【PC】PCオーディオ総合34.0J【AU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはPCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、ピュアオーディオ的視点で
PC及び接続機材・ソフト・設定等について 語り合うスレです。
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257215730/

【初心者さんへ】
質問がある場合にはPC環境・オーディオ環境をあらかじめ書いておきましょう。
あとから小出しにすると回答者が混乱します。
分からない単語が出てきたらまずはGoogleやWikipedia、過去ログなどを検索してみましょう。
努力した上で聞くのは恥ずかしいことではありません。

【よりPCオーディオを追求したい人へ】
PCを音楽再生専用マシンとして利用したい人(PCでCDトランスポートを越えるぞ、という人)はトランスポートスレでお願いします。
【PC】PCトランスポート検討スレ3.0J【AU】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248191658

【PCを間接的に利用してオーディオを追求したい人へ】
PCに取り込んだ音楽ファイルをPC以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。
【リッピング】ネットワークプレーヤー総合【DLNA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244132654
【Wadia】iPodトランスポート part3【ONKYO】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1256433902
iTunesと単体DACで相当ウマー×7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1242199668
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:52:55 ID:vqeWWTd8
>>1


iTunesってWASAPIに対応していたんだな。
知らなかった。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:03:05 ID:BhJptXsj
※ピュア板で話題に上ることの多いLINNのDSシリーズに関しては以下が該当スレですのでご注意下さい。

【Music】LINNを語ろうpart3【For Life】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1263869044/
【リッピング】ネットワークプレーヤー総合【DLNA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244132654
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:01:29 ID:bZn8if60
PCトラポスレはまだ必要なのか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:50:19 ID:Nsa87d+o
いるに決まってるだろ、馬鹿
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:17:24 ID:Y6RUjOM7
foobar2000:メディア & サウンドサーバー
iPhone:foobar2000の遠隔操作リモコン

って構成にして、PCから音を出す〜とかやれるツールはない...よな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:05:14 ID:xJ/3Q1KM
iPhoneからvncなりRDTなりで母艦のfoobar操作すればいいんでね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:14:41 ID:GaErcajk
>>7
おおなるほど
なんか希望湧いてきたさんくす
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:50:20 ID:F3s5wElk
>>6
foobarにfoo_upnp.dllコンポーネントを追加するとupnp(DLNA)のサーバーとプレーヤーの機能を持たせられる。
後はiPhone用コントロールアプリのPlugplayerでサーバーとプレーヤーをPC上のfoobarにすると
iPhoneから簡単に選曲、再生、プレイリストの作成が出来る。
最初のコンポーネントのインストールに知識が必要かも。
http://monuohe.blog37.fc2.com/blog-entry-3.html
http://www.plugplayer.com/
http://kitahei.cocolog-nifty.com/youyou/2009/10/foobar2000dlnap.html
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=69664
http://nerdlets.org/2009/05/07/set-up-a-upnp-media-server-with-foobar2000/

一度設定すればfoobarをサーバーにしてデータベースに登録された曲をPS3のDLNA機能越しに再生するとかも自由自在に。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:13:01 ID:GaErcajk
>>9
その方法だとiPhoneから音が出ね?
それだと困るんだ...
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:33:18 ID:J37UTyKy
俺のVALUESTARをホコリまみれでほとんど使用してなかった
17年前のPIONEER SELFIE R5に接続したらすごい音良くて感動したぜ。
PC+オーディオがこんなに快適だとは思わなかった…
PCがブルーレイドライブ付HDDコンポになっちゃった。
PC用外付けスピーカーとかアフォくさくて買えんなこりゃ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:12:53 ID:LTn/Fc5R
>>11
そして本来のピュアオーディオを知るのさ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:51:14 ID:J37UTyKy
>>12
いや、ピュアかどうかわからんがオーディオに目覚めたのは事実。
SELFIEってスペックはそこそこなのかもしれんがイコライザーやら
低音ズンドコ響かせられる機能が付いてていいなこれ。
オーディオに興味持つなんて15年ぶりだから浦島太郎状態だわ俺
最近のが全然わからん

ちなみに俺のPC

Core2Duo E7600
BDドライブ搭載
WINDOWS7
500GB
4GB

接続したオーディオ

1992年発売 pioneer selfie R5の
・アンプ
・イコライザー
・スピーカー
(全て貰い物)

2003年製 sony CD/DVDプレーヤー DVP-NS530
(これも貰い物)

コストパフォーマンス高杉ワラタ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:54:29 ID:5uhZcV1r
>>13
良かったね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:03:38 ID:QmOr8L8b
まあ、スピーカーが音質の8割を決定する法則に基づけば、
パソコンからデジタル出力した上で、適当なミニコンとかにつないで
ちょっと高めのスピーカーとまともな設置をすれば、最高のコスパになるよな。

そこで、カネの掛からないPCオーディオの技みたいなのはなんかないかね?

PCからの出力方法として音質はSPDIF>USB>>>超えられない壁>>アナログ

でも、オンボードのSPDIFも、後付の高級サウンドカードのSPDIFも変わらない。

USBは何故か音質の劣化や、ほんのわずかに再生の遅延が発生する場合がある。

こんなとこか?

16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:10:40 ID:jw208PVE
リッピング後の音声ファイルは、
定評あるプロ用マスタリングソフトで再生するのが良い。
再生だけならデモ版で可能。
比較すると無料の再生用ソフトは音が貧弱。
安物アンプと高級アンプの差くらいに音の品位が違う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:32:43 ID:q+285868
>オンボードのSPDIFも、後付の高級サウンドカードのSPDIFも変わらない。
>USBは何故か音質の劣化

これはないわw
なんでS/PDIFは否定してUSBは肯定するw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:36:54 ID:n/FpXsUv
下流がミニコン程度ならデジタルで出せばゴミから拾ったPCでも何でも一緒だろ

>そこで、カネの掛からないPCオーディオの技みたいなのはなんかないかね?
アップサンプリングとか? そういえばデジタルチャンデバとかも作れるな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:52:41 ID:QmOr8L8b
>>18
音声データをデジタルOUTする程度なら、最新PCもゴミ捨て場に捨ててある
PCも音質なんて関係ないだろ。

サウンドカードとオンボのデジタル出力に差が無いなんて、もう結論出てると思ったけど
まだ受け入れられない人がいるのか・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:10:20 ID:tyS6Mhx/
マスタリングソフトで再生すると音が良いというのは
理屈としてはどう説明されるの?
最終的にデジタル出力で出てくるビットが違うの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:29:47 ID:q+285868
>>19
デジタル出力の何に差がないって…。
おまえのPCのオンボはデジタル出力のバイナリが元データと一致するの?
カーネルミキサーとかどうしてんの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:01:44 ID:Wwy0QU8o
>>19
クソ耳w
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:06:54 ID:IRQ0epLd
ゴミ同然のデジタル出力でも高級機でもスピーカーやアンプに比べれば
差は小さいよね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:15:22 ID:dBHlrVnC
>>16
マスタリングソフトのデモ版のお勧めを教えてもらえないでしょうか?
オンボードの光で効果があるか試してみたいので。
2524:2010/01/23(土) 23:16:45 ID:dBHlrVnC
どれが良いのか全然わからないけど、試しにSoundForgeトライアルってのを落として
iTunesと比べてみたけど、不思議だけど高域の伸びやかさや低域の明瞭感が変わるね。
これだとCDプレーヤーのグレードを一つ上げたくらいと言ってもいいのかもしれない。

全く変わらないと思うかグレード一つ所じゃないと感じるかは人それぞれかもしれないけど
タダで出来るから疑ってる人は試しにやってみてはどうだろうか。
なぜ音に違いが出るかは俺にはわからないけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:25:17 ID:LTn/Fc5R
iTunesとかMediaPlayerとかは論外では無いだろうか
Winならlife、OS XならXLDと比較すべきだと思うが?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:41:07 ID:n/FpXsUv
なんだそのチョイスw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:45:23 ID:ILCBIb5s
チョイスって何w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:54:33 ID:Xndf8wwJ
>>25
全くわからん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 04:03:32 ID:AIQwtg7e
ビスケットだろ、JK
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:16:12 ID:kX3DgTZE
それはチョリスだろw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:59:50 ID:LQlArWtp
えっ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:22:50 ID:Oeqdw87f
>>19
そんな結論、何時出たんだよw
自作PC板か?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:36:27 ID:ej3EdZDB
>>9
横レスで遅レスだが良い情報をありがとう!
確かにこれでDSっぽいことができた!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:49:35 ID:ej3EdZDB
あ、でもちょっと不便なところが・・・
foobar2000上のじゃなくて、PlugPlayer上のプレイリストで再生してるからか、
ipodがロックしてしまうと次の曲に回してくれない・・・自動ロック不可にしとかないと
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:34:13 ID:2zf7v+LH
まーそこら辺の使い勝手を求めるなら専用のネットワークプレーヤーだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:01:38 ID:sbGR6wgT
一万以内のオススメスピーカー教えてくれ
DACは19-MK3
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:39:46 ID:LwApG3Wc
DACよりアンプ晒せ
っても1万じゃどれも同じか
とりあえずSS-B1000なんてどうだろう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:41:44 ID:Z6ipazhA
PC用のサブSP探してるってことなんだろうが、SP探しが一番楽しいのに教えてくれとか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:45:36 ID:cSw6ozKR
>>37
ピュア板来るなよ
その予算ならフルレンジ自作だ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:50:27 ID:1fVS6lF/
その予算でフルレンジ自作したら、ピュア板来ちゃいけませんか(´・ω・`)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:03:39 ID:Ct7/2m8F
フルレンジ自作して音が出ました。わーい。

ってだけならピュアでもなんでもない。単なる電子工作だ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:24:51 ID:1fVS6lF/
見透かされてるぅ。
ターミナルに電子工作の部品つかっちゃいましたw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:42:23 ID:TJ6mVxxy
>>38
2本組みパッシグこんな値段からあるのか
扱いやすさからアクティブにばっか目がいってたわ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:00:14 ID:AIQwtg7e
今来たが、鎌ベイに良さそうだな<SS-B1000
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:02:34 ID:GLPMd9PJ
ピュアには年間オーディオ投資額100万円超えない奴は書き込むなよ
書き込みの質と解像度が落ちる
AV板で相手してもらえ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:33:19 ID:3Q4D6Ij/
そんなに構って欲しいのかよw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:25:17 ID:OiD8wNFy
ワロスw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 03:20:48 ID:4W9Iexyz
己の感性も腕も磨くことなく
全て金で片付けよう等という輩こそ
オーディオファンとして恥晒しである。
愚か者、修行せい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:36:05 ID:yg6Xn8D4
ピュアの人はオーディオのために生きてるんだから、食費だって必要な投資じゃん( ´∀`)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:56:21 ID:AMk9+StC
>>46の人気に嫉妬
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:59:36 ID:S4nTa1r+
>>37
まあフルレンジはフルレンジでいいとこあるから
おきばりんしゃい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:23:54 ID:mOFTWB+/
PC→DAC間を接続するUSBケーブルもある程度はこだわった方がいい?
ベルキンとかじゃなくても、金メッキ仕様やらフェライトコア・フェライトシース仕様やら
こういうの
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/usb/usb2/au2sf/
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-mf/bk/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-fsm5/index.asp
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:45:41 ID:Vm5wyZR+
USBケーブルで音が変わると思ってるなら止めとけ。フェライトコア付きでも所詮1000円ケーブルは安物の糞音質だった。
ある程度の価格帯の製品ならおまけで付いてるUSBケーブルの方がずっと良い位。
こう言うのなら音の好みの差はあれど安物ケーブルみたいな悲惨な事にはならない最低限の地力はある。
http://ichinose.tblog.jp/?eid=229785
http://ichinose.tblog.jp/?eid=210151
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:10:12 ID:CMGQb3SX
変わるのかw
音質だけを劣化させるケーブルってあるのかなぁ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:14:59 ID:1L/+qk3w
データがおもくそ化けるとかじゃねーと
違いは分からんのです
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:25:14 ID:mOFTWB+/
中華DACだからケーブル品質は御察しだなぁ
3重シールドものはオーディオグレード物しな無いのね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:06:12 ID:H+T5hT19
そもそもケーブルって劣化しかしないのでは?
無い方が良い
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:31:01 ID:ZUhnLUq3
ttp://blog.ratocsystems.com/pcaudio/
>特にUSBケーブルに関して、「オーディオグレードのケーブル」というケーブルが出回り始めていますが
>電気仕様や物理仕様を順守しているのかがあいまいなので注意が必要です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:50:03 ID:ip4fwOe9
>>13

カッコイイ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:33:41 ID:on8LL7A+
USBオーディオトランスポート http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ral2496ut1.html
買ってみた人いないかな
PREとかの代わりにならんかな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:49:35 ID:uetsX3UU
安くて中々いいUSBケーブルとかない?流石に>>54とかのは高いわ
何本か買ったら安いDACが買えそうだ
デジタルスレでは尼ベーシックとかCP高くて評判良いみたいだけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 06:01:36 ID:2m3q2bkc
尼で良いならUSB規格遵守してりゃどれでもいいんじゃない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 06:15:20 ID:uetsX3UU
どこにでも売ってるようなケーブルと所謂高級オーディオグレードの中間ってないね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:01:59 ID:9OE2yup0
>>64
中間が一番もうからなさそうだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:58:08 ID:4pzYSuZV
信じてない奴は手を出さないし、信じてる奴は高級モノにしか興味無いだろうしな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:02:36 ID:H69K+kJw
>>62
コストパフォーマンス求めるなら作れ
ttp://oyaide.com/catalog/latest_news.php?news_id=563
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:23:39 ID:tt9qayqs
>>67
ノンシールドか
素人向けの記事じゃないと思うw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:03:14 ID:uetsX3UU
アルミ+銅編みシールドで安いの見つけた
>>67のも見てたけどそれなら海外からベルキンGold取り寄せた方が安くあがるかもしれん
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:12:16 ID:fp52wDsI
高級USBケーブルを欲しいやつって、マジでいるんだな。
ネタかとおもってたよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:18:00 ID:syVfXdYH
ピュア板だし例え10万のUSBケーブルを買う人がいても何もおかしいことはないと思うが、俺はね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:27:39 ID:4pzYSuZV
逆に、どういう工夫だったら10万円でも納得出来る?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:37:21 ID:ej2OHD7A
ケーブルで十万て
普通のケーブルの製造工程じゃそんな値段になることはありえないからな
9万9000円くらいは利益になっってるだろ

むしろUSBなら長さが一番重要だろうに
規格として5mだかそこらまでしか保証できてないんだから
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:39:01 ID:XFG/6Bk5
>>73
原価は安いだろうけど、宣伝費とかあるしな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:08:13 ID:mVxVGvNs
唐突ですが、

外付けSSDって発売されてます?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:14:29 ID:/mfykPFS
なんで外付けSSDで検索しないの?馬鹿なの?
http://buffalo.jp/products/new/2009/001005.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:19:49 ID:5/CLc6ok
>>72
タモリの直筆サイン入りならちょっと欲しいかも
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:31:20 ID:b8ubyzOg
usbケーブルで音は変わる。
ワイヤーワールドやトランスペアレントの高いのも試した。
けど、結局は1000円くらいの量販店に売っているようなケーブルに落ち着いた。
オーディオには500万円くらい使っているけど、高いケーブルに関しては
変化はするけど良くなったと思える事が無くなった。
結局、金額が高い=良くなるというプラシーボ効果なだけだった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:13:52 ID:wa/Q3DJJ
質問です。

メインPCでOnkyo SE-200LTDを使用しています。
この度サンスイのAU-D907Fを購入し

OS Windows7 64bit SE-200LTDアナログ→AU-D907F→ヘッドフォン

と接続したところ、ノイズがひどく聞くに堪えませんでした。

つなぎ変える前はOnkyoのGx-70HDにアナログ接続しノイズもなく聞こえていたので、
サンスイが悪いのかとサブPCに

OS Windows XP オンボードUSB→audiotrack PRODIGYCUBEアナログ→AU-907DF→ヘッドフォン

と接続しなおしたところノイズもなく綺麗に聞こえました。

再生しているファイル、ソフトとも同じです。(itunes appleロスレス)
またヘッドフォンに変わりもなく、使用しているアナログケーブル、プリメイン側の入力も同じ箇所です。
メインPCの場合どこが悪いのか分からず、PCオーディオ初心者な私に、どなたかご教授頂けないでしょうか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:28:27 ID:fjM6Sjg8
>>79
古いゴミアンプが悪い
HD−1L買えばいいと思うよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:31:51 ID:wnpkVmAL
>>79
どこが悪いのかといえばAU-D907F
それ以上は超能力者でもないと分からないから自分で調べる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:30:34 ID:TDfoGRci
ulilithってレイテンシー設定200ms未満にできない仕様?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:07:08 ID:i8h+M7GB
>>79
>OS Windows7 64bit SE-200LTD

ドライバはちゃんと当たってるの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:38:35 ID:DW3A7nC1
>>77
タモリが自分で端子のハンダ付けしたのとか、良いかもなw
「これを買えば、タモリが家で接続してくれる」とかはどうだろう。何も残らんしイマイチか。
いや、思い出が残るか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:21:06 ID:rlAVBstT
>>82
それレイテンシじゃなくて再生バッファサイズだから
Wasapi なら最近のバージョンはレイテンシ設定可能
ASIO ならドライバ側で先に設定しておく
DirectSoundとかならOS依存
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:33:23 ID:+Yz54hzR
hiFace使ってる人いないかい?
8779:2010/01/28(木) 15:54:52 ID:7H7I9sWx
規制かかってました。すみません。

>>80
>>81
アンプ買い換えることにします。

>>83

入れなおしても駄目でした。

みなさん、ありがとうございました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:09:33 ID:GZByRQ8V
SE-200LTD → Gx-70HD
で問題ないかもう一度確認してちゃんと音出るか確認したり
PCIスロット変えてみるとかいろいろやってみたら
ケーブル変えたりしてない?
8979:2010/01/28(木) 16:23:11 ID:7H7I9sWx
>>88
SE-200LTD→GX-70HD
問題なく音出ております。

ケーブル変更はしていないので、帰宅後PCIスロット変更してみます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:34:47 ID:awDpaPf7
>>89
OSの違いでノイズが乗るとは考えにくいね
俺はフルデジアンと光接続がお勧めなんだけど・・・

150PCI→光→TA-F501→JBL4312Aでメッチャ音良いよ(ノイズも当然皆無)
昔は、150PCI→アナログ→AU-607→JBL4312Aで、充分楽しんでたけど
一皮むけた感じ

オンキヨーのボードはアナログで繋がなきゃって通ぶって言うやついるけど
・・・何だかなと思うw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:08:27 ID:GZByRQ8V
アナログで出さないならオンキョー刺してる意味がないという
まぁ水晶もいいの使ってるみたいだし光出しの精度もいいとかも聞くけどASIO無いけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:19:40 ID:awDpaPf7
>>91
↑↑何だかな
オンキヨーボード、そんなにすごいDACでもないよ
所詮、PCアナログ出力だし
宣伝や評判に踊られすぎ
俺のその組み合わせでは、アナログよりデジタルの方が音が良い
解像度が高く音がスコーンと抜けてる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:33:59 ID:SAGJJonr
光出しだけでいいなら他の選択肢もあるだろって意味じゃね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:53:29 ID:awDpaPf7
>>93
90で書いてるが、元から持ってるんだけど?
ほかのボードを買えってこと?w

と言うか、アナログで出さないと意味がないと言うやつは、そもそもデジタルで音を確認したのかと問いたい
また、確認したなら、どのアンプやスピーカーで音を出したのかと・・・
そういう疑問を持ってるから、『宣伝や評判に踊られすぎ』じゃないかと思ってる

因みに、今回、150PCIをデジタルで繋ぐ前に、デジタルならオンボでも同じとかあちこちで書いてあるから
そのつもりでシステムを組んだら、全然駄目だった
音が平坦で、引っ込んでる感じ
チップはVIAのVT1708S
で、CMI8768-8CHPCIeを買ってきて繋げたら、一応合格ラインで、高音は伸びているけど低音がイマイチで
150PCIのほうが好みだったので、今、それで落ち着いている

アナログじゃないとと言うやつがちゃんと検証しているのかどうか、マジで聞きたい
因みにアナログが駄目だとは一言も言っていない、ずっとそれで聞いてたんだからねw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:55:21 ID:awDpaPf7
踊られすぎ→踊らされすぎ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:27:00 ID:SAGJJonr
アナログじゃないと、じゃなくてアナログ使わないなら。
音質にケチつけてるわけではないよん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:27:11 ID:ddRIcnx7
>CMI8768-8CHPCIe
これ使って音質がどうこうってのもな・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:27:22 ID:GZByRQ8V
別にいいよw手持ちの環境で一番いいつなぎ方したらいいじゃない
俺もデジタルは一緒には否定的だし
ただどっちかと言うとあれドライバの出来だと思うけどね
CMIカードに海外サイトで拾ったbitperfect lossless digitalいってるドライバ入れたらこりゃ侮れんってレベルになったし
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:30:58 ID:SVZyz7zx
それはママンのせいじゃない?低レイテンシなの選んだ?
光出力あるやつなら低レイテンシママン、安いSC、SB違いはほぼ無いよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:39:54 ID:GZByRQ8V
Win7はなんかレイテンシ高いんだけど同じマシンでwin2000するとdpclatでみても低く安定してたよ
でも蟹出し(変な波がある?)純正ドライバ出し(音が薄い感じ)と比べるとPCトラポいいじゃないって感じになる
まぁうちの場合ね
bitperfect lossless digitalでググると一番上に出るからまだ持ってるなら>>94ちょっと試してみ
10179:2010/01/29(金) 09:45:48 ID:F2SJI2ED
PCIスロット変更しても同じでした。
PCオーディオ入門ってことで名前を見かける物をチョイスした報いだと思って、D907FはサブPC用にします。

サブがアナログなので、メイン用にデジタルでちょこちょこと揃えていきます。

>>90
フルデジアンに興味でてきたので色々試してみたいと思います。



102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:57:04 ID:WOiO8bPS
てか、ONKYOのカードはデジタル出力のバイナリが元データと一致しないんじゃなかった?
だからデジタル出ししたいならバイナリ一致が保証されてる別のカードのほうが合理的だし
ONKYO使うならアナログ出し目的だろ、というのがこれまで一般にいわれてた話だと思うが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:32:16 ID:0XxrdLYI
バイナリが一致してるか/していないかよりも、綺麗な波形が出ているか/出ていないかの方が重要な気がする
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:01:36 ID:WOiO8bPS
じゃあ綺麗な波形かどうかチェックしてみそw
何でどう調べるのかしらんがw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:29:46 ID:+vKVSvU8
PCでなんちゃってアップサンプリングとかするから、バイナリ一致でなくてもいいとかいうんだろうけど
そもそもデータを正しく吐けないインターフェースでいくら波形がきれいでもねぇw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:33:26 ID:tDIlO4TE
あれって確かENVY24の問題でしょ>オンキョーのデジタル出力
最近のはPCM OnlyとSample Rate Select>Automaticでうまく出るんじゃなかった
2005年ぐらいからその話題もパタッと消えた気が
ドライバが変な悪さしないなら出す側のクロック使うわけだから良い水晶振動子
使ってるのが有利に働くかもね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:26:35 ID:dqFxhw8a
どのみちゴミは要らんのです
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:29:14 ID:4zXsZt48
RME 96/8 ってWindows7でも動きますでしょうか?
7はそれなりにXpとは互換性が取れているようなんで動けば儲け物かなと

誰かやってみた人いませんか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:44:26 ID:1pyyzVAr
7以前にVistaすら対応してないよ>Digi 96/8
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:57:02 ID:4zXsZt48
いやVistaで動かなかったXpのソフトがほとんど7では動くみたいなんで
まぁでもハードは流石に無理なんでしょうねw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:09:41 ID:bMJfXgNJ
>>102

マジですか。

>>106

どちらが本当でしょう。
聴いた限り、あまり影響は無いようですが。

ちなみに、オンキョーのSE-U55SX
使ってるんですけど、
アナログ出力のクロックは、水晶発振機
使ってると書いてあるけど、
アンプへのデジタル出力は、PC側のクロックと、内臓と、どちらを使ってるんだでしょうか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:22:02 ID:4zXsZt48
>>109
DTM板でRME98の動作報告見つけました
PC新調したら音源ボードにまでお金が廻りそうになかったけど
これならWindows7に逝ってもいいかなぁ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:37:57 ID:m/6+YPhW
>>111
ASIOドライバ付属してないんだからバイナリ一致しないんじゃね

デジタル出力もサウンドデバイス内臓の水晶発振器使ってるはず
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:19:52 ID:8hKFu6G0
ボリューム殺してあってSRCをやらせなければバイナリは同じものが出てくるだろ

>Digi 96/8
Win7のドライバさえ出てれば中古が安く買えていいのにな
ソフマップの中古が以前なら出るとすぐ売れたのにずっと残ってた
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:47:42 ID:4zXsZt48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1234147831/802-805

いやRME96/8はwin7のドライバ無しで動作するって話なんだがw
まぁ相性とかあるからやってみないと分からないだろうけどね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:19:50 ID:8hKFu6G0
Win7RCの時Vistaドライバ入れたらいろいろトラブったし64bitだと余計にこわい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:01:59 ID:38cT79VC
Vistaがウンコだったからだよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:23:32 ID:L88xhS3n
だな。WIn7もしばらく様子見だなぁ。

あとレイテンシを最優先にすると、現時点ではIEEE1394が一番安定してるかなぁ。マルチトラックの編集って意味でも鉄板だし。
USB3.0普及するまでは、MacでFireWire経由を使うかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:02:32 ID:al8oK2Lb
ν速民おすすめのスピーカー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264823842/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:29:27 ID:8HoGs0kh
サウンドカードはSE-200PCI LTDでFA?
もっといいやつある?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:33:32 ID:IKpRFrfs
>>120
Lynxが最強だよ、オンキョーは買ったらダメだよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:46:37 ID:DgdKqa2j
>>112
Digi 96/8の動作報告は、DTM板のどのスレに書いてありますか。
RMEスレでは見つかりませんでした。
それを持っています。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:47:08 ID:xSOPlJQ5
>>120
2ch出力ならSE-90PCI
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:47:20 ID:66Elun7/
ま、Lynxもバイナリ一致しないケースがあるけどな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:55:38 ID:YZ/Bib52
こんなの見つけた。
http://www.phileweb.com/news/audio/201001/27/9691.html
あと、自己責任な話だけど、フェーズテックにEA-5専用 AC電源ユニットというのがあるみたい。
http://www.phase-tech.com/html_japan/productspage_ps-ea5.html
これってFF400の強化電源にも転用できるのかな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:02:28 ID:EmBQG1gX
直接10M 入れられるなんて珍しいなぁ
FF400の電源は12VA/2Aあるからいけるでしょう。でも高いね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:03:42 ID:EmBQG1gX
12VA→12Vね
128125:2010/01/31(日) 15:44:37 ID:+qj8IXWU
PS-EA5は、DCじゃなくAC12V/2Aなんで、FF400にはダメっぽい。
お騒がせしました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:25:29 ID:66Elun7/
Fireface400はAC入力でもOKだよ
ただ平滑用コンデンサをケチッてるから、AC入れるとあんまり音が良くないって聞いた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:28:36 ID:iLvy6JoQ
どっかでFF400にトランスかましてAC突っ込んだ人の書き込みを見たけど
音はダメだし、本体からハム音がして振動するって言ってたと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:07:19 ID:Pe0uR7fy
Windows7でAVアンプにデジタル出力する時に48khzのファイルが44.1khzに変換されちゃう
というか
どんなソースもSPDIFの共有モードの規定の形式で設定した数字で出力されちゃうんだけど
ソースのサンプリングレートに従って出力って出来ないの?
48ソース聴くときは規定の形式を変更とかめんどすぎて困ってるんだけど、俺だけの現象?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:31:11 ID:h+Je39yy
>>131
うちもそれで困ってる。できれば固定したいけど方法がわからん。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:19:59 ID:NtvGfOvg
>>124
バイナリ一致するサウンドカードって具体的にどんなやつ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 07:36:35 ID:ZAPYa9bu
SBです
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:17:40 ID:LLL4tyW3
>>131
プレイヤー選ぶけど、WASAPI出力とかにしたらだめなの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 09:00:37 ID:HRk6XfJa
WASAPIなら大丈夫だね
でも48って大抵動画だ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 09:20:37 ID:S9e3Te/V
48ソースって何があるんだ
DVDとか映像物は板違いだから消えろよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:13:26 ID:HRk6XfJa
そりゃおめぇ自分の美声を録音して聞く場合とかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:17:00 ID:o8v07QKq
それなら48じゃ足らんだろう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:25:12 ID:2bbLACtM
DATに決まってんだろJK
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:57:57 ID:b6Y9bDLy
まぁAVアンプとか言ってるわけだし、ふつーに映像だろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:11:44 ID:fC4/WxIk
M-AUDIO ProFire610→TOPPING TP40→CAV V-70NWって形で聞いてるんだけど、
ProFire610とTP40の間にDAC導入する形でのバージョンアップだと、
どの辺りの代物なら効果出てくるかなあ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 07:41:43 ID:OlE6hKXN
>>142、今の音になにか不満でもあるのか?
1万円だろうが100万円だろうがもちろん間にDAC噛ませばそのDACの音の傾向に変わるだろう
それが>>142の好みに合うかは知らないけどね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:11:58 ID:bA3aLSoX
>>142
DAC変えても、そのシステムで効果的と思えるほど違って聞こえるかどうか・・・

DAC単体での単純な音のグレードなら、今のDACの3〜5倍くらいの価格で
あらゆる点でワンランク以上の音になる。2倍程度だと現行機と一長一短あるだろうな。ソース俺。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:26:22 ID:si27DiFo
現在 PC → SE-200PCILTD → TRV35SE → 11L2 という構成で音楽を聴いています。
RIT-HE15MEX(六本木工学研究所スピーカー)を購入し、到着待ちの状態です。

上流のアップグレードを考えているのですが
単体DACを買うより、LYNX STUDIO TECHNOLOGY L22を黙って買う方が幸せになれるでしょうか?
予算は10万ちょっとです。

あと、L22をWindows7(64bit)で動かしてる方いらっしゃいますでしょうか?
OSにドライバーが対応してるのかを確認したいのですが・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:42:04 ID:KDVNp0uB
ドライバーはよく判らんが単体DAC導入を勧めるよ
10万ほどあればDAC1、DLV、DA53N、sd1.0等色々あるし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:50:44 ID:FrRTnQAz
AESとDACを両方買っちゃえよ
どうせあとで欲しくなるんだから
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:25:18 ID:+4qAdIyD
・光デジタル出力付きpc本体→光デジタル入力付きアンプ
・光デジタル出力付きpc本体→usbオーディオインターフェース→光デジタル出力で光デジタル入力付きアンプ

だと後者の方が音いいんですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:35:12 ID:FrRTnQAz
>光デジタル出力付きpc本体

ここの程度による
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:29:15 ID:p+DG1cbg
>>146
ありがとうございます。
DACのスレの方も覗いてみます。
同軸デジタルは無く
SE200PCILTDの角型の光デジタルケーブルのアウトしかないのですが
それでもUSBのアウトよりはマシですかね?

>>147
両方買う金はありませんorz
DACをそろえたら、アンプを1度グレードアップして
後は壊れるまで使おうと思ってますw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 07:34:27 ID:/eGu1h+q
>>145
L22は「正式には」7未対応
まだ対応ドライバがRC状態だから

とは言えドライバを公開しているよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:41:57 ID:kupvUn59
弟に光ケーブルで縄跳びさせてるんだけどどのくらいでなじむかな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:36:42 ID:GTnHkBnH
中のファイバーが折れて使えなくなってるに10ペリカ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:38:27 ID:4B9EKpVd
>>145
L22個人輸入なら7万くらいで買えるし遠回りするより結局安い
L22の内臓DACでもそこそこの音は出るが、付属のケーブルは糞
麻布オデオでワンオフケーブルを安く作ってくれた
ちなみに俺はデジタルアウトでdc1.0につないでる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:59:16 ID:/eGu1h+q
実際のところ、L22とAES16eって値段差あんまないんだよな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:28:13 ID:dOwnBSuD
俺の使ってるAIOが低評価過ぎて泣けたw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:39:41 ID:RGYsta66
>>154
麻布オーディオって注文すればLynxのケーブルを作ってくれるの?
そこでカード購入した人だけ?
AES16のタコケーブルが邪魔でしょうがない…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:44:34 ID:6a8OMtdX
>>156
どこの評価さ?
ユーザー少ないだけじゃないのか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:56:15 ID:B6rl3CTe
>>156
ぶっちゃけAIO良いですか?
いい加減まともなカード欲しいけどカードに大金は躊躇してしまう・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:01:50 ID:HQkny1oz
俺の狭い経験ではUSB接続よりデジタル接続の方がいい
最新の機種では改善されているかもしれんがUSBだと音飛びが頻発した
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:04:56 ID:4B9EKpVd
>>157
カードは輸入
デジタルアウト用ケーブルを持ち込み、クロック入力用のケーブルはお店で調達してもらい7千円くらいだったかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:16:08 ID:3aZruSM2
今使ってるアンプが[X-PR9DV]っていうpioneerのやつなんだけど
ちなみにもらいもの

このアンプはここの住人的にはどうなの?
カスアンプなの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:48:43 ID:6Q2ALwN0
チャンピオンだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:11:33 ID:0zz0S89W
ttp://www.2l.no/hires/index.html
ttp://www.computeraudiophile.com/content/Complimentary-High-Resolution-Downloads-Courtesy-First-Impression-Music-24882-241764-323528
素朴な疑問だが、いま24bit352.8kHzをデジタルorアナログでも出せるオーディオカードってあるの?
FireWireとかでつなげる外部機器でもいいが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:53:44 ID:geRry4zN
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:04:31 ID:0zz0S89W
どもです
lavryもそうだけど、プロ機って必ずAD/DAがペアになってますね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:07:03 ID:IfcxpoIA
>>151
ありがとうございます。
それならば、近々正式対応しそうですね。

>>154
安いですねw
もしよろしければお勧めのサイトなど教えていただけないでしょうか?
DLV DAC1 L22あたり興味出てきました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:02:17 ID:i4pRa/Qb
>>167
PCオデオ関連で信頼できる情報源は少ないのでとにかくググりまくったな
ネット上でも主張が人それぞれでどれが正しいのやら…
役に立てずスマソ
例えばWin7+WASAPI>XP+ASIOという評価がある
実際自分の環境で比較してみるとWin7+WASAPIはXP+ASIOに比べて高域の
伸びは多少よくなるが、中低域が薄くなり全体的に音のエネルギーが弱い
PCがピュアAUの世界に出て、たかだか数年しかたってない
オーディオ機器としてはまだ実験段階の代物だから仕方ないけどね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:01:02 ID:W12kF5S/
たしかにためしにWASAPIにしたら悪くなかった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:07:18 ID:8vDO7yCY
中音域ちょい持ち上げたら最強になった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:19:18 ID:QOzNtomz
質問です。

@ONKYO SE200PCILTD+ONKYO GX-500HD

Aサウンドオンボード+ONKYO MA-500U(USBオーディオアンプ)+アンプレス小型ブックシェルフ?

どちらが良い音になる可能性が高いでしょうか?ご教授願います。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:29:23 ID:vzIgZxJq
>>171
その小型ブックシェルフ次第じゃね?
スピーカ部分を省いた性能は1の方がいい。
てか、200PCILTD+トッピン+ブックシェルフにすればいいのに。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:36:02 ID:QOzNtomz
>>172さっそくありがとうです。

素人ですいませんが、トッピンとは何のことですか?

システム上アンプのことですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:43:46 ID:W12kF5S/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:56:55 ID:QOzNtomz
>>174 ありがとうございます。

「TOPPING系小型デジタルアンプ」調べてみます。

また教えてください。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:09:44 ID:QOzNtomz
今思い出しましたが、
「2ちゃんねる PC板BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki」には以下の記述が・・・

『ONKYOカードはアナログ特化でデジタル接続する予定の場合は効果は薄い、
そこそこのサウンド環境にアナログで繋げる場合は優秀』

TOPPING系小型デジタルアンプとPCはデジタル接続かと思われるので
カードの効果は薄いのではないかと・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:27:50 ID:RbIV9z8S
他で同じ質問してる上に、思い込みでおかしな書き込みまでしてしまうとは…。
"また教えてください"とか人頼みじゃなくて、ちっとは自分で考えろ。スペックとか製品写真ぐらい確認しろ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:49:54 ID:6qwhYqE6
>>172
げげ、ウチの構成だ
どうして判った?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:54:48 ID:bSFlY0RS
最近のマザーはIEEE1394が省略されてきているんだけど
FF400とかこの先どうするんだろう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:01:12 ID:i1/k+L9T
オンボのI/Fを使おうとするから悪い
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:57:15 ID:gXosMmwQ
>>178
うちの2んdも似た構成だけど、CPはかなり高いからね♪
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:33:38 ID:jCadLNWS
オンボで積んでても、VIAやNECのばっかりじゃん。
自分もオンボのIEEE1394あるけど、TIのカードでつなげてるよ。

まあ、普通に考えれば、今後はUSBに移行していくだろうなあ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:37:17 ID:13oR3yH/
1394は競争に敗れ終わった規格。
もうどこもチップの新規開発をしていない。
現行のチップがディスコンになったとき
拡張インターフェースボードも対応周辺機器もこの世から消える運命。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:19:52 ID:o9B0/tVt
まぁ、あと10年くらいは残るさ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:08:35 ID:xsLJUdJg
DAHP-100とHP-A7、どっちを買おう・・・
DAHP-100はRCA出力もHP出力同様の良い感じで味付けの無いと聞く
HP-A7は最新鋭が魅力でHP出力は真面目に作ってるみたいだけど
RCA出力に関してはレビューが無い・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 09:22:05 ID:z+nt83RC
>>185
DACスレ行けよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:17:25 ID:doR3Zlz7
X-FiからSTAX BasicSystem
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:53:22 ID:4qO4rO9C
まあどうせI/F用は400だから新規開発が必要かはわからんけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:54:03 ID:/aYKi506
最近PCオーディオを始めたのですが、
CDをリッピングする際、バイナリさえ一致すれば、
どのドライブを使っても音質は同じですよね?
自分は実際聴き比べてみて同じだと感じるのですが、
変わる、プレク製ドライブを使えだとかなんとかネットに書いてあったので
どうなのかな?と思った次第です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:12:12 ID:PzPlsk5n
>>189

音楽より、1ビットも違ってはいけないプログラムを焼くのだから、心配なし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:05:36 ID:YkTr6vZU
>>189
ソフトウェアでバイナリー一致させるようにするより、ドライブのハードでバイナリー一致の方が楽だよ
エラー訂正はハードのが良いよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:31:28 ID:/aYKi506
レスありがとうございます。

>>190
なるほど。
音質も変わらない、ということでいいのですかね。

>>191
どういうことをおっしゃっているのかちょっと?なのですが
ドライブの性能のいい物を使えと言うことなのでしょうか。
一応プレクスターのドライブも所有しているのですが、他メーカーのいくつかのドライブと聴き比べたところ
全く違いが感じられなかったのです。なのであのような質問をしました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:43:56 ID:7ezQkr0d
オーディオ系で、ビット不一致で再送信させているのは、ないと思うよ。

読取精度は正確な方がいいでしょ。ピュアAU板では、PC出し すら邪道とするひともいる
俺も変らないとおもうんだが、実際、PCのCDドライブから、直接再生するのと、リッピングされたソースを聴くのでは、音が違う、と感じている。同じ回路を通っているはずなんだけどね。再生ソフト、ドライバによるのかもしれない。

同じだと感じている人の中には、安物のアクティブスピーカー、イヤホンで聴いているからかもしれないよ。

ここは、変る変らないの両論併記で、勘弁してください
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:34:04 ID:MS8IA5Co
>>192
ビットマッチしてるデータは完全に合一なんだから、音が変わるわけない。
違って聞こえるとしたら、むしろハードディスクのどの位置に保存されてるかのほうが影響あるんじゃないのか。
読み出すときのヘッドの移動による電圧の揺らぎとか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:07:26 ID:SSjgIonO
正常に読めればどれでも同じだけど、エラーを起こしたときの挙動に差がある。
よくできたドライブだとエラーをしつこくリトライで訂正してくれるから、
メディアの状態でリッピング時間も大きく変わる。
CCCDをリッピングすると差が良く分かるよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:09:47 ID:psGZ2giM
CD-DAとCD−ROMはフォーマットが違っていて、
CD−ROMは1ビットの狂いもなく読み出せる仕組みだけど、
CD-DAはいい加減に読み出すって話じゃない?
リッピングのときいい加減にやればいい加減なデータしか吸い出せない。
大抵のソフトは最高速であっという間にリッピングするから精度が犠牲になる場合がある。
CDドライブからの直接再生と音が違うのもあり得るんじゃない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:43:06 ID:KUxnqZjw
それって人間に判定できるのかね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:47:22 ID:/BDTJQze
というかCD-DAレベルでは普通はロスしないと思う
疑うならファイル名変えて何度かリッピングしてバイナリ比較するといい
時々違うなら問題だが・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:48:05 ID:MS8IA5Co
>>195-196
それは最早HDD上のデータがビットマッチしなくなるよ
>>189と話の前提がちゃうやん

>よくできたドライブだとエラーをしつこくリトライで訂正してくれるから
それはむしろソフト次第でそ。時間はかかるけどParanoidモードで読めばいいさ
CCCDはの場合はドライブメーカーごとに違うデータを吐くけどな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:54:54 ID:vwTT4BjR
>>196
CD-DAにしろ、SONYとフィリプスの変態技術者たちが作り上げた、強力無比なエラーチェック&訂正機能をもつ。

というか、アナログに親しい人には以外やもしれないけれど、デジタルデータを「いい加減に」読みだすのは、逆に難しい。
少しでも狂うとすぐにデータとしては崩壊してしまうからね。


でもあれだね、HDDごとに明確な音質差があるとした、某誌の某ライタなら、ドライブごとに差がある!と主張するかもね。
CD-Rも流行り出しのころは、色素によって音が違うとかいろいろ書いてる人が多かったなあ…
アゾ色素系が一番人気だったかなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:34:41 ID:pOG5l1hh
CDをリアルタイムに再生するのと、HDDに取り込むのでは、メカニズムが違います。

リアルタイム再生時には、酷いエラーを訂正(リトライなど)する時間がありません。
そのため、リトライしなければならないような酷いエラーは適当なデータで補間します。

そのため、酷いエラーがあるCDでは、音が違ってきます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:59:44 ID:XBLnJI8O
あくまで"酷いエラーがある"CDの話だろ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:04:57 ID:VLEQ3nzF
>>168
お返事遅くなってしまい、すみません。。
たしかに、PCで本格オーディオされてる方って多くはないですものね
DACやサウンドカードについてもスピーカーに比べて遥かにソースが少ないですし
同じような環境で視聴するのも難しいですしね。

ASIOでも音が全く変わらないって意見の方からUSBケーブルを変えて
音質アップと言ってる方もいますから、ほんとに何を信じていいのやらw

とりあえず、DAC、アンプ、スピーカーの部分に予算を費やして
後は、無理にならない程度に試してみようと思います。
DACにするかサウンドカードにするか迷ってはいますがww

ありがとうございました!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:12:31 ID:BDl6gnsv
>>201
「エラー訂正」は情報理論の分野の専門用語です
> 酷いエラーを訂正(リトライなど)
などと、リトライと(意図的に?)混同するのは止めてください
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:17:11 ID:sEh4UrS6
予算?
百円均一ダイソーの10個入り百円のインシュレータ
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=458.jpeg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=459.jpeg

>>204
リトライ・再送もエラー訂正の1手法だよ。高速ネットワーク
ではよく使われる。ECCコードとか、リードソロモン符号の
方がカッコイイ!けど実装は大変だよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:19:32 ID:qXsKAIhN
違いが無いのではつまらんので、あることにしたいオーオタが多いというだけの
話だと思うのだがな

>>201
> リアルタイム再生時には、酷いエラーを訂正(リトライなど)する時間が
> ありません。
え?リアルタイム再生よりリップのほうが、エンコまで含めても
よっぽど短時間で完了するのにか?w
いまどきのCD-ROMドライブは12倍とか24倍速出るでしょ
それなのに何で「時間が無い」の

1倍速のリアルタイム再生なんてハードウェアにとっちゃ屁が出そうなぐらい暇だろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:37:55 ID:YDQ+55C9
一倍速で深刻なerr発生するディスクは棄てろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:38:37 ID:Tpog4tMq
>>206
等速回転してるディスクから24倍速で読み出す特許を出願したら褒めてやるよwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:43:30 ID:LYP+T2F1
なるほど
この世界には等速回転のドライブしか存在しないものね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:09:16 ID:fSoIxEQu
>>200
CD-DAは優れた規格だと思う。
しかし古い規格だし1ビットも違わず読み込むことに心血を注いだ規格ではない。
多少違っていても不自然なく聞こえることが重要だってこと。
メディアの状態やドライブによってはリッピングデータが一致しないことがよくある。
詳しいことは↓に説明してあるから読んだらいい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010319/dal02.htm

でも実用上問題ない。聞き比べて分かる人もいないだろうね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:05:53 ID:tJ6W2k+F
>>210
かなりのダメージディスクだとか、ポンコツドライブじゃなけりゃ、
CUエラーに到達することはまずない。
CIRCをなめるな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:37:15 ID:pJhb13E9
>>208
等速回転してるディスクとはべつにピックアップのほうが高速回転して
24倍速相当になるとか?

まあそんなもんつくる必要がないだろうけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:39:33 ID:pJhb13E9
もしくは読み取りエリアを24分割して
24個のピックアップで同時に読み取るとか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:44:30 ID:fSoIxEQu
>>211
まずないってことは裏を返せばあり得るってことだ。
ディスクの扱い、ドライブの選定、ソフトの選定にこだわりを持っていれば、
完璧にリッピングできるだろうけど、そうでない場合はかなり危ういってことだ。
そしてバイナリ完全一致というのが精神衛生上重要なんだろ?
プラシーボがピュアオーディオのキモだろうからさ。
何度も書くけど実用上は問題ない。

CIRCを信じてるならそれでいいんじゃない。
信じることでプラシーボは確実にあるからね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:55:12 ID:XBLnJI8O
何が言いたいのかさっぱり分からん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:16:32 ID:bdPBDo8k
>>214
>ディスクの扱い、ドライブの選定、ソフトの選定にこだわりを持っていれば、
>完璧にリッピングできるだろうけど、そうでない場合はかなり危ういってことだ。
こだわりなんかなくても、常識的な環境なら訂正不能なエラーまでは到達しない。
訂正可能なC2エラーすらお目にかかれないくらいだ。

>そしてバイナリ完全一致というのが精神衛生上重要なんだろ?
言いたい意味がわからんが、ビットパーフェクトするのは当然の話。
40倍速あたりでバーストリードしたって、普通はバイナリ一致する。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:31:43 ID:K5GfkGtO
ソースがデジタルになったおかげで、
オーディオ業界(というよりそこに寄生してる評論家w)が
いかに適当なこと言ってたかよくわかったよw
マジでクソすぎ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:48:10 ID:Tyx/i+4O
そういう評論家に言わせて稼いでる業界だからな
メーカーも評論家もそれを信じるやつもみんなクソ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:56:50 ID:OmoY6pJf
>>214
何度かリッピングを繰り返して各々のファイルをバイナリ比較してみな
まず間違いなく全ファイルが完全一致するから
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:08:55 ID:nC5U9z9u
こないだ同じドライブで4倍速と24倍速でripしてバイナリ比較したら1バイトだけ違った。
バイト単位のレポしか見なかったから、本当は1ビットか同じ辺りの数ビットか分からんが。
その程度しか違わんので、どうせ差も分からんだろうし今後は24倍速でripすることにした。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:00:10 ID:vwTT4BjR
中古屋で100円くらいのCD買ってきて、

・普通にリッピング
・直径方向にマジックで細めの黒線いれてからリッピング

してみて比較するといい。
埃だなんだともめてたのが馬鹿らしくなるから。

さすがに円周状に黒線いれると読み取れなくなるけどなw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:05:40 ID:0w/LwVCh
> 何度かリッピングを繰り返して各々のファイルをバイナリ比較してみな
> まず間違いなく全ファイルが完全一致するから
そのドライブの出力が一致しても、CDに刻まれているデータと一致しているかは分からない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:30:16 ID:bdPBDo8k
>>222
複数のドライブで試すとか、AccurateRipを利用するとかある。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:36:39 ID:ErZiDpoa
そんなに気になるならトランスポートのデジタル出力とリップしたファイルとコンペアしてみろよ
それとも「トランスポートとドライブの出力が一致しても、CDに刻まれているデータと一致しているかは分からない。 」
とか言い出すのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:43:23 ID:k3km/HC3
>>222
ドライブが不安定で時々ミスるって仮説の検証が目的なんだろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:46:18 ID:nC5U9z9u
どんな機器で読み出そうとも必ずつきまとう事だから、言及するだけ無駄でしょ。
直接の確認は不能だから、実行可能なベストは複数機器での「相対比較」という事になる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:04:30 ID:K5GfkGtO
そんでもって

たとえ2台のドライブで出力が一致しても、CDに刻まれているデータと一致しているかは分からない。

なんてね。
サルが無限にタイプライターを打ち続ければ、
シェークスピアの作品の完全コピーも完成ってことですかw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:22:20 ID:XEdc6cMP
誘導されて参りました。

【予算】3万位
【PCスペック】i7 920 メモリ6GB win7
【用途】音楽再生、2Dゲーム
【視聴環境】USB→ProdigyCube→(同軸デジタル出力)→オーディオ用DAC→アンプ→スピーカー
【その他、要望等】
この環境で、ProdigyCubeの代わりになって、
もっと音質が期待出来るサウンドユニットを探してます。
同軸デジタル出力が必須です。

お奨めが有ったら、お教えください。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:36:59 ID:LYP+T2F1
CDドライブはPCに鍛えられたからな

AU関連の技術進歩は牛歩だったかも知れんが
PC関連の技術進歩はロケットレベルだった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:41:23 ID:fSoIxEQu
検証してみた。
使用したCDはFAITHLESS/REVERENCE。
これを選んだ理由はリッピングしようと思ってたからついでに。
1996年のCDだからCCCDではない。
目立った傷はないが、普通に使用してきたので細かい傷はある。
要望があれば写真うpしてもいい。状態的にはごく普通の円盤。
使用したドライブは内蔵型の2台

1.PIONEER DVD-RW DVR-112D
2.NEC NR-7800A

使用ソフトはAlcohol 52% で丸ごとイメージをリッピングする。
これを用いた理由は常用してるから。(マウントしてCDを聞いている)

1でリッピングしたデータがreverence.mdf
2で一回目にリッピングしたデータがreverence2.mdf
2で二回目にリッピングしたデータがreverence3.mdf

バイト数は一致
2010/02/09 22:36 783,475,056 reverence.mdf
2010/02/09 22:51 783,475,056 reverence2.mdf
2010/02/09 23:04 783,475,056 reverence3.mdf

コンペアでは不一致。
reverence.mdf と reverence2.mdf では無数に不一致が出て中断した。
reverence2.mdf と reverence3.mdf では154箇所の不一致が出た。
以上。

この環境における検証は誰でも再現できるので異論があれば各自試してみたらいい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:45:23 ID:LYP+T2F1
>>230
ノイズ検出も可能な、自動頭出し機能付き Waveファイル専用 比較ソフト
【WaveCompare for Windows (95以降)】
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wc/wc.html

これでやってみた?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:53:53 ID:bdPBDo8k
>>230
同一ドライブは別にして、別ドライブの比較はゼロデータ合わせてないから無数に不一致してるだけだろ…。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:55:46 ID:nr4iWwGP
>208
確かケンウッドのPC用CD-ROMドライブで、回転は12倍速なんだけど
ピックアップが5個付いていて60倍速読み出しができる機種が昔あった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:20:24 ID:qVakdcsu
市販のCDって調べられないの?

原盤の段階で・・・w
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:21:42 ID:44mKrugB
デジタルメディアだからリッピングできるデータは同一になるはず、
という理屈は分かりますが、現実は異なりました。
その理由はいろいろ考えられると思いますが、
どこをどうすれば一致するのか、それもまた実際にやってみればよい話です。
それにはどう変換すれば同一になるか、その変換が音質的に影響を及ぼさないものか、
(たとえば時間方向の平行移動)の検証が必要ですね。
私はとりあえず異なるということを示しました。
それについての反論は推論以上のものを期待したいです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:22:53 ID:mPLS9V/t
>>228
FirefaceUCかAES16eでも買っておけ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:23:34 ID:DJinPBvG
>>230
そんなに不一致がでるはずないよ。理論上はせいぜいCD1枚あたり1,2箇所程度。
ドライブ1機しか使ってないけど試しにEACで4回リッピングしてみたけど完全に一致した。
ドライブはPioneer BDR-203なんで付属ツールで色々設定変えられるから4回とも全部
違う設定にしてみたけど結果はみんな同じだった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:27:04 ID:XyBvnjhv
>>230-232
Plextor Premium2 / Alchol 120%で試してみた。
3回試したうち、.mdf、mdsのチェックサム(md5sum)はリッピングのたびに異なる。

このイメージをマウントして、EACで仮想ドライブからリッピングしてみた。
すると、リッピングされたwavファイルはmd5sumが一致する。つまり完全に合一。
単にmdfがメタデータまで含んでるだけじゃねーかボケ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:33:25 ID:zBB0vLL4
>>235
評価方法間違ってるのに、「現実は異なりました」はないもんだ…。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:35:55 ID:g/mra5N7
>>236
すみません、もうちっと安めのでお願いします・・・。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:40:02 ID:/qogC7S0
まともな知識もないのに知ったかぶりするのはやめてもらいたいな
わからないなら黙ってればいいのに
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:40:12 ID:FaLXUNwZ
>>235
つ【君子の過(あやま)ちは日月の食の如し】
 (「論語‐子張」による)君子は、たとえあやまちをおかすことがあっても、
 日食や月食がすぐに消え去って明るさをとりもどすように、
 すぐに本来の徳性にかえるものである。
つ【君子は豹変(ひょうへん)す】
 (「易経‐革卦」による)君子はあやまちを改めて善に移るのがきわめてはっきりしている。
 君子はすぐにあやまちを改める。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:52:52 ID:QysBXkLd
>>235
あんた、製造メーカーでも、ソフトウェア技術者でもいいが、技術者やった事ないだろ。
CD焼くのに、たった1と0が、1ビットでも狂うって、どのようや結果を引き起こすか分かるか?
レコードのように、物理的にクルクル溝アナログで読んでると思うのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:57:33 ID:44mKrugB
事実を言ってるまで。
検証条件をwaveの比較、WaveCompareもやってみた。

itunesでアルバムの中の一曲をリッピングしてみた。
同一ドライブでリッピングした2つのファイルは一致したが、
異なるドライブでリッピングした2つのファイルは不一致だった。

一般的なリッピングソフトでも完璧に一致すると主張する人がいたが、
少なくともそこは崩れたわけだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:08:12 ID:PPutmLH7
だからさあ。。。まあ無駄か。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:12:40 ID:zBB0vLL4
>>244
崩れないよ。
ドライブが異なると一致しないのが普通なら、
AccurateRipなんて活動は成立しないことになる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:16:40 ID:xGIj5pLG
>>244
リッピング用ドライブのオフセットが調整できてない。
でなおしておいで。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:30:55 ID:44mKrugB
ちなみにitunesでなくEACでリッピングしたらドライブが異なっても一致した。
このことがなにを意味するかわかる?
使用するソフトによってリッピングの精度が変わると言うことですよ。

俺はリッピング環境によっては一致しない場合があるとしか言ってないんだよ。
常に異なるとか言ってないからね。
どう考えても「どんな環境でも常に一致する」って断言する方が暴論だと思うんだがね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:41:02 ID:FaLXUNwZ
1bitの間違いも許せない人はEACで
多少は構わないという人はiTunesでいいんでないかい

ドライブの回転速度を少し落とせばエラーの確率は下がるだろうし
最高回転速度でEACで読んでからiTunesへ登録するのと
回転速度を落としてiTunesで読むのと、どっちがいいと思うかはその人の判断

いずれにせよ、極稀に補正が起こる可能性がある程度で
恒常的な音質を云々するほどの違いは起こり得ないと断言できるな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:45:22 ID:zBB0vLL4
>>248
それはEACにオフセット修正するパラメータがあるからじゃないのか。
もちろん、EACにはsecureな読み取りモードがついているが、
これは同じセクタを複数回参照して、頻度の高い値を採用するというだけで、
読み取りの精度自体を直接コントロールしてるわけじゃない。
(結果的、確率論的に精度が上がる、保守的な方法というだけ)

あと、話の流れをつかめてないようだが、
>>196から、CD-DAはビットパーフェクトするのかどうかという話が始まっていて、
それを受けての「するのが普通(大抵する)」という話であって、
「どんな環境でも常に一致する」なんて極端な話をしてる人間はいない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:56:54 ID:44mKrugB
>>250
>「どんな環境でも常に一致する」なんて極端な話をしてる人間はいない。

だよね。
だからさ、結局考えてることは一緒なんだよ。
「一致するのが普通だけど環境によっては一致しない場合もあり得る」
ってことはみんな分かってる。当たり前なんだよ。
その「一致しないケース」をポジティブにとらえるかネガティブにとらえるかで表現が違ってくるけど。

>>249 の言うようにビットが不一致でも音質的には全く問題ないってのは激しく同意。
これまでにもなんども書いてきたしね。気持ちの問題。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:04:30 ID:xGIj5pLG
>>251
問題はあるだろ。どこまでやっても正しい再生にならん。
気にしないのは勝手だが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:08:24 ID:zBB0vLL4
>>251
それは大きな誤解してる。

今回の一致していないケースというのは、
音質とは関係ないデータが一致してない(可能性が極めて高い)だけであって、
だから音質に全く問題ないように見えている。
気持ちの問題なんてのは論外。
(おそらくそのデータ群も適切に処理すれば、楽音データは一致している)

処理や解析が誤ってるから、どんどんねじれた方向に解釈していってる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:23:03 ID:zBB0vLL4
俺の経験から言えば、
・ドライブが寿命を迎えているなどの欠陥がある。
・ディスクに物理的、データ的なエラーがある。
・極稀に生じる偶発的なエラー。
くらいでしかCUエラーはお目にかかれない。
アプリケーションは、リード速度を落としたり、リトライを行うことで、
2番目と3番目のリスクを下げている。
(ドライブそのものの性能が直接変わるわけではない)

3つのどれにも当てはまらないのに、「無数に一致しない」なんていうのは、
データの取り扱いをミスってるとしか言えない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:30:20 ID:/qogC7S0
もうほっとけよ
勝手に自己完結してくれたことだし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:36:43 ID:44mKrugB
>>253
デジタルメディアだからどんな条件でも同じデータが読み出せるはずだ、
という信念以外になにがその自信に繋がってるのか。
実際に試したことあるのかな。

外付けでいいからCDドライブを何個も借りてきて実験したらどうかな。
1000くらいサンプルがあって1〜2個の不一致なら「まず起こりえない」って結論できるよ。

俺はソフトの組み合わせによってはCD-DAの読み取り精度に難があるドライブが、
世の中には存在するってことを示しただけだよ。
WEB上にもリッピングの不一致が書かれているサイトが沢山あるわけで。
しかも正確に読み込むためにEACというソフトがわざわざ使用されてる。
なにを使っても一緒ならEACの存在意義は一体どうなるの?

>>254
イメージの比較についてはまずかったことは認めよう。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:45:52 ID:RpwFHJh+
メディア上に記録されてる静的データと
再生のために流れている動的データがあるんだよ
これを混同するから話がややこしくなる。

人間が音として感じられるのは動的データのみ
バイナリ一致で保証されるのは静的データの一致のみ

極端な例になるけど
48倍速でもバイナリ一致したCDコピーは可能だが
48倍速再生では、いくらバイナリ一致していても音は変わってしまう。

バイナリ一致イコール音の一致ではないよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:49:43 ID:44mKrugB
>>257
今の議論は静的データのみですね。

俺はジッタとか信じてないので、そっち方面には首を突っ込まない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:02:13 ID:+gPycfrR
ID:44mKrugBがアホ過ぎてフイタ。
アスペルガーってやつか。
260189です。:2010/02/10(水) 04:05:46 ID:lYdZ2FLn
こんばんは。
なんだか、私がリッピングだのバイナリだのの話を出してしまったせいで
物凄い議論に発展してしまってるようで、何だか申し訳ありません…。
自分が言いたかったのは、どのドライブでリッピングしてもバイナリが一致する、
ということではなくて、「バイナリが一致した場合」、音質は変わらないですよね?
ということだったのですが・・・。

ちなみにうちでは
PLEXTOR Premium2-U USB接続
Optiarc AD-7200S SATA接続
PIONEER DVR-S17J SATA接続

の3つのドライブで、手持ちのCD20枚ほどを
Exact Audio Copyでイメージ方式でリッピング(オフセット値等設定はドライブによってそれぞれ設定)し、
出来たWAVファイルをWaveCompareと音くらべで比較したところ、全てバイナリは一致しまして
念のため、Exact Audio Copyでcueシートを使いファイルを1曲ごとに分割し
その曲ファイル同士も同じようにして比較しましたが、全て一致しました。
(おそらくWaveCompareと音くらべはオフセット値はズレていてもOKだと思いますが
日常的にリッピングしている環境なのでそうしました)
それで、音を聴いてみたら(foobarV1.0、WASAPI出力)当然というか…全て同じに聴こえます。
なので、バイナリ一致したファイルは音は変わらないという判断は間違っていませんよね…?
ということで質問させて頂いたのですが…荒れてしまったようで本当に申し訳ありません。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 05:28:58 ID:T+C9tcqA
で、一致/不一致で音の違いはあるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:46:21 ID:CYGsRzqL
衛生的にやってれば問題ないよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 08:06:30 ID:OTujWNCN
>>260
気違いが騒いでるだけだから気にするな
いつものことだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:02:33 ID:VtnZHjXw
>>256
何言っても捻じ曲げて解釈されて、面倒だからもういいや。
民生用ドライブでエラー計測できるし、
AccurateRipって活動もある時代に、何言ってるんだとしかないわ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:11:38 ID:VtnZHjXw
ああそれと、記憶に残ってる範囲で、
820T 2台、8432、Premium、Premium2、Pioneerの問題起こしたやつ、
Lite-onで散々やった上での話なんで、
心配は無用だし、もう今更やりたくもない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:29:46 ID:m5gusbR7
そもそも、>>238が完璧に反証してるのに、それをスルーして議論が進む謎。

というか、>>238の内容が理解できないなら、リッピングデータの検証とかそもそも無理じゃね?ってお話だな。
>>230の段階で一歩踏み込んで、mdfをマウントしてからの比較検証をすべきだったね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:19:50 ID:BnrG205r
そいや、メタデータに時刻とか入ってるだけで
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:06:35 ID:NTNL0itX
50万かけて、新しいアンプと中級DACを買うのと、LINNのMAJIK DS買うのならどちらが良いでしょうか??
試された方とかいますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:08:18 ID:4O9a8bbY
今使ってるものが分からなきゃ答えようも無いかと
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:12:01 ID:NTNL0itX
マランツのPM6001N。
かなり入門機です。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:27:14 ID:0+eQCS/C
>>268
Majik DS-I
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:31:44 ID:NTNL0itX
>>271
お早いレスありがとうございます。その心は?

273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:32:37 ID:Vtl65zBU
>>268
50万も使う気ならオーディオショップに相談して自宅試聴するといいよ。
DSもDACもちゃんと購入の意志があるなら貸してくれるはず。
俺も借りた。
俺はアンプと中級DACの方をオススメするよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:42:46 ID:NTNL0itX
>>273
うわ、みんな優しい。
レスありがとうございます。
差し支えなければ、参考までにアンプとDAC晒してもらえたりできます?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:26:02 ID:ksOHcNOn
中級って値段どのくらいよ?
DACは15万ぐらいのエントリー機買って、アンプの方に比重高くした方が良いじゃん
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:32:22 ID:4O9a8bbY
優先順位はアンプが先だろうね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:36:50 ID:NTNL0itX
>>275
すると大雑把にDAC15万、アンプ35万てとこですか。
音質はMAJIKとかなり変わりますかね?
利便性考えるとMAJIKも捨て難いけど、音質悪くなったら本末転倒だし…。
悩みます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:40:05 ID:Nyl7L5Ky
HP-A3解像度、厚み、響き共にかなりいいな、ピュアAVクラスの音質
昨年サウンドカードにSB Titanium PA入れたのに、こっちは空気だわ…
ヘッドホンアンプだけじゃなくて、RCAも付いてるからスピーカーにも繋げられるし
PCオーディオとしてのコスパかなり高い

ただし付属のUSBケーブルは糞だから交換推奨
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:47:29 ID:4O9a8bbY
>>278
DDCとして結構良いですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:54:42 ID:Nyl7L5Ky
>>279
オプティカルはND-S1から繋いでるけどいい感じだよ
最初は光のが音良く感じたんだが、USBケーブル交換したらこっちからの方がちょっと良く感じた
PS3や箱◯からUSBで電源もらって、DACとしての使い方もありだと思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:00:00 ID:HgXXzDrg
USBケーブルで音変わるんかなぁ?

M2TECH hifaceってUSB-同軸デジタル変換コンバータを買うつもりでいるんだけど、普通に
PC-hiface<同軸デジタルケーブル>DAC
よりも
PC<USB延長ケーブル>hiface<RCAオスオスアダプター>DAC
の方がデジタルケーブルの影響を無くせて良いかなと思ってるんだけど。
どう思います?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:00:55 ID:ouUabTbP
実用上問題ないことで理屈こねあって騒いでるの見ると
理系でやってくのも良し悪しなんだなと思う
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:02:44 ID:47oYF1CE
もうまじプラセボだって。デジタルなめんな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:03:30 ID:2L8Jj+gK
本当の意味で理系じゃないから技術用語に騙されているのだと思うが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:05:44 ID:mPLS9V/t
>>277
LINNって、実際のところ音質に関してはオススメし難いな
どうも音ではなくてブランド料で売ってるイメージが強すぎる

アンプも高ければ良いってものでもないから、その辺情報整理しつつ整理してくと良い
高くて良いアンプも勿論あるけど、安くて良いアンプもある
高くて悪いアンプが最悪だな


ちなみにアンプ+DACのケースではオーディオI/Fは必要ないのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:17:17 ID:Nyl7L5Ky
>>281
これはどのケーブルにも言える事だけど、質が悪いとUSBでも音質は変わるよ
HP-A3のケーブルの付属のがダメだっただけで、
高級なケーブルに変えるほど音がいいって言ってる訳ではない

間違ってはいけないのが
ケーブルを変えたら音質は変わるけど
ケーブルの素材で音は変わらない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:40:20 ID:XD0V+q/8
理系ってのは理学か工学で修士号以上
288228:2010/02/10(水) 20:43:46 ID:g/mra5N7
FirefaceUCやAES16eだと、予算オーバー.してしまいます。
もうちょっと安めの物で、ないでしょうか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:48:22 ID:Nyl7L5Ky
安く済ませたいならND-S1とか無難だと思う
同軸の評価高いし
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:48:51 ID:I/SdOF9w
M2TECH hiFaceとか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:08:28 ID:ouUabTbP
なんつーか実用上問題おきてないことのビミョーなニュアンスに
妙にこだわるって印象が
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:09:54 ID:ia5RQFZV
>>288
USB Digital Sound Card - Musiland Monitor 01 USD

ebayでしか買え無いと思うけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:36:17 ID:XyBvnjhv
>>288
それ以下でデジタルアウトが鉄板のカードってないと思う
それらにしても外からクロックを入れないと並のカードらしいし

前スレでちょっと話題になったこれはどうだろう?
http://www.zionote.com/m2tech.html
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:03:32 ID:sRFNLVWZ
>>256
CDにもドライブにも欠陥が無ければ読み出したデータは完全に一致する。
そこで君の実験結果だが、以下の3通りの解釈が可能だろう。
・CDに欠陥があり、ドライブによって読み取り方(訂正法)に癖がでる。
・一方のドライブに欠陥があり、特定の読み取りエラーがでる。
・ITUNEが故意に正しいデータを書き換えている。
私自身は、最後の解釈が正しいのではないかと思う。
想像するに、ITUNEはPCやドライブなどのユーザーに関する情報を、
データの1の桁だけをいじって所謂デジタル透かしとして記録しているのではないか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:21:26 ID:XyBvnjhv
>>294
それはない。以下の試行ではWavファイルが完全にビットマッチすることも確かめた。

・Alcholでリッピングしたイメージをマウントして仮想ドライブからiTunesでリップする
・Alcholでリッピングしたイメージをマウントして仮想ドライブからEACでオフセット訂正を0にしてリップする

上記の方法でリップしたwavファイルは、EACで0でないオフセットを指定した光学ドライブから
ダイレクトにリップしたwavファイルに対し、指定サンプル数だけきちんとずれていることもWCで確かめた。

つまり、3番目に限っては棄却される。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:33:42 ID:XyBvnjhv
>>295
追記。これもチェックサムが一致する
・iTunesで光学ドライブからダイレクトにリップ

・・・あまりに悲惨なので昨日は放っておいたが、>>256
オフセット訂正を知らずにEACを使っているだけとしか思えない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:41:18 ID:sRFNLVWZ
>>295
なるほど了解、と言いたいが、
著作権絡み等でリッピングしたユーザーやマシンを識別したい場合は、
はじめからPC内に存在するデータには関心がない気もするけどね。
ユーザーが自分で録音したものとリッピングしたものの区別もできないし。
もしデジタル透かしを付けるなら、必要最小限の場合、つまり、
市販のオーディオCDが物理ドライブにマウントされてる場合のみでは?
298228:2010/02/10(水) 22:42:17 ID:g/mra5N7
皆様、ありがとうございます。

Musiland Monitor 01 USD、興味深いですね。
入手出来そうだったら、試してみます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:48:45 ID:sRFNLVWZ
>>296
なるほど了解、チェックサムだけでは、と言いたいが、
ひとまずITUNEがデータを加工している説は降ろす。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:48:48 ID:jpxQTkh8
>>13
自作板住人としては、方向性の違うスペックで正直引いた。
すまんが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:51:28 ID:jpxQTkh8
>>256
しかも未だにこういう痛いのがいるんだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:30:49 ID:XyBvnjhv
>>299
なぜmd5のハッシュで必要十分でないと考えるのかわからない。
むしろdata以外にヘッダの同一性まで要求される冗長な方法と思うが?

ttp://www.web-sky.org/program/other/wave.php
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:44:24 ID:8ZXPNpfZ
iTunesのインポート設定に、
オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用するっていう項目がある。
オーディオCDの音質に問題が発生する場合にって。
-
設定によって違うデータができるじゃん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:45:02 ID:BnrG205r
「偶然同じハッシュ値になる可能性が否定できない」みたいな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:18:38 ID:cC+r0mHX
>>303
元々の表現が悪いのか、翻訳が悪いのか知らんが、
それは訂正不能なエラー発生時に、どれだけリトライを行うかという機能。
通常、そういう致命的なエラーはめったに生じないので、違うデータにはならない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:35:55 ID:igMDLK2W
>>303
CDとかDVD焼くとき、あるいは単にファイルコピーユーティリティとかでも
ベリファイってオプションあるでしょ。
まさかチェックしないとデータが毎回変わると思っている?

ジッターとか信じちゃうタイプでしょ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:38:21 ID:HqYZibjh
iTunesのリッピング性能は極めて劣悪だよwww
まじww
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:49:44 ID:I0kmSz4E
エラー訂正あり、なしでCDのリッピングで違うデータができるかもって言いたいだけなのに..
通常そういうエラーが起きないっていうなら、何でこんな項目あるの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:09:47 ID:Xzo+hVjO
手持ちのCD片っ端からリップしてみろよ
故意に傷つけたりマジックで落書きしたりしてないかぎり
まず訂正不能エラーなんて起きないから
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:14:23 ID:cC+r0mHX
>>308
偶発的に起きるエラーに対してリスクを低減できるのと、
ダメージディスクを正確に読める可能性が高まる。(逆効果の場合もある)
だから、通常はONでもOFFでも結果は変わらない。
たしか、SonicStageでは、同様の機能に
「傷のあるCDを読むときに効果があるかもしれない。通常はOFFにしろ」
というような文言をつけていたと記憶している。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:17:58 ID:igMDLK2W
ピュアオーディオのマニアさんからしたら値段の高いプレーヤーを買ったのに、
それがジャンクで売っているノンブランドのドライブと同じ読み取り性能を持つとは怪しからん。
という考えがあるんでしょ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:37:55 ID:cY+xd6Fe
そりゃま、CDトラポだどーだと言った挙句、エソテリックのVRDSだっけ?とかに多額のお布施をしちゃうと、
ドライブ部にもなんらかのお題目がほしくなるでしょ。

いやまあ、高級なドライブメカが無意味とは言わないし、ああいうメカの塊には心ひかれるものがあるけれど、
音には全く関係しないのが悲しいよね。
それに、一応PC用ドライブ同士でも、読み取り性能に差はあるよ。
劣悪な条件のメディアに対してどこまで粘れるかというレベルにおいてだけどね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:43:05 ID:1+0ndog4
CD-ROMドライブはCDからデータを読み出せばいいけど、
トラポはデータストリームを作るまでが勝負でしょ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:44:19 ID:cC+r0mHX
>>307
それは微妙に誤解を含んだ表現。

iTunesに限らず、この手のアプリケーションが良くないというのは、
アーカイブ的な意味合いが強くて、
・リトライ時の挙動
・cueシートでのgap管理
・オフセット修正(とAccurateRip)
という3点によるものが大きい。
音質に直結するのはリトライの挙動だが、
EACにしろXLDにしろベスト中のベスト(不必要なほどの高い信頼性)を考えているだけで、
この点だけ見ると、結果的には杞憂で終わっていることがほとんど。

プログラムの実装から考えると、直接的な精度は元々の規格とハードウェアに支配されるから、
アプリケーションでそこは大きく変わらない。(変えられない)
速度を落とせば読めるかも…とか、
リトライを繰り返せば統計的に信頼性を上げられるかも…と、
間接的に手助けしているだけ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:48:55 ID:HqYZibjh
>>314
まーそうだけど、今時リトライすらデフォでしないとかふざけてんの?っていうw
どうせ一度リッピングすれば二度としないんだから確実に読むくらいしておけと。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:08:31 ID:1+0ndog4
iTunesはもともとカジュアルにリッピングしてPCで便利に聞くためのプログラムだから
一般的なユーザ向けに読込速度の低下を嫌ってデフォルトをそうしてるんだろ

分かってるユーザにも選択肢は用意してあるし、よく吟味してあると思うが。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:13:12 ID:HqYZibjh
>>316
速度低下っていうがリッピング時間大して変わらないと思うけどね。
一番の問題はこんなくだらないことでレスを消費してるおまえらw

ソフトの設定によってはリトライせずにバイナリ不一致になることもある。
だから気にするやつはEACなりなんなり使え。これで十分だろ。
リテラシーの無いやつなんて何を使ったってまともにリッピングできん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:43:48 ID:j/99WMkl
ID:HqYZibjhのレスが一番くだらないというオチにフイタ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:02:09 ID:wjsMwMAd
ふいてないくせに
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:54:01 ID:DGyiRNdl
なるほど。PCドライブは、CDからwavデータを作る段階ではまず問題ないことは判った。それは認める。
PCで「オーディオ」やろうってんなら、まさかPCのCDプレイヤーからデータストリームを直でデジタル出力
して外部DACに繋ぐなんて事はせんだろう、いったんHDDなりに記録するんだよな。そこからが問題だ。
オーディオにとって肝心の機能はそのバイナリ記録されたwavデータをS/PDIFとしてDACに送る機能だ。
オーディオCDプレイヤーでは、バッファに貯めたデータからの送り出しは専用チップでやっているが、
汎用PCのように、おまけでついてる適当な変換やってて本当にオーディオとして役に立つのやらどうなのやら・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:51:27 ID:ISGKYnop
>>320
もういいよ

釣りとしてもお腹いっぱい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:33:17 ID:I0kmSz4E
ワードクロックが必要とかになっちゃって、きりが無くなる。
オーディオCDプレイヤーだって、ついてるのは少ないんだし
そもそもPCでとる段階で、サンプリング周波数の精度は本当にたかいのか?
だからリンとかがCDから撤退して、精度の高い機器でとったものを配信とかしようとしてるのに
--
もういいよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:56:52 ID:HqYZibjh
用語の使い方がめちゃくちゃなのがちらほらいるから議論になってないなww

iTunesはだめ。マジ音悪いからwww

細かいことをすっ飛ばしてこういっておいたほうが初心者には伝わる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:26:53 ID:1+0ndog4
>>322
ワードクロックつければいいじゃない。きりが無いのはトラポも然り。

>そもそもPCでとる段階で、サンプリング周波数の精度は本当にたかいのか?
イミフ。レコードをA/D変換するのと勘違いしてないか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:50:34 ID:zK0oZ4C5
>>320
ttp://blog.ratocsystems.com/pcaudio/
とりあえずここを最初から全部10回ぐらい読んで、
信号の仕様とか理解出来てから来るといいよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:46:31 ID:NMeToYEi
マジこのスレのレベル下がったなぁ・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:21:55 ID:DGyiRNdl
ほんとになあ・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:35:51 ID:656QWMYr
ふぅ…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:36:13 ID:IoVMrIdt
それだけ普及してきたってこと。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:42:57 ID:rMZfPVg0
マウスでクリクリッと選曲する便利さを知ってしまうと、CDプレーヤーなんか使えませんよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:48:05 ID:bIMLmcSV
でも音を聞き比べるとPCは便利なこと「だけ」ってことになる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:52:11 ID:kZk3wafv
どうせオンボードでも使ってんだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:52:50 ID:oc1WDTx3
デジタルで出力してんのにPCじゃ音が悪いとかありえないですから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:54:46 ID:nPilzYlA
幅広い意見が出るという意味ではこのスレのレベルはうなぎ上りだと思う
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:05:32 ID:Kw+YfjA1
PCトラポ+DACで35万かければ同価格帯のCDトラポと互角の音は出せる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:46:43 ID:1+0ndog4
PCの具体的な構成とDAC、それと互角というCDプレーヤの機種名を晒したら相手してやるよww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:06:01 ID:PKBmPe5C
iTunesでリッピングする時ロスレスの変換含めて1曲2秒とかなんだが、不安になってきた…
だがEACで読み込むのは面倒だ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:16:22 ID:6qQZoVbz
2秒w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:18:59 ID:M+9sr8Z1
便利性求めてるから、どうでもいい
PCトラポスレいけや
デノンのSA1をDAC使ってるけど、CDから再生した方が男良いよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:22:45 ID:6qQZoVbz
便利性w 男良いw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:23:24 ID:aGgD1eI+
どうでもいいなら、黙ってろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:26:18 ID:AaPy9Z9l
>>335
これにWAV入れてコアキシャルからデジタルで出して外部DACに30万かけりゃPCいらん
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/75644/
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:42:43 ID:dWydtFAg
>>342
それ俺も気になってるけどコアキシャルちゃんとしてんの?
リサンプリングされちゃうかんじ?ドライバは?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:16:47 ID:2evswheO
>>336
335じゃないけど
Intel 945GCLF2(ファン減速して使用)2GB DDRSDRAM
HDD 2.5インチ500G(外部電源で駆動)
XP SP3(不要なサービス停止)+foobar2000→Lynx L22ASIO
→SoulnoteDC1.0→アキュE530→B&W805S
試聴した機器↓
TRIGON TR-CD2→OCTAVE V40SE→B&W804S
試聴室が広すぎて条件的に不利だったが、CD3枚聴いたところ
では家のシステムの方が良かったわ
PCも捨てたもんじゃないとオモタ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:44:02 ID:fkoYlI67
アンプを今使ってるとっぴんのTP40からグレードアップさせようと思ってるんだけど、
10万以内でデスクトップで使えるお勧めのアンプ、何かありませんかね?
一応エルサウンドとモグラに今のところ目星つけてるんだけど。

ちなみに以下環境構成。
OS:;Windows 7 64bit
プレイヤー:Sound Player Lilith for Unicode OSs
出力方式:WASAPIでProFire610から同軸デジタル
DAC:izo iHA-1 V2SX
スピーカー:モニターオーディオ GS10
よく聴くジャンル:アニソン、ゲーソン、及びサントラ類、J-POP、クラシック、打ち込み系(ジャズ、ロックはほとんど聴かない)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:56:12 ID:4WNOc8qN
>>345
安物だけどAmcron XLS202Dなんかどう?
音屋だと398だ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:16:37 ID:FPWhGcAO
出力方式:WASAPIでProFire610から同軸デジタル
DAC:izo iHA-1 V2SX
スピーカー:モニターオーディオ GS10

そんだけ揃えておいてアンプがTP40とか理解できない
A-1VLやsa1.0程度の大きさでも無理なのか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:17:51 ID:BCiaYGFj
RDA-212は?
もしくはエルサウンドかなー
349345:2010/02/12(金) 01:01:50 ID:w2hsXSO+
>>346
業務用? ざっと調べてみたけれど、あまり感想とかないなあ。どんな感じなんでしょう。

>>347
まあそう思うよねw
最初スピーカーに全力投入して、アンプはとりあえずで買ったんだ。
んで、順次機材を買い足していったら、アンプがこの状況で残っちゃったw

アームで支持してるモニタの下に置いてるんで、幅はともかく高さがなあ。
A-1VLはギリギリ何とかなるかな。sa1.0だと無理。

>>348
実は今、友達から借りてるRDA-520が手元にあるんだけど、
RDA-520単体より、V2SX+TP40の音の方が自分的には好みなんだよなあ。
V2SX+RDA-212だとどうなんだろう。
350345:2010/02/12(金) 03:38:00 ID:w2hsXSO+
あー、でも色々配置見直せば、サイズはある程度気にしなくても済むようにはなりそうかなあ。
それだと、VALVE 100 SEとかも面白そうかも。うーん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:53:33 ID:Xh+kEV/J
>345
モグラよりはエルサウンドおすすめかなぁ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:42:44 ID:ahFeHDIw
>>345
PCオーディオ関係ないじゃん
アンプスレかモニオスレで聞けばいいのに
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:20:03 ID:Sp2VP6Ry
>>345
アニソンだって、ぷっ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:38:55 ID:v6VAPUnY
>>353
みんな思ってるけど我慢してることを
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:47:01 ID:vSiqnbEF
今まさに菅野聴いてる俺涙目
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:10:16 ID:Sp2VP6Ry
>>320
なにがなるほどだ、偉そうに。
言っていることめちゃくちゃじゃねえか。
明らかにマニアは偉いと思っているのが見えるな。
GOLDMUNDのプレーヤーでも使ってろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:26:43 ID:ahFeHDIw
>>344
部屋もアンプもスピーカも違ったら
・PC : XP SP3(不要なサービス停止)+foobar2000→Lynx L22ASIO →SoulnoteDC1.0
・TRIGON TR-CD2
この部分の単純比較になってないじゃん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:38:20 ID:a44Z+eN6
>>355
一般にアニソンって言うと、アイドルソングみたいなののことだろう
サントラとかまで入れたら、幅広すぎで絞れるようなジャンルじゃない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:04:29 ID:mk+pOKuE
アイドルソングなんて遅くとも90年代半ばまでに死滅したと思うが
ピュア板の「アニソン」認識ってそんな時代遅れのもんなのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:13:02 ID:2UgacKtB
ピュアは平均年齢高そうだろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:25:12 ID:xtlzcyx3
俺は最近のアニソンすげ〜と思ったけどな
kalafinaのwakanaとか

ジャンルは何でも聞くけど、聞く音楽さえ飾らないといけないなんてのは
つまらなくないかw
362345:2010/02/13(土) 02:41:06 ID:ePO5qkie
>>352
あー、まあそうなんですが、基本ニアフィールドで設置スペースが限定されるという
環境的な面から、PCオーディオスレの方が参考になるかなあ、と思った次第でして。


アニソンについては、あまりよく聴くジャンルとしては適切じゃなかったかも、と今更ながら。
70年代から最近のものまで何でも聴いてるので、あんまり意味ないですねw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:01:42 ID:mk+pOKuE
ベストな状態で聞きたい曲をターゲットにすればええよ
俺もモニオで菅野よう子もkalafinaも新居昭乃も聞いてるけどさw

小出力でもいいが、それなりにドライブ力がないと持ち味の低音がトロそう
FIDELIXのCERENATEはどうよ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 06:41:19 ID:+Yd00GVC
俺はエラ・フィッツジェラルドとかサラ・ヴォーンだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:58:23 ID:Ey5FmPC/
>>364
俺もエラ好きだけど、ニッキって聴いてみ
Nikki Yanofsky
http://www.live-soup.com/livedetails.asp?id=12594

もう、可愛くて可愛くてw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:34:47 ID:9HRrR3z5
>>365
さっきバンクーバの開会式で歌ってた子か
確かに可愛かった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:57:30 ID:VmcMyhWG
「アニソン」っていうと、昔はヤマトとかのむさ苦しい音楽を指していたのが、
今は萌え系の音楽という、真逆の意味になったな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:02:24 ID:rLjeNO/h
うる☆やつらからアニソンも変わったなあ
個人的にはむさ苦しいのが好き!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:05:58 ID:iMWh1+Xy
JAMを聴いて悶絶するんだ(音質的な意味で)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:20:20 ID:Ey5FmPC/
>>366
ニッキ歌ったんだ
見てない・・・ガッカリ
ようつべ待ちだな

ニッキはカナを代表する歌姫だからね
小さいときからエラ真似して歌ってるんだよね
それがチョー可愛いし、歌もマジでうまいっす
最近はエラ以上かも
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:21:20 ID:Ey5FmPC/
カナ→カナダ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:24:12 ID:HqEkIdw0
カナ→マナ
373345:2010/02/13(土) 15:45:53 ID:ePO5qkie
>>363
こういうのもあるんだー。
やっぱり小出力だと、低音のドライブ力って不足するんですかね。


とりあえずエルサウンドで視聴機借りてみて、不満だったら他の検討するかなあ。
374228:2010/02/15(月) 20:59:31 ID:yRq47Hq4
Musiland Monitor 01 USD、到着しました。

なかなか良いですね。
硬めの音で、解像度高し。
お値段も1万でお釣りが来たので、満足です。

さて、電解コンデンサでも交換してやろうかな・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 07:29:53 ID:RU9Gb5IW
RMEなんかでも、古めのは中古で結構安くなってるみたいだが

Multiの方もそうかもしれないけど、synthaxのDigifaceのとこ、
card busでもバッファ32sampleまで詰められるのに
Hammerfallの設定画像変えないままなのは、単にやる気ないんだろうか?
しかし、26in x 28outのMatrixで2つしか点いてないのとか見ると
ほんと無駄にしてるな、うち等は
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 08:44:37 ID:qYEN1aBX
2.1chなんてセコいこと言わずに、3wayをトライアンプ駆動で
5.1chステレオすれば良いんじゃまいか?
それでもまだ余るか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:14:26 ID:LnPCMSZ2
>>375
ASIO/WASAPIとDirectSound/MMEを各々別のch使うようにしたらどうよ?
物理chは同じところにルーティングしておけば、使い勝手や安定性は上がると思うぞ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:15:49 ID:RU9Gb5IW
たしかに別々に分けると、バッファ多く取ってもそれぞれ安定して入るらしい
2in 2outでWDMと共用させると、なぜか512サンプル以上でASIOが使えなくなる。
なんにしてもWDM13もいらないから1〜2にしてみてるが

しかし、ちょっと使う機会を得たというだけで自分のじゃないんだが
これは買うだろうな・・・知らぬが仏だったというか・・・
新Multifaceのスタンドアロンがちょっと気になる
自分はトラポとか持ってないし、スタンドアロンでPCトラポと比べたりとかはできないけど・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:02:57 ID:2AsbLPp4
>>378
いつの話をしている...
Multifaceがスタンドアロン動作するようになったのは相当昔だが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:21:09 ID://UlTN8b
いや、中古の話もしてたんで、単純に旧版・無印とと言う意味で・・・
なんかいい表現が見つかんなくって
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:16:01 ID:7ri9s/p8
BOSEのWave music system soundlinkってリンの代わりになるかなあ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:52:38 ID:Vn8B88uD
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:19:24 ID:Lb1FzIlW
KORGの1bitレコーダに付いてる奴じゃん
プレーヤとしてはWSD -> WAV変換ぐらいしか取り柄がなかったな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:16:58 ID:OV2COHAl
ここで聞けばいいのかわからないですが質問です。

1)pc内部のハードディスクから外付けハードディスクに音楽ファイルをコピーして、っていう作業を
何度も繰り返すとそのファイルの音質は変わりますか?またそのときの接続ケーブルで違いは生じますか?(USB,FW.LAN等)

2)外付けハードディスク内の音楽ファイルをitunesで聴くのと、内部のハードディスクにある音楽ファイルを聴くのとでは音質に変化はありますか?
またそのときの接続ケーブルで違いは生じますか?(USB,FW.LAN等)

初心者なので変な質問をしているかもしれませんが教えていただければ幸いです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:19:51 ID:a/0LmBGw
違法ダウンロードなんてやめろよ、クズ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:28:36 ID:xowrnXuS
>>384
1)変わらない
2)変わる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:43:42 ID:OV2COHAl
>>386
ありがとうございます!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:37:37 ID:y9LHwoD5
2)も変わらなくね?
プレイヤはiTuneseで、ソースが内蔵か外付けかの違いと接続I/Fの話でしょ?
変わったらとんでもないことになるなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:58:22 ID:tkuNhCgU
何がどうとんでもないんだよw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:40:58 ID:y9LHwoD5
HDDの場所とI/F(+プロトコル)によってバイナリ不一致が出るってことだぜ

十分とんでもなくね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:56:48 ID:5raD8dVx
外付けHDDからプログラムを起動したらバイナリが壊れてクラッシュってかww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:23:25 ID:nk1Nfv05
USBは音が変わるって結論出てたじゃん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:54:47 ID:zdB/JuOO
どっちにしろメモリに溜め込むんだから変わんないんじゃないの
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:31:42 ID:p93G+R2t
>392
そんな結論いつでたんだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:36:54 ID:Oma5/J3y
かなり前から。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:38:14 ID:Oma5/J3y
HDDの違いで音質変わるのだよ。
オーディオなんて何をやっても音は変わる。

>>384の内容や経験・予想されるシステムの程度を考慮するに、
>>384にとってはほとんど音質に違いは出ない。と思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:22:16 ID:9hrnTM2a
200PCI LTDの光デジタル出力→DAC→HPA→HPと
PS3の光デジタル出力→DAC→HPA→HPとではどっちのほうが音質いいでしょうか?
PCは、WAVファイルでWASAPIでの出力、PSはWAVファイルです。
プレイヤーが全然違うので単純に比較できないと思いますが・・・
200PCI LTDの光デジタル出力はあまりよくないと聞いているので、
買い換えたほうがいいでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:05:38 ID:zvv0kLbK
>>397
なんでそんなことを人に聞くんだ?
自分で判断することだろそれは
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:18:02 ID:/zencz4k
>200PCI LTDの光デジタル出力はあまりよくないと聞いている

聞かねぇなぁ
録音は期待するなとか変態ケーブルでヘッドホン繋げるなアホとかは思うが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:05:22 ID:oCIdlRj0
アップサンプリングのあるPS3の方が気持ち良く聴けることが多いんでないの。
192khzをデコードできるDACが必要になるが。

んでもアナログ段が一定の水準に達していなかったら
そもそも違いが出ないよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:01:13 ID:fvLEhwh0
HDDにデータをコピーすると音質は劣化します。
データエラーのリスクもありこれで大幅に音質低下の危険債もあります。
データ転送では転送エラーを防止するために2万以上の高級USBケーブルの
仕様は必須となります。
HDDも使用機種によって音質の変化が散見されますので注意が必要です。
とりわけ、サムスンと日立HGは音質の劣化が視覚的に判別できます。
SCSI転送のHDDが音質はよくなりS-ATAやU-ATAは転送ロスで音質の劣化が
発生します。
以上のことを念頭にHDDへの楽曲転送については留意願います。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:27:17 ID:p93G+R2t
>401
えーっと・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:33:47 ID:9q/4ighP
どっかのスレで音楽データ再生していくとバイナリ?がすぐにずれて劣化していくので気になる、
定期的にCDから音源を取り直す以外に劣化を防ぐ方法は無いか?みたいなのを真剣に語ってて
ビョーキだなーと生温く感じてたけどそんな感じ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:25:40 ID:cRU6UJsn
ははは。笑える。きっと、この人のPCでは、
自分の書いたWord書類を読み出すたびに、あるいは、
2ちゃんねるのスレをリロードするたびに
文章の内容がみるみる劣化していたりするんでしょうな。
パラレルワールドの住人ですね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:46:35 ID:nk1Nfv05
記録された磁力の劣化はあるでしょ。
ワードとかはデーター転送で問題ないけど、オーディオはそのまま読み込むから劣化がジッタの形で音として反映されるから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:01:53 ID:ScFPCEld
>>405
それは当然だが理解してない人は多いね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:02:44 ID:VKuV4sM4
>405

通常の状況では起こりえません。

ただHDDが正しくないデータを返す場合が全くないといっているわけではありません。
HDDが正しくないデータを返す場合というのはHDDが故障した場合で、
Windowsではそのような現象が発生すると必ず
「データ エラー (巡回冗長検査 (CRC) エラー)です。 」というダイアログが出て、
再生が停止するはずです。このダイアログ、見たことがある人もいるでしょう。

普通のHDDでは、12.5テラバイトの読み出しに1回ぐらいの確率で発生するそうです。
このエラーが発生した場合は、直ちに必要なデータをバックアップして、そのHDDの使用をやめましょう
408407の続き:2010/02/22(月) 01:11:37 ID:VKuV4sM4
HDDの磁気情報が経年劣化により微弱になったため、数回の読み出しリトライが走り、その後読み込みに成功した場合、
読み出しに時間がかかりますが、読み出しは成功になり、CRCエラーダイアログは出ません。
この場合にどのような音が出るか?

オーディオデバイスの持っている音楽データはダブルバッファになっています。
A:書き込みバッファ
B:読み出しバッファ
(バッファのサイズのデフォルト値(推奨値)はデバイスによって異なります)

1.まず再生を始めるにあたりHDDから読み出した音声データをPCM形式に変換しながらAの書き込みバッファに詰めます。
Aのバッファがいっぱいになったところで書き込みバッファと読み出しバッファを入れ替えます。

2.HDDから続きの音楽データを読み出して、新しい書き込みバッファAに書き込みます。と同時にオーディオデバイスは1で書き込んだデータが入っているバッファBからデータを読み出して再生します。

読み出しバッファの内容を再生し終わったところでドライバからBufferSwitchコールバックが来ます。このBufferSwitchコールバックが来るまでの間にバッファAが埋まらない場合でも、とにかくバッファが入れ替わるため
まだ書き込まれていない書き込みバッファを読み出して再生します。したがって前々回の書き込みデータが鳴り、レコードの針が飛んだようなババババッという音が出ます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:15:22 ID:4zqOJhFm
>405

可能性として考えられるのは、HDDに記録された磁力の低下で読み取り時にリトライ
やエラー訂正の頻度が上がり、その動作による電力消費量の変動が起こりそれが
オーディオデバイスのアナログ回路を揺さぶったり、デジタル回路のジッタを引き
起こす。あるいは、エラー訂正時の動作にハードウェア割り込みが関わる場合、同
じくハードウェア割り込みで駆動されるオーディオデバイスの動作に微妙な影響を
与える。20年以上前の古い話だけど当時のPCにはセクタリード・ライトでディスク
の保持力を回復するツールが付属してたこともある。これを怠るとちょっと古いデー
タは読めなくなったりしたのを思い出した。

もうひとつの可能性は、最近のWindowsだとバックグランドでデフラグを行っている
ため、古いデータほどきれいに整列されていくことになる。デフラグ済みデータの
再生時ではヘッドシークが減りスムーズに読み出せるため、プレーヤーソフトの動作
タイミングが変わるし電力消費パターンも変わる。それが音質に影響する可能性は在
るかもしれず、人によっては悪くなったと感じるかもしれない。

いずれにしても読み出したデータそのものが劣化していることはないので、これが
気になるなら読み出し時に起こる電源系の問題を遮断するため、HDDだけ外付けの別
電源タイプにすれば精神衛生上よろしいかと。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:24:21 ID:4zqOJhFm
>408
まともな作りのソフトではそのようなことはありません。通常ファイルからデータ
を取り出し圧縮展開してPCMフォーマットに戻す処理は、再生するスレッドとは
別のスレッドで非同期に実行されています。また、再生速度よりもその処理時間は
圧倒的に短いため、BufferSwitchコールバックに間に合わないような事態は起こり
ません。BufferSwitchコールバックというとASIOだと思いますが、COMの諸事情
でASIOだとこういう非同期制御をしにくいとは思いますが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:27:43 ID:VKuV4sM4
オンボードとかの超安物オーディオチップを使用していて、
HDDのヘッド移動等による電力消費量の変動によりプチプチ音が発生する場合は
HDDを全廃してSSDにすると、アイドル時でも活動時でも消費電力が一定なので改善するかもしれません。
もっとも、まともなオーディオIFに買い換えるのが一番ですが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:31:27 ID:VKuV4sM4
>410
そうですね、よっぽどのことが起こらない限り
あのバリバリ音を聴くことはないでしょうね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:40:43 ID:4zqOJhFm
>411
オンボードだと電源云々以前にPC内部のモーターの音が全部乗ってこないですか?
CDやらファンやら。それが嫌でオーディオ用PCは外部DACにファンレス+SSDにしま
したが、こんどは消費電力が低すぎる問題に直面してます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:41:24 ID:VKuV4sM4
あ、ASIOでバッファサイズを極端に小さくすると起こすことができますね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:53:37 ID:RtURR6dS
>>413
その話聞く限りPCに重大な欠陥があるとしか思えないが・・・
416413:2010/02/22(月) 02:16:40 ID:4zqOJhFm
いや、至って正常です。このPCで音楽聴くことはないので気にしてません。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:45:15 ID:5DY08ysx
>>409
大変申し訳ないが、そもそもATX電源のアウトプットが波形ガタガタなので、
HDDの消費電力の変動程度ではなんの差も出ないのです。

というかあれだよ、何のためにコンデンサっていう素敵アイテムがあるか知ってる?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:54:34 ID:VKuV4sM4
413さんも言っているとおり、音質を良くしようという気が全くない人が設計した
オンボードオーディオは、PC内のあらゆるノイズを拾って音声出力に出します

音楽再生以外何もしない場合と、デフラグしながら再生した場合でRMAA比較すると
デフラグ中はノイズフロアが上がると思う。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 07:54:32 ID:i67J4Z1k
>>403
>みたいなのを真剣に語ってて
ここだろ、それってw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 08:11:50 ID:E9rEF0N8
しかしデジタル出力を比較すると同一
自身のプラシボを正当化するためにジッタジッタとノイローゼのように唱えるしかない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 08:36:21 ID:QXmjkxMC
長文≒必死
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:25:29 ID:ScFPCEld
ビビりながら半端にニヤニヤしてるだけの奴より、必死な奴の方が好きだな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:19:13 ID:+FmcygW9
いるいるw
人を小馬鹿にするのが趣味みたいな、それでしか自己評価出来ない奴。
上手くやり過ごそうと大人な対応してれば付け上がり、据えかねて直言すれば笑って誤魔化す。
お父さんはイヤミのない好人物なのに、どこで間違えたのか……

ハッ!?俺は何を書いてるんだ!w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:33:49 ID:cKZ/JfuK
貧乏人だから「ピュアオーディオ(笑)」スレッド常駐(苦笑)

425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:49:44 ID:4zqOJhFm
>>417
> ATX電源のアウトプットが波形ガタガタ
> 何のためにコンデンサっていう素敵アイテム

なんか言ってることが自己矛盾してないですか?

426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:41:53 ID:mdOzixGr
>>425
電源はガタガタだけど、それでも問題なく動く様に
コンデンサが乗ってるって話だろ。
全然矛盾してないじゃん。プゲラ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:45:30 ID:G+0l7GrJ
何も知らないのに電気を語る(笑)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:15:12 ID:4zqOJhFm
ATX電源にも素敵なコンデンサは入ってるよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:45:27 ID:DPRXMJPL
PCラック内のノイズって、GHzグラスの高周波と、冷却ファンの低周波だろ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 04:13:57 ID:NpDAQAH/
質問です。
オーディオ歴そのものはそこそこだけどpc関連はずぶのド素人です。
最近QBD76を購入したので、せっかくだからとブルートゥスで繋いでみましたが、
正直聴けたものじゃありませんでした。
PC、ipodtともに凄まじい音質劣化をします。
コードの説明ではピュアに耐えうる音質と言ってますが、とんでもないです。
これはトランスミッターで何かピュア用の非圧縮送信製品があるという鵜事なのでしょうか?
それともpcの設定で解決できる問題なのでしょうか?
詳しい人から見ると失笑ものの質問である事は何となく判っているのですが・・・・
宜しくお願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 04:34:52 ID:PF4JuYPi
ピュアに耐えうる音質(当社比)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 04:59:41 ID:NpDAQAH/
同軸とTOS両方で繋いでますが、両方とも素晴らしい音ですよ。
だからこそ無縁の時の音の劣化が「?」って感じなんです。
ここまで劣化するなら製品としてむしろつけない方が良かった機能じゃないかと。
ですがコードは胸を張って自慢していますし、ならばこちらが無知なだけなのかと思って勉強中なんですが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 05:01:56 ID:OR/xNeYY
>>430
ピュアの世界では変換すれば劣化するのは当たり前の事
今一度オーディオの事を考えろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 05:19:29 ID:NpDAQAH/
変換ならTOSだってそうでしょう?
しかもD/Dだけで2回変換してる訳で。

つまりそれはブルートゥスという技術そのものが
劣化の激しい変換技術ということですか?

435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 05:33:57 ID:OR/xNeYY
>>434
TOS-LINKだろうが同軸用のパルストランスだろうが物が変われば音も変わる
何の為に使ってるのか解ってるのか?
ブルートゥス自体の技術を否定はしないが、物にも依るだろう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 05:38:00 ID:L5NaSmeL
>>434
BluetoothのA2DPって音声伝送のプロファイルは基本不可逆圧縮コーデックしか使えないんじゃなかったか
QBDのBluetoothがどのバージョンか知らないけどv2.xでギリ、44.1kHz 16bitが流せるレベルだから
やっぱ不可逆コーデックつかってんじゃないの?詳しくはQBDのA2DPの仕様を確認してくだせえ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 06:02:27 ID:NpDAQAH/
>>435
何のため・・・?
すいません、何を訊かれてるのかちょっと判りませんがとにかく、
私はただのいちユーザーで、単にいい音が聴ければその方法はなんでもいいんです。
デジタル無線という私の未知の分野に期待を寄せてる,というか
ケーブルレス=抵抗・物理的接点が極めて少ない世界に興味を持ってるだけで。
ヘッドフォンなんかだと従来の方式で非圧縮送信製品があるじゃないですか。
ブルートゥースにはそういうのはないのかなあと。ググって見たけど今ひとつピンとこなくて。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 06:04:44 ID:NpDAQAH/
>>436
有り難うございます。
不可逆・・・・うう・・また知らない用語が・・・・
勉強&確認します。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 08:02:59 ID:hANtAGis
>>438
その製品がどんなのでいくらしたかは知らないけど
青葉の場合、一般的にMP3の128kbpsぐらいのレートで聞いてることになるハズだが

正直聴くに耐えない音じゃねぇか? と思う
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 08:08:40 ID:hANtAGis
>>435
帯域が全然違う物を比較するのは紛らわしいぞ

TOSや同軸(S/PDIF)は信号の変換のみで、ノイズが入ることはあっても理想的には情報の欠落は無い

青葉の場合は帯域のため、変換と不可逆の圧縮が行われて居る訳で、伝送後は理想状態でも情報が欠落してる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:45:07 ID:DcJpih0b
>>434
ミドル級DACスレではQBDのBluetoothが使い物にならないというのは定説みたいだな
Bluetoothに対応するまともなDACなんて珍しいから、QBDが悪いのか青歯が悪いのかはまだ分からんけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:49:39 ID:DcJpih0b
>>440
>青葉の場合は帯域のため、変換と不可逆の圧縮が行われて居る訳で、伝送後は理想状態でも情報が欠落してる

なんでこう、平然と大嘘こく奴がいるんだろうな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:57:14 ID:U+UPgh9l
>>441
10万ぐらいのコードのDACでも青歯付いてて、安くてDACスレで青歯良くないとレポあったよ
お店のレビューでも青歯悪いと書いてるな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:13:14 ID:DcJpih0b
プレスリリースによれば、QBD76はBluetoothのA2DPを使った伝送が行われる。
結論から言うと、MP3のように圧縮された音楽を聴いてることになる。
これは帯域が足りなくてビット落ちしてるのではなく、A2DPの仕様でそうなってる。

A2DPのオーディオストリームでは通常SBCまたはMPEG1, 2, 4/AAC, ATRACの
非可逆圧縮が用いられるが、例外としてこれ以外のコーデックも使うことがある。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:29:25 ID:m+50j3k1
>>439
>青葉の場合、一般的にMP3の128kbpsぐらいのレートで聞いてることになるハズだが
違う。
実装と環境次第でビットレートはどうとでもなる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:30:39 ID:Yggw1riu
QBDの実装がAPT-Xに対応しているとは聞いたことがないし、
今の普通の実装じゃ音質に期待してもしかたない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:57:15 ID:KdZ816ca
QBDのBluetoothは見るからにカジュアル利用狙いなのに
なんで音質がまともだと思うのだろうか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:07:49 ID:ZD1Vav4Z
>>447
今時、余程の情弱で無い限り青葉の音には期待なんぞしないんだけどねぇ

>>445
>実装と環境次第でビットレートはどうとでもなる。
では、そういう製品を教えてくれや
あんの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:31:29 ID:DaMFMzqp
ttp://soundexpert.org/encoders-320-kbps
これを見る限り、SBCはmp3(LAME)と比較しても致命的なほど悪いコーデックじゃない。
A2DPは規格上の上限が512kbpsまで許されてるということもあるので、
どう考えてもChordが手を抜いている。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:36:22 ID:L5NaSmeL
QBDクラスのコンポーネントでなんで青歯なんだろうな。
普通の無線と組み合わせてAMEチックな実装できなかったのかね。
451430:2010/02/23(火) 20:48:13 ID:NpDAQAH/
皆さんいろいろとありがとうございます。

>ミドル級DACスレではQBDのBluetoothが使い物にならないというのは定説みたいだな
ROMってきました。どうやら他の人も同じ不満を持ってるみたいですね。
ある意味少し安心しました。無知のせいでいい音を聞き逃してるのだとしたら悔しいですから。

販売店にも訊いてみたのですが、類例が少ないために店の方もよく解らないみたいでしたが
付き合いの長い販売店だったので代理店に訊いてくれました。
それによると上位機種を買うとコードが独自にビットレートを改造した専用ipodが付属するとの事でした。
QBD76用のオプションも、ipod単体の販売も今の所ないそうで、いずれ一般販売されるのを待つしかないようです。
イーベイでなら手に入るそうですが、かなり高いそうです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:00:12 ID:DcJpih0b
>>449
げ、それっぽっちなのか? 可逆圧縮じゃ全然足りないな

このクラスのDACだとLAMEでextremeだろうがinsaneだろうが劣化はバレるだろ・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:39:51 ID:AIq+x91U
許可取れませんでした。とかでリコールっぽいことやってたよな。
なんでそんなゴミ機能付けたのさ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:43:43 ID:77TAs1WI
せめて無線LANの50Mbps程度の帯域があればいいのにね。
私はデジタルケーブルによる音質差はやってみたことないので知らないのだけど、
無線だとどういう結果になるのか気にはなる。

てか外付けDACで、同軸つなぐと出力の電圧が安定するとかいう話があるけど、
繋いでおけば光で入れても安定してるのかな・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:31:17 ID:fzOTUxlA
普通のBlueToothオーディオデバイスは不可逆圧縮だから、音が悪くなりますね。

最近になってようやく製品がいくつか出始めたlossless BlueTooth audioデバイスは
不可逆だから伝送時の音質劣化はないはず。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:19:11 ID:soN5jde5
>>455
losslessなのか不可逆なのかはっきりしたまえ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 06:07:43 ID:vt51dgoa
DACはいいの使っているので、USB-DACではなくて
USB-トラポみたいな製品はないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 07:01:43 ID:RA3KMTAs
そんなのいくらでもあるだろ
DDコンバータ USBでググれ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:03:29 ID:dwLFZQw+
ピュア用のユニバーサルプレーヤーなんかがUSBでPCにつなげたらいいのにね
当然DACのみ使える仕様で

すでにあったりするのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:24:41 ID:mi658vxG
DVDオーディオは死んだからSACDプレーヤーなら。
http://naspecaudio.com/playback-designs/mps-5
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/sa50/index.html
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:03:02 ID:bSmGtt0I
>>460
DVDオーディオは確かに死んだがSACDも瀕死な気が・・・・・・
CDから完全に置き換わる事ってあるのかなぁ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:29:17 ID:fyXLfFJQ
BDでさえなかなか普及しなくて
安売り戦術を採り始めたりしてるものね

SACDがCDから完全に置き換わる前に
チップを埋め込んだカードなど
回転系を持たないデバイスに置き換わる可能性の方が
はるかに高いと思う
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:32:11 ID:qbioeQnw
DVDオーディオのほうがSACDよりよさげだったのに
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 04:37:55 ID:7LayhM7e
Bluetooth使いたいならクソ高いQBDじゃなくてGemでいいじゃん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:30:38 ID:dwpU82fv
foobarで再生していたwav+cueが一瞬止まったと思ったら
HDDが回りだす音がして2秒弱で再生が継続された
RAMは4GB以上空いてるし、特に負荷をかけた訳でもないんだが

だんだんHDDで音が変わるんじゃないかと思えてきたw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:58:25 ID:g2OFmTHs
しばらくアクセスが無かったのでHDDが停止してただけじゃん。
RAMに全部読み切るか、HDDが止まらないよう設定してないのが悪いと思うんだが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:29:34 ID:dwpU82fv
>>466
HDDが停止するのはそう設定してるから別にいいんだが、
間に合わなくなるようなアルゴリズムでファイルの一部しかバッファに取ってないってことだよね
foobarでRAMにcue+wavでファイル全部読みきるような設定って可能なのかい?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:40:25 ID:sHbocT2i
>>463
初めて聞いた。
DVD-Audioはサムスン提案の、無理やりSACD対抗規格だったのに。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:02:49 ID:JjKndkt5
>>467
Full file buffering up toってのを999999とかにしてみればいいじゃないかな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:06:05 ID:sjyWvLrF
SACDも死んでなかったっけ? もう新盤が出ないとおもってたw

まぁ次世代はネット配信だろうね。これはこれで問題山積だけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:10:58 ID:dXWY63Kf
e-onkyoは狙いはいいけどカッコつけてジャズとクラシックしかやらないからまったく流行らない
アニソンの24/96khzを独占配信すれば彼らが押し寄せてくるだろうに
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:05:47 ID:6gi208O/
>>468
DVD-Audioの方がPCでも扱える分便利だし
裏ユーザーが増えることでむしろ普及させやすかったと思われる

著作権をあまりにも優先しすぎて墓穴を掘った規格は
SACDだけではないわけで
かつてPC用のワープロで一太郎がトップシェアを誇った最大の理由が
ノープロテクトにあったことを、忘れちゃったのかな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:14:14 ID:dwpU82fv
>>469
面白いことが分かった。

wav+cueでcueシートをプレイリストに登録すると、cueシート(テキストファイル)だけがバッファリングされる。
wavを直接プレイリストに登録して再生すれば、ファイル全部が(>>469の上限まで)バッファリングされる。
foobar2000 v1.0、タスクマネージャでfoobarの使用メモリの増減から調べた。

つまり、foobarのwav+cueはHDDからの直接再生だったんだな。
途中まで音が出ていたのはWindowsのバッファのせいだと思う。
プレイリストのファイルだけを読み込んで、そのファイルが示すファイルをバッファリングしないのは
しごくまっとうな仕様だけど、なんだか一般的に意図されるものと違うというか、直感的でないな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:21:47 ID:7LayhM7e
>>472
新松とかの時代だな。
98はノープロテクトだったけどFMRはプロテクトあり
しかもあの変態キーボードでATOK使わされたから苦労した
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:28:56 ID:0rQ9S9jn
>>473
いや、そっちの方が普通じゃないかと・・・
>469さんじゃないけど、ProcessExplorerでPerformance Graphとか開くと
もっと色々わかる。
完全にバッファリングしても、I/FやASIOのレイテンシとかの違いでI/O Bytesに差が出たり
ちなみにWaveGene使うと出力レイテンシもわかる。モノにもよるけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:12:47 ID:WAnPaegd
あんまりPCオーディオと関係ない話題は各種専用スレでやってくれ。

【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.35【HARD】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1265789079/
【LINN DS】ネットワークプレーヤー総合2【DLNA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266723405/
【24bit】高音質音楽配信サービス【192kHz】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238095556/
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:01:40 ID:7bKrMVKb
>>476
どこがスレチなんだ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:28:02 ID:xi73G/g4
オーディオの世界というのは音という一つの海で繋がっているんだよ
地中海の水も流れれば太平洋にたどり着くこともあるさ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:46:49 ID:5dgBxoWh
安めの2万くらいまでで新品でも中古でもいいので
USBかFireWireのDDCを買おうと思ったら
おススメは何でしょうか?
同軸、TOSならどちらでもつなげられます
USBだとhiFace,Monitor 01 USD,μDAC辺りかなと思いますが
Firewireは思いつきません..中古しかないかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:44:10 ID:2wfdLCVX
>>479
それなら、オンキョー一択でしょ。
se-u55sxがよいと思うが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:12:41 ID:8TVvDRO1
ベリンガー買え
ラックマウント萌だろjk
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 04:30:36 ID:pmMnrWEu
>>479
LINDEMANNからUSB DDCが出てるがあまり話題になってない
RATOCで3月までケースのキャンペーンしてるUSB DACキットはジッタが異様に小さいらしい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 05:46:09 ID:Vh6BAklw
ジッターが小さいからって良い音とは限らないけどね

ジッター、レイテンシ、サンプリングレート・・・
惑わされる物は色々あるけど
自分の好きな音楽・曲・歌に出会う喜びを楽しもうぜ
まあここで数値がどうだって言い合ってるのも楽しみか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 07:05:13 ID:pmMnrWEu
というか、RATOCのは低ジッタ以外にはたいした性能を狙ってないから面白い
音はそれこそ人柱だがな

>自分の好きな音楽・曲・歌に出会う喜びを楽しもうぜ
スレ違い
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:09:21 ID:eXSoJZYz
>自分の好きな音楽・曲・歌に出会う喜びを楽しもうぜ
楽しみ方は人それぞれ。この板にある限り、本質ひとつかもしれないけど

このスレは自分たちで理論も実測データーも提示出きない人たちの
妄想と感覚で語り合うスレだからな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:42:51 ID:FgN2uIMY
>>485
君は自分の求める音に出会ったことがないんだね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:51:07 ID:gmzeDLSn
>このスレは自分たちで理論も実測データーも提示出きない人たちの
妄想と感覚で語り合うスレだからな

負け惜しみにしか聞こえないw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:19:44 ID:3w6DQBAL
RATOCの、キットの方は低ジッタちゃうだろ。CMIの安USBDACチップだし。
6万ぐらいのやつの方だよ。

LINDEMANNのは、それこそキットの方と中身がたいして変わらなかったような…
ま、予算2万じゃどれ選んでもって気はする。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:25:23 ID:iKSjm5V0
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:25:22 ID:RRFgQ7UJ
色々ありがとうございます

>>480
アナログ無しの単機能でいいんですが、SE-U5SXってそこまで評価いいんでしたっけ
>>481
ラックマウント萌えです。3U分なら持ってます。でも、べリンガーに該当するものはないような

LINDEMANNはどうやら予算外だし、RATOCのキット品は特徴ないし

>>488
正しいですが身も蓋も無いw
ちゃんと金出してFireface位まで買うべきなんでしょうけれど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:56:49 ID:IffVvYom
DC12Vの外付け電源見つけました。
http://www.ay-denshi.com/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=72

でも今度は1.25Aしか供給能力がない。
デジタル出しの使用だけだったら、FF400でも大丈夫かな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:01:23 ID:1vdPf8fm
FF400は15Vで0.8A位しか食わんから、ギリギリ大丈夫じゃね?
493542:2010/02/27(土) 23:41:00 ID:jyFHpRqG
横浜の某ガレージショップ(?)が輸入しているfire stone audioのUSBDACってどうなん?made in taiwanだけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:09:22 ID:cJ7/XwwI
×
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:00:04 ID:Bh8qF7TV
べリンガーもディスコンのBCA2000が2〜3万位だけど(ラックマウントじゃないが)
あの手ので操作系が天面のやつって、本来の使い方する分にはいいけど、、
DDCとしては、埃が鬱陶しいし、カバー掛けても上に物乗せらんないしデカイしで使いにくい

>>493
C-Media多いな。上のキットよりマシそうだけど・・・
ほんとに表面実装のCM102が一個載ってるだけみたいだしな
なんか製品価格で2kくらいのが多いみたいだし、共立でDIPは500円だし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:03:52 ID:4VujBUJW
DDCやDACって、スピーカーやアンプに対してどの程度金をかけるのが
バランス的にいいと思う?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:11:25 ID:9fWfNw9W
価格的バランス?そんなもんないよ
お前さんが気に入った音・機能のものを買えばいい
100万円のスピーカーに5000円のアンプだって
気に入ったならそれがベストチョイスでしょ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:30:59 ID:4VujBUJW
>>497
いやまあ、自分の気に入ったものがベストというのは分かってるんだが。
大体みんながどの程度金かけてるのかな、と思ってさ。

ちなみに自分は実売価格で
スピーカー20万、アンプ1万、DAC15万、DDC4万。アンプは買い換え予定。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:14:03 ID:emXqimlS
バランスの良いコスト配分は総合的な予算に依るんでないか
40万なら俺はスピーカ30万、USB入力のあるAVアンプ10万にするかな
400万使えたらアンプのほうに金かけそう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:32:34 ID:yTkxJUPU
まず引越ししようぜ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:58:05 ID:emXqimlS
なるほど、そりゃ良いわw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:26:24 ID:yPcgWq5t
ジッタリダクションのしっかりしたDACに繋ぐ場合って、
DDC側でのジッタ低減とかはあんまり気にしなくて大丈夫なのかな。

あと、ジッター低減とサンプリングレートやビットレート以外に、
DDCの性能ってどういう部分で出てくるんだろう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:51:15 ID:Xhx5D6WW
>>491
1.5k円って…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:26:56 ID:XFNdhrru
だれかこれ買えるところ知らない?
ttp://www.bellnix.co.jp/pdf/pdf/BLN.pdf
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:17:29 ID:cz+MadUq
>>504 HPに書いてあるじゃないか
http://www.bellnix.co.jp/agency/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:45:20 ID:NUnT3ooQ
>>502
ジッタリンジンに見えた
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:16:02 ID:inYHEHrl
>>506
夏祭りがホワイトベリーだと思っている奴が多すぎて萎える
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:16:58 ID:4zT9Bwzd
間によけいなもの挟むと音質悪くなるような気もするのだが
予算無視でDDコンバーターの定番は何かあります?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:09:26 ID:YRBACDPP
つ Scarlatti Upsampler
510Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2010/03/04(木) 21:20:30 ID:Ur8rq+Rq
MUSILAND Monitor 01 USD

に乗ってたコンデンサが、一般品だったので、
OSコン+マルコンの積層セラミックコンデンサに変えてみました。

最初の10分くらいはアレな音でしたが、
段々クッキリハッキリ系になってきたー。

いいですねぃ、これ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:17:27 ID:fQp6HQiu
誰かWireWorldのSTARLIGHTとフルテックGT2のUSBケーブルの比較お願い。

トランスペアレントのUSBケーブルは買ってみたが、これは初めて高級USBケーブル買う人は避けた方が良い。確実に玄人向け。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:25:54 ID:IuQSthYO
ばかたれ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:07:46 ID:eCPOH6YD
そーゆーのはオカルト板でやってくれ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:15:10 ID:fQp6HQiu
なんでケーブルの話ダメなん?

理論じゃなくて感覚で変わっちゃ困るの?

ラトックだって逸品館に試聴機貸す時にトランスペアレントのUSBケーブル付けてたみたいだぞ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:55:09 ID:IRfvYkme
逸品館とか情弱御用達だろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:47:11 ID:E5qq+Lnr
荒れるからだめ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:11:47 ID:RBCKUBj8
>>514
効果はあるかもしれないけどスレ違い

デジタルケーブル総合 光デジタルも
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1262238495/
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:42:31 ID:qWCFf/Mz
一般に、ASIOとかWASAPIにするとその音しか聞こえなくなるので、
普段はDirectSoundで聴いてるんだけど、
Windows 7のスピーカーのプロパティの詳細の規定の形式ってところってどれにしておけばいいの?
なんとなくサウンドカードの対応bit数とCDの周波数44.1KHzにしてるんだけどあってるの?
例えば16bit 192KHzとかとどう違うの?ここらへんの処理の仕組みがいまいちわからん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:21:50 ID:btzpEBV6
複数のアプリから共有で使う場合に
そこで設定したレートにされちゃうんじゃなかったっけ。
ので44.1で正解だと思うが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:00:37 ID:1+C49Ly0
KS通るなら別にピュアも何もないかなと24Bitにしてるなんとなく
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:25:15 ID:w7I06cjZ
>>518
ルーティングの設定が可能オーディオI/Fなら、そうならない設定もできるよ
RMEとかLynxとかその辺
522514:2010/03/06(土) 13:29:06 ID:XhK4U7lY
このスレでは語らないけど、文章読み直すとそのケーブル付けたのはラトックじゃなくて他社メーカーの試聴機だったかも知れんのでそこだけ訂正しとく
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:29:11 ID:8Ljjq/8k
【!?】 中世の絵画技法を取り入れた高級音楽ケーブル 63万円で発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268035996/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:59:24 ID:AgXAQY2o
PCが置いてあるとことオーディオセットが離れてるのでUSBコンポみたく簡単に移動出来るもんが欲しくなった
親父がUSBメモリ対応のコンポ買ってからその利便性に今更気づいた次第だ
何かイイの無い?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:01:48 ID:AgXAQY2o
偶々DAC入力ならある
こいつをどげんかしたい
USBメモリ→DAC
の間に挟む何かが欲しい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:19:25 ID:AgXAQY2o
前面にUSB端子、3ポート
後面はS/PDIF出力
2インチディスプレイ、アルバムアート表示タイトル表示、十字コントロール真ん中ボタンで決定
内部デコーダーのみのシンプル構成

こういうの無いかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:24:05 ID:txRfMlsW
つ PC

・・・家電スレ池
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:31:10 ID:YcPl7dKv
USBメモリよりiPod
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:47:01 ID:AgXAQY2o
iPodは複数のPCでデータ移動出来ないから却下
少なくとも2台のPCでやり取りしてるのでやっぱUSBメモリの方がが楽だし速い
http://amazon.jp/o/ASIN/B001MS8KR4
http://amazon.jp/o/ASIN/B002GKBD44
http://amazon.jp/o/ASIN/B001NS828K
http://amazon.jp/o/ASIN/B001E8WOBU
http://amazon.jp/o/ASIN/B0010ZGXW8
http://amazon.jp/o/ASIN/B001MQBRJE
http://amazon.jp/o/ASIN/B001RJO0PE
こういうコンパクトなのもあるからipodのようにかさばらない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:56:24 ID:qT0mI88B
ラトックシステムのワイヤレス転送ユニットじゃダメかい?
あとはiTunes専用になるがAirmac Expressとか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:00:16 ID:AgXAQY2o
>>530
ワイヤレスって態々PC起動するの?
そんな無駄なことはしたく無いな
ワイヤレスで内蔵メモリに転送って事ならもうメモリ自体が無駄
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:25:42 ID:0UE5++KF
自分で作れ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:33:42 ID:YcPl7dKv
USB対応コンポ買えよw
K-521がiPodもUSBも高音補間してくれるぞ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:33:51 ID:tpy7fmDF
リンのDS買えば
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:36:10 ID:z+R3P2ZP
恐らくピュア板だって分かってない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:29:26 ID:cHV6FgCj
VAIOのDSD PLAYERっていいのでしょうか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:45:03 ID:lgSJG7Zm
PCM→DSDのコンバートって劣化なしに出来たっけ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:32:08 ID:cHV6FgCj
これなんだけど。
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/DSDdirect/

劣化はするんではと思うが、
PC買い換えするので、これ目当てに、VAIOの意味あるかなと。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:01:09 ID:gCJ21eXR
dfbdfb
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:22:03 ID:BWYKOc5f
>>538
「何々と同等の」とか「〜並みの音質」とか
おれも毎回のように騙されてるんだよなあ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:21:28 ID:cHV6FgCj
付属されるPC見て、残念ながらやめました。
おもしろうそうなんだけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:31:06 ID:VYJPVxx+
PCM > DSD って、ただの オーバーサンプリングだろ。
フリーソフトでないのかま。PCソフトウエア板、DTM板には、出入りしていないから わからないが 
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:46:51 ID:gA+iOxqa
>>537
SACDのダイナミックレンジ以上のS/Nで変換できなくはないみたい。非可逆だけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:58:59 ID:jv1nrj27
>>542
DSDへのアップサンプリングのソフトって見たことないな
VAIOのそれは知ってたが、SONYがなんか特許もってるんじゃね?
5453は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2010/03/10(水) 23:45:44 ID:y5XbcFji BE:87418728-2BP(228)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |   
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:00:52 ID:+UFPBshr
>>544
ttp://www.korg.co.jp/Product/DRS/AudioGate/

DSD、PCMの相互変換が可能なソフト。
全てソフト側で処理されるんだけど
KORGのDSDレコーダーをPCに接続して
認識させてやらないと使えないようになってる。

VAIOのDSD Directより処理速度はずっと速く、
再生速度以上で変換が可能。
そのため、PC側にDSD対応のハードウエアが無くても
DSDファイルを直接聴くことができる。
PCMにリアルタイム変換しながら聴くことになるので
DSD本来の音質ではないけどね。

本当にDSDをそのままPCで聴きたくても、対応したサウンドカード等の
デバイスが無いのが現状。唯一の例外がVAIOだが、オンボード実装なので
他のPCで利用することは不可能。
数100万もするPyramix等のSACD制作システムなら当然聴けるけど
一般ユーザーが買うようなものじゃないしね。

DSDデータをPCでネイティブ再生できるようにならないと
変換ソフトが普及することはないだろうね

DSDは単純なアップサンプリングやオーバーサンプリングでは無いですよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:51:43 ID:Wn1D8knT
あーこういうソフトあったんだ
どうもです
DSDレコーダーは知っていたけれど、
DVD-Rに焼いてSACD作れるわけじゃねぇし、パソコンからデジタルで出せねぇし
どうすんだろと思ってたんですよね。。

>DSDは単純なアップサンプリングやオーバーサンプリングでは無いですよ
それは分かってます
まぁ分かりやすく書いただけで
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:24:21 ID:iJIycUJw
いや、そのKORGのレコーダでDSD(.wsdファイル)を直接再生することは可能だったはず
D/Aはレコーダ内蔵のものだから大したことないけどね

DSD -> PCMやその逆変換はアルゴリズムや精度による音質の違いもあるので
単純に速ければ(または遅ければ)良いってわけでもない

どこかに個人製作のDSD->PCMの変換ツールがあるよ
ttp://fpga.cool.coocan.jp/wordpress/index.php/category/dsd2spdif-decimation-filter/
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:17:28 ID:r/i6jsME
PCMからDSDに変換なんて、DACで変換したら良いじゃない
PCでやる理由ない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:38:01 ID:Wn1D8knT
エソのD05とかそうだな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:48:55 ID:0eWYlfA9
DACチップ程度の処理能力では定理通りの復元なんてできてないだろうから
PCの高性能CPUの演算能力で定理通りに復元してそれをDSD化する
というのなら分からんでもない

アルゴリズムは思いつかんけど><
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:20:58 ID:vEqQCiKR
定理通りに復元できるかどうかじゃなくて、
そもそもが(サンプリング周波数の1/2は)復元できるって定理だろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:08:28 ID:iJIycUJw
>>551
サンプリング定理のことを言ってるんじゃないと思うが・・・

DSDをI2Sに変換するのとDSDのままDAするDACがあるけど
変換するDACの場合は専用のICを使うことが多い

いろんなグレードのが各社から出てるけど
単純な処理能力以外にも音作りはあるだろうね

ソフトウェアはアップグレードの余地があるのがいいな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:46:13 ID:XMXIyN3c
サウンドカードなんだけど、これどうよ。
http://www.turtle-ind.co.jp/03products_info/filter.html

オンキョーは大嫌い。でも、オンキョー以外にまともなのなくて、
こんなところへ行き着いた次第。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:07:20 ID:sU3xiL7T
>>554
「まとも」で選ぶならRMEにすれ
とにかく堅実な造りだから

ちょっと高いけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:39:18 ID:YII0fPRu
preludeで満足してる俺って・・・
ドライバはクソだけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:43:49 ID:urrB9jCJ
>>554
Lynx L22
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:39:12 ID:t5gC/odS
お前らどんな洋楽聴いてるの?
あまり聴かない人でもLADY GAGAのJust Danceだけは聴いとけー
さすがに良い音だよ、洋楽の音の良さを再認識
YouTubeの糞音でも、良さは伝わるはずだお
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:50:07 ID:cpoZfTSQ
洋楽全然聴かない…

久しぶりにUSB-101使ってみたけど、音場や空間表現は良いな
AES16並にクリアさや空気感が出ればいう事ないんだけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:18:06 ID:PKQyjm6B
>>558
orz=3
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:54:24 ID:HNbIhc+/
>>558
>お前らどんな洋楽聴いてるの?
'70〜80のブリティッシュロック&メタルを愛聴してる

>さすがに良い音だよ、洋楽の音の良さを再認識
音楽の押し売りほどダサイものはないな・・・
「洋楽」とひとくくりに語るその放漫さに反吐が出る
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:01:30 ID:t5gC/odS
まぁ洋楽アレルギーというか、聴いてる人は調子こいてる的にしか受け取れない人がいるのは分かってるw
でも本当にイイから書き込んだわけだよ
ここは2ちゃんだし、聴きたくなきゃ聴かなきゃいいわけで。
興味ある人はようつべ検索するし、興味なきゃ検索すらしないだろうw

ということで、ほい。聴きたい人だけどぞー
http://www.youtube.com/user/ladygagaofficial#p/f/15/2Abk1jAONjw

あと俺がオススメなのは洋楽初心者でも受け入れやすいAvril Lavigneの最新アルバムだなぁ〜
名前くらいはきいたことあるよねぇ〜
向こうのアイドルって、ほんとこのレベルになると凄すぎる
イイ音出すよ、是非アルバムレンタルしてみてくれ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:26:42 ID:wULd9IMk
>'70〜80のブリティッシュロック&メタル
これも一括りじゃねーの
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:45:56 ID:FegeqK3u
気づいてないんだよ。頭悪いからw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:48:58 ID:fD41SKvt
>>561
ていうか、別に洋楽を一括りにしてないってこと、分からないの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:53:55 ID:a2WZezDV
>>558-565
つーか、関係な話題は他所でやれ。オマイラ>>558に釣られ杉。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:57:06 ID:JVDibTo1
この板では「音楽の良さ(好み)」と「録音の良さ」はきちんと区別して欲しい罠
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:03:08 ID:wULd9IMk
いきなり釣りで片付けようとする奴ってやっぱアレですか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:45:10 ID:PKQyjm6B
しょうゆうこと
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:10:51 ID:wVucb9b7
口直しに
MadredeusでAinda
ttp://www.youtube.com/watch?v=iRbWFC-KAz4
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:59:46 ID:4nC/j1lE
初心者ながら質問なんですけど
知人がもう使わないからとAT-HA5000を格安で売ってくれたのですが、
せっかくだし少し投資しようと思ってDACを買おうと思います。
このアンプにおすすめなDACがあれば紹介していただけますか?

ちなみに今はSE-200PCI LTDに直接つないでヘッドホンで聴いています。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:06:10 ID:daTaJeKf
予算どのくらい?

SE-200PCI LTDからのステップアップでヘッドホンなら、
Dr,DAC2DXが無難なところだけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:09:54 ID:4nC/j1lE
>>572
できれば9万以内に抑えたいです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:44:48 ID:otPg2lqL
HDSPe AIO or HDSP 9632で良いんじゃね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:52:21 ID:zVzBsZtc
>>573
何でPCスレで質問したんだよ
DACスレなりAV板行けよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:49:07 ID:daTaJeKf
プレイヤーがPCなんだろうから、まあいいじゃん。
あんま固いこと言ってやるなよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:09:57 ID:4nC/j1lE
すいません、DACスレで質問し直します。
>>572さん>>574さんありがとうございます、検討してみます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:45:11 ID:9rVQps4x
音質的にDr,DAC2DXはないかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:42:26 ID:ex1KwkpG
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:21:33 ID:c4NrbQQ7
>>579
アプサンと別電源の仕様はそそるな
欲しい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:11:54 ID:xOYKRpP9
>>579
hiFace

UDT-1(前面同軸入力)

DAC

アンプ
と繋げてやればOK
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:30:40 ID:20V7WEY0
USBで外に音出していろいろするのって、オーディオボードには金かけなくてもいいんかい?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:32:32 ID:1fO/v7CQ
その金かける部分をPCの外にだそうってコンセプトなんでないの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:33:15 ID:AWSVFlLu
音質はどっちがいいん?
サウンドカードの定評あるものと、USB出力
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:34:59 ID:h+0EUPHa
USBってなんとなく反応が鈍い気がしてなぁ
PCIからのデジタル出力のほうが好き
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:40:33 ID:h+0EUPHa
あとPCで音鳴らすのにあっちもこっちもスイッチ入れて回るのがめんどくさくて
CR-D2LTD買ってからほとんどそれで済ませちゃってるw
店で触ったらボリュームがちゃちくてがっかりしたんだけど今度A-5VL買ってみようかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:43:48 ID:1fO/v7CQ
オーディオデザインのオーディオ用ACアダプター共同購入の話を
締め切ってしばらくした段階で知って後悔中
一般販売してくれんもんかねえ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:50:20 ID:xOYKRpP9
>PCIvsUSB
好みの問題と言ってもいいんじゃない?
PCの中といってもRMEやLynxの製品がノイズの影響受けないだろ〜とか
>>585みたいに音質以前にUSBはなんとなく嫌って人もいるだろうし
逆にRMEやLynxの音質がどうこうより、そもそもPC箱の中に入ってるのが嫌なんじゃい!
という人もいるだろうし
まぁRMEのボードの音聞いた事ないからなんとも言えんのだが

>>586
あっちこっちスイッチ入れる動作が好きな人もいるんだぜ
俺とか、と言っても入れるスイッチなんて数個だがw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:52:30 ID:KL35VcNy
>>587
エーワイ電子に訊いてみたら?
カスタマイズ、特殊仕様もやるって書いてあるし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:54:10 ID:h+0EUPHa
あれ?音でねぇってDACの電源はいってねーじゃん
とか
さーて寝るかと部屋の明かり消したら機器のLEDがピカーとしてたりするな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:03:02 ID:20V7WEY0
ほんと迷うわー迷いすぎて自暴自棄になってくる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:24:08 ID:1fO/v7CQ
>>589
あんがと、調べてみるわ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:42:41 ID:KL35VcNy
>>592
これのことね。リンクはらずにすまん
ttp://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/list.php?category_id=6
先月からトロイダルに仕様変更したとか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:58:11 ID:9Zj4NS/b
いきなりだが、真心ブラザーズってどこいったの?
すっげぇ微妙な位置にいたこのバンドw
ダサい風貌とダサい音楽、ある特定の人だけが心ひかれたあのバンド
どこいっったの?w
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:09:08 ID:lhBXV2rb
若干スレの趣旨からづれているかもしれませんが、よろしければお答えください。

この度、引っ越しに伴いミニコンポの導入かPCをオーディオ化するかで悩んでいるものです。

ミニコンポの場合R-K711→Bronze BR2
PCの場合SE-90PCI→(RCA接続)PMA-390W→Bronze BR2

一応構成はこの二つのどちらかにしようとは思っているのですが、
どちらの方が音が良いでしょうか?

また予算5万円未満でもっと良くなる等の組合せありましたら教えてください。
スピーカーは視聴のもと選んでおりますので、その部分はいじらずでお願いします、
596595:2010/03/18(木) 03:18:52 ID:lhBXV2rb
申し訳ありません、PC環境について書くのを忘れていました。

自作パソコンで、
CPU AthlonX2 5200
メモリ DDR2-800 1ギガ×2
VGA HD3650
サウンドカード オンボード
CDドライブ LITEON製のマルチ(型番忘れてしまいました)
HDDドライブ HDS721050CLA362

となっております。

予算5万円いないと書きましたが、そこにはスピーカー代も含まれていますので、
実質は2万〜3万円でお願いします。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:28:43 ID:QVv2r3q0
>>595
どちらにせよ音で選ぶならONKYOのサウンドカードはオススメしないなあ
俺なら面倒臭くてもIEEE1394辺りの自分のPCと相性の良いインターフェイスを探すけど
598Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2010/03/18(木) 05:58:29 ID:nFF/2AL7
づぺゅ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:54:45 ID:It2wkV+z
>>584
モニター的な音質が欲しいのならUSBがお勧めだな
特にRME Firefaceの音質はすごいからな、以前Fireface400を持っていたが次元が違う

PCIのメリットはレイテンシを詰められるが、PC内のノイズを干渉してしまう
USBは外部でデジタル接続だからノイズは入り込まないし、高級なものであればレイテンシを詰められる
基本的に、DTMとかPCで作曲する人たちは普通はサウンドカードなんて使わないよ
無論、サウンドカードも使っている人たちもいるが僅か


600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:58:47 ID:It2wkV+z
まぁ、ちょっとのノイズ(耳に聞こえない範囲)を気にしないのならPCIでいいと思う
安いのにある程度音質がいいからな
音に味を付けたくなかったらモニター的な音質のUSB接続ものを勧める
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:00:26 ID:L5gkvhgk
タスカムUS-100か122MK2あたりを買おうか考えています。
どっちがいいかな?ただヘッドホンリスニングに使うだけです。もしかしたらプリメインにも繋ぐかも。
このあたりのもので、他にお勧めあったら教えてください。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:09:46 ID:j/oAAuPv
おいらはA-5VLのブラックモデルが欲しいお
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:11:16 ID:Ql3tJ58+
まとめ

USB:ノイズ混入無しで、味付けもないのでモニター的、無味乾燥、その後の接続で味をつける
PCI:ノイズの影響を受ける、サウンドカード自体の味付けがある、つまりそのカードの特徴が現れる

両者のノイズ:最近のカードはノイズの影響自体が少ないのでノイズの影響は両者あまり意味がない
両者の音質:両者デジタル接続なら差はでないはず・・・?しかしピュアではデジタルでも差があるとの認識
         さてさて・・・?

といったところでしょーか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:13:51 ID:Ql3tJ58+
ONKYO200PCILTDなんかは
アナログはいいけど、それに比較しデジタルは他ボードと比べても音が悪いっていうよね
なぜデジタルなのに音に差がでるわけ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:20:21 ID:It2wkV+z
コンデンサ重要
デジタルは音質は違えど、SE-200PCI LTDはデジタル接続ではないことを忘れずに
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:21:23 ID:It2wkV+z
>>603
そんな感じかな
USB接続物にも味付けするものがある
ただ俺が持っていたRMEの400はモニター的だったって言うだけ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:21:56 ID:j/oAAuPv
>>603
それはPCIかUSBかという問題じゃないだろ
モニターライクっていうAKDAC搭載のDTM機器でもそれぞれ特徴はあるよ

>>604
>デジタルは他ボードと比べても音が悪い

誰が言ったんだよw
変わらねーよw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:23:22 ID:XsnRPhr0
200LTDのデジタルが不評なのは価格ドットコムでさえいわれていることだが。
雑誌でも、他のブログでも、至る所でデジタルの音が悪いといわれている
知らないの?>>607
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:25:41 ID:Ql3tJ58+
>>606-607
おたんくす!

デジタル接続での音質差って、どうして出るものなの?
しかもUSBのfirefaceでも味付けがあるって・・・?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:25:54 ID:It2wkV+z
アナログ接続の方が音質がいいってことは聞くな
デジタル接続は不評らしいが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:26:07 ID:j/oAAuPv
具体的にどうぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:27:31 ID:It2wkV+z
>>609
音質の違いはいろいろあるだろうに・・・
24bit/96やら24bit/192とかさ
それにコンデンサの違いや音量の違いで差が出る

Firefaceで味付けがあるなんて一言も言ってねえぞ>モニター的だって言ったじゃん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:28:54 ID:Ql3tJ58+
>>610
ここらへん、説明つかないのかな?
なぜデジタル接続で差が出るのか
200PCILTDに関しては、多くの人からデジタル接続時に音質の悪い評価がよく出てきて、さすがに信ぴょう性が高いと思える
ほとんどの評価が「デジタルの音が悪い」だから・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:30:02 ID:j/oAAuPv
200PCIの発売当時にループバックの特性が悪いって話題になったのが「デジタルが悪い〜」
って話になってそれを引きずってるだけだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:30:11 ID:Ql3tJ58+
>>612
確かにそうだ、読み違えしてたすめそ。
てことは、デジタル接続だからって一定の音じゃないのは当然の話だね
商品によって、品質も、音質も、変わってくるってことだね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:32:26 ID:XsnRPhr0
>>614
価格ドットコムでもいってこいよ、最低限。あれだけの人がデジタルの音について良い音といっていない事実は
そんなことじゃ説明がつかない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:34:13 ID:j/oAAuPv
>>616
だから具体的に
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:34:46 ID:XsnRPhr0
逃げるだけか、触らないほうがよかったな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:38:19 ID:etC8kwpv
まあ所詮ONKYOですカラ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:39:00 ID:Ql3tJ58+
まとめ改

USB:ノイズ混入無しで、味付けもないのでモニター的、無味乾燥、その後の接続で味をつける
PCI:ノイズの影響を受ける、サウンドカード自体の味付けがある、つまりそのカードの特徴が現れる

両者のノイズ:最近のカードはノイズの影響自体が少ないのでノイズの影響は両者あまり意味がない
両者の音質:搭載されているコンデンサ等によって、デジタル接続同士でも商品によって差がある
        USBにせよPCIにせよ、良質な音が出るものを選びましょう


こんなもんかね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:40:49 ID:w1Mg+7tr
>>599
>基本的に、DTMとかPCで作曲する人たちは普通はサウンドカードなんて使わないよ

それは単純IにI/Oの数が足りないとかマイクアンプを積んでないとか
楽器のそばにPC置きにくいとか取り回しの理由だよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:43:09 ID:j/oAAuPv
>>620
無理にまとめる必要あんの?
PCIかUSBかIEEEかではなくて製品よってそれぞれ違う
じゃ駄目なの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:08:04 ID:VleLH2V2
>620
USBもGNDからノイズの混入はあるよ。セルフパワーの場合は電源ラインからも
あるし、ノイズに関してはそれほど有利というわけではない。
USBケーブルも5V,GNDラインの質で相当音質は変わる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:19:32 ID:xj+NYrIs
ID:Ql3tJ58+

一応言っとくけど一番音がいいのはPCと繋がない事
WAV使えるUSBメモリ使うのが一番
USB内蔵CDプレーヤーやレシーバーあるだろ、それしとけ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:00:01 ID:U/7b064x
ノイズ気にするなら、光出力でDAC繋いどけ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:07:25 ID:5vzc1lXd
ノイズ気にするなら、PC使わずにCDP使えや
それか、リンのDSとか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:17:55 ID:xj+NYrIs
リンのDSは確かに最高だけど予算外だろw
USB付きのCDプレーヤーやレシーバーなら5万内で買える
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:32:29 ID:HS3qGTSW
光デジタルより 同軸デジタルの方が、いいっていう
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:15:24 ID:KruMLMke
PCにはゲーム用かDTM用しかないだろ
DTM用ならUSBだろうがPCIだろうが同じ
違いは同時に何台の機器をつなげるかだけ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:32:11 ID:j/oAAuPv
いまさらゲーム用も無い気がするがw擬似サラウンド(笑)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:10:29 ID:It2wkV+z
FPSとかにサラウンド必要とかいうけど、スピーカーを複数用意しないで
ステレオスピーカーとか特殊なヘッドホンで擬似的にサラウンド化しているメーカー潰せよ
意味ないし、効果どころか音質下がるぞ

>>629
DTMだったらレイテンシが詰められるPCIがお勧めだが、
高い金出すなら音質の違いが一目瞭然のUSBの方がマシだ
高級なオーディオIFならレイテンシも詰められるな
632595:2010/03/18(木) 14:33:40 ID:lhBXV2rb
皆さんお答えありがとうございます。

とりあえず、USBとPCIの違いは理解し、
結局はPCを使った場合もお金をかければ良くなるということがわかりました。

正直皆さんのように多額のお金をオーディオにつぎ込むことが出来ない自分は、
ミニコンで十分な気がしてきました。

出直してきます。その時にはまたよろしくお願いします。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:42:06 ID:HS3qGTSW
(…今のミニコンの価格帯っていくらぐらいだろう…)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:54:35 ID:j/oAAuPv
ピンきりでしょ
要はスピーカーにいくら奢るかで
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:06:50 ID:k2dsK+gW
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:34:46 ID:QkbGnIjA
意外と安いな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:47:49 ID:KuKl0AHA
つか>>595-596はデノンのアンプは自前ですでに持ってるって前提なのかね?
アンプこみで2〜3万て話だとその予算じゃ厳しすぎる気がするんだけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:02:49 ID:iku2dskJ
ダメだこのスレ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:02:46 ID:cTv6IDhF
2,3万しかかけれないって人にhiface勧めてどうすんだ?
DACかデジタル入力あるアンプないと意味ないじゃん.
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:31:23 ID:/OTIHiwA
アンプも込みで3万、SPもいれて5万ていうなら
オレだったらSPあきらめてONKYO GX-500HDにするわ
安いとこ探せば4万弱で済むし
予算が少ない時は品数ふやさずオールインワンのなかで
いいやつ買ったほうが利口だと思う
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:34:46 ID:JcXx9qeg
ベリンガーでいいよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:36:10 ID:6IBu4BUw
ピュア板来るなよ、そんな質問者
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:53:30 ID:+LRKSpax
ミニコンで良いなんて言ってるクズはピュアAUとは無縁の階層だと言う事だよな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:03:19 ID:CWeKVCDv
>>643
おまえの心はピュアと正反対だなwww

645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:12:36 ID:4ZluZttc
ミニコンも最近のはピュアの入り口レベルまでは来てるぞ
パナのミニコンのアンプ部はPMA-390シリーズより遥かに良いし
ケンのK-521に至ってはCONEQで精密なアライメントを実現している
まあ他は全然駄目だけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:55:51 ID:FIv367tv
ぶっちゃけなんでも同じ
SPはでかいのはすごいが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:07:46 ID:cTv6IDhF
もし,
俺なら,USB-DACに20k(となると,OnkyoかProdigy CUDE,μdacあたりになるかな)
アンプはトッピンで3k,スピーカーは中古で25k,ケーブル5kくらいにするかな.

ロスレスでパソコンに突っ込んで,foobarかiTunesで聞く.
iphoneかtouchがあれば,remoteかplugplayerで操作する.

これでミニコンと同等以上になるんじゃないかなぁ….
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:31:40 ID:8vrfK/Iu
光入力のついた型落ちミニコンポ5k未満で買って、残りは全額貯金。
10万以下じゃ何も変わらない。とりあえずノイズ対策さえしとけば我慢できる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:36:13 ID:Stjh8OZr
さすがに無いわ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:40:22 ID:4Nxt/6Uw
PCトラポでミニコンポ構成だとSP入れて15万ぐらいがスタートラインだよね
それ以下の予算だとパワードSP使ってれば十分でしょ
1万2万のサウンドカードとっかえひっかえして音が良くなっただの新しい製品だのアホかという
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:44:06 ID:9b6XHU9O
ピュア板は やっぱり 異常だな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:59:37 ID:4Nxt/6Uw
200PCI LTD(19800円?) → A-973(30000円?) → D-112EXLTD(4万〜5万?)
オンキョーで安くそろえてもなんだかんだで10万だし
SPをfosのGX100とかにしたら15万でしょ
安く安くで上流で安DAC買い換えても意味ないから下流買う金がないなら
場所もとらないしオンボのデジタルにGX-100HD(2万〜3万円)で何か問題あるの?っていう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:04:47 ID:M08Xfq3J
そりゃあ、ミニコンのほうがコスパは高いだろうけど、
なんつか、ミニコンじゃつまらんな。
あれこれ単品でそろえるのが楽しい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:09:33 ID:CWeKVCDv
余程こだわるつもりじゃなかったら15万もいらんやろ。
俺が>>595なら、BR2捨ててQUAD 11L1を韓国から4万で、
アンプがラステームのRSDA202とするけどな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:29:03 ID:tcI/9E2P
SE-90PCI→TP10mark4→Autograph mini
PCオーディオスパイラルはこれで終わった。
俺の糞耳だと、1万〜5万くらいのDACの差とかは低音ちょろっと増えたかなとかそういう誤差レベルだった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:37:12 ID:/OTIHiwA
アナログ入力オンリーだとけっきょくサウンドカードのお世話がいるんじゃね?
バラコンの楽しみってたしかにあるけど、限られた予算内でやると
いろいろそろえることでCPが落ちるんじゃないかな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:48:05 ID:CWeKVCDv
サウンドカード? いらんやろ。
DACにしろ、サウンドカードにしろ日進月歩で高性能化するから
大枚はたく気にならないんだよなー。
オンボの光出力からラステームか中華DAC付きAMPで安く上げといて、
>>655みたいにスピーカーにどーんと突っ込むのが幸せの近道。
泥沼化への入り口ともいうが、たいがいの人間はそこで満足するやろ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:50:15 ID:/OTIHiwA
つかRSDA202てアナログ入力オンリーじゃね?
光入力ってないよね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:59:37 ID:CWeKVCDv
ああ、RSDA302Pの間違いだね。
でも、これならBR2とセットで5万で済むじゃん。
オクにQUADが6万で出てるから3万追加でウマウマー。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:07:36 ID:4Nxt/6Uw
ところでお前らはピュア板の住人としてどうなんだろうw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:13:04 ID:iqc2LbNN
ケチくせーと思います
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:24:18 ID:Stjh8OZr
>>595のマザーボードに光出力があればRSDA302PとBR2
無ければSE-90PCIとTOPPINGとBR2かな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:35:13 ID:CWeKVCDv
たいがい自分でもどーかと思うけどさあ、
PCの稼働時間=AMPの稼働時間なので、どうしてもD級になるっしょ?
とかいいつつ、デジアン持ってないけど。
俺はXonar STX、中古のマッキンとJBL4318で満足しちゃったけど、
>>660さんはどんなシステムなんですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:35:54 ID:x4BrfqNI
ミニコンw
今のサウンドカードは、ほとんどがミニコンを遥かに超えている
そういうことも分かってないやつがPCオーディオを語るスレにいるんだからなぁ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:40:03 ID:b2kBYDrD
光端子ってそのまま指したら左右分けられないの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:57:39 ID:L7IKtS4j
>664
>今のサウンドカードは、ほとんどがミニコンを遥かに超えている

サウンドカードだけじゃ音出しはどうすんの?って感じなんですがw
比較対象が違うんじゃね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:11:43 ID:M08Xfq3J
>>664
なに言ってんだwおまえ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:31:44 ID:x4BrfqNI
まぁたバカが現れたw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:34:20 ID:pGGU9LvN
呼んだか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:35:46 ID:znUohrVm
ミニコンのCDPなんか、ほんと大したことないからね
最近のサウンドカードのほうが数段上だろうね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:35:50 ID:tcI/9E2P
俺の出番か。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:21:42 ID:HRYxScj8
>>647
うちのサブはまさにそれ
すっかり気に入ってしまい
メインのセパなんて電源入れるのもめんどくさくなった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:07:42 ID:cFSuGZ38
昨年末にDELLのノートPC(studio15)を購入しました。
最初からついてたHDMI(Radeon HD 4570)の出力をAVアンプに
つないで楽しんでます。
最近のPCは普通に24BIT/192kHz出力できるんですね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:41:08 ID:eur+90G0
なんで最近ミニコンばっかなんだろうな
ディスプレイが大きくなってるんだから、その分スピーカーも大きくしてもいいのに・・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:52:39 ID:46hRGiCQ
ここにも言葉の誤解が見られる気がする
例えば幅34.5cmでCDPとアンプが分離してる3WAYスピーカー付きのコンポは「ミニコンポ」だよね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:53:05 ID:hEuhhHgD
デジアンは入力がアナログではA/Dコンが入ってしまうだろw
ミニコンはCDもUSBもiPodもオールデジタル処理だ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:07:13 ID:Kw+HOzH1
>>675
そういうのもミニコンと呼ばれる事があるし、オーム電機やEXEMODEの7800円で売ってるモノもまた
ミニコンと呼ばれる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:18:26 ID:hEuhhHgD
あと故長鉄さんも言ってたけどミニコンは生産コストが下がるから
CPが単品の一桁違うぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:20:35 ID:46hRGiCQ
いや、コンポ(ーネント)なんだから基本的に単品じゃなきゃ駄目だろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:23:40 ID:cfuKDFgU
だからミニコンポなんざ、動かせないラジカセ。スピーカーでかい分、バブルラジカセの方が有利かも(ナイナイ)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:25:37 ID:46hRGiCQ
まぁスピーカーが分離すればそれでコンポで良いんだろうけど
あのすごくちっさいやつだけをミニコン言ってる人だとすごく話が噛み合わない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:25:31 ID:nSafkN81
HeadRoomで良く似た構成のESS+USB付きがあるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:42:57 ID:hyRxtQHx
とりあえずPCオーディオはじめるんならミニコンのCDP部分は
重複して無駄になる部分じゃないかな
HDDにとりこんで再生でいいじゃん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:11:52 ID:+ZXy5gUI
ブたぎるけど

リンデマンのUSB-DDC買った。
これはいいね。
音に艶というか、しっとりと濡れたような感じに。
プリに真空管つかってるんだが、その特性が出るようになった。
これ一台で4、50万の投資に見合う変化か、それ以上だと思う。
もっと早めに買うべきだったよ。
嫁にはこんなちっちゃいのが5万もするのって散々愚痴垂れられたが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:46:12 ID:46hRGiCQ
そうかべっとりヌメヌメしたニチャッて音がするのか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:51:40 ID:ZwE+z/92
艶ってことは音を歪ませてるわけか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:06:22 ID:ByAPGDjo
みんなのHDDにあるリッピングしたCDイメージなwavファイルで
一番ファイルサイズが大きいのってどれ?

ファイルシステム上の使用サイズでは無くて、データ的な意味での容量で。
つまり、クラスタギャップを含めないサイズで。
リッパーやドライブの設定で多少変わるのは置いといて。

俺は843,956,444 バイトの↓だった。
Amazon.co.jp: Shchedrin: Old Russian Circus Music/Symphony No.2: Rodion Shchedrin, BBC Philharmonic Orchestra: 音楽
http://www.amazon.co.jp/dp/B000000B1F
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:27:25 ID:fYtCaaBq
ALACにしてるからそんなに大きくないや。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:27:21 ID:s/iETI6z
俺、CDイメージで取り込んでるからなあ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:50:19 ID:ByAPGDjo
マルチセッションCDとかのデータ部分も取っておきたい人はISOで保存してるんですかね。
Wav+Cueは少数派なのかな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:02:31 ID:tBEaETut
WASAPIってアナログ出力でも効果あるの?
アナログだとオーディオチップ内でサンプリングレートが変換されたりして意味ない?
教えてヲタクの人
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:40:37 ID:QtPwacRI
あるサウンドカードを買った。
この重みのある高音!
そして透き通るような低音の伸び具合・・・
最高だなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:27:31 ID:vRbAJ0+J
>>595
たしかにSE-90PCI+TOPPINGはCP高くてお勧めなんだけど、
パワードSPも良いんじゃないかと思うんだ。
内部でバイアンプになってるのとか、音を聴いてみたいけど近くに置いてるところがなくて・・

でもSP決めてるなら、まーD級アンプと音源カードかUSBDACだね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:34:07 ID:vRbAJ0+J
>>674
液晶は薄いから奥行きとれないし、横幅もそんなスペース取れないことが多いだろう。
ってことで縦長なSPになる・・Yoshii9みたいなのや共鳴管のが主流になったりしてねw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:46:46 ID:lz5xOPIC
とっぴんの説明でも分かるけどデジアンはマッチング良くないと高域方向で周波数特性ガタガタになるぞ
やっぱキッチリ特性合わせてるミニコンがお勧めだな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:57:57 ID:0ovZvqra
しっかりしたジッタリダクション積んでるDACに繋ぐ場合、
PCからのデジタル出力って特に拘る必要無いのかな?

再生専用でDDC探してるんだけど、どれにすればいいのかイマイチ分からない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:05:26 ID:dUMhwCSG
DACは何使ってるのよ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:11:52 ID:0ovZvqra
>>697
DAC含めて購入検討中なんだ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:18:27 ID:Oq/OxaOR
送り出しはFF800とかLynxクラスの凄く高いの使えば変わる

2万以下の適当なサウンドカードの同軸とかhifaceとかipodトラポとかPS3アプコンとか
その程度のだと音色の差はあれ、総合的なレベルは大差無いよ

なので基本的には使い勝手で選べばよいかと
一応DAC1とReference1所持
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:24:42 ID:0ovZvqra
>>699
FF800やLynxクラスって、外部クロック入れなくてもやっぱり違うのかな。
ジッターやサンプリングレートなんかでの違いってのはまあ分かるんだけど、
それ以外の面で音質的にはどういう違いが出てくるのか、ピンとこないんだ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:31:59 ID:dUMhwCSG
予算にもよるけどD-07、HD-7A辺りはUSBでも音質はかなり良い
AES16とか繋げて聞いても変わるけど、その分の予算をDACに廻したほうが幸せになると思うよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:41:10 ID:0ovZvqra
>>701
なるほど。やっぱりDACより前の部分でも、耳に近い方にお金かける方がいいってことかー。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:42:07 ID:exIqXbzf
>>700
外部クロックを使わないと大差ない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:46:58 ID:Oq/OxaOR
>>700
機器の色が乗るのかなあ。技術的なところはよく分からないです・・・

D-07良いですね 機能満載だしクロック吐けるし
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:50:08 ID:3QkRDgvp
PCaudio全般クロック次第なんじゃ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:50:32 ID:dUMhwCSG
クロックを入れると音がぶれないから情報量が上がったと耳が感じる
拘るならDACは20万クラスから、というかクロックあるDACは殆どないけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:59:12 ID:0ovZvqra
D-07確かにいいなあ。
やっぱりDACに重点的にお金回す方向で考えてみます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:23:16 ID:apRqkLbs
偉そうにしているパソコンバカの耳は信用できない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:54:07 ID:oMwr0/H3
偉そうにしているなくてもミニコンバカの耳は信用できない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:34:16 ID:3rIAcr7a
>>700
道具として使い易くできてる(Lynxのミキサーの出来はかなりアレだが)
まぁそういう用途の製品だからな

音も良いよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:01:04 ID:tlMXAaUs
自分はとりあえずhiFaceでいいかなぁと思っていたが
やっぱりFFUCとか欲しくなってきた
でもやっぱり高いな・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:05:15 ID:lz5xOPIC
俺が言ってるのはデジアン使ってる奴に言っただけだよ
アナアンで究極目指してる連中ならD-07でそれなりのパワーアンプ使う必要がある
100-200万クラスじゃないとバランス合わないだろうが…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:20:04 ID:YS+QpPND
>>711
自分もFFUCが気になっている
PC→m902→ヘッドホン ⇒ PC→FFUC→(DAC64mk2)→m902→ヘッドホン
にしたら幸せになれるかな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:27:11 ID:BkKXDqyA
デジタル同士の変換で変化があるっていうのが
どうもオカルト臭いって思っちゃうから手が出せないな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:30:47 ID:lz5xOPIC
>>714
情弱にもほどがあるぞw
そんなこたあCD創世記にとっくに終わってる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:37:37 ID:+R7aDXas
DDCってエコライザみたいな働きをして
DACの音色に華を添える結果になる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:07:28 ID:Bs4al4ZD
それはエゴだよ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:37:02 ID:pkdzOpvD
光で192kHz 32bitを8ch転送できるような規格作ってくれないかな
著作権保護とか言って、へんな規格になるのが関の山なんだろうけど・・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:17:19 ID:tlMXAaUs
>>713
自分は今
hiFace→iHA-1 V2SX→ヘッドホン
という構成、満足はしている
しかしUSB→コアキの部分でどれだけ変わるのかという欲望がが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:10:06 ID:W5AwWEe6
>719
自分もhifaceで満足していたのですが、lindemannのddcを聴いて
速攻でいれかえました。
hifaceはスペック自体はいいので、次に期待してます。

721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:44:36 ID:cET1l7j0
>>720
hifaceとリンデマンの違いをkwsk
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:47:17 ID:UUuZZeEN
musiland monitor 01 USD・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:10:44 ID:3rIAcr7a
>>713
デジタル出し前提で使うなら、AES16eかHDSPe AESにしとけ
FirefaceのS/PDIFはおまけみたいなもんだから
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:30:46 ID:VG7uUZbf
デジタルなんてオンボでいいじゃない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:57:21 ID:eHO0Pdi/
どうせSACDとか出力できないんだからCD専用の
44.1Khz専用で余計な機能のない低ジッタのDACをつくってほしいな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:11:45 ID:YS+QpPND
>>723
thx
でも音楽聴く時はノートPC使っているんですよね
自作デスクトップもあるんですがパフォーマンスを追求した爆熱、爆音PCなので・・・

HDC-1LはPCIex追加できないでしょうし、ファンレスPC組むべきかなあ

727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:17:49 ID:tlMXAaUs
>>723
>FirefaceのS/PDIFはおまけみたいなもん
マジで?
じゃあFFからアナログで出すの??
DTM板ではS/PDIFがメイン的なこといっていたけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:56:09 ID:W5AwWEe6
リンデマンの方が中低域がふくよかで柔らかい感じがします。
それに比べhifaceは音場も狭く堅い感じがします。
hifaceは作りっぱなしでリンデマンはちゃんと音を聞いて開発したって感じ。
デジタル->デジタルの変換なので、それほど違わないと思っていましたが
切り換えて比べるとすぐにわかります。
hifaceは192/24に対応しているのが魅力なんですがね。

あと、http://www.zionote.com/javs/udt-1.html も安くて良さそうだよ。

729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:57:38 ID:W5AwWEe6
↑は>721へのレスね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:00:09 ID:3rIAcr7a
>>727
Firefaceの背面写真よく拝んでみろ...
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:40:10 ID:+R7aDXas
>>728
ttp://www.ippinkan.com/ratoc_ral-2496ut1_wadia.htm

その燐で万よりもいいと評価のRATOC RAL-2496UT1
奥が深いな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:52:06 ID:W5AwWEe6
>731
16/48のリンデマンと24/96のラトックを比べるのはどうかと思うけど。
16/48の時はアイソクロナク転送、現在のリンデマンは24/96でasync転送。
udtも24/96なんだよね。アップサンプリングも出来るしだれか買った人いないかな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:59:55 ID:tlMXAaUs
>>730
ラインアウトが沢山並んどるやんけってこと?
そんなもんなのか
ってかFFはS/PDIFがって話はトラポスレだったような気がする
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:22:50 ID:3rIAcr7a
光出力もデフォはS/PDIFじゃなくてADATに設定されてるしな>Fireface

業務オーディオでたった2chだと、「自由に使える道具」ではなくて「使い方を考えなきゃいけない道具」になっちまうんじゃね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:37:24 ID:Oq/OxaOR
http://blog.zionote.com/?eid=1286945
UDT-1って上の記事によると、DrDAC2とかの企画したチームの製作ってことかなあ・・・
あんまり良いイメージは持てないな。聴いてみないと分からないけどさ。
それと29800円て本国価格からだいぶマージン乗ってるだろうから、買うとしても個人輸入かな。

hifaceはHeadfiでも評価固まってるし、買う側からすると安心感ある。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:45:18 ID:p4CyEbHH
>>731
ラトックも面白そうだね。
でもリンデマンの16/48と24/96は別物なんだよね。
16/48を中古で買って1ヶ月でアップデートをしたけど違いに驚いた。

16/48
解像度はまずまず。レンジが狭く、音が塊になりがちで硬い。
こりゃ中古で流れまくるわけだと納得するダメ音質。

24/96
解像度はふた回り上がり、レンジが伸びた。低音はユルユル。
全体的に音像が小さく、空間表現や空気感の表現に秀でている。
16/48の失敗を元に設計やチューニングを見直したモデルって感じ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:48:37 ID:p4CyEbHH
最近、hifaceの評判が良くて
リンデマンはダメなのかと思ってたから
>>728の感想はありがたい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:05:01 ID:p4CyEbHH
よく読むと16/48の音質は逸品館と似た印象だから、
24/96とラトックの比較だったらはどうなるんだろ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:21:55 ID:cET1l7j0
>>728
詳しくありがとう。

>>736-738
24/96の低音がユルユルって言うのは柔らかいって意味ですか?
それとも締まり無く駄々漏れって意味ですか?

ラトックとの比較は
ttp://www.ippinkan.com/fostex_hp-A7.htm
で少し触れてますね。


ラトック行っとけば失敗ないのかなぁ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:25:39 ID:p4CyEbHH
>>739
レンジや解像度は凄いけど、締まった低音はでないって印象。
でもそれはマイナスじゃなくて、空気感を感じさせる為のチューニングの一部って感じ。
ヘッドホンでいうとAKG的な音?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:31:30 ID:6g+xk1pr
値段と評価が綺麗に比例してるな
新しい物好きだからUDT-1行ってみようと思ったが品切れだった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:34:16 ID:cET1l7j0
>>740
分かりやすい説明ありがとう。
ふんわり広がるって事ですよね?

AKGの音は好みでK701を所有してるのだけど
それに似てるならリンデマンが合うかも知れないなぁ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:37:19 ID:p4CyEbHH
>>739
それとリンク先、全部読みました。
逸品館も24/96は別物のようだと評価してますね。
自分が駄耳じゃなくて安心しました・・・。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:39:12 ID:p4CyEbHH
>>742
そんな感じです!
独特の緩い空気に包まれているような・・・そんな音です。
クリア、キレ、ストレートという物と無縁ですが、性能は間違いなく高いです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:27:34 ID:tlMXAaUs
ラトックもリンデマンも気になるじゃないか・・・

話の流れとは関係ないけど逸品館のHP-A7の評価は面白いね
A3の方が良い場合もあるってのはファイルウェブかどこかで書いてたレビューと真逆になるのかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:10:42 ID:sZGN81bI
USB→S/PDIFのコンバーターで、linux対応、24/96以上のものってないですか?
Hifaceのも今んとこlinux非対応だし。。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 06:46:07 ID:lqzYWuE2
HP-A3/A7がジェネリックドライバっぽそうだから、いけるんでない?
持ってないから試しちゃいないが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:16:11 ID:lqzYWuE2
連投スマソ

MOTUのUSBモデル(828mk3 USB, UltraLite-mk3 Hybrid)も動く"気がする"
割とオープンソース開発に対してオープンなスタンスだった筈>MOTU
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 08:51:11 ID:29gw82J8
>>695
相性考える必要なしという意味では単品ですべてこなせる
DACつきパワードSPが一番だと思う
とくに予算が限られてるときは
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:54:52 ID:RY0UKeo6
将来的な拡張性はないけどね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:44:17 ID:29gw82J8
ものによってはスーパーウーファーが足せるくらいかなあ
まあそこらへんはトレードオフで
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:41:50 ID:fzE0turb
>>749
スピーカーの振動がもろに回路に影響するから却下
ありゃスタジオでハンドリングしやすいためだけのもんだ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:02:09 ID:N7GSYZZK
>>746

alsa-driver 1.0.22.1 から0404USBに対応してますよ。自分は0202USBしか持ってないからS/PDIFは知らんですが、アナログでは24/96でいけました。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:09:13 ID:29gw82J8
それは同程度の価格でコンポを単品購入した場合との音質比較と、
常用する音量や購入者の要求レベルを考慮して、
懸念される構造的問題点が実際にどれくらい影響するか
によるんじゃないかな

拡張性についても「これ一個で済ませたい」ひとが購入検討
するだろうから必ずしも欠点とは思わないんだよね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:10:29 ID:fzE0turb
構造的問題は例え2、3万のクラスでも向上の余地があるぞ
インシュや内部の振動抑制の為の処置すりゃ大分変わる
トランスの鳴きだって外付けにするだけで全然違うしな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:16:11 ID:sZGN81bI
>>747,753

どうもありがと!調べてみるよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:03:03 ID:uMrbJQq4
hifaceとlindemanなら前スレに比較があったな
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/pav/1257215730#l695
24bit96khzタイプの奴らしい
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/pav/1257215730#l615
最近USB-DDC増えたなー
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:07:30 ID:msHMQBUR
わざとジッタが乗るようにした悪意の仕様

誰も買わなければ普及しないのだけれど
騙されて買う人も多いだろうから
ますます混迷を深めることになりそうだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:12:00 ID:fNgXbjUC
USBケーブルを二種類買ってみたんですけど
どっちが評判いいですか?

Arvel
フェライト素子ねり込みタイプ AUFC10
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/usb/usb2/aufc/index.html
極細/ミニコネクタタイプ AUS10BK
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/usb/usb2/aus/index.html
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:24:58 ID:Wlpv5m8u
数百円のゴミケーブルがどうしたって?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:04:36 ID:fNgXbjUC
じゃあ、このスレの基準ケーブル書いてよ
二万円前後までなら国内外問わない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:21:10 ID:dW42v3Nf
USBケーブルに何万も出して「これは音質がどうのこうの」とかマジで馬鹿の極みだから
あまり神経質になるな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:26:53 ID:fzE0turb
だな
俺も特にUSBケーブルに拘りはなく6年前買ったデジカメに付属してたケーブル使ってるよ
出力側にフェライトコアが付いてる
光ケーブルはオルトフォンの石英のやつを愛用
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:33:18 ID:x2qlJyVT
自分はPS3のコントローラケーブル使っている
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:53:54 ID:WLST0IX8
既に買ってあるのに評判聞いてどうするんだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:01:25 ID:rJluJa6P
い が抜けているわけではなかったのか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:02:19 ID:TsZz8PE1
ドMなんじゃねーの
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:22:23 ID:ZVpoBDHz
ふつーに荒らしでしょ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:27:49 ID:FRzbdHIg
ひどい言われ様
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:41:41 ID:yTpKK8TO
今まで2万円の赤色のUSBケーブルを使っていましたが
フェライトコア付きの300円のUSBケーブルを試しに使ったら
これまで聞こえなかった音が聞こえてきてびっくり!
死んだおじいちゃんの声も聞こえてきました
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:31:22 ID:JxOIsUrB
お祓いしてもらえ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:43:37 ID:5CGfQmhD
>>770
それ、どのケーブルか教えてくれ
俺もじいちゃんの声もう一度聞きたい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:47:11 ID:EhTF1vUW
アレだろ
半分地面に埋めて清めのお神酒かけて御祓い
なんか近所の爺さんが交通事故にあって祟られてるとかいって乗用車にやってたわ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:16:14 ID:czVNo1QU
ケーブルなんてどうでもいいが、>>757の比較は興味深いな。
高価でデータ再生に特化したMajik DSに敵わないのはわかるが、
リンデマンがRMEの旧機種よりも評価が高いのにおどろいた。

PC派はハイファイ指向が多いから、
こういうピュア派の意見も参考になる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:22:51 ID:c3Ru29Ve
最近USB接続のオーディオインタフェースが雑誌にもよくとりあげられますね
ここで疑問なのですがなぜオーディオ雑誌でとりあげる
オーディオインターフェースはMIDI接続機能がないものばかりなのでしょうか?
MIDI接続機能のあるオーディオインターフェースは何か悪い点でもあるのでしょうか?
こんど買おうと思っているのですがその辺が気になりました
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:38:46 ID:IqpcjPbk
オーディオインターフェースはMIDI付いてると思うけど
DTM用なんだし
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:56:29 ID:c3Ru29Ve
雑誌に載っているのがMIDIの無いオーディオインターフェースばかりだったので
なぜかな?と疑問に思ったのです

DACとMIDIと両方の機能があるのが普通だと思っていたのですが
雑誌に載っているのはDAC機能のものばかりでしたので
MIDI機能のあるインタフェースは何か良くないのかな?と疑問に思ったわけです
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:00:49 ID:/SAycFyW
>>777
FIREFACE UCとかFastTrackみたいなDTM向けなら普通についてる。
これらはUSBを通して動くインターフェースで、業務用なので様々な機能がついてる。

最近流行りのDDCはUSBをからデジタル信号を取り出すだけの物。
だから大抵はデジタル出力しかない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:02:55 ID:Y5dpCehi
USB接続が一番業界的に儲かるからだろ

相変わらずケーブルとかでジッターを脅しに使えるし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:03:07 ID:p6AeMxSv
流行・・・って・・・いるのか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:10:55 ID:En0ZvRmk
流行ってるというか各社いろいろ出してきてるってことじゃないか。
LINDEMANN、hiFace、RAL-2496UT1、UDT-1
StyleaudioもUSB-DDCを出すらしいし。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:34:13 ID:wGP4Ig7p
正直PCとDACとの結合部分はUSBのみで出来るようなシステムの方が好ましいな
S/PDIFはジッターやEMIに影響されやすいので
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:37:10 ID:wGP4Ig7p
すまんEMCの間違いね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:49:05 ID:WMgkldNj
「デジタル信号を取り出すだけの物」
        と
「DAC+デジタル信号を取り出す物」

ではシンプルなぶん前者の方が音が良い?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:52:13 ID:Y5dpCehi
前者の方は普通のアンプに繋いでも音が出ないのでは
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:53:40 ID:Y5dpCehi
へへ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:20:57 ID:pn4xV09K
USB端子ってテキトーに作ったモン(特にドライバなしで繋がるやつ)は
PCM270xあたり積んでるだけちゃうか?
だとしたら出力はS/PDIFだけでI2Sとか出ないので在来の処理と変わらんわけだが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:16:50 ID:9qFRz+HC
>>755
でもホームオーディオのハイエンドクラスだってパワードって
あるわけじゃない? 結線の短縮とか単品でそろえるよりコストが
かけやすいとか専用チューニングで追い込める
強みなんかもあるわけで、メリットだってあるわけよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:03:09 ID:5VoVpqfC
ホームオーディオのハイエンドクラス(笑)
専用チューニングで追い込める 強み(笑)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:20:13 ID:Gb8RyyVo
>>788
距離の影響を受けにくいのは
デジタルケーブル >> ラインケーブル >> スピーカーケーブル
だからDAC以降をスピーカーの近くに置くのは理にかなっている。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:08:16 ID:pn4xV09K
>>788
なんかこんなのあるな
ユニットごとにアンプモジュール用意してるから高音質なんだと

あとは昔のJBLスピーカーにはパワーアンプのスロットがあったとか
ゴールドムンドも確かパワーアンプ内蔵型出してたっけ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:41:28 ID:9qFRz+HC
>>789
バカがわかったようなしたり顔すると笑われるよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:40:03 ID:ce7XvtKw
USB接続に特化したDACなら最近はこの2者がお手頃だねぇ
http://www.axiss.co.jp/Ayre/whatsnew_Ayre_QB-9.htm
http://www.phase-tech.com/digital/productspage_HD-7A.html

ただあくまでお手軽でCPが良いだけであって純粋に音質を求めるとねぇ
高級単体DACに繋ぐに値するだけのトラポをPCでやれるかなぁ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:43:50 ID:JKZulROW
ドルフィンのブログではアシンクロナスの優位については言及してないが、QB9はPCトランスポートの
グランドノイズを全く拾っていない事のメリットを言っていたなぁ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:10:22 ID:yBTm0vsW
>>793
その2つを実際に聞いたことがあるのなら比較した感想をぜひ聞いてみたい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:34:34 ID://rPvwND
ありゃ?LynxのHPに繋がらん…数日前は繋がったのに。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:36:28 ID:DHBKrdzy
QB9はアイソレーターでPC(USB)のグランドを切り離している。
HD-7Aもアイソレーターが入ってるようだ。USB接続でハイエンド
やろうと思ったらASYNCとアイソレートは必須の機能だろう。

ステレオ誌とかオーディオ誌の評価はPC接続じゃなくて
ほとんどがSPDIF接続の音質評価みたいだね。
これではUSBの音質比較にならんよ。

PCM27**積んだUSBはSPDIFより音悪いのが定番だが
ASYNC+アイソレーターならSPDIFよりもUSBの方が高音質になれる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:37:19 ID:+o258mZY
AES16みたいなオーディオIFと、クロック同期できるDACを持ってる人って、
そこから下流はどういうシステム組んでるのか、凄く興味がある。

自分はそこまで足を伸ばすと、下流のシステムよりずっと贅沢になっちまうんで、
下流をもっといいものにできたら、って思ってるんだが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:12:27 ID:kmkK/AuG
PC周りを広く使える人じゃないとでかいの置けないしな
自分は20万程度のアンプとスピーカーだからDACが一番高い状態になってるよ
でかいスピーカーやアンプ置けるならそっちを先にした方が遥かに良いよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:34:54 ID:+o258mZY
>>799
>自分は20万程度のアンプとスピーカーだからDACが一番高い状態になってるよ
やっぱそういう人もいるんだー。自分もスピーカーが20万ちょいだから、
IFとDACでのクロック同期まで手を出すのには、ちょっと躊躇してるんだよねえ。

アンプはまだどうにでもなるけど、スピーカーばかりは難しいものがある。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:03:14 ID:yHqHNOyU
AES16にガチとイージーリスニング(デスクトップ)の2系統のシステム繋いだら?
AES/EBUならある程度の距離は引き回せるし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:00:41 ID:dKpAOXW8
>>801
ガチの方を分ける意味合いが、自分の中ではあんまりないんだよなあ。
まあ、デスクトップじゃセッティングも厳しいから、そこまで金注ぎ込んでどうすんだ、って言われそうだけど。

今の下流のシステムにはまあ納得いってるから、バランス気にせず
納得いく構成にするのが後腐れ無いかもしれない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:01:12 ID:dKpAOXW8
あ、日付変わってた。>>798です。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:47:02 ID:5tVTh+UY
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:48:55 ID:i9304Cht
かわいい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:55:22 ID:/Cs1+GEu
やりとりにワロタ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:23:22 ID:p4n31BOs
>>804-805
スマソ、正直言ってビジュアル的にダサいとおもた

808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:25:09 ID:P6plvT4p
デジタルなら、BNC接続なら、たぶん数十メートル引き回しても問題ないと思うよ
TOSリンクは規格的に長距離伝送は考えられて無いから無理
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:56:32 ID:UfZ45uag
皆様はじめまして。こんにちは。
いまさらながらWaveUpConverter ver1.16について教えて頂きたいことがあります。
先日このフリーソフトをインストールしたのですが、いざWaveファイルのアップコンバートを実行すると、2分ぐらいたって元のファイルの半分の容量の再生できないWaveファイルが作られるだけで正常にアップサンプリングされません。
原因をご存知の方がいらっしゃいましたら解決法方を教えて頂きたいです。
OSはWin xpホームエディションです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:36:19 ID:W8FDyQQo
>>809
スレ違い
foobar + Soxでも使っとけ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:14:15 ID:YKIMxVhX
>>809をきっかけに、Upconvっていう素敵なソフトが見つかった。感謝。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:36:13 ID:uV16tK/5
>>808
その位ならAES/EBUに変換した方がいいのでは
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:11:09 ID:/upoZXch
>>810>>811
ちょっと見て来ます。レス感謝です。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:24:50 ID:UTJcsKrg
このスレ住人ならVC64で一晩かけてアップサンプリングだろ
FUSEは早いけど音質があまりよくなかったから使ってないな

Upconvはいまはじめて知ったから試しに使って音質確認してみる
VC64と同等以上の音質ならうれしいな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:37:37 ID:ctbSfuEK
アップサンプリングほど音が悪いもんはないぞw
低音が全く締まらない、所詮付け焼刃、やっぱ1倍がイイ♪♪
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 06:31:09 ID:6WHCgjRd
俺もアップサンプリングは嫌い
PC上での話だけど
プレーヤー+DSPもWAVの再変換も
なんか音に元気がなくなるんだよね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:28:07 ID:ouJy/03z
低レートものをAudioactive MP3 Decoderでwav変換したときにそんな感じになったなぁ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:58:49 ID:0kstpXGg
MP3をWAVに変換する意味あるの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:51:04 ID:6gP+OWtu

馬鹿
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:39:37 ID:8Aao+00c
なんでも物は試しだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:54:28 ID:UupKaNro
再生時のCPU負荷を抑えるという意味はあると思う
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:38:35 ID:ouJy/03z
自分がしたのは他にソースが無くて、音楽CDとして焼いてくれって頼まれた時だよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:59:17 ID:GWzaT356
WIN7-32/64bit対応 AES16e 用ドライバが出たよβ版みたいだけど。
http://www.lynxstudio.com/support_downloads_results.asp
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 05:21:29 ID:0dKdsxlk
upconvなんかあれだけ高機能なんだから、
すべての機能をそれぞれにチェックして音がいいか悪いか判断すること自体かなり大変
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 08:14:04 ID:ckDry9UA
USB-DAC 使ってるんだkど、パソコンを変えたら音が良くなった
USB出力だから、パソコンは何を使っても音は同じだと思ってた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:56:48 ID:bRrR4ipY
>>825
ナニからナニへ変えたのか、kwsk!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:03:50 ID:EHMxubQy
PCどころかUSBケーブル変えただけでも音がかわるじゃん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:33:47 ID:Rrt5R4Pn
http://www.ippinkan.com/ratoc_ral-2496ut1_wadia.htm
PCで音が変わる簡単な比較記事
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:25:58 ID:+gwakpgH
ソース見つからないけど古いitmediaで
PCによって音質が変化するDACと、そうでないDACがある、
とあった。
中身覚えてないけど、どこでジッタを処理してるか、
という話ではないかと。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:51:34 ID:m8ZcZTxO
USBケーブルには拘るけどチップにはこだわらないのかね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:03:19 ID:JV04bykS
漠然としたつまらない落書きですね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:44:34 ID:8dIzAPqL
Vista以降、サウンドチップへの処理の委任ってできなくなったんだよね?
PCオーディオの限界を見た気がする。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:58:24 ID:CesucUa2
>>825
バスパワーならPCからの電源供給が安定したとかノイズが減ったとかの可能性はある
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:07:51 ID:TrhrbCxU
>>814
印象逆だな
FUSE>Upconv>VC64

Upconv003でもまだバグあるみたいで変な波形が出る
インパルス突っ込んでみると簡単にわかる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:12:51 ID:TrhrbCxU
うっかりしてた
FUSE>VC64>Upconv
だった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:19:59 ID:lk/15/r4
クロック同期できないDACでも、HDSPe AIOやAES16にするメリットってある?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:21:26 ID:4/NqSDON
その2つ以上に綺麗に音を出せるカードがあるか?ってことを自問自答してからそういう質問してくれ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:45:15 ID:eVbviKRm
>>828
どういうこと>_?
リンデのDDCは糞なの?ラトックがいいの?
ハイフェースのがいいの
もうわかんない。誰か教えて
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:00:28 ID:EaV+NBBE
黎明期っぽくて情報があまりないよな。結局自分で判断するしかないんだろうけど、難しいね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:07:37 ID:Rrt5R4Pn
>>838
音が良くなる率は

USBメモリ>>iPod>>CDorDVDドライブ>|超えられない壁|>PC
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:28:45 ID:RgG7jaEW
>>838
このスレの>>720-740あたりが興味深いよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:35:10 ID:Rrt5R4Pn
アップサンプリングで空間的な広がりはもてても低音が締まらないのは定説だろうに…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:40:58 ID:+ZYcohqH
低音締めたいならクロックをいいのにすればいい。
クロックがいいからいいのか、クロック電源がいいからいいのかは微妙だけどな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:47:18 ID:kDnEO1hd
amarra使ってみたけど、
あの微妙な効果であの値段?
信じられん。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:47:41 ID:Rrt5R4Pn
多分アップサンプリングでジッターに対しての要求度が2倍以上に跳ね上がるからかもね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:49:23 ID:EmDU3Qon
ふつうのPCオーディオ製品は、クロック用に専用電源や専用レギュレータ積んでないからな
いわゆるピュアオーディオ製品は、中級機以上はクロック専用電源とか積んでるのが多い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:33:29 ID:eVbviKRm
>>841
ありがと
ウーム古い機種で比較するなんて悪意を感じるなぁ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:47:02 ID:nIWPvW/9
>>838
好きなの選んでぜひレビューしてくれ。
LINDEMANN USB-DDC 24/96
M2TECH hiFace
RATOC RAL-2496UT1
JAVS UDT-1
JAVS nano/S
Musiland Monitor 01 USD
Firestone Audio Bravo
Styleaudio USB-DDC CARAT-T2

ちなみにそのレビュー比較は古いよ。
新しい方のLINDEMANNのレビューはこっちにある。
ttp://www.ippinkan.com/fostex_hp-A7.htm
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:29:16 ID:E/tYOSim
ウインドウズメディアプレーヤーを12にしたんだけど、音作りがだいぶ違うように感じるのは気のせいかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:31:03 ID:GESLcEwM
新しいサウンドブラスターがスペックは結構よさそう
ttp://www.behardware.com/news/10807/sound-blaster-x-fi-titanium-hd.html
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:23:12 ID:4M19lFoE
ドライバがk(ry
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:52:29 ID:xRQSj0W8
>>850
アナログ出力の場合、2ch出力のみなのかな、これ・・・。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:09:12 ID:6zTtf/S1
>>850
オペアンプ交換可能みたいだな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:50:16 ID:F8D8ui1A
>>850
詳細な画像が欲しいね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:16:41 ID:3fQnR1ui
カタログスペックだけいいパターンだろ>SBのやつ
オペアンプ交換で少しはよくなっても、
デジタルでいちばん重要なクロック回り・電源がよくならない限り、
どんなによくても、オンボにしてはいいね程度じゃね?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:25:22 ID:ADarBbn8
全体のバランスも考えないとね、一部だけ良くっても駄目
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:30:59 ID:OLGM7eRF
>>855
え?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:59:17 ID:uN7tCLwZ
いい加減オペアンプ交換はまやかしだと学習しろ
基盤の設計のほうがはるかに重要
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:08:28 ID:P+sDPAb/
リアルタイムアップサンプリングしてくれるサウンドカードでないかな?

DVDをFull HD画質にアップサンプリングしたとき、高画質化処理ありと無しで
結構見た目が違うのに驚いているんだけど、これと同じことが音にもできるなら
既存のCDをSACD音質に近づけることは不可能じゃないはずだ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:21:40 ID:hW9Cp2EK
>>859
サウンドカードだとでないんじゃね
ソフトならFrieve Audioとかあるけど
リアルタイムアップサンプリングなんてDACでやれば良いと思うよ、PC側でする理由ないし
高級CDPだとSACDに近づけるよう頑張ってるね
http://stereophile.com/hirezplayers/dcs_scarlatti_sacdcd_playback_system/index7.html
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:54:15 ID:jy+pZtNi
>>859
vaioのリアルタイムDSD変換買えや
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 02:00:33 ID:3fQnR1ui
>>859
どんなサウンドカードでも、DACチップ内のデジタルフィルタでアップサンプリングしてるよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:30:44 ID:C6zIIACt
>>735
ttp://search.gmarket.co.kr/challenge/neo_search/search_total.asp?selecturl=total&SearchClassFormWord=goodsSearch&keywordOrg=dac-2&keywordCVT=&keywordCVTi=0&keyword=dac-2
韓国だと343000ウオンが最安かな。
今日の為替レートで31,655円。
日本の方が安いじゃないかww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:43:27 ID:zAjhmTgN
>>859
サウンドカードではないが、AES16e-SRCでも買ってみれば?
個人輸入すれば割と安い
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:06:14 ID:bVvS9dS8
今のところワードシンクやAES/EBUが使えない場合って、
HDSPe AIOがベストチョイスなのかな。

AES/EBUってSPDIFへの変換できるんだっけ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:27:50 ID:ZIo/JGGS
>>865
AIOはAES/EBU出力あるじゃないか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:29:41 ID:bVvS9dS8
>>866
AES/EBUもあるけど、SPDIF出力も元から付いてるから、って意味で。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:39:55 ID:Ps7jY1CA
>>865
むりやりだが変換可能
2番HOTが殆どだから1-3をGNDに繋げるべし
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:55:41 ID:zAjhmTgN
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0033X5WMC/

この辺使うのが一般的
インピーダンスマッチングもやってくれる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:56:46 ID:ioL7498S
ピュア的にはこういう変換機の類は気持ち悪いけどな・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:04:36 ID:s8txmO5I
>>870
インピーダンス変換をしないほうが気持ち悪いんじゃないだろうか
SRC2496みたいなのもあるけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:30:48 ID:bVvS9dS8
>>869
なるほどー

ちなみに、RMEやLynxのカード使ってる人って、AES/EBUで入力出来るDAC使ってる人と、
こういう変換器使ってSPDIF入力のみのDACに入れてる人、どの程度いるんだろう?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:45:05 ID:SNKf0jtX
>>872
変換かませて使ってたけど音は問題なく出る。
あと、AES入力ないDACってどれ使ってるの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:50:02 ID:bVvS9dS8
>>873
DACというか、HPA付DACなんだけど、izoのiHA-1 V2SX使ってる。
とりあえずで買ったんで、DACも買い換えようかと思ってるんだけどね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:51:29 ID:mHnlcExr
クロックにこだわってるのにインピーダンス合わせないのはどうかと思う。
かといって変換器もどうなんだろ。やらないよりは全然良いんだろうけど、
DACにAES/EBUが無いなら素直にSPDIF使う方がいいんでね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:53:21 ID:bVvS9dS8
>>875
うん、まあだから、SPDIFとAES/EBU両方使えて、
将来的にDAC買ったらワードシンク含め拡張できそうな、
HDSPe AIOがいいのかなあ、って思ってるんだ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:56:48 ID:SNKf0jtX
>>874
買ったカードは何?DACも買い直すみたいだけどどんな音にしたいの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:58:48 ID:O81PiNHX
そもそも、RCAケーブル使ったSPDIF転送の時点で端子部分でインピーダンス不整合なわけで、
もしインピーダンスマッチングにこだわるなら、RCAケーブルじゃなくてBNCケーブル使わないと
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:06:57 ID:bVvS9dS8
>>877
や、まだカードは買ってないです。普通にUSB接続。
今ちょうど買うカードを探してるので。
どういう音にしたいかは、音の密度が高くて、音場感がある感じかなあ。
クール系は好きじゃないけど、あんまりウォーム過ぎても駄目かも。

>>878
なるほどー。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:09:09 ID:kuLgrdkE
スピーカー買った方が効果大きいですよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:27:57 ID:SNKf0jtX
>>879
まだカード買ってないなら、その分高いDACを先に導入する

音の傾向を聞くと、DAC64mk2辺りが良さそうだけどワードシンクは出来ない
ワードシンクができてその条件だとパッと思いつかない。D-07はクールだし、HD-7Aは聞いたことない。
そもそもワードシンクが出来るDAC自体が少ない、ハイエンドまで行けば話しは別だけど

まあ、DDなんて機材固まってから弄るくらいがちょうどいいし。DAC以降で良い物を揃えた方がいいと思うけどね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:35:42 ID:zAjhmTgN
AIOでアナログアウトじゃダメなのか
下手なDACよかイケるぞ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:49:08 ID:bVvS9dS8
>>880,801
やっぱりそうなりますよねw
ただまあ、DDの方が何か選択肢少ないんで、ちゃちゃっと購入したくなっちゃうんですよね。

>>882
そうなんですか。下手なDACというと、どの辺りのラインまででしょうか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:57:00 ID:qA9SZNT9
HDSPe AIO
相変わらずの糞電解コンてんこもり!日ケミ以外は。
せめてSAMXON、CAPXON、JAMICON、TEAPOを使おうぜ。
音は変わらんけれど、気分が悪い。

http://pic.pimg.tw/yite/normal_49fc6b81ad6ac.jpg
http://yite.pixnet.net/blog/post/24906035
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:03:46 ID:O81PiNHX
不快な音がしないっていう点ではデジタル系はいいのを使わないと
スピーカーは安物でも基本安物なりに気持ちよく鳴り不快な音はしないが、
デジタル系はけちると不快な音がするから、まずはデジタル系にこだわって、
余裕があればスピーカーでいいだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:02:17 ID:8SCjMvx9
PCの内部で7万使うなら、外部に引きずり出して7万使うほうがまだいいんじゃないの。
デジタルは電源のゆらぎがそのままジッタの発生になるし。
PCのスイッチング電源にいくら投入したって資金の無駄遣いだろうし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 08:49:53 ID:OCnjRXhM
最近知ったREX-Link2EXが気になる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:30:36 ID:LrkFXG1k
RATOCの新しいヘッドホンアンプどうなんだろ?
ちょっと前にでたやつから,光出力削ってるだけとか書いてあったけど.
たしか,前のやつは評判なかなかよかったよね.
値段が2万以下で同じレベルだとしたら,良さそうだが.
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:37:21 ID:pC8WZyUx
ヘッドホンアンプとしては同じレベルというか同じじゃね?
ただ評判がいいと言われているのはDDCとしてだけどな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:40:22 ID:a/MTyQZS
かなり変な質問なんだけどDR.DAC2 DXって外部電源(携帯型)があれば持ち運び運用可能?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:26:53 ID:uasEVhMA
そこまでして何したいのよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 05:04:54 ID:J82OJFGA
売っぱらってUSB駆動するやつ買ったほうがマシd
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 00:26:17 ID:SO7TD42M
RATOCのDDCだけのが欲しいんだけど、まだかね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 04:17:55 ID:9Zz4dAPL
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 06:47:20 ID:HT/5BWCt
ピュアスレ住人はそんな安物スルーだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:10:21 ID:nKUncudq
ラステーム、32bit/192kHz処理のUSB対応DACを発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270350428/

59 名前: バールのようなもの(愛知県)[] 投稿日:2010/04/04(日) 13:27:23.98 ID:Wexk+Xsb
>>51
なんでカーネルミキサー限定で話してるんだ?
サポートが大変って。今時、マザボのオンボードDACですら(仕様だけは)32bit/192kHz対応なの知らないのか?

66 名前: バールのようなもの(愛知県)[] 投稿日:2010/04/04(日) 13:46:25.69 ID:Wexk+Xsb
>>62
intel HD audioでググれよ。

>>64
は?なんでサポート出来ないと思うの?32bitなんてマザーボードに乗ってる超安物チップですらサポートしてるんですけど?
わざわざトランスポート側でコンバートする価値があるからに決まってるだろ。
お前はPCの処理能力舐めてるのか?

ν速のPCオーディオスレがここまでレベル低いとは思わなかったわ。
まぁ、カーネルミキサーなんか持ち出してる時点でレベルが知れてるけど。

111 名前: バールのようなもの(愛知県)[] 投稿日:2010/04/04(日) 16:20:36.30 ID:Wexk+Xsb
>>107
で、なんでそれがPC==CDPになるんだ?マジ池沼?
で、おまえはAC97とかintelHDaudioってのがどういう物か理解してる??????

113 名前: バールのようなもの(愛知県)[] 投稿日:2010/04/04(日) 16:21:34.48 ID:Wexk+Xsb
>>110
なんで単体DACで32bit入力の物が無いか理解してるかお前?
低能すぎてわかんない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:12:16 ID:/DIUu/uJ
私怨乙
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 20:35:05 ID:kJRKi2/t
メイン修理出した時しょうがないからPCで聴いてたけど糞すぎ
そこそこのボードとSPなのに
PCオーディオはゴミ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 20:42:20 ID:yGFWumIO
ヘタレ乙
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 20:42:20 ID:ZtJCObM3
>そこそこのボード

kwsk
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:27:18 ID:64wt43oi
PCオーディオは今だにリンデマンが頂上
それなのに並のCDプレーヤーに劣るよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:42:23 ID:bvh3nGG4
>>901
LINDEMANNよりRAL-2496UT1の方が上。
何よりDAC抜きでCDPより劣るとか言われてもな…。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:51:39 ID:64wt43oi
>>902
そりゃそうなんだけどトラポンの性能としては並より低いから幾らDACの性能上げても無駄なような気がする
リクロック付きのDACを当てがえばいいかもしれないけどね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:57:09 ID:bvh3nGG4
>>903
本気で煮詰めればミドルエンドには十分勝てるよ。
無駄なような気がするって事は試した事もないんだろ?
試しもせずにいい加減な事言うなよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:06:35 ID:nMLQ9gAL
トラポンじゃねえ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:19:32 ID:G7eJhjT0
トラポンw

もっともUSB使ってるうちはダメかも試練ね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:26:31 ID:64wt43oi
トランポね
改造はしない主義なので現状で普通にやって10〜20万に勝てないようじゃそりゃ諦めるわ
ipodやUSBメモリならまだ安く勝てる気がするけどね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:29:08 ID:bvh3nGG4
>>907
改造はしない主義って何?
PC自作って改造になるのか?
ファンレスやSSD使ったりOS弄るのも改造か?

レベルが低すぎて会話が出来ないと言うか、何で此処にいるの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:31:09 ID:nMLQ9gAL
「できない」のよね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:31:51 ID:64wt43oi
>>908
普通にとは電源弄くったり、別電源こしらえたりしないこと
アース電位とかオシロ使ったりしないこと
PC組み立てぐらいはプラモより簡単だろうにw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:35:49 ID:bvh3nGG4
>>910
そこまでやらなくても10〜20万クラスなら十分に戦えると思うけど。
プラモより簡単な作業だけでね。

結局、試しもしない人間の脳内理論だったか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:36:06 ID:64wt43oi
アイソレーショントランスとかは入れてもいいけどな
それ入れてもジッターはどうしようもねーけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:37:27 ID:64wt43oi
>>911
>10〜20万クラスなら十分に戦える
ないない絶対ありえない、入門機種の入り口に立ったばかりだよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:38:26 ID:bvh3nGG4
クリーン電源はCDPにも入れれる訳で、PC側だけ入れての比較不適切だろう。

PCオーディオに諦めたならなんで此処にいるの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:39:24 ID:bvh3nGG4
>>913
だから試してから言えってば。
入門機種なんてハッキリ言って簡単に超えれるから。
脳内理論は何の意味もなさないぞ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:41:00 ID:boS+WWLV
高い金払って、PCに負けたら悔しすぎるから
どうしてもCDPの勝ちにしたいんだろw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:41:27 ID:64wt43oi
CDPはノイズ環境が最良だからね
iPodはあれでも処理チップからのノイズが入るから
PCだともうどうしようもない、極悪の塊
OSはシンプルなWindows98やOS9がいいと聞くけどそんなのやってられないよな今更
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:43:16 ID:zPcbuuDH
>>915
話をぶった切って申し訳ないが
>プラモより簡単な作業だけでね。
kwsk
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:43:55 ID:bvh3nGG4
待て待てw
お前は一体いつの時代の話をしてるんだw
流石に知識が古過ぎるwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:47:18 ID:64wt43oi
>>919
最近の話だろw
お前こそPCで何の処置をしてるのか?
もしかしてWin7とか使ってる訳じゃあるまいw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:49:50 ID:bvh3nGG4
ただの釣りかよw
PCオーディオを諦めたって時点で気付くべきだったわw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:50:16 ID:64wt43oi
とりあえず俺は今だXPだ
これ以上は音質の点で無理
OS、電源、あとはコネクタの処理とかぐらいしかPCは改善のりしろが無いだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:52:00 ID:64wt43oi
カーネルミキサーの処理とかあったか
そんなには無かったはずだ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:58:18 ID:3NLNaMUu
カーネルミキサー通さない方法としては
ASIO対応してない機器使うつもりなら、いっそWindows7にして
WASAPI使った方がいい気もするけどな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:04:44 ID:UFtX9PGM
ID:64wt43oiがアホすぎてフイタ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:05:14 ID:64wt43oi
>>924
ソース信号をそのまま出すという考え方はいいけど
俺が気にしてるのはOS自体の処理のほう
もう間違いなく複雑になってるからノイズはXPの比ではないよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:07:21 ID:64wt43oi
でおまいらはアイソレーショントランスもやってるんだろうな
煽りがが馬鹿過ぎてつまらんw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:11:16 ID:bvh3nGG4
ID:64wt43oiの頭の中ではクリーン電源はPCにしか使えないようだ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:14:05 ID:64wt43oi
928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/05(月) 23:11:16 ID:bvh3nGG4
ID:64wt43oiの頭の中ではクリーン電源はPCにしか使えないようだ。

はい馬鹿がまた一匹現れた
晒し上げ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:17:46 ID:Wzdcm3Vx
うわぁ…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:18:32 ID:nMLQ9gAL
>>929
じゅうぶん分かりましたからどこかへ行って下さいませ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:20:31 ID:64wt43oi
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/05(月) 23:17:46 ID:Wzdcm3Vx
うわぁ…


931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/05(月) 23:18:32 ID:nMLQ9gAL
>>929
じゅうぶん分かりましたからどこかへ行って下さいませ

はい2匹、3匹と…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:21:08 ID:bvh3nGG4
形振り構わなくなってきたなw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:22:46 ID:64wt43oi
>>933
お前が言うなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:24:00 ID:aJQ+uYml
>>924
自分はWin7は64bitなのでVistaの32bitとデュアルブートで使い分けてる。
自分の経験では7>Vista>XPとOSが新しい方が音が良いと思う。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:26:11 ID:64wt43oi
>>935
それは単にカーネルミキサー通してるだけじゃねーの
XPだけ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:27:00 ID:64wt43oi
Vistaより7がいいのは分かる
処理は軽くなってるからな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:34:25 ID:ZtJCObM3
もう春休みって終わったハズだよな・・・

脳内春休み=ID:64wt43oiが一匹紛れ込んでいるみたいだけどwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:37:06 ID:64wt43oi
PCで中級CDプレーヤーを超えるには現状ではLINNのようにLAN接続で
ある程度DACのキャッシュが効くようにしないと駄目だな
DACが今のような形態じゃなくバッファ積んでリクロック必須にして
LAN接続のみにすりゃいいのにと思う
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:37:15 ID:gPmCZqn9
うちはOS9と10.3だぜ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:37:52 ID:boS+WWLV
CDPに数十万使ってしまって
PCに負けます、じゃ納得出来ないID:64wt43oi哀れw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:38:46 ID:64wt43oi
>>938
また来たのかよwww

幾ら叫んでも無理だぞww中級CDプレーヤーに負けたからって泣くな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:42:37 ID:64wt43oi
もしかしてPCオーディオやってる連中が今だに分からなかったりするのはPCノイズの影響を分からなかったりするのかもしれないね
中高域の音色が全然違うから、普通のセットでは無理かもww
ニュアンスとか空気感とか分かる人居る?ww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:44:41 ID:UFtX9PGM
真性のアホっぽいのでNGにした
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:45:36 ID:ZtJCObM3
「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

     ∧ ∧  ./|
    (,,゚Д゚)./   |
     |つ /)    |
   〜|  |     |
    U U.     |
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |
            §     >゜))))彡

こういうものだと思ってたんだけど。

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。これは、どっちかというと・・・


        .釣れたぞゴルァ〜・・・│
       ──────y──┘
              ∧ ∧
          ・゚・。つ;゚Д゚)つ。・゚・ ←ID:64wt43oi
         〜〜 /  /'〜〜〜〜〜〜〜
  パクッ ミ((((゜<〜′ /´ ジタバタ
           ∪¨∪
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:46:28 ID:GZkTgwMi
VistaSP2/7では、WASAPIもkernel streamingも安定して動くな
VistaSP1の頃はなんかたまに止まったりしてたのに
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 07:49:47 ID:8lKlQnVF
2chってほんとにお粗末な内容の議論ばかり (まあ議論にすらなっていないただの煽り合いだが)
単に喚くだけなら幼稚園児でもできる
ここは精神年齢6歳未満のとっつぁんぼうやしかいないのかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 07:56:13 ID:hfy6ifoj
人多いんだからたまにそんな奴が1人やって来て暴れてもしょうがないだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 09:58:31 ID:O5tNOZxD
現状PCオンボ→光ケーブル→VivtorAX-Z911→スピーカー
で出力してるんだけどPV観るのにアンプの特性上
1秒近い遅延が発生するのでアンプを代えたいです。
このアンプをオクで売り払ってその分で買える
デジタルアンプのお勧めを教えて下さい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 10:47:04 ID:htvzjpqU
映像に遅延かけたらいいじゃないか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:47:12 ID:jEBsqqq4
AX-Z911を売っても大した金にならんだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:00:30 ID:2VDd8/30
>>949
リップシンクを手動調整できるプレーヤ使え
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:11:10 ID:x+ArLizu
アナログ出力が良いカードを買い足して Z911にアナログ入力
911はオクで1万円くらいにしかならないだろうし。ラステームを買うにしても
2万円は必要。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 18:57:15 ID:pCOPBBHf
まじめで優等生な回答ばっかだなw
では、ピュア板っぽい回答をひとつ…

>>949 AV機器板行け
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 19:08:59 ID:SMg6kwqR
>>948
>議論にすらなっていないただの煽り合い

煽ってる奴全員だろこの場合

956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 19:12:18 ID:SMg6kwqR
ID:pCOPBBHf

  ↑

こいつとかな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:47:15 ID:nQf22y5u
ここの連中はプレーヤアプリは何使ってんのかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:10:13 ID:7LzZ/j7M
おいらはTraktor Pro このスレでは異端だと思うけど、
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:14:07 ID:h8jy0Z8P
wmpに戻った
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:16:03 ID:o9Ry/eEM
iTunes
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:16:25 ID:adG/QUBf
WMP12
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:21:45 ID:2eNUs8Yy
foobar2000
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:22:02 ID:Qa1Xkx52
iTunes(WASAPI)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:24:48 ID:o9Ry/eEM
プレーヤ名で埋める?w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:37:55 ID:knYP92wA
SoundApp PPC
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:07:53 ID:x+nApGmK
AIMP2
動作も軽いしwinampプラグインも使える
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:15:33 ID:+dElfvsi
vortexbox player
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:41:12 ID:OoFOLsXV
新スレ立ててくるよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:45:22 ID:OoFOLsXV
立ててきたよ。

【PC】PCオーディオ総合35.0J【AU】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270572268/
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 02:11:12 ID:4yVyczgh
オーディオ用のUSBケーブルって試した人いますか?
フルテック、Fostex、WIRE WORLDなどが出してますが音質アップするのか気になります。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 02:23:28 ID:o9Ry/eEM
USBデバイスによる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:23:42 ID:+n8F3zQG
まずは、サンワサプライのUSB2.0規格認証 金メッキコネクタタイプ
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/usb/index.html#usb01
か、エレコムの、
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-bf/bk/index.asp
でも使って、そのへんの極細ケーブルと音の違いが出るか聞き比べろ

違いが出ないorわからないなら変えるだけ無駄、
違いがわかる人は、オーディオ用と称して売ってるUSBケーブル使ってみる価値はある
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:26:02 ID:tOvB5pb7
とりあえずそこそこの値段するケーブル使っておけば精神的に楽になる
いい音に聞こえるかどうかは別として
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 09:47:07 ID:b6bwGZHe
カモンは論外だが、普通のでいいよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 12:55:22 ID:mSGLFku5
USB-DACなんていう糞規格が滅びますように、ナムナム
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:10:58 ID:2ho563ry
PCIもExpressCardもFWもコンシューマには受けが悪すぎた
LANはリアルタイム性で難ありだしローカルの単純さが無くなる
USBは糞だけど汎用性では優れてるし比較的安価に入門できるし

埋める
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:51:50 ID:knYP92wA
USB-DDCは便利
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:48:45 ID:adG/QUBf
>>969


>>958-967
バラバラだなぁ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:59:25 ID:wCYAbkgi
foobar2000 0.8.3
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:23:34 ID:dFoHWSL3
foober2000 0.9.5.5
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:39:27 ID:80hLzrz/
foober2000 0.9.5.2
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:44:38 ID:xhXhO+8F
>>979-981
バラバラだなぁ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:09:03 ID:D26kI5nK
俺のはfoober2000 0.9.6.9
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:11:41 ID:4PwyksYi
俺のはfoobar2000 0.9.4.5
Windows 2000なので
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 08:38:29 ID:YlGlDNOb
おまいらどんな音楽聴いてんの?
やっぱクラ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 09:17:21 ID:EtAu9NhD
Doom聴いてる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:23:00 ID:Q9Kjdu0P
Mike Oldfield聴いてる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:27:32 ID:4PwyksYi
K-Pop
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:33:00 ID:Tne3VUYu
A-Pop
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:01:27 ID:t08IUNZL
C-Pop

いやマジで…alan最高
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:29:34 ID:QFck2VPx
A-PopとI-Pop
アフリカのリンガラとインドは凄い
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:00:08 ID:0XjOKgLz
森メタル
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 11:21:57 ID:p5rCn24F
エロゲの声と音楽
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:12:47 ID:vw4hr7ko
Windows 2000 と掛けますて
   北朝鮮独自開発OS とときます
         そのこころは「10年遅れ」


【北朝鮮】独自の国産OS「Red Star」を開発、技術的には「10年遅れ」…起動音はアリラン、
主体思想カレンダー採用[04/07]
1 :ニライカナイφ ★:2010/04/07(水) 15:06:19 ID:???
◆北朝鮮が独自の国産OS「Red Star」を開発、技術的には「10年遅れ」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270620379/101-200
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:02:27 ID:yqN/tn1h
Windows 2000 と同じレベルならすごい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:02:10 ID:jEIigJpR
だなぁ
XPから乗り換えるわw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:02:49 ID:t08IUNZL
将軍様のサイン入りなら考えなくもない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:16:43 ID:ITC9rLay
Linux/Gnomeにしか見えない・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:53:40 ID:XT6Yc4yW
999にだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:53:58 ID:lD3GFBn8
1000

東条英機らはミッドウェー海戦で、日本の敗戦が決まったというのに
日本が降伏すれば罰せられるのは自分たちだからと
「一億総玉砕」とキャンペーンを打ち、日本国民を更に戦争に狩りだした。
原爆が落とされる前に降伏すべきだったというのに自分たちの保身のため降伏しなかった。
原爆で犠牲になった人々も、「玉砕」のため戦争に狩りだされた多くの人々も
東条らA級戦犯が生き残るための生贄とされた。

それでも当然戦局を打開することはできず日本敗戦。
「敵兵に捕まる生き恥を晒すなら、日本軍人は自ら死を選ぶべきである」と教育した当の
東条英機は自決すらせず、生き恥を晒したまま処刑された。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。