確かにそうだよな。
オーディオは好きなんだけどピュア系の人とは関わりたくないと何度も思わされて来た。自分の主観を絶対視しすぎる。独善的なんだよ。自分の耳ほど気分体調先入見で変化するものはないのに。
このスレもそういう連中が占領してまともな人は逃げていくのかね...残念だ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:56:57 ID:DU8dWO6E
>>516
> 自分の耳ほど気分体調先入見で変化するものはないのに。
そうだよね〜
でもね、だからといってそれを軽視して、理屈付けに固執する人もまともじゃないよね。
あなたが指摘するように、オーディオは観測結果の信用性を確保できないのだから、
どうやったって科学にはなれないんだ。
どんなにもっともらしい理屈付けも憶測の域を出られない。
自分の憶測を「絶対視」して「独善的」に他人を言い負かそうとする人とは関わりたくないなあ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:19:36 ID:4ck6Too6
>自分の憶測を「絶対視」して「独善的」に他人を言い負かそうとする人とは関わりたくないなあ。

これってこの板の基本だよねw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:57:40 ID:gO8u+bai
「独善的」ってwただのあんたの基礎知識不足だろ。どの程度のジッタでどれだけ
音が変わるか「科学的に観測」してなくて、かつ体感してない奴が何を言うか、だよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:41:20 ID:3Gzn4Zn7
良スレの住人らしく仲良く議論してちょうだい。
趣味の話題で喧嘩しても人生楽しく無いはずだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:59:44 ID:Hcsu6i5/
>>520
趣味の話題だからこそ、譲れないんじゃないの?w
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:12:21 ID:A5ApzhkQ
>>521
心が貧しいから、譲れないんじゃないの?

523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:12:34 ID:H+3Xon2E
ここ良スレだったの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:23:12 ID:sYsHJmxa
前スレまではいいとして、このスレ何かおかしい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:23:38 ID:5AwEqY1p
良スレだったよ。iTunes+AMEの話をしてるときは。8になってマカオンリーのスレになったらこのザマ。
俺もマカだけどな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:26:02 ID:H+3Xon2E
もう誰もAME使ってないからな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:36:21 ID:25dEzQcF
ちょっと注目されるようになると変な奴も湧くわけよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:39:22 ID:rVfhqi5y
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/45358.zip
Pass afplay

先の試作に作った>>460とは別物で、通常のiTunes_afplayに改良と言うか小細工して
音質向上に繋がるっぽいことを、いくつかしています。最近、流行のRamDiskの使用や、
処理の順番、catに変えてmd5を使用したりしています。

数回の試聴で「こっちの方がそれっぽい」とか言う判断でやってますので、本当に音質の
向上に繋がっているかは不明です。従来のiTunes_afplayとはフォルダ名を変えてあるため、
比較も出来ます。

最終的にはafplayで同じファイルを再生してるわけですから、両者に違いを感じるかどうか
一つの判断材料になればと思います。例によって、即席ですから不具合あるかもしれません。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:01:11 ID:Dp31AmFH
ありがたやありがたや
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:12:35 ID:4ck6Too6
なつかしのCopyToのニオイがする。

ttp://copyto.weebly.com/index.html
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:06:46 ID:XGtxqCd7
おれもなんかデジャヴ感あるなと思ってたんだがこれだわw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:12:05 ID:7jSoe/0b
CopyToの話題はもうリッピングスレでやれよ。
CopyToならリッピングスレが出来てからもまた一度軽く荒れたし・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:39:11 ID:X4c3rzpa
>>528
毎回楽しませて貰ってます。
いつもありがとうございます!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:57:29 ID:qYRWd99c
無音ルームで使える無音MACは売ってないものか?皆どの機種を使ってるの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:13:02 ID:HuyVoHb6
MacminiとiMacだけど1m離れたら動作音なんか聞こえないけどな。
アンプと同じ電源ラインに繋いだ時の変化(劣化)の方が余程問題。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:43:57 ID:ounYTVLS
>>534 それこそAME使えばいいのではw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:35:58 ID:EEK/oA3a
MacってiTunesごときじゃファン回らないでしょw
凄い地獄耳だな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:00:57 ID:DVKiJ6gm
つ無音ルーム
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:19:22 ID:S5WbYY8d
>>515
G4。(フッ、、、)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:01:50 ID:fykorxXp
iTunes9.2よくなったな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:01:14 ID:wnXOmnOg
>>540
だね
542528:2010/06/19(土) 23:54:15 ID:ZS9ZQwbZ
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/45839.zip
Pass afplay

前に試作した>>528のRamDiskを使用したiTunes_afplayですが、暇々にいじってみました。
以前にも試験的にやった、無圧縮データに展開してから再生しているのが大きな変更点ですが、
他にも細かい修正や変更をしています。なお、alac,aiff,waveは16biは16bit、24bitは24bitに、
他データは16bit、サンプリングレートはそのままに展開されます。

フォルダ名は>>528と一緒にしてありますので、そのまま上書きして下さい。良い悪いは別に
して、今回は出る音に違いが出ます。私は今の状態が最も好みに合っていますが、そのへんは
人によるかと思います。RamDiskの容量変更などは『使い方』のファイルを参照して下さい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:43:13 ID:xevQxSk8
>>540-541
iTunes9.2、確かに音が良くなってるね。Mac用しか見てないけど、
サウンドチェック、エンハンサー、イコライザ全てオフならかなり良くなった。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:23:35 ID:u+cZ1PXG
>>528殿
ウチの環境(JAPANビンテージを中心に構築)ですと、
当初はafplayでも一聴して判らない状況でした。

しかし、20年以上聴いてたSynchronicity/Policeの
ドラムのハイハットワークの微細な箇所等が、
格段に明瞭になっておりました…(感激&驚嘆。

でも、20年以上間違って耳コピしてたのも同時に発覚…(汗。

自分のヴァージョンアップに励みます…(恥。


orz
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:44:07 ID:LLtFf5eR
542さま
いつもありがとうございます。
今回もすばらしいです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:34:05 ID:4ASIoCPF
初めてDACを買おうと思うんだけど機種の選定についての質問はここでいいのかな?
安DACスレのほうがいいですかね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:56:00 ID:Kj7n4wUE
安DACスレの方が参考になる意見が聞けると思うよ。
548542:2010/06/20(日) 22:11:32 ID:xevQxSk8
済みません。>>542のやつに、再生と停止を繰り返しているとRamDiskで作成したファイルを
使用しなくなると言う致命的な不具合が見つかりましたので削除しました。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/45994.zip
Pass afplay

それの不具合は修正済みですが、念のためRamDiskのアンマウントの処理は外しましたので、
面倒ですが必要に応じて手動でアンマウントしてください。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:26:21 ID:4ASIoCPF
>>547
向こうで聞いてみます
550542:2010/06/21(月) 18:29:24 ID:HK4mHkz8
えーと、度々すみません。>>548のやつでもRamDisk絡みの不具合が出ると言う報告を
受けましたので、削除しました。ちょっと対策する時間的な余裕がないため、まだ後日に
動作確認したものをアップします。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
551546:2010/06/21(月) 22:12:14 ID:GKbbepzN
>>547
残念ながら特に参考になる意見は聞けませんでした。
昔はDAC初心者スレとかあった気がするんですけどもう需要がないんですかね・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:43:18 ID:H+G01j4f
>>551
一番安いランクなら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273443643/
の方がおすすめ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:30:56 ID:nAHDv54H
>>551
手軽に高音質なら、コイツのUSB/DAC部分だけ使う。
http://sanwa.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPU1SV
出張や旅行の際も小さくて安価だから重宝♪
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 06:30:16 ID:StLmGjCg
>>553
ワロタ
555542:2010/06/22(火) 19:13:10 ID:Y5sieO33
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/46085.zip
Pass afplay

修正や仕様変更したものをアップしました。結局、積み増しでコードを書いてたのを
一から仕切り直して、だいぶ書き直しまた。主な変更点は、

◯ RamDiskでの無圧縮データによる再生への対応。使用しない選択肢もあります。
◯ 通常の再生とギャップレス再生の区別をなくし、全て連続再生に変更しました。
◯ ここ以外でも聞いていた、再生後はiTunesとの同期を取らないモードを追加。
◯ 再生方法やスクリプトの最適化、全てのモードでサンプリングレート変更可に。
◯ iTunesとの同期を取るかに関わらず、曲送りを可能にする操作アプリを追加。

こんなところですが、iTunes_afplayフォルダ内のファイル名などがかなり変わって
いるため、必ず上書きした上でDockへ再登録してください。

また、仕様変更があるため、従来のiTunes_afplayを使われていた方も必ず『使い方』
のファイルに目を通してください。動作確認に十分な時間を取れたとは言えませんが、
また何かあれば、ご連絡をお願いします。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:53:58 ID:9QgYvlsI
>>553
それ持ってるけど、イヤフォンで聞くと爆音です。音量調節が難しかった…
とりあえず、ノイズは皆無だったけど
557542:2010/06/25(金) 00:39:24 ID:mfYoKm+J
度々、申し訳ありません。>>555のやつですが、再生待ちにsleepを使っているのですが、
曲送りの際に、他のスクリプトがsleepを使うと巻き込む恐れがあるため、一旦削除しました。
sleepの代わりにもっと精度の高いコマンドを作りましたので、明日か明後日には修正版を
アップ出来ると思います。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:40:53 ID:g00EsM51
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:15:20 ID:JLJgQTOH
楽しみにしてますー!
560542:2010/06/27(日) 00:17:19 ID:NmzyWuMh
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/46330.zip
pass afplay

先日にお知らせしたsleepの件以外にも、かなり細かいところまで手を入れてます。
フォルダごと上書きで、Dockの方は曲送りのNext_Trackだけ再登録をお願いします。
高速化のために実行専用にしたので、拡張子が変わっています。

◯停止や曲送りなど、緩慢な動作の改善。見た目上の動作を自然に感じるように改善。
◯曲の時間管理を1秒単位から100分の1秒に変更。ギャップレス再生の個人間における
 環境差を調整可能に。詳しくは『使い方』のファイルを参照してください。
◯音楽CDの再生に対応。ただし、再生に支障が出るため同期再生、“Cat”の使用はなし。
◯再生の終了後、ミュージック固定だったものを選択時のプレイリストに戻すよう変更。
 ただし、音楽CDの場合のみミュージックに戻されます。

主な変更はこんなところです。まとまった時間が取れたため、集中的に手を入れましたが、
明日から、またちょっと余裕がなくなるため、迅速な対応は難しいかもしれません。ただ、
もし不具合があれば、ここにでも書いておいてもらえば可能な限り対応します。
561542:2010/06/27(日) 09:11:33 ID:NmzyWuMh
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/46355.zip
Pass afplay

すみません。以下の2点を修正してありますので、こっちでお願いします。
フォルダをそのまま上書きするだけで大丈夫です。

◯ファイルから取得する時間と、実際の時間にズレがある場合に曲飛ばしと同期ズレが
 起こる不具合を修正。
◯停止してすぐに再生すると、動作がおかしくなるのを修正。停止動作中か通知している
 時間を短縮しました。普通に操作する分には問題ないと思います。
562542:2010/06/27(日) 09:49:34 ID:NmzyWuMh
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/46356.zip
Pass afplay

度々ですみません。こっちでお願いします。▶Play以外に移動すると曲が進まなくなる
不具合があったので修正しました。前のVersionとiTunesの挙動が違うような気が…。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:50:43 ID:PTbxNv05
いいかげんウザい。どっかスレたててやってくれないかな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:45:21 ID:FGNppYXc
>>563
はぁ?何言ってんの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:55:09 ID:2+aQTZgi
>>563
お前がでてけ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:05:07 ID:PTbxNv05
ドザもいるんだからMac板行けよ、ってことだよ。言われないとわからないんだよな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:05:14 ID:0pAkGCFo
いいじゃん、ここ自体もともと何故PCオーディオスレから独立してるのか謎だし
やっと活用できるネタがでてきたというのに
死ねばいいのに
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:08:22 ID:RpiB3CjA
>>563
こういう奴が代わりに魅力的なネタを出してきた例は2ch始まって以来一度も無い件について
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:13:54 ID:yoz+Gk6J
7までのスレと雰囲気ガラっと変わったから気持ちはわからないでもない。
けどネタなくなってたから別にいいんじゃね?そもそもスレ1で完結してたっていえば
完結してたし。

まあそのころのスレ住人は多分俺とあんたくらいしかいないんだよきっとw普通に読むのやめれば
いいんじゃね?どうせ前の路線で意味のあることなんか出てこないだろうし。

俺はMacだから見てるけどね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:14:10 ID:rr38SfNq
それはつまらないネタですね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:44:47 ID:TeR80fMM
疑問なんだがドザはiTunesなんて糞音ソフトをどうやってピュアAUに活用してるんだ?
マカにはAmarraやPure Musicがあるからピュア板にある意味はまぁわかるが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:49:22 ID:FGNppYXc
Windowsそのものが既にどうしようもないから関係ないと思うんだが。
煽りや冗談でなく。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:05:34 ID:j2HLeaoe
それは知識不足からくる煽りとしか言い様がない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:13:21 ID:6JFWFACR
>>563
更新報告の為にスレ立てもおかしいだろ。今後も更新していくつもりならブログでやるのが筋。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:13:41 ID:2+aQTZgi
WindowsでiTunes使うのは拷問だな、遅いし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:15:45 ID:ej/pdkXz
Benchmark DAC1を作ったメーカーの人は
Windows用iTunesやWMPはバグっていたり、まともに鳴らすための設定が面倒だったりするので
WindowsではFoobar2000をすすめてるよ

http://www.stereophile.com/digitalprocessors/108bench/index5.html
http://www.benchmarkmedia.com/wiki/index.php/Main_Page
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:19:01 ID:ej/pdkXz
542さんにはgoogle codeをすすめるよ。http://code.google.com/hosting/
リリースファイルが置けるし、Wikiも書けるし、svnでソースコードのリビジョン管理もできる
sourceforgeよりも簡単でいいよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:37:57 ID:FGNppYXc
>>573
そうなのか?それは失礼した。(本気でそう思っていた)
であればWindowsユーザーはここでそのノウハウを語りあえばいいんじゃないのか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:50:46 ID:yoz+Gk6J
さんざん語った跡地がここなんすよw Macネタ、共通ネタも多かったけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:04:00 ID:FGNppYXc
>>579
いや、俺もスレ1から読んでる。
あの事はカーネルバイパスの為にAMEを使うためにiTunesを使っていたはず。
(違った?)
今現在AME以外の選択肢が増えてきた状況で、このスレでMac話が主流だからとウザがられる覚えはない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:21:35 ID:TeR80fMM
まぁ>>563が語りたそうだからしばらく一人で語ってもらったらいいんじゃない?
すぐネタ切れになりそう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:37:15 ID:yoz+Gk6J
>>580
そうそう、AMEネタ。けどスレ1で終わってたんだよね実際には。

要するにWindowsユーザーは普通にいなくなったってことなんじゃないすか。

>>563の真意はわからないけど、ソフトの更新の書き込みばっかりでレスすらついて
なかったからイラッと来ただけかもね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:41:27 ID:yoz+Gk6J
あーそうだった>>566だった。勘違い。いずれにせよ、更新情報とかはまとめるためにも
ブログとか別のサイト立てたほうがよいとわたしも思います>afplayの作者の方。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:43:10 ID:sXs/5uxq
Winユーザーから見ても昔の糞AMEネタオンリーが終わって面白くなってると思ってるんだけど。
585542:2010/06/27(日) 21:05:09 ID:LxJa1mWZ
>>563

ご指摘ありがとうございます。スレの趣旨から逸脱している点が気になっていなかったわけでは
ありませんが、元々>>182を書いた手前、言い出しっぺがやるの原則からここまで長引いてしまい
ました。音楽CDの再生への対応で、このスレで受けた解決出来る要望はおおむね実現しましたし、
潮時なのかなとは思います。

スレの流れ的にafplayをどう活用するかから始まって、そこから出て来たiTunes_afplayですから、
基本的に当スレに帰属する、ここの著作物と言う意識があるのが、ここに留まった主な理由です。
2ch歴はそれなりに長く、他のスレに出没するときはこんな書き方していませんので、やたら長い
文章も場にそぐわないとは思っています。

要望を受けながら実現出来なかった点をおおむね解決したことで、今のところ何かする予定はあり
ませんが、住人の方に異論がなければ外部に持ち出す方向で検討します。ローカルネット(パソ通)の
時代ならSub-OPとかやってましたが、Webサイトや、ましてやブログとか触ったこともないので、
別サイトの方は時間をいただきたいと思います。

それでは、これまで不快な思いをさせた方々にお詫び申し上げます。本当に申し訳ありませんでした。
私はWinユーザーでもありますが、PCオーディオスレの方はWASAPIのネタとか興味を持って読んで
います。Macともに楽しんで盛り上がっていければと思います。

最後に、これまでどうもありがとうございました。普段の私で出没することもあるとは思いますが、
そのときはよろしくお願いします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:25:58 ID:Mcstbzoq
へそ曲がりに合わせる必要はないよ
このスレのヘンな流れはafplay以外の部分だし、元はと言えばcore audioを活かせないiTunesが悪いんだし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:20:53 ID:zk6Sctw+
あーあ
一人で大勢の楽しみ奪ってさぞ愉快なんだろうな。

最低
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:35:56 ID:QYCmozZm
提起したり発表したりすると、反感買ったり嫉妬されたりするもんだよ。(経験談)
だからアホみたいだけど、そういうことをスレでやりたければ、ガチガチに緊張感持って、卒なくやらないとダメなんだ。

afplayの人はちょっと緊張感が無くて、冗長過ぎだったね。眺めてて、的に架けられるだろうなと思ってたw
過疎板の過疎スレに於いても、2ちゃんんるは殺伐とした、殺るか殺られるか、みたいな場所だというのを忘れちゃいけないw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:37:44 ID:itGm4YIj
アンタが的になってるんだけど?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:45:11 ID:ej/pdkXz
バージョンアップの度に斧(axfc)に貼って、いちいち2ちゃんで発表するというのは
やり方がいかにもまずかった。うざいと言われた返答が
「基本的に当スレに帰属する、ここの著作物と言う意識があるのが、ここに留まった主な理由です。 」
では誰も納得しない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:13:05 ID:fPrS7+wO
他でやったらアイディアぱくったとか思うくせに
何様ってかんじー
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 03:01:00 ID:4aRnqYm0
バカは放置しておけばいいのに。まじめ過ぎだなぁ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 03:38:05 ID:26H15zcd
>>591
実際パクってるなら、そう断りを書けば良いだけじゃない?
どこそこに書いてあったのを参考にしましたって。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 03:55:27 ID:Yj51cWqU
使い勝手の悪いコマンドラインのafplayがいろんな人の意見を取り入れて
便利になってきてたのに、それを他所になんて誰にメリットがあるんだ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 05:23:08 ID:TXch7DOu
まぁいずれ>>563が良いネタ提供してくれるさ
このスレの皆が待望してるぞ

596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 05:51:46 ID:fSQzLEl2
ドロンじゃなきゃいいが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 09:24:23 ID:iPeG0i+8
こんなバカの煽りなんか無視してまた降臨してくれる事を期待
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:22:44 ID:LieoGRnb
562

なにこいつ自分がどざだからって、使えないのをひがんでるわけ?
赤ちゃんかよ、おめえは。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:45:20 ID:8PFVfJj8
562さんに大感謝しているのは俺だけではないはず
気にせず降臨下さいね!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:33:42 ID:6jqDCIIJ
どさも同じ発想で作ればいいんではと思ったり。
iTunesが再生中の曲名をTwitterに投稿するソフトとかあるんだし、
なんとか再生ファイルのパスを引っ張ってきてfoobarとかに渡せばいいんでないの?
MultiPluginとかと違ってiTunesの仕様変更に振り回されないモノが
作れそうなもんだが。
601598:2010/06/28(月) 15:34:19 ID:LieoGRnb
562

なにこいつ自分がどざだからって、使えないのをひがんでるわけ?
赤ちゃんかよ、おめえは。>

562じゃなくて563のまちがいね。
563さんよ。ちみが安いPCしか買えないのは362さんのせいじゃないから。
お父さんにおこずかい上げてもらいなさい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:39:33 ID:V0Xad+aQ
むしろちゃっかり使っておきながらブツブツ作者に不満垂れてる屑と予想。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:43:46 ID:hTESofLT
>>563の皆をアッと言わせる展開に期待
604588:2010/06/28(月) 22:08:36 ID:0mcyw0C7
>>602
作者に不満なんて垂れてないだろ。暇つぶしにスレを徘徊して、「あっこいつウザイ」と思ったら叩くということをやってるだけ。
反論なんて無いし、持論ももちろんない。2ちゃんみたいな掃き溜めで主張しようと思ったら、そういう奴らを敵に回しても一歩も引かないような図太さや確信が要るんだよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:27:54 ID:V0Xad+aQ
主体も責任も放棄した人もどき宣言かよ。「俺が理不尽に罵られた事があるんだからお前を罵ってやるのも当然だ。俺のせいじゃない。」とな。
まるで隣の国の理論だな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:29:05 ID:CI+ODb/8
はっきり国名も書けないなんて
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:47:49 ID:i3r2cGpi
えらい煽り様だな。何がしたいんだか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:01:37 ID:iPeG0i+8
スレで要望を聞いて改善してくれる親切な人を煽るんじゃねぇよボケ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:19:27 ID:dz6EEKmI
>>563マダー?(ry
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:00:23 ID:pMS9r+8h
簡単に壊れるもんなんだな良スレなんて。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:46:00 ID:fw0u045D
http://kokoro.squares.net/psyqa1541.html
ああ、壊れるもんだ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:54:52 ID:PJR6DCy0
良スレほど妬みを買いやすいってことか。嵐に屈するみたいな形で終わりにしてほしくないな。
iTunesの縛りがあるし、音質改善にも限界はあるだろうから(すでに頂上に近い?)いつかアップデートは終わりが来るとは思うが
それまでは降臨し続けてほしい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:55:28 ID:rwfJdkts
良スレ認定厨は何がしたいの?
昔と比べてスレの雰囲気変わるの当然だろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:46:01 ID:pMS9r+8h
はぁ?
アホか
>>563以前のスレに戻したいんだよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:40:26 ID:vf8GYbKb
などで圧縮音源を外付けDACで嗜む。
ある程度のPC知識があれば古典的なオーマニよりも低価格で高品質なサウンドを楽しめるんだよね。
情弱がCD音源にウン百万するアナログアンプで音の温かみとか表現してるのはバカも甚だしい。
ハイ。チラ裏でした。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:01:07 ID:og8tXyIf
200万超え程度のCDPでもCDトラポ部分は高々数十万円程度のオプション扱いで残りはDAC筐体電源代って例もあるし。
http://naspecaudio.com/playback-designs/mps-5/
http://naspecaudio.com/playback-designs/mpd-5/
別にディスク直で聴く行為それ自体はお金掛かってない。だから他のトラポでも良いんじゃない?って話になる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:44:22 ID:oT9dPHY9
高級機持って両方聞き比べてからにしてくれ
ガキ臭いレスはいらない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:19:45 ID:Bgt/9eWi
iTunesスレに来てなにムキになってんだこいつはw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:38:31 ID:vf8GYbKb
ピュアの高級機は売れてないから高いんだよね。
この間15万で買ったi7ノートpcだって全てオーダーのハンドメイドなら3000万くらいになる気がする。
そもそもピュアなんて617みたいな高級機=高音質だと思ってる人が支えてる業界だからしょうがないけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:13:38 ID:nM+u6X4Y
>>563はこういう流れがお望みだったわけか、アホくさ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:30:34 ID:KTU9w7Os
>>618
そうそう、ここは「iTunesと単体DACで相当ウマー×8」ていうスレなんだよね。
みんなが聴いているのはiTunesの音かい?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:39:50 ID:h/xN419h
見てみると>>563が吠えた後はお前らが延々「あーあ>>563があんなこと言うまでは
良スレだったのに」って言い続けてるだけじゃん。なんなんだこのスレ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:22:19 ID:9eFhvXGK
>>563にチクチクと痛みを与えるスレです
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:36:12 ID:enqLtOqH
Core Audioって、いい音のステレオミキサーってこと?
625542:2010/06/30(水) 00:39:21 ID:hMoBJRwx
http://huryo-work.cocolog-nifty.com/

iTunes_afplayの置き場所ですが、上記のサイトに即席ながら作っておきました。>>562から
さらに不具合を修正したものを上げてありますので、よろしければ、そちらからお願いします。
最初はgoogle codeと併用するつもりでしたが、ブログだけで十分行けそうです。

以後、更新するときはブログの方でお知らせしますので、よろしくお願いします。個人的にも
移動してしまった方が、間借りを意識することなくやれるので、これで良かったと思います。
当面は不具合の修正しか頭にありませんが、また何か思いつけば手を入れるかもしれません。

それでは、どうもありがとうございました。何かお騒がせして申し訳ありませんでした。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 01:00:49 ID:ireciMjg
いつも有難う御座います。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 01:18:53 ID:wtUhCopG
RSSで更新があるかどうか取得できて便利ですね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 05:06:03 ID:+n5FbIXz
さぁ>>563の独壇場だぞ
思う存分やってくれ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 07:15:56 ID:MdkSd9If
>>625
いつもありがとうございます。
このスレは残念な事になりましたが
今後もよろしくお願いします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:33:51 ID:+7AIXbRW
625さま
貴殿はなんていい人なんだ。我々のような愚か者をいつまでもあたたかく
みまもってくださいまし。
631544&553:2010/06/30(水) 10:49:47 ID:PAQSbWKa
>>528殿
何時も感謝しております。

昔の@nifty時代に、「寺○武○先生」や「叶○作先生」等が
PhotoShopのBBSに日常的に降臨してた事を思い出しました。
※年齢がバレるな…(汗。

>>ALL
「563」放置の流れでよろし?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:32:57 ID:KRuIgRWv
563はしばらく来ないだろう
そして、面白い話題&流れになった時に、再び現れて、しょーもない書き込みをする
633感謝:2010/06/30(水) 12:45:52 ID:WtqSK1hG
625さんには、感謝してます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:28:04 ID:wOkcuglO
今度>>563が現れた時に
ここの住民達でどうやってイジってやろうか考えた方がいいかもね
その中の選択肢には完全スルーも含まれる。ダメージはこれが最大級だろう
635563:2010/06/30(水) 18:58:27 ID:skp6jmnx
呼んだ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:23:08 ID:yLrh7xrU
てかもう来てるだろ。正反対の発言で自分自身を非難してると思うよw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:13:14 ID:RYij97AE
>>563がこの世に生まれたばっかりに…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:23:49 ID:durovuX7
>>625
ブレークの予感。

639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 05:50:43 ID:oWZ5Rlzq
何の役にも立たないな>>563は・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:12:47 ID:xUCk+Gc/
素敵なサイトができて便利になったのは>>563さんのおかげですwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:27:13 ID:LEDF2NMu
優秀な社員が10人いる職場でも、一人のキチガイ社員のおかげで、
職場がボロボロになるからねぇ。それと一緒だな。
キチガイの周囲を巻き込んで混乱させる馬力はすさまじいから。
まあ、それがキチガイのキチガイと呼ばれる所以なんだけどねw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:44:32 ID:H5a/tEpa
あんまり煽らない方がいいと思う。

ただ、嬉しい驚きと>>625氏に対する感謝の言葉で溢れていたこのスレで、罵声が飛び交っている現状は余りに悲しい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:28:46 ID:jae2X/lt
久しぶりに来てみたらひどいな
おまえらの煽り耐性の無さ加減にドン引きだわ・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:47:57 ID:5tJbLqWB
ktkr
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:50:25 ID:n54jp3x0
64ビットカーネルの方がいい音なのかな。
http://muselabs.weebly.com/1/post/2010/06/64bit.html
今度のmac miniなら、簡単なコマンドで64ビットカーネルにできるらしいんだが...
http://blog.recyclebin.jp/archives/1534
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:11:22 ID:Uls4tzcz
>>645
Mac miniは、オカルトケーブルなんかより一桁二桁安いんだから、
さっさとかっちまえ!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:10:58 ID:oLmz39V6
>645
音が良くなる理由が書いてない。オカルトだろう。

645のリンク先のやつは64ビットカーネルとは何なのか理解していないで書いてるとおもう。

ちなみに俺もよくわからんかった。
x86_64 kernelを使用していても、x86 kernelを使用していても、
どちらにしろx86_64ビルドしたプログラムが動作するので、
多分カーネル自体(とデバドラ)をx86_64ビルドしたかどうかの違いだけだろう。

Windowsの64ビット版と32ビット版ほどの違いはないようだ
(32ビット版Windows上でx86_64ビルドしたプログラムは動作しないので)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:18:34 ID:7BED/gWG
afplayそのものが64bit処理になるんじゃないカナ?

音が良くなる理由はよくわかっていない場合後付でOKだと思う
32bit起動より64bit起動の方が音がいいというのならまずその事実を元に理由を探るのが普通
事実や結果があって、それを説明するために理論や理由があるわけで、その逆は単なる確認でしかない
なんでもかんでもオカルトにするのは思考放棄。というか自分の知識と経験が足りてないことを公言してるだけ
事実確認して、それで音の違いがわからないのならそうやって書けば良い。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:25:21 ID:YuXWOwgE
とりあえず「音がよくなる」は個人の主観だらけでオカルト臭くなるからやめようよ。

「音が変わる」で十分。

>事実や結果があって、それを説明するために理論や理由があるわけで、その逆は単なる確認でしかない

前にも同じようなこと言ってた人だと思うけど、それは圧倒的に正しいんだが、オーディオ
の場合「良い音になった」という個人の感覚を客観的な事実として認定するのは難しいんだよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:13:10 ID:Uls4tzcz
32bit→64bitで音が変わるんだったら、
32bit→64bitで映像も変わるんじゃないだろうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:41:57 ID:oLmz39V6
>648
Snow Leopardのafplayはuniversal binaryになっていて、1ファイルにi386ビルドとx86_64ビルドの2つが入ってるよ。
$ file /usr/bin/afplay
/usr/bin/afplay: Mach-O universal binary with 2 architectures
/usr/bin/afplay (for architecture x86_64): Mach-O 64-bit executable x86_64
/usr/bin/afplay (for architecture i386): Mach-O executable i386

32ビットカーネルを起動して、その上でx86_64版のafplayを実行することもできる。
明示的にx86_64版のafplayを起動するには:
$ arch -arch x86_64 /usr/bin/afplay
$ arch -arch i386 /usr/bin/afplay

だから、違いはカーネル自体(とデバドラ)がx86_64ビルドが使われるという違いだけっぽい。
つまり
> afplayそのものが64bit処理になるんじゃないカナ?
そういうものではないみたいです。

>649
客観的な測定データが何も提示されていなくて、
ただ変わるとだけ書かれているので、気のせいでしょう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:57:51 ID:UW+yR7/o
ファイルがALACなのでiTunesをプレーヤー前提として再生しているんだが、
今USB接続のCARAT-TUってDDC使ってるんだが購入するか迷っている。
hiFace使うとwindowsのミキサーをスルーできるの?
hiFaceって他のDDCと比べた時の利点ってどんなとこか教えてほしい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:45:34 ID:UW+yR7/o
652だが概ね自己解決しました。
カーネルミキサーをバイパスした出力できるhiFaceを購入するか、
現環境でUSBケーブルを高級なのにするか迷ってる。
どちらが音に変化があるだろうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:01:30 ID:PYv2jV4r
>>653
hiFace購入しか有り得ない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:19:39 ID:zFpeoX58
iTunes使うならMac買えって気もするけどね。さらに高音質化も狙えるし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:54:00 ID:Qy6/qiuv
新型の薄いMac miniはSSDに交換できる店で買うと保障はどうなんの?
林檎は使い捨てって感覚しか無いんで分からん。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:53:34 ID:YhjSFlU8
itunes再生だけにmac使うなら、保証の切れた中古の安いのでもいいと思うけどな
C2D1.66GHzのmac miniとか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:09:59 ID:tD7P1VtG
>>656,657
>>646
けちけちせずに買えw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:56:40 ID:sIEhuSnj
>>654
やっぱり購入して実際に音聴いてみるわ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:35:39 ID:0MIWs2v1
豚バルマーのポンコツOSで動かすしかないPCに使い捨て呼ばわりされる言われは無いな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:54:10 ID:dX0IyYwl
これだからマカーはきもいんだよ・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:03:30 ID:OMGGi6Ra
優れた道具を使ったって優れた人間にはなれないのにな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:10:29 ID:P1LF84Fp
>>661
おいおい、マックユーザーがみんな>>660のような奴みたいな言い方はよしてくれ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:10:51 ID:8+STZGKC
mac miniとwin自作PCで、itunes+Hifaceで聴き比べたけど、
macって低音が強調されたように感じる。
費用分の効果があるかどうか。。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:26:09 ID:2g5IfuzB
winのiTunesか・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:17:02 ID:ANR2hE+V
AME使えよw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:52:34 ID:NlIQ2R2O
Windows用の重いiTunes使うとか素敵ね、WindowsならiTunesより良いソフトいっぱいあるのに
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:30:21 ID:/1aCOToR
iTunesにアートワークも含めて約2000タイトル、3000枚くらいのCD(クラシックなので2枚組以上多し)を入れている
iTunes-AfplayとMuse Lab Playerの併用で、便利さと音質を共存出来て今は幸せ
みんな、ありがとう!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:57:06 ID:x6tbehPz
afplayも効果大きいが、外付けHDDでOS]雪豹を起動させるのも効果でかいね
内蔵HDDで起動するより、音質は↑↑
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:10:18 ID:xMjVD+/s
>>669
Macの機種名くらいかけよ
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:00:23 ID:OI/k9E+b
折れもMac mini(2006)で外付け起動やってる。
スノーレパードでいい感じだ。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:18:27 ID:sz9vy/ON
外付け起動ってことはライブラリも外付けに入れてるのかな
というかafplay中は内蔵HDDの電源落としてる?

あと外付けだと起動遅くないか?それともあまり気にならないのかな
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:16:50 ID:JUdI/loC
iTuens + airmac expressで使う単体DACでお勧めのものありますか?
予算2〜3万でないでしょうか?
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:36:58 ID:3o4jE6D3
>>673
その予算なら中古屋行って古いの買えば良いんじゃね
DTM用の奴なら安値で売ってるよ
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:18:24 ID:LAyAdr49
DTM用ってあんまり話題にならないな
オーディオ用とそんなに違うのかな
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:34:33 ID:1gIR7xf/
>>673
CARAT-SAPPHIRE
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:06:39 ID:LBvs67Zs
Amarra Junior 買ってみた。
MacでItunesをメインで使うならいいと思う。
PureMusicより好みの音で、動作も安定してるな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:39:39 ID:aJ1x/J1q
Amarra Junior買おう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:03:34 ID:ZXYewm7M
afplayってなんて発音するの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:59:30 ID:YJZAbzp0
677,678
業者乙! そりゃ、このスレ読んだら焦る罠
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:23:34 ID:Hkq9+bkz
エーエフプレイ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:21:48 ID:Jo55r9Ec
iTunesで楽曲管理して、afplay系で高音質を楽しめば、有料ソフトなんぞまったく不要だろ
Windowsも、名古屋のW氏が、Wave File Player for Referenceを無料公開してくれたので同じ
つまり有料プレイヤーソフトは・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:57:35 ID:Bm6uiBoS
afplayてMacじゃないと使えないしなぁ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:20:20 ID:IPcjVkMT
公開したの?そんな話聞かないけど?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:48:02 ID:AKg8DZv3
このスレ的にはマランツのSA8004はどうなのよ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 04:45:37 ID:ar+I5/Jk
Wave File Playerって、今でもレポート書く約束しないと
貰えないの?

おれ、winのitunesだから無償のソフトってこれぐらいしかないよな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:40:03 ID:B1m2Rrmi
Wave File Playerは、次回のPCオーディオ誌の付録に付くみたいだね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:13:24 ID:IPcjVkMT
そういうの公開って言わない。一般販売や。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:25:07 ID:XzTZXmBi
>>687
そうなんだ。情報thx.
『PCオーディオ』の前の号かな、オーディオ畑でないOS側の人が
PCオーディオでの音の変化要因について説明してて、なるほどとおもた。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:16:22 ID:n6aMeciO
要するにこのスレ的には、iTunesで楽曲管理しつつ、WAVファイル等を
MacならAfplay等で、
WinならWave File Player等で高音質無料再生し、適当なDACに突っ込むということでFA?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:40:28 ID:IPcjVkMT
オーディオインターフェースは何使うの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:45:10 ID:HKPoD8tp
>>690
いや、このスレ的にはAMEデジタル出しの低ジッタ特性を生かして、単体DACにぶち込む、のが基本じゃ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:02:15 ID:Fz277ul7
>>692
AMEとかいつの時代だよ、ゴミ勧めるなよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:59:52 ID:3mstpQIz
こないだ試聴してきたけどHD-7A良かったよ。

俺の印象。(対LINN)
AKURATE-DS>HD-7A(with afplay-USB)>>Majik-DS

695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:20:31 ID:jbMFYr09
そりゃ27万のDACだから悪かったら詐欺だぞ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:34:35 ID:jbMFYr09
>>690
>WinならWave File Player等で高音質無料再生し・・・

それ、公開されてないプレイヤーだろ
WinのフリーソフトならFoobar2000とかFrieve Audioでいいんじゃ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:11:53 ID:hmmAGKhz
俺はこれから出る筈の、HD-7Aとペアになるアトミッククロックに期待
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:06:06 ID:jbMFYr09
>>697
PCは当然MAC?
でアンプとかスピーカーは今何使っている?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:19:19 ID:MTBKlxUu
>>695
いや、MAJIKが40万位する事(ぼったくりだが)を考えると、凄くリーズナブルだと言いたかった。USB直結でDDCも不要だし汎用性も高いし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:37:00 ID:jbMFYr09
MAJIKはCPUもOSもアプリケーションも入っているからなあ
ソフトも結構金がかかっているだろうし
購入後のバージョンアップも頻繁にしてくれているようだし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:40:49 ID:jbMFYr09
まあ製品の値段が妥当かどうか?の判断は人によってまちまちだからな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 06:47:05 ID:jsLPcJ4X
Air Mac Expressがモデルチェンジしないな。
マイナーチェンジはしているようだが。
Macが完全64bit化すればなるか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:59:35 ID:3mPQZopt
hifaceで音質を向上するアイテム導入した
ttp://www.ay-denshi.com/elsound-newitem.html
これを介して繋ぐとよい
ややスレ違いスマソ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:49:10 ID:3JLfhhxF
どう変化したか教えてくれよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:55:14 ID:1g745n0Z
んだんだ。
別にスレチじゃないから効果を教えてくれ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:03:30 ID:4AEF36tE

ちょっとおききしたいのですが

macbookに入れたflac音源を自室で再生しようと思ってます


Chordette Gemを導入すべきか、

Airmac expressの光出力を3〜4万のDACで受けようか

迷ってます


皆様、アドバイスの程
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:51:41 ID:yROToVWw
>>706
青歯使うのか?
評判悪いからAMEで良いんじゃない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:37:51 ID:ymXWLBJg
AMEはiTunesで扱える種類の音源じゃないと素直には流れないぞ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:41:35 ID:4AEF36tE

有線 ≧ Wi-Fi ≧ bluetooth


なのですか?




GemはMac以外にも使えそうですし、

気に入らなくても転売れそうだし、

潰しが効くかなと。


ムジカとかタートル工業とか
安物DACって、やっぱ銭失い、なのでしょうか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:52:33 ID:NNnGYvNJ
>>709
>bluetooth
bluetoothに、非圧縮の16bit 音声データが流れればピュア板的にはok。
44.1 kHz x 16bit x 2 ch = 1.4 Mbps
Bluetooth 2.x+EDR = 2.2 Mbps
でぎりぎり、たぶん無理。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:03:38 ID:sJdeuegG
圧縮させるBluetoothに良いとか悪いとかないわ、ポータブルAV板でもいけや
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:47:31 ID:mnbXKfLa
Mac mini+iTunes+HiFace+iPod touch+Remote
で幸せになれますかね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:58:44 ID:ymXWLBJg
>>712
ついでにPureMusicもどうぞ
その組み合わせなら活用できる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:06:21 ID:Xz2vUfJJ
MacBookPro+iTunes+HiFace+iPod touch+Remote
で、幸せな俺がいる
Macbookの光出力とHiFaceだと、HiFaceの方が良いね
比べると光はぼやっとしてるように感じた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:29:09 ID:yROToVWw
RemoteってiPad版でてないの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:11:33 ID:OTlVqO3U
出てないよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 06:53:15 ID:1RFpjEY9
iTunesがバージョンupされたね
以前なら人柱確認した後、嬉々として更新していたが
今はAfplayでその必要もなくなっちゃったなぁ
なんかさみしい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:32:16 ID:hQUs2BBg
afplayってQuickTimeつかってないん?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:40:48 ID:3d8tZmnG
某ブログのコメ欄でMuse Labの人がリッピングにも
ttp://muselabs.weebly.com/1/post/2010/06/muse-labs1.html
のMLT Copyを勧めていたのだが、どうしてリッピングにcpコマンドを使うのだろう?
C2エラーは無視?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:54:23 ID:TdgqL3CX
これは推測なんだけど、リッピング時に負荷を減らした方が良いと思われる。
C2エラーやその他の諸々が無いように、精密に何度も読み取ることの方が負荷がかかり、その結果、音質の低下となる。
Macだけど、いつもcpでリッピングをしてる。
cp以外のリッピングは、個人的には好ましく思ってない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:18:05 ID:PWaMK3PK
>>720
>その結果、音質の低下となる。
ってことは、読み取りエラーが発生して、バイナリー不一致ってことか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:46:56 ID:uuCHfsse
C2エラーでゼロサンプルが突っ込まれる若しくは両側から補間される方が問題大きくないか?
前にわざと傷が多いCD使ってcpとXLDで試してみたが、cpは毎回ハッシュが一致しなかったぞ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:56:03 ID:hQUs2BBg
きっと補完された音が好きなんだろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:00:46 ID:dM11gDVz
むしろここの人は、補完された音を聴いてる人の方が多いんじゃないの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:02:07 ID:xhO6h9Ad
数年前、新Mac板でボロカスに叩かれたCopyToと同じ香りがするなぁ。
CopyToもやっぱりcp使ってたっけ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:07:13 ID:0wzxfxXB
>>725
懐かしいなw
当時CD-DAがきちんと分かっている人はcdparanoia使っていたな。
XLDにparanoia同等のリッピング機能が付いたのは同じ頃か。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:51:39 ID:6NiXixTQ
>>724
このスレだけでなく、ネットワークスレのLINN DSユーザーにもiTunesでリッピングするって輩がいたからね。
傷や腐食が全然ない状態の良いCDばかりだったら別に何で取込んでも殆ど変わらないが。


iMacやMacBookの標準のドライブはC2にすら対応していないのが殆どなので
パラノイアのような再読み取り機能が付いていないとかなり危険だと思うわけだが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:11:31 ID:Y0MYcE4J
>>727
このスレの住人が、CDを傷だらけにしたり、腐食させたりしているはずはないだろうw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:01:06 ID:MYstgAYi
>>727-728
たまに、買ったばかりの新品CD(CCCDではない)でもC2エラーが発生する物がある。
傷も腐食もみとめられないのに。プレス品質が影響を与えているのかもしれない。
いずれにせよ用心するに越した事はない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:33:10 ID:hFD04Oq4
>>729
>>727-728
>たまに、買ったばかりの新品CD(CCCDではない)でもC2エラーが発生する物がある。
>傷も腐食もみとめられないのに。プレス品質が影響を与えているのかもしれない。
>いずれにせよ用心するに越した事はない。
機材と環境見直したら?
IntelMac miniで内蔵HDへリッピングでは起きた事ないよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:57:51 ID:HsLwcSMe
以前このスレでWave File Player for Referenceの存在知って入れてみたんだけど
データがwaveしか使えないことを除き不満点ほぼ無いね。

メインシステムでDSトラポしてるけどそれと比べ透明度、解像度が幾分低いだけで
他の音質糞悪いiTunesや、foobar、lilithと比較しても一聴して秀でてると思いました。
今はdacのusb接続でこれだからDDCかましたらもっとよくなりそうですな〜
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:56:26 ID:WxFlZVuq
>>730
Mac miniのドライブってC2エラー対応している?
うちのMac mini(intel)のドライブはパイだが未対応のやつだけれど・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:30:06 ID:4jvi/Nrs
>>732
そんなに気になるなら、外付けのドライブをつければいいがね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:53:53 ID:wkDQxYYU
北関東人登場
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:00:21 ID:jZam9tkw
ttp://vaiopocket.seesaa.net/article/157843021.html
ここに1m 39,990円もするUSBケーブルが紹介されてます
よく見ていると線材とかコネクター部の細かいことは気にしなければ普通のUSBコードが2本有れば作れそうです
さっそく作ってみました、Mac miniにRAL-2496UT1をD/Dコンバータとして繋いでてみてビックリです
元のコードに戻す気がしません
HifaceとRAL-2496UT1両方使っていますが、今回のコードを使うとRAL-2496UT1が好みになります
HifaceもUSBのメスのコネクターを使って工夫したら同じことができそうです
騙されてもUSBコード2本なので騙されてみてください
たぶんほとんどのUSB内部のコードの赤と黒が電源の線だとは思いますが、これだけは確認してから繋いでください
本当はRAL-2496UT1に充電電池から5V入れたかったのですが、そうするとドライバが認識してくれませんでした
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:05:49 ID:928Kq1pc
結局afplayのq1オプションってどういう動作しているの?
iTunes afplayの人は1は無い方が良いと感じているみたいだけれど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:43:45 ID:mJvJEO1K
>>735
ケーブルうんたらの話は聞き流してたけど、これは説得力あるな
こういうのサクっと自作出来る人っていいなあ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:38:44 ID:WE3Mspq6
>>735
別系統電源にするとかならまだしも、配線上で分けてもさして意味があると
思えないんだが。
アイソクロナス転送なんだろうから、転送精度が上がるのはいい事だろう
けど、音色に影響する程の話じゃないと思うな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:41:00 ID:IXJZToZY
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:59:01 ID:r+Y608J6
>>738
はい、私もパソコンからのUSB電源じゃ意味ないだろうと思ってました
最初無知なもので片方にエネループからUSBの電源を入れたら、これでいいのではと思い作ってみたのです
でもその繋ぎ方だとRAL-2496UT1が認識されません
あ〜あ、無駄だったと思いながらも両方のUSB端子をMacに期待もしないで繋いでみたのです
しかし出てきた音は「おお」という音でした
何がどう影響しているのかは想像するしかないですが、USB2本繋いだ手間よりははるかに出てきた音はすごいです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:42:57 ID:IEauNarS
iPod用のACアダプタからUSB給電したら駄目かな?
http://store.apple.com/jp/product/MB352J/B?fnode=MTY1NDA4NA
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 03:04:03 ID:r+Y608J6
iPod用のACアダプタからもやってみました
電圧等の問題でなく、たぶんMac側からUSBの電源のラインがRAL-2496UT1と繋がっていないとダメなのだと思います
ドライバがそのラインで認識しているのでは
データを送っている緑と白のラインで認識していたら良かったのですが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:03:41 ID:yr0y7VsV
それにしてもこんなボッタクリ価格、よくも付けられるもんだな
744563:2010/07/31(土) 09:09:34 ID:yM4GKn9w
>>740
エネループのマイナスとRAL-2496UT1のGNDライン(多分シャーシ電位と同じ)を繋がないと
電源の基準が不定になるわな。これをやってやればもっと音は良くなると思うよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 09:11:24 ID:yM4GKn9w
プ、名前欄がr
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 10:31:47 ID:O6zAY50i
COROZOだ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:53:19 ID:91oH5aIc
USBDACのバスパワー電源線を分離してバッテリー駆動させようと
私も思っていたけど、認識されないのね。エネループ10本を直列
並列に組み合わせて、Fostex HP-3Aをグレードアップさせようと
思っていたのに。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:53:13 ID:YJciPsgE
>>735
情報提供ありがとうございます。電源ラインでデバイスの認識してるらしいっ
ていうのも知りませんでした。私も週末工作してみようかな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:03:08 ID:WE3Mspq6
>> 747
GNDが浮いてるからだろ。
744が言うように電池のマイナス極を受け側だけじゃなく、PC側のGNDにも繋げはOK
つまり、所詮GND共通からは逃れなれない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:08:04 ID:r+Y608J6
ほんとだ
GND繋いだら電池で認識しました
ありがとうございました
再度、作り直しです
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:11:29 ID:Dl17bjIe
電池は並列に繋いだらだめですよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:08:37 ID:AY865OfE
RAL-2496UT1無事認識しました
電池は
http://www.valuewave.co.jp/moba/mv.htm
これを使ってみました
これならiPodのUSBからも音が出せるかも
どうもお世話になりました
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:09:46 ID:AY865OfE
iPod-->iPadでした
すみません
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 04:36:23 ID:l6tKpRE/
>>751
そうなの?並列にすれば電圧そのまま、容量は倍、電池の内部抵抗半分
かと思っていたのだけれど。
755ID:yM4GKn9w:2010/08/01(日) 10:17:06 ID:0mzHMCHI
>>749
貴殿が言う様に電池のマイナス極とRAL-2496UT1のGNDラインとPC側のGNDとを繋ぐと
"RAL-2496UT1のGND" - "PC側のGND" - "SW電源経由"でACラインとつながって
壮大なループができ、コモンモードノイズが発生し色々悪さする。
よって、
エネループのマイナスとRAL-2496UT1のGNDライン繋いで、前と後の機器はそれぞれ
シャーシからアース線を引き出してアース基地でまとめてから地球に一直線に落として
やれば良い。即ちアース線には絶対電流を流さない様にして電位固定としてのみ機能させる。
まあ完全にやるのはシロートには難しいかもしれん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:13:18 ID:tp3TybfV
おまえら面倒くせえな

AMEなら電気的にPCと分離できるわけだから
CDをリッピングして聴く分にはそれで十分だろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:18:55 ID:jPvrV8Fh
iTunesのライブラリ共有やiTunesから操作ができる
http://www.naimaudio.com/hifi-product-range/568
でも買えばいいだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:40:03 ID:rJ7U2RKY
なんて書いてあるか、完全には理解できないけど、
アースループには絶縁トランスを導入すると良いらしいよ(もちろん自己責任で)
http://kanaimaru.com/PS3/a8.htm
http://kanaimaru.com/PS3/a1.htm
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:54:28 ID:OOSiX8AH
理解出来てないなら人に勧めるなよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:34:50 ID:JLrh6UuY
>> 755
GNDループの意味間違ってると思うよ。
SW電源のGNDとACラインも繋がってないし、大体電池の話だし (^^;;

ひょっとして、RCAプラグで挿してる機器同士のシャーシアースを
その「アース基地」とやらで束ねてたりしてない?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 12:47:08 ID:HYovcz0I
>>426 についてもう少し知りたいのだが、
このレス先のツールをMacにいれれば、itunesでflacが普通に扱えるようになるの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:21:14 ID:ne4QxSIc
最新の9.1.2.5は最悪
バージョンアップするな後悔する
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:32:15 ID:Eazc1deo
>>762
kwsk
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:53:59 ID:88zaNCVn
最強とか最悪とか言葉をすぐ使う奴がいるが、本当に"最"なのか?
ニュー速最強厨並に何にも考えずに言葉を選んでいるんじゃないのか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 06:23:31 ID:U22jB1oa
>>762
詳しく
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 09:18:59 ID:zJVRh9yf
>最強とか最悪とか言葉をすぐ使う奴

語彙の貧しい合金ロボットものやゲーム世代の特徴だ。
以前は軽蔑の対象でしかなかったが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:14:04 ID:yL5xQt+d
>>766
いやコレ、「9.1.2.5」ぢゃなくて「9.2.1.5」だろって事じゃないの ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:50:37 ID:bsZJDrkC
>>752
お前、結局それじゃノイズ発生装置だぞ。
769(=゚ω゚)ノぃょぅR:2010/08/04(水) 00:19:15 ID:W2CkdKY5
最強iTunesを作る1
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:07:23 ID:Zmj/Gotp
Pure Music 1.6リリース
大幅ジャンプしただけにかなり機能強化してるね
曲名表示の多言語対応もしたようなので,テストするのが楽しみ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:18:26 ID:1Oo30LNk
手動でアートワークを埋め込んだファイルを再生するとPureMusicが落ちることがあったのがやっと修正されたっぽい
音質とは関係ないけどありがたい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:38:28 ID:nyiPgMwU
日本語モードだとPureMusicが不安定だったのでずっと英語モードにしてたけど
いつの間にか問題解消されてたのね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:56:19 ID:4Nn07Va3
アコリバの没宅理USBケーブルの代わりに、
ttp://www.oyaide.com/catalog/products/p-4252.html
これを利用するといいかも
774773:2010/08/18(水) 14:44:28 ID:x8mc2Hhi
早速2組注文した。予定では、A2つをそれぞれ信号と電源に分けて(各2本)、
合わせて4本を1つのBにまとめるつもり。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:36:32 ID:0laL+Div
最新のiTunesって音悪くなってないか?
全体的に解像度低くなって低音モッサリになったような
気のせいかなぁ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:39:29 ID:5c9l+YtR
いつのバージョンが音良かったんだよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:46:12 ID:6QGS0zhF
>>775
>最新のiTunesって音悪くなってないか?
Win, Macのどちら?
778775:2010/08/22(日) 02:31:46 ID:xpeCLMFj
Macだけど前々回のバージョンが良かったと思う
気のせいだったら良いんだけど、今のバージョンだと
SACDPをトラポに使ったときの音に負けてるんだよなぁ
前々回のバージョンまではそんなことなかったのに
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:56:47 ID:wLd+FKy1
>>778
>前々回のバージョンまではそんなことなかったのに

e?

780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:55:19 ID:84Gl6c1b
未だにiTunes7で以上に更新できずに頑張ってます。
バージョンアップするとノイズが入るので…。

いい加減OS 10.6と新しいAMEを導入して、最新のiTunesにしたい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:34:20 ID:zvBwjmJ2
そこまで思い悩む暇があるならMac miniでも買えば?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:35:30 ID:2N1nUnOT
PureMusicが1.6になって、みなさんは満足されているようですが
私の場合は、PureMusicを起動した上で、iTunesの上でトラックを
選択して、iTunesのプレイボタンを押すと、選択されたトラックが
次々に移動して、曲を再生することができません。
PureMusic1.6
OSX1.5.8
英語版
ライセンスユーザーです
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:38:57 ID:Dq8FIQaU
>>782
それは1.6からの症状ですか?
扱えない形式のファイルやマウントされてるファイルじゃないとそういう事になりそうですが
784782:2010/08/24(火) 12:25:02 ID:2N1nUnOT
1.4のときからです。
音楽ファイル形式は、iTunesでリッピングしたAIFFです。
アップルロスレスでも同じです。
音楽ファイルは、起動ディスクではないヴォリュームに置いています。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:37:02 ID:47F/FsS3
>>778
お前が使ってるiTunesのバージョンは俺らにはわからん
だから、前々回などとぼやかした書き方はせずに、バージョンNo.を書いてくれ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:50:07 ID:5TJuCTMZ
教えてもらうのに、なんで肝心なトコロでボカす奴がいるんだろうね
調べるのもめんどくさいんだろうか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:04:23 ID:47F/FsS3
>>786
実は、煽りor釣りなんじゃないかと思ってるんだけどねw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:33:23 ID:K1bHAq1j
(参考)iTunesの歴代バージョン
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:58:01 ID:52KE8YsM
バージョンが上がるほど右肩上がりに音が良くなるとも思えんから
音の悪いバージョンが有ったって不思議じゃないと思うけどな

ひょっとしてこのスレ的には最新バージョン=最高音質という認識なの???
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:33:09 ID:DRgWfJrp
このスレ的も何も誰もそんなこと言ってなくね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:45:07 ID:K1bHAq1j
アップル社が言いたそうなことを、代弁したんだと思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:04:22 ID:K6X5mwti
そもそもiTunesは音がいいって思ってる人もアップル信者以外にはいないと
思われるよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:47:49 ID:jFEjNnEz
iPodを使ってる関係でiTunesは常に最新バージョンにしてるけど
バージョンが変わると音も変わってる感じがする
どのバージョンがどんな音っていわれてもよく覚えてないんだけど
今の9.xはあまり好みの音じゃない
PCオーディオの不確定要素として仕方ないところだと思ってる
でも機能の便利さがあるから、古いバージョンに戻したり
iTunes以外のアプリに変える気もしないけどな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:25:12 ID:K6X5mwti
>>793
俺もiTunesは最新版で使ってる。
ここぞという時はiTunesでなくてProToolsで聞く。音の違いに唖然。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:56:58 ID:Q/ZW9ZRn
MacでDVD-Video規格に24bit 96kHzのファイルを書き込みできる
ソフトをどなたか知りませんか?DVD-Audio規格も終了しましたし、
DSD規格は再生できる機種が限られていますし。

CDに次いで、DVDの再生環境は豊富なので、DVD-Videoで音楽DVDを
作成したいのです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:55:23 ID:Pp/vj/BI
>>795
単純にToastで作成可能
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:04:06 ID:Q/ZW9ZRn
>>796

ありがとうございます。
単純にToast® 10 Titaniumで大丈夫でしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:08:14 ID:Pp/vj/BI
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:08:46 ID:r3YbEWsS
>>797
少しは自分で調べたら?
その調子だったら、Toast買った後も、どうやったらDVD-Audio焼けますか?って尋ねてくるんじゃねぇかい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:15:37 ID:Q/ZW9ZRn
機能ページでDVDミュージック作成に○が付いているものの、
普通のライティングソフトが24bit 96kHzなんていうマニアな規格に
対応しているものか不安だったもので。

むかしはWindows用のDigiOnSoundって面白いソフトがあったんですが、
大分昔に無くなってしまった様で、生録とかLPからの録音モノをどうしたものかと
考えていました。

ありがとうございました。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:41:08 ID:Q5Lf2w4A
あの…前から一度聞いとこうと思ってたんだけど、afplayってボリューム上がった様に聴こえるんだけど…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:07:18 ID:/ThtGpfr
デジタル出力の内容を取り込んでチェックしてみては?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:46:42 ID:2GIqDkFm
afplayを使うと音の弾むような感じがよく出るようになって押し出し感も増すね
その結果、人によっては音量が増したように感じるのではないかな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:02:31 ID:MvlbdPZL
>>803
>afplayを使うと音の弾むような感じがよく出るようになって押し出し感も増すね

次期iTunesでは裏で標準で使って欲しいなあ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:34:30 ID:Ys0zzlsz
Pure Music(1.6)の [Less is More]モードいいね。
今までのバージョンで、preference設定でiTunesとの連動などを極力OFFにした状態と同じ効果らしいけど、
必要最低限のコントロールを備えてくれているのでこのモードで事足りる。
command + L で[Less is More」モードにすると、すぐに低音の輪郭が明確になって力強さも増すのが分かる。
そのため曲の重心が更に低く感じ、システムによってはスピードが若干遅くなったと感じるかもしれないくらい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:35:54 ID:RUSNO4Qp
どんなに頑張ってもPure Musicはafplayを超えられないよね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 02:51:03 ID:kG4xvs2Y
iTunesがAmarraプラグインのせいで強制終了する。
ApplCleanerで削除したはずなのに・・・
助けてください。
iTunes 再インストールしてもだめだった・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 03:33:30 ID:MYYCru8t
http://www.apple.com/jp/itunes/airplay/

AME完全に死亡したな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 04:07:48 ID:29llGOtk
今のトコ馬鹿高いモノしか対応してないじゃない
ピュア板では廉価なのかも知れんけどさ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 05:51:57 ID:C9T/SkCo
B&WのセットステレオとDENONのAVアンプじゃなあ
貧乏なうちでさえ単品DACとセパレートアンプ使ってるのに
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 06:42:15 ID:E/5HdEjy
今後Airplayでピュア用途にも対応できるデバイスが出れば
amarraなどの有料アプリが死亡だろ。
そっち経由せずに送信してしまうんだから
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 08:59:47 ID:lT0/9fCR
iTunes10が出るな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:33:30 ID:MYYCru8t
>>810
そうじゃなくて、もしかして次の新型AMEにオーディオ機能付けないかもしれなくなるから死亡って言いたかった
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 11:03:01 ID:5+OZU/ud
>>813
オーディオ機能のないAMEなんて、リンゴマークがついた無線LAN子機にすぎん
商品価値ゼロで、コアなリンゴ信者しか買わなくなる

815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:13:29 ID:MIuHHV3B
>>808
むしろ対応機器がたくさん出てくれるといいね。LAN経由で直にアンプに送れるのはいいと思うよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:35:26 ID:Ad2ivHGm
DLNA機器みたいにNAS内蔵のiTunesサーバーのみで直接プレーヤーに送れるの?
AMEの様に稼動中のMac(PC)が必須なんて言ったら酷いな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:37:10 ID:Ad2ivHGm
現状はRemoteアプリの認証もデスクトップ上で行ってるし、やっぱ間のマシン必要なのかねぇ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:46:46 ID:n3F2oXxz
ということは、ameを内蔵してるだけって感じかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:19:48 ID:Ad2ivHGm
Philewebの記事読むとiTunes機能としてのAirplayは現行のAME機能をクローズ技術として各社製品に提供しただけって事
操作はRemoteから行えて、複数のクライアント管理が同時に出来る

iOS機能としてのAirplayはiPod touchやiPhoneをメディア鯖にして動画や音楽を直接新型AppleTVに送って再生させられる機能


ぶっちゃけ対応AVアンプやコンポでAMEが不要になっただけ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:51:03 ID:MYYCru8t
iTunes10ダウンロードした
マスター音量が動く、何故だ
iTunes9と同じ設定してるのに、バグかな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:19:03 ID:7LgffLMZ
>>820
やっぱり…。
俺だけかと思ったよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:19:55 ID:C9T/SkCo
設定のデバイスタブの
「リモートスピーカーの音量をiTunesから制御できないようにする」チェックボックスが
10は無くなってますね
9の場合これのチェック外すとボリューム操作できるようになるので
たぶんこの仕様変更じゃないかと
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:39:32 ID:MYYCru8t
>>822
もう二度とミキサー回避出来ないのかな、酷い

Airplayのライセンス高いのかな、オーディオメーカーがクロックに気合いれたインターフェイス作ってくれないかな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:46:51 ID:MIuHHV3B
http://www.apple.com/jp/itunes/airplay/
http://denon.jp/products2/avr3311.html

画像を見る限りひょっとしてもうAirPlayに対応しているAVアンプかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:47:59 ID:MIuHHV3B
>>823
オンラインヘルプには書いてあるけどチェックボックスがない…。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 05:31:56 ID:l2t2mHPp
iTunes10にまだバージョンアップしてないけど、
ビットパーフェクトのデジタル出しが出来なくなったって事なのか?
AMEやUSBデバイスを使っても無理なのか?
お手軽の割に高音質だったのがiTunesとMacとAMEの利点だったのに!
どうする!?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:24:42 ID:yFCY1lDO
いそがしかったのでまだiTunes10にしてないけど
PureMusicが1.61だしてiTunes10対応になってた
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:32:51 ID:exqKZdKV
>>826
音量設定MAXにしてりゃビットパーフェクトだろうよ、今まで通り。
騒ぐ程の事じゃない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:42:16 ID:GqLejtDo
スライダーが動かせるのが気持ち悪いな。

もし従来と違ってたら>>828が率先してブチ切れてくれ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 08:28:46 ID:guuezyRn
デノンのAVアンプとか使うとスライダーでボリュームノブ(リモコン連動なので
モーターは入ってるはず)動くのかな
そこまでやったら評価する
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 10:38:25 ID:mU+DfZJB
DTS-CD持ってる人はビットパーフェクトしてるか試して欲しいです
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:43:09 ID:MHZo1sgl
>>807
/Library/iTunes/iTunes Plug-ins/
の下の
AmarraPlugin.bundle
は消しましたか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:25:28 ID:ni67Qy11
iTunes 10になって、mt-daapdの曲が見えなくなった...
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:51:38 ID:uwobtoHV
>>833
他所でも話題になってるね
http://satsumahan.blog40.fc2.com/blog-entry-523.html
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:17:39 ID:/AsGQECt
>830
ボリューム動かすのはムリだろうね。
出来たら素晴らしいけど。
最近のAVアンプならブラウザやアプリでネットワーク越しに操作できるのあるからそういうの使えば良いかと。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:42:34 ID:O355sYco
http://ascii.jp/elem/000/000/552/552662/summary.html

ネットワークを絡めたアンプが出始めてきたね。
AirPlayに対応しているんだろうか…。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:43:15 ID:/3pyMze4
>最大16bit/48kHzまで対応する。

舐めてんのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:11:52 ID:9RgKAZmd
>>837
事実規格作ってる連中は企業だから儲け主体
裏付け理論すら学校に依頼して作ってる始末
実際CDの16bit/44.1kHzや可聴帯域の20〜20kHzが良い例
皆舐められて騙されてるのさ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:21:37 ID:tuVfDuKN
iTunesスレで言われても
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:34:21 ID:nE9uV1NI
>837
スレチな気はするがハイビット、ハイサンプリングのmp3とかって意味あるのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:16:26 ID:BjJ+IzX5
>>840
いや、問題なのはWAVが16bit/48kHzまで

スレチなのでネットワークスレへ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:30:07 ID:7Sg4/+Fc
アップデートで対応出来るんだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:52:04 ID:ZPWD1Sj4
DENON来ました
http://www.phileweb.com/news/d-av/201009/10/26807.html
AVアンプ興味ないけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:59:32 ID:Sd3E2IHF
Afplay&AMEで曲が変わるたびにボリュームが最小になる。
itunesのバージョンアップでこんな糞仕様になるとは、、、
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:16:15 ID:gz6dfy2T
>>844
うちのAMEはそんなことないよ
ってか、iTunes10はミキサー回避してないな、iTunesでDTSCD再生してもDTS使えなかった
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:31:18 ID:Sd3E2IHF
うーん、itunes&AME(光出力です)だけでも
音量が最小になります。
itunes立ち上げ直後はフルボリュームなのに、1秒後には最小に。。。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:56:59 ID:/hY0Thhu
>>844
我が家のAMEもそんなことならないよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:02:44 ID:2L2oRKUH
うちのafplayは複数の曲を選んでPlay_free_RamDiskで再生すると
選んだ複数の曲が重なって同時に再生されることがある
いつも、ではなくMacを再起動させた後はなりにくいみたいなので
空きメモリ不足のような気がするのでメモリーを追加してみようかと思ってるところ
似た症状の出てる人いるのかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:06:33 ID:STpm4js+
>>846
afplayで再生するとiTunes上のボリュームは最小になる、って9の時もそうだったよ
実際出る音量は主音量もしくは最大だからと思ってたけど、AMEだと関係あるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:25:16 ID:Sd3E2IHF
>>845
>>847
>>849

ありがとうございます。
何度か試してみましたが、やはりitunes_afplay&AME(光出力)の場合に、
ボリューム最小となるようです。
毎回曲の変わり目にボリュームを上げないと、DACがうまく同期しませんので、
ちょっと面倒です。
もう少し色々やってみます。ありがとうございました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:17:11 ID:cMX8RrR/
itunes_afplayの安定度は環境によってけっこう違うみたいだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:20:09 ID:yIvkqqBF
ふと思ったんだが、afplayからAMEってそもそも使えないんでは?
AMEはiTunesから直接ファイル受け取って再生している訳だし。
そりゃafplay併用してたらiTunes側の音量0にされるからAMEから音が出なくなるわな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:40:21 ID:yIzkc+9H
うん、なんか根本的に誤解してるっぽい。afplayの音をAMEに飛ばしたかったら、airfoil 導入しないと駄目よ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:21:36 ID:9AaK82Xc
ネットワークDAC出てきたから、そろそろこれもお役御免か

でも、新しく出てきた機器でも、無線より有線の方が音が良いらしいね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:07:27 ID:D6dtZid3
結局ここはiTunesを使用していればなんでも良いスレなのか?
MacならafplayやAmarraがあるから直接出力できるMacオーディオにもなるが、
WinじゃAirplayに飛ばさないとiTunesなんて使い物にならんからPCオーディオじゃなくてネットワークオーディオだな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:41:40 ID:0hyzJGN6
何が言いたいのかさっぱり
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:59:08 ID:HbBBnhe2
iTunesの7使ってfoobarプラグインかませということだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:11:22 ID:k1Q9Px6f
次スレからMacスレの方が良いかもね
afplayとかAmarraとかairplayとかAME以外のネタも増えてきたし
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:15:02 ID:WhylBH12
次スレではAirPlay対応のオーディオインターフェイスが揃ってることに期待してるよ
AMEはゴミ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:17:54 ID:0Lbf+L8X
流石にみなさんプロ家洗脳が解けましたかな?
あんなノイズ対策0のゴミ屑はお役御免だなw
PCオーディオスレはくだらんOS論で荒れるし潔くMacオーディオスレになればいい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:26:47 ID:lAgX4Ps+
>>860
同意
スレタイを考えておこうぜ。
【afplay】MACでオーディオ part1(旧iTunesスレ)【iTunes】
とか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:33:28 ID:0Lbf+L8X
【iTunes】Macオーディオ総合 part9【afplay】
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:07:51 ID:mxu+gwOe
元々ここは頑張らずにスレタイの構成程度でまーたり楽しみましょってトコでは?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:16:42 ID:0Lbf+L8X
音質を追求しない?それじゃAV板だろう
折角過疎のこのスレが、と言うかボッタクリAmarraに汚染されたMacオーディオがAfplayで一気に浮上したのに
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 05:34:38 ID:MPTVZtHX
afplayの件、有難うございました。
確かにitunes経由じゃないと、音でないのは当たり前でしたね、、
よく考えてみれば、、
バイパスさせたら、そりゃ音出ないですね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:02:30 ID:kRU593yr
afplayはiTunesとはなんら関係ないコマンドだしな。
afplayの話をするにはiTunes限定のスレだと厳密にはスレチになる。
Mac全体に拡大すれば問題無い。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 03:17:40 ID:5+p0BlIx
iTunes_afplayの作者さん、このスレみているかな?
iTunesを10にしたら急に使えなくなった。
選曲型Play_freeで、出てくるダイアログが

/iTunes_afplay/Play_free.app/Contents/
script/script_launch.scpt: execution error: Can't make
"play" into type integer. (-1700)

とのことです。
プレイリスト作成のオプション違いを試してみましたが、
"play"が"on"や"off"になって、再生出来ない事にはかわりありませんでした。
Ver 2.3.1でもVer 2.4でも同様でした。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:59:20 ID:UWtGIgfN
プレイリスト階層の曲をPlayすると同じエラーが出るね。
確かに前はプレイリストからでも再生できてた。
でももっぱらライブラリ/ミュージックからやってるんで
言われて気がついたよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:57:19 ID:Y9i1vhAu
>>867-868
出来れば、iTunes_afplayの不具合報告は向こうのコメント欄にでもお願いします。
それで、最初は原因がわからなかったのですが、プレイリスト名に空白が含まれると
エラーになるようです。

修正自体はすぐに出来るのですが、ちょっと今晩は時間が取れないため、明日中には
更新しておきます。不具合報告ありがとうございました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:47:22 ID:62Tl1/tH
>>863
初代スレで
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:48:02 ID:ailhT+ze
基本的な質問ですいませんが
Pure Musicって、どうしてしょっちゅう曲がスキップするのでしょうか。
例えば2が終了すると4の曲が再生されたりします。
3に戻ると今度は5に行きます。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 07:33:33 ID:U/P9WmJ5
>>871
曲やタグを読み損なう様な条件は何か思いつきませんか
あとはOSを英語モードにしてみるとか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:37:57 ID:U/P9WmJ5
Pure Music 1.63
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:53:38 ID:rZnMaFLC
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:17:52 ID:ZoSlvic4
日記を過去に戻って読んでみたらただの変な人だった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:47:08 ID:FqR9R3qd
素人が投げたボールとプロの投手が投げたボールをキャッチして見比べ
どちらも同じボールですから球筋なんて違いませんね!! と言ってるようなもの
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:54:08 ID:1iDWoSzl
つまり絶対バイナリ一致などしないと。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:57:02 ID:FqR9R3qd
ビット情報自体と、クロック情報が付加されたデジタル信号の区別を付いてないとね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:42:12 ID:62Tl1/tH
そのへん、おれは全然わかってない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:51:18 ID:1iDWoSzl
つまり、全てはジッターのせいだと。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:58:08 ID:bNNniJ+F
しかもアプリによってジッタに良し悪しがでると。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:13:44 ID:qn+4jMV7
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:20:15 ID:ditxxy3m
だめだ、itunes10+AMEで、アンプから音がでなくなった。。。
ミキサー回避もできないようだし、おとなしくダウングレードしました。
アップデートで対応するのを待ちまする。。。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:36:45 ID:M7ued8ld
>882
iTunesで音量コントロールできるみたいだな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:46:37 ID:/lTOHkqr
>>882
ステレオプリアンプで作って欲しいね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:05:38 ID:OcSH0v+q
iTunes7の尻切れにならないバージョンのころが一番使いやすかったかも
アイホン使う為にバージョン上げなきゃならんのは・・・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:03:32 ID:MQfQoLaR
>>886
というか、真綿で首を絞めるように買い替えをうながす商法だな。
アップルのサポートうちきり早いよね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:10:33 ID:T2u6yg7B
>>883
不具合とか出ないんですか?
自分もダウングレードしたいですよ。。。
でも・・iphoneの同期が心配だ・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:44:15 ID:byzGfUF6
最近AMEを再起動しないと接続不可となることがしばしば。
これは壊れる前兆かな?
ちなみに三年以上電源入れっぱなし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:25:20 ID:ra4CYKS4
>>888
いまのところ、問題なく同期できていますよ。3GS&iOS4だけど。
バックアップはitunes側でとれているんだから、
おかしくなったらおとなしくitunes10に戻そうと安易に考えてます。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:19:34 ID:Y01/qLGJ
PureMusic7000円位なら買ってもいいんだけどなぁ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:57:14 ID:V4FE95kG
>>891
afplayあるから買わなくて良いよ
最新OS買えば良いな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:09:59 ID:O7OcwAgb
>>891
Pure Music大分安定してきましたよ。
>>871の選曲飛び現象も最新バージョンではまだ起きていないし、
Less Is moreモードでの曲選び&コントロールも以前のようにバグりません。
バグ修整などこまめに対応してくれるようなので、そういう意味で長く使い続けられそうです。
何より、ウチのシステムではafplayよりPure Musicの方が好みの音で聴けます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 03:37:47 ID:bnRoZHQa
afplayはギャップレスできないからなぁ
連携ソフトが対応してくれたのはありがたいが時間がかかる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 05:17:05 ID:9FqBCvim
このスレでafplayって書かれるとafplayのことなのか、連携ソフトのiTunes_afplayの事なのか迷う。
afplayってコマンド単体のことだよね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:33:56 ID:Bi/ra9Og
iTunes 10 for WinにしたらRipping時にCDDBからCDデータが落とせない・・・
さらにiPod Touch用の動画やpodcastをiTunes10で再生するとプチプチとぎれる タスケテクレ
これはXPなうちのマシンだけの問題なんだろうか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:57:33 ID:ENJyYywM
>>895
そういうことをあまり考えずに書いてるんじゃないかな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:15:44 ID:sekYkKtl
wikipediaのことをwikiって書くようなもんだな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:47:31 ID:a+v0192A
Amarraはギャップレスに対応しましたか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:10:34 ID:JtGkAhKj
ややスレチだが、以前カキコのあったバイワイアリングUSBケーブルがアコリバ以外からも徐々に出て来たね
俺は秋葉の平方電気の親爺さんにその場で作ってもらったけど、
ttp://www.ay-denshi.com/elsound-newitem.html
これも良さそうだ
とにかく効果が大きくて(ちょうどiTunesをAfplayにしたような)おすすめ 
特に5000円なら試しでもいいだろうし
早くしないと、アコリバが実用新案出願しているから、そのうちおおっぴらには出来なくなるかもね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:35:18 ID:i3jb4Q9Q
バイワイヤリングwwww
USB機器にインピーダンスとかあんのwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:18:27 ID:1i2rz9FQ
2.5HDDケースなんかだと付属のケーブルに電源取り用のバイワイヤになってるのがあったな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:39:18 ID:bgGetCJs
>>900
アコリバは却下されるでしょw
USBは電力供給が不安定だから、アコリバ式は既に既存品があるんだよな。
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-m5dp/
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:02:23 ID:WKgFa4oW
ちょっと違うのでは
ttp://www.ay-denshi.com/elsound-newitem.html#100920
これのバイワイヤータイプUSBケーブル
これが同じ
905900:2010/09/26(日) 00:48:54 ID:63ISKFf5
>>904
いや、ご指摘ありがとう 903は似て非なるものだね 
アコリバ式は電源と信号とを分離するのが目的で、903のはバスパワーの電力不足を補うもの
さらにエルサウンドの注目点は、USB互換アナログトランス電源とタッグが組める点で、こいつは最強かも
これ以上書くと、(超過疎な)USBオーディオスレに逝けと云われそうなのだが、
とにかく俺はMac miniからバイワイヤUSBケーブルでRMEのFF-UCに繋いでるけど、サロメじゃないがヴェールがまた一枚取れた感じ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:23:03 ID:DNfD9QYf
バイワイヤなら必ず良いってことは無いと思う
バイワイヤじゃない普通のUSBケーブルでも
ケーブルによって音が変わるし、どれが良いかは人の好みなんだから
普通のタイプの中からシールドがきちんとされてて
好みの音のを選べばそれで良い気がする

しかし自作用のプラグを買ってバイワイヤを自作してみたい気はする
線材やシールドを変えて試すにはバイワイヤ式は面白そうだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:33:42 ID:DNfD9QYf
エルサウンドのUSB互換電源を使う場合は
PCと電源をつないでるケーブルにはバスパワー電流は流れてないんじゃないか?
互換電源でパワー供給するんだから、ケーブルに流す必要はないはず
だったらバイワイヤにする必要はない気がするけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:51:40 ID:DNfD9QYf
あっ、電源とPCの接続のことしか考えてなかった
電源とUSB機器をつなぐのに使う場合はバイワイヤは有効か
909900:2010/09/26(日) 08:00:31 ID:63ISKFf5
>>907
こんな感じ↓
ttp://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=77
USB互換アナログ電源に接続の例の写真で判るように、PCからは紫プラグで信号(2,3番)のみ来ていて
電源からは赤プラグで電源のみ(1,4番)
(1,2,3,4番についてはttp://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus
よって完全に分離されるんだね
910900:2010/09/26(日) 08:12:53 ID:63ISKFf5
連投スマソ
あと、この方式だと、従来バスパワー機でしか使えなかったUSB互換アナログ電源が
使えるようになることを意味するから、今日早速、うちのシステム(>>905)に入れてみる
911900:2010/09/27(月) 00:59:40 ID:jz5OlnWx
あ、3連投だが、なかなか良かったよ 
分離型ケーブルに換えた時ほどの驚きはなかったけど、透明で解像度がさらに増す
合計でも19000円とアコリバの半額だから、これはピュアヲタには無視出来ない話だと思う
CDプレーヤーオンリーの頃とはもう雲泥の差で、とにかく音場の立体感・透明感が普通じゃない
上流がこれだけ澄んでくれば、下流で好みの味付けが可能
現にうちは球アンプ+タンノイだし
なお、プレーヤーはiTunesで管理したファイルをMuse Labで再生
スレ汚し長文多謝
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:01:34 ID:Heq6IKcg
ダイエットしてリバウンドみたいな感じ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:36:56 ID:lA2lDkq4
iTunesの最新版でたけど、音量バー直ったかな?
家着くまで楽しみだわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:35:03 ID:uRwVIU7f
>>913
直ってないよー(w
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:06:12 ID:O4oMVA3N
>913,914
皆で要望をだしたら聞いてくれるのかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:15:59 ID:+2mLvcCn
Appleがユーザーの要望聞いたことなんかあったか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:01:12 ID:7mWkzgzq
Remoteのアップデートきてたな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:19:56 ID:aRx17RNs
>>916
iPod nano 5thのソフトウェアアップデートでフォントと音量が変わった
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:26:28 ID:KgWGw9gH
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:02:21 ID:ahazMvpI
>>917
やっとiPadフル解像度対応をしてくれたようだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:29:01 ID:bnqErZcI
>>917
mt-daapdで共有しているのも見えるようになっているね
これは結構デカイ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:09:13 ID:baxFjsXD
iTunesのユーザーインターフェース変えるなよな!
使いにくくて困る。
なんでインターフェース変えないかんのよ!
アップルいい加減にしなよ!!!!!!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:14:23 ID:HVO0VOJt
他に選択肢があるので、いやなら別のに乗り換えればよろしい。
誰もあなたにiTunesの使用を強制しているわけではないし
あなたがここで何と言おうとも
iTunesはこれからもユーザーインターフェースを変え続けるでしょう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:39:43 ID:cZtPXqW7
現状で別に何も困ってないからアップデートしない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:05:31 ID:LmdJ/P3V
RemortのIPad用アップデート感動的だな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:12:51 ID:MUKyUapN
iPhone用のRemoteアップデートはしょぼいな。
曲名スクロールできないままだし、
横向きでCoverFlowもできないし。
iPad買えということなのか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:19:09 ID:D7dV2Fp5
>>911
エルサウンドのUSB互換電源とバイワイヤの組合せって
アイソレータよりも確実なPC電源との分離っぽいなあ。
小遣いが手に入ったら試してみたい・・・。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:28:54 ID:6fdC0kYs
>927
>アイソレータよりも確実なPC電源との分離っぽいなあ
これだとGNDは共通だよね。5Vラインからのノイズよりも
GNDからのノイズのほうが影響が大きいよ。
電源は良質の物への交換は勧めるけどこのケーブルは
意味ないんじゃないの。

929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:00:37 ID:G0f0MX3U
>>926
iPadはCoverFlowできるのか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:54:27 ID:gpA6rmp0
できないよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:08:50 ID:b2gmbjbk
9.2.0.61に戻すことをお勧めする
歴代で最も高音質
ダメなら最新版に戻せばいいんだから、とにかくやってみて
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:32:20 ID:juxKBQFq
>>931
情報ありがとう
やってみます。

とにかく最新版の音は最悪ですね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:36:42 ID:t+h3hQbf
HifaceとItunes_Sync_afplayを使っている人に聞きたいんだけど、
サンプリングレート自動変更ってHifaceには適用されてないよね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:37:53 ID:Egxfr43Y
>>931-932
まぁafplay使ってれば関係無いけどな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:34:52 ID:m45PuNZe
iTunesはうちでは、データ管理とギャップレス再生以外は出番がないよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:13:25 ID:mo86U9L2
>>935
スレタイと逆行するかもしれないけど、iTunesでの再生って音がなまるね。
これからどんどん多機能化していくだろうし、それに連れて純粋な再生と
は関係のないステップも増えて音はさらに悪くなっていくんじゃないか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:00:04 ID:XsMvnPxa
またCPUパワーを食われるとデジタル信号が微妙に変質する話か。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:39:23 ID:ZQ/FIHO/
USBHDD接続したり、minidisplayportから外部モニタに繋いだりすると、
音が急に悪くなる気がする。itunes + afplay
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:22:18 ID:CoWSyorf
先入観で音を語る
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:53:31 ID:HnNUDfKy
>>936
将来のiTunesのアップデートで、音楽ファイルの再生には自動的にquicktime止めて
afplayに切り換える機能が組み込まれるような気がする。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:55:24 ID:dAi6j2EV
逆行ってか既にスレではiTunes再生なんてどうでもいいわけで
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:09:41 ID:rwwtzx8U
>>940
QuickTimeそのものが音の悪さの原因じゃないよ。
その証拠にQTを指定して再生するとiTunesと別の(ベターな)音になる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:20:47 ID:on6MhMNn
>>942
じゃiTunes内QuickTimeが不純な動きしてるってことで考えれば
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:42:15 ID:rwwtzx8U
>>943
っていうより、エンジン=QT以外の部分が悪さをしてるんでしょ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:09:51 ID:r/IblwGN
という夢を見たんだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:52:42 ID:G0VtR3jv
QuickTimeはエンジンじゃなくて単なるガワ、エンジンはCoreAudio
QuickTimeはCoreAudio使って音出してる。余計な前処理で好ましくないことになってる
可能性はあるけど、QuickTimeが音を出してる訳じゃない。
オーディオ再生に関してはiTunesは直接CoreAudio使ってる所が多い。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:22:43 ID:0Nsy0fPo
afplayはどうやって音を出しているの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:03:56 ID:I2ab+9M+
afplayで
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:11:47 ID:Qh+nSmS4
>>946
>オーディオ再生に関してはiTunesは直接CoreAudio使ってる所が多い

俺の認識と違ってた。むしろQTを介してCoreAudioにアクセスしてると思ってた。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:46:09 ID:s3tjJpKQ
あんたたち理屈ばかでしょ?
音楽は感性よ感性
おかわり?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:18:13 ID:0G3+H9QB
いえ、もう結構です
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:22:53 ID:e7lts2jP
foobarはエンジンじゃなくて単なるガワ、エンジンはWASAPI
foobarはWASAPI使って音出してる。余計な前処理で好ましくないことになってる
可能性はあるけど、foobarが音を出してる訳じゃない。
オーディオ再生に関してはiTunesは直接WASAPI使ってる所が多い。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:48:55 ID:c+gLbhFx
いやだから結局、ドライバかハードウェア叩いてデジタル信号生成する訳で…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:49:40 ID:c+gLbhFx
か じゃなくて が ね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:58:28 ID:TzNAff1o
>953
コンバート処理を忘れてないか?
どんなAPIを使って、どう作ったかで音は変わる。
出力結果の数値が違うんだもの。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:03:00 ID:Yj28UFVM
>>949
SharkかInstrumentsでprofilingしてみると簡単に判る。
直接CoreAudio使って再生してる場合はQuickTime(Component)関係のAPIが全く出て来ない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:15:00 ID:X7IoIqqq
Itunes_Sync_afplay_q1+TouchのRemoteの使い勝手うめえ
今更だが作者様ありがとう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:45:16 ID:CWowQU/m
オーディオインターフェース買うだけでLINN DSと同じ事が出来るぜ
作者様マジ有難う!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:36:36 ID:91KG+Lkf
Remote使う奴ってどんな配置してるんだよ?
オーディオラックにPC乗っけてるのか?
デスクトップオーディオならわざわざiPhoneリモコンは必要無いだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:29:25 ID:9ERG0lcL
>>959

おれはラックにいれてるけど?
いまや普通じゃないのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:04:08 ID:iLKrfK62
DS買えばええやん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:32:30 ID:zKBMnmGA
おれもラックに入れたいけど、難しいな。
オーディオ専用機を導入したいけど、、、
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:30:13 ID:801GOIwl
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=84101
iTunes10でのALACのデコードバグ
Mac板Win板ポタAV板それぞれのiTunesスレで話題になっている
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:11:30 ID:uOcZapbk
一通り読んだ限り,iTunes内でロスレス変換もしないし,再生はPureMusic併用してるから自分には影響ない気がする..まあ,Appleももうちょっと基礎部分に力は入れて欲しいが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:14:57 ID:f0JlfTFY
読んだが、再生時にALACから元のPCMにデコードするときに戻らないんだな。
リップ時とかのALACヘのエンコードはCoreAudioがやっているから問題は無さそうだが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:38:35 ID:EtfUTEDJ
>>959
WindowsとMacで周辺機器共有してる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:30:28 ID:KICC75YS
EAC使ってのリッピングはMac環境では出来ないと今まで勝手に思い込んでいたんだけど、
昨夜ふとNASを使えばいいんだと思いついて、長年EACを愛用してきた別室のWin環境でやってみた 
具体的には、
EACリッピング(プレクスター・プレミアム2使用)→Daemon toolでWin・iTunesにマウント→iTunesのファイルをNASに保管→
MacからそのNASにアクセスして、Mac・iTunesにファイルをドロップ、という手順
再生ソフトがAfplay系でグッと向上したので、最後の課題だったリッピング時の高品質化が実現
NAS使えば常識だろ、って笑われそうだけど・・・思い込みって怖いね

968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:17:12 ID:zM1dPToN
Mac環境だとXLD使ってるけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:33:52 ID:TgL7VRlW
Daemon ToolsとかWinのiTunesとかなんで出てくるのかわからん。Win環境と
NASがあるんだったらEACでリップしたのをNASに落としてMacのiTunesにD&Dする
だけでいいんじゃないのか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:51:26 ID:eYPS/mGw
EACでファイル単位にリップする方法を知らないんじゃないか?
NASなくてもHDDのつなぎ換えやフラッシュでもいいし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:40:49 ID:TgL7VRlW
ああ、そういうことか。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:46:12 ID:bSjXDDrR
>>950
>おかわり?
「おわかり?」なんじゃね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:23:06 ID:u3jYYZ7i
ぇえAPEってiTunesで再生出来るのって思ってしまったょ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:03:10 ID:gAIXOjb+
Muse Lab Toolsを使い始めました。
3つの色、みなさんどう使い分けています?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:30:24 ID:kVObpwn/
しらん フガー(`∀´)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:52:49 ID:XIWSIiMY
afplayとPure Music、iTunesとを取っ替え引っ替え試していたら、
わけわからんくなって来た。曲ごとにどれが良いか変わってしまう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:17:38 ID:EVeHLEy+
自分の気分やら体調やら聴く位置やら
不確定要素が沢山あってそれに埋もれてしまってるのかもね

要するにどれも大して変わらん、ということだべ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:58:37 ID:7hHyKGQ1
それを言ったらオーディオは成り立たない。各自の耳の可聴帯域や音量による反応は
すべて同一なのだ。でないとケーブルやらスピーカーやらすべてのレビューが成り立たない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:43:13 ID:lxYhZVFR
>>972
ユーモアってものを学ぶべきじゃないかしらとあたしは思うわね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:12:18 ID:M0Df/mrw
ギャップレス再生がどうしてもうまくいかない
頼みのiTunes-Afplayの、Quicktime player7を使ったファイル・マージが全然ダメ
途中からしか音が出ない・・・何が悪いんだろう?
そもそもQuicktime player7のどの機能を使ってマージ出来るのかも和下欄
ギャップレス再生を謳っているPure Music Playerのお試しでも間が空いてダメだったorz
ビートルズのサージェント・ペッパーを、ギャップレスで聴きたいんだけど・・・
音楽ファイルの結合ソフトって他にある?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:11:24 ID:LVpAVe54
>>980
Tunes-AfplayのQuicktime player7を使ったファイル・マージうまくいってるよ。でも、一曲にまとめるのに結構待つから、まとまった時点で一時停止状態になってくれるとうれしいかな。
Pure Musicは時々曲が始まって1秒ぐらいで曲の最初に戻る時がある。これがイラっとなる。これさえなければPure Musicだけで良いと思ってる。これがあるからCD単位に聞く時はTunes-Afplayを使ってる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:45:26 ID:0tSTt3QM
>>978
ってことは、あり得ないことを前提にして成り立っている危うい世界だということを認めることになるわな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:05:24 ID:KSQlMTei
五千円のラジカセから出てくる音と、
100万円でくんだシステムの音とでは、
やっぱり100万円の音のほうがすばらしいと思うの
でもそれ以上となると、・・・・・ね

でしょ?
984iTunes_afplay:2010/10/11(月) 20:50:02 ID:JW4eMMZS
>>980
iTunesで選択された順番に結合されるのですが、途中から再生されると言うことは、
トラック順に並んでいないと言うことはありませんでしょうか。

>>981
一時停止をしても良いのですが、逆に、今の方が良いと言う方もいるでしょうから、
やるとしたら、設定による選択式でしょうか。とりあえず、帰って来たときに再生が
始まってしまっていた場合は、iTunesで一時停止すれば最初から再生をやり直します。

また、何かありましたら、出来ればこっちでお願いします。
http://huryo-work.cocolog-nifty.com/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:23:22 ID:LVpAVe54
>>984
いつもお世話になっております。
986984:2010/10/12(火) 22:02:14 ID:+50Bb0ia
>>981
ギャップレス再生の一時停止の件ですが、設定による選択方式はやめて、自動的に閉じる
ダイアログを使って、"一時停止"を選べば待機、放っておけば、"すぐに再生"が選択される
仕様にする予定です。ただ、更新する時期はちょっと遅くなりそうなため、気長にお待ち
頂ければと思います。

>> 985
こちらこそ、お世話になっております。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:53:55 ID:PrUf5Pmy
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:22:00 ID:MnBzzFnW
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

┌───┐
│⇒はい│
│.いいえ│
└───┘

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:29:45 ID:21g9ingw
afplay賞賛されてたのは何だったんだ。。。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:33:53 ID:luDioS8N
おもしろいね、この記事。
スペクトラムで検証すると、入力IFがスレーブ同期する際に、理想的でない同期動作が出た場合に
こういう風に、ビットパーフェクト未満のジッタの影響も見えきてしまう。
(入力IFをスレーブにして無いという、設定ミスの可能性もあると思う。)
Afplayはビットパーフェクトだと思うよ。バイナリ一致くらいするはずだ。

この人は、先進的な技術屋なので、ビットパーフェクトを良い意味で過大解釈してる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:36:55 ID:luDioS8N
>>989
スケール見てみろ、-130dB未満のスペクトラムだ。
一概には言えないが、DACのS/Nが120dB未満なら、はっきりした差にはならないだろうと思う。
つまり音の雰囲気で区別は付いても、どちらが良いか明確に判断できないはずだ。
そういうレベルの話。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:53:42 ID:vWqZnb16
それでもバイナリは不一致に違いない。
なぜ不一致になったのか。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:55:45 ID:vWqZnb16
これアナログ入力のスペクトラムじゃないからね。
だからジッターなんて関係ないの。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:02:34 ID:qinPjJGT
自分がiTunesの音に満足してるなら、それでいいじゃないか
一方afplayの音に満足してる他人がいたって問題ないはずだ
なぜ自分こそが正しいと主張したがるんだろうか
悪いけど聴き分けできないから、データに拘るんじゃないかと思ってしまうよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:26:03 ID:Z8XuGOTB
そうそう、ビットパーフェクトなんて保証されたら音の変化を楽しむことが出来なく
なるじゃないか。デジタルケーブルの違いを聞き分けるなんて楽しみもなくなっちゃうよ。

996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:28:03 ID:NN4bEcFN
>>992
大好きなCoreAudioが実は対応してなかったって話でしょw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:27:30 ID:bVhjU8rl
結局afplayはビットパーフェクトでは無いということは確実だな。
俺はD/A段階まではビットパーフェクトで有りたいと考える人なのでこの結果は純粋に残念。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 05:16:40 ID:PK06LBO2
>>997
Windowsの技術者が汎用OSによる音楽再生ではビットパーフェクトな再生には
ならないと言っとるな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 05:36:52 ID:vWqZnb16
>>998
ところがWindowsは既にWASAPI排他モードでビットパーフェクト再生を保証したのだった
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 05:41:42 ID:3FL6pgC7
Windows 完 全 勝 利 !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。