【超漢字】BTRON総合スレッド/3版【PMC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
超漢字等のBTRON仕様OSについて殺伐と語るスレッド。

前スレ:
【超漢字】BTRON総合スレッド/2版【PMC】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1069106735/l50

初心者やまったりしたい人は初心者スレへGO!

【まったり】TRON/超漢字初心者スレッド【質問歓迎】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1077569604/l50

詳細は>>2-10
2Be名無しさん:04/03/09 07:40
【過去スレ】

超漢字3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/981891312/l50
超漢字4 http://pc.2ch.net/os/kako/1008/10083/1008379128.html
統合 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1036948799/l50 (dat落ち)
1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1047251622/l50 (dat落ち)



【関連スレ】

【まったり】TRON/超漢字初心者スレッド【質問歓迎】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1077569604/l50
TRONを語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1060092898/l50
【TOPPERS】ITRON総合スレ2【NORTi】【HOS】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1077569604/l50
暇つぶしにBTRONプログラミングでもするかー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1025098926/l50
3Be名無しさん:04/03/09 07:41
【用語解説】

BTRON (Business TRON)
  TRON協会(http://www.tron.org/)によって作成された
  パーソナルコンピューター用OSの仕様の総称

BTRON3
  BTRON仕様の最新バージョン
  http://www.personal-media.co.jp/tron/developer/doc/btron3/index.html

パーソナルメディア (PMC)
  現在唯一のBTRON仕様OSのベンダ
  http://www.personal-media.co.jp/

超漢字4
  パーソナルメディアから販売されているBTRON仕様OSの製品名
  http://www.chokanji.com/

実身仮身
  BTRON独自のファイルシステム。ディレクトリ構造の代わりに
  ネットワーク構造を採用。

TAD
  BTRONで使われている標準のデータフォーマット。
  http://www.personal-media.co.jp/tron/developer/doc/btron3/shared_data/index.html

T-Engine
  T-Engineフォーラムによって作成された組み込み用機器向けの
  標準プラットフォーム。
  http://www.t-engine.org/japanese.html
4Be名無しさん:04/03/09 07:42
最近特にBTRON関連のニュースはないので近況報告はなし。
じゃ、後はよろしく。
5Be名無しさん:04/03/09 07:51
いつのまにかリンク集がどっかいってたので追加。

【関連リンク】

TRON antenna @ monami-software.com
http://www.monami-software.com/antenna/
TRON系サイトの一覧

BTRON.com BBS
http://www.lares.dti.ne.jp/~fao/bbs/bbs.html
TRON系の代表的なBBS

ベクターのダウンロードページ『他のOS用 > TRON-OS用』
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/other/tron/index.html
6Be名無しさん:04/03/09 20:28
前スレより。ネ申889氏の四月光臨が待ち遠しい。

889 名前:Be名無しさん 投稿日:04/03/02 (火) 12:15
最近GCC3.31を超漢字用にコンパイルしなおして、
Objective-Cでプログラムが組めるようになった。
newlibとgnustep-baseを超漢字用にコンパイルできたんで
NEXTSTEP/CocoaのFoundationライブラリに相当する部分は
ある程度使えている。
(NSBundleとかNSThreadとかにはまだ手を付けていない)
将来的にはこれをベースにしてGUIライブラリを構築するつもり。

あと、libmad(MP3デコーダ)とlibmpeg2を超漢字に移植したんで、
GUIをひっつければMPEGプレイヤーができるところまできた。
あんまり期待せずに待て。
7Be名無しさん:04/03/10 00:54
>>6
実際出るまではネタと決めとくのが真の2ちゃんねらー (前スレ908)
8Be名無しさん:04/03/10 02:12
とかいって,期待してるくせにぃ
9Be名無しさん:04/03/11 07:25
ほとんどの漢字、トロン使いパソコン表示可能に
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078926772/

国産基本ソフト「トロン」の開発を手がけるトロンプロジェクト(リーダー・坂村健東大教授)は10日、パソコン上で現在使われているほとんどすべての漢字を
表示可能にするシステムを開発したと発表した。個別の漢字に番号を振り、異なるシステム間で文章を交換した場合も文字化けなどの問題が起きないようにした。
出版・印刷業での利用を見込んでいる。
開発した「トロン・フォント・トレーサビリティー・システム」は、では、トロンで利用可能な約17万字の漢字を「ウィンドウズ」や「マックOS」などトロン以外の
システムでも利用できるようにする仕組み。トロンで利用可能な文字に加え、NECや富士通、日立製作所などが制作した規格外の漢字(外字)にも番号を付与、参照可能にした。
外字を含んだ文章を「トロン文字収録センター」の外字変換サーバーを通じて変換、システム間の互換性を持たせる。コンピューター上で使える漢字は
日本工業規格(JIS)の第一・第二水準6879文字や、国際的な基準である「ユニコード2・0」で約2万字で、微妙に形状が違う異体字などを含んでいなかった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040310AT1D1007910032004.html
10Be名無しさん:04/03/11 08:34
TRONSHOWのレポート記事で、記事中の写真のコメントに
「各出版社が抱えている外字を統括して利用できるなら凄いことだ」
みたいなことが書いてあるのがあったんだけど
誰かリンク張ってくれない?
11Be名無しさん:04/03/11 10:56
>>9
「ウィンドウズ」や「マックOS」などトロン以外のOSのアプリがそれに対応
しないと使えないんだろ。

対応するアプリなんか出てこないような。
12Be名無しさん:04/03/11 11:49
ニッチもサッチモ
13Be名無しさん:04/03/11 23:24
>>11
悲観して保険かけるの止めよ。
素直に期待して爆死。コレよコレ。
漢なら正面突破だ。
14Be名無しさん:04/03/12 02:39
超*漢*字だけに漢だね .。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.
15Be名無しさん:04/03/12 02:56
&T21E247;小平とか森&T21EC3F;外とか?
16Be名無しさん:04/03/12 03:21
Teacubeとうとう出たな。
http://www.personal-media.co.jp/te/tcvr5701/welcome.html
のどから手が出るほど欲しいが金がない…
17Be名無しさん:04/03/12 06:56
ブラックでCDとならべたか…
無難だが洒落っ気のない会社だ。

オレンジでみかんとならべろよ。
シャレで、つーかマジで!
18Be名無しさん:04/03/12 07:02
他のT-Engine開発キットとT-Shell買う事考えれば割安だなあ。

> USB(Host)×2, RS-232C(シリアル)×2
シリアル増えてる?

> 【基本アプリケーション】
> ● 基本ブラウザ(インターネットのウェブ閲覧用ソフト)
> ● 基本文章編集(ワープロソフト)
> ● 基本図形編集(図形編集ソフト)
> ● マイクロスクリプト(ビジュアル言語)
> ● システム環境設定
> ● ユーザー環境設定
> ● ネットワーク設定
多漢字使わない人はこれで十分使えるような気がするが。
19Be名無しさん:04/03/12 07:28
超小型T-Engineアプライアンス「Teacube」発売開始 プレスリリース
http://www.personal-media.co.jp/press/press/040311_teacube.html

.「Teacube/VR5701評価キット」のソフトウェア仕様
T-Monitor、PMC T-Kernel、T-Kernel Extension、PMC T-Shell


T-Shel付きかぁ…

198,000円…

び、微妙や(w
20Be名無しさん:04/03/12 07:28
5cm角の超小型TRONコンピューター「Teacube」発売 (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/11/005.html
21Be名無しさん:04/03/12 07:30
あれ?色は?
色は選べねーのかよおお!!
22Be名無しさん:04/03/12 09:04
「これLinux載らないの?」って問い合わせが殺到しそうな予感
23Be名無しさん:04/03/12 09:20
超小型T-Engineアプライアンス「Teacube」発売開始 プレスリリース
http://www.personal-media.co.jp/press/press/040311_teacube.html

T-Engineソリューション・ウェブサイト
Teacube/VR5701評価キット
http://www.personal-media.co.jp/te/tcvr5701/welcome.html

5cm角の超小型TRONコンピューター「Teacube」発売 (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/11/005.html
24Be名無しさん:04/03/12 09:24
ねじっていうか、上をとめてるやつもうちょっとどうにかならんのか・・・・w
あれをちょっとオサレにするだけでイメージずいぶん違うと思うのだが
25Be名無しさん:04/03/12 20:56
ケソチャソ、今朝の朝日新聞で映画評やってた。
26Be名無しさん:04/03/12 21:21
【企業】5cm角の超小型コンピューター発売 「Teacube」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079085467/
27Be名無しさん:04/03/12 21:22
パーソナルメディアは11日、T-Engineベースの小型コンピューター「Teacube」を発売した。
昨年12月にTRONSHOWなどで公開されていた試作機を正式に商品化したもので、今月下旬より出荷を開始する。
同社サイトで販売し、価格は198,000円。
MIPSコアを搭載するNECエレクトロニクス製のプロセッサ「VR5701」をCPUとして採用。64MBのRAMのほか、
16MBのフラッシュメモリを内部に搭載している。52×52×45mmという小型な筐体に、
USB×2、RS-232C×2、CFスロット、100Base-TXポート、CRT出力、eTRONカードスロット、マイク入力、ヘッドフォン出力といったインタフェースを装備する。
グラフィックは最大1280×1024ドット、65,536色の表示が可能。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000092-myc-sci
28Be名無しさん:04/03/12 21:40
29Be名無しさん:04/03/12 21:43
売れなかったんだな・・・。

「本製品の販売は終了させていただきました。」
http://www.chokanji.com/sysprod/cknotew2b.html
30Be名無しさん:04/03/12 21:59
>>29
プロジェクトX効果だったから馬鹿売れ効果は持続は姉妹。
それにしてもなぜ2000とデュアルにしなかったのか。
いっそLinuxとデュアルにすれば安くできたろうに。
31Be名無しさん:04/03/12 22:03
開き直ってTiPOつくれ>PMC
32Be名無しさん:04/03/12 22:42
>>31
PMCは他の会社で作ったものを売ってるだけだろ。
33Be名無しさん:04/03/12 23:22
TRON Web読んだ?
There is some interesting BTRON-related news for March. Stay tuned.
なんだべ? 文字のあれじゃなきゃいいけど。
34Be名無しさん:04/03/12 23:24
T-Shellを安くしてくれ。

35Be名無しさん:04/03/13 10:34
>>11
TRON側のサーバーで外字TTF作ってネット経由でDTPソフトに流し込むシステムだから
WinやMacでの対応アプリなんて物は最初から要らないシステムだよ。
36Be名無しさん:04/03/13 10:48
>>33
このウェブマスターってPMCの社員なのかな。
37Be名無しさん:04/03/13 10:49
>>35
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/11/014.html
これ読んだらそんな感じやね
38Be名無しさん:04/03/13 11:08
健ちゃん頑張ってるな。
39Be名無しさん:04/03/13 15:03
>>28
オセロほしい…
40Be名無しさん:04/03/13 18:00
> 134 名前:Be名無しさん 投稿日:04/03/13 11:32
> >>133
> うん、TRONの春は50年先かな?
> 坂村御大が生きている内に来ないくらい。

> 136 名前:Be名無しさん 投稿日:04/03/13 17:33
> >>125
> たくさん買うなら値引きしてくれるというだけの話だわな。
> 普通に考えて、T-Shellだけで10万円するのだからTeacubeがそれより安くなるわけ
> ないだろ。

糞安置はこっちが怖くて初心者スレに逃げてったのか (ププ
はよ戻って来いや。相手してやるぞ。
41Be名無しさん:04/03/13 18:42
ずいぶんとイタイのがいるな(w
42Be名無しさん:04/03/13 19:00
初心者をへこまして、BTRONの若芽を潰したいのかな。
姑息なやつ(w
43Be名無しさん:04/03/13 19:11
>BTRONの若芽を潰し
古いのもすでに枯れ始めてますが何か?
もう種撒ける気力の残ってる奴はかなり少数でしょう?
44Be名無しさん:04/03/13 20:39
>>43
良い意味で枯れきってるだけで
悪い意味で枯れ尽くしてはいまい。
45Be名無しさん:04/03/13 20:42
TRONはとりあえず試作品つくって、ケンちゃんがマスコミにぶち上げて
満足するためのプロジェクト。

46Be名無しさん:04/03/13 20:50
>>45
どんなプロジェクトでもそうだって。
けなしたいためにけなす、癒されたいために自虐する。
そういうことは日記でやってくれ。
47Be名無しさん:04/03/13 21:40
>>44
比較的枯れてるといわれるUnix系のOSだって進化することは止めていない。
BTRONは完全に止まっている。いや終わっている(w
48Be名無しさん:04/03/14 00:31
>>35 >>37
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/11/014.html
>「外字変換サーバ」では、TRONコードで作成された多漢字コンテンツを読み込み、
>他のOSで読み込むことができるShift-JISなどのコンテンツと外字表、そのコンテ
>ンツで使用される外字を含んだTureTypeフォントを生成する。

アプリが「TRONコードで作成された多漢字コンテンツ」を作成できるように
ならないと「外字変換サーバ」は使えないんじゃないの?
49Be名無しさん:04/03/14 07:48
>>48
既存アプリでいけるということじゃない?
50Be名無しさん:04/03/14 08:03
>>48
TRON側のサーバーで外字作って流すわけだから、WinやMacのほうでは単純に外字に対応してれば済むんでないの?
51Be名無しさん:04/03/14 08:24
MacやWinでTRONコードサポートしてるアプリなんてゼロに近いと思うが。
だいたいフォントにしたって字体や質がバラバラなのにどうやって処理するのか
疑問が残るな。フォントにも著作権があるからサーバに全種類おくことは無理だ
ろうし。そうなるとサーバに置ける種類は限られるだろう。
つまり、最低限「読める」を意識したフォントしかサーバから配る事ができなさそう。
今のDTPを考えれば使い道はかなり限定されるだろうな。
10年早く世の中に出てれば事情も違っただろうが。
いまとなってはゴミかもしれん。
52Be名無しさん:04/03/14 08:46
だから、MacやWinではTRONコードをサポートする必要ないってば。
外字コードに変換して流すんだから。

ただ、フォントが不揃いにはなるだろうと思う。
SS書体がMacやWinで使えれば回避できそうだけどね。
53Be名無しさん:04/03/14 09:01
>外字コードに変換して流すんだから。
外字コードに変換するのはサーバ->Mac or WInでしょ?
Mac or Win -> サーバにTRONコード上にしか存在しない文字はどうやって
コンテンツに埋め込むのかな?文字コードでやる?
もし埋め込めないなら何の為にサーバ通す必要があるのかな?

>SS書体がMacやWinで使えれば回避できそうだけどね。
字体が選べなかったあの遠い昔に戻れってことですか?
54Be名無しさん:04/03/14 09:21
>>48
多漢字コンテンツは超漢字で作成するってことだろ。

>>51-52
フォントサーバーは別にTRON協会が運用するわけじゃないでしょ。
このシステムを導入する各々の会社が個別のサーバとフォントを
用意すればいいんじゃないの。健ちゃんが提示したのはシステムの
枠組みと外字変換サーバーのソフトウェアだけだよ。
だいたいSS書体なんてしょぼいものが出版に使えるわけがない。

>>53
お前全然わかってないな。サーバは多漢字(TAD)のコンテンツを
Shift-JISのテキストと外字フォントに変換するだけで、コンテンツを
保持するわけじゃないよ。だから 「Mac or Win -> サーバ」なんて
流れはありえない。
> 「外字変換サーバ」では、TRONコードで作成された
> 多漢字コンテンツを読み込み、他のOSで読み込むことが
> できるShift-JISなどのコンテンツと外字表、そのコンテンツで
> 使用される外字を含んだTureTypeフォントを生成する。
55Be名無しさん:04/03/14 09:47
>>54
なるほど勘違いしてたよ。
超漢字が無いと使えないシステムというわけだ。
超漢字で入力->サーバ->Mac or Winか。
超漢字Webサーバのフォント対応版だね。
ますます使い道が無いな。
コンテンツ変換というよりはテキスト変換になりそうだね。

>このシステムを導入する各々の会社が個別のサーバとフォントを
>用意すればいいんじゃないの
TRONのフォントセットを今必要とされる字体分だけ用意するのかな?
かなりアホらしいな。
今WinやMacで使えるフォントセットを充実させるほうがずっとマシな
アイディアに思えるのだが。
56Be名無しさん:04/03/14 10:03
多漢字が必要で、WinやMacの外字エリアだけでは全然足りない人or組織の場合は重宝しそう。
特に官公庁では引っ張りだこではなかろうか。
例えば、戸籍の電子化なんてのは、こういうシステムなしには考えられないと思う。

逆に、ふつうの一般ユーザにとってはあまりメリットはないかも。
むしろ、官公庁が自動的に外字を作成してくれれば、今まで超漢字使っていた層にとっては、超漢字にこだわる理由が1つ解消されることになりそう・・・
57Be名無しさん:04/03/14 10:07
>戸籍の電子化なんてのは、こういうシステムなしには考えられないと思う。

すでに動いているので必要性薄いと思うな。
超漢字にもチャンスがあったと思われる住民基本台帳でも落選してること考えりゃ
判りそうなもんだが。
58Be名無しさん:04/03/14 10:14
>>55
だから既存の文字セットでは扱えない文字を
TRONコードを使ってなんとかしようって話なんだが。
TRONコードだと今まで各社が内部で使ってた
互換性のない外字セットにもコードを割り振れるから都合がいいでしょ。

>>56
> むしろ、官公庁が自動的に外字を作成してくれれば、
> 今まで超漢字使っていた層にとっては、超漢字にこだわる理由が
> 1つ解消されることになりそう・・・
でもこのシステムでも外字を使うのはあくまで印刷のときだけだからねえ。
健ちゃんにいわせればやっぱり元のデータにはTRONコードを使ってくれって
ことなんだろうけど、現状ではなかなか…
59Be名無しさん:04/03/14 10:38
>TRONコードだと今まで各社が内部で使ってた
>互換性のない外字セットにもコードを割り振れるから都合がいいでしょ。

コードだけ考えればそうかもしれぬ。
他の部分も考慮するとかなりアホらしい仕組みだと思う。

>でもこのシステムでも外字を使うのはあくまで印刷のときだけだからねえ。

いろいろ我慢すれば編集でも使えるかもね。
推敲するたびに超漢字に戻って入力変換テキスト再取り込みというバカみたいな
作業が発生するけど。
やっぱ出来るって事と使用に耐えうるってことは別なんだな。
60Be名無しさん:04/03/14 11:20
>>59
> コードだけ考えればそうかもしれぬ。
> 他の部分も考慮するとかなりアホらしい仕組みだと思う。
今まで各個人/各グループ/各社で独自に外字セットを持っていたけど
収拾がつかなくなってきたからこういう話が出てきたんだが。

>>55
> TRONのフォントセットを今必要とされる字体分だけ用意するのかな?
> かなりアホらしいな。
既存のフォントは簡単にコンバートできるからWindows/Mac用の
フォントを拡充するのと手間は変わらん。

>>59
> 推敲するたびに超漢字に戻って入力変換テキスト再取り込み
> というバカみたいな作業が発生するけど。
おいおい、これDTP用だぞ? 推敲なんてテキスト流し込む前に
済ませておくもんだろ? 何を言ってるんだ?
61Be名無しさん:04/03/14 11:39
>> 他の部分も考慮するとかなりアホらしい仕組みだと思う。
>今まで各個人/各グループ/各社で独自に外字セットを持っていたけど
>収拾がつかなくなってきたからこういう話が出てきたんだが。

アホらしいと思ったのは業務用フォント<->Mac or WInの変換問題を
解決するために超漢字が必要なこと。変換ができればそれで目的が達成
できるのでTRONコードでインターチェンジをしなければならない必要
性が薄いこと。価値があるのはTRONコードでは無く変換テーブルとな
るデータベースであること。

>おいおい、これDTP用だぞ? 推敲なんてテキスト流し込む前に
>済ませておくもんだろ? 何を言ってるんだ?

推敲だって何段階かにわけて行うし、既存のアプリならレイアウト
後だって簡単に修正できる。お前の言ってる事は不便な仕組みを
に使う人間の問題として責任転嫁してるだけ。

62Be名無しさん:04/03/14 12:44
> 既存のアプリならレイアウト後だって簡単に修正できる。
このシステムだって新しい外字を入力する必要がない限り
レイアウト後の修正は可能だろ。いままでと変わらんよ。

> 価値があるのはTRONコードでは無く変換テーブルとな
> るデータベースであること。
今までどおりに文字が足りなくなるたびに各々が勝手に外字使ってたら
結局外字セット毎にデータベース用意しなきゃいけないじゃん。
それに包括的な文字セットが1つあるだけで手間は随分違うとおもうがなあ。
多対多のマッピングより一対多のマッピングの方が楽なのは道理でしょ。

> アホらしいと思ったのは業務用フォント<->Mac or WInの変換問題を
> 解決するために超漢字が必要なこと。
まあこれには同意だが、健ちゃんのやっているのは情報インフラを
整備する事だから今は仕方がないんじゃないの?
このシステムの開発には印刷業界の人間も関わってるから、
彼らが研究開発を続けるなら超漢字しかTRONコードを
扱えないという寒い状況もいずれかわってくるでしょ。
63Be名無しさん:04/03/14 12:59
>このシステムだって新しい外字を入力する必要がない限り
>レイアウト後の修正は可能だろ。いままでと変わらんよ。
んなことは否定しない。
新しい字が追加されたかどうか判断が必要なこと、追加された
らやり直しになること。これが今までと同じか?

>それに包括的な文字セットが1つあるだけで手間は随分違うとおもうがなあ。
だからそれを否定してるのではなくTRONコードである必要性が薄いと。
64Be名無しさん:04/03/14 17:45
>>63

> >それに包括的な文字セットが1つあるだけで手間は随分違うとおもうがなあ。
> だからそれを否定してるのではなくTRONコードである必要性が薄いと。

TRONコードである必要性がないとして、他の選択肢ってあるの?
少なくとも、GB18030を包括する文字コードを他に私はしらないけど。
65Be名無しさん:04/03/14 22:07
GB18030(中国語)を包括していなければいけない理由があるのかな?
他のコード体系ではダメ?
TRONコードは漢字圏では強いかもしれないけど、その他の言語の取
り扱いでははっきり言ってWinやMacに負けてる。
印刷という抽象的な言葉から漢字しか思い浮かばないのは想像力
が足りないのでは?
データ変換したとき問題が起きないようにするのが目的なので既存
のコード体系に縛られる必要は無いし、漢字圏以外のフォントがま
ともに使えないのも実際のところ困ると思うけど。
66Be名無しさん:04/03/14 22:59
>>65
GB18030を包括しなくてもよいという理由は?
特定の文字セットを包括から除外することによって、生じるデメリットは計り知れないと思うが。
ていうか、このシステム自体が成り立たなくなってしまう。

ところで、GB18030を包括する文字コードって、本当にTRON以外にないの?
今昔文字鏡は包括してないの?
もし文字鏡も包括しているのなら、TRONコードにこだわる必要性はないと思う。
もっとも、文字鏡にこだわる必要性も同様にないわけだが。
67Be名無しさん:04/03/14 23:13
文字鏡という私設の文字集合とTRONコードを同列に論じるのはいかがなものか?
68Be名無しさん:04/03/14 23:37
>GB18030を包括しなくてもよいという理由は?

かわりになるものがあれば、それでいいという事。
このシステムは日本の印刷業界で使われるのが前提だろうと思うので
中国の都合を考慮する必要もないし。日本にも複数のコード体系が存在する
ように、中国語でも複数存在する。別に一つにこだわる必要も感じない。
用途に応じて使い分ければいいただけ。
要は日本の印刷業界で必要とされるフォントが扱えればいいというのが大前提。
もちろん全く新しいコード体系を作るのはかなりコストと時間がかかるだろう
から簡単にはできないけどね。たとえばGB18030のサブセットでもいいんですよ。
私設かどうかなんて関係ないな、使われてナンボのもんだからね。
TRONコードは公で認められたものなの?と(w
69Be名無しさん:04/03/15 00:05
>>68
> このシステムは日本の印刷業界で使われるのが前提だろうと思うので
これ、分かっててわざとトボケてるのか?

ん な わ け な い だ ろ !
70Be名無しさん:04/03/15 00:17
>>68 >>69

多漢字を必要とするあらゆるユーザ(主に官公庁)で使われるのが前提ですね。
健ちゃんがよく挙げる用途として、多言語の対照表の作成とか、古語の研究とかですね。
中国の都合というより、中国を研究ターゲットにする日本の人たちの都合ですね。
GB18030が使えないと中国の少数民族の言語が表示できないから不都合。
こればっかりは、他にコード自体が存在しないから、GB18030の包括は不可欠だと思いますよ。

印刷業界はまず関係ないと思います。だって、データベース作るわけじゃないから、コードを統一する必然性はない。
それこそ、複数のコードを使い分けても何ら不都合はないでしょう?
だから、印刷業界の事情は一切無視すべきですね。
71Be名無しさん:04/03/15 00:32
>>69 >>70
これ読みました?
出版・印刷業での利用を見込んでいる。と書いてあるけど間違いなんかい?
>http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040310AT1D1007910032004.html

>多漢字を必要とするあらゆるユーザ(主に官公庁)で使われるのが前提ですね。
すでに動いているものがあるので、たぶん必要性薄い。

>GB18030が使えないと中国の少数民族の言語が表示できないから不都合。
その小数民族用のフォントセット作るのじゃダメなんですか?
特定のフォントがそのセットにしか存在しないとか考えるならTRONコードは
もっと使われていいはずなんだけどな。
実際には住基ネットのように独自フォントとか用意して解決してる。
72Be名無しさん:04/03/15 01:43
>>71
出版・印刷業が利用するのは、このサーバーが出力するSHIFT_JISのコード体系のほうでないの?
いまここで話題にしてるのはTRONコードの話だから、入力側の問題だね。
よって、その日経の記事を引用すること自体が間違い。

あと、やたらとフォントの話をしているけど、これもわざと?
フォントってのは、文字が特定できた次の段階として、その文字にどういう字形をあてるかの話だよね。
でも、文字コードの話ってのは、字形以前に、文字をどう特定するかの話だよね。
全然関係ない話してるってこと、ちゃんと自覚してる?
73Be名無しさん:04/03/15 02:02
啓蒙するときは下手に出ようw
74Be名無しさん:04/03/15 02:08
>>72
このシステムでは入稿ではTRONコードを
利用する事が前提なんだがそれわかってるのか?
外字変換サーバはDTPでの利用が前提で、
DTPシステムの一部として扱われるんだが。

>>66
> もし文字鏡も包括しているのなら、TRONコードにこだわる必要性はないと思う。
文字鏡だとライセンスの縛りがうざい。インフラとしては不適切でしょ。

>>65
> TRONコードは漢字圏では強いかもしれないけど、その他の言語の取
> り扱いでははっきり言ってWinやMacに負けてる。
これも本当だけどWinやMacが漢字のサポートを強化してくれる
かどうかの保証もないから、今回のシステムはそれなりに価値があると思う。
超漢字の多言語の扱いの改善は今後の課題だな。
75Be名無しさん:04/03/15 02:10
出版・印刷業の立場で考えてみると、都合に応じていろんなコードを使い分けられるのが最善なのは確かですね。
とすると、SHIFT_JISしか吐き出さない現在のシステムは不十分ですね。
必要に応じて、EUCやUNICODEなんかも吐き出すように改善する必要がありそうですね。

ただ、そうだとすると、
やはり、入力側はSHIFT_JISや、EUC、UNICODE、そしてできればGB18030なんかも包摂するコードを使わないと、
これらのコードを必要に応じて吐き出すことなんて無理じゃないですか?

となると、入力側のコードとしては、TRONか文字鏡ぐらいしか候補はないように思うんですが・・・・

あと、官公庁あたりで既に動いているシステムは外字を利用しているから、他のコンピュータでは使えませんよ。
全コンピュータで使われているあらゆる外字をリストアップしてコード付けしないと、印刷業どころかデータベースにも使えませんね。
76Be名無しさん:04/03/15 02:12
>>72
ひょっとして裏日記の中の人?

>>75
元記事には「Shift-JISなど」とあって、べつにShift-JISだけを
前提にしているわけじゃないみたいだけどね。
7775:04/03/15 02:14
>>76
すみません見落としていました。逝ってきまつ・・・・
78Be名無しさん:04/03/15 02:32
>>72
入力/出力トータルでシステムとして、出版、印刷業で使うのですが。
このスレの話の流れから入力のみの話だと解釈できるほうが不思議。
公官庁で使うとか書いてるのがいるから、違うでしょと書いただけ。

>全然関係ない話してるってこと、ちゃんと自覚してる?
ぜんぜん。
文字コードとフォントがむすびついて初めて使えるデータだし。

つまんない奴相手に時間を無駄にしてしまった。
あんまり使い物にならない事は確認出来たのでいいか。
しかし何時来てもTRON好きの厨房は強烈なのしか居ないな。
79Be名無しさん:04/03/15 02:44
捨てゼリフ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

またひまになったらいつでもどうぞ(藁
80Be名無しさん:04/03/15 02:46
何も恥ずかしいからってAAで誤摩化さなくてもいいのに。
8178:04/03/15 02:52
漏れは>>72ではないわけだが。
82Be名無しさん:04/03/15 02:54
そか。んじゃヒマになったらまた見に来る。
8379:04/03/15 02:54
間違えた。漏れは78じゃなくて79だ。
84Be名無しさん:04/03/15 03:00
>>82
ぜひそうしてくれ。
85Be名無しさん:04/03/15 08:01
ところでGB18030て西夏文字もはいってるの?
86Be名無しさん:04/03/15 08:04
>>72
全然知らんのですが、こんな感じですか?
この際知りたいので手直ししてください。

文字コード体系の構想

文字コード体系の構築

文字の特定

文字コードの割り当て

フォントの作成
87Be名無しさん:04/03/15 09:34
>>86
そういう矢印で書くようなものではなく、もっと単純な問題でないの?

例えば、フォントというのは明朝やゴシックといった書体のことだけど、
SHIFT_JISによれば、コード0x889fの文字は「亜」であって、これが明朝とゴシックとで別の文字になったりしないでしょう。

ま、これが別の文字になるようだと>>78の論にも一理あることになるが・・・・
88Be名無しさん:04/03/15 10:14
>>87
ま、そういうことだよな。
でも漏れは>>78はかなりまともだと思うけどね。
現状では同じコードに複数の文字を割り当ててフォントで
切り替えなんて普通だしな。Windows上の文字鏡もGT明朝も
そんな感じでしょ。
89Be名無しさん:04/03/15 10:47
そんなことよりTabletPCで使えるようにしてくれ!
90Be名無しさん:04/03/15 15:24
>>87
はしご高やつち吉は楷書体であって別の文字ではないと主張しても
納得しない人がたくさんいそうな気がするんですが
91いなむらきよし:04/03/15 17:23
キケー!
92Be名無しさん:04/03/15 17:37
>>90
明朝体のはしご高とゴシック体のはしご高とは書体の違いであって、別の文字ではないでしょう。
93Be名無しさん:04/03/15 21:03
>>92
当たり前のことをごちゃごちゃ言ってるあなたに言いたい。
そこまでいうなら、JISのフォントから新聞活字まですべてを旧字体に戻せ。
字の正統性にこだわるならそうあるべき。
もっというなら、さらに踏み込んで正統な字体を確定すべき。
それは極論だというなら、論理的帰結として
異体字を包括する方向に宗旨替えしろ。
94Be名無しさん:04/03/15 21:29
難しいことは分からないですし,外野から失礼致します。
文字を文字コードで表す,つまり番号を振って取り扱おうという考え方に
そもそも違和感を感じている一基地外です。

番号を振らないと,管理ができにくいとか,効率が悪いとかそういうことはよく分かりますし,
計算機さん同士の意思疎通のためには同じコードを使わないとどうにも都合が悪いことも分かります。

計算機さんや事務処理の都合で文字コードとかいう厄介なものを抱え込まされて,
ややこしい文字を扱うと途端にいろんなことに注意しなきゃいけないし,
子供の書き間違えを表現するにはビットマップでいちいち書かなきゃいけないし,
どれが当用漢字で,どれが3年生までに習う漢字とか,役所はDB用意してくれないし,
書き順だって改定では紙ぴら一枚お知らせ来るだけで,計算機さんは一向に手助けしてくれません。

しかもどれも何十年も前から全く状況に進歩が無く,混乱に拍車がかかりつづけています。
いい加減どうにかして欲しいです。(でもピーヒョロヒョロが無くなったので楽になりました。)

超漢字にはそこら辺で期待しています。がんばって欲しいです。
1文字1文字が仮身になっているようなのが欲しいです。
欲を言えば,漢字のひと筆ずつが仮身になっているようなシステムが良いです。
そうすれば,ペンで文字をキーインしたりするソフトも簡単にできるのではありませんか。
日本語も英語もヘブライ語も同じじゃありませんか。(楔形文字をペンで書くのは難しそうですが)
私には,現存する手書き文字入力プログラムがとても歪なものに思えます。

PC-8001でデータ処理端末を使っていた頃からすれば,メモリーもディスクもたくさん増えたので,
ペンテアムとかギガバイトとかそういうのだったら,きっとできると期待しています。
95Be名無しさん:04/03/15 21:43
>>94
いってることはむちゃくちゃだが
いいたいことはなんとなくわかる。

コンピュータは最初数字だけを扱うための計算機だった。
計算機にアルファベットを扱わせるために数字としてコードを割り振った。
その方式をあらゆる多文字にまで敷衍するのは無理があるとは思う。
96Be名無しさん:04/03/15 22:22
フォントって基本的な汎用字形を決めておいて
各フォントの特徴や法則にしたがって、
字形ごとにパターン処理で自動生成できないの?

それができるようになれば、実際には使わない標準汎用フォントと
応用フォントを国や世界機関が用意して開放できるから
だれもフォントの権利やら使用料で困らなくなると思うんだけど。
97Be名無しさん:04/03/15 22:33
>>93
よくそんなたった6行の文章の中に矛盾を書けるなw
「字の正統性にこだわ」って、「正統な字体を確定」する、ということは、
すなわち、異体字を全て包括して1つのコードだけを割り当て、それに「正統な字体」を割り当てるってことだから、
イコール「異体字を包括する方向」ではないのか?
98Be名無しさん:04/03/15 22:41
>>97
日本語間違ってた。のかな?
異体字を全部取り込む方向に宗旨替えしろと言いたかった。
99Be名無しさん:04/03/15 22:52
>>98
ていうか、「取り込む」「包括する」という言葉があいまいだから誤解されてんじゃないの?

「異体字をそれぞれ区別して、同一コード体系で共存して使えるようにすること」なのか、
「異体字を全て区別せず1種類の文字として扱うこと」なのか
どっちを指して「取り込む」と言っているのかいまいち分からない。

>>93だけを読んでいると、前者の意味で「異体字を包括」と言っているように見えるけど、
>>92がまさに前者の立場なので、それに対して「宗旨替え」を迫る以上、後者の意味でないと通らない。
100Be名無しさん:04/03/15 23:33
>>96
フォントの作成は職人芸だからそれは難しい。
GT明朝はある程度自動的に作成されているらしいが
素人目にも明らかにデザインが変だ。
印刷に耐えられるような日本語フォントを作るには
数億円かかるしな。
101Be名無しさん:04/03/15 23:55
だからその職人芸をアルゴリズムで処理できるようにならないかって話でしょ?
漢字使用者の美意識を数値化できれば、今以上に高品位なフォントをつくれるんじゃないかなぁ。
102Be名無しさん:04/03/16 00:13
TeX以前はレイアウトも職人芸と思われていたわけだし。
フォントに対するの美意識が数値化できないとはかぎらないよね。
103Be名無しさん:04/03/16 00:31
簡単に数値化できないから職人芸っていうんだけどな〜
そりゃ適当な品質のフォントの作成は頑張れば自動化できるだろうけど
職人を超えるとなるとどうかね。

昔どっかの科学者が「コンピューターにピアノを弾かせれば
楽譜どおりに音楽を再現できるから生身の人間よりも
うまく演奏できるだろう」っていってたけど、
楽譜どおりに弾ければいい演奏かっていうと全然そんな事ないしね。
プロの演奏の微妙な揺らぎを数式で表すのは不可能でしょ。
人間の直感でしか到達できない領域ってあると思うんだけどな。

確かにTeXは偉大だけどあのKnuth大先生でさえ
フォントの自動生成には手を出さなかった訳でしょ?
あれだけ品質にこだわる人がつくったComputer Modernフォントが
手作りだったってのは含みが大きいんじゃないかな。
たかだか52文字+αのアルファベットでさえそんなんだからましてや漢字となると…
104Be名無しさん:04/03/16 00:32
>>102
前向きですね。
>>103
後向きですね。
105Be名無しさん:04/03/16 00:41
後ろ向きなんじゃなくて人間の直感が偉大だっていってるだけだよ。
科学技術の進歩とその恩恵は否定しないが適所適材ってこともあるしな。
君だって一流の芸術が科学的手法で完全に分析可能だなんて思ってないだろ?
脊髄反射しないでもうちょっと考えてみなよ。
106Be名無しさん:04/03/16 01:02
「後ろ向き」といわれて非難されたと思ったのかな。
ところで、フォントの生成は一流の芸術に内包されてるの?
107Be名無しさん:04/03/16 01:04
BTRON仕様OSとUNICODEの多言語を語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1028526865/
文字コード関連はこっちでどうぞ。
108Be名無しさん:04/03/16 07:33
>>99
「異体字をそれぞれ区別して、同一コード体系で共存して使えるようにすること」

こっち

>92は「異体字を全て区別せず1種類の文字として扱うこと」
という立場かと思ってた。

勘違いスマソ

109Be名無しさん:04/03/16 07:39
>>100
その職人芸をなんとか自動化できんかな。
日本はロボット大国、オートメーション大国ですから。
職人芸を自動化したNC旋盤をさらに使いこなす職人の世界みたいに
フォント作成もある程度自動化したらより効率的になると思うんだが。

>印刷に耐えられるような日本語フォントを作るには
数億円かかるしな。

政府がフォントをつくるか買い取って、世界中の誰もが只で使える共有フォントを公開すべきだ。
110Be名無しさん:04/03/16 07:50
>>103
>52文字+αのアルファベット

たかだかそれぐらいだから手作りにこだわれるんだろ?

量が多くなれば必然的に自動化の要求が強まるはず。


>適当な品質のフォントの作成は頑張れば自動化できる

すれ。
フリーのフォントがほとんどないってどういうこと?
ある程度共有することで全体の利益の向上をはかることが
ソフトウェアや著作物などの本来の姿じゃないのか。
共有による便益のための権利の保護だったはずだが
実態はどこをみても権利の保護のための権利の主張やら独占ばかり。
111Be名無しさん:04/03/16 08:08
>フリーのフォントがほとんどないってどういうこと?

>実態はどこをみても権利の保護のための権利の主張やら独占ばかり。

まず自分で実践しようか。フリーのフォント作れば?実際作ってる人たちいるし。
他力本願じゃなくて。
もし>>110が自分でやりたくないなら、他の奴がやりたがらないのを責めるのは
やめなさい。みっともないから。
112Be名無しさん:04/03/16 09:16
>>111
何かを主張すると「自分でやれ」
その論理的矛盾に気づかない?

実践と戦略は別だ。
戦略のない実践は無駄。
だから戦略を練ることの重要性は実践を上回る。
だからおれは実践よりは主張を重んじる。

あなたは実践を重視するようだから
なにも考えずやみくもに実践すれば?
113Be名無しさん:04/03/16 09:17
例えは悪いかも知れんが、アニメーションの原画の中割りだって何十年もかけて
ようやく自動化のメドが立ってきたくらいだから、地道に研究すればモノに
なりそうな気がするんだが。
印刷水準のフォント作成にかかる費用を考えれば、研究する価値はあると思う。
基本となる字体だけを読み込んで、あとはいくらでも自動で生成できるってな
具合にならんかな。
一定の水準であれば、必ずしも職人芸を越えなくてもいいんじゃないかな。
デジカメの画像でも普通に流通してる訳だし。
114Be名無しさん:04/03/16 10:04
日本の技術力の基礎を支えてきた職人たちのなかに、金型職人ってのがある。
フォントの世界でも、同じような発想はできないものだろうか。
115Be名無しさん:04/03/16 10:19
116Be名無しさん:04/03/16 12:05
>>112
お前の戦略とやらがしょぼすぎるからうざがられてんだよ。
お前の言ってる事は誰でも考えつくって。
フリーのフォントがあればいいのはあたりまえだろ。
実践的な戦略を立てるには知識の裏打ちが不可欠だというのに
全然勉強しているようすも見受けられんしな。

本当に物事を良くしたいんならRMSみたいにビジョンを示して
その実現のために自分で汗水たらして努力しろ。
他人の犠牲だけを当てにして何かを成し遂げようなんて考えが甘すぎるんだよ。
117Be名無しさん:04/03/16 13:03
>>116
お説ごもっとも。
で?
現状はこうなってるという説明をするならともかく
素人に本人も自覚している弱点にあえてつっこむことの意味は?
118Be名無しさん:04/03/16 13:20
>>116
それと
>他人の犠牲

俺は政府にいいたいんだが。
個人の努力や競争だけではどうにもならんことがある。
だから政府がやるべきことは政府がやれ。
文字コードを定めるとともに複数種のフォントを開放しろ。
119Be名無しさん:04/03/16 14:10
>>118

フォントセットを政府が作るんですかぁ?
散々否定してるけど、やっぱりト論は国策プロジェクトだったんですね(藁
120Be名無しさん:04/03/16 14:15
>>119
TRONとは関係ない。
共有インフラは政府が整備すべきだ
というのはあたりまえのことだろう。
フリー化目的のフォント入札をやってみたり、
http://slashdot.jp/articles/03/12/08/1111236.shtml?topic=105
GT明朝にお金が出たり、>>120みたいな奴がアオスジ立てなくても
お役人さんはやれる範囲でそれなりにやっているような気もします罠。
122Be名無しさん:04/03/16 14:57
>>106
日本語でいう「芸術」にはあてはまらないけど通底するものはあるはずだよ。
英語だと "art" という言葉一つで職人芸、技術、芸術を表せるぐらいだからね。

>>115
これ面白いねえ。こういう研究が成果に結びつくといいが。
123Be名無しさん:04/03/16 14:59
>>121
やってるのか。
ちょっと安心した。
経産省の意図はみんなの願う方向だろうか。
124Be名無しさん:04/03/16 15:12
>>115
がんばって〜

おれが、いや漢字を使う誰もが、妄想していたことが着実に研究されている。


問題は、本来は論理的だった漢字の部品組合せと意味や音が
戦後にズタボロにされたことだ。

後、漢字の部品は組合せによっては
一見すると全くの別字になるということ。
それも法則性があるが。
いや、あったが戦後にぐちゃぐちゃにされた。

本義的にはおかしいが、これらにもある程度改造の法則性があるから
乗り越え可能な問題なのかな。
戦後の馬鹿野郎どものしたことが
この方々の研究の障壁になりませんように。
125Be名無しさん:04/03/16 15:15
>>121
これネタ?マジ?
どっち
126Be名無しさん:04/03/16 15:23
マジだけど、結局入札されたという話は聞かんかったな。
127Be名無しさん:04/03/16 16:15
【IT】ICタグ店頭実験始まる
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079417058/
128Be名無しさん:04/03/16 19:18
>>114
フォント職人が報われるような仕組みは必要ですね。
でも自動生成が実用化されたらかえって職人にとっては
良いかも知れない。翻訳家が機械翻訳を下訳にするような
感じで、95%くらいを自動に任して、残り5%の仕上げに注力
できるようになるんじゃないかな。
自動化の時代になったらなったで、職人の手作りフォントは
ブランド化してプレミアムフォントになるかも。
あるいは淘汰圧が機能して本当に才能のある奴だけが生き残る。
129Be名無しさん:04/03/16 21:56
>>128
それこそが、>>114の言うところの、「フォントの金型職人」ってことですね。
130129:04/03/16 21:59
よく読んでみたら、>>128の書いていることとは正反対のことだった・・・・
>>128は、自動化したあとの仕上げの職人芸のことを書いていたんですね。
てっきり、自動化する前のパーツ作成の職人芸かと思った。
131Be名無しさん:04/03/17 15:00
>>130
職人がパーツだけ作ればあとは自動化できるように、いずれはなるかもしれないけど
当面は機械翻訳なみの完成度に留まるんじゃないですか。べつにそれでもいいのでは?
132Be名無しさん:04/03/17 16:01
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/04/15/0749244

超漢字プリインストールPCはよく出ていて、IBMノートがTRONSHOW
の会場で売ってたりもしました。だいたい型落ちしかけの在庫PCを
買ってきて受注ごとにインストールして売っているようです。
# だから毎回機種が違うし、HDD切り分けの要望に応じたりできる
133Be名無しさん:04/03/17 17:30
134Be名無しさん:04/03/17 23:21
字訓字通字統の超漢字版がほしい。
135Be名無しさん:04/03/17 23:35
[TRON] MSに魂を売った男 [坂村健]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064501055/
□TRONと iモードの関連性□
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1077017584/
136Be名無しさん:04/03/18 13:10
世界中で報道されてるね>Teacube
http://www.google.com/search?q=Teacube
137Be名無しさん:04/03/18 15:56
TRONに(・∀・)希望の光が!!
138Be名無しさん:04/03/18 17:17
つーか、英訳サイト用意しろ>PMC
139Be名無しさん:04/03/18 17:50
GoogleのTeacube
こないだまでは300件以内だったのに今日見たら300件超えてる。

最初3件だったのに…
140Be名無しさん:04/03/18 18:40
ごめん。300件は超えてないね。今のところ252件か。

アメリカなど英語表記圏、ドイツ、フランス、ロシア、台湾、スペイン語圏、韓国


Super Small 5cm Square Computer

5cm Square Ultra Small Tron “Teacube” Computer

『五厘米!突破小的概念,日本超小』

компьютера сверхмалых размеров

表現の仕方によろこんでみたものの、
よく考えたら超小型の直訳だったり…

なかには掲示板でも(やや皮肉っぽく?)
http://forum.sorobangeeks.com/viewtopic.php?t=7145
141Be名無しさん:04/03/18 21:04
>>140
全部読めるのか……。あんたかなりのインテリだね?
142Be名無しさん:04/03/18 21:37
>>141
そんな人いるかなあ。いそうだね。
でも僕は英語と日本語だけだよ。

『五厘米!突破小的概念,日本超小』
見て、「え゙?5ミリメートル?」とか思ったし。

ほんわかと雰囲気で何語かさえわかれば
仏露独葡西語なら翻訳サイトで一発英訳だよ。
143Be名無しさん:04/03/19 07:55
>>142 IMEだと「せんち」で糎に変換されるよ。
144Be名無しさん:04/03/19 09:01
糎粍
145Be名無しさん:04/03/19 10:18
ttp://babelfish.altavista.com/babelfish/
 .__
ヽ|・∀・|ノ 翻訳サイト
 |__|
  | |


146Be名無しさん:04/03/19 11:56
超漢字とかいって問題意識がずれてるよな
147Be名無しさん:04/03/19 14:22
オレ、漢字はそこそこ使えりゃどうでもいいや。

むしろBTRONの実身仮身で画像/音声/動画等を整理できる日はくるのだろうか。
148Be名無しさん:04/03/19 21:09
>>147
戦前の内務省とまではいかないが、解体された内務省にあたる現総務省は
かなりの力を持っているはずだからその挙動に期待したい。
今後の世界情勢に鑑みて、ソフトをのばして確保することは重要だから。
日本はかなりで遅れている。
アメリカが圧倒的に先行して、EUが食らいついてる形だが、
日本は過去に世界情勢の都合で動けなかったし現在も政界の構造上動けていない。

総務省は産学が力を発揮できる土壌整備と国際調整を。
149Be名無しさん:04/03/19 21:43
できることなら全部実身仮身でやりたいなよな・・・。
そしてそれがタブレットPCで弄りまくりならなお・・・。

・・・OneNote・・・このあたりがそれらしいことしてくれるのかな、そのうち。
150Be名無しさん:04/03/19 21:58
ここって何?
誰が主催してるの?
BTRONClubとかの関係は?


Nortia Order
http://www.nortia.or.jp/

Nortia Orderは超機能分散環境(Ubiquitus Computing)の基盤を整備し、
超機能分散環境の健全な発展に寄与するために設立されました。

その目的を遂行するために、Nortia Orderでは以下のことをおこないます。
超機能分散環境の現状を広報・教育する活動
超機能分散環境の仕様の策定
国内的・国際的超機能分散環境関連組織の情報交換促進
超機能分散環境の調査・研究事業
なお、超機能分散環境と言っても、そこに含まれる内容は多岐に渡ります。
そのため、Nortia Orderではその中でもコンピュータと人とが交わる面である
HMI(Human Machine Interface)全般に関連する仕様の基本的な枠組みの
整備・調整に取り組み、超機能分散環境利用者の立場から総合的にその
活用法を考えることを重点に置いた活動を展開していきます。

151Be名無しさん:04/03/19 22:41
>>150

TAD同好会です。
熊さんと群馬さんでは。
Clubの最文系々が集まってそう。
152Be名無しさん:04/03/19 23:04
>>151
トンクス
賛助会員に入ろっかな。

いまひとつ意味がわかってないけど…
噛みくだいていうと何が動機で何が目的?
153Be名無しさん:04/03/19 23:26
>>152
動機は知らないなぁ。
目的はBTRONに関係することの広報じゃないかな。文系中心だから何かを
生み出す集団ではなさそうだが。

   過小評価しすぎか。
154Be名無しさん:04/03/20 02:14
>最近の更新内容
>2002.03.30 暫定公開
何をどこで公開しているか不明だし活動停止状態っぽい。
こんなのはやってなさそう。
> * 超機能分散環境の現状を広報・教育する活動
> * 超機能分散環境の仕様の策定
> * 国内的・国際的超機能分散環境関連組織の情報交換促進
> * 超機能分散環境の調査・研究事業
155Be名無しさん:04/03/20 03:33
痛すぎ・・・・・これだから春は嫌だ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1074975096/580-584

580 名前:純白なミー ◆AHENxxXXXA :04/03/19 19:39 ID:W8xt7EfV
ゲーム造ってます。
プレイ時間45時間ぐらいの超大作。
みんなが感動するものを作って涙とか流れると喜ぶ。

容量・20M以内には抑える。
ジャンル・感動大作
音楽・オリジナル
立絵・オリジナル

そういうわけで絵師と作曲担当募集中!!!

581 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/19 19:41 ID:b2BUq9F7
うわ、凄い期待!!!
おれは絵も音楽も出来ないけど期待してるよ!! シェアでも買うかも!?

582 名前:純白なミー ◆AHENxxXXXA :04/03/19 19:43 ID:b2BUq9F7
>>581 ありがとう。
でもシェアじゃなくてフリーだから安心してね!!

583 名前:581 :04/03/19 19:44 ID:b2BUq9F7
ええ!! それだけ凄いもの作っているのにフリーなんですか!?
か、神だ・・・・・

584 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/19 19:45 ID:b2BUq9F7
神 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
156Be名無しさん:04/03/20 14:04
OSで変換キー押したらオーストリア航空!
ええかげんまともな辞書乗っけてくれ〜。
157Be名無しさん:04/03/21 20:34
【家電】ネット機能付きテレビ、大手が再び挑戦 新製品続々
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079843950/l50

松下と東芝がインターネットテレビを発売。
これのOSはT-Engineなの?
両者ともT-EngineForumの幹事会員なんだけど。

教えてエロイ人
158Be名無しさん:04/03/22 21:21
  д             д
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   CF               |
 | ┏━━━━━━━━┓ |
 | ┗━━━━━━━━┛ |
 |   ◎   ○      ○    |_
 |     `・ _r-i_ ・´     .|  |
 |        |__|       |コ.|
  ̄□ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗 ̄
159Be名無しさん:04/03/22 21:22
 _n_____n_
 |         |
 | l二二二二二l .|
 | o  o   o   |
 |   ・ 凸 ・   .|コ
  ̄`-' ̄ ̄`-' ̄
160Be名無しさん:04/03/22 21:24
ミ[ ・凸・]カソ
161Be名無しさん:04/03/23 08:02
日本のベンダー、ICタグの標準化で国際的孤立の瀬戸際に
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079967835/

NEC、NTT、日立製作所、富士通といった日本の大手ベンダーが、
今年秋に山場を迎えるICタグの国際標準化活動に参加できず、
“カヤの外”に置かれる公算が大きくなってきた。
162Be名無しさん:04/03/23 23:01

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/os/1077188504/

45 名前:Be名無しさん 投稿日:04/03/23 (火) 22:41
ITRONのせたSH-4のデバッガは何がいいですか?
コンピューテックス?
京都マイクロ?
横河?
日立超LSI?
ソフィアシステムズ?
163Be名無しさん:04/03/25 13:54
前スレ読んでみたんだけど、実はBTRON2ってたいしたことないの?
おしえて前スレのコテハン(ITRON名無しさん・・)さんたち。

それと、Wikiがトンデモだって書いてあったけど、
TRONについて包括的に概説してある技術的に信用に足るサイトありませんか。
164Be名無しさん:04/03/25 22:51
蜂の子氏のソフトってどうよ。
全然話題にならんが。
165Be名無しさん:04/03/25 23:04
教科書なんたらがいたい。
ソフトは普通というか、貢献してる。
166Be名無しさん:04/03/25 23:05
>>164
これな。技術に疎いもんでよくわからんが凄そうなんだがどうなの>詳しい人

http://www.pk-shibuya.school-info.jp/fg-slope/?03252133
マイクロスクリプト統合開発環境μs-MoonStormer ver9(911 KB) 2004/3/25

説明 イメージ
ハイパーテキストな統合開発環境(世界初?)ついに登場!! 世界初、自分自身の改造が可能な統合開発環境!
T-Engineのミドルウェア開発を加速します。Teacube,T-Engineでセルフ開発できるのはμs-MoonStormerだけ(BBBコンソール機能とLOG2コマンド)。
「超マイクロスクリプト」誕生! 超マクロ機能を実現するDEFINE2コマンドなどをサポート。関数や変数などを仮身として記述。異次元のプログラミングを楽しめますよ。
それをマイクロスクリプト形式にコンパイルするコンパイラ機能など。
パッと使えて、パッと作れる。パッとリリース。新3つのパッ。
<超漢字/T-Shell(Teacube,T-Engine)マイクロスクリプト>
167Be名無しさん:04/03/25 23:05
これのことか。全然知らんかった。ちょっと調べてみる。
http://www.pk-shibuya.school-info.jp/fg-slope/chokanji/
168Be名無しさん:04/03/25 23:06
これのことか。全然知らんかった。ちょっと調べてみる。
http://www.pk-shibuya.school-info.jp/fg-slope/chokanji/
169Be名無しさん:04/03/25 23:17
ttp://www.pk-shibuya.school-info.jp/fg-slope/chokanji/Setsumei15.html
<マイクロスクリプト統合開発環境μs-MoonStormer>

これさえあれば開発効率がぐぐっとアップ
これでマイクロスクリプトも敵なし!!
さあ、みなさん、どんどんプログラミングしましょう!!

超漢字の実身/仮身を活かしたキラーアプリになるかもね。
統合開発環境って意外に使い方が分かりにくいものですが、μs-MoonStormerは実に単純で、しかもいろんな応用がききます。

・自分自身の改造も可能な統合開発環境なんて世界初でしょ。
・複数のスクリプトの一括作成/管理も可能
・関数仮身、変数仮身などあらゆる仮身をそのままプログラムの中で記述できる(ハイパーテキストなプログラミング)。
・基本は、関数仮身をどんどん作って並べるだけ。
・並べた関数仮身は、それ自体がテンプレートにもなるでしょ。
・複数の関数仮身を1つにまとめて分類(カテゴリ実身を作成)することも可能。
・関数が仮身なので、簡単に言えば、関数仮身やカテゴリ仮身をプラグイン/プラグアウトするだけでプログラムを超簡単に作成/改造することができる。
・汎用的な関数(ライブラリ)を作れば作るほどプログラミングがどんどん楽になる。
・関数名、変数名など(実身名)を変更しても、それを参照する他の関数を変更する必要が全くない。これこそが実身/仮身の最大の利点です。
・「超マイクロスクリプト」への飛躍(ver7〜)
「DEFINE2」、「多次元配列生成」ライブラリなどの追加。
・配列変数の宣言での要素数指定で2値の加減乗除が可能(ver8〜)。
DEFINE2で定義したマクロ名を使用することも可能。
> ・自分自身の改造も可能な統合開発環境なんて世界初でしょ。

これはたぶん言い過ぎだな。一般に自らを改造できる統合開発環境は腐るほどある。
蜂の子氏独特の踏み込み過ぎた表現かな。
とはいえ、これくらいの灰汁があるくらいが開発者としては妥当では?
171Be名無しさん:04/03/26 13:35
>>170
そうだっけ?開発環境の改造をその開発環境を使ってできるのって当たり前の機能なのか・・・
でも、あまりそういう話を聞かないのは、やっぱり、実際やってくうちに混乱するからなのかな。
172Be名無しさん:04/03/26 14:14
Emacsはそうじゃないの?
あとはよくしらんがSmalltalkとか。
173Be名無しさん:04/03/26 16:30
>>171-172
こまかいことはいいから使ってみよう。
174Be名無しさん:04/03/26 16:59
CDドライブのないノートに超漢字4を入れてみた。
Interlnk使って、最小構成に必要なファイルのみを転送。
(SSで始まる拡張子のないファイルとGT、それにsample2.bzを除く全99ファイルを転送した)
SystemSelectorを使ってFAT32領域を極限まで小さくする。
残った領域を全部使って超漢字を最小構成でインストール。
これに、R4.100Bのアップグレードを適用した。

で、これを標準構成にしたいんだけど、どうすればいいんだろう。
ちなみに当該ノートにはUSBもなく、外付けでCDを読み込むこともできません。
マニュアル記載の方法は超漢字からCDを読まないといけない方法なので無理です。
但しPCカード経由でLANにつながっていて、他のPCに立てたFTPサーバにアクセスできます。
あと、PCカードタイプのHDDカード等も使えます。
175Be名無しさん:04/03/26 17:15
FD使えるんなら起動用のFDを作成してFAT区画にコピーした
ファイルからインスコすればいいはずだけど。
というか今日それやった。
176Be名無しさん:04/03/26 17:17
っていうか勘違いしてた。フォントを追加したいんだね。
めんどくさいけどファイル変換小物でフォントをFTP経由で転送する
ってのは駄目?
177Be名無しさん:04/03/26 17:40
>>176
ぜひともそれをやりたいんだけど、CDの超漢字区画にあるフォントを他のOSから読み出せません。
なので、代わりにbrightフォルダの中のファイルをどうにかして超漢字で使える形にできないかと思うのですが・・・・・
自分でもいろいろ試してみようと思うけど、既に試している方がいないかと思って(^^;
178Be名無しさん:04/03/26 18:16
試しに手元の超漢字3で試してみたけどすぐできたぞ。超漢字4でもかわらんはず。

(1) CDのbright/GTをファイル変換小物を使ってFTP経由で転送。
  a. 変換方法に「無変換(詳細)」を指定。
  b. レコードタイプを「11 フォントデータ」にする。
(2) 作成された実身をシステム環境設定小物に放り込む。

けっこう素直な感じだ。
179Be名無しさん:04/03/26 18:21
>>178
thanx!! 帰宅したらさっそくやってみます。
実身名をどうすべきかいろいろ考えていたんですが、心配無用だったんですね。
180Be名無しさん:04/03/26 20:57
【社会】"どんな名前増える?" 9月にも人名用漢字拡大…法制審部会
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080301728/l50

★9月にも人名用漢字拡大 法制審部会が答申日程確認

・法務省は26日、人名に使える「人名用漢字」を追加するため、戸籍法施行
 規則(法務省令)を9月にも改正する方針を決めた。

 法相の諮問機関である法制審議会の人名用漢字部会の初会合が同日に
 開かれ、追加する漢字を示す中間取りまとめを6月中に行い、9月に予定
 される法制審総会で答申する日程を確認したため。法務省は答申後、
 速やかに省令を改正するとしている。

 この日の部会では冒頭、鎌田薫早大教授を部会長に選出。パソコンなどの
 表示に用いるJIS漢字の基本規格(第一水準の2965字、第二水準の
 3390字)を土台に検討していくことを決めた。
 この中から追加されるのは500字以上になるとみられる。「常用性が高い」
 とされる第一水準が中心となる見通しで、第二水準のうちどの程度を「常用で
 平易」と認めるかが焦点になりそう。

 http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=national&newsitemid=2004032601005214&pack=CN
181Be名無しさん:04/03/27 05:05
>>179
システム環境設定はたぶんレコードタイプを見ているんだと思う。
このへんは拡張子を気にしないといけないOSよりもずっとスマートだね。
報告よろ。
182Be名無しさん:04/03/27 05:11
>>173
μスクリプトって制限が多いし、なんか生理的に受けつけられん。
PMCはT-Engineでもこれ使ってるみたいだけど大丈夫なのかな。
オラクルの人がT-Engine用のデーターベースのフロントエンドを
μスクリプトで作成したと聞いたときにはたまげた。
随分苦労したような様子だったが。
183174 (=177=179):04/03/27 08:51
昨夜帰宅後、さっそく試してみたら無事、成功しました。
brightフォルダの中のファイルのうち、bright**以外の拡張子のない全ファイルをフォントデータとして超漢字区画に転送。
これをシステム環境設定小物にまとめて放り込んでみると、
何も考えずにenterを押しつづけるだけで、未登録書体は登録され、既登録のものは登録がキャンセルされていきました。
途中から面倒になって、enterの上におもりを乗せて放置したのですが無事、処理を完了できました。

さらに驚いたのは、sample2.bzをファイル変換小物で変換したとき、
自動的に「アーカイブ」が選択され、転送してみるとフォルダになり、中から「超漢字サンプル集」が出てきました。

結局、HDDが1GBしかないノートのうち、FAT区画にわずか35MBを割くだけで、1002MBの超漢字区画に超漢字4を標準構成でインストールできました。情報を下さった皆様に感謝です☆★☆

ちなみに、この作業をしていて気づいたのですが、>>174以外にもまだ削除できるファイルがいくつかあるようで、
試しにNJMINを削除した全98ファイルで試したところ、それでも最小構成のインストールに成功。
その結果、FAT区画を35MBにまで小さくできました。
184Be名無しさん:04/03/27 09:31
おめ
185Be名無しさん:04/03/27 10:39
場違いかもしれないが、健ちゃんがよく「家電の3大失敗」と言っていたのを
思い出すんですが、これ何か分りますか?CD4とか・・・。
186Be名無しさん:04/03/27 12:07
昔4チャンネルステレオが失敗だったという話を彼がしていたのを
読んだ記憶がある。そのときの主張はいたずらに仕組みを変えるのではなく
今あるものを良くしようというものだった。
第五世代コンピューターが非ノイマン型を目指していたことに
対する批判だったような。
Dolbyデジタル5.1サラウンドが普及している今ではあまり
いいたとえにはみえないな。
187Be名無しさん:04/03/27 12:10
>>183
参考になりますた。今度インストールするときにはそうします。
一昨日インスコしなおしたばっかですが orz
188Be名無しさん:04/03/27 12:15
初心者スレで健ちゃんが手を出さないほうが
BTRONのためにいいって意見がでてたけど、どんなもんかな。
漏れとしては実身/仮身のような奇抜な
アイディアは健ちゃんならではだとおもうんで
BTRONにももうちょっと力をいれてほしいんだけどな。
ま、どうせ普及しないのはわかってるんだから
徹底して独自路線を歩んでほしい。
189Be名無しさん:04/03/27 12:17
CD4って4チャンネルステレオのことだったんだね。なるほど。
http://www.ne.jp/asahi/shi/home/shifile/audio/myaudio1.htm
190Be名無しさん:04/03/27 18:43
>>188
その折には斬新さてんこ盛りでお願いします>健ちゃん
実身/仮身とか想像も付かんやつ大盛りで。
191Be名無しさん:04/03/28 06:24
> あと、teacubeのBTRON Club会員優待の確認ができたので、これで安心して申し込めますね。
誰か詳細をリークしてくれ〜
192Be名無しさん:04/03/28 11:54
価格以外に何か特典があるんだろうか。
193Be名無しさん:04/03/28 12:00
詳細をリークしてくれれば、内容により、BTRONClubの会員が数名増えます。
194Be名無しさん:04/03/28 12:01
会合の資料をもらえるようになるのは知ってるけど
議事録って郵送されてくるんだっけ?
こんなところにも地方民と都民のギャップが…
195Be名無しさん:04/03/28 18:08
Teacubeのことヒントだけでもお願いします。
196Be名無しさん:04/03/28 18:09
気になってしょうがないんです。お願いします偉い人
197Be名無しさん:04/03/28 21:15
もっと、多くの人に使ってもらえるような戦略考えてないの?<Teacube
198Be名無しさん:04/03/28 22:50
Teacubeは技術者向けだからもちろん考えられていない。
さんざんガイシュツだよ。
199Be名無しさん:04/03/28 23:20
>>198
そんなつれないこといわないで
200Be名無しさん:04/03/28 23:24
>>198
あのまま売るんじゃなくて、もう少し家電品に衣替えしてって話で。
201Be名無しさん:04/03/29 04:47
そしたらCFカードも同梱しなきゃいけないし
RS-232Cも必要ないから別の製品になっちゃうような。
202Be名無しさん:04/03/29 10:11
>>190
携帯電話みたいな著作権保護機能が欲しいな。
PCの場合、どうやれば実装出来るかは知らんけど。
203Be名無しさん:04/03/29 17:16
>>163
包括的な解説ならここが一番いいよ。頻繁に更新されてるし。英語なのが難点か。
http://tronweb.super-nova.co.jp/homepage.html
BTRON2は実装されたものが一般に出なかったからなんともいえんねえ。
204Be名無しさん:04/03/29 17:18
>>202
たぶんeTRONカード使うんじゃないかと。
205Be名無しさん:04/03/29 18:44
おまえら、特典の内容がわかったぞ。
Teacubeの価格はそのままで、追加ソフトウェアパックがただになるんだって。
20万 + 10万 が 20万 + 2万 で 8万の得だ。
これでTeacubeが超漢字とおなじようにつかえるようになるんだと。
漏れは金が貯まり次第買う事に決めたぞ。おまいらも買え。
206Be名無しさん:04/03/29 19:28
>>203
ありがとう。
読ませていただきまつ。

作成者は有志?
207Be名無しさん:04/03/29 20:11
>>203
坂村研と東大博物館の公式ですね。
208Be名無しさん:04/03/31 10:54
>>206
あとBTRONに限って言えば>>3のアドレスから仕様書が
ただで手に入るよ。
209Be名無しさん:04/03/31 10:56
Teacubeの特典の件でがっかりしちゃった人が
おおいのかな。まあ一般向けはもうちょっとさきやね。
210Be名無しさん:04/03/31 16:36
>>209
>205を読んでレス書く気力を失った。
211Be名無しさん:04/04/01 03:06
常識的に考えて大量生産しない限り値段は落ちない、
というのはわかりそうなもんだけどな。
もうちょっと待ったら一般向けの製品もでてくるでしょ。
212Be名無しさん:04/04/01 11:11
あと10年は待てます。
ええ、待てますとも。
213Be名無しさん:04/04/01 12:15
よしいいぞ、その意気だ!
214Be名無しさん:04/04/01 12:26
それに今Teacubeかってもプログラミングに興味のない人に取っては
意味ないよ。数世代前のPCと同じぐらいの性能しか出ないし、
乗っかってるソフトウェアは現行の超漢字とかわらないし。
だから待つほうが絶対お得だと思うけどね。
215Be名無しさん:04/04/01 12:48
今買って将来のレア価値を狙うのはいいと思う。
216Be名無しさん:04/04/01 12:49
20万より高値で売れるなんてありえない、絶対ありえない。
217Be名無しさん:04/04/01 23:52
Teacubeのネライが分からないんだよなぁ
組み込み向けにはリッチだし、一般向けには高価すぎるし。
誰をターゲットにしているんだろ。
218Be名無しさん:04/04/02 12:10
>>205みたいな香具師がターゲット。
219Be名無しさん:04/04/02 13:53
開発者向け。
220Be名無しさん:04/04/02 14:52
毎晩若妻を開発してますが…
221Be名無しさん:04/04/02 15:27
>>215
漏れの思いっきり日焼けしたTK-1買ってくれる? レアものだぞ。
222Be名無しさん:04/04/03 00:53
いくらで?
223Be名無しさん:04/04/03 07:28
冗談のつもりだったんだが。。。
苦労して買ったもんだから使えないとはいえ手放すのはやっぱり惜しいね。
定価以上の値段で買ってくれるっていうんなら考えるけど。
そしてそのお金は漏れのTeacube予算に計上 (゚∀゚)アヒャアヒャ!
224Be名無しさん:04/04/03 19:42
底の人は黒箱買ってる。
Teacubeって色は一色?
コスト削減のために。
225Be名無しさん:04/04/03 23:09
ま、黒だけだろな。
226Be名無しさん:04/04/03 23:10
しかしファイルシステムがかわってないのが痛いな。
予想はしてたが。
227Be名無しさん:04/04/04 00:21
シンビアンは良さそうですね。
228Be名無しさん:04/04/07 01:32
底の人はTeacubeで苦労してるみたいだな。
やっぱソース弄くれる人でないと厳しいか。

書庫管理のソース見つけたんで一応置いとくぞ。
http://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/brv-dev-tools/open-utils/bpack/
これコンパイルすればTeacubeでも動くだろ。
229Be名無しさん:04/04/09 14:20
超漢字ってなんでアカデミックパックがないの?

学生 1万円
老人 5千円
小学生 千円

で売ってくれ。
230OSのダウングレードの1ヽ(`Д´)ノ:04/04/09 15:34
体験版申し込みみました
231Be名無しさん:04/04/09 16:40
つーか超漢字4 or 1Bを全部オプソに汁>[ピー]MC
232Be名無しさん:04/04/09 17:22
>>231
冗談抜きである程度はオープンにしてくれ>PMC

じゃないとBTRON仕様書のどこに問題があって、
それがゆえにPMCがどのように暫定的なな解決法をとっているのかが見えない。


ところでTRON者の方々はどの辺をオープン希望でつか?
233Be名無しさん:04/04/09 21:08
159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/09 (金) 15:13 ID:Zio5FP94
TRONでTeXうごく?
234Be名無しさん:04/04/10 01:33

>teacubeに次世代BTRONに繋がる何かがあるのかなぁと思ってた

なんでそう思ったんだ?
「何か」があるとしたらPMCがそれを宣伝しないわけないだろ。
235Be名無しさん:04/04/10 03:10
ケンちゃんがほのめかしたのかもよ?
236Be名無しさん:04/04/10 03:19
PMCのしゃちょーが超漢字は今後T-Engineで、って話をしてたYO!
237Be名無しさん:04/04/10 03:29
>  −−今後、どんな会社にするつもりですか。
>
>  泉名氏 Tエンジンを広げようとしています。これが広まることによってTエン
> ジンを使った市場ができます。そのうえで我々のBトロンのOSを乗せて行きたい
> という思いがあります。
238Be名無しさん:04/04/10 07:32
>>236-237
Mainichi INTERACTIVE カヴァーストーリー
■トロンOSのパソコンを開発   パーソナルメディアの泉名達也社長
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=泉名氏+Bトロン+Tエンジン

■■産業用にトロンOSの標準化を

 −−この会社はもともと何のために作った会社ですか。

 泉名氏 社名にもある通り、パソコンに将来性を感じて、パソコン上で新しいことをやって
行きたいと感じて会社を作りました。設立は1980年です。

 −−それでトロンに入っていったのですか。

 泉名氏 Iトロンは主に産業用ですが、標準化が弱くていろいろなものがあって、
互換性がありませんでした。日本国内では携帯電話のかなりの部分にIトロンを使っていますが、
海外ではあまり使われていません。そのためにTエンジンプロジェクトで全世界で
使えるようなOSを目指して活動しています。

 −−情報家電の時代になってメーカーや機器ごとにOSが違うと情報家電は普及しませんね。

 泉名氏 OSを共通化してアプリケーションの開発だけに力を入れれば、
いろいろなものができるだろうと思います。

 −−今後、どんな会社にするつもりですか。

 泉名氏 Tエンジンを広げようとしています。これが広まることによってTエンジンを使った
市場ができます。そのうえで我々のBトロンのOSを乗せて行きたいという思いがあります。

239Be名無しさん:04/04/10 08:47
>>232
やっぱ内核あたりじゃないかな。
いまUSB周りを弄くってるんだけど、
超漢字の制限でてこずりそうなんで。
あとはドライバ関連かな。
今のままだとCD-Rに対応しようとしても
ソースがないと手が出せないから。

漏れはI-right/Vそのものにはそんなに興味はないし、
ウィンドウマネージャや実身/仮身マネージャ等の外殻の
実装がみれてもあんまりうれしくない。
TADを含むBTRON3仕様に手を入れられるっていうんなら
話は全然別だけどね。
240Be名無しさん:04/04/10 08:49
>>233
TeXは残念ながら動かないよ。
あんまり使った事ないけどTeXの理念って
BTRONのそれとは正反対のように思えるけど
どんなもんだろ。
241Be名無しさん:04/04/10 09:03
>>232
あとfork()の実装に興味があるんで
UNIXエミュレーターのソースを見てみたいね。
fork()に相当する機能ってBTRONのシステムコール
だけじゃ実現不可能なんだよな。
242Be名無しさん:04/04/10 11:21
リア工ですが、新しく使う情報の教科書のPCについての章で超漢字の画面が使われていますた。
243Be名無しさん:04/04/10 11:22
>>236-238
Tエンジンを広めてBトロンを載せると言ってるだけで、「次世代BTRONに繋がる何か」
の話は全然出てないな。
産業用OSの標準化の話であって、パソコン用OSの話ではないし。
244Be名無しさん:04/04/10 13:23
>>242
健ちゃんの教科書だね。
245Be名無しさん:04/04/10 13:31
>>243
BTRONはパソコン用OSでしょ。アフォですか?
246Be名無しさん:04/04/10 14:35
>>243
T-Engine広まる

BTRONの土壌もついでにひろまる

BTRONに改善要望圧力高まる

新BTRON
247Be名無しさん:04/04/10 14:36
>>242
その教科書の大人版持ってるよ。
いい教科書だね。
248Be名無しさん:04/04/10 14:48
>>243
それにT-EngineとPC-AT用超漢字は無関係じゃないしな。
T-Engine用のミドルウェアはいずれ超漢字に移植されるみたいだし。
> The thing BTRON users should remember is that once large amounts of middleware are
> created on top of T-Engine, a huge portion of it will migrate to the BTRON-specification
> operating system. I know you've been waiting for a long time, about 15 years to be
> exact, but great BTRON developments are just around the corner now.
http://tronweb.super-nova.co.jp/webmstrmessage.html
249Be名無しさん:04/04/10 15:15
>>248
PMCが言ってるわけじゃないんだろ。
250Be名無しさん:04/04/10 16:13
>>249
この人知らないの?
251Be名無しさん:04/04/10 16:15
>>243
T-Engineを使ってパソコンを作る話もないしな。

泉名氏
>Tエンジンという組み込み型OSの標準化の話があって、Tエンジンに力を入れて、
>その関係の製品を販売しています。

>一般の消費者が使うものではなくて、組み込み機器といって携帯電話とかPDA、
>カーナビなどのほかコンピューターを組み込んださまざまな機器です。

>超漢字のBトロンで培った技術を使って、プロトタイプであるTエンジンの開発
>キットを作っています。最終製品を作るためのプロトタイプを作るためのもの
>です。
252Be名無しさん:04/04/10 16:17
TRONSHOWでTEA端末のプロトタイプ出てただろ。
253Be名無しさん:04/04/10 17:23
なんか煽りもここまで能無しだとつまらんな。
254Be名無しさん:04/04/11 18:30
win2kとどっちが軽いの?
255Be名無しさん:04/04/11 18:45
超漢字はwin95よりも軽いよ。
256Be名無しさん:04/04/11 19:08
それなら2chブラウザがありゃ移行するのになぁ
257Be名無しさん:04/04/11 20:50
Win95と超漢字、どっちが高機能でつか?
258Be名無しさん:04/04/11 21:07
>>256
どこかの神様が作ってるらしいよ。
不確かな情報だけど俺は祈りながら待ってる。
259Be名無しさん:04/04/11 21:13

お前ら、超漢字用2chブラウザの名前どうするよ?

260Be名無しさん:04/04/11 22:31
超注射
261Be名無しさん:04/04/11 22:59
超がんばれブラウザ
262Be名無しさん:04/04/11 23:17
>>259
○語呂遊び
CCC(Cloned Catiucha X(chi))
日庵(2ちゃん)
ねぎとろ(ギコネコTRON)
とたん(TRON2ちゃんねるブラウザ)
備中者(BTRONかちゅーしゃ)
備中鍬(BTRONかちゅーしゃG)

○古語ネタ
すぶた(統ぶ板)
黄泉(読み)
月読(つくよみ)
しおつち(潮つ霊)
ひふみむ(人2、1→2、3→6、倍々でユーザが増えますように)

○時事ネタ
かちゃーん(キャシャーン)
にちゃーん(〃)
とーちゃん
かーちゃん
じーちゃん
263Be名無しさん:04/04/11 23:17
>>259
○自虐ネタ
みみづく(実身尽く)
みみきは(実身極)
たいむぼかん(実身数圧迫)
掃海艇(実身数圧迫)
マインスイーパ(〃)
桜花(〃、BTRON華々しい散り様を示すか)
回天(〃、BTRON鮮やかに甦る契機となるか)
カミカゼ(〃、吹くか神風)
大和(〃、最終特攻)
264Be名無しさん:04/04/11 23:41
B2chとかでいいよ
265Be名無しさん:04/04/12 01:47
名前だけ先に考える超感じユーザらしい間抜けっぷり
266Be名無しさん:04/04/12 05:01
文系ユーザーがおおいからでしょ。
別にいいんでないの。
267Be名無しさん:04/04/12 10:58
>>265
本当なら、まともに動くソフトが公開され、作者が「いい名前を思い付かないから
みんなで考えてくれ」と言ってから考えるようなことだよな。
268Be名無しさん:04/04/12 18:42
おいおい、お前らWideStudioで2chブラウザ作ってるらしいぞ
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052481777/116
超漢字版WideStudioも動き出してるから合体すればウマー
269Be名無しさん:04/04/12 20:13
>>268
改良する気ゼロっぽい。
せめてソース公開してくれれば。
270ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o :04/04/13 10:44
トロンデムパ系としても有名だった松田新平氏が逝去なさいました。
葬儀は本日13時より鎌倉雪ノ下教会にて。
マジかネタかは、この文面を見て判断してください。
271Be名無しさん:04/04/13 12:09
ナムー (-人-)
272Be名無しさん:04/04/13 20:06
「ソフトウエア開発55の真実と10のウソ」の目次
ttp://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/contents/m_4822281906.html
273Be名無しさん:04/04/15 04:05
>>268-269
WebStudioはマルチスレッド/プロセスに対応してないから、
実用的な2chブラウザの作成は無理っぽいかんじ。
それにこの程度なら時間さえかければ超漢字用に作るのは難しくないよ。
274Be名無しさん:04/04/17 22:08
>g(草なぎ剛の「なぎ」の漢字)がウエブに表示されていました。

これ*nix系でももじらで表示されているよ。
275Be名無しさん:04/04/17 22:35
つーかWindowsでも表示されてるぞ
今どきそんな例を自慢するんじゃ時代錯誤もはなはだしい
もっとUnicode 3.1にもないようなものすごい珍字щ(゚Д゚щ)カモーン
276Be名無しさん:04/04/18 13:25
&T21743A;
↑BBBで、『文字コード→&T形式を解釈』を、onにしていれば表示できるかな?
277Be名無しさん:04/04/18 17:52
&T23E45F;
278Be名無しさん:04/04/18 18:16
&T237D6B;
279Be名無しさん:04/04/18 19:00
>>274-276
こう見えてるよ。

&T21743A;
↑BBBで、『文字コード→&T形式を解釈』をonにしていれば表示できるかな?

&T23E45F;

&T237D6B;
280Be名無しさん:04/04/18 20:01
>>279
なにでどう見えているの?
281Be名無しさん:04/04/20 20:09
原稿プロセッサ発売age
http://www.chokanji.com/ckgproc/
282Be名無しさん:04/04/20 20:40
手書きの良さを取り入れた原稿執筆用ソフト「超漢字原稿プロセッサ」新発売
〜 豊かな表現力を活かせる17万字の多漢字機能と推敲支援機能で執筆活動を支援 〜

パーソナルメディア株式会社は、17万字を利用できるBTRON3仕様OS「超漢字4」上で動作する別売アプリケーションソフトとして、
超漢字が備える豊かで多彩な文字表現を活かす原稿執筆用ソフト「超漢字原稿プロセッサ」を4月28日より出荷開始いたします。
標準価格は税込31,500円(本体価格3万円)です。また「超漢字4」とのセット製品
「超漢字4原稿プロセッサパック」は、税込52,500円(本体価格5万円)です。
いずれもパーソナルメディアからの通信販売でお求めいただけます。

昨今における文章執筆作業には、パソコン上のワープロソフトが多用されています。
コンピュータの利用により、手書き原稿と比較して便利になった点が多い反面、
数々のデメリットも指摘されています。「超漢字原稿プロセッサ」は、
執筆、入稿の作業におけるコンピュータ化によるデメリットを徹底的に検証、改善した、
文筆家やライターのための新時代のエディタソフトとして開発されました。

具体的には、超漢字(http://www.chokanji.com/)の17万字を利用して
豊かな文字表現力を実現する多漢字環境、原文のレイアウトを保持したまま
文章の修正履歴を表示できる「赤ペン詳細モード」、日本語特有の表記ルールを忠実に再現する機能など、
原稿用紙に手書きで書いていた時代の良さを活かしつつ、TRONの成果や最新のコンピュータ技術を取り入れた
便利な機能を数多く搭載しています。また、XML形式で出力する機能がありますので、
「超漢字原稿プロセッサ」で編集した原稿を、WindowsやMacintoshなど、
他の環境に送って利用することも可能です。

「超漢字原稿プロセッサ」は、文学作品を執筆する作家の方や、新聞や雑誌等に記事やコラムを提供する記者やライターの方はもちろん、
コンピュータで文章を書く数多くの皆様を対象として開発された商品です。
パーソナルメディアでは「超漢字原稿プロセッサ」の販売を通じて、よりよい執筆環境を実現し、コンピュータを用いたコミュニケーションや出版活動、
文化活動の支援を通じて超漢字ビジネスの拡大を図っていきたいと考えています。
283Be名無しさん:04/04/20 20:45
◆補足資料: 超漢字原稿プロセッサの特長と機能
◇1. 多漢字機能
従来の環境におけるコンピュータ執筆のデメリットの1つは、利用可能な漢字が制限されることです。
たとえば、日本最大の漢和辞典「大漢和辞典」に収録されている漢字が約5万字あるのに対して、従来のパソコンで利用可能な漢字はJIS第1・第2水準の約6000字からUnicodeの2万字前後(※)に過ぎません。
より多くの漢字を扱いたいという多漢字機能の需要は、文学的に豊かな表現をしたい場合のほか、正確な人名用漢字を扱う場合にも出てきますが、従来のパソコンで扱えない漢字を含むコンテンツを出版・印刷したい場合、
入稿・校正時の手書き等により漢字の情報を補う必要がありました。

「超漢字原稿プロセッサ」では、大漢和辞典の約5万字やGT書体の約7万字など、合計17万字が利用可能な「超漢字4」の多漢字機能を利用することにより、漢字の不足という問題を抜本的に解決しています。

※ 現在の多くのパソコン用OSで利用可能なUnicode 2.0における収録漢字数は約2万字で、このうちの約12000字が日本の漢字です(両者の差は中国、韓国、台湾などの漢字)。
Windows XPなどの新しいOSでは、Unicode 3.1, 3.2, 4.0 などの採用により、より多くの漢字を利用できますが、日本の漢字はその一部に限られており、たとえば大漢和辞典の約5万字をすべて利用できるわけではありません。

284Be名無しさん:04/04/20 20:45
◇2. 推敲支援機能
従来のコンピュータ執筆における2つめのデメリットは、校正や推敲作業を行う際に、修正箇所が分かりにくくなることです。
挿入箇所を赤字で示すワープロソフトは既に存在するものの、たとえば、執筆者と編集者との間で修正箇所を相談する場合、修正前と修正後でレイアウトが変わってしまうため、両者を見比べながら修正前後の位置を特定する必要があり、
手書きでの赤入れと比較してかえって分かりにくいというデメリットがありました。

また、原文のレイアウトを保持するワープロソフトであっても、追加した文章が追加場所から離れた場所に表示され、分かりにくいという問題がありました。

「超漢字原稿プロセッサ」の最大の特長は、原文のレイアウトを保持したまま文章の修正履歴を分かりやすく表示する「赤ペン詳細モード」の新規開発により、上記の問題を改善したことです。
あたかも紙の原稿に手書きで書き加えたかのように、追加された文字を赤字で行間に表示したり、削除文字に取消線を引くことができます。
修正前のレイアウトを変えずに修正箇所を明示できるため、推敲や校正作業を効率的に行えます。

もちろん、修正の履歴を残しながら修正後のレイアウトで表示する「赤ペンモード」や、修正履歴を残さない通常の編集機能(黒ペンモード)も利用可能で、この3つのモードはワンタッチで切り替えできます。

これらの機能は、執筆者と編集者との間の校正、推敲の過程で利用できるほか、複数の執筆者が共同で一つの文章を仕上げる場合にも威力を発揮します。
285Be名無しさん:04/04/20 20:46
◇3. 日本語特有の表記ルール
従来のワープロソフトでは、小学校の国語の時間に習うような日本語特有の表記ルールは、必ずしも実現されていませんでした。
たとえば、“。”と“」”などの特定文字の組み合わせは原稿用紙の1マスに収めるというルールがあるのですが、従来のワープロソフトは一般にこのルールを無視しており、国語教育の面から問題があるという指摘も出ていました。

「超漢字原稿プロセッサ」では、こういった表記ルールを忠実に再現する機能が実現されています。同様の例として、「超漢字原稿プロセッサ」では、繰り返し記号のおおがえし(く)を2マスで表現するといったルールにも対応しています。

◇4. その他の機能
上記のほか、編集者への指示や自分自身の内部メモとして利用できるメモ機能、書いた文章量の達成度を原稿の枚数や残量、進捗率などの数字によって表示する機能、原稿をWindowsやMacintoshなどの環境上で再利用するためのXML形式出力機能など、
従来環境との情報交換も含めて、文章執筆活動を支援する数多くの機能が「超漢字原稿プロセッサ」に盛り込まれています。
286Be名無しさん:04/04/20 21:39
リンクたどれば本文読めるんだから
いちいち張らなくてもいいよ。
287Be名無しさん:04/04/20 21:43
えっ、マジででるの。
T-Engine版がでるまで待つけど。

市販のT-Engineハードと超漢字はいつでるんだ。
288Be名無しさん:04/04/20 22:27
とっても嬉しい! 出版編集とかが対象のソフトかもしれないけど、今の
原稿ソフトだと禁則とかで不自由さを感じているから、柔軟な設定が出来
るんだったら買いかな。
昨日今日と、マックも新しいのが出たし、なんだか出費が嵩みそうかも。
289Be名無しさん:04/04/20 22:31
だれだ、出るはずないとか言ってたのw
素直にうれしいな。買お。
290Be名無しさん:04/04/20 23:00
なんとなく、もう一度画面キャプチャーを見てみる。
黒ペン、赤ペン、赤ペン詳細、って何だ?
ふ?む、赤ペン使ってるときは手の色も赤くなるみたいだな。
赤ペンやメモは仮身実身を使ってるのかな?
う?ん、誰か早く買ってレボートしてくれ?!
291Be名無しさん:04/04/20 23:03
パーソナルメディア、校正作業が行なえるエディター『超漢字原稿プロセッサ』を開発
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/12/10/647319-000.html
292Be名無しさん:04/04/20 23:54
やはり超漢字ユーザは、かわってる
他のOSじゃ、原稿ワープロでこんなにはしゃぐ奴居ないだろうな
いや、別にはしゃいでもいいんだけどね
293Be名無しさん:04/04/21 03:20
http://www.chokanji.com/ck4/ckgprocpack.html
このページ、金額間違えてるけどいつ訂正されるかな。
294Be名無しさん:04/04/21 03:22
>>291
> 同社では、組み込み機器開発向けオープンプラット
> フォーム“T-Engine”への移植や、T-Engineベースの専用機への
> 展開を視野に入れ、開発に取り組むとしている。
やっぱり超漢字専用機の開発は進んでるみたいだね。楽しみだ。
295Be名無しさん:04/04/21 03:32
T-Engineベースの専用機
T-Engineベースの専用機
T-Engineベースの専用機
T-Engineベースの専用機
T-Engineベースの専用機

(^o^)ワーイ
296Be名無しさん:04/04/21 03:33
嬉しいけど、今年の年末あたりに超漢字5にバンドルされて二万円くらい
で買えるんだろうな、と思うと、今買う気にはならないなぁ。

超漢字メールもそんな感じだったし、マイクロスクリ(rya
297Be名無しさん:04/04/21 03:34
>>293
3%のときから開発室にこもりきりだったんだろうか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
298Be名無しさん:04/04/21 07:35
>>297
消費税かよ!
299Be名無しさん:04/04/21 08:26
>>290
>赤ペンやメモは仮身実身を使ってるのかな?

文章メモ指定付箋初実装の悪寒
300Be名無しさん:04/04/21 11:25
[ピー]MCってなんか行き当たりばったりの企業のような頼りなさがある。
301Be名無しさん:04/04/21 18:11
>>300
トロン信者にビジョンがないからだろ
302Be名無しさん:04/04/21 19:04
所詮健ちゃんのコバンザメだからな。
健ちゃん死んだら即解散だろう。
303Be名無しさん:04/04/21 23:42
PMCはTRONプロジェクトが始まるずっとまえから存在していたわけだが。
304Be名無しさん:04/04/21 23:54
現状の話をしているわけだが。
305Be名無しさん:04/04/22 07:33
これホントなの?
だから超漢字にはデスクトップが無いの?

もしそうなら、超漢字も既存OSのGUIについてのアイデアはパクりまくって
もっと洗練させたら?

Windowsの歴史
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/os/988500847/

83 名前:BTRON2名無しさん 投稿日:2001/05/16(水) 22:18
>マクが最初のGUI要素

プルダウンメニュー
#暫定版ダイナブックの環境のSmalltalkなんかはポップアップメニューの筈。
オレ的にはポップアップメニューのが好きなんだけどな。

デスクトップ上のアイコン
#GEMとかWindows相手の裁判の時の争点のひとつがこれだったはず。
だからBTRONなんかはデスクトップ上にアイコンを持ってない。でも怪しいなー。
Alto上ではPilotが動いてたそうだから、ひょっとしたらMesa(後のStarのシステム)
が動いてて、つーことはデスクトップアイコンてAppleのオリジナルじゃないかも知れないねぇ。

今気づいたんだけど、MacのGUI要素ってもともとはLisaのを引き継いでるから
ホントのMacのオリジナルって意外と数少なくなるのでは。
306Be名無しさん:04/04/22 08:18
BTRONのデザインは1B/noteでほぼ固まってて、当時はシンプルかつ斬新なデザインって誇ってたんだけどね。
その後、windows3.1が登場し、さらにwindows95によって今ではそれほど斬新には見えなくなってしまった。
307Be名無しさん:04/04/22 08:55
Windows3.1のころからほぼ変化なしってことか?使いやす蹴りゃそれでいいんだろうけど。ふーん。
308Be名無しさん:04/04/22 10:04
今はソフトがいろいろあるから、アイデア次第でいろいろ出来るぞ。
アイコン風にするのは結構簡単だ。
309Be名無しさん:04/04/22 10:21
ていうか、マイクソの香具師、BTRONを非関税障壁とかいって攻撃しておきながら、
しっかりパクるだけパクったってことか。
310Be名無しさん:04/04/22 10:49
エラソーなこと言う前に
「ワークステーション原典」でも読めや
311Be名無しさん:04/04/22 12:05
>>306
んじゃま、坂村センセにはもいっちょてこ入れしてもらって
斬新なデザインをしてもらおうか。

アイデアがあって手が足りないのか
アイデアは出つくしてもうアレで完成なのか。

T-Engineが方ついたらやってもらいましょか。
312Be名無しさん:04/04/22 13:36
至上最強ハイスペックな携帯電話が発売!通称・京ポン!
パソコンのWEBサイトが見れるオペラのプラウザ入りで・・・
などとにかくすごいです。
すごい勢いのレスでキター━━(゚∀゚)━━━祭りになっています。気分転換にどうぞw
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1082605969/
>>310
副読本として「アラン・ケイ」もマジお勧め。
314Be名無しさん:04/04/22 21:21
ITRON版Operaは超漢字に移植されないのでしょうか?
315Be名無しさん:04/04/22 22:42
ITRON版Operaなんてあるの?!
316Be名無しさん:04/04/22 22:56
>>315
今日午後0時過ぎに正式発表になった。
キターの掛け声だけで2スレぐらい使ってたよ。
317Be名無しさん:04/04/22 22:58
>>314
あれはSymbian OSだろう。
やばいよやばいよ組み込みもーSymbianに潰されるよー。
Windowsに喰い潰されたデスクトップの二の毎になるよ。
318Be名無しさん:04/04/22 23:00
折れは予言する。

「今、日本の組み込み業界はSymbianに潰される危機にある」
319なんて言ってみるか:04/04/22 23:03
立ち上がるんだ、勇者達よ。日本の組み込みをSymbianの魔の手から
守るんだ!!
320Be名無しさん:04/04/22 23:05
>>317
今回の発表はSymbian版OperaのITRONとQNXへの移植完了表明です
321319:04/04/22 23:08
>>320
マジ?
322Be名無しさん:04/04/22 23:09
引用
The handset runs on Opera's port to the MicroITRON operating system,
and features the latest in Opera's browser development, Opera 7.

Operaプレスリリース
http://www.opera.com/pressreleases/en/2004/04/22/
323Be名無しさん:04/04/22 23:55
その日は雪がちらついていて 身を切るような寒さだった。
蛇が見えた。アメリカに生け捕りにされて傷ついた日本企業の長い長い蛇だった。
くねくねと長いやつ。
Symbianに向かって一列に進んでゆく。
どれが先頭なのか見分けがつかない。

列の後ろの方に、道に倒れて動けなくなった 坂村教授がいた。
教授は狼のような声で泣き叫ぶんだ。
日立、待ってくれ、NEC、見捨てないでくれ――ってね。
企業は肩をすくめて歩いていく。
一度も振り返らずにね・・・
324Be名無しさん:04/04/23 00:21
ルネサスのSHとTRONの携帯しか買いません。
325Be名無しさん:04/04/23 05:05
今回のはμITRONがのってんだろ? Symbianってネタ?
326Be名無しさん:04/04/23 08:30
327Be名無しさん:04/04/23 09:18
>>317-318
>>323

回線切って首釣って氏ね。
328Be名無しさん:04/04/23 10:51
>>326
BTRON関連の話ではないわな。
329Be名無しさん:04/04/23 12:17
今頃シンビアンだなんだと騒ぐような厨は無視でそ
330Be名無しさん:04/04/23 12:41
TE/Symbian を作れば丸く収まる(藁
331317-318:04/04/23 16:14
かんちがいでした。スマソ
332Be名無しさん:04/04/23 21:05
実身仮身で動画が使えたらいいのに。
開いた仮身で動画再生。
333Be名無しさん:04/04/23 21:22
>>323
巧い!と思ったが違うの?
334Be名無しさん:04/04/23 22:10
>>332
昔マックで似たようなことを言ってたような気が…(記憶曖昧)
サイバードッグとかで、文書の中に動画が埋め込めますとかデモしてたような…
335Be名無しさん:04/04/23 23:53
>>333
>>322のプレスリリースにμITRONを使用とかいてあるだろうが。
336Be名無しさん:04/04/24 00:59
>>332
昔、NHK教育TVで動画が動いていたよ、確か?
レーザーディスクつないでたみたいだけど、時代が知れるね。
既出?
337Be名無しさん:04/04/24 05:24
できたら面白いと思うけど、現在のBTRONの仕様だと
開いた仮身で動画はむりぽ。
338Be名無しさん:04/04/24 05:26
>>336
あれってLDの映像をスーパーインポーズして、
BTRONでプレイヤーを制御してただけなんだよね。。。
今では普通にPC上でDVDとか再生できる。時代はかわった。
339Be名無しさん:04/04/24 06:28
>>337
仕様は聖典か?
そんなもの変えちまえ。
340Be名無しさん:04/04/24 07:54
>>339
まかせた。
341Be名無しさん:04/04/24 09:43
>>339
仕様は聖典だろう。
でも、変えちまおう。
342Be名無しさん:04/04/24 11:41
>>339
仕様は聖典なのでは…
でも良い方向に変える事には同意。
343Be名無しさん:04/04/24 11:57
でも仕様変える事が出来るのってPMCと健ちゃんだけなんだけどね。
344Be名無しさん:04/04/24 11:57
でも仕様変える事が出来るのってPMCと健ちゃんだけなんだけどね。
345Be名無しさん:04/04/24 16:01
BTRON.com-BBSはひどいことになってるな。
広告ぐらい削除したらどうなんだろ。
346Be名無しさん:04/04/24 16:04
> 基本的にはBTRONの話題を中心にしたいと思っているのですが、
> ボクがその時点で面白いと思っている話題が優先します。
管理人も全然やる気ないみたいだし。
せっかく貴重なドメインを持ってるのにもったいない。
347Be名無しさん:04/04/24 23:29
>>345-346
こっちに誘導したらどうだろう。
過去スレ検索の点からもスレの寿命からも
OS板のこのスレは最適だと思うんだが。
348Be名無しさん:04/04/25 04:07
>>343
>>344
そんなことはない。
Another-BTRONみたいな感じでTRONプロジェクト非公認のオリジナル仕様を作ってしまえばいい。
2ch発、ってつけるかどうかは置いておいて、そういうのもアリでしょ?
349Be名無しさん:04/04/25 14:29
>>348
「TRONは私の著作物だからTRONに似た仕様を私に無断で作って公表するのは
著作権侵害だ」と健ちゃんが書いてたけど。
350Be名無しさん:04/04/25 14:56
仕様だけ作っても実装する奴がいないんじゃ意味ないし。
351Be名無しさん:04/04/25 21:04
>>348
直接、健ちゃんやPMCに働きかける方がいいと思う。

ただでさえ人が希薄なのに、別れても失敗するから。
理想的なことをやるのもいいけどとりあえず現実路線で。
352Be名無しさん:04/04/25 22:37
>>343が正しいってことだろ。
353Be名無しさん:04/04/25 22:44
パーソナルメディアは超漢字を中国、韓国をはじめとする
アジア圏で共同開発・普及させて戦略的行動をとるべきだ。
MSからアジアを守ろうよ。
354Be名無しさん:04/04/25 23:19
>>353
Linux上で再実装するのが現実的なんだろうなぁ。


いや、オレもTRONが好きだからBTRONとして広まってくれればそれに超したこと無いと思うが、
BTRONは実験的OSと割り切って、気に入った部分がシェアの高いOSに取り込まれればいいかな〜とも思う。
355Be名無しさん:04/04/26 04:16
現実的と言えば、基本アプリケーションのフリーな実装を
揃えるのが一番先だと思うよ。で、それなりに超漢字上で
動くものが揃ったらLinux+SDLにでも互換レイヤーをかぶせて
移植するとか。

B-freeが失敗したのはいきなり一般ユーザーからは最も遠い
カーネルから手を付け始めたからじゃないかな。
もともとBTRONに興味を持つ人はユーザー層に一番多いんだから、
超漢字上で便利なアプリケーションがそろってくれば支援する人も
増えるのでは?
356Be名無しさん:04/04/26 04:17
>>349
文字コード以外の部分を10年以上放ったらかしにしといて
今更それはないぜ。
357Be名無しさん:04/04/26 04:33
>>353
超漢字は汎用OSとしては機能が制限されすぎているからむりぽ。
いまさらろくに音も出ない/動画も再生できない日本産のOSを
中国や韓国の人が使うと思うかね?
358Be名無しさん:04/04/26 08:32
体験版買ったけどネットつなげれない
65000色しか使えない
なんで???
359Be名無しさん:04/04/26 08:43
>>358
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3_cdrom.html
モデム(ダイヤルアップ)の利用はできません。LANは、自動検出機能によりネットワークアダプタが認識し、かつDHCP環境の場合にのみ利用できます。
360Be名無しさん:04/04/26 08:45
>>354
大規模OSでTADと実身/仮身は無理じゃないの?

>>355
同意。

というか、基本アプリケーションをもう少しだけ洗練してくれ。
そうすれば「使える」
361Be名無しさん:04/04/26 09:00
MozillaFireFox0.8が超漢字に欲しい!!

【オープンソース】Mozilla開発推進団体の日本支部設立へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082930981/
362Be名無しさん:04/04/26 09:49
>>358
インテルのチップセット使ってるPCだと画面の大きさや
色数に制限が出ることがあるよ。
http://www.chokanji.com/ck4/i845g.html
つーか漏れはこれでおもいっきりはまって、
結局新しいグラボ買うはめになっちまった。
363Be名無しさん:04/04/26 11:21
http://www.chokanji.com/ck4/i845g.html
>本制限については、現在、対応の検討を進めておりますが、時間を要する見込みです。

ホントに時間かかってるな。一年半
364Be名無しさん:04/04/26 11:31
アクセラレータ機能が使えないのにグラボ買わされる超漢字萌え
365Be名無しさん:04/04/26 12:23
今朝、BTRON専用マシンが発売される夢を見た。
366Be名無しさん:04/04/26 12:32
韓国ではやらせるにはMMORPGが動くこと必須だな(藁
367Be名無しさん:04/04/26 12:52
>366
そもそもBTRONにMMORPGが出るなんて、きせk(ry


ホントは3D型の物が出るほどボードが対応したりして
色々なソフトが出て欲しいけど、かの国で言う「10年後」
なんだろうな…
368Be名無しさん:04/04/27 12:31
>>347
でも2ちゃんに来たら来たでチョーシづきそうな香具師が
いるから,こっちに誘導するのもどうかと
369Be名無しさん:04/04/27 19:33
>>368
専用スレ用意して隔離しつつ誘導すれば?
370Be名無しさん:04/04/28 07:18
それってすげー嫌みなのでは。
ま、もうちょっと様子見て、適当なタイミングで宣伝してくるよ。
371Be名無しさん:04/04/29 01:08
UNIX上で、Btron Desktop Environment (BDE)とか作ってみてよ。誰か。
372前スレ889:04/04/30 16:17
しばらくまえに4月中にできるといったMPEGプレイヤー
ですが、サウンドカードの載ってたテストマシンが
壊れたおかげで開発に思いのほか時間がかかってしまい、
いまだに完成していません。
楽しみにしてた人、ほんとうにごめんなさい m(_ _)m

4月中は新しいテストマシンのサウンドカードのための
ドライバを書くことで時間をとられてしまい、
プレイヤー本体の作業はほとんどできませんでした。
幸いドライバのほうはある程度形になったので
あと1週間ほどでプレイヤーも公開できると思います。
もうしばらくお待ちください。

あといまだにネタだと思っている人が結構いるようなので、
要望があれば開発途中のソースを公開します。
373Be名無しさん:04/04/30 17:30
>>372
 楽しみにしてるよ。 
完成を待ってUSB接続のサウンドユニットを買う予定。
374Be名無しさん:04/04/30 18:25
>>372
またーりゆくーり着実に
375Be名無しさん:04/05/01 10:33
>>372
よろしくお願いします。
376Be名無しさん:04/05/01 14:54
すげー
377Be名無しさん:04/05/01 17:08
【オープンソース】Mozilla開発推進団体の日本支部設立へ
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082930981/l50

超漢字の話題になってるよ。寄ってみそ。
378Be名無しさん:04/05/01 19:16
>373さん
暇つぶしのスレで「現状、USB経由で音出すのは不可能、
インテルのICH*用のを作る」って作者さん(多分)言ってたですよ。
379Be名無しさん:04/05/01 19:30
>>377
なんだ?と思ったらオイラの発言じゃねーか

マジにまともなブラウザーほしいなぁ、、、、
あと2ちゃんねるビューワー(w
380Be名無しさん:04/05/01 20:23
>マジにまともなブラウザーほしいなぁ、、、、
あと2ちゃんねるビューワー(w

心の底から同意
381Be名無しさん:04/05/01 21:20
現状で、なんでウインドウズを併用しているかというと、、、それだけの問題なんだ。
あと、スパムメールフィルターも使ってるけど、主な理由はwwwブラウザーだ!
あとは仕事でずっと使っているほどで、特に不満はない。
382Be名無しさん:04/05/01 22:55
Firefoxの移植版も確かに良いんだが
どうせならsyleraみたいな軽いのを専用に開発して欲しいな。
383Be名無しさん:04/05/01 23:05
Firefoxも0.9以降なら、かなり速いけどね。
384Be名無しさん:04/05/02 08:14
354 名前:Be名無しさん 投稿日:04/05/01 (土) 02:01
超漢字4の価格内訳はどうなってるんですか。

私の予想ではこんな感じなんですが実際どうなんでしょう。

ガイドブック    3600円
解説ビデオ     500円
SystemSelector  5000円
VJE-IME     3000円
超漢字本体   12900円

計         25000円
385Be名無しさん:04/05/02 09:51
>>384

添付本「はじめてみよう超漢字セカンドステップ」 1800円(定価)
ガイドブック    1800円(添付本と同程度と思われるので)
解説ビデオ     500円(>>384を参考に)
SystemSelector  7800円(パッケージ版定価…CDに収録され、かつPMC経由のサポート付きなので)
VJE-IME     3000円(>>384を参考に…超漢字版は市販されてないので)
超漢字メール  10000円(定価)
超漢字本体     100円(差し引き計算)

計         25000円
386Be名無しさん:04/05/02 11:13
>>385
超漢字3(2だったかな?)の頃のネタですね。

本当に本体価格100円だったらいいんですがね。
いくらでも安く売れるから。

みんなわからんのならPMCに問い合わせてみようかな。
387Be名無しさん:04/05/02 11:14
問い合わせてどうする。
388Be名無しさん:04/05/02 11:17
>>387
価格を下げろと問い詰める。
389Be名無しさん:04/05/02 11:30
下げれるんならとっくに下げてると思うけど。
一時期は一万円きってたのをわざわざ値上げしたくらいだし。
390Be名無しさん:04/05/02 11:32
プロXのときになんでさげんかったかなあ
391Be名無しさん:04/05/02 11:46
ライセンス料の絡みとかいろいろあるんだろ。
392Be名無しさん:04/05/02 11:48
SystemSelectorとVJEと…
他なんかある?
393Be名無しさん:04/05/02 11:50
TrueTypeフォントの表示はどっかからライセンス受けてる。
394Be名無しさん:04/05/02 11:59
フォントがあったか…

SystemSelector
VJE
TrueTypeフォント

他になんかある?
395Be名無しさん:04/05/02 12:03
そんなもんじゃない?
あとフォントとフォントを表示するソフトウェアは別だからね。念のため。
396Be名無しさん:04/05/02 12:19
>>395
素人ですまない。

フォント表示があったか…

SystemSelector
VJE
TrueTypeフォント表示ソフトウェア

他になんかある?
397Be名無しさん:04/05/02 12:21
>>395
他にはないのね。
重ねてすまないw

>そんなもんじゃない?

価格内訳はわかる?

SystemSelector
VJE
TrueTypeフォント表示ソフトウェア
398Be名無しさん:04/05/02 14:59
内訳はさすがに内部の人間でないとわからないんじゃないかな。
399Be名無しさん:04/05/02 19:06
むーん
どうやって値段を下げさせようか…
ユーザーからの説得というのは通じるんだろうか。
400Be名無しさん:04/05/02 20:38
まずはそれこそ学校などでの大量購入…
ユーザーを広げないと価格は下がらないでしょう。

それかもっと試用版をばら撒く。
パソコン店の店頭に、レジ前に。

まぁ、そんな営業できないんだろうけれど。
401_:04/05/02 20:59
学校って勝手に何でもコピーして生徒全員にバラ撒くんだよね。
402Be名無しさん:04/05/02 21:00
超漢字にとっては歓迎すべき体質だw
403Be名無しさん:04/05/02 21:03
>>398
誰かPMCの中のひとに知り合いいない?

>>400
鳥が先か鶏が先か…
悩んでいるうちに両方腐るのであった。

どうせ死ぬなら討って出よう!
値段を下げる。それしかない。
404Be名無しさん:04/05/02 21:04
鳥→卵
です
405Be名無しさん:04/05/02 21:13
はじめてみよう体験版で超漢字。
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3.html
406Be名無しさん:04/05/02 23:17
>>401
ソフトウェアはどうかしらんが、紙媒体のコピー規制は法律である程度緩和されてたはず。
407Be名無しさん:04/05/03 00:23
>>403
値段決めるのはユーザーじゃなくてPMCなんだが。
408Be名無しさん:04/05/03 01:36
タブレットPCってほとんどワコムのを使ってるんだよねぇ?
長官滋養にドライバひとつ作ってもらえんのかな。
それともやっぱり機種別に必要?
409Be名無しさん:04/05/03 06:55
底日記より
>「PlayStationと科学」展を見ながら思ったんですが、某Intelの次期主力プロセッサなんかで、VPU(ベクトル演算プロセッサ)積んだりしませんかね? 別にPentiumでなくて、Athlonでもいいんですが。

ゲーム用途などにスカラー演算子を大量使用する状況は来たりうる。

スパコン略史
ベクトル全盛

米独壇

日本勝利

米による台韓を使った日本の電子産業潰し

パソコンの廉価化

廉価スカラー質より量スパコン

米勝利

質より量が一定以上で効率激減

ベクトル型地球シミュレータ圧勝

日本独走

米で計画見直し
410Be名無しさん:04/05/03 08:30
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 強い電波を受信しました |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|__
 (O´∀`)  | |:::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |:::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ |;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 |        |:::::::::::::::::|

411Be名無しさん:04/05/03 08:53
俺409だけど
これ↓電波か?俺は確かに電波だが、こんな常識を電波といわれたんじゃたまらん。


スパコン略史
ベクトル全盛

米独壇

日本勝利

米による台韓を使った日本の電子産業潰し

パソコンの廉価化

廉価スカラー質より量スパコン

米勝利

質より量が一定以上で効率激減

ベクトル型地球シミュレータ圧勝

日本独走

米で計画見直し
412Be名無しさん:04/05/03 08:55
BTRONと関係ないじゃん。
413Be名無しさん:04/05/03 09:13
>>408
たぶんほとんどの機種ではUSB経由だからドライバを作るのは
そんなにめんどくさくない。
414Be名無しさん:04/05/03 11:55
>>413
Thanks。
USBかぁ。PMCよ、はよ作ってくれぇい!
あ、でも松下はタブレットは出してなかったなぁ。
415Be名無しさん:04/05/03 16:38
文字コード・ストーカー事件
http://anthill.hp.infoseek.co.jp/misc/memorandum/stalker.html
416Be名無しさん:04/05/03 20:44
>>412
興味と知識は広く持て。
戦略の立てられない者にBTRONを語る資格なし。
417Be名無しさん:04/05/03 21:31
また戦略だけ立てる参謀きどりの奴が来たよ。
そうは思わないか作戦参謀。
419Be名無しさん:04/05/04 00:08
やっぱり電波じゃねえか。どうせ群研の関係者なんだろ。
420Be名無しさん:04/05/04 08:23
>>417-419超漢字使ってその程度とはよほど馬鹿なんだな。
421Be名無しさん:04/05/04 09:50
さて、420の程度を知りたいんだが。
422Be名無しさん:04/05/04 10:27
もう電波は放置しろよ。
423Be名無しさん:04/05/04 12:31
スマソ
424Be名無しさん:04/05/04 20:20
スレ違いを馬鹿が電波認定。
カウンターで馬鹿認定されて逆ギレ。
不毛だ…

こういう場合、より深くつっこみ返して黙らせるかスルー
425Be名無しさん:04/05/04 23:48
ウ ザ
426Be名無しさん:04/05/05 04:38
超漢字の25000円ってそんなに高いか?
ユーザーの数考えたら妥当なところじゃない?
漏れとしては下手に値下げされるよりも
PMCにはしっかり稼いでもらいたいんだけど。
427Be名無しさん:04/05/05 10:20
>>426
>25000円ってそんなに高いか?
要りもしないビデオと市販ガイドブックを抱き合わせておいて
それは言えないと思う。
428Be名無しさん:04/05/05 10:27
>>426
>PMCにはしっかり稼いでもらいたいんだけど。

だからこそ定価を下げて欲しい。

いままでのような少数の人柱TRON者に頼るような方向では行き詰まる。
これからは多くの一般人に気軽に手にとってもらえるようにしないと。
そのためには定価を一万円台にする必要がある。
429Be名無しさん:04/05/05 10:54
でも超漢字って一般向けのOSじゃないでしょ。
多漢字を必要とする人って限られてるし。
430Be名無しさん:04/05/05 12:39
超漢字2の頃は、定価が1万円を切ってたんだけどな。
超漢字3でSystemSelectorが付いて、定価が1万5000円になり、
超漢字4で、それまで別売だった超漢字メールが付いて、定価が2万5000円になった。
結局、一般人向けには多少定価を上げてでも、より使いやすくとPMCは考えたんだな。
これから、さらに上がることはあっても、下がることはちょっと望めないなぁ。
431Be名無しさん:04/05/05 14:23
超漢字メールというのが1万円もするのか。
432Be名無しさん:04/05/05 14:40
>>429
超漢字は多漢字というよりシンプルさが受けると思う。

>>430
いくら一般向けに強化したとはいえ、2万5000円は高すぎる。
433Be名無しさん:04/05/05 14:42
>>430
>超漢字3でSystemSelectorが付いて、定価が1万5000円になり

ということは企業努力で1万5000円には戻せるはず。
434Be名無しさん:04/05/05 15:23
一般人向けなら、漢字よりも、
CD-R/-RW,DVD±R/±RW系方面とかwebブラウザとか映像・音方面とかを
まともにする事の方が重要だと思うがね。
435Be名無しさん:04/05/05 15:24
PMCは結構頑張ってると思うけどね。
今日たまたま超漢字4が届いたんだけど、梱包の質素さには
驚かされたよ。経費を削れるだけ削ってるって感じ。
一番驚きなのはわがままなユーザーに10年以上つきあって
くれている事だけどね。
436Be名無しさん:04/05/05 17:29
>>435
そうか、あの梱包は努力の証だったのか…
しかし「はじめてみよう超漢字ファーストステップ」「〃セカンドステップ」
「解説ビデオ」は削っていい。
これだけで3千円の値下げ可能。

>一番驚きなのはわがままなユーザーに10年以上つきあって
くれている事だけどね。

良くも悪くもわがままなユーザーに振り回される印象が強い>PMC
そこからだっするためにこそ、値下げとユーザー増が必要なのだが。
437Be名無しさん:04/05/05 17:43
>>434
その辺、特にブラウザ、映像、音で、アドバンテージは稼げるの?
realplaerが超漢字の上で動くとか、エミュレータ経由でいいからやってほしいな。
438Be名無しさん:04/05/05 19:00
>>436
うーん値段下げてもさあ、世間的には超漢字はブラウザも変な使えないやつで、
ビデオ(rmとかwmvとか)も見られないわけじゃん。プリンタも選ぶし。
いくら安くてもゴミには金は出せんよ。そんな金あったら携帯の機種変でも
するでしょ。

といって、たとえ一本5万円にしたところで、開発費は出ないような気もする
けどね。。。

あ、俺は超漢字関連で一応contributeしてる人よ。
439Be名無しさん:04/05/05 19:02
>>437
音や映像でアドバンテージ、は無理でしょ。いいドライバがない。
440Be名無しさん:04/05/05 19:46
質以前の問題だろ。。。。
441Be名無しさん:04/05/05 19:47
>>438
親戚の子供(小学生)に超漢字を使わせてみた。
Windowsは学校で習ってるが普段することはおまけのゲームばかりらしい。
超漢字を馬鹿にされるかと思ってたが、あっという間にマスターしてうれしそうに使ってる。

超漢字のシンプルさは武器になると思った。
442Be名無しさん:04/05/05 21:37
>超漢字のシンプルさ

シンプルさがウケるのは最初だけなんだよね。
どう持続させるのかが重要。
あれも出来ない、これも出来ないじゃ去ってくのは目に見えてる。
443Be名無しさん:04/05/05 22:18
確かにいくらシンプルでも機能がないんじゃ意味がない…か。
WindowsやMacで使える機能が全て使える上でその為の操作がシンプルというのが理想なのかな?
444Be名無しさん:04/05/05 22:22
>>442
本好きの子供だから心配無用。
超漢字で自作イラスト入り感想文とか小説を書いてる。
俺より創造的な使い方だ。

Excelを仕事で使ったことがあるなら基本表計算の原始性にいらつくだろう。
DVDレンタルで動画に入り浸っていれば動画が使えないことに不満を持つだろう。

でも彼はそんなもの知らない。
シンプルな機能をあっという間に覚えて
連携させて工夫して使ってるよ。
パーソナルコンピュータの意味を考えさせられた。

何かをつくろうとしている人間には向いてるんだろうな。超漢字。
ホワイトカラーのルーチンワークには向いてないかもな。超漢字。
でも、進化していけば両方に使えるようになるんだろうな。
445Be名無しさん:04/05/05 22:24
・autoupdate
・realplayer移植(映像が見れるように)
・ブラウザ

これがあればいける。
446Be名無しさん:04/05/05 22:29
>>443
多機能化の果てに各アプリの連携を力業で実現しつつあるOffice。
根底から連携を考えてつくられた超漢字。

力業が超漢字の機能を実現するのが早いか、
超漢字が少し機能アップするのが早いか。

現実の力学では前者の勝利は確定しているのだろうが、
計算上はかかる労力は超漢字の方が少ない、つまり
超漢字を進化させる方がスマートだとは思う。
447Be名無しさん:04/05/05 22:34
>>445
ブラウザだけ強く強く同意。
PMCが開発するか、大学が研究としてつくるか、有志がつくるか、
いずれにせよ、強力な独自ブラウザの開発は急務。

大多数の人間にとっては、ブラウザが弱いと超漢字は力を発揮できない。


私は詳しくありませんが、動画はTADとしての定義が必要なんじゃないですか?
448Be名無しさん:04/05/05 22:51
Excelと比べて不満が出るのは、タブ(串刺し計算)とセルの書式の貧弱さぐらいじゃないかな。
VBAや関数の貧弱さやピボットテーブルのなさまで行き着く奴がどれだけいるやら。
でも、グラフとセルの数字が連動しているエクセルは悪用に便利だ。

超漢字はファイルが見つけやすいのがルーチンワーカーにもうれしい。

自動アップデートはTipoの時にはあったのよ。WindowsUpDateなんて影ぐらいしかなかったときよ。
ブラウザは欲しいなあ、うん。
449Be名無しさん:04/05/05 23:25
>>448
>自動アップデートはTipoの時にはあったのよ。WindowsUpDateなんて影ぐらいしかなかったときよ。

そうなんですか。知りませんでした。
これからもいろいろ御教示下さい。

>関数の貧弱さ

私が思ったのは関数の貧弱さと関数呼び出しができないことと
計算精度の低さ(これはExcelもですが関数電卓以下というのはちょっと…)と
手入力を省く機能の貧弱さですね。
450Be名無しさん:04/05/05 23:31
>>448
>ブラウザは欲しいなあ、うん。

しつこいようですが、激しく同意します。

BBBはフレーム未対応が一番痛いですね。
BBBもBTRON作法を守ろうとしていることは理解できるので
BTRONの世間で言われるほど悪印象は持っていないのですが、
タブ表示できないことやCookieを受け入れないこと(長所でもありますが)や
そのまま印刷できないことやページ内検索ができないことや
基本文章編集に持ってきた時にレイアウトが崩れることなど
こまかいところで個人的にはいろいろ不満があります。
451Be名無しさん:04/05/05 23:31
>>448
windowsにせよ、macにせよ、超漢字にせよ、
自動アップデートによるセキュリティの向上は、
今後不可欠かと。

サポートの充実も視野に入れると、資金が必要でしょうか、、、
452Be名無しさん:04/05/05 23:38
>何かをつくろうとしている人間には向いてるんだろうな。超漢字。
>ホワイトカラーのルーチンワークには向いてないかもな。超漢字。

子供向けにはシンプルなほうがいいのは判るが、「何かをつくろうとしている人間」
てのは、どうみても拡大解釈だろう?
453Be名無しさん:04/05/05 23:46
>>451
とりあえず、ユーザが増えないと自動アップデートの意味はあまりないような気がします。
コアなファンは自動アップデートがなくても困らないでしょうし。

あとWindowsUpdateはセキュリティパッチだけじゃないから
全部入れてしまうとセキュリティの向上になりません。

>>452
シンプルだから子供には最適。
応用が広いから「何かをつくろうとしている人間」にも向いている。

親戚の子は子供で物書きなので
シンプルだから子供向きで物書きだからより向いているぐらいの意味です。
454Be名無しさん:04/05/06 00:14
>>453
今後の販路拡大に自動アップデートは欲しいですよー。
コア層以外に売るために。
455Be名無しさん:04/05/06 00:21
>>454
>コア層以外に売るために。
その前に定価を下げないと
456Be名無しさん:04/05/06 00:22
>>455
もち
457Be名無しさん:04/05/06 02:36
ユーザーからの要望でPMCが超漢字を値下げすると思ってる
おめでたい人たちが集うスレはここですか?
458Be名無しさん:04/05/06 02:47
>>451
>>453
>>454
超漢字にセキュリティパッチが必要だと思ってる香具師はアフォ。
超漢字をターゲットにしたワームやウィルスなんて存在しない。
459Be名無しさん:04/05/06 02:56
>>436
> 良くも悪くもわがままなユーザーに振り回される印象が強い>PMC
> そこからだっするためにこそ、値下げとユーザー増が必要なのだが。

…値下げを要求すること自体がわがままだという事にいい加減気づけよおまえら。
460Be名無しさん:04/05/06 03:17
>>458
ウイルスは存在しないかも知れないが、
超漢字を導入したい側から言えば、いつでもソフトアップデートできる環境が欲しいわけだ。
いつも安心ってことだな。
バグをなおすアップデートだっていいわけだし。

わがままかもしれんが。
461Be名無しさん:04/05/06 04:19
ま、あるにこしたことはないけどね。
462Be名無しさん:04/05/06 04:20
おまえらさー、もし誰かが超漢字用のブラウザつくるっていったら
いくら出す?
463Be名無しさん:04/05/06 09:15
>>457
何もしないで口を開けて待っているアホはいつまでもじっとしてろ。

>>459
抱き合わせを止めろと言うのがわがままか?
464Be名無しさん:04/05/06 09:16
>>462
ものによる。
理想的なら1万円、そこそこ出来がいいなら5千円
465457:04/05/06 10:27
>>463
何根拠にそんな事いってんだよ。
俺が何やってるかお前知らないんだろ?
466457:04/05/06 10:36
>>463
値下げを要求する事がいい事だと思ったら大間違いだぞ。
それこそPMCの好意に期待して、口開けて待ってるだけじゃないか。
値下げしたらPMCは確実に損するぞ。
なにか貢献したいんだったらぎゃあぎゃあ騒いでないで自分の手を動かせよ。
467Be名無しさん:04/05/06 11:19
>>465-466
関係者ならなおさら。
抱き合わせやめてくれ。
468457:04/05/06 11:53
>>467
なんの事いってんの? ビデオの原価なんて100円かそこらだろうし、
今の超漢字4のパッケージには薄っぺらい説明書が一冊ついてくるだけだよ。
超漢字の解説本がついてきてたのはPMCの好意だったのに、
抱き合わせとはとんでもない誤解だな。恥ずかしくないんかね。
469Be名無しさん:04/05/06 11:56
>>468
ということは削り代はないのか?
なおさら希望がない。

この定価で勝負できると思ってるのか?
470457:04/05/06 12:03
超漢字のあれは一生懸命頑張ってあの値段なんだよ。
それを妥当と思うやつは買えばいいし、そうじゃないやつは
買わなきゃいい、そんだけの話だろ?
人の心配してないで自分の心配しろよ。
471Be名無しさん:04/05/06 12:16
アカデミックパックぐらいつくれよ。
472Be名無しさん:04/05/06 12:18
>>470
がんばってあの値段?
超漢字メールはずせよ!
これで2万きるだろうが。
473Be名無しさん:04/05/06 12:21
そのまえに457はどういう立場なんだ?
474Be名無しさん:04/05/06 12:25
アカデミックパックってのは使ってる学生が社会に出ても
同じソフトウェアを使い続けるからこそなりたつ商売なんだよ。
オフィスで超漢字使うなんて自営業でもない限りありえんから、
学生向けに安くしても結局PMCは損こくだけ。
475457:04/05/06 12:27
>>473
そんなことここで言えるわけないだろ(藁
さて、仕事仕事。
476Be名無しさん:04/05/06 12:28
シェアを広げる冒険はせず、
マニアを相手に生き延びると?
477Be名無しさん:04/05/06 12:31
>>474
じゃあ、せめて小学校導入の際には廉価販売しろ。
捨て値で広めろ。
478Be名無しさん:04/05/06 12:34
価格を下げればシェアを広げられるというのものでもないし。
479Be名無しさん:04/05/06 12:35
価格には感覚閾値があるんだよ。
営業もしたことないのか!
480Be名無しさん:04/05/06 12:36
安くして開発費回収できなかったらPMCあぼーん、ついでにBTRONもあぼーん。
481Be名無しさん:04/05/06 12:38
>>480
開発費はもう回収したはずだが?
482Be名無しさん:04/05/06 12:39
価格を1万5000円に下げたとしたら、ユーザーは何人増え、何%増になるんだ?
483Be名無しさん:04/05/06 12:40
これからの分がいるだろ。開発ストップしたらBTRONはこのまま先細りだよ。
484Be名無しさん:04/05/06 12:42
>>482
ちゃんとリサーチしないとそういうのってわからないんだよ。
だからここで俺らがうだうだいっても無駄無駄。
485Be名無しさん:04/05/06 12:44
ユーザー増は数千人から一万人だろうな。
利益増は現状のまま。

あとはPMCの判断だな。
486Be名無しさん:04/05/06 12:46
どこからそんな数値が出てくるんだよ。
487Be名無しさん:04/05/06 12:46
>ユーザー増は数千人から一万人

その数はどこから出てきたんだ?
488Be名無しさん:04/05/06 12:50
同時に突っ込まれとる(w
489Be名無しさん:04/05/06 12:51
プロジェクトXの視聴率と竹村*坂村の対談本の部数
その他、坂村健の最近のテレビ露出度

計算はPMCがやることだがな。
490Be名無しさん:04/05/06 13:05
>>489
>プロジェクトXの視聴率

パソコン用トロンはすでに死んでいるという内容だったろ。

>坂村健の最近のテレビ露出度

出ていてもBTRONの話なんかしてないだろ。

そんなのでどんな「計算」をしろと・・・。
491Be名無しさん:04/05/06 13:19
>>489
そんなんで計算できるわけないだろ。




==============終了==============




 
492Be名無しさん:04/05/06 13:40
とりあえず、今時 CD-R も焼けないなんてあり得ない
493Be名無しさん:04/05/06 16:20
2万5千円の殿様商売ができる立場か!
494Be名無しさん:04/05/06 16:24
じゃあ使うなよ。
495Be名無しさん:04/05/06 16:24
>>490-491
プロジェクトXで超漢字搭載の30万円もするノートパソコンが
よくわかっていない金持ち層に馬鹿売れしたのも忘れたのか?

顧客数は固定されてない。
タイミングによって変動する。
今は1万円なら買うという人間も多いんだよ。
496Be名無しさん:04/05/06 16:34
安くしてだまされて買った香具師があまりの機能の貧弱さに
すぐ使わなくなるに1000サカムラ。
497Be名無しさん:04/05/06 16:39
そんなに貧弱か?頭が悪いだけじゃないの?君のw
498Be名無しさん:04/05/06 16:41
ブラウザもメーラーも貧弱すぎてつかえんよ。
音も動画も再生できんのにメインのマシンで使うのは無理。
499Be名無しさん:04/05/06 18:01
本当に使いたい人だけ買えばいいんじゃないの。
試したい人は3000円出して体験版を買うだろうし、
それで本当に欲しくなったら25000円ぐらい出すでしょ。
500Be名無しさん:04/05/06 18:02
体験版に3000円も払いたくないです・・・
501Be名無しさん:04/05/06 18:06
解説書ついてるんだしそれぐらい出せよ。
502Be名無しさん:04/05/06 18:37
主に文字データをハイパーテキストで溜め込むOSだからなぁ。
日記やデータベースやPIMみたいな用途に使えばいい。
503Be名無しさん:04/05/06 18:56
>502
tipoをそんな感じで使ってたけど、良い感じだったなぁ。
メモ取る時も走り書きで変換させずに絵として描いて、後でそれ見て
書き直せば良かったから紙要らずだったし。
画面の解像度up&カラー化して、動画と音声出せるようになったら
また買いたいな。大きさはあのままでもイイや。
希望としてはあと5ミリ程度でも薄くしてくれたら言うこと無し。
電池は薄型のリチウム使うとかして。

寝言は寝て言えですかそうですか…
504Be名無しさん:04/05/06 19:03
>>503
その寝言はモバイル板で言った方がいいな
505Be名無しさん:04/05/06 19:14
TiPOいいなあ。
またどっか出さないかな。
506Be名無しさん:04/05/06 21:25
>>495
売れたのは100台。
どうせ番組観て興奮したトロン厨が買ったんだろ。

>今は1万円なら買うという人間も多いんだよ。

だから何人いるんだよ。
具体的に言ってみろ。根拠も挙げてな。
507Be名無しさん:04/05/06 22:10
>>506
会社の人間に訊いてみた感想だが。
全国規模のリサーチを俺がやれとでも?
508Be名無しさん:04/05/06 23:35
>>507
値下げして儲けが減った分を補えるだけの本数が売れるのでなければ値下げ
するはずないんだから、PMCは値下げしても損はしない、むしろ儲かると判断
できるだけのデータを示さなければどうしようもないだろ。
509Be名無しさん:04/05/06 23:42
>>508
俺はアナリストか?
詳細なリサーチと利益計算はPMCの仕事じゃないのか?

俺なりの調査と勘で超漢字は1万円にしないと拡がらないと考えた。
俺個人も超漢字を複数買って友人に与えることも考えているが、
2万5千円はつらい。安くしてくれと要望してもいいだろう?
510Be名無しさん:04/05/06 23:52
>>509
> 俺はアナリストか?
オレはアナリストじゃねーよっていえよw
511Be名無しさん:04/05/06 23:54
アナリストじゃないよ。
それで?
512Be名無しさん:04/05/06 23:57
vmwareで超漢字4起動しねーし。
513Be名無しさん:04/05/07 00:41
>>509
色々調べたり計算したりした結果、超漢字の価格は2万5000円が妥当だと
PMCは判断したからその価格にしたんだろ。
514Be名無しさん:04/05/07 01:09
みんなけっこう貧乏なんだね。
515Be名無しさん:04/05/07 01:50
妙な話題が蜿々と続いているな。値段が高いと思うなら体験版を
使えばいいだけの話だ。多少不便だろうが2,625円で使える。

おれがPMCに一番望むのは実身数制限問題を緩和・解決すること。
webブラウザとか2chブラウザも多機能なのが欲しいけど、実身
数制限がなくなるなら自分で開発してみようかという気になる。

実身数問題が解決できないなら他のOSと併用せざるをえないわけ
で、それなら超漢字をこれ以上バージョンアップしても無意味、
個人的には。
516Be名無しさん:04/05/07 02:50
517Be名無しさん:04/05/07 03:00
値下げの要望なんて超漢字4が発売されてからさんざん出てるだろ。
これ以上ユーザーがアホだと思われるようなことはやめてくれよ。
518Be名無しさん:04/05/07 03:16
> 俺個人も超漢字を複数買って友人に与えることも考えているが
んなことせんでもいいよ。
519358:04/05/07 07:52
>>358ですが、体験版を今度はバーチャルPCで起動したのですが
インターネットしようにも、ブラウザ用紙がコピーは禁止
だとかでてできませぬ。これは仕様ですか?
520Be名無しさん:04/05/07 08:58
>>515 ファイルシステムの根幹に関わる問題だというのは
わかってるよね。難しい問題だ。たぶんPMCには解決する
能力がない。

要望だけじゃなく、解決策も教えてあげなきゃ、なにも
ならんだろうと思うよ。
521Be名無しさん:04/05/07 11:11
>>520
互換性を無視すれば解決するという問題でもないわけですか?
522Be名無しさん:04/05/07 11:29
次にBTRONの仕様が改訂される際には直してほしいな。
つーかこの話題延々ループしてるような。
523Be名無しさん:04/05/07 12:15
>>521 気軽に言うなよ。互換性って大事なんじゃないの?

524Be名無しさん:04/05/07 12:20
>>522BTRONの仕様が改訂される際

どういう条件がそろえば改訂されるんだろう
525Be名無しさん:04/05/07 17:04
坂村センセの気が向いたとき
526Be名無しさん:04/05/07 17:40
改訂されたところで実装できまいて
527Be名無しさん:04/05/07 18:30
TORONってファイルシステムが16BITから32BITになっただけで
動かないプログラム続出するほど酷い仕様なの?
528Be名無しさん:04/05/07 19:00
TRONです
529Be名無しさん:04/05/07 21:21
>>523
互換性を無視して、純粋に技術的に考えても実身数制限の緩和が困難なら、
より望みが薄いかと思ったんですが。
530Be名無しさん:04/05/08 01:09
いい加減過去ログ読めよ。
531Be名無しさん:04/05/08 01:17
>>530
こんなマイナーOSでそれは通じないでしょ。
知っているなら知っている者が要約すればすむこと。
532Be名無しさん:04/05/08 01:34
正直なところ、超漢字5って何時出そうですか?
1、3と買っているので5が出たら買おうと思うのですが。
何となく冬に出てたから今年当たりに来るかなと思ってたら出なかったし、
一体いつになるんだろう…
533Be名無しさん:04/05/08 01:42
とりあえず超漢字4買え。
4.100でかなり改善されたし。
超漢字4がよほど売れないと超漢字5は微塵も見えてこないと思われ。
534Be名無しさん:04/05/08 01:46
>>531
もう何度目だと思ってんだよ。飽きた。
5351:04/05/08 01:48
次からはテンプレに入れておこ。
536Be名無しさん:04/05/08 01:52
次スレは来年…
537Be名無しさん:04/05/08 01:57
ログインしても過去ログ読めなくなってるな。
誰か保存してる人いる?
538Be名無しさん:04/05/08 02:01
ノシ
【超漢字】BTRON総合スレッド/2版【PMC】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/os/1069106735/

これでつか?
539Be名無しさん:04/05/08 02:10
あ、アドレスかわったんだ。どうもありがと〜
540Be名無しさん:04/05/08 02:25
>>534
そうおっしゃらずにお願いしまつ
541Be名無しさん:04/05/08 02:54
>>515
M崎は(゚∀゚)カエレ!ー
542Be名無しさん:04/05/08 02:57
>>531
じゃあおまえやれよ。
543Be名無しさん:04/05/08 03:00
>>541
別にいいんじゃないの? でも本人丸出しだよな。
544Be名無しさん:04/05/08 03:08
サルベージした過去ログ。
しっかし、同じ話題が延々とループしてるな。
誰か2版のログ見つけてくれ〜

超漢字4
http://mimizun.com:81/2chlog/os/pc.2ch.net/os/kako/1008/10083/1008379128.html

統合スレ
http://makimo.to/2ch/pc_os/1036/1036948799.html
545Be名無しさん:04/05/08 03:09
見つからないのは2版じゃなくて1版だった。
546Be名無しさん:04/05/08 03:12
>>536
このペースでいけばそうでもない。
547Be名無しさん:04/05/08 08:57
548Be名無しさん:04/05/08 09:02
みみずんにはないみたいだね。
こんなことなら保存しとけばよかった。
549Be名無しさん:04/05/08 09:24
2ちゃんねるギネスブック
http://members.at.infoseek.co.jp/maruheso/guinness/
550534:04/05/08 10:00
>>540
しょうがないなあ、ほれ。

■実身数制限問題 (1/2)■

超漢字には一つのパーティションに実身を65536個までしか作成できない、
という制限があります。これは超漢字が準拠しているBTRON3仕様が
ファイルIDを16ビットと定めていることによるもので、解決は容易では
ありません。

この問題に悩まされているユーザーは少なくなく、2年前に業を煮やした
ライターのM氏が署名運動をしてPMCと健ちゃんに改善を迫りましたが、
PMCは「そんな使い方をするM氏がおかしい」、健ちゃんは「BTRONは
ライトウェイトなシステムだからこれでいい」となしのつぶてで、
怒ったM氏が超漢字からWindowsに移行するというおまけまで
ついてくる始末。先が思いやられます。
551534:04/05/08 10:01
■実身数制限問題 (2/2)■

この問題の難しさは、BTRON3仕様を変更してファイルIDを
拡張しようとすると今までのアプリケーションはそのままではすべて
動かなくなってしまう、というところにあります。
拡張すること自体は簡単ですが、リコンパイルしたアプリケーションを
最初からテストしなおさなければならないのでかかるコストが膨大になる、
というのがPMCがこの問題に手を付けることを躊躇している原因だと
思われます。

アプリケーションの互換性を保ちつつこの問題を解決する方法がいくつか
過去スレでユーザーの側から提案されましたが、いまだ実現されるに
いたってません。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/os/1069106735/574
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/os/1069106735/593
552534:04/05/08 10:07
あとはこれをテンプレに追加しておけば万事OK。
553Be名無しさん:04/05/08 10:30
>>550-552
ネ申!!
554Be名無しさん:04/05/08 11:14
>>550
アホな私にもわかりました。おつ。

超漢字が普及しない理由に仕様そのものの話がアルトはしらなんだ。
ほしいのう、、、超漢字
555Be名無しさん:04/05/09 16:29
マイクロソフトが16bit系Windowsと並行してNTを開発?したように、
とりあえず現在の超漢字とは互換性を無視した形で
並行開発できないかな。

当然仕様も一から見直して。
556Be名無しさん:04/05/09 16:42
そのためのお布施ですよ。
557Be名無しさん:04/05/09 17:35
>>555
全ては先見のなさと資金不足でにっちもさっちもじゃないかな。
Microsoftも先見はないが、豊富な資金力はあるから、今までの開発費を
溝に捨てて、それまでの失敗を踏まえつつ再度同じようなのを一から開発
できるが、普通のところは失敗したらそれっきりなのでは。
558Be名無しさん:04/05/09 18:20
>>557
MSは(金はあっても技術力ないから)新構想(NT)を立ち上げるためによそから引き抜いてきたらしいよ。
しかもその後もNT3.1開発のために何人も技術者が死んでるらしい。
たとえ金があっても、PMCにも天才と人柱技術者数名がいないと新開発は無理なんじゃない?
559Be名無しさん:04/05/09 18:43
そんな技術者ならよそに行くよなあ。
>>556
お布施は無駄だったみたいだね。
560Be名無しさん:04/05/09 19:37
資金と人材と時期に恵まれたマイクロソフトが
VMSのノウハウを人材ごとパクってから(1988)でさえ
さらに10年以上(2000)の資金と人材投入が必要だった。

BTRONにはBTRONの道がある。
のんびりいきまっしょい。

Microsoft Windows NT - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_NT
561Be名無しさん:04/05/09 20:02
発展に寄与する度合

売り上げ<<<ユーザー数
562Be名無しさん:04/05/09 22:19
>>561
なんで?
563Be名無しさん:04/05/09 22:29
>>560
まあそうだよな。
564Be名無しさん:04/05/09 22:40
資金と人材と時期に恵まれないPMCの場合、あと何十年待てばいいんだ。
まだ待たなけりゃいかんのか。
565Be名無しさん:04/05/09 22:50
待つのがいやなら使うのやめればいいだけじゃん。
566Be名無しさん:04/05/09 23:33
コンピューターなんて所詮道具だろ。使いたいやつだけ使えばいいんだよ。
567Be名無しさん:04/05/10 00:35
原稿プロセッサも出ちゃったし、

次の話題ないねぇ?
568Be名無しさん:04/05/10 01:41
>>555
BTRONの仕様を見直しても、実身数制限はそのままなんじゃないか。
変更の必要なしという見解なんだから。

>>550
>ライターのM氏が署名運動をしてPMCと健ちゃんに改善を迫りましたが、
>PMCは「そんな使い方をするM氏がおかしい」、健ちゃんは「BTRONは
>ライトウェイトなシステムだからこれでいい」となしのつぶてで、
569Be名無しさん:04/05/10 02:30
>>568
BTRON2仕様にはそんな制限はなかったぞ。
570Be名無しさん:04/05/10 06:14
ところでBTRON2は一言でいうとどういうものなの?
571Be名無しさん:04/05/10 06:25
>>568
ユーザーが激増したら健ちゃんも考えを変えるでしょ
572Be名無しさん:04/05/10 07:44
>>570
一応本来のBTRONに最も近いとされている。
仕様書の一部が発売されていた。
BTRON1は80286(16bit)用のプロトタイプ、
BTRON3はそれを80386(32bit)に拡張したもの。
573Be名無しさん:04/05/10 12:03
>ユーザーが激増

ありえない。
574Be名無しさん:04/05/10 12:07
健ちゃんが考えを変えて現状の不満点の大部分が改善されればユーザーが激増する可能性が僅かながら出てくると思うが…
今の超漢字じゃ天地がひっくり返ってもユーザーの激増はあり得ないだろう。
575Be名無しさん:04/05/10 12:23
80年代に健ちゃんが書いたTRONの入門書みたいな本には
「これからは32bitのCPUの時代になる、既存のOSとの互換性を断ち切った本格的なOSを作らなければならない」
なんて書いてあったんだが・・・



どこがだよ・・・
576Be名無しさん:04/05/10 12:38
BTRON1はとりあえずつくったという感じだったみたいだよ。
で、BTRON2で本格的にやるはずだったのだが、なぜかPMCはそれを
途中でひっこめて32bit版BTRON1であるBTRON3でお茶を濁したってわけ。
多分開発リソースの不足が原因なんだろうけど、本当のところは
はっきりしない。それが90年代前半のお話。

昔SIGBTRONっていうBTRONマシンを組み立てながら仕組みを勉強するって
いう講習会があって、BTRON2はそこでデビューするはずだった。
が、途中で突然BTRON3に変更。漏れは参加できるほど裕福じゃなかった
(100万以上かかった)んで知らないけど、端から見てても
参加者は気の毒だったね。
577Be名無しさん:04/05/10 12:41
BTRON3はBTRON1に比べると遥かにましになってるから
これはこれで大変結構なんだけど、あんまりいつまでも引っ張るような
代物でないのも事実。ユーザーが離れないうちにPMCと
健ちゃんにはなんとかしてもらいたいね。個人的には
T-Engineが景気になるんじゃないかと期待してる。
578Be名無しさん:04/05/10 12:42
景気じゃなくて契機な。
579Be名無しさん:04/05/10 14:08
TADは確かに良いんだが他の環境からデータを持ってくるとき
いちいち変換したり付箋を付けなきゃいけないのが面倒。
XMLとかじゃダメ?
580Be名無しさん:04/05/10 15:06
>>575
80386みたいな汚いアーキテクチャは早めに消えてほしいとも書いてたな。
超漢字は80386の後継CPUで動く80286のときからの制約を引きずったOSな
わけだが。
581Be名無しさん:04/05/10 15:19
ま、皮肉なもんだね。
582Be名無しさん:04/05/10 17:08
>>580
プロジェクトがうまくいかなかったときはうまくいかなかったことをきちんとみとめ
反省するべきであり、目標自体を変更してうまくいったことにしてはいけない、とも書
いてたな。
583Be名無しさん:04/05/10 19:45
原稿プロセッサは随分前からのプロジェクトみたいだけど、今回発売になったのは
完成したからではなく、これ以上時間をかけても大したものは出来ないという判断
からなんだろうな。溜まってたものを全部吐き出した以上、今後BTRONは放置、
微かな望みをT-codeにかけるということか。

584Be名無しさん:04/05/10 20:12
>>580
90年代はじめだったか、健ちゃんは
RISCを否定してCISCヽ(´ー`)ノ マンセーしていたような気がする。
そしてトロンチップの裏切り者が超日立。

B-TRONがいまや超漢字を名乗るのは何の皮肉か。
585Be名無しさん:04/05/10 21:35
47氏をスカウトしてBTRONを完成させよう。
586Be名無しさん:04/05/10 21:44
>>583
同意。
しかし、T-CodeではなくT-Engineだろ。
T-Codeはこれ。 http://openlab.jp/tcode/
587Be名無しさん:04/05/10 22:14
>>583
1997年12月
(パーソナルメディア) が 10 万字の漢字と多国語を扱える BTRON3 仕様準拠 OS
「3B/V」(仮称)とアプリケーションソフト「原稿プロセッサ」を発表
588Be名無しさん:04/05/10 22:17
>>587
2003/12/10
校正作業を強力にサポートする原稿執筆のためのエディタソフト「超漢字原稿
プロセッサ」の開発に成功。
589Be名無しさん:04/05/10 22:38
6年。アレが。
590Be名無しさん:04/05/10 23:04
底日記
>原稿プロセッサが届いたのでちと触ってみる。ふーん……。やっぱターゲットが
>よくわかんないよなぁ、これ。
>日常的な使い勝手では、基本文書エディタの方が圧倒的に上だね。本当に長文書
>いて推敲するにしても、アイデアプロセッサみたいな支援機能もないから、枚数
>が増えると分量把握すんのも大変そう。
>ちょっと驚いたのはルビを打てないこと。大返しを実装する前にルビやれよ、と
>か思った。
>うーん……。
>XHTMLへの書き出し機能をつかってWin側の組版アプリとどのくらい連係できるか、
>なぁ……?
>人柱趣味の人とか、お布施と割り切れる人以外にはお薦めできませんなぁ。
591Be名無しさん:04/05/10 23:14
萎える人柱報告だな・・・
592Be名無しさん:04/05/11 00:26
まぁ、PMCには色々と悪口いいたくなるけど、超漢字にも良さがあるから使って
いるわけで。今後どう進んでいくのか、やはり気にはなる。

でも、BTRONがパワフルに生まれ変わることより、T?engineを
使ったPDAとかが再登場することの方が、まだ確率的に期待できそうだな。
T?noteとかいって、どうですか? 出しませんか?>PMC
593Be名無しさん:04/05/11 12:24
>>590
ルビを振ってあるところは一つもないが、これを見たらルビを振る
ことは当然できると思うよな・・・。
http://www-wa0.personal-media.co.jp/ck/pictures/ckgproc.gif
594Be名無しさん:04/05/11 17:38
君子危うきに近寄らずですぞ、熊君。
595503:04/05/11 19:56
ほしいなあと思う代物は、どうやらwindowsで出てしまったな。
でも、ちとでかいな…
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0510/sony01.htm

むうう。
596Be名無しさん:04/05/11 20:39
TRONのパクリ…
597Be名無しさん:04/05/11 21:37
【政治】「u-Japan」次世代IT戦略構想、波及効果は120兆円−総務相提案へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084272781/l50

【IT】2010年目標の次世代IT戦略「u-Japan」、波及効果は120兆円 麻生総務相提案へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1084268027/l50
598Be名無しさん:04/05/11 22:50
>>595
これってさ、超漢字インストールできる?
599Be名無しさん:04/05/12 00:14
チップセットはIntelだってさ。。。
画面表示は大丈夫なんだろうか。人柱キボンヌ。
600Be名無しさん:04/05/12 00:15
600!
601Be名無しさん:04/05/12 01:21
超漢字用のMPEGプレーヤーを作って公開するって話はどうなったんだ。
たしか4月の終わりには公開するとか言ってたけど。
602Be名無しさん:04/05/12 13:08
603Be名無しさん:04/05/12 13:56
「真の2ちゃんねらー」って痛すぎ。。。
604Be名無しさん:04/05/12 17:45
605Be名無しさん:04/05/13 14:48
前スレ
>911 :889 :04/03/05 06:30
> >>907-909
> こういうのは結果出してなんぼだからね。まあ見てなって。
> 4月の終わりまでにはものを出すよ。

できないこと言わなきゃいいのに。
606Be名無しさん:04/05/13 18:45
>>605
作りもせずに文句を言うな。
それが礼儀だ。
607Be名無しさん:04/05/13 19:24
>>605
徒手空拳でガンガッてる人を腐す事しか出来ん奴、発見。
608Be名無しさん:04/05/13 20:05
イラク人質事件といい、何かをしている香具師を平然と批判する
何もしてない香具師が日本には多いな。
609Be名無しさん:04/05/13 21:09
>907 :Be名無しさん :04/03/05 00:09
> 誰かが「今開発中の超漢字用2chブラウザがもうすぐ完成。完成次第公開
> します。」とでも書いたら、それだけでこのスレの住人は喜んで騒ぎだす
> んだろうな。
>
> 本当に開発しているかどうか分かったもんじゃないのに。

というのを受けて、こんなのは結果を出せなければどうしようもないと、
「がんばっている」当人が言ってるんだろ。
610Be名無しさん:04/05/13 21:29
SystemSelector3にする意義はあるのか?
バンドル価格が跳ね上がるだけでは…
611Be名無しさん:04/05/13 21:41
>>610
超漢字3以前ではどんなパーティション管理ソフトを使ってたんだ?
612Be名無しさん:04/05/14 10:43
Win版のVIrtualPCをバンドルした方が便利そうだけどな(笑)
時計とかマウスのあたりをもうすこしきちんと動くようにしてさー。
613Be名無しさん:04/05/14 11:09
>>609
× こんなのは
◯ 開発してると言ってみても
>>611
昔はFIPSを使っていた。
>>612
体験版は付いてるから買う人の判断に任せられるほうがいい。
下手にバンドルされると値段も跳ね上がるし
持っている人なんかだとかえって迷惑になると思われ。

開発中のソフトはマジな話
これが完成したら超漢字の対象ユーザは飛躍的に広がる。
俺なんかこれをPMCに期待するのは
10年は無理なんじゃないかと、ほとんど諦めてたよW。

後はブラウザと最大実身数、実身名の文字数が解決すれば・・
最近はけっこう実身名の制限が気になってる。
615Be名無しさん:04/05/14 13:37
同じ名前の実身が、二つできたように見えるんですが、できたんですか?
616Be名無しさん:04/05/14 14:18
>>615
できた。
617Be名無しさん:04/05/14 14:23
>>616
すげー

名前にかかわらず、inodeみたいなものでファイルを区別しているの?
618Be名無しさん:04/05/14 14:33
16bitだけどな
619Be名無しさん:04/05/14 19:17
>>614
>開発中のソフト
どんな内容なのですか。
期待面で飢え死にを起こしそうなのでヒントなりください。

>後はブラウザと最大実身数、実身名の文字数が解決すれば・・
最近はけっこう実身名の制限が気になってる。
ブラウザの強化は非常に欲しい。
BBBタイプでそのまま強化して、他ブラウザの劣らない機能を持ちながらも
作法に違和感のないブラウザに仕上げてくれればかなり使い勝手があがります。
>>619
>>601からの話の続きじゃなかったの?
超漢字を一般の人に進められない理由はブラウザと音と動画

BBBタイプは同意。
最初はBBBってしょぼいインターフェースって思うんだけど
画用紙や基本文章とオーバーラップさせて記憶と履歴のイメージを作り込む意識を持つと
タブブラウザ等でフルオートでやるより、思考とかイメージが発展する。
ヤンマガでリモートって漫画があって登場人物の警視が壁に事件で気が付いたメモを書くけど
あれこそがBTRON的な方向性かなって思う。
621Be名無しさん:04/05/14 20:17
>>620
>BTRON的な方向性
このままBTRONが発展していって欲しいものです。
あの感触は捨てがたい。順調な発展を祈ります。
622Be名無しさん:04/05/15 00:04
>>619-620
作られたとしても3万円(ry
623Be名無しさん:04/05/15 13:24
624Be名無しさん:04/05/15 14:05
欲しいもの。
ブラウザ、(オープン)オフィス、メールソフト。
プラス、映像音声ソフトが充実していれば、文句無し。
パソコンなんだから、映像なんてみれりゃいいからさ、、、早く出してw
625Be名無しさん:04/05/15 15:52
>>618
今どき16ビットかょ。 
もはや今となっては、ファームウェアとかのレベルだな。PlayStationのOSですら、32ビットなのに。(w
フリーのLinuxはとっくに64ビット化完了したというのに。
ゲームに負けるPCのOS BTON もはや存在自体がネタ。(w

ITRONは褒め称えよう。
626Be名無しさん:04/05/15 16:51
超漢字体験版のCDイメージから、HDイメージを取りだす方法を教えてけろ。GNU/Linuxで。WINE+BBIEでは、FDイメージしか取りだせない。
http://www.personal-media.co.jp/tron/developer/info/cdrom.html

http://homepage1.nifty.com/mitsutaka/chokanji-cdrom.html

でつくったものらしいけど。こんな感じになっている。

mkisofs 1.14 -iso-level 1 -joliet -rational-rock -follow-links -graft-points -omit-period -r -o
cdrom.iso -V CK4-TRIAL -eltorito-boot bright00 -eltorito-catalog BOOTCATA -hide BOOTCATA -hide-j
oliet BOOTCATA -hide bright00 -hide-joliet bright00 -brightvfs HDIMAGE -brightvfs-bootable -hide
HDIMAGE -hide-joliet HDIMAGE bright00 HDIMAGE index.html=STARTCK/index.html basic/=STARTCK/basi
c/ buttons/=STARTCK/buttons/ images/=STARTCK/images/ info/=STARTCK/info/ sozai/=STARTCK/sozai/ u
sage/=STARTCK/usage/
627Be名無しさん:04/05/15 17:31
素直に製品版買えよ。
628Be名無しさん:04/05/15 17:57
>>625
629Be名無しさん:04/05/15 20:02
>>625
馬鹿にするなんて誰にでもできる。
わざわざいうおまえはアホウか?
くさすくらいならおまえの力でBTRONを世界に出せる物にしてみろ!
630Be名無しさん:04/05/15 21:53
>>628-629
釣られたな。
631Be名無しさん:04/05/15 22:08
今時釣りだって。
アホか。
632Be名無しさん:04/05/15 23:25
釣りと昆虫採集は子供の特権!
633Be名無しさん:04/05/15 23:43
超漢字たどたど挑戦期買った
634Be名無しさん:04/05/16 00:14
>>633
TRONWARE立ち読みしてたら、その著者のかた、超漢字がクラッシュして
データ全損してしまったそうで... やっぱ、一番大事なのは信頼性だよ、
PMCさん。
635Be名無しさん:04/05/16 00:22
バックアップ取ってなかったんか。。。
636Be名無しさん:04/05/16 05:46
>>634
どうやったら超漢字がクラッシュするんだろう。
物理的衝撃?
637Be名無しさん:04/05/16 11:21
>>636
漏れもよくやるけど、終了操作をせずに直接電源を切ったりするときに、
何かの拍子でハードディスクに振動が加わって物理的損壊ってことはあるみたい。
めんどうでも、終了操作はちゃんとやったほうがいいと思う。

・・・でも、ファイルに変更を加えてなければ終了操作って本来不要なんだけどな。
終了する度にダブルクリックするなんて、いちいちめんどくさいよな。
超漢字5ぐらいで、いきなり電源切れるように改良して欲しい。マジで。
638Be名無しさん:04/05/16 11:42
いきなり電源切ったらぶっ壊れるだろ、そりゃ。
639Be名無しさん:04/05/16 12:27
>>637-638
クロックを初期化したりコンデンサを放電させたりする必要があるんでいきなり電源を切って且つ安全というのは物理的に不可能…だと思う
640Be名無しさん:04/05/16 20:49
それにしても超漢字の終了動作は速い。
最初にみた時は壊れたと思った。
641Be名無しさん:04/05/17 05:54
これに超漢字が載ったらなぁ。
ttp://www.necp.co.jp/products/panerina/index.html
642Be名無しさん:04/05/17 14:39
>>641
Teacube形無しだな。
643Be名無しさん:04/05/17 20:16
>>641-642
Teacubeがつくれたんだからやればできる。
644Be名無しさん:04/05/18 01:01
>>643
誰がやるんだ?PMCには作れないと思うけど。Teacube作ったのPMCじゃないし。
Teacube作ったとこは余裕なさそう。

http://ftron.cocolog-nifty.com/ftron/2003/12/tcube.html

>シマフジ電機を、NIFの「リスモンG与信ナビ」で検索した所、RM格付は「E=支払能力
>に懸念がある」でした。RM格付がFランクの「通常取引不適格先」が45.5%となっていま
>す。「D=将来の支払能力に懸念がある」以下を合わせたトータル分布率は88.7%と非常
>に高く、普通なら「取引しない方が良い相手先」と思ったほうが良いかと思います。
>業績傾向も減収・減益、内情はどうであれ、端から見る分には、負債を抱えていて逃げ
>てもおかしくない可能性があると思います。リスモンとはリスクモンスターの略で取引上
>の与信限度額などを算出するのに使われるサービスです。興味半分で600円使ってしまい
>ましたが、個人的には「君子危うきに近寄らず」だと思います。
645Be名無しさん:04/05/18 06:57
そのサービス使ってみたけど半分以上の会社は格付けD以下だよ。
小さいところなら仕方ないでしょ。
646Be名無しさん:04/05/18 08:37
>>644
そんな会社ですらTeacubeがつくれたなら、
大手が本気で取り組んだらスーパーTiPOができる。
647Be名無しさん:04/05/18 21:43
○OS発展史比較表
(他のメジャー一般OSは大資本&マンパワーを集中投下してもこの開発スピード。生まれたての勢いを無くしている今、BTRONは息切れしないようにのんびり行きましょう。)
1973 ALTO ,CP/M

1975          Microsoft設立
1976 Apple I
1977 Apple II


1980 Apple III
1981          MS-DOS 1.0
1983          MS-DOS 2.0
1984 System1            TRON Project
1985 System2    Win1.0    "BTRON"
1986 System3
1987 System4    Win2.0     BTRON1 by松下電器
1988 System5    Win2.1
1989 System6
1990          Win3.0     ET-Master @PanaCAL
1991 System7             1B @1B/note
1992          Win3.1
1993          NT 3.1
1994 "Corpland"  NT 3.5     1B/V1
1995          Win95      1B/V2
1996          NT 4.0     1B/V3 ,BrainPadTiPO
1997 MacOS8.0
1998          Win98      3B/V Release1
1999 MacOS9.0   Win 2000    超漢字 (3B/V Release2=B-right/V R2)
2000                   超漢字2(B-right/V R2.5)
2001 MacOS X   Win XP     超漢字3 ,超漢字4
2002 10.2(Jaguar)
2003 10.3(Panther)
648Be名無しさん:04/05/18 21:48
TiPOってあまりにも売れないから、後継機が作られることもないまま、生産中止
になったんだろ。
そんなもの、大手が本気でとりくむとは思えないな。
649Be名無しさん:04/05/18 22:35
気がつけばwinXPも4年目か。
650Be名無しさん:04/05/19 01:29
>>649
パクる物がなくなってネタ切れしたから開発しようにも方向が見えない。
たぶん次はBTRONのアイデアをもろに狙ってくると思う。冗談抜きで。
651Be名無しさん:04/05/19 05:04
妄想もほどほどにね。
652Be名無しさん:04/05/19 13:18
てか2001年以来、マイナーチェンジじゃない新しいOSって出てないのね…
ところでUNIX/Linuxがハブられてるのは何故?
653Be名無しさん:04/05/19 13:52
一般消費者向けってことじゃないの?
654Be名無しさん:04/05/19 22:02
LonghornのWinFSは見ようによっては実身・仮身みたいに使えそうな予感。
まあ、実装するかどうか知らんけどな。
655Be名無しさん:04/05/19 22:21
Longhornもそれっぽいが…
すでにMSパクる気満々
パクリなくしてMSはたたず。

[素早く]Microsoft Office OnenNote[メモ]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1064048677/


つかBTRON構想は実に正統派。
いずれどこかが実装する。
656Be名無しさん:04/05/20 08:19
正統でも、停滞すれば滅ぶのみか・・・
そのままパクったらMS的なビジネスにはならないからどうしたって屈折する。
ミニマックスで洗練させたら道はあるんじゃないの?
初心者に必要なのは基本ネット構造とベースのレイアウト
それとそれのリンクのパターンをあらかじめ用意した用紙箱のテンプレート。
それは前から判っていて
俺も色々考えているけど自由度が高すぎて
いくつかの要素と方向性だけしか見えていなかったりする。
実身仮身検索とも組み合わせて考えると方向性は膨大。
そういう議論ってなかなか進まないな。
659Be名無しさん:04/05/20 17:07
消費電力わずか0.6Wの低消費電力型CPUを搭載
「T-Engine/TX4956開発キット」を新発売

キットlはいいから商品をだせ!!
660Be名無しさん:04/05/20 19:04
NHK総合
5月20日(木)PM7:30

 『ICタグが暮らしを変える』

   スタジオゲスト : 坂村 健さん (東京大学教授)

大きさわずか0.5ミリの超小型「ICタグ」が登場した。
「ICタグ」は今や商品ばかりでなく人間にまでつけられるようになり、
私たちの生活を大きく変えようとしている。もともと「ICタグ」は物の
生産実績や、購入履歴などの情報を記録し、ワイヤレスで送ったり
読みとったりできるシステム。デパートの商品管理や、保育園の園
児の見守り、など多くの場所ですでに実用化が始まっている。
しかし一方で、「ICタグ」に蓄積された個人情報やプライバシーを
いかにして保護すべきか、法律やガイドラインの整備は遅れたまま
になっている。欧米では個人情報の漏洩を危惧する消費者団体が
反対運動を展開し、大きな社会問題にもなっている。
これから「ICタグ」とどう向き合っていけばいいのか、「ICタグ」実用化
最前線とプライバシー保護の問題を探る。
661Be名無しさん:04/05/20 20:30
新しいソニーバイオUに載るかな?タッチディスプレィ使えるかな…
ものすごく興味あるんだけど。
Tipoが俺にとっては使い物にならなかったから、こういうの欲しいんだ!
662Be名無しさん:04/05/20 20:38
>>661
昔こんなのあったけど鳴かず飛ばずだったね
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/09/01/617738-000.html
663Be名無しさん:04/05/20 20:43
へー、こんな動きがあったんだ(w
仕事でずーーーと使ってるから、Tipoは便利だったんだ。でも照明がないから
見えないということで手放した。
薄型なノートパソコンでやってたけど、とにかく小さいのが欲しい!
新しいムラマサも良さそうだけど、外で入力はほとんどしないからキーボードいらん。

む〜
664Be名無しさん:04/05/20 23:12
>>655
MSは自動保存とバージョン管理に言ってるようにみえるけど?
つまりM崎の未来。違うかな。
665Be名無しさん:04/05/21 00:53
もともとペンオペレーションを前提に設計されたOSで
タブレットPCとは相性が良いんだからメーカー(松下)にとらわれず
ペンコンを出せばよさそうだが。
666Be名無しさん:04/05/21 21:38
払い下げに超漢字をw

【IT】今後2年で2億2000万台のPCがリプレイス、旧OSからの乗り換えが主要因―Gartner
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085101672/l50


1億台ものPCが今年2004年中にリプレイスされ、1億2000万台が2005年にリプレ
イスされる見込みだと、データ調査会社Gartnerが5月20日に出した調査が報告
している。

向こう2年間で発生するリプレイスの台数は、Y2Kの2000年に向けて1998〜1999
年に発生したリプレイスの台数を上回ることになると、Gartnerは報告する。
2004年に発生するリプレイスが、PCの全世界向け出荷台数を1億8640万台に押
し上げ、2003年から比較して13.6%の伸びになるという。
(中略)

Gartnerのアナリストは、現在導入済みのPCの30%以上が、少なくとも3年以上
経過しているものだという。それらPCの多くでは、Windowsの旧バージョンが
動作しており、十分な技術サポートが提供されない状態である可能性が高いと
いう。アナリストらによれば、これがリプレイス需要を後押ししている主な要
因なのだという。米国、アジア太平洋地域、日本での堅調な経済情勢もまた、
新型PC販売増加の原因になっている可能性もあるという。
(以下略)

- Study says 100 million PCs to be replaced in 2004(News.com)
http://news.com.com/Study+says+100+million+PCs+to+be+replaced+in+2004/2100-1003_3-5217227.html

# 特に明記されていませんが、企業向け、個人向け両方を含んでいるはずです
667Be名無しさん:04/05/21 21:59
払い下げをくれ。
超漢字入れる。
668Be名無しさん:04/05/21 22:10
払い下げ無償提供→超漢字インストール→小学校に寄付

小学校情報教育なんか超漢字で充分なんだから。

ただ、予算制度とサポート体勢から市販OSつまりWindows以外の導入は難しいのが実情。
小学校にはLinuxでさえ普及しない。

音頭とれよ。文科省。
669Be名無しさん:04/05/26 21:30
きしもと <[email protected]> :26 May 2004 19:58:36

個人的な見解を書くのはチトあれなので

http://www.epkowa3.on.arena.ne.jp/OpenPrintingProject/

コレ見て各自で判断してくださいマル

--------------------------------------------------------------------------------

プリズナ−No6 <----------> :26 May 2004 19:27:24

共通のオープンプリンディングシステムの開発というものが情報処理推進機構の平成15年の
テーマとして開発されており、この初めての成果としてTurboLinux10F...にその機構が搭載され
るようです。これがあると、実際にユーザー側はプリンタのドライバの違いなどを全く意識する
ことが無く印刷ができるようになるし、プリンタの給紙状況なども統一インターフェイスで取得で
きるため、ドライバが標準添付されないOS(超漢字など)で現在起きている問題はかなり解決さ
れそうですね

http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/bangai70.html
皆さんどう思われるでしょうか?
670Be名無しさん:04/05/26 23:24
ディングになってるけどプリンティングじゃないのか?

と思った。
671Be名無しさん:04/06/03 12:44
ttp://www.chokanji.com/press/ckcvpack/040601ckcvpackpress.html
20周年か、すでに超漢字持ってる人向けの企画は無いのか。
672Be名無しさん:04/06/03 20:53
健ちゃん、ユビキタス・コミュニケータとTRONキーボードをセットで安く売ってください。
673Be名無しさん:04/06/04 02:14
【OS】「少なくとも世界に10兆円以上は貢献してきた」=トロン開発20周年で坂村教授【06/02】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1086171120/
674Be名無しさん:04/06/05 16:53
超漢字以外のBTRONって、作れないの?存在しないの?
BTRONって、何ビットのOS?
ファイル処理は16ビットらしいけど・・・
675Be名無しさん:04/06/08 00:29
これはTronですか?

eota
ttp://www2.odn.ne.jp/%7Eaad51290/eota/index.html
676Be名無しさん:04/06/08 21:24
B-freeはBTRON。EOTAはどうなんだろ?
Linuxみたいに標準のカーネルがあるわけじゃないから、作る人は大変だな。
677Be名無しさん:04/06/09 23:03
誰も超漢字4 R4.102 バージョン提供開始 の話をしないのは、なにかの
お約束でも存在するからなのだろうか?

http://www.chokanji.com/download/ck4_102.html
678Be名無しさん:04/06/10 00:01
もうみんな待ちくたびれたんだろう?
679Be名無しさん:04/06/10 11:42
細かい修正だけだからね。機能が追加されたわけじゃないし。
680Be名無しさん:04/06/10 11:46
でも細かいバグをちゃんと潰してくれるのは嬉しいね。
これからも使いたいんで。
681Be名無しさん:04/06/10 11:50
>>675-676
EOTAはB-freeの成果を受け継いで入るけど、
BTRONほどの機能はないね。でも久しぶりに見て
機能の充実ぶりにびっくりした。
これベースにしてフリーなBTRONを作ることも可能じゃないかな。
682Be名無しさん:04/06/10 14:25
>>681
でも誰もやらない。
683Be名無しさん:04/06/10 14:45
>>682
なにもしないで口開けて待ってるだけのやつは氏んでろよ。
684Be名無しさん:04/06/10 19:00
そういう>>683は口開けて待ってるだけの氏んでいい奴。
685Be名無しさん:04/06/10 20:14
漏れとしては、UI関連の処理を自作してみたい。
BTRON仕様OSの標準カーネルがあればな・・・
686Be名無しさん:04/06/10 20:16
ふと、つまんねぇ事に気づいたんだが、
BTRONってのはOSの仕様なわけで、OSそのものではないんだよな。
で、そうなると、あるBTRON仕様のOSでプログラムを作っても、
他のBTRON仕様のOSでは、使えない可能性が非常に高いよな?
いやまあ、互換性がないのはちと寂しいかな?と。
687Be名無しさん:04/06/10 21:18
>>684
いつも反応がワンパターンだな、おい。
やっぱ図星だったか?
688Be名無しさん:04/06/10 21:32
>>685
それこそEOTAで動くのを作ればいいんじゃないの?
カーネルはITRONらしいから、同じようなもんじゃない?
689Be名無しさん:04/06/11 00:04
>>688
こんなに色々と作らなきゃならんのだが。
http://www.personal-media.co.jp/tron/developer/doc/btron3/os_spec/index.html
690Be名無しさん:04/06/11 00:29
超漢字ってファイルIDが16bitって本当?
65536ファイルしか扱えないの?
691Be名無しさん:04/06/11 01:13
692Be名無しさん:04/06/11 01:15
>>689
別に全部つくらんでもUIの部分は実装できるでしょ。
とりあえず手を付けてみたら?
693Be名無しさん:04/06/11 01:39
>>690
マルチ氏ねよ。
694Be名無しさん:04/06/11 01:56
>>692
作らなくていい部分てどれだ?
TCP/IPマネージャや印刷マネージャは作らなくていいとして他には?
695Be名無しさん:04/06/11 14:43
>>690
その問題を解決できないところがすごくクローズだすな
ファイルIDの16bitから32ビットへの拡張
B-TRONももともとは16bitOSだったんだろ
どこかで32bitOSに拡張したのだからそのときにファイルIDの拡張も
一緒にやればよかったのにね。
先見性の無さと表面的なオープン思想のそこの浅さが見えるね
696Be名無しさん:04/06/11 14:55
散々たたかれてるのになんでいまだに16ビットのままなんだろう
697Be名無しさん:04/06/11 15:01
自前でファイル空間を作るしかないな。
書庫ファイルを作り、内部にファイル空間を作る。
わりと大変そうだな。
あ、そういえば、HDの最大領域は大丈夫か?
最近のHDはデカイぞ。
698Be名無しさん:04/06/11 15:03
だいたいファイルIDが16bitで65536ファイルしか扱えないんじゃ
漢字一個一個をビットマップファイルしたとき超漢字がもっている
漢字を全部ビットマップにして保存できないんじゃなーい?
Webサイトとか軽くファイル数が百万越えてるととこもあるのでは?
699Be名無しさん:04/06/11 16:17
>>695
BTRONの仕様なの?
TADの仕様が問題なのかな?だとしたら致命的かもしれん。
超漢字だけの問題なら良いのだが……

もしTADの仕様が問題なら、TAD2仕様を作れ!
700Be名無しさん:04/06/11 16:31
>>699
仕様書ぐらい読めよ。
701Be名無しさん:04/06/11 16:35
もうこの話題飽きた。
702Be名無しさん:04/06/11 16:58
プロセスIDは32bitなんでしょ?
でも超漢字なら16bitで足りるのでは?
プロセス65536超えないのでは?
703Be名無しさん:04/06/11 17:22
プロセスIDが32bitなのはそうしてもたいした影響はでなかったからじゃないの?
32bit OSであるBTRON3でパラメータをわざわざ16bitにする必要なんてないんだし。
ファイルIDが16bitなのはBTRON1となるべく互換性を保ちたかったからでしょ。
ファイルシステムとか。
704Be名無しさん:04/06/11 17:28
もう実身数の話はやめにしない?
延々と話がループしてるだけだし、
どうせPMCと健ちゃんが仕様を変更するか、
フリーなBTRONの実装が出てこない限り
解決しないんだからさ。
705Be名無しさん:04/06/11 17:36
>>696
PMCに金がないからだよ。ない懐をはたいてもなんもでてこん。
TRON厨ってのはぎゃあぎゃあさわいでればものが魔法みたいに
でてくると思ってるような香具師ばっかなのか?
706Be名無しさん:04/06/11 17:42
ちなみに坂村おじさんは何使ってるの?
Linux?Windows?
707Be名無しさん:04/06/11 19:17
UNICODEも65536非難するより
自らのファイル数65536改善すべきだろ坂村
708Be名無しさん:04/06/11 19:18
UNICODEの65536非難するより
自らのファイル数65536改善すべきだろ坂村
709Be名無しさん:04/06/11 19:21
>>706
あのオッサンがこーそりWin使ってたらフライデーにネタとして売れるな(w
710Be名無しさん:04/06/11 19:58
B-TRONはメインではないだろうな、きっと>坂村
メインで使っていたら65536個のファイルすぐ超えてしまうだろ
711Be名無しさん:04/06/11 20:44
パーティション数の制限は?
712Be名無しさん:04/06/11 21:17
65536項目の辞典しか作れんの?
713Be名無しさん:04/06/12 03:49
>>712
んなわけない。
714Be名無しさん:04/06/12 07:17
OSの出来の悪さはアプリでカバー


終わってるな。。。。
715Be名無しさん:04/06/12 11:07
TADの仕様がアキレス腱だな。今のままだと、
ファイルIDを32bitにできても、
また問題が起きると思う。
716Be名無しさん:04/06/12 18:35
1件のメールをファイルとして保存した場合
65536件のメールでディスクがパンクする?
717Be名無しさん:04/06/12 19:34
>>715
今から仕様変更するんだったら、ファイルIDはGUIDベースという事で
128bitだね。
718Be名無しさん:04/06/12 19:46
128birなんてすぐ限界来るよ
貧乏くさいこと言わずに1024bitぐらいがつんと詰めや禿
719Be名無しさん:04/06/12 20:21
>>718=bir鹿
720Be名無しさん:04/06/12 21:02
TRONのIPv6対応って大丈夫?
721Be名無しさん:04/06/12 21:39
722Be名無しさん:04/06/12 21:53
TRON IPv6に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
- キーワードの数を少なくしてみてください。
723Be名無しさん:04/06/12 22:32
>>720
今でもまともに生きているT-Engineとかなら大丈夫じゃないかな。
超漢字で対応されるかはどうかは…。
724Be名無しさん:04/06/12 23:22
I-TRON系は各社各様だからなんでもあり
問題はB-TRONだろ
どうしたいんだ>坂村
725Be名無しさん:04/06/12 23:40
ぶっちゃけ、黒歴史として葬りたいんじゃないかなぁ…
726Be名無しさん:04/06/13 05:43
個人にしても企業にしても、
カーネル作れる奴はごく少数だ。
仕様だけ作るって発想が、そもそもの間違い。
カーネル作っとけ。そうすりゃ情勢が変わるから。
727Be名無しさん:04/06/13 07:10
なんかBTRONがぼろくそに言われてるけど、
超漢字という実際に動いている高機能OSが
既にあるというのはとても貴重なことなんだけど。
728Be名無しさん:04/06/13 09:14
>>727
>なんかBTRONがぼろくそに言われてるけど、

どーせまたI田だろ。
まったくヒマなやつだ。
729Be名無しさん:04/06/13 17:07
正直BTRONけなす奴のほうが褒める奴より信用できる。
730Be名無しさん:04/06/13 19:27
どこが高機能なの?
731Be名無しさん:04/06/13 19:28
死に体のBTRONを聞かれもしないのにわざわざけなすやつはなんかの病気じゃないのか?
732Be名無しさん:04/06/13 19:31
>>730
超漢字は高機能OS。

高性能と高機能が頭の中でごっちゃになってない?
そもそもOSのことを知らないとか。
733Be名無しさん:04/06/13 19:56
具体的にどこが高機能なの?
734Be名無しさん:04/06/13 20:33
>>733
君の知っているOSをいくつか挙げなさい。
同時にそれらを大きく分類しなさい。
735Be名無しさん:04/06/13 21:30
>>728,>>731
I田って誰?
ま、それは良いとして、BTRONの仕様には、
システムの保守を考えるならば、
大きな問題があるという事ぐらいは、
まともな技術者なら理解できると思うけどね。

だいたいTRON計画の理念って、元々は
全く新しいコンピュータの体系の実現でしょ?
未来を見据えるなら、その仕様に欠陥を抱えたままでは不味くない?
コンピュータなんて、消耗品だし、現状では、高性能化が当たり前。
今の仕様じゃ、コンピュータの高性能化についていけないよ。

まあ、今までにない機能を搭載している点は評価するけどね。

ただね、超漢字の現状に引きずられる形で、
BTRONの仕様が決められるのは、何か間違っていると思う。
736Be名無しさん:04/06/13 22:13
ここ数日tronスレに粘着してるのはステテコの末裔か?
737Be名無しさん:04/06/13 22:54
漏れがOS板に来たのはわりと最近だし、tronスレに関しては、
このスレしか来て無いぞ。OSを作りたいんでね。
まあ、色々と調べると、色々と分かってくる事もあるしな。
特に、BTRONの仕様を見れたのは、漏れ的には大きかった。
ただ、BTRON仕様のOSを、作りたいとは思わなくなったな。
仕様に欠陥があるんじゃね・・・
まあ、OS作りのネタにはするから、このスレには常駐するかも。
738Be名無しさん:04/06/13 23:05
>>735
ttp://homepage3.nifty.com/tngari/ikeda.htm
ttp://homepage3.nifty.com/tngari/fkatu.htm

I田はかなり有名人だぞ。
粘着としてだが(w
739Be名無しさん:04/06/13 23:07
>>733
漢字をたくさん扱える
ただそれだけ
740Be名無しさん:04/06/13 23:43
>>739
それだけだったのか、ショック!!
741Be名無しさん:04/06/14 01:39
>>735=>>737の言ってる事はしごくまともだよ。
BTRONやTADの仕様は古くさいし欠陥が多すぎる。
それぐらいは素直に認めようや。
なんかここのところ興奮している人がいるようだが。
少しばかりの考察力がある人間なら
今までの流れで、資金と人が足りてないのぐらいはわかるだろう。
で、愚痴が言いたいだけなのか?
新しい代案とかあるわけ?
インターフェース的なベースや構想は今でもいいから
新しい考えも入れて、リファインできたらと皆思っている。
アイデアなら昔から色々すばらしいものはコミュニティにあるが
肝心のリソースが無いわけだよ。

現状では超漢字の使えるポイントをアピールして
ユーザを増やすしか手はないわけだよ。
BTMemoのように他の環境で再現する手もあるだろうが
まだそこまで悲観はしてないね。
結構使えるようにはなっているし、Rubyとかが進めば
TACL的にも使えるんじゃないかと思う。
ただ、最大実身数とか実身名とかは本当にどうしょうも無いから
改善して欲しいが、まだその動きが感じられないね。
743Be名無しさん:04/06/14 05:44
>>730=733=739=740
超漢字はGUIを備えていることだけをみてもかなり高機能なOSに分類されると思うんだが、
俺以上のOSど素人が乱入してきてるのか?
744Be名無しさん:04/06/14 06:23
デスクトップOSとしてみるなら
比較対象はWindows、Mac OS XとLinuxだろ。
機能が足りてないのはあきらかじゃね?
だれも組み込み用のOSの話なんてしてないし。
745Be名無しさん:04/06/14 10:01
>>742
株式を上場するとか。TRONに投資する奴ならそこそこいるだろ。
746Be名無しさん:04/06/14 11:14
>>745
こんなところでそんな話をしてもなんにもならんっつーの。
747Be名無しさん:04/06/14 14:47
TRONオンリーという分けに如何だろ
アプリ開発に他の環境が要るのだから
その時点で機能不足、ダメダメ
所詮PDAレベルのOS
748Be名無しさん:04/06/14 14:50
Mozilla移植したのなら
次はOpenOfficeがんばって
749Be名無しさん:04/06/14 15:10
>>743
PDAだってGUI備えてる
750Be名無しさん:04/06/14 18:02
>>747
超漢字でも開発は出来るけど。

>>748
OpenOfficeなんていらねーよ。WindowsでOffice使ってた方が
よっぽどまし。
751Be名無しさん:04/06/14 18:28
GIMPの方が良いかと
752Be名無しさん:04/06/14 18:46
実身仮身使えないんならLinuxで使ってたほうがいいんじゃねえの?
それか写真屋使うよな。
753Be名無しさん:04/06/14 19:33
>>745
投資する奴がいないからこんな状態なんだろ…。

ITRONとBTRONは全く別物だし、
ITRONも死期が迫っている。
754Be名無しさん:04/06/14 21:03
でも実身仮身はもったいねえな。
もう一皮化ければ革命が起きるんだが。
755Be名無しさん:04/06/14 22:07
実身仮身か・・・何もかも懐かしい。
756Be名無しさん:04/06/14 23:35
>>753
ドコに株を上場してる?
上場している市場が分からんと、
一般投資家は投資できんだろ。
757Be名無しさん:04/06/14 23:47
PMCって上場できるような規模の会社なの?
758Be名無しさん:04/06/15 00:15
上場できんような会社が
OSを作れるというのも、変な話だな。
OSを作れもしないソフト会社が
世の中には山ほどあるというのに。
759Be名無しさん:04/06/15 00:27
セキュリティを考えるなら、
セキュリティソフトに手を出す事は選択肢の一つだが、
マイナーOSに手を出す事も選択肢の一つだ。その意味では、
マイナーOSの需要は高まっていると思うが、どうだろ?
760Be名無しさん:04/06/15 01:22
>>758
カーネルだけなら個人でも作れるし。もちろん人によるけど。

>>759
OS XやLinuxならまだしも超漢字では力不足でしょ。
761Be名無しさん:04/06/15 01:46
>>758
OS作っても儲けに繋がらないから手出してないとこの方が多いと思うが?
762Be名無しさん:04/06/15 01:58
>>761
そだね、利益にならない
ソフトウェアだけでは稼げない時代になってしまった
763Be名無しさん:04/06/15 02:00
やっぱ超漢字の後釜は自分たちで作るしかないんかな。
やればできんこともないだろうけど、作業量を考えると鬱だ。。。
>>763
現状の超漢字の実装の最大の不満点は?
現状でもそこそこは使えている人はいる。
M氏的には最大実身数と仮身消去の実装やパネルを消すことらしい。

アプリがどうのってのなら使い分ければいい。
理想はすべてのアプリが動くような環境かもしれないが
方向性からすればWinを欲しているとしか思えない意見もある。
俺的にはTADの完成度や実装の完成度が上がって欲しい。
TADを扱えるバッチ言語があればあとは応用って気がする。
後釜を目指す動機は?
765Be名無しさん:04/06/15 05:06
>>764
>後釜を目指す動機は?
超漢字よりいいOSが欲しいからに決まってるじゃん。
PC用のBTRONの開発がとまってからもう2年半たつんだぜ?
いまさら抜本的な改善は期待できんだろ。
とりあえずは基本エディタの代替をつくって、
カーネルや残りの部品はこつこつそろえることにするよ。
766Be名無しさん:04/06/15 05:30
超漢字の問題はアプリケーションだけじゃないよ。
画面処理やファイル管理のような基本的な部分も
かなりやばい、というか原始的。TADを改良しようにも
基本エディタに手を入れられるわけじゃないしな。
超漢字は当分使い続けるけど、その後のことも考えて
おかないとね。
767Be名無しさん:04/06/15 07:47
画面処理に対する原始的って意味が、
アイコン表示を使えという意味ではないと信じたい。
どんなOSも、絵を山ほど入れると明らかに処理が重くなる。
画像には記号としての意味合いがない限り、
ただの飾りだと思う。まあ、かなり個人的な意見だが。
768Be名無しさん:04/06/15 07:53
まあ、半透明表示等は欲しいけどな。
769Be名無しさん:04/06/15 09:27
BTRONを二つに分けたらどうだ?
BTRON(ビジネス用)
PTRON(プライベート用)
まあ、BTRONがビジネスで使われて
いるかどうかは置いとくとして(藁
770766:04/06/15 11:11
>>767
アフォか? アクセラレーションがまったく使えないって事だよ。
憶測で語ってんじゃねーよ。
771Be名無しさん:04/06/15 11:12
>>769
それ誰が作るんだよ(w
772766:04/06/15 11:15
>>767
あとディスプレイプリミティブはプリミティブというだけあって
抽象化の度合いが極端に低いからな。
Display Postscriptにしろとまではいわんけど、
画面の描画はTADでやるくらいにはしてほしい。
773Be名無しさん:04/06/15 12:02
いっそ、アプリ毎にVRAMを持つようにした方が良くないか?
今のOSでそこまでしているOSは無いけれども、
これからはこの方が良いだろ。
まあ、描画範囲が変わると、
VRAMの容量まで変化するのが難点だが。
774Be名無しさん:04/06/15 12:47
ウィンドウ毎にバッファ持たせるの?
800x600でフルカラーのウィンドウで1.8MBか。
30開いても60MB足らず、以外に大した事ないのかも。
でもあんまメリットないような。
775Be名無しさん:04/06/15 13:13
それってロングホーンのavalonと似てるような気がする。
776Be名無しさん:04/06/15 14:35
ファイル制限を16bitから32bitにしたものをベータ版としてフリーで出す。
みんなバグ出ししてくれるぞ
777Be名無しさん:04/06/15 16:39
>>776
誰に言ってるの?
778Be名無しさん:04/06/15 17:05
>>777
超漢字だろ
779Be名無しさん:04/06/15 17:11
PMCはファイルIDの32bit化はやらねーって言ってるんだろ?
780Be名無しさん:04/06/15 17:29
>>779
やらないでなく
15年も前のコードだからできないんだろ
781Be名無しさん:04/06/15 20:07
>>780
やってくれよ、なぁ
782Be名無しさん:04/06/15 20:28
漏れとしては、体験版がGByteLANに対応してて欲しかった。
M/BのLANからじゃ、ネットに繋がらない・・・

・・・LANボード買うか。
783名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :04/06/15 21:25
>>776
M氏に持ちかけたら喜んでやってくれそうなのにな。
どうせ古くからのユーザは人柱のようなものだろw
確か、バグだしのテストのコストが一番ネックなんだろ?>PMC
784Be名無しさん:04/06/15 22:32
BTRONアプリって100あるかないかでは?
785Be名無しさん:04/06/15 23:03
786Be名無しさん:04/06/15 23:43
>>783
テストって片手間で出来るようなものじゃないよ。
素人には無理。
787Be名無しさん:04/06/16 00:07
BTRONなら片手までも間に合うだろ
788Be名無しさん:04/06/16 01:05
素人にテストさせる手法はわりと使われてるよな。
ベータ版と称して、テストやらせんの。
素人はタダで使えるし。
789Be名無しさん:04/06/16 01:55
公開ベータテストやる場合でも内部でテストはちゃんと行われてる。
ここはど素人の集まりかよ?
790Be名無しさん:04/06/16 02:06
>>789
素人は お ま え。
ちゃんとテストしたもんはベータなんて呼ばないし。
素人のテスト結果フィードバックも必要ない。
791Be名無しさん:04/06/16 02:12
α版のテストは誰がやるのさ?
792Be名無しさん:04/06/16 02:19
>>790はアフォ。
793Be名無しさん:04/06/16 03:16
>>790は「ちゃんと」を「完璧な」辺りに読み違えてる。
794Be名無しさん:04/06/16 08:31
>>793
残念だか違うな。
ある程度動くようにするのはベータであっても最低限の条件にしないと
バグ取りや評価の対象にすらならんからな。
そんな当たり前のことテストしてるなどと間抜けなこと書いてるし。
完成を前提としたテストとベータ向けのテストの内容を同じものだとでも勘違いしてるんだろ?
やはり素人(w
795Be名無しさん:04/06/16 08:47
>>794
おまえやっぱりアフォだな。
今はファイルIDの拡張に伴うテストにかかるコストの話をしてるんだろ。
> ある程度動くようにするのはベータであっても最低限の条件にしないと
> バグ取りや評価の対象にすらならんからな。
この状態に持ってくためにはPMCは少なくない労力を払わなきゃならんわけよ。
だから素人をテストに使えばファイルIDの拡張は可能だっていう
意見は全然話にならないわけ。わかった?
796Be名無しさん:04/06/16 09:02
> 完成を前提としたテストとベータ向けのテストの
> 内容を同じものだとでも勘違いしてるんだろ?
だれもそんなこと言ってないし。
797Be名無しさん:04/06/16 12:01
>>794
システムを壊す可能性さえ低ければ、
どんどんβを出してほしいな。
オレは超漢字もってないけど。
798Be名無しさん:04/06/16 15:12
実身数65536制限ってのはパーティション増やすことで解決しないの?
799Be名無しさん:04/06/16 15:34
実際パーティションってどれくらいまで増やせるものなの?
800Be名無しさん:04/06/16 15:51
>>798
条件付きでできるよ。
前スレの>>593-595を参照しる。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/15/1069106735.html
801Be名無しさん:04/06/16 16:02
地味なバージョンアップだけど一応張っとくよ。


超漢字4 基本ブラウザ R4.103 バージョンアップ版
http://www.chokanji.com/download/bbb4_103.html

基本ブラウザ R4.103 での変更内容

● フォーム中のテキストエリアで、改行だけの行が
 送信されない問題(基本ブラウザ R4.102で発生)を修正。
● HTMLの解析において、</TEXTAREA>を認識
 できない場合があった 問題を修正
802Be名無しさん:04/06/16 16:48
アプリも少ないし
使っているユーザーも少ないし

B-TRON粘着ユーザーの方がメーカーより厳しい目でチャックしているのでは?
803Be名無しさん:04/06/16 19:03
>>795
>だから素人をテストに使えばファイルIDの拡張は可能だっていう
>意見は全然話にならないわけ。わかった?

誰もこんなこと書いてないし。
お前強烈だな。

>>796
ド素人の考えなど知ったことか。
だから「?」付けたの。判った?
804Be名無しさん:04/06/16 21:30
>>803
救いようのないアフォだな。
>>だから素人をテストに使えばファイルIDの拡張は可能だっていう
>>意見は全然話にならないわけ。わかった?
>誰もこんなこと書いてないし。
>お前強烈だな。
これは俺の意見だよ。

> ド素人の考えなど知ったことか。
日本語も読めんのか。

> ある程度動くようにするのはベータであっても最低限の条件にしないと
> バグ取りや評価の対象にすらならんからな。
> そんな当たり前のことテストしてるなどと間抜けなこと書いてるし。
この「当たり前のこと」はalpha testっていう立派なテスト課程の一部なんだが。

ケツ拭いて出直してこいよ、この無能が。
805Be名無しさん:04/06/16 22:15
あららド素人必死だな(w
まあ、頑張れ。
応援してるぞ。
806Be名無しさん:04/06/16 23:58
なんつーか、スレ違いの醜い煽り合いでつね。
807Be名無しさん:04/06/17 00:40
TRON厨の悲惨なところは、大手電機メーカー主導と
オープンソースという両極端な視点をふらついていること。

実際の開発は零細企業主体なのに。
808Be名無しさん:04/06/17 01:59
「ふらついてる」って、同一人物じゃないし。。。
809Be名無しさん:04/06/17 02:15
たまにあおりあいをしてくれw楽しい。

>>807
OSを使う消費者の視点が強いんじゃ無いか?。
810Be名無しさん:04/06/17 02:55
零細企業に無茶な要求するユーザーが多いというのは
その通りだと思うが。
811Be名無しさん:04/06/17 18:48
無茶な要求をするユーザーは、
相手が制作者であれば、誰かまわず無茶を言う。
>>810-811
どの分野でも元々ユーザは製作者の都合はわからないものだから
現場から見れば無茶を言うように見えるものだと思う。
コミュニティの要求や不満そのものは比較的まっとうなケースが多いと思う。
それよりもそこから先は経営的な要素の方が大きい様に思われる。
宣伝、説明責任、どうやってリソースを都合するかとかの行動力
それらは泥臭いよね。
MSと言うより、ゲイツはそれが非凡だったと思う。

本当の実態は知らないが、外からの無責任で勝手な感想としては
PMCやTRON関係者は、真面目は真面目なんだろうけどね
というような印象がある。
813Be名無しさん:04/06/17 23:19
リソース集められないPMCがわるいってか?
でも後発でOSつくって売るのって大変だと思うけどな。
あのBeでさえ潰れたぐらいだし。

超漢字のユーザーを見てておかしいな、と思うのは
要求出すだけだしておいて自分たちはちっとも努力しない
ところ。(例外もいるが)
「要求や不満そのものはまっとう」っていうけど
制作者の都合考えてないで要求を出すこと自体まっとう
じゃないんだが。もうちっと勉強してほしいよ。
814Be名無しさん:04/06/18 01:28
80286(しかしなんで80286だったんだろ?)から80386にBTRON拡張したときに
ファイルシステムの拡張しなかった時点で
先見性が無い、やる気が無い、BTRON終わってるだろ
815Be名無しさん:04/06/18 01:28
ここで必死にTRON擁護してるヤツってパーソナルメディア社員か?
816Be名無しさん:04/06/18 01:35
違うよ。
817Be名無しさん:04/06/18 01:36
なんでユーザーじゃない香具師がこのスレに来てんだよ。
818Be名無しさん:04/06/18 06:35
ところで、PMCがこんなの売り始めたけどどうなんだろ?

トロンプロジェクト発足20周年記念「超漢字4ウェブコンバータパック」新発売
http://www.chokanji.com/press/ckcvpack/040601ckcvpackpress.html

既に超漢字4を持ってて、ウェブコンバータを買おうかと検討していた漏れとしては、
こんなことするなら、ウェブコンバータを半額にしてくれ!! って感じなんだけど・・・・

>>813
BTRONって後発? 一体、何と比較してるの?
819Be名無しさん:04/06/18 07:37
>>818
WindowsとMacだよ。

Macintosh (1984)
Windows 2.11 (1989)
1B/note (1992)

WindowsはDOSのユーザーを取り込んでたし、やっぱりBTRONは後発だろ。
820Be名無しさん:04/06/18 14:15
松下のCECプロト機 (1987)
なわけだが……

PanaCAL ET(ETマスター)として発売されたのは(1990)だが
内外の妨害がなければもう少し早かっただろ。
NECがゴネたりとかな。

ところで、Win 2.11とETマスターのどっちかしか選択肢がない場合、
Winを選択する椰子はいるのだろうか。
漏れ的にはDOSよりも魅力がないOSなんだが。
つーか、あんなのはDOSにかぶせたGUIであって
OSじゃないって言われそうな……
821Be名無しさん:04/06/18 14:31
松下のは学校向けで一般販売されてなかったじゃん。
>>819のは「市場では後発」って意味ね。
開発が先でも一般人が入手できなきゃ普及はしない罠。

Win 2.11は糞だったけど曲がりなりにもDOSが動いてた
PCで動いたからね。ETって独自アーキテクチャで
一台50万越えてたから導入の敷居はめちゃ高かったよ。
822Be名無しさん:04/06/18 15:07
>>821
DOSが動くPCてのがNECマシンの意味なら確かに動かない。
TRONに反対してたメーカだから動くわきゃない。
でもETマスター動かしてたPanacom機でもDOS動いてたじゃん。
同じハードでETマスターをバンドルしてDOSをオプション扱い
にしたんじゃなかったっけ?

一般向けの販売もあるにはあったよ。
値段的な敷居の高さは……まぁ、あの時代だからねぇ。
普及した後なら値段も下げられるだろうけど、
タマゴとニワトリどっちが先かって話になるな、こりゃ。
今でこそ一枚?もしないMDだって
発売当初は?,500もしてたんだから。
823Be名無しさん:04/06/19 05:06
>>818
どうせならウェブコンバーターはOSに標準でつけてほすい。
結構便利そうだけど、そんなにひんぱんにつかうもんじゃないしな。。。
そのために値段が上がるんなら勘弁だけど。
824Be名無しさん:04/06/19 17:19
windowsは95のときようやくdosと統合してOSとなったけど、
それまでは、dosで動く環境ソフトにすぎなかったのでは?
OSとしては、あきらかにwindowsのほうが後発でしょうに。

しかも、シェルにハイパーテキストを意識したエクスプローラーを使ったり、
ツールバーを下に置いたりして、1Bのデザインをあからさまにパクってる。
(Windows3.1まではシェルはprogmanだったし、ツールバーはなかった)
825Be名無しさん:04/06/19 20:50
Windows 95だって実態はDOS上で動いてたシェルにすぎんよ。
ユーザーからは統合されたようにみえるだけだよ。
あと恥ずかしいからWindowsがBTRONをぱくったなんて
いわんでくれよ。そんなこといったらBTRONのウィンドウシステム
の中身なんてMacをぱくりまくりなんだからさ。
826Be名無しさん:04/06/20 00:47
そのMacもXeroxの・・・(ry
827Be名無しさん:04/06/20 01:21
>>825
漏れは漢字talk7.5.3からMacを使ってるが、どこがぱくりまくりなのか見当もつかん。
大昔のMacはBTRONみたいにシンプルなデザインだったのか?
右クリックのないMacでそれだと、一体どうやってファイル操作ができるのか・・・・
828Be名無しさん:04/06/20 07:35
見た目だけで判断してるからわからないんだよ。
829Be名無しさん:04/06/20 08:50
>>828
いぱ〜んユ〜ザ〜〜なんてそんなもんでね?(でもそれだけでいろいろ言い切っちゃう香具師も多い罠)

Win3.1位まではAppleからのライセンスとかもあってpascal文字列とかかなりあったやね。
昔のMacOS風の作りは比較的軽いGUIを作ろうって向きにはいろいろと参考になる所は多いやね(悪く言えばパクリどころ
満載と言うか)。PalmOSなんかは見た目もあれだけどね。

イベントとウインドウシステムのハンドリングなんかはどういう感じなのだろう?昔出てたBeOSでプログラムの勉強
しよう本にMacOSとWin(NT系)とX11の違いが出てたけど、BTRONの場合はどうなんだろう?と、それだけのために
仕様書を読む根性が無いのでorz
830Be名無しさん:04/06/20 09:23
イベントのハンドリングに関してはBTRONと旧Macはそっくりだよ。
ほとんどコピペ。違いはマウスのボタンがふたつあることぐらいか(w
BTRONの仕様書見てからInside Macintoshみたらまじでびびった。
さすがに文字列はzero-terminatedだけど。
831Be名無しさん:04/06/20 11:52
>>830
なんかお里が知れるって感じがしてきた、BTRONって一体なんだったの?
しかし、出始めの頃は軽いのにGUIが走るってえらく賞賛されてた気が・・・。
832Be名無しさん:04/06/20 12:46
>>830
それだけ言うんだから答えられるだろう。
BTRONと旧Macの違いは?
833Be名無しさん:04/06/20 13:05
>>831
軽いのは確かだけどそれはあくまでもAPIが原始的だからで、
アプリケーションを使ってる分にはいいけど作るとなると
めちゃくちゃしんどいよ。

>>832
違いねえ。実身仮身とデータフォーマットが統一されていることぐらい
じゃないかな。あとはBTRONは出たときからプリエンプティブな
マルチタスクでメモリ保護機能がついてたことぐらいか。
あともちろんGUIの細かな差違はあるけど、そんなに違うとも思えんが。

個人的にはBTRONの魅力は実身仮身だけだね。これなかったらとっくに
使うのやめてると思うよ。
834829:04/06/20 20:36
>>830
サンくすこ。
イベントハンドリングってこの手のGUIを考える時一番キモだろうなぁと思うのだけど、やはりお手軽な手本って事なんだろ
なぁ>MacOS。

>>833
結局この軽くて使う方は楽だが、作る方は偉くしんどいという罠に嵌る訳ね。

で、こんなレスを書いてる一方で、今頃超漢字1のユーザ登録をまだしてなくて(w はがきが奇麗さっぱり残ってるのを
発見(w
今更送った所でどうなるもんでもなさそうだしなぁ(汗
835Be名無しさん:04/06/20 21:11
マックも使って天国、作って地獄って言われていたんじゃないの?<GUIはそんな物?
836Be名無しさん:04/06/21 00:55
超漢字も文句言われているうちはまだ世間に見捨てられていない訳で
忘れさられるのも時間の問題だろうがね
837Be名無しさん:04/06/21 01:04
ウザー
838Be名無しさん:04/06/21 01:21
超漢字のいいところ

1 ファイルを開いていてもファイルネームが変えられる
2 キー配置を自由に変えられる
3 起動・終了が早い
4 付属の基本アプリケーションが充実
5 バックアップが簡単
6 実身仮身システム
7 同じ名前のファイルが自由に作れる
8 右クリックでメニューが呼び出せる
9 ウィルスの心配がほとんどない

などなど。もっと普及する可能性は大いにあると思う。
839ちょっと気になる:04/06/21 01:55

ヤフオクや祖父地図でちょっと話題になった、ペンですが超漢字をインストールした
強者いますか?



公式ページ
http://www.necp.co.jp/products/panerina/index.html

スペック
CPU:CruesoeTM5500
メインメモリ:128MB(512MBまで拡張可能、SD-DIMM)
液晶:10.4インチTFTカラー液晶。
SVGAモデルとXGAモデルがある。売られてるのはSVGAモデルの模様。
HDD:公式では「10GBもしくは20GB」だが、CFモデルなどもあり、ブツによる。
インターフェース:Type2 PCカードx2(CardBus対応)、USBx2(1.1)、PS/2x1
LAN:有線LAN(10BASE-T/100BASE-TX)、無線LAN(IEEE802.11b)
バッテリ駆動:約2時間
寸法:273mmx222mmx29mm(DVDケースを横に二つ並べたくらい)
質量:1.4kg
OS:Windows2000とPlamoLinuxが動作する模様。OS無しで売られている場合も多い。
840Be名無しさん:04/06/21 02:03
どなたか対処方法をご教授ください。

VAIORZにVirtualPC5.2をインストして、超漢字4を使ってました。
ホストOSをWINXPHOMEからPROにUPしたら、超漢字でウェブにアクセスが
できなくなりました。orz
841Be名無しさん:04/06/21 02:20
ユーザーには使いやすいOSだよね。
842Be名無しさん:04/06/21 04:15
>>838
第一遭遇の機会が異常に低いからな。

80年代のアメリカの対日内政干渉の報復措置として
小中学校での小中学生に対するWindows使用禁止と
超漢字の使用を法的に強制しても良いんじゃないか。

小中学校の情報教育も、Windowsの死ぬほど
不親切なGUIに慣れさせるためと称してくだらんゲームさせたり
社畜になるための複雑なユーザー管理覚えさせたりするより
超漢字でも与えとけよ、マジで。

エロ動画も見られんし、凝ったサイト(エロサイト)は見られんし、
やれることは知的方面での調べものとその書き溜めぐらいと
良いことづくめだろ。
843Be名無しさん:04/06/21 08:37
もうめちゃくちゃだな。
844Be名無しさん:04/06/21 21:25
現代日米史もコンピュータ史も知らんやつは黙ってとけボケ
845Be名無しさん:04/06/21 21:29
あんたの脳内日米史なんか誰が知るかいなw
846Be名無しさん:04/06/21 22:36
まぁ、過去がどうあれ、現状はこういう事だよな(萎

847Be名無しさん:04/06/21 22:47
>>842
凝った非エロサイトは見られないってことだよなorz
848Be名無しさん:04/06/21 23:53
だれもVirtual PC使ってないのか?
>>839が放置されているんだが。。。
849Be名無しさん:04/06/21 23:54
>>841
またあんたか!
850Be名無しさん:04/06/21 23:57
間違えた、>>842だった。。。 orz
851Be名無しさん:04/06/22 05:06
>>834
> イベントハンドリングってこの手のGUIを
> 考える時一番キモだろうなぁと思うのだけど、
> やはりお手軽な手本って事なんだろなぁ>MacOS。
           :
> 結局この軽くて使う方は楽だが、作る方は偉くしんどいという罠に
> 嵌る訳ね。

そうだね〜、でもやっぱり最近のPCがこれだけリソースリッチ
になってるからにはなんとかしてもらいたいところだけどね。
Cocoaとかと較べるとため息でちゃうよ。

ちょっとまえに超漢字用にObjective-Cのサポート付きでgccと
gnustep-baseの一部をビルドしてみたんだけど、ちゃんと動くものが
出来たんだよ。で、今は 薄いレイヤーをかましてCocoa風に
プログラミングできないか画策中。こうでもしないとやってらんね〜
>>840 >>848
WinXP Pro + VirtualPC 5.1で体験版4が問題なく使えている。
ブラウザ用紙を使ってchokanji.comのサイトも閲覧可能。
念のためたった今再確認した。いじょ。
853Be名無しさん:04/06/23 10:08
そういや、BTRON仕様のOSって、外国には売り出してるの?
売り出して無いなら、複数言語に対応している意味って、
あんまり無いような気もするけど・・・
854Be名無しさん:04/06/23 12:23
>>851
あんた、コアな人だねぇ(w
漏れは流石に超漢字にGNUstep突っ込むって発想すら出なかったよ。
BTFoundationとか超漢字の機能のラッパークラスとか作ったら是非どっかに晒してくらはい。

855Be名無しさん:04/06/23 14:19
BTRON仕様のOSって超漢字以外に存在するの?
856Be名無しさん:04/06/23 15:52
>>855
ありますがなにか?
857Be名無しさん:04/06/23 18:36
あったっけ?
858Be名無しさん:04/06/23 18:41
bright/v
859Be名無しさん:04/06/23 18:44
そりゃ超漢字の別名だよ。知ってると思うけど。
860Be名無しさん:04/06/23 19:29
東大のB-TRONももともとは松下ので今はパーソナルメディアのと同じものなんだろ
861Be名無しさん:04/06/23 20:03
>複数言語に対応している意味って

対応してませんが。
862Be名無しさん:04/06/23 22:02
何を基準に同じOSかを判断するかによるが、
16bitの1B/Vと32bitのB-right/Vは別物とみてよいのではないか?
Win3.1とWin95を同じOSと言う香具師はいまい。

プロセッサを基準に判断すれば、
GMICRO向けに開発された2Bや3Bも別のOSだろう。

って最近になってTRONの存在知った香具師は
MCUBEなんか知らないか。
863Be名無しさん:04/06/23 22:24
パーソナルメディア(松下電器)以外からB-TRON仕様のOSなんか出たこと無いだろ
864Be名無しさん:04/06/23 23:31
MR3210(三菱製ITRON2仕様OS)にBTRONの
インターフェースを載せたのがあったわけだが・・・
古い資料漁ってみ。
もっともエンドユーザ向けの大衆機じゃないけどね。
865Be名無しさん:04/06/24 00:42
えらく昔の話だな。。。でも現行は超漢字だけでしょ、
いいかげんこれもテンプレに追加しておくか。
866Be名無しさん:04/06/24 12:59
>>860
「B-TRON」はやめれ、きもいから。あと東大がBTRONって何?
867Be名無しさん:04/06/24 13:00
>>861
英語には対応してるみたいだけど。
http://www.chokanji.com/download/ck4eng.html
868Be名無しさん:04/06/24 13:31
エスペラントもなw
869Be名無しさん:04/06/24 14:20
>>867
面白そう
870Be名無しさん:04/06/24 21:02
M氏が、超漢字はHDに優しくないとおっしゃっておられますが
もしこれが本当なら欠陥OSになる。PMCは、はっきりさせる必要が
あるんじゃないか?
それとも、稼動部なしのTeacubeを使えということかな。
871Be名無しさん:04/06/24 21:18
>>870
はぁ?なんで
> M氏が、超漢字はHDに優しくないとおっしゃっておられますが
>もしこれが本当なら欠陥OSになる。

それが振りで
>それとも、稼動部なしのTeacubeを使えということかな。

オチがこうなる?と釣られてみる。
872Be名無しさん:04/06/24 21:41
>>867
ああ、それなら入れたことあります。ウンコでした。
メニューやダイアログのたぐいの日本語文字列を英語に変えるだけの、低レベルなものです。
言語に対応したとか言える内容ではありません。
また部分的に日本語のままなのは内緒です。
873Be名無しさん:04/06/24 21:45
少なくともスペルチェッカがないと実用的とは言えんわな。
>>870
まだ断言してないのでは?
本当にそうなら他のユーザからも声が聞こえるはず。
っていうか、M氏はスキャナーでさえ使い捨てになるユーザだw
検証はするべきだろ。
875Be名無しさん:04/06/24 21:55
>>870-871
超漢字のディスク周りの処理っていかにもへぼそうだからな。
データのキャッシュとかほとんどしてなさそうだし。
最近の壊れやすいHDをMのような使い方してたら寿命が短くなるのも
無理はない。
876875:04/06/24 22:02
だけどそれだけで超漢字が欠陥OSだといいきるものどうかと思われるが。
877Be名無しさん:04/06/24 22:18
欠陥OSは言い過ぎだな。
問題を抱えたOSのほうがいいかも。一緒か(w
もっとも他のOSならともかく、超漢字でそんなハードな使い方するのは
ごく少数だろうし、一昔前のマシンで使ってる奴がほとんどだろうから
もともと消耗品の部分は寿命の末期だと思われる。
878Be名無しさん:04/06/25 01:58
>>870
数十年後の未来を妄想するしかしようとせず、現在を見ようともしない奴の言う事鵜呑みにしてどうするのさ。
879Be名無しさん:04/06/25 03:09
>2001/05のモノは、2001/12に不具合。7カ月。
>2001/12のモノは、2003/07に不具合。20カ月。
>2003/07のモノは、2004/03に不具合です。8カ月。
>
>ということは、2004/12〜2005/01には今度のハードディスクも、
>不具合を発生するのでしょうか。

近い将来の予想だが。
880Be名無しさん:04/06/25 05:11
>>870
Teacubeが個人向けじゃないと何度言ったら分かるんだ。
これみれば明らかだろ。
http://www.personal-media.co.jp/te/tcvr5701/info.html
881Be名無しさん:04/06/25 11:39
もう一つ懐かしい過去スレ。

【コップの中の】TRON Fan Watch【あらし】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/25/1017059553.html
882Be名無しさん:04/06/25 14:25
【コップの中の】TRON Fan Watch【あらし】
↑冒頭の、「ただし、犬とステテコ立ち入りを禁ず。」

そういえば、BTRON.com-bbsに、あらわれませんな、ステテコ君。

気になったのが、
『切込隊長BLOG ?俺様キングダム』の、
『松田新平が死んだ件について』
ttp://kiri.jblog.org/archives/000623.html

↑は、なにか関係がある?

『松田新平』で、ぐぐるとTRON関連のものが引っかかるのだが…
883Be名無しさん:04/06/25 16:43
M崎は典型的な狂信者→アンチの流れに乗ってるから、
何を言っても、もはや信ずるに値しない。
884Be名無しさん:04/06/25 18:59
M氏はまだ超漢字使ってるんでしょ?
アンチとまではいえんと思うけど。
885Be名無しさん:04/06/25 19:00
>>882
たぶんそのまんまだと思う。結構有名人だったみたい。
886Be名無しさん:04/06/25 22:39
佐久間和尚の二周忌すぎたのだね。オチスレログ読んで思い出した。
887Be名無しさん:04/06/26 00:39
そーいえば、M氏がT-engineでBTRONのファイスシステムが抜本的に
改良されると勘違いしてたので、2chのTRONスレのどこかで違うと
書いた覚えがある。←見つからない。

その直後からM氏がアンチになってしまったような気がする…。
888Be名無しさん:04/06/26 00:50
それ多分漏れだ。M氏じゃないよ。
889Be名無しさん:04/06/26 00:56
そーいえば、珍平氏がM2氏のことを悪人と某MLで断言してたけど、何やったの?
冥土の土産に教えて、エロい人。
890Be名無しさん:04/06/26 00:56
s/珍平/新平/
891>>889:04/06/26 01:01
こんな発言。

>//えーとあの、邑中さんて信用ならない策士のことがありますよ。おれは自分の実感として
>知っています。モナプレmlというのを主催して彼と仕事をしたことがあります、2001−2002年あたり。
>いっぱい、一杯食わされました。ワルモノです。悪党。ご注意ください > all、とくに川合さん以外の人たち
892Be名無しさん:04/06/26 01:10
明らかに統合失調症なんですが。
893Be名無しさん:04/06/26 10:02
作っている連中も日常には使っていないから
ファイル65536個限界に達したこと無いのさ
894Be名無しさん:04/06/26 11:50
ところで実身は65536個までだとして、仮身は何個までなの?
仮身を山のように使いまくって実身データを使いまわしている漏れとしては、実身制限なんかより仮身制限のほうがはるかに気になるんだけど。
895Be名無しさん:04/06/26 13:09
仮身の数には実身の数ほどあからさまな制限はなかったはずだけど。
896Be名無しさん:04/06/26 15:26
仮身にも同じ65536の壁があるのでは
>>894-896
BTRON3仕様の仮身では、「理論上の」上限は2G個だったような気が。
APIの返値が32bitで負数はエラーコードだから。違うか?

898Be名無しさん:04/06/26 17:52
仮身もファイルシステム上はファイルだから
65535個の壁を越えることはできない
>>898
はぃ? そりゃ明らかに違うだろうよ。釣りか?
900Be名無しさん:04/06/26 18:33
>>899
はい?
じゃーどうなってるんだよ
説明してみろ
901Be名無しさん:04/06/26 18:34
ま、仮身を65536個作るとわかるさ
902Be名無しさん:04/06/26 18:43
>>898=>>900はアフォ。
903Be名無しさん:04/06/26 19:18
こんなOSで65535個もファイルを扱うなんて
ありえない
904Be名無しさん:04/06/26 19:58
>>897
同時に扱える仮身の数は仮身IDがsigned 32bitなことから
2Gに制限されるけど、ファイルシステムには(理論的には)
いくらでも仮身を作成できる、というのがただしいのでは?
905Be名無しさん:04/06/26 19:59
だけど仕様の限界のはるか前に実装の限界に届いてしまい章な悪寒。
906904:04/06/26 20:00
ファイルシステムに作成できるのは「仮身」じゃなくて「リンク」でしたね。
907Be名無しさん:04/06/26 20:02
908Be名無しさん:04/06/26 21:00
TAD上のIDが32bitでもファイルの保存するときに
16bitの壁を越えられん
909Be名無しさん:04/06/26 21:05
>>908
全然分かってないな。そんなものは存在しない。
http://www.sakamura-lab.org/TRON/BTRON/BTRON3/shared_data/tad1.html#ach
910Be名無しさん:04/06/26 21:23
911Be名無しさん:04/06/26 21:31
>>910
ファイルシステム毎にリンクレコードの数が制限されるなんて
一言も書いてないんだけど。それとも実身数の話をしてるの?
912Be名無しさん:04/06/26 22:38
懐かしい過去スレを追加。

国産OS 「TRON」復活の兆し、そして世界へ羽ばたく
http://pc.2ch.net/os/kako/953/953514886.html

【コップの中の】TRON Fan Watch【あらし】第2版
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/26/1025139893.html
913Be名無しさん:04/06/27 00:34
>http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/26/1025139893.html の48-52の
層化ネタがmonaWiki崩壊の原因って本当?

崩壊の瞬間見てなかったので、真相がわかりません。
914Be名無しさん:04/06/27 01:33
試しに、一つの実身から、仮身をどれくらいつくれるか試してみました。

ttp://homepage2.nifty.com/nagahama_m/rotest.bpk

1.まず画用紙に仮身を2千個貼りつける。
(3千個作ろうとしたが『資源がたりない』と、メッセージが…)
2.『2千個の仮身』が貼りついている画用紙に『新規文書に保存』の付箋を貼る。
3.『新規文書に保存』を使い、画用紙を50、作成。

2000*50=100000

大丈夫みたい>894

あと、ダウンロードして確認する人は、自己責任でお願いします。
(大丈夫みたいだが、なんかあやしい…)

それと2、3日後には消します。
915Be名無しさん:04/06/27 02:05
f_nlinkが符号付16bitだから
32767*65535か?
916Be名無しさん:04/06/27 02:11
実際には仮身2000個で変になるから
2000×65535
917Be名無しさん:04/06/27 07:37
>>914
やっぱ超漢字の実装には制限があったか。
昔のに較べれば随分ましだけど。
1実身が持ちうるリンクレコード数と、
超漢字の実身仮身マネージャが持ちうる仮身数と、
BTRON3仕様書上の実身仮身マネージャ持ちうる仮身数と、
が混在していますな。
>>913
書き込まれたコンテンツが原因ではないらしい。
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?MonaWiki
ところで、「層化ネタ」って何?
>>889
ttp://210.143.101.6/〜mone/osask/osask_ml/200311/msg00046.html
これね。

昨日某所っていうのは、ADI2のフォーラムだったはず。
ttp://www.venture-web.or.jp/adi2/
MM氏が信用ならないっていうのはホント(w 策士とは縁遠いと思うが。
松田新平氏がmona-plainとかいうMLを持っていたのはホント。
(egroupsにあった。今探したけれど、みつからない。)
ほぼ強引にMLに含められたというのが真相に近い。
松田新平氏とMM氏につながりがあったのはホント。葬儀にも参列している。
ttp://wiki.osask.jp/?cmd=read&page=%be%be%c5%c4%bf%b7%ca%bf&word=%be%be%c5%c4
MM氏には松田氏と仕事をした記憶が無いこと。何一つ売上げていないし、そのための資本投下も一切ない。
松田氏は巻き込みたがっていたが、MM氏は立ち上げ直後の会社を潰さないよう過ごすだけで精一杯の毎日。

# 当時の話に妙に詳しいことについては気にするな。
921Be名無しさん:04/06/27 12:52
リンク(仮身)もファイルとして保存するのだからファイルIDを消費する
生半可に仕様書読んだ奴がもつ典型的な誤解が >>921 だ罠。
リンクファイルの定義をよーく読み、次にレコードの定義を読め。
ついでにcre_lnkとfnd_lnkに書いてあることをよーく読み比べてみるがよろし。
923Be名無しさん:04/06/27 13:21
>>922
異なるパーティションで仮身作ったこと無いヤツ
924Be名無しさん:04/06/27 13:38
パーティションまたいでリンク張るのってごく
稀な使い方でしょ。まとめてバックアップ取る事すらできないよ。
ファイルシステム名とファイルIDでリンク先のファイルを
特定しているような現状ではパーティションまたがって
込み入った実身/仮身ネットワークを作成するのは無謀。
そもそもリンクファイルはファイルであって仮身ではないのだが。
リンクファイルではなくリンクファイルへの参照(リンクレコード)が仮身なのな。
oreg_vobへの引数がリンクレコード構造と同一であることから自明。

リンクファイルの上限がいくつであろうとも、それはファイル数の上限の話であって仮身の上限とは関係ない。
つまり >>921>>923 の指摘は激しく的外れなのだよ。
926894:04/06/27 21:58
なんとなく分かったような気が・・・・
実身65536個の制限がパーティションごとの制限だから、1つのパーティションでの話に限定すると、
仮身には実身ほどの制限はないようで安心です。
これからも安心して超漢字を使っていけそうです。皆様ありがとうございました。
927Be名無しさん:04/06/27 22:50
>>894 超漢字をお持ちで、かつ、取扱説明書の制限表にある説明で納得できるのなら、
1.取扱説明書→目次→資料→制限表→システム に、あるいは
2.取扱説明書→索引→せ→制限表→システム(どちらも同じページを表示しますが、)
に、書いてありますので。もし、ご存知でしたなら、取説不審なのかな?何でまた?
1つの実身を参照できる仮身の数・・・拡張形式の区画なら**個
928Be名無しさん:04/06/27 23:02
>>924
所詮その程度のしろもの
929Be名無しさん:04/06/27 23:02
とろーんと行きましょい
930Be名無しさん:04/06/27 23:51
>>927 >>894
1.取扱説明書→目次→付録→資料→制限表→システム でした。
931Be名無しさん:04/06/28 09:34
>>927 >>894
取説不審でなくて、取説不信と書いたつもりでした。 
932Be名無しさん:04/07/05 21:36
933Be名無しさん:04/07/05 21:47
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字

2004年7月5日(月)


概要
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、
The Mozilla Organizationによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。

934Be名無しさん:04/07/05 21:48
早速、超漢字のFirebirdで、2chに書き込みテストをしてみました。
935Be名無しさん:04/07/05 21:53
おーー、結構使えそうでやんす。
936Be名無しさん:04/07/05 21:56
記念カキコ?
937Be名無しさん:04/07/05 22:14
超漢字でタブブラウザが使えるなんて夢のようでやんす。
感動したーー。
938Be名無しさん:04/07/05 22:16
軽っ
早っ

よくやったPMC。・゚・(ノ∀`)・゚・。

起動に1秒
夢のタブブラウザ
ホントにMozilla?軽快な動作

Firefox万歳!!
939Be名無しさん:04/07/05 22:41
記念カキコ
940Be名無しさん:04/07/05 23:35
実験書きコ
941Be名無しさん:04/07/06 00:56
文字等 火の鳥より記念記述
942Be名無しさん:04/07/06 08:52
俺も記念カキコ。
すばらしい
943Be名無しさん:04/07/06 14:57
0.7が移植されたの?
0.8じゃないんだな。
それでもうれしいけど
944Be名無しさん:04/07/06 15:35
起動に一秒?はいくらなんでも…
確かに二回目の起動は早いし、以前のモジラよりは早くなったが。
でもページの戻る、進むなんかは確かに速い!
945マカー:04/07/06 15:56
いいな。モジラも実装ですか。
予想以上
Alt+,Tab,Home,PgUp,Ctrl+の一部のショートカットまで実装されてるね。

BBBのようにドラッグやコピーでリンク先を実身にするか(中身ではなく)
クリッカブルを実装してくれたらBBBを捨てられるんだけどな。
タブブラウザは便利だけど、実身仮身ネットにする方が性に合ってる。
947Be名無しさん:04/07/06 18:31
>>945
マック用ならMozillaもFirefoxも最新版が使えるじゃん。何を羨ましがってる?
948Be名無しさん:04/07/06 21:12
>>946
俺もBBBが好きなんだけど
BBB進化しねーかな…
949Be名無しさん:04/07/07 01:39
>>948
まったく同意!!
950マカー:04/07/07 03:27
>>947
違うよ。超漢字が進化してきているのがうらやましい。
951Be名無しさん:04/07/07 03:46

|  Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字が公開されていますが……本家のFirefoxが
| 既に0.9まで来ていることを考えると、隨分悠長なことだと思ったり思わなかったり。
| ていうか、そもそも去年のTRONSHOWに出てたものじゃないか……。
952Be名無しさん:04/07/07 08:26
>>951
期待よりは少ないかも知れないが、着実に進んでいるんだから悲観しない。
PMCはPMCにできることをやれる範囲でやっている。

悲観するぐらいなら次期BTRONの構想でも練っててください。
構想がなければ方向がわからず仕様もたてられず
PMCも動きたくとも動きようがないでしょうから。
953Be名無しさん:04/07/07 08:35
0.7を移植してバグ取りするのにいままで時間が
かかったってことだから、底の人の批判はお門違いじゃないの?
文句言うぐらいなら自分で移植手伝うぐらいの事はしてもらわないと
説得力ないよなあ。
9541:04/07/07 08:37
そろそろ次スレの季節なので要望があったらよろしく。
955Be名無しさん:04/07/07 10:48
>>953
PMCは移植の手伝いの募集なんかしてなかっただろ。
人手が足りないのなら、去年のTRONSHOWの時点でとりあえず動く程度の物は
できてたのだから、とっとと公開して手伝いを募集すればいいわけで。
956Be名無しさん:04/07/07 11:20
底の人が手伝いたいならコネあるんだろうし自分で申し出ればいいじゃん。
ま、どうせ無理だろうけど。
957Be名無しさん:04/07/07 11:54
移植するのにこんなに時間がかかるのなら、新しくソフトを作ったり、既存の
ソフトを大幅に改良するのにどれくらい時間がかかるんだってことじゃないか。
958Be名無しさん:04/07/07 12:06
>>956
手伝いたいなんて話は出てないだろ。
底の人は「PMC、のんびりしてるな」と言ってるだけ。
959Be名無しさん:04/07/07 12:31
>>953は文句言ってくさすぐらいなら手伝えよ、っていってるだけ。
誰も底の人が手伝いたいと思ってるなんていってない。
文句言ってるだけってのはいかにもBTRONユーザーらしいけど。
960Be名無しさん:04/07/07 12:42
入れてみましたFireFox。
今までは超漢字ではブラウザー使ったことなかったのですが軽快ですね。

ところで、これ、ダウンロードとかすると初期画面には出てこないのですけど、
どうやればいいのでしょうか。
mozillaディレクトリ配下には落ちているのかと思うのですけど、取り出すことは
できるのでしょうか。
961Be名無しさん:04/07/07 13:24
トレーから複写/移動でダウンロードした実身の仮身が取り出せるよ。
962Be名無しさん:04/07/07 13:49
超漢字をオープンソースにしたら
俺が手伝ったる
963960:04/07/07 13:57
おおっ、あった!
でもこれmozillaでないと見えないんですね。画像付箋とか貼っても駄目。
ファイル変換でウインドウズから見えるかな…
964960:04/07/07 14:00
できました。いつもファイル交換用にDOSフォーマットのZIPを入れてあるのですが
一度ファイル変換詳細で入れてやり、その中からJPGファイルだけ再度変換で超漢字
側にもってきたらバッチリでした。

これでエロ画像収集に使えるようになった(w
965960:04/07/07 14:10
ページ内検索もちゃんとできますね。
あとはプラグインが使えれば文句なし!
966Be名無しさん:04/07/07 14:23
>>959
底の人は「PMC、のんびりしてるな」と感想を言ってるだけだが。
そういうのが文句を言ってるととられてしまうのか。
967Be名無しさん:04/07/07 15:15
フリーソフトの移植って大変な割に直接金になるわけじゃないからねえ。
それなのにせっかくだしたとたん「ずいぶんのんびりやってるんですね〜」
なんていわれたら俺だったら切れるね。
>>963
> でもこれmozillaでないと見えないんですね。画像付箋とか貼っても駄目。
基本ブラウザにほうり込んでも表示されます。
BBBの付箋を貼っても可能です。
あと画面スライドではバイナリーのまま扱えます。
画像スライド表示 Ver1.11
http://homepage1.nifty.com/acry/computer.htm

BBBから画像をトレー経由で画像ビュアに持っていく方法もあります。
969Be名無しさん:04/07/07 15:38
「のんびりやってますね」と言われたら「のんびりやってますよ」と
返せばいいわけで、そんなことでいちいちキレなくてもいいじゃん。
970Be名無しさん:04/07/07 15:41
なるほどなるほど…ありがとう。
少しづつでもいろいろ使いやすくなってきて嬉しいや
971Be名無しさん:04/07/07 15:50
>>968
ま、ただのソフトウェアをダウンロードして使ってるだけなら
そう思えても仕方ないんだろうけど(哀
972Be名無しさん:04/07/07 15:54
またアンカーずれて鬱死。
>>971>>969宛。
973Be名無しさん:04/07/08 08:31
【経済】「平成22年」ユビキタス87兆円市場に、波及効果は120兆円−通信白書
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089120130/
974Be名無しさん:04/07/08 08:56
>>967
キレる?
パーソナルメディア関係者?
975Be名無しさん:04/07/08 12:17
ユビキタス研、腕時計型のICタグ読み取り装置
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040707AT1D0507S06072004.html

ユビキタス研、腕時計型のICタグ読み取り装置
 電子荷札(ICタグ)を研究・開発するYRPユビキタスネットワーキング研究所
(東京・品川、坂村健所長)は腕時計のように装着できる世界最小の
表示装置付き読み取り装置を開発した。タグが取り付けられた商品を手に持つだけで
タグに記録された情報を読み取る。同研究所では企業などに技術を供与し
3年以内の実用化を目指す。

 開発した「マイクロユビキタスコミュニケーター」は縦18ミリメートル、
横24ミリメートルの液晶表示装置が付いたICタグ読み取り装置。
時計として時刻や日付けの表示機能も持つ。重さは100グラム程度。
識別用のタグが装着された飲料や薬のビンを握ると、
自動的に腕の読み取り装置が作動、画面に情報を表示する。

 開発費は明らかにしていないが、2億円程度と見られる。
同研究所は開発費の3分の1程度の料金で技術を供与する。
供与先は国産基本ソフト「トロン」を使った小型機器の開発・研究団体
「T―エンジン・フォーラム」の加盟420社に限定する。 (07:00)
976Be名無しさん:04/07/08 13:37
超漢字用 2chブラウザはないの?
977Be名無しさん:04/07/08 14:40
ないよ
おまえがつくれ!
>>967
PMCがどのように開発人件費を用意したのかは知らないが、
一般に、フリーソフトの移植でも資金を得ることは可能だ。
いちいちキレてないでカルシウム採ろうぜ。
979Be名無しさん:04/07/08 20:21
>>976-977
2Chブラウザは最優先ツールだとおもうんだが、なぜ誰もつくらないのだろう。
難しいのか。
980Be名無しさん:04/07/08 23:12
BBBがコンポとして使えないからブラウザ部分を自作する必要がある

マンドクセ

という流れでは
981Be名無しさん:04/07/09 07:56
>BBBがコンポとして使えない

不可能という意味と役立たずという意味の両方ですね。

でも、面倒なのでしょうが、需要はもの凄く多いと思うんですけど。
982Be名無しさん:04/07/09 07:58
datを適当にプレーンテキストで整形するだけでも読むのにはあまり支障ないと思うけど。
nyのBBSはそんな感じだったし。
dat引っ張ってきて整形するくらいのことなら、実は簡単なんだよな。
微妙に仕様変更することがあるけど追いきれないほどではない。
きっと、面倒なのはその後↓


TAD的にどうだとかBTRON的操作体系とか云々言い出す輩が出てくる

マンドクセ

という流れでは
984Be名無しさん:04/07/09 15:59
体験版で使えるコンソール小物うpきぼん
985Be名無しさん:04/07/09 16:01
datが65536個以上になったらどうするの?
986Be名無しさん:04/07/09 17:57
>>985
そのための2ちゃんねるブラウザですよ。

2ちゃんねるブラウザ作成

ユーザが増える

あっというまに65536突破

実身数制限の緩和要求が急増

仕様見直し

実身数制限の緩和には、小数のハードユーザが問いつめるより、
多数のライトユーザが直接実態を突きつけるのが早い。
987Be名無しさん:04/07/09 21:17
PMC「老体にムチ打つよりWinでも使ってください。」
988Be名無しさん:04/07/09 21:35
>>986
PMC「DATログをそんなに保管する必要あるの? どんどん削除したらどう?」
989Be名無しさん:04/07/09 21:47
>>988
暇つぶしならともかく、情報収集してる場合はログは命。
990Be名無しさん:04/07/09 21:53
Openjanedoe一年半ほど使ってるが2000弱しかないな>.dat
教授はいままでさんざん文化がどうとかいっていたのだから
65536のままでいいってのはナンセンスだと思う。
992Be名無しさん:04/07/09 21:56
>>990
Openjaneは使い勝手良かったなぁ。なつかしい。
993Be名無しさん:04/07/09 21:58
ところで次スレは?
994Be名無しさん:04/07/09 22:07
Firebirdでブックマークの編集ができないんですけど、
私のところだけですか?
>>994
管理でドラッグすると消えるみたいですね
ブックマークのメニューで直接右クリックで切り取ったり
貼りつけはできるようです。
996Be名無しさん:04/07/09 22:50
助かりました! 謝謝! 
右クリックは使えないのだろうと思い込んでおりました。
997Be名無しさん:04/07/09 23:07
996になっても1000取り合戦にならないとは…。
998Be名無しさん:04/07/09 23:26
どなたか次スレたててください。
お願いしまつ。
999Be名無しさん:04/07/09 23:56
Firebird??
1000Be名無しさん:04/07/09 23:59
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。