1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:22:00.02 ID:Z9ZeVkBn
新スレ新装開店です。
関連スレをずいぶん載せすぎたかな?
という気はしますがとりあえずこんな感じで良いでしょうか?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 07:48:25.73 ID:52GgTD43
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:49:04.59 ID:mRnPxggu
■韓国ブランド委員会と電通
韓国側から電通(広告代理店)にはビッグマネーが流れ込んでいる。
当然窓口になっているのは、ソウルで生まれ育ち
、韓国から外国人に与えられる勲章としては最高位の勲章
を授与された電通会長の成田豊だ。
韓国は国策として、韓国の文化や芸術を輸出品として
海外へ売り込もうとしている。
実際に韓国政府は、そのために莫大な予算を計上している。
2009年は、18.8億ドル。日本円で約1兆6千億円だ。
告費によって経営が成り立っている日本のメディアは
電通(広告代理店)の飼い犬状態。
その関係を盾にすれば、「K-POPマンセー(万歳)」
な報道を強いることぐらい造作もない。
また、韓国政府が国策事業の一環として、
莫大な予算を投資し、日本の電通と協力して韓流を
ゴリ押ししていることは、何年も前にTBSが番組で暴露したし、
2010年10月2日にBSの「未来ビジョン」という番組で
「AKB48」の秋元康プロデューサーも、韓国の
エンターテイメントが国策であることを証言した。
さらに、2010年11月16日放送のNHK「クローズアップ現代」は、
韓国政府が韓国アイドルの活躍によって
、韓国ブランドを向上させ、韓国製自動車や韓国製電化製品など
の輸出に好影響を与えようとしていると説明していた。
食パンをコールドスタートで焼く→釜伸びするけど山部分がピキピキ割れず
(粉や腕によってピキピキするだろうけど)
180度余熱で焼く→ほとんど釜伸びしないけど山部分がピキピキして美味しい
自分が好きな方で焼けばいいんだけど
一般的にはどっちが美味しい食パン?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:49:18.99 ID:b14G1lQn
食パンの成形でいつも思うのが、巻き終わりって開いている方を中心に向けるのか
外に向けるのか。。
外側にくっつくように置くんだったら巻き終わりはケースの方じゃなくて中心向きでいいんだよね?
気泡が入ってもいいならな
>>15 ってことは逆で、巻き終わりはケース側に向けるの?
食パンの側面がぼこってへこむときがあるけど、それが気泡ってことかな
ごめんなさい、なんかセンスないのにパン焼いてて・・・練習中なんだorz
>>17 ありがとう、巻き終わりどっちに向けるかわかんないけど、
どっちももう一度試してみる。
一応、腰折れは無いので焼き時間などは大丈夫だと思う、
巻いた跡がロールパンみたいに焼きあがった後に残るときがあるんだ。
おいしいパンを焼くぞー。
クッペがどうしても上手に焼けないー・゚・(ノд`)・゚・。
(バケットなんて怖くて挑戦できないしw)
ガスオーブン
300度余熱
最下段にレンガ+石 熱湯100ccほどかける
生地入れて4分くらい放置
250度5分
200度15分〜様子見ながら。
クープはカミソリで1本クープ。
垂直やら斜めやらいろいろ試したけど結果は一緒…
1度でスッスッスッと引いたり、ちょっとなぞって深くしてみたり。
こんな感じなんだけど、クープは開かず。
もちろんエッジも立たず。
成型は確かに不安があるけど、
いろんな本やサイト見てもう3〜4年たつ…。
なのに一向に上達しないんだけど…
床炉タイプのオーブンじゃなきゃ物理的に無理だけど
何か基本的な勘違いしてない?
>>20 勘違いって??
普通のオーブン(ガスでも電気でも)上手に焼いてる人いっぱいいるけど〜
>>22 ありがとう。
天板+つるっつるのシリコンシート使ってた。
でもこれでもキレイに焼けてる人はいると思うんだけどー。
有名ブロガーさんとか。。。
でも石板購入考えてみる!
有名ブロガー(笑)
でもおまえ焼けてないんじゃんw
パンには想像力が必要
4年もやってそんなレベルじゃぁセンス無いと諦めたほうがいいよ^^
>>23 それですよ。
ツルツルのシリコンシート。
それが原因でクープが開かなかったんですよ。
天番を良く洗って油脂類や油膜を落とす。
その上で天板に直に置いて焼いてみてはどうでしょう?
しっかり生地が天板に張り付いて綺麗なクープが開くと思いますよ。
ツルツルのシリコンシートのせいでクープを開こうにも生地が滑って
クープを開くだけの膨らみと力がでなかったんですよ。
>>24 ツルツルのシリコンシート替えて上手に焼けたらあやまってもらうから^^
>>25 焼き上がり、滑るように取り出してるから、これのせいもあるのかもね。
成型とか基本的なことも見直しつつ、
シートも見直してみるね。
(天板に直置きって、くっつきすぎないかな…一度やってみる!)
ほんとうにありがとう(;ω;)
しかし今回もクープは開かないのであった・・
どっちにしても報告するね。。。
蒸らし4分の間で普通はクープ開いてエッジ立つから
もしそこでクープが焼き固まってるなら
それ自体が問題だと思うんだけどな
>>29 そうなんだよね。
でも蒸らし4分の間では、クープ開いてもエッジが立たない。
立ったためしがない…
(無水鍋でカンパ作るときは、うまくいけばエッジたつんだけどね)
蒸気が足りないのか?と思うも、艶はしっかり出てるし。
生地がだれてないときでものっぺりクープになる。
もーなんなのー
語尾を伸ばすのは頭が悪そうに見えるな
気をつけよう
かわいいじゃん
えっ、これをエッジって思ってるの?
やっぱあなた随分と残念な人なんだね^^;
まあ頑張ってよw
だからガッツリじゃないけど…って…。
今までほんとのっぺりだったから…。
何がどう残念なのか聞きたい。
文章を見る限り、あなたのほうが残念だと思う。
>>33 少しは改善したようで何よりです。
どうしても家庭の天板では難しい物なのでもう少しの工夫でうまく行きそうですね。
どんなシートを使おうとも、はがれ易くする物やくっつきにくくするものはハード系パンには禁物です。
油脂類の散布も禁物なのでお忘れなく。
ちょっとでもエッジが立つようになったなら、半歩でも一歩でも成功に近づきましたね。
以前お教えしたブログの記事は非常に参考になりますから、使える業はとことん取り入れてみてくださいね。
銅板敷いてみてはどうだろうか。
34の人が焼くパンて不味そう。
蒸気足りてるつもりでも足りてないかもしれんよ
蒸気不足の時そんな割れ方する
一応割れるんだけどもさっもさっとした感じで割れるからエッジがクリーンじゃなくなる
銅版使ってこれなんだ…orz
薄い銅版だからもしかしたらあまり意味ないのかもしれないけど。
蒸気たりないのかな!?
ありすぎてもダメっていうし
焼き方探したところ、だいたいどのサイトでも80〜100ccってあったから
それでやってたんだけど、そういう固定概念すてなくちゃだね。設備も違うし。
次は蒸気ふやしてみる!
本当にありがとう・゚・(ノд`)・゚・。
>>42 wwwww
すごいね!この顔なら水かかっても大丈夫そうw
別の食べ物と比べても意味なくね?普通も何もないよ。
カロリー気になるなら沢山食べなきゃいい。
もしくは他の油脂や砂糖が少ないものを作れば?
レシピ通りに作って美味しく食べることをおすすめする。
ほんと、「大丈夫かなぁ」とか何がどうだっての?イミフ
そもそもそんくらいの砂糖や油にびびってたらバターケーキやクッキーなんて
食えないし。つか殆どの洋菓子はダメだろ。殆どケーキの様なパンのレシピから
材料減らして何を焼きたいんだ?カロリー減らしたいならバターロールでもテー
ブルロールでも食パンの生地でも、好きな生地に替えて作ればいいんじゃね?
わざわざ超リッチな生地のレシピ引っ張ってきて怖いだの何だの、ワケワカメ
毎日食った挙句デブになった責任取れとか言わないだろうなw
ちゃんとしたところのレシピだから大丈夫だけど、
素人さんのナンチャッテレシピだったらこの分量でいいの?と
不安に思ってしまうのはわからないでもない。
もっとも、同じような料理の基本的なレシピがわかっていれば
その分量があまりにおかしいものなのかどうか予想はつくけど。
シナモンロールってパンというよりはお菓子に近いものだから
不安に思ったのなら他のお菓子レシピをチラ見してみればどうかな。
一度レシピ通りに作ってみた上で、自分なりに油脂や砂糖を減らしてみるのはいいと思う。
別物になったとしてもそれはそれで元のレシピの分量の意図がわかっていいだろうしね。
頭悪そうな人より私は好きだ。
>>49 44乙w
>>44 テンプレに入ってるサイトなんだし
隅まで読んで考えてみてよ
トレハロース使うと味や質感そんなに変わるものですか?
なんだか誇張してそうな気がするな
でも最近は市販のおかしによくつかってますね
>>52 誇張?黙って出されたらトレハロースとわかる人はかなり少ないと思う
あれこれ考えず、すぐ使い切れる量を買って使ってみるべし
コールドスタートってしたことないんだけど、本当に窯伸びする?
初心者です。
近所でよくパンを焼く人がいて自分もやってみたくなりました。
坂本りかという人の「やさしいパンの教科書」という本を買ったのですが、
食パンの作成時間が5時間となっていて…
ご近所さんは手で捏ねて焼くそうですが、それでも2、3時間あれば作れるそうです。
時間をかけて作ったパンはおいしさがぜんぜん違いますか?
5時間にトライするのは初心者&子沢山母には敷居が高すぎて…
>>55 本の作り方がどんな方法か分からないし、ご近所さんの
作り方も分からないから単純に比較できないと思う。
一概に美味しさが違うかどうかは何とも言えないから
とりあえずやってみれば?
でも、5時間も無理だって思うなら短い時間のレシピを
探すかご近所さんに教えてもらってやってみれば?
パン作りって、つきっきりで見ていなくちゃいけないわけ
じゃないからさ…
手捏ねで2、3時間か…
そのご近所さんは、あまり本格的なパンにこだわってなさそうだねw
時間かけたくないならクランペットで手作り感を味わってみるとか。
今は夏だから発酵が早く終わるしそんなにかからないと思う
手ごねではないけど同じ本もってて作ったこともあるよ
発酵中にお風呂行ったり料理したり、時間上手く使うと長時間という気はしないんだけどな
パンに限らず料理音痴って居るからなぁ。
平行して作業するとか段取るとかできない人かも。
いや、よっぽどちゃんとスケジュールが決まってる人ならいいけど、数分後
数時間後とかに予定外の行動をしいられる可能性ある人だと難しいと思う。
ま、そもそもそんな人はパン焼くなって話かもだけどw
61 :
55:2011/07/27(水) 17:20:56.53 ID:a+O/7Tca
ご近所さんに教えてもらったレシピで作ってみました。
所要時間は3時間半…はかかっていないかな?
パスコの大衆向け食パンよりは断然おいしかったです。
>>58さんはこの本の食パンをつくられたんですよね?
時間と美味しさは釣り合っていると思いましたか?
どうせ作るなら美味しいパンが作りたい。
本格的なものを時間をかけてがんばってみてもいいけれど、
短時間でも美味しいパンが作れるならそれに越したことはない。
と思いまして…
こだわる理由であります。
味は材料やレシピで変わるし(粉の種類だけでも変わる)、
好みもそれぞれだから自分で色々やってみればいんじゃね?
>>62 自分で実験して自分で評価することを面倒がるなら
あまり手作りパン(と言うか、手作りのような創意工夫が
必要なもの)には向いてないんじゃないかな?
時間と美味しさ、コストパフォーマンスなんていうものは
それぞれの人のそれぞれの基準によるものだから
やってもみたことない他人においそれとは言えないと思うよ。
あなたの言う「こだわる理由」は「こだわり」とは言わないよw
単に自分の努力を出し惜しみする理由ってだけだ。。。
>>61 時間と味が見合ったかは食べることより作ることが楽しくて焼いてますし、
作られた方のレシピを知らないのでどちらがより良いのかも私に比較出来ませんし、もう本当好みで…
でも短時間で作りたくてそのレシピで満足されたなら、既に答えは出たのかな
製菓製パンは趣味のものだし、手間が楽しくなければパン屋で買った方がいいとも考えます
>>61と
>>62って同じ人?
はじめの頃って、とにかくいろんなレシピや作り方試してみたいって思わない?
思わないで、時間と美味しさがつりあうかどうか言ってる人は
ホームベーカリーにお任せすればいい。
HBでも同じ。
色々試すのが面倒なタイプは直ぐ飽きて箪笥の肥やしにする確率が高い。
>>66 ID見れば聞くまでもない
試行錯誤の手間をケチるなら自己責任で好きなようにやればいいと思う
一度作ってみてどうこう言うならともかく、ここで聞いても納得できる答えは出ないよ
あと
>>55の敷居が高いって使い方ものすごく間違ってる
>>67の箪笥の肥の方がw
普段HBを箪笥にしまってんのかと
慣用句…だろ?
そうだよ
衣料品を箪笥に寝かせたまま着ない事を揶揄する慣用句だよ
箪笥に入れない衣料品でないHBには使わんよ
うわーどうでもいい
ゆとりのハウリング
夏休みだからかねぇ…
ベーグルはもっちりが売りだけど
もっちりと、歯切れの悪さは違うよね…
自分が作るベーグル、いつも歯切れが悪くて食いちぎるのが大変。
美味しいベーグル食べたことないのか!って言われちゃいそうだけど
ヴィドフランス(チェーン店)のベーグルみたいな食感が好きなんだけど。
フライパンで焼くパン、生焼けで失敗。
てっとり早くオーブンにぶちこんだらガリガリに固くなった(´・ω・` )
自分はパン作りに向いてないのなorz
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:01:38.29 ID:H8wn91az
いえ
オーブンで定番レシピで
練習しましょう
初心者はまず基本通りに作りましょう
基礎ができてないのに家を立てることは不可能です
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:24:02.62 ID:ijgjXN7m
よく捏ね上げ温度とか発酵温度とか言いますよね。
室内放置でも長時間かけて発酵させればいいのかなと思うんですが
やっぱりキチンと温度管理(35℃で1時間とか)したほうがいいのでしょうか?
今日は手ごね1斤角食を夕方仕込み開始で、ようやく焼きあがったところです。
オーブンの発酵機能使うとずっと早く終わるのはわかってるんですが
放置ってのは良くないのですか?(室温はほぼ一定です)
発酵中は家事や他のことができるので、ちょこちょこと生地の様子見ながら
放置に慣れてしまってます(汗
はじめてパン作ってみた!
全然できなくてなけたwwww残パンです
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:58:13.89 ID:52fjk7uy
私も初めてのときはパンというよりスコーンみたいなものができちゃいましたよ。
ネットでいろいろ調べて本も何度も読み返し、ようやくパンと呼べるようになりました。
ガンガレ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:06:30.33 ID:/6up7Ms8
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:53:21.63 ID:nU09OK2k
できれば親類とか知人でやってる人がいれば
色々コツを教われるけど
それ以外の人はそういう試行錯誤で
色々身につくのですわ
>>83 小学校二年生の時、学校でパン作りした時にできたパンがこんな感じだったw
>>85 おまえが才能にみちあふれていた子供だったととっておくよ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:45:14.66 ID:/oD2nGqE
>>83 初めてでコッペパンみたいにできたなら上等じゃないですか!
私なんか4回目でやっとパンと呼べるようにw
今でも生地、型、分量が変わると
焼き方つかむまで数回は失敗してますよww
でも焼いてるときのイイ香りと焼きあがったときの嬉しさで
何度もリベンジしてハマっちゃうんだよなぁ
>80
一次発酵はそれでもいいけど、ホイロはきちんと
管理したほうがいいよ。 失敗する可能性を減らす
という意味で。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:10:45.10 ID:eN58mpPP
>>88 レスありがとうです^^
発酵不足や過発酵の予防という意味ですね。
発酵の失敗しなければ室内放置もアリと受け取って良いのかな。
私の場合、失敗は焼成が多いのです。
小さいオーブンなのに縦型のパン型を買ってしまいてっぺんが焦げた!とかw
今は天板をひっくり返して上にかぶせ、温度を少し下げてみて
キレイに焼けるようになりました。
切るときに形が崩れず、かつパンくずがでない焼き加減を見つけるまで
数回かかりました。
u字2個詰めしてるのですがふくらみ具合が左右違ってしまうので
ホワイトラインがキレイにできないのが悩みのタネ。
1個詰めにしてみようかな・・・
成形と詰め方を練習しなきゃ、です。
パンってホント奥が深い
この時期は冷蔵長期発酵しかできないわ
「新はじめてのパン作り」
買って色々作ってみた。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:29:34.38 ID:94REiJx/
91さんは何を作ったのかな?
私、今日はあんぱん焼いて2回目の生地入替時火傷しちゃいました。
イタイヨ
今日はレーズン酵母パンのリベンジでした
かなりべた付くけど水分量を通常通りにして
発酵温度も室温(28度)管理でじっくり12時間かけて一次発酵
パンチ後は順調に2時間で2倍に膨らみベンチも30分でOK
ホイロは30分と短めにして焼いてみた
結果は元種の甘酸っぱい香りが残って大成功、これ本当に旨いわw
相変わらずクープはまったく開かず、どてっ腹に豪快な裂け目が
開いたけど前回の黒パンみたいなみっしりした生地じゃなくて
ふかふかに焼き上がった
見た目は酷い出来だが味は大満足でした、この液種何とか残さんといかんな
>>92 あんぱんとクリームパン、シナモンロールです。
水分飛ばす為の
餡子を電子レンジにかけ過ぎたよう。
すぐリベンジして、開封したそのまま餡子を入れたらしっとり餡子で上手く出来ました。
クリームパンに作ったカスタードクリームをシナモンロールにも使ったけどまだ余っている。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:09:57.65 ID:blkna1sA
市販品の餡子ってメーカーによって味や固さ違うよね。
昨日使ったやつは、やわすぎて丸められず
フライパンにいれて木べらで混ぜながら水分飛ばしました。
冷めてから丸めるとき、ありゃ固すぎたか?思ったけど
焼いてみたらしっとりで美味しかった。
ダンナと2人家族なのに12個も焼いてどうしようかと思っていたけど
朝起きたら2個しか残ってないw
細川製餡 十勝のあずき ねりあん 1袋 330g
この餡オイシカッタヨ
カスタードクリームにコーンスターチ入れますか?
>>96 そこは国産小豆はもちろん
寒天使ってないちゃんとしたあんこだからな
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 10:14:35.69 ID:nOBSTThs
>>96 なるほど! そのへんのスーパーに売ってて冷やし汁粉用に
買い置きしてたやつ。
テキトーに冷水で薄めて白玉入れて
3分位でおやつができちゃうお気に入り。
ホントはホイロ中にうっかり眠ってしまって目が覚めて生地見たら
ダレダレでヤバーだったけど匂いがだいじょぶだったから
そのまま焼いたの。
ダンナ「こんな美味しいあんぱん初めてだ!」ってw
私もあんぱん焼いたの初めてだし
あんこに助けられたみたいw
幸せなダンナだな。うらやま
うん。安くすむダンナでうらやまw
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:43:03.54 ID:BvR6GiMk
あう・・・私レス番間違えてる。今気がついた
99に書いたやつ
>>96 ×
>>98 ○
ごめんなさい
上のほうに放置発酵してるって書いたんだけど
今日はちゃんと温度管理して湿度も入れてホイロしてみた
なんかね生地が喜んでたよ!
しょちゅう温度湿度チェックで忙しかったけど
あの嬉しそうな生地みちゃうとなぁ
これからはちゃんとやろうって思った。
ふんわり口どけのいいバーガーバンズができました。
ちなみに安くすむダンナはマッ○大好きですw
ごめん なんかキモい。
なんか旦那カワイソウw
喪女の嫉妬ワロスwww
悔しいのうw悔しいのうwwwww
どうでもいいことかもしれんが
「高くつく」
「安くあがる」
だと思うの。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:33:51.89 ID:Cfcz9B7j
102です
キモかったか、 スマン。
ツルッピカのきれいな生地ができて嬉しかったんだ
手ごねしてるから捏ねてるとき、乾いてるんだyo! ゴラァとか
よく言われてるしw
今日はいい生地ができた!と舞い上がってしまって。
ハンバーガーはマッ○のより美味しかったそうです。
「口直しにマッ○買ってくる」とか言われたらどうしようかと
内心冷や汗だったけどうまくできて良かった
自分語りを入れないとレスできないのか
ええんやないのん
フツーに手作りパンの話題だし、うちは食パンしか作ったこと無いけど
家族が好きなあんぱんにチャレンジしよっかななんて思えて良かったわ
でもなんか変。
>乾いてるんだyo! ゴラァとかよく言われてるしw
…え、パン生地に?
やっぱキモいわこのひと…
うちのパン生地はよく、練りが足りんぞゴルァしてくるぞ
うちはイテテ、そんなに乱暴に引っぱるなyoって言われるぞ
ww
山食焼いたけど、また全く窯伸びしてない
窯伸びすると食感とかかわる?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:15:49.31 ID:DFzFMPY0
ブリオシュ
生地いい出来だと安心して焼き入れてる途中で
気づいた「ああー塩入れ忘れ!」
レーズン入れてるから多少ごまかせてるけど
やはりパンチがない風味だ
温度時間計量
まずは基本をしっかりとね
山型ミルク食パンと
全粒粉入り食パン
食パン(山型)の成型って俵型が一般的だと思うんだけど
俵型と、丸めただけってどう違うの?
ワンローフっていう焼き方もあるし
俵にする意味って?
マジレスすると、パンの生地に繊維の方向を作るため、だろ。
ロールな動作が入らないと、みんな中華まんみたいに焼きあがるし。
>>121 型使うから中華まんみたいにはならないと思うんだけど?
内層の問題でしょ、常識で考えれば
ま、パンの成型を文字通り外見だけ整えるものと思ってるみたいだしな…
見た目なんてどうでもいいんですよ
旨ければ・・・
何様のつもりだよ…とりあえず
>>121でも唱えとけ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:25:22.68 ID:vy6InSbI
保守
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:15:45.99 ID:YdnzNLCq
味だけじゃなくて食感がよくなる
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:50:05.17 ID:O3xvDdqO
折りたたむ回数を増やせば、空気の層が増えて、各空気だまりが小さくもなる。
その為、食感が変わります。
ワンローフと、俵型では、層の出来方が大きく変わるので、自分の好みに合っているのがどちらかを選べばよいと思います。
食感は、人によって様々です。
また、山食にするか、角食かでも大きく変わります。
中に、干しぶどうを入れても良いのですが、満遍なく入れるためには、どうすれば良いか、
自分の好みに合わせて、成型をしてください。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:26:56.71 ID:5r4s81t+
干しぶどうが苦手な人たまにいるが
パン洋菓子の世界でかなり損してる気がする
和菓子のあんこ的に
>>131 食わず嫌いが多いような…
給食のサラダやカレー料理なんかで無理矢理にまっずいレーズン食べてたから、
私も本当に大嫌いだったな
で、製菓製パンが切っ掛けで房干しやサルタナ味見したら美味しくて今では全然平気
嫌いな人はほとんどが子供の頃に粗悪品?をまずい調理法で無理矢理食べさせられた人だと思う
>131
無理すれば食べられるようになったが、逆に言えば無理しないと食えない。
干しあんずとかは平気だからたぶん精神的なもの。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:13:43.14 ID:Qla+nZi6
カレンズとかも一緒かな
ラムレーズンにしたら食える、つか好き。でもそれ以外はダメ…
レーズン、プルーンはもとより、ブルーベリーですらドライは苦手。
物心ついた時からマルセイバターサンドを美味しく食べてたけど、
レーズン入りのパンを初めて給食で食べて、独特のまずさに閉口。
特に損したとは思っていないw
キメ細やかなパンにするにはどうしたらいいんだろう。
自分が作るものは
食パンでも丸パンでも気泡大きめな感じがするんだけど…
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:51:23.56 ID:7ziYcPoE
ガス抜きをしっかりすれば、気泡は、小さく出来ます。
食パンは、折りたたむこともあるので、ガス抜きがしっかり出来るので、
そんなに、気泡が大きくなるとは思えませんが・・・?
たぶんいわない
>>138 普通だと思うけどなあ…
まだまだというなら、バター増やしたり蜂蜜入れたり、あとは焼成温度低くするといいよ
>>138 砂糖の一部をトレハロースに置き換えるとか。
気泡大きいパンっていうとシニフィアンシニフィエのパン・ペイザンあたりをイメージしてしまう
>>140 うん…普通すぎるんだよね…
焼成温度は180度12分。(ガス)
170度にして少し長めで焼いてみようかな。
>>141 すでにトレハロース入れてる…
砂糖20g中7g。さらにハチミツ入れてみようかな。
>>142 あの断面は美しいね!
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:52:37.28 ID:vaQwnkPD
水あめとかオリゴ糖
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:30:23.39 ID:9TOt1KIs
こないだ初めてパンをAB●で作ったんですが、
食べてみたらふんわりのかけらもない生地だったので
本当においしいとみんな思っているのか疑問になりました。
手作りパンのイメージはもっとフワフワだったのに…。
同じように習ったことのある人いますか?
柔らか=ジャスティスの人には厳しいだろうな
信じることがジャスティス
フワフワパンが好きなら市販品で十分や気がする
親や兄弟は手作りは粉の味や引きや歯切れが違って物凄くうまいと言ってるけれど、
祖父母はは引きも味もない、ただ甘くて柔らかいカスカスの工場パンがいいと言うからさ
薄力粉まぜて砂糖とマーガリンたっぷり入れたら口に合うパンができると思う
>>148 うちの父親も同じ。
年寄りってそうなのか?
パンは甘いお菓子と思ってるようだ。
とくにヤマザキのふわふわ何とかってのが売れるのが理解できん。
ねっとりして気持ち悪い。
>>149 うん、パン=甘いおやつ、という認識なんだと思う
特に祖父はちょっとでもリーンなパンには興味示さないけど、
あんぱんやクリームパンやシナモンロールなんか喜んでいくつでも貪り食ってくれるw
甘くて柔らかいものは高級品という認識が子供のころに植え付けられてるんだとおもうよ
しかたないことだと思う。
若い子がそうなのは、軟食化の影響だろうね
テレビが、ふんわり、やわらかであることをいかにも良さそうにCMしてるのも原因の1つだろう
興味を持って自分から色々触れてみた人は自分の好みで選べるけど、柔らかいものだけ渡されてる人達にはそれ以外の選択肢がない。知らないんだから仕方ないよね…
マリアントワネットの時代を引きずってるのか。w
酸っぱいドイツパンとかが売れないわけだ。
ま、レシピどころか種類不明で感想聞かれても想像つかないんで
どの道レスつかんな
教室は2時間ぐらいで作るからイースト沢山でおいしくないとかじゃ
>>154 二時間くらいか…
ベーグルならなれてない素人さんでも何とか出来る時間かな
プロが来たw
パン教室で2h?と思ってABCみてみたら
ブレットコースでさえ計量から初めて2時間で焼きあがる<
知ってるパン教室だと3.5h〜って感じなんだけど
↑2行目続き
と上に出てるな
ついでにレシピコーナーに出てたの見たら菓子パン系にしてもイースト多いから
>>154も一理ありそうな…
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:26:28.54 ID:FE88QUoY
なんにせよ
普通にできれば
それなりにふんわりとはなるはずだ
パン作り中級者(自称)の自分が初心者のフリしてABCの体験パン作りに行ったことがある。
上級コースとかのは知らんが初心者コースましてや体験コースのパンなんてひどいもんだよ。
やわらか=ジャスティスとかそーゆー問題じゃない。
どういう風にひどかったの?
イースト大杉とかそんなの聞き飽きてるから他、
料理教室で作ったパンに感動できるレベルの人には思いつかないジャスティスを教えて頂きたい
,,_._,,,,,,__,,,,__,,,,,,__,,,,,___,,,,,_
,"::::::::: ::::::::::: ::::::〃;ヽ
〃 __,,,,,__,,,,____,,,,,,___,,,,_ :/:::::::i
/゛~~ ':'; ' :;~~:ヽ:::::i
i ;`; :;`; ;``;: ; :;:;i:::/
ヽ:: :;: ; ;` ;`; ::;:/::/
i::: :;:;:;::; ;:;:i::::::!
i:: """"ゝ,,〃,,/""" : ;:;i::::::i
i:: -=・=- -=・=- ':;:i::::::i
i ':';. ,,ノ(、_, )ヽ、,, ':;:'i;::::::!
!:: . .`トェェェイゞ :;;:i;:::::i:::::::::
i:: :; ::`ニニ´ ;;`;`;:;:;:;:i::::/::::::::::::
ヽ、..._,.____.,,,,____,,,,,,___.,,,.,.ノ::/::::::::::::
~~::::::::::::
カンパーニュの焼減率ってどれくらいがええのかわかる?
ゆる目の生地を一度発酵させた後フライパンで焼く
パンとは言い難い気もするが、手っ取り早くて味もまずまず
>166
定義上、発酵生地を焼けばパンだ。問題ない。
だが、カレーパン、お前は駄目だ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:05:16.21 ID:pnTg52Bm
オレはBPでふくらます田舎まんじゅうの生地に
少しイーストと強力粉加えて
発酵過程入れて作るぞ
しかし当然「蒸す」
最近、ベーグルが「ベクレル」に見えて駄目だ
かなり疲れてるな・・・
MKのHBで1次発酵までやって後は手作業で電気オーブンで焼いてるんですが
ほとんど窯伸びしません。
焼いたパンを切ってみると下のほうが目詰まりしてるのでオーブンのせい?と
思い余熱温度を上げて焼成方法を工夫しても二次発酵の状態からあまり変わらない
悲しいお姿のパンが焼けます。
焼成の始め10分くらいはオーブンを開けると生地の伸展上良くないと聞いたのですが、
10分以上待ってからアルミをかぶせるとトップが黒こげになっちゃうので最初から
緩めにアルミを乗せてます。
でも最近、発酵させると普通に膨らむので特に問題無しと思っていた捏ねがたりない
のでは・・と思ってきました。
HBで生地作りをしている方、どれぐらいの時間捏ね上げてますか?
私はコネの単独機能を使って最初9分、バター投入後8分です。
それとHBで捏ねた後も膜が出来るかのチェックはやはりした法が良いのでしょうか?
>>170 具体的にどのようなパンを焼くのか書かないと、エスパーではないのでアドバイスはできません。
おそらくオーブンのキャパシティを越えてるかも(大きく焼きすぎ)。
>>170 うちのMK取説にはねり20分固定とある。9分じゃ少なくね?
171さんも指摘してるけど、10分足らずで真っ黒焦げって
オーブンに対して明らかにパンでか杉かと。
真っ黒焦げとまでは言ってなかったねw
とっぷが黒こげだった
174 :
170:2011/11/09(水) 15:53:00.82 ID:+bWWphz5
すみません、ごくシンプルな配合の山食です。
電気オーブンは結構古いタイプで容量小さいです。
204×88×H90の一斤型でオーブンはターンテーブルからの高さが15.5cm。
粉量は250gで下と側面が詰まりまくりだったので230gにしたら前よりマシになりました。
捏ね時間はやっぱり9分じゃ少ないですかね。
ちなみに丸パン等は結構上手く焼けます。
丸パンだとあるだけ食べちゃうのでw出来れば食パンを上手く焼きたいんです。
やはりオーブンを変えないと食パンは上手く焼けないってことでしょうか。
175 :
170:2011/11/09(水) 16:00:41.20 ID:+bWWphz5
↑捏ね9分はバター入れる前なので、トータルでは17分です。
手捏ねで作ると30分以上は捏ねるので(じゃないとグルテン膜が出来ない)
短いかなーとは思うのですが、何分初心者で下手クソなので要領もわからず・・です。
粉量200gでチョコシートを巻き込んだパンに関しては同じ型で最初から
アルミをかぶせる方法で余熱240℃、200℃で22分、アルミをはずして190℃で8分で目詰まりが
あまり無くフワフワのパンが焼けました。
>>174 >オーブンはターンテーブルからの高さが15.5cm。
たぶん今の1人暮らし用の小型オーブンレンジと同じくらい。
一斤型とか焼くのにはかなり無理があると思う。
解決策
1.オーブンを買いかえる。
2.型を変える。高さの低い角食などにする。高さ8cmぐらいのが馬嶋屋にあったはず。
発酵時間とミキシングは密接なので、同時に検討ください。
90分の一次発酵ならミキシングは20分ぐらいとったほうがよいです。
温度高すぎでは
179 :
170:2011/11/10(木) 00:15:45.50 ID:StyZwWQS
皆さん、アドバイスありがとうございました。
型は0.5斤の高さ6cmの型も持っていて、それで作った山食は伸びはいまいちでは
あるけど目詰まりは無く良い感じで焼けました。
パン屋さんで売ってるような高さのある、シェフの帽子みたいな形の山食を焼いて
みたいのですが、今のオーブンでは無理そうですね。。
オーブンを探しつつ捏ね時間検討してみます。
それと温度はレシピ通りだと腰折れが激しかったのと側面に焼き色が付かないので
段々温度を上げていったら上記の温度になりました。
多分庫内の温度とオーブンの表示温度に結構な誤差があるんだと思います。
成型するときに生地が手にくっついちゃってすごく嫌なんですが、これは水分が多いからですか?
グラハム粉と全粒粉中挽どっちを買おうか悩んでます。
強力粉に加えるとどっちがどんな感じのパンになるか教えて下さい。
色々種類があってパニックです。
ライ麦粉も買ってみようと思う。
これも粉の細かさが色々ありますね。。
どんなパンになるかわからないからとりあえず一通り買って試してみたい。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:12:14.14 ID:5xOXrP86
>>179 素直にHBで焼けば?
初心者はすぐオーブンのせいにするけど
いいオーブン使えば山食が綺麗に伸びるかといえば大間違い
復旧
復旧オメだわ
vivianさんとそらママさんの本のコールドスタートの山食焼いてる人いるかな?
どうしても側面の焼き色が濃くならないんだけど
みなさんはちゃんと焼き色つく?
>>185 ノ いつも焼いてるよ〜
特に焼き色に関して疑問に感じた事ないよ
予熱してから焼いてみれば原因見えてくるんじゃない?
あと型は食パン型での話しよね?型の素材は?
>>186 そっかーやっぱり焼き色つくのねー
何か原因があるっぽいってことがわかってよかったわ
型の素材はアルタイト
オーブンの温度表示とオーブン計の温度は一致してるから
オーブンのせいではなさそうなんだよね
焼減率は10%くらいだった
>予熱してから焼いてみれば原因見えてくるんじゃない?
あ、そうだねやってみるね
ありがとう!
ありがとね
どういたしまして♪
ケーキ用の型?で側面に焼き色付かないと騒いでいた人が居たので聞いてみたの
アルタイトなら問題ないはずだよね。
早く原因わかるといいね
焼き色付かない原因の一つにたしか過発酵もあるよね
レシピだと捏ね上げ温度22度になってるけど
HBで22度は結構難しい。
捏ね上げ温度が高ければ醗酵時間にも影響してくるし
その辺はどお?
あとは・・・思いつかない;ごめん
私は、釜伸びとピキリ不足で試行錯誤中w
昨日ホシノ出来上がったから近々焼くんだ〜!
キモイ
つーかいい加減チラシでも使っとけば?
>>188 色々どうもねー
過発酵はなさそうな気もするんだけど
一応捏ね上げ温度もチェックしてみるよ
HBの過発酵は難しい。
毎日気温違うので、発酵不足と過発酵を行ったり来たり。
ちょうどいいところで収まらない。
HBが安物のせい?
蓋の窓から「あああ・・過発酵だあ!」と分かっても
取り出すわけにもイカンし・・・
>>191 そんなに過発酵する?
ウチのは真夏も通して使ってるけど、過発酵になったのは
発酵力の強いホシノ丹沢を使って5月に作った時1回だけ。
それ以降10月中まではサフ使って過発酵だったことはないよ。
夏のうちは、なぜか水より牛乳を使った方がふんわりするから
牛乳ベースでパンを作ってた。
この時期ならお湯を使えば、過発酵にも発酵不足にもならず
何も気にしないで普通にできるよ、ウチではね。。。
HBで作る時の水温調節が上手くできてないんじゃない?
>>191 HBでの生地作りなら、
別に取り出しちゃってもよくね?
ニ次発酵で気をつければヨロシ。
もしもHBで焼成まで行ってるって話なら、
HB専スレにどぞー
機種の話題なら家電板のHBスレにどぞー
冷蔵発酵でカンパーニュ作るとモチっというかネチョっというような食感になる?
ネチョッとした食感にならない方法ってあるのかな
自分、パナのHBなんだけど、手焼きするつもりで発酵させていたのを
途中でHBに任せたくなることがあるんだ
(途中に子供がぐずって機嫌が直らなかったり用事ができたりで★)
HBに焼きからやらせる裏技って無い?
>>195 冷蔵庫にいれれば発酵はかなり遅くできるよ。焼く前に室温に戻す必要あるけど。
仕上がりが断然違うから焼成はできればオーブンで焼いたほうがいいな。
あ
イーストをできるだけ少なく、
かつ都合の良い時間に焼けるように時間調整もしたいから
気温10度で24時間後に1次発酵が完了する粉100gに対する
ドライイースト量が知りたいんだけど
そういうのをまとめているようなサイト無いかな?
多少の誤差は早めの時間で温度上げることで解消できると思うんだ
いまんところそういうサイトは知らないけど数式でアバウトに計算できそうではあるね。
活動自体は酸素量や水分量や阻害要因、補助要因、湿度、温度、イーストの質とかによるしね。必要なパン高もレシピよりけり。
そんなに膨れなくていいハードパンなら0.1gぐらいから始めてみたらいいよ。
ゆっくりカンパーニュによると
粉250gにイースト小1/4で冷蔵庫の野菜室(約7℃)で6〜10時間だから、
単純計算してイースト小1/16だと24〜40時間
粉100gに対して0.075gってとこかね。
0.075gってどれくらいの量なんだろ?一つまみとかか?
イーストの増殖力すごいな
小さじ1/4でひとつまみ程度だ。
つかBK%で書かねーかフツウ
塩を入れ忘れて味のないまずいパンができてしまった。
口に入れてからしばらく固まってしまったわw
粉500グラム使ったのにもったいないことしたorz
なんか生地がべたつくなと思ってたけど、きっと水分が多かったのかな?なんて
気楽に考えてたよ。塩って大事なんだな。
色々入れ忘れたことはあるけど塩はさすがにないなw
フレンチトーストにするとか揚げ菓子にするとか
犬のおやつにw
シュガーバターに塩も混ぜて塗ってラスクにするとか
vivianさんとそらママ。さんの本に載ってるバゲットの工程で
成形の時に空気が入らないように巻き込むってあるけど
これってど具体的にはどうすれば良いの?
パン屋さんのホテルブレッドが好きで、最近毎日のように焼いてます。
見た感じ窯伸びも十分でおいしく焼けてると思うんだけど
何度やってもパンの底が段々になるというか…
形成した塊の間が空いてしまって、パンケースの形にぴったり四角くなってくれません。
底の方まで伸びきってないっていうのはホイロが不足してるんでしょうか?
ちなみに一斤型で
強力粉 150
最強力粉 100
砂糖 30
塩 4
イースト 3
バター 30
牛乳 170
最終発酵終了時にはケースから頭が少しはみ出る感じ
量少なくして、もっと発酵を長くとるべきでしょうか?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:34:41.70 ID:OcWwqKFX
>>209 比容積と発酵時間は?
リッチなわりにイースト少ない気もするけど発酵時間によるかな。
あと成形は丸めてから俵形にしてやってみて。
>>210 比容積は約3.5でしょうか…恥ずかしながら今初めて計算してみました
97×196×H96mmで1700ccの型です
大体一次発酵60分、二次発酵60〜90分くらいかな
イーストはカメリヤの臭いが気になるので極力少なめにしてます。
成形も俵型にしてるんですが、毎回なっちゃうのです
>>211 イーストをサフに変えると、その臭いは和らぐよ
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:28:38.41 ID:RvTRtT5n
湯種作戦でボリューム出してみるとか
イースト少なくしたいなら低イーストでオーバーナイト等の長時間発酵で作るとか
前はちょっと寒すぎたけど今夜間常温放置がいい感じ
リッチなパンが捗ってうまいぞ〜
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:04:49.83 ID:OcWwqKFX
生地が伸びやすいようにちょい微調整してみた。
強力粉 150
最強力粉 100
砂糖 25
塩 4.5
イースト 3
バター 25
牛乳 170
一次発酵60分パンチ後30分
二次発酵60-90分 温度28度湿度80%
パンチはボウルからだして叩いて平たく延ばしてから上下三折り左右三折り。
216 :
211:2012/03/09(金) 23:06:47.47 ID:jsZlO1Rj
みなさんありがとう!
湯種…やったことないけどボリュームが出るんですか
長時間発酵もずっと気になってたんだけど、一度失敗してから尻込みしてたんですよね
せっかくアドバイス頂いたんで、いろいろ調べて挑戦してみようかと思います
とりあえず明日あたり
>>215さんの配合でリベンジいってみます
上手く焼けますようにー!
217 :
215:2012/03/10(土) 00:57:52.05 ID:MYLmH6Zo
うまくいくといいね。
一般的に湯だねは製パン性(ボリューム)落ちるよ。老化防止と食感の変化が主な効果。
長時間発酵に興味あるなら、まずは発酵種からやるのがおすすめ。
食パンだとちょっとレシピ組み直さないといけないけど。
発酵した後の生地の手触りがたまらんw
すべすべつやつやふっくら
wwwwwwww
>>219 水分量多い生地とかリッチな生地は赤ちゃん肌みたいだよねw
延々とムニムニしてたい
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:14:09.55 ID:1KHrTCLX
焼いても溶けないチーズがあったら教えてください
クオカで買ったサイコロチーズは溶けてしまった
数年前には賑わってたこのスレ
みんなどこに行ってしまったん?
手作りパンの時代は終わってしまったのかw
>>224 2ch自体が過疎ってるのもある。
ホームベーカリー関連のスレには結構人がいるので
手動自動問わずならパンを家で作ってる人は増えてると思うが。
規制が入ると書き込めないからますます過疎る原因になってるかもねー。
どうにかしてほしいよ規制ってやつ。
リュスティック焼いたんだけど、また布から移動するときに上手くできなかった…
天板と同じ大きさの段ボールにオーブンペーパー乗せて、薄いまな板で移動してるんだけど
みなさんどうされてますか?
薄いまな板にストッキング被せるのオススメ
私はダンボールに被せてるけどw
>>228 ストッキング!?思いつかなかった
やってみます
ありがとう!
チラ裏スレから
e-ぱん工房が消えてしまったよー!サイト削除されてたorz
マジじゃないか!
うわあ、全部保存しておけばよかった。
ってか、つなちゃん大丈夫なのかな?心配だよ
うええええマジか!?
マジだ……orz
「内容そのまま、本を出版します」とかだったらいいな。
そしたら絶対買うよ!!
がーーーん
キャッシュ残ってるからスクショ撮っとけ
レシピよりも「パンの広辞苑」とか「FAQ」とかが役立ったな
ありがとー
とりぜず保存したけど、作ったことないやつは画像がないのはつらい
>>237 パンの広辞苑はま行がアーカイブされてたと思う。
レシピから入れたよ。
で、urlの数字(70だったかな?)を10にしたらあ行だった。
は行は2ページあって、60-2てページがあったと思う。
リンク貼れなくてゴメンね。
あ、こんなまどろっこしいことしなくても、
>>236のQ&Aから両者に飛べるね。
失礼しました。
それにしても何の前触れもなしに消滅とは・・・
惜しいのう
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:24:38.13 ID:Xy5BO2hu
ホームページが管理できなくなるほど
体調が悪いのかな
早くよくなって欲しい
ネットでしか知らないけど、心配
本当に心配だね。
数年前に体調が良くないって言っていたので、心配していたんだけど…突然だものね。
私にとっては、パン作りに迷った時に必ず見に行くサイトだったので、削除されて本当にショック。
>>239さん
>>240さん、有難う。
早速、保存できるところは、全て保存してきました。
そのうち、またサイトが再開されるか、本が出る事を期待してます。
>>246 ありがとうだった…_| ̄|○
ごめん…
e-パンのレシピを少し変えたりして出版するやつが出てきそうだな
うあ、ほんとだ(;´Д`)
>>236 うわ〜〜〜ありがとう!早速できるだけ印刷して手元に置いておきたい
e-パン工房はなんで閉鎖したんだろうね?
職人気質で詳細なレシピが勉強になったんだけど
何かあったのかな?
ちょっと心配。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:14:46.71 ID:3eWq6cbN
あんだけの量なんだから有料スペースじゃないの
支払い滞ったら削除だよ
体調云々の前提、告知なし。私は亡くなった、もしくはそれに順ずる状態だとみるが
管理人の律義っぽい性格を考えたら辞めるなら事前に挨拶しそうだものね。
いい状態での閉鎖ではないだろうなと思うわ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:25:22.13 ID:zzG6f3WC
So-net会員のページだから、解約したら消えるね。
引っ越しが原因とかだったらいいけど、しょっちゅう入院してたみたいだしあんまり良い状況とは思えないな。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:47:10.52 ID:8uDEq3yU
病身でありながらも
HPを維持してるのは
命の限りが見えてきた今、
自分の生きた証を残したいって書いてあったよ
その時、かなり悪いんだなと思った
HP、家族のフォローとかがなかったんだろうか
それにしても心配
どうしようもないことだけど
HPの終わり方が淋しすぎる
大好きなHPなのに
レシピだけ見てたんで病気のこととかもぜんぜん知らなかったよ。
なんかとても済まない気持ちになってる。
冷凍パンが切れるので、明日はプルマン焼かなきゃ。
常温発酵にいい季節だ。
ネットって便利だけどこういうアクシデントがあるんだよなあ
パンや料理のレシピに限らず趣味関係のページは保存しておくのが吉ってことかな
今は本買ったりネットで見つけたレシピを色々試してるけど
初めて作ったパンはeパンレシピだった
手捏ねで、一時発酵も吸水率も何も分からない状態で初めて挑戦して
普通に売ってるようなパンが出来て感動したなー…
そのまま勢いで菓子パンを制覇して今はレシピ見なくても作れるわ
そのまま手捏ね一筋
みんなeパンさんに世話になってたんだね。
本当にどうしちゃったのかな…?
心配だね。
ネットだと証を残すには不確実だな。
いっそ本でも出版してくれたらお世話になったお礼に買わせてもらうのに。
どっかの出版社考えてみてよ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:30:29.44 ID:mKjmMwTK
私も買う
出版するなら本人の同意がなきゃ難しいだろうね…
新レシピが少しでも載ってて、写真がいっぱいあったら5000円でも買う
と、以前から思っていたよ
今日見に行ってなくなってたから、
びっくりしてとりあえずここへ飛んで北
もしかしたらこうなるかもとは思ってたけど、
やっぱりショックだわ…
ひょっこり元気に復活してくれないかなあ
本出すにしろ閉鎖するにしろ、ここの管理人はきっちりしてるから元気なら挨拶は絶対するだろうな
…
おぉ…最悪の事態を思わせるような書き込み…
本当に心配だね。
topやレシピ消えてからも
クロワッサンとかちらほら見れるページが残ってたのはどういう事なんだろう
キャッシュじゃなくてサーバーに残ってた
料金未払いで見れなくなるなら全部見れなくなると思うけど
>>267 たとえばだけどちらほら見れるところは別契約で追加した分で
まだ契約残ってるとか。
現サイトのキャッシュからサルベージできなかった画像が旧サイトから取れた。
最新じゃない可能性も高いし、足りないのも多いと思うけど念のため情報提供…
現サイトはキャッシュをちまちま保存。
旧サイトはweboxで一括ダウンロードした。
あとは地道に画像キャッシュ探そうと思う。
私は現サイトはWordに保存した。
旧サイトの画像と組み合わせて編集し直すつもり。
旧サイトってどこにあるんでしょうか
画像欲しいです
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:07:51.61 ID:KxbvoDvk
e-パン工房 全部消えてる…
つなちゃん、ありがとう
いろんな先生に習ったけど
一番の先生はつなちゃんです。
>>255 そんな事書いてあったの?!
掲示板の最後の書き込みは去年の10月だよね。
なんか難病だとは書いてるの見たことあるけど
元気で居てほしいよ・・・
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:17:19.62 ID:R3J/eREH
掲示板、どうにか見れたから
その記事を
見つけてきたよ
命の限りがみえた…
とは書いてなかったです。ごめん
↓2011.4月の記事です。
この病気が発病してから、いったい何回入退院を繰り返したのだろうと、
指折り数えてみました。
でも途中で分からなくなり数えるのを止めてしまいました。
その結果さえ良ければ喜んで入院もするのですが、
いつも結果は芳しくなく、かえって退院後の方が
具合が悪くなったなんて事が何回もあります。
そうなりますと、気持ちの方も萎えて来て、
もうどうでもいいや、なんて事になってしまって来ています。
知識と情報を公開しているのは、
少しでも皆さまのお役にたてたら幸いだと思う事と、
私の生きている証しにしたいからです。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:06:35.07 ID:CkHM0MdN
保存出来るだけしてきた。
つなちゃんの手元の写真とかめちゃくちゃ詳しくて気取らない説明とか
眺めてたら泣けてきた。
自分、初めて美味しいあんパン焼けたのは
つなちゃんのおかげなんだよねー。
つなちゃんのおかげで、今じゃパンばっか焼いてるよー。
本当にどっかから本出て欲しい。
6千円代くらいまでなら買うから
妙にまとめず隅から隅まで載せて欲しい。
もっと最近のブロガーみたいにアフィ張りまくってくれたら買いまくったのに
拾えるだけ拾ったけど最近のは消えちゃってるみたいだね。
湯種のチョコブリオッシュがどうしても見つからない…
つなちゃん、きっと入院が長引いてプロバイダー料金払えなかったんだな。
絶対元気になって帰ってきてくれるとしんじてるよ!
>>281 まさにこれだよ〜ありがとう!
上にあったリンクから入ったんだけど、見つからなかったから諦めてたんだ。
本当にありがとう。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:58:01.65 ID:0ILY09F3
わー
⊂((・⊥・))⊃
とりあえず、ソ○ットに意見言ってきた。
e−パン工房復活してくれ!
…無理かな…
>>284 バカ????
ソネットなんて商売でサーバ貸してるだけなのに、
課金止まったらデータ削除するにきまってんでしょwww
担当者が気の毒だわ〜
気の毒てw
単にスルーされるだけ
個人のデータだしね。
プロバイダが勝手に復活させたらそのほうが問題。
サイトがなくなったのは残念だけど仕方ないね。
e-パンwiki
wikiできたんだな
よかった、管理人帰って来るといいな
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:36:29.70 ID:JF7qlvB/
在日特権一覧
●地方税→ 固定資産税の減免
●特別区→ 民税・都民税の非課税
●特別区→ 軽自動車税の減免
●年 金→ 国民年金保険料の免除、心身障害者扶養年金掛金の減免
●都営住宅→ 共益費の免除住宅、入居保証金の減免または徴収猶予
●水 道→ 基本料金の免除
●下水道→ 基本料金の免除、 → 水洗便所設備助成金の交付
●放 送→ 放送受信料の免除
●交 通→ 都営交通無料乗車券の交付、JR通勤定期券の割引
●清 掃→ ごみ容器の無料貸与、 → 廃棄物処理手数料の免除
●衛 生→ 保健所使用料・手数料の滅免
●教 育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
●通 名→ なんと、公式書類にまで使える。(会社登記、免許証、健康保険証など)
→ 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
→ 職業不定の在日タレントも無敵。
→ 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
●生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
→ 日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
→ 予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
→ ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
●住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
(日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
●さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費
ペクチン…
ペクチン「さみしいからって気安く呼ぶなよ」
ニートだけどパンこねるよ!
中力粉300g、水170cc、イースト5g、塩5g、砂糖10g。
こねてから気分によって、ピザ、ベーグル、フォカッチャのどれかに。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:58:50.62 ID:JAECKU+D
粉300g水165-210ml塩6gイースト0.2-1gモルトで大体同じことしてる
あえて中力粉なのか準強力粉なのか
あえての中力粉なんじゃね?
安いから
展開しやすいからじゃない?
299 :
294:2012/06/21(木) 00:37:14.28 ID:lZsR+6Ib
安いからが正解w
業務スーパーだと中力粉が一番安くて138円/1kg。
これでまったく不満はない。安い舌で助かるw
ホント中力粉安いよな。うちの近所のドンキ、クーポンでキロ78円とか強力粉に200円近く出すのを躊躇わせるような値段設定にしやがる
うちはキロあたり400円台。
手作りって何となくこだわり優先って感じが強いけど
ここはお金をかけても安全性や美味しさを取る人と
こだわらない人が二分化されてて面白いね。
自分は素材に高い金掛けるほど、まだ数こなしてないから
作り方がもう確立して、遊ぶ部分無いってんなら高いもんにも手を出すかもしれんけど、多少の比率や工程の変化で結果が大きく変わるし、安い素材でまだ色々冒険したい
>>301 高い粉じゃなくても美味しいパンは焼けるからね
中力粉は国産麦が多いからちょっと注意したほうがいいかもしれない
ピザ、ベーグル、フォカッチャ、ピタパン、ナンの生地がほとんどレシピ同じだな。
一番楽そうなフォカッチャに偏っている今日この頃。
グリーンオリーブ埋め込んだフォカッチャが美味かった。
e-パン工房消えちゃってたんだ
最近パン焼く余裕が無くなってて気付かなかった
あそこのレシピにはかなりお世話になったんでなんか寂しいね
元気になって復活しないかな
今日1.5斤型で、角切りチェダーチーズを巻き込んだパンを焼いてみた。
そしたらチーズが溶けて型から溢れ出し、やがて焦げて固まり蓋があかなくて超焦った。
なんとか型から外したけど、もうぐっしゃぐしゃw
味はうまかったー
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:17:57.21 ID:80RpRCln
つなちゃん・・・あげ。
つなちゃん 元気で居て欲しいよ。
私は全部印刷してクリアファイルに入れてとってあった。
今からwiki読みに行く!(つД`)えーん
食パンの底がでこぼこになってしまう
三つ山なんだけど真ん中が両脇の山に押されて浮き上がってしまう感じなの
何度焼いてもこうなってしまって途方に暮れてるわ
誰かアドバイスプリーズ!!
>>309 それだけでは情報不足。質問する際は、
参考にしたレシピ詳細を、ネットのレシピならURLを貼るべし。
アレンジした場合はその詳細も一緒に。
>>310 レシピはパンの基本大図鑑という本のパンドミ
材料や工程のアレンジはなし
本では角食だけど山にしてる部分がアレンジ
生地量は計算してやってる
前からこのレシピだったけど今までは底がでこぼこになったことはないから
何か知らず知らずのうちにどこか違ってしまっているのかもしれない
まずは
>>311に教えてもらった方法試してみるね
>>311 そっか、それやってみるね
ありがとう!!
うまくいくと良いな〜
経験ないので流し読みだったから記憶に自信ないのだけど
2ちゃんや、パンブログなんかでもたまーに話題になってたと思う
解決策というか原因は捏ね上げ温度だったか発酵だったか・・・
またそれが1次なのか2次なのか発酵しすぎなのか発酵不足だったか忘れちゃったけど・・・
以前は焼けてたのにいつのまにかなってたというなら
季節柄の温度変化についついおかしくなってたのかも?
初心にかえって粉を冷やし、仕込み水は氷水からやってみたらどうだろう
見当違いだったらごめんね。
311の方法は山食の高さを揃えるって意味では基本だけど
今回のには当てはまらないかもしれないな〜
>>313 >>309です
昔e-ぱん工房さんの画像Galleryで
同じように底が浮き上がってしまう人がいたのを思い出した
その時は底が浮き上がるなんてことはなかったから流し読みだったんだけど
確認してみたらやっぱり一次発酵を多く取り過ぎると
膨らみは良くなるけど
オーブンの中で生地が暴れて形がいびつになると書いてあった
前回焼いた時は捏ね上げ温度は26℃だったけど
一次発酵の発酵倍率を上げ過ぎたかもしれない
原因はこれっぽいわ
次はしっかりチェックしながらやってみるね、どうもありがとう!
>>314 昔は3つ山の真ん中の生地を少しすくなくしてやってたのに
いつの間にかそれを忘れてやってなかったから
それもしっかりやろうと思う
ありがとね
ドライイーストって封を切ったら死んじゃうから冷凍保存しないと駄目って聞いてたけど
常温放置で数ヶ月経っても全然大丈夫なんだな
3ヶ月前に開封したドライイーストでも普通にぶくぶく発酵してる
万全を期すために過保護気味になるなのはわからないこともないけど
マニュアル通りに作ってばかりで試行錯誤とかしたことない人が結構多そう
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:47:45.88 ID:wetpv6kc
塩とイーストは離して入れなきゃダメ!と書いてあるやつもその通りだと思う
いれてすぐ混ぜるんならどうでもいいよ
いくらこねても生地がひび割れて、ぶちぶちちぎれた。
1次発酵後の生地がなんだかもっさりしてた。
分割するときに重量を計ったら、本来の合計重量より軽かった。
いつもどおりの発酵具合の筈の大きさなのに、なんだか固くてずっしりしてた。
成形のときに妙にねとついた。
2次発酵でほとんど膨らまなかった。
いつもどおりの時間で焼き色がつかないから追加で3分。
それでも焼き色がつかなくて、さらに3分。
それでもまだ焼き色がつかな・・・
あっ!砂糖入れ忘れた orz
そうか〜、砂糖がないとこうなるのか〜。勉強になりました。
>>318 水分量でなくて?
捏ねてブチブチ、一次終わりでももっさり、二次ホイロで膨れず、焼き色付かず…
水分不足かと思った。
生地が固すぎたって事はない?
粉が弱い(うどん向きの国産粉)とかでも保水力足りなくてパッサリしたりするけど。
砂糖無くても膨れるよー。
320 :
318:2012/09/19(水) 11:37:53.80 ID:24iT3Umn
>>319 水分量は間違えてなかった。
こねてるときの固さもいつもと変わらない感じなんだけど、
伸びなくて膜の確認しようとしたらブチッ、
丸めて生地の表面を張らせるときにはむにっとひび割れた。
作ったことないけど、バゲットなんかは砂糖なしで膨らむんでしょ。
バターロールだったから、油脂とかいろいろ入ってたせいかな。
砂糖なしで重量不足と焼き色がつかないのはわかるけど、
他の現象は調べても理由が良くわからなかった。
わかる人、教えてください。
けっこう微妙なバランスで成り立ってるので1つ抜けたら崩壊するのは当たり前というか。
フランスパンみたいなハードパンは倍以上時間かかるし、ていねいに扱わないと全然うまくいかない。
慣れるとそうでもないけど、他のパンとはずいぶん勝手が違うよ。
Eパンのレシピで食パン作ってます。
最近、こねのみHBにまかせてるんですが、HBにしてから生地がべたつくようになりました。
1割近く水を減らしても、まだべたつく感じです。
手ごねの時はちょっとずつ水を足して調整してたんですが、HBって途中で水を足すとうまくなじまないですよね。
みなさん、どうやって水の調整してますか?
普段よりこね時間を多めにしたら、今まで味わったことのない食感の食パンが出来ました。
固めのもっちり感とでもいうのか・・・。
これが「ひきが強い」ってやつなのかな?
もちもち系のパンは好きじゃないのだけど、今回のパンはものすごく美味しかった!
次でも再現できるといいな。
自作の栗の渋皮煮を入れるレシピを探していたら、
普通にタケウチ本に載ってた。
白神こだま酵母を購入した。
ミルクハース生地のちぎりパンに使ったら、
焼き立て齧ったら香りと酸味が強烈で失敗したかとがっかり。
日を明けておいたら甘くてフカフカして凄く美味しくなってた。
良かった……
レーズンカンパーニュの生地を冷蔵発酵で作ると
レーズンの周りの生地が硬くカピカピになってしまうんだけど
同じような症状になってしまう人いますか?
冷蔵庫から出して生地の温度を上げても
一度カピカピに硬くなってしまった部分の生地は元の状態には戻らなくて。
レーズンをちゃんと戻してる?
>>326 情報不足だったね、ごめん
レーズンはしっかり戻してる
乾燥しないようにスーパーのビニールとかに入れてる?
レシピの水分が少ないとか?
>>328 レスありがとう
発酵は蓋付きのプラスチック容器でやってます
水分はライ麦20%タイプER80%で加水70%です
蓋はしっかり閉めてるけど
今考えて見ると生地の表面も硬くなってしまってるように思います
単に生地が冷えてるからだと思っていたけど乾燥なのかな?
ビニール袋に入れるのはよさそう
次やってみます!
私は毎回冷蔵発酵するとレーズンの周りの生地が硬くなってしまうんだけど
ネット上にそういう書き込みがないので不思議で不思議で。
解決すると良いな〜
レスくれた
>>326さん
>>327さんありがとう!
天然酵母で長く発酵する場合もプラ容器+ビニールでやってる。
やっぱ乾燥しちゃうんだよね。
ビニールに包めば大丈夫だよ。
>>330 レスありがとう!やっぱり乾燥だったのね
悩みが解決しそうで嬉しい
フランスパン作られてる方いたらアドバイス欲しいです
捏ねあげ後のグルテンチェック時って綺麗な薄い膜状になりますか?
つべで「ホームベーカリーで捏ねてフランスパン〜」って動画(商用絡みの動画なのでurlはやめときます)を見てると
凄く綺麗な膜状になってるけど自分でやると何分やってもちょっと重たそうな感じになってしまう
水分量が多すぎてもあの膜は出来ないって事なんだろうか…
因みに本見て粉250に水185でやりました
あ、粉は種類や銘柄も書いた方がいいよ〜
吸水率とか違ってくるから
>>332 e-パン工房からの引用だけど
「生地の伸び具合は伸びは良いものの、決して薄い膜は出来ません。
注意して生地を伸ばしても画像のように生地が切れてしまいます。
食パンや菓子パンとは全然違いますので注意ねがいます。 」
レシピによって多少違いはあるのかもしれないけど
普通フランスパンは捏ね時間短いし薄い膜とか出来なくてもOKなはず。
準強力粉は捏ね過ぎたらグルテンが壊れてしまうらしいし。
まーどんな粉でも捏ね過ぎたらだめだけど
初心者のとき
レンジを使った簡単パンやって全然うまくいかないから断念したのに
久々にやってみたら上手く行くもんなんだな
やっぱ基本パンのつくり方のノウハウがあると
応用のやり方を工程毎に把握をして出来るので上手くいくんだね
出来立てが手早く食べれるのは大きい
なかなかバカにできないパンだ
338 :
332:2012/12/17(月) 15:23:17.80 ID:eG8tNdT+
>>333-336 遅くなりましたがありがとうございます
使ってるのはフランスパン粉用ナポレオンでした
薄い膜じゃなくて良いんですね
普通のパンみたくやってました
次の時は捏ねすぎないようにしてみます
参考にしてるレシピあるんだよね?
フランスパンは一番難しいって言われてるのにものすごくアバウトな感じがする。
美味しいの出来るといいね。
340 :
332:2012/12/17(月) 23:42:02.36 ID:eG8tNdT+
>>339 辻調のパン作りに困ったら読む本っていうのを参考にしました
レシピ転載はまずいと思って書かなかったんですがアドバイス貰う為の情報としてはアバウトな感じになってしまって申し訳ありませんでした
次頑張ります
レシピは著作がないから転載しても問題なし。
アドバイスが欲しい場合はレシピ詳細を書くのがオヤクソク。
角食、型で半分くらいにふくらんだ後に冷蔵庫に入れ、朝焼いてみた。
一見ちゃんと焼けたけど、皮が厚くて固い。
型入れ後の冷蔵発酵してる人あんまり見ないけど、やっぱり向いてないってこと?
レシピはEパンのブルマンで、冷蔵庫に12時間くらいです。
冷蔵庫から出した時は、ふちから1cmくらいまでふくらんでました。
乾燥してるんじゃない?
最終発酵を冷蔵庫ってこと?
最終発酵は温度湿度高めにするから
その条件にしてから焼かないとだめとかかな。
みずをかけとけ
焼く前に水かけるとパリッとするけど
蓋閉めたらOKなの?
パンの中にサイコロチーズ入れて形を残したまま焼き上げるって可能なのかな
プロセスでもある程度は溶けてしまう
サイコロカットして冷凍したものをギリギリで練り込んで焼いたらいけるか?
とか思ったけど最終発酵時に柔らかくなるか
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:00:58.47 ID:VL5wuNZd
グラフ社の『60分でもっちもち湯だねパン』のレシピ試して
みたことある人いる?
基本の湯だねパンというのをやってみたんだけど、
出来上がりのキメが粗いわー。
こんなんなのかなあ?
昔よく作った失敗パンの味がする。
クッペに金サフ使っちゃってたのを今になって気づいた。
ただいま一次発酵中…orz
スパカメ…200g
塩…3g
金サフ…2g
水…132g
膨らまないのかなぁ…ドキドキ
>>348 「はじめてでも60分でパンが作れる湯だねでかんたん焼きたてパン」
という、主婦の友社の本を古本で買って作ってみた。
捏ねはそこそこ(ひとまとめにして、指で湯だねを揉みこむ程度)、
一次発酵なしで分割、二次発酵25分、というやつです。
ちょっと目が詰まってて、イーストが多いから若干匂いあり。
失敗とまではいかないけど、
捏ね足りない生地を35度45分とかで発酵させた感じの出来に近い。
多分、イースト減らして20度ぐらいで発酵時間長くしたら美味しくなると思う。
(↑私の買った本のレシピはね)
何しろイースト2%というのがもうイヤだわ。
湯だね食パンを作りたかったんだけど、載ってないし…orz
>>347 自分がバイトしてたパン屋では、パン生地にサイコロチーズを混ぜ込んであった。
上に乗せるチーズは溶けてたけど、中のチーズは残ってた。
>>350 そうです。
こね3分で少量の湯種を混ぜ込んで一次発酵ナシというやつです。
ちなみに自分も古本屋w
イーストは150gの粉に小さじ1なので、
ふだんは1%ていどで作ってる自分からするとびっくりな量。
イースト減らしたらいいんじゃないかと思ったけど、
そうすると「短時間で」というコンセプトから外れるので
意味ないですよね‥
短時間で作りたいならパンケーキやホットビスケットを選択した
ほうがマシかもと小一時間。
>>352 自分が買ったほうは、パン本体のレシピが全部同じなので、
「粉を同量程度の熱湯で捏ねたものを混ぜてあとは適当に作れ」
という情報しか得れなかった。
ブック○フ行きの本塚に積む予定…orz
HBのイースト投入口の蓋がちゃんと閉まってなくて
塩乗っけた粉の上にダイレクトにイーストが落ちた・・・
型も古いし買い替え時期が近いかな?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:31:23.95 ID:dqqFzG2y
何が足りないんだろ、おいしくない
粉300g イースト3g 牛乳210ml 砂糖15g バター20g
塩
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:40:14.52 ID:1b1kXAwf
塩の無いあんこと塩の無いパンは
すごく物足りない味
塩の無いパンは、あんこの塩無しどころの話ではない。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:09:31.02 ID:wxa5J7vJ
技術
知識
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:28:25.70 ID:wxa5J7vJ
卵は?
卵はなくても大丈夫
塩はだめ
356=360?
ほんとに塩入れてないの?書き忘れじゃなく?
塩を5g程度入れたとしたら、食パンに近い味だと思うので、
これでロールパンとかだと味が足りないと思う。
砂糖とバターをそれぞれ30gぐれい入れてもいい。
さらに風味・ふんわり感が欲しいなら、卵黄を。その分牛乳は減らしてね。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:38:26.91 ID:wxa5J7vJ
ごめん塩は入れてる。レシピ通り材料入れてこねるから。そらで書き込みしたから抜けた
小さじ1で3gだよね
卵は卵黄を使うと良いのか、レシピに無いし全卵入れてた
焼きカレーパンにトライしてるんだけど何度やっても破裂するんだけど、
中に使うカレーって大分硬くしなきゃ駄目?
生地の上にのせたカレーをへらで押し込んだ時に、ちょっとくっついてくる感じの固さなんだけど…
誰かコツ教えて下さい
生地は
粉200、砂糖25、イースト4、塩2、卵黄1、バター40、牛乳120 です
粉300gとかに対して1個入れる程度なら全卵でOK。
卵黄はパンの柔らかい仕上がりにとても貢献するので、
たくさん入れたい場合は卵黄だけのほうがいいよ。もちろん黄色くなるけど。
持ってる本では、粉300gのロールパンで、卵黄2個と書いてある。
卵黄2個と牛乳で210〜220ccて書いてある。
色々だね。お好みによりだね。
ちなみに小さじ1の塩は約5gだと思う。3gではない。それ小さじ1/2じゃね?
塩はだいたいどのレシピも、粉300だったらだいたい5gだね。
366の思う小さじ1(3g)しか入れてないのだったら塩が足りない。
パーネ・トスカーノ「解せぬ」
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:36:44.96 ID:3wjPBOXC
>>370 d
量は今でも少ないから固くしなきゃ駄目か
ガス抜きをしっかりやる
しっかり閉じる
パン生地の接着部分にカレーが着いてはいかん。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:27:01.13 ID:rmhqwJUd
天然酵母に挑戦してみようっと
まずは・・・りんごにするかな、ちょうど暖かいしいい事思いついた
角食焼いたんだけど
下の方が少し詰まって上が少しスカってる感じになってしまった
これは割と普通の事?
12センチ正角食で粉量は250gです
ホイロの温度不足じゃないかなぁ
綺麗に行くときはほんとに全面詰まるよ
>>377 やっぱり成功の時は全面詰まるものなのか、ありがとう!
ホイロの温度気をつけてみるね
自分では全然原因が思いつかなかった
勉強になるわ
角食をコールドスタートで焼いている人いますか?
ぶどうたっぷりのぶどうパンを作りたいのですが
干しぶどうはどうやって戻すとプリプリになるのでしょうか
ラム酒か水で一晩かけて
入れすぎないこと
レスありがとうございます。
お酒か水で戻すんですね。
入れすぎない様にって言うのは並々に入れたら駄目って事ですよね?
どの様な影響があるのでしょうか?
あと、原材料の欄を見ていて気付いたのですが、
オイルを使用している物としていない物でも変わったりするのでしょうか?
唐草成形で山食作った時側面にできる「の」の字が縦に伸びる場合と
下の方でちんまり「の」の字が残る場合があるよね
自分の場合縦に伸びてしまうんだけど
どうやったら下の方に「の」の字を残すことできる?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:57:02.53 ID:UX8ZyNTp
>>356 以下でやったらふつうにおいしかったよ。
バターは有塩。それ以外は塩なし。
湯種(前日に混ぜて冷蔵)
粉50g,塩5g,砂糖5g熱湯100g
強力粉200g,砂糖15g,牛乳30g,水120g
バター20g,イースト3g
一次発酵40度60分、ベンチタイム20分、二次発酵40度60分、焼き200度10分
塩の役目ってなんだったっけ?
湯種のほうに十分塩はいってるジャン
普段は発酵種か湯種で食パンを焼いているのだけど友人にレシピを教えてもらって、
少しのイーストでゆっくり発酵という本の食パンを仕込んだらほんとに発酵がゆっくりすぎて驚いた!
最終発酵にいくまで何時間かかってるんだ…
少しのイーストのレシピはベーグルは役に立ったけど、食パンは普通に焼こう。
イライラしてしまうw
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:35:17.38 ID:uZiw2cf7
パンって時間かかるよね。
半日仕事になるよね。
発酵がネックなんだな〜。
生地だけ作り冷蔵をして
別の時間に続きをやる
2工程に分ければOK
生地は機械に任せる
生地の状態の整形してるクロワッサンとか売ってるけど
そんな感じの事も家で出来るの?
クロワッサンはバター(マーガリン)既に折り込まれてるから
それ買って2次発酵から始めると極めて楽ではある
もちろん家でやろうと思えばやれる
1回でバターを使い切れるからオススメなんじゃないかな
そうそう、待っちゃダメだよね。
時間を携帯でアラーム設定しといて、忘れちゃっていい。
でも遠出は禁物だw
一次発酵1時間とかの、よくあるパン本にある作り方より
低温で長く発酵させる作り方のほうがゆっくり作れて、そっちのほうがラクだ。
外出とか昼寝とか、発酵中に違うことできるし。
捏ね機を買ったからせっせと捏ねさせてるけど、
生地の状態がわかりにくい。300g程度なら手ごねに戻るかもしれん。
長時間発酵系は全体的にパンが柔らかくなりすぎるから
一概にいいとはいえん
また誤って発酵過多になるとパンがぼそぼそになるし
メインの生地においてはやらない方がいいとは思う
長時間発酵は確かに時間は自由になるのだけどしっとりして伸びない生地になるから、
ぐいっと釜のびするのが見たい時には向いてない気がする。
家人は好きなようだけどちまっとまとまっちゃうんだよなあ。
その点、湯種と発酵種はモーションが派手というか…わくわく感がある!
これから二次発酵は室温でもぐんぐん膨らむから見極めが楽しいなあ。
>>396 確かに伸びは悪いなぁ…
しかしやわらかさは好きだ。そして3日目ぐらいまでしっとり感がある
うちは2人家族だから、食パンには日持ちを求める(途中で昼寝もしたい)。
発酵種はフランスパン生地ですか?
それを食パンに入れようと思ってるんだけど、やったことあります?
発酵種(または湯種)で長時間発酵してる
つくるのは山形食パン
きちんと膨らむよ
>>398 うちにあるのはフランス生地の種(準強力粉+塩+イースト)なんだけど、
まぁ、一回やってみるべ。入れてみるべ。山食に。
ありがとうございます。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:44:17.24 ID:2FKi7YaV
食パンを焼く時、天板も予熱しますか?
使っているのは電気オーブンです
天板予熱するとムラになるじゃん
普通はしないでしょ
フランスパンは予熱する
>>401 レスありがとうございます
食パン今までずっと焼いていたのに
あまりに無意識過ぎて天板予熱してたかどうか
急にわからなくなってしまって困っていたので助かりました
>397
発酵種は準強力粉のレシピが多いけれど強力粉で作ってもしっかりした種ができるよ!
途中で昼寝もしたいってすごくよくわかる…
長時間発酵だとふいな用事で出かける時もあせらなくていいから安心。
これからの時期、最終発酵の見極めが本当に微妙。
何分か目を話した隙に角食型のふたしたら絶対にヤバいとこまでふくらんでて、
結局山食に…っていうことが何回もあるので気をつけないと。
>>403 397です。ありがとー。普通の強力粉でもいいんだね。
次作るときにやってみようかな。中途半端にハルユタカ余ってるし。
プルマン作りたくて蓋つきの型を買ったけど、
何となく断面が山食のほうがマンガっぽくて好きなので山食ばっか。
完全初心者なんだけど、発酵の見極めがわからない。
二倍ぐらいって言われても、半球が円柱に変化してる状態だから高さが倍でいいのかなぁとか。
二次発酵も温度と時間で区切っちゃっていいものなのかどうかとか。
見た目が倍にふくらむと言われても、理系思考だと変に考え過ぎちゃうのか。
30℃で60分
これが基本
自分は43分空気抜いて22分置いてるよ
目安は目安でOK
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 05:21:52.55 ID:EN8lmno2
【一次発酵状態確認方法】
「指穴テスト(フィンガーテスト)」
1.生地の一部に打ち粉をする
2.粉をつけた人差し指を打ち粉をした生地に第二間接まで差し込む
3.指を抜く
4.生地に開いた穴の状態を見る
発酵不足の場合→穴がふさがっていく
発酵完了→穴はぽっかり指の形に開いたまま
発酵しすぎ→指をさしたときに生地がしぼんでしまう
レシピに書いてある一次発酵時間の終了15〜20分前に一度フィンガーテスト
穴がふさがったら5〜10分後にまたフィンガーテスト・・・って穴が開いたままになるまでフィンガーテストを繰り返す
分りにくかったらフィンガーテストで検索してみるといい
指をさしたときの「発酵完了・発酵不足・過発酵」それぞれの生地の状態が写真つきで載ってると思う
あとよく分からん理系アピールやめてくれ理系がバカだと思われるから
発酵温度を一定にすることがまぁ大事だわね
お湯を使った発酵とかはゴミ
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:47:30.22 ID:GvFQ9GD7
最近、湯種法で作った食パンが美味しくて
ハマってます。
HB買っちゃおっかなー。
皆さんは手ごねにこだわってます?
うちは捏ね機。少量のときは手ごね。
購入時は捏ね機とホームベーカリーで迷ったけど、
扱える粉量と捏ね力で、最終的に捏ね機になった。
オーブンの性能がそこそこあるなら、捏ね機もおぬぬめ。
ただ、手ごねのほうが圧倒的に楽しい…
捏ね機は確かに、捏ねる力は強いけど
生地作り全体から見るとやや面倒
HBだと捏ねて1次発酵も安定温度
途中で空気も抜いてくれるから出来た生地がきれいなんだよね
それに捏ねる力も悪いって訳じゃない
まぁメーカーにもよるけど
冷蔵発酵の一晩って何時間くらいが目安?
9時間って過発酵当然ですか?
冷蔵庫の温度が
5℃より下なら生地を入れてから
5度になるまでの間しか進まないよね基本的に
なので時間を目安で考えるより温度と思う
多分2次発酵をいってるんだと思うが
普通の冷蔵庫なら2次発酵を室温で20分ぐらい置いて冷蔵庫に入れれば
ちょうどなんじゃね
あ、でも40℃で30分とかやるよりは弛みがちになるから
冷蔵発酵ってのはあんまり勧めない
>413-414
早々にレスありがとう。
んー。昼間に作ったからドアの開閉多くて温度上がったのかなぁ。
レシピは敢えて冷蔵発酵させるものだったんだけど
とんでもないほど過発酵でかなり凹んだ・・・。
今度はドアの開閉に気を付けて明日にでも作り直してみます。
40度で30分とか荒業ですなw
酵母もアレニウス則に従うんかな?
温度10度で倍、半分の法則。
ん?40℃で30分って普通じゃね
ロールパンとか惣菜パンとか
実際は予熱する間にも発酵するし
普通だね
冷蔵庫に入れると水分も少なからず減るから
絞ったふきんをのせればいいケースもあるが
やや潰れ気味になるんだよね
2次発酵は高めの温度でふわっと持ち上げた方が形はいい
つくる形によりけりではある
別生地発酵させてそれと本生地を合わせて
本ごねする方が毎回同じ様に仕上げれる
ストレート法で
冷蔵発酵挟んで次の日焼くくらいなら
前の日の晩に焼く方が無難と思う
セブンの金のパン、そのまんま食べると、甘い食パンだな、バターいらねーわと思う。
(マーガリンてんこもりに入って焼かれてる)
しかし、そのまま1枚全部食べきれるようなものではない、油っぽいぼそぼそした甘い食パン。
そのままの状態の1枚で179kcalあります。
(たぶん180kcalって書きたくないんだろうね・・・カロリー抑えるために変な素材使ってそう)
HBでパン作ったことある奥ならわかると思うけど、HBパンやちゃんとした食パンは表面がきめ細かく
繊維が長いような感じで、焼いても表面にツヤがありなめらか。そして中はふっくら。
セブンの金のパンは、トーストすると、アバタが目立ちボッサボサの表面になり焦げやすい。
そして中は、ジトッと梅雨でやられたように湿ってる歯ざわりになるというしろもの。
これもいちいち噛むたびに違和感に気がついてストレス。
次に目玉焼きとサラダ等と一緒に食べると、甘さが邪魔でくどくてイラッとする。
油っぽいので副食はサッパリしたものを選びがち。
次に苺ジャムやママレードを、バター塗らずにトーストした金パンにつけてみる。
バターを塗らないので、バサバサの口当たり。そして「シミッ」という歯ざわり。
マーガリンたっぷりのしめった金の食パンの変な風味(はちみつ)が邪魔になり
これまたイラッとする。よけいな甘さが重なるのでひどくカンに障る。
スープ類と添えてみる。するとやはり甘さが邪魔でパンのくどさが悪目立ち。
余計なものが多すぎると実感。
他の食材と仲良くできない、勘違い自己主張感の強い食パン。
かといって、アンパンやジャムパン、惣菜パンのように、それのみで
食事を済ませることもできない、金食い虫の役立たずのウドの大木のようなパン。
イースト少量で低温長時間発酵はパンおいしくなるって聞くけど、
イーストは普通で生地周りの温度下げて通常より長めの時間で発酵するのは味の違いとかあるのかな
また逆にイースト少量でも温度は通常通りで心持ちいつもより長めに発酵(でも長時間発酵はしない)とか
上の方の発酵話見てたらちょっと気になった
>>421 低温にしても、イーストが普通の量だと過発酵になりがち
後者(3行目ね)はある程度いけると思う
私は途中で1回ガス抜きする
発酵の方法は意見が分かれるけど、パンに何を求めるかで選択が変わると思う
温度がこれぐらい高いと
生地がだれやすく生地が回復するのも早いから
ベンチタイムは少なめに切り上げて
2次発酵を普段より温度を少し上げてその分早めに取り出してる
だれると高さのないパンが出来ちゃうからね
425 :
421:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:fINEoZF7
ありがとう
やっぱり温度の違いで色々変わるんだね
いつも失敗しないようレシピ通りにしかしないから生地の状態の違いとかあんま理解出来てないんだよね
こればっかはやっぱ数焼かなきゃ分からないなぁ
悪質不良犯罪パン工場サンフ★ッセは
従業員を使った私への集団ストーキングや嫌がらせを
レクリエーション行事としているようだな
いくら同族経営とはいえ、凄いイカレぶりですね
オーブンがないのでホームセンターのテフロン片手鍋でいつもパンを焼いてたけど
lコーティングの痛みが気になり始めてきた・・・
コーティングに不安なく引っ付かないパン焼き用の鍋ってないかなぁ
ピザ用のフライパン、最近、付録付きで売ってるよ。
あれはダメ?使ったことないけど、あれに載せて魚焼きグリルで
アルミホイルで焦げ対策したら焼けそう。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:RQetw3u3
cuocaでライ麦粉買いました。
強力粉とライ麦粉の比率の
アドバイスありませんか?
e-パン工房より
ライ麦パンはライ麦の比率が20?30%ならばサワー生地を入れなくとも製パン性や風味を損なう事はありませんし、
ここでは発酵種を使いさらにヨーグルトを30%使用しPH調整して食べやすいライ麦パンにしております。
フランスパンのクープに苦労しています。
焼成時クープが開く・開かない以前に、クープを入れた時点で生地がダラ〜っと緩みます。
過発酵か、とホイロ時間を減らしていってとうとうレシピの半分以下まで減らしても緩んでしまいます。
ならば成形の仕方に問題ありかと思い、本や動画を色々見て試すのですが上手くいかず…
このやり方が分かりやすい、あの手順が参考になる、などの情報を
ご存知でしたら教えて下さい。
生地の温度が高すぎるんじゃない?
特に夏は注意しないと
433 :
431:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:+/xPO+Mv
なるほど…
涼しくなれば違ってくるんでしょうか?
バゲットは秋までやめておく方がいいのかなぁ
捏ね上げた時の生地の温度が大切だから、夏は冷たい水を使ったりして調節するらしい。
フランスパンは他のパンより少し低目で、忘れちゃったけど27℃とか28℃だっけ?30℃超えない。
まだ発酵器のSKー10使ってる人いる?
カミソリで手を切らないようにするにはどうすればいいですか
根本的には使わなければいいよ
多分クープ入れのためのものなんだろうけど、普通の刀を出し入れできるカッターをそれ用に買ったらいいよ
どうせ100円か200円かだしね
湾曲させたカミソリの方がやりやすくて良いかと思うかも知れないけど、直のカッターでも何の問題もない
よ〜ぅく研いだ包丁でも可能
紙一枚だけ切れるカッターなんかどう?
ナイフでもいけるよ
包丁やナイフだとかなり良く研がないとダメじゃない?
もしかしたら家にあるのはクープ用のナイフだったかも
一度も研いだこと無いけど、普通のナイフとしてもクープナイフとしても使えるよ
質問です。
これからパンを作ろうと思います。
成型して、二次発酵させて焼くとのことですが、
オーブンが小さいので、3回ほどに分けて焼くと思います。
冷蔵庫に入れて発酵を抑えて待機させるとネットで見たんですが、
その場合、順番がきたら二次発酵をさせないといけないですよね。
生地が急激に寒いところと温かいところを行き来するわけですが、
悪影響はないのでしょうか?
オーブン小さいのでしょうがないんですが・・・
オーブンが小さめの方、どうされてますか。
元々の分量を減らして作るほうが安全でしょうか
>>443 初めて焼くならぜひ少量からどうぞ
分けて焼く場合、先発分だけ今なら常温(35度ぐらい)で二次発酵させて、残りは冷蔵庫で待機、
先発を焼く時に次発を常温二次発酵、次発を焼く時に次々発を以下同文
でいいと思うよ。
手ごねじゃなかったら、少量を3回捏ねてもいいんじゃない?
生地を3種類作れるよ
>>444ありがとうございます。
とりあえず今回は、ためしに作ってみようと思ったので、
冷蔵庫待機でやってみます。
数種類作ったらうれしくて一気に食べてしまいそうなので・・・
あと、電子はかりは買いに行くつもりですが、温度計はみなさん使ってますか?夏場はとにかく冷たく捏ねれば大丈夫でしょうか。
>>445 水温・粉温度は最初は計った方がいいです。400円ぐらいの水銀のやつで十分なので。
ホームベーカリーで捏ねるなら、モーター熱で生地温度が上がるので、
冷水にするだけじゃなく、粉も冷やすといいよ。釜を冷やす人もいるそうです。
この季節、過発酵だけは気をつけなきゃだけど、
それ以外は、多少捏ね足りなくても丸めが甘くても膨らみが足りなくても、
焼きたてはたいていどこのパン屋よりも美味しいです。
塩と水分だけは計り間違えないようにしてね。きちんと計れば失敗はないと思う。
美味しく焼けるといいですね
>>446ありがとうございます。手捏ねですが、摩擦とか体温とか見かけたので、あと氷水とか?ものすごく冷やしたほうがいいのかなーと・・・
安いの探して見ます。ありがとうございます。
>>444書き忘れましたが、手捏ねのつもりです。機械ないので。3回捏ねたら疲れますよね・・・
はかりはKD-320おすすめ。0.1g計量可能で3kgまで量れる。
温度計は赤外線温度計が便利。
TN006は測定範囲が180度までってのが許せれば安くて良い。
オーブン内部の温度が測りたくなったときに使えないから。
500度対応買おうかなぁ。
>>449 めでたい!
私もKD-320使ってる。とっても便利
前は1g単位のTKD-160を使ってたけど、塩を厳密に量りたい事情があるので、
KD-320を最近買った
ONからの0表示に時間かかるのでイライラがちょっとあるけど、便利
明太フランス作ったけどうまかったw
けどフランスパンは拘束時間長いくせ一回で焼ける量少ないから割に合わないなぁと思ったり
たびたびすみません。
生地のレシピで生卵を入れるものがありますが、
発酵のとき腐敗したりしないんでしょうか?
30度前後で数時間かかるわけですが・・・
イーストの効果で、腐らずに出来るんでしょうか?
>>452 卵も牛乳もたまに入れるけど、
今のところ何も気にせず普通に30℃とか35℃で発酵させて
ハラ壊したことありませんな…
ちょっと気になってきたじゃないか
発酵も腐敗も菌が増殖する事を指すから心配するんだろうけど
イースト菌が増えている最中はイースト菌が勝っているので腐敗菌が増えて腐敗するという事はならない
問題なく発酵している時は心配する必要ないでしょう
>>453 >>456 そうですか!よかったです。
実は以前、居酒屋のつくねの卵黄が原因と思われるサルモネラ菌に中りまして・・・
上からは何もないんだけど、下からすごくて高熱が出て、本気で死ぬかと思った。抗生物質ですぐ治ったけど、本当に大変だったので・・・
牡蠣よりはマシだったのかな・・・
まあ焼くときに火が通るんだろうから、大丈夫とは思ってたけど、
本当にみなさん食中毒は気をつけたほうが良い。
大丈夫と言うことなので、気をつけながら引き続きパンを焼こうと思います。
>30度前後で数時間かかるわけですが・・・
数時間も発酵させないよ〜
長時間発酵させる場合は低温発酵でそ
>>456 冷蔵庫から出した卵を投入してから、焼くまでに2時間とか3時間かかるし、
その間手で触ったり温度上がったり・・・
ただの生卵をそんなことしたら、確実にサルモネラ菌に中るんじゃないかと・・・
過剰に心配してるだけですが・・・
そら手際悪過ぎ
精進せよ
>>458 別に悪くないと思うけど。
普通に丁寧に生地休ませながら作ったら3時間以上かかるよ
イースト3%とかのパン教室のパンならともかく
どんなザツなパン作りしてるんだろうw
手際の問題じゃなくレシピで90分発酵パンチ後30分とかあるし
その後ベンチ、最終発酵してたら数時間かかる。
でも劣化が少ない美味しいパンが出来る。
こりゃ勘違いすまんかた
>>461 こっちも書き方悪かったスマヌ
今まさに
>>460のように焼いとる。モッコリといい感じに。
レーズンパンを捏ねて、一次発酵に入ったところで、
イースト入れ忘れに気付きました。
とりあえず、生地を手で伸ばし広げ、イーストを撒いて、
押し込むように少し捏ねた。
イースト入れ忘れのリカバリ方法として、どんな方法がありますか?
ぬるま湯に溶いて入れたらよかった、と後悔してます…
463です。
若干イースト臭が残っている気はしますが、ふんわり焼けました
クープを入れましたが、しっかり割れました
焼く前に見た目にブツブツ残っていたイーストは、焼くと気にならなくなりました
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Yk8tiQ3w
つなちゃん…
どうしてるのかな?
新しいレシピ出してよ…
リアルでいろいろな先生に習ったけど
一番のお師匠さんはつなちゃんなのに
食パン一斤の長方形型あるじゃん
あれの中央にホムセンで売ってるようなステン板の間仕切り入れて両サイドにパン生地入れて焼いたら綺麗に2個焼けるかな
いまある型でサイズ小さい食パンが作りたいんだよな
>>466 長方形型を上から見て日の形にするってことだよな
仕切り部分が、外側と同じように熱が回るかどうか…
>>467 単純に仕切り部分に色がつかないだけで焼き上がり自体は問題無いのかな
どうなるか知りたいからggってみたけどこういうことやってる人は意外にもいないっぽいんだよね
ちぎりパンみたいに、二個並べて焼けばいいって思う人が大半かなー
あんま仕切りの必要性を感じない…
キューブ型にしたい人は別に型買うだろうしね
どっちみち切って食べるしね、食パン
キューブ型のまま誰かにあげるとかいうなら別だが
手ごねパン作りはストレス解消になりますよとか言うのを見かけたんですが、
大嫌いな人を思いながら作ったら、くそまずくなると思うのですが、
みなさんは憎しみをこめてこねますか?
むしろ無心で捏ねる
ストレス解消ってよりは禅とかみたいに昇華する感じだな
ねりすぎたパンは嫌いだから
自分で練ったほうが旨くねれる
機械任せだとなんか違う感じになるね
わたくしも手ごね時は無心。
手ごねしたほうが、生地の状態よくわかるから、こねた後の手加減で色々どうにでもなる。
作りすぎて工場生産レベルに安定してきたやつ(私の場合は山食)は捏ね機使用
つなちゃん
ストレス解消にパン作りたいという親曰く、ストレスぶつけるとかじゃなく
ただ生地の手触りに癒されているらしい
分かるよ…癒されるよ…
しっとりボワーンだからな
ルクエ ブレッドメーカー なるものがあるようですが、
お使いの方はいらっしゃいますか?
生地をこねるのに便利かなと思っています。
(ボウル形で粉が飛び散りづらそう)
スチームロースターより大きいようです。
普通にボールでええやん…という印象
5000円かけるほどのもんかなぁ
意味のわからん商品だな
そのまま焼けるというのは便利なんだろうか
ぐにゃぐにゃしてるから恐ろしく捏ねづらそうではある
ボウルで捏ねる時は左手でボウルの縁を押さえてボウルを固定、右手で捏ねて…なので
482 :
478:2013/09/04(水) 22:01:33.51 ID:OnD3kGNC
>>479 多謝!
個人的にはボウルという位置づけではなく、作業台に敷くシートの代わり、と思っているのです。
両手でギュウギュウこねたい。でもあっちこっち汚したくない。
しかしお試しで買うには5000円は…。
(こういう形のシリコンボウルがあるかと調べても、折りたたみ式のしか見つからなかった)
うーむw
やってることはなにもかわらんというかw
フランスパンというかバゲットのホイロもそのまま出来るというのは便利かも
でも5000円?は高すぎだろw
素直にシートを使った方がよかないか?
ボウルで全体まとめてから作業台で捏ねたら
粉が飛び散ったり、そんなあっちこっち汚れないと思うんだけど
動画のボウルに粉がこびりついている感じが許せないw
250gの粉に塩6gはおおすぎや・・・。
>>486 そうか?2.4%だぞ
まぁバケットでも3%くらいが限界だった気がするけどな・・・
「オレのレシピと違う!」って言いたいんだろ
おまえらしおすきなんだな
250gで6gとか入れたことないけど
どんだけ味変わるのかな
わたすは塩1%+有塩バター5%でちょうどよい
本とか教室のレシピは2%が多いな。
売れるパン屋は塩効かすからね
菓子パンでも1,5%とか使うし
リーンなパンは3%使う所もあるだろう
塩の割合は人によって様々
自分は0.8%くらい
違うも何も別人だろ
どこに面白要素が?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:13:33.16 ID:knMFSAJO
ヒント:ID
うはーまさかの同ID
こりゃ失礼
気づいてなかったのかw
498 :
478:2013/09/06(金) 17:22:03.90 ID:5bwVQlQd
>>478です。
いろいろとありがとうございました。
便利(そうな)グッズに飛びつきたいだけなのかもしれないな、と気づきました。
もうちょっと冷静に検討します。
と言いつつ、ロースターが安売りしてるから買っちゃおうかな・・・。
発酵させるのにラップも使わず洗い物増やさないのはちょっと魅力だけどね
使い勝手次第かな
家のジャムを消費したいからジャムパン作ろうかと思うんだけど普通にしたら多分破裂しするよね…
ペクチン買って再度煮詰めたらいけるだろうか
それか単純に何も無しで煮詰めるか
コーンスターチ入れて
ゼリー状にしないとだめだよ
503 :
500:2013/09/12(木) 20:03:13.07 ID:UVEgsP8Q
>>501 コーンスターチでも固まるんだ
いいこと教えてくれありがとう
>>502 渦巻きパンもいいな
アドバイスありがとう
コーンスターチで固めると時間経過で水が出てこなかったっけ?
焼いてすぐ食べちゃうなら何も問題にならないけれど
ジャムパンのジャムって専用に作ってるの?
手ごねなんですが、
コーン入りが好きで、出来るだけ水分を取ってから、二次発酵の手前で成型するときに包んで挟んでる(中に入れるような)だけど、(大体丸いパンしか作らないので)
どうも水分が染み出してるような・・・
出来上がりもやわらかいんですよ。
生地の水分を少なめにして、捏ねる段階で早めに入れたほうがいいのでしょうか。
試そうとおもうんだけど、いつも入れ忘れて結局成型のときになってしまう。
クルミだと好みの仕上がりになるんだけど・・・。
みなさん、具のようなものを入れるときいつ入れてますか?
生地に水分が反応して
パンが変わるから
当たり前だけど乾燥させるのがいいよ
見た目は水分なくても
野菜類は水分が大半だからね
一次発酵前に解凍したコーン入れるけど表面は水分取れても分割時には中の水分でベタベタしてる
おかげで成型から焼き上げまで綺麗な表面になりゃしない
コーン減らせば良いんだろうがたくさん入れたいんだよなw
>>504 片栗粉はスープとかで水っぽくなってるのよく見るけどコーンスターチでも水出るの?
コーンの件です。
一晩キッチンペーパーで包んで重石のせたり、
弱火でからいりしてみたり、
いろいろ試してはいるんですが…
今度は全体の水分量を考えてみます。
普通の分量に、そのまま無糖ココアパウダー8%くらい加えたら、固めというか、ふわふわなんだけどしっかりした感じのができて、非常に好みでした。
私は水分少な目のが好きなのかもしれません。
奥が深すぎる。
>>509 代替案なんだけど、コーンの粒を減らす分、
水分の一部にクリームコーンを使用したら、
粒が少なくてもコーン感に満ち溢れるよ
ドライフルーツとかぐらいに
水分減らすのがいいから
低温オーブンとかを利用した方がいいよ
>>505 業務用で9L缶(一斗缶の半分の高さの奴)にぎっちり詰まった硬いジャムがある。
ほとんどゼリー。
ほんと自作パンうまい。自分天才かもしれないとか勘違いするレベルでうまい。
捏ねるのも楽しいし、何味にするかとか、具とか、そしたらこの形でとか、考えるだけで楽しい。
発酵してぶくぶくふわふわびよびよの生地も愛おしいし、焼けるまでちょっと不安なのも、
初心者だからかもしれないけど、それすらも楽しいどきどきわくわく。
太った。
>>513 わかるよ…、私も天才だよw
ホームベーカリーに全任せする人の気がしれん
ボワーンとでかく発酵する様や、分割して丸めるときの耳たぶ感、赤ちゃん感がたまらん
何となく、どんなパンにするかを考えたら%が出てくるので、最近レシピ見てない。天才。
水分にコーン缶の汁を使うとおいしいよ。
コーンはレンチンで水分飛ばす。
水分のついた具を入れた生地の状態って生地の内側から薄い皮一枚で具がデコボコしてる感じ(生地に覆われて具が直接見える事がない)がベストなのかな?
毎回具が生地を破る感じになってしまう
コーンとか、ポロポロ落ちてしまうから、やっぱり全部中の方が良さそう。
あと、どこかの作り方の説明で、発酵も成型も、きれいに丸めて表面がつるんとするのが大事。つるんとさせるってやたら強調してたのを見て、つるんとさせたらよい感じになるので、やはり具も中に入れて表面はつるんとしたい。
だから、練り込まないで、広げてコーンおいてたたんで丸めてしてるけど、
でも出てくるんだよ…
何してもコーンパンうまい。今度は、缶の汁とかクリームタイプもやってみよう。
>>517 出てくるってことは、グルテン膜が伸びてないんじゃないかな
レーズンなんかも、生地を捏ね足りない場合、よく露出する。
お、コーンのクリームスタイル練り込むの、それいいな。
涼しくなったらやってみよう。
また暑いのぶり返してかなわんわ。
総菜パンのウインナーやコーンを乗せるタイミングは二次発酵前と後に違いはありますか?
お金がなければ、パンを焼けば良いじゃない。
水気が多いもの以外ならのせときゃいいんじゃない
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 08:04:29.43 ID:RfyD9r45
後のせは生地しぼんでしまいそう
2次発酵後に成型→具を乗せる→すぐ焼くという方法もあるし、
どっちでも大丈夫だから両方試してみて好きな方をすればいいと思う
ただ乗せるだけじゃ焼いたら膨らんで落ちない?
成型時に巻き込んだりして、落ちないようにするのがいんじゃね?
全粒粉を少し加えたら強力粉だけのときの水量じゃ足りなくて重くて糞まずいパンになった…
今まで順調にきたけど初めて失敗らしい失敗をした
吸水率は粉のたんぱく質(%)×5で計算したら良い感じになる
全粒粉だとたんぱく質が多いので水分は多め
国産小麦粉はたんぱく質が少ない物が多いので水分は少なめ
へー
イーストを極力減らす場合、窯のびってするものですかね
試しにやってみたら焼きあがって冷ましてたら皺が出来てしぼんだようでした
粉っぽい感じになって不味くなるんで
イースト減らすならモルト辺りはいれとかないと
風味が却ってわるくなるんじゃないかな
あ
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:12:03.57 ID:iYVrHncP
冷蔵発酵でゆっくり
たっぷり膨らますとか
最近始めました
今の目標はおいしいコッペパンを作ることです
今更だがコーンは冷凍のがビチャビチャしなくてよい
本見てたらパンドミなんか
20時間ぐらい冷蔵発酵でやるプロのレシピとかあるね
ドライイースト少なくして
ただイースト減らすとパンの成型がおぼつきにくくなるから
あんま勧んでは・・・
>>536 よく見たら
>>508でも冷凍コーン使って水分出てるのか
この前半解凍のまま使ったけどそんなビチャビチャにならなかったからメーカーによって違うのかな?
食感の好みによるだろうけど、練り込む分は先にオーブンで水分飛ばしたらどうだろ?
ドライトマトとか作る要領で後で実験してみるか
母からもらった昭和時代のパンの本にコーンパンも載ってたけど
そこには冷凍のコーンを薄く油を引いたフライパンで
炒って水分飛ばせって書いてあった
冷凍庫があるくらいの昭和時代ね
>537-538
冷凍コーンを炒めたらやりやすかった
けどかすかにあったコーンの甘みも飛んでしまった気がする
あと今回コーン練る時の動画見たんだが結構練るのね
いつもはこれ以上はもうまとまらんだろ&コーン潰れるやろと早めに切り上げてたけど、
今回は潰れるの覚悟と実験だし楽しようとでHB使って通常の倍こねたらある程度まとまってくれた
チャーハンと同じ原理だな
焼き上がりのときはパリッとしてるが、冷めると皺が入ってしぼんだようになります
何が原因か分かりますか?
・一次発酵は2倍くらい
・ベンチタイムは15分〜20分で少し膨らむ
・二次発酵は2倍くらい
・オーブンレンジで230度予熱後200度で12分
作ったのは生地60gの丸パンです
焼成が足りないんじゃね?
60gだとロールパンとかよりわずかに大き目なので、
190度で15〜6分でどうだろう。
もしくは生地分割を50g以下にするとか。
545 :
542:2013/09/29(日) 20:55:00.47 ID:6A8I+cJC
>>544レスありがとうございます
次は210度にしてみようと考えてました
温度を下げて時間を延ばすというのも試してみます
焼き色はどんな感じなんだろ?
私も基本は55gの丸パンなんだけど、最初に、参考にしたレシピで170度15分で焼いて時間経つと萎むんで悩んだ事がある。
その時の焼き色がまだらについて全体的に白い感じだったから、温度低いのかと思ってオーブン温度計で庫内温度計測ったら20%弱低かったから以後は230度で予熱、200度で15分焼いて焼き色見ながら足りなきゃ追加してる。
16個も焼いてるから熱まわりもあんまよくないのかもしれないけどね。
そうだねオーブン温度計を入れて一度計測したらいいとおもう
>>542
オーブンって限界温度で設定して空焼きしてたらそれ以上の温度になるのかな
点火はちょくちょく止まってるみたいだからセーブしてるっぽい感じはするんだけど
画面表示上での温度と実際に計測した温度が違いすぎて困る(設定値に全然達してない)
けど庫内温度が低い(あくまで測定値上)割に参考レシピの設定温度と時間で焼いたら絶対焦げるのはなんでなんだろう
どんなレシピ見ても最低で5分は引かなきゃ駄目とかおかしすぎる
>>549単純に温度だけじゃなくて、
オーブンが電気なのかガスなのか、形状、外気温、経年劣化、発熱するところについた汚れ、個体差、電気のワット数とかアンペアとか、
いろんな要素が関係してるじゃん。
自分ちでおいしく出来たなら、それで良いと思うけど・・・
>>549 レシピ主の所有するオーブンも、200度設定で実際180度なオーブンだったり…
レシピ見てると指定の温度がオーブンの設定温度なのか実温度なのか悩む時はある
>>549 点火っつーことはガスオーブンか
トレイを入れることによって熱のまわりにムラができるよ
熱源とファンの位置、庫内の形状によって変わるから、必然的に焦げやすいところはできる
うちも上段左側が焦げやすいから焼成中に必ず一回は上下段入れ替えたりひっくり返したりするよ
バターの臭いがきつく感じる時があってラードを使ってるけど、検索してみたら否定的な意見が多くて驚いた
オリーブオイルも代用になるみたいだからそっちでもやってみるかな
近所ではショートニングはバターとほぼ同価格なので損した気になる
味を出したくないならサラダ油とかでも良いんじゃない?
分量は減らした方が良さそうだけど
>>553 ラードは体身に悪いよ。
オリーブオイルかサラダ油の方が良いと思う。
色々混ぜたパンならマーガリン、ショートニング
パンの味を引き出したいならバター
ホテル食パンを作るならラード
って感じだなぁ
ラードもどこかで試したいけどどういうぱんがあうんだろね
ラードって体に悪いの?豚の油だよね。比較的マシなんじゃない?
ショートニングのほうが抵抗ある。
サラダ油は怖い。サラサラ透明にするために全力投球してあるから怖い。
(揚げ物時のみ使うけど)
バターの代用としてオリーブ油は、適していない。
もっちり系のパンなら使える。「ふんわり」には貢献しない。
ラードは、昔のパン本によく出てくる。
カイザーセンメルとかの塩味系の食事パンにちょこっと入れてあるレシピが多いよ。
ラード敬遠するならハムとかベーコンとか食えませんよね
高級ブランド豚は不飽和脂肪酸が多くヘルシーとか、、
いいラードなら獣臭もなくパンに使ってもおいしいのでは(推測)
原料の豚さんによる、ということね…。
ラード家にないから袋裏を見たことないけど、
単純に豚の脂だけで出来てるんじゃないかもしれないな。添加物とか…
添加物ってまたあいまいな・・・
ローソン100の食パン(山パン製)は以前ラード使ってた。
安さがとりえの代替油脂っていうイメージがあるのかもね。
出来上がったパンの味が臭くないなら値段次第では使いたいかも
でも純正品なら高そうだしそれならショートニング使っとけって感じもするが
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:09:36.31 ID:LBGkivsz
焼きあがりがさっくりするのはラードだろ
ショートニングはそもそもラードの代用品だし
それ言い出したらドライイースト使えないな
生イースト使おうぜ!
ラードを使ったことも無くよく知らないのに批判するのは止めてほしいね
ラードが嫌だって人は、
コレステロールを気にしてるのかもね。
デブじゃなくても体質で高くなる人もいるようだし。
でも
>>553は気にしてないようだし別にいんじゃね?
余計なお世話ってヤツだ。
>>558 ラード敬遠するような人は食べないと思うよ。
つか、ラード以上にハムやベーコンは嫌う人が多いキガス。
添加物満載だ〜つって。ほっこりさんに多いw
検索したら「ラードに含まれるコレステロールはバターの半分以下」ってのがあった
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:48:15.54 ID:LBGkivsz
ラードのコレステロールを取るかショートニングのトランス脂肪酸を取るか
>>570 ラードで。
ショートニングは何かもう得体が知れないので使わない。
窯伸びとか匂いをつけないとか、パン屋じゃないから必要ないわ。
ラードは、私の持ってる本では「香ばしく焼き上がる」と書いてある。
使ってみたいけど、パン以外に使い道がなさそう(うちでは)で、ちょっと躊躇する。
トランスファットフリーのショートニングもあるよ
餃子で使ったラードが余ってるから今度パンに使ってみよう
>>573 そうか、中華に使えばいいんだな<パン以外の使用方法
なんちゃって中華はたまに作るので、買ってみてもいいなぁ。
三日月形で白ゴマが付された固いパン(何ていうのか)にラード使ってみたい。
ラードなー
一斗缶で売ってるのは見るんだけどなー
>>576 ミニマヨネーズみたいなチューブ入りがある。
意外と高い。
バターの溶けなさに秋を感じてしまった
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:18:35.21 ID:oNCRdQV3
ミルクがダメな子にバターの代わりに
ラードを加えてイーストドーナツ作ったけど
特に風味に問題は無かったよ
ほかには中華まんの生地やあんこに加えたり
しかしパン以外でこそもっと使い道あるのでは
ラードの旨みは油脂の王様や〜
金谷ベーカリーのホテルブレッドはラード入れてるってよ
美味しいよ
自分の使いたくないものは
体に悪いという風潮って何とかならんもんですかねぇ
逆じゃない?
体に悪そうな先入観→使いたくない
>>583 私もそうおもた。
ていうか、バターとかラードは原料がわかってるから抵抗ないけど、
ショートニングは分からんから避けたい。手作りするものにわざわざ入れたくないな。
ラードパンに興味出てきたから、スーパーでラード見てみようと思う。
昔せっけんに入れた時はチューブ型のを買ったように記憶してる。まだあるかしら。
肉屋のコロッケが旨いのも
専門店のとんかつが旨いのも
ラードで揚げているから
タダでもらえる
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 03:43:43.77 ID:LFK3A7Pt
バターやチーズのコーナーにて
マヨネーズ容器ぽいので売ってるよ
南部鉄器 及源(盛栄堂) タミさんのパン焼き器
サイズ / 縦19.5cmx横26cmx全高11.2cm
重量 / 3.4kg
容量 / 1.5L
南部鉄器 岩鋳・パン焼き器
内径19.5cm×深さ6.5cm 外寸25×20×H10cm
本体:1.7kg フタ:1kg
タミさんのパン焼き器は重さもあるので岩鋳より鉄が厚いのかなと思うですが
タミさんのパン焼き器って蓋に書いてあるのでちょっと気に入りません
岩鋳のパン焼き器使ってる方いらっしゃいますか?
使い勝手、焼き上がりなどいかがなものでしょうか?
イマイチ内容量がわからず、一度で食パン一斤くらいの量は焼けるのでしょうか?
>>589 ありがとうございます
そちらで聞いてみます
「強力粉100%」と「強力粉80%薄力粉20%」の違いや狙いって何でしょうか?
強力粉100%はかみ応えのあるパンになっちゃうから
薄力粉加える事で噛み千切りのいいパンになる
薄力粉が増えると食感がクッキーに近くなるイメージ?
サックリ感が増すのでクッキーに近づくってのも強ち間違ってはないけど、口どけが良く、引きの弱いパンになる傾向
サンドイッチ用のロールパンやハンバーガーバンズが典型的だね、
具と一緒にかみきれないと、とても食べにくいでしょ
ドーナツとか中華まんもそうだね
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:29:01.05 ID:B7ZrBLjM
強力粉だけでも
銘柄で使い分ければいいのでは
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:27:43.79 ID:eBpxKyjz
>>592 強力って言葉のイメージだけで誤解してない?
かみごたえのあるパンになるってのは逆だ
細かい空気を多く含んだ軽い食感になる
蛋白質の比率が高いから強力粉と呼ばれるわけで、
強力なグルテンの網目が発酵ガスをよく保持してふっくら軽く焼きあがる
小麦蛋白の比率が多ければどうなるかは焼き麩をイメージすればいい
あれは小麦蛋白100%だ
噛み応え、つかもっちりした食感て言いたいんじゃね?
強力粉に薄力粉をブレンドせずに生地作ってしっかり目に焼いたら
引きの強い「むぉ〜っちり」なテーブルロールが出来てしまった時は
非常に食べにくくてちょいと失敗したなと思ったわ
好みだろうけど、も少しフワッと軽い食感の方がいい場合もあるねえ
市販のパンのくちどけさを考えると強力粉だけで絶対作ってないのがよく分かるよね
>>600 ロールパンとかチョココロネとか、巻き巻き系は、
適度にちぎれる生地のほうがいいよね。
もっっっちりしるぎると、噛みちぎる前に巻きがほどけで1本になるw
昨日の探偵ナイトスクープで、パンが嫌いな男性がいたけど、
あれは多分、市販のパンのイースト臭も影響してるんじゃないかと思った。
学校給食のパンも、なんかちょっと独特な風味がしたなぁ
学校給食のパンって酸っぱいような妙な臭いがしてすきじゃなかったな。
ただ、HBで作ったパンがたまに給食パンのような臭いがすることがあって愕然とする。
うちの学校のパンは
そんな変なにおいはしなかった気がするけど
いかんせんいつの時代やらな前だから覚えてない
今食べたらカレーとか美味くないんだろうしなぁ
給食のコッペパンって
近所のパン屋が卸してるのをスーパーで市販でかえるけど
原料見た感じ変なのは入ってなかった
給食はラインパンてのが好きだったな
また食べたいがあれどうやってたんだろう
給食のパンか…遠い記憶をたどると
スカスカでパサパサ美味しくなかったイメージしかない
子供で味覚が発達してないから尚更そう思ったのかもしれないけど
あんぱんを作ろうと砂糖を増やしたせいなのか生地がえっらいコシが出て捏ねるのが大変だった
最後の方はすこし柔らかくなったから良かったけどパン作り面白いわ
加水によってもできるパンなんて
千差万別だからなぁ
パン生地って
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:17:00.30 ID:4bEbkuuw
2年ぶりくらいにパン焼き再開しました
前は生イーストを使っていたのでそうしたかったのですが品切れだったので
セミドライのイーストなるものが生とほぼ変わらん焼き上がりだと聞き
耐糖性のを使ってみました
なんというか…生イーストの時と較べてものすごくイースト臭が強くて戸惑ってます
250gの粉に2g、水分はイーストを溶く分として15gだけ水で
あとは牛乳で仕込んでいるのですが
イーストはもっと少なくした方が良いでしょうか?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:14:44.79 ID:BrwVbWUr
金サフ(セミドライも多分金)は赤より臭いが強いらしいけど
あまり気にしたことが無い
量は大体そんなもんじゃない?
牛乳でもぬるくあっためといて、最初に砂糖と一緒全部溶いて少し泡立つまで置いとくとイースト臭は抑えられるよ
発酵時間とか温度とかガス抜きは大丈夫?
上に出てた強力粉80%薄力粉20%でやっても強力粉100%くらいもっちりする
もっと薄力粉の比率を上げてみるかな
捏ね不足で重いパンになってるんだと思う
80と20じゃ大して変わらんよ
60と40ぐらいでやってみればいい
レシピ通りにしたらめちゃくちゃふわふわで旨いのが出来た
バターロールは
薄力粉増やした方が口どけがよく
パクパクとたべれる
自分のレシピだと2日経つとパンがギューと硬くなる
オーブン次第が半分だね
後の5割の中に二次発酵とかもあるかもだが
なるほど二次発酵不足ですか
40度でもう15分ほど延長してみます
オーブンは最近買い換えたばかりなのでこれでやっていくしかないのですが、
できるだけ高温で短時間で焼くといいと見たので最大の250度で10分ちょっとでやってます
自分のレシピkwsk
そうだね
使ってるオーブンの型番とかも書いてくれるともっと説明できます
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:27:34.05 ID:cQ4eF0IZ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:26:24.17 ID:lNC/qEPo
市販のパンみたいには
長く維持できないし
さっさと食えとしか
丸パンを作るときひとつ当たり何グラムにしてますか?
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:56:02.93 ID:To8pp5q/
50g前後で作ってる。
強力粉150gで丸パンだと4つ。ロールパンだと5個か6個とってるよ。
粉500で捏ね上げ後の重量が900ぐらいになるから
これを16分割すると大体56グラムぐらいになるからこれを基準にしてる
>>628 賛成だ!
焼いた当日〜翌日に食べきる量で作るしかないね。
わーんまた固くなった!なんでだ!ていうのも地味にストレスだし、
何のために家でほんわか手作りしてるのかわからん。
でも、たいがいチンしたら復活するけどな。
成形時に生地を触りすぎたり麺棒かけすぎたりすると、
すごく固くなって、電子レンジでも復活しない。ことがある。
わたくしは、1回に2個食べるパンは45〜50gにしてる。
イングリッシュマフィンは1個しか食べないので、75〜80gぐらいで大き目にしてる。
一次発酵が短いとか
二次発酵をきちんととってないとかは
パンの期限にもろ影響するからな
日持ちのしないパンつくっちゃうのは
基本ができてない可能性がたかい
ツナちゃんのレシピは長持ちするよね
二次発酵の見極めが出来ない
指で押して少し凹むぐらいと本にはあったが今ひとつぴんとこないんだよな
二次発酵はオーブン性能(予熱時間)の兼ね合いもある
待ってる間に膨らみすぎたり。
早いタイプならギリギリまで発酵させればいいけど
遅いのは手前から出しておいて
室内発酵と計算しながらだね
大昔のヨーロッパ人は、主食がパンだったのですか?
そしたら主婦は毎日毎日家族の人数分パンをこねこね膨らまして焼いて、それだけで1日終わってしまう。
もっとガチガチの保存性の良いパンを、村の共同釜で焼いてたよ
焼き立てなんか滅多に食べない、製粉と製パンは大変な利権商売
>>638 そうでしたか!こっちでいう塩みたいなかんじですかね。
それを言うなら米でしょwww.
米の方が主食に適してたってのがよく分かるよなぁ
昔もつくる時間は同じだし、できたてで食べれた
冷凍技術が出来てからはパンもすぐたべれるようになった
ごはんもレンジが出てからは1,2分であたためれるようになった
昔の人は不便だったわけだな
ライ麦100%パンは焼いてから日にちが経ったほうが味が良くなる
>>640 ごめん、利権商売てとこで塩と煙草を思い出したのよ
主食という概念が無いとかいうネタもあったが、それ自体デマだという話もあった。
アメちゃんはマッシュポテトと肉で晩飯だったりするんだっけ?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:47:32.10 ID:W4d9j4Gh
色々でしょ
うちのオーブンレンジのレシピ集に載ってるロールパンの作り方は予熱無しだった
実際作ってみると予熱有りと大差ない感じ
有りでも無しでも焼き色が弱いからもっと温度上げないと駄目っぽいが
パンは最初の何分かで勢いをつけて焼かないと
膨らみきらずにガチガチになるから
予熱はキッチリやる方がやはりいい
予熱は環境にやさしくないな
パン作ってたら色々欲深くなってアレ欲しいコレ欲しいとなってきた
とりあえず今のお目当てはこね機なんだけどHB持ってたら十分なのかな
捏ね上げ面での違いとか気になる
あまり捏ねすぎない方が好みだな
捏ねすぎると膨らみとか柔らかなパンができるがパンの味が低下する
捏ねすぎず発酵は基本通りとるってのが
自分のトレンディかな
面倒だからこね機とかHBの生地機能をつかうなら
手捏ねで3回分ぐらいまとめて作って
一次発酵終ったのを小分けして冷凍した方がいい
面倒だから云々より手捏の旨さがやはり上と思う
>>649 HBも捏ね機も両方持ってるが、手ごねの楽しさには敵わん。
捏ね力は後発家電メーカー以外はHBも捏ね機も大して変わらんと思う。
天然酵母とかやりたいと思うならパナのHBが向いてると聞く。
あとは1回に仕込む生地量と相談かな。朝、焼きたてを食べたいかも。
悩め悩めw 捏ね機・HB・餅つき機で数年悩めw
>>650-651 レスサンクス
手捏ねそんなに楽しいのか
自分的には手にべたつく感というか、それを取る時に手をこすったりする動作があんま好きじゃないんだよな
それ通り越したら気にならないんだけどさ
でも旨さが変わるなら手捏ねもやってみたいかも
てか柔らかさは機械>手捏ねなの?
家庭でやってるパン教室的なところに一回だけ行った時に手捏ねさせてもらったんだけど、
一次発酵前の生地の状態が捏ね機でやるよか柔らかい感じがしたから逆なのだと思ってた
どういう生地作るか知らないけど
裏技として、塩とバター(マーガリン)以外を合わせて
ある程度捏ねてまとまったらそれを投入して内側に織り込むように捏ねていく
すると半分ぐらいの時間で生地をつくれますよ
最初から油脂と合わせて混ぜるより手も汚れないし
味もよくなる、油脂と塩の後いれだね
最初から全てを合わせて混ぜるとか
フランスパンの様な加水率の高い生地を作るなら
捏ね機ある方がいい、手では合わせきれないし何より汚れるしね
加水率の高い生地を作るなら捏ね機で普通の生地は手ごねかな
>>652 実はクッキングトイの「こねパン」も活躍するよ。
652のいう、手ベタベタのストレスMAXな最初の10分を「こねパン」がやってくれるので助かる。
仕上げは台に出して手ごねで、ウォリャー!と叩きつけたりする。
あと、粉(強力粉・砂糖・スキムミルク・塩・イースト)の半分を
さきに水分と混ぜてペーストにしてから残りの粉を混ぜると、混ざるのが早い。
そして、途中までカード?(プラの半円形のやつ)で捏ねるというか切ると、
手につきにくく、生地が一まとまりになるのが早い。
小黒きみえさんの本に書いてある方法です。
手ごねの場合は、そういうベタベタのストレスを軽減すると、より楽しさが増すよw
【補足】
こねパンは手動です。こねパンは粉150gかせいせい200gしか混ぜられません。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:57:12.79 ID:yKTHz/d/
てごねなら150で十分だよ。オーブンやフードプロセッサーのパンのレシピも170g
ぐらいだよ。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:16:23.43 ID:1ygQ+Fp+
丸一年冷凍庫にしまいっぱなしだった粉を今更消費してる
焼き上がりの匂いが何か胸ヤケをさそう香り
古くなったイースト臭だと思って
同様に冷凍未開封だったセミドライ金サフやめて生イースト使ってみたけど
多少改善されたもののやっぱりどこかすっきりしない
いくら冷凍未開封でも家庭用冷蔵庫の冷凍庫じゃ1年はもたないね…残念
そんなに開け閉めしてなかったけど無理させちゃだめだったなぁ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:29:33.70 ID:d9G+srBT
未開封でその状態ということは紙袋?
>>653-
>>654 ありがとう
明日暇だし手ごねやってみるわ
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:41:12.81 ID:1ygQ+Fp+
>>658 いえ、丈夫なビニール袋?です
ガス袋っていうやつなんでしょうか厚めの丈夫なやつです
富澤の1kg袋を買って冷凍庫に入れて
その後体調不良が長引きパン作る元気が出ず丸一年ちょい放置が続きました
あと一袋残ってますので頑張って使います
冷凍庫の匂い吸ったとか
きむこ入れないから
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:54:05.36 ID:WpfzJvIS
やめとけよ
体に悪そうじゃないか
しかしどうせゴミで燃やすなら
どっかの空き地にでも振りまいて
土に戻したほうが
クラムが細かくてふわふわのパンが出来てればグルテン膜の有無に拘らなくてもいいのでしょうか?
グルテン膜は専門書見てると毎回あるけど
どうなんだろう
あんま気にしないでもおいしいパンは作れるというか
まぁやりたければやればというか
>>663 あんまり気にしてない。
しかし、ふわふわの時とそうじゃない時がある。
捏ねじゃなく捏ね上げ温度と発酵の影響が大きい気がしてる。
まあグルテン膜ができてるに越したことはないと思う。小さい菓子パンはとくに。
スキムミルクの有無で味が全然変わるね
焼き色は綺麗につくし欠かせない材料になった
今はかにぱんを真似るべくどのくらい入れるか検討中
5%じゃまだまだだった
お菓子パンとかは牛乳のがもちっとした食感でいいと思う
あっさり系にするならスキムミルクだけどね
>>666 スキムミルクは入れすぎるとパンが固くなるよ。
スキムミルク増やすより、牛乳入れた方がよいのでは
牛乳だったら脂肪があるから、やわらかさに貢献するよ。
カニパンのパサパサを再現するならスキムミルクw
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:29:30.00 ID:6EUjqTTL
どれほど入れるんだよw
もっちりふわふわだけがパンじゃない
よく焼ける+脂肪分が少ないという材料だから
パサつくのは仕方ない
だから甘い材料と組み合わせるのが大事とおもう
私もカニぱん目指してる
チラ裏スレの38は私だ
まさか同志がいたとはwww
パサパサになるのはスキムミルクと同%の水を追加してないからでしょ
いつも入れてるけどパサついたことなんて無いよ
水の代わりに牛乳を入れるレシピで、牛乳の分を全部豆乳に変えたら
食感はどんな感じになりますか?
膨らみ具合とかも変わるんでしょうか?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:52:51.91 ID:vh3ykXwp
牛乳に比べると当然良くない。が、酒種とか玄米酵母とかとの相性はいいよ。
もっちり系のパンが好きな人は豆乳のほうが良いと思う
そろそろ大理石のこね台使うのが厳しくなってきたな
生地が冷える
100均のプラスチックのまな板に軽く粉ふってつかってるよ
大理石のメリットってなんなんだろう
生地の温度が毎回変わるよね
>>678 パン作り始めた時にテキトーに買ってから使ってるけど、あんまいらねーよなと正直思ってる
こねる時に安定してるのと、スケッパーで綺麗に取れるから粉最小限で良いのがメリットなんかな
製菓と兼用でなければ木製などのほうが良いのかもね
最初は100均のプラまな板シートの製菓用のやつ使ってたけど、
濡れ布巾敷いても動いちゃうし、生地持ち上げると一緒にくっ付いてめくれてくるのに辟易して
人工大理石を買ってみた。しかし大理石でも多少は動いてしまうという罠
作業スペースが大きくなったのは良かったし、買った当初は喜んで使いまくったが
大きさ故に、だんだん出し入れ自体が面倒になってきた
結局、シートに濡れ布巾敷いて100均の万力でテーブルに固定するのが最強だった
100均に万力が置いてあることに驚いたw
どなたかフッ素加工のホットプレートで
捏ねている方いませんか?
外も中もふわふわな食パンて生クリームが必要なのかな
楽天一位 卵不使用 生クリーム使用 食パン
これで出てくるパンの食感みたくして、甘さは控えたいんだが
>>684 水を増やすと柔らかくなるよ。
しかし、生クリームも柔らかさに関してはいい仕事すると思う。
じゃがいもを入れても柔らかいよ。茹でた芋でもいいし、フレークでもいい。
しかし、その場合、遠くにサッポロポテトのような風味を感じる…かすかに…
使わなくなった炊飯器の釜で発酵させたりする。
くっつかなくて幸せ。
IHで加熱できたりもする。
>>685 水多めは柔らかいんだけどなんとなくキメ細かさに欠ける…気がする(こね足りないのかも?)
一回生クリームと芋試してみるよ
もちもちはしないな。ただただ柔らかい。
パン教室のテキストで、他は1.5〜2斤なのに芋食だけ立方体1斤だから
先生に何で?と訊いたら、
柔らかすぎて、長い型だと自分を保てないかららしい。
パン教室のレシピは味が濃いからどうしてもサッポロポテト風味が出るけど、
塩を控えたら目立たないかもしれん。
>>689 じゃがいもはどのくらいの割合で入れるの?
>>689 自分を保てないww繊細で病んでる人みたいww芋かわいいよ芋
テキストでは粉に対して30%になってる。
あと、水分は全卵5%+水(茹で汁含む)55%になってる。
それ以外は普通の食パンのような配合です。一応書いておく。
イースト1.5、砂糖7、塩2、スキムミルク2、油脂5。
捏ね始め→油脂入れ→芋入れ の順です。
焼いた翌日ぐらいには、ちょっとシワがよる。柔らかいから。
Point欄に、芋は皮剥いて正味150gを500gの水で茹でろと書いてある。
芋30gが行方不明になる計算…
焼成率って気にしますか?
フランスパンは気にした方がいいと思うよ
普通のパンは特にいらない
道の駅とかで売ってる手作りパンの中には
酒粕臭くて、実際に酒粕が使われてる物があるけど
あれは保存目的なのかな?
それともあのニオイが良いの?
オレンジパン食べたいけどピールないしなー→風味似てるし柚ジャムパンでいいんじゃね?
みたいなことを夢うつつに考えて、そのままぼへーっと作ってたら一次発酵前のパン生地にジャムおもっくそぶち込んでしもた…
カロリー凄そうで怖いわw
糖分増えたから発酵に時間かかると思う。
(数日まえに似たようなことをやったので)
>>697 糖分と発酵時間の事は考えてなかったんだけど、
出来上がった生地の中に冷蔵庫発のジャムぶち込んだせいでこね上げ温度が一気に下がったから発酵時間長くしたよ
一応膨らんだ
けど糖分のせいか、再度の水分投入後の捏ねが甘かったからか、
冷めたら速攻ふんわり感が無くなってしまった
表面がいつもより硬いというか…
ジャム大量投下した割にそこまで味ついてないし、やるだけ損した感じ
スキムミルク、砂糖、マーガリンを10%ずつにしても甘い香り・味になりません。
さらに量を増やすか牛乳とバターを使わないと出来ないのでしょうか?
焼成率とか焼減率とかを理解する頭がないので気にしたくても気にできない感じ
あれ何度読んでもわけがわからん…
クランペット、冷えても美味いww
>>699 ふつうの甘い系の菓子パンだったら、砂糖と油脂(バターかショートニング)を15%ぐらい入れてもいい。
そして、イーストはできれば金サフ。無ければ赤でもギリギリいける。2%ぐらい入れたらいけるかな。
あと、水分の一部を卵黄にするとよいです。スキムミルクはあまり増やす必要ない。5%ぐらいでも十分。
乳製品を増やしたかったら、スキムミルクより牛乳のほうがいいと思います。
菓子パンだったら、自分なら粉はスーパーカメリヤ使う。
一番菓子パンぽくなると思う。
↑あんぱん等の菓子パンに使う生地を想定。
それ以外のしゃれた菓子パンだったら、何を作りたいか、他の材料の配分がどうかで変わる。
焼きが足らないんじゃないの
焼きをきちんとすると甘みも出る
糖分高いと焦げやすいし庫内狭いと難しいですよね
私の味覚だと10%でようやくほんのりとした甘みを感じ
13%で捏ね時のべたつきが鬱陶しくなるけど甘さをメインに感じられるようになり
15%以上で甘さが先頭に立つ感じでした
教本見たらあんパンとかの菓子パン生地は20%以上入っててさすがに吃驚
甘い香りってところで思ったのですが
もし甘いミルクの香りを目指しておられるのでしたら
普通の練乳よりもエバミルクがいいように思いました
市販の何も入ってないパンでも甘みがあるからかなり使ってるってことか
分かってて食べるならいいけど知らずにいたら怖いねぇ
私のテキストでは、あんぱんとかクリームパンの、具が甘いやつは15%で、
ロールパンとかチーズ、ウインナーなどしょっぱい系は10%になってるな。
>>705 市販の食パンとか糖分何%ぐらいで作ってるんだろね。けっこうしっかり味するよね。
カメリヤのイースト使って
本のレシピ通りに小麦250+バター20+小さじ1+砂糖10
で作ってるんだが、市販の食パンに比べてスナオな味というか、コクが足りない気がする。
試しに粉ミルクを大さじ二杯入れてみたらコクは少し甘みは出たがベタベタ感も若干あがったような。
なにか追加したらよさげな材料とかありますか?
自分でレシピをいじるよりも、
リッチ系のパンレシピを参考にすることをおすすめするよ
市販の食パンに似せるのなら
しっとり感増すために生クリームとか
あと上でも書いたんだけどコク出しにはエバミルク使うとかしてる
発酵風味料とか我々には入手できないので似たもので代用しまくるかな
でも707さんが自らおっしゃってるようにベタつき度が増すんだよね…
変にいじってしまいバランスが悪いんだと思う
そのものずばり、「食パンの技術」って本が以前出てたから
図書館で借りてみるのをおすすめするよ
表記通りの粉や材料はなかなか手に入らないけど
副材料に何入れてるかはよくわかったよ
>>707 発酵種はどうでしょうか。
普段は少量イーストで長時間発酵させてるけど、時間がない時に、発酵種入れてる。
ストレートに3時間ぐらいで焼きあげるより、しっとり感があって、風味もいいように思います。
発酵種は冷凍保存できるので、50〜100gぐらいで分割して保存しておけば、
色んなパンに入れられて便利です。種を入れるから本体生地の何かを減らす、という必要もありません。
大した手間がかからない割に、けっこう効果あります。
ハード系にとくにお薦めだけど、食パンでも使える。
711 :
707:2013/11/26(火) 07:58:19.49 ID:RHglOBm4
ご意見ありがとうございます。
発行種と言えば、今リンゴで天然酵母を作っているので、
それを中種とかいう、冷蔵庫で低温発酵させる方法でやってみます。
リンゴで天然酵母て美味しそうだね
どんな味がするの?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:49:30.93 ID:5Yc7n2k5
ストレート法だと少し酸っぱい感じ、中種法だと普通というか、りんごはわかりにくいね。
甘さとかは感じないのかな
原料由来の味が残ってるようじゃ酵母起こし失敗だろう
>>714 りんごの皮についてる酵母を培養するんだよ
実の味とかあんまカンケーない
自家製酵母スレ貼ろうと思ったら落ちたようだね
新スレ立ったばかりなのに
さすが製菓板w 過疎ってるな〜
いつもの塩+0.2ポイントにしたら今までより豊かな味になった
でもちょっとしょっぱい気がするから+0.1で丁度良かったか
まぁ毎日毎日新しいレシピ試すわけでもないし
そりゃ過疎るわな…
塩は変えないで甘味料とか
粉をかえてるよ
塩は明らかに変化しすぎる
市販のパンって4日くらい常温でも腐らないけど、手作りパンってほんとに半日で腐るんですか?
どんたけの汚部屋に住んでるのか知らんが、とりあえずうちで焼いたのはケーキカバーで保管すりゃ梅雨時でも3日は保つよ
逆にどうやったら半日で腐るのか知りたい
バターロール生地を分割→濡れ布巾かけてベンチの後に成型するんだけど生地をきちんと閉じててもまた開いてくる
そこで再度閉じても二次発酵後にはまたry
何がいけないんだろう
きつく巻きすぎとか?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:46:49.93 ID:E/G/rRgt
綴じ目を下でなく上にしてるとか
>>724-725 綴じ目はきちんと下にしてる(毎回開くから結構きつめに)
やり方としては生地を巾着みたいにしめて生地の接合部分を無くす感じにして、上部の余った生地を寝かせてまたくっついた部分を綴じる感じ
でも時間が経つと綴じた(合体させた)部分の生地が個別に膨らんできてまた開く
うまく説明出来ないんだけど、一度分断された生地はくっついてない感じがするというか・・・
これ分割して丸めなおすときもそうなんだよね
ベンチ前に一度丸めてるんだけどやっぱり綴じ目が開いてくる
バターロールの成型の時じゃなくて普通の分割の時とかの話?
生地が硬すぎる(水分が少なすぎる)
手粉を付けすぎてる
油分が付いている
とかしか思いつかない
バターロールの成型では大丈夫なら別に気にしなくていいんじゃない?w
丸パンが作れないってことなのかな
>>720 腐りはしない。老化は早い。
焼きたてを高温のまま誰も触らず密閉しちゃえばカビも生えんよ。
食べるために触るとアウト。
>>727 バターロールの生地で丸いパン作った時の話です
手粉も油も問題無いから水分なのかな
一次発酵後、確かに固いわ
水分量増やして再挑戦してみます
水分量は気にしないといけないよ
3%違うと別のが出来るから
水が足らないと一次発酵前にすでに硬いから分かると思う(手捏ねの場合)
発酵後に硬いなら乾燥してしまったのではないか
ホイロ時の湿度がたりない
一次発酵も絞った布巾をボウルに被せれば
乾燥せずいい感じで発酵してくれるよ
>>733 と思って濡らしたキッチンペーパー乗せるだろ?
全部くっついて生地1/4ほど持ってかれた。
それ以来ラップで密封するようにしてる。
ないわ〜
スーパーの袋がいいよ
オーブンのスチーム機能便利
二次発酵は、たっぷり霧拭いた電子オーブンレンジ内に、
成形後の生地とともに湯を入れた湯呑を数個入れてる。
そして時々レンジの発酵機能の35度を5分とかする。
一次発酵は、ボウルに入れて、目の届くところに置いて、2倍以上になるまで。
急ぐ時はレンジの発酵機能。
739 :
723:2013/11/30(土) 23:58:45.40 ID:Z+flbaWA
油脂分がたくさんなので生地をまとめても離れちゃってる…とか?
または一時発酵時にパンチ入れすぎて弾力出過ぎてるとかかなぁ
ベンチタイムが短すぎると縮みやすくていうこと聞かなくなりやすいけど
どれくらいとってますか?
この季節なら私は室温20℃前後なのですが
30分はベンチタイムとります
特にバターロールの成形なら+10分とることもあります
>>740 ベンチ20分
一次発酵中は一切手を加えてません
で、
>油脂分がたくさんなので生地をまとめても離れちゃってる…とか?
このアドバイス頂いて気になったのでネットでレシピ検索したら本に載ってるバター量は確かに一般より多かった
普通が粉200gに20gぐらいなのに対して参考にしてる本は40g投入してた
これが原因なのかな
離れる原因かは分からないけど牛乳は生地をしめるらしい
コネは足りてるかな
生地は伸びてる?
すみません以前から気になってたんですが、丸パンでもベンチタイムは必要なんでしょうか?
自分が作る生地と雰囲気というか質感が違う…
すげー弾力ありそう。捏ねが足りてないんじゃない?
例えていうなら、1次発酵後の生地は、触ると赤子の尻のような感じになるよ。
粉にもよるけど、弾力とキメが、赤ちゃんの尻になる。
バターを粉に対して10%、牛乳全量じゃなく、半分ぐらいを水にしてみるとか。
丸める時は、中に芯を作るように、外側だけじゃなく中もしっかり丸めないと、
ベンチ中に中のガスが膨らんで閉じ目が開きます。
あと、基本的な事だけど、分割したときの切り口が外に出ないように丸めます。
>>739 写真みた感じでは1次発酵が足りてないか、
分割丸めの時に生地締めすぎか触りすぎな感じがする。
ベンチ後の質感が細かい気泡をふくんでないというかダンゴっぽい。
>>7483 基本は、生地に負担をかけた後は必ずベンチです。
ソフト系の場合ですが、
分割時の段階では緩めに丸めてベンチ。
成形の時に大きな気泡を抜いて表面を張らせて丸め。
でもバターロールみたいな生地なら分割後いきなり成形でもいけそうですね。
私はやったことないですが。
バターロールもベンチ取らないと難しいよ。
円錐から伸ばそうにも生地が縮んでしまうから、うまく巻けなくていじりすぎになる。
739さんの生地はかなり扱いにくそうな質感だね。
うまくいったら、もう少し白っぽくて、表面がマットでなめらかな質感の生地になると思う。
>>748 >>746は、バターロールみたいなリッチなやわらかい生地で丸パン作る場合って意味ね。
バターロールに成形するなら、円錐にした状態で延ばす前にベンチ必要だね。
750 :
723:2013/12/01(日) 23:19:44.50 ID:hm7FwFht
一括で申し訳ありませんが、みんな本当にありがとうございました
三度目の正直でやっとこさ開かない生地が出来たよ
アドバイス通り牛乳と水半々、油脂1割、ベンチ長めの30分で行ったんだけど捏ねてる時から生地の感じは全く違った
発酵後の感触もALL牛乳がつきたてのお餅なら牛乳水は赤ちゃんの肌
分割後の丸めもちょっとつまんだだけですぐ丸まったし開く事は無かった
ベンチ〜成形の時が、室温の低さで生地が冷えて少し締まった感じがし始めてちょっとやばいなと思ったものの、
それでもALL牛乳時の生地伸ばして成形する時に持ち上げたら即縮む事考えたら全然伸びが違ってた
牛乳生地でもなまじグルテンチェック問題無し、発酵・焼成時共にちゃんと膨らんでたから、
成形時に引っかかりを覚えなければこんなもんだと思ってしまうところだったよ
本当に感謝です
つーか、分量をそんだけ変えるともはや別のレシピになっとる…
どんなパンを焼きたかったんだろう
牛乳たくさん使いたいときはHBとかで捏ねればいいかもね。
元の配合(バター20%入れるやつ)で、ベンチ後割れる他に
仕上がりにどんな影響あったんだろう。
私も、どんなパンになるはずだったか知りたい
754 :
723:2013/12/02(月) 19:01:42.08 ID:8Wa6A57/
>>751>>753 おやつパン作るだけだったので何も考えてなかった
でも分割〜成形以外は本当に問題無かったんだよ
昨日1割バターで作ったの見て生地のふくらみ方が多少違うなと思ったものの、
2割バターの方も発酵自体は一次も二次も普通のふくらみ方してたし
味は完全に違ったけど、食感に関しては焼き上がり直後のパンは違い分からないと思う
完全に差が出たのはあら熱取れて冷たくなった直後の状態だけ
焼き上がり後も「違ってた」だけで
肝心な具体的にどう違ってたのかも書いてないし
情報の出し方といい相当なバカとみた
こんなん身近にいたらバカすぎてイライラするだろうな
問題解決してるんだからもういいと思うけどねぇ、余計な詮索しなくても。
>>754 >完全に差が出たのはあら熱取れて冷たくなった直後の状態だけ
まさにそこだよ。
粗熱取れて差が出てる、というところが決定的な差だよ。
焼きたてで美味しくないパンは論外、だいたい美味しいもんだ。
冷めてから、どれだけ美味しい時間が長持ちするかが、
手作りパンの課題だと思うよ。
冷めてから美味しい期間がどれくらい持続するかが課題。
材料もネット環境も良くなって、
かなり自己満足とはいえ美味しいパンが焼けるようになった。
25年前から真面目に何故なんだと悩んでは、幾度となくパン作りを諦めた時期もあった。
自分語りはいいから
どうやって改善したかを書けよバカ
あれだ、冷凍クロワッサン買ってくれば
そのままオーブン入れれば完成!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まず759の御高説からどうぞお願い致します!
まあでも実際バターと砂糖を多めに入れて焼きすぎなければ日持ちはするよね
市販のパンはほぼそれだからね
耳の柔らかい角食を作りたくて、230℃18分の余熱15分っていうのをやってみた。
確かにいつもより耳は柔らかくなったけど、なんか蒸しパンみたいだよ(´・ω・`)
しかも、焼きあがったら高さが半分になってたorz
原因はなんだろう?
配合は、Eパンのプルマンです。
過発酵です。
(高さ半分の蒸しパン山食をこの夏何本もやりました)
余熱って、予熱(焼く前にオーブン温め)じゃなく余熱(余熱で火を通す、の余熱)?
まさかな…
766 :
764:2013/12/03(火) 23:24:01.80 ID:Z8q8w5/Z
767 :
764:2013/12/03(火) 23:28:55.90 ID:Z8q8w5/Z
あ、その焼き方は、初めてやりました。
普段はEパンのレシピ通りに焼いてます。
まさかの余熱!
でもよく考えたら理にかなってるなぁ…
15分きっかりで型出しする、てのが。
(出し忘れの場合、1〜2時間いってしまうしな)
手持ちのオーブンの保温力を見極めないと、生焼け食パンになるけど…
769 :
764:2013/12/04(水) 09:26:06.85 ID:cJR8vRnP
うちのオーブンは、加熱時間が終わると換気というか、温度を下げる方向に働き始めるので、
こういう方法は向かないかな、と思いつつやってみたらこの結果です。
オーブンのせいなのか、たまたま生地が悪かったのか、もう一回やってみるかなぁ。
この時期に過醗酵は、やっぱりその焼き方が合わなかったんじゃない?
生地の問題じゃないと思うよ
絶対焼き方だと思うが
耳が嫌なら食パン焼かなければいいじゃない
773 :
764:2013/12/04(水) 14:37:53.47 ID:gu21YqKn
子供が耳のばりばりを嫌がるので、色々焼き方を変えてみようと思ったのです。
特に底の部分が毎回ばりっばりなもんで。
230℃18分の余熱15分、いくつかのブログで評判よかったんだけどなぁ。
これからも、あれこれためしてみますね。
みなさん、ありがとうございました!
>>773 e-パンレシピなら生クリーム食パンとかホテルブレッドが割りと柔らかいよ
生クリーム食パンは特に耳が美味しいしおすすめ
ベーコンチーズパン焼いたんだけど保存の仕方は、ラップにくるんで冷凍、でOKですか?
初めて焼きました
耳がバリバリなのがイヤだってことはスライス後トーストするのかな?
もしそうなら耳に霧吹きで水かけてしっとりさせてからトーストすると
かなりマシになるよ
>>775 それで大丈夫だと思います
色々レシピ試してみても結局e-パン工房を超えるものがないわ・・・
eパン工房ググってみたけど作り方ややこしそうだった
eパン工房は、初めて見た時にはややっこしそうに感じるかもしれないけれど、絶対失敗しない様に、丁寧な説明をしてくれていると思うよ。
私は、eパン工房のレシピは、プリントアウトして基本のレシピとして利用させてもらっている。
eパン工房のレシピは、本当によく考えてあって、失敗しないレシピだと思う。
eパン工房さんで初めてベーカーズ%を勉強した。
最初は自分もとっつきにくい小難しいイメージだったけど、
好みのレシピ本とかの%を計算できて好きな量が作れると分かったらグイグイ読みふけってた。
基本の食パンの配合はずっとeパンで焼いています。
プルマンの美味しい事!
e-パンは慣れれば何てことないよ
発酵時間が少し長いけど、超美味しいパンが出来る。
なにこのeパン礼賛の流れ
パンの本って薄いほど外れが多いよな
>>784 「簡単!」「すぐできる!」「60分で!」「45分で!」もハズレ
まぁあたり前だけど
発酵とらないと深みがないパンになるよね
アマゾンのレビューは当てにならない
パンの本はレシピより中に何入れるか見るのに役立つ
自分では思いつかないようなのがたまにあるし
まあ買わんと図書館だが
いーぱんは配合の変更方法が具体的で助かった
ただ、丸めは何回真似してもまだ成功した事がない…
金サフは糖分が少ない場合でも膨らみますか?
赤サフより一次発酵が時短されるとかあるんですかね
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:06:17.23 ID:9at9ytVv
>790
膨らむよ。厳しく言えば赤より匂いがするけどカメリアイーストよりはだいぶいいかな。
うちは全部金だ。
>>791 ありがとうございます
赤が終わったら金にしてみます
ベーグル難し!
細くなる
コッペパン型のぶどうパンを作るときなんですが、
一次発酵前に加えると片寄りが生じ、分割ベンチタイム後に入れるとぶどうが中央に寄ってしまいます
バランスよく行き渡らせる方法があれば教えてください
メロンパン作ろうかな
寒いと乾ホイロに時間がかかるな
高級パン用強力粉使ってるけど、ゴールデンヨットとか粉変えようかな。
食パン作るといまいちふんわり感が出ない。
ロールパンだとふんわりもっちりだから単に作り方が悪い気もする。
ドライイーストででも味変わるんたね。
今のところ、はるゆたか100%が食パン最強(自分比)
砂糖バター各5%でやってる。風味を楽しめる
給食のコッペパンみたいな
やわらかいけどパサパサで軽くて皮の薄いパンって
作ろうとしたら凄く難しいな
しっとり ふわふわ もちもち は単純に技術を上げて行けば
いずれ到達出来る線上にある感じなんだが
給食コッペや かにぱん は
薄力粉で口当たりを調整…とかで何とかなるような
そんな単純な家庭の手作りパンとは全く別の線上にある存在なのか…?
本にあるコッペパンのレシピでも違うのが出来る感じ?
作ったことないから今度作ってみよう
昔食べたコッペパンて再現したいんだけど難しいんだよねえ
昔食べたコッペパンてどんなの?
ヤマザキとかあんな感じ?
給食のコッペパンじゃね?
美味しいと思った記憶がない。パサパサしてた。
時代や地域によって違うんじゃね?
だから今の時代だとどれが近いのか訊いてみた
自分が80年代に給食で食べてたパンはボソボソしてて不味かった。
特に食パンの耳が壊滅的に不味かった。
それにつけるマーガリンも不味い…
牛乳無いと口の中がパサパサになる感じ。
あれは油脂がはいってなかったのかね?
コンビニのコッペパンはもっと柔らかくてしっとりしてる。
>>804 同年代と思われるw
確かに、パサパサ・ボソボソで、何かイースト臭もした。
全体的に味が薄かったように思う。ストーブで焼くことは許されなかった。
マーガリンもジャムも美味しくなかった。
黒糖パンもレーズンパンも、何もなしよりはマシだが美味しくなかったな。
再現したい人に聞いてるんだと思うんだがw
どんなパンが作りたいの?って
あれはあれで好きだったけどなぁ@80年代
著しく口の中の水分を奪っていくコッペパンwパインの入ったやつとか人参の入ったやつとかもあったよ
残して帰ったコッペパンを母が蒸してくれたなー
あつあつホカホカふわふわの蒸したてに、
バターとはちみつをつけてウママー。
肉まん作りたくなってきた
冬は肉まんだよねw
肉まん、前に作ったとき中村屋の肉まんのほうが美味しいって言われてから
作ってないなー
そんなこと言われたら作らないよね
今肉まん蒸してるよ。
中村屋が美味しいって言われたら
確かにもう作りたくなくなるね〜
うちは横浜中華街が近くにあるからか
何も言わずに出したら、お気に入りの
肉まんのお店と比べられて美味しくないと言われ、
私の手作りだよ、と答えたら
自家製なら自家製の範疇なら美味しい、
とか微妙なフォローされたよ(笑)
息子が美味しい美味しい食べてくれるから
息子の為に作るよママンは……
柔らかいからパンより難しいなぁっていっつも思う
うまく包まないと見た目も悪くなるし、綺麗に作れるようになるまで結構かかったなぁ
ヤバイ肉まん作りたくなってきた
肉まんスレも巡回してるので、ここがどこだか混乱してしまった
手作り麺(うどん)のスレってありますか?
同じ強力粉なのでここでもいいんですかね…?
上手く出来た試しがなく、困っております…
うどんて中力粉じゃないのかな?
良く知らないけど
強力粉は中華麺だな
うどんなどは地粉(中力粉)
うどんは強力粉に薄力粉混ぜたと思う。てか混ぜる。こないだ作った。
すごいレベルのうどんを求めてるなら、そば・うどんの板にでも立ててみたらいかがでしょう
手打ちうどんスレは落ちてる…過疎ってるからねぇ…
すみません、中力粉ですね、間違えました;
そんなスゴいものじゃなくて、普通に作ってみたいんですが、いつも上手くいかなくて(´Д`;)
冷凍してから食べたい時に茹でてるんですが中の方が固まってしまってお鍋の中で離れないのです…
ちゃんとコシが出てるなら生地の鍛え方は間違ってないはず
麺切りしてからすぐに冷凍してるならまだ水分多いから
しっかり打ち粉して少し干して水分飛ばしてから冷凍庫入れたらいいと思うよ
そういうのやったことないからうまくいくかわからんけど
>>823 想像でも嬉しいです!確かにすぐ冷凍してたので今度はそうしてみます!
ありがとうございました(*^^*)
うどんはれいとううどんでOK
水じゃなく牛乳入れてこねるチートレシピがうまいらしい>うどん
さつま芋+何か入れるとしたら
餡子、カスタード、ミルククリーム…辺りは美味しいですよね?
チョコクリームやいちごジャムは合わないかな…
他にアイディアあったら下さい!
>>827 りんごはどうだろう?
甘酸っぱさとか、食感がアクセントになりそう
酸味を加えるのは定番だよね
オレンジジュースと、バターちょっと落として煮てみるとか
レーズン
塩を0.1〜0.2%増やす
ありがとうございます、凄く参考になります!
ついでに私が挙げたものも不味そうだったら言ってください。
たくさん種類作る予定なので、まだまだアイディアあったらよろしくお願いします。
1 トマト&バジル(生or缶)
2 サラミ
3 チーズ
4 栗&ココア
5 レーズン
6 全粒粉
7 ライ麦粉
8 コーヒー
9 ミカン(缶)
10 チョコ
11 米
12 玄米
13 ニンニクチップ
14 オートミール
15 ブルーベリー
16 コーン
17 酒粕
18 シチューのルー
19 カレールー
20 ジャム類
21 押し麦
22 残り物のご飯
23 バナナ(生orチップ)
23 黄粉+黒糖
24 麦焦がし
25 胡麻
26 味噌
27 キャラメルマキアートとか抹茶ラテとか木苺ラテ 2〜3個
20 薄力粉
21 ショウガ
既出またはスレチだったらごめんなさい
オーブンレンジを買い換えようと思うのですが、オススメはなんでしょうか
ネットで調べたら東芝の石窯ドームが良く出てきますが高い買い物なので、及び腰になってます
>>834 スレチだよ
調理家電板があるからそこで聞いたら?
>>833 えー!これ全部合うんですか!びっくりです。
味噌とか目からウロコ…ありがとうございました、たくさんやってみます。
好みは人それぞれだから合うかどうかは知らん。
友達のリクエストもバラバラ。
同じレシで焼くと飽きるので色々試したけど、自分用は
自然と3〜4種類に絞られてくる。
ニコでトースターでパン焼いてる動画見たら、何かすげー美味そうに見えて
真似したい気持ちもするが
あれは
「祭りの屋台のお好み焼きは超美味そうに見える」
的なアレなんだろうか
オーブンとトースターとで味が違ったりするのかな
焼いてみて報告ヨロ
トースターでも40℃〜250℃設定出来るのあるし発酵から焼き上げまで
ありっちゃありかも
オーブンレンジの鉄板でこねたりたたいたりしてたんだが
板がベコベコしてきた、案外薄いのね板
トースターで焼くの興味ある
アルミホイル被せたりすればいいのかね?
そのままだとてっぺんが焦げそう
ニコニコ見てうちの小型トースターで丸パン焼いてみた
最初は9個焼き(かなりみっしり)で途中からホイル乗っけた
真ん中に置いたパンはいい具合に焼けたけど
隅の方がいまいち焼け色が薄かった
2回目は量を減らして6個焼き、ホイルと鉄板廻しやったら満遍なく上手く焼けた
オーブンがあるならオーブン使った方が、ホイルや廻す手間はかからない
味はトースターの方が皮がカリッと香ばしく焼けた
オーブンだと皮がいくぶん柔らかい感じに焼ける
自分はトースターの味の方が好みだが、劇的な差という程のものではない
トースターはワット数で出来に違いが出て来るから、
ワット数を書くと参考になると思うよ。機種型番もあると尚良し。
温度設定出来るものなら、その温度を。
そう言えば、トースタースレでパン焼き楽しんでるって人居たなぁ
象の温度設定出来るトースターだった。確か。
実家が同じのだから今度やってみよう!と思ってそれきりだ〜
上ヒーターが近すぎるのと
焼きが一定にはならんから
微妙
一人暮らしで道具が揃ってない大学生がやるなら
新生活の人でも2万3万でオーブンレンジ買えるのに
あけおめ
トースターはほぼ予熱なしで焼けるからほんの少量をパッと作りたいときにいいよ
トースターで焼くくらいならフライパンで焼くわ
トースターを否定してる人は、温度やワット切り替えのない、
昔ながらのオーブントースターしか知らないんだと思われ
オーブントースターも色々あって、パン焼きに使えるのもあるよ
道具が揃ってない人におすすめなのは炊飯器で作るパンかな
うちも最初はオーブントースターで焼いた
今は鍋で焼いてるけど
ホットプレートもオヌヌメ
お焼きみたいになるけど、皮がうまい。
ホットプレートで焼いたあんぱんはとても美味い。
ホットプレートであんパンを生地から焼くの?
おやきみたいな感じに平たくするのかな?
ちょっとウマそう〜
>>855 そう。ホットプレートで両面焼く。
あんまり甘くない、バターも少ない生地で焼いてる。
シンプルな生地のほうが、焦げが旨いように思う。
蓋して150〜160℃ぐらいで、5〜10分ぐらいずつ適当に。
蓋があったらフライパンでも焼けるんじゃないかな。
天然酵母のスレはなくなったのか
新スレになってテンプレだけで書き込みなく落ちたw
白神こだま酵母でハードトースト2斤、
何度やってもふくらみがイマイチ
失敗ではないようだが、赤サフと比べるのが間違い?
パリパリな天使の拍手が聞きたいよ…
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:07:39.31 ID:8UDNpnIA
白神こだまは油なしの冷蔵発酵や生地の冷凍とかが本領発揮できると思う。
Eパンのプルマン、ふと砂糖を全部とかしてから作ったら、別のレシピみたいにもっと美味しくなった。
同じ分量なのに、こんなに違うもんかとびっくりした。
白神こだま酵母、
油なしが合うのか〜
卵、バター入りの山型は普通に膨らみ良くフカフカだから、てっきり逆なのかと…
サイト見ると油脂なくてもトレハロースの効果で美味くできるようですね
油脂無しのパン作った事ないから不安だけど、今度作ってみます
パリパリ感出るといいな…
>>862 砂糖を全部溶かしてから作ると何が違ったの?
凄く興味ある
865 :
862:2014/01/18(土) 20:11:50.73 ID:ckolit9F
>>864 キメが細かくなって、ふわっふわになったよ。
他の工程は普段通りなので、砂糖をとかしたせいかと。
3回作って、3回ともキメ細かかった。
明日食パン焼くから、溶かす方式でやってみようかな。
クリープを沢山使える様なレシピってないかな?
コーヒーに入れるやつ。
家族が卸しの会社に勤めてるんだけど訳あり品を沢山持って帰って来た。
子供の頃はそのまま食べてた位クリープ好きなんだけど
全然使い道が思い付かない。
ベーグルでしょう
なんでもねりこめる
ホワイトシチューとともに
w
>>865 へぇー、面白いねー
次作る時試してみよう
教えてくれてありがとね
100均で結構使える道具ってある?
シリコンハケ、ホイッパー
フッ素加工のパウンドケーキ型
小さいミストスプレー
首の長いじょうろ(フランスパンのスチームを作るのに角皿に水を入れやすい)
クッキングシート5m、アルミホイル24m
表面がくっつきにくいザラザラのまな板
大き目のプラスチックタッパー
探せば色々ありますよ
百均のケーキ型ってどうなんやろなぁ…何か怖くて買いきらん
発酵に冷温庫欲しくて調べてたら、マサオってのが人気だったのね。
ただ全部品切れ入荷未定。
デジタル温度設定で25Lでなるべく壊れないのが欲しいんだけどなに買えば良いんだ?
冷温庫かうなら静音性も兼ねて
ACW-650がいいですよ
食パンの場合だけど、強力粉の2割を8力粉に置き換えたら今の季節だと次の日には80年代風のパンになるかな
バターの代わりにマーガリンにしたらより再現率高そう
8力粉9力粉10力粉!!
食パンは米粉を少し入れると
トーストした時にすごく
かみ締めるうまさが出ていいですよ
米粉パンじゃなく隠し味にね
米粉使うとニオイがなぁー
全粒粉の風味が好きなので5%だけ入れてる
アンジェターブルってパン屋知ってる人いるかな?
ポンパドゥル系列なんだけど
そこのレーズンパンを作りたい
外側はパリパリのハード系なのに中はしっとりフワフワ
同じレシピじゃなくてもいいので
外パリパリ中しっとりフワフワになるレシピありませんか?
薄力粉&強力粉のフランスパンって限りなく食パンに近い食感になる?
>>884 フランスパンは、たんぱく質の量的には、薄力粉&強力粉みたいな感じだと思います。
風味、という点では、フランスパン専用粉はたいていモルトが入ってるので、
モルトの入らない薄力粉&強力粉では、発酵を工夫しないと、
ザ・フランスパンな風味はしないかも。
ずっと手ごねでやってきたけど、もっと気軽にパン作りたいなと思ってニーダーの購入考えてます
でも、色々見てると「生地によっては手ごね」「少量なら手ごねでやった方がいい」という意見も見られました
手ごねと比べた際のニーダーの利点欠点は何でしょうか?
私的には
利点…楽、粉が散らない汚れない
欠点…場所を取る、捏ね過ぎの可能性がある
といったくらいしか思いつかないのですが、他に知っておくべき特徴があったら教えて下さい
あとお勧め/人気機種がありましたら知りたいです
捏ね機使用者です
《よい点》
・菓子パン食パン向きに、しっかり捏ねられる
・扱える生地量が多い
→下羽根式だと量が少なくても捏ねられる
・冬場はモーター熱で発酵できる
・機種によっては卵や生クリームの泡立て、バター混ぜが可能
《よくない点》
・置場所
・夏場はモーター熱で過発酵しやすい
・餅は餅米を蒸してからでないと作れない
・タイマー(仕上がりを予約とか)は無理
という感じです。
主に食パンを、たまに菓子パン(レーズンパンとかあんパン)を作るだけなので、
満足してます。
夏場は、バター入れる前とか発酵用ボウルに入れる前に
作業台に出してちょっと生地を冷やしてやる等の工夫をしてます。
ハードパンには向きません。
>>887 ありがとうございます
教えていただいた内容なら我が家に合いそうですので、下羽根の物の購入を考えようと思います
モーター熱の問題も対処してあげれば大丈夫そうですね
温度計はあった方がいいですか?
>>888 少ないというのは抽象的だった。すまん。
所有してるのは大正電機のKN-200で、粉300〜600gです。
時間があったら150gでも捏ねさせてみようと思う。結果、書きにくるべ。
>>889 温度計は生地温度を計るやつかな?
食パンなどソフト系だったら温度計は特に必要性感じない。見た目で判断可能と思う。
ハード系をばんばん焼きたいなら、温度計持ってたほうがいいと思う。
オーブンの温度計は、電気オーブンの場合、あったほうがいいかも。
下羽根タイプは他に日本ニーダーというメーカーのもある。
上羽根だと、有名なのはキッチンエイドかな。とにかくオシャレ。
キッチンエイドは回転速度が細かく切りかえられるので、
繊細なことをしたい人に向いてると思う。
何を主に作りたいか、オーブンの容量、消費ペースなど、色々判断材料あるよね。
粉300g以下だったらホームベーカリーでいい気もするが、
ホームベーカリーで粉100〜150gの少量生地が可能かどうかは、持ってないから分からん。
手ごねから機械導入の場合、
HB・捏ね機・餅つき機・フードプロセッサの4択で悶々とするみたいですな。
日本ニーダー 下羽式 PK800所有 amazonで24700円
取説では生地量250-800gとなってるけど、200gでも問題なく捏ねられた
ただかたい生地、ベーグルなどは不得手のようで、最初に水分全量と粉半量と
塩以外で前捏ね5分程しないとダマになる。付属のレシピではほぼ全てのパンで
この前捏ね(水和?)の作業が載ってたけど、今んとこベーグル以外はしなくても問題は起きていない。
だいたい20分くらい捏ねるのだけど、連続でするとやはり熱が発生する。
この季節でこれなら、夏場はもう少し工夫しないとダメだと思ってる。
音は小さくはないけど特に気になってない
重さは5.5kg ちょっと重いけどマシな方
見た目は全く可愛げない
蓋つきが便利
捏ね終わってそのまま放置して発酵できる
タイマーは極単純で、ただ時間がくれば止まる機能のみで最大30分
チンともピーとも言わないでただ停止する
捏ねあがりは満足してる
手捏ねでは経験できなかった釜伸びを最初に見た時は感動した
やっぱり捏ねが足りてなかったんだー!と心底おもた
ホームベーカリーでいいよ
発酵までやってくれるし
生地モードで
ホームベーカリーは量があんまり扱えぬよ…
まあ家庭用オーブンの容量が知れてるから粉300ぐらい捏ねれたら十分だが。
量販店で実機みてから買えるのもいい。
2斤焼けるHBは500gまだ捏ねられる。
古いのは1,5斤で400gなので同時に捏ねて900g生地が作れる。
それを冷蔵庫で低温発酵させて、もう一回900g作って1,8キロ焼いたりするよ。
最近2斤のHBて売ってる?
ツインバードとかシロカしか見たことない。
前はパナとか1.5斤があったのにな。店にないだけで、ネットだとあるんだろうか。
HBとニーダーでは生地の仕上がりに違いありますかね?
捏ねに特化したニーダーのがいいのかなと思うけど、羽でぐるぐる混ぜるだけだから大差ない様な気もする
>>896 シロカ(やっすいHB)と捏ね機では歴然とした差があります。
シロカを使ってた時は、油脂入れ前までをシロカで15分ほど捏ね、
取り出して油脂を塗りつけ、あとは手ごねで仕上げてました。
もっと高いHBはどうだろね。
一斤用のHBで生地だけ作りたい場合、
どの位まで粉入れてもいけるもんなんだろ?
というか成型パンはあんまり生地こねなくてもいい
こねすぎると味が悪くなる
それはこねる回数×こねる時間による
適切なこねが不足したらやっぱり味は悪くなるよ
>>898 職場の同僚がパナソニックの1斤タイプを持ってるが、
粉300gぐらい入るらしい。そのまま最後まで焼いてるかは知らんが。
少なくとも生地作りでは粉300gはいけるようだ。
>>898 基本の食パンでパナは標準が小麦粉250g、その他は250gまたは280gが多い、
生地作りのみでもたぶん最大量は同じ
どこのも多少なら超えてもいいように出来てるとは思うが
固めの生地でしかも量が多いとモーターに負担かかり壊れやすくなるかも
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:32:28.44 ID:9SzJqjQq
パナは天然酵母コースだと粉300が基本だよ。
メロンパンとかだと150で普通が250
自家製酵母の山食ひさしぶりに作ったけど
発酵の時間すごくかかってびっくり
前作っていた時は暖かい時期だったからか
一次発酵6時間最終発酵1時間ちょっとでちゃんと焼きあがってた
今は冬だからと思ってHBの生種コースを使って
温度管理したんだけど
一次発酵2倍パンチ2.5倍で12時間以上かかった
元種は2時間ちょいで2倍になってたから
元種は問題ないと思う
それにしてもHBで温度管理してもこんなに時間かかるのは大変
ブログで毎日のようにパンをアップしてる人たちは
どんな温度管理してるんだろ
パンチしてないんじゃないの多分
温度管理は冷温庫ってのがある
狭いけどパン生地作るなら十分と思うよ
>>905 パンチしない人も多いよね、きっと
私自身も発酵がスムーズな時はしてなかった
冷温庫も欲しいなと思いつつ2年過ぎてる
やっぱり欲しいなー
自家製酵母の本に一次発酵は
夏は4〜6時間、冬は10〜12時間かかるって書いてあるんだけど
この冬の10〜12時間というのは室温でってことじゃないよね?
それとも室温?
暖かい時期に酵母で失敗したことなかったから
なぜこんなに発酵しないのかわからなくて
やっぱり一年を通してやってみないとわからない事は多いね
長くなってごめんね
>>905レスありがとう
私は冷温庫欲しくなり出してまだ5日ほどだ。まだまだだ。
食パン型に入れた状態で入れれるのかな。
かなり欲しい。もっと悩もうw
>>904 うちはいつも前日の夜10時とかに捏ねてそのまま寝室とかで発酵する。
その時によるけど朝7時〜9時の間に一時発酵終わる。
でベンチとか色々あって出来上がるのはお昼過ぎてることが多いよ。
時間かかるけど美味しいから時々作ってる。
暇だから出来るんだと思うけど。
あっでもこの間作ったときは寒すぎたからか確かに発酵が遅かったかも。
朝起きても7〜8割くらいだったからHBの発酵か種作るやつで暖めて発酵を促したよ。
コピペしたら文字化けしちゃった
書き直しますね
まずはベースのフランス生地を作り
発酵2時間後に作り置きしておいたブリオッシュ生地を加えて菓子パン様の生地を作り
レーズンをプラスするらしい
>>908 貴重なデータありがたいわ
きっと寝室よりHBの生種起こしの方が温度高いよね
やっぱり私のは時間かかり過ぎだと思った
結果的には美味しくできたんだけど
もう少し酵母液や元種について勉強してみるわ
美味しいしはまりそう
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 05:45:19.12 ID:0Eun9tDM
NHK趣味DO楽
KOBEで極める、世界のパン
第1回 おなじみロールパン
〜焼きたてのおいしさを実感〜
西川功晃
第2回 日本の米粉パン
〜毎日の食卓に 小さな食パン〜
西川功晃
第3回 ドイツのライ麦パン
〜質実剛健 黒いパン〜
広岡孝史
第4回 イタリアのフォカッチャ
〜オールマイティー 黄金のパン〜
ファウスト・シベリ
第5回 インドのチャパティ
〜カレーの相棒 平らなパン〜
アルン・ライ
第6回 中国の饅頭(マントウ)
〜自在に楽しむ 白い蒸しパン〜
錢文偉
第7回 フランスのクロワッサン
〜サクサク 三日月パン〜
フィリップ・ビゴ
第8回 フランスのバゲット
〜職人の技 丸太パン〜
フィリップ・ビゴ
http://www.nhk-book.co.jp/doraku/201402_tue.html
神戸〜〜 夢の続き 見せてくれる 相手 捜すのよ〜
>>913 趣味Do楽 KOBEで極める!世界のパン[新]<全8回> 第1回▽バターロール[解][字]
2/11 (火) 11:30 〜 11:55 (25分) NHKEテレ1
趣味Do楽 KOBEで極める!世界のパン第2回▽日本の米粉パン〜小さな食パン[解][字]
2/11 (火) 21:30 〜 21:55 (25分) NHKEテレ1
スキムミルク入れ忘れてもうた
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:54:20.19 ID:odQBw2bt
世界のパンとかやらないでもっと一般的なパンの作り方を
やってくれた方が為になるのにな。
4,5,6回のパンなんてほとんど需要ないだろ。
もっと日本人が慣れ親しんだパンをやってくれた方がね。
クロワッサンとかバケットとかライ麦パンあたりは妥当だと思うけど。
全部好きだけど、需要無いかなぁ。
フォカッチャは結構ポピュラーになった気がする
外食でも普通に出てくるよね>フォカッチャ
イタリアンは勿論、カフェのランチなんかでもよく見かける。
ナンは家でおいしく作るのは難しいけど、チャパティなら作りやすいしね。
饅頭も身近だろう
中華まんの皮のことだし
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 03:17:30.02 ID:rijuRFbe
いま饅頭作っとる
発酵中
>>913 うわ見逃してた
けど再放送間に合った
ありがとーーーー!!!
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:04:01.24 ID:yuBtI0MQ
世界のパンで饅頭はねえだろ。
フォカッチャとか店で出てきても嬉しくもなんともないわ。
食べ放題とかで出てくる簡素なパンって印象しかない。
大きく焼いて切って出す。
パンとしてたいした特徴がないからあえて取り上げる題材かは疑問。
まあ、世界のパンなんて冠つけちゃうといろんな国を
扱わないといけないからしょうがないのだろうが。
饅頭はバンズのようなものだし、世界の小麦パンというくくりだからありだと思う。
角煮とか挟んで食べるのが好きだ。
マジで
饅頭楽しみだよ
具なしのが出てくれるといいと思ってる
腕による差が相当出るとどこかで聞いた
ハンバーガーのバンズって難しかったりする?
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:34:06.43 ID:kgdSWNHn
ビゴさん久しぶりやなあ
実物は丸い黒メガネかけて
宮崎アニメのキャラクターみたいだよ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:33:07.73 ID:jrlys9Oh
928
バターロールのベンチした丸い生地を
平たくして4つ折りにして角を引っ張りつつ再び丸めて
二次発酵では
見るの忘れてたわ・・・・
バターロールみたかったのに・・・
西川功晃ってコムシノワの西川だな
録画した初回だけ視たけど結構面白かった
ありがとう
>>913
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:23:27.90 ID:YrnpxihB
>>931 マジレスするけど、ぶっちゃけ見るほどの価値はないと思うよ。
パン作りを主眼に置くならね。
パンの作り方を詳しくやるわけでもないからさ。
一連の流れ(パンを作ってる人ならわかりきってるような)を
ほんとにサラッとやるだけだから。
作ってるシーンはほんとに短いよ。
人気の作り手が作ってるところをただ見てみたい人にはいいと思うけど。
これを見て手本にして作るって感じの番組の作り方ではないと思う。
>>934 そんな感じだったね。
職人についての部分が長過ぎる。
936 :
931:2014/02/12(水) 23:30:50.27 ID:DOaxziZB
番組見れなかったから本見てきたけど
うーん・・・まぁ買うまではないなぁと
ただ、フィリップ・ビゴの生地の作り方は結構大胆だったかな
ワッフルがやたら発酵してくれた。
一次発酵、二次発酵と適当にやってもかなりうまい物が出来る。
気遣いしないで適当に作ってもうまいのはありがたい。
みなさんいつも自己流で作られてるんですか?
それともクックパッド?レシピ本?
クックパッドは無いわ。
私はレシピ本。
レシピ拾って何度か作って微調整してる
私は最近始めたばっかりで、ネットのレシピに頼ってますorz
良かったらどの本か教えていただけますか?
>>941 ネットだったら、eパン工房がオススメ。
本は初心者用は知らないので…ゴメン。
ありがとうございます。
皆さんたくさんの本で勉強されてるんですね…
島津睦子さんのと辻調のがよかった。
今は入手困難。
948 :
初心者:2014/02/13(木) 23:21:24.06 ID:3ehz10ud
まるめうまくならん つるつるしないボソボソだ
触りすぎとちから入れすぎに注意
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:48:48.08 ID:M0oXayJb
室温も低い時期ゆえ
生地温も難しい
やっと実験?したので書きに来た。
大正電機の捏ね機で、粉150gで捏ねさせたが、捏ねれた。
粉300gだと釜上部についた粉を生地自身の粘着力で吸着回収できるが、
150gだと届かないので、そこはゴムベラで粉を落としてやるサポートが必要。
上部に残ったわずかな粉が生地に必要かと言われれば、要らんかもしれんが、
自分、ケチなのでゴムベラでこそげ落とした。
952 :
890:2014/02/14(金) 13:23:50.52 ID:fRHPb8B6
150くらいならじぶんでやったほうがいいんでは
実験でしょ
手ごねだと手が汚れるし、機械で捏ねれるならそのほうが便利
と自分は思う。
自分も手で捏ねるの嫌かも
今日たまたま大正ニーダー出したけど
150gはめんどくさいよ
300gくらいはないとね
500gだとオーブン2段くらいかな
目盛り付きのこね台買おうと思ってるけどマット?とどっちがいいんだろうか…
台場所取るかなぁ
台は、自分は持ってないが、
使わない時は何かの隙間に立てておけるよ。
要るか要らんかは、まあ無くてもキッチンの天板でこねれるし、
無くても困らん。
大きさ計れた方が便利じゃない?
形から入るタイプでダメだなぁ自分…
人工大理石の台持ってるけど
冬場はそのまま使おうとするとチト冷たい事と
移動や洗う時はそれなりには重いのが欠点って位で
洗えるし、適当な隙間に立てかけてるので場所とるってのは無い
ただ、台所狭いし洋食卓テーブルもないので
それある人だとマットか無しでも良い気はするけどね
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:53:02.34 ID:J84wlip9
150くらいならビニール袋にいれてこねられるんじゃないの?
というかうちでは半斤分こねる時はビニール袋に入れてこねてる。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:58:33.67 ID:7dg4guRM
つうか150程度作るならそもそも作らないけどな。
それぽっちでやるのは面倒。
>>888 >>890 >>951 ということです。
>>962 材料が限られてるとか、粉が半端に余った時など、たまに作るよ150g
(↑中に入れる具材が数個しかないとか)
あと、消費の都合とかも
通常は、300〜400gぐらいだな。食パンだと600g分でやる。
パンはカロリーたかいから150gくらいでも十分だな
トッピングをもうちょっと頑張ろうって感じかもね
少量だと発酵器スカスカで勿体無いと思ってしまう(ケチすぎるな)
>>965 わかる…
オーブンもスカスカだと、空白部分におかず1品置いて調理したいぐらい
ヤバイ、卵黄入れるレシピなのに入れ忘れたorz
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:34:11.47 ID:cJbgm3Sq
150くらいならオーブントースターでもできるね。
ロールパン4つくらいね(^^)
ホットケーキやるほうがいいや150くらいなら
>>960 ありがとうございます
上下左右斜めまで線が入ってるのって、探してみたけど台しかないんですよね…
もう台買っちゃおっかなと思ってます
作るの好きだけど手で捏ねるのは嫌で
周りがご飯好きばかりで食べてくれる人がいないので150もいいかな
特にカロリーが高いのは全部自分で食べたら太るしw
自分は手捏ねしなきゃ楽しさ半減というか作らないで買う
菓子パン惣菜パン系の地元のパン屋さんにありそうなパンがメインに載っているレシピ本はありますか?
数年教室に通い生地は安定して作れる様になったので、様々な成型やアレンジを学びたいと思っています
ハード系は家族が喜ばないので、見た目に可愛い惣菜パンのバリエーションを増やしたいです
惣菜系のパン本はどれも味付けが違うからなぁ・・・
一杯のってても味が合わなければ
なにこれつかえないポイになるしねぇ
>>974 ありがとうございます
生地以外の部分でしたら自分で好みの味に調整できると思いますので、
心当たりがありましたら教えていただきたいです
成型は個人のブログとか参考になるんじゃない?
味は想像して作るとか
基礎があるなら出来るはず頑張れ
>>973 成形は一昔前のパン本のほうが、いろいろ工夫してあると思う。
(オシャレかどうかはおいといて)
最近の本は、切りっぱなしとか丸めただけとか、
丸めてクープとか、ホッコリ自然派()みたいなのが多いよね。
あとは、好きなパン屋で興味ある形のパンを買い占めるとかw
ある程度基本的なことができそうな
>>973だったら、
見た目から何となく成形方法が分かるんでは、とおもう。
>>976 ありがとうございます
2種類の生地で、というのがいいですね!
アレンジがたくさん載ってそうなので本屋で探してみます
>>977 >>978 好きなパンを探して真似してみるの良さそうですね!
失敗覚悟で色々試してみます
今まではレシピ通り習った通りばかりでしたので、自分で工夫するのが楽しみになってきました
スクウェア型とかエンゼル型に詰めて焼くと、
見た目に変化があって楽しいよw
いわゆる「ちぎりパン」系。ちぎる時も楽しい。
丸めて詰めたり、巻いたのを切って詰めたり、色々できる。
>>980 ちぎりパン楽しそうですね!
型に入れるパンは成型の失敗が少なそうですし挑戦してみます
ありがとうございます
>>981 お店の様な成型バリエーション欲しかったので良さそうです
ありがとうございます
レーズン酵母を作る時
ここのお店のレーズンとは相性悪いとかありますか?
>>983 基本的に、オイルコーティングされていないものを選べば、メーカーにはこだわらなくても良いんじゃないかと思うよ。
オイルコーティングされてないのって中々無いよね
昔、ペット用に探してたけど、やっと見付けた場所はダイソーだった
>>983です
レーズン情報ありがとうございます
早速オイルコーティングされていないものを探してみます
教えてくれてありがとうございました