金がないときに作る B級スパゲッチー その32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリーブ香る名無しさん
スパゲティーなんて庶民の食いモンのはずだろ?
なのに、何でレストランで食うとあんなに高いんだ。
やっぱ、あんなモンは自分で作って食うに限る。
そこで、オマイラの薦める安く作れるスパゲチー
を教えてほしい。 てなわけで、31スレ目に突入だ!!
マンネリでもいい、伝統スレであり続けたい。

前スレ
金がないときに作る B級スパゲッチー その31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1274361046/

心意気
・低予算で出来るレシピは素晴らしい。
・過去ログは>>2-7 あたりに
・機種依存文字(○数字等) は使わない。
・蕎麦やうどんはパスタじゃねーし。
・たまには野菜も食おう。
・納豆めんつゆ本場CDG級認定はよそでどうぞ。
2オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 19:20:41 ID:NWV+JlgF
3オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 19:20:58 ID:NWV+JlgF
4オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 19:21:14 ID:NWV+JlgF
5オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 19:21:35 ID:NWV+JlgF
6オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 19:22:55 ID:NWV+JlgF
7オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 19:24:09 ID:NWV+JlgF

これは小さくまとめたほうがいいと思う

おわり
8オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 20:24:03 ID:6bsD7p5P
>>1


過去ログは前スレだけでいいかもね
9オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 20:27:52 ID:neVTEz1k
>>1

新スレ記念にじゃじゃ麺の肉味噌でもかけて食ってみるかな
10オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 21:16:34 ID:YxlBl0xY
くさやをアンチョビに代えて
11オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 06:37:22 ID:fnRiXtIN
新スレ乙

味噌汁にパスタ投入してみたけど、合わなかった・・・
味噌汁を濃いめにするとか、煮込んでみればよかったか。
もしくはボキボキに折って具扱いにするか。
12オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 18:41:22 ID:hiO5/FpB
今晩は、肉を焼いた後で、あえてオイルと肉汁がフライパンに残ったままでナポリタン作ろうと思う
うま味がついてウマいと思う
13オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 18:47:56 ID:I8yUM5B0
おれナポリに住んでたけどナポリタンはマーガリンで作るもんだよ。
14オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 19:13:13 ID:hiO5/FpB
またまたご冗談を

マジレスなら詳細をヨロピク
15オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 19:55:48 ID:YSLWB5uO
金がないときって大抵冷蔵庫にはニンニク、
貯蔵庫のジャガイモくらいしかない。
ベーコンやチーズなんてまずない。
そんなことになる前にアンチョビ瓶を常備しておくと便利。日持ちもするよ^^
16オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 20:57:25 ID:5D6te8S9
今夜は100グラム1000円の牛肉を200グラム買ってフライパンで焼く
味付けは醤油
ウマー
17オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 21:03:11 ID:W/c/93Db
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
18オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 22:14:51 ID:nadPJ/8c
>>15
でもあんちょびぃって高価だよねけっこう
19オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 00:47:42 ID:yetIbqBU
>>15
自慢か?あ?こら。
20オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 08:47:27 ID:mDowYshQ
アンチョビは1回で1瓶も使わないだろ?
ひとり暮らしなんかだと特に
21オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 11:31:17 ID:IEo6xuWl
アンチョビ用のカタクチイワシなんて山ほど買っても300円ぐらいだよ
塩も業務スーパーで1キロ38円
貧乏人なら当然自作してるもんだと思ったどぶろくとか酢も
22オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 11:46:19 ID:jVmq5qhm
そこまでいかなくてもペーストの方が使いやすいじゃん>アンチョビ
23オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 11:50:03 ID:mfIu8KoU
ボンゴレビアンコに入れるとうまいんだけど塩分過多になるのが悩みどころ
24オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 12:59:30 ID:1hTIZonz
いちおう、自作のアンチョビの作り方書いといて
25オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 13:25:31 ID:1hTIZonz
みなさんも、アサリは売れ残って半額セールのときに買って
ボンゴレビアンコ作ってみるといいですよ
できたら298円とかの安っぽくていいから、白ワインがある方がいいと思う
なければ日本酒でもOK
一気に蒸しあげて口をあけるために、フライパンのフタも必要
26オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 15:13:15 ID:CVRYo+gZ
>>25
酒なんかあったら飲んじゃうから無いよ水じゃ駄目なのか?
27オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 15:18:27 ID:1hTIZonz
水は聞いたことないな〜

白ワインとか酒で生臭みを飛ばして、風味をつけるんだよ
28オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 16:17:32 ID:Yv7CEB3j
B級じゃなくて高級スパスレになってるw
29オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 16:33:34 ID:XS3ii7e5
料理酒やワインは2、300円で手に入るから安いとしようじゃあないか
30オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 17:25:12 ID:8Yry+lkN
二千円もあったらこんなスレ来ねーよ
31オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 17:37:09 ID:WkSt+X5R
調理酒だったらかなり安いと思うが、あれは使えないかな。
清酒の安いのがディスカウント店で3リットルパック980円くらい。
安い居酒屋で出てくるレベルなので、酒に煩くなければ普通に飲める範囲。
ボンゴレでの一回使用は150ccくらいでいいと思うから一回50円くらいのコストかな。
高いとするか安いとするかは各自の判断で。
合成酒というのはもう少し安かったと思うが、あれは普通に飲んで頭痛がすぐしたりするので
やめておいた方が良いかもね。(パッケージは清酒そっくりなので間違えないように)

ところで、100円ショップなどで売ってる調味料やハーブなど。
これらで揃えておくと便利で美味しい効果が高いのは何かある?

パセリ       乾燥パセリで風味飛んでる感じで色を少し付ける程度の効果しかないように思えた。
オレガノ      これはそれなりに香り付けとして100円品でも有効な感じ。
カレーパウダー 駄目な市販ミートソースなどを買って刻み玉葱入れるなどするがどうにも味がパッとしない時に
           ゴマかし気味に少し振り掛けたりすると役立ったりする。

体験に基づく個人的感想はこんな感じなんだけど。少量使用なので一回5〜10円くらいかな。
32オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 19:07:42 ID:lE3MmcL9
納豆パスタにカラスミのせてみた旨かった
33オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 20:08:54 ID:1Z9xsv7K
豪華嫌味ネタでなく。
ウニの瓶詰めってあるが、あれをパスタに上手く使えないだろうか。
値段高めだが賞味期限間近なものなどなら、一瓶300円程度のときもある。
一度に全部使わないと思うので、そんなに高くないかもしれない。
和風の味醂などの多い甘味系が強めな味になってるので、パスタには向かないのかな。
34オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 20:21:43 ID:U/E/72eM
混ぜものが入ってるうにペーストは良い味付けとして使えた。安いし
35オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 20:59:02 ID:vlXEl6bq
某所で聞いた、ゆかり振りかけて食うのが良かった。
36オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 21:27:34 ID:IEo6xuWl
>>24
カタクチイワシの重さを測ってその10%の塩、ヨーグルト大さじ1を加える
涼しいとこにほったらかす、おわり

1日〜1週間のものを出た汁ごと沸騰させて汁だけ濾せばひしお(しょっつる)となる
どちらも日光に当てると香りが落ちるので保管には注意が必要だ
37オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 21:31:45 ID:IEo6xuWl
>>33
アレはウニの割合にもよっていろいろグレードがあるがアレをパスタに使うなんてもったいない
38オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 21:51:45 ID:NHfKBkmX
イクラが大量に手に入ったのでバターシソ海苔で食べた材料費100円くらいなのに大満足
39オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 21:52:48 ID:maPYvBsk
>>33
瓶のウニって塩ウニ?ウニの塩辛?
40オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 23:03:23 ID:OWaIzrv4
1.ニンニクをペペロンチーノのごとく、唐辛子とオリーブ油でキツネ色に炒め、
茹であがったパスタをその上に入れ、すばやく混ぜ合わせる。

2.そうめんつゆ(2倍希釈)を好みにより入れると、和風ペペロンチーノになる。

冷蔵庫にキノコ類(エノキ、シメジ等)があれば、1.に混ぜて炒めてもよい。
41オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 00:24:49 ID:0Pst+N3F
オリーブオイルと焼き肉のタレ これと塩・胡椒・醤油くらいしかないんで・・・腹に何かはいればいいか
42オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 00:26:50 ID:IBQKgAbH
こいつは美味そうだ、あしたは和風ペッペロンヌフティ〜ノで逝かせていただきます
43オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 00:28:43 ID:z+rsauVF
なぜ二倍濃縮限定なのか
44オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 00:47:47 ID:llk1LE2M
一倍だと水気が多すぎる
45オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 02:51:03 ID:j2OcGS3u
2倍希釈、2倍濃縮 どっちよ?
46オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 02:58:33 ID:llk1LE2M
煮詰めてから使う二倍希釈つゆ
47オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 03:57:33 ID:j87CJeTu
高見山スレはここですか?
48オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 11:49:52 ID:8nKS1SJW
手作りアンチョビといえばこの記事は定番だろう
http://portal.nifty.com/2009/04/20/c/
49オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 12:03:53 ID:B4H8zY8I
アンチョビ自作はできたらしてみたいけど、手間等考えると
自分はちょっとむずかしいな

正直言うと、ペーストしか使ったことはないので
缶詰でもいいので一度使ってみたいね
いつもそう思ってはいるけど、スーパーで見かけるとあの値段だしね
なかなか買う気にならない
にんにくはチューブでも十分だけど、アンチョビペーストは本物とは
ちょっと違うんだろうね
50オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 12:07:19 ID:DLLrMYNJ
>>31
1回50円て普段1食50円とか70円とかなのに何を言ってるんだ
パスタ代が1食40円位で調味料のみが基本
贅沢するときに安い食材を1品具に入れて+20円とかだぜ
51オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 12:16:08 ID:WYvZ6oT0
それはキャビアパスタいつも食べてる俺に対する挑戦ですか
52オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 12:58:08 ID:+Ak5GF0D
にんにくの芽って、にんにく本体よりも
緑で彩りになったりして肉系と合わせると美味しくて好きなのだが、最近余り売ってないような気がしないでもない。
あっても中国産だったりね。
いっそのこと、中華産冷凍にんにくの芽ごっそり入って300円とかいう業務用に手を出して見るべきか。
でもそんなに中国産ごっそり食べたら後で何か・・・
53オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 13:47:22 ID:mHjUYFyu
>>51
お前それとんぶりじゃねぇか…
54オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 14:08:38 ID:hKrfFyyx
キャビアなんか一缶一万円もしないだろまあベルーガのしか食べる気しないけど
55オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 14:10:10 ID:hKrfFyyx
アンチョビペーストで良いんだったら秋刀魚使えよ
56オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 14:17:23 ID:mHjUYFyu
かわいそうな子がいるな
57オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 14:34:41 ID:1dtyHIJ1
蟹クリームスパって最高に美味しいいい蟹があったら是非お試しあれ
58オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 14:58:20 ID:WYvZ6oT0
おれ蟹棒のセロファン取って作るんだ
59オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 16:25:22 ID:oG1pUE1Z
カレースパ最高
60オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 17:07:17 ID:Nl/xbe24
カレイの唐揚げをほぐしてパスタに絡めて(;´Д`)ンフンフ
61オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 17:41:25 ID:bKm+oYWq
チューブ入り牡蠣剥き身98〜128円くらいはよくあるので
牡蠣パスタなんてどう? 丁度一人前くらいの量だし。
毎日は無理でも総額120〜150円くらいで牡蠣パスタ。
一応やってみたことあるが、チューブ牡蠣は洗い過程で風味が飛んでたりするので
アサリでボンゴレの方が満足感高いかも。 
牡蠣は牡蠣鍋にした方が美味しいと思う。 
でも牡蠣鍋のその他具財って、パスタにするより高かったりもするよね。
 
62オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 22:15:49 ID:45uKRYgs
牡蠣って当たりハズレあるからな〜毎回ハズレだと良いんだけど
63オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 22:35:25 ID:0bi4cuDN
(1)パック入りベーコン1〜2枚を短冊型(4×1センチ)に切る。
(2)ラーメンのトッピングに使う万能ねぎを3〜4センチほどの長さに切る。
(3)ベーコンの油が少ない時はオリーブ油を若干加えたうえで、(1)を炒める。
(4)ほどよく炒めたら、(2)を加えしんなりとなるまで炒める。
(5)茹であがったパスタを(4)に加え、「よしの味噌」(※)をティースプーン
 軽く2盛り程度を和え、塩・胡椒で味を調える。塩・胡椒の量を加減
 するのが面倒くさい場合は、そうめんつゆ(2倍希釈)をオオサジ1加える。
 よくまぜ合わせて出来上がり。


(※)辛さがないとパスタではないという方は、皿に盛った後でパスタの上に
  梅干し大のよしの味噌を乗せても良いようです。
64オリーブ香る名無しさん:2010/10/10(日) 23:23:53 ID:fXg/d/0L
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  ご家庭にそうめんつゆ(二倍濃縮)はない!
 /   ノ∪   メンツユならある 
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
65オリーブ香る名無しさん:2010/10/11(月) 00:10:26 ID:xBbFew6C
それ以前に「よしの味噌」とやらがない
66オリーブ香る名無しさん:2010/10/11(月) 05:14:46 ID:KaMDCcUY
>>48
それ間違ってる
アンチョビは発酵も大事だが一番大切なのは自己消化であり
内臓は捨ててはいけない
67オリーブ香る名無しさん:2010/10/11(月) 07:36:41 ID:iuN5My70
>>65
中国の呉に本社があるようだ
6863:2010/10/11(月) 08:52:02 ID:SNEeJdjI
>>65
失礼。以前、旅行で呉に行った時、地元の人から教えてもらった
からしみそのことです。豚骨ラーメンの上に乗せてもよいし、
ハムエッグに乗せてもよい。唐がらし味噌の一種では?

ttp://www.yoshinomiso.com/ ピリ辛味噌
69オリーブ香る名無しさん:2010/10/11(月) 12:27:35 ID:M6+KhUy9
なんだ宣伝か
70オリーブ香る名無しさん:2010/10/11(月) 13:36:50 ID:iuN5My70
だな
71オリーブ香る名無しさん:2010/10/11(月) 17:46:26 ID:cz6jLoAu
そうめんつゆの宣伝したってこの時期はもう買わないよ
72オリーブ香る名無しさん:2010/10/11(月) 19:19:48 ID:/hYWTZzx
味噌汁スパなかなかいけた汁気があるから温まる
73オリーブ香る名無しさん:2010/10/11(月) 19:31:08 ID:SJDnMhJF
>>11
>>72
どっちだw
74オリーブ香る名無しさん:2010/10/11(月) 20:54:50 ID:xBbFew6C
>>71
涼しくなってだいぶ売れ残ってるからな
スーパーやディスカウントショップでよく投げ売りしてる
75オリーブ香る名無しさん:2010/10/11(月) 21:24:17 ID:5V4+19JE
生食用のカキが298円だったから買ってきちゃった
小さい粒が8粒くらいだけど、日本酒といっしょに全部レモン果汁で食べちゃった

カキのパスタも作ったことあるよ
けっこうおいしくて、悪くない
76オリーブ香る名無しさん:2010/10/11(月) 23:19:52 ID:ORJYJuGV
牡蠣は加熱用が新鮮で美味しいのに生食用は身が痩せてて食べる気しない
77オリーブ香る名無しさん:2010/10/11(月) 23:25:56 ID:xlDNRqWM
カップスープの素を使って何かできないものかと考えてゐる。


78オリーブ香る名無しさん:2010/10/11(月) 23:41:48 ID:shrmtLOf
カップラーメンの残り汁でパスタ。フライパンで炒めて水分を少し減飛ばすとウマイ。2度うまい。
79オリーブ香る名無しさん:2010/10/12(火) 00:15:00 ID:c6iOZW8F
安藤さんのかわいい声じゃない(´・ω・`)
80オリーブ香る名無しさん:2010/10/12(火) 16:41:52 ID:VIZb1r+w
>>78
雑炊にしてもうまいよ
(パスタスレで邪道レスごめん)
81オリーブ香る名無しさん:2010/10/12(火) 17:14:26 ID:o22WJ2by
B急スパゲッチースレにおいては正道パスタこそ逆背的邪道パスタとして排除されるべきである
82オリーブ香る名無しさん:2010/10/12(火) 18:13:50 ID:UuGJ5Hf0
それは一理あるね
83オリーブ香る名無しさん:2010/10/12(火) 18:43:07 ID:KZ3lzRZO
俺イタリア人だけど明太子パスタは邪道だと思う
84オリーブ香る名無しさん:2010/10/12(火) 19:06:22 ID:55E8Aucd
本当のイタリア人ってB級パスタとか作るの
85オリーブ香る名無しさん:2010/10/12(火) 21:01:10 ID:z/hgcq7n
むしろ多いのでは
86オリーブ香る名無しさん:2010/10/12(火) 21:08:27 ID:GO2w8qx7
実家から糠鰯が届いたのでアンチョビの代わりにパスタに使用
米や酒との相性はそれはもう神だが、パスタも旨かったです

今回はペペロンチーノにしてみたが、次はトマトソースとかも試してみようかな
87オリーブ香る名無しさん:2010/10/12(火) 22:52:04 ID:EoNzEJ2m
お茶漬けパスタのこれが美味い!ってのある?
88オリーブ香る名無しさん:2010/10/12(火) 23:23:14 ID:COBkH9Ud
>>87
ウニ茶漬旨いよ
89オリーブ香る名無しさん:2010/10/12(火) 23:42:56 ID:VIZb1r+w
梅茶漬けもさっぱりして美味いよ
90オリーブ香る名無しさん:2010/10/12(火) 23:44:56 ID:fE1z+QOi
むしろ合わないものがない
ふりかけでも普通に食えるし
91オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 01:19:01 ID:Z40V4jsG
今の季節は味道楽パスタが良いよね
92オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 02:51:30 ID:2E6Do42l
ツナマヨ最強
93オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 09:08:17 ID:dUJcPQ32
ラーメンのスープが余ったので食った
パスタに絡まないけどまぁなんとか
ちなみに味噌味
94オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 10:56:04 ID:ow6APTWl
レトルトでいいじゃんてことになる。それより低予算となると調味料のみになるし。

ルーミックの粉だけとかドリアソースとか、6Pチーズをレンジしたものとか、
頭では考え付くんだが旨くねえ。
やっぱりお茶漬け系が安定か。
95オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 11:39:08 ID:BnN686at
パスタのワサビ和え旨いよ試してみてよ
96オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 12:34:05 ID:XDvJi57l
調味料は(あればバターと、)ケチャップ・塩コショウ少々で、
フライパンで炒めたのもおいしいよ。
チキンライスの代わりというか。
97オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 13:17:05 ID:NhYPKEkV
それを世間はナポリタソという
98オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 13:33:38 ID:i5aIlntk
ハムかウインナーマッシュルーム玉ねぎピーマン入ってなきゃナポとは認めない
99オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 14:17:55 ID:XDvJi57l
>>97-98
あ、具なしナポリタンだったか・・・
チキンライスのご飯がわりと思ってて、そっちには気づいてなかった・・・
100オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 18:41:38 ID:vmsUew5r
トリュフのスパ
これ最高
101オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 19:04:12 ID:djm8GQcq
お店じゃ高いトリュフパスタも
トリュフオイルで作れば安く済むよね。
102オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 19:19:40 ID:ipMCUBpc
トリュフ入り塩が百貨店等で売ってる。
高いが買ってしまえば、常備調味料として使える。
スパゲティにバター類+トリュフソルトだけでかなり旨い。
B級ではないが、具なしパスタということで。
103オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 20:13:04 ID:oxCmmMZk
トリュフなんてそこら辺で普通に売ってるだろたいして高くもないし
104オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 20:54:58 ID:Er+yvJWk
冷製スパ作るつもりが、もう暑くないし普通のでいいやと思ったけど、
材料が何もないので、具なしナポリタンにした
具ありと大して違わない
今度からはこれでいいや
105オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 21:25:47 ID:yib9Adn9
トリュフチョコスパ( ゚Д゚)マズー
106オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 21:33:22 ID:ChgZhtvJ
とろけないスライスチーズを熱々パスタの上において数分放置
ご飯でもいける
107オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 21:37:45 ID:DUfj/Nmr
とろけないチーズって見てみたい
108オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 22:27:46 ID:uI3wsUWY
>>107
( ・∀・)つ粉チーズ
109オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 23:31:12 ID:7dWqvGDp
市販の粉チーズのパサパサ感は異常しかも高いし美味しくない!お前らは使ってないよな   
110オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 23:38:01 ID:0rkFvZDX
>>109
クラフトの粉チーズのこと?

普通に使ってるよ

懐かしいナポリタンやミートソースにはあれでなきゃダメでしょ
あの手の粉チーズは、水分を含むとドロンとしてソースのつなぎになるんだよね
111オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 00:29:45 ID:qLLEyktp
>>93
ちょいと、水溶き片栗粉でトロミをつけたらイケそうな予感
112オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 00:42:54 ID:6gXBDQnG
片栗粉は癖があるから嫌いコーンスターチが良いよ
113オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 01:13:05 ID:Tu9TNnsC
>>107
とろけるタイプではないスライスチーズでした
紛らわしく書いてごめん
114オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 16:27:46 ID:NjVsu9VZ
最近暑くなってきたので冷たいおすすめレシピ教えてくれ
115オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 17:10:46 ID:cgdm2qCz
んなあほな
116オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 17:34:19 ID:Znb8sJwV
南半球
117オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 18:50:21 ID:d97IuuyP
タマゴマヨネーズでナンチャってカルボ作った塩強めにしたらなかなか美味しかった
118オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 19:45:13 ID:y7Q7sFjy
袋入りの焼そばが3食88円だったから買ってきて塩で焼いて食べてみた

そんで余った粉末の焼そばソースをパスタに使ってみたら結構おいしかった

具無しで食べるパスタのバリエーションを増やしたい
119オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 20:14:22 ID:8H3ZC8k2
バター醤油最強伝説
120オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 20:38:47 ID:bUj0h0i/
冬に備えてニンニキ醤油を仕込む作業が始まるお…
121オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 20:59:37 ID:cgdm2qCz
ゴーゴーウェスト!
122オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 20:59:59 ID:QVSeRq+K
ニンニキニーン
123オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 22:50:21 ID:WYodJXEo
今、サッポロ一番みそラーメンの粉末スープ混ぜパスタがヤバイ。
124オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 23:20:33 ID:++dpjCR1
すみきちさん、このスレまだ読んでてくれてるかな

ちょっと高めの材料を書くと、ブルジョワブルジョワって拒否反応出すやつが多くて
すぐ荒れるスレだからな〜

嫌になっちゃってなければいいんだけど
125オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 23:30:21 ID:Uc4HGFPW
材料が高いから罵倒してるのはない。スレタイトルを100回声に出して読んでくれ。
どうしてもやりたいなら、高級パスタスレッドでも立ち上げてそこでやっててくれ
126オリーブ香る名無しさん:2010/10/15(金) 00:04:06 ID:zIH8URja
>>118
マヨ、鰹節、ゴマ追加
127オリーブ香る名無しさん:2010/10/15(金) 00:18:08 ID:8+qb2N85
ちょうしたのサンマやイワシの缶詰100円で買って来て、汁ごと和える。かいわれでものせれば、すごいリッチな味わい。
128オリーブ香る名無しさん:2010/10/15(金) 00:24:56 ID:HmSTKtoZ
>>127 それ普通の甘辛醤油煮みたいな缶詰?
和風の味が強すぎて、パスタには合わないのかと思ってた。
129オリーブ香る名無しさん:2010/10/15(金) 00:29:32 ID:8+qb2N85
>128
山形県ではそうめんをみたらし団子のたれみたいなので食べる。
それに比べたら甘辛でいけるよ、ちょうした。
パスタじゃなくてスパゲッチだけどね。
130オリーブ香る名無しさん:2010/10/15(金) 01:00:08 ID:PfUt5iQW
>>125
一応もう既に高級スレはあるよ
金があるときに作るスペシャルなパスタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1099042485/

ついでに普通の
簡単で安くできるパスタソースの作り方
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1137381927/
レシピ板にも継続スレ
パスタのおいしい作り方〜10皿目〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1286225978/

ここより下?
【底辺生活とパスタ】とか【極貧級スパ生活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1195327974/
他にも底辺系はドケチ板やいろんなとこで見かける気がする
131オリーブ香る名無しさん:2010/10/15(金) 01:03:46 ID:TqH3xEcg
パスタ自体がB級だろどんなに取り繕っても主役になれないし
132オリーブ香る名無しさん:2010/10/15(金) 01:37:15 ID:Tq9swbjZ
主食だからだろ
パンやご飯もそうだけど
133オリーブ香る名無しさん:2010/10/15(金) 09:16:44 ID:TQE5NIiY
本人次第だろ
134オリーブ香る名無しさん:2010/10/15(金) 18:16:32 ID:I4DUwMh8
パスタなんかつい最近まで手掴みて食べてた貧民の餌なのにね
135オリーブ香る名無しさん:2010/10/15(金) 21:20:02 ID:NcmUc+od
>>134
今でも貧民のお前にピッタリじゃないか
136オリーブ香る名無しさん:2010/10/15(金) 21:27:03 ID:mz/a+lSb
まったくお前らときたら、B級パスタのせいで醜い言い争いばかりだな。
そんなに喧嘩ばかりしてるんなら、このスレではもうB級パスタの話は禁止にしようぜ。
137オリーブ香る名無しさん:2010/10/15(金) 21:29:05 ID:KyD88hTx
自治厨げんきでちゅう
138オリーブ香る名無しさん:2010/10/15(金) 22:33:37 ID:o4mIb50I
ベルーガキャビアのスパ最高
139オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 01:17:11 ID:puHZLcSN
>>129
専用のタレみたいなのが売ってるの?
ぜんぜん想像つかないから試してみたいわ
140オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 10:42:29 ID:p7KKnCXT
>>139
砂糖醤油味醂を煮詰めただけだよ
141オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 13:02:55 ID:nLfHHVWN
市内にイタリアンのランチ(夜もやってるけど)の店がすごく流行ってる、出店も多い。
同僚♀とかに最近行ってる店聞くと誰もが同じような店のどれかを言う。
人気なんで1度づつ付き合いで行ってみたが、「サラダ、パン食べ放題、コーヒー、デザート付き
1500円〜で1品パスタかピザを頼む」とどの店に行ってもその形態、どこも満員。
食べ放題と言ってもしょせんパンとサラダ、見た目の種類が多いだけで、
サラダとか野菜ごとに盛ってるだけ、かんじんなメイン、不味くは無いが自炊レベルのパスタ、
チーズが少なく100円でできそうなマルゲリータ、一番ひどかったのはカニクリームパスタ
期待はしてなかったけどカニ缶のカニにディプレイ用の甲羅 1個30円ぐらいで奮発かなw
どの店のメインにももんく言いたかったが同僚のねーちゃんなんで沈黙する。

行く前は「○○がおいしい」って連れて行かれるけど、行ったら味の話はまったくしなくなるw
ようするに味はどうでもよく、ゆっくりランチがしたいだけじゃねーかw
まわりみてもそんなグループばっかり。
原価厨でもないし、サラダもパンも無限だが、100円台のパスタ、ピザに1500円は払えんわw
さらに夏メニューとか別にあったんで17??円のパスタ頼んだら、夏メニューだけ税抜きで1800円超え

142オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 13:15:44 ID:UrscvGTd
コピペかよ
143オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 16:07:05 ID:3EcJeSL4
お好み焼きよりも安くできるのにな外食パスタはボリ過ぎ
144オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 21:36:49 ID:UrscvGTd
パスタの量もかなり少ないしな
145オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 23:53:49 ID:PIeu3364
原価厨じゃない、とか書いておきながら
ただの原価厨じゃないか。
外食の材料原価は2〜3割なんだから
至極まっとうな店だな。
楽しめなかったお前の負け。
146オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 00:07:01 ID:FWPrfFnu
パスタは無理やり量を食べても美味しくはないよね。
147オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 00:15:25 ID:Lh+9P6ft
パスタ流 食べるラー油和えがヤバイ件
148オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 00:36:22 ID:On+rGyAZ
>>147
食べるラー油のレトルトソースあるよな
あれのこと?おいしい?
異種ぺペロンて感じかなと手を出せずにいる
149オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 01:06:50 ID:OrJeREdL
>>129
> 山形県ではそうめんをみたらし団子のたれみたいなので食べる。

姫鱒か川鱒か、塩辛くない赤身の魚が添えてあったような…
鶴岡ではね
150オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 01:55:48 ID:hpp4L0wW
>>148
美味しかったよ。食べラー好きならいける思う
151オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 02:52:07 ID:wP1S9j0U
>>129
山形県民だが、初めて知ったわ。

>>149
鶴岡の食べ方なのか…
内陸の俺は知らんわけだ。
ひっぱりうどんとも違うみたいだし。
152オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 06:35:23 ID:Ui7/+6iY
SBのラー油高菜だっけ?
あれそこそこおいしかったけど
普通の食べラーで和えて
刻み海苔乗せただけでもおいしかった
153オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 14:18:56 ID:GMcTTRY3
またラー油馬鹿出てきたかw唐辛子食べ過ぎるとエラ出てくるぞ
154オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 17:20:47 ID:t07z262C
食べラーならペペロンチーノみたいな感じで作るわ
155オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 19:56:21 ID:/Klx2zhx
焼き肉のたれにマヨネーズをあえて

色味は最悪だけど、照り焼きハンバーガーのソースっぽくなるよ
156オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 22:12:19 ID:1cHMXjO5
イタリアの知り合いから白トリュフ送られてきたからそれでパスタ作った
家の中トリュフ臭が充満してる最悪だ
157オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 03:52:06 ID:gg5BXpr9
ワカメとシーチキン混ぜてワサビ醤油と七味唐辛子で味付け、でパスタに絡めて食べる。
158オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 07:24:56 ID:gdyBMJpT
ちくわしそパスタ

ちくわ半分に割って薄切り、大葉も細かく。
酒・醤油・だしの素・あればオイスターソース、+ちくわ炒め、パスタ炒め、
火を止めて大葉混ぜ、好みで白ゴマを振る。
ボンゴレ味でウマー。
159オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 08:50:38 ID:9Z7Rc6it
いいよーいいよー
この調子でどんどんいこう
160オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 09:44:17 ID:gdyBMJpT
>>15
フライドポテトパスタ

にんにくは薄切り、じゃがいもは千切り。
多めの油ににんにく投入して点火、
油が熱くなったらじゃがいも投入してキツネ色に炒め、パスタ炒め、
塩コショウで味付け。
味が足りなければうまみ調味料orさらにコショウ追加。
ジャンク味で酒が進む。

じゃがいもを玉ねぎに変えればフライドオニオンパスタ。

161オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 20:37:05 ID:yAEhfRR3
>>155
俺も同じようなやつ思案中。
鶏ひき肉にタレ+マヨとか、
サウザンでビッグマックの味にできないかとか。
162オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 21:07:23 ID:oQ0HDmdP
>>161
ひき肉、いいね

見た目は悪いけど、B級としてならうまいと思う
163オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 23:12:09 ID:VwqLOaQx
冷凍グラタンをオーブントースターで焼き上げ、それにアツアツの
パスタに混ぜる。見た目は非常に悪いが、これがまたよかったりする。
164オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 23:23:39 ID:6uksgUrD
これはC級だと思うけど、105円で売ってるローソンの冷凍たこ焼きを
珍して、塩胡椒したパスタにトッピング。くずしつつ食べる。うまー。
マヨ加えるのがおすすめ。
165オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 23:54:11 ID:yjqocSiT
めずらしてって何かと思ったよ
166オリーブ香る名無しさん:2010/10/19(火) 00:27:19 ID:7Qoz/D/P
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
167オリーブ香る名無しさん:2010/10/19(火) 06:28:12 ID:lAivAme6
>>155>>161
くいもんのスレで汚物の話しすんなよ、味覚障害かお前ら
168オリーブ香る名無しさん:2010/10/19(火) 08:43:30 ID:dfKXqZFH
>167
焼き肉のたれとマヨネーズがパスタに合うかは微妙だけど、肉料理とかはうまそうだな。
169オリーブ香る名無しさん:2010/10/19(火) 11:40:31 ID:O4GhtauU
サクラデンプパスタ美味しかった
170オリーブ香る名無しさん:2010/10/19(火) 13:59:29 ID:dneIGRvF
171オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 00:28:50 ID:afse3A9d
172オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 01:02:53 ID:Nkc4Lrth

【2〜3営業日以内に出荷】【在庫処分】
RISCOSSA リスコッサ パスタ スパゲッティ 3kg 1.6mm 1袋
[賞味期限:2010年11月5日]
同一商品のみ10袋まで1配送でお届けします

商品番号 018-0111-005
当店通常価格 1,500円 (税込)
価格 300円 (税込) 送料別

・・・寄生虫がついてたとか、横流し品とかそんな感じがしてうかつに手を出せない
173オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 01:09:33 ID:sH+wql9Y
単に賞味期限切れが近いからだろ
174オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 01:10:11 ID:+PotaLW1
それ10袋をすでに3回買ってるけど普通かな。
まあ心配なら近所のスーパーで買うのがいいね、俺は値段が全てなんで通販メインだけど。
175オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 01:11:05 ID:afse3A9d
乾パスタだと賞味期限2年くらい過ぎても平気だからいいよね。
176オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 01:14:09 ID:xIZz1djz
バリラスレで下の書き込み見て慌ててたんだけど、期限切れててもいけるもんなの?
下の人は偽ryに当たっちゃったの

【パスタ】バリラ最強伝説【Barilla】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1092249597/333

333 名前:オリーブ香る名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 23:54:57 ID:nNZILgSw
前に燃えるなんとかグループってとこで賞味期限が半年まえぐらいの安いパリラ買ったけど
芯が虫に食われたみたいにスカスカでクソまずかったんだよな。すぐ折れてカス拾うのがメンドウだった
それ以来賞味期限短いのは怖くて買えない、、、まぁ、あれは必ずしも
賞味期限間近に発生するってわけでもないんだろうけど。最低2年以上あるのじゃないと不安
177オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 13:36:49 ID:OX9c17jB
3キロ300円クソワロタ
178オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 17:13:08 ID:rXYX07m6
ふた袋(6kg)くらい買ってみようかな、と思ったけど、送料計算すると一袋200円になっちゃうんだよな

レビューを読むと、折れてたりするみたいだけど、かなりの量を山積みして保管してるからだろうね
179オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 17:14:36 ID:rXYX07m6
>>178
訂正

>>1kgあたり200円

つまりふつーの値段
180オリーブ香る名無しさん:2010/10/21(木) 07:03:57 ID:1DRgKu5v
10袋買えよ
181オリーブ香る名無しさん:2010/10/21(木) 22:13:46 ID:cnYHOw8b
ローソン100で八丁味噌を買ってきた。
油揚げ、ネギ、たまごで味噌煮込みスパを作りました。
ウマイっすよ。
表示の時間の半分くらい普通に茹でて、半分は煮込みました。
182オリーブ香る名無しさん:2010/10/21(木) 23:05:17 ID:uSTV6+0/
はくさい、しいたけ、ながねぎと一緒に煮込んで、
ポン酢でいただく。
183オリーブ香る名無しさん:2010/10/21(木) 23:21:30 ID:4l7Z6USI
>>181
ふつうに、うどん入れた方がおいしいのでは?
184オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 00:47:42 ID:MoSMFBL+
ベーコン入りアラビアータうますぎる
185オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 01:15:34 ID:Z7eime2D
a
186オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 01:17:21 ID:Z7eime2D
>>181
今度、うどんでやろう

てか、なんでそこでパスタになるのか不思議
187オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 01:22:20 ID:Z7eime2D
>>184
お手軽にケチャップでもいいんだよね

オリーブオイルかサラダ油に、チューブにんにく、唐辛子を弱火で熱して
風味を立たせてから、ケチャップを差す
後はそこにパスタ
ピリ辛でほんのり甘いスパゲティアラビアータの出来上がり
188オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 02:22:28 ID:jrObJjhR
>>183,186
味噌と3食うどんを買って3日連続味噌煮込みうどんを食ったんだよ。
あまりにもうまかったもんで4日目は在庫のあるスパゲッチーでやってみたわけ。
189オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 08:33:17 ID:Z7eime2D
それでもパスタにはいかない
190オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 09:02:18 ID:oFQwS88h
イクラスパゲッティうますぎ^^
191オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 09:42:30 ID:1ptVCkD2
         ____
       / \  /\   「パスタだお!!」キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
192オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 10:01:58 ID:Bk9TuqxG

193オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 19:05:37 ID:Z7eime2D
>>166やってみたよ

鶏肉と薄切りの玉ねぎを塩コショーで軽く炒めて、焼き肉のタレで
薄くベースの味付け

ゆであがったパスタをフライパンに入れて、濃いめに焼き肉タレを
入れてあえる

皿に移して刻みのりをふりかけて、半分はそのまま和風焼き肉タレパスタで
残り半分をマヨネーズをかけて味を変えてみました

結論はB級的にはどちらもいけるのでおすすめ
194オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 19:07:05 ID:Z7eime2D
リンクの訂正

>>155
195オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 19:36:56 ID:1ptVCkD2
>>155
似たようなリチェッタのソースをピザに使ってた事あるけど、そこそこオーダー入ったよ。
自分に言わせれば155さんいいセンスしてる。
好みの問題もあるけど>>167は言葉汚いし否定しすぎ、気にすることないよ。
食い物もスレで言葉を選べない奴はだいたい粋がった中学生か似たようなもん。
196オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 19:55:50 ID:1ptVCkD2
>>184
玉ねぎも使えばアマトリーチェっていう由緒正しいなイタリア料理になるっすよ
197オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 20:02:17 ID:1ptVCkD2
>>134
イタ飯に於けるカトリーヌ・ドメディチの功績は素晴らしい。
198オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 20:16:47 ID:1ptVCkD2
残り物のカレーかシチューにスパ麺を入れて
耐熱皿に入れ、上からパン粉と好みのチーズ
なるべくカレーorシチューの具と好みのトッピング
(絵的にブロッコリ・刻んだパセリとか緑色オススメ)
は上にのせるようにすると見栄えUP
オーブンで量に適した時間焼けばスパゲテーグラタンになる。
既出だったらごめんね。じゃあさよなら
199オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 20:22:57 ID:cKJNUET9
徹頭徹尾場違いです
200オリーブ香る名無しさん:2010/10/22(金) 20:37:07 ID:CMUZSn3X
空気読まずにエラそうなこといつも書いてるけど
金曜の夜8時という飲食業なら忙しいはずの時間帯に
2chへ連投してる暇がありまくりなんだね。すばらしい
201オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 06:31:49 ID:V9d2X3gy
朝と昼がメインの所なら夜はヒマじゃないかな
202オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 07:23:27 ID:aWzodUpq
ディナータイムに客が入らないから、ランチでなんとか利益上げてる店?
よけいにダメじゃないですか……。

でも、それで素人しかいなさそうなB級スパスレにたびたび現れて、
上から目線のオナニーレスを残していくのも納得。
プロ相手に勝負できないとなれば、
素人相手にちっぽけなアイデンティティを満足させるしかないもんね。
しょうがないよ。そうでもしないとプライドが崩壊するから。

これからも素敵なレスを期待してます!
203オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 13:11:44 ID:wRmePA9v
>>189
冒険しないならこのスレにいてもつまらないんじゃない?
204オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 15:11:11 ID:5RURMWEm
>>203
や、冒険じゃないから

それよりもいいもの、より合うもの(うどん)を知ってるので
する必要がまったくないだけ
たとえB級でも、パスタはパスタをいちばんおいしくする食べ方で食べるし
奇をてらうあまりに、それがG級(ゲテモノ級)になってはならないんです
205オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 15:32:00 ID:wRmePA9v
ハイハイ
さすがスパゲッチーのスレでパスタっていう人は
偉い偉い
206オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 20:18:08 ID:WCTzriuG
なんかすげーな、理不尽さに意見して次の日でこれか
勝手におれが「レストラン勤務」ってことにされてるし、便乗して得意げに安易なイジメが始まってるしで…
少人数がID変えて必死だな。とりあえず >>200>>202が恨みを持ってんのか無駄に「レストラン」に粘着なのと
ID:Z7eime2DとID:5RURMWEmが仲間内か同一人物なのは想像ついたわ、自作自演おめでとう

たぶん「バイトしてました」「料理はもう極めました」って簡単に達観しちゃったようなやつらなんだろな。
今迄「俺が先輩・先生だぞ」って言ってたのがばれそうになってこの有様。
周りの反応をみてから大慌てで手のひら返して>>193みたいに善人面してもおせぇよ。
(>>181さん=>>188さんであってるかな?)はまじでいい感性もってんのに>>189って…
なんにも認めねぇんなら勝手におめえら身内でブログ開いて炎上してろ。
他の意見出してくれてる人と貴重なアイディアがID:Z7eime2DとID:5RURMWEmのおかげで台無しだ。

またしばらくしたら見に来るわ
お前ら不愉快だったろうけどおれもだからこれ読んどいて

おれへの粘着でせいぜい無駄な時間を浪費してくれ
207オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 20:19:27 ID:WCTzriuG
       / \  /\  「ピリ辛でほんのり甘いスパゲティアラビアータの出来上がり」キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  ケチャップ使ってる時点でアラビアータじゃないうえに
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  こいつは「B級グルメ」舐めすぎw
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
       / \  /\     「や、冒険じゃないから
.     / (ー)  (ー)\   それよりもいいもの、より合うもの(うどん)を知ってるので
    /   ⌒(__人__)⌒ \ する必要がまったくないだけ
    |      |r┬-|    |  たとえB級でも、パスタはパスタをいちばんおいしくする食べ方で食べるし
     \     `ー'´   /  奇をてらうあまりに、それがG級(ゲテモノ級)になってはならないんです」キリッ
    ノ            \  
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
        ____
        /     \      ここで「パスタ」って格好付けてるやつ
     /   ⌒  ⌒ \     スパ麺以外使った事なさそうだし、
   /    (●)  (●) \ 使いこなせてないだろ
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |              |
__/    \  |__| | |              |
| | /   ,              \n||  | |              |
| | /   / 1ptVCkD2  r.  ( こ) | |              |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
 
208オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 20:44:24 ID:WCTzriuG
あと「たとえB級でも」とか言ってるけどそれを生業にしてる方々、
それで町とか村の復興を真剣に考えてる「お前らと全然違う大人」の人達も
大勢いるんだよ。力もまねするしかない頭しかねえ奴が馬鹿にすんな。
209オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 21:04:26 ID:Kvq7J1jP
パスタ茹でて一晩置くと食感変わるぞ
茹でて時間たってのびたのはうまくないけど
のびきるとこれはこれでうまい
マカロニサラダのマカロニのようで
210オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 21:18:38 ID:zlmWKNSI
逆切れすんのも分かるが、でかいAA貼らないでほしい
そっちのが不快だから
211オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 21:38:06 ID:nPooR95A
仲間内か同一人物wwwwww
統合失調症だな
212オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 22:12:11 ID:qV+EdFND
>>209
何時間くらい?ちょっと興味ある
213オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 22:18:38 ID:5RURMWEm
ID:Z7eime2D ID:5RURMWEm も>>155>>162>>187>>193 は全部自分なんだけど

なんで怒られてるのかよくわからないんだけど

自分で書いたレシピで実際作ってみて、結構いけたから報告して
パスタよりうどんが合うと思うものがあると思っているので、正直に
それを書いてるんだけどな

まーこのスレは、マジでレシピを書いてもすぐに軽く煽られる
煽り煽られもスレのおもしろさのうちなので、適当にいなしたり
無視したり、ときにはマジで怒ったりでいいと思う

で、気が向いたらまた、いつでも来ればいいと思う


214オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 22:38:20 ID:j2t9wmT6
お前ら仲良くしろよw
215オリーブ香る名無しさん:2010/10/23(土) 22:46:19 ID:OpQ5Jmim
970 名前:名無しさん@十一周年 :2010/10/23(土) 22:06:50 ID:EZcfCDWP0
20日:中国人管理職、アフリカ低賃金炭鉱夫に銃乱射・・・。

キチガイ中国人
216オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 01:01:28 ID:klfMKYAT
>>209
自分もやる
毎回茹でるの面倒なので2食分茹でる
保存期間一日は十分食べられる
217オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 01:28:17 ID:SvS+wWmP
売ってる味噌ってダシ入ってるの?
218オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 03:50:50 ID:v23kNCbA
ダシ入りはダシ入りって書いてあるべよ
219オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 04:40:31 ID:SvS+wWmP
たった今ドンキで味噌買ってきた
味噌ってほとんどダシ入りなんだな
実家の味噌は手作りだったから、味噌汁にするにはダシのもと(だっけ?)も加えてたのよ
220オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 04:48:28 ID:SvS+wWmP
茹で上がったパスタにオリーブオイルとあまってる生麺の味噌ラーメンのスープで食うと、
ジャージャー麺の味でうまいんだよね
今思いついたんだけど、ラー油と味噌でジャージャー麺の味になりそうだよな
ラー油も買ってこないと無いわ
221オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 08:22:41 ID:kAZB1+CJ
基本パスタは水っぽいスープ状のものを吸わないので合わないと思うんだよね
とろみのあるソースをからめる、が基本なのかな、と思う
スープ状のものにパスタを入れると、一体にならずにパスタが浮いていて
パスタを食べて別にスープをずずっと飲むって感じで、ソースのからんだパスタを
食べるおいしさって感じにならないような気がする

それに対してうどんは汁を吸ってふやけるし、逆にうどんが溶けて汁に少し
とろみがついてくるのでサラサラの水っぽいスープ状のものが合うような気がするんだよね

だから、味噌を使うなら味噌汁にするより、味噌を伸ばしてからめて食べるような
それこそジャージャー麺系的なものが合うような気がする

個人的な感想だけど
222オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 08:50:07 ID:GZQboZve
ポトフにショートパスタ入れて喰うの好きだけどな
223オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 09:07:27 ID:kAZB1+CJ
>>222
ショートパスタは、スープや汁の 具 感覚で食べられるから
理にかなってるんじゃないの?
問題はスパゲティかも
カペッリーニ(エンジェルヘア)まで細ければ、ソーメン感覚でまだいいかも、だけど
224オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 09:18:07 ID:dBx8vwq7
茹であがったパスタにコショウとマヨネーズかけて、
おかかパラパラ醤油ちょろりっぱでおっけ。
225オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 09:21:33 ID:ltVnkXgk
スープにスパゲッティは普通に美味しいよ
味噌は分からんけどw
226オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 13:13:29 ID:IVIrJvmZ
>>219
ドンキで味噌ってw
まぁそんな時間に買わにゃいかんのなら分からんでもないがイヤすぎる
227オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 13:27:28 ID:wmnCaD04
ウェイパーもいけるよ、中華風ぱすた
228オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 14:07:31 ID:FOmtKgM/
味覇高いからなあ
229オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 14:13:54 ID:wmnCaD04
でも多いから1年くらいはもつよ、鍋とかなんにでも使えるしをすすめ
230オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 14:15:16 ID:iYBXwyKy
液状タイプの味噌は料理に使いやすいよ。
231オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 00:13:39 ID:s4Zy/5+g
節約するなら野草摘みなさいよ
アク抜きなんてスパと一緒に茹でれば良いんだし
232オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 09:56:33 ID:O2KHrOSa
にんにくスライス+ラー油+中華あじ
食べるラー油は高すぎる
233オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 10:17:17 ID:KCQnU9s2
>231
そうなんだよね、よもぎパスタなんか結構いけたよ。
234オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 18:39:00 ID:vhdEM/sL
>>231
春は菜の花摘んだら絶対スパにしてる。
235オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 18:41:21 ID:82N4UFsl
菜の花のペペロンチーノとかうまそうだね

てか、都会のレストランとかで出したら、えらい値段取れそう

野草とか、いい意味でえぐみ?とかがうま味になりそう
236オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 18:53:02 ID:BZYaYd7z
俺んところ野草は都内に出荷してるぜ
量が取れないから希少で結構な値段が付くよ。
そこら辺で引っこ抜いてきたやつなのに笑えるよ。
237オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 19:09:54 ID:vhdEM/sL
>>235
そうそう菜の花はペペロンが一押しです。
くせのある野菜が好きな人は、野草のえぐみは美味しくいただけると思います。
>>236
そう、菜の花とかセリとかぎんなんとか、高く売ってますよね。
採るより買うほうがいい人もいっぱいいるんでしょう。つかそれが普通なのか。
236さんのところで出荷してる野草はどういうものですか?
238オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 19:13:27 ID:idoMWim6
今の時期に野草とかって季節感無くしたの?
239オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 20:39:38 ID:82N4UFsl
スレ名物、軽い煽り、早速いただきました
240オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 20:54:04 ID:s4Zy/5+g
キノコも収穫したいが素人には敷居が高いね
241オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 21:00:19 ID:BZYaYd7z
草とキノコは経験者に習うのがいいよ。
242オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 21:05:45 ID:hX41S3eO
チューブに入ったおろしにんにくがあるんだけど、なんか貧乏レシピない?
243オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 21:05:48 ID:82N4UFsl
今年は、きのこのしょうゆバターのパスタにマツタケを使うという
一生に一度しかないチャンスの年なのかも
でも、いざやってみたらかえって風味が強すぎて期待ほどじゃないのかな
244オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 22:02:14 ID:2lazWDKB
やってみろよ
245オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 22:49:46 ID:82N4UFsl
ハイ、完全な煽りいただきました
246オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 23:43:08 ID:A3Hn4Dot
>>242 油で炒めたパスタに、醤油とおろしにんにくを混ぜればそれだけでうまい
247オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 23:50:30 ID:BZYaYd7z
チューブのおろしニンニクは水分が多いから
そのままフライパンに入れるとはねて大変じゃね
248オリーブ香る名無しさん:2010/10/26(火) 01:52:00 ID:oPKwjr2G
温度高すぎじゃね
249オリーブ香る名無しさん:2010/10/26(火) 02:04:36 ID:7GSPXRM8
刻みニンニクもフライパン冷たい時から入れているよ

ジワジワと加熱していく、それでないと直ぐ焦げ付く
250オリーブ香る名無しさん:2010/10/26(火) 08:03:36 ID:Rg607Tdv
>>239>>245
いちいち反応乙、おまえID:Z7eime2Dだろw
251オリーブ香る名無しさん:2010/10/26(火) 08:23:54 ID:xOhxyixw
そうだよ? だから、なに?

いちいち小さなこと指摘してないで、スレを続けていけばいいんだよ?
252オリーブ香る名無しさん:2010/10/26(火) 19:51:27 ID:Rg607Tdv
なにを諭されてるのかよくわからないんだけど

自分を客観的に見れるってのは良いことだよ?
まーこの言葉はおれよりも>>239>>245に相応しいと思う
だけど半分合ってるからそんなに落ち込まなくてもいいんだよ?

まーこのスレは、煽り煽られもスレのおもしろさのうちなので、適当にいなしたり
無視したり、ときにはマジで怒ったりでいいと思う

余談だけど>>235さん
菜の花のペペロンチーノで「えらい値段」とれるほど世の中甘くはないと思う

で、気が向いたらまた、いつでもレスすればいいと思う

だからおれの事なんか気にしてないで、スレを続けていけばいいんだよ?
253オリーブ香る名無しさん:2010/10/26(火) 21:03:56 ID:xOhxyixw
>>252

↑ なんかよくわからないけど、ごくろうさんなことで
254オリーブ香る名無しさん:2010/10/26(火) 21:20:53 ID:IEYMhwAd
うんこ
255オリーブ香る名無しさん:2010/10/26(火) 21:24:24 ID:IEYMhwAd
おお、ここは書きこめるんだ
256オリーブ香る名無しさん:2010/10/26(火) 21:26:44 ID:jZeZj7dI
おろしにんにくは火を止めた後に最後に絡めるといいよ
257オリーブ香る名無しさん:2010/10/26(火) 21:31:04 ID:IEYMhwAd
長文キモイ
258オリーブ香る名無しさん:2010/10/26(火) 21:38:45 ID:JnSp8AuN
フライパンで塩とコショウだけでも充分頂けますね。
これがラーメンとちがうとこですね。
259オリーブ香る名無しさん:2010/10/26(火) 21:39:30 ID:IEYMhwAd
ハイ、完全な煽りいただきました

wwwwwwwwwwww
260オリーブ香る名無しさん:2010/10/26(火) 21:43:59 ID:IEYMhwAd
パスタをスプーンですくえるぐらいボキボキに折って茹でる
コンソメとケチャップを適当に入れて出来上がり
この頃こればっか

もうね
一つの鍋だけで完結させたいの
作るのもの洗うのも面倒くせぇしね
261オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 02:56:14 ID:w3BcSj9i
パスタは調味料だけで食えるのが良いよね
1食50円以下で済むし
具を入れても安い食材なら1食70円位で納まるし

1食100円越えるようなセレブレシピを金がないときスレに書く人は煽りか自慢だと思ってる
262オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 03:24:02 ID:Zk94l8N4
クラフトの徳用ボトルで売ってるパルメザンチーズって便利だぜ
味はスーパーで売ってるのと変わりないし、塩加減も変わらない
余程の変態でもなけりゃ冷蔵保存で1年経っても残る量だ
263オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 06:57:56 ID:x0lZszjw
250はネッチネチ女の腐ったのみたいにしつけーし、251は全く意味のない不愉快な上から目線だよ。
おめーら中二病かと、何年生なんだと。見てて気持ち悪いしおまえらさっさと消えてくれ。


264オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 07:39:14 ID:kXEqaV/0
スルースキルが低いスレ

まぁ観てて面白いけどねw
265オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 08:08:59 ID:V54qRmYB
>>262
喫茶店においてある粉チーズ知ってから長いけど、これは知らなかったな

ググるとコストコで453gが2本で、1338円で買ったっていうブログが出てきたけど
これだとざっと計算するといつものあの粉チーズの小さなボトルが80gだから
140円くらいで買える計算になるね
266オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 08:22:51 ID:V54qRmYB
ちなみに自分も徳用ボトルから小分けする派、なので
SBの赤カンってカレー粉はハナマサで400gのものを買ったよ

http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products.php?CGLCODE=00100&CGMCODE=00300&CGSCODE=00100
267オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 10:32:08 ID:4uaZ7TJX
>>262
そんなのあるのか!とググッたら、本当にあるんだね〜。
でも、賞味期限が短すぎるという評価もあって微妙。
徳用ボトル2本セットで、残りの期限が1〜2ヶ月のやつが届いてしまったら使い切るの無理だ。
268オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 12:20:13 ID:APxEXBGi
冷凍庫にいれておけばチーズなんぞ賞味期限1年過ぎても問題ねえよ
269オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 12:22:42 ID:P8QBlPYz
粉ズーチーは成城石井で売ってる奴がそれほど高くもなく
多すぎず少なすぎず使いやすくてよい。
270オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 12:33:44 ID:APxEXBGi
KRAFT  クラフト パルメザンチーズ 2本 453G WEB通販特別価格 2,480円 (税込) 送料込
ttp://item.rakuten.co.jp/nnmart/10001413/

送料無料の店の最安がこれかな
まとめ買いの方がコストパフォーマンスはええね。
271オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 21:08:31 ID:VpUAz3Iw
パルミジャーノ・レジャーノが1kgで3000円台で買えるのに
そんなものに金出すなんてありえない。
272オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 21:13:46 ID:x0lZszjw
>>271
以前盛り上げた人?
ほっといてやれ、どうせ場違いとか言われるだけだ。
273オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 21:18:17 ID:4mSO5qa4
よく見る紙缶は何g入り?
274オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 21:34:39 ID:V54qRmYB
80gだよ

たぶん、だけど以前は100gだったんじゃないのかな
なんだか急に内容量が減ったような気がする
275オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 22:17:28 ID:gu8A4dAD
>>271
3000円台=3980円≒4000円

こうっすか?

276オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 22:33:10 ID:Zk94l8N4
いや、回収騒ぎがあったから半分ネタで書き込んだんだけど
誰も反応してくれなくて悲しい
http://www.asahi.com/business/update/1026/TKY201010260488.html
277オリーブ香る名無しさん:2010/10/27(水) 23:02:31 ID:TCm5HbgW
抗生物質も一緒に摂取できるしいいじゃない
278オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 10:22:49 ID:l4meUhW0
明太子パスタって一食当たりのコストは案外安いな
279オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 10:27:49 ID:Gd57y92Y
たらこパスタのたらこはバターであえる

以前はマヨネーズしか知らなかったけど、バターであえたら極上の、お店の味になる

これに刻みのりパラパラで、もうホントうまい

格言 バターはムリをしてでも買え(ジャスコのPB商品で328円、ドンキで298円だから)
280オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 10:32:17 ID:Gd57y92Y
↑ バターしょうゆパスタ(ごはん)もできるしね

冷えて固くて塗れないバターをのせるように塗って食べるレーズン食パンのおいしさも
281オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 10:35:01 ID:DSr9D2hJ
バター(ファットスプレッド)+チーズ(醤油やふりかけでもいける
多分これが一番安上がりでうまい

>>279
俺はマーガリンでもファットスプレッドでも平気だなぁ
もちろんバターが一番うまいけど、手軽さ(溶けやすさ、値段)もあって代用品を使っちゃう
282オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 10:40:16 ID:Gd57y92Y
>>281
自分も長い間普通にマーガリンだったけど、昔、トランス脂肪酸の話を
まさにこのスレで読んでから替えたんだよ
それ以来、まるで元からそうだったような顔してバターバター言ってるけど
でも、ホントはパンにはマーガリンがうまいんだよね
料理にはできたらバターがいいかもしれないけどさ
283オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 10:44:14 ID:IBOJ7/mW
バターってさ、なんかいい保存方法ないかな?
毎回切るのはめんどいし、切っておくと酸化しそうだし、
ラップで毎回もめんどくさいし
手で触るとべとつくし

ということで最近は10g位ずつ紙でくるまれているのを使っている。
284オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 10:50:20 ID:Gd57y92Y
>>283
連投悪いね

マジレスすると、安いのでもなんでもいいからバターケースを買うといいよ
新しいバターを買ったらバターケースに移す
ざっと計算するとすぐわかるけど小さくて切れてるバターはかなりの割高になるよ
普通のバターは200gで、あーいう小分けバターは80gとかじゃなかったかな
285オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 11:07:43 ID:TVe+1hjv
バターやらパルミジャーノやら金のかかるもんばっかじゃねえか
いい加減にしろ
286オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 11:11:26 ID:RefNdk1a
原材料にはまだマーガリン・ショートニング等使ってる物も沢山あるから
気にする人は勿論パンも選んで買ってるんだよね?

バターは小さく切って100円タッパーに冷凍保存で十分じゃない?
287オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 11:14:13 ID:IBOJ7/mW
>284
専用ケースね、何処かで見たことあるわ。

>285
たしかに、スレチだったね。これで終わりにしよう。
288オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 13:24:08 ID:wV4jMC92
パルミジャーノを現地で買ってきて、
小分けにして日本で売ったら割と儲かるんじゃなかろか。
どっちみち関税が問題か。
289オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 15:06:15 ID:kNVcRe3A
そう
290オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 21:17:16 ID:zPVeTceE
小松菜パスタでこまっつぁうな
291オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 22:28:48 ID:JBrJKmmb
パスタ高くなった時に、一袋300gが当たり前になってしまって、
安くなっても100均で500gの製品が皆無
292オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 22:33:13 ID:8NzsX4Sv
普通に500g98円で売ってるけど@やまや
293オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 22:43:17 ID:TVe+1hjv
全国で買える店にして暮れよ
294 [―{}@{}@{}-] オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 00:37:17 ID:Bc+appq6
大体全国にあるじゃないか、やまや
http://www.yamaya.jp/pages/store/index.html
295オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 03:57:22 ID:/QACuKGd
トルコ産はどうも抵抗がある。安いけど。
近所のスーパーだと、輸入パスタはトルコ産は1kg198円、イタリア産298円くらい。
国産メーカーは、328円〜398円くらい。
296オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 12:26:34 ID:uvbkmSgG
トルコは友好国です
297オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 12:46:34 ID:zfRb+D9w
友好とかどうかってのはこの際どうでも良いが、
トルコ料理は東西文化の合流地点だから、非常にバラエティ豊かであると聞いた。
マジックスパイスと言う映画があったな。

でも、そこで作られてるパスタが日本人の口に合うかどうかはまた別問題だな。
単純に、トルコリラがアホみたいにインフレつーか乱高下してるから、
安く仕入れられるだけな気はする。
298オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 13:02:59 ID:uBIzM+Uc
スレの趣旨的には、安いトルコ産パスタをいかに美味しくいただくかでいいんじゃないの
トルコ産はうまいまずいだけじゃ話が続かない。
299オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 13:59:16 ID:1+ZuoBpN
喰える味なら安い方が良いな
麺が安ければ安いほど調味料のみで食べる機会を減らす事が出来るし
300オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 17:36:43 ID:Wuw7jMFf
もうとっくに出てるかな?
大根おろしを冷たいのでもあったかいのでもパスタの上にどかんと乗っけて
醤油ぶっかけて食べる、好みでカツブシも
301オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 18:20:51 ID:2wOsdVHT
白菜を使ったいいスッパゲッチーはないかなあ・・・・・・・・・・
302オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 18:29:17 ID:uBIzM+Uc
すき焼きの割り下入れてスープパスタにしたらどうだ
303オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 18:46:11 ID:2wOsdVHT
それならうどんかなぁ・・・
304オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 19:04:00 ID:KRyU0gK5
貧乏レシピまとめとか無いんかね
305オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 19:44:55 ID:jsvHjeeK
>>304
是非過去スレから拾ってきてまとめてくれ
306オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 20:07:19 ID:KRyU0gK5
誰か作ってくれないかなぁ
307オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 22:13:59 ID:dgOV8l9w
↑誰か
308オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 22:39:27 ID:RbHdDQtW
言い出しっぺがやれば丸く収まるな
309オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 22:56:07 ID:2FeyqlcF
マジレスすると、たらこ→明太子→筋子→イクラと出世する
310オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 23:23:38 ID:FbOgNcfC
詳しいマジレスサンクス
それなら韓国人が怒るのも仕方がない気がする
311オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 01:21:10 ID:/nSrZ7PJ
>>282
パンにはバターヨリマーガリンがうまいって貧乏舌になってるぞ
312オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 01:39:03 ID:7OML33wP
パンには砂糖かマヨネーズだな
313オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 01:50:51 ID:UKYp82eF
マーガリンは危険です
314オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 02:29:25 ID:6v8G8D0P
ああ、バターじゃないと舐めてくれないもんな
315オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 03:52:24 ID:cZ9m1IT8
>>301
白菜を好みの大きさに切る。ゆでるでもレンジでもいいけどやわらかく火を通す。
白菜とベーコンまたはツナまたは海老またはソーセージやハムの切ったのなどなどと共に
フライパンに入れてコンソメと牛乳でちょい煮込む。
ゆでたスパゲティ混ぜて終わり。

コンソメと牛乳、の代わりに中華味スープ&片栗粉もいけるかもねえ。

316オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 03:55:48 ID:7OML33wP
コンソメvsマギーブイヨン
317オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 10:43:36 ID:L3Hz8MHi
コンソメくらい自分で作れよインスタントなんかより全然美味しいよ
318オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 12:33:28 ID:FWSEIqNt
5分くらいで出来るなら
319オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 15:22:50 ID:1ZkNLvgL
>>316

メーカーが違うだけで同じもんという認識でいいんだよな
320オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 16:48:34 ID:qHvIXdLH
>>315
ツナ缶ならもってるからやれるかな、いいですね〜ありがとう
とろみ系でいきたいね
321オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 17:05:25 ID:7OML33wP
牛乳や乳製品で煮るのを覚えると料理の幅が広がるね
322オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 18:31:21 ID:7OML33wP
323オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 19:15:48 ID:BA69A1O8
一袋だと625円
324オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 19:36:18 ID:1ZkNLvgL
50袋だと5000円
325オリーブ香る名無しさん:2010/10/31(日) 17:39:36 ID:izGvwfpz
送料525円かあ・・・
近所のやまだと198円だから、3Kg以上まとめて買えばお得かな・・
326オリーブ香る名無しさん:2010/10/31(日) 23:18:25 ID:xjPuQXa/
1日1袋として50日5000円というのは魅力。
327オリーブ香る名無しさん:2010/10/31(日) 23:28:28 ID:izGvwfpz
ご飯3倍のカロリーはだいたいお茶碗いっぱい150グラム食って800弱くらい
パスタ500グラムをゆでると1800くらい
おかずなし、ソースも油なしなら良いダイエットになるかもね
328オリーブ香る名無しさん:2010/10/31(日) 23:37:52 ID:N9Xqy76j
世界には一日2ドル未満で生活する貧困層が40億人いる
329オリーブ香る名無しさん:2010/10/31(日) 23:55:57 ID:08f3aabf
各国で食材の価格も違うから何の参考にもならん
330オリーブ香る名無しさん:2010/10/31(日) 23:57:07 ID:izGvwfpz
>>328
160円かー
331オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 00:00:15 ID:tDN11hvS
>>328
俺は貧困層だorz
332オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 00:08:12 ID:LiZbsBd4
まあ、家賃が5000円以上かかってたら、貧困層じゃないんだけどな
333オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 03:10:52 ID:EvCIP2uf
家賃5000円のアパートメントなんて見たことねえ

>>322
10袋以上どうやって買うんだ
100袋ほっすぃー

334オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 09:34:37 ID:ihbN2f9p
10袋制限なのか?
335オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 09:46:18 ID:nCQPdKw8
1kg200円だからフツーだと思うけど、ディチェコ好きにはたまらない価格なんだろうね

成城石井的な、ワンランク上のイメージで売ってるスーパーなんかでは
たっかい値段で、輸入物です!って誇らしげな顔で売られてるからね
現地では、日本におけるおなじみの日清製粉みたいなもんなんだろうけど

まーディチェコでもこのスレは荒れてきたけどね
336オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 10:17:54 ID:DdMBmjdD
何が言いたいのかさっぱりわからん
337オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 10:38:57 ID:viwoJaZz
その値段で普通に買ってるということだろう
ぜひその店を教えてくれ
338オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 11:46:22 ID:nCQPdKw8
そーいうことじゃないよ

国産のパスタだったら、フツーの値段って話
ま、自分はディチェコ信者ではないのでピクリとも心は動かないけど
てか、イタリアじゃなくてアメリカの話だけど、ほんの少し滞在したとき
スーパーで普通にディチェコは売ってるわけ
棚に無造作に積み上げられて、日本での特別扱いとは程遠い
極めて普通の日常のパスタで、値段ももちろん普通
だから日本でのワンランク上の扱いがどうも違和感でしょうがありません

ま、これを言い出すとまた荒れるリスクはあるんだけどさ
339オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 11:52:56 ID:EvCIP2uf
ま ばっかりでまとまりのない文章だな、何が言いたいのかわもわからない。
340オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 13:08:43 ID:4DE5F5Oz
頭が悪いんだから仕方ないだろ!
やさしくしろよ!
341オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 13:16:16 ID:A0Q5DFVQ
ID:nCQPdKw8はディチェコのことをブランド物みたいに思ってたんだろ
342オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 14:00:32 ID:NqjgTW3r
これだけははっきり言わせてもらう
シーチキン・白菜パスタは死ぬほど美味い
オリブオイルと塩コショウとバターと牛乳とシチューのルウがあればいいだけ
343オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 14:22:29 ID:DwTzGflR
>>342
それは間違いなく旨そう。
たった今キャベツとシーチキンのスパを食べた。
赤唐辛子とにんにくとオイルノペペロンベースだが、
キャベツでなく白菜なら、絶対牛乳ベースにする!
344オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 20:09:39 ID:G7uQrTTC
「パスタの茹で加減はやっぱりアルデンテだよね。」←アルデンテしか知らないだけだろ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288608237/
345オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 20:55:21 ID:EJ30p2HN
VIPとN速のスレタイの気持ち悪さは異常
346オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 21:08:28 ID:657tBK2l
ディチェコってワンランク上だったの?
近所のどのスーパーでも昔から普通に売ってるが
347オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 22:37:59 ID:EvCIP2uf
君のランク付けはスーパーに売ってるか否かなのか
348オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 23:40:13 ID:PxBYnGkN
ほどいて説明するのめんどくさいので、ポイ。
349オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 23:51:35 ID:eHMi20bp
カタクチイワシが安いとき大量買いして自家製アンチョビをつくる。
塩漬けした後オリーブ油に漬け込むときニンニクのスライスを入れると
油、アンチョビ共に重宝する。
豚バラ塊が安いときはひと塊を塩を擦り込んで風通しがいい日陰で放置。
1〜2週間放っときゃあ生ハムができる。
花屋いってハバネロの鉢植え買って育ててオリーブ油とミキサーかければ
辛味オイルもできるし、日々の余った時間でいろんなもんつくってるよ。
ワインビネガーとか。流石に胡椒とか塩までの情熱はない。
カツオ1本買って酒盗とかもつくるし。アンチョビかわりにも使えていいよ
350オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 00:05:27 ID:DGKHSURs
豚バラで生ハムか〜珍しいな〜
酒盗作れる鰹手に入るなんて漁師なのかな〜羨ましいな〜
351オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 00:08:22 ID:h9FY9r3a
すげえ勉強になったわ
俺もなんかやってみようって気になった
352オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 00:11:32 ID:GZSIIDN8
>>349
豚バラだから生ハムというよりパンチェッタだね
353オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 00:13:36 ID:t5znc51x
これはひどい 神戸市須磨区殺人事件

殺人と殺人未遂の疑いで逮捕された松田智毅容疑者(22)は、
両親と専門学校に通う妹(20)の4人家族。
近所付き合いがあった女性によると、母親が中国出身で、
同容疑者は中国人の子どもらが通う学校を卒業した。その後、
中国に一時、留学したこともあったという。

被害者2人共、目に釘が刺さっていた。
さらに、性器にも惨い暴行が加えられていた
354オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 00:16:26 ID:yoSBkIJk
カルボナーラに使えるじゃん

パンチェッタなるものが入ったカルボナーラなんてテレビでしか見たことないけど

自分で作るときは、よくてジャスコのトップバリュベーコン、あっても赤いハム、なければ素のカルボナーラだから
355オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 00:20:37 ID:WSL9HIPN
あーSPAMナポリタン食べたくなてきた。SPAMって自作できないよね…
356オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 00:26:24 ID:WSL9HIPN
SPAMナポリタンの作り方

1.捨てアドで怪しいフォームに記載して登録。
2.どっさり届くSPAMを湯でたてパスタにからめるだけ(うそ…

あれも豚肉の塩漬けだから、作れそうなんだけどなぁ
357349:2010/11/02(火) 00:28:31 ID:0dBJPaHN
豚バラ塊でパンチェッタ作るときは塩擦り込んだら、針金とかフックを
使ってるんだけど初日は水分が結構出るから、下にボウルとか置かないと
泣きながら床を拭くことに。2日目からは放置プレイで。

あとカツオは時期になれば1本で売ってくれるよ。
スーパーの鮮魚の人に頼めば初対面でも翌日あたりに用意してくれるし。
不安なら酒盗作りたいから腹が膨らんだヤツを。と言えば大丈夫。

ワインビネガーは飲み残しワインのボトルにフワッとアルミ箔かけて
流し下(常温)で1週間放置。しっかりできます。
フランスにいた頃はババアの知恵袋として常識でした。

オリーブ油はエッチのときアナ・・・・嫁がきた。送信。

358349:2010/11/02(火) 00:39:13 ID:0dBJPaHN
しつこくてスマソ。
パンチェッタにしてもアンチョビにしても酒盗にしても
個人的、周囲的でアタッたやつはいません。
まぁ強いて言えば、アンチョビ、酒盗は新鮮な箸でとりあげてください。
そういう仕事(フードビジネス関係)なんで、味噌、梅干し、梅酒、へしこ等々いろいろ
日常の合い間につくってます。
あとはガンプラとかつくったり農民になる妄想で生きてます。
359オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 00:42:35 ID:2S/xzZih
>>344
このスレ的にはパスタの茹で方は時間かけて茹で過ぎにするのが良いんじゃないかな

同じ量ならその方が満腹感が得られるじゃん
具無しの調味料のみが基本な感じだとどうしてもボリューム不足になりやすいから
麺に水吸わして嵩増しするのは基本だと思う
360オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 08:42:02 ID:yoSBkIJk
自画自賛で言わせてもらうなら、自分はゆで方もある程度選んでる

普通に食べたいイタリアン的なパスタのときはプリプリの食感に茹でて
昔懐かしい喫茶店のケチャップナポリタンなんかのときは、あえて
ほんの少し時間長めで、やわらかめに茹でるんだよね

よくアルデンテアルデンテっていうけど、最後にフライパンでソースと
合わせて仕上げるとき、ソースを吸わせるために、最後の茹でしろを
残してるんだからそこをわかってないヒトが多い
361オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 10:48:52 ID:FpGcvMCP
そんな店もあるから笑える
362オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 12:01:09 ID:58LFeQqs
ペンネが500g120円だから最近よく買ってる
スパゲッティに比べたらちょっと割高だけど、色々と使えるからお勧めだ。
火を通しすぎても結構平気なので、これからの季節は鍋の具にするのがいい。
363オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 13:47:19 ID:FnTpegee
茹で過ぎると食ってるときは満腹感得られるけど
吸収早すぎてすぐおなか減る
パスタの消化吸収の速さは異常すぎる
364オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 16:48:31 ID:OA4GjcR3
消化終わったらおなかすくなんて特異体質なんですか?
365オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 16:48:52 ID:C2n3KvRT
366オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 16:58:18 ID:C2n3KvRT
>>322
俺はドリンク屋でディチェコかってるんだけど、ここのほうが安いね
ドリンク屋は値段が変動するんだけど、2ケース48個で送料と代金引換料でいつも9000円位です
367オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 17:12:36 ID:C2n3KvRT
ドンキホーテはいつも190円位だったな
ディチェコだけど、ドリンク屋とドンキのじゃなんか違うんだよな
ドリンク屋のはつやがあるんだけど、ドンキで買ったのは粉っぽいんだよな 見た目がね
味の違いはわからん
安いからディチェコ買っちゃうね 安いからなおさら
368オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 17:56:21 ID:h9FY9r3a
iifoodは閉店セールでその値段だったから
もう売り切れだし閉店だから買えないだろ。
100袋うってくれよって店に問い合わせてる最中に売り切れたわ(´;ω;`)
369オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 18:39:18 ID:C2n3KvRT
閉店セールだったのね 自分もディチェコ好きだから買いたかった
オリーブオイル、塩、コショウだけでもうまいよね、これは小麦の風味が濃い感じがするよ
自分は48袋は半年以内で全部食うんだけど、時々ドンキでも買うんだけど、
ドンキのは必ず粉っぽくてザラザラしてるよ
ディチェコはツヤがあるのと、ざらざらしているのがあるようです 明らかに2パターンあるようです
パッケージの裏のシールも違うよ
370オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 20:31:35 ID:zUDoh6ER
ディチェコ5kgの徳用買って小分けしてる
371オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 23:44:59 ID:WSL9HIPN
ディチェコよく知らなかったのでググってみたら
国内は日清フーズが売ってるのね。10kg 1760円とかあってワクテカする。
372オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 01:26:15 ID:Tuq2x3Fy
>>362
ペンネって、同じ量でもロングパスタよりも腹に来ない?
俺だけかな
373オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 13:12:08 ID:5801zimx
タマネギとかキャベツとか適当な野菜を炒めて、
堅めに茹でたペンネをいれて、ゆで汁を浸るくらいまで入れて、
ほんだしや鶏ガラの素やコンソメ等で味付けしてちょっと煮る。
カタクリでとろみを付けて完成。

こんな感じの八宝菜を手抜きしたような物をよく作って食ってる。
野菜や餡のおかげでペンネ100gでもスパゲッティ200gくらいの満足感が得られる。
374オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 14:05:07 ID:f5cA6CeB
ご飯のほうが良さそうだ
375オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 15:25:44 ID:/V8DjE+a
確かにご飯の方が合いそう・・・・・・・・

>ほんだしや鶏ガラの素やコンソメ等で味付け

ここを何とか上手く変えられると良いかもしれない
376オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 15:43:49 ID:v9rTFSnL
そもパスタがご飯の代わりなんだし、それでよくね。
カレーかけて良く食うし
377オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 15:45:18 ID:iURYKv6m
カレースパゲッティは美味しいよな
378オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 15:59:44 ID:nmQLjvAB
>>372
よく噛むからじゃない?
379オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 18:47:46 ID:GVhyeddu
カレーは絶対パスタに合わない。
380オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 18:54:24 ID:ew9M587u
お前の意見なんかどうでもええわ
381オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 21:22:32 ID:2a6MTBAP
カレーがパスタに合わないわけは、パスタを素通りして皿の底にルーがたまるから
ごはんは一粒一粒ごとにカレーがまとわりついてからむからおいしい

そこで、これを解決するためには、ルーをゆるくせず粘り気をよくつけること

レトルトは常温のままパスタの上にあけて、伸ばしながらパスタをからめて食べるのがいいよ
382オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 21:33:07 ID:o8LXN8tD
カレー粉使えよ
手軽で旨いぞ
383オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 21:33:39 ID:2+xuAfmq
不味そうな食べ方だな
384オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 21:34:29 ID:2+xuAfmq
>>383>>381
385オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 21:39:17 ID:2a6MTBAP
カレー粉はドライカレーっぽい炒めパスタがうまいね

パスタをサラダオイルで炒めて、カレー粉を振って炒める

これにマヨネーズがまたジャンクでうまいんだよね
386オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 21:42:04 ID:2a6MTBAP
>>383
まずくはないよ

カレーを伸ばしながら、パスタにからめながら食べる

むしろ湯煎して、サラサラのゆるゆるになってパスタにからまずに
お皿の底にたまってしまうほうがよくない
それでも食べるけどね

ま、カレーひとつにしてもいろんな食べ方のアイデアがあるよ?ってことだよね
387オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 21:47:56 ID:jvMjvGaQ
この中に一人、スープカレーの話をしている奴がおる!
388オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 22:14:57 ID:axLmNqbp
前日の残りのカレーを茹でてフライパンに移し、オリーブオイルで軽く炒めたパスタに投下。そこから水分を飛ばすように炒めて食う。面倒だが、ウマいと思う。
389オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 22:27:10 ID:88jgGceH
>>387
嘉門達夫か
390オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 00:16:11 ID:L37SDJa7
ジャポネのインディアンがウマすぎる。
ゆで過ぎパスタを「炒める」のがよし。そこにからめる。
ゆでたてにかけてもツルツルしてからまない。
391オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 00:17:23 ID:L37SDJa7
100円のレトルトカレーでカレースパ作る時は
麺をマーガリンで炒めてからかけるとウマイ。
392オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 01:21:42 ID:L37SDJa7
レトルトシチュースパも炒めるべし。
393オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 02:38:01 ID:H4kTys44
【ν即パスタ同好会】簡単で(゚д゚)ウマーなパスタ発表会
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288803844/
394オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 08:45:02 ID:Cts/vs81
キーマカレー使えば美味いよ。
なっとくのキーマカレーがコスパ最高。
レトルトのミートソースと鍋で混ぜて一煮立ちさせた物をかけた
「ミートカレースパ」がすごい美味い。
395オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 10:50:21 ID:b2hHmQuN
レトルトカレーとレトルトミートソースを使うなら3食分だとしても金がないときに作るもんじゃないと思う
396オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 11:01:50 ID:55B255lS
マヨネーズととんかつソースで和えて食べました。
397オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 11:08:47 ID:Cts/vs81
なっとくのキーマカレー130g 78円
トップバリュミートソース285g 98円

これでソース3食分出来る。
>>395はいくらなら納得できるの?
398オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 12:26:55 ID:U6xLsUTn
おまえらのメニューって栄養少ないけどカロリーはたっぷりだよね(´・ω・`)  
399オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 13:29:25 ID:b2hHmQuN
>>397
金がないのにコストアップさせる意味がわからないと言ってるの
400オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 15:54:53 ID:Cts/vs81
>>399
1食分のレトルトを1食で使うのは良くて
3食分のレトルトを3食で使うとコストアップ?
マジ意味わからん。
誰か解説してください。
401オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 16:20:22 ID:K0YjeYoy
解説はしてあげません
402オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 16:24:03 ID:XJGJ6d1t
あのさ、喫茶店とか、学生食堂のパスタってさ事前に茹でておいて、食べるときに炒めて出したりするよね。
こないだ、1kg程を茹でておいて何度かに分けて食べてみた。

うん、悪くないね。

ケチャップ味のイタリアンとか、ツナとニンニクのみとか、安っぽいパスタにはいいかもしれない。
この場合、パサパサになるのでなるべく太い麺の方がいい

やってみて。
403オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 16:25:05 ID:XJGJ6d1t
そうそう、くっついちゃうから茹でた面はオイルをまぶしておいてね。
404オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 16:37:51 ID:RM94u5Rp
>>402
そう

チープでどこか懐かしい食感になる

これも別のバリエーションとして選択しのひとつと考えていいかも
405オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 16:48:53 ID:9Rqk76ku
伸びたパスタと冷めた料理は
自分がコントロールしてる料理においては絶対お断りだな。

20時間保温してる普通においしくご飯は食えるけど
茹で置きしたパスタは駄目だ。
406オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 16:52:32 ID:XJGJ6d1t
>>405

それはわかるけども、>>404言うように別料理として考えると、
オレ的には茹でおき麺を再度炒めるパスタ料理ってのも有りだな。

と思ったわけ。
407オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 17:21:38 ID:MkGCKMf4
>>400
使うのは調味料だけ、とか言ってる住人じゃないの?
408オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 17:24:49 ID:MkGCKMf4
>>405
オリーブオイルとまぜてコーティングしておくと
パサパサになるのを防げるよ

連レス失礼
409オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 18:29:17 ID:JgHNnxrR
ソフト麺みたいだよぬ
410オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 18:33:11 ID:fkK/Owy9
うどんの代わりになる
ということはうどんもパスタの代わりになるということだ
うどんペペロンチーノ作ってみた、普通にうまいわ。
411オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 21:12:20 ID:GE1hEgC6
>>398
カロリーだけじゃなく塩分もたっぷりだよ
412オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 22:07:24 ID:b8L/qJif
>>402
1kgも茹でるなんてコストアップをすると>>399に怒られるぞ
413オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 22:14:09 ID:OJCsf6PS
茹でる時に入れる塩が、かなり塩分多すぎになってる気がする
しかもあんまり味と関係ない
414オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 22:16:22 ID:K0YjeYoy
にこごりパスタ

砂糖・酢・醤油・にんにくで手羽元を煮る(20分)
火を止め、骨を抜き、身をほごす、冷ますと固まる
冷蔵庫に保存し、おれたちの熱いパスタに乗っけて溶かしつつ食べる
415オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 22:30:51 ID:9sMrxSA5
生卵と白菜の浅漬けをよくかき混ぜて、熱々のパスタに乗っけて醤油を垂らして一気にかっこむ
米でやったほうがうまいがな
コリコリした白菜の食感が最高
416オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 22:47:54 ID:9sMrxSA5
醤油よりも麺つゆで食ってみてくれ
ちなみにこのアイデアは、昔牛丼スレで教えてもらいました
うまいから是非やってみて
417オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 22:55:05 ID:fkK/Owy9
讃岐のぶっかけうどんみたいにしろってことか
418オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 23:02:05 ID:RM94u5Rp
嫌がらせじゃないけど、具材だけでうどんが合うか、パスタが合うかわかる
419オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 23:16:59 ID:9sMrxSA5
本当は米かうどんでやるのがいいんだよね
けどパスタでもいけるハズ
パスタはわざと茹ですぎのふわふわにするのがポイントです
熱々はうまいけど冷めたらマズい食べ物なので、よく噛んでる暇がないからさ
かたいパスタじゃ消化不良おこすぜ
420オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 23:34:46 ID:L37SDJa7
みりんと醤油で炒めるだけでウマイよね。
421オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 23:55:40 ID:Dl2wTo2h
>>416
おいしくないよ
麺の臭さが残るよ
422オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 00:06:43 ID:EClWofSj
さっきペペロンチーノ作ったんだけど
初めて「ボルカノ」とか言う赤いパッケージのスパ使った。
普段どおり表示ゆで時間−1分くらいで固めにしたつもりが
出来上がってみたらやわらかもっちりじゃねーか。
このスパはアルデンテに出来ないのか?

でももっちりペペロンチーノが意外とおいしかったのは内緒。
423オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 00:15:12 ID:f4n+tkUb
>>422
マジレスするけど、袋にかいてある表示時間で茹でてることが間違ってるんだよ

正しくは、一本つまんで歯でちぎって食べてみること

シェフがやってるけどカッコつけてやってるわけではなく、シロウトもこれは真似して
やるべきことだと思う

ちなみに自分は表示時間なんて見ないよ
慣れてきたら、パスタが湯の中でくったりしてる様子見ただけである程度茹で具合が
わかるようになるし
424オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 00:21:58 ID:EClWofSj
>>423
いつも暇な人ならそれでも良いんじゃね?
425オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 00:39:35 ID:GGCBSxqr
うらやましい
426オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 00:54:42 ID:6rd8VOLA
最近俺のちんちんがアルデンテ(´・ω・`)
427オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 01:30:35 ID:DqQtuJh/
混ざり物(強力粉である場合が多い)スパゲッティの使用を選択しておいて
アルデンテにならないとか基地外すぐる
428オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 03:58:51 ID:WefPkzLZ
きしめん=ペンネ
429オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 08:15:08 ID:tlmnwkyd
表示時間はあくまで目安
鍋の大きさや湯量、火加減などの諸条件が違うのだから
当たり前のはなし
430オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 11:22:13 ID:Xa3ftdgg
>>428
ナニソレ?
431オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 18:18:09 ID:l3Ikczuh
得々と湯で時間の説明とかしなくていいからw
432オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 19:27:12 ID:8gdic2nj
そんなことより新レシピだ

ジャガイモすぱ

牛乳でジャガイモスライスを茹で、コンソメと塩コショウを入れちゃう
それを俺たちの熱い熱いパスタにかける

金持ってる野郎どもはベーコンを入れてもいい
433オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 20:13:53 ID:FU7p3+Mm
>>432
シンプルでうまそう。

鶏肉ときのこ(特に舞茸)を塩昆布で炒めたやつをパスタに絡めるのが好きだ。
434オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 20:15:19 ID:WefPkzLZ
ベーコンとかハムを入れないと味が引き締まらないんじゃないかな
なくても十分ウマイだろうけど。
435オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 20:30:39 ID:8gdic2nj
>433 調味料は、しを昆布だけなんですか?興味あります!
436オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 20:31:34 ID:FU7p3+Mm
塩昆布だけ。
塩昆部長使ってるw
437オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 20:36:51 ID:4O60L/Ia
牛乳(゜凵K)イラネ
438オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 20:47:47 ID:8gdic2nj
>>436 ほー!こんどやってみます
439オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 20:50:44 ID:WefPkzLZ
万能調味料

コンソメ
昆布だし
440オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 23:44:35 ID:GGCBSxqr
>>436
塩昆部長、なにげに高いよ…
441オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 23:46:44 ID:GGCBSxqr
既出まくりだとおもうけど、原点回帰。
それは「ゆかりスパ」これ、何年も食ってる。
442オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 23:55:11 ID:WefPkzLZ
シソ苦手なんよ
443オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 23:56:32 ID:LLEjLnRM
角切りクリームチーズと塩コンブまぜただけの居酒屋メニューあるじゃん?
アレを「お手軽パスタ」みたいな感じで応用できないかな
444オリーブ香る名無しさん:2010/11/05(金) 23:58:48 ID:GGCBSxqr
居酒屋のつまみにヒントありそう。
ちょっとだけ金かかりそうだけど。
445オリーブ香る名無しさん:2010/11/06(土) 03:48:50 ID:SMONt0Qp
茶漬けの素で作るスパゲッティとか不味いと思ってました
一昨日試しました
ごめんなさい、すごく美味かったです
446オリーブ香る名無しさん:2010/11/06(土) 04:14:20 ID:K6/4QNlA
>>422
ボルカノ懐かしいな。スレタイにある「スパゲッチ」の元祖だぞ
関西ではあんまし見かけなくなったな。昔は割りと有名だったはず
447オリーブ香る名無しさん:2010/11/06(土) 19:43:05 ID:0X0wajON
昔ボルカノは女性ばかりの店舗で男性客が行くと大盛りが出てきてた。
そこから更に大盛りにしてもらっても、値段はいっしょだった。

バレンタインデーに行くと会計でチョコを貰えた。
448オリーブ香る名無しさん:2010/11/06(土) 19:52:25 ID:Eyv/ZwHc
ハムとピーマンとタマネギなしナポリタン作った(´・ω・`)
449オリーブ香る名無しさん:2010/11/06(土) 20:31:45 ID:K6/4QNlA
スパ茹でる合間、湯きり用のザルにモヤシをドバッと入れとく
一緒に炒めて焼肉用の塩ダレ
450オリーブ香る名無しさん:2010/11/06(土) 20:35:01 ID:fCvaDQnp
>>448
弁当や定食の付け合わせによくあるケチャップ炒めスパゲッティか
451オリーブ香る名無しさん:2010/11/06(土) 21:40:08 ID:aq1MMdNe
自分はゆで時間10分のパスタなら5分くらいしかゆでない。
あとはフライパンで3分くらいソースと絡ませて加熱して
皿に盛って食う頃合いには、イイ感じのアルデンテ。
452オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 00:14:40 ID:qEINIezA
>>451
ならねーよw
453オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 00:33:12 ID:T/pvbw4n
調理でさらに柔らかくなることを計算してアルデンテで止めるんだよ
食う時にアルデンテになってたら失敗
454オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 00:39:43 ID:tCXzC+oH
というのを最近覚えてどこかでアピールしたくてしょうがないお年ごろなんですね
455オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 00:49:07 ID:BEZ2RMPv
>>453
好みの問題
食べる時にアルデンテなのが好きな人もいる
好きで狙ってそうしてるんだから失敗とは言わないだろニワカス
456オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 00:50:31 ID:T/pvbw4n
一般とずれた好みであることをわざわざ表明する意義は
457オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 00:53:51 ID:gHYl9J0i
>>449
前にも話にあったかもしれないけど、麺を節約する目的で
もやしでカサ増ししたことがある。シャキッとしたアルデンテ
458オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 01:40:38 ID:hwEPZDyS
オレイタリア人だけどパスタは茹であがりはアルデンテが良いよ基本イタリア人はニャンコ舌だから
冷めると丁度食べ頃になる
柔らかいほうがイタリア人好みだよ気取った高級レストランテ(笑)は何故か芯を残したがるけどねw
芯があったら美味しくないのにねw
第一α化してないデンプン食べたらお腹の調子崩すのにwwwwwww
459オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 01:46:24 ID:4vFKMjP/
>>456
一般人はアルデンテについてよく分かってない奴が大半だろ
特に日本ならな
460オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 01:49:31 ID:O1+yGdfm
芯が残っている状態も腰がある状態もアルデンテと呼ばれている
向こうではアルデンテってのはは重要なものじゃないんだよ

はごたえがある、とかそれだけの意味
461オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 10:17:01 ID:yxmSkdec
スパゲッチーにはコシなんか無いだろ
462オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 11:45:01 ID:jH1p9irn
ディベラみたいな食感はコシじゃないのかな?
463オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 13:25:59 ID:pJb85WA/
お金ないなら、かさ増やすために20分くらい湯につけとくと1.5倍増でマイウー
464オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 14:03:40 ID:Y6OEbN1l
aho
465オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 17:52:48 ID:5xbtDtau
アルデンテは許せても
ラーメンのバリカタは理解できん
466オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 18:12:44 ID:Q/5JNCi0
カップ麺食おうと思ってるの忘れて2時間経ってから思い出して食ったけど
味と食感気にしなければ十分食える
467オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 18:25:42 ID:IapfBsHd
そんな馬鹿な
普通食べるのあきらめるyo
468オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 18:30:29 ID:eXdHWL/6
思い出して作って食べたってオチ?
469オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 18:52:32 ID:B7K3gIBc
そのカップ麺精液入りだったのに食べちゃったの?
470オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 19:11:03 ID:HeCfXP4X
> 味と食感気にしなければ十分食える

たぶん、「食えるわけない」ってことを言いたいんだろうな

例) マツコデラックス、外見と性別気にしなければ十分抱ける
471オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 19:22:27 ID:eXdHWL/6
普通は、気にするから抱けないって事?

なるほど。

気にするから、食えないって事ねwww
472オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 19:54:33 ID:Q/5JNCi0
とりあえずマツコデラックスフェチの人に詫び入れておけ
473オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 22:10:52 ID:1ssBjXYG
俺が昔、単身イタリアに渡米したときの経験から言えることは、
金がないときのスパゲッチーは、エバラ焼き肉のタレ1択ってこと。
その中でも、エバラ黄金の味。これ。

474オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 22:54:44 ID:x1pwprQG
給料日前に作る和風なんちゃってぺペロンチーノもどき

材料、炒めて食べれる残り野菜。冷凍庫の片隅に眠っている肉、海老等があればご馳走。

ゴマ油を熱してにんにくのみじん切りと唐辛子の輪切りを入れて火をつける。
にんにくがいい感じになったら肉等や残り野菜を火の通りを考えて叩きいれる。

野菜がしんなりしたら麺つゆ+醤油+ゆで汁で味付け

茹でたての麺を入れて汁を吸わせて完了。

野沢菜や高菜などの漬物の残りでもOK その場合は醤油などは減らす
475オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 23:05:20 ID:An6sCh4m
クリームシチューの残りをソースにしてみたけど
結構うまかった。
476オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 23:44:15 ID:YjIsOoYf
>>475
クリームシチューをパスタにかけるのはうまいよ。
477オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 23:44:26 ID:gHYl9J0i
ペペロンチーノが食える財力があるなら、タコ入れると3倍ウマイよな。
イカよりタコ。セロリをいれるともっと旨い。
478オリーブ香る名無しさん:2010/11/07(日) 23:45:57 ID:gHYl9J0i
>>475
麺をバターで炒めてからシチューとからめて、
黒こしょうや粉チーズかけると、旨い(贅沢でごめん
479オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 03:31:47 ID:oqVhOrTF
B級スレで「グルメな俺が教えてやるよ」的な上から目線の書き込みがウザいんだけど
パスタ半分に折って茹でると言ったらまた発狂してくれるのかな
480オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 03:32:48 ID:oqVhOrTF
近いレスの人は関係ないからね、念のため
481オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 03:41:20 ID:fbmU7c2P
パスタとかひとくくりにされても何が言いたいのかわからん。

俺はカッペリーニでサラスパ作る時は3分の一に折ってるよ。
482オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 07:27:26 ID:gbTKB0GP
そういう自閉症児みたいなレスやめろよな
483オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 13:42:39 ID:d0K8KVOs
この頃はスプーンですくえるぐらいボキボキに折って食べてるな
484オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 13:51:24 ID:chbr6iYN
むかし茹でるのもおっくうでそのまま塩をふりかけてボリボリ食ってた
485オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 17:00:48 ID:ya21o0qw
ラーメン鍋で茹でる時は半分に折るよ
1人前にちょうどいいしね
そのまんま中華あじと塩こしょうで味付けしてスープスパにして食う
シチューの素とかカレールウをヒトカケ入れてもいい
486オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 19:55:59 ID:8/C7ZVD2
ラーメン鍋なんて専用調理器具持ってるとは贅沢だな
ネタかと思ってググったらあったんで驚いたよw
487オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 19:57:41 ID:chbr6iYN
レンジdeパスタでいいやんよ、あんな便利なもんそうそうないで
電気代も激安やし
488オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 20:22:13 ID:At0Meaaq
フライパンか中華なべで茹でると折る必要ないよ
パスタが吸い込むギリギリに湯の量を調節すれば湯切りも省略できる
めんどくさい時の手抜きテクだが
489オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 20:30:10 ID:9cniRQb2
どんなに小さいなべでも折る必要なんかまったくない

また、深さ5cmのお湯、小さな手持ち鍋でパスタをゆでる方法を書かなきゃダメかな

しかもその上火を止めて余熱調理ができる、という奇跡の調理法
490オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 20:35:38 ID:d0K8KVOs
小さな鍋でも、折る必要ないよな
なんで折るん?
491オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 20:35:44 ID:j9WWrebL
またお前か
492オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 20:38:40 ID:XoX7C9sZ
折ったほうが楽だろ
493オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 20:39:30 ID:MIw+F1b9
>>487
うちコンロないから使ってる。
百均のと千円以上するのって何か違うのかな?
494オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 20:39:37 ID:d0K8KVOs
そうかなぁ?
折るほうが手間じゃない?
495オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 21:01:16 ID:4lL9iDrr
どっちでもいい
好きにしろ
496オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 22:00:36 ID:A6awwOGS
>>377
カレースパゲティー目玉焼きのせ ウマー
h ttp://gakinko.net/bbs/food32/img/10138.jpg
497オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 22:01:01 ID:m+T9++wu
骨折り損の草臥れ儲け
498オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 22:11:47 ID:9cniRQb2
>>496
うまそうだね
もしかしたらこのパスタは冷凍したものをチンしたものじゃないかな
499オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 23:07:04 ID:8/C7ZVD2
>>497
>草臥れ

くたびれ儲けじゃなかったっけ
500オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 23:27:56 ID:nGSbjIiV
カレーとバジルがよく合うんだ
501オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 23:43:04 ID:SmLyrYBM
結局レンジで12分とかの電気代と、
ガス&フライパンで沸騰1分だけ加熱でフタして茹でるのは、
どっちが低コストなんだろ、教えてかしこいひと…
502オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 23:49:11 ID:S9Oo7APJ
>>501
圧倒的に電子レンジ
503オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 23:52:54 ID:SmLyrYBM
>>502
電子レンジ自体が安くないけど、元とれるのかな。
あ、コンビニで借りればよいのか(だめだとおもう
504オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 23:59:26 ID:nGSbjIiV
単機能の電子レンジは安いぞ
パスタは鍋だとお湯が大量に要るのが圧倒的に不利
単に茹でるだけなら、圧力鍋が勝つ
505オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 00:04:20 ID:Z8XVDi0k
電子レンジったって、単機能レンジなら新品が5200円とかで売ってる時代だよ。
506オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 00:10:22 ID:LURQuevA
>>504
だから鍋じゃなくてフライパン。少量のお湯がポイント。
もしくは小さな鍋で。折るけど。
507オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 00:11:46 ID:KUzPjc8L
折っていいなら、それこそ圧力鍋
508オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 00:12:20 ID:LURQuevA
>>505
1回10円の差だと520食。1日3食で半年かぁ。悪くないかも。
509オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 00:21:22 ID:74cLksw6
なんかとどめ差して悪いけどさ、レンジでパスタ茹でてるひとって
基本、レトルトとかのソースかけるのが基本でしょ?

パスタ料理って、フライパンでオリーブオイルと塩味のゆで汁が
合わさることで乳化して、おいしいソースが生まれるんだよね
具の組み合わせでその種類は無数になる

だからひと口コンロであってもその可能性は無数に広がるんだけどね

たとえド下手でも、オリーブオイル使いをできるようになると
パスタ料理は世界が変わるんだけどな
初めてペペロンチーノ作ったときは、にんにく香ばしさで感激したもん
それもチューブにんにくと中華具材のトウガラシで
510オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 00:22:21 ID:LURQuevA
>>507
ちょっと調べてみた。安い圧力鍋で折って茹でるのが
かなり安そう。しかもうまそう。レンジより安いかも。
511オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 00:29:04 ID:LURQuevA
>>509
金がある人はいいよ、それで。
512オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 00:32:31 ID:WWXWDWba
>>511
ペペロンだったら何回か作ればレトルトより安上がりだよ
513オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 00:34:45 ID:LURQuevA
あー、自分でこだわりはじめたけど、

■レンジの場合
イニシャルコスト:レンジ5200円
ランニングコスト:1食12分?電気代はいくら?

■ガス&圧力鍋の場合
イニシャルコスト:圧力釜2000円?
ランニングコスト:1食何分?ガス代はいくら?

で、それぞれの計算をしたいけど、頭がワルイので
眠くなってきた…


514オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 00:52:00 ID:Z8XVDi0k
電子レンジ700W×12分=(700/1000)*26*(12/60)=約3.6円
(電気代は3段料金だと仮定して)
ガスは都市ガスとプロパンでは全然価格が違うから何ともいえないけど
プロパンなら電気の2〜3倍くらいの価格、都市ガスなら電気より少し安いくらいかな。
515オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 04:51:44 ID:rjQFd9LU
他の料理でアンチョビを使った時に缶に残ったオイルをとっておいて、
後日それをパスタに絡めて食べてしょうゆをチラッと垂らして食べる。
余裕があれば具を足す。
自分の好みはアンチョビのオイルと納豆ともみ海苔とネギ。
ここまで来るとスレの趣旨に合わないか。
516オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 05:42:12 ID:nA/Utnvk
>>515
週末もヒマなダメダメな店の料理人が毎日のように
チンコビンビンにしながら素人相手にウンチクたれてるスレだから
スレ違いのレスはやめといたほうがいいよ
517オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 05:48:13 ID:LBJ3Q3h6
それ多分ちっそくだよ
産卵するとこはそれでいいけど幼虫が生活するとこはスイミーやドッグフードだけがベスト
バン胡だけでもOK

米ぬかは安いけどカビやすいし窒息しやすいので高さ0.5〜1cm程で他に何も入れなくていいと思う
518オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 10:43:29 ID:BiHCR2sM
何の誤爆だオイ
519オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 11:11:48 ID:grKXRCJ1
>>509
ここは貧乏人のスレだぜ

俺もレンジでパスタ使ってるけどレトルトソースなんか使わないよ、高いから
パスタは基本茹でた麺+調味料のみ、マヨとか醤油とかめんつゆとかね
余裕がある時は20〜30円程度の出費の具を入れるか
調味料のみだけど調味料がグレードアップする(焼肉のタレやマヨ+ポン酢+七味など)

それ以上高いパスタ食うなら米食うよ
パスタの方が米より安いからパスタ常食なだけだから
520オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 11:25:47 ID:f1UoC6uT
ダイソーに売ってるパスタオイル。
しょうゆ&ペッパーを買ってみたらそこそこ美味い。
具を入れないと味が濃いから少量ですむ。
一瓶で10食分ぐらいにはなるな。
521オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 15:27:10 ID:T6Nq7aGd
522オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 23:25:37 ID:D+2tiwcG
キャベツと一緒に茹でて冷水で締めたやつに牛角の塩だれかけて食ったら美味かった
523オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 23:57:09 ID:0hHG2mQ4
アウトレットですぐ完売するって事は、予想以上に乾燥パスタ`180円台を狙ってる香具師が多いって事だな。
トルコ産はダメなのか?
524オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 00:12:26 ID:7TaeDzUu
>>521
送料315円かいな。
525オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 00:17:26 ID:kwLMrWzs
トルコ産パスタ確かに安いよね。
イタリアはユーロ建てでユーロ高だから価格が相対的に高く
トルコはドル建てで、ドル安だから安いらしいけど
やっぱイタリアの本場小麦の方が好まれるっていうのもあるのだろうな。
526オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 00:29:12 ID:7TaeDzUu
小麦粉買うより安いよねトルコ産パスタ
527オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 07:59:02 ID:Iyqpm9bJ
>496

美味しそう! これ、しかし何グラムぐらいあるの?
528オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 08:29:26 ID:pTdE+Azs
>>517
こんなとこに誤爆してやがったのか^^
529オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 15:36:33 ID:OxAKcLi8
>>528
だから一体何の話題なのか説明してくれw!!
530オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 17:43:46 ID:0eUWYO4B
スレ違いもいいとこだけど、確かに気になる
531オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 17:44:58 ID:1Bupr5Il
98円で買ったサンマの蒲焼をご飯に乗せて食ったらかすかに鰻の味がした。
これは流行るかもわからんね。
532オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 20:33:33 ID:UZxMozsr
着たあああああああああああああああああああああ

それに山椒の粉をふったらもうヘブン、へヴんm、へぶん、へぶむ、へbヴん!
533オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 21:04:16 ID:cbzMUA/V
ゆかりふりかけもいいが
青山ゆかりはもっといい
534オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 22:12:03 ID:pTdE+Azs
>>528-529
大して面白いスレでもないけど^^
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1278765327/
535オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 23:47:03 ID:7TaeDzUu
>>531
その値段出すなら、ちょうしたの「にしん」の缶詰が最強です。
いつも売ってるわけじゃないのが、玉にきず。
536オリーブ香る名無しさん:2010/11/11(木) 06:33:58 ID:qsxR/HNC
>>534
いくら金がないからって・・・、そんなもん養殖してんのか・・・
泣ける(;_;)
537オリーブ香る名無しさん:2010/11/11(木) 07:31:05 ID:OBPYO7db
え・・・食うのか・・・?
538オリーブ香る名無しさん:2010/11/11(木) 08:21:18 ID:MNICPBEu
>>537
ペットがね
539オリーブ香る名無しさん:2010/11/11(木) 11:40:47 ID:nG3u5CrA
カルシュウム蛋白源として今まで盲点だった少し勉強してくる
540オリーブ香る名無しさん:2010/11/11(木) 16:56:11 ID:L6eK0H5M
>>534
良く判らんが
要するに虫を育ててトッピングにするのか?

活きがいい奴ならスパに絡めて口まで持ってくるのが
むずいかもしれんな
541オリーブ香る名無しさん:2010/11/11(木) 19:01:54 ID:2S9T8vI/
チキンラーメンを粉々にしてパスタにふりかけてる
542オリーブ香る名無しさん:2010/11/11(木) 19:39:34 ID:OFUKEwtx
パスタラーメンか新機軸だな
パスタライス考案中
543オリーブ香る名無しさん:2010/11/11(木) 19:58:27 ID:dmvfzJvY
>>542
そばめしになるのでは?
544オリーブ香る名無しさん:2010/11/11(木) 20:36:51 ID:GefVHsRB
>>542
マカロニ入りチキンライスのホワイトシチューがけは普通にうまいよ
545オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 00:16:23 ID:1RodbXUo
チキンラーメンって異様に油っこいよね。
食い残しのスープを冷蔵庫に入れたら、ものすごい量の油が固まっていた。
546オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 00:28:01 ID:si/THMQK
俺もレンジでパスタ派。
ソースは、ジェノベーゼが多いかな。
バジルをベランダで育ててるんで、バジル代は安いもんだ。
あとはディスカウントショップで買った激安パルメザンチーズと
激安オリーブオイル。
ニンニクも、四国産だと結構安い。
松の実は高いから、アメリカ産のクルミで代用。
作ったソースは冷蔵庫で3ヶ月とか普通にもつ。
547オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 01:24:29 ID:zgseVDLJ
大金持ちが「金がない」と思う時と、貧乏人がさすがにちょっと「金が無い」と困る時って

づいぶんちがうよね。
548オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 01:33:41 ID:zgseVDLJ
自業自得と自給自足はちょっと似ているのが面白いお
549オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 07:33:39 ID:gDYcpHHF
グダグダに煮込んだスパゲティをめんつゆ、しょうがでたべてみた、煮込んだソウメンのようで悪くはなかった
しょうがが結構合ってて
けどホワイトソースやクラムチャウダーのようなクリーム系で煮こめばもっとよかったと思った
550オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 07:46:48 ID:T9CBBj6Q
パスタがちょっとしか残ってない時はバキバキに折って
マカロニの要領でスープの具にした方がなんとなく腹にたまる気がする
冷蔵庫のクズ野菜もかき集めてトマトケチャップ味か
牛乳でホワイトシチュー風にしたりするのが給料日近くの定番になってきた
551オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 10:19:00 ID:85s6O22V
茹で汁の有効活用も考えるべきだ
552オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 10:36:01 ID:fEJd3X3Z
パスタを茹でたあとのお湯の有効活用法
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1142224307/
553オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 14:52:17 ID:WUgnxQQY
味噌溶かして飲む
554オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 15:39:17 ID:WUgnxQQY
唐揚げパスタうまい 安くないけど
555オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 18:05:01 ID:/wnDtgT3
そばつゆにパスタいれて
もらってきたかき揚げいれて食べるとうまいね
556オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 18:19:24 ID:JTT0SeCG
うど

ま、いいや
557オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 19:00:53 ID:uYOGZCXZ
レトルトぶっかけで済ます時はなっとくシリーズが重宝してる
ハヤシは特に旨い
中華丼や麻婆丼も意外といける
558オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 19:27:31 ID:P/DlureL
パスタソースじゃないレトルトをぶっかけて食うなら
ペンネ等のショートパスタを米代わりにするのがいい
559オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 22:20:34 ID:XIQ+2lh6
ペンネは茹でるのに時間かかる待てないコスト高い故に却下
560オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 22:25:48 ID:/wnDtgT3
パスタをべきべき折って使えばおk
561オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 22:31:17 ID:JTT0SeCG
折らなくても、深さ5

ま、いいや
562オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 22:48:11 ID:RIgLh8no
来週末マラソン大会出るのでカーボロードって前日に炭水化物たくさん食べてエネルギー溜めることするんですが
いつもはペペロンチーノ(オイル極少)なのですが飽きて食べるのが苦痛と言うか作業みたいで…
油脂塩分抑え目で美味しく大量に食べれるメニュー無いですか?
563オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 23:08:01 ID:WUgnxQQY
564オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 23:13:51 ID:D9Dksk7x
そのレシピにトマト缶ぶっ込め
565オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 23:14:43 ID:/wnDtgT3
トマトは疲労回復の効果があるから、走り終わったあとの方がいいんじゃね
566オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 23:41:03 ID:5BBa9PMN
アサリ
明太子ふりかけ
567オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 23:53:53 ID:z1oe+naD
>>562
何もスパゲッティだけじゃなくて、そば・うどんも食べれば飽きなくていいんじゃね?
568オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 23:57:31 ID:JTT0SeCG
想像だけど、うどんって消化が良すぎたりするんじゃないの?

サッカー選手とかもパスタって言うし、ある程度腹持ちというのは必要なんじゃないのかな
569オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 23:57:58 ID:EynxB+oQ
多分うどんソバは塩分過多になるから避けてるんじゃないかな
マラソン前にパスタ食べるってどれくらい食べるるんだろう?1kgくらい食べるのかなw
570オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 00:31:49 ID:SlcCJrN4
超貧乏人の寿命は 米vsパスタ どっちだろ…
571オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 02:54:50 ID:2c0Id1GG
今年は新米安いからいいかも
やっぱりなんだかんだで米大好きだし
572オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 03:31:26 ID:GODaelHV
>>562はカーボローディングとかグリコーゲンローディングと言われているもので、
試合の数日前から炭水化物を大量に食う食事法。
試合前にバナナやパスタを食うのは、エネルギーに変換されやすいからで、腹持ちは関係ない。

レシピは>>564の言うようにトマト缶いれてアラビアータにするのがいいんじゃないかな。
塩気に代わる酸味と辛みがあるし、トマトの水分があるから油分が無くても食いやすいと思う。
あとはパスタのメーカーや太さを変えてみるってのはどうかな?
573オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 03:43:28 ID:XIof4oRv
マラソンなんて知るかよ
>>562も質問振っといて現れないしめんどくせえ
574オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 04:36:15 ID:EdNib1SE
サラダ油にたかのつめ。
パスタとアンチョビペーストとマヨネーズ
かくし味はダイショーの塩こしょう。
をパサパサなるまで炒める。うますぎる。
575オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 12:09:08 ID:7f11BBrS
あまりそう思えなくて、秋
576オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 16:28:31 ID:QpIjSSUF
米とマカロニとヒヨコ豆にトマトソースっていう料理を食ったことがある
コシャリだったかな。揚げタマネギがどっさり乗ってて美味かった
調理の手間を考えると自作は面倒だね
577オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 17:05:30 ID:2c0Id1GG
スペインでオージャ食ったときそんな感じだった
578オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 17:16:33 ID:P2DOgUIs
スパゲッチー茹であげてマーガリンまぶした後ベジマイト絡める癖になる味だ
579オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 17:37:26 ID:m042yNTz
マーガリンって最悪の組み合わせだな
580オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 18:47:02 ID:mD+RAuwN
マーガリンとめんつゆはキチガイを召還する魔法の呪文
581オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 19:45:34 ID:mt8mEbtR
テレビ朝日のお願いランキング?が7時やってるんだね

初めて観たヒトは美食アカデミー?の辛口批評とか信じられないのかも

あれって最後は最大限の賞賛をするっていう演出的なお約束ってあるのかな
それともマジで本音なんでしょうか?
582オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 20:05:14 ID:qwzqcIfH
辛口のほうは、けっこうマジなんじゃないか?
賞賛のほうは、よく聞いてると具体的な指摘がないような賞賛の仕方してる時がある。
ていうか
スレチじゃね?
583オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 22:17:35 ID:FUG8VVYv
茹で上がったパスタに、マヨネーズ、醤油、粉末カレー粉を和える。
ひき肉を入れるとより旨い。
タンドリーパスタ。
584オリーブ香る名無しさん:2010/11/14(日) 13:24:48 ID:pt6bzQC/
アリじゃないでしょうか
585オリーブ香る名無しさん:2010/11/14(日) 14:49:13 ID:Pz/SPGOq
蟻?
586オリーブ香る名無しさん:2010/11/14(日) 15:28:34 ID:7AQai3uN
今日 永谷園の松茸の味お吸い物 をふりかけてくった。
ビミョー。

スープパスタ風にしたほうがよかったかも。
587オリーブ香る名無しさん:2010/11/14(日) 15:32:23 ID:r4PYgWMy
>>586
お茶漬けの素の方が味が濃いから向いてるかも。
吸い物も、一度バターとかマーガリンを余熱で溶かすとうまいよ。
588オリーブ香る名無しさん:2010/11/14(日) 19:51:03 ID:eEWmQST4
簡単でうまいパスタのレシピ教えろ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289590579/
589オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 00:13:11 ID:rR2WJlez
いいパスタはソース無しで美味いんだ!と自己暗示してゆで汁で
590オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 01:57:35 ID:y84NClRd
ナメタケパスタ好きだったからナメタケ自作してみた
えのきたけ適当に切手メンツユに砂糖お好みで足して火を通すだけで出来上がりw
瓶詰め買うのがアホらしくなった軽く煮ると食感残って楽しいよ 
591オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 05:48:34 ID:NOHCiqog
エノキスパは俺もよく作るな
塩辛いのが好きだから砂糖は使わないけど
592オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 06:38:25 ID:2Y4BcjzH
>>586
パサパサしてたからじゃなくて?
>>587が言うように、バターを混ぜると良いと思う。
自分が初めて作った時は、オイルもバターも使わなかったからか、
パサパサしてイマイチに感じた。
味は悪くないと思ったんだけどな。
593オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 07:47:31 ID:Gz34c7PE
ある程度のオイルッ気ってやっぱり必要かも
594オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 09:34:49 ID:ZCAzCpn/
オリーブオイル使わない方がいいパスタなんてカルボナーラだけ
後はつかるくらい入れるべき
595オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 10:00:05 ID:Gz34c7PE
あえてサラダオイルでやるのもおもしろい

細木数子先生がテレビででかい中華鍋でペペロンチーノだったと思うけど
つくってて、ご本人はオリーブオイルとかあまりお使いならないんだろから
サラダオイルでやってたのが逆にうまそうだったよ

喫茶店のケチャップナポリタンは絶対にサラダオイルでなければダメ
596オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 10:25:16 ID:lOaAioLs
サラダオイルって何?
オリーブオイルは分けてるのに
そのほかの植物油を一緒くたにされても全く説得力無い
597オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 10:33:05 ID:Gz34c7PE
ハア?

何って言われても、サラダ油はサラダ油だと思うんだけど
598オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 10:53:33 ID:lOaAioLs
>>597
何で出来てんの?サラダ?
599オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 11:05:51 ID:CYDBg/sv
細木数子先生……
おえっ
600オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 11:34:20 ID:YJtFdoxJ
>>597
お前はサラダオイル飲んで死ねばいいと思うよ
601オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 13:28:49 ID:pWQ1RQN6
つまりマーガリン最強なんだな
602オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 17:12:14 ID:NqiBk+Xo
サラダ油を知らないってことはパスタ以外に料理やらないってことか
603オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 17:26:55 ID:lOaAioLs
>>602
文盲ですか?
604オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 18:08:02 ID:NqiBk+Xo
無理せんでもええよw
605オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 18:27:54 ID:oVr0mDeC
>>602
お前はサラダオイル飲んで死ねばいいと思うよ
606オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 21:08:35 ID:GF5v3lNQ
サラダ油を知らないアホウたちがここまで多いとはな、wikiでも読んどけ
607オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 21:28:04 ID:VwzlDHVB
紅花油とかひまわり油とかキャノーラ油とか言って欲しかったんだろうけど
好きなので作れよとしか…
608オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 21:34:50 ID:/qu52pB4
オリーブオイルは独特のクセが強いので
自分はオリーブオイルとサラダオイルを半々くらいにして使っている。
この方が日本人向き。
609オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 23:07:38 ID:wd7zurR3
エクストラバージン使ってんじゃね?ピュアオイルならそんな気になんないよ
610オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 23:18:04 ID:nqx5GIdB
加熱して乳化させたら風味はほとんど飛ぶけどな。だからペペロンなんかでは仕上がりにもかける訳で。
ところでカルボナーラでもオリーブオイル使うし乳化もさせると思うんけど。
611オリーブ香る名無しさん:2010/11/15(月) 23:37:53 ID:YIrn6N1l
そこでグレープシードオイルですよ
612オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 06:41:31 ID:TdYKH5Xm
使う油はサラダ油でいいよ
イタリアで普段パスタなどで使われているオリーブオイルは低価格で香りの少ないやつ
けど日本で売られているのは香りの強い高級オイルだけ
これはドレッシング専用のオイルでパスタには使わないよ

ちなみにサラダ油というのは米ぬかからとった油ね
613オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 06:46:29 ID:TdYKH5Xm

ごめん間違えたいまぐぐったらサラダ油というのは植物油脂を冷蔵して蝋性分を取り除いた
サラダで食べれる油 ということらしい
614オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 07:04:09 ID:zNTrZMWp
サラダの語源を知っているだけの教養があれば
サラダ油の原料が何かなんて簡単に類推できるはずだが。
615オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 07:57:41 ID:W7HqI5qB
乳化させたソースで絡める理由を知らない奴が多過ぎだな。
616オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 09:21:08 ID:81ffH2Lg
日本ではサラダ油のほうが一般的だと思うんだがのう
617オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 10:47:49 ID:TEHsefMy
カルボナーラに乳化は不要
618オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 11:12:15 ID:fm36s1xI
なにゆうか?
619オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 11:29:07 ID:ykvMCmjK
ふじわらのりか。
620オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 12:31:53 ID:SpcaukUh
>>611
健康に気を使いたいけどオリーブオイルは加熱しても苦手という人にはおすすめできる。
ただしサラサラなので麺に絡む乳化トロトロオイルソースは作れない。

オリーブオイルは各種サラダオイルと比べてもとろみがあって、やはりパスタソース作りには一番向いている。
加熱して使うなら食用ポマースという手もある。
621オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 18:52:04 ID:ygFYAFn3
俺も、最初はグレープシドー使っているよ
加熱しても味に変化はないし、くせもなく使いやすい

スーパーのサラダオイルよりは高くつくから
このスレてきには、まずいかな

使い勝手は良いんだがな
622オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 19:23:40 ID:eqFYyr2z
ガソリンだろうが重油だろうがどんな油でも水と合わせて撹拌すれば乳化するだろ
623オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 20:32:10 ID:TdYKH5Xm
>>621
高いうえにおいしくないよ
ラードが一番うまいよ、サラサラしてるから
624オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 21:30:06 ID:wD3RIlQ8
オリーブオイルそんなにクセあるか?
エクストラバージンしか使わないが気にならないけどな
625オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 23:34:38 ID:nRQOheR2
オリーブオイルだけフライパンに入れてしばらく加熱してみると、
サラダ油との違いがはっきり判る
626オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 23:39:18 ID:U2Unfq+Y
加熱しなくてもわかるだろ
627オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 00:18:59 ID:34yP0XY+
>>622
オリーブオイル以外じゃ乳化しないなんて誰も言ってないだろう
628オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 00:27:29 ID:HXPHwHIk
エクストラバージンは結構青臭いというか独特の香りがするじゃん。
629オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 00:35:59 ID:OgKe8mTJ
茹でて味ポン。夏場は麺を水で冷やして具無し冷製和風パスタ。

あるいはツナマヨに醤油足したやつをかける。

就職決まったら両者を合わせ技でやってみよう。
630オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 00:49:51 ID:mq+oN18I
>>629
嫌いじゃないなら大根おろしオススメ
631オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 01:31:41 ID:67MPFNwW
>>628
青臭さはメーカーによって違うよ
スーパーによくあるボスコはクセがちょっと強い

個人的にはコラヴィータをよく使ってる
クセがないから、熱を通すとほのかに香りを感じる程度
青臭さが苦手な人向きだと思う
632オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 01:46:31 ID:ujlc8rUq
ミートソースの代わりに肉味噌かけて食ってみた
肉味噌の固さと塩加減を調整すればうまくなりそうだった
633オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 02:08:10 ID:PckLQq2w
存外になんでも合う
634オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 02:46:35 ID:PckLQq2w
貧乏人の味方
西友のグレートバリューパルメザンチーズ
635オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 05:40:54 ID:wfTi8wKi
あれ容量からしたらかなり低価格だよな
親指と人差し指で輪を作ったぐらいの筒周りのクラフトパルメザンと
大差ない価格で隣にあるからいつも買ってきてしまう
636オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 05:50:02 ID:zpeY1h25
食べてみればわかるけど、この手の安いパルメザンは
真っ白に乾燥してパッサパサで粒子が細かいんだよな。
だからチーズの風味もかなり弱い。
クラフトのは何が違うのかわからんけど半生というか
シットリとしててチーズの風味が強い。
637オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 08:13:54 ID:VE3/gjXG
安い粉チーズはコンソメと一緒に卵に混ぜて玉子焼きを作ると美味い。
スパゲッチーとは関係ないけど。
638オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 10:10:13 ID:yhsTzHEt
クラフトのチーズ旨いか?凝固しないようにまぶしてあるデンプン入れすぎてて不味いと思う
639オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 10:16:08 ID:VE3/gjXG
>>638
そういうのはいいから美味しいと思うもの書いて。
640オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 10:22:22 ID:YERsd9Xh
ていうか、クラフトの粉チーズしか知らない

実際にチーズおろしで削ったものも食べてみたいと思うことはあるけど
まー、これから先もなかなか実現しなさそう
641オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 11:01:29 ID:SMHv7RmE
トロラーだから、とろけるチーズで何でも代用
トロトロウマー
642オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 12:23:04 ID:PckLQq2w
とろけるチーズは万能すぎるで
643オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 12:30:14 ID:keW3RCJJ
納豆のスパゲッティ作りたいんだが、どういうアレンジが美味いかね?
644オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 13:09:39 ID:Jq1AQtGu
>>638
クラフトの容器の原材料の表記を見ると生乳、食塩だけなんだけど…
でんぷんというのはどこから出てきたの?
645オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 13:16:21 ID:nQ3SNdlQ
金ない時は塩コショウかけて食べとる
地味だけど旨い
646オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 13:42:47 ID:Nx1UnYjS
>>645
だね。
塩も、塩化ナトリウム100%だというまくないからちょっといろんなミネラルの入っている奴ね。
647オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 13:47:05 ID:PckLQq2w
ダイショー味塩コショーでいい
クレイジーソルトにコショウでもいいけど
648オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 19:09:38 ID:cjEddGTp
水じゃ、臭み消しと風味付けの役割が果たせないw
649オリーブ香る名無しさん:2010/11/17(水) 23:56:55 ID:zjXUHVbq
スパム+チーズが最強
650オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 00:32:07 ID:1UPSjeST
スパムやチーズがうまいのは認めるが、どちらも結構な値段するんだよな
パスタ代抜きで1食10円を目指したい。
651オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 00:34:52 ID:alDdsola
>>650
そこまでシケた予算の分際で、B級パスタにありつこうってド厚かましいなw
塩と油かけて食ってろよw
652オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 00:38:11 ID:1UPSjeST
だってC級スレたてたけどすぐに落ちちゃうんだもん
俺と同等くらい貧乏なやつはいないのかな、年収4万円でもう18年生活してる
653オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 00:54:54 ID:f0Tn97tF
安い粉チーズは「プロセスチーズ」と書いてあるはず。
乳化剤+アルファで量を増しているから安くできる。

クラフトのほうは「ナチュラルチーズ」なので、
材料に生乳と食塩しか使っていない。
654オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 00:57:14 ID:yc8EHpuQ
うどんとかに使う天カス、軽く煮るだけでいい感じのソースベースになるよ
ダマにならないし
チーズや牛乳にも合うしトマトやハーブ、スパイスともよく合うよ
655オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 00:57:30 ID:N3lTd4+Y
餃子パスタというのをやってみた。
10個入り100円の餃子をスーパーで購入。
餃子3個フライパンでカリカリに焼く、そこにゆであがったパスタを投入
パスタのゆで汁、塩、胡椒、めんつゆで味付け。
ちょっとニンニクが臭かったが、不味くはなかった。
656オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 01:26:36 ID:mU6qywtj
自分ならギョーザをつぶしてパスタにあえてみる

そこはセンス
657オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 01:28:36 ID:lYJQoA6M
餃子そのものがパスタの一種とも言えるわけだが
658オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 04:32:46 ID:yc8EHpuQ
>>656
安いやつだと餡がおいしくないよ
中華あんかけみたいなやつもあるし
659オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 08:07:49 ID:O9kH18Rp
金持ち自慢が定期的に現れるのは何故だろう。
スレタイも読めない文盲なんだろうか。
660オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 08:08:18 ID:/+4QS/Np
661オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 15:43:10 ID:VJNsy6/S
>>652
一体どこに住んでんだよ…持ち家があるとしても凄すぎだろ
662オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 15:43:42 ID:LSXHT4bX
親の家じゃね?
663オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 17:14:20 ID:1UPSjeST
>>635
俺もあのパルメザン愛用しているんだけど
いかんせん売り切れが多い、いついっても売り切れ
どいつもこいつも買いすぎじゃ俺の分残しておけコンチクショウが
664オリーブ香る名無しさん:2010/11/18(木) 22:29:16 ID:/HHxaGZg
マーガリン醤油パスタうますぎだろ
665オリーブ香る名無しさん:2010/11/19(金) 21:27:07 ID:C6vF31ik
おれ仕事見つかったら具の入ったパスタ食べるんだ
666オリーブ香る名無しさん:2010/11/19(金) 22:23:51 ID:VNaY8xv6
>>665
もうこんなとこに帰ってくるんじゃないぞ。
667オリーブ香る名無しさん:2010/11/19(金) 22:52:06 ID:kDW9Y8f3
人生の古傷
パスタ生活
668オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 00:41:29 ID:LW8m7xNC
今年はパスタより米のほうが安いってw
669オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 01:12:41 ID:qgRi/kjk
近所のスーパー、米5kg1300円台に突入。マジに米安いね。
670オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 06:30:09 ID:EgiDQqhV
1280円が俺が見た最安値
671オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 08:20:27 ID:faPzBrD1
パスタ
生卵
塩胡椒
にんにく醤油
麺つゆ
七味
ラー油
ネギ
672オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 08:20:55 ID:wYBlvEea
肉食いてぇ〜
なんか安くて安全で量の多い肉の買い方ないの?
673オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 08:57:13 ID:TemOBud4
鶏胸肉では不満か
674オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 08:58:45 ID:8avzDfnd
>>672





がんばれ
675オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 09:59:16 ID:moi2CNXw
安全かどうかは知らんが挽肉のタイムセールが一番安くて旨いだろ。
100g単位で買えるから2〜3人前のミートソースにも最適だしな。
676オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 10:03:14 ID:LW8m7xNC
マジレスすると
見切り肉を買ってくる。最大半額で買えるぞ。
家に帰ったらすぐに肉を炒める。塩コショウしておくと便利。
炒めた肉の荒熱がとれたら、ジップロック等に入れて冷凍庫で保存する。
これで1ヶ月ぐらいは保つ。
677オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 10:17:02 ID:moi2CNXw
挽肉は冷蔵庫内でも確実に劣化してるから過信すんなよ〜
カレーみたいな濃い液体内でもあっという間に腐るほど弱い食材だからな。
678オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 10:29:05 ID:oB9o2mFg
カレーに挽肉入れるの?
679オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 10:30:00 ID:8avzDfnd
キーマカレー知らないの?
680オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 10:30:32 ID:BHpfd+Iy
カレーにはラーメン入れるな
681オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 10:45:33 ID:moi2CNXw
あー、俺はキーマとか関係なく挽肉カレー好きなんよ。(´・ω・`)
挽肉の方が肉の旨みがカレールーに出やすいから。
ブロック肉だと肉は旨いけどカレーには脂身ばっかり溶け出て
ルーが臭くなりやすいんだよね。
682オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 11:19:29 ID:oB9o2mFg
ルーは材料だ
できあがったごはんにかけるレディの奴を何と呼ぶかは知らん
683オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 12:14:00 ID:HGXSGKkS
今日行った米5キロ1140円だったパスタ500グラム79円だった
684オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 12:20:23 ID:LW8m7xNC
>>682
カレーでいいんじゃね?
685オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 12:23:03 ID:qgRi/kjk
安すぎる米は、規格外とかの米。
異様に安い米は、モチ米のように米粒全体が白濁している。
米粒全体が白い米は、未成熟米。非常にマズイ。
白濁している米粒が多い安売り米は買わない方がいい。
686オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 12:25:20 ID:WQEqtcLO
【カレーエステ】ダイエット効果絶大! カレーを全身に塗りたくる札幌のエステサロンが大評判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1246361020/
687オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 12:31:57 ID:BHpfd+Iy
食事制限と運動意外に痩せる方法などないといい加減気づけと思うが。。。
あとは毒薬くらいか。
688オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 12:36:50 ID:wLXzCOw3
>>685
今年は白いのが多いんじゃないか
イトーヨーカドーで売ってた彩のかがやき5kg1380円、白いのは猛暑のせいで問題ないというシールが貼ってあった
689オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 13:15:29 ID:7VBIeDed
ジャスコで298円の粉チーズ売ってたよ

メーカーは union ユニオン、粉チーズ 極み って名前で、内容量は80gでクラフトと同じ
ジャスコ全店で売ってるのかわからないけど、これは安い
まだ開けてないから味はわからないけど、最寄りのジャスコで探してみるといいかも
690オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 13:51:57 ID:oJpkr4dO
余ってたフレンチドレッシングと本だしorコンソメ溶かした液体とからしでソース作って、
茹でたパスタと炒めた冷凍エビ何個かと絡めて食った
からしがまろやかでほんのり風味と辛味も効いてて美味しかった
691オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 15:14:37 ID:2npXw1J1
クラフトうまくないよ
パルミジャーノの安いのの相場は1キロ3000円
200グラムなら700円
使うときにおろした方が
香りも強いから使う量も少なくて済んで
断然お得
692オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 15:25:53 ID:BHpfd+Iy
高いじゃん
せめて100グラム50円の探してからまたこいや
693オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 17:44:11 ID:moi2CNXw
>>689
最近はそれくらいの値段でクラフト買えるんだけど…。

>>691
原料チーズの価格が300〜350円/100gって、
クラフトの価格を認めてる事になるだけなんじゃ…。
694オリーブ香る名無しさん:2010/11/20(土) 17:48:01 ID:8avzDfnd
「美味くないよ」
って言ってそれに代わる安い物を出してくるならともかく
高いもの出してくるなんて
味覚どころか脳味噌ごと腐ってるな。
そんな奴が美味いとか香りとかちゃんちゃらおかしい。
695オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 00:52:12 ID:EHyfkVMm
>>691の脳内セリフをネタとして書きこもうと思ったが
あまりにもアホらしい文章になりそうだったのでやめた
696オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 00:57:00 ID:XxGdpT4n
>>693
少なくともジャスコとか、スーパーではクラフト298円はムリ
激安店ではあるけど
697オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 00:57:11 ID:woDeXQLk
戸棚に昔買ったインスタントの松茸のお吸い物があったので、
昼はそれでスパゲティ作った。ふと思いついて片栗粉で
あんかけ風にしたらウマかったよ。
698オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 00:58:14 ID:welYeF2b
そもそも、金が無いヤツが粉チーズなどかかったパスタなど論外な訳だが。
699オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 01:01:23 ID:XxGdpT4n
喫茶店風のケチャップナポリタンやミートソースには
粉チーズは絶対にかけたい
うまさとチープさとが倍増する
粉チーズはつなぎにもなる
700オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 01:01:55 ID:EFXZahj3
>>698
いや、貧乏のレベルにもよるだろ
701オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 01:05:29 ID:woDeXQLk
金がないときに粉チーズを入手する方法を教えてください。
702オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 01:10:14 ID:V2KzpMU7
>>699
そういう時のスパゲッチーは強力粉入りに限るな
703オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 01:28:31 ID:welYeF2b
強力粉・・・パン粉かよ。
704オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 01:32:22 ID:V2KzpMU7
>>703
金がないからといって脳味噌までなくす必要は無いぞ
705オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 01:35:46 ID:hfysNF6C
>>701
市販粉チーズ使ってるパスタ屋に同メーカーの容器2つ持参
ひとつは空、ひとつは一振り分残して。
ナポリタンでも頼んで、店の容器と一振り残った容器をswap
「すいませーん。チーズないんですけど」って申告してNewBottleゲット
そんで、食べ終わったら空容器とswapしてNewBottle持ち帰り。

あぁ、人として終わってるなw
706オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 01:35:52 ID:welYeF2b

意味を全く理解していななぁ。
707オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 01:47:49 ID:sYIx0Lj7
りこったちーずの自作も市販より金がかかるからな
チーズを安く仕入れるのは存外大変なんじゃないだろうか
708オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 01:48:59 ID:Fp2Rq3HB
がいしゅつだとおもうけど
茹でたパスタをゴマ油でいためてコンソメと七味で味付け
地味にうまい
ゴマ油じゃないとおいしくできないです
709オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 02:07:28 ID:EVd24z1T
『今月あと一週間食費が500円しかありません!』って人に
『15:00頃は庭側の窓を開けっ放しで外出する家が多いので狙い目』
みたいなアドバイスを料理板でされてもな。(´・ω・`)
710オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 02:13:07 ID:V2KzpMU7
ここ料理板じゃないよw
711オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 03:18:10 ID:X981miwP
てかパスタ屋で一食食うなら素直に粉チーズ買えば良くね?
712オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 04:13:19 ID:OXZ22fUP
なんで>>689がこんなに否定されてるのか謎。
クラフトの原料はパルミジャーノではなく、規格にのっとらないただの硬質チーズで、断然風味が弱い。
さらに削りたてのパルミジャーノが相手となれば、クラフトは足下にも及ばないよ。

西友の激安粉チーズは桁違いに安いのでアリだけど、クラフトを買うくらいならパルミジャーノ・レッジャーノかグラナ・パダーノの1kgブロックを買った方が良いのはたしか。削る手間を惜しまなければね。
713オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 05:17:47 ID:qNSMnKSu
>>706
パン粉の意味を解説してくれ
>>702はオーマイミスターシェフスパゲッティのような強力粉が混ざってるパスタのことだろ
714オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 08:24:10 ID:NOCFUoOs
715オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 09:00:03 ID:n0juOboE
>>714
死ねよ屑
716オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 10:00:33 ID:BVpSEfci
そうなの?
717オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 12:43:26 ID:bEz7iay+
>>701
スーパーに行く

粉チーズを手に取る

店を出る

ウマー
718オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 12:45:49 ID:V2KzpMU7
チーズ味のカールを買って粉々に砕いて粉チーズ代わりにする
719オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 12:52:51 ID:BQbwDAaW
働いてお金もらったらパルミジャーノ・レッジャーノ買えたよ。
マジオススメ。
720オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 13:26:16 ID:sYIx0Lj7
>>718
あれ、それいい考えじゃね
とか思ったけど量的にどうだろう。
721オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 13:57:56 ID:OXZ22fUP
ごめん>>712のアンカー先は正しくは>>691です。

>>714
いやあの、>>691にも書かれてるけど、1kgあたりの最安がパルミジャーノで3000、パダーノで2650(パウダーなら2400)円くらいでなんで、クラフト80g缶を300円くらいで買うなら大差ないんだわ。
ただしネットで買うことになるので、店や買い方にもよるが送料がかかるのが難点。

クラフトにもスキムミルクや保存剤他混ぜもの入りの453gの廉価パルメザンがあるが、最安がコストコで2個セット1600円くらいで値段/gは西友パルメザンとほぼ同額だな。
どちらがいいかは分からないけど成分的に似た様なモノだろう。コストコは年会費かかるし……。
722オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 14:09:55 ID:V2KzpMU7
>>721
で、その送料はいくらで実際はどこでいくらで買えるの?
723オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 18:33:34 ID:cMPKLiji
>>685
1回買って後悔したな
724オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 19:12:10 ID:z0Gw+8Ih
クラフトのパルメザンって、こないだ回収騒ぎあったじゃん
圧力のせいか全く報道されなかったけど
725オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 19:25:28 ID:yS+k5bpX
>>724
ここにはクラフトの工作員いるから気を付けて
726オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 19:28:48 ID:XxGdpT4n
>>725
古いな、感覚が
インターネットが始まった時代にそんなことあったみたいだけど
727オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 19:29:22 ID:s7QAGFog
昭和の太パスタって2.2mmのロングパスタ売ってたwうで時間16分w
そんなに待てないよ
728オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 19:31:22 ID:TCYE+pTS
工作員登場すんの早すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww日曜日しかも夜ご飯の時間なのにご苦労様ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 19:32:47 ID:V2KzpMU7
工作員ww

お前は何と戦ってるんだ?
730オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 19:47:03 ID:TYrHhwBw
((((;゜Д゜)))ガクブルクラフト恐るべし
731オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 19:53:35 ID:adQvuO8n
そら世界3位の食料・飲料メーカーだからな
732オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 20:25:30 ID:sYIx0Lj7
世界征服すら思いのままだからな
733オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 21:07:14 ID:EVd24z1T
今は昭和のパスタでもそこらのディスカウントで
250円/kg未満で買えるんだな〜。
長さが均一だからレンジタッパに入れやすいし
本当に食感良かったから嬉しいわ。
734オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 22:41:56 ID:K/pww3s/
500g100円くらいでしょ
以前の値段に戻った感じ
昭和ってのはブランドなのか?
735オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 23:19:45 ID:EVd24z1T
一応製粉系のメーカーだし、なにより日本の会社だからね。
食感パスタは一度食べてみてよ。
値段の割には本当に食感が良い気がするから。
俺は柔柔ナポリにする事が多いから意味無いんだけどねw
736オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 23:54:14 ID:K/pww3s/
日本製よりも本場の方がいいパスタを作るような気もするが
どっちにしろ高いのは食べたことないからなあ
安いのはみんな同じ味にしか思えない
極端に安いのはさすがに判るけど。原材料から違うし
737オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 23:58:49 ID:V2KzpMU7
じゃあカレー作るのに本場はインディカ米だからって
家庭や洋食屋でインディカ米使ったりしないだろ?
何でもかんでも本場の材料がいいわけじゃないんだよ。
738オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 00:03:27 ID:YRRLHs4I
インドと日本のカレーは別物だろ。インドカレーはインディカ米の方が上手い
739オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 00:06:50 ID:QlKm+e8z
イタリアと日本のスパゲティーは別物だろ。ペペロンチーノはイタリア産パスタのほうが美味い
740オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 00:07:00 ID:WgOB7F6R
ズレてるよね
741オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 00:50:50 ID:n8jzu8is
日本メーカーだって
パスタ用のセモリナ粉を使っている。
最近円高のおかげなのか、パスタの販売価格が下がってきているように感じる。
近所のスーパーにて
昭和のパスタ298円だった販売価格が248円に改定されていた。
イタリアからの輸入スパゲッティーは、298円の価格帯が多かったけど、198円〜258円くらいに値下げになっていた。
ちなみに昭和のパスタは結構おいしいと思う。
742オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 00:55:16 ID:VCXCPeht
リングイーネはナポリタンにあうんだなー
リングイーネ大量買いしていつもナポリタン食っていたけど
1.55mmの普通の買ってナポリタン作ったけどあんまり美味しくなかった、ソースの絡み方が甘いんやね。
細いのはペペロンチーノとかスープパスタがいいのかしら。
743オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 04:20:16 ID:7ETxYrOX
日本のも悪くはないんだろうがニップンの4キロ入りのは強力粉パスタだからクソマズイよ
744オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 06:03:23 ID:qG7FJIeN
日糞
745オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 06:49:04 ID:cb/0mHM5
それなら仕方ないな
746オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 09:24:51 ID:0jNnKewM
リングイネは茹で時間も短くて済むしな
1.4mmとかの細い麺みたいな変な食感にもならない
747オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 10:05:01 ID:xTMjoc34
所謂喫茶店のナポリタンを再現したければ
強力粉入りのスパゲッチーは必須だろうね。
デュラムセモリナだけの国産スパなんて当時無かったから。
上のほうで出てたボルカノのスパ(ボルカノでもデュラムセモリナ100%のも有る)なんか
モチモチ感があってぴったりだ。
748オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 10:56:04 ID:CGhq6DP3
あのさ、安くておいしいのを作るんなら、生パスタがいいと思うんだけど、あまり話に出ないね。
あ、ここは「スパゲッティ」だから製麺機使わないやつは、スレ違いなのか。

それこそ、ニンニクとオイルと塩コショウで炒めるだけでも旨いけどな。
749オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 11:04:23 ID:0/dHKbTE
「金がない時まで実質無限に保存しておける」ってのが
乾麺≒スバゲティの最大の魅力だからじゃないか?
ていうか、スパの生麺なんて見た時ないわ。
750オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 11:07:47 ID:H0UGqeXS
見たことないとか言い張られても成城石井とかで普通に売ってるが
751748:2010/11/22(月) 11:11:38 ID:CGhq6DP3
大事なこと書き忘れた。

自家製の生パスタね、意外と簡単だから。
752オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 11:18:27 ID:xTMjoc34
生麺作れば安いね。
バジルやハーブ類も庭で作れば安いね。
塩も海水から作ろうか。
オリーブの木や唐辛子も作れば原価かからないね。
いっそ小麦畑でも作ろうか。
753オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 11:56:14 ID:lRRMdlaS
探偵ナイトスクープで、自分で育てた小麦を挽いてパンを作るというのをやってたが、一日がかりだった
そういうのは真似できんよ
754オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 12:09:55 ID:oww2Mnke
>>752
製粉所も作らないと
755オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 12:43:34 ID:0/dHKbTE
拘り派なら石臼でいいだろ。
756オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 13:06:18 ID:hUlJ79c1
>>752
養豚場とトマト畑も頼む。
757オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 13:07:54 ID:3rPQ6q6F
>>705
705はアイデアや発想が面白いなと思って楽しんで読んだよw

そんで最後に

>あぁ、人として終わってるなw

そんな705をなぜか愛しく感じたのであった。
758オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 23:06:29 ID:7ETxYrOX
来年の夏は塩つくろう
3%だから10Lで30gか
割りに合わないな、やめよう
759オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 23:25:29 ID:VCXCPeht
クレイジーソルトが高かったのでケチってよくわからんハーブ塩とかいう安いのにしたらまずい・・・

うわーん
760オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 23:28:47 ID:fEqVNvHJ
デュラムセモリナ粉って高いな
普通に輸入パスタを買った方が安い。
761オリーブ香る名無しさん:2010/11/23(火) 00:57:08 ID:5yKr5q9c
小麦粉って農家を保護するために関税かかって高いんじゃなかったっけ
762オリーブ香る名無しさん:2010/11/23(火) 06:37:04 ID:ACvZHln3
補正予算が成立しようがしまいが、国民生活には何の影響もありません。

それよりも、
中国には支援で金をばら撒き

子供手当ては外国居住な子供にまで払い

朝鮮学校まで無償化する始末

日本人からは税金で金を取り、中国人や朝鮮人に金をばらまく民主党はもういらない。
763オリーブ香る名無しさん:2010/11/23(火) 07:39:39 ID:oKJgnaJ3
小麦粉じゃなくて製品として輸入すればいいのか
764オリーブ香る名無しさん:2010/11/23(火) 12:47:36 ID:+fQB7036
ゆであげたうどんにミソ味のサバ缶ほぐしてのせて、コショーを振る

ネギを散らして、マヨネーズをたっぷりかけて、あえながら食べる

いつもはパスタでやるけど、うどんでやってみたら強烈にうまかったよ
765オリーブ香る名無しさん:2010/11/23(火) 13:16:04 ID:m6oU8oUt
パスタソース以外の場合はうどんでやったほうがうまい、・・・場合が多い、いや、ほとんど
766オリーブ香る名無しさん:2010/11/23(火) 14:17:40 ID:4hPEhxiZ
パスタ食ってる時にうどんの話するんじゃねえ
767オリーブ香る名無しさん:2010/11/23(火) 20:36:31 ID:XDOO/VC4
そこでTPPですよ
768オリーブ香る名無しさん:2010/11/23(火) 21:59:50 ID:OGZhhZpm
椎名誠の書いてたやつ
カツオ節マヨ醤油和えスパ。まあそのまんまだね
あれば梅昆布茶と一味も掛けると更に美味いです
湯きりは思い切りゆるめにしとくのがオススメ
769オリーブ香る名無しさん:2010/11/23(火) 22:07:02 ID:KWx3szov
シュレッドチーズがちょっとだけ残ってたんで、皿にぶちまけて
茹でたてスパをさらの上に、乾燥バジル、塩コショウ
けっこううまかった。
770オリーブ香る名無しさん:2010/11/24(水) 01:13:38 ID:Hf60XBM+
小麦粉て高いな、今調べたけど
771オリーブ香る名無しさん:2010/11/24(水) 03:31:30 ID:IxVdAO7n
だね
772オリーブ香る名無しさん:2010/11/24(水) 03:34:46 ID:ZzjE0pV9
ぬおおおおやっぱりクレイジーソルトが高かったのでケチってよくわからんハーブ塩とかいう安いのにしたらまずい

くっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うわーん
773オリーブ香る名無しさん:2010/11/24(水) 03:46:50 ID:UGXqaFhr
基本の調味料には金を惜しむなってばっちゃが言ってた
774オリーブ香る名無しさん:2010/11/24(水) 05:24:56 ID:CqMIOZzU
クレージーソルトは10年物使ってる
てか終わらない
コスパはいいな
腹も壊してない
775オリーブ香る名無しさん:2010/11/24(水) 07:02:21 ID:GPi/UlYo
レトルトカレーも普通にいけるあ
776オリーブ香る名無しさん:2010/11/25(木) 02:07:17 ID:gRbVTasU
なあ、西友のグレートバリューパルメザンチーズって売ってる?
地元の西友から消えて、webの扱い商品からも消えてるんだが
あれがなくなったら生きていけねぇ
777オリーブ香る名無しさん:2010/11/25(木) 11:13:15 ID:8hVrPM6C
>>776
白地に青文字のぶといやつだよな?
このスレで見て西友に行ったらなくなってた
代わりにクラフトのと似た色パケのがあったけど
対して安くもないからスルーした
778オリーブ香る名無しさん:2010/11/25(木) 22:54:39 ID:EVb3Qltj
古くなってきたパンをトースターでカリカリに焼いてクルトンに。
それをパスタの薬味?みたいな感じで使うと、食感が変わる。
もちろん、スープやサラダに使ってもOK。

クルトンに味をつけたい場合は、
水分飛ばしてからオリーブオイル+好みの調味料で味つけして
再度カリカリになるまでと焼くといいよ。
パスタ用の調味料はたいてい使えると思う。
779778:2010/11/25(木) 22:57:12 ID:EVb3Qltj
クルトンの補足。

焼く前にコマ切れにしといたほうが火が通りやすい。
普通の食パンよりも、フランスパン(バゲット)のほうが焼き時間短縮できる。
780オリーブ香る名無しさん:2010/11/26(金) 00:16:30 ID:TirQh8Zp
そういえば最近パンの耳をタダでくれるパン屋さんってみかけないな(スレチ
781オリーブ香る名無しさん:2010/11/26(金) 00:56:14 ID:LOFsE/jY
クルトンは良さそうね、近いうちに早速作ってみるわ
街のパン屋さんって感じの店が減ったからかねえ
782オリーブ香る名無しさん:2010/11/26(金) 01:04:43 ID:KF8WDmUP
食パン焼いてサンドイッチ作る時に耳は出るからね。
最近はどこもハード系のパン焼くようになって
クロワッサンサンドとかカンパーニュサンドとかおしゃれなサンドイッチ増えたからね。
パンの耳自体が昔ほど出ないんじゃないだろうか。
783オリーブ香る名無しさん:2010/11/26(金) 22:39:41 ID:55KbdxBm
ランチパックを作る時には耳が出るに違いない
784オリーブ香る名無しさん:2010/11/26(金) 23:59:49 ID:TirQh8Zp
ランチパックの耳がどこへ行くのか気になってしょうがないよ。。。
クルトンのっけるなら安い生野菜とかも混ぜてでワシワシ食いたい。
785オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 00:10:15 ID:uLa4iM10
耳ができない食パンの焼き方を発明したらノーベル賞もんだな
786オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 00:27:32 ID:1n5DQnYZ
>>785
とっくの昔からあるよ
パン粉用のパンは耳無しで焼かれてる
787オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 00:30:58 ID:9jyR16KH
それはパン粉にするしかないようなパンしか焼けないということなのでは
788オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 00:34:47 ID:TE6xj0ms
>>786
これは恥ずかしい
789オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 00:35:00 ID:uLa4iM10
輸入専門ショップ行ったら
クレイジーソルトの高級品ぽいのが売っていたんで買ってきて使ってみたがこいつぁうまい
調味料がどんどん高級品になっていくし、B級とかけ離れていくな。
790オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 01:04:52 ID:TE6xj0ms
今見てきたらランチパックの耳の行方は
ランチパックのサイトに載ってたよ。
791オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 07:48:30 ID:jDKwqefF
>>788
(ノ∀`)アチャー
792オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 09:03:46 ID:9jyR16KH
ランチパックのサイトは耳の行方についての質問がいちばん多いって書いてあるけど、
単純な疑問というよりは、捨ててるなら貰えないかなという期待な気がする
793オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 14:27:49 ID:9Y0Vcamv
グリンピースが豊作みたいで生で貰ってきた
スパと一緒に茹でて食ってみようと思う
オイルソースで良いだろうか。チーズも欲しいが無い
794オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 15:47:33 ID:vHzCsh49
ヨーグルトかけてみれば?
ヨーグルトのソースってないよね
おいしくないからだと思うけど
795オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 16:08:05 ID:uLa4iM10
ググったらいくつかあったけど数は少ないな、つまりそういうことなのか。
反面クリームチーズはたくさんあった、今度パルメザンの代わりに買ってくるか。
796オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 21:35:17 ID:TWJxyV46
あーなんでローソンのパスタってあんなにうまそうなんだろ!

398円は高いから買わないけど、ジャンクな感じがホントに旨そう
797オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 21:40:49 ID:9Y0Vcamv
結局茹でてオイル+ニンニク+胡椒のソースで食った
単純だが、めっちゃ美味かったわ
これ食ったら冷凍のなんかグリンピースと認められない
おろしたパルミジャーノなんか振ったら激ヤバだろな
798オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 23:27:56 ID:ffuSDWMv
ランチパックの耳は飼料や一部ではお菓子の原料としてリサイクルしています。

つまりほとんどが飼料なわけか。。。
スレちがいっぽくてすまんけど、そうか、そうなのか、くれよんという気分…
799オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 23:42:29 ID:9jyR16KH
人間用の飼料なんだけどね
800オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 00:28:39 ID:iKf1ffob
ランチパックがか
801オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 06:22:50 ID:AqXxMM/D
>>793
まだ間に合うか?
レンジでチンできる容器にグリンピース・豚バラスライス・(塩を軽く振る)・グリンピース・豚バラスライス・(塩を軽く振る)
と入れる。
量によって時間は調整してチンする。
豚バラは取り出して小さく切ってグリンピースと混ぜる。
で、オイル系スパの具材にどうぞ。
最後に塩加減は、ゆで汁で調整してね。
豚に掛ける塩は、うまみを引き出すだけなので掛けすぎちゃや〜よ!
ってことで、味付けが物足りないと思ったら好きの味付けしやがれ

あばよ
802オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 07:52:33 ID:4eARbC4r
プラ容器に油脂分入れてレンジなんて勇気あるな
803オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 08:08:57 ID:AqXxMM/D
>>802
お前は何でプラ容器と思ったんだ?
普通のガラスの耐熱容器でも陶器の鉢でもいいんだよ。
レンチンが安全に出来て材料が入れば。

お前はパスタ茹でようの容器しか持ってないのか?
それとも、まさか、パスタ用の容器しか頭に浮かばなかったってことは無いよな?
もし、そうだったら相当あれだなwww
804オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 08:35:57 ID:QbZf7oVb
>>802
それにレンジで加熱とは書いてないし
音だけかも知れんよw
805オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 09:41:42 ID:tnkXi0RG
レンジ持ってるやつがこんなスレ来るかよ
806オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 09:51:12 ID:li3u8gQc
余裕で来ます
807オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 09:52:16 ID:gpwVxKXi
いや、貧乏なら尚更レンジは持ってた方がいいぞ?
PCは置いておくとしても携帯の方がよっぽど贅沢品だ。
808オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 11:00:26 ID:xYi3VO94
固定電話はとっくに無いから、携帯も無いとさすがにきついぞ
809オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 11:51:20 ID:UPBb97cQ
俺はフレッツ光引いてるから、ひかり電話に加入してる。
月額500円だから。
810オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 16:33:27 ID:cGCV58o7
豚バラ肉買えるやつがこんなスレ来るかよ
と思った俺でもレンジは持ってます
811オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 16:43:19 ID:egLRliC0
豚バラ買えないしレンジも携帯も壊れてるけど固定電話とオーブントースターはある俺もいますよ
812オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 17:01:26 ID:gpwVxKXi
人の数だけ貧乏がある。(`・ω・´)
813オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 17:10:59 ID:fgFgSGiD
なんかカッコいい言葉聞いた気がするが…それはそれでイヤだ
814オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 17:23:04 ID:AqXxMM/D
事情が違ったような部分があるのであやまる。

で豚バラなしレンジなしさんにグリンピの追加レシピ。
鉢にゆでたグリンピ入れてマヨ掛けてオーブントースターで5分。
マスタードを混ぜいれてケチャップ混ぜ入れて、も一度混ぜてオーブントースターで5分
それをオイル系スパに混ぜ込めばOK。ブラックペッパーを軽く振って食ってくれ。

マスタードは和がらしでも可。ただし入れすぎたら辛くなりすぎちゃうぞ。
マヨは軽く掛ける焼いて焦げ目が付く事。ケチャップは少ないと駄目多すぎると駄目。

あっばよ
815オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 19:16:59 ID:i8brtMOz
グリーンピース抜けばGOODなレシピだな
816オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 19:50:39 ID:efl6DvTL
冷凍のじゃだめなんか
グリーンピースにキャロットにコーン入っていていつも半額で売ってるやつ
まずいからまず買わないけど。
817793:2010/11/28(日) 20:43:04 ID:QZlvYiP0
軽く茹でて、冷凍したよ。年内は持ちそうだ
500gほどあった

茹で汁が勿体無いので、ソーセージとジャガイモを切って加えて
野菜ブイヨンと潰したニンニクを放り込んで煮込んだ
仕上げに塩胡椒してオリーブオイル振ってスープにした
ママーの早茹でクルルと一緒に食べたら至福の味。暖まったわ

>>816
見た目は同じだけど、味は別物だよ。新鮮だったというのもあるけれど
818オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 21:16:27 ID:AqXxMM/D
なんだかねあるじゃんかw
819793:2010/11/28(日) 23:57:30 ID:QZlvYiP0
大根の葉を貰ってレシピ考えてるような俺が金持ってると思うか?
贅沢といえば、たまにデパ地下で調味料を買うくらいだ
節約してるからブイヨンもオリーブオイルも買えたのだ
替えの利かないところはあるからね・・・そこ以外は喜んで妥協するよ
820オリーブ香る名無しさん:2010/11/29(月) 00:06:00 ID:vXX3iISL
大根の葉は細かく刻んで炒め煮にすると良いよ。
あればちりめんじゃことか油揚げの刻んだのとかも一緒に。
ご飯に乗せても美味しいし酒のアテにも。

バター(もしくは油)を入れたフライパンに醤油とだしの素を入れて溶けるまで暖めて
茹でたスパゲティーを入れて絡める。
この和風味スパに大根おろしを乗せて大根の葉の炒め煮を乗せると良い。
821オリーブ香る名無しさん:2010/11/29(月) 00:45:34 ID:fQlQfvG6
にんにくの芽もうまいな
822オリーブ香る名無しさん:2010/11/29(月) 07:20:22 ID:/EessDSd
大根の葉は細かく刻んで塩でもんでめしと混ぜるのが最高にうまい
カブの葉はもっとうまい
823オリーブ香る名無しさん:2010/11/29(月) 12:05:44 ID:fQlQfvG6
料理のうまいまずいってのは結局のところ
もう一手間の積み重ねなんじゃないかと最近思うようになってきた
824オリーブ香る名無しさん:2010/11/29(月) 13:10:15 ID:/HmD8CGi
オレもこないだちょうど大根の葉っぱを刻んで油で炒め、
ゴマを振ってパスタを絡める

塩と唐辛子で味を調整して、醤油で香りつけ。

中華風ピリ辛パスタの出来上がり。
825オリーブ香る名無しさん:2010/11/29(月) 15:22:02 ID:d3cDc5s9
>>823
でも料理好きだと言ってる人の家に呼ばれると
残念ながらあんまりおいしくないことが多い

つまり、プロの味はいろんな客の好みの最大公約数
素人の味は家庭の味の最小公倍数

・・・とうまく例えたつもりだが、ぜんぜんダメだな
826オリーブ香る名無しさん:2010/11/29(月) 17:02:38 ID:Eb1nec8l
ニンジン、カブの葉も使えるね。八百屋に言うとタダでくれる
パンの耳とかオカラみたいな感覚だ
827オリーブ香る名無しさん:2010/11/30(火) 23:26:05 ID:RAlsHNRt
B級の B は貧乏の B じゃあないんだけど

あんまりくず野菜にこだわらない方がいいよ

そういうのは素直に漬物やゴマ油としょうゆで炒めてごはんのお供にした方がいいんじゃない?

B級パスタはパスタとしておいしく食べましょ?
828オリーブ香る名無しさん:2010/11/30(火) 23:34:55 ID:oxyQY+bW
ペロッ、この文章・・・

またお前か!
829オリーブ香る名無しさん:2010/11/30(火) 23:38:22 ID:oDmfDT5/
もやしと一緒に茹でて冷水で締めてめんつゆで食ってる
830オリーブ香る名無しさん:2010/11/30(火) 23:40:47 ID:7gUJOc9+
>あんまりくず野菜にこだわらない方がいいよ
>そういうのは素直に漬物やゴマ油としょうゆで炒めてごはんのお供にした方がいいんじゃない?

そーかな。
それはうどんのほうがいいだろ!米のほうがいいだろ!っていうような具材&調理法でも
スパで喰っても結構いけるんだぜ。俺の大好きなスパ紹介するぜ!
っていうスレだと思ってたが。

あとここは、一般的に外食では食えないが
実はウマイって言うスパを紹介する場でもあるように思う。
ちょい上にあったグリンピースやにんにくの芽、大根や蕪の葉なんての使ったスパは
外では喰えない。
個人的に大好きなのだが納豆スパも出す店限られてるしなー。
逆に外で食えるようなのは家で作る気が起きない。
831オリーブ香る名無しさん:2010/11/30(火) 23:44:02 ID:7gUJOc9+
あっ私は「外で喰えない」スパ具材としては
春菊や小松菜が好き。鍋で余った春菊なんかあると翌日はスパだ。
外食スパの青物野菜ってなんでほうれん草ばっかなんだろう。
832オリーブ香る名無しさん:2010/11/30(火) 23:51:00 ID:RAlsHNRt
まーそうなんだけど、耐えてるオレ流貧乏レシピ!とかゲテモノでも食らうオレ!みたいな
自分に酔ってる風なレスがちょくちょく見かけられるような気もするし

ムリにパスタに寄せなくても、それに一番合うのは他にあるよ?って食材が
結構多いような気がするからさ

やっぱりお金はかけないけども、なるべくおいしくは食べたいじゃん
833オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 00:50:22 ID:2hh5Z04m
>>832
>ムリにパスタに寄せなくても、それに一番合うのは他にあるよ?って食材が
結構多いような気がするからさ

そうなると、たらこスパ(外食にもすでに浸透してる)
いくらを使ったスパ、納豆スパ(どこでもあるわけではないが存在としては確立されてる)あたりも
ご飯のほうが美味しいじゃん!て言われれば、元は飯の友だから仕方ないのだが
別の炭水化物に乗っけて食べてみたい!っていう思いもあったりするので・・・・・・
料理板の某スレで、しらす乗っけたピザをちょっと叩く人がいたけど、
自分もしらすならピザよりは飯に合わせたいけど、ピザもありだとは思う。

俺流貧乏スパも、ゲテモノっぽいけどうまいんだって!っていうスパも私は歓迎だ。
本人が本気でウマイと思っての書き込みなら。
834オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 00:54:13 ID:2hh5Z04m
連投すまん。
私は納豆はご飯もスパも同じくらい合うと思ってて
ミートソースはスパにしてもドリアにしても同じくらい合うと思ってる。
カレーはご飯がいいけどスパでもいける。実はうどんにするのが一番好きだが。
つまり、何に合わせるのがうまいかなんてひとそれぞれなので
今後もB級食材+スパを自慢げにレスしちゃうかもしれないが見守ってくれ。
835オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 00:56:00 ID:dulNxYB+
たらこスパなんてスパ用に最適化してあるじゃん。
最適化できる具材と出来ない具材はやっぱり有ると思うんだ。
836オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 01:19:45 ID:921BovRz
とりあえず、ひとつだけ言っておくと、書きたいことはどんどん書く
それに尽きると思う

自分はこれがうまい、というのがあれば自信持って書けばいいんで
それに対して、それはまずそうでしょ、と思えばやっぱりハッキリそう言うし
なるほど?それはウマそうじゃん、と思えばまたそう書くし

味覚や価値観や生活慣習の違いで、意見が食い違ったり、少し荒れたり
それがこのスレのおもしろさだと思う
837オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 01:28:34 ID:dulNxYB+
レディー大根というのを頂いたので
薄い銀杏切りにして塩で揉んでから
塩コショウ・マヨネーズで冷やしたスパと和えてサラスパ風にして食った。
棒棒鶏のたれを少し入れると中華風になるのがお気に入り。
しゃきしゃきの歯ごたえが良い感じ。
普通の大根やカブでもいけるかもね。
838オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 04:31:04 ID:Vvbvr4fQ
菜っ葉系の流れ
今日は葉っパスタにするか
839オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 10:59:15 ID:921BovRz
このスレで読んでから、ドシロウトの自分がなめたけを自作するようになったよ
それもたった5分でできる
それまで高いビン詰めを買っていたのがウソのよう
つくり方はネットで調べて、2回くらいは味付けがあまりうまくいかなかったけど
たぶん、もう大丈夫
実質80円くらいでなめたけ作ってます

自分はこれでいいと思ってるんだけど、水100ccに顆粒の和風だし小さじ1くらい入れて

なめたけを一袋、いしづき?っていうの?下の部分をとりのぞいて、残りを3等分くらいに
切ったものを煮る

味付けは みりん 大さじ 1 、 しょうゆ 大さじ 1 とこれだけ

冷ましたら冷蔵庫へ 

ホント、ものの5分でできてしまうんだね

これはみんなも簡単にできる  
840オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 11:28:49 ID:eH2p+UZT
塩茹でしてオリーブオイルかけるだけで十分うまいじゃん
200グラムくらいはペロッと行ける

飽きたらクラフトのパルメザンチーズふりかける
パルメザンチーズは227g入りのでかいボトルをドンキとかで安く買うとお得
841オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 11:32:24 ID:wDKcxisi
へーこんなのあったのか
値段しだいだけど、いくらくらいだろう?

今度ドンキで探してみよう
業務用なら、ハナマサとかにもありそう
842オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 12:07:03 ID:dulNxYB+
なめたけの瓶詰めって100均に売ってるし
スーパーの特売で78円とかあるよね。
843オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 12:12:13 ID:eH2p+UZT
ドンキはデチェコのスパゲティ3kg入り大袋も安いよ。
やっぱりブロンズダイスのザラザラ感良いよ。
特に塩茹でオリーブ油のみ、みたいに、
超シンプルな味付けになればなるほど。
844オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 12:15:49 ID:wDKcxisi
>>842
量が違うかも

どんぶり一杯弱くらいの量になるよ
845オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 12:19:28 ID:1hTHkljE
>>832
うっせーハゲ
846オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 18:39:56 ID:ZEmZ/A0b
>>831
小松菜は結構使われてると思う
あとは漬け物だけども野沢菜や高菜
847オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 18:41:45 ID:Vvbvr4fQ
トマトピューレとクリームチーズがあるけど、これ組み合わせてなにかできんかな
とりあえず混ぜてみるか
848オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 20:26:20 ID:Vvbvr4fQ
水にコンソメとトマトピューレいれて
余りの鮭の切り身と余りの豚肉ともやし一袋と大根の葉っぱいれて20分くらい煮込んで
最後に塩コショウにクリームチーズちょこっと溶いてスープパスタにして食った
存外にうまいな。
849オリーブ香る名無しさん:2010/12/01(水) 23:55:24 ID:0B1hF/xH
tes
850オリーブ香る名無しさん:2010/12/02(木) 08:06:14 ID:wqkikOvv
余分に作って、翌日はオムレツの具にするってのは定番だな
俺ジナルだと思ってたが、随分経ってからイタリアでも常識なんだと知った
ずっと不思議だったんだよ、ドカーンって作って余ったらどうすんだって
851オリーブ香る名無しさん:2010/12/02(木) 12:58:52 ID:YPF/+ndu
カレーとミートソースは大量に作って同じメニューを延々と食い続けてますが。
852オリーブ香る名無しさん:2010/12/02(木) 18:36:23 ID:JbR4WTIU
塩+ラード+生卵で軽く炒めて「なんちゃってカルボナーラ」
853オリーブ香る名無しさん:2010/12/02(木) 18:38:53 ID:lJBf46ff
ラードは旨いね、一番パスタに合うと思う
854オリーブ香る名無しさん:2010/12/03(金) 01:39:34 ID:xSfPQluR
油は中毒になるって聞いたことあるけど
ラードスパは確かに面白い領域の予感。
855オリーブ香る名無しさん:2010/12/03(金) 11:35:36 ID:Kpo2Lv9+
88円のレトルトカレースパ
856オリーブ香る名無しさん:2010/12/03(金) 12:13:35 ID:w1uFSxHd
スパを塩入れずに茹でて即席ラーメンの粉末スープを和える
ただこれだけ
ロー100の350gに対して一袋
サッポロ一番の塩が最高
ゴマが一緒に入ってるのも萌え
857オリーブ香る名無しさん:2010/12/03(金) 12:32:42 ID:HlPyK9MG
残ったラーメンの麺は塩入れて食べるのか。
858オリーブ香る名無しさん:2010/12/03(金) 12:35:27 ID:e2KB3O3l
鍋の締めで食えば良いだろ
859オリーブ香る名無しさん:2010/12/03(金) 18:05:11 ID:ssipPmVm
>>853
動脈硬化、心筋梗塞コースへようこそ
860オリーブ香る名無しさん:2010/12/03(金) 18:39:08 ID:sy4DbiEg
>>858
むしろ鍋の締めでスパゲチー
861オリーブ香る名無しさん:2010/12/03(金) 20:04:25 ID:Gps/DmNp
ペンネを茹でずに鍋に入れて煮ると結構うまい
862オリーブ香る名無しさん:2010/12/04(土) 22:52:32 ID:4ek01uXA
>>860
それは新しい。でもやりたいと思わぬ…
863オリーブ香る名無しさん:2010/12/04(土) 23:11:40 ID:vGDIssy3
鍋料理できるくらいならこんなスレこねーよ
864オリーブ香る名無しさん:2010/12/04(土) 23:23:14 ID:C046BYMT
馬鹿おめえ、もやし、豆腐、白菜の鍋は定番だべ
いま白菜高いんだっけ。
865オリーブ香る名無しさん:2010/12/04(土) 23:26:39 ID:LPxl0uaa
歯臭い一玉280円半分198円だった

866オリーブ香る名無しさん:2010/12/04(土) 23:32:37 ID:C046BYMT
高杉だわせめて100円切らないと
867オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 00:28:53 ID:2xnsjDl4
100円だと1/4カットだね今のところ>白菜
野菜たかいよー
868オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 00:42:52 ID:xijU/5MU
鍋一人分にはそんなもんで丁度いい
869オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 08:57:55 ID:gxREQQla
テレビのお天気姉さんと会話しながら一人鍋食べたおれ
870オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 11:33:10 ID:Ydhksh3f
一人鍋する人って寂しくないの?(´・ω・`)
871オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 11:40:24 ID:5pTLusjI
嫁も子も要るけど、テレビと喋りながらスパゲティを食ってる。
872オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 11:45:06 ID:FHEHVGp+
お天気お姉さんと話してたなら一人じゃないじゃん
873オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 11:57:40 ID:xijU/5MU
鍋をただのメニューの一つととらえるか、パーティーの装置の一つと思うかだな
何かの祝い事の時にしかカレーを食べない部族の人なら、
>一人カレーする人って寂しくないの
という感想を持つことになる
874オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 12:06:20 ID:+96xBgKk
簡単バカ旨スパ

1、スパを普通にゆでる
  このとき有り合わせの茸があったら一緒に入れてゆでる
2、ゆであがったら、ゆで汁を50ccほど残して湯切りをし、
  なべにもどす
3、胡椒・塩・オリーブオイル・チューブにんにくを入れて
  かき混ぜる

  後は食うだけ
875オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 16:32:41 ID:F8AbPnZO
小鍋立てを知らないとは人生損してるよ
鬼平犯科帳を読んでたら欲しくなって信楽で買ったよ
無印の鋳鉄のやつも便利。ダイソーのはダメ。すぐ割れる
とにかく調理器具であり食器でもあり、しかも冷めないというのは凄い発想だ

トースターで強めに焼いた手羽を潰したニンニク、ちぎったキャベツと一緒に
小鍋にキチキチに詰め込んで水と塩胡椒とオリーブオイル振って蓋して弱火で放っとく
コンロじゃなくって、石油ストーブの天板とかが気分だ。本でも読んで待つ
良い感じに煮込めたら食べ始める。別の鍋でマカロニを茹でる
残ったスープにマカロニを移して蓋して少し蒸らす。スープ吸ったマカロニを食べる
粉チーズがあれば最高だろうが、そんな余裕は無くても充分美味い
876オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 17:29:39 ID:8xFu1s4V
土鍋なのにいきなり使う馬鹿は鍋割るんだよな〜
877オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 17:55:50 ID:g6Q8Ljuv
あ、ROMのみなさん
>>876は通ぶってるだけのカスなのでスルーでおkw
878オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 20:54:52 ID:EYgC7PyB
879オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 21:59:42 ID:9NPY739b
通ぶってるバカは>>875ってことね
880オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 22:51:42 ID:U+fFgMct
>875 
なんで句点つけないの。読み難いんだけど。
881オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 23:09:03 ID:omWdZroK
>>877
通ぶるっていうか調理器具ってちゃんと扱わないといけないの多いよ
中華鍋とかダッチオーブンなんかも使い始める前にちゃんとしないといけない土鍋との三大器具だろ?常識だと思ってたけど本当に知らない人っているんだな
882オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 23:34:28 ID:F8AbPnZO
精神的な貧困って、傍から観てても哀れなもんだな
単純な言葉で罵倒した気になってるとこが更に泪を誘う
883オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 23:39:58 ID:6dfNHkZG
そういえば、つけスパゲティって無いよね。
そば、うどん、そうめん、きしめん、ラーメン、
みんな麺をつけて食べる料理があるのに、なんでだろ。
教えてイタリア人…
884オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 23:44:57 ID:chVtprhX
というか、パスタは全部「つけ」が基本だろう。タレと一緒になってるだけで。
パスタの「かけ」はラザニアとかグラタンだろ。
885オリーブ香る名無しさん:2010/12/05(日) 23:57:54 ID:6dfNHkZG
スパゲティは「つけ」というより讃岐の「ぶっかけ」ぽい。
そばちょこにつけて食べるような料理って、ないよね。
つるつるしてるからかな…
886オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 00:00:00 ID:qNky8xFF
妄想してみたけど、フォークにからめたスバゲティを
チーズフォンデュみたいな、バーニャカウダーみたいな、
そんなつけ汁に沈めて食ったらウマそう。
金かかるから、ここっぽくなくてスマンけど、
安いメニューもできそう。
887オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 00:06:46 ID:hZzvXqox
最近の量産の土鍋は使い始めに粥なんか炊かなくても大丈夫だよ
888オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 00:38:35 ID:OO+6dggs
>>886
最初からパスタにバーニャカウダをからめてしまえばいいじゃん
889オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 00:40:03 ID:HW+NWEJD
つけナポリタンはあるでしょ

たしかテレビで誰かが言ってたような
890オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 01:00:22 ID:hZzvXqox
某つけめん屋がどっかのデパートに出店した時
カルボナーラ風つけめんを新商品として出して大高評だったらしい。
麺はラーメンだけど。
891オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 01:01:07 ID:oVWUbE1B
フォークでつけて食べるのは食べにくくないか?
スープパスタでいいでしょ
892オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 02:05:19 ID:oQepMSMo
というか、パスタの場合は茹で上がり直後の麺の表面が開いてる時に
ソースを絡めないと絡みが良くないし放置してる間にくっつきやすくなるから
必要以上に油を絡めないといけなかったりで出来たてに掛けるのが普通だと思う。
ざるそばは(本来?通は?)ちょこっとしかつゆに浸けないような食べ物だから
パスタとは違う。そばもうどんもざるの浸けつゆはめっちゃ濃いしね。
893オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 02:24:10 ID:WnlUTzMx
スレチだけど、蕎麦はツユの辛さにあわせてつける量考えて食うとうまい
894オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 10:50:31 ID:h/pLzfkQ
>>892
鴨せいろとか元々そんな濃くないし、
普通のざるにしたって地方によって全然違うって。
それに、打ち立てのそばを出す店は多いよ。

一部だけ見て、全てを悟った様に振舞うのはカッコ悪いぜ。
とりあえずマトモな蕎麦屋に行ってから意見しろ。
895オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 11:01:33 ID:DiotSKnZ
>>862
鍋の締めにパスタはいけるぞ。
しばらくグツグツやってても伸びないから具合がいい。
うどんと思うとおかしいからラーメンと思えば問題ない。

というか、すぐ伸びるラーメンより鍋との相性はパスタのがいいと思う。
896オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 11:07:55 ID:/BdVf1od
パスタ = ご飯 = うどん

このラインは崩せない
897オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 11:51:21 ID:DiotSKnZ
>>896
なんでラーメンは入らないんだ?
898オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 12:13:13 ID:/BdVf1od
それこそが、君が本質を理解していない質問なんだ。
実に残念だ。
899オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 13:08:09 ID:3FFglQG0
レトルトソース半分で200g食べてます。
最初は薄いなと感じましたが、今やそれがちょうどよくなりました。
900オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 13:41:42 ID:hZzvXqox
>>894
ざるの話してるのに鴨せいろとか何言ってんだ?
打ち立ての話とかどこに出てきた?
パスタのソースはそのまま食うけど
蕎麦のつけ汁は蕎麦湯で割らないととても飲めたもんじゃない。
そういう濃さの違いを言ってるだろうに
他人を煽るなら噛み合った会話してからにしろ。
901オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 18:28:26 ID:iG+zInwc
ベロベロバー
902オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 20:28:05 ID:bdllWNw2
ここはスパゲッチのスレッドです
903オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 20:33:46 ID:/BdVf1od
うどんスパ今作ってる
まだ途中だけどこれは宇宙時代の食だわ
904オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 22:12:50 ID:OO+6dggs
>>894は唐変木の糞馬鹿野郎ですね
905オリーブ香る名無しさん:2010/12/06(月) 22:21:25 ID:+9Asdrny
温メンツユパスタうめぇ〜
906オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 01:06:15 ID:VIRAXCMW
だから、素直にスパゲティをフォークで巻いて
つけ汁につけて食べるのって新しい気がするやん。
そういう(しかも安い)メニューってありえそう。
濃厚カルボナーラソースとか。
907オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 01:07:01 ID:VIRAXCMW
あ、安くないか…
908オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 01:14:14 ID:+INcNDcv
めんつゆ美味いって意見多いけど、俺は一回やって懲りた
どうにも甘くてダメ
何もかも台無し

和風醤油味なら、俺の場合は、
オリーブオイルなニンニクいれて火を通して、アンチョビとちりめんじゃこ投入、
カリッとしてきたら醤油と白ワインを回し入れて一煮立ちさせる
最後にスパゲティと和えたらイタリアンパセリを刻んで振りかける

まあ安くは無いけど手軽で濃厚なコクがあって美味いよ
季節によってアスパラとか菜の花とかを足すのも良い
909オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 01:20:33 ID:VIRAXCMW
スパゲティはつるつるしてるから、
つけスパのつけ汁にはとろみは要りそう。
ここのみんなは保守的でびっくりしたけど、開発したら報告する。
910オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 01:20:48 ID:2MAtW27D
>まあ安くは無いけど

スレ違いだって分かってるなら他所に行ってください
911オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 01:37:07 ID:+INcNDcv
>>910
んー、ごめんな

でも、とにかく安く手軽に美味しく食べたいなら、めんつゆなんか入れないでも、
塩茹で+オリーブオイルorバター、これだけでもめちゃくちゃ美味いよ
スパゲティのもりそばっていう感じで、
麺の美味しさを純粋に味わえる
ちょっとぜいたくして粉チーズかけてもいい

それから、>>908のレシピからじゃこを外しても十分美味い
要はペペロンチーノ+アンチョビ+白ワイン+醤油だな
白ワインは、イタリアかフランスの720CC300から400円位の激安辛口を買うと料理用ワインより遥かに安い
アンチョビも安いところを探せば色々あるぞ
912オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 01:43:14 ID:GwCeS+oC
自分の好みに合わないからっていちいち麺つゆ批判でもしないでいいろ
913オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 01:47:21 ID:JLItOEkw
>>908
俺も、めんつゆはダメだ
からみが悪いし麺の臭みが消えてないからな
914オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 01:49:25 ID:+INcNDcv
>>912
んー、まあ好みは人それぞれだからな

でも、麺つゆ鉄板!至高!!みたいな意見みると、ついつい文句言いたくなるのね
すまん
915オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 01:49:58 ID:TltOHcGh
確かにペペロンはスパゲティの盛り蕎麦だとは思う。
916オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 01:52:57 ID:2MAtW27D
>>913
火を通さないでそのままかけてないか?
917オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 01:53:37 ID:TltOHcGh
そんで、「スパゲティにめんつゆ」は
「スパをオリーブオイルで炒めただけ」
みたいな不完全なレシピだとも思う。
918オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 01:59:25 ID:+INcNDcv
>>917
んー、塩茹でしたスパゲティにエキストラバージンオリーブオイルをタラーっとかけて混ぜるだけで十分美味いよ!
なんでも、塩と油が混ざると人間は美味いと感じるらしいんだけど、その一番シンプルな感じ
しかも茹で上がった麺の香りが混ざっていい感じに食欲をそそる


919オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 02:06:07 ID:TltOHcGh
だから、塩抜きの不完全さ・物足りなさって意味だよ。(´・ω・`)
920オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 02:55:27 ID:7MVuTB6l
塩抜きといえば、寒いうちにハムとかベーコン作っとくのをオススメする。
窓際の日陰で塩と黒胡椒で覆って放っておくだけで、2週目には勝手に出来上がってる。
伯方の塩と黒胡椒だけでいい。贅沢言うならクミンとかコリアンダーもアリだ。
冬は鍋と季節が被ってくるから、豚肉も安くなる良いシーズンなんだよね。
で、塩抜きのついでに茹でちゃう。そのダシをそのままスープに使う。これは美味いよ。
後は焼くなり煮るなり再度干すなり自由に使えば良い。
921オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 16:07:14 ID:tBe5PuOJ
お好みソース焼きスパ♪
922オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 16:31:29 ID:Mm6a11nc
>>920
それはレシピの板でここじゃないかも

誰も反応してないでしょ?
923オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 18:57:56 ID:7MVuTB6l
そこで小鍋立てのスープスパゲッチーですよ
具を食ったらスパを半分にボキッと折って投入するんです
924オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 19:03:00 ID:5vMR7sd2
充分、反応してる自分がいる

もっと詳しく知りたい自分がいる
>>920の人
有益なurlあれば教えて欲しいな
925オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 19:05:05 ID:Mm6a11nc
>>924
レシピ板で待ち合わせて、そこで仲良くやればいいんじゃない?

遅かれ早かれ、文句は出ると思うよ?
926オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 19:21:59 ID:pf44NqFV
水道橋名物「中華風ミートソース」は普通にジャージャー麺だった。
927オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 20:27:07 ID:7MVuTB6l
>>924
make guanciale pancettaでググれば色々あるよ。安い豚バラで全然いける
オススメはしないが俺は生でもスパに乗っけて食っちゃう。美味いし
数年前に耐乏JAPANで干し肉の特集を読んで、試しに作ったら異常に美味くてハマッた
http://taku3.jh.net/binbo/tpj/200401/index.html#special
http://taku3.jh.net/binbo/tpj/200402/index.html#special
普通なら、ここまで干す必要は無いと思うけどね。

こないだ仕込んで年末には完成するのがあるから、スパゲッチーに加えて食うよ。
928オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 20:35:56 ID:7MVuTB6l
あ、書いてないけどスライスで買っちゃダメだよ。ブロックでね
929オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 20:48:50 ID:JLItOEkw
>>927
あんたはまだ他人にハムベーコン作りを教えるレベルには達していない
豚肉の危険性をまず勉強したほうがいい
930オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 21:23:54 ID:7MVuTB6l
まあ、腐らせて入院されて訴えられても困るしな。もう止めとく
教えるような偉い身分でもないしな
931オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 22:04:48 ID:lvyUzA0i
またキチガイが湧いてきたか
932オリーブ香る名無しさん:2010/12/07(火) 23:44:12 ID:CGzBHlA1
聞き違いじゃないか?
933オリーブ香る名無しさん:2010/12/08(水) 01:41:42 ID:r1Nw3O3L
とにかくちゃんとたっぷり塩入れて茹でろ
そしたら、オリーブ油かけるだけでバッチリ旨い
934オリーブ香る名無しさん:2010/12/08(水) 02:02:19 ID:AiSNq1/S
パンチェッタやグアンチャーレは俺も作るけどハムやベーコンとは全く別物。
加熱しないで食べたらあかんよ、最悪死ぬ。アンチョビを生で食べたりするのとは訳が違う。
935オリーブ香る名無しさん:2010/12/08(水) 02:05:38 ID:GT4LBUJM
そもそもスレ違いなんだから続ける話題でもないだろ
936オリーブ香る名無しさん:2010/12/08(水) 02:25:10 ID:1WodadOC
もちろん、肉にもこだわらないといけないよな?
牛や豚の育て方と屠殺の方法も教えてくれよ
937オリーブ香る名無しさん:2010/12/08(水) 02:35:16 ID:Xtk/G9ce
何だコイツ
938オリーブ香る名無しさん:2010/12/08(水) 18:26:45 ID:hvcMFxE0
さて、腹減ったわけだが…
939オリーブ香る名無しさん:2010/12/08(水) 22:54:17 ID:5EXs0TLb
ニンニク1個とキャンベルV8ジュースかカゴメの野菜ジュースの組み合わせは良かった
最近のコンビニとかで売ってる野菜ジュースはフルーツ風味ばかりになって最悪だ
ちっこい缶の容量(190mlくらい?)が200gくらいのスパにジャストサイズで良いんだよね
元々がシャバシャバだから色々と応用が利くんだよね。復権してくれないかなあ
940オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 01:12:55 ID:YrroL39E
小腹が減ったので、極限までシンプルなスパを食べた
要は塩水でゆでたスパゲティにオリーブ油かけてチーズまぶしただけ

でもとんでもなく美味しすぎだった
あっというまにぺロり

どうしてこんなにおいしいの?
941オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 01:17:21 ID:IpsTfxKP
馬鹿舌だからだろ
942オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 01:30:33 ID:pYtCCC+R
(´・ω・)つ “Hunger is the best sauce.”
943オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 01:41:54 ID:IAyHwioB
>>942
Hunger is the best sauce. 【訳】 空腹感は特級品のソースである。
「食物の調味料の 最高品は飢えである」という意のソクラテスの語、
または「食物の最上の調味料は飢え であり、
飲み物のは渇きである」というラテン語に由来する。

なるほど
腹減ったら細かいことなどどうでもいいことだな。
944オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 01:57:22 ID:N5cP4k+g
塩ゆでスパに味塩コショウとチーズとオリーブオイルをかけて混ぜるだけってのは俺もよくやる
普通に旨い
945オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 02:04:41 ID:zCIZ2Go2
http://www.youtube.com/user/GialloZafferanoTV#p/a/0CF9A4E7A6643696/2/UwPrk1Ug1tA
こんな感じか。確かに美味しそうだね
946オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 02:10:08 ID:STRxwBrI
>>944
チーズがナチュラルチーズの削りたてとかなら美味そう
やっすい粉チーズだと微妙そう
947オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 02:28:09 ID:YrroL39E
>>941
味盲乙
948オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 02:31:10 ID:IpsTfxKP
たまに味盲って言葉使うやつ居るけど
味盲って味がわからないっていう意味じゃないからね?
脳みそ腐ってるから味も言葉も分からないんだろうけど。
949オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 02:32:18 ID:wrAHVGLK
チーズとか何処のブルジョワだよ
さっき塩ゆでのスパにボネリのオリーブオイルをかけただけの物を食ってきたわ
950オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 02:39:40 ID:YrroL39E
>>948
知障乙
951オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 02:39:58 ID:yyeK6NcI
安くて臭いチーズと半熟目玉焼きのスパは鉄板ですな
肉もニンニクも要らないんだよね
でも、その安いチーズが日本で手に入らない
952オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 02:41:07 ID:IpsTfxKP
940 名前:オリーブ香る名無しさん[] 投稿日:2010/12/09(木) 01:12:55 ID:YrroL39E [1/3]
小腹が減ったので、極限までシンプルなスパを食べた
要は塩水でゆでたスパゲティにオリーブ油かけてチーズまぶしただけ

でもとんでもなく美味しすぎだった
あっというまにぺロり

どうしてこんなにおいしいの?

947 名前:オリーブ香る名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 02:28:09 ID:YrroL39E [2/3]
>>941
味盲乙


950 名前:オリーブ香る名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 02:39:40 ID:YrroL39E [3/3]
>>948
知障乙
953オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 02:57:27 ID:D9pPOUEz
ID:YrroL39Eは何が楽しかったのか
954オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 03:04:51 ID:yyeK6NcI
己に酔ってて、更にヒマなもんだから罵倒レスしてるんじゃないの?
955オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 08:47:07 ID:fTWJkdg8
親の育て方が悪かったんだろ
956オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 18:37:14 ID:4yaStTD9
頭の調子が悪いんだろ
957オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 19:45:04 ID:g96fk2HG
次スレテンプレ用補足

1-5
金がないときに作るB級スパゲチー
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1033859356/
金がないときに作るB級スパゲチー その2
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1043053597/
金がないときに作る B級スパゲッチー その3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1045484005/
金がないときに作る B級スパゲッチー その4
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1049113485/
金がないときに作る B級スパゲッチー その5
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1051203697/
958オリーブ香る名無しさん:2010/12/09(木) 23:15:56 ID:n1C932j4
スパゲッティとは太さが2mmくらいの太い奴のこと
よく食ってる1.7mmくらいのはスパゲッティーニ
959オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 00:27:29 ID:IcViw6Bz
スパゲッティ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここはスバゲッチースレですか(´・ω・`)
960オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 04:30:54 ID:9bp329Mj
梅干しペーストにしたやつ、チューブにんにく、油切ったツナ、バターちょっぴりをフライパンに入れる
ほんだし振りかけてパスタの茹で汁投入して弱火にかける
茹でたてのパスタとからめて(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
961オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 05:53:12 ID:IsEnaglO
微塵切りの塩昆布と梅干のスパ
梅干は紫蘇まみれのシワシワのやつ。カリカリのは絶対にダメ
塩昆布は財布と相談だけれど、フジッコので充分美味い
スパの湯切りはゆるめで、塩加減は抑えたほうが良い。そいつと和えるだけで美味しい
汁気あるとオイル要らないしね。焼き海苔があれば、皿の上からハサミでチョキチョキする
中国人のワンさんと考えたレシピだったっけ。今どうしてんだろう・・・
962オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 09:32:13 ID:Jo3xDng1
おまえらのレシピ材料多すぎ
963オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 09:44:37 ID:i/40ycIi
塩昆布と梅干とか、このスレに常駐してるヤツのうちには普通はないから

それがあるのはいわゆる普通の家庭だから

それにB級の要素がまったくなく、普通のレシピだから

まーそれでも許容する包容力とふところの深いスレってことだね
964オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 11:01:08 ID:Q32hiadI
とんでも無い勘違いをしてるな
965オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 11:31:37 ID:uchLr3fr
塩入れてないお湯で茹でたスパゲッチがいかに不味いか理解した
966オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 11:44:54 ID:doI1kly1
塩昆布はともかく梅干しくらいはあるでしょ
967オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 15:10:35 ID:x7vSbZRG
パスタにふじっこの塩昆布を混ぜただけの奴とかこういうスレの定番だろ
968オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 15:12:07 ID:jgdaxQ7g
とりあえず99円ショップで手に入る材料ならセーフじゃないか
969オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 15:23:19 ID:h3p0+Wg4
>>963
塩昆布とか梅干しは普通パスタには入れん
だからこのスレにはピッタリの話題だろ
アホなの?
970オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 15:28:55 ID:vaRjuFDm
ウメボシって言うとアレな気がするけど
これは簡単で美味しかったよ。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1286433798/42
971オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 16:28:32 ID:ZNcsBT00
家でキャベツサラダ作るから、塩昆布あるよ。
胡麻油とチューブニンニクと塩、それに塩昆布入れてまぜるとおいしいよ。
キャベツの話だけど。
972オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 17:03:06 ID:vhUX6oq9
>>970
マヨネーズ使い切れないことが多いから、これいいかも
梅干しは実家から送ってもらってる
973オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 17:28:28 ID:IsEnaglO
金は無いけど、発想の力でスパを美味く食べるのがスレの趣旨だと思うんだ。
そこらのブログに転がってる「カルボナーラ作りました〜☆」とは真逆の思想だよ。
涙で塩しろとまでは思わないが、心だけは貧乏になりたくない。奴隷じゃないから。
そう思いながら今晩もスパゲッチーを茹でている。
974オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 17:37:48 ID:i/40ycIi
塩昆布も梅干も自分のところにはないな

たまたま他の発想から必要で買ったチューブの練り梅はあるけど、ほら、梅干あるじゃん!とは
言ってほしくないね
梅干なんか、お母さんとかジジイ、ババアじゃなきゃ普通買う習慣がないし
塩昆布とかなおさらない

ただし、昆布茶はパスタの隠し味のためにわざわざ買ったけどね

要はそういう食材が普通に冷蔵庫に常備されてる普通の家庭か、ジイさんのレスだって
ことだと思う
975オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 17:47:59 ID:Q32hiadI
俺の家にない物は話題に出すなってことか?
アホだろコイツwww
976オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 17:53:23 ID:WR3ToEZO
ID:i/40ycIi

こういうキチガイはどこにでも湧くよな
977オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 18:25:48 ID:4KOQdOfi
塩昆布あるなあ。昆布茶もある
どっちも便利に使いまわしできるし
梅干は安いときしか買わないから常備してないけどな
978オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:11:23 ID:T8jHZNyW
本物の梅干し食べたい(´・ω・`)
979オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:12:03 ID:IGZQKF4q
梅干しのクエン酸は疲労回復にいいよ
980オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:22:34 ID:vaRjuFDm
>>978
むしろ偽物の梅干しについてkwsk
981オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:22:53 ID:x7vSbZRG
> 塩昆布とかなおさらない

塩昆布の方が買ってる奴多いと思うぞ
982オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:25:34 ID:IGZQKF4q
次スレたててみた
金がないときに作る B級スパゲッチー その33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1291976597/
983オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:31:10 ID:x7vSbZRG
>>980
やたらしょっぱい奴が食いたいんじゃないかな
偽物ってのは減塩とか化学調味料入りの事だと思う
984オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:31:11 ID:EJeAMf7l
>>911
>>940
うん、それうまい
本当にうまい

塩ゆでしてオリーブオイルとチーズかけただけなのに

オリーブオイルをバターにするというのもうまいらしい
伊丹十三が大昔にエッセイに書いてたし、
youtubeにも紹介されてるので、イタリアでは定番みたい
http://itonotabi.blog51.fc2.com/blog-entry-386.html
http://blog.goo.ne.jp/bobmarleysteviewonder/e/19e971e2de44bf05c0bfcd64a91ee673
http://briciole.typepad.com/blog/2008/03/pasta-al-burr-1.html
http://www.youtube.com/watch?v=Wdl50OQArHM

ここまで手軽で安上がりで美味いと、
それ以上工夫する気がなくなる
しかも完全無化調w
985オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:32:46 ID:4KOQdOfi
>>982 誰も言わないが俺は言う
986オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:44:04 ID:4KPV6Ali
梅干し
987オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:44:24 ID:4p1ZE+Le
食べて
988オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:44:47 ID:LP/onfYF
スッパマン
989オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:45:19 ID:pMyu0Dyz
服を
990オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:45:40 ID:R231o0q+
脱いだら
991オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:46:10 ID:0WUpkWY0
スッパダカマン
992オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:46:33 ID:OrCpEdtC
 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  ω|
993オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:46:51 ID:vaRjuFDm
>>983
あー、それはなんかわかるな。
甘い梅干しとかビミョーな塩味のとか明らかに偽物。
994オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:47:04 ID:tpB+72Wj
( ゚∀゚)o彡°シンゴー!シンゴー!
995オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:47:59 ID:uJ2phZYA
 __[警]
  (  ) ('A`)恥デジの準備はお早めに 
  (  )Vノ )
   | |  ω|
996オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:49:21 ID:XzzYehtM
紀州南高梅を使ってない梅干しは本物とは認めない
997オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:50:06 ID:qnkOjlFO
干してない梅干しがあるらしい
998オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:50:25 ID:WR3ToEZO
>>984
どっちもお前のレスだろww
999オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:50:47 ID:vsK4HY1I
ハチミツ梅干しwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1000オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:51:07 ID:vaRjuFDm
埋め干さない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。