□□□□□手作りパンに使う粉 2袋目□□□□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
意外と種類があってよくわからないのと高かったりするので買うのに躊躇してしまう。
みんなどうしてるのか気になる。
これから結構作りたいと思ってるので出来れば安く買える方法など教えてもらえたら教えてもらいたい。
あとパンによっても使う粉が違うと思うのでどんなパンにどの粉が合うかも教えてもらいたい。

小麦粉ガイド http://www.panettone-mother.com/page095.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:27:43 ID:eksOPjbW
とみざわからの贈り物1CWと普通?の1CW(スーパーノバ)とはどういった違いがあるのですか?
小麦自体は同じで製粉してるとこ(やり方)が異なるということでok?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:14:02 ID:eksOPjbW
あれれ( ・・)
需要なし\(・0・;)/?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:40:06 ID:jRXfYJSy
多分そのうち集まってくる。
心配しなくても大丈夫かと。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:46:04 ID:l3hfS/1J
スレ立て乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:12:21 ID:vX/ntA0u
先入観があるのかもしれないがギョムのイーグルは美味しくない。
`100円も差がないし、富澤とかでスパキンとか買った方が満足。
パン焼きは半分趣味だしね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:23:45 ID:YYE0J+GO
イーグルとスパキンでは
食感など用途が若干異なる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:31:21 ID:d6Bap7wP
イーグルにしてから釜伸びが良くてストレスフリーな自分w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:38:09 ID:aAYqOpeT
業務スーパーのイーグルも、普通のスーパーのイーグルも
ニップンのなら物は一緒ですよ。
業務スーパーだから悪いって訳ではない。
ただ、普通のスーパーのニップンのイーグルに比べて賞味期限が
迫っているのが多いとか。

業務スーパーオリジナルの?ビニール袋入りの強力粉は
さらに10円安いけど、味はかなり落ちるらしい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:29:20 ID:vX/ntA0u
>>9
個人的にはゴルヨ〈スパキン、イーグル〈カメリア
ニップンはなぜか好きになれない。

11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:05:26 ID:MrgMQKIs
定期あげ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:13:34 ID:MrgMQKIs
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:46:01 ID:T1beQ1xZ
1CWってどうなのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:35:06 ID:MrgMQKIs
>>13
良い噂を聞くけど、5`買おうか悩み中。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:38:00 ID:MrgMQKIs
富澤オリジナルは最強力粉で、一般のは強力粉に分類されてるけど、富澤はグァルガムとか入ってるのかな(´。`)?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:47:15 ID:h873a7g/
ちょうど今朝焼いたよ富澤1CW
入ってないっぽいなグアガムその他
記載がないのと、「食パン向きです」って書いてあるあたり
実際250g全部これで焼いたけどふつうの強力粉くらいの釜伸びだった

クオリテも使ったことあるけど香りはクオリテのほうが強かったような
あっさりしてるという印象
スパキンもそんな好みではなかったし個人的には最強力粉はもう買わないと思った
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:12:29 ID:+bJcAaYf
クオリテの香りはすばらしいよね
けっこう安いのに
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:34:50 ID:nh5+YyS7
>>16
そうですか…参考になりました。自分はスパキン好きなので富澤1CWはあってるかな?
春よ恋とあと何かあわせて10`買うつもりなのでクオリテも考えます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:43:13 ID:PmFUS6in
春よ恋ブレンド、キタノカオリ、1CW合わせて10kg買って比べてみたけど焼きたては全部一緒なくらい美味しい!

翌日になるとやっぱり国産強力粉の方が柔らかさと旨味を保ってる気がした。

マーガリンからカルピスバターにしたけどこれまた違いがわからなかった…

自分は味音痴なのかなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:14:15 ID:nh5+YyS7
>>19
キタノカオリは旨いよね。春よ恋はブレンドの方が無難なのかな?
バターは今度発酵バターを買ってみるつもりだけど違いは分からないのかな(´。`)?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:04:56 ID:PmFUS6in
>>20
自分はいつもご飯入りパンを焼くから違いがわかりにくいのかも…?

でもスーパーにある黄色い袋のカメリヤに比べたら美味しいってわかる!
甘味や旨味が違うんだよね

発酵バターも使ってみたいなぁ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:03:47 ID:Oka/hrXd
イーストの味もかなり関係あるしね。
こっちは変えると
相当味が変わる。

私はカメリヤだけはなんかおいしくなくて駄目。
近所のスーパーはどこもみんなカメリヤなんで
粉を切らすとツライ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:26:14 ID:KTrAcven
>>22
ドライイーストは赤サフ使ってるけど、ホシノ天然酵母は全然違うよ。
国産小麦+ホシノは最高
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:01:23 ID:8Qc5y9bm
日清の茶袋のパン専用強力粉ってレジャンデールだって書き込み見たことあるけど、ホント?
レジャンデールとスーパーカメリア悩んでるんだけど、茶袋結構好きだったから
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:03:51 ID:r8GQKFN9
レジャンデールには全粒粉が混じってるんでなかったっけ
リーンなパン作ると風味がいい感じ
茶袋の二キロのやつは「ビリオン」かな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:44:52 ID:8Qc5y9bm
>>25
d
ビリオンですね。
茶袋高いんで、富澤でビリオン買います。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:22:53 ID:k7DYua+e
5`袋を購入するつもりだけど、扱いずらいかな?小分けが必要?
いつもは2.5`買ってる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:26:51 ID:0gUV7GkS
国産小麦+少しのイースト(今は赤サフ)で落ち着いてます。
少しのイーストレシピを広めてくれた高橋雅子さんには感謝。
彼女の専用スレってのはないんですね。
パンより菓子系が賑やかな板だからかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:08:45 ID:wllLvU9t
パン初心者の自分には有難いスレだ

今の所、カメリアとスーパーノヴァしか試した事ないけど、
期待して製菓用品店で買った、スーパーノヴァより、
普通のカメリアの方が、旨味があってもっちりして美味しかった

後で知ったけど、あんまり評判の良くない店の通販で買ったので、
粉自体が好みじゃなかったのか、
店の管理が悪くて美味しくなかったのか分らなくなってしまった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:18:36 ID:APtEgAGR
おそらく個人的な嗜好でしょう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:08:33 ID:XdPeSKIp
>>28
少しのイーストってどういうこと?膨らみを少なくするってこと?

>>30
イロイロ試したけど、相対的に日清製粉が旨い気がする。まぁ、個人の嗜好によるんだろうけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:45:13 ID:XdPeSKIp
小麦粉高騰するのか!今週末にある程度買っておこう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:39:33 ID:GTkLHJEi
高騰するっていっても個人レヴェルだとそんなに変わらないでしょ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:34:04 ID:Zgs4Amx5
富沢で
1CW…5`
春よ恋…2.5`
スーパーカメリア…2.5`
その他発酵バター等買ったよ。まぁ、2ヶ月もたないからあまり意味ないけど、さすがに25`袋には手が出なかった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:04:34 ID:TaLYBbc6
>>31
イースト減らして長時間発酵させる。
膨らみは変わらないよ。
ゆっくりベーグルしか作った事ないけど激ウマ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:25:25 ID:qSwGwOnW
中種法だと、イースト少な目でも大丈夫だけど、
それよりぐっと少ないのかな?

家庭ではストレート法が多いけど、
中種法は、
発酵力が強く、生地が安定するので、
耐糖性が低いイーストでも甘いパンが焼けるし
冷蔵発酵がしやすくて、時間操作も楽なので私は好き。
発酵時間は長いほうが美味しいんだな〜といつも思うよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:39:48 ID:yZHSgTzm
チーズケーキ、チーズスフレケーキつくるなら銘柄はなにがいい?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:11:52.81 ID:TaLYBbc6
>>37
スレタイ嫁。ここは菓子じゃなくパンのスレだヴォケ!
ドルチェかスーパーバイオレット使っとけ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:19:56.90 ID:TRWOt29e
>>37
スパキンで作ってみて
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:14:23.82 ID:CuitHWtp
>>35-36
ホームベーカリーじゃ無理かぁ。
確かに昔キャンプで長時間かけて作ったはうまかったな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:18:37.03 ID:CuitHWtp
まだHB歴2ヶ月だけど、最近、当初より美味しく無くなった気がする。嫁も同意見。
当初使ってた日清の茶袋が良かったのかな?少し割高だけどまた茶袋買ってみるか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:34:54.16 ID:IOdTwViq
>>38
>>39
すみません、ここはパンスレでしたか
でも、教えて頂いてありがとう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:47:04.44 ID:AKP7MY5P
>>40
少しのイーストで ホームベーカリー 天然酵母コースでゆっくり発酵
http://www.amazon.co.jp/dp/489194823X/
という本も出てるようだから
工夫すればできるんでないか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:25:32.16 ID:/itTJ2y1
>>40
36だけど、中種法、ホームベーカリーでも作れるよ。
ぐぐるとレシピが出てくる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:59:35.81 ID:CuitHWtp
>>43
天然酵母でドライイーストのフランスパンコースならやったことあるけど、逆の発想は無かった。
でも、ドライイーストじゃなくて天然酵母使えばいい気もするけど。
近々、試してみます。ドライイーストは規定量の半分くらいでいいのかな?

>>44
そうですか。昔キャンプで作った時の味が再現できなくてホームベーカリーに限界を感じていましたが、ググってみます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:01:24.91 ID:NHjPybGT
スーパーカメリアとスーパーキングどっちが好き?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:25:13.16 ID:dRafEOpi
/(^o^)\ナンテコッタイ過疎り過ぎ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:42:04.85 ID:dRafEOpi
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)
農林水産省は23日、輸入した小麦の政府売り渡し価格を4月から5銘柄平均で18%上げると決め、 民主党の農林水産部門会議に報告した。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:23:09.90 ID:s5VI+n/f
国産使えよ!俺は北海道産だ。ハード系は作らないけど、菓子パンは美味い(^〜^)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:48:07.83 ID:dRafEOpi
>>49
国産も便乗値上げとかないの?
春よ恋は2.5`在庫あるけど。
でも、d5万円しかしないのか!ただ、小分けするだけでボロ儲け?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:44:26.34 ID:4SadQKQZ
>>48
5銘柄が何か知りたい
>>50
管理費、輸送費、人件費その他諸々忘れすぎ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 03:48:04.82 ID:BgcHZFc0
一t五万w買いたいがおく場所がない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:15:28.39 ID:FvlFLguM
>>51
加工する訳でもないのに`50円が300円とか…大口は100円未満なんだろうけど小売りは高過ぎ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:23:42.83 ID:4SadQKQZ
>>53
製粉は加工じゃないのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:26:33.22 ID:4SadQKQZ
>>53
あ、もしかして製粉された小麦粉を輸入してると思ってる?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:26:23.14 ID:HaqKl5NN
去年空いた畑に
薄力、中力、強力3種の麦の種をまいた
高騰の時期を乗り越えてくれるか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:14:48.59 ID:7jGC2iok
>51
DNS,1CW,HRW、WW、ASW、と農水省のWebサイトに書いてある。

今年はパン用粉より、うどん用粉が大変だ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:50:07.07 ID:4SadQKQZ
>>57
ありがとう

1CW、、、スーパーノヴァ愛用してるから悲しい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:45:03.51 ID:Z5XYxWkA
>>56
もち米とうるち米とかみたいに
交雑しちゃうんじゃないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:39:43.61 ID:WvXyBxiF
3箇所別の畑なので大丈夫です
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:42:12.46 ID:p8tgBM1r
1CW…自分もスーパーノヴァ愛用者

3月末に少し買い溜めしておくかな、、、
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:30:38.16 ID:VOFDXs90
>>58
1CW スーパーノヴァじゃなくて富澤からの贈り物の方、5`買っといたけど
富澤のは1CWを自前で製粉したってことかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:36:39.23 ID:9Nntyxks
>>62
スーパーノヴァは、江別製粉が製粉して出してる1CW100%の商品名
富澤のは、富澤が丸信製粉で製粉させて出してる1CW100%の商品名

富澤は製粉会社じゃなく卸でしょ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:03:33.76 ID:VOFDXs90
>>63
小分け屋なのか了解( ^o^)ノ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 03:24:39.03 ID:Cg1IPpmk
ネットで探すと「粉やの息子」という店も
あった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:56:50.50 ID:TfsTiJV4
個人差だと言われればそうだけど、春よ恋に期待していたけど、え( ゚Д゚)?という感じだった。
確かにもっちりはしてるけど、小麦の味が薄いというか…
はるゆたかは販売休止で買えなかったので、春よ恋にしたんだけど。
国産だったら、キタノカオリの方が安いしずっと美味しいと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:53:10.94 ID:qaVUInDC
南部小麦は
中華まん生地に合う
クロワッサンにもいいかも
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:19:24.86 ID:TfsTiJV4
イオンに入ってるお菓子の材料とか売ってる店にスパキン500g入りが473円で売ってた。
陳列されてるってことは買ってる人が少なからずいるんだな。`900円オーバーって…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:23:42.06 ID:TfsTiJV4
ちょっとぐぐってみたら、「私の台所」ってところがこの値段で出してるんだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:02:22.66 ID:O68CrGnl
平均価額 1kgでどれくらいなんですかね? 初心者でどの粉がいいのかもわかってない状況なのですが…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:12:51.32 ID:Bn4K+pxU
初心者なら近所のスーパーでカメリヤでも買っとけ。
ギョムのイーグルも安くていいぞ。

平均価格出すことに何の意味があるんだ?
値段はピンキリ。銘柄などによって様々。
どうしても知りたいなら価格調べて自分で計算しれ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:10:34.45 ID:5IDzr4fN
ハルユタカが買えない切なさ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:05:01.43 ID:tDCYljKZ
>>70
よく名前が出てくるおいしい銘柄でもだいたい300円代中盤くらいかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:21:03.15 ID:Qr7TajT0
>>72
同感。今年はもう入荷しないのかな…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:20:21.73 ID:M1KQsGkX
一句

夏浴衣 春に浴衣? はるゆたか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:19:17.86 ID:7HSiBqqW
>>70
富澤商店のオンラインショップで値段確認すればいいと思う。
2.5`で700円くらいがボリュームゾーンじゃないかな?

ギョムのイーグルは自分はダメだった。`百円しか差がないし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:22:57.49 ID:7HSiBqqW
>>72
はるゆたかってそんなにすごいんですか?
ブログとか見ると、はるゆたか多いですよね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:18:06.88 ID:5IDzr4fN
>>77
私が、ド素人である事をふまえて読んでね。
はじめは、国産小麦粉お試しの4種セットに入ってて知ったんだけど
1袋だけ格が違うのあるぞ?って思ったのがハルユタカ100%だった。
他に、ハルユタカブレンド、春よ恋100%もあってそれなりにおいしかったけど、
ハルユタカは断トツに風味も味も良かった。
もう1品は、うまくなくて名前すら忘れたW
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:09:17.16 ID:l3Kn7+EP
>>78
そうですか(´。`)
自分はキタノカオリと春よ恋しか経験ありませんが、
断然、キタノカオリかな
様物もゴルヨ、スパキン、スーパーカメリアしか経験ありませんが、
スーパーカメリアが一番かな。ゴルヨはあまり味わいがないきがした。
あくまで個人的見解です。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:21:19.03 ID:pgxFMGUf
キタノカオリはどちらかというとリッチ系や甘い菓子パン系に向くかな
ハルユタカはマジウマで粉の味を味わえるものが良いと思う
この2つはホエーと相性良いように感じたわ

春よ恋は個人的にあまり旨さを感じなくて選ばなくなったな
ユメチカラは強くて個性はハルユタカほどではないけど美味い粉、
でもブレンドより単品でこそ、ってな印象
アグリの地粉もけっこう強いし味も全粒粉系統の中で良いように思った
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 06:43:29.72 ID:pHmaIT/a
バラつきなのかもしれないけど、春よ恋って灰分が多いからなのかかなり黒っぽくなる。
キタノカオリのクリーム色が美味しそう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:40:59.56 ID:v7c+l6wE
>>78-80
おお〜個人的にすごく参考になる!
そろそろ手持ちの春よ恋100%が終わるんで、
キタノカオリ、ゆめちからを試そうと思っていたところ。
残念ながらはるゆたか(単一)は使ったことないけど、
はるゆたかブレンド、春よ恋ブレンドは使ったことがあるんだけど
ブレンドだと春よ恋ブレンドの方が個人的には旨みを強く感じた。
ブレンドだと印象がずいぶん違うんだろうと思う。。。

キタノカオリ、ゆめちからも楽しみだけど、
はるゆたか、、、いつかは使ってみたい粉だなぁ…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 07:18:59.13 ID:gdPy0Kks
春よ恋、出来上がりも黒ずんでるし、うまくない。富澤で買ったからか?
水分量とか微調整してみてるけど全然だめ。うまく焼く方法ってある?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 07:21:17.26 ID:av/CZzoY
何回試しても、春よ恋が不味い。見た目もかなり黒っぽいし。100%だと当たり外れが激しいのか?
売る側(富澤)は不味いの分かってて売ってるのはムカつく。外国物より3割も高いし。
もう、春よ恋は絶対買わない。国産ならキタノカオリがおすすめ。
まぁ、キタノカオリと春よ恋しか食べたことないんだけど。
一番旨かったのは、日清のパン専用茶袋かな。はじめの頃はずっとこれだったけど、割高だから富澤で色々ためしてる。
未開封の1CWがあるけど、スーパーノヴァじゃなくて富澤オリジナルだからちょっと心配。
富澤はクオカとかより少し安いからずっと利用してたけど、安かろう悪かろうなのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:07:14.81 ID:woV6PsRK
>>84
自分は春よ恋100%で作ってるけど
別に黒っぽくもならないし、不味くもないよ。
ホシノ天然酵母でもサフでも黒っぽくならない。
イーグル、スーパーノヴァ、スーパーカメリアより
モチモチして甘みが出るって感じだけどね。
ちなみに自分は富澤で買ってない。
1CWはスーパーノヴァ、アヴァロン…と
製粉業者によって微妙に違うみたいだね。
富澤がどこの製粉業者の1CWを使っているかによっても
味や食感が違ってくると思うけど。。。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:20:29.49 ID:3df1nSXw
>>84
富澤で買った春よ恋を持ってるけど黒っぽくはならないなぁ。
好みはあるけど味も特別不味いってこともないよ。
なんだろうね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:23:17.09 ID:t9mTzehi
最近春よ恋について語ってる人はみんな同じ人?
それとも別の人かな?
私も富澤で春よ恋100%買ったけど、イーグルよりずっと美味しいな〜なんて満足してた。
なんだか自分の舌に自信がなくなってきたよ…

ちなみにキタノカオリが美味しいのには同意。
ベーグルにすると、もちっとしてほのかに甘くてピッタリの粉だった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:35:32.60 ID:av/CZzoY
>>85-87
貴重なレスありがとうございます。
現在、富澤で買った春よ恋、スーパーカメリア、ギョムで試しに買ったイーグルを同時進行中ですが、
同じ基本レシピで作っても、明らかに春よ恋の白色度が劣ってるんですよ。
味は好みの問題はありますが、ギョムのイーグルは論外としても、
春よ恋も大差なく感じます。家族も同意見。モチモチ度も味もスーパーカメリアの方がはるかに上に感じる。
100%だと産地とかの微妙な差が出るっていうからハズレなのかもしれない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:00:10.05 ID:ImjaVBZx
>>88 イーストは何使ってるの?
例えば、国産小麦なら天然酵母を使ってみるとか…
ホシノ天然酵母とか白神こだま酵母とかさ。
それだけでも随分と違ってくると思うんだけど。
実際に個人的には、春よ恋100%+サフよりも春よ恋+こだま+手で
形成プチパン(HB仕上げだとモチモチ過ぎてクラストが厚くて硬い、
自分的にはクラムも重過ぎる食感)の方が美味しいと思うし、
ホシノ天然酵母+春よ恋100%よりスーパーカメリアの方が個人的に
物凄く好みだったりするんだよね。
同じ粉の配合を使っても、ホシノ・こだま・サフ・有機穀物では
味も食感も変わってくるしさ。。。
いろいろ試してみれば良いんじゃないのかな?
もしかしたら、組み合わせで美味しくなることもあるJK?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:26:21.15 ID:XzAa2J0E
春よ恋、良いと言ってる人とけなす人が極端すぎる。
富澤から春よ恋、ネットで購入して待つ身としてはええええーな感じ。
個人差もあるだろうし、とりあえず作ってみて判断してみるw
前に買った春よ恋は生協の限定ものだったから、さてどうなるか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:03:00.00 ID:JquOTS/t
富澤のベルムーランって粉使ってる人いますか?
富澤でモナミが一番安くてその次に安かったのがベルムーランだったんだけど、
初心者で何も分からないまま25キロ購入したものの、美味しい方なのかそうじゃないのか
これが初めての粉だから違いが分からない…。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:55:10.92 ID:9uRfopdJ
>>89
主にホシノのノーマル使ってる。昨晩から丹沢起こしてるんで今晩試してみる。
丹沢って水と混ぜ合わせてもサラサラな感じ。フランスパン種はかなりドロドロだったのでかなり違う。

>>90
自分が購入したのは2週間前。ロットが同じだろうからレポよろ。
春よ恋はネットでの評判は良くないと思った。で、最初はキタノカオリ買ったんだけど、はるゆたかと比べれば劣るという善意の解釈して買ってみたらこれ。

日清のパン専用茶袋欲しいけど、5`単位とかで安く買えないかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:50:20.91 ID:cBRxBL2Q
キタノカオリ。
タケウチ本レシピ使い、クルミを足し捏ね第一発酵までHB任せして、オーブン焼きしたら、
今までで一番出来のいいしっとりしたモチモチ食パンができたよ。
だから富澤からキタノカオリと、春よ恋もついでに頼んでみたけど>92さんの話聞くと不安だなw
来週到着予定だから作ったらレポします。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:47:45.10 ID:HXufM8Jv
>>84>>88>>92
ちょうど初富澤オーダー中に富澤sageでびっくりしたけど
スーパーカメリアはOKで「富澤で買った春よ恋」が口に合わないってことなのかな。

気を取り直してキタノカオリとスーパーカメリア楽しみにしてる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:50:58.02 ID:9uRfopdJ
>>93
オーブン焼きかぁ。今晩、生地だけ予約して明日の朝からやってみようかな。
キタノカオリはだれかのブログで国産小麦3種類焼いて、友達にブラインドテストしてもらった結果、
キタノカオリがダントツ人気だったというのを見て買ったんだ。あのクリーム色がまたいいんだよね。
値段も洋ものと大差ないしね。けど、キタノカオリってあまり話題にならないんだよな


96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:55:21.87 ID:DK6I63BQ
>>95
キタノカオリは、ブリオッシュや甘系の
菓子パン向けらしいと、作ってから知ったよ。
でも、クルミ入り食パンの出来が、
最高に良くて、普通の食パンで焼いても充分満足だと感じた。
なにしろ翌日にしっとりした味わいが変わらないのが衝撃だった。
今まではどうしても風味が落ちてガッカリしていたので。
フランス食パン、ハード系がいい時は、
リスドゥルとか使えばオケ。
要は使い分ければいいんだよな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:10:40.85 ID:2sTzcmzi
>>96
翌日のしっとりはいいねぇ。
水分調整は他の国産小麦と一緒でいいのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:19:00.01 ID:pvgbeSTg
>>91
1年ぐらい前に使ってたけど
モナミよりは柔らかくてしっとりしてるけど
美味しいとかいうよりあんまり味がしないって感じ
うちではモナミに戻しました

こしひかりよりきらら397がうまいと思う貧乏舌だから参考になるかどうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:31:40.53 ID:DK6I63BQ
>>97
タケウチ本の通りに作ったから、
水分は国産小麦と同じ配合で良いのかな?

国産小麦前提の配合だったよ。
タケウチ本。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:06:21.45 ID:2sTzcmzi
>>99
ありがとう。
図書館で借りてコピーしたのがあるから見てみる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:58:02.26 ID:LFgbFp9z
今朝、初の丹沢で焼いたけど、ノーマルなホシノみたいに部屋にヨーグルト風の香りが充満してなかった。
味もドライイーストみたいな臭みがあってイマイチ(°□°;)
500g入りしかなかったからあと50回分はあるよorz
素直にノーマルにしとけば良かった。楽天の評価が良かったので…
高いけどフランスパン種が一番美味しかった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:26:38.96 ID:KSlCCqjZ
>>101
丹沢の250g入りを売ってるところがあるよ。
でも、ノーマルのホシノみたいに50g1袋売りして欲しい…

自分はノーマルホシノのあのヨーグルト風の香りと
口に含んだ時の独特の水煮大豆みたいな後味が苦手…
しかも自分の好みからするともっちりし過ぎて重すぎる。
今度、丹沢を試してみようと思う。。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:46:41.63 ID:Qh5cu4Wj
年末に富澤で買った春よ恋100%で焼いてるけど
ベーグルも菓子パンもプルマンも美味しく焼けてるよ。
次はキタノカオリ買ってみよう!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:01:58.22 ID:OclHjLBx
>>102
ヨーグルト風の香りはわかるけど、水煮大豆の後味はどうだったかな
記憶にないんだ
あと1時間ちょいでホシノ酵母起きるので、久しぶりに焼いてみるよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:27:19.59 ID:D6zWx05Q
>>103
好みの問題なのかな?
洋物が好みみたいだ(´。`)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:44:16.87 ID:Cv0ql+DD
キタノカオリと春よ恋を買ってみた!
キメの細かさは春よ恋の方がいい感じ。
だから翌日も柔らかく感じるなぁ
風味はキタノカオリがよかった。
どっちも美味しい!
外国産はなんだか味気なくて焼きたては美味しいんだけど、あ…うん、パンだね…って感想でした。

はるゆたか使ってみたい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:03:48.28 ID:3MVv3lHP
生協の限定販売で買ったはるゆたかは、
風味、普通だった気がしたけどなあ。
全然人気が有るのを知らなかったからかなw
国産小麦だ、買ってみよーなノリ?
もっと丁寧に使えば良かった。無念。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:38:59.90 ID:tfLe0vhC
>>106
翌日は春よ恋のほうが柔らかい?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:51:17.34 ID:dyobGQ+o
業務スーパーとBig-Aにトライアルあたりは安いけど
普通のスーパーはカメリアでもいい値段してるね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:53:24.43 ID:zw7fu6JQ
きたキッチンに置いてある地場企業のハルユタカは美味いよ、高めだろうけど
産地故にそこに行けば置いてある確率が高くて嬉しいわ
今日はハルユタカ+十勝の有機強力粉地粉でトースト用のパンを
明日は岩見沢キタノカオリでコッペパン作るわ

ちなみにイーストは自分はニップンのがお好みらしい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 07:57:15.90 ID:j1eoO+VG
割高だけど、初めて天然酵母で焼いた時使った日清の茶袋買ってきた。
舌が肥えてしまったのか茶袋がうまかったのか確認する!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:39:35.53 ID:42Er+U8L
生協の国産小麦粉を2種類買った。
「江別製粉 パン用国産小麦粉」といった袋(おそらく生協用)に入っていて
何の粉かブレンドなのかも分からないw
800gで400円もしたけれど、そこまでの感動は無い…ような気がする。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:23:21.74 ID:PZohUCx9
>>108
春よ恋の方が柔らかい。

レンジで10〜20秒チンしてから食べると凄く美味しい。
114111:2011/03/09(水) 06:52:41.21 ID:7YQpwPEU
茶袋で天然酵母標準レシピで今朝焼いたけど、断然うまかった。
これまで試したことあるのは、まだ、ゴルヨ、スパキン、スーパーカメリヤ、キタノカオリ、
春よ恋、ギョムイーグルしか無いけど
その中ではダントツの旨さだった。最近は丹沢使ってるのでノーマルホシノよりは劣るけど。
近いうちに日清の客センに電話して茶袋の中身の銘柄を教えてくれないか
ダメもとで聞いてみる。茶袋が5`1200円くらいで買えればいいんだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:58:19.05 ID:7YQpwPEU
客センに問い合わせたところ、コンシューマー向けと業務用で全く同じものはないけれど、
タンパク質の量とかで近いのはビリオンとのこと。茶袋は好評らしく、近日中に1`袋を発売するらしい。
5`とか大袋は出ない(゚_゚)残念。既出だと思うけど、カメリヤはコンシューマー向けと業務用は名前が同じ
だけど中身は違うとのこと。業務用は機械の強いコネに対応してるらしい。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:34:31.62 ID:FdI4MjSO
日清製粉のオーション使った事ある人いるかなぁ
ホームベーカリーで食パン焼こうかと思うんだけど
イーグル以上に釜伸びするかな?
○○より××だった、とか使った事ある人教えて下さい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:25:11.22 ID:7n+XVOF0
>>116
使ってたのは数年前だけど
釜伸びはイーグルとあまり変わらなかったと思う
ふわふわやもっちりとは無縁のパリパリで口溶けはいい
悪く言えば麩をそのまま食べてるよう
ミネラルが多いから灰色っぽい
味は悪くない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 06:46:14.82 ID:yuJsRT2e
イーグルと比べてもね┐(´д`)┌
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:55:24.53 ID:FdI4MjSO
>>117
ありがとう
パリパリか〜…ご飯混ぜると程よくしっとりするかも
試しに1kg買ってみようかな

>>118
なんで?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:58:47.82 ID:0sRoLZyn
>>119
ここではあまりイーグルあたりはいい粉ではないみたいよ。
粉のランクが低いっつーか、あまり高くないっつーか…
自分はイーグル、味も香りも食感も好きだけどねw
ま、イーグルはそんなに窯伸びの良い方じゃないのは
確かだけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:09:40.95 ID:FdI4MjSO
粉専用スレでイーグル持ち出したら笑うとか、バカすぎる
好みか好みでないかは別問題にして、流通量や使用経験の有無から考えて比較しやすいのに

イーグルの名前が出て小バカにするような絵文字使うやつは
高級品限定スレでもつくって移動すれば?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:31:28.05 ID:L9jJIxpe
価格が高いの=いい粉 味覚もなく信じてる奴はぼったられてイイカモw

by粉屋
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:45:27.11 ID:g8vQNLFQ
ハッキリ言って粉云々言える様な腕ないだろ。
ここの奴ら。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:46:52.98 ID:IkiCEPMa
そろそろ神の両手を持つ奴がやって来る
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:44:31.15 ID:NIUhY1KQ
そんなに腕無くても味の違いくらいは分かるやろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:59:01.42 ID:FdI4MjSO
たいした腕がないからこそ、それぞれの粉の特徴を知りたいんだよ
初めて使うどんな粉でも、自分好みに焼きあげる腕なんて自分にはないからね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:07:03.67 ID:uk6z0hSv
粉の特徴が引き出せるほど腕がないだろってこと。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:15:11.37 ID:/RgEujgy
何回も作ってりゃ粉の特徴はだんだん分かってくるんちゃうか
有る程度経験詰めば自分がいいと思う粉も出てくるだろうし
最初っから腕ないんだから粉問うたって意味ないやろ、ではなく
色々と経験して差異や好みを感じるのも別段悪かないと思うけどねぇ
まあ同品種同メーカーの粉であってもロッドの違いも微妙に影響するけどさ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:22:54.13 ID:mWImJ+gb
>ロッドの違い

つ、釣られないもんねっW
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 06:43:34.27 ID:154h3Fkl
流れがプレミアムドッグフードスレに似てるな(゚ε゜;)
サイエンスダイエットとかの話をするとスレ違い( ´,_ゝ`)プッとか言われる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:53:43.17 ID:elknBtBy
ブタに真珠と言われようと、はるゆたかの味がすきなんじゃー
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:24:51.82 ID:/BgRxMEA
やっぱりハルユタカ100%とブレンドじゃ全然違うんですかね?
なんかこんなに絶賛されてると、一度試してみたいんだけど
100%売ってる店が見つからない…
みんなどこで仕入れてるんだろう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:27:50.99 ID:XtZ/67qY
ハルユタカの扱いのあるネトショのメルマガ全部申し込んでるよ。
限定販売!とかの情報はまずメルマガだからさ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:26:33.71 ID:SnsZxvd9
千葉そごうの富沢立ち寄ったら、ハルユタカのブレンドは売ってた。
ネットショップでは売ってないんだけどね。
買おうか悩んだけど、春よ恋が不味かったので買わなかった。割高な1kg袋しかなかったし。
今朝も春よ恋で焼いたんだけど、家族からは美味しいという言葉はなくたんたんと食べてた。家族は日清の茶袋が好きなんだよなぁ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:24:48.04 ID:Y21kcJca
>>134
国産の粉よりも外国産の方が合うんじゃない?
ウチはどちらかと言えばそう言うタイプなんだよね。
国産の重くてもっちりしたタイプより、
ふんわり口解けの良い方が好きらしい。
だから、国産はほとんど買わなくなった。
買う場合は割高でも、まずは1kgでお試ししてからだな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:28:40.09 ID:xyTYKWwT
>>130
ペット板はあまり行かないけど、
外国サイトにもパステルダイエットがあるのか調べたくて
HILL'S DIETで調べたら、見事にサイエンスダイエットばかり出てきたおw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:10:16.91 ID:CK8kADBy
>>135
自分はキタノカオリは旨いと思ったんだけど嫁はイマイチみたいだった。
割高だしもう国産は止めるわ。そう言えば富澤でホームベーカリーの取説持った親子に
40くらいのおばさんが、カナダ産がいいとか熱心に説明してた。1CWかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:23:06.97 ID:QDofqLtz
来年度の国産小麦は汚染される?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:29:08.05 ID:85GfC0ZH
産地による。

でも、外産の方がうまいよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:47:18.97 ID:oa9nel2b
スイスのパンは不味い、その理由は新しい小麦を有事の備蓄に回し、市場には古い小麦で作ったパンが出回るからだ
・・・って聞いたことがある。
それを思えば、国産小麦の味がどうたら言っても、それでいいから
生産を増やして欲しいと思うし、援護射撃したいとも思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:10:30.02 ID:1Ww9lHS1
まあ、輸入ものの10倍の値段でも買う気になれるかだな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:24:44.24 ID:imtVfCzX
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
私はプラント、大きな化学製造工場などの配管が専門です。
二○代の終わりごろに、日本に原発を造るというのでスカウトされて、
原発に行きました。一作業負だったら、何十年いても分かりませんが、
現場監督として長く働きましたから、原発の中のことはほとんど知っています。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:03:32.36 ID:5XYSMbhh
やっと、不味い春よ恋が無くなった( ^)o(^ )
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:41:23.59 ID:paefhLiZ
そう。よかったわね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:07:04.67 ID:GxPaEgJX
そろそろ粉が切れる頃なので、富澤で粉を買おうと思ったら欠品だらけ。
地震の影響?みんな買いだめしてるのかな??
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:38:46.19 ID:VUVcMOic
ゴメン。
地震前に買うつもりでグズグズしてたんだが、
地震来たんで慌てて買った。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:58:26.15 ID:QNsvs0Cg
>>145
店舗のほうも品切れが多いみたい。
一昨日の午前中に電話して聞いた時はあったのに
午後家を出る前に念の為と思って電話番号したらもう売り切れてたよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:35:57.32 ID:GxPaEgJX
>>147
やっぱり・・・。
売り切れちゃって残念でしたね・・・。

他はどうかな?と思ってカルディのHPも見てみたら品切れ状態だったよ。
小麦の値段が上がるからと言うよりは、地震の影響だよね!?
私は粉がもうすぐ切れそうだったから買おうとしたんだけど
見事な品切れ状態にビックリした。
関東地方に住んでる姉はスーパーでパンが買えなかったって言ってたから
もしかしたらそういう人達が買いだめしてるのかも。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:46:58.38 ID:ZlqREaEv
cottaっていうところの通販は売り切れになってないし、
キャンペーン中で富沢より安いものもあったので注文してみた。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:31:15.41 ID:QNsvs0Cg
>>148
結局別の製菓材料店で買えました。
ただそこのお店でも品薄で入荷量が落ちてるとか。
レジで皆さん10kgくらい買ってますよ〜と言ってたから
一人あたりが買う量が上がってるのかもしれないなぁ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:28:10.46 ID:GxPaEgJX
>>149
私もあれから他を探して、たった今cottaで粉やナッツ等の注文を終えたところ。
今まで富澤が一番安いと思ってたけど、cottaは今キャンペーン中なのもあって
送料も商品も安くなってるね。
トータルを計算してみたらcottaの方が安かった!

>>148
他のお店で買えて良かったね!
品薄なお店が多いのか・・・。
やっぱり10kgとか買いだめしてる人もいるんだね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:10:25.21 ID:X5IXx68Z
>>145
うちにはcottaから注文確定メールがきた。
合計17.5kg、備蓄できそう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:51:10.27 ID:Xdknp984
そういうことするから欠品続出するんだって・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:28:06.61 ID:V2ZEeWkb
外麦を値上がり前に多めに買うのは普通だけどね
うちも来月中に25Kg袋買うつもりだけど、今は震災後の買い占めに見られるなぁ
でも必要だから西日本の通販会社で買うけど@神戸
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:32:12.73 ID:MW2CVppK
それで使い切る前に粉が古くなって捨てるんですね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:41:56.24 ID:V2ZEeWkb
>>155
米の保管庫で保管して、3ヶ月から4ヶ月で消費するから
捨てなきゃならない程古くならんよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:26:49.49 ID:dZKdzjtp
日常的に作る人は25kg単位で買う人多いよね。
そういう人はパンだけじゃなく粉物は家でって人もいるし。
うちは一度にそこまで買わないけど、餃子や肉まん、花巻なんかを作ると
あっという間に5gなんて消費しちゃうよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:39:07.10 ID:Xdknp984
何人家族なのか知らないけど、3〜4ヶ月で25kg消費ってすごくない?
パン教室とかやってるなら別だけど。
食事のほとんどを粉モノが占めてるとか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:55:35.22 ID:dZKdzjtp
朝食は必ずパンって家庭ならけっこう消費するんじゃない?
自分が知ってる25kgで買う人は五人家族でパンは手作り
うどんもピザも小麦粉で出来る物は家で作るって人だったよ。
パスタもセモリナ粉の代わりに強力粉と薄力粉で作れるし
ラーメンだって作れちゃうよ。
完成品食べてると気付かないけど、意外と食べてると思うよ、粉物。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:02:46.56 ID:V2ZEeWkb
>>157
うん、肉まん、餃子、春巻にも使うよ

>>158
4人+1人(隣の叔母)の5人
朝はだいたいパン(食パンか惣菜パン)
週一、二回お菓子や肉まんとかのパン以外に使う感じ

大家族じゃないよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:06:26.16 ID:V2ZEeWkb
>>159
そうそう、ピザも薄力粉混ぜて作る

>>158は何人家族で月何Kgくらい消費してるの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:35:32.75 ID:Xdknp984
>>158だけど、3人で1ヶ月に1.5〜2kgくらいかなー。
粉は主にパン(ピザも含む)、お菓子に消費して、麺類は作らない。
朝食は毎朝必ずパンを食べる。
もし麺類とかも作ってたら、もっと消費してることになるね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:14:02.43 ID:V2ZEeWkb
>>162
3人毎朝パンで月1.5から2Kgって、すごく少ないね
1斤に250gは使うよね?1ヶ月に焼くの6斤〜8斤?
じぶんちなら1斤を6枚に切るけど、1斤を何枚に切る?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:28:41.42 ID:VAM9JMOa
>>162です。
どちらかと言えば、食パンよりロールパンを作ることの方が多い。
250gで10分割して、朝食に1人1個または半分ずつ食べる。
食パンなら1斤で8枚に切るけど、それをまた縦に半分に切るとか。
やっぱり我が家は消費が少ない方なのかもしれないわ。
お米は晩ご飯に3人で1合だし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:24:03.52 ID:tdOSrc7m
>164
「非常に少ない」部類だと思うよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:31:44.20 ID:foNI3wjX
うちは基本的に1日2斤だった。
5人家族中パンを食べるのが4人だが、
焼いてる私には薄い耳1枚しか回ってこない…。
今は節電で昼間焼いてないけれど
月に15キロ近く消費してたので、震災前に冨澤で15キロ買ったばかりだったよ。
やはりエンゲル係数高い方だったのか。

今はいろんな粉を試したくて、5キロ袋で種類変えてる。
値段を考えると25キロが良さそうに思えるんだけど
飲食店勤務の身内に「袋が大きすぎて扱いにくいよ」って言われた。
個人で25キロ袋買ってる方、いかがですか?
大袋からカップか何かでHBに粉を入れてる?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:45:44.81 ID:IxH7qsYb
>>164
165の言うように、非常に少ないね
毎朝手作りのパンを食べる人の標準的消費量ではないね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:59:06.59 ID:IxH7qsYb
>>166
強力粉の消費量だけで、エンゲル係数が高いかは判断出来ないけど…

25Kgは小分け保存が基本だと思う
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:05:13.66 ID:OVCcA4cK
うちも家族5人だから一回400〜500gで作ることが多いな。
だいたい一回で食べきるしピザだと500gでも足りないくらい。
頻繁に作らない人から見たら10kg〜20kgは買いだめ!って思うんだろうけど
普段と同じ買い方してるだけだったりするよね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:00:41.96 ID:tdOSrc7m
粉屋からみると25kgって標準サイズなんだけどねえ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:00:08.41 ID:b2Trk5oH
粉量250gで作った10分割ロールパン1/2個とか
8枚切り1/2枚とか、うらやましい食事量…
うちじゃ、絶対に足りない〜だからデブなのか orz
うちは3人家族で毎日1斤だよw
単純計算で1ヶ月7.5kg以上、たぶん10kgくらいかなぁ

>>166
友人がHBデビューでいきなり25kg購入して泣いてたw
置き場所も取る、計量するために取り出すのも大変ってさ
チャック付きの袋に小分けした方がいいと思う
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:16:04.95 ID:hg7Z+9Rn
>>157
そりゃあ5gなんてあっと言う間だよね!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:54:39.00 ID:6YMWkXwr
ウチは4人家族、2ヵ月で10キロくらい
そろそろ注文しなきゃ。

国産小麦を使いきって今は1CW使ってるんだけど、モッチリが大好きでパンに必ずご飯を入れるウチには1CWは物足りなさすぎる。
ご飯めっちゃ多くしても1CWは全然モッチリにならない…
菓子パンや惣菜パン、ピザ生地に向いてるかも。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 15:26:22.12 ID:WuVpL8K6
>>173
1CWはグルテン多いからご飯パン向きだと思うよ
1CW300gご飯130gで1.5斤をホイロは長めで焼くと、ふんわりもっちりで旨いよ
あ、どっしりもっちりが好きならもう少しグルテン少ない粉がいいね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:28:26.24 ID:6YMWkXwr
>>174
ありがとう。

ふんわりもっちりって言葉ピッタリ!
私はどっしりもっちりが好きだから物足りないんだろね。

国産小麦でご飯多めのパン焼くと羽根が苦しそうなんだけど1CWだとどれだけご飯投入しても羽根が軽いんだよね。
1CWは扱いやすい粉だね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:00:48.16 ID:h8H4ODEq
昨日、富沢の某店舗行ったらキタノカオリとかドルチェとか結構な種類が欠品になってた
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:38:16.80 ID:IMmioqbO
とっくの昔に欠品だよ。
178166:2011/03/23(水) 18:07:15.41 ID:LTbdjSlp
家庭での25kg袋購入について質問した者です。
レスくださった方々、ありがとう。
小分けが基本なんですね。
当面、5〜10kgずつ色んな粉を試してみることにします。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:56:34.17 ID:HTVLngfu
今、富沢の1CWで丹沢の袋に書いてあるとおりやってみてる。
20℃で12〜15時間発酵だから、明日の朝まで放置中
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:04:53.76 ID:w0eOpVcb
ハルユタカとキタノカオリ仕入れてきた
(そこでは春よ恋はあまり捌けてなかったな、そういえば)
500g〜1kgの小袋で値は張るけど、とりあえず全部で3kg程
道内だとやはり滞らず流通してるんで、切れたらまた補充に行こう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:30:27.35 ID:56VF9ZXE
はるゆたかが欲しいけど、スーパーにずっとカメリアすら無い。
@栃木
割高だけど、オクで買うしかないやorz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 04:00:05.40 ID:d2v8hcJR
オクだししてるバカがいるのか!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:09:55.64 ID:bVpg75Nl
>>182
北海道の人の出品で、震災前からあるよ。
前より出品数増えてるから…本当にハルユタカなのかは不明w
台風が来れば、確実に北海道にも放射線が飛来する。
来年は安全なハルユタカは、手に入らないのかも?と考えれば、ありがたい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:24:01.93 ID:eO2mYxxv
ハルユタカの放射性物質検出レベルが安全じゃない状況ってのは、
最早国産の多くの食料の安全性は確保できなくなってる状況を示しているわけで
パン作ってる場合じゃあなくなってるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:34:12.94 ID:9Z8oKPVm
>>184
基準値が引き上げ出来る物なら、あてにならないでしょう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:40:16.71 ID:zbSXQ6X3
小麦の値上げ前に放射能量だからまいっちゃう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:30:29.84 ID:RlhiqgmO
富沢の通販、ほとんど無いね。とりあえず茶袋って思ったけど、尼すら売り切れ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 06:09:35.90 ID:cMcjSCPH
富澤は通販は売り切れでも実店舗にはあったりするから
もし近くにお店があるなら直接行ったほうが早いかも。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:05:28.21 ID:ZMglURgo
スーパーカメリア5kg消費して、久し振りにイーグルへ戻ったら
どうも味気ない気がして仕方ない。
リッチなパンならともかく、リーンなパンは結構違うね。
ただ、スーパーカメリアよりイーグルの方が釜伸しやすいかも。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:22:41.04 ID:Gle/oBvW
ママの手作りやクオカではクールもやっているし、粉モンも動いているけど、富沢だけが販売中止というのは、富沢は業界の序列や立ち位置的に厳しいのですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:29:38.21 ID:6Bq40G1K
物流の問題でしょ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:04:59.15 ID:B09dwohk
富澤は東京・神奈川の店だからねぇ。

東日本では震災以降、仕入れ等のトラック台数に規制があるらしい。
富澤は直営店への入荷はぼちぼちあるけど種類やサイズが揃ってないし
捌けるのが早い通販分までは確保できてないのかもしれない。

運送インフラも、首都圏近郊では緊急用優先にかなり割かれている上
荷物量は激増中なので、数日分前がつかえててスムーズに送れてない。
個人の単発荷物なら優先順位が早いけど
通販業者の大量発送は運送屋の集荷支店で2〜3泊くらい山積み順番待ち。
そんな混雑ぶりじゃ業者のクール便が置ききれずにお断りでも仕方ないし、
もしくは計画停電のために冷凍品仕入れをやめてたのかもしれない。

そんなわけで東京近郊の会社は色々大変そうなんだよ。
今通販で買うなら、距離が遠くても西日本の店の方が便利で早いのかもね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:21:04.41 ID:qv0zItmU
やっぱりイーグルとスーパーカメリアだと違うんだね
いつもイーグル使ってて、この間の品薄状態の時
この機会に違うの試そうと思ったら強力粉はひとつも残ってなかったw
最近になってみてみたらスーパーカメリアはなくてイーグルがあったから買ったけど
落ち着いたら色々試してみよう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:07:30.78 ID:7hK9D1HM
ハルユタカが馬鹿みたいに膨らんでしまう
4連敗
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:47:00.47 ID:J+cOPdqD
あのー釜のび釜のび言う人いますけど、イマイチ分からないし、釜のびするかしないかで味が変わるってこと?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:05:16.94 ID:a3eyUkFC
スパキンが切れて富沢でも販売中止だったのでGヨットにしたんだけど
これが結構イイ感じに焼けてうれしい誤算
スパキンより風味がないみたいな評価もあったけど、自分的には
明らかに焼き目・焼き上がり具合も良いし、匂いも悪くない
もしかすると気のせいで、原因は春という季節がなせるわざなのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:37:16.16 ID:LDP6oRc6
春だねぇ〜
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:18:35.05 ID:J+cOPdqD
>>196
あれ?昨晩見たときはあったな。入荷したのかな?
自分は日清が好きなので、スパキン、スパカメ、リスドゥルのセットがおおいな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:32:50.98 ID:H2FgqSxv
ここの所ずっとリスドゥル使い某本のレシピで焼いている。
全部試してみたいけど、まだハードトースト、ミルクハースのみ。
仕事で遅くなって好きなパン屋へ買いに行けない時は、自分で焼く。
全行程HB任せにすれば楽なんだろうけど、なんとなく型もあるしオーブン焼きにしてしまう。
帰宅後に夕飯作りながら、材料仕込み始めると焼き上がるのは真夜中w
でも美味しいパンが焼けるのを見ると顔が綻ぶね。意外と私のストレス解消法かも。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:16:21.87 ID:PY9NgC7p
富澤で準強力粉買おうと思ってるんだけど、おすすめは?

今までリスドゥルしか使ったことありません。
とみざわからの贈り物 準強力(丸信製粉) ってどうだろう?
評判のERって買ってみようと思ったけど欠品中だし

http://www.tomizawa.co.jp/webshop/main/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/01-03
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:18:39.92 ID:2WaPGsnP
とりあえず今回は日清ばかり
スパキン2.5kg×2袋
スーパーカメリヤ5kg
レジャンデール2.5kg(今回初めて)
購入しました。
最近、冒険して色々買ってみよと思わなくなってきたよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:33:34.64 ID:ILJUkXrD
炊飯器でパンを作り始めている初心者です。
小麦粉は業務スーパーのビニール袋の強力粉を使っています。
そこでドライイーストを買いたいのですけど。
サフ、フェルミパンどっちがいいんでしょうか?
サフは安いから低品質でフェルミパンは高いから高品質ですか?

それと、富澤のオンラインショップの強力粉モナミは前述の業務用スーパーの強力粉よりも良いでしょうか?

お願いします。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:09:16.02 ID:JuwZhlPP
ぶっちゃけ炊飯器で作るなら何を使ってもそう変わらないと思います。
イーストは好みもあるけどサフがお勧めですね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:33:20.08 ID:hbpcUmYf
釣りじゃないかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:57:13.98 ID:NGXUMLqi
ここ最近、基本は日清。

値段も扱いやすさも私には日常的で、ガンガン使える所が好き。

スーパーキング・スーパーカメリア・リスドゥル・スーパーバイオレット、
パンはもちろん、お菓子もその他料理も。

おにぎりの様に、しみじみ噛みしめ系には
春よ恋100とタイプイーグル。
全粒粉・蕎麦粉・オートミール・きな粉は北海道産。
ライ麦はアッレファイン(やっぱり日清。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:26:38.99 ID:pb2MHycf
日清製粉リスドオル
25kg紙袋にはそう表記されてるから
リスドゥルって別会社のかと思ってたわ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:36:24.17 ID:NGXUMLqi
>>206

本当だw、ごめんなさい。
指摘ありがとうです。

2.5kgチャック付き袋にもリスドオルと書いてありましたw。
よく見てるレシピ本には「リスドォル」とあり、
どうやら自分で勝手に脳内変換で「リスドゥル」になっていた模様です。
恥ずかしー。。。orz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:12:10.04 ID:TVWpX7ZN
リスドゥルじゃないんだ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:49:18.40 ID:q1cCO0Xk
>>205
自分も日清派
やっぱり製粉技術に優れてるのか
対抗銘柄がニップンからもだいたい出てるけど味がみな劣る
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:05:21.15 ID:sTw+QEIA
みのりの丘を買ってみたよ〜
国産小麦にしては淡白でフワッと焼き上がる。
美味しいけどキタノカオリが一番だなぁ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:03:42.70 ID:w3f3Y72E
ホームベーカリー購入予定の製パン初心者にお勧めするにはどの強力粉がいいですか?
自身はこね機・ガスオーブンを使用して、丸パン、菓子パンなどを焼いています
とみざわからの贈り物ブレンド(横山製粉)とライラックをずっと使っていたんですが、
ライラックって外国産小麦の中でマイナーな粉なんですかね?
富澤では、イーグル、スーパーカメリアと比較すると多少高価なので、
毎日パンを食べる家庭にお勧めするのはちょっと不親切なんでしょうか?
サフのドライイーストを使ったノーマルな食パンがメインになりそうですが、
菓子パンや惣菜パンにも挑戦してみたいとのことです
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:56:18.24 ID:M9IviJFk
>>211
日清かな
スパキン、スパカメ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:26:06.49 ID:pr+aS6MW
>>211
個人的にはその条件ならスーパーカメリアがおすすめかな。
扱いやすくてオールマイティ。
水分調節もしやすいし初心者には向いてると思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:32:34.36 ID:lWcsAZM4
ライラックは口どけのよい
ソフトなパンにいいらしい業務粉
市販の同系列がイーグルあたり
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:00:20.98 ID:u/goWYlF
>>212->>214
ありがとうorz
とりあえずスーパーカメリアとイーグルをオススメしてみます
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:37:46.75 ID:hmvKVLlc
スパキン、オーブンで焼いたら凄い膨らむことがわかった。これまではホームベーカリーでしか焼いたことなかったから
他と大差なかったけど、自由に膨らめてこその最強力粉だと思った。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:41:23.75 ID:hmvKVLlc
>>215
イーグルは定番みたいだけど、イーグルだったらノーマルカメリヤがいいな。
大量に使うんじゃなければ、割高だけど日清の茶袋という選択肢もある
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:34:32.19 ID:XuWRHsGO
>>216
ホームベーカリーでも窯のびすごいよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:34:35.56 ID:aaUyTgQk
日清の茶袋、常時698円で売ってるとこ見つけたぜ
もっと安いとこあるかもしれんけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:30:44.14 ID:cO01K01V
魔がさして1kg800円ぐらいする国産有機小麦粉を買ってしまった
赤サフで食パンにするのは勿体無いよね
ホシノの天然酵母おこして、リーンなパンにしてみようと思う
貧乏我が家一回限りの贅沢だわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:36:39.07 ID:vnpkGH+3
その一回が虜になり…ゴクリ。
美味しく出来たら報告よろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 03:00:45.83 ID:bJhtPBQ6
>>219
700以下ならいいな
富澤でスパキンが2500gで682円だからちょっと割高だけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:25:28.24 ID:65rVvSWM
シニフィアン・シニフィエのレシピで焼くために初めてグリストミル買ったんだけど、
グリストミル100%で焼いたことある人いますか?自分にとっては高い粉なんで躊躇してしまう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 12:32:01.67 ID:zSFeaPMK
クシシュトフ・キシシェロフスキ
という映画監督なら知ってる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 12:52:21.00 ID:3coO9ryP
富澤オリジナルの1CWイマイチだったな( -_-)。何で最強力粉に分類されてるのかも謎だし。
これに懲りて富澤からの贈り物シリーズは避けるようにしよう。
結局、oem先の製粉メーカーの技術力がないと言うことかな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:27:58.30 ID:Lh+UVZEp
ハンバーガーのバンズにはどんな粉が向きますか?
卵を入れない軽めの生地にしたいんだけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:53:15.12 ID:numa73fh
>>226
オーションとかイーグルとかふかふか系です。小麦粉の香りは少な目だけど。

ドライイースト少な目にして自分で小麦粉ブレンド楽しんでる人いるかな?
酵母とはまた違った楽しみ方でこっちのが自分好み。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 06:58:13.86 ID:Hm5YdYrt
グルテンなし米粉(お菓子にも使う用)とか
ソフト系粉でもスパキン少々加えて
弾力感足します
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:43:09.21 ID:HaUBq405
>>227
ゴールデンヨットをポチりました。
ありがとう。

イースト少なめというと、発酵長くするのかな。ホームベーカリーでもできるかな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:40:19.66 ID:7L1TdktD
ちょwでもゴルヨもいいと思う。
ゴルヨやスパキンはブレンドに便利。

ドライイースト少な目は「シニフィアン・シニフィエの高加水パン&ドイツパン」と高橋雅子さんの「少しのイーストで作る」シリーズが参考になるよ。
高橋さんのはホームベーカリーにせよ手ごねにせよ長時間発酵タイプで夜寝かして朝焼く感じ。シニフィアンの方はホームベーカリーに材料入れて回すだけのと、手で成形するのがある。イースト少ないかわりにぎりぎりまで加水したり、モルト添加したり。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:17:58.07 ID:wET3uxXa
小麦って、品種ごとの味の違いが、米よりもはっきり感じられて面白いね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:38:58.22 ID:bjzWur7D
香麦、なかなかいい感じ。
春よ恋ブレンドも好きだから自分好みなんだろな。
次は春よ恋100%買ってみよう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:10:19.59 ID:ZapTXVmR
自分はプレーンな食パンには春よ恋100%で風味豊かでもっちりが好きなのだけど
そのパンを使ってお気に入りのお惣菜屋の高価な卵サラダでサンドイッチなんて贅沢なんだろうな〜
と思い十分に冷めてからスライスしたけど
やっぱり水分量が多くて薄切りできなかった・・。
これは4つ切りくらいにしてトースト・バターで食べるのが一番いいようだ。

そして当分ご無沙汰だったイーグルを使って同じようにスライスしたらキレイに切れた。
しかも普通においしいし。
見直した。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:15:17.04 ID:aCKRQ1tj
私も山食は春よ恋。
だが、これでハンバーガー用バンズを焼いたら、
もっちりしすぎてパンの部分だけ噛み切れず、
ハンバーガーが崩壊したw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:30:24.35 ID:gAUAFoG/
富澤で複数ポチってみた

春よ恋 100% 2.5kg

キタノカオリ 2.5kg

春豊(はるゆたか) ブレンド 1kg

スーパーキング 2.5kg
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:11:07.29 ID:nZLANsbT
スーパーキングとゴールデンヨットって風味にどんな違いがある?
前者の方が釜伸びがいいと感じたんだけど、はっきり味の違いが分からなかった
舌馬鹿なものでorz
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:45:57.35 ID:lZOXF8XF
>>235
私が書き込んだのかと思ってびっくりした。
でもうちはスパキンじゃなく、リスドォル買ったw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:31:20.43 ID:3SCxz0Z/
>>236
スパキンの方が旨いという記憶しかないな。ゴルヨは1回買ったっきり。
最強力買うときはスパキンだな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:35:14.63 ID:+FTAGoxa
自分もスーパーキングのほうが好きだな。
でも好みがあるから自分が美味しいと思ったほうでいいと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 06:01:01.41 ID:D8mhp3JY
レジャンデールってのを初めて買ってみたけど、
灰分が多いからなのか、焼き上がりがかなり茶色っぽくなった。
ふくらみもいまいちで、どちらかといえば中力粉に近い希ガス。

ハードパン用だな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:13:47.90 ID:8GTzpr2O
たしか
ふすま部分もいくらか含まれてるんじゃなかったっけ
他の粉と混ぜて食パンやロールにしても
素朴な風味でいける
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:37:03.83 ID:lnYHHVao
5キロ袋だの25キロ袋だので買ってる人って、
保存とかはどうしてるんですか?
これからの季節、小分け密封でも虫が沸きそうで・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:23:17.57 ID:bmp67zOk
25kgは買ったことないけど5kgの場合はうちはそのまま。
家族が多いから消費量も多いので問題なし。
あまり使わないならジップロックに小分けしては。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:24:45.38 ID:bmp67zOk
心配なら保存は冷蔵庫で。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:48:42.53 ID:TottFsAX
>>243
自分も25は無いけど5はよく買う。2.5×2と大差ないのは2.5×2にするけど。
25だと3ヶ月くらいかかるだろうからさすがに躊躇。
価格差もドッグフードの大袋と小袋ほどの違いは無いからね。
246242:2011/04/25(月) 21:17:30.74 ID:lnYHHVao
>>243-245
レスありがとう
2.5で消費に3週間近くかかるから、5キロ買いたいけど躊躇してる
ビニール袋じゃなくて、紙袋だと思うし。。。
ちなみに、富沢殻の贈り物(最強粉のトップに載ってるやつ)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:37:09.25 ID:8GTzpr2O
小分け&しっかりふたできるプラ容器とか
大きいタッパーに収納
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:56:58.58 ID:UxwWtfrb
1000円くらいの、プラの米びつに入れたらだめかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 03:24:57.65 ID:jLS4Zg1R
うちでは2.5kgをスナップウェア4Lに入れてる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 06:14:25.80 ID:J7rwDGxL
>>247
パッキン付きおすすめ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:19:49.21 ID:cVVsxBO/
>>246
ああ、1cwの5kgね
2.5と比べると割安だから自分も買ってみたけどいまいちだったかな。

ほかのは2.5kg×2袋と5kgでほとんど価格差ないんだけどね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 03:19:54.53 ID:uD8fIYux
今まで用途関係なく同じ粉(ヨット)を使ってたんですが
今回、食べ比べで外国産、国産の粉をいくつか買おうと思ってます。

ゴールデンヨット、スパキン、スーパーカメリア、春よ恋100、
はるゆたかブレンド、キタノカオリブレンド、南のめぐみ等

食べ比べするには、やっぱりプレーンな食パンが分かりやすいでしょうか?
あと好みで変わると思うんですが、それぞれの特徴と用途(食パン、リッチ系、惣菜、菓子パンなど)を教えて下さい。

普段はHBに任せたり、こね→オーブンで焼いたりしてます。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 05:46:21.86 ID:1TSxWt0N
>>252
うちはその中ならスーパーキング、スーパーカメリア、春よ恋をよく使う。
キングは食パン、カメリアはオールマイティ、春よ恋はシンプルなパンてな感じで。
多くの種類の用途が知りたいなら富澤などの製菓材料店の説明を見るといいかも。
何向きかだいたいは書いてあるよ。
食べ比べはその粉の向いているパンでグループ分けしてみては?
食パンに向かない粉まで入れたら良さが消えると思うけど。
あとは自分の好みかな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:35:22.86 ID:Lpf7zN1r
>>252
リーンな食パン作るといいよ。
おいしさより、粉の特性を知るため。
その結果として、風味の少ない粉だから悪いわけではなく、それはバターとか蜂蜜とか他の風味を利かせるの向いてる。
ふわふわなのは惣菜菓子パン向き、釜伸びがいいのが食パン向きなど。ようは適材適所だね。特性を生かしてブレンドするのも楽しい。
そのラインナップだとフランスパン用小麦粉あるといいかもよ。香ばしいクラストと味が楽しめる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:20:40.89 ID:uD8fIYux
>>253>>254
レスありがとう。
粉でパンの味や風味、食感が変わると聞いて、試してみたくなったんだ。
ネットショップの説明は、大まかな向き不向きしか書いてなかったから
もう少し詳しく聞けたらと思っていたので参考になりました。

>>254
ハードパン用のリスドォルは常備バッチリですw唯一の使い分けです。
後出しスマソ

256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:49:02.78 ID:Lpf7zN1r
>>255
ああ、そういうわけねw
ゆっくりでいいのでレポ書いてくれるとうれしいな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 03:37:02.93 ID:72nDZTZG
ショップオリジナル粉がセールで二キロ490円
3つ購入
でも送料がかかるからそれもまとめて1キロ単位にすると
350円くらいか
5つくらい買えば安い感じになるかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:13:52.51 ID:4cxxUUEn
かなり暖かくなっているんだけど、これからの時期を楽しくHBライフ送るのに適したお粉を選ぶとするとどれがいい?
自分は正月からずっとスパキンとGヨットで釜伸び大魔王路線で来てるので、この流れで行きたいんだけど、これらをそのまま使い続けていてよいの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:14:21.31 ID:6tFIOLXm
なんでわざわざ「お」粉とか言うの?
時々見かけるけど不思議というかちょっと違和感。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:04:50.70 ID:72nDZTZG
釜伸び大魔王路線の配合でいくと
夏場は容器満タンになる率アップに
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:15:56.89 ID:jkpar2+c
スーパーに売ってるカメリヤ 238円
名前が同じだけど高いカメリヤ(業務用?) 315円
スーパーカメリヤ 325円

全部買ったけど安いカメリヤと高いカメリヤの違いわからなかった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:39:50.78 ID:N0xNIgRy
>>261
カメリアとスーパーカメリアは一緒じゃない。
蛋白量も灰分も違うよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:44:46.52 ID:N0xNIgRy
ごめん。業務用のが抜けてた。
個人的にはカメリアに比べたら上品に仕上がるスーパーカメリアのほうが好きかな。
カメリアは重いというか口の中でネチョッて感じで好きじゃない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:08:25.12 ID:Iyy2ByA0
以前に各銘柄別たんぱく質量表みたいなののHP
探して貼ったことがあるんだけど
きれいに忘れちまった
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:47:33.25 ID:yRE9UAVV
>>264
前スレに貼ってあったやつかな?
ttp://boulan.jp/recipe/hikaku/index.html
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:57:16.85 ID:Iyy2ByA0
自分がどこかに貼ったやつ(うたまろとかライラックとかもあって
表のみ)ではないけど
これも参考になるね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:05:11.94 ID:0ohzH5Ge
>>262
知ってるよ
初めて粉買う時>>265ここみて決めたし
ただ同じ名前の二つのカメリアは中身が違うらしいけど
その違いがよく分からなかっただけ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:04:44.49 ID:Dna6gLhC
>>259
鬼女が上品ぶりたいだけだろな

外に出かけることお外に出かけるとか言っててきめぇーよあいつら
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:14:52.71 ID:nLj6L5s7
キモイとまで言わんでも・・孫がいる年齢の方かもしれないよ
お年寄りはお砂糖とかお粉とか言うし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:14:55.10 ID:O8UD3GqG
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:52:05.91 ID:4mOhnr6+
一刻も早く病院へ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:30:56.27 ID:V8z6Zl6F
>>257
趣味でやってるから粗悪な粉はイランよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:33:00.26 ID:V8z6Zl6F
>>267
同じ名前じゃないけど違いがわからなかったってことでしょ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:16:42.53 ID:s6TYFhVu
スパキンとヨット、どっちがウマイ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:43:42.03 ID:pBVIZ5Hb
>>273
その辺に売ってる安いカメリアと
業務用の高いカメリアの味が大差なかったってことだろ
高いカメリア買うくらいならスーカメ買った方がいい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:59:43.85 ID:V8z6Zl6F
>>275
ああ、ほんとだ
カメリヤ(小売り)
カメリヤ(業務用)
スーパーカメリヤ(業務用)
の3つを比べてたのか
>>262読んで勘違いしてた。

カメリヤ(業務用)は買ったこと無いからわからんけど
値段に大差ないからスーパーカメリヤだね。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:19:50.18 ID:6wUnRSod
日清はまぎらわしい
ドライイーストにもスーパーカメリアって名前つけてるし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:21:00.21 ID:AAVtot0r
いつも通りにハルユタカで作ったパンが、パサパサでびっくりした。
温度の差なの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:43:04.60 ID:eAE4V1P4
モナミしか使ったこと無いけど、ブランドによって味が結構変わるものなのだろうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:59:02.63 ID:8t+BBYtI
そら配合してる小麦により成分が色々違ってるから
食感や風味は微妙に、もしくわはっきりと
変わってくる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:43:43.28 ID:rv77JK++
1kg130円の粉がかなり美味かった
ふっわふわで膨らんだけど、何でこんな安いんだろうという疑問
添加物が入りまくってんだろうな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:34:26.73 ID:HyICT+8O
色々なものをぶち込んでみたり、毎回、違う粉を買ってみたりしてきたけど、
粉はスーパーカメリヤまたはキングに落ち着いた。
というか変なの買って失敗すると、それを使い切るまでが苦痛。
混ぜたら、美味しい粉が勿体無い気がしてなかなか減らない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:10:15.22 ID:40cpZHxG
>>281
くら○モアか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:21:27.55 ID:kGF00O+U
レジャンデールを買おうとして
なぜか店頭で記憶が交錯
リスドォルを数袋購入してしまい
まだまだ消化できん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:10:20.53 ID:mTBbQZ3J
粉モン商売ってやっぱり儲かるね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:37:55.97 ID:AyWls4Xh
>>284
レジャンデール失敗だった。
リスドォルでよかったんじゃ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:58:56.71 ID:XsQBjZ4B
父の怒り爆発、17歳の娘の57歳のボーイフレンドをパン切り包丁で去勢

17歳の娘が57歳の男性と付き合っていると知った47歳の父親が、その娘の交際相手の男性を
パン切り包丁で去勢するという事件がドイツ・ビーレフェルトで起きています。麻酔もなしで意識
のあるまま睾丸(こうがん)を切除された男性は失血死寸前となったものの命は助かったそうです。

ロシア出身(民族的にはドイツ系)でビーレフェルト在住のHelmut Seifert氏(47歳)は、17歳の娘が
Phillip Genscher氏(57歳)と付き合っていると知っていきどおり、地元の警察へ相談しましたが、
承諾年齢が14歳のドイツでは、法的には介入することはできないと言われました。
「そこで彼は同じ工場で働く同僚2人をひきつれて被害者(Genscher氏)の家へ押しかけました。
被害者はズボンを下ろすよう強要され、完全に意識のあるまま去勢され、切り取られた睾丸は加害
者によって持ち去られました」と警察のスポークスマンは語っています。
Genscher氏はそのままでは失血死するところでしたが何とか警察を呼ぶことができ、ぎりぎりの
ところで命は助かったとのこと。しかし失った精巣を取り戻すことはできません。
Seifert氏は罪を認め来年にも殺人未遂容疑で裁判にかけられる予定とのことです。
「娘が40歳も年上の男と付き合っていることは、匿名の電話で知らされました。警察は男を止める
ことはできないと言ったので、わたしが止めました。父親としてのわたしの義務です」とSeifert氏は
語っています。なお、共犯者2名の名については黙秘を続けているそうです。
http://gigazine.net/news/20101214_man_castrates_his_daughters_boyfriend/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:53:06.44 ID:8VIfc7Gm
>>286
いやレジャが気に入ってて
買いたかったんだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:09:19.26 ID:BW+P7Rqs
オーベルジュはどうだろう?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:57:45.80 ID:Z1nmPmoy
>>289
ベーグル焼いたけど皮はパリっとしてて中がもっちもち
噛めば噛むほど口の中で団子のようになる
そういうのが好きな人は好きだと思う
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:16:35.62 ID:wZ8anD+n
今まで食パンにはゴールデンヨットだったけど、ここのスレ見てスーパーキングを
買ってみた。
ゴルより美味しい気がする。ゴルもそれなりにおいしかったんだけどね。
2袋残ってるゴルを早く使い切ってしまいたいよ〜。
せっせと作って実家にあげるかなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:13:16.33 ID:BW+P7Rqs
>>290
ありがとう!フカフカよりバリバリで歯ごたえあるパン好きだから買ってみます
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:50:00.55 ID:/Q7MZQGd
>>291
自分はスパ専だったけど、富沢が販売中止にした時期に
自分の手持ち在庫も切れて、仕方ないからGヨットにした口。
で、代えた直後はGヨットのほうがウマイ気がした。
慣れてしまった今では違いがわからなくなってるけど、
またスパキン頼んだのでスパ専に戻る予定
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:26:26.26 ID:cG3K1AXQ
スパキンでメロンパン作って大変な事になった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:35:04.65 ID:/Q7MZQGd
バルーン・パンになったでござるか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:10:42.29 ID:W366Gg5g
メロンパンはライラックや
イーグルの普通強力粉あたりがいいんでないの
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:34:40.99 ID:tQy32efV
昔バイトしてたパン屋はゴルヨ使ってたな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:38:39.22 ID:cG3K1AXQ
初心者の頃キング50%のメロンパン作って二次発酵でクッキー生地が破裂したわ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:39:26.17 ID:cG3K1AXQ
>>296
初心者の頃なんだよ、それ以来菓子パンに最強力粉は使わない
使わないのが普通だよね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:30:32.25 ID:ZO088mPG
菓子パン類は
だいたいバターロール生地が
基本みたいだから
食パンのようなしっかりもっちりというより
ふんわりさっくりに合った粉
ただ個人的な嗜好に合わせてブレンドしてみても
いいとも思う
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:36:30.72 ID:bUd/H3A3
ヨットという小麦粉を買ったのですが、リッチな生地の食パンにも
30%ライ麦を混ぜたパンにも、ブリオッシュパンにも合いません。
何かよい使い道はないでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:55:01.46 ID:81DooGMm
ゴールデンじゃないヨットかな?
好みにまったく合わないなら、パンにするのは諦めて
菓子に使ってみたらどうだろうか、いっそパスタにするとか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:52:04.51 ID:QyZwd1Z7
こまったときのピザナンフォカッチャ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:48:21.95 ID:8k2vlkDH
ヨットはスーパーカメリヤと同クラスかな
イーストドーナツや中華まんあたりもどうだろう
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:51:22.41 ID:bUd/H3A3
>>302
>>303
アドバイスありがとうございます。
ゴールデンではないヨットです。
今まで結構色々な粉を適当に使っていましたがこんなに好みにあわないのは初めてです。
ナンは今ひとつだったのでソースをたっぷりめにしてピザ作ってみます。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:52:16.44 ID:bUd/H3A3
>>304
ありがとうございます。
明日中華まん作ってみます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:04:53.40 ID:XnMcvqaL
手捏ねでSカメとSキング半々で食パン作ったけど
Sカメ100%と同じくらいしか釜伸びしなかった
捏ねが足りないからかな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:02:47.20 ID:9Y//hVpR
ハルユタカ飽きた。
貴重かなと思っていっぱい買っちゃった。
色々試したけど、クオリテが1番飽きなくて好きだ。
呪文唱えたら、クオリテに変われば良いのにと妄想
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:26:06.35 ID:mCoDo1Kb
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/  < >>308の粉が中国産に変わりますように…
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:31:04.79 ID:vo4gYUcA
>>308
大量には買わなかったけど私もあまり好みの味ではない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:40:08.81 ID:TC8cNWzC
このスレもっと早く見とけばよかった
初心者でも膨らむと思ってゴールデンヨット2.5kg買ってしまった
メロンパンみたいな小さい菓子パンを作ろうと思ってたんだけど駄目なんだね…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:41:59.53 ID:+3njjW3u
スパキン7他の粉3(ふっくらパン粉、米粉などごっちゃ)くらいで
ドーナツにしてみた
横でなく縦のボリュームが出た
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:44:13.11 ID:H1hqWcIE
教育テレビでパン屋さんが映ってた
ゴールデンヨットで食パン焼いてた
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:54:42.52 ID:nCs3FTpg
街のおいしいパン屋でハルユタカの袋を見かけた って聞いた
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:14:52.98 ID:WujRmApk
ゴルヨ100%でメロンパン作るなら2次発酵後にクッキー生地乗せないと
ぶくぶくに膨らんだ丸パンの上にクッキーの残骸が乗ってるパンになる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:35:15.51 ID:mBMOKCHG
古いレシピ本には
手ごねならイーグル
ニーダーなら「スパキン」がいい
とあるものがある(メロンパン系)
作ったことないけど

>>311
ブレンドすればいいんでない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:45:48.40 ID:XQCCD9Ea
バターロールとか強力粉と薄力粉で作るレシピがあるけど
この薄力粉はタンパク含有量が多いものか少ないものかどっちがいいんだろう
スーパーバイオレットで作るとタンパク含有量少なすぎて固いパンになる?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 05:19:13.42 ID:7BIw2wFA
強力粉100%で作るレシピもあるんだから
薄力粉程度のタンパク量で固くなるということはないのでは
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:50:01.44 ID:JkNLVw/D
タンパク含有量が多いほどグルテンが強くふわふわのパンになる
強力粉100%で作るパンはふわふわ
バターロールなら、全体の10%ほどしか薄力粉をブレンドしないので
別になに使ってもいいと思う
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:27:16.32 ID:pSAToZp2
薄力粉混ぜると口どけよくなるけど強力粉だけで作るよりパンの老化が早いよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:28:21.51 ID:PIMfsGtk
キタノカオリって黄色いんだね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:18:38.94 ID:78rZxD4A

zip 炉 lo 中学生 で検索すると・・・

323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:19:46.59 ID:bYwv1Ark
(⌒▽⌒ゞ てへっ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:22:36.56 ID:bYwv1Ark
業務用の小麦粉、6月中旬頃から値上げだな(゚_゚)
富澤で15`くらいは買っておこうかな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:10:10.14 ID:e6WQqXkf
ビリオン安価で売ってるとこ知ってますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:45:18.60 ID:XRovn/mt
>>325
ネットだとママの手作りパン屋さん。ちなみに地元のパン屋でキロ300円で売っててそれ買ってる。
普通の強力粉の中で一番好み。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:11:45.54 ID:vq8SfAKZ
ビリオン25kg当店特別価格5,500円(税込)
http://www.gluten.jp/fs/gluten/03-07110/03-07111

・商品名 ビリオン
・メーカー 日清製粉(株)
・原材料 小麦粉
・原産地 ー
・灰分 0.41%
・粗蛋白 12.8%

328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:23:19.99 ID:zUw6F8pr
>>326
パン屋で量り売りしてくれるんだ。
ママパンかあ…

>>327
さすがに25`は

茶袋でいいか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:32:29.59 ID:ZezswbmS
イングリッシュマフィンを富澤のHPにあるレシピで作ってみたけど、コーングリッツ固すぎ
マックのマフィンみたいなのを想像してたんだけどな
コーンフラワーにすべきなのかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:33:25.22 ID:rflzR6ji
強力粉なに?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:58:48.06 ID:DgjRkb8I
準強力粉ってリスドォルしか使ったことないんだけどカンパやバゲ作るのにおすすめの粉
を教えてください
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:40:05.38 ID:aty2oV3r
>>331
日本製粉のフランス産小麦100%のメルベイユとかジェニーはどう?

メルベイユ          100%
インスタントドライイースト 0.2%
食塩               2%
水                68%
モルトシロップ         2%
計              170.4%
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:47:27.88 ID:aty2oV3r
>>332間違えた。
モルトシロップは0.2%です。
ちなみに日本製粉の推奨工程条件はこちら。

ミキシング  スパイラルL7分・M1分
捏上温度   22℃
発酵時間   20分→パンチ→20分→パンチ→20分→パンチ→5℃で18時間
復温      60分
分割重量   300g
ベンチタイム 60分
成形生地温 18℃以上で
ホイロ時間  60分
ホイロ条件  27℃80%
焼成時間   20分
焼成温度   245℃
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:46:28.53 ID:DgD6gAx7
エペ。けど加水高いと扱いが難しいので減水か、超硬水置き換えか、粉ブレンドか。
スローブレットクラシックもいいよ。扱いやすくてリスド乗り換えにいいかも。


最近スペルト小麦に興味あるけど、使ってる方いるかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:54:06.86 ID:heagXy5X
こんなスレあったとは知らなかった!!

3月末に富澤でベル・ムーラン25kgを思い切って購入。
個人的には総菜パンや菓子パンに向いてると思ったけど、もちろん食パンでもいけるし万能。
うどんやラーメンも打てるし、意外と25kgも消費できそうかな…。
パンを作り始めて3カ月程度の超初心者だけど、お手頃価格だし一度は使ってみる価値ありですよ。
粉もいろいろ調べだすと、使ってみたい!!っていうのがあって、それだけでも楽しいw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 04:47:50.65 ID:I7jMCPNq
□□□□  手作りパンに使う粉  □□□
http://www.logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/patissier/1167498634/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:51:46.95 ID:1QPE+w8H
>>332>>334
ありがとう
とりあえず扱いやすいリスドでもうちょっと満足いくように焼けてから…と思ってたけど
なかなか上達しないんで、思い切って変えてみる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:31:03.18 ID:DBG8Sl2X
>>329
コーンフラワーだと粒子小さすぎるかも
うちではコーンミール使ってる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:36:15.44 ID:74s2Y2/2
>>338
富澤にはミール無いよね。
日清製粉が明日から卸値を上げるようだから、早めに注文しといた方が良いかな?
340252:2011/05/31(火) 12:50:42.70 ID:clAITacx
春よ恋100とキタノカオリとスパキンのレポ。
春よ恋はふんわりもっちり。麦の香りはそこまでなく
でも甘い優しい香り。いろんなパンに使えた。
リピしたいなと思う小麦でした。

キタノカオリブレンドは、バリバリッとした触感。麦が香ばしく、
リーンなパンやハード系パンに合うかなと思った。
たまに食べたくなる味かも。

スパキンの粉の手触りは、サラサラッと細かくて重かった。
食べた感じ、ヨットとの違いが分からなかったな。
スパキンの方がふっくら軽いかな?って感じだった。
今はドスッとしがちな国産小麦に20%くらいブレンドして使ってる。

あとハルユタカブレンド、ミナミノカオリ、ゆきちから、
などもレポしていきたいと思う。
小麦の値段が上がる前に、味比べ済まさなければ…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 15:11:04.20 ID:JZW5vOdw
はるゆたか100%買えたw
お1人様1袋
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:35:27.69 ID:BH37U4Ug
らっきー♪
自分も憧れのはるゆたか100%買えた!
ゆきちからが好きなんだけど、
はるゆたかと比べるとどうなのか楽しみ〜
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:23:22.83 ID:8NXXq81P
君は1000パーセーンッ♪
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:46:30.67 ID:48wJmIZ5
欲しいよ〜♪
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:53:27.38 ID:rGYKHeE2
ttps://www.shimokawa.jp/ec2/products/list.php?category_id=29
はるゆたか100%販売していたよ↑
クオカだとお1人様一袋までだけど
ふるさと下川応援団のWEBショップは制限なしw早速購入した
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:22:50.78 ID:D83px+Kt
一キロ以外は売り切れてたorz
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:54:25.32 ID:NnJ6pASM
ふるさと下川応援団のWEBショップ
はるゆたか100%在庫ありになっていたよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:22:21.88 ID:tsvI/TKz
本当だ。よく在庫あるね。クオカは限定なのに?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:43:52.22 ID:ckQRRbDi
>>340
レポd!
自分もいつも同じ粉を買ってしまうから参考になるよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:56:15.32 ID:JW99UaSr
>>348
知名度
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:26:08.37 ID:RBP0FwyK
6月から業者への卸値値上げみたいだけど、富沢はいつから値上げ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:50:09.22 ID:Fpe9xnTL
値上げ前の在庫が掃けてからとか?
そろそろ買って置いたほうがいいかなとは思ってる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:25:36.75 ID:cufqKWh/
富澤の小麦粉価格ageは6月23日からだそうで@公式→お知らせ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:58:21.56 ID:kvEB5d7A
キタノカオリと春よ来い100を買おうと思ってるんだけど、ゆきちからも買うか迷う
だれか試したことある人いますか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:10:43.76 ID:AmOVnpfj
その中ではキタノカオリだけ買ったことある。
天然酵母でもドライイーストでも膨らむし、香りがよくて気に入ったよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:02:48.39 ID:k/n3EUQ6
ゆきちからは知らないがその2つ比べると
製パン性とかキメ細やかさに仕上がるのは春よ恋だと思う
ただ味や食感で選ぶとなると
ここでもよく上がるハルユタカより自分はキタノカオリが好きだけどね

まぁこういうのは結局人それぞれの好みだから
一回は自分で試さないと、としか言えないw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:15:03.92 ID:qsElmNOr
なんとなく気分でソレドォルとハルユタカ全粒粉(20%)を使い二斤焼いた。
基本配分はタケウチHB本のバター、牛乳入り。
トーストすると、同じ配分で焼いた国産強力粉オンリーより出来上がりが軽い感じだなあ。
でもつまみ食いした家族がトーストしない方がしっとりして美味しいと言う。成る程。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:21:55.77 ID:tR7QvZHL
個人的には春よ恋100、キタノカオリよりゆきちからの方が好き。
ふんわりできて小麦の甘さも風味も強い気がする。
国産だとどうしてもあまりふんわりと膨らまなくて目の詰まった重い
パンになるけど、ゆきちからだとHB任せっぱなしで外国産みたいな、
ふんわりして翌日も柔らかさが継続するパンになった。
捏ね+一次発酵をHBで行っても、3つのうちでゆきちからが一番成形の
しやすい生地になっていた。
HBではサフ、ホシノ丹沢酵母で、手で成形は白神こだまで作ってみた。

自分はハルユタカ、ゆめちからの1kgを手に入れたんで試してみるつもり。
一度、1kgとかでお試ししてみた方がいいと思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:49:07.52 ID:kvEB5d7A
教えてくれた人、ありがとう
春よ恋100とキタノカオリ2.5sをぽちっちゃったので次にゆきちからを試してみたいと思います
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 07:46:33.18 ID:RQ8fkqoA
富澤の小麦粉値上げ、今の所は国産の一部のみか。
今度はゆきちから頼んでみようかな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:26:57.31 ID:eCO2Vjdy
2割くらい上がるんだっけ?まだ在庫が10`以上あるから値上げ前は無理かな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:04:43.48 ID:dJB4krWc
今までゴールデンヨットを使っていてなくなったのでカメリア使ったらまったく膨らみません。
こんなもんなんでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:11:56.15 ID:dJB4krWc
あ、スーパーカメリアでした。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:34:33.67 ID:sYse8yXi
>>362
ゴールデンヨットは最強力粉、スーパーカメリヤは強力粉。
粗タンパクの含有量が違うし、Gヨットは膨らませるための
添加物が入っているから非常に膨らむ。
Gヨットの注意書きには良く、「膨らむので1割程度の粉量を
減らしてください」とあるくらい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:01:53.45 ID:Bjvl3YW+
今日から楽天でポイント10倍なのでママパンで
小麦を注文する予定
このスレ本当参考になるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:37:50.88 ID:Xd11PQMd
572310のほうがいいんじゃね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:40:09.06 ID:KZ3YX7Vf
>>365
572310にもう1票。「製菓・製パン材料店」スレも参考にするのもいいかも。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:27:40.77 ID:wUGmZjEW
>>362
スパキンやゴルヨは膨らみ過ぎて味がイマイチな希ガス。
茶袋が一番好きだけど高いんでメインはスパカメ。
5`1200円ちょいで安いし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 07:06:04.95 ID:f13TiU5K
レジャンデール不味いな
フランスパン専用なの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:59:43.56 ID:lejXgrL9
富澤でビリオン扱ってくれないかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:54:26.98 ID:C+32aoC9
クオカなら1kgからあるよ
お試しには1kgだと丁度良いんじゃない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:09:56.16 ID:b9i2V2/Z
日清は業務粉は20日、
家庭用粉は来月1日から値上げだそうです
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:47:26.93 ID:wcxP+rDp
富澤で 安さにつられて モナミ買った
とりあえず ロールパン作ってみようかな
1K 278円だったような?

374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:23:08.16 ID:JRpuZVoE
冨澤オリジナルだね
今262円になってるよ
うちはよそのショップのオリジナルの
ブレソレイユてのセールのときに買ったけど
まだ使ってない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:19:25.77 ID:ZBwHseKZ
定期上げ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:53:49.41 ID:XGoLSEf4
いろいろ試してきたけど、結局、スーパーカメリヤに落ち着いてた
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:04:42.88 ID:DkbsFX9w
私も。
気を使わなくて気軽に扱えるのがいいよね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:12:04.34 ID:X7Aq8xip
でもはるゆたかが美味いんです
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:19:21.17 ID:HVDrezhG
先週キタノカオリ100、今日はるブレでベーグル作ってみたけど
違いがいまいちわからない…orz
な、なんとなく私ははるブレの方がおいしく感じたけど
ほんとなんとなく…。気のせいかもしれない…。
私バカ舌なのか…

同時に食べ比べしたらわかるのかな〜。
みんなすごいよね。。。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:41:23.16 ID:w+3xKPLs
>>379
私もキタノカオリ、春よ恋ブレンドetc…国産小麦を色々使ってみたけど違いがよくわからず。
違うような気がしなくもない…??という程度の鈍感な舌なので今は1CWばっかりになりましたw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:15:06.44 ID:9cfnBXGD
違いかあ。
次の日の味で判断してるよ。

イマイチな粉使用のパンは何処か湿気った風味になる。(ホントに
湿気ってたわけではない)初代ナショナルHBを買った頃は、粉なんて選ぶ余地なし。
一応国産強力粉もあったが、ネット網もパソコン通信以前。しかも高く扱いにくい種類。
捏ねまでHB任せて焼いても次の日の味が許せなくて、遠ざかってしまったんだよな〜いい時代になった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:44:34.61 ID:X7Aq8xip
開発農家が見たら泣くよw
それともHBの出来のせいなのかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:07:16.76 ID:HVDrezhG
>>382
HBはコネだけだからあんまり性能の差はないような気がする…orz
382さんはどんな風に違いを感じるの??
381さんみたいに翌日の味の違い?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:39:58.53 ID:RLfbYMlj
自分も初代ナショナルユーザーだった。
南部小麦くらいだったかな?15年以上前の国産強力粉といえば。
あるのは知ってたがやっぱり取り寄せるのが面倒、もっぱらカメリヤで焼いてた。
翌日のパンには水分の抜けた匂いと食感が残った。
今ほどパン作りに熱心じゃなかったから、材料の管理もレシピもアバウト。
そんなパン旨くないよね。
んな感じだから、カメリヤのせいではないのだろうが、
何となく今でもカメリヤは使いたくないw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:44:38.55 ID:bkcc/bTr
>>383
出来立ては何でも美味しいから、やっぱり時間おいた風味の違いかな〜
でも人による好みというのもあるから何とも言えない
自分で美味しいと思うのを使うのが一番だね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:18:56.21 ID:PhxzZJi9
>>385
美味しい粉を聞いてるんじゃないんだけどね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:28:35.64 ID:bkcc/bTr
君は何の話をしとるんだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:19:07.73 ID:W1Od+4fk
臨済宗の公案みたいな
謎かけかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:24:35.54 ID:p8WA73UB
>>380
最近、購入したキタノカオリがイマイチ。
バラつきが大きいのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:09:41.03 ID:KxRYhz56
えらい自信満々な奴だな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:03:31.14 ID:Gp9TcpFm
落ちているみたいですね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:04:51.34 ID:Gp9TcpFm
落ちてなかった
あげときます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:18:48.91 ID:nsnzGBm0
有名な国産小麦粉とかも使ったけど、
結局は茶袋の戻って落ち着いてる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:34:20.52 ID:wP3vMnbd
以前はHBにお任せだったけど、最近型焼き食パンに目覚めた。
キタノカオリ→w1c→ライラックと使ってみて、
個人的には今のところライラックが一番好み。
小麦の味が強いような気がする。
次はビリオンにチャレンジ予定。楽しみー
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:14:44.94 ID:F6TkqaxD
私もビリオン試してみたい
そいえば、近所のホームセンターに富澤さんの営業車が止まってて嬉しかった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:47:14.89 ID:67/llDzs
近所のスーパーで昭和の強力粉(カナダ産)1キロ178円で売ってたんだけど、
こんな安いの初めて見た
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:15:15.62 ID:g3kIJclT
「クオリテ」は700グラムだし
「ネオン」でも少量包装にして売ってるのかな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:21:30.32 ID:7F2x4YGg
>>396
それ試したけど、粉の状態でまず小麦粉じゃない香りして、香りも味も薄くておいしくなかった。食えないほどじゃないけど。ビリオンに戻してみてやっぱおいしい粉じゃないとなと思ったね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:13:23.73 ID:2HCJH/38
>>393
茶袋が一番美味い。
5`くらいの大袋を割安で出して欲しい。
逆に1`が出るみたいだが。
スーパーカメリヤが似てるから買ってるけど、ビリオン使ってみたい。
富澤にないからなあ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:28:13.57 ID:g6k5GN+I
凄く基本的な質問ですみません。
茶袋って、正式名称はなんていう商品でしょうか?
色々調べたたり、ログみたけど分からなくて…。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:37:08.06 ID:vatfPXPw
■韓国による不法占拠
竹島 新宿区・大久保  荒川区  大阪市・生野区 平野区  尼崎市  神戸市・長田区

■中国に占拠されそうになっている領土
尖閣諸島(魚釣島、大正島、久場島、北小島、南小島、沖の北岩、沖の南岩、飛瀬)  池袋区 横浜市中区

■韓国に占拠されそうになっている領土
対馬  福岡県
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:17:38.21 ID:FFOUooyJ
「日清 パン専用小麦粉 2kg」コレだよね?
1kgのチャック付きが出てたんだね。知らなかった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:00:44.82 ID:UoHR9Cy5
>>399 >>402
茶袋使った事なかったけど、近所のスーパーに1`が売ってたから買ってみた。
美味しいねこれ。なにより近所で買えるのも嬉しいし。
中身ビリオンだって上の方で出てたけど、
やっぱり「ビリオン」そのものとは味違うのかな?
ビリオンも試してみたい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:30:04.46 ID:n1GBuHPi
OKストアのベーカリーコーナーで売ってる粉がビリオンじゃなかったっけ。
近くにない?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:04:25.21 ID:ctR9yniM
ベーカリーコーナー?
粉だったら製パンコーナーじゃね?

うちとこのおkストアはイーグルしかねぇ。
でも高いからギョムってる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:29:29.07 ID:EkiyoWXE
OKストアのインストアベーカリーでビリオン売ってるね。製パンコーナーじゃない。
あれ、他の地域の店でもやってるんだね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:50:30.65 ID:jcMzmS7K
>>400
http://www.nisshin.com/products/detail/4902110341614.html
これ。
その辺のスーパーの小麦粉売り場で売ってるよ。
手軽に手に入るのに結構美味しい。
今はスーパーカメリア使ってるんだけど、
茶袋の方が美味しかったと思いつつ消費中。

一ヶ月前位に私が近所のスーパーで買った時は698円だった。
今はもうちょっと値段が上がってるかも。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:10:35.19 ID:XFuzYa9p
>>400です
レスたくさんありがとうございます!
スーパーで気軽に買えるのが魅力ですね。
今は富澤のモナミを使ってますが、もうすぐなくなりそう&他に買いたしする物がないので、近所のスーパーで探してみます!
ありがとうございました!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:03:31.02 ID:G3f/gyY6
>>403
サイトで尋ねた返信には
> 「日清 パン専用小麦粉」と同一銘柄の業務用小麦粉はございませんが、
> 近い銘柄として、ビリオンが該当いたします。
とあったよ。
日清茶袋とビリオンでは全く同じではない。
でも粉としてはかなり近いってことだね。

ビリオン、好きだよw
サフでも天然酵母でも美味しくできる。
ふわふわだけど、適度にしっとりしてて水っぽくならない。
味も香りもいいと思う。最近はこれ一本になっちまった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:27:11.20 ID:j8AQ9/c3
夏場、誰もいない時、室温40℃近くに なってるかもしれないけど、粉は大丈夫かな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:11:00.47 ID:2c0y4nx5
カメリヤスペシャルってやつが売られてたんだけど
日清なら素直に茶袋買った方がいいのかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:47:53.25 ID:m3L3wdFT
富沢、一番安かったモナミがキロ当たり35円も値上がりしたのか。
今日近くのスーパーに行ったら、CGCのパン用強力粉がおいてあった。
誰か使った事ある?
1キロ198円で安かったから、家の在庫がなくなったらかってみよっかな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:52:09.41 ID:rcc2B1j+
>>412
使ったことあるけど美味しくなかった。ただまずくもない。

普段使いがビリオンで今はグリストミルなどで色々ブレンドしていて、わりとこだわるようになったので昔ならあれで満足してたかも、とも思った。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:46:27.24 ID:3pqjBFhF
>>413
まずくないようなら今度試しに買ってみるよ。
ありがとう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:22:24.39 ID:f1ZjgbBg
>>412
記憶違いじゃなければ、あれは178円だった気がする。
買ったことないけど、結構値上がりしたんだね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:21:41.69 ID:+o0/yZtC
あれ? 
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:29:47.86 ID:OcMOhqkZ
<<敵国>>反日韓国企業製品の不買運動に御協力ください! <<反日>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー コンビニ】
イトーヨーカドー、ジャスコ、セブンイレブン
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:41:41.03 ID:YVFaXT+5
HBでそのまま食パンしか焼いたことありません。
最初はスーパーで安かったカメリアを買い、
普通にうまいと思って食べてましたが、
母親が買ってきた日清パン専用小麦粉(茶袋?)を使ってびっくり。
ものすごく釜伸びするしきめ細かいしうまい!!
でも伸びすぎて蓋に付きそうなので、カメリアと半々くらいに混ぜて使ってます。
同じカメリアでもスーパーカメリアの方がおいしいですか?
イーグルを使ってみたいけど近所にありません…
スーパーカメリアもないけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:19:54.50 ID:CSeMX0rn
>>418
日清の茶袋は美味しいよ。同等品が「ビリオン」らしい。
ちなみに、イーグル、スーパーカメリア、ビリオンを使ってみた
感想としては、ビリオンが一番美味しいと感じた。
イーグルはスーパーカメリアよりワンランク下、ビリオンと
スーパーカメリアがほぼ同価格帯みたいだね。
使ってみた感じでは、イーグルは甘味が強くてしっとりしてて
やや湿気っぽい仕上がり、スーパーカメリアはふんわりとして
味は上品(反面、やや淡白)で膨らみも良いし適度にさっくり感が
ある。ビリオンはちょうどその中間みたいな感じで、甘味も粉の
風味もしっかりとあってふんわりふっくら、でもイーグルのような
湿気っぽさはない。ホシノ天然酵母でも中はふんわり、
外はさっくりの美味しい食パンが出来上がる。
自分的には、今、常用している粉です。。。
ぜひ、1kg入りででも食べ比べてみて欲しい〜
420418:2011/07/19(火) 23:19:23.75 ID:YVFaXT+5
>>419
非常に詳しくありがとうございました。勉強になります。
イーグルはスーパーカメリアよりも安めの粉なんですね。
しっとりしたパンが好きなのでイーグルもいいかも。
でもやっぱり茶袋はおいしいと思います。ビリオンですね。

大学時代に4年間パン屋でバイトしてましたが、
「カメリア何グラム」「バイオレット何グラム」って、
粉の名前だったんですね。
なんで粉をそんな風に呼ぶのか?カメリアってなんだ?
と思いながらも深く考えたことありませんでした…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:36:48.68 ID:u6HMJgZI
このイーグルはクオカなどで売られてるのとは別ものですか?
http://www.nippn.co.jp/products/home/images/auto/g-43.jpg
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:22:48.71 ID:dDtlw+wO
>>421
同じ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:05:38.56 ID:5iXTJcHI
>>422
ありがとうございます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:24:29.16 ID:olNmsxzt
みなさんポストハーベスト等は調べてるのですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:23:37.98 ID:9e9gdnzV
自分は強力・薄力共に道産オンリーなんでポストハーベストは心配ナシ

今日、はるゆたか500g×4袋、岩見沢産キタノカオリ1kg×2袋を補充してきた
ヨドバシポイントで、たまたま売っていた
クオカのプレミアム食パン苺みるくミックス粉も試しにひとつゲット
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:43:22.52 ID:cilEI0kb
ただ今後放射性物質の汚染が気になるところだよな
まあ関東と比較すればだいぶマシだろうが
風向きからいって多少の汚染はありそう

ポストハーベストのリスクと天秤にかけてどちらをとるか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:52:31.63 ID:cjQ1h/FL
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/gjf/dojomonitoring.htm
農試の検査結果で見れば今までと別段変わらないらしい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 05:40:14.72 ID:FK2IUwGY
基本的な質問ですいません。
日清製粉の茶袋を探しているのですが、どこにもおいてません。黄色いカメリアは見るのですが…スーパーでもどんなスーパーに行けばあるのでしょうか?当方、大阪です。それともAmazonで買うしかないでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 07:31:03.40 ID:+xe+1zFb
うちのほうはマルエツ、ヨークマート、イオンにあった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 11:15:35.42 ID:pNIfayby
同じく大阪だけど、大手じゃないそこらのスーパーでも普通に売ってる。
イズミヤとかダイエーでも見かけるよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:39:06.93 ID:6xunTanI
ありがとうございます。
イトーヨーカドーにはなかったですし、万代にもありませんでした。
イズミヤ、ダイエー探してみます。
やはり皆さんが絶賛されているようにおいしいのですか??
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 17:37:29.84 ID:jgOoWf5/
どちら住みか分からないのでアレだけど、
うちの方はアピタで売ってるよ。
味の方は…自分はビリオン(茶袋同等品?全く同じではないらしい)しか食べた事ないw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:06:08.16 ID:cZmRMkPv
>>431
ウチの近所だとヨーカードーにも置いてあった気がするなぁ。
もしかしてさ、製菓コーナーを探してたりしないかな?
小麦粉の所に置いてあっても製菓コーナーには無い事が多いよ。

味は手軽にスーパーで買える小麦粉の中ではダントツ美味しいと思うし
私は国産小麦より茶袋の方が好き。
個人的好き度合いだと、リスドオルと同じ位に好きw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:37:38.69 ID:S3vdDUq9
アピタ、大阪にはないんだわ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:23:16.21 ID:ENxOIDfP
茶袋は近所の大手はみんな置いてある(アピタ、バロー、サンシ)
でも、高いから買ったこと無い
イーグル178円
カメリア248円
Gヨット238円
茶袋1kg400円くらい
こんな感じで私は食パンしか作らないので、Gヨットがメインになりつつあります
皆さんならやはり茶袋を買いますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:22:00.57 ID:pNIfayby
>>431
まさにその万代に売ってる、近所の。店舗によって品揃え違うのかねえ。
まだ買ったことはないから手持ちの粉がなくなったら試してみようと思ってる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:12:07.18 ID:5rxXyR5I
>>435
シンプルなパンほど小麦が大きく味を左右するから
食パン作る時には茶袋とか小麦の味がしっかり出てるのを使ってる。

ゴールデンヨットは小麦の味が薄いしふわふわした食感に仕上がるから
具材の入った菓子パンぽいの作る時は重宝するけど
食パンだとどうも物足りない気がするので私は普段は使わない。

味や食感の好みや金額との兼ね合いもあると思うので
みんなが使ってるとか気にする必要も無いと思うよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:24:42.19 ID:ORwdBGj0
>>435
うちは値段でギョム粉168円一択だ。
スーパーの安売り食パンに比べたらはるかに美味いからこれでヨシw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:45:22.68 ID:CjZuEAbW
混ぜればいいんだよ
食感や風味の特徴が好みに合うように
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:28:02.89 ID:xvozEwMb
>>439
同意。ゴルヨは癖なく味薄いので合わせやすいし嵩がでるので、精製が荒い粉やライ麦などの風味の強いのと混ぜると美味しい。
441435:2011/07/27(水) 17:36:09.91 ID:hsZMcWpf
レスありがとう
とても参考になりました
カメリアとGヨットしか自分では使ったことが無くて
Gヨットの方が好みだったんだけど、それ単品より混ぜる方が生かされるんですね
業務スーパーの粉とイーグルも買ってきたので、自分好みの粉を探してみます
茶袋は特売があるまでガマンします
ありがとうございました
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:44:10.21 ID:wznhCAS4
はるゆたかブレンドで焼いてみたら
パンはモッチリして香りも良かったけど味が薄い気がしたな
今まではカメリア使ってました
評判良さそうだったのに自分が味音痴だけなのかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:54:49.31 ID:vsoHlGXy
好みは人それぞれだからね。
私もはるゆたかブレンドは今一だ。
茶袋マンセーしてるw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:35:40.90 ID:wznhCAS4
>>443
茶袋評判良さそうですね
明日はスーパーキング焼いてみます
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:42:52.30 ID:YxhmCM8+
茶袋が何処で売っているか質問させていただいた者です。万代に2kgであるのを見つけました!昨日、富澤で春よ恋を買ったばかりでしたが迷わず買いました。早速角食焼いてみようと思っています。ありがとうございました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:10:34.03 ID:wy8r/OOd
茶袋はスパキンみたいに添加物入ってるんかなと思って聞いたけど
無添加とのこと。あの味は粉自身の風味ってこと?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:33:56.74 ID:4pHFRyUF
>>446
そりゃ粉の風味だ。
産地はどこなんだろうね。
ビリオン相当ならおそらくカナダ産だろうけど。
カナダ産は風味も味もよいのが多い。
別に気にしてはないけど、カナダはポストハーベストの基準が日本より厳しい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:08:57.88 ID:Fdzd/Gpy
国産の小麦って気にいっても味などが不安定な気がして困る
とれる畑の違いもあるんだろうけど
店で買ったキタノカオリの味が気に入って、楽天で農家直送のキタノカオリ買った時は、
いまいちな味で残念だった。
消費するのに苦労した

その点、スーパーで売ってるカメリアとかは、思いこみかもしれないけど、安心感がある

あと、パン屋さんでもはるゆたか使ってるとこは、外れなくうまい気がする
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:47:56.27 ID:YaCrqTIT
ブレンドしてあるものは安定してるよね。
粉屋さんの腕の見せ所なんだろうなーと思ってる。
国産は収穫量が少ないせいか、
ブレンド物でも海外産ほど安定してないね。
単一種は年によってバラバラな気がするし、
畑によっても違うんだろうね。

ビリオン買ったので今焼いてる最中なんだけど
ビリオンも単一種なので安定感はイマイチらしい。
カナダ産は国産とは収穫量が違うから、
単一種とはいえ畑によるブレンドとか道はあるんだろうけど。
その点、茶袋は数回しか買ってないけど安定してるから
ブレンドなんだろうなぁ。
茶袋、高いけど手放せないw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:04:19.04 ID:Fdzd/Gpy
スーパーでいつでも誰もが買えるような安い粉
カメリア、NIPPUN、CGC、生協
でプレーンベーグルを作ってみたが
カメリアがおいしい気がした。好みの問題だけど、
粉の味がよくわかる気がする
でも他のもまずい!ってことはなく無難だったので金欠な時よく使ってた

うちの地域では昔から、NIPPUN(名前なし)と、カメリアの2つを置いてある店が多いのだけど
必ずNIPPUNの方が安いのはなぜなんだろう?
子供心に、NIPPUNは安物で、カメリアは高級品なんだと思ってたw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:42:24.13 ID:Fdzd/Gpy
>>450 すみません
NIPPNでした!目が悪くなったようですw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:02:17.80 ID:Luav0OUs
>>448
自分も正月くらいに買ったキタノカオリが旨かったので、最近、買ったら
何これ?って感じで、スーパーカメリアに少しずつ混ぜて消費してる。
もう、国産はいいや。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:17:52.75 ID:Fdzd/Gpy
>>452 そうそう
そして悪い事に、舌に合わない味が主張してくるから
そこらの安い粉の方がいいということに…
もう大量買いはしない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:20:12.08 ID:96XKq+L/
ビリオンはおそらくウェスタンレッドスプリング種の単種で、最もパン向きと言われるぐらいなので、そもそもそれ自体が安定してるよ。この粉は外したことはない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:44:55.16 ID:c/cRHV6D
美味しくない粉の時はどうやってしょうひしてますか?
食パンばっかり作っていて飽きたので
バターロール作ったけど変わらなかったw
スパキンは好みじゃなかった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:08:28.98 ID:YNex7kPl
>>455
折り込みシート使ってマーブルパンにしたり、
とにかく甘いパンにしてごまかして食べてるw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:13:44.28 ID:VApzgqbx
>>455
釜延びがほしい全粒粉やライ麦や胚芽麦入りのパンにブレンド
あと菓子パンや総菜パンにしちゃえば、味が濃いからどの粉でもおいしいよ

上の購入時期で味が変わる話、よくわかる…
春よ恋やはるゆたかで微妙なのに当たったことがあって、以来スパカメとフランスがメイン
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:32:38.31 ID:c/cRHV6D
まだHB買って1ヶ月ほどだから菓子パンや惣菜パンは
作ったことはないのでこれから試してみます
1cwとGヨットも買ってあるのが心配だわw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:48:50.08 ID:VApzgqbx
>>458
食パン作る時にも最強力粉を二割ほどブレンドしてしまえばいいと思うよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:04:43.02 ID:SSxzehIY
>>455

>>457とかぶるけど、
スパキンは、ライ麦やら全粒粉やら灰分高めの粉を使う時の補助的な感じで使ってる。
うまく繋げて持ち上げてくれるって感じ。

ここ最近は、スパキン・レジャンデール・リスドオルに色々混ぜるのが好き。


知ってたらゴメンなさいだけど、
e-パンには最強力粉のレシピが結構あった気がするよ。


461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:21:45.92 ID:OS2NMDJf
ブリオシュにも
すこしスパキンで
もっさもっさ感が減る
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:19:57.95 ID:AabiQjt1
近所のスーパーで茶袋みたら高かった
アマゾン安いけど違いあるんですか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:22:28.61 ID:KQ/qFcEO
2kg732円かぁ・・・微妙
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:09:37.84 ID:VBlcexTr
732円だったら安いと思うなぁ。
ウチの近所の最安値とほぼ同額。
小麦粉って重いし、送料無料でこの金額なら
私は十分お買い得だと思うんだけど、
みんなもっと安く買ってるの?
先月値上がりしたよね??
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:08:17.83 ID:26pCKiUO
ビッグAに売ってるオリジナルの強力粉って中身何だろう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 07:57:04.33 ID:YxoEC7lq
>>464
普段、富澤で5`単位で買ってると、スパカメが`260円くらいだから
茶袋美味しいのは分かってるけどなかなか手が出ない。`400円はなぁ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:56:44.66 ID:FE+Vt9T3
>>464
茶袋としては安いんだ?
小麦粉としてはかなり高いどー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:23:12.58 ID:fhUSQaO+
>>466
同意
普段食べるにはスーパーカメリアで充分おいしいし、業務スーパーのイーグルもそう悪くない
毎日とは言わないけど2日に一度は何かしらパン焼くから、茶袋だとなかなかいい金額に…
たまに焼く程度ならそれほどコスパ気にならないかも
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:25:04.19 ID:VBlcexTr
そっか、沢山焼く人には高いかもね。
ウチは週に2〜3回程度だし、塩とモルト位しか入れないから
茶袋使っても一斤100円程度で収まるんで
あんまり値段は気にしない事にしてる。

でも、国産よか高いってどーよ?とは思うけど
茶袋の味が好きでついつい買ってしまうんだよね。
732円送料無料なら、これからは尼でヘビロテしそうw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:15:54.74 ID:0dJBKeME
茶袋2kg 698円@イオン北海道
ネットスーパーで配達してもらったお
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:42:57.19 ID:gDjrvY8e
>>469
基本的に国産のが高くね?
ちなみに輸入小麦は関税でキロあたり90円ぐらいはとられてる。
品質の安定性や製パン性、味香り、どれとっても輸入小麦(主にカナダ産)にはかなわないから仕方ないけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:59:40.60 ID:OsSoYfpB
はるゆたかブレンド済んだからスーパノヴァ食べたら
美味しいけどちょっと好みじゃなかった
値段で考えると良い粉なんだけどなあ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:55:22.82 ID:gqXzTch4
カメリア、翌日でも風味いいかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:50:27.63 ID:0HmqajX0
>>473
??
具体的な説明とともに初心者質問スレでどうぞ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:16:21.78 ID:pS21c/4a
その辺のスーパーで売ってるカメリアスペシャルがおいしい
カメリアともスーパーカメリアとも違う
扱いやすいしおいしい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:59:22.70 ID:c4lqhDDK
>>475 そっかぁおいしいのか。気になる。 
どう違うんだろう
ちょっと調べたら
原材料 小麦
だって。わからん。残念。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:49:29.80 ID:IY8GAhsm
>>476
作れよw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:29:45.16 ID:Ti8crrEY
>>470
出先の近くのイオンも茶袋2kg698円だったよ。ありがとう。
近所だと798円なんだ…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:20:19.37 ID:5ZBOFweF
茶袋安いイオンもあるのか…普段あまり行かない店舗でも覗いてみるかな
コーンスターチと赤サフも欲しいからついでに安くあったらラッキー、くらいの気持ちで
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:52:48.26 ID:HY1AX1m3
>>476 いや、じゃなくてw
どう違うんだろう、というのは、中身のブレンドについて。
おいしくなるブレンドってのがきになる
外国産ってことは確かなんだろうけど

けど、原材料に書くわけないよね、企業秘密か
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:08:43.06 ID:IRSXJni1
発酵促進させる物が入ってるに違いないって書いてる人がいたよ>カメリアスペシャル
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:35:20.91 ID:oG1ESId1
発酵促進成分剤?加えてある粉、
沢山あるじゃん。珍しいか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 03:58:54.08 ID:S0Fuuf8s
>>481
ソースはなんとなく特定したが根拠なし。原材料は小麦粉のみ。

発酵促進剤がたっぷりとかぬかす人の話などはあてにならないよ。
VCせよモルトせよいれすぎは逆効果なのにな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:09:01.14 ID:tI2dR6Bl
たっぷりじゃなくても入ってるのは入っているんだろ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:48:36.58 ID:S0Fuuf8s
添加物は原則表示義務があるのに小麦粉としか書いてない。
同じ製粉会社の他の製品にはきちんと表示あるのにこれだけ表示がないわけない。安価で安全なVCやモルト偽装する理由はどこに?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:34:43.00 ID:GCqO/OSd
ミックス粉ならともかく
ふつうの小麦粉に発酵を促すための添加剤て
入ってるか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:32:05.68 ID:tI2dR6Bl
カメリアか、大昔に使ってたが今は美味しいのか。
買ってみようか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:06:08.27 ID:S0Fuuf8s
>>486
フランスパン用準強力粉なら大体入ってる。
粉末麦芽=モルトフラワー=大麦からとる麦芽糖と酵素。
フランスパン含むハード系の砂糖を使用しないパンでは、イーストの餌になるモルトはほぼ必須。
これと似たような用途で米麹が入ってるのもある。

最強力粉ならグアーガム(多糖類)とかビタミンCも。どちらかというと生地改良材。
安全性は言わずともがな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:51:44.19 ID:oNMLUpYS
言わずもがな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:04:32.18 ID:py4vedTB
輸入菓子で
原文はenriched flourなのに日本語表記は単に小麦粉になってたりするから
その辺の定義が違うのか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:07:05.08 ID:tI2dR6Bl
それでスパキン、リスドォル使うのを、
つい躊躇してしまう。扱いやすそうで一度は試してみたい粉だが。
ハード系はソレドォルが好きだからまぁいいか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:29:47.81 ID:T60r9RHW
イオンが茶袋安いとの書き込みを見て、今日行ったらこちらも698円だった
全国同じ値段かな?なら茶袋ファン大助かりだね、メイン使いしてる人は特に
いい情報をありがとう、今度からパンドミー専用粉にします
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:04:13.20 ID:DOIrXtJg
噂のビリオン買ってみた。
袋を開けたときのふんわり甘い香りにワクワク。
捏ね上がった生地の滑らかさに感動し、
焼き上がった時の良い香りに更に感動。
フワフワしっとりで美味しい。
これは好きだー!試してみて良かった。
私の中では一番の粉になったよ。
シンプルな食パンはこれで作る事にする。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:25:55.09 ID:5ChkX0Xw
茶袋探して近所のスーパー巡りしたら
西友で1kg348円だった@東京北部
OKでビリオン買っちゃったから手出さなかったけど
お盆明けるまではこの値段だと思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:36:45.21 ID:t1FCZ4Z7
うちの近所のマルエツも月間セールで699円だったよ。
前の月間セールでも699円だったので少なくとも2か月はこの値段で
出してるっぽい。
他のスーパーだと800円近くする所もある。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:02:44.17 ID:7/4XHpeZ
もしかしてビリオン品薄?それとも元々扱い少ないのかな?
久しぶりに買おうと思ったんだけど、以前使ってたマ○パン以外の店で探したいのに
なかなかヒットしない。
富澤にもないみたい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:54:11.23 ID:4kayrItc
いやあソフトなパンに向く粉だとは思うけど
スパカメと大して差はないと思うがなあ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:26:57.07 ID:CKD8xte2
>>497
うん、味は似た感じだね

自分はスパカメとギョムイーグルがメインで、
国産も茶袋も準強力粉も最強力粉も用途に応じて使い分けてる

ところでこのスレはパン用ミックスの話も大丈夫かな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:34:11.43 ID:l0gxRR9J
>>493
茶袋と比較してどうだい?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:35:53.41 ID:l0gxRR9J
>>494
OKにビリオンあるんだ?安い?
501494:2011/08/11(木) 21:17:51.04 ID:Ji8iN8jZ
>>500
1kg313円。
インストアベーカリーで使ってる粉を
お分けしますって触れ込みだから、包装は簡素。
あと売り場に注意(過去ログ参照)。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 10:35:21.67 ID:nOBSTThs
>>492
私も茶袋メインなのです。

ところでスパキン2kg 600円って買いかな?
アントゥルメでセールやってる
ビリオンも2kg 665円 これはセールじゃないけど
ここの粉買ったことないので迷ってる
通販だと送料かかるしね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:29:19.89 ID:T1cc3WRM
確かに安いけど、送料次第かも。
一万円以上買えば送料無料だけど、北海道のお店だから本州以南の人は800円はイタイかも。
お店自体はちょっとググった範囲だけど、富澤商店に並んでお勧めしてる人らもいるみたいだね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:53:01.28 ID:nOBSTThs
アントゥルメよく読んだら9/30までセールなのね
イオンのが8/23までだから今月は茶袋にして
アントゥルメのは来月買ってみる
ウチ北海道なので送料400円
毎日使うからちょっとでも安く買いたいよね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:33:15.90 ID:plxm8m5u
>>504
リアル店舗だと更にポイント付与、毎月12日は全品セールなので
近郊にいるならお勧めできるんだけどね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:33:24.97 ID:tKCFHTKR
茶袋で、角食、ベーグルと作ったのですが、角食はパサパサな感じ、ベーグルは焼成してもパリっとふくらまず、ペッチャンシワシワ。
自分の腕が悪いのでしょうが、この粉は扱いにくいのでしょうか?
評判につられ購入しましたが、やはりスーパーで売ってる粉とクオカや富澤で売ってる粉はレベルが違うのでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:15:25.24 ID:Zcy/semC
別の粉ではいつも上手く作れてるってこと?
むしろそっちの粉を知りたいw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:26:58.20 ID:tyCE/JBB
茶袋は扱いにくいどころか、扱いやすい粉だと思うなぁ。
それにクオカや富沢で売ってる粉もピンキリだから
具体的に何と比べてそう思うのか書かないと分らないよ。

私が作った限りでは
茶袋は国産と比べるともっちり感は少なくてふんわり仕上がる。
でも、別にパサパサにはならないし、ベーグルもちゃんと出来たよ。
扱いとしては海外産の粉と同じ感じの様に思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:00:47.66 ID:qjn9ST3e
>506
暑いからじゃないの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:15:10.27 ID:tKCFHTKR
506です。スーパーキング、スーパーカメリア、春豊かブレンド、ゴールデンヨットに比べてです。やっぱり暑いからかもしれないですね。様子みて工夫してみます。ありがとうございました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:34:02.62 ID:cpbsYxpB
>>510
スーパーキング、ゴールデンヨットとは比べる方が無理。
これは最強力粉で、通常は「膨らみすぎるので使用時に
1割ほど少なくしてください。」って注意書きがあるくらいの粉。
スーパーカメリアも割とふんわりする粉だと思うけど、、、
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:38:45.67 ID:tKCFHTKR
皆さんは何と比べて美味しいと評価されてるのですか?
国産強力粉のその他の銘柄とですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:01:05.84 ID:qjn9ST3e
>512
普通にスーパーで売ってるカメリヤとかじゃないのかなあ。
あと「この値段の割に」ってのが入ると思う。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:10:43.31 ID:ckP89HTn
何種類か、国産使ってみてキタノカオリが気に入ったかな。春豊は買える時に買っている。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:46:03.46 ID:rqaKj9Vl
>>513
茶袋はキロ350〜400円で高めの粉です。
だから「この値段の割に」は入ってないと思う。
個人的に値段の割にステキなのは1kg180円くらいで買えちゃうイーグル。

>>ID:tKCFHTKR
単純になにか失敗しちゃった気もするし、美味しい粉なのでまた挑戦してみて。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:04:16.16 ID:2JEKNU1R
好きな粉は
はるゆたかブレンド>スーパカメリア>スーパーキング>スーパノヴァかな 
はるゆたのモッチリ感がすきだな
明日はゴールデンヨット焼くけどたのしみだわ
春よ恋は次に注文しようかな

517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:24:47.68 ID:ASpeTUxX
>512
私個人の味覚として、だけど
スーパーに売ってるカメリアと茶袋だと比較対象にもならない。
スーパーカメリアと茶袋だと仕上がりは似てるけど
香りや味がしっかりしてる茶袋の方が好き。
スパカメは良くも悪くも癖が無いのかな。
その分、他とブレンドしても具材を入れても
味を邪魔せずかつ扱いやすい粉だと思う。

はるゆたかブレンドは国産でスパキンやゴルヨは最強力粉。
どちらもタンパク含有量が一般的な強力粉と違って
扱いも違うから単純に比較は出来ないけど
味だけの比較なら、
はるゆたかブレンドは小麦の味が立ってる感じが茶袋に近い様に思う。
スパキンやゴルヨはスパカメよりももっと癖が無くて味が薄い感じ。
ブレンドに使ったり菓子パンっぽいのを作るには便利な粉だけど
単体では味気無くてわりと味のしっかりした茶袋とは比較するのはちょっと違うと思う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:49:56.30 ID:V5U6z0qb
自分の経験値内での比較で経済観念も嗜好も違うんだから、他人と違うのは当たり前だよね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:20:53.09 ID:Ur7ahkIH
急に茶袋メインになってきてるけど
昔からあるだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:32:38.61 ID:OvdwK1Ye
レジャンデールいまいち。もう冒険で色々買ってみるのは卒業だな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:56:17.65 ID:BBgCyaDb
白いところがもっちりした食パンを作りたいのですが、どの粉がオススメでしょうか?
使ったことがあるのはカメリア、ゴールデンヨット、業務スーパーの強力粉です。
この中では余り膨らまなかった時のゴールデンヨットがもっちりしてた気がします。
味自体は「この程度かな?」くらいで普通においしかったので、特に高価な粉は求めません。
近所で購入できるのはこれらの他に、昭和のカナダ産強力粉、日清のパン専用粉、イーグルくらいです。
交通費を使えば富澤の店舗もありますが、できればこの中で好みの粉があると嬉しいです。
これがいいよ!というのがあれば教えてください。
お願いします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:25:45.73 ID:feKaLSWa
>>521
もっちりする代表格は国産強力粉、フランスパン用の強力粉(準強力粉)
とかかな?
基本的にネットでググって知っておいた方がいいと思うけど、たんぱく含有量が
少ないほど膨らみにくくなる。だからと言ってもっちり度が上がる訳ではないが、
もちっとしやすい感じがする。
↓は使用した粉に対する個人的な感想です。

ゴールデンヨット・スーパーキングは良く膨らむけど、粉の味自体は薄いと思う。
スパキンはサックリめ、ゴルヨはふんわりかな?
スーパーノヴァ(1CW)は割とサックリめで味は淡白、イーグルはふんわりするけど
やや湿っぽくて味は甘め、スーパーカメリアはふんわり上品で癖のない味、
ビリオン(日清の茶袋)はイーグルとスパカメの中間。
国産強力粉はそれぞれに特徴があるし、収穫年によっても違うようなので1kgくらいで
試してみた方が良いと思う。
他にはスパカメ(ふんわりで味に癖がない)とフランスパン用強力粉を配合する手もある。
スパカメ+リスドオルはかなり美味しかったよ。リスドオルの風味が出て、皮はパリッ、
中はややもっちり、でもふんわり膨らんだパンになった。
「もっちり」が好きで、カメリア・ゴルユ・業務用・日清茶袋・イーグルの中からだと
単品では難しい気がするんで、好みの粉にご飯を配合するとか言う手もある。

個人的な感想なので、はっきり言って好みの粉は自分で試して見つけてくれとしか
言いようがない。。。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:15:42.82 ID:Qngr8j9P
>>521
>>522も言ってるように、準強力粉混ぜると程よくフワモチでおいしいよ
私は山型食パンはスパカメとフランスを2:1、それにモルトパウダーを少々入れてる
ぱりぱりクラストが香ばしくてクラムふんわりもっちりで引きも申し分なしだよ
単品でどっしりモチモチするのは国産だけど、通販はダメ?
国産も色々あるから少しずつ気になったのを試して好みを探しても楽しいと思うよ
524521:2011/08/24(水) 11:47:40.19 ID:BBgCyaDb
>>522
詳しくありがとうございます。
523さんにも紹介してもらったプランスパン用強力粉を混ぜる方法を
まずは試してみます。
混ぜるのなら量を使わないので、たまの購入でも間に合いそうですし。
スーパカメリアにも心引かれるところはありますけれど、通常の強力粉は
やっぱり近所で買います。
なるべく地元で買わないと店が無くなりますし(笑)
アドバイスありがとうございました。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:18:36.10 ID:GGMieib1
もっちりさせたいなら片栗粉混ぜるとか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:16:24.04 ID:SZaf6q9Y
荻山さんがタピオカ粉を入れるともちもちするって書いてたよ。
手軽なところでは、上新粉。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:46:58.59 ID:D86yftPW
冷やご飯混ぜるともっちもち
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:13:27.22 ID:WC9vK4EI
米粉パンは確かにもっちもち。
冷やゴハンパンも。包丁にもっちりこびり付くものね。
しばらく米粉パンにハマったが、モチモチに飽きて今は逆にさっくりサッパリパンをめざしてる。
富澤商店は送料が交通費より安くつく事が多いよね。
でも地元のお店を支える心意気も大切だよね。自分には出来ないから尊敬しちゃいます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:26:00.43 ID:M9JbjsPn
湯種でモチフワ。

530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:01:54.99 ID:5DmFDvgc
キタノカオリが好き。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:21:32.23 ID:x262HQyH
>>530
同意。
ハード系の粉を30%位合わせてみたり、
タケウチミルクハースにも合うよね。
卵黄加えて成形して焼いたらふわふわ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:01:06.20 ID:qBedZpsm
はるゆたかブレンドが良かったのでリピートしたのですが
製粉会社は江別製粉で一緒なので同じかとおもったら
前と同じ水の量じゃ多すぎた
こんなにバラつくものなのかな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:47:27.09 ID:1Ephl2mS
>>532
それ湿度が主要因と思うけど、国産小麦粉は品質のばらつきもかなりある。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 04:09:01.54 ID:ILKZvPco

ハチミツでもっちりしません?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:37:40.92 ID:3Jl7g5y5
>>534
蜂蜜や水飴はモチモチではなくシットリかな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:41:36.75 ID:04A98OQ/
夏は難しい?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:34:33.34 ID:g40MPnCP
過疎ってるってことは、パン焼きブームもオワタ\(^o^)/?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:13:30.93 ID:wRUgmbTd
イオンで698円だった茶袋が50円値上がりしてた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:23:59.14 ID:rwQk0ZgI
そもそもパン焼きブームなんて来てない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:43:40.29 ID:YR+XnM4n
娘から、「旨い粉で焼くな!食べ過ぎる」とのお達しが・・・

業務スーパー粉に落ち着いた


541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:34:31.58 ID:DAQaOB4J
気温的には
涼しくなってきたこれからが
適温
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:44:54.28 ID:viXCdnE9
ここで人気の茶袋が398円で売られていたので買ってみたらおいしかった。
しかし食べ過ぎてしまった。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:15:01.58 ID:VSHTf3UT
キタノカオリ100で焼いたら美味しかったわ
色味は黄色で味もよく良い香りした、膨らまなかったけどw
コメと違って品種によって味の違いがあっておもしろいね
コメは美味しいか不味いしか考えたことがなかった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:47:52.87 ID:SPE0VUp/
いや多分米も並べて食えば
いろいろ比較できる気がするよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:49:03.74 ID:ECffOYQJ
米の場合は炊き方も味に影響するからなあ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:35:08.44 ID:DmkzjC0j
age
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:04:27.57 ID:beaqDesy
クオリテが240円になってたわ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:35:30.89 ID:hCr89RTj
クオリテ、グルメシティで188円だった。茶袋は698円。
549547:2011/09/18(日) 18:25:49.62 ID:Bo4iZ7um
クオリテ、同じ店で今日は198円だったw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:16:57.89 ID:GFxTcyRB
リスド×キタノカオリでハード食パン作ってたんだけど、TYPE ERでもあうかなぁ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:10:38.34 ID:luIwi0Oz
クオリテは値上げ直前に155円で買ったけど、こんな上がるならもっと買いだめておくんだった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 07:25:41.28 ID:Skog89W/
>>551
ほんと高くなったよね。
自分は月に何キロ使うか計算して賞味期限ギリギリの分まで買い溜めしたから食料庫がほとんど占拠された。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:12:51.42 ID:tlLWFfP2
質問よろしいでしょうか
ホシノを起こす時水を混ぜた直後のあの香りは全粒粉のなせる技でしょうか?
HB焼成であんな香りを出そうと思ったらどの粉がオススメですか?
今までスパキン、春よ恋、スパノヴァを渡ってきましたがどうも淡白で。。。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:35:41.97 ID:F5cNfCvd
キタノカオリも淡白だよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:08:22.57 ID:lZ3UB2WB
>>553
それ酵母の香り。
まんまホシノ使えばいいだけだけど、イーストでも発酵種作って20%加えるだけで熟成風味は得られるよ。
粉で味濃いのは
強力粉はグリストミル。
準強力粉なら
フランス産の小麦粉、タイプ65(ユシュデ社)、テロワールとか色々。
国産だとエペ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:15:55.46 ID:SXlxKL9p
>>553
個人的には味が淡白なものって香りも淡白のような気がする
今まで試した中で香りの強い粉(ホシノを起こす時の香りとは違うけど)は
メゾンカイザートラディショナル 、スローブレッドクラシックがダントツ

個人的にはゴルヨ、スパキン、スパノヴァ、スパカメ、春よ恋ブレンド、
はるゆたかブレンド、香麦は味も香りも割と淡白な気がするなぁ
味も香りも強いとなると準強力粉の方が強いと思う
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:08:27.88 ID:ilqxNxou
淡白な小麦粉でもモルトパウダー入れたらめちゃくちゃ香りよくおいしくなるよね
バゲットやベーグルはもちろん、パンドミーあたりにも入れてる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:41:46.06 ID:tlLWFfP2
>>554-557
皆様レスありがとうございます
蛋白が多いと淡白になりやすいとか、おもしろいと思いました
フランス系準強力粉試してみます!
モルト入れると〜ってことはやはり全粒粉も良さそうですね
重ね重ねありがとうございました
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:56:29.89 ID:lZ3UB2WB
単純に考えて、灰分高い、蛋白質少ないほうが濃い。蛋白質多いと嵩増えて、密度がなくなるからさ。
準強力粉は粉その物が濃いのもあるけど、ミキシング浅め、発酵時間長めで使われることが多いのもあるだろね。

モルトは必須。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:22:15.17 ID:VLD1TyUg
>>558
大麦を発芽させて抽出のがモルト。
全粒粉とは別物で関係ないですよ。

それと準強力粉の味の濃さと全粒粉の味の濃さはまた別。全粒粉はふすま特有の匂いがあって、独特の雑味がある。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:52:23.72 ID:3SlkaOBE
http://www.biga.co.jp/original/list/100801kyouriki.html
ビッグ・エー 強力小麦粉 じゃ駄目ですか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:10:49.76 ID:28BCY+gb
>>561
ダメって何が?
質問は具体的に。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:11:38.66 ID:tbEJ3KZX
>>562
HB用。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:12:07.42 ID:WoiJHB9q
>>563
全然具体的じゃねえよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:58:37.50 ID:EiKTe/C2
>>564
食用
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:23:23.56 ID:sOakpJfq
ビッグ・エーの強力粉、問題なく食パンになってたよ。味や釜伸びはどんなだったか忘れた。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:32:09.19 ID:BuCmNlY+
むしろパン作りに使えないダメな強力粉があったら教えて欲すいw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:17:38.55 ID:J/DdjZle
無印カメリヤ
はっきり言って不味い
パンの形をしたスポンジ食ってるみたい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:33:20.36 ID:9EWQQ737
スポンジ食ったことあるのかよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:23:50.94 ID:PWB9sKlo
無印カメリヤってスーパーで売ってるやつ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:27:34.90 ID:CfReV5sl
ここおすすめのビリオンはじめて買ってみたけど
香りもよくて口どけよくてうまーだった
富澤でかえないのがつらい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:13:03.90 ID:+csDbBqD
>>571
昔、富澤に要望出したけど無視された
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:58:25.19 ID:CfReV5sl
>>572
ネットで取り扱いあるのはクオカ、ママパン、アントゥルメぐらいだよね
富澤送料安いから使ってるけど、無視はひどいな
店頭の茶袋が一番買いやすいのかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:18:46.79 ID:4ajGZ7MS
カメリアが駄目って冗談キツイぜw
好みの差こそあれ十分な品質だ
2chやってる人は麻痺してるかもしれないけど
ほとんどの人はスーパーで購入できるカメリアや
ニップン、昭和の強力粉を使っているんだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:48:59.55 ID:nfuTdPZX
スーパーで購入できるパン専用強力粉ってのがそこそこ旨いと思う
カメリヤスペシャルは何とかパンとして食えるレベル
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:50:07.99 ID:IxFAaxl6
まだビリオンか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:21:14.70 ID:GxYEEoxN
メゾンカイザートラディショナル買ってみた
捏ねてる時、あ、この匂い きなこパンに似てると思った
レーズン酵母でカンパーニュ仕込んだので焼くのは明日
ちょっと楽しみ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 04:45:53.28 ID:g1wmXu46
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:27:01.95 ID:0fbOCEsm
キタノカオリとトラディショナルと春よ恋全粒粉使ってクルミレーズン食パン焼いてみた
家族に今までで1番美味しいと喜ばれた
けど次はここで評判のいい茶袋買ってみようと楽しみにしてる
最近作ってるよりどの粉買おうか、どれとどれ配合しようか選んでる時が1番楽しくなりつつある
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:19:05.66 ID:nZjxedkv
キタノカオリと春よ恋全粒粉の相性いいよね。
耳はサクサクで風味もよい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:44:53.06 ID:rvbbe/hY
自分がやってるからブームだと思ってたけど、パン焼きしてる人は周りにいないな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:10:10.39 ID:gwS6nY5T
>>581
まあもともと少ないし、ご飯をで炊いても人に言わないみたいな感じじゃない

ミナミノカオリHBで焼いたらあまり膨らまなかった
失敗した時の残り物を次の日に食べるのは最悪だわ(´・ω・`)

583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:38:50.45 ID:HGGiWcIc
スズメかジュウシマツにあげるか
散歩がてら公園の池の鯉にあげてくればいいよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:22:59.91 ID:4VCKR28b
うちはパン粉にして冷凍してる。
ハンバーグやグラタンなんかでどんどん使っちゃうよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:33:55.26 ID:KNaW+TcP
パン粉を自分で作る発想はなかったな
試してみます
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:22:54.86 ID:b0rx2HRw
粉が変わるとパンの底が焦げ付くってことありますか?
ここ2回ほど底全面が焦げ付いて板にこびり付いてしまう
今まで一部だけこびり付くことは有ってもここまで酷くなかったのに
何が原因かよく判らない・・・過発酵で生地がだれてるのかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:58:16.62 ID:NtVeE7ny
>>586
釜のテフロン塗装が禿げてるんじゃないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:04:11.63 ID:OQMvZkro
>>587
HBじゃなくてオーブンレンジで直焼きパンを焼いてるんです
セラミックの丸皿に直接置いて焼いてるんですが今まで問題なかったのが
粉が変わった途端にこびり付くようになってしまいました
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:00:05.91 ID:lnbwxasi
オーブンシート使うか、レンジの丸皿に油を引くかしたらどうかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:59:05.81 ID:mPHDpVFr
粉の銘柄や材料かいてみたら?
わかる人もいるかもよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:58:34.79 ID:HHqiEXwN
>>589
オーブンシートとか使うとクープが開かないと言われて
直に置いてたのですが、やはりそれが良さそうですね
オーブンレンジじゃクープは開かないみたいだし

>>590
粉は日清の茶袋です
今までカメリア、カメリアスペシャル、茶袋の1kgと
焼いてきてまったく問題有りませんでした
2kgの茶袋にしてから急に焦げ付くようになりました
レシピはe-パンの直焼きパン(ブールとか)を参考にしてます
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:42:37.83 ID:KQj/VOih
>>591
オーブンシート使ってもクープは開くよ
もちろん天板に直置きの方が開きやすいけどね
クープが開かないのは、成形とか2次発酵とかクープの入れ方とか焼成雰囲気とかの問題が大きいと思う
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:48:01.04 ID:FvCGaIaf
>>592
200度上限のオーブンレンジでは厳しいと聞いたので
いつも諦め気味でやってました
最近はホイロ後にクープ入れると2センチほどに開いて
予熱したオーブンに霧吹きを入れると更に1割ほど拡がる
ようになりましたが焼き石を入れれる作りでも無いので
今はこれが精一杯かなと・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:46:38.70 ID:JeN4NYH8
>>593
一人暮らし用のレンジのオマケ機能みたいなオーブンでシートもしいてるけどクープ開くよ
オーブンとかシートとかより生地の出来だと思う発酵の具合いとか形成とか
自分はリスドォル使うとすごく開く
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:19:57.76 ID:8pQWfxsa
シート焦げて穴が開くんだけど健康にただちに問題ないですかね?
クープ出すには水少なめ(60%くらい?)で発酵若芽のほうがいいのかな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:37:06.81 ID:D2CtMgaB
切り込みが浅いと開きにくい。
思い切ってズバッと。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:16:20.29 ID:/tOJKP2Z
スレチだから他スレ移動して聞いたほうがいいお
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:47:37.41 ID:R9Zhszgd
1s入りの袋に付いている密閉用のジッパーは邪魔ではないですか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:52:46.77 ID:95aegNsS
いいえ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:42:22.21 ID:6IIjICgA
むしろあれが邪魔になる人が不思議
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:58:38.68 ID:zEa+m/S/
「この粉で食パンを作る場合加水は67%が目安です」みたいな感じで
粉についての説明が書いてある紙がついてくるのはどこのお店かわかる人いますか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:14:11.20 ID:4uPq0tL7
邪魔ならジッパの下で切ればいいんじゃないかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:23:03.28 ID:TrVtZ1Ru
>>602
いつもそうして
http://diet269.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300198560-1
「袋クリップカニさん」100円Shop
で止めています。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:00:21.78 ID:hKNvo9Jn
アフィうぜ
どうせ止めるなら最初からついてるジッパーでいいじゃん馬鹿なの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:42:32.24 ID:WdUaJn7V
粉ものはジッパーに詰まらせるのが気になることはある
一応はたいて落とすけど、密閉度が下がりそうな感じで
邪魔とまでは思ったことないけどね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:48:09.65 ID:l9ALf0ob
私、ジッパーの袋に入れて、でかいスプーンですくう派。

富澤さんで買ってるライ麦はジッパーついてるけど、全粒粉はついてない。
グラハム粉とか胚芽とか、小さいけどジッパーつき。助かる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:55:17.24 ID:7zKDjH7s
ジッパーで2.5kgとかの粉扱ってるネットショップって材料店スレで評判最悪のあの店しかないのかね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:11:19.27 ID:ReDkgZmI
>>607
北海道からのめぐみはジッパーついてたよ。
楽天が嫌じゃないなら、安いしいい店だと思う。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:07:26.58 ID:8uqQBKpj
>607
あの店ってどこ?
ヒントだけでもいいからplz
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:16:20.57 ID:ReDkgZmI
>>609
ママパンでしょ
評判がほんとかは知らないけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:53:22.92 ID:pnxH1rJk
評判最悪なの? けっこう買ってたけど…
材料店スレ見てくる!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:48:00.36 ID:zMUOd6+9
>>611
いや、常連さんならレポ落としてってよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:27:09.42 ID:1YnM3dTu
>>607
ジッパーついてるの欲しいときはキクヤで買う
でも粉の品揃えはイマイチかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:19:45.03 ID:/mQ+AA/k
>>612
常連ってほどじゃない
今年春〜夏粉類買ってたけど、私は特に問題なかった
オリジナルのパン型は結構気に入ってる
先月は別のお店のセールで粉買いだめしたので最近はわからない
ヨーグルトメーカー買おうかなと、思っていたんだけど
材料店スレ見てびっくりしたよ、知らなかった
ほかに売ってるとこ探してみるかな…
スレチになるのでこの辺で
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:50:26.37 ID:P6pOdGxA
あっちは、アンチや信者や入り乱れてなにが正しいのかわからなくなってるから、そう鵜呑みにするものでもないと思うけどね
全部が全部悪い訳じゃないだろうし、あなたが良いと思ったなら、良いところだってあるはずじゃないかな
嫌な思いした人のほうが声が大きいのは世の常だしさ
まあ…最後は自己判断ではあるんだけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:55:03.40 ID:Ol3FAaKR
2.5キロのをスナップウエアLに入れてスプーンですくって使う
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:08:38.22 ID:Oe/HAS1m
607だけどショップ参考にさせてもらいます、ありがとう
キタノカオリにハマってるから北海道のお店安いし良いかも
ファリーヌもドルチェも名前の響きで外国産だと思い込んでた

>>614
悪評よくあがってたのが一昨年くらいだから最近ないってことは問題ないってことなのかも
怖いから避けてたんだごめん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:22:30.68 ID:pibhKvBH
2kgの茶袋より1kgの茶袋のほうが旨い気がする
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 05:16:52.91 ID:rAbqSO6M
スーパーキングでカレーパン焼いたら破裂しちゃうかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:15:44.14 ID:Gypowtz4
うち今スパキンとリスドォルとメゾンカイザーしかなくて
カレーパン食べたいんだが…レポよろw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 06:47:38.63 ID:UCtL1RG6
スーパーキングでドーナツ作ることはある
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:25:40.75 ID:rH9SeDUc
そばつなぎ用の強力粉「青鶏」(タンパク質17%)で、パン作ってみた。釜伸びが、ハンパない。しかし、灰分の数値が高いので色合いがあんまり良くなかった。
623619:2011/10/30(日) 16:42:00.99 ID:hlil8NiX
遅ればせながら、スーパーキングでカレーパンれぽ
揚げずに、パン粉まぶしてオーブンで焼くインチキカレーパンですが、無事作れました
カレーは気持ち少な目に入れて、キング220g薄力粉30gで作ったけど、ふわふわで美味しかった
ドーナツも出来るんだね!ぜひ作らせてもらう(^O^)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:02:23.71 ID:1/fko12k
湯種スパキンでメロンパン作ったら
いつもの3倍膨らんで隣のパン同士全部くっついて
一つの巨大な汚いメロンパンもどきになったことがあって以来
食パン以外に使うのを躊躇ってしまう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:01:06.13 ID:VCE32S6w
ブレンドするのじゃよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:42:28.96 ID:V+3y9Jle
ビス生地が割れ目にそってバラバラに破裂するよね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:33:48.75 ID:5ynD6pj0
こないだスパキン100%でバターロール(油脂20%)作ろうとして
卵の分水引くの忘れて70%入れた後、あ!卵忘れたと卵黄のみ投入
一次発酵中に友達が遊びに来て、ゲームはじめたので成型めんどくなって
ワンローフで1斤型に入れてホイロ
またゲームに夢中でオーバーしちゃって型上2cmで余熱開始
焼いてみたら、ありえない釜伸びして型の2倍の高さに膨らんだw
焼きたては、これはケーキか?!ってくらいのふわんふわんで
シフォンとパンの中間みたいな食感
ホイップクリーム乗せて食べたら美味しかった
残った分は5日経ってもそのままでふわふわなの
再現できたら新レシピ誕生か?w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:56:07.83 ID:2y5TPHVs
スパキン多めの生地でシナモンロール作ったことあるけど
こういうパンはスパキンな弾力より
ソフトで口どけがいい方が合ってる感じがした
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 06:32:17.05 ID:qtclg0lj
初心者なんですが、
熊本のクラウンってどんな感じでしょう?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:13:51.06 ID:HYkAtyQ6
熊本製粉?楽天で買ったけど、かなり安いですよね。クラウンは、カメリアみたいな感じで普通です。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:11:02.91 ID:hh7buRbb
>>630
レスありがとうございます。
熊本製粉です。ポチッと注文してみます!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:53:03.49 ID:3fnA8p3/
私は、カメリアより香りがおとなしくて好きだよ。
価格も安いし練習に焼くには気兼ねなく使えるのがいい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:44:36.11 ID:GitnWOBK
富澤でビリオン扱いはじめてる
アマゾンの茶袋より安い
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:26:39.33 ID:+X4C2fVS
ほんとだ!嬉しい
茶袋まだ買ったことないんだけどビリオンと茶袋は似てるけど厳密に同じではないんだっけ?
あと>>618の呟きも気になるな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:08:27.43 ID:DMghgo4v
>>633
そうなんだ!
もう、5000円とか買わなくなったから、店舗行ってみるわ。
店舗の方がちょっと割高なんだけどね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:45:02.82 ID:K4dTsooK
>>635
交通費とか、移動の手間、重い粉の運搬を考えると通販の方が安く上がるのよね…。
最寄駅に富澤こないかなー!
って思ってたら、有楽町店オープン?
23区東部在住にはありがたい!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:08:58.13 ID:Fa12cud6
ビリオン買いたいけどママパンにプロ向きとあるのが気になる
いつも手捏ねでスパカメ使ってるけどスパカメは初心者向けってあるんだよな
やっぱり捏ね難いのかな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 03:20:14.24 ID:tenxHy3I
なんだビリオンって1CWメインなんじゃん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:11:13.29 ID:5UoRuZuc
大都市圏なら
各地に製菓材料店あるんでないの
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:32:21.19 ID:mA35juwb
家の近所の製菓材料店は、私的には粉の種類がいまいち。
ゴルヨ、キング、イーグル、1CWあたり。
もう1件あって、そこはリスドォルとかハルゆたかブレンドとかあるけど値段が高いんだよね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:43:45.35 ID:g7097SHU
リスドォルと強力粉を半々ブレンドしたら内層も硬くなる?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:00:47.85 ID:UJ/jAM+I
バリバリってな
食感にするってこと?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:50:23.53 ID:xDJJP+z9
イオンに売ってたんだけど、丸榮製粉(だっかな。)の強力粉使った人います?
結構安くて1kgで250円ぐらいだったかな(さっき行ったのにもう忘れてしまった・・)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:00:55.15 ID:0TXZYBhB
ここで好評の茶袋買ってみた
2キロのしかなかったけど明日サンドイッチで食べてみる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:26:04.54 ID:BhtW2St2
茶袋評判いいけど高くていつも買うの断念しちゃう…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:48:12.10 ID:mQd1B64t
茶袋は1kgのほうが小麦の香りが濃くてウマイと思う
2kg割安なんだけど汲水も違うから麦の種類が違うはずだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:00:15.06 ID:eHyfG4p7
>>641
リスドォルとスパキン半々のハードトースト作ってる
外側パリパリで内層はふっかふか
(レーズン酵母50%リスドォルの中種)
強力粉だけの食パンより日持ちがしないけど
カリふわのコントラストが楽しいお
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:59:48.00 ID:OmiY0sew
>>643
私もそれ気になる…。同じのかわからないけど、イオンで安い粉見つけて
激マズでなければ使おうかな〜と悩み中。
業務スーパーの粉とどっちがいいかなあ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:41:36.03 ID:49Xjd3n1
茶袋に1kgとかあるのね。2kgしか近くの店には置いてないわ。

今は茶袋とゴルヨ半々、ホシノで山食焼いてるけど、
>>647さんみたら茶袋をリスドに置き換えてみたくなった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:53:53.95 ID:Lx5BWxmV
>>647
さっそく作ってみた
トーストしたらほんとにカリふわで美味しかった
フランスパン嫌いで使い道に困ってたから助かりました
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:40:38.57 ID:bjINZns1
近所のスーパーで茶袋1キロ、430円で断念。
ネットスーパーかAmazonで2キロ買うことにした。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:27:44.33 ID:3JX746Rg
フランスパンの粉は
ブリオシュにも使えるよ
バター高いけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:27:50.24 ID:lvpD7P+B
茶袋2kgより1kgのがおいしいって言われたら食べ比べたくなるな
けど近所に1kg茶袋売ってないわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:40:01.71 ID:KMJeRjt3
2kgは紙で1kgはビニールだから、保存の関係で味変わってるとか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:19:29.39 ID:mXQEMqhF
そう言やギョム粉が紙袋オンリーになった。
ビニール袋は何処へ…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:25:00.43 ID:DfSWSkcv
>>647
自分もタイプERとスパキン半々で作ってみた
そのままでも美味かったけどトーストするとほんと美味いね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:13:02.37 ID:oE8CxrTU
>>655
うちから徒歩2分のギョムには
まだビニール袋入りあるよ@一応23区

今、富澤の実店舗来てるんだけど
特撰挽きはるゆたか100%が売ってる。1s578円。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:49:21.92 ID:h2NhiCxy
>>657
レスありがと。
ギョム粉ビニール、今日行ったらあった。
しかも20円も値上がりしてた。
これは大問題ですよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:14:23.77 ID:5EaGZwrv
茶袋前は1キロ売ってたのに2キロしかなくなってしまった
味が違うと聞いて試してみたかったのに
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:07:09.93 ID:kdeBEjTi
2kgは一旦水を吸ってから吐き出すイメージがあるけど
1kgの方は素直に水を吸ってくれるから扱いやすいし
香りも良かったと思う
2kgは捏ねれば捏ねるほどネトネトしてやり難い
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:25:35.25 ID:qjICAPz5
1kgと2kgで内容を変えてるってことはないよね。
やっぱり紙袋とビニール袋の差なんだろうか。

粉の在庫が残り少しになってきたので、次はどの粉にしようか迷う〜。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:31:53.61 ID:/2ApIWne
コッタで買ったタイプER、なんかダマになるんだけど…
こんなもん…?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:36:04.41 ID:QYa40Zow
ここの住人は一つ覚えの茶袋しか使ってないのかwwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:52:26.99 ID:kUATWti4
>>662
冨澤で買ったけどダマになんてならないよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:34:39.21 ID:Y6HgQCsl
混ぜる前にふるいに掛けるとやっぱり違いが出るもん?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:27:07.00 ID:i8cEt5OF
>>664
HBで10分こねたらダマにならなかったけど
天然酵母バケットでHB使わずに混ぜる感じのときはダマになりやすかった

メゾンカイザートラディショナルの方が美味しいし、リピはないかなぁ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:31:40.60 ID:/yH6aARW
強力粉はふるわないけど、フランスパン粉とスキムミルクは
ダマ予防のためふるってるお(おなじないみたいなもんかもしれんけど
習慣化しちゃってる)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:38:20.50 ID:/yH6aARW
↑あう タイプミス
おなじまい ×
おまじない ○
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:17:21.79 ID:3CHd/eXx
富澤のお店で、初めてはるゆたか特選挽きを見かけたので
購入して早速焼いてみた。
すごくおいしい!甘いし、香りがいい。
ほかの国産小麦より、ふんわり感がある。

普通のはるゆたかは使ったことがないから
違いはわからないけど。 
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:20:15.08 ID:Y6HgQCsl
>>667
スキムミルクは冷凍してるから、うちもふるってみようかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:41:56.85 ID:flmbQM7I
>>663
自分は国産のばかりだけど
国産の小麦粉使っている人少ないのかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:17:26.21 ID:fMJhHis+
キタノカオリ好き。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:42:30.43 ID:emAiUFL0
国産ははるゆたかブレンドとキタノカオリしか使ったことないけど
自分もキタノカオリが好き
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:45:45.61 ID:a+P9+d4V
自分はゆきちからと南のかおり好き。
でも外国産メインだな、ビリオンも好きだけどソレドォルも好き。
ホシノには国産よりスーパーカメリアの方が好み。
でもホシノのフランスパン種+メゾンカイザートラディショナルの旨い。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:13:17.96 ID:E2Vpnc3v
茶袋1kgポチった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:58:12.29 ID:SoveIbla
茶袋っていう粉があるのか
HB買ったからここのぞいてみたけど
いろいろあるんだなあ勉強になるわ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:55:04.95 ID:M1gw8uxf
私もキタノカオリ好き〜(でも高い!)
茶袋2kgの上のほうに水吸って吐き出す感じって書いてた人いたけど
そうそう!そーなのって読んでてつぶやいちゃったお
1kg近所には売ってないんだよなぁ

最近は高い粉買わなくなって
捏ねてて気持ちイイ粉(スパキンとリスド)
あればいいかって思ったりw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:39:44.80 ID:DmWyEVSj
ゴールデンヨットの一番高いプロ用の粉で作ったら、
ケフィア酵母使ったせいもあるのかも知れないけど、
モッチリモチモチな食感になりました。
面白くて口の中でクチャクチャ噛んで楽しんでたら、
歯の詰め物が取れてしまいました。
慌てて歯医者に行ってきました。
今後は気を付けようと思いました
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:33:48.96 ID:+YtQ7rx5
私も国産ばっかり
香麦が好き過ぎる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:07:29.92 ID:5xOXrP86
私は外国産のさっくり軽い感じが好きだなー
風味はおとるけどね。
国産はちょっと重いわw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:22:01.25 ID:KBbPHCa8
食パン焼く時みんな粉一種類派?
それとも薄力粉やフランスパン用やら全粒粉やらブレンドする派?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:01:37.42 ID:5xOXrP86
>>681
私はハードブレッドは、こだわって2〜3種ブレンドするけど
食パンはあんまりこだわらずにだいたい1種類ですましちゃうw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:19:03.11 ID:SHc7f/VU
>>681
全粒粉やライ麦入れるときはゴルヨとミックスしてるかな
シンプルな食パンならスパカメか春よ恋ブレンドだけで焼いて、リーンなやつはそれにフランスをまぜてる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:01:50.79 ID:W6Stx+T4
>>681
窯伸びしてくれた方が何となく気分がいいので、茶袋やリスドにゴルヨかスパキンブレンドしてる。
まあ、窯伸びさせるためのドーピングみたいなものね。

国産小麦、風味は凄くいいんだけど>>680と同じで、さっくり軽ーい感じが好きだから
結局外国産ばかり。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:35:52.98 ID:JwSDje5E
自分は国産小麦のもっちり感は好きなのだが
家族が外国産のさっくり軽いパンが好きなんだよな
結局、いつも使うのはカメリアになる
ちなみにハード系のパンは受けが悪くて
天然酵母よりもイーストのパンを焼いてくれと頼まれるw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:19:14.23 ID:slxicSfi
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:32:27.80 ID:da8Gsf5L
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:39:49.38 ID:vNDRTtdI
ハードパンに向いてる強力粉って何?
フランスパン専用じゃなくて普通の強力粉
今までSカメ+薄力粉でやってたけどSカメは向いてないんだってね・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:59:23.38 ID:slxicSfi
>>687
そっか さんくす
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:02:42.39 ID:j9O37wNQ
>>688
向き不向きあるかもしれないけど
結局は腕
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:29:02.75 ID:KUTrttlx
レジャンデールとかかー
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:49:41.64 ID:mbUXDMJ6
食パンにしてトーストした時にサクッと小気味いい軽い音を立てる粉はありますかね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:28:11.19 ID:Pg6xBKnA
国産よりは外国産の粉じゃね?
あとはサクっとさせるのは配合の問題のような気がする
694692:2011/11/17(木) 12:15:16.16 ID:mbUXDMJ6
>>693
ご助言どうもです
準強力粉を混ぜると割とパリッとするみたいなので
もうちょい外国産強力粉でアレコレ試作してみます
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:49:53.12 ID:LrSV78hi
茶袋の2kgが賞味期限間近で398円で投売り。
とりあえず3袋買ってきた。初めて買ったからどんな味か楽しみ。
まだ、在庫山ほどあったので美味しかったらもう少し駆ってこよう。、
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:07:38.99 ID:Oc9gL5GV
こっちでも茶袋2kgが12月8日期限で投売りしてた。やっぱり山積み。
298円だったけど、結構余っちゃったのかなぁ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:21:21.32 ID:MeXYLJ6b
1kg428円なのに一体どこで2kg298円で投げ売っているのだ?
都内ならめっちゃ欲しい!
味が多少落ちてもその値段なら文句無いわw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:07:32.91 ID:l0UMZny+
多少味が落ちてもいいなら、昭和の強力粉クオリテがそれくらいの値段で売ってるよw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:46:41.69 ID:MTjwYVcJ
横ですが…
やっぱり賞味期限間近になると、粉のランク下がっちゃうくらい味落ちるんだろうか?

そのへん検証すべく、食べ比べした人なんていないかなぁ。
いたら、ぜひ感想を聞いてみたいです。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:37:31.21 ID:WMTlkWwy
賞味期限が10カ月近くきれたリスドォル使ってみたよ
食べられないわけじゃなかったけど
風味が良くなかった
あと、試しに天然酵母の生種起こしに使ってみたら
明らかに発酵が弱かった
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:06:19.36 ID:l0UMZny+
>>699
パンはどうかわからないけど、蕎麦なら挽きたての方が風味は強くなるね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:09:04.18 ID:rDR0AXva
うちの近所でも茶袋2kg198円で投売りしてた@都内

3袋かかえてたら店のおばちゃんが「20ケース入ってきたのよ〜」と言ってたから
まだまだありそう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:30:57.15 ID:V594tV7l
>>702
何処だよー
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:52:03.76 ID:YVe65MWQ
>>691
早速使ってみたが今までと全然違うわ、売ってる奴みたいになった
粉を変えるだけで全然変わるんだな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:20:22.26 ID:UyrLVgD6
>>700>>701
あ〜、やっぱりそれなりの風味の低下は感じられるんですね。
もし安いのを見つけたときは、
安さと品質低下のバランスを考えて買うことにします。

でも茶袋198円なんて、即飛びついてしまいそうw
売ってる地域の方、本当に羨ましいです〜。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:22:45.24 ID:wKnq0h9g
これがマスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、元資料で↓確認してください
http://news.nicovideo.jp/watch/nw147415
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=FtxuPyRNszY
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:01:30.75 ID:M4PYXTu1
茶袋2kgが少なくなったので1kgと半々で焼いてみた
賞味期限は2kgが来年の2月28日で1kgが今年の12月4日だから
2kgのほうが新しいはずなんだけど1kg混ぜた方が旨い
皮は芳ばしいし中身はふかふかで小麦の香りも強くて美味しい
やっぱり粉ぜんぜん違うわこれw
明日は1kgだけで焼いてみる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:48:53.86 ID:TH6KmWVD
いつ見ても茶袋の話題だな…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:05:06.73 ID:cGa/o6hl
>>708
じゃあ、あなたが他の話題提供したら?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:50:55.42 ID:VbJesdru
茶袋って日清のパン専用粉強力粉だよね。
あれ、普通のスーパーに置いてある粉ではかなり高い。
一斤、粉だけで100円とかちょっと抵抗がある。
カメリア、イーグル、ゴールデンヨット、あと家人が買ってきた
銘柄不明の粉しか使ったことがないけど、カメリアやイーグルが
十分美味しいと思う。
リーンな配合だと粉の違いが際立つのかなー。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:34:16.14 ID:0Mt9yLVc
カメリアじゃ味がしないんだよな(ハードパンの場合ね)
ピザとかならいいと思うけどカメリアスペシャルでも物足りない
ゴールでにょっとはこのスレでも良く出てくる名前なので試してみたい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:40:37.43 ID:RU2ccf7T
個人的には、普通の配合でも粉によって味も食感も違うと感じる。
カメリアは使ったことないけど、イーグル、ゴールデンヨット、
スーパーカメリア、スーパーノヴァ、ビリオン(茶袋同等品)、、、
みんな味と食感が違うと感じる。どれも充分美味しいよ。
イーグルは好きだけど、やっぱりビリオンやスーパーカメリアと
比べると甘味が強くてべちゃっとした水っぽさが気になるんだよね。
ゴールデンヨットは自分的には「膨らませるための添加物」って感じ。
味と香りはほとんど感じないというか、小麦の味を楽しむ粉じゃない
と思ってる。逆に、粉の味で言ったらフランスパン用準強力粉が
すごく美味しくってハマってしまったw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:57:55.19 ID:jkiOpY6V
>>711
>ゴールでにょっと
コーヒー返せwwww
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:38:19.96 ID:0V+lqcJn
賞味期限きれちゃったライ麦粉、どうしよう?
余ったグラハム粉はクッキーにしてるけどライ麦粉がーーー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:23:13.13 ID:zG2YwQgd
>>714
ハード系作るときの表面にかける粉にしてはどう?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:52:37.37 ID:wtwFmE95
ライ麦クッキーもおいしいよ
わたしもたくさん買ったんだけど、ライ麦パン飽きちゃったんで
薄力粉に混ぜてチョコチップクッキーにしたら、食べ応えあってハマった。
717707:2011/11/20(日) 17:25:31.81 ID:VXw5Xznh
また茶袋の話題でゴメンw

今日は1kgの茶袋だけでブール焼いてみたけど
やっぱり1kgオンリーで焼くとまったく味が違う
粉も素直に水吸って扱いやすいし味も香りも2kgとは別物
何か品質に問題あって2kg投売りしてるんだろうなあ
それでもカメリヤより旨いからお買い得だと思うけどw
何処で売ってるのかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:10:49.39 ID:AUMTvrb/
>>717
ちなみに、今までで1番美味しい(好き)と思った粉は茶袋1kg?

入手できないので興味だけかきたてられる…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:47:41.88 ID:RU2ccf7T
もしかしたら、1kgと2kgのものは原料のロットが違うとか。
多少原料の配合が現地で違っているとかなんじゃない?
同じ銘柄の粉でも産地や収穫年によっても違うからさ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:52:38.58 ID:uZ0IB3Mg
https://www.nisshin.com/customer/inquiry/foods/

誰か直接日清に聞いてみてくれ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:23:29.08 ID:vwa0A2ma
>>718
カメリヤとカメリヤスペシャルと茶袋しか使ったことの無い日清っ子です
茶袋1kgはパン屋のフランスパンと同じ味になるから好き
2kgは風味がそれよりちょっと落ちるかな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:53:54.03 ID:SS5uird7
おいおい量で味が違うとか
そんなのあるのかよ知らんかったわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:41:53.66 ID:w1Y/fRuN
工場も違うかもしれない
2kgは日清フーズ株式会社ND
1kgは日清製粉株式会社名古屋工場
同じ商品のはずなのに何でここまで味変わるのかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:26:44.40 ID:LjeXjB7l
>>721
そうか…他のネットで入手しやすいメジャーな粉に比べて
どの辺の美味しさの立ち位置か知りたかったんだが…残念
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:34:13.04 ID:VL6Gi+/q
ようやく中華まん作りたくなってきたな
薄力粉ふわふわより中力の軽く弾力派
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:14:24.30 ID:kZ5vyKG+
中華まんって蒸すときどうしてる?
蒸し鍋→2個
フライパン→2個
うち4つまでしか同時に蒸せなくて…
コンロは3つだけど、あとのひとつは超小さい火力だからなんか…w
蒸篭ほしいけどいくつ買えばいいのか考えると怖くて買えないw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:19:05.17 ID:jFGMoAis
>>725
口の中で皮がダンゴにならず、すっととけるのって薄力粉使えばいいのかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:58:52.73 ID:08/Xbp1B
>>726
うちは2つ口 パスタ茹でる寸胴で小さめ3〜4
北京鍋(高さが潰れるけど)で4が限度だ
蒸篭は置く場所が無いw

粉は強力薄力半々がすきだな〜
ふわもちって感じで
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 03:07:55.62 ID:5aPhiO9b
>>727
多分薄力メイン

南部小麦(強力、中力扱い)はちとバタくさいというか
野生的な香りがしてパン作りには好きじゃないけど
その素朴さが中華まんには合う
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:24:56.03 ID:K+5llSr4
南部小麦ってホシノの巨匠(ピッコリーノ)が好きな粉だよね
本読んでまんまとお店に買いに行ったw
風味強い粉だから好き嫌いあるかもね
でも中華まんに合うとはびっくり!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:43:07.08 ID:EPrwI56r
農林61号という小麦の粉も
うどんやまんじゅうにすると
うまいよ
道の駅とかで農家が出してる「地粉」は多分これ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:34:09.72 ID:zme9K4s+
全粒粉苦手だったんだけど、ライ麦も似たような味ですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:59:46.06 ID:rvco35pR
ローランド使ってるやつはおらんのか

734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:11:52.32 ID:tZrDe1Qg
ゴルヨ風な配合ね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 02:05:28.11 ID:6pQPAoWh
しばらく行ってなかったんだけど
、業務スーパーのイーグルが198円に値上がりしてた
いきなり20円の値上げか…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 06:20:05.25 ID:ds1cJ52r
ちょっとマニアックな粉の話題になるとスレ伸びないなwww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:53:46.69 ID:pwjZAN2/
ローランド使ったことあるけどいまいちだから一回きり
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:00:09.24 ID:pwjZAN2/
いまいちっていうと具体的にって言われそうだけど
ローランドとゴルヨ使ったらゴルヨのほうが個人的に好きな味だった
まあ国産が一番だけど、人それぞれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:54:38.64 ID:kLxneAWI
コープに北海道強力粉って売って気がするけどまだ売ってんのかな
昔住んでたとこには売ってたんだけど、こっちに来てから見てない気がする
740733:2011/11/25(金) 12:04:02.03 ID:JAs8xuWt
>>738
親戚が金沢在住で工場からローランドを直買いするので、
ここ数年、スパキンもゴルヨも、ましてや国産も使ったことないんだよ。
ローランドオンリー。
でも、このスレでは全然話題に上がらないのねw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:24:29.00 ID:YfBUFU/1
>>740
高いしね(笑)
(なんで高いんだろ)
味わいはさっぱりしてる感じなのかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:29:46.05 ID:8v+cfL7X
食パン向きか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:34:58.93 ID:rXnOSw0Z
業務スーパーの強力粉が値上がりしてるけど、他のショップはどう?
国産やカメリアとかも値上がりしてるのか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:58:43.57 ID:HHkM3kcM
>>739
あの粉、なにげに良いよな
パン作りの入り口になった粉だった
たしか江別製粉かなんかの粉だった記憶が
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:21:48.31 ID:82olq6tV
>>739
江別に住んでるけど、近所のコープで売ってたよ。
江別製粉のは北海道強力粉とパン用強力粉と麦の里ってやつがあった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:43:41.44 ID:k95DcM6F
>>740
子供の頃頭脳パンってよく見たな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:36:10.63 ID:dozSbYqJ
>>744
>>745
さんくす
出先でコープ見つけたら入ってみるわ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:35:49.53 ID:mxWNyMsd
スーパーで済ませる人ってネットでは買わないの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:36:41.72 ID:WLGgQ+fD
スーパーで買えるものは
スーパーで、てだけでしょう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:31:43.03 ID:bRUTOBJu
頻繁に沢山作るわけじゃないし
送料かかるしね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:29:19.83 ID:Hy1REusf
タイプER扱いづらい〜
これじゃなきゃダメな味でもないし
リピはないなあ、、
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:28:57.51 ID:nXjU3nmx
このスレ、前スレ(初代)が落ちてたんで自分が建てたんだけど、レス数が前スレ超えて感無量。
目標は1000ゲットです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:48:22.23 ID:0sIoCJLD
http://www.namisato.co.jp/product/kyourikinew.jpg

これおいしい? 普通の強力粉と半々で使ったら、もちもち具合足りないかしら
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:02:29.49 ID:Wj/HWqsK
色白劣化キタノカオリもどき
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:09:16.07 ID:7oJn66AG
>>753
今日同じ会社の米粉(パンじゃなくててんぷらの写真のやつ)40g、強力粉160gで
プチパン焼いたらおいしかったよ。
強力粉だけより少しもっちりぐらいだったけど。
もっと量増やせばもちもち具合増すと思う。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:28:49.45 ID:7oJn66AG
あ、ごめん
グルテン入ってるパン用の米粉か
じゃあもちもち度が全然違うから参考にならないかな
もし使ってみて美味しかったら教えてください
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:39:53.92 ID:fPaqlEl4
米粉は色白で香りなくてまずかったので、小麦粉で作るのを工夫して似た食感出したほうがよいと結論に至った。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:04:40.14 ID:0sIoCJLD
>>754
それは微妙だn・・
>>755
ありがとう。買ったらレポします
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:41:33.57 ID:LuvefP9w
>743
原料が値上がりしたからじゃね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:43:34.38 ID:NuqwpROq
トミザワのキタノカオリ、一気に200円ぐらい値上がってる
先月末見たときに買っておけばよかった・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:19:21.61 ID:5ldf19eD
グリストミルってうまそうな粉だな
高いけど買っちまったわ春よ恋がないのが悲しいわ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:03:59.24 ID:DqQIBE+V
>>761
グリストミル香りが良いよね。
扱い難しいから100%ではつかわないけど。高いし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:34:18.92 ID:LY8SOcMv
http://www.paudo.com/
全部送料無料で強力粉が凄く安くてびっくりしたのですが
利用している方いますか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 07:54:12.97 ID:togQrpV8
スレを読めば読むほどわからなくなってきました。
安くてそこそこの粉が欲しいです。
今は業務スーパーのイーグル買ってますが、買うのも重いので通販で5キロか10キロくらいのを買いたい。

ご飯入りのもっちりしたのや重いパンが好きです。なんなら水分少なめのベーグルが一番好きなくらいです。
主にHBで食パン、ベーグル、ライ麦パンなどを作ります。
甘い菓子パンは作りません。
なんかアドバイス下さい。。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 08:18:39.50 ID:LY8SOcMv
はるゆたかがうまいレスが続いて
Gヨット、スパーキングもいける、パン屋で使われてる情報もあり
個人一押しレスが入り乱れて
でも一番美味いのは日清パン専用小麦粉で茶袋一押しレスが数多くあり
茶袋の中身はビリオン粉が一番近いという情報からして
ビリオンを買ってみようとわくわくしてるw

ビリオン堪能したら、その後いろんな粉をためす予定
>>763
これ自分ですが、訂正。25kg粉だけ送料無料であとは送料かかるので
お試し気分で買えないし、他のブレッド材料もそろえたいから
クオカか、とみざわを利用するよ。マ○○ン安いけどスレみたら無理になった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:05:44.19 ID:JFzpnl80
ゴールデンヨットって水を牛乳に変えて焼くとすごく美味しい
私は勘違いして味のしないまずい粉だと思っていたけど
粉そのもの味よりも入れるものが生きるタイプの粉みたい
全粒粉やナッツ入れてもたぶん美味しいと思う

何の粉がいいかはどういうパンを食べたいかでもずいぶん変わると思うよ
塩とイーストだけのパンならリスドォルが自分にとっては最強!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:11:40.67 ID:hHhZJ3U1
ほんとに違いがわかってるのなんて一握り
あとは「みんなが美味いと言ってるから美味いと感じてる」だけに過ぎないだけ
茶袋にカメリア入れ替えたって気づきもしないのが大半
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:21:57.07 ID:5t0tjinb
粉によるかなぁ・・・・
全然違う粉ってあるよ。
私はイーグルもゴルヨもカメリアも味の違いわかんねwけど
はるゆたかとグリストミルはわかる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:27:47.72 ID:ZzzwTVMx
最強力粉と強力粉は違いは分かりやすいよね
私は全粒粉混ぜて焼くことが多いから膨らみやすいようにとスーパーキング使ってた。
でもこの前切らした時に取り敢えずで買った強力粉で焼いたら好みのドッシリとした食感のパンが焼けた。
で、また強力粉に戻ってる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:35:26.00 ID:81avr6As
>>764
通販で今まで通りのイーグル買えばいんでない?

でもギョムの安さを知ったら、通販なんてつかえなくね?
そんなのは貧乏性の自分くらいかw
自転車で買い物行けば、粉の重さなんて大したことないよー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:56:37.30 ID:KvcYWmD0
>>767
昨日高い粉買ったけど
味の違いが分からなかったらどーしよーwとかは思う
安い粉でも満足できるパンが焼けるのが家計に一番なんだけどね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 07:07:20.29 ID:znfHJ989
>>770
通販のイーグルも業務スーパーのイーグルも同じものなんよね。
調べて見たけどギョムより高いね・・。
頑張ってちょこちょこ買うことにしようかな。。
他のも試してみたいけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 06:45:18.32 ID:HPa4J6r+
富澤の梱包丁寧、粉の袋もしっかりしてるし、電話対応も好感もてた
クオカもいいけど富澤いいなぁ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 06:53:46.79 ID:jBriPh5y
ぐるてんって所でグリストミルとキタノカオリを買ったわ
2.5キロでこんなに袋でかいのねびっくりしたわ
ゴルヨ3キロとかなりちがうわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:09:42.85 ID:Jh5O+yM6
春豊、前買った時より高くなってた。
春豊ブレンドの倍。一キロ700円オーバー。仕方ないのな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:15:25.40 ID:HPa4J6r+
>>775
高いね。1kg700円って粉だけで食パン1斤200円近くもする
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:47:52.93 ID:vVaRxbh1
国産麦って、ラーメンとかピザみたいにワザと価格上げて価値上げてるん?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:57:49.10 ID:jBriPh5y
春よ恋よりも高いのか
少ないからか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:15:53.37 ID:jBriPh5y
ムール・ド・ピエールってどうですかね
高くてびっくりしたんですが
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:55:56.17 ID:wJgeNsMA
>>777
生産量が少ないからじゃないの
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:23:42.19 ID:LhgoHPuh
そうだね。需要と供給の問題で供給が追いついてない。
高いといわれている値段でさえ品切れ状態
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:04:11.95 ID:FH+enPnY
税金の補助あるからできてるんだろうな
ビジネスとしては失敗
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:12:20.35 ID:jJvG8Fli
ラーメンとうどんの仕入原価はうどんのほうが高い。
うどんの仕入原価は一玉60円
ラーメンは一玉40円
そのラーメンがテレビのバカみたいに繰り返される破廉恥極まりない低俗な
食い物番組のお陰もあって、1杯850円とかに化かせるんだよね
お好み焼き、もんじゃ、ピザ、麺類、・・・粉モン商売は、「だから」止められない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:35:46.09 ID:0Ons+cFc
んなもん、iPhoneの利益率だって50%程度だぞ。
いやなら食うな。
うまければ原価がいくら安くたって、値段が見合ってれば食うぞ自分は。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:29:07.41 ID:xw3J3QT4
>783
ラーメンの原価は麺より、スープと具のほうが高いんだぜ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:16:22.50 ID:jJvG8Fli
>>785
そんなことも実はないんだ
これ豆知識な
ラーメン番組のお陰で笑い止まらん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:19:56.10 ID:NvppktMl
そういうことをいってるから貧乏なんだよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:53:59.40 ID:knQo1cpy
粉は粉でもパンスレなんで麺類は他所でやってください
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:57:25.25 ID:JDWzn2Xb
ご麺なさい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:52:46.07 ID:JO2poy+m
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>789
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:43:34.00 ID:6ID/GoKo
セモリナ粉で
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:45:06.92 ID:K7B3tOxp
セモリナ粉でうどん作るとどうなるんだろ?
グルテンが強すぎるなら薄力粉も混ぜたとして
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:27:18.52 ID:GAnrji3w
パスタっぽいうどんが出来るんだろうけど、うどんの太さじゃ芯が残りそうだな
腰と風味のよさは、セモリナのクオリティ次第かな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:41:28.76 ID:JhA004F/
薄力粉でパン作るときのコツは何がありますか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:02:27.16 ID:Lsgri3Xv
グルテンを添加
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:13:10.01 ID:4wzB3E6/
強力粉をブレンド。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:11:07.41 ID:6ID/GoKo
水減らさないとキツいよね。
あとはすぐ食べる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:53:38.54 ID:FGb3gia1
100パーセントはるゆたかの食パン旨すぎワロタw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:12:19.95 ID:pskWlzHZ
ギョムで再安の中力粉を実験用に買ってきた。
家でいつも使うGヨットのプロ用強力粉とブレンドして、
ピッツァ生地にして焼いたら程良くフカフカで
膨らみ過ぎない美味しい生地が出来ちゃった。
1キロで130円ぐらいだったから経済的。

800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:34:10.02 ID:D5Cd4yK2
膨らむどうこうじゃなくて、安い粉はマズイだろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:49:03.86 ID:UFBV7Tgu
>>800
しっ幸せに慕ってるんだから
味あわせておけばいいじゃないかw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:33:57.81 ID:igzVIFBL
>>800
ここでたまに話題になるギョム粉(強力粉)の中身はイーグルだよ。
安いが不味い粉ではない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:03:02.94 ID:84GjHKoP
中力粉と書いてあるけど…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:32:48.15 ID:igzVIFBL
>>803
799のことじゃなくて、ここでたまに話題になるギョム粉(強力粉)こと。
安い=不味いじゃないって話。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:07:49.15 ID:1nkTKhdV
ニップン製のイーグルって書いてあるヤツじゃなくて、
GSのロゴが入った袋のやつの中身がイーグルなの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:10:14.19 ID:4lw7ddaH
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:46:48.23 ID:1nkTKhdV
>>806
2、3番目の売ってたの見た。やっぱイーグルなのかn
てゆか安いw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:53:27.98 ID:1nbWUoh5
どこ行きゃそんなに安く買えるんだよ......orz
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:40:22.58 ID:HhQmyNpX
>>805は2006年だよ。
2006年からずいぶん値上がりしたんだねぇ
最近だと業務スーパーのビニール袋のが198円だっけ
810:2011/12/18(日) 21:41:21.99 ID:HhQmyNpX
>>806のまちがい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:22:51.30 ID:SrChDvtr
マジか!?
ギョム粉はつい最近まで168円だったが、
11月に値上がりして188円になった。

で、更に198円に値上げって……orz
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:25:39.80 ID:SrChDvtr
つい数年前までギョム粉は128円だったし、
バターも198円で買えたのにねぇ……
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:19:06.25 ID:YDOEizkI
美味しい食パンを求めて試行錯誤数ヶ月…
粉の銘柄やブレンド、酵母も含めてみんなの自慢のレシピ教えてくれませんか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:11:44.91 ID:qAU52y3m
>>811-812
パン食続けていると誰でも簡単に貧乏になっちゃうね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:51:29.59 ID:yKm044te
いまのところ、
カメリヤ 25kg で 4780円 (送料無料) ってのがあるな。
191円/kgだから・・・この辺が限度か?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:53:45.11 ID:yKm044te
ポチってしまったww
続き。。

これでも、米に比べれば全然安いんだよね。
25kgは大杉みたいだけど、2500g÷250g=100回だから1年分。

まあまあかな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:33:31.50 ID:/wolUoLR
>>811
11月以降は自分でギョムに行ってなくて
198に値上がりしたのはどっかの投稿で見ただけなので違ってるかも
値上がり前も、店舗による差か3種ある粉の種類の差なのか178円と168円が混在してる感じだった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:34:54.27 ID:t+69MHQj
味覚がおおざっぱな人なら安い粉で十分
味なんて自己満足でしかないし
粉そのものを味わうシンプルなパンでなければ膨らむかどうかで判断して十分な気もする
自分も判るレベル以上の味は意味がわからないから求めない
塩とイーストだけのパンはお気に入りの粉使うけど
ミルクや他の味をたっぷり入れるのはスーパーの安い粉使ってる
たまに気分で良い粉も使ったりするけど違いははっきり判らない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:14:50.08 ID:CKXJypfB
業務スーパーの中力粉=たけみたいです、たけはドンキで118円位でしたよ
最寄りの業務スーパーでイーグルは198円 業務袋のイーグルとビニル袋のが188円だったかな
業務袋のが安いし新しいので買いたいけど製粉工場がどこなのか書いてないんですよね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 06:29:24.43 ID:sgfj/RVD
美味しいと評判の結構な有名店ですらカメリヤとか普通に使ってるしね
要は腕次第なんだよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:49:01.74 ID:QYyxtvsU
>>818
その考え方自体が大雑把だw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:06:37.38 ID:PqyScXR0
安い粉はいわゆる「粉臭い」からなあ。。
古いのか、農薬か、カビか、良く分からないけど
不味いものはマズイだろ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:51:05.40 ID:cPShBbh9
高い粉使えばいいってもんじゃないけど
ここのところなんかもう貧乏くささが滲みですぎてるw勘弁w
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:24:20.31 ID:xcGfG99N
はるゆたかが欲しい
今売ってるとこ知ってる?
在庫切れのとこが多くてさぁ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:59:44.21 ID:+5u312ai
ギョム中力粉ピッツァの者です。
今日はまた同じ中力粉を使ってパンに挑戦しています。
自分の感によるレシピです。
結果はまたレポします。

自分、ブランドには拘らないけど、
美味しさには拘るタイプです。
まずかったら、いくら安くても使わないです。
出来上がりが同じレベルなら安い方を使います。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:19:14.42 ID:ol0GNJxr
>>825
>ブランドには拘らないけど〜〜〜…

どや顔で言われてもみんなそうだから…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:24:08.09 ID:pMHbkBRZ
やっぱコスパでいったらカメリアなのか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:14:56.75 ID:g0/opnSo
イーグルのほうが安く出てることが多いんでない
質も近いグレードだろうし
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:51:14.49 ID:g4weVsBG
コスパはイーグル、カメリアはイーグルより一般の中規模スーパーにある可能性高し
カメリアとイーグルはかりにかけるとどっちがいいんだろ?
違いが判らん
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:20:13.51 ID:z7obPcBE
カメリヤの方がしっとりして、ひきがある感じ
イーグルの方がふわっと嵩がでて、さっくりした感じ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:38:48.45 ID:U7/sZoNh
小麦また値上がるぞ
今のうちにかっとけ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:01:55.01 ID:RgzZEPfG
パン作りはこのままブルジョアな方々の趣味になってくのかなw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:28:42.50 ID:cbf5vvw6
でもパン屋で買ってくるよりは安くて美味しいのが焼けるしなぁ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:48:06.68 ID:3UO7nI89
昔パンって安かったけど最近、パン屋に行くとランチレベルに出費する
下手なパン屋よりも家でつくるのが安くて美味しいと思う
超格安なら売っている方が安いけど味だと細かい好みがあるから
いつくつかのお気に入りの店以外では家焼きの方が美味しい。安いし。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:59:32.04 ID:4YhP9Bjt
たしかに、パン屋のパンって高くなった。
いくら原材料費が騰がったって、あそこまで値上げしなくてもいいのに。
さらに、みかけの大きさ(あるいは正味重量)も小さくなってる店があるし。

自分がHB買ったのも、パン屋の値上がりがきっかけだもんなあ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:28:31.87 ID:xsjBKwTd
好きなパン屋ならその技術や店の人に対するお布施的なもので多少高くても損した気にはならない
スーパーや袋パンやどうでもいいパン屋が高いと腹立つけど
まあ金の価値観は人それぞれだからアレだが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:52:14.34 ID:+P22pK2X
パンを自分で作るようになってから、パン屋のパンは単なる見本にしか見えなくなったよ。
パン屋に行っても、勉強のためにパンを眺めるだけで買わずに帰ってくることが多くなったw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:23:10.71 ID:zHG4iJfe
僕はコンビニパンもパン屋のパンも食べるのさ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:05:26.04 ID:/esM3/Er
値段もだけど、子供連れた主婦がヤマ○キの芳○とか買ってるのみると
子供カワイそうだな・・って心配しちゃう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:39:03.05 ID:Z7zPTc//
大きなお世話だ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:16:38.80 ID:7b6gAqMO
私のパン作りのきっかけは好きなパン屋さんだったから
そこだけは未だ通ってる。
こだわってるとか美味しいとかもあるけど、ストイックじゃなく庶民的で
バリエ豊富でどれも素朴だけど誰でも好きそうな感じので、季節感たっぷりなのがいい。
店発行の新聞でレシピ公開してくれるのもありがたい。おまけに材料まで売ってる。酵母も分けてくれる。
大将は農業までやってるようで、狭い店に野菜やら米やらまで売ってるし。
もはや行きつけのカフェ的な洒落た感じではなく
馴染みの魚屋、肉屋、八百屋そしてパン屋のような店だ・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:12:51.64 ID:2Zg+0eqS
>>841
わー素敵なパン屋だね!
羨ましい!
うちの周りは昔ながらの個人パン屋さんがいくつかあるんだけど
本当に美味しいとこは1軒。
値段も普通。
やっぱり粉が違うのかなー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:48:21.92 ID:uzDyWJQu
>>841
病気になると主治医・かかりつけの医者に駆け込むことは理解できるのに、
こと買い物となると、安さに釣られて右往左往しちゃう消費者が多い中、
きちんとマイショップを持っておられることに感服いたしましたです
商店街のシャッター通り荒廃化が進んで久しいけれど、商店は街に
住んでいる人たちが育てるものじゃないかと思う
良いパン屋さんがあるのも、その街の住民のレベルがそうさせているんだね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:36:21.58 ID:CPhyey7V
パイもちが売ってる所は全てよるわ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:21:49.33 ID:sVnj+QOI
餅が入っているパイ・・・?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:34:13.78 ID:rmNSFxPQ
パイもちなんだろう、キニナル
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:55:33.04 ID:tj+BAwLX
お餅+あんこが入ってるよ>パイもち@大阪
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:11:47.52 ID:K1yPjVhP
お餅なの?牛皮じゃないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:42:01.93 ID:JgliBSUS
牛の皮じゃねーだろww
求肥
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:12:23.26 ID:K1yPjVhP
入力した直後に気がついたけど後の祭り
どうせ誰かが訂正してくれるだろうと、他力本願寺で甘えちゃいましたw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:31:45.71 ID:F1sz0XZY
よくスーパーで売ってるニップンのふっくらパン強力小麦粉って
要はほぼイーグルなのかな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:33:35.22 ID:CPhyey7V
>>850
いや牛皮でもあってるよ
どっちでもいい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:56:17.25 ID:Q+nLQRMl
>>851
栄養成分表示見ると
いっしょだなあ
パンにしたとき
なにか違う気はするけど
プラシーボなのだろうか

ふっくらパンシリーズも3種ある
最上級のはゴルヨを小分けしたやつかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:16:45.26 ID:s+D05TY0
最上級じゃなくて特選。
袋にも「ゴルヨ」って書いてあるよ。

http://www.nippn.co.jp/products/home/12/detail48.html
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:37:39.24 ID:KbIxUEDG
クオカやママパンで春よ来いブレンドってあるよね。
ブレンドってことはそれぞれの店によって、ブレンドしてるってことなの?
そうなると当然、春よ来いブレンドの味に差があるよね。
食べ比べた人いたら教えてくだされ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:42:15.32 ID:s+D05TY0
「春よ恋ブレンド」って言う江別製粉の商品名じゃないのけ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:53:08.41 ID:KuGPyJcf
昭和の強力小麦粉が1kg・218円だったんで6個買ってきた。

「カナダ産bPグレード小麦粉使用、ご家庭のパン作りに!」とか
書いてあるがどんなモンだろうか?w

ちなみに、グルテンの含有率が13.1%で、カメリヤより1%高い。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:00:28.00 ID:xIUzc5vI
私も昭和の強力小麦粉安さにつられて買ちゃった
後で調べたら製粉したのが千葉だったかな?関東でガックリ
製粉も粉ミルクみたいに空気浴びさせたりしてそう。。
規制値が変わる4月までに売り切りたい商品だったりしてとか考えてしまう
原子力発電むかつくわ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 02:03:33.15 ID:WH6+nff0
>>858
一生気にしてろアフォ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 02:13:57.01 ID:AsZfqFQK
イーグルが168円で売ってた。
買っといた。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 05:15:03.51 ID:PECOPp9m
どこで?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 07:04:13.09 ID:AsZfqFQK
>>861
すごくマイナーな酒屋さん?みたいなとこ。
全国にはないと思う。
買えない情報でごめん。
あんまり安売りしてるの見ないから、価格情報ってことで。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 07:05:38.39 ID:PECOPp9m
そっか・・。
しかし、168円はお買い得だったね。

サンクス
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:24:04.99 ID:/CtQFwgW
カメリアじゃ駄目なの。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:15:22.35 ID:eR1gUI/G
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 04:29:40.83 ID:OG21rFxB
多分イーグルカメリヤクラス
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:47:46.25 ID:alZse87A
上で挙がってたグルテン入り米粉パン作ったけど自分には合わなかった
粉が不味いのか、米粉の風味自体が自分的に苦手なのか、どっちかわからないけど
パンだけどパンじゃないなあれは。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:38:15.53 ID:kGvU6ws9
久しぶりに業務スーパー行ったら
イーグル220円に値上がりしてた
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:46:59.35 ID:0ujub6nI
先週末は198だったが…
年末値上げ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:53:28.35 ID:oDOI5GKs
昨日行ったが198円だったぞ
店によって多少違う可能性もある
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:09:49.32 ID:nOL3zERW
ん。でも小麦は次の収穫までにも一度上がりそうな気がする
南半球からも小麦粉って来るんだっけ?質が悪い?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:41:42.82 ID:neLLVgDr
小麦は次の改訂で下がるよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:40:41.26 ID:2UNkeDxf
えっ?w

買い込んじゃったよwwww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:28:37.51 ID:LfcTuAE5
富澤、クオカ、KIKUYA、プロフーズ、ママパン、コッタ、日産商事
どこで通販みんな買ってるん?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:40:47.42 ID:ykVEPkhk
材料店スレに誘導しようかと思ったら落ちてる?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:16:05.85 ID:ZFqtBOXn
>>874
ぐるてん
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:24:07.70 ID:bh8SqaH/
>>874
富澤の実店舗
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:14:14.89 ID:BEpEeO2V
>>874
ネットでクオカ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:48:15.01 ID:q/+/tikI
>>874
種類で言ったらクオカだけど、安く買いたい時は富澤かな
あと、こだわり食材も楽天ポイント付くからたまに買うよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:53:44.80 ID:1ROkgq2+
トミザワの店舗はいつもバターが売ってない
クオカの店舗はどうなん?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 06:39:54.76 ID:rmYQgmt2
>>880
富澤ネットならあったよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:19:14.00 ID:CLgLN54/
チャック袋採用してるネット店舗ってどこだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:16:23.39 ID:gD3H/GfG
>>881
歩いて行ける距離だから送料がもったいなくて。
あんまり大量に買わないし・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:34:52.82 ID:ujHQ2Xd6
品揃え、値段、納期の早さ、総合的に考えたら、現状 富澤以外に選択肢が無いのだけれど、
他にお勧めってある?
885 【大吉】 【1608円】 :2012/01/01(日) 08:37:26.10 ID:5ZvFz+U7
>>883
店員に入荷日訊いて行けばいいやん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:13:43.06 ID:mb4Tl7/k
クオカの場合は、ネットで売ってるものなら電話で全て店舗に取り寄せてくれるよ。

吉祥寺に近いので、店舗ではここからだとクオカとキッチンマスターが便利だな。
品揃えはキッチンマスターかな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:51:08.56 ID:AGoZhSjL
東京周辺なら
もっと隠れた名店があるのではないか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:28:20.57 ID:QBG8hRX5
強力粉は1キログラムあたり150円で常時購入出来ますか。
そうすると米主食にするより安上がりになりますよねぇ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:27:05.11 ID:mb4Tl7/k
 
5kg-750円以下の米を食ってるの?

どこで買った飼料用米?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:16:19.61 ID:jO9RLZF7
>>889
米5キログラムは1500円位ですね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:45:44.17 ID:klKg7Kyr
値段のこと考えてパンかコメを選択する人っているのか?
料理との相性以外は考えないけどな

でも、捜したらこんなのあった。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034954525
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:37:54.76 ID:zWlZYTRB
【社会】「せっけん一つで人生が変わってしまった」
小麦成分入り“茶のしずく石鹸”旧製品で1000人超、小麦アレルギー被害、集団提訴へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326012762/

242 :名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:35:05.71 ID:rBWMwtMp0
1つすげえ疑問があるんだがwパン屋は小麦粉練ってるのにアレルギーにならんのか?

678 :名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 19:49:32.13 ID:mTL6MlGM0
>>242
パン屋から解答。
「結構就業中に発生して退社していく社員多し、結構多し。」かわいそうだけどな。
ショック症状まで強くなくても、皮膚炎はとても多いよ。
摂取はできるけど、皮膚炎、喘息症状などに出るともう、勤務自体はさせられないからダメ。
小麦粉で腕肌がボロボロに成ったり、顔が真っ赤になったり。
職人系は事務系に付けない人が多いから、自然と退社が多い。
なんせ工場は基本的に小麦粉の塵で溢れているから、逃げ場なし。
配送などではなんとかなることもあるようだけど。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:29:09.52 ID:iTHIyAO/
>>888
>強力粉は1キログラムあたり150円で常時購入出来ますか。
>そうすると米主食にするより安上がりになりますよねぇ。

すでに米の半額じゃないのか?
お前は掛け算もできないのかw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:39:27.92 ID:DgITKCnV
一食あたりどのくらい食べるかで計算してるんでしょ。
どうでもいいけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:43:21.85 ID:aCEBUylo
いつもクオカでレーズン買ってるんだけど
富沢って普通のレーズンも結構種類あるのね。
でもって、安いね。
肝心な甘みや酸味については詳しく載ってないのが残念
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:09:55.04 ID:AMUkCWXN
トミザワまた値上げかよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:35:11.98 ID:4wWwWyAG
富はトミザワへ行くんだね
オレらは貢ぎ役
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:01:19.40 ID:E7Y14BoN
ここも安くて品揃えいいと思うんだが利用者少ないのは何か問題あるのか?
一度利用したことあるんだが悪く無いと思う
ちなみに、ここの楽天は本店と値段と送料が変る
少量買いは楽天がおすすめで、大量とかちょっと変ったのが欲しいと本店がいい
本店
ttp://www.sweetkitchen.jp/
楽天
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kashizairyo/
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:03:33.43 ID:Xn/Yc+yN
572310で買えばいいよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:54:31.15 ID:OKpLeIu9
材料店スレ落ちたままだね。
Lv不足で立てられん。依頼してくっかな…

>>898
何で利用者少ないってわかるの?中の人?宣伝イクナイ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:46:35.89 ID:8lGfe1XV
初歩的な質問ですみません。
そのへんのスーパーで売っているイーグルと、
業務用を小分けして売っているというイーグル(富澤とかで)は
違うものですか?

カメリヤは家庭用と業務用でブレンドが違うと上の方にありましたが、
イーグルもやはりそうなのかと・・・。
もし違う場合は、それぞれの特徴とかもあるものでしょうか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:44:59.43 ID:JA6HIW0n
いっしょでしょ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:47:26.05 ID:n8bKznEE
百斤は油断ならない
昨日、ゴールデンヨット1Kが売っていた
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:50:41.63 ID:n8bKznEE
>>900
ここでの書き込みを見ないからだよ
宣伝する気は無いし
より良い通販や安い買い方があれば紹介して欲しい
宣伝かどうかは値段とかチエックしてみればわかるでしょ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:24:30.29 ID:Za4MXM9c
>>902
ニップンは家庭用も業務用も一緒なのですね。有難うございました。
イーグル、ドンキで228円で売ってたので買ってみます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:25:16.36 ID:/sRmbOyp
>>903
mjd?どこの100均よ…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:44:24.35 ID:EbQhKJr4
>>905
イーグルなら業務スーパーで常時198円で売ってるよ。

開発商品なら1kgで強力粉188円、中力粉なら138円。
こちらのは、使ったこと無いから味はワカラン。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:31:30.69 ID:O5nywfvU
>>904
ここで見ただけで利用者少ないとかわけわからん。
誤解されるような書き方すんな。
ここは粉スレだから店舗情報少ないのは当然。
材料店スレが立つまで待っとれ。その店もテンプレにあった。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:10:58.71 ID:pPZvocQr
>>901
自分も同じだと思ってたけど、明らかに違う。
同じイーグルなのに、購入店によって違うことが分かった。

どこのが美味しいかはその人によって好みがあるから
いえないけど、試しに2店舗は買って食べ比べるといいよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:17:53.28 ID:ZdEXbepI
スパキンとGヨットはどう違うの?
風味とか、翌日になるとどっちが臭くなるとか、固くなりやすいとか、・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:34:43.92 ID:ZQkvO7r3
好みには個人差があるから
自分で試してみるべき
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:55:43.91 ID:p8s2UbQj
自分はヨット
ヨットの方が膨張力がわずかに強いイメージ
混ぜものをすると味が浮きあがってくる気もする
牛乳まぜるとよりミルキーとかゴマ混ぜるとごまごま風味最強!
ただの自分的カンによる感想で確証はまったく無い
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:11:49.81 ID:Tn5/ezhc
百菌の粉とか劣化してそう。個人のイメージな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:17:31.01 ID:KiGBQntI
劣化は無いが、安物の粉って・・

(1) 農薬臭(いわゆる「粉臭い」とうやつ)
(2) 一昨年収穫した古い小麦を使ってる
(3) 大量の農薬をまいている耕作地で収穫した小麦

こんなイメージだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:50:55.20 ID:p8s2UbQj
粉の名前って小麦の名前か製粉所でつけたブレンドごとの固有名なんじゃないの?

味が悪くなるのって保管の方の問題じゃ?
百円均一や業務の粉は保管が適当な気はする
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:02:28.27 ID:7arQXOlT
Tが改定に伴い値上げしてるけど、仕入れ値にはまだ影響ないのに値上げしてる
実際仕入れて販売するときになって、また値上げしてきそうだな
なんかせこい店だな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:10:17.67 ID:vOyIWwr/
基本的に商社が輸入して、政府が買ってから製粉会社に売るので、日本の厳しい品質基準に満たないのはそもそも流通しない。
時間たつと酸化するので古米みたいなのはあるかもしれないけど。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:34:14.41 ID:QRJUFOTl
事故米が売られていた事をもう忘れているようだな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:00:44.56 ID:En3h0t4+
リスクとベネフィットなんてトレードオフなんだから、国は信用ならんとか、よくわからないけど絶対安全じゃなきゃいやだって人は政府通さない小麦粉や有機なんとかなど高い金を払って買えばいいだけのこと。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:45:57.63 ID:S3qwECLo
自分は市販の一般的な粉、輸入小麦でOKなんだが
ここ近年なんか供給が不安定な気がしてパン用小麦手に入れて
園芸趣味兼ねて空いた畑で少しずつ増やしてる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:16:15.24 ID:OYP6aOfl
>>920=釣りだかマジだかわからんw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:40:29.54 ID:9eInGwxM
どっちでもいいけど、脱穀して粉にするのも大変だと思う。
脱穀は米用で石臼があればいいのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:36:25.52 ID:/60+sYMr
ナイトスクープでやってたな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:50:01.42 ID:frmubI1A
>>921
釣りじゃないんです

米と違って麦の脱穀は
まとめた穂をビンでたたくだけでも
プチプチ皮が取れるよ
製粉は精米所でやってくれる所がある
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:19:20.00 ID:qKr1WhIt
ウソだったとしても釣りになってねーし
どうでもいいわ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:43:03.51 ID:p5H8t4YY
イーグルって粉っぽい感じがする
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:22:19.32 ID:ZMHVFuhr
1CW100%で初めて食パン焼いた。
値段お手頃な割に美味しい!
トーストしたときの食感が好きだ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:39:48.14 ID:SWXSaZdt
神道教育が起源の、創価学会から、はじまった公明党には、票を入れられません。なぜなら、日本は、国教国家ではなく、世俗国家
なのです。これは、ほぼ違憲であり、戦後の、反省の立場から、公明党が政権をとることを想定すると、神道国家に回帰するため、
アジアや旧連合諸国にたいする国際的なプレゼンスや国際関係を著しく悪化するものと思われます。また、別の観点から、創価大学を持っているといえども、「学会」と言う名称も、国際的には、本来の学会の意味でないため、非常に不適切な団体です。
創価学会との無関係を訴える公明党ですが、フジテレビの選挙報道時は、「創価学会のみなさん」と不自然なくらい必ず、放送します。
ブッシュドクトリンに協調した小泉自民・公明は、「テロとの戦い」を表明するも「オウム真理教」に破防法を適用できない失敗をし、野党に追いやられました。
つまり、宗教団体は、特に、世俗国家においては、政党を持つべきではありません。
小泉元総理は、公明党と公約を守って、「自民党をぶっこわす」だけでなく、原発も
ぶっこわしたのです。これを小泉の奇跡と言いましょう。世襲制にも反対しましょう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:42:20.87 ID:CtLQTK8s
あー疲れた。
今日、サフ(金 or 赤)を求めて市内のスーパーをあちこち巡ってきけど、結局全滅でした。
カルフールにはサフあったのに、イオンに変わってからカメリア(笑)だけになっちゃってた。
バカヤロウ!

通販だと商品より送料の方が高いことが多いので、送料含めて安いところを知ってたら教えてください。
125gでも500gでもどっちでもいいです。
まとめ買いで3000円以上だったら送料無料とかでもいいです。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:48:36.75 ID:t6K4KWCi
>>929
田舎物乙
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:06:30.52 ID:HPPH1TKb
>>929
歩き回るのに使う時間と労力を、数百円の送料とチャラにすると思えば自分は気にならないな>多少の送料
まあ安いに越したことはないけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:14:14.54 ID:FgAhLR9B
>>929
スーパーに頼めばいいんじゃないの
ちょっと時間かかるし何個単位になるやろうけど
近くに業務用スーパーもないかい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:18:07.62 ID:qKr1WhIt
>>929
地域は?カルディはない?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:19:52.46 ID:CLes5Tr9
>>929
富澤は?住んでる地域にもよるけど元々の送料安いよ
つか材料店スレないからってナチュラルにここでスレチ展開するのはどうなんだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:46:30.59 ID:RRPTvYCZ
店で買いたいならカルディいっとけ
さすがにあるだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:59:42.22 ID:PDC4sen7
>>926
だって粉だもの
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:04:45.15 ID:CtLQTK8s
カルディとか、うちの市にはない。何十キロも離れたところにはあるみたいだけど。
神戸物産の業務スーパーは近所にあって、そこも今日行ったけど、
なんか聞いたこともないメーカーの6g×3の小分けのイーストしかなかった。
そんなの業務に使えねーだろw

カルディは通販もやってるみたいなので、富澤とかいうところと比較して、買ってみます。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:19:35.78 ID:2O9hFjn5
業務用食材扱ってる所近場にないかい?
近場にあるかわからないけどA-プライスは売ってる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:24:46.41 ID:ywtllQ7M
>937
アマゾンでもサフのイースト売ってるよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:08:06.90 ID:VWYt2o3L
何で頑なに住まいの地域を書かないんだろう?
特定されるとか思ってんのかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:18:14.50 ID:Y4ztUIi3
パン屋でも分けてくれるかもだが
都市部なら検索すりゃ材料店出るんでないか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:05:56.50 ID:TPP2meG2
>>940
>>935みたいに「カルディのない地域なんてさすがにないだろ=ド田舎pgr」って反応されるのが嫌なんじゃないの?
2ちゃんやってる人間は全員都心在住だと思ってんのか?と思うレスはこのスレに限らずあちこちで見かける
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:30:54.94 ID:KOjygEJy
ローカルデパートの地下にも売ってたし
自転車で買える範囲限定じゃなきゃそこそこありそう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:29:42.72 ID:ALY3SuaK
カルフールがあった市ってだけでわりと特定できそうw
そんな田舎じゃなさそうだからちょっと電車乗ったらあるんじゃね?
自分ならうろうろ探さずにすぐ通販するけどね
送料より探す時間の方が貴重
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:02:46.81 ID:eSUwMUHX
>>944
Wikiより

現在も営業している店舗
イオン幕張店(旧カルフール幕張・千葉県千葉市美浜区)2000年12月8日開店
イオン光明池店(旧カルフール光明池・大阪府和泉市)2001年2月6日開店
イオン狭山店[3](旧カルフール狭山・埼玉県狭山市)2002年10月16日開店
イオン箕面店(旧カルフール箕面・大阪府箕面市)2003年10月1日開店
イオン尼崎店(旧カルフール尼崎・兵庫県尼崎市)2003年10月15日開店
イオン東大阪店(旧カルフール東大阪・大阪府東大阪市)2003年10月24日開店

カルフールからイオンになって今も営業しているのは上の6店舗。
カルディが市内にはないということで、カルディのある幕張、狭山、尼崎ははずれる。

残るのは大阪府和泉市、大阪府箕面市、大阪府東大阪市。
この3市には神戸物産が経営する業務スーパーがある。
ということで、この3市のどれかってことですわね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:09:20.40 ID:eSUwMUHX
ついでに大阪だと
カルディは500円、富澤商店は420円。
>>939の情報のamazonですが、amazonから発送
してくれるわけではないので送料がかかる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:06:52.23 ID:6qk1jkX2
イズミヤで見かけたような気もするけど全店舗あるかはシラネ
もし行くなら電話して在庫聞いてから行ったほうが時間もお金も節約になるよ

自分だったらそんな環境ならまずネットで買うが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:10:55.62 ID:6qk1jkX2
メゾンカイザー買ってみたけど、リスドォルより良い点がわからない…
差がわかる作り方とかないかな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:27:19.11 ID:UGOTWa2/
>>948
メゾンカイザートラディショナルかな?
自分はHBで使ったけど、非常に使い難い粉だと思った。
サフだと凄く甘味が強くて、もっちもちになりすぎる…で、その後
ホシノ天然酵母フランスパン種で作ってみたら、あらびっくり!
物凄く美味しいフランスパン風食パンになった〜
ふわっとしていながら中は適度にもちもち、ミミは厚めにカリッと。
リスドオルよりも濃厚で粉の甘味が強くいから、リーンな生地じゃ
ないとあまり良さが出てこないかもしれないと思った。
手捏ねとかでバケットやハード系のパンを作る人に向いてるかも。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 05:04:45.76 ID:8NCTp7Qt
>>948
微量イーストのオーバーナイト法のハードパンでかなり違いがでるよ。
よく焼くとなおいい。
味の濃さならリスドォルとほぼ対極に位置する粉。複雑さはないので意外と使いやすい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 07:36:11.61 ID:6qk1jkX2
ホシノフランスパン種とHBのフランスパンコースでやったけど…期待しすぎだったのかな?
水の硬度って大きく関係しますか?

サフ微量やレーズン酵母などでオーバーナイト法を試してみます、ありがとうございます!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:28:32.20 ID:T8+kq/3+
仕入れって店舗ごとに違うだろ?
同じ系列でもおいてある店と無い店がある
ネットで近隣店舗調べて
電話で在庫を聞く方が足で廻るより簡単だと思うが?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:57:36.90 ID:NTwODQcm
>>942
950読んでそれは考え過ぎだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:36:14.13 ID:6qk1jkX2
>>952
それを考えられる頭があったら、ここにあんな事は書かないんじゃないかな

サフ探す位の環境で通販使わないなら、粉とか何使ってんだろう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:36:40.88 ID:E6Su4Zkm
はじめて業務スーパーに入ってみた。
既出のとおり紙袋のとビニールのがあった。

入ってた段ボールの隅に、紙袋のは「NP1」と印刷があった。
NPはニップンの略なのだろう。
やはり紙袋のほうはイーグルの可能性が高い。

他方ビニールのほうの段ボールは「MK5」と印刷されていた。
どこのメーカーの略称なのだろう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:17:53.98 ID:Iol5Pc1s
>>955
マソコの略じゃね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:15:51.80 ID:uoh4y99q
>>955
ttp://www.nippn.co.jp/products/professional/pro/detail1.html
↑のイーグル、クイン、紫ぼたんを適宜Mixしたものと推測。
クインならQじゃないかっていうのはあるがw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:55:42.54 ID:/8Cxskli
お茶とコメと粉モンは、日本三大混ぜモノ業界と聞いたことがある
この三大に入るモノは場合場合・人によって入れ替わるがw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:51:53.50 ID:Ji9yuMQB
マジでキレそう5秒前
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:55:11.17 ID:YNH2bbKn
紫ぼたんとは銘柄知らなかった
業務用は奥深いな
近所のパン屋も「特うたまろ」とか「青かに」とか
使ってるのかな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 06:31:52.15 ID:2zR8xqTt
パン屋は普通にカメリアとか意外と普通の粉使ってるとこが多い
高い、入手困難な粉を使ってるところは案外少ない
粉がよければ美味いというのは初心者の発想
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:48:02.85 ID:gOE5QiZ2
粉が変われば味は変わると思うが
粉さえよければ美味くなるはまあ間違いだな
パン屋の、一部コーナーにあるこだわり食材のカンパーニュみたいなのは別として
一般パンでやはりパン屋は違う!小麦の味が!とか思わないし
どちらかといえば配合、製法、焼き加減がやっぱ違うんだろうな〜美味しいな〜という感じ
それでいてそのこだわりパンが美味しいかといえば、感じるものも色々なので
(値段ほどは・・・敢えて買わなくてもいいかなみたい味もある)
まあ好みかなと思う
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:36:15.56 ID:YNH2bbKn
しかし各メーカにつき数種あるのだから
各種に対し需要もあるのだろうな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:45:37.33 ID:YhvUQRoq
ソースのようなきつい味の調味料を一切使わず
旨み系の調味料を減らして薄味にしてお好み焼きを作って
食べ比べると、小麦粉の違いは一目瞭然。

安い粉はひたすら不味い。二度目には、もう使う気が起こらず
そのまま袋ごと捨てたくなるほど不味い粉もある。

高ければ高いほど美味い。高いお金を払っても
これでなくちゃと思わせてくれる粉もある。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:52:42.53 ID:GSXu7P7Y
そこはパンを焼けよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:08:32.04 ID:bQhBFR4l
>>964
パンに使う粉スレで何でお好みw
パン作って比べろや
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:10:02.48 ID:mpvrWZuk
塩だけパン焼くと粉なの風味の違いが目立つな
でも、とくにまずいと感じた粉は無いんだが
地雷はどこに?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:12:14.86 ID:mGD1RRdM
このスレでは

安い粉代表 イーグル 業務スーパーの粉2種
高い粉代表 ビリオン 茶袋

といった感じ?
さてパンの場合は >>964 ほど歴然とした差がつくかどうか。 
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:48:39.73 ID:TW5m0h0T
パンはいつもケチャップ塗ってチーズ乗せて焼いてるから、粉は1kg100円の薄力粉で全然OKです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 05:44:32.52 ID:Amb2MP1t
せめて強力使いなよ

964はいいほう悪いほうの具体例を
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:09:04.84 ID:JxybcsrA
安物の薄力粉買ってきて、クオカあたりで買ってきたグルテンを
すこし足して、たんぱく質を13%程度までブーストして焼くのが
一番コスパいいな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:37:52.42 ID:h89xCSJl
もう米食えよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:45:55.41 ID:15xjQ1dv
みんなどれ位の比率で米とパン食べてるんだろうな
自分はパン好きだけど米食べてることの方が多い
好きな料理との相性のせいで
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:38:12.39 ID:0twEgAH3
1日0〜2食、夜はパン食べない、夜の内容次第で次の日の朝昼が米になるかパンになるかという感じ
要は大した物がない時はパンw
で夕食優先米優先になっちゃう(冬は特に)から、平均1日1回食べるかどうかかなぁ

特用サイズの粉消費できないからから結局スーパーで買うか、材料専門店で高い1kg粉を買ってる
その他材料(洋酒、ドライフルーツ、ナッツ、蜂蜜、その他輸入食材系)で節約してる
パンにはまってから酒屋さんが熱い・・・ネットより安い、パン材料になるものばかり物色してしまう
富澤は粉以外は結構高いね、送料調整用に適当に買おうとすると大変なことに
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:40:39.59 ID:I6w1bYUf
材料店スレ立てのテンプレ店舗募ってます。
下記雑談スレまでよろすく!

◆雑談スレ◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1171112538
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:04:40.38 ID:q9xiNF/r
農業誌立ち読みしてたら
タンパク含量がこれまでの日本産パン用小麦より多い品種が
できたとのこと
国産原料でスパキンができるのか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:38:33.99 ID:IbWTwwe4
日清製粉のお客様相談センターに、茶袋とビリオンが成分等が比較的似ているって聞いた者だけど、
味は似てた?最近、飽きちゃって、スーパーカメリアの在庫がなかなか減らなくて試せない。
978名無しさん@お腹いっぱい。
今更だけど茶袋2キロ使い終わったんで1キロ入りので同じレシピの食パンを焼いてみた
成形は2キロのよりしやすかったけど味の違いは自分にはわからんかった

一番好きなのはキタノカオリなんだけどそれよりもっともっちりしてるのってありますか?