金がないときに作る B級スパゲッチー その28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリーブ香る名無しさん
スパゲティーなんて庶民の食いモンのはずだろ?
なのに、何でレストランで食うとあんなに高いんだ。
やっぱ、あんなモンは自分で作って食うに限る。
そこで、オマイラの薦める安く作れるスパゲチー
を教えてほしい。 てなわけで、27スレ目に突入だ!!
マンネリでもいい、伝統スレにあり続けたい。

前スレ
金がないときに作る B級スパゲッチー その27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1243590144/

心意気
・低予算で出来るレシピは素晴らしい。
・過去ログは>>2-7 あたりに
・機種依存文字(○数字等) は使わない。
・蕎麦やうどんはパスタじゃねーし。
・たまには野菜も食おう。
・行開けに噛みつかない。
2オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 02:09:02 ID:TXkUeBuS
3オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 02:10:28 ID:TXkUeBuS
4オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 02:12:34 ID:TXkUeBuS
5オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 02:13:36 ID:TXkUeBuS
6オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 02:14:52 ID:TXkUeBuS
7オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 02:16:39 ID:TXkUeBuS
8オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 09:29:36 ID:PyYOcyGK
>>1乙です。
こんな良スレがあったとは。

季節外れになってしまいますが、冷製トマトパスタ

【材料】
トマト缶(ホールよりもカットトマトが簡単) 1缶
オリーブオイル 小さじ2
レモン汁 少々
ワイン 大サジ1(赤、白どちらでも)
にんにく 少々
ローリエ 数枚
パスタ 茹でた状態で600gくらい。
塩 少々

1、トマト缶1缶を金属のボウルにぶちまけ、オリーブオイル小さじ2、塩、すりおろしニンニク、
  ワイン小さじ2、レモン汁少々、ローリエ数枚を入れて、よく混ぜる。
  ラップしてよく冷やす。

2.パスタは茹でた後氷水でしめてよく冷やす。

3、食べる直前にパスタにソースを掛けて、敢えていただく。(ローリエは取り除く)
9オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 09:34:41 ID:9X8OJ269
いきなりB級じゃないの来ました。
10オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 09:59:24 ID:ySXYbbJ2
昨日、前スレにあった鯖缶で作るなんちゃってペスカトーレ作った。

ニンニク炒めてそこに鯖缶、ホールトマト缶、ブラックオリーブ投入。

バター、塩コショウで味を整え少し煮込む。

茹で上がった?投入し皿に盛ってタバスコドパー、パルメザンチーズドパーで完成。

かなり完成度高い、イケル。
11オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 10:00:35 ID:ySXYbbJ2
↑茹で上がった?を
12オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 12:30:41 ID:GsC83Bsf
↑(?)は(むん)w
13オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 15:30:52 ID:44RPFRAS
スレが進むとB級でも手抜きでもなんでもねえレシピ晒してホルホルするやつが増える
これは基本
14オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 16:10:43 ID:PyYOcyGK
>>13
イヤミ乙w
材料費が安い(150円以内)で手間がかからない(ソースつくるのに5分)てことで書いたけど
何か突飛なアイディアがなければNGならば、テンプレに書いといてね。
15オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 16:15:38 ID:44RPFRAS
>パスタ 茹でた状態で600gくらい。
チュプはチュプ板から出てくんな
16オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 16:30:01 ID:PyYOcyGK
>>15
パスタ専用のスレなのにw
2.5で割れよw
茹で加減にもよるけど、乾メンで約240gくらいだな。
17オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 17:07:56 ID:PNSwGtqk
このスレの住人はワインだのローリエだの、
高級そうな材料にはアレルギー反応を強く示すんだよ。
ちょっぴりずつ使うから単価は安くなるだろうと言っても、
初期投資段階で金かかったり
他に使い回しのきかない食材は難色を示される。
過去スレざっと読み返してみるといいよ。

そういう自分も、ワイン飲まないから料理用に買うのはやや億劫だ。
18オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 17:42:30 ID:i/sgj0IN
どんだけド貧乏なんだよw
19オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 18:06:41 ID:PyYOcyGK
>>17
丁寧なアドバイス乙です。
ワインは料理用なので1本400〜500円ので十分で、日本酒だと料理酒のようなものです。
違うところは、安物ワインは気が向けば飲めるw
ちょっと話がそれますが、安ワインでもドレッシングやカレーやシチュー、ソテーのソースなど、
洋食レシピのコク出しにも万能で使えるので重宝してます。
ローリエとかは確かに使わない人は全然だよね〜。
有り合わせでできるという点を重視すると、レモン→酢でいいし、ローリエもなければないでいいし
適当な香辛料でアクセントつけたりとかなり応用がききます。
過去スレも読んでみて、以後気をつけます。
20オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 18:37:56 ID:WkeZHpVd
いや結局のところ安いか高いかよりも
普段料理するか料理しないかの違いなんじゃないかな。
料理する人間ならローリエだの料理酒だのは
カレーだシチューだ煮物だで普通に持ってるから
感覚的にはタダ同然のコスト意識だからね。
ブルジョアとか言われてもハァ?って思っちゃう。
でも、そういう料理作らない男がスパ食うために
わざわざそれらを揃えるか?っつったら、
やっぱ俺でも揃えないと思うし。(相当美味そうでない限り)

まぁ、高価か安価か・A級かB級かなんて
置かれてる状況で変わるモノなんだから
自分と違う価値観の人をいちいち叩くような
不毛なマネはよそうよ。
俺は>>8のスパより自分の作るナポリの方が
自分にとっては美味いという自信があるし。
自分が良いモノだけ見てりゃそれでいーじゃん。
21オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 18:49:17 ID:1R6yvufq
タダ同然のコストって・・・・・・
22オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 21:33:16 ID:nFu66yl5
月桂樹の葉なんぞ瓶詰めが100円で売られとるがな
23オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 23:58:02 ID:XV5ew8p/
白ワインはスーパーの酒部門とかでセールで売ってるメルシャンとかの
298円のものを買うといいよ
飲まずにパスタのみに使うんなら、小瓶ならもっと安いのがあるけど

アサリのボンゴレとか、イカのパスタとかだとできたら白ワインは
ふった方がもっとおいしくなるような気がする

ハーブとかスパイスとかはあまり使いこなせないね、まだ
でも凝れば凝るほど欲しくなって、徐々に揃えていくようになるんだと思う

24オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 02:57:17 ID:1nzXNWic
もうね、フライパンにバター落としてネギを炒め、ゆでたパスタ投入、
塩こしょうとめんつゆ少々で味を整え、あればパセリとかバジルとか散らす、
これ最強。

もうネギ、塩こしょう、めんつゆ。
これだけあればいくらでも食える。
いや、もう塩こしょうとめんつゆでいい。
25オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 03:00:40 ID:4L6Qh1Cq
パスタにワイン使うなんてオサレ過ぎる
26オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 03:23:40 ID:jzIg56LR
でも、挽肉とか貝とか臭みのあるものには
ワイン使った方が断然旨くなるよ。いやマジで。
実際自分で作ってみてわかったけど、
ミートソースの挽肉煮詰めるのに赤ワイン使わなかったら
ミートソースっぽい味にはなりにくいと思うし。
ボンゴレも白ワイン使わなかったら
生臭センサーの強い俺には厳しい気がするな。
27オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 03:35:53 ID:oD8Hs13/
>>24
もうもうもうもう・・・牛かおまいは
28オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 06:05:44 ID:sqEON+kz
>>26
> ミートソースの挽肉煮詰めるのに赤ワイン

わかるわかる。
臭みも消えるし、グンと味に深み、旨味が増すね。
多分赤ワインを料理に使うのが好きな人は、ケチャップでの味の調整が好きじゃない人だと思う。
自分もワインをよく使う方だけど、ナポリタンとかが駄目。
オムライスやオムレツも、ケチャップよりもワイン入りのドミソースの方が好き。
B級スパゲッチースレとはいえ、高価な肉や魚介類を使わずにちょっとおいしいもの食べたかったら
安価なハーブ、スパイス、ワインなどを上手く使うのは有効だよ。
29オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 11:59:22 ID:3veg++OM
海老シウマイスパゲッティーおいしかったよ
茹でたスパゲッティーを皿に盛り付け、レンジでチンした海老シウマイ(10個)のせて醤油
30オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 12:03:00 ID:qixXSwaf
>>25
日本酒でも代用できるよ

てか日本酒も酒好きじゃなきゃそうそう買い置きはないと思うけど
31オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 12:08:41 ID:qixXSwaf
関係ないけど、去年の暮れに買ったのかな?のものも2Lパックの日本酒が
まだ残ってる
白ワインがないときにボンゴレやイカのパスタに使うときあるよ
てか、魚貝系のパスタはボンゴレとイカのパスタしか作らないんだけど
何故かというと、このふたつは売れ残って、閉店前の半額になる確立がかなり
高いんだよね
32オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 14:41:04 ID:1nzXNWic
>>24
同意

葱入れた後、塩コショウで執拗に味見しながら作ったスパゲティはうまい。
味見の段階で腹八部になったりするけどなw

つーかB旧か立派な料理かの区別が難しいよな。
B級も立派な料理といえるかもしれんし。
とりあえずキューピーのパスタソースでいただきます。
量少ないけど。
33オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 14:42:15 ID:1nzXNWic
なんつって自演なんだけどな。
ともかくバジル最高。
34オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 16:01:29 ID:dfXe7Ay5
素ナポリタンも乾燥バジル一つまみかけるだけで、味が引き締まってウマい。
35オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 16:43:25 ID:+hZIdy5F
茹でたパスタにベーコン、キャベツを本だしのパウダー(量は好みで)で炒めて出来上がり。結構美味い
36オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 18:04:51 ID:lQZsL3yl
おくらと納豆のパスタ

茹でたパスタにオクラと納豆のせてめんつゆかける

大葉かかつおぶしか大根おろしがあると、なおウマイ。
37オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 18:17:09 ID:lQZsL3yl
連投スマソ

100均のなめたけと大根おろしのパスタもウマイ。

茹でたパスタになめたけと大根おろしを合わせるだけ。


あと、和風カルボナーラ

フライパンに水、めんつゆ、ネギ、エリンギを入れて煮詰める→粉チーズ入れる→茹でたパスタ投入→火を止めて溶き卵をからめる
38オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 20:11:16 ID:1nzXNWic
>>36
納豆同意
そぼろ納豆でも美味。
39オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 20:24:01 ID:qixXSwaf
>>34
喫茶店風にチープな仕上がりにするのは、本当はパセリのみじん切りがいいかも
40オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 21:07:45 ID:004mFIo0
茹で上がったとこにごま油と鶏がらスープの素をかけて混ぜる
上に刻みネギと刻み海苔かけて醤油をちょろっと垂らす
今日の朝飯はこれ
41オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 21:13:26 ID:qixXSwaf
>>40
ラーメンでやったら旨そうだね
今流行のスープのない混ぜ麺みたいな
42オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 22:54:52 ID:ZWKH9jWJ
風味のある油と塩分と味の素があれば、どうにでもなる。
43オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 22:58:54 ID:dc61NPOv
今日はとろろスパゲティ作った。
ボールに山芋擦りおろしておいて、青葱(薬味葱)の小口切りを投入。(量は好みで)
生醤油or出汁で味付け。
茹で上げたパスタ(スパゲティでもペンネやマカロニなどのショートパスタでもOK)を、
冷製にするなら氷水で締める、温かいのを食べたけりゃそのままボールに投入して和える。
刻み海苔(青海苔でもOK)を振りかけて完成。
とろろを絡めながら食うと美味いよ。
44オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 00:44:27 ID:BVyiKZ0W
>>33
自演する時は、前レスの日付を確認しとかないとw

納豆パスタ食べられる人羨ましい。
少し食べてギブアップしてしまった。
納豆は大好きなんだけどね。
昔デニーズにあった、エビチリ・スパゲッティーがおいしかったな。
令食の割引デーに冷凍エビチリ買って、そのままかけてパセリ散らすだけで作れそう。
フェットチーネとかいうきしめん風パスタが向いてるけど、B級ならノーマル・パスタで十分だな。
45オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 05:28:40 ID:UGgzqoPX
リングイネなら500c100円で買える
46オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 13:11:41 ID:VWS7/E9z
イネリングはわしらの地区では500グラム200円
サンデーマートっちゅう店
47オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 14:07:56 ID:jluC5OMl
HACHIのミートソースとナポリタン88円
48オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 14:52:33 ID:2kC8Dla/
普通にスパ茹でて、大判のカップ麺に湯ごと投入。
お腹いっぱい。
49オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 15:46:58 ID:kroEGXw7
赤いきつねの残り汁に3個入り100円の
生うどん玉茹でて入れることはあるな。
50オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 00:24:29 ID:okzJfebp
おまいらが金があるときに作るA級パスタってどんなのよ?
51オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 00:32:59 ID:KzP74NE0
金のある時なんてないお(´・ω・`)
52オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 00:48:58 ID:NOT/S4+b

つ 金がある時にセルバ大人買い
53オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 01:04:28 ID:hYdC6jal
マジで一度でいいからやってみて欲しいイカのパスタ

何度も言うけど、イカは半額でしか買わない

イカの皮は乾いた布なんかでこするようにむいてもいいけど、慣れないとめんどくさいので
そのままで十分
アタマの中の串のような透明な骨と硬いクチバシを取ります
後は好みの大きさに切る

オリーブオイルにチューブにんにく出して、弱火で香りを移す

イカを炒める
炒めすぎると硬くなるので、色が変ったらもう十分
内臓のワタは入れても入れなくてもおいしい
細長い墨袋は最初は入れない方が無難かな

そこにパスタとゆで汁少し入れて、コショーをたっぷりふってあえて出来上がり

イカはプリプリでにんにく風味で香ばしくこれはホントにうまいよ
54オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 01:12:20 ID:N7QJ8IPd
いいなそれ
55オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 01:16:30 ID:hYdC6jal
言い忘れたけど、イカを炒める段階で、軽く白ワインか日本酒ふると
風味が増します

でもなければ省略しても問題なし
56オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 01:19:05 ID:hYdC6jal
>>54
うん、結構いいと思うよ

めんどくさそうに見えるけど、意外と簡単
57オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 07:14:26 ID:G4igthdk
>>55
イカって灰汁でるかな?炒め物の灰汁って取るのが難しいんだよな。。
58オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 09:47:24 ID:/Aepxcnr
非常においしそうだ
59オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 13:35:03 ID:6Kmd/ofW
イカの灰汁、この調理だと気にならないでしょう(てかアクが見えないはず)

やってみよ〜
60オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 18:19:08 ID:iosmw8t/
私のレシピです


鶏皮1パック(約98円くらい)
きざみネギ適量
卵黄1個


パスタを茹でている間に
フライパンで塩こしょうした鶏皮をカリッと炒める
余分な油がすごく出ちゃうから油切りをして
少々のめんつゆを絡ませる
茹で上がったパスタを投入
さらに少々のめんつゆを絡ませてきざみネギを入れ
お皿に盛り付ける
最後に卵黄を真ん中に乗せ、混ぜて食べてね
61オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 19:07:45 ID:1tRk4nbz
鶏皮せんべいのフレークを作るってことかな
それプラス卵黄か
かなり臭みがありそう
鶏の油ってかなり臭いから
でも油をしっかり除いて、パリパリに仕上げるとすごくおいしいよね
62オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 19:14:24 ID:gEB39nV4
茹でたパスタに海苔の佃煮と叩いた梅を和えたものを混ぜて大葉をちらすだけ。
63オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 23:07:50 ID:yM043zbt
生にんにくでペペロンチーノの時もそうだけど、
チューブのにんにくも、火をつける前に油に混ぜると、炒められるね。
それでも少しは撥ねるけど。
すごくインスタントっぽい味になる。
で、茹でたスパと、各種ふりかけ・お茶漬けの素を混ぜる。
ちなみにお茶漬けの方が塩分が数倍多い。
本格的な味・自分の味に飽きたらどうぞ。
64オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 02:08:34 ID:blBhx2eJ
>>63
おろしにんにくのチューブ入り使うけど、恐ろしくハネるw
水分が多く混ざっているのかなーと思っていたけど、油が温まる前に入れればマシなのか。
試してみよう。
65オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 06:15:37 ID:6K0b/Db4
チューブにんにくは、火をつける前に常温のオイルに入れて、弱火でじっくり熱する
といいよ
香ばしい香りが立ってきて、細かい泡が無数に出てくる
熱いオイルに入れたり、強火で熱すると必ずはねるよ
66オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 07:05:42 ID:qLJnfkfX
65:オリーブ香る名無しさん :2009/09/24(木) 06:15:37 ID:6K0b/Db4
チューブにんにくは、火をつける前に常温のオイルに入れて、弱火でじっくり熱する
といいよ
香ばしい香りが立ってきて、細かい泡が無数に出てくる
熱いオイルに入れたり、強火で熱すると必ずはねるよ
67オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 09:22:26 ID:1Dzty65V
>>65
それ、チューブにんにくに限ったことじゃないよな。スライスしたのでも潰したのでも、オイルへ香りを移すんだから常温のオイルに入れてからじわじわ加熱が基本。

>>66
何がやりたいんだお前は。
68オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 16:45:09 ID:y9xnIdt7
ニンニクは低温からが基本だろ
中華はまた別だが
69オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 18:29:53 ID:Ay0odOab
ニンニク大人気だな
70オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 22:49:34 ID:TRLgTJr8
短パン
71オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 00:15:13 ID:RN5vU5lC
基本とかじゃなくて、
チューブだと、はねるからっつー話しだっつーの。
B級スレだっつーの。
72オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 02:16:31 ID:hCeL7CWH
もう、しつけぇーっつーの
そのくらいしつこくした俺は振られたっつーの・・・
73オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 04:40:52 ID:wGPO2UxD
>>60
うまそー
74オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 04:45:09 ID:kYuqMiEj
>>60
これはいい
このくらいシンプルでないとやる気が出ない
75オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 04:57:13 ID:5X1HNHn2
特売で買った、カップスープを、少し濃いめに作って、スープスパゲティーで食べてます。
余裕がある時には、卵やチーズ、黒コショウを入れて、カルボナーラ風にしたりします。
76オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 13:37:15 ID:fd6GcE1W
トマト缶て過熱せず生で食えるもんなの?
料理あんましないからわかんね
まだまだ暑いから冷製トマトパスタとか食いたいけど、
生トマトはたっかいの!!
77オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 14:02:22 ID:6kKb7oX0
トマト缶は安い
まあ最近はイタリア産も中のトマトはメイドインシナだしな
78オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 14:05:59 ID:QaLyIQNB
>>76
全然大丈夫。
夏場は冷蔵庫で冷やして、塩胡椒やハーブ入れてそのままスープとして飲んだなあ。
カットトマトの方が調理しやすいけど、ホールトマトの方が味は若干いいような気がする。
1缶88円の時買い溜めしとく。
年中食べられるし傷みも気にしなくていいので便利。
旬でない時期のトマトなどに比べると、栄養価も高いくらいだそうです。
79オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 14:15:26 ID:K1gsybXl
ボールをオリーブオイルとめんつゆまたは醤油を適量混ぜておく
茹で上がったスパゲティをボールに入れ手早く混ぜる
皿にとったら、しらすと葱類を散らす
大葉があれば、風味もでる
80オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 17:43:37 ID:QaLyIQNB
>>79
おいしそ、試してみよ。
オイル+醤油って意外と合う。
新鮮なしらす干しはちょこっとで200円はしそうなのが難かな。
81オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 18:27:32 ID:cDgDNCBh
>>79
冷製にして大根おろし足しても美味しそうだね
今度、試してみる
82オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 20:47:30 ID:rgZHL9iF
オリーブオイルと醤油って、
合う?
私、なんかだめ。
違和感。
83オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 20:55:46 ID:5J+MVDQ1
醤油にはバターが合う
84オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 21:32:41 ID:5ndZpNSn
しょうゆバターにはきのこ類なんでも合う
それにハム系のものといっしょに炒めてごちそう
85オリーブ香る名無しさん:2009/09/26(土) 00:09:15 ID:fC1cdfMy
>>53
なかなかうまかったぜ
86オリーブ香る名無しさん:2009/09/26(土) 01:13:35 ID:OvOB05kJ
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ なかなかうまかったぜ
87オリーブ香る名無しさん:2009/09/26(土) 01:28:48 ID:c8QAcw6L
なかなかうまかったぜβακα..._〆(゚▽゚*)
88オリーブ香る名無しさん:2009/09/26(土) 07:24:10 ID:eXy8yMvq
>>85
やってみてくれたんだ?
サンクス
89オリーブ香る名無しさん:2009/09/27(日) 01:08:04 ID:uFRu20Pm
>>79
作ってみたらおいしかった。
シラスの生臭みも消えるので、大葉は多めがいい。
オリーブオイルと醤油は小さじ1ずつ、塩胡椒、パスタは250gくらいで作った。
ネギがなかったのでカイワレを使ったけど、合っていた。
90オリーブ香る名無しさん:2009/09/27(日) 01:17:23 ID:UJcpaheV
>>86
>>87
なんだよw
最高にうまかったと言うべきだったのか?w
>>88
またシンプルなんよろ
91オリーブ香る名無しさん:2009/09/27(日) 01:55:11 ID:hJzUV38P
スカした言い方を茶化しただけだろ
92オリーブ香る名無しさん:2009/09/28(月) 13:37:21 ID:o41goYSX
久しぶりにこの板来たけど、もしかしてC級スパゲティスレ落ちた?
見当たらないからここに書こう……。

多少のカロリーを気にせずに
そうめんよりもスパゲッティ食べたい時のための冷たいパスタ(具なし)

お皿にオリーブオイルと乾燥バジルを混ぜておく。
スパゲッティをゆでてる間に、冷凍庫でお皿を冷やす。
いつもより長めにゆだったスパゲッティを氷水で冷やす。
冷やしておいたお皿の中にマヨネーズとレモン汁と塩を追加して混ぜる。
スパゲッティの水気を切ってお皿に投下、調味料とよく混ぜる。食べる。

なんでも似た味になるけど最後にしょうゆちょっとだけ入れてもおいしかった。
分量も順番も適当でいいと思う。トマトを切る気力もまな板もいらない。
93オリーブ香る名無しさん:2009/09/28(月) 13:54:59 ID:Iczsej5y
C級ってこのスレとのほんの小さな違いが
原因で立てたのが始まりじゃなかったっけ?
わざわざ分けなくてもこっちでいいと思うけどなー
94オリーブ香る名無しさん:2009/09/28(月) 15:30:26 ID:H939tas2
C級スレは変なリッチ派が他人の麺の茹で方にまで
上から目線で毎回指導入れたりそれにカチンと来た
ぶっかけ派が暴れたりしてスレの雰囲気が最悪だった時に俺が立てた。
今は落ち着いてるからこっちでいいんじゃない?
落ちたC級スレは何故かググると今でもログが見つかるよ。
ttp://unkar.jp/read/food8.2ch.net/pasta/1124833369
95オリーブ香る名無しさん:2009/09/28(月) 16:00:37 ID:8gK61WeZ
>>94
見てきたよ。
朝の6時40分から40分間かけて八連投って、キメえw
てか2,005年8月のスレ立てじゃん。
4年経ってもまだ貧乏スパスレに常駐してるようじゃ、お先真っ暗だなw
もっと上の階層に逝ってないとw
96オリーブ香る名無しさん:2009/09/28(月) 18:01:16 ID:Guwntu1Q
バカにしてるけど俺らだって明日はわからんぞ
そう考えると切ないスレだな・・・
97オリーブ香る名無しさん:2009/09/28(月) 18:45:42 ID:16BFyDVX
明日は我が身か
98オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 16:33:53 ID:dTySds6J
茹で上がったスパゲッティにバターと醤油、
たっぷりの白すり胡麻を和えて食べた。

…嘘です。本当はマーガリン使用。
バター高いからトランス脂肪酸の危険性とか言ってられないし…。
99オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 16:46:48 ID:LGeBveIj
↑醤油よりポン酢、
もしくはポン酢を混ぜた方がウマい
ついでにだしの素か昆布茶
100オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 17:04:18 ID:sv3IeDxF
>>98
バターの値段はまた下がってきたよ

前は300円超えがアタリマエだったけど、今はセールで200円台のもある
有名なブランドではなく、スーパーのPB商品がねらい目
101オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 17:58:20 ID:G8BghXtS
この板あんまこないんだけど面白いなw
ぶっかけ派だのリッチ派だの
知らない板行くと何だよそれwていう対立があって、謎の文化が出来てて結構笑える
102オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 18:16:10 ID:Mnto4arL
バターはチューブのが使いやすいので愛用してる。
それかカットバター。
風味はバターがダンチだけど、マーガリンにもB級としての王道の旨味があるように感じる。

手抜きパスタ

煉り梅と練りごまを好み割合で混ぜて、茹でたあとバターをからめたパスタとあえる。
あれば大葉、きざみのりなどを仕上げに掛ける。
なければふりかけのゆかりをかけてもいいし、なくてもいい。
103オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 18:17:26 ID:Mnto4arL
補足

好みで醤油を少し垂らしてもいい。
104オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 20:00:58 ID:dTySds6J
>>99-100
アドバイスありがとう。
そうそう、食べながら柑橘系の果汁をかけてもいいなーって思ってたよ。
今度、柑橘果汁の小瓶を買ってこようかな。
バター醤油アレンジ・洋風版(白胡麻のかわりに各種ハーブ)の時は、
お湯で溶いたコンソメも合わせて和えてたんだけど、
和風版なら、だしの素or昆布茶がいいね。

バター、安くなってきてるのか。
今あるマーガリンがなくなったら見てみるよ。ありがとう。
105オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 21:57:33 ID:sv3IeDxF
>>104
安くなったといっても、一時期の異常な値上がりに比べてってだけで、やっぱり
マーガリンよりは高いよね

自分はどうしてもバターがいいので、258円くらいのときに買ってる
雪印とか有名ブランドはその値段では売られないので、ダイエーのPBとかだけど
セールになってない値段のときは、買わずに長い間ガマンして待つこともあるよ
パンにマーガリンはたしかにうまいんだけど、パスタ含めて料理にも使えるから
ここ数年はすっかりバターになっちゃったなー

バターしょう油のパスタは最高にうまいよね
安物のハムとか魚肉ソーセージ、それとキノコ類ならなんでも炒めても最高にうまい
106オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 23:54:47 ID:B/2YJRiD
> やっぱりマーガリンよりは高いよね

あたりまえだろ
何を言いたいんだ?
107オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 00:49:30 ID:TcccGp6N
B級スレでバターなんて高級品使ってもいいものか
ってだろ。
108オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 01:14:42 ID:Gyg98zhY
ひとり暮らしだと毎食自炊しないから
ブロック型バターを使っても割安感あるな
109オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 01:57:34 ID:kJr6PZN3
みんな自分で作ってすごいなー。
S&Bのたらこスパゲッティとかしか作らないwww
110オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 03:13:41 ID:9zqQYE/v
>ひとり暮らしだと毎食自炊しないから

え?
111オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 03:43:15 ID:dbn5GoiF
>>110
外出とかコンビニが多いって事じゃないかな?

そういえば、誰か麺茹でるのを同時進行しなくていいレシピ教えてくれ(>_<)
家にガスコンロが一つしかなくて困ってる。
諸事情があって、冷蔵庫には卵とマーガリンとチーズと牛乳以外の食材は置いておけないから、よくある冷製スパは作れないんだ。

一応、今ある調味料とか晒す

小麦粉、片栗粉、砂糖、塩、胡椒、みりん、ポン酢、ウスターソース、レモン汁、チューブ生姜、チューブ柚子胡椒、チューブコチュジャン

こんなので良ければ教えて下さい。。。
112オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 09:11:28 ID:qPrMEaE0
>>111
答えはマジで簡単で、すべてのレシピが作れるよ

コンロがひとつしかない場合は、フライパンで先にソースを作ってしまうこと

その後、そのフライパンは火からはずして放置して、鍋を火にかけて
パスタを茹でる
パスタが茹で上がったら、またフライパンを戻して、そこにパスタを
入れて熱しながらパスタとソースをあえる
ソースは冷めても大丈夫で、とにかく先につくってしまえばいいよ

それと冷製は、本当は氷でビシッと冷やせればいいけど、それがムリなときは
流水で冷ますといいよ
当然、氷よりは生ぬるいけど、一応それっぽくはなるよ

最後にそこまでチューブものがあるなら、どうしてもチューブにんにくだけは
買って欲しい
これ一本あれば、B級的には、後はサラダオイルと七味トウガラシがあれば
ペペロンチーノできるし、本格的に野菜とか魚貝とか買ってきてもなんかしらできる
とにかくチューブにんにくは基本
113オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 09:16:50 ID:x1hQXCq7
塩・みりん・マーガリンで、充分うまいはず。
ポン酢 レモン 生姜 柚子胡椒 コチュジャン のどれかを足すのもあり。
混ぜるだけ。
みりんのアルコール分が気になるけど、
大さじ1くらいなら、加熱しなくてもまあいいか。
114オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 09:39:31 ID:vQCfaArh
もし電子レンジがあれば、電子レンジ用パスタ茹で器使えばいいよ。
同時進行したいなら。

自分は冷製スパ用に、水は冷蔵庫で冷やしてる。
水道の流水で茹で上がったスパゲティーの粗熱を取ってから、
冷やしておいた水で一気にスパゲティーを冷やす。
115オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 12:05:17 ID:VaS+kSM5
>>111
俺の場合>>112とは逆で、
まずフライパンでムン茹でてそれをザルにあけて置いておき、ムン茹でたフライパンでそのままソースを手早く作り、そこに再びムンを投入し絡める。
洗い物が少なくて済む。
116オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 12:12:13 ID:qPrMEaE0
>>115
ま、ひとそれぞれだけど、この順番は止めた方がいいかもね
ソースを作る時間は慣れがないと計算できないから、パスタが伸びる
可能性は高いよ
ソースが先で、放置っていうのはテレビの受け売りだけど、実際
まったくあせらないし、パスタも茹でたてのをあわせられるから
普通は反論しないけど、これだけはソース先、パスタ後でやった方がいいよ

で、いつも思ってるけど、むん、はおもしろくないから


117オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 12:56:17 ID:lTgXn/LV
まあまあ、「人それぞれ」ってその通りですな。
洗い物の点での合理性を求めて敢えて麺茹で先の人。
手順的な流れでソース先・麺茹では後、とする人。
自分はこれがベストという方法を選べばいいことだ。
確かにそろそろ「むん」はしつこいかなって気はするけど。

今日は無難にまぜりゃんせのたらこにしよう。
118オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 13:01:38 ID:9bwondPM
>>116
冷製パスタの時はパスタ先茹でで冷やしてる間にソース、の順がいいけど
温かいパスタはやっぱり、ソースが先、パスタ茹でるのは後がいいかな。
粗熱とっても加熱が進み、アルデンテでなくなってるリスクが高い。

外で食べるツナ醤油がおいしくて自分でやってみるけど、生臭みが出る。
何かコツはあるのかなあ?
ツナのオイルは極力捨てて、オリーブオイルだけで混ぜた方がいいいのか。
119オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 13:07:41 ID:lTgXn/LV
>>118
結構ツナ缶の油は生臭いよね。
でもあの油に旨味が出てると思うと捨てちゃうのも勿体無く感じてしまう。
自分はツナ醤油にはわさびを入れるよ。
臭み消しになってるかどうかはよく分からんけど、
魚と油とわさびってすごく合うと思うんだ。
120オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 13:23:13 ID:HSUL18qZ
>>118
話とぶけどアルデンテで思い出した。
常に麺の茹で時間は短めが良いと思ってたんだけど、
どっかで出してるもちもち食感パスタ?みたいなやつみたいに、完全に火通ったぐらいでやっと歯ごたえがしっかりして美味しくなるやつもあるんだよね

うどんの生麺が良い例だが、茹で時間が短いとかえって歯ごたえがイマイチのことがある

火をきちんと通したもちもち食感パスタ(商品名曖昧)美味いのでお試しあれ
121オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 13:26:29 ID:dbn5GoiF
こんなにもレスが。。。
皆さんありがとうございます(>_<)

>>112
恥ずかしながら、ソースを先に作るという発想がまるでなかったですorz
しかも全て作れてしまうとは。これを踏まえていろいろとチャレンジしたいと思います!

それと、実はこれらの調味料は自分で揃えたものではないのです。
自炊はこっそりとやっていて、あまり食材などを置いておく事が出来ないのです。でも、チューブにんにくなら平気そうなので、シレ〜っと置いときますw

>>113
そのような組み合わせがあるなんて思いもよらなかったです!
今日にでもさっそく試してみようと思います。

>>114
そんな便利な容器があったんですね!是非探してみます。
冷蔵庫で水を冷やすという発想も真似させて頂きます。

>>115-118
自分はまだまだペーペーなのでソースが先の方が良いみたいですね。
もっと手際良く作れるようにならねば。

ここで頂いた知恵を生かして、調理が出来るように頑張ります!
皆さん親切にありがとうございました(o^-’)
122オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 14:28:07 ID:LCqbh0dm
【政治】 民主党「川端文科相」「江田五月議長」ら5議員の団体、キャバクラなどへの500万円超を政治活動費で支払い★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254277701/l50
123オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 15:02:35 ID:vQCfaArh
>>121
電子レンジ容器はいろんなところで売っているよ。
僕は100円ショップで一人前用の買ったけど、スーパーで二人前茹でられる少し大きめのやつも売ってた。
124オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 15:25:30 ID:qR0ICrT2
火からおろしてしまうという手もある。
http://cookpad.com/recipe/278850
125オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 20:05:03 ID:HSUL18qZ
レンジで茹でられるやつって何分で出来るの?
126オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 20:09:52 ID:dbn5GoiF
>>123
近々100均に行くので探してみますね

>>124
これはとても参考になりま。
これなら熱々のまま調理できるので良いですね。
127オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 20:25:00 ID:Cf5a5son
>>125
100gで茹で時間+5分。200gで茹で時間+8分。
128オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 20:41:11 ID:8Pbb5Edd
レンジ加熱は、くっつきやすいお?
129オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 20:50:22 ID:NccZA40J
あんまり安い麺はうまくねえな…
バターと岩塩だけで食うとゴムのようだ
130オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 21:43:48 ID:Cf5a5son
>>128
いやそれがぜんぜん。理屈は全くわからんが。
むしろ鍋で茹でてた頃の方がくっ付いてた。
131オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 22:21:16 ID:9zqQYE/v
>>124
伊東家の食卓のパクリ?
132オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 23:56:44 ID:9bwondPM
>>119
わさび!
辛いの苦手だからなあw
少量で試してみよう。
因みにマヨネーズは使うのかな。
自分はツナ醤油スパは、
オイルツナ、醤油、マヨネーズ、塩胡椒です。
水煮のツナとオリーブオイル、バターを少し使ってみたら
臭みがやわらぎそうにも思う。
133オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 00:32:42 ID:mUNbFtFk
ツナの臭み消しは胡椒が基本でしょ。
134オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 00:49:39 ID:V0EUdTxE
>>127
ありがとう
鍋出したりお湯沸かす手間とそのプラス5分の時間…便利か便利じゃないかピンと来ないんだけど
でもなんか楽しそう
135オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 01:01:36 ID:mUNbFtFk
いやこれ、水からの時間だから
136オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 02:24:15 ID:V0EUdTxE
うん
137オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 02:27:49 ID:C7EYkTeC
>>129
エッ…800Gで\198の買ってきたばかり。
一応デュラム100%のイタリア製だったから、本日限定特売に釣られてみました。
138オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 02:36:01 ID:LuJdJb9I
レンジで茹でるパスタは不味い
味覚音痴気味の私でも不味いんだから相当不味いはず
139オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 02:39:29 ID:z6Qb8wuP
>>138
なんかわかる気がする。
鍋で茹でる時も、早く沸かそうと少なめの湯にすると
粘りも出るっていうか、マズいもんね。
うどんやざるそばの乾メンにも言えるけど。
たっぷりの湯で茹でこぼすっていうのは、おいしいメンの基本かなと思う。
140オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 03:37:54 ID:k2gaZvRm
>>133
ネギ類
たとえば万能ネギの小口切りとかの方が効果的
141オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 05:49:09 ID:36jSBy1W
ダイソーで500グラム105円のパスタが売られてたんだけど
チュニジア産って大丈夫かな。。チュニジア産に限らず
パスタは何年か前に汚染がどうこう言われてたけど
貧乏だからあまり気にしていられなくなった。でもチュニジア産は
どうなんだろ。近所のスーパーでは800グラム198円、(別のメーカーで)
1キロ248円が最安だったので、このダイソーのには惹かれるのだが。。
142オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 06:37:22 ID:F7rtR/gW
そういや今イオン系のベストプライス品が800gで198円だな。トルコ産だった。
143オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 06:53:56 ID:t76LIwjL
>>141
気になるのなら安物買いなんかしない事。
信頼あるブランド物を買い求めなしゃい。
144オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 07:50:18 ID:cRrvx2+G
>>138
味覚音痴だから不味いと感じるのでは
145オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 08:20:04 ID:gth0Ap0i
>>139
火が強すぎる
水少なめでゆでるときは、パスタ入れて再沸騰してから少し火を落すといい
そうすれば粘りが出るほどお湯が蒸発することはない
146オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 11:31:57 ID:JBJKkFcL
まぁ、大量の水で麺を茹でるっていうのは麺類の基本だけどね。
その差が出るのはよほどチョビチョビに水で茹でた時くらいだろ。
100g茹でるのにパスタ鍋になみなみと水入れるとかの贅沢は
一人暮らしには時間もガス代ももったいないからやってられないよ。

あとは好きなスパの食べ方にもよるでしょ。俺の場合スパと言ったら
ナポリかシーチキンかミートソースだから、薄味のトマトソース系や
ペペロンみたいに麺自体の食感はそれほど重要じゃないし。
むしろアルデンテより軟らかめの方が俺には美味しい。
147オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 11:41:49 ID:z6Qb8wuP
>>146
夏は地獄だけど、冬は湯を沸かすと部屋があったまっていいんだよw
何か茹でた後の大量の湯を効率的に湯を使えないものかと、スーパーのビニール袋に人参とジャガイモ入れて
茹で汁に入れて一晩放置してみた。
かなり火が通ってて、短時間で炒めものや煮物に使える状態になってた。
148オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 13:06:24 ID:gth0Ap0i
>>146
テレビでは必ず、麺が踊るように、っていうけどあんなのやったことないわ
第一にそんな鍋自体持ってない
それにあれだけ大量の水だと対する塩の量がハンパじゃない
149オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 14:21:25 ID:36jSBy1W
>>142
そうそ、それそれ。トルコ産なんだー
>>143
安物でもイオンくらいが自分には限度なのかなあ。ダイソーは数年前
「100円で提供しておりますので高い(十分な?)品質・安全性は保証できません」
って店頭に貼ってあって「品質はともかく安全性は最低限たしかなところから
仕入れてくれよ…」と思ったことがあって。今はその貼り紙ないけどね。
常用するんじゃなくて数回のうち1回くらいは取り入れてみるかな…
150オリーブ香る名無しさん:2009/10/02(金) 12:34:24 ID:b5IEfinQ

?
151オリーブ香る名無しさん:2009/10/02(金) 12:59:18 ID:VhKhGHtL
>>149
貼紙わろたwありえねーw
そして正直すぎる
今の風潮だったら報道沙汰になりかねない
152オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 01:14:31 ID:I4wJGUim
茹でたパスタにマヨネーズかけて食ったら吐きそうになった。。。
153オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 02:07:38 ID:nLZsy/VJ
>>152
ポン酢混ぜろ
154オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 10:30:51 ID:nZqjgzb3
>>152
醤油と七味かけろ
155オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 10:32:58 ID:7QJRLSuH
バター絡めて塩胡椒半熟茹で卵割ってパルミジャーノぱらぱら。
卵じゃなくボッタルガでも代用可。
マジうまいよ。
156オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 12:42:44 ID:OEmlRAH2
>>152
そうかな〜
よほど何にもないとき、自分はそれで食べることもあるけどね
ただし、マヨネーズだけじゃなく、たっぷりコショーもふるけどね
157オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 14:31:09 ID:Cp4fu+hi
醤油とバター
これだけでパスタは食える
158オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 15:33:51 ID:GpLiZulq
たまねぎ炒めてマグロ缶詰入れて、ミルクいれて火からおろし際に卵の黄身でぐちゃぐちゃっとしたらウマ
159オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 21:25:30 ID:fsYuerd1
250gで68円のパスタ茹でたら、麺が切れやすくてビックリ。
ソバのようなもろさだった。
でも味はよかった。
160オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 23:30:54 ID:qipEfMAf
キーマカレーかけて食ってみた
ほとんどカレー味のミートソースだった
トマトとケチャップ入れてるしなー
161オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 05:27:06 ID:NfcjwXGC
>>152
おまえはおれか

ケチャップ単体でかけたのも進んで食べたくはない
162オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 07:54:32 ID:5bVII3Xs
しらんがな
163オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 08:08:26 ID:HIR7nre+
ケチャップはあり得ないと思う
マヨネーズはありだけど、あれは食べられる代物じゃない
ただ、サラダオイルで炒めてケチャップ差すだけでこれはおいしい素ナポリタンになる
164オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 08:09:30 ID:fFCJ5EDd
>>161
ケチャップスパを大量に食べるのは吐きそうだけど、ほか弁の隅っこに申し訳程度に入ってる
ケチャップスパは、あの量だといい箸やすめだな。
麺の歯応えも全くなく、具もせいぜい極薄スライスの玉ねぎ程度なのに、何故かホッとする味w
165オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 11:10:36 ID:HIR7nre+
>>164
アレはナポリタンだから
炒めてあるから
166オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 12:05:45 ID:1DtYKxZY
油もたぷーり使ってあるから。
167オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 12:22:18 ID:J9jKsbO4
カーチョエペーペかな
168オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 15:11:26 ID:hbDoYk5M
冷麺風パスタ

【材料】◆桃屋のキムチの素 ◆ キュウリ(千切り)◆ゆで卵

【作り方】◆パスタを茹でて水洗い ◆キムチの素を冷水で割り(お好みの加減で)◆丼にパスタを盛り◆割ったキムチの素をかけて◆キュウリ、ゆで卵をトッピング◆キムチがあったら尚よろし!
169オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 15:49:30 ID:MUtA+62U
俺キュウリ嫌いなんだよね(´・ω・`)
170オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 16:21:57 ID:9Kkmgu/7
しっとるがな
171オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 16:59:58 ID:xy7sKGYU
きゅうりもキムチも嫌いだからキモい。
172オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 17:04:56 ID:fFCJ5EDd
>>168
韓国冷麺のトッピングを連想させるね。
韓国冷麺大好きだけど、アルデンテのパスタで代用できるかな?
あのゴムのような歯応えまでは無理だろうけど。
でもあの独特のスープは、楽天あたりで材料揃えないと無理っぽいな。
173オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 21:19:07 ID:5BaUZfE6
冷麺スープなんぞそこらのスーパーでも普通に売ってr……
岩手だけか、そうか(´・ω・`)
174オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 23:43:19 ID:PVqY9iaY
マヨと醤油をからめてよく食べる
175オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 00:29:04 ID:BcoDv+Gl
麺ぐらい茹でろ
176オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 03:12:35 ID:Y+NMNENc
大量の水で大量のパスタ一気にゆでて、小分けにして保存したらいいんでね?
俺はそうしてる
177オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 06:53:49 ID:uzEVEyMm
伸びたり、くっついて団子状態にならない?
対策はどうしてます
178オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 09:40:52 ID:RddjM868
サラダ油でもマーガリンでも何でもいいので、
油を混ぜてる。
179オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 09:42:12 ID:RddjM868
めんつゆにキムチの素を足して代用してる。
冷麺スープ。
180オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 09:54:23 ID:xnlCuTHw
素麺でええやないか(´・ω・`)
181オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 10:34:20 ID:u3L4pSQd
うどんでもいいかも
182オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 11:09:39 ID:LNXg2Ni7
>>173
東北ではそれがデフォなんだ。
羨ましい。
夏場にはスーパーで盛岡冷麺とか売ってるんだけど、麺とセットだし
一食分4〜5百円と高い。
貧乏スパスレ住人には堪えるぜ…
183オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 15:42:39 ID:xh0dNX5I
今日の昼に作ったナポリタンは久々に1.8mmの太め麺で、
しかも残り物のベーコン入れたんだぜ。幸せすぎる。
184オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 23:02:47 ID:eBJjPxXP
塩胡椒のみ
185オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 23:03:48 ID:eBJjPxXP
短パン
186オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 00:52:30 ID:9YK+NI9P
>>184
粉チーズもいれろ
187オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 01:50:03 ID:m+JMppJ7
にんにくも。
188オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 02:14:24 ID:uBBDfnux
お湯にコンソメおとして塩こしょう。その中に折ったパスタ入れてゆでていただきます…
189オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 02:25:47 ID:RoX0fbYB
乾麺茹でるのは真水が大原則だぞ?
入れていいのは少量の塩のみ。
190オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 03:19:30 ID:yTCvs+j6
>>188
すごい手抜きだw
で、肝心の味はどうなんだい?
割と食えるって程度なら面倒くさいときに試してみたい
191オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 17:04:19 ID:ayTyZSd4
具なしナポリタンに卵ブチこんだら生ゴミチックなものができたでござる
目玉焼きにしてのせたほうがマシだな
192オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 17:49:50 ID:8ZkUidXU
タマゴって中途半端に熱入れるとクッサイよなぁ
193オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 18:15:02 ID:RoX0fbYB
プレーンオムレツ「もどき」がつくれるならオススメ。
見た目は多少崩れてても半熟さ加減だけ保ってれば
ナポリの上にかけてオムゲティって感じでケチャップ付けて食べられる。
まぁ、多少固焼きでも目玉焼き載せるよりはナポリと合うと思うよ。
194オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 22:17:57 ID:Ph9e+eZd
>>194
目玉焼き乗せるなら、絶対に半熟がおすすめ
黄身を崩しながら食べるとうまいよ
195オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 01:26:07 ID:pxL/byUj
196オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 01:35:06 ID:5d4JB109 BE:2737109298-2BP(0)
パスタのゆで汁は捨てるのが常識だぞ
197オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 01:50:08 ID:BfiWVGGN
茹で上がり一分前ぐらいに豆乳をフライパンで温める
          ↓
麺と粉末だしと塩入れて混ぜる
          ↓
皿に盛って、粉チーズとか黒こしょうとか醤油とかクレソルとかバターとかで好きに味付け
          ↓      
       (゜Д゜)ウマー
198オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 02:41:43 ID:gMMRDLR5
暫く100g30円ぐらいだったのが、また25円ぐらいに落ちてきた。

俺達のパスタの時代復活!
199オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 13:54:00 ID:kXh4scms
安明太子で毎日明太子スパにしてたら通風になったでござる
200オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 16:01:34 ID:Yhk8mbNs
魚卵はコレステロール高いから毎日はいろいろヤバいよな…お大事に。
201オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 17:31:11 ID:htc8zfHU
>>199
ともかく、お大事に。
202オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 19:40:30 ID:z5u2w1YJ
>>190
普通に食える。
ゆで汁をそのままスープスパにするのは確か平野レミもやってたような…

203オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 20:43:46 ID:0SVuFLoT
知り合いの店で茹で汁はオリーブオイルを
乳化させるために必要と聞いたよ。

204オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 22:12:08 ID:s5sy+zJN
米のとぎ汁で大根茹でるみたいなもんか
205オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 22:18:00 ID:78X4DKra
蕎麦もだけど
小麦粉100%の麺も旨みは流出するからな
使うのは合理的
206オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 22:22:28 ID:x5fZ5kcB
>>205
あの濁り、粘度はアクの類だと思うんだけどw
207オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 22:45:39 ID:z+myBpoW
認めない。
ゆで汁など必要ない。
断じて認めない。
って、ペペロンチーノのスレかよ。
208オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 22:49:18 ID:78X4DKra
俺はB級だからこそ茹で汁の栄養と塩分を有効に利用するべきだと思う
贅沢は敵だ
209オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 00:20:36 ID:BXacAeRz
塩分の取りすぎにも気をつけてね。
210オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 00:24:32 ID:JB7YxUm9
「アルポルト」の片岡護がナポリタンを作るのに茹で汁を入れてたな
しかし何だ、流れは蕎麦湯か
211オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 00:57:03 ID:sW/czGJI
大さじ1〜2杯の茹で汁で栄養かお( ^ω^)
212オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 01:08:42 ID:dAcdhczE
>>199
お大事に
213オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 01:39:12 ID:gqUUrCeW
流石にたまには白米食いたくなってきた。
21日の給料日が待ち遠しい。
しかし何で金ないときに限ってPC壊れるかね…
214オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 02:53:23 ID:nKpymRvL
>>199
お大事に
215オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 04:20:05 ID:tNgVljhq
夜食にナポリを作る時、ふと思いついて
余ってたジャガイモ1個を賽の目切りにして入れてみた。
最初にタマネギの少し後に入れよ〜く炒めて。
麺への絡みは良くないけど箸休めに摘むとイイ感じ。
久々のナポリだったんでマーガリン入れ忘れてコクが足りなかった。
ttp://nagamochi.info/src/up40355.jpg
216オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 04:21:45 ID:yRWtHBbl
炒めが足りないのかケチャップが多いのか
ベチャベチャしとるのう
217オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 04:39:37 ID:tNgVljhq
ケチャップ多目は個人的仕様です。
パサパサしたナポリは好きでないので。
218オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 04:56:11 ID:ukhIVPoH
>>215
ジャガイモは半生というか固めにしても
歯ごたえがアクセントになってウマいんだこれが
219オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 05:03:11 ID:Dre9GKo8
まあチラ裏だよなあ
220オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 08:25:11 ID:f65ixTuw
>>215
1M以上って画像デカ杉w
炭水化物ってか糖質ばっかだから、ちょこっとサラダも付けるといいね。
まあB級スパゲッチーのレシピなんて、ほぼ炭水化物の塊なのは無理ないけどw
卵以外の蛋白質採ろうとすると高くなるし、焼きそばじゃないんで野菜を多く入れるのも難しいし。
221オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 10:12:17 ID:z6k+3gOi
タマネギどうしても最後に残る
222オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 11:09:22 ID:QqmczCL7
最近は気力が落ちてるという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、筋肉に
まわる酸素の量も減るから、筋肉も不活発になってどうしても気力が落ちるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
223オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 11:49:43 ID:sWEUDOUs
>>222
スレチだ。消えろ。
224オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 14:42:58 ID:BQFrWoxi
>>215
すごく量が多く見えるけど乾麺何グラム?
225オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 18:34:45 ID:QcRCJ6wx
そう見えるだけで、たぶん300gくらいだろう
226オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 21:16:50 ID:fLFbBBCE
多いがなw
227オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 21:42:37 ID:IGdHnSE9
1食乾麺300gって普通じゃね?
228215:2009/10/09(金) 21:57:17 ID:tNgVljhq
200gだよ・・・。せっかく隣に比較のタバコ置いてあるのに・・・。
俺のナポリは締まったアルデンテじゃなくて
ユルいウェルダンだから多く見えるんじゃない?
229オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 22:13:16 ID:NwMa9NLb
画像でかすぎて麺のディティールにばっか目が行って
タバコとか気づかないからあれ。
画像でかすぎるから多く見えるんだろあれ。
230オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 22:32:21 ID:tNgVljhq
ごめん、悪かったよ。今度からXGA程度にするよ。
だから大切なことのように繰り返さないで・・・。
231オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 23:37:23 ID:z6k+3gOi
200gは多いぞ
1g4kcalくらいだから麺だけで800kcalある
232オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 23:46:51 ID:BQFrWoxi
僕はいつも150〜225グラムぐらい
多分だけど
233オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 01:22:08 ID:DJhwGnmx
俺はいっつも2束200gで作ってる。
234オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 04:36:10 ID:vcsITFK9
100gで満足出来る腹なら、B級なんて滅多にお世話にならない・・はず
235オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 07:49:40 ID:DPHg328b
なんでやねん
236オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 08:40:03 ID:+WGk7X8v
貧乏な奴ほど太っている
237オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 11:30:33 ID:xm8qY58V
具が多いと100gでも満足できるけどB級では具沢山とはいかないからなあ
238オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 12:42:25 ID:QTgcBMPZ
素ナポリタンを100gで作ると、うまくて、若干物足りなくて、必ずもう一回
100gをつくるはめになる
お湯は少ないから早いけど
なら最初から200gで作っておけばいいようなものだけど、そこは気持ちで
100gでいいでしょって感じで作り始める
素ナポリでも、コショーと粉チーズで喫茶店のひなびた感じがよみがえって
おいしいおいしいごちそう
こんなに身体によくない食事はないと思うけど
要は、日本のめしに翻訳したら、どんぶり飯に塩かけて、のりたまとかだけ
かけて食べてる状態
おかずも無しで
239オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 13:04:05 ID:NOt+q3AZ
唐如鵜まっしぐらだな
240オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 17:56:05 ID:rVi22fKQ
超太りやすいので普段は千切り野菜を足してる。
可食部生で、
玉ねぎ100g キャベツ100g にんじん100g ピーマン50g
麺乾燥50g
野菜はフライパンに水少し塩少しを入れて混ぜ、
蓋をして、ごく弱火で5分〜10分蒸して、残った水分は、炒めて飛ばす。
麺が茹で上がったら短く切って、野菜と混ぜる。
副産物=当然太らないし、これだけの量の野菜を毎日食べると、すごく元気になるよ。
241オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 18:05:27 ID:jyo5YXLI
>>240
いい心がけだね
自分は茹であがりで400g〜450g分のパスタを一食に食べるの平気なので
乾麺だと200gくらいだね
麺だけで700kcalはいってるよw
標準体重プラス5〜7キロくらいの体型だけどw
242オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 18:48:40 ID:wHZz9Db/
>>238
肥えるか糖尿病、生活習慣病まっしぐら・・・
食ったら一時間後に一時間ヲーキングしようぜ
243オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 19:16:36 ID:dWucr/k0
せめてシメジぐらいの具は常備して
パスタは100g程度に抑えようよ。
244オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 19:24:20 ID:+WGk7X8v
きのこは栄養ないくせになんで高いんだ
245オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 22:16:59 ID:YfqymAgY
おいしいと言う栄養がある
きのこは大好物
ブナシメジなら1パック50円程だよ
246オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 23:32:22 ID:MPp/mZXi
>>244
旨味もそうだが、食物繊維やカリウムなどが豊富だ。
247オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 02:57:27 ID:iRDvbgqe
ブナシメジやほうれん草なんかを塩ゆでして
パスタソースにまぜると食べごたえが増すよ。
塩分が気になる人は、パスタをゆでるときの塩を少なめに。
248247:2009/10/11(日) 02:58:26 ID:iRDvbgqe
レトルトソース使っている場合の話ね。
249オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 11:56:47 ID:PraJyShH
きのこは何でも合うけど、エリンギなんかもよく合う

薄く切ってあえるとおいしい
250オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 14:19:41 ID:wSDRaGbD
スパゲティにレタスとトマトときゅうりと生ハムをのせて、ピエトロドレッシングをかけて、サラダスパゲティの完成
うまい
251オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 15:08:10 ID:LJ63/fqC
252オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 15:10:29 ID:IMyNHJTo
常にトマトソースとパルメザンチーズは切らさない様にしている。
金が無いときはほとんどトマトソースとベランダにあるバジル。
253オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 15:27:03 ID:I6DgRBMT
ミニトマトで作るトマトソースって旨いな
缶のトマトとは風味が違う。どこでも手に入るし
254オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 18:26:33 ID:wSDRaGbD
>>252
家庭菜園?なんかいいな
難しくないの?
255オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 19:11:39 ID:IMyNHJTo
バジルの種もらったから、プランターに撒いたら3日位で目が出てきました。
その後葉野菜用の肥料も撒いて毎日水やってるだけなんですけど…
バジルの苗どホームセンターなどで百円位で売ってますよ〜
256オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 19:13:02 ID:IMyNHJTo
苗など
257オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 19:54:01 ID:wSDRaGbD
詳しくありがとう
三日ってわりと早いんだね
楽しそうなのでいつか試してみようかな
258オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 20:55:21 ID:hvyfFLts
いつかかいw
259オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 21:05:17 ID:euE8X/Ox
乾燥バジルなら、業務スーパーで、
100g250円ですた。
260オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 21:41:30 ID:WEROnJna
キロ198円のパスタ
4パック79円の納豆
1食約40円
261オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 23:18:58 ID:R0ppVArx
バジルペーストは買うと高いけど、育てて作ると安い
262オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 00:18:33 ID:r7Wdvqzp
今日はペペロンチーノに
ヨモギやってみました。
263オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 00:19:52 ID:DTKixqDj
サンダーバードのバージルの綴りは、
バジルと一緒なんだぜ?
昔は次男だったのに、ビデオだかDVDだかでは、
三男になってるんだぜ?
264オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 01:47:59 ID:JKvcqK63
知らんがな
265オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 01:48:42 ID:1jDp8HVT
知るかボケ
266オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 01:52:07 ID:JHI5lLfc
今日の晩ご飯もナポリだったお。(´・ω・`)
今日も新しいトッピングにチャレンジしたお! (`・ω・´)
ttp://www.lightbluesky.net/uploader/src/1584.jpg

正直失敗だったお。(´・ω・`)
とろけるチーズは上品すぎて全然香りや風味が移らなかったお。
やっぱナポリにはくっさいくらいのチーズの方が合うみたいだお。
でも、麺にはよく絡むので一緒に食べる分には普通に食べごたえあったお。
費用対効果が悪いってだけだお。
267オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 02:06:37 ID:FsTzC5or
ああ・・・白米が食べたい・・・
268オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 02:12:01 ID:LhMObJ6B
>>266
画像、もうワンサイズ小さくしてください。
迫力ありすぎます。
269オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 02:36:49 ID:DTKixqDj
ミートソース+ピザ用とかの、いわゆるナチュラルチーズで、
ラザーニアの味になるよね。
プロセスチーズじゃ×
270オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 05:02:48 ID:0+5CJzoH
>>266
相変わらず豪快でいいなw
271オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 07:50:51 ID:RMkaR9X5
粉チーズでいいんじゃね
272オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 07:52:09 ID:JEhsbWXk
>>266
こんなの食べたらお腹パンパンになるだろ!!!
273オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 09:23:35 ID:Sc1c3ytD
だが>>266の進撃は誰にも止められない
274オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 10:02:19 ID:DE/dm/kv
>>273
どーでもいい。
275オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 11:14:59 ID:7mNraKqr
あまりの人気に嫉妬する人まで現れたかw
276オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 11:22:57 ID:DE/dm/kv
>>275
どこに嫉妬されるべき要素があるのかw
失笑の対象となる要素はふんだんにあるがw
277オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 11:28:19 ID:7nC3vapp
失笑とは思わないぜ。美味そう。
278オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 11:35:50 ID:LhMObJ6B
>>276
失笑ってw
スレの主旨からいけば王道じゃないのw
チープであんまり美味そうじゃないっていうのが、B級スタンダード
失笑しなくていいレベルのものをご所望なら、A級に逝け(そんなスレあるかどうかしらんがw)
279オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 11:40:09 ID:Sc1c3ytD
>>274は冗談とか軽口が通じないタイプか
280オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 11:40:49 ID:DE/dm/kv
>>278
てっきり金かけずに作る美味そうなスパゲティってのがこのスレの主旨かと思ってたわ。
不味そうなもんならスレ建てする意味ねえし。
281オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 11:49:20 ID:XTR8QP7r
>>280
同意
うまそうじゃないってなんだよw
晒す意味ねぇじゃねぇか
282オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 13:31:38 ID:X0h3GYWg
ごめん
ついムキになってしまった
283オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 20:29:21 ID:JHI5lLfc
なんだよ、俺の駄ポリのことで喧嘩すんなよ。(´・ω・`)
今、昨日の残りをレンジでチンして食べてるよ。

写真無いよりあった方が旨そうでも不味そうでもいいじゃんかよ。
そんなに不味そうに見えるんなら、今度から俺は
画像貼る時にグロ注意って書いておくよ。
284オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 20:52:07 ID:j5LWok8P
スパゲッティーサラダのスレってこの板にもないんだな
ホントはマカロニサラダ作りたいんだが、同じ値段で半分ぐらいしかないんでスパゲッティーにしてる
285オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 21:04:14 ID:zU03WdSx
>>283
喧嘩をやめて〜〜 じゃねぇんだよアホ!
グロって逆ギレかよ糞が、もうおめぇなんか関係ねぇんだよヴァーーーーカw
286オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 21:22:29 ID:TEHz8nxd
小学生のケンカが見られると聞いてパン板から来ました
287オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 21:59:09 ID:JIjR0BkW
>>286
ようこそ!
288オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 22:16:31 ID:lNGWBdAU
いっそ自作ナポリタンの写真うpしまくって
>>285が発狂する様子を楽しむのはどうよ
289オリーブ香る名無しさん:2009/10/13(火) 00:36:09 ID:uDTu+OpY
>>286
パン板はほのぼのとしていて楽しいよね
僕も好きだ
290オリーブ香る名無しさん:2009/10/13(火) 04:50:06 ID:NJgRvrxX
B級だし金もないが俺らもさ
せめてスレだけはほのぼのやろうじゃないか
291オリーブ香る名無しさん:2009/10/13(火) 04:52:37 ID:BCr0Madv
塩昆布・EXヴァージン・ナンプラー
至高のトリニティ
292オリーブ香る名無しさん:2009/10/13(火) 17:58:58 ID:m+JyfsMk
安くパスタが食べられる方法を教えて下さい
ttp://gasoku.livedoor.biz/archives/51346258.html
293オリーブ香る名無しさん:2009/10/14(水) 01:46:34 ID:tgFlOY6i
>>283
駄ポリってww
うまそうだったぞ!
俺はぅpしてくれて嬉しいぞ。気にするな。
294オリーブ香る名無しさん:2009/10/14(水) 01:53:18 ID:6F89D6wf
前玉木宏のCMで松茸のお吸い物(永谷園だっけ?)で作るパスタをやってたけど
試したらあまり美味しくなかったw
お茶漬けのCMとかでもたまに変わった作り方紹介してるけど、(冷やし茶漬けとか)
なんかあのシリーズ、なかなかビミョーだよね
295オリーブ香る名無しさん:2009/10/14(水) 02:12:55 ID:Nluli9iW
>>294
焼肉のタレのCMのパスタはそこそこうまかったよ
296オリーブ香る名無しさん:2009/10/14(水) 02:27:51 ID:7feRB1vj
>>294
意外性のある発想なんだけど、考えが浅いんだよねぇ
ほんとに試してから提案してるのか?っていう感じがw
297オリーブ香る名無しさん:2009/10/14(水) 06:58:31 ID:zfMQDBMx
カレーライスが微妙に残った時、茹でたパスタを投入して食べるけど
何のアレンジも要らなくて超楽だし旨いよ。
298オリーブ香る名無しさん:2009/10/14(水) 06:59:27 ID:zfMQDBMx
あ、カレーライスじゃなくって、カレーと書くべきか。
要するにルーですよw
299オリーブ香る名無しさん:2009/10/14(水) 12:55:49 ID:ohQIm+4M
カレースパゲッティはレトルトカレーでたまにやるよ。うまいよね。
はあー腹減った! 今日はお茶漬けの素スパゲッティにすっかな。
300オリーブ香る名無しさん:2009/10/14(水) 19:54:56 ID:69GAnU5I
塩こしょう、タマネギ、牛乳に小麦粉で うまいことやれば、クリームソーススパ
>>283
俺もお前のこと嫌いじゃないぜ
どんどんいってくれ

よく作るのが、納豆卵スパゲチ
納豆、添付タレ、卵、砂糖、スパ(温でも冷でもうまい)をグルグル混ぜる
余裕あればノリとか沢庵みじん切りとか
これはメシにも合うんだが
301オリーブ香る名無しさん:2009/10/14(水) 20:38:44 ID:Nluli9iW
元々関西出身っていうのもあって、今は関東に住んでるけど納豆はなくても
まったく困らない
そういう意味で、納豆をパスタにって発想がホントになくて、これからも
自分から作ることはなさそうだし、外でそのメニューを選ぶこともなさそう

やまいもや納豆でネバネバ冷やしそばをつくることはあるけど、パスタはないんだよねー
302オリーブ香る名無しさん:2009/10/14(水) 23:47:57 ID:Nluli9iW
ジャスコの1kgのポンテってパスタが298円になってたよ
円高先取りセールとからしいけど、まだまだだけど、少しは値が戻ってきたね
ちなみにジャスコでの以前の底値は1kg198円だったから比べものにはならないけど
303オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 00:13:17 ID:qDIMul+C
何でもかんでもパスタって言うなや
どうせ「スパゲティ」かせいぜい「マカロニ」程度しか扱ったこともないくせに


304オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 00:18:11 ID:jF6RniYE
>>303
アホすw
「パスタ」は日本語だと「麺」、スパゲッティっていったらパスタの種類のひとつなんじゃないの?
パスタの袋に「スパゲッティーニ」とか、パスタの種類として書いてあんじゃんw
305オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 00:24:02 ID:Tq0QKVE2
>ジャスコの1kgのポンテって麺が298円になってたよ

これじゃおかしいだろ?
ちゃんとスパゲッチーって書けよ
306オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 00:37:50 ID:TGk2vixP
醤油スパゲッティウマー
307オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 00:42:02 ID:ouTnt859
この板ピザ・パスタ板なのに「パスタ」アレルギーの奴が多いんだよ。
例えスパゲッティ以外も含まれる話の場合であっても、
パスタって聞くだけで暴れ出すから、おとなしく「スパゲッティ」て言っとけば大丈夫。
308オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 00:45:42 ID:TGk2vixP
リングィーネにハンバーグのせて食べようかな
309オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 00:58:01 ID:72WeIA4b
意味が通じればどっちもいいじゃんか
日本語の柔軟性忘れないでよ
310オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 02:46:10 ID:a705v3v/
>>296
そうそうw
>>295
まじか。試してみるわ
ていうか、あのCMで紹介してた肉と野菜の炒め物が、試したらうまかったのを思い出した!
あのタレは使えるのかも知れないね
311オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 11:35:43 ID:kMOqcIHU
レトルトでカレースパを作ろうと思ったがルーがもったいないので
茹で麺にオイル混ぜて醤油とソースを試したらうまかった
312オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 13:12:57 ID:WrF6OkCx
>>310
レシピ貼っとくので、気が向いたらどーぞ

材料は適当にあるもので応用してつくったけど、あくまでもそこそこのおいしさ
という期待でお願いします
でも鶏肉とパスタもなかなか合うんだね

●材料:2人分
スパゲティ(乾燥) 160g
鶏もも肉 小1枚
エリンギ 1パック
しめじ 1パック
生しいたけ 2個
エバラ黄金の味(肉の下味用)  20g
           (味付け用)  80g
生クリーム 100ml
ブラックペッパー(粗挽き) 少々
サラダ油 適量
パセリ 適宜

●作り方
鶏肉は一口大に切り、「黄金の味」で下味をつけておきます。(約5分)
きのこ類は石づきを切り、しめじは小房にわけ、エリンギは縦に手で裂き、生しいたけは5mm幅に切ります。
フライパンに油を熱し、鶏肉を炒め、火が通ったらきのこを加えて炒め合わせ、生クリームと「黄金の味」を加えてひと煮立ちさせます。
スパゲティは塩(分量外)を加えたたっぷりの湯で表示より1分ぐらい短めに茹でます。
3のスパゲティを2に加えて約1分炒め合わせ、ブラックペッパーで味をととのえて、出来上がりです。
※お好みでパセリのみじん切りを散らすと彩りが良くなります。
313オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 13:51:19 ID:qWTgDRax
ずいぶんゴージャスじゃないか
314オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 15:28:15 ID:AyuRcZMQ
>>312
ウマそーだな!
315オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 16:57:36 ID:qPB/5kG5
パスタ800g、198円で買えた
316オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 17:51:10 ID:FlcH5HAl
スパゲッティはだいぶ値段下がったね。
うちの近所じゃ500g98円、
特売で78円に戻った。
317オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 18:00:08 ID:SKo6tcpG
>>315
TOPVALUEのか?
318オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 18:05:56 ID:qPB/5kG5
>>317
yes
319オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 18:15:38 ID:Xbg2cuq6
原産地だけは要チェックだよ
320オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 18:23:01 ID:qPB/5kG5
原産地トルコだった・・・
321オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 18:23:42 ID:FlcH5HAl
安いのはみんな中東だろ
322オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 18:28:32 ID:Xbg2cuq6
>>320
トルコのケチャップもオリーブオイルもパスタも美味いよ
安くて美味しいトルコ産はオススメ
323オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 18:29:19 ID:owvhag+j
中国より大丈夫な気がするのは何故だろう・・・
324オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 18:32:12 ID:VrA0xcUt
原料は中国かもしれんぜ
今やイタリアのトマト缶も大半がトマトは中国産だ
325オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 18:35:31 ID:qPB/5kG5
>>322
そうなのか。安心した
326オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 18:37:10 ID:ouTnt859
前にチュニジア産スパゲッティ買うときに、
なんとなく得体が知れない怖さがあって
Wikipediaでチュニジアについて調べちゃったよ。
地中海に面していて比較的昔からパスタ食文化は根付いてたらしく、
あの辺りでも有数の小麦産地なんだそうだ。
トルコも立地的には似たようなもんなんじゃないかね。
327オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 20:07:28 ID:hPzwYTaP
世界の3大料理。
328オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 20:39:27 ID:a9PurtDC
粉チーズ高い
代用で良いの無いかな
329オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 21:13:59 ID:FlcH5HAl
>>328
チーズ味のカールを細かく砕いてかける
330オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 21:37:47 ID:VrA0xcUt
とろけるチーズを刻む
331オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 22:04:28 ID:owvhag+j
ジョゼフィーヌを妻にする
332オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 22:06:20 ID:TGk2vixP
セルバのスパゲッティもトルコ産ですね
333オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 00:10:51 ID:gWfZ9wlk
チンカスを指先の脂でこねてパラパラかける
334オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 00:38:48 ID:NkhoZ2Pt
中国産がうんぬんとか話してる人がいるけど、
日本人は中国製品・食品なしでは絶対に生活できないよw
どっかのウヨか研究会かなんかが、中国産を使わないゲームみたいなやつに挑戦したけど、失敗したらしい
335オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 00:51:34 ID:qIp2GQYH
そらゲーム感覚でやってるからだ
336オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 01:00:05 ID:iZRaQ98C
完全にシャットダウンできないかもしれないけど、
できる限りは回避したいのが本音。
337オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 01:23:23 ID:NkhoZ2Pt
>>335
いやだから、まじで100%無理なんだってばw
気付かないうちにとっくに世話になってるよ
まず、調味料の原材料から。
338オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 01:28:29 ID:XlZjPadr
中国産と書かれている食品は絶対買わないって、うちのカーチャンは徹底してるが
実際に加工食品は原材料産地を書かなくてもいいらしいから悩ましいぜ
安全で違法じゃなくて美味ければどこでもいいんだけどな
339オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 06:02:53 ID:IynkR8ws
オリーブオイルかバター絡めて塩で味付けしてコナチーズをたっぷりふりかけるだけでうまい
340オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 09:57:42 ID:+TShqoDd
>>339
それ、コショーふればカッチョエペペ
B級のだけど
詳しくは各自で具ググるように
341オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 13:44:02 ID:lD3Oj+FP
カッチョエエベ
に見えた
342オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 14:53:03 ID:8Ox5u+Xj
これってジロラモが作ったカルボナーラじゃないか
343オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 14:54:15 ID:8Ox5u+Xj
あ、違うかカルボナーラから卵抜いただけか
344オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 15:48:52 ID:+TShqoDd
カッチョエペペはバターがソース
ぺペロンチーニはオリーブオイルがソース
カルボナーラは卵、主に黄身がソース
345オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 15:51:22 ID:+TShqoDd
それとパスタの場合、コショーはバカにできないかも
できれば黒コショー
単なる調味料ではなく、料理に必要な立派な材料のひとつ

カルボナーラにも、カッチョエペペにも黒コショーは必須
346オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 16:48:30 ID:u8jlSIpE
カッチョエペペにはバター入れないよ。
347オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 21:58:11 ID:Y6ZpMGuX
> カッチョエペペはバターがソース

オリーブオイルでもバターでも、あるいは両方でもかまわない
むしろチーズの方が重要
パルミジャーノ・レッジャーノかペコリーノ・ロマーノ、あるいは両方

> カルボナーラは卵、主に黄身がソース

本場では全卵ですよ
カルボナーラもチーズのパスタであって卵はなめらかな食感にするためのツナギにすぎない

どちらも黒コショーは必須
348オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 22:03:03 ID:k+t/4gV9
で、それはいくらでできるんけ?
349オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 22:19:21 ID:+TShqoDd
>>347
またナポリの話になるのかな?

本場ってどこのことか知らないけど
350オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 22:41:37 ID:h5fpKef0
イタリアも長い国だからねぇ
351オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 01:19:05 ID:uAAm9yd9
ここはB級スレだ。本場の話はよそへ行ってもらおうか。
352オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 03:04:36 ID:CGKG7dDn
>>312
遅レススマソありがとう!
焼肉のタレ+生クリームっていう、タレが脇役に回ってる感じがなんか本格的っぽくていいねw
試してみるわ
353オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 07:55:58 ID:kyhzDNiA
>>347
>パルミジャーノ・レッジャーノかペコリーノ・ロマーノ、あるいは両方
貧乏スレでどうしろと?
くずチーズも買えねえよ
354オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 08:23:41 ID:Ww3BwhJA
>>353
ねえ。冗談じゃないやね。
355オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 11:06:30 ID:hSJX04o5
>>353-354
チンカスで代用しる
356オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 11:21:15 ID:+DES4yDA
既に「金がないときに作る」というスレタイの範疇を超えてるわな。
上の方の>>312のレシピにしろ>>347の言う事にしろ……
357オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 13:01:08 ID:Sd+rlynM
カチョエペペは焦がしバターで作れ。
そうすれば安いチーズでも、なんならチーズなしでも不気味なくらいうまくなる。
358オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 13:12:18 ID:fPvDQsdq
よし!
焦がしマーガリンでチーズ抜きカッチョエエベ作るお!(`・ω・´)
359オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 13:20:09 ID:QHs5eSqM
>>356
レシピをさー、そのまま作れってひと言も言ってないんだよね

たとえばこの黄金の味・焼肉タレのパスタは、タレと生クリームってところが
いちばんの肝なんで、ま、生クリームはなかなかないのはしょうがないけど
そこはちょこっと牛乳で代用してみるとか、あとの具は、なるほど
肉となんかキノコ類を使うんだな、とわかれば魚肉ソーセージと
キノコなんでもいいから一種類とか、そうやってみんな工夫するんだよ

アタマ、アタマ使わなきゃ、アタマ
360オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 13:23:35 ID:QHs5eSqM
これは関係ないからサラッと読み流して欲しいけど

今日の昼は、つゆのない素うどんにタマゴの黄身だけのせて、そこに
焼肉のタレたっぷりかけて、混ぜながら食べた
紅しょうがをつまみながら
これはうまそうでしょ
うまかったよ
361オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 14:58:31 ID:WLFaJfdz
かゆ
うま

まで読んだ
362オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 14:59:42 ID:+DES4yDA
>>359
他人を小馬鹿にする前に、事実を指摘された事は素直に受け入れろよな。
あのレシピはスレタイの範疇を超えてるんだよ。
他の肉でもと言うが「でも鶏肉とパスタもなかなか合うんだね」と鶏肉を推している様に見えるしな。
しょうもない言い訳してみっともない。
363オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 15:22:22 ID:QHs5eSqM
>>362
B級の定義は? って

これの答えが出ないことはこのスレ長いヤツなら誰もが知ってる
364オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 15:48:23 ID:+DES4yDA
>>363
そこじゃなくて「金がないときに作る」の部分な。何を恣意的に人の話の本筋を逸らしてんだよ。
>>356でも
>既に「金がないときに作る」というスレタイの範疇を超えてるわな。
と明記してるだろうが。
>>312のレシピの鶏ももや生クリームは「金がないとき」には使いづらい食材だろう。
鶏ならももより胸やささ身の方が安い。生クリームは結構なお値段の食材だ。
それが「金のないときに作る」というスレタイの範疇を超えてるっていう事実を指摘したんだよ。
365オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 16:24:07 ID:QHs5eSqM
>>364
その固執・執着ぶりがなんかめんどくさいな

CMのレシピを、よければどうぞって話なんで、興味なければ読み飛ばせばいい

てか、以上でレス終わり



366オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 16:48:24 ID:XKz5hhoV
なんてくだらねぇ流れだw
いいじゃねぇか人それぞれで。
なんだよももより胸ってw
367オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 17:31:41 ID:4ENj3g2Z
金額の問題じゃなく俺は胸より腿だな。
ササミなんてのは爺ちゃんかカメの食べもんだ。
368オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 17:38:31 ID:4SUVpeAk
ササミの繊維質な感じは入れ歯に挟まるから向いてない
ちなみに自分はフトモモよりおっぱい派
369オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 17:51:11 ID:nLjdd1cx
そんなことよりスパゲッチーゆでようぜ!
370オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 18:04:08 ID:Btf2gapq
スパゲッチーだけでは物足りないときのサイドメニューは何がおすすめ?
371オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 18:11:48 ID:BRLa8rUN
味噌汁がお勧め
372オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 18:32:02 ID:cFhU9Slb
>>370
ガッツリ麺だけでいかんかい
373オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 19:58:50 ID:4ENj3g2Z
>>368
挟まったら外せばいいじゃない(棒読み)
374オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 20:07:52 ID:+DES4yDA
俺も胸肉よりもも肉の方が好きだよ。
金がないときっていうスレ的には安い胸肉だろって事。
375オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 20:09:55 ID:tkdqHCIB
さっきからカメだのおっぱいだの挟まっただのって
なに考えてんだおまえらは
bbspinkでやれ
376オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 20:53:57 ID:XhXBZxDZ
>>375
なるほど。
さすがだなおまえ。
377オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 21:36:16 ID:hSJX04o5
B級ってのはAの次
最高ではないが底辺からはほど遠いはずだ
金がないときに作るのはC級以下だろ
378オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 21:36:58 ID:nLjdd1cx
お引き取りください
379オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 21:41:41 ID:+LblVBJk
>>377
それはお前の主観だ
380オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 21:41:51 ID:IfL6WCQ8
>>378
つ 【底辺生活とパスタ】とか【極貧級スパ生活】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1195327974
381オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 21:43:00 ID:hSJX04o5
>>379
それもお前の主観だ
382オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 21:54:07 ID:4ENj3g2Z
モモ肉>ムネ肉は絶対法則だ
383オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 22:03:37 ID:nLjdd1cx
>>380
え?俺?
384オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 22:58:37 ID:STOZDsLJ
せっかく元に戻ったと思ったらまたC級論議ですか
385オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 23:05:19 ID:QXTSe9BY
>>312
生クリーム、1パック300円はするだろ?
それにエバラのタレ100gとか、きのこも安くないし
鳥ももも肉は安くないな。
材料費的に全然B級とは思えないなあ。
でも旨そうだw
386オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 23:08:18 ID:hSJX04o5
>>385
コストはかかっているが下品な味という意味ではB級に値する
387オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 23:20:31 ID:WGz2uFB+
生クリーム→マリームで。
安いお^^
388オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 23:51:34 ID:6VscbCoP
>>387
マリームっておまえオレとタメだろw
389オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 23:53:22 ID:StqjHjTQ
ママーのあさりコンソメでいいや(;´Д`)
390オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 23:54:05 ID:QHs5eSqM
>>385
自分が作ったときは、元々冷蔵庫にエバラ黄金の味があって
めずらしく生クリームが半額の見切り品で売っていて、きのこは
エリンギのみで90円台のセール品
鶏肉は他の料理でも使えるから、まー買ったよ
それも210円くらいだったかな?そのうち使ったのは3ぶん1くらい

と、いうわけで、このパスタを黄金の味パスタをつくるために材料を
揃えたわけじゃないよ
たまたま材料が出会った、CMを覚えていた、そして生まれたって
いう感じかな?

みんなさー高い高いっていうけど、当然、一回のパスタに使い切るとか
ありえないんだよ?
材料はかなり残って、他の料理の食材として残りは使うわけ
だから単純に材料の総計がパスタ一回にかかるコストじゃないって

でも生クリームと焼肉のタレはけっこう合うよ

と、いうわけで、生クリームの半額売り切りなんてなかなかないから
それ以後一回も作ってないってオチがあるんだけどね
391オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 23:56:48 ID:6VscbCoP
>>390
うっせーハゲ
392オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 23:59:37 ID:QXTSe9BY
マリームでいいか、ポーションのやつね?
393オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 00:12:10 ID:/tQD3wkE
俺が子供の頃は牛乳の代わりと言ったらスキムミルクでな
394オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 01:05:12 ID:NTJzNV7k
脱脂粉乳だな
アメ公が家畜用に使ってたやつ
395オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 01:34:35 ID:/tQD3wkE
残念ながらそこまでジジィじゃねぇ。
396オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 01:39:04 ID:NTJzNV7k
50代はジジイとは言わん
397オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 01:50:25 ID:CvHpGIL0
普通にうまいぞ
398オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 01:53:53 ID:M57Ea/as
あんまりお年寄りの方はスパゲティ良くないですよ。
399オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 01:54:33 ID:/tQD3wkE
壮年のためのB級スパゲッチースレですね?
400オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 05:48:06 ID:aqNzGdum
小学生みたいなヤツがいるなw
401オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 07:38:44 ID:o+ouN6t8
このスレにいる奴が生クリームなんて買ってるわけ無いだろ。
植物性の安いやつなら150円くらいだし。
402オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 09:06:30 ID:UVxX8cG6
粉でいいんだよ。マリーム。
お湯少しで溶かす。
403オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 09:31:42 ID:f7+57VvR
>>402
涙が出てきそうです・・・(笑)
404オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 09:57:13 ID:/tQD3wkE
ホットケーキ作り始めて牛乳無いのに気付くとたまにやるな
405オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 10:41:53 ID:eNkPHJTn
たまたま安売りしてたから安くできましたなんて当たり前。
そんなレシピは普通のレシピじゃん。
わざわざこのスレで報告するようなものじゃない。
406オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 11:11:54 ID:p3wt2QHy
>>405
それを言うとまた噛み付いてくるぞw
407オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 11:28:30 ID:wdfJiebV
粉末ペペロンチーノの元とケチャップがあれば良い。安いし日持ちするし、かけるだけで完成だからな
408オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 11:57:07 ID:a4TNbLFJ
>>405
いちいちいくらで買いましたってとこまで言わなきゃいけないこのスレの
嫉妬はいつもめんどくさいなーと思う

魚貝類をふんだんに使った豪華なパスタ料理の紹介をしてるんなら
ワーワーギャーギャー文句言われてもしょうがないたー思うけどね
あり合わせの材料で節約して作ってるのに、も、嫉妬やっかみが
キツくて疲れますわ
409オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 13:22:46 ID:t3XyTB0Y
疲れやすいね
410オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 14:32:29 ID:p3wt2QHy
>>408
嫉妬やっかみで言ってるんじゃなくて、スレの主旨にそぐわないから言ってるだけだと思うが?
被害妄想が酷いね。
411オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 15:04:10 ID:+zK5w2wG
>>365で自ら終了宣言しといてその後もいちいち反論に出てきて、
執着とか固執とか人のこと言えんのかと。
挙げ句嫉妬って。
参考としてレシピ引っ張ってきたまではいいが、かなり見苦しいぞ。
412オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 15:34:39 ID:Getco56W
争いごとまでB級にすることたーない
413オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 15:39:52 ID:o+ouN6t8
B級人間の集まりだからしょうがない
414オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 15:44:40 ID:uokpHy3y
では仕方ないということで続きをどうぞ
415オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 15:48:32 ID:p3wt2QHy
>>414
ヲイw
416オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 16:31:36 ID:M57Ea/as
別に材料費安けりゃB級てわけじゃなくないかw
スパゲティに焼肉のタレ入れちゃうってとこがなんとなくイメージ的にB級なんであって


さあ次行ってみよう!
417オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 16:36:25 ID:f7+57VvR
>>416
でも一応スレタイに”金がない時につくる”って大前提があるからさ。
リッチレシピを紹介する場合は、B級向けにアレンジした”もどきレシピ”も併せて書かないと。
これで代用すると、それなりに食べられますって具合に。
上の人が教えてくれた生クリーム→粉末マリーム、みたいに。
418オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 16:37:23 ID:+zK5w2wG
こんなもん入れちゃって、なのにうまいなんて…!というB級感はあるよね。
その最たるものが納豆スパゲティだと思う。
好き嫌い別れる食材ゆえ、合わないよ!と言う人がいるのも当然承知。
419オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 16:54:18 ID:qaFvItWu
リッチ、リッチじゃないってのも人によるんだろーけど、常識的な範囲内ではおKではないかと。
マリームだろが生クリームだろが、
モモ肉だろが胸だろーが、
百円二百円違うだけだ。
キャビアやアワビを使うわけじゃない。
420オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 17:34:02 ID:p3wt2QHy
>>419
まあでも一般の主婦(主夫)は、その100円200円の差に売り場で躊躇するわけよ。
100g10円20円の差でスーパーをハシゴし、結局、金無い時はモモ肉より100g20円,
30円安い胸肉を買ったりするわけよ。
普段は、キャビア?アワビ?どこの世界の食べ物ですかそれ?って感じでさ。
スレタイの「金がないときに作る」ってのは、そういう感覚なんじゃねえの?
食材一つに100円200円の差は大きいと思うぞ。
421オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 17:38:06 ID:+zK5w2wG
その100円200円が明日の食費1食分に回せるなあ、とか思うもんね。
422オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 17:39:38 ID:p3wt2QHy
>>421
そうそう。仰るとおりです。
423オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 18:23:59 ID:+zK5w2wG
携帯から見ると2日分くらいレス巻き戻ってる。
424オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 18:24:49 ID:/tQD3wkE
でもその判断基準でいくと矛盾が生じるよね。
その論理だと行き着くところは安値競争になっちゃって
500g270〜280円くらいのママーを気にせず買ってる俺なんかは
ソース無しで食ってもB級じゃねぇ!ってことになっちゃう。

君達自身が前に言ってたじゃん。
「特売でたまたま安く買えたのをB級って言われてもねぇ」って。
特売の業務用麺を使うのがB級スパの前提条件なのかな?
人によって「金が無い」という状態なんて様々だし
食い物なんて「高い安いよりも好き嫌いの方が重要(腿or胸とか)」
なこともあるし、その辺の基準を厳しく適用しようとするのには
俺は反対だなぁ。発端となったレシピの投稿には俺だって内心
「えー?」って思いはあるけど、それはスルーすれば済むこと
なんじゃないの?そういうのを糾弾し始めると、行き着くところは
「じゃぁ、このスレのB級定義の設定金額を明示しろよ」って
話になっちゃう。そんな堅苦しいのはB級じゃないんじゃないかな。
425オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 18:31:55 ID:+zK5w2wG
書き込んだら直ったよスマン。

ともあれ、たまにわざと高級食材羅列する明らかな煽り目的のレス以外は
多少自分の経済状況と照らし合わせて難色があっても
噛みつかずにスルーするとか、代替品や引き算で工夫するとかしたらいいんじゃないかね。

チーズ抜き焦がしマーガリンでカッチョエエベとか
個人的に上手い切り返しだと思うよw
426オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 18:48:24 ID:p3wt2QHy
>>424
>500g270〜280円くらいのママーを気にせず買ってる俺なんかはソース無しで食ってもB級じゃねぇ!ってことになっちゃう。

B級かどうか知らんが、「金がないとき」に500g270〜280円のパスタは買わんと思う。

>特売の業務用麺
なんて前提じゃないんじゃない?イオン系マックスバリュでトップバリュ品が800g 198円であるからな。
「特売でたまたま安く買え」る物でもないし。そういう安麺なんて特売してなくとも普段から買えるものだし。
(だから500g270〜280円のママーはこのスレでは金のないときに買う麺ではなく高級品wだろう)

>人によって「金が無い」という状態なんて様々だし
これ言い出したら、

A「アテクシ、今お金が無いざ〜ますからキャビア一缶しか使えなかったざ〜ますの。おほほほ」
スレ一同「帰れ!」

って状況もあり得るわけだわなあ。
それこそ鳩山が言う「庶民感覚」(1万円のランチ食ってどこが?)と一緒でさ。
貴方も「500g270〜280円くらいのママーを気にせず買ってる」んだから、程度の差こそあれ鳩山タイプだな。
                           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>食い物なんて「高い安いよりも好き嫌いの方が重要(腿or胸とか)」なこともあるし

であるならそれ相応のスレで語れば良いと俺は思うんだが。

>端となったレシピの投稿には俺だって内心「えー?」って思いはあるけど

「えー?」と思われたから指摘された。それだけの事だと思うが。
427オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 19:07:21 ID:CJxTpcAd
この前つくったやつ

油切りしたシーチキン、きのこミックスをオリーブオイルで炒める。
にんにく投入して味付け、仕上げに粗挽きこしょう。
それを茹でた麺にからめる。完成!
にんにくの有無でだいぶ変わるね。うまいよ
428オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 20:48:42 ID:TuyEMICb
範囲あぼ〜んやNGIDって便利だよな
今日は冷凍のたらこを解かしてスパに混ぜて食った( ゚Д゚)ウマー
安売りしてる時に買って凍らせときゃ結構保つから楽でいいわ
429オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 20:55:30 ID:o+ouN6t8
>>428
贅沢な風呂に入ってるな。
俺はそんな食べ物を粗末にするようなことは出来ないよ。
430オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 21:16:22 ID:CHnxVjwe
>>429
風呂を食えるのか。
俺はそんな奇特なことは出来ないよ。
431オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 21:42:25 ID:a4TNbLFJ
>>429
つまんないな
こーいうの、おもしろいと思って書いてんのかな

たらこスパゲティはバターでたらこをあえるとウマイよ
てか、これが正式の作りかた
432オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 22:16:39 ID:YOIXA3pF
解除!
433オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 23:06:02 ID:ItFfHaXt
俺は発狂したいんだ!?
434オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 23:10:25 ID:MIE9FV4r
>>425
おお、糞ギャグだがスルーされてちょっと哀しかったぜ

今日は500g138円でスパゲッチイ買ってきた
グラノーロって会社の
結構コシがあってウマイ
435オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 23:35:58 ID:hcEmmcNz
>>434
おまえwww >>358の糞ギャグは俺だコラwww
436オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 23:38:42 ID:MIE9FV4r
俺は>>341だw
まあどうでもいいが
ナポリタンはちょっと硬めの状態から火にかけるとけっこうプリプリにできるな
437オリーブ香る名無しさん:2009/10/19(月) 00:09:18 ID:LnnmYiQn
ナポリタンのためのパスタをゆでるときに、お湯を切ってあげた後に
少し放置しておくと、麺がモッチリするよ


小林勝代さんのムスコさんの受け売りだけど
テレビ東京でトキオの国分さんとやってる番組
438オリーブ香る名無しさん:2009/10/19(月) 02:52:55 ID:NpTgQGja
>>437
いいこと聞いた
439オリーブ香る名無しさん:2009/10/20(火) 02:25:23 ID:znb9CbhT
釜揚げスパにコクを足すため一工夫
スパ茹でる生卵割りよくときほぐす塩胡椒強めにするここにマヨネーズをいれたソースをつくる
茹で揚がった熱々のスパとソースをよく混ぜ合わせスパの余熱で卵に熱を入れ半熟にする
お値段お安いのに何故かカルボナーラっぽいリッチな味わいでウマー
注意点は卵は泡立てずによく溶いておくよくとかないと白身の食感はが良くない
440オリーブ香る名無しさん:2009/10/20(火) 02:43:07 ID:HEMwhGTM
熱々の麺に卵かけたら、だんだん固まってきて、半分くらい食う頃にはちっともほぐれなくなっちゃって
子供の頃に弁当で食った、冷えてひと塊になったナポリタンみたいな感じになったんだが・・・
441オリーブ香る名無しさん:2009/10/20(火) 11:13:31 ID:fXj20pVc
>>439
釜揚げスパて言い方初めて聞いたw
味が気になるから試してみるわ。これぞB級だね
>>440
余熱でそこまで火通るか?
442オリーブ香る名無しさん:2009/10/20(火) 11:49:16 ID:NdQcak+W
フィンランドサウナで食ってるんじゃね?
443オリーブ香る名無しさん:2009/10/20(火) 11:52:12 ID:mkqgm3q1
>>442
なんでいつも絶望的につまんない突っ込み入れたがるの?
前回は風呂ネタだっけ?
444オリーブ香る名無しさん:2009/10/20(火) 15:48:40 ID:bkoTHGyF
>>439
やってみたよ。
マヨネーズの酸味がどうなんだろうと半信半疑だったけど、
溶き卵に混ぜることで、酸味が気にならないくらいにマイルドになるね。
スパゲティ多めで卵は小さめだったから、
量を増すのに少しだけ牛乳を入れたせいかもしんないけど。
粗挽きの黒胡椒たっぷり振って、なかなかうまかった。
445オリーブ香る名無しさん:2009/10/20(火) 17:27:11 ID:UthKKSP4
丸亀製麺で食べためんたい釜玉が美味しかったので
スパゲッチーで同じようにしてみたらこれまた美味しかった。
446オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 16:25:57 ID:Xh6qC9OU
>>439
自分もやってみた
麺少なかったし、濃くしたくて黄身だけにしたら、美味しかった
熱々の麺だときちんと半熟になるのな
これ、味の濃いチーズとかあれば完全に本格カルボナーラになるわ
黄身、マヨ、チーズ、胡椒でフライパンを使わず、
余熱のみで簡単にうまいカルボナーラが作れることが分かったよ
ありがとう
447オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 22:05:06 ID:OTD4zOzn
スーパーで辛子めんたいを購入。
バターを絡めたパスタ200gに、明太子を惜しみなく投入(粒だけの状態にしておく)混ぜ合わせる!食感の違いも楽しむために、一つだけは輪切りにしておく。
混ぜ合わさったら、レモン果汁を少々絞り入れ後に醤油を少々(隠し味程度に)
海苔は粉末状に微塵切りにして振りかける。
材料費
辛子明太子 一パック 300円
レモン 100円
バター 300円
海苔 (味付け海苔を使ってしま……)

今日は贅沢してしまったよ…(*´д`)アハァ…
お好みで、マヨネーズにパルメザンを投入してレンジで1分30秒加熱したソースなんかも合う(゚д゚)ウマー
448オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 22:47:15 ID:coJzsS/k
>>447
スマンが俺は(「固定概念」とかは全然関係なく)純粋に明太子がダメなので、そのパスタは『パスだ』…。
449オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 22:49:44 ID:OWJXVdpu
>>448
殺意。。。
450オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 22:52:37 ID:uGaUNjlh
まぁ普通に食いたい!
451オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 23:02:30 ID:DhZQp1Le
明太子パスタのオーソドックスなレシピを
B級スレにわざわざ書き込むなよ。馬鹿なの?死ぬの?
452オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 23:18:23 ID:a/Anpm/o
死ぬよ〜!
453オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 23:18:59 ID:+09Nn8rt
>>451
自分で「贅沢してしまったよ」とか言ってるしな。スレタイ100回読んでから来いと。
454オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 00:11:27 ID:q1YVVyGI
>>453
またそれかアホマヌケトンマカスハゲタコデブウンコ野郎
455オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 01:48:17 ID:77d6yJCY
>>447
一食分がいくらかが問題だと思うんだ。
一食で300円の明太子を使いきってしまったか、バターはまさか全部使うわけないしね。
自分の感覚だと、金のない時に作るが前提なら、パスタ代も含めて
上限一食250円以下、できれば150円以下が好ましい。
456オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 01:59:44 ID:qEb1nQOL
切り詰めたら50円以下に出来る
457オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 02:10:53 ID:7RGNzHP7
ここが必死な小学生を愛でるスレですね
458オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 02:31:14 ID:LzicnpMM
いちいち「スレに合ってるのかどうか議論」うざいし飽きた
本筋からずれすぎなんだよクズどもめが
459オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 02:35:00 ID:541xMC9m
クズがクズどもとか言ってやがるぜえ!
コイツはおもしれえ!ヒィヤッハー!
460オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 03:16:33 ID:+8HvA0Em
いちいちスレタイと違うからって書き込むなよ。
ねちねちカス野郎。
461オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 05:48:50 ID:JvY3DJXU
ごめん
462オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 07:19:43 ID:FD8TXOWS
>>460
スレチなら他行けカス
463オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 08:23:15 ID:4yxHxyIO
人が書いたレシピを贅沢かどうか他人が議論するのはナンセンスだと思うが
自分で贅沢だと思ってるレシピを書き込むのは流石にスレ違い。
464オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 08:31:35 ID:FD8TXOWS
>>463
>自分で贅沢だと思ってるレシピを書き込むのは流石にスレ違い。
だよな。
465オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 09:43:44 ID:sQ2egKUB
メンドクセーーー
手持ちのBレシピもうレスシネーーー
残念だったなアホマヌケども
466オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 09:54:28 ID:FD8TXOWS
>>465
いちいちレスしない事を公表しなくても良いんだよ。
どうせ最初から手持ちレシピなんて無かったんだろw
467オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 12:41:20 ID:+8HvA0Em
>466
いちいち同意をもとめるなよ厨( ゚∀゚)アハハ
この板には、おまえみたいなカス野郎の居場所はねぇ〜んだよリアルDQN
468オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 12:57:16 ID:4yxHxyIO
ボキャブラリーが貧困だから恥ずかしくて人と喋れなくなるのか、
人と喋らない引きこもりだからボキャブラリーが貧困になるのか、
君はどっち?
469オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 13:06:30 ID:SQk+wfyD
俺は断然、後者だね!
470オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 13:55:29 ID:JvY3DJXU
僕も後者。
471オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 15:38:05 ID:m0yFcbcr
おれ拙者
472オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 15:45:25 ID:+sFVqATZ
おれ忍者
473オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 16:24:37 ID:K24QX09l
こないだ作ったにんじんツナソース 分量は2人前くらい

にんじん1本 ツナ1缶
塩・胡椒適宜(自分はクレイジーソルトと粗挽き黒胡椒使用)
固形コンソメ1個 サラダ油適宜 お好みで、粉チーズや刻みパセリ少々

1.ツナはノンオイルのがいいけど、油使ってあるやつならあらかじめ油切りしておく
2.にんじん半分を千切りにして、電子レンジで1分くらい加熱しておく
3.加熱してる間に残り半分のにんじんをすりおろしておく4.コンソメをお湯50ccくらいで溶いておく
5.フライパンに油をひいて2を投入 少し火を通したらすぐに1投入 なじませたところに3投入し塩胡椒
6.4を入れ混ぜながら火を通して完成

これを茹でたてスパゲティにかけて、粗挽き胡椒振って完成。
自分は粉チーズと瓶入りの乾燥刻みパセリもかけて食べた。
なんか学校給食っぽかったけどうまかったよ。
タマネギやにんにくも刻んで入れたらもっとうまいかも。
474オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 16:35:47 ID:BfJ5dEV0
またB級っぽくねえのがきたな
475オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 16:37:54 ID:K24QX09l
うーん、ダメか。
また出直すよ。スレ汚し悪かった。
476オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 16:41:17 ID:rcZKVtRT
書き方も似てるね
477オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 16:43:00 ID:K24QX09l
明太子の人とは別人だよ。
流れ変えたかったんだが余計なことして悪かったよ…
478オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 16:43:21 ID:BfJ5dEV0
まあB級じゃないってのは一応褒めてはいる
479オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 18:24:17 ID:igaRpFaZ
なんじゃそらw
480オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 19:08:52 ID:K6bFdk1J
B級ってのはAの次
最高ではないが底辺からはほど遠いはずだ
金がないときに作るのはC級以下だろ
481オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 21:19:43 ID:LgBi/PwL
ネギとにんにく炒めて塩胡椒
パスタ投入

あればレモンを少し絞る
482オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 21:25:58 ID:+sFVqATZ
・茹でたオクラを刻む
・茹でた豚肉をのせる
・小口ネギをかける
・仕上げに上からポン酢


うまい
483オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 21:41:23 ID:QBTR6rYa
パスタのA級の定義が判らんが
庶民の普通の食事なら上限は知れてると思う
その下のB級だから
今の日本では、高く感じるチーズやバターはB級には入れたくないな
それよりも高くて買えない

普通のスーパーの手軽に手が出る食材でのレシピを希望します
484オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 21:50:43 ID:7ZOu3uek
なんだコイツw
バカかおまえ
485オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 22:16:45 ID:WwDiIW4+
普通のスーパーでパルミジャーノやらペコリーノやらパンチェッタやらケッパーが売られているご時世ですぜ
486オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 22:17:26 ID:QBTR6rYa
そうか
金持ちなんだな
何でB級スレに居るの
487オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 22:36:57 ID:ibOG0cVW
おまえはマーガリンに塩で食ってろ
488オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 22:40:50 ID:QBTR6rYa
その上に金箔でも乗せて食べるとあなた向きの味になる
489オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 22:51:19 ID:4yxHxyIO
金は王水とかにしか溶けないから
味なんて変わる訳がない。
490オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 22:54:04 ID:77d6yJCY
>>489
金箔まぶしたお好み焼きとか、何度かTVで見たよ。
何万かのスペシャル焼きみたいだったけどw
491オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 22:59:17 ID:4yxHxyIO
>>490
だから味はしないんだってば。
492オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 23:00:11 ID:zg5jSJo8
>>488
キンプンでもねぇしあなたじゃねんだよ
気持ちワリぃんだドアホが
死ね

493オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 23:01:29 ID:zg5jSJo8
キンパクだっつのw
494オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 00:05:43 ID:A+jlL2KF
キンパクをキンプンと読むバカ
こんな低脳が何を言っても意味が無い
マーガリンとバターの味も判らんだろうよ

>488 さん
味が変わらないのを承知のバカえの釣りエサです
495オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 00:11:13 ID:5BNWk2q6
>>494
> バカえの釣りエサです

バカ「へ」のだろw
屁のようにトロい奴
このスレで健常者は俺様だけww
496オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 00:18:36 ID:A+jlL2KF
>このスレで健常者は俺様だけww

デカイ釣り針ですな
お前以外が健常者の間違いだろ
497オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 00:24:21 ID:OiNdmz/B
ツナ缶とネギで炒めて醤油絡めると美味いよ。
焼きうどんっぽい味。めんつゆで作っても美味いかも。
一缶で2〜3人前は作れる。
498オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 01:56:17 ID:c/0SF+1+
ここはね
レシピ板でレシピ公表するとつっこまれると思って書き込めない
臆病な自称料理好きのためのレシピ自慢スレなんだよ
だからそんなB級安レシピなんて書き込んじゃいけないんだよ
499オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 02:17:31 ID:jRa9JcAq
にんにく卵黄スパゲッティーウマー
たっぷりのチューブにんにくと卵黄と醤油を混ぜて、スパゲッティーと和えるだけ。
刻み万能ねぎなどを散らしてもGood!
余った卵の白身は飲んでください。
500オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 06:31:10 ID:uPR8evte
白身を飲んじゃう辺りにB級を感じた
501オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 07:47:45 ID:ZhjZOm+d
レシピ板なんて行ったことない
ククパドヲチスレなら覗いたことあるけど
502オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 08:18:57 ID:5CHoDuRK
Good!が確かにB級だ
503オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 08:27:00 ID:0UIOwjTz
卵白を余らせても嫁が喜んで
マカロンやラングドシャを作ってくれるから助かる
504オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 08:57:59 ID:1+2iIbhe
おまえが嫁の身体に塗るという手もあるぞ?
新しいプレイでお肌スベスベになって嫁は喜ぶし
倦怠期を迎えた夫婦にとって新しい刺激になるしで
良いことずくめだ。
505オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 10:02:02 ID:5BNWk2q6
>>503
ネタだなw
そんな気どった菓子を喜んで作ってる暇があったら、旦那にB級スパなんか食わせるなと説教したいw
506オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 11:13:59 ID:0UIOwjTz
>>505
気取った菓子?
基本泡立てて焼くだけだぞ。
507オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 12:35:02 ID:Yh31XxO2
茹でたパスタにアンパンマンふりかけとオリーブオイルであえるだけ。
508オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 13:04:35 ID:OiNdmz/B
卵白余るならスープスパゲティの具にすると美味いよ。
普通にコンソメスープ作って卵白散らして水溶き片栗粉でトロミ付けて、固めに茹でたスパゲティ入れて1〜2分。
具はお好みで。冷蔵庫の余り物処理にいい感じ。

卵白は最後に入れて半熟っぽくすると更に美味い。
509オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 13:24:48 ID:OiNdmz/B
半熟っぽくすると更に美味い→半熟っぽくしても美味い

だった…。
510オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 14:11:13 ID:pvdkXB7L
ほっほ〜
511オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 14:16:40 ID:i8T25prM
スパゲティ食った後にスープスパゲティっすか・・・
512オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 14:49:49 ID:KDREeE15
和風スパや、醤油味のあっさりスパ、サラサラスープスパなどは好んで食べないな
あの、ビーフンみたいな感じが、スパがあああとなる
トマトかチーズかにんにくかオリーブオイルかクリーム系か、麺によく絡むパンチがあるものがないと満足できん
513オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 16:27:42 ID:1mUyT+X7
おまえの好みなんぞ聞いとらんしどうでもいい。
514オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 17:11:46 ID:GxYsKSx6
わしもそう思ったからスルーしてたの
515オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 17:42:01 ID:OiNdmz/B
>>511
卵白はタッパーに入れとけば一週間くらいは冷蔵保存出来たと思う。
まぁ気が向いた時にでも作ってくれ。


濃いめの味が好きならなんちゃってクリームスパゲティかなぁ…。
タマネギとウィンナー炒めてクリーム半分入れて、スパゲティ入れて更に炒めて最後にもう半分のクリームと牛乳、塩コショウとバター。適当に作っても美味しい。
水分多くなったら適当にトロミを付ければ問題無い。片栗粉でも小麦粉でも好きな物使ってくれ。
コーヒー用の小さいクリーム使うと残す心配も無いよ。

具は正直シチューに入る物なら結構なんでもいける。白菜の葉っぱの部分入れても美味かった。
516オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 21:12:31 ID:amLz+/d1
>>515
卵って割った後、そんなに持つとは知らなかった
勉強になった。ありがとう
517オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 23:28:46 ID:tGD0+L7v
卵の白身は免疫細胞の塊みたいなもんだからな。
518オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 23:53:21 ID:ObUx0mBc
そう簡単に腐っていては、ヒヨコになれん
519オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 01:13:21 ID:zLeb0SOi
割ったらひよこになれん
520オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 02:09:38 ID:pb3TYn+l
>>515
すごくちゃんとした料理でとても美味しそう
だがやはり俺とはパスタ観がすごく異なるな
ウインナーとタマネギのクリームソースをスパゲティーに絡めようとは絶対思わないんだ
だからごめん…お前とは結婚できない
521オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 08:49:49 ID:KMKU0v66
ツッコミ待ちのどや顔でつまんないこと書く奴多いねここ
522オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 09:06:22 ID:amCg2ZND
おまえのパスタ観なんぞどーでもいい
523オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 10:34:07 ID:CafwD1rr
クリームパスタは顆粒のシチューの素使って作ると簡単だよ。
たまねぎとベーコン炒めて牛乳or水入れてシチューの素をさらさらと投入。
ゆでたパスタと絡めれば出来上がり。
ボールに空けてから全卵と和えて黒胡椒をかければカルボナーラ風。
524オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 10:43:35 ID:VGXyJ3Lo
いつ見てもクズばっかり。
どうして私のような冴えた人材がいないんだろう・・・
525オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 12:49:42 ID:DCOLJ+mb
シチューの素で作るのは、粉と水の量を正確にコントロールしないと、
柔らかすぎるか固すぎるかのどっちかになるぞ
お菓子作りくらいの慎重さが要る
526オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 15:01:47 ID:joGVwmM1
持たないよ。卵。
卵には、かなりの確立でサルモネラ菌がいるから、
割ったらすぐ使わないとだめ。
卵 サルモネラ
で検索してみ。
527オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 15:44:12 ID:LwpI6jjU
>>508の様な半熟じゃなくて、しっかり熱すれば問題なさそうだな
>>503みたいにお菓子なら大丈夫かな?
その前に喜んでお菓子作ってくれる嫁さんを探さないとなぁ・・・
528オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 16:00:52 ID:DCOLJ+mb
割ってない卵でも、生で食うならそんなには持たない
加熱するなら1ヶ月でも多分いける
529オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 16:14:21 ID:G4hkAKgM
以前、6ヶ月保存した卵を新鮮な卵として出荷した
養鶏場あって新聞でかなり話題になったよ
確か京都の養鶏場だと思う

その時、卵は結構保存効くんだと思った
530オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 16:17:34 ID:nmF1vaJy
卵白オムレツにするのはどう?

http://cookpad.com/recipe/296676 (イタリアン風)
http://cookpad.com/recipe/441036 (手抜きバージョン)
531オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 16:27:27 ID:t3L3OaTw
卵白だけの割ってない卵があるのか?
532オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 17:53:35 ID:UhdtaJR5
かつぶし・柚子胡椒・醤油or出汁醤油or白出汁
柚子胡椒のピリッと辛い風味にカツブシの風味が
マッチしておいしい。
533オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 19:08:49 ID:UFnoLJ0V
>>526
サルモネラ菌の増殖は冷蔵庫の設定温度にもよるかなぁ。
5℃以下だと増殖しないらしいから、置き場によっては冷蔵庫でもギリギリ大丈夫なハズ。

でも早めに食べるに越したことはないよね。開け閉めで冷蔵庫の温度も上がるし、気分的にも嫌だし。
534オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 19:45:23 ID:oDD+M93c
白身だけ余ったら普通にフライパンで焼いて刻んでサラダのトッピングにするといいよ。
カルボナーラ作った時はいつもそうしてる。
535オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 20:33:03 ID:HpY6820i
卵白、
ハムかベーコンかウインナーを炒めて
そこへ投入すれば、ホワイトオムレツになる。
536オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 21:06:44 ID:iS+2+I3e
なにこの半熟英雄スレ
537オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 21:17:42 ID:mGNFiYHF
茹で上がったパスタに、めんつゆ・マヨネーズ・鰹節・きざみのりをかけて混ぜるだけ。
手軽でかなりウマシ!!
538オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 01:01:40 ID:eGtmvD99
ダイエット用にたんぱく質だけ欲しかった時、
黄身が余りまくったな
539オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 01:50:08 ID:sjCOnOqp
1日6回までなら良質な蛋白質を無償で提供したのに・・・。
540オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 03:48:51 ID:pVNTRus1
十分わかりましたので
そろそろ卵白とか白濁液系の話は結構です
541オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 20:12:55 ID:AAgNC4m2
誰一人興味ねーよw
542オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 20:50:54 ID:0xusn1d7
>>541
そんなに自分のことを卑下するもんじゃないよ。
543オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 20:54:09 ID:Pmt4jTB9
タマネギ薄切りにして炒めて
ユカリで味付け
簡単うまうま
544オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 21:51:24 ID:oHSRZAF7
【材料】800c198円のスパ…100c
285c100円未満のパスタソース…半分
【作り方】1、フライパンでパスタを茹でる
2、茹で汁を捨てる。
3、ソースをぶちこんで少し炒める
4、フライパンのまま食う
5、クソする
6、寝る

晩飯はいつもこんな感じ
ちなみに女です
545オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 21:54:32 ID:DtbviDhc
なかなか効率的w
546オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 22:11:26 ID:MfOd6XBw
フライパンのまま食う
ってのは私もやるわ。みっともないけど洗い物が減るしねw
547オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 23:43:20 ID:0xusn1d7
1人前茹でる時はレンジで出来るやつが手放せなくなった。
ペペロンチーノ作るときもフライパン一つで済む。
ただオーブンの中が水滴だらけになるから拭かなきゃいけないのがメンドクサイ。
548オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 00:00:16 ID:Zz3O/FfM
ふたを開けっぱなしにすればいい
549オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 01:01:58 ID:223lfjeK
>>547
掃除のチャンスだと思えばいいのでは?
わざわざ汚れをふやかすためだけに蒸気を立てるよりムダがない。
550オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 01:40:58 ID:KyKT+pmx
塩コショウで下味を付け鶏皮を炒める
鶏皮をいったん取り出し食べやすい大きさに切る
大根の葉を刻み鶏皮と一緒に炒める(山椒を加えるとよりいい)
麺に大根おろし・炒めた具材をのせポン酢をかけて完成

鶏皮は安いし、大根の葉もスーパーでなぜか大根の葉っぱをもぎとって
買っていく客が多いので無料でもらってくることが多い
551オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 01:43:58 ID:7OniuLXC
【社会】「私たちに何が必要かを考えてほしい」 毎月24万の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円、食費5万円)★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256486384/
552オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 02:20:13 ID:uvJRyPfm
業務用10kg乾麺と言わせたいのか?
553オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 02:26:44 ID:GkLrLO+9
>>544
女性がクソとか言うもんじゃない
554オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 02:55:32 ID:uvJRyPfm
おにゃのこが2chで生き抜くために
毎回頬を染めながら「糞!」とか書いてると妄想すれば
それはそれでなかなかに良いモノだ。
555オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 06:18:14 ID:sPjQfQqg
B級とは言え、一応食い物のスレだからなぁ・・・
556オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 10:24:35 ID:xLwdgyfy
>>543
スパゲティにたまねぎは良いとして、ユカリって……
こんなところで自分が味障だって告白しなくて良いんだよ。
557オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 10:27:10 ID:xLwdgyfy
>>554
「糞!」とか平気で書く女が頬を染めてるわけないだろうが。
558オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 10:33:25 ID:KomVk5g8
既出?

ツナ缶油抜き、エクストラバージンオイル、麺つゆかポン酢もしくはダブル、バター、黒胡椒、あればイタリアンパセリ。

以上を茹で上がった麺のうえにあけてよーくかき混ぜる。

かなりウマい
559オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 10:47:22 ID:xLwdgyfy
>>558
ポン酢を言い出す時点で却下。味障乙。
560オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 10:47:27 ID:uvJRyPfm
イタリアンパセリじゃなくてタマネギのみじん切りなら
そんな感じの味付けすることもある。
パセリは生臭いツナに合いそうだね。
561オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 11:20:42 ID:TxLkcjC0
味障どころか池沼が1人混ざっているな。
562オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 11:32:52 ID:0BJYMoNP
>>559
>>556
>味障

味盲って言わない?普通。
ゆかりはこのスレに出てくるふりかけ類の中では一番マシだよ。
余分な味付けが少ないから。
紫蘇の風味と塩気がほとんど。
563オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 11:50:21 ID:TxLkcjC0
>>562
味盲って言うのは味覚障害のひとつで
特定物質(フェニルチオカルバミド等)の苦味を感じないことを言うんだよ。
564オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 11:53:27 ID:OTq36Cza
どうでもいいわ!!!
早くレシピをくれ!!!
565オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 11:54:33 ID:OTq36Cza
↑うるせぇ!!!
566オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 11:55:56 ID:OTq36Cza
↑氏ね!!!
567オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 12:25:52 ID:0BJYMoNP
>>563
そうなの?
弟が医者だけど、医局での会話で「よく味盲って言われるw」とか話してるよ。
ただグルメじゃないって意味で使われてるみたいだけどw
568オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 12:35:57 ID:Kz37maEq
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/187224/m0u/%96%A1%96%D3/

>みもう ―まう 0 【味盲】
>
>(1)料理などの味に鈍感な人の戯称。
>(2)フェニルチオカルバミド( PTC )という化合物の苦味を感じない人。他の味覚とは無関係だが劣性遺伝する。
569オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 14:38:15 ID:0BJYMoNP
>>568
補足おつ

>(1)料理などの味に鈍感な人の戯称。

一般的にはこの意味で使われることが多いよね。
皆がまずいと言って残す料理を平然と食べることが多かったことから、味盲認定受けたって言ってたw
570オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 14:45:07 ID:TxLkcjC0
>>569
おいおい、自分の間違いを勝手に一般化するなよ。
普通味盲といえば(2)の意味で使われるぞ。
検索してみれば分かるが(1)の意味で使われることはほとんど無い。
571オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 14:58:38 ID:NPtRnw+/
むしろ味覚障害が「味がわからない」だろ。
味盲に(1)の意味があるならいいじゃん。
572オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 15:05:58 ID:SsbT55XU
いつまでスレ違ってんの馬鹿じゃないの
573オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 16:57:23 ID:g74npRiy
  (^^)  そんな事どうでもいいじゃない^^
くく ) ( >>
  /\
574オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 17:01:01 ID:IYenCF/p
やっぱ一匹変なのが湧いてるな
575オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 18:39:53 ID:MFtG+8Zc
ゆかりはこのスレで昔からでてくる定番だろう。
むしろ俺はこのスレでゆかりの存在を知った。
576オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 19:58:33 ID:SsbT55XU
ゆかりうまいよなあ。
パッケージ裏にもゆかりパスタレシピ書いてあるし。
っつって、ここで評判聞いて買ってきたゆかり、
全部ご飯にかけて食べちゃったんだけどね…
577オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 20:42:45 ID:oqnuRrpR
湯切りした麺にオリーブオイル、co-opグルメスパイス
これ以上簡単でうまいものはない。
578オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 21:18:28 ID:BVZVWj5o
ツナ缶とニラと塩故障と醤油少々
579オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 21:34:05 ID:1xGUgPvs
卵、ベーコン、S&B明太子、野菜、しかない。
昼に明太子スパ。
お腹すいたよ・・・
580オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 23:09:45 ID:4xbTxycr
なんだか完全にC級D級になってるよーな…
581オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 23:53:41 ID:ab80qwHT
A級以外は以下同文だろ
582オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 00:45:44 ID:jqmej50K
大ざっぱすぎる
583オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 02:14:34 ID:jNvZGzQt
「ゆかり」とは「のりたま」と同じく商品名なんだろうか。
584オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 09:09:50 ID:WbHw/3HW
そうでつ。
585オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 11:03:49 ID:Umzpsi6E
ゆかりを知らないのか…
ガキの頃、母ちゃん弁当の飯の上にかかってなかったんだろか
586オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 11:24:20 ID:AMQ/dlpB
ゆとりを知らないのか…
コンビニで好きなの買えって1000円渡される時代なんだぜ

この前、駅前で「主婦の負担を減らすため、高校にも給食制度を!」なんてやってたし・・・
587オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 11:35:53 ID:sDqsBQp1
ゆかりは知ってたけどスパゲティにかける発想はなかった。
ここで話題に上ってるのを見てかなり久々にゆかりを買ってきたけど
ついご飯にかけちゃって、結局スパゲティで試す前に全部消費した。
また買ってこよう…
588オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 13:35:24 ID:NQX20Wll
茹で上げ後に皿に乗っけて醤油で和えるだけで出来上がり。
589オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 13:48:22 ID:XAz6l0Kk
>>588
俺もやったことがあるが流石にそれは駄目だわ。
えさと料理は違うんだなと実感した一皿だった。
590オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 15:05:53 ID:ZbCuaqoB
醤油だけでは駄目だ。
せめて醤油とマーガリンを混ぜろ。
それだけで全然違う。
591オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 15:11:06 ID:rHno9ZOH
それに、味の素があればもう完璧。
592オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 15:20:33 ID:1aur7Rho
刻みノリもかけるとおいしいよ
593オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 16:27:26 ID:x+is+UiN
>>586
家でゴロゴロしててさらに給食費滞納する気マンマンなんだろうな
594オリーブ香る名無しさん:2009/10/28(水) 15:57:19 ID:cuPP2RRu
茹で上がったパスタをバターで炒めて、味の素・ほんだし・醤油を加えて激安和風パスタの出来上がり。
質より量の俺はこれでかなり助けられたよ。
595オリーブ香る名無しさん:2009/10/28(水) 16:08:30 ID:2rmiNfWn
>>594
味を想像しただけで吐き気がする。
596オリーブ香る名無しさん:2009/10/28(水) 16:28:28 ID:TU0AG1w+
>>594
同じ材料だけど
・バターをフライパンで溶かす。
・しょうゆ・だしの素を入れ温める。
・茹で上がったスパゲッチーを入れてなじませる。
この手順で作ってる。
大根おろしやツナをのせても美味しい。
余裕があればきざみ海苔や浅葱をかけたりもする。
597オリーブ香る名無しさん:2009/10/28(水) 17:31:12 ID:xYd42JtU
それはきのこスパゲティーきのこ抜きってカンジ。
茹でてる間暇なんだからシメジでも入れればいいのに。
598オリーブ香る名無しさん:2009/10/29(木) 05:13:28 ID:spRfqcyI
>>596
の手順でバター抜きで
高菜漬けミジン、ベーコン、ニンニクを入れると美味い。
てかうちの店で作ってる(笑)
599オリーブ香る名無しさん:2009/10/29(木) 08:13:16 ID:ak0+WtAp
めんつゆとオリーブオイルを3:1の割合で混ぜ醤油とマヨネーズを適量入れて海苔吹っかけたら最高
600オリーブ香る名無しさん:2009/10/29(木) 13:22:48 ID:Oasd5k1l
うんちスパゲティーウマー
601オリーブ香る名無しさん:2009/10/29(木) 16:47:36 ID:AhXvKt8k
麺+好きな生野菜+好きなドレッシング

サラスパウマー
生ハムがあるとさらに良い
B級ぽくなくなるが
602オリーブ香る名無しさん:2009/10/29(木) 23:01:16 ID:+p3T8tmd
水菜を使ったパスタとか旨そう。
それなりのドレッシング使ったら、オサレぽいし。
603オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 00:44:35 ID:jGsnnS5P
>>602

うちの店のメニュー

レシピ

茹でた麺で具無しのペペロンチーノを作る

完成30秒前に一口大のスモークサーモン50g、二分の一束の水菜をサッと加え軽くあえる

皿にもり、レモン半分を絞りブラックペッパーを振りかけ出来上がり

お試しを
604オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 00:55:49 ID:/ePoE8Ys
金がないときにスモークドサーモンかよ
605オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 01:04:49 ID:GzVPQdpH
切り落としなら200〜300円台で売ってるじゃん
606オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 01:32:37 ID:jGsnnS5P
>>602さんが水菜パスタと言われたからオススメしただけですし

高級品でなければ
乾麺500g250円
水菜一束100円
レモン一個80円
サーモン200g250円
ドライスライスニンニク100円
鷹の爪、オリーブ油、塩位常備してるはず

二食食べるとすれば光熱費考慮して一食400円程。激安だと。

私の店ではスモークサーモンと水菜のペペロンチーノ(パサつかず、レモンフレーバーのみずみずしいパスタです)1080円

として出しています。
家でお手軽に安価に作れるとも思いました。

例えば家庭でカルボナーラを作るとしたら最低でも、牛乳、生クリーム、卵、ベーコン、フェットチーネ、など、パスタにしか使えない
材料ばかり。
基本高級食材を使わなければ原価が高い順は

クリーム系

トマト系

和風系

ペペロンチーノ系
です。
鷹の爪と塩とニンニクさえあればどんな具材でも立派なペペロンチーノ。

安くてお手軽、美味しいのです。

長文失礼
607オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 02:13:15 ID:v/94YxpN
ウザッ
608オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 02:38:49 ID:jGsnnS5P
>>607

なにが?
609オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 03:27:02 ID:nVRUXueB
スモーキングサーモン&水菜のレモン味ペペロンチーニおいしそうだ
夏だったら冷製スパゲッティーにしてもいいかもね
610オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 03:35:25 ID:jGsnnS5P
>>609

ありがとうございます。
夏には当店では生パスタリングィーニを使用して、ケッパーを少量加え、少し柔らか目の細麺で更にサッパリ感を出した冷製パスタも提供させて頂いてます。
611オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 03:45:31 ID:8qc4T+93
wwww
612オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 03:53:53 ID:nVRUXueB
>>610
リングイーニって断面が楕円形の太めの麺だよね
少し柔らかめの細麺を使った冷製パスタと、リングイニを使った冷製パスタの二種類あるってことですか?
613オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 13:57:59 ID:Lx6WITp0
牛乳、生クリーム、卵、ベーコンをパスタにしか使えない
シェフが居るのはこのスレでいいですか?
614オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 15:13:31 ID:6f0yB8TV
いいえ、それはチュプです
615オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 21:04:00 ID:k1Oj2hQQ
100均行ったら、500g105円パスタ復活してた
616オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 22:16:41 ID:cxd3UoiR
ID:jGsnnS5Pってシェフの騙りよねw
携帯から必死で長文打ってるのが泣かせるわww
617オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 22:45:33 ID:HBaVczZc
そのヒトがウザイかどうかに関しては自分は関知しないけど
たまたま昨日、生食用の生ガキのパックが安かったので、それといっしょに
ビン入りのレモン果汁買ったんだよね
だからパスタにレモン果汁っていうのは今度やってみたくなった
618オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 01:26:29 ID:acHP62lD
>>606
> 例えば家庭でカルボナーラを作るとしたら最低でも、牛乳、生クリーム、卵、ベーコン、フェットチーネ、など、
> パスタにしか使えない材料ばかり。

牛乳、生クリーム、フェットチーネ
どれもカルボナーラに無用なものばかりだ

本場のカルボナーラはブカティーニかスパゲッティを使うし生クリームも牛乳も使わない
本場スタイルだとペコリーノ・ロマーノかパルミジャーノ・レッジャーノを使わないと
味が決まらないからコスト高ではあるが
619オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 01:40:53 ID:A8atezTI
この貧乏スレ的には>>603のレシピのスモークサーモンを鯖の水煮缶かツナ缶にして
生臭み消しに万能葱のみじん切り少々でもいいかな
醤油を少し垂らしてもいいし

>>617
パスタをたっぷりのバター(このスレ的にはマーガリン)とレモン果汁と黒胡椒で和えるだけでおいしいよ
すりおろしたレモンの皮も加えた方がいいんだが、そうなると国産レモンを使わなければならないので
少し高くつく
620オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 04:25:56 ID:Y7MAEuiJ
ツナは本当に融通が利いて良い子だわー
621オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 08:42:18 ID:Os4HK8ZY
>>617
らしいね
パスタ レモン でググったら出てきてへーと思って、早速やってみようと思った
ただ自分はバターでやって、レモン果汁だから味と風味だけだけど
622オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 08:43:50 ID:Os4HK8ZY
623オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 08:45:11 ID:gFbWoLyk
>>621
らしいね、って全然脈絡もなくw
自演だろw
例の人w
624オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 08:45:18 ID:FcjCIVQO
例のIYまつりで
さば味噌缶とさんま蒲焼缶が大量にあるんだけど
誰かこれ使ったレシピ紹介してくれ。
625オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 08:49:24 ID:Os4HK8ZY
簡単カルボナーラを書いとくと

チューブにんにくを弱火で溶かしたオリーブオイルでベーコンかハムか
なければ魚肉ソーセージなどを炒める

塩茹でしたパスタを入れてあえてから、火を消してから、タマゴの黄身だけ
入れて混ぜる
必ず火を止めて、余熱だけであえるのがコツ

コショーたっぷり、粉チーズたっぷりで出来上がり
626オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 08:52:57 ID:Os4HK8ZY
>>624
パスタの上にさば味噌缶をほぐしてのせて、そこにマヨネーズたっぷり
コショーをふって、なければいいけど、あれば青ねぎ等をパラパラ
混ぜてあえながら食べる
ツナマヨパスタの、ちょっと甘くて味噌風味のさばで、おいしい
627オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 08:54:24 ID:Os4HK8ZY
>>626は、パスタはたぶん塩茹でしなくてそのままでいいと思う
628オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 08:58:28 ID:gFbWoLyk
カルボナーラにニンニクw
629オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 09:02:36 ID:T0ODTYnZ
シメジをマーガリン炒めして茹でたスパゲッティ投入してめんつゆで味付けて軽く混ぜる
皿にもって大根おろし乗せる
630オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 09:37:29 ID:knqoCdNX
カルボナーラににんにくはないわー
631オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 11:03:00 ID:Os4HK8ZY
じゃ、チューブにんにくは、まー好きにしてもらってタマゴの黄身だけは
このとおりやってください

ジローラモさんがナポリでは生クリーム絶対に使いませんってテレビで
言ってたパスタね、これ

久しぶりにこのスレで聞いたヒトもいると思うけど、これをナポリ風って
言うとこれがまた荒れるんだ、スレが
632オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 11:07:22 ID:FQnB4fFl
何で無駄に改行するんだ
633オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 11:53:15 ID:cGxm7vtx
>>631
カルボナーラはローマ近郊の料理だからなあ
ナポリってw
生クリームを使わないのはもちろんだが全卵とたっぷりのおろしチーズで作るのが本場流
634オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 11:59:54 ID:knqoCdNX
前出の、卵マヨネーズ混ぜなんちゃってカルボナーラでいいや。
昨日クラフトの粉チーズ安売りで久々に買ったからたっぷりかけるんだー。
さてスパゲティ茹でよーっと。
635オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 12:07:34 ID:fszKB37v
>>624
オリーブオイル+ニンニク+(さば味噌缶orさんま蒲焼缶)

オプション
パセリ、バジル、ルッコラ、ミツバ、青ジソ、ネギ、水菜、トウガラシ、コショウ、バター、胡麻油
636オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 13:19:08 ID:Bi5mvDRj
ローマでもナポリでもウマけりゃいいよ
日本人がいくら言ってもただのカブレでしかない
637オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 13:51:25 ID:hf/rbYsR
カブレとか言って自分の無知を糊塗するのって笑える
638オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 14:02:06 ID:ivJ/DF73
ゆずのドレッシングでパスタ作ったぜ!!!
639オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 18:50:06 ID:7KVWEVUm
金ないときのB級なのに
わざわざ多数の材料を
揃えたレシピじゃないと
無知扱いっすかww
640オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 20:02:03 ID:cVWubIo6
カルボナーラにニンニクwwwwwwwwwwwwww
 
641オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 20:04:09 ID:lCPQs6Jz
クリーム系のソースにニンニクって斬新だな
今まで創造すらしなかった盲点だったな
勉強になります
642オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 20:08:55 ID:juVbin+a
モナ岡9800円よくやった
643オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 20:22:36 ID:nXdRj6mK
>>641
カルボナーラはクリーム系じゃないよ
644オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 20:27:10 ID:gFbWoLyk
>>643
日本に於ける一般的なカルボナーラの話な。
例えばカレーだってインドでは本式はこうだとか、本場のカルボナーラがこうだとか蘊蓄を垂れたかったら
完全なスレ違いw
「本格レシピを追及するスレ」とか立てれw
645オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 20:39:26 ID:NVAFMl3b
>>644
あなたの認識がおかしいだけ
「日本に於ける一般的なカルボナーラ」なんて一般化しないでほしいな

話の発端となった>>625のレシピにしてもどこがクリーム系?
646オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 21:23:15 ID:FQnB4fFl
お前らスレタイ嫁
647オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 21:26:47 ID:adqZgBvv
よし!まずは鶏を育てよう
648オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 21:55:42 ID:u4dboOYH
錦松梅をもらった
錦松梅+バターでうまー
649オリーブ香る名無しさん:2009/11/01(日) 04:29:08 ID:pwYf1Oy1
材料 (一人分)

スパゲティ 100g 50円
鶏もも    80g  80円
青菜     50〜60g 30円
オリーブオイル 大さじ3 40円 (味と価格のバランスでカルボネールお勧め)

水道水

材料費 トータルで200円台前半くらい?


鶏ももを繊維方向に長く20mm×5mmくらいに切って、フライパンを時々傾けながら
大さじ4杯くらいのオリーブ油で弱火でカラっと揚げておいて、揚がったら油の半分を捨てる。

小松菜かチンゲン菜を50mmくらいずつ切って、茎の部分を先に投入してさっと炒め、次に
葉を入れてさっと炒める。

スパゲティの茹で汁を50mlくらい入れて、中火で煮ながら水分を飛ばす。

アルデンテの状態でスパゲティを↑に投入。塩見の調整をしながら、スパゲティを適度に炒め茹でする。



オプションとして、鶏を揚げる際に潰したニンニクを入れてもよい。ニンニクは鶏を揚げたら取り除く。

鶏の味がそのまま出るので、本来は美味しい肉を使った方がよい。
650オリーブ香る名無しさん:2009/11/01(日) 04:30:44 ID:pwYf1Oy1
ちなみにチューブニンニクって便利なようだけど、不味い上に割高だね。
もう使わない。
651オリーブ香る名無しさん:2009/11/01(日) 04:57:04 ID:ekQM3trQ
国産のは高いけど少量でも香りがでるから、チューブや中国産より
安上がりかも知れないって話は前にもでてたね。
652オリーブ香る名無しさん:2009/11/01(日) 07:52:14 ID:B2ui188s
暇な時にニンニクと生姜とタカノツメを醤油につけこんでおく
好みで隠し味に少量の昆布や干し椎茸を入れてもいいかも
そのニンニクと生姜をみじん切りにしてバターかオリーブオイルで
ペペロンチーノの要領で作って味付けはその醤油を使う
個人的には麺がパリッとするくらいよく炒めたのが好き
余裕があれば具はきのこ、脂の少ない部位の鶏肉、ネギ、紫蘇などが合います

あとエスニック料理の材料売ってる店に
トムヤンクンペーストが売ってることがあるけど
これを味付けに使うのも人によっては病みつきになるかも
一瓶でけっこう持つから思うほど割高ではないですよ
653オリーブ香る名無しさん:2009/11/01(日) 09:22:14 ID:E67YPppw
んにゃ
おろしにんにくをキロ単位で買っても数100円
ばんばん使っても多分使い切れない

チューブより桁違いに安いし、そういう商品はみんな中国産なので、
必然的に国産の選択はあり得ない
654オリーブ香る名無しさん:2009/11/01(日) 09:41:27 ID:eHMhkWpy
乾燥スライスにんにくが使いやすくていいな。
100均にも有るし。
ただいざ使おうとしたら水で戻すの忘れてたって言う事が頻発するから困る。
655オリーブ香る名無しさん:2009/11/01(日) 09:52:26 ID:+y8HfBYX
> ただいざ使おうとしたら水で戻すの忘れてたって言う事が頻発するから困る。

頻発するようだと、ちっとも使いやすくないじゃないかw
656オリーブ香る名無しさん:2009/11/01(日) 10:59:50 ID:W4KYDcQk
パスタにバジルかけたら美味しさが2倍にアップしたでござる
657オリーブ香る名無しさん:2009/11/02(月) 09:15:21 ID:u9U0QRqV
庭のバジルとホールトマトだけでえらい美味いよね^^
庭じゃないとバジル198円とかだからなぁ・・・
庭じゃない方がさらにおいしいんだけどね^^
658オリーブ香る名無しさん:2009/11/02(月) 18:32:26 ID:J1NL4olv
湯切りを甘くし、マヨネーズ、丸美屋のたらこふりかけ
659オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 02:50:08 ID:8Ceg0TSK
>598のパスタ作った。
高菜ピラフのスパゲティバージョンみたいで残念な気持ち…

めんつゆ、バジル、シメジ、ベーコン、タマネギのキノコパスタは美味しかった。
660オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 04:11:13 ID:ViacP4eL
果たしてめんつゆ最高説は覆せないのか
661オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 04:20:59 ID:+m3PBDdj
めんつゆの代わりに牡蠣しょうゆ使う
662オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 07:41:46 ID:0VnZTYNv
>>660
そんな説ないよ

ただめんつゆ使用率が多いだけ
663オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 07:48:02 ID:0VnZTYNv
個人的にはパスタにめんつゆは絶対にない

何故かと言うと、ソバ・うどんもホントによく作るから
めんつゆ合わせるのが自然なものを普通に食べ慣れてるから
664オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 08:09:07 ID:oNJBXDNm
お前の個人的好みなんて聞いてないし、どうでもいい。
そんなん書くくらいならテメーがうまいと思うレシピの一つでも書きやがれ。
665オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 08:24:18 ID:0VnZTYNv
>>664
てか、さんざん書いてるし

アンタが参考にして真似て作ったレシピ

それはオレが書き込んだものかもしれない

みたいな
666オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 08:41:32 ID:YP3JTXlA
>>665
いいから黙ってろよ、クズ
667オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 08:57:58 ID:oNJBXDNm
めんつゆをうどんやそばのつゆのように使う以外に
考えつかない頭の堅い奴のレシピもどうでもいいわ。
常備してるめんつゆやタレの類を調味料として応用するくらいのこと
B級スレなら常套手段だろ。
668オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 09:15:22 ID:JO07l+pe
今頃になってケータイ小説の真似かよ
おめでてーな
669オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 09:48:32 ID:YP3JTXlA
この頭悪そうなカラ改行は
ID:jGsnnS5P
と同一人物だろ。
クズは何をやってもクズだな。
670オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 11:37:29 ID:vfBj9zJT
前にもめんつゆで荒れなかったっけ?
それだけみんなが気にする存在なのか
・・・罪な奴だぜ
671オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 16:13:48 ID:Zp7RdCvJ
シェフの人はこのスレ向きじゃねえからこねえほうがいいな
672オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 18:22:10 ID:m2nf4kwE
しょうがないじゃない
だってB級スパゲッチー屋さんなんだもの
673オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 18:26:52 ID:g1dUMgI7
めんつゆで荒れるスレって・・・
674オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 19:04:36 ID:4AbewkP3
平和だなぁw
675オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 19:18:12 ID:rQw3F7d+
めんつゆパスタなんて食いたくねえ。
俺様の舌が肥えすぎてしまったせいかもしれないが

カレー粉パスタはいけるよ
676オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 19:36:16 ID:0MsXj9cm
芸スポ板では肉まんに何つけるかで言い争ってるんだぜw
677オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 22:28:12 ID:GJ7kSSHx
具は、エリンギ・アスパラ・プチトマト。
味付けは塩・コショーのみ。

ちなみにショートパスタ使う事が多い。
鍋が小さくて済むから。
678オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 00:08:54 ID:rkdOhrxq
ウスターソースと胡椒ふりかけて痛めたら焼きそばになった
679オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 00:14:13 ID:1GRKSe9f
ソースかけたら何でも焼きそばになるよ。
680オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 00:37:01 ID:GUl5UDPE
そこで焼きそばソースですよ
681オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 01:20:50 ID:dCqW74Wk
スレ的にはウマけりゃおk
682オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 02:03:17 ID:eXPDp1m6
スパゲティて乾麺1g4kcalもあるの?
683オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 02:42:06 ID:eXPDp1m6
袋みたら100g345kcalみたいなことが書いてあった…
684オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 02:47:48 ID:1GRKSe9f
カロリーなんて気にするな。費用を気にしろ。
685オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 04:30:03 ID:wMRYuaHk
俺なんかかけスパゲッチー食うのに。ネギと七味もいれますよ。
686オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 11:54:25 ID:X4rSQv8o
あんかけスパは名古屋に普通にあるじゃん。
687オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 11:55:22 ID:X4rSQv8o
あぁ。かけスパかw
でもスープスパがあるから特別変わったもんじゃないな。
688オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 12:19:03 ID:9aZeigfj
ドレッシングかけるだけで旨いだろ
ワカメトッピングに青ジソドレッシングお手軽すぎて最高 
689オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 14:23:33 ID:65++MG9/
それってオリーブ油で炒めたりしないの?
まさかそのままぶっかけて食うのか?
690オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 20:30:23 ID:wMRYuaHk
かけたり和えたりではないけれど、ブラックコーヒーを飲みながら食べるスパゲッチー(味付けはなんでもよし)が究極です。
691オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 20:59:52 ID:WVeVnGRX
茹でたパスタ

オリーブオイル

塩と黒すりゴマたっぷり

和える

692オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 02:44:56 ID:JcJ5l1oD
>>683
野菜やキノコ類を入れると食べごたえが増すから
パスタ少なめにしても十分にお腹を満たせるよ。
栄養バランスもマシになるかと。
693オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 06:33:50 ID:cswgqTJD
それができるならB級じゃないのを作るよ・・・
694オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 08:58:03 ID:Gske1SCO
きのこはなめこと白い細いのしか食べれん
695オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 10:56:14 ID:TEXgrHoY
自分はエリンギが便利
セールだと大小2本が100円しないから
薄く切ったらロングパスタに、ぶつ切りに大ぶりに切ったらショートパスタに
バターしょうゆはいつもこれ
てか、バターしょうゆならほとんどどんなキノコでも合う
それにハムとかがあれば完璧
696オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 11:17:07 ID:LCwj4m4W
今日は冷蔵庫にえのきがあるからスパゲティの具にする。
やっぱバターで炒めて醤油で味付けが簡単かな。
697オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 11:59:46 ID:JcJ5l1oD
ブナシメジとエリンギは安いしパスタに使いやすいよね。
698オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 12:22:33 ID:m8UhuwU9
きのことバターとにんにくと醤油はなぜあんなにも合うのだろう
大げさだがいろんな国の食文化が混ざってる日本に生まれてよかったぜ
699オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 14:01:47 ID:6htUsRVC
モヤシが安いからパスタとあわせたいけどいい味付けありませんか?(※ウスターソース除く)
700オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 14:03:49 ID:J1xUZqKw
豆板醤とかどうだろう
中華っぽい味が合うのでは
701オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 14:06:37 ID:SE5OqZGI
味の話じゃないけど
スパと一緒にモヤシも茹でたら、スパにモヤシの匂いがガッツリ染み着いてて気になった。玉ねぎもそうだった
気にならない人は気にならないんだろうが
702オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 15:03:14 ID:tj/GP8Hh
もやしは結構土臭いっていうか、いい香りとは思えないから気になるかもなあ。
タマネギは、タマネギ使ったソース作れば気にならないんじゃない?
703オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 15:13:20 ID:XqJbLYny
>>701
そこまでケチるなよ、悲しすぎる・・・
それだったらモヤシと玉ねぎはレンチンすれば?
704オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 16:55:02 ID:Gske1SCO
ビビンバのもやしはうまいな
705オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 18:12:58 ID:92j/PJ8k
明日の朝はパスタにする。
とにかく安い早いうまいパスタを食いたい。
ちなみに具はない。調味料だけで何とかなるかな?
706オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 18:18:34 ID:j9qovYzc
>>705
醤油×バター×胡椒 でおk
707オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 18:20:28 ID:J1xUZqKw
ナポリタンしかねえだろ
茹でて少し乾かしてから炒めるとモチモチでウマイ
708オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 18:26:34 ID:Gske1SCO
にんにくととうがらしはないのか
709オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 18:31:42 ID:TEXgrHoY
>>704
あれは豆もやしを使っていてナムルというけど、ゴマ油があれば
自分でも作れる
自分もネットで最近知ったけど、自分で作ってもかなりウマイ
コチュジャンは元々あるから、ごはんにのせてコチュジャンと
タマゴの黄身で簡単ビビンバ
リクエストがあれば、もやしのナムルの作り方書いてもいいけど
710オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 18:33:29 ID:TEXgrHoY
焼肉のタレのパスタ

塩茹でしないパスタをバターで炒めて、次にエバラ黄金の味で炒める
皿に盛ってからマヨネーズをかけて、コショーをふる
生クリームを使わなくても、混ぜながら食べると、甘辛くてかなりウマイのができた
具は入れなかったので、それぞれで工夫してください
711オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 23:53:25 ID:zgr0gUZj
焼肉のタレよりも生醤油を使った方がすっきりした味で好きだ
712オリーブ香る名無しさん:2009/11/07(土) 00:45:43 ID:9mGs0IVi
昼間のえのきは、バター・日本酒少々・塩胡椒・醤油で味付けして
スパゲッティと炒め合わせ、粉チーズかけて食べた。ウマーでした。
713オリーブ香る名無しさん:2009/11/07(土) 00:51:50 ID:twKqnSfn
>>709
ビビンバの下のご飯をパスタにして明日か明後日の昼に食べることにする。
教えて。

生卵(黄身)は、そんなに好きではないからポーチドエッグにしてみる。
何かアドバイスがあれば教えてください。
714オリーブ香る名無しさん:2009/11/07(土) 01:14:51 ID:zWOqXrkm
ご飯じゃないならせめてうどんがおすすめなんだけど、とりあえず
もやしナムルの作り方(豆もやしがいい)、書いとくよ

モヤシを洗ってから水を入れた鍋に入れて、塩を少々振って蓋して煮る

沸騰したら弱火にしてモヤシが柔らかくなるまで五分くらい煮る

臭みを抜くために、蓋はできるだけ取らない方がいいらしいです

茹で上がったらざるに取って、冷めたらごま油大さじ1、スリごま大さじ1
塩大さじ1/2で和えて出来上がり

すりゴマは省略してもOKで、塩はもやしの量にもよって、様子見て加えないと
辛すぎることもあるから少し注意

コチュジャン(韓国みそ)がないとビビンバっぽくならないと思うから
そこはあまり期待しないで欲しいんだけど、ナムルとしてはおいしい
タマゴは自由でいいと思うけど、半熟の目玉焼きを崩しながら食べるのも
ビビンバには合うと思うよ?
715オリーブ香る名無しさん:2009/11/07(土) 01:49:42 ID:P858APOM
モヤシって土とは無縁なのに不思議だ。
716オリーブ香る名無しさん:2009/11/07(土) 02:44:10 ID:EDlWz0PG
モヤシは根っこと傷んだ部分を取り除いて使うとおいしいよ。
金がない時に可食率を下げるような調理法はNGかもしれないけど。
717オリーブ香る名無しさん:2009/11/07(土) 06:43:33 ID:zAQh+iMT
今朝はソース焼きスパです
うまー
718オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 16:39:19 ID:nMY0rNFE
唐辛子、にんにくをオリーブオイルで炒めて炒飯の素を混ぜて最後にネギ乗せれば俺流ペペロンチーノのできあがり
パスタを茹でるときに塩を多めに入れるのが肝
719オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 18:20:15 ID:yBZCaDdD
ピーマンがあったからナポリタンにするかーと思ったら、ケチャップ切らしてた。
急遽、ペペロンチーノ粉でピーマン入りペペロンチーノにした。
具がピーマンだけってナポリタンだと物足りないのに
ペペロンチーノだとちょっぴりだけ贅沢な気分。
720オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 18:32:47 ID:LQ+3C2o2
ペペロンにはあの苦みが良いアクセントになりそうだね。
ていうか、シシトウでペペロン作っても美味しいんじゃ?
と今思った。
721オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 18:35:15 ID:1s4fapwY
>>720
ペペロンって略さないで、キモいから。
722オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 18:38:45 ID:imUim/Za
ペロン
723オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 18:40:52 ID:LQ+3C2o2
悪かったよ。俺、あんまチーノ食わないからさ。
724オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 18:49:47 ID:1s4fapwY
>>723
> あんまチーノ食わないからさ。

“チーノ”って何なのさ。
725オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 18:56:33 ID:yBZCaDdD
ジョークの分からん奴だな。もういいじゃないか。
726オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 18:58:57 ID:1s4fapwY
>>725
横レスすんな。
727オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 19:00:23 ID:07Cjzx32
ウゼーよてめえ
728オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 19:11:11 ID:yBZCaDdD
うわなにこいつきもい
729オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 20:18:06 ID:tU2bwpIW
新型インフルエンザのエンザをやるから落ち着け
730オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 21:17:31 ID:fxqgyjrz
最近ナポリタンにはまって食い続けてたが飽きた。
粉チーズでもあればだいぶマシになるが最安でいくらで買える?
731オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 21:18:10 ID:2TicIT67
どう略せば納得してもらえるのだろうか
ロンチー?
732オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 21:35:00 ID:1s4fapwY
>>731
略すな危険!!
733オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 22:01:30 ID:yBZCaDdD
>>732
偏執狂っていうんだよおまえみたいなの。

>>730
先日クラフトのパルメザンチーズ80gを238円で買った。カルディの安売りで。
ネットとかだと450g入りくらいのやつ2ビンで2500円くらいで買えるが
粉チーズにそれだけの出費ってちょっと痛いよな。
一人暮らしだったら使いきれるか微妙だし。
734オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 22:12:14 ID:6BMdPawI
> 一人暮らしだったら使いきれるか微妙だし。

パルメザンチーズ80g…カルボナーラ2人前の量でしかないわけだが
735オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 22:12:45 ID:2TicIT67
冗談の流れでしょ・・・
736オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 22:26:50 ID:yBZCaDdD
ここは金のない人のためのスレなので
そんな贅沢にたっぷりチーズを使うカルボナーラは作りません。
卵溶いてマヨネーズで擬似カルボナーラとか言ってんだよ?
737オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 22:34:07 ID:vdqvpIpR
ペペロンチーノですでに、かなり省略されてんだけどw
空気読めてない?
738オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 22:37:38 ID:g/L5sSxz
>>736
擬似でもなんでもない
カルボナーラとは似ても似つかない卵マヨネーズパスタでしかないわけだが
739オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 22:40:06 ID:vzryTcIV
>>738
ではパルメザンチーズを使わない
擬似カルボナーラのレシピを書いてください。
740オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 22:46:08 ID:g/L5sSxz
>>739
マヨネーズは論外
オーストラリア産の安いゴーダチーズ(すりおろし)&全卵でOK
生クリームも牛乳も不要
741オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 23:05:17 ID:s8SYES9O
本番にこだわるカルボナーラ厨も頻繁に湧くな。
作る奴が似非モンで満足してんだからいいじゃねえか。
いちいち言葉尻に食らいつくなよ大人げない。
厨なら大人じゃないから仕方ないか。
742オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 23:14:35 ID:tU2bwpIW
本格派厨はテンプレに追加しても良いレベル
743オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 08:40:00 ID:7OHCmufg
>>733はかなりいい買い物をしたと思う
値上げ後にこの値段はまずない
自分でさえ、クラフトの粉チーズは最安で、激安店で298円だった
5本くらいまとめて買ってあってまだ残ってるけど
744オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 08:43:34 ID:7OHCmufg
クラフトの粉チーズが、もし200円台で売ってるのを見つけたらすぐに買うべき
何本かまとめ買いしてもいいくらいかも
ま、常に200円台で売る店が近所にあるならまとめ買いする必要はないけど
それくらい今は300円台が普通
逆に200円台で売ってる店があったら教えて欲しいくらい
745オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 12:30:36 ID:Kds/WWEZ
>>734はアホだな
>>733は450g×2を一人で使いきれないかもって言ってんのに
80gはカルボナーラ2人前でしかないて。
900gだったら本場(笑)カルボナーラ22人前だぞ
そんなカルボナーラばっか食わねえよ。
他の料理に使うにしたって
賞味期限までに使いきれないかもと考えるのは妥当じゃね。
746オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 12:38:43 ID:b4YvpB6y
>>745
粉チーズは冷蔵庫に保管できるよ。
七味とかの使う頻度の少ない調味料も冷蔵庫に入れとくと、長期間風味の劣化が少ない。
外に置いとくとすぐに変色するわマズくなるわを続けて、学習したよ。
他の使用頻度の少ない調味料、食材みな冷蔵庫or冷凍で、随分と食材の無駄が少なくなった。
747オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 14:29:59 ID:rBbzEByL
調味料だけの具無しスパゲティーの美味しい作り方があったら教えてください
748オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 14:31:23 ID:9Exyr4T7
ナポ
じゃなくてナポリタンて言わないといけないんだっけなw
とか、バターとアンチョビペーストとか
749オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 14:36:25 ID:AYZxr/FS
>>747
バターで炒めて醤油ジュワーの黒胡椒パッパ
あればガーリックパウダーも
750オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 15:00:14 ID:1D4KZ0ci
のり振ってめんつゆにつけて食う。もちろん箸で
751オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 15:02:18 ID:TZeaLJ3Z
それはもうそうめん買ってきたほうがいいw
1分で茹でられるし
752オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 17:18:24 ID:+FpVaHop
ラーメンの麺も茹でて「めんつゆ」
これもうまい。
>>747
パスタか…。ケチャップでどうぞ。
753オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 18:23:38 ID:aiQXtxkc
ペーノうまいよペーノ
754オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 20:02:55 ID:OwT5RUgC
粉チーズって例えば100g入りだとして何食分使えるだろ?
まあ個人差はあるだろうけど、場合によっては高くないかも。
755オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 22:53:18 ID:d2xzlBYp
一食だな
756オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 00:05:13 ID:w6ancPM+
だいたい300円くらいだな
ちょっと前まで500円近くしてたんだから安いもんだ
757オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 02:11:00 ID:KOT3FKwT
10食分は使える。
758オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 05:39:25 ID:iGGLH1fl
豆乳マヨネーズ+湯で汁+クレイジーソルト
759オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 09:04:29 ID:/Ovw9jvB
ペペロンチーノはイタイアではお茶漬け感覚で、外食では決して頼まないメニューだって書いてあったよ。
ケンミンショーでも、大阪では質素な食事のシンボルとして「今夜はお茶漬けやな」って言うとか。
必ずしも茶漬けではなく、粗末な飯のことらしいw
イタリーの茶漬けのペペロンチーノ、このスレの住人にはピッタリじゃね?
760オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 09:08:28 ID:/Ovw9jvB
イタイア×
イタリア○
761オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 09:21:32 ID:RljDk79e
ご本人がイタイアだった、というオチか。
762オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 13:04:40 ID:O4+WNMBB
>>759
まあまあ、上がってペペロンチーノでもいかがどす?
763オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 15:40:56 ID:GyPg4IxQ
ペペロンチーノスレでは、究極のスパゲッチー扱いだけどなw
まあ、日本人はこーゆーの好きだから。ざるそばとか。
764オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 15:46:55 ID:GyPg4IxQ
オイル、ニンニク、唐辛子、トマトジュースでやってみたけど、化学変化は起きませんでした。
トマトジュース味そのまんま。
765オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 16:18:34 ID:O4+WNMBB
>>764
塩味足さなきゃソースにするには味薄いだろうねえ…。
ドライバジルのひとつまみでもありゃ劇的に変わるんだけどね。
タマネギで甘味を足すことをしないなら、少し隠し味に砂糖入れてもいいかも。
766オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 16:27:46 ID:GyPg4IxQ
>>765
実は、塩もバジル粉もいれた。細かく言うと、トマトジュースがケチャップに変化しただけw
玉ねぎとか、そこまでこだわる気はないよ。
767オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 17:29:46 ID:CpJ5XGV8
>>762
イタリア流の帰れってことかw
768オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 20:39:26 ID:5i7CbbRc
    ∧__∧
    ( ・ω・)   絶望パスタでもどうどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
769オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 20:43:46 ID:N82SoIFi
懐かしいAAだな
武士デレとかで出来たんだっけか
770オリーブ香る名無しさん:2009/11/11(水) 22:14:39 ID:do0NRKI3
過疎あげ
771オリーブ香る名無しさん:2009/11/11(水) 22:38:10 ID:mmlD7gcX
オリーブ油買ってみたけど正直微妙。
一度使ったきりで眠ってる。有効活用法って何かある?
772オリーブ香る名無しさん:2009/11/11(水) 23:18:16 ID:qSi0sZCj
>>771
エキストラ?ピュア?
773オリーブ香る名無しさん:2009/11/11(水) 23:20:04 ID:rNueTK6d
ネギ油つくっとけ
パスタ以外にでも使えるぞ
サラダ油のほうがいいけど中華もいける
774オリーブ香る名無しさん:2009/11/11(水) 23:23:41 ID:ocIFLZUo
>>771
慣れるまで時間かかるよ

最初はそんなもんで使ってるうちに、なるほど、これがオリーブオイルの味か
ってわかってくる
このまま使わなければ、本物に近いイタリアンからは一生遠ざかる

たとえば、ガイジンが日本のダシは臭いからってコンソメをダシ代わりに
味噌汁を作ってたらそれはそれで旨くても、味噌汁とは別物じゃん?
そんな感じ
775オリーブ香る名無しさん:2009/11/11(水) 23:43:16 ID:r6/9j/hf
>>771
ニンニクと鷹の爪つけこんでガーリックオイルにする手もある
どうせ使ってないんなら他にも好みのハーブ漬け込んで
オリジナルオイル作ってみたら?
少量ずつだったらまあ失敗してもご愛嬌ってことで
776オリーブ香る名無しさん:2009/11/11(水) 23:47:29 ID:rNueTK6d
ネギとニンニクと生姜を一辺ずつ刻んで
しばらく油でグツグルやるとネギ油になる
これを使うだけでうまくなる魔法の油だ
777オリーブ香る名無しさん:2009/11/12(木) 09:43:23 ID:0qwqbN41
>>771
市販のパスタソースに加えて量を増している。

それと、たまに綿棒に垂らしてヘソ掃除。
778オリーブ香る名無しさん:2009/11/12(木) 12:58:14 ID:ekxFGXeK
味噌汁に数滴垂らすと、長生きできる・・・かも
779オリーブ香る名無しさん:2009/11/12(木) 19:42:04 ID:OjghXN5y
>それと、たまに綿棒に垂らしてヘソ掃除。

kwsk
780オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 02:53:56 ID:yeIoX8fX
ベビーオイルの代わりにしてるんじゃないか?
781オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 04:44:57 ID:cOFc63RO
>>779
>>780の言うとおり
782オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 20:48:26 ID:5B5RuI1T
スライス乾燥ニンニクを粉々に砕いて、パスタにかけたらウマイかな?
粉チーズの代わりに…
783オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 21:04:10 ID:5+y5K1Aj
乾燥にんにくは戻るとただの粉にんにくだ
784オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 08:44:14 ID:RN8/7rsl
いい加減ナポリタンに飽きたから
奮発して粉チーズ買ってみたけど大して変わらんかった。
大量にかけるのはもったいないしねえ。

マンネリナポリタンの特効薬は何かないだろうか?
785オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 10:40:11 ID:SCz/uVxo
具は普段どうしてんの?
ナポリタンてケチャップ味が強力だから、
具の足し算くらいじゃ劇的な変化は望めない気がするが。
前に話題として盛り上がったキノコ類盛り沢山ナポリタンとかどうかね?

味つけに変化をつけるなら、例えば乾燥バジルをかけてみるとか、
塩胡椒のかわりにハーブ入りの塩を使ってみるとか、
大胆にケチャップとソースでブレンドしちゃってみるとか。
もはやナポリタンではないな。

てか、たまには釜玉風とかバター醤油とかペペロンチーノとか、
色々変化つけんのも大事だと思うよ。
そのためにこのスレはあるんだし。
786オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 10:50:03 ID:ZInQgR+o
味の濃いハム・サラミなんか入れると味だいぶ変わると思うけど。
787オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 16:15:06 ID:fclvKOTb
>>784
甘えてんじゃねーよって言いたい

テメーで勝手に飽きといて何とかしてくれって、それは虫が良すぎる

しばらく食わなきゃいいだけの話じゃん

無性に食いたくなるまで待って食えば飛び切りウマイに決まってる
788オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 17:07:18 ID:ipBcxrgC
ニンニクスライスと鷹の爪の輪切り、それとトマト角切りをオリーブオイルで炒めて塩コショウで味付け

パスタ投入して乾燥バジルをふりかけの如くふりかける。

給料日前の昼飯はいつもそれだ。
789オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 00:46:47 ID:tb8TqaLs
ナポリタン好きで良く作るけど同じ悩みだね。
生トマトを賽の目に切って入れてみました。少しフレッシュで美味しかったですよ。
あと、高くて買えなくて特売のときに買う、「ハインツ」のケチャップが好きです。
790オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 01:32:23 ID:K0rN6sk3
>788
それは、きょうの料理でもやっていた「フレッシュトマトのパスタ」。B級にしないでw
俺もよくやるけど、簡単でうまいよね。
791オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 04:10:10 ID:RmoD0PpR
>>788
あれば白ワイン(日本酒可)をプラスすると贅沢な味に
792オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 06:27:54 ID:w0+3zECv
トマトとか白ワインとか使ってる時点でB級じゃなくね?
あと手間をかけないのもB級の醍醐味かと。

固形のカレールーをパスタに溶かすとドライカレー風パスタになる。
793オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 07:09:11 ID:WqJHPHd0
白ワインはともかく、トマトくらいはいいだろ…
缶詰一個100円以内で買えるし
794オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 13:23:31 ID:XDHCFsa0
自分は白ワインは298円のときにしか買わないし、常備してるわけじゃなく
しばらくは買わないときもある
で、買えばちょっとずつ使うんで一ヶ月はもつ
ボンゴレにも、魚貝にも、イカにも、たまに飲むにもいろいろ便利

考え方を変えたほうがいいよ
ここで298円のワインは一回の料理に298円使うわけじゃない
自分なんか正確にはもちろんわからないけど、大体20回〜30回分で使うから
一回分は10円とかそんなもんでしょ
795オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 13:44:45 ID:Adls8fgr
満州餃子食うにも醤油と酢とラー油とごま油使うもんなぁ。
貝料理には酒は必須だよ。酒入れなきゃ生臭(磯臭)くてしょうがない。
で、ボンゴレの風味出すにはポン酒よりもやっぱ白ワインだと思う。
ワインて安いぜ?加熱時の調味料だから高級品である必要なんて無いし。
俺はミートソース系が好きだから赤ワインは常備してるよ。
ルーミックで作る時も水じゃなくて赤ワイン使ったりするし。
赤の場合は白と違って味にコクが出る。
796オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 13:51:25 ID:bQ7mT+hb
ボンゴレなんて上等なもの作りませんよ。
797オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 13:59:18 ID:Adls8fgr
貝は古いとヤバいからタイムセールとかで安く手に入れにくいし
殻の生ゴミが嵩張ってウザいしね。俺もボンゴレは作らないから
白ワインは持ってないよ。別に高級調味料じゃないと言いたいだけ。
798オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 15:53:34 ID:LGFpeOUk
だれかシジミのパスタ作ってみて
799オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 16:40:24 ID:w0+3zECv
白ワイン使って味の違いが分かればいいけど
たぶん分からないだろうなあ。
800オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 17:24:47 ID:04i6bwia
前に赤ワイン(決して高価なものではない)をもらったけど、
我が家はワイン好きがいなくて誰も飲まないから、
シチュー煮込むときに使ったんだよ。
そしたらなんか妙に生臭くなっちゃったんだ。
あれは何が悪かったんだろう。タイミング? ワイン自体の生臭さ?
量はまとめて5人前くらい作って香りつけ程度に
1カップくらい入れただけだったんだけど。
以来どうも料理に赤ワイン使うの怖い。
白ワインは試したことなかったな。
ツナみたいな安い素材にでも使ってみていいもんだろうか。
801オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 17:51:57 ID:Adls8fgr
生臭いってのはちょっとピンと来ないけど、
ワインに限らず酒を入れる時の基本は

・炒め・焼き等の強火の下処理の段階
・煮物の最初期の段階

に入れて『アルコールが飛ぶまで良く炒め・煮(詰め)る』ことが大事。
その過程で材料が酒を入れない時より柔らかく煮え、
(臭みがある材料は)臭みが消えて赤ワインなら少しコクが出る。
日本酒や白ワインはほとんど味が残らないね。
「臭みが消えた」=「臭みと酒の風味が合わさってまろやかになった」
みたいな一体化する味の変化だと思う。

シチューに入れるなら肉を炒める段階で少量をフランベ的に加え
炒めた方が良かったんじゃないかな?さもなくば材料を炒めた後
水を入れる段階で入れて煮立たせた後普段より長めに弱火で煮込むとか。
802オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 18:16:24 ID:04i6bwia
>>801
スレ違いな質問にレスありがとう。
なるほど、やっぱりタイミングが怪しいな。
うちは冬場にストーブで、何度も火にかけたり下ろしたりを繰り返しながら
じっくり煮込むので、アルコールは飛んでたと思う。
ただ、ワインはシチューのルーを入れた後、最終段階に入れた。
次から参考にしてミートソースに応用してみるよ。

スレ汚し失礼した。
803オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 18:25:09 ID:Adls8fgr
あぁ、ルー入れた後だと色も変色してマズそうにならなかった?
酒類は材料に染み込ます必要があるからゲル状になってから入れちゃダメ。
なるべく素の水に近い状態の時に入れないと浸透圧の関係で
「材料に馴染まない=酒臭さのみが汁に残っちゃう」んじゃないかな。

レシピ見ればわかると思うけど、ミートソースの場合は
ワインの水分がほとんど無くなるまで煮詰めるから念のため。
804オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 20:10:37 ID:XDHCFsa0
何度か書いてるけど、アサリって実は意外と安いんだよ
量や大きさもあるから、一概には言えないけど、200円台で買えたりするんだよね

で、自分は必ず半額で買うから100円台だよ
普通は一度では使いきれない量は入ってるし、小さなパックだと半額で
100円しない値段のときもある
定価ではアサリ買ったことない

近所のスーパーのポリシーにもよるからない店もあるかもね
自分の最寄はダイエーだけど、いつもあるってわけじゃない
見つけたときに買うから、食べたいときではなく、買えたときに
ボンゴレ食べる
805オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 20:25:35 ID:F+3UVSV4
あさり、シジミなどは冷凍保存も出来るから
半額になった時に買って砂抜きしてから冷凍しておくといいよ。
冷凍したほうが旨味や栄養価が上がったりもする。
806オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 20:36:12 ID:cChiGy8a
>>791
無駄な手間をかけてわざわざ安っぽい味にする天才だな
生トマトのパスタに白ワインを使うなんてなんてまさにB級料理
807オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 20:52:05 ID:F+3UVSV4
>>806
え?
808オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 21:22:08 ID:Y964ICtt
無駄なもの入れちゃうのも一種のB級精神ということだろ
809オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 21:27:18 ID:F+3UVSV4
無駄なもの?
810オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 21:50:42 ID:xCL9BTGb
初めて来ました。
自分で作るのではバター醤油かなぁ。
奮発した場合ちょっとサケフレークなんぞ混ぜても良いし。
高級なとこではなんでコンビーフが出てないんだ?
コンビーフと千切りキャベツのスパはうまいだろ?
811オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 23:00:57 ID:w0+3zECv
パスタの具に費やせる金は100円まで。
それ以上かけるなら米を食う。
だって米の方が遥かに美味いもん。
812オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 23:28:39 ID:sAcmgqDb
バター醤油は応用聞くよね
安くてよく作るのは+しめじか生椎茸+にんにく
あとかつおぶし+海苔
チューブねり梅もさっばりしておいしいし
キムチの素でピリ辛にしてもいい
813オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 01:46:02 ID:pqgKXGYD
普段サラダ油だがたまにオリーブオイル使うとうますぎてびっくりする
オリーブオイルと塩だけで充分いけるわ
814オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 02:14:21 ID:dQCNSU2R
>>807
>>806は人と違う意見を言って注目されたいお年頃なんだよw
815オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 02:20:10 ID:1B3b68gI
初回投資がけっこうかかるけど
調味料各種取り揃えておけば
一週間具無しパスタでもいける
栄養学的には問題あるがw
816オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 02:41:40 ID:Ye4apjKM
>>810
王道だけどやっぱいいよね
以前はニューコンミートが100円くらいだったから結構使ってたけど
値上がりしてからは遠い存在になっちゃったなぁ
817オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 03:31:27 ID:MDgtAZae
今の時期安い秋刀魚を買ってきて塩漬け。
1〜2ヶ月常温で漬けてオリーブオイル付けした
自家製サンチョビ入れるのもいいかも。
安ければ1尾10円〜50円くらいだし。
818オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 04:25:07 ID:GTpRTHEi
サンチョビ美味しそうだね。
作り方詳しく。

アンチョビのカタクチイワシは漁獲量激減だもんね。
819オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 07:38:44 ID:4DnzCjoe
>>815
kwsk

基本具なしだから是非参考にしたい。
820オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 12:28:49 ID:4PbA44KS
秋刀魚は焼きに飽きたら
フィレにして蒲焼や、揚げてあんかけとかにする。
安くなって大量買いするとそれでも余るから
フィレに塩をすり込んでラップで包んで冷蔵庫で1週間程度塩蔵。
このまま刻んでアーリオオーリオに入れても美味しいし
マリネして即席アンチョビ風にしてから使ってもいい。

まあ、いくら秋刀魚が安いといっても手間かかるから
B級とは違うような。

で、今日の昼食はさば味噌クリームスパゲティー。

バターで薄切りたまねぎとおろしにんにくを炒め、
小麦粉・牛乳を加えてクリームソースにしたら塩で味を調える。
そこにほぐしたさば味噌を入れて混ぜ、スパゲティーを投入して和える。
ソースが甘いので皿に盛ってから黒胡椒をたっぷり。

IY祭りのさば味噌缶がなかなか減らない・・・
821オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 12:37:44 ID:IdzGccN3
黒胡椒で思い出した。
学生時代は黒胡椒だけのスパとかよく食った。
挽きたてだとこれはこれで美味いんだ。
822オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 12:49:02 ID:MDgtAZae
サンチョビの作り方は

さんま サンマ 秋刀魚 7尾目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1251038436/
【作って】アンチョビ 5匹目です【使って】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1246174825/

この辺が詳しい。
あとココも見てください。
http://portal.nifty.com/2009/04/20/c/
823オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 13:12:42 ID:1B3b68gI
>>819
油→オリーブオイル、バター、ごま油、マヨネーズ
調味料→塩、胡椒、醤油、味噌、ケチャップ、ソース、めんつゆ、豆板醤、テンメンジャン
    オイスターソース、ダシの素、コンソメ、カレー粉、各種○○のタレ
風味付け→チューブ入り生姜、ニンニク、梅、七味、、一味、ラー油、タバスコ
とりあえず100円ショップで手に入るものをあげてみた
この組み合わせでイタリアンでも和風でも中華でもどうにでも味付けできるよ
あと油は炒めるのに使うかパスタの余熱で和えるかでも微妙に味が違ってくる
他にあると便利なのはすりゴマ、きざみ海苔、カップスープの素各種かな
824オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 18:00:03 ID:4DnzCjoe
味噌とパスタの組み合わせは意外だね。
うまく使えば食費浮くかもw

あと、すりゴマはGJ
825オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 19:36:47 ID:T0aVroUj
B級どころかC級かもしれんが教えて欲しい
お茶漬けでパスタをあえると揚げ玉が固いままなんだが、
事前に少量の湯でふやかしてからあえるのか?
826オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 19:48:40 ID:LBpAG0+D
そのポリポリ感もまた良し
まあ少し茹で汁を足してシャバシャバにしてみては
827オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 19:58:08 ID:T0aVroUj
>>826
いつもは荒く湯きりパスタに軽く油を絡ませてすぐお茶漬け投入してたが、
シャバシャバにしてやってみる
ありがと!
828オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 21:42:35 ID:bvyhhOX0
揚げ玉じゃねえだろスカタン
829オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 21:55:15 ID:2SVZeRs8
似たようなもんだ
俺は行きつけのうどん屋で揚げ玉もらってきて入れたりするぜポコタン
830オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 22:01:39 ID:DNchwAuE
茶漬けを食え、茶漬けを
831オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 22:04:07 ID:2SVZeRs8
酒の塩焼きを手でほぐして
少しの塩とタバスコをかけて飯に載せてお茶かけて食うと死ぬほどうまい

まあスパゲッチーのスレだし
832オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 22:04:55 ID:2SVZeRs8
鮭だな
酒は焼けねえ
833オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 22:23:39 ID:vix50JYx
チキショー!!
酒もってこい!酒だー!
834オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 22:29:19 ID:X9kSol0K
>>820
>>822

ありがと。今年あんまりあんま食べなかったなぁ。作ってみます。
835オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 00:13:33 ID:E71Ytwqd
>>833
やけ酒っすか?
836オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 14:44:33 ID:rPsKmlYK
手の込んだ具を作れば作るほど白い飯で食いたくなるんだよねw

これぞパスタの具だ!っていうインパクトがほしい。もちろんB級で。
837オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 15:05:35 ID:vAr4/HRI
きうり+マヨネーズのサラダスパゲティが一番♪
サラダスパね、給食に出てきた。
あれをオカズにすると炭水化物×炭水化物、しかもメタボなマヨネーズたっぷりで野菜は申し訳程度、
貧乏人メシの王道だ!
838オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 15:29:15 ID:eRqVfSiC
実家でタラコスパといえば
バター+○美屋のたらこふりかけだった
839オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 15:54:09 ID:hmyEKjUz
>>838
最高じゃん。
840オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 16:28:45 ID:rPsKmlYK
>>838
こういうのB級らしくていいね。
今度やってみるよ。…マーガリンで。
841オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 17:01:31 ID:D0QkqLIa
茹でたパスタをもやしと和えてネギ油で炒めてピーシェン豆板醤と醤油で味付け

…まあ食えないこともない
842オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 21:36:34 ID:nltlFDKL
>>836
物凄くよくわかるww
843オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 21:54:36 ID:v4JPOaia
たらこスパゲティ作ったのに塩の量が多すぎて、塩の味しかしなかったでござる
844オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 22:36:25 ID:XAt01o+7
今日は寒かったから具無しクリームシチュースパゲッチーであたたまりました

>>838
なにそれうまそう
845オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 23:19:37 ID:66D+hr/C
>>837
あったね。サラダスパ。
忘れてた。贅沢にツナを入れてやってみる。
846オリーブ香る名無しさん:2009/11/18(水) 07:09:32 ID:MrnAhDa1
マカロニサラダもスパサラダも自分で作ると、パスタの地肌の色がみえて
黄色いんだよね
スーパーで売ってるように白くならない
マヨネーズの量が少なすぎるのかね?
だとしたら相当なマヨネーズを使ってるのかな

この手のサラダはゆで卵を入れるとグレードが上がる
847オリーブ香る名無しさん:2009/11/18(水) 07:44:15 ID:YH/ElIMk
今から納豆パスタ食うけど、なんか言いたいことがあったらどうぞ。
848オリーブ香る名無しさん:2009/11/18(水) 07:47:02 ID:GMbQE0O7
好きにしろとしか言えない
849オリーブ香る名無しさん:2009/11/18(水) 07:49:04 ID:+BsLwBwr
>>847
自分がよくやるのはビン入りなめたけを加えてボリュームUP
850オリーブ香る名無しさん:2009/11/18(水) 07:51:26 ID:TCWRfJ+7
朝から納豆パスタだと?
ずいぶん臭そうな朝食だな
よーくかき混ぜろよ
刻み海苔忘れんじゃねえぞ
辛子もたっぷりだ
851オリーブ香る名無しさん:2009/11/18(水) 07:55:58 ID:YH/ElIMk
ナメタケいただきました。

刻み海苔も買ってこなきゃ。
852オリーブ香る名無しさん:2009/11/18(水) 08:02:12 ID:+BsLwBwr
>>851
なめたけはビンによって味付けが甘めだから
上手い事醤油かめんつゆで味の調整忘れずにねーw
853オリーブ香る名無しさん:2009/11/18(水) 08:11:04 ID:YH/ElIMk
あ、あと粉チーズかけたら最高かも。
贅沢すぎかな?
854オリーブ香る名無しさん:2009/11/18(水) 09:14:47 ID:8nqP7ajY
簡単で俺のお気に入りは茹でたパスタにシチュー(市販。粉末が良いかな)をかけるだけ。
具は冷蔵庫にあるものか、特売品のシーフードで!
コレが安くてなかなか美味い。
855オリーブ香る名無しさん:2009/11/19(木) 02:33:41 ID:jsBnMDk+
ここの住民はオリーブオイル何使ってる?
味の素とか安いのは避けた方がいいのかな
856オリーブ香る名無しさん:2009/11/19(木) 03:12:19 ID:SiwqXjSC
オリーブオイルの抽出方法で
安いのは薬品を使って抽出すると何かで読んだ
味の素のがその方法かどうかはわからないし
薬品自体も問題あるのか知らんけどね
857オリーブ香る名無しさん:2009/11/19(木) 03:22:50 ID:bIaA1JzJ
みかんの薄皮なんかも薬品で溶かしてるしなぁ。
858オリーブ香る名無しさん:2009/11/19(木) 05:45:19 ID:aA3SJv0Q
スペインだかどっかの1リットル800円弱のを使ってる
859オリーブ香る名無しさん:2009/11/19(木) 07:47:46 ID:g+W7+Umy
メーカーにはこだわらないけど油は古くなると不味くなりそうなので
小瓶で買って早めに使い切ることにしてる
ひとり暮らしだからその方が長い目で見ておトクな気もするし
860オリーブ香る名無しさん:2009/11/19(木) 10:12:42 ID:OocOhrek
ボーリング大会でゲットしたボスコ、まだいっぱいある。
861オリーブ香る名無しさん:2009/11/19(木) 10:51:01 ID:g+W7+Umy
オリーブオイルって揚げ油に使っても大丈夫なの?
もったいないからやる気ないけど
862オリーブ香る名無しさん:2009/11/19(木) 11:09:20 ID:TTv2cZmR
エコナよりゃマシ
863オリーブ香る名無しさん:2009/11/19(木) 21:46:13 ID:ipx/vd/m
唐辛子3本入れてペンネ・アラビアータ作ったら痔になった
864オリーブ香る名無しさん:2009/11/19(木) 22:01:34 ID:2wyyEBMD
味噌パスタって美味いか?
865オリーブ香る名無しさん:2009/11/19(木) 22:05:21 ID:bIaA1JzJ
揚げ油の精製品がサラダ油(オリープ油含)で
サラダ油>揚げ油だから大丈夫だよ。
生食用牡蠣をフライにするようなもん。
866オリーブ香る名無しさん:2009/11/19(木) 22:19:07 ID:W4G8AsN5
>>864
昔大場久美子がジャージャースパゲッティ(ジャージャー麺からか?)って紹介してた。
ひき肉をコチュジャンやテンメンジャンで味付けして、パスタに乗っけてレタスに包んで食べる。
一度試したけどそれなりに旨かった。
でも大場久美子のホワイトバスってレストラン、すぐに潰れたなあw
867オリーブ香る名無しさん:2009/11/19(木) 22:32:54 ID:bIaA1JzJ
味噌ひき肉スパは俺も作ったことあるよ。
ミートソース作ろうとしたんだけど
あると思ってた赤ワインとセロリが無くって
仕方なく味噌肉のレシピ調べて日本酒で作った。
結構美味かったよ。
手間はミートと変わらなかった気がするから
どうせ作るんならといつもミート作っちゃうけど
もう一度くらい作ってみたいと思ってる。
868オリーブ香る名無しさん:2009/11/20(金) 14:12:42 ID:4i6BcbfD
むかし給食で食べたソフト麺のミートソースには
味噌が使われていた気がする。ちょっと和風な味付けだった。
869オリーブ香る名無しさん:2009/11/20(金) 14:30:09 ID:g3/16rcd
前にも出てたけど味噌味の場合豆板醤やオイスターソースやテンメンジャン使って
肉味噌にしてちょい中華系の味付けにするとジャージャー麺っぽくてイケルよ
具を加えるなら揚げ茄子と生椎茸がおすすめ
そこに白髪ねぎと針生姜添えれば人に出してもOKな見栄えになる
870オリーブ香る名無しさん:2009/11/20(金) 15:09:04 ID:DYUHaLd9
もうそこまでしたら中華麺で食べたい。
871オリーブ香る名無しさん:2009/11/20(金) 15:19:27 ID:g3/16rcd
中華麺よりパスタの方が保存きくからつい買いすぎて常に家にあるんだよねw
だからたまにどこまでできるか試してみたくなるのよ
872オリーブ香る名無しさん:2009/11/20(金) 19:06:41 ID:XFxdzSXc
どっちも年単位で保存できるだろ
873オリーブ香る名無しさん:2009/11/20(金) 19:18:18 ID:gjCl+Jsq
ひき肉と豆板醤があったら最初から米で食ってるっつーの。
874オリーブ香る名無しさん:2009/11/20(金) 19:35:03 ID:WsWgcDOG
バター大さじ1をフライパンに溶かし、パスタのゆで汁30mlを加えてよく混ぜる。
パスタが茹で上がったら、パルミジャーノ大さじ1とパスタも入れてグルグルかき混ぜる。
皿に盛って黒胡椒をかけて、さらにパルミジャーノを好きなだけかけて食す。
本に書いてあったんだが簡単な割りに非常に旨かった。
875874:2009/11/20(金) 19:38:26 ID:WsWgcDOG
上のは2人前のレシピ
876オリーブ香る名無しさん:2009/11/20(金) 19:56:34 ID:DYUHaLd9
パルミジャーノを好きなだけかけて食うカチョエペペはB級なのか。
877オリーブ香る名無しさん:2009/11/20(金) 20:46:09 ID:Ginnd14p
うん、それはカッチョエペペ
つまりバターをソースにして食べるパスタ
ググって知ったんだけどね
ウマイよね
そういう意味で、やっぱりマーガリンじゃなくてバターなんだよね
バターは高いけどね
878オリーブ香る名無しさん:2009/11/20(金) 22:24:49 ID:vN/xLTCr
お金に不自由してない人が作る簡単スパゲティーとか立てて、
よそでやってお><
879オリーブ香る名無しさん:2009/11/20(金) 22:35:58 ID:MAYU14Bk
パルミジャーノって書かなくって
粉チーズって書けば大丈夫じゃないの?
880オリーブ香る名無しさん:2009/11/20(金) 22:42:02 ID:vN/xLTCr
粉チーズ=緑メタリックのクラフトの円筒80g400円近くがデフォお><
881オリーブ香る名無しさん:2009/11/20(金) 23:22:33 ID:MAYU14Bk
>>880 メーカーにこだわらなければ粉チーズなんて業務用食料品店行けば100g220〜250円くらいだろ?
882オリーブ香る名無しさん:2009/11/20(金) 23:41:21 ID:XFxdzSXc
業務用食料品店にも有名メーカーのが置いてあるけどな
883オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 01:04:55 ID:+mHMWBl+
粉チーズなんて高くて買えねーぞボケが
明治ホテルチーズ450gを包丁と根性で粉状にして使うのがデフォじゃ
884オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 01:13:24 ID:Mt+3/GvR
大根おろし金でガシガシじゃダメなのか?
885オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 01:17:02 ID:+mHMWBl+
オロシ金にコビリつくんだよな
毎日のように大根おろし使うからな
まあ中華包丁で5分くらいドカドカやるのもそれはそれでアレだが
886オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 01:25:59 ID:Qvnb9b+W
>>877
はあ?
cacio e pepeにバターなんて入れないよ、このボケ。
って俺の背後霊が言ってる。
887オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 01:27:46 ID:+mHMWBl+
カッチョエエベの話は何故か荒れるからやめようぜ
888オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 05:40:37 ID:D6FkirWJ
カッチョエエかどうかなんて人によって違うんだし
そういうのもあるけど、こういうのもあるよでいいと思う
889オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 06:35:09 ID:QdfD/FyQ
フライパンにオリーブオイル入れて熱し、
にんにくみじん切りと鷹の爪入れてよく炒める。
茹で上がったスパゲティをそこに入れて、よく絡めて出来上がり。
イタリアではお茶漬け感覚の簡単パスタ料理だよ。
簡単だろ? あ、茹で汁少し入れて乳化させるのがポイントらしいぜ。
890オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 07:11:53 ID:qndxCXi3
どこまでバカにする気だー
891オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 07:23:28 ID:9P+NQ1os
>>885
おろし金についたチーズは、熱湯の中でバシャバシャ泳がせたら簡単に取れない?
892オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 10:52:52 ID:Mt+3/GvR
やっぱサラダ油で作ってもダメだな。オリーブ油orバターorマーガリンはいるな。
麺を炒めればまぁサラダ油でいいけど。
893オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 15:12:38 ID:i2iJa1D7
B級カルボナーラ
・玉子を冷蔵庫から出す。
・フライパンで麺茹でる。
・玉子と粉チーズよく混ぜて、粗引きコショー、塩振っておく。
・茹で上がったら、ざるで湯切りしてすぐフライパンに戻し、火を消したガス台に乗せる。
・玉子汁かけて、箸で20秒くらいこねくりまわす。
・皿に盛ってチーズかける。

やっぱりベーコンないと物足りないので、適当に入れてください。
894オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 18:10:49 ID:ypUaB3qk
1Kg200円程度の味噌をパスタに有効利用できれば
かなり食費は浮きそう。
さすがに毎日だと飽きるかな?
895オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 18:19:11 ID:fT/3Lffg
味噌とマヨネーズ混ぜてディップにすると上手いよ
混ぜる割合はお好みで
スレチだがこれは温野菜、生野菜にも合うからサラダスパにしてもいいし
こってりしたのが好みなら肉料理にもいける
896オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 19:27:02 ID:ypUaB3qk
味噌マヨパスタうまそうだね。
酢や砂糖、オリーブオイルなど調合して万能味噌を作ってみるよ。
これなら具無しでいけるかもw
897オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 19:43:14 ID:MnV6G7Hw
味噌マヨソースはレンジで加熱した丸ごと玉ねぎにかけるのをよく作ってた。
レシピでは柚子胡椒だったけど、黒胡椒振ってもうまいんだ。
玉ねぎを刻んで味噌マヨソースのスパゲティもいいかも。
898オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 20:28:12 ID:Pu5q3NPV
>>856
薬品=溶剤 だね。
その溶剤が最終的に製品に100%残ってなけりゃいいんだけどな。
実際どうなのかどうかは知らん。
899オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 20:58:59 ID:r6pclg1i
溶剤による食用油の抽出は世界中で広く行われている
使用する溶剤は揮発性が高いので製品に残ることはない
900オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 22:58:15 ID:6FZu9WDP
溶媒抽出以外の抽出方法を逆に知らんわ
901オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 23:13:22 ID:QdfD/FyQ
擂り潰して遠心分離
902オリーブ香る名無しさん:2009/11/21(土) 23:21:53 ID:RisjO7N3
手作業だと雑にやれば雑味が多くなるだろうし
丁寧にやれば通常の価格ではとても採算ラインに乗らない。
安全で美味い本物が欲しければ法外な値段の製品を買うしかない。
そんなモノがあるのかどうかは知らんが、
オリーブオイルならたぶんあると思う。
なんか今週のクッキングパパでも出てたよね。
903オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 00:13:55 ID:tVtgvdH8
オリーブオイルの場合はポマス油と呼ばれる最低グレードのものが溶剤抽出で
それ以上のグレードのものは果汁を放置するか遠心分離で油脂を分離する
通常の植物油は「種子」や「胚芽」から抽出されるがオリーブオイルは水分の
多い「果実」から抽出するので溶剤に頼らなくても採油しやすい
904オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 00:49:17 ID:ycoy9G1J
なるほど、間違い説明スマソ
905オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 05:07:20 ID:5Y0wdhpn
マジで、パスタレシピの板なんだから、レシピを書こうよ。
906オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 12:35:11 ID:7PxUqKQR
にんにく1キロの皮剥きで午前中終わってしまった
今からチキンとにんにくのスパゲッティ作りに取り掛かる
907オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 14:37:24 ID:OtFwkrRE
チラ裏乙
908オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 16:18:24 ID:p1RBd1/M
パスタとニンニクと唐辛子しかねえぞ
だがペペロンは嫌
909オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 16:26:11 ID:yyCdS1t1
持ってる調味料全部書け
話はそれからだ
910オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 16:29:56 ID:p1RBd1/M
ケチャップ マヨネーズ 塩 コショウ 砂糖 醤油 豆板醤 テンメン醤
アンチョビペースト ブルドッグソース 味覇 ネギ油 五香粉 花椒 
味噌 七味ニンニク トウチ 
くらいかのう
911オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 16:33:44 ID:p1RBd1/M
よし
唐辛子の代わりに豆板醤つかってみよう
912オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 16:37:32 ID:GCKYAGXY
花椒いってみれ(無責任)
俺だったらオイルと七味ニンニクだけで食う。
913オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 16:46:14 ID:cGN8HhtW
アンチョビは隠し味要員としていけそうだな
914オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 16:49:16 ID:YROKEFat
パスタに和風みそって合うか?
全く想像できんけど。
915オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 16:58:33 ID:cU0bUi63
イタリア産偽装中国産ホールトマト食うと血便が出る
安いホールトマトに気をつけろ
916オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 17:32:06 ID:p1RBd1/M
結局豆板醤塩コショウ花椒 で食った
個人的にはペペロンよりウマイ
917オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 17:37:15 ID:ycoy9G1J
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \   トゥ!
     |       (__人__)   |
      \      `_⌒_´___/ _
.      /´ ⌒` ̄  ,    ´ ̄ `ヽ
      |       _゙___、ィ`_,ルリ
      |  イ´ ̄     l ^_ '
.     |           |´ヾ`i
         ___
       /     \
      /   \ , , /\   バン!
    /    (●)  (●) \       nnn、
     |       (__人__)   |       i i.i.ii
      \      ` ⌒ ´  ,/、-─,‐─‐/ ヽ-、
.      /⌒,    ー‐       ___; _、r イフ'
     /  ,)、_, -、_    ,/ ̄       ̄
    (_____´r'  〉   l
.      |    ` ̄~    |

 o○+ | ∨     |o   |・゚+ |!*l::j o ○。
・+     ,-i| o.+ ___゚ |i | {o○+ |l:
゚ |i   | {r|! *l:  /_ノ ' ヽ_\o。!   |! * .
o。!    |! * .゚ /(≡)::::::(≡)\ *o゚ |  ゚|
  。*゚  l ・ / /// (__人__) ///\
 *o゚ |   |     |r┬-|      |  じゃ〜ん
。 | ・   o ゚ l\     ` ー'´    /
 |o   |・゚ ,.‐- .ハ       イ |* ゚   |
* ゚  l| /    、` ニ ´ ノ  ノ   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
918オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 18:30:43 ID:7PxUqKQR
ソースとウェイパーで焼きそば風スパゲッチーも捨て難い
919オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 19:31:28 ID:GCKYAGXY
シマダヤの麺買ってきたほうがいーよーな・・・
920オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 19:58:08 ID:YROKEFat
たしかにw
921オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 20:02:09 ID:ycoy9G1J
ナポリ作る時はホットドッグパン買ってきて
ナポリドッグ作るのが俺のジャスティス。腹も膨れるし。

焼きそばの場合は生食パンにマーガリンとソースたっぷり付けて。
子供味覚の俺には病みつきになるほど旨い!
922オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 21:07:09 ID:p1RBd1/M
なんかもう腹が減ってきた
ニンニクは尽きたし次はどうするか…
923オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 21:21:14 ID:dQyxJH6o
バター醤油でいいじゃん
924オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 23:45:03 ID:9kp2ukkI
味覇 ネギ油
で十分。
925オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 01:36:05 ID:KLhhKCJV
どっちも贅沢だ
926オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 09:31:17 ID:rI3SYLL/
>>915
そりゃ単に食い過ぎだろ。中国産云々関係ない。
927オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 09:46:08 ID:lPA5MuOR
味噌はクリームソースと混ぜると結構おいしいよな。
928オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 10:39:42 ID:hBJNdgSF
>>921
> ナポリドッグ作るのが俺のジャスティス。腹も膨れるし。

なーにがジャスティスだw
ビンボ男のくせに気取ってんじゃねーよp
お子様な味覚なのは育ちが大きく影響する。
幼児期には味覚は完成するそうだよ。
929オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 10:46:43 ID:n1D/vD4U
「〜するのが俺のジャスティス」って一連のテンプレ的フレーズがあるんだよ。
〜にはあえてくだらないことを入れて使う。
元ネタや流行範囲は知らん。

久々に爽快な「ネタにマジレス」を見て思わずマジレス。
930オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 10:50:02 ID:hBJNdgSF
>>929
2ちゃんやって8年、初めて見たぞw
931オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 11:24:32 ID:3hPwuWR8
腹減った、レシピクレ。

冷蔵庫の中身
スパゲティ、タルタルソース、マヨネーズ、フランクフルト、アンチョビ、ネギ、トマト、ニンジン
以上
932オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 11:36:45 ID:CktLcfYz
>>931
ニンジンとフランクフルトは茹でて
トマトといっしょに食べやすい大きさに切る
あとはタルタルとマヨを好みでブレンドしてサラスパにして食え
933オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 11:44:12 ID:go+jKNND
コーヒーをぶっかけて食べたら意外とうまかった
934オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 12:38:27 ID:NzXQIqj5
>>933
名古屋的な感じがするんだけどw
コーヒーはインスタント?砂糖とかミルクとかも入れたの?
935オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 13:11:28 ID:MxWO/VpS
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   私の2ちゃん歴は8年です
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
936オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 14:01:54 ID:TFjVPg8q
まあ、威張れることじゃないわなww

俺はもっと長いと思うけど、
去年くらいまで実況の「大円団」を知らなかった。
937オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 14:29:26 ID:hBJNdgSF
とにかくこのスレに居ついてるような男に未来はないよ。
プライドなさそうだもん。
鶏頭となるとも牛後となるなかれ。
男には見栄もハッタリも必要。
金稼げや。
938オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 14:34:48 ID:nrN9gq41
自己啓発乙
939オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 14:55:15 ID:n1D/vD4U
まあきれいな恥の上塗り。
940オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 14:59:11 ID:E4P7SHz+
>鶏頭となるとも牛後となるなかれ。

鶏頭牛後という言い方はあるけど
鶏頭となるとも牛後となるなかれ
という言い方は間違い
鶏口となるとも牛後となるなかれ

が正解ですよ
941オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 15:04:41 ID:n1D/vD4U
てかツッコミ待ちだよね?
「8年も2chに貼り付いてるおまえが言うな」って。
942オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 16:30:11 ID:hBJNdgSF
ニート屑男のスレ
943オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 16:49:16 ID:u0Jb8T5U
テールだっていい出汁出るのにな
944オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 16:50:18 ID:X7UblJ3o
500g100円のパスタ大量買いしてきた。
これでしばらくは心置きなくパスタが食える。
さて手始めに超簡単激安パスタのオススメある?
945オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 19:48:02 ID:3hPwuWR8
>>932
うまかた〜
腹減ってて考える気力もなかったから助かったthx
946オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 22:16:17 ID:nrN9gq41
オレンジページに載っているあさりのみそバターパスタ
スパゲティー、あさり、万能ねぎ、にんにく、塩、白ワイン、オリーブ油、みそ、バター

スレ的には、あさり味噌汁の元+バター、仕上げに万能ねぎでいけるかもね。俺はやらないけどw
947オリーブ香る名無しさん:2009/11/24(火) 08:40:18 ID:dGTZHj+8
パスタはうまい、はもちろん前提なんだけど、問題があるのは山盛りの炭水化物
だけでお腹いっぱいにするところかな
印象としては消化にかかる時間が同じだから、一気にお腹が減るのかも
数種類のおかずを食べていれば、消化される時間がずれて空腹感を感じにくいのかも
パスタをごはんにすると、パスタのみが主食、おかずになってしまいがちだけど
これって、早い話が日本のどんぶり物だよね

948オリーブ香る名無しさん:2009/11/24(火) 09:45:20 ID:9RFHs13t
> 印象としては消化にかかる時間が同じだから、一気にお腹が減るのかも
> 数種類のおかずを食べていれば、消化される時間がずれて空腹感を感じにくいのかも

消化がいいこともだけど、高炭水化物は急激に血糖値が上がる。
その後インシュリンが大量に放出されて一気に血糖値が下がる→その時の猛烈な空腹感に襲われる。
肉や野菜などの血糖値が上がりにくい食品(低GI値食品)を炭水化物と一緒に摂ると、
インシュリン濃度の上昇がなだらかになるので空腹感が緩和される。
貧乏だとパンとか米、パスタなどの炭水化物で腹を満たさざるをえないので、低インシュリンダイエットは難しい。
金があれば主食は少量、肉や魚、乳製品などをメインに食える。
949オリーブ香る名無しさん:2009/11/24(火) 10:08:19 ID:AT/6onpH
釣りでもするか。肉は難しいが魚君なら食卓に並べられる。
950オリーブ香る名無しさん:2009/11/24(火) 10:43:06 ID:zHKM6rYF
>>949
上の本体の方?下の付属物の方?
951オリーブ香る名無しさん:2009/11/24(火) 13:20:10 ID:hD4SEe0g
下は寄生虫だったのか
952オリーブ香る名無しさん:2009/11/24(火) 14:08:21 ID:9FOct2nz
中国産トマトが怖いからイタリアホールトマトは買わず、富良野カットトマトというのを買うようになったぜ。
カゴメやCGCの158円程度のやつより50円高いんだが、将来の医療費を考えれば安いものよな。
953オリーブ香る名無しさん:2009/11/24(火) 15:56:45 ID:KSymCvc8
激安パスタの原産国がトルコなんだけど大丈夫かな?
954オリーブ香る名無しさん:2009/11/24(火) 16:35:37 ID:wPU+vEQy
トルコは親日らしいから大丈夫だろ
どっかの国みたいに唾入ってる心配はなさげ
955オリーブ香る名無しさん:2009/11/24(火) 18:53:36 ID:9FOct2nz
中国から小麦を輸入してトルコで作らせてるかもしれんぞ
956オリーブ香る名無しさん:2009/11/24(火) 23:55:28 ID:gfXLsPVX
パスタはGIかなり低いぞ
957オリーブ香る名無しさん:2009/11/25(水) 00:25:52 ID:r1+R1pMk
>>956
GI値×食った量だから、このスレの具なしパスタだとかなりなもんだよ。
958オリーブ香る名無しさん:2009/11/25(水) 00:42:44 ID:5pXf8SSc
なんだその掛け算
959オリーブ香る名無しさん:2009/11/25(水) 00:57:27 ID:1E8OE9st
安くて腹がふくれりゃどうだっていいんだよ
960オリーブ香る名無しさん:2009/11/25(水) 00:59:55 ID:r1+R1pMk
超高GI値の食パンを食っても、1枚だけの場合と
低GI値主食の代表の蕎麦を三杯食った時と比べたらわかるだろうに。
961オリーブ香る名無しさん:2009/11/25(水) 03:38:10 ID:KjvrQlCo
GIジョーのGI異常!
962オリーブ香る名無しさん:2009/11/25(水) 15:32:10 ID:4c5G1l8B
富良野トマト缶詰でナポリタン作ったが実に美味しい。
イタリアの缶詰と違って変なクセがない。これはいいわ。
963オリーブ香る名無しさん:2009/11/25(水) 19:32:53 ID:vdBKM1h+
ケチャップ安かったから大量買いしてきた。
これから毎日ナポリタンが続くと思うとちょっと鬱かも。
964オリーブ香る名無しさん:2009/11/25(水) 19:37:18 ID:kzTeHWOM
>>963
たまには辛めに味付けしてアラビアータと思い込んで気を紛らわせろw
965オリーブ香る名無しさん:2009/11/25(水) 22:16:12 ID:BtywOyKG
B級アラビアータ

オリーブオイルかサラダオイルにチューブにんにく出して、トウガラシの輪切りを
入れて弱火でゆっくり熱して、にんにく風味と辛味をつける

そこにケチャップを好みの量入れて溶いてアラビアータソースをつくる

後はパスタを入れてあえるだけ
ピリッと辛甘いアラビアータの出来上がり
966オリーブ香る名無しさん:2009/11/25(水) 22:16:31 ID:BtywOyKG
B級アラビアータ

オリーブオイルかサラダオイルにチューブにんにく出して、トウガラシの輪切りを
入れて弱火でゆっくり熱して、にんにく風味と辛味をつける

そこにケチャップを好みの量入れて溶いてアラビアータソースをつくる

後はパスタを入れてあえるだけ
ピリッと辛甘いアラビアータの出来上がり
967オリーブ香る名無しさん:2009/11/25(水) 22:36:24 ID:t/XOTODT
C級アラビアータ

ケチャスパに一味またはタバスコをたっぷりかける
968オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 02:28:03 ID:j23tVakk
ヘルシーリポート:健康インフォメーション パスタは健康食材

 低インスリンダイエットの一つとして、パスタを活用する方法がある。
ごはんなどを食べると血糖値が上がるが、急激な上昇は血糖値を抑えるインスリンの分泌を増やす。インスリンは脂肪合成を促す要因にもなるため、
血糖値の上がり具合を示すGI(グリセミック・インデックス)値の低い食材を選ぶことがダイエットになる。

一般にGI値が約60以下なら血糖値は急激に上がりにくいとされる。白米は72と高く、白パン(69)、玄米(66)もやや高い。パスタはマカロニ、スパゲティなど加工法で異なるものの、約50と低い。

原料の小麦はグルテン(たんぱく質)を含み、栄養価が高い。また、食物繊維にも富み、水分を吸収すると量が増えるため比較的少量でも満腹感があり、腹もちが良い。
野菜や魚などと組み合わせて調理でき、スローフードにもふさわしい食材だ。
http://mainichi.jp/life/health/news/20091124ddm010100119000c.html
969オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 02:54:53 ID:ecwW4X83
>>968
パスタを低インスリンダイエットに活用できるのは、パスタの他にサラダや肉・魚のメインディッシュをバランスよく食べる余裕のある人間な。
具のほとんど入っていないパスタ一品が食事の全てのようなこのB級スパスレでは、例外。
この単品で腹を膨らませるために、麺も多めに食ってるはずだ(多分男だと茹でた状態で300gは食ってると思う)
低GI値食品でも量を多く食べれば結果的にインスリンは多く放出され、血糖値は急上昇して腹は減りやすくなる。
970オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 10:58:35 ID:zHh/iLKC
健康教の儲はこれだから
いいかげん帰れ

http://gimpo.2ch.net/body/
971オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 18:02:35 ID:C5cefoYR
パスタをゆでるのが面倒くさい
972オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 18:03:17 ID:A0dAP7RS
1.2だと速攻で茹でられるぜ
俺は太いほうがうまいけど
973オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 19:27:04 ID:Ekf0Gtmj
このスレでも何度も出てるけど、100均で売ってる
電子レンジでパスタを茹でられる容器が便利だよ。
ここで聞いて買ったけど、もう鍋でたっぷりお湯沸かして茹でんの馬鹿らしくなった。
974オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 19:53:06 ID:rZu0rswu
だよな
インスタントラーメンもレンジで作ってるわ
975オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 19:53:55 ID:jRYm8rzI
レンジがねえんだ
976オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 20:05:48 ID:rcRlipBw
ガス代と電気代どっちが安い?
それが問題だ。
977オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 20:11:54 ID:6trOH+v2
生きるべきか死ぬべきか?
それが問題な。
978オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 20:14:50 ID:jRYm8rzI
死んでたまるか
今時ハムレットとかはやんねーんだよボケが
979オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 20:27:44 ID:6trOH+v2
まあ数百年前の話だから流行りとかじゃないと思うが
980オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 20:49:50 ID:80SWGV4b
レンチンの容器で茹でるときはきちんと容器の蓋はしめろよ
981オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 20:57:53 ID:nKxXJjYK
>>980
でもあれ質が悪いよな。
すぐに蓋が歪んじゃって買い換えるから
もう10個くらい買ってるよ。
982オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 20:59:35 ID:4IKhCZdi
ガセ情報流してるんじゃねーよ、低脳。
そんなことしか人生の楽しみがないのか?
983オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 21:05:06 ID:jRYm8rzI
次スレ立てらんねーや
>>980
頼む
984オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 23:24:57 ID:I7M5y1J3
>>981
どこまで使えるか見極めるの難しいよな
見極め間違えるとレンジの中ビチョビチョ
985オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 23:35:35 ID:Ekf0Gtmj
電子レンジ用容器は蓋しないで使うんだよってそろそろツッコミ入れた方がいいの?
ネタでどこまで引っ張るのかいい加減うざいんだけど。
986オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 23:46:44 ID:cPz6hfcj
インスリン云々言い出すからオカルトになってくるんだよ
GIが低いということは簡単に言えば腹持ちがいいということだ
あんまりお腹が空かないからあんまり食べないで済む
シンプルな話だ
987オリーブ香る名無しさん:2009/11/26(木) 23:48:19 ID:zHh/iLKC
988オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 00:35:01 ID:Se8aqsmh
こんなに噛み砕いても理解できないとは、さてはピザだな?
989オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 00:36:43 ID:KHc+BFD9
いいから誰か次スレ頼むぜ
俺は規制みてえだ
990オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 00:51:38 ID:M0IfjIBy
飯(米)、ラーメン、パスタ、この中で一番腹が減りやすいのはパスタだけどな(個人的に)
パスタは400gの大盛り食っても3時間後にはギンギンに腹減ってるw
991オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 04:09:07 ID:fgGfoi8C
俺の中ではスパゲティーよりラーメンの方が減るの早い感じ
個人的にラーメンはおやつ感覚なんだよなぁ
992オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 15:02:54 ID:zb2qt8Nq
金がないときに作る B級スパゲッチー その29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1259301251/
993オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 21:02:47 ID:r0SaOm1t
>>992
乙です
994オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 22:10:34 ID:5nGHLK31
>>992
乙としか言いようがないな
995オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 04:06:55 ID:GbgfY0Eo
スーパーで売ってるパスタソースの方が安くてうまいなんて二度ど言いませんごめんなさい
996オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 04:15:46 ID:ma8z5yzo
>>995
このスレ的にはそれより安く作れれば勝ちということですw
997オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 06:18:27 ID:FPes5TCo

      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,   >>992
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i ボンゴレ ./  i .|     └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
998オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 06:22:29 ID:FPes5TCo
                        / ̄ ̄\
                      /  い ね V
    --- 、              | .つ  ぇ  |
 /     \              |  も    |
/  か  パ   ヽ          |.   :  な |
|   け  ス   |. .--―――-- |.   :  ん  |
|   て  タ    .| : : : : : : : : : : : : : \ :  で /
|   る. に     |r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \: :ー-r―く
|   の 麺     |ィ:´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \.\ : : : : : :ヽ
|   ? つ   .|:!: : : : : : : : : : : :、 : \!: : : : : : : :
ヘ.    ゆ    /:|: : : : : : : : : : : ハ.: : : |: : : |: : : : |
 ヽ.        / :!|: : : : ハ : | : :.!  |.:| : |: : : |: : : : |
   \__ f |: 八 :, イ ハ | : メ、 人| : |: : :.O: : : :|
   | : : :.!: ヘ!.:|厶イ 从  从/  >ト、|: : : |: : : : |
   | : O:!: : :从 ,. -=       =-  、|: : : |: : : : |
   | : : :.!: : :!, ィf´じ:ト      イ`じミト、|: : : |: : : : |
   | : :..イ: :.|l |:i:::r‐|      |:i:::r‐l |: : : |: : : : |
   | : :| | : :|`.。ゝ--'       ヽ--.'。イ: : : |: : : : |
   | : ヽ| : :|///////   '   ///// |.: .: :|: : : : |
   | : : :.!: :.l                    |.: .: :|: : : : |
   | : : :.!: :.|\     r ⌒ヽ       |.: .: :|: : : : |
   | : : :.!: :.|: : :>. . _ ` ニ ´  _ . <|.: .: :|: : : : |
   | : : :.!: :.|: : : : : ,.-j` −-− ´l、 : : : : |.: .: :|: : : : |
   | : : :.!: :.|: _: : ィ′ \   ./ \_:_! : : :|: : : : |
   | : : :.! :.f /!  ヽ    \/    / |: : :厶 : : !
    乂 ̄!: :l/ l , -_ユ---く`ー---くヽ、!: /:l  ̄乂
   ハ   !ヽ!/.|/ '´ -‐七ニニニ≠-- \Y /!    ハ
  l  ',  !///    ̄(ニニニく=-    V/!  /  .l
  |   ', ! /      ̄_,-‐ 一'ー     Vl  /   |
999オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 06:24:37 ID:FPes5TCo
         _,-r‐ 、
        r'厶'-'ー┐
        ハ_)-r'′ |
       Y   {  ムメ、            近所のビッグサンに
         〉、   Yi L.            1kg300円のセルバが入った!
          |: :ヽ   j i レ !           5kg買って幸せ!
       ノ: : : V ̄ i / |
     / : : : : :|  イ  |            .....,... ----   、
.    〈: : : : : : :八  /.',  ヘ        ,. -,='"´ ̄   __, -、__`丶、
     〉: : : :/  ∨  ',  ',     ,.彡"´   r--‐' ̄      `ー<l
    /: : : : |    |   ',  ハ ―<< ィ'ァーァ'′  ,    / ,.. -┐  \
   | : : : : ;.ィ  , -‐′  ',/   ', : : : : 7ト、 ′ ./   ./       /     ヽ
   |: : :/ `ァ′      /    .', : : : :'`, '   ./   ., '    イ  /  ヽ    ',
    ヽ '┬‐≠` ー - 、/     ', :.:.:.:./   /  ,.ィ ,..-‐ 、/  ,.'ヽ  l ヽ  、 ` ー‐ァ
.     └='  __/ ',      .',:.:.:イ     ! / ! / ,.' /  |- 、   l  丶_/_
             〈   ',        辷|    | /   ∨ /'"´    |  /l   |  l  ',: : :/
            ヽ          マ|    N    -- 、      // / ,.ィ  l   ',:./
             ヽ           ト!     |  x====、         // ,′/   「
              ヽ         ! ',ヽ、 、'、           '二、  //  !   !
               /ヽ、      l  ヽ `丶、_        , ´ ̄`ミ ィ"    l  /
.              / /ト、     |  ', |     r_ー-、      //   /|/
        /    / , ' | \         ハノ      ヽ、ノ    ーァ'"   .ィ
        八__/ ,.' ,. '|          「`ヽ、、        ィ ,. r ´ |
         ヽ     /,/  ',            |   \`ヽ r‐‐¬ ´| !( |   |
        ` x ´    / ヽ、        `┐  \|` ー- 、|、 ` ',    !
        //     /    `ヽ、      廴__∧_V_∧   r'\ ' ,  \     , イ
.      〃 /   ,.'         ',    __ .イ     レー-'   \ \   ,二、 /
      / し'   〃         _j--‐ ̄: : : :ヽ.ト、_x__.ノ  ',     ヽ ,.ィ´/ V
      ヽニ=‐' / |         r ´: : : : : : : : : : : ',! |   | |  /、!     | <^f //Y
         |   ,' l  ヽ     ヽ : : : r‐--: :、: : : ', !   l | ,:' : : \   /  )'^X__ァ 〉
        ',  |  ',   ヽ    ヽ: : :| : : : : : \.: :ヽ、 | |./: : : :_:_: ヽ / /7ヽ- ヽ/|
         ヽ |  ヽ    i     ヽ.:| : : : : : : : :ヽ_:_j__|./,:-‐: : : : : :∨ Vレ   ',. /: l
           \   \   !      rヽ: : : : : : :_:_:_l : : Y : : : : : : : :/ イ ' 、  ∨: : !
               ヽノ         !: ノ: : : : : : : : イ: : : !´: : : : : : :〈   | /  〈: :/
1000オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 06:28:16 ID:+xs1mMaT
金がないときに作る B級スパゲッチー その29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1259301251/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。