【政治】 大前研一氏 「共通番号法案(マイナンバー)は廃案にして練り直しせよ。 サイバーゼネコン(大手IT会社)の食い物にされる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
共通番号法案(マイナンバー法案)が、22日の衆議院本会議で審議入りした。

共通番号制度は、所得や納税、年金などの受給情報を1つの個人番号で管理するものだ。
この法案は野田佳彦内閣が国会に提出していたが、昨年暮れの衆院解散で廃案になり、
自民、公明、民主の3党で修正、改めて提出し直した。

安倍晋三首相は「国民の利便性向上や行政の効率化のため、早期導入する必要がある」と訴えている。
政府は2016年1月からの運用を目指している。

私は共通番号制度の導入に異論はないが、今回の法案はとんでもないシロモノだと思っている。
安倍さんの言う「国民の利便性」などは、ほとんど考えられていない。ただただ行政側が管理しやすくなるという
“上から目線”の論理ばかりが先行している。

国民にしてみれば、共通番号導入により、多くのパブリックサービスを受けられるようになり、
役所のムダな業務が減って行政コストが削減されるのでなくては意味がない。

番号制度で最も進んでいるスウェーデンと韓国は、税務、社会保障、住民登録、選挙、
教育、兵役のすべてを共通番号で管理している。

私も20年近く前から「税金や社会保障だけでなく、運転免許証やパスポート、印鑑登録、
さらには医療情報まで、1枚のICカードで管理するコモンデータベース法を構築すべき」と提唱している。

国民はこのICカードで、すべての行政サービスが受けられることになる。さらに、この共通番号を活用すれば、
選挙の電子化も一気に進められる。政府もそのくらい発想を広げて将来的な拡張を多くの国民が参加して構想を練り直すべきだ。
今回の共通番号法案は「住基ネット(住民基本台帳ネットワーク)をベースに活用する」ということになっているが、将来的な拡張を考えると、最悪の選択である。

そもそも住基ネットは、各自治体がいわゆるサイバーゼネコン(大手IT会社)の食い物にされてバラバラにシステムをつくった。
ほとんど使われていないのはそのためだ。今回もサイバーゼネコンがまた暗躍して、カネだけかかってほとんど役に立たないモノを作るのだろうか。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130331/plt1303310708000-n1.htm
>>2以降へ続く
2影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/03/31(日) 12:41:25.61 ID:???0
共通番号のシステムは、「行政コストを下げて、国民の利便性を上げる」という目的を明確にして、
その線に沿って全世界の英知を集めて作るべきだ。

そのためにも、廃案となった法律を復活するのではなく、もう少し時間をかけてきめ細かく制定する必要がある。

というわけで、私は「この法案は絶対に通してはいけない」と、自民党にも資料を送って働きかけている。
だが現在、自民党の国会議員らには、この問題を考える余裕がないようだ。

しかし、生活の利便性とコストに直接影響がある、という点においては憲法議論よりも大切な問題だという認識を彼らも持つべきだ。
急ぐ必要はない。この議論はもっともっと幅広くやらなくてはいけない。
3名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:42:31.89 ID:e9hurev70
他の業界も利用すればいいのでは
4名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:42:38.66 ID:xTzLgKeO0

    や
  ふ
5名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:42:54.07 ID:ayvdACE70
データセンターは まだ 韓国か?

何やってるんだ バカ官僚
6名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:43:55.43 ID:WtNT5m1O0
 ボンクラが忘れたころに周期的に繰り返されるユダヤ政策

             レーガノミックス
              サッチャリズム
               アベノミクス

                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
7名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:44:49.47 ID:rfP6furq0
割れ。
はい論破
8名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:45:16.50 ID:5xlLDIuT0
ヘタレ大前さん、はっきり書けよ、日立システムだろw
9名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:45:23.32 ID:rwh8vpDf0
こいつ物事の全体像を理解できないみたいですね

いつも物事の1面だけに食いついてるだけ
10名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:45:35.49 ID:mUy5VOec0
> 昨年暮れの衆院解散で廃案になり、自民、公明、民主の3党で修正、改めて提出し直した。

?ならもうやってるんじゃん。訳が分からない。
11名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:45:42.59 ID:y7u6o3oN0
国民総背番号の対象者は日本人と永住外国人!!
日本人と永住外国人の区別がつく情報が記載されるのかはっきりしていません!!!
外国人も通名で日本人として記載される可能性があります!!
12名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:45:58.85 ID:Oj5QJqng0
>>1
>安倍さんの言う「国民の利便性」などは、ほとんど考えられていない。ただただ行政側が管理しやすくなるという
>“上から目線”の論理ばかりが先行している。


行政が管理しにくい現在のシステムから、税金や普通の生活に役立つシステムに変更しよう、ってのがどこが悪いんだか。
そもそも、行政以外でこのシステムを統合できる組織があったら教えて欲しいわ
13名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:48:17.24 ID:4Otw/e810
間抜けな番号だったらどうしよ
イジメられるな
14名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:48:36.15 ID:HpEaDVYp0
大前が反対なら賛成
15名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:48:45.13 ID:LsDeyzYg0
平成維新はまだか。
16sage:2013/03/31(日) 12:49:10.91 ID:q6c8cX6B0
ホントこいつセンセーショナリズムだけだな。

ゼネコンって言葉の意味さえ忘れとるな。

死ねばいいのに。
17名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:49:20.54 ID:zFygRQ120
大前の言うことはいつも半分正しい。

たしかに個人情報の90%を企業が握る。
しかもそれから逃げられない。

15歳でインキンの薬をポイントカードで買えば、
どこに引っ越しても、死ぬまで記録が残る。
18名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:50:28.11 ID:W3gdDBjkP
朝鮮人だってばれちゃうからだろ?
19名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:50:31.78 ID:5xlLDIuT0
>>12

役に立つかどうかが検証されないまま、IT企業への発注だけ先行させてるのが問題
な訳で…システムいじって効率化するなら年金問題なんてグダグダになってないはず
だが。
20名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:51:22.67 ID:amDdECuP0
フリーメアドの取得、掲示板の書き込みまでも記入【#マイナンバー 管理社会】韓国からの警鐘の言葉
http://matome.naver.jp/odai/2134465047682595401
21名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:51:57.48 ID:HGsxAQVv0
どうせ、5次下請けが徹夜で作ったものを、偽装派遣の連中がザル試験。
インフラだって、NTT系の某社あたりが対応し、セキュリティもザルだろうなぁ。
22名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:52:08.10 ID:/9rhk72A0
今の案って、>>1のスウェーデンみたいのじゃないの? マジ?
23名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:52:50.30 ID:fPw4+nKZ0
大前だけど、まあそりゃそうだ。
24名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:55:16.54 ID:F6gT9E540
サイバーゼネコンw
25名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:55:39.12 ID:KLY3qROM0
>>1
>そもそも住基ネットは、各自治体がいわゆるサイバーゼネコン(大手IT会社)の食い物にされてバラバラにシステムをつくった。
いやいや、住基ネットは共通のシステムを使っている。
それとは別に基幹業務のシステムは元々バラバラであって、それと、住基ネットを繋ぐためのインターフェースの役割をするシステムがバラバラなだけだ。

つまり、何が言いたいかというと、知ったか乙
26名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:56:10.15 ID:VC+mVLl00
もう少し待てばDNAで自己同定できるべ
27名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:57:15.67 ID:HFdjV9FnP
サイバーゼネコンって始めて聞いたw
28名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:57:51.40 ID:O/zjxe0O0
造船屋とみかかの縄張り争いか?
29名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:57:53.74 ID:anlzCA5R0
>>11
よく理解していないみたいだが、社会保障番号は日本で経済活動をするすべての
人間に適用される。短期の海外の労働者であっても、もちろん取得しないと労働
ができなくなるわけだ。番号の導入は絶対に必要だけど、住基ネットがベースと
いうのは少し変だな。番号があれば住基ネットなどそもそも必要が無い。
30名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:58:16.25 ID:QEgwkARA0
役所は人間を意地でも使うからわざと非効率にするから
システム的に漏れる穴があきまくりになるだろうなあ。
それに民間利用も促進するわけで、癒着が怖い。
31名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:58:27.24 ID:Od62VYoS0
それより住基ネットの情報を
韓国で管理するとかいう話はどうなったの
32名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:58:35.75 ID:T+SHfV+jP
>>21
いやあスマソスマソ
どうせまたザル試験の受入の監督するけど
正直品質なんか誰も見てない罠

それで食ってるんだから
あまり追及してくれるな
33名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:58:49.19 ID:8YbptInu0
住基ネットの二の舞にならないような、慎重さが必須。
あれ予算いくらかかったんだっけ?  NTTデータ?
34名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:59:24.09 ID:LAD5VdJh0
茂木と同じなんだろ
説得力なし
35名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:00:12.67 ID:3P7RIoaV0
>>1
こいつと竹中平蔵は
外資(グローバル資本)への利益誘導員
36名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:01:18.08 ID:KLY3qROM0
>>33
住基ネットの元受けは1社じゃない。
少なくとも、IBM・富士通は入ってたな。
37名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:01:35.91 ID:gWz3Iv3G0
(おれにもうまい汁吸わせろ)
38名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:02:55.58 ID:1cN5pEpA0
下請けにヤクザのフロント企業が入るんだろw
39名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:04:32.05 ID:QEgwkARA0
>>36
そこに日立いれりゃいつもの公共事業の予算をとってる企業様じゃん。
40名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:06:17.75 ID:KLY3qROM0
>>39
日立も入ってた思う。ただし、上の2社に比べて記憶が曖昧だ。
41名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:08:01.23 ID:VAczoyV80
10年ほど前までは総背番号制にマスコミがアレルギー発作を起こして
叩きまくったから、まずできるところから導入という流れじゃないか
ICカード導入提唱してる位なんだからこの流れ見てただろ
42名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:09:16.87 ID:B7hIM4FY0
>>35
えっ? そりゃ自分が悪いようになんか見せるわけないじゃんw
43名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:12:58.62 ID:6DbcB8AjP
サイバーゼネコンってなんぞwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:17:00.22 ID:OamyTXS90
大前研一と小林よしのりは、かまってちゃんという同じ臭いがする
45名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:17:01.10 ID:usr01O8IP
NTTデータ「おい余計な事いうな」
46名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:18:22.20 ID:oxImgpsD0
大前の割にはまともな事かいてる気がする。
47名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:22:04.17 ID:kWFh/mE+0
> 私も20年近く前から「税金や社会保障だけでなく、運転免許証やパスポート、印鑑登録、
> さらには医療情報まで、1枚のICカードで管理するコモンデータベース法を構築すべき」と提唱している。

星新一の「番号をどうぞ」は1969年ですね。
48名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:23:53.19 ID:QihZyt0u0
社保庁時代の日立とNTTデータに流れた1.4兆円の結果を見ればこの視点は妥当
49名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:24:37.39 ID:uBq48vyd0
古いオンラインシステムの発想だな。

ICカードの方は後からでもいいんだよ。
まず大規模な各省庁のシステムを結合するのが先。
それでも10年かかるんだよ。
50名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:24:55.64 ID:sZtS4oBG0
データ「おおまえがいうな」
でーこ「おおまえがいうな」
めーこ「おおまえがいうな」


おおまえがいうな
51名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:24:58.19 ID:3qZJjwRM0
国で管理する個人認証システムがあれば、個人規模でなら
悪さする気満々のやつ以外は、色々捗るとは思う
問題は、国家に対して悪さする気満々の集団がシステム側に
潜り込んだ現在の状況下では、手続きの効率化は被害拡大の
効率化にもなるので、迂闊には導入できないって点だな
52名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:25:09.20 ID:1cCnsPsV0
一枚のICカードですべての行政サービスって馬鹿じゃねえの。
警察がほしがってる転居の履歴とか戸籍情報とか、一元管理したらいい様に個人情報抜き放題だろが。
税務と住民登録情報と社会保険が一体なのは当然だけど、運転免許とか、健康保険証まで統合とかばか。
管理して便利なものもあるけど、別にすることで守られる情報もある。印鑑登録証と保険証を一元管理したら、保険証取られたら印鑑登録証も取られる。
滅多に使わない印鑑情報は別管理して、置くのが常識。
そもそも警察とか外国人登録をコピーさせろとか、戸籍も書類なしで見せろとか、市役所泣かせな平気でいってくるからな。
警察手帳見せれば万事済むと思ってる。
断ると、ここは、厳しいですね。とか言う。厳しいんではなくて、お前が馬鹿なだけだろと思う。
実態はこんなんだから。一元管理とか実態知らないやつの夢物語。
国家権力なんて信じたら駄目。
53名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:28:17.69 ID:XBAU30X70
>ゼネコンの食い物に
重機ネットって事ですね
54名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:29:13.83 ID:C82iZrsFO
その前に 中国人ハッカーにサックリとやられそうね。
55名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:29:28.52 ID:QBDRARnH0
各市でシステム作成や管理するんじゃなくて
クラウドで基幹システム作ればいい。
56名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:31:46.94 ID:Nyb093iD0
どう練り直そうが利権企業にしか発注しませんから。
57名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:31:48.80 ID:lI/WYG3k0
オーマイナンバー
58名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:36:56.01 ID:iAn2ntgC0
/       ヽ : :/ . : : : : ,. :{ __:ノノ:ノミ 、
 顔  朝 お ∨ . : : : :/. / : `:ーく\ : ヽ
 .し  鮮 前  {_ . : : :/. : :,i . :   : :i : : :ヽ: :.
 て  人    「` : : / : :/ |! : : : :} l: .}: : :! i
 る  み     .! : : : ':/:/―{ {、: :/ ': A: : .|: .|
 な  た     .| : : : f/テぅミNハ//;厶z}: :∧;′
     い      : : i:小 ヒ::ツ  乂'ヒ:ツソ:イ : ′
、   .な    .′:八:{.      ,  ´/ノ: : {
 \       ノ. . : : : ド     ,_、    .'イ{: : .|
   `T . : :7: .:| . : : : :|   く __ノ   ノ:.|l : . |
    }! . : : :/.:} . : : : |{> .    ..ィ:..|:..|!: : .l
   .′: : :/:ノ| . : : : :l|   7爪:.:.ノ:/!:..| : .|
  ,ム-―<´1 . : : : :ト、  小ノ:./://|:. | : .|
  /⌒ 、\  l . : : : | { 7〈ハ.ヽ` ー|: : : : .{
. /    丶 ヽ.|.i . : : li :Vハ{lト、| i   l|: : : .ハ
|      ヽ. |:| : : : :l: :{{ハ{{ }| }  {: : __i!___
∧      }}|:|! . : : l!: 廴八ァ'  ̄ ̄´    r┬ー一’
: ∧  丶   {l{:{! . : : lト: {{∨      、 } } }〉:{
. {:ハ    \ 从{: : : : |_レ' \  /`ーく.ソイ´: :il
: i:{.:∧     ヽ∧. :ノ´\  `ア    }:.. li : : .l|
59名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:43:48.07 ID:Qqacu0Wd0
>共通番号法案(マイナンバー法案)が

在日 韓国人 中国人 北朝鮮人にのみ活用して犯罪から納税から
全て管理した方がいい
60名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:44:50.10 ID:DX+IHp/1O
>>52
帰れ
61名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:45:06.40 ID:s4ODhKYlP
個人番号と公開番号を作ればいいと思います。
民間企業はある個人について、過去や未来の公開番号が分からないので個人を特定できないし、
行政は公開番号(過去の分も含む)を個人番号に紐付けるデータがあるので個人特定できます。

○個人番号
・生涯、変更不可。
・番号の再利用なし。
・行政システム間の紐付けに使用。
・民間企業に公開しない。

○公開番号
・情報流出などで不都合が出た場合に、行政へ届ける事で新しい公開番号へ変更可能。
・番号の再利用なし。
・公開番号は過去の番号も含め、個人番号と紐付けされて行政で把握。
・雇用契約、金融口座などで民間企業に公開する。
62名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:47:09.49 ID:8BL6mAnTP
NTTデータのこと?

あ、書いちゃいけなかったかなwww
63名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:47:38.32 ID:JS/AvEC10
>>47
あれ、番号は共通番号ではないよね。
それぞれに番号があって、しかも桁数が多いから思い出せないと
いうことだったはず。

その弱点を考えれば、番号で符号化するんじゃなくて、
アルファベット+数字で符号化したほうがよっぽど桁数が減っていいと思う。
64名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:48:08.62 ID:leciEOBR0
>>60
お前がな、とか言ってほしいのか?
65名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:48:43.05 ID:pOPJRhhG0
最近の監視カメラは一般人にまぎれてても、
人の顔の輪郭(特に顎)で前科者とか、以前警察署で写真
撮られた者とかが監視カメラに映ると識別できるそうだね。で、
このシステムとマイナンバー制を合わせる事で、将来監視カメラに映った
人物にモニター画面でタッチすれば個人データがたちどころにわかる
そうで、名前・生年月日・住所・血液型から学歴・職歴・犯罪暦・
年収・どこの会社や学校に行ってるかとか・すべての銀行口座名や預貯金の額・
ありとあらえるその人物の個人データが一瞬でモニターに表示されるようにするそうだ。
日本中の監視カメラをオンラインで結び、脱税がバレて逃亡中とか、
事件の犯人逮捕に役立てるそうだ。
66名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:48:49.77 ID:ttI94bAL0
縦割り行政がなくなれば国民も便利だよ
なんで毎年毎年年金の免除申請行かねばならんのか
収入とかわかるだろ
67名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:48:59.70 ID:BLsRG7jG0
個人の番号は4kバイトでなおかつ乱数発生装置で作る
ぐらいの事はやってほしいのに、聞こえてこない
不安になるわなそりゃ
68名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:49:49.34 ID:eKzasCIR0
総合請負
69名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:50:09.08 ID:iEbY3wCn0
まぁ確かに住基ネットは何だったんだとは思うけど。
必須仕様を中央一括で策定して、発注はメンテもあるから地域毎で良いんじゃないの。
多少、地域毎に枝葉が付ける可能性があるならデータ構造の拡張性を定義しておくだけだし。
70名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:50:55.54 ID:5MD49OR90
ナニやっても、所詮役所。どッかの食いモンにされるだけ。
ッちゅ〜天然自然の理は置いといて^^
各自治体で決める部分が大きい方が、セキュ上は都合宜しい、可能性が本来高い。
役所じゃからの〜、利便性は犠牲になッてしかし、急所は皆同じで結局一律ヤレレてまう、ッちゅ〜展開が予想される()
71名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:51:08.50 ID:URfdHOExP
全国で単一で共通のキーを割り振ることのほうが上から目線なんだよ。

大前のやりかただと、住民票に病歴、疾患などすべてつながることになる。
特定のジャンル、特定の組織で統一した情報を保持する必要はあるが、
それらの情報を結合するリスクは計り知れない。

ってすでに >>52 がいいたいこと書いてくれてたわw
72名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:53:32.50 ID:MyDY+d8u0
国なんてヤクザみたいなもんだからな
勝手に俺の縄張りだって言って税金というショバ代を取っている
ヤクザに向かって効率よく管理してショバ代値下げしろなんて
甘い考えが通じるわけないだろ
73名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:56:48.68 ID:MV4/CSMMO
年金問題のように
杜撰な管理で
1つ消えれば
年金も運転免許も預金も健康保険も
全て消えてしまう
共通番号制度
公務員がしっかり管理できるようになってからやるべきだと思うよ
全て失い
残るのは共通番号制度と無関係の借金だけ
ってなりそう
74名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:59:02.19 ID:B+bgW0xg0
住基ネットのハガキを普通郵便で発送したから手元に届かなかった人多数なんだが

毎年のように警官が捜査情報流して懲戒喰らってるのに
役所が情報流出してもソフトバンク以下の対応しかできんだろw
75名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:00:24.12 ID:uFrwFxvN0
>>73
番号に関連付けられたデータは、それぞの役所が持っているからそれはない。
各役所が今までのデータに共通番号という項目を加えるだけ。
76名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:03:12.95 ID:KCkNE0M8O
サイバーゼネコンって恥ずかしい言葉だな
77名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:05:09.02 ID:6YRjoiww0
国民総背番号制自体には賛成だが、特許庁のシステム開発失敗とか見てると下請け孫請けでロクなことにならないだろうな
78名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:06:41.89 ID:s4ODhKYlP
氏名・住所・生年月日などより一意な番号の方が個人特定が確実だし、コンピュータで処理しやすいです。
番号制があれば、年金記録問題も防ぎやすかっただろうし、行政手続も簡素化するし、税捕捉が改善するし、不正もしにくくなるし、自然災害時の安否確認もしやすくなります。
79名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:06:51.16 ID:LhCemXVqO
「住民票の写し添付」が「マイナンバーの写し添付」とかになったら反対だわ。
80名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:09:17.42 ID:MV4/CSMMO
共通番号制度で
役所のミスで1つデータが消えれば
カード内蔵メモリと
役所や銀行などのデータが違い
預金もおろせない
クレジットカードも使用不可
運転免許も使用不可
医療保険も使用不可
年金も貰えない
ってなる共通番号制度
役所が真面目でしっかりしている事が前提でなければ
成り立たない制度
81名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:18:43.37 ID:sZaukgKH0
大前研一ってアベノミクスは失敗すると叫んでいた人。
何か抗弁でもしないの?
この人の言い分はみんな当たらない。恥知らず。
82名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:22:45.54 ID:sZaukgKH0
マイナンバー制度は10年も前に朝日新聞の反対キャンペーンでご破算になったという経緯がある。
もし10年前に制度が出来上がっていたら毎年の行政費用は約3000億円節約できたといわれる。
システム構築費用はあるとしても10年間で3兆円の行政費用が無駄に使われたことになる。
また反対者が現れたか。
83名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:23:15.48 ID:qJPb1MiQ0
>>81
ハブ空港が大ヒットしていたけどな

共通番号制度の基幹システムを落札した企業が
外国のIT企業にシステム設計を丸投げしたりして
それが隣の南の国の企業だったと言うオチは怖いぜ
84名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:26:10.25 ID:1cCnsPsV0
>>52
そういうの分ってないやつが多い。

反対するやつはそこを論理的に説明できてないから、左翼っぽく見えてしまう。
85名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:27:54.84 ID:4Ed+phXO0
86名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:30:09.37 ID:4Ed+phXO0
87名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:31:48.44 ID:SyiSr/Vn0
>>80
全然違う。一回法案読んで来いよw
88名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:32:21.39 ID:4Ed+phXO0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/289
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/290
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/298
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/301
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1182665835/302

ソース

NTT東西、ひかり電話用ルーターの発火事故で機器を交換
対象は約43万台、現状で原因は特定できず
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110117/1029664/
NTT東日本および西日本は、2011年1月17日、同社のFTTHサービスとIP電話「ひかり電話」を利用している場合
に使用するルーター「RT-200KI」で、2010年に2件の焼損事故が発生していたことを発表した。
事故の要因は現状で不明だが、今後の事故を未然に防ぐため、対象ユーザーの電源アダプターを交換する。
対象は約43万台。
89名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:34:33.51 ID:4Ed+phXO0
告発者
http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2007/12/rt200ki_wii.html
RFC国際規定文書違反 これが「ひかり電話システム」の本当の姿です。
投稿: 山田哲也 | 2008年3月28日 03:16
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070711/277313/
撮影:山田 哲也

社民党
http://www5.sdp.or.jp/central/faq/answer/tou7.html

Q7 NTTの電話局以外からの盗聴は可能ですか?

A その通り、技術的にも法案上も可能です。
これまで法務省は、NTTの「試験制御装置」(故障調べや新規架設時のテストに使用される)を操作して
交換機に割り込む形で盗聴捜査を行うと説明してきました。

しかし、数年前から電話局以外の場所からノートパソコンと電話を利用して、インターネットの
プロバイダーを利用するように、パスワードやIDなど必要な情報を入力することで「試験制御装置」と接続することが
できるようになったことが、NTT内部からの情報によって明らかになりました。

さらに「試験制御装置」を専用回線で警察など、盗聴捜査のための専門機関につないでしまえば、
電話局で聞くのとまったく同じになります。
90名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:36:49.33 ID:4Ed+phXO0
ひろがる監視社会――「安全・安心まちづくり」とは何か

第5回集会 2005年10月15日 清水 雅彦(明治大学講師・憲法学)

●高速通行券に車のナンバーが
 http://comcom.jca.apc.org/heikenkon/20th/simizu/simizu_1.html#1
●不倫現場もおさえるNシステム
 http://comcom.jca.apc.org/heikenkon/20th/simizu/simizu_1.html#2
●警察の手先が増えている
 http://comcom.jca.apc.org/heikenkon/20th/simizu/simizu_1.html#3
●警察中心のネットワーク
 http://comcom.jca.apc.org/heikenkon/20th/simizu/simizu_2.html#4
●「寛容ゼロ」の社会
 http://comcom.jca.apc.org/heikenkon/20th/simizu/simizu_2.html#5
●半分以上の自治体に「生活安全条例」
 http://comcom.jca.apc.org/heikenkon/20th/simizu/simizu_2.html#6
●「不可視のまなざし」の効果
 http://comcom.jca.apc.org/heikenkon/20th/simizu/simizu_2.html#7
●警察化した民衆は暴走する
 http://comcom.jca.apc.org/heikenkon/20th/simizu/simizu_3.html#8
●「国家による自由」?
 http://comcom.jca.apc.org/heikenkon/20th/simizu/simizu_3.html#9
●「治安回復」に向けて
 http://comcom.jca.apc.org/heikenkon/20th/simizu/simizu_3.html#10
91名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:41:00.74 ID:4Ed+phXO0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案 2012年7月23日 清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html
民主党政権は、2010年の尖閣諸島沖事件の際の映像流出問題を一つの理由にして、
秘密保全のための法制に関する検討を行ってきた。
そして、2011年8月、政府の「秘密保全のための法制の在り方に関する有識者会議」
(以下、「有識者会議」と表記)は、「秘密保全のための法制の在り方について」と題する報告書を提出した。この報告書では、

@国の安全、
A外交、
B公共の安全及び秩序の維持

の3分野を対象に、国の存立にとって特に秘匿を要する秘密を「特別秘密」に指定し、
この故意の漏えい行為、過失の漏えい行為、特定取得行為、未遂行為、共謀行為、
独立教唆行為及び煽動行為をそれぞれ処罰するものとし、法定刑として5年以下又は
10年以下の懲役刑を提案している。
また、従来にはない提案として、秘密情報を取り扱う者についての適性評価制度の導入が
検討されている。この評価の対象は秘密の作成・取得・伝達者のみならず配偶者も検討
されており、調査事項も

@人定事項(氏名、生年月日、住所歴、帰化情報を含む国籍、本籍、親族等)、
A学歴・職歴、
B我が国の利益を害する活動(暴力的な政府転覆活動、
外国情報機関による情報収集活動、テロリズム等)への関与、
C外国への渡航歴、
D犯罪歴、
E懲戒処分歴、
F信用状態、
G薬物・アルコールへの影響、
H精神の問題に係る通院歴、
I秘密情報の取扱いに係る非違歴、とかなり広範なものである。

民主党政権はこの報告書を受け、今後国会に法案を提出する予定である。ここでは、今回提案されている秘密保全法案について検討してみたい。
92名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:43:12.78 ID:4Ed+phXO0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案 2012年7月23日 清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html

1 そもそも立法事実がない

そもそも有識者会議は尖閣諸島沖事件の際の映像流出問題を口実に設置されたが、
果たしてこの時の映像は「国家秘密」といえるものなのであろうか。

映像を流出させた海上保安官は起訴猶予となり、罰せられておらず、
この事件は法律制定の理由にはならない。

また、国家公務員法や自衛隊法、日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法、
日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び
区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う刑事特別法など
現行法によって、既に秘密保護法制は整備されており、現行法の不十分さは立証されていない。

以上の点から、今このような秘密保護法制を新たに制定する立法事実はないといえる。
93名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:45:41.41 ID:4Ed+phXO0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案 2012年7月23日 清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html


2 国民から国家などの情報を覆い隠す秘密の拡大

1980年代の国家秘密法案が対象にした秘密は防衛と外交に関するものであったが、
今回の秘密保全法案が対象にすると思われるものは、防衛・外交のみならず

「公共の安全と秩序の維持」も入っている。

この表現は非常に抽象的であるが、報告書で警視庁の国際テロ捜査情報流出事件を
あげていることから治安情報が当然含まれ、福島原発事故後のSPEEDI情報やTPPの
交渉に関する情報など何でも秘密事項になりうる可能性がある。

また、秘密の指定は秘密の作成・取得主体、すなわち、国の行政機関、独立行政法人等、
地方公共団体、行政機関等から事業委託を受けた民間事業者・大学も行うとなれば、
この点でも秘密の範囲が歯止めなく拡大する可能性がある。

民主主義国家において国民が意思決定を行う際に、情報は大変重要なものであるが、
秘密保全法案は情報公開の流れに反して国民から国家などの情報を覆い隠す危険性がある。
94名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:48:06.16 ID:4Ed+phXO0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案 2012年7月23日 清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html

3 国民を萎縮させる処罰対象の拡大と厳罰化

秘密保全法案が秘密の作成・取得主体を国や自治体に限定せず、民間事業者・大学にまで
拡大していることは、処罰対象が公務員に限らず、広く民間人にも及ぶことを意味する。

また、特定取得行為や独立教唆行為及び煽動行為も処罰の対象にするということは、
国民の知る権利に応えて取材・報道活動を行う報道関係者の活動も処罰される可能性がある。

そして、従来の秘密保護法制における最高刑は、国家公務員法では懲役1年以下、自衛隊法では
懲役5年以下であるが、秘密保全法案では懲役10年以下となる可能性がある。

とすると、これだけ広範な国民が処罰の対象になること、また、実際に法律が適用されなくても
法律の存在自体が国民の表現活動に対して大きな萎縮効果を持つ。
95名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:50:42.97 ID:4Ed+phXO0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案 2012年7月23日 清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html

4 さまざまな国民の権利侵害

もしこのような法律が制定されたならば、まず、報道関係者を筆頭に広く国民の取材・報道など
表現の自由が制約され、国民の知る権利が十分に保障されないことになり、
第2第3の「西山記者事件(外務省機密漏洩事件)」が今後発生しかねない。

また、適性評価制度の導入によって、関係者のプライバシー権や思想・良心の自由が侵害され、
場合によっては大学等の学問の自由も侵害される可能性がある。

さらに、規定の仕方によっては秘密保全法違反で起訴された者の公開の法廷で裁判を
受ける権利や弁護を受ける権利が侵害されることもありうる。

今、民主党政権が行おうとしていることは、秘密保全法案によって「国家のプライヴァシー」を保護し、
国民の知る権利を侵害する一方、マイナンバー法案によって「国家の知る権限」を保障し、
国民のプライヴァシー権を侵害するという、従来の国家と国民との関係を180度転換することである。
このような法案は当然許されるべきものではない。
96名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:52:54.26 ID:4Ed+phXO0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案 2012年7月23日 清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html

5 官僚主導の法案作り

今回の有識者会議委員は五名の学者から構成されているが、会議には委員以外にも事務局

(防衛省・外務省・警察庁などの出向者からも構成される内閣情報調査室)、

防衛省・外務省・警察庁などの職員が同席し、新聞報道にもあるようにこれら官僚が

会議資料を作成していた。

これらのことから誰がこの法案を望んでいるかが明かである。

国民やその代表者である政治家主導ではなく、官僚主導で準備が進むこのような法案は不要である。
おわりに〜必要なのは情報公開と国民の権利保障

1980年代の国家秘密法案は、1986年の中曽根政権による衆参同日選挙で
自民党が300議席に達する大勝利を収めたにも関わらず、制定できなかった。

それは、当時の学生・市民・労働者・法律家・マスコミ関係者などの反対の声が
大きかったからである。私たちはこの時の経験から、国会外の取り組みによっては
国会内勢力の関係から簡単に成立しそうな法案でも、成立を拒むことが可能であることを
学んだのであり、悲観することはない。

この間、有識者会議の発言内容を記録したメモが破棄されたことが発覚し、この法案自体
秘密主義の下で制定されようとしている。

今、必要なのは、国家の秘密を覆い隠し、国民のさまざまな権利を侵害し、
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案の制定ではなく、
国民主権の下で国民が適正な民主的決定を行うための情報公開である。
97名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:02:29.84 ID:4Ed+phXO0
「秘密保全法案」は仙谷が漁船衝突事件での政府の愚策を隠しすり替えるために提案した誤魔化し法案だ
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1392.html

機密保全法とは?
http://www.nichibenren.or.jp/activity/human/secret/about.html

政府は、「今の法律では、国の安全に関わる秘密の漏えいを防ぐ管理体制が不十分だ」として、
「秘密保全法制を作りたい」と言い出しました。

政府が法律を作ろうとしたきっかけは、2010年に起きた尖閣諸島沖漁船衝突映像
のインターネット流出事件がきっかけといわれています。

しかし、この事件は「国家秘密の流出」と言えるものではありません。

報告書は、法律を作る必要の根拠として、他にもいくつかの情報流出事件を挙げていますが、
どれも流出が発覚した直後に原因究明を行い、再発防止策がとられています。

新たに「秘密保全法」を作る必要はないのです。

民主党時代に漁船衝突事件から提案された「機密保全法案」が、

自民党時代の今、「スパイ防止法」に名前を変えて提案されようとしている。
98名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:03:41.40 ID:ooKC/mIP0
http://pachinkokouryaku.fc2web.com/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
99名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:10:49.06 ID:ZdzwEt7q0
まあ富士通、日立、NECが部品を作って
NTT系の会社がまとめるいつものパターンだな
100名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:31:59.00 ID:7EYkHE5M0
それにマイナンバー制にしたら
必ず情報を横流しする公務員がいるぞ!

在日芸能人の情報を流すのも公務員だしw
101名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:34:21.27 ID:4Ed+phXO0
民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/

DPI装置のURLフィルタリング機能を活用した児童ポルノ対策 NTTPCコミュニケーションズ
http://www.nttpc.co.jp/company/study/technology/url_filter.html

ディープ・パケット・インスペクション(DPI)を総務省が容認。
http://blogs.yahoo.co.jp/rimurer/41456590.html

昨日の朝日新聞の1面に載ってましたね。要はプロバイダー側からユーザー情報を業者などに筒抜けにしても
宜しいってお話みたいです。課題は情報流出ってユーザーのプライバシー二の次か。

インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。
初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。
そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。
ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/20/08/rimurer/folder/742281/img_742281_41456590_0?1311560045
102名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:40:58.60 ID:4Ed+phXO0
DPI装置のURLフィルタリング機能を活用した児童ポルノ対策 NTTPCコミュニケーションズ
http://www.nttpc.co.jp/company/study/technology/url_filter.html

1つ目は 「 専用のIPアドレスブロックを使用し、ネットワークのみ共用するパターン 」
2つ目は 「 IPアドレスブロックとネットワーク両方を共用するパターン 」

前者の場合、上記1.で記載した通り、パケットのソースIPアドレスにより識別します。

これはDPI装置の基本機能で識別可能です。

後者の場合は、「フレッツ」網の接続認証用ユーザーID情報を利用した識別が必要となります。


■「フレッツ」網の接続認証用ユーザーIDによる識別

「フレッツ」網におけるユーザーID情報は、ユーザー識別番号と事業者識別子を@で区切った、エンドユーザーごとに
ユニークな文字列です。

(以降、@の前の部分をPrefix、@の後の部分をSuffixと呼びます)。Suffixについてはお客さまやサービスごとに異なるため、
これをキーとして利用することで、どのユーザーIDがどのお客さまのものかを識別できます。
http://www.nttpc.co.jp/company/study/technology/img/img_url_filter_0

■ユーザーIDからトラフィックを識別する仕組み

まず、エンドユーザーは、接続する前にホームゲートウェイにユーザーID等の認証情報を設定します。
ホームゲートウェイはネットワークに繋がると、自動的にRadius Server(認証サーバー)に対して
ユーザーIDを含む認証情報を送信して接続許可を求めます。

その際にPPP (Point to Point Protocol)を利用して、認証サーバーとの間でユーザーが設定したユーザーID情報と、
割り振られたIPアドレス情報等を含むRadiusパケットがやり取りされます。
http://www.nttpc.co.jp/company/study/technology/img/img_url_filter_0
103名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:00:34.60 ID:4Ed+phXO0
清水雅彦教授の講演要旨 目的外使用されている「プライバシー」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm

 さまざまな形で今、監視や管理が進んでいるわけだが、いつの時代でもどこの国でも、権力者は国民を監視したがるものだ。
国家権力に反発していろいろなことをやられては困るからだ。

さらに高度に資本主義が発達した今の時代は、それが■「 商業主義と結びついている 」


情報や物流を管理し、いかに物を買わせるか、効率よく売るか、という観点からも管理や監視が進んでいる。

■「 国家権力の側からと企業の側からとの両方の欲求 」 があって、監視や管理の強化が進んでいるというのが今の状況だ。

 まず、私人による個人情報の監視・管理では、クレジットカードやスーパーのポイントカードがある。
これは、どういう物が売れているのか、どういう人が買っているのかという消費に関する個人情報を集めて、
生産活動に生かすという意味がある。

JR等のタッチ式定期券は北海道でも近く導入されると聞いているが、この券はキヨスクや
自販機でも買い物ができるので、誰がどこからどこまで乗ったか、いつ何を買ったかという情報が蓄積される。
とりわけ後者の何を買ったかという情報は大事で、消費者の買い物に関する情報を蓄積して、
企業活動に生かそうという狙いがある。
104名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:07:05.30 ID:4Ed+phXO0
清水雅彦教授の講演要旨 目的外使用されている「プライバシー」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm

まず、私人による個人情報の監視・管理では、クレジットカードやスーパーのポイントカードがある。
これは、どういう物が売れているのか、どういう人が買っているのかという消費に関する個人情報を集めて、
生産活動に生かすという意味がある。


JR等のタッチ式定期券は北海道でも近く導入されると聞いているが、この券はキヨスクや自販機でも買い物ができるので、
誰がどこからどこまで乗ったか、いつ何を買ったかという情報が蓄積される。
とりわけ後者の何を買ったかという情報は大事で、消費者の買い物に関する情報を蓄積して、企業活動に生かそうという狙いがある。


また、公的機関による監視・管理としては、日本道路公団(2005年10月から分割民営化され道路株式会社)が発行している
高速道路の通行券がある。この券の右上隅には二けたの数字が書かれているのだが、
これはインター入口でナンバーを写真撮影し、ナンバーの下二けたが印字されたものだ。

実際に記録されている情報は、ナンバーのフル情報である。そもそもは高速道路上で通行券を交換したりしないか
どうかを確認するために導入したのだが、道路株式会社のデータには、この車がいつどこを走ったかという情報が蓄積されている。

■ただ困るのは、 「 そういうことをドライバーに伝えていないことだ 」

■さらに、「 どこを走ったかということはプライバシーに関する内容なのに、それを目的外使用している。
警察から求められると、令状がないにもかかわらず簡単に情報提供している 」 というのだ。

■ 「 令状もないのに個人の情報がどんどん警察に渡されている 」 ということを、道路株式会社はきちんと説明していない。

(ただし、北海道ではこの装置の導入が遅れている)。また、便利だからということでETCを車に装着している人も多い。

私は不愉快だから絶対に装着しないが、ETCを使えば、どの車がいつどこをどうやって移動したのかという情報が蓄積される。
だが、そのデータがどういう形で使われているかは実際は分からないのだ。
105名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:11:13.86 ID:4Ed+phXO0
清水雅彦教授の講演要旨 目的外使用されている「プライバシー」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm

公権力による監視・管理としては、2002年8月から稼動した住基ネットがある。

これによって、皆さんはどこに住んでいる誰かではなく、11けたの番号で管理されているのだ。

私は番号で管理されるのは不愉快なので、02年8月に市役所に行って、「私は牛ではないからいりません」と番号を返してきた。

ご存じのように狂牛病騒動のときに、牛を管理するために10けたの番号を割り振ったが、

人間は牛よりえらいと思ったのか11けたの番号で管理されている。

今後は、この11けたの番号に納税額や前科歴の情報などを盛り込んで、個人を丸裸にする可能性がある。
最近では年金の問題で不祥事があったが、あれに乗っかって住基ネットに統合しようかという提案までなされている。
106名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:14:25.06 ID:4Ed+phXO0
清水雅彦教授の講演要旨 こっそり拡大される「監視・管理」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm

個人情報・肖像関係に関する監視・管理としては、あちこちに■防犯を名目に設置されているカメラがある。

ここで気をつけなければならないのは、■政府やマスコミはこれを「防犯カメラ」と表現することが多いが、

■「防犯」はカメラの一機能に過ぎないものであり、この言い方は不正確だということだ。

「防犯」は狭義では事前に犯罪を防ぐという意味だが、広義の意味ではそれにプラスして犯罪が起きたときに
データを提供して事件解決に役立つことで広く犯罪を防ぐ効果もあるという意味も入ってくる。

一方で、企業が従業員の仕事を監視したり、学校が子供の非行を防止したりするためにも設置されるカメラもあるが、

これは「防犯」ではなく、完全に「監視」が目的だ。

しかし、「防犯カメラ」と表現することで、カメラ設置を助長している。
107名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:26:00.22 ID:4Ed+phXO0
公衆無線LANのConnectFree、利用するとTwitter IDとFacebookをMACアドレス
と紐づけられ、いつどこでどのサイトを閲覧したか収集されるらしい
http://togetter.com/li/223293

公衆無線LAN「コネクトフリー」、ユーザー情報を無断収集していたとして謝罪
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111207_496423.html
コネクトフリー株式会社は6日、同社の公衆無線LANサービス「コネクトフリー」において、
利用者のFacebookやTwitterのアカウントなどを無断で取得し、利用者が閲覧したページに対して
Google Analyticsのスクリプトの自動的な埋め込みや、Amazonのアフィリエイトリンクの書き換えを行なっていたとして、
事態を説明するとともに謝罪した。

http://togetter.com/li/223293
これってDeep Packet Inspection? / “公衆無線LANを利用する生活者向けプッシュ型情報配信サービスを開始 | DNP 大日本印刷株式会社” http:// t . c o / e P 1 K n 2 b T

https://twitter.com/rocaz/status/143625265736716288
コネクトフリーはJS動作だったからいろいろバレてまだよかったけど
透過プロキシ前提ならバックエンド動作でMACアドレスとTW/FB/Google IDなんかと
結びつけられてたら誰も何も分からないまま究極のSuper Cookie化してた。
でもどこかで誰かがやってるんだろうなあ・・・
108名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:36:04.13 ID:4Ed+phXO0
442 : 192.168.0.774[] : 投稿日:2010/09/30 13:04:06 ID:yxsG3whYO [3/7回(携帯)]
庶民感覚で考えたら

DPIで買い物リストまでいちいちライフログとして蓄積されるんなら
買い物する時に1つの店やカード会社でじゃなくて個人単位で情報抜かれる訳だから戸惑うよな、
消せる制度があったとしても携帯の履歴と同じでいちいち消しに行くか?余計気まずいだろ
任意だとして拒否したらキャンペーン対象外とかになったらどうよ、解除しづらい。
ライフログのリスクって理解されてる?、どうせ契約書では扱い小さいから分からないんとかでしょ?
一時期話題になった裏工作屋や探偵社ばりにどっかで一方的に情報握られたら怖いよそりゃ
て言うかどんな規模の店にでも情報行っちゃう訳?
また密かに会社とかが個人情報調べたり採用基準に使っちゃったりして
109名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:39:29.91 ID:4Ed+phXO0
http://www.logsoku.com/r/internet/1284775268/ID:yxsG3whYO

462 : 192.168.0.774[] : 投稿日:2010/09/30 20:54:18 ID:yxsG3whYO [5/7回(携帯)]
一応バラバラな政策として導入されるみたいだけど
各々をよく見ると何か連携技でインターネット関連を締め付けてるようなものみたい、

「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」と「子ども・若者育成支援推進法」が
実は同じ『青少年育成施策大綱』現『子ども・若者ビジョン』から発した法律として結び付いてたり
それが今「青少年健全育成条例」等のフィルタリングやブロッキングの導入の基盤になってたり

「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」や「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」
また「風俗営業法」
がポルノの概念(曖昧)や何時以降は一律外出禁止(生活環境の変化に対応してない)
みたいな青少年の価値観や行動を一律して取り締まる為に使われてたり

成立してないけど「青少年有害社会環境対策基本法案」や「共謀罪」
見たいな考え方から様々な規制法や既成事実化の逮捕が生まれたり

「自民党新憲法草案」が現実味を帯びた数年前には「国民投票法案」などが成立、
「教育基本法」「国旗及び国歌に関する法律」だって
その建前としては別として行動や価値観を一律に縛る為の後ろ楯として使われている
(国旗・国歌法は当初は単なる歌詞や旗の製図を規定するだけで
決して思想の押し付けはしないとまで言い切っていたのに)

要するに法律は単なる決まりや格付けだから
謳っている理念以外にも使えるし
複合して思わぬ使い方も出来ると言うこと。
それは技術的なブロッキングの使い方と同じ、
建前だけを見てたらその仕組みや社会情勢や思惑、使い方までは想像しないから。
110名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:43:04.02 ID:4Ed+phXO0
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://www.logsoku.com/r/internet/1284775268/419

419 : 192.168.0.774[] : 投稿日:2010/09/29 20:38:57 ID:zgCPDuL0O [3/3回(携帯)]
まあその気になりさえすれば何とでもなると言うことさ、
何せ通信経路に介入出来るんだから。

実際には様々な制約からやりたい放題とは行かないまでも
技術的にはホワイトリスト方式や偽サイト誘導とかもやれば出来るんだから。

もちろんリスト制作団体が勝手に決めたホワイトリストなんてさすがに認めないだろうし、
仮にもブロッキングで偽装サイト誘導なんてやったらえらい大変なことだしね。
まあ情勢が変わったら何とも言えないけれども。

つーか民間企業のやってることに、
しかも世界的な情報基盤であるインターネットに関する事に
一部の人たちだけでこんな理不尽な欲求しててそれがほとんど誰にも知られずに通るんだから。

一体世の中どうなってるんだとは思うな。

420 : 192.168.0.774[] : 投稿日:2010/09/29 20:43:18 ID:g+YIpa6V0 [4/7回(PC)]
>>419
JPNEでIPv6独占+代表ISP制にすれば完全管理ネットワークが完成するからな
111名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:14:04.60 ID:4Ed+phXO0
体感治安の悪化や青少年健全育成条例、それらと根深い関係にある治安利権
http://togetter.com/li/45615
ひろがる監視社会――「安全・安心まちづくり」とは何か
http://comcom.jca.apc.org/heikenkon/20th/simizu/simizu_1.html#1
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案(スパイ防止法) 清水雅彦(日本体育大学准教授・憲法学)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html
警察・憲法・治安政策から「がくろう神奈川弾圧」を考える 清水雅彦
http://www.youtube.com/watch?v=NxmNtI8o-II
都議会議員が語る青少年健全育成条例の裏話
http://www.youtube.com/watch?v=dtJkWHRLcQY
都が青少年健全育成条例改正案を再提出
http://www.youtube.com/watch?v=UOrHXAZayLk
自民党改憲案の粗悪な人権感覚
http://www.youtube.com/watch?v=1cKaTZ6JKbc
TPPにサイバー規定 米政権、対産業スパイで新戦略
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201303240059.html
警察のネット監視力を強化するコンピュータ監視法案が衆院通過
http://www.youtube.com/watch?v=TfObKDm2hXw
民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/
DPI装置のURLフィルタリング機能を活用した児童ポルノ対策 NTTPCコミュニケーションズ
http://www.nttpc.co.jp/company/study/technology/url_filter.html
ディープ・パケット・インスペクション(DPI)を総務省が容認。
http://blogs.yahoo.co.jp/rimurer/41456590.html
公衆無線LANのConnectFree、利用するとTwitter IDとFacebookをMACアドレス
と紐づけられ、いつどこでどのサイトを閲覧したか収集されるらしい
http://togetter.com/li/223293
「匿名化委員会」が高木浩光先生にロックオンされたようです
http://togetter.com/li/424639
112名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:41:26.69 ID:ThBcY8Eki
お前に食い物にされた中小企業の社長は
113名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:45:32.65 ID:6qLOnBEp0
大前、お前はいい加減死ね
114名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:47:59.85 ID:0aEqSQKaO
>>8
日立グループ内部の論理なら確かに「ITシステムは湘南・神奈川閥」だから茨城閥から見たら敵ですね。一枚岩じゃないし〜
115名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:25:28.82 ID:s4ODhKYlP
>>100
職務に応じてアクセス権を設定するし、どの職員がいつ誰のどんな情報を閲覧・変更したかをログに蓄積しておく事で、責任が明確化します。
データの暗号化、生態認証、データ持出し制限、情報流出の厳罰化もすればいいです。
116名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:35:05.40 ID:j35upQAD0
また、年金業務のシステムみたいな物が構築されるのだろ。

13月32日の誕生日とか。
117名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:44:14.31 ID:x9H+XBmz0
国家プロジェクトなんだから一社に丸投げすんなよ
日本企業のみで各社が自慢の頭脳供出して合弁チーム組めよ
選ばれたからには完成するまでは身辺関係見張られるけど気にすんな
118名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:34:27.55 ID:CAY1DOcB0
海外の下請けに出してしまい、バックドアを作られ
富裕層の情報が流れてたりして、それが海外マフィアや
窃盗団、強盗団に渡るみたいなことが起きたら責任者は切腹じゃ済まないぞ

今までのシステム構築と違うと言うことを念頭に置かないととんでもない漏れを生む恐れがある
119名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:52:48.12 ID:rOa+xPu8O
そもそも番号が誰かに知られたらどうなるの?
個人情報の抜き取りとかなりすましとかの危険はないの?
120名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:57:14.28 ID:aJ4zOAk+0
>>119
番号の桁数を多くして、トカゲの尻尾のように使い捨て方式にすればいい。
その場でしか有効でないから、使われても無効だし何処から番号が漏れたかもすぐにわかる
121名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:59:23.62 ID:8du8/axEO
>>8
すごく使いにくいシステムになりそうw
122名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:51:35.52 ID:jYJ6bCor0
99%以上の人にとっては個人情報なんて大した価値が無いだろ
その他の1%以下の人の為に事務効率の煩雑化を許容する気にはならない
123名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:06:15.36 ID:7QHFTbhw0
番号によって在日かそうでないかわからないようにするのであれば、やらせてあげてもいいと編思う
124名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:21.10 ID:RJ1WDyAU0
>>123
番号に固定と可変部分を作り、可変部分から
そういうのが判別出来る仕組みにはなるだろうな
職業が判る部分の番号や納税、年金の支払い状況が判る番号も出来るだろう

将来的には、収入や財産状況も判別出来て、国民番号カードの所持の義務化を行い
お店とかには連動するセンサーを作り、収入が一定以上の水準じゃないと
入場時にブザーがなって入り口の警備員に止められる場所などを作ることで
危険人物に先手を打つ形を作り、安心で不安のない社会が出来上がると思うよ
125名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:57:01.43 ID:jYJ6bCor0
>>124
それ良いな
ついでに税金多く払ってる奴ほど公共インフラを優先的に
使用させるとか出来ないかな

いっその事マイナンバーに順位付けして発表しようぜ
126名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:03:35.20 ID:7VgIzbUg0
住基ネットと年金一元化の時に言えよ情報弱者
127名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:09:00.02 ID:0lLCGPuc0
逆にみんなの情報をいっきに公開してはどうか

よき免疫になるのではないか
128名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:12:26.44 ID:f4E8+1aj0
自分が食い込めなかったからやり直し

そんな風に聞こえるw
129名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:17:21.50 ID:71CDOQVu0
共通番号性を導入してる国からシステムを丸ごと導入すりゃいいじゃん。
当然セキュリティも。
130名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:23:26.25 ID:iJAJYQFxP
なにこのマイナンバー制には賛成だが俺の考えたやりかたじゃないと駄目だ。みたいな態度は。
131名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:39:13.04 ID:iXJH5zVY0
>>1にいいたいことが、
>>52に書かれてた。

システムの構築は練り直して欲しいところではあるが、また乱雑になげっぱなしになりそう。
このシステム作る時に、明細公開させる義務をw
132名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:28:22.63 ID:gh8tmGBQ0
大手なんて官僚同様無能しかいないから
本気で作るなら中堅、中小束ねて主導権あげて一任したほうがいいな

下請けピラミッド構造のおかげで技術は中堅、中小に全部集まってるのが実情
官僚や官公庁は言われた資料を出せば後は勝手に作ってくれるよ
素人がクチ出したせいでゴミみたいになったシステムが日本中に溢れている
133名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:30:26.92 ID:Uiva0dAkO
大前が珍しくまともな意見を吐いてる…
134名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:35:27.26 ID:ZUVXU7wZ0
>>52
個人情報を抜き放題なのは現状の方だよ。
電子化されれば不要なアクセスを制限できる。


あと何でそれほどまでに警察に情報を提供するのを拒むのか
非常に気になるがあえて突っ込まないでおこう。
135名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:01:43.99 ID:ZO79o3DM0
反対するは在日チョンばかり
136名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:14:26.86 ID:np68ARCw0
.

サイバーゼネコン ID:7QHFTbhw0 ID:RJ1WDyAU0 ID:jYJ6bCor0


123 名前:名無しさん@13周年 [sage]: 2013/04/01(月) 14:06:15.36 ID:7QHFTbhw0
番号によって在日かそうでないかわからないようにするのであれば、やらせてあげてもいいと編思う


124 名前:名無しさん@13周年 []: 2013/04/01(月) 14:34:21.10 ID:RJ1WDyAU0
>>123
番号に固定と可変部分を作り、可変部分から
そういうのが判別出来る仕組みにはなるだろうな
職業が判る部分の番号や納税、年金の支払い状況が判る番号も出来るだろう

将来的には、収入や財産状況も判別出来て、国民番号カードの所持の義務化を行い
お店とかには連動するセンサーを作り、収入が一定以上の水準じゃないと
入場時にブザーがなって入り口の警備員に止められる場所などを作ることで
危険人物に先手を打つ形を作り、安心で不安のない社会が出来上がると思うよ


125 名前:名無しさん@13周年 [sage]: 2013/04/01(月) 14:57:01.43 ID:jYJ6bCor0
>>124
それ良いな
ついでに税金多く払ってる奴ほど公共インフラを優先的に
使用させるとか出来ないかな

いっその事マイナンバーに順位付けして発表しようぜ
137名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:25:07.51 ID:ZUVXU7wZ0
番号可変とか言ってるのはサイバーゼネコンではなくただの馬鹿だろう。
固有の番号を付与する意味や目的がわかってないからそういう発想が出る。
138名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 20:16:47.86 ID:FkFOEgLj0
マイナンバーアドレスが一致したら、お前が犯人。
楽しそうな小学生を見て、自分にない生き生きとしたものを感じ、
と自白させられる運命だ。
139名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 20:17:58.82 ID:iXycg8UV0
大前研一氏って誰?
140名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 01:59:38.17 ID:JYffok200
マイナンバーで働いていないニートのお宅訪問が効率的になるな
141名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:40:37.94 ID:hVjxdvCz0
可変だと番号の意味ないだろw
そんな程度の低いサイバーゼネコンがあるか
142名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:49:05.83 ID:JYffok200
将来の拡張を見込んで20〜30桁で作ることになれば
先頭10桁を固定の識別型にして残り10桁を可変にするとかも出来るけどな
143名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:13:33.94 ID:z7pdIvbyP
属性情報を個人番号自体に持たせる必要はないでしょう。
個人番号をデータベースに参照すれば、最新の属性情報が得られるから。
144名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:43:16.24 ID:JYffok200
>>143
その通りだけど、照合時に全部情報を持っていかれる危険性の回避や
個人情報で商売やセキュリティをやりたがる企業向けに、また企業がロビイングして
総務省も所得や財産情報、年金情報などの重要情報は非公開と言う形にしつつ
オープンな公開情報を可変部分に埋め込めるとかを作って利便性を向上させるのは確実だと思うよ

マイナンバーで買い物すれば10パーセント割引とか、ポイント還元と言う感じにね
オプトインでその部分を非公開に出来るとかの選択もあるだろうけどさ
145名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:21:55.09 ID:E8ICYySl0
666の刻印キタアアーーー
146名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:40:36.63 ID:LY0fxmP20
大前の案のほうが食い物にされるわ。
税金社会保障だけだからどうにかなるレベルにある。

こいつリアルバカなんだ、と再認識。
147名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:53:52.22 ID:LY0fxmP20
ほんと国際的な認証手段であるパスポートはともかく、
ほかのはフェリカあたりで統一していい代物だわな。
これとてマイナンバーで一括管理する必要なんてさらさらないわけだが。
リスクが増えるだけ。

外圧により、国がらみの入札はフェリカつかえなくて、規格がバラバラになった。
ケチつけるところ違うんじゃねえの。
148名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:56:39.25 ID:QNL8R7Qi0
>>140
最低でも32.768桁ぐらいじゃないの。
記録媒体の最小単位(セクター)が4096バイトだから
149名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:24:32.99 ID:zk+lsHva0
対馬が統一教会の「日韓海底トンネル」早期建設を国に要望
http://iiyama16.blog.fc2.com/?no=4157
総工費は10兆円。工期は10年。
安倍晋三は、今後10年間で約200兆円分の建設国債を発行すると明言しています。
・・・麻生太郎が、2007年、この統一協会系「日韓トンネル研究会」の顧問に就いています。
麻生太郎は、外見では「嫌韓」ということになっていますが、統一教会だけは嫌いではないようです。
セメントも同時に売りたいようです。
日韓トンネル計画は、韓国側では「政府レベルの国策事業」で国民周知だが、日本では隠蔽状態にある
-----------------
「福一石棺桶化も日本の技術なら簡単」
対馬のトンネル掘ってる場合じゃない。さっさと福一周囲に垂直3段重ねの円周トンネルを完成させるべし。
シールド掘削機を使えば3台で突貫工事で工期1年も懸からないはずである。工費も5000億円程度、東電
の資産売却でおつりが来るでしょうw
>>http://onodekita.sblo.jp/article/53274470.html
未だにセシウム・希ガスを大量に放出し続けているフクシマ
150名無しさん@13周年
まさにネクストイノベーション