【社会】欠陥認め、リコール届け出へ 三菱ふそうトラック・バス 横浜母子3人死傷事故

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★欠陥認め、リコール届け出へ=三菱ふそうトラック・バス−3人死傷事故・横浜

 横浜市瀬谷区で2002年1月、走行中の大型トレーラーのタイヤが外れ、直撃を受けた
母子3人が死傷した事故で、トレーラーを製造していた三菱ふそうトラック・バス(東京都
港区、昨年1月に三菱自動車工業から分社)は10日、このトレーラーの車軸部品に欠陥が
あったことを認め、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出ることを決めた。
11日にも記者会見して発表する。

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040311013554X310&genre=soc

過去の関連スレ
【社会】三菱自動車を近く捜索へ 横浜・トレーラー脱輪死傷事故
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066883495/
【社会】母子3人死傷のタイヤ脱落事故で三菱自工本社など2度目の捜索…神奈川県警
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075207870/
【裁判】遺族が賠償請求を大幅増額へ 三菱のトレーラータイヤ脱落事故
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075255195/
2名無しさん@4周年:04/03/11 09:09 ID:z1p9gsSQ
2
3名無しさん@4周年:04/03/11 09:10 ID:WF44g51R
やっぱり欠陥か・・・
4名無しさん@4周年:04/03/11 09:10 ID:+IuUVCrE
また三菱か
5名無しさん@4周年:04/03/11 09:10 ID:d0+elpZc
三菱、法則発動中。
6名無しさん@4周年:04/03/11 09:11 ID:8gMxW8Rt
これは孫の罠ね

7名無しさん@4周年:04/03/11 09:13 ID:HiNJ8hQo
トラックの運転手はどうなるの?
8名無しさん@4周年:04/03/11 09:14 ID:YbvKuwIV
三菱自工もふそうも(゚听)イラネ
9名無しさん@4周年:04/03/11 09:15 ID:7XyuYNqS
もう嫌になるほどハブASSYで交換しますた。
10名無しさん@4周年:04/03/11 09:18 ID:7owfRkFe
三菱解散!
11擬古牛φ ★:04/03/11 09:18 ID:???
★三菱の大型車、タイヤ脱落は欠陥か…社内調査で判明

 三菱自動車工業が製造したトレーラーなどの大型車でタイヤの脱落事故が相次いでいる
問題で、現在の製造会社である三菱ふそうトラック・バス(昨年1月に同工業から分社)が
社内調査を進めた結果、車軸の回りの「ハブ」という部品の設計上の問題が事故原因に
なった可能性が高いことが10日、関係者の話で分かった。

 三菱側は「ユーザーの整備不良が原因」と説明してきたが、これにより製造者責任が浮上。
リコール(無料回収・修理)を出す可能性も出てきた。

 ハブは、車軸とタイヤ、ブレーキドラムを接合するための部品で、ボルトとナットで
つなぎとめる。三菱側はこれまで、ナットの締め付けが不均等だったり、締め付け過ぎたり
したことが原因となってボルトが折れ、タイヤが脱落したと説明していた。

 しかし、三菱ふそうトラック・バスの社内調査の結果、ハブの曲線部の形状や厚さに
問題があり、強度が十分ではなかったことが判明。同社は、整備上の問題だけではなく、
ハブ自体にもこうした設計上の欠陥があってタイヤ脱落に至ったとの見方を強めており、
国土交通省にリコールを届け出るかどうかを検討しているという。

 この問題では、三菱のトレーラーやダンプカー、冷凍車などの大型車で約50件の
タイヤ脱落が確認されており、一昨年1月には、横浜市瀬谷区で大型トレーラーの
タイヤが外れ、歩道を歩いていて直撃を受けた母親と子供の計3人が死傷する事故が発生。
神奈川県警の捜査本部が、業務上過失致死傷の疑いで三菱自工本社などを捜索するなど、
捜査を進めている。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040311i201.htm
12名無しさん@4周年:04/03/11 09:20 ID:K6ar7LoU
また◆◆◆か・・・
13名無しさん@4周年:04/03/11 09:24 ID:Q0vVQhos
やっとリコールか 糞三菱潰れろ
14名無しさん@4周年:04/03/11 09:31 ID:AI8ZhhKo
またかよ。もうだめぽ
15名無しさん@4周年:04/03/11 09:34 ID:SCqpEP+/
三菱だけが頻発するのだから、遅すぎた結論。死んだ人はもう帰らない。
三菱達が悪いのか、ふそう達が悪いのか、社内でもめてんだろうな。
16名無しさん@4周年:04/03/11 09:37 ID:LZok4jNi
港じゃコンテナ積んだトレーラーのタイヤ外れは時々ある。
「不慮の事故」という言い訳は通用しないよ。
17名無しさん@4周年:04/03/11 09:39 ID:hCyhCc1d
一生三菱車だけは乗るまい
18名無しさん@4周年:04/03/11 09:41 ID:A1bD6s53
法則には逆らえないのな・・・・
19名無しさん@4周年:04/03/11 09:43 ID:BA2o6H/7
             みつびしワッショイ!!
     \\    リコールだワッショイ!! //
 +   + \\    ふそうだワッショイ!! /+
                               +
  +       /\   +   /\      /\
          \/       \/      \/
       / ̄/\ ̄\/ ̄/\ ̄\/ ̄/\ ̄\
        ̄( ´ ∀` ) ̄ ̄(´∀`∩) ̄  ̄( ´∀`) ̄
      (( (つ   ノ   (つ  丿   (つ  つ ))  +
          ヽ  ( ノ    ( ヽノ     ) ) )
         (_)し'    し(_)     (_)_)
20名無しさん@4周年:04/03/11 09:43 ID:9lqWyqsQ
デリカだとかランエボみたいなクソ車造ってるとことグループだからな。
所詮三菱はクソ
21名無しさん@4周年:04/03/11 09:45 ID:PngYxibJ
これはだめかもわからんね
22名無しさん@4周年:04/03/11 09:48 ID:sEKWdQdd
          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄  プッ 
         (つ  つ          
          ) ) )        
         (_)_)
23名無しさん@4周年:04/03/11 09:55 ID:obyVbxiB
三菱車ってすごいね。東京三菱のメンツをよく潰す
24名無しさん@4周年:04/03/11 10:18 ID:orRfi1sK
三菱さん、潰れるなら俺の親父が退社してからにしてね
25名無しさん@4周年:04/03/11 10:24 ID:TH77Hf+L
三菱鉛筆がかわいそう
26名無しさん@4周年:04/03/11 10:25 ID:JczzaQr4
つまり、三菱の調査が2年も掛かった為、
リコールの必要が有る程の欠陥車が、この2年間走り回ってたって事か。

流石三菱。
27名無しさん@4周年:04/03/11 10:26 ID:sG78GkHO
何も反省できない企業がいるとはな
28名無しさん@4周年:04/03/11 10:27 ID:N0jC74Yp
三菱と名の付くものは、ずいぶん長いこと買っていません。
これからも買わないでしょう。
29名無しさん@4周年:04/03/11 10:37 ID:92W2pAWf
さいきんタイヤの脱輪事故が多いな
メーカーは伏せられていることが多いが
30名無しさん@4周年:04/03/11 10:56 ID:fWc7GnF5
こんな会社が日本車だとは、とても恥ずかしい!
もう現代の傘下に入ってしまえ
31名無しさん@4周年:04/03/11 10:58 ID:P4PXxy4t
三必死はもうダメだな いやすでにダメか
32名無しさん@4周年:04/03/11 10:59 ID:LXL51Wr3
三菱も完全に終わったな。
さすがにこれでアウトだろ。
乗用車も売れていないし。コルトもグランディスもダメで他に売れているクルマもないし、
さらに親会社のダイムラークライスラーも三菱から手を引こうかという話になっているし。
合掌・・・
33名無しさん@4周年:04/03/11 11:00 ID:Nd+exqB8
早々に認めればよかったものをアホだな
>>25
そういえば、北海道東部でもおばぁちゃんに手を引かれて歩いていた子供が大型ダンプだかの外れたタイヤに
轢かれて死んだよな。あれはどこのメーカー?

あれも三菱系列なら即刻強制捜査だぞ!
しかも二度目だから出資もとのダイムラーも捜索されるか?ICPO経由で・・・。
35名無しさん@4周年:04/03/11 11:03 ID:PngYxibJ
ダイムラーもろともこれはだめかもわからんね
36名無しさん@4周年:04/03/11 11:04 ID:xwQttYQt
三菱車に乗ってる奴は人殺し。
37名無しさん@4周年:04/03/11 11:05 ID:xVF3LE4X
今さら何言ってんだ
早く潰れろ
38名無しさん@4周年:04/03/11 11:07 ID:HhVw+7eO
ここも潰れそうになったら再生機構が出てくるのかね?
39名無しさん@4周年:04/03/11 11:08 ID:8/+/SqIR
また三菱MのCM攻勢が始まるな
40名無しさん@4周年:04/03/11 11:10 ID:HmK4UE5U
>>34
あれは、火野。
41名無しさん@4周年:04/03/11 11:30 ID:Cc0MWfV7
でも、三菱ふそうのトラックは一大勢力があるからねえ
まあ、再生機構で部門をばらばらにして売却はあるかもね
42名無しさん@4周年:04/03/11 11:36 ID:SsizF4XE
結局事故が起きて人が氏んで行政が動かないと
リコールを認めない三菱の体制は変わっていなかったと・・・・。

ekわごん買おうと思ってたがヤメタ。
43創価:04/03/11 11:40 ID:lYtpesGc
             みつびしワッショイ!!
     \\    リコールだワッショイ!! //
 +   + \\    ふそうだワッショイ!! /+
                               +
  +       /\   +   /\      /\
          \/       \/      \/
       / ̄/\ ̄\/ ̄/\ ̄\/ ̄/\ ̄\
        ̄( ´ ∀` ) ̄ ̄(´∀`∩) ̄  ̄< `∀´> ̄ ニダニダ
      (( (つ   ノ   (つ  丿   (つ  つ ))  +
          ヽ  ( ノ    ( ヽノ     ) ) )
         (_)し'    し(_)     (_)_)
44名無しさん@4周年:04/03/11 11:40 ID:+YOWbouT
重工もF-2リコールされまくり
45ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/11 11:41 ID:46fSV7bN
しかも2年もかかってるし。
46名無しさん@4周年:04/03/11 11:41 ID:AI8ZhhKo
もう一菱からやり直せ
47名無しさん@4周年:04/03/11 11:42 ID:rPlqCTMB
>>37
心に刺さる一言でつね。
48名無しさん@4周年:04/03/11 11:43 ID:A1bD6s53
やっぱヒュンダイの株持ってるから・・・
49名無しさん@4周年:04/03/11 11:46 ID:zGcr9oIW
くるくるぱー社員はもう辞めたのか?

もう、とにかく三菱自動車工業及びグループ会社は車つくらんでくれ。
危なくて外出れない。
あと別会社だが三菱電機も家電は作るな。ほとんど壊れるし商品に魅力ない。

それにしても、整備不良だとしゃーしゃーと言ってぬかすその企業姿勢は
あいかわらずだな。
50名無しさん@4周年:04/03/11 11:52 ID:rhS8cism
また三菱か

ってーか、危険を未然に回避するためにリコール制度があるのに、
ここの会社は死亡事故がおきても何年もかかってリコールか。
三菱自動車逝ってしまえ!
これもヒュンダイの呪いか・・・

あの法則恐るべし(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
51名無しさん@4周年:04/03/11 11:52 ID:Cc0MWfV7
ていうか、三菱自工、三菱ふそうを叩くのは当たり前ですが
関係のない三菱企業を叩いているのはアフォですか?
(まあ、重工、商事あたりは関係あるだろうけど)
52名無しさん@4周年:04/03/11 11:56 ID:+IuUVCrE
デリカが目の前走るだけでクラクション鳴らしてしまうぜ
53名無しさん@4周年:04/03/11 11:58 ID:qjsQkZgk
>>51
三菱自工やふそうとの違いがわかってない奴でしょ、
自分じゃ何も知らないでみんな叩いているから俺もやってやる、
つまりこういうときだけ出てくる、自称正義の味方って奴。
54名無しさん@4周年:04/03/11 11:59 ID:BjF8XQMm
>>51
以前、三菱重工の人に話聞いたら三菱自工ボロクソに叩いてたよ。
あんなところ早く無くなってくれた方がいい、って。
55名無しさん@4周年:04/03/11 12:01 ID:BiV2HljO
ぬるぽ菱グループ
三菱自工
三菱ふそう
56名無しさん@4周年:04/03/11 12:06 ID:GF1vYVNI
三菱の車って恐いね
子供かわいそう
57名無しさん@4周年:04/03/11 12:07 ID:PB1cc4R7
これは「ハブ」が破損していた 北海道の件は「ボルト」が破損していた
ボルトの破損でタイヤが外れるのは年間何件かあるらしい
58名無しさん@4周年:04/03/11 12:09 ID:BVPdPpzB
>>51
三菱ブランドの消費者向け最終商品はどれも糞。
>>49の言っていることはその一端。
三菱は民生品の製造から全分野で撤退すべし。
59名無しさん@4周年:04/03/11 12:09 ID:l42jTy9V
おれの車、自損事故も三菱の設計不良のせいに
出来ないかな?
60名無しさん@4周年:04/03/11 12:11 ID:YEHDY6Ca
>>58
三菱鉛筆はグループじゃないぞ
61名無しさん@4周年:04/03/11 12:11 ID:UZo9BfQz
ここまで法則の威力が強いと
どうやって回避したらいいのか非常に困る
62名無しさん@4周年:04/03/11 12:11 ID:gQdfIv3u
NHKのニュースを見たら社長(外国人)が頭を下げていた。
せっかく外国人を経営の中枢に迎えながら、組織の改革が
まったく進んでいないように思える。
63名無しさん@4周年:04/03/11 12:12 ID:xu7Nc904
三菱は本当に災厄だな。
そして三菱は銃や手榴弾の一部も製造してます。

車でも人殺しの欠陥車を作り、人を殺す武器も作ってます。
64名無しさん@4周年:04/03/11 12:13 ID:GFQjaTFZ
                            ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     ._,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二|  OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄ FUSO   ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
65名無しさん@4周年:04/03/11 12:27 ID:/VOeBX9x
整備不良の所為にして責任逃れ。
表沙汰にならなければ、隠匿。

小銭欲しさに現代自動車に技術供与、育成
ブーメラン効果で国内多メーカーに甚大な迷惑を被害を与える。

現在の低俗なRV車ブームの先鞭を切ったのも三菱。
重量車増加により二酸化炭素排出量増加の一因になる。

DQNの悪徳業者KQ便のパトロン。
普通なら誰も買わない商品力最低のボロ軽四を、KQ便で不当に高く売りつける。
66名無しさん@4周年:04/03/11 12:32 ID:perHK04Z
車輪脱落で事故、ハブの欠陥認めリコールへ 三菱ふそう  その1

大型トレーラーなどのタイヤが外れる事故が相次いだ「三菱ふそうトラック・バス」(東京都港区)は、11日にも国土交通省に、
タイヤと車軸をつなぐ金属部品「ハブ」のリコール(無償回収・修理)を届け出ることを決めた。02年1月に、横浜市で外れた
トレーラーのタイヤが歩行中の主婦を直撃して死亡させる事故が起きるなど、同種のハブが壊れる事故が過去50件余りも
起きていた。
同社は、原因は使用者側の「整備不良」と説明してきたが、その後の調査で設計・製造に原因があると判断を一転させた。
神奈川県警は横浜市の事故について、ハブの構造に欠陥があったにもかかわらず、適切な措置を取っていなかった疑いがあ
るとみて、昨年10月と今年1月、業務上過失致死傷の疑いで同社や関係先を家宅捜索した。今後、自主点検などから
リコールに切り替えた理由などについても事情を聴くとみられる。
三菱ふそうトラック・バスによると、初めての死亡事故となった02年1月の横浜の事故に前後して、これまでに同種のハブが
壊れる事故が50件余り起きている。
関係者によると、同社は、このままでは同様の事故が起きる可能性が否定できないと見て、改めて自社で検証実験を実施。
ハブが壊れる原因は整備不良ではなく、ハブの厚さや材質、耐久性といった設計や、製造段階で破損につながる原因があ
ると判断した模様だ。
67名無しさん@4周年:04/03/11 12:35 ID:perHK04Z
>>66 続き
車輪脱落で事故、ハブの欠陥認めリコールへ 三菱ふそう  その2

道路運送車両法が定める保安基準では、ハブについて「堅ろうで、安全な運行を確保できるもの」と規定している。
横浜の事故後、三菱側は、一連の事故について「タイヤの内側にあるホイールとハブを固定するボルトの締め付けが
不十分なため、ハブの一部が摩耗。変則的な力がかかって亀裂が入った」などと説明。使用者側がきちんと整備し
ていれば破損は起きないとの判断を示していた。
これに基づき、同社はリコールではなく、ハブの無償点検や交換を進めてきた。今月5日までに新品のハブに交換が
済んだのは対象車7万5866台の98.3%に上っている。交換が済んでいないのは1290台で、うち98台は交換
の呼びかけに応じず、国内を走行している可能性が高いという。
残る1192台は所有者が分からず、廃車や海外に転売された可能性もあるという。
新しく取りかえられたハブでは、破損事故は起きていないという。

http://www.asahi.com/national/update/0311/005.html
68名無しさん@4周年:04/03/11 12:39 ID:J76+A31A
2年も逃げ続けやがって。
ジャパネットの高田社長の爪の垢が必要な企業がここにもあるな。
69名無しさん@4周年:04/03/11 12:47 ID:HmK4UE5U
羽生がいかんのですか?
70名無しさん@4周年:04/03/11 12:51 ID:PZC/9vqJ
>>34
あれは日野だよ
でも北海道の事件は運送業者がナットが外れていることを知りながら
走っていたために起きた過失だ。今回とは根本的に違う
71名無しさん@4周年:04/03/11 13:07 ID:Wen/0Hvd
設計図から現品の強度とかも推し量れない技術陣の能力低下と、
事故さえ起きなければ言い逃れようとする経営陣。
救われんよ、三菱と事故被害者
72擬古牛φ ★:04/03/11 13:11 ID:???
★三菱、タイヤ脱落でリコール申し出 社長が謝罪会見

 三菱ふそうトラック・バスは11日午前、大型トレーラーのタイヤと車軸をつなぐ
金属部品「ハブ」の強度が足りず、破損してタイヤが外れる恐れがあるとして、
リコール(無償回収・修理)を実施することを国土交通省に申し出た。今後、
対象車を絞り込むなどして同省に正式に届け出る。
 同社のヴィルフリート・ポート社長は同日午前、記者会見し、ハブの破損が原因で
脱落したタイヤの直撃を受けて横浜市の主婦が死亡した事故に触れ「心から哀悼の
意を表します」と述べた。
 国交省によると、02年の横浜市の死亡事故後、同社はハブの自主点検を行い、
整備不良が原因で激しく摩耗したハブの無償交換を進めてきた。
 この過程で、整備不良による摩耗がわずかなハブでも亀裂が見つかったため、
改めて検証実験を実施。設計段階の強度よりも実際のハブの強度は劣り、ハンドルを
切った際や、荷物を多く載せた際、変則的な力が掛かり、亀裂や破損につながる
恐れがあると判断を改め、リコールを実施することを決めた。同社によると、先週末から
国交省と交渉を始めたという。
 同社はこのハブを装着した大型車を約12万台製造しているが、廃車や、自主点検を
実施した車を除いた1290台が対象になる見込み。
 さらに、車体が軽いために自主点検の対象にしていなかった古い車種でも破損が
1件見つかり、同様の設計上の原因が浮上したため、同社はすべての大型車で
リコールを実施する。
 同社はこれまで、自社の検証実験結果などをもとに、「ハブを固定するボルトの
締め付けが不十分だと一部が摩耗し、変則的な力がかかって亀裂が入る」と分析。
使用者が正しく整備すれば破損は起きず、リコールには該当しないとして自主点検を
実施してきた。 (03/11 12:21)

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0311/022.html
73名無しさん@4周年:04/03/11 13:14 ID:SwJu05hl
うぎゃー 1月にコルト買っちまったヨー ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン
74擬古牛φ ★:04/03/11 13:15 ID:???
12:58 さらに4万5000台が対象 三菱ふそう

共同
75名無しさん@4周年:04/03/11 13:22 ID:1l+AqTYV
北海道で起きた事故はNDらしい。
76名無しさん@4周年:04/03/11 13:28 ID:7/sah1dm
もしかして、これはダイムラークライスラーが
本格的にふそうだけをもぎ取る策略か?

これで経営が悪化するから、もう自工の面倒はみれない
ふそうで迷惑をかけたから、
新生日本ダイムラークライスラートラックバス株式会社として
やり直すとか(w
77名無しさん@4周年:04/03/11 13:33 ID:dK4Nxj8b
認めようが何しようが、三菱の車なんて最初っから眼中に無いですね。
78名無しさん@4周年:04/03/11 13:36 ID:YbvKuwIV
三菱は潰れていいよ
79名無しさん@4周年:04/03/11 13:37 ID:cf2mCXC9
原因を調べる前に「ユーザーの整備不良の為」のような発言をしていた
三菱は責められて当然と言えば当然。原因がわからない段階でお客さん
であるユーザーに責任を転嫁させようとした責任は重大。
80名無しさん@4周年:04/03/11 13:39 ID:RuP5FTJB
>>75
>>40 見れ
81名無しさん@4周年:04/03/11 13:47 ID:34fxSAcy



        三 菱 い い 加 減 に し ろ !   

   何 人 殺 せ ば 気 が 済 む ん だ ! ! !


82名無しさん@4周年:04/03/11 13:52 ID:gBOl+M2B
ほんと三菱はずーーーーー(ry)っとダメだな
リコールはどこにでもあるけど今までのタイミング・内容共に悪過ぎる
デザインもダメだし。早いこと何とかした方が良いよ。
まずデザインは早急に何とかした方が良い。
日産のデザイン転換を鼻で笑ってただろ!
>>40
そか、スマン。
しかし、こう大型車の欠陥で人身死亡事故ばっか増えると、
逆に、大型車通行可能地域が制限されることになるか?
それこそ、大型車通行可能道路とか大型車専用道路とかしないと、
小型車や軽、バイク、歩行者自転車はたまらんだろうな・・・。
84名無しさん@4周年:04/03/11 13:54 ID:wVpv8c2g
こんな事態になってもWRCにはでるだろな・・・
>>51
三菱鉛筆って言っても出資元が違うから、別物だな。
てか「三菱」の部分変えればイイだけでしょ?w

>>53
出資元が違うし・・・確かに「車」を扱う段階で分野としては一緒だが。

>>57
大きい小さいの違いだろうけど、車軸を形成する部品としては一緒か・・・。

>>62
ダイムラーもこの際三菱から手を引くべき。で産業再生機構はこういう会社を安易に
「再建」させるべからず。
ま、解散が妥当だろうな。大型部門は火のとくっついてベンツに身売りするとか、
考え方はいくらでもあるだろうに・・・。
その前にベンツが断るか・・・。w

>>70
そか、すまん。飛躍してしまった〜よ。まさか日野が初歩ミス?
とは思っていたが、日野ヲタに謝罪・・・。走れ歌謡曲にも謝罪。

>>76
ダイムラーもさすがに嫌がるだろうね。せっかくコルト出したのにさ・・・。
86名無しさん@4周年:04/03/11 14:13 ID:+A+9RGFK

欠陥を認めるのに1年も掛かるなんて 亡くなった方に申し訳ないなんて思うわけねえか
8770:04/03/11 14:14 ID:PZC/9vqJ
>>85
悪魔ダミアン36歳へ
もしかして、デーモンのANN聴いてなかったか?
そんな臭いがぷんぷんするぞ
88名無しさん@4周年:04/03/11 14:22 ID:+WG8PuT3
早く潰れろ!殺人メーカー三菱!!
89名無しさん@4周年:04/03/11 14:23 ID:ywcsQqS1
三菱がダメなのは昔からじゃん。
俺の親父が昔勤めていた生コン会社では、社長が三菱ヲタだったから
ほとんどのトラックがふそうやキャンター。走らん上に止まらんから悲惨って言ってた。
さらに過積載マンセーなDQN会社だったからもう(ry
90名無しさん@4周年:04/03/11 14:28 ID:GFQjaTFZ
>>85
>ダイムラーもさすがに嫌がるだろうね。せっかくコルト出したのにさ・・・。
DCは三菱自動車からトラック部門の株を購入して実質ふそうを子会社に
してますが・・・・
91名無しさん@4周年:04/03/11 14:37 ID:ViZbqIJG

     ま た 三 菱 か !

もう三つの菱形を細くしてベンツマークにしる!
92名無しさん@4周年:04/03/11 14:43 ID:sdzq4d+s
>>91
それいいかも。だが、日本ではベンツマークが地に落ちる悪寒。
9391:04/03/11 14:56 ID:ViZbqIJG
実は漏れ旧車好きで、乗ってた車がエンジンの故障で乗せ換えになって。
でも、簡単に見つからずに、つなぎのつもりで中古のミニカを買ったんだわ。
個人売買だったけどね。
もともと車庫の肥やしになっていた車だもんで、すぐに発電器の調子が悪くなった。
で三菱ディーラーに行って見てもらったのよ。
で、修理してもらって、めでたしめでたし!と思ったら次の一言。

「あ、エアコンのベルト外しときましたから。もうなんぼも乗らないでしょ?」

季節は10月。まぁこれから冬で、最長で2月までしか乗らない。
んで、たまにベルトが鳴くとは伝えた。が、勝手に外して事後承諾なのかよ!


この一件があってから、三菱はもう信用してない。
自工も糞、ディーラーも糞、ふそうも糞。もう絶対に買わない。
94名無しさん@4周年:04/03/11 15:18 ID:1wLcfjuT
また三菱のリコール隠しか?

タイヤ脱落事故:「原因究明遅過ぎる」 遺族が怒りの声
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040311k0000e040061000c.html
三菱ふそう:タイヤ脱落、欠陥認めリコールへ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040311k0000e040031004c.html
三菱ふそう:「三菱ブランド」の信頼性に傷
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20040311k0000e020060000c.html
三菱ふそう社長:タイヤ脱落事故、リコール隠し否定
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20040311k0000e020054000c.html
タイヤ脱落、強度不足原因か・三菱ふそう報告
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2004031101210
三菱ふそう、タイヤ脱落問題でリコール届け出へ
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2004031104135
三菱ふそうリコール決定 部品の欠陥、タイヤ脱落
http://www.sankei.co.jp/news/040311/sha046.htm
三菱の大型車、タイヤ脱落は欠陥か…社内調査で判明
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040311i201.htm
タイヤ脱落の可能性、一昨年に認識…三菱ふそう会見
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040311i205.htm
三菱、タイヤ脱落でリコール申し出 社長が謝罪会見
http://www.asahi.com/national/update/0311/022.html
車輪脱落で事故、ハブの欠陥認めリコールへ 三菱ふそう
http://www.asahi.com/national/update/0311/005.html
95名無しさん@4周年:04/03/11 15:31 ID:w0iB/tAE
損害賠償請求出るんかな
9670:04/03/11 15:46 ID:PZC/9vqJ
97名無しさん@4周年:04/03/11 15:55 ID:ni4L5dmp
ハブを設計したやしが悪いんだな。
CADで設計したやつは誰だ?もう解雇したのかな?
社内では設計した人に責任転化してんじゃないのかな
98名無しさん@0周年:04/03/11 15:58 ID:A8d6UuPQ
CADではなくて、構造・重量計算等ではないか?
99名無しさん@4周年:04/03/11 16:00 ID:mxv1qGdA
まあ売れている
ekワゴンシリーズ、グランティス、コルト

かろうじて利益をあげている?
ミニカ、ランサーシリーズ、ランエボ

だめぽ
タウンボックス、パジェロミニ、エアトレック、ギャラン
ディアマンテ、ディオン、デリカ スペースギア、パジェロ
パジェロイオ


かなり甘めにみたが、ざっとこんなもんか?
100名無しさん@4周年:04/03/11 16:00 ID:D+Pq+8QQ
ばれなきゃ、隠し通すつもりだったんだろう。
さっさと潰した方がいいな、三菱は。
101名無しさん@4周年:04/03/11 16:00 ID:aK8HOOhk
三菱グループまとめて解体しる
102名無しさん@4周年:04/03/11 16:05 ID:QnbW/lJ0
マスコミは大して扱わずにまたスルーだろうな、軽急便の時も突然報道が断ち切れたものな
103名無しさん@4周年:04/03/11 16:13 ID:8g5Lf/G8
>>96

わろた。
104名無しさん@4周年:04/03/11 16:31 ID:mJXjOf+J
外国人の社長が記者会見で頭下げてるのを見て驚いた。
渋る社長に「ここは日本式で」と役員連中が迫ったのか?
日産で大クレーム発生時にはゴーンが頭下げるのか?
あの男がやったらそれこそ祭りだな。
105名無しさん@4周年:04/03/11 16:34 ID:FCoG8hrc
弱り目に祟り目だったな、なにか将来への希望となる
中核技術が育っていればいいが。
106名無しさん@4周年:04/03/11 16:38 ID:cfHeJkPQ
やっぱり構造的欠陥か。
ハブごと脱落なんて、整備不良云々てレベルの話じゃ無いと思っていたが。
もう三菱は解体した方が良いな。
107名無しさん@4周年:04/03/11 16:53 ID:zIUh3TY+
タイヤ事故の件で三菱は本社の捜索を何度か受けていると思ったが、
まだ刑事裁判が起こされてないところをみると、証拠をそろえきれていないんだろう。
よく三菱が欠陥を認めたなという気もするが、もう事故から月日がたってるからな、
その間に証拠隠しも着々と・・・
108名無しさん@4周年:04/03/11 16:54 ID:3vK1IzA1
また(ry
109名無しさん@4周年:04/03/11 17:45 ID:TJvd4SqO
この調子じゃ身潰しも長くないな。
110名無しさん@4周年:04/03/11 17:48 ID:S4NNuAJQ
Jリーグ浦和レッズは今シーズンからユニフォームの胸ロゴに
三菱FUSO
って入るんだよね。
111名無しさん@4周年:04/03/11 17:55 ID:z1p9gsSQ
三菱って欠陥車しか作ってないのかよ!

以前ニュースで見たけど、三菱車でブレーキがきかなくて事故を起こし
欠陥車じゃないかと弁護士たててる人がいた。
その人の家で三菱側と話し合いをする時に、こっそりカメラまわしてたんだけど
退席した時に三菱の奴は手でくるくるぱーのジェスチャーして
「バカじゃねーの」と言いたげにしてたよ。

あれ見てから三菱では車を買うまいと思ったな。
112名無しさん@4周年:04/03/11 17:56 ID:QnbW/lJ0
>>107
構造的な欠陥を知りながら否定して危険車両を放置していた、ってことが立証されれば一番なんだが
まず内部告発でもない限りは無理だろうね、そんな体質の会社ならとっくにリコール隠しも露見していた筈だし
113名無しさん@4周年:04/03/11 17:56 ID:1Pz4HqM/
DCがふそうを子会社化した途端にこれかよw
114名無しさん@4周年:04/03/11 17:56 ID:GF1vYVNI
また三菱やったのか?
恐くてのれね〜
てか、乗らなくてもまきぞいくらうのか
こえ〜
115名無しさん@4周年:04/03/11 17:57 ID:/DwQS5GE
最初の事故のドライバーはもう整備不良で裁かれたの?
116名無しさん@4周年:04/03/11 17:58 ID:oyJymMrm
パジぇロの時と同じ。三菱最悪。
117名無しさん@4周年:04/03/11 17:58 ID:TJvd4SqO
>>113
ダムラークライスラーが子会社化したから認めたんだよ。
今までの三菱系列の経営体質だったらリコールを隠したままだったはず。
118名無しさん@4周年:04/03/11 17:59 ID:2TskFfzd
1、俺は前にデリカに乗っていたけど、マフラーが直ぐ錆びて穴が明くのと、
  ファンベルトが1年持たないので、自主点検でも補いない部分はリコール
  対象になるのでは?と問合せしたら、お客さんの乗り方と保管方法が悪い
  みたいな言い方された。(三菱自工)
2、雷でノイズを拾ってエアコンの基盤がオシャカになった。(三菱重工)
  隣室のダイキンは問題なし。
3、親戚の中に、葬式の酒の席で偉そうに会社での自慢をしていた奴がいた
  (三菱重工)
増岡・ペテランセルは好きだが、三菱は大嫌い  !!
119名無しさん@4周年:04/03/11 18:00 ID:wy1n7OZO
三菱ふそうトラック・バス(昨年1月に三菱自工から分社)は11日、
記者会見し、問題となっているハブと呼ばれる部品には、きちんと整備
したものでも亀裂が入る事例があることが、一昨年5月の段階で分かっ
ていたことを明らかにした。

同社長は会見の冒頭、一昨年1月に横浜市でタイヤ脱落で通行人の母子3
人が死傷した事故について、「遺族に哀悼の意を示します」として頭を下げ
たが、設計上の欠陥が新たに判明した点についての謝罪はなかった。
120名無しさん@4周年:04/03/11 18:00 ID:gBOl+M2B
三菱は乗用車もトラックもダメかもわからんね
残るは軍用車か…まさに殺戮マシーン

軍くつの音が(ry
121名無しさん@4周年:04/03/11 18:01 ID:zbVPMU7Q
一番、ほっとしたのは整備不良と言われた運転手だな。

遺族も三菱恨んでるっぽい。
122名無しさん@4周年:04/03/11 18:01 ID:6EE9JSoK
三菱に乗ってる奴はクソ
これから買う予定の奴はアフォ
社員はクズ
123名無しさん@4周年:04/03/11 18:02 ID:iuQh/xwz

 三菱殺人マシーン

124名無しさん@4周年:04/03/11 18:03 ID:1wLcfjuT
三菱、路線バスでもタイヤ脱落 死亡事故の2年半前、広島で

トラックなどのタイヤ脱落事故は以前からあったが、バスでは初めてで、
一連の事故は「ハブ」と呼ばれる金属部品の破損が原因だった。神奈川県警は、
過積載などユーザー側の問題が指摘しづらいバスでも事故が起きた時点で
適切に対応していれば、その後の事故は回避できた可能性が高いと判断。
同社が対応しなかった理由などについて調べる。
三菱自動車側の内部資料によると、同社は当時、この事故の重要度の区分を
最高度の「S1」(直接人身事故につながるおそれがある極めて重要な影響を
及ぼすもの)とした。
しかし、同社はバス事故の後も同種のハブを使用する大型車所有のユーザーに
注意を呼びかけることはなかった。自主点検などの全国的なユーザー対応を
始めたのは横浜市の死亡事故以降で、この間に同種のハブ破損事故が20件
余り起きていた。
県警はバス事故について、(1)トレーラーなどと違って過積載は起きない
(2)ほかの事業者に比べて整備不良は考えにくい――などの点に注目。
これ以前にも同種事故が15件起きていたことから、「遅くともバス事故の
時点で、ハブの欠陥を踏まえた対応をすべきだった」とみている。
 三菱自動車側は一連のハブの破損事故について、「整備不良が原因と
思われる」などと説明してきたが、県警は99年のバス事故はこうした
三菱側の主張に反する事例とみて重視しており、中国ジェイアールバスに
捜査員を派遣するなどして慎重に調べている。(以上抜粋)
全文はこちらhttp://www.asahi.com/national/update/0311/029.html
125名無しさん@4周年:04/03/11 18:04 ID:1Pz4HqM/
>>117
元々分社化したのもDCがトラック部門だけもらって
自工を見捨てるためだろうし。
126名無しさん@4周年:04/03/11 18:05 ID:fjyKB6RZ
すげー重い。ココのHP↓
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/index.html
127名無しさん@4周年:04/03/11 18:06 ID:lYQ8Pu/P
利用してる路線バスは三菱だ((((; ・∀・)))ガクガクプルプル
128名無しさん@4周年:04/03/11 18:06 ID:k1wjXv/s
パジェロは走る棺桶

三菱ふそうトラック・バスは殺人兵器
129名無しさん@4周年:04/03/11 18:06 ID:73jzqaew
>>120 軍クツと書いてグンカと読むんだよ
130名無しさん@4周年:04/03/11 18:08 ID:/QElEG0B
>>40
ソースが欲しいねぇ
131名無しさん@4周年:04/03/11 18:08 ID:iJK6Ddqz
一年以上何していたんだ。
だいたい横浜の事故以前からわかってたんだろ、よっぽど前から。
潰れろ殺人車製造企業三菱自動車。
132名無しさん@4周年:04/03/11 18:09 ID:TJvd4SqO
朝日新聞社が入手した三菱自動車側の内部資料によると、同社は当時、この事故の重要度の区分を最高度の「S1」
(直接人身事故につながるおそれがある極めて重要な影響を及ぼすもの)とした。

しかし、同社はバス事故の後も同種のハブを使用する大型車所有のユーザーに注意を呼びかけることはなかった。
自主点検などの全国的なユーザー対応を始めたのは横浜市の死亡事故以降で、この間に同種のハブ破損事故が
20件余り起きていた。

県警はバス事故について(1)トレーラーなどと違って過積載は起きない(2)ほかの事業者に比べて整備不良は
考えにくい――などの点に注目。これ以前にも同種事故が15件起きていたことから、「遅くともバス事故の時点で、
ハブの欠陥を踏まえた対応をすべきだった」とみている。

三菱自動車側は一連のハブの破損事故について、「整備不良が原因と思われる」などと説明してきたが、県警は
99年のバス事故はこうした三菱側の主張に反する事例とみて重視しており、中国ジェイアールバスに捜査員を
派遣するなどして慎重に調べている。

三菱自動車を巡っては、00年にリコール隠しが発覚。警視庁は01年、同社と幹部9人を道路運送車両法違反容疑
で書類送検し、同社と4人が罰金の略式命令を受けた。 (03/11 15:55)
133名無しさん@4周年:04/03/11 18:09 ID:YqB3+vkY
またクルクルパーの三菱か
134名無しさん@4周年:04/03/11 18:11 ID:cHgnCfJ7
あれ、もう少し祭りになってると思ったけど。

とりあえず潰れろや三菱
135名無しさん@4周年:04/03/11 18:12 ID:PngYxibJ
136名無しさん@4周年:04/03/11 18:13 ID:Lxzb6sS4

またリコールか・・・・
ダサダサの車といい、もう駄目だなミツビシは。
137名無しさん@4周年:04/03/11 18:13 ID:7yDzlOZp
mata mitubisi ka!!!!!!!!!!!!!!!!!!
138名無しさん@4周年:04/03/11 18:16 ID:9aZUys8D
何処の車でも同じさ、ただ不良の場所がまずかっただけと大きな事故が起きてしまったと言うことで目立っただけ! 内緒話は、いくらでもある!
139名無しさん@4周年:04/03/11 18:16 ID:iuQh/xwz
>>126
とりあえず資料請求しとくかw
140名無しさん@4周年:04/03/11 18:17 ID:/DwQS5GE
まともな会社になるにはあと5年ぐらい必要か?
けど三菱自はDCに切り捨てられそうな悪感がしないでもないような…
141名無しさん@4周年:04/03/11 18:19 ID:hJi8ol+l
なんかドイツ人社長が気の毒に思えてきた・・・
もう澱痛とかには、マスコミ対策資金がタプーリ流れているんでしょうか?
142名無しさん@4周年:04/03/11 18:39 ID:IA0D2NxR
ヨーロッパのA&Bセグメントでシェアを伸ばしたいDCとしては、
三菱の軽自動車やコンパクトカーの技術を利用したいだろうから
すぐに三菱と手を切ることは考えられないけど、ここまでひどいと
考えざるをえないだろうな。もしこのまま提携を続けるんなら、
体質改善のための相当厳しい条件をつきつけないとだめだろ。
143名無しさん@4周年:04/03/11 18:41 ID:GF1vYVNI
何回やれば・・
あきれるね
144名無しさん@4周年:04/03/11 18:53 ID:SDCh+yvt
人殺し三菱

日テレは「くるくるパー」映像もう一度流せや。
145名無しさん@4周年:04/03/11 18:54 ID:1Pz4HqM/
>>142
コンパクトとランエボ・パジェロ以外は
生産廃止するんじゃない?
146名無しさん@4周年:04/03/11 18:56 ID:YNQfVjYc
運転手はお咎め無し?
147名無しさん@4周年:04/03/11 18:58 ID:GF1vYVNI
M車見たら気をつけましょう
148名無しさん@4周年:04/03/11 19:00 ID:gBOl+M2B
ほんとパジェロ誕生当初の魂は死んでしまった。
おまいらはWRCしか考えてないのか?
149 :04/03/11 19:03 ID:oZ6XY57m
あの国とかかわると必ずこうなるのか(((( ;゜Д゜)))
ソニーもきっと....。
150名無しさん@4周年:04/03/11 19:03 ID:MY/vHnb8
ここは昔からクレームに対していい加減な対応しすぎ。
151名無しさん@4周年:04/03/11 19:05 ID:GF1vYVNI
三菱ブランドも地に落ちたものだ
152名無しさん@4周年:04/03/11 19:10 ID:TJvd4SqO
所詮三菱
153名無しさん@4周年:04/03/11 19:12 ID:GF1vYVNI
絶対味方でいてくれる!
154名無しさん@4周年:04/03/11 19:16 ID:iXAcHgmj
三菱は殺人マシーンを製造販売していたわけか
155名無しさん@4周年:04/03/11 19:17 ID:XHkZkmIW
三菱車には近寄りたくないね。いつタイヤが吹っ飛んでくるかわからん。
156名無しさん@4周年:04/03/11 19:17 ID:Vvdn3mb0
デリカ海苔ですが何か?
157名無しさん@4周年:04/03/11 19:20 ID:9JJOQf8T

             みつびしワッショイ!!
     \\      みつびしワッショイ!!   //
 +   + \\    みつびしワッショイ!!  /+
                               +
  +       /\   +   /\      /\
          \/       \/      \/
       / ̄/\ ̄\/ ̄/\ ̄\/ ̄/\ ̄\
        ̄( ´ ∀` ) ̄ ̄(´∀`∩) ̄  ̄( ´∀`) ̄
      (( (つ   ノ   (つ  丿   (つ  つ ))  +
          ヽ  ( ノ    ( ヽノ     ) ) )
         (_)し'    し(_)     (_)_)

     【三菱】総合スレッド 「Heart-Beat Motors」 2
   http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077744961/l50
158名無しさん@4周年:04/03/11 19:24 ID:yCn6koJ7
三菱うそートラック・バス
159名無しさん@4周年:04/03/11 19:29 ID:dMJWagiE
一日一菱 三日で三菱

三菱進んで二菱下がる〜♪
160名無しさん@4周年:04/03/11 19:30 ID:NNwB/sAS
以前、三菱のデリカに乗っていて、ハブのボルトが折れた。最初、締め付けすぎだ、といわれたが、もう一度、同じように折れた。
締め付けも三菱のディーラーだったので、おかしいのではないか、といったら、実はボルトの鋼材の材質に問題があって、と内実を教えてくれた。韓国製ということだったと思う。
それ以来、三菱を信頼していない。
161名無しさん@4周年:04/03/11 19:32 ID:ORJMkDll
パジェロもリコールされてるし
162名無しさん@4周年:04/03/11 19:32 ID:2hEsWyeD
>>160
ハブボルトが弱いのは大昔からの三菱伝統(w
163名無しさん@4周年:04/03/11 19:33 ID:CYyj1f7q
欠陥かどうかは内容も分からない癖して外野からのヤジが
多すぎるな。
大体藻前らハブがどんな部品かさえ分かっているのか?
文句だけ一人前なのはどうかと思うよ。
164名無しさん@4周年 :04/03/11 19:34 ID:Vbla4TtZ

           また 三菱ですね 
165名無しさん@4周年:04/03/11 19:36 ID:5y5jrhjF
>>163
他社との比較でモロイという事は前々から言われていたようだよ。
166名無しさん@4周年:04/03/11 19:37 ID:GF1vYVNI
三菱って何回もやってるけど内部告発する社員てまったくいないね
何があっても三菱社員に同情する気にはなれんな
167名無しさん@4周年:04/03/11 19:37 ID:tvEooGUO
このメーカー要らない。
欲しい車も無いし。
死人を出して2年も経ってから欠陥を認める会社なんて公害。
168名無しさん@4周年:04/03/11 19:38 ID:Elq66d40
>>161 まぢ? パジェロ購入予定なんだが・・・平気かな
169名無しさん@4周年:04/03/11 19:38 ID:CYyj1f7q
>>165
どう脆いんだい?
説明してちょうだい。
170名無しさん@4周年:04/03/11 19:39 ID:SDCh+yvt
やっぱりリコール。

 とことん

         ♪ ご 納 得 の 春 !
171名無しさん@4周年:04/03/11 19:39 ID:iuQh/xwz
http://showroom.mitsubishi-motors.co.jp/fuso/source/fuso_car_select_u.asp
人殺しマシーンはどれ??資料ほしいんだけどわかんない。

やっぱ まんなかの ファイター かな?
172名無しさん@4周年:04/03/11 19:41 ID:099uNbTJ
三菱ってまだ車作ってたのか!?

恥ずかしくないのか?
173名無しさん@4周年:04/03/11 19:42 ID:SDCh+yvt
>>168
まじめに作ったコルトもリコール出したけどね。
174名無しさん@4周年:04/03/11 19:42 ID:gNcKmaxP
足まわり弱いんかな
ふにゃついて硬さが無い感じはするが
しかし、三菱の名前使ってんだから、もちっとマシなもん作れよ、ふそー
175新CM:04/03/11 19:44 ID:gBOl+M2B
まじめ
まじめ
まじめ
ボルト


今度のボルトはリニューアル


これぐらい馬鹿にされても仕方がない。
176名無しさん@4周年:04/03/11 19:44 ID:CYyj1f7q
>>174
>ふにゃついて硬さが無い感じはするが

それはサスペンションだろ?
ハブとは関係ない
177名無しさん@4周年:04/03/11 19:45 ID:lFDdtHzk
またヒュンダイか
178名無しさん@4周年:04/03/11 19:49 ID:af1o2sCX
今は三菱ではなく、ベンツ菱でつ。
179名無しさん@4周年:04/03/11 19:54 ID:Vt4RETgy
ここだけの話GTRのフロントハブベアリングも弱い。ドライブシャフトブーツも。つまりそれだけ激しい力がかかるところ。
180名無しさん@4周年:04/03/11 19:54 ID:GF1vYVNI
こんな会社支援してる三菱グループも同罪
181名無しさん@4周年:04/03/11 19:56 ID:AU14QdqB

もともと整備十分で過積載のおそれが無いはずのバスで発生したってのがイタイ。

その時点で手を打つべきだったんだね。

182名無しさん@4周年:04/03/11 19:56 ID:9JJOQf8T

                  \ │ /
                    /\
                    \/
              ─  / ̄/\ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ̄( ゚ ∀ ゚ ) ̄  < みつびしみつびし!
                  / │ \  /\\_________
                  /\      \/
                  \/ ∩/ ̄/\ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩/ ̄/\ ̄\ ̄( ゚∀゚)/ ̄<みつびしみつびしみつびし!
みつびし〜〜〜!   > ̄( ゚∀゚ )  ̄ |    /    \__________
________/  |    〈  |   |
               / /\_」  / /\」
                ̄      / /
                       ̄
     【三菱】総合スレッド 「Heart-Beat Motors」 2
   http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077744961/l50
183名無しさん@4周年:04/03/11 19:57 ID:/DwQS5GE
そういえばこれもあの法則か…
184名無しさん@4周年:04/03/11 19:59 ID:gds4E3Yk
>>176
じゃ、なにか?三菱の車は、
ハブの構造や役割、素材の金属疲労や経年劣化の知識がないと運転しちゃいかんのか?
つまり、三菱の車は材料工学、機械工学、流体工学………な知識を
持っていないと買っちゃいけないというわけか。
普通の人が買ってはいけないということなんだう

 ま、事前予測で故障や破壊を避けるための回収・部品交換というのが
リコール制度の主旨なのに、人殺しておいてから整備業者に責任転嫁のうえ
2年も放置しておくのが三菱自動車グループのやり方ってわけだな

横浜市で三菱に殺されたあげく、今もって放置されたままの事故被害者に
心から哀悼の意を表しておきます
185名無しさん@4周年:04/03/11 19:59 ID:tvEooGUO
>>179
前のドライブシャフトブーツはハンドルを切る際の形状の変化があるから
どこのも切れやすい。
これは仕方の無いこと。
186名無しさん@4周年:04/03/11 20:01 ID:TMhb7NyZ
ここのグループも上層部は層化学会信者で埋め尽くされてるの?
某、三菱上層部は学会べったりだけど。
187名無しさん@4周年:04/03/11 20:03 ID:tvEooGUO
早めにリコールを出すのは良心的。
今回のように欠陥を隠した挙句に追い詰められてリコールを出すのが最悪。
188名無しさん@4周年:04/03/11 20:05 ID:gds4E3Yk
今朝の朝刊1面に載るほどののことしておいて、記者会見も未明に行ってるのに、
現段階でも、三菱ふそうのHPには謝罪の言葉もリコールの発表もない
やっぱり都合の悪いことは情報公開する気がないのか?三菱ぐるーぷは
最低の会社だな
189名無しさん@4周年:04/03/11 20:05 ID:ATjBjCyd
人殺し
190名無しさん@4周年:04/03/11 20:07 ID:TJvd4SqO
リコール隠しが身潰しグループの体質な訳だし。
191名無しさん@4周年:04/03/11 20:07 ID:QnbW/lJ0
潰れた所で元三菱の技術者でしたなんて言ったらどこでも断られるな
それにしても知っていながら平気で放置する感覚は日本人のものじゃないだろう
192名無しさん@4周年:04/03/11 20:10 ID:af1o2sCX
188
田代砲があるぢゃないか。
193名無しさん@4周年:04/03/11 20:12 ID:kQ5Tvvha
>>191
技術ってのは1つ×なら全て×って事ではない。
三菱にだって他に劣らない部分だってあったろう。
競合他者はその部分の技術に少なからず興味あると思う。
194名無しさん@4周年:04/03/11 20:15 ID:geFnyeOm
195名無しさん@4周年:04/03/11 20:16 ID:urXfQKiK
この前、人が亡くなった際の事故の時、三菱の首脳陣が完全に居直って、
「車には絶対欠陥がない。」と言いきってたのを思い出す。

ちょうどそのころ私は「三菱は会社の機構そのものから見直して品質重視体制にしましたので、
もうあのようなことは絶対起きない仕組みになっています。」と言われて三菱の軽を買ったばっかりだった。
セールスマンに事故のことを聞くと「事故を起こした運送会社は前々から問題がある会社で、
逆に三菱が迷惑を受けている。」と弁解した。

あれから自分の車にも細かい整備上のトラブルが頻発し、ディーラーの態度も非常に悪かった。
今回の件の弁解を聞く気にもならない。

仕方なく毎日この車に乗り続けているが、恥ずかしさすら感じてしまう。
この会社は、自動車を作る能力も責任もなくなってしまったと思う。
196名無しさん@4周年:04/03/11 20:17 ID:6PX/1h0V
テスト
197名無しさん@4周年:04/03/11 20:18 ID:af1o2sCX
>>193
それってリコール隠しの仕方とか、上手な手の抜き方とかな?
198名無しさん@4周年:04/03/11 20:18 ID:TJvd4SqO
>>193
未だに排気ガス三ツ星を盗れない直墳エンジンとか(トヨタは取得済み)
すぐ切れるヘッドライトとか、黒煙ディーゼルとか、
低レベルの安全性とか三菱にしかないのは沢山あるぞ。
199名無しさん@4周年:04/03/11 20:18 ID:XUej7SyQ
そういえば 三菱時効は広告にネット・ヌードアイドル起用してて
2chで指摘され広告差し替えてたよね


アレには笑った
200名無しさん@4周年:04/03/11 20:19 ID:urXfQKiK
>>194
>今回のリコールは、2002年に自主対策を実施した時の安全最優先の方針を再度適用いたしました。
>三菱ふそうは、2003年から新しい経営陣を得て、また協業のパートナーであるダイムラークライスラー
>から得た新たな手法を組織的に活用することにより要因分析の信頼性を向上させることができました。

人を殺しておいて、何が安全最優先だ。
あまり人をバカにしないで欲しい。
201名無しさん@4周年:04/03/11 20:20 ID:7q1Dp3z+
日本人は忘れっぽいからなー

三菱のリコール隠しが発覚したとき、
俺は一生このメーカーのクルマは買わないでおこうと思ったよ

いまだに雪印の商品も買ってないしなー(w
202名無しさん@4周年:04/03/11 20:24 ID:GF1vYVNI
いいね三菱
みんなが前の事忘れないように定期的に事件おこしてくれるのかな
殺された子供かわいそ
203名無しさん@4周年:04/03/11 20:25 ID:kdoovMKE
整備と称して隠れて部品を交換
    ↓
行方のわからん車両が多数
    ↓
三菱:「これ以上、事故が起きたら マズイ・・・」
    ↓
しかたなくリコール

こんなとこだろ、人殺し!
204名無しさん@4周年:04/03/11 20:26 ID:tlyY2Wm/


三菱ふ葬式
205名無しさん@4周年:04/03/11 20:32 ID:ISvrensm
日本語じゃなかた。
206名無しさん@4周年:04/03/11 20:38 ID:XUej7SyQ
そういえば 三菱時効は広告にネット・ヌードアイドル起用してて
2chで指摘され広告差し替えてたよね


アレには笑った
207名無しさん@4周年:04/03/11 20:39 ID:CYyj1f7q
>>184
>ハブの構造や役割、素材の金属疲労や経年劣化の知識がないと運転しちゃいかんのか?
>つまり、三菱の車は材料工学、機械工学、流体工学………な知識を

そう言う類の知識も大事だが実際に車を売って走らせて不具合が出たら改良し、又不具合が出たら改良の繰り返しで
完成品に近づけていってるのが車だなのだが。
計算だけではじめから完成品が出来るわけがない。

ハブのフランジが摩耗してと言う事はふそうに限らず他のメーカーでもあるよ。
ハブが摩耗していてもそのまま走らせていればいずれふそうに限らずどの車でも同じようなことが起こる。
修理屋の知識が無く摩耗していても修正や交換をしないでそのまま走らせている場合もあるからね。
208名無しさん@4周年:04/03/11 20:43 ID:iU4bmvRA


日本車、8部門でトップ=米誌の信頼度テスト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040310-00000009-jij-bus_all
【ニューヨーク9日時事】米有力消費者情報誌コンシューマー・リポーツは9日発売の自動車特集号で、新型車を対象にした信頼性評価の調査結果を掲載、
10部門中8部門で日本車をトップに選んだ。
品質で日本車が高い評価を得る近年の傾向が続いている。
 同誌は、2004年型の183車種を選び、性能、乗り心地、利便性、安全性、燃費などについて1車種当たり40項目以上の調査を実施。
メーカー別では、トヨタ自動車が環境重視部門でハイブリッド車「プリウス」がトップになるなど4部門を制した。
このほか、ホンダがファミリーセダンなど3部門、富士重工業が小型SUVの1部門で首位となった。 (時事通信)
209名無しさん@4周年:04/03/11 20:49 ID:TJvd4SqO
リコールワッショイ!!
      \\  リコールワッショイ!! //
  +   + \\ リコールワッショイ!!/+
                              +
      +   /祝\   /欠\ /陥\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)   
210名無しさん@4周年:04/03/11 20:50 ID:0Wvtzhwi
毒入り牛乳の雪印。
殺人車の三菱。
漏れは一生忘れない。
211名無しさん@4周年:04/03/11 20:51 ID:urXfQKiK
>>207
>実際に車を売って走らせて不具合が出たら改良し、又不具合が出たら改良の繰り返しで
>完成品に近づけていってるのが車だなのだが。 計算だけではじめから完成品が出来るわけがない。

まさしく正論だと思う。
しかし、不完全にも限度がある。駆動系や制動系の欠陥を持った車を売ったメーカーは非難されて当然であるし、
そのような人命に関わるような欠陥を持つ車は、速やかにリコールしなければ行けないと言うルールがある。

重い前科があるにもかかわらず、そのリコールをひた隠しし、人命より企業を大切にした三菱は、
もう社会的に抹殺されても仕方ないレベルまで来てしまったと言っていいと思う。
212名無しさん@4周年:04/03/11 20:52 ID:1lGM+qaA
NHK教育ちらっと見たら外人が遺族にどうのこうのの字幕と共に
頭下げてたが何処の会社が何したの。
213名無しさん@4周年:04/03/11 20:52 ID:FKOAAg0I
三菱の
顧客はクルクル
クルクルパー
 
214名無しさん@4周年:04/03/11 20:56 ID:GF1vYVNI
明日から主婦を中心に三菱の車指差してくれるから、ちょっとは安心
みんなも見つけたら三菱の車じゃんてまわりの人に教えてあげましょう
215名無しさん@4周年:04/03/11 20:57 ID:/QElEG0B

百歩譲って予測不能な不具合だったとしても、その不具合の原因解明に
一年間もかかる時点で最悪な会社。

しかも原因究明前に顧客へ責任転嫁するとは開いた口がふさがらない。

自動車作る資格無し。
216名無しさん@4周年:04/03/11 20:57 ID:TJvd4SqO
                            ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     ._,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二|  OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄ FUSO   ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
217名無しさん@4周年:04/03/11 20:58 ID:f5xY41Lw
ひどい会社だなー
なんども不祥事重ねて
犠牲になった人はもちろんのこと、運転手だった人かわいそうだな
「ユーザーの問題」とか言われて
ふそうの株式はダイクラーに売られたみたいだけどね
三菱自動車の車は絶対にかわない
218名無しさん@4周年:04/03/11 21:00 ID:+A+9RGFK

三菱系列は駄目だな 先日も名古屋辺りの工場から土壌汚染放置が発表されてたし
三菱自は問い合わせしても対応悪いし まったく、なんで漏れは三菱車に乗っているんだよ
219名無しさん@4周年:04/03/11 21:00 ID:1zNws6tl
>実際に車を売って走らせて不具合が出たら改良し、又不具合が出たら改良の繰り返しで
>完成品に近づけていってるのが車だなのだが。

死人がでて不具合がわかったなんて最悪だな。






完成度の高い車作るために一般人が死ぬなんて考えられないけどな。
220名無しさん@4周年:04/03/11 21:01 ID:rs3ueODS
三菱鉛筆#9800は良い鉛筆
221名無しさん@4周年:04/03/11 21:03 ID:urXfQKiK
>>213
本当に三菱者のオーナーはクルクルパーだと自分でも思うようになってきた。

私のeKワゴンは100kmで走ると、ダッシュがミシミシ振動する。
ディーラーに言ったら、「話だけでは分からないので、実際に整備の者が走らせて確認した上で
対応修理いたします。」と一週間ぐらい車を預けさせられた。

「直りました。」と電話が来たので取りに行くと、なんとトリップメーターは渡したときのまま。
どうやって整備の者はミシミシ音を確認したのだ!おまけに音は全然直ってないまま。

仕方なしに自分でダッシュの下に潜って、取り付けねじの位置が微妙にゆがんでいるのを
全部補正して行ったら音が収まった。(完全に半日仕事)

車が売れなければディーラーの職場環境が悪くなり、社員のやる気もなくなるのも仕方ないかもしれないが、
あまりにも客をバカにしすぎ。他社と同等の金を出してこんなディーラーで車を買った自分は、
まさにクルクルパーだったと思う。

人には絶対に三菱者は勧めない。
222名無しさん@4周年:04/03/11 21:03 ID:pEs6Cug7
交通事故が起こると警察はドライバーの責任にしたがるが、結構
車の構造欠陥や道路環境によるところが大きいんだよね。
223184:04/03/11 21:03 ID:gds4E3Yk
>>207さま(長文失礼)

>不具合が出たら改良し、又不具合が出たら改良の繰り返しで
>完成品に近づけていってるのが車だなのだが。
>計算だけではじめから完成品が出来るわけがない。

普通のメーカーは、その工程をテストしてから市場にだしていますよね
三菱は、市販前に耐久テストや疲労実験をしていないのでしょうか?

 三菱は、2年前の悲惨な事故の前にも同様の、バスのハブ破壊事故が起きています。
リコール制度は、小さな事故の分析から将来起り得ることを予測して
部品の交換や修理・改善を行うための制度と解釈しています。

 事故のあと、その事分析や部品の破壊検査や非破壊検査、強度検査などを
三菱自動車が行っていれば、こんな事故は防げたのだと思います。
事故後の対応のひどさ(原因追求以前に整備業者への責任転嫁や被害者への対応)を考えると、
自動車メーカーとして、企業として基本的な資質に欠けると思いますがいかがでしょう。

 自動車が機械である以上完璧なものはありえないことは認識しています。
しかし、少なくとも、完成品でないもの、実際に不具合があり重大事故につながる
不具合・設計ミスを、テスト不充分で放置したまま販売し公道を走らせ
歩道上の乳母車を押していた母親を殺した事実は許せません。

少なくとも私は三菱の車に対しての疑念や不信感を捨てることはありませんし、
あらゆる人に対して、三菱の車はやめろといい続けるでしょう
224名無しさん@4周年:04/03/11 21:04 ID:xrGu3T4l
おれ、三菱車だけど・・・
225名無しさん@4周年:04/03/11 21:04 ID:/QElEG0B

>>195
>もうあのようなことは絶対起きない仕組みになっています

と言われた時点で気がつかないとな。
マルチの誘いと同じじゃん。

「100%(事故や不具合を)防ぐことは出来ないと思いますが、
 起こさないように努力していく所存です。これからを見守って下さい。」

とか言うならわかるが。

まぁ、買っちまったのは自業自得だ。
十字架背負って生きろw
226名無しさん@4周年:04/03/11 21:05 ID:urXfQKiK
>>225
まさしく十字架背負って生きてるよ(w
227名無しさん@4周年:04/03/11 21:05 ID:1ff5dPQQ
>>220
激しく同意
228名無しさん@4周年:04/03/11 21:06 ID:/QElEG0B
>>210
HOYAも入れてけろ
229名無しさん@4周年:04/03/11 21:07 ID:W3NhjDUm
CMはいいのにな。
230名無しさん@4周年:04/03/11 21:07 ID:esMQDLT5
>>222
いくらなんでも、それは違うだろ。
だめな車ならだめな車なりの乗りかたしろよ。
231名無しさん@4周年:04/03/11 21:08 ID:TJvd4SqO
       /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  ボクラは三菱の罪を一身に背負って
  \/__( ;・∀・) ゴルゴダの丘を登っていくんだ
   /  と    ノ ハァ
   /  人  Y ハァ
   \/し'(_)
232名無しさん@4周年:04/03/11 21:08 ID:7q3liGZM
耐久テストだけでは限界あり。
なぜなら市場に出たらいろいろな路面パターンがあるから。
233名無しさん@4周年:04/03/11 21:10 ID:juHIPPdA
>>220
それはトンボ
234名無しさん@4周年:04/03/11 21:12 ID:7q1Dp3z+
>>232
それはメーカー側の勝手な都合に過ぎない

いまどきそんな言い訳は通用しないのが常識です
235名無しさん@4周年:04/03/11 21:14 ID:GF1vYVNI
ここは末端社員まで何がおきても隠して、告発しようなんてやつはいないんだな
子供殺そうが自分さえよければって感じ
236名無しさん@4周年:04/03/11 21:14 ID:f5xY41Lw
それにしても今回のはひどすぎるだろう
三菱の車はどんなことあっても勧められないな
237名無しさん@4周年:04/03/11 21:15 ID:1zNws6tl
開発中に社員は何人死んでるんだろうか?
238名無しさん@4周年:04/03/11 21:16 ID:gBOl+M2B
>>232
バカジャネーノ
239名無しさん@4周年:04/03/11 21:16 ID:f5xY41Lw
それにしてもダイクラーはばばつかまされたな
三菱で安心して買えるものは鉛筆だけか・・・
240184:04/03/11 21:17 ID:gds4E3Yk
>>232さま

 自動車メーカーの責務をどのようにお考えでしょうか?
市場でも使われ方を想定して、自動車は設計されるものではないでしょうか。
社内の耐久テスト(走行、破壊、経年劣化)だけでは限界があることは知っていますが、
それでは、なぜ三菱以外のメーカーで同様の事故が起こっていないのでしょう?
三菱の設計が他社に比べて劣っている、あるいは安全係数の想定が低いとしか思えません。
みつびしは、高コスト体質ゆえの原価低減、もっとも重要な安全に対する
コストを削っているとしか思えないのですがいかがですか?
241名無しさん@4周年:04/03/11 21:18 ID:7q3liGZM
>>234
そんな事いったらどの車も乗れないよ。
242名無しさん@4周年:04/03/11 21:19 ID:6PX/1h0V
グランディスのCMが嫌い
2431000レスを目指す男:04/03/11 21:19 ID:ATiM+e0i
まあ、欠陥として扱うことにした会社も偉いな。
さすが日本人だ。
244184:04/03/11 21:26 ID:gds4E3Yk
>ID:7q3liGZMさま

車が完璧な製品でないことは承知の上で…
それが、三菱のように設計ミスによる欠陥が原因で
他人に重大な危害を与える車なら乗りたくありません。

増してや、設計ミスを整備業者のせいにして、事故被害者にも非道な対応をし、
原因究明に2年もの歳月をかけ、リコール申請を遅らせるようなメーカーは許せません。

少なくとも私は自分で運転する車を選ぶときに、
乳母車を押している母親を殺した三菱を選ぼうとは思いません
245名無しさん@4周年:04/03/11 21:28 ID:GF1vYVNI
ユーザーのみなさん
せめて通学路は走らないようにして!
もう子供をまきこまないで!
246名無しさん@4周年:04/03/11 21:31 ID:7q3liGZM
>>244
設計ミスってどういう基準で設計ミスを決めるの?俺はそれがわからん。
247名無しさん@4周年:04/03/11 21:33 ID:mft9pq6+
裏技
声は出さずに息だけで「キシュン、キシュン」って言ってみな。
ほら、トラックの信号待ちの音がしてきたよ。
248名無しさん@4周年:04/03/11 21:34 ID:4Uq+ad7c
財閥三菱と何ら関係ありません。 by三菱鉛筆
249名無しさん@4周年:04/03/11 21:34 ID:AmYPdMyP
250名無しさん@4周年:04/03/11 21:37 ID:dT8KuqF9
三菱だけは、絶対買わない
251名無しさん@4周年:04/03/11 21:41 ID:7q1Dp3z+
>>246
俺が思うに、ハブみたいな重要部品って、
「想定値を大きく超える負荷をかけても破損しない」
くらいの安全マージンが取ってあると思うんだよね。

で、三菱の場合、このマージンが他社と比べて明らかに低かったんだと思う。
三菱は「適正荷重による使用と定期的な整備を行っていれば、事故は防げた」
といっていた。それは確かに一理ある。

が、実際の使用環境の過酷さを考慮すれば、
「適正荷重による使用ウンヌン」といったきれい事は言ってられない。
お客に文句を言われたくないトヨタや日産や日野やいすゞは、
とりあえず頑丈なハブを作ってるんだと思うんだよね。

でも三菱だけは、自分たちに正当性がある、という主張ばっかりで、
実際に使用する人の事情をあまり考えてなかったというか。

たぶん、そういうことだと思うんだけど。
252184:04/03/11 21:44 ID:gds4E3Yk
>>246さま

少なくとも重大な事故を起こしてしまった時点で
原因となったパーツの設計ミス(便宜的に)と呼ばれると思います。
もちろん、設計だけでなく部品製造上のミスや製造上のミスも含めて欠陥でしょう。
これは、オーディオの不具合や雨漏りなどの場合は重大な欠陥とは思いませんが、
走行伝達系や機関系といった自動車の基本部分の欠陥は、
メーカーとしての資質に欠けるといわざるを得ません。

 使用方法がメーカー想定を超えたケースも多々あると思います。
三菱の部品設計者だけに責任があるわけではないでしょうしね。
一つ一つの部品設計が正しかったとしても(設計強度や公差も含み)
トータルの製品の製造責任は法人たる三菱自動車(事故当時)が取らねばなりません。

一般公道を走る上で重大な事故を引き起こした今回のケースは、
設計ミス、あるいは製造ミスも含めて、三菱自動車の製品に欠陥があったという事実です

253名無しさん@4周年:04/03/11 21:45 ID:jUlogUO5
>>246
あのさあ、もう少し自分で考えてみない?
254名無しさん@4周年:04/03/11 21:47 ID:IyuZ7atB
部品の耐久試験やってなさそうだな。
255名無しさん@4周年:04/03/11 21:48 ID:TJvd4SqO
三菱には安全に対する基本姿勢が欠如しているよ。
256名無しさん@4周年:04/03/11 21:49 ID:vGgCsjK4
ラリーの活躍とかで質実剛健な印象持ってたんだけど…
所詮はイメージ戦略ってコトか。なんかがっかり。
エボとか激しいクルマ売っちゃって大丈夫なのかね。
257名無しさん@4周年:04/03/11 21:50 ID:SZ30g6Tk
また三菱朝鮮か
258名無しさん@4周年:04/03/11 21:53 ID:7q3liGZM
重大な事故の多くは過積載や無理な使用状況による金属疲労だと思うが。
259名無しさん@4周年:04/03/11 21:53 ID:PZEhjihZ
まさに>>251の言うとおりなんだよね。自分もトラック乗ってるからわかるけど
積載量の倍積むことなんて当たり前にあるからね。やっちゃいけないし
なかなか止まらないから死ぬほど怖いけど嫌だと言ったら喰っていけないから
やってるけど…自分が一人で事故って死ぬならまだしも
人様の命を簡単に奪えるものを扱っているのを忘れてる人が多すぎる。トラックに限らずだけどね
260名無しさん@4周年:04/03/11 21:54 ID:5y5jrhjF
三菱ふそうって三菱が設計しているんだろうか、、
なんだか外部委託のような気もしてきた。
261名無しさん@4周年:04/03/11 21:58 ID:mft9pq6+
トラック運転手の一般車両への八つ当たりがこの世から無くなりますように。
まもなく財前教授の総回診なので逝ってくる。
262名無しさん@4周年:04/03/11 21:59 ID:7q3liGZM
>>259
過積載までメーカーは面倒見れないでしょ?
過積載はユーザー責任しゃないの?
263名無しさん@4周年:04/03/11 22:02 ID:TJvd4SqO
過積載無し、整備状態良好のバスでタイヤミサイルやっちゃ言い逃れは出きんよ。
264名無しさん@4周年:04/03/11 22:03 ID:7q1Dp3z+
過積載による事故に関しては、けっこう難しい問題だと思う。
メーカーの主張はいちおう筋が通ってるし、悪いのはムリに使用したユーザーだしね。

しかし過積載があり得ない三菱製バスでも同じ事故を起こしているっていうから、
やはりこれは安全マージンの話ではなく、明らかにハブの設計ミスだったのかも知れんね。
265184:04/03/11 22:05 ID:gds4E3Yk
>>258>>259さま

確かに無理な使い方…過積載や無理な使用状況(車も運転者も…笑)の現実は良くわかります。
しかし、その現実は広く知られていますよね。自動車・運輸業界を含めて…
設計上想定される使用状況と、現実の使用状況は大きく違う現実を踏まえて
より安全に、自動車は商品企画・設計・製造されるべきではないでしょうか。

 三菱の設計陣だけが、他社に比べて現実を無視した低い安全係数を用いて設計し、
過積載や無理な使用状況はだめ…というのであれば、
「三菱のトラックは過積載をした場合に破壊するケースがあります」
「三菱の製品は、他社と同じように使わないで下さい」
として告知・販売するべきでしょうね。少なくとも他社で起こってないこと、
ハブの破損による母子殺傷事件などを考えると、やはりみつびしは…と思いますが…
266名無しさん@4周年:04/03/11 22:05 ID:GF1vYVNI
三菱社員って最低だね
自分の保身ばかり考えて子供殺した事なんてどうでもいいんだね
267名無しさん@4周年:04/03/11 22:08 ID:QqV8oQL2
この会社自体が欠陥だよね。
268名無しさん@4周年:04/03/11 22:08 ID:7q3liGZM
>>263
それは当初原因が分からなかったそうだ。
結局、ホイルとハブの当たり面の塗装が原因だったらしいね。
269名無しさん@4周年:04/03/11 22:09 ID:PZEhjihZ
>>262
確かにそれは正論。間違ったことを言っているのはユーザーなのは確実。
でもこの業界はそれが当たり前だし排ガス規制の影響で車の台数を減らして
更にそれにかかった費用を早く取り戻すために仕事を増やす企業が多いこと
現実には過積載は当たり前だし他メーカーに比べて過酷な環境下での挙動は安定しないよ
270名無しさん@4周年:04/03/11 22:09 ID:5e9n/p4a
あの....
漏れの11年前のRVRもリコールで
直してくれんでしょうか?
271 :04/03/11 22:10 ID:emugP/ci
昔はRVといえばパジェロが鉄板だったのにね
納車待ちで数ヶ月とか当たり前だったのにね
それがリコールがあってからいつのまにかランクル=RVになった
三菱はもうだめぽ
272名無しさん@4周年:04/03/11 22:11 ID:GF1vYVNI
いつも隠してるってのが問題でしょ
まぁ他はこんな事故ないんだけど三菱ユーザーが使い方悪いって事?
273名無しさん@4周年:04/03/11 22:13 ID:xrGu3T4l
リコールなんてどこでもやってることじゃん


社員みたいなことをいってみる。
274名無しさん@4周年:04/03/11 22:13 ID:OouQFfMt
さっきNHKでやってたが、未だに「整備」云々言ってた。
しかしどうしようもない会社だな.................
売上伸ばしたくないのかね。
275名無しさん@4周年:04/03/11 22:14 ID:cE2UEnon
役員が重工からきてるの。戦闘機をつくってるから人の命なんてなんともおもってないのだよ。あの横柄な態度を見てたら分かるだろう。
いままで隠していてダイムラークライスラーの傘下に入ったからようやく汚れたものが出てきたんだよ。まったく最低の会社だよここは。
276名無しさん@4周年:04/03/11 22:14 ID:rPlqCTMB
加害者

( ^,_ゝ^`)プッ
277名無しさん@4周年:04/03/11 22:14 ID:Q5GBT4h4
隠ぺい、隠ぺい、また隠ぺい

俺は絶対三菱の車は買わない
278名無しさん@4周年:04/03/11 22:15 ID:urXfQKiK
>>273
リコールしないのが三菱の問題では?
279名無しさん@4周年:04/03/11 22:16 ID:/QElEG0B
>>274
あれは去年10月のヴァカ発言
280名無しさん@4周年:04/03/11 22:16 ID:RNG0iySj
一応確認しておくが、糞なのは分社以前の三菱自動車工業の
経営陣だろ。こいつらが何十もの事例がありながら、整備不良
といいつづけてきたんだろ。現執行部は欧米基準を採用して
今回の発表にいたったんだろ。
281名無しさん@4周年:04/03/11 22:18 ID:7ASbSlWF
>>278
最初は

ユ ー ザ ー が 悪 い

って蹴散らしてたよね

三菱だけはクソ 

営業も偉そうだし
282名無しさん@4周年:04/03/11 22:18 ID:UVJ9gZxb
旧経営陣は逮捕されるべきだと思うよ。
浅田農産と同じくらい悪質
283名無しさん@4周年:04/03/11 22:18 ID:Z/wJnzwk
過積載で首都高の鋼鉄に有り得ない亀裂があるんだが、誰が責任取るんだろう・・・
284名無しさん@4周年:04/03/11 22:19 ID:62oQ+PzY
飛行機とか昇降機は大丈夫なのか?
285名無しさん@4周年:04/03/11 22:19 ID:/QElEG0B
>>283
過積載での通行を見逃し許した公団と警察
286名無しさん@4周年:04/03/11 22:20 ID:OouQFfMt
つうか今自分の使ってる鉛筆見て思ったんだが。
三菱は鉛筆を真面目に真剣に作ってればいいんじゃねえのか?
とか書いたら怒られるか
287名無しさん@4周年:04/03/11 22:20 ID:PZEhjihZ
>>273
リコールは確かにある程度仕方ない。大事なのはミスを認めること。
先天的な不具合なのか後天的なものなのかという事。
288名無しさん@4周年:04/03/11 22:20 ID:7ASbSlWF
>>282
浅田農産は死人出してないぞ



三菱は。。。
289名無しさん@4周年:04/03/11 22:21 ID:7q3liGZM
>>269
警察が過積載の取り締まりに重点をあげる理由が使用者の安易な過積載だということだか。
290名無しさん@4周年:04/03/11 22:21 ID:HRwXTkF2
確か軽急便も三菱の車をかわせていたな。
そんなところしか三菱を相手にせんだろう。
291名無しさん@4周年:04/03/11 22:21 ID:An36dZvz
なんで外人が謝ってんの?
292名無しさん@4周年:04/03/11 22:22 ID:Z/wJnzwk
>>286
オレは釣られないぞ!
293名無しさん@4周年:04/03/11 22:23 ID:NjIiQ4I2
まじめまじめってちょっとまえ車の宣伝してたけど、
こんな体質だったのね。























怖っ



294名無しさん@4周年:04/03/11 22:23 ID:GF1vYVNI
さぁリストラのスタートです
295名無しさん@4周年:04/03/11 22:23 ID:x5Lb4Fd0
他は全体的に上がってるのに、ここだけ株価の最安値更新でワラタ
最初シラ切ってたからな。
責任取って死ねやクソ企業。
296名無しさん@4周年:04/03/11 22:23 ID:7q1Dp3z+
>>280
だろうね。
膿を出すつもりなんだろうね。
事情を知らない青い目のDC派遣役員が頭を下げる図ってのは、
見てて痛々しい感じだけど。

だが俺に言わせれば、
本来なら三菱はリコール隠し発覚時点で
自動車メーカーとしての資格を失ってるけどね。
297名無しさん@4周年:04/03/11 22:24 ID:7q3liGZM
しかし、首都高は設計が古いせいか貧弱な橋梁だな。
298名無しさん@4周年:04/03/11 22:24 ID:TJvd4SqO
>>291
三菱ふそうはダイムラークライスラーの子会社だから。
299名無しさん@4周年:04/03/11 22:25 ID:5NjclMT1
三菱のクルマって軽の営業車くらいしか見かけないな・・・
300名無しさん@4周年:04/03/11 22:26 ID:IyuZ7atB
テレ朝CM明けですよ
301名無しさん@4周年:04/03/11 22:26 ID:uGZ43cvG
グランデスのテールランプ明るすぎ、まぶしいんだよ
302名無しさん@4周年:04/03/11 22:26 ID:DJY1mypc
浅田農産が可愛らしく思える。
303名無しさん@4周年:04/03/11 22:26 ID:/QElEG0B
>>302
思えん
304名無しさん@4周年:04/03/11 22:27 ID:7ASbSlWF
>>297
国内の橋梁の鋼製桁の多くは
三菱重工の製品です

伊勢崎町の工場で制作しています

これマジ
305名無しさん@4周年:04/03/11 22:27 ID:GF1vYVNI
今Nステやってるよ
306名無しさん@4周年:04/03/11 22:27 ID:NjIiQ4I2
>>286
三菱鉛筆は三菱自動車とは、ぜんぜん資本関係もない別会社。

そんなこと言ってると三菱鉛筆に怒られるよ。


三菱のマークの商標は三菱鉛筆が持っていて、各三菱の会社が金払って商標かりてて、
実はその金だけで三菱鉛筆は会社として成り立つと聞いたことがあるけど、
ホントなのか?
307名無しさん@4周年:04/03/11 22:27 ID:cE2UEnon
それでもスリーダイヤですが何か?
308名無しさん@4周年:04/03/11 22:27 ID:YEGDpuwT
どっちも糞会社だ
309名無しさん@4周年:04/03/11 22:28 ID:wGJ467lR
おいおい社長は外人かよ
310名無しさん@4周年:04/03/11 22:28 ID:urXfQKiK
>>289
同じ状況で使用されながら三菱車だけにトラブルが発生した現実を直視すべき。
その現実に対して責任逃れをするようでは、自動車メーカーとして失格と見られても仕方ないと思う。

第一、今回問題になっているのは、三菱がリコールを引き延ばして被害者を出したこと。
こちらは技術も何も関係なく、倫理観の問題。

311名無しさん@4周年:04/03/11 22:28 ID:bXcJQng0
ひどいな 謝罪なしかよ
312名無しさん@4周年:04/03/11 22:29 ID:OouQFfMt
>>306
あのお...三菱鉛筆。めちゃくちゃ好きで仕事柄毎日使ってるよ。
一応にちゃんはネタなんで....そんなに熱くなるなよ
313名無しさん@4周年:04/03/11 22:30 ID:YEGDpuwT
こんな外人いらん。
314名無しさん@4周年:04/03/11 22:30 ID:RDduXKib
また三菱か
315名無しさん@4周年:04/03/11 22:30 ID:ffyGqivL
三菱もうダメぽ
316名無しさん@4周年:04/03/11 22:30 ID:62oQ+PzY
車検とおらず廃社
317    :04/03/11 22:30 ID:9rrx6+m0
三菱はホント糞だな、糞。
318名無しさん@4周年:04/03/11 22:30 ID:mft9pq6+

バカ社長 「就任以前のことなので、私にはわかりません」
319名無しさん@4周年:04/03/11 22:31 ID:RNG0iySj
こういう場合、刑事責任は旧経営者になるんだろ?
民事責任は現会社なのか?ん〜〜?
320名無しさん@4周年:04/03/11 22:31 ID:wGJ467lR
三菱の車は絶対買わねぇ
つか欲しいのもないけどな、あとデリカは氏ね
321名無しさん@4周年:04/03/11 22:31 ID:7ASbSlWF
322名無しさん@4周年:04/03/11 22:32 ID:TJvd4SqO
つまり、ダイムラークライスラーの技術が無ければ、
リコールであるのが判らないほど三菱自動車の技術力は低い。

こんな糞会社潰れて良し。
323名無しさん@4周年:04/03/11 22:32 ID:NjIiQ4I2
ランエボほしいけどな。新車で100万くらいなら。
324名無しさん@4周年:04/03/11 22:32 ID:i9gVjVh4
http://society.2ch.net/traf/
この板で三菱とかリコールの関連するスレを立てると
必ず削除される!!!

どういうこと?
325名無しさん@4周年:04/03/11 22:32 ID:An36dZvz
なんか車作りに必要なもんが欠けているんだな。
326(・о・):04/03/11 22:33 ID:WRvxn+5w
事故がおきたときと同じ月にトラック部門だけ分社か。
なるほどね。そういうことか。

>三菱ふそうトラック・バス(東京都
>港区、昨年1月に三菱自動車工業から分社
327名無しさん@4周年:04/03/11 22:33 ID:OjjHhf5t
またリコール隠しか
パジェロでも事故で死にかけた人が抗議するとクルクルパーのジェスチャーをしてたな
浅田農産>>>>>>>>三菱
俺も三菱電機でひどい目にあった
エアコンのコントローラーが2個続けて2,3ヶ月でイカレた
2個目を買うとき営業所まで行かされて7000円もかかった
今はドンキで勝った1500円の各メーカー用コントローラーを使ってるよ
328名無しさん@4周年:04/03/11 22:33 ID:B+32SaeB
三菱ミツビシってやることが三流だからサンビシなんだってさ
329名無しさん@疲れ気味の営業:04/03/11 22:34 ID:72sYG43F
過積載の話が出ているけど、それについてはメーカーは織り込み済み。
例えば、軽トラックは最大積載量350kgだが、実際には1t以上積んでも
問題なく走行出来るように設計されている。
330名無しさん@4周年:04/03/11 22:34 ID:GF1vYVNI
うわ〜
完全に終わったな
三菱グループはこんな会社まだ支援するのですか?
331名無しさん@4周年:04/03/11 22:34 ID:J3XNO7CH
しかしハブの整備不良って何よ?
ハブなんて滅多な事じゃバラさんだろ。
痛むのはハブ内のアウターとインナーのベアリングで
たとえこれが焼き付いたりして破損しても
ハブ自体が折れるなんておかしいだろ。
聞いた事ねー。
332名無しさん@4周年:04/03/11 22:35 ID:llVGvyIy
てゆうか悪いのは、
ちっとリコール隠して死人が出たくらいで
ガタガタ騒ぐ愚民どもに決まってんだろヴォケ
333名無しさん@4周年:04/03/11 22:35 ID:7ASbSlWF
三糞自動車は

ブレーキがやばい

マジで停まらなくなる

ネタだと思うだろうがマジだ

倍力装置が突然効かなくなる

倍力装置なくてもとまると思っている?

パワステぐらいに思ってない?

力一杯ふんでも60km→0kmに

200mくらい要するよ

だから三菱は三糞
334名無しさん@4周年:04/03/11 22:35 ID:IpdGWCfv
リコール隠しの体制は変わってなかったってことだな
三菱車に乗ってる奴は、

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

だな
335(・о・):04/03/11 22:36 ID:WRvxn+5w
>>329ドライバーもメーカーが織り込みずみなのをわかってるから、たくさん積むんだよね
336名無しさん@4周年:04/03/11 22:36 ID:M3D4Df4K
俺が今使ってる三菱製品はテレビと携帯電話。
非常に調子良いですよ。

三菱の悪口は、やめてくれ。





【終了】
337名無しさん@4周年:04/03/11 22:37 ID:s7/qTpQy
三菱車の車のハブが弱いのはデフォルト。
バスやらトラックやらだけじゃないよ。
普通乗用のハブも10万km超えると大抵ガタが出てる。
そんなに距離のらねえよって奴は気にしなくてもいいが、
古い車が好きな奴は要注意だ。
338名無しさん@4周年:04/03/11 22:37 ID:iU4bmvRA

俺の液晶は三菱のRDT177M
339名無しさん@4周年:04/03/11 22:38 ID:O4i4znv0
三菱は使用者にテスト走行を金とつてやつてるのか
こわい会社ですね、マイクロソフトもここまであくどい
商売はしてないかな?。
340名無しさん@4周年:04/03/11 22:38 ID:/9D/cCz3
大藪春彦の「絶望の挑戦者」に三菱自工をモデルにしたと思える
糞自動車メーカーが出ていたが、それだけのことはあるわな。
341名無しさん@4周年:04/03/11 22:38 ID:IyuZ7atB
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/199802/32_3.html

>私は自動車とは「安全に、早く、確実に」移動するためのものと思っていますから、
>これからの自動車の進むべき道も、その原点を重視することだと考えます。
342名無しさん@4周年:04/03/11 22:38 ID:7ASbSlWF
>>336
三糞のテレビなんて

ハズカシすぎる。。


携帯は別によいがテレビだけはちょっと
343名無しさん@4周年:04/03/11 22:38 ID:GF1vYVNI
おい! ユーザーよ!
俺のまわり走るなよ!
344MMC社員:04/03/11 22:38 ID:9pUGHgWW
MFTBCの事は(・ε・)キニシナイ!!
345名無しさん@4周年:04/03/11 22:38 ID:NjIiQ4I2
あのくそ外人社長もあんまり訳分らんいいわけすると、
ベンツもそんなもんかと軽くみられるよ〜ん。

日産のリストラはよく聞くけど、三菱自のリストラの話はようきかんな。
346名無しさん@4周年:04/03/11 22:38 ID:wGJ467lR
そういや俺、三菱製品何も持ってないな
ナイス本能
347名無しさん@4周年:04/03/11 22:40 ID:J3XNO7CH
三菱ふそ・榎さんのおはようさんまたやれよ
348名無しさん@4周年:04/03/11 22:41 ID:mrEVQGTL
いつも思うがマスゴミが謝罪を要求するのは明らかに間違ってるだろ!
349名無しさん@4周年:04/03/11 22:41 ID:6CW6tnmi
>>268
>結局、ホイルとハブの当たり面の塗装が原因だったらしいね。

なにそれ?原因がわからねえ。
350名無しさん@4周年:04/03/11 22:41 ID:7ASbSlWF
>>341
GDIは燃費悪い癖に燃費良いと言っているところが

三糞らしいね

ヂーゼルっぽい音だし

とにかくGDIクラブ会員はどうすんだ

GDIの生産は中止してしまったのに

ちなみにパトカーはギャランが多い

役所とは密実関係

ちなみにホンダの公用車は全くと言っていいほどない

351(・о・):04/03/11 22:42 ID:WRvxn+5w
分社化は、大成功だったわけだね。
もし、分社しとかなかったら、今日の記者会見では、
三菱自動車の社長がインタビューを受けなければいけなかった。
子会社の社長がインタビューされるだけ。
頭を下げたのは子会社の社長。
三菱自動車全体は守れたわけだ。
352名無しさん@4周年:04/03/11 22:43 ID:62oQ+PzY
こういう場合、設計した人達と旧経営陣どっちのほうが責任重いの?
353名無しさん@4周年:04/03/11 22:44 ID:IyuZ7atB
>>351
あれ、こんどは車種ごとに子会社作るんだっけ?

パジェロ製造みたいなの。
354名無しさん@4周年:04/03/11 22:45 ID:mft9pq6+
>349
それは三菱の乗用車の話で、原因不明のタイヤ空気漏れが続出した件。
ホイルの塗装をケチったために、タイヤとの接触面にサビが出て空気が抜ける例が続出した。
ユーザーにはもちろんタイヤのせいだと説明しましたが、何か?
355名無しさん@4周年:04/03/11 22:45 ID:mrEVQGTL
>>345
お前みたいなキモイ香具師はベンツなんか買えねえだろ(w
356名無しさん@4周年:04/03/11 22:47 ID:9pUGHgWW
>>345
三菱自工の中は至って平和ですよ
多分、大多数の人があまり会社の危機とか感じてないかと
357名無しさん@4周年:04/03/11 22:47 ID:mft9pq6+
>352
リコールを隠したという点では旧経営陣が罪に問われる↓
http://response.jp/issue/2004/0311/article58544_1.html

三菱ふそうトラック・バスのヴィルフリート・ポート社長は11日、大型車のリコール
(車輪脱落)に関して国土交通省内で記者会見した。それによると、同社は、2002年
1月に起きた事故の直後に行った社内調査で、同種の部品に設計上の問題があったこと
を把握していた。
同社は、事故直後の2002年3月から6月頃にかけて、500台近くのサンプリング調査を
実施し、このうちの3割弱について、タイヤと車軸をつなぐハブの部分に、目視では確
認できない程度のクラック(亀裂)が入っていたことがわかっていたという。
設計上の問題があった場合については、国土交通省にリコールを届け出る必要がある。
なぜ、当時、同省への報告をしなかったという問いに対してポート社長は「当時の経営
陣が、なぜこういう判断をしたかは、私にはわからない」とにごした。
358名無しさん@4周年:04/03/11 22:48 ID:CkRDd8vC
設計ミスは一目瞭然だし、普通の自動車会社だったら、とっくに
国土交通省のでかい処分をくらってるな。
これまで処分らしいものもないし、これから先もなさそうだし、
元運輸省の役人の天下りを、よほど大量に受け入れてるんだな。
359336:04/03/11 22:48 ID:M3D4Df4K
あっ、そーいえば、
俺が使ってる銀行は東京三菱だ。
しかも俺の口座はなぜか本店w

ちなみに俺、
三菱と少し関係のある学校に行ってるから、三菱の悪口を言われると悔しい。


というわけで【終了】
(三菱だってちゃんと反省してるから、これからはもっといい車作ると思うよ。)
360名無しさん@4周年:04/03/11 22:49 ID:7ASbSlWF
>>268
そんなところに塗装してあってもすぐ剥げるだろ

真実を教えてくれ

>>353
そうそうどんどんトカゲのしっぽを切って
最後に残るのは三菱鉛筆だけ
361名無しさん@疲れ気味の営業:04/03/11 22:49 ID:72sYG43F
以前リコール続きのせいで会社ブッ潰れた東北某県の○○三菱自動車販売の元社員たちは
きっとハラワタが煮えくり返る思いだろうな・・・
362いいちこ ◆l0gsd9/ZjM :04/03/11 22:50 ID:zm3hrm4/
だから小野はカローラのCMに出るようになったのか
363名無しさん@4周年:04/03/11 22:50 ID:7q3liGZM
>>331
あるよ。ハブとホイルの当たり面が磨耗する。
するとその当たり面の密着が悪くなりハブボルトがよく折れるんよ。
364名無しさん@4周年:04/03/11 22:51 ID:mrEVQGTL
>>358
ヨルダンで爆弾騒ぎを起こした某新聞社は何の処分も受けてないけどな。
365名無しさん@4周年:04/03/11 22:51 ID:TJvd4SqO
>>359
三菱自動車はもう駄目。
HPで車のラインナップを見ると、売る気があるのか疑わしい物ばかり。
資金難で新車の開発もままならない会社に未来は無い。
366名無しさん@4周年:04/03/11 22:52 ID:7ASbSlWF
>>363
良く折れるのはタイヤの脱着時だろ

走りながら10本まとめて折れるのは

三糞独自のテクノロジー
367名無しさん@4周年:04/03/11 22:52 ID:PdCOLtZR
設計上の欠陥かどうかを検証するのに、この会社は2年以上もかかるんですか?
そんなこと言ってたら、新型車一車種の開発に何十年かかるんだかw

というのは置いといて、ホント、酷い体質の会社のようでつな
368名無しさん@4周年:04/03/11 22:53 ID:TJvd4SqO
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"    + `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   問題が起きてから、リコールの判断まで時間がかかった。
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'    そこはいかんと思う。会社のモラルの問題になるかもしれない
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ       フフフ
     't ←―→ )/イ       
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  福 田
      |i´:::::::::| /    
<福田官房長官>三菱自動車の対応を批判 タイヤ脱落事故で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00002070-mai-soci
369名無しさん@4周年:04/03/11 22:54 ID:1zPH44b2
三菱自工は、従業員&出入り業者専用車両メーカーとして、
永遠に不滅です!!
370(・о・):04/03/11 22:54 ID:WRvxn+5w
他人の命をかけてまで守らなければいけないものなのか、会社ってえのは。
371名無しさん@4周年:04/03/11 22:55 ID:xrGu3T4l
これで、また割安な車がでるかな。
372名無しさん@4周年:04/03/11 22:56 ID:GF1vYVNI
隠蔽 人殺し 隠蔽 人殺し・・
373名無しさん@4周年:04/03/11 22:57 ID:62oQ+PzY
じゃあ旧経営陣はこれから積荷と割れるんですかね。
常識の無い重役って害虫と変わらないね。社会的に駆除されて欲しいです。
374名無しさん@4周年:04/03/11 22:58 ID:2rLeUfvb
殺人タイヤ発射装置
375名無しさん@4周年:04/03/11 22:58 ID:ySNNToTS
運送業を経営しているうちの親父曰く

「いすずエルフ、日野フォワード、ふそうコンドルとあるが、コンドルの故障率が異様に大きい」
376名無しさん@4周年:04/03/11 22:59 ID:fsiaiatL
三菱(゚听)イラネ

乗用車…トヨタ 日産 ホンダ マツダ 富士重工 スズキ ダイハツ
トラック専業…日野 いすゞ 日産ディーゼル
これだけでいいよ。
377名無しさん@4周年:04/03/11 22:59 ID:3gHpcraA
またリコール隠しか?
378名無しさん@4周年:04/03/11 23:00 ID:6CW6tnmi
>>268
これって、リコール事項だよな。

ホイルとハブの当たり面の塗装なんて、ユーザーはやらんし。
リコールしたか?なんて、くそ会社なんだ。
379名無しさん@4周年:04/03/11 23:01 ID:GF1vYVNI
社員の皆さん 早くこのスレを隠蔽して下さい
380名無しさん@4周年:04/03/11 23:01 ID:mft9pq6+
>373
害虫どもには「首を洗って待っていろ」と、こういうことです↓
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040312k0000m040103001c.html

 また、リコールの必要性の有無を判断する品質管理部門の幹部らからも、任意で
事情聴取を進めてきた。三菱側の担当者らは事情聴取に対し、問題となる事故の情
報や事故原因の分析の経緯について、「覚えていない」「分からない」などとあい
まいな答えを繰り返す場面もあったという。
 同県警は00年に判明した三菱自のクレーム情報隠し事件の一連の流れの中に、
ハブ破損の事故情報の隠ぺいがまぎれ込んでいた可能性についても調べている。今
後、経営陣の関与も含めた事件の全容解明に向け、詰めの捜査を進める。【広瀬登】
[毎日新聞3月11日] ( 2004-03-11-22:00 )
381名無しさん@4周年:04/03/11 23:09 ID:GF1vYVNI
今週のフレンドパークはぜひパジェロをあててほしい
382名無しさん@4周年:04/03/11 23:10 ID:xrGu3T4l
エアトレック買っちゃだめ?
383名無しさん@4周年:04/03/11 23:11 ID:muayNPXZ
>>179
> ここだけの話GTRのフロントハブベアリングも弱い。ドライブシャフトブーツも。つまりそれだけ激しい力がかかるところ。

ドライブシャフトブーツに力かかんねぇよ
力がかかるのはドライブシャフトとユニバーサルジョイント

日産のブーツは昔からすぐ切れる
スバルもレガシィ以降はすぐ切れる
トヨタは丈夫だねぇ
384名無しさん@4周年:04/03/11 23:12 ID:3zXk++7E
また三菱か
385名無しさん@4周年:04/03/11 23:13 ID:rDd6pypT
>>375
コンドルはUD。フォワードはいすゞ。
386名無しさん@4周年:04/03/11 23:13 ID:TJvd4SqO
>>382
止めとけ。マジで。
387名無しさん@4周年:04/03/11 23:16 ID:muayNPXZ
>>176
> >>174
> >ふにゃついて硬さが無い感じはするが
> それはサスペンションだろ?
> ハブとは関係ない

あながちまったく無関係ではないよ
三菱のふにゃぶりは足回りというよりシャーシ回りだからね
足固めてもボディがウニョ〜ってたわむ

三菱のハブは構造そのものが変
FF車はベアリングのアウターレースがハブに残るので、ドライブシャフト外すとゴミが入りやすくて、そのときはハブベアリング即死
それに錆びやすくて、スチールホイールが食い付いてタイヤが外せないことがある
388名無しさん@4周年:04/03/11 23:16 ID:KnWXWL/i
三菱自動車のHPにはなんのコメントもないが。
三菱のクルマに乗るくらいなら、ヒュンダイのクルマに乗ったほうがマシ。
389名無しさん@4周年:04/03/11 23:18 ID:g61mxaQR
>>382
ぜってー後悔する

なぜなら見た目もイメージも
ださすぎるから

CRVやRAV4にしとけ
390名無しさん@4周年:04/03/11 23:18 ID:EM0YrijM
火の車(日野)もこないだ北海道でタイヤとばしてたな。
5歳の子が死んで、ばあさんが残った事件。
391名無しさん@4周年:04/03/11 23:19 ID:MDEkm0MU
地獄のデビルトラック
392382:04/03/11 23:21 ID:xrGu3T4l
>>389
 CRVもRAV4も走りがかったるい。のでいまいち好きになれなかった。
393名無しさん@4周年:04/03/11 23:22 ID:9JJOQf8T

             /\
             \/
          / ̄/\ ̄\
           ̄ ̄     ̄ ̄
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  みつびし、かわないか?
             ト.i   ,__''_  !  
          /i/ l\ ー .イ|、


     【三菱】総合スレッド 「Heart-Beat Motors」 2
   http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077744961/l50
394名無しさん@4周年:04/03/11 23:22 ID:KnWXWL/i


  三 菱 の ク ル マ に 乗 る く ら い な ら 、 ヒ ュ ン ダ イ の ク ル マ に 乗 っ た ほ う が マ シ 。


395名無しさん@4周年:04/03/11 23:22 ID:MOIw8Ldf
三菱は陸上輸送はダメと言う事で、一つよろしく。
396名無しさん@4周年:04/03/11 23:23 ID:g61mxaQR
>>392
エアトレックかっとけ

三糞なら安心してスピード出せるぞ
397名無しさん@4周年:04/03/11 23:24 ID:7q3liGZM
>>390
あれは分かっていてハブボルト折れたまま走った。明らかにユーザー責任です。
少なくとも大型車に関してはハブボルトは消耗品です。
398(・о・):04/03/11 23:26 ID:WRvxn+5w
三菱ふそうは本日、一部機種に以前から実施してきたタイヤ脱落を防止するためフロントホイールハブを交換する一連の自主対策を拡大し、
96年型とそれ以前の全ての大型車につきリコールの実施を発表しました。今回のリコールは、2002年1月22日に開始した自主対策におい
て改修対象とした車種が含まれており、これらの殆どの車両はすでに交換を完了しております。
今回のリコールを実施することにより、三菱ふそうはフロントハブの交換が完了していない約1300台の作業の促進も図ります。今回のリコ
ールは前回の自主対策に含まれていない大型車についても安全を最優先するために対象としています。また、海外市場においても同様の
考え方を適用する予定です。今回のリコールは、2002年に自主対策を実施した時の安全最優先の方針を再度適用いたしました。三菱ふそう
は、2003年から新しい経営陣を得て、また協業のパートナーであるダイムラークライスラーから得た新たな手法を組織的に活用することにより
要因分析の信頼性を向上させることができました。この組織的な手法を活用した結果、ある一定の運転条件においては、不適切な整備のみ
ならず、設計上の要因によってもハブに亀裂を発生させ得る可能性のあることが判明いたしました。この亀裂はやがてタイヤの脱落を発生さ
せる可能性があります。今回のリコールは、増大する道路交通の安全確保への社会からの厳しい要請に応えるとともに三菱ふそうは安全関
連の情報を積極的に開示することで企業としての最大限の透明性を目指します。三菱ふそうは今後とも道路交通安全の最大限の確保のた
めあらゆる手段を講じることを約束するものです。
399名無しさん@4周年:04/03/11 23:26 ID:sGBnbQWT
>>394
おい
400名無しさん@4周年:04/03/11 23:26 ID:muayNPXZ
三菱は名前の画数が多すぎてキライ
かならず「三」と「菱」の大きさが違っちゃって、おバカなみてくれになっちゃうの
401名無しさん@4周年:04/03/11 23:29 ID:2zEqMFG3
ベンツCクラスをOEM供給すればいいのにって・・・テレ東でやってた
やればいいのに・・・ドイツ車のブランド力落ちそうだけど
402名無しさん@4周年:04/03/11 23:29 ID:IpdGWCfv
日テレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
403名無しさん@4周年:04/03/11 23:30 ID:muayNPXZ
>>331

大型車はハブ外さないと、ドラムが外せないから車検の度にハブは外すのです
404名無しさん@4周年:04/03/11 23:31 ID:wsTajJYY
もう駄目だな、三菱。AIMIタンも失望してるぞ。
405(・о・):04/03/11 23:32 ID:WRvxn+5w
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/japan/
三菱自動社のホームページ。
http://www.mitsubishi-motors.com/
トップページには、今回の問題に関することが一言も書いてありません。
あくまでも子会社の問題というスタンスなんだろうね。
406名無しさん@4周年:04/03/11 23:33 ID:muayNPXZ
>>349
> >>268
> >結局、ホイルとハブの当たり面の塗装が原因だったらしいね。
> なにそれ?原因がわからねえ。

ハブの塗装が弱いと、ホイールとの当り面の塗装が剥がれて隙間ができるわけよ
隙間ができると、ガタが出るのでクリップナットが緩んだ状態になっちゃうわけ
そしたら、タイヤ&ホイールが外れるのは時間の問題
407名無しさん@4周年:04/03/11 23:36 ID:jUlogUO5
マッドトラックがあらわれた!
デビルトラックがあらわれた!
デストラックがあらわれた!
408名無しさん@4周年:04/03/11 23:37 ID:6ifVvqda
200 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/03/11 20:19 ID:urXfQKiK
>>194
>今回のリコールは、2002年に自主対策を実施した時の安全最優先の方針を再度適用いたしました。
>三菱ふそうは、2003年から新しい経営陣を得て、また協業のパートナーであるダイムラークライスラー
>から得た新たな手法を組織的に活用することにより要因分析の信頼性を向上させることができました。

人を殺しておいて、何が安全最優先だ。
あまり人をバカにしないで欲しい。


運転者は死んでないだろ?

409名無しさん@4周年:04/03/11 23:39 ID:KnWXWL/i


                 三 菱 よ     日 本 か ら 出 て 行 け

410名無しさん@4周年:04/03/11 23:40 ID:i9gVjVh4
でもさ、どうせ二日もすれば
みんな忘れちゃうんだろ?

おまえら
411名無しさん@4周年:04/03/11 23:41 ID:muayNPXZ
>>366
当り面のあたりが悪いと、隙間できて均等に力が加わらなくなって、力が1本のクリップボルトに集中したらポキッっていくのよ
そうすると、1本分の支えてる力を残りのクリップボルトで支えなきゃいけなくなる
元々、他にも折れる寸前まで力かかっているから、加速度的に全部折れちゃうんだよ
これは、ミッションの歯車もそうで、走行中に1山欠けると、1山分空転して勢いよく次の山にぶち当たる
すると、その山も欠けて、空転する分が多くなって加速度的に山が全部なくなる
大抵、数百メートルで全部きれいになくなるよ
412名無しさん@4周年:04/03/11 23:42 ID:KnWXWL/i


                 頼 む か ら 北 朝 鮮 へ 行 っ て く れ

413名無しさん@4周年:04/03/11 23:43 ID:6CW6tnmi
>>406
対象は高速バスなんだよね。
ハンマー検査やっているだろ。おかしいね。

ほんとは、ハブの構造の欠陥だろ。
まだ、隠しているんだ。
414名無しさん@4周年:04/03/11 23:44 ID:muayNPXZ
>>369
出骨亜の新型が29年ぶりに出た時はグループ企業の重役が一番喜んだそうな
ちなみにスズキの社長は昔は、カルタスの4ドアで運転手付き
近所に日産の社長が住んでて、プレジデントに運転手付きを横目に見つつ、悲壮感たっぷり
今じゃ、エスクードだそうな
415名無しさん@4周年:04/03/11 23:48 ID:muayNPXZ
>>378

陸事のカウンターに注意するように張り紙してあったな

ちなみに素人がよくシャーシブラック(下回り用防錆塗料)でハブやドラムを塗っちまいますが、ブレーキの熱で煙吹いたり、燃えたりするので耐熱塗料使いましょうね
416名無しさん@4周年:04/03/11 23:49 ID:PdCOLtZR
やないやないか
417名無しさん@4周年:04/03/11 23:51 ID:muayNPXZ
>>413

ハンマー検査はクリップナットの締り具合をみてるんだよ
締ってないと鈍い音がするから
418名無しさん@4周年:04/03/11 23:52 ID:uPJihlBy
三菱もうだめぽ
419名無しさん@4周年:04/03/11 23:58 ID:6CW6tnmi
>>417
>>406
>クリップナットが緩んだ状態になっちゃうわけ

>ハンマー検査はクリップナットの締り具合をみてるんだよ
締ってないと鈍い音がするから

かみ合ってない。(だいじょうぶか?)
420名無しさん@4周年:04/03/11 23:58 ID:zd7a0cdg
三菱って、eKワゴンやコルトなどコンパクトカーはいいけれど
三菱の大きいクルマはヤバイ!

これからは鉛筆と携帯だけを作ってくれ
大きい三菱商品は怖い
421名無しさん@4周年:04/03/12 00:00 ID:MigzTwsX
昔、デリカのガソリン車のキャブが不調で、忙しくて外注でディーラーに出したら「直せません」という信じられない回答
ふざけんなと、自分で直したメカニック知ってまつ
自分とこで売ってる車直せないってよく言えるよな
しかも同業者に
422名無しさん@4周年:04/03/12 00:02 ID:+Wse8Ima
 しかし、欠陥を認めたと言うがどう欠陥だったのか知りたいところだ

 ハブが弱いと言っても強度計算はクリアしているだろうし。

繰り返し路面入力が加わると当然長いこと使ううちに金属疲労が出てくるものだ。
そう言う不具合が出ると部品を交換するか修正する等の措置をするのが
普通機械物の取り扱いの基本じゃないのか?
423名無しさん@4周年:04/03/12 00:03 ID:3ytJOynV
>>413
って、対象はエアロバス、エアロクィーン、エアロキングって事?
でヤバイのはP?、U?、KC?、KL?
近所でエアロスターとエアロミディが結構走ってるけど、こいつらは大丈夫?

○奈中が、ふそうでーらー持ってるから仕方ない部分はあるけど・・・・・
424名無しさん@4周年:04/03/12 00:04 ID:MigzTwsX
>>419

かみ合ってるよ
ハンマー検査は単にネジの締め具合しか点検してないってことだよ
つまり、緩みが原因だという認識で行われている検査
でも、その緩みは締めつけ不足ではなく、キチンと締っているにも関らず、当り面の塗装が剥げちゃうから、結果として締めつけ不良と同じ状態になっちゃうんだよ
だから、あくまで応急的に緩んでないか点検しているわけ
とりあえず締ってさえいれば外れないからね
理解できた?
425名無しさん@4周年:04/03/12 00:12 ID:LlhPZSnW
>>424
>とりあえず締ってさえいれば外れないからね

高速バス出発前に、ハンマー検査しとるだろ。
かみ合ってねえ。
(三菱自工社員か)
426名無しさん@4周年:04/03/12 00:12 ID:SlNo4U9j
>協業のパートナーであるダイムラークライスラーから得た
>新たな手法を組織的に活用することにより要因分析の信頼
>性を向上させることができました。

ダイクラに教えてもらうまで分かりませんでしたってか?
自ら技術力の低さを宣伝するって、何考えてんだこの会社。
427名無しさん@4周年:04/03/12 00:15 ID:Ama3B8EL
見潰しだし
428名無しさん@4周年:04/03/12 00:17 ID:1pjZtLLb
ところで、何で「ふそう」って言うか知ってるか?

タイヤが外れて操縦不能になるから 『不操』 と言うんだぞ。

覚えておけよw
429名無しさん@4周年:04/03/12 00:18 ID:Ama3B8EL
>>427
見潰し→身潰し
430名無しさん@4周年:04/03/12 00:20 ID:biKAAhW/
やはりタイヤロケットは仕様だったか(w
431名無しさん@4周年:04/03/12 00:23 ID:MigzTwsX
>>425

走って外れたら困るもん、走った後に点検しても仕方ねぇよ
一応、走る前の始業点検だよ
原因がなんであれ、緩めばはずれるわけで、緩んだのが原因でボルトが折れることもあるわけ
最初は整備不良(締めつけ不良)だと思われていたけど、本当はハブの塗装が厚みがあってやわらかいものだったから、締めつけ直後はガシッっと止るけど、そのうち塗料が締めつけ圧力に負けて割れてはみ出すわけよ
そうすると、そこは隙間になっちゃうから結果として締ってないのと同じ状態になるんだよ
でも、それをしらなければ単に締めつけが弱かったとしか思わないわけ
だから、ちゃんと締ってるかチェックしたんだろ
ちなみに三菱の社員でもないし、三菱の車は欲しいと思わない
好きなわけないじゃん
あんな田舎臭い車
432名無しさん@4周年:04/03/12 00:28 ID:MZAM5is0
ハブもマトモに作れないなんて恥ずかしいよ。
それに原因究明に何十年掛けるつもりなんだよ。
何人死んでるのか判らない。

三菱ブランドは社会に損害を与える存在でしかない。
アナリストも言ってるがベンツをOEMで供給してもらえば売れる。
なぜなら三菱ではないからだ。
433名無しさん@4周年:04/03/12 00:31 ID:dbg4ZnJt
たぶん何も試験しないで車作っているんだよ
434名無しさん@4周年:04/03/12 00:32 ID:+Wse8Ima
>>432
>ハブもマトモに作れないなんて恥ずかしいよ。


じゃ、お前が作れよ。機械物を舐めたらいかんよ。
435名無しさん@4周年:04/03/12 00:34 ID:SlNo4U9j
>>432
三菱のディーラーがベンツの代理店になった方が早いのではw

たとえベンツのOEMでも、スリーダイヤモンド付けたら売れないんじゃない?
436名無しさん@4周年:04/03/12 00:41 ID:Y9Ag8S72
彼らが今守ろうとしているのは何?
いぜん、三菱自工の社長が
三菱の名を汚してしまった
という言葉が印象に残っている
437名無しさん@4周年:04/03/12 00:41 ID:MZAM5is0
三菱ブランドはもうダメ。
日本・中国でリコール隠し、北米でも大失敗。

しかしテレビでアナリストが言っていたが
ベンツのCクラスのOEMが実現すれば売れるかも?
438名無しさん@4周年:04/03/12 00:44 ID:Ama3B8EL
ベンツのイメージダウンになるから無理
439名無しさん@4周年:04/03/12 00:49 ID:8Bhxgbju
ぅぅ、俺の入っている投資信託は三菱自工の株のホルダーだよ_| ̄|○
440名無しさん@4周年:04/03/12 00:56 ID:5aKAt+T+
代村ははやくあほびしから手を引かないととんでもない
イメージダウンになるだろうな。
まあ俺は死んでも買わないけど
441名無しさん@4周年:04/03/12 00:58 ID:VN4lK7to
ネタかマジレスかしらんが、なんだか香ばしい香具師がいたぞ inランエボスレ
「三菱槍騎兵特化型七式海苔 ◆X65SffLqHs」に注目。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078131919/564-
442 ◆72VHAvdhx6 :04/03/12 01:00 ID:FsuHb+MM
この件に関する最初のスレで
メーカーの責任20%とか言ったら叩いた香具師に...

443名無しさん@4周年:04/03/12 01:11 ID:sDpG8Vma
>>440
ダイムラーは何も見るべき所の無いクライスラーなんかを買収してるように経営的なセンスはないと思われ
444名無しさん@4周年:04/03/12 01:12 ID:oGVEW394
リコール届け出たのは評価できる
ただ、外人社長になってようやくっていうのが腐ってる 
445名無しさん@4周年:04/03/12 01:13 ID:aMd3hs1g
ベンツ+三菱

燃料漏れて燃える、エンジン燃える、タイヤ取れる、
シートベルト締めれない、何もしてないのに発進、ブレーキ効かなくなる等

ってイメージ
446名無しさん@4周年:04/03/12 01:17 ID:Dnhqe7dc
砲身をやすりで削ってみるとがさっと削れ驚いた戦車兵だった司馬遼太郎の
はなしを思い出しました。
447名無しさん@4周年:04/03/12 01:17 ID:OcJ25uGV
まじめ、まじめ言っていた
コルトでさえ、今後どうなる事か・・・

知り合いがコルト買おうとしてたから
絶対やめとけって忠告しておいた
448名無しさん@4周年:04/03/12 01:21 ID:Z8sj/63E
>>444
そんな情けを掛けるからつけあがるんだ。
449名無しさん@4周年:04/03/12 01:24 ID:3DvLzJby
またリコール隠しなのか?
レグナム欲しかったけど、やめよかな…
450名無しさん@4周年:04/03/12 01:28 ID:Z8sj/63E
「我がジオン本国にとって月とア・バオア・クーは最終防衛線です。
それに対して地球連邦軍は三つのコースから侵攻することが考えられます。
ここを突破されればジオンは裸同然です。その前に三菱タイヤミサイルで
侵攻する連邦軍艦隊を討つ。」
451名無しさん@4周年:04/03/12 01:32 ID:BuXSTyT7
90式は大丈夫でつか?
452名無しさん@4周年:04/03/12 01:34 ID:sDpG8Vma
>>451
90式は三菱重工製だよ
453名無しさん@4周年:04/03/12 01:36 ID:W5vzulan
つーか車軸部品はどこの部品メーカーなん?
車軸が悪かったのか三菱の取り付け方が悪かったのか
分からん
454名無しさん@4周年:04/03/12 01:41 ID:Ama3B8EL
三菱が全面的に悪い
455殺人メ−カ−確信犯:04/03/12 01:44 ID:bnu5BpdR
殺人メ−カ−の車は絶対に買わない
   他人を殺したくないし自分も死にたくないから不安で心配なメ−カ-だ
    確信犯企業である機械だから壊れる事もあるが改善を知らさず
       隠蔽する事はモラルにかけるそれも二回も何十年騙されたか
        こんなメ−カの車は「霊級車」ユ−ザ-である事さえ恥ずかしい
  デイムラ-もきっと引き上げるだろうこんな不良会社
----三菱側---北米の失敗を押し付け新車開発させてくれない---
----デイムラ-側---重工の技術に期待したが大失敗三菱グル−プの援助も無い---
  お互い罪のなすり合い。岩国は売れない車を売れといいノルマバカ
    売るも買うも不幸になる車----ただ倒産のみ
456名無しさん@4周年:04/03/12 01:46 ID:Ama3B8EL
ここにも明記されています
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/040311/040311.html
「設計上の要因によってもハブに亀裂を発生させ得る可能性のあることが判明いたしました」

>>543でも書きましたが、設計上の問題なのです。
身潰しの場合どうか知りませんが、仮に部品メーカーの設計であったとしても
その部品を承認した、身潰しの責任は重大です。

ま あ 、 通 常 あ り 得 な い ミ ス で す が ・ ・ ・
457名無しさん@4周年:04/03/12 01:46 ID:hyCgrz3v





  また三菱か!!




パジェロと言い、未だに財閥意識が抜けてねーな。
俺たちは下人ですか。そーですか。死んでも金払っとけばそれで良いと。
458名無しさん@4周年:04/03/12 01:49 ID:VN4lK7to
>>453
車軸ではなく「ハブ」という、車軸にホイールを取り付けるためのシルクハット状の金属部品。
ハブボルトというボルトが数本突き出していて、そこにホイールをナットで締めて固定する。
このハブ自体の強度が設計ミスにより不足していたため、ハブ自体に亀裂が入り、走行中にホイールが外れたらしい。

こういう、走行上重要な部品が強度不足により破損するなんてトラブル自体、
そうそうあるもんじゃないけど、それよりも問題なのは、
三菱自動車は2002年以前の段階でこの問題を知っていたにもかかわらず、
自社の責任逃れのためにリコール届を出さず、対策を取らなかったこと。

しかも、外れたタイヤで歩行者が死亡する事故が起こった後も、
「ユーザーの整備不良が原因」で押し通そうとしてたわけで。
社会的・道義的責任はまぬがれないわな。
459名無しさん@4周年:04/03/12 01:50 ID:MgoNuKit
460名無しさん@4周年:04/03/12 01:51 ID:VSwpAn7/
つーか、

リコール隠しの段階で三菱自動車はイラネ
461名無しさん@4周年:04/03/12 01:54 ID:hyCgrz3v
おそらく三菱の上層部はユーザーの命を屁とも思ってないんでしょうね。
だからこういう対応ができる。

ある意味凄いですよ。それで居座ってられるだけの政治力。
さすが自衛隊に兵器納めているだけありますね。
三菱財閥は平民がいくら死のうがどうでも良いって事ですね。
財閥の名前に傷が付く方が良くないと。へー。
462名無しさん@4周年:04/03/12 01:55 ID:9ht0DGk8
パジェロなんかが良く付けてる純正オプションの
グリルガードも事故があった際は子供の頭を直撃する
危険極まり無い物なんだが、これがほとんど問題視されないのは
何故だろう。朝日新聞やNステなんかが飛び付きそうな話題なのに。
やっぱり番組のスポンサーだからか。
興味がある人は「グリルガード 危険」でググって見るといい。
歩行者安全の見地からは車の前部は潰れやすくするべきなのに
都会であんなもの付けるなんてナンセンスだ。
463名無しさん@4周年:04/03/12 01:57 ID:ul/p9ccE
人を頃す技術満載の三菱車が軍需に強い理由がわかりますた
464名無しさん@4周年:04/03/12 01:59 ID:lMWTCRKj
グランディスを下取りに出してオデッセイ買ってくるよ
465名無しさん@4周年:04/03/12 02:04 ID:99paEWr2
>>462
あれはオーストラリアなんかで動物を撥ねても車が壊れないようにするもの。
砂漠の真ん中で走行不能になったら命にかかわるからね。
動物をひき殺しても車が無事でないと困るんだよ。
都会の場合、相手は動物ではなく人間である。
たとえ車が走行不能になっても死ぬことは無い。
466名無しさん@4周年:04/03/12 02:09 ID:hyCgrz3v
人間は動物なんだろ。
467453:04/03/12 02:10 ID:W5vzulan
ふむふむ、ありがと!!
468名無しさん@4周年:04/03/12 02:14 ID:99paEWr2
>>466
確かにそう。
言わんとしてることはわかるだろ。
469名無しさん@4周年:04/03/12 02:18 ID:6LNVnnVG
これで整備不良で犯人扱いされてる人たちはどうなるのかな?
けっこういっぱいいるよね?
470名無しさん@4周年:04/03/12 02:21 ID:hyCgrz3v
たいがい整備工場だったり、会社専属の整備士だったり。

まぁ、弱い者に責任を押しつけてトンズラってのは官僚が良くやるわな。
ってか、三菱は民間のくせに粋がりすぎ。
471名無しさん@4周年:04/03/12 02:22 ID:6LNVnnVG
>>420
鉛筆は違うよ
しかも鉛筆のほうが先にあの意匠を使ってたらしいよ
472名無しさん@4周年:04/03/12 02:27 ID:VN4lK7to
>>464
ホ○ダ営業
「あの、お客様。当社のオデッセイを御購入下さるのは誠にありがたいのですが、その……。
 今お乗りのグランディスは、できればお求めになったディーラーにでも捨て……いやいや、下取りしてもらったら如何でしょう?
 当社ですと下取りではなく、廃車料を頂く事になってしまいますが……^^;」
473名無しさん@4周年:04/03/12 02:29 ID:99paEWr2
>>472
そこまでは無いにせよ安く叩かれそう。
少しでも高く売れることを祈ってます。
474名無しさん@4周年:04/03/12 02:52 ID:LDLMb92L
この板で内部告発する社員が出てもいいのでは。。。
正義云々ではなく、そういう使命が社員にあるのでは。。。
475名無しさん@4周年:04/03/12 02:55 ID:s/Wa1RaJ
三菱腐葬
476名無しさん@4周年:04/03/12 03:10 ID:MigzTwsX
>>465
カンガルーバーな
三田佳子by西濃運輸轢いたりしてな
477名無しさん@4周年:04/03/12 03:18 ID:G3YF37OE
商用車事業から撤退してほしい。頼むから。
つーか、もうディーゼルエンジンの開発はやめてたんだっけ?
478名無しさん@4周年:04/03/12 03:21 ID:aMd3hs1g
カンガルーバーでぐぐると(ry
479名無しさん@4周年:04/03/12 04:00 ID:32oEqCFr
>>420 自分の乗ったトッポは勝手に暴走したよ。
ぜんぜん大丈夫じゃなかったよ。
480名無しさん@4周年:04/03/12 04:07 ID:+uLsR8sv
>>435
同じ価格ってことはないだろ
安く買って、スリーダイヤモンドははずすだろーな
481名無しさん@4周年:04/03/12 05:02 ID:Lm833al3
しかし、いざ有事の際に戦車の転輪が外れたりしたらシャレならんよなぁ。
防衛庁は他のメーカーに発注した方がいいんじゃないのか?
482名無しさん@4周年:04/03/12 05:24 ID:VqF0dCOy
三菱こんなのばっかだな
483名無しさん@4周年:04/03/12 05:46 ID:egOiOYXl
あの番組ではこれからもパジェロをプレゼントし続けるのか?
ダーツの赤い所当てたら
484名無しさん@4周年:04/03/12 06:00 ID:p2aaUHLq
http://showroom.mitsubishi-motors.co.jp/fuso/source/fuso_car_select_u.asp
殺傷能力最強の”ファイター四気筒ターボ車”の資料請求はコチラから!!
にくいアイツにタイヤアタック!
485つーか:04/03/12 06:06 ID:VH46be+3
遺族と運ちゃんの両方から損害賠償請求されるぞ、こりゃ(w
486名無しさん@4周年:04/03/12 06:06 ID:k479yEUN
「ハブ」ってよしはるの事?
487名無しさん@4周年:04/03/12 06:43 ID:cDqukYBj
数年前のことだが、三菱乗用車にタイヤ空気漏れが多発したことがあった。
これは、コストダウンのためホイールの内側の塗装を廃止した結果で、サビ
の影響でタイヤと密着性が悪くなったことによる。とりわけミシュランタイ
ヤとの相性がわるく、これを装着した車に空気漏れ事故の頻度が高かったた
め、三菱はミシュランタイヤのライン装着を中止した。顧客には真実を伝え
ることなく、系列ディーラーを通じて「ミシュランは低性能のタイヤだから
お勧めしていません」と悪口を言わせていた。
488名無しさん@4周年:04/03/12 07:07 ID:3tVitnh8
朝からやってますな〜
欠陥
489名無しさん@4周年:04/03/12 07:08 ID:KTPFUEP8

三菱とことん感謝祭
490名無しさん@4周年:04/03/12 07:20 ID:dWuIQ9Mg
>>474
三菱だぞ?
いる訳ねーじゃん。
491名無しさん@4周年:04/03/12 07:26 ID:jU8jioFi


   リコール隠しは三菱のお家芸だな。

頭が外人になっても変わらんか。
492名無しさん@4周年:04/03/12 07:36 ID:dWuIQ9Mg
>>491
リコール隠しだけでなく、取引先企業や顧客を
罵倒するあの態度が許せんな。
493名無しさん@4周年:04/03/12 07:39 ID:QlspQ1G1


   ま  た  三  菱  か

494名無しさん@4周年:04/03/12 08:24 ID:jsdZKzlT
>あの番組ではこれからもパジェロをプレゼントし続けるのか?

それって視聴者に対する嫌がらせだよな。
495名無しさん@4周年:04/03/12 08:25 ID:v8BE0BB2
潰れろよ。雪印みたいに。雪印ですら人は死んでない。
とにかく石田ゆり子のCMムカツク。
496名無しさん@4周年:04/03/12 08:27 ID:krR1IU+U
外人社長が頭下げるの初めて見たなあ。
497名無しさん@4周年:04/03/12 08:28 ID:tmVf7GZf
三菱の販売店で、
「カタログ下さい」
って、いったら、
「購入者の方だけに差し上げます」

商売やる気あるのか?
498名無しさん@4周年:04/03/12 08:29 ID:v8BE0BB2
あの外人、心の中で
「日本でこうやれば許してもらえるんかな?どれぐらい効き目あんだろ」
とか思いながらやってたんだろうな。
499名無しさん@4周年:04/03/12 08:31 ID:8u8lzaPs
疑問に思うのだがリコールって使用期間がかなりたった車についても摘要されるの?
たとえば仮に30年前に作られたトヨタ2000GTから欠陥が発見されてもリコール対象になるの?
500名無しさん@4周年:04/03/12 08:32 ID:6TxW4n3N
これって整備不良を理由に交通刑務所で服役している加害者が集団訴訟起こしたら

百億単位で負けそうだな。
501名無しさん@4周年:04/03/12 08:38 ID:11I+yvdf
ニサーンを買ったルノー
ミツビシを買ったダイクラ
あまりにも対象的。
結局ダイクラの首脳陣が無能だったってわけだ。
いまのドイツの経済状況知ると何となく理解できる。
ビーエムはローバー家って大損、フォルクスワーゲンは
ユーザーの意見も聞かんとベントレー買っちゃったせいか
ゴルフまで高級路線で売れなくなっちゃうし。
アメリカの400万台クラブ戦略にまんまと嵌っちゃってお気の毒さま。
502名無しさん@4周年:04/03/12 08:42 ID:GhTno7CG
また三菱か財閥系は駄目駄目
503名無しさん@4周年:04/03/12 08:46 ID:6h5ot+Yu
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040312k0000m040142001c.html
> 同社は「複雑な理由が絡み合った中で、設計も原因の一つと判明した」(ビルフリート・ポート社長)と、原因を断定しない説明に終始した。
> 同社は「複雑な理由が絡み合った中で、設計も原因の一つと判明した」(ビルフリート・ポート社長)と、原因を断定しない説明に終始した。
> 同社は「複雑な理由が絡み合った中で、設計も原因の一つと判明した」(ビルフリート・ポート社長)と、原因を断定しない説明に終始した。
> 同社は「複雑な理由が絡み合った中で、設計も原因の一つと判明した」(ビルフリート・ポート社長)と、原因を断定しない説明に終始した。
> 同社は「複雑な理由が絡み合った中で、設計も原因の一つと判明した」(ビルフリート・ポート社長)と、原因を断定しない説明に終始した。
> 同社は「複雑な理由が絡み合った中で、設計も原因の一つと判明した」(ビルフリート・ポート社長)と、原因を断定しない説明に終始した。
504名無しさん@4周年:04/03/12 08:50 ID:7S6LdFtn
絶倫事故?
505名無しさん@4周年:04/03/12 08:50 ID:v8BE0BB2
これ、前回のリコール隠しの後に起こってるんでしょ?
前回も何人か書類送検されたりしてるけど、
今回は人が死んでるしねぇ。

 も う だ め ポ 。
506名無しさん@4周年:04/03/12 08:52 ID:eXQkvjOy
WRCでもダメダメだしな
507名無しさん@4周年:04/03/12 08:52 ID:HFAdnRic
三菱氏ね
508名無しさん@4周年:04/03/12 08:53 ID:4v5uTuJ1
もう三菱はだめかもわからんね

昔、知り合いが三菱車乗ってて運転中にハンドル抜けたことがあります
509名無しさん@4周年:04/03/12 08:54 ID:H6kGMtex
シャレにならんなぁ。
三菱完全悪じゃん。
510名無しさん@4周年:04/03/12 08:55 ID:bzsT/zjt


     人 を 殺 し た 自 覚 が あ る の か

  人 に 人 を 殺 さ せ た 自 覚 が あ る の か




それを問いたい!
511名無しさん@4周年:04/03/12 08:58 ID:lvLiZTIC
でもまぁトラックの使用者が、ちゃんと整備してたかというと
怪しいもんだと思うけど。
街中のトラックを見てると、そう思えて仕方ない。
512名無しさん@4周年:04/03/12 08:59 ID:CLddnXzD
AZOマンセー
513名無しさん@4周年:04/03/12 08:59 ID:rc2U+vUA
おまいら頭がたかーーーい!
ひかえおろーーー!
スリーダイヤの紋所が目に入らぬのかー?
伏せー伏せー!
黙れー!うるせー!ほざくなー!
三菱はな「ロケットから口紅まで」作ってんだぞ!
514名無しさん@4周年:04/03/12 08:59 ID:Aoj2t2Mj
いわれのない殺人者になりたくなければ

三菱車には乗るな!

今すぐ廃車にしる!
515名無しさん@4周年:04/03/12 09:01 ID:v8BE0BB2
読売新聞
>社長は会見で「業績への影響は少ない」と楽観的な見通しを示したが、

事件以前に、経営者が終わっとる。
516511:04/03/12 09:01 ID:lvLiZTIC
あ、今回に限った話じゃなくて一般論ね。
三菱を擁護するつもりはないから。
517名無しさん@4周年:04/03/12 09:01 ID:Cj9tmV7S
2ちゃんのアホがいくら騒いでも三菱には固定客が3千万人くらいるからな。
518名無しさん@4周年:04/03/12 09:03 ID:H6kGMtex
>>511
俺もそう思うけどさ。大型トラックとかきったねーのが多いし、バカみたいな装飾とか。
数多くあるトラックの中のこれだけが50件近くも同じような脱輪しまくってるのは謎だが。
519名無しさん@4周年:04/03/12 09:03 ID:m4yG3/NK
特ダネで見たぞ。
哀悼の意は表するけど謝罪はしないってどういうことじゃ?
人の命をなんだと思ってやがる。
他人はどうか知らないが俺は以降の人生三菱製品は一切買わない。
520名無しさん@4周年:04/03/12 09:04 ID:GgQtw9RD
三菱はロゴ通り真っ赤っ赤
521名無しさん@4周年:04/03/12 09:04 ID:sXj2ks9q
>昨年1月に三菱自動車工業から分社

コレってトカゲの尻尾切り?
522名無しさん@4周年:04/03/12 09:05 ID:N7ey6TgN
社長外人だったのか知らなかったよ
523名無しさん@4周年:04/03/12 09:05 ID:Cj9tmV7S
>>519
マスゴミに対して謝罪する必要はないだろ!
こんな事やってるからアホ記者は勘違いすんだよ。
524名無しさん@4周年:04/03/12 09:05 ID:gpR45qvz
>>519
外人社長突っ込まれて半泣きだったな
ホント三菱はしねよ
人殺しが
525名無しさん@4周年:04/03/12 09:06 ID:HFAdnRic
大会社は外注の中小企業に責任押し付けるフシがあるから嫌い
526名無しさん@4周年:04/03/12 09:06 ID:v8BE0BB2
よく見たら、読売新聞経済面の記事の見出し
「隠ぺい、ブランドに傷」
って、既に隠蔽認定されてた。異論は無い。
527名無しさん@4周年:04/03/12 09:09 ID:v8BE0BB2
実は昔の知人が三菱自動車だった。
入社当時(13年前くらい)、「あの会社、何でも隠しててヤバイ」
って悩んでた。白い巨塔で言うと柳原みたいな感じ。
今頃どうしてるんだろう。
528名無しさん@4周年:04/03/12 09:09 ID:bzsT/zjt
>>523
でもさ、マスコミを通じて被害者・消費者にお詫びしても良いだろ。
機会がある度にお詫びしたいって思うのが人間であってほしい。
529名無しさん@4周年:04/03/12 09:12 ID:QH9+o13W
自工って、他の三菱グループ(重工とか)から見るとクソミソに思われてるんだっけ?
今回の三菱ふそうはどうだか知らんけど。
530名無しさん@4周年:04/03/12 09:14 ID:v8BE0BB2
>>528
一概に外人はペコペコと謝らないもの。
迂闊に謝ると、必要以上の責任を負わされることになる。
ビジネスコミュニケーションに置いても、日本人のソーリー連発は
国際社会では問題になる事がある。
531名無しさん@4周年:04/03/12 09:14 ID:gpR45qvz
>>528
禿同
ああいう場は記者ではなく被害者や社会に向けて会見をしてるものだと思う
謝罪と言う言葉を使わなかったのは逃げと取られても仕方ない
今後の裁判を考えて言葉を選んでるのかもしれない
532名無しさん@4周年:04/03/12 09:17 ID:nXHFusxU
もう絶対三菱のものは買わないし、バスやトラックも利用しない!

ってできるかな?自信ないや・・
533名無しさん@4周年:04/03/12 09:18 ID:v8BE0BB2
>>531
>今後の裁判を考えて言葉を選んでるのかもしれない
確かに。>>530とは言ったものの、心底謝罪して、
和解すると言うのが、真っ当な道だと思う。
今回の件では、それすら出来ない企業である事を露呈しているな。
534名無しさん@4周年:04/03/12 09:19 ID:N7ey6TgN
もうだめだね三菱は
535名無しさん@4周年:04/03/12 09:19 ID:B8uE3JQG
三菱らしい事件ですね。三菱はこんなもんですよ。大企業ですけどね・・
536名無しさん@4周年:04/03/12 09:21 ID:6LNVnnVG
加害者も被害者も今こそ立ち上がれ〜
がっぽり取ってやれ

そして三菱は潰れろ
537名無しさん@4周年:04/03/12 09:22 ID:dVNuhvaN
>>263
実は車種によってはバスの方がハブに負担がかかるのもある。
路線程度ならそうでもないが扶桑ならエアロクイーン辺りだと
常時車重が16〜7t程度あるのもあってこういうタイプだと
恐らく同じ大型のスーパーグレートよりハブへの負担は大きい
日野だが知り合いにディーラーの営業がいてセレガSHDの話だが
テレビ等の娯楽設備を付けたまま登録すると「20t超」のステッカー
を貼る必要があるのがかなりあり、わざわざ登録時はテレビやトイレは
撤去した状態で行ったそうだ。それ位実はバスは重い。
しかもトラックのように荷がないから走ってなくて乗ってなくても
それなりの重量が足回りにかかる。
しかもトラックのように3軸ではなく大抵2軸。
538名無しさん@4周年:04/03/12 09:24 ID:v8BE0BB2
雪印と同列。
昔のように能面気取りでは市場で淘汰される。
俺のオヤジ、雪印大阪工場だったけど(マジ)
539名無しさん@4周年:04/03/12 09:26 ID:11I+yvdf
こりゃあ潰れるな。
売りで逝くか、でも整理ポスト逝きだと笑うに笑えん
540名無しさん@4周年:04/03/12 09:27 ID:3C7ySdQl
もまいら、エネオスはどうしますか?
541名無しさん@4周年:04/03/12 09:28 ID:VRs7au26
謝りはせん、謝りはせんぞ。
俺は40代で関連会社社長まで上り詰めた男だ。これからのダイムラーを背負っていく男だ。
こんなところで潰れはせん、潰れはせんぞ〜

ってとこだろうね。

ベンツも素直に日産と日産ディーゼル買っとけばよかったのに、ババ引いたね。
542名無しさん@4周年:04/03/12 09:29 ID:Cj9tmV7S
>>528
それがメディアが増長する最大の原因!
朝日なんか拉致被害者を「障害」呼ばわりしても本人はいまだにテレビに出てる。
543名無しさん@4周年:04/03/12 09:30 ID:TUsTvBpx
分社化していたとはいえ、
前にもリコール隠ししてるんだから、
モラルもマナーも無い糞会社だろ。
逝ってよし!!。
544名無しさん@4周年:04/03/12 09:31 ID:v8BE0BB2
売り気配の出来高ゼロだ。
これってスゴイこと?
545名無しさん@4周年:04/03/12 09:35 ID:iDAuU3rW
三菱が糞でダイムラークライスラーがマンセーってスレですか?
最近はベンツもリコールあったらしいですけど?
じゃあベンツも糞でクライスラーがマンセーになりますよ?
クライスラーって何?
546名無しさん@4周年:04/03/12 09:37 ID:Km5t7dFO
>>537
ハブへの負担の大きさ自体でなく過積載のないバスなら強度計算がしやすい
→バスでの事故は設計不良

ということでは?
547名無しさん@4周年:04/03/12 09:37 ID:1r7weYQd
この間、三菱自動車からアンケートのお願いが来たので
正直に書いてやったら最悪の評価になってしまった。

がそのまま提出したw
548名無しさん@4周年:04/03/12 09:42 ID:vGpbIGaf
三 菱 は 鉛 筆 だ け 作 っ て ろ
549537:04/03/12 09:44 ID:dVNuhvaN
550名無しさん@4周年:04/03/12 09:47 ID:49/JmKCA
DQN国家、福岡の市章も三菱

http://www.radiocom.co.jp/SOURCE/html/city.html
551名無しさん@4周年:04/03/12 09:48 ID:KQmtcCjH
知らん香具師が多いから鉛筆の名誉のために言っておくが。

三菱鉛筆は 財 閥 と は 縁 も ゆ か り も な い 。

まったく関連会社じゃない。
漏れは鉛筆に同情しちゃうよ。
552名無しさん@4周年:04/03/12 09:56 ID:RefWGtBv
そもそもDCはトラック部門のパートナーを探しており、
三菱のふそうだけが欲しかった。
(だって乗用車はベンツブランドで充分売れてるから)
で、リコール隠しで会社傾いたのを契機にふそうだけを傘下に
収めようとしたが、泣きつかれて嫌々乗用車部門を支援することに

で、見事「ふそう」だけ分社化させ、その株式を買い取ってトラック部門
の分離を成功。おそらく乗用車部門の切捨てのタイミングを狙っていたんだ
ろうけど。

こういう背景を考えると、本格的に見捨てるために膿を出してる可能性がある。
もう買収した後だしな。
553名無しさん@4周年:04/03/12 09:57 ID:b79tC5Sz
まともな『三菱』は鉛筆だけ。
554名無しさん@4周年:04/03/12 09:57 ID:4HdD69qa
ホント、ここは馬鹿ばっかだな。
ダイムラーが三菱の乗っ取りのために、仕組んだ茶番だろ
これは。
おまえらみたいなのが大騒ぎして、三菱の経営基盤が弱まった
時に完全に子会社化して、うまみをせしめる戦略だろ。
555名無しさん@4周年:04/03/12 09:58 ID:49/JmKCA
重工の90式の他にも三菱は自衛隊に大量の軍用トラック卸してるから
殺人マシンぐらい造っても気にしない(゚ε゚
556名無しさん@4周年:04/03/12 09:58 ID:t0LQM0R5
>>551
しかしマークが同じなのは何故?
557名無しさん@4周年:04/03/12 10:00 ID:6h5ot+Yu
同種事故15件報告せず 三菱自、99年のハブ破損時
http://www.asahi.com/national/update/0312/007.html
三菱ふそう:対応放置に不信増幅
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040312k0000m040142001c.html
三菱車事故、部品強度調査不十分の可能性
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040312it01.htm
558名無しさん@4周年:04/03/12 10:03 ID:s/Wa1RaJ
点検の案内よりリコールのお知らせの方が多く届きます。>三菱
559名無しさん@4周年:04/03/12 10:05 ID:AZBLRnay
もう鉛筆以外の三菱は使用をやめてよって言ってもいいんじゃないかい
三菱鉛筆さん
560名無しさん@4周年:04/03/12 10:05 ID:iDAuU3rW
>>554
>ダイムラーが三菱の乗っ取りのために、
クライスラーがベンツと三菱を・・・
561名無しさん@4周年:04/03/12 10:07 ID:RefWGtBv
>>554
でも、じゃあなんで乗用車部門でなく、トラック部門なんだろうか。
だってイメージ傷つくじゃん。

まあ、考えられるのは、DCは三菱ふそうブランドのトラックなんぞ
要らず、三菱ふそうの生産設備が欲しいのかもな。
「もう、ふそうのトラックは欠陥ばかりなので生産中止です」
とか言ってDCのトラックの国内生産に切り替えるとか…

既にDCが日本で一定の割合で販売してる大型だからなあ。今回の
リコールは。
562名無しさん@4周年:04/03/12 10:10 ID:49/JmKCA
三菱グループの重役さん達も自工がダイクラに買われた後は
お義理で社用車に三菱車を買う必要がなくなって喜んだってよ。
563名無しさん@4周年:04/03/12 10:10 ID:6h5ot+Yu
564名無しさん@4周年:04/03/12 10:13 ID:6h5ot+Yu
ハブに微細亀裂、3割発生=母子事故後、社内調査で把握−三菱ふそう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000598-jij-soci
「整備不良」と4回報告=タイヤ脱落事故で三菱ふそう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040311-00000530-jij-soci
565名無しさん@4周年:04/03/12 10:14 ID:rv7TAUHl
三菱自動車廃業まだ〜?
566名無しさん@4周年:04/03/12 10:18 ID:oY5Tu4fs
どうせ、ふそうだろ。
567名無しさん@4周年:04/03/12 10:20 ID:Vjp3FtH4
おかげで、株価が全面安、どうしてくれるんだヽ(`Д´)ノ
568名無しさん@4周年:04/03/12 10:22 ID:4HdD69qa
おまえら、「敵対的買収」って言葉知ってるか。
ダイムラーからの出向組は、わざとこのタイミングでリコール
することで、三菱というブランドそのものを消そうとしてるん
じゃないか。
569名無しさん@4周年:04/03/12 10:34 ID:oY5Tu4fs
コルト
570名無しさん@4周年:04/03/12 10:36 ID:j7HLM9Av

『都会はうっそうとしたジャングルと同じだ!何が出るかわからん。
今から俺の言う事を復唱して頭に叩きこんでくれ。
まず、歩いていてハブにやられたら、すばやくナイフで傷口を切り裂き、
急いで口で吸え。』







『・・・・・言ってみろ!』



571名無しさん@4周年:04/03/12 10:41 ID:4v5uTuJ1
>>568
どうでもいいよ、俺個人は三菱車とかかわり持つことなんてないし
572名無しさん@4周年:04/03/12 10:46 ID:MItiQw+5
正直、もうつぶれるしかない会社だと思う。何人殺してるんだ・・・。
573名無しさん@4周年:04/03/12 10:46 ID:e9AjeF9Z
鉛筆の中の人も大変だ・・・・・
574名無しさん@4周年:04/03/12 10:48 ID:v8BE0BB2
>>554
こんな会社に、うまみを見出すあなたは芸術化の感性でつね。
575名無しさん@4周年:04/03/12 10:59 ID:49/JmKCA
ベンツはウニモグとか作ってるトラックメーカーでもあるし
販売網だけ欲しいんじゃねーの?
576名無しさん@4周年:04/03/12 11:02 ID:G8hQGguU
あれだけ騒がれた後だから今は三菱が安全と言ってグランディス買った香具師
いたな。4WDシステムにだかリアデフだかでリコール食らってショボーンとしてたけど。
577名無しさん@4周年:04/03/12 11:03 ID:u1INlvZs
三菱USOU
578名無しさん@4周年:04/03/12 11:07 ID:l1vJ/h5p
>>575
トラックの生産設備も欲ちい

ベンツのトラックと部品を共有できれば
それなりにオイシイのであろう
579名無しさん@4周年:04/03/12 11:10 ID:8u8lzaPs
>>252
>少なくとも重大な事故を起こしてしまった時点で
>原因となったパーツの設計ミス(便宜的に)と呼ばれると思います。
>もちろん、設計だけでなく部品製造上のミスや製造上のミスも含めて欠陥でしょう。
>これは、オーディオの不具合や雨漏りなどの場合は重大な欠陥とは思いませんが、
>走行伝達系や機関系といった自動車の基本部分の欠陥は、
>メーカーとしての資質に欠けるといわざるを得ません。


重大な事故を起こした時点でメーカーの責任と決め付けるのはどうかと思うが。
規定の最大積載量を守らない車や無理な走行をする車がたくさんあるのも事実です。
走行装置等は機械物であるから過積載、無理な走行は当然金属疲労の原因となるものです。
過積載は当たり前だという人は、なぜ過積載の取締りがあるのか、過積載によってどれだけ道路に
負担がかかり、どれだけ車に無理がかかっているか今ひとつ考えてもらってほしいところです。
580名無しさん@4周年:04/03/12 11:12 ID:chad5LHk
「リコール」は三菱の登録商標です。
581名無しさん@4周年:04/03/12 11:12 ID:bl6xzejB
>>462
>パジェロなんかが良く付けてる純正オプションの
>グリルガードも事故があった際は子供の頭を直撃する
>危険極まり無い物なんだが、これがほとんど問題視されないのは
>何故だろう。

10年くらい前かな? NHKのクローズアップ現代でやってたね。

582名無しさん@4周年:04/03/12 11:14 ID:RefWGtBv
>>578
今日本に外国自動車メーカーの生産工場はない
しかし、これでホントに三菱ふそうが日本DCになったら
脅威になるだろうな。他の自動車メーカーにとって

日本は自動車産業重視してるし、財界でも強いので普通に参入は
難しかった。しかし、こういうスキャンダルに乗じてまんまと進出
って絵を描いてるんじゃないだろうか?

まあどちらにせよ三菱はアホ。ターゲットにされた時点でな。
583 :04/03/12 11:18 ID:eMkfoW0O
チョッパリの車は駄目ニダね< `ー´>
584名無しさん@4周年:04/03/12 11:19 ID:l1vJ/h5p
>>579
「過積載の問題」と「三菱の問題」は別に考えないと混乱するよ

過積載しまくりの現状は良くないに決まってる
だが、過積載トラックの中で、
三菱のハブだけが破損しているという事実をどう見るかってことだよ
585名無しさん@4周年:04/03/12 11:20 ID:RIgeUioL
>>583
ヒュン●イの車は三菱の劣化コピーだろw
586名無しさん@4周年:04/03/12 11:20 ID:5rU8HjIy
三菱は体質が、官僚的(無責任、その場逃れ)のような気がする。
一度、会社をトヨタに売り渡して解散するとか 荒療治が必要な気がする。
587名無しさん@4周年:04/03/12 11:22 ID:oY5Tu4fs
2003年
ライトエースバン,タウンエースバンのリコール 11月25日届出
コースターの改善対策 11月25日届出
クラウン,クラウンエステート,クラウンマジェスタのリコール 9月30日届出
クラウン,マークIIなど 8車種のリコール 9月30日届出
カローラ,カローラフィールダーの改善対策 9月 9日届出
クラウン,マークIIなど 9車種のリコール 5月20日届出
救助工作車,ダイナ200のリコール 5月 8日届出
プロボックス,サクシード,イストなど 6車種のリコール 3月 6日届出
アルファードのリコール 2月27日届出
セリカの改善対策 2月18日届出
588名無しさん@4周年:04/03/12 11:23 ID:mapN7rL7
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040311-00000105-kyodo-soci
>会社側はこれまで「脱落はユーザー側の整備不良が原因」と説明し、
>自主回収で対応してきたが、

会社を守るためにユーザーに濡れ衣を着せる企業というのもそうはないですな。
こんなところの製品なんか危なくって買えるかい。

あとタイヤ脱落死亡事故のときに
「こいつの怠慢が子供の死を招いた!」と運転手のことを
非難しまくってたコメンテイターどもの責任はどうなるんだ。
俺が見たのは日テレの「ザ・ワイド」だったが。
589名無しさん@4周年:04/03/12 11:24 ID:HjJwf06Z
何十年も車を作りつづけてこのありさま。
一度頭を下げればそれで終わりという魂胆、あさましさ。
全役員、腹切るか首吊るかやってみろ。
590三菱ふそう:石原国交相、タイヤ脱落事故の事実関係調査へ:04/03/12 11:25 ID:6h5ot+Yu
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040312k0000e040025000c.html
三菱ふそうトラック・バス(東京都)が、タイヤ脱落事故が相次いだ大型車の金属部品「ハブ」に欠陥があったとしてリコール(回収・無償修理)
することを決めた問題で、石原伸晃国土交通相は12日の閣議後会見で「安全対策上、経過に疑問がある。法に照らして問題があれば厳正に対処する」と述べ、国交省として事実関係を調査していく方針を示した。
石原国交相は改めて遺憾の意を表明したうえで「50件余りの事故が起き、現在も(対象車が)11万台も走っている。重大な問題だ。2年余りの長時間を要して、なぜ(国交省への)説明が変わったのか、詳細に解明しなければならない」と語った。
【武田良敬】
[毎日新聞3月12日]
( 2004-03-12-11:11 )
591名無しさん@4周年:04/03/12 11:25 ID:YhhMHAnT
売れせんのパジェロも排ガス規制&リコールでもうだめだろうし。
コルトもいまいち。小野シンジにも見捨てられたし。
外資が参入してもだめじゃもう無理でしょ。
592名無しさん@4周年:04/03/12 11:26 ID:oY5Tu4fs
平成16年(2004年)  
シビック GXのリコール (2月26日)
フィット、シビック、シビック フェリオなど 6車種のリコール (2月26日)

平成15年(2003年)
モビリオ、モビリオ スパイク、フィットのリコール (12月11日)
ストリーム、CR-Vなど 4車種のリコール (11月20日)
アコードワゴンの改善対策 (9月25日)
ホライゾン、JAZZのリコール(6月13日届出に一部追加) (9月24日)
アコード、アコードワゴンのリコール   (8月21日)
ホライゾンのリコール (7月23日)
クライスラー ジープ・ラングラーのリコール   (4月8日)
アコードワゴンのリコール   (3月20日)
オデッセイ、アコード、トルネオなど 7車種の改善対策   (2月28日)
アコード、アコードワゴンのリコール   (2月6日)
593名無しさん@4周年:04/03/12 11:26 ID:bl6xzejB
>>221
>私のeKワゴンは100kmで走ると、ダッシュがミシミシ振動する。
よそのメーカーでもダッシュボードはミシミシ音がするのはあるよ。
TOYOTAのカリーナEDなんて、 ドアのところのピラーレス(Bピラー)のハードトップだから
助手席側の屋根の柱が ミシミシ振動してたよ。

>話だけでは分からないので、実際に整備の者が走らせて確認した上で
>対応修理いたします。」と一週間ぐらい車を預けさせられた。

よそと比較すると良心的だと思うけど。

>仕方なしに自分でダッシュの下に潜って、取り付けねじの位置が微妙にゆがんでいるのを
>全部補正して行ったら音が収まった。(完全に半日仕事)

良かったんじゃないの、タダで直してくれたんだろ?

594名無しさん@4周年:04/03/12 11:28 ID:RefWGtBv
なんか必死な社員がいるようだが
595名無しさん@4周年:04/03/12 11:28 ID:jHEXaDiA
なにが、まじめまじめコルトだ。
全然真面目ではない。
リコール隠しの体質は変わっていない。
どうせまだ色々と隠しているんだろう。
潰れろ殺人会社三菱自動車・三菱ふそう。
596名無しさん@4周年:04/03/12 11:29 ID:pAN1pqMX
HPみても分かる通り 車体情報が写真掲載だけで情報がない
なんじゃこのふざけた作りはと文句言うにも 送信するにはアドレス要求される
返ってきた返答には「電話で確認してください」とさ

なんで漏れは三菱車に乗っているんだろう
597名無しさん@4周年:04/03/12 11:29 ID:oY5Tu4fs
おれ社員
598名無しさん@4周年:04/03/12 11:31 ID:jHEXaDiA
>>596
>なんで漏れは三菱車に乗っているんだろう

三菱車乗るのやめろ
俺も昔は乗っていた(w 
もう一生乗らない。
599名無しさん@4周年:04/03/12 11:32 ID:ADIqkCyi
また三菱ですか。 常習ですね。
600名無しさん@4周年:04/03/12 11:34 ID:HvAGbiV1
>>587 >>592
問題は「リコール」じゃなくて「リコール隠し」なんだってば。
601名無しさん@4周年:04/03/12 11:35 ID:v8BE0BB2
さすがエロ画像モデルをCMに起用する企業だけの事はあるな。


今度こそ潰れれ
602名無しさん@4周年:04/03/12 11:35 ID:s/Wa1RaJ
次のモーターショーで
「リコール」とか出展しないかな?
603名無しさん@4周年:04/03/12 11:36 ID:oY5Tu4fs
>>600
 ただリコールが多いな〜と、それだけ。
604名無しさん@4周年:04/03/12 11:36 ID:tyEQ2JWZ
>>602
いいねそれw
605名無しさん@4周年:04/03/12 11:37 ID:w70vCP3j
この会社必ず消えるね
606名無しさん@4周年:04/03/12 11:37 ID:MigzTwsX
>>499
なるよ
車検のときに、未対策だと新しい車検証といっしょに通知書が出てくるし、所有者には必ずはがきがいく
607名無しさん@4周年:04/03/12 11:37 ID:jHEXaDiA
国土交通省は三菱ふそうの車を全部リコール修理が済むまで運行停止にしろ。
業者大混乱。
懲りて二度と三菱は買わなくなる。
徹底した厳しい処置を希望。
雪印のように、会社が潰れるまでやってほしい。
608名無しさん@4周年:04/03/12 11:38 ID:AOWz8j3M
ひと、ごろっしの春!
609名無しさん@4周年:04/03/12 11:38 ID:1/VPUuVh
三菱のリコールがないじゃないか
他のメーカーは正直にリコールするけど
三菱はあくまでも整備不良で通すってことか
610名無しさん@4周年:04/03/12 11:40 ID:49/JmKCA
これだけセキュリティーホール多いとM$見習ってネットから
自動Updateできるようにしとかなくちゃな。
611名無しさん@4周年:04/03/12 11:40 ID:KCblpK76
三菱のクルマが大嫌いなワタシにとっては、やっぱりか、という
ニウス。いいかげん、自動車生産から手を引いて兵器つくってろて。
嘘で固めたCMが痛いぞ、ミシビシ
612名無しさん@4周年:04/03/12 11:41 ID:oY5Tu4fs
>>609
 あるぞ
613名無しさん@4周年:04/03/12 11:42 ID:jHEXaDiA
>>603
>ただリコールが多いな〜と、それだけ。

リコールが多いのは正直なメーカー。
三菱は重大な欠陥を長期間隠すから、どんどん三菱車が人を殺す。
614名無しさん@4周年:04/03/12 11:43 ID:TkT8H6ap
また三菱と言うことで、やはり

  ダ  メ  な  奴  は  何  を  や  っ  て  も  ダ  メ

  二  度  あ  る  こ  と  は  三  度  あ  る

ということでシメさせていただきます。
615名無しさん@4周年:04/03/12 11:44 ID:MigzTwsX
>>545

リコールなんてどこのメーカーもあるよ
国土交通省のページ見てみ
携帯からですら見れるようになってるから

むしろ、リコールする方が良心的
リコールしないで秘密裏に直しちゃうの多いんだから
昔、MR2はそりゃもう、社外秘の内部指示書が出たくらい多かった
616名無しさん@4周年:04/03/12 11:45 ID:oY5Tu4fs
>>613
 三菱自動車って前回から何か隠したの?
617名無しさん@4周年:04/03/12 11:46 ID:okhEdppy
悪者「他だって悪い事してる」
618名無しさん@4周年:04/03/12 11:46 ID:l1vJ/h5p
「民生用なんて、こんなモン」とか思ってんだろ

クルマやトラックなんかもう止めて
戦車やH2Aをしっかり作れと言いたい
619名無しさん@4周年:04/03/12 11:48 ID:1JEwEDai
個人的にはもう三菱はイラネという感じだが
潰れたら何世帯も路頭に迷うから二十年ぐらいの計画で衰退していって欲しい。
620名無しさん@4周年:04/03/12 11:49 ID:N+B1Cfkw
さあ三菱もトリの浅田みたいに自殺が出るまで追い込めるのか。
それともスポンサーになってくださる企業だからかばうのか?

まあ強くて豊かならそっちが正義ってことかマスコミにとっては。
621名無しさん@4周年:04/03/12 11:50 ID:A0BEDnyy
どのメーカもリコール届け出ないで「整備しときました〜」ってこっそり交換がほとんどじゃない?
622名無しさん@4周年:04/03/12 11:51 ID:49/JmKCA
腐っても財閥系企業
お上の側に付いてる限り倒産はありえません。
623名無しさん@4周年:04/03/12 11:53 ID:1/VPUuVh
>>618
いやロケットだけは手を引いてもらいたい。
624名無しさん@4周年:04/03/12 11:54 ID:iHmd4RSB
三菱なんて存在価値ないし・・・
625名無しさん@4周年:04/03/12 11:56 ID:tyEQ2JWZ
>>616
社長がウンコ漏らした
626名無しさん@4周年:04/03/12 11:56 ID:49/JmKCA
>>623
F-2も
627名無しさん@4周年:04/03/12 12:02 ID:chad5LHk
「リコール」という名前の新車発売したら、三菱は一気にネ申になれる
628名無しさん@4周年:04/03/12 12:02 ID:AOWz8j3M
ハブの強度不足リコールが今さら出るのは絶対おかしい。
最も枯れた技術な訳で安全係数を見込んだ上で強度設計を行うのが普通。
安全係数については各部位毎に経験とテストに基づく要求強度のデータがあり
それを参照にして設計を実施している。

まあハブをコスト削減の為に新規に設計した場合は同様の長期負荷試験を
行わなければ採用できないのはあたりまえの話。

可能性としてはコスト削減の為試験過程を省略して採用した、又は要求強度基準を
コスト削減の為に不当に下げたという事が考えられる。
コンピュータシュミレーションによる不十分な解析だけで済ませた場合も考えられる。

三菱と言う会社はいつも新技術には飛びつくんだが持続して研究改良する技術の深みが
感じられない。
629名無しさん@4周年:04/03/12 12:02 ID:A0BEDnyy
>>118
亀だけど

1、俺は前にデリカに乗っていたけど、マフラーが直ぐ錆びて穴が明くのと、
  ファンベルトが1年持たないので、自主点検でも補いない部分はリコール
  対象になるのでは?と問合せしたら、お客さんの乗り方と保管方法が悪い
  みたいな言い方された。(三菱自工)

RVR海苔だけどまったく同じことを言われた。
マフラーは交換して1年持たずに太鼓の部分から外れた。
雪道も走ってないし、というよりほとんど乗らないし、長距離走った後は下回りも
洗ってるんだけどな・・

それと、キャリパーが固着してブレーキが効かなくなってた。
これもブレーキ関係全部交換したけど2年持たなかった。

それでも「リコール?いいえ、違います」だそうだ。
630名無しさん@4周年:04/03/12 12:08 ID:XcU5hIGt
『リコール隠し』は三菱グループの商標で厳正に管理されております。
ttp://www.mitsubishi.com/j/group/mark.html
631名無しさん@4周年:04/03/12 12:13 ID:DSOeRg8f
これ事故起こした運転手はどーなるの?
632名無しさん@4周年:04/03/12 12:14 ID:YpmfodpY
かつて某PCのサポートやってた時代に
三菱自の技術者から
「こんな不具合ばかり起こる欠陥品を売り付けて、一体どうなってるんだ!」
とクレームの電話を頂いたのを思い出した・・
633名無しさん@4周年:04/03/12 12:18 ID:8u8lzaPs
>>628
>安全係数については各部位毎に経験とテストに基づく要求強度のデータがあり
>それを参照にして設計を実施している。

それは自動車工業会やJASOで決まっているものかメーカー単位で決めているものか?
634名無しさん@4周年:04/03/12 12:21 ID:dvJcOrLY
コルト買おうかとマジで検討中で、今度試乗してくるんだが・・・
やっぱやめようかなぁ・・・
本当に良い車みたいなんだがなぁ。
うーん・・・・
635名無しさん@4周年:04/03/12 12:22 ID:ETPL5hrI
〜〜お詫び〜〜

皆様には多大なご迷惑をおかけして、大変申し訳ございません。

今回のリコールまでの対応の遅さについて
社内調査を進めたところ、まことに遺憾ではございますが
社員の欠陥が原因である事が判明いたしました。
この件に付きまして社内で対応を検討した結果

製造元である親御様に対して
リコール(回収・無償修理)を求めていく事に決定いたしました。

詳細につきましては現在検討中のため、決まり次第発表いたします。
636名無しさん@4周年:04/03/12 12:22 ID:AOWz8j3M
>>633
安全係数なんてメーカー単位だよ、構造が違うし車重や用途でも荷重が全く異なる。

ただ、負荷の軽いバスでも外れたんだからよっぽど酷い欠陥なんだろうな。
それともハブ止めのネジの向きが逆とか!
637名無しさん@4周年:04/03/12 12:23 ID:jHEXaDiA
>>634
やめとけ。どうせ欠陥隠してるんだろ。
638名無しさん@4周年:04/03/12 12:26 ID:tbXthffz
岩崎弥太郎がドキュンだから、
その系譜の三菱グループがドキュン会社なのは仕方ない。
だがこれだけは声を大にして言いたい。








「三菱鉛筆は三菱財閥と一切無関係!」
639名無しさん@4周年:04/03/12 12:27 ID:WfI9+TgS
技術はあるが、会社の体質が”殺人カー販売会社”にしてしまう。
乗用車ディーラーも対応+サービス悪し。
6401000レスを目指す男:04/03/12 12:28 ID:HZ2iXgK/
確かに、整備不良をチャラにするような欠陥かどうかは問題だな。
641名無しさん@4周年:04/03/12 12:32 ID:LzlG1jaE
>>632
爆ワラ
三菱の技術者は自分たちは絶対無誤謬と思ってるんだろ(w
642名無しさん@4周年:04/03/12 12:39 ID:MOuK7xJ0
>631

横浜の死亡事件が、交通事故でなく「三菱自タイヤ殺人事件」だったとすれば、
事件後に職を失い運転も自粛している運転者も損害賠償を請求できると思う。

運転者の妻は「待ちに待ったリコール決定でした」と話しています。
運送会社は「被害者に支払った賠償金を三菱自に請求する予定」だそうです。
643名無しさん@4周年:04/03/12 12:44 ID:0SvCgRld
みじめ、みじめ、みじめ、三菱。
644名無しさん@4周年:04/03/12 12:48 ID:ARnNC9BY
そう言えば、カントリー娘の柳原尋美が
ハンドルの切りそこないで
事故って氏んだ車も三菱パジェロ。

本当に自損事故だったのかどうかも、疑わしいが.......
645名無しさん@4周年:04/03/12 12:52 ID:Q38Er99f
>>584
ハブの脱輪の比率が他メーカーより多いと言う理由が、ふそうの欠陥だといえるか?
他メーカーよりハフが弱いとしても基準を満たしている場合メーカーに過失はないと思うがね。
646名無しさん@4周年:04/03/12 12:53 ID:bT4JcjE3
三菱自動車 再生委員会
http://bbs1.on.kidd.jp/?0105/mitsubisi
647名無しさん@4周年:04/03/12 12:56 ID:ULM1BjNd
三菱もうだめぽ。
もう独立性なんて放棄して完全子会社にしてもらった方が良いよ。
DQNの尻拭いさせられてるダイムラーの派遣社長可哀想だった。
旧体制の人間全部首にしれ。
648名無しさん@4周年:04/03/12 13:02 ID:Q0VlWa/a
645さん 
結局、ふそうは悪くないの?
649名無しさん@4周年:04/03/12 13:07 ID:8u8lzaPs
>>648
悪くないと思うよ。
素人が中途半端な知識で大騒ぎしているからそのほうが問題だと思うよ。
650名無しさん@4周年:04/03/12 13:10 ID:nLqpfccj
>>648
過積載が多いと考えられるトラックに対して、それがあまり考えられない
状況の、同じハブを使ったバスでもヒビが認められたからこれはハブ自体の
設計不良というのが一つの考え方。
ま、設計不良を認めているんだから欠陥でしょ。
651名無しさん@4周年:04/03/12 13:11 ID:TKpGbgle
ハブが悪いんですか?
http://www.ryuoh.jp/
652名無しさん@4周年:04/03/12 13:11 ID:z/y5uxTd
昨晩のテレ東WBSで、再生に懸ける三菱みたいな特集やってた。
事業所の存続をかけて、営業が奮闘するする姿に密着って内容。

この事件や、クルクル事件が余りにも印象キツ過ぎて、
末端の社員がいくら努力しようが、真面目に車作ろうが、三菱への不信が消えない。
三菱は一度きちんと謝罪のCMを作るべきだった。
このままではいい車作ったって、とても買う気にはなれない。
653名無しさん@4周年:04/03/12 13:13 ID:lnDzTtoP
ハブは怖いからね
654名無しさん@4周年:04/03/12 13:15 ID:NVyogc7v
つまり三菱の車を買って、今回のような事故がおこると
三菱の設計ミスでの事件でも、事故はドライバーの責任になるというわけです。

こんな会社の車は絶対買わねー
655名無しさん@4周年:04/03/12 13:15 ID:1NxUhBg8
禿同。DQNの尻拭いさせられてるダイムラーの派遣社長のうしろでほ糞笑む真性幹部が出てくるべきだった
656名無しさん@4周年:04/03/12 13:17 ID:P8+YeflH
三菱大型車のリコール、11万3000台に

別の車種で同型ハブを使っていた大型車計3万7000台を新たに加えた。
657名無しさん@4周年:04/03/12 13:19 ID:r1u0A5k9
連れにトッポの運転代行を多々させられる
家族限定なので、俺に保険適用無し。
コエー
658名無しさん@4周年:04/03/12 13:20 ID:j6YNU/EN
読売と毎日が社説で三菱自工を非難したな。

毎日社説より
「ところが、結果を公表せず、表向きは「整備不良に起因する」との当初からの説明を繰り返した。速やかに行うべき国土交通省へのリコールの届け出も怠ったまま、一方では自主回収を進め、約12万4000台の対象車のほとんどの改善措置を講じ終えた。
それなのに今ごろ、混乱が最小限になったことを見透かしたかのように欠陥を認め、リコールの届け出もするという。あまりにも人をばかにした対応である。
横浜の事故の後も同種のタイヤ脱落事故は、15件ほど繰り返された。死傷者はいないというから不幸中の幸いだが、惨事が繰り返されたらどうするつもりだったのか。」

今回の発表のタイミングについては、毎日の指摘が当たっているのだろう。
659名無しさん@4周年:04/03/12 13:22 ID:l1vJ/h5p
>>645
>他メーカーよりハフが弱いとしても基準を満たしている場合メーカーに過失はないと思うがね。
おっしゃる通りですが、しかし三菱ふそうは今回「ハブに構造上の欠陥がある」と認めています。
他社比較うんぬん以前に、社内基準をそもそも満たしていなかった、ということです。
(正確には設計ミスに加え、過積載、整備不良などの複合要因が重なったと言っているようですが)

そもそもリコールとは、メーカーが己の過失を認めることに他なりません。
2年経って、ようやく三菱は己の過失を認めたことになります。はー。
660名無しさん@4周年:04/03/12 13:22 ID:8u8lzaPs
>>650
重トレは低速で走るがバスは高速で走る。それにバスのフロントタイヤにかかる荷重は重トレとそう変わらないよ。

設計不良を認めたといってもどのように認めたのか知りたいね。
国土交通省の役人が重箱の隅をつついてそれを大きくしたのじゃないのかな?
661名無しさん@4周年:04/03/12 13:22 ID:mr1/kKNG

【三菱】コルト ・ Part10
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075470989/l50

三菱海苔が開き直って逆ギレしてます。
なんとかしてやってください。
662名無しさん@4周年:04/03/12 13:24 ID:kn468sD5
車を買う時の選択肢の中に三菱は入っておりませんwww
663名無しさん@4周年:04/03/12 13:27 ID:xVB/mbB9
>>660
荷重については一概には言えんよ。
664名無しさん@4周年:04/03/12 13:27 ID:6ES9DDBj
770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/12 13:04 ID:HLFLTRlO
「なんでも選びたがるお姉ちゃん」なら
三菱を選ぶはずは無いんだが。


ワロタ


665名無しさん@4周年:04/03/12 13:28 ID:fWjQ4efO
>>593
> >仕方なしに自分でダッシュの下に潜って、取り付けねじの位置が微妙にゆがんでいるのを
> >全部補正して行ったら音が収まった。(完全に半日仕事)
>
> 良かったんじゃないの、タダで直してくれたんだろ?

バカハケーン!自分でなおしたって書いてあるだろ。
どう読んだら「自分で潜って」が「タダで直してくれた」って読めるんだよw
藻前、三糞社員か?
666名無しさん@4周年:04/03/12 13:29 ID:49/JmKCA
ここは必死な三菱社員がいるインターネットですね。
667名無しさん@4周年:04/03/12 13:29 ID:yNeggR/m
潰すより一日本の自動車会社として再建考えようぜ!
どっから手をつける?

・・・

ありすぎて何処から手をつけていいかわからん・・・
668名無しさん@4周年:04/03/12 13:29 ID:8u8lzaPs
>>663
荷重と速度と書いているのだが。
669名無しさん@4周年:04/03/12 13:32 ID:8u8lzaPs
>>659
素人が大騒ぎしている状態で世論を納得させることは不可能です。
国土交通省としては騒ぎを収まらせたい。そうするには
ふそうに欠陥だと言わせる必要があったと思う。

ふそうの技術者は釈然としないと思うよ。
670名無しさん@4周年:04/03/12 13:34 ID:MdiTYPVp
>>660
加速度と質量の関係ですね。軸重10d輪重5dに対して軸距を踏まえた負荷計算ができればわかるはず。
671名無しさん@4周年:04/03/12 13:34 ID:xVB/mbB9
>>668
だから荷重と速度との関係があるから「一概には言えない」ということだよ。
いちいち人を見下したような言い方をするなよなw
672名無しさん@4周年:04/03/12 13:37 ID:MigzTwsX
>>570

なつかスィ
673名無しさん@4周年:04/03/12 13:44 ID:MigzTwsX
>>621

それはないでしょ
対策部品をメーカーから送ってくるし、キチンと書類提出するし
それとメーカーと販売会社は別の会社だからね
一般修理工場がフランチャイズに近い形で営業所になってる場合もあるから、一概にメーカーと同一視できんよ
メーカーがアホだと末端の販売店はとばっちりだね
ひどい販売店もあるけどさ
674名無しさん@4周年:04/03/12 13:45 ID:okhEdppy
>>669
物の考え方としては多分に卑怯な部類の物である。
675名無しさん@4周年:04/03/12 13:46 ID:DWzrT722
>疑問に思うのだがリコールって使用期間がかなりたった車についても摘要されるの?
>たとえば仮に30年前に作られたトヨタ2000GTから欠陥が発見されてもリコール対象になるの?

こんな基本的な知識すら持ち合わせていない香具師が素人云々とは両腹痛いわ(プゲラ
676名無しさん@4周年:04/03/12 13:48 ID:l1vJ/h5p
>>675
知らないので教えてください
677名無しさん@4周年:04/03/12 13:49 ID:vsZzuhJ0
文句があんならお前らが社長にでもなってから言え!!
678名無しさん@4周年:04/03/12 13:50 ID:JS8Z/v+x
また三菱かよ。絶対一生乗らないからいいけど。
歩行者も巻き込むなよ。
679名無しさん@4周年:04/03/12 13:50 ID:iAfRHU/H
>>677
逆ギレの図
680名無しさん@4周年:04/03/12 13:52 ID:vsZzuhJ0
>>679
バカの壁
681名無しさん@4周年:04/03/12 13:53 ID:0IgdGgo9
国産しか買えない低所得者がなに偉そうに意見述べてんだ?
おまえら猿は黙って三菱の車乗ってりゃいいんだよ。
682名無しさん@4周年:04/03/12 13:53 ID:Q0VlWa/a
昨日のふそうのリコールの発表があったということは、
ふそうは、横浜の裁判で負けてもいいと思っているのかな?
会社としては、ふそうの逮捕者(いけにえ、人柱)の用意があるのかな?
683名無しさん@4周年:04/03/12 13:54 ID:8u8lzaPs
>>675
じゃ、教えてくれよ
684名無しさん@4周年:04/03/12 13:57 ID:MigzTwsX
>>629
トヨタも一時期そうだよ
ちょい乗りが多いと、マフラーが温まりきらずにエンジン停止しちゃうので、水分がたまっちゃうんだよね
ガソリンって炭化水素だから、必ず水が発生するので、それが抜けきらずに錆びるんだよ
純正じゃない社外の純正同等品のHSTというとこのが丈夫で安いよ
部品屋に聞いてみ
それから太鼓部分が一番水分溜まるんだよ
大抵、破れるのは太鼓のパイプの差込口か、太鼓の真下か真上

> それと、キャリパーが固着してブレーキが効かなくなってた。
> これもブレーキ関係全部交換したけど2年持たなかった。
> それでも「リコール?いいえ、違います」だそうだ。

固有の車種の症状じゃないからね
ユーザー車検なんかくり返してると、ブレーキオイルの交換しない場合もあるから、古いままのブレーキオイルが使われ、錆びて固着しやすくなる
特に、走行距離が短いとね
逆にバンバン乗っていると、ブレーキオイル交換しないことで、磨耗紛がオイル内に残留して、シールを痛めてブレーキオイル漏れの原因になる
ブレーキオイルを最低2年に1回、ブリーダープラグから抜いて交換すると、かなり防げるよ
オートバックスやスタンドなどに依頼すると、リザーバータンク内のオイルだけ交換する香具師がいるので注意
685名無しさん@4周年:04/03/12 13:59 ID:X3o2vaEr
とりあえず逮捕された運転手がどうなるのかが気になる
686名無しさん@4周年:04/03/12 13:59 ID:8u8lzaPs
>>674
そう言う事って良くあることみたいだよ。
687名無しさん@4周年:04/03/12 14:05 ID:LzlG1jaE
>>686
要は素人とユーザーと国土交通省の役人が悪いのであって
あくまでも三菱は悪くない、運が悪かったと。
三菱事故迂の社員は本当にこんなこと思ってそうで恐いな。
688名無しさん@4周年:04/03/12 14:07 ID:A0BEDnyy
>>684
ありがとうであります。

たしかにチョイ乗りメイン、走行少ない全て当てはまります。
M菱車だけに、ついついリコールという言葉が頭に浮かんでしまいました。
担当営業さん、ごめんね。
689名無しさん@4周年:04/03/12 14:09 ID:BpoDHHCn
 欠陥車上等!三菱マンセ!!
________  _________
      .    _∨_________
        ./________/____|
        /__ロ_ロ_ロ____/_____|
   .   __||   ∧_∧   ||__   .||  ||:|
      |::||  (`∀´ )  ||::|   _|| _||:|
 .    .~|| ⊆⊇ ヽ ).  ||O_─..|| ̄||:| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜.| |─ ̄_||  ||:|__||__||__||__||__||
      ||__ F U S O___|_|_─」 ̄ ||:|__||__||__||__||__||
      ||__|二 二 二|__|_||_.__/|_____________|
  .    _□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ヘ:⊇
     .〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|.∴.|::| ||::||::::| 〔三三三〕|||||.∴.||.∴.|ヘ
      ~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ∵ノ ̄ ̄ゞゞゝノゞゞゝ .ゞゞゝ∵ノゝ∵ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
690名無しさん@4周年:04/03/12 14:12 ID:RefWGtBv
三菱ふそう
→ダイムラークライスラージャパンに変更
今回問題になった大型は製造中止。代わりにベンツトラックの大型を製造。
中型・小型・バスはそのまま三菱マークを細くして○にはめて製造

三菱自動車
→優良な車種のみ残して継続。それ以外は身売り。
691名無しさん@4周年:04/03/12 14:19 ID:bT4JcjE3
                            ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     ._,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二|  OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄ FUSO   ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
692名無しさん@4周年:04/03/12 14:25 ID:UCdthTQb
もうメルセデスベンツ販売会社になるしか生きる道はないな。
693名無しさん@4周年:04/03/12 14:32 ID:/npOZACF
ビジネスニュース+@2ch掲示板
【リコール】車輪脱落で事故「整備不良が原因」→「やっぱり設計ミスでした」欠陥認めリコールへ 三菱ふそう
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078960652/l50
【自動車】三菱自動車、エクロート社長が退任へ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076949338/l50
【三菱自動車ブヂネス】三菱グループが全面支援
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075760185/l50
【自動車】三菱自動車、販売減で経常赤字1150億円に拡大
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077182108/l50

ニュース速報+@2ch掲示板
【社会】欠陥認め、リコール届け出へ 三菱ふそうトラック・バス 横浜母子3人死傷事故
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078963774/l50

運輸、交通@2ch掲示板
★★三菱自動車 また欠陥!!!!★★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1078960616/l50
【シェア1位】三菱ふそうエアロバス【リコール最強】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1056968675/l50

車種・車メーカー@2ch掲示板
【三菱】総合スレッド 「Heart-Beat Motors」 2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077744961/l50
三菱自動車 また大欠陥!!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078952730/l50
●●●  三菱のアレの馬鹿社長  ●●●
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079012245/l50
★★三菱ふそうトラック・バス株式会社★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079009738/l50
694名無しさん@4周年:04/03/12 14:35 ID:1/VPUuVh
ここまで来ると三菱車に乗ってるだけで罪人に見えてくるな。
695名無しさん@4周年:04/03/12 14:40 ID:MigzTwsX
>>688

どういたしまして
別に三菱の肩もってるわけじゃないけどね
696名無しさん@4周年:04/03/12 15:00 ID:Ama3B8EL
       \\   祭りだワッショイ!      //   \\ ワシもまぜれー  //
         \\  大リコールだワッショイ!//  +
   +                   __              +  
        +   _,,、、,,,_,_    /_ /|    ____  +  〓〓〓〓   _/⌒⌒|_    ド   ド
    /菱\  ,r';;'::゛':::`::;''t (|__|/)  ////\  (∵∴∵)  (_ニ_ニ_)   ド     ;;::⌒
   r(´∀` )  'r、´∀`;::;;:y   (´∀` ∩ (´∀` ) r(´∀`∩)   r(´∀` ) + Y;::⌒
 +  ヽ    つ ⊂⊂    )   (つ    j と    つ ヽ    し) +  ヽ__★つ   ;:⌒  ::;(:;⌒
     (⌒_ノ    〈 へ \   \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ   ゝ 、 \     (⌒ ノ   (;;:⌒
      し'ゝ ;;::⌒:: し'  (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し'      し' \_)≡≡  し'ゝ ≡≡≡ r;::⌒

三菱大型車のリコール、11万3000台に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000207-yom-soci
697名無しさん@4周年:04/03/12 15:08 ID:vsZzuhJ0
川渕憎しで反日になるサカヲタとダブルな。
 三菱ふそうトラック・バスは2004年3月11日,2002年1月22日から実施して
きた同社の大型トラック,バスでタイヤ脱落を防ぐために実施してきた前輪
ホイールハブを交換する自主回収を,適用範囲を拡大し,リコールに切り
替えると発表した。ただし対象車種の特定などに時間がかかるため,実際の
リコールにはしばらくかかりそうだという。
 この自主回収は, 2002年1月10日に横浜市瀬谷区で三菱ふそう製の
トラクタの左前輪タイヤが脱落し,歩行者を直撃して1人が死亡,2人が軽傷を
負う事故が発生したのが発端。事故発生後,三菱自動車工業(当時)は車両の
使用条件が適切で,かつ適切な点検整備を実施していればハブの以上な磨耗や
破損は発生しないという見解を発表した。ただし,それ以前にもハブの破損に
よるタイヤ脱落事故が多発していたため,同社が大型車のハブの自主的な
点検と無償交換を実施してきたという経緯がある。
 今回,自主点検をリコールに切り替えた理由について三菱ふそうは「2003年
から新しい経営体制が発足し,パートナーのDaimlerChrysler社から得た
新しい手法を組織的に活用した結果,ある一定の運転条件において,適切な
使用条件・整備状況であっても,設計上の要因によってハブに亀裂を生じる
可能性があることが判明したため」という。
699名無しさん@4周年:04/03/12 15:12 ID:7/y0w7dT
GTOはいい車なのにな。
700名無しさん@4周年:04/03/12 15:14 ID:jHEXaDiA
問題がわかっていながら放置して、その間に犠牲者が増えていくのは
血液製剤エイズのミドリ十字と同じだな、三菱。
701名無しさん@4周年:04/03/12 15:15 ID:quXq4Y6D
外人社長 「就任以前のことなので、私は知りません」
702名無しさん@4周年:04/03/12 15:16 ID:EeDzY8fS
ふそうってバス板ではなぜか人気だよね。






くそ。
703名無しさん@4周年:04/03/12 15:19 ID:disEeaLi
「遅きに失する」という言葉を学ぶスレ。
704)v:04/03/12 15:19 ID:AEBH5s9r
記者会見が 何で英語なんだ・・?
また、それをなぜ黙って聞いているのだろう・・・?
日本人がいるのなら日本語で喋れとは言わなかったのだろうか。。。
705絶輪ワッショイ:04/03/12 15:23 ID:mr1/kKNG

         _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
         ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
        ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
      /       ,r'  ,r'     /ヽ   \ '、
       / /////  ,'   ,'     ./  ヽ   ヽ ',
      i     ,.ァ   .i      ヽ  /   . ',. ',
      |  ,.r '"  |.   {    _______ヽ/______   ', ',
     | .,.r'    |   !   / .  / ヽ  ヽ  i .i
     |,'      ',   ',  /_______/   ヽ_____ヽ | .|       
     |       ',    `、              } .}       狙った獲物は逃さない。
      ',         ',    '、   F U S O   ! .|    
     '、       `、   \            ,' !  タイヤは、あなたに、襲いかかっていますか
      `、        '、     ' 、        / .,'      ---- Heart.-.Beat Motors
         '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /           三菱自動車
        \ ヾヾヾヾヾ \          /
         ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
           `' - .,,_       _,. - ''"
               `"'' '' '' ""
706名無しさん@4周年:04/03/12 15:24 ID:SIr3A3FZ
こんな殺人の道具作ってる三菱。
はやく、無くなってね。
707名無しさん@4周年:04/03/12 15:27 ID:r1u0A5k9
三菱自動車工業〜♪
三菱(ダイアモンド)ミサイル DaDaDa!
708名無しさん@4周年:04/03/12 15:30 ID:EeDzY8fS
三菱自動車工業とか言ってる連中は勘違いだと突っ込んでおく。
709名無しさん@4周年:04/03/12 15:32 ID:jHEXaDiA
>三菱自動車工業とか言ってる連中は勘違いだと突っ込んでおく。

何言ってんの。もともと一緒の会社じゃん。
710名無しさん@4周年:04/03/12 15:34 ID:vnwZaLiI
三菱自動車ってとことん腐ってるな。まぁー体制が外資になって
罪を認め、ちょっとはましになってきたみたいだが。。一度、解体した方がイイよ。
711名無しさん@4周年:04/03/12 15:38 ID:pI1jJXnC
中古車市場でまた三菱の車は値が下がるね。
712名無しさん@4周年:04/03/12 15:46 ID:EeDzY8fS
これでも商用車の国内シェアは揺るがないんだろうな。

713名無しさん@4周年:04/03/12 15:47 ID:9IVJwGXe
ハブを甘く見ちゃいけないね。

あの寅さんだって、ハブに噛まれて1回死んでる。
714名無しさん@4周年:04/03/12 15:51 ID:M6yXmg5Z
三菱商事も手を引こうかと画策中らしーけど。ダイムラークライスラー
もクライスラー部門が大赤字だしなぁ。その気になれば、いつでも「潰せる」
状態ではあるらしい。
715名無しさん@4周年:04/03/12 15:53 ID:uj1IM2cW
集線装置に噛まれて死ぬなんてやだ、
716名無しさん@4周年:04/03/12 15:56 ID:EeDzY8fS
いままでの評価。
日_野・セレガ→「セクシーエガントなバス」って阿呆か。MC後のデザインが不評。
いすゞ・ガーラ→法外な値引きにデザイン相まって人気は有るがやはりマイナーメーカーいすゞ製バス。国内最高出力エンジンは玄人好み。
日産デ・???→大型観光高速車種ってあったっけ?......まだスペースアローあんの?
ふそう・エアロ→さすが国内最大手だけあって品質は最高。エアロキングは国内唯一のDD車種。



ってことは日本のバスはもうだめぽ。
717名無しさん@4周年:04/03/12 16:04 ID:v8BE0BB2
あの運転手逮捕されてるんだっけ?
普通にトラック運転してたら、勝手にタイヤが飛んでって、、、
晴天の霹靂だったろうな。
犠牲者は勿論、運転手の人生もぶち壊しだろう。

三菱乗ってる奴は、歩道の歩行者にも気をつけろよ。
乗ってる時点で、お前らはその責任を含めて選択したって事だ。
718名無しさん@4周年:04/03/12 16:11 ID:p2aaUHLq
           _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
         ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、 ぶっ殺すまで止まらない
        ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
      /       ,r'  ,r'     /ヽ   \ '、 スリーダイヤは呪いのマーク
       / /////  ,'   ,'     ./  ヽ   ヽ ',
      i     ,.ァ   .i      ヽ  /   . ',. ', 遺族の呪いがこもってます
      |  ,.r '"  |.   {    _______ヽ/______   ', ',
     | .,.r'    |   !   / .  / ヽ  ヽ  i .i
     |,'      ',   ',  /_______/   ヽ_____ヽ | .|       
     |       ',    `、              } .}       狙った獲物は逃さない。
      ',         ',    '、   F U S O   ! .|    
     '、       `、   \            ,' !  タイヤは、あなたに、襲いかかっていますか
      `、        '、     ' 、        / .,'      ---- Heart.-.Beat Motors
         '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /           三菱自動車
        \ ヾヾヾヾヾ \          /
         ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
           `' - .,,_       _,. - ''"
               `"'' '' '' ""
 会見に出席した三菱ふそう取締役副社長で開発・購買統括のJoerg Zuern氏
はリコールに至った次のように説明した。「2002年1月の自主回収開始直後
から,ハブのサンプリング調査を開始した。この結果,400〜500のサンプルの
うち内面に微小なクラックが発生しているものが約3割あったことから,
設計上の不具合の可能性について調査を始めた。ただし,こうした微小な
クラックが,適切な使用条件,適切な整備状況においても破断に至るのか
どうかの検証に時間がかかった。様々な調査と解析の結果,最終的にリコール
を実施するという決断に至ったのは先週末(2004年3月6〜7日)で,月曜日
(3月8日)と水曜日(3月10日)に国土交通省と協議し,今日(11日)の発表
に至った」。
 自主回収の対象となった車両は7万5866台で,そのうちすでに7万4576台は
対策を実施済み。未交換の1290台のうち,1192台の所在が不明だという。今回
自主回収をリコールに切り替えることで新たに対象になる車両の数は,まだ
正確には把握していないが,4万5000台程度になる見通しという。
720名無しさん@4周年:04/03/12 16:18 ID:/G7DfInM
リコールも問題だけど、車業界が腐ってるのも原因じゃないの?と思う。
台数稼ごうと1日車検のピンポイント整備や、不景気で給料抑えたいために
素人同然の見習いまでコキ使ったり
時間に追われて適当な仕事で済ますベテランもいる。
だから俺は整備士辞めてからも自分で整備するようにしてる。
いくら部品が良くても組む奴がヘボなら、どんなに良い車に乗っても一緒。
721名無しさん@4周年:04/03/12 16:21 ID:gCI1yr0T

 ヽ(゚∀゚)ノ パ・ジェ・ロ! パ・ジェ・ロ!
722名無しさん@4周年:04/03/12 16:22 ID:0sPuSpDn
>>710
通常のリストラなら費用がかかるけど、過去のトラブル隠しについて社内を徹底的に洗い出し
情報公開して懲戒解雇すればコストをかけずに大規模なリストラができるだろう
信頼も回復できて生き残りには最適だが、10%も残れるだろうか?
723名無しさん@4周年:04/03/12 16:24 ID:Xs2AWMz7

 不まじめ
 不まじめ
   コルト

724名無しさん@4周年:04/03/12 16:25 ID:EeDzY8fS
エアロバス
エアロミディ
エアロクイーン
エアロキング

キャンター
ファイター
スーパーグレート

ローザ

で、このうちのどれがリコールなわけ?
725名無しさん@4周年:04/03/12 16:26 ID:pAN1pqMX
>>598
四駆がお勧めの所は? ヨタ以外でね
726名無しさん@4周年:04/03/12 16:37 ID:MigzTwsX
>>713

走れK-100も死んどる
727名無しさん@4周年:04/03/12 16:42 ID:4XoRVGZe
728名無しさん@4周年:04/03/12 16:43 ID:dkp3/0Ki
                    脱輪ワッショイ!!!
               \________  ______/
      .    _ _________   ∨
        ./________/____|,⌒ヽ,:'⌒ヽ,:'⌒ヽ,:'⌒ヽ
        /__ロ_ロ_ロ____/_____|,:'⌒ヽ,:'⌒ヽ,:'⌒ヽ,:'⌒ヽ
   .   __||   ∧_∧   ||__   .||  ||:|,:'⌒ヽ ,:'⌒ヽ ,:'⌒ヽ ,:'⌒ヽ
      |::||  (`∀´ )  ||::|   _|| _||:|∀゚ 0 i∀゚ 0 i∀゚ 0 i∀゚ 0 i 
 .    .~|| ⊆⊇ ヽ ).  ||O_─..|| ̄||:| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜.| |─ ̄_||  ||:|__||__||__||__||__||
      ||__ F U S O___|_|_─」 ̄ ||:|__||__||__||__||__||
      ||__|二 二 二|__|_||_.__/|_____________|
  .    _□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ヘ:⊇
     .〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|.∴.|::| ||::||::::| 〔三三三〕|||||.∴.||.∴.|ヘ
      ~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ∵ノ ̄ ̄ゞゞゝノゞゞゝ .ゞゞゝ∵ノゝ∵ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
729名無しさん@4周年:04/03/12 16:59 ID:jv3IUTM3
ふそう4tファイターのショートキャビンのドアのパッキン腐っとる。
気密性が高すぎて、一度雨降ったら終わり。
ポッチも弱く乗り降りする度にハメなきゃならん。
三菱さんよ!俺だけじゃないんだぜ!
一悶着ある前になんとかしないとウチの会社、日野に変えちゃうぜ!
てか、10台買い換えて、後の100日野にしちゃったがなー
730名無しさん@4周年:04/03/12 17:15 ID:WSNth3DL
そうか三菱は整備不良だと運転手や消費者に罪を擦り付けてた訳か・・。
酷い会社だ。
731名無しさん@4周年:04/03/12 17:28 ID:VSwpAn7/
これでも三菱自動車の車を買う馬鹿っているのか
732名無しさん@4周年:04/03/12 17:31 ID:LOBd6dYG
大量に流すCMでイメージが回復するとでも
思ってるんですかねぇ。
733名無しさん@4周年:04/03/12 17:49 ID:RefWGtBv
>>700
そのミドリ十字の今の社名知ってる?




「三菱ウェルファーマ」
734名無しさん@4周年:04/03/12 17:52 ID:49/JmKCA
>>733
マジ?
         _ ,,, _  __               〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
        ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・
735名無しさん@4周年:04/03/12 17:54 ID:gf+YIP4K
縁故で三菱車を買わなければならない人って気の毒だね
736名無しさん@4周年:04/03/12 17:56 ID:EeDzY8fS
>>729
そんなきみにはフォワードをおすすめする
737名無しさん@4周年:04/03/12 18:02 ID:Z04H4jQy
>>733
ミドリ十字や三菱ってのは戦前からの付き合いがあるからな。
ダーティな者同士うまが合うんだろう。
738名無しさん@4周年:04/03/12 18:25 ID:lpXFoPGh
>>729
日野レンジャープロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
739名無しさん@4周年:04/03/12 18:48 ID:XjrA/71N
重工出身の三菱自動車、三菱電機は駄目だな
740名無しさん@4周年:04/03/12 19:22 ID:ZudAKurp
ドキュンは死んでいい。
ドキュン企業も死んでいい。

三菱は丸ごとあぼーんでいい。
741名無しさん@4周年:04/03/12 19:27 ID:Z8sj/63E
>>717
めっちゃ気の毒だよ。
あれ以来トラックには乗っていなくて、アルバイトをしているらしい。
是非とも裁判で勝ってほしい。
742名無しさん@4周年:04/03/12 20:07 ID:0uhoBkEt
690さんが書いてるようなシナリオが、とっくに出来上がっているのかな?
743名無しさん@4周年:04/03/12 20:17 ID:Ama3B8EL
ジリ貧の身潰しだから、ほっといても潰れるだろ。
744名無しさん@4周年:04/03/12 21:11 ID:Un3VN7Q6
>自主回収の対象となった車両は7万5866台で,そのうちすでに7万4576台は
>対策を実施済み。未交換の1290台のうち,1192台の所在が不明だという。今回
>自主回収をリコールに切り替えることで新たに対象になる車両の数は,まだ
>正確には把握していないが,4万5000台程度になる見通しという。

さすが!みつびしじどうしゃ!
みつびしふそうを分社化する前に、
三菱自動車工業が製造したトラック&バスのリコール、
殺人を犯してから2年もばっくれてただけあって、
対象になる殺人車はたった4万5000台しか残ってないんだな

隠れて、自主回収したかいがあったというもんだ…まったく、あきれるね!
乳母車を押していた母親を、三菱の設計ミスによる直撃タイヤで殺して、
母親のいない乳児2人を残して…まったく被害者には謝罪もない…

三菱自動車に2年以上も責任転嫁されていた整備業者。
同じく2年以上も事故の直接責任者だと三菱自動車に責任転嫁されていた運転者
ご家族を失っていたにもかかわらず、2年以上も放置された遺族の方々

三菱自動車のやってきた欠陥トラックの放置と設計ミスのとたび重なる隠蔽工作
企業は個人の集合だろ。会社も社員はどうやって責任を取るつもりだ?
社内の一部が…とでも三菱お得意の責任転嫁するつもりか?
ミスはふそうの…とでも逃げるのか?三菱自動車

少なくとも三菱が自動車を作ることは社会的に認められないな
745名無しさん@4周年:04/03/12 21:32 ID:638NO7AE
ランエボですらすぐこわれますしぃ〜w
746名無しさん@4周年:04/03/12 21:36 ID:t0LQM0R5
しかし三菱もここまで落ちるとラリーなんてやっている暇あんのか?
かといってランエボ作るのやめてしまったら本当にただの欠陥車メーカーだしな。
ランエボは嫌いだがあれのおかげで三菱の技術力のアピールにはなっているのは確かだわな。
良くも悪くも注目されるし新型エボが出る度にクルマ雑誌も特集してくれるし。
747名無しさん@4周年:04/03/12 21:52 ID:8YcnyzP1
>>740
激しく同意!
三菱自動車は もう「終わったな」( ̄ー ̄)ニヤリ♪
全国の運送会社・バス会社の皆さん、三菱車の導入は絶対に止めませう
748名無しさん@4周年:04/03/12 21:55 ID:eCdi3gB3
てゆーか、まだ三菱車買う人いるんだね。
頭悪いと思われ。
749 ◆72VHAvdhx6 :04/03/12 21:58 ID:FsuHb+MM
12 名前: ◆72VHAvdhx6 [(´々`)y━・~~~ 禁煙まであと3本] 投稿日: 04/02/28 07:07 ID:mFMR4hl7
責任の割合
ボルトが折れてると知ってて運転した運転手・・・80
ボルトが折れるような車を作ったメーカー・・・・・・・15
ボルトが折れてるので運転を止めなかった整備工場・・・5
かな。


14 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/28 07:15 ID:1XL0nPQK
>>12
たぶん積載オーバーで酷使されて、
整備もろくにされてないトラックなのに
メーカーの責任15%は大きすぎやしません?

30 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/28 08:56 ID:6N3wxGgX
>>12
メーカーと運送会社を間違えてないか?



どうよ。
750名無しさん@4周年:04/03/12 22:06 ID:n3UNzgRu
>>744
三菱ふそうのhpを見て本当に怒りをこえてあきれ果てました。。

ダイムラークライスラーの参加に入ったために新たな手法を得て
欠陥であった事が分かったというようなことが書いてありましたが
うそをつくなと言いたい。前から分かっていたけどかくしていた
だけではないか。ただたんに判断を変えただけだ。
謝罪も何も無くて、人を殺しておいてよくもそんな下らん事が
言えたものである。

開発や品証の人間は自分の作ったものが人を殺したと言う事を
なんとも思わないのであろうか?
751名無しさん@4周年:04/03/12 22:15 ID:RefWGtBv
752名無しさん@4周年:04/03/12 22:15 ID:6LNVnnVG
ミドリ十字→三菱系
これ、まじっすか・・・?
道理で体質が似てると
753名無しさん@4周年:04/03/12 22:16 ID:dkp3/0Ki
754名無しさん@4周年:04/03/12 22:19 ID:11I+yvdf
・・・は・・・も問題起こしたしなあ。
変額保険かなんかで年寄りの金巻き上げて、挙句に借金漬けにしちまった。
755名無しさん@4周年:04/03/12 22:20 ID:foIieE1/
タイヤが飛ぶトラック
756名無しさん@4周年:04/03/12 22:23 ID:RefWGtBv
さてシェアぶん取りのチャンス

byいすゞ社員
by日野社員
by日デ社員
byボルボ社員
757名無しさん@4周年:04/03/12 22:31 ID:CeD2f4jh
リコールの届出今までやってないってのは痛すぎるね
テロリスト唖鎖堕脳酸と変わらないじゃん

社会と会社。大きな隔たりがあったようで
758名無しさん@4周年:04/03/12 22:31 ID:MOuK7xJ0
村田有造 三菱ふそうトラックカンパニー社長(2001年2月9日)
【リコールは私が決める!】

村田 こうした事態を二度と招かないためには、私はふたつ大事なことが
あると思います。ひとつは、恥ずかしいことですが、リコールという法律
を十分理解していなかったので、これをもう一度きちんと理解し、欠陥情
報を初期の段階でしっかり処理することです。欠陥情報に対する初期の対
応段階では、欠陥か否かがはっきりしないグレーゾーンがあるわけです。
この段階でしっかり調査し、リコールするならリコールするという対応を
すれば、コストもそれほどかからない。ところが、(三菱自動車は)それ
を放置したままにしてきたものだから、そのうちリコールすると費用が膨
大になり、それを懸念してさらに放置してきたわけです。初期段階でのき
ちんとした処理がきわめて大事で、今後、それをちゃんとやるように、担
当部署の人員を30人ぐらい増やしました。
 このことのほうがより大事だと思いますが、(三菱自動車では)これま
でリコールが経営課題になっていなかった。リコールはしないほうがいい
という間違った考え方が経営者にありました。今までの我々の組織で言い
ますと、品質技術本部というのがありまして、(リコールは)そこが勝手
にやっており、勝手に決めているという認識だったわけです。それではい
けない。(リコールするかどうかは)社長が決めなければなりません。ト
ラック・バスなら私が決める。そうするために、例えば、10件のリコール
に該当しそうな案件があったとして、専門チームはそのうちの3件をリコ
ールすると決めたとしても、残り7件を経営会議に報告させ、リコールす
べきか否かを経営会議で判断することにしました。30年間にわたってリコ
ール隠しをしてきたことが発覚して、いま我が社は最大のピンチを迎えて
いますが、リコールを経営課題であると認識できなかったことが、こうし
た事態を迎えた最大の原因だと思っています。

村田タイ〜ホ!決定!

759名無しさん@4周年:04/03/12 22:32 ID:WWUsy34U
また東京の自動車メーカーか。
760名無しさん@4周年:04/03/12 22:35 ID:oY5Tu4fs
どうせふそうだろ
761名無しさん@4周年:04/03/12 22:42 ID:MOuK7xJ0
三菱自 ランキングトップに躍進!

http://nb.nikkeibp.co.jp/nb/rank/
日経ビジネス第一回ワーストボードランキングで、雪印を抑えて堂々の首位です。
762名無しさん@4周年:04/03/12 22:42 ID:4XoRVGZe
12日三菱自は6日続落、ブランド毀損を懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000204-rtp-biz
763名無しさん@4周年:04/03/12 22:44 ID:0uhoBkEt
自分もふそうのHPをみて、他人事のようにかいているので、ビックリ。
764名無しさん@4周年:04/03/12 22:47 ID:KIUKmEhe
50件も同様の事故を確認していながら最後のさいごまで、運転手の整備不
良だと言い切って、一般市民の弱者に強力な企業圧力をかけてくる三菱自
動車。
あげくに、その分家社の社長である他国の方に謝罪させる始末。
どーする三菱自動車、つーか何もかも菱がつく企業はクソ。
所詮、財閥企業でなにやらしてもろくな物は造れねーし、ギンコーもクズ。
765名無しさん@4周年:04/03/12 22:53 ID:4XoRVGZe
766名無しさん@4周年:04/03/12 22:54 ID:Kovp5RyV
三菱を叩くのは分かるが、ダイムラーを気の毒な人扱いしてる奴らは余程脳味噌が足りてないようだな。
ただのハゲタカなのに。三菱と同罪。
767名無しさん@4周年:04/03/12 22:55 ID:D57FGbj/
タイヤが飛ぶトラックじゃなくてタイヤがなくて飛ぶトラック作ればいいのに
768名無しさん@4周年:04/03/12 22:56 ID:6LNVnnVG
ふそうって扶桑?
もう枯れそうだがな、うひひ
769名無しさん@4周年:04/03/12 23:03 ID:11I+yvdf
三つも菱がついてるのか。すごいな、最強!
770名無しさん@4周年:04/03/12 23:05 ID:eAkfd0Xu
関係ないのだが教えてくれ。三菱マテリアルの前身て何だたっけ?
昔、公害か何かの原因になってた所だと思ったのだが・・・
771名無しさん@4周年:04/03/12 23:07 ID:KIUKmEhe
スマソだが良くシステムは判ってないんですが、この三菱FUSOの社長が
謝罪した異国の人?
で、部品発注したのはまた別の会社で、これまた異国のようだけど、でも大
元は、三菱自動車じゃん。
遺族と運転手に対して謝罪と責任をしろ。
三菱自動車 社長。
772名無しさん@4周年:04/03/12 23:08 ID:d5TpreXM

ねえねえ〜

これって、どうして報道されないの?
ニューステでも無視だったよ。

この前のリコール前の事故報道でも企業名なし。

なんで?
773名無しさん@4周年:04/03/12 23:09 ID:0Z96LSNP
三菱は戦闘機作ってりゃいいんだよ。
774名無しさん@4周年:04/03/12 23:13 ID:0AvDCunn
最近もなんかあったよな

それ見てびびったんかな?
775名無しさん@4周年:04/03/12 23:18 ID:KIUKmEhe
三菱が戦車造ってる事など周知の事実で、他国に平気で売りさばいてる。
これが、また日本を支えてる。
だれでも知ってて誰も言わない。(デビルマンか?)
港行けば、砲台だけが乗ってない戦車山ほどあるよ。
これが、実態だよ。
ピー○団体とかバカすぎ。
776名無しさん@4周年:04/03/12 23:19 ID:bl6xzejB
>>629
>1、俺は前にデリカに乗っていたけど、マフラーが直ぐ錆びて穴が明くのと、
これは俺の乗ってたトヨタでもあったよ。まあ、8年目くらいだったけど、

  
>ファンベルトが1年持たないので、

これはなかったけど、タイミングベルトがダメになったな。これは車検ごとに交換じゃないの?

>それと、キャリパーが固着してブレーキが効かなくなってた。

これはTOYOTAでもあったよ、まあ8年目の車検切れ寸前だったけど、キャリパー固着のまましらずに走ってると
タイヤから煙がでたけどな。
>これもブレーキ関係全部交換したけど2年持たなかった。

ブレーキパットは、走行距離にもよるけど、だいたい車検ごとに交換してたな。




777名無しさん@4周年:04/03/12 23:20 ID:6LNVnnVG
ああ、三菱って軍産複合なのか
778名無しさん@4周年:04/03/12 23:22 ID:DaFgxquN
最近、三菱の車を買った(中古)のでこの記事はショックです!
ただ、僕の友達数人が自工の正社員もしくは内定者がいるから、潰れたらかわいそすぎる!
社長!たてなおして!
でも正直自工はやばいな・・ふそうも・・いすずや日野のほうが評判いいし。
うーん、この体質は潰れなきゃ直らないのかも。。
あまりにも情けないなぁ。
多分一部の旧態依然とした上位社員たちのせいだろうと思うなぁ。
それが、数万の人たちに迷惑をかけることになりそう。。
このニュースはせつない
779名無しさん@4周年:04/03/12 23:26 ID:AvmFiB9v
>三菱が戦車造ってる事など周知の事実で、他国に平気で売りさばいてる。

              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

デムパ強すぎ
780主翼は三菱製だ。:04/03/12 23:27 ID:MOuK7xJ0
>773
三菱に作らせるとこんな欠陥戦闘機になっちゃうぞ。

「F2支援戦闘機 全翼で不具合発生」( 東京新聞2000年 5月30日)

 左右両主翼と垂直尾翼の強度不足が判明したF2支援戦闘機について、防衛庁
は二十九日、今度は水平尾翼の強度不足が明らかになったと発表した。飛行制御
プログラムの新たな改修で対応するが、F2支援戦闘機の量産機の青森・三沢基
地への配備は約一カ月遅れて九月以降となる。
 同庁航空機課によると、風洞試験と飛行試験データから、空気密度が高い低い
高度の高速飛行領域で急激な横転をすると、水平尾翼と後胴部分に予測値を最大
で三割超える荷重が発生することが判明した。主翼から吹き下ろす空気の流れの
影響によるもので、ひび割れやねじれを起こす恐れがある。既に量産を始めてい
る同型機の飛行制御プログラムを改修するが、横転に要する時間が遅くなるなど
性能が落ちる。
 F2は昨年三月に開発する予定だったが、主翼や水平尾翼の強度不足が次々に
判明。三回にわたって開発期間を延長した。
 今回の問題で「翼」と名前が付くすべての部位で不具合が発生したことになる。

781名無しさん@4周年:04/03/12 23:28 ID:MigzTwsX
>>749

> ボルトが折れてるので運転を止めなかった整備工場・・・5

車検でも入ってこなけりゃわからんだろ
点検なんぞしとらんだろうし、ボルト折れてたら車検は通らないし
782名無しさん@4周年:04/03/12 23:28 ID:KIUKmEhe
>>778
君を傷つける気はなかったが、ゴメンね。
まぁ、本体はともかく系列が悪すぎるんだな。
道路公団と同じだよ。
たかってるハエを退治すればよくなるよ。
783名無しさん@4周年:04/03/12 23:28 ID:n3UNzgRu
>>771
言っておきますが彼らはまだ謝罪はしていません。
Condolenceをあらわしただけです。
つまり他人事です。
784名無しさん@4周年:04/03/12 23:33 ID:MigzTwsX
>>776

> これはなかったけど、タイミングベルトがダメになったな。これは車検ごとに交換じゃないの?

10万キロで交換だよ
車検ごとにやったら車検代すごいぞ
785名無しさん@4周年:04/03/12 23:33 ID:foIieE1/
散々リコール出してドイツの安全基準を取り入れますタとか
寝言言ってる会社は行ってクレイ。整備不良でも走らすのが技術だろ。

>>775
国産戦車をよそに売ってんの?どこがあんなバカ高い実績も無い戦車買うの?
M1のライセンス生産とかを売ってるわけ?教えてちょ。
786名無しさん@4周年:04/03/12 23:37 ID:KIUKmEhe
>>783

失言しました。
Condolence=お悔やみ申し上げます。

だな、これからどのように、死亡された方や、運転していた方、そして示談
成立しているとはいえ7000万円の保険を支払った保険会社、又それにた
ずさわった精神的な苦痛や時間に関しての慰謝料俺なら100億でも安い。
787名無しさん@4周年:04/03/12 23:42 ID:uXeuMjaK
三菱ふそうは未だに哀悼の意しか表してないよね 何で謝罪しないの? まだ責任を持とうとしてないの?
788名無しさん@4周年:04/03/12 23:44 ID:Ep5kwo1I
昔のウイリアムズのF1のクルーが作業したらしい。
789名無しさん@4周年:04/03/12 23:45 ID:Kovp5RyV
>>776
> ブレーキパットは、走行距離にもよるけど、だいたい車検ごとに交換してたな。
おまいは車検毎に10万`くらい走るのか?
790名無しさん@4周年:04/03/12 23:50 ID:MigzTwsX
>>789
> >>776
> > ブレーキパットは、走行距離にもよるけど、だいたい車検ごとに交換してたな。
> おまいは車検毎に10万`くらい走るのか?

10万キロもモタネェのが普通
791名無しさん@4周年:04/03/12 23:51 ID:lpXFoPGh
>>772
こないだのダンプのタイヤはずれたのは日野の大型トラック

但し、その後の捜査でボルトが1本抜けた状態で
その上、残りのボルトの内2本に亀裂が入っていたのが明らかになった。
よって、確実に運転手の整備不良が原因。
792名無しさん@4周年:04/03/12 23:52 ID:Kpo9Ri2X
>>761
そのページの下の方にあるベストボードの企業見るとがっかりするよ。
793名無しさん@4周年:04/03/12 23:52 ID:dwXG8KMv
ちなみにトラックだと年10万キロ走る車はざらにある。
794名無しさん@4周年:04/03/12 23:54 ID:KIUKmEhe
三菱の社長よ、最愛の妻を失って、しかも子供さん重体でさ、怒るよほんと
に、俺ならおまいと、妻(同様に)一族をヌっコロ○よ。
まじで。
感謝しとけよ俺でなくて、それで逮捕されようが、死刑になろうがここまで人
をバカにしてると、べつにやってもイイと思う事件だよ。
795ランエボ・・・:04/03/12 23:56 ID:XekCSCW2
>>559
資本提携どころか全然関係ない会社・・・
名前が名前だけに・・・
ランエボ速かったな〜加速がすごい・・・
出だしの加速はインプレッサよりよかったな〜
GT−Rもいいけどコストパフォ〜マンスもランエボが上。
でも乗り飽きた・・・
いまはCL500DTMフルスモ仕様だけど・・・
ドッカン加速はないけど、さすがV8 5L いいね〜。
796名無しさん@4周年:04/03/12 23:56 ID:1ftb0rI1
アニメイト
797名無しさん@4周年:04/03/13 00:05 ID:rJQq+ln7
ねえねえ〜

これって、どうして報道されないの?
ニューステでも無視だったよ。

この前のリコール前の事故報道でも企業名なし。

なんで?

798名無しさん@4周年:04/03/13 00:08 ID:wWjbwSZA
自動車雑誌の連載で購入済み車両の
ユーザーレポートまとめて記事にしていたんだけど、
三菱車のトラブルの数は半端じゃなくて、しかも同じ形式
に乗っているユーザーがみな同じ部品を整備の際に
交換されているのを聞いて「それってリコールじゃないんですか」
とよく聞き返したよ。
結局、編集でカットされちゃってたけど
大事な広告主なんでイメージダウンになることはかけなかった
リコール隠しが明るみになるはるか前から
三菱車がジャンクなのは自動車評論家なら誰でも知っていた
デリカがマスコミ試乗会で無茶した評論家が
ドリフトさせたら転倒してしまった
結局、参加者一同金一封もらってもみ消されたけどね
三菱車を誉めているのって、ベストカーの竹○とか
しっかり金もらってる輩だけ
799名無しさん@4周年:04/03/13 00:10 ID:wWjbwSZA
>>797
自動車メーカー各社の広告出稿量を考えれば簡単
800名無しさん@4周年:04/03/13 00:14 ID:wWjbwSZA
>>785

三菱車の問題は生産過程の品質管理じゃなくて
未完成の技術でも市場に出してしまう無責任さと
開発中の実験不足

たいして技術力もないのに先行販売にこだわる
他社のほうが技術的に先行しているのに
慎重に実験している間に
ケンチャナヨで発売してしまう

さすが、ヒュンダイに技術供与した売国企業、三菱。
801名無しさん@4周年:04/03/13 00:15 ID:0Ejo60rR
>798
そうはいっても、デリカ転倒事件はみんな知っていたぞ。
知らない馬鹿が三菱車を買う。
802名無しさん@4周年:04/03/13 00:17 ID:EOQgZbzo
転倒と言えばパジェロミニも転倒しそうな車だった。
あれは軽だから許されてたってのも有るか。
803名無しさん@4周年:04/03/13 00:18 ID:t33sZqZr
>>794
本当に同感です。
人を馬鹿にするにもほどがあります。
自分たちの作った製品がその欠陥の故に
人を殺したと言う事をなんとも思ってないようです。
自分たちだけが守られればいいということでしょう。
あの赤いマークの内側でそれを信仰してやまない
人々を私は数多く知っていますが、今回のような感覚
の人を少なからず見受けます。
804名無しさん@4周年:04/03/13 00:21 ID:wWjbwSZA
三菱グループのバカさ加減は
パリダカを見てもよく分かる

もともとはラリーレイドで、競うことよりも参加者みんなが家族のように
大旅行を成功させることがイベントの醍醐味

一部のワークスが競争していても、彼らこそイベント全体のことを
考える義務がある

一度、コースがハードで三菱車以外が規定時間以内にその日の
スケジュールをこなせなかったとき
日程が途中のため、特別措置でその日は時間規定を撤廃し、
たどり着いた車両は翌日もラリーを続けられるようにした

三菱は「他の参加者はみな失格だからうちが優勝だ。こんなルール違反が
通るなら棄権する」といって引き上げてしまった

大事なのは誰が一番が決めることじゃない
そういうイベントじゃないのに。
たとえトップチームが競い合っていたとしても
このような文化の上で戦わせてもらっているという遠慮がないと
無粋とは三菱のこと
805名無しさん@4周年:04/03/13 00:24 ID:wWjbwSZA
>>801

まあ三菱車を乗り継ぐユーザーはほんと少ないんで
みんな買って後悔して二度と買わないというのがほとんど

パリダカに騙されてパジェロを買って

乗りづらいわ燃費悪いわ荷物載らないわで
たいていワゴンに乗り換えちゃうように

まあハンドル操作で転倒しちゃうクルマを
いくらリリースまで決まっているからとはいえ
そのまま売っちゃうのが三菱

スマートは転倒問題が出て、販売を延期して
トレッド拡大、トラクションコントロールつけて
販売したんじゃなかったっけ?
806名無しさん@4周年:04/03/13 00:27 ID:77dRSrAn
しかし、菱車なんか何で買うの?
不思議だ。
親父がラムダ買った時乗って以来キライだ。
自身も失敗だと言って、トヨタ、日産となって、俺は今、日産33セフィーロ
だが、菱車は最低だと思うよ。
ラリーでも足周りのトラブル多すぎ、次はスバル。
怖すぎ。
エンジンだけバカパワーの最低車。
807名無しさん@4周年:04/03/13 00:29 ID:vP+05P86
当然だ ハブの強度不足なのだ。三菱の車を買ってはいけません。

やりかたが汚い三菱だな。
808名無しさん@4周年:04/03/13 00:30 ID:rJQq+ln7
>>805

>スマートは転倒問題が出て

ベンツだっけ?スマートじゃなくAシリーズだったような・・・・

まちがえてたら済まん
809名無しさん@4周年:04/03/13 00:31 ID:wWjbwSZA
ランエボのパワーっていったって
ターボだからどうにでもなる
フィールや燃費と両立するのが技術
こういうクルマだからフィールが荒くてもいいと
甘えていられるけど
実際は他メーカーが参入しないニッチなだけで
三菱以外でもつくれるクルマ
810名無しさん@4周年:04/03/13 00:32 ID:0Ejo60rR
それを言うなら、コルト500の時代から駄目だった。
狭い、重い、低馬力、壊れやすい。デザイン悪すぎ。
みんな捨てられちゃったので、旧車イベントにいっても見かけることがすくないレア物。
811名無しさん@4周年:04/03/13 00:33 ID:v4IuXymj
なぜ欠陥なんだろうか?
欠陥かそうでないかのガイドラインはどこで授けているのか知りたい。
また、ハブに規格があるのか知りたい。
使用者が過積載や無理な使用をしなければ間違いなくこんな事故は無かったと思う。
812名無しさん@4周年:04/03/13 00:33 ID:77dRSrAn

GDI.GDI.ジーデーアイって言ってんだろおまいら。
813名無しさん@4周年:04/03/13 00:34 ID:vP+05P86
これはな 同様の例が他にも多発したから、三菱も逃げ切れなかった。
タイヤが外れて外れたタイヤが人間を直撃する例は少ない。
タイヤが外れた例は多いと思う。三菱は逃げ切れなかった。
814名無しさん@4周年:04/03/13 00:35 ID:vGg7bPp3
使用者が過積載や無理な使用をしてるの三菱だけではなかろ。
それに三菱だけ突出してタイヤが空を飛んでんだから。
技術的欠陥があると判断して間違いが無い。
815名無しさん@4周年:04/03/13 00:35 ID:wWjbwSZA
>>808
トレッド広げてデザイン変わっちゃったという話を覚えていて
それだったらスマートだろうと思ったんだけど
でもAタイプだったかも
違っていたらすまそ
816つーか:04/03/13 00:38 ID:2eDiygS7
WRCに数回参加してたエンジニアが言ってたな、、、
「仕事だからやってるけどこんな車かわねーよ」って
マニュアル・メモ無しでランエボ全バラして組み戻せるんだけどね
817名無しさん@4周年:04/03/13 00:38 ID:vP+05P86
>>811
日本国の道路で日本国で使用されている三菱の同型車種で当該部分の
事故が多発した。
818名無しさん@4周年:04/03/13 00:38 ID:VAjUzij3
運転手が不憫でしょうがないなぁ。
メーカが今さらのように非を認め自分のせいでないことが明確になったとはいえ、
人を殺めてしまったという罪悪感はそう簡単に消せるものではないと思うよ。
俺だったら耐えられない。
819名無しさん@4周年:04/03/13 00:39 ID:0Ejo60rR
三菱がフランジの厚みをケチらなかったら、こんな「ひとごろし」事件は起きなかった。
設計ミスであると同時に、無理なコストダウンがもたらした欠陥でもある。

三菱が潔く欠陥を認めていれば、こんなこんな「ひとごろし」事件は起きなかった。
上層部の判断ミスであり、リコール隠し体質がもたらした犯罪である。

三菱が失ったものは計り知れない。顧客の信頼、売上げ、市場の信頼、そして
次に待っているのは、関係責任者の刑事告発だ。

関係者は職も失い、裁判に晒され、刑務所に入る未来に怯える日々が続くのだ。
820名無しさん@4周年:04/03/13 00:39 ID:v4IuXymj
>>814
>>645
ハブの脱輪の比率が他メーカーより多いと言う理由が、ふそうの欠陥だといえるか?
他メーカーよりハフが弱いとしても基準を満たしている場合メーカーに過失はないと思うがね。
821名無しさん@4周年:04/03/13 00:39 ID:wWjbwSZA
>>811

仮に適正な使用法でメーカーが推奨する耐久年数だけ使用するぶんには
トラブルが起きないとしても

他メーカー車が無理な使用法をしても壊れない中、三菱ふそう車は壊れる
ということは明らかになった
822名無しさん@4周年:04/03/13 00:40 ID:M9JuEUMD
>>818
うん・・運転手が不憫だよ。 三菱は運転手も被害者と認めて賠償せよ。
823名無しさん@4周年:04/03/13 00:41 ID:wWjbwSZA
>>820


ハブの規格には「走行何km以内」という検査の基準になるようなものはなく
「壊れない堅牢なもの」という程度の規定がある

それに照らし合わせれば壊れてしまったことが欠陥
824名無しさん@4周年:04/03/13 00:41 ID:t33sZqZr
>>819
>関係者は職も失い、裁判に晒され、刑務所に入る未来に怯える日々が続くのだ。

そうなればいいけどこういう連中は多分のうのうとそれなりの環境で不自由なく
生き続けていくのではと思います。
825名無しさん@4周年:04/03/13 00:42 ID:ufOAwvMH
>>818
うん・・運転手が不憫だよ。 三菱は運転手も被害者と認めて賠償せよ
826名無しさん@4周年:04/03/13 00:42 ID:v4IuXymj
>>821
無理な使用法をしての事故はユーザー責任だよ。
827名無しさん@4周年:04/03/13 00:43 ID:0Ejo60rR
ハブの製造にJIS規格などはないよ。
メーカーは事故を起こさないように務める製造義務がある。
「事故を引き起こす恐れ」があるだけでもリコールの対象。
これを隠し通していたのだから、またまたの刑事告発は逃れられない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000102-kyodo-soci
刑事告発の検討も 三菱リコールで国交相
828名無しさん@4周年:04/03/13 00:44 ID:elddH5aN
>>820

>道路運送車両法が定める保安基準では、ハブについて「堅ろうで、安全な運行
>を確保できるもの」と規定している。

ハブが壊れてタイヤが飛んでくのは安全な運行ではない。
しかも、過積載なんて関係ないバスでも同症状が出ていて
症状も多発していたんだから欠陥なんじゃないの?
829名無しさん@4周年:04/03/13 00:44 ID:C4PgqazY
>>820
> ハブの脱輪の比率が他メーカーより多いと言う理由が、ふそうの欠陥だといえるか?
理由としては充分すぎるな。
830名無しさん@4周年:04/03/13 00:45 ID:sOHA0ndF
やはり三菱・・・
831名無しさん@4周年:04/03/13 00:45 ID:ufOAwvMH
三菱の当該車種の当該部分で事故が多発したのだ。
人身事故には至らないまでも、ホイールが外れる事故は
当該車種で多発した。 ゆえに、当該車種の当該部分は欠陥。
832名無しさん@4周年:04/03/13 00:45 ID:wWjbwSZA
>>822

はげしく同意する

メーカーは保身のために運転手、事業者の整備不良に責任をすべて押し付けよう
とした

この姿勢だけでも運送事業者が他メーカー車を選ぶ理由になる
833名無しさん@4周年:04/03/13 00:46 ID:v4IuXymj
>>823
ハブ自体はどの車も堅牢に出来ていますよ。
問題はそのガイドラインだ

>>827
>メーカーは事故を起こさないように務める製造義務がある。

それどこに書いていた?ソース出して。
834名無しさん@4周年:04/03/13 00:46 ID:0Ejo60rR
>820
記者会見までひらいて、社長が欠陥だと認めたんだから欠陥なんだろう。

820は三菱の社長と意見が違うようだが。
835名無しさん@4周年:04/03/13 00:47 ID:vGg7bPp3
どんなけ無理な使用方法しても壊れたら駄目な部位ってのがある。
基本的にユーザーがどれだけ無理な使用をしてもそれに耐えれるように
設計するの当然。
要するに甘い。もしいかれたら現在の三菱の立場に立たされるんだから。

三菱って車の車種にかかわらずよくタイヤ空に飛ばしてるよな。
やっぱ基本設計に間違いがあるんだと思う。
836名無しさん@4周年:04/03/13 00:49 ID:ufOAwvMH
あのなあ・・日本には車検制度があって、ハブグリスは車検のときに
入れ替えてる。ハブベアリングの傷も点検してる。
837名無しさん@4周年:04/03/13 00:52 ID:0Ejo60rR
>基本設計の間違い

零戦いらい、コストダウンのために重要部品に肉抜き穴を開けるのが三菱のお家芸だ。
使用者の命と引き替えのコストダウンなんだが。
838名無しさん@4周年:04/03/13 00:52 ID:v4IuXymj
>>828
話がループするので過去レスちゃんと読んでね

>>834
>>758の文を見ればいいがグレーゾーンだったと思う。

社内でも意見が分かれていたのだと思うよ。
どっちとでもとろう思えばとれるのだから。
839名無しさん@4周年:04/03/13 00:53 ID:ufOAwvMH
三菱は土下座しろ 殺された人とその家族と 加害者扱いされた運転手と
整備工場と運送事業者に土下座しろ。
840名無しさん@4周年:04/03/13 00:55 ID:x5xMCfgd
しかし、三菱はひどい会社だな。
軽急便にも怪しげな改造車を売りつけてもうけていたし、韓国には売国奴的
行為はするし。
もと三菱自動車の会長は、A級戦犯の倅だということだし。
ギャランから日産に変えてよかったよ。
841名無しさん@4周年:04/03/13 00:57 ID:ufOAwvMH
だからー同様の事例が三菱の当該車種に限って多発してるのだ。
だからー三菱も逃げられなくて、記者会見で謝罪。
842名無しさん@4周年:04/03/13 00:58 ID:YpZDoQhG
>>838
あのな。
たとえ「社内で意見が分かれていた」としても、
それを世に出して結果事故を引き起こしたのは、
三菱ふそうと当時そこが一部門として属していた三菱自動車工業の責任。
「ユーザーの管理・運行が不適切だったから」では起こり得ない事故だったから、
三菱ふそうに司法の手が入ったんだろうが。
お前がどれだけ擁護しても無駄。もう逃れようがない。
843名無しさん@4周年:04/03/13 01:01 ID:0Ejo60rR
ちょっと分析するとわかることだが、どんなに擁護しても三菱に将来はないよ。
ダイムラークライスラーは三菱の処分を決めているんだ。
当初報道されていたような、次期社長がレンシュラーという路線がなぜ覆され
たのか、わかるかな?
DCの次期社長の声もあるプリンスを、精算会社の社長にしちゃったらマズイ
からだよ。
プロトンの株を売却処分し、トラックのリコール隠しを精算するなど、DCは
三菱の精算に入りつつあるんだ。
おそらく4月の経営会議で、DCは三菱から資本を引き上げる。
すでに産業再生機構は三菱自の財務、資産の調査を開始しているそうだ。
844名無しさん@4周年:04/03/13 01:02 ID:ufOAwvMH
やっぱ 危機管理というのは 自己に非があると思ったら あがかないで
非を認めて 被害者に誠意を示すのが基本だ。
845名無しさん@4周年:04/03/13 01:03 ID:t33sZqZr
>>843
こんな連中に税金を注ぎ込む事は絶対に許されない。
846名無しさん@4周年:04/03/13 01:05 ID:v4IuXymj
>>842

なぜ三菱ふそうと当時そこが一部門として属していた三菱自動車工業の責任なのだ?

頭から決めつけている感がするのだが。
847名無しさん@4周年:04/03/13 01:06 ID:qI23NhDG
韓国の会社に買収されるんじゃねーの。
ヒュンダイにもともと技術提供したの三菱だし。
848名無しさん@4周年:04/03/13 01:06 ID:zGMxJbw3

「成蹊大学=三菱系」

これ、本当でつか?
849名無しさん@4周年:04/03/13 01:08 ID:rJQq+ln7
>>846

よく解らんが当の社長の謝罪で納得出来ないの?
850名無しさん@4周年:04/03/13 01:09 ID:ufOAwvMH
被害者の命は返ってこない。 加害者扱いされた運転手の傷心も
癒されることはないのか・・悲しい。
851名無しさん@4周年:04/03/13 01:09 ID:0Ejo60rR
v41uXymj(=三菱自動車)
いいIDぢゃないか。みんなが退屈しないようにガンバレよ。
852名無しさん@4周年:04/03/13 01:12 ID:Go3dxgMI
>>843それってかなりヤバイって事でしょ。
株も下がりまくり。やっぱり逝ってしまうんかな。
再生機構もカネボウなんかに手を出してる場合じゃないなあ。
853名無しさん@4周年:04/03/13 01:12 ID:qI23NhDG
>>848
ほんと。
岩崎家の人が創立メンバーにいる。
854名無しさん@4周年:04/03/13 01:13 ID:ufOAwvMH
>>846
あんたは甘いというか無知。
買収とか合併などという企業行為には、当然にリスクがある。
855名無しさん@4周年:04/03/13 01:14 ID:v4IuXymj
>>849
謝罪する前まではどう思ったんだ?
よく分からないのに三菱の責任とだ思っていたのと違うだろうね?
856名無しさん@4周年:04/03/13 01:16 ID:ufOAwvMH
社長が謝罪したと言うことは 三菱が加害者だと三菱が認めたということ。
しかる後に 加害者は加害者としての対応が求められる。
857名無しさん@4周年:04/03/13 01:16 ID:0Ejo60rR
>848
http://www.seikei.ac.jp/university/

成蹊学園の創立は1906年。創立者の中村春二翁の人間教育に共鳴した、
三菱財閥の岩崎小弥太翁や今村繁三翁の援助を得て、実務学校、中学校、
小学校、女学校を順次開設。1924年に吉祥寺にキャンパスを移し、翌年、
旧制成蹊高等学校を開設しました。
戦後、1949年に成蹊大学を開設し、現在、工、文、経済、法の各学部と
大学院をあわせて約9,000人の学生が学んでいます。
858名無しさん@4周年:04/03/13 01:17 ID:t33sZqZr
>>849
>>855

だからゆってるじゃないですか。
やつらは欠陥は認めたけど、謝罪はまだしていません。
会見ではCondolenceをあらわしただけです。
ふそうのhpにはそれすらもなくただただ保身の思想のみです。
859名無しさん@4周年:04/03/13 01:18 ID:ZyYDRtJU
これが欠陥であるかないか,メーカーの責任かどうか,なんて明確になったところで
もう意味ないだろ。メーカーには酷かもしれんが,しょせん消費者は自分勝手。
三菱ふそうの同一車種でトラブル多発という事実だけが一人歩きする。
かといって,メーカーが強気に出るともっと痛いしっぺ返しを食らうかもしれない。

このままずるずるメーカーの責任ではないと言い続けるか,あるいはここで
素直にリコールにするか(それでも消費者から見ると遅すぎる),消費者心理的には
どっちも印象悪い。メーカーにとっては究極の選択。

直接関係ない三菱自動車にとっても,一般消費者から見れば同じ三菱。
いずれにしてもイメージダウンは免れない。
業績的には三菱自動車のほうが今回のダメージは大きいと思う。
860名無しさん@4周年:04/03/13 01:21 ID:t33sZqZr
>>859
関係大有りです。
事故発生当時は自工の一部門。
今は別会社と言う意味では関係ないといえなくは無いが
普通一般にはやっぱりそうはとらないでしょうね。
861名無しさん@4周年:04/03/13 01:22 ID:7DAAV5Qu
おれは三菱は小型車からトラックまで幅広くタイヤ飛ばす会社という認識を持ってるが。
862名無しさん@4周年:04/03/13 01:23 ID:ufOAwvMH
大昔の三菱コルト1500は良い車でした。カッコ悪くて頑丈で。
コルトがコルトギャランになつてから・・らしさが無くなってダメ。
863名無しさん@4周年:04/03/13 01:35 ID:Go3dxgMI
ま、車は与太もニサ−ンあるしホンダもダイハツもいすゞも日野も作ってるからなあ。
代替が始まったらどうなることやら。
864名無しさん@4周年:04/03/13 01:38 ID:t33sZqZr
本当に怒りに打ち震えるがきょうはここらへんで。ノシ
865名無しさん@4周年:04/03/13 01:38 ID:k6zXYTqy
三菱の企業体質が良く見える事件ですね。
親方日の丸が長かったので、お客様の顔が見えないのです。
866名無しさん@4周年:04/03/13 01:44 ID:pKy3J9AX
親方日の丸だけならともかく人殺してるからね。
人殺しの名前公表щ(゚ロ゚щ) カモーン
867名無しさん@4周年:04/03/13 02:05 ID:MyIHQPcO
     「レイラ」のBGMのCMマジでむかつく!!!
あれが、反社会行為をした集団が世間に流すCMかっ! 奴ら、反省の姿勢
微塵も見受けられない。
特に最近の、ジジイが偉そうに歩いてるCM秀逸,最高ムカツク。
どこの代理店が作ったんだ!?、吐く呆堂か?、臀痛か?、あんな無意味
なCM作るカネあるなら被害者救済に回せ。

逝印は、NHKでも不祥事を起こした企業の危機管理と、反省のケース・スタディとして、
企業モラル確立の取組みと、社内コンセンサスの形成過程を報道していたが、
密微視はその様な話寡聞にして聞かず。
本当に「親方日の丸体質」のお気楽集団だ。
868名無しさん@4周年:04/03/13 02:20 ID:0o+8rt75
自工の前身は重工だからね

重工も同じ体質だよ
869名無しさん@4周年:04/03/13 02:49 ID:+zTHRRBp
三菱の車乗ってるの恥ずかしくなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
870名無しさん@4周年:04/03/13 02:59 ID:uG1aVMZN
日本語で「申し訳ないごめんなさい」位言えよ。マジで
871名無しさん@4周年:04/03/13 03:12 ID:k6zXYTqy
三菱はユーザーの責任にしたかった。 始業点検してないとか追及して、
ユーザーの自己責任にしたかった。 けど、類似の「事故になるかもしれない」
事例が多数報告された。 もはや逃げ道は無いので、しぶしぶ車両の欠陥を認めた。
車両の欠陥を認めてリコールしないと、さらに犠牲者が増えて、犠牲者が告訴する
可能性が高いと判断したのか・
872名無しさん@4周年:04/03/13 03:35 ID:7XTbTvZG
俺のdangan誰か引き取ってくれ
873名無しさん@4周年:04/03/13 03:40 ID:JQanMyoe
大道寺将司・益永利明を釈放して責任者を爆殺させろ。
874名無しさん@4周年:04/03/13 03:41 ID:u3yr1ppK
>>872
精子ならお断りだ
875名無しさん@4周年:04/03/13 04:56 ID:Xvsao7tw
高校の時の同級生が三菱の営業所で車売りになってた。
でも乗ってるのは日産車だ。
876名無しさん@4周年:04/03/13 05:02 ID:8dU2j4er
国交省も噛んでるのか、これは?財閥系には手が出せないとか...w
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040313i201.htm
877名無しさん@4周年:04/03/13 05:24 ID:JyjVRpBo
>>876
リコール隠し騒動のときは、財閥の名を関してるからこそ
当時証券不祥事で脚光を浴びていた東京地検に対抗し
名を上げようとしていた警察に狙われた、という話もある。
878名無しさん@4周年:04/03/13 06:52 ID:N2Z8aOX2
実車実験をしていなかったとか。
もうこれは確信犯だな。
879名無しさん@4周年:04/03/13 07:56 ID:CI7g/2JS
三〇の車は本当によく壊れる。
880名無しさん@4周年:04/03/13 07:58 ID:ORIm+IfQ
そもそも四菱車なんて関係者しか買わないだろう。
881名無しさん@4周年:04/03/13 08:07 ID:HDVDI/go
身潰し車買う奴は人生の負け組。
882名無しさん@4周年:04/03/13 08:33 ID:+1/hpO3p
http://www.asahi.com/national/update/0313/003.html
国土交通省は、同社を月内にも刑事告発する方針を固めた。
883「リコールは私が決める!」:04/03/13 09:13 ID:7tYXIC/J
ttp://response.jp/feature/2001/0216/31iot_yy0216_01.html

●リコール隠し事件、再発防止のために

――30年間にわたって欠陥情報を隠し続けた、いわゆる“リコール隠し”事件は、
経営幹部の起訴にまで発展しましたね。その衝撃が覚めやらぬ、つい先頃には、
三菱ふそうのバスが東名高速の日本坂トンネルで炎上、原因が欠陥によるものか否かは、
現時点でははっきりしていませんが、もし、欠陥によるものだとすると、
再び“リコール隠し”事件がクローズアップされることになるかもしれない。

村田 (“リコール隠し”事件については)大いに反省する気持ちで一杯です。

――反省するのは当然のこととして、今後こうした事件が二度と起こらないように
することが大事だと思いますが。

村田 そのとおりです。こうした事態を二度と招かないためには、
私はふたつ大事なことがあると思います。ひとつは、恥ずかしいことですが、
リコールという法律を十分理解していなかったので、これをもう一度きちんと理解し、
欠陥情報を初期の段階でしっかり処理することです。欠陥情報に対する初期の対応段階では、
欠陥か否かがはっきりしないグレーゾーンがあるわけです。
この段階でしっかり調査し、リコールするならリコールするという対応をすれば、
コストもそれほどかからない。ところが、(三菱自動車は)それを放置したままにして
きたものだから、そのうちリコールすると費用が膨大になり、それを懸念してさらに
放置してきたわけです。初期段階でのきちんとした処理がきわめて大事で、
今後、それをちゃんとやるように、担当部署の人員を30人ぐらい増やしました。
(2001/2/9)
884名無しさん@4周年:04/03/13 09:19 ID:VAjUzij3
>>882
人の命を左右する製品を作る会社じゃないね。
存在が許せなくなってきた。
885名無しさん@4周年:04/03/13 09:21 ID:2hjzeAqY
昔は
「おーパジェロかあ」


「プッ!パジェロじゃあねえか。シッシッ」
886名無しさん@4周年:04/03/13 09:24 ID:etKGaavi
ラリーばかの会社。存在価値なし。
887名無しさん@4周年:04/03/13 09:27 ID:a3NxPtDE
>>880
おい、一本多いぞ。韓国製のパチモンか?
888名無しさん@4周年:04/03/13 09:29 ID:fkKPrjF3
三菱車に乗ってる奴は人殺し予備軍。
889名無しさん@4周年:04/03/13 09:33 ID:dm7JQSKC
>>887
パチモンの方がマシかもねw
890名無しさん@4周年:04/03/13 09:36 ID:2hjzeAqY
しかしなんで三菱の株は昨日下がらなかったんだろう?
891名無しさん@4周年:04/03/13 09:38 ID:Go3dxgMI
しかし朝からなんですが、テストしないで市販化したみたい
ですね、寝ぼけててテレビよく見てなかったけど。
892名無しさん@4周年:04/03/13 09:39 ID:i6rnrryQ
実車テストしない担当官とは連絡とれないらしいですね。ケータイ持ってないのかな?
893名無しさん@4周年:04/03/13 09:43 ID:Go3dxgMI
それってヤバイいんじゃない、連絡取れないって・・・。
逝っちゃってたりして。
894(・о・):04/03/13 09:43 ID:w4Ox06gv
会社の分社化大成功だね。
公式ホームページでも謝罪や説明をしなくてすむhttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/japan/
三菱自動車の幹部や社長が、記者会見に出る必要もない。
謝罪するのは子会社の社長。会見するのも子会社の社長。
ホームページにリコール情報を載せるもの子会社のページ。
895名無しさん@4周年:04/03/13 09:46 ID:t33sZqZr
>>868
重工と言えば、少女買春のおっさんが大株主。
896(・о・):04/03/13 09:48 ID:w4Ox06gv
分社化された時期も絶妙なタイミングだね。うまいよ、うますぎるよ。
経営の天才だよ。本体は倒産しないだろうし、株価も最小限の降下に抑えれる。
次は、どの部門を分社化する予定なんですか?
その部門の車は、やばいよ、やばすぎるよ。
897名無しさん@4周年:04/03/13 09:54 ID:EpoGK8fk
鳥の浅田は人が死んでないのに夫婦で自殺したな。
三菱は人が死んでいるにもかかわらず、・・・だな。
毛唐の社長に、日本的責任の取り方を教えてやろうじゃないか。
それ以外に三菱が救われる道はないとおもうがな。
898名無しさん@4周年:04/03/13 09:55 ID:t33sZqZr
>>894
もうご存知だとは思いますが、自工はおろか
ふそうでさえ謝罪はしていません。
会見でCondolenceを表明しただけです。
つまり他人事です。
hpではそれさえありません。
899名無しさん@4周年:04/03/13 09:56 ID:PRPz4C9t
900名無しさん@4周年:04/03/13 09:56 ID:Ou0Hc3+B
今のうちにランエボ[買っといたほうがいいかな?
新車で買えるうちに。
901名無しさん@4周年:04/03/13 09:57 ID:Go3dxgMI
三菱自動車、ハブの実車実験せず 欠陥見落としの可能性
ttp://www.asahi.com/national/update/0313/003.html

 タイヤと車軸をつなぐハブの破損による脱輪事故を51件も起こした
三菱自動車製の大型車両をめぐって、問題となったハブを設計する際、
同社はハブの強度や安全性を調べる実車実験をしていなかったことがわかった。
一連の事故のうち1件は、横浜市で、外れたタイヤが主婦を直撃し死亡させた。
捜査当局は、同社が実車実験を怠ったため金属疲労を起こしやすいハブの
構造的欠陥を見落とした可能性もあるとみて同社の設計部門職員らの事情聴取を進めている。

 また、国土交通省は、横浜の事故後、ハブ破損の原因究明の報告を再三求めたのに、
実車実験をしなかったことなどを報告しなかった点を重視。
道路運送車両法の虚偽報告にあたるとみて、同社を月内にも刑事告発する方針を固めた。


902名無しさん@4周年:04/03/13 09:58 ID:QvrK3fkO

社会からも離タイヤして欲しい会社ですね

903名無しさん@4周年:04/03/13 10:02 ID:8kdc6cgr
脱輪と言う言葉は、車輪が側溝や教習所のコースに落ちることだと思ってたのだが。。。

 「車 輪 が 走 行 中 に 外 れ る」

という意味も事実として有るということを、三菱車脱輪母子死傷事件で
初めて知ったよ。
904名無しさん@4周年:04/03/13 10:03 ID:QvrK3fkO

 誰も買わなければつぶれるよ

905名無しさん@4周年:04/03/13 10:06 ID:kiO2Ahfy
実車試験は無し。

クオリティーゲート(だったか?)は三菱自動車の方か・・・
906名無しさん@4周年:04/03/13 10:19 ID:7zK9aEGV
三菱=武器商人
907名無しさん@4周年:04/03/13 10:28 ID:uhQ1o0/F
>>906
むしろこっちだろ。

三菱=死の商人
908名無しさん@4周年:04/03/13 10:29 ID:TKhHUhqi
昔なら欠陥車問題が出たとしても、警察が適当に調べて、運輸省が事情聴取、
お咎めなしで終わり。
今回、警察はすごい。神奈川県警だけの力で捜査できるとは思えない。
もっとトップの許可がいるのか?
警察の追求がすごいので、国土交通省もしぶしぶ告発するとか。
役所(国交省)も自分に火の粉がかかれば、助けてくれない。
909名無しさん@4周年:04/03/13 10:34 ID:z5gNMwVr
>>908
すまんが、警察が国土交通省よりリードしているというソースあるか?

鶏インフルエンザの場合は、明らかに農水省よりも警察が先んじてるが・・・
「告発されれば立件の用意がある」などとマスコミにリークしたのは、
事実上「さっさと告発しろやハゲ」とという催促なわけだからな。
それでも農水省はまだ刑事告発を実行してないわけだが。
910名無しさん@4周年:04/03/13 10:56 ID:evhEhOkE
>>909
あると言うより警察の方が力強いよ。
911名無しさん@4周年:04/03/13 11:05 ID:MPTfdYnQ
ところが、三菱関係に納めてる企業はふそうを買わなきゃいけないんだよな。
三菱ふそうのトラックが強いのは、実はこれ
三菱関係だけでも大きいからな
912名無しさん@4周年:04/03/13 12:06 ID:m2UCYVQ4
挙げときますね
913名無しさん@4周年:04/03/13 12:09 ID:0+rx6Tjd
三菱でまともな製品は鉛筆だけでつね
914名無しさん@4周年:04/03/13 12:18 ID:u8Wuj/gq
>>913
だから縁も縁もないんだってば
レンタル機械のエニックスとゲームのエニックスくらい関係がないんだって

三菱えんぺつのHPにも沿革は書いてあるよ
915名無しさん@4周年:04/03/13 12:19 ID:QqfnJVt+
どうなんだろうね、一般消費者より業務用におろすのが主だからどうでもいいのかな。
いずれにしても、業績は芳しくない状況が続くんだろうけれども。信用できなさそう、サービス悪そうのイメージの代表格にのしあがってるもんな。
いくら広告費つんだって、民は見ているもんなんだよなあ。肝心なところを。感覚鈍すぎ。
916名無しさん@4周年:04/03/13 12:29 ID:VAjUzij3
社長が哀悼の意を表しても謝罪しない理由は、事故を見ていないからだってよ。
917名無しさん@4周年:04/03/13 12:38 ID:8kdc6cgr
俺、三菱の車に乗ってたが、高速道路でオイルが焼きついて
そのまま廃車になっちゃったよ。マジ。
一気筒死んで、エンジンに穴が開いた状態だった。
自動車屋に車両火災にならなくて良かったねと言われた。
まあ俺のオイルの管理も悪かったんだが。
918名無しさん@4周年:04/03/13 12:42 ID:rVJ8MUHG
車輪が外れるなんて、どのメーカーの車でも日常茶飯事だったわけだが。
余りに些末な事故なんで今まで報道されなかっただけ。
今回は偶然人に当たって亡くなってしまい、
財閥嫌いのマスコミが三菱叩きに躍起になって、
無知なおまいらがその尻馬に乗っかってるだけ。
まぁカス達は三菱車にだけ注意して公道を歩いてろってこった。
いつか日野あたりの車輪にひき殺されるだろよ(w
919名無しさん@4周年:04/03/13 12:48 ID:HUpqKfhc
>>918
同意。
新聞の知識にかじりついてるバカ多すぎ。
920名無しさん@4周年:04/03/13 12:53 ID:Go3dxgMI
人が死んだわけで
921名無しさん@4周年:04/03/13 12:55 ID:zb/1HViQ
社員が>>918みたいな感覚なんだから、三菱自工が復活することは
まずないだろうな。
解体されるのも時間の問題と。
922名無しさん@4周年:04/03/13 12:56 ID:zD2IvJp9
確率的に人に当たるのはまれとしたら
それだけ三菱のタイヤは空を飛んでるわけな。
923名無しさん@4周年:04/03/13 12:56 ID:Yu85rXMs
コリャ雪印とおんなじ道を行くね。だめだね。
神奈川県警に潰してもらうより、不買運動でジワリジワリと・・(tbs
924名無しさん@4周年:04/03/13 12:57 ID:FHHJtRFN
三菱鉛筆関係HP

http://www.mpuni.co.jp/gaiyo/history_01.html
http://www.mpuni.co.jp/gaiyo/list_company.html


次スレにはテンプレで三菱自動車とは関係無い事を記しておいた方がいいと思う

925名無しさん@4周年:04/03/13 12:58 ID:HUpqKfhc
>>921
ハブの強度が一定の基準を満たしていても過積載まではメーカーは面倒見れないが。
926名無しさん@4周年:04/03/13 13:03 ID:zD2IvJp9
それの面倒を見るのが安全であり設計だヨン。
927名無しさん@4周年:04/03/13 13:03 ID:VAjUzij3
>925
おめぇも昼休み中のスリーダイヤか?
誰が過積載の尻拭いしろなんていってんだよ。
928名無しさん@4周年:04/03/13 13:05 ID:u8Wuj/gq
>>916
ふざけるなってカンジ
929名無しさん@4周年:04/03/13 13:09 ID:92vbnOF3
>>925
バスの脱輪はどう説明するのですか?
「過積載」も考えられないけど、「整備不良」も考えにくい。
930名無しさん@4周年:04/03/13 13:13 ID:ILXdTx3E
人が死んでも「ご納得の春」ね。
この会社はいったいなんなの?
931名無しさん@4周年:04/03/13 13:16 ID:FHHJtRFN
参考HP
関連会社社員の悲痛な叫び

http://homepage2.nifty.com/AKUHAKEN/index.htm
932名無しさん@4周年:04/03/13 13:20 ID:Xvsao7tw
もう鉛筆の三菱以外は三菱名乗らなくていいよ。
関係どころか名前貸しとかの競合もライセンス云々もないらしいが。
933名無しさん@4周年:04/03/13 13:21 ID:zjeGZssh
リコール隠しのDNAか
やな会社だな
934名無しさん@4周年:04/03/13 13:22 ID:LvMKEXcT
なんだか、あまりの悪質さに、浦和レッズを応援する気もなくなってきた。
複雑な気持ちだ。三菱じゃない別の会社に買い取ってもらいたい。
935名無しさん@4周年:04/03/13 13:24 ID:SDLfPaa7
>新たなリコール対象車は約4万5000台で、約30億円の費用を見込んでいるが、
>「経営努力で吸収できる範囲内で、(経営に)影響はない」と語った。

 プッ
936名無しさん@4周年:04/03/13 13:28 ID:Wrfy/ZOa
マスコミは鳥インフルエンザで浅田を自殺に追い込んだ。
でも三菱はスポンサー様だ。きっと責任追及なんてしないんだろうな。
ま、金と権力を持ってる側が正義だから、事故に巻き込まれた連中は天から岩が落ちてきたと思ってあきらめな。
937名無しさん@4周年:04/03/13 13:29 ID:SDLfPaa7
>>921
実際に過積載の車はいっぱいいるんだろうが、
折れたのは三菱車だけなんだってさ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040313i201.htm
938名無しさん@4周年:04/03/13 13:29 ID:evhEhOkE
>>929
何回もループしているじゃないの、いい加減に学習しろよな。
バスに関してはホイルの当たり面の塗料が原因じゃなかったの?
939名無しさん@4周年:04/03/13 13:33 ID:i6rnrryQ
三菱自工は『メグミル・カー』として再生しまつ!
940名無しさん@4周年:04/03/13 13:34 ID:qaBn4veQ
唯一期間工募集で不採用になった会社だ。
俺の怨念かもな。
941名無しさん@4周年:04/03/13 13:34 ID:SDLfPaa7
ごめん>>921じゃなくて>>925だった。
とりあえずあげ。
942名無しさん@4周年:04/03/13 13:35 ID:evhEhOkE
>>937
だから、他メーカーよりハブの教組が弱かった。
しかし過積載や無理な走行をしていなかったらハブ割れずに済んだ話じゃないの?

943REDSサポ:04/03/13 13:37 ID:xWLoAYwN
FUSOのロゴ外してほしい。
恥じ晒しだよ。
944名無しさん@4周年:04/03/13 13:38 ID:iatXRQ2N
次スレタイには、
【まじめ・まじめ・まじめ…】
を入れてほしい。ぜひ!!
945名無しさん@4周年:04/03/13 13:39 ID:lXTpFXOh
中絶糞女は人間として欠陥クズだから
人権を剥奪して肉便器として飼育しよう


れっつリコールだ♪
946名無しさん@4周年:04/03/13 13:39 ID:Ou0Hc3+B
>>944
【みじめ・みじめ・みじめ…】

のほうがいいと思うが。
947名無しさん@4周年:04/03/13 13:40 ID:uhQ1o0/F
>>938
事故になったバスは2台あるんだな。
本とにそうかな?
948名無しさん@4周年:04/03/13 13:42 ID:evhEhOkE
>>947
そのソース出してよね、
949名無しさん@4周年:04/03/13 13:44 ID:iatXRQ2N
>>946

【まじめ・まじめ・まじめ…】の方が皮肉っぽくていいかな。
う〜ん、でもそれも捨て難いね。w
950名無しさん@4周年:04/03/13 13:44 ID:FHHJtRFN
>>940
怨念じゃない、君の守護霊様が守ってくれたんだ
951名無しさん@4周年:04/03/13 13:46 ID:SDLfPaa7
>>942
ま、そういう理屈は、少なくとも実車試験してから言いなさいってこったw
952名無しさん@4周年:04/03/13 13:48 ID:Ou0Hc3+B
こんなことは日常茶飯事だとか
過積載や無理な走行が原因だなどと言ってる輩がいるが、
社長自ら構造上の欠陥を認めたことについてはどう思ってるんだ?
953名無しさん@4周年:04/03/13 13:49 ID:0Ejo60rR
【脱輪】【タイヤミサイル】【ひとごろし】【隠蔽体質】【リコール隠し】
【DC撤退!】【摘発!】【逮捕!】【廃業】【廃車】

キーワードが多すぎて次のスレタイが決められんな。W

954名無しさん@4周年:04/03/13 13:50 ID:qaBn4veQ
>>950
ほう、そういう見方もできるのか。
しかし、変な会社で働かなくてよかったよ。
俺のいた会社はどこも復活したし、ちょびっと世話になった会社は最先端要ってるかんじだ。
955名無しさん@4周年:04/03/13 13:51 ID:iatXRQ2N
【社会】三菱がリコール届け出。トラック母子殺人事件の欠陥認める【まじめ?まじめ?まじめ?】

どうでつか?怒られるか。w
956名無しさん@4周年:04/03/13 13:51 ID:uhQ1o0/F
2台とは勘違いだな。
3台かもしれない。

01年には高知県などで観光バスのハブが
破損する事故が2件続いた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000142-mai-soci
957名無しさん@4周年:04/03/13 13:52 ID:TKhHUhqi
>>942 昔なら無罪 
>>951 今なら有罪

  時代が違うと思う
958名無しさん@4周年:04/03/13 13:53 ID:cCm9ePAv
設計だけで、実車試験してなかったのかよ。
すげぇな。
959名無しさん@4周年:04/03/13 13:53 ID:iatXRQ2N
>>955
【社会】三菱がリコール届け出。欠陥認める<トラック母子殺人事件>【まじめ?まじめ?まじめ?】

スマソ、修正版。
960名無しさん@4周年:04/03/13 13:55 ID:kNvq2Dme
961名無しさん@4周年:04/03/13 13:55 ID:0Ejo60rR
「三菱自工、ハブの実車実験行わず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040313-00000108-yom-soci

実車実験を「怠った」
原因究明を「怠った」
リコールの届けを「怠った」

まじめ・まじめ・すげえまじめ

962名無しさん@4周年:04/03/13 14:00 ID:evhEhOkE
>>951
おれはふそうの社員じゃないけどな。たぶんここには殆ど来ていないと思う。

>>957
いつからそのように変わったの?
963名無しさん@4周年:04/03/13 14:00 ID:oqKsy//S
三菱って懲りない会社ダネー。
以前にも欠陥車騒動で叩かれたハズなのに全然反省してない。

三菱のクルマって絶対に買わない!
964名無しさん@4周年:04/03/13 14:02 ID:evhEhOkE
>>952
企業イメージをまもるのと実情を通すのとどっちが得か天秤にかけたのでしょう?
965名無しさん@4周年:04/03/13 14:04 ID:FHHJtRFN
次スレタイトル案

【三菱】ねぇリコールしよっか?うそ。【ゆり子】

966名無しさん@4周年:04/03/13 14:05 ID:YhBudGqX
「三菱はおかしいことばかりやっている」
967名無しさん@4周年:04/03/13 14:05 ID:I6RFv4Fm
潰れるのは時間の問題!
968名無しさん@4周年:04/03/13 14:06 ID:qb+qoRt1
今思えばあの名機「零戦」も欠陥機だったのかな。

中島製の低馬力のエンジンに加え 軽量化の名の下に
防弾装備がほとんど無く ヘルキャットやムスタングに
挑んで行った。

自動車の部品もギリギリまで薄く、軽く作っている。
良くも悪くも「飛行機屋」の設計思想が残っているな。
969名無しさん@4周年:04/03/13 14:07 ID:SDLfPaa7
>>962
いや、社員認定してるわけじゃないよ。
それにしても>>960に一言も「ご迷惑をおかけし」とか
「お詫び申し上げ」とか無いのが凄い。
ここまで徹底してると美学を感じるなw
970名無しさん@4周年:04/03/13 14:09 ID:SDLfPaa7
>>965
あのコマーシャル、ほんとムカツクよな。
適齢期過ぎた傷物に「キスしよっか?」って言われて、
どうしたもんか困り果ててるところに「嘘!」だからな。
喧嘩の売り方だけは妙に心得てる。
971名無しさん@4周年:04/03/13 14:10 ID:oqKsy//S
ラリーなんか辞めて真摯な姿勢でクルマを作れ!

昔から三菱のクルマは新しい技術を採用するのは得意だったが、
基本的なツメが甘い。信頼性に乏しい。

ディーゼルも黒い煙はきまくって迷惑このうえない。
デリカ系のディーゼル車の後ろについたら最悪です。

基本的な技術がないのでしょうね、最悪な自動車メーカーだね!
消えてなくなっても影響なし、アボーン!
972名無しさん@4周年:04/03/13 14:10 ID:YhBudGqX
三十八歳以外はグランディス買っちゃ駄目よ
973名無しさん@4周年:04/03/13 14:12 ID:vyRIG9vi
>>960のリンク先の

「ある一定の運転条件においては、不適切な整備のみならず、
設計上の要因によってもハブに亀裂を発生させ得る可能性
のあることが判明いたしました。この亀裂はやがてタイヤの
脱落を発生させる可能性があります。」


このくだりにはぶったまげた。
この期に及んでまだ整備不良や使用上の問題を強調してやがる。
ホントどうしようもないな。
974名無しさん@4周年:04/03/13 14:14 ID:evhEhOkE
>>973
10トン車に100トン荷物を積んで走らせてみ?
いずれ破壊するよ。
975名無しさん@4周年:04/03/13 14:14 ID:8jWu+uAD
「まじめ」なら一端会社を解散して、名前変えて一から出直した
方がいいんじゃんねえ。
976名無しさん@4周年:04/03/13 14:15 ID:E5BfOY3h
三菱=ゼロ戦
977名無しさん@4周年:04/03/13 14:20 ID:ORIm+IfQ
三菱=H-IIAロケット
やっぱ信頼ないよな。
978名無しさん@4周年:04/03/13 14:23 ID:4EuBiJlK
なんか、三菱にトドメって感じのニュースだな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040313-00000108-yom-soci
979名無しさん@4周年:04/03/13 14:27 ID:ORIm+IfQ
自動車にしてもロケットにしても、みんな設計ミス。
設計陣は、ゲーム好きのパソコンおたくばっかりでねーの。
鉄だって、折れるんだぞ。
980名無しさん@4周年:04/03/13 14:27 ID:TKhHUhqi
961さんの
1 実車実験を「怠った」
2 原因究明を「怠った」
3 リコールの届けを「怠った」
  
  警察は 123 のどこまで追求するのでしょう?
981名無しさん@4周年:04/03/13 14:30 ID:uhQ1o0/F
バス3件については、全く國項症に報告してなかったらしいし。

もうだめだな。
982名無しさん@4周年:04/03/13 14:32 ID:evhEhOkE
>>980
日体大出身のバカの集まりでしょ?警察って
だからよくわからんのじゃないの?
983名無しさん@4周年:04/03/13 14:33 ID:I6RFv4Fm
三菱=鉛筆?
984名無しさん@4周年:04/03/13 14:34 ID:VjpGlMZ+
改良品は実車実験ちゃんとやっているのだろうか?
先日もデリカかなにかでリコールで交換したものを再度リコールで交換してたけど。
(ミッションのバランスおもり10cm程の鉄の塊が車体から落っこちるってやつ)
985名無しさん@4周年:04/03/13 14:34 ID:8kdc6cgr
>問題がわかっていながら放置して、その間に犠牲者が増えていくのは
>血液製剤エイズのミドリ十字と同じだな、三菱。

Jウェーブで、三菱自動車のCMガンガンやってる。
すごく腹立つ。

986名無しさん@4周年:04/03/13 14:40 ID:OWvONP7V
ほーダイナミックダンパ落ちたんですか
アリソウナハナシダ
987名無しさん@4周年:04/03/13 14:41 ID:ORIm+IfQ
三菱鉛筆のほうが偉いようです。
http://www.dik.co.jp/seken/GOGEN/mitubisi.htm
三菱の登録商標について、誰が教えろ。
988名無しさん@4周年:04/03/13 14:51 ID:iatXRQ2N
【社会】三菱がリコール届け出。欠陥認める<トラック母子殺傷事件>【まじめ?まじめ?まじめ?】

次スレまだ〜?w
989名無しさん@4周年:04/03/13 14:57 ID:TKhHUhqi
>>984 改良品は実車実験ちゃんとやっているのだろうか?
他のメーカーもやっていないかも。
この際、ふそうに人柱になってもらうしかない。
国産牛肉偽装騒ぎで、なんで九州の田舎のスーパーの人が逮捕されちゃうの、
大手のスーパーだってあるんじゃないのと思った人は、俺だけじゃないと思う。
990名無しさん@4周年:04/03/13 14:57 ID:edzv//1C

壊れてはマズイ部分に関しては、十分に安全に対しマージンをとって設計するのは当たり前。
耐用年数であったり、実際の何倍もの圧力に対してであったり。
当然コンピューターによるシミュレーションや、実地テストを繰り返し確認していく。
特にハブに関しては
「定期交換対象の部品ではなく、どんなに長く走っても耐えうる構造に設計する必要がある。」(朝日新聞)
とある。それがボキンボキン全国いたるところで折れ続けてんだから…
過積載は当然まずいが、許容範囲の何倍も積み込んでるわけではない。
それよりも何より、報道されてるとおり実車によるテストを実施していなかったんだから、
三菱の責任であるのは確実。
ただ単なるポカなのか、手抜きなのか、経費節約なのかそこが知りたい。
取調べでは「実車テストはやっていた」と答えてるから、組織ぐるみの隠蔽であるのは確実。
三菱自工のリコール隠しの際、三菱ふそう当時社長の村田が好き勝手なことを言ってたが
三菱自体の腐った体質は隠しようがない。
今回、ダイクラに経営の実権が移った直後に白状したが、三菱の責任は重い。
馬鹿な買い物をしたダイクラが哀れだね。
991名無しさん@4周年:04/03/13 14:58 ID:m2UCYVQ4
三菱せんぴつ
992名無しさん@4周年:04/03/13 15:00 ID:kNvq2Dme
1000ぐらい?
993名無しさん@4周年:04/03/13 15:00 ID:XxTwnpyY

そもそも三菱ってフリーメーソン企業だろ。
岩崎弥太郎は近代売国奴の元祖だし。w
994名無しさん@4周年:04/03/13 15:03 ID:evhEhOkE
>>990
そういうものを君がつくってふそうに提供してくれ
995名無しさん@4周年:04/03/13 15:05 ID:evhEhOkE
>>990
君のように何も出来ない癖して中途半端な知識で偉そうに言う輩が多いから困ったもんなんだよね。
996名無しさん@4周年:04/03/13 15:08 ID:kNvq2Dme
>>994
>>995 2行に渡って工作員
   社員も大変だね! 休日出勤ですか?
997名無しさん@4周年:04/03/13 15:09 ID:evhEhOkE
>>996
あのな、おれは三菱とは関係ないよ。
998名無しさん@4周年:04/03/13 15:10 ID:m2UCYVQ4
俺は1000が穫りたいだけです
999名無しさん@4周年:04/03/13 15:10 ID:0IWkpOBl
チンポ シュッ シュッ シュッ !!!
チンポ シュッ シュッ シュッ !!!
チンポ シュッ シュッ シュッ !!!
チンポ シュッ シュッ シュッ !!!
チンポ シュッ シュッ シュッ !!!
1000名無しさん@4周年 :04/03/13 15:10 ID:YkASxkWn
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。