超初心者のための質問スレッド★アンプ編 14★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アンプなんてみんな同じでしょ?
・・・なんて質問にも、先輩方の、わかり易く親切な回答、期待しております。

質問する人も回答する人も、最低限のマナーは忘れずに。
それではマターリ行きましょう。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

前スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 13★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1120313285/

過去スレ・関連スレは>>2-5あたりに
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:10:43 ID:HCkIwFgT
★過去スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 12★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115259911/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 11★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1109403172/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 10★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105028430/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 9★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098371444/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 8★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092819019/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 7★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1081873324/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 6★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075898028/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 5★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071030993/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 4★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066209716/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 3★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061995740/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 2★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059922123/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057792969/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:11:00 ID:HCkIwFgT
★関連スレ
【ピュアAU】 プリメインアンプの初級機 2台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1113376542/
デジタルアンプ総合スレ 10台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115378836/
@@@ ピンケーブルのお勧めは? 第九幕 @@@
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115806233/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.18◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124701527/
CDプレーヤーの初級機 14台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118762560/
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 16★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1125198628/
【単発】困っている人の為の質問スレッド14【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1122129806/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:51:07 ID:GAyYb5RH
前スレからの続きで
AVアンプでバイワイヤ(バイアンプ)はCDのアナログ出力でパラレルプラグかなにかで分岐させてAVアンプ側のアナログ入力のリア側に繋いで均等なボリュームで音を出せば良いかと…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:59:05 ID:JEkmf/0t
プリアンプについて質問です。
僕は、信号を増幅するのはパワー部の仕事で、他の部分は多数ある入力の
セレクター的役割しかないのだと思ってました。
でも、プリアンプというものがあるという事は間違ってるんですよね?
どなたかプリアンプの役割を教えてください!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:42:33 ID:q1pz6z0/
スピーカーを鳴らせないアンプのこと
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:44:15 ID:q1pz6z0/
スピーカーを鳴らすことができるアンプをパワーアンプという
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:48:08 ID:q1pz6z0/
プリアンプはパワーアンプの前に置かれる。
だからプリアンプという。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:49:33 ID:q1pz6z0/
パワーアンプには普通ボリュームがついていない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:51:28 ID:q1pz6z0/
一方プリアンプにはボリュームの他セレクタとかトンコンとかがついている。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:56:54 ID:q1pz6z0/
つまり、あたかも機能別に合理的に分けたように見せかけて、
ボルのがプリアンプとパワーアンプ。
普通は一体になったプリメインアンプでよい。
今時5.1chサラウンドが常識。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:58:45 ID:q1pz6z0/
わかったか
わかったらさっさとAV板に逝け。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:52:51 ID:tB7sX/gq
>普通は一体になったプリメインアンプでよい。
>今時5.1chサラウンドが常識。
じゃあオマイさんがこの板にいる理由は何なのかと小一時間(ry



と釣られてみるテスト。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:03:17 ID:q1pz6z0/
キチガイが初心者にうつるのを防ぐためだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:06:49 ID:q1pz6z0/
初心者チルド連どもは俺様が純粋培養してやるからそのつもりでね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:40:43 ID:HNk++dMb
質問じゃないんだけど、最近セパレートに移行したばかりの初心者です。
良くプリメインからセパに移行する場合は倍以上の値段でないと差が分からない、とか
聞いていたので恐る恐るの移行でした。また、結構鳴りにくいスピーカーなので低域の
量感欲しさの移行でした。でも換えてみてその解像度というか音の分離にビックリ。
聴き比べると、これまでのアンプでは音がもやつくというのか、団子になっているというか。
これまでも結構評判の良い高級と言われたプリメインを使っていたのに、こんなに違うものか
と心底ビックリしています。もう抜けられないかも。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:51:21 ID:u1KnfG3V
何から何?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:18:09 ID:mnaZtAum
>>17
LUXMAのL-570X'sから同じLUXMANのC-7i+M7iです。中古ですが。
Accuphase辺りだとどうなのかは全然分かりませんが、すごく気に入って幸せな気分。
でも、きっと上には上があるのだろうと思うと、ここで留まれるか多少不安な気も。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:50:48 ID:u1KnfG3V
それもまたいい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:23:21 ID:m0f3/s+/
>上には上
ドンドン音が遠くにいってしまい
何の変哲も無い普通の音になってきます
ただ、気違い沙汰の金額に一般人は驚きますが音を聴いても驚きません。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:35:41 ID:ofX34iyW
それだけお金かけてこの程度の音? と驚かれないならそれも良し。
そもそも、他人に聴かせるために買ってる機材でもないでしょ。

何の変哲も無い普通の音を出すのがどれだけ難しいか・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:40:44 ID:JpkReFkB
RCA入力のコールドが直接シャーシに落とされてる機器だと、RCA入力の片チャンネルの
コールドを切ってしまった方が良くないですか?グランドループになってるし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:08:54 ID:DUGE0YFn
PCオーディオ用にと、ENTRY MとRSDA202でシステムを組もうかと思っています。

しかしENTRY M(6Ω)の推奨出力が25W〜であることからRSDA(4Ωで20W)でしっかり鳴らしきれるか心配です。

迷惑にならない位で小〜中の音量聞く予定です。

また、推奨のアンプがあれば教えていただきたいのですが(´・ω・`)

聞くジャンルはインスト(ソロギター)、フォークです。分離感があって自然な音がすきです。(`・ω・´)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:41:24 ID:XH1aK8PB
>>22
どうやって信号を送るのですか、それで?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:18:58 ID:vE5L9xfU
すいません、ボリュームに関係なくスピーカーから「サー」っていう音が聞こえるのですが、
(ホワイトノイズという?)プリアンプが原因ですよね?
機器はそのままでそれを軽減させる方法ってありますかね?例えば電源ケーブルやスピーカーケーブルを替えるとか、壁コンを替えるとか?
ご存知の方いましたら、教えてください。よろしくお願いします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:20:13 ID:XH1aK8PB
プリが原因とは限らない、メインかも・・・残留ノイズでしょ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:22:16 ID:8veiiLS2
>>25
電源が悪い場合もあるけど、まれ。
ホワイトノイズは不良だからメーカーに突っ返すべし。
納得がいくまで何度でも突っ返すべし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:31:53 ID:vE5L9xfU
どうもありがとうございます。一度メーカーに聞いてみたほうがいいみたいですね。
ところで、メインのアンプはモノなのですが、電源コネクタとスピーカーケーブル接続部が近くて、
電源ケーブルとスピーカーケーブルが密接に接してしまうのですが、そんなことも原因になりますかね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:38:51 ID:8veiiLS2
>>28
いや関係ない。その程度ではノイズは発生しないよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:44:51 ID:Jy9YUm7x BE:211095555-##
>>28
プリとパワーが別体ならパワーアンプの方だけ電源を入れてみて、
それで問題となっているノイズが出ていればパワーアンプが原因。
ノイズが出なければその手前のプリアンプや配線に原因がある。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:02:10 ID:vE5L9xfU
プリを切ってパワーアンプだけ電源入れてもノイズ出ますね。
でも、前に使っていたプリだとそういうノイズはかなり小さかったのですけどね。
となると、プリ、パワー両方が原因?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:27:03 ID:0Zu4sfXb
今使っているSPケーブルでは高音が出ないので
アンプのトーンコントロールで高音上げてますが
これって音が変になったりしないでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:16:49 ID:kITBk+Fu
>>32
>これって音が変になったりしないでしょうか?

意味不明。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:06:42 ID:h3pY1lxf
>>33
音のバランスが崩れるんじゃないかという意味です・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:14:08 ID:kITBk+Fu
>>34
わずかな調整なら、バランスが崩れるほどではないでしょう。
というか、気持ち的な問題のような気がするんだが。
TREBLEを上げた分だけ、BASSも上げるとかして、調整を図ったらどう?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:21:24 ID:NAp4hkvu
そもそも並の部屋なら、普通に部屋の特性で上下10dbくらい帯域が暴れてます。
対するやトンコンの上下幅はそれに比べれば小さい範囲のものがほとんどだと思います。
そんなわけで、帯域バランスの変化に関してはさほど気にしないで良いかと。

トンコンやバランスで問題になるのは、質の悪い回路だと大幅な電圧低下が起きる事だとか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:38:05 ID:iziWIwm4
いまどきトンコンやバランスで質の悪い回路もないだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:25:40 ID:h3pY1lxf
>>35
BASSは出すぎてるので一応上げないでおきます
>>36
自分は少し気にしすぎなのかもしれませんね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:50:04 ID:8KGTOqHu
HDMI端子のないAVアンプでも、PS3音声を光出力で接続できるのでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:56:14 ID:9kQtjXz0
自分が聴いてる音のバランスが崩れてるかどうか、それを聴いてない他人に聞くってのは
何の冗談なんだろ。

>>39
HDMIは光接続ではない。 無関係。
つかAV板へどうぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:20:46 ID:c9plkIcX
>>32
>アンプのトーンコントロールで高音上げてますが
>これって音が変になったりしないでしょうか?

あんた聞いててどーなの?不満なの?

それにしても、この手の馬鹿げた質問が多いな・・・(鬱
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:42:55 ID:Qzi7DMpq
>>41
まあまあ。
ここはスレタイ通りのスレですから。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:42:28 ID:qqiQByYA
>>41
ようするに、この行動がお菓子食ってないか?という琴を
機器たいんだと思われ。。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:48:47 ID:jd5yPk/4
>>43
せめて普通の日本語で書いてもらえません?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:52:22 ID:wuloHhdA
本人は当て字を使って、さぞ楽しいんだろうな。非常につまらないんだが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:23:50 ID:7y4D5scN
わざと当て字を使ってると分かっていても
本人の知能レベルを疑ってしまう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:25:01 ID:rPE5Bcdt
変換してそのまま書きこんだだけだと思われ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:16:51 ID:SpfxOlnE
当て字を使うことが2ちゃん的だと勘違いしてるだけだと思われ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:03:08 ID:5v+mQgwT
ただのバカだと思われ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:16:56 ID:XWHx2Nro
>>43
たくさん釣れて、よかったですね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:07:13 ID:Nw/w+tTU
>>43
よかったな、>>50のカキコ嬉しいだろ?藁
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:09:05 ID:pDsK6LeB
うわぁ…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:00:19 ID:Vxoo+cPS
すごいなココ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:33:15 ID:pTuXd9Rs
当て字使うのももはや時代遅れと気づけ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:23:36 ID:RfJd9Vbq
今食ってる料理の味が薄いので
塩を振って味付けしてますが
これって味が変になったりしないでしょうか?

なんて質問にまともに答えるヤツ、超初心者だからしょうがないと擁護するヤツ、
当て字使ってわけのわからんことを言うヤツ
みんなバカ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:56:33 ID:e/PVLmR1
すごく初心者な質問です。
中古でプリアンプを入手しましたがパワーアンプがありませぬ。
動作確認をしたいのですが、プリメインのAUX辺りにプリの出力を入れても良いもの
でしょうか?
プリの出力やインピって何V位あるのでしょう。マニュアルもないので・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:17:48 ID:MBoJYzMb
>>56
機種名が無いと、助言や調査のしようがないのです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:33:35 ID:tb6x8lQy
>>56
ここはネタスレですのでそのつもりで
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:33:37 ID:3L52NEKN
>>57
レス有り難うございます。
入手したのはMarantzのDAC-1というプリアンプです。プリメインとしてONKYOの
A-929を持っており、A-929にはPower-Direct端子があるのでここかAUX端子辺りに
プリの出力を入力しても良いのかなぁ、というのが質問です。
A-929の入力感度/インピは
・AUX 300mV/25KΩ
・Power-Direct 500mV/25KΩ
となっています。(マニュアルに記載されています)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:45:27 ID:TUtiXhEe
デジタルアンプって何ですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:02:50 ID:ngc01eKl
>59
パワーアンプダイレクトに繋いで、DAC−1がプリアンプでA−929
がパワーアンプになります。
AUXはCD端子と同じでアンプ側のDIRECTスイッチをONして
使えないことはない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:15:07 ID:moPAl1O3
>>59
最近のパワーと比べると、随分と感度の鋭いことで・・・。
とはいえ、プリアウト・メインインがあるなら問題無く使えると思いますよ。
お約束ではありますが、ボリューム絞った状態からジワジワ上げて行ってください。
保護回路あるとはいえ、真夜中に不意の大音量とかよろしくないので。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:26:28 ID:cHrdWHRn
>>61, 62
レス有り難う。
でも、A-929にはプリアウトは無く、Power-Direct端子はプリインとは違うような気が
したので質問しました。本来はCDを直接接続することを意識しているようです。
マニュアルの記述もそうなっています。でもブロック図を見るとプリ部の後、ボリューム
の直前に入力されるようなので大丈夫なのかな、とも。
CDだと出力電圧は2V位のようですが、プリの出力電圧が判らないので躊躇していました。
でも、大丈夫そうですね。やってみます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:10:09 ID:lAZEp/8K
モグラを2台から4台にしてBTLってゆうのをやってみたい
と思ってます(片CH2台のBTL)。
プリにはアウトプット端子が複数あるので4台繋ぐことは可能
ですが、ググって調べた時に出てくる「逆相」とか「反転」
とかが?です。あとパワーから先の配線も良くわかりません。

プリには「逆相」とか「反転」する機能は無さそうです。
可能なら半田ゴテとかペンチを使わない方法を教えて
頂けますか? 宜しくお願い致します。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:12:20 ID:lK6AN0WT
アフォか・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:32:07 ID:xVLn4CD1
>>60
「アナログアンプ」を、ああこれか、こんな感じだね、程度でも分かりますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:17:10 ID:kMIZMjXf
今まで500円で買ってきたテクニクスのアンプが壊れてしまいました。
アンプはアナログ聞くときにしか使わないのですが、仕方ないので、
以前に安く買ってきたDJ用のミキサーに繋いでさらにミニコンポに
接続して鳴らすと、音がクソ悪くて聴く気なくしました。
中古で5000円〜10000円で手に入るアンプで、まぁ今のミキサー&ミニコンポよりは
大分いいんじゃない?っていうアンプないでしょうか?
当たり前ですが古いモデルでもいいです
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:55:36 ID:hJL/ufEC
プレイヤーからアンプにつなぐケーブルが2Mぐらいあるんですが、それってあんまり良くないんですかね?
前にRCAケーブルは50センチ以内にした方がいいみたいなこと聞いたんですが・・・
結構違うんですかね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:58:44 ID:XkIf7VAC
それ気にするのは超マニアだけ。初心者が気にする範疇の変化れべるじゃないよ。
ほんの僅かしか変化なし。ミリ単位の変化と言えばわかりやすいか。
7068:2005/10/19(水) 10:30:33 ID:hJL/ufEC
>>69
なるほど、そうなんですか。
すっきりしました。ありがとうございます!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:32:06 ID:aMGanF8o
>>64
改造しないと無理
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:54:02 ID:hlCw7WAA
>>64
ハンダ付け出来るようになってから又おいで、簡単な方法教えてあげるから・・・。
7364:2005/10/19(水) 13:39:39 ID:plQinliG
>>71,72

どうもです。半田&ペンチ回避は「可能なら」の話であって
半田ゴテ必須の場合も覚悟しています。ホームセンターで買って
きてあります。なんとか頑張ってみますので教えて
頂けないでしょうか!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:59:35 ID:L5YC2/kk
>>73
タムラの音声トランス、TD-1、TD-1631、TK-135、TF-3
何れかを2コ用意する。

以下、番号はトランスのピン番号

<TD-1>の場合
1)2と3を繋ぐ
2)1と4に、1を+側、4を−側にしてRCAプラグを付ける
3)5を+側、6を−側にしてRCAプラグを付ける
4)8を+側、7を−側にしてRCAプラグを付ける

2)をプリアンプ出力のLかRに繋ぐ
3)をPWアンプのLかRに繋ぎ、4)をもう一方に繋ぐ

これでPWアンプのLとRには位相だけが逆になった同じ信号が入る。
同じ物をもう一組作りプリアンプ出力のもう一方に繋ぎ
もう一台のPWアンプに繋ぐ。
*SPはPWアンプのLRの+側だけに繋ぐ(−側は遊ばせておく)

<TD-1631>の場合
1)2と3に、2を+側、3を−側にしてRCAプラグを付ける(
2)1を+側、6を−側にしてRCAプラグを付ける
3)9を+側、7を−側にしてRCAプラグを付ける

1)をプリアンプ出力のLかRに繋ぐ
2)をPWアンプのLかRに繋ぎ、3)をもう一方に繋ぐ

これでPWアンプのLとRには位相だけが逆になった同じ信号が入る。
同じ物をもう一組作りプリアンプ出力のもう一方に繋ぎ
もう一台のPWアンプに繋ぐ。
*SPはPWアンプのLRの+側だけに繋ぐ(−側は遊ばせておく)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:03:32 ID:L5YC2/kk
<TK-135>の場合
1)5と8に、5を+側、8を−側にしてRCAプラグを付ける
2)1を+側、2を−側にしてRCAプラグを付ける
3)4を+側、3を−側にしてRCAプラグを付ける

1)をプリアンプ出力のLかRに繋ぐ
2)をPWアンプのLかRに繋ぎ、3)をもう一方に繋ぐ

これでPWアンプのLとRには位相だけが逆になった同じ信号が入る。
同じ物をもう一組作りプリアンプ出力のもう一方に繋ぎ
もう一台のPWアンプに繋ぐ。
*SPはPWアンプのLRの+側だけに繋ぐ(−側は遊ばせておく)

<TF−3>の場合
1)1と5に、1を+側、5を−側にしてRCAプラグを付ける
2)6を+側、7を−側にしてRCAプラグを付ける
3)10を+側、9を−側にしてRCAプラグを付ける

1)をプリアンプ出力のLかRに繋ぐ
2)をPWアンプのLかRに繋ぎ、3)をもう一方に繋ぐ

これでPWアンプのLとRには位相だけが逆になった同じ信号が入る。
同じ物をもう一組作りプリアンプ出力のもう一方に繋ぎ
もう一台のPWアンプに繋ぐ。
*SPはPWアンプのLRの+側だけに繋ぐ(−側は遊ばせておく)

これがBTL未対応のPWアンプでBTL接続する最も簡単な方法。
トランスはタムラのHPで在庫が有る物を選んだ。
7664:2005/10/19(水) 17:20:53 ID:plQinliG
>>74-75

ありがとうございました!!
早速試してみます。
やっぱりピュア板は優しい人が多いです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:21:47 ID:oYbCW4/L
>>68
世の中には質の悪いケーブルもあって、RCAを数メートル伸ばすと
愕然とするほど音が曇る場合もある。カー用のRCAケーブルで経験。

まともなオーディオ用ケーブル(価格とほぼ無関係)なら
69の言うように超マニアなら気にする程度の変化。
長くても音が悪くなってないと感じてるならそれで問題ないんじゃない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:02:28 ID:k7AIRlFv
>>76
トランスのシールド(TD-1、TD-1631、TF-3は取り付けビス、TK-135は7番ピン)は
プリアンプ、PWアンプ、何れか一方の筐体と繋いでおく。
決してプリ、PW両方には繋がないように。
壊れる事はないが、音が出なくなる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:28:36 ID:bBoG3Rx5
質問です
真空管アンプを勧められたのですが
いま、私の使っているのがデンオンのセパです
エレキットより価格は数段高いのですが、
やはり換えると音がよくなるのでしょうか?
簡単に言えば価格10万の石プリメインと価格4万の真空管エレキットだと
やはり10万の方に音質その他の軍配があがるのでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:35:08 ID:ItdXWCOA
寿命も考えないといけない。
真空管は半導体より遥かに短命である。
それだけの投資をしてまで聞きたい音楽がありますか、ということ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:47:22 ID:UsSokquk
>>79
今のセパに何か不満でも?
エレキットだとSPを選ぶかも知れないが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:07:40 ID:bBoG3Rx5
不満はないのですが、今のセパを凌駕する音の真空管アンプなら、
やはりエレキットやそこらへんでは無理で、数十万コースになるのか、
それともエレキット程度でも真空管アンプの面白さの導入部くらいは
感じられるのか、
そんな質問です
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:11:11 ID:uTAth+Qs
真空管の面白さは味わえるかと。
凌駕するかは知らないw

薦める人に、責任を持って比較試聴の場を設けてもらいましょう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:06:49 ID:9Uno6A+U
エレキットでも873あたりなら、つぼにはまればいいかも。
聞く曲の傾向とか、使うSPにもよる。
試みる場合、今のプリアンプを使用して、873はメインアンプとして使う。
自分で作るんならエレキットのヴォリュームは音質悪化要因だから
とり除くこと。

メインではセパレートアンプを使用。
パソコン用にオーディオカード+アッテネータ+TU-8730改造品+TD307を使用。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:38:45 ID:5JSlJckt
>>74
その方法、プリアンプとPWアンプが完全にアイソレートしてなきゃ拙いよ。
ACプラグが3Pで筐体同士が繋がってるとアウトだね。
RCAの−側は筐体に繋がってるから、筐体経由で入力の+−が短絡してしまう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:52:21 ID:JycFV/ia
教えてください、
プッシュ/プル回路?方式?って何でしょうか?
(押して引くのは恋話? 押しすぎて引かれた?)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 05:53:55 ID:p3HepM7U
回路など知らなくてもオーディオはできますし
余計な先入観は音質を判断するのにかえって邪魔になります
どうしても知りたいなら電気電子板できいてください
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:54:53 ID:UfdhEiWm
超初心者のための質問スレッド・・・・・・

超初心者のための質問スレッド・・・・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:58:42 ID:COSN0MR8
そこを簡潔に答えるのが識者





俺も答えられないが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:50:08 ID:b+LbrJMp
ググればわかるだろうに
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:15:50 ID:s242VbO+
>>86
その名の通り押して引くという意味ですが、
スピーカーなどを駆動させる場合に、プッシュプルでない場合は
+側(便宜上+とします)からは信号が出て、−側(これも便宜上)は
アースになっていて信号は出ず、0ボルトになっています
これでは+側片方から出た信号によってのみ駆動される事になるのですが、
一方、プッシュプルの場合は+側から信号が、−側からは+の逆の波形の
信号が出て、+と−とでお互いに押したり引っ張ったりして駆動させます
車で例えれば、普通は荷物を1台の車で牽引するとしますが、
プッシュプルでは牽引に加え、もう一台の車で後ろから後押しして
運ぶようなものです
ですからプッシュプルの方がスピーカーなどを駆動するときに、
パワーが出せます
9286:2005/10/20(木) 23:19:09 ID:JycFV/ia
みなさんありがとうございます!

91さん、とても解りやすく説明していただいて有難うございます!!
なるほどしっかりした音が出そうな感じがよく解りました!

アンプのメーカーHPをいろいろ見たんですが、
プッシュプルのことがあまり書いてないんですよね。
5万円くらいのアンプだと、たいていプッシュプルってことなのか、
はたまた何十万もする高いアンプの話なんでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:19:23 ID:6W/YNXb4
>>91
PMA-S10VL使ってますが、解りやすい説明ありがと。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:22:35 ID:rEZ7ByQA
>プッシュプルの方がスピーカーなどを駆動するときに、パワーが出せます
ん?
マ、いいや・・・・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:06:05 ID:LTyYjkeN
アメリカからクレルのFPBシリーズのパワーアンプを
購入しようと思うのですが、日本で使用するにあたって
やはり電圧や周波数はアメリカの120V・60Hzに
そろえたほうがよいのでしょうか(我が家は東京ですので50Hz)

ググったり過去ログをみたりしたのですが
120Vぐらいだったらそのまま使用・電圧を合わせる・周波数も合わせる
と意見が分かれていまして…
またクレルの最近のアンプは電圧に厳しいとも見ましたので
今回お聞きします

クレルスレは荒れていましたのでこちらに書き込みました
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:38:44 ID:bXs+3VkZ
まず100Vで使って、音質に問題があるようだったら120Vを用意すれば良かろう。
100Vで使っても信頼性等に影響はないので試すのをためらう理由はない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:12:24 ID:0vzrcR6U
>>94
あれ、ちょっと違いましたでしょうか、失礼いたしました
真空管アンプのプッシュプルを想像しながら書いたもので、、、
もし、お手数でなければ補足説明をお願いしてもよろしいでしょうか

大体の動作原理の説明はあってます、、、よね?
98野次馬:2005/10/21(金) 15:12:47 ID:EnEMczmy
>>91
違うぞ、それ。そりゃ「バランス出力」の説明だ。
9993:2005/10/21(金) 16:04:25 ID:zm57b/jB
>>98
そうなのか、間違って覚えるところだった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:15:39 ID:0vzrcR6U
バランス出力ってプッシュプルじゃないんだっけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:17:24 ID:0vzrcR6U
これは勉強しなおさないといけないかな、、、(汗
102野次馬:2005/10/21(金) 17:19:24 ID:t9sjTwIV
push-pull=「押す−引く」、はそれでよい。
アンプの場合、これの意味するところは
2つ(組)の素子が協働して「押す」「引く」の相補的動作をすることで
ひとつの負荷をドライブする様子、だ。
通常の半導体パワーアンプの場合は、出力端子の−がアースになっている。
「出力(電力)」は+端子とアース(−端子)の間に繋がれた負荷に対して発生する。
で、+端子の電位が信号に応じて変化し、ここから負荷を経由してアースへと
電流が流れるわけだ。
この+端子に、その2つ(組)の素子が繋がっている。
正電源側に1つ(組)、負電源側にも1つ(組)だ。
普通回路図上では正電源側が上なので、それぞれ「上側」「下側」ということが
多い。
今、上側の素子が電流を増し、下側の素子が電流を絞るように働いたとしよう。
このとき、+端子からは電流が吐き出される。
逆に、上側が電流を絞り、下側が電流を増したとする。今度は
+端子は電流を吸い込む。
このようにして、+端子とアースの間に繋がれた負荷がドライブされる。
これがプッシュプル動作だ。

詳しく言えば、このような形式のものは
「シングルエンデッドプッシュプル」(SEPP)と呼ばれる。
2つ(組)の素子でひとつの出力をプッシュプルドライブするものだ。
これに対して、真空管回路でよく用いられるプッシュプルは
「ダブルエンデッドプッシュプル」と呼ばれ、こちらは
2つの出力がバランス動作し、その間に負荷が繋がれる
(具体的には出力トランスの1次巻線)。
真空管でも特にOTLアンプなどではSEPPが用いられることが多い。
10395:2005/10/21(金) 17:45:35 ID:LTyYjkeN
>>96
ありがとうございます!
明快なご意見で電圧については安心しました

ただ周波数の違いはあちこち調べてみても
「問題ない」「アンプのトランスが熱くなって危険」
と分かれ、迷っています

電圧を120Vにするためのステップアップトランスは
価格的にもなんとか購入できそうですが
50Hzから60Hzへ変換するレギュレーターは
パワーアンプに使えるような出力をもつものですと
とても高価で購入できそうにありません
50Hz地域の方は直輸入品はどう扱われているのでしょうね…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:43:38 ID:siRKLk1C
>>97
PPだから大出力出せる訳ではない、電源の利用効率がいいのだよ。
シングルだと30%位、PPだと70%弱になる。
残りは熱となって消費される、暖房兼用なら別だが・・・・。
10592:2005/10/23(日) 02:45:28 ID:3hzVhgoP
>>102
詳しいご説明、有難うございます!

どうやらアンプを自作する時やハイエンドクラスの
お話だったようですね。。
どうりで自分が見てたエントリークラスのHPには書いてないはずだ!w
でもすごく勉強になりました〜m(_ _)m
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:27:08 ID:Q4bHTY2h
DVDプレーヤーからPINコードx2→PINコードx4で2台のアンプに並列接続して大丈夫?
(アンプ1台は3D用)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:56:40 ID:8Q5aXcHa
>>106
大丈夫。みんなそうしてる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:20:56 ID:nmE0EmFv
サンクス。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:22:06 ID:peA5/X4Q
>>106
問題ありませんよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:51:43 ID:8Q5aXcHa
電圧伝送によるインピーダンスミスマッチングはその為でもあるんだし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:32:43 ID:lC4ACRCs
>>104
PMA-S10VLは、1時間も鳴らすと、天板がかなり熱くなるんだが、
これは、電源利用効率が低いということでFA?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:02:26 ID:eX4PHWnG
はぁ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:08:56 ID:oXypNJsk
すいません、CDプレイヤーにボリューム機能がついていてパワーアンプと直結して使用しても不便ではない場合、
プリアンプを導入した方がいい音になるものなのでしょうか?
プリアンプの質が悪ければ、逆に悪い音になってしまう?
それとも好みの問題?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:10:02 ID:ozvnyIbb
>>113
好みの問題
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:11:17 ID:eX4PHWnG
CDPのヴォリュームなんて・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:12:59 ID:+awVSzB5
質問です。年季の入ったプリメインアンプ使ってるんですけど、何故かラインにつないであるプレステ2の電源を入れると右側のスピーカーから小さい[ブー]って音が聞こえてきます。
その音はほんとに小さいんですけど気になります。原因があるとすればどこなのでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:22:39 ID:gSdXtep0
>>116
今、プレステ2を繋いでいるラインに、他の機器を繋ぎかえて、同様の症状が出るか、試してみましたか?
118111:2005/10/24(月) 00:24:57 ID:gSdXtep0
>>112
その、「はぁ?」は、誰宛?俺なら、>>111は遊びで書いたんで、あしからず。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:39:56 ID:+awVSzB5
>>117
プレステつないでたラインからCDの音を出力しても問題ありませんでした。
で、最初にCDつないでたところからプレステの音を出すとやはりあの音が・・・。
さらに調べて、プレステの電源入れているときはすべてのラインに影響を及ぼすようです。
常にスピーカーから[ブー]と鳴っています。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:21:50 ID:AwJXQOv+
そうするとプレステが常に屁をしてることになるな
食べ物に原因があるんじゃないか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:05:32 ID:cP7KA4AW
>>118>>120
どっちもツマラン
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:48:05 ID:TlHw465R
プリアンプを製作したくてオペアンプの仕様書を見ているんですが、
耐電圧は分かるんですが、耐電流が分かりません。

短絡電流(SHORT CIRCUIT CURRENT)の値が該当するのでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 05:01:20 ID:2J4RsZKR
絶対定格に最大消費電力が書いてあるべさ、
そこから逆算しなせー。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:32:24 ID:M8Ts0K4z
すさまじい質問な気がしてなりませんが…
アンプのL,Rと繋ぐスピーカーは、それぞれ
聴くときにあんぷに向かって左、右に配置されるスピーカーじゃないんでしょうか?

前者だと思って繋いだらテストCDで逆のスピーカーから音がでました(;´Д`)
統一表記じゃないのでしょうか
125122:2005/10/25(火) 07:42:05 ID:TlHw465R
>>123
Power dissipationでいいのでしょうか?
OPA627の仕様書には書いてありましたがAD797の仕様書には書かれていません。
AD797の定格はどのくらいでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:12:00 ID:S6Vsvdh/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:02:50 ID:JNVvJdSs
低価格機(〜10万)のアンプはVRをどれくらいあげたら歪んだ音が出てきますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:30:52 ID:t8QU2SOZ
どんな音量でも歪みはゼロではない。
どれだけ歪んだらあなたが歪んだと感じるか、あなた意外にわかる人はいない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:34:59 ID:JNVvJdSs
聴感上のことなんですが・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:41:59 ID:t8QU2SOZ
あなたの聴感はあなただけのものです。
大切にしましょうね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:43:00 ID:tlO85Oh0
>>127
半導体アンプは最大出力まで殆ど変らんよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:22:10 ID:9Sxh3GrQ
言葉で言い表すには難しいが、球アンプはだんだん歪んでいき、石アンプは
突然クリップするような事が本に書いてあったが、その前にスピーカーが
ヘタレになりますよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:25:03 ID:Fl3nYjye
あるいはもう既にヘタレになっているか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:29:40 ID:lv0bGCa6
質問させて下さい。
単品コンポでも、ベーシックなグレード(アンプやCDPなら3万円前後)ってありますよね。
この様な品の音のクオリティは、CD/MD一体型ミニコンポの上級機(ONKYOのFR、KENのKシリーズ、DENON ラピシア等々)と比べてどうでしょうか?
安くても、やはり単品の方が上ですか?
それとも、その値段なら、ミニコンポの方がバランスが良いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:37:13 ID:1Q6GDFu9
単品コンポのベーシックなグレードが全部同じ音というわけではないし
ミニコンポの上級機も全部同じ音というわけではない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:38:31 ID:BlOM5oXf
>>124
テストCDがたまたま逆だったか
あるいは、正しく繋いだつもりで逆に繋いでたとか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:49:35 ID:QV8TUJv0
電源を落とし忘れてたら勝手に電源が落ちるようなアンプありませんか?
PCでいうところのスタンバイの機能です。
電源消し忘れて激しく熱いまま一日中放置するのが嫌で・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 03:26:38 ID:E4czrxPA
>134
せっかくピュア板を覗いているんだから、一体型高級?コンポの選択肢は最終にしたら?
まあ便利で楽だけどね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:19:24 ID:iqNXOV5h
>>137
サービスコンセント付き電源を搭載したPCから電源取ったらいかが?w

さしあたり、待機電力の低いD級アンプ等で凌げませんかね。
モグラとかA-1VLとか。
ここらなら、触っても温い程度の温度で済むかと。

または電源スイッチが背面にあるような、常時通電を前提としたアンプにする。
そういう機種なら、十分な周辺空間があればまず壊れはしませんよ。
火傷しそうに熱かったりするけどねw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:25:41 ID:KTAJVS04
K's儲のキチガイっぷりは凄いな…w

http://tekutabi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imagebbs3/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=13&no2=98&up=1

画像掲示板に607MR晒してると思ったら、

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30029954

ヤフオクの画像そのままじゃん…w

音も聞かずして、またそこまでして他機種晒したいのかw
いや恐れ入りましたwwwww

【Esule】この板でいい!K's【CORE-7000】part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116939047/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 05:39:15 ID:T3dCaSfM
ttp://www.avfair.com.cn/2003/03.htm
一番下の右側から二番目のパワーアンプのメーカーと型番分かりますか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:28:36 ID:iT2ud8fi
超初心者なんですけど、たまに無邪気な子供のようにお店のトゥイーターのセンターキャップを潰してみたくなるんですが、オーオタとしての何かがそれを阻止するんですが、その場合どうしたらいいでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:17:47 ID:Ho4/inaH
自殺しろ
死ねばそんな悩みとも無縁でいられる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:19:33 ID:ZnFCyBJ0
>>142
まずは自分のスピーカーのツイーターを潰して使い物にならなくさせるも良し
店に置いてある最高級のスピーカーのツイーターを片っ端から潰して
全額弁償させられるも良し
好きな方を選べ、お前ならできる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:50:18 ID:qjpAVUDU
アンプやスピーカーをオークションで買おうと思ってます。
これらは消耗品になるんですか?
中古品を買うときに気をつけることなどあれば教えてください。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:44:43 ID:qJY5FS9n
1.質問の意図がわかりません
2.中古品つーかオークション利用の心構え…だまされても泣かない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:20:12 ID:bgkznp5o
全くの素人がオークションで良い中古を安く手に入れる簡単で確実な方法…そんなものは無い!
失敗が嫌ならオーディオショップで試聴して保証付で中古を買うしかない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:12:01 ID:UGUM49+7
>>145
アンプやスピーカーは、一般的に消耗品と呼びません。
中古品は、専門店の保証付きの商品を購入しましょう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:04:27 ID:R5oEeJ11
消耗部品もあるだろうに・・・。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:20:49 ID:vFx9VQit
オークションはスピーカーはいいけどアンプはどうだろうな
ちゃんと正常に動くか怖いな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:11:19 ID:PgFtdPR9
>>137
PC用のアクティブSPに信号入らないと殆ど電気喰わないと言うのがあったな。
C-MOSのロジックIC使ってた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:32:20 ID:sM+n2xwU
パイオニアのかなり昔のステレオアンプ
SA-8800Uというのを使っていたのですが、
さっきまで音の出ていたそれが一度電源を落としたらスピーカーから音が出なくなってしまいました。
今修理に出してもやってもらえるのでしょうか。教えてください。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:47:41 ID:E+QhLeIh
>152
そりゃあまずパイオニアに聞くことじゃないの?
154152:2005/10/27(木) 12:29:03 ID:sM+n2xwU
>>153
そうでしたね。
失礼しました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:29:32 ID:CQBmjG1r
ほんとに超初心者な質問ですが
CDプレイヤーからアンプにはRCAケーブルでつなぐんですか?
ちなみにデノンのpma-390Wを買おうとしてます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:00:37 ID:elBmDpmk
>>155
そのとおり。他はなんでつなぐと思ったの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:04:07 ID:CQBmjG1r
>>156
ありがとうございます。
なんか特殊な端子でつなぐのかなと。
うちのやつがXLR出力があったので・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:23:32 ID:5RhOEiOz
>>155
せっかくだから、XLR端子がある、DCD-SA11にしたらば?

つか、買うのがCDプレーヤーならば、CDプレーヤーのスレで聞きなさい。
スレ違いです。
159158:2005/10/27(木) 22:25:00 ID:5RhOEiOz
すま〜ん、寝ぼけてた。
158は訂正ということで・・・orz
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:42:18 ID:gMWrvk6K
電源の取り回しについて教えて下さい。
±12V・50mAのオペアンプ基盤が2枚あるのですが、
±12V・100mAの安定化電源を分岐させて配線してOKでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:17:29 ID:AbUvQDIP
>>160
基本的にはOK だがもう少し電流量に余裕を
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:14:08 ID:/c/FI8/e
>>136
他のアンプだと普通にL,Rから出るんですよね。
繋ぎ間違えでもないし、どうも腑に落ちません。
まあLに右スピーカー、Rに左スピーカー繋げば問題ないんですけどね。
163160:2005/10/29(土) 10:23:56 ID:3cxWyIqR
>>161
レスありがとうございます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:26:55 ID:kGIS3YQ/
前にデノン2000IVを使ってたときはアンダーボードの材質によって音質が大きく変わったんですが、
現在使用中のオンキョーA−933は音質が変わりません。
これはなぜでしょうか?
アナログとデジタルの違い?

(2000IVの場合ボードが御影石だと石の音がもろに乗った)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:03:05 ID:zRc87Dj0
>>162
すると、そのアンプは内部の配線がおかしい不良品ということに、、、
気になるようなら、メーカーに相談してみてはいかがだろうか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:50:06 ID:4yUPHdYU
ずいぶん昔のアンプを押入れから引っ張りだして
スピーカーをつないだ。

凄く小さい音しか出ない。
ヘッドホンをつないでみても凄く小さい音で聞こえる。

試しにCDの出力をテレビのライン入力につなぐと
ちゃんとしたボリュームで音がでる

修理すべきか、新しいアンプ買ったほうがいいのか。

アンプはサンスイのAU-α607KXです。
新しいアンプ買うとすれば安い奴になりそう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:30:28 ID:/uCRJbOB
>>166
修理をするより、完動品の中古品を買った方が安いかも。
その個体への思い入れが強いなら修理。
その機種への思いいれが強いなら中古良品探し。
特に思いいれが無いなら新品なり中古なり展示品特価なりで気に入った機種を買うがよろしいかと。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:42:55 ID:0fADZoQp
スピーカーやヘッドホンとの相性も重要なんですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:01:35 ID:vbpQlzVP
>>168
重要なんだが、つなげて試聴するより他に方法がない。
客観的にどれとどれが合うということは言えないのが難しいところ。
とりあえず強力なアンプ(出力の高いもの)を買っておけば初心者的には満足できると思う。
その上で音質を追求するには試聴しかない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:59:06 ID:0fADZoQp
強力なアンプですか。どのくらいのどんな物なら無難ですかね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:06:04 ID:GUabTg/j
>>170
比較的安くて強力なのはオンキョーA-933
これならどんなSPでもきちんと鳴る
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:19:06 ID:BR0JfGwX
確かにA933は「ちゃんと鳴る」って感じがする
だけどオクでAU907もいいと思う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:17:39 ID:c18jhwjr
>>166
故障の原因によっては\20000〜で直るかもね?
http://www.aqua-audiolab.com/index.html
サンスイは得意みたい。
http://www.phileweb.com/news/audio/200402/20/4963.html

ただあまりひどければ、安いといっても¥20000以上だせるのならば、デジアンならそこそこいいのあるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:35:14 ID:I+XDP9+c
インテック275セットというやつですか?真ん中の四個は必要なんでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:59:51 ID:XTb8lBGK
初心者の質問です。

ダンピングファクターって何ですか?どういう数字?
アンプの内部抵抗に関する数字でしょうか?
どうやって算出するものでしょうか?

よろしくお願いします。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:21:12 ID:k/z1xqbr
>>175
スピーカーのインピーダンスを、アンプの出力インピーダンスで割った値だったかな。
数値が高いほど、アンプのスピーカーに対する制御力が高い・・・と言われているけど、余り参考にならない
数値な気もするw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:10:08 ID:XTb8lBGK
>>176
ありがとうございます。
あまり参考にならないのですか…
わかりました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:27:43 ID:MP4cQN5e
オンキョーTX-L55

オンキョーTX-SA-503
だったら503の方がいいのかな?
L55のメリットって薄いだけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:46:57 ID:k/z1xqbr
>>178
なんと、L55にはFMチューナーが搭載されていますよ。

まぁ板違いかと思われますので、詳しくはAV板あたりで聞くのが良いかと。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:56:35 ID:jbnnSMBS
超初心者の質問です。

アンプを変えるとスピーカーの音色はなぜ変わるのですか?
よろしくお願いします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:18:48 ID:k/z1xqbr
>>180
部品や回路が違うので出力電圧・電流の質が異なる。
材料や作り方が違えば違う料理になるさ。
セオリーとしてなら、「変わるから変わる」という理解で十分かな。

学問として知りたいなら、電気や回路について学べば自ずと理解できるかと。
板違いになるので、学問・理系あたりの板から適合しそうなところで聞くとよろしいかと。
電気関係の基礎知識を身に付けてから行くようにね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:19:57 ID:Tdt1FtkV
>>180
テリヤキバーガーとチーズバーガーの味は違うでしょ?
つまりそういうことさ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:24:39 ID:R9qfDAjl
そういうこと…でいいのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:11:55 ID:Rtf84q73
くだらない質問で申し訳ないのですが、良くこのアンプは低音がでないとか、いうのを
良く読むのですが低音が出ないならイコライザー等で低音をブーストしたらいいと思う
のですが、それでは駄目なのでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:17:00 ID:ROryJKsB
>>184
だめだよ。ブーストすると音質が著しく落ちる。
音質低下させずに低音を増やすには機器を買い換えるしかない。
アンプより先にスピーカーを買い替えになるけどね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:18:09 ID:JTAtJdcw
>>184
量の問題と質の問題
187178:2005/10/31(月) 20:18:32 ID:MP4cQN5e
>>179
ご、ごめんなせぇorz
188166:2005/10/31(月) 20:56:54 ID:3G11dKwW
>>167、173
10年選手のアンプ突然復活しました。

今日、家に帰って何気に電源入れると
何事もなかったように音が出ました。

接点が汚れてるのかと、何度もスイッチやボリュームを
グリグリ回しても、前はダメだったのに、謎だなー。

オーディオの世界から遠ざかって大分経つが
今回の件で、ちょっと調べてみたら
デジタルアンプとかいうものが出現してるんですね。

俺のアンプは20Kg近く重量があって扱いが大変なんだが
今だと軽くても音のいい奴とかあるみたいで感心したな。

アンプなんて完成したものだと思ってたけど
技術の進歩は凄いですなー。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:38:18 ID:jbnnSMBS
超初心者ですが、、

ここのお答えは全てパラドックスなんでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:43:24 ID:SQAe+WOl
まず、オーディオという趣味であることが矛盾。

次に、2chで完璧を得ようということが矛盾。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:55:42 ID:k/z1xqbr
>>189
まともに教えようとすると、何もわからない人に「とりあえずの回路設計はできる」くらいの知識を教えないと
ならないのだけど・・・。
それをこの、ちょっとした文通程度の場で得られるとお考えですか?

もしそうなら、貴方の職業でのそれなりの専門知識を、一度の書き込みで「超初心者」にも理解できるように
説明してみせてください。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:14:31 ID:jbnnSMBS
アンプの音色の違いが、メカジキの刺身と、サヨリの刺身の違いだと言われても
さっぱり理解できかねます。音声の電気信号をスピーカーで空気の振動に戻して
やるため増幅するのだけれど、部品などの違いで元の空気の振動とは微妙に違っ
て変換されるから、音が違って聞こえるのです、、、とか!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:58:19 ID:+XvSgnVy
>>192
刺身好きの君、釣りですか?満足いくほど、釣れましたか?w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:31:50 ID:qMGnYfop
マアマア、、
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:46:36 ID:2yZaJrME
おれもムツカしい説明はできんがw
オーディオビギナーさんなら何はともあれとことん音を聴くことだ!
理論から入るとヘンなオーヲタになるぞ!
どしろ〜とでもボラばっかり狙って釣るヤツおらんだろ?
旨くないからな!その程度の理屈でよし!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:07:54 ID:T5tJH28O
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:04:24 ID:/eL1AFyr
>理論から入るとヘンなオーヲタになるぞ!
と、オカルトオタが申しております・・・苦w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:08:05 ID:8k8fY/MX
音楽はアンプとスピーカーで聞けますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:52:52 ID:fyGo7vI1
>>198
あと、プレーヤーとかラジオとか、曲、音源を出すものがないとね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:42:32 ID:3/81V7JL
ラインアンプを作ろうと思っています。
複数のアンプへ出力したい場合、出力ラインを分岐するだけで大丈夫でしょうか?
それとも、出力切り替え用のスイッチを設けた方がいいのでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:28:47 ID:OzTHE5Z2
出力ライン分のバッファーアンプをつけるのが正当です。
スイッチをつけるのもGOOD、分岐する場合は使わないほうの端子から
ケーブルを外しておけばOKだけど、、、自作だから構わないという世界。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:37:17 ID:fpQfbN9z
>>191
超初心者ってんのに、バカかてめぇは。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:47:22 ID:n9VpIoNU
>>202
あなたは うまれてから なんねん たっていますか?
204200:2005/11/01(火) 21:08:42 ID:3/81V7JL
>>201
バッファーアンプの後で分岐しようと思ってたんで、ちょっと考え直します。
ありがとうございました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:26:54 ID:If1e/K7O

プリアンプ・・・スピーカーを鳴らせないアンプのこと

パワーアンプ・・・スピーカーを鳴らすことができるアンプ


プリアンプはパワーアンプの前に置かれる。 だからプリアンプという。

パワーアンプには普通ボリュームがついていない。

一方プリアンプにはボリュームの他セレクタとかトンコンとかがついている。


ボッタクリ価格のプリアンプとパワーアンプ。 普通は一体になったプリメインアンプ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:36:58 ID:whVkl3Ph
定電流アンプについて質問なんですが。
スピーカーのf0(共振周波数)はその周波数で能率が高い事を示していますが
これを定電流で駆動したら再生音は定周波数特性から大幅に遠ざかってしまうのではないでしょうか?
実は成る?あるいは周波数特性がまったく重要でない事の証明?
どうなんでしょうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:10:13 ID:FKqRuMnI
アンプとプレーヤーどっちが比重が大きいですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:46:54 ID:6m2yUIdD
水に入れて沈む方
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:03:11 ID:sjMf6wRO
>>206
このため、殆どのアンプは定電圧特性です。心配には及びません。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:46:02 ID:4k9p+1Tr
>>208
ワラタ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:10:15 ID:2b0DFLvN
両方沈んだ場合はどうすれば
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:26:33 ID:YBg4kkY5
アルキメンデス先生に説明してもらおう
       ↓
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:37:39 ID:9u23tZ4f
ユリイカ!!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:20:01 ID:sjMf6wRO
ヤリイカなら浮いたり潜ったりするよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:31:04 ID:cowTJqEF
大王イカは体長10メートル以上で深海にまで潜る
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:26:25 ID:mAGtBAly
>>213
エウレカ!じゃねえの?そう習ったが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:38:01 ID:rHqusjCr
まあ外国語の発音を聞き取るのは難しいってこった。
自国の文字で表現しなければならないならなおさら。
日本人に限ったことではない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:22:40 ID:mAGtBAly
習った時期によって違うのかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:37:56 ID:e9Tb0JkT
>>212
レトルトの代りにアンプを載せてみた時にアルキメンデス先生は、なんて言ったの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:07:57 ID:I5ulTDbg
DTM用途として使えそうなアンプを探していたら
実家からlo-D HTA-MD11という日立のアンプが出てきました。

本体に書かれている事以外一切分からず
ググっても引っかからないためお聞きしたいのですが
これは一体どんなアンプでしょうか?

大まかな性能、当時の価格
DTM用途として使えそうなのか見立てていただけると助かります。

スピーカーはBEHRINGER B2031Pを繋ごうかと思っています。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:35:24 ID:BJAqznwq
ONKYO 音堅い YAMAHA 音細い DENON 音柔らかい MARANTZ 音素直でフラット SANSUI 澄んだ音 PIONEER 伸びよい音 SONY オーソドックス
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:00:25 ID:azmV6UMn
>>207
もうちょっと質問の文章考えようw

人それぞれ好みと思うけど、おれなら高いプレーヤーを
買う金があったらアンプとスピーカーに回す。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:33:38 ID:/RphRWw2
ハマれるアンプとスピーカーが見つかってから投資やね<プレーヤー
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:28:32 ID:vQfK8nGU
ヘッドホンアンプの質問ってここでもよろしいですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:03:28 ID:BtxcEdEX
>>221
ONKYOの音硬いのはデジタルアンプだよね。
確かにこれは硬い。#と似た系列だね。方式が近いと音質も似るね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:49:12 ID:vRBsOIFb
>>225
INTEC系は硬質で、A-1VLは軟質。
どちらもデジタルアンプ。
227224:2005/11/03(木) 18:24:38 ID:vQfK8nGU
レスが付かなかったので・・・
AV機器板にある超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★33の423です。
コピペになってしまいますが、返答お願いします。

質問です。
今度、オーディオテクニカ製ヘッドホンATH-AD2000を購入予定なのですが
やはり、サウンドカードに直付けよりもヘッドホンアンプに繋げたほうがいいですよね?
サウンドカードはONKYOのSE-90PCIを購入しようと思っています。
AD2000が高価な為、ヘッドホンアンプにお金が回せないのが現状なのですが
オーディオテクニカ製のAT-HA2,AT-HA20共に良いウワサを聞きません。
手ごろな価格ですと妥協せざるを得ないのでしょうか?
他に良いアンプがあればヘッドホンアンプでなくても構いません

ヘッドホンアンプとアンプを間違ってそうな気がしてきました・・・orz
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:52:51 ID:t2qC8a7/
>>226
A-1VLが軟質などと書くと勘違いされるぞ。
INTECよりは柔らかいが、デノンなどに比べると硬い。
そしてINTECもシャープよりは柔らかい。

いずれにせよ、これらのデジタルアンプは硬質が基本。
軟質などと書いてはいけない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:15:09 ID:vRBsOIFb
>>228
誤解も何も・・・。
どの程度の期間使用されたか知りませんが、通電直後や、コンデンサ活性すらままならない未エージング
時こそ硬いですけど、うちじゃDENONよりも軟いですよ。
傾向的にはARCAMあたりと似てますね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:57:20 ID:QKiQwtiQ
ヘッドフォンのΩUとヘッドフォンアンプのSRM-717を買ったんですが
717の内蔵ボリュームをパスしてアンプ(ラクスマンL-503s)のボリュームで
音量調整しようと思ったら出力の音量は一定みたいで音量調整できませんでした
ヘッドフォンアンプのボリュームはリモコンが無く不便すぎなので
アンプを買い換えようと思います
仕様とかの記述でどこを見たら出力のボリューム調整できるかわかるでしょうか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:07:36 ID:jdMEsltw
>>227
格安で買えるならなんも言わないが、5万前後はするだろ
同じ金額かけるなら同じ開放型のSennheiserあたりの手頃なやつに
ヘッドホンアンプ組合わせた方が、よっぽど幸せになれると思うが?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:35:17 ID:U/waPzQF
>>227
アンプ部分に回せる予算を明確にした上で、
AV板の「低価格でナイスなヘッドホンアンプ」スレで
訊くのが良いと思う。
挙げてる候補から推して、予算1万円以下くらいみたいだけど、
その価格では、まともなのない・・・・ ミキサーで代用とか
ジャンクのプリメインとか、カセットデッキやDATのヘッドホン出力
とか、、、あとは自作。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:57:17 ID:xux4TwbC
アンプを縦に置いたら音が変わりますか?もし変わるとしたらどういった理由からでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:11:37 ID:4vpGN1ea
>>233 http://www.ilungo.com/index.html
ここに見解によると、基盤に、重力のかかりかたでストレスがかかり、
それによって僅かだが音が変わるんだそうだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:46:57 ID:xux4TwbC

・屠殺室で逃げ回り恐怖の最高潮で殺されるブタ
・血を抜くために首を半分切られたまま死を待つ牛
・クジラ肉と称されて売られるイルカの肉

あなたの食べてる肉はどうですか?↓
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm

236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:52:25 ID:xux4TwbC
>>234
ごめんなさい誤爆しました。ありがとう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:19:26 ID:v/bt9HRC
カフェオレとカフェラテの違いがわかりません。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:28:38 ID:7mqEG6pG
カフェオレ ミルク入り
カフェラテ 茶入り
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:07:45 ID:I7pQHg5g
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:35:16 ID:U/waPzQF
>>238
お茶入り、ちがうよw どっちもコーヒー牛乳だよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:56:05 ID:7mqEG6pG
カフェラッテってイタリア語か。フランス語しかかじったことないからわからんかった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:09:23 ID:E+3scEVQ
σ(゚∀゚ オレ!! もインドネシア語しかかじったことないからわからんかった。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:21:57 ID:KUjf/IIY
かふぇおれは、コーヒーにミルクを注ぐ
かふぇらては、ミルクにエスプレッソを注ぐ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:36:52 ID:LjAGcSmP
カフェオレは別のポットに入ったコーヒーとホットミルクを
同時にカップに注ぐ。
カフェラテは蒸気で熱くして泡立ったミルクに、濃いローストのコーヒー
(たいていは蒸気抽出のコーヒー)を注ぐ
245227:2005/11/04(金) 19:13:04 ID:swJiqMAO
レスありがとうございます。

>>231
その案も考えてはみたのですが、そこそこのヘッドホン買ったら後悔しそうなものでして・・・
後悔しないヘッドホンがAD-2000かなぁ、と思いまして。
ルックスも気に入ってるんで、これで行きます。

>>232
・・・orz
さすがに1万程度ではどうにもならないようですね。迂闊でした。
先に、サウンドカードとヘッドホンを買ってからHPAを揃える事を第一に考えていきます。
もうちょっと調べられるだけ調べてからAV板のほうへ質問に行きます。

お二方、レスありがとうございました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:21:36 ID:1zyDwMzo
オーディオ聞くときはみなさんはカフェラテですかカフェオレですか?
僕はカフェモカ派なんですけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:05:31 ID:KUjf/IIY
ストレートが一番。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:07:42 ID:8TpDhTpH
オレはオレオレだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:30:36 ID:KUjf/IIY
マッケンサンバ派か!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:26:37 ID:LbXjrEed
2万円台で良さそうなプリメインアンプありませんか?
あまり古くなければ中古の購入も検討しています。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:34:50 ID:KUjf/IIY
2万円台は難しいなー。中古でも名器と言われるアンプは買えない。しかし、
あまり高級でないSPを使うのなら、国産入門中古プリメインでも構わない気も
します。390とか、マランツを含めてその他沢山あります。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:35:07 ID:enIcCyKg
>>250
マランツ PM4001
結構遊べると思うけど。
253& ◆/p9zsLJK2M :2005/11/04(金) 21:50:50 ID:LbXjrEed
なるほど、、PM4001は手頃な値段で良さそうですね。
>>251
390とは PMA-390IVとやらの事でしょうか?
値段的にはどちらも予算内なので、あとは音質で決めたいのですが、やはり高い方(390)の方が良いのでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:51:26 ID:sALuSqGY
ブランドに拘らないならA-905FX
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:00:33 ID:KUjf/IIY
>253
値段の似通ったアンプの値段で選んでも音とは余り関係ありません。スピーカー
との相性の方が余程大事と言うことになります。現在使用中、或いは購入検討中
のSPとどのアンプを繋ぐと音が良くなるか、自分で聴いたり、人に聞いたりす
る必要ありです。390は、PMA−390のことです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:13:57 ID:LbXjrEed
なるほど、、やはり自分でいろいろと試してみたりした方が良いのですね。
とても参考になりました!
ちなみに、、PMA-390IVやらPMA-3904Nやらいろいろと見かけますが、全て別物でしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:30:31 ID:U/waPzQF
>>256
その二つなら同じもの。後者のNは前面パネルが「金色」を指す
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:09:25 ID:c0E98uO3
スピーカをノチ805中古にしたので、
アンプも買い替えを考えてます。
マラの6100から17SAにすると、どれくらい変わりますか?
目下の不満としては、多少パンチが足りない気がするので
それの改善と音に厚みが出れば満足です。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:17:25 ID:4vpGN1ea
たいして変わりません。大人の音の805を好きで選んだんじゃ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:19:28 ID:MzX1seB7
>>258
買い換えたところのようだが、またスピーカーを買い換えたほうがいい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:22:17 ID:4vpGN1ea
だな。オマエ自分の耳で選べよ。ネットの情報真に受けてねーか?
オーディオは聴くもんだぞ。 買い替えョ−ソロー
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:24:21 ID:c0E98uO3
>>259
はい。
805の音には感動し、暫く満足していたんですが
アンプが6100では釣り合わないんではと気になっていまして
アンプも変えればさらに良くなるのでは?と思っているわけです。

パンチといっても派手な音を期待してるわけではなく、
低音がいまひとつ出てないような気がするのでそう書いたわけです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:27:20 ID:c0E98uO3
>>260
6100のままで良いと?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:34:44 ID:MzX1seB7
>>262
じゃあ、PMA-SA11あたりにしたら?
つか、君のような人はキリがないぞ。何を買っても不満が出て、満足しなさそうだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:40:01 ID:QfJs4cWm
>>262
目安はSPと同じ価格以上のアンプでいいと思う。
それなら釣り合いがとれる。音質アップは間違いない。
同一メーカーなら単純に金をかけるほど音質は上がる。
ただそもそも805はそれほど低音が出るわけじゃないから、満足いくかどうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:41:46 ID:+DNDTOqQ
スピーカー一点豪華主義主張が強い中、アンプに重点的に投資する人の肩身は狭く・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:42:53 ID:f0xMtMPq
>262
これにしとけ。ROTEL RA-980BX
268264:2005/11/04(金) 23:47:32 ID:MzX1seB7
俺が今度買うことにしているものだが、804Sあたりはどう?やはりスピーカーの買い替えだな。
269258:2005/11/05(土) 00:08:55 ID:53hFt/N1
やっぱ視聴してきます。皆さんサンクス。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:06:06 ID:VpENWWX8
YAMAHA DSP-AX457ってどうです?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:17:03 ID:Tsghb+9l
>>270
板違い
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:52:23 ID:37wGTh0F
よろしくお願いします。
無知初心者です。

若かりし頃、マランツのPM-74Dを買ったんですが、事情があってあまり
使用することなく月日が流れてしまいました。
よーやく今になって使用できる環境になったので、かなり古いものなの
ですが使って行きたいと思ってます。
最近はかなり安価なアンプが売ってますが、それと比べて私の古アンプ
は性能的にかなり劣ったりするものなんでしょうか?(どのくらい劣る
んでしょうか?)

ちなみに、しばらくは昔取り貯めたテープを聞くのがメインの使い方
に成ると思います。テープデッキはこれまた古いSONYのTC-K555ESUです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:07:14 ID:Tsghb+9l
>>272
現用のアンプで不満がないようでしたら、
そのまま使われるのも良いかも知れません。
ただ、現在まで19年もの技術の進歩があった訳で、
PM-74Dと単純に比較できるモノではありません。
現在のアンプの音がどれほどのモノかは、
ショップでの試聴をオススメいたします。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:57:28 ID:g86RC0kq
>272
しばらくほっておいたのならば、↓のような接点復活剤で端子等磨いた方がいいかもね。
http://www.shimura-musen.co.jp/aerosol/aerosol/pjk40.htm
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:59:28 ID:g86RC0kq
>272
しばらくほっておいたのならば、↓のような接点復活剤で端子等磨いた方がいいかもね。
http://www.shimura-musen.co.jp/aerosol/aerosol/pjk40.htm
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:05:47 ID:g86RC0kq
ダブルスマソ
277& ◆/p9zsLJK2M :2005/11/06(日) 06:44:02 ID:VWYwDcBp
PMA-390/4からの買い替えで、2000AEが欲しいけどお金が無いので
UHCじゃないけどMOS-FETでシングルプッシュなSONY TA-F222ESJを
ハードオフにて5000円で購入しました。

最初は音場も狭く、乾燥した感じの音で失敗したかな、と思っていたのですが、
3日目の今は綺麗に鳴らしてくれています。天板も熱くてこれからの時期には
最適ですね。

390は解像感が高く、音場も広く定位もしっかりしていますね。音も飛んでくる
感じでロックに最適です。Live盤やトランスなんかも似合う。
ただ、聴き疲れする音でもあるように感じます。222ESJと比較してですが。きつさがある感じ。
対して222ですが、解像感は390に劣りますが、自然に鳴ってくれます。誇張が無い感じ。
微妙なニュアンスを繊細に表現してくれます。ただ、左右方向の音場が乏しく、定位も多少曖昧です。
奥行き方向の定位はしっかりしてるんですが。どちらかといえばクラシック、ジャズ向きですね。
バイオリンやギターなんかのソロにはぴったりだと感じました。

ちなみに環境は
・SP :KENWOOD LS-11Excellent
・CDP:Pioneer PD-HL1 & marantz CD5400
です。
278277:2005/11/06(日) 06:46:48 ID:VWYwDcBp
orz

名前が文字化けしてしてしまった・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:44:58 ID:76Zvo/6I
>>277
そんな低レベルな機種のインプレなぞいらぬ。
それにここは質問スレだ。
280 ◆hYXbfMbvOs :2005/11/07(月) 02:32:14 ID:qaoE0tme
>>258
せっかくだからマランツじゃなくて他のメーカーのやつも試してみたら?
セレクター使わないならフライングモールの新しいやつとか面白そうだけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:33:42 ID:u/LZPwM+
>>277
>ただ、左右方向の音場が乏しく、定位も多少曖昧です。

それは11EXのキャラクターだよ。390は音が横に良く広がるけど
音が散漫なだけで定位が良いとはいえない。
390がきついってのも間違いで、きついのは11EXのキャラクター。
あれは中高域から高域が出すぎてる。11ESだともっと悲惨だけど。
390はこの価格帯では高域が十分に延びているのでそのきつさをはっきり感じてしまう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:58:02 ID:JoRAcd4I
アンプの近くにテレビを置いています。テレビをつけるとアンプから出る音にノイズが載るので、
シールドテープを貼ろうかと思っています。テレビのような高周波をガードできるのは、
銅メッキなのか、アルミテープなのか良く分かっていません。
サンハヤトさんのシールドテープを考えていますが・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:03:27 ID:pgP1OMfL BE:413746777-##
アンプをテレビから離して置けばそんな余計なもの買わずに済むのに…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:06:23 ID:RC3bBcSZ
ケーブルがノイズ拾う位置になってる可能性も確認しておいた方がいい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:27:45 ID:tLxY4SQ/
多少ノイズがあっても死にはせんよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:27:53 ID:mErfUGtW
>>282
初心者だろ。そんな些細なことは気にするな。
実はノイズなんか聴こえないんじゃねえの?
ただ単に自分は耳がいいんだと自慢したいだけだろ。
テレビのノイズが気になるのは高い機材で経験をつんだ人だけ。
287マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/11/11(金) 16:04:19 ID:4pwP3rv0
>>282
試しに、家庭にあるアルミホイルを使ってテレビでも囲ってみたらどうでしょう。
それで効果があれば、改めてアルミテープを買ってみては?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:51:14 ID:EHURudey
iPodが使えるアンプってありますか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:09:48 ID:2XMhUBrj
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:29:08 ID:jybZnqWI
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:56:58 ID:cYwbuzzo
>>288
質問の意図がよくわかんないけど、iPodを繋げないアンプはないと思います。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:41:27 ID:O/PqTVDs
AVアンプを主にに使っていましたが、レコードを聴く機会が増えたので
フォノ入力のあるプリメインアンプをプリアンプとして使って、AVアンプのAUXに繋いでいます。
要するにAVアンプをパワーアンプとして使っているのですが、
この場合、プリのボリュームを上げて、AVアンプのボリュームを調整する方と、
AVアンプのボリュームを最大にしてプリでボリュームを調整した方とどちらが良いと思われますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:57:02 ID:wjqMIu0P
>>292
・プリメインのRECアウトからAVアンプのラインインへ繋ぐ。
この場合、プリメインはフォノアンプとして、AVアンプがプリメインという役割やね。

・プリメインのプリアウトから、AVアンプのメインインへ繋ぐ。
まぁ、メインインがあるAVアンプってのは存在すら知らない。

さしあたり、この板的にはプリメインを主に使い、DVD等観るときだけAVアンプへデジタルIN。
AVプリアウトからプリメインのメインインへ・・・という使い方を推奨しますよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:01:40 ID:O/PqTVDs
>>293
早速のレスありがたいのですが、繋ぎ方じゃなくて音量の調節についての質問だったのですが。
プリメインにプリ出力ついてますから、そこからAVアンプのAUXに繋いでいるんですケド。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:08:10 ID:WNPin5ZB
普通はパワー部固定、プリ部調整。
ライン入力はAUXばかりでなく他の入力部に変えるといい場合も。
(アンプの経路による)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:13:00 ID:wjqMIu0P
>>294
RECアウトがあるならそこから出す。
プリアウト&メインインがあるならそれもよし。
ということをほのめかしたつもりでしたが・・・。
基本的に、余計な増幅段を通すほど、細かな音が潰れますよ。

もし、どうしてもプリアウト〜ラインインでの使用をするというのであれば、難しいことでもないので試して
良いと思った方を使ってください。
出力側・入力側のボリューム品質次第になりますので、一概にどちらが良いというのはありません。
プリメインのボリュームを固定してフォノアンプとして扱い、ボリュームはAVアンプで制御した方が、操作
自体は楽だと思いますけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:17:07 ID:WWMDvDtS
俺のプリは入力スルーがあるから、メインシステムをフロントに使う形。
AV時はAVアンプでボリュームコントロール。
ピュア2ch時はAVアンプ関係なし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:00:52 ID:O/PqTVDs
>>296
回答の意図が汲み取れませんで失礼いたしました。
色々と試してみようと思います。
ありがとうございました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:51:25 ID:72Myajkh
すみません、ガリってなんですか?
検索しても分かりませんでした。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:44:58 ID:iaQf1loK
>>299
ボリューム等をを回す時に出るガリガリッという雑音。まあ、擬音語だね。
何度か回すとガリがなくなる。無くならなければ修理だな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 04:09:37 ID:GJIoF9Aw
パソコンに接続して、小音量でMP3を聞くの主な用途なのですが
3万程度の同額のアンプとサウンドカードどちらにするか迷っています。

パソコンーアンプースピーカー
パソコンーサウンドカードースピーカー

スピーカーは、BOSEの101もしくは125を検討中
結局一番大事なのはスピーカなので金を賭けならば125で

どちらのほうがよい音で聞けるでしょうか?
予算的に、両方購入はできません。

候補としてはアンプが YAMAHA DSP AVアンプ DSP-AX457-N
DSPで映画・音楽問わずいろいろ聞けそうな点とでデザイン

サウンドカードがONKYOのSE-150PCI
sound blasterも考えましたが、あちらはゲーム向けなので


302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 07:44:07 ID:5jCu9DIP
>301
ノイズ対策に自信があればどうでもいい話だが
外付けに限る。
USBもイマイチだがまあノイズ対策無しのカード出力よりましだろう。
たとえば、onkyoのMA-500Uとかね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:46:19 ID:IBDG/6En
MA500Uだと、アンプの役目も果たすわな。
ちょいとアンプが弱いけど、ニアフィールドで聴く分には問題無いし、MP3だと良い機器にするほど粗が目
だってしまうので、良いチョイスだと思われ<>302案

>>301
さしあたり、申し訳ないけど板違いですね。
PCトランスポートという考え自体が根強い否定派を抱えているうえに、聴くのがMP3で予算が3万となると
この板ではどうしようもないです。
自作板やAV板の方が適切な情報が得られると思います。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:09:16 ID:Y8cTA5b7
>>301
聞くジャンルが書いていないんで一方的に言わせてもらう。
BOSEは、どんな音でもドンドンシャカシャカ鳴らしてしまい、
繊細な表現力を求めるならツマラナイと思う。
YAMAHAは機能が豊富だが、それだけ。全体に音を細らせて
いるので、サラウンド用途でない限り避けた方がいい。

俺は以前、YAMAHAアンプとπ製CDデッキのヘッドホン端子で
聞き比べしてYAMAHAがダメすぎて速攻で捨てた事がある。

結局今はどっちも自作するようになったんで、おすすめ機種を
聞かれても困るが、この2社はどちらも表現力がイマイチな印象が
あるんで再選定をお勧めする。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:04:42 ID:ArvXFAL5
同じ最大出力を出せる2台のプリメインがあったとして、
ゲインが違うとボリューム位置がそれぞれ同じ60dBでも
ゲインが大きいほうが音が大きいということになりますか?

ゲインって、カタログの入力感度っていう欄に書いてある数値のことですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:09:50 ID:In8hTlAf
>305
-60dBね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:27:36 ID:0GM2e//g
マランツのHPなんかで、アンプの上にCDプレーヤーをそのまま置いている
画像を結構見かけます。
アンプの熱がこもって故障の原因にはならないのでしょうか?
あくまでイメージということですかね。

あと、アンプのリモコンにテンキー?など、明らかにCDプレーヤーに
関するボタンがあるのですが、同じメーカーでそろえれば
リモコン一台でアンプもCDプレーヤーも操作できるよ、ということでしょうか?
お教えください。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:46:22 ID:fdSjr5EK
「モグラ」という言葉をよく見かけるのですが、これって正式名称は
何なんでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:03:59 ID:LyO36dAs
>>301
BOSEでPCなら、コンパニオン3にしときなさい!!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:47:52 ID:In8hTlAf
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:27:35 ID:C9xswFUQ
URLを貼る時は、トップページではなく、該当製品のページのURLを貼ってくれませんかね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:15:01 ID:4CYGEDdW
>>311
え?
mole=モグラ
直訳すると、「空飛ぶモグラ」

該当製品のURLを貼れって、あなた。ww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:53:45 ID:IxTtmLGh
>>311
だからフライングモールのパワーアンプをモグラっていうんだよ
黒いのを黒モグラって色で分ける
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:02:22 ID:Ot1a7u91
>>313
その「だから」ってのは何に掛かってるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:54:06 ID:m2tb120F
モグラとはモグラ屋あるいは製品(全部)の事を一般に指すので、
特定の製品ページではなく、モグラ屋のトップページを貼ったのは
筋違いでもなんでもなくご所望の情報だ!→だから、という意味ジャマイカ?

で、ここまでみんなで懇切丁寧に説明したら
>>311はようやく解るのだろうかまだ解らないのだろうか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:21:04 ID:6N/eiRKY
>>308
モグラとは、何時も水中に潜んでいて、球に顔出す、出歯ガメのことで、
体色は、黒、銀、パンツの3色、電言を直接インバートしているので、小
さくて軽くて、大パワもあるが、アナログパンツ程にこなれた音をださせ
るのは難しい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:15:29 ID:n6hzdm7H
おしえてくんの質問です。おながいしまつ。

デノンのPMA-2000シリーズにはリモコン付のバージョンがありますが、
(たしか2と3。)
それは、電源やボリュームだけではなくセレクタもリモコンで変更可能なのでしょうか?
中古でねらおうかと考えているんですけど、
セレクタが変えられないなら別の選択を、と考えているんですけど。
318308:2005/11/14(月) 21:59:10 ID:IeTEzd5j
回答して下さった方々、ありがとうございます。

ちなみに>>311は私ではありませんので、その点誤解無きようお願いします。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:24:05 ID:pSp6jNja
主にヘッドホンでPCの圧縮音源やヒップホップの音質なんて
関係あるのか?とおもっちゃうようなレコードを聞くのですが
おすすめのアンプを教えてください。
ちなみに今はケンウッドのVH7PC(コンポ)やTASCAMのCC-222のヘッドホン端子で
音楽を聴いてます。
今より全然良くなればうれしいです。
価格は安めで是非お願いします。
ヤフオクで買いたいです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 08:26:09 ID:dAGHT0wB
おはようございます、>317の教えて君です。

情報みつかりました。PMA-2000/UもVも、
リモコンでセレクタを変えられることが分かりました。

>>319
ヒップホップのレコードを圧縮音源にしてPCおよびコンポ経由でヘッドフォンを使って聞いているのですか???
もしかして通の方ですか?

ヘッドフォンは何を使っていますか?
アンプを変えるよりもヘッドフォンを変えた方が随分と良いのではなかろうか・・・
最低限、売値で一万円程度以上の物が良いと思うが。
おいらはちと古いがaudio-technicaのATH-A5Xを愛用。
他にもSONYのMDR600とか、SenheiserのHD280とか使ってるが、
オーテクが一番好き。ゼンハイザーって糞やね。舶来物というだけで高くてショボイ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 08:42:12 ID:KW4iGS4c
>>320
ゼンハイザーはよいヘッドフォンだよ。クソどころか非常に精緻な音を出す。
あなたはそれがモニターライクで好みに合わないのだよ。音が硬くてつまらないのだろう。
オーテクはそれに比べて精度は劣るが鳴りっぷりがいい。
ロック・ポップス系はオーテクの方が楽しいね。

つまり好みの問題。
自分の好みと製品のよしあしの話を混同すると馬鹿な意見といわれるよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:15:31 ID:uN4YUhQf
ゼンハイザーがモニターライクってのもめずらしい意見だ
オーテクの方が好きってのは更にめずらしいが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:14:07 ID:dAGHT0wB
>>321-322
まーまーあんたら、機種名も挙げずにメーカー名で判断するなんて、
あんたらがアホなのは分かったから、
スレ違いになるからこの辺でやめときなさい。

とりあえず>319の使っているヘッドフォンが何かはまだわからないけど、
五千円にも満たない安いものを使っているのであれば、まずはヘッドフォンの買い替えを勧める、ということで。
324319:2005/11/15(火) 11:40:12 ID:pSp6jNja
レコードの音を圧縮してPCに保存しているので
それを聞く場合もありますし、
直接レコードを聴いたり、CDの音源を圧縮して
PCで聞いたりしています。
PCで聞く際はUSBのオーディオプロセッサー経
由でヘッドホンで聞いてます。
普段使ってるヘッドホンはaudio-technicaのATH
-A500を使用しています。
それほど安物のヘッドホンではないかと思います。
CDプレーヤーやオーディオプロセッサのヘッドホン
端子よりはアンプを買えば劇的に音が変わるかと
期待しています。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:59:32 ID:dAGHT0wB
なるほどその程度のヘッドフォンなら確かに悪くは無いね。
その倍の金額のもの(オーテクの上位機種)なら素人でも更に違いが分かるのも事実だけど、
その前にアンプを買いたくなるのも分かる。

ヘッドフォンはインピーダンスが高くて投入電流が小さい上に、もともと常用出力は小さいので、
ちゃちぃアンプ(パソコンのCDドライブのヘッドフォン端子等)でも結構それなりに鳴ってしまいます。
つまりその程度のアンプでオーテクの5番には必要かつ十分だったりして。。。
ってなわけで、アンプを変えても劇的に音が変わることは期待できない気がします。
ってなわけで、両方アップグレードが一番の解決策かも。いやマジで。

アンプのヘッドフォン出力には、実は箱スピーカーを鳴らすメインのアンプとは違う別のアンプを仕込んである場合があります。
ここは一つ、アンプスレとヘッドフォンスレとをマルチで情報収集するしかないね。
ごめんね、良いアドバイスをあげられなくて。アンプのヘッドフォン出力を気にする人ってやっぱり少ないから・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:05:09 ID:QGMKGqVB
>ヘッドフォンはインピーダンスが高くて

MDR-F1の12ΩもK240の600Ωもいっしょくたですか。 さすがメーカー名で判断するなんてと
他人を非難する方のおっしゃることは格が違う。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:32:21 ID:dAGHT0wB
>>326
そうだねぇ。だいたい一般的には十数Ωから数十Ωだね。600Ωってのは少し特殊かもね。
一般的な箱スピーカはだいたい一般的に4Ωから8Ωが多いからね。
その意味で「ヘッドフォンはインピーダンスが高い」と言っても何も問題ないだろうし、
ましてや600Ωならなおさらでしょ。
更に、すでに上に書いたけど、常用出力を1ワット越えで使う人もいないでしょ。
だからアンプからの供給電流は随分と少なく、アンプ出力の比較的線型な部分を使うことになるでしょ。

わざわざ意味の無いあげあし取るために書き込んだの?
暇人だなぁー。おまけにアホの上塗りって感じぃ。
更には「スレ違い」って言ってるのに。。。くやしかったのね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:58:53 ID:bcfofNx4
横レスすまん。
音源も無圧縮なり何とかすれば
音質も向上するのかな?
329321:2005/11/15(火) 14:08:13 ID:btocolan
いちおうオレが使ってたゼンハイザーはHD580だよ。
上位の機種。これは音が硬い。
HD590はもう少し柔らかめ。
これ以下の安物は知らん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:21:29 ID:QGMKGqVB
>>328
試せ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:33:30 ID:YlIZCTEi
>>327
スピーカーと比べてどうするつもりだよ。
スピーカーとヘッドフォンで同じ出力回路使ってると思ってるん?
ああ、思ってるのか。 そりゃしょうがないな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:23:11 ID:tL4iYWD9
超初歩的な質問お願いします。フォノ入力の無いアンプに買い替えたんですがレコードプレーヤーにフォノイコが無い機種の場合外つけでフォノイコいりますよね?
MCカートリッジの対応機種探してたらMCヘッドアンプやらなにやら似たようなものが色々あるようなのですが、フォノイコライザーという表記のものを買わないといけないのでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:39:02 ID:g6iNF8j8
MC用ヘッドアンプ or トランス

フォノイコライザー

(プリメイン or プリ)アンプ
334 ◆hYXbfMbvOs :2005/11/15(火) 17:41:34 ID:tGa64UrK
性格悪いやつらばっかだな。

>>332
そうです。
MCに対応したフォノイコライザーを買えばいいかと。
対応ならヘッドアンプは内蔵されています。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:50:03 ID:EvWnT0qH
信号経路はカートリッジのタイプがMM型かMC型かによって違う。
(他のタイプは少数派なので省略)
MM型の場合は下記の何れか
カートリッジ→ケーブル→プリアンプのMM端子
カートリッジ→ケーブル→フォノイコライザMM端子→アンプのLINE IN

MC型の場合は以下の何れか
カートリッジ→ケーブル→プリアンプのMC端子
カートリッジ→ケーブル→フォノイコライザMC端子→アンプのLINE IN
カートリッジ→ケーブル→昇圧トランス→フォノイコライザMM端子→アンプのLINE IN
カートリッジ→ケーブル→ヘッドアンプ→フォノイコライザMM端子→アンプのLINE IN

カートリッジからアンプまでの全ての接点は「金ピカ状態」でないといい音は出ない。
また、この信号経路の周辺に電磁波を発生するような機材があると音が悪化する。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:00:25 ID:CIkCmZPv
>>324
多分、アナログの音をつくるところDACとアンプ部分の
交換になるんだと思う。
TASCAMのCC-222のヘッドホン出力というのが、どのくらいのものか
わからないんだけど、多分、VH7PCよりは良いのではないかと思う(想像)。
そこを越えるとしたら、PCからの送り出し部分、サウンドカードとか外部DAC
の検討とヘッドホンアンプの導入ではないかと。なんか大掛りな投資になりそう。

まずヘッドホンを変えるていうの大いにアリだと思う。2万〜4万円くらいのヘッドホン
を検討してみては? オクなら中古とかが出てるかもしれないし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:14:14 ID:EHI0EpWA
ふと思ったんだけど、イコライザーって何?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:44:15 ID:fOLnSPyG
イコライザー:等価器

フォノイコライザーの事だったら
レコードは高域を大きく、低域を小さく録音してあるわけでして
再生する時は逆の特性をしたイコライザー(フィルター)を通して
等価(どこも強調してない事)する必要があるわけです。
339マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/11/15(火) 22:04:17 ID:koeTHocy
>>331
大体のアンプはそうなってませんか?
もっとも、細かいことを言えば短絡保護回路だとか、
ヘッドホン出力にはアッテネーターが入ってたりとか
少しの違いはあるけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:32:23 ID:EHI0EpWA
338の人レスありがとう!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:34:33 ID:bN4Ox4mY
アンプから音が出なくなりました。電源、ランプは点きます。
確かに古い(ビクターAX−Z921)ですが、
親からの受け継ぎなのでなんとかしたいです。
回りの人は寿命だし、パーツもないので無理だよといいます。
今まで何事も無かったのが不思議なのでしょうか?
342 ◆hYXbfMbvOs :2005/11/15(火) 23:31:47 ID:tGa64UrK
難しい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:54:21 ID:4I4hUgSw
INPUT結線の事で教えて下さい。(腸内イベントでのPAシステム:自治会所有)
ミキサーからのRCAピンジャックR・L なんですが3台のパワーアンプが必要に
なり分岐しないといけません。安物の常時接続状態の4方向BOXが1500円位で
あります。また、普通に家電店で売ってる切替え式でも、ボタン式のは全部ONに
できちゃうみたいです。これを使った場合>アンプへの入力電圧が下がるのではないか?
各アンプへの入力ゲインは大丈夫なのか?。各アンプの端子同士が繋がっちゃうが
大丈夫なのか?という心配があります。もっと"これを使うべきだ"とか、"結果オーライ"
でいいよ!とかアドバイス下さい。ちょっと心配。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 05:47:49 ID:cpAG5pw2
>>341
寿命です.いじらずヤフオクへ.

AX-Z921ならマニアが買ってくれるよ.
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:34:28 ID:AyNKmtM/
>>341
マジで修理したいなら電気電子板で聞くのがいいでしょう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:45:05 ID:Q3q1hPTA
初心者でも相手してくださるなら…パワーアンプの必要性をどなたか語ってください!

347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:10:47 ID:2nlqAkK4
>>346
実際にCDの出力とスピーカーを直結すると分かるよ。
全然音量足りなくて聞けたもんじゃない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:25:28 ID:AuaNuP+8
>>341
ダメもとでメーカーに電話して送ってみれば?
運がよかったら部品があるかもよー。

おれもトリオの古いアンプが鳴らなくなっちゃったけど
送ったらある程度修理してくれたよ。完全には直らなかったけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:29:02 ID:OzmJsPgu
無理無理・・・ビクター・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:34:24 ID:cpAG5pw2
>>346
ミニコンポしか使ったことないだろ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:15:57 ID:D992heVd
>>346
無いとスピーカーが鳴らせない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:56:10 ID:vNq3WMej
>>343
腸内イベントなら全部パラに繋げばオK。ケーブルちょん切って三つ叉を自分で作れ。
出力同士を繋いだらヤヴァいが、入力は繋いでも無問題。
これで音量も周波数特性も変化ない。グランドループは気をつけれ。

説明するか?ラインの出力インピーダンスは100Ω位、アンプの入力は50kΩくらいでしょう。
50kΩを3台並列に繋いだら並列接続の計算で17kΩですね。
100Ωの出力で50kΩの入力に1V出るとして、17kΩぶらさげたら何Vになるか。
これは分圧の計算だから0.996Vだね。つまり音量の低下は無い。

周波数特性の変化は、出力にコンデンサーが入ってるから低域のカットオフが上がるはずだけど
元々50kΩに対して数Hz位になってるはずだからこれが数倍に上がった所で問題無い。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:10:19 ID:Q3q1hPTA
なんていうか…プリとパワーアンプを買う必要性ってかんじですかね。一応コンポではないです。まぁAVアンプですが…。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:16:33 ID:4I4hUgSw
352 さん。
どもども、詳しい解説ありがとうございました。安心してパラパラの
4つの製品を買い込んでみたいと思います。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:19:19 ID:4I4hUgSw
あ、ついでに上の方でビクターのアンプはアレだから・・っていうのが
ありますが、うちの納屋にもテクニクスのA5ってのが転がってます(2ではない)
メーターがデカくて格好いいんですが、電源が入るものの(ランプは点く)音が
でませんでした。これも廃棄あつかいでしょうか? マニアが買うかな。
価値としてはどうでしょうか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:22:31 ID:OzmJsPgu
>>353
別に無理にプリとパワーアンプを買う必要性はない、
プリメインでいいよ、それでもじゅうぶんでしょ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:53:54 ID:OzmJsPgu
>>355
今さら・・・ほとんど無いよ、音も出ないのなら
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:11:10 ID:JfCZf2ue

プリメインアンプを買おうと思ってデノンとオンキョーに製品について質問の電話をした。

オンキョー、いいです。とっても親切・正直。
スピーカーの修理をお願いしたこともあるけど、いつもとっても親切。

デノン、最低です。人をバカにした言い回しに閉口しました。
デノンのオッサン曰く「低音の量感と広域の伸びやかさが違います。」
このオッサンは雑誌の評論家か?
まさかメーカーの人がこういう表現で製品を説明するとは思わなかった。
俺の質問はこうだったのだ。
「1500と2000は同じMOS-FETを使っているみたいだけど、
 カタログ性能の最大出力等以外で、家庭で使用する常用出力域では何か違いがあるのですか?」
その答えがそれだ。俺はあきれた。「あーそーなんですか。」と相槌を打ってはおいたが、
はっきり言ってその顧客をなめた態度に思いが冷めて、オンキョー製品を買うことに決めた。

まー、ここで文字にしても言葉のニュアンスは伝わらないのだが、
言葉の端々に「早く電話切れよ、このオーオタ!」という雰囲気を感じた。
気分悪かった。
デノン製品はこういう奴のいる所で作られているのかと思うと、少し残念だ。
みんなも電話してみればいいと思う。将来の製品サポートの良し悪しが判断できると思う。
カタログの一番後ろに電話番号が書いてある。下四桁は5555だ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:17:24 ID:OzmJsPgu
広域の伸びやかさってなに?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:27:46 ID:JfCZf2ue

少し冷静になって考えてみると、
もしかしてそのオッサンは、
チビッちゃうくらいにギリギリの所でトイレに行きたかったのかもしれない。
そう考えると、適当にとにかくその場をやりすごして電話を切りたかった、という雰囲気を理解できる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:40:20 ID:YsX3P5ry
どっちみちだめぽ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:49:06 ID:q6oAmCze
>はっきり言ってその顧客をなめた態度に思いが冷めて、
まではいいけど、あわててオンキョーのアンプを買うことも無いと思います。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:53:08 ID:At3J0IMQ
>>358
1500はxxだからやめとけって言いたいけど
立場上言えなかったんじゃないの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:57:48 ID:zNloEdCZ
カタログデータ以外で何が違うんだと言われたら、
そりゃ音が違いますとしか答えようがないんじゃないの。
それをどう表現するかという問題はあるけど。
ちなみにオンキヨーではどういう説明を受けた?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:58:36 ID:JfCZf2ue

デノンは東京だ。オンキョウは大阪。
これだから東京モンはいやなんだ。
俺は、相生市のアスファルトに生えた大根を切った犯人は村上ファンドだ、と信じてやまない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:03:15 ID:PO4Jfckf
社員&大阪の在日工作員乙!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:05:51 ID:JeDug/mP
>>358
>カタログ性能の最大出力等以外で・・・・
>「低音の量感と広域の伸びやかさが違います。」

まあ、カタログ値以外の事じゃそんなふうにしか答え様がないだろうな。
言い方は別にして、他社でも同じ様なモンだろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:07:37 ID:OzmJsPgu
そんなアフォ名質問に答えなきゃいけないなんて、かわいそう。
オンキョーは商売上手だねw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:09:54 ID:OzmJsPgu
オンキョーって何か変な感じの粘りというかニュアンスというかアクセントというか・・・があって好きじゃない。
厚かましい大阪のオバはんみたいな・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:13:03 ID:JfCZf2ue

まー大根の話はただの冗談だけど・・・

オンキョーは、長期的な使用によってどこが劣化しやすいとかその時の修理には一週間くらいかかるとか、
そんな感じ。やはり不具合として出やすいのはボリューム等のガリが一番多い、とか。
可能な限り正直に誤解の無いように答えようとしている雰囲気があった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:15:32 ID:OzmJsPgu
全然聞いてることと違う答えじゃんw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:18:38 ID:JfCZf2ue

いや、色々聞いたし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:20:06 ID:TYaMPLCy
まぁ結局はオンキョーもデノンも止めて、
マ ラ ン ツ を買いなさいって事だ。WWW・・・・・Wao!!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:22:51 ID:67Cpx9n0
いや、マランツも似たりよったり。
ここでXR50の出番ですよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:24:13 ID:OzmJsPgu
つまらんな、いまさら・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:25:13 ID:KX4onpBP
>>374
そんな安物・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:30:12 ID:TYaMPLCy
わかった、わかった。
じゃあ358はこれでも買っておけ。
http://www.phileweb.com/news/audio/200506/06/5784.html
前の2000を聴いたが中々楽しい音がするぞ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:32:48 ID:c4zbjPWJ
電器店のオーディオコーナーのオッサン販売員にもそういう人いるよね。
「Entry Siを試聴したいんですが」
「ウチには置いてませんが・・・そんな通好みのスピーカー付けちゃっていいんですかねぇ?ハッ」
悪かったな。どうせ398機器だよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:33:23 ID:OzmJsPgu
出来れば、自分のSPとお気に入りのソースで聞いてみたほうがいいよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:55:01 ID:/UKdopO3

デノンなんてごみだろ。オンキョーにしとけさ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:09:37 ID:Q7WM2gbR
後先考えずプリアンプ買ったら金がなくなりました。
プリメインしか持ってませんが、プリの出力を
プリメインの入力につなげても大丈夫でしょうか。
大丈夫なら、つなげてみて多少の音質差なら
プリつなげて使うつもりです。勿体無いんで。
RCA、XLA共に接続可能です。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:12:06 ID:nAawp84T
プリメイン分離出来ないタイプなのか?
スルーインプット無いのかな、せめて・・・
つなげないことはないよ、プリを2回通ることになるだけ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:36:56 ID:Bffprcdo
>>358は初心者でしかもだいぶ若いんじゃないの。
書き込みを読む限り何が気に入らなかったのかさっぱりわからんが、
要は初心者なんだからもっと丁寧に教えてほしかったのに、
軽くあしらわれちゃったのが気に入らなかった、ってとこか。
からかうわけじゃないんだが、地方在住の高校生あたりか?

384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:30:49 ID:4EZhCna/
デノンの担当者は、若ジジイしかいないってことかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:29:24 ID:htqZTQwJ
初心者でもうしわけないですが
電源ケーブルを交換しようと買いに行ったんですがコネクタの形状が違うのですが
皆さんは普通にコンセントに差して使ってるわけではないんですか?
それとケーブルを変えると劇的に音が良くなるの?
LUXのプリメインを使ってます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:14:41 ID:HgHsdCE6
>>385
普通に差して使ってます。
形状が違うと言うのは、2Pと3Pの事を言ってるのかな?
ケーブルを変えると良くなるかはともかく、音質は変化します。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:30:31 ID:NAzxG/dR
サポセンの話が出ていたが、KENWOODはとっても親切だ〜ね
20余年前の機器について質問しても親身になって考えてくれる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:46:34 ID:hmhsS1l1
>>385
うちのは安物セットのせいか、オラの耳が糞ンなのか分からんが、電源ケーブルを
変えても音の違いは分からない。QUADなんか、随分ちゃっちいケーブル使って
いる。元々、糞あんぷのケーブルを変えても、糞が金になるこたあない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:11:47 ID:oDRvIYID
メーカーでアンプの設計に配属されそうな雰囲気なんですが
各種ケーブルの違いにセンシティブな不安定な設計にした方が
皆さんに喜ばれるでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:39:48 ID:ZNEfyLRT
>>385
正しい極性だと解像度が高くなる。
逆だと音が丸くなるよ。
もしわからないとしたら、機材がタコかセッティングがタコか耳がタコか。
オレも昔安物を使ってたときは全然わからなかったが、今は一聴してすぐわかる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:55:59 ID:2qwLdBk2
>>389
不安定=入力信号の変化に敏感
という定義ならその通りだろうな。

うむ。 そうするとなにを繋いでも同じ音がするアンプが、安定したアンプだということになるな。
いらんわそんなもん。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:22:44 ID:hqPFm5EN
サポセンの話ですがマランツも良かったですよ。声からしてベテランのお方のようで
とても親切・丁寧で当初アンプの修理の件を訊いたのだが、オーディオ全般を
いろいろ教えてもらいイイ勉強になりました。
デノンはオネエちゃんがでてきて、HPで公開してる事だけしか解らない様でした。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:27:52 ID:UNOIhaQw
マランツはクソ爺が電話に出て不愉快な思いをしたことがある。
年寄りの典型で余計なお世話な話を延々とされたぞ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:29:50 ID:htqZTQwJ
>>385です。ありがとございます。

形状が普通にコンセントに差す二本のバーの上に丸い棒状のものが付いてたんですが....
アースなんですかね?
皆さんは自宅のコンセント自体を交換したり、電気の工事して電圧を上げたりされてるんですかね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:38:30 ID:UNOIhaQw
>>394
2つ方法がある。
・丸い棒状のものをペンチで折り取る。
・3P→2Pの変換プラグをつける。
丸い棒状のものはアースなんだが、通常のコンセントにははアースがついてない。
だから不要。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:46:53 ID:Miv1wif5
>395
電気工事でコンセントを3Pタイプに変更する、もあるぞ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:58:53 ID:TWvU+bxB
まあそのコンセントがささって、大元が普通のコンセントの
タップを用意するのがあとあといいかもね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:05:24 ID:htqZTQwJ
ありがとうございました。勉強になりました。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:26:56 ID:xj+dxTvu
つぎはもぐもぐ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:36:44 ID:oDRvIYID
中心のピンなどさっさと折ってしまえ(なんの必要もない)。
変換コネクターを使って接点を増やすのは愚の骨頂。
そんなもの買うくらいなら最初から2Pケーブル買え。

だいたいACのアースはシールドの意味は無い。
あれは漏電した場合に確実に漏電ブレーカーを落とす為のセンサーケーブルだ。

だいたいにおいてヘタにアースを繋ぐとグランドループが出来るから
実際にろくな事にならない。家庭用の音響機器では繋ぐメリットはない。
401381:2005/11/17(木) 23:23:06 ID:Q7WM2gbR
>382サンクス。
もしかしてプリ部は電流駆動みたいな動作だとしたらと心配しますた。
スルー入力はマニュアルチェックしてみますわ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:44:24 ID:av7fQf0R
アンプに電源投入して何分放置してますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:33:12 ID:Ywm3gbyf
「天板が暖まったキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!」まで
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:35:32 ID:zKvN1/3m
基本的に、外出するとき以外は起きてから練るまでつけっぱなし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:05:30 ID:NJU1b7MM
>>400
ピンがあると逆挿しできないのでいい、、、ときもあるかもしれない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:30:41 ID:xvUloQ95
>>405
それじゃ選択の自由がないからダメじゃん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:41:57 ID:wm9JSCUf
3Pの真ん中の突起を折ると…女性的な音になる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:08:47 ID:diRjQUV5
いや、お釜になる。ウフッ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:10:07 ID:TuGBP6Ly
こいつら、アホ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:01:22 ID:gOgutU9F
いや、板ちがい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:49:52 ID:a9V/sLBy
自作アンプ初心者です。どなたか教えてください。
OPアンプを負帰還で用いると位相が反転しますが、
これをそのままスピーカーに入力してもいいのでしょうか?
反転しないときと反転したときの違いを教えてください。
412:2005/11/19(土) 23:11:34 ID:tQEzNDU2
どんな問題が有ると思う?

反転するかしないかが違う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:22:28 ID:s6XplVt6
>>411
>OPアンプを負帰還で用いると位相が反転しますが・・・・
???????
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:40:27 ID:SOTGT/Ae
?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:11:55 ID:SY9g8asr
>>411
>OPアンプを負帰還で用いると位相が反転しますが・・・・
非反転回路なら反転しないのだが・・・・。
負帰還を掛けないとコンパレーターになってしまうのだが・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:14:16 ID:jHyRBqNF
質問です。今、27歳ですが、フルサイズの単品コンポなんかは親のお下がりをもらって
中学校の頃から使ってました。CDプレーヤーと、スピーカーは高校のバイト代で
買いました(CDはテクニクスの6万くらいの品、スピーカーはダイヤトーンのひとつ6万くらいの
やつです)。 アンプは貰ってきたパイオニア製品でした。
数年前、ホームシアターが流行りだした頃、ヤマハの6.1chのAVアンプで
6万くらいのやつに交換しました。
すると、明らかにパワーの無い、こもりがちな音になってしまい、仕方なく
使ってます。
全く知識なく使ってるわたしですが、解説をお願いします
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:53:17 ID:gNZvk9r7
アンプを替えて音も変わった。解説終了
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:41:49 ID:CKmG/yDJ
気のせい。解説終了
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:43:01 ID:5gXfxGW/
『アンプは貰ってきたパイオニア製品でした』←これがポイントだったということでは?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:09:20 ID:d0wWgUJJ
プリメインアンプ、AVアンプ、パワーアンプ
違いがわかんない。どのアンプにスピーカーと
プレーヤーを繋げたらいいの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:57:27 ID:0qodVksB
>>416
パイオニアAMP>>ヤマハAV AMP

ってことじゃないの?
422 ◆hYXbfMbvOs :2005/11/21(月) 20:03:07 ID:TqUSl2J9
>>420
プリメインアンプは音量調節が出来るステレオアンプのことです。
パワーアンプは音量調節できないアンプです。
AVアンプはサラウンドや画像表示などの機能があります。DVD向けのアンプです。
音はプリメインアンプに劣る場合が多いです。(同じ値段で比較した場合)
パワーアンプはマニア向けなので無視していいです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:05:50 ID:+9icZfGs
だいたい「プリメイン」っていうインチキ用語がいけないんだよ、インテグレーテッドっていやあいいのさ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:20:03 ID:II2orlCR
>>420
プリメインアンプは、プリアンプとメインアンプが一体になったアンプです。
プリアンプには、音量、音質調整、フォノ用のイコライザ、切換スイッチな
どの機能があり、パワーアンプには、音量(レベル)調節の付いたものはあ
りますが、その他の調整機能はありません。プリアンプは、パワーアンプ前
に付いている調整機能で、増幅器の無いパッシブプリもあります。一般には
安物VRとメインアンプ以外の調節機能を備えているものを、プリメインア
ンプと言っているようです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:30:10 ID:FrFOEm/b
>>416
要はなにをしたいかをハッキリすることだ。
左右2本のスピーカーでCDを聴きたいなら
メーカーに関係なくプリメインアンプがおすすめ。
DVDをサラウンドで楽しみたいならAV板で相談する。
AVアンプのL+RチャンネルだけでCDを聴くと
1チャンネルあたりのパワーが足りないのは当然。
特に低音はサブウーファーを使うことが前提。
ケーブル類やインシュレーターを駆使して
少しでも改善するしかない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:38:40 ID:6ywMHMvm
オンキョースレで、どなたからもお返事をいただけないので、
マルチになってしまいますが、お願いします。

ONKYO の古いスピーカー Monitor 2000X を持っています。
2000Xにお勧めのアンプってなんでしょうか?
聴く音楽のジャンルは、小編成のクラシックまたはジャズが多いです。
また、大音量ではなく、小音量でBGM的に静かに聴く事が多いです。

使い勝手を考えてリモコンは必須です。
またダンピングファクターの大きなアンプがいいのかなぁ、なんて考えて、
自分なりに調べたところでは、
DENONのPMA-1500AEか、またはMarantzのPM-14SAver2なんかはどうかなぁと思ってます。
値段が随分と離れていますが、それはそれでまぁいっか、と考えています。
無理をしてでもマランツPM-14SAver2で行くか、それともまぁデノンPMA-1500AEでもいいか、
それとも他に何か良いお勧めなんかあったら、アドバイスをお願いします。

小音量ということを考えて、A級動作のアンプなんかも視野に入ってしまうのかなぁ、
なんて漠然と思ったりもしていますが、そんなこと言い出すと真空管なんてのも考えなくちゃいけなくなりそうで、
いったいどうしていいのかわかりません。

スピーカーは最近中古で手に入れたものでエッジ交換もされています。
アンプがミニコンポしか無いので、アンプを手に入れたいと考えています。
つまるところ、私は完全な初心者です。
先人の皆様、よきアドバイスをお願いします。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:30:05 ID:yEtnlpaa
>426
やってなければだが、まずはアンプ云々の前にOHだ。気に入ってるんなら。
エッジの確認はもちろん、アッテネーターやボイスコイルの点検&OH、また再磁なんかするといいよ。
そのころのエンクロは中身はともかく良いの多いし。
Monitor 2000X は?だがw。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:59:25 ID:Cq2BwKe0
初心者よ。メーカーに騙されてはいけない。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/highlimit.htm
人間が聞こえる範囲の周波数は20khzまで。そもそも現状のオンボードサウンドの上限48khzでさえ人間にとってはオーバースペックなんだよ。
日本以外のスピーカーメーカーはほとんどが周波数20khz前後の出力にしか対応していない。試しに自分が使ってるスピーカーの周波数特性をネットでカタログ探して見るといい。
20khz以上の再生に対応するスピーカーははっきり言ってほとんど無い。
出力もDACもADCも96khzの処理に対応していても、最終的に流れるスピーカーでは周波数を76khzも間引いて再生されるって事。
たとえ200khz再生に対応したスピーカーでそのまま間引かないまま出力できても結局音質に与える影響は極わずかにすぎない。
必死に192khzだとか96khz言ってるのは日本だけ。明らかな詐欺商法の手口だ。いつからオーディオ業界はこんな騙し商売な事をはじめたんだ?
まあ結局オーディオ業界を高級なままにしたいための苦肉の策だと思うけど。
だけど現実は違うそもそも音を聞くという行為なだけの事でそんなにいつまでも高級商売が続けれるわけが無い。無理やり引き伸ばしてるだけにすぎん。
もはやオーディオと言うものは本当なら既に金を産まない商売なのである。
最近はサンプリング周波数96khzで音楽作ってる奴が多いみたいだが、いかにそう言う奴らの耳がおかしいか良く分かる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:39:25 ID:Fbjgizg7
初めてプリメインアンプ(ヤフオクの中古)を買おうと思っているのですが
今までに発売された、いわゆる名機を教えていただけませんか?
90年代以降あたりのでお願いします。
予算は5万円ほどです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:40:57 ID:Cq2BwKe0
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/highlimit.htm
人間が聞こえる範囲の周波数は20khzまで。
20khzの周波数を実現するにはその倍40khzのサンプル周波数が必要と言われている。
日本以外のスピーカーメーカーはほとんどが周波数20khz前後の再生にしか対応していない。試しに自分が使ってるスピーカーの周波数特性をネットでカタログ探して見るといい。
20khz以上の再生に対応するスピーカーははっきり言ってほとんど無い。
出力もDACもADCもサンプル周波数96khzの処理に対応していても、最終的に流れるスピーカーでは20khz再生だから96/2-20=28khzもの周波数が実際には再生されない。
たとえ200khz再生に対応したスピーカーでそのままなにも間引かないまま再生できても結局音質に与える影響は極わずかにすぎない。
必死に192khzだとか96khz言ってるのは日本だけ。明らかな詐欺商法の手口だ。いつからオーディオ業界はこんな騙し商売な事をはじめたんだ?
最近はサンプリング周波数96khzで音楽作ってる奴が多いみたいだが、いかにそう言う奴らの耳がおかしいか良く分かる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:51:26 ID:4n7lnEiM
サンプリング周波数云々の件はちょっと事情があるようですよ
予めオーバースペックでサンプリングしておけば後々ダウンサンプリングするときに劣化が少なくなることを考慮しているというわけだそうです
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:41:54 ID:K9OarAW7
DVD−Aの2ch最高スペックを試聴してみれば判る。
超低域と超高域の必要性が。

「超音波は本当に聞こえるのでしょうか?
人間の聴覚は過渡音では50KHzを感知しているとの報告も有ります。
また、感覚の不思議さはいろいろな本に書かれています。
しかし、確立している限界周波数は20KHzです。
一方、音楽を奏でる楽器は明らかに超音波帯域までスペクトルを持っています。
楽器が超音波を出しているなら、それを正確に音にするのがスピーカーの基本の役目です。
生演奏と同じかあるいはそれ以上の感動を得ようとすれば、
同じスペクトルである事が必要と考えます」by JVC
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:43:54 ID:4n7lnEiM
無駄は省くのがプロってもんだ
要点がわからないので全文丸写しってんじゃ駄目さ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:54:58 ID:8oIg/zFP
>いわゆる名機を教えていただけませんか
素直に新品買ったほうがいいと思われ。
名器というならば、OHしないと意味ないだろう。
新同〜5年ぐらいは除いて。
大体捜すの大変w。

個人的好みだと90年前後だとA-10XかAX-900orS9 かなぁ?
サンスイは中古にしたら高いからムリポだし。でも5マソか…

435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:00:42 ID:zC7qK6YZ
>430
そのサイトのアドレスを自信たっぷりに貼ってるやつがいまだにいたとは。。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:11:54 ID:oqTYDddk
>>429
>>433さんの仰る通り、新品を買われた方が良いかと思います。
予算をもう少し上げられれば、デノンPMA-1500AEや、
マランツPM8001辺りが買えます。
初めての購入なら、リスクがある中古品は通常避けるべきです。
90年頃の製品ですと、既にメーカー修理不可な場合があります。
中古に手を出すなら、ある程度経験されてからの方が良いかと思います。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:14:52 ID:oqTYDddk
>>434さんの仰る(ryの間違いでした。スマソ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:16:01 ID:jw6J21pu
>>429
新品で予算5万じゃ玩具みたいなのしか買えないけど、中古はせめてオーディオ専門店から買った方が良い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:46:34 ID:NsEDeT9N
なんだか初心者が予算数万でハードオフかヤフオクっていうの多いよね。
正直、金をドブに捨てるようなことになることが多いと思うんだけどね。
マニアだってハードオフやヤフオクは、それなりに賭けの部分があるんだけどなあ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:39:49 ID:yjmL8xbt
>>425 ありがとう。
ヤマハAVアンプを購入したのは、将来的にホームシアターにしようと
思ったのですが、別の部屋に家族が設置したので、自分の部屋では2本のスピーカーのみ
で聴きたいのです。
パワーが足りなかったんですね。以前使ってたパイオニアのアンプは
プリメインアンプというやつだったと。

またまた質問させてください。プリメインアンプとAVアンプは併用して
切り替えとかして使えますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:43:48 ID:NsEDeT9N
>440
一応こういうのはあるがオススメはしない。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl71sp.html

ちなみに安物のAVアンプはピュアオーディオとは関係の無い商品だと思って欲しい。
不足しているのはパワーだけではない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:25:11 ID:lZawknhg
プリ部とパワーアンプの場合音付けはどちらが優位なんでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:49:41 ID:wpQOy6rj
プリ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:42:46 ID:NKxL6i0x
A級動作、B動作、はたまたAB動作するアンプという用語がありますが、
(意味さえ解りませんが)試聴して判るものなんですか?
んなー事はホットイテ好きなの買えばいいんですかねぇ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:45:27 ID:NsEDeT9N
>444
> んなー事はホットイテ好きなの買えばいいんですかねぇ。
で正解。あんまりA級、A級って言ってると中国人か韓国人と間違われるゾ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:48:56 ID:wpQOy6rj
いいものはいい、だめなものはだめ、それだけさ。
方式じゃないよ・・・
447 ◆hYXbfMbvOs :2005/11/22(火) 21:11:00 ID:0oVjiaGV
>>444
電気代が気になるなら純A級はやめるぐらいかな。あとは気にしない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:38:06 ID:PxhSIJdD
>>444
多分試聴しても分からないと思います。
>んなー事はホットイテ好きなの買えばいいんですかねぇ
A級アンプは熱くなるので他のアンプより放熱に気をつかわないといけません。まあそれくらいですかね。
449420:2005/11/22(火) 23:21:12 ID:YiHYy3A+
>>424 >>422
なんとなくわかりました。
プリメインを買っとけばいいってことね。
ありがとね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:53:12 ID:+Sh5LtY9
>449
422の>音はプリメインアンプに劣る場合が多いです。(同じ値段で比較した場合)
は俺も長らくそう思ってたがパナのSA-XR55は別格と思う。
バイアンプ+バイワイヤ対応SP接続で同値段帯粉砕。
451 ◆hYXbfMbvOs :2005/11/23(水) 12:20:03 ID:DdKMCGuV
ホントニそうなの?
買っちゃうよ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:57:25 ID:p6zM4TMi
ほんとだろうな。俺も寝室の2chピュア用に買っちゃうよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:53:08 ID:di249pER
マランツのPA6100SA ver.2を買おうと思っていたのですが、
パナのほうがいい音なの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:38:09 ID:VfJrgnkL
なんだよ、あんまり言うなよ。
また買い荒らされるから。。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:34:02 ID:oy/Wwein
>>450>>バイアンプ+バイワイヤ対応SP接続で同値段帯粉砕。
同値段帯粉砕は間違いないと思うが・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:17:13 ID:v00IAay/
>俺も寝室の2chピュア用に買っちゃうよ
チューナー付だから、
伊武雅刀の声がイマイチだけどジェットストリームでおやすみw。

まあ過剰期待はイクナイが、3.7マソ程度のAVアンプとは思えないよ。
マルチchよりバイアンプ駆動の2ch構成お薦め。
D-312Eなんかしょぼいと思ってたら、これで復活。



457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:35:25 ID:kjyQU/nV
見た目が悪過ぎ。寝室が台無し。
いま使ってるので我慢するわw
458425:2005/11/23(水) 21:25:44 ID:59n4fTiN
>>440
>>441と同意見。2本のスピーカーで聴くなら
わざわざ切替機を買っても結局、好みの音のアンプしか聴かなくなるよ。
リア用SPも買って2chとサラウンドでアンプを使い分けるなら買う意味はあるが。
せめてAVアンプが上で話題のバイアンプ2ch対応なら、
スピーカーをバイワイヤーに改造してでも試す価値はあると思う。
おれならプリメイン+AVアンプでバイアンプを試すかな!
音が良くなる確立は低いが楽しく遊ぶ意味でw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:29:31 ID:59n4fTiN
確立→確率
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:08:04 ID:WBppnuB0
超アバウトな質問ですみませんが、SONYとマランツって相性はどうなのですか?
個々の機器がどうとかでは無く、メーカーの全体的な方向性とか、その程度で。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:28:56 ID:PfTmuYoU
みなさん、こんばんは。
オンキョーのINTEC FR-V77を元々持っていまして、
最近になってグレードアップのために
中古のスピーカーMonitor 2000XとプリメインアンプA-919を手に入れました。
そこで更にオーディオテクニカのスピーカーセレクターを購入して、
2000XをモニターとしてINTEC FR-V77アンプとA-919を
セレクターでポチポチしながら聞き比べました。
その音の違いと言いますと、家庭で通常の音量レベルではほとんどわかりませんでした。
近いうちにデノンの最新アンプを購入して更に聞き比べる予定です。

みなさん、スピーカーにお金をかけて、アンプは使い勝手とデザインで決めましょう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:31:15 ID:PfTmuYoU

ちなみに2000Xのエッジはごく最近オンキョーのサービスで交換済みです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:36:37 ID:PfTmuYoU

ちなみにA-919は、ガリ等いっさい無い完動極上品です。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:07:57 ID:PfTmuYoU
色々と詳しく聞き比べると確かに違いはありますが、
が、が、が、、、、
この違いに十万円とか払うか、と聞かれたら、YESと答えるのは難しいかも。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:05:15 ID:uyUfiDqg
可能性1:CDPが悪すぎる。アンプの違いを活かせない。
可能性2:音の違いなどどうでも良いようなソースで聴いている。
可能性3:FR-V77がすごく良いアンプ(俺は聴いたことがないが)

まあ、他にも可能性はたくさんあるが、一番ありそうな所で・・・
1)が一番可能性が高そうだな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:17:55 ID:PfTmuYoU

CDPは、定価10万円くらいのDVDプレーヤーを代用しています。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:23:36 ID:ToiyAmK1
問題外・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:42:42 ID:PfTmuYoU
んー、「問題外」と言う前に、
そのDVDプレーヤーに使われているDACが何なのかを気にするのが先ではなかろうか。。。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:52:12 ID:ToiyAmK1
こんなこと書くやつにその違いなどわからないでしょw
当然DACが何かなんて・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:42:16 ID:wY8SceOI
>>468
んで、DACが何かを自分ではわかった上で質問してるんだよね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:48:11 ID:xWKwBKOh
質問スレでオナニー日記書くなよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:24:09 ID:2F2FTpvv
みなさ〜ん
ここはピュアオーディオ板。
機器類は音の違いで選びましょう。
デザインで選ぶならここで意見交換する必要ないからね〜!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:35:52 ID:0g8kGeXO
(‘A’)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:20:52 ID:XC/mmhw9
5.1chサラウンドのアンプって自作できるんでしょうか?
超初心者な質問ですみません・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:42:14 ID:JwAiqM77
買った方が安い
476マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/11/25(金) 11:27:47 ID:JDwo1Fhp
とりあえず、DVDプレーヤーのメーカーや機種も提示されていないのに
中に使用されているDAC云々もないと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:22:14 ID:owh4pMGF
漏れもDVDプレーヤーを代用しているな
テクニクスのDVD-A10…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:42:15 ID:BVGNV5v3
CDPはパナのDVD-S39で同軸デジタルでXR50に出してる。
マジで安上がりだが満足してる。残金は全部SPに投資。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:10:28 ID:953iTXx3
すんません
バランス接続とアンバランス接続って一般的にはバランスのが
音が良いとか思ってたんですが、
良し悪しだとどこかで発言がありました。
アンバランスのが音が良い場合もあるって事ですか?
機器やら組合せの具合によって
聞いてみて試してみないとわからないって意味なんでしょうか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:40:08 ID:O/wzo6ly
>>479
バランス接続というのは元々コードを長く伸ばしても雑音が増えないように考え出されたもので、家庭内(部屋の中)などの短い距離を繋ぐ程度ではバランス接続にするメリットがないです。
しかし、バランス接続を前提に作られた機械は、短い距離であってもバランス接続にする方が良い音で鳴る場合がほとんどといわれています。
アンバランスで設計された機械をアンバランスかつ短距離で繋げるのが普通に家で使う分には最良かと思います。
ローコストですし。
481479:2005/11/26(土) 00:17:28 ID:fTQQ7A/N
なるほど!わかりやすい説明ありがとう御座います。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:26:31 ID:achJDhKE
ここで聞くべきかはよくわかりませんが…スーパーツィーターってどうやって接続するんですか?例えばA、BとチャンネルあるアンプのAにスピーカー、Bにスーパーツィーターとかですか?初心者レスですみません。。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:45:38 ID:AJ4E7J4A
>>482
スピーカーのターミナルに噛ませるんだよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:52:18 ID:achJDhKE
ターミナルにですか。なるほどってことはアンプからSPにケーブルつないでSPとツィーターをつなぐという感覚でしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:41:45 ID:nLpp9t1A
ツィーターの説明書無いの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:06:24 ID:PfcQ+H6q
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:23:12 ID:achJDhKE
スーパーツィーターを持ってるわけではないのですが、気になって聞いてみたのです。心地よい高音がほしかったりするんで。
488マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/11/26(土) 16:54:18 ID:O1NsNao9
>>484
基本的にはスーパーツイーターの配線をまずスピーカーのターミナルに付け、
アンプからスピーカーのターミナルに別途ケーブルを配線するという形ですが、
アンプのスピーカー出力Bが余ってて、それを使いたいのであれば、
スーパーツイーター用にわざわざアンプの出力から持ってきてもいいと思います。
電気的にはなんら問題はありません。
バイワイヤリングの要領で繋げる感じです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:39:47 ID:AhnteRGa
アンプの方式はA級、AB級、D級とありますが、A級が凄く
良さそうに思うのですが、他のものより寿命短い!?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:55:05 ID:pl5iuzx2
サブウーファーにはD級を使ってるよ。
他には熱を持たないようAB級を使ってる。
D級は大パワーには効率がよさそうだし
使い道で使いわけている。まちがってるかも
しれないけど。でも今のところは問題なし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:05:18 ID:JNIpmjoe
>>489
A、Bとかってのはクラスの表記じゃなくA級動作、B級動作っていう
種類わけ
だから用途によって違う
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:59:34 ID:srPK7xi/
動作によって基本的な違いはあるが、音はそれだけじゃ決まらない。
寿命についても同じこと。
493489:2005/11/26(土) 22:14:02 ID:AhnteRGa
>>489,490,491,492
なんとなくなんだけどA級(もちろん動作のこと)って、常に
電流流れっぱなし!!ぢゃないですか。だからコンデンサとか
寿命短いのかなってちょっと心配になったんだけど、、、。
そんなことないのかな!?

音についてはA級動作は歪みがないって言いますよね。
ラックスの新しいA級プリメイン良さそうで気になっている
のですが、A級って初めてで、、、
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:21:31 ID:KNtJu124
>>490-492の答えはあやふやだな。
>>489の質問に答えずに話をずらしてごまかしてる。
2chでありがちな返答だ。わからないくせに話に加わりたがる。

誰かきちんと説明できる人いないかな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:15:30 ID:rsX/8Hsx
>494
おまいが説明してやれよ。オレは無知な厨房だからこれくらいしか書けん。

>A級が凄く良さそうに思うのですが
別にA級が凄く良い事はない。すごく電気を食うが。
主要な電子回路部品のうちで電解コンデンサは高温に弱く温度が上がると寿命が縮む。
あとは部品じゃないが金属には疲労がある。温度が上がったり下がったりする部分は
温度変化があるたびに膨張収縮し小さな傷が成長して大きな亀裂になる。
パラトラの付け根の半田が割れたりする。結局熱管理はアンプに限らず電子機器の寿命を大きく左右する。
そしてA級アンプは熱すぎる。

もっと詳しいことは>494が説明してくれるさ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:26:04 ID:lNAxOY71
>>494
>>わからないくせに話に加わりたがる。
それがおまいだろ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:41:38 ID:8mPafYNy
机の脚の内側には何も置きたくないな
配線も気を使ってる
498497:2005/11/27(日) 00:42:50 ID:8mPafYNy
すいません人生初の誤爆です
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:58:14 ID:6b2kHvhU
>>493
>A級動作は歪みがないって言いますよね。
恐らく、PP回路のクロスオーバー歪みの事を言ってるのだと思うが、
その事ならAB級でも同じ。
因みに、シングル動作のオーディオアンプはA級のみ。


500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:58:44 ID:vPndjjeM
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:05:30 ID:a3+E6Aop
>>494
>>490-492の言ってることは間違っていない。
何もわからず通りすがって回答も出せないゴミは死ね。
氏ねじゃなくて死ねよ。Fuck you!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:56:28 ID:zO6otIbE
初心者ですが、さっき、何気に
業務用のアンプのスペックを10社くらい調べてみたのですが、
どれも、みんな家庭用より、レンジが狭い変わりに、
フラットで、定格出力化け物みたいだったけど、

なんで、S/N比が低いのでしょうか?業務用のほうが平均的に15dBくらい
ひくかったような。ノイズかなり多いってことなんでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:52:25 ID:KLUhj4fV
何の業務用アンプかわからないのですが
同一電源で大出力を得ようとB級増幅とか使えばS/N比は悪化します。
人の声や電子楽器では重低音や超高音は出ないのであまりレンジを広くする必要は有りません。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 06:13:13 ID:tu5DMXUU
>>501
A級はB級に比べて歪が少ないかわりに電気を食うのが定説でしょ。
おそらく、>>490-492は自分がB級かAB級を使ってるのでは。
だから何かしらコンプレックスを持ってると思う。
だから素直に教えることができない。
505名無し募集中。。。:2005/11/27(日) 07:55:54 ID:1r7/kZdm
A級の話題が出てますが昔はやったA級もどき
は今どうなったんでしょうか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 10:25:20 ID:a3+E6Aop
>>504
490はDとABを使っているそうだ。
他の香具師は特に何も語ってない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:59:15 ID:HyCSzqSJ
>>504
>A級はB級に比べて・・・・
B級のオーディオアンプなんぞ無い、と何度言ったら分かるんだ・・・
歪み云々は>>499に書いてある通り。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:27:13 ID:PUnSA/Lu
974 :マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/11/27(日) 18:53:41 ID:jaTfJyEw
ワカメ酒飲ませろ千個
509マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/11/28(月) 20:42:01 ID:Zz0INGgz
真空管のシングルアンプは何級動作?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:32:40 ID:I17p0dpB
お尋ねします。すれ違いになると思いますが・・・
今はなきサンスイというメーカーのCD−α717D EXというCDPを入手しました。
現在使っているミニコンのCDがおかしくなりましたので、
現在はそのミニコンにつないでますが、大変音が良く聞こえます。
そこでこれに見合うアンプ・SPを購入しようかと思いますが
どんなものが良いでしょうか?
予算は30〜50万くらいです。聴く音楽はクラシック中心でたまにJAZZのボーカルです
どなたかお勧めはありませんか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:33:37 ID:I17p0dpB
あげてみます
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:35:03 ID:I17p0dpB
恥ずかしい、間違えた・・・上げ!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:56:36 ID:gAwRGkUV
今はなきサンスイというメーカー
今はなきサンスイというメーカー
今はなきサンスイというメーカー
今はなきサンスイというメーカー
今はなきサンスイというメーカー
今はなきサンスイというメーカー
今はなきサンスイというメーカー
今はなきサンスイというメーカー
今はなきサンスイというメーカー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:59:48 ID:rwpGBqyF
>>509
本気で聞いてんのか?
マ、一応答えておくがバリバリのA級だよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:19:13 ID:/ynN0W7R
あほ、AB1もAB2もB級もちゃんとある。
当然トランジスターのB級のオーディオアンプもある。
知ったかぶりして素人騙すな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:46:16 ID:RQYBCHRX
>>515
おまえ、誰に言ってんだ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:53:46 ID:fQKGhciR
>>515
シングルのAB1級、AB2級、B級アンプ?!
何処の何と言うアンプだ?何に使うんだ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:58:20 ID:Ze82EjRT
>シングルのAB1級、AB2級、B級アンプ?!
楽器用の歪み発生器じゃないか・・ワラ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:36:00 ID:hTMuF/78
デノンのPMA-390IVというのが手に入ったんですが、ケーブルとかが良く分からなくて、ゲームに付いてる赤、白、黄色の
ケーブルの白と赤をDVDプレーヤと繋いでます。音は出るけれど何か違うような気がします。
他にはコアキシャルという端子が付いてます。
最も良い接続方法を教えてもらえないでしょうか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:54:22 ID:N+/M+t2K
とんちみたいになってきたな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:44:10 ID:2iAGE3VW
>519
>音は出るけれど何か違うような気がします。

別に違っていませんよ。もうちょっとましなケーブルを使った方が…という程度でしょうか。
コアキシャルの端子はDVDプレーや側のものでしょうね。これは外付けのDAC用のものです。
PMA-390IVには繋ぐところがありません。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:59:30 ID:HfRfDuha
>>510
ミニコンからの買い替えですね?
使う額は、ぎりぎり割ける予算の8割位にしておくのが良いかと。
523510:2005/11/29(火) 13:30:02 ID:I17p0dpB
>522
ありがとうございます
ところで店に行ってあれこれ聞く前にお勧めのものありましたら
視聴の際に迷わないですむのですが・・・
再度よろしくお願いいたします。

このCDPは今でも通用するものでしょうか?
今だったら安くて新しい物が良いのではないのでしょうか?

CDについて初心者が質問するところがなかったのですれ違いでしたら申し訳ありません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:35:00 ID:/x666D4a
>>523
音の良し悪しは最後はご自分の好みや耳で決めるものですが、
そのCDPは、不具合がないなら今でも十分通用するものですよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:40:32 ID:6lntxQnX
俺だったら
アンプとSPに30万つかって
これじゃだめだと思ったらCDPを買う
526重箱のスミヴィア:2005/11/29(火) 14:05:58 ID:glxS6wax
>>521
>コアキシャルの端子はDVDプレーや側のものでしょうね。これは外付けのDAC用のものです。
>PMA-390IVには繋ぐところがありません。

 実は、もっとも一般的な音声入出力端子であるRCAは、
まぎれもないコアキシャル。もちろん、それに使用されて
いる線材も、ほとんどがコアキシャル。

 ディジタル信号でコアキシャルといえば、ほぼ平衡や光
ではないよ、というぐらいの意味。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:06:56 ID:s5LDQMc/
>>523
まずCD-α717D EXについて
1ビットDAC/MASH方式/4モーター/2トランス/9電源/’89.10発売/¥89,800
張りのある中高域でピアノに輝きがある/中低域は派手目/低域は多少重い

Marantz PM-17SA ver.2
ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/amplifier/pm17sav2/index.html
Victor SX-500DE
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sx500de/sx500de.html

この組み合わせにしときなさい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:08:26 ID:EMpj2L3s
>>523
そのCDプレーヤーはミニコンの物よりは上だけど。
現在だと5万円程度の実力の装置だと思うが、現在この価格帯のCDPは少ない。
30〜40万でアンプとスピーカーを選んでから不満なら残額でCDPを変えるのが賢明かと。
 
アンプとSPは良く聴くCDを持参して店で試聴し、自分で良いと思った組合せにするのが良いでしょう。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:13:20 ID:mg07HsYf
CDPは最悪PCでもいい。
SPとAMPをしっかりしたものを買っとけば間違いない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:17:12 ID:EMpj2L3s
で、ウンチク家>>526は初心者>>519がRCA音声端子と同軸ディジタル端子を直結して不具合をおこしたらどう責任をとるわけ?
初心者を惑わすような言い方は辞めた方が賢明だよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:26:09 ID:5kf62/fB
>>521
分かりました。
とんちを解いてくれてありがとうございます。
532重箱のスミヴィア:2005/11/29(火) 14:37:39 ID:glxS6wax
>>530
>で、ウンチク家>>526は初心者>>519がRCA音声端子と同軸
>ディジタル端子を直結して不具合をおこしたらどう責任をと
>るわけ?

 さすがに責任はとれないが、高い金出して中には長期ローン
組んで退去命令が出るようないかごりやく。

 それから、うーん、…今少し考えただけで【責任はとれない】
んだけど、たぶんだいじょぶだよ。<音声toディジタル。
533マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/11/29(火) 17:26:55 ID:xQzCtFsd
俺はよく音声のところに間違って映像ケーブル繋ぐ事あるな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:34:47 ID:2iAGE3VW
いやん、そちらの穴は違うの!
535522:2005/11/29(火) 21:05:06 ID:HfRfDuha
>>523
527さんお勧めのがいいような気がしますが・・・。
まずアンプはこれいいかも。オンキヨーはこれと同じようなの前作ってまして、それがえらく良かったという話。
それを超えなきゃいけない訳で、力が入ってると思います。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/A-1VL(S)?OpenDocument
スピーカーはこれ。クラシックは低音域に魅力がないと楽しくないと思うんですがこれは中々です。ただ色々なスピーカーを聞いてる訳じゃないので、もっといいのがあるかも。
それを言うならアンプだってそうですけど。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=448&KM=SS-X90ED
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:07:32 ID:TFGu4QKP
いやぁ!・・・そこは、ちがう!・・・
537522:2005/11/29(火) 21:08:50 ID:HfRfDuha
あれ?オンキヨーのA-1VL(S)というアンプです。貼れなくてすみません。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/Amplifier?OpenView&Start=15&Count=15
538510:2005/11/29(火) 22:26:59 ID:JvveARWo
皆さん色々とありがとうございます。
今日は休みだったのでお店に行って色々と聞かせてもらいました。
SPはお勧めにもありましたビクターのが気に入ってます。自然な感じで聞こえてました。
ただオーケストラの厚みというか低域の迫力が物足りなくもありました。
お店ではこれに低い音出すスーパーウーファーを足せばよいといってました。
しかしこれではAV用になるかなと思ってます。
昔聴いた事のある4CHは何だか不自然な気がします。
あとアンプはオンキョウの新しいものが出るからそれにしたらと言われました。
しかし委託品の古いものがあったので聞かせてもらったら
ソニーの555ES何とかとヤマハの2000Aというものが気に入りました。
ソニーはごり押しで出てくる音、ヤマハはピアノが綺麗に聞こえました。
どちらかといえばヤマハかなと思います。あとラックスというメーカーもありましたが
お店はこれは初心者向けじゃないから、勉強してから聴きに来なさいといわれました・・・
CDPのことを話したら笑われました・・・(絶対によそで買ってやる!)
もっと勉強したまた勝負します!

539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:29:34 ID:zvxUaiXh
ネットで見かける自作アンプは小出力なものばかりなのですが、これはどうしてですか?
ハイパワーなアンプは自作できないものなのですか?
540マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/11/29(火) 22:51:29 ID:xQzCtFsd
>>539
あまりハイパワーにしても、電源トランスや、パワートランジスターなど
主要な部品を高出力な物にしないといけないのでコストがかかるからじゃないかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:31:45 ID:5LgySxcb
>>538
サブウーハー足せなんて言う店にはもう行かないほうがよろしいかと・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 06:22:13 ID:pK4g50+Z
>>539
マ、理由は色々考えられるが・・・・
*既製品はハイグレード=ハイパワーの図式が殆どだから
  ローパワー/ハイグレード物を作ってみたい。
*ハイパワーは買った方が安上がり
*ハイパワーは作るのが大変(重いしデカい)、巨大なダミー抵抗が必要だし。

つまりー、手軽に作るには荷が重すぎるって事
相当、根性据えて掛からないとね・・・・。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:08:36 ID:NqKcsD+3
大出力アンプは半導体と言えどもソコソコ高電圧になる、
しかも、球と違って電流タップリ、使われるCも大容量、
十分なスキル持ってないと手出しにくいわな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:55:21 ID:h8YcLG0u
一応確認だがピュアやる人でサブウーハー使ってるヤツなんかいないよな?

頼むぞ・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:01:05 ID:qByvh+CL
足してる人は居るけど、超重量級なうえにLRペア使用してたかな<サブウーハー
でかいフロア型ペア+でかいサブウーハーペア。
床抜けるで?w

軽量級だと、箱その他の鳴りが定位してまうそうで。
546質問です:2005/11/30(水) 23:55:47 ID:xwm6jLH6
NHTのSB3を買いました。プリメインアンプが欲しいのですが、
低音スキーのボクにはどっちが合っているでしょうか?

 ・ROTEL RA-02
 ・フライングモール CA-S3
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:35:29 ID:MhBSkpU9
何でサブウーファー使ったらいけないんですか?
最近のSPは小さいからいるのではないんですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:43:37 ID:PJKeM+AR
認識が甘い。

小さいSP?→ケッ!→ピュアオーディオ
∴サブウーハー≠ピュアオーディオ

それがピュアオーディオwww
そんな世界要らんわ!という方はピュアは気取れない。
ただの音楽好き止まりwww
549:2005/12/01(木) 00:44:25 ID:YI2/AX64
別にいけない事はないけどね、強いて言えば、
*生楽器の音楽聴くにはサブWに頼る程の重低音は必要ない事が多い。
*メインSPとの音質上の齟齬感が出る事が多い

こんな所かな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:46:23 ID:q4Xw+Y2m
ただの音楽好き >>>流行歌好き>>>>> ピュアオーディオ自慢する548
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:36:44 ID:k6SYJKsV
>517
誰にでもわかる例、211シングル、殆どAB級。(20W近く出してのはみんなAB級)
PPならマランツ8,9=AB級、ALTEC1570AB2級。傍熱管のアンプでA級は稀。
トランジスターではA級アンプの方が稀。M4とか極一部。製品名限りなく全部。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:34:04 ID:fQ064drm
モニターオーディオの
BRONZE B2というスピーカーを購入しようかと
検討している段階なんですが、このスピーカーで
私は、クラシック(室内楽、交響曲問わずピアノ曲も然り)
を中心に聴いていきたいと考えています。

そこで、先輩方にご教授頂きたいことは
このスピーカーと私が聴くジャンルに適した
プリメインアンプでおすすめのものが
あったら思い、質問しました。

単品オーディオは、初めてなので
手頃な値段であればよいのですが・・・

それから、接続はバイワイヤリング接続
というのをしてみたいので、それに
対応しているアンプであることも
考慮してくださると嬉しいです・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 04:51:24 ID:yCqS3dOE
マルチはヤメレ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:13:09 ID:+w8LDrjp
>>547
いけないことはないが、組み合わせるのは困難。
試しにやってみるといい。
なぜピュアでサブウーファーが否定されるのかすぐわかるよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:52:16 ID:zpYsrI8n
>547
オレはサブウーハ否定派じゃないんだけれど、メインのスピーカとサブウーハで音色は合わないよ。
ピュアで使うのなら、カットオフを40〜50Hz以下位でメインのスピーカに邪魔にならないように
鳴っているのが分からないくらいの控えめに設定するんだけど、
そういう設定でサブウーハのありがたみを感じるソースはかなり少なくなるのよね。
確かにライブ録音なんかの場合は、サブウーハが有る方が雰囲気感が出る。
でもドラム等の音が滲んで乾いたタイトな音が出なくなったりする。結局一長一短。
メインのスピーカが弱くてカットオフを70〜100Hzあたりにしないと繋がらない場合は、
サブウーハを買うんじゃなくてメインのスピーカを買い換えるほうがいいと思うよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:38:19 ID:Nod6XNVH
アッテネーターのマニアスレで質問したけど、見事にスルー(T_T)されたので、

ボリュームの2連と4連って、どう違うんですか?
数が多いほど良いんですか?教えてエロ居人

お長いし松田!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:47:59 ID:zpYsrI8n
>556
それくらいググレよ。

同軸上に2つの可変抵抗がついているヤツが2連ボリューム。4つなら4連ボリューム。
ステレオのアンバランスなら2連、ステレオのアンバランスなら4連が必要になる。
558556:2005/12/01(木) 11:37:02 ID:Nod6XNVH
>>557
ありがとうございます。くぐってみくると、8連とか12連とかアンバランスの
ステレオで使ってらっしゃる方がいますが、これは、抵抗が多いほど音質に良いという
ことなんでしょうか?例えば、1段増幅の単純なアンプでも4連使った方が
音質的には良いとか…。
すみません、変な質問で。
559510:2005/12/01(木) 11:45:57 ID:c5qVfIPQ
購入結果報告します。
アンプは例の店に行ってAX−2000というものを購入しました。オーバーホール済みということで
今年メーカーに出した伝票付でした。ちなみにいい値段しました。ミニコンポ2台くらい買えそうでした・・・
気に入ったから仕方ない。
で、またSPは色々言われたけど、そこではやめて、別の店に行って(量販店ですけど)
ビクターのものを買って今とりあえずつなぎ終えました。大変重かったです。
アンプ買った店にこれ以上かかわりたくなかったので持ち帰りしました。

SPは台がなかったからビールケースがあったのでその上においてます。スタンドまでは買えませんでした
今ピアノを聴いてますが、いい音です。心なしかスタインウェイがヤマハに聞こえる・・・
ドリス・デイは色気あります。
しかしオーケストラは厚みがやや物足りない・・・失敗したかなと考えてます・・・orz

これはどうにかならないのでしょうか?

それにしてもミニコンからしたら全然違う音に驚いてます。
詰まった漢字のしない音です。

これからも皆さんにはお世話になりますのでよろしくお願いします。
色々ありがとうございました。以上報告まで。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 12:54:07 ID:Q2WjYg5B
バイワイヤリングってなんですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:51:19 ID:cZnX7Rc7
SPは何だよ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:45:51 ID:fzvq21+U
テクニクス7です
6Ωです
リニアフェイズのアレです
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:46:58 ID:fzvq21+U
アンプはデンオンの1003のセパです
564マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/01(木) 17:44:00 ID:EV5wdU63
>>558
いや、それはありません。
何のために8連や12連を使っているのか意図は分かりませんが、
無駄にたくさん使ったからといって、音が良くなる物ではありません。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:11:18 ID:H6sQ7IoX
いま、ビックカメラ有楽町店の2F見てきた所だけど、
恒例の店頭・在庫セールやってました。
マランツのPM―6100SA2が¥29800
     PM―8100SA2が¥49800でした。コレって買い?
8100なんか良さそうだけど。(他にSPやSDPもあり)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:14:52 ID:Dd7hYVqX
2ヶ月前のカキコだが。>>5

プリアンプ
一般的にはイコライザーアンプとコントロールアンプを一体化したもの。
近年はレコードを聴かない人も多いので、イコライザーアンプを省略することもある。
ソース機器の切り替えと、各ソース機器からの信号出力を調整し、パワーアンプに入力できる出力にまで高める働きをする。
レコードプレイヤーからの出力は、他のソース機器より低い上、プリエンファシスと言って、マスター盤へ
カッティングする際に、高音域を強調し低音域を下げることにより、雑音の低減をはかっている。(RIAA特性)
イコライザーアンプでは、レコードプレイヤーからの出力を、他のソース機器同様にまで出力をあげると同時に、
ディエンファシスと言うが、高域を下げ低域をあげることにより、元に戻す役割を持つ。
通常イコライザーアンプはMM(ムービングマグネット)型のピックアップカートリッジに対応しているが、
機種によってはより低出力のMC(ムービングコイル)型カートリッジにも対応している。
MM型にしか対応していないイコライザーアンプでMC型を使用する場合は、イコライザーアンプの前に、
MCカートリッジ用のヘッドアンプか昇圧トランスをかませる。
なお、オーディオテクニカ製品にあるVM型というのは、MM型の一種。
コントロールアンプで、音量とトーンコントロールを行い、再生する音を調整する。
レコードのそりが再生音に影響しないように、サブソニックフィルターで超低域をカットできるようにもなっている。
レコードを聴かず、ソース機器側で出力信号を調整できるのなら、プリアンプを省略してセレクターに置き換えても
使用できるだろう。
(トーンコントロールは信号を濁すので、弊害を避けるためにプリアンプを使わない人もいる)

パワーアンプ
プリアンプで調整された信号を、スピーカーを駆動できる出力まで高める。

567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:15:49 ID:Dd7hYVqX
566の続き

プリメインアンプ
プリアンプとパワーアンプを一体化したもの。インテグレーテッドアンプとも言う。
プリアンプのところで述べたように、トーンコントロールは音を濁すので、気になるようなら
スイッチ切り替えでトーンコントロールをキャンセルできるようになった機種もある。

レシーバー
プリメインアンプとチューナーを一体化したもの。チューナーアンプともいい、古くは総合アンプとも言われた。
ヘッドホンのことをレシーバーといった時代もある。

デッキアンプ
カセット・MDなどのデッキとプリメインアンプを一体化したもの。古くはコンプリートと呼ばれた。
デッキとアンプで寿命差があり、そこで無駄が生じやすいのがネック。

カセットレシーバー
カセットデッキとレシーバーを一体化したもの。デッキレシーバー。一部ではカシーバーと呼ばれた。
簡易なシステムとして4半世紀前にあったが、今はなくなった。
今の簡易システムはミニコンが主流。

ミニコン(補足説明)
オーディオ機器は19インチラックに収まる大きさに作られるのが普通だが、それよりも小さくして
省スペースをはかったもの。(19インチは約48センチになる)
単に通常コンポを小さくしたコンサイスコンポの流れをくむものと、ラジカセのスピーカー部分を
分離できるようにしたキャリングコンポの流れをくむものがある。
前者は各機器が一応は分離できるが、後者は本体部分が完全に一体化し、形だけコンポ風に仕上げているだけ。
568565:2005/12/01(木) 18:29:08 ID:H6sQ7IoX
貼りどころが違ったか・・・・。
569546:2005/12/01(木) 18:48:52 ID:wphgAxib
中古でも良いので、 5万円 前後で手に入る
評価のよいプリメインを教えてください。

TEAC A-1Dなどです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:10:32 ID:yBpPBhFC
>>569
最後は自分の耳だけど、パナのデジアンで
SA-XR50とか55。新品ということで。オレは店頭で聞いて
ええ!?て思った。価格クラス越えはしてると思う。
低価格デジアンの中ではイイかもと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:20:35 ID:cdb7xcOp
ヤマハのNSー10Mと相性の良いアンプって何がありますか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:35:12 ID:hLaBDKN6
私は4344使ってますがサブウーファーも使用しています。
左右1台づつです。
友人も76cmウーファーの自作スピーカーを使用していますが同じくサブウーファーを使用しています。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:50:48 ID:SMV0+Tr2
そうですか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:00:29 ID:OeBze7Ge
>>571
トライパス系。
575マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/01(木) 21:02:12 ID:EV5wdU63
>>571
高域がきつめのスピーカーなので、
逆にデノンのアンプとか組み合わせると良かったりして。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:20:03 ID:cdb7xcOp
>>575
デノンのアンプは高音が抑えられるのでしょうか?制作のモニターとしても兼用したいので音のバランスの再現力が高くしたいと考えています。
577マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/01(木) 21:24:46 ID:EV5wdU63
と、思うんだけど、実際に組み合わせて聞いたことないので
断言は出来ない(w
オンキョーのA-1VLなんかはどうだろう。音がちょっと暗めかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:41:46 ID:cdb7xcOp
>>577
ありがとうございます。さっそく調べてみます。あと、>>574さんのトライパス系というのはどういったものなのか教えてもらえますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:54:33 ID:FqikSkUg
580w:2005/12/01(木) 21:56:42 ID:FqikSkUg
581546:2005/12/02(金) 00:15:23 ID:7i1Ysacn
>>570
ありがとうございます
582556:2005/12/02(金) 00:34:50 ID:DKrLwNjU
>>564
有難うございました。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:53:41 ID:YW2H2ZjT
>>551
>誰にでもわかる例、211シングル、殆どAB級。
あんた、AB級ってどういう事だか解ってないようだね。
シングル動作でAB級になどしたら、波形は途中から切れちゃうのよ。
B級なら波形の下半分が無いのだわさ。
オマエはそんな増幅器で音楽聴くのか?
いい加減出鱈目なカキコ止めな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:07:22 ID:k6sTM6CY
>>551
http://tech.tsd.saitama-u.ac.jp/~dbpro/DATABASE/DATA1/DATA0/tech0/kenshu/2004/2004-27-31.pdf
↑コレ見て勉強しな。
TRを球に置き換えてみれば幾ら緩いオマエの頭でも
シングルアンプにB級やAB級が無い事位解るだろ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:03:39 ID:Dzzny4KK
1台のアンプに4本(2セット)のスピーカー繋いでも大丈夫ですよね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:08:04 ID:7AMwp6rE
場合による
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:34:58 ID:qVUdnqVi
>>585
アンプの取説読んだ?
SPのインピーダンスによる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:44:08 ID:A04HEyq7
インピーダンスを足し算で算出しようとする予感。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:00:01 ID:dxS/pSgf
>>585
全然大丈夫。直列接続するんだろ?
590585:2005/12/03(土) 02:47:43 ID:U8cUNG8u
>>589
すみません、初心者なので直列とか言われてもわかりません・・
今はマランツPM6100SA+SX-L33で聞いてるんですけど、
もう1セットSX-L33を買って繋いだら、音に包まれてるような感じに
なるかなとか思いまして・・・
小音量だと大丈夫と聞いたことがあるんですけど。
普段はボリューム9時ぐらいで聞いてます。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:31:48 ID:1SxKwJcY
>>590
使うスピーカのインピーダンスが何Ωか、
と、直列と並列の違い、最低それだけでも解らなかったら
ぜったい止めたほうがいい。ヘタしたらアンプを傷める。

CDとかの左右の音は前から鳴ったときに自然に聞こえる音になっている。
後ろからも包まれたいならAVアンプを使ってサラウンドだよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:34:33 ID:bCxD0EEq
直列と並列の違いは小学校3年生くらいの理科の教科書にのっている。
小学校の教科書売っている本屋に行って立ち読みしてくるとヨイヨ。
初心者じゃなくて、脳の欠陥者じゃないかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:53:13 ID:OHynKOAz
>>592
その程度のことを知ってるのを自慢してどうする?
バカがさらにバカをバカにしているようにしか見えない。
つまり一般人からみたらクソミソのレベル。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:05:34 ID:bCxD0EEq
>>593
自慢じゃなくて、事実。直列と並列を知らないのが一般的なら、この国の
一般のレベルは小学校3年生以下ということになるな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:10:02 ID:WCVFTxZG
アンプのA・B端子を同時に使ったら並列じゃないのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:13:54 ID:kCQ1Nbef
いや、直列並列は小学校6年で習う。

というのはさておき、
>>590
書いてるような使い方なら問題ない。
しかし、そのような使い方はすぐに飽きると思うので、
飽きたら元に戻しなさい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:27:51 ID:bCxD0EEq
http://www.netin.niigata.niigata.jp/shidouan/rika/r-1152c.pdf#search='髮サ豎�縺ョ逶エ蛻玲磁邯・荳ヲ蛻玲磁邯・雎・崕逅・譏弱k'
直列、並列は3・4年生の教科と書いてあるが、、、昔は、小学校2年生位で教えていた。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:40:10 ID:ogFTtNsu
マトリクス接続をするつもりか、単に並列にもう一系統スピーカーを飼うつもりか・・・。

>590はどっちを考えてるのだろうね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:28:22 ID:bCxD0EEq
>>596 オメも脳の欠陥者
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:51:42 ID:kCQ1Nbef
>>599
まぁ、バーボンでも飲んで落ち着きたまえ。

君が力説してるのは、これだろ。
>直列と並列の違いは小学校3年生くらいの理科の教科書にのっている。

君は本屋にひとっ走り逝って確かめてきなさい。
ガセというのが分かるだろう。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:01:54 ID:6nE/Xs+D
アドバイスください

現在ミニコンを使っておりまして、初プリメインアンプの購入を検討しています。
予算は5万円くらいまでで、
DENONのPMA 1500の新しいほうか古いほう、
またはマランツのPM6100SA2のどちらかにしようかなと思っています。
主に聞くのはクラシック
(なんでも聞きますが主にピアノ曲とか、あと協奏曲中心です。バロックからげんおんまでききます)
とか、ロック(プログレとかメタルを少しだけ)などです。
DENONは低音がボワーとなるということをよくききますが、
それが本当ならマランツにしようかなーと思っています。

よろしくおねがいします
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:03:10 ID:8FLWam+1
実家にあったpioneer製のsa-7500(20年以上前に買ったらしい)を使おうと思い
aux端子が2つありipodをaux端子に繋いでみたけど音が鳴らず、テレビは鳴りました・・・何故??
どなたか優しい方教えて下さい。
ちなみにテレビは赤白ケーブルをアンプに繋ぎました。
ipodは普通の1本のケーブルと二股を両方試したけどなりませんでした orz
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:21:17 ID:kCQ1Nbef
>>601
DENONはボワーとはしないが、PM6100SA2にしときなさい。

>>602
Monster iCable for iPodで検索してこれを買いなさい。
604602:2005/12/03(土) 20:14:32 ID:SCr+nyPD
>>603
ありがとうございます。

ケーブルによって音が鳴らないこともあるんですね。音質が変わるくらいと
思ってました、とりあえず購入を検討してみます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:19:56 ID:mqMwv/lx
知人からスピーカーを譲っていただいたのですが恥ずかしくて聞けないので教えてください。
ミニコンポのスピーカーには右用、左用ってあったんですが
新しいスピーカーには何も書いてないんですけどどちらで使用しても良いのでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:29:53 ID:xTePWc4L
>>605
スピーカーは何?
たいがいは左右一緒だが、たまに区別のあるものもある。
しかも本体に書いてなくて箱に書いてあったりする。(JBLのモニター)
607601:2005/12/03(土) 20:37:16 ID:L86OEBdl
>>603
ありがとんです。
じゃあPM6100SA2を狙おうと思います。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:02:22 ID:mqMwv/lx
>>606
たいがいは左右一緒なのですか。
ミニコンポのアンプにつないでみたら大丈夫そうでした。
スピーカーはAcustik-Lab Stella Melodyです。

15年以上前に入学祝でもらったミニコンポを
未だに使っていたのを見てお下がりでいただいちゃいました。
また15年以上使えるよう大切にしたいと思いますw

やっぱりすごい古いミニコンポのスピーカーとは比べ物にならないですね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:04:36 ID:FVD+VweO
モノラルテレビとアンプをつなぎたいんですが、
片方モノラル片方ステレオのケーブルはありますか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:13:57 ID:wJvjHILH
>>608
おいおい、それはとてもいいSPだぞ。
譲ってくれたのか。いい友人だなあ〜。
ミニコンじゃ全然釣り合いがとれないから本格的にオーディオ始めたらどう?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:40:46 ID:fOvRCRVk
恐ろしくくだらないかも知れない質問で申し訳ございませんが、殆どのアンプにはどうして
トーンコントロールがBASSとTREBLEしかなくてMIDがないんでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:47:42 ID:Q/JX5tmQ
MIDを上げたければ、BASSとTREBLEを下げろ。
MIDを下げたければ、BASSとTREBLEを上げろ。

とか考えてみた午後。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:48:35 ID:DiBSZVcN
ズバリ、コストが高くつくからだよ。

高級アンプにはマッキンのように8ポジションのグライコが付いてるものもある。
単体ではアキュフェーズのイコライザーもある。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:55:37 ID:mqMwv/lx
>>610
友達の家に遊びに言ったときに良いね〜って話したら
買い換えるときに譲っていただけまして。
アンプは気に入ったの自分で買えって言われたので
これからゆっくりと探してみたいと思います。

そんな高価なものだとは知りませんでした・・・
なんかお返しせんとな〜
615マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/03(土) 23:17:28 ID:46vFiCiZ
>>614
値段だけみても、ステラメロディーは47万ほど。
それをくれるとは、いい友人をお持ちで、、、
オーディオの道に進む事が、くれた人への最高のお礼になるのでは、、、
616(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/12/03(土) 23:17:36 ID:VIySVzXf
気前ぃぃやっちゃなぁ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:30:54 ID:rRSrH2so
パイオニアのA−UK3というアンプなんですが、スピーカーの接続の
方法がよくわかりません。「HF」と「LF」と上下2段に分かれていて、
それぞれに+端子と−端子があり、それで1セットです。合計8端子。
で、それぞれの段をつなぐように、「BY WIRE」と書いてあります。

普通のアンプですと、HF、LFの区別がないので、4つの端子ですよね?

使っているスピーカーはごく普通のものですが、いろいろ試しても(HF、LFそれぞれ
のみをスピーカーに接続したり、HF、LFを束ねて接続したり)、音が
極めて小さくしか出ないのです。ヴォリュームを最大にして、ようやく
聞こえる程度です。

私のスピーカーの端子には「HF」「LF」などの区別はありません。
どういう接続の方法が正しいのでしょうか?

音が小さくしか出ないのは、それとも他に理由があるのでしょうか?
このアンプ単体では使えないとか? 裏にCDとかTAPEとかと並んで、
「LINE IN」とあるのも気になります。

解説書もなく、譲ってくれた友人も「俺も人からもらっただけで、使ってないから
わからない」とのことです。
よろしくご教示お願いします。

618マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/03(土) 23:44:16 ID:46vFiCiZ
>>617
通常ならHFでもLFでもどちらでもいいので、どちらか一方を
スピーカーと繋ぐだけでいいのですが、
音が小さいとなると、そもそも故障してるとか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:46:23 ID:vrmrLL3G
HF、LF、私にもわからない。
ハイフィルター、ローフィルターかなんかの略で、フィルターが入っているのかな。
ウーハーとツィーターを個別に接続するとか。
誰かエロイ人、教えてやって。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:48:27 ID:Q/JX5tmQ
>>619
> ウーハーとツィーターを個別に接続するとか。

そういうこと。
バイワイヤリングスピーカーとかだと、ターミナルにHF/LFとか書いてある。
トライワイヤリングだとMFとかもあったり。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:49:40 ID:X8R2BCZ+
>>617
単体で使えます。
そのいずれかの方法で接続は間違っていないと思うから、アンプが壊れてるんだと思う。
ヘッドホン端子あればヘッドホンで聴いてどうか試せるけど、A-UK3にはヘッドホン端子ないよね。
「HF」「LF」の切替えスイッチは無かったかな?
「LINE IN」とはCDやTAPE以外の機器で音を出したい場合にそこに接続する為のものだから、関係ない。
プレイヤーとアンプの接続は正しい?
そのスピーカーは他のアンプでちゃんと鳴る?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:51:59 ID:0GD9ujuk
それって、昔のセットものじゃないか?
>>619が正解でしょう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:56:25 ID:1SxKwJcY
ミュートになってるとかw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:59:37 ID:LUdmrzT0
すいません。
超くっだらない質問ですが、しかもアンプの質問て訳じゃないんですが
CDプレーヤーのバランス出力とアンバランス出力を
同じアンプのそれぞれの入力端子につないで
どっちかの音を聴く場合(もちろん両方同時には聴けないワケですが)
このCDプレヤは同時出力してないんですよね?
つまりそういう使い方では
同時出力による音質劣化とか気にしなくてよいんですよね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:00:31 ID:X8R2BCZ+
単品ものでしょ。
オクに出てる。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n28576720
626617:2005/12/04(日) 00:02:20 ID:rRSrH2so
皆さんいろいろありがとうございます(涙)

>通常ならHFでもLFでもどちらでもいいので、どちらか一方を
>スピーカーと繋ぐだけでいいのですが
僕もそう思うんですけど、小さくしか鳴らないんですよ。

>ウーハーとツィーターを個別に接続するとか。
つまり、ウーハーとツィーターを個別に接続できる端子をもっている
スピーカーじゃないとだめってことですよね? とりあえずBOSEの
S101(だっけかな?)で試しているですが、そんなスピーカーもってない
しなあ。

>「HF」「LF」の切替えスイッチは無かったかな?
ないです。表のパネルには電源、ヴォリュームのほか、REC SELECTER
とINPUT SELECTERがあるだけです。

>そのスピーカーは他のアンプでちゃんと鳴る?
ばっちり鳴ります。

>それって、昔のセットものじゃないか?
そうなんでしょうかね。つまり、そのセット用の特殊なセッティングが
してあって、対応するスピーカーじゃないとまともに音が出ないとか。

うう…。
627617:2005/12/04(日) 00:04:25 ID:XN9rifoC
>>625 まさにそれです! 同じもの。
これをどうやって普通のスピーカー(+−の2端子のみ)につなぐんだろう?
どうしてまともに鳴らないのだろう?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:09:46 ID:ZD1Cy/G+
単純に、アンプが壊れてる可能性は?
629マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/04(日) 00:12:40 ID:qJ3xmbQ5
>>627
繋ぎ方は上記にもあるように、スピーカー側の端子が+−一組であれば、
LF,HFどちらか一方にだけ繋げばいいです。
LF,HFはローフレケンシー(低域)、ハイフレケンシー(高域)の略です。
それはバイワイヤリング対応のスピーカー用に出力をそれぞれの端子に分配したものです。
音がかすかにしか鳴らないのであれば、アンプ自体の故障か、
入力セレクターが違うところに合わさっているか、
またはケーブルの接触不良か、、、
というところだと思います。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:19:41 ID:7iJ8tPmC
壊れてるんだとおもう。うん。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:20:32 ID:DPUNw5uh
ただの、バイワイヤー対応みたいだね、故障じゃないの
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:23:02 ID:lFqcyhCy
ソース側の出力がものすごく小さいとか
633617:2005/12/04(日) 00:25:40 ID:XN9rifoC
なんとまあ、恥ずかしい!

>またはケーブルの接触不良か、、、
スピーカー・ケーブルも変えてみたんですけど、変わらない…ってんで、
CDからアンプへ入力するシールドを変えてみたら鳴りました!
つまり、シールドが悪かったってこと…なんという情けないオチなのでしょう(涙)。

そのシールドは別のアンプで直前まで使っていたもの。一瞬前までは正常に
動いていたのに、つけかえたとたんに死んだようです。なんという偶然。
シールドの扱いには気を遣っているつもりだったのですが。

皆さん、ご迷惑をおかけしました。「すべての可能性を試してみよ」という
科学の基本の基本を忘れてしまっていたようです。

マンデルブロゥさんはじめ、オーディオ板のみなさんはとっても優しいですね。これに懲りて、精進します。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:46:27 ID:ZD1Cy/G+
シールドとは言わないです、念のため。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:58:29 ID:7iJ8tPmC
>>617
でもまぁ、鳴って良かったんじゃね。
いいアンプだと思うから大切に使ってくださいな。
俺も余裕あったら欲しいんだな、これ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:16:23 ID:/McolbAv
>>605
スピーカーのユニット配置はどうなってる。
ウーハーに対し、ツィーターが左右に偏って配置しているのでは?
この場合、一方は左より、一方は右よりにして、左右対称になっているものがある。
ステレオ感は高音ほどはっきりするので、普通は左右のツィーターの間隔が開くように、
要するにツィーターが外側になるようにスピーカーの設置をする。
(逆に言うと重低音はステレオ感が出ないため、スーパーウーハーは一本だけでしょ)

>>611
サンスイAU−9900のように、昔は3ポジションのトーンコンをもった機種もあったけど、今では廃れた。
トーンコンは音を濁すので、この辺は簡単にして、場合によってはスイッチ切り替えでバイパスできるようにした
アンプが多くなった。
今では単品のグラフィックイコライザーがいろいろと出ているので、細かい補正をしたい人はグライコを
接続し、プロッセッサースイッチの切り替えで、電気信号をグライコに送ったり送らなかったりできるように
したアンプもある。
(このようなアンプでは、グライコがないのにプロセッサーをオンにすると音が出なくなるが、故障ではない)
またアンプによっては、トーンコンに湾曲点切り替えスイッチがついた機種がある。

637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:28:21 ID:DPUNw5uh
AX-2000Aは、ミッドもあったよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:45:03 ID:S4cDonPI
よく、真空管アンプは石に比べて同じW数でも聴感音圧が高いと聞きますが、
電気的に同じ電力がスピーカーにかかってるのに、どうしてそのようなことが
生じるのでしょうか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:48:24 ID:DPUNw5uh
違うでしょ、それ・・・
同じ出力表示なら、その出力以上の歪み増加が急激でないってことじゃないの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:43:28 ID:j5QNz3Tr
>>639
>歪み増加が急激でないってことじゃないの?
そう言う事やね。
半導体は急激に飽和するからね、
例えば、MAX10W/0.1%の石と球のアンプが有るとすると
石:10Wを越すと急に100%に近い値まで歪みが増すし
  出力は頭打ちになる、故に偶に来る大入力でも目立つ
球:10Wを越しても0.5%→1%→3%みたいにジワーっと増えていくし
  出力も完全に頭打ちにはならない、故に偶に来る大入力程度では目立たない

石だろうが球だろうが、(歪率等の)条件が同じならば同じ。
でなきゃスペックの意味無いしな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:54:10 ID:Ap7+U1nY
863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:50:10 ID:Xafq6TsU
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133517813/l50
マンデル最低
こいつの言う事は信じたらウンコになる
所得税も再三の税務署からの督促も無視して未払いのクソ野郎
642605:2005/12/04(日) 22:55:27 ID:1sC0//fH
昨日はどうもでした。
ここってアンプスレでしたね、すいませんでした。orz

今日は友達に付き合ってもらってアンプを購入しちゃいましたですっ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:40:14 ID:zXbV9R37
何を購入したのかkwsk
644605:2005/12/05(月) 01:01:30 ID:Qg0ZhEPx
Unison Research Simply Twoってのを買いました。
音楽を楽しめそうな感じがしたのとデザインが気に入ったのが一番の理由だったりします。

正直言ってどれもみんな良いような気がして選ぶのに困りました〜
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:11:20 ID:dV4AbEYZ
>>639>>640
そうでしたか。
どうも有り難うございました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:35:52 ID:at89NG2r
アンプのボリュームに関することですが、
2連とか6連とか、ボリュームの種類がありますが、多いほどいいのでしょうか?
そもそも、連ねることによって何の意味があるのでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:15:02 ID:swY3Lys6
電子データが紙と較べて優れている点として、「検索が簡単」というのが
挙げられるわけだが、その利点を全く活用しようとしない646
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:16:52 ID:5/eNSnVg
>>646
その通り。連を重ねるほど見晴らしが良くなる。ウチの田舎なんか10連峰だ。
649マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/06(火) 22:05:40 ID:WC6u6Nul
>>646
もしかして、前にも同じような質問をしてませんでした?
ボリュームの連数は必要なだけでいいです。無駄に多くしても無意味ですから。
例えば普通のステレオなら、左右の信号を同時に調節する必要があるので、2連なわけです。
が、そこに4連や6連を持ってきてもどうするんでしょう。
繋ぐわけにもいきません。(繋いだら抵抗値が変わってしまう)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:47:51 ID:Uk2f6WBX
>>649
4連だよ、ステレオでも・・・アンプによっては
651マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/06(火) 22:49:58 ID:WC6u6Nul
>>650
それってバランス入力型の?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:09:17 ID:Uk2f6WBX
前段でも絞る
653マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/06(火) 23:14:09 ID:WC6u6Nul
それって結構イレギュラーなケースでは?そんな事ない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:15:51 ID:Uk2f6WBX
ない
655マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/06(火) 23:26:42 ID:WC6u6Nul
すると俺が知らないだけなのかな。
勉強不足だな(汗
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:32:43 ID:qjDevJHn
>>652
>前段でも絞る

片方は負帰還量変えるゲイン調整じゃないのかい?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:43:35 ID:Uk2f6WBX
んっと、例えば、これ
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ka-9900.htm

言い方悪かったかもしれないが・・・

フラットアンプの前後にボリュームを2つ組み合わせ連動させた,超連動4連ボリューム


ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ca-1000-3.htm

ボリュームは,片チャンネルあたり2連の高精度4連ボリュームを搭載していました。このチャンネル当たり2連のボリュームを
トーンアンプの入力側と出力側へ入れ,0〜6dB,−24〜−∞dBまで出力側,−6〜−24dBまでを入力側で調整する構成と
し,残留ノイズがメインアンプのみで決まることに
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:47:43 ID:fMkQiazZ
SN稼ぐ為に段間(イコライザーとフラットの間)と終段で絞る。マッキンC20なんかはこれ。
LUXのトラアンプでも高いのに採用してた。
でも自分で替えるのに意味は無い。どこ繋ぐの。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 03:06:55 ID:qTVlNX8v
CECは±と左右で四つのアンプのゲインを調整する
ために4連ボリューム使ってるな。
660646:2005/12/07(水) 14:14:10 ID:2iaS35l9
多数の注意、レスありがとうございます。

>>649
最低限2連でよいなら、後の4つは何しているのでしょう・・・?
ほかの回路も混ぜているのでしょうか?たとえばTONEコントロールとかラウドネス使用時には
残りのVOLを使うとか?

サンスイさんの高級アンプには6連使ってますし・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:24:06 ID:4EyqhBoq
>>660
個別にレス見るんじゃなくてくれたレス全部読んで総合的に理解しないと。
659さんも書いてるでしょ。最低限っていってもアンプの構成によってはそれじゃ足りない事があるんです。
「BTLアンプとは」で検索すれば?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:54:34 ID:wKrxCpQS
DENON2000を使っていましたが、ムンドのSRパワーを手に入れました。
現在2000をプリアウトで使って鳴らしていますが、プリを導入しようと思います。

そこでセパレート初体験の私にデノン2000より濃厚で中域に艶のあるお薦めのプリをよろしければ教えてもらえませんでしょうか?

予算は15万程度で組み合わせる機器はCDP→ビクター900、スピカ→ダイヤトーン610自作箱です。

主にジャズ、ロックでたまにクラシックです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:18:46 ID:m55qTFcu
ものすごく初心者な質問ですいませんが、
やっぱりアンプ、プレイヤー等を直に重ねて置くのはよくないでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:31:01 ID:ere8cfyW
無論よくはないが、失礼だがもし安物のアンプ、プレイヤー等なら
あえて気にする必要も無いと思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:05:24 ID:NyNdC//h
板違いですみませぬが、コンセントの穴ってどっちがプラスでどっちがマイナスですかねぇ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:09:17 ID:4Op6P1Ce
>665
触ってビリビリするほうがプラス
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:23:25 ID:NyNdC//h
差し込みの穴の大きさでいうとどちらですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:24:21 ID:Gv4Tm0uw
>>665
基本的には、穴が長い方がコールド、短い方がホットです。
手抜き工事されてたら知らないw
気になるなら、ホームセンターで検電ドライバーでも買ってきて調べるが吉。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:28:33 ID:4Op6P1Ce
この際テスター買ったほうがいいと思うけどね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:34:55 ID:J6guMCUI
すいません。
ラックを買おうと思いラックのスレを見てたんですが、
アンプも足場によって音が変わるというのが常識のようでした。

CDPやスピーカーなら足場が重要っていうのはわかるのですが、
アンプもラックによって音が変わるというのは全く考えていませんでした。
どのような原理で音が変わるのでしょうか?
よろしくお願いします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:23:46 ID:/UK0ETba
>>663
例えば、アンプからの発熱でプレーヤーなどを焙りたかったら、重ねたらどう?
焙りのレポを頼む!!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:35:53 ID:/g1fQlGs
>>670

マルチはイクナイ!! (・∀・)カエレ!!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:36:24 ID:svribHJO
>>670
音圧や機器自体が発する振動がトランスに伝わり、悪影響を及ぼすのかと。
だが正直、俺はそんなの気にしてません。
ガタを完全になくすために高さ可変スパイク支持のラックを選んだだけ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:04:13 ID:tADXMhQo
Aクラス動作、ABクラス動作とはどのような意味なんでしょう?

小一時間ググったんですが、よくわからないんです。
メーカーのカタログや解説は「その辺は知っていて当たり前」になっているんで。
初歩的なんですがわかり易いサイトなどがありましたら教えていただけませんか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:40:34 ID:h28FmH51
ゲインを下げてボリュームを上げるたら
キレが良くなったように感じたのですがプラセボですか?
ゲインとボリュームのバランスを変えることによって変化があるのでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:49:40 ID:3o6qYzHX
1.そうかもしれないし違うかもしれない。 聴いてない人には判断できない。
2.あります。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:57:06 ID:R4PIBOJ9
678674:2005/12/08(木) 20:43:28 ID:J1ZUbjck
>>677
ありがとうございます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:06:27 ID:rq6MLDmN
>>673
ありがとうございます。
やっぱりそういうレベルの話ですよね。
今回はあまり気にしないことにします。

>>672
マルチじゃないんだけど、他にどこかで似た質問ありました?
680605:2005/12/08(木) 23:49:28 ID:dgM+E9R2
アンプの裏の使用しない端子って誇りとかを入らないようにした方が良いんですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:18:23 ID:PfxPD6Ft
>>674
>>584を見よ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:39:45 ID:h3BsGT26
ホコリ予防帽子かぶせとけ
例えば、オーテクのコレ
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6063.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:45:14 ID:Rgyihw0k
>>680
その通り、こんな製品もあります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6063r.html
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:45:53 ID:Rgyihw0k
あ、被った・・・。
685605:2005/12/09(金) 00:52:42 ID:x/zDWWpQ
>>682>>683
ありがとうございます。
さっそく週末に買いに走りますっ!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:05:40 ID:TRDeMsOt
>>680
おい待て!100円ショップで売ってるらしいぞ
ttp://fisto.seesaa.net/article/10324368.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:15:07 ID:s9e1Ezmu
ちょう初心者です。師匠!教えてください。
マランツのPM6100SA2+ダリのメヌエットUを買おうと思ってますが、
マランツはキンキン傾向、メヌは中高音傾向だと聞きました。
この組み合わせで低音をある程度出すのは難しいですか?
(といっても、ボンボン出なくていい。例えばエレベの音がはっきり聞こえる程度)
トーンコントロールだけでなんとかなりますか?
あと、キンキンは耳が痛くなるので嫌ですが、抑えられますか?
メヌなら大丈夫かと思ってますが。
(スレ違いならご容赦ください。総合してアンプネタかなと思い...)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:31:51 ID:J/MJPwsL
耳が痛くなるほどキンキンしてるわけなかろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:41:10 ID:W3YObKG8
>>687
正直低音は出ない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:46:43 ID:g84wTQov
>>687
エレベ聴いたり、低音に期待するなら、
アンプはマランツでイイとしても、
スピーカーはメヌエットU以外にした方が良いと思われ。
まあ、メヌエットUに惚れてるなら話は別だが・・。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:48:02 ID:F6ymB895
>>687
まったくダメだと思う。
アンプもSPも両方とも向かない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:51:48 ID:7izMEt2/
>>687

部屋とセッティング次第だね、
687の部屋が狭くて響きが多いのなら問題ない、
「歯切れがいい低音」ならメヌエットUでもいいとは思う。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:19:31 ID:s9e1Ezmu
687です。師匠達、どうもありがとうございます。
メヌはウチの財務省が気に入ってるんです(見た目と大きさに)。自分もあの音の艶(?)は大変魅力的に思いますが、低音もバランス良く出したいです。
試聴はしましたがあいにくと低音確認できるCDではありませんでした。
部屋はLDKなので15畳ぐらいはありますが、Lの部分はだいたい8畳ぐらいでしょうか。聞くのも近くです(2mぐらいかな)。
リアバスレフだったと思いますが、壁に近づけてもダメですかね。
大きいサイズは置けないので他のSP選択肢としては、QUAD 11L とかのほうがよい(マシ)でしょうか??(でも11Lって非防磁?)
# あ、アンプから話題がそれてすみません...
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:20:05 ID:r7FeNwm/
>>687
まあサブウーファーいれればよろし。
えれべ程度なら。でも690のいうとおりハードロック系ならダリはヤメレ。


695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:27:51 ID:s9e1Ezmu
>>694
サブウーファーっていう手があるんですね?よく知りませんが、プリアウトからアンプ内蔵のサブウーファーにつなげばよいんですよね?何でもいいんですか?(何Hzとか何Ωとかそういうのに決まりある?)
聞くジャンルは、ハードロックみたいな派手系は聴かないです。
普通のJ-Pop(軽いロック含む)程度と、Jazzがメインです。
696蛇足:2005/12/09(金) 18:28:25 ID:r7FeNwm/
ちなみにアンプは Marantz PM17SA2 だけどメヌエットU
のシステムがある新宿のBARにこれからのみにいきまつ。
環境は悪いけど、パーシージョーンズでもリクしてみましょかw。

697蛇足:2005/12/09(金) 18:47:19 ID:r7FeNwm/
>>695
>Jazzがメインです。
そか。ビッグバンド系じゃなきゃメヌ2だけでいけるかもね。
サブウファーはにごるとか、定位が悪くなるとか嫌う人も多いけど、
J-POPならまあ問題ないし、JAZZでもきったりつけたり工夫してみれば?

とりあえず不満があればサブウファ-は
中古屋等で1マソ以下で売ってるので試してみたらいいかと思われ。
つなぎ方はスピーカーケーブル両チャンの接続タイプを店員に聞けばヨロシ。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:47:41 ID:7izMEt2/
確かにね、15畳ならサブウーファーもあり、いや有効だろう、
それに同一メーカーなら振動板の素材が揃っているから
音質に違和感がないはず。
財務省の権限は莫大だからね・・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:15:16 ID:s9e1Ezmu
>>697
1マソ以下ぐらいならそのうち自分のヘソクリックで買えそうですね。
希望がもてました。
ありがとやした!

>>698
同一メーカーって、ダリのことですか?違うメーカーのサブWだと
違和感出ることもあるってことですね。検討事項が増えたなぁ...
ダリって、そうは言っても高いしなぁ。

> 財務省の権限は莫大だからね・・・・
そうなんです...だから音質の善し悪しでは説得できないんですねw
でもまあ、普段の生活で良く目にする部分に置く物だから、
できるだけ見栄えのいい物(もちろん予算内で)という考えは、
納得できます。
逆に、メヌなんて(初心者の私には)高いスピーカーでよくOK出たなぁ。
むしろ私の方が、もっと安いのにしない?と不安になったぐらいw
ありがとやんした。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:24:04 ID:HHh+Wgjc
700?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:51:19 ID:I/xv+dgB
いい機会だから、財務省と自分との感じ方の違いを探るのも、
オーディオ的には、面白いぞ。好き嫌いを超えた何か、
を得ることが出来るかもしれない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:10:49 ID:0z3Cblpm
質問です。

プリアンプの出力レベル/出力インピーダンスと、メインアンプの入力感度/入力インピーダンスは
異なっていても接続して問題ないでしょうか?

ちなみに

プリ:1V/1KΩ
メイン:2.0V/22KΩ

です。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:55:30 ID:hfD8n11A
>>702
あなたの場合は問題なし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:00:39 ID:9j+VujJ8
壊れたSansuiのAU-D707の修理代金をSansuiのアフターサービスで見積もってもらったら、35000円だったんですけど、
修理して使うか、50000円程度の新品アンプを買うか悩んでいます。どっちにするべきかアドバイス下さい。m(_ _)m
SPは古いJBLです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:14:53 ID:tpTJ6gl2
>704
音が気に入っていれば修理でそ。
ただこれからの経年費用考えれば新品。
あと、修理はメーカー以外でも見積もり取るのは原則。
706704:2005/12/10(土) 17:51:36 ID:wn2bVoGt
レスありがとうございます。機材(アンプ、SP)は父が若い時に使っていた物で、最近実家の倉庫から発見したので
どんな音か聞いた事無いんですよ(アンプが潰れているし。。)。よって音で判断できないんで困っております。(/_;)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:27:43 ID:7tMdyGMs
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:49:44 ID:UNApy11I
>>704
'85、\95000、悩む所だ。
20万以上の製品なら迷わず修理を薦めるが・・・・。
PHONO EQ が付いているから、レコード聴く又は聴く予定があるなら
修理しても良いかな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 14:31:24 ID:J+cyvtGq
>>704
その時代のサンスイは特に高音域方面のレンジが狭く、今風の音を再生するのは苦手。
かといって新品5万のアンプじゃミニコンポに毛が生えた程度の薄っぺらい音しかしない。
悩むね…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:54:22 ID:l9iugZbd
>>709
便乗質問スマソ。当方AU-D907長年使用している(なんとか音は出ている)のですが、
「今風の音」ってスピーカーに関わる事ですか?それとも楽曲?
SPを買い換えようと思っているのですが今風のSPで昔のJAZZ,Rockを聴くぶんには
問題ナスですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:58:51 ID:/dEhuRs2
問題ナスだろう
うちのシステムも70〜80年代初期で揃えてるしw
ほとんどアナログ盤しか聴かないけどね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:03:19 ID:/dEhuRs2
あっ、SPを買い替えるという話だったね
昔の録音ものだったらアンプそのままでもいいんじゃね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:14:24 ID:MjUpkawa
VSA-AX10iのパワーアンプとして使う場合、黒モグラとONKYOのA1VLどっちが
優れてますか?SPはNHTのST4を予定しています。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:24:57 ID:Iw6qgg5y
オーディオってどっちが優れてるとか
優劣つけるもんじゃないだろ
完璧な物なだ無いんだし
好きな方買えば
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:28:11 ID:2hWq0cHp
下らん。実に下らん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:31:34 ID:WIr8bO0a
教えていただきたいのですが、よかですか?
当方、喫茶店経営、店内に4本のスピーカー置いてます。
ABそれぞれ左右のスピーカーです。アンプから出力してますが、Aの左だけの
音量を下げたいというか4本それぞれ音量を調節したいのですが、何かよい
方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:06:53 ID:K9w1/NRG
>>716
http://www.dm-pro.jp/products/amp/af01.html
このプリアンプを2台買って、かつステレオパワーアンプを2台買う。

別にこの製品じゃなくても、左右独立に音量調節できるプリなら言いのだが。

音に拘らなければ、
http://www.bose.co.jp/home_audio/amplifier/1705_2.html
を2台買えば良いのでは??
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:39:35 ID:Wh/BKebk
>>716
コストを抑え、それぞれのSPの音量調整をしたいのであれば、AV用アンプを
使うのが一番だと思います。
パイオニア、デノンあたりのAVアンプならば定価5〜6万くらいからありますし
リモコンでの操作も可能です。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:07:32 ID:0CcLK7q8
>>717さん>>718さん
716です。
参考になりました。
AVアンプ使ったことがなくそれぞれ独立に
調整できるかどうかも知りませんでした。
AVアンプとBOSEのパワーアンプの両方検討してみます。
ありがとうございます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:21:53 ID:7xck44r4
質問です。
手軽なアンプとしてSonic ImpactのT-Ampというのが気になってるんですが
日本のサイトで扱っているところはありませんか?

海外サイトでは買った事がないし英語力も0なのでどうしていいのやら・・・。

お願いします。
721704(706):2005/12/13(火) 09:07:31 ID:8R+D4had
レスありがとうございます。再び質問させて下さい。
アンプの修理は断念して、cecのamp-3300(R)にしようかと思ってるんですけど(故障しやすいのを覚悟で)、
AU-D707とamp-3300(R)の音の違いを教えて頂ければ助かります。スピーカーによって音は変わると思いますが、
ある程度で結構ですので教えて頂ければ助かります。

むしろどっちのアンプを使うにしても、僕の26年前にJBLから発売されたスピーカーとの組み合わせじゃ、
良い音を求めるのは酷なのですかね…?('△'*) 
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:23:37 ID:gv3U3De+
オーディオ機器の色なんですが、金銀のものが殆どで黒は少ないと思います。
漏れは「黒」が断然良いのですが、ここ数年(そんなに頻繁にチェックしているわけでも
ありませんが)やはり金銀色が多いと思います。
これには週期(流行り廃り)があるとどこかで見た覚えがあります。
黒い機器が発売される週期or時期については予想ができますでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:39:05 ID:zF21rYk1
週期なら一週間なんじゃない?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:37:45 ID:EQxPS8Zb
>>722
まあだいたい20年周期かな。ファッションなんかも同じだよね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:46:49 ID:O34eBk4O
じゃあもうそろそろ黒が来る、と
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:37:37 ID:hSI5cuAQ
世の中ループだからな。アナログをデジタルが追い越してしばらくするとまたアナログがブームになる。そしてまたデジタル…なんの世界でも同じですね。ゲームとかも新しいのが出るたびにファミコンに光があたる。

つまり近いうちにくるんじゃないかな?まずはどこか大手が黒い売れ筋商品をだしてから…。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:06:15 ID:nvAY83Af
ttp://www.borbelyaudio.com/eb201168.asp

↑このキット買おうか迷ってるんですが・・・
これは完全バランス回路ですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:13:57 ID:9ddHi72c
>>727
BTLじゃないと思うけど。でも何か凄そうですね!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:15:12 ID:AyVWG03g
>>722
バブル期にAV機器の顧客を増やそうとしたメーカーが、ほとんどの機種が真っ黒で
特に女性に受けがよろしくなかったのがきっかけで金や銀、チタングレーなど
軽めの印象を受ける色が増えていった。
関西のタクシーのような黒塗りの高級感を印象付けるハイエンド機が出て
デザイン面でそこそこ評価が高ければ他社が追随するかもしれない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:29:33 ID:RFkkS0Wb
ラジカセは最近黒がちょこちょこ出てきたね。
またオーディオも黒が来るよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:11:50 ID:XaZoF5Fi
メーカーは新製品に買い換えて欲しいから、旧製品を古くさく見せるために、新製品の色を変える。
言ってみれば、クルマのモデルチェンジみたいなもの。

1970年代はシルバーが多かった。
古雑誌が残っていたら、当時のシステムステレオの広告を見てごらん。
その頃でも、サンスイは伝統で黒い機種が多かったけれど、色違いのシルバーボディが用意されることもあった。

オーディオが黒くなったのは80年代に入ったあたりで、上位機種から黒いモデルが増えてきた。
トリオの名で低価格シルバー機種をだすと同時に、高級機種をブラックにしてケンウッドの名で売っていた事がある。
ヤマハも上級機種から黒くなり、次第に低価格機も黒くなった。
ちょうどCDプレーヤーが出始めた時期で、初期のCDプレーヤーは真っ黒なものが多かったので、
CDプレーヤーにあわせてアンプなどの買い換えを期待したのだと思う。
90年代になって黒い機種が減り、末期のサンスイアンプでさえ金色になった。

だいたい10年前後で旧製品のガタがくるので、その時期に買い換えさせようとして、色を変えるようだ。
最初は高級機の色を変えて差別化し、次第に低価格機も高級感を出すために、高級機と同じ色に変える。
そのメーカーの高級機の色が変わったら、近い将来に全体の色が変わってくると予想できる。
ピアノフィニッシュの黒は光沢があって上品だし、高級感があるけどね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:26:52 ID:Js+MZtkY
黒が流行ると景気が悪くなるから嫌だなあ。
逆に言うと景気がピークになるころに黒が流行るのかも。
おそらく5年後くらいに景気のピークを迎えるから、
黒が流行るのは2010年頃からかな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:23:00 ID:gyd29l+8
>>732
うーん、景気の読みはどうかは判断しかねますが・・・
シルバーが流行って来ているこの時期からすると、2010年の黒ブームには賛同です。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:38:47 ID:hlfSezRV
どーしても黒がイイので、それまで買い控えだ。
デジカメ(キヤノンの場合)がそうなんだが、最初は銀色のボディが発売される。
オイラはその機種が欲しくてすぐに飛びついた。少し経ってから黒ボディ発売でorz。
オデはこんな事(時間差攻撃で黒を後発する)ないよね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:48:25 ID:YbVBuIDA
アンプの裏にある電源使うとアンプの性能落ちたりノイズはいったりとかってします?壁コンたりないからプレーヤの電源はアンプからとろうと思ってるんですが…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 13:41:07 ID:pmGGD+le
やってみて、問題があれば対策を考えれば?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:04:32 ID:ggP/V66x
>>735
聴き比べてみて気に入らなければタップ買えばいいんじゃない?
もし買うならホームセンターに売ってるような安物はやめとけよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:00:13 ID:0Re2RSo/
DENONのPMA-390IVかPMA1500AEを買うか迷っているんですが、
同メーカーだったら、やはり値段の高い方が性能が良いというのは間違いないんでしょうか?
試聴できるところが近くに無いもので、ネットで買おうと思ってます。
スペックとかの数値見ても、1500AEの方が良さげなのはなんとなくわかるんですが、
どの数値を一番重視した方がいいんでしょうか?
あと、単純にどっちを買え!っていううのでもいいんでアドバイス下さい!
お願いします。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:06:33 ID:ey7fKwPM
迷わず1500AEにすべき。太鼓判をおす。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:40:04 ID:HlgkfeQO
PMA-390IVは電源の弱さから高域よりの音作りになっており
これが音に元気さを与えている。パンチがあり若さのある音だ。
PMA-1500AEはこれに対し低域に大分、安定感が出てくるが多少多杉。
音楽に深さや奥行きを求めるならこちらだろう。

一般市場での価格差は2.5万程度と考えるとPMA-1500AEになるだろうが、
結局は聴く音楽やSPとの組み合わせ次第だろう。

pops系ならPMA-390IV、クラシック系ならPMA-1500AEとなる。
741738:2005/12/14(水) 15:51:28 ID:0Re2RSo/
書き忘れましたが、主に聴くのはrock、pops、jazzです。
hip hopやクラシック等は今んとこ聴いてません。

基本的にはjazzをいい音で聴きたいという感じです。
もちろんrock,pops等もいい音にこしたことはありません。
1500AEの場合、rock等を聴く時、違和感を感じたりすることがあるということでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:02:29 ID:ey7fKwPM
アンプのグレードの相違に依って変化するのは
演奏の品位や低域の充実度である。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:06:30 ID:HlgkfeQO
PMA-390IVではトロイダルコイルが小さい為に抜けの良さがある。
これがこよなくRockと相性がよろしい。
しかし、1500AEでRockに違和感は出るということはない。
ある意味では万能選手の音だ。AORなどは寧ろこちらが有利だろう。
744738:2005/12/14(水) 16:12:09 ID:0Re2RSo/
なるほど、やっぱり1500AEで問題ないってことですね。
>>ey7fKwPMさん
>>HlgkfeQOさん
アドバイスありがとうございました。
予算やりくりしてなんとか1500の方にします。
では失礼。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:12:35 ID:W29ThLe3
>>741
大体、スピカはなに使ってる(買うつもり)なのよ。

まあクラシク、じゃずならば、この価格帯ならば1500よりROTELのRA02 、
POPS系ならば390よりCEC AMP3300あたり薦めるけどね。
(VLの問題考えても)
まあスピカによっても、ちゃうけどさ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:56:28 ID:fiav9EkZ
タンテ->dj mixer->アンプ->SPというようなセッティングを組むなら、

タンテ->dj mixer->プリメインアンプ->SP

タンテ->dj mixer->パワーアンプ->SP
のどっちが良いでしょうか?また、それぞれどのような音の違いがあるのでしょうか?
教えてください。お願いします!
    
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:59:06 ID:9lRRZ742
マッキントッシュMC7300について教えてください。
INPUT SENSITIVITYとはなんですか?
1.4Vと2.5Vがありますがどのように使い分けるものなのでしょうか。
スピーカー端子もR2R4R8とありますがこの使い分けも分かりません。
どなたか教えてください。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:43:03 ID:jYX4HmJ5
>>747
>INPUT SENSITIVITYとはなんですか?
>1.4Vと2.5Vがありますがどのように使い分けるものなのでしょうか。
入力感度の切り替えですね。ボリューム最大の時、1.4Vの入力があると最大パワーが出るようにするか、2.5Vの入力があってようやく最大パワーがでるようにするか、の切り替えです。
ボリュームいっぱいにしても音が小さいようなら1.4の方にすればよいのでは?

>スピーカー端子もR2R4R8とありますがこの使い分けも分かりません。
これはマッキントッシュ独特の、スピーカーインピーダンス毎にアンプ側がセッティングを変える仕組みですね。
スピーカーの接続端子辺りか、説明書・仕様書にスピーカーのインピーダンス(抵抗値)が書いてあるので、4ΩならR4、8ΩならR8に繋ぎます。
16Ω等大きい場合は一番大きいR8にすればいいと思います。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 06:34:24 ID:01I/R/mY
>>748
ご親切にありがとうございます。
今までは怖くていじれなかったので、
色々試してみたいと思います。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:00:30 ID:+q22N+Bq
>マッキントッシュ独特の、スピーカーインピーダンス毎にアンプ側がセッティングを変える仕組みですね
何か違う・・・アウトプットトランス・・・
751マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/15(木) 21:10:18 ID:U1c/NLC/
>>746
ミキサーを使うならパワーアンプの方で大丈夫です。
その場合、ミキサーで音量を操作することになります。
逆にいえば、ミキサーで音量操作などができるので、
パワーアンプで充分という事です。
音の傾向は、パワーアンプかプリメインアンプかで決まるものではありません。
752748:2005/12/15(木) 22:49:55 ID:cweuhRDI
>>750
超初心者に、トランジスタアンプでマッチングインピーダンスをとる構成になってる理由を理解してもらえる文章を書ける文才が無いから、ああいうまとめ方をしたまでです。
オレならこうアドバイスするけどなーってのがあるなら次回はひとつ宜しく。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:38:18 ID:+HQwixos
一般のトランジスタアンプなら、50W8Ω、100W4Ωってところを、
トランスをつけると、100W8Ω、100W4Ωになるんだよね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:02:24 ID:IK1/ItoM
このアンプって凄いんでしょうか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c111419193?u=winter072
755マンデルブロゥ ◆A2Hs0JnVF2 :2005/12/17(土) 20:03:56 ID:Nc9+mZyf
>>754
それは中にウンチが詰まってますので電源を入れると臭いですよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:06:37 ID:+HQwixos
商品説明も充分臭いですな。
757マンデルブロゥ ◆A2Hs0JnVF2 :2005/12/17(土) 20:08:18 ID:Nc9+mZyf
俺のポコチンはイカ臭いですが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:16:03 ID:VXZBVlMI
マンデル、腐ってる
759マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/17(土) 20:19:07 ID:OtG3uKnU
>>754
それはプロ用で、スタジオなどで使われるパワーアンプですね。
プロ用と言っても、だからと言って民生品の物よりも音が格段に
優れているとかいう事ではありません。
スタジオで使いやすくするために、ラックに収められるように
フロントパネルの両脇にラックマウント用の耳が付いていたり、
ラックに収まる寸法になっていたりです。
音に関しては、色付けの少ない素直な特性のアンプといった印象でした。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:03:14 ID:5Y7yS7Na
ものすごいくだらない質問で質問するのも気が引けるんですけど、
AVアンプとプリメインアンプってどこが違うんですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:12:44 ID:SAYBCfHS
さあ、みんなで、釣られてみよう!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:17:30 ID:5Y7yS7Na
すみません、自己解決しました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:43:42 ID:D667laPx
>>761
(・∀・)ニヤニヤ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:52:01 ID:SAYBCfHS
>>760>>762
釣りじゃなかったのかよ?つまんねぇな〜w
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 05:13:10 ID:Ii0XYVDE
>754
音楽機材屋だとアンクロン名の¥65000〜ぐらいだからまあまあかな。
そこには日本向けだとトランスうなるって書いてあったけど試聴したときは気がつかなかったな。個体差?
でも力説するほど凄いかというと?だな。
個人的にはまだ同時に聞いたローテルのプリメリほうがよかた。比べてね。

766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:53:21 ID:eK4oyHcy
ソニーのアンプ333ESGとJBLのスピーカー4425を使っています。
333ESGが壊れ気味なので10〜20マンくらいで
新しいプリメインアンプが欲しいのですが
おすすめありますか?
聴く音楽はなんでもです。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:07:55 ID:tgAqrQVd
>JBLのスピーカー4425
のほうは大丈夫?エッジとか。

ま、あればサンスイの9シリーズ後継機?wなんだろが、今だと…
ローテル RA1070か、傾向ちがうがLUXのL505Fか…


768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:24:48 ID:pC414TYk
スピーカーはKEFのiQ3に合わせてアンプを探しています。
バロックが好きなのでピアノ、チェンバロ、パイプオルガンを堪能したいのですが、
シンフォニーやゴスペル、エレクトロニカ、アンビエントなども聴きます。
部屋は和室6畳、予算は8万前後で、何かお勧めはあるでしょうか。

某店の人にはデノンの1500AEを推されたのですが、
ボワボワする、というレスが気になって…。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:42:38 ID:9f63qmNc
>>768
電池で駆動するトライパスのアンプ+良質のアッテネータ。
いやマジでマジで。チェンバロに痺れてください。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:04:24 ID:AiYULDEH
>>768
ボワボワだと感じる人と重厚だと感じる人がいる。
試聴して決めれ。

なお、店員は全くあてにならないから無視すべし。
デノンは販売店の利幅が大きいから当然たくさん売ろうとする。
そういうしくみだ。音とは関係なくデノンを薦めてくるよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:50:52 ID:m4ekqFor
オレも770さんの仰る通りだと思うよ。
たいてい試聴できる機種はデノンかマランツになっちゃうんだな。。。。
音狂のアンプなど置いていない。
772イモ野郎 ◆ImoYAROUYk :2005/12/19(月) 19:50:44 ID:wL2PvtCa
>>768
デノンを勧める店員は良い店員です。
デノンは最高です。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:20:41 ID:tgAqrQVd
>某店の人にはデノンの1500AEを推されたのですが、
この価格帯なら見た目で買ってもいいと思うよ。低音の締りなんてSPの要素が大きい。
低音を小さなエンクロで出そうとすればボアボアなんてある意味みんなそうw。
だだパイプオルガン堪能なら、KEFのiQ3じゃきついかも?
という前提でローテルのRA02。かの国では評判よしw。

774768:2005/12/19(月) 22:03:16 ID:pC414TYk
レスありがとうございます。
>>769
各サイトを見てみましたが、かなり興味深いです。
ただ一機目のアンプにするのにはちょっと自分に余裕がないですw
>>770
ボワボワと言われたり重厚と言われたり、
やはりソースを選ぶということでしょうか。
>>773
こないだお店でみかけたローテルは、デザインと冷たい触り心地が
ちょっと良かったなぁと思ってます。今度試聴してみます。
スピーカーは、チェンバロ曲で聴き比べをした中だと
kefがダントツにしっくりきたもので…。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:07:30 ID:WdDfNKkf
>>774
ボワボワというか重低音域が控え目なんですよ。低音側のレンジが狭いというか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:44:59 ID:KemvmviI
ウーハー口径の大きな密閉型SPを買えばいい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:59:55 ID:38E1urSI
777
778766:2005/12/20(火) 01:16:17 ID:tC6oHgzM
>767
どうもありがと。
4425ウーハーのエッジはまだぷにぷにです。
山水は興味あるけどすでに事実上会社が実在しないし、
自分でコンデンサー交換する技量もないので、
マランツかデノンあたりを考えてました。
雑誌買わなくなって10年以上が過ぎましたが
世の中ずいぶん変わったようですね。
オーディオ雑誌なんか信用できないもんなぁ…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:53:39 ID:vyWRlscX
すいませーん。「Behringer A500」都内の店頭販売だと
どこが一番安い?情報あったらお願いします。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:27:53 ID:QD4EJY8C
小学生の頃に購入したLo-D HS-33Dというスピーカーを実家から持ってかえってきたんですが、これに合うおすすめのアンプって有るのでしょうか? ググっても使用されている方がいないようなので。

主にR&Bを聞いてます。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 07:55:42 ID:aJxUYInx
作戦1:SPもろとも買い換え
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:06:43 ID:VguUu7eZ
>>780
窓からほうりなげろ。
それしかねぇ(;´Д`)ホェー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:36:43 ID:MArCEoti
小さい方のユニットを外しておけば
鳥の巣箱になる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:09:23 ID:9N6W+ng9
・・・・超初心者のための質問スレッド・・・・
 ・・・・超初心者のための質問スレッド・・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:31:16 ID:K8UsNM7g
どうかしたか?>784
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:31:29 ID:5odxzyI2
Lo−D HS−33D
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestSPEAKER7.html

そんなに悪いもんじゃなさそうだよ。ただし合うアンプは分からん。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:10:42 ID:exCsVOpk
PMA-390IVからレベルアップするのに選択肢としてはどんなものがありますか?
単純にPMA-1500でもいいかと思ってるんですけど、
同価格帯でよさげな物があればその音の傾向も知りたいです。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:29:38 ID:IaQmD4WH
>>787
それはレベルアップじゃなくてジョブチェンジな予感。
音のキャラに不満があるならメーカー変更。
無いなら上位機種への移行かな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:30:52 ID:Fa+KF+Xs
>787
AMPよりSPのグレードアップのほうが先だ。
790ヤマハ:2005/12/21(水) 12:29:46 ID:oYhMvgIU
マトリックス配線していてリアスピーカー用にケンウッドのKAF−5002
をつけようと思うのですがケーブルはどんなのが良いのでしょうか?
メインはPMA−S10VでリアスピーカーはNS−6HXで映画鑑賞と
ジャパニーズポップスだけ聴いています。教えて下さい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:11:32 ID:FX2nIISM
マトリックス用のケーブルなどない
などという定番辺レスしたうえで・・・。
余ってるケーブルで十分。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:16:42 ID:Rnut1WMe
スピーカースレとどっちに書こうか迷ったが、まずはこっちへ…。

【現在の使用機器】
アンプ:BOSE 1706(2じゃないやつ)
スピーカー:101MM

【よく聴く音】
ロック・メタル系

冬のボーナスでアンプをデジアン(XRあたり)にするか、
スピーカーのグレードを上げようと思っているのだけれど(ペアで5マソくらい)、
どっちを変えた方がより効果的ですかね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:35:59 ID:bTkq18AB
明らかに音が激変するのはスピーカーの追加・交換です。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:43:07 ID:FX2nIISM
SP。べつにBOSEじゃなくてもいいけど、BOSEなら201V/301Vは、マァよく鳴るよ。
あと、501Vの中古なんか3万台。
ただ、ロック・メタル系だから、パワーとか何とかって思うだろうけど、
リバーブの響きや、エレ・オルガンのハーモニーとかなんか聞き込むのに、
繊細さなんかも、十分に欲しいもんだヨ。
タンノイあたりで、プログレがんがん聞いてるだろうし、JBLでウィンフィル
普通に聞いてるだろうよ、向こうの人は。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:47:07 ID:g1YekJuG
まあSP買ったら?
ただし高能率の方が楽しいのは間違いない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:03:44 ID:BK+wjkEw
AVアンプで5.1chを組んでるんですが、
2ch用にプリメインの購入を考えてます。

2chではプリメインを使い、5.1chではAVアンプを
使うとすると、アンプの切り替えれるスピーカーセレクタを
買って切り替えるしか方法はないのでしょうか?
797796:2005/12/21(水) 20:06:58 ID:BK+wjkEw
スピーカーは一組だけしかないので、これを
AVアンプとプリメインで使いたいのです。
798796:2005/12/21(水) 20:24:50 ID:BK+wjkEw
解決しました。AVアンプのフロントプリアウトを、
プリメインにつなげて、フロントスピーカーをプリメイン側に
つければいいのですね。

でもこれだと、両方のアンプの電源入れないといけませんね・・・。
夜,、AVアンプのタイマー切の設定で寝てるので、
この接続だと、AVアンプしか電源切れないから、プリの方は
電源つけっぱなし・・・。

やはりセレクタを買う線で行こうと思います。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:15:41 ID:12IE2zRW
初心者質問です。
某ヘッポコcdプレーヤーを買ったため10年以上前に買ったプレーヤーより低音がかなりショボくなってしまったのですが、アンプによっちゃこういうのは修正きくのですか?
抽象的な質問ですみませんが抽象的にでも回答くださいm(_)m
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:20:22 ID:Kqa3ms0v
>796〜798
プリメインのACにOffタイマー付けたほうが
安くて音の影響も少ないが・・・自己解決ならしょうがないw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:24:04 ID:Kqa3ms0v
>>799
う〜んんん、モッコリAMPならそこそこいけるかなァァァ。
802792:2005/12/22(木) 01:20:52 ID:r5smsWZ1
>>793
>>794
>>795
レスサンクスです。
今週末にでも秋葉でも行っていろんなスピーカーを見てみますね。
803796:2005/12/22(木) 10:24:38 ID:7Kr7IHxS
>>800
offタイマーなんてものが売ってるんですか?
たとえばどんな商品があるんでしょうか?

offタイマーで検索してみます。
804796:2005/12/22(木) 10:55:15 ID:7Kr7IHxS
オーディオタイマーなるものがあるみたいですね。
でもこれだと、電源の劣化が気になる・・・。

よく考えたら、スピーカーがバイワイヤリング対応なので、
余ったもう片方のスピーカー端子にプリメインを接続しようと
思います。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:20:52 ID:XldLrQ3V
>>804
それはまずいんじゃねえか。ショートするぞ。
バカかおめえ。
おとなしくスピーカー切替機買えばいいじゃん。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:39:20 ID:7Kr7IHxS
>>805
ショートする?
本当ですか!
危ないところでした。

セレクタは
http://www.audiodesign.co.jp/SPS-Feature.htm
これを考えているのですが、これなら劣化は気にならないですかね?
スレ違いだと思いますが・・・。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:53:20 ID:x6Cc8BLx
質問します
90年代のマランツの6万円のアンプで聞いてます。
いい音だと思ってます。
友人の家のアンプ、ヤマハの20万くらいのアンプで聴くと
いい音ですしかしパッと聴いたところ違いは少ないのです
良く聴くと芯がある音だなとか、低音がどっか違うな締まっているとか
静かだなとか、うるさい音がしないとか・・・
その差が良く聴かないとわかりません。ほんの少しの差かなとか思います。
値段が4倍ほど違うのに劇的な変化ではないようです。
ちなみにSPは同じものを使ってます。部屋も似たようなものです。設置もにてます。
アンプが違っても音質の差は劇的には変わらないのでしょうか?
マニアの人はその少しの差で悩んでいるのでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:37:06 ID:xksrPgRX
1.音の良さとか食べ物の美味しさとか美人の美しさとか、人が感じることですから、
 『劇的な変化』かどうかはそれを感じる人によります。
2.『少しの差』と感じるかどうかは人によります。
 その差に、どれだけ金を出せるかという判断も人によります。
 あなたがマランツの3万のアンプではなく6万のアンプ買ったのと同じことで、特別
 不思議に思うようなことではありません。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:54:17 ID:vMrsl1/W
>>807
スピーカーは再生帯域の限界が変わります。
アンプは再生音の品質が変わります。
好みに合った組み合わせになると、一日中聴いていても疲れません。
810ナニゲに800:2005/12/22(木) 23:09:57 ID:FVAMerqU
>>806
まあ、そのセレクターが気に入ったならそれでもいいんじゃないか?
でもアンプが2台あってSPがバイワイヤーなら、バイアンプを試さない手はないだろ〜!?!
解ってるとは思うが、SPのHF側にAVアンプの+/−、LF側にプリメインの+/−ってな具合だ。

OffタイマーっていうかACタイマー?は、980円くらいでそこらへんに転がってるw
接点が増えることによる音への影響は、ACよりAMP⇔SP間のほうが大きいと断言する。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:15:14 ID:dZ+h0khL
アンプって、使わないときはボリュームは0にしといたほうがガリは出にくいの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:39:58 ID:7stiPl7U
>>811
ドコからそんなデマ聞いてきた?
ガリ出したくないなら使わない時でも時々回してやんな。
その方がガリ防止には役に立つ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:10:20 ID:7U817irN
当方のシステムは
アンプ:マランツ PM-14SAver2
CDP:マランツ SA-15S1
スピーカ:kef iQ3(インシュは真鍮ナット)
です。
先日壁コンセントをかえたのですが、SPケーブルが赤黒で
電源ケーブルとピンケーブルは箱に入っていたものを使っています。
中〜高域がやせ細っているような感じなので響きを増やしたいのですが、
アクセは何から変えていくのがお勧めですか?

良く聴くのはJAZZ、そして邦楽ではミスチル、MISIA、
洋楽ではR&BやRAPで、クラシックは少々です。

814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:34:24 ID:tXepHZzd
>>813
SPケーブルの交換が簡単で効果が大きいと思う。
自分のお勧めはAET 6N-Gだな。
これは中高域の輝きが増すよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:50:52 ID:8FQp39rW
>>811
長期に渡って走らせていないクルマのブレーキディスクがさび付いているのを、ホイール越しに見たことがあると思う。
ボリュームを動かさないと、中の電気接点が酸化して接触不良を起こし、ガリが出やすくなる。
逆に動かし過ぎると摩耗するが、動かさないと酸化するので、たまには全ての電気接点を動かすと良い。
週に1度でいいから、全てのつまみやスイッチを動かしてみることを勧める。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:42:23 ID:qmC/d8Kk
最近パソコンにオーディオカード(SE-150PCI)を付けて、
2chアナログ出力からビクターのMX-Y3ミニコンポにつないるんですが、
近所のリサイクルショップでケンウッドのKA-V7500を6300円で発見
調べてみたら15年ほど前のアンプな様子。

今まであまりいい環境で聞いてなかったのですが
やっぱりミニコンポで聞くよりは古くてもちゃんとしたアンプのほうが徳ですかね?
スピーカーまで買う余裕がないので当面はミニコンポのスピーカーとヘッドホンを使う予定です
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:17:04 ID:4WZVTLV+
>>816
オーディオ屋の中古ならともかく、ビギナーさんに
リサイクルショップの物はちょっと不安だな。一番は内部の結露。

でも最低限、単品の機器を買い始めた時からオーディオの楽しみは始まる。
いいステップにはなると思うよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:55:17 ID:yOpw2Xug
LUXMANのアンプL-530についている
「TURN OVER」という2つのツマミ、「PHONO STRAIGHT」というボタン
この2つの効果がわかりません。
音を鳴らしてる途中にグリグリパチパチやってみたのですが、
効果を実感できませんでした。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:23:54 ID:uoh1DQg1
予算30万円以内でなるべく一生もののアンプを買おうとおもってるんだが、
何か注意することとかアドバイスあればお願い
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:26:41 ID:p35OWT/R
>>819
一生ものといいながら2〜3年で買い換えると思うので、あまり奮発しない方がいいと思う。
オレの友人も一生ものといってたか〜いコート買ったけど5年が限界だった。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:49:06 ID:44XBb9ND
>>818
TURN OVER:tone controllerツマミの側にあるなら変化点を換えるツマミ、
       周波数が書いてあるはず。
       100Hzとあれば、100Hzを境にそれ以下のfが増えたり減ったり・・・。
       高い方(2kHz等)はそれ以上のfが、以下同文

PHONO STRAIGHT:phono ampからダイレクトに出力する為のスイッチではないかと
         思われる(未確認)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:52:55 ID:uoh1DQg1
2〜3年では買い換えないな多分。貧乏だし
明日あたりオーディオショップいって「30万円以内でいい音の出るアンプはどれですか?」って単刀直入に聞いてみようかな・・・

ちなみにおまえらはアンプ買うときはどうやって欲しいアンプ見つけたの?
教えてちょ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:01:45 ID:p35OWT/R
>>822
そりゃ2chがたよりさ。
824819:2005/12/24(土) 17:25:47 ID:uoh1DQg1
ちなみに今つかってるのはONKYOのINTEC275シリーズとか言うやつで、
アンプはA-933っていうやつ。

最近かったばかりなんだがふと親が使ってるオーディオの、アキュフェーズていうアンプに繋いだYAMAHAのNS-1000Mの音が聞こえてきて
そっちのほうが段違いに音が良かったから一気にONKYOに冷めた

で、アンプをまず変えて次に金に余裕ができたときにYAMAHAのNS1000Mのスピーカーでも買おうかなと思ってるんだがどうかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:27:03 ID:+qp65EaA
>>822
アキュは??
飽きても高く売れるし、好き嫌いあるが評価は高いし、プラセボ効果高し。

初心者はアンプの違いがよくわからない人が多いから、最初は王道で攻めてみれば?
とりあえず良いの使ってるっていう満足感はあるし。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:32:48 ID:4/+N+FHg
NS1000M、売られているものはいいのはまれ・・・いいのは所蔵されている
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:34:14 ID:uoh1DQg1
やっぱり初めて金額の高いアンプ買うときは、みんな王道から攻めるのかな?
そうじゃないっていう人いる?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:36:25 ID:GaM1L6Ma
俺は中古〜初級機を買いあさったよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:38:19 ID:+qp65EaA
>>827
普通は気に入った音がでるアンプを買うと思います。
それにはとにかく試聴して、耳を肥やすしかありません。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:42:15 ID:ZzzZDHWw
>>827
王道からいくのがいいと思う。
その方が2chで的確なレスを得られる。
オレは最初LINNから入って失敗した。あれ使ってる人が特殊なんだよね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:44:59 ID:4/+N+FHg
本妻を持っておくほうが、いろいろと安心して遊べる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:52:42 ID:+h0fd904
>>827
店で聴いて気に入ったの買った。
周りの評価がどうだろうと、聴くのは自分だし。

中古屋でろくに見かけないマイナーさ加減。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:28:23 ID:9sxTiIrv
アンプの制動力、というのがイマイチ判りません。
どういうアンプが「制動力が高い/低い」と言われるのでしょうか?
宜しくお教えください。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:33:48 ID:BtSFxi3K
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:41:30 ID:Nx2pIZG/
>>833
SPを駆動する力の強さなんだが。
ただしSPの能率の方がさらに重要だよ。
能率の低いSPを駆動するには半端じゃないアンプが必要。
値段が跳ね上がる。よくディナウディオのスレで「アンプに覚悟が必要」といわれてるのはこのこと。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:21:04 ID:8EUXGDMw
>819
アンプよりSPに金かけろ。
とりあえず。
SPが決まればおのずとアンプ選びは対象が狭くなる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 05:49:54 ID:g/LahT65
ジョウシンの通販でテクニック社のスピーカーセット5万円の品
を買いました。5.1Chトールボーイで、よく知らない商品で
不安だったのですがスピーカーの性能がよく
(センターとフロントは8cm×4にツイーター
リアは8cm×2にツイーター、木製)
値段を遥かに超えるパフォーマンスに大満足です。
ただ、この商品はアンプ内臓ウーファーなのですがイコライザー機能が
ないのでウーファーを使わずマランツのアンプと他社のウーファーを
使用しています。これで十分満足なのですが、イコライザーなら
プリアンプを使えばよかったのか知りたいです。
プリアンプでピンジャックの出力端子ってあるんですか
あればアンプウーファーに繋げれるのですが

(知人がほしがっているのですがなにせマランツが高いので)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 06:38:22 ID:f8nEaHv3
>>835
>SPを駆動する力の強さなんだが。
駄目だよ嘘教えちゃ。
大体、<制動>と言う熟語からもそんな事じゃないのは分かりそうなモンだけどな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 07:12:46 ID:6I7KVTPG
制動力はアンプに期待するよりもスピーカーに期待した方が結果が良い
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:29:45 ID:IeqHhZIh
>>817
ありがとうございます
さすがにいきなり買うのは不味いかもしれないですね
値段が値段なのでいきなり突撃しようかとも思いましたが
新品狙いでもう少し様子を見ます。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:34:38 ID:HV6XqFMW
>>838
ん?だいたい合ってるじゃん。
制動力は駆動力と同じといってるだけだ。
初心者向きにわかりやすく説明したんだが。
駆動=エンジン、制動=ブレーキとかいう例えを出せばいいのか?
それはくだらんぞ。
842マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/25(日) 17:33:09 ID:Qf3OkU+k
そういう例えをした方が分かると言う人もいるかもしれない、、、
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:38:59 ID:kSh61jiD
>>841
駆動力があっても制動力がない場合とか、説明できないじゃん。
ドンズバでるけどドヨヨンってなっちゃう場合とか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:20:20 ID:4yfHrwjY
そうダヨーン。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:18:16 ID:t+svcK+o
制動力=価格÷出力÷販売台数
間違いない
846833:2005/12/25(日) 21:25:54 ID:RHn5QSRz
>>834>>839のお話しですと、制動力はアンプよりSPの問題ということのようですが、
>>835>>843のお話しでは、やはりアンプに関わる問題なのかなぁ、と。
少々混乱しております。SPとアンプを分けて考えている時点でアウトなのでしょうか?

駆動力と制動力は違う、というような話をどこかで読んだ覚えがあって。
うろ覚えですが、駆動力はアンプの出力に関わり、制動力は電源部に左右されると書いて
あったような…勘違いでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:38:32 ID:kSh61jiD
>>846
確かぺるけさんの情熱の真空管の本の中に
上手い制動力の説明があったと思う。
Webサイトには見つからなかった。

何に左右されるか以前に、そもそも何なのかを理解してないと、
オカルトになっちゃうよ。あと、制動力を2ちゃんで聞いてもまとも
な回答は得られないと思うし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:54:01 ID:Xm2AeRZ8
>>847
んじゃ、そもそも何なんですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:56:28 ID:Xm2AeRZ8
>>845
制動力って、売れてから決まるんか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:56:56 ID:4yfHrwjY
847が実は知らないという事実。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:07:25 ID:kSh61jiD
じゃぁ、作文してみまつ。

スピーカーの振動子を動かすには電流を流すわけだが、
それを流すことができる能力が駆動力。

で、スピーカーの振動子がいったん動き出たのをほっとくと
勝手な動きをしてしまうので、そいつをさせないようにするのが
制動力。具体的には振動子が動くことで発生する逆起電力
を打ち消す電気的もしくは物理的な力となる。これが弱いと
特に低音でボヨヨーンという所謂ユルイ音になってしまう。
一般にはダンピングファクターとか呼ばれてる?

なので、多分電源の能力は駆動力に直結するんじゃね?
アンプの出力は…音の大きさかいな、関係するのは。
ダンピングファクターは出力段の回路設計によると思うぞ。
最近本読んで勉強したけど、片っ端から忘れてるから、
嘘八百かもよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:54:32 ID:KjGw4qWG
アクセルとブレーキに似てる?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:00:25 ID:ujLPaNp0
>>841
>制動力は駆動力と同じといってるだけだ。
全く違う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:02:30 ID:WfVeWpEl
同じじゃん。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:02:41 ID:JiEnnuQ6
アクセルは半回転多く回らなければならないため、難易度が高いそうだ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:03:53 ID:ujLPaNp0
<制動力>は>>834のリンク先の<過渡特性と制動力>を読めば解る
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:05:34 ID:JiEnnuQ6
だからトリプルアクセルを二回入れた真央はすごい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:07:25 ID:ujLPaNp0
>>833
制動力の有るPWアンプとは、ダンピングファクターが高いアンプと思ってまず間違いない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:08:58 ID:ujLPaNp0
>>854
全く違う
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:13:18 ID:vIpynNnT
制動力の無いアンプはガスの抜けたショックアブソーバーの様な物
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:13:35 ID:Njd3y2HG
古いSA-8800IIというアンプをヤフオクで買ったんですが、
たまにスピーカーからの音がすごく小さくなります。
スピーカーのコーンを軽く叩いてやると直るのですが、これはアンプ側の故障でしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:23:26 ID:RDd3RdfW
CDPにはないんですがおれのアンプにはバランスケーブルの差し込みあるんですが、バランスケーブルっていいんですか?今後の参考に意見が聞きたいです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:27:07 ID:Eztoofc0
>>862
何十メートルもケーブルを引くような人にはね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:30:33 ID:RDd3RdfW
じゃあ自分には無意味っすね。ご意見ありがとうございます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:34:03 ID:oGYkZJUL
>>862
ノイズが少ないよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:39:42 ID:uZ1696Xc
漏れの作文はスルーですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:43:16 ID:3dwfNNJp
横レスするが、

>>866
レスしてもらってるじゃん。どこ読んでんだよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 13:34:56 ID:C9tnncwb
>>866
作文つまんないよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:26:58 ID:uZ1696Xc
●ヽ(´・д・`)ノ● ウワーィ ! ウンコ アリガトー
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:42:41 ID:uZ1696Xc
>>865
少ないのではなくて拾い難いのです。
家の中がノイズだらけで50mも引き回す様な豪邸に住んでる人には
効果が期待出来るかも・・・・。
871818:2005/12/26(月) 20:07:36 ID:sVyFgG2B
818です。>821さんありがとうございました。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:10:48 ID:gw2gC45c
ちょっと質問なんですが、プリアンプ(トランジスタ)の発熱と消費電力ってどのくらいなんですか?
ものにもよるとは思いますが、特に夏に室温や電気代が気になるほどなのか知りたいです。

もしたいしたことないのなら、プリアンプにそこそこのものを買って、
パワーは黒モグラでも使おうと思っているのですが・・・。

夏に発熱で冷房フル回転&大量の消費電力で馬鹿にならない電気代
を払うはめになるのを避けたいと思ってます。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:12:02 ID:gw2gC45c
質問揚げ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:15:53 ID:8R4LQGxM
気にならない程度です。
プリよりCDPの方が熱い事もあります。

ただ、良プリ安パワー使ってた経験上、パワー手抜きしてもイイこと無し・・・と余計な助言。
875872:2005/12/26(月) 23:11:38 ID:gw2gC45c
>>874
そうですか、レスありがとうございます。

ニアフィールドリスニングの場合はプリの方が重要との書き込みを見たことがあるので、
パワーは無色透明らしいモグラを使ってプリをトランジスターと真空管で使い分けしよう
と思っています。
実際にやってみるまで、どんな音になるかわかりませんが・・・。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:16:32 ID:y8gCaopV
>>872
オレの球プリは
U7×2、T7×2、X7×2、計6球で100(V)×0.26A=26W
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:18:05 ID:WcJdIKqp
>>875
とりあえずパッシブプリで直結してみん。
プリの安物は色付けならまだいいがたいていベールがかかる。
音の傾向はSPの要素が大きいからまずそっちに金かけたほうが吉。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:26:47 ID:eKFk+u2N


マンデルは自分のヤフオクでの出品IDを公表すべきだな
マンデルは自分のヤフオクでの出品IDを公表すべきだな
マンデルは自分のヤフオクでの出品IDを公表すべきだな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:54:20 ID:qiuYjR57
        ,,.
    _/ ,/                                             ,,.  ,,―-.    ,、、 ,/''-、
    / 丿         /'''ー、、                 /'''ー、、          │\/   .ヽ    } ゙‐' ,,. \
  ,i´  ,l゙          │  \                │  \             |    ./゙!  ゙l  .,/`  /,/  .│
丿  │         丿    ヽ              丿    .ヽ         |  ri、 | |  | ,/`  ./゙,/`  丿
│  l゙         丿      ヽ             丿      ヽ        |  | |  |.|  .レ′ 、 `′  ,,i´
l゙   .|         丿   .,/i、   ヽ           ノ   ,/i、   ヽ          |  ゙l.|  |,!  .,-、 ,/,ゝ   .〈,、
|   |        ,i´   丿 .ヽ   ヽ         丿   .ノ ヽ   ヽ       |  "′   | `‐ン`  、  `'、、
|   |       ノ   丿  .ヽ   ヽ        丿   .,/   ヽ   ヽ      .|  .,,、 r、 │ ,,‐`  ,/゙,,ッ   .゙i、
.|   │      ,/    ―----┘   ヽ      ノ    :←----ゞ   .ヽ     .|  .|.|  |.|  .゙・′  .,彡'"     │
゙l,  │     ,i´              ヽ     ノ              ヽ    |  .|.|  |.|  ,!、、  `  .,,i、  、 .,!
 ヽ  ゙l、   丿   ,-----------i、   \   ノ   .,-----------i、   ‘i、   {  .|.|  |.|  | ゙|  ,,,-‐У  |゙゙"
  \ .ヽ  丿   ,/         ヽ、   .ヽ ,i´   .ノ            ヽ    ヽ  .|  .″ ″  |  |  |,,/  .,/′
   `'、、ヽ .ヽ,,,,,,,/           \,,,,,,,/ .ヽ,,,,,,,/           \,,,,,,,/  .゙l   _、 .|  .|       `i、
     `'-'"                                           `ー'"゙″ ゙―'′ \/'''"゙゙゙゙゙゙'"
880872:2005/12/29(木) 17:30:46 ID:f7Td10zZ
>>876
レスありがとうございます。ほとんどの場合50W以下に収まるようですね。

>>877
レスありがとうございます。
今までプリメイン使ってて、今回セパに移行しようと思っての質問です。
SPで音の傾向が大体決まるのは承知してます
一応購入候補に上がってるプリはどれもそれなりのものなので、
多分ベールが掛かるのは心配しなくても良いかと思っています。
881 ◆hYXbfMbvOs :2005/12/31(土) 00:07:20 ID:GP54f5us
>>879
ワロタ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:46:56 ID:fGuiHY31
デノン2000AE、マランツ15S1、オンキョーA1VL、977からの購入を考えて、聞き比べ
の結果、2000AEが一番好みだったのですが、私もリモコン好きなのでちょっと
迷ってます。
デノンは、上位下位ではっきり違いがわかりますが、1500AEを聴いてみたところ、
2000よりは劣るけども、傾向はマラ、オンキョーのそれ程差は感じられなかった
ので思い切って、ランク下げてもいいかなと思ってるんですが。
間違ってますでしょうか。傾向違いでも10万クラスの別メーカー行った方が良い
のでしょうか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:10:04 ID:9JxR95rH
自分の耳を信じなよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:18:35 ID:Vo87OzYT
リモコン使いにはリモコン無いと正直つらい。

ラックスにしとけ。
音もいい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:36:41 ID:/jiVynom
デノン好きにラックスは辛いだろ。
再生ソースがCDだけならリモコン可変出力のCDPを使えば済むのだが…
886.:2005/12/31(土) 08:27:37 ID:KBI6l+Ty
>>882
自分はPM-15ですが、比較視聴したら2000AEも良い音だった。
リモコンにこだわらずに好きな物を買ったほうが後悔しないと思うよ。
887.:2005/12/31(土) 08:30:04 ID:KBI6l+Ty
>>886
補足:もちろん自分もPM-15に十分満足してます。
要は「好み」ですよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:26:01 ID:IIXy1KDK
>>882
あとCECを試聴するといい。あれは音がいいぞ。
マランツと音質が近いかもしれん。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:32:41 ID:xPf3si57
すいません、CDプレーヤーの質問スレがなかったので・・・

マランツのcd7300以外で、mp3再生可能な据え置きcdプレイヤーってあるでしょうか?
cd7300は実売38000円ほどなので、もう少し安いのがほしいとおもいまして。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:44:16 ID:DJlGu3LL
>>889
ヒント iPod
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 04:02:49 ID:yZXsGOeS
>据え置きcdプレイヤー
CD自体重視するなら、普通のCDプレーヤー買って、MP3は専門のプレーヤーにしたほうがいいと思われ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 04:09:04 ID:yZXsGOeS
あとヤスモンのDVDプレーヤーか。(選択は多い)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:12:26 ID:hMoqfIME
(´-`).。oO(この板じゃ38000円でも十分安いよなぁ)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:15:19 ID:3gKN2DOs
アンプのエージングをしたいのですが
電源をいれただけで、信号入力なしで、エージングになりますか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:32:22 ID:0bYUIFpJ
車用の12Vアンプなんですけど今まで乗っていた
車を売ったので外しました。これを家庭で使うには
どうしたらよいのでしょうか。12Vなので小電力で
スピーカーを鳴らせそうな気がするのですがどうですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:16:45 ID:q9hu0z5y
12Vのバッテリー繋げば動くだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:28:50 ID:6yPg2/Yt
>>895
>家庭で使うにはどうしたらよいのでしょうか。
どんなアンプだ?
どんな使い方したいんだ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:11:15 ID:qpWReosP
ヒント:AC-DCアダプター。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:38:05 ID:E6t6diWG
ヒント:安定化電源(少なくとも20Aクラスが必要)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 05:53:51 ID:ajmcjQrh
車用のバッテリー+充電器がいちばん音がまとも。
カー用品店にいらっしゃいませ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:21:25 ID:uMl+ALYx
結局、車のバッテリー充電器を車用のバッテリーに
引きますよね。車用バッテリーからのアースはどこに
とるのですか?車なら車体に引くのが基本ですが。
家の中だとちょっと無理なのではと疑問に思いました。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:45:40 ID:SkJ5UMY4
>>901
どうも言ってる事が良く解らん。
アンプの電源端子の+−にバッテリーの+−を繋げば良いだけなのだが・・・・。
車でバッテリーのーを車体に繋いでいるのは、車体をー側の共通ラインに使ってるだけ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:56:36 ID:uMl+ALYx
>>902
了解。アースをバッテリーのマイナスに戻せば桶ってことですね。
わざわざこんなことするくらいなら普通にホーム用を買った方が
ましだろうにと小一時間(ry
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:52:59 ID:FTkOftpq
>>903
ただ、AC-DCアダプターの出力は完全な直流なのかどうか疑わしい。
バッテリーから出たものなら平滑な直流と考えていいと思うが。
AC-DCアダプターの出力波形、実際どうなのか詳細稀ボンヌ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:56:41 ID:FTkOftpq
詳しいことは分らんが、 車用のアンプは入力電源を平滑回路通さずそのまあ
直流電源として使ってる可能性があるから(電圧をそのままか下げて使う場合)
DCと言ってもがたがた波形の電源ならブーンというハムノイズとか歪みが
大きい稀ガス。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:15:12 ID:GSQoMI/F
完全に板違いだが初心者スレということでカー情報。
1.まず車にアンプ積むときは+/−ともバッテリーに直結が常識。(ヒューズだけかます)
 ボディアースなんて抵抗デカいはノイズの嵐!
2.バッテリーを最大電流容量の高いものに替えて瞬間的な電流の変動を抑える
3.電源ラインに1ファラッドくらいのコンデンサーをかまして瞬間的な電圧の変動を抑える
4.サブウーファーも常識だがミッドとツイーターもマルチアンプ化して、
 ミッドの反動を受けないツイーター専用電源トランスを確保する
ってなとこかな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:41:46 ID:P38d/gPq
>>903
>普通にホーム用を買った方がましだろうにと小一時間
失礼だが、君のスキルではその方がいいと思う。
ワシもカーステをミニコンポ風に家で使えるようにした事があるが
以外な所に落とし穴があった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:42:56 ID:hB1vpfbL
確かに理想はバッテリーに戻すことだけど距離があるからね。
バッテリーは通常ボンネット下でアンプは大抵の場合トランク内
よってなるべく短く引きたいグラウンドケーブルはバッテリーまで
戻さないのが基本なわけ(カーステの場合)。ホームでカーステを
使うって考えが意味不明だったりするわけでw

結論、各カー用品店が店内でガンガンやってるから聞けばいいかと。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:44:25 ID:WVYnwm1w
>>907
> 以外な所に落とし穴があった。
例えばどんな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:46:47 ID:dkJgoWe/
そんなムズイことしなくても、普通に市販の車→家庭用DCシガレットアダプター(AC-100V→DC12V変換)の先っちょ交換してつなげばいいんじゃないの?
¥2〜3000程度で買えるし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:50:53 ID:cPv1CDbD
>>901
>車用バッテリーからのアース
って、何?
アンプのアースなら(アンプの)中で電源のー側と繋がっているはずだけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:57:13 ID:P38d/gPq
>>909
家庭用のCDP(固定出力)などを繋ぐと入力オーバーでサチッてしまう事があるのだよ。
何せカーステは電源に12VDCしか想定してないからね。
(カーステの)VR絞っても駄目、VRの前でサチッてしまう。
対処としては、CDPとアンプの間に信号減衰器(VRなど)付ければいいだけなのだがね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:57:54 ID:QIlOvOXW
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:00:19 ID:+/31IRt0
>>912
なるほど。
電源はどうしましたか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:04:59 ID:P38d/gPq
>>914
>電源はどうしましたか?
偶々手元にTDKのSW電源が有ったのでね、それを利用。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:31:29 ID:zxxuhcTE
>>912
17Vまで大抵のクラスDは想定されている罠orz
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:06:46 ID:DOjksk/u
>クラスDは
はぁ?訳わっからん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:58:52 ID:MXEQhjsH
>>917
www
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:23:12 ID:2JYJd2MK
>>917
Class DってClass Dでしょw
いい味だしてるスレだな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:30:15 ID:ydgKS1HJ
PWM方式のデジタルアンプの事じゃないの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:32:35 ID:Fn2uoIal
10万円くらいのプリアンプってなくなっちゃったんでしょうか?
デジタルボリウムのモデルとか無いですか?
最近パワーアンプはあるのにプリアンプが全然無いような。
プリメインアンプに接続しろってことなんでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:35:25 ID:LaVHK1jG
プリアンプは、パワーアンプより作るのがむずかしいのだ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:43:27 ID:Fn2uoIal
うーん。いまいち納得できないような気もw。
たぶん単純に売れないからでは無いか・・・と、だんだん気がついてきたり。

個人的には、電子ボリウムにバッファが付いていれば良いや、ってかんじなんですよね。
ま、シンプルに作るとピュアになる代わりに売り文句も無くなるから
商売にならないのかも。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:04:25 ID:VzAo2oHH
>>915
> 偶々手元にTDKのSW電源が有ったのでね、それを利用。
入力オーバーでサチッてしまった可能性も否めないが、
SW電源の出力が完全な直流でなかったために歪みが大きかった
可能性はないか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:31:25 ID:hN4DTBAd
>>921
>10万円くらいのプリアンプってなくなっちゃったんでしょうか?

 をを、オレ様と同じことを考えていた奴派遣。ついこないだまで
テクニクスの1010があったんだが、ついに彼岸へと旅立たれて
しまわれたな。ちょいと遠いところまでケーブルひっぱりたい用途
があるので10マソならこれでいーや、買おうっと。と思った瞬間
にこれだ。でもまあ、イマイチ魅力に欠ける=どうしても欲しいと
思わない製品だったので、まーいいやと思っている。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:35:37 ID:hN4DTBAd
>>921
>デジタルボリウムのモデルとか無いですか?

 これまたオレ様と同じである。さてはキサマ、思考盗聴の達人であるな?

 むーん、ちょうどオレ様もGoldmundの24MEのようなプリで、10マソく
らいのが欲すいなーって思ってたところであるので奇遇であるなあ。

 思えば今は昔、東芝がまだaurexブランドをもっていた頃、デジタ
ル・プリの試作品を参考出品していたなあ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:38:20 ID:hN4DTBAd
>>925

 ま、仕方ないのでmarantzかdenonあたりの安いプリメイン買って
プリとして使うとしよう。せっかくのパワーアンプを使わないなん
てなんだか損したような気ガスが漏れ出したような気がしないでも
ないが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:40:22 ID:hN4DTBAd
>>926

 927風な考え方で、ソニーあたりのデジタルアンプ買って、それを
デジタル・プリとして使うとしよう。ちょー損してるような気ガスが
噴出しているよな気がするが。
929マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/05(木) 19:43:28 ID:zlVJiVIu
デジタルボリュームではないけど、ROTELが10万前後でプリを出していたと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:43:48 ID:hN4DTBAd
>>927

 ちょっと待った。せっかくのパワーアンプ出力だから、やっぱり
それをプリアウトとして使うとしよう。ちょっと怖い気ガスが漏れ
出しているからアッテネータを入れるとしよう。

 というわけで、オマエらいいアッテネータ知りませんか。オレ様
的にはゴールドムントの百万くらいの安いのを買って、それを活用
しようかと気ガスが漏れ漏れ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:45:17 ID:hN4DTBAd
>>929

 あ、そーかー!!ロートルがあったか!それはおじさんうっかり
していたな。脱帽。

#CECとかヤマハあたりにはないのかな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:46:27 ID:Fn2uoIal
>>925
定価10万円なら、十分作れると思うんだよなぁ。
電子ボリウムにバッファ付いてるだけの3系統程度のプリ。
フライングモールあたりがやってくれるとうれしいなぁ。
DAC付きプリとか有ればさらにうれしいなぁ、airmac expressつなげれば
よけいな装置付いてないからピュアそのものな気がする。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:50:01 ID:hN4DTBAd
>>932

 もお君はオレ様と同一人物ケテーイ!!である。

 てなわけで、オレからも頼む。>キトクなメーカ様
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:56:36 ID:CqmZWu+f
自演乙であった(W
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:18:36 ID:hN4DTBAd
 しまった、バレてもたZO!どーする?>ID:Fn2uoIal
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:26:55 ID:VIyYjDjd
往生際が悪い。
ひつこい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:01:21 ID:VZuVuKnx
>>919
何時、D級アンプの話してたっけ?
それとも、カーステのPWアンプは全てD級だとでも・・・。
全く、トンチンカンなシッタカは恥ずかしいだけだぞ(ワラ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:10:40 ID:McWZhpsr
>>916
>17Vまで
どうでもイイが、17vってどっから出てきた値だ?
17vの車用バッテリーってあるのか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:13:00 ID:I4uHhrtL
>>935
もう結婚しかないな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:26:29 ID:AQicHu4O
>>938
車載を前提に作られたD級アンプは、通常14V+-4or5Vぐらいで動作可能。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:57:21 ID:Fb3/lmpI
因みに書けば、オルタネーターの発電は14Vぐらいある
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:43:18 ID:bmtb7gnN
全体的に的はずれというか理解できていないかもしれませんが、質問をさせてください。

AVアンプかプリメインかどちらを買おうか悩んでいます。
使用用途と言うか、優先順位は
1.外付けストレージケース(AV機能付き)などによるmp3音源の再生
ex. ttp://www.gate.jp/products/dvico/tvix/m3000u.php
2.CD音源の再生
3.TV(ゲーム含む)やDVDなどの音を再生(?) です。
音楽のジャンルは主にJazzですが、流行の曲もそれなりに聴きます。
悩んでいる理由としては、低音をやや強調したいので、
ウーハーの設置を考えていますが、それが可能かどうかということです。
間違っているかもしれませんが、
AVアンプでは5.1chなど多数のスピーカーでの再生が適しており、
プリメインでは2chでの音楽の再生が適していると認識しております。
単純にプリメインにウーハーを足せるのかどうかもわかりませんし、
優先順位3での条件からAVアンプも視野に入れております。
ただやはり優先順位的に1.2がありますので、
音楽の再生をメインに考えるならプリメインの方が・・と素人ながら色々悩んでしまいます。
こういった場合はどちらを買う方が良いでしょうか。
わかりにくい質問で申し訳ありません。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:34:54 ID:N9G8YlR4
マルチチャンネルが欲しいならAVアンプしかないし
2チャンネルを重視するならCPから言ってプリメイン

って、あんたが書いたのと同じことしか言えん。
そして、マルチチャンネルか2チャンネルかどっちがいいかなんて他人に聞くことじゃないだろう。
てめえで決めれ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:38:43 ID:MTN+UxUu
1・・・AVアンプでも十分すぎ・・・安いセットものでいいんじゃないか・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:43:12 ID:m6hznJLa
>942
サブウーハはメインスピーカと並列に接続すればいける物が一般的なので、
AVアンプにあるサブウーハ出力が無い場合でも問題になりません。
ただしピュア的にはサブウーハは低音を強調するものではなく、低域再生限界を下げるものです。
そういう音がお好みの場合ピュア的なプリメインアンプは宝の持ち腐れではないでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:11:28 ID:T4urdrTj
もう解ったと思うけど、mp3なんて聴けたもんじゃない人のために
オーディオはあるのです。
947.:2006/01/06(金) 22:01:33 ID:wcBaav9j
音楽が好きで、オーディオもまあまあすきですが、mp3は十分聞けると思ってます。
948942:2006/01/06(金) 22:32:25 ID:bmtb7gnN
みなさん、レスありがとうございます。

>>943
考え方は合ってたんですね。良かったです。

>>944
1の商品に関して言えば、全然AVアンプでいいんですが、CDとかもあるんで。

>>945
基本的にウーハの理解を間違っていました。再生限界の低いスピーカーなんですね。
ということは、単に2chのスピーカーの再生限界が低ければ、
低音が出せるということで良いのでしょうか。
というかコレはスピーカーに関する質問ですね・・・。
とにかく、AVアンプもプリメイン(ピュアAU)も、
自分にとっては一長一短と言ったところですね。

>>946
自分に対するレス・・ですよね。
オーディオを趣味とする方にすれば、mp3はきっと邪道なんてものじゃないと思います。
ただ、そのmp3でも少しくらい良い音に聞こえないかなと思って、
こうやってオーディオのことを調べてみているのです。
実際、自分でもmp3の音(320kbps)とCDの音を聞き比べても、
違いはあると思いますが、音が悪いから聴かないよりは、
音が悪いことを承知で色々な音楽が聴けるというのを自分は選らんだのです。
長々と書いてしまって申し訳ないです。
949945:2006/01/06(金) 22:54:11 ID:m6hznJLa
>948
>再生限界の低いスピーカーなんですね。
若干日本語に問題があるような…。
>単に2chのスピーカーの再生限界が低ければ、
>低音が出せるということで良いのでしょうか。
最低再生周波数が低いスピーカを「低音が出る」と表現するならばそうです。
しかし、「低音が出る」というのは単純にそういう意味ではない場合が多く、
特にピュアオーディオファン以外が「低音が出る」と言う場合は100Hz前後の
中低音域のレズポンスの事をさす場合が多いようです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:51:30 ID:sQ7OXARu
>>942
AVアンプは売り上げ数が2chプリメインどころのもんじゃなくコスト
パフォーマンスに優れ、今時のAVアンプの方が変な2chプリメインより
よっぽど良いのが多い。冗談抜きにサンキュッパで十分ピュアにも使える。
1から3まですべてAVアンプで問題ないと思うよ。サブウーファーも
そのまま使えてスピーカー間距離によるデレイ調整できる。
5.1chは3.1chは勿論2chもできる。
用途、音質にも後悔はしない筈。
951948:2006/01/07(土) 09:11:02 ID:ex0YU5FN
>>949
自分はまだちゃんと理解できないんですね。色々勉強になります。
とにかくJazzを聴いているときに、ウッドベースがしっかり聴こえれば・・・。
今は以前2ちゃんねるで有名になったVH7PCに安いウーハー(アンプ内蔵)をつけ、
色々聴いているんですが、どうしてもウーハーがないと物足りないんです。
まぁコレに関してはスピーカーの問題なんでアンプに関係することじゃないんですけども。

>>950
確かにコストパフォーマンスはAVアンプの方が良いと思います。
多機能であることは間違いないですもんね。
というか、プリメインではTVやDVD等の音声のみをプリメインに、
映像は直接TVで・・・という面倒なことになるんですよね?
だったらAVアンプにすればいいんですけど、
色々調べていくと、どうしてもみなさん、安価なアンプであれば、
音楽にはプリメインを推す方が多かったもので。
本当に勉強になります。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:40:03 ID:TpZYKZdb
>>951
> 色々調べていくと、どうしてもみなさん、安価なアンプであれば、
> 音楽にはプリメインを推す方が多かったもので。
2chというところ、業者が宣伝に手を換え品を替え色々主張している。
プリメインを推す声が多いのは当たり前と思う。
AVアンプを作ってるガレージショップはないしね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:48:00 ID:0WLgLyoB
SPスレみると、これはRockには合うけれどもクラシックには向かない等、
ソースを選ぶスピーカーがあるようですがAMPにもそれが当てはまりますか?
JAZZ、Rock主体の場合は何(メーカー等)がよいですか?15マン前後で。
山水(中古)はどうでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:58:43 ID:K7KCoMzQ
基本的にはないと思うが。
ただオーヲタが思い込みもしくは自己満足でこれは何向きとか言っている
だけ。 
万が一、聴感上の特性が違うアンプがあったとして、どういう特性が
ロック、クラに向いていると言うのだろうか。
一般的にロック好きは低音に迫力があるのを好む人が多いだろうから、
低域の量感大のがロック向きとするのかも知れないが、それじゃ、クラ
に低域が薄くて良いかというとそんなこたあない。
高域にしてもしかり。
普通に全帯域がフラットなのが基本的にはどんなジャンルにも良いのが
当然だし、変な特徴のあるアンプはインチキメーカー以外そんなにないと
思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:02:10 ID:bbQCFR93
結局は自分の好みさ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:02:58 ID:K7KCoMzQ
ただ、SPだけは、音場感というかホール感というか、箱の鳴り方による
ロック向き、クラ向きはあると思う。これも好み次第であるが。
というのは、ロックをスタジオ録音をそのまま楽しむつもりなら
モニター系を好む人もいるだろうし、ホールでのクラのコンサートの
音を好む人は箱鳴りでホール感を補うのが好きな人もいるだろう。
ロック好きでもライブのホール感を好む人(漏れなんかそう)は
箱鳴り系のSPが好きだったりする。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:08:17 ID:1LEuutAu
>>956
新品価格ペア40万以上100万円未満のトールボーイで、
モニター系と箱鳴り系それぞれに当てはまるものとして、
具体的にはどんなスピーカー(型番)がありますか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:11:19 ID:1LEuutAu
すれ違いでしたね。956さんのレスで気になったもんで聞いた。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:13:50 ID:2udeTk4A
>>957
そんなに聞き込んだ訳ではないので一般的なことしか胃炎し、ト−ルボーイ
型とも言えないかも知れないが、タンノイのプレステージ系は箱鳴り系、
JBLのモニター系なんかはモニター系と考えていいんじゃないかと。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:23:15 ID:2udeTk4A
ちょっと書き加えると、箱鳴り系もホール感だけでなく楽器自体の音の
響きを補う意味もあると思います。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:10:32 ID:zc8+wJ4V
ていうかそれがメイン。特に低音とか中音域の下の方。
箱鳴りを抑えると中音以下の解像度とかが減ったように感じるSPは
基本的にユニット自体が細かい音を出していないことがほとんど。
この場合はアンプ替えてもダメだよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:28:27 ID:KsWb3Gnf
>>961
つか、どんな場合でもアンプ替えてもダメだと思うが。
アンプで音が変わると思うのは素人。
変えたければスピーカーで。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:53:18 ID:j26+MqAX
>>961
ユニットが出してない細かい音を箱鳴りが出しているとでも?

それと、どうやって箱鳴りを抑えたのかね。
何のために?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:54:53 ID:j26+MqAX
>>961
あんまり滅茶苦茶言うのも恥ずかしいよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:07:20 ID:1Li6D1nV
VIOLA BRAVOとDENON PME1500でも、音は変わらないの?
SPは、JBL 4338だとして。>>962
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:23:49 ID:akvAYrLv
>>965
JBL 4338だとすれば変わらんだろう。
能率の悪いSPだと小さいアンプではまともな音にならんことも
あるらしいが、きちんとしたSPなら変わらないよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:26:11 ID:akvAYrLv
特にB&Wなんかはアンプに注ぎ込ませる戦略でショップが力を注いで
いるぐらい能率が悪いらしい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:37:30 ID:1Li6D1nV
>>966
ふ〜ん・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:01:00 ID:Ydnj5fs2
いつからここは初心者が初心者に無茶苦茶を教えるスレになったのだろう。
>>968 無茶苦茶を言うやつもいるようだからあまり信用しないように。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:18:24 ID:swBXT7+o
誰が無茶苦茶言ってるかはともかくとして、
ここに限らず2chでは、しかもこういうスレは特に初心者にインチキ情報を
植え付けて商売と企んでる香具師たちが手ぐすね引いて待っているから、
そのへんのところ注意した方が良い。
971名無しさん@お腹いっぱい。
初心者です。

デジタルアンプって、SP直前までソースのデジタル信号のままで増幅
したりするようですが、こういう時代では、各社アンプ毎の音の違いなんて
殆ど出てこなくなっていくんでしょうかねぇ。SP駆動の部分でアナログ
信号になるんで、この部分の作り方次第でしょうか?

ピュア市場、やせ細っていくのですかね。