[TRON] MSに魂を売った男 [坂村健]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
TRONの教組 坂村健がMSに魂を売り渡しました

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/25/epn09.html

これでTRONも終わりです

来年からは TRON.NET として生まれ変わります
よろしくね!
2仕様書無しさん:03/09/25 23:48
坂村氏はMicrosoftに対する積年のうらみを忘れてしまったのだろうか?
最近は組込Linuxに押され気味だったから、我を見失ったのではないでしょうか。
3仕様書無しさん:03/09/25 23:49
これって別にニュースでもなんでもないじゃん
4 :03/09/25 23:50
>>1
オープン仕様を誰が使おうが関係ない。

ていうか、T-EngineのタスクとしてWindowsCEを動かせるようになるだけだよ。


=================  終 了 =====================
5仕様書無しさん:03/09/25 23:53
「ゲイツ会長は、エキサイティングだ! と言ってくれた」と古川氏

TRON陣営がMS軍門にくだったことがエキサイティングだったのだろう
6仕様書無しさん:03/09/25 23:53
ふふふ、野望のためだったら悪魔とだって手を組む。渋いぜ俺。
71:03/09/25 23:56
そういうことなのですね。
少し安心しました。

もう1つ疑問があります。
では、1社増えただけで記者会見までするのでしょうか?
テレビのニュースでは、まるでMSに買収されたみたいな言い方でしたよ。
8仕様書無しさん:03/09/25 23:57
>>7
馬鹿なんだよ。テレビなんて2chねらと同レベル。終わり。
91:03/09/25 23:57
きっとMS主導でいいようにされてるんでしょう。
なんてったってマーケティングに関してはTRONはMSに及びもしません。
10仕様書無しさん:03/09/26 00:00
MS-PATRON
11仕様書無しさん:03/09/26 00:15
M$が微妙に仕様準拠しないものを出してグダグダになる予感
12仕様書無しさん:03/09/26 00:25
いまさらTRONを攻撃してもMSにはメリット少ないよ
やるならLinuxでしょ。
13仕様書無しさん:03/09/26 00:31
日、中、韓が共同でやろうとしてる政府用・アジア向けの新しいOSの妨害とか。
日韓はともかく、中国市場を脅かす存在は排除したいだろうし。
14仕様書無しさん:03/09/26 01:24
にゅうどん
15仕様書無しさん:03/09/26 05:45
提携を持ちかけて、技術を盗んだらはいさようならってのはMSの常套手段。
16仕様書無しさん:03/09/26 11:32
社員1: 日中韓でなんかやるらしーよ、OS作るとか
社員2: えー、Windows やばくねー。
ゲイシ: どーせ、ぽんにちがやるったらTRONだろ。TRONにWindows載せたらええやん。
17仕様書無しさん:03/09/26 15:07
>>11 それに1票

とりあえず、このスレ1年間持たせたいですね。

とりあえず1年後を予測して、1年先に楽しめるようにage
18仕様書無しさん:03/09/26 15:17
とりあえず、新聞とかメジャーなマスコミは
技術のことなんかまるで分かってないんだから
「お、なんかゲイツがやってる」だけで注目してんだろ
19仕様書無しさん:03/09/26 15:20
孫正義と組んだら
ああ、もうほんとに終わりだと思うけどね
20仕様書無しさん:03/09/26 15:45
終わりって、始まってたの?
携帯の組み込みってのは聞いたけど。
OSとして何か特異性というか、優位性があるのか>トロン?
21仕様書無しさん:03/09/26 15:47
そもそも政府が支援しないからでしょ
22仕様書無しさん:03/09/26 15:51
>>20
> OSとして何か特異性というか、優位性があるのか>トロン?

少なくともゲイツのOSでは不可能なリアルタイム性を提供してまつ。
23仕様書無しさん:03/09/26 15:52
リアルタイムOSなので応答速度が桁違いに速い。
自動車エンジンの制御に使われるくらい。
仕様がオープンで誰でも開発可能。独占が起こらない。
24仕様書無しさん:03/09/26 15:59
>>23
リアルタイムOS(モニター)なんて、そこらじゅうに
転がってるんじゃ?FA関係ならどこでも自前のモニター
あるし。簡単でだれでも作れる。
仕様がオープンなので、アプリケーションの移植性があがる
のは理解できるが。
25仕様書無しさん:03/09/26 16:00
>>22
そりゃ、リアルタイムOSだから当然だろ。
26仕様書無しさん:03/09/26 16:28
>>24
統一するのが目的でつ。
仕様がちと緩いので微妙に達成できていなかったりしますが。
その反省がT-Engineですな。

>>25
CEはそのへんだめだめだったりするようですが。
どうやって作るとだめだめになるのか知りたい気もする。
27仕様書無しさん:03/09/26 17:06
>>26
ふ〜ん、そうでつか。
ところで、BTRONのファイル管理ってどうなってんの?
UNIXみたいな、ディレクトリとファイル?
28仕様書無しさん:03/09/26 17:24
リアルタイムOSには、汎用OSのBSD/MachみたいなOS設計のセオリーがなくて
かなり混沌としてるようなイメージがあるんですが、やっぱり職人芸みたいなのが
最終的には大事だったりするんでしょ?
29仕様書無しさん:03/09/26 20:00
Wintron
30仕様書無しさん:03/09/26 20:19
MSのLinuxに対する敗北宣言だと思ったのは漏れだけでつか?
31仕様書無しさん:03/09/26 20:20
M$に魂売ったついでにM$にPMC買ってもらえばいいのに。
T-Engineに賭けてたのに、お先真っ暗だし。
32仕様書無しさん:03/09/26 21:15
素直に Linuxの上に WinCE 載せた方がいいんじゃないかなー。
33仕様書無しさん:03/09/26 21:50
結局、TronをBIOS代わりにするワケ?
34仕様書無しさん:03/09/26 22:59
>>27
BTRONのファイルシステムってツリー構造じゃなくて
網目状のハイパーリンク構造じゃなかったっけ?
35仕様書無しさん:03/09/26 23:18
>>34
そうです。実身、仮身ほにゃらら…ここらへんを参照↓
www002.upp.so-net.ne.jp/masayuki/hp1st/tronintro/intro3b.html
36仕様書無しさん:03/09/27 01:13
CEって要するにNTカーネルのサブセットでしょ。
37仕様書無しさん:03/09/27 03:21
>>36
カーネルだけじゃないんじゃない?
38仕様書無しさん:03/09/27 11:33
WinCEってそんなに使われてるの?安定してるの?
リソース食いすぎという話も聞くけど
39仕様書無しさん:03/09/27 12:03
実身仮身は BTRON だけだと思う。

TRON の「オープン」って規格だけだよねぇ。
実装までオープンな Linux やら *BSD なんかとくらべてどうなん?
40仕様書無しさん:03/09/27 12:16
>>39
TOPPERSはオープンなITRON実装です。
あと超漢字ってオープンなBTRON実装じゃないのかな?

39も言うようにTRONは規格だから、比べるとしたらPOSIX OS全般じゃないと。
そういう意味では、POSIX OSでも商用UNIXはオープンじゃない。
41仕様書無しさん:03/09/27 12:28
坂村は技術者だ。金絡みの競争よりも自分の技術が進歩することにのみ
興味を示しているのだろう。

だからM$だろうとだれだろうとかまわなかったのだろう。

しかし、坂村は後に
M$が市場を独占しようと俺には知ったこっちゃ無いといいそうなのだが。

そこだけがリスクだ。
42仕様書無しさん:03/09/27 12:34
もしかしてTRONって日常生活で知らない内に使ってるのかいな?
TRON使ってる製品は小さいTRONマークみたいなのをつけとけばいいのにね
43仕様書無しさん:03/09/27 12:46
>>42
「ITRON、入っとろん」って感じか?
英語だと"ITRON, it runs."とか
44仕様書無しさん:03/09/27 13:07
>>43
インダストリーって具具ってみればー。
45仕様書無しさん:03/09/27 13:35
>>44

ぐぐってみたが何のことかよく分からん
46仕様書無しさん:03/09/27 13:39
>>40
超漢字のソースは見れねーだろ。
ソース見れるBTRONの実装というとEOTAくらいかなあ。
47仕様書無しさん:03/09/27 14:05
>>46
ふーん、そーっすか
ツ、ツマラン...ウツダ シノウ
48仕様書無しさん:03/09/27 22:58
実身仮身って、1ボリューム65535ファイルまでしか入らないってマジ?
49仕様書無しさん:03/09/28 00:22
SCOがらみだけじゃLinuxつぶせないと思ったんだろな。
50仕様書無しさん:03/09/28 00:25
かしんとハードリンクってどうちがうのでつヵ?
51仕様書無しさん:03/09/28 00:36
えーっ、iTRONの細かいこと分かってないのー?

と先輩に言われた新人の秋。
研修が終わって今週から本格的に仕事なんですが
こんなオイラは大丈夫でしょうか。ダメですか、そうですか(´・ω・`)
52仕様書無しさん:03/09/28 00:44
TRONといえば昔はJavaと一緒に携帯電話にも入っていたんだな。
53仕様書無しさん:03/09/28 03:17
次期WindowsはTORONベースになって
Windows TRON(吉牛好きのゲイシ) vs MAC UNIX(ジーパン ジョブス)のガチンコ対決ですか。
54仕様書無しさん:03/09/28 03:25
MSの次の一手はRedHatをお買い物かな?
それとも、SUSEくらいを買っとく?
55仕様書無しさん:03/09/28 03:55
>>54
それはGPLがあるから無理。

M$がTRONを買ったとでも思っているのかお前は。
TRONがWindowsで動くだけでほかはなにもかわらんだろヴォケ
56仕様書無しさん:03/09/28 03:55
こんかいの件を勘違いしている厨が多すぎる。
マスコミに踊らされてるんじゃねえよ厨房ども
57フレッシュ☆ジュース:03/09/28 03:57

一生 お金と女に困らない!《究極の☆最強三銃士》 大発表〜!!

      http://www.lo-po.com/?4204
      http://www.lo-po.com/owner/?4204

  モデル タレント アイドル レースクィーン ナース・・・・・・・・
      http://roomkaoru.gooside.com/

 一生 女に不自由するコトなく、必ず 大金持ちになれるそーです!!☆ 

       この道を行けばどうなるものか。

       危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

       踏み出せばその一足が道となる。

       迷わず行けよ、行けばわかるさ。

         いくぞ〜1,2,3,ダー!!

迷わずやれよ やればわかるさ この凄さ・・・!!? 一度きりの人生だよ☆

58仕様書無しさん:03/09/28 05:33
>>56
たしかに今のところはノープロブレムだ。
だが、将来的には不安というか変な不気味さがある。
ビル坊やには何か思惑があるだろうし。(当然坂村氏にもね)

エンベデッドシステムにT-Engine+WinCEがあまりにも普及して
T-Engine+WinCE以外による開発を選択するのが難しくなった場合、
エンベデッドの世界でビル坊やの影響力が大きくなりそうでイヤだ。
5958:03/09/28 05:35
>>58
>エンベデッドシステムにT-Engine+WinCEがあまりにも普及して

T-Engine上のミドルウェアとしてWinCEが普及するってことね。
60仕様書無しさん:03/09/28 05:45
無料TRONどこ〜?
61仕様書無しさん:03/09/28 08:26
>>60
またバカがでたよ。おまえ、市ね。
62仕様書無しさん:03/09/28 09:10
坂村ちゃん、なんかうつろな目してまつね。
63仕様書無しさん:03/09/28 09:20
有料かよ、金の亡者め
もうこねーよ
64仕様書無しさん:03/09/28 12:05
TRONの坂村も、CorelLinuxみたいにM$に裏切られなければいいのだが。

そのときは東大教授の権力、東大のコネ、脱M$宣言の国家権力を使って
裁判興すんだろか?

65仕様書無しさん:03/09/28 12:49
かって、OS2が利用されるだけ利用されてつぶされたように、
TRONもそうならない事を切に願う。
66仕様書無しさん:03/09/28 12:53
対UNIX向けにはしかたねーべ。
政府が本腰入れないので、金がたんねーんだよ。
TRONの完成>>>>>>屑どもの批評

屑どもは吼えてろよ。
67仕様書無しさん:03/09/28 13:11
MS-DOSもWindowsNTもすばらしいですYO!
今度もきっとすばらしいMS製品になるはずです
68仕様書無しさん:03/09/28 13:15
TRON 好きが、二言目には「政府が」っていうとこが嫌だ。

文部省の教育用パソコンに選ばれなかったから…
政府がアメリカの圧力に屈して…
政府はアメリカ製の Windows ばかりを…

フィンランドの大学生の UNIX もどきが、こんなに普及してるっていうのに、
まだお上に頼るんかい?
69仕様書無しさん:03/09/28 13:19
Linuxが政府に正式に採用されますた
・・・・なんてのもよく聞く

windowsぐらいだな、その程度で騒がないのは
70仕様書無しさん:03/09/28 13:32
>>66
あんたは世界中の計算機にTRONを搭載しないと気が済まんわけね
すくなくともカーネル部分はTRONじゃないと気が済まんと
UNIXや他のOSと共存する気は無いと

独占欲剥き出しの66==独禁法違反ゲイツ
71仕様書無しさん:03/09/28 13:44
>>65
OS2は商用だろ。
TRONと立場があまりにも違いすぎる。
72仕様書無しさん:03/09/28 19:12
>>69
そーゆー意味じゃなくて、>>68
 TRON支持者は(組込み以外で)TRONが普及しなかったのを
 すぐ政府のせいにする
ということを言いたかったんじゃないのか?

つまり、Linuxは政府の力を借りなくても普及してるんだから
TRONが普及しなかったのを政府のせいにするなと。
73仕様書無しさん:03/09/28 19:29
ユーザインターフェースの方は白旗あげたってことだな。
74仕様書無しさん:03/09/28 19:39
そういう事。
足場(T-kernel)変えるのは簡単だけど、UI変えると客が騒ぐ。
これがM$の考え。
WinCEはただのミドルとか思ってるバカは芯だほうがいいよ。
T-KernelなんてPCで言えば、ちょっと賢いBIOS。
M$がシェア獲得したタイミングでTRON部分捨てるのはちょー簡単。
75仕様書無しさん:03/09/28 19:42
製造業がWindowsなんて使い出したら、それこそ
今のPCみたいになりそうな予感。ただUIとかいって
騒ぐのは消費者じゃないだろ>>74
騒ぐのはアプリケーションプログラマ。
76仕様書無しさん:03/09/28 19:57
>>74
いや、PGだけじゃないよ。
客とPGの両方でしょ。プラットホームの繁栄に繋がるのは。
WinCEは他のプラットホームでも動くから、客が同じものを
求める可能性は大だし、PGも仕事が多いほうに自然に流れる。
77仕様書無しさん:03/09/28 20:00
とにかくメーカーはWinCEなんて採用したら絶対にダメです。
これを推し進めるものは国賊です。
78仕様書無しさん:03/09/28 20:34
もうBTRONって捨てたの?
79仕様書無しさん:03/09/28 20:53
>>72
Linuxが普及したのはUNIXの市場を乗っ取ることができたからでしょ。
80仕様書無しさん:03/09/28 21:00
>>79
何が言いたい?
81仕様書無しさん:03/09/28 21:01
GNUの真中のイスもゲットしました
82仕様書無しさん:03/09/28 21:15
WinCEなんて糞です
PowerOFFの時でも、全メモリに通電しています。
っていうか、PowerOFFの状態なんて存在していない。
おかげでPowerOFFもどき状態でも電池バカ食い。

当然リセットをすると、全てが失われる。
インスコしたソフトもスケジュールもなにもかも。
フラッシュにバックアップすればいいと言うが、
1日に5回もバックアップ取ってられるかってんだ。
俺はCEを速攻で捨てて、ザウルスに戻りました。
83仕様書無しさん:03/09/28 21:22
>.82
なんか勘違いしてないか?
84仕様書無しさん:03/09/28 21:34
>>83
勘違いしていません。
不安定なあまり、ボールペンの先で押すリセットスイッチを一日に何度も押す経験をしただけです。
ハングアップした時に使っていたソフトはActiveSyncです。
MSが悪いのかハードが悪いのかはわかりませんが、
俺はソフトが原因だと思っています。

ザウルスでもそのようなリセットを行うと全て消えます。しごく当然。
でも安定しているからそんな場面に遭遇したことありません。
85仕様書無しさん:03/09/28 21:37
>>84
それとTRONと何の関係が?
ザウルスってTRONだったっけ?
86仕様書無しさん:03/09/28 21:38
>>84
ああ、まあお金払ってM$の実験にお付き合いご苦労さん。 としか言いようがないな。
87仕様書無しさん:03/09/28 21:42
>>85
すんません、TRONとは全く関係ございません。
やり場のない怒りのはけ口を探していただけでした。
88仕様書無しさん:03/09/28 21:48
まあでもMSがああいう品質で出してくれるから楽ってのはあるな。
どっちにしろ、ユビキタスなんてどうせキワモンだしな。
携帯JAVAもしかり
G-BOOKもしかり
89仕様書無しさん:03/09/28 21:56
今はCEはソース配布だから2.0の頃と比べて
かなり仕事がやりやすいんじゃないかな
90仕様書無しさん:03/09/28 22:06
ところでNTEmbeddedってどうなのよ
91仕様書無しさん:03/09/28 22:14
そんなもの忘却の彼方です。
Zero Administration Kit も忘れているだろ。

ZAKは、NC対策のためのもの。NCが勢力を失ったので用済みになりました。
NTEmbeddedは観測気球です。商売になるかどうか、世間の反応を調べてみただけ。
92仕様書無しさん:03/09/29 00:19
坂村さんは別にTRONを売ったわけじゃない。
彼は別にプロジェクトを始めてるから、
OSの価値がそれなりに高い今に、手放す準備をしただけでしょう。
まぁ、別にMSが利益を独占するかどうかはこれからの彼の腕次第ですし、
仮に利益を持っていかれても、向こうにとっては少数。
こちらにとっては大きなお金をくれるでしょうから、それで良い。
93仕様書無しさん:03/09/29 00:23
>>92
ほんとにそう期待したいです。
マイ糞ソフトに支配されないことを切に願いますよ。
94仕様書無しさん:03/09/29 06:53
>T-KernelなんてPCで言えば、ちょっと賢いBIOS。

はぁ?T-Monitorを知らんかと・・・。


T-Engineが普及すると見越して唾つけたんだろ。
実際企業が導入して生産性が上がってる訳だし。
組み込み用ソフトの利益なんぞたかが知れてる。
MSのねらいは情報家電とPC間のデータ互換性を
確保してユーザを囲い込むこと。
あとLinux対策。
95仕様書無しさん:03/09/29 10:00
Windowsカーナビはどれぐらい売れてるんでしょ?
実際の製品においてどれだけ受け入れられるかどうかな気もするけど。
Embedなところの.NET構想は最初の段階で消費者にまずは受け入れられないことには
どうしようもないからね。PCとは違って。
96仕様書無しさん:03/09/29 11:46
最終消費者じゃなくて、中間消費者でしょ。

少なくとも、トヨタさんは受け入れたようだよ。

ただ、もともと、車と携帯つないでなんて消費者馬鹿にした企画だからね。
まあでも消費者なんて
JAVA付き携帯だって、
カメラ付携帯だってあんな馬鹿企画でも受け入れられたしねぇ。
どうなるか判らんよ。
97仕様書無しさん:03/09/29 12:42
>>96
後半部分意味不明
98仕様書無しさん:03/09/29 13:41
>>97
縦読みするんだよ。
99仕様書無しさん:03/09/29 13:56
Linuxを一度でも採用すると、GUIが必要になったときに
Xを使い出す馬鹿だ出てくるから嫌だよな。
100仕様書無しさん:03/09/29 14:06
そうだね。 OSに頼らないオープンなグラフィクライブラリが欲しいね。
メモリビットマップ上に 円・線・文字・塗り潰し多角形とかが描けるライブラリ。
101仕様書無しさん:03/09/29 15:39
>>100
100get記念として作ってください。
102仕様書無しさん:03/09/30 05:24
>>100
BASICでいいじゃん
505用のN88BASICつくってよ
103仕様書無しさん:03/09/30 06:50
>>102
N88Basicでは描画はグラフィックコントローラのコマンド発行していただけ
104仕様書無しさん:03/09/30 08:00
>>103
それは(98)付きだけだろう。
付かないのは自力で描いてたような。
105仕様書無しさん:03/09/30 23:12
>>99
組み込み系じゃ、X は使いたくても載らなくないか?

>>100
SDL + SDL_gfx、ClanLib、OpenPTC とかある。
106仕様書無しさん:03/10/01 00:30
あと5年もすれば炊飯器にXが搭載できます。
107仕様書無しさん:03/10/01 00:32
>>106
ヤメレ
108仕様書無しさん:03/10/01 00:33
俺はみそ汁にXを搭載します。
その名も「マルコメ X」
109仕様書無しさん:03/10/01 00:37
>>108
うまいな、あんた。
110仕様書無しさん:03/10/01 00:39
PDAにLinuxインストールできるんだよね。
111仕様書無しさん:03/10/01 00:47
>>94
$B$-$_8~$1$N;qNA8+$D$1$?$h!#(BOS$BHD$G(B=)
http://www.t-engine.org/news/pdf/TEP030925-u01.pdf

$B?28@$OFI$s$G$+$i8@$C$F$*$/$l!#(B

>>105
Qt$B$H$+$I$&$h(B?$B%j%J%6%&$H$+$G:NMQ$7$F$k$7!#(B
112仕様書無しさん:03/10/01 00:48
読めるかな?
113仕様書無しさん:03/10/01 19:27
>>111
きみ向けの資料見つけたよ。OS板で=)
http://www.t-engine.org/news/pdf/TEP030925-u01.pdf

寝言は読んでから言っておくれ。

>>105
Qtとかどうよ?リナザウとかで採用してるし。
114仕様書無しさん:03/10/01 22:32
TRONがMS軍門に堕ちたのには理由があるらしい。
なんでも、坂村氏が何か悪いものを食べたのが原因らしい

そういうわけで、このスレは坂村氏が食べたものを予想するスレに変更しますた
115仕様書無しさん:03/10/01 22:33
肉まんの食べすぎ
116仕様書無しさん:03/10/01 22:33
ノーパンしゃぶしゃぶ
117仕様書無しさん:03/10/01 22:56
>>114
> TRONがMS軍門に堕ちたのには理由があるらしい。
(゚Д゚)ハァ?
落ちたと記事のどこに書いてあるんだ(藁
118仕様書無しさん:03/10/01 23:22
>>117
一目でネタとわかるレスに、ムキになってマジレスを返すお前は誰よ?
119仕様書無しさん:03/10/02 00:26
117は肉まんの食い過ぎでネタとマジの区別がつかなくなっています
だれか、彼に牛乳を飲ませてあげてください
120仕様書無しさん:03/10/02 01:41
毒まんじゅうじゃないのか・・・
121仕様書無しさん:03/10/02 15:19
真面目な話なんだけどTRON関連って仕事あるの?
なんか地味な存在なんだけど。組み込みやってる人なら
OSの違いがどうとか、んな野暮なことは言わないと思うけど
TRONユーザが食える程度には、仕事があるのかなっとね。
BSDのひとは食えてないじゃない。あれじゃ厳しいな。
122仕様書無しさん:03/10/02 16:49
>>113
QtEmbbed、最近は Qtopia だっけ?
結局商品だけど、X 無しでも動くし、ドキュメントがいっぱいでいい環境やね。
123仕様書無しさん:03/10/02 17:33
民主党大阪府第14区総支部長 長尾たかし氏のコラム
コンピューターの世界から、「日本語」が消えたっ」
http://www.tnagao.org/item/20030925

 さて、残念な記事を見た。少々専門的な記事であるが、「トロン、マイ
 クロソフトと提携」である。
 この記事にピンとくる方は極少ないであろう。しかし、この記事は完全
 に日本のインターネットプロトコル開発が終焉を迎えたということを伝
 えている。

 私は「IT立国を目指して」という、コラムを記したが、日本がIT立国と
 して独立できる可能性はほぼ0パーセントとなった。20世紀には、日本
 はアメリカの核の傘の元支配されてきたが、今度はコンピューターの世
 界においてもアメリカ、マイクロソフト社の傘の下で生き続けなければ
 ならなくなったのである。

 日本電気が「98シリーズ」というコンピューターを開発した。これは、
 日本人が開発したインターネット言語をもとに市販されたコンピュータ
 ーであるが、圧倒的なマイクロソフト勢の攻勢により、敗北。しかし、
 インターネットプロトコルすらアメリカに牛耳られたのでは独立国家日
 本の確立はありえないと思う一部の「国士たる技術者達」により開発が
 続けられていた。しかし、今回の記事である。

 コンピューターの世界に「日本語」は無くなってしまったのである。ネ
 ットワークの上で、日本人にしか理解できない暗号すら流せなくなっ
 た。と、同時に「マイクロソフト語」が主流となり、そんなネットワー
 クに、日本の国益に影響を与える重要な情報を流して良い筈がない。

 非常にショックな記事である。
124仕様書無しさん:03/10/02 17:50
>>123
一般の人の理解はそんなものでしょうね。
そんな程度の理解のせいでBTRONはつぶされたし M$は繁栄した。

逆に言えば、この業界がそれだけ広報を怠ってきたって事で反省すべきだね。
125仕様書無しさん:03/10/02 17:55
>>123
あんまりに可哀想な認識 ・・・ 添削してあげようという奴はいないのか?
126仕様書無しさん:03/10/02 18:10
>>122
Qtopiaはいいかも。
これならPDAなんかにも載せられるレベルかもしれない。
あとはフォントか。。。
127仕様書無しさん:03/10/02 22:41
民玉党大坂府第14区総支部長 長芋たかし氏のコラム
議員候補の世界から、「見識」が消えたっ」


さて、驚きの記事を見た。少々DQNな記事であるが、
「コンピューターの世界から、日本語が消えたっ」
この記事にピンとくる方は極少ないであろう。しかし、この記事は完全
に日本の政治が終焉を迎えたということを伝えている。

(中略)

政治の世界「見識」は無くなってしまったのである。
世界のテレビニュースネットワークの上で、日本の政治話題を流せなくなった。
あまりにも恥ずかしいから・・・・
日本の国益を考えると、彼を政治の舞台に登らせて良い筈がない。

非常にショックな人物であった。
128長尾たかし:03/10/02 22:47
>>127
うるせーハゲ
129仕様書無しさん:03/10/02 23:14
>>124
>そんな程度の理解のせいでBTRONはつぶされたし
どさくさにまぎれて責任転嫁すんな
130仕様書無しさん:03/10/03 00:16
先日、回転寿司でTRONを見ました

回転寿司の制御システムではありません。

おにいさん、赤だし、いくら、かんぱち、たこ、それだけにぎってくれ。
そうそう、まぐろ・・・いや、中TRONもにぎってくれ。
131仕様書無しさん:03/10/03 00:22
TROFF
132仕様書無しさん:03/10/03 00:27
>>131
man ページでも作るのですか?

くわしくは、man co  いや、man troff
133仕様書無しさん:03/10/03 00:34
>>130-132 つまんなーい
134仕様書無しさん:03/10/03 01:02
>>121
そのうち定期券やカード作る仕事でTRONやらされるよ。
135仕様書無しさん:03/10/03 01:08
>>123 >>127
というか、まるで右翼みたいだな。
M$も糞だが
いちいち日本人が独自に作らなければならないとか
んなくだらんブライドいちいちもってんじゃねえと。

日本独自にしないことは
いちいみたいな変なプログラミング言語作って規格を乱立させるような
ことをするよかはまし。


こういうのを見ると政治家ってのも馬鹿が多いもんだなと思う。

かつてはSunもM$にJavaをライセンスしていた。
こういう契約をしたことでJavaがM$につぶされたと言い切れるか、とアホ政治家に言いたい。
TRONがWindows上で動くことと同じように、
JavaがWindows上で動くことのどこが悪い、と言いたい。



136仕様書無しさん:03/10/03 01:23
>>135
137仕様書無しさん:03/10/03 01:28
「TRONがWindows上で動くことと同じように」
「TRONがWindows上で動くことと同じように」
「TRONがWindows上で動くことと同じように」
138仕様書無しさん:03/10/03 01:39
>>135
Windows上で動くBTRON実装てあるの?
興味あるからどこで入手できるか教えて!よろしく!





ところで全然関係ないんだけどさ、
リアルタイムOSのITRONとかT-Kernelとかって
Windows上じゃ動かせないよね?
139仕様書無しさん:03/10/03 01:43
おまいらTRONに興味があるなら、書籍ぐらい買ってやれよ。
140仕様書無しさん:03/10/03 02:09
>>138
ド素人のくせになぜマ板にくる?
141仕様書無しさん:03/10/03 03:04
>>140


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
142仕様書無しさん:03/10/03 03:12
>>140
もういいから。今日こそは学校いけよ。
143仕様書無しさん:03/10/03 03:38
>>142
え?
140って真性ヒキーなの?
144仕様書無しさん:03/10/03 07:22
なんだよリアル厨房かよ(w
145仕様書無しさん:03/10/03 11:11
>>138
TOPPERSはエミュ環境があるでよ。
デバッグ用だけど。
146DELL ユーザ:03/10/03 11:50
>>135 の、「人とは違う突っ込みドコロ」と「下から2行目」に
深い感銘を受けマスタ。
147仕様書無しさん:03/10/03 12:53
若き厨房の皆様へ

アメリカのツールベンダの製品なんぞ使うことは
多くのケースでは、それだけでは技術とは呼べない。
GNUやBSDにおける共産趣味が気に食わないのなら、
自分でゼロから作れ。L氏のように。不可能なことではない。
それも出来ないならTRONというのはいい選択肢だと思う。
148仕様書無しさん:03/10/04 00:35
話がずれてきたし、皮肉っぽい書き込みが増えたんで改めて言っておくが、
今回のことは、M$が独自路線を軟化させてTRONに歩み寄ったってことだから。
おそらくWindows CEがTRON互換になるってことだろう。
もしかしたらこの分野でのM$の敗北宣言かもしれないってこと。
(軒を貸して母屋をとられる危険は大きいが。)
149仕様書無しさん:03/10/04 00:50
>>148
>(軒を貸して母屋をとられる危険は大きいが。)
そう!それが心配なんだよね〜
坂村タンにはそうなんないようにがんがってもらわないと。
150仕様書無しさん:03/10/04 01:03
軒を貸して母屋をとられるのではなく、
ただ単にダンプカーが突っ込んできただけ

ダンプカーはちょっとバックして去っていってしまうが、
残った家は滅茶苦茶のまま・・・
151仕様書無しさん:03/10/04 01:40
結局 Windows だから遅くて不安定になるんでしょ?
152仕様書無しさん:03/10/04 02:28
>>151
たぶんそんなことはない。
乱暴に言えば、TRONの上でWindowsが動くということ。
Windowsの隣でTRONのタスクは今までどおり高速に動作する。

これは快挙かもしれない。でもJavaのこともあるので油断はできない。
153仕様書無しさん:03/10/04 03:52
>>152
当然Windowsプロセスの優先度はTRONタスクよりも低い?
154仕様書無しさん:03/10/04 08:16
>>153
完全に想像だけど、Windowsの方を優先する理由はあまりないでしょ。
155仕様書無しさん:03/10/04 15:07
みんな↓これ見て、Lindowsに乗り換えようよ。
http://movies.livedoor.com/soft/asx/lin_500.asx
156仕様書無しさん:03/10/04 15:32
>>155
売る気ゼロと見た
157仕様書無しさん:03/10/04 15:43
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/210_2_c.html
T-Kernelの教科書みたいな本が発売されてますが、
これ読んだ人いますか?
あと、ITRONみたいなリファレンス実装はないのかな??
158仕様書無しさん:03/10/04 16:40
ITRONの一般的な環境はデバッグ効率がWinCEの足元にも及ばない。正直言って
複雑なUIを持つアプリケーション開発をITRON上でやるのは気がめいるよ。もちろん
ITRONの小回りが必要な分野はしょうがないからやるけどさ。

WinCE上で開発している奴がRemote Spyをサクサク使っているのを見たときはさす
がに涙したよ。
159仕様書無しさん:03/10/04 18:52
>>158
そらITRONはUI周りじゃWinCEに勝てん罠

足元のフットワークと安定性を要求されるシステム → ITRON
複雑なUIを要求されるシステム → ITRON以外
ってこったな

ITRONは上位アプリの開発環境が弱すぎ、WinCEはOS自体の足元が弱すぎ
T-Engine + WinCEで両方の長所が生かせれば面白いかもな
160仕様書無しさん:03/10/04 19:08
>>159
>T-Engine + WinCEで両方の長所が生かせれば面白いかもな
だから今回の発表はそういう話だろ。
マイクそソフトは面子捨ててるが、TRONはただ鷹揚に迎え入れただけ。
これからどうなるのかな。
161仕様書無しさん:03/10/04 20:02
現物が見えてくるのはいつになることか。
162仕様書無しさん:03/10/04 21:35
現物を作るのが目的ではなく、組込Linux市場をかく乱するのが目的
163仕様書無しさん:03/10/05 00:07
>>162
マイ糞ソフト的にはそうかもな
TRON陣営はそれを利用して勢力伸ばせりゃいいんだが
164仕様書無しさん:03/10/05 00:39
>>155
ワラタ

ネーミングと言い響きと言いWindowsそっくりで

ゲイシが裁判で商標権を侵害していると訴えたくなる理由が
そこにあるとは思わなかったw
165仕様書無しさん:03/10/05 00:43
>>164
edgeって、ITベンチャーの勝ち組と聞いていたが、ありゃ酷い。
166仕様書無しさん:03/10/05 01:13
>164
おいおい、いまさらLindows知ったのか?
もちろんMicrosoftはLindows社を商標違反で訴えたぞ。敗訴したが。
他に「〜Win」とか「Win〜」なんて品名の商品があるのに放置していた
のは商標権の放棄と見なされたらしい。
167仕様書無しさん:03/10/05 07:03
ITRONは本日持ってPalmSourceと提携します。
168仕様書無しさん:03/10/05 14:56
MSが便利な開発環境引っさげて参入して、現場がそれなしでは居られなくなった頃合
を見計らって撤退して、似たようなプラットフォームを立ち上げればT-Engineを
アボーン出来るのではないだろうか?
169仕様書無しさん:03/10/05 15:15
出来ればDelphiあたりが 使えるようになるとうれしいね。
170仕様書無しさん:03/10/05 15:16
>>166
前から知ってたけどあのムービーが笑えたんだよ
171仕様書無しさん:03/10/05 17:11
>>170
>>164のレスを見た限りだと
「ネーミングと言い響きと言いWindowsそっくりで」
笑えたとあるが?
172仕様書無しさん:03/10/05 17:31
発音が笑えたんだよw

今まで記事を読んだだけで実際に素であんなふうに声を聞くことがなかったんでw
173仕様書無しさん:03/10/05 17:55
こち亀で「インドーズ」ってのがあったな。
174仕様書無しさん:03/10/05 18:47
>>156
禿同。広告にも金をかけたくないらしいw

よく最後まで見られたものだ・・・オレエライ。
175仕様書無しさん:03/10/05 22:32
>>166は早とちりのBAKA(w
176仕様書無しさん:03/10/06 11:12
Lindowsって結構高いんだな。1500円ぐらいかとおもってた。
177 :03/10/06 13:50
>>157
T-Kernelはオープンソースで公開される予定だよ。
開発キットにもデバドラやアプリのソースがついてる。
178仕様書無しさん:03/10/06 14:09
179仕様書無しさん:03/10/06 21:42
坂村先生は GNU GPL がお好きではないようだ。残念。

一方で、このところ組み込みOSとしても急速にシェアを伸ばしている「リナッ
クス」も、技術仕様が無償で公開され自由に使えるが、新たに改変したら、そ
れもすべて公開しなければならないという約束事がある。GPL(General Public
License)と呼ばれる、知的所有権を放棄するモデルだ。「オープン」という点
で、トロンとリナックスは似ているが、根本的に異なるのである。「ソフトが
すべてタダなんて、資本主義の国を崩壊させる行為だ」と坂村教授は苦言を呈
する。
http://japan.linux.com/opensource/03/10/06/0422207.shtml
180仕様書無しさん:03/10/06 22:01
GPLを改変しても公開の義務はないんだけど、
坂村先生はGPLには興味がないようで良く理解されていないようです。
181仕様書無しさん:03/10/06 22:11
>>180
ん、そうなのか?
182仕様書無しさん:03/10/06 22:24
リンドウズ! リンドウズ! リンドウズ! リンドウズ!
183仕様書無しさん:03/10/06 22:33
>>181
ただし、だれにも公開しないという条件がつきます。

その他、改変したものを売りつけてもかまいません。
ただし、売りつけた相手に対して改変や再配布を禁止することは出来ないので
実質的には商用として利用できるライセンスではない。

極論すると、Apacheの名前を「ぬるぽ」に変更しただけのものを3億円で売ってもかまいません。

#そんなものが3億円で売れれば、ある意味偉業といえます。
#というか国税局は贈与と判断するでしょう。
184仕様書無しさん:03/10/06 22:40
>>181
 常に公開する必要があるわけでは無いよ。

"GPLでは、あなたが改変したバージョンを公開することは要求しては
いません。改変を加えて、公開せずに個人的に使うのはあなたの自由
です。これは組織( 企業を含む)でも同様で、ある組織は、改変した
バージョンを用意してそれを組織外に公開することなく内部的に利用
することができます。"

http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.htmlより引用

つまり、公開するときはソースも公開しろ、でなければ公開するな、
ということだね。
185仕様書無しさん:03/10/06 22:44
公開しない場合、GPLにする必要はあるのか?
186仕様書無しさん:03/10/06 22:47
個人的に使う、が重要だな
187仕様書無しさん:03/10/06 22:49
>>184
それは組み込みなんかの場合は修正ソースを
配布した、つまりソースの公開汁、を意味するんだよね?
188仕様書無しさん:03/10/06 23:35
>>183
ApacheはGPLじゃないはずだけど?
189仕様書無しさん:03/10/06 23:42
べつにOSのソースぐらいは公開しても構わないような。
T-Kernelも公開するそうだし。
OSだけじゃ組込みは成り立たないし。
まあ、物理的なソフトの配布しか商売のビジネスモデルとして頭に
浮かばない奴には理解するのは難しいかな。
Linux使って商売してるとこなんて沢山あるじゃん。
健ちゃんは商売人としては素人以下だな。
190仕様書無しさん:03/10/06 23:45
Linux使って商売してるとこが作ったシステムって、再配布を要求できるの?
191仕様書無しさん:03/10/07 02:11
>>189
いや、健ちゃんは日本のゲイツになりたいんだよ
Linux方式の商売じゃゲイツにはなれんだろ
192仕様書無しさん:03/10/07 02:28
競争には関与しないといっていたくせに?
193仕様書無しさん:03/10/07 02:31
むかしと違ってソフトウェアに価値を認めないとなると、
食えなくなる人続出するからじゃないか?ハードだけで彼らを
食わせていくのはもう無理なんだよ。
194仕様書無しさん:03/10/07 03:07
だったらオープンソースはタダ前提で、ハードウェアのサービス、サポートで
食っていけばいいんだよ。
195仕様書無しさん:03/10/07 03:23
まあビジネスモデルは様々だから
自分のやりたいやり方で稼げばいいじゃん

ゲイシとリヌスとケソ、それぞれやり方があるんだろ
お互いに批判しないでやりたいようにやりゃいいのに
196仕様書無しさん:03/10/07 03:56
誰かが誰かを利用してオイシイ思いをしようと思っているからいろいろ
起こるのだよ。それがこの世の中の実態なのだよ。
197仕様書無しさん:03/10/07 15:29
>>192-196
jisaku jien
198仕様書無しさん:03/10/07 19:54
>>190
買ったプログラム中にGNUのコードを含んでいるのであれば、
そのコードのバイナリの配布(購入も含む)を受けた者はソースを請求する権利があります。
199仕様書無しさん:03/10/08 01:38
おまいら、M$から坂村に不透明な資金が流れてたらしいぞ!
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031007AT1D0703%82y07102003.html
200仕様書無しさん:03/10/08 02:01
>>199
Error 404 Not found

Powered by Zeus Technology
201200:03/10/08 02:03
>>199
そのページ開いたら >>200のようなメッセージがでて
見られないなかった。

キャッシュがのこっていたらアップしてくれ。

超気になる!
202仕様書無しさん:03/10/08 02:06
>>199
googleキャッシュにもみつからねーよ
203仕様書無しさん:03/10/08 03:58
>>199はデマ。2003/10/07の記事が消えているはずない。
204仕様書無しさん:03/10/08 11:18
坂村は日本のメーカーを裏切るようなことはできないだろ。
彼らが支えてくれたおかげで、ここまで来たような男だからな〜
誰の支持もなしじゃ、ただの妄想家だし。
205仕様書無しさん:03/10/08 15:11
坂村が怒っているみたいだぞ。
GPLは知的所有権を侵害するといった覚えはないとか
Linuxを敵にまわした覚えはないとか。
206仕様書無しさん:03/10/08 17:48
207仕様書無しさん:03/10/08 17:53
なんつうか情報操作もお手の物だな。さすがはお役所動かしてきた
だけのことはある。こういうタイプの学者さん、少ないでしょ。
いいと思うけどネ。
208179:03/10/08 21:16
ダイアモンド記事は、記者の脚色(?)があったらしい。
八田氏先走り。
http://japan.linux.com/opensource/03/10/07/1637257.shtml

でも、http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/07/22.html の
> どういうことからこんな話になるのかわからない。T-Engineフォーラムは
> MontaVistaと一緒にT-Linuxをやろうという発表をしており、敵はいない。な
> ぜ私が戦う人に見られてしまうのか。誰かを叩きつぶすとか、日本対アメリカ
> とか、そういう戦う人物がいなければいけないのか。10年以上前、米スーパー
> 301条のときも"敵がいる"などと言われた。なぜか見えない敵が出てきてしま
> う
はちょっと調子よすぎだと思う。坂村先生、結構アジるひとだよねぇ。
209仕様書無しさん:03/10/08 21:43
少なくともLinuxとの距離が離れたとは言えると思うけどな。
210仕様書無しさん:03/10/09 00:16
TRON Linuxはどうした?
211仕様書無しさん:03/10/09 00:16
>>208
M$のことを抵抗勢力とかいってたくせに敵ではないんかい
212仕様書無しさん:03/10/09 03:10
MSは抵抗勢力ではありません。
勢力の強さから考えると現在の坂村陣営は抵抗勢力にもなり得ません。
MSからすれば、蛙の面に小便ってとこですな。
213仕様書無しさん:03/10/09 10:07
>>212
ハード屋さんはパソコン業界でMSしかもうかってない現状を見て、
ああなってはいけないと普通は思ってると思うけど。
CEの採用が進まないのは、物が悪いからでもMSの営業力が足りないから
でもなくて、たんにハード屋さんにあまりよく思われてないからでは
ないでしょうか。
214仕様書無しさん:03/10/09 10:24
CEの採用が進まないのは その先のお客さんが必要としていないからですよ。
215仕様書無しさん:03/10/09 12:45
>>214
OSに手を加えたくなったときに、
不当にM$だけに有利なライセンスに契約させられるからでしょ
216仕様書無しさん:03/10/10 00:26
CEの採用が進まないのは、いろいろな理由があります
(1)CE自体が糞
(2)ライセンス条件が不利
(3)MS At Work構想時の悪夢がトラウマとなって襲ってくる
(4)CE以上にMS自体が糞
(5)死んだ祖母の遺言でMS製品だけは使うなと言われたから
217仕様書無しさん:03/10/10 01:11
>>216
おお、奇遇だね!
漏れの理由も(5)(藁
218仕様書無しさん:03/10/13 01:10
>>216
俺は死んだじーさんの遺言で「身だしなみのきちんとしてない人間は信用するな」と
言われたので、ストールマンを信用しない。
219仕様書無しさん:03/10/13 01:12
そんなストールマンだが最近彼女が出来たらしい
220仕様書無しさん:03/10/13 10:12
漏れの死んだじーさんは、「見かけで人を判断しては逝けない」と言ってたぞ。
221仕様書無しさん:03/10/13 10:17
そんな事言ってるから死んだんだよ
222仕様書無しさん:03/10/13 11:52
>>221
90で死んだんだが。長生きだと思うぞ。
223仕様書無しさん:03/10/13 21:14
坂村先生は共産主義主義者が嫌いらしい
でも、お金儲けの才能は無いようですね。
224仕様書無しさん:03/10/13 21:55
>>223
才能があるんだったらいまごろ教授なんかやってないよ。
225仕様書無しさん:03/10/15 03:06
mhatta先生は怒りんぼだけど、そこがオモシロイ。口喧嘩強そう…。

ダイアモンドの記事捏造だと知る前は、坂村先生とmhatta先生で公開
討論バトルやってくれないかなぁと思ってたが普通にやったらmhatta
が勝つな…。
226仕様書無しさん:03/10/15 19:48
八田氏も坂村氏も煽り屋だからなー
227仕様書無しさん:03/10/15 20:19
八田氏は日本のGNU関連で一番弁のたつ人?
GNU関連の日本人には技術ヲタと電波しかいないよね。
八田さんは珍しい存在というか。
228仕様書無しさん:03/10/15 22:37
>>227
多分そうだと思う。
FSFにかかわる有名人がほとんどいないし。

229仕様書無しさん:03/10/16 16:21
>>227
経済畑ってのは珍しいかも。
230仕様書無しさん:03/10/17 13:36
>>212
いや、M$は抵抗勢力だ。
231仕様書無しさん:03/10/17 16:01
八田氏はある意味RMSよりディベートには強そうだ。
RMSは結構いきあたりばったりな話をするし。
コードもか??w
232仕様書無しさん:03/10/18 21:33
俺はリベートに強いです。
いくらリベートが飛んできても、全て正面から受け止めます。
打たれれば打たれるほど強くなり、汝、右の財布が重くなれば、左の財布を開いて待て
233仕様書無しさん:03/10/18 22:19
坂村ちんは、夢を語るのは得意なんだが実現させた試しがないからなぁ。
234仕様書無しさん:03/10/18 22:44
でも坂村ちんは、以前よりも写真写りが良くなったよね。
ビルゲイツの写真写りがどんどん悪くなっているのとは対照的です。
がんがれ!、坂村ちん。
235仕様書無しさん:03/10/19 01:02
それでもタネンバウム先生よりはいいせんいってるぜ?
あっちは、先生の望んだ道がことごとくダメになるという
とんでもないことになってますが。
236仕様書無しさん:03/10/19 09:15
コンピュータサイエンスの歴史を見るとマイクロカーネルはモノリシックカーネルに
駆逐されてきたのでITRONも長期的にはアボーンされるだろうとこの場を借りて予言しておく。
237仕様書無しさん:03/10/19 09:33
よく判らない歴史考察に基づく、的確な予言
238仕様書無しさん:03/10/19 09:53
坂村ちんもITRONも別にどうということは無いが、取り巻きの
信者(TRON協会の連中とか)がキモい。
239仕様書無しさん:03/10/19 13:19
トロンの仕様はオープソなんだから、ゲイシがウイソCEに勝手に実装しても
坂村は文句言えないだろーに?

なんでゲイシは提携したんだ?
240仕様書無しさん:03/10/19 13:26
>>239
日本のメーカーにCEを取り入れてもらうためでしょ。
241仕様書無しさん:03/10/19 17:34
TRONなんてゲイシから見たら、のどが渇いたからジュースを買う程度のお買い物。
そのジュースにションベンを入れて誰かに飲ますかもしれないよ。
242仕様書無しさん:03/10/19 17:50
なんかRTOSとシェアリングOSの違いも分かっていない人の集まりだね。
ここは。
243仕様書無しさん:03/10/19 17:52
OSが何やってるのか分りません。どうしてプロセス間で
リソースの競合が起きないのか不思議でなりません、
244仕様書無しさん:03/10/19 18:11
シェアリングOSって初耳でつ。何ですか?
245仕様書無しさん:03/10/19 18:18
>>244
シェアリング・タスク・OSと言った方が親切だったかな?
246仕様書無しさん:03/10/19 18:20
深くつっこんでやるな
247うんちょ:03/10/19 18:31
>>246
奥まで入れて。うっふーん・
248うんちょ:03/10/19 18:38
組み込みでリソースの競合を起こるような設計は、むりじゃ!
ネットワーク系ならありうすじゃが、結局どこかで、排他しとるんじゃなかろか。

249仕様書無しさん:03/10/19 19:06
>>245
タイムシェアリングのこと?
250仕様書無しさん:03/10/19 19:12
RTOSっていったっていろいろあるわけだが
251仕様書無しさん:03/10/19 19:55
242はバカ
252仕様書無しさん:03/10/19 19:57
242は知ったか(ry
253仕様書無しさん:03/10/19 19:59
ジョブ、タスク、スレッド、プロセスの違いを教えてくだっつぁい!!
254仕様書無しさん:03/10/19 20:03
>>248
セマフォ、ミューテックス使うと相場は決まっているだろ。
ITRONにも当然それらはある。
255仕様書無しさん:03/10/19 20:54
>>253
メモリ空間の扱われかた。
256仕様書無しさん:03/10/19 20:55
タスクって何?386とMachの用語?
257仕様書無しさん:03/10/19 23:42
>>256
Unix系のOSがプロセス、スレッドという用語を使ってるだけで
タスクの方が一般的な呼び方。

マルチプロセスOSとかマルチスレッドOSとは普通いわないでそ。
258仕様書無しさん:03/10/20 00:00
それにしてもforkっていつまで実装されるんだろう。
259仕様書無しさん:03/10/20 00:03
いまどき、マルチタスクOSなんて言わないよ
今は炊飯器でもマルチタスクだぜ
260仕様書無しさん:03/10/20 00:06
>>242ってイタいね
261仕様書無しさん:03/10/20 00:25
>>259
白米も玄米もお粥も炊けるからマルチタスクだな。
262   :03/10/20 08:14
>>236
はあ?
263仕様書無しさん:03/10/20 14:12
>>257
>Unix系のOSがプロセス、スレッドという用語を使ってるだけで
>タスクの方が一般的な呼び方。
そうか?Windowsだってプロセスというし、IA64の解説本にもプロセスで
説明してある(セグメントの説明)。タスクなんて言葉今時使わないよ。
264仕様書無しさん:03/10/20 19:01
>>263
藻前はMVSアーキティクチャーを知らんのか?
あれは、ジョブとタスクだぞ。w

大型汎用機とくらべるとUnixやウィソのOSは猫レヴェルだな。
265仕様書無しさん:03/10/20 21:13
そうすると大型汎用機はブラキオザウルスってとこだな。
はやいとこ絶滅してください。
266仕様書無しさん:03/10/20 22:20
つーかどーでもいーじゃんタスクだろうがプロセスだろうが
267仕様書無しさん:03/10/20 22:56
>>265
大型汎用機が絶滅しても給料が出る会社は良いよな。
中小企業の給与計算はPCだもんな。プ
268仕様書無しさん:03/10/21 08:07
タスクとジョブの違いを教えてください(w
269仕様書無しさん:03/10/21 08:09
人間から見た処理の単位がジョブというかジョブステップ。
コンピュータで実行される処理の単位がタスク。
270仕様書無しさん:03/10/21 20:53
>>267
絶滅したらオープン系のサーバに入れ替えるだけでは?いまや
銀行業務ですらIAサーバでやる所があるのに。汎用機やってる奴って、
頭の中まで白亜紀ですか?
271仕様書無しさん:03/10/21 21:14
>>270
勘定系をIAサーバでやってる銀行って何処や?
漏れの預けている銀行だと直ぐに解約せんといかんが。

つか、銀行の基幹業務以外の部分は古くからPCが使われていたりするが。。
サクッと作って直ぐに使い捨てるようなデータ処理とかはそうだな。
272仕様書無しさん:03/10/21 22:06
>>270
絶滅どころかC/Sシステムのバックエンドサーバとして汎用機は
出荷台数が増えてるですよ。

ユーザも不安定なPCサーバに懲りたみたい。w
273仕様書無しさん:03/10/25 01:49
なんか言語ヲタの罵りあいみたいだ。萎え。
274仕様書無しさん:03/10/25 02:28
勘定系は汎用機でなくてはならないと思うけど、
企業の基幹業務はIAサーバでやってるところはあるのでは?
最近のIBMやOracleのグリッドコンピューティングみたいなのを見ても、
DBですらIAサーバを積極的に活用していこうという流れみたいだし。
275仕様書無しさん:03/10/25 10:38
ローエンドのオフコンを使っていた所ならIAサーバでも良いかもね。
ま、一番の問題はPCの開発ツールの陳腐化が早いことだな。

ソフトウエアの寿命と開発期間が短くなっているのにSE, PGは減っている。
⇒ ソフトウエア開発の現場は修羅場と化す。w
276仕様書無しさん:03/10/25 14:00
>>274
別に汎用機で「なくてはならない」理由はないと思うが。
信頼性が高いという噂はかねがねうかがっているが、
そりゃ、クローズドな環境なんだから、安定して当たり前。
IAサーバでもES7000みたいな実質クローズドなやつなら、
信頼性は高いらしいし。
277仕様書無しさん:03/10/25 14:54
>>276
汎用機の信頼性とはハードとOSを含めた信頼性の高さだからな。
IAサーバが安定してると言っても、OSがウイソや犬糞だと(ry

また、保守会社と常時オンライン接続していてシステム状況を監視し、
システム障害が発生すると数十分以内にCEやSEがすっ飛んで来て
障害を復旧する体制とかも含めた信頼性だね。
278仕様書無しさん:03/10/25 15:01
>>276
1,000マソ円のIAサーバだとダウンサイジングの有難味が無いかも。w
279仕様書無しさん:03/10/26 00:35
その分金払ってるんだから安定して当然だと言える気もするが。
どっちにしろ適材適所である事に変わりないかと。
280仕様書無しさん:03/10/26 05:46
>>278
いやいやまだありがたみはあるだろうさ。

だって、汎用機だと、下手するとレンタル料が1ヵ月1000万だったりするからw
281仕様書無しさん:03/10/26 23:40
坂村先生が、またまた迷走中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/unl.htm
282仕様書無しさん:03/10/27 00:22
まったく、振り回されるほうはたまったもんじゃないな
283仕様書無しさん:03/10/27 00:40
そろそろ坂村先生は、そろそろ勇退された方がいいんじゃないですかね。
センスも鈍ってきたようだし、老害っていうんですか?、後進に道を譲るっていうのも大切ですよね。
284仕様書無しさん:03/10/27 14:37
>>283
東大の教授・TRONプロジェクトリーダーをやった者に対して
突如として爆弾を投げるようなもの。サイバーテロだ。
285仕様書無しさん:03/10/27 16:25
実際いなくなってもそれほど困らんのが現実だったりするわけだが。
286仕様書無しさん:03/10/27 16:27
TRON関係者、彼以外名前が知れてるひとは少ないだろ。
287仕様書無しさん:03/10/27 17:12
>>286
広告塔というわけですな。
288仕様書無しさん:03/10/27 19:34
>>287
走る(?)広告塔
F1みたいでカコイイな。
289仕様書無しさん:03/10/28 02:14
走ってるのか?
290仕様書無しさん:03/10/28 02:15
>>289
まあ、迷走と言うか何と言うか・・・
291仕様書無しさん:03/10/29 00:02
坂村先生の迷走も、数年後には珍走になるかも。

TRON 第2楽章 そして伝説へ!
292仕様書無しさん:03/10/29 01:05
坂村センセそのものよりも、「信者」の存在がウザい感じだね。

T-EngineにWinCEを載せるそうだけど、どういう構造になるのかね?
ITRONの上でCEが動作する感じ?それとも、ITRONとCEが並走するの?
WinみたいなデファクトなGUIが載れば、かなりうれしい人が多いん
じゃないかねぇ。
293仕様書無しさん:03/10/29 01:20
>>232
根っこはITRONつーかT-Kernelが握るらしいよ。
漏れの浅はかな理解だと、T-KernelタスクとWinCEプロセスが独立に走ってて、
プリエンプティブなT-Kernelタスクの方が優先して動ける仕組みらしい。
WinCEプロセスは、T-Kernelタスクたちが暇な時間を見計らって動く。

リアルタイム性とユーザインタフェース、それぞれの弱点をうまく
補えるとおもしろいOSになるかもね。逆だと最悪のOSになるね。
294仕様書無しさん:03/10/29 04:59
要するにRT-Linuxと同じ構造なんだろ
295仕様書無しさん:03/10/29 10:18
T-Engineの開発環境って、いつになったらマトモになりますか?
296仕様書無しさん:03/10/29 13:35
人柱がいないと無理です。
297仕様書無しさん:03/10/29 21:12
ということは、永遠に無理ぽ
298仕様書無しさん:03/11/15 00:49
今日、パシフィコ横浜でMS+TRON+LINUX+VxWorksのカンファレンスを
やってたね。面白かった。
坂村先生の苦悩ぶりがよく現れていた。w
「私はオープンなものがいいと言っているのであって、世の中のものが
すべてオープンになる必要はない。だから、GPLとは一線を画する」という
ようなことを言ってみたり、
「オープンソースとは、もともとオープンソースコミュニティがちゃんと
定義しているのだから、それ以外で使っちゃいけない」とか、
「もともとMSを敵対していたわけではない。マスコミのせいだ」
見たいな事を言った挙句、OSS推進フォーラムを批判し、さらに
「世の中には悪い人がいて、われわれを批判する」なんて言っていたな。
299仕様書無しさん:03/11/15 00:50
>>298
追伸:Embedded Technology 2003です。
300仕様書無しさん:03/11/15 00:52
>>274
業務内容+規模でしょう。
IAサーバは構築する費用は削減できるが、保守や故障時の機械損失まで
考えた場合、必ずしも基幹系で最適とは言えないと思う。
301仕様書無しさん:03/11/15 01:36
>>300
今さらもういい
上がったからってわざわざ遅レスしなくても
302仕様書無しさん:03/11/15 08:16
>>300
一番問題なのは、OSと開発ツールやDBの寿命の短さだな。
汎用機のように数十年前のがそのまま動いてメンテも出来るなんてことはない
ので数年に一回、作り直すかコンバージョンが必要になる。
303仕様書無しさん:03/11/16 02:10
スレ違いのレスをしてるヴァカがいるな
304仕様書無しさん:03/11/16 11:22
「スレ」とか「レス」って何の略でつか?
305仕様書無しさん:03/11/16 11:27
スレ:スレンダー
レス:レスビアン
306仕様書無しさん:03/11/16 12:55
>>304
スレ = スレッド  = thread
レス = レスポンス= response

英語ではレスという表現はは誤りで正しくはリプライ(Reply)と言います。
メールの返信の "Re: " はリプライの略です。レスの略ではありません。

横レス、失礼しますた。



307仕様書無しさん:03/11/16 14:33
>>306
メール返信の"Re:"の由来については諸説あります。
ラテン語で「〜について」という意味の前置詞"res"からだという説もあります。
RFC2282には"Re"はラテン語"res"()だと書いてあり、この説は有力です。
ただ、返信メッセージに"Re"がRFC2282が書かれる以前からの習慣だとすれば、
ラテン語"res"というのもRFC著者の私見である可能性もあります。
いずれにしろ、レス(response)の略ではないということは確かなようです。
308仕様書無しさん:03/11/16 14:42
ところで、返信メールを「レス」ということを禿しく否定する人々がいます。
返信はreplyだし、"Re:"の語源はresponseではないからおかしいという主張です。
理屈で考えればこの主張は正しいように思えます。
ですが、自然言語というのは理屈で作られるものではなく、
理屈は後から付けるものではないかと思います。
返信メールのことを「レス」という人々がある程度の数存在するならば、
返信メールを意味する「レス」という『日本語』の存在を
認めてもいいのではないでしょうか。
309仕様書無しさん:03/11/16 15:39
TRONがバージョン2.0にアップグレードしたらしいよ。

TRON 2.0
http://www.tron20.com/
310いなむらきよし:03/11/16 16:38
キケー!
311仕様書無しさん:03/11/16 17:05
>>307

RFC2822 じゃないの?
312厨房:03/11/16 19:45
よーしパパTRONのexploit書いちゃうぞ
313仕様書無しさん:03/11/16 19:51
ケッ
おれがTRONよりもよいUNIXベースじゃない,組み込みOSを作ってやるから
みんなそれ使え!
314オブジェクト指向促進運動:03/11/16 20:58
IT業界にアージャイル開発とデザインパターンを広めよう!

C言語を使ってかなり苦労したので
その苦労を最小限におさえるために
アージャイル開発、デザインパターンを
多くのプログラマに使って欲しいと思うことがある。

一種の挨拶みたいなものだね。
「なるべく挨拶を心がけましょう。」
「なるべき綺麗な字で書きましょう。」
のように

デザインパターンを使うこと、アージャイル開発することが
プログラマの習慣、常識になってほしい。

なんとか、デザインパターン文化、アージャイル開発文化を押し広げられたら・・・。

IT業界の将来はオブジェクト指向とアージャイル開発が握っています!
315仕様書無しさん:03/11/16 23:19
>>303
>スレ違いのレス

誤爆という意味か?
316仕様書無しさん:03/11/17 02:35
>>314
来年のクリスマス商戦に間に合うように今年中にお願いします
317316:03/11/17 02:35
まちがえた
>>313です
318仕様書無しさん:03/11/20 18:56
炎のクリスマス
319仕様書無しさん:03/11/20 19:57
>>307
>ただ、返信メッセージに"Re"がRFC2282が書かれる以前からの習慣だとすれば、
英語の“re”という前置詞は遥か昔からあるわけで。
/*
  「〜について」という意味で、ファクスやなんかの
  表題の前に付く。
*/
まあその語源はラテン語の“res”らしいから
同じっちゃあ同じなんだけど、少なくとも
「何かの略」じゃないでしょ。
320仕様書無しさん:03/11/20 23:07
RTOSにUNIXやらタイムシェアなものを乗っける実例はわりとある。
…にしてもこんなスレなのにRTとかOSのコアが何なのかわからんちん
みたいなお方が多いみたいねココ。はぁ
321仕様書無しさん:03/11/20 23:27
坂村氏、今度は日本政府に金銭を要求?

坂村氏は「日本は政治のネゴシエーションがまず不得意。
国家の施策として、IBMに500億円の国家予算を投じるような米国とは違いすぎる」
と政治的土壌の違いを指摘した。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2003/11/20/1214.html

MSとの提携やら今回の件やらを考えるに、
どうやら研究予算に困窮されているようですね。
322仕様書無しさん:03/11/21 00:24
税金の使い道としちゃ上の中だと思うが
323仕様書無しさん:03/11/21 01:54
既存のIT企業買収しまくって国営IT企業作っちゃえ。
国鉄みたいに。
324仕様書無しさん:03/11/21 02:27
共産主義国家かよ
325仕様書無しさん:03/11/21 05:25
>>323
競争原理の働かない国営企業は何も生み出さない。
IPAのプロジェクトから何かが生み出されましたか?
出てきたのはドキュメントの山のみ。w
326仕様書無しさん:03/11/21 07:54
>>325
最初から民営化を前提にすればいいんでない?
国営の期間は合併準備期間って事で。
327仕様書無しさん:03/11/21 08:07
クライアントにLinux使うくらいならTRONのほうが軽いからいいって
吹き込んだのがいるらしいんだが。
こいつが何が言いたかったのか誰か解説してくれ。
328仕様書無しさん:03/11/21 12:06
>>327
Embedded Technology 2003での発言を基に考えると、
「ハードリアルタイムに本当に対応しているのはITRON。だが、目的によって
MSやLinuxを使用してもよい。またTRONで失敗したのは、緩やかな標準で
多くのプラットフォーム上に開発される一方、その上に載るミドルウェアは
標準化できなかった」
つまり、ミドルウェアまでやるならLinux。ハードリアルタイムのカーネルだけが
必要ならμITRONということじゃないの?
329仕様書無しさん:03/11/21 12:58
>>320
こーゆー間抜けなスレタイにお似合いの連中です。
330仕様書無しさん:03/11/21 15:55
reはregardingの略ではないのか?
331仕様書無しさん:03/11/21 18:00
>>320
そうか?逆にタイムシェアなOSにリアルタイムカーネルを搭載する方が多いと思うのだが。
つーか、リアルタイムOS自身にタイムシェアスケジューリング機能を持っているものも多いから、
スケジューリングのために重たいUNIX系を乗せる必要はないと思うのだが。
POSIX準拠のRTOSもあるし。
332仕様書無しさん:03/11/21 18:10
結構TRON勢力とLinuxのそれとで、派遣争いみたいなのが
あるってのを思い知らされるね。八田さんのあれとか見てると。
一種のギルドなのかなあとも。
333仕様書無しさん:03/11/21 18:40
派遣で争われても…。
334仕様書無しさん:03/11/21 18:44
>>333
派遣こそ信長イノチガケだよ。
なにしろシュッ・シュッの世界そのものだからね:-)
335仕様書無しさん:03/11/21 20:15
オー人事オー人事
336仕様書無しさん:03/11/22 09:33
それはたとえば何のことだろ? 参考のためURLとかポインタでも教えてプリーズ。
タイムシェアなOSにリアルタイムカーネルを載せるということは
タイムシェアなOSカーネルがリアルタイム性を持ってないと原理的にできないんでないの。
で、それはリアルタイムなカーネルというのではないかと以下略…

俺の知ってるのはシステム的にはリアルタイム性能が出せることが絶対だが、
オペレーション(保守コマンド)など保守者相手の部分は時間にルーズでもさして困らないんで
UNIXのシェルやライブラリを利用して楽に高機能に作ることができるようにしたもの。
リアルタイム部分とTSS部分は専用のシステムコールで同期通信をする。
337320:03/11/22 09:34
>>336>>320>>331 に書いたの。スマソ
338320:03/11/22 10:03
連続書き込みスマソ
>>331 を読んでて気づいた(?)かもだが、
1行目はふつうにRT-Linuxとかのアプローチを挙げてる?
なら同意。そういう行き方のほうがメジャーではあると思う。

スケジューリングのためにUNIX系を乗せる必要はない点には同意。
のせる目的は作りやすさ+使いやすさ(=製造・保守運用・使用者教育など
総合的コスト減)と理解してる。
339仕様書無しさん:03/11/22 16:10
>>338
331だが、俺はRT-LinuxやRT-NT(違っていたらスマソ)をあげたつもりだったのだが、
何しろこの辺については5年位前に一生懸命調べていたことなので、
最新情報にはちと暗いかも。URLはもう覚えていない。すまん、>>336

>のせる目的は作りやすさ+使いやすさ(=製造・保守運用・使用者教育など
>総合的コスト減)と理解してる

アプリケーション、ミドルウェアの開発コスト削減もあると思う。
移植する手間(開発工数)が少なくて済む。
340仕様書無しさん:03/11/22 16:17
>>336
が何を言いたいのかいまいち理解できないのだが、
とりあえず事実だけを書いておくと、
通常TSSを前提にしたカーネル(一般には汎用OSという)の
スケジューリングでは厳密な意味での実行形態のプライオリティベースの
スケジューリングはできない。通常、カーネルが勝手に優先順位を
変えて適正なリソースの割り当てを行う。これがソフトリアルタイム。
それに対して、あくまでもプライオリティベースでスケジューリングを
行い、時間とは関係なく、イベントに対する応答時間のみ管理して処理を
行う(これをイベントドリブンと言う)ことを100%保障するリアルタイム
処理のことをハードリアルタイムと言う。ハードリアルタイム処理が
できるカーネルにもオプション機能としてTSSを持っているものもあるが、
ベースがハードリアルタイムである以上、カーネルが勝手にプライオリティを
変えてスケジューリングを操作することは許されない。
こんな感じでどう?
341仕様書無しさん:03/11/22 16:21
ごめん、わかりにくかったかもしれないけれど、
>>339>>340
です。長いので2つに分けた。
342TRONBONE:03/11/23 02:01
CTRONでいいよ。
OSまぜこぜするのはやめようぜ。
343320=(336-338):03/11/23 02:22
解説どもです >>339-340

>>336 を書いたときはRT-Linux等のことと気づかなくて、

>そうか?逆にタイムシェアなOSにリアルタイムカーネルを搭載する方が多いと思うのだが。

を読んで単純に
「タイムシェアなOSの上にRTOSを搭載するのは不可能では」と言ってみた。
↓(びっくりマークの文) みたいな。
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/09/l_sakamura5.jpg

>>336 の後半は補足的に「俺が知ってるRT-TSS共存環境はこんなのだけですが」ということ。

RT-Linux等ということで了解しますた。

で実はソフトリアルタイムって概念知らなかった!
ぐぐってさらにためになった >>340
サンクス
344320:03/11/23 02:26
CTRONでコマンド作るのは面倒くさかった記憶があるが
そのへん改善したの?
345仕様書無しさん:03/11/23 11:45
RTOSがどうしても必要なことってないような気がするが。
本当にタイムクリティカルなものってハードウェアでやっちゃうことの方が多いし。
346仕様書無しさん:03/11/23 12:15
>>345
では携帯電話の中のRTOSって何のために必要なのでしょうか?
で、イベントをハードで処理すると言う事は何を指しているのでしょうか?
347仕様書無しさん:03/11/23 13:06
>>345
なんでもかんでもRTOSでやるのもどうかと思うが
いちいちハードにするのはもっと頂けないと・・・
348仕様書無しさん:03/11/23 13:06
>>345
数千のタスクが多重して超リアルタイム性を要する回線交換機には
どうしてもRTOSが必要だと教科書に書いてあるぞ。
349仕様書無しさん:03/11/23 13:19
>>346
>では携帯電話の中のRTOSって何のために必要なのでしょうか?
たんなるマルチタスクモニタとして使ってるだけ。

>で、イベントをハードで処理すると言う事は何を指しているのでしょうか?
ハードで専用回路を組んでCPUを介さないで処理をする。
350仕様書無しさん:03/11/23 13:52
>>349
だいたい、実装面積もコストも何も頭に入っていないようだが、
それでデータの処理はどうすんの。
おまいは汎用CPUのペリフェラルとしてDMAが組み込まれている事もしらんのか。
DMAとIRQを組み合わせればCPUを介さずに処理できるだろうに。
その割り込み内でデータ処理の単位であるタスクを起動させるのがRTOSの使い方。
専用のハードを使う場合は多点のIRQを扱う場合などだ。
351仕様書無しさん:03/11/23 18:22
回線交換機って、加入者ごとにタスク割り当てて、オフフックを
待っているって感じなのかね?

ハードでやるってのは、本当にそれじゃないとできないときとかリソース
が空いているときかな(w
まぁ、DMAついてても、対応側がシリアルなんかだとパラシリ変換して飛ばす
必要があるから、DRQ/DACKを処理するハードは必要になることはあるでしょ。
352349:03/11/23 22:25
余り釣れなかったなー。
TRONだめぽ。
353仕様書無しさん:03/11/23 23:10
>>351
どこまで晒していいのかわからんが、漏れがやってたのは回線つなげる処理中はそんな感じだった気がする。
354仕様書無しさん:03/11/23 23:22
>>352
おまいがどっかのスレで仕入れたような
無知丸出しのレス付けるからだよ。
355349:03/11/23 23:26
>>354
そうか・・・
正直スマンカッタ

カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
356仕様書無しさん:03/11/23 23:40
正直MSなくてもTRONが流行ったとは思えないがな
それこそAppleやらunixが天下取ったところで状況は同じようなもの

IはともかくBが使い物なるとは誰も思わないだろ?
357腹痛い:03/11/23 23:59
 日本電気が「98シリーズ」というコンピューターを開発した。これは、
 日本人が開発したインターネット言語をもとに市販されたコンピュータ
 ーであるが、圧倒的なマイクロソフト勢の攻勢により、敗北。
358仕様書無しさん:03/11/24 00:21
reはresultの略だろ
359仕様書無しさん:03/11/24 00:27
>>357

突っ込む気にもならん。

も少し面白いネタにしてくれぃ
360仕様書無しさん:03/11/24 00:34
>>357
マイクロソフトは関係ないだろ。
Windows 2000はPC98で動く。
361仕様書無しさん:03/11/24 00:38
>>359-360

過去ログ嫁
362仕様書無しさん:03/11/24 00:39
N88の時点でMS…
363仕様書無しさん:03/11/24 00:39
>>357
誰だっけ?の発言を堂々とHPに載せた議員って。
364仕様書無しさん:03/11/24 00:46
>>357
政治家がこれかよ!
365仕様書無しさん:03/11/24 00:59
民主党の長尾たかし
http://www.tnagao.org/item/20030925

すげーぜ民主党w
366仕様書無しさん:03/11/24 03:30
政治生命賭けたネタだな。
電波を感じる。
367仕様書無しさん:03/11/24 09:37
>>362
そ、日本でゲイシ帝国の発展に一番貢献したのがNEC


368仕様書無しさん:03/11/24 11:27
>>365
こいつにえーかげんな情報を仕込んだ似非IT技術者が許せん。
こういう香具師が日本のITを駄目にした。
369仕様書無しさん:03/11/25 00:13
MSには98の最期までサポートしていただいたわけだからな

企業向け堅牢志向のためPC/ATの汎用部品もあまり使えず
コストを抑えられなかったのが一番の死因なのに。
370仕様書無しさん:03/11/25 16:17
そうか?
最後のころは結構PC/ATになってたような気がする。
PCI-CBUSブリッジから98仕様だった。

まあ部品代を抑えてもたいしてコストダウンにならんが。
371仕様書無しさん:03/11/25 19:46
PC-98はインターネット言語が日本語ですか

なるほどなるほど
372仕様書無しさん:03/11/26 00:23
ゲイシ帝国といっても80年代の中頃までは、IBMこそがコンピュータの
悪の帝国でMSなんざ、まだまだ挑戦者としての権限すらもってなかった
ような時代だからなあ。パーソナルユースのコンピュータにしたって
アップルとかもあったし。
373仕様書無しさん:03/11/30 02:22
そうそう、MS 天下がいつまで続くか…
MSIL 互換 OS がいろいろ出てきたら楽しいかも。
374仕様書無しさん:03/11/30 08:48
MSは権利ゴロに路線変更したからしばらくは持つんじゃない?
375仕様書無しさん:03/12/01 21:19
のんきにNHKなんかにでてるよ、このおっさん
376仕様書無しさん:03/12/02 00:11
なにもしない奴よりはまし。
377仕様書無しさん:03/12/02 00:15
>>373
でも、MSの次はTRONって筋書きは、どう考えても無理ぽ
378仕様書無しさん:03/12/02 00:28
日本オラクル株式会社は12月1日、
国産の組み込み用OS「TRON(トロン)」への取り組みを開始し、
Oracle LiteのT-Engine対応版「Oracle Lite for T-Engine」を
開発したと発表した

坂村先生の努力も一歩ずつ前進しているようですね。
有名どころのDBが動けば、鬼に金棒でちゅ
379仕様書無しさん:03/12/02 00:38
ぷっ(w
380仕様書無しさん:03/12/02 00:53
来年あたりには、Oracle 10G for CTRON が発売になるのでしょうか?
今度こそは鬼に金棒でちゅ

でもCTRONって、おにいさん見たことないや!
ヨドバシカメラに行けば買えますか?
381仕様書無しさん:03/12/02 00:56
NTTの社員になるくらい賢ければ毎日見れるよ。
382仕様書無しさん:03/12/02 01:10
>>381
では電話交換機以外ではどこに使ってるの?
いまどき電話交換機といってもねぇ、もう市場自体が消滅しかけだし。
383仕様書無しさん:03/12/02 05:47
銀行の取引に使われてるといった話をどこかで聞いたような気がしないでもない。
384仕様書無しさん:03/12/02 19:37
>>383
俺はそんな話を聞いたこと無いが、
基幹系でなくて通信系とかいうのならありえる話です。
385仕様書無しさん:03/12/02 19:38
そんでもってシステムのSI担当は、きっとNTT-DATAなんでしょう。
386仕様書無しさん:03/12/02 23:53
>>382
交換の主流がIPベースにシフトするとしても、
ある日回線交換が滅びて全く新しいIPXという世界が立ち上がるとは思えない。
技術者も技術も徐々にシフトするんじゃないの。
ちなみにIP交換とインターネットでんわは全く違う。

そのときCTRONが使われてるかどうかは知らないが…
ちなみにヨドバシには売ってるぞ。
387仕様書無しさん:03/12/02 23:55
NTTデータの人はCTRONなんか見ることないだろ。
彼らは業務系だと思うが。
388仕様書無しさん:03/12/03 01:50
一般人の認識  = 民生以外の目に触れない危機は衰退した物。
389仕様書無しさん:03/12/03 15:09
>>387
NTT4社の中でも、最近の若い人は見たことないと思うぞ。
30歳未満の人間はジャンパーケーブルを触ったことがない香具師も
いるかもしれない。
390仕様書無しさん:03/12/03 20:50
昔はドライバー一本で電話を掛けたもんだ。
391仕様書無しさん:03/12/04 00:17
ドライバーでパルスを発生させるという意味ですか?
392仕様書無しさん:03/12/04 20:46
>>391
んだ。
393仕様書無しさん:03/12/11 14:05
B-ISDNによる非IPパケット交換網が完成すれば
インターネット需要などほぼ消滅するわけだが

まあ海外とのやり取り用にオプション的には残るかもしれないが
394仕様書無しさん:03/12/11 20:56
ウィンドウズとトロンを同時制御、次世代試作機を公開
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031211i413.htm
395仕様書無しさん:03/12/11 21:35
>>393
なぜ??
396仕様書無しさん:03/12/12 04:08
ATMマンセー
397仕様書無しさん:03/12/12 13:57
「ユビキタスの元祖は私」---東大坂村氏が講演
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20062651,00.htm
398仕様書無しさん:03/12/12 18:00
http://www.electronicjournal.co.jp/
【RFID】uID/オートID、2004年に共同実証実験を実施、研究の相互乗り入れも
TRONSHOW2004(トロン協会などが主催、12月11日〜13日開催)の特別セッションで、
ユビキタスIDセンター(uID) 所長 坂村健氏(東京大学教授)と
オートIDセンタージャパンラボ 所長 村井純氏(慶応大学教授)は12月11日、
2004年に共同で実証実験を行うとともに、
相互の研究にそれぞれ乗り入れを行っていくことを明らかにした。
また、両センターを対立させようとする一部マスコミの報道姿勢について
厳しく批判するとともに、以前より協力関係にあることを強調した。
両センターが取り組んでいるユビキタスコンピューティングについては、
坂村氏は「まだ始まったばかりで、10年かかると繰り返し訴えている」と、
早急に結果を求める風潮に釘を指した。
一方、村井氏も「基本的なことについて決める時でも、
あまりにもわからないことが多いため、
決定するリスクや怖さをいつも感じている」と述べた。
両氏とも研究および実証実験の重要性を強調するとともに、
大学の果たす役割の大きさについても言及した。(成沢誠)
399仕様書無しさん:03/12/12 20:13
>>386
みかかの幻想をいまだに信じているのか

まあ舶来のIPばかりに頼っているのもどうかとは思うけどな
400仕様書無しさん:03/12/12 23:32
孫が悪い
401仕様書無しさん:03/12/13 00:04
>>400
んだべ。
402仕様書無しさん:03/12/13 00:07
子孫
403仕様書無しさん:03/12/13 10:59
>>398
> 坂村氏は「まだ始まったばかりで、10年かかると繰り返し訴えている」と、
でも、場所が違うと「わたしは 10 年前からやってきた」とかいうんだろ?

404仕様書無しさん:03/12/13 19:29
>>400
せっかくみかかが引いた光を
必死でメタルに戻せ戻せと吹いて廻ってるからな
405仕様書無しさん:03/12/14 08:11
孫が悪いのは確かだが、坂村の免罪符にはならん
406仕様書無しさん:03/12/14 21:45
あほーは広末使ったCMどうするんでしょ。
DQMOのお古なんて使ってるようじゃだめだろ
407仕様書無しさん:03/12/19 13:52
広末かわいいからいいじゃん。
ただ、イメージとしては Y!BB == サラ金レベルだけど。
408仕様書無しさん:03/12/19 19:40
十年以上先の数百ギガビット級ATMより
目先の1.5メガADSL選ぶのは仕方ないでしょ

普通の人間は技術的なこととか知らないんだし
409仕様書無しさん:03/12/19 19:41
あのままだとしばらくは2BのISDN
良くてもINS1500までだったわけだし
410仕様書無しさん:03/12/19 21:00
一応6000まであるよな
411仕様書無しさん:04/01/08 20:00
誰かフリーなPPPoEソフトを超漢字に移植して欲しい。
超漢字のためだけにルータ買いたくはないよなぁ。
412仕様書無しさん:04/01/08 20:56
>>411
自分で作って公開汁
413仕様書無しさん:04/01/08 21:23
超漢字派ならATMなのよ
IP交換網など糞喰らえ
414仕様書無しさん:04/01/08 21:24
IPXマンセー
415仕様書無しさん:04/01/10 01:45
>>413
ADSLはATMだろ
416仕様書無しさん:04/01/10 19:00
>>415
417仕様書無しさん:04/01/11 01:56
418仕様書無しさん:04/01/11 22:02
要はキューバを見習えってこったな

アメが許すわけないがな(w
419仕様書無しさん:04/01/12 12:53
またまたステテコ君の悪寒!
420仕様書無しさん:04/01/12 15:06
BSE問題をきっかけに食料自給も含めて独立したいところだ。
421仕様書無しさん:04/01/12 15:07
>>420
じゃまず、>>420が農業始めてみようか?
422仕様書無しさん:04/01/12 16:48
ソフトウェアにもICタグをつけよう
作ったPGの顔もわかる
423仕様書無しさん:04/01/12 17:34
赤ん坊が生まれたら脳幹にICタグを埋め込む
坂村は自分の子供や孫で実験してそう
424仕様書無しさん:04/01/12 18:01
そういうマッドさがあればもっと成功してただろう
425仕様書無しさん:04/01/12 19:25
>>424
ただし、そういうマッドさがあったら東大にはいられないだろう

426仕様書無しさん:04/01/12 19:39
こいつは東大の実態を知らないらしい
427仕様書無しさん:04/01/12 21:14
まあマッドな天才型もいれば
ごくまじめな詰め込み型もいるさ
428仕様書無しさん:04/01/13 02:30
正直ICタグなんか物流以外で使い道ないだろ
429仕様書無しさん:04/01/13 21:51
俺は毎日1億個のDNAタグを生産しています。
生産したDNAタグは、3日分まとめて廃棄されます。
430仕様書無しさん:04/01/13 22:14
ばかやろう。ICタグは物と会話する事が出来るようになるんだぞ。
すごいだろ。
431仕様書無しさん:04/01/13 22:55
>>430はパソコンとも会話するんだろうな。
432仕様書無しさん:04/01/13 23:04
>>431は誰とも会話しないんだろうな。
433仕様書無しさん:04/01/14 07:46
これは「始まりのおわり」などではない、「終わりのはじまり」なのだ。 by ウィンストン・チャーチル
434仕様書無しさん:04/01/14 09:59
>>430
アソウ大臣いらっしゃいませ
ITはフロッピーですか
435仕様書無しさん:04/01/16 12:18
436仕様書無しさん:04/02/10 04:01
T-Kernelのソースコードが公開されたぞ
ttp://www.t-engine.org/T-Kernel/tkernel.html
437仕様書無しさん:04/02/15 21:04
なんか方向が間違ってるよなあ
438仕様書無しさん:04/03/18 17:20
http://www.tron.org/?03181212
「組込型リアルタイムOS入門」セミナ(第四回)開催のご案内
4月27日(火) 大阪で開催予定
マイクロコンピュータ組込み機器の開発に必要なリアルタイムシステム技術者を
育成するために、トロン協会では日本各地の関係機関と連携してリアルタイムOSの
初心者向け技術セミナを開催しております 貴社の新人技術者教育などにご活用下さい。
次回は大阪市で開催する予定です。大阪府ならびに近県のエンジニアの方々の
ご参加をお待ち致しております。

◆ セミナ名:『 組込型リアルタイムOS入門 』 〜 T-KernelやITRONを用いた
組込みシステムの原理と構築方法の概要 〜
◆ 主催: 関西IT共同体(予定)
◆ 後援: 経済産業省(予定)
◆ 講師:トロン協会トロン教育・普及グル−プ主査 東京大学助教授 越塚登氏 他
◆ 開催日時: 2004年4月27日(火)10:00−16:45
◆ 開催場所: 大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前)
◆ 参 加 費: 受講料 無料  テキスト代 4,000円

尚、申し込み方法等、詳細は追って関西IT共同体のホームページ
http://kissnet.kiis.or.jp/index.html 等でご案内致します。

439仕様書無しさん:04/03/18 17:22
http://www.t-engine.org/
T-Kernelソースコード公開開始

T-Kernelソースコードの一般公開を開始しました。
T-Kernelはミドルウェア流通を最大の目的とするT-Engineプロジェクトの
言わば中核となるリアルタイムOSです。
T-Licenseと呼ばれるライセンス条件下において無償で利用することができます。
利用申込みや詳細は下記リンクをご覧ください。
(利用申込みページ→http://www.t-engine.org/T-Kernel/tkernel.html)
440仕様書無しさん:04/03/18 18:31
なんだか目がとろんとしてきますた。
441仕様書無しさん:04/03/19 07:05
万引き防止のICタグですか
442仕様書無しさん:04/03/19 16:32
無料で奉仕しろ の間違いじゃないですか?
443仕様書無しさん:04/04/13 21:16
444仕様書無しさん
TRON板もあります
http://pabbs.hp.infoseek.co.jp/