金がないときに作る B級スパゲッチー その29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリーブ香る名無しさん
スパゲティーなんて庶民の食いモンのはずだろ?
なのに、何でレストランで食うとあんなに高いんだ。
やっぱ、あんなモンは自分で作って食うに限る。
そこで、オマイラの薦める安く作れるスパゲチー
を教えてほしい。 てなわけで、28スレ目に突入だ!!
マンネリでもいい、伝統スレであり続けたい。

前スレ
金がないときに作る B級スパゲッチー その28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1253379917/

心意気
・低予算で出来るレシピは素晴らしい。
・過去ログは>>2-7 あたりに
・機種依存文字(○数字等) は使わない。
・蕎麦やうどんはパスタじゃねーし。
・たまには野菜も食おう。
・行開けに噛みつかない。
2オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 14:56:21 ID:zb2qt8Nq
3オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 14:57:28 ID:zb2qt8Nq
4オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 14:58:41 ID:zb2qt8Nq
5オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 14:59:31 ID:zb2qt8Nq
6オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 15:00:33 ID:zb2qt8Nq
7オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 15:02:07 ID:zb2qt8Nq
8オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 15:05:02 ID:1WqVoC14
>>1
激しく乙
9オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 17:54:09 ID:dicqaXFQ
>>2とか懐かしい〜

自分のレスもあるけど、これ誰が書いたんだ?ってくらい今読むと恥ずかしい
10オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 06:17:02 ID:FPes5TCo

      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,   >>1
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i . ペペロン /  i .|     └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 06:50:06 ID:+wT84SfF
>>1
12オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 09:34:20 ID:L4HjBnVV
1だが、今見たら>>1の文中の28を29に変え忘れてたなorz
すまんかった。次スレ立てる時気をつけてね。

今日の昼飯は昨夜の塩鮭の残りをスパゲティの具にアレンジしようと思う。
13オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 09:45:47 ID:FPes5TCo
ていうか削っちゃえよそんな無意味な駄文。
14オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 11:18:00 ID:uQrGdJo6
>>1
>・機種依存文字(○数字等) は使わない。

いつの時代だよ。
15オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 12:07:49 ID:muu0jE34
今もそうだよ
16オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 13:22:44 ID:uQrGdJo6
>>15
え?
17オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 14:01:40 ID:ruAGbEjW
これ、何度見てもおもしろいな
その2から

中国人向けの日本語試験とその回答(実話らしい)

問1 「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答え:「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」

問2:「どんより」を使って短文を作りなさい。
答:「僕は、うどんよりそばが好きだ」

問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答:「もしもし、奈良県の人ですか?」

問4:「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい。
答:「まさかりかついだ金たろう」

問5:「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答:「彼は麻薬をうってかわってしまった」

18オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 14:30:57 ID:41/FQhqa
>>17
つまんないしスレ違いだし(・∀・)カエレ
19オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 14:37:33 ID:1f0kWfEk
パスタなんて原価めちゃくちゃ安いはずだろ
20オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 16:49:59 ID:GbgfY0Eo
安くてうまいco-opスパゲッティーは1キロ\298
21オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 17:19:53 ID:xy65QsF/
>20

イタリア産のが1k、198円がデフォ
22オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 20:11:16 ID:tJWwV1zE
>>1
23オリーブ香る名無しさん:2009/11/29(日) 08:30:56 ID:wpNxy9cU
パスタの値段がやっと落ち着いてきたね

後は粉チーズだけど、こっちはまったく下がる気配ない
24オリーブ香る名無しさん:2009/11/29(日) 16:32:09 ID:z0hEEDCX
下がってるって
今は300円切ってるけど、一頃は500円くらいした
25オリーブ香る名無しさん:2009/11/30(月) 05:26:26 ID:jzpjsO1g
粉チーズは通常スーパーで、特売以外まだ300円は切ってないよ

たぶん激安量販店だけ
26オリーブ香る名無しさん:2009/11/30(月) 06:03:58 ID:GgaNJJD/
うちの近所にビッグサンていうローカル?なドラッグストア系の
ビッグエー程度の小さな店があるんだけど、何故かそこは
色々なモノが周辺にあるダイエーや東武ストアやBelcより安くて
そこに1kg300円のセルバと298円のクラフトが通常売り場に
ヒッソリ置いてあることに気付いた。近場だから助かるわぁ。
27オリーブ香る名無しさん:2009/11/30(月) 07:45:27 ID:jzpjsO1g
>>26
298円のクラフトは迷わずに即買いだけど、セルバって確か業務スーパーで
売ってたトルコかなんかのパスタじゃなかったっけ?
それだと1kg300円はちょっと高いかもよ?
以前ここでみんなが買ってたのは、確か300gで58円とかだったように
記憶してるので、ちょっと注意ね
28オリーブ香る名無しさん:2009/12/01(火) 16:19:14 ID:ikrCEEsy
缶詰ナポリタンの素を使ってスパゲチー炒めたけど
規定量相当で作ってもソースの量が多めで水気多すぎだった。
ナポリタンはやはりケチャップで安く作るのがうまい気がする。
缶詰はタマネギとマッシュルームがあらかじめ入ってて
それはそれでうまかったけど。
29オリーブ香る名無しさん:2009/12/01(火) 16:50:43 ID:P6ozvRyp
ナポリタンは横浜のホテルニューグランドが初めて作ったものらしいね

>>28
イタリアンの落合シェフがテレビで作ってたナポリタンもソースが濃くて
水気の多いものだったよ
たぶんいわゆる喫茶店ナポリタンと分けて考えた方がいいのかもね
もちろん自分が好きなのも、ケチャップで炒める安っぽい喫茶店ナポリ
30オリーブ香る名無しさん:2009/12/01(火) 16:58:03 ID:ikrCEEsy
なるほど、ホテル発祥の元祖的ナポリタンと、
それを更に廉価で真似て庶民に広まった喫茶店型ナポリタンと、
大まかにふたつの流れがあるんだな。
喫茶店型で育ってきたので、やっぱ自分の貧乏舌には
ケチャップ炒めバージョンが合ってるようだw
粉チーズさえあれば具なしでもすんげー充実感。
31オリーブ香る名無しさん:2009/12/01(火) 16:59:59 ID:s0w3EteJ
市販のスパゲティーソースは小分けにして冷凍しておいて
自分であらかた味付けした後の隠し味的に使ってる
32オリーブ香る名無しさん:2009/12/01(火) 23:30:18 ID:HYQBt1gQ
近所の業務スーパーでトルコ産1.3、1.5、1.7ミリがそれぞれ5kg950円で売ってるから
全部買って気分で使い分けてる。結構美味いよ
33オリーブ香る名無しさん:2009/12/01(火) 23:39:34 ID:bB/RJoKx
今晩の夕食
白菜とパスタを一緒に茹で、皿に移してバター適量、わさびふりかけに醤油を垂らして食った
ふりかけの賞味期限半年前だったけど大丈夫か?
34オリーブ香る名無しさん:2009/12/01(火) 23:53:13 ID:0n2kAJCu
>>27
亀だけど、忠告ありがとね。でも俺は最安値にはこだわってないんだ。
普段は地元のスーパーでポポロの700g結束が250円台だと
「安っす〜!」って買ってる位で在庫が切れたら300円弱でも
仕方なく買ってるめんどくさがりやだし。車で渋滞を我慢すれば
300g80円台のセルバがロヂャースにあるんだけどね。
だから原チャで3分の店に1kg300円のセルバで十分すぎるの。
売れ行きいいみたいだし、アレ常時置いておいて欲しいなぁ。
35オリーブ香る名無しさん:2009/12/02(水) 20:16:58 ID:84Ugoom7
100均ナメタケ瓶でパスタ何食分いける?
36オリーブ香る名無しさん:2009/12/03(木) 01:09:24 ID:v3VgQLIh
夜食用に何もなかったのでとりあえず茹でたばかりのパスタに
バターと醤油とかつお節で猫まんまならぬ猫パスタ
刻み海苔とキムチも買っておけばよかったなぁ…

>>35
自分だとめんつゆで味足して2回くらいだ
37オリーブ香る名無しさん:2009/12/03(木) 01:12:45 ID:fmGxq57a
>>35
パスタに和風の濃い味をつけて
大根おろしをかけてナメタケを乗せると
4回分くらいにはなるな。
38オリーブ香る名無しさん:2009/12/03(木) 06:44:56 ID:7T6+LQPV
2回は使いすぎじゃね?1回分50円だぜ。
最低4回、なんやかんや味付けして10回は使いたい。
39オリーブ香る名無しさん:2009/12/03(木) 06:56:02 ID:v3VgQLIh
なめたけのみで満足感を得ようと思うと10回はつらいw
スレチになるがなめたけは探せば量販店や業務用スーパーで
60円くらいで買えることもあるぞ
タイムサービス除いて自分が今までに買った最安値は40円だ
40オリーブ香る名無しさん:2009/12/03(木) 08:24:24 ID:j0Ph6vNL
一回に茹でる麺の量を考慮してなさ杉だおまいら
41オリーブ香る名無しさん:2009/12/04(金) 09:34:54 ID:cQe2CQ/S
ディチェコ5キロ890円でゲト
42オリーブ香る名無しさん:2009/12/04(金) 11:06:26 ID:DJkx8k5p
5kgだと、25〜50食分かな
43オリーブ香る名無しさん:2009/12/04(金) 17:45:58 ID:v6xFuV0s
短パンマン
44オリーブ香る名無しさん:2009/12/04(金) 21:22:52 ID:tMvVe1n8
パスタを半分に折って、勃起時のチンコの太さが1食分かな。
45オリーブ香る名無しさん:2009/12/04(金) 22:00:25 ID:zp0SyEkl
>>44
随分小食なんですね。
46オリーブ香る名無しさん:2009/12/05(土) 03:24:03 ID:3PgayasI
      ,rュ
    rf´fて1
    《_レT ム
    1  ノ ∨
    丿`Y´ / ∨      >‐=ニ二ニ=‐ュ_
  〈   j V   ∨_> '_r一'´       `ヽ
  f'  ノ f'   ∧⌒>くfフ / /´ 7    ',
  j__/___!   ∨ ∨ / У/ /ムイ ∧ヽ メ、乂_
  `Tフ >、__/   ∨ / l / ⌒ ノ/ }人イ l ヽrく
     ̄ ̄\ヽ.    ∨   V _        j丿 ハ Y
          ∧ i     `ト、 ム´ ̄`   ,r=ュ フノ | l
         〉i    i ム rヘ   _   イ   レ'  マロニーちゃん乙!
         / j、      V    ヒノ  丿 イ
      ト--イ/l       l\>、 __, <f氏 |
     ゝ/  \     `ーr\丿`之>、 ヽ ト、_,ィ
     //  /  `┬    `Y⌒V^ー'^メ、V ̄V
     ト-イ /       >'  ̄\ ll ll ∧   K_fr V
     `T イl    く   rヘ、 Yl lW \ / }1てノ
      | l !       \{i   \_Y l/   /__ノ∧/
       ヽ ! \ヽ    }ト、  _┤├   〈   〈 〈
       `  У  /{i  `ー‐rーr‐一く}  ∧∧
47オリーブ香る名無しさん:2009/12/05(土) 08:16:02 ID:QCIpQwyn
腰を振るのよ
48オリーブ香る名無しさん:2009/12/05(土) 18:19:43 ID:LejkMVyc
やっすい納豆と、何でも良いからドレッシング、それとわさびふりかけの様な喪物。
これだけでかなりうまい和風パスタの出来上がり。
49オリーブ香る名無しさん:2009/12/05(土) 19:09:54 ID:IvYANAQv
茹でたパスタをフライパンに移してケチャップとベーコンを2.3枚小さく切ってベーコンに火が通るくらい炒める あれば玉ねぎも少々一緒に炒める
50オリーブ香る名無しさん:2009/12/05(土) 20:26:10 ID:Qy8g0iGU
>>49
それナポリタン・・・
51オリーブ香る名無しさん:2009/12/05(土) 23:49:25 ID:CHTaLMSQ
コンソメも入れるのだ
52オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 00:06:54 ID:LHFWoBJ4
ありがとう
53オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 00:13:15 ID:Qt9OwhcY
ナポリタンはコーヒーミルクをちょっと入れると味がまろやかになるよ
54オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 00:56:19 ID:8pAWqAxd
コーヒーフレッシュの実体はただの植物油だから、
最初に引いたサラダ油と何も変わらないぞ
55オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 01:04:02 ID:Qt9OwhcY
>>54
それは知ってる。火を止める直前に入れてざっと混ぜるのさ
56オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 01:18:59 ID:vYzRFlVr
ほほ〜
ためになるなぁ
57オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 05:28:31 ID:M6QPbnYW
>>53
気持ち悪いから勘弁してよ

炒めてケチャップの酸味が飛んだ
自然な甘さがウマい
58オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 08:38:45 ID:t17j5awn
おまえの好みなんか聞いてねえよ
59オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 11:10:41 ID:rNSxmggn
それを言っちゃーおしまいよ
60オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 13:40:32 ID:8pAWqAxd
>>55
知ってる人はあれをミルクと呼ばないと思う
61オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 14:21:20 ID:gQoS/FCS
こまけえこたあいいんだよ
62オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 17:48:44 ID:ubQGXb7i
>>60
なんか友達少なそうだな
63オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 19:56:00 ID:hy4TXi4u
麺にごま油を絡めてから、濃縮タイプのめんつゆも絡める。
ウマー

具を入れたければツナ・きのこ・とり…などが合いそう
64オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 20:57:53 ID:JepVMuzI
>>63を見て、ふと担担麺風のタレでスパゲッティからめたら
結構おいしいんじゃないかと思った。
前に簡単にそれ風のタレを作るレシピ見たからやってみよう。
ラー油と胡麻しゃぶのたれを混ぜて、分離防止にきなこ入れるってやつ。
65オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 20:59:09 ID:4T+NgJvP
>>63
パスタにごま油とか勘弁してよ

で、まためんつゆですか

ごま油が合うのはソーメンだよ、マジで
そーめんをゴマ油で炒めて、しょうゆで味付けしてごらん
いわゆるチャンプルーだけどマジでうまいから
だまされたと思ってやってみて
66オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 21:05:04 ID:JepVMuzI
うわあ騙されたー
67オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 21:07:47 ID:4T+NgJvP
>>66
いや、好みだから自由だけど、自分はパスタにゴマ油、めんつゆは
ありえないってだけで
マジで好きにやっていいんだよ
ただ自分はこれからもやることはないと思うけど
68オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 21:08:30 ID:JepVMuzI
つうかここパスタ板でスパゲッチースレなのね。
おまえさんの合う合わないの好みはどうでもいいから黙っててね。
69オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 21:16:57 ID:4T+NgJvP
まーそうなんだけど、もう何度も言ってるように、B級=ゲテモノ、じゃないんで
どうもB級をカン違いしてる向きもあるみたいだからさ
70オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 22:15:02 ID:JepVMuzI
ゲテモノかどうかはおまえの決めることじゃない。
おまえがこのスレに向いてなかった、ただそれだけ。
71オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 22:29:00 ID:QEbu+j8V
ID:4T+NgJvPって馬鹿じゃないの?
72オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 22:36:54 ID:q7bHMnNG
どっちもどっちだ
73オリーブ香る名無しさん:2009/12/07(月) 08:45:50 ID:UiRNxfBq
なんかもう、めんつゆ否定する俺、このスレ的に通っぽいぜ、ってのがあからさまに伝わってくるよ。
74オリーブ香る名無しさん:2009/12/07(月) 09:45:57 ID:kLhZ9dqf
どうせ「C級C級」って勝手なカテゴライズして騒いでるバカだろ。
放っておけ。
75オリーブ香る名無しさん:2009/12/07(月) 12:23:57 ID:H5e+Sch9
手元に貰った大根が3本もあるんだが、大根がらみでなんかいいレシピあったら頼む
おろし+めんつゆ+ちりめんぐりぐりは食った
76オリーブ香る名無しさん:2009/12/07(月) 12:53:24 ID:+LSRgn+w
>>75
フライパンにバターをとかし、しょうゆ大さじ1、だしの素10gを入れて温める。
これにゆでたスパを入れてなじませる。
これが基本の和風味スパ。

これに大根おろし+ツナ、大根おろし+なめたけなどを乗せ
きざみのりやあさつき、きざみ大葉をトッピング。

大根の葉も有るようだったらさっと湯がいて細かく刻んで
ちりめん雑魚と一緒にごま油、しょうゆで炒め煮にして
大根おろしと共に和風スパにのせると美味い。
77オリーブ香る名無しさん:2009/12/07(月) 12:59:17 ID:H5e+Sch9
>>76
いまいちスパに和風っぽさがなじまないと思ってたけど、そんな使うもんなんだな
ありがとう。やってみるよ
78オリーブ香る名無しさん:2009/12/07(月) 13:01:44 ID:LhL0p33p
>>75
大根千切り+ツナor鶏肉+和風か中華の好きな
ドレッシングorバンバンジーのたれorマヨネーズでサラダスパ
大根のアクが気になるなら水にさらすかさっと茹でるのもよし
個人的には炒めた大根も好きなので上記の具でピリ辛中華風もやります
その時はまず大根を先によく炒めてしっかり味をつけるのがコツ
79オリーブ香る名無しさん:2009/12/07(月) 21:43:27 ID:l4aLisdh
もっと濃いのがいいな
80オリーブ香る名無しさん:2009/12/07(月) 23:17:13 ID:1Fiyg7Uw
なら、マリームでつよ^^
81オリーブ香る名無しさん:2009/12/07(月) 23:49:55 ID:l4aLisdh
マリームをどうするの?
82オリーブ香る名無しさん:2009/12/08(火) 01:54:02 ID:B1hMvOh/
乾燥パスタを赤ワインで茹でるマヨネーズと中国山椒であえるメチャウマおすすめ
83オリーブ香る名無しさん:2009/12/08(火) 06:26:06 ID:qTyT0dZ9
騙されたと思ってコーヒーをぶっかけて食べてみてください。
84オリーブ香る名無しさん:2009/12/08(火) 08:36:34 ID:LmvmaFC4
騙された。
85オリーブ香る名無しさん:2009/12/08(火) 12:09:26 ID:X/MfYWsp
レトルトカレーをぶっかける
86オリーブ香る名無しさん:2009/12/08(火) 16:59:54 ID:bABl2/DD
夕飯にパスタを食べるから
大至急B級レシピを投稿してくれ。たのむ。
87オリーブ香る名無しさん:2009/12/08(火) 17:45:32 ID:LmvmaFC4
困った時の喫茶ナポリ
88オリーブ香る名無しさん:2009/12/08(火) 18:12:09 ID:CX1/3hfX
>>86
とんかつソースとウスターソースで炒めれ。
オムレツのせたら旨いぞ。
89オリーブ香る名無しさん:2009/12/08(火) 18:22:02 ID:oSJZIpvs
スクランブルエッグのがうまそうだぜ
90オリーブ香る名無しさん:2009/12/08(火) 18:50:46 ID:iGj6UvAz
久しぶりに輸入、メーカー麺スレ見たら宗教みたくなってた。

目隠しして味比べしたら何人当てられるかw
91オリーブ香る名無しさん:2009/12/08(火) 22:41:21 ID:chcddILL
しらんがな
92オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 00:15:52 ID:p108n0Nv
>>65
クックパッドで【パスタ ごま油】の検索結果850件
93オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 00:52:06 ID:6toX1xiN
>>92
クックパッドを出されちゃしょーがないな
ふだんさかな料理なんかの和食のレシピでお世話になってるからねー

じゃ、ま、好きにやってください

ただ、自分はパスタにごま油はないけどね
94オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 00:55:05 ID:6toX1xiN
ちなみに、そうめん ごま油 の検索結果は1348件だったけどね
95オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 01:04:17 ID:EsfJzKSA
素麺は製麺するときに胡麻油を使うからな
96オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 02:00:50 ID:FriUksjF
まだいたのか……自分は自分はって、自分語りうぜえよバーカ
てめえの臍のごま油でソーメン食ってろ
97オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 02:40:24 ID:NM9VWzoO
そいつは名案気が付かなかった早速帰ってやってみよーっと
ヘソのゴマ油で夜通しソーメンその後キレイに食べちゃおー!
98オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 02:40:51 ID:guDKGbq3
醤油ととろけるチーズで飯3杯。
99オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 06:32:22 ID:lM63M5VZ
ゆかりフリカケだけも美味いが、更にシーチキンも美味いが、
マヨネーズ入れて、更にレタスでウマウマ
100オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 06:34:23 ID:lM63M5VZ
>>75
おいおい、大根おろしと言ったら納豆かなめたけだろ。
うまうま
101オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 06:36:59 ID:lM63M5VZ
誰にも言いたくなかったが、豚汁パスタ最高。
小学校の給食メニューなんだな
102オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 14:30:34 ID:YHdFafvp
茹でたパスタをマーガリンで炒めて塩コショウしてケチャップであえる。
103オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 16:14:13 ID:FriUksjF
>>102
タマネギ・ピーマン・マッシュルーム・ベーコンなんかを
一緒に炒めるともっと美味しいお!
更に食べる直前に粉チーズたっぷりかけると
もっともっと美味しいお!(`・ω・´)
104オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 16:40:29 ID:ucKeQ+JF
>>102
贅沢だ好みの問題だと怒られそうだが
そこはぜひバターを風味付け程度でいいから入れたい所だな
105オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 17:11:51 ID:2pq44TT9
バターやマーガリンには醤油が大原則だろ。

個人的には味噌を使いたいんだけど、パスタに合わせる自信がない。
106オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 17:22:22 ID:FriUksjF
前スレのラストの方で味噌マヨソースというのが出てた。
マヨラー乙とか言われて嫌がられそうだけど、
タマネギ丸ごと電子レンジで加熱したやつに
かけるレシピで味噌マヨソースを作ったことがあって、なかなか美味かったよ。
スパゲッティのソースにも応用利くんじゃないかな。
107オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 17:46:11 ID:wY3YkHkx
味噌と牛乳で豚骨スープっぽくなるよ。
108オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 17:49:04 ID:ucKeQ+JF
味噌マヨソースは隠し味に豆板醤入れてちょいピリ辛にしても上手いんだぜ
ツナかささみとシメジとタマネギをさっと炒めて味噌マヨピリ辛ソースで
和えたのをスパの具にしてもいけるぞ
109オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 17:57:14 ID:6toX1xiN
>>102-103
それは何万回も出てるナポ


ま、いいか
110オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 17:58:33 ID:BfSE5hU2
ナポリタンはB級の王様だからな
111オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 18:02:30 ID:6toX1xiN
味噌マヨ、ホント偶然だね

今日はたまたまキューピー3分クッキング見て、サトイモの味噌マヨソースの
グラタンみたいなのをやってたんだよね
で、それを応用して、ついさっき、鶏肉とネギを炒めて、それを味噌マヨソース
であえてみたわけ
そしたら、これがすごくウマイ
だから、もしかしたらパスタでもアリなんじゃないの?って思って
ここに書いてみようかな?と思って開いたらレスが続いてるからさ

ちなみに、味噌・マヨは日本酒で溶くといいよ
量は大体、味噌・マヨ同量で、日本酒はその半分くらいでいいでしょ
112オリーブ香る名無しさん:2009/12/09(水) 20:35:24 ID:G5mk8/Wu
ジエンヌ
113オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 17:32:53 ID:zmDyHZsU
マヨとか味噌とか、パスタを馬鹿というか屈辱してない?
パスタにマヨとか味噌とか、本当に阿呆か味覚音痴にしか思えんな。
特に「味噌」なんて言うヤツは「味覚音痴の阿呆」としか思えん。
奴等は「味覚音痴の阿呆です」と敢て主張しているのか?
114オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 17:37:53 ID:Nff9NcKE
ツナマヨをバカにするのはそこまでだ
115オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 17:47:11 ID:eTT8qVYt
スレタイの字が読めないのでしょうか
ここはB級スレですよw
どうか貴方にふさわしいA級スレにお帰り下さい
116オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 17:47:49 ID:akPOkY77
ためしに味噌マヨパスタやってみたけど、正直パスタには合わなかった。
もう一息って感じはするけど何かが足りない気がする。
もっとも、パンと味噌汁が合うわけないからパスタもダメかもね。
117オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 18:03:12 ID:/XIVJi/K
パスタ馬鹿にシテマース
味音痴の貧乏人デース
味噌マヨうめえええええ
118オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 18:09:45 ID:/XIVJi/K
>パスタを馬鹿というか屈辱してない?

屈辱してない?wwwww
でっかい釣り針だねえええええwwwwwww
119オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 18:12:02 ID:Nff9NcKE
それはともかく味噌マヨはマジでうめえの?
詳しいレシピ頼む、ソースだけちょっと作ってから絡めて食ってみる
120オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 18:14:06 ID:/XIVJi/K
味噌マヨでググればクックパッドのレシピとか腐るほどヒットする。
121オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 18:57:11 ID:MYEhqujQ
顆粒のシチューミックスで作ったクリームスパに
さば味噌缶をほぐしてマヨで和えた物を入れたら美味かったよ。
122オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 20:07:46 ID:akPOkY77
さば味噌缶はホカホカごはんのが良くないかい?
123オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 20:10:55 ID:aXiIYIp/
だからよお
○○の味付けなら〜△△のほうがよくねえか?
とかいう疑問は意味ねえんだよこのスレじゃ
スパゲッチーがメインで、スパゲッチーで色々やるスレなんだよ
124オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 20:16:16 ID:eTT8qVYt
失敗しても怒りがわかない範囲内の値段の食材で
パスタで色々遊んだり冒険したりするスレかと思っていました
125オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 20:42:42 ID:O2J+Cfkx
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/12/10]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/


126オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 20:59:21 ID:fb/wZ0n4
>>116
パスタには合わなかったか
悪かったね
でも、鶏肉には間違いなく合うから、今度機会あったらやってみて

一口大の鶏肉とネギを炒めて、軽く塩コショー
そこに酒で溶いた味噌マヨであえて軽く炒める感じ
これはうまかったよ
ごはんがすすむおかずです
127オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 23:26:50 ID:zmDyHZsU
>>120
>クックパッドのレシピとか
地雷誘導乙!w
128オリーブ香る名無しさん:2009/12/10(木) 23:32:20 ID:jjFdJket
>>127
クックパッド「屈辱」してない?wwwwwwww
129オリーブ香る名無しさん:2009/12/11(金) 13:49:01 ID:lYxwOtC3
オレンジソース約2人前分

・醤油 ・・・ 20cc(できれば薄口)
・酢 ・・・ 20cc
・砂糖 ・・・ 20〜25グラム(オレンジの甘さで加減)
・水 ・・・ 10cc
・オレンジ絞り汁 (半個分)
・葱みじん ・・・ 適量
・生姜みじん ・・・ 適量
・オレンジの果肉みじん ・・・ (4分の1個分)
・ごま油 ・・・ 適量

全部混ぜておけば完成で、甘いみかんやオレンジなら
砂糖減らすのもアリで、砂糖を入れずに胡椒でもOK。
唐揚げにかけてもおいしいソースですよ。
ドレッシングにもよい。
130オリーブ香る名無しさん:2009/12/11(金) 19:20:15 ID:WJ3L5vgV
パスタに焼きそばのソースかけたら
焼きそば?パスタ?
131オリーブ香る名無しさん:2009/12/11(金) 19:21:28 ID:K7R2rDR2
>>130
まさに今日それを食べた。焼きソバゲッティ。
132オリーブ香る名無しさん:2009/12/11(金) 20:02:39 ID:fZdOhDG9
醤油で味つけたら焼きそば?焼きうどん?焼きパスタ?
133オリーブ香る名無しさん:2009/12/11(金) 20:12:32 ID:8Pp6GsV6
麺の味の染み込みにくさがパスタ>中華麺>うどんの順番なので
味付けそのものというより味付けの濃さや麺に絡みやすいソースのとろみ具合が
麺料理のコツと言えばコツなのかな
一回血迷って醤油ラーメンスープでパスタ食べて見たが合わなかったわw
134オリーブ香る名無しさん:2009/12/11(金) 20:53:19 ID:K7R2rDR2
ソース焼きスパは細めの麺で
少し茹で過ぎ気味にすると味が馴染みやすい気がした。
自分が使ったのは焼きそばについてた粉末ソース。
液体のソースだとまた違うんだろうな。
135オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 01:52:08 ID:IpC7vcOw
お茶漬けスパうめえええええええええええええええええ!!!!
何この感動的な和と洋のコラボレーション。
今までやらず嫌いだった自分殴り倒したい美味さ!
136オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 02:01:30 ID:0xRkC+j+
>>135
個人的にはタラコ茶漬けと梅茶漬けがお勧め
137オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 04:06:58 ID:rhU+uvgt
オリーブオイルにパスタ絡めて塩。
冷蔵庫にあるチーズを適当にちぎって絡める。
最高!(´∀`)
138オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 04:46:32 ID:nvFWJN2i
>>137
いさぎよいシンプルさだね。いちど試してみる。
139オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 05:30:03 ID:7IPF/VDE
お茶漬けの素使うときはお湯じゃぶじゃぶで食べるの?お湯切ってお茶漬けの素かけるの?
茹でるとき塩いれてる?
140オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 05:34:36 ID:7IPF/VDE
お腹を満たしたいけど手間かけたくないとき
パスタゆでる→お湯切る→ガーリックパウダー・一味・オリーブオイルで和えるだけ
ファミレスよりはうまいペペロンチーノ
パスタ茹でるとき何か野菜をついでに茹でてトッピングするもよし
141オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 06:01:10 ID:l6kzKOax
久しぶりに塩コショウだけの食うかな
142オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 08:06:41 ID:FE47KOIi
ぺぺロンチーニなどにんにく系はキャベツが合うよ
バターしゅうゆ系はキノコ類全般合うよ
143オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 10:34:32 ID:Ice8lHKW
お茶漬けの素も悪くないけど、バターと松茸の味お吸い物であえたのがグッチ裕三も絶賛のレシピ。
144オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 10:41:28 ID:aynQDx1J
>>139
茹でてお湯切ったところにかけて和える。湯きりを少し甘めにするといい。
お好みでバターorマーガリンを絡めてから和えるとうまいよ。
オリーブオイルでもいいのかな?
自分はオリーブオイルではやったことないけど。
145オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 17:21:09 ID:tlHBHWoA
みんなオリーブオイルは高いの使ってるの?
146オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 17:24:41 ID:qCF7bcWI
>>145
スペイン産の安いの使ってる。
147オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 19:00:58 ID:7SUs4S3J
オリーブオイル使ったウマーなレシピくれ。
148オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 19:52:34 ID:zIkglWTe
パスタをオリーブオイルで和えて塩と一味唐辛子で味付け
149オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 20:56:48 ID:7SUs4S3J
塩と一味だけ?
随分シンプルだね。今度やってみるわ。
これがウマーならローテーション入りさせるよ。
150オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 22:03:38 ID:87ydBVTY
オリーブオイルあるなら、あとチューブにんにく158円買いなよ

これだけで極端な話、どんな材料でもおいしいパスタにできるよ
151オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 22:09:41 ID:pEnm1Im0
チューブにんにく158円ってどんだけブルジョワなんだよ。
100円以下で買うだろ。
152オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 22:36:04 ID:cZY9w9Hj
さすが庶民派の鳩山首相、東京・北青山の会員制クラブ「ウラク アオヤマ」のスイートルームで友人らと高級会食。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260621588/35-n

uraku青山
http://www.urakuaoyama.com/

1.会員の種類 個人会員 1名記名式
家族会員 1名記名式
法人記名会員 1名記名式

2.募集金額 入会金 個人会員 1,575,000円
  家族会員 1,260,000円
  法人会員 1,575,000円
     
年会費 378,000円

入会資格 ■すでに入会されている会員2名様の推薦
■弊クラブ基準の面接の実施
■会則による入会基準を満たされている方
153オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 23:29:53 ID:9F3hWScJ
チューブにんにくて熱通すと固まるからなぁ
154オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 23:31:34 ID:pEnm1Im0
同じ100円なら乾燥スライスにんにくのほうがいい。
155オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 23:38:01 ID:XoT2A/vM
オリーブオイルにぶちこむとはねるんだよな・・・
156オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 23:54:25 ID:bKqx6INK
普通のニンニク買ってきてスライスして
オリーブオイルに漬けとくのもアリだよ
好みでタカのツメも少々
これと塩少々でいつでもペペロンが食べられる
157オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 00:00:50 ID:/sQiG2+K
>>156
何度言ったら解るんだ。
「ペペロン」言うな、気色悪い。
158オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 00:07:16 ID:R1smU3wR
>>156
塩も一緒に漬けとけばもっと簡単にぺペロン出来るんじゃね?
159オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 00:19:48 ID:UTqDNUNV
>>156
パスタも一緒に漬ければいつでも食えるんじゃね?
160オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 00:19:57 ID:H15nSmkk
何度もってずっとここに貼りついてる訳じゃないから知らんw
>>158
塩味はその日の気温や体調や使う麺の種類で微妙に正解が違うから
そのつど決めた方がいいかなと
あと味つけてない方が醤油味やトマト味パスタの炒め油にも応用できて便利ですよ
161オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 00:52:42 ID:eNB/YKwr
>>157
なんだったっけ「ペペチー」だっけ?
162オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 01:19:48 ID:qdSqTsoT
>>155
キミはこのスレの新人?

もう100万回口が酸っぱくなるほど繰り返してるけど、にんにくは生でも

スライスでもチューブでも、すべて 常温で入れる

つまり火をつけてない状態で入れる

そこから初めて火をつけて、弱火、弱火でゆっくり熱を入れていく

基本守れば、チューブだって十分香りはつくし絶対にはねないよ
163オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 01:24:48 ID:nPvqkvHQ
ほていのやきとり缶を湯煎してゆでたてパスタにからめて食う。
個人的には塩がおすすめ。
164オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 01:43:05 ID:dGb4ZuN2
ペペチーノを越える定番はないのかね
165オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 01:44:11 ID:qdSqTsoT
>>163
さらにマヨネーズかけてもうまそうだね

タレの方だけど
166オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 02:17:17 ID:zlBf+4Au
>>162
ペペ厨は隔離スレから出てくるな
167オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 02:32:59 ID:R1smU3wR
ニッスイの「たらこほぐし」という瓶詰めを貰ったので
いつものぺペロンに入れてみたら美味かった。
でもこれ鮭フレークに味が似てるなと思ったら
原材料に「さけエキス」って書いてあった。
168オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 03:11:10 ID:nPfmchrY
たんぱんまん
169オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 06:16:00 ID:ycXu//H0
>>165
それうまそう
170オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 13:05:33 ID:3URs5RdT
今日はお茶漬けの素スパゲッチーにしよう。
ここ見てたらすごく食べたくなってきた。
171オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 14:33:07 ID:+h02ltt1
よっぽどうまいパスタでないかぎり
お茶漬のような薄味では合わない気がする。
安物パスタはごってり味濃い目でないとアカン。
172オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 14:36:48 ID:qdSqTsoT
>>169
テリヤキバーガーとかの甘辛いタレにマヨネーズが混ざったあの感じでね
173オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 14:46:12 ID:3URs5RdT
ならその安物パスタに合う、ごってり味濃い目のソースの
レシピを考えて書けばいい。
文句だけ言ってても何も生まれないよ。
174オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 14:48:57 ID:R1smU3wR
>>173
スレで会話したいならアンカーぐらい打てよ。
175オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 16:40:16 ID:+h02ltt1
とりあえず今晩は余った焼きそば粉末ソースでもかけて食うよ。
たぶんお茶漬の素よりはマシだと思う。
176オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 18:53:10 ID:AkLJSwEy
>>171
>お茶漬のような薄味
パスタ100g使用だと充分濃い味だけど、何g使ってるの?
177オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 22:19:12 ID:LLE0jMyu
熱々のうどん汁に冷水で良く〆たパスタをぶっこんで喰うとヴォーノ。
余裕があればおぼろコンブを入れるとなお良し。
178オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 22:22:04 ID:H15nSmkk
バター醤油スパに刻み海苔たくさん
179オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 22:30:29 ID:+h02ltt1
刻み海苔って高いんだよなあ。
あれっぽっちしか入ってないのに。
180オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 22:37:58 ID:H15nSmkk
>>179
見た目を気にしないならもみ海苔?っていう
形の不揃いな奴の大袋買えば割安ですむよ
もしくは面倒じゃないなら自分でハサミで切るか
181オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 22:44:53 ID:R1smU3wR
すしはねを鋏で切ったものしか使った事がない
182オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 23:12:36 ID:1XZF+2iG
海苔くらい自分で刻もうぜ
183オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 23:48:49 ID:ycXu//H0
たらスパにもパスタが隠れるくらい海苔かけてる
184オリーブ香る名無しさん:2009/12/14(月) 07:14:44 ID:IhWqn8dd
青海苔じゃダメ?
185オリーブ香る名無しさん:2009/12/14(月) 09:22:35 ID:0U2qYz0z
えっ、「刻み海苔」というのが売ってるのか!
いつも普通の大きい海苔(もしくは半分サイズ)を鋏で切ってたよ。
186オリーブ香る名無しさん:2009/12/14(月) 09:33:39 ID:jd8el7Di
刻みのりはスーパーによっていろいろあるよ

大き目のもの、細いもの、内容量もいろいろあるからお得感のあるものから
ちょっと少ないな、というものまで
それと開封後は湿気るから、密封チャックがついてるものもある

自分はダイエーでパック入りの刻みのりを買うことがあるけど量は結構もつよ
チャックがついてて乾燥剤も入ってるけど、最後の方がどうしても
少しは湿気てしまうかな
自分はパスタはたらこスパゲティのときだけで、後は主にざるそばの
ときに使ってる
187オリーブ香る名無しさん:2009/12/14(月) 13:49:07 ID:SwQS1EDm
海苔缶やお茶缶にいれておいてもいいけど、
頻繁に使わない人だと刻み海苔はすぐ湿気て使いにくいね。
オススメは短冊形に切ったヤツが分厚い束になってるヤツ。
よく安売りしてるし、ご飯に付けるにもいいし
おにぎりにもそのままつかえるし刻み海苔にする時も
ハサミ横に切っていくだけだから簡単。
湿気ても火で炙りやすいしね。
188オリーブ香る名無しさん:2009/12/14(月) 14:53:48 ID:EG4U0u9d
冷凍庫に入れてるわ
189オリーブ香る名無しさん:2009/12/14(月) 18:48:09 ID:IhWqn8dd
海苔をシュレッダーにかければ粉々になるかな?
190オリーブ香る名無しさん:2009/12/14(月) 19:07:12 ID:sVPVri5M
シュレッダーの刃にくっついて錆びそう…
刻み海苔用の鋏売ってるよね。
同じ物を手動簡易シュレッダー鋏としても売ってる。
191オリーブ香る名無しさん:2009/12/15(火) 00:59:15 ID:kzHfRt1j
100均でキッチンばさみ買えば?
192オリーブ香る名無しさん:2009/12/15(火) 14:09:53 ID:ke45JxyU
ネタにマジレスしちゃうけどシュレッダーはグリースがやばいだろ
193オリーブ香る名無しさん:2009/12/15(火) 14:13:50 ID:/a24NtUr
>>192
そこは500円くらいの手回しシュレッダーでw
194オリーブ香る名無しさん:2009/12/15(火) 15:15:09 ID:ybTzkOUU
お好み焼きソースとマヨネーズと青海苔でお好みパスタなんてどーよ?
195オリーブ香る名無しさん:2009/12/15(火) 17:33:17 ID:vcsixmRT
好きにしろとしか言えない
196オリーブ香る名無しさん:2009/12/15(火) 20:41:38 ID:+amDHuzd
チーズの取引価格また高騰してるよ牛さん殺し過ぎだ
197オリーブ香る名無しさん:2009/12/15(火) 20:42:24 ID:4Yiub52U
え?ちょっとよく聞こえなかった
198オリーブ香る名無しさん:2009/12/15(火) 21:13:26 ID:wXEFF1ZK
>>194
中華めんのほうが合うんじゃないか?
名づけて「ソース焼きそば」
199オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 00:31:12 ID:rFr01S22
マヨネーズを加熱して分離させると、
ぜんぜん食べたことのない、
超濃厚な味になるよ。
200オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 15:37:58 ID:T7kmoiWp
シチューのルーが100円だったから、具は玉ねぎのみでソースを作った

不味くわないが、やっぱりシチューはご飯と食べたい
201オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 16:12:15 ID:ZkJVYYJl
シチューはパンだろうが
202オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 16:26:09 ID:c0U2RKK4
フライパンだろうが
203オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 16:30:47 ID:LJ+yphyO
そういう論争はよそでやってください。
204オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 16:47:50 ID:2SBPflEy
シチューにはフェトチーネみたいな麺が合うよ
205オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 17:12:16 ID:N0Zahx1s
パスタに合う具って案外少ないよね。
残念だけど大抵の具はゴハンの方が合う。
やはりパスタの王道はナポリタンかな。
こればかりはゴハンでは???だからね。
206オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 17:34:39 ID:2SBPflEy
>>205
おまえがご飯好きなだけだよ
207オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 18:01:12 ID:dkN81n9N
業務用シチューの元っていう粉状で一キロくらい入ったものがある
いわゆるカップスープの具なし版
これをルー代わりにしてクリーム系パスタを作ると簡単
とろみがほしければ具を炒めるときにちょっと小麦粉を振るといい
よく火を通さないと粉くさくなるのでそれだけは注意
ただしたらこだけは具自体の塩味がきついので始めから
ホワイトソースの元を使った方がいいです
208オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 19:12:14 ID:wmaOnHon
>>200
粉チーズかピザ用チーズを投入すると更に旨い
ガッツリ粗挽き胡椒かけるのもイイ!!
209オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 20:38:33 ID:lcx1B7tf
>>207
顆粒シチューミックスは散々既出です
210オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 21:18:21 ID:N0Zahx1s
顆粒シチューミックスだとマッタリしすぎる感がある。
醤油かなんか垂らしてワンポイントほしいよね。
211オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 22:09:15 ID:0KWxspmJ
シチューを固まらせてるのは片栗粉か何か入ってるのか?
そのせいで水との比率が秤が必須なくらいシビアになっとる

単に水に解くとホワイトソースになる粉は売ってないのか
212オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 22:26:19 ID:2SBPflEy
ホワイトソースはバター、小麦粉、牛乳、塩、胡椒で簡単に作れるよ
多めに作って冷凍してもいいし

このスレ的にはバターをマーガリンやサラダ油にしてコストダウンした方がいいかも
213オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 23:35:58 ID:22+rm+oY
ごはんだけでも塩かければ美味しいように
ゆでた麺に塩だけ、という「素パゲティ」はどうでしょう。
214オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 23:40:01 ID:4ByxH/1p
実際、グラタンって普通自分では作らない特別な料理じゃん?
でもよくよく材料とか聞いてみると小麦粉とか牛乳とかバターとか簡単な
もので作れるみたいだね?

いつかはマカロニグラタン的なものを自分で作ってみたいな
あとはドリア的なものもね

でも、こういうのってカロリー高いものの出会いで、またウマイから
太るんだろな〜
215オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 23:42:54 ID:4ByxH/1p
>>213
それも食べられなくは無いけど、せめてサラダ油とケチャップとコショーで
素ナポリタンかな
適度に甘くて信じられないくらいウマイから
その上、粉チーズとかあったらもうサイコー
216オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 23:51:49 ID:lcx1B7tf
>>214
>実際、グラタンって普通自分では作らない特別な料理じゃん?

え?!
217オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 23:55:13 ID:dkN81n9N
昔何かの番組で小麦粉とバターをよく練って一口サイズのボール状に
しておいたものを「とろみ玉」と言って、牛乳で煮溶かすと簡単に
ホワイトソースができると紹介していた
油分と小麦粉が完全に馴染むのがどうのこうのと説明があったが
へーと思いつつ未だ試してないんだよなw
218オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 00:13:34 ID:xvr776aX
>>216
なにが え?なの?

普段料理作らないオトコはグラタンなんかまずつくらないってことの
何がそんなに不思議かな
219オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 00:21:25 ID:iJePs7C8
>>218
自分の世界が全てだと思っているタイプの人ですねw
220オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 01:13:36 ID:KAZo3HOZ
>>219
いやいや、これは自分が正しいね

グラタンまで作るオトコは、料理しないオトコも含めると割合は
そんなに多くないね
自分は自炊暦長いけど、グラタンとなるとオーブンレンジやオーブントースター
それに耐熱皿とかいるし、まず料理の初心者はつくらないよね
ま、慣れて第2段階くらいに行けば作るのかもしれないけど

>>219の小ばかにした言い方が心のそこからムカつくな
221オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 01:30:10 ID:iJePs7C8
そもそもなんでオトコ前提なのw
頭悪いの?
死ぬの?
222オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 01:35:37 ID:KAZo3HOZ
>>221
ハイハイ

すごいすごい

グラタン作れる、すごいすごい




223オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 01:49:55 ID:IyEpv0Cz
子供の喧嘩かw
224オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 03:37:14 ID:35uL7xFQ
第一次グラタン戦争と名づけよう
225オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 04:35:39 ID:hUT8PLWL
これはひどい
>>222が子供あやすみたいでワロタ
226オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 05:35:17 ID:bkRbmW8C
馬鹿同士、喧嘩やめろ
227オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 14:10:40 ID:nvBYzZAp
いやらしい焦げ目の合戦。
228オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 15:22:55 ID:AGngtu8O
ミートソースたっぷりのスパゲッティにホワイトソースかけてチーズ乗せてオーブンで焼いたらすごくおいしいね
229オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 15:26:26 ID:6wwcHCYz
ラザニア風だね。うまそう。でもカロリー高そう。でもうまそう。
230オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 15:38:00 ID:qinVfTuB
しかしID:KAZo3HOZは
何で男に限定したのだろう?
うちも含めて女も結構見ていると思うのだが。
231オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 15:47:30 ID:CvxpXFIH
せめてスパゲッチーの話してくれ
232オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 18:14:27 ID:jir9tO23
乾燥スライス椎茸を大量にゲットしたんだけど
どうやってパスタに合わせればいいだろ?
パスタと一緒に茹でれば楽チンだし
湯で汁はいい出汁が出てるからスープにもいいかも。
233オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 18:47:02 ID:5jVRsGrf
干し椎茸はパスタと一緒に茹でない方がいいよ
せっかくのダシが薄くなってしまう
干し椎茸を水かぬるま湯に数時間漬けて戻して
戻し汁も使うといい
234オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 18:54:42 ID:dqdu6A0r
>>232 椎茸はお湯で戻しておいて茹でたパスタとシメジとエノキ
をオリーブオイルと刻みにんにくで軽く炒めて深めの皿によそう。
そこにさっきの戻した椎茸をだし汁ごとかけます。味付けは塩コショウ味の素
で調整してください。
235オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 19:08:00 ID:nMAOxLKV
なにやら料亭風パスタの香りw
236オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 21:11:06 ID:AvndXgBs
結構みんな手をかけてるね(´・ω・`)
オイラの簡単パスタと言えば
野菜(ほうれん草とかチンゲン菜など)とベーコンかハム炒めて、ウェイパーで味付けして、ゴマか海苔ふりかけて終わりだよ
これが簡単で普通にウマイw
237オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 21:13:28 ID:hUT8PLWL
金がないから手をかけて補おうってのが俺の料理スタイル

クリームソース多めに作って、スープスパみたいにして刻んだ海苔まぶして食べる
めんどいけどウマー
238オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 21:47:55 ID:SNMMREre
この時期白菜をあちこちから貰うので
白菜たっぷりでポトフのようなものを作り、
余ったら翌日深めの耐熱皿に入れ、固めにゆでたスパゲッチーをいれて
チーズをかけてオーブンでチーズが溶けるまで焼く。
白菜のスープグラタンにスパゲッチーが入っているようなもの。
結構おいしいよ。
239オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 22:17:36 ID:6wwcHCYz
白菜はクリーム煮もうまいよね。スパゲチーのソースにもよさそう。
240オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 22:25:14 ID:SNMMREre
>>239
それも良くやります。
白菜にはホタテとか鮭とかの魚介類も良く合う。
241オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 22:38:57 ID:vT4rwNND
白菜クリーム系だとスパゲティーよりマカロニを具にして
スープといっしょにスプーンで食べる方が好みだけど
それはスレチかな
242オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 23:15:35 ID:KAZo3HOZ
自分はこのスレって結構長いんだけど、正直>>221>>230含めておんなのこも
見たり書いたりしてるって意識したことなかったな〜
匿名掲示板は性がわからないから
ココ見てるのって野郎だけかと思ってた


243オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 23:15:50 ID:3Km7Apdn
>>223
めんどうでも前の晩にお椀1杯以下の水で戻す。その戻し汁は宝物。
麺は普通にゆでてフライパンへ。戻した椎茸とともに
戻し汁&醤油&足りなければ塩で味付け。うまみはこれでいける。
具が物足りなければ、1/16ぐらいの量でいいからタマネギスライス投入。
さらに金があるなら、きざみ海苔やかつぶしでもかけてしまおう。
244オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 23:16:43 ID:idQZikF3
>>241
スパゲッティーはスレチです
マカロニはおーけー
245オリーブ香る名無しさん:2009/12/18(金) 07:55:36 ID:Y3GHwDXI
んなあほな
246オリーブ香る名無しさん:2009/12/18(金) 18:47:55 ID:hwEvZQ5x
椎茸でも大根でもニンニクでも乾物系って結構使えますか?
247オリーブ香る名無しさん:2009/12/18(金) 18:50:33 ID:DwwS73rC
使えません
248オリーブ香る名無しさん:2009/12/18(金) 21:08:42 ID:zjANmlYQ
ニートにもできる簡単パスタ(笑)教えろ
ttp://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-1201.html
249オリーブ香る名無しさん:2009/12/18(金) 21:53:27 ID:j//jg2SE
>>248
みんな写真の撮り方うまいなー
思わず食いたくなる
250オリーブ香る名無しさん:2009/12/19(土) 00:41:59 ID:8mZCb056
>>248
これは参考になるな

いくつかはやったものもありそうだけど、画像がプロっぽい
251オリーブ香る名無しさん:2009/12/19(土) 05:53:09 ID:qFY9/rjj
トルコ産のスパゲッティー1.7mm5kg950円で買ってきた。
ホクホク顔でニンニクスパゲッティー作る。
安上がりニンニク塩スパは経済的です。
252オリーブ香る名無しさん:2009/12/19(土) 07:31:39 ID:7OKr9QNI
切干大根とパスタ一緒にゆでて和風ドレッシングで味付け。

これ美味そうじゃね?
253オリーブ香る名無しさん:2009/12/20(日) 12:41:12 ID:8Jx2xK+K
ポン酢とマヨネーズとネギ
ネギの代わりにかいわれでも良し
254オリーブ香る名無しさん:2009/12/20(日) 22:17:57 ID:X/rnv/LQ
大根おろしをうまく使う方法を教えろ
255オリーブ香る名無しさん:2009/12/20(日) 22:39:53 ID:XZd6ZuX5
しょうゆかけて食す
256オリーブ香る名無しさん:2009/12/20(日) 23:26:40 ID:Ivk1HNRl
乾燥わかめとか混ぜるとサラダスパみたいでいけるよ
257オリーブ香る名無しさん:2009/12/21(月) 00:31:39 ID:lVCmirK4
秋刀魚に乗せると旨い!
258オリーブ香る名無しさん:2009/12/21(月) 13:13:05 ID:ifo4nr9Q
パスタを金属製のザルで湯切りしてるんだけどさ
しばらく使っているとパスタの成分がザルに白くついてちょっと不衛生なんだよね。
だけど網にこびり付いてるから綺麗にするのも一苦労。
手早く簡単に綺麗にする方法ないかな?
259オリーブ香る名無しさん:2009/12/21(月) 13:21:10 ID:loCNTJ2y
260オリーブ香る名無しさん:2009/12/21(月) 16:55:36 ID:A6Q5uFjh
なんか役に立つやり方かと期待したら、お金出して買えってことか

だったら使い古しの歯ブラシでゴシゴシやればいいや
261オリーブ香る名無しさん:2009/12/21(月) 16:59:16 ID:A6Q5uFjh
自分はざるでも、パンチ穴が開いてるヤツを使ってる

パスタやそばなどホントによく使うから、もち手とざるのつなぎ目のハンダつけ
が取れるんだよね
もう何回買い換えたかわからないほど
たまたま先日もニトリで新しいの、買ったところ
こうならないために、水を切るときにざるともち手のつなぎ目全体を
持つようにするといい
それでも壊れるけど
262オリーブ香る名無しさん:2009/12/21(月) 19:24:43 ID:3WwWSmaU
>>258
使い古しの歯ブラシできれいになるよ。
もっと大きいブラシのほうがよければ、100均にあるはず。
263オリーブ香る名無しさん:2009/12/21(月) 19:33:11 ID:fMtutRw0
>>258
そういう時は昔ながらの亀の子たわしでOK.
264オリーブ香る名無しさん:2009/12/21(月) 19:38:31 ID:jWycMx9X
ケチャップスパゲティ
265オリーブ香る名無しさん:2009/12/21(月) 19:53:29 ID:loCNTJ2y
>>260
重曹使え。
それかパンチングメタルのザルに買い換えろ。
266オリーブ香る名無しさん:2009/12/21(月) 21:17:00 ID:6HIff5oH
ごま油かラー油とケチャップたぷーりをフライパンでちょっと煮詰めて混ぜる。
意外と合う。
スパゲッティよりマカロニ系の方が合うけど。
267オリーブ香る名無しさん:2009/12/21(月) 21:39:11 ID:RXwjcpSZ
安い外国産オリーブオイルが寒さで固まり出した
268オリーブ香る名無しさん:2009/12/21(月) 21:39:33 ID:vdLNm8q3
ザル使わないと汚れないよ
269オリーブ香る名無しさん:2009/12/21(月) 21:41:30 ID:tzyeRGcK
サラダオイル固まらないように冷蔵庫に入れてますがなにか?
270オリーブ香る名無しさん:2009/12/21(月) 22:05:33 ID:/rJ8BpwZ
北海道じゃ冷蔵庫は保温庫らしいなぁ。
271オリーブ香る名無しさん:2009/12/22(火) 08:24:04 ID:Sh6dImfq
ここ見てホワイトソース作ってみたけど、本当に簡単だね。
硬めに作って冷凍しとけば後で牛乳で伸ばして応用きくし。
マーガリン使用のチープ仕様だけど普通にうまい。
272オリーブ香る名無しさん:2009/12/22(火) 20:11:25 ID:HXDnONKT
やっぱ旬のものがいいね
273オリーブ香る名無しさん:2009/12/22(火) 23:46:26 ID:p03NBvkr
寒鰤大根スパか
274オリーブ香る名無しさん:2009/12/22(火) 23:57:27 ID:j6I/lfuD
冬場はクリーム系がしっくりくる
具はベーコン&白菜、鮭フレーク&タマネギ、シメジとシイタケ&ツナ
あたりが手軽で安くていいな
275オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 00:05:24 ID:6hoHK67R
旬のものは安いしうまい
金がないときにも最適
276オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 00:13:43 ID:APUbpD3e
寒ブリ大根か
277オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 00:15:08 ID:vZxXwK4o
近場ですごく牡蠣が安く手にはいるんだけど、なんかあいそうなレシピないですかね
しょうゆバターだとハマグリとかアサリとかそっちっぽくなっちゃうんだ・・・意外とあうかな?
278オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 00:24:40 ID:t+vmDxa2
牡蠣は、牡蠣単品が基本だよねえ。
自分の場合だけど。
279オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 00:41:47 ID:xE6nhvc6
カキとホワイトソース
オプションでタマネギ、ホウレンソウ、ブロッコリー、キノコ類
好みで白ワイン
オーブントースターがあるならグラタンにしてもいい

バター醤油味でもいいけど
280オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 00:43:09 ID:xE6nhvc6
↑カキをシャケや白身魚に代えてもおいしい
281オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 00:44:39 ID:dg3T9VSb
牡蠣こそほうれん草と合わせてクリームソースでいけるんじゃない?
仕上げにチーズふってオーブントースターで焼いてスパドリアにしてもいいよ
282オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 00:45:08 ID:eLGIxFBT
>>273
もちろん冗談とは思うけど勘弁してよ

どうしてもぶり大根に合わせるなら、うどんかそーめんだと思う
283オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 00:45:27 ID:dg3T9VSb
>>281かぶったごめん
284オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 01:25:51 ID:YJyVqJRk
年越し天ぷらスパが食べてみたくなりました。
285オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 07:15:48 ID:oWJzL87a
近場で安く手に入るからって牡蠣使ってB級とかありえねえ。
牡蠣に謝れ。
牡蠣嫌いだからどうでもいいけど。
286オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 10:39:55 ID:wDOAKDbS
うちの近くの牡蠣料理屋に行くと角スコップで持ってくるこんなもん高級品扱いできね
287オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 12:36:05 ID:eLGIxFBT
いつもあさりは弊店間際の半値で買うと意外と安いよ?って書いてるけど

カキも半値で安かったりする

298円で塩水に漬けられたむき身のカキが5〜6粒入ってるパックが
半値で150円程度だったりする
生食用と加熱用で違うけど、生食用はポッカレモンのレモン果汁のビンが
売ってるんだけど、これを数滴たらすとウマイよ
わざわざレモン買わなくてもいいし
加熱用だとキムチ鍋とかパスタでも使える
288オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 12:52:49 ID:mPt7NbJr
>>287
これはなに?

スーパーマーケットデビューの中学生に向けて書いてるの?
289オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 13:08:20 ID:1mXoypu6
半額カキはアタリつき
290オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 14:03:54 ID:KkvY6W0v
永谷園のわさび茶漬けの素。
291オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 15:41:44 ID:BCu5Aepa
たらことペペロンチーノとナポリタンとミートソースの素買ってきました!!!
292オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 16:22:21 ID:L6GQKyhM
昨日の昼から何も食べてなかった。

スパゲッティ茹でて醤油ぶんまわして食べた。
すげー旨かった。

腹へってりゃ何でも旨いな。
293オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 16:26:13 ID:BCu5Aepa
醤油だけでは味気ないことないか
294オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 16:31:02 ID:APUbpD3e
せめてサラダ油でジャーっと炒めてる時に醤油入れるともっと旨い。
295オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 17:17:08 ID:fsOhFQnU
ミートパスタやナポリタンの時に最後生クリーム、もしくは牛乳を入れるとめちゃくちゃ美味い!

下手なレストランに負けないよ
296オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 17:49:35 ID:mj8Z8YME
コーンポタージュに突っ込んで喰うだけで簡単でうまうま
297オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 20:37:13 ID:37ipBD4A
田舎からリンゴが大量に送られてきたスパゲッティとどうにか組み合わせられないでしょうか?
298オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 20:39:06 ID:APUbpD3e
スレチなんだけど賢い主婦も多そうなスレなんでお聞きします。
クリスマスケーキの安売りって何日の何時頃が狙い目?
ブランドや店的な狙い目はある?
299オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 21:27:06 ID:v0moJ/xQ
>>297
すり下ろしてソフリットに混ぜ込んだら深みが増すと思うよ
300オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 22:32:13 ID:eLGIxFBT
>>288はまた女性なんでしょ?

料理をよくする女性はアタリマエなんだろうけど、カキは高級品って先入観が
あるから、料理初心者クラスの普通のオトコは手を出そうとも思わないんだよ
もちろん殻などはついてないけど、剥き身だと意外と安く売られるてる事も
あるんだよ?ってことを言いたかったんだよ
301オリーブ香る名無しさん:2009/12/23(水) 22:48:53 ID:JTuryQJD
スレタイの性質上、いろんな人が見るからねえ。
自分が知ってるからって、けなすのはいかんよ。
302オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 00:19:08 ID:u9wCZirQ
漁師町住まいの私は牡蠣とか捨てるほどあるからなあ・・・感覚違うのは仕方ないよ
303オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 00:23:48 ID:nzKS/L98
でもまあ、
スーパーは閉店間際だと安いよとか
レモン果汁のビンがあるよとか
加熱用は鍋やパスタにとか
このスレで知らない人はいないだろ。

中学生に向けて書いていると思われても仕方がない。
304オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 00:24:08 ID:dsrf6Y6W
つか、牡蠣ってうまいか?
305オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 00:29:27 ID:u9wCZirQ
>>303
いろんな人が見てるからねえ。
逆に考えれば中学生向けっぽいと思うなら誰にでもわかりやすいと
料理全くわからなくてもやれるかもと思うのがパスタとかじゃない?
あんま目くじら立てることないさ
306オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 00:29:44 ID:6011hZZO
んまい
307オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 02:58:10 ID:BpXgOTqd
うまいもんはうまい!
思いませんか?
308オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 03:33:45 ID:rd9/KSAt
ナポリタン75円で作りました!
309オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 15:54:47 ID:jtpT8/EF
昨日はカルボナーラ

さんまさんの番組をチラ見したら出てたから食べたくなった
生クリームは使わない本場の作り方で

パンチェッタはもちろんベーコン、ハムに至るまで何もないので
なんと豚肉で代用
自分的には緊急避難的にOKだったけど、みんなは真似しない方がいいかも

自分はにんにく使うけどね
310オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 20:15:22 ID:peACy8sW
旬の食材でできるおいしいレシピだれか知ってる?
教えてほしいです
311オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 20:20:31 ID:p0WkTdJF
>>310
今の時期だと蟹が旬だよねクリーム系なんかどう?
312オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 20:22:32 ID:clx/ksTJ
激しくスレチな悪行三昧。
313オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 20:22:58 ID:E0MfT3nF
粉末ポタージュのクリームソースときのこと鱈のカッペリーニ
314オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 21:15:05 ID:peACy8sW
>>311,313
d
>>312
金がないんでB級レシピを教えてもらいたかったので常駐しているこのスレに書き込んでみました
315オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 21:25:42 ID:zkqBKMhj
安価ですむなら白菜と鮭のクリームソースかな
スープスパ並みにソースを多めにするのと
食べるときには麺と鮭を一緒に食べるのがコツねw
316オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 21:56:28 ID:6011hZZO
>>311
昼におもいっきりDQNでやってたこいつか
ttp://www.ntv.co.jp/don/don_02/contents_01/index.html
317オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 22:20:52 ID:peACy8sW
>>315
おいしそうですね
やっぱ冬はクリーム系が良いみたいですね
318オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 22:24:21 ID:Nox+mS6Y
ここんとこ毎朝納豆スパ。
砂糖を入れるとまろやかになるけど、さすがに飽きた。
納豆にひと工夫ほしいんだけど、なにかある?
319オリーブ香る名無しさん:2009/12/24(木) 22:42:09 ID:peACy8sW
>>318
納豆スパゲッティを食す 投入2パック目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1175956885/

ここで聞いた方がよさげ
320オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 00:08:25 ID:6W7NCA70
新鮮なカニのガラだけって、どっかに売ってないかな。100円とかで。
あれでダシとるとウマイよね。エビでもいいけど。身は高いからいらん。
321オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 00:20:14 ID:5H90u3N3
ホワイトシチューを作る時に粉末のシチューの元を使うんだど
その余った粉末をお湯で溶かしてスライスチーズやツナ缶や野菜
とにかく余ってるもん適当に入れてソース作るとうまいよ
パスタの代わりにソースにご飯入れてグツグツするとリゾットぽいし
322オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 00:27:33 ID:8FUgESj2
粉末のシチューをお湯に溶いたものを
グラタン皿に入れたご飯にかけて、レトルトのミートソース、チーズを乗せて
トースターで焼いた簡単ドリアをたまに作る。

いやスパじゃないんだけどね。
323オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 03:52:03 ID:wf0NAArR
カロリーの四重奏だね

324オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 04:00:37 ID:+/gMDGdD
寒いと体内から暖まろうとするため自然に本能が
カロリーの高いものを欲するんだぜw特に動物性脂と砂糖ね
325オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 07:30:18 ID:lBWuef4b
>>318
納豆にはめんつゆだろ。
それ以外は認めない。
326オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 08:22:13 ID:wf0NAArR
>>325
アンタこそマジで勘弁してよ〜

納豆もめんつゆもパスタには有り得ない、自分は
327オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 08:29:52 ID:FMYwU7Sb
それ言い出したら納豆嫌いだからありえない
カニ嫌いだからありえない牛乳嫌いだからホワイトソースありえない
野菜嫌いだから野菜入りナポリタンありえない

みたいな話になるって何度言えば分かるの。
「自分は」って言えば済むと思ってんの?

てめえのカルボナーラにニンニクの方がありえねえよ。
age改行厨だからすぐ分かる。
328オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 08:55:45 ID:kUbPwbhm
かけうどんのように食べる俺にとって>>326は外道。
俺にとってはね。
329オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 09:07:02 ID:8FUgESj2
>>326
これいつもの人でしょ。
毎回毎回同じ事言ってる人。
330オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 09:31:59 ID:QtVpun3l
>>326だけど、ケータイからPCにツールを代えて言わせてもらう

>>327-329とか全員敵に回しても言い続けるよね

また、めんつゆですか? また、なっとうですか? と

うどんでやれば? そばでやれば? そーめんでやれば?
そうすれば普通にもっとウマイよ?とね
331オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 09:56:48 ID:7Af5g6I+
自分も参戦。
納豆パスタが食べられるくらいの味覚音痴ってある意味幸せだね。
ニート無所得層仕様の舌っていうのか。
納豆大好きで一日3パックでも平気だけど、パスタと混ぜるなんてあり得ない。
残飯そのものだし、完食するのは拷問、最悪の罰ゲーム。
特に冷めた納豆パスタの場合、一万円くれても完食できないね。
試しに作って一口食って速攻流しにぶちまけた。
332オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 10:01:56 ID:YswHnyFd
「参戦」じゃねえよバーカ。
個人の好みなんざ聞いてねえんだよ。カエレ。
333オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 10:05:54 ID:8FUgESj2
>>331
このスレ開いて書き込んでいる時点でお前も同類なのに
気づいてないとしたら誰よりも恥ずかしいな。
334オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 11:05:44 ID:7Af5g6I+
>>333
女はともかく、こんなスレに張り付いてるような男はモテないよww
335オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 11:12:30 ID:FMYwU7Sb
モテるとかモテないとかそういう話してたっけ?
レスの端々から知能の低さが臭ってくるね。
336オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 11:22:06 ID:7Af5g6I+
>>335
偏差値そこそこの知名度抜群の大学出て専業主婦してます。
アンタにそんなこと言われたかねえw
337オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 11:25:47 ID:8FUgESj2
>>334
こういう煽りを受けるたびに思うんだが
妻子持ちの俺は勝ち誇って良いのか負けているのか
煽りが低脳過ぎてよく分からん。
論点すり替えてくるし。


と思ったら偏差値底底のチュプか。
悪かった、俺の負けだ。
338オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 11:30:32 ID:+/gMDGdD
B級と始めからスレにあるのに他人の好みにいちいち絡んでくるのがウザイ
そんなに素晴らしい味覚を持っているならもっと専門的なスレに行く方がいいよ
まさかそちらで相手にされないからこっちに流れてきてる訳ではないよな
339オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 11:41:50 ID:FMYwU7Sb
偏差値そこそこで知能は低くて品性は最低に下劣、と。
チュプの鑑だね。
340オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 14:38:04 ID:7/ok+PsK
お前らよりによってなんでクリスマスに、なんでこんなとこで言い合ってんの・・・
落ち着いて今日はケーキでも作れ、な?
341オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 15:45:06 ID:fvxxpbMY
よし!クラスのみんなが連帯責任で今日このスレ見た人は
反省を込めて今日は生クリームスパを作って食べること!
342オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 22:52:47 ID:FI4vtlNk
ありものでさっとパスタが作れる彼氏欲しい
343オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 22:58:47 ID:+/gMDGdD
昔テレビでデザート用に宇治金時スパ出してる店が出てたなぁ
世の中にはここのスレよりチャレンジャーなプロもいるのかねw
344オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 23:03:52 ID:lPJ4tOhT
喫茶マウンテンじゃね?
あれはもうゲテモノだろ
345オリーブ香る名無しさん:2009/12/25(金) 23:54:02 ID:D3Anlgbi
マウンテンは有名だね。
346オリーブ香る名無しさん:2009/12/26(土) 00:49:27 ID:HgKVqrbS
20年ぶりに行ってみようかな
347オリーブ香る名無しさん:2009/12/26(土) 14:54:48 ID:RpMrQLM0
>>346
チャレンジャーだなw
348オリーブ香る名無しさん:2009/12/26(土) 16:21:55 ID:23CV1H+D
ナポリタンにクリープ混ぜると美味いって聞いたけどホント?
349オリーブ香る名無しさん:2009/12/26(土) 19:26:52 ID:P/ARo7ht
>>348
やったことあるけど後悔するぞ、妙に油ぽくなって食えなくなる
350オリーブ香る名無しさん:2009/12/26(土) 20:39:27 ID:afujYfjG
所詮はクリームじゃなく植物脂
351オリーブ香る名無しさん:2009/12/26(土) 21:59:37 ID:ksUIP6OG
クリープは違うんじゃなかったっけ
352オリーブ香る名無しさん:2009/12/26(土) 22:24:58 ID:A4nyWToO
クリープは乳製品
マリーム他安いやつは植物性油脂
生クリームも動物性と植物性があるよね
353オリーブ香る名無しさん:2009/12/26(土) 22:59:51 ID:/eCi5COc

  _、_    コーヒーにはクリープ
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_     砂糖は3杯・・・
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_     ブラックなんて・・・
(  ◎E

  _、_    糖尿病患者の飲みモンだ
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
354オリーブ香る名無しさん:2009/12/26(土) 23:03:04 ID:Pje0SNg2
スジャータスジャータなんたらかんたらスジャータ♪
スジャータが惨事をお知らせします
355オリーブ香る名無しさん:2009/12/26(土) 23:49:57 ID:KQ/XkcZa
スジャータホイップは、植物性にしちゃ、
濃くてうまい。
356オリーブ香る名無しさん:2009/12/26(土) 23:50:49 ID:KQ/XkcZa
ポーションじゃ、どこのも薄いね。
357オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 00:00:41 ID:3QxOIpsm
安い奴は植物性油だと思ってるとまだ甘い
ドリンクバーで勝手に持っていっていい奴は、
石油を採掘した時の不要物の再利用だったりする
358オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 00:31:42 ID:8iUxptSH
そろそろスレタイ読もうよ
359オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 03:15:06 ID:5bq+nEWw
原料がなんであれうまきゃそれでいい
360オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 11:28:41 ID:aeTEnZKe
そうだそうだ!
うまけりゃめんつゆでもいいじゃないか
361オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 12:13:21 ID:VS//lZk7
や、だからマズイから

てかめんつゆでパスタはやったことはないけど
362オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 12:14:35 ID:VS//lZk7
偉そうに言うなら、やってみてから言えって?

いやいや、貴重な食事の一回をそういうことに使いたくない
363オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 12:19:17 ID:SQ1eRlh3
>>361-362
チラシの裏に書いとけ
いちいち二回に分けて出てくんな
364オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 12:42:50 ID:1b3bY/HJ
メンツユ使うときは冷製にするの?
365オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 13:16:55 ID:rh8+FxoE
ID:VS//lZk7

こいつは毎日毎日監視して
めんつゆが出てくるとソッコー否定のレス書いてるのかな?

レスの文体が日本人ではありえないくらい特徴的なのに
もしかして本人は気づいてないのかな?
366オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 13:24:11 ID:SrGH79gY
>>364
自分は冷製関係なく和風醤油味パスタのときに醤油と混ぜて使ってる
めんつゆだけだとちょっと甘いし
醤油だけだとちょっとコクが足りないんだよな
367オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 14:14:17 ID:43MVF0xT
覚えたてのナポリタンのために安売りケチャップを大量買い。
しかしこのスレを覗いているうちにレパートリーがどんどん増えて、ナポリタンを作る機会が激減。
ケチャップが余りまくってしまった。どうしてくれるんだよ?
368オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 14:54:31 ID:vax+HXBH
そこで初心にかえってナポリタン作ると一風変わったもんになるやもしれん
369オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 16:33:48 ID:lN+UKaWn
チキンライス作ろうぜ!!!
370オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 17:16:05 ID:TUCu5do6
>>369に1票というか、「チキンライスの素」みたいなものを大量につくるといいよ。
タマネギと鶏肉を炒めて、ケチャップ入れて煮詰め、小分けして冷凍。
好きな時にチキンライスなりチキンナポリタン(?)にできるから。
371オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 19:36:27 ID:pId3d2Nu
パスタにケチャップ使うのは味障のアメ公と日本人だけ
舌が腐ってるとしか思えない
372オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 19:47:56 ID:vax+HXBH
(キリッ)
373オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 21:34:28 ID:3rNFN38+
じゃっておwww
374オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 22:49:21 ID:K6bpPrtF
>>371
なんでですの?
375オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 22:56:02 ID:ulsxrTUA
ラー油たぷーりとケチャップ、うまいお。
加熱してね。
376オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 23:25:24 ID:VS//lZk7
>>371
めんつゆにパスタはないけど、ケチャップで炒めたナポリはマジでうまいよ

炒めると酸味が飛ぶからほんのり甘みが出る

ハッキリ言ってジャンクだけど、それがウマイ

わー身体に悪いーっ!でもウマイーっみたいな
377オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 23:28:27 ID:VS//lZk7
>>375
アラビアータのつもりなのかな?
ラー油はやったことないけど、B級アラビアータの作り方は、オリーブオイルに
チューブにんにく、トウガラシを弱火で熱して辛味を出して、そこにケチャップと溶いて
アラビアータソースを作る
そこにパスタを合わせる
ピリから、ちょい甘でおいしいよ
378オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 23:33:48 ID:rh8+FxoE
>>377
お前トリ付けてくんない?
NGにしとくから。
379オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 23:47:22 ID:Czl+fhP3
麺つゆ+ケチャップ+ラー油でまじ旨いよ
380オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 00:58:49 ID:3GHEGvDW
熱したフライパンに油。そこに豆板醤とテンメンジャン入れて、茹で上がったパスタ投入。
ゆで汁も少し入れてよく絡んだら完成。
うまいからオススメ。今思いついただけだけど。
381オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 01:22:24 ID:EfkXZPbd
熱したフライパンに砂糖。そこに醤油を入れて、茹で上がったパスタ投入。
ゆで汁も入れてよく絡んだらボウルに移し全卵と和える。
すき焼き風パスタうまいからオススメ。今思いついただけだけど。
382オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 01:38:42 ID:ASNQBUoi
なんていうか、センスが無いよね、君達。
どう贔屓目に考えても美味しそうに思えない。
いや、センスというより料理経験なのかな。
383オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 01:49:35 ID:sIPU4lPw
>>382
君には空気を読むセンスがないようだ
384オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 02:31:08 ID:AKYXix9T
ポトフにニンニク足してスープスパ
385オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 03:34:00 ID:4eHBNvKd
>>181
明日やってみる
386オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 06:02:47 ID:N9eHPuNF
>>376-377
自分的にありえない
まずそうだね
387オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 07:49:01 ID:UhFJ4pOT
しるかぼけ
388オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 07:53:51 ID:GT5Iw28b
フライパンと片手鍋だとどっちが早く茹で上がるだろ?
ちなみにスパは半分に折って入れてます。
389オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 09:16:25 ID:I0bS5oxn
>>380-381
脳みそ足らんのか?
「うまいからオススメ」「今思いついただけだけど。」

一行の中に矛盾が凝縮w
こんな素で阿呆なヤツも今時珍しい。
390オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 09:53:40 ID:CEx6AUbs
>>388
単純に鍋底が火にあたる面積が広い方が早いのでフライパン
391オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 09:54:45 ID:gMqWsVob
(一人分)ベーコン一枚
マギーブイヨン(orコンソメ)2分の一
牛乳適量子鍋にかけ、チーズ(キリガーリッククリームチーズ、十勝スマートチーズ各一個)
あと塩分はクレイジーソルト、こしょうも。具はお好みで。
レトルトチーズソースをみかけなくなって困ってたけど
レトルト並みの味には出来るわ。簡単でびっくりした。
392オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 10:48:07 ID:B92Y9HED
>>388
パスタは折ってはいけない

折らずに小さくて浅い鍋でも茹でられる方法教えます

お湯が沸騰したら、パスタを入れて鍋の底に押し付けながらゆっくり曲げていきます

菜ばしなどでお湯の表面から出ない程度に沈めたらもう大丈夫

この程度の時間差なら茹でムラはまったく出ないよ

なべ底にくっつくと思うヒトは、途中1〜2度ざっくり混ぜればOK

そういう料理法でないなら、パスタは絶対に折らないほうがいい
393オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 11:00:06 ID:EfkXZPbd
>>392
トリ付けろって言ってるだろ!くそが。
394オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 11:23:24 ID:/I6x68HF
>>392
え?なんで折ったら駄目なの?!
395オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 11:29:30 ID:4QmDb5WW
>>394
痛いから折らないで
396オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 12:00:07 ID:96nOce0m
レンジ使えばいいのに
397オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 12:50:40 ID:A/cer9It
>>396
頑丈なレンジ用の容器ってどこで売ってる?3回使うとゆで汁がこぼれてくる
398オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 12:55:26 ID:EfkXZPbd
もう蓋ネタはいいよ。
399オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 14:32:51 ID:GT5Iw28b
>>393
それだと鍋に着きっきりになるからマンドくせ。
半分折りの方が効率がいいんだよね。
つかなんでスパってあの長さ(概ね25cm)で統一されてるの?
400オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 16:01:13 ID:I0bS5oxn
>>393
お前こそトリ付けろ。お前のそういうレスもウザいんだよ。
401オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 16:06:24 ID:/I6x68HF
>>395
ごめん、優しくするよ…
402オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 17:28:25 ID:uo8T7wOm
半分だと、フォークに巻きつきにくくいお。
403オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 19:06:03 ID:Zt8qz2O5
箸で食べればいいじゃない
404オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 19:26:27 ID:awYRV8YM
>>403
店で箸使って食う奴いるよな・・・
405オリーブ香る名無しさん:2009/12/28(月) 20:33:15 ID:EfkXZPbd

389 名前:オリーブ香る名無しさん[] 投稿日:2009/12/28(月) 09:16:25 ID:I0bS5oxn
>>380-381
脳みそ足らんのか?
「うまいからオススメ」「今思いついただけだけど。」

一行の中に矛盾が凝縮w
こんな素で阿呆なヤツも今時珍しい。
406オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 01:08:27 ID:rqf7RQtL
脳味噌和えパスタか
ちょっと試してくる
407オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 01:21:15 ID:JPAgCh2c
>>404
家では箸で食ってるが邪道?
408オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 04:01:47 ID:KjhoB6Om
>>389は哀れな池沼じゃんか
おそらく長野県あたりのゆとりバカなんだろう
あまり触ってやるな
409オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 09:20:18 ID:kdE/zm3Y
>>404
パスタ専門店だけど、箸出してくる店あるよ。
箸しかないみたい。 
そしてかなり人気店
410オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 09:31:45 ID:9BterN9u
バイキングの店にパスタもあるが、特にフォークは置かれていない
411オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 09:56:45 ID:8djwVqGw
菜箸使って調理して菜箸で食べてるが邪道なんだろうな
412オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 10:40:13 ID:SS9s6DlL
>>411
俺もそうやってフライパンから直接食べるときがある。
413オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 12:54:49 ID:sZTgw6pO
好きに食ったらええがな
どんだけ野性的な食い方しようと知ったことか
414オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 13:25:08 ID:9BterN9u
うちの姪は茹でずに食う
415オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 16:23:03 ID:bz/uV+mj
男ならコブシで食え!
416オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 16:32:07 ID:buRpSXDb
納豆パスタには先割れスプーンがいいと思う。

使った事はないけど。
417オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 16:36:13 ID:wuUXNf/P
納豆パスタはひき割り納豆の方が良いね
418オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 18:05:03 ID:NX5Sx2K0
このスレ見てる人はもちろん年越しスパゲッチー(メンツユ)だよな 
419オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 18:41:30 ID:oEzOP90y
年越しだけはB級関係なくいろいろ入れてみることにしている
まぁ、慣れないことして失敗するのが恒例だがw
420オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 19:01:06 ID:eXORDZdm
フライパンに油を入れて弱火で暖めます
たまねぎをみじん切りにします
フライパンにみじん切りを入れます
フライパンにきのこを入れます
フライパンに肉(バラ肉、ウィンナーetc)を入れます
牛乳を入れます
塩・こしょうを入れて味付けします
チーズを入れてそのまま煮ます(適当な所で火を止め放置)
茹でた麺と絡めておいて卵(黄身)を入れ麺と絡ませます
レンジで白身を600Wで40秒加熱しパスタに入れてカルボナーラ風のできあがり

麺を茹でる時も沸騰したら麺と塩入れて火を止め茹で時間分放置でおk
421オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 20:05:39 ID:buRpSXDb
>>420
それ白メシのがよくね?
422オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 20:25:33 ID:k+Dfk0EU
>>420
本物のカルボナーラより手間がかかるね
423オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 20:34:52 ID:Z7EdBUf/
中学くらいまでカルボナーラとベーコンのクリームソースパスタの違いがわからなかった
424オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 21:03:47 ID:rqf7RQtL
年越しスパか
けつねか狸か迷うな
425オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 23:29:18 ID:4+zZN2tQ
>>394
折るレシピいくらでもあるから
426オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 23:44:58 ID:SS9s6DlL
スパゲッチーとキャベツを一緒に茹でて
水を切ったら「やみつき塩キャベツのたれ」を和えて食べる。
塩味とにんにくが効いてておいしい。
427オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 23:54:39 ID:KMxA7UqM
>>418>>424
また、めんつゆですか

マジで気持ち悪いな

年越しくらいそば食えばいいじゃん

ジャスコのトップバリュってPB商品なら、4束178円で売ってるよ
428オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 00:01:32 ID:2sK/xo3E
>>427
ソバよりスパゲッチーのほうがメンツユに会うだろ
429オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 00:09:19 ID:8xHkNzu1
>>427
日本語がすごく特徴的というか日本人ではないと思うんだけど
どこの国の人?

他の人も言ってたけどコテかトリップつけてくれないかな?
430オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 00:37:58 ID:VJ9OnFf4
ID:KMxA7UqM
この人、もはや荒らしの域だよね。
431オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 00:47:47 ID:R69DF5DX
域も何もただの荒らしだし
名前になんか毎回同じのいれてくれるだけでいいんだけどなーうぜえなーパスタうめえ
432オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 01:15:37 ID:BBEO+6kP
>>427
また行間ムダ開けか
さもしい奴だな
433オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 02:53:14 ID:M4HCpCio
ポーションミルクと言えばファミレスで紅茶にポーション入れて
ミルクティーにしたあとにレモン汁入れたら見事に凝固した。
全部飲んだがとても飲めたものではなかった・・・

今日のB級パスタ。
2kg230円の中国産ニンニク数かけ+名代つゆ+泥ネギ138円の青いとこ少々
ま〜食える味になりました
434オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 02:58:54 ID:HSNcZKXd
牛乳に入れたって凝固するぞ?
435オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 03:09:27 ID:rEUJm7A+
暖めた牛乳にレモン汁入れて漉して作るインチキカッテージチーズのレシピを見たことがあるw

既出だろうが貧乏で明日の予定がない時のB級パスタ
バターでニンニクきつね色になるまで炒めて
茹でたパスタ投入、醤油をじゃっとかけてパスタに味が染みるようよく炒める
好みでタバスコ振って完成
436オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 03:59:00 ID:90MxmOoj
塩と油のみ
飽きないし麺食ってる実感があって好きだ
437オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 04:15:06 ID:fVeczWHe
>>436
その代わり、麺だけはちょっと高いの買ってるとかかい?
438オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 08:09:49 ID:x2ECn4ZE
久々に具なしナポリタンを食うんだけど
調味料だけでちょっと変化球をつけたい。何がいい?
439オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 08:11:00 ID:R69DF5DX
ソース
440オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 08:59:27 ID:av0qk/cY
みそ
441オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 09:22:45 ID:fPRxaiYr
>>438
ていうか、普段ナポリタン作るとき、ちゃんと黒コショーたっぷりかけてる?

ナポリタンにはそれが重要
442オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 09:50:50 ID:VJ9OnFf4
何が「ていうか」なのか不明。口調も偉そうだしむかっ腹立つ。
443オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 10:21:12 ID:8xHkNzu1
>>441
だからトリップ付けろよ。
444オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 10:25:35 ID:av0qk/cY
ナポリタンに大量の黒胡椒は邪道だろう。隠し味でもないし見た目汚くなる。
445オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 10:45:27 ID:fPRxaiYr
コショーはかけた方がピリッとアクセントが効いておいしいと思う

ナポリタンの変化なら、調味料じゃないけど半熟の目玉焼きがおすすめ

パスタの上にのせて、半熟の黄身をくずしながら食べるとおいしいよ
446オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 11:28:03 ID:BBEO+6kP
NGID余裕でした
447オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 11:31:51 ID:j6h2IOJV
好みの問題だし好きにすればいいじゃない
448オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 11:58:27 ID:HSNcZKXd
麺を入れる前にタバスコを3振りくらいして
水分を飛ばしてからナポリ作る。
後からジワジワくる重厚な辛味になる。
449オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 17:25:04 ID:x2ECn4ZE
>>445
目玉焼きは面倒臭いけど
パスタと一緒に卵を茹でれば半熟たまごくらいは簡単にできそう
さすがにここまで手を抜くのは衛生的にヤバイかな?
450オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 17:38:19 ID:vnVu2q0W
ナポリタンを卵でとじるってのをテレビでやってたな
451オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 17:46:58 ID:HSNcZKXd
玉子は殻の中には雑菌入らないけど
外の殻はあんま衛生的じゃないよ。
452オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 18:02:01 ID:dNa4ASxy
>>449
一緒は止めといた方がいいかも(まあ大丈夫だろうけど
パスタをゆでた後すぐに卵をゆでたら光熱費の削減ができてエコだね
453オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 18:14:48 ID:rEUJm7A+
卵ラップでぴっちり包んでおいたら大丈夫かも
まあそこまでやる必要もないだろうけどw
454オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 18:25:29 ID:M4HCpCio
>>434
そうなんだけど
牛乳ならカッテージチーズになるでしょ。
植物油脂のポーションミルクにレモンとかの
酸を入れて凝固したのもカッテージチーズなのかな。
455オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 19:20:15 ID:s1xYRRk1
>>438
スライスしたプチトマトじゃダメなのかい?
456オリーブ香る名無しさん:2009/12/30(水) 20:45:19 ID:Djfarzt7
今年の年越しスパゲッチーは鶏ガラで出汁をとってナメコを具にして食べることにしよう
457オリーブ香る名無しさん:2009/12/31(木) 19:40:16 ID:M/+RMDxY
おいらは家族三人でペペロンチーノを食べるよ
派遣村に行かなくてすんでよかった
458オリーブ香る名無しさん:2010/01/01(金) 05:11:32 ID:GMUZcGZN
遊園地で見かけたんだけどスパゲッティを茹でずに乾麺のまま油で揚げて砂糖まぶすの誰かやってみて!
459 【豚】 【999円】 :2010/01/01(金) 07:26:15 ID:62PQSf6F
現物見たことがあるオメーがやってみろよ
460オリーブ香る名無しさん:2010/01/01(金) 14:55:18 ID:cgRFh7CE
あれまずいよな
461オリーブ香る名無しさん:2010/01/01(金) 17:05:49 ID:5LvVe079
年始なので金箔のせウニクリームパスタ食べた
クリームは生クリームじゃないからB級だよな
462オリーブ香る名無しさん:2010/01/01(金) 17:43:10 ID:PfaemQMM
馬鹿じゃないの。
463オリーブ香る名無しさん:2010/01/01(金) 18:14:00 ID:5RMEbI+4
馬鹿じゃないよ
464オリーブ香る名無しさん:2010/01/02(土) 07:31:56 ID:2Kg+Vcj0
塩振り揚げパスタはおいしい。
塩振り揚げレンコンもうまい
465オリーブ香る名無しさん:2010/01/02(土) 07:40:47 ID:9cdjXl4I
米をそのまま焼いてもでんぷんが旨くならないように
乾物のパスタをそのまま焼いても美味しくないというか
もったいないと思うんだ。
466オリーブ香る名無しさん:2010/01/02(土) 23:04:35 ID:aAyLJvvR
正月らしくあんこでものっけて食ってみるかな。
もしくはあんこ汁につけて食うか。
467オリーブ香る名無しさん:2010/01/03(日) 00:37:34 ID:HvvD/C/F
おしるこパスタ・・・
考えただけで腹いっぱいw
468オリーブ香る名無しさん:2010/01/03(日) 09:24:56 ID:A7wrDe5D
喫茶マウンテンは公式ブログがあるんだな。
http://kissamountain.blog61.fc2.com/blog-entry-59.html
469オリーブ香る名無しさん:2010/01/03(日) 14:06:39 ID:oC6WMZCN
久しぶりに1.7mmスパ200gを塩茹でして食った。
キャベツとイカ塩辛、薄切りタマネギと一緒に炒めたものだが、それなりに食えたよ。

げぇっぷ!
470オリーブ香る名無しさん:2010/01/03(日) 15:10:38 ID:0r2ernUa
ずっと湯が沸いてる厨房ならいいけど、
食べる分だけ茹でるのに太い麺は光熱費かかりすぎる
471オリーブ香る名無しさん:2010/01/03(日) 16:46:47 ID:uk+ab1sb
>>470
分かるわ
電子レンジでやるやつがあるらしいけどあれってどうなの?
472オリーブ香る名無しさん:2010/01/03(日) 16:58:35 ID:0r2ernUa
電子レンジでも時間は普通に伸びる
まあ、レンジの中でぼっこぼこ沸かし続ける必要はないから、
湧いてある程度したら、もう止めて余熱で茹でてもちゃんとできるけど
473オリーブ香る名無しさん:2010/01/03(日) 17:16:54 ID:STFRKYA9
あれって固まったりしないの?麺同士がくっつくというか・・・
474オリーブ香る名無しさん:2010/01/03(日) 18:41:19 ID:wRHTGJ/q
湯切りして皿に出すともたっとひとかたまりだけど、
くっついちゃってるってことはないよ。
茹で加減にものすごいこだわりがある人じゃなければ電子レンジ用容器オススメ。
475オリーブ香る名無しさん:2010/01/04(月) 16:52:00 ID:vRwlP9C0
ワカメやひじきやシイタケの乾物を買ってきた。
うまく使えばパスタに合うかも。
476オリーブ香る名無しさん:2010/01/05(火) 00:45:14 ID:RVqk+JkI
実家から辛子明太子もらったので
ほぼ毎日めんたいスパです。
477オリーブ香る名無しさん:2010/01/05(火) 07:16:48 ID:KLOnAHkV
餅のために買ったきな粉がいっぱい余っちゃった。
きな粉スパゲッチーってどんなもんだろ?
478オリーブ香る名無しさん:2010/01/05(火) 22:27:30 ID:8Ip3AiPA
>>475>>477
それはBじゃなくて、G級(ゲテ)でしょ

しいたけならしょうゆバターでいけるかも

もちに飽きたら、きな粉はごはんにまぶして食べなよ

パスタはないと思う
479オリーブ香る名無しさん:2010/01/05(火) 22:29:12 ID:MeG7uwKz
>>478
めんつゆかければいいんじゃない?
お前の大好きなめんつゆ。
480オリーブ香る名無しさん:2010/01/05(火) 22:54:34 ID:4Uqsbg+X
仲良くしろ、馬鹿ども
481オリーブ香る名無しさん:2010/01/05(火) 23:05:08 ID:ykXjWJfm
ひじきパスタは以前作ったことあるけどうまかったよ。
482オリーブ香る名無しさん:2010/01/05(火) 23:14:52 ID:HxaKS+t7
やっぱりトマトは基本だよな
トマト潰すかトマト缶か・・・トマト缶の方が安いけどw
483オリーブ香る名無しさん:2010/01/06(水) 01:40:43 ID:CcomMjrB
>>479
流石に気持ち悪すぎる粘着だわ
484オリーブ香る名無しさん:2010/01/06(水) 10:57:39 ID:RoidsDoE
昨日はよくタマゴサンドにはさむような、ゆで卵を刻んだものをマヨネーズで

あえたものをパスタにのせて、コショーをかけてあえながら食べた

なかなかうまかったよ

ただ、マヨネーズの分量が足りなかったのでマヨは少しかけたかな
485オリーブ香る名無しさん:2010/01/06(水) 22:44:11 ID:tZZD0ZG6
ビーフシチュー作ったのに、パンもご飯もなくて涙目
スパゲッチーに合うかな
486オリーブ香る名無しさん:2010/01/06(水) 22:48:39 ID:/DOzz/HV
めんつゆを、初めて使ってみたんだが

なかなかのうまさに、びっくりした

今まで、食わず嫌いだったことを、謝りたいと思う
487オリーブ香る名無しさん:2010/01/06(水) 23:02:06 ID:G4jhwJby
ナポリタンにきな粉ぶっかけたら激不味かった。
クリープを入れるといいってか?
488オリーブ香る名無しさん:2010/01/06(水) 23:09:59 ID:OFREPUgO
いいよ。
要するに油の一種だから。
でも、クリープって高いからスレ的には、マリームだよね。
クリープの半値以下。
めんつゆとマリームもいいよ。
おお、思いもよらず、みんな仲良くできたなw
489オリーブ香る名無しさん:2010/01/06(水) 23:13:28 ID:V56Fo0pG
クリープかけるくらいならマヨネーズの方がマシ
490オリーブ香る名無しさん:2010/01/06(水) 23:21:39 ID:OFREPUgO
>>489
まあ、実際に試してから言っておくれ。
491オリーブ香る名無しさん:2010/01/06(水) 23:33:41 ID:le3i/NFv
>>488
クリープが高いのは原料が牛乳だからなんだよね
バターとマーガリンの関係だと思うとわかりやすい
あとは好みの問題かなと
492オリーブ香る名無しさん:2010/01/06(水) 23:43:35 ID:/DOzz/HV
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
493オリーブ香る名無しさん:2010/01/07(木) 09:04:09 ID:WbWu0ENw
>>484
俺はツナマヨでやったことあるけど、そこそこ食えた
494オリーブ香る名無しさん:2010/01/07(木) 09:08:51 ID:ebnyjbGt
マヨ系ってサラスパだと問題ないけど熱々だとマヨが分離とかしないの?
495オリーブ香る名無しさん:2010/01/07(木) 10:22:43 ID:mPmItjIY
>>493
ツナマヨは定番でもう最高においしいよね

>>494
分離はしないけど、茹でたての熱々パスタにマヨだけだとパスタどうしが
少しくっついて固まる感じがあるね
そこにツナが混ざると問題ないんだけど
496オリーブ香る名無しさん:2010/01/07(木) 15:18:15 ID:9nliEh9K
ツナは高くて買えない。
めんつゆマヨだけでなんとかならんもんか。
てんかすとかどうだろ?
497オリーブ香る名無しさん:2010/01/07(木) 15:25:15 ID:4pUUbZHa
>>496
スーパーか魚屋でたまにマグロのアラが大量に入って100円とかで売ってる。
それを買ってきて自分でツナ作れ。
秋刀魚とか他の魚でもできるから安いときに買い込んで作れ。
498オリーブ香る名無しさん:2010/01/07(木) 15:28:26 ID:ebnyjbGt
>>496
かつお節は?猫まんまスパ版だと思えば割といけるんじゃないだろうか
499オリーブ香る名無しさん:2010/01/07(木) 17:26:57 ID:6fIBsx4s
鰹節マヨスパゲティーはうまいけど、パサパサ感というかスモーキー感が
食べる時にちょっと引っかかる感じがする。
ツナマヨはスパゲティーでもおにぎりの具でもうまいけど、
鰹節マヨはスパゲティーよりもおにぎり向きという印象。
マヨ和えする前に、少量の日本酒で湿らすとか工夫するといいのかもな。

てんかすは炒める系のスパゲティーに入れるとアクセントになってうまい。
ついでに言うとほかほかご飯に混ぜ込んで醤油かけて食うのもうまい。
500オリーブ香る名無しさん:2010/01/07(木) 18:29:06 ID:3+D3xT1Y
>>449
オリーブオイルどばー
501オリーブ香る名無しさん:2010/01/07(木) 18:30:02 ID:3+D3xT1Y
安価ミス
×>>449
>>499
パサパサする時はオリーブオイルをかけるといいよ
502オリーブ香る名無しさん:2010/01/08(金) 23:16:38 ID:V5/MDcL6
日本人なら味噌が一番。
しかし味噌パスタでうまくいったためしがない。
503オリーブ香る名無しさん:2010/01/08(金) 23:30:08 ID:/60sVOKs
クリーム系のパスタにすこーしだけアクセントに味噌を使う

ぐらいしか使い方を思いつかないな
504オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 00:11:06 ID:zN4xWnbY
だから肉味噌スパは旨かったってば。
ミートソースほどじゃないけど手間掛かるけどね。
505オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 00:17:53 ID:nhRV8yx7
ミートソース作る時の隠し味だな>味噌
506オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 11:44:59 ID:1YT3VFWH
ミートソース略してミソ
507オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 13:55:48 ID:1sL9Eo5x
極寒やな
508オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 19:56:45 ID:vG+outBk
そこがミソなんだよ
509オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 19:58:56 ID:qdtAKxM4
今年から大晦日には、
ミートソースでよくなりました。
510オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 20:26:29 ID:cGQUcVJ9
調味料とスパイスだけでできる美味しいパスタってない?
野菜はニンニク、生姜、タマネギだけある。
511オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 20:28:32 ID:cGQUcVJ9
あ、アンチョビとかもないです。
あるのは塩、胡椒、バーブソルト、ブイヨン、バターとかそれぐらい。
512オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 20:34:00 ID:s9jq+Yr1
>>510
その3つをバターで炒めてブイヨンちょっと隠し味にして塩胡椒で十分イケるんじゃない?
513オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 20:38:27 ID:YN7x2f4N
水入れないとしつこくなるな、それ
514オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 20:41:22 ID:cGQUcVJ9
じゃあタマネギ、ニンニク、生姜をバターで炒めて、
水大1加えた後に固形ブイヨン軽く削る感じかな
今から作ってみる
515オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 21:29:09 ID:zN4xWnbY
>>512の後にケチャップたっぷり入れてよく炒めれば
俺がしょっちゅう食べてる極上喫茶ナポリになる。
516オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 21:54:41 ID:qsiNY1UJ
たまねぎを1個分切って炒めて人参とにんにく入れてある肉全部使って
最後に水、味噌、砂糖と七味入れてソース作ってみた

お陰でまだ胸焼け\(^o^)/
517オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 22:11:27 ID:s2SKEnzj
明日の朝は納豆パスタの予定。
めんつゆと砂糖で勝負する。
518オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 22:15:20 ID:vG+outBk
朝からは流石に重くないか?パスタって
519オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 22:38:00 ID:qdtAKxM4
>>510
塩と味の素と各種油だけあれば、どうにでもなる。
520オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 22:41:35 ID:X9xgb2as
朝ガッツリ食ったほうがいい
521オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 23:12:37 ID:FlU0cjVo
>>518
サラダパスタ
522オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 23:35:41 ID:eFizmkZg
ごはんに合うものは、パスタにも合うよな。
キンピラごぼうスパとかうまい。

こんど朝飯に味噌汁がけパスタとかやってみよう。
梅茶漬けパスタとかもウマそう。
523オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 23:49:35 ID:6qGzbrCR
>>522
味噌ならともかく、味噌汁とかG級でしょ

てか、この板変な方向に行ってる

頼むよ、マジで

524オリーブ香る名無しさん:2010/01/09(土) 23:56:29 ID:hu733UNi
なんだG級って。スパゲッチーって何級まであるんだ?
525オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 00:02:07 ID:Lc6pvs4+
モンハン的な意味だろ
526オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 00:05:15 ID:jeSu6MSC
確かに怪物クラスだな
527オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 00:10:52 ID:MespgUik
■■■■■ネットでしか見れない大スクープ!■■■■■
「テレビは見てはいけない」・・・稀代の脳機能学者がついに告発!
http://www.youtube.com/watch?v=04O1QFUFgiY
http://www.amazon.co.jp/dp/4569699936/

【洗脳メディアであるテレビの恐怖】
あなたの脳は知らぬ間に毒されていた!
洗脳のプロフェッショナルが教える「だまされない生き方」とは?

日本人はなぜテレビに洗脳されるのか。
「空気を読め」と画一的な価値観を強制してくる最強の洗脳装置に、
希代の脳機能学者が、日本のマスメディアの危険性と裏事情に鋭く斬り込む。

【大橋巨泉氏】「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったテレビとCMの未来
http://www.cyzo.com/2008/07/post_735.html
視聴者激減のテレビ・新聞に広告効果なし?マスコミが必死で隠す「花王ショック」とは
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318812603
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
朝日新聞のネット工作員、2ちゃんねらーに捕まる
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
528オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 00:12:19 ID:vg9h5TqP
>>523
うちにあるパスタのレシピ本で、味噌味のシャケパスタがあるんだけど、
うまいよ、普通に。ミソスープパスタってあるとおもうけどな。安いし。
529オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 00:44:36 ID:h9mNsAwv
汁かけにするには、
出汁をかなり濃くしないと、物足りないよ。
530オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 00:46:35 ID:jeSu6MSC
>>528
ほんとならレシピkwsk
あと本の名前うp
531オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 01:15:39 ID:PswXzY02
>>524
ゲテモノのGだよ

B級は金がないから安く工夫して作るけど、あくまでもウマイものを目指すんで
奇抜でマズイものにとりあえずチャレンジしてみるんじゃないし

喫茶マウンテンとは違うんだよ、マウンテンとは

人を驚かせてキャーキャー言いながらまずさや甘さなんかの違和感を食べる
テーマパークみたいな食じゃない
532オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 01:18:16 ID:PswXzY02
>>528
それはシャケのちゃんちゃん焼き風で、キャベツや玉ねぎとかもあえて
味噌風味にしたらそこそこウマイだろ

でも、味噌汁とかって想像しただけでわかる
533オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 01:33:41 ID:Fxlh8IOr
このキチガイはいつから住み着いてるの?
534オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 02:05:34 ID:2xD/z3x6
>>522
うなぎパスタなんかどうだろう?
ありそうでないよね
535オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 06:09:56 ID:loxs61eA
海苔佃煮カルボ風も美味いと思う。
バターorガーリックを熱したオイルに、スパゲチ→塩胡椒→海苔佃煮を順に絡めて皿に盛り付け、最後に卵黄を乗せる。

想像しやすいコクのある海苔たま。
536オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 10:01:59 ID:vg9h5TqP
>>530
塩鮭と根菜のみそ豆乳スープパスタ ←「人気のパスタ」西東社 より

大根、しめじ、里芋、しょうがの薄切り、甘塩の鮭をダシで煮て
みそ、酒、塩で味付けし、ゆでたパスタ、豆乳を加える。
お好みで七味とうがらしを。

>>534
うなぎとごぼうの甘辛じょうゆパスタ ←「人気のパスタ」西東社 より

水にさらしたささがきごぼうを炒め、短冊切りのかばやき入れて
かばやきのたれ、しょうゆ、酒、みりんで味付け。
ゆでたパスタとからめて、仕上げに三つ葉をのせ、お好みで粉山椒をふる。

※本の中の人に悪いので、分量書くのはやめとく。
 この本、金が無い時に〜という内容じゃないけど、わりと面白いよ。
537オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 11:32:54 ID:jePCvLT/
「ゲテモノのG」とかうまいこと言ったと思って一人で騒いでる奴が
一人でヘンな方向に逝ってるのに早く気づけよ。
538オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 12:40:55 ID:NaIG8HvD
KYな奴が張り付いてるなw
539オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 13:22:38 ID:HR6mjj47
論点ずれてるから仕方ない
540オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 14:23:46 ID:Lc6pvs4+
         ∧_∧    
         (@Д@-)   呼ばれた気がした
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | KY珊瑚  |/
541オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 20:28:39 ID:AR5Qaih/
>>540
「K.Yって誰だ?」
542オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 22:05:45 ID:EOKfO9Ai
キチガイはいつになったら飽きてくれるのかね
543オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 22:30:38 ID:Ue801aqs
キチガイが飽きるのを待つより、自ら去る方が早いと思うYO☆



統合失調症の奴は自分が思う様にならないと>>537みたいに愚痴るからタチが悪いよね
誰も気にしてないのに
544オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 22:32:31 ID:EOKfO9Ai
構って欲しいのはわかるがコテつけろよ
545オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 22:38:25 ID:Ue801aqs
>>544
お前がつけろよ気違い野郎。ここはお前のチラシの裏じゃないんだよ。
546オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 22:46:11 ID:jePCvLT/
統合失調症の奴は自分が思う様にならないと>>523みたいに愚痴るからタチが悪いよね
誰も気にしてないのに

統合失調症の奴は自分が思う様にならないと>>543みたいに愚痴るからタチが悪いよね
誰も気にしてないのに
547オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 22:52:17 ID:Ue801aqs
マジ基地だったか・・・失敬、こちらが去るべきだったね
548オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 23:04:05 ID:vg9h5TqP
100均のレトルトカレーを太麺にのせて食ったけど
40円で買ったカイワレ半分まぜたらウマかったよ。
今までなんだかしっくりこないと思ってたカレースパだったけど
なにかがわかったような気がする(謎…
549オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 23:07:40 ID:YiOEe/Bk
レトルトカレースパってうまくないよな。
だから今は固形カレールーでなんとかならんか模索中。
550オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 23:29:26 ID:jePCvLT/
つうか>>543は自分も愚痴を書き込んでいるってことにこれでも気づかないの?
正真正銘本当の馬鹿なんだねwwwww
二度とくんなwwwwwww
551オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 23:38:22 ID:Ue801aqs
草生やして最後っ屁とは。
流石マジキチさんはやる事が違う。

オウム返し→無駄草生やしは低脳の常套パターン。
皆も覚えておこう。
552オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 23:45:07 ID:uhato75S
>>549
レトルトカレーはミートソースみたいにかけるんじゃなくて
ナポリタンみたいに炒め合わせて最後に好みの調味料で味をしめる方がいいな
553オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 23:52:06 ID:vg9h5TqP
>>552
あればバターで麺をいためてからのせるとうまい。
今日はマーガリンしかなかったけど。
つか、炒めるとうまくなるよね>レトルトカレースパ
554オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 23:52:39 ID:Cz4VQ6jy
粉末のカレールゥをよく使う
普通にうまいよ
555オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 23:57:55 ID:jePCvLT/
>こちらが去るべきだったね

もう来ねえよ宣言後もやってくる辺りが低脳の常套パターンwwwwwwwww
相手をキチガイ扱いして上に立って見せるのも低脳の常套パターンwwwwwwww
556オリーブ香る名無しさん:2010/01/10(日) 23:59:36 ID:Ue801aqs
ほらな。

低脳はどちらか、これで解ったろう。
面白いと思ってるのかね。
557オリーブ香る名無しさん:2010/01/11(月) 00:27:32 ID:hpKt9AU/
>>554
カレー粉じゃなくて??
558オリーブ香る名無しさん:2010/01/11(月) 00:55:01 ID:4BPaUp+A
カレー粉はカレー味の何かを作る時に混ぜるけど、ベースの何かが別に要る
559オリーブ香る名無しさん:2010/01/11(月) 01:08:17 ID:fxu0Pgtv
>>549
何度か書いてるけど、レトルトカレーは温めずに、常温でそのまま
熱々のパスタの上にあけて、伸ばしながら食べるといいよ

カレーライスはカレールーがごはんにしみるけど、パスタの場合は
シャバシャバのルーが麺と麺の間に入り込んでいくだけだから

560オリーブ香る名無しさん:2010/01/11(月) 01:35:29 ID:cRbGToi/
>>557
フレークタイプのカレールゥが便利だよ
よく作るのがツナと玉ねぎ炒めてそこにルウ投入
ざっとなじんだらそこにパスタ入れて炒めて
仕上げにケチャップとタバスコ
ツナドライカレーパスタ版って感じかな
もちろんカレーに合う具ならなんでもOK
561オリーブ香る名無しさん:2010/01/11(月) 03:51:17 ID:H0l7zpXv
>>512-515
今更だけど、ケチャップなかったからゆで汁入れて
スープスパにしてみたらすごくおいしかった。
本当にありがとう。
562オリーブ香る名無しさん:2010/01/11(月) 17:40:19 ID:TmQ73K9A
カレーの粉末って案外売ってない。
クリームシチューならあるんだけどまったりして味にパンチがない。
563オリーブ香る名無しさん:2010/01/11(月) 20:20:17 ID:00F937ft
S&Bの赤缶ならそこらのスーパーでも置いてるだろ
564オリーブ香る名無しさん:2010/01/11(月) 20:21:51 ID:00F937ft
あー、ルーの方か
ごめん脊髄レスした
565オリーブ香る名無しさん:2010/01/11(月) 23:42:22 ID:hpKt9AU/
>>559を読んでちょっと思いついたけど
カレーうどんって、つるつるすぎる麺だとイマイチなのと同じで
パスタがつるつるしてるから、味がなじまないのかなと。
で、螺旋のエリケとかだといけそう、チーズのせて最後に焼いたりして。

というか、スパゲッティーニをゆでる最後の2分ぐらいをカレーの中で
煮込むとどうだろ、と思った。今度やってみる。
566オリーブ香る名無しさん:2010/01/12(火) 01:09:04 ID:PBhqNBla
というより小麦粉の質の違いだろ。
食パンの白い部分とフランスパンの白い部分の差、みたいな。
567オリーブ香る名無しさん:2010/01/12(火) 01:10:28 ID:DpTUs6vT
パスタ料理のレシピに良くチーズが出てくるが、
値段見て高さにびっくりするな
ゴルゴンゾーラとかの値段見ると
170g1.350円

俺の数日分の食費だよ
568オリーブ香る名無しさん:2010/01/12(火) 04:40:21 ID:ex5LjHBZ
都内で飲みに行くと、一晩で5〜6千円。
回数は減らしてるけど、正直もったいないと思う。
かといって、人づきあいをゼロにするわけにもいかないしな。。。
569オリーブ香る名無しさん:2010/01/12(火) 08:07:37 ID:n25tP0Zj
100均で買ったごはんの冷凍用保存容器が、パスタ100gにピッタリあったよ

キッチリ詰め込むことになるけど、そのまま電子レンジでチンして食べられる
ただしどうしても仕上がりは茹でたてのものとはいかず、少しふやけた感じの
麺になる
これはサランラップで冷凍したものを温めてもまったく同じ仕上がりになる
ただ、こういう感じの麺もそれはそれでおいしいからOKかな
茹でたてがおいしいのはもちろん
570オリーブ香る名無しさん:2010/01/12(火) 11:46:13 ID:AZvdgBBJ
>>569
昔なつかし喫茶店ナポリタンにはちょっとやわらかめの麺が合うような気がする
あと醤油系の焼きうどん風とかもいいし
ホワイトソースと適当な具でスパゲティドリアなんかもいけそう
571オリーブ香る名無しさん:2010/01/12(火) 12:13:58 ID:jNpyU0Z5
よく仕出屋の弁当の隅っこに入っている
ナポリタンとミートソースの合いのこのようなスパが食いたい。
できれば冷え切ってるヤツがいい。あれ旨いんだよなあ。
572オリーブ香る名無しさん:2010/01/12(火) 19:58:46 ID:79PjpvnT
>>568
手料理を振る舞えよ
からすみパスタ作って同僚に出したら喜んでたぞ
573オリーブ香る名無しさん:2010/01/12(火) 20:01:25 ID:YXQeFJzs
ちょっとまってくれ、からすみのほうが高くつくんじゃねえか・・・?
イカスミならまだしも
574オリーブ香る名無しさん:2010/01/12(火) 20:03:20 ID:l67CTwSS
得意先にB級を振舞う勇気が無い
575オリーブ香る名無しさん:2010/01/12(火) 20:36:08 ID:+S7QAaOs
得意先との飲食なら経費にならだろ
576オリーブ香る名無しさん:2010/01/12(火) 21:53:11 ID:n25tP0Zj
ふだんからG級ばっかりやってるから、いざというとき応用が効かなくて
なんもできないんだと思う

あくまでも料理の基本はおさえておいて、金がないから安く工夫した食材を
使って自分がおいしい、と思うものをつくるわけで

で、ホントにお客様やいざというときには、そのB級食材をいい食材を買って
対応すればいいだけのこと

ここでいうパスタの基本とは、たとえばにんにくは常温で入れて、弱火で
じっくり香りをだしていくとか、そういうこと
で、普段はチューブにんにくでやってるモノをホンモノのにんにくでやるとかね
いつもは魚肉ソーセージでも、ホンモノのベーコン使うとかね
こういうことなんだよね

だから普段からG級じゃなく、基本は押さえたB級をやっておかないと

577オリーブ香る名無しさん:2010/01/12(火) 22:06:02 ID:r7UrHyGR
モンハン厨乙
578オリーブ香る名無しさん:2010/01/12(火) 22:09:55 ID:79PjpvnT
やっぱり人に出すときは見栄えのするものがいいよな
579オリーブ香る名無しさん:2010/01/12(火) 22:17:22 ID:AZvdgBBJ
>>578
腕に自信がある場合に限りオーソドックスなメニューを
むちゃくちゃ美味しく作れるってのもかなり株は上がるよ
580オリーブ香る名無しさん:2010/01/13(水) 03:14:35 ID:wxygFNrW
>>571
ママ何とかっていう弁当屋さんで
カツスパなるものがちょうど半々な感じだったが、
今はやってないんだよなー@白鷺
ローカルネタでスマソ
581オリーブ香る名無しさん:2010/01/13(水) 15:36:00 ID:xMqZYkIg
何か当たり前の事をすごく上から目線で、しかも長文で語ってるキチガイがいるな。

>>579
それは激しく同意。
582オリーブ香る名無しさん:2010/01/13(水) 15:50:29 ID:ElEKgxeS
>>581
そいつは本物のキチガイだから触っちゃだめだよ
583オリーブ香る名無しさん:2010/01/13(水) 19:22:30 ID:h6J+Xph+
卵使わないで、牛乳少し入れて後は粉チーズのみのハッタリの利いたカルボ風パスタに


米ご飯入れてみた

こんなのあり?
584オリーブ香る名無しさん:2010/01/13(水) 20:00:24 ID:cud/gprr
このスレならあり
585オリーブ香る名無しさん:2010/01/13(水) 20:22:35 ID:FA1vjXre
納豆パスタとナポリタンを交互に食ってる。
もう一品くらい増えるとローテーションが楽になるんだが。
586オリーブ香る名無しさん:2010/01/13(水) 21:17:40 ID:5a2vAeMA
>>585
簡単お安いどころでいくとペペロンもどきとか和風パスタ系(具は値段次第で適当
作り置きでコストカットなミートソース
スーパーでひき肉半額とかになってると8割ぐらいミートソースに変わってるな俺

何?肉買う余裕なんてない?エロい人がもっと安いレシピ出してくれる
587オリーブ香る名無しさん:2010/01/13(水) 22:09:09 ID:KXRDMjME
肉の代わりにブイヨンでも使えば
588オリーブ香る名無しさん:2010/01/13(水) 22:10:53 ID:w7r8j+Q4
>583
ご飯で思い出した!
学生時代よくやってたこと。

玉ねぎ、ピーマンなどありあわせの野菜で茹でたスパゲティを炒め、
ケチャップ味で普通にナポリタンを作り、
更にお醤油を加えて味を濃くして、マーガリンとかも投入し、


それをご飯のおかずにしていた……。

いやけっこう美味しいんだってばww
589オリーブ香る名無しさん:2010/01/14(木) 00:03:39 ID:b86lB3hl
>>588
普通に美味しそうな件
590オリーブ香る名無しさん:2010/01/14(木) 00:10:39 ID:btBBjrEI
そばめしが存在するならパスタめしがあってもいいのかもとふと思った
ナポリタン味ならいけそうな気がする
パスタが中途半端に残った時にやってみようかな
591オリーブ香る名無しさん:2010/01/14(木) 00:33:13 ID:C1kzdvoy
では私はそうめん飯に挑戦しよう
592オリーブ香る名無しさん:2010/01/14(木) 03:55:13 ID:FaQr+XLO
じゃあ僕はにゅうめん飯
593オリーブ香る名無しさん:2010/01/14(木) 08:11:38 ID:FdN554Dx
レトルトの親子丼があるんだが、これとパスタは合うかなぁ・・・?
594オリーブ香る名無しさん:2010/01/15(金) 20:27:00 ID:9TqRd4cJ
レトルト系とパスタって全然合わないよね。
ケチャップぶっかけた方が遥かにうまいし安い。
595オリーブ香る名無しさん:2010/01/15(金) 21:18:29 ID:KYFMFw3y
ヘタなレトルト系より塩コショウで炒めただけのほうが美味いこともあるから困る
というかパスタがあわせにくいだけなんだろうか
596オリーブ香る名無しさん:2010/01/15(金) 22:51:18 ID:HO6lq7iV
勉強になります
597オリーブ香る名無しさん:2010/01/15(金) 23:58:35 ID:eWNhuX0u
>>593
自作の親子丼なら、ダシ濃いめで卵とろとろにすれば
まあまあイケルと思うんだけど、レトルトはややキツいかも。
598オリーブ香る名無しさん:2010/01/16(土) 00:00:26 ID:vhL8BE4B
>>597自己レスですが
三つ葉と七味かけたらもっとウマそう。
実はマヨとかもあうかも。よし、こんどやってみます。
599オリーブ香る名無しさん:2010/01/16(土) 15:00:42 ID:h9TWYGlS
パスタごときに包丁とか使いたくないから
レトルトって発想はいいんだけど
もうちょっとコストを抑えたいんだよね。
具なしナポリタンに匹敵するコスパパスタってないもんかな?
600オリーブ香る名無しさん:2010/01/16(土) 15:09:11 ID:rJqq2wI/
SBのペペロンチーノ粉とかお茶漬けの素とか。
601オリーブ香る名無しさん:2010/01/16(土) 15:12:28 ID:CXmtN/5M
>>599
閉店間際のスーパーでカット野菜半額(50円とか)買ってきて
パスタと塩コショウで炒めたらいいんでない?
「パスタごとき」なんていう奴の食うパスタはそんなもんでじゅうぶん。
602オリーブ香る名無しさん:2010/01/16(土) 15:21:58 ID:Dsc+hSTD
醤油油炒めで十分旨いよ。醤油濃いめにしてね。
海苔や七味があれば尚可。
603オリーブ香る名無しさん:2010/01/16(土) 15:56:48 ID:ObUPtdlG
shop99以外でSBのペペロンチーノ粉売ってるの見たこと無いのだが・・・
shop99自体どんどん無くなってってるし・・・
同じくらいの価格で他に売ってるところある?
604オリーブ香る名無しさん:2010/01/16(土) 16:26:09 ID:IrNMwLQU
袋じゃなくて容器に入ったのがスーパーで売られてる
605オリーブ香る名無しさん:2010/01/16(土) 18:39:25 ID:QwYoZLBY
オニオンスープの残りが1人前に満たない程度にあったので
パスタ茹でてぶっかけて食った

これはこれで美味しい
606オリーブ香る名無しさん:2010/01/16(土) 23:54:30 ID:vhL8BE4B
>>599
>具なしナポリタンに匹敵するコスパパスタってないもんかな?

しょうゆだけ炒め。半コゲ度合いが決まるとすげーうまい。
もしバターがあったら倍うまいけど、なくてもうまい。
もしカレー粉あったら、少量追加でこれまたうまい。
607オリーブ香る名無しさん:2010/01/17(日) 18:04:13 ID:p9tsoXRb
焼きそばの粉末ソースかけたらどうよ?
あんまウマそうじゃないけど。
608オリーブ香る名無しさん:2010/01/17(日) 19:34:06 ID:07LhEH06
焼きそば粉末ソーススパゲチー、前にやったことある。
結構うまかったよ。
609オリーブ香る名無しさん:2010/01/18(月) 00:31:41 ID:uUTK+i9x
塩分各種、油各種の組み合わせ、
この2つで、どうにでもなる。
610オリーブ香る名無しさん:2010/01/18(月) 00:45:17 ID:xGTOCjs9
アンチョビフィレが50gくらいの缶詰で200円ちょい。
3人前くらいは使えるから十分安いよな。
いつものアーリオオーリオにキャベツの葉2〜3枚と一緒に入れるだけで
ゴージャスな気分になれる。
611オリーブ香る名無しさん:2010/01/18(月) 04:47:04 ID:VGYaAnJ2
ペペロンチーノはなぜか好きになれないんだよなあ・・・
パスタ増量しても、食べたあとに物足りなさを感じる
612オリーブ香る名無しさん:2010/01/18(月) 06:52:52 ID:cD8qyGgI
ペペロンチーノよりバター炒めパスタの方がこってりしてて好み
アレンジも
+ニンニク醤油
+ねり梅
+ごはんですよ
+キムチ
と以外に幅が広かったりする
613オリーブ香る名無しさん:2010/01/18(月) 07:19:39 ID:RUg2RoJV
>>611
そういう人は塩多目に入れてみ。
恐れずいつもの1.5倍くらい入れてみ。
614オリーブ香る名無しさん:2010/01/18(月) 08:01:45 ID:6VA1N+JJ
ペペロンチーノはやっと塩加減が解った
最初は塩だけで旨味みーじゃんバーローと思ったものだが
615オリーブ香る名無しさん:2010/01/18(月) 09:15:57 ID:HAunXNJ+
>>610
俺もそれやってる。
見た目もゴージャスでいい感じ。
616オリーブ香る名無しさん:2010/01/18(月) 16:24:57 ID:zHCvRnS9
お茶漬けの素あえる人ってどこのが好き?
終えは永谷園の海苔茶漬けの素にちょっぴりマヨネーズ
細長いあられの食感が癖になる
617オリーブ香る名無しさん:2010/01/18(月) 16:46:32 ID:pra7vluF
ベビースターとかチキンラーメンをパスタにかけて食ったらうまそうじゃね?
618オリーブ香る名無しさん:2010/01/18(月) 17:18:36 ID:xPo+nhSG
>>616
このまえスタパで嶋大輔がお茶漬けスパやってた
ゆで上がったスパにバターからめてお茶漬けのもとを和えてた
619オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 00:18:07 ID:2TGNygf1
>>613
俺も同じレスしようと思った。ニンニク、鷹の爪、オリーブオイルは
実は脇役。塩スパの風味付け係だとわかった瞬間、美味くできるようになった。
620オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 00:45:21 ID:NQuZzGtA
いや、コンソメ入れれ
621オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 01:42:39 ID:kJvCqxGm
麺類は塩分過多になりがちなのがネックなんだよね
美味しく食べるには塩分が無いと辛いカリュウム摂る為に野菜いれようと思うと面倒
スパゲッチーに合ういい緑黄色野菜がない(冬は)ペペレンチーノに春菊or芹などで野菜を摂ってるけど今の時期値段が高い 
622オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 04:16:51 ID:Z7Efbqn4
ニンジンだってピーマンだって合うと思うけどなぁ
個人的にはB級ってことで、材料の種類は少な目に
してるから、あまり入れてないけど
623オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 09:02:00 ID:M50VJGuG
ぺペロンチーニならやっぱりキャベツでしょ
パスタ茹で上がる30秒前くらいになべに入れてゆがけば簡単だし
(しんの部分はもう少し前にいれておく)
湯に入れるタイミングを間違えると、煮えてクタクタになってしまうので
それは注意した方がいいかも
安いし量はあるしで、やっぱり定番はキャベツだと思う
これにベーコンとか足したらごちそう
アンチョビペーストにもキャベツは合うと思う
624オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 09:22:52 ID:6wqb5fGB
>>621
トマトだって唐辛子だって緑黄色野菜じゃなかったっけ?

>>623
ほんの10レスほど前にアンチョビキャベツのスパ出てるのに何を得意になって書き込んでるの?
625オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 09:31:05 ID:M50VJGuG
ぺペロンチーニならやっぱりキャベツでしょ
パスタ茹で上がる30秒前くらいになべに入れてゆがけば簡単だし
(しんの部分はもう少し前にいれておく)
湯に入れるタイミングを間違えると、煮えてクタクタになってしまうので
それは注意した方がいいかも
安いし量はあるしで、やっぱり定番はキャベツだと思う
これにベーコンとか足したらごちそう
626オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 09:38:15 ID:ZqwtAlRh
中国産にんにく3欠けとオリーブオイルだけ。
塩を振ったスパを絡める
これが俺の朝昼兼用のお食事の全て。
627オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 09:44:37 ID:T7nNV9yH
キャベツは先に炒めて乳化の際に軽く蒸し焼きにする感じだろ。
628オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 10:46:52 ID:9Gj4Cgue
>>627
焼きソバじゃないんだからw
キャベツはパスタと共に茹でる
629オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 10:58:10 ID:T7nNV9yH
それではせっかくの微少なビタミンが逃げてしまう。
630オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 11:00:18 ID:T7nNV9yH
野菜でも肉でも油通しした方が旨いよ。
先に茹でるなんて離乳食の作り方だろ。
まぁ、クリーム系はそんなのが多いけど
ペペロンの話だろ?
631オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 11:02:58 ID:ZqwtAlRh
炒めると変にキャベツの汁が出るし、蒸し焼きだけでは火が通らないんじゃない?
ゆでで火が通した上で油に絡めるって感じ
632オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 11:11:34 ID:T7nNV9yH
炒めて汁が出る?んなこたないだろ。むしろ焼き目で水分と旨みを閉じ込めるし。
余分な水分は飛ぶけどね。蒸し焼きはやり方次第だな。
蒸し焼きを長くすれば火は通りやすいけど麺の茹で加減が難しくなる。
油通しでシッカリ火を入れておけば蒸し焼きの時間はわずかで済むので
麺の茹で加減は普通でいいけどキャベツは焼きキャベツに近くなる。
俺はよくナポリにキャベツ入れてるけどしっかり火は通って
最終的にはシンナリしてるよ。
633オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 11:14:51 ID:ZqwtAlRh
そういうのが面倒なんだよw
一緒に茹でちゃえば、焼き加減とか面のゆで加減との兼ね合いを見る必要がない。
湯切りしてそのままフライパンに入れて乳化済みのオイルソースを絡めればできあがり。
簡単。
634オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 11:17:31 ID:T7nNV9yH
まぁ、悪いとは言わないけどね。
もったいないかなぁって思ってさ。
でも入れないよか入れた方がいいよね。
635オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 11:54:58 ID:/fMuR1MQ
どうでもいいが
ID:T7nNV9yHはイタリア料理もパスタもわかっていない
636オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 12:06:03 ID:6wqb5fGB
>>635
ホントどうでもいいな。
B級スパスレでイタリア料理だとかパスタだとか言い出すお前も
ホントどうでもいい存在。
637オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 12:09:01 ID:BeaV07cd
キャベツは火を通さなくても食えるんだぞ
638オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 12:24:44 ID:T7nNV9yH
>>635
うんまぁ、俺は別にイタリア料理の話なんてしてないしね。
ペペロンにキャベツ入れるなんて俺は聞いたことも無いし。
塩油ニンニク赤唐辛子スパに入れても美味しい野菜と
その調理法の話をしてただけだよ。(´・ω・`)
639オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 12:25:37 ID:ZqwtAlRh
アーリオオーリオなペペロンチーノとキャベツサラダですね。
640オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 12:27:01 ID:T7nNV9yH
>>637
キャベツは火を通さないと葉っぱ臭くて不味い野菜の一つだと思うよ。
641オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 12:27:33 ID:M50VJGuG
キャベツ同様、意外とブロッコリーなんかもぺペロンチーニに合うよ

キャベツ同様、茎の太いところ適当に切って、時間差で早めにゆがきはじめる
パスタといっしょに茹で上げたブロッコリーはぺペロンチーニソースと
炒め合わせて、そのままの形のまま食べてももちろんおいしいけど
実は適度につぶしながら食べてもおいしい
642オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 13:50:04 ID:3Yf7DV59
今夜はナポリタン。
味にちょっと変化球をつけるとしたら何がいい?
643オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 14:32:17 ID:WORRMfKr
___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |
   _  |.\  人__ノ   6 |  <   うるせー馬鹿!!
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
644オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 15:05:08 ID:Pb6CPqpe
>>642
・生のプチトマトをいっしょに炒める
・仕上げに鍋肌から溶き卵を流してフライパンごと食卓へ
・耐熱皿に移してシュレッドチーズをのせてこんがり焼く
645オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 16:49:36 ID:3Yf7DV59
トマトも卵もチーズもないからできません。。
646オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 16:55:21 ID:6wqb5fGB
>>645
タバスコ代わりに豆板醤とか
647オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 19:24:27 ID:Moo/e+vC
短パンウザい
648オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 19:53:23 ID:nAiYptd8
スレのタイトルが

金がないときに作る B級スパゲッチー

なのに、ゴチャゴチャうるさいのが沸いたな
安く旨ければ何でも良いのだよ

イタリアンなんてどうでも良い アホか
ここは日本だ
649オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 20:22:20 ID:ZqwtAlRh
その話題もう終わった
650オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 22:18:00 ID:zopFYq/N
「イタリアでは麺を入れた後に火は入れません
 火を入れたらそれはただの焼きそばです(キリッ」

と一人で戦う某イタリアンシェフを思い出した
651オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 22:23:54 ID:9Gj4Cgue
と一人で戦う>>650
652オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 22:35:14 ID:zopFYq/N
>>651
またお前かw
早く仕事見つかるといいね^^
653オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 22:37:29 ID:6wqb5fGB
内容で反論できないとすぐに人格攻撃する低脳っているよね
654オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 22:37:35 ID:3U2Ewioj
と、戦うよくわからない俺

655オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 22:55:14 ID:zopFYq/N
低脳のレスパターン

・コピペレス
・草生やし

こういう奴らには朝からいる奴なら職業ネタで煽ってやればいい
携帯規制が続く今は特にクリティカルだろうから

で、焼きそばの件だがレシピ本をざっと見ても火を入れるのが殆ど。
これに反論するならそこら辺で片っ端からレシピ本見てからほざけ、と。
職業シェフである落合の猿真似で不味いもの食わせられたらたまったものではないよなw
656オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 22:59:06 ID:6wqb5fGB
>>655
すげーな。
イタリアのレシピ本持ってるのか。
ってかイタリア語読めるのもすげーな。
まさか日本のレシピ本読んで言ってるわけじゃないよね?
657オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 23:01:14 ID:3U2Ewioj
>で、焼きそばの件だがレシピ本をざっと見ても火を入れるのが殆ど。

いわゆる権威主義ってやつだな
死ぬまで「エライ人」の言うこと聞いて生きるとOK!!
658オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 23:08:23 ID:ycIMl/nJ
なんだか


わからんけど


行間


開けるのが


このスレの


作法か
659オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 23:12:09 ID:3U2Ewioj
なんだか


わからんけど


行間


開けるのが

ID:ycIMl/nJの


作法か
660オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 23:19:33 ID:ycIMl/nJ
それはないわ
661オリーブ香る名無しさん:2010/01/19(火) 23:31:51 ID:4GYSBYY2
無職コンプレックスって怖い
662オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 01:12:32 ID:6PqclMXM
パスタは炒めない
レシピ本以前の常識だがな
663オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 01:57:45 ID:yMLqZ/Bk
スパゲッチーはフリーダムなんでもおk
664オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 02:08:46 ID:LbFwqiNH
ていうか日本の洋食がフリーダムなんだよな
パンに平気でナポリタン挟むような民族だぜw
665オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 02:51:37 ID:Aa6JqrDB
そのくらいの柔軟さがいいんだよ
666オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 03:43:22 ID:/VkdJ7H9
B級最高だ
>>664さん日本以外では焼きそばロールナポリタンロールみたいの無いの?
のびたスパゲッチーや冷めたスパゲッチーもそれはそれで旨いよね
ボリュームもあるしお手軽だしイタリアで売っても流行るかもw 
667オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 08:34:47 ID:L9gWyPv3
流行らんよ。
668オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 09:00:22 ID:WHHK/uG7
やってみなけりゃわからないぜ
>>666がんばれ!
669オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 09:00:50 ID:ql3G7yhv
俺はナポリや焼きそばを2人前作ると、
必ずバター塗った生食パンにたっぷり挟んで2つ食べるよ。
そうするとちょうど一人前くらい麺が残るから
締めにそれを単体でまた食べる。お腹いっぱい。(´・ω・`)
670オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 09:06:27 ID:GKdYUUX1
>>669
そうしてピザのできあがり?
671オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 09:08:57 ID:ql3G7yhv
スパゲティそのものがビザと同義語だろ。(´・ω・`)
672オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 09:13:01 ID:GKdYUUX1
スパゲティにもデブの意味があるなんて知らんかった
673オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 09:16:29 ID:XpS0AtQW
35近くになると腹が出てくるな・・・
でも空腹を我慢するのはひもじくてやだな・・・
674オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 09:19:52 ID:1XZXH+Eq
意味はたいして変わらないんだろうけど
語呂が悪いなww
・ピザでも食ってろピザ
・スパゲティでも食ってろスパゲティ
675オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 11:57:08 ID:t5xcJD39
スパでも入ってろスパ



あれ?
676オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 14:04:06 ID:SfSdXXLw
なんかそれただの文無しみたい
あれ?それはそれでこのスレにあってるのか
677オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 14:04:46 ID:SfSdXXLw
よく見たら入ってろだった\(^o^)/
678オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 16:09:01 ID:LbFwqiNH
>>666
遅レスだけど自分が知ってる限りパン+麺類の組み合わせは日本以外にないなぁ
イタリア始めヨーロッパはアルデンテを最高とするからパンとの食感が合わないんじゃないかと
しかし日本人の炭水化物好きは異常というか麺類+小麦粉(広島風お好み焼き)
麺類+ご飯(そばめし)とかもうなんでもありだよねw
679オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 16:56:49 ID:6YZfzCdI
日本のその辺のイタリアンレストランで喰うと、高確率でパスタ料理にパンが付いてくるじゃん
680オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 16:58:35 ID:t5xcJD39
>>679
お前よく馬鹿だって言われるだろw
681オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 17:01:43 ID:6YZfzCdI
>>680
お前は友達が少ないだろう?
682オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 17:03:57 ID:t5xcJD39
>>678
ピタにマカロニ入ったチリコンカンいれたのをどっかで食ったことあるなぁ。
683オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 17:13:01 ID:LbFwqiNH
>>682
d!勉強不足で知らなかったよ
684オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 20:27:20 ID:dpSD6QRz
イタリアのリストランテではデフォルトでパンが出る
定額のパン代を請求されるがパンはいくら食ってもいい
685オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 20:52:28 ID:l+7S5TxB
>>684
イタリア料理専門店とかでもそんな感じだな
686オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 21:02:04 ID:Fk5fjFH1
パスタ+とろろ昆布はいけますかね?
687オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 21:10:01 ID:dY11xzgN
試していいのよ
688オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 21:47:14 ID:6ZyQw01K
>>686
山菜ソバソースにトロロ昆布だと単純すぎる?
689オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 21:55:26 ID:ZQxd3Zet
>>686
まぜりゃんせタラコを作ってちょっと物足りないんでとろろ昆布をぶち込んだことがある。
悪くはなかったよ。
690オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 22:23:52 ID:Fk5fjFH1
686ですが
他に材料がなかったんでとろろ昆布単体でつくってみた。
味付けのセンスがないのもあるが味がぼやけてどうにも物足りなかった…
今、イカの塩辛が無性に食いたい(´・ω・`)

>>688 >>689
ありがとー、こういう組み合わせは安心していけそうですね。
勉強なります!
691オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 22:28:15 ID:dY11xzgN
塩辛スパか…
今度の休みにでも試してみるか
692オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 22:59:35 ID:ipsGmdWd
パスタに焼き肉のタレを混ぜたら、強烈に不味かったでござる
693オリーブ香る名無しさん:2010/01/21(木) 02:24:30 ID:BZG5ECxK
あるあるwww
694オリーブ香る名無しさん:2010/01/21(木) 19:45:19 ID:HX7emqic
それくらいお手軽で美味ければサイコーなんだがなあ。
めんつゆもダメ、味噌もダメ、焼き肉のタレもダメ…
他にないもんかね?
695オリーブ香る名無しさん:2010/01/21(木) 20:11:44 ID:U/WofCIu
696オリーブ香る名無しさん:2010/01/21(木) 20:26:07 ID:gokyJguZ
>>694
ドレッシングかけてみ
新感覚
697オリーブ香る名無しさん:2010/01/21(木) 20:31:02 ID:NQ0XvG1L
ピエトロドレッシングかけたらそこそこ美味しかったよ
698オリーブ香る名無しさん:2010/01/21(木) 21:21:19 ID:7osY9W6w
冷製だったらドレッシングはなかなかイケる
寒いけど・・・・
699オリーブ香る名無しさん:2010/01/21(木) 22:03:41 ID:VMBHs1me
つまりはサラスパの大勝利ってことか
700オリーブ香る名無しさん:2010/01/22(金) 08:08:35 ID:uhysyZY5
焼肉のタレ玉ねぎとひき肉と麺をよーく炒め合わせたら結構イケたんだがw
もちろん米の方がうまいのは分かってるけどちょうど切らしてたんだよね
かけるだけだったらマヨとキムチの素は?ちとクドイけど
701オリーブ香る名無しさん:2010/01/22(金) 21:11:01 ID:0kFi0DsY
ひき肉あったら意地でも米で食うよ。
パスタに手間隙かけるのは邪道だと思ってる。
ドレッシングだけとかナメタケだけみたく
とにかく手抜きこそがパスタ王道。
702オリーブ香る名無しさん:2010/01/22(金) 22:23:33 ID:DPhKrzah
>ひき肉あったら意地でも米で食うよ。

ミートソースに謝れ。
703オリーブ香る名無しさん:2010/01/22(金) 22:43:55 ID:xSs2j6IF
なにが邪道なんだか。
704オリーブ香る名無しさん:2010/01/22(金) 22:57:09 ID:ytekhP6M
a
705オリーブ香る名無しさん:2010/01/22(金) 23:00:33 ID:ytekhP6M
>>691
イカの塩辛のパスタはマジでありだよ

オリーブオイルにチューブにんにくを出して、弱火で香りを移してから
イカの塩辛を炒める

塩茹でしたパスタを合わせてあえる

あればコショーをふる

イカのパスタに似て、そこそこうまいけど、唯一の難点がイカの塩辛が
小さくなるので見た目が少しよくないってことかな
706オリーブ香る名無しさん:2010/01/22(金) 23:02:05 ID:ytekhP6M
>>692
前にも書いたけど、焼肉のタレには生クリームだよ

CMの受け売りだけど、黄金の味のクリームパスタ

これはそこそこいけるよ
707オリーブ香る名無しさん:2010/01/22(金) 23:12:29 ID:ngxQ8tqD
焼き肉のタレに生クリーム・・・だと?
708オリーブ香る名無しさん:2010/01/22(金) 23:30:10 ID:DPhKrzah
焼肉のタレとか塩辛とかありえない。
G級もいいとこ。
709オリーブ香る名無しさん:2010/01/22(金) 23:36:24 ID:av5nHFtD
またこいつか
710オリーブ香る名無しさん:2010/01/22(金) 23:46:31 ID:/a1JzCPy
塩辛はアリだろ
アンチョビ使ったりすんだし
711オリーブ香る名無しさん:2010/01/22(金) 23:59:03 ID:ytekhP6M
>>709
違うよ

いつもG級認定してるから、塩辛パスタはアリだのタレは生クリームとか
言ったからそれに対する反撃してるだけ
塩辛とか焼肉タレ生クリームはぜんぜんGじゃない
普通にアリアリ
712オリーブ香る名無しさん:2010/01/23(土) 00:13:06 ID:uQBr0REU
お前の普通が世界の普通か。ちゃんちゃらおかしいわ。
713オリーブ香る名無しさん:2010/01/23(土) 01:25:26 ID:XC3vo86c
GだとかGじゃないとか勝手に思うのはいいけど書き込むのはやめてくれ
たで食う虫も好き好きで、それを美味いと思う人もいるんだ
その人にすりゃA級にもなりうるんだからな
714オリーブ香る名無しさん:2010/01/23(土) 01:52:10 ID:rs8g6xiB
ただ、G派の人が書き込むレシピの中には
ワザと自分で食ったこともないようなゲテモノを
嫌がらせ目的で書いてるとしか思えないモノもあるよね。
反高級派の俺でさえそう思う。

で、高級派の人には俺らが真面目に書いてるレシピですら
きっと嫌がらせにしか見えんのだろう。
ここは基本的に誰でもウェルカムなスレだけど、
やはり住み分けは必要なのかもしれんね。
715オリーブ香る名無しさん:2010/01/23(土) 02:05:05 ID:XC3vo86c
まー2chなんだしネタはネタである程度各々スルーするしかないさねwwww
ゲテモノほんとに作ってからうpしてくれんのもまた一興
716オリーブ香る名無しさん:2010/01/23(土) 18:41:00 ID:T868hHBq
納豆パスタのたれはめんつゆ以外ありえない

よね?
717オリーブ香る名無しさん:2010/01/23(土) 19:29:31 ID:ej6fPFV+
>>716
クリームソースに納豆投入(゚д゚)ウマー
718オリーブ香る名無しさん:2010/01/23(土) 20:41:05 ID:Bazqgxue
しかしこのスレは面白いな
金がない奴は頭が足りないというのがよく解る

でも他に自作を語る場所もなさそうだし、さてどうするか
719オリーブ香る名無しさん:2010/01/23(土) 20:48:35 ID:lNc4iIPH
>>718
ご丁寧な自己紹介、痛み入ります。
720オリーブ香る名無しさん:2010/01/23(土) 20:58:00 ID:Bazqgxue
アンカつけるな、低脳

構ってほしいのか
721オリーブ香る名無しさん:2010/01/23(土) 21:06:08 ID:XC3vo86c
>>720
ひまだから遊ぼうよ
722オリーブ香る名無しさん:2010/01/23(土) 23:46:24 ID:DSX43G58
>>720
構って構ってぇ
723オリーブ香る名無しさん:2010/01/24(日) 00:09:45 ID:Gkj9pdDH
安価な具無しで最近のヒットは、具無しあんかけスパ。
要は片栗粉でとろみをつけた、揚げ出し豆腐のあん。冬にぴったり。
今度金があったら、大根おろしとおろし生姜ものせてみたい。
724オリーブ香る名無しさん:2010/01/24(日) 03:11:32 ID:JPwRnqC6
www
725オリーブ香る名無しさん:2010/01/24(日) 18:45:39 ID:joOB0Rxw
納豆パスタに匹敵する安うまパスタはないか?
ナメタケ以外でたのむ。
726オリーブ香る名無しさん:2010/01/24(日) 23:43:03 ID:Gkj9pdDH
既出だと思うけど、塩こしょうで味付けした素パスタに
ポテチ(コンソメパンチなど)をからめていただく。
ジャンクなうまさがあります。
727オリーブ香る名無しさん:2010/01/25(月) 20:49:14 ID:VbWlx7q+
釜卵ゆかりスパもウマーだぜ。
728オリーブ香る名無しさん:2010/01/25(月) 21:58:12 ID:JUMEJov4
オカカと醤油
729オリーブ香る名無しさん:2010/01/25(月) 23:00:06 ID:WWYPzfrv
カレーが余っちゃったんだけど
カレーとパスタって意外と相性悪いんだよね。
米で食うかパスタで食うか…
730オリーブ香る名無しさん:2010/01/25(月) 23:08:00 ID:mcfiR3Rr
炒めろ
ドロドロのまま喰うからダメなんだ
731オリーブ香る名無しさん:2010/01/25(月) 23:24:46 ID:TKk2BUPX
>>729
うどんにかけてカレーうどんで食えよ
732オリーブ香る名無しさん:2010/01/25(月) 23:26:20 ID:t/YmwDpT
いや、むしろめんつゆで割ってカレーうどんっぽくすればいけるんじゃね?
733オリーブ香る名無しさん:2010/01/25(月) 23:34:52 ID:RBOicqbb
カレースパはドライカレーのように混ぜて炒めるとウマイ。
という基本を守ってきたオレの人生に衝撃のレシピ発見。
きしめんみたいなフェットチーネとかタリアテッレだと
ルーが、からむからむ。うまいぞ。
734オリーブ香る名無しさん:2010/01/25(月) 23:40:24 ID:oQvRAojH
>>733
クリーム系パスタもフェットチーネの方が合う場合が多いが
ルーの粘度とパスタの太さの相性には何か法則があるんだろうな
735オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 00:07:27 ID:+9Ov/8BQ
要するに、炭水化物の表面積の違いのせいね。
細い麺、幅広麺ならいいし、
太いなら、細かく切ればいい。
736オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 00:23:43 ID:N1Fe/OrM
>>733
つか、素直に68円のきしめん&レトカレーは食えるし安い。
737オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 00:54:25 ID:K3ez+RhQ
桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油
これかけたらめちゃくちゃうまかった
738オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 14:22:20 ID:uHD2ISXF
たらこパスタに合うおすすめの食材ある?
具材を増やしたい
739オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 14:26:13 ID:ChqOMt1r
イカ
740オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 14:35:16 ID:WmJO6k5M
しめじ
のり

つうか、外食のたらこスパを参考にしたらいいんでない?

たらこスパに納豆とかツナとかを合わせる人がいるようだけど
旨いんだろうが、なんかもったいない気がする。
メインにメインを合わせてどうするの。みたいな。
これらの組み合わせは外食ではお目にかからないよね。
741オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 14:42:44 ID:ChqOMt1r
タラコスパにツナとか納豆だと・・・?
完全に気が狂ってるだろ
豚汁に牛肉とか鶏肉とか入れるくらいの暴挙
742オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 15:10:40 ID:noxmM3pU
クリーム系タラコスパなら炒め玉ねぎ、生シイタケ。歯ごたえにアクセントがつくがあくまで少量
和風タラコなら海苔、細切りしたイカ、さっとゆでて薄目にめんつゆで味付けしたなめこ、あさつき
あとリッチな時に限るがイクラをちょっと乗せるとゴージャス☆
743オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 16:49:02 ID:Os6jEcyi
>>139
イカはうまそうだったな〜

テレビで東国原知事の思い出の味とかっていうので出てたよ
基本はバター・めんたい(たらこだったかな?)にイカの細切りしたものを
混ぜるというシンプルなものだった
刻みのりを散らしてたかどうかは覚えてないけど
744オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 16:50:02 ID:Os6jEcyi
>>739
イカはうまそうだったな〜

テレビで東国原知事の思い出の味とかっていうので出てたよ
基本はバター・めんたい(たらこだったかな?)にイカの細切りしたものを
混ぜるというシンプルなものだった
刻みのりを散らしてたかどうかは覚えてないけど
745オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 16:53:28 ID:WDIHpXxt
美味しそうだったので2回言いました
746738:2010/01/26(火) 17:14:16 ID:uHD2ISXF
レスありがとう。参考にするよ。
イカはときどき使ってる。それか、貝柱。
ツナと納豆は使う勇気ないわ・・

>>742
しいたけは意外だったな。
イクラは、実家から送ってもらったときに試すw
747オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 17:39:54 ID:noxmM3pU
今思いついたがツナは味にクセがあるからだめだけど
茹でてほぐしたささみなら淡白で何とでも会うしボリューム出るかな?
今度試してみよう
748オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 19:48:44 ID:QlZG8ZnX
肉があったら絶対米で食いたいよな
パスタで食うのは味覚障害としか思えん
749オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 20:59:42 ID:97FAngmG
>>748はこうでもしないと他人に構ってもらえないかわいそうな子なんです
堪忍してやってください。お願いします
750オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 21:03:17 ID:lCqNldoR
まぁ、パスタに挽肉以外の肉は基本的にいらんわ。
751オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 21:16:35 ID:EdLIXXaZ
ベーコンうまくね?
752オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 21:59:15 ID:lCqNldoR
ベーコン・ウィンナー・ソーセージの加工肉はアリだな。
753オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 22:28:16 ID:QlZG8ZnX
たしかにベーコンは米よりパスタかも
754オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 23:54:27 ID:N1Fe/OrM
おまえら、ギョニソもよろしく。
755オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 00:08:36 ID:QhR4TLm3
スパゲチー用のソーセージっつったらギョニソのことだよ。(´・ω・`)
756オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 00:09:03 ID:tag/xD2v
カルボナーラに入ってる分厚く切ったパンチェッタと
ナポリタンに入ってる斜め切りのソーセージが好き
757オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 00:15:04 ID:K8t7Q21d
ギョニックとお言い。
758オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 00:22:23 ID:aumEGlzg
ケチャップスパにギョニソって最高の組み合わせ。
759オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 00:35:06 ID:8ZTSr+2M
ギョニソは特売でも5本118円で1本あたり約24円
パスタ1食に24円のギョニソを使うかどうかは意見が分かれるところだろう
760オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 00:37:18 ID:8ZTSr+2M
追伸
ちなみに納豆は1パックあたり16円で買える
761オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 00:38:28 ID:aumEGlzg
>>759
2回に分ければ12円。これだ!
762オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 01:10:19 ID:RJknCTFw
もやしの時代が来たか
763オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 10:46:59 ID:3yfr+4MY
お前らそこまで切羽詰ってるのか・・・
764オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 11:08:27 ID:9SR7O2oM
もやしはパスタに合わないと思う。
765オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 12:41:31 ID:QhR4TLm3
干しシイタケスライスを水で戻して麺・鷹の爪と一緒に
フライパンに入れサラダ油に塩を強めに振って強火で軽く炒め
フライパンが十分に熱したところで戻し汁を入れ水分が飛ぶまで蒸し炒める。
766オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 12:43:47 ID:QhR4TLm3
あ、ごめん、↑のパスタにならもやし合うかなと思って。
もやし入れる場合は最初に塩と油と鷹の爪で
もやし炒め作る要領で炒めてもやしがシンナリしたら麺投入。以下同文。
767オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 13:21:55 ID:jNV2/ELr
金がないとき作る最強格安ゲチーはバター、塩、コショウ&トマケチャオンリーの具無しナポリタンだろ。
これが最強だけど、めんつゆで味付けの和風スパゲッチーもうまいです。
具材は適当に冷蔵庫にあるもので。
俺は玉ねぎベーコンをバター、塩、コショウで炒めて、めんつゆ適量、酒少々。
これ以外とうまいよ。
768オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 13:33:20 ID:TH+OsUzW
バター使うなんてなんというブルジョア・・・
769オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 13:40:49 ID:3yfr+4MY
そうは言うがな大佐、バターは値段の割りにいい栄養分じゃないか
一気に使うわけじゃないし案外高いものでもない、かつ応用利くし味もよくなる
770オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 13:56:09 ID:1z/EzjEq
自分もバターは必須だけど、298円になるまで買わないよ
300円越えではよほどのときでないと買わない

それはそうとして、具なしナポリタンはサラダ油で炒めてケチャップ、コショー
でいいと思う
これにタバスコ・粉チーズとかあったら、もう喫茶店ナポリの味になるから
771オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 14:00:33 ID:Gdz5sJ8a
仕上げに牛乳少し混ぜて炒めればもっとうまいよ(粉チーズなくても)
772オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 14:03:57 ID:tag/xD2v
バターは炒める時に使うのではなく最後に絡めて風味を楽しむ派
この方が使う量が少なくすむような気がする
炒めるのはテフロンのフライパンに薄くサラダ油ひいてやってる
773オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 14:19:29 ID:hXOh0f7t
今までナポリタンはコンソメ入れてたけど
塩コショウだけでいけるっぽいから今度からそうする。
あと散々既出だけどマリーム系を入れて炒めてみよう。
774オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 14:51:01 ID:jNV2/ELr
あとあれば練りがらし少々入れるのもグー!
やってみぽ!
775オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 22:04:07 ID:oIjpkHEW
茹で上がったら間髪入れずにとろけるチーズ乗せて混ぜる。塩胡椒すりゃアラ不思議!
けっこうウマイ。

問題はすぐに固まって食感が妙な事になるw
マカロニシじゃないとダメか。
776オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 23:11:10 ID:uouoXRrj
にんにく一片をきざみ、玉ねぎ8分の1個をきざみ、
フライパンにオリーブオイルでいため、ほたてのだし顆粒をひとふり、
トマトジュースをぶちこみ塩で味を調え、仕上げに100均で買った
乾燥バジルを加えて具なしペスカトーレのソース完成です。
777オリーブ香る名無しさん:2010/01/27(水) 23:41:56 ID:uxqb00q7
>>767
>めんつゆで味付けの和風スパゲッチーもうまいです。

そこで水とき片栗粉でトロミをつけるとウマし。
778オリーブ香る名無しさん:2010/01/28(木) 08:53:04 ID:D0kmQfJg
>>774
たいめいけんの三代目もTVで言ってたね。

ケチャップを使う料理で練りがらしを少し入れるだけで
レストランの味になるんだって。
779オリーブ香る名無しさん:2010/01/28(木) 09:37:33 ID:n/hGGyRH
やっと規制解除〜!!
やっぱり鯖缶トマトパスタが最強だぜ
780オリーブ香る名無しさん:2010/01/28(木) 11:57:35 ID:GtoRdJXs
781オリーブ香る名無しさん:2010/01/28(木) 12:04:59 ID:GtoRdJXs
あ〜も、ガマンできない

チッ! >>2のせいで完全に流れがシャツとコースターだよ
ホンッとにムカムカムカムカする
新しい新鮮なスレが完全に汚れてるし
ホントにムカつくわ

>>2のマーキングのせいで
前スレも埋め終わってないまま落ちたし

この>>2だけは絶対に許さない
782オリーブ香る名無しさん:2010/01/28(木) 13:17:01 ID:sZ+vNcHE
のりたまとめんつゆ
ふりかけ、馬鹿にしててすまんかった
783オリーブ香る名無しさん:2010/01/28(木) 16:30:13 ID:HXEnmARf
ふりかけはいいかもね
ふりかけでごはんを食うのは米に失礼だけど
ジャンクフードのパスタならちょうどいいかんじ。
今度やってみるお。
784オリーブ香る名無しさん:2010/01/28(木) 16:37:07 ID:mId9AoHv
安い店は探せばあるだろうけど、行く手間を省き自分が買うスパゲティは
ジャスコとかで売ってるベストプライス、800g198円。
にトップバリューのソース二人前99円。
785オリーブ香る名無しさん:2010/01/28(木) 18:38:14 ID:G0FptqE7
TVのパスタソースって美味い?
786オリーブ香る名無しさん:2010/01/28(木) 18:44:18 ID:/DhQPwUz
>>785
あれのナポリタンは好きじゃない
すっぱ過ぎ
787オリーブ香る名無しさん:2010/01/30(土) 04:32:16 ID:DjNGiVYp
☆クリームパスタ☆
ゆでたての むん にスキムミルク大さじ1と塩こしょうと ゆで汁をちょっぴりかけて 良く混ぜて喰う。

788オリーブ香る名無しさん:2010/01/30(土) 07:05:18 ID:9Y64fIL2
オリーブオイル、ニンニク、唐辛子で
ニンニクに火が通ったら海老と昆布粉と塩入れて火止めて
パスタ茹だったら、その中に入れて大葉を入れて混ぜ混ぜした味です

塩に海老の風味と昆布粉で深い味わいを出し
大葉の風味で日本の香りを漂わせながら
輪切り唐辛子でピリっと来る辛さを
絶妙なハーモニーで調和させた味です

ちなみに参考にさせていただいたのは
カフェ・ラ・ボ◯ムさんの青じそと小エビのパスタです
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up36708.jpg
789オリーブ香る名無しさん:2010/01/30(土) 08:23:36 ID:GKrKLyBO
いつまでむんだよ、と思った

ホントにおもしろくないのにまだ書いてる
790オリーブ香る名無しさん:2010/01/30(土) 08:29:22 ID:GKrKLyBO
自分が知る限り、パスタの隠し味にこぶ茶を使うことを初めて言ったのは

俳優のイマイさんじゃないかと思う

ラボエムのバイト時代にそうしてたと言ってた
791オリーブ香る名無しさん:2010/01/30(土) 09:33:27 ID:zhfSU8SJ
イマイってカタカナだと日テレのイマイにw
792オリーブ香る名無しさん:2010/01/30(土) 10:37:19 ID:fajP6dRl
さば水煮缶を汁ごとスパゲティに和えて中濃ソースで味付け。好みでマヨネーズをかけて食べても美味い(水煮缶1缶に対してスパゲティ2人前)

ソースを醤油にかえてもいい
793オリーブ香る名無しさん:2010/01/30(土) 11:34:18 ID:cmze0/wA
>>785
ミートソースとたらこは値段のわりにおいしい
つか、うちではTVのたらこは切らしたことがない
ナポリタンとカルボナーラは、100均のソースよりマシな程度
794オリーブ香る名無しさん:2010/01/30(土) 11:36:47 ID:7Hr72mnY
TVのソースよりはスパ王のがマシな気がする
795オリーブ香る名無しさん:2010/01/30(土) 20:54:30 ID:+/4a7kaN
たらこなんてあったっけ?
火曜日見てくるか
796オリーブ香る名無しさん:2010/01/30(土) 22:03:00 ID:iUapHMU2
>>795
今日買っておけば会員5%オフだったのに。
797オリーブ香る名無しさん:2010/01/30(土) 23:29:04 ID:9LHkiL3z
休日と重なってるとやたら混むから避けるのが吉
798オリーブ香る名無しさん:2010/01/31(日) 02:33:48 ID:ubBlIZcQ
100円ショップで売ってるエスビーの醤油バターのやつ。
粉で二人前×3回分だけど、やっぱり混ぜにくいのと味がダメ
799オリーブ香る名無しさん:2010/01/31(日) 02:38:17 ID:88a9tEKE
ナポリタンにカラシイイ!
蒸気が目に入ってちょっとイタタだったけど美味い!
800オリーブ香る名無しさん:2010/01/31(日) 21:49:04 ID:LKGFVxvu
パスタ1食分にかけるソースは10〜30円までかな。
なんとかケチャップ+αで済ませたい。
カラシ、粉チーズ…他何かない?
801オリーブ香る名無しさん:2010/01/31(日) 21:54:38 ID:c6+zjs5G
胡椒を掛けると割りとごまかせる
802オリーブ香る名無しさん:2010/01/31(日) 23:27:39 ID:0A5q6xmi
ぱすた茹でます
皿に盛ります
昆布茶振ります
ウマーです
803オリーブ香る名無しさん:2010/01/31(日) 23:34:02 ID:P+poHgLj
世の中の麺類はみんな麺よりも麺以外の方が高いからなあ
804オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 00:08:10 ID:fOjuqEdc
くそたんぱん
805!omikuji:2010/02/01(月) 01:00:03 ID:d6WEgV/+
今月のこのスレの運勢
806!omikuji:2010/02/01(月) 01:01:10 ID:d6WEgV/+
出ないのかよ
807オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 02:32:56 ID:32ZjhWvM
運が良くてもB級のチープさは変わらないんだよなぁ
808オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 02:36:00 ID:DbbDhHD4
>>800
普通にケチャップ付けて炒めてナポリタンでいいじゃん。
809オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 04:46:24 ID:EIVb1b/Q
ディチェコの5kg買ったんだがどうやって保存すればいいのやら…
810オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 09:26:18 ID:zc0QgS+l
ミートソースにマヨネーズ

モスバーガーっぽくてウマいよ?

一度やってごらん
811オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 11:10:50 ID:bFr4tqtu
>809
1.5リットルとかのペットボトルに入れ替える。
ペットボトルの口はおおよそ100gの量になる。

ってテレビで観た。

>810
まぁトマトにマヨネーズ付ける感覚に似てるよね
812オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 11:18:05 ID:lRIPJtSu
>>809
俺はジップロックで小分けにしてみた。
813オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 15:02:50 ID:U/e0vAmM
パスタはいつも半分に折ってタッパに入れてる。
場所をとらずに保存できるし、何よりも茹でやすい。
814オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 15:13:05 ID:LJdMIfD2
パスタ折るなと何度
815オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 16:09:37 ID:lXExVRVm
いろいろあるんだろう・・・
そっとしとてやれよ
816オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 18:44:13 ID:Ry7UDQjB
いっそのことスリコギで粉末にして袋に入れれば
自由自在に変形して収納が楽だぞ?
817オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 21:58:47 ID:T1VIUQ44
>>816
せっかく粉から成形したものをなんでまた粉末に戻すんだw

ふと思いついたんだが
ゆでたスパにマーガリンたっぶりまぶして、韓国海苔ちぎったのをたっぷりふりかけると
間違いなく旨い気がする。
818オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 22:01:21 ID:WdbSsIW0
てか、半分に折るって、難しいよ。
方法教えてほしいくらい。
819オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 22:35:20 ID:U/e0vAmM
半分に折るのオススメだよ
一度に鍋にすっぽり入るから手間いらず
820オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 22:54:19 ID:syDBLQC6
半分に折ると食べにくい
821オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 22:56:41 ID:LxAtMNed
>>819
フォークに巻ける?
822オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 22:57:19 ID:Zi6Y1TyV
日本人なら箸で喰えコノヤロー
823オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 23:01:16 ID:LxAtMNed
アホ
824オリーブ香る名無しさん:2010/02/01(月) 23:52:26 ID:fBZWgDiz
フライパンで茹でるだろjk
825オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 01:17:27 ID:Oh5ANG6M
>>819
過去のレスぜんぜん読んでないんだな

あれだけ折るな、って言ったのに

小さななべでお湯も少なめでも、折らずにゆでる方法を何度も書いてるのに
826オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 01:22:48 ID:Y5DpJiZv
今日のいつものキチガイ
ID:Oh5ANG6M
827オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 01:35:08 ID:YyeXY7Wb
この程度で揉めるんだから戦争がなくなるわけがない・・・
828オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 01:40:33 ID:YF8JU4oh
スープを作るときボリュームが足りないとマカロニの代わりに
パスタをボキボキに折って入れることがあるがそれはどうなんだろう
ミネストローネ系は結構イケるぞ
829オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 01:51:30 ID:HTBjKXxl
パスタ折るな戦争・・
830カポナータ:2010/02/02(火) 07:35:57 ID:XbqZWSjp
パスタを折って食卓に出すなんて私達から見たら煎餅を一度殴って粉砕してから御茶請けに出すのと同じですよ。
831オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 09:11:09 ID:vvB5c++A
イタリア産の乾麺には凄く長いのもあるから、あれだったら必ず折るわな
要は物によるわけだけど

バカの一つ覚えで、何でもかんでも必ず折る老人みたいな奴って居るんだよな
カレー作る時には必ずバカの一つ覚えでソースを隠し味と言ってぶち込むような奴がさ
832オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 09:56:40 ID:qgKI7nI3
インスタントや日本の箱カレーの場合、
ソース入れた方がコクが出るのは間違いないよ。
ソースって野菜のお酢煮みたいなものだから。
濃ゆいブロードみたいなものだから。
833オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 12:04:05 ID:Y5DpJiZv
初めての店で味見もせずに酢とかソースとかかけるアホいるよな。
834オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 12:19:47 ID:vvB5c++A
バカ舌ってほんとしょーもないな
835オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 12:26:49 ID:JfCThpf8
なんでわざわざ荒れる方向に持っていきたがるのか分からんわ
836オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 12:34:52 ID:PByIsmT1
ソースカケルナ戦争
837オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 12:47:17 ID:vvB5c++A
Baka級スレだからバカ舌が多いんだよねw

まあ、ハウス食品の安売用カレーだったらウスターソースぶち込むのが正解かもしれない
838オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 13:35:59 ID:Oh5ANG6M
本当にこれが最後だよ?

小さななべで少な目のお湯でパスタをゆでる方法

沸騰したお湯が入ったなべのなべ底に、パスタの束を押し付けて
ゆっくりゆっくり曲げていき、なべ底の周囲に沿ってもいいから
とにかく全部沈める
後はなべ底やパスタ同士がくっかないために途中で何度かざっくり混ぜる

これだけ

お湯が少ない、ということは塩が少なくていい、ということ
ほんのひとつまみ(親指とひとさし指と中指程度)で塩気は十分

本当にこれが最後だから
二度とパスタを折って入れるとか言わないように
839オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 15:36:03 ID:O13ZFbIV
あんた、全然わかってないなぁ。
その方法でパスタを全部沈めるまでに何分かかるの?
半折りパスタなら折って沈めるだけ。
予め折っておけば沈めるだけ。
超時間の節約だよ。
840オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 15:54:52 ID:7HqYQ0JD
どうして折っちゃいけないの?
841オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 16:08:58 ID:8s4J1wCv
最初から折るというなら、ペンネとかにしようぜ
842オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 16:25:02 ID:264/SEl3
折ろうが曲げようが粉にしようが好きに食えよ・・・
843オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 16:30:59 ID:qgKI7nI3
良かった・・・粉も論争に入れてもらえて本当に良かった・・・。
844オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 16:32:46 ID:Oh5ANG6M
>>839
何分って、ほんの数秒だよ

沸騰したお湯に使ってる部分はすぐに曲げられるくらいのやわらかさには
なるから
ただし当然ある程度の力は加えないとダメだけどね

パスタ折りするヤツって意固地になって、反対のための反対しかしないね
それは折れたパスタが食いたいんじゃないんだよ
アイデアを出してる相手に従いたくないだけの意地でしかしないんだよね
845オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 16:46:50 ID:Y5DpJiZv
そうだね。
めんつゆが最高だね。
846オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 17:00:18 ID:O13ZFbIV
>>844
半折パスタなら水を張った鍋にそのまま入れて茹でるだけ。
湯が沸騰するのを待つ必要すらない。超簡単手間いらず。
一度やってみそ。
847オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 17:49:05 ID:IvIQ+lk7
>>844
レンジで茹でてる私はどうしたら良いですか?
パスタを半分に折らないと容器に収まりません
折らずにレンジに入る容器はレンジに収まりません
レンジを買い換える気はありません
鍋で茹でる気もありません
簡単手間入らずで食べたいのです
848オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 17:50:03 ID:IvIQ+lk7
折らずにレンジに入る容器は→折らずにパスタが入る容器は
849オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 18:38:13 ID:Oh5ANG6M
>>846
これからも人生は続くけど、たとえばグラタンに入れるために折るとか
そういう理由がない限り、折ることはないよ

>>847
自分はレンジでゆでるパスタ容器自体、完全否定派なのでどうしたら
よいか?と聞かれたら、やっぱりなべで茹でて?というしかないかも

これはマジで言うけど、20cm程度の小さな手持ちなべで、お湯の深さが
5cm程度の少ないお湯で、余熱調理ってわけじゃないけど、パスタを
入れてからは弱火でフタをしたら、袋に書かれた時間茹でるだけで
十分おいしいパスタができるからね

そのコツは>>838につきる
850オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 18:56:31 ID:O13ZFbIV
折った方が手早く簡単に茹でることができる。
これは嘘じゃないよ。
851オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 18:57:32 ID:eT+n1ejD
>>847
人間のクズだと自覚して細々世間の隅っこの方を生きていってください
もちろんネットで書き込みなんかして人目を引くような事をしてはいけませんよ
852オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 19:40:32 ID:wyZo7KQq
パスタの茹で方一つでクズ扱いとかw
ホンモノは違うな
853オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 20:11:47 ID:Oh5ANG6M
>>850
たぶんホントなんだろうけど、手早くても簡単でもそういう理由で
パスタ折って茹でることはないよ
これからも絶対にない
854オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 20:13:39 ID:Oh5ANG6M
そばでもうどんでも、たまたまひと玉になってるからそのまま茹でるけど
誰が半分に切られたそばやうどんを食べたいと思うかね?

パスタ半分に折るとか、あ り え な い
855オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 20:19:26 ID:264/SEl3
じゃあ間とって縦に半分にしろよ
856オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 20:20:04 ID:wyZo7KQq
実際に折って食ってる人が居るのにありえないとはどういうことか
つか、人の食い方にケチつけてんなよw
857オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 20:24:44 ID:m13+mh5h
いくら休みだからって一日パスタ折るなって書き込んでんのもどうなんだ
858オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 20:25:46 ID:Oh5ANG6M
わざわざ半分に折るとか自分にとっては あ り え な い

自分は絶対に な い 
859オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 20:30:07 ID:wyZo7KQq
>>858
お前さんの主張はもう十分解ったから、人に押しつけるなよ?
折りたい奴には勝手に折らせとけ
良いな?
860オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 20:32:59 ID:Oh5ANG6M
てか、まーやむを得ずレンジ容器しか使えないかいろんな事情があるみたいだから
あんまり厳しくは言わないけど、普通になべ使えてて、十分工夫したら普通に
ゆでられるのに、あんまりひつこく半分折り半分入りって言うんなら
半分折りもG級認定しちゃうよ?
861オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 20:34:34 ID:tK6szYU1
「今日はパスタ折ってゆでた」報告を毎日のように書き込んだら
ID:Oh5ANG6Mは発狂してくれるのかな
862オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 20:43:49 ID:m13+mh5h
>>860
しつこい
勝手に認定していいから消えろ
863オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 20:54:15 ID:HTBjKXxl
今日はパスタ折って茹でて喰った
おいしかった
864オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 20:55:20 ID:WTkj8UZo
>>839さん
実は自分も>>838と同じ方法で茹でたりするんだけど、
1.4mmだとあっという間に先端が曲がるので小さな鍋で
少ない水の量でもあっという間に水に馴染むよ。
だけどたった今1.7mmを同じ方法で茹でてみたけど
これには少々時間がかかった。というか押し付けるチカラ加減が
うまくいかず先端がバキバキ折れた^^;

個人的には折らずに普通の長さで食べるのが好みだけど
折るのがいい奴もいるんだし押し売りはしないよ。
あとパスタが好きならそれなりの鍋くらいは揃えた方がいいじゃないかな。
たっぷりの水で茹でる方がいいって話も聞いたことがある。

パスタを折るのも折らないのもその人の自由!!
折るの折らないの論争、決着なんか付く訳ないからこの辺で終了!
865オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 21:24:26 ID:qgKI7nI3
この論争を見る度にラーメン発見伝のエピソードを思い出す。
スープの味付けや麺の種類等は何も変えてない同じラーメンなのに
明らかに美味しく感じるというヤツ。

啜る時に麺に絡んでくるスープも重要な要素だから、
麺の長さを少しだけ長くして満足感を得られるようにしたってヤツ。
長すぎても一息で啜れないから意味が無いし食べにくさが不快感になる。
短すぎたら食感もスープの味も物足りなく感じてしまうというヤツ。
全く違う国で生まれたマカロニが、何故ただの一本棒でないかを考えても
これは「誰にでも感じられる大きな差」なんだと思う。
866オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 21:27:03 ID:HTBjKXxl
マカロニはメーカーとか種類で全部長さ違う気がするけどね・・・
本場ではちゃんと法律で決められてるのかな?
867オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 21:37:33 ID:tK6szYU1
>>864
パスタの束で、お湯をゆっくりかき混ぜるようにしながら押さえると、
火の通りが早くなって、パスタがしなるのも早くなるよ。
茹で時間の差(といっても十数秒だが)を気にしないのなら、
パスタを2、3束に小分けするとやりやすい。

だが、俺は明日からパスタを半分に折って茹でることにしたww
868オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 21:55:27 ID:D4kjEWGG
>>867
ショートパスタにしろよ
折る必要ないし
869オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 21:59:15 ID:Y5DpJiZv
>>861
ついでにめんつゆも使ってやれw
870オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 22:04:47 ID:WTkj8UZo
>>867
ありがとう
けど、わざわざ煽るように半分に折るとか言わなくてよし!
一言多いぞ。
871オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 22:15:51 ID:tK6szYU1
かたいこと言うなよ、委員長〜
872オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 22:27:54 ID:Ty2ACA8O
今日もパスタ半分に折って茹でました!
873オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 22:31:45 ID:Y5DpJiZv
私もパスタ半分に折って茹でて
めんつゆと納豆かけて食べました!
874オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 22:32:40 ID:qgKI7nI3
もう納豆にめんつゆ掛ければいいんじゃないかな
875オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 22:34:47 ID:HTBjKXxl
パスタ折るのはもはや義務
876オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 22:39:06 ID:WTkj8UZo
なんかいいアイディアない?金欠パスタの。
さっきはからし(結構入り)ナポリタンを食べたんだけど、
ここんところパスタと言えばこればっかで。
これはこれで非常にうまいんだけどさ、
ちょっとあきてきちゃって・・・
めんつゆもやりました。
冷蔵庫にパスタに入れそうな野菜も玉ねぎくらいしかないな。
あー春菊の在庫はあるが相性どうかな?
877オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 22:41:42 ID:HTBjKXxl
春菊は合うだろ。
ペペに投入しろ
878オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 22:46:46 ID:Y5DpJiZv
>>876
たまねぎと春菊があるならすき焼き味一択だな。

・濃縮タイプのめんつゆを薄めずに砂糖を加え、たまねぎ、春菊を茹でる。
・そこに茹で上がったスパゲッチーを入れ和えて馴染ませる。
・ボウルにあらかじめ卵を溶いておき、上記を入れて手早く混ぜる。

やったことは無いが。
879オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 22:48:27 ID:fxVfCwv+
>>877
ぺぺって言うといやらしいよ
880オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 22:53:55 ID:Y2omgE3m
ぺっぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺえぺぺぺぺp
881オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 23:03:36 ID:264/SEl3
ほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺ・・・
882オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 23:13:37 ID:WTkj8UZo
>>878
じゃあ俺がやってみるよ。
>>877
あんたの主張は十分わかりましたから
今度はパスタを折る人大集合!スレでも作りなさい!
ここでは止めようね。
883オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 23:21:53 ID:lf9yCi6K
さてパスタを半分に折ってチンするか
884オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 23:34:28 ID:O13ZFbIV
パスタを半分に折って茹でるのが一番合理的だと思うんだけどなあ。
885オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 23:52:30 ID:poVyuNgQ
ここまでで、フライパンでゆでる人がいなくてオドロイタ。
少ないお湯で、折らずにできるよ。俺は折るけどねw
886オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 23:52:48 ID:c4B1zITO
ローションパスタなんて芸人でも食わんだろ…
887オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 23:56:57 ID:HTBjKXxl
>>885
フライパンではソース作るんで、もっぱら電子レンジの奴を使ってるよ。
水も少ないし折らなくても良い。

でも折るけどね。
888オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 00:01:52 ID:IP8sQ8r8
直径26cmのフライパンだと一度にゆでるの無理だよね。
889オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 00:03:04 ID:WuWFN5i0
100均でレンジの奴買ったけど
150gまでしか茹でられないんだよな。
そのあとホームセンターに行ったら200gまでの奴が
300円くらいで売ってたからそっちにすればよかった。

でも折るけどね。
890オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 00:07:04 ID:T9aaQmrW
はいはい、わかったから好きなだけ折るレスしなよ
どうぞどうぞ
先に寝るよw
891オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 00:12:29 ID:ZKii/o+d
>>890
おやすみ〜
892オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 00:23:10 ID:8fMHu2hu
よし寝よう

でも折るけどね。
893オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 00:24:21 ID:WuWFN5i0
よし折ろう

でも寝るけどね。
894オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 03:53:46 ID:m8S1BKB7
細めのスパゲティを茹で、雪印の切れてるバターを一かけ皿に置く
茹で上がったらバターの上に麺をあけ
お好み焼き用なんかの節粉なり鰹節なりを適宜ぶっかけ、適当に醤油をかけまわす
あとは適当にかき回し食す
マヨネーズをお好みで添えてもいける

食感が節粉のせいでちょっとザラつくのが欠陥か
895オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 08:05:18 ID:vB7CaGCW
猫のエサかよw

そんなことするくらいなら、シンプルにバターと塩だけくらいにしておいた方が旨いだろうな
896オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 08:06:19 ID:YNg2xczq
半分に折るからいかんのよ。
7:3に折って、7のほうをゆでればいい。7あればフォークでも巻けるだろう。
残りの3のほうはサラダやお弁当用ってことで。

あら私、結構いいこと言ってない?
897オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 08:20:34 ID:zPqZzewk
>>894
おいしそう!
塩昆布のみじん切りか昆布茶少々を散らしたい


>>896
ダメだ!半分に折るんだ!
ていうか、全量を最初から分けた方がラクじゃん。
898オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 09:06:04 ID:vCOwNmBr
節分と言えば恵方巻き。で思いついたんだけど
蕎麦寿司みたいにパスタを海苔で巻いたら安くてうまいかな。
わさび醤油も食えそうだけど、オリーブオイルと岩塩とか。

折らずにゆでて、巻いてから切るんだけどね。
899オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 13:18:52 ID:Ppb++fNQ
サラダパスタみたいにスモークサーモン巻いたりするのもいいかもね
900カポナータ:2010/02/03(水) 18:00:46 ID:tMGvdxfw
トマトだけ!
もしくは揚げ焼き茄子だけ!
901オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 18:51:57 ID:zPqZzewk
ラザーニャがこっちを見ています
902オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 19:15:57 ID:IP8sQ8r8
やっぱ納豆パスタが最強だな
ちなみに納豆のタレはめんつゆと砂糖
903オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 21:24:06 ID:T9aaQmrW
>>896
俺もなんで半分なのかわからないな。
あの長さって食べやすいのかね?
フォークでうまく巻けないだろ?

まあ、お前らがそこまで必死だから何かあるんだろうけどさ・・・
試しにやってみるよ。
904オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 22:22:05 ID:IP8sQ8r8
長い物を巻いて食べる方が不便だろ?
なんでわざわざ巻かなきゃいけないわけ?
ショートパスタならフォークでひっかけるだけ。
食感は多少変わるかも知れんが、長い方がウマイということはないと思うよ。
905オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 22:23:28 ID:22S7Kf+N
長いものには巻かれろっていうだろ
906オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 23:05:51 ID:vCOwNmBr
一人前ってパスタつかんだ時、10円玉ぐらいの量って言うよね。
金が無い時に半分に折ると、半分の量で一人前になるな。
おれ頭いいかもw
907オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 23:11:02 ID:KFWndPmy
折るな派にとっては最初から短いサラスパの存在はどう映ってるんだろ。眼中に無し?
908オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 23:24:06 ID:IP8sQ8r8
高い
909オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 23:40:48 ID:XUrAcajg
↓ここで話の腰を折る斬新なネタが↓
910オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 23:59:42 ID:hTf9ihpp
カルボナーラのガイドライン

パスタ:
 ブカティーニまたはスパゲティー推奨
 ロングパスタは直径1.7mm以上なら可
 リガトーニ、ペンネ等の肉の厚いショートパスタも可
 太めまたは幅の広い生パスタも可

塩蔵肉:
 グアンチャーレ推奨、次にパンチェッタ
 市販のベーコン、自家製の脂身の多い塩蔵肉も可

チーズ:
 ペコリーノ・ロマーノ推奨
 パルミジャーノ・レッジャーノ、グラナ・パダーノも可
 上記のチーズの混合も可
 マンチャゴ、オッソ・イラティー、コンテ、グリエール、エメンタール、ミモレット、ゴーダ、エダム等の
 イタリア産以外の硬質チーズの使用も可

卵:
 全卵を推奨
 全卵と卵黄の混合または卵黄のみも可

黒コショウ:
 挽き立てのものを推奨

加えても良いもの:
 生クリーム、バター、ラード、オリーブオイル、白ワイン
 生クリームを使用する場合でも卵の半量を超えないこと
911オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 00:28:36 ID:EZhGFlOp
これまた随分とコシの強いネタを持ってきたな
912オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 01:05:47 ID:ZCq6To5C
カルボナーラのガイドライン

パスタ:
 ずいぶん前に安売りで買ったやつ。

塩蔵肉:
 ぎょにそ!

チーズ:
 今日は切らしてる。牛乳ならある。

卵:
 あ、あった!賞味期限は、、、まだだいじょうぶ(ほっ

黒コショウ:
 よくわからないけどSBの白黒まざったやつがあるぜ。

加えても良いもの:
 愛情
913オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 01:14:37 ID:ZCq6To5C
要は「たまごかけスパ」ってわけです。B級カルボ…
914オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 01:33:45 ID:jPJ7J5cf
> 加えても良いもの:
>  愛情
その通りwww
915オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 16:44:28 ID:o9q1Bd9+
半分に折ってゆでたスパゲッティを
薄切りにして焼いたベイ茄子で巻いて、
ミートソースをかけて食う。
916オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 20:16:18 ID:dQWAOFuT
99の卵食うと必ず下痢するから
最近は卵に火を通すことにしてるよ。
917オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 20:43:02 ID:vOKQJp23
卵は普通加熱するだろ
918オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 20:47:24 ID:WHFxGA5b
英国では半熟卵の習慣がないものねぇ
919オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 20:49:56 ID:DV9H7iQ8
3日続けて晩御飯はパスタ。
昨日と一昨日はナポリ、今日はナス&ミートソース
明日は>>912のBカルボ参考にパスタを半分に折ってやってみよう。
920オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 20:51:27 ID:/M4aMxiu
黄身は生や半熟でもいいけど白身の生は嫌
だからカルボは平気でも釜玉や卵かけごはんは食べられない
921オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 21:39:09 ID:DcsLh4Yo
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) スパゲッチーは任せろー
ボキボキ. C□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
922オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 21:48:33 ID:dQWAOFuT
ところでみなさん
納豆パスタって炒めます?
炒めないですよね。
茹でたパスタを湯切りして
そのまま納豆かけて混ぜ混ぜしますよね?
923オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 21:50:58 ID:Y1A8N9B5
僕は納豆が嫌いです
924オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 21:57:32 ID:08/3qVEU
納豆は好きですが、納豆はご飯と一緒に食べます
925オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 22:19:58 ID:DcsLh4Yo
ああ。納豆には米飯だな
926オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 22:31:54 ID:dQWAOFuT
そっか。
自分にとって納豆が米とパスタを分ける調度ボーダーラインなのよ。
納豆以上のおかずは米で食うし、それ以下はパスタで食うって感じ。
納豆は調度その中間、フレキシブルに活用してるよ。
927オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 23:23:40 ID:ZCq6To5C
>>922
麺だけ炒めてから納豆のせたりするよ。
40円あったら、かいわれものせるよ。
928オリーブ香る名無しさん:2010/02/04(木) 23:24:36 ID:ZCq6To5C
>>919
愛情、加えてね。
929オリーブ香る名無しさん:2010/02/05(金) 20:55:29 ID:8CcInufn
納豆パスタは最後に納豆が余らないように神経を使いながら食べるので
なんだか食べた気がしない。納豆の配分に気をとられて味わう余裕がないw
930オリーブ香る名無しさん:2010/02/05(金) 20:59:57 ID:za42B7I7
ミートソースは最後にソースが(r
生ハムのパスタは最後に生ハムが(r
カルボナーラは最後にベーコンが(r
……
931オリーブ香る名無しさん:2010/02/05(金) 22:10:44 ID:RMr1dz8+
や、納豆パスタとか食べてことないし、これから食べることはありえないけど
想像しただけでどういう皿になるかわかるよね

大体、納豆の粒が全部自然とパスタにからむことはないから、最後の方に
納豆だけ皿に残ってしまうのが容易に想像できる

そこにおのずと答えが出てるんだけどね

つまり元々相性のよくない食材をムリに出会わせてるってことが

そばならわかるし、うどんでもまだわかる
納豆、オクラ、とろろと合わせたネバネバそばはウマイからね
932オリーブ香る名無しさん:2010/02/05(金) 22:14:24 ID:RMr1dz8+
素材の声を聴きなさいってことだよね

耳を澄ましてみるといい

納豆とはあい入れませんってパスタの嘆く声が聴こえないかね

それがわかるかわからないかはもう感性の世界、センスだよね
933オリーブ香る名無しさん:2010/02/05(金) 22:24:02 ID:rFCqlIbt
ひきわりを使って下さい
934オリーブ香る名無しさん:2010/02/05(金) 22:42:48 ID:na9JOt3+
>>931-932
おまえの感性、センスはよくわかったw
935オリーブ香る名無しさん:2010/02/05(金) 22:45:53 ID:8CcInufn
>>931
なんでパスタを半分に折ったらダメなの?
936オリーブ香る名無しさん:2010/02/05(金) 23:13:26 ID:KE1y/GSk
ひきわり納豆はOKなのに、ひきわりパスタはダメなの?
937オリーブ香る名無しさん:2010/02/05(金) 23:30:39 ID:xmy3SHgE
>>935
食べにくいから
938オリーブ香る名無しさん:2010/02/05(金) 23:34:32 ID:KE1y/GSk
もしも今のパスタが2倍の長さだったらいいんだね(しつこい
939オリーブ香る名無しさん:2010/02/05(金) 23:41:20 ID:rFCqlIbt
みんなでクスクス喰おうぜ!
940オリーブ香る名無しさん:2010/02/05(金) 23:42:33 ID:8CcInufn
>>936
ひきわりパスタうまそうやん。
パスタを粉々にすればゆで時間も短くて済むし
スプーン使えば食べやすい。
今度やってみるお。
941オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 00:07:09 ID:q8RJtnmI
金が無いんだから、米の代わりにひきわりパスタを茶碗で食うのもある気がする。
942オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 00:35:32 ID:QPjaTNrV
今日もパスタを粉に挽いて水とイーストを混ぜて焼く作業が始まるお
943オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 07:51:34 ID:m6tLbAzJ
ひきわりというか、
たくさんの具と混ぜて食べられるように、短くきってる。
フォークは難しくなるけど、箸でもスプーンでもOK。
944オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 08:06:21 ID:FNzYTrbM
スプーン使いたいならペンネとかにすればいいのに
何でわざわざスパゲッティ折るのかな
945オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 08:19:30 ID:UVFPB4He
>>944
スパゲティ折るのはそんなに手間でもないけれど、
ペンネを繋ぎ合わせるのは七面倒臭いからじゃないか。
946オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 09:33:03 ID:FNzYTrbM
長いのが食いたいならペンネじゃなくてスパゲッティにしろよ
お前バカじゃねーの?
947オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 11:39:22 ID:TdCIZwJ0
わざわざ蒸し返してそんなにムキになるようなことかよ
948オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 12:01:43 ID:nsQuHmVV
折り口から旨みが流出するとかの理由が無いのなら
なんでそんなに折るなとムキになるのかわからんなー
ちなみに自分はスパゲティグラタンの時は皿の大きさの関係上折る
マカロニとはまた違った感じで美味しいんだよね
949オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 12:04:29 ID:74l2Th8H
>>948
レスは注意深く読みなよ

上のどこかにグラタンなどの特別なとき以外はって書いてあるよ
950オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 12:13:09 ID:nsQuHmVV
>>949
それはすまなかった…でも結局折っちゃいけない科学的な理由は謎のままなのか
951オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 12:16:30 ID:74l2Th8H
>>950
すぐに素直に謝ることができるところがスゴイね
こっちも半分わざと煽り気味に書いてるから気にしないでね
952カポナータ:2010/02/06(土) 13:59:06 ID:GMvIscOh
岩牡蠣のパスタ
953オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 14:48:50 ID:VgnFaxXx
>>951
煽るならきっちり煽れよ半端者め
パスタ縦に割るぞ
954オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 15:31:55 ID:6Zq+/zm1
パスタを折るのはゆでるのが簡単で早いから。
料理の手間隙を極力減らそうとする生活の知恵。
955オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 16:41:12 ID:lYLszs7e
よっぽど小さな鍋で茹でてるとか?
956オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 17:18:28 ID:0NpeEqz2
茹でる時間も変わらないし
957オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 17:25:40 ID:nsQuHmVV
>>956
麺を茹でる時間は変わらないけど
そのための湯を沸かす時間は鍋の大きさで大分違う
958オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 17:51:12 ID:6Zq+/zm1
ゆでる時間は明らかに早いよ
長いパスタを徐々に沈めて行くのと
最初から沈んでるパスタではどっちが早くゆで上がるかは明らかでしょ。
959オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 17:56:21 ID:ThFFuchY
    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ
ttp://www.lightbluesky.net/uploader/src/1997.jpg
960オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 18:29:39 ID:wP2o/Z2F
電子レンジでパスタをゆでる道具を使えばどっちにしても同じ
961オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 18:33:20 ID:V8zilOkN
>>954
生活の知恵というか、ゆであがる時間が待てない横着って気がする。
いくら具材の少ないB級パスタを作るにしても料理には
少しくらいの手間はかけようよ。
962オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 19:39:04 ID:ThFFuchY
ていうか、長さが半分のそばやうどんを食べても美味しくないよね。
俺はスパも家ではゾゾって啜るから同じこと。
フォークに絡めるにしても半分しかないと巻きにくいし。
963オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 20:05:25 ID:6Zq+/zm1
だからさ、巻かないで食べた方が食べやすいでしょ?
半折りパスタならフォークですくって食べることができるのよ。
ゆでる手間、食べる手間を省けるのが半折りのメリット。
964オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 20:12:34 ID:eUfnvFmm
すくって食べる????

まさかすするの?
ズルズルって????
家で食べるにしたってひどい
965オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 20:25:13 ID:PP2tJ1Sa
もう良いじゃん、このスレの総意として、
調理上の必要性ではなく、バカを煽るためにもパスタは折って茹でるのが義務ってことで。
966オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 20:30:20 ID:QPjaTNrV
パスタバキバキのガイドライン
967オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 20:44:22 ID:VgnFaxXx
やめて!
968オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 21:09:33 ID:6Zq+/zm1
>>964
想像力が乏しいようなので
一度トライする事を勧める。
969オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 21:22:35 ID:eUfnvFmm
>>968
やだよ
折らないぜ
970オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 21:37:34 ID:ThFFuchY
麺も折れようと食べ抜く闘志
熱湯茹だるフライパン
海苔にまみれめんつゆかけて
パスタの跡形無くすまで

無駄金省け油は引くな
折れ折れ飛雄馬バキンと折れ
971オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 22:40:46 ID:0NpeEqz2
>>958
10秒くらいですネ!
972オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 23:06:40 ID:crze6scx
つか細いの茹でれ
速いぞ
973オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 23:12:57 ID:6Zq+/zm1
>>971
ロングは湯が沸騰するまで待ってからパスタ投入。
しかし半折りは水に入れてそのまま沸騰させるだけ。
時間も手間もかからない。
974オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 23:17:18 ID:0NpeEqz2
意味が分かりません
975オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 23:18:39 ID:q8RJtnmI
だから、前にも言ったけど、フライパンでゆでろよ。
がたがたと、10秒がどうとかセコイこと言ってないで。
折った方がウマイならまだしも、味に差はないんだろ。
まぁ同時にフライパンでソース作れないという縛りはあるが、ゆであがったら
すぐに湯をすてて、そこに味付ければ、フライパン1つでできるし、合理的。
976オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 01:50:55 ID:jukYaSek
>>963
マカロニやペンネじゃないんだからそれは食べ辛くないかい?
すくって食べるって言うけどポロポロ落ちない?
想像してみたけどなんかもうパスタとはまったく別物を食べるみたい。
どう考えてもあの長さをフォークで巻いて食べるのが一番美味しい
食べ方だと思うよ。
しかも茹で方も水から入れるとかテキトウ過ぎる・・・><
977オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 02:04:52 ID:xuiWyHzU
ほんっと頭悪いな
978オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 02:49:21 ID:y+59+8qp
金ねーんだから茹でる効率目指して悪いこたーなんもねえわな
979オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 07:41:53 ID:GMrZrw8R
>>878
馬鹿だなあw
980オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 10:54:19 ID:wk6KR0V2
まったくだ
茹でなけりゃ光熱費ただだろ
981オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 13:30:02 ID:bIekfb0e
自画自賛じゃないけど、自分のおすすめのやり方がすべてにおいてベスト

お湯は少しなのであっという間に沸く、光熱費はかからない、塩は少しで済む
パスタは長いままでノーマルに食べられる、といいことずくめ

小さな手持ちなべに深さ5cm程度の水を入れてお湯を沸かす

ふっとうしたら塩ひとつまみ入れて、パスタの束をなべ底に押し付けながら
ゆっくり曲げて、無理やりでも全部沈めてしまう

もう一度ふっとうしたら、フタをして弱火にする(袋に書いてあるゆで時間
アルデンテにしたいなら少し早めにあげる)

数回ザックリ混ぜる

これだけ

本当にこれだけでいい

ちなみに一口コンロしかない場合は、先にフライパンでソースを作って放置しておく
ソースは冷めてもいいけど、間違ってもパスタを先にゆでてはいけない
982オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 13:31:04 ID:EpDxv24x
なんでこのひといつもポエムばりに改行厨なの
983オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 14:37:18 ID:xqWY3d8c
>ふっとうしたら塩ひとつまみ入れて、パスタの束をなべ底に押し付けながら
>ゆっくり曲げて、無理やりでも全部沈めてしまう

何度も同じこと書いてるけど
パスタを鍋底に押し付ける手間が面倒くさいと言ってるでしょ。
まして湯が沸騰するタイミングを待たなきゃいけないし、そこまでパスタに束縛されたくない。

パスタに時間と金と手間をかけるなんてまっぴらゴメン。
そんなことするくらいなら米食ったほうが遥かにうまいよ。
984オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 14:48:46 ID:kygfF6B9
なんか凄い人がいるなw
985オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 14:52:53 ID:jukYaSek
パスタ茹でる光熱費を節約するとかいうけどそんなに変らないだろ。
そんなに真面目に節約人生送ってるなら昼ごはんを節約したり
もっと別のところで節約したほうが効果あるぞ。
俺は電源を必ず元から抜いたり、もちろん昼飯も手作り、お茶も持参
、ラップの再利用等・・・これだけで十分な節約になってる。
986オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 14:56:03 ID:jukYaSek
>>983
お前さんは料理する資格なしだな。
これからすべてレンジでチンしなさい。
ごめん、チンする時間も待てないか・・・
987オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 15:03:05 ID:xqWY3d8c
パスタなんざ料理のうちに入らんよ。
別に光熱費を節約するのが目的じゃない。
パスタごときに束縛されるのが嫌なだけ。
腹を満たすためだけのパスタなんかに
手間隙かけてらんねーよ。
だからB級なんだろが。
988オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 15:07:28 ID:jukYaSek
そこまでパスタごときとか言うなら食べなきゃいいだろw
腹を満たすのに永谷園のお茶漬けでも食ってれば?
989オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 15:16:41 ID:xqWY3d8c
だからー
米炊くよりパスタの方が早いんだよ。
同じこと何度も言わせないでー。
990オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 15:21:35 ID:i8hcCZI9
ボウルにお湯張って米を1カップ入れて一晩置いとけ。
お前ならそれでも十分食える。
991オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 15:22:30 ID:KXCsgxul
速さにこだわるならうどんでもそばてもマカロニでも
中華麺でもいくらでもあるだろうに
この辺は普通の鍋でも十分茹でられるサイズだぞ
992オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 15:29:09 ID:i8hcCZI9
お前にはスーパー特売で100円ちょっとの
3個入り生焼きそばの方がいいんじゃないか?
水も使わずフライパンだけで5分で作れるぞ?
実際オレもよく作って食べてるし。
993オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 15:48:13 ID:kHFxtL3l
スパゲッチーですらないww
994オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 15:48:13 ID:jukYaSek
>米炊くよりパスタの方が早いんだよ。
そうめんやサッポロ一番という手もあるぞ。
995オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 15:48:40 ID:xqWY3d8c
いや
パスタは保存が利くからいいんであって
生麺はちょっと
あと安さ腹持ちなどの観点から
今のところパスタが最強
996オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 16:12:03 ID:EpDxv24x
各々好き好きのやり方でやったらええがなあほくさ
997オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 16:18:41 ID:xqWY3d8c
つかそもそもパスタって何で長いんだろうと思う。
それに対応する大きい鍋でもあれば話は別だが
どう考えても鍋のが小さいし、ゆでるのが不便極まりない。
998オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 16:22:43 ID:EpDxv24x
ならショートパスタ食ってろよあほくさ
999オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 16:23:50 ID:kHFxtL3l
>>996
揉めてるように見えるが>>950>>951みたいにイチャイチャしてるだけだから気にすんな
1000オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 16:47:30 ID:sP2QigyK
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。