● 長岡鉄男 総合スレ 13●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
長岡氏を崇拝する輩は多い。(私もその一人)
アンチ長岡を標榜する輩も多い。(多くは元信者を名乗る)

というワケでここは一つ、趣向を変えて信者もアンチも一緒になり
故長岡氏の過去の業績を、是々非々の態度でもって粒さに検討してみよう。

そして彼への供養としようではないか!!!

前スレ
● 長岡鉄男 総合スレ 12●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169869818/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:29:11 ID:WFfPHmgB
◆当スレのローカルルール

・長岡鉄男氏、またはそれに関係する話題を中心にすること。

・アンチ意見も信者意見も双方大歓迎。ただし人格攻撃はNG。
 前向きな議論になるよう勤めましょう。

・長岡派(関連サイト欄参照)の方々の話題や極端なアンチは
 信者vsアンチスレへ(関連サイト欄参照)。

・長岡氏と関係ない話題は控えめに。長岡氏の実績と関係ない話題もNG。
 「長岡氏が生きていたらこうだった」的脳内妄想も住民が引かない程度に。

・スレ違いな話題が長引く場合は関連スレへ移動、もしくは別スレを立てること。
 特に、分割振動や長岡オリジナルを大幅変更した独自モデルの話題は遠慮して下さい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:29:38 ID:WFfPHmgB
◆過去スレ

長岡鉄男を糾弾する
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063527572/

● 長岡鉄男総合スレ ●
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069397999/

●長岡鉄男総合スレ2●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078819492/

●長岡鉄男総合スレ3●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091534483/

●長岡鉄男総合スレ4●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1094637148/

●長岡鉄男総合スレ5●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099190642/

●長岡鉄男総合スレ6●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106701472/

● 長岡鉄男 総合スレ 7●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115387778/

● 長岡鉄男 総合スレ 8●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124239683/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:30:04 ID:WFfPHmgB
◆過去スレ(つづき)

● 長岡鉄男 総合スレ 9●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133157347/

● 長岡鉄男 総合スレ 10●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143616711/

● 長岡鉄男 総合スレ 11●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1153210983/


◆当スレから分割・隔離されたスレ

【双方】長岡儲 vs アンチ長岡儲2【必死棚】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168346138/

■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その12 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180682650/

◆ネタスレ?(w

♪ こんな長岡鉄男はイヤだ その3♪
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186903514/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:30:50 ID:WFfPHmgB
◆関連スレ

バックロードホーン6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1167662879/

▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その13】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1185896118/

【枯淡】フルレンジ6本目【知足】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1175433502/

スピーカー自作・設計・計測などなど 20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1187276640/

【自作SP】 ニス・塗装 【仕上げ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1136695129/

今日日アナログプレーヤーを自作する
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1132223562/

◆+スーパーウーハ、スーパーツイータ ◆U
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1147964980/


◆関連サイト

長岡派サイトへのリンクはここで
ttp://www.asahi-net.or.jp/~AQ6T-HRG/p400000.htm


以上、何か不足があれば付けたしをヨロ。
前スレ埋まるまでは、sage進行で。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:57:06 ID:L/tcQJAo
ろく
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:31:04 ID:RZKtP0nx
◆当スレから分割・隔離されたスレ(追加)

船長の箱舟
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179560811/

流離いの旅人今いずこ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180955412/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:20:01 ID:WFfPHmgB
>>7
追加トンクス
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:04:08 ID:BDbwEJbs
>988,962
おまえ、やなやつだな。
>978も>983も>984も、よく読んでもわかんねぇんだと思うぞ。
頭のいいおれが読んでもわかんねえんだもん。

おまえわかるんなら、頭がいいんだろうから、おしえてやれよ。おれも知り
たい。おしえてください。だいたい、おまえが紹介したページが論議を呼ん
でいるんだぞ。
いや、ほんとわかんない。>984がいっていることが正しいんだろうが、それ
が正しいかどうかだけでも、教えてくれるありがたい。

>>985
あのリンクページは、長岡鉄男の言っていることは間違っていると言ってい
るわけで、どう間違っているのか知るのは、彼の本を読んで勉強してきた人
にとって大事だと思う。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:11:21 ID:65Ym1Xtk
>>9
この話題は、これにて終了。以下前スレの件は引きずらないように。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:02:20 ID:sDLS9prk
では 始めよう〜♪
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:47:55 ID:bkaTI0WV
ボケた爺さんの言っている事なんか
信じられるかよw
お前等も甘いなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:03:10 ID:YJhL9mQ7
ジジイの軽微なボケはしかたないが、若いうちからぼけてるのは救い用がないぞ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:24:48 ID:ddYW2sN9
信じる信じないでやってるからカル〜くだまされるんじゃ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:15:18 ID:t4JaaT3/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:20:48 ID:Z8c2p6gp
長岡スピーカー PA-2
「音波は当然音速で伝わるのだが、このスピーカーの音は、超音速というよりは超光速で飛んでくる感じがある。
到達時間ゼロ。アッと思った瞬間に音はリスナーを突き抜けてはるか彼方にいってしまっている。」

超光速の音って聴いてみたいな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 06:57:22 ID:MuUL05bD
発表当時「長岡鉄男のスピーカーセミナー」で聞きました。
ひとことでいって、がさつな音でした。
行く前に、私もSTEREO誌で上記の引用文を読んでいたので、楽しみにしてい
ました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:27:00 ID:+5ddd1h1
まあ、使用ユニットから考えても端正精緻な音が出ないことは
容易に予測できる訳だが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:51:25 ID:nPBT0m7P
8cmとかはユニットから音が到達する感じなんだけど、口径が大きくなるほど、ユニットを増やすほど
圧力?が増して距離による減衰も少なくなるような。
でも一番大きな特徴はLRの混じり合う点が遠くになる感じ。SPユニットの音圧によって
押されるというより、無意識に音の交点を探ろうと後ずさりしてしまう心理が働くみたいな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:08:31 ID:vFrBYBQY
FE138ES-Rが出るらしい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:02:26 ID:GhsbOFdi
FE108ES-Rは?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:27:57 ID:oBiZiFHq
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:43:08 ID:tZY73QEk
アマゾンドットコムにて「長岡鉄男」で書籍検索したら
音楽の友社から「長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術
 図面集編 SpecialEdition 1〜3」
3巻 各1,600円
10月31日発売で出るらしい。
(楽譜)となっていたのは笑った。

購入しようと思ったが出版社のサイトにも情報が無い。
内容をご存知の「神様」がいたら情報をお願いします。
(音友は、読者を客と思わない対応をたまにするのでよろしく)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:29:11 ID:8X70AU5M
死後続いている数ページの「スピーカーを作る」のまとめになるのか?試聴の記事も書かれるのかな?
それとも単に設計術の内容を3冊にまとめただけとか。
どうなるんだろ?設計術に過去の作品のかなりの数が収録されたけどそれでも完全ではないから
そのあたりをカバーしてくれるとうれしい。あと古いユニットと現在のユニットの対応表も欲しい。

でもあんまり期待薄。なんか実際スピーカー作ったことの無い奴が本作りに関わっていそうなんだよなあ。
例を挙げると設計術のPartBで個々のSP記事のところに使用するユニットなどの材料が載っていない。
変な途中のページにまとめて載せてある。利便性を考えればこんな本の作り方なんかしないはずなんだが。
腹が立ったので買った後すぐに文句の手紙を送ったなあ。

PartCになるとSPごとに使用材料が載るようになったから良かったんだが今度は辞書のように
「あ行はここ、か行はここ」ってなっているみたいな「BHはここ、フロア型はここ」っていう色分けというか、
分類が無くなっちゃったんだよなあ。パラパラめくるときに便利だったんだけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:09:31 ID:YES8j1yE
まあね、最近の本家は、原稿の内容読まずに、ちゃっちゃと本つくるだけだからね。
原稿書く方も、書くだけで、図版に目を通したり、全体の構成考えたりしないで、
依頼通り、さっさと書くだけだからね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:00:50 ID:l2AHTpgv
ステレオ誌に広告乗ってたね、改訂版みたいなもんか
絶版状態になってから随分間が空いたな、仕事遅いよ音友社
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:12:04 ID:TlIGB2NX
ところでみなさん、とってもかる〜くて良い音がするというクラウンのPAアンプについてはどのような見解をおもちですか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:43:03 ID:luGXRuEc
D45?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:59:22 ID:wio7oUEZ
「長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術」なる本が3冊発売されたが、
買った人いる?感想願います。
(以下参考)
ttp://www.diyloudspeakers.jp/1000html/1200nagaoka-books/1242nagaokabooks.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:19:36 ID:4zAHudxB
>>29
買った。古い奴もってるなら要らないんじゃないかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:22:20 ID:Qeg2tf95
>>30
何か内容違うの?旧版とは。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:57:15 ID:q8OUeQYa
経年変化でFOSTEXのユニットの接着剤が不具合発生して全滅です。
現行、予備、限定発売、○○年記念発売、全て使えない。
ホーンツィータ、コイル、コンデンサは使えそう。しかし、もう諦めた……。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:59:28 ID:GW27ROEu
>>37
いつ頃のユニット?
93年前後に買ったウチのユニットはまだ不具合なく現役。
3433:2007/11/07(水) 10:00:51 ID:GW27ROEu
アンカー間違えた…

>>32宛ね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:10:11 ID:3P7skysW
>>32
どのユニット?15年くらい前に買ったFE106(この後すぐに108になって涙目)でも
コーン紙とエッジの境目あたりが茶色く変色したほかは音は出るけど…。劣化はあるかもしれないが…。
音も出ないの?

自分の場合、窓越しの太陽光線が当たらないように北側に向けて音が出るようにセッティングしただけ。
あと、内陸だから乾燥しているというのは多少プラスになったかもしれないけど。

参考のためにその不具合の詳細を教えてくださいな。予備ってことは箱入りだったの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:01:01 ID:MSOuL08P
>>33-35
最初にユニット購入したのは小口径(10cm)で1982年頃。それはともかく、
その後、1987年かな、長岡式BH-D70を見て、コレだ!と自作した当時ですから。
一番気に入ってる角フレームのFE206Σ×4本をD70で5〜6年使って絶好調だけど
ユニットを予備の新品を買って、その新品を取り付けた。最初に買ったFE206Σを
予備に回して購入時と同状態で保管していた訳です。数年後その箱を開けてみると
何とエッジの接着剤が流れてコーンと剥離して4本共ダメになってた。見るも無残。

保管方法に原因あり!そう考えて、限定の丸型208S×4本もやばい?と思って保管方法
を変えてみたが徐々にエッジの部分が蜂蜜の様に溶け始めた。今は美しいベージュ色の
コーンが茶色いシミになっている。新品未使用で鑑賞用にも向かない。。・゚・(ノд`)・゚・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:07:58 ID:Z0WWRRcP
つまりね、コピペ君はいわゆる、音をデータとして聴きたい人なのよ。
よくいるでしょ、スピーカーのカタログばっか持ってて周波数とニラメッコ
してる人。自分の耳持ってない人はデータの数字が全てだから心で聴くことは無理なのよ。
だからその証拠に自分の言葉もってないでしょw
コピペしかできないのよ。だからお前ら、大きな心でそっとしておいてやれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:53:46 ID:/eQRjRii
低音ゴリゴリで若干クリア方向な音が好きな俺は
もし、存命中にオデオ始めてたら信者の可能性高し?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:15:14 ID:7iliNiuF
>>38
オーディオ始めなくても信者もいるだろ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:59:03 ID:/eQRjRii
>>39
あ、そかそかw
いや、どういう音が好みだと集うのかなって。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:10:31 ID:h6TP9c/e
当時も音聴いてから集まるわけじゃないから、今ある書物読んで心に響くものが
無かったら縁なき衆生なんじゃないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:24:37 ID:iTfdkzyz
>>36
コーン紙のエッジには、スピーカーのダンピング特性を良くするためとか、エッジからの
空気漏れを防ぐために特殊な薬品が塗布してありものもあります。
FE系は塗布してありますね。
大体10年くらいで塗布した薬品は揮発してしまいます。
沁みだしてダレ状にコーン紙を汚してしまいます。
フォステクスでは、販売価格の4割だったと思いますが、コーン紙の貼り替えを引き受け
ています。
一度フォステクスに問い合わせてみると良いと思います。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:30:11 ID:97Bt/22N
色んなスピーカー見てもフォステクスみたいな接着剤がコーンにシミを作ってる現象は見たことない。
ウレタンエッジがボロボロになってるのは結構見るが、エッジの接着面はちゃんとしてるし、コーンも綺麗。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:44:10 ID:7uNSQgvB
長岡センセがまだ方舟を作る前、だと思うんで相当前カナァ?

fosはFEシリーズの接着剤を一度変えたんじゃなかったろうか。
ところが音が変わってしまって、長岡センセは専用の小箱まで作って、
20cmユニットをエージングして、一時はリファレンスにしたものの、結局ダメ。
で、Fosは接着剤を元に戻した。ってことがあったような・・・

ひょっとして、このころから接着剤を変えてなくて、コーンの変色が起こるんだろうか?
Fosの音へのこだわりと考えるか。長岡センセの影響力のスゴさと考えるか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:17:32 ID:OlzYF2zV
>>44
その時は元に戻したらすぃけど、その後も何度か変ってるらすぃぜ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:49:39 ID:WR3mb21m
>>43
接着剤じゃなく、FE203のエッジの材質だったと思ふ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:39:37 ID:Jg1xbBwY
うちに40年ぐらい前のビクターのスSPユニットがあるがエッジもコーンも
ちゃんとしてるよ。そのSPに通電したらちゃんと鳴るよ。何で技術が飛躍
的に進歩している現在にSPが昔のユニットより先にダメになるんでしょうね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:06:37 ID:lksm223B
>>47
>何で技術が飛躍的に進歩している現在にSPが昔のユニットより先に
>ダメになるんでしょうね。

技術が進歩したためにコストダウンも考えて寿命(約8年?)を考えた
部品や材料を作ったり使うようになっている。
現在、企業で40年以上も寿命を考えて商品を作るようなことは少ない。
同じ付加価値なら、古いものが使えなくならないと新品を購入したいと
思わないのが一般の消費者。
40年前は、寿命など考えて商品を作らなかったと思う。
全てが飛躍的に進歩していると思っていることが痛いぞ!!
日本人は、ワシも含めて阿呆化・退化してきていると思う。
加えて、使用状況・環境・個体差などで寿命は変わる。

ツーか、世間を知らなさ杉の発言だな、もしかして学生?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:16:39 ID:eEDLOE9j

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60344196

これ、やたらにかっこいいな。
(オクのURLは貼るのは、野暮だけど、思わず見惚れてしまったので。。。。)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:27:42 ID:Pulq6bbR
>>49
をを〜スゴイな。美理音 STEALTH-X1よかカコイイぜ! 外観は
パクリだけどなw

でも、どーせここまでやるなら背面もカンペキにやって欲しかったような・・・
シナ合板モロなのが目立つ。視聴位置からは見えないだろうけどさ・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:29:26 ID:oSvMmjcL
エッジに塗られたビスコロイドがコーンにしみ出してくるのは、
アルテックが最初でしょ。
フォステクスの波形布エッジは明らかにアルテックのマネっぽいから、
同じ現象を引きずっていると思われる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:02:37 ID:LolMrAM9
>>48
寿命半分値段半分って奴か、味気無いな〜
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:13:28 ID:A3WM6L8X
>>52
寿命も設計のうちでしょうな。
ソニーは神業。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:45:49 ID:NPv2g19O
>>48
そんなこたあなかろうて。
8年くらいで壊れるようなメーカーは相手しなくなる。
アンティーク級に長持ちしてるメーカーを見て新たなファンは魅かれるだろ。
オークションでもあのメーカーのアンプなら買いだとか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:35:22 ID:NPv2g19O
長岡氏もかつて使用したスピーカ(テクニクス 20F20 巨大なマグネットを
使用した強力なユニット)を買って数年でウレタンエッジが全てダメになった。
エッジはタール状で床に落ち不用意に踏みつけて床に付着し容易に取れなかった。
音が気に入ってたし再度同じユニット買った。同様に数年でエッジがダメになった。
もう買わねー(つか販売終了?)。やってられない。 20F20専用の自作箱も廃棄処分した。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:31:54 ID:yEKf4YSm
>>54
確かに超高級機はそう鴨試練が、普及期はその限りではない。

それに普及期は寿命がくる前にユーザーが数年で飽きるように作ってある。
高級機にシフトさせなきゃメーカーも潰れるからな(w


>>55
漏れも16F20を2回交換したよ。
5748:2007/11/15(木) 12:26:17 ID:qNmBpIme
>>56 さんへ >>54-55 さんは、同一人物ですよ(ID:NPv2g19O)

鉄ッチャンが「ユニットは消耗品」と書いていたことを思い出した。
ワシも音は気に入っていた10F20がボロボロのエッジになった。

このユニット・シリーズのエッジをセーム皮などで修理した強者がいたら、
感想を聞いてみたい。
どなたか、よろしくお願い致します。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:36:41 ID:f9vor3f9
つか、ウレタンエッジはJBLとかの高級機でもエッジはダメになったでしょ。
ウレタンエッジが普及してから時間が経つまでは、
そこまで寿命が短いとは思いも寄らなかった可能性もあるが。

その点、波形布エッジの寿命は非常に長い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:51:55 ID:nSQYY02x
>>58
Fosの今のEΣとかウハのNのエッジはどうなん?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:37:54 ID:oNBJxyzN
とりあえず変色してもウレタンエッジのようにフゴフゴにはなっていないからな。
BGM用やリアスピーカーくらいには使えるよな。ユニットが見えると減点になるけど。

限定ユニットでも8〜10年後くらいに復刻してくれるとありがたいんだよな。
完全予約制でいいから。期間は3ヶ月くらい、値段も5割増くらいまでなら出しても良いかな。
むずかしいか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:49:13 ID:joR78QXo
FE206Σはきちんと仕舞っておいてもエッジとコーンの接着面が剥がれているよ。
外見上剥がれてない部分でも、指で軽く触ると簡単に剥がれる。波型エッジは
何か溶け込んで弾力性が無くなって固い。個人で接着してもそれはオリジナル
じゃないし。安価なら次々と買い換えてもいいが、今のFOS製品はめっちゃ高価。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:30:01 ID:eN1fkTkl
>>60
>限定ユニットでも8〜10年後くらいに復刻してくれるとありがたいんだよな。

8年以内なら、コーン紙張替え対応してくれるだろ。
定価の半額くらいが相場だから、完全予約性5割増で新品買うよか
良いんでないの?


>>61
>FE206Σはきちんと仕舞っておいてもエッジとコーンの接着面が剥がれているよ。

ちょっ!おまっ!!www それは「きちんと仕舞って」ないからだろ!!w

漏れんとこのFE206Σは20年以上D-50に付けっぱなし、外気に晒され
続けているが、若干エッジの塗布材のシミがある程度で無問題。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:10:08 ID:V58kNOBs
何かいいなあ、レコードのマドンナの曲まで聴いていてうきうきする。
http://jp.youtube.com/watch?v=jj80jep42oI&feature=related
やっぱりベルトドライブですかね。これ見ていても楽しい。


スレ違いだけど休憩。↑のレコード曲のPVです。
http://www.veoh.com/videos/v898584aXnt9ks8?searchId=4940411233397652133&rank=3
マドンナはラジカセ好きなのかな。このPVに、でっかいラジカセが登場。

彼女のオフィシャルHPにもカセットテープがあって、それに試聴曲をドラッグすると
カセットが回転して彼女の曲が聞ける。早送りのときのテープのカシャカシャ音に涙が出たw
64スレ違いついでに……:2007/11/20(火) 21:13:08 ID:Kid7Ll1+
"Sorry""Sorry""Sorry" マドンナは何を謝り倒しているんだ?
日本語で「ゴメンナサイ」(2分50秒)謝ってる。他の国の言葉でも謝ってる。

>>63 PVに用いているラジカセ発見。
AM/FM Disco Light ダブルカセット・イコライザー 3万円程度だな。
http://www.jackbergsales.com/electronics/dynastydiscolight.htm

↓イコライザー中域下げて思い切り低域・高域を持ち上げてる。自分の昔を思い起こす。
Madonna - Sorry  こっちのPVがアスペクト比が自然。
http://stage6.divx.com/user/Cthulhu1920/video/1023357/Madonna---Sorry
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:51:01 ID:EzM8+ufa
口ばっかりのヘタレな男を捨てる内容の歌。
もうゴメンゴメン言うけど謝罪の言葉は聞き飽きたっていう内容ですな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 05:45:27 ID:aXB62i3S
マドンナはカセットテープ愛好家? 自身のHPにもカセットテープの
アイテムで試聴できるようにしてるし。

↓当マドンナのPVでも大きいラジカセを使用。音もラジカセ風な音に?
http://stage6.divx.com/user/Cthulhu1920/video/1023357/Madonna---Sorry

PVのラジカセ
AM/FM  Disco Light ダブルカセット・イコライザー
http://www.jackbergsales.com/electronics/dynastydiscolight.htm
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 05:47:52 ID:aXB62i3S
スマセン誤爆です。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:18:30 ID:aXB62i3S
オークション D-70 バックロードホーン
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15975473

このFE206Σのエッジのシミはひどい……。外気に晒してもこうなるのか。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kunihiko_1900/lst?.dir=/531f&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:25:56 ID:RG9ghDmy
どう思う?

---
ttp://www.procable.jp/setting/

Rさんのコメント:オーディオゾンビとは? 鬼門とは?
(略)
自作スピーカーから分かるように,以前私は長岡教と呼ばれる長岡鉄男氏の推奨するオーディオ機
器ばかりを揃えてきました。スピーカーは自作に走りアンプは改造,スピーカーや機材の上には重
い物を乗せて鳴き止めし,優秀録音と呼ばれるCDを集める・・・。そんな苦労の絶えないオーディ
オ人生でした。
ですがプロケーブル様のサイトを知って鬼門のコーナーを読むにつれ「これは大変なことだ」と冷
や汗も出てきましたが,今となっては苦労の絶えないオーディオ人生から解放されたことに心から
感謝しています。

長岡教の自分は立派なオーディオゾンビでした。

プロケーブル様には本当に感謝しています。

プロケーブル注:)今までの方法では、いかなるやりかたをもってしても、鬼門からは逃れられず、
アンチ・オーディオ派の意見に従っていたところで、鬼門の餌食となって、オーディオゾンビ化し
ていってしまうということを、このかたが如実に証明されています。何度も書いていることですが、
鬼門に対する最善の対処方法は、鬼門を寄せ付けないという「徹底した態度」が必要です。鬼門の
力、その恐るべき鬼門の力を、生身の人間は、決して侮ってはなりません。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:12:00 ID:FVQmBYmw
>>69
自分で物事を考えて自分で良否の判断が出来ないヴァカってことだろ。
だから他人の洗脳にすぐ染まる。所謂、長岡「狂」信者の典型。

狂信者はちょっとした拍子で強烈なアンチに転じるのは、どこの世界でも
共通事。何もオーディオだけに限らない。

この場合は長岡「狂」信者がプロケー「狂」信者に転向しただけ。


そして、プロケーについてだが、

>鬼門に対する最善の対処方法は、鬼門を寄せ付けないという「徹底した態度」が必要です。

どの口が言うかと!?(w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:26:10 ID:RG9ghDmy
>>70

>この場合は長岡「狂」信者がプロケー「狂」信者に転向しただけ

な。俺もそう思う。

それを嬉々として書くプロケーにカッチーンと来たw

本当に大事なのは>>70の言うとおり自分で物事考えて…って事
だと思うんだわ。(それを教えてくれたのも長岡氏だと思うんだが)

>どの口が言うかと!?(w

だろだろ?w

良かったら
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1195033224/
覗いてみてくれw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:44:10 ID:FVQmBYmw
>>71
>それを嬉々として書くプロケーにカッチーンと来たw

つか、あの長岡信者も屈服させてやったぞ!という自己宣伝ミエミエ(w


>それを教えてくれたのも長岡氏だと思うんだが

本当の長岡派(信者にあらず)は、そこを一番大事にしているんだけどな。


>良かったら覗いてみてくれw

スマン、頭がクラクラしてきた・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:58:20 ID:l0Q/3VG/
>>68
シミは接着剤の劣化だろうねぇ
長岡様は古い接着剤をほめることがあったけれども
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:01:55 ID:RG9ghDmy
>>72
>本当の長岡派(信者にあらず)は、そこを一番大事にしているんだけどな

俺もそう思ってきた。ヨカタ。

>スマン、頭がクラクラしてきた・・・

無理にとは言わん…w が、スマンかったm(..)m
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:07:44 ID:8vfhd7ND
>>69-72 >>74
鬼門とやら3行もアホらしくて読んでいられない。
「スピード」と「スピード感」の区別ができない文盲。
音速が340mだって、伝搬物質によって変わるし
温度補正ぐらい知らないのかと・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:46:40 ID:lRWfHHub
206ES-Rが出る前に、Fosの通販ページから208Sの修理ついて質問したら
修理部品が無いと言われたな。

秋葉にある店でメールで聞いたら1万円ほどで張り替え+着磁可能だと
返答があったが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:39:20 ID:aXB62i3S
プロケーって初耳。
何かの略?プロが推奨するケーブルとか? どうでもいいw スレ違いだし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:49:34 ID:aXB62i3S
>>73
まじでFOSTEXに興味が失せた。スピーカーのマグネットや金属フレームなど
半永久的に持つのに接着剤が元で使えない。長岡氏がいってたように家庭用を
車載に用いると真夏など車内の高温に対応できない。使用目的が違って壊れ
るなら解るが、厳重に管理して暗所に仕舞っておいても数年で使えなくなる。
これだとベストの状態で鳴るのは短期間に過ぎない。交換しても同様。使えない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:04:57 ID:aXB62i3S
SPユニットは半永久的なものだという観点でコレクションの対象にしてた。
長岡氏もSPユニットのコレクションしてた。カメラコレクションは有名だが。
限定販売の丸型フレームの208Sも二度と入手不可だと思い4本購入した。
そのうち使用する予定だった。しかし、208Sも接着剤が溶け出してる。
残念だが一度も使うことなく208Sはゴミになるのか。
手放といえば、
ネットオークションで、コーラルとダイヤトーンのユニットは良い値段で売れた。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:23:05 ID:FVQmBYmw
>>78-79
つか、昔から有名だろ、コーン紙の染み問題は。何を今更。
あと接着剤じゃないから、それ。エッジのダンプ剤。

あとユニットなんて半永久的になんかもたないよ。使っていても数年でダメに
なるモノだし、使わないで置いとくだけでもダメになっちゃう。たとえ外観がカン
ペキでもな。だから使わないで取っておくなんてのは愚の骨頂。使いたい時が
買い時。「そのうち使用する予定」でキープ・コレクションするのだったら最初っ
から買わないほうが身のため。

てな意味のことを長岡鉄男も言ってたのに、み〜んな言うこと聞かないのな(w
まったく・・・


ちなみにシミになった208Sな、オクに出せばそこそこの価格付くぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:36:37 ID:aXB62i3S
>>80
何時でも入手可能ならそうするが、この世界は何時メーカーが撤退したり、消滅
したりするかわからない。買えるときに買っておかないと二度と入手不可になるし。
YAMAHAの高価なユニットなど今となっては……。
SPユニットもコレクションの価値を持たせればもっと売れると思うよ。
ホーン・ドライバーや、ホーン・ツイータなどは結構安心して所有できるし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:45:14 ID:FVQmBYmw
>>81
ダメだ、こりゃ。
ヲデオが趣味なんじゃなくてユニットのコレクションが趣味なんだね(w

まぁ好きにやって下さい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:45:19 ID:aXB62i3S
>あと接着剤じゃないから、それ。エッジのダンプ剤。

ダンプ剤なら購入時から「べっとり」してるのもあるよな。
テクニクス38cmウーハートなどエッジはベトベトしてる。
FE206Σは、コーンとエッジの接着面がSP不使用でも
自然と剥離してる。接着剤にも原因があるだろ。欠陥品だ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:49:30 ID:aXB62i3S
>>82
お前の価値観で進めるなよ。ユニットを交換して楽しむ人も居るんだ。
一旦自作箱を完成させても、色々ユニットを入れ替えてみる。それが趣味なんだ。
ホーン・ツイータも高価なものに入れ替えたりするだろ。しないのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:00:00 ID:FVQmBYmw
>>83-84
だから好きにやんなさいって言ってるじゃないの。読めないの?
それにあんたのカキコのほうが遥かに押し付けがましいよ。

あとFOSTEXに文句あるなら、専用スレがあるんだからそっち逝けば?

▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その14】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194663521/
8657:2007/11/26(月) 22:40:22 ID:8vfhd7ND
>厳重に管理して暗所に仕舞っておいても数年で使えなくなる。
鉄ッチャンが「ユニットは消耗品」と書いたおじさんだが。
数年って何年?
普通に保管しているが使わなければFEの限定品は10年はもつと思う。
そのあと使用しても数年間(約3年)エージングが進んだ。
新品と比較しても音質が劣化したとは思わなかった。

その「厳重の保管」の方法が誤っているのでは?
また、使用・保管環境がひどいのでは?
物置・押入などは、最悪だからね!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:53:33 ID:O8GQG9+H
>>86
特定の人が特殊な使い片で不具合が発生したわけじゃない。
ヤフーオークション見てないのか。

↓>4本ともエッジにお決まりの(?)シミができています。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15975473

このFE206Σのエッジのシミはひどい……。外気に晒してもこうなるのか。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kunihiko_1900/lst?.dir=/531f&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 06:26:26 ID:5XddpZYC
横レスだが・・・
まぁ、使用条件のばらつきによってシミが出たり少なかったりするわな。
漏れも、20年来実家においてあるシステムがあるが、
シミ皆無とは行かないが、ほとんどないと言っていいレベル。
87の上のURLよりはずっと少ない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 06:36:41 ID:O8GQG9+H
1985年(S60)2月にFE103誕生25周年を記念して FE103ゴールドが限定販売された。
フレームやマグネットの金属部分、取り付けネジに至るまで全て金メッキを施し
た美しいモデルだ。これは使い込んで消耗品として捨てるモデルじゃない。ガラス
ケースに飾って置きたい一品だ。このFE103GLは、オリジナルのFE103よりも薄い
布エッジで透けている。その布エッジにダンプ剤など施していない。
しかし購入後10年経過してコーンの接着剤部分が溶け出してコーンがシミになった。
その接着面も剥がれかけている。さすがに今は22年経つから仕方ないと諦めるが、
それより古いテレビにマウントされている安価なスピーカなどそういう異常は発生し
ていない。結局、FOSTEXの使っている接着剤に問題があるとしか言えない。
9086:2007/11/27(火) 09:08:38 ID:vkeNHKiK
>>87
何を勘違いしているのかな? 定量的な時間の話をしている。
数年(2〜3年、または5〜6年)では、普通シミは出来ないと言っている。
10年ぐらいは大丈夫だと言っているのだが?
20年以上たったその例は、対象外だが?
>>88 さんのように20年以上もつ方もいらっしゃる。
手の指の数以上は、「ゆとり教育」では数えられなくなってしまったのか?
プロケーが蔓延ることといい大問題だな。

>>89
ワシも同じ状況になったよ。その為、リコーンした。
使用していないと痛みが進行するらしい。
10年もてば、ウレタンエッジよりましだろう。
鉄ッチャンは、「ユニットは、消耗品」と書いていたのだから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:32:20 ID:3WuRc9ym
専用スレがあるんだからそっち逝け!

▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その14】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194663521/
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:45:37 ID:Fj/CFCiy
FEの布エッジは、どうみてもウレタン含浸だろうに。
コーンににじみ出るのは、それが加水分解したヤツだろ?
まだ接着剤だと思ってんのかよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:43:28 ID:LQ3HIjr3
>>89
あれを接着剤と言い張っているんだから、コイツの中身が知れる。ヴァカ丸出し。
しかも、「FE103GLにダンプ剤を施してない」だって?更に恥の上塗り(w

藻前、実はFOSTEXのユニットひとつも持ってないだろ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:40:42 ID:3WuRc9ym
専用スレがあるんだからそっち逝け!

▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その14】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194663521/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:58:57 ID:LQ3HIjr3
>>93
スマソ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:04:55 ID:O8GQG9+H
>>93
FOSTEXの関係者か。必死だなwww
お客様の神様にヴァカ呼ばわりか。本性丸出しだなw
未開地の台湾とかで製品を作っていただろ。日本でちゃんと作れよ。値段が高いし採算とれるだろ。
まあ俺は二度とFOSTEXは買わないがなw 腐れ企業w 
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:36:41 ID:3WuRc9ym
>>96
いや、今や未開地以下の、某国で生産しているはずですが。w
で、専用スレがあるんだからそっち逝け!

▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その14】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194663521/
98:2007/11/27(火) 22:09:32 ID:O8GQG9+H
折角だけれど、それってスレ違いだべ。FOSTEXで残念な思いをしてるし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:29:23 ID:0gt/rdwi
>>96
本当のこと言われて逆ギレか?
ガキ以下棚。

これで気が済んだろ?とっと専用スレに移動汁。

1001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/12/02(日) 21:06:35 ID:hC+0Ew0+
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:48:22 ID:nf5DiN54
203Σみたいな厚手の布エッチのダンプ材は耐水ペーパーで磨くと結構奇麗に取れる。
ただし、水ではなく除光液を使う事。
ただの水で磨いても乾くと白いブツブツが浮き出てくるだけ。
ラッカーシンナーとか石油系シンナーとかでいくらやっても取れない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:33:46 ID:UfQhljmF
>>101
いい加減に空気嫁。

▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その14】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194663521/
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 05:16:09 ID:QO8keESb
FOSTEXって結構長岡坊主と似ていていい加減だよな。
高価なホーンツィータの背面に貼るロゴシールなど購入時からシワになってるし、
ボイスコイルの先端のコーンに取り付ける位置もまちまち。
フェライトマグネットにサンドイッチしている金属板も芯がズレているのがある。
美しいアルミダイキャストの光沢のある部分にエッジ部分のフランジのゴム状ガス
ケットの一部が組み立て時にべっとり付着していたり。

完成後に検査していると思うんだがな。一部のスキも無いようにちゃんとやれよ。
ビデオテープの背面に貼るシールでもシワになると気に入らないんだ。カス。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:16:24 ID:AWhTK6c+
>>103
ひとつ前のレスも嫁無いのか?文盲。
フォススレ逝って書けや!カス!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:29:01 ID:oBcnOZaN
そういえば長岡鉄男が工作で取り寄せたFOSTEXのスピーカでも、左右で大きく
音に差があった。どうも変だ?調べたら1本規格外ユニットが来てたんだよな。
大将に納品するスピーカくらいちゃんと検査しないのか。本当にいい加減だな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 05:51:42 ID:kVpVF9d8
D-70の頃は電車で指が千切れそうだったと言ってたのに、大将に納品もないもんだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:45:53 ID:oBcnOZaN
D-70の頃はFE206Σだろ。
D-7の時代のはず。FE203Σ16Ωの登場以前で、FE203 16Ω×4本。

FE203は1983年FOSTEXのカタログに載ってない、それ以前の話だな。 
ちなみにFE204 は重量2.4kg それとほぼ同じだろうから4本で10kgになる。
そしてサブコーンを切断したんだよな。そしてまた新たに買い直したはず。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:06:03 ID:IFRm0wOv
>>105
それ、スワンMK2の時の話だ。片方8オームでもう片方が間違って16オームだった。
音が違って当たり前。納入ミスはFOSのせいか編集部のせいか定かではない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:34:05 ID:7hfVWllv
スワンだったか。メインの20センチと思っていたが。

あとFE203Σ 16Ωはフレームがアルミじゃなくスチールだよな。
マグネットは2枚重ねでマグネット重量1.700g 総重量3.25kg  1本8.500円

こういう薄いスチールの安いユニットならエッジの不具合などで気にならず
思い切って捨てて新しくユニット入れ替えれるんだが。
音的には、FE206Σより安価なFE203ΣがCP高い。まあとっくの昔に生産終了。
110:2007/12/06(木) 02:12:50 ID:7hfVWllv
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e71469972
1980年製 FE203Σ 27年前かよ。
やっぱりコーンはシミになっているな。それでも入札者が居た。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:14:46 ID:k384gLh5
初長岡スピーカーだけど気合入れて長く付き合えそうな大口径のやつを作りたい、
という俺はD-3をつくろうかと考えてる。
みんな初長岡スピーカーって何作った?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:46:35 ID:o9EaJ0Nm
>>111
いきなりD-50。ガッタガタの出来で大シパーイ!身のほどを知りますた。

D-3のほうが作りやすいと思うよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:18:45 ID:k384gLh5
>>112
どうもです。
そうですか。D-50・・・難易度高っw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:44:14 ID:6irnltLc
>>113
おれはいきなりD-57。死ぬかと思った。
遠目にはちゃんとなってるけど多少ズレあり。
そのあとFF85K使った高さ90cmくらいのトールボーイを作ったら断然楽で拍子抜けした。
115112:2007/12/06(木) 22:54:31 ID:o9EaJ0Nm
ついでながら自分で作ったBHの個人的難易度(あくまで自分的)

D-50>>>Sスワン>D-102>>>>D-1>>>>D-100系(自設計)>>>>>>D-10

D-1やD-3等、初期のCW系は斜めカットのせいで難しそうに感じるけど、それさえ抑えれ
ば、意外と簡単。部品点数も少ないので楽。

D-10はメッチャ簡単杉。音質もBHとしては癖が少ない(工作が簡単なお陰?)のでBH
初心者にもお奨め。ただ低音不足は否めない。スワン系や大型CW系には敵わない。

スワン系はCWとは別の意味で難しい。もっともD-50クラスは規模がデカイのでやはりスワン
より大変だった(D-70とかメチャ大変だろうな)。部品点数が多くなるほど困難になる。

ブックシェルフ系(D-102)は見た目に反して意外と難しい。工作難易度はスワン並。しかし
スワンやD-10と比べて音がイマイチ(バッフル面積が大きいせいと工作が難しいせい?)。
低音も然程出ない。スペースファクターならばD-10のほうが上。スワンと同様、内部に隔壁
があるタイプは最後の組み上げが大変ということが良く分った。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:39:48 ID:RKN4k62U
漏れは、本格的なのは、いきなりD−70だた。
全部木ねじで(合計数百本)締め上げる組み立てだったが、やたら時間がかかった。
失敗という程の失敗はなかったと思う。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:00:35 ID:P0Ds/zjp
むしろなんも無い今の状態が失敗というほどの失敗だけどなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:50:56 ID:NapwQ7Q8
現代音楽の王者のカールハインツ・シュトックハウゼンが死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1208/TKY200712080048.html

長岡さんのところにはシュトックハウゼン財団から試聴盤CDが贈られていたのだよね。
親交があったのかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:41:41 ID:jrsz1Btw
雑誌で取り上げたから
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:37:09 ID:4ByppUZN
>>69 これはウケた
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1196331685/340
プロケーブル信者の自分は立派なオーディオゾンビでしたw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:38:49 ID:G9i1tGtT
>>110
1980年製 FE203Σ 27年前
オークションで5000円だって、狂っている。500円くらいの相場だと思っていたのに。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:32:40 ID:dZJ0JYUV
長岡派的には、良いCDプレーヤーって何がありますでしょうか?

当方VRDS25を持っていますが、もう一台欲しいけど高いので買えないです。

できれば中古で適価で買えるものがよいです。

VRDS25のようにがっしり緻密な音がするのも良いですが、上質なヴォーカルを聞かせてくれるCDも欲しいですね。

ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:51:33 ID:iBptvF8r
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:48:57 ID:8wgAo1Yl
作ろうと思って放り投げていた206SとふぉすのD55(だったけ?)のエンクロージャー。
未使用、未組み立て。
いくらになるかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:36:27 ID:eDtlFXOn
二束三文
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:20:03 ID:00177Bae
>>125

了解♪
じゃ、止めた。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:16:45 ID:cIDU6wtv
D-55などガチガチの重量級設計だろ。柔な床だと床が抜けないか気になる。
更に、直管連続ホーンは大雑把過ぎてイマイチ。D-3MK2のコニカルホーン
方式の方がまだ納得できる。エクスポネンシャルホーンなら尚更良いけど。

D-3MK2 1セット 合板(ラワン)21mm 3枚。これなら軽くて移動も便利。
ということでD-3MK2のカット材・フォスFE203Σ(美品)なら買うか迷う。


128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:12:16 ID:PZlU8bZL
>127
D−3シリーズだと箱の強度がイマイチだから箱鳴きが気になると思われ。
箱鳴きが気にならない程度に距離をとってボリュームを上げられるのがベスト。
確かに軽いのはメリットだが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:19:24 ID:cIDU6wtv
多少の箱鳴きおkあるね。ガチガチに押さえ込んで大人しいBHより、
じゃじゃ馬のBHの方が好きある。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:33:02 ID:cW0d+5KN
じゃじゃ馬といえば聞こえは良いが。
空気室の側板と天板の鳴きが著しい。
特に天板はトウィーターが乗るから押さえ込むのがベスト。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:04:58 ID:5lMxBqSG
外側に1枚ずつ足せば
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:50:02 ID:cW0d+5KN
かっこ悪すぎねえ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:07:33 ID:3CQNHG7t
つか、イチから自分で設計汁!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:58:45 ID:PZlU8bZL
イチから設計しなおして箱鳴き押さえようとすると
結構な重量になるんだよな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:52:38 ID:3CQNHG7t
箱無き抑え杉ると、それはそれでまた音が氏んじゃう。やっぱ分相応・適度って
もんがあるよな。

一度、徹底的にやってみたことがあったけど、オリジナルと比べて著しく元気の
ない沈んだ音になっちゃってガカーリしたことがあるよ。

色々やって分ったことは、

板を2重にするのは側板とバッフルだけで良い。天板は後から重石を載せる
なり等、どうとでもなる。裏板、底板は補強板を適度に貼るだけで十分。

内部の補強材も強度的に不安な場所だけで十分。それよりも音の流れ
(変な表現だが他に思いつかない)を疎外しないよう気を配ったほうが効果大。
直管の場合は角々に三角材等でRをつけてやるのも良い。三角材自体が
補強にもなる。

適度に吸音材を用いるのも吉。箱無きも減る。音道の途中で吸音材皆無
はあまり良くない(長岡氏も吸音材皆無から適度に使うほうへシフトしている)。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:12:03 ID:PZlU8bZL
>135
ご高説、ごもっともです。

長岡氏がBHにもグラスウールを適度に尽かすようになったのは、
スワンあたりだったと記憶しています。←間違ってたらゴメン
コニカルホーンから直管になったので内部の平行面が
多くなるのが気になったため、
いわゆるフラッターエコー対策で吸音材適量使用へシフトしたのではないかと。
後期BH開口部へのフェルトなどをかぶせる、というのもそれですし、
他の方式のSPでも平行面のあるところには片面だけでも吸音材を貼るような指示
がされていましたから。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:36:40 ID:OP1oKq3r
嫌な響きがいつまでも残るのは硬く泣きやすい材料を無理やり組み立てて内外塗装するからだろ。
音道そのものが強固な補強になってるBHに補強なんてほとんど意味無い。厚く柔らかいシナベニア等で
ストレスなく組んで半年も鳴らしてれば大概落ち着く。もちろん、音道そのものが癖の有るものは無理。
また、窓も割れよと大音量で鳴らせるならその限りではないけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:08:41 ID:ba18vmOo
>>136
長岡氏がBHにもグラスウールを適度に尽かすようになったのは、
スワンあたりだったと記憶しています。←間違ってたらゴメン

間違ってるよ!! 
厳しい書き方をしてるが攻撃する気持ちは全く無いので
気にしないでください。

D−7時代は、知らないがD−7Mk2時代には、一般には
天板などに適宜吸音材を入れるように指示がある。
コニカルホーンでも吸音材を入れていた。
モデルごとにBHでなくとも入れたり入れなかったり指示がる。
BHだとD−1,162,201には、不要と書いてある。
ダブルバスレフにも吸音材不要の指示があるのが多い。
好みで入れても良いと書いているモデルもある。
モデルごとに必要最小限の指示をしていた。
フラッターエコー対策で指示しているとは思えない。

ホーン開口のあたりにフェルトを入れるようになったのは、
記憶によるとブラックスワン辺りだったと思う <− 確かでない。
その後、D−3,7Mk2辺りでも開口部に、フェルトなどを入れると
良いようなことを書いてあった記憶があり、ワシは、D−162の
開口部にフェルトを置いた。
フラッターエコーとは思えない中音部の濁りが減った。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:21:57 ID:O1RwZYYk
>>100
こいつまだこんなことやってるのか、更年期のババアが
サブプライで破産しろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:52:48 ID:sxL8s0qJ
>138
ご指摘サンクス。
D7MkU間で遡るとは勉強不足でした。
ただし、D50以降でも無くても良いとかいう記述を見たことあります。
ただ、後期になればなるほど使用例が増えたには事実だし、
「無くても良い」という記述は読んだ記憶が無いです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:49:14 ID:lbt7z4y8
長岡氏は「吸音材は必要最小限で。使いすぎると音が死ぬ」って基本スタンスだったよな。
たしか部屋でも最初はいろいろ対策していたけど少しずつ減らしていってゼロになったって書いてたかな?

多少クセがあっても生きの良い音が好みだったというわけか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:28:22 ID:2zCJ2eOc
俺も含めて長岡信者はけっこういい年になってるはず。
まだスピーカー工作できる体力気力があるのか?
DB-8の改良型を作ってみたいのだがもうしんどくて・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:28:17 ID:2SDCsaNX
作るまでは良いが最近は捨てるのにも金がかかる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:28:59 ID:/yBHTHtV
燃やせばいい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:45:22 ID:xBf10pXD
>142
長岡モドキのアイデアは結構出てくるが、
置き場所に困るので作らずじまい。
自作オリジナル設計SPをドフに持ち込む勇者もいるが
二束三文以下でしか引き取ってくれなさそうだしな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:06:22 ID:wqmzPY98
長岡イズムがローコストハイパフォーマンスであったとしても、
突き詰めれば方舟にまで達してしまう。家まで燃やすのか?ww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:20:22 ID:R+PBUkcb
>>142
F-11Tが発表されてすぐ作った。気に入ったのでF-11Wも作ろうとユニット買ったけど、
なかなか作れなくて現在に至る。今作れといわれれば、BHに比べれば簡単なものだが、
確かにしんどい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:02:21 ID:nl3i7LUe
作るなら涼しいうちだな。
真夏にやると死ぬかもしれぬ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:38:48 ID:hI1d7fpi
死ぬほどSP自作が好きだった、という伝説を残せるジャマイカw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:42:31 ID:chm39O13
自分の棺桶を作るようなもんだなw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:33:23 ID:/pzEC8/q
基本に戻って16cmフルレンジ一発で自作してみようかな・・・
FE167あたりを考えている。長岡先生から学んだこと+自分のアイデアで。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:41:04 ID:/ECUdSEB
>>145
某ドフのスワン、場所取るだけでいい迷惑みたいだ。
一般人にはタダでもいらないだろうw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:39:08 ID:xpiLKSsa
初代スワンを工作して、視聴した感想。

完成するまでイヤになるほど手間が掛かった。工作嫌いになった。
CP的に安くないのに音がイマイチ。目の覚めるような高音質ではない。
暴れる低音が支配して高域不足を感じる。要はバランスがイマイチ。気になって仕方ない。
前方と後方から音が出て違和感を感じる。激しく気になる。
セッティングの自由度が狭い。音場感を意識すると視聴位置も狭い。
パワーが思ったほど入らない。同時比較のパワーでBOSE 101MMに負けている。
糞スペースを取る。
そして、色々改造に走る。
それでも思い通りに鳴らない。悪戦苦闘するのがあほらしくなる。
燃やす。焼却炉は良く燃える。面白いように燃える。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:55:53 ID:O2ibQqJP
>>153
クマー!!!!(AA略
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:25:25 ID:6iznKyxP
>>153
すごいな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:32:40 ID:1Go1AE62
>>153
焼却炉は良く燃えるがわかりやすい嘘。
金属製なので焼却炉は燃えない。w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:37:11 ID:ZnuyZ2AQ
>>156
ネタにマジレス(以下ry)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:12:13 ID:iL1UlK5O
>金属製なので焼却炉は燃えない。w

金属製のスワン(別名・焼却炉)を工作したのか。
その総重量を教えてくれ。金属の音は知りたくもない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:25:00 ID:FEhI91Pg
え、鉄っちゃん自身がスワンの事を「悪く言えば焼却炉、よく言えば白鳥」と言ってた
のを踏まえて、スワンを燃やしたのを、焼却炉を燃やした、と言ってるんだよね。
ネタにマジレスだけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:26:00 ID:HQ19xb37
最近「○○してびっくり」ってフレーズ見なくなったな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:14:54 ID:340lstjJ
エッチしてびっくり
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:19:47 ID:340lstjJ
私って、淫乱だぁ
http://kjm.kir.jp/pc/img/51016.jpg
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:41:15 ID:UFRtLItl
>153
スワンは低音域までがんばりすぎてるから大入力でコーンがばたつくのは結構有名。
106Σ、108Σの振動板では高音域まできっちり延びてるわけでじゃないから結果として高音不足を感じる。
限定ユニットやEΣではどうなったかは聞いてないのでわからんが。」
板材に高い裁断精度、組み立てにも高い工作精度が必要になる。
セッティングは極めてセンシティブといえる。
ボディの「鳴き」も結構ある。
さらに駆動するアンプも「振動板をきっちり動かして停める」能力が必要。
結果として割高なSPとなる。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:55:18 ID:ZHQP6gzW
>>153
いやぁ、スワンを聞いて気に入らなかった人の典型的なインプレだね。

ある意味、これがスワンの特徴なのかも知れない。
あ、後ろから前からっていう違和感はなかったかな。カチコチの地下室
だからかもしれん。

胴鳴りっていうか俺のは200Hz辺りが盛り上がっちゃったんだけど、
やっぱり同じ距離で往復させてるから強調されちゃう音があるのかな?
いや、そんな事言ったらCWだって同じ幅だもんナー?謎。俺の工作
精度か?www

ただ、パワーが101程は入らないって言うのは可哀想だよ。
あれ、保護回路入ってるじゃん?w

俺もスワン使ってた(今は弟にあげちゃった)んだけど、上手く鳴らなかった
_いや、鳴らせなかった、か_の時のインプレは正に>>153だった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:28:05 ID:BDU81VCD
俺の108狽ヘデジアンで歪みっぽさが消えても
パンチは残っていい感じです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:02:50 ID:/gcWPq4g
>>165
おれも!
デジアンと相性いいと思うよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:16:19 ID:hERhLwCC
>>163の「スワンは低音域までがんばりすぎてるから大入力でコーンがばたつく」

って、ウソが混じってるから。要注意。

バックロードホーンは、スワンに限らずロードのかからない低域では、
コーンは大振幅で振動するだけで音にはならない。

AVで使う場合、映画の宇宙シーンなどの背景音のゴゴゴってのは
20Hzぐらいまで入ってるのもあるんで、大音量では危険。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:29:16 ID:S1wSBMJY
>>167
それ危険なのはダブルバスレフのほうだよな。
型番忘れたけど、10センチフルレンジで20Hzまで出るとかいうのを作ったことがある。
確かに超低音まで出てるようなのだが、音量を上げるとコーンの振幅が激しく音にならない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:53:37 ID:HLGxLhks
>167
ロードのかからない低音では大振幅で動くから、
中高音域が混変調をおこす。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:47:40 ID:YPMyLJPs
方舟のメインアンプの電源は今も入ったままなのか・・・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:41:28 ID:Jys9Odl/
10数年前にスーパースワン作ったんだけど、ユニット交換しつつ
いまだに現役だよ〜。CDなどの音質チェックにかかせないよね。
一聴してすぐにわかるところなんかは、いつも感心させられる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:49:50 ID:V1WYPoxK
渾然と鳴っているスワンを聴いてみたい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:47:03 ID:g2xM27w0
>>171
今のユニット何ですか?
私は108Sのままなんですが、そろそろ交換したいので。
どうしたらいいでしょう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:14:13 ID:b7/eQ32E
173> 
今付いてるのは、確か7-8年前に交換したので正確な名称は忘れちゃったけど
、108何とかスーパー?だったと思う。
いまフォステクスHP確認したんだけど、現行では108Σあたりかな?
(くぐるとスーパーよりスワンα?のほうに合ってるかもという評価が、、)。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:31:15 ID:LBJVknXB
スーパー・・・なんだったかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:05:53 ID:B0HrYCzE
108ESじゃね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:17:22 ID:HGgnLiXW
>>173
1.FE108E
  一般量産品108狽フ後継製品、磁気回路は108狽謔闍ュ力だが
  108Sより弱い、フレーム・振動板が新しくて全然違う。
  Web上では、スーパースワンに使えると書かれている。
  バッフル開口が直径99mmなので、穴を加工せずに使えると思う。
  (ねじ穴位置は、分からない)
2.FE108ES2(ツー)
  2001年3月発売の限定品、ESコーン・HP振動板。
  おそらく108E狽フプロトタイプでFE108ESの限定後継製品。
  HP振動板は、好き嫌いがかなりあるらしく評価が分かれている。
  バッフル開口が直径104mm+配線用にR5が2箇所必要なので
  穴の加工が必要(やや古いのでヤフオク等で入手するしかない)。
3.FE126E
  公称12cmユニットの一般量産品、ESコーンの鉄板フレーム、
  マグネットサイズが108Sと同じでm0が2.9gなのでほぼ
  108Sと同等の強さがあるユニットと思われる。
  バッフル開口穴は、直径105mmより、交換する場合、加工が必要。
  炭山アキラ氏が、スーパースワンを作るときに10cm限定ユニットが
  ない場合、代替品として使用できると記事に書いていた記憶がある。
4.6N−FE108S、FE108ES
  バッフル加工なしで交換可能だが古いので、入手や経年変化を考える
  と疑問がある。

実際にスワン使いでないので、情報をまとめるとこんなところ。
(100%正確なのかは、自信が無い。)
結局、ねじ穴位置も変わってくるので、ユニットだけ交換するような、
代替品を発売する可能性は、かなり低い。
今なら、FE138ES−Rのターキー(W:420,D:433)が
スーパースワン(W:370,D:375)よりやや大きめの
大きさなのでコストは、かなり掛かるが、グレートアップとして現実的。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:05:39 ID:1eRUzizX
fe126eとfe108eΣでは後者がスーパースワンに合う。
126eだと空気室が先ず小さいせいかボンボン、ボフボフ。
空気室大きくしてもホーンとヘッドの繋がりが悪く、
測定はしていないがホーンからの音に聴感上凹みがかなりある
179173:2008/01/28(月) 23:50:56 ID:4WsMaQe2
みなさまありがとうございます。
108EΣあたりでがんばってみます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:35:33 ID:GUB5K03Z
ところで長岡鉄男さんのマトリクスサラウンドでセンターSP付きの
方式ってあったよね。
僕の手元に資料があるけど、3-2-2方式とか4-2-2方式とか。
雑誌AV FRONTに一時期連載されてた奴。

センターSP付きのマトリクスって試した事ある人いる?
(MX-1とかは無しね)

個人的には、この方式は多くが左右のSPに逆相成分が混ざるので
ちょっと気持ち悪いんじゃないかと思ってるが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:47:40 ID:WX/LfKtO
一時期やってたね。でもあれは色々変化する要素が多すぎて製作記事でも「これがベストとは言えない」って
書いてあったね。DVDになってからはAVアンプと組ませることを前提に5本組のSPになった。

オレがやってたのはテレビの下に置くやつ。
-------------------
◎     ◎     ◎|←正面から見るとこんなかんじの。参考にしたのはMX-20AV。FE87。
-------------------
これをフロントに置いてリア(というかサイド)におなじFE87トールボーイをセットしてた。40インチくらいまでなら
これで十分というサラウンド。
もう一つはセンター無しの方舟と同じタイプのもの。FE167を使ったブルースカイとFE87並列の直管。
ちょうど方舟を1サイズスケールダウンしたかんじ。
マトリックスってソフトで大きく変化するね。たまに大きな口の化け物になったり。映画でもアニメなんかは
普段はスタジオの人工的な音のせいかほとんどサラウンドしないけど外で録音した教会の鐘が複数なるシーンでは
急に鳴り響いたり。映画「マトリックス」もあの弾丸のシーンではグルグル回る。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:44:18 ID:TdLTgUvW

俺もこのSP作ったけど、全然音拡がらなかった。
おまけに、F0=140Hzのユニットにダクト共振周波数50Hzって…
低音が全然出なくて、50Hz付近だけズドンと出るイビツな特性。
普通のバスレフか密閉SPを1ペア作った方が全然良かった。
スピーカーマトリクスは認めるが、マトリクススピーカーは認めない。
なんだか、すごくまぎらわしい名称なんだが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:54:50 ID:WX/LfKtO
まあ、50Hzに関しては長岡氏自身もかなり無理してるって趣旨の文を書いてたな。
ウーハー無しでやるならしょうがないというか。そのあたりを膨らませて映画の低音感を出す狙いだったんだろう。

チョッと不思議なのが107を使ったSPが無かったな、このシリーズ。王座A/Fでは87で大入力を目指した
凱旋門では127だった。

スピーカーマトリクスをやる場合アンプの出力A端子にフロントの2本、B端子にサラウンド用のをつないでた。
マトリクスで鳴らす場合A+Bで出力してたまにマトリクスで鳴らすと不自然になる場合A出力だけ使ってた。
アンプはデンオンのPMA390、長岡氏いわくマトリクスの帝王。中古屋の値段が同時期の同クラスより
少し高かったのはこの評価のためかな?

不思議なのは鳴らさなくてもリアSPがあるだけでサラウンド効果があるんだよなあ。視覚の影響ってかなりある。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:25:19 ID:jqKbCxQv
>>183
>チョッと不思議なのが107を使ったSPが無かったな
その当時、まだFE107は、発売されていなかった記憶がある。
FE107があまり利用されなかったのは、許容入力が107が15W、
127が45Wが影響しているかもしれない。

スピーカーマトリクスは、センター無しの4chで、
リアを別AMPで試したことがある。
フロントAMPがサンスイだったので、1台ではNGだから。
リアの音量調整ができるのがメリットだった。
音場の録音されているソフトでそれなりに広がったが、
音場を広げても感動しなかったので、やめた。
後に、リアを別アンプでのスピーカーマトリクスは、
音質劣化と効果が減少すると鉄ッチャンが書いていたのをみつけた。

ドルビーデジタルの5.1chでセンターにSPがあると、
ボーカルなどの音像が、聞く位置にあまり左右されず明確になるので、
そのようなメリットがあるのでは?
と想像する。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:53:54 ID:up6MsZt5
>>182
> 俺もこのSP作ったけど、全然音拡がらなかった。

確かにMX-20AVだけでなくMXスピーカーは万能ではないよ。
ソフトによって極端に差が出ちゃう。「全然音が拡がらない」という
感想はまあ理解できる。ステレオなハズなのにモノラルみたいに
なっちゃうことも多い。

つか、このことは長岡氏も口すっぱく言ってるハズなのだが・・・

でも当りのソフトだとスピーカーマトリクス以上の効果が出る場合
もあるんだよ。気味悪いくらいにね。なので未だに漏れはMX-20AV
を愛用している。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:47:12 ID:E7B+AqGA
ソフトによって、効果のあるものや、全然無いものがあるのであれば、
普通のステレオスピーカーで設計した方が、ソフトに依らずステレオ感があっていい。
マトリクスでなく、単なるTVの外部スピーカーとして設計するべきであったと思う。
それにマトリクスの効果があっても、メチャメチャ変なf特ではしようがない。
彼の設計したSPは、自画自賛になっている場合が多々ある。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:28:06 ID:up6MsZt5
>>186
普通のピュアオーディオ用としてならば、貴方の意見にまったく同意だが、
MX-20AVはあくまでAV用であることをお忘れなく。

なんでMX使ったか?と言えば、モノラル放送との互換性が高いからだよ。
あれを作った当時はモノラル放送のほうがステレオ放送より多かったからな。
それとあくまでAV用、TVの下に置くことを前程としたモノであって、一般的な
ピュアオーディオとは前程が違うんだけど。そしてあのメチャクチャ変なF特も
確信犯なんだけどな・・・

これらは、製作記事(一連のAV用MXSPも含む)を読めば理解できるハズだが。
用途無視して作ってないか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:34:18 ID:0UQhMcx/
俺も20AV作った。今も使ってるけど確かに低音がクラシックとかだと異常。
でも広がるよ。
氏の言うマルチモノはだめだけどライブだと大体大丈夫。
テレビの視覚効果が作用して画面に音が集まる感じと混同してないか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:02:29 ID:f9wffkEs
持ってるなら、センターをショートさせてステレオで聴いて見れ。なんとセンター定位がピンポイントになるから。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:52:55 ID:WOsExtgy
>>187
>そしてあのメチャクチャ変なF特も確信犯なんだけどな・・・

勝手に、良い方に解釈してるだけ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:58:06 ID:T5AozNUr
>>190
だ〜か〜ら〜アノ手のAVSPの製作記事をちゃんと嫁!
もちろん長岡氏のこじ付け的な言い訳っぽい面も否定できないけどなw

最近は図面集しか読んでない香具師が多くて困る。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:14:10 ID:tm+c/ONt
狙い AVに必要な50Hz前後ををなんとか再生する。ただしユニットがFE87なのでフラットに再生は困難。

結果 12センチウーファー×2を組みこんだMX-17AVに匹敵する低音。

ウーファー2本が必要ないなら十分ハイCPだと思うが。音楽再生に付いてはまさかメインSPとして鳴らすことなんか
想定していないだろ? BGMで使えればOK。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:34:07 ID:hlN/aDXX
8cmで無理に50Hzを出そうとしたのが間違いの元。
低音ブンブン出したければサブウーファー追加するのが正解。
設計コンセプトを誤り、無理な設計をしている。
FE83,FE87は得意なスピーチレンジを活かすのが、良い設計。

MX-20AVは、ユニットを外して箱は捨てたよ。
長岡SPは箱がでかいから、処分に困るんだよな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:00:27 ID:WOsExtgy
AVだったらSW使うから、俺ならマトリクスSPからの低音は捨てる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:01:04 ID:xPJltd92
だーかーらー、8cmでナントカしようというコンセプトなんだってばさ。
そういった事を考慮せずにいきなり作るか?
身の程を知らん香具師が大杉。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:04:01 ID:WOsExtgy
AV用としても、低音が凸凹しているのは変なので、確信犯だとしても間違い。
間違った確信犯と言った方がいいかな。
もちろん、音楽用としても使えないので、まったくの失敗作だよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:06:31 ID:WOsExtgy
>>195
そのコンセプトが間違いだと言っている。
そういうコンセプトだったのか、それとも何も考えず作ったのか、
ということを論点にしているのではない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:08:20 ID:28ri4GwA
コンセプトが間違い と仰る人には間違いなSPなんだと思う。
でもC/P重視 や、初心者にはそれも有りなんじゃないかなぁ〜

長岡さんのコンセプトって、凄く巾広いよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:54:56 ID:T5AozNUr
>>193
>>196-197
↑を全部読んでもID:WOsExtgyが当時の記事をまったく読んでいない
ことがハッキリと分る。

MX-20AVと同じ構成でウーファー(FW127×2)を追加したMX-17AVと
いうモノがあった(製作発表はこっちが先)。でもコレはMX-20AVと比べ
てMXの効果が薄かったと長岡氏自身が後に評している。

>そのコンセプトが間違いだと言っている。

藻前が長岡氏のコンセプトをまったく理解していないだけ。誤解するなよ、
なにもMX-20AVが大傑作だったと言うつもりはないよ。そのコンセプトを
ちゃんと理解して適材適所で使用すれば結構良いモノではある。

ID:WOsExtgyはまったくそのことを理解できていない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:19:16 ID:IjVGdhAe
コンセプトを理解した上で間違いと言っている。

コンセプト
AVに必要な50Hz前後をなんとか再生する。ただしユニットがFE87なのでフラットに再生は困難。


低音が凸凹になってしまって、AV用としても失敗。
よって間違い。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:27:18 ID:9GQ2gccr
小型SP + 別売りで適当にサブウーハーだって、似たようなもんだがなー。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:47:16 ID:+5C/9H5A
>>200
いやん、野暮でセンスがない人ね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:56:06 ID:f9wffkEs
>>200
アホかおのれは。20AVの重低音は余裕でD-58を超えてるちゅーの!
小さくて制作コストも安く造り易い筺体でマトリックス効果まで確認出来る傑作SP。

欠陥だ間違いだなんてほざく阿呆は同じコストか同じように素人が作れるようなのか
どっちかでも示してみれ。その両方を成し遂げたのがMX-20AVなんだよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:03:02 ID:IjVGdhAe
低音が凸凹になっている。それはAV用としても悪い。よって失敗。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:29:34 ID:T5AozNUr
>>204
もう良いよ。キミ一人が失敗作だと思っておれば良い。それは自由だ。

でもウザイから金輪際この話題でカキコすんな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:37:11 ID:1ibjBMDh
ユニットはそれに合った使い方をしないとなー。
一応50Hzが出ても、デメリットが多いからな。
100〜200Hzくらいかな、そこがズコンと凹んでいて、すごく聴きづらく感じる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:53:28 ID:EBoUKfYb
>>203
>20AVの重低音は余裕でD-58を超えてるちゅーの!

自分では何も測定していないんだろうな
していれば、具体的にデータを示せるからね

重低音と言っているが、何Hzの話をしているのやら


208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:54:41 ID:6YbPZ9L4
AVシリーズのTV台を兼ねたやつは、
TVの重さで押さえ込んで低音の質向上もコンセプトだから、
現在の液晶だと重量が足りないかもしれませんね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:29:51 ID:spVr6dk+
>>206
>ユニットはそれに合った使い方をしないとなー。
それが既に鉄ッチャンの基本コンセプトを全く理解していない証拠。
そんなことでは、メーカーが驚く音を自作で出すことは不可能に近い。
(鉄ッチャンでも失敗と思ったモデルも多数ある)
加えて、そんな堅苦しいメーカーのような設計を自作ですることは、
非常にツマランと思う。
以上より、 >>205 さんのレスに従ったほうが良いと思う。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:26:40 ID:OtxFQxQa
長岡鉄男は信者にとって神だ。
神を批判するとはバチ当たり者めが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:06:24 ID:kEMP91Il
長岡兇徒の必死さは見苦しいのう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:35:20 ID:M7k4SYdN
MX-20AVをシパーイ作と思い込むのは自由だって何度も言ってるじゃん。

ただ、それを自分の勘違いに基づく認識で必死で押し付ける香具師の
ほうがもっと見苦しいってこと。

加えて言うなら、>>210-211みたいな煽り厨はもっとウザイ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:19:42 ID:d42lTl99
勘違いではなく、本当に失敗作。
なぜなら、低音がAV用としても使えない凸凹になっている。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:48:12 ID:M7k4SYdN
以後、>>213は放置で。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:10:37 ID:5ZKDspJW
もう一度基本に立ち返って、16cmフルレンジ一発の魅力を再認識するべきだ。
フォステクスのFE-167Eあたりをバスレフで鳴らしてみろ。感激するぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:42:20 ID:q8MGJEiV
↓の本の著者って、本名かな?ペンネームなら、長岡鉄男氏のファンだろうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/4062144794/
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:15:47 ID:kB4Lb53F
宮下あきらの私立極道高校とかいうマンガにも、
もろ長岡鉄男という登場人物が出てくるぞ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:56:06 ID:+aGpVteC
失敗作というのは、コンセプトから外れて、かつ音が悪いのを言うと思うんだよなぁ。
MX-20AVの場合は、TVと置き台の間に挟んで使うので、FE87(E)限定で薄型キャビ、
で、設計上元々低音は無理のところを何とかAV用らしい低音感も、というコンセプト
だから、むしろ設計は成功と言ってもいいかと。

失敗云々と文句を言いたいなら、置き台までキャビ化して、ダブルバスレフにしたMX-200AV
でも使えばいいかと。凸凹は残っているが、fo〜fdの間のディップは埋まって、上手く
繋がっているよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:21:06 ID:h7RLcn6l
>>214 さんへ >>218 さんが放置しなかったので
調べたら、鉄ッチャンの洞察力が凄いので、
申し訳ないが書かせてもらいます。

>>213
持っていないと思うけど「最新スピーカークラフト 3」より
MX−20AVの説明、P175〜178を引用すると
「・・・実際には、キャビネットの工夫しだいで30Hzくらいまで
再生可能である。ただし、フラットに再生というのは困難で、
凸凹は避けられない。・・・
100Hz付近が落ち込むかもしれないが。劇場映画LDに絶対必要な
50Hzを何とか再生しようと思ったからである。・・・
また、重低音再生をキャッチフレーズにしているテレビの、
いわゆる重低音は100Hzであって50Hzでない。・・・」
だから、設計上から既に凸凹は、承知で設計していたことが分かる。

作成前には、音質についてそれほど期待していなかったことも書かれている。
「・・・モニターの51Kgの重量が決定的に効いていると思う。・・・」
とも書かれている。

さらに「まえがき」に
「スーパースワンにしても世界一だと絶賛する人もひともいれば、
焼却炉だとこきおろす人もいる。
この落差の大きさをどうするか。どうすることもできない。
それが趣味の世界なのである。」
とある。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:45:48 ID:9eIiQICV
安置はヴァカでもいいんだよ、自身の鞭を晒してるだけだから。
だけど、まかりなりにも鉄ちゃんの影響受けてるヤシらが最後に引用文てのは情けない。
その先やら自分なりの見解やらを添えてこそ鉄ちゃんも浮かばれるんじゃね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:20:56 ID:Odm5t8bI
なんのこっちゃ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:26:07 ID:sra3UzGQ
>>219
そのコンセプトが間違いだと言っている。
そういうコンセプトだったのか、それとも何も考えず作ったのか、
ということを論点にしているのではない。
223219:2008/02/04(月) 03:42:17 ID:h7RLcn6l
>>222 さんへ >>212 さんのレスを読め!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:50:39 ID:sra3UzGQ
>>212を読んだ上での>>212への返答は>>213
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:28:11 ID:4Pyce/N7
スピーカーマトリックスでもマトリックススピーカーでも
下手にウーファー足すとサラウンド効果が減少するって
長岡氏は度々言ってるよね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:32:08 ID:4Pyce/N7
ていうか今はフロントサラウンドで10万円以下の
製品が一杯あるから、MX-20AVとかあまり意味がないよなあ。
手間と金に比べて音質は???
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:33:22 ID:4Pyce/N7
フロントサラウンドでマランツのES7001とかだったかな?
結構評判いいよ。
壁の反射も使わないし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:36:27 ID:4Pyce/N7
スピーカーを何本も使うスピーカーマトリックス方式で
何時も疑問なのは、リアチャンネルが何時も
左右で逆相の音が出る事。

これって要するに打ち消しあってゼロになるでしょ?
リア出力として強さが弱い上に、左右で逆相だから耳にも不快。
それが僕のイメージ。
229212:2008/02/04(月) 09:39:12 ID:cpGRyi89
>>219
コイツに正論は通じないよ。相手にしても無駄。自分が絶対だから、話
が通じない。言ってることもガチガチだし。受け答えもまさにトンチンカン
としか言いようがない。会話を楽しめないヴァカは放置に限ります。

>>226
確かに今では作る意味がないと思う。

前程としてTVにSP出力が必要。これの為にわざわざアンプを一台使う
のもどうかと思うし(音は良くなるだろうけど)。サラウンド効果だけなら
外付けのSP買うまでもなくTV内蔵SPだけでも相当広がりのあるモノ
もあるからね。

実際、長岡氏もMX-20AV発表の2〜3年後に出たSONYのキララバッソ
で「サラウンドもバツグン、コレ一台で十分」と評価しているし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:24:58 ID:sra3UzGQ
低音は大きく凸凹するのは駄目。って方が正論。

洞察力が凄いっていうか、当たり前だろ。
FE87で大きな箱でfdが50Hzだったら、100Hz付近が落ち込むなんて
スピーカーの理論が分かってれば。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:36:08 ID:/WVyCu60
またまたトンチンカンが沸いてきたな〜
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:39:49 ID:sra3UzGQ
いや、正論。
低音がAV用としても使えない凸凹になっているのは駄目。

ごくごく当たり前のことを言っている。

それだったら、ダブルバスレフにして、ディップを埋めた方がいいだろう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:04:06 ID:/WVyCu60
>>232
そうじゃなくて、長岡スピーカーのいちばん大きなコンセプトは何かな〜ってことなんだよ〜
わかるかな〜
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:07:37 ID:sra3UzGQ
自作には、ハイCPを追求するとか、いろいろ楽しみはあるが、
スピーカーで最も重要なことは音だからね。

ダブルバスレフにすれば、ある程度ディップは埋まるだろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:14:07 ID:+aGpVteC
いや、自分の正論は世の中の正論、って態度はどうよ?

聴いてみてOK、つぅ人が多い中、スペアナだけ見て駄目出ししても、説得力ねぇなぁ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:16:55 ID:sra3UzGQ
絶対的な正論なんて、元から無いが、そこは程度問題だよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:49:39 ID:cpGRyi89
>>235
構うなって。ID:sra3UzGQは社会不適合者なんだから。
適当に放置しとけ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:38:06 ID:MpIAae3M
MX-20AVは結構おもしろいSPだったけどなぁ。

長岡SPは、潔癖性の人には合わないと思うよ。
メリットのためなら、少々の欠点は目をつぶれる人じゃないと。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:13:32 ID:9eIiQICV
鉄ちゃんがケチの付かない完成品を目指して設計したのはモアイが最初で最後。
だからモアイほど詰まらんSPは無い。

それ以外のほとんどは、なにかしらの実験SPでしかない。だから重箱の隅突くんじゃなくて
狙いとその結果からどれだけ学べるかが重要。

MX-20AVひとつでもどれだけ考察出来るかがその人の器。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:33:15 ID:sra3UzGQ
考察を問題にしているのではなく、スピーカーの音(低音特性)を問題にしている。
論点を考察に摩り替えるな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:55:09 ID:9eIiQICV
老若男女付き合う相手を分け隔てせずってのが鉄ちゃんだとしたら
付き合うのは若くて綺麗な女のみって定規を当てようとするのがオマイ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:00:04 ID:f0BXQNho
もしかしてMX−20AVをピュア用と考えてるのかな?
だとしたらあの低音特性は大問題だよな。同情しる。
最初から使用用途を間違えてダメだししてる椰子は相手にならないな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:16:56 ID:rbe1wwxc
>>242
低域がデコボコのSPはどんな用途でも存在してはいかんそうだ。
彼がこだわっているのはその一点のみ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:26:25 ID:cpGRyi89
>>240
アフォか?一貫して論点がズレてるのは藻前だろが。
これだけ叩かれてもまだ分らないんだな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:36:38 ID:S0v8nyhZ
というか、ID:sra3UzGQのためには、長岡鉄男氏はちゃんとMX-200/210AVを
残しておいてくれたのに、MX-20AVにこだわって非難するID:sra3UzGQは、何を
考えているんだ?

ラック一体型が気に入らないなら、自分で設計してみろよ。
MX-20AVを参考に、もうちょっとサイズをでかくしてダブルバスレフってのは、自分も
設計してみた事がある。
同じ様にバックロードを設計してみて、比較してみて、実際にはバックロードのほうを
製作してみたけど。
80Hzくらいまで中高音と同レベルで再生して、50Hzまでは落ち込むけど一応再生する
という特性だった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:02:52 ID:iTJR7Mb/
不満があれば200を作れば良かったんだよな。20AVも(200あたりと比べて)工作の手軽さを考えれば
十分だと思うけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:22:15 ID:R9B8oT9V
>212
君は何をトンチンカンなことを言っているんだ。
ID:sra3UzGQ は日本語が不得手だということを指摘すれば済む話じゃないか。
コンセプト(っていうか この場合「方針」だろ?)が間違いって何?
>212は設計の方針なんてあくまでも設計者の物だと言いたいんだろう?
当然だ。
第三者は出来上がったものを見て
その方針どおりできているか、あるいはできていないか。
ようは成功か失敗か指摘することができる。
そして その設計ないしできた物が自分にとって
合う合わないとか好き嫌いとか言えるくらいで

方針(コンセプト)が間違いって・・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:28:06 ID:Z7qIb9Jj
FE87で50Hzを十分に再生しようと決めてしまったことが間違いの始まり。

コンセプトが間違い。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:17:23 ID:HSGdsS7g
十分に立派なコンセプトだと思うがな。
それを理解できん藻舞の脳みそに同情汁。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:20:32 ID:ZSoTR2ry
というかID:Z7qIb9Jjは馬鹿? 今までの議論を読んでいるか?
FE87で50Hzを十分に再生ってのは、MX-200/210AVで達成しているのだが。
他にもフラミンゴとか、FE87使用の他のダブルバスレフとか、50Hzまで十分
再生できる長岡設計スピーカーはゴロゴロ存在する。
MX−20AVの問題は、50Hzを十分に再生するが、それ以上の帯域の低音が足りなくて
f特がかなり凸凹になっている事なんだが。
というかD:Z7qIb9Jj=ID:sra3UzGQだとしたら、自分が今まで何を議論してきたかも
自分で理解できない、底抜け馬鹿だな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:25:38 ID:ZSoTR2ry
それと今気づいたが、そもそもMX-20AVでも、セッティングで低域をフラットにできないか?
2ウエイで40Hzとか30Hzを持ち上げた代わりにその上の帯域が犠牲になっていて、
そのかわりそれは本棚に押し込むとかセッティングで補う設計の長岡SPって、
結構あったと思うが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:33:01 ID:4CHYTy7d
>>248
Z7qIb9Jjタン、その場合の正しいコンセプトを言ってみて
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:09:37 ID:wKxHm0x2
相変わらず、必死の書き込みだな。
兇徒のみなさん、ごくろうさん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:45:11 ID:bWNbD6EB
低音がデコボコという鉄チャンの言を軽く考えて作ってみたら、本当にデコボコだったってことだろ。
鉄チャンのコンセプト云々より、オノレの不明を恥じろよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:48:47 ID:wKxHm0x2
鉄チャン 鉄チャン って
鉄道ヲタクの人ですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:45:18 ID:HSGdsS7g
>255
そうそう、500系が東海道新幹線から消えるというから、
あちこちで撮影ポイントを探しにカメラかついで、ってちがーう!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:27:25 ID:4CHYTy7d
Z7qIb9Jjタン、逃げたな・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:32:39 ID:Z7qIb9Jj
低音がAV用としても使えない凸凹になっているのは駄目。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:48:16 ID:4CHYTy7d
Z7qIb9Jjタン、

コンセプトとは、たとえば制限事項に対するポジティブな望み/試みのことなんだ。

どうだい?コンセプトを設定してみてくれ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:13:00 ID:5ARcsSeg
俺ならば、低音は凸凹に作らない。
凸凹になってしまう設計は間違いだと言っている。

とは言っても許容範囲ってもんがあって、
大きな箱でfdを低くしたことで、2〜3dBのディップができてしまったとする。
これくらいならば許容範囲内。

しかし、100Hzがほとんどなくなってしまうような設計は駄目。
映画の音にも、100Hzは入っているからね。

言葉遊びをするつもりはない。
もし、言い方がおかしかったのなら謝る。
言い回しについて言い合うのは本位ではない。
言いたいことは、上記の内容だ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:22:05 ID:3XzBmHxY
MX−20AVの製作記事は読んでいないんだが、実測データはついていなかったのか?
実測データがついていたんなら、何の問題もないだろ。
作ればそうなるっていうだけの話だ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:32:50 ID:5ARcsSeg
作ってどうだったという恨みを言っているわけではない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:40:40 ID:QCBXDyhQ
>>260
言いたかったのは音がすべてではないということなんです。
(特に長岡さんの立場なら)
あとは何も言いません。まじめに応えてくれてありがとう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:00:28 ID:3XzBmHxY
>>262
えっ、すると作ってもいないのに脳内で批判してるわけ?
なーんだw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:03:36 ID:5ARcsSeg
原理的におかしい物をおかしいと言っただけ。
作ってないと批判できないのだったら、ナチュラルダクトも批判できないのか?
理論的に変な事を言っていても。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:12:45 ID:aUob9LrV
>>260 >>265
5ARcsSegにとっては、間違いであってもそれを押し付けるなと言っている。
お前の理解できる理屈で間違っていても、多くの他人には間違っていない
と思っていることを理解しろ!!

鉄ッチャンだって100Hzを再生したいが、サイズ・ユニットの制限により
無理があるので、お前のようなトンチンカンのために説明を加えている。
これが読者の反応を予想した洞察力という。<- アホにまで理解できなかったのが残念!!
もしそんなに強くに主張したいなら、
すべて同じ条件で5ARcsSegが設計して公表すればよいこと!!
>>229 さんがおっしゃる通り、今は使い道が少ないが)

>>245 >>250 さんの言う通り鉄ッチャンは、改良・発展モデルを
後に発表している。

f特がフラットなら全て音が良いと思い込んでいること自体アホ!!
また、ピュアでなく映画等の効果音重視のAV用という用途なんだよ!!
個々の好みで特性の何を重視するのかも変わってくるので
5ARcsSegの好みを何回も書き込んで押し付けられるのが
ウザイから黙っていろ!!
好みが合わなかったら嫌いだと一回書けばそれで十分。
というのが、こちらの言い分だ。

トンチンカンのカキコを繰り返し構ってもらいたい欲望を
もう抑えてくれ!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:15:53 ID:5ARcsSeg
>f特がフラットなら全て音が良いと思い込んでいる

そんなこといつ言った?
しかし、100Hzがガタ落ちなのは使えない音であることは確か。
映画にも100Hzは入っているから。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:41:56 ID:OL1sjvY0
>>267
鉄ちゃんにはABCD・・・色んなコンセプトが有って
オマイには低音をフラットにするという一つのコンセプトしかない

と言えば納得かな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:11:52 ID:YvNQaQH2
MX-20AVの話題が出た当初の>>184氏は実際に作った上で語ったいる
みたいだが、途中からしゃしゃり出てきた>>186>>190=ID:WOsExtgy
=ID:5ARcsSeg=>>262は作ったことも聴いたこともないで今まで批判し
てたのかよ・・・

彼のf特云々発言はVisic誌掲載のデータからなんだろうけど、一連のMX
仕様のAVSPは方舟での測定ではなく方舟2階で2.5mの距離での測定と
いつもとはかなり違う条件での測定だ。なので本家方舟測定のデータとは
同列には比較できない。さらに同じ条件で測定されているMX-20AV、MX
-200AV、MX-210AV、MX-127AVのどれが100Hz辺りに大きなディップが
ある。これは方舟2階のクセである可能性も棄てきれないな。


つまり、今までこの100Hz厨wは、確たる実体験があるワケでもなく、比較
対照に成り得ない不確かなデータを元に一人で頑張っていたワケだw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:56:26 ID:89Hzq7vE

誤爆してる。
271269:2008/02/06(水) 21:30:52 ID:YvNQaQH2
マチガった。

文中のリンク>>184>>182ですた。スマソ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:43:17 ID:PNOJu5Wz
というか>>182は、自分で改造してダクトを短くするという事すら思いつかないのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:13:34 ID:EM4j5WdU
こんな音の悪いスピカはイラネ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:10:22 ID:ZFTz7IeA
左右リアスピーカーに逆相のモノラル信号がばら撒かれるってどうよ?
俺的には違和感あるなあ。
耳が疲れそう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:04:01 ID:2iIXKgQH
>>274
それこそ自分の耳で聞いて判断するものだろうが。
理論だけ先行して違和感→耳が疲れる ってのは笑止

自分でやった経験を語ると、ドルサラや5.1chほど劇的な効果がある訳ではないので、
耳が疲れるというほどのもんではない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:39:58 ID:EbK6Kt4T
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 03:00:14 ID:MAfWRZM3
海外のフォーラムはたとえばこことか。
ttp://www.pinkfishmedia.net/forum/showthread.php?t=42879

150ユーロのpioneer製プレーヤーと6000ユーロのgoldmundの中身を比較する画像は中国のフォーラムから出た物みたい。
まったく一緒。


長岡さんみたいな質量を評価する評論家がいないと駄目なことがわかったよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:38:29 ID:ScLe868q
長岡鉄男が没した2000年5月29日、俺たちの青春は終わってしまった。
全世界が泣いた!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:23:59 ID:QqN0+pWh
いんや、全世界と鉛インゴットは泣かね。

あの日、新聞の訃報欄に見慣れた漢字四文字が並んでいた時は
無意識のうちに読み続けるのを避けた覚えがありますよ。
次の行にはオーディオ評論家、コント作家を経て手作りスピーカーの〜
と続いた文章を確認すると心の中で泣いた。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:13:46 ID:Ioqn24ly
合掌
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:54:09 ID:aIaaQXZE
昭和が終わったと実感した。
STEREO誌の「巨星堕つ」のタイトルに心の底から共感した。

しかし、以前にあった引退騒動を考えると既に生きる意志が希薄になっていたように感じた。
無論、生きたいと願っても亡くなる人はいるのだが、氏の場合は生への執着が無くなった事が大きいと思う。
ピュアAやVAはコアなマニアだけのモノになっていくんだろうな。

一つの時代が終わった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:06:42 ID:7UDodQFh
オレはお通夜に蒲生まで行ったよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:16:16 ID:SBfR4RD6
うん。
その数年前から「こうあるべき」という強硬な主張が影を潜めた。
バブル以前からの長岡ファンならばその異変に気が付いたかもしれない。
方舟を作って念願のVAも完成域の達した。
じゃあ、その先は?・・・・・・何も無い。
新しいメディアの企画はメーカー側からの情報で知ってはいるが、
自分の琴線に触れそうなものは無さそうだし。
自分の時代は終わった、そう考えていたんだろな。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:36:45 ID:LpjyDDgp
でも、もう半年生きていれば、デジタルハイビジョンの
試験放送だけでも見られたのに・・・

4:3にばかりこだわった人だったけど、ハイビジョンを
見れば、16:9の良さが分かったかも。

ま、今のパナのプラズマ100インチなんかのスカスカ画素
は、鼻で笑ったかもしれないけどね。

ホントにスカスカだよな大画面固定画素TV・・・
あっ!ピュア板だった。スマソ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:42:09 ID:DRrn3Wv7
>>280
>>282
そうそう、傅氏との対談で「方舟も必要なくなる」とさえ言ったからな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:55:24 ID:X4OIN+dQ
俺は、お通夜もお葬式も出席できたが・・・・・・。

地方から飛んできた人も結構いてビックリした。
敬愛する有名人が亡くなった時に、ショックを受けることは多々有っても
わざわざ焼香するために遠くから来るなんてめったなことでは無いだろう。

あらためて先生の大きな影響力を感じた。

ちなみに、私が「先生」と心の底から言える数少ない人の一人が長岡先生です。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:14:15 ID:whpXjFBf
>>282
>>283
>>284
そうでは無いと思う。
先はある事は知っていた。
デジタル放送もBDも。
氏の才能を持ってすれば、そこから想像しなかった深い世界を引き出せる。
興味が無くなったのは事実だろうが、その原因は、
昔のように、その世界を求めて入る人間は圧倒的に減っていく。
需要の低下。
入り口は氏でも広げる事はできない。
入り口を覗いた人間を深い闇(?)に引き込む力はあるが。
今や既に一歩一歩深くのめり込む道は無きに等しい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:52:22 ID:BRHAapQe
>>280
というか、自分の寿命が長くないという予感があった希ガス。
引退撤回の際の言葉が、「評論家は死ぬまでやる」という事だったもんな。
もっとも亡くなる時に病院に行った時は、アンプの電源を入れっぱなしで、
帰ってくる気満々だったらしいけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:12:01 ID:fNWESzW4
>>287
先生のアンプの灯は24時間入れっぱなしだったんだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:42:26 ID:h92C+toD
長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 図面集編 SpecialEdition 2に書いてあるBS-8の図面は合ってますか?
間違ったBS-8の図面が書いてある本もあると聞いたので・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:21:49 ID:DCsTvRWB
アンプの電源に関しては以前は『つけっぱなしにするな、寿命が縮まる』
みたいなことを言ってたけど晩年『筆者のアンプは24時間つけっ放し』
って書いてたのはもうアンプ自体の寿命とウォームアップで損する時間の
関係が自分に関しては逆転しててもおかしくないと思ってたんじゃなかろうか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:24:04 ID:3OETc6JH
A級アンプじゃなければ、つけっぱなしでも
大した問題ないと思うけどね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:28:15 ID:E0wC4dVn
エージングが済んでベストになる前に交換してるサイクルに気付いたんじゃね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:33:09 ID:isGfzknx
そう言えばMA-505の長岡さんの批評ってどんな感じだったっけ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:23:26 ID:AftT+Tw2
>>292
いや、そんな短期間で変えてなかったぞ。
メインの9500は壊れるまで使っていた。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:28:27 ID:zHHgztlT
合っていると思うが、板厚が14mm場合、
側板の高さが計算上2mm余る(板厚には、誤差がある)。
鉄ッチャンがなぜそのようにしたかは不明(ミスかもしれない)。
というより、自分で想像して組み立てを考えれば分かる。

板厚15mmでも作ることが出来る。
容積・ダクトの共振周波数がズレるが問題ない範囲だと思う。
296295:2008/02/13(水) 10:00:20 ID:zHHgztlT
すいません。
リンクが抜けていた。
>>289 への回答です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:58:30 ID:AYYbSWTL
一般家庭じゃないんだから。
エアコン、入れっぱなしで室温一定なら問題少なめ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:18:33 ID:wyKlDJ8N
〉〉295
thx
14mmのラワン単板は近所に売ってたので側板だけ2mm短くして切ってもらいます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:44:07 ID:DQm1CwyM
>>277
あの時以来、雑誌ステレオを買わなくなった。
いまだ長岡氏が絶賛したアンプA-10と自作スピーカーD-50で聴いている。
というかあの時からオーディオに関しては時間が止まったまま・・・・。

合掌
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:16:24 ID:EOQRk9Er
>298 側板は上下に1mmずつ出して組んだ方がベタ置きにならずに好いんではない?
    疵も付きにくいし。

>299 D-50 の簡単な印象聞かせて下さい。 現在は D-3 ですが、
    とても興味があって D-50 か D-7V を次に狙っています。 
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:36:03 ID:EOQRk9Er
300 追加
 
298氏 の BS-8 の懸念は「ポートのサイズが2種ある」ってことですよね?

それ、確かに以前から時々話題になるね。
と云っても僕もはっきりしたことは解らないんだけど(謝
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:36:40 ID:TmIDz/gV
>>300
型式間違えました。D-55でした。
低音がしっかりと出て、クリアーで臨場感があり良い感じだと思います。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:32:02 ID:O8v15ZHI
D-55ユーザーだけど、D-7IIIとか、直管構成じゃない時代のBHに今になって興味出てきた。
DRWとかスーパーウーファー使わないと超低域は無理だけど、帯域欲張らない分、その上
の帯域のクオリティは実は高いんじゃないかと思ったりして。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:15:21 ID:N/izmEKY
直管かコニカルかは大して問題じゃあないよ。
D−50前とそれ以前では、音道の長さがによる違いがでかい。

新井悠一さん(だったかな?)が
MJでバックロードの実験を色々していた記事(12〜3年ぐらい前)を読む限り、
低域をちょっと持ち上げるために音道を伸ばすと、その分ふっくらとした低音になると言う結論だった。
まあ、音道分だけ低域が遅れるから、そう聞こえるのかも。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:25:01 ID:4D9gueVg
折れも以前は鉄ちゃんの次を指し示すのが本来の長岡派自作派だと信じていたけど
いつまでもループから出てこなかったり、むしろ退化していくのが主流なんじゃないかと達観してきたw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:33:00 ID:7eJ3EQAr
D7 は2発ながらそんなに巨大でなく、重量も1人で扱える範囲に収まっているから
現在も興味ある人は多い感じだね。

D7シリーズ 使っている、使っていた方々是非インプレ聞かせて欲しい。

307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:18:53 ID:no21FGC9
ちなみに長岡鉄男氏自身が、後継機としてD-9を製作したものの、
大きすぎるとしてD-7に愛着を示していた時期がある。
結局D-70へと進むのだが、その後は1発・D-55へと進み、D-77の
製作はファンの頼みだからと渋々といった様子だった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:42:05 ID:PUYtiqbG
長岡鉄男氏も、D-7MKUを音質的には一番かっていたふしもある。
D−50以降は、氏のオリジナルが高く自我自賛していたが、
ある時D-7MKUを聴いた時に、これはやっぱり凄くいいと言っていた。
超低音は全てのBHに無いので、時間遅れの少ないD-7Uがベストと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:17:02 ID:9gqJJwE/
それはない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:19:47 ID:iElvxpOw
D-7Uがベストは無いな。
だいたい当人は共鳴管に行ったわけだから。
時間遅れについては一桁の音道に戻らなかったのだからあの長さでもデメリットよりメリットが上回ると判断したんだろ。
ただ一歩引いて観ると、「中途半端」の感は否めない。
SW無しでは超低域が足りず、合わせるSWも無い。
敢えて言えばDRWなんだろうが、4Ω,16ΩのFW168は無いからアンプの負担が大きい。
FW208、一発では力不足。
まあ、一歩引いて観るのであればネッシーも「中途半端」。
本来はSW無しでの予定のはずがサブウーハーって・・・・
メーカー製は勿論、氏の設計SPでも低音があれほどメインとSWと重なるのは他に無い。
とりあえず結果オーライだっんだろうが、・・・・・本質的にはどうなんだ?

D7だろうがD50だろうが、Dシリーズの現在のネックはSW。
ネッシーの真似してサブウーハーは苦笑モノ。
ベストはパワーアンプを別にしてFW208X2−4ΩでDRWを設計だが。
とりあえずFW168X2をシリーズ16ΩでDRW2で妥協か?
でもDRW2は角フレームだったと思うから穴位置も要注意か。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:32:42 ID:wd2GlpZx
D-7Uがベストは無いのは当然。

長岡BHになぜSWがつながらないのか、どのようなアプローチがあるかなんてとっくに議論も尽きてて
然るべき時間も経ってるはずが、今だに厨房がDRWUとか持ち出してくる始末w

しまいには

鉄ちゃんの設計で〜なのは他に無い

とか言い出してきてワロスw
鉄ちゃんの設計は基本的に一貫して「自他ともに今まで無いもの」に挑戦してるはずだから。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:29:20 ID:PzVICp7L
>>310
DRW-Mk2を今作るなら、普通にFW168Nをパラレルで4Ωでよくないか?
何でシリーズで16Ωにする必要がある?

そうそう、生前にSW-15という16cm1発のDRWを設計しているが、まだ製作されていない。
20cmが2発のASWのSW-2082も製作がまだだ。
よかったらあんたが作ってみたらどうだ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:57:07 ID:b2CENxj2
>>311
議論が尽きたかどうかはオマエの主観だろ。
尽きていると思うなら、それを説明すればいい。
知ったかぶりをしてチンピラ丸出しのカラミをするな。

>>312
D7Uとパラで2Ωにする気か?
2Ω対応のアンプならそれで良いだろうな。

>よかったらあんたが作ってみたらどうだ?
あんたが作れや。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:57:49 ID:JKMWlXqb
お前、渋江だろw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:24:36 ID:8+0CavKM
>>311-314
くだらん罵り合いならアンチスレへ逝け。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:31:04 ID:opeFBxDY
こういうカグワしいのが生息して、毎日笑撃の書込をつづけています

 757 名前: 風見鶏 Mail: 投稿日: 2008/02/19(火) 15:15:00 ID: d8bvDJev
 >754
 >長岡氏にだまされていた、腹が立ってきたとかうらみつらみを言ってるのに不思議だよ。
 
 それは拙者だ。roi氏は圧倒的に国内版が多い。
 とにかく 、長岡のクソ爺のA級外セレは輸入雑貨セレだった。長岡派も哀れよのう。

【異次元】 オーディオ“新次元”【珍次元】2
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200130018/
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:34:19 ID:opeFBxDY
316
個人として、人の道に外れた書込に対して「それは違う」とソフトに
説いたつもりなのに、罵倒しかなくて、ついつい。
 確認していたアンチスレに誤爆してしまい、同じものを目にした方は
 申し訳ありません。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:26:30 ID:W6zjuiUp
別ルームのサブで使ってるD-3MK2(コニカルホーン)で音楽聴くと最高。腹が立つくらい良い。
D70(直管)+SW(38センチ・バイアンプ駆動)は音基地向き。圧倒的音圧は心臓に良くない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:09:02 ID:qSRaEFLc
D7 や D3 は板厚が控え目なのもそれなりに元気で派手な鳴りっぷりに逆に効いているのかな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:26:16 ID:+no1HThc
>>318
ユニットはEΣ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:38:49 ID:isDRTO4A
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201412735/

ONKYO厨がタイムドメインを貶しまくり
しかも、うざいって理由だけ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:48:04 ID:kjinD23d
D-7 発表の頃のスーパーツィーターと現在の其れとは性能がかなり違うんだけど、
今のスーパーツィターで新たに D-7 を造ったら、また違う妙味が出るのかな?

まあ、昔の型番のツィーターも柔らかい好い音だったけど。
今のは、逆に冷たいとも云えるが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:11:15 ID:V56Q73gH
今度スワンスピーカーを作ろうと考えているのですが、フラミンゴとスーパースワンで悩んでいます。

部屋自体が6畳なので小さい部屋でも使えるという点でフラミンゴで十分?とも考えていますし
スワンで傑作と言われてるスーパースワン(ただしユニットが108E煤jにするのもいいかと思ってます。

そこまで大音量にできないという点でどちらのがよろしいでしょうか?D-10バッキーも考えています。
聞く音楽はJAZZ POP系です。低音にそこまでこだわりはありません。
意見を聞かせてもらえないでしょうか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:35:36 ID:E793X9kG
>323
六畳間でスーパースワンを使っていましたが正直かなり持て余します。
セッティングも大変ですし、ただでさえ大きいのに周囲にスペースも必要ですし。
組立、取り扱いの点からもフラミンゴの方かな?と思いますが部屋が手狭な場合はD-10がよろしいかと。
セッティングもラクですし聴く物がジャズやポップ系と言うことでもありますのでD-10の方をお勧めします。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:17:37 ID:V56Q73gH
>>324
レスありがとうございます
スーパースワンはやめようと思います。

フラミンゴとD10で、D10をお勧めということですが、具体的な音の違いはどのようなものがあるのでしょうか?
正直スワン系のスピーカーはまったく聞いたことがないので想像つかないのですが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:29:31 ID:jTD23t4w
>>325
貴殿がBHをまったく作ったことも聴いたこともないという前程で
話を進めるので、ご了承願いたい。

BHの音を説明するのは難しいので、とりあえずD-10を作られる
ことをお奨めする。BHとしては工作が一番容易だし、BHの音も
確実に味わえる。欠点としてはスワン低音が出ない。フラミンゴ
よりも出ない。

しかし老婆心ながら言わせて貰えば、スーパーフラミンゴにしろ、
スーパースワンにしろ、スワン系をいきなり作るのは無謀。工作
の難易度はかなり高い。そして工作の精度がそのまんま音質に
直結すると言っても過言ではない。

以上、BHの音となりを知る上でも、BHの工作に慣れる上でも、
まずはD-10を作られることをお奨めします。

工作上参考になるサイト
ttp://www.diyloudspeakers.jp/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:06:44 ID:V56Q73gH
>>326
ご丁寧にどうも 素直にD-10にすることにします
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:09:13 ID:R9cj0waP
>欠点としてはスワン低音が出ない。フラミンゴよりも出ない。

スーパースワンはスーパーフラミンゴより低音が出ないのですか?
スワン系、フラミンゴ系は各々種類とマッチングユニットがあるので詳しく書いて頂けると有り難いです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:47:42 ID:x1yb1c/d
326ではないけどスワンの低音が出ないという意味だと思う

330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:07:05 ID:a5Ha/si0
ややこしい文章展開になっているが

フラミンゴの低域はFレンジ/音圧レベルともにスワンに遥か及ばないよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:10:09 ID:+KdPFc3a
別に>326の文章はややこしいとは思わないがな?
この文章で読み違える方が不思議だ。
332326:2008/02/24(日) 21:13:25 ID:jTD23t4w
>>328-329
タイプミスです。訂正。

× 欠点としてはスワン低音が出ない。
○ 欠点としてはスワンより低音が出ない。


ユニットとのマッチングは

スワンa      FE108シグマ、FE108Eシグマ
Sスワン     FE108S、FE108ES、次点FE108Eシグマ
Sスワン1.05   FE108ESII 次点FE126

フラミンゴ     FE83、FE83E、
Sフラミンゴ    FE88ES、FF85K

てなトコだろうか。
なおFE88ES-RはBHに不向き。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:50:17 ID:R9cj0waP
>>332
修正と追記有り難う御座います。

スーパースワン+FE108EΣをサブで使っています。
部屋の広さと床の強度がモロに出ます。気難しいSPだと感じます。
メインはNF-1で最近フォス完成SPとして展開されているG〜シリーズが気になってきになって・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:01:37 ID:0Y9DpSoP
>なおFE88ES-RはBHに不向き。
  ↑
は、間違い。

Qの値をみると、そう見えるかも試練が、ちゃんとBHで使えるから安心していい。
おれは、88ES-R用に何種かBHを設計制作した。
335326:2008/02/25(月) 00:00:59 ID:jTD23t4w
>>334
332はあくまで漏れの主観だから気にせんといて。

漏れはFE88ES-Rはバスレフで真価を発揮するユニットだと
思っているので。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:22:52 ID:iI7+vK/d
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:42:40 ID:C8xYC6DO
>>23
1−3買ったよ〜。記念上げ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:33:23 ID:HIFv6qNl
>>336
モノはいいけど、出品者がね・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:09:31 ID:c21FPsYl
FE88ES-Rもカス
けつの穴にピンジャック刺して遊んどけ



はい次のドあほどうぞ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:37:18 ID:y3cj6W0D
けつの穴に入れるにはちょっと大きいか。
http://jp.youtube.com/watch?v=rz7sgUpwbnc
http://jp.youtube.com/watch?v=HTxdKi77G20&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=ZRx5KOoftlw&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=T32y7emwWL0


主な仕様 /  販売価格:39,800円  
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SEP-10BT.html

オフィシャルサイト (オーディオプレーヤー、つかオーディオ扱いなのか。
http://www.sony.jp/products/Consumer/rolly/products/
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:38:38 ID:66Lfqnr1
「長岡鉄男 総合スレ 1〜12」の過去ログが保存してあるサイトをご存知の方はいませんか?
一部でも結構です。

最近ふと通して読みたくなりました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:12:05 ID:XGzDF5vs
2ちゃんねるビュアー使って、>>3-4のリンクへGo!

http://2ch.tora3.net/
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:34:58 ID:ulCvxdXm
>>342
●も要るんじゃない?
その前にまず徹底的に検索してみることを勧める
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:02:34 ID:8BeTsLiM
BS-168ノヴァ(バスレフ) か D-103エスカルゴ(スパイラル) どちらか作ろうと思っているのですが、
なかなか迷っています。(学生なのでてゐコスト重視って事で)
ノヴァのほうはどっかでビームを放つような?低音が魅力です。とか
低音が足りないとかいうのをどっかみたで覚えが、
エスカルゴはウーファー並みの低音とか、ホーン動作まったくせず低音でねぇ とか
いろいろ意見があるようですが、
シンプルに

音質がいいのはどっちでしょうか?

自分はオーケストラ、ジャズ中心に聴きます。

 
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:41:49 ID:SUq0kS9Y
ノヴァが無難、低音はセッティングかブーストで補強しないと辛いかも。
制作はラク。
エスカルゴは103だとそんなに下まで出ないしそれ以前に工作の精度を出すのに苦労する。
まったく低音が出ない人は精度が出てないんじゃないかな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:00:55 ID:crDKcHzx
オレもノヴァの方が良いと思う。たいていのソースはセッティングとアンプのローブーストでなんとかなると思う。
エスカルゴみたいなタイプってセッティングに苦労するよな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:33:39 ID:+l9Op/ea
BS-168って・・・
BHでは弱さが目立ち、バスレフだと低音が足りない168Σが前提の箱だよねぇ。

現在の168EΣはどうなんだろ? 音質をぐぐってから考えた方がいいかも・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:21:43 ID:a3jfX5w0
ノヴァですか。
やはり無難なほうを選んだほうがよさそうですね。

まぁ、低音はいろいろ工夫してよくなるようやってみますよ。
自作の醍醐味というやつですかね。

>>347
本来はFE168Σ用なんだけど、現行
のFE168EΣはBH用に強化されちゃったので、低音が厳しいと
思う。
というレスを発見しました。

ユニットをFE-166Eに変更して作ってみようかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:01:51 ID:V23W36Mc
http://www.fostexinternational.com/docs/speaker_comp/pdf/recom_enclose/166e_enclrev.pdf
だったらfe166eの取説に載ってるバスレフ作った方がいいんじゃぬいの
音は知らないけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:54:39 ID:ZPPbj53f
資料ありがとうございます。
やはり標準箱だと間違いないですかね
説明では、150Hzから減衰し、60から80Hzにピークを
設けて量感を出すようになっていると書いてありました。

標準箱だったらそれなりにいい音が出そうです。

バスレフなので、製作も楽だと思いますし。
今回はこれを作ってみることにします。


351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:03:01 ID:wKg1Kh8u
フルレンジでに拘るならフォスの取説箱をあーでもないコーデもないと弄るのも良し
BHにとっかかるも良し。
コストパフォーマンスがどうたらならベリンガーのモニターspペア2万を買うとか
オクでダイヤとかの国産のspを捨て値で買うとかでどうさ。
ビクのSX3Uを捨て値で買ったけどいい音だったよ。エッジが堅くなってたけどw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:22:44 ID:tUM3dDv7
既出かもしれませんが、長岡氏が多くのソフトを紹介していた
AstreeやArcanaの社長・プロデューサーのベルンシュタイン氏が
2006年に死去されていたのですね。
ttp://d.hatena.ne.jp/SEEDSONW/20070114/1168778714
ここ3,4年は、オーディオから足を洗っていたので、全く知りませんでした。
ARCANAのソフトも手に入れにくくなりそうです。
個人的には、独特の脂っこいコクのある音は、最高でした。
最近は、長岡氏のように普通の人が良い音と思わない本当の優秀録音や
ゲテモノのソフトを紹介する人が少ないので、寂しい限りです
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:01:00 ID:Bu6JSXMS
> ここ3,4年は、オーディオから足を洗っていた

旅人がお帰りになられた?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:11:52 ID:7CnV4n/D
>>353
閑散としてるあっちへ逝け、カス。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180955412/
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 09:10:18 ID:DDjsL9rn
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51158640

ここまで吊り上るのも鉄っちゃんの功罪か。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:26:49 ID:4l+pGNft
長岡先生てクリーン電源使ってたの?
まあ、それは置いといて。。。。
もし生きていたのなら近年のオーディオ事情でのインプレ聞いてみたいものですね。
静音PCからのWAV再生、又は静音PC→DACの音源聞かせてあげたいよぉ(ノω・、) ウゥ・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:16:59 ID:aJO+1xUU
クリーン電源は使ってないはず

静音PCでも内部はノイズの塊に違いないわけで「水は低きに流れる」って言うんじゃないかな
HDDで音が違うなんて記事に対して長岡さんがどう言うかは聞いてみたかったな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:42:49 ID:e7OWjok6
>>357
媒体中心だった時代に、伝送配信を唱えていたから、
iPod全盛となってしまった今は、多分、媒体の良さを唱えているだろう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:35:17 ID:A9RsgMIQ
>クリーン電源は使ってないはず
やはりそうでしたか。
電源ケーブルの記事を思い出してふと疑問に思った次第です。

HDDはPCの蓋を開けた時にかなりブルブル振動していたので
所詮『コストがすべての製品』に対してPC内での環境が変わる可能性はありますね。
PCを操作している長岡先生を一度見てみたかったりもする(ノω`)ププ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:45:40 ID:aFjlzviP
>>359
SACDを、ふうさんと語っていたように捉えるんじゃないかね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:50:47 ID:HdVg5ek/
ボクは有名人?とかいうコラムでネットで自分の名前検索したときのこと書いてた奇ガス。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:26:37 ID:A9RsgMIQ
>>361
画像をうp!
>>360
ふうさんですか・・・有名人らしいですね。
SACDに興味はないけど同時収録でのハイブリットでの
CDDAは何故か音は良いですねぇ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:33:57 ID:A9RsgMIQ
ごめん、酔ってるから文章がおかしいわw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:48:23 ID:LfDmnJrd
鉄ちゃんはクリーン電源は使わなかったけど、
東京電力に頼んで柱上トランスを箱舟近くの電柱に引っ張ってきたんじゃなかったっけ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:11:14 ID:hzXExgkW
>>364
マイ電柱を勧めてくれる人がいたので電力会社に申し込んだら断られたけど、
方舟建築に伴い契約容量を増やしたので、自動的に既存の近所の電柱が
大きな容量のトランスに交換されたって話だ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 06:32:00 ID:eU0i98jh
98を持ってるって記事だったっけ?インターネットにも繋いで
自分の名前の検索の他にアダルトサイトの事も書いてなかったっけ(笑)
殆ど使ってない感じだったし情報の玉石混淆についても書いてたような
あまり肯定的な記事でなかった覚えが

長岡さんは結果としてマイ電柱と似たようなことになったんだよね
しかしあのマイ電柱とか専用トランスって本当に可能なのかね?結果としてでなく
自分も電力会社に聞いてみたけどやってないし無理って話だった
契約容量は随分増やしたけどね

ふうさんと言えばアポジーだけど、流石にもうスクラップだろうなー
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 09:46:20 ID:Ycvnii8C
>>365-366
そっかあ。そういうことだったんだなあ。

あ〜、鉄ちゃんの新しいヒョロン読みたい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:03:46 ID:7Utdrl6v
ワープロは使っていたはずです
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:19:51 ID:mouJusSV
>>367
鉄っちゃんが実在しなかったら良かったのに、、、
今ディスク漫談読んでみても面白い。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:30:06 ID:Ycvnii8C
>>369
鉄ちゃんが実在しなかったなんてヤダ。
鉄ちゃんの記事とオーディオは俺の青春の一部だ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:59:30 ID:XxhNS4lO
80Aとか100A契約にすれば、必然的に専用トランスつくでしょ

一般家庭が60Aまでだから、そこまでだったらあげるのは設定かえるだけ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:44:04 ID:eU0i98jh
80Aじゃ専用トランスつかんよ、家がそうだった
その区域の供給状況や電力会社によるんじゃない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:13:50 ID:k6IwLlO4
無名一般人のワガママに東電が付き合ってくれるとは思えない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:22:46 ID:brjNbO56
人大杉で1ヶ月くらいココに入れなかったのに、なぜが書き込みがある。どうなってるんだ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:47:32 ID:3W3gXC04
つ 専用ブラウザ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:49:15 ID:/CdYx4r/
>>374
もうね全て民間でいいよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:25:59 ID:RNWqoROr
>>374
ぐぐるくらいしろ、馬鹿。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:59:35 ID:Ue04aa8c
↑ 馬鹿と言う奴が馬鹿じゃ

書いた時点で俺も同じ穴の狢だが
一応マジレスしといてやる 
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:40:03 ID:KijZJqhW
うるせえんだよ、クソ渋江!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:01:50 ID:alb3GXxa
アホの一つ覚えの糞餓鬼め
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:45:26 ID:cKOzm7mp
「爆音映画」堪能して 巨大スピーカーで臨場感
http://www.asahi.com/culture/movie/TKY200804230137.html
2008年04月23日13時40分
映画を音で感じ取る――。ライブ演奏の音響機器を使って音量を通常の4倍ほど
上げた映画を楽しもうと、東京・吉祥寺(武蔵野市)の映画館「バウスシアター」が
取り組んでいる。名付けて「爆音映画」。音の高低を強調することで、映像の中に
身を置いているような感覚が味わえるという。5月には初の「爆音映画祭」を開き、
1週間、朝から晩まで30本近く上映する。(以下略)

自分は地方なので行けないけど、行ってみたいな。
スクリーンの前にスピーカーを置いているそうなんで、これは普通の映画館より有利。
ライブハウス仕様だから、色々と文句のつけようはあると思うけど
圧倒的な音って言うのは、一度体験してみたい。
(F-402ビッグバンやF-405ツインタワーあたりでやってほしい気もするけど、無理だろうな)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:59:39 ID:Stzn4JAU
>>381
お!俺近いから行ってみるよ。吉祥寺は母校があったしなw

最近めっきり映画館行かなくなってる理由の一つに音量不足
を感じていただけに興味深い。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:10:10 ID:fXJXlX+S

スワンを無垢板でつくるとしたら、どんな木材が理想的かな。

バッフル → 米松
その他のヘッド →  チーク
ネック  →  ケヤキ
胴体外壁 →  スプルース
胴体中敷 → 桐


これって、バランス的はどうかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:50:42 ID:ocpq8xRn
絶対無理。
ヘッドだけならできるだろうけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:00:59 ID:fXJXlX+S

やっぱ経年で隙間がちゃうかな。

バッフルは鳴きをよくして、ネックの部分は堅い木でささえて、
胴体は、どんなのが理想的なんでしょうか。
迷ってます。
胴体はすなおに、合板か集成材の方がいいでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:57:46 ID:fptN9hJj
桐だけまっ先にエージング完了しちゃうような ^^
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:30:15 ID:gtUVtPEU
>>381
>>382
>音の高低を強調することで

ド素人かよw
JBLとかTADを使用した映画館が有る罠
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:16:38 ID:gCbVizrO
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:41:34 ID:yWAPvNTi
理想はあり得ず、完璧は無い。
そう教えてくれた。
全ては妥協の産物。
その中で自分の理想にどう近づけるか。
そして自分の求めるモノをあからさまに示して読む人間にどう応用するかを分からせてくれた。
分からないヤツも多いが・・・・・
もうこんな人は出ないだろう。
出ても同じように受け入れる事はできないだろう。
オーディオ界自体が衰退産業だから。

・・・・・・ピュアオーディオは衰退以外の道は無いのだろうか?
矛盾と理想の狭間。
その楽しさの分かる趣味は、他にあるのか?
要らないのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:44:48 ID:5g00K05k
鉄っちゃんなら
最近流行の ポータブル高音質レコーダ のどういう態度とるだろうか
音質評価はもちろんだけど こういうのができたってのがね。
常に持ち歩くってのは無いにしても おもしろいのができた的な評価しそう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:59:30 ID:ORB2Ku6f
>>390
昔は昔でデンスケがあった。
わざわざ”最近流行のポータブル高音質レコーダ”なんて言い出すのは恥ずかしいぞ。
大きさが変わっても評価の基準は変わらない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:41:19 ID:iQbkplDc
ムク材ならセランガンバツ材(インドネシアやマレーシア)がよい。

重い、狂わない、虫食いの恐れがなく価格も安い。ただし、固いし、木目はラワン調。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:40:28 ID:UdmdZsUP
>>391
評価の基準は、
「デンスケのような弁当箱ではなく、こんな手のひらサイズで、しかもヒスノイズも無い。凄い!」
だよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:46:01 ID:hv1s9XSr
>>393
いや、そんな予想できる評価ではないと思う。内蔵は力不足、マイクスタンドに超
重量級物干し竿スタンドにマイクインシュレーターを噛ませると朝青龍のスピード
と雅山の重さを兼ね備えるが、大鵬のような優美さまではでないとか...

先生どうしているかなあ、お元気だったらいまのオーディオを嘆いているんだろうな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:52:04 ID:ZoLMOUVv
他の雑誌で、絶賛につぐ絶賛の製品も、長岡氏にかかると
「クラッシック向けで聴きやすい」の一言でレビュー終わり(笑

何度ガッカリさせられたか(笑
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:08:16 ID:RE26BBVs
>>393
「ヒスノイズが無い」のは凄いとは書かない。
アナログからデジタルでヒスノイズが無くなっても、そんな間抜けな評価をした事はない。

>>395
話題のゴールドムンドの評価を読みたい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:41:57 ID:DwyuXSvT
この連休中FE83Eでパソコン用スピーカーを作ろうと思っています。
フォステクス純正バスレフ
MAKIZOU製BS8
このエンクロージャの音はどう違いますか?
また
洋室3畳ではどちらが良いでしょう?
教えて君ですみません。知恵をお貸しください。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:02:11 ID:UdmdZsUP
>>396

>>391がデンスケを持ち出したから、比較で、
そのデンスケから持ち替えたら、どういう変化があるかということ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:28:37 ID:apHWgCgp
>>398

順を追って考えよう。
>>390

>最近流行の ポータブル高音質レコーダ のどういう態度とるだろうか
>音質評価はもちろんだけど こういうのができたってのがね。

これは明らかに変な話。
昔からポータブルレコーダーはあった。
テープレコーダーからシリコンで小さく、軽くなった事は間違いない。
シリコンも製品が多くあり、それぞれの評価はしても一括りで決めつけるような評価はしない。

>「デンスケのような弁当箱ではなく、こんな手のひらサイズで、しかもヒスノイズも無い。凄い!」

ヒスノイズが無くて凄いならADは聴けない。
「CDをヒスノイズが無くて凄い」なんて評価をしてはいない。

>そのデンスケから持ち替えたら、どういう変化があるかということ。

というわけで世間一般の評価ならそれでも良いが長岡氏の評価で「ヒスノイズが無くて凄い」はありえない。

OKですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:36:04 ID:S5uMfZkE
>>391の書き方を一般論だと解釈した。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:45:08 ID:S5uMfZkE
それと、長岡氏がそのままの言い方をするという話ではない。
昔のようにヒスノイズもないし、いい時代になったもんだ、という基準(基本的受け取り方)ということ。
それが一般的だし、氏でもそれに近い表現はあるだろう。
ちょっとレベルを間違えると、ヒスノイズに困らされたものだ、というような。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:49:26 ID:apHWgCgp
>>397

自分の感覚、センスで選ぶ。
その事自体が勉強。
家を買う訳じゃないから。
間違ったと後悔するも、正解だと満足するも、それを楽しもう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:56:31 ID:apHWgCgp
>>401
>それと、長岡氏がそのままの言い方をするという話ではない。

ん?
元は
>>390

>鉄っちゃんなら
>最近流行の ポータブル高音質レコーダ のどういう態度とるだろうか

だぞ。

ヒスノイズをいうならDATもあったしな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:18:00 ID:wifY21sT
>>397
共鳴管のほうがいいんでね? http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f64285861
予算が許すならMM-141がいい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 06:52:58 ID:wrF1W8mi
397です。
402さん、404さん ご意見有難うございます。
とりあえず、MAKIZOU BS8でつくってみます。
低音に不満がでるようなら共鳴管かSWも考えます。
遅レスにて、すみません。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:36:38 ID:1m/Q/J8N
D37を作ろうと思い、シナ合板が売ってないのでMDFを使おうかと悩んでいるのですが、
MDFの値段が定尺3:6で3000円前後で、値段としてはどうなんでしょうか?
もう少しサイズの小さいシナ合板を使ってスピーカーを製作した事はあるのですが、値段がどうにも安すぎるように見えて・・・
昔と違い、近年は外国からの木材が多く質が悪いのが多くなった。とも聞くので少し不安があります。

そこで質問が
D37はMDFでも問題ないか(大きいので強度の問題など)
MDFの値段の適正について
それと出来れば木材の質の見極め方

木材に関しての質問ばかりで申し訳ありません。 スレチのようならほかに回ります。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:55:09 ID:lHNCqXPY
>>399
>昔からポータブルレコーダーはあった。
>テープレコーダーからシリコンで小さく、軽くなった事は間違いない。
>シリコンも製品が多くあり、それぞれの評価はしても一括りで決めつけるような評価はしない。

昔から再生装置はあった。
レコードプレイヤーからCDで小さく、軽くなった事は間違いない。
CDも製品が多くあり、それぞれの評価はしても一括りで決めつけるような評価はしない。

確かにそうだ とも言えるだろうが CDが出た当時総論みたいなことは言ってたのでは?
それにこういう録音機器は小さく軽くなることが再生装置とは違った意味があるのを
氏は見逃さないと思うよ。
極端に言えばそれまでしなかった生録を始めるかもしれないしさ。

ヒスノイズ云々は>>398も 例えば で言ってるだけだろう。
確かに良い例えじゃないけど 本気でレスすることじゃないだろう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:27:22 ID:ZEqKkXIe
>>407
DATでガムラン録音や自衛隊録音していたよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:30:18 ID:OL0LUtK9
>>407
>確かに良い例えじゃないけど 本気でレスすることじゃないだろう。

それはお互い様の言い分。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:02:18 ID:2ogC7kii
>>408
ガムランや自衛隊は、長岡氏が録音したのか?
別の人が録音してて、長岡氏がそばに居たのだと思っていた。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:13:26 ID:3gmLluVU
>>410
ガムランは長岡氏指導?のスタッフ(O氏?)が録音。
自衛隊は完全にO氏デショ。

その前のチェロとコントラバスのデュオは長岡氏が一人で録音。


つ〜か>>399>>407もこの辺りで止めたら?水掛論だよ。
御本人はいないんだから、所詮想像の域でしか語れないよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:01:36 ID:Hcrfq0AJ
>>411

>つ〜か>>399>>407もこの辺りで止めたら?水掛論だよ。
それは同意だが。

>御本人はいないんだから、所詮想像の域でしか語れないよ。
本人いない上で立っているスレだから想像で語るしかないんじゃないか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:06:40 ID:3gmLluVU
>>412
>本人いない上で立っているスレだから想像で語るしかないんじゃないか?

言葉足らずでスマソ。なにも「所詮想像の域で語る」のが悪いと言うつもりは
ないんだ。それはそれで楽しいもんんだし。ただそれで激論交わすこともない
デショ?って意味でカキコした。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:00:04 ID:Hcrfq0AJ
>>413
了解。

しかし本人がいない事は勿論、こうもオーディオが冷え切ってくると虚しさが付きまとうな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:52:48 ID:xrCgKzn6
録音してたのも知ってるけど あくまで企画じゃないの?
>どういう態度とるだろうか
ってのはこゆ商品が出ることで生録も鉄っちゃんの趣味になる可能性もあったかも
というつもりもあって書いたんだけど。
つかこれこそ「所詮想像」だね

>>411 ごめんね
枯れ木も・・・っちゅうわけじゃないけど
こんな過疎スレでも (荒れぎみではあれど)
にぎやかwになってよかった
なんて思わなくもなかったり・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:03:18 ID:Yw7o4P6R
オーディオ雑誌買わなくなって
7年たったけど

今、箱舟ってどーなってるの
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:52:59 ID:hjO1gGal
>>416
箱舟は、 ttp://www5.nkansai.ne.jp/users/hakobune/

方舟は、「ミューズの方舟」に問い合わせてみたら?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:39:16 ID:lBRGaedR
随分迷ったんだが、長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術[図面集編T] と
長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術[図面集編U] を買った。
迷ったのは以前買ったやつと重複する部分が多いから。

この編集は酷かった。以前からそうだけど、写真と記事が一致しない、
コメントが長岡鉄男自身のものか、編集者のものかはっきりしない、
コンデンサー容量等のデーターが抜けてる等々。
しかし、何よりも我慢できなかったのは、f特やユニット写真の一部が明らかに
既出版の「長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術―こんなスピーカー見たことない 1〜5」
をスキャンしたものだと言うことだ。自社出版本の版下が残ってないとは...
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:19:59 ID:LA30AgOo
>>418
あの“ステレオ”編集部の能無しどもがやっとることだから・・・しゃーねぇわな
これでもOA機器の普及で、以前より遥かにマシになった
だが機械は進化しても、馬鹿は死ななきゃ直らないwwwww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:24:46 ID:16YI7ot4
>>406
MDFは、簡単に言えば、おがくずを固めたもの。
だから安い。ので、その値段は適当。

強度も特に問題ない。

質の見分けは、見た目じゃ判断できない。
どの様な原料(針葉樹系か広葉樹系か?密度は?接着剤の材質は?)かを聞くしかない。
まあ、叩いて嫌な音じゃなければ、いいんでない。

普通の木材と比べて、接着剤が多いので、
パーチクルボードのような内部損失は期待できない。
固有の音がつく(ダンプすると、トイレットペーパーの芯を厚くしたのを叩いた感じの音になる)が、
気にならなければ問題ない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:34:08 ID:/4nIrhdv
D7作りたいな〜

2発でコンパクト
貴重なモデルだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:56:42 ID:OT4H1Qvy
>>420
レスありがとうございました。よく音を確認してから決めたいと思います!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:18:43 ID:LWw64qHp
おがくずを固めたものは、パーティクルボードであろう。
説明悪いと思うぞ。
MDFは、木の繊維を接着剤で固めたもの、といったほうが正確。
特性は合板と似たり寄ったりだが、濡れると膨らんだり塗装しにくい代わりに加工しやすく、
均質、特に断面も見た目が変わらないというメリットはある。
安いしな。
ワシ的には、高級ダンボールといった風情で嫌いだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:25:26 ID:92feHl2G
>>418
まだ版下を作ってたんか?
DTPだと思ってたが。

モデル名の大きさ、位置がバラバラだった。
こんな基礎的なこともできんのかと暗くなったよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:37:15 ID:LfW1s4am
>現代ニッポン、現状にのうのうと胡坐を掻いていてよいのか。
しばらく鳴りを潜めていたと思ったらまたまた上から目線フカーツ
えらそなこと説教する前に自分がなんかやれ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:52:16 ID:ZEQA7Gy9
浦島で恐縮ですが、昔からの疑問点に誰か答えて下さい。

ステレオ誌の D-55 の初出記事によると、鉄っちゃんはエージング無しで
いきなり次元を超えた音と評価してるように読める。
殆どのBHの製作記事では最初は音は良くないが、エージングで段々本領発揮した云々
だが、D-55 のときだけ何故か別格。あそこまで褒めたら、D-58、D-58ES はどうなんだと
思うのが人情だが、D-55 ほどのインパクトはなかった。
後先考えずにコマネチに10点満点付けたようなもの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:21:38 ID:2LqRQHh7
横入り、ごめんなさい。
EVERESTの優秀録音で知られるアンティル「コロボリー」組曲の新録音が
Naxosから出たようです。
http://www.naxos.com/catalogue/item.asp?item_code=8.570241#

6月25,26日には、シドニー交響楽団がシドニーオペラハウスで
同じく組曲を演奏、おそらくオーストラリア放送が、ネットラジオで
生中継すると思います。
http://www.sydneysymphony.com/event_detail.asp?s=642

もう半世紀くらい前の録音と比べてどうなっているのか、ちょっと楽しみです。
個人的には、長岡氏推薦のソフト(特にゲテモノ)が好きだったんですが
長岡氏が亡くなってから、そういうソフトの売上はかなり落ちたでしょうね
今、巷で優秀録音って言われているディスクは、(ry
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:23:13 ID:DxKHTKV1
まずD-55は鉄ちゃんのリファレンスシリーズ、まったくエージングなしで試聴するとは思えん。
それと初めての直管BHでクセを覚悟してた割には極小で、その癖も声に張りと伸びを
付加するような絶妙のバランスで、命の甦りなんて表現を用いてるほど。
それ以降のD-58シリーズはとうとうリファレンスにすらなれず大人しいだけの印象。


コマネチに10点の例えは言いえて妙w
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:27:03 ID:JU+Mo/1m
>>428
D-58シリーズはどうして気に入らなかったんだろうね。
やはり、低音不足かな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 06:07:33 ID:jBIz2eyz
>>426,428,429
D-55はD-58に比べるとかなり小型で、箱の不要振動の悪影響を抑えられていたと
思われ。D-55のトールボーイ版のD-57もかなり気に入っておられ、それでD-58は
D-57の幅を拡げただけの設計にされたくらいだ。

箱の大きさの比較は↓
ttp://matock.com/audio/FE208ESR_05.htm

箱の不要振動が激減するシナアピトン合板が登場するのは鉄ちゃんが亡くなった後。
シナアピトン版D-58を聴かれていたらなぁと思う。

>>428
藻前、鉄ちゃんの記事読んだこと無いだろ。スピーカー工作記事はいつだって
エージングゼロでの試聴だ。それから藻前の「リファレンス」の定義がワカランが、
方舟のリファレンスはずっとネッシーシリーズだ。

>>429
鉄チャンはD-58が低音不足だとは一言も書いてないし、そもそも「気に入ってなかった」
というのが藻前の思い込み。ソース(情報源)があるのなら示してみろ。

仕方がないことではあるが、D-55もD-58も聴いたことが無く、さらには鉄ちゃんの記事や
単行本も読んだことがないくせに風評だけでワカッタようなつもりになってる知ったかが
多くて困る。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:07:52 ID:J/xo6LSA
まーD55の場合、ユニットも並はずれて強力だったしエンクロージャーも強力だったから
初聴からインパクトが強かったんだろ、無論アラはあっただろうが消し飛ぶくらいに。
58は言い方は悪いがマイナーチェンジだしそれほどの感銘は受けなかったって事だろう。
スーパースワンもべた褒めだったけどスワンの時ほどの感動を記事からは読めなかったしそれと一緒だと思う。


あと上の方で無垢材でスワンをって人が居たけど
実際に読者作を聴いた長岡さんいわくあまり音が良くなかったそうで。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:26:21 ID:mtHzwNYR
1955〜1970年生のマニアは長岡鉄男の影響を受けている(除ステレオサウンド読者)
1988年生以降のマニアは長岡鉄男を知らない(オーディオに興味を持った年齢にもよるが)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:22:44 ID:+LhFgQu5
初期のころはステサンでも活動してたよ。
434428:2008/05/17(土) 22:36:05 ID:XwTBcw19
>>429
低音不足というと五平が有る。例えばD-58の低域をトンコンで持ち上げたりPST組み込んだりしたら
素晴らしいSPになるかというと恐らく全然聴けたもんじゃないとオモ。
D-55の魅力は低音の量ではなくて厚み。男性Voの下の方でグッと力の入るところが有って魅力。
折れは当時ペア10万円でユニット+Sツィータ込で組み上げたけど、同じ価格帯では敵なし、
2chの基地外アンチが対抗馬として市販ハイエンドを挙げてくるのにはワロタw
10年使い続けた折れでさえ、そこまで高い評価はしたことないってw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:26:37 ID:JU+Mo/1m
>>429
D-58 持ってるけど、低音の量感は不足してたんで壁に付けて聞いている。
(ユニットは 208SS→208ES→208ES-R と変遷)
鉄っちゃんもハイ上がりだとは認めてるし、f特でも明らかだと思われ。

D-55、D-58、D-58ES の製作記事はすべて読んでるけど、D-55 の絶賛に比べると
D-58ES のときは何か物足りない感じがした。憶測だけど、文面から受ける印象では
何か気に入ってないような感じがした。
D-58ES 発表の後少しして鉄っちゃんが亡くなったんで、体調が悪かったのかとも思ったけど...
436435:2008/05/17(土) 23:27:27 ID:JU+Mo/1m
アンカー間違えた。
>>434です。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:35:46 ID:XwTBcw19
それは鉄ちゃんの音の好みに依るとオモ。
D-55は博多弁の有志。鉛はあるけど熱い語べ。D-58は流暢なアナウンサー。原稿流してるだけ、みたいな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:43:11 ID:navbvrzZ
確かにリファレンスでD-5Xは使わなかったけどリファレンスのネッシーで時のFE-208最新版を使っているからな。
VA用途でなくピュアオーディオだったら最後はD-58ESを使ったと考えるのが自然だろ。
まあ、FEでのBHの緊張感というか、圧迫感を考えるとやっぱり共鳴管かな?と思うが。
しかし壁に付けて聞いているいうのは、かなり恥ずかしいと思わないのか?
音楽を、ある意味、聞きやすく聞く、或いは部屋のスペース、デザイン優先なら密着もアリだが。
少なくてもサウンドマニアであれば壁面の影響を少ないセッティングを取るのが当たり前だろ。
低音の量感優先は、壁に密着させるセッティングで良いと聞こえる耳ならトーンコントロールで弄れば十分じゃないか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:24:15 ID:2SG/ap+t
いろんなとこでD58聴いたけど、みんな低音スッカスカだったっす
失敗作でしょ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:03:41 ID:hCfOqPMT
鈍重なウーハーみたいに、ドロンともたついて量感を演出してる音が好きな人にはバックロードは向かない
もっとも、メーカー品にしろ自作にしろ、バスレフ・密閉なんかの一般的なSPは多かれ少なかれそういうもんだけど…orz
BHの一番の魅力は、低音が中高音と同じ速さで再生できるとこだろ
軽量コーンの超強力ユニットで低域のレンジを低いほうまで伸ばせるし、ロードのかかってる帯域は歪みも少なく抑えられる
他の方式では決して実現できないメリットがあるけど、それを聴きとることができないなら仕方ないね
もちろんいいことばかりではなく欠点も多い、ホーン型はホーン再生帯域上下の、ロードがかからなくなる所で
おかしな動作になって音が乱れやすい
D-58みたいな大型機の場合、低いほうは余程厳しいソフトを大音量で鳴らさないかぎりそれほどのことはないけど
問題はホーン再生の上の方、コーンとクロスするあたりで相性の悪いソフトと当たると、強烈な共鳴音が出る
ホーンに音響エネルギーがまわっていってるけど、ちゃんとロードがかかるというわけでもなく
という曖昧な動きになって、空気が勝手に鳴ってしまう、まあ要するに共鳴する
非常に狭い範囲だけど、板の振動とか直管の共鳴というのとは全く違う
これはホーン型という方式そのものに由来するので、解決は不可能と考えられる
だけど気づいてる人はあんまりいないんで、いいんだろう・・・
一度気がつくと不幸になるかもしれない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:08:36 ID:ZeX/QDDk
BHの低音に関しては、知人にアンプの電源部のダイオードをショットキーバリヤ
ダイオードに交換した椰子がいて、まったく別物のように引き締まってなおかつ
量感が増えたのを聴いたことがある

もちろん交換前でも市販スピーカーよりは早い低音だったが、それでも少し贅肉
というか、アンプがドライブしきれていないところがあったと言うか・・・

D-58を低音不足の失敗作と言ってる>>439のような椰子は、力不足のアンプを
あてがわれたD-58しか聴いたことがないのだろう

それと、小型スピーカーが主流になってかなり長いせいか100-200Hzくらいを低音と
言ってる椰子が多いようだが、鉄ちゃんの時代は40-50Hzが低音の中心だったから
話が噛み合わないことが多い
小型スピーカーじゃ40-50Hzを中域と同等レベルで再生できないからな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:56:11 ID:0D19EEXn
 何百Hzを以下を低音、何kHz以上を高音と呼ぶかについては定義も無ければ
統一見解もない。各人各様に自分の定義を持っていて適当に納得しているだけ
である。従って、たとえば重低音という言葉に対して、ある人は50Hz以下と考え、
ある人は50〜100Hzと考え、ある人は80〜200Hzと考え、ある人は100〜300Hzと
考える。共通点は殆どない。これはキャリアのないユーザーだけでなくメーカー
でさえもそうである。例えば120Hz以下のレベルがゼロに近いミニスピーカーの
取扱説明書にも「豊かな重低音」と謳っている。

長岡鉄男著「オーディオA級ライセンス」より
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:27:45 ID:a9XM3+KK
>しかし壁に付けて聞いているいうのは、かなり恥ずかしいと思わないのか?
>音楽を、ある意味、聞きやすく聞く、或いは部屋のスペース、デザイン優先なら密着もアリだが。
>少なくてもサウンドマニアであれば壁面の影響を少ないセッティングを取るのが当たり前だろ。
>低音の量感優先は、壁に密着させるセッティングで良いと聞こえる耳ならトーンコントロールで弄れば十分じゃないか?

個人的な好みや意見としては別にいいけど押し付けはどうかな。
長岡さん自身は壁にべったりくっつけて使ってたけどね、フロア型のBHは。
測定時やスワンみたいなタイプは離してたけど。
スピーカーの支配力が大きいので部屋の影響を受けにくいとも書いていた。
隙間に押し込んで低域を補うタイプのBHも設計したし、結構成功だと書いていた。
こうでなきゃいけないというのは長岡イズムの正反対だね。

>D-58ES のときは何か物足りない感じがした。憶測だけど、文面から受ける印象では
何か気に入ってないような感じがした。
>D-58ES 発表の後少しして鉄っちゃんが亡くなったんで、体調が悪かったのかとも思ったけど...

晩年は設計自体出版社に頼まれて…って感じがしてたね。
音の好みもハードでシャープ、ハイスピードよりソフトな方が好みになってきているとも言っていたし
やりたいことは大方やってしまってたという所では無かろうかと。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:54:23 ID:2jQx9YIt
>>443
>長岡さん自身は壁にべったりくっつけて使ってたけどね、フロア型のBHは。

だからそれは音楽を聴かせるタイプだろ。
隙間に押し込んで低域を補うタイプも同様。
少なくてもスワン系やD-5X系の”音と対峙するタイプ”でそんなセッティングはしない。
勿論、スワン系やD-5X系を壁に押しつけるのも個人の自由だが、本来の狙いとは全く違う音であり、全く違う聴き方だという事は認識しなきゃ。
聴き方を押し付けているんじゃなく、そういうセッティングでD-58を語るのは恥ずかしいと言っているんだ。
間違いかい?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:22:07 ID:pQwUQk2z
アンプにトーンコントロールが無ければ壁に密着はありだと思うよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:55:35 ID:4gpUexdO
D-58 は音場感最優先のSPではないからオーナーの好みでベタ付けもありだね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:36:35 ID:QhFRmCoE
鉄ちゃんは母屋でずっと壁ピッタリセッティングだったろ?
ネッシも半コーナーに押し込んだセッティングで低音稼いで中々F特も晒さなかった。
折れはD-55を後ろの壁から離してセッティングしてたけど、壁ピタセンタラックとは大きく異なる音だった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:38:04 ID:2jQx9YIt
>>445
>>446
好みは好きずきだが、そういう聴き方をする耳の持ち主が語るのはお笑い。
君らもそういう耳か?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:00:14 ID:T2bmyrZF
>>447
>鉄ちゃんは母屋でずっと壁ピッタリセッティングだったろ?

ちがう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:22:22 ID:WZN77fKU
結局、長岡さん自身はD-55を何畳の部屋でどんなアンプで鳴らしてたの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:32:47 ID:vgSlhU0K
>>450
そんなことも知らないでこのスレに出入りしてんのか・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:33:27 ID:QhFRmCoE
知らん!そゆ脳を使わんことは鉄ちゃんの言葉を一言一句書き写すだけのヴァカ信者か
一言一句暗唱して否定するだけの基地外アンチに聞け。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:14:53 ID:TFP7DK9D
>>444
本来もなにも無いと思うんだが?

フリースタンディングにもメリットデメリットがあると思うけど。
少なくとも、氏の文章で「本来壁から離すように考えて設計した」
とは一行も読んだ記憶は無い。

ただ、「一般の家庭では低音が出すぎの場合が多いような気がする」
と言うのは読んだ事がある。f特を測定するときに壁から十分に離して
測定していたからかな?とか思ってたんだけど。

壁ピタも距離取れなかったら仕方ないことだし、恥ずかしいコトじゃない。
サウンドマニアなら壁から離すべき、等とは稚拙な物言いに聞こえる。

大体、BHの動作自体が毒を食らわば皿まで的な動作でしょ?そんなこと
言ってたら始まらないと思うけどな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:21:04 ID:cOOGQaJC
>>453
>少なくとも、氏の文章で「本来壁から離すように考えて設計した」
とは一行も読んだ記憶は無い。

少なくても氏がD-5X、スワンを壁に密着して使っているのは一度も見た事がない。

>壁ピタも距離取れなかったら仕方ないことだし、恥ずかしいコトじゃない。

まず、密着してしまっているという事と密着させている事は違う。
話を広げて混乱させるな。

>大体、BHの動作自体が毒を食らわば皿まで的な動作でしょ?

全然違う。
密閉、バスレフ、BH、それぞれメリット、デメリットがあり、それぞれのメリットをいかに引き出すかという事。
BHのメリットを引き出そうとしているSP。
そのメリットを認めない、或いはデメリットが大きいと考えるのは個人の自由だが。
勿論、”毒を食らわば皿”と考えるのは自由だが、そういう人間には用のないSPだし、つまらん擁護はするなよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:26:55 ID:WZN77fKU
>>451
知らないやつのが多いと思うよ

>>452
なんで切れてんの?
>一言一句暗唱して否定するだけの基地外アンチに聞け。
と言う事はあなたに聞けばいいのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:51:25 ID:pQwUQk2z
壁ピタ否定派の人は、
D-58系ユーザーで低音に不満があり、アンプにトーンコントロールが無いのなら
アンプを買い換えろ、または最初からSPの選択ミスだと言う意見ですかね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:12:24 ID:cOOGQaJC
>>456

別にD-5Xで壁密着もかまわん。
人それぞれ。
ただ明らかに本来の狙いとは全く違う鳴らし方でD-5Xを生かすセッティングではない。
それを以てD-5Xを語るなって話。

大昔あったJBL4343を4半畳で鳴らしているのと同じ。
止めもしないし悪いとは言わないが、それで4343の欠点とか語り出したら傍目でも恥ずかしいだろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:51:00 ID:72mktfW/
>>449
センターラック&外側サイドはレコードラックでスピーカーと面あわせの
半分アコーデオンカーテン&半分壁ピッタりセッティングでOK?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:01:52 ID:QhFRmCoE
>>456
デコッパチは聴いたこと無いので類推だけど、壁から離せば音色向上するSPを
試しもせんで全否定とか全肯定はあり得ん罠。
壁ピタとかトンコンで低音持ち上げた弊害が聴いても分らん程度なら
市販SPでも使ってなさいってこと。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:13:11 ID:4yoaKpjq
>>壁密着もかまわん。
>人それぞれ。
とか
>勿論、”毒を食らわば皿”と考えるのは自由
とか懐の広そうなこと言ってるのに
実際に言われたら(っても自分が言われてるわけでもないのに)きれまくり。

つか
D-5Xで壁密着にしたときの欠点って誰か言ってる?
>>429だって壁に付けてるって言ってるだけで
ボンついてるだの だめだねこのSPは なんて言ってるわけじゃないだろ?
それに満足してる人に向かって(>>429が満足してるとは書いてないけど不満も表してない)
>それを以てD-5Xを語るな
とか
>傍目でも恥ずかしいだろ
とか言ってんのは確かに
傍目でも恥ずかしいよな。

>>459
誰か 試しもせんで全否定とか全肯定 してた?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:56:13 ID:a9XM3+KK
>>鉄ちゃんは母屋でずっと壁ピッタリセッティングだったろ?
>ちがう
D7シリーズはずっと壁ピッタだったしD55も壁ピッタだったけど?
長岡さんの著作や記事を追っていれば写真が何度か出てる
母屋は狭いから仕方ないと言うことだろうけど、デメリットがそんなに大きいのなら別のSPを設置したはず
しかしD7やD55を使っていたわけで、メリットの方が大きいと判断出来たと思える
それで機器の音質評価もしていたしね
オーディオクリニックの読者訪問でも部屋に充分なスペースがあってもわざわざ壁から離したりてなかったし
無論これはケースバイケースだけれども、知る限りでは無かった

それにしてもなんでムキになってるの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:03:20 ID:r2Xp/BH5
壁といっても、あそこはアコーディオンカーテンだから
普通の壁ピタとは異なるよね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:14:43 ID:a9XM3+KK
一応作って使ったことのある長岡さんSPをあげとこうか
スワン・スーパースワン・ビッグカノン・D33・D55・中型のエスカルゴ・MX-10
それとFE-83三発のマトリクスとFE-83の極薄壁掛け、長岡さんが大変気に入ってた奴
D-33は工作記事でも失敗作扱いでオリジナル版は図面も再録されてないから
作った人は少ないんじゃないかな?
こんな感じ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:15:50 ID:QhFRmCoE
>>461
ひとつには大型BHてのは大き過ぎて気楽にセッティング動かせないので
鉄ちゃん自身比較すらしてなかった可能性もある。
折れはキャスター付きで作ったので、指一本でも余裕で移動できるから
その違いの大きさに気付いたけど、逆に鉄ちゃんが主張するように
キャスター無しでの音質向上を試すかと聞かれたら、まず遣らないとオモ。

それとこれは意外に思うヤシも多いだろうが、たかがオーディオというスタンスも有った希ガス。
たとえどんなに音質向上しようともラックの前方に大型SPを置くなんて妥協できない、とかね。
さすがに方舟建立後のネッシについては逡巡が有ったらしく、訪問した誰かが不思議がってた。
鉄ちゃん本人が共鳴管のセッティングについてほとんど語らなかったのは、

 オマイらには無理ポ

という達観が有ったからかも知れん。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:18:04 ID:a9XM3+KK
>壁といっても、あそこはアコーディオンカーテンだから
>普通の壁ピタとは異なるよね。
それは確かにそう、後ろ抜けてるね
同じ壁ピッタでも鉄筋と木造の後ろヌケヌケとじゃ条件がまるで違うしそこも考慮しないと
ってそろそろうざがられそうなんで引っ込みますね

466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:28:26 ID:a9XM3+KK
あ、最後
>壁といっても、あそこはアコーディオンカーテンだから
もっと昔に遡ると完全に壁ピッタの時代がある
広くなる前ね

>それとこれは意外に思うヤシも多いだろうが、たかがオーディオというスタンスも有った希ガス。
面倒なことはやらないよ的スタンスはあったね
音質向上が見込めても見た目が悪くなることや面倒は避ける、鉛は置いてたけどw
しかしキャスター付きだとストッパーは当然付いているにしろ重量から来るメリットがかなり失われると思うんだけどその辺は?
セッティングを詰めた後取り外したとか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:36:17 ID:T2bmyrZF
>>461
>長岡さんの著作や記事を追っていれば写真が何度か出てる

D7の頃、遊びにいったらそんなキチキチではなかった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:45:46 ID:QhFRmCoE
キャスター駄目という前に床の頑丈さが最低条件。
うちは普通の板張り床だから、キャスターのデメリットはほとんど出ないと判断。
それどころか側板も1枚で自主設計し直してみた。
するとSPは音量の影響の方が大きく、板厚の影響も小音量では少ないとオモタ。
それより、硬い板材を目ネジで無理やり精度出したり、内外とも何重にも塗装するほうが
筺体内響きは残る希ガス。
アコーディオンカーテンが影響少ないとしたら低音オンリ。試しに扇風機程度の空きダンボールを
試聴ポイントの周りで動かして見れ、ブラインド試聴でなくても違いが分かるほどだから。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:08:15 ID:PSOU6EVT
>>463
D-33 は単にユニットが非力だっただけの気がする。
後発の FE168SS や FE168ES ならもっと本領を発揮していたかも。
特に FE168ES はアダプターなしで取り付けられお勧め。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:38:05 ID:wAh0Ryls
>>454
>勿論、”毒を食らわば皿”と考えるのは自由だが、そういう人間には用のないSPだし、
>つまらん擁護はするなよ。

わけわからんのだがw なんで、そんなに必死なのか分からんしなぁ・・・

そんなに壁ピタがNGの理由が分かんないよ。ケースバイケースだろ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:45:41 ID:wAh0Ryls
連投ゴメ。

>>460
そそ。言ってることに一貫性がない。>>454

>勿論、”毒を食らわば皿”と考えるのは自由だが、そういう人間には用のないSPだし、
>つまらん擁護はするなよ。

本気で意味分からん。それぞれのメリットを引き出すSPなんて、そんなの
当たり前のことじゃん。

BH、D58は、こうあるべき!みたいな命題を掲げてるんだったら、
お前さんは馬鹿すぎるよ。壁ピタに異様に固執するお前が馬鹿に見える。

盲信してるのはお前だよ。BHはBH。そんだけじゃん。

そう思うも思わないのもお前の自由だけどね。プロケーブル儲以上の
阿呆に俺は見えちゃうよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:46:08 ID:1fPFjlGa
>>460
>実際に言われたら(っても自分が言われてるわけでもないのに)きれまくり。

きれてるのオマエじゃね?

>>470
>わけわからんのだがw なんで、そんなに必死なのか分からんしなぁ・・・

オマエが必死じゃね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:51:01 ID:wAh0Ryls
>>472
>オマエが必死じゃね?

それ言いだしたら水掛け論だろ。

お前はD58の壁ピタが駄目、って主張してるんだろ?だったら、
その根拠はなにさ?マジ聞きたいよ。

BHが史上最強の、あるべき姿のスピーカーだなんて思ってるの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:52:13 ID:wAh0Ryls
日付変わりまくりなんで、コテハン推奨>>472

さぁ!まくしたててくれよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:24:57 ID:XgMd1GCz
>>463 >>469
晩年は、 機器テスト用を スーパースワン → スパーレアに変更
使っていたSPの半分も上がっていない。

D-33(D=555mm)は、奥行きが長すぎてセッティング難で勧めていないが、
音は失敗扱いしていない。それの改良版がD−37(D=450mm)になる。
FE-168ΣのD−37がユニットが非力で気に入らなかった様子だった。
D−33は、FE−166SuperでFE−166ES−R並の磁気回路になっている。
16cmのBHに合うユニットが売られていなかったので設計しなかったが、
要望が多かったので設計した様なことが「設計術1」 D-37の記事に書かれている。
尚、「設計術2」で試作FE168Super(FE166Super相当)のD−37は、
評価されている。

SPのセッティングに関しては、絶対にこうしなくてはいけないとか、
メジャーで測ってセッティングをするようなことは嫌っていた。
何事も妥協(いい加減)がモットーだと読み取れた。
この点で(若い熱心な)マニアは、分かっていないと記事に書いていた。
476475:2008/05/19(月) 01:30:19 ID:XgMd1GCz
眠いので、多少の誤字脱字は許してください(いい加減)。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:55:38 ID:5L1LVGXE
部屋が違えばセッティングも当然違う
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:26:20 ID:0pE7a19G
いずれにせよD-58は駄作
新規でつくるのはやめれ
アンプの問題ではない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:35:21 ID:4AQtz8ME
ES-Rも55と58と、どっちに入れた方が音いいんだろうな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:45:01 ID:G/8fN56g
>>473
>BHが史上最強の、あるべき姿のスピーカーだなんて思ってるの?

はあ?吹っ飛んだ話するな。話を逸らしたい気持ちは分かるがな。
あまりにキミはオカシナ主張をしているからな。

>お前はD58の壁ピタが駄目、って主張してるんだろ?だったら、
>その根拠はなにさ?マジ聞きたいよ。

くどいな。
キミは壁密着、最高って主張か。壁掛け用は壁掛け用、って設計されるだろ。
トールボーイを壁掛けするのは自由だが、それでトールボーイを語るのは恥ずかしいだろ。
壁に密着させようが、後ろ向けようが、横向けようが、上向けようが、下向けようがキミの自由だ。
でも、そういうセッティングで、そのSPを語るのは恥ずかしいだろ、って話だ。

>>477
好きにしろ。後ろでも、上でも好きに置け。

>>478
D-58はD-58でそれなりのセッティングがあるんじゃないか?
知らんが。たぶん、それなりに工夫はしたと思うが、決めつけは良くないぞ。
わからん何かがあるかもしれん。

>>479
人それぞれで判断は違う。両方作ってみてくれ。

>>474
いいのか?そうなのか?本当にか?
こんなもんでどうだ?顰蹙か?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:02:40 ID:G/8fN56g
>>474
スマン。
コテハンにしようと思ったが、ミスした。

違うところで多少、言い訳を。
>>473
>それ言いだしたら水掛け論だろ。

その前に
>>460
>きれまくり。
>>461
>きれまくり。
>>470
>そんなに必死なのか分からんしなぁ・・・

水掛け論以前に罵詈雑言入り口だろ。
確かに十二分にキツイ事を言っているのは分かるが、つまらん誹謗中傷は、それなりの対処しかできん。

みんな、ウザイようなら撤退するよ。
荒そうとは思っていないから。・・・・あれたか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:25:32 ID:YHf9HLpB
鉄男が壁ピタなんだからおれは壁ピタでいい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:18:21 ID:lI369hN1
>>467
マジですか?
もし良かったらそのときの様子をお聞かせください。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:54:48 ID:4OkHqqtq
今日、本屋に寄ってみた。
ステレオがあった。
一冊しかなかった。
久しぶりに立ち読みした。
新製品のコーナーはほとんど海外製品だった。
ベストバイコンポのコーナーがあったが、ほとんど去年モデルだった。
まだ”長岡鉄男のオリジナルスピーカー/未完成モデルをつくる”があった。
メジャーな趣味としてのオーディオの終焉を感じた。

オーディオに合掌。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:52:10 ID:LHE4A4Hm
居れも本屋で合掌しようとしたら、巻頭ページに850マルチさんらしきおっさんが出てたので懐かしくて買っちゃったお?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:28:25 ID:WOkNHt6p
850multi
そんなんいたなー
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:26:36 ID:QOAcAY3L
顔がマルチーズみたいだからそんなあだ名だっけ?
488850マルチ:2008/05/26(月) 15:08:45 ID:8yKNUyS+
呼ばれて飛び出て(ry (年齢がばれるw

漏れもステレオ見てみるわ。出た覚えはないけど。w
つか、今の職場に移ってからの3年半、オーディオをやる時間もない。(T_T)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:06:20 ID:Lsf7oSiZ
一時期スピーカーの自作から撤退していたけど、またやる気になってきた。
市販サブウーファーだとどうしても25Hz以下が満足いかない。
DRW(16cm)の低音には満足しているが、パワーを入れるとコーンがバタバタ言う。
そんなジレンマに悩んでいたが、最近30cmユニットをASWに入れてみて、
チューニングをつめれば、満足いく低音に到達しそうな気がしてきた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:44:00 ID:bW4LyqTc
紙臭い安物ユニットに仰々しい箱作って鳴らして楽しいの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:58:10 ID:U9aBdr5D
と、イカ臭い奴が申しております。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:42:59 ID:RpsQS7D1
>>490
時代に合ってない。大幅に遅れている。今はユニットは高嶺の花。市販品の方が安い。
・紙臭い超高価なユニットに安物のラワン合板で下手糞な箱作って鳴らして楽しいの?


明日5月29日は命日か。 82歳になるんだ。


493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:45:11 ID:jtFQamJ5
長岡先生「激賞」wだったエイリアンFROMLA 地底王国アトランティスっていう映画、実際どうだったのだろう?
渋谷のTUTAYAですら置いてない。あの竹取物語をぶっちぎるほどの「秀作」らしいから、見てみたいのだが・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:26:24 ID:dWetLS1h
合掌。亡くなってもう8年にもなるのかぁ〜心よりご冥福を祈ります
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:40:50 ID:m2U5YsE5
先生の一番好きな映画は「エル・トポ」だったかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:42:01 ID:Bz4aMvYM
氏亡き後、身内が妙に潤っている点について。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:53:13 ID:feADtyQ3
鉄っちゃんのAVシアターの写真で、スクリーンに
ある映画らしきものが写っていて、前々からタイトルが
知りたかったものがあります。誰かわかる方がいれば是非教えて下さい。
僕が見た画面にはレオタード姿の少女が二人写ってました。
宇宙服にも見えました。
見たのは多分AVシアター作成過程を本にした奴です。(タイトル名失念)

# なお、当方ロリでではありません。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:52:16 ID:kY5OLd4n
あれは映画じゃなくてどっかのメーカーのデモ・ソフトだと思う。
多分・・・。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:48:44 ID:kwHxDNcz
>>494

もう、なのか、まだなのか・・・・・
ピュアオーディオの衰退ぶりは目を覆うばかり。
師が健在でもこの状況は変わらないと思うが、業界が自滅の方向に走り続けているように思える。

>>497

そういうのを追いかけるのも一つのあり方かもね。
オレはちょっと違うけど。

復活して欲しい物。
EPA-100(Mk2)、SP-10Mk3、MC-L1000(L10)
・・・・・オイラはアナログばかり欲しいようだ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:23:31 ID:oX+UdWa9
>>495
「ザルドス」だった気がする。
「ザルドス」は確かにお奨めだよ。おもしろかった。
501ウロボロス ◆TANPanX3xc :2008/05/30(金) 15:57:09 ID:193TeQ4N
スワン。
魔王「言葉が過ぎるぞ、ウロボロス!!!」
・・・じゃ、伏せカード2枚して。

ターンエンドだ!!!!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:37:49 ID:pHvl7+Hl
映画「リバー・ランズ・スルー・イット」をホームシアターの
映像チェック・リファレンスに用いてたのは長岡氏だっけ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:37:58 ID:NxKYaKyS
>>500
ザルドスという名前のスピーカーも作っていたような記憶が。
確か映画「ザルドス」に出てくる人面岩のような形だったかな?
映画のほうの「ザルドス」は面白いが、結構難解だったです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:20:05 ID:cX2jBFXP
俺も氏の一番のお気に入りは「エル・トポ」だという記事を読んだ事がある。
別の評論家がその事を知って、只者ではないと書いてたのも見たことがある。
「エル・トポ」は見た事あるけど、正直気持ち悪かった。
「ザルドス」に関しては褒めてた記憶はあるが、一番好きだとは書いてなかったような...
スピーカーの「ザルドス」はFP203を使った電球リミッター付きのタイプ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:47:49 ID:buzKt9F0
命日わすれた?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:55:44 ID:uxRQlj3S
映画の話題ですか。
Wikiで長岡氏は映画評論家として載ってないね。
映画って本数多過ぎて訳ワカメ。映画評論家の水野晴郎氏でも食わず嫌い?で
香港映画は1本もコレクションしてなかったな。それ自慢げに語っていてワラタ。

映画はあまり観ないけど以前は長岡氏の映画評論はチョイスして読んでたな。
結構鋭い突っ込みしていた。ラストエンペラーとかグラン・ブルー当時まで。
うは!もう20年前か……。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:57:31 ID:TlBIf/Jx
>>505
忘れてないよ、ちょと忙しかっただけ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:40:29 ID:ehh5cZws
渋江なんかが、方舟から根こそぎ持っていったからね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:05:24 ID:uxRQlj3S
方舟完成から13年後に他界したのか。大投資して13年とか短すぎ。
どこかのお気に入り小ホールでもリースしてた方が良かったかも。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:52:31 ID:ClmE5oFG
逆だ罠。
あと14年しか残ってないときに一大決心出来たのが偉い。
実は方舟建立の最大の動機があと何年楽しめるか分らんからというもので達観してた。
アホほど自分の番になってまさかこんな・・とか兵器でほざく。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:32:47 ID:yxwYiig2
亡くなった年の年頭に、
「引退しようと思ってが、そうすると方舟は要らなくなる。どうしたら良いものか・・・」
と言ってたくらいだからな。御本人としては、ここまで評論家を長く続けるつもりは
無かったとオモワレ。さっさと引退して気ままな生活をするつもりだったんじゃなか
ろうか?と思う。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 07:50:02 ID:8027dZW5
>>509
当時の雑誌に「一度ムダ使いをしてみたかった」と書いてるんだが読んでないのか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:12:38 ID:qyBQafrK
>>512
方舟建設時に解体・撤去費用までは考慮してないだろう。
分厚い壁の重量級鉄筋コンクリ造りだから、更地に戻すには800万くらい必要?
借家で貸すにも住宅にもならないし。倉庫貸し出しではオーバークォリティー。
まじで一世一代のムダ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:35:15 ID:gdDX037O
出入り口が民家の玄関仕様だし
一般的な倉庫としては使えない。

相撲部屋や空手道場、もしくは宗教くらいではw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:27:30 ID:fcmp9iHt
安く売ってくれないかな?
方舟。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:21:24 ID:aN9TyMcr
そういえば、高城邸が以前売りに出ていたが買い手がつかず、
装置をバラバラに売却した上、家は取り壊していたなぁ。

そのおこぼれで、漏れも、ユニットを譲り受けられたんだが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:48:57 ID:u4KbAORR
お前らが2ちゃんしてるのも人生の無駄遣いですよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:58:27 ID:uPYQ7Pfl
お前もな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:02:48 ID:ldJNGJ4J
いや、俺だよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:16:04 ID:hbU416Iz
そもそもオーディオ評論家で飯を食ってたのが凄い。
オーディオなんて無駄な趣味で。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:57:39 ID:+9P+0foU
>>516
借金でもあったのかな?
もったいない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:35:33 ID:rMSEnruS
四方コンクリートで囲まれ、暗室のために窓が殆ど無い空間だと体に悪そうだな。
自然界よりもコンクリートは有害な放射性物質を多く放出しているそうだし。
それを毎日吸収すれば健康面で良くない。音でメリット追求したら早死にとか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:09:26 ID:yrFjfdFc
晩年は年の割にはかなり老けてた気がする。
長年の無理がたたって健康を害していてのかも。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:41:33 ID:6pScboE1
妙に語る奴多くてこのスレきめぇwwwwwwwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:03:40 ID:OIW1Abvy
チョセンには故人を懐かしむってのはないの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:05:29 ID:lK19VQwR
鉄男は中国、北朝鮮、韓国が大嫌いだったな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:32:19 ID:rMSEnruS
有害な鉛インゴットを全て処分しました。現在金属類が高騰してるので
値がつくかと思いきや、1キログラム当たり60円でした。同じく鉄ス
クラップで30円。鉛は安いなあ。普通車廃車で1台2万5千円でした。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:43:22 ID:WgDrX9u8
インゴットや砂粒鉛でどれくらい音質向上するのか分からないけど、
N岡氏は外観を気にしない人だったな。

俺はアンプの上に金属塊が載っていたり、バックロードの開口部に
玉砂利が溜まっているのはイヤだな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:58:22 ID:gEzmsk4N
>>527

ん?
鉛バッテリーで使う鉛も増えているから鉛の値段も上がっているはずだぞ。


>>528

外観が気になるなら金塊を置け。
鉛より重いし金ピカで人によっては格好良いと思うぞ。
後、砂粒金な。
ついでにエンクロージャーの塗装も漆塗りに金粉を散す。

どうかね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:36:51 ID:FD/xmd2d
金のインゴット買ってれば、値上がりで儲かっていたんだがなあ。
って言っても5kgも買ったら、今なら1500万じゃん。
買えまへんがな!!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:44:19 ID:yqlILJAz
金は鉛より比重が大きいから有利って書いてたな。
いい加減にしますだったかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:48:46 ID:YQQr27KP
おれもスピーカーに鉛乗せたら、確かに音がクリアーにはなったが、かっこ悪いのでやめた。
少しくらい音がよくなっても、みっともないのはゴメンだなぁ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:05:21 ID:0Ry8yaKz
長岡信者様…某スレで見たのですが、CDPの下にフェルトを敷くと具体的にどのような効果があるのですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:50:08 ID:5mv1dCaK
音が良くなる又は悪くなる、もしくは変わらない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:08:23 ID:6przTz5T
ラックに傷がつかない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:18:44 ID:zNKo4UE/
>>533
プラシーボ効果
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:38:52 ID:GZVP/kyL
>>533
自分で試せ。見る前に飛べ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:59:39 ID:cizyINy6
ラックとの摩擦係数が低下する
→地震の時、CDPがラックから滑り落ちてガッシャーン!
539533:2008/06/05(木) 22:11:30 ID:0Ry8yaKz
マジレス希望です
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:49:23 ID:bY2AsGN0
男の人はおまんこ見たいみたいってお金出してまで言いますが、見るとどのような効果があるのですか?

つーくらいの愚問。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:04:11 ID:eBfG2Poj
>>538
確か長岡式は、CDPの底板とラックの間にフワッと置くような感じだったかな。
インシュレータの下じゃないよ。
底板とラックが平行面だから、その吸音という感じだと思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:18:58 ID:QrW28kn+
>>533
>>538
541を補足すると、この手法、長岡氏の提案ではなく某メーカー(失念!)
から「敷くと音が良くなる」と聞いたと長岡氏自身が書いてた。

そんで長岡氏はフェルトじゃなくて薄手の発泡スチロールを敷いてたけど
「効果がワカラン、フェルトじゃないとダメかもしれない」とも書いてた。

その後、フェルトを敷き直したかどうかは覚えがない。ただ雑誌でアドバイ
スコーナー等で「フェルトを敷くと音が良くなる」と書いてあったのを目にした
ことはある。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:22:49 ID:QrW28kn+
>>542の発泡スチロールは梱包材に使うヘニョヘニョの薄いマットのことね。

>>533
つ〜か、こんなこと537の言う通り自分で実験して試しなさいよ。別にフェルト
でなくても良い、上記スチロールマットでもバスタオルでも余った布切れでも
何でも使えるじゃん。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:43:13 ID:f0qFIBSH
で、金塊ならどんな音になるんですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 04:56:07 ID:v0w6Gcsk
金塊臭い音になる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:39:21 ID:x1zUcGGb
黄金塊なら?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:55:19 ID:iJSExZJz
土田よしこのマンガを思い出した
「屋根裏にいるのは猫か」
「にゃあ」
「犬か」
「わんわん」
「プッ キリンか」
「・・・・・キリンキリン」
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:35:59 ID:YDMsGuut
久しぶりに雑誌ステレオを見ました。長岡氏と入江氏の名前がありませんでした。
調べてお亡くなりになったのを知りました。死因については分からなかったんですが、知ってる方はいませんか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:53:09 ID:XAFN2Ka7
>>548
具具っても入江さん出てこねーぞ! 生きてるんじゃねーの!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:57:48 ID:b2c0tc8c
亡くなったよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:34:49 ID:XAFN2Ka7
>>550
若かったのに、どうして?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:31:32 ID:T/u42cOg
40年前、、、中3の私が長岡氏の著書を買った時の事。、出版社にファンレターを書きたいので住所を教えて欲しい旨の手紙を書いたら
住所を教えてくれた。長岡氏から来た返信は殴り書きながら内容は丁寧なものだった。今でも大切に保存してある。知らない間に故人になって
しまった、、、合掌。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:18:45 ID:WTIEyXLR
昔はまんが雑誌に「XX先生にはげましのお便りを出そう」と、堂々と自宅住所が印刷されてたもんだ
今ではとても考えられないw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 06:24:28 ID:Rz2opXyW
>>549
生きてるでしょ?サエクのSL1803を絶賛してた人でしょ?
5551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/06/08(日) 07:12:51 ID:wFhPoH+Z
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    555ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:19:44 ID:7ydLijqV
40日前、、、厨房の私が長岡氏の著書を買った時の事。、出版社にファンレターを書きたいので住所を教えて欲しい旨の手紙を書いたら
住所を教えてくれなかった。偏執氏から来た返信は丁寧ながら内容は乱暴なものだった。今でも大切に保存してある。知らない間に訴人になって
しまった、、、合掌。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:52:17 ID:7s73rRyY
入江氏が故人?嘘だろ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:51:15 ID:GkvxnIym
>>557
確か2002年の12月に鬼籍に入られてるよ

何でもコンサートを聴きに行った帰りのタクシーの中で亡くなられたそうで、
自宅前で運転手が声を掛けた時にはもう・・・だったそうだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:57:44 ID:GkvxnIym
>>558
スマソ、タクシーで亡くなられたのは朝沼予史宏氏でした
お二方とも2002年12月なので混同してしまった
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:06:46 ID:r7E8vAJY
>>548-549 >>557
オーディオ評論家の入江順一郎氏は、2002年12月15日に
亡くなっていると 2003年stereo誌2月号のP78に
藤岡誠氏の追悼記事に載っている。
首あたりの癌(はっきりした場所は不明)だったそうです。
入江氏は、鉄ッチャンの追悼記事の中で、東芝社員の時代、
鉄ッチャンに、大変お世話になったエピソードを書いていた。
合掌。

いまどき呆れるレス書き込むなよ!!
561 ◆5hjIhwe0.6 :2008/06/08(日) 19:42:42 ID:3P6KkB0O
長岡先生、若林駿介氏、山中敬三氏、高城重躬氏、入江順一郎氏が亡くなってる。

このほかにも少なくない数のオーディオ評論家氏が亡くなっている。最近では、MJ(無線と実験)誌に執筆されていた川崎克己氏が逝去されたばかり。悲しいことである。顧み、改めて感じ入る。諸行無常である。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:52:22 ID:UaucvUzN
消費者もライターも老人ばかりになって数が減っていく
だが金ばかりかかってめんどくさい割には音だけしか出ないこの分野に新しく若い人はなかなか入ってこない
先細りで消滅の運命だね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:51:47 ID:H7vFcHc9
「オーディオ評論家は、若い人は増えず年寄りばかり。これからも増えることはないだろう。」
と20年くらい前に長岡氏自身が言ってたな。
殆どのオーディオ評論家は別に本業(副業?)を持っている。長岡氏も80年代までは雑文や
クイズの仕事をやっていた。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:57:39 ID:nNoxoFqc
OK Waveのオーディオカテゴリーの質問を見ても、
iPODなどの携帯音楽プレイヤーについての質問ばかり。
若い人にとって、オーディオ=携帯プレイヤーまたはPCオーディオだからなあ。
これだと、あまり凝りようがないものな。

まあ、昔は文科系の娯楽はオーディオとカメラ位しかなかったからな。
今はビデオゲーム、AV、インターネット、ケータイ(?)、カラオケなど範囲が広すぎて
オーディオまで手が回らないんだろうな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:39:58 ID:aUdIU/eD
>>552
40年前だと松原団地在住の頃だね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:12:54 ID:SXpV+Fl5
>>561
誰もツッコミ入れてあげないのか
567健在だろ:2008/06/09(月) 16:38:13 ID:/NBL5aO4
若林駿介 日本音響家協会 名誉会長
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:04:54 ID:aUdIU/eD
よくTVで見かけるヅラの人か?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:52:52 ID:RfOU5If5
90年代のFM FANのダイナミックテストをちょっと久しぶりに読んでみた。
最高じゃねぇか。値段にも文句言うし。一見、安物とか良く出てくるし。

安物とか今のオーディオ関連雑誌で見ることないよね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:13:06 ID:p+Kp5QkE
昔からシスコンのパーツを結構取り上げてたな。
アイワS-A60(ミニコンポのプリメイン)を高く評価してたっけ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:43:24 ID:LV1va3ma
>>569
普及価格帯の商品がめっきり減ってしまったからねえ、もちろん需要も減ったんだろう
60年代〜80年代くらいまでの、一番アツかった時期は終わっちまったよ
戦後復興、高度経済成長、バブルと日本の産業とともに発展して歩んできたが
もうあんなに楽しいことはないだろう
これからのオーディオは残りカスの人生みたいなもんだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:42:30 ID:f56Psg/0
製作記事とか読みたくて80年代のFMファンや週刊FMを国会図書館まで見に行ったけど
あの頃の月2回出ていた雑誌って今のステレオくらい(それ以上?)オーディオ記事があるね。
今の20くらいの人に昔はFM雑誌が4誌出てたんだぞといっても信じてもらえないかな?

そういえば3年ほどCD買って無いや。
573570:2008/06/14(土) 21:02:49 ID:JICmdduD
>>570
そうそうコスパも大事にしてはる人だったからそういう点もぬかりなく、、、

>>571
やっぱりそういうことなんでしょうか。
かといってよそのジャンルで盛り上がっていて身近なものがあるわけでなく。
今の日本の(MJとかの技術系以外の)オーディオ雑誌って雰囲気に始まり雰囲気に終わるという感じじゃないのかなぁ。
スピーカーのユニットへのコメントとか今読んでてもオモロイ。

>>572
レコパルとかも今読んでも全部欲しくなる文体であれはあれでひとつの世界作ってたんだなぁと。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:03:24 ID:JICmdduD
570でなく569でした<__>
明日は90年代のステレオを読んでみよう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:06:57 ID:5ITVWK4O
>>574
いや、今のステレオ買ってあげろ。
廃刊になるぞ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:55:43 ID:Ala1Ejq3
廃刊して欲しくはないけど、今の内容だったら他誌同様に季刊で十分。
ムリして月刊でやる必要なし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:20:39 ID:TIndL9l2
昔は59,800のアンプが売れ筋だったのだから今は贅沢になったモノです。

定価39,800でレシーバが各社あるし、後は19,800のプレーヤを買い、
スピーカはパイのフルレンジで自作。自然と長岡先生の記事にも関心が行く。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:35:21 ID:GiKImyyX
N岡氏の手作りスピーカーは、工作としては面白いが音楽を聴くSPとしては音質がどうもなあ。
ユニットがほとんどフォステクスしか使えないとか、スコーカーが手に入らないとかの制限もあるし。
バックロードは音の勢いはあるが、音色やなめらかさがメーカー3ウェイには及ばない。
フォステクスFE(特に磁気回路の強いもの)は音がきつくて、少し長く聴くと疲れる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:33:34 ID:Ed1C+eL9
>昔は59,800のアンプが売れ筋だったのだから今は贅沢になったモノです。
ゴ−キュッパはSP片チャンネルじゃなかったかな? アンプはナナキュッパから一気にサンキュッパに行ったような
498あたりはケンウッドやYAMAHAが出してちょっと賑わいましたけど
CDが798か898位で定番価格三点セットだったような…勿論その後どんどん下がりましたけど
20−30万が大体の入門費用でしたよね
今は10万以下で一揃いそこそこのものが揃うんでいいですね、海外製品も安くなりましたし
自作はどちらかというとAVアンプの多チャンネル用サテライトを安く上げる方向が増えてる気がしますね

ステレオ、立ち読みすらしなくなったなあ…ステサンは前からですが、読むところがない
レコパルと言えば及川さんていましたね、今はどうしているのやら
何かというとグライコで解決でしたからステレオ誌の評論家とは別方向でしたが
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:42:17 ID:EgeNdmvh
59,800前後のアンプってビクターのS41、パイオニアの8800/8800II、
トリオの7300、7100Dくらいしか無かったと思う。他にあったかな・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:38:38 ID:45R+BuQD
>>578
ジジイの難聴には丁度良かったんだよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:18:47 ID:My6mxjTH
なーるほど、そういうことか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:24:56 ID:mOYc7hTL
>>580
それ力作ぞろいじゃね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:40:04 ID:7AxltKXA
アンプは、798が主流だったよ。
基本的には、ベスト&ロングセラーのサンスイの607シリーズが798で、
それに各社が採算度外視でぶつけてきたという感じで798戦争が始まったんだよ。
598は、それがエスカレートした結果。サンスイも507(だっけ?)という、廉価版で対抗していた。

スピーカーは、ダイアトーンに各社がぶつけてきて始まったんだっけ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:31:25 ID:ep7IIQR+
>>584
> それに各社が採算度外視でぶつけてきたという感じで798戦争が始まったんだよ。

80年頃からオンキョーがGTとかRSとかスカGみたいな名前のアンプで対抗してた。
本格的に始まったのはソニーの333ESXがきっかけと思うが、あれは採算度外視と
いうわけではなかった。その後に出た555ESXとパーツ共有だから可能な価格。
他社は大変だったろうな。

> スピーカーは、ダイアトーンに各社がぶつけてきて始まったんだっけ?

そうだね。当時のベストセラーDS-35B/35BIIにパイオニアがS-180で対抗してた。
これにオンキョーがD-7で参戦。そしてパイは180A、ダイヤトーンはDS-73?を投入。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:18:06 ID:0loVntcX
思えば12年前に長岡先生のレビュー見て、ミニコンポからお年玉利用して、ヤマハCX-1、MX-1に買え換えたんだが、12年間遂に不満は出なかったな。
SPの特性が分かり易いアンプだったんで、SPはその間ころころ変わっていったが。。
今は結局SR用途のエレクトロボイスFRi-152/64で落ち着きました。
電子音、ダンス系、ロック、アシッドフォーク、アンビエントなんでも行ける音で汎用性が高い。
締り、抜けのある低音に、高解像度、いわゆる「ハイスピードな音」
当時高校生だったためにかなり高い買い物だったんだが、これだけ活躍してくれればほんと言うこと無し。

実家のタバコ屋がタスポショックで店を畳む事になったので、そこに自分の部屋を作り今の自分の部屋を祖母が使用することになったんだが、
防音工事してくれるとの事で、心置きなく大音量で音が楽しめる環境が整う。

唯一の欠点は超低音が出てこないこと。やっぱりサブウーファーの追加を考えるべきなのかなー。
サブウーファー追加時のパワーアンプの候補はアムクロンの手ごろなのを考えてるんだが、
チャンデバ使ったこと無いからどれ買えば良いのか分からないw
サブウーファーもEVのFRi 181Sを2発買うには予算が足りない。。

単なるぼやきなので、スルーしてくださいw
587585:2008/06/22(日) 21:53:06 ID:ep7IIQR+
修正&追加

1976〜1979年のベストセラーDS-35B/35BIIにパイオニアがS-180で対抗。
これにオンキョーがM90で対抗、ダイヤトーンはDS-37Bで応戦。
その後オンキョーはD-7〜D-7R〜D-7RX〜D-77・・・
ダイヤトーンはDS-73D〜DS-73DII〜DS-77EX〜DS-77HR・・・

パイオニアはS-180A〜S-180III〜S-180D〜S-701の後、仮想同軸に方向転換
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:58:26 ID:WG1IOZPC
あっち逝け厨はどこ逝った?
おっちゃん昔のことこんなに覚えてるんやでぇ〜!
スレでも立てて誘導せれ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 06:25:49 ID:pED3quNG
>>586
EVのSR用スピーカーはインストアライブなどで何度か聴いたな。聴きやすいし
音楽が楽しい。自分もSR用導入考えたけれど、一般家庭ではうまく鳴るか否か。

FRi-152/64 2ウェイ ホーンドライバー +38cmウーファー 42〜15kz 31.8kg
低音は十分じゃないの? 38cm をカバーするSWとなると本格的なSWにしないと、
低域クロスで重なるといやな低音になる。高域もSTW追加しないとバランス悪いし。
そうなると4ウェイになる。これは音圧調整も厄介。
結局最初のオリジナルのままがスッキリして音楽が楽しめるかも。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:19:18 ID:annw+4gM
>>586
このスレに書いてくれてありがとう。
長岡先生に今出てるスピーカーのコメント聞きたいなぁ。。
部屋改装したら低音もこもるようになるのかならないのかは分からんけど、低音も今と変わるんでないかな。
超低音が必要なら何がしかの方法をとるしか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:50:46 ID:JGo/F4bO
三年前か、アコギター製作会社がギター製造のノウハウでスピーカー自作。
これって長岡氏提唱のM0・エムゼロの2万倍が理想とするキャビネットと
全く逆のコンセプトを行ってる。板圧はアコギと同じ3ミリ?
ビクターなど板を鳴らすスピーカーは存在したが、これは世界初だそうで。

ONKYO  D-TK10
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/D-TK10

D-TK10 特設ページ
http://www.jp.onkyo.com/dtk10/

D-TK10 キャビネット製作工程
http://www.jp.onkyo.com/dtk10/cabinet.htm

D-TK10 スピーカーセット 演奏のギターと同メーカー。
http://jp.youtube.com/watch?v=Y8i5aGl7zSw

D-TK10 ユーザーレビュー 4件
http://review.kakaku.com/review/20445510835/
D-TK10 クチコミ 55件
http://bbs.kakaku.com/bbs/20445510835/

D-TK10 ヤフーオクに1件 \168,000(ペア)→110,000 円
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62198292
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:25:30 ID:JGo/F4bO
連投スマソ。高価だし買う気は無いけど自作の虫がむずむず。

密閉? 吸音材は僅か。横板に補強。ネットワークはまあまあ。
http://www.phileweb.com/news/photo/200508/D-TK10_2_big.jpg
スプーカー台に工夫が。
http://www.phileweb.com/news/photo/200508/D-TK10_1_big.jpg
他画像
http://www.phileweb.com/mb/image/cla3_L.jpg
http://blog1.musicfield.jp/du_ss/archives/DTK10%20001.JPG
http://blog1.musicfield.jp/du_ss/archives/DTK10%20002.JPG
http://www.e-onkyo.com/goods/limg/DTK10.jpg
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:47:40 ID:TQbD5wvx
>バスレフダクト部を兼ねる台座部

D-TK10 バスレフだったのか。ダクトをホーン形状にしてるな。
長岡氏もキャビネットの底面を開口してバスレフで台座下から
床に360度放射して、低音増強を狙ったスピーカーもあったな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:26:40 ID:7Ck7Lnz1
ダブルバスレフのMX-10もバスレス開口部が床面にあって四方に放射してたな
音的には「?」だったがスペーサー兼バスレフ開口にする無駄のない設計には感心した
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:42:36 ID:TQbD5wvx
>ダブルバスレフのMX-10

10cmユニット4個で1本のスピーカーのあれか。昔自作したよ。
試聴は期待ハズレ、低音はさほど出なかったしサラウンド効果も皆無。
しかも設置する場所がない。それだけじゃない、アンプの回路方式の
違いでアンプを死なせる致命的欠陥があった。長岡氏自身致命的欠陥が
あることを後年専門誌で発表した。(謝罪なし、自己責任ってことか)

発覚以前に製作した人は(自分も)貴重なアンプを壊した。大容量電解
コンデンサーが破壊して液漏れ。接続して一気に破壊せずにじわじわくる。
修理に出して戻ってきたアンプは直っていなかった。盛大なDC漏れ。涙。
あの手のスピーカーはトラウマだ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:53:35 ID:XLR/Nrs2
またオマエか・・・いい加減ウザイ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:28:09 ID:TQbD5wvx
そうじゃないだろ。何も知らずに珍しい外観だけで興味もって自作する人も居る。
少しでも新しい自作派に知らせるべき。

※※※何十万円もする高価なアンプが死ぬからね。注意汁。

メーカーのヤマハも頭悩ましただろうな?一体何が原因なのだ。何処に欠陥が?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 06:17:49 ID:9nG4d/aQ
過疎ってるし別に良いんじゃね?
MXはMX-10の後に型番は忘れたが10cm三発のバスレフのを作ったがこれは非常に良かった
実際には低音不足の筈だが低音感はしっかりあるし、マトリクス効果も抜群だったよ
知人の為に作ったんだが、スーパースワンより気に入ってしまった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:15:53 ID:GxMR1hCi
15年以上製作記事を読んでいるけどMXの注意書きは大抵書かれてないかい?もっと昔の話?

HMA9500ほどじゃないけどDENONのPMA390が同時期の同価格帯のアンプと比べて中古価格が
少し高かったのは長岡じーさんが「マトリックスの帝王」って誉めたためかね?
回路がウルトラシンプルなのが良く音が回る理由らしいけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:01:08 ID:wzuR9pmU
>>599
単体フォノイコとして使っても優秀らしいよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:03:16 ID:hQA2Tl+U
MX-10の頃は書いていたかどうかわからんねぇ。
ちなみにYAMAHAの機種は?
一時期YAMAHAはバランスではないんだけど、
電圧増幅と電流増幅をブリッジしたアンプを出していた。
「それはバランスではないので、大丈夫かも」って書いていた記事を読んだ覚えがある。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:10:16 ID:wzuR9pmU
つか今出ているMXスピーカーの製作記事には必ず注意書きがある。
>>595が言うような

>何も知らずに珍しい外観だけで興味もって自作する人も居る。

が居るとはとても思えない。つ〜かこんなスレ出入りする香具師にそんな
ド素人がいるわきゃ〜ないw 敢えてカキコする程のことでもないし、まして
や過去スレから何度も何度も執拗にカキコする必要はまったくない。

595=597は単なる粘着質。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:41:53 ID:JlOx5Teq
粘着するほど何十回も投稿してるの?そんな迷惑行為なのか。

工作集などの専門誌は地方では入手困難だろ。それより図書館で
昔のスピーカー工作集の書物を借りてきて工作する人も居るはず。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:57:31 ID:TZv28xl1
重要な注意書きを何度もするのは、それほど悪いことではない。
ただ書き方が、長岡氏を責めているような感じなので、長岡氏寄りの人間には
叩きのように感じられて反発がある。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:17:58 ID:JlOx5Teq
昔、新しいアンプが発火した事件をニュースで聴いた記憶が
あったが詳細まで聴きそびれた。
こういう掲示板では一切そのニュースは話題に上がらなくて、
後になって偶然その新聞記事の画像をネットで発見した。
それを見たときはショックだったなあ……。
そういう事件は伝えていくべきだと思った。
自己流で考案して行う人もいるはず。アンプが燃えるぞ。家まで燃えるぞ。
事件の詳細忘れてしまったが不自然なアンプのヒートアップはしないことだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:15:43 ID:JGtBzzAD
>長岡氏寄りの人間には
>叩きのように感じられて反発がある。

どうみたって当人も長岡氏寄りの熱心な自作派だろ。
初心者の長岡派ならスワンとMXとDBとBHは作るだろ。

あと長岡氏の著書も買わず自作もしないで長岡氏を
全否定してるような奴もみかけたな。違う角度から
叩きまくる人も居るが別にかまわない。勉強になる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:33:20 ID:+u+WY7f4
市販のスピーカーも長岡氏設計のスピーカーもたくさん聴きこんだうえで
長岡スピーカーが自分に合ってる!というなら話はわかるが
単に自分で作ったという満足感と思い入れで自作スピーカーを絶賛したりする行為を
アンチな人は鼻につくんじゃないかと思う。

ユニットの違いは言うまでもなく
同じユニットをバスレフにするとこんな音、バックロードにするとこんな音、
ケーブルの素材によってこんな風に音が変わる・・
ということがわかるレベルになれば発言も違ってくる。
市販か自作かに関係なく、どちらにもスピーカーにもいい音がするのもあるということがわかるはず。
本を読んでるだけじゃわからないよ。

おいらも学生時代は長岡教だったけど今は自作もできる環境じゃないしあきらめてる。
判断ができる耳になった自信ができた頃には、自作ができないとは・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 06:56:30 ID:ASPudDOY
反長岡派「音楽が聞こえてこないオーディオは認めない」
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:43:07 ID:UfRmUuC2
>自作スピーカーを絶賛したり
それはないと思う。むしろ不満だらけでしょう。改良しても満足いかない。

自作派は自作が完成してスピーカーの音出しの瞬間が最高に楽しいのであって
試聴で思ったより良い音で鳴ったら儲けものみたいな。

あと、自作派は自作に平行して市販リファレンススピーカーも所有してるはず。
リファレンスを超える自作スピーカーが出現すれば主役を入れ替える。
元のリファレンスは嫁に出す。あるいは別室でサブシステムで使用。
610607:2008/07/08(火) 12:57:39 ID:CWXy0KDU
>>609
俺は自作が絶対的に悪いとは思ってないよ。
自作でもよい音を出してる人は知っている。
でも、ただ作って「完成!」とか、値段が高い部品ならOKと思っている人は疑問。

市販品の方はそれなりに知識がある人が、それなりの環境で、
とっかえひっかえ調整(音の作りこみ)をして「いい音だ」と思ったものを製品にしてるわけだが、
個人だと作っただけで満足の人も多かったり、板やケーブルやコネクタなんかも
たくさん聞き比べたわけじゃないだろうし、
自作でよい音を出せる資質を持っている人は限られてくるだろうとは思う。
逆にそれができる人は楽しいだろうし、同時に苦しみでもあるw
なにしろ手を入れられるところは無数にあるんだから。

あとDIY的な意味では、物を作るって事はたのしいよ。自作万歳だよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:57:43 ID:8fAQPmLR
>>561があんなこと書くから若林氏亡くなったじゃないか。南無。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:16:26 ID:3LSyZZlQ
今思えば大予言・・・つかフライング?w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:16:46 ID:hc5Amx86
ケーブルで音が変ると発表して変人扱いされた江川のじいちゃん元気なのか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:43:29 ID:hYTH9jmn
変わらないと思ってる方がどうかと思うが・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:02:51 ID:HbhJEQAm
ケーブルで音は変わらないと皆が信じ込んでいた時代を知らん厨房がいっぱしの口を(ry
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:06:10 ID:/HSNx7lC
鉛を載せれば、音が良くなると思い込んでいた馬鹿もいたよな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:25:23 ID:M00dsChH
>>616
「鉛を載せれば『絶対に』音が良くなる」と思い込んでいるのは本当の
馬鹿だけどな。

逆に「鉛を載せたら『絶対に』音が悪くなる、あるいは変らない」と思い
込んでいる香具師も馬鹿だよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:17:47 ID:vXL0gZAI
何か手を加えれば、音は変わる。
それだけだよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:57:48 ID:NvxolBou
重ければ音がよい。
何て言っていたジジイもいたよなw
キロ当たりいくらって、スーパーの肉の安売りみたいな事を言っていたし・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:00:10 ID:y0hhCt0P
>>619
その言葉も一人歩きしているな。

>重ければ音がよい。

そんなこたぁ言ってないな。長岡氏が言ってたのは

「重ければ重いほど良い」

「音が良い」とは殆ど言ったことがないハズ(稀にはあったかも
しれんが)。それもちゃんと色々条件付けた上でと言ってる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:54:08 ID:rXPgS7J5
>>620
製品の重さを計って、キロ当たりいくらだなどする事自体が糞なんたよ。
無駄にデカくて重い製品が長岡の戯言のおかげで増えたか知っている?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:15:42 ID:1pqeNPJ3
この人は、ダイナミックテストで実測重量が○kg、脚の直径が○mmで重さ○g、
電解コンデンサーは直径○×高さ○mm、容量は○F
電源コードは○スケアのキャブタイヤ云々…といった感じだった。

これだと、重い、太い、大きい方がいいという印象を与えかねない。
メーカーもやたら重いSPを造ったり、無用に太い電源コードを付けたりした。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:02:09 ID:Wd5hagoW
儲は極力善意解釈するのだが、多分、長岡さんが60歳くらいの時に、評価基準のターニングポイントが
あったと感じている。
それまでは1ファクターとして記載していたものがやや一人歩きをし始めたように感じている。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:14:35 ID:y0hhCt0P
>>621
>無駄にデカくて重い製品が長岡の戯言のおかげで増えたか知っている?

そういう風潮を逆に批判していたことも知ってるか?
そしてそういう風潮を自嘲して「自分のせい」だと語ったことも知ってるか?


>>623
>多分、長岡さんが60歳くらいの時に、評価基準のターニングポイントが
>あったと感じている。
>それまでは1ファクターとして記載していたものがやや一人歩きをし始めた
>ように感じている。

それについては漏れも胴衣。

記事的に>>622が指摘したようなコトを書かないと「長岡鉄男らしくない!」
って感じになってしまい、晩年はスピーカー自作も含めて良くも悪くも「長岡
鉄男」を演じていたような希ガス。
625623:2008/07/18(金) 13:38:09 ID:eoseSNZ9
>>624
>記事的に>>622が指摘したようなコトを書かないと「長岡鉄男らしくない!」
>って感じになってしまい

まさしくそのような理解が「儲は極力善意解釈するのだが」と書いた所以。
漏れは、根本的な理由は別にあると思う。

ひょっとすると、60歳位から耳の衰えを感じて自信がなくなってきていたのか。
それとも、メーカの圧力があったりして、けちをつけにくいように、客観的なファクターを
優先的に記載するようになったのか。

それにしても、技術力が大差なければ物量を投入した方が音がいいに決まっている、
最初音が悪いと感じても使いこなしでいい音が出るはず、と言い始めたときは、
あまりの変説ぶりにとまどった。

技術力が大差なければ、というのはあまりにも暴論であって、長岡さんが回路技術に疎い、
ということも大きく影響していたと思う。
アンプの製作技術があれば、同じコンストラクション、パーツでも、ちょっとした
回路の違いで呆れるほど音が変わるのが分かったと思う。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:15:13 ID:7PQPyvft
>>625
>まさしくそのような理解が「儲は極力善意解釈するのだが」と書いた所以。

624のどこが善意解釈?なんでもかんでも儲的解釈扱いするには無理
が有り杉るぞ。つ〜か藻前さんの解釈はトンチンカン杉。

>けちをつけにくいように、客観的なファクターを優先的に記載する
>ようになったのか。

ダイナミックテストと別冊のフルテストに限れば、客観的ファクター大目
は連載当初から変っていない。60歳以降になって増えたワケではない。
耳の老齢化によって迎えた七人の侍により、むしろ具体的な音質評価
の幅が増えたくらいだ。もっとも長岡氏自身のナマの判定は減ったが。


>アンプの製作技術があれば、同じコンストラクション、パーツでも、ちょっとした
>回路の違いで呆れるほど音が変わるのが分かったと思う。

オーディオA級ライセンス嫁。おんなじ趣旨のことが書いてあるから。
長岡氏がそんなこと知らなかったワケがない。


あと長岡氏の言葉尻を真に受け杉て批判する輩も大杉。雑誌向けに
極端なことを書くことが多かったので、一年も経たず過去に言ったこと
と真逆のことを主張していることもあった。当時も長岡氏の天邪鬼っぷり
に振り回されてヒステリックになる純粋真っ直ぐな人が多かった(評論家
にもいた!)。長年長岡氏の記事読んでいる人間からすれば「またか!」
なんだがw だからこんなのは変節のうちにも入らない。

漏れから言わせりゃ「アンチは極力悪意解釈する」だ。もっと是々非々で
書いてくれ。断わっておくが漏れは儲じゃない。なので彼設計の共鳴管
やCWなバックロードホーンは甚だ好みに合わん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:24:57 ID:o8Xl+NkY
もともと長岡さんはプロの文筆業だし、
ある時期から貶すのをやめると宣言したわけだから
注意深く読まないと。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:01:27 ID:CxD8WpV/
オーディオ業界にとどめを刺したのは、長岡の評論にも原因があるのは事実だよな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:17:44 ID:7PQPyvft
>>627
そういうことだよね。本人の言を借りれば「裏を嫁!」「行間を嫁!」
ってことだよ。


>>628
業界が急激に衰退したのは長岡氏の死後なのだが?

あと、長岡鉄男の評論のどのような点が原因なのか具体的に書いて
くれや。じゃないと単なる印象操作。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:25:38 ID:nDAQp7gS
一評論家に業界を衰退させるだけの力はないと思うよ。
むしろ、AVとかビデオゲームとか別の趣味の領域が広がって行って
音質にこだわるマニアの数が減っていったということだろう。

メーカーも、多くの人は高音質を求めていないことに気が付いた。
ミニコンポや携帯プレイヤーで十分満足している。
多くの人に聴かれている音楽のジャンル(J-POPなど)は、制作側が
まともな音質で録音しないし、どんな機器で再生しようが大差ない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:24:00 ID:CxD8WpV/
>>630
長岡の「低価格で重ければ良い」の路線が無意味で広がった。
肝心の音質よりも、ノブの重さや天板の厚さ等で重量を稼いだ製品の乱発を招いた長岡の責任は大きい。

632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:49:52 ID:7PQPyvft
>>631
確かにそういった弊害はあったな。音質を詰めて結果的に重くなったモノも
あったけど、明らかに重くしただけの製品もあった(そういった製品について
は長岡氏も暗に否定していた)。でも乱発というほど沢山出てないぞ。それ
にこの手の批判をするなら、どちらかといえば598のスピーカーだろ。これに
ついては各社熾烈を極めたし、長岡氏自身も責任の一端を認めていたからな。

しかしだ、アンプ、スピーカーのいずれにしてもオーディオ衰退とは直接関係
ないし。むしろそのお陰であの時代は大いに盛り上りあがった。結果は逆。

オーディオの衰退の直接の原因は>>630の指摘が主。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:22:30 ID:GOHntlax
>物量を投入した方が音がいいに決まっている、

オーレックス SY-99プリアンプは長岡氏が批判してなかった?
金に糸目を付けずに常識はずれの物量を投入したプリアンプの音。

あと江川のじいちゃんはミニコンポの簡素で配線の短さが音に好結果を
もたらすと、じいちゃん気付くの遅かったと後悔。ミニコンポ絶賛してた。

ミニコンポは確実に音がいい。だから売れる。ヲーオタより素人の耳が上。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:16:14 ID:mEuDAJZC
江川のじいちゃんなぁ・・・

以前絶賛してたポータブルCDP、試しに買ってみたら、一聴したら確かにすっきりした
見通しの良い音だと思ったものの、高級機と比較したら、全然情報量が少ないだけだと
判って以来、あんまり信用してない。
減圧トランスとか、オイルダンプ糸吊りアームとかも試してみたけどね。音の良い、という
定義が、普通のヲーオタとはちょっと違う感じがするわ。耳に心地好ければ、聞こえる音
が減っていても、(その場で気がつかなければ)全く問題ない、というスタンスみたいなね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:05:09 ID:G+nkLK7b
>>634
典型的な「木を見て森を見ず」という人だから
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 07:00:47 ID:iSi5bMQp
「スピーカーは重い方が良い」と最初に言ったのは江川氏だよな。
その後に長岡氏が「スピーカーの総重量は振動板重量の1000倍必要、理想は10000倍」と書いてた。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:44:30 ID:yPISPAQc
>>636
1000倍だと10gの振動板に対してたった10kgだろ、そりゃ間違いだ
理想が10000倍は合ってるが、必要の方は5000倍と書いてたハズ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:15:57 ID:VFQQMrMG
1万倍だ。20cmフルレンジでM012.0gとして箱の重量120kg

カーオーディオなら軽くクリアしてる。ユニットを車体に取り付けてるから
M012.0g前後で4個取り付けとしても480kg 普通車なら車体重量1トン越してる。

あと昔放映された「NHK ビバ・オーディオ」で江川のじいちゃん宅を訪問。
何とじいちゃん38cmウーハー(SW)を裸で駆動させていた。
信号が加わるとウーハーのコーンが大きく前後する。しかし音は聞こえないw
箱の余計な音を出さないため自己流の方法だそうで。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:30:50 ID:pO7EFGU1
>>638
長岡教の信者って、鉛毒が頭に回って馬鹿になるんですね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:40:08 ID:MGvQTXj3
カーオーディオは良いよなあ。ちょっと車を走らせて、無人の草原とか
海岸線とか、展望の利く丘とかで周囲に気兼ねなく大音量で音楽を聴ける。
電源はアンペアに余裕があるバッテリー駆動でクリーン電源、直流、何もかも
音にメリットに働く。車の全てのドアを開放すれば無限大のライブ会場だべや。
ピーク、ディップ位相云々のオーディオルームとは次元が違う音を味わえる。ハズ。

そういえばネットに長岡氏のカーオーディオチェック画像があったが消えてる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:20:08 ID:NVjO9srZ
ハードでダイナミックでシャープがオーディオの道という風に受け止めた人が多すぎたような。

自身はソフト&メローなのも好きだとA級ライセンスに書いてあるのに
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:22:02 ID:o+Y5CAKS
>>638
江川さんのミラードアクロポリス&エアーバッフルだろ?

漏れは、今でも、家庭音量での低音再生としては、あの方式が優れていると思っている。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:30:24 ID:246MZ2nJ
江川さんか・・どうでもいいわな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:41:22 ID:8jAXdw+M
江川は昔、FMよりAM放送の方が音が良いと主張していた。
それ以来、信用していない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:15:49 ID:3ZJmltG6
振幅変調方式が、周波数変調方式に勝っている面もあるのでは?
江川氏は、ある面だけを強調して、その一点を理由に持ち上げたりするから、
そういう事を言ったりするんだろう。

トータルで判断するとFMが勝っているんだろう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:38:48 ID:XrQUMwWN
江川さんの主張の趣旨はよく知らないが、LPよりSPの方が音が良いという人もいるし、
周波数特性激狭であろうWE555とかのヴィンテージスピーカーがいまだに人気があったり
するから、総合してFMよりAM放送の音が良いという意見もオーディオの世界ではあり得
ない話ではないだろう。
もちろん、どんな音源を聴くかによるだろうけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:18:03 ID:o+Y5CAKS
長岡さんも、江川さんは、違う登山口から同じ山頂を目指していると評価していたよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:53:50 ID:frScy6St
話の腰を折って悪いんだけど、
誰か「ブッシー」って作った人いる?
作るなら、「ネッシー」を220ぐらいに縮めたのと、どっちがいいと思う?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:55:17 ID:frScy6St
ちなみにFE-208ESが余っているので、作ろうとしているから、
「ネッシーJr.」の方がよくね?って言うのは無しで。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:06:10 ID:fIO07Uoy
プッシーよりアヌス。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:26:27 ID:omDOmafT
>>645
音の表現を言葉を通して伝えても、正しくは伝わらないだろう。
だから評論家が伝えたいことは、雑誌を読んでもわからないと思う。
ただ、その人が聞いた音を実際に聞き(お店などで)それを繰り返していれば
だんだん解ってくるような気がする。
「彼ならそう言うだろうな」というとことまでわかる。
実際にやってみると理解が深まるかもしれん。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:26:27 ID:Svm5vtOK
鈴原氏、D58どしたのかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:13:39 ID:6AxONwa4
プッシーは最高だよなw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:20:08 ID:1njByZAl
アナルもいいよね♪
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:06:58 ID:Za0lrRDs
>>649
無駄に散財するよりES-R買いなはれ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:01:41 ID:YlVhkigV
長岡さんが、椅子は丸太が最良で、ベスト・リスニング・ポジションは一点しかないと書いてるのを見て
「ついて行けない…」と思った。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:35:19 ID:6SzlLhQv
自分は特殊みたいな事言っておかないと
商売にならないからね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:34:17 ID:vxqvMfBZ
>>656
>椅子は丸太が最良で

これは後年、撤回というか止めている。

>ベスト・リスニング・ポジションは一点しかないと書いてるのを見て
>「ついて行けない…」

ステレオに関してよく勉強するように。
つ〜か5.1chだってベストポジションは一点しかないし、
こっちは明確に規格化されている。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:37:56 ID:EnhCmsRK
イスのベストは一概に言えないし、ベストL・Pも色んな要素を考慮すべきである

なんて阿呆がふんぞり返ってる理由が分かった希ガス。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:51:08 ID:LC0RKTsn
使うスピーカーと部屋にもよるかな。
指向特性鋭いホーンツイーター使って、6畳間で聞いたりしたら、頭を数センチ動かしただけで
高域はころころ音が変わっちゃうし、軸上の位置どりだって、定在波の節と部屋の長さとの絡みで
低音バランス変わるから、実質1箇所くらいしか良好ポイントは出てこない。
ドームツイーターとか指向性が広いツイーターで、広い部屋で聴いたら、多少リスニングポジ
ションずれたって、高域も低域も殆ど変化しないし気にならない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:50:46 ID:IixqNKVS
どなたか方舟をGoogleストリートビューでリンクしてください
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:16:19 ID:wTSg1xUY
ASWすら聞いたこと無いヤシは気楽でいいなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:47:45 ID:0J3h1upA
>>661
なんだ、方舟の場所知らないのか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:34:56 ID:xvXUjlQr
たしか、アララト山に漂着したんだっけ?

この辺だ!
ttp://www1.tmtv.ne.jp/~hsh/T5-araratosan.html
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:04:04 ID:mX843Rc1
ジジイの老人性難聴が・・・
666AA阻止:2008/08/15(金) 23:11:19 ID:4Ro44fk7
 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:26:03 ID:e6EB5gUX
スレチすまそん。
中古の正体不明の車載用LR一体型箱のスピーカー(3ウェイ)入手しました。
そのユニット外して自作箱にマウントしてみようとそれぞれテストで通電したら、
ちゃんと鳴るんだけど、ツィータ(軽量プラスチック ホーン型)が摩訶不思議、
マグネット不使用、ローカットのコンデンサも不使用、スルーで結構綺麗な音で
高音が出てるんですよ。何じゃこれは?これって一体どういう仕組みなんですか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:36:30 ID:0eq/IzSS
ピエゾ(圧電)だと思う。
電気を通すと伸び縮みするセラミック。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:45:06 ID:7LclWug3
イメージできないけど、そういうスピーカーもあったんだ。感謝。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:21:00 ID:f0vE+24/
昔は、安物のシスコンのツイーターにこの圧電スピーカーがついていて、鉄っちゃんが
能率も全然あわなくて、ただユニット数を水増しするだけにつけられた代物、って
言ってたんだけど、最近のは改良されたんかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:03:28 ID:tAGEbkg/
ものによるんじゃない?
シスコンの場合は水増しだろうけど。ヤマハだったかな?圧電のを使っていたのをダイナミックテストで
じーさんが「高域の味付けに使っている」とかいったのを読んだ気がする。

本格的なものじゃないけど(ルックスも含めて)有ると無いとじゃちょっと違うってことではないかな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:03:55 ID:PUhGYfXQ
だいぶ勘違いしている老人がいるようだ

ttp://plaza.rakuten.co.jp/pureaudio/bbs/
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:07:20 ID:rY7njS0o
貼っちゃだめー(棒読み
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 04:57:41 ID:FIf5C2BX
>>669
あったも何も、全ユニット圧電型の外国製高級スピーカーもあったぞな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:05:15 ID:1iqDSN+p
>>674
そんな奇怪なスピーカー知らんよ。
Wikiの「スピーカー」で見ると色んな方式があるんだね。

余談。
なんじゃ、この高校生は。これは何型スピーカーだ?
http://jp.youtube.com/watch?v=K39tXVRNZAE&fmt=18
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:45:08 ID:NRL5iBUk
>>675
外人のパクリだよ。
ずいぶん前に話題になった。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:30:12 ID:zCsXLWJp
>>675
すいません。よく思い出したら全ユニット圧電型ではなくコンデンサ型でした。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:13:44 ID:IXM8CqyC
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k55120190

いや、それメーカー名だから…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:32:48 ID:rgEP6SFh
こういう勘違い結構好きだな俺
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:33:38 ID:ctxSj7pz
詐欺で通報だな。
警察早く逮捕しろよw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:09:24 ID:DcO6kcLO
長岡鉄男氏公認!重量級アダプター!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:07:27 ID:kNK3975J
長岡共鳴管?

1台で奥行きと立体感のあるクリアな音を360度へ広げる
高音質なスピーカーシステム「Sountina(サウンティーナ)」を
発売するそうです。価格は100万円。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080529_sountina_review/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080528_sountina/

アンプ内蔵の3ウェイスピーカー。ミッドレンジの共鳴管としても機能。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/feat.cfm?PD=31544&KM=NSA-PF1&PG=1#P_EX1_20_0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:51:40 ID:JHWYVMhB
長岡鉄男さんは、仕事だから丸太に座って聞いてただけ。
本当は自分のシステムだって人に紹介したくなかっただろ。
マルチマイクの音源聞くなら、市販スピーカーの方が優れてるって
認めてたし。

そもそも長岡の物まねしてる連中が頭おかしいんだよ。
仕事でもないのに、音ばっかり聞いて何が楽しいの?って感じ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:00:26 ID:CNw7Sup8
オーディオマニア(というより日本人)は自分に自信が持てない人が多い。
そういう場合は高名な人の真似をする。そうすれば変な音は出ないだろうから。
では誰の真似をすればよいのか?

S川冬樹・・・JBLとかレビンソンとか海外の高価な機器ばかり。俺の収入では無理だ。
E川三郎・・・何だか訳の分からない事ばかりやってる。俺の頭では理解不能だ。
長岡鉄男・・・ほほう、プリが20万、パワーが30万、スピーカーは10万で作れる、と。
これなら何とかなるぞ、よーし、この人の真似をしよう。

かくして1980年以降、PRA2000+HMA9500+FE203Σのバックロードというヘンテコな組み合わせの
マニアが増加したのであった。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:25:34 ID:kL+hyiKD
基本さえできてればこんなテキトーでいいんだと思うのが長岡ファン。
BH自作・電源契約変更etc.までしてしまうのが長岡マニア。
だと思ってた。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:09:08 ID:0GnUT4zH
裸足にボウズまで拘るのが長岡フェチ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:28:47 ID:E2Tdd62l
>>684
長岡鉄男の真似をするならソースまでまねなければ意味が無い。

デラー・コンソートあたりの古楽を聴く分には
PRA2000+HMA9500+FE203Σのバックロードの組み合わせは良いと思う、
アナログプレーヤー、特にカートリッジや鉛板のアームベースといったあたりも
真似しなきゃ。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:38:33 ID:tahbD5O2
>>684
と言うより、80年代〜亡くなるまでのオーディオ媒体における連載やコラム
などの文章において、質(面白さ)、量共に長岡氏が圧倒していたと思う。
60〜70年代はわからないが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:26:21 ID:WVEE1u/H
その昔、UNIX 上の有名なアプリとして Mule があった。(今もあるが)
その Mule の説明として「エディタとしても使えるんだぞ」というジョークに近いものがあった。
鉄っちゃんもそんな感じ。
凄いと所は「オーディオ評論もできる」、という事。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:29:48 ID:MYmzfI1s
本業は三流コント作家だからね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:14:41 ID:1xl+rv59
内閣調査室のエージェントだろ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:41:54 ID:K/dfaW7X
CDが誕生した当時に毎日新聞だったか長岡氏のCDのコメントが掲載された。
その記事を切り抜いて保存してたけど行方不明。
氏はアナログに軍配を上げてたはず。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:40:27 ID:T2A+THlF
>>684
そんなのは少数派。
その頃の長岡信者は貧乏学生が中心だからスピーカーはFE203系BHだけどアンプはプリメイン
もしくは安いセパレート(長岡推薦のC4とB4のペア等)てな状況だったよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:55:54 ID:/vRYr3p/
>>692
氏は最初から最後までアナログ盤の方が上という一貫した姿勢だったのでは
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:48:15 ID:nA/u0nBL
>>694
それはそれぞれの規格から導かれる当然の結論であって
個別のCD、LPになれば話は別。

たとえば、グールドのゴルドベルク新盤に関しては
LP(仏CBS)に比べて
「なお、CDも持ってるが、SN比の点、
うめき声がよく聞きとれるという点からも
買うならCDの方がいい。」(続々長岡鉄男のレコード漫談)
とも言ってる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:58:21 ID:OO+KPIxd
>694
違うよ。
みんながいいというものを選ばないのは天の邪鬼だから、ということだった。
1990年前後、アナログの見直しの雰囲気がわずかに起こった頃(当然、それまで
LPについて外盤A級セレクション(1984年から1989年にかけて3巻発行)にみることが
できるようにアナログについて積極的に取り上げていた。

でも、その頃やっぱりアナログですよね、って質問したら「アナログでないと出ない音は
人の声くらいかな」ということだった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:39:06 ID:BzEX4s3R
>>696
違うよ。
鉄ッチャンの客観的判断で、
「その時点で良いものは良い、悪いものは悪い」と判断した。
初期から10数年間のCDプレーヤー・メディアの質は、
アナログの完成度に遠く及ばなかったと思う(録音の質は、???)。
当時、他の信頼の置ける評論家も音質については、CDが絶対に
アナログより優れているとは、書いていなかったが
メーカーと一般の批評に影響され、まともに音質に関して
記事を書いていない。
しかし、藤岡誠氏の追悼記事を読むと、
鉄ちゃんは、2000年に総合判断でCDを薦めている。

「みんながいいというものを選ばないのは天の邪鬼だから」は、
物書きとして他と同じ事を書くと面白くないし、生き残れないとの
判断からでた言葉とワシは、解釈している(勇気のいる行動)。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:50:14 ID:bYd7tH2v
>>697に胴衣。

ただし、藤岡の追悼文はいい加減、もといかなりデタラメなトコが多いから
話半分くらい、否、それ以下に聞いといたほうが・・・。


AD vs CDに関しての長岡氏のスタンスは終始一貫していて、最高のソフト
とハード・綿密な使いこなしによる組み合せではADの勝利、最低のソフト
とハード・どうでもいい使いこなしによる組み合せではCDの勝利、利便性
等も加味して一般大衆にはCDが圧倒的有利としていた。それは晩年まで
変らなかった。
699697:2008/09/13(土) 14:05:22 ID:BzEX4s3R
>>698
同意してくれてありがとう。

ただし、藤岡氏に関しては、人の死に対する礼儀として
デタラメなことを公表したら、社会から抹殺されると思う
(人としての常識の通用しない業界なら話は別だが?)。
しかし、現在も活躍中だが???
信じるかどうかは、読者しだいですけど?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:27:20 ID:OO+KPIxd
人の声に関することは伝聞でなく直接きいたことだよ
701697:2008/09/13(土) 14:59:39 ID:BzEX4s3R
>>700
聞いた人・また本人が「ウソ」をついていたらどうする?
真実は、何時までも分からないだろ(時間経過で変化するかもしれない)?
だから疑問詞で返答しているのだが?
そこまで、断定して事実にしたい理由は、何ですか?
逆に疑わしく感じるが?

ちなみに、セミナーで関係者のいないことを確認して、
藤岡氏が公表できない、本人の意見を話したのを
聞いたことがあるが?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:12:55 ID:J9PYQ6WL
一読者が長鉄本人に直接聞いたことについて、どっちかがウソついてるかもとか
真実を話してないかも、とか突っ込んでも仕方ないのでは?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:00:47 ID:OO+KPIxd
>701
疑うならどうぞ、勝手にお続けください。
でも、お話を聞いたのは半日ほどお時間をいただいた中のこと。
セミナーとかのQ&Aではありません。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:27:29 ID:bYd7tH2v
>>703
貴方の言うことを全て疑うワケではないが、たとえ御本人の話を直接聞いた
としてもその人の受取り方でまたーく違う内容になることもよくあることなので、
正直言ってこういうのは結論が出ないと思う。

不毛なのでそろそろ止めにしない?ID:OO+KPIxdさんとID:BzEX4s3Rさん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:31:36 ID:OO+KPIxd
>704
そうですね、明確な説明を長岡先生からいただいたことを参考になればと
書いたことに根拠なしで疑われても面白くもないですし。

私はもうこの件については書きません。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:03:44 ID:aQQcQTnY
なんだかCDとLPの音の差が大きいスピーカーがあるのは確かだね。
バックロードはCDと相性が悪いんだろうな。
707最強スピーカ作る1:2008/09/13(土) 19:04:48 ID:ar/lHfCu
いい加減にスピーカーに100万円ぐらい出してやれよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:10:14 ID:aQQcQTnY
やっぱりCDの音が汚いスピーカーは中高音の歪が多いのかなあ。
もともとCDそのものが中高音が得意じゃないし、それプラス、
スピーカーの歪まで加わったらね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:49:18 ID:kfdhTqyj
フルレンジは歪が多い。
だからA級セレのような優秀録音を次々発掘できた」のだと今にして思う。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:22:59 ID:EsHLmEuO
鉄っちゃんが言ったのは、

最高のアナログ > 最高のCD
普通のCD > 普通のアナログ

だよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:56:39 ID:IAR+x+st
どっちでも良いって事か
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:20:26 ID:uLcLm/fi
アナログは金がかかる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:14:43 ID:Z9nU7CL8
何だここの強情ジジィ共、はよ死ねや
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:33:42 ID:Uj1V8mn9
>>710いやちょっと違う

最高のアナログ > 最高のCD
最低のCD >>>>>>> 最低のアナログ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:54:52 ID:Uj1V8mn9
>>697-698
だから、藤岡氏のコメントってのは、嘘ではないにせよ要約なんだよね。
総合的にはCDに軍配をあげていたのは事実にせよ、そこには
698の述べた使いこなしの問題や、>>695の述べた個々のソフトの問題、
あるいはSACDとの比較、いろんな問題がからまっているから一概に言えない。
断言でききるのは、>>698のように単純な終始一貫ではない事。
716697:2008/09/20(土) 22:28:33 ID:T21bF29F
>>715
総論と各論をごちゃ混ぜに語られても・・・

>>697 と >>698 は、別人であることを強調しておきます。
>>698 の単純な終始一貫には、賛成しかねるが
ワシは最高のCDもADも聞いたことが無いので、
確信的なことは、言えない立場です。
どの様にしたら、最高のものが聞けるのですかね?
音楽・音の好みも個々で違うでしょうし?
よって、 >>698 の意見に反論することもめんどうだし、
そのような意見があっても全く良いと思っているので、
ほって置いていたのですが・・・
同意をしていただいたことに関して礼儀としてお礼をレスしたまでのこと。
同じ意見ではない。
この点も混ぜないで下さい。
717黒ムツさん:2008/09/20(土) 22:31:15 ID:SB6Tm1Aj
いつまで水掛け論やってんだよw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:37:41 ID:NO20jjT+
「CDよりアナログが上」と言っていたのは長岡だけではないんだけどね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:24:56 ID:z2gsXlqY
>>718
長岡さんは
付帯条件を付けずにそんな大雑把なことは言ってない。

そもそも

CDとAD(LP)

デジタルとアナログ

この2つ命題をごっちゃにせず、わけて論じてた。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:41:45 ID:6g1kPrI6
さて、流れをぶったぎってみるか


ステレオ誌の製作記事ひどいね。
もうやめちまえ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:46:11 ID:NH6bBOul
捨てレオに怒ってもしょうがないだろwwwあんなゴミ雑誌
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:00:10 ID:GuDvOgMV
>>720
スレ違い こちらへどうぞ

ステレオ誌7・8月工作特集号
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1184900452/
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:14:56 ID:l1fsbTes
>>722
記事のタイトルは、
「長岡鉄男のオリジナルスピーカー 未完成モデルをつくる」
 
すれ違いでは絶対ありえない。 ウザイ!! 消えろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:30:33 ID:m2GdMC4o
そもそも実制作するほどじゃないモデルを引っ張り出してきて記事にしようというのが無茶。
725あたま禿げたのも高CP追求のため(実話):2008/09/24(水) 00:16:17 ID:jqcViW6F
年収数千万あったのに
買うものは
鉄の塊とか
B級品で超激安の植物の苗とか
の超々ハイCPグッズばかりだったらしい

病気の際も比較的対病コストの低い
肺炎で入院、数日後即死亡という
これまた超ハイCP闘病ライフ

あげくのはては
本人死んでエネルギー消費ゼロなのに
印税を稼ぐという
永久機関さえも超越した
超ウルトラハイCP伝説を樹立した
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:30:34 ID:WALvUQ2J
>>725
印税は、長岡鉄男が死ぬ以前から、作家、作曲家、作詞家、歌手、演奏者など著作者が死んだ場合、
遺産相続人へ支払われています。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:38:41 ID:8/brCFLI
>>年収数千万
こういう嘘を平気で書き込む輩が後を絶たんな

鉄ちゃん自身は、生涯収入は平の公務員並みだと言ってたよ
ただし、原稿料や印税以外の収入手段として、株はかなり昔からやってた
ずいぶんと損もしたそうだが、方舟を建てられたのは、その株式投資が実ったおかげ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:31:17 ID:eqMh1YPL
>>726-727
>>725 のレスは、ネタスレからのコピペだよ!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1201414508/738
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:14:27 ID:Z3cLw4YY
残された住居にも倉庫にも適さない方舟はどうするの?死ぬの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:21:34 ID:7cTyGSWN
ひずみ極小スピーカー。まじで不思議スピーカー。
http://www.dream-pa.jp/cld/index.htm
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:31:36 ID:2FkTJTSS
長岡さんのところは質素な生活だったけど
氏亡き後は妙に身内が潤っているんだよなぁ〜
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:25:48 ID:WDAX84+v
これは音質どうなのかな?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k61053435
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:22:40 ID:dikWnz4J
いいんじゃない?テッちゃんのダイナミック大賞でも推薦されてたよ。4万くらいなら買ってもいいな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:48:29 ID:u/7dNinX
>>729
オマエ、買え。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:26:13 ID:xGqkF2p4
http://www.diyloudspeakers.jp/0000html/freereport.html
香ばしいのが湧いてきたな
736黒ムツさん:2008/10/03(金) 23:09:08 ID:8rt82EWe
>>735
こいつはミューズのヤツだよw

まっ、あそこは何でもアリだからね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:13:36 ID:opIIJitu
>735
おいおい・・・・・・
鉄ちゃんのことよく知ってるんならこんな宗教もどきのことはやらんだろ。
ミューズ仲間内でも異端かもしれないよな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:13:42 ID:da/t8Gkb
自称長岡鉄男を日本一研究しているスピーカー製作家
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:05:46 ID:bEQDWQc1
どんなのがいてもお構いなし、
好き勝手に集う連中でよい、
みたいなことは生前の鉄ちゃんも言っていたけどね。
ただこのようなスタンドプレーはご法度だろうに。
ミューズの中にも派閥みたいなのが存在するよな、きっと。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:45:49 ID:Ir2pF4GP
てっちゃんのばか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:22:32 ID:7KqLof4m
まだ竹内派は存在するのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:27:48 ID:fov09Ly6
>>741
竹内じゃなくて竹下でしょ。
長岡氏は>>739に書いてあるように「どんなのがいてもお構いなし」だったけど
今はどうなのかな。存在していても居心地悪そうな気がする。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:35:22 ID:ZVDogdFQ
内心はどんな者が来ても、だったとしても最低限
@他人を必要以上に攻撃するもの
A最低限の社会常識が通じない者
B趣味として会話を楽しめない者

は排除すると名言して欲しかった。
チラ読みだけど基地外みたいに鉄ちゃんに食って掛かってる阿呆とか普通に記事にされててビビた。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:44:28 ID:tfyIPvfm
>742
漏れもそう思う。
元ミューズだった香具師が居場所をなくして下野。
あんな有料(アフォ!)情報をサイトで大公開・・・・・
そんなとこだろうな。

>743
いや、内心は「こいつ嫌だな」はあったと思う。
といっても「あなた×だから出て行って」は後々問題を生むんだな。
強烈なアンチに変貌するからね。
勝手にアンチやってる分にはいいけど、
他のミューズ会員や読者を巻き込んで一大論争に発展する可能性もある。
第一に読者ありきの姿勢だった鉄ちゃんならではの配慮だと思う。


745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:33:06 ID:1MZZRFP8
>>744
そいつって渋江?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:56:44 ID:fFWCWzcT
なんか自作したいんだけどなにがいい?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:32:45 ID:TFiGYNVy
D-10
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:03:44 ID:cJwProyo
>>746
条件や経験、好みが分からなければ答えようがないだろ。

>>747
はあ?
749746:2008/10/11(土) 07:55:15 ID:mHGbXBNG
条件;6.5畳で物がごちゃごちゃしてる部屋、大音量で聞くことはまずない
経験;自作スピーカー童貞、工作好き

なにがいいでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:04:53 ID:B9wFOlpC
確か最近復刻されたPE-101A用のスリットバスレフがあるはずなんだが図面集にも出ていなかった
どこかで入手できない?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:24:49 ID:CCqdE4Br
FF85K2発のトールボーイダブルバスレフ。
どうせ詳しい理論とか製作例の考察なんてしないだろ?
3×6コンパネ1枚で2本造れる最大の無い容積でスリットダクト面積は振動版(2発)×105%くらい、ほぼ真ん中くらいに第一バスレフを設けれ。
でそれがどのような音になったかレポートすれば、オマイの力量気合に見合った次作を教えられるかも。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:06:54 ID:F7YKsQnU
東急ハンズとか加工に信頼できる店があれば色々おすすめできるが、
そうでなければ、例えば六本木などのキットで自作気分だけを味わう方がいい。

処女作はやはりフルレンジが適当だが、2way以上じゃなきゃやだ!
と言うのであれば、フォステクスのFW-137とFT-207Dの組み合わせで十分。
製作例は説明書に掲載されてたと思う。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:44:49 ID:LQNKHuDj
>>751
トンデツ
おっしゃるとおり理論等は見ないです
それとまずフルレンジ一発の奴を作りたいです

>>752
トンデツ
ハンズなら近くにあります(ってゆうかハンズがないところなんてあるのか?離島とかかな)
フルレンジの一発が言いでつ
とりあえず「長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術」という本を買いました
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:25:58 ID:IYI221dl
フルレンジ一発で設計も製作もはじめてなら、
「長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術」
図面集編IIにある「BS-8」のようなタイプがよいと思うね。

以前10cmフルレンジ用に設計して造った事あるけど
製作は楽だし、床に直に置いて使うと驚くほど低音がでる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:25:54 ID:O2X7UYmR
>>753
山口にはハンズがねえんだよクソが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:44:23 ID:2zJumeYN
山口??
山口県のこと?
家の近くにないのハンズ?
じゃあ車で買いにいけば?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:59:06 ID:c/+cLHrY
と、ageて煽ってしまう鉄彦
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:29:15 ID:aR6C6PML
バッフル面積を最小限に止め、バックロードの開口部を
バッフルの直下に持ってくることで、ブックシェルフや
トールボーイスタイルのエンクロージャで
スワンのような点音源に近い音を狙うことが
できないだろうかと思案中ですが、どうでしょう?

スワンの低音は、部屋のコーナーを音道として利用して
いると考えると、中高音にくらべ3m程度遅れがあると
考えてよいでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:27:49 ID:JvBjcE6R
初めて作るなら長岡鉄男D−3 MKIIが無難だが、
いきなり工作嫌いにならないために以下が良いかも。

小型ダブルバスレフスピーカーの製作
http://kousoku-web.hp.infoseek.co.jp/dbsp.html

入門者に最適「スリムな8cmダブルバスレフ製作過程」
http://www.bb.banban.jp/studio_edo/ota/20050601_sp09/

驚異の重低音に挑戦!12cmフルレンジ一発 
ダブルバスレフで、クラシック用スピーカーを目指せ
http://www.fureai.or.jp/~fukiage/speaker.htm

1980秋号 長岡鉄男のオーディオ専科
●ダブルバスレフ方式を採用
http://www.nihonkai.com/tam/3dbnitsuite/db-3/db3.htm
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:38:23 ID:qIkGcJw5
バッフル面積極小ってのはスワンの魅力の上から10番目以下、大したことじゃない。
開口部を10cmユニット近くに持って来ると点音源のメリットは極小でF特暴れのデメリット
がハッキリ出て一聴低音不足が分かる欠陥SPになる。

スワンに限って言えば部屋隅がホーンの延長として数十センチも動作することは無い。
低音の遅れもすべての周波数に一定ではなく、むしろその解像度に難がある。
というのもスワンが発表された当時ならともかく、現在の13〜16cmユニット市販小型SPの
重低音以下の解像度はかなりのレベルにあり、能率は違えど重低音でBHと比較は出来ない。

逆に言えば、安価な市販SPの重低音に対してBHのメリットを聴き取れるヤシしか自作の意味は無い。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:46:31 ID:rwMWXVNV
D−10バッキーってどうよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:43:59 ID:SHTw6BeK
BHの低音というのはどちらかというとフワッとした音。
特にスワンがそういう傾向にある。
D50とかD55クラスになるとドスの効いた低音になってくるが
それでもホーンロードによる低音(いわゆる共鳴音)なので、
本来の低音とは違うという見方もあるよ。

763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:59:50 ID:E/hI4LfO
>>758
それならフォステクス設計の108EΣ用バックロードがぴったり
試聴会では切れ味鋭くバランスも良くて非常に優れていた、すぐ作りたいと考えたこともあった
誰にでも自信を持って勧められる名作
ちなみに同じ形式で168EΣのはユニット自体バックロード向きじゃないんで、これはダメだって感じだけど箱のせいではないだろう
208EΣのはスケール大きくて完成度が高くこれもいいものだけど、この大きさならD−57とどっちがいいのか迷う
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:32:31 ID:aR6C6PML
バックロードホーンてよくわからんです。
ホーンの広がりは、結局は、
一次関数だろうが、指数関数だろうが、
双曲線だろうが、三角関数(タンジェント)だろうが
それなりに滑らかに広がるものならなんでも良い?
カットオフはホーンの全長でほぼ決まる?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 10:46:53 ID:f0w9RSXe
>764
ほぼその解釈で間違いはないようです。
長岡氏もかつて、どこでホーンを切り取るか、みたいなことを書いてました。
ただし、ある特定ユニットを使って自分の求める音を出そうとした場合、
ホーンの形状、広がり、長さはかなり絞られてくる。
試行錯誤を繰り返すしか回答は得られないと思うよ。
長岡氏は設計と試聴を繰り返していたからそれなりに完成形になっていた。
ただし、BHを使うには広い部屋が必要。
さらに遮音の効いた部屋もしくは大音量でも近所迷惑の心配がない場所が必須になる。
BHと限らずホーンは元来、大音量を出すためのSPだからね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:00:11 ID:9xQFppuE
フルレンジは箱舟みたいに離れて聞かなきゃね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:02:21 ID:1pKaraqc
むしろマルチウェイのほうが離れて聞かないと音源がバラバラで気持ち悪い
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:46:25 ID:BrRn2RA1
>>765
サンクス。
ということは、スワンD-101はネックがスライド式で
ヘッドの高さを調整できるようになっていますが、
D-101aおよびD-101sについても、
自分のリスニング条件に応じて
ネックの高さを変えても
基本的には音は殆ど変わらないと考えてよいですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:00:21 ID:BrRn2RA1
というか、ホーンのカットオフはどうでもよくて
ホーンから出てくる低音のボリューム感やピークをもつ周波数を
調整するにはどうすればよいのかってことが良くわからんです。

ユニットの違いはあるでしょうけど、スワンシリーズは、
ほぼフラットな特性なのに、D-83,D-88フラミンゴは
低域にピークがあるんで、このピークを抑えると同時に
ピークの周波数を低い方にシフトしてフラットにするには
どうしたらよいのかと考えているところでして。
やっぱり、試行錯誤しかないのかもしれませんけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:21:17 ID:B0XuRttr
スピーカーの特性および、ホーンの広がり方
および低音のスピード感は置いておいて、大雑把にいうと

ホーンから出てくる低音のボリューム感は、
ホーンの開口部断面積の影響を受け、
開口部が大きいほどボリューム感が増す。

スロート断面積に対し、ホーン開口部断面積の比が小さいと
くせ(ピーク)が大きくなる。

ということでよいのだろうか?

とりあえず分析結果
ホーン開口部断面積/スロート断面積
フラミンゴ:5.5
スワン:8.5
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:57:52 ID:0RkdOYnz
スワンは超マニア向き。上級者でも使いこなせず放り出す。
質問するような人はスワンは辞めた方がいい。
BHに興味あるなら直管以前のコニカルホーンの音が無難。セッティングも容易。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:41:55 ID:crQlwVwh
スワンは初心者が作ると、ぼぼーぼぼー、ぼわぁ、ぼぼーのエコーのかかった断末魔の音しかしない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:23:03 ID:y7ocdMYF
スワンは高精度でくみ上げないとよい音にならない。
特にボディの正確さ。
平らな床に直置きしてガタつきが出ないくらいが理想。
後開口だから壁から離してのセッティングが必要。
それでも壁が柔いデコラだったりするとボーボーの低音になる。
ボディを前後逆にして前開口にしてもバランスの崩れた音になる可能性あり。
108シグマ、Eシグマともそれほど高音まで伸びていないし、
ある程度音量を上げると高音が不足気味に聞こえるときがある。
そこでTWの追加も考慮となるが、
鉄ちゃん曰く、スワンのよさをスポイルするのでTW追加はやめた方がよいのだそうだ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:50:27 ID:yyQrHAlp
>>773
正論ではあるが、実際に作ったことがあって言ってるのか?
疑問点が多いカキコ棚。

>平らな床に直置きしてガタつきが出ないくらいが理想。

底板一枚貼りだから、釘打ちが不完全とか余程のヘタクソでない限り
ガタつきなく作れるぞ。設計図見たことある?


>ある程度音量を上げると高音が不足気味に聞こえるときがある。

むしろ16kHzのピークで高域が五月蝿く聴こえることのほうが多い。
個人差もあると思うけど、一般的には不足気味はならない。逆に
小音量時のほうが不足気味に聴こえると思うが?


TWに関しても

>スワンのよさをスポイルするので

とは言ってるが


>TW追加はやめた方がよいのだそうだ。

とまでは言ってない。現に推奨TWとネットワーク例も出してるし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:58:48 ID:crQlwVwh
底板と天板はやすりを必死にかけて浮き上がり、隙間を修正したけど。それでも、ぼぉおーぼぉおー大音量にできない。なぜじゃーーー
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:07:43 ID:WLx82Og8
ポンドの塗りすぎだと外板がうまく張り合わせられなくなるよね。
あと板の厚さがピッタリ15ミリであるとは限らない。分かってる業者ならそのへんも修正してカットしてくれるけど。
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/10/15(水) 22:44:48 ID:9G1DZsla
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778773:2008/10/16(木) 01:49:57 ID:I4Zm0Cwz
とりあえず涙目で反論しておくわw

漏れもスワン(初号機)を作って鳴らしてた。
板はフォスのカットサービス、
ユニットは106シグマだったけどね。

あのボディをあなたはノーミスで作れたようだから敬意を表します。
よほどの上級者とお見受けする。
16kHZ云々と言っておられるが低音域の大振幅で混変調をこおしてスポイルされる。
だから16kHZあたりが五月蠅く聞こえるということはまだまだ音量が小さいってことだよね。
これは106シグマでもそうだったし、108Eシグマもそう。
ちなみに今は108EシグマをD100に入れて鳴らしてることもお知れせしておきます。




779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:07:07 ID:UXlce0iz
>>775
もまいの耳は正しい。音はそれで正解。あとはBHに好適なソース選ぶべし。

オーディオ解体新書>10センチバックロードホーン
http://www.kameson.com/audio/10cmbackload.htm

↑初BH体験。
初音出し
箱鳴りがひどい。音も薄っぺらく色気も艶もない。
がさついた音 ・・・・閉口。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:29:33 ID:ygr0r/jZ
そもそもMDFをSPに使うのはどうなんだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:01:48 ID:spxV4NW9
フォスのFEシリーズを使ったシステム、
特にバックロードホーンは照魔鏡みたいなもの。

特に、電源部の貧弱なパワーアンプなんかその欠点はモロにでる、
アンプに良いものを使えばほかの機器の長所、欠点がよくわかる。

ポリエステルコンデンサーとポリプロピレンコンデンサーの違いみたいな感じ。

782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:58:34 ID:GU7d7RjR
スワン/フラミンゴタイプは、組み立ても設置も難しそうなので、
コブラ/サイドワインダー/アナコンダ系にしようと思います。
もともとローボードの上に置くつもりだったし、
50cm程度離して上に板を載せればAVラック/TV台としても使えそうなので。

低音はそれほど期待できないだろうけど、ぱっと見た感じ
スタンドにちっこいSPが乗ってるだけに思わせるのが目標。

783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:37:06 ID:VpS8TLBa
使いこなしや製作上の注意等を色々参考にしようと思って
ぐぐってみたのだが
スワン/フラミンゴ系の自作例のヒット率に比べ
コブラ/アナコンダ系のヒット率の少なさはいったい?

とりあえず参考になったもの
アナコンダ系(ケーブルのアナコンダは結構ヒットした)
http://homepage3.nifty.com/sakatani/omega/tanpopo/RF1.htm

コブラ系(こちらもケーブルのコブラが結構ヒット)
http://jun.fishing-forum.org/2008/03/post-33.html

サイドワインダーの自作例はヒットせず



やはり人気はスワン/フラミンゴ系ですかね?

784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:03:02 ID:lqF28aGG
BHホーソの欠点をクリアする方法をハケンしまつた
2mの音道による音の遅れ、これは2m手前にくる音道にすればいい訳です
名付けてスーパースネーク ちょっと邪魔ですが使わないときは収納できます
アナコンダはだめです、スーパースネークをおすすめします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:05:53 ID:7XCpzfzG
それでも遅れて聞こえるんだなぁこれが。ま、厨房にはお似合いジャマイカ> 2m手前開口w
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:48:37 ID:lqF28aGG
ハァ?群遅延特性のことかな。これとBHの音道の遅れは別もの、音道の欠点を克服したことなのだがw
フェーズリニアに近づいたということ厨房には分からんかな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:17:58 ID:qpgiECXH
フェーズ云々するなら
BHのホーンの音源は元々位相反転してるですよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:57:14 ID:MJFulN3c
>>786
ま、ホンキで主張してるなら実験してみたらいい。本当は鉄ちゃんが生きてた頃から
その程度の疑問点、改良点は有ったはずだけどBH使いってのはほとんど自分の
頭で考えるということをしないからまったく考察やら進歩がない。

まさかオマイも机上の空論だけ振りかざしてなんにもしないってことはないよな?
それじゃ今までの10年と少しも変らん10年が待ってるだけだぞ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 04:07:09 ID:RGptgDEB
「音の秒速、割ることの2メートルの逆数」秒の低音のズレ(遅れ)が
無響室ならともかく普通の部屋でわかるなんてスゴイですね。

ちなみに、100Hzの波長は3.4mであってるよね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:21:29 ID:WLB2z/of
人間が原音と遅延した音を、2つの音として分離、認識できるようになるのは
原音に対し10msec以上遅れた音が混ざったときといわれているようですよ。

ただしそれも、拍子したときのパーンとしたようなアタック音で、
遅れて来る音にも高い周波数の音を含んでいないと分離は難しいと思う。

バックロードホーンの場合、位相反転した音(SPの裏側の音だから位相は反転してる)
がホーン長だけ遅れしかもホーンを通るうちに高音はカットされて出てくる。

デジタルディレイと周波数イコライザを使えば、音に対する影響をある程度
シミュレーションできるかもしれないですね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:32:34 ID:WLB2z/of
>>790
ホーンを通るうちに高音はカットされて出てくる。

じゃなくて、
ホーンを通るうちに高音はカットされて出てくるように
設計してる(努力してる)。

が正解かもしれん。

1回折り曲げの理想的なエキクポネンシャルホーンであれば、
中高音が殆どカットされないでホーンから音が出てきそうだからな。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:42:43 ID:AU+5X4yV
はじめて自作で、手始めにBS-8を作ってみようと思うのですが

FE83E、FF85K、FE87Eでは、どれがお勧めなのでしょうか?
ネットで検索した範囲ではバスレフなのでFE83E、FF85Kが良いという事みたいなのですが

また、TBなどでも初心者にお勧めのユニットがありますでしょうか?

アンプはエレキットのTU-870というものを製作中
通販でユニット、HCでMDF購入する予定です。

田舎なので視聴する機会がありません。
しかも何を質問して良いのかも判らない初心者ですが
よろしくアドバイスをお願いします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:46:19 ID:WLB2z/of
>>792
一番難しいのは板材のカットなので、カットサービスのあるHC
できれば穴あけまでやってくれるところで板材を購入することをお勧めする。

以下は、実際に視聴した結果ではなくて、ネット上での情報
およびバスレフ設計支援プログラム
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/bassreff.htm
での解析結果から音を予測したものなので参考程度にしてもらいたい。

BS-8には、むしろTB (TangBand)の
W3-319SD,W3-582SC,W3-593SG
あたりが良さそう。というかベストマッチングかも?
ただし、派手目な音なので、ロックやポップス向き。

DIY AUDIO SA/F80AMG
も良いが、低音がブーミー過ぎるようなら
吸音材を少し多めに入れる。これもロック、ポップス向き。

FOSTEXはどれも低音不足になる可能性あり。
ボーカル中心ならFE83E、FE87Eでも良いが
しいていうならFE87Eかも。

FE85Kは低音不足でハイ上がりになると予測。
しかも派手な音のようなので何に向くのかよくわからない。
バックロードホーンかダブルバスレフ向きかも?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:44:30 ID:DojlRiVb
まったくの最初ならフォステクス標準箱でも作れば
容積はそのまま外形だけちょっと好きなように変更とかして
ダクトは面積と長さを同じにして適当な長方形にする
83Eのほうが87Eよりクオリティー高いけど、バスレフで穏やかにバランスよくというなら87Eかな
85Kは強烈なハイ上がりでバックロードがいいかと
それもコブラみたいに2発で、高域をほどよく落として使うのに向いてるように思う
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:24:54 ID:xgleF6R8
何を求めて自作するのか、なんだけども
安物と考えずにFE87Eを試してみて欲しい。
85Kは達人向けかと思われ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:17:48 ID:unSV+36T
>>793-795
FF85Kは確かにハイ上がりで、しかも高域にピークが出るが、
耳についてイヤんなるほどじゃない。

同一の箱に入れたときの音はFE83Eに比べて明瞭度が高い印象で、AV用とか、
音楽でもPOPS、ROCK、JAZZではこっちの方がイイと思う人の方が多いんじゃないか。

別に達人向けってほどじゃないと思うが・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:20:33 ID:kuL6UlLl
FE-83E+6gバスレフ箱(フォス推奨標準箱)を自作で越えるのは至難の業
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 05:04:50 ID:Qb3emZTF
ユニットメーカー推奨の箱が簡単に負けたら(音質に勝ち負けもないもんだが)
ちょっと洒落にならないもんな
平均値的にかなり高いレベルでないと
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:32:54 ID:svDqI5Ax
つか、BS-8は、たった1.4リットルで、Fd90Hzのミニ・バスレフ箱なんで、
もともと低音再生は不利。限界がある
Q0が高い、m0が重い、F0が低い(ただし100Hz以上が望ましい)ユニットを選ぶか、
低音にある程度妥協するかしかない。

あるいは150Hz以下はサブウーハーに任せた2.1ch的な使い方。
サイズが小さいメリットを生かす使い方が吉と思う。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:58:43 ID:svDqI5Ax
>>799
訂正、Q0は高い方が良いというのはちょっと違うわ。
Q0が低すぎないといったところだろうな。

FdはF0より高く設定するのが普通なので、
SA/F80AMGのようなF0が90Hzのユニットを使う場合は、
スリットの高さを数ミリ増やしてFdを下げた方が良いだろう。

板取も、@からDは、図面では145mm幅の板から100mm幅の板を
5枚切り出すようになっているが、正確に切り出さないと幅が揃わないので、
100mm幅に切り出した板から5枚切り出した方が良い。幅の違うEFとは別に切り出す方が良い。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:02:01 ID:svDqI5Ax
>>800
またまた嘘800ありました。訂正。

誤:FdはF0より高く設定するのが普通なので、
正:FdはF0より低く設定するのが普通なので、
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:42:34 ID:PJHykVkA
安く小さく作る事に関しては市販SPにかなうわけない。そんなことすら理解してないオマイらにガカーリだお。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:58:55 ID:oIWlHYFW
>>799-800 ID:svDqI5Ax

BS−8の件、混乱してアドバイスにもならん。
最初から書き直せ!!

また、図面では、側板の高さが、2mm余るのだが?
加えて、板厚14mmのラワン単板は、メジャーなのか?
家の近所のDIYショップで見かけないので気になります。
15mm厚に図面を書き換えた方が良いのでは?
細かい揚げ足取りをすると、計算上 Fd=約89Hzで
Fd=「約」90Hzと図面集には載っているのだが
(実際には誤差・ばらつきに埋もれる数値)。

その件についても自論を語たれ!! 宜しく。
とチャチャを入れてみました。
804792 有難う御座います。:2008/10/19(日) 17:51:58 ID:oo3NtJw3
出掛けてましたのでレスの多さにビビッてます。
感謝感激であります。

今から良く読んでみます。

さらっと読んで疑問なのですが
フォステクスの標準箱というのは
ネット検索してもヒットが思わしくないのですが、
ユニットの説明書あたりに図面が書かれてるのでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:03:27 ID:kuL6UlLl
>>804
http://www.selectronic.fr/includes_selectronic/pdf/fostex/enceintes/fe83e_encl.pdf
フォス推奨のバスレフとダブルバスレフです
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:29:29 ID:kuL6UlLl
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:13:36 ID:3at8WmHt
>>804
力抜けよ
オヂサンたちがよってたかって可愛がってあげるよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:09:14 ID:svDqI5Ax
>>803
たしかにBS-8の図面の寸法が合わない。@とAの長さは
使うユニットのF0に応じて自分で調整ろってことだな。
これはたぶん。W

ラワンの単板およびNEOランバーは厚み14mmのようだ。
http://item.rakuten.co.jp/hokurei/c/0000000221/
MDFや一般的な合板にはない厚みだな。

これも自分の使う板材に応じて15mmまたは12mm用に
図面を引き直してから作れよってことだろう。たぶん。
809792:2008/10/19(日) 21:10:59 ID:oo3NtJw3
ID:kuL6UlLlさん
有難う御座います。
FE83E、FF85K、FE87E、それぞれ専用箱とFE83、FE87用箱
保存させて頂きました。
教えてもらう程に嬉しい悩みが増えますね。

>>807
もう立派な大人wですが、よろしく弄くって下さい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:03:06 ID:A47M0jPi
>>758自己レス
バッフル面積を最小限に止め、バックロードの開口部がバッフルの直上というのがあった。D-130。
スリムなBHというのが目的で、音場云々という記述は全くなく、大きくてもかまわなければD-37を作ったほうが良いと書かれていた。

、、、そうですか、、。


ところで点音源再生BHの最高峰と言われているD-101Sスーパースワンですが、
限定販売SPFE108Sをターゲットとしているので今更これを作っても意味がない
と思っていたのですが、現状でこれに合うユニットとして、FE126Eが最有力らしい?
という情報があるようなのですがどうなんでしょう?もちろんヘッドは設計変更する必要あるでしょうけど。
口径が大きくなった分、いろいろな面でやはりオリジナルのスーパースワンに及ばないでしょうか?

それとも、FE126E用に設計の見直しをした方が良い結果が得られそう?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:18:39 ID:/j1pKMBu
fe108sと比較したことないのですが
スーパースワンにおいて
fe108eΣに比べてfe126eだと低音過多で聴感上ディップやピークが酷いです。
空気室が小さいと思い2.7リットルまで拡張しましたが小手先の改変では纏まらず低音がガタガタでした。
fe126e自体は音色はハキハキしていてうるさくて好きなのですが。。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:05:40 ID:A47M0jPi
とても貴重な情報サンクス。
SR:スロート絞り率(SR=1/5Qo)=0.80で計算すると
FE126Eは53.18cm^2
に対し、スーパースワンのスロート断面積は
42cm^2なので低音過多になるとは思えないのですが実際は異なる。
これはとても参考になりました。

というか、わけがわからなくなってきた。
スワン系は、設置条件その他色々な条件で
音が変わってしまうという風にも取れてしまうし。

少なくともFE108EΣでもスーパースワンは案外にいい線いきそう?
ってこと?

FE126は磁気回路は強力でもFE108SやFE108EΣに比べると
コーンの強度がいまいちという感じは少ししてるのですが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:56:23 ID:/j1pKMBu
私の場合では108eΣでfe126eに比べて纏まりますとしか言えません。まぁー現状これしかないかなと。
ヘッドと開口の吸音具合で癖は大体押さえられます。私はウレタンスポンジでヘッド少なめ開口多めです。
ここらは自分に丁度良い塩梅があるのでしょうけど。
低音の癖がユニットのマッチングからかラワン合板の箱鳴りから来るか、
重しを指定(15キロ位でしたか?)より思い切って増した方が良いか、
設置から来るか、アンプなのか
もう数台スワンを作って色々な環境でみないと何とも。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:24:33 ID:nukvoHN6
>>813
いやこれも貴重な情報サンクスです。
コブラ/アナコンダ型BHを設計検討中なのですが
低音を殺さずに効果的に中高音を減衰させるためのホーン形状や吸音材を検討中でして
吸音材として低反発ウレタン、発泡ゴム、サンダム遮音シートなど、色々調べているところでしたので。
815813:2008/10/23(木) 01:20:13 ID:k/YbGaoN
スワン作るときに音道角に三角棒で疑似コーナー、
そこに1oコルクシートを充てて中高音を殺す狙いの細工はしました。効果の程はど〜なんでしょうか。うーん。
私も過去スワン族に対して憧れあった時、スワン、フラミンゴ、サイドワインダー、アナコンダ、似たので河童と
色々迷って評価の多いスワンにしました。
使った吸音材はウレタンスポンジ、ホワイトキューオン、カーボンフェルト、ただの手芸フェルト、紙風船、etc…
私はウレタンスポンジで十分というか、安いし、加工楽、求めやすいと。
中高音についてなんですが、例えば低密度MDFのBHに油性ニスでツヤの有る皮膜が出来るまで塗ってやったら
突然エラいピーキーなホーン音が乗ったりしました。
板が吸い込み易く吸ったウレタンの性でカン付いた音になったのでしょう。
そんときBHは一筋縄行かないというかBHの中高音はトライ&エラーで対処するしかないかなと思いました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 06:26:34 ID:hzzFGAOe
低反発ウレタン、発泡ゴムなど、少し硬くて厚みのある吸音材を検討していて思ったのですが、
これらは1cm程度の厚みがあった方がより効果を期待できそうなのだが、
そうするとホーン内部に入れた場合ホーンの動作を妨げるので、
音道折り曲げ部かホーン開口付近に入れるしかない。
あるいは製作段階で吸音材の厚みを見込んでホーンを広げておく必要がある

などとあれこれ考えているところなんですけど、
結局は音だししてからでないとどうにもならないですね。W

ただ、これではホーンがまともに動作しないのでは?
と思えるものがあって、結果も案の定だったようなので
吸音材としては比較的硬いものを検討しているところでして
http://homepage2.nifty.com/koura/jisakuspeaker/jisakusupeaker_09neck.htm
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:04:06 ID:H6QdSw2O
軟式テニスボールなんて言うのも面白いかも。
紐で結わえて音道に放り込めば後から取れるし。

・・・いつもやろうやろうとして忘れちゃうから
誰かやってみてくれw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:08:13 ID:Zcfcxopp
>>812
Va約2.6L
SRを52.5cm2(70x75)
でスーパースワン改 ユニットFE126Eで作ったけど低音問題なく出てるお


819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:47:14 ID:DXkBwTtR
俺は限定ユニット(FE108ES)が手に入らなかったので、FE108Σをタンデムで作った。
最初の空気室は、BHの空気室と同じ。

その後、FE108ES2が出たので、1発用のヘッドを作り直して交換した。
ところが、FE108Σタンデムの方が良かったので、戻した。

今現在は、外側88ES、内側108ES2のタンデムヘッド。
これいいぞ!音場感もオリジナル(ES2搭載)より遙かにいい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:07:33 ID:3CBeYd3B
101SにFE126Eが合うかというと、ドライブ能力は十分過ぎる。
逆にFE126の性能を101Sが引き出せるかというと、
単純計算で容積比1.25〜1.3倍にしたものがベスト
スワンとレアの中間ぐらいのものを作りたい人むけなんだろうなとは思う。

FE126は安価な割りに能率やm0などを考えると
トータルでは限定品のFE138ES-RよりもBH向けと考えてよい?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:17:35 ID:8MS0UjHO
振動系は138ES−Rよりも126の方が軽そうだしね。
m0を対面積比で比較するとそう思える。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:12:34 ID:QuB1C6Al
世代がちなう。差は圧倒的。価格ほどではないが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:53:12 ID:95JKvby5
>>819
>今現在は、外側88ES、内側108ES2のタンデムヘッド。
>これいいぞ!音場感もオリジナル(ES2搭載)より遙かにいい。

タンデムヘッド試してみたい。
現行品の組み合わせでは、FE83EorFE87EとFE108EΣ(orFE103E)
の組み合わせしかないけど、それでもやってみる価値あるかな、、?
それともFE108EΣダブルのタンデムの方が良いだろうか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:48:13 ID:2P0r9QZu
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:51:54 ID:rtjOQQ+B
>>824
スレ違い。>>2参照。ココは長岡鉄男本人専用スレなので、
信者、アンチ話題は↓な。

【双方】長岡儲 vs アンチ長岡儲2【必死棚】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168346138/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:46:36 ID:6wJy4kiU
>>824 香ばしさで対決

1インチSP用 ミニ スワン、 ミニ D-37 
http://www.baysidenet.jp/board/board.html?code=gcom901_image1&page=1&type=v&num1=999987&num2=00000&lock=N

1〜2インチのネオジウムマグネットを使ったSPは、ひょっとしてBH向きかも?
と思って色々調べていたら、世の中いるもんです。
同じような考えで作ったのか、ただ単なる遊びで作ったのかはわかりませんが。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:55:31 ID:6wJy4kiU
>>826 直リン不可だった

http://www.baysidenet.jp/
からユーザーギャラリーに逝ってみてください
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:51:32 ID:ayajhEZu
みなさん
生きていて楽しいですか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:53:17 ID:nVnb4F5k
わざわざそんな問いかけをするほど暇でもないからつまらなくはないと思う
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:16:59 ID:IJqmG3GM

>>286の影響を受け、2インチSPを使用し
A4ファイルサイズ(33cm以下(高さ)×27cm以下(奥行き)×10cm程度(幅))、
音道長1.5m以上を目標にしたBHを設計中なので、とても楽しい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:23:46 ID:y/G+TEYc
ここ最近、鉄男のA級ライセンスをチラチラとうんこしながら読んでみたりするけれど。

あの頃はみんな熱いね。女子でも今のゆとりが好きなロクハンにも満たない5インチウーハーの小型2Wayバスレフみたいなこじまんりしたシステムじゃないしね。
今のほうが小音量派が多いんかいな。だけれど今は前よりも低能率SPの流行。
普通の家の床は今のほうが頑丈になったよね。

当時は個人ではスペアナ(簡易チェッカー含む)なんて用意している人はわずかだったろし、自分が使っている部屋の不具合が分かっている人も少なかっただろうけど、
今はPCがあればAudio I/F(2万)と計測用マイク(普通の人はベリBCM800、それ相応に金持っている人は5万以上のものを)でスペアナ代わりに使えるんだけど、
そういう状況の中でもこの板の住人の各々の部屋の状況把握率20%超えるか超えないかくらいじゃないか。

今からちょいとうんこ行ってくる。

832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:45:38 ID:nVnb4F5k
>普通の家の床は今のほうが頑丈になったよね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:47:45 ID:nVnb4F5k
すまん、書く前に投稿してしまった
>普通の家の床は今のほうが頑丈になったよね。
アパートは異常に薄くなってるけどね…マンションも危ない
むしろ昔の方が頑丈な場合が多い
家はまあ建て主の意向次第だからなあ、普通にお任せで建てるとそれほどでも無い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:08:52 ID:wNAIEAm+
スピーカー自作のコンセプトを180度変えてみた。
過去自作は小口径フルレンジから入っていた。だが不満たらたら。
この際フルレンジ辞め!!
小口径は手乗りスピーカーの市販品(やや高級 2ウエイ)を購入して、
それを元に、『高品位サブウーハー』を自作する。これは自作に自信がある。

ずっしりと重たいウーハー完成!試聴。
うおおお、凄いぃっ!!次元が違う。大型スピーカーの音だ。
Fレンジ広大。一気に高級オーディオの世界だ。うははは。

高域が不満なら手持ちスーパーTWを追加すればいい。
これなら失敗は無い。大成功 \(^o^)/ヤター  自作も楽しい。

>>828
めちゃくちゃ楽しいです〜。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:31:49 ID:I7ZiKJip
>>834
一ヵ月後にはブーミーで下品な低音に飽きて、折角作った
サブウーファー叩き壊しているとオモワレ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:59:42 ID:8hZ0iTGB
次回のうんこに期待
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:20:27 ID:cM3Vqq0K
>>834
モアイが長岡式SPの中で一番コンセプトが近いけど6半フルレンジ+スパTが標準構成で、
それにサブWが加わる構成だからな。

>>831
レコードに針をおろすこと自体、儀式のようなものだった時代とデジタル全盛の今ではリスナーの態度が全然違うと思いますね。
夜に静かに聴くという人も確実に増えていると思うし、小さいSPはそういう需要にも応えるものだと思う。

自作に関しては、バックロードにしろバスレフにしろ表計算ソフトとCADを使えば、昔とは比べ物にならない
ほど楽に設計ができてしまいますね。

測定環境については、自分も最近までそんなことがパソコン使ってできるとは知らなかった。
オーディオ専門店で安価な測定用マイクを扱ってるようでもなさそうだし、できる事自体を知らない人も多いのでは。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:14:54 ID:nVnb4F5k
ノーパソと内蔵のサウンドカード、それとマイクで測定してる人は結構昔からいたが
ソフトが海外製のシェアウェアばかりだったからそこがネックだったかもしれん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:00:32 ID:I7ZiKJip
>>837
>オーディオ専門店で安価な測定用マイクを扱ってるようでもなさそうだし

それやると高価で測定器としてはハンパなDG-48が売れなくなるからw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:51:10 ID:sLX8hENx
はいはいメタボ渋江がきましたよ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:15:25 ID:qrV5wM5O
シェアウェアだったというのが大きいかも?

少々脱線しますが
オーディオに比べればマイナーな趣味の天体撮影なのですが、
レジスタックス(コンポジット処理およびウエーブレット変換処理などを行う画像処理ソフト)
という画期的なソフトがオランダで開発されフリーウェアとして公開され
日本語で使い方を解説したサイトがいくつかでき、天文雑誌でもとりあげられ
惑星撮影用のWebCAMとしてこれもフィリップスのToUcam Pro が良いということで
望遠鏡専門店でも取り扱うようになり爆発的な勢いで普及したということがありましたので。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:34:52 ID:sqgGqp+t
当時、鉄っちゃんの記事のスペアナ写真見て、どれほど自分の部屋のスピーカーのスペアナを見たいと思ったことか、、、

2000年代はもちろん、その前から買っていないんだけどステレオ誌では一度もそういう記事とか特集はなかったものなのでしょうか。
>>841を見ると天文雑誌のほうでは新しい道具が大々的にフィーチャーされたようですが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:41:11 ID:BJILlDJZ
>>842
ステレオかオーディオアクセサリーでパソコンで行う測定みたいな記事が載ったことはあるよ
五年以上は前だったはず
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:14:48 ID:4T5gEg/X
>>842
PHONICのPAA3とかのハンディなのじゃダメ?
昔はサウンドハウスとかで扱ってて手に入れやすかったんだけど・・・

>http://www.phonic.com/index.php?target=products&product_id=30360
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 05:01:16 ID:tYgCzixi
スペアナとか音響測定に拘っても無響室じゃないと意味無い
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:08:00 ID:jM5gMLK7
事件は無響室で起こってんじゃなひw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:35:30 ID:p/rdwLYP
メーカーじゃないんだしなあ
鉄ちゃんの測定全否定か
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:50:13 ID:0XnFLD0K
>>844
d
今は簡易ながらPCで測定できるんで大丈夫です。
高校生の頃とかね。そんなこと思ってました。

>>843
dd
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:51:57 ID:y639xwWf
N岡さんちのFE203ΣやFE106Σは高域歪んでなかった?
昔、どちらも使ったことあるけど、キレはいいけど酷く歪んだ音だった。
今のFE103Eは歪みが少なくて使いやすい。
だれかN岡さんちの音を聞いたことある人いないか!
秘密の歪み封じがあったりして・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:56:27 ID:bUUhgWw9
高域歪が迫力を出すんだよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:02:38 ID:y639xwWf
歪みがあるのに試聴製品の良し悪しは判定できないでしょ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:03:59 ID:SkI18K7B
使用状況と音量にもよるよ。
106シグマは音量を上げ過ぎると歪がもろに出てくる。
203シグマは単体での使用は聞いたことがない。
ツイーター併用が前提だからね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:05:29 ID:y639xwWf
ギター系はよかった。
バイオリンは最悪!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:08:23 ID:bUUhgWw9
5秒聴いて、判断するN格。岡先生。
素材や構造が大事なんです。それと価かく
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:20:19 ID:y639xwWf
60年代の先生は入門者、金欠者の味方だった。
他の評論家が高い海外製品ばかり紹介するなかで、一万、二万のコンポの使いこなし
組合せを色々紹介してた。学生ファンの神様的存在。
自作SPは先生のお遊び、趣味だとばかり思っていたら、いつのまにかリファレンスになって・・・
それまでは自作はメーカー品には、かなわないものと、きめつけていたのよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:30:37 ID:JfmM+cJT
それが晩年はアキュ三昧だもんなぁ〜
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:00:20 ID:tsgojUk2
>アキュ三昧
スピーカー自作は安上がりのハズが自作が高く付く。
自作で散財するなら、もまいら自作辞めて市販品にしなさい、
と言う沈黙の了解だろ。俺はその通りに切り替えた。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:23:58 ID:uFsnOMzk
質問させてくらさい
マトリックス配線で使うリアスピーカーを作ろうと思うのですが、サラウンド効果はフルレンジ一発と音場型みたいに沢山あって音をばらまく方どっちが効果が高いんですか
スレチだったら誘導してください
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:01:09 ID:zo7lOL2V
>585
質問の意図がよくわからんのだが。
メインにどんなSPを使ってるのかわからない。
マトリクス接続で>音場型みたいに沢山あって音をばらまく方〜
これもよくわからない。
もしかしてリアカノンのことかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:57:42 ID:y639xwWf
しかし先生は最後までチャンデバ使うマルチは興味を示さなかったな。
今は安いデジタルのチャンデバもあるし、また燃えてきたゾ。そろそろフルレンジ一発は
入門者の分野になってきたかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:59:13 ID:uFsnOMzk
フロントはD-37です
コレにマトリックスでリアスピーカーを追加するつもりです
フルレンジ一発のスピーカーを作るかリアカノンよろしく複数ユニットを使うかで迷ってます
ボリュームのあるアンプで鳴らすので能率は問題ないはず
サラウンド効果は軸上で聞くのと無指向性で音をばらまく方どっちが高いのかと言うことです
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:15:04 ID:fXTDl/qf
>>861  そのまえにはっきりさせたい情報
D37のユニット 鳴らす部屋の広さ(m×m)、リアスピはおよそどんな形がいいのか(フロア、壁掛けブックシェルフetc)
鳴らすアンプ、それぞれのスピーカーの置く位置とリスニングポジションからのおおよその距離など 専用ルームか否か
このくらい書いてくれればよりよいアドバイスできるんじゃないかな?
 
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:41:46 ID:uFsnOMzk
>>862
えっと…
FE168ES
フロア型希望
専用ルームではない8畳洋間
オーディオは5畳の範囲にまとめている
フロントからは2b 幅は1.5b
リアは1b以内の距離
アンプはマランツPM17SA
リア用はゲイン若しくはボリューム付きを予定
こんなんです
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:44:17 ID:oYAav06B
>>860
雑誌stereo 1997年5月号 P48
「長岡鉄男の簡単ローコスト!! マルチアンプに挑戦」って
記事があるのだけど?
オリジナル ノーチラスに影響されて実証しようとしていたらしいが
次回(いつか不明)に実際にチャンデバ使って実験すると予告しながら
この号で終わってしまった。
10年以上前なので知らないかもしれないが。

>>849 >>856-857 も含めて
過去スレ読んでみたら?
それらの話題は、レスされている。
あなた方の想像は、鉄ッチャンの書いた事とかなりズレている。 
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:53:38 ID:fXTDl/qf
参考になるか判らないが…オレのやってたマトリクス
フロント F62ブルースカイ ユニットFE167
リア(というよりサイド) 自作共鳴管 ユニット FE87縦に2本 最初は高さ1mくらい、幅、奥行きが13cmくらいの密閉フロア型。
なんとなく詰まったような鳴り方だったので背面の下部をくり抜いて共鳴管型にした。吸音材はユニットの後ろと
共鳴管の出口にフェルト。最初は共鳴管型にしたのを機に増築してリアカノンシリーズのように煙突を出そうかと思っていたけど
音に満足したから止めちゃった。テッちゃんもリアSPの低音はそんなに重要じゃないってどっかに書いてなかったかな?

セッティングはポジションからフロントが1.5メートル、リアが1.3メートルくらいで一応バランス。ただリアというよりサイドっていう
置き方になってた。ほとんど不満は無かったけどもう一回作るとしたらリアカノンのように2方向に向けるように作るかもしれない。
広がりを期待してというのとやや能率を落とすことを期待して。
アンプはマトリックスの帝王デンオンPMA390。

鳴らすソフトは音楽ソフトはマトリックスで聴くと3割くらいは変な音になった。映画ソフトはほぼ100%マトリックス。
「マトリックス」の弾丸グルグルのシーンもドルビーデジタルにそれほど負けた印象は無かったな。店頭デモを見ただけだけど。
アニメはスタジオでの録音とどこかで収録してきた音の違いにびっくりした。教会の鐘が鳴るシーンでいきなり音が回ったりして。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:04:13 ID:4GSaVdY9
>>860
864の指摘もそうだし、πのC-AX10が出た時に例外的にメインシステム
と組んでチャンデバ機能ももちろん使用、かなり褒めてたから興味を示さ
なかったという指摘はちとオカシイ。


>>864
>次回(いつか不明)に実際にチャンデバ使って実験すると予告しながら
>この号で終わってしまった。

当時、読者の評判が良くなかったらすぃ。いわく「長岡鉄男らしくない!」
という苦情めいたモン。ホントかどうかはワカランけどね。でも事実、2回目
以降が無かったからその線が濃いと個人的には思っている。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:04:42 ID:G8Fj0q6I
>>864
知ってる知ってるw
Fostexのチャンデバでやる予定だったんだよね。楽しみにしていたのに・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:48:57 ID:uFsnOMzk
>>865
アドバイスd
俺は青天井とD-37で迷ってD-37を作ったんだ
質問の仕方が悪かったのでもう一回
プランはMX-88を二つ作ってマトリックスのリアにする
ユニットは並列接続にする
入力レベルが下がるのでボリューム付きのリア専用アンプで音量を調整する
ソースによって調整も出来るため
で、質問はMX-88のように三方向若しくは無指向性で音をばらまくのとフルレンジ一発(指向性が強い)の音を直接聞くのとではどちらがサラウンドの効果が高いのかと言う事です
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:02:36 ID:bwjQ5LnY
>>856
デンオンのプリアンプから固定抵抗の自作に切り替えるのか?と思ったら
アキュのプリアンプへ逃げたからなあ。この時点で長岡鉄男を追うのを辞めた。
870864:2008/11/04(火) 00:10:37 ID:MiSH3Sql
>>869
も、過去スレ確認してレスして下さい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:26:03 ID:ve7WwGBg
>>869
ホントそうだよな。

何がC-280は身分不相応だよ、手のひら返したように
しっかりアキュ三昧じゃんかw

オレもこのオッサン、終にボケちまったかと、
「お〜い母さん、メシはまだか?」
「お父さん、さっき食べたでしょ!」
こんな会話してんのかなと想像してしまったよ。
872819:2008/11/04(火) 03:04:00 ID:Bh0N6QmJ
>>823
返事が遅くなってすいません。
最初はFE108Σダブルの方がいいです。
それに適当なツイーターを乗せた方がいい。
(相対的に高域が下がるので、ツイーターが欲しくなる)
FE83と組み合わせると、どうしても斜め加工
(バッフルの部分、83にピッタリのバッフルから、本来のバッフルに結ぶ斜めの線)
がしたくなるので、それは次の段階です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:53:21 ID:nZe3YGR9
1年ぶりくらいにこのスレ見て、流れをよくわからずにカキコだが、
アキュへの鞍替えは、方舟建立と同時くらいじゃなかったかな?
従来は庶民派でやっていたが、方舟を建てちゃった以上、
アキュが贅沢とか今更言ってもしょうがなくなったのでは?

漏れは、アンプはもっぱら自作派なので、まぁ、どうでもいい感じ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:04:06 ID:F9e5anjZ
方舟建てたらパワーが必要になったんだよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:53:51 ID:nZe3YGR9
いや、どっちかっつーと、プリの話なんだが。(困っ!!

パワーは、HMA−9500IIを壊れるまで使って、
その後は、ラックスやソニーを使用していた。
アキュも使用したが、50WのA−50Vだった。
アキュの使用とパワー(出力)は何の関連もない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:51:59 ID:q3vIwGqL
>>864
おいらも楽しみにしてたよ。
ネットワーク使わずに、トーンコントロール使ってるの面白かった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:23:25 ID:BhYckg22
>819
D37を作っちゃうぐらいだから、
長岡鉄男氏の著書をそれなりに読んでると思う。
ただしマトリクスSP(接続)に関しては後年は多くを語らなかった。
だから君がマトリクス接続に着いて熟知しているかどうかが疑問に思えた。
かなり昔の雑誌のQアンドAで
君が提示してるようなマトリクス接続の可否を聞いてきた読者がいた。
長岡氏はリアだけを別アンプにすると音量差と音質差が出るので勧められない
と答えていた。
マトリクス接続は一台のアンプで行うのが基本ということらしい。
君の場合、音量差は何とかできるにしても音質差はどうするのか、だよね。
だからリアSPもメインSPと同一の振動板素材のユニットが言いと書いていた。
それからすればリア用SPはFE108Eシグマと言うことになりそうだよね。
最後に、
SPユニットを2ヶ以上用いて1システムとして2ペアをリア用にすることで
音場の広がり感はでるのかと言う質問ですけど、
うまくいけばとんでもなく広い音場が構成される。
そうでない場合は音と音が混濁して音の大洪水(悪い意味での)になるか。

ちなみに、漏れはマトリクス接続でうまくいかずに放置した。Orz

878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:33:09 ID:t0YtGfL1
プリはやっぱりPRA-2000ZRに代わるフォノイコが他にはなかったんじゃ
なかろうか。
RGにはそうとうがっかりしてたし。
それと新開発された回転抵抗体のボリュームを見て、それ以降の主流
デバイスになると踏んだのでは。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:36:41 ID:GmplH28z
リアの音量調整できるのは魅力だけどね…。バランス出力アンプなんかを使っている人くらいじゃないかな、リア用アンプ使うの。
市川二朗さんがたしかやってたかな?
素直に方舟の16センチ版的な組み合わせをやったほうがいいような気がする。

オレがやるとしたらFE103E を並列にしてリアカノンUみたいなのを作るかな。ルックス的には108EΣがいいけどあれは
20cmクラスと組み合わせるものだからね。リアの能率が高すぎるような気がする。コーン紙は素材は同じだから
音色は違和感無いと思うけど。

お金があれば108、103、83あたりの組み合わせをテストして一番良い組み合わせを探りたいけど。
880マトリックスの人です:2008/11/04(火) 21:35:15 ID:2w4JSFHF
マランツの同じプリメインとESコーンのユニットを使って作ってみます。

ありがとうございました!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:41:17 ID:hP9mxWXC
マトリックスはバランス・アンプは不可なのでその昔、
D−55とリアカノンTを鳴らしてたとき長年酷使した手持ちの
HMAー9500Uが調子を崩したので代わりにB−2102MOSを
入れてフロントを鳴らし、リアカノンTは騙し騙しHMAー9500Uの
リア成分だけを取りだして鳴らしてたがそれほど違和感がなかった。
ゲインもどっこいどっこいだったのでプリ・アウトが二系統あるプリなら
ある程度は上手く行くと思うよ。その後フロントを2102を2302V
に換えてもそれほど悪くなかった。
でも部屋が大きくて音量も出せるならHMAー9500UやTA−N1を
使ったマトリックス音場がベストだと思う。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:01:09 ID:dUJx7TJM
>>865
久しぶりに「びっくり」のフレーズを見た
長岡スレはこうでないとなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 04:05:00 ID:eTOVzlut
>>878
2000ZRから約3倍のアキュに移行した時点で
本来ビンボー庶民の見方だったハズの長岡派は
ある意味崩壊したような気がする。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 04:54:19 ID:v7m8fBCD
死人叩きか、貧乏人は気持ちも貧しいねぇ、あーやだやだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:25:38 ID:49xHqOwl
>>883
2000ZRなみの性能を持ったプリアンプが同価格帯でアレ以降あったのか?
あったのなら是非教えて欲しいもんだ。使いたいからw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:59:19 ID:BRSiB2E1
市川二朗 ぷぷ、ぷ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:29:21 ID:bVr256Xj
確かパナも候補に挙がっていたはず。
こっちはリーズナブルで、ボリュームは阿Qと同じで、CP抜群。
ただ、ADがいまいちだったからとかそんな感じだった。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:44:09 ID:WoDE9Nch
パナ(7000だっけ?)はバッテリードライブ(バーチャルだっけ?)の静粛さと
あの良質ボリュームをを褒めていたと思う。
ただしイコライザーはしょぼいかった。
内部画像(どこかでうぷしてないかな?)を見るとAD軽視の内容だったのがよくわかるよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:36:26 ID:KFtHh/Yk
まあ鉄っちゃんはリファレンスのツイーターも貧乏人には優しくなかったしな
でも自作も市販品もちゃんと貧乏人の味方をしていたからいいではないか
金満一辺倒にならなかったわけで
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:47:50 ID:vvCyzvIa
StereoかAAで方舟用パワーアンプを選ぶ企画があったが、
もうちょっとでマーク・レビンソンが選ばれるとこだったのには、ワロタw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:27:04 ID:ijH4u3sL
864
遅くなったけど、「簡易マルチ」の記事は以前みたよ。でもあれは本当のパッシブ簡易型だし
マルチもどきじゃなかったかな?
先生は方舟のサブウーファーもネットワークコイルを使っていたし、チャンデバを嫌っていたフシがあるんじゃない?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:17:52 ID:jwUHsHVf
パッシブを使ったマルチが「もどき」というのも、単なる思い込みだと思うけどなぁ。
レベル調整がちょっと難しいんだが、知識があれば解決できるよね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:06:21 ID:jwUHsHVf
>>890
温室的には、ラックスよりマークレビンソンやスレッショルドの方が評価高かったっしょ。
ケキョーク、なんでレビン村にならなかったんだっけ?
試聴会では、レビン村を使ったこともあったよね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:07:18 ID:9K/FdknU
国産にこだわったんじゃあないかな?
結局最後まで国産だし、
「CPを考えれば、国産になってしまう」といつも言っていた。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:19:15 ID:b6fgc/B0
>>894
貸与してくれるからに決まっているだろ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:36:07 ID:0StOr3/j
無期貸し出しの機材のその後の行方は
ミューズ会員個人に流れていたからね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:20:54 ID:qVLrgqbU
それはない。
アキュは引き上げ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:58:18 ID:b6fgc/B0
結局は貸与してくれる物しか使わないって事だよな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:15:14 ID:jwUHsHVf
マークレビンソンも試聴会用には貸してもらったようだったが。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:02:41 ID:0StOr3/j
>>897
アキュは知らんが、実際流れているんだよw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:16:05 ID:oEP+RHlu
メーカーからすれば幾らでもない品の中古をわざわざ引き上げるメリットがあるのかどうか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:20:36 ID:LGr0zPxC
遺族のゴミの処分しかたなんてどうでもよい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:33:18 ID:KSULimaN
>>901
引き上げたところで売り物にならないからな
捨てるのも手間掛かるし
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:29:55 ID:fH8hxOg/
この件、おおっぴらになると困るのはミューズのメンバー

知る限り80年代から当たり前の様に行われていた。
安物なんか欲しがる人はいないよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:44:00 ID:r2+hQY/+
おおっぴらも何も長岡本人がFM fanか別冊ステレオで書いてたじゃん
オークションにかけて、売上をミューズの運営資金にしていた、と >テスト機
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:45:44 ID:8/u5qUer
長岡鉄男が絶賛していたDP-75VとVRDS-25xsはどう違うの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:16:59 ID:kMWWyIq3
>>905
「いい加減にします」や「レコード漫談」にも書いてたことだよね。
んなこたぁ長岡ウォッチャーなら皆知ってる罠。何を今更って感じ。

>>904は『知ったか』だよな。鬼の首でも取ったつもりか?www
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:42:17 ID:O+FAjs6B
言っておくが、それとは別。
ミューズの人間なら分かるだろ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:16:30 ID:kMWWyIq3
なんだ、ミューズ崩れかwww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:44:22 ID:ODAZJTXu
>>872
レス感謝です。
まだ長岡式BHを作ったことない(聴いたことがない)ので一度は作ってみたいと思っていたのだけど
気が付けばいつのまにか紙が薄くなってるおいらですから、いざ作るとなると
あれこれ考えてしまって、今はヘッド交換式のコブラタイプを計画中です。
ヘッドは2インチ4SPから、FE126Eシングルまで対応できるように考えて設計中。参考になります。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:08:25 ID:WIkJlmhR
BHはまだ未体験ですが、長岡式初体験のMX-1は強烈だった。
パナソニックに統合されるサンヨーのU4(ラジカセ:なんとチープな!)
のサラウンド音声をONにしてFMラジオで聴いた
紋別の流氷をバイノーラル録音?したシーン

流氷が擦れあっているような情景がまるで眼前で
展開されているような錯覚に陥る迫力に圧倒された。

あと、このときはラックスマンのアンプを使っていたが
スティービーワンダーの「シークレット・オブ・ライフ」
の中に、雷鳴や自然音が入っている曲があるのだが、
空間がゆがんで上方から斜め下に雷鳴が走るように轟くように音とか、
ジェット機が前方からやってきて頭上を通り抜け
後方に行ってUターンしてくるような感じがリアルに再現されたこととか
驚きの連続だった。
しかし、ラックスマンのアンプは突然お亡くなりになってしまった。
それからオーディオからは離れてましたです。当時まだ20代W。

それからしばらく、というか、長い長い間、オーディオを離れていたが
このスレで、ラックスマンがお亡くなりになったのは
MX-1が原因らしいことをはじめて知った。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:19:18 ID:WIkJlmhR
んで、16ΩのFE103が売っていない今となっては
MX-1は押入れ部の天袋にアクセスする踏み台
もしくは単なる粗大ゴミと化しているのだが
復活策を思いついた。

鎌ベイアンプのような、安いデジタルアンプを2台(4ch分)用意し
OPアンプでMX-1用プリプロセッサを自作し、
つまり、R、L、R+L、R-Lの各信号を生成してパワーアンプに突っ込み
4個のSPを独立駆動にするというのはどうだろうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:57:49 ID:WIkJlmhR
>>912
一部訂正:誤>R、L、R+L、R-Lの各信号を生成して

R、L、R-L、L-Rの各信号を生成しなくっちゃいけませんですね(~~;)

とここで、R+LとR-Lを生成しさいすれば
R-Lはもう一方のSPの接続を極性反転すれば
L-Rになるんじゃね。そうすればアンプは2ch分で済む。
とは思うのだが、R+Lを電気的に合成せずに視聴空間で合成するMX-1であればこそ
あのリアルな音場を表現できるのでは?という感じもしているのである。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:18:56 ID:XBPsmvR2
死ぬまで悩んでいて下さい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:35:28 ID:WIkJlmhR
>>914
死ぬまで悩むつもりはないけど、死ぬまで実験かもです。
でも、実験結果から悩みが始まるので、死ぬまで悩むかもです。
でもそんなことしてたら、音楽やオーディオを楽しめないので
もうどーでもいいやって悩むのをやめた方がよいかもです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:37:02 ID:WIkJlmhR
>死ぬまで悩んでいて下さい
なにか悩み事でもありそうな感じを受けたのですが大丈夫ですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:11:52 ID:XBPsmvR2
貴方ほどではありませんので大丈夫です。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:43:29 ID:ONFOGCne
>>912
16Ωのユニットはこんなのもありますよ。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6420

バッフル開口径もFE103と同じ93mm。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:06:46 ID:OOYVX/w1
>>918
コーンの色は違うけど、形はFE103と瓜二つ?今では16ΩのSPは貴重ですね。情報サンクスです。
でも、MX-1の接続で使うと、アンプ(の有極コンデンサ?)にストレスが加わるらしいので
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:37:40 ID:S5xUOcbi
ところで、鉄ちゃんD級アンプへの評価って、どんなだったか知ってる人います?
フルレンジにチョークコイルやコンデンサを入れるなど良しとしない鉄ちゃんの、
デフォでフィルタが入ってるD級アンプの評価が非常に気になる。
自分の耳に自信がいまいち無いもんで。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:41:13 ID:xUnVLfY/
シャープのデジアンは絶賛してた気がする
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:38:15 ID:aGpFWF0Z
>>921
サンクス。ダイナミックテストのΣアンプの評価を追ってけば良いわけですね。

よくよく調べたら、デジアンLCフィルタのコイルのインダクタンスは
一般的にマルチのネットワークで使われているものに比べると
一桁から二桁小さい値のようなので、影響はほとんど無いようです。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:08:08 ID:EgM2OBzh
バックロードスレも落ちたし、フォススレも最近は長岡スピーカーの話題はめっきり少なくなった。
長岡派も確実に絶滅に向かってるなあ・・・と思ったら自作スピーカースレも無くなってた。
もう自作自体流行らんのかな。アンプとかの自作スレも立てても直ぐ落ちるし。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:51:12 ID:N46nHloD
本人が亡くなって8年も経てば信者も減るだろうよ。
ていうか、8年も経ったのに長岡スレが3つもあるって凄いと思うわ。
他に故人の評論家スレなんて立ってないし。

金子スレがあるけどいつまで持つかな・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:19:56 ID:fxOzbma/
>>924
菅野スレがあるじゃないか!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:40:06 ID:n+y2EBuk
まだ健在じゃんw
927名無しさん@お腹ブラドいっぱい。:2008/11/16(日) 15:50:18 ID:5xmVdJLN
二重国籍阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:22:33 ID:T2BcmmZV
そうそう長岡先生(おじいちゃん)は、貧乏人の見方なんだ。なんで国民栄誉賞に褒章しないのか不思議。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:13:43 ID:3g9RoC9J
アホだからさ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:32:40 ID:uQHS8eLT
>>923
規制に掛かってカキコできない香具師が多いのを認識すべし。
8年経つので減っているのは事実だが書きたくても今、書き込めない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:32:36 ID:e/m1d9/n
チョリーッス!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:48:21 ID:RFFHEBJm
ちょちょちょ まだこのスレがあるじゃん。 

さてF-47 AV対応共鳴管をユニットFE87にしてヴォーカルの定位をクリアにして作りますよ。
シナベニアは購入済み。カットは当然俺w 

F-47作った先輩いますか?w
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:06:58 ID:sQX6ywBe
日経は何がしたいんだ?動けないのか・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:08:02 ID:sQX6ywBe
スマソ、誤爆した
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:11:32 ID:74jSxL9t
とりあえず FE87E 注文した 俺はマジだよ 47作るぜマジで 木工なら厨房に負けないぜw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:41:57 ID:+sNmO1bO
シナベニヤ買た 15mm 915x1825 2枚買た 12.7kと13.0kだった 設計図書くよ俺は 間違いなく書くよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:25:52 ID:XT6GHXFP
チラシ裏が勿体無いからここで下書きすれば?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:56:08 ID:i26JBV4n
12.7kと13.0kは12.7kgと13.0kgです。シナベニはわずかにそってます 横に寝かして上を歩いて補正中です 邪魔なので立てましたが 
FE87E来ました いよいよです 日月で作ります たぶん作れるはず あ 設計は垂直方向915に変更しました 高くなったほうがいい予感がします
切るのも楽なはず F−47はカットが楽なんです たぶんw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:45:32 ID:G9S9OxOT
>>933
そういや長岡は日経新聞にも雑文(コラム)書いてたな。
たまにしか読まなかったから分からないけど、あれは月イチで書いてたのかな・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:55:10 ID:4XFlB1L3
今、FMファンを読んでいたんだがローテル商事時代のモニオのレビューに別の海外SP KEF CODA7に比べると値段が12倍で驚いたと率直な感想を書いてくれていた。

今だとこういうのはNGだろうな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:14:10 ID:NpME7UyK
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:02:02 ID:Vd+tIFDA
設計図ならオレも書いてるけどなかなか製作に移れないW
とりあえず、TV試聴用薄型TB逆エスカルゴ。
エスカルゴの開口部にSP取り付け、SP取り付け部が開口になるイメージなんだが
製作はいつになることやら

943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:15:23 ID:3UcC6kMR
今連休使ってスーパースワンを水性塗料で刷毛でベタ塗りしてるよ
108EΣコーン紙の色に合うハーフトーンの白い色の箱にしようと試し塗りに錯誤してる
ボディにコーン紙の明度より高い「白」、低い「白」で塗る場合で印象が全然ちがうのね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:20:14 ID:T7cuCE5R
>>941
宣伝乙
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:27:37 ID:CILF1GWn
F-47 AV対応共鳴管改ユニットFE87使用できた 片方できた 思ってたよりいい感じ
低音もきっちり出てる ボーボー感は少なめ 吸音材がうまく聞いてるのか
高音は優しい感じで男女ともヴォーカルはクリアに聞こえる。
音量を上げると苦しそうにコーンが動く。やや中音が潰れてくる。低音はボワーーって出てくるのだが。
デジアンなら少しはましだろうか。
さてもう片方を作ろう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:01:13 ID:rqbzOpbf
もう一方つくた24日にできた!。要領は熟知したコースレッドうちこんだYo。↑の小さな天板これが一番難しいとこだた。
音は8cmながらクリアで透明感がある音だ。ソースでいうとマライアの男声とデェット曲でボーボーいった。
エージングが必要か?がイコライザでいじったらかなり良くなった。
AVということでDVDを見た。低音の共鳴感、体感のごぉーーはスーパースワンをはるかに越えて伸びがありブルブルくる。
これが8cmの共鳴管の真髄なのか!!
しかし音量が上げられないのが弱点である、12時が限界か。でも飽きたらユニット交換でバージョンアップできる。
F-47AV共鳴管の利点である。はははは
あとはレッドの穴をふさいで、ステイン塗ってサンジングしてウレタンを塗る、これで音がどう違うかwktkである。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:05:38 ID:T3tvltUb
>>946 とりあえず100時間鳴らせ その後インシュ追加 それだけで全然違う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:38:14 ID:h+QkLj8S
D-7シリーズ 使っていた/現在も使って居る人
どんな感じの鳴り方かオセテ〜 
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:00:55 ID:zETMqQDR
ハードでシャープでダイナミック
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 09:01:50 ID:wS7bfyjb
はいはいメタボ渋江がきましたよ!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:22:13 ID:k9epGtOH
>>947
とりあえず10時間くらいは鳴らしますた。箱が鳴るのと男性の声でボー響きが出てきましたので
吸音材を一番下の板から背面の板のターミナルにかぶるように垂直にたちあげふんわりと入れますた。
(一番下の板には製作時にすでにセットずみなので追加という次第です)
なんとボーとエコーが皆無になりますた!前後方向の定常波が悪さしていたのか!?

定番のサウンドチェックです。「1812」のキャノンの登場です。ボリュームは10時方向。終盤ここでキャノンがどっかんどっかん〜
あれ花火だった?ぱちぱちっと!?なんで?  ん〜〜?FE87は許容少なすぎw 9時弱だとキャノンの音でした orz
1812の時はボリュームを下げないと そうすると…しょぼすぎ orz 

他のクラシックではBHより素直な伸びる低音が体感できる結果となりますた。これはF-47の開口が上を向いていて天井との
共鳴があるんではないかと思われ。またFE87でも十分な低音が出ることが証明されますた。
残響音やくせは吸音材で減少することができます。BHよりも少なくなりました。クラシックにレゾナンスは向かないと言われますが。
それは間違いじゃ!

次はTapered Quarter Wave Tubeの開口上を製作するつもりです。wktk 間違いなく俺は作る、たぶん作る。

952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:22:48 ID:Mg7Lz+J6
ゝ f/:.:r|      .:.:|)
{.|{/:.:.:{〈:.:...   .:.:.:.:.l)             , ‐ ' "´ ̄ ̄ ̄ 丶、
z|j:.:.:.:.ヒ|       |)         ,  '´ _r─'´ ̄`ー-、_    ヽ
仁\:.:(| . . :.:.:.:.. .  |}- 、    r‐ ''"  ノ´ ※    ※   ヽ   丶
   ヾ'´  ̄  ̄ ヾ)  `ヽ  | ..::::-┴´ ̄` ̄` ̄`ー、_   `ヽ  ヽ
    (ハ   ___  ヾ)  ヾヽY'´   : : : : : : : : ヽ ※ ヽ  '、
 /   (ハ/    `ヽ、」)   l∧ /   /    : : : : l : :ゝ、  l.   ',
   ヽ      '、   l    } }/: : /:   / :/ : l : : ヽ ※ヽ  ',
    丶      '、  l  l  ノノl: : /: : /: : /: /: ハ :  : :ヽ  {    '、
      丶、    ヽノ_ j/ {: l!: :⊥、/: : /.:/. /|: : .l   ヽソ    ハ
   ,..  -─‐`──-ヽヽ__ l: |l: :l :トリ_`ー':^/: {、  ヽ: : : | : : |_,..ィ'´ ̄
 "´            `} ̄〕人:弋 じぇ、"´   、 `丶、_ヽ.:l: /: : l|:. |
        ___   /辷 ム `ト `"'゙      '^ぅテォ-テ/./: /: /l.:..:.| ここはお前の日記帳ですぅ!
 二三 ̄ ̄___ >ン三7 ∧ 八     ,    ヾジ /.イ: :/. /: .l : | 秘密にしてる事とか
 : . : .          ̄ノ≡=ァ こ}※ \__ トー‐、  __ ノ_ .イ//_:_:_l..| バンバン書いちゃえですぅ!
 ニニニニヽ、____/ ´フ  匸l/⌒ 、 )ヽ___ノ _ .. イ ̄※ ノ厂兀l.|
 \:. _:_:_:フ、_    //  て/  ´  ヽ`三/ ┴、 /    ノし  }: : l|
 : . : . : .    ト、\ /::/    (_{     }{"´  ヽ |〃_. イJ´   l: : : |
    : . : . : ..| ヽ Y::/    /(\ _ ノ)ヽ___、._丿「 /勹     l: : : :|
         ヽ| |{ /三\ /  ヽ几_厂|/し、__兀r '"  ヽ   | : . : |
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 17:15:28 ID:MWIX1xL9
>>951
写真の1枚もうpしろよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:59:27 ID:Dtelhalc
世間では、D-58(ES)より、D-55の方が評価が高いけど、
実際聞き比べた人いるぅ?

同じユニットで比較したスペアナ写真とかどっかのってないのかなぁ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:28:44 ID:wbkLfGTf
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:39:36 ID:Oy1880Jb
>>955
そこは知ってる。ちなみにここね -> http://www5.nkansai.ne.jp/users/hakobune/test55es.htm
D-55とD-58を比較しているのが知りたいんだよね。
そのページで「くずてつ」さんは漠然と「ESに現状最適と思われるD-58」と書いているだけだけど、
彼はD-58は聴いたこと内のかなぁ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:02:11 ID:VyzG6LsU
>>956
ここの人はD-55の後にD-58を使っている
ttp://Matock.com/audio/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:25:20 ID:lqfcg5Tx
使う予定だろがヴォケ!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:33:38 ID:FZ1TtGyS
ルックスなら D-58 >>> D-55
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:26:58 ID:DvBeyWTs
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:53:44 ID:O0f/yS29
例の香ばしいサイトのアンケート調査見た限りでは
D-58(ES)の方が評判良さそうだけど
http://www.diyloudspeakers.jp/9000html/kakolog/ninkinagaokasp.html
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:18:55 ID:voUn76lC
ルックスと奥行きの浅さでD−58だな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:38:01 ID:QHX/wWZX
でも、音道が短い分、D-55の方がスピード感があると思うんだけど...。
D-58の低域再生能力とトレードオフという感じかな?
自分がどっちを重要視するかで決まると思う。

以前、スパイラルホーン(D-113だっけかな?)を試しで作ってみたことがあるんだけど、
音道を伸ばすとふっくらしてマイルドな音になった。
そこまで極端でないにしろ、D-55とD-58でその辺が違うのでは?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:01:03 ID:7DJVdj9e
測定すればわかるよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:48:21 ID:WMEexh4w
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:57:10 ID:WMEexh4w
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/sakazu/nikki/fnikki.htm
2004年12月にあった。D58と802
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:44:24 ID:J5o1d6XV
もう十年くらい更新してないかと思ったらまだ一年経ってなかったのかw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:16:35 ID:DmWkL+gT
部屋晒さないでスピーカーのf特だけ載せたり音質比較してるサイトは全くアテにならんな。
プライバシーもあるし別にキモヲタの部屋なんか見たくもないが、どんな部屋で視聴してるか
せめて間取りや材質、聴取距離くらいは載せて欲しい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:26:38 ID:SwCO3IC/
>視聴

そうか、スピーカーをじっくりと眺めるということか ゴメン、ヘンなツッコミで
でもね、視聴と試聴の違いを無視した書き込みをいろいろなところで見るに
つけて、主張してもいいかと
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:42:08 ID:czWFvydd
部屋がどうであれ、802との比較にはならんのか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:02:15 ID:a7AjsBcM
「ステレオ製作」(単行本)昭和43〜44年?
長岡鉄男、自作真空管アンプ、自作プレイヤー、
自作スピーカーの手引書。プレイヤーは、アイド
ラー式、CECとかニートとかでてたなあ。カー
トリッジはセラミック型がお勧めと書いてあった。
スピーカはダイヤトーン、パイオニア、テクニクス
のシングルコーンだったよ。おそらく彼の最初の
本では?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:16:39 ID:THm2ToJk
「見る前に飛べ!」

とは常々言ってきたが、スレタイくらい嫁!本スレへ逝け!

と誘導する鉄男
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:25:52 ID:V/pcgelH
D-55/D-58 と D-7MKUa 迷ってたんだけど
結局 D-7 造ったぜィ〜

2発BHはとても格好好いな
ユニットは 206E/925A だ

低域は1発と変わらん様だ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:51:03 ID:og1U3dW+
低域再生限界は物理的にD-58の方がD-55より上。ホーン長が長いのだから当然。
ttp://matock.com/audio/FE208ESR_03.htm
ttp://matock.com/zakkicho/2006/200611.htm#20061111

ただ、D-58といっても、最初にFOSTEXが頒布した板材は7番板が280mmの鉄ちゃんミス
バージョンだが、ホーンの効きは後に修正された330mm版よりも280mmの方が良い。
ttp://matock.com/audio/FE208ESR_05.htm

現に、D-58を低域不足(何Hzを指しているのかは皆目不明だが)といって放り出した椰子は
皆330mmバージョン。奇跡的に使い続けている↑は280mmバージョン。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:54:31 ID:BwoE15bG

さかず氏もOZ氏も聴いたわけだが・・・(藁
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:22:34 ID:Ybw/+MSG
ホーンの効きは後に修正された330mm版よりも280mmの方が良い。
ttp://matock.com/audio/FE208ESR_05.htm


で、この違いで低音が激変というわけだな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:38:35 ID:KLT/osvW
>>973
ププれかす!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 06:06:34 ID:lnrgC4t+
>>954 で質問したものです。
みなさん、貴重な意見をありがとうございます。

現在のスーパースワンから変更しようと思って迷っています。
(ユニットはES前期型を入手済み)
まだ、検討途中ですが、
D−58は30Hz部分が数dB良い程度で、低音感はD−55の方がある。
スピード感は、D−55の方があるという話。
(同じユニットで比べた人は?私自身も両方試聴したことはあるのですが、ユニットが違います。(D−55は206S))
D−55の方が作りやすく、材料費も安くて、軽いのでハンドリングもいい。
と言うことから、D−55に大きく傾いています。

あとは、上記で紹介のあった人(そのページは見ていたのですが、D−55を前に使っていたとは知らなかった)とか、
長岡教残党の人にメールしてみます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:17:52 ID:UpaVPASR
>>978
D-55とES前期型の組み合せだと、間に真鍮リング等を噛ませないと
マグネットが当たって装着できないハズだから気をつけてね。

あとねぇ、低音感、特に200Hz以下は部屋によって大幅に左右される
から、あまり細かいことに惑わされないほうが良いよ。

それよりも自分の好みで作った方が良い。貴方が予算と作りやすさと
ハンドリングでD-55に絞るという選択の仕方は良い方向だと思いまつ。

でも漏れならD-57を作るなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:16:59 ID:4UUee5OS
おれも57がお勧め。
お古が手に入るなら55でもいいというところ。
音はともかく58は大きいから覚悟が必要。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:16:01 ID:lnrgC4t+
重ね重ねありがとうございます。

D−55にしようとしているのはもう一つの理由があります。
当初は、コンデンサー一個でT−900AかT−500Aを繋ぐ予定ですが、
一昨年あたりから流行っているTADのドライバーか、
独自に考えているドームツイーターを
マルチアンプで、208ESの高域を少し切って繋ごうかと思っています。
その場合、208ESの位置が低いのがメリットかなぁと。

あと、ES化と称して、奥行きを15mmも伸ばした感じにして、
そのついでに空気室をD−57と同じにしようかなと思っています。
(縮めるのは後からできるので)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:05:39 ID:lnrgC4t+
あ、後、D-57だと音道の長さが、D-58と同じなので。
D-55の方がいいと言っている人がいるのは、
音道がちょっと短いことによるスピード感じゃあないかなと思っているので。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:19:28 ID:qchlFfCy
今でも2発のシリーズを好む人も一部に健在なんだね
概観が音イメージに影響するなら確かにあのシリーズは魅力がある

ブルーグレーに塗装している人が多かったな
D-55 以降のモデルは無塗装か透明に近い塗色が主流になっているのは
型の雰囲気に合わせた結果なんだろうな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:42:47 ID:KBe9QxCK
D-57 + 208ES って超ハイアガリになるんでないかい?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:43:40 ID:yYVsY+nK
>>975
OZ氏もさかず氏も鈴原氏の通常リスニングポイントではなく、
1mほど椅子をスピーカーに近づけて聞いたそうだ。

なので、彼等が聞いたf特は>>974で公開されているものとは
まったく違うものだ。
スピーカーに近づくので、当然低域はダウンする。逆に言えば、
そうでもしないと、彼等がその頃聞いていた330mm版D-58ES
よりも、280mm版D-58が低域過多に聞こえたのだと思う。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:03:33 ID:myM+ydUj
あの板の長さででそんなに低音の量って変わるの?
>>974のサイトみたいに経験による憶測じゃなくて、科学的に説明頼む。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:38:09 ID:S820iIy+
オリジナルスピーカー工作45(1980年発行)には
スロート絞り率0.3〜0.7としておけば問題ないと書いてあるけど
オリジナルスピーカー設計術(1996年発行)では
スロート絞り率は0.5〜0.9という幅で抑える方法もあると書いてある

で、D-58はというとスロート絞り率1.0超えてるし
コイズミの遊スピとか読みと、箱大きめスロート大きめでも
以外にバランス良いという記述あるし
http://www.koizumi-musen.com/yuusupi-7.htm

ここでは、空気室の容積やスロート断面積変えて色々実験やってるね
http://www.diyloudspeakers.jp/4000html/4400sloatsiboriritu/4400.html

D-58は、いわゆる長岡式BHの特徴であるハードでワイドでダイナミックという音作りとは異なるんだろうな

とはいえ、スロート絞ったり、空気室の容積を小さくしたり、開口を絞ったりして
音を色々と弄りまわす余裕はD-58の方があるってことか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:18:48 ID:S820iIy+
D-58の7番はスロート直後の最初の音道180度折り曲げ部なので、音道も狭く
ここでの損失が少なくなる(と思われる)280mm版と折り曲げで
音道が絞られてしまう330mm版とでは、低音の量感が変わってくる
という感じはなんとなく予測できるような気がします。

音道が狭い部分の180度折り曲げ部でしかも板厚しか折り曲寸法がない部分は
結構音に影響するんでしょうかね?

そうなら、角に45度△角材入れて角を丸めたりしても音にかなり影響出そうな気もする。

開口部の段段は、あれは中高音を吸収するのに役立ってる気がする。
ネット上で調べた限りは、開口の段段に砂利を入れるような処理しないで、
滑らかな曲線になうように覆ったものは、かえってホーンのクセが出やすく
なってる事例が多いように思う。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:16:08 ID:+BoaXqxO
どこかのサイト(失念)にD−55以降の長岡式BHは、多段バスレフと言っていたサイトがあった。

第一段目は、空気室を容量、スロートをポート面積、一回目の折り返しまでをポート長として、バスレフとして、共鳴周波数を計算。
第二段目は、空気室+一回目の折り返しまでを容量、折り返しの断面をポート面積.........

と全部足すと、長岡さんが発表しているf特に限りなく近づくそうな。
それで考えると、二段目のバスレフ周波数が若干変わる程度じゃあないかな?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:09:30 ID:7AFvZqb8
985は本人またはその関係者?

2000年5月号にD58ES特性からすると、3mあけないと聴けないのかも?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:25:46 ID:xRX3M2lc
>>990
大型BHのD-58は1〜2mの至近距離で聴くようなスピーカーではない
ttp://matock.com/zakkicho/2006/200611.htm#20061111
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:14:03 ID:pMZFwW++
2000年5月号の記事読んだ。
ほかのダイナミックテストの記事と見比べてると3mも低音足りないね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:02:22 ID:MNRBxhl7
低音は、リスニングポジションでも変わるし

部屋のコーナーや壁をバックにした位置で聴くと
狭い部屋でも、かなりの量感で低音が聞こえてくる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:40:21 ID:P8j9B/kX
実は狭い部屋の場合その状態が一番本来の状態に近いんだよね
中央よりになればなるほど定在波によるディップがひどくなって
低音感がなくなっていく。
壁に近づくほどフラット。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:58:02 ID:MNRBxhl7
>>994
なるほど

6畳と4畳半の続き部屋で境目あたりでリスニングしてたけど
境目のふすまを閉めたら低音の量感が増し、
ピンクフロイドの鼓動の電子音とか、かなり低い周波数も
しっかり聞こえるようになった経験あるもんで。

たしかに低音は波長が長いから、壁に近いと反射音と直接音の位相が
それほどずれないので打ち消し合わずに増強される感じになりそうだな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:57:32 ID:F8lTotNB
ttp://matock.com/zakkicho/2006/200611.htm#20061111

かなりオカルト入ってそう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:17:22 ID:L1kz9nHd
測定目的がSPの評価ではなくてリスニングルームを含めた評価となると
測定に使用するマイクも、人間の耳に近い、特に低音は少し広い
指向性を持ったものでなければならないような?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:46:22 ID:bdpwwAtl
D58ユーザーてネットに出てこないね
いたら意見たのむ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:48:39 ID:XfjvQtei
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:49:41 ID:XfjvQtei
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。