【TPP】 中国あってのTPP〜「中国がいたからこそ日本はTPPに参加できた」と毎日新聞[03/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★
 安倍政権が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉参加に事実上こぎつけた。これについて
「『Gゼロ』後の世界」(日本経済新聞出版社)の著者で米国の戦略研究家イアン・ブレマー氏が「中国が
いたからこそ日本はTPPに参加できた」と先日、NHKテレビのインタビューで語っていた。私もそう思う。

 TPPが純粋に経済問題や国内問題としてしか認識されていなかったら交渉参加はもっと難しかっただ
ろう。TPPは力の威圧を隠さなくなった中国に対するけん制とともに、アジアだけでなく太平洋地域にも
日本の選択肢を広げておくという戦略的な安全保障の観点で認識されていたからこそ、事前の世論調
査でも加盟賛成が反対を大きく上回っていたのではないか。この点で中国は交渉参加を後押しした陰
の立役者である。

 いま日本人の安全保障観は急速に変わりつつある。もう少し正確に言うと皮膚感覚で安全保障とは何
かを学びつつある。その教材となっているのが尖閣諸島だ。

 これまで日本人の多くは(私もその一人だが)、国土というものは「ここは日本の領土だ」と言っておれ
ば保全されると考えていた。日本国憲法前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われら
の安全と生存を保持しようと決意した」との文言に通じるこの理想主義的な考え方は、戦後長らく日本人
の対外観を支配してきた。

 しかし近年の尖閣諸島をめぐる中国との確執は、一片の宣言で領土が保全されるほど甘くはないこと
を見せつけた。海上保安庁の巡視船は緊張のない平和時においてもローテーションを組んで離島海域
を巡視し、不審船や異常をチェックしてきた。尖閣諸島問題で中国の漁業監視船の領海侵犯が常態化
すれば、島への上陸や実効占拠を防ぐため、時に身をていした監視活動で領土を守っている。

 戦争の惨禍を経験した反動として日本社会は平和主義への志向が強いが、物理的な力を行使して領
土を守ってきた現実が厳然としてある。平和時の巡視船の活動はニュースにもならなかったが、尖閣諸
島問題は領土を守ることがどういうことかを具体的に世論に知らしめた。

 戦略的な安全保障観に立った考え方に少なからず日本人はアレルギーがあった。冷徹な現実政治
(リアルポリティーク)を想起させるからだろうが、日本をとり巻く環境の変化はよりシビアな視点で地域や
世界を見つめ直す必要性を我々に迫っている。この点においてTPP交渉参加は大きな流れに沿った
選択だと私は思う。(専門編集委員)

ソース:毎日JP<金言:中国あってのTPP=西川恵>
http://mainichi.jp/opinion/news/20130301ddm003070185000c.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:24:50.29 ID:v+1tj/RK
>>1
もともと、中国包囲網じゃん
何言ってんだw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:25:14.98 ID:6uw5xP0x
変態!変態!クソ変態新聞!
4春風亭駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/03/02(土) 13:25:29.80 ID:ZABcJHr7
だれだよwikiにこんなの書いたのw

西川恵
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B7%9D%E6%81%B5

>変態毎日新聞社入社。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:25:40.33 ID:0XTl1+l7
まだ参加

してない
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:26:36.97 ID:mWZy5XTN
TPP関係ない
それ日米安保やw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:28:40.48 ID:DOh6vALZ
違うだろ

アメリカも、日本も
中国に生産資本を移すと

自国民の雇用や経済が、ガタガタになると気づき始めたからだろ。

つまり、企業経営者の利害と
国家の利害が合致しない事に気づき始めた。
8 ◆bpxSiyLVUk :2013/03/02(土) 13:29:32.43 ID:Tn+nZNv2
ってことはあまりにも遅い日本に対して門を開いてくれた関係各国に応えるため、
中国に対してはさらに日本は積極的、強硬的に動くのが礼儀ってことになるねぇ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:29:42.19 ID:A8vs9tAf
変態
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:29:49.21 ID:HxXcxkQD
>>1
テメェいい加減にしろよ!

テメェ等マズゴミが日本をミスリードしてきたのに何言ってるんだボケw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:30:01.17 ID:D2OSmd7R
内容自体は割りとまっとう
ただ新聞の編集委員が今頃それに気付いたのかよという点では馬鹿過ぎ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:30:03.32 ID:nooCmWCH
朝日新聞発狂w
チョン以下w
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:31:01.11 ID:6oCQxJiQ
なんか毎日らしくない普通の記事だな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:31:51.97 ID:TKYz2Zun
侮日www
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:32:43.25 ID:I43CuxAX
>>1

中国にも韓国にももてもてだね日本は!!
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:32:57.83 ID:deeO/+Xz
じゃぁ変態新聞社社員は全員、国籍中国に移そうぜ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:36:36.30 ID:adnvVju4
というか

なぜTPPを論じてる人は日中韓FTAについてスルーしてるのか
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:37:12.26 ID:3/SAWdT3 BE:1187568195-2BP(100)
朝鮮日報/売日新聞には、どうか倒産してほしい.
19 ◆bpxSiyLVUk :2013/03/02(土) 13:37:59.96 ID:Tn+nZNv2
>>17
自由と繁栄の弧もなぜかスルーするのぅ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:38:00.88 ID:QOnK/7Ge
>>17
成立しないだろwww
反日国家とFTAってアホの極みだよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:38:16.47 ID:JdmMDY5W
もう完全に開き直りだな、毎日変態公司。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:39:25.22 ID:+iC3zi3U
>>1
まだ参加して無いだろアホ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:39:27.23 ID:yXcOTvU3
ちょっと待て、その変態、毎日かも
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:40:17.43 ID:QOnK/7Ge
>>4
本当だったwwwwwww
吹いたww
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:41:17.23 ID:RkfPqJZ1
>>1
まるで中国の恩恵みたいな言い草だな
さすが変態
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:41:23.23 ID:Xocg1B5q
専横を振るう巨悪に対して環太平洋の国々が団結して経済的にも対中国包囲網を構築しつつある、と。

スレタイだけ読んだらまた阿呆なことを言っているのかと思ったら
存外にまともな事を書いていて驚きました。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:42:45.53 ID:Faq/L5UY
>>4
激wwwwwwwwww
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:43:07.83 ID:Kq5SfdWi
そもそも貿易協定締結の権限がオバマに無い件について触れていない時点でヨタ記事決定w
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:43:13.30 ID:UuWutoDF
.

※※※※※※ 【生放送中継中!!】 【生放送中継中!!】 【生放送中継中!!】 ※※※※※※

『 3/2 東京 反マスコミデモ! 』 13:30〜

http://live.nicovideo.jp/watch/lv127713935?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_

※※※※※※※※※※※※ 主催:3/2 東京 反マスコミデモ 実行委員会 ※※※※※※※※※※※※
.
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:43:38.76 ID:UrOkQbb+
まぁ普通のこと書いてだけど読んで唖然とするな
大新聞の専門編集委員?がこんな認識でやってきたのかよ・・・
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:46:44.37 ID:K+GS0qX8
最近の変態は黒い人のツイートをパクるのが流行っとるんか?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:48:34.78 ID:pkQd4J1Q
>>1
毎日毎日汚染記事を垂れ流してんじゃねえよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:49:15.44 ID:CHv7ErOw
まだ交渉にも参加してないじゃん
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:50:59.98 ID:Pu1rBZn5
皆言っているけど、交渉参加の是非の段階だよねぇ

物知らないなら書くなと。
頭悪すぎだね
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:51:25.75 ID:Gsg5vZUy
>>1
そう、日本の領土を守るために
犬HK、毎日、朝日など売国マスゴミは潰すべきだ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:55:39.20 ID:OfXtYbLH
日本に不利益もたらす様だったら、さっさと離脱するけどなww
対米関係の悪化?
駄目だったら降りれば良い、抜ければ良いと言ったのは賛成派だからなww
知ったことじゃねえわww
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:55:57.93 ID:K8598mDY
へ ん た い
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:56:17.93 ID:G7eJsIij
左翼はいまだに権力者が日本アメリカで
弱者が中国朝鮮という思考から離れられないでいる
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 13:56:44.87 ID:XutCNuJM
昔 阿片で清滅

今 金や賄賂で中共は?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:00:13.13 ID:q6CrSdx0
まぁ、いまさら驚いたようにいう内容ではない。むしろ、
>>これまで日本人の多くは(私もその一人だが)
という記事を載せたことが驚きに値する。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:04:44.56 ID:5/GJJZKD
毎日変態朝鮮人新聞は今日も相変わらずだなwwwwwwwwww
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:06:21.31 ID:FEGs0bY5
中国の後押しで民主党が惨敗したのは確かなことだ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:07:24.28 ID:gGu1JhkO
3/2 東京 反マスコミデモ 【生中継】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv127713935

ただいま中継中!
みんなで日本を蝕む反日マスゴミを糾弾しよう!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:09:35.42 ID:DtbhdjRY
まだ毎日新聞ってあったんだ?
売国行為でソロソロ潰れるんだろ?朝日といっしょにバイバイ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:12:58.95 ID:fVvYpvfI
「参加できた」って????こういうミスリード記事で 参加誘導するのやめろよ!

日本は絶対にTPP参加しない! 自民の中の 民主党よりの左翼議員がガセネタリークしまくってる
らしいがみんな気がついてるぞ!

TPPで得をするのは 日本とアメリカの中の0.01%の多国籍企業だけ
デフレが更に加速する

経団連(遺伝子組み換え作物を日本に売りまくりたい住友化学の会長が経団連会長)
に金をもらった大手新聞が 安倍総理の発言と全く違う情報書きまくってるのに警戒せよ!

新聞は読んではいけない!  ウソばっかりしか書かない!

*TPPについて - 日本の皆さんへのメッセージ
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&amp;v=6-uZx2HFn5U&amp;NR=1

TPPは国と国との貿易協定などではない!一部の多国籍企業の利益だけを永遠に国民の犠牲のもとに保護する不幸な集金システム!

*ISD条項を悪用するアメリカ 【藤井教授がTPPの毒牙を解説】
http://www.youtube.com/watch?v=yuAFbMlz37o
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:14:23.25 ID:8BUo62bG
平常運転確認!
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:14:49.55 ID:w3SnHBan
国旗・国歌が嫌い、日本が嫌いな政治家は最悪である。
民主党には日の丸を切り裂き民主党の党旗にしないでいただきたい。
日の丸を切り裂き作られた民主党旗を見ると悲しくなります。
国旗、国歌が嫌いでも、日本の国旗 日の丸を愛して下さい。

悪の枢軸 北朝鮮が大好きな日教組
偉大な将軍様から勲章を頂いた日教組幹部
日教組、自冶労が創るうそつき民主党、日教組のドン輿石
本当にうそつき民主党と朝日新聞の反日報道に騙されました。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:15:47.53 ID:Smb2s0yo
毎日新聞ってキチガイしかいないのかねー
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:18:12.28 ID:/MRVzOEB
中韓,TPP交渉参加に期待

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361355780/-100
50 ◆bpxSiyLVUk :2013/03/02(土) 14:18:26.44 ID:Tn+nZNv2
>>48
爆弾魔とかもいたよーな
51消費税増税反対:2013/03/02(土) 14:18:30.55 ID:DB0atojN
TPPには反対だ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:19:02.14 ID:R+BteWPU
>>43
ありがとう♪
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:21:02.40 ID:xV/llcPE
>>1
犯人は中国かよw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:21:26.83 ID:/MRVzOEB
アメリカと日本が互いの規制を撤廃しあってくっれば
自分は規制したままで、規制撤廃された日米と貿易できる中国にとってありがたいだろ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:23:05.25 ID:XjUduwT/
おいおい
いつ参加したんだ?
変態はもう新聞屋やめろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:25:21.31 ID:FebWnhku
もしマスコミがありのまま特亜のニュースを報道してたらどうなってたろう?

対外意識も変わってたんじゃないか
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:25:51.84 ID:zUzgBrvh
TPPはともかく
それ以外は毎日とは思えないほど
高度な内容じゃないかw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:27:24.69 ID:0o4LoxxD
>>1
日本がアメリカに「交渉してやってもいいよ」って言ってる
段階だろう?(笑

関税にしても非関税障壁にしてもアメリカの方がひどいのは、
アメリカ人自身が知ってる。日本の問題ってよりアメリカの問題。
「本当の自由貿易やりますか?やりませんか?それなら交渉しますよ」
ってアメリカが問われてる。

毎日は大丈夫か??
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:30:21.82 ID:LR0Cq/o5
まあ、正しい見方だな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:35:09.85 ID:t/O/I8nD
変態在日にしては、まともな解説だな?

キムチの食い過ぎで、脳が破壊されたか(笑)
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:37:39.50 ID:yV2bv1PD
ISO 26000
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:39:21.36 ID:+ymJ6VPC
そもそもヤクザ中国がいなければ世界はもっと平和になるのに
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:40:13.77 ID:pSyjQRKY
まぁ今さら何を言っても中国は敵には違いない
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:44:05.12 ID:Z1p4PTh4
鎖国で儲かるのは輸出入を独占できる国だけ。儲けた分で子分を増やす
最近は、その子分も減ってきてるから、アウトソース増やそうとしてる
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:44:58.09 ID:KWluCb1G
西川恵
wiki

クッソワロタ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 14:49:19.16 ID:O6i49mTa
じゃ、やめようぜwmw
67ψ(`∇´)ψ ◆6Jk.mpDQSY :2013/03/02(土) 14:55:21.87 ID:JXEfLZWf
>>1
え?
TPPなんて、日本なかったら何の意味もないんだけど?
この記者、朝鮮学校出?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 15:09:02.70 ID:Ai2SjrQf
結局 先日の大手新聞は全紙が TPPについて大ウソを書いたんだよな。

安倍は 「交渉に参加するかどうか、考えさせてください」と言っただけ

大してアメリカは「 例外無く 全ての分野で 日本にアメリカの多国籍企業を市場原理だけ
にのっとって参入させるつもりだ」と断言した。ここまで。

アメリカ側のいいぶんだと 日本は 参加しない事に成る。

血も涙も無い多国籍企業に 水道 ガス 医療 公共工事 なんか全部任せたら
日本がガタガタになる。 ウォルマートの血も涙も無いやり方知ってるだろ。

日本にメリットは1%もない。得をするのは住友化学だけ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 15:10:56.35 ID:FHJpF41m
逆説的なスレタイで大漁を狙ったのかw本来なら「中国がいたせいで日本はTPPに
参加せざるを得なくなった」とかになるんだろうな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 15:12:12.45 ID:Ai2SjrQf
まあ結局 記事の意味は、、

70年前と同じく  シナとアメリカは裏でてを握り合ってるという意味だ。

尖閣で シナに日本を挑発させてるのはアメリカだっていうのは 最初から石原も気がついてた

シナの挑発の頻度高めながら同時に 武器販売とTPPをちらつかせて、日本にごり押しするっていう

アメリカのいつもの狡猾なやり方。 70年前と全く同じ。

70年前  アメリカと蒋介石
現在   アメリカと習金平が 密約してる。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 15:17:29.77 ID:YU01905w
>>1
???
どういう脈略なんだ。
さすが、日経押しかつ、変態がもってくるだけのことはあるやつだわ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 15:25:40.09 ID:L2HQQib6
毎日新聞らしからぬ記事で感激した。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 15:26:50.03 ID:I/sBma3w
日本はアメリカにとって30番目の国。アメリカの付き合う国は100カ国
以上あるから、まだ優先度高い国=日本
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 15:29:13.26 ID:VqvLCnri
在日新聞は売国以外にやることはないのか
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 15:30:50.06 ID:UpjNsDdQ
×中国がいたからこそ日本はTPPに参加できた
○中国がいたからこそ日本はTPPに参加に参加せざるをえなくなった

シナの脅威に対し、日米安保を必要とする日本は、
自らにとっては利益の無いTTPに
アメリカのご機嫌をとるため参加せざるを得なくなったのです
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 15:41:19.51 ID:p57AbWBl
>>4
今日二度目。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 16:21:08.22 ID:am6K9DzC
TPP関係あるの?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 16:21:49.53 ID:HqABqcxs
で、それがどうした?
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/03/02(土) 16:30:32.45 ID:sYjrzUP6
侮日は何の反省もなく他人ごとの様に記事を書いてるな…
そもそも支那畜・朝鮮人を付け上がらせたのはお前ら国賊クズ新聞だろうが!
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 16:38:38.34 ID:di9zfg4C
>>1
「日中記者交換協定」はアメリカに不利益だから、裁判されんじゃねぇの?

裁判もアメリカで「アメリカの法」で行われるから変態涙目だなW
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 16:45:40.82 ID:TOmjJJCC
>>1
変態新聞乙
82【 風が吹けば桶屋が儲かる 】極東の緊張演出は米国の利益 :2013/03/02(土) 16:56:29.04 ID:4X6c4UWI
>>1
米・中は蜜月。
互いの役割を果たしているだけ。
餌は日本。
83【 北方領土は四島一括返還で !!! 】 米中露韓による日本解体 :2013/03/02(土) 17:02:25.36 ID:4X6c4UWI
>>82
何度も裏切りを受けている事を考えれば、
安易に甘い言葉に乗るべきでは無い。

北方領土周辺での演習や
旧兵器の破棄を行ったり、
爆撃機が日本を一周するなどの
威嚇行為が繰返されている事を
軽視してはならない…。

三島返還で手を打つような話も有るが、
自ら日本の領土を手放すような事をすれば、
竹島・尖閣についても
同様の妥協を迫られる材料となる事を
よくよく考えるべきだ !!!
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 17:06:50.92 ID:a+GmsTn3
いつの間に参加済みになったん?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 17:10:07.57 ID:qWVXXZdE
殺虫剤を買ったのは、害虫がいたからだとしても、
何で害虫に感謝するんだ?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 17:10:26.85 ID:fvgj9LS3
「参加した」前提でレスしてる奴はなんなんだ?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 17:11:43.13 ID:qWVXXZdE
>>86
論点がそこじゃないから
88【 北方領土は四島一括返還で !!! 】 米中露韓による日本解体 :2013/03/02(土) 17:13:13.80 ID:4X6c4UWI
>>82
何度も裏切りを受けている事を考えれば、
安易に甘い言葉に乗るべきでは無い。

北方領土周辺での演習や
旧兵器の破棄を行ったり、
爆撃機が日本を一周するなどの
威嚇行為が繰返されている事を
軽視してはならない…。

三島返還で手を打つような話も有るが、
自ら日本の領土を手放すような事をすれば、
竹島・尖閣についても
同様の妥協を迫られる材料となる事を
よくよく考えるべきだ !!!
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 17:21:12.66 ID:mfVtx9yB
経済的結びつきの強さは、利益の分捕りあいによる反目へと容易に繋がる。
システムを簡単に変更できない多国間条約は特に。
TPP参加は却って日米離間につながる。

日本のマスコミが揃って好意的であるのを見ても
TPPが特亜にとって有意義なものであるのは明白。
90【 北方領土に中国と韓国の企業 インフラ・農業の開発参画 】 :2013/03/02(土) 17:32:28.78 ID:4X6c4UWI
>>88
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1336873635/-100
91【 米系企業が国後島に発電所 】北方領土に外国企業が次々 :2013/03/02(土) 17:37:20.73 ID:4X6c4UWI
>>90
anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1360891326/-100
9214ちゃん信者:2013/03/02(土) 17:44:39.47 ID:lf8gXZux
>>88
お前の論理から言うと武力奪取以外に道はないね(笑


竹島で、このことにより
妥協の材料にされたなら無視すればいいだけ。
ほんま日本の周辺国すべてに敵意むき出しのドアホゥ多すぎ。

ロシアは日本が強ければ裏切らない
逆に言うと弱ければどんどんつけ込んでくる。
そこが反日3馬鹿国家との違い。
馬鹿国家は日本が強くても、どんどん漬け込んでくる能無し反日狂集団
93【 日本企業が騙されたサハリン2 】 :2013/03/02(土) 17:46:47.94 ID:4X6c4UWI
>>91
search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B32%E9%A8%99&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_headlnn&fl=0&x=wrt
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 17:49:08.79 ID:GKIgaFRj
相変わらず変態のいう事はワケがわからない。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 17:51:26.14 ID:IZIKOEAT
変態のフライング記事(笑)

TPPの参加は、まだなんだが?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 17:52:17.71 ID:HlXbfcy2
マグロ漁業問題では民主政権になったら中国の助力を得られたからな
97【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 :2013/03/02(土) 17:53:08.96 ID:4X6c4UWI
>>93
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 17:58:19.55 ID:w3SnHBan
侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
これからは中国との冷戦状態が数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
アメリカの後ろ盾がないと、中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を中国に盗られた。

中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、
パンダのいる小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
中国共産党の工作を受けた歌手、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
一党独裁中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞の偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
左翼テレビ番組は香山リカを使い平和ボケ、無防備の妄想を拡散します。
改革を目指す政治家を精神病患者にして攻撃する精神科医です。
テレビで古舘伊知郎、みのもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。
安倍さん「日本版NSCの創設」、「集団的自衛権の行使」を堅実、爆速でお願いします。
99【 在日特権について考える 】 :2013/03/02(土) 18:05:06.70 ID:4X6c4UWI
>>97
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9%E7%A8%8E&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
100【 安全保障としてのTPP ? 】 :2013/03/02(土) 18:07:24.09 ID:4X6c4UWI
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E8%B2%BB%E3%80%80%E6%AF%94%E8%BC%83&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=1&oq=
>>1
TPP交渉国に日本を加え
防衛予算比率を見てみると、
米国が80%以上を占め、
日本は7%程度。

日米を除いた
他の参加交渉国国
全ての予算を足しても、
日本一国ほどの予算しか無い。

TPPでは19条2項により、
安全保障は除外となっている。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 18:11:30.40 ID:iUuSywgy
こんな糞新聞読んでるクズがまだいるんだなwww
102【 韓流煽るマスコミ 】 :2013/03/02(土) 18:23:19.38 ID:4X6c4UWI
>>99
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9F%93%E6%B5%81%E3%80%80%EF%BE%8F%EF%BD%BD%EF%BD%BA%EF%BE%90+%E6%B4%97%E8%84%B3&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=0&oq=
103【 広がる韓国製アプリ LINE 】 :2013/03/02(土) 18:27:12.89 ID:4X6c4UWI
>>102
search.yahoo.co.jp/search?p=LI%EF%BC%AEE%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%A3%BD%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
104【 日韓ダブルナンバー制度に反対します ! 】 :2013/03/02(土) 18:30:52.65 ID:4X6c4UWI
>>103
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%97%A5%E9%9F%93%EF%BE%80%EF%BE%9E%EF%BE%8C%EF%BE%9E%EF%BE%99%EF%BE%85%EF%BE%9D%EF%BE%8A%EF%BE%9E%EF%BD%B0%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
105ななし:2013/03/02(土) 18:37:33.39 ID:6EL/WJnw
>>3 で終了
106【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 :2013/03/02(土) 18:39:53.82 ID:4X6c4UWI
>>104
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 18:40:08.09 ID:988rBx0O
こんな新聞金払って読みたくないな
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 18:51:44.06 ID:RjgyERTr
安倍 「トラストミー」

オバマ「・・・・・・」
109【 TPP参加で外国人労働者が増える ! 】 失業する日本人 :2013/03/02(土) 18:53:09.52 ID:4X6c4UWI
>>106
単純労働者は
交渉対象外と言っていますが、
どうなんでしょう ?

経団連会長は、
移民受入れについて
積極的な発言をしています。

前政府も短期商用目的での
企業内転勤による
外国人労働者の受入れは
交渉対象である事を認めています。

日本の2010年失業者は
300万人を超えています。

にも関わらず、
1995年に14万人だった外国人労働者は、
2010年には65万人と4倍以上に急増。

海外で雇用し、
転勤で日本の会社にガンガン送込む…。
そんなケースは無いんでしょうか ?

外国人参政権構想とも連携 ?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 18:56:12.89 ID:egLx7t94
中国(仮想敵国)がいたから、日本の反対派が一部だけなのは事実だなw
111【 留学生30万人計画 】 乗っ取られる日本 :2013/03/02(土) 18:56:33.44 ID:4X6c4UWI
>>109
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%95%99%E5%AD%A630%E4%B8%87%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
112【 移民政策を進める団体 】 :2013/03/02(土) 19:01:11.39 ID:4X6c4UWI
>>111
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%BB%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
113【 外国人労働者推移 】1995→2010年 65万人と4倍以上に急増 :2013/03/02(土) 19:08:48.42 ID:4X6c4UWI
>>112
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
114【 帰化要件厳格化を!!! 】 5年住めば日本人になる法制度 :2013/03/02(土) 19:13:15.25 ID:4X6c4UWI
>>113
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B0%E5%8C%96%E7%B7%A9%E5%92%8C5%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%8F%E6%89%80%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 19:18:24.31 ID:kuldPBpD
TPP参加したらまず新聞業界や放送業界を自由化すればいい。
・記者クラブ解体
・新聞社とテレビキー局のクロスオーナーシップ禁止。
・新聞再販制度禁止
・電波利用権の入札制導入
・NHK解体、ニュース天気予報災害情報国会中継のみの国営放送とし
 その他は民営化、スクランブル化した有料放送にする。
116【 外国人児童手当 】日本人を減らして外国人に手当? :2013/03/02(土) 19:19:49.53 ID:4X6c4UWI
>>114
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%8B%E5%BD%93%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 19:24:34.69 ID:uMVpSB8J
起案した米国ですら問題視されてて議会の通過が懐疑的だって言われてる法案をマンセーする日本のマスメディア、ほんと獅子身中の虫とはこのことだわ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 19:24:39.71 ID:Mr1Ai9W2
>>115
ぶらタモリだけは外してくれw
119【 外国人生活保護 】増え続ける外国人社会保障費 :2013/03/02(土) 19:27:08.20 ID:4X6c4UWI
>>116
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 19:36:28.37 ID:cxkFhpGV
>>1読んでないけど
輸入モノ購入の際、中国産以外の選択肢が増えるのであれば嬉しいッスよ
121【 戸籍売買の実態 】 :2013/03/02(土) 19:38:16.05 ID:4X6c4UWI
>>119
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%88%B8%E7%B1%8D%E5%A3%B2%E8%B2%B7%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
122【 公務員に国籍条項が無い町 】住んでいる町を検索 ! :2013/03/02(土) 19:46:25.32 ID:4X6c4UWI
>>121
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%9D%A1%E9%A0%85%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 19:48:59.89 ID:DVYzAtSG
>>120
終局的には「産地の表示は非関税障壁」とかいって選択の余地がなくなるかもな。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 19:51:41.38 ID:310/gAUO
意味不明
125【 常設型住民投票条例による実質外国人参政権 】 :2013/03/02(土) 19:54:00.90 ID:4X6c4UWI
>>122
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B8%E8%A8%AD%E5%9E%8B%E4%BD%8F%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
126【 過度な地方分権は地方分断・国力低下に繋がる! 】 :2013/03/02(土) 20:02:24.62 ID:4X6c4UWI
>>125
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%88%86%E6%A8%A9%E5%88%86%E6%96%AD%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
127【 風が吹けば桶屋が儲かる 】極東の緊張演出は米国の利益 :2013/03/02(土) 20:10:22.77 ID:4X6c4UWI
>>126
米・中は蜜月。
互いの役割を果たしているだけ。
餌は日本。
128【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/03/02(土) 20:14:09.54 ID:4X6c4UWI
>>127
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
129【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/03/02(土) 20:17:33.91 ID:4X6c4UWI
>>128
自民TPP反対派も、
関税以外の問題点には
ほとんど触れていない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 20:19:33.70 ID:OfXtYbLH
> ID:4X6c4UWI
荒らしにしかなってないぞ〜。
131【 内容を教えない条約 】 戦前と変わらない社会構造 :2013/03/02(土) 20:21:32.62 ID:4X6c4UWI
>>129
TPP参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。

参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。

鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

原発行政と全く同じ、
政管業の連携。

開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。

戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
132【 日本向け配信課税先送りへの疑問 】 :2013/03/02(土) 20:30:38.29 ID:4X6c4UWI
>>131
海外からの配信が課税対象外となるなら、
企業は日本にサーバーを置くより
海外から配信した方が利口だ。

これでは資本流出のみならず、
税の空洞化も加速する。

マンガ館等、箱物に投資する
人材や予算が有るのなら、
必ず増税前に配信課税を
実施すべきだ!

一度仕組みが出来たら、
寡占化されたOSのように
永遠に資本流出が続く事になる。

配信ビジネスの課税問題は
前自公政権時代から
指摘されていた問題。

意図的な先送り ?
外資優先 ?? 

売国 ???
133【 アマゾンの契約書 】TPP参加後の日本 :2013/03/02(土) 20:35:43.75 ID:4X6c4UWI
>>132
search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3+%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E6%BF%80%E6%80%92+TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
134【 租税条約見直しを !!! 】 TPPで、税の空洞化が加速 :2013/03/02(土) 20:43:14.34 ID:4X6c4UWI
>>133
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%84%B1%E7%A8%8E%E6%89%95%EF%BD%B1%EF%BE%8F%EF%BD%BF%EF%BE%9E%EF%BE%9D%E6%9D%A1%E7%B4%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
135【 外資優遇税制撤廃を !!! 】 :2013/03/02(土) 20:48:55.02 ID:4X6c4UWI
>>134
海外投資家の非課税措置を拡大。

国債と地方債の利子は、
いまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の
利子についても 15%の
所得税がかかっていたの
を非課税とする。
[過去記事要検索!!!]

利払いは税金から搾取…
利権が絡んでいる?

売国 ???

円高に困窮する今、
円買いを誘うような政策は
早々に止めるべきだ !!!
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 20:49:16.06 ID:mYwG6+8P
【TPP】 中獄あっての迷日珍文「中獄がいたからこそ迷日珍文は変態できた」と毎日新聞[03/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362198185/
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 20:51:32.23 ID:mI9MxUb9
まじで思うのだが、この新聞いらねえだろ?
取ってるの誰だよ?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 20:53:23.57 ID:tcbRSRSx
もうこのキチガイ具合
完全じゃねえかよ
139【 TPP参加で税の空洞化も進む ! 】 財政破綻を加速させるTPP :2013/03/02(土) 20:54:53.92 ID:4X6c4UWI
>>135
租税条約により外資子会社は免税。
特許使用料や金融機関の
利子所得も非課税。

国債・地方債・社債・財投機関債・
地方公共 団体金融機構債の利子も
外資は非課税。

外資の国内シェア拡大は
税収減とも結び付く。

税収減の負担は、
日本人と日本企業が負う事に…。

これだけ優遇されている外資。

高い社会保障・税負担の
ハンデを背負っている日本企業。
外需・内需産業共、
規制を撤廃して本当に勝ち残れる ?

TPPは、本当に日本人の為になる ?
140680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/02(土) 20:57:56.24 ID:QJ+Ip1LT
もう打ち壊しでいいと思うんだがなあ

日本人は大人しくなったわ
141【 TPP参加で物価は安くなるが… 】産業空洞化が加速 ! :2013/03/02(土) 21:00:29.88 ID:4X6c4UWI
>>139
関税が無くなれば、
確かに物価は安くなる。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
財政出動で短期的に景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ !
142【 大規模化でも、TPPで農業崩壊 ! 】 円急落なら食料危機も! :2013/03/02(土) 21:03:59.61 ID:4X6c4UWI
>>141
農業生産効率化は急務。

ただ、穀物輸出国と比べて
国土の広さという制約がある
現実を受け入れるべき。

大規模化を進めても、
価格競争では勝てない。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。

食料自給率は価格ベースで換算すべきと、
訴える人もいますが、
自給率向上の目的は有事対応。

為替で左右される価格換算では無く、
カロリーベースでの自給率換算が正しい。
143【 TPP参加でも輸出は伸びない! 】 寧ろ工場海外移転が加速! :2013/03/02(土) 21:09:39.08 ID:4X6c4UWI
>>142
製品の関税コスト比率など知れたもの。

双方で関税撤廃されるのだから、
関税以外のコストが響いてくる。

発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

関税撤廃は
海外生産・輸入販売を加速させ、
日本の産業空洞化を助長するだけ。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 21:11:41.95 ID:sqxnsvAp
どこの国の新聞記事なんだろ
145【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/03/02(土) 21:13:34.64 ID:4X6c4UWI
>>143
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
146【 外資献金を緩和した自公政権 】見せかけの保守 :2013/03/02(土) 21:19:25.46 ID:4X6c4UWI
>>145
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E8%B3%87%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E8%87%AA%E6%B0%91&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 21:20:54.82 ID:jBfWaBMn
>>1
過去、日本の安全保障を脅かし続けてきた変態が、よく言うわ
148【 留学生30万人計画 】乗っ取られる日本 :2013/03/02(土) 21:24:24.26 ID:4X6c4UWI
>>146
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%95%99%E5%AD%A630%E4%B8%87%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
149【 外国人児童手当 】日本人を減らして外国人に手当? :2013/03/02(土) 21:29:21.39 ID:4X6c4UWI
>>148
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%8B%E5%BD%93%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
150【 ショック・ドクトリン TPP 】アメリカの戦略 :2013/03/02(土) 21:32:31.51 ID:4X6c4UWI
>>149
search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%BC%EF%BD%AE%EF%BD%AF%EF%BD%B8%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BD%B8%EF%BE%84%EF%BE%98%EF%BE%9DTPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 21:33:40.48 ID:Uyhw9RPX
最近、なりふり構わなくなってきたな>毎日
152【 米国産牛肉輸入緩和正式合意 】TPP売国への伏線 :2013/03/02(土) 21:36:55.68 ID:4X6c4UWI
>>150
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E7%89%9B%E8%82%89%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
153【 復興財源で郵政株売却 】TPP売国への伏線 :2013/03/02(土) 21:40:29.22 ID:4X6c4UWI
>>152
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%83%B5%E6%94%BF%E5%A3%B2%E5%8D%B4TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
154【 租税条約免税対象拡大 】TPP売国への伏線 :2013/03/02(土) 21:48:09.45 ID:4X6c4UWI
>>153
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%8D%E7%A8%8E%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_headlnn&x=wrt
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 22:04:37.36 ID:s4Ovl1Wl
TVに出張ってくる解説員で、毎日の奴は超高確率でアホなんだよなw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/02(土) 22:26:31.72 ID:8eutD0si
>冷徹な現実政治
ギャグで言っているのか
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 01:46:03.75 ID:OI9EP8K0
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html

遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 09:28:15.83 ID:+9CqWoN7
そもそも現状で米国大統領に貿易交渉の権限がないのに、何言ってんだ?って話だなw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 09:45:33.30 ID:oMQ3TLt0
日本→米国の輸出のうち米国で関税が掛かるのが6割。逆に、米国→日本の輸入で関税を掛けているのは4分の1。#TPP 賛成派は、これを是正する要求を米国に出しているのか?

http://oyasai-net.info/y/9754/
160闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/03/03(日) 10:14:37.10 ID:N5KHjKWF
そこな変態新聞は喜んでていいのかね
押し紙商売つぶされるぞ?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 10:19:25.49 ID:OMXaSByb
えっ?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 10:28:50.34 ID:zEZBQqeT
は?w
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 10:34:40.44 ID:YT0whw+7
内容はそんな非常識でもないだろう
なんか微妙にスレタイ歪曲してねえか
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 10:44:44.99 ID:qvXg+OjD
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 10:55:44.99 ID:qvXg+OjD
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 11:44:07.06 ID:14E/AQiJ
TPPは役割を終えたとな。
安全保障は安全保障の枠組みでやればいいわさ。

(  `ハ´) 我のアシストにかわりはないわさと
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 13:17:53.64 ID:pSucRkRe
【コラム/中日新聞】三島由紀夫自決から40年、三島の死を冷静に考えられる時期がようやく訪れたのだろうか
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290662927/
53 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/25(木) 14:59:24 ID:PrlUa/WAO
三島を高く評価したい私の次の理由は、私の見るところでは、彼は日本の政治論争にこれまで見られなかった
深みをつけ加えた点である。(略)…三島を「右翼の国家主義者」といった言葉で片づけることはできない。
三島は「右翼」とか「国家主義者」とかいったレッテルを貼った箱に、絶対におさめることのできない人物である。
彼の思想の広さといい深さといい、そうした単純な分類に入れることを許さない。
三島が何をいわんとしていたか、それを一言にして説明するには、何か新しい言葉を見つけださなければなるまい。
三島について注目すべき理由はほかにもある。彼は今日の政治論争のすべてを公開の席に持ちだした――(略)
…これらの問題については、自民党の幹部たちは私的な場所でのみしばしばその意見を表明してきたのである。
しかるに三島は敢然として、政治家たちがこれまでおっかなびっくりで、私的な場所だけで取りあげてきた
政策論争を、公けの席に持ちだした。職業政治家になぜこれができなかったのであろうか。

ヘンリー・S・ストークス「ミシマは偉大だったか」より

59 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/25(木) 15:03:16 ID:PrlUa/WAO
>>53つづき
…三島を西洋に「説明」できるだけの資格を持つ西洋の学者は、ほんの一にぎりしかいない。しかもこれらの
学者たちでさえ、今までのところでは、三島をもっぱら文学者としてだけ扱い、彼の政治活動は重視していない
ようだ。私はそれはあやまっていると考えるし、三島自身がなくなる二週間前に、これらの学者について
語った言葉から推察すると、こうしたあやまりは彼自身予想していたようだ。彼は英語でこう言っていた。
「あの人たちは日本の文化の中のやさしいもの、美しいものばかりを取りあげる」したがって外国の批評家に
限っていえば、三島が全く誤解されてしまう可能性はきわめて大きい。この国の政情の非現実性――国防の
問題をトランプ遊びかポーカーの勝負をやっているかのように議論する国である――を、認識できる人は
ほとんどあるまい。(略)外国人は日本で自由な選挙が行なわれ、それに過剰気味なくらいおびただしい
世論調査と言論の自由があるという事実こそが、日本に民主主義のあることを物語っていると頭から
信じこんでいる。三島は日本における基本的な政治論争に現実性が欠けていること、ならびに日本の民主主義原則の
特殊性について、注意を喚起したのである。

ヘンリー・S・ストークス「ミシマは偉大だったか」より

685 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 17:00:02 ID:GLXgTnjDO
Q――自衛隊が存在しなければ、日本は侵略されると思ひますか?

三島:もちろん侵略される。日本はこれまで、ただの一日でも、力に守られなかつた平和を持つたことがない。
侵略に対処するには力しかない。

三島由紀夫「これでいいのか日本の防衛」より

687 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 17:05:24 ID:GLXgTnjDO
守るとは何か? 文化が文化を守ることはできず、言論で言論を守らうといふ企図は必ず失敗するか、単に
目こぼしをしてもらふかにすぎない。「守る」とはつねに剣の原理である。

三島由紀夫「文化防衛論 何に対して文化を守るか」より
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 13:20:25.86 ID:1XfbuJq6
【中国】外交文書に「尖閣諸島」と日本名明記 「琉球(沖縄)の一部」と認識 初めて発見と時事通信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356590365/146,171,188,333,337
http://unkar.org/r/newsplus/1356590365/146,171,188,333,337
146 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 16:32:53.89 ID:W5iEGSj30
この文書は間違いなく米国諜報機関も入手していたはず。
キッシンジャーとニクソンがしらじらしく、「その島の名を初めて聞いた」などという会話記録を
文書に残しているが、まるではったり。
中国が検討しているという情報を活用するために、
施政権返還前に石油埋蔵情報を出させて、領土問題化させることにつなげた。北方領土問題と同じだ。
目的は日中接近の阻止にあった。米国は中国と接近するが、日本との接近は許さない。
なぜなら米中接近の目的はソ連への牽制であって、中国を台頭させることではないからだ。
ところが日本は愚かにも尖閣を「棚上げ」することで、中国の深みにはまり込んでいってしまった。
そしてそれは議会や国民を欺き愚弄する形での、田中角栄と周恩来・ケ小平との「密約」によるものだった。
周との会談の中で田中が不用意に尖閣について言及して問題になったが、あれは確信犯だ。
国内からのつきあげがある中、何も議題にならなければ逆に不自然で、裏取引を疑われるから、
あえて少し言及することで、それだけで済んだと思わせたわけである。
政府とは別の政治家同士の私的契約にすぎないから、その有効性は当該政治家の影響力下に限定される。
そのために起きたのがロッキード事件である。
一般にはロッキード事件は、資源自立外交を図る田中角栄を危険視した米国の陰謀だとの
馬鹿げた主張が存在してるが、まるで見当はずれだ。
資源外交は軍事力を背景にして初めて成り立つものであってシーレーンを米国に依存する日本にははなから無理で、
そもそも田中は金脈問題で既に退陣していた。ところが退陣後もなお、政界に影響力を誇示していた田中は、
棚上げ契約の有効性については担保できる立場にあったためだ。

171 名前:146[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 16:43:34.88 ID:W5iEGSj30
かくして田中は失脚したが、なおも日中の経済関係拡大は加速していった。
結果としては米国の狙いが失敗したわけだが、今日に至ってそれは日本の不幸だったということを実感させられる。
ロッキード事件は「正しい謀略」だったのである。
それが成功していたなら、日中関係は日ソ関係のように疎遠なままだった。
日本企業の投資は日本国内地方(列島改造論による地方開発により)と、東南アジアに限定され、
日本の経済力は今もなお力強く、日中逆転はなかったはずだ。
小沢一郎が摘発され政治力をもがれたのも同じ理由だ。
習近平との会談に大朝貢団を派遣したり、天皇との会談を強引にセッティングしようとしたことからも明白だろう。
同じようにして潰されたのが中国一等書記官による農水省機密漏洩事件だ。
これは日本の対中農産物輸出業務を破壊することが目的だった。
これは反中経済同盟・TPP構想の推進と表裏一体の関係にある。
決して日本の検察が米国の指示を受けて摘発してるわけではない。
検察への情報リークが巧妙になされることで、自然と摘発されるように誘導されているのだろう。
その一端は、最近の川崎重工のヘリ談合事件の捜査から伺える。純国産の川重を採用するために
陸自側が官製談合を図ったが、陸自大佐がメールで川重担当者とやりとりするという初歩的な間違いを犯したのが
命取りだった。メールなどは普段から傍受解読されて当然だろう。
田中角栄や小沢一郎が狙われたのは、彼らが自主独立だったからでも反米だったからでもない。
中国との間に強固な結びつきを持っているために、中国に利用されてしまうからだ。
彼らが戦略的だからではなく、無邪気・無警戒がそれ自体、危険だったからである。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 13:25:35.76 ID:1XfbuJq6
【政治】孫崎享氏「米国にとって、在日米軍基地は日本防衛のためにあるのではない。あくまで世界戦略の一環だ。」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353069412/892,893,895,896,898,899,914,916,
http://unkar.org/r/newsplus/1353069412/892,893,895,896,898,899,914,916,

【TPP】業を煮やした米国は自民党有力者へのロビー活動に力を入れ始めたと産経新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359559228/165,166
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1359559228/ID:w4W/GCrs0
165 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 13:33:47.99 ID:w4W/GCrs0
日本国内でTPP参加論が経済界を中心にして急激に高まったのは、
輸出品目で競合関係の強い韓国が、米国とFTAを結び日本より競争条件で優位に立っていたことが大きい。
欧州や他の経済圏とも次々とFTAを結んで行ったのが、米国と強く結びついていた李明博大統領だった。
だから米国は、慰安婦問題でも一貫して韓国の立場に寄り添っていたわけだ。
この間、政策的に急激な円高が演出されることによって、日本製品の競争力は劇的に凋落してしまった。
勢い、TPP参加論が強まることは必死だった。日本にとっての「受け皿」となるTPP構想を打ち出したのは
シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの4か国だが、もちろんその影で糸を引いていたのが米国である
ことは言うまでもない。TPP交渉に参加しなければ条件闘争できない、同意できないなら離脱すればいいなどと
安易に考えている論者も多いが、残念ながら日本には何の主導権もなければ、この先持てる可能性もない。
経済交渉において優位に立つのは市場規模の大きい国であり、ある経済圏において支配力を持つ国もまた、
その中で一番市場規模の大きい国であることは、中国や欧州ドイツを見れば一目瞭然だろう。
TPPはどこまで行っても「米国経済圏」にしかならないのである。
そこでは一方的に米国の思い通りの競争条件が作られてゆき、日本は抵抗の手段を奪われる一方なのは、
今日においても狂牛病米国牛肉の輸入解禁を不条理に強いられてることからも自明ではないか。
太平洋において自由貿易圏を拡大してゆくことが日本の国益だとの考えも、幻想であり妄想にすぎない。
もはや日本の産業優位性は失われており、人口減少と高齢化でその傾向は一層強まっていく。
従って、高関税や貿易障壁を効果的活用しながら、日本の産業を防衛しなければいけない立場に変わっているのだ。
米国はピックアップトラックで高関税だし、家電や太陽電池・風力発電機などでアンチダンピング関税を次々課してる
のに、日本は農産物以外でほとんど非関税にしてしまっているのは愚か極まりない。
この先、米国はシェールガス革命の恩恵でどんどん競争力が高まってくるのに自由貿易こそ日本の国益だというのは、
日本の競争力に対する過大な幻想に酔って、現実を認識できていないためである。


【貿易】例外認めず「全品目」求める TPP日本参加で米USTR代表[13/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361406087/83,85
http://www.unkar.org/r/bizplus/1361406087/83,85

【毎日新聞】孫崎享氏「日本が米国への北朝鮮のミサイル迎撃は不可能、集団的自衛権行使容認しても対等な日米関係はない」[01/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358989776/145-160,184,185,206,207,215-216,
【尖閣問題】 日本はもう時代遅れで役に立たない日米同盟に頼れない 日本の進むべき道は米中両国に対して中立な立場をとることだ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346354870/
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1346354870/
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 13:28:12.32 ID:1XfbuJq6
>169
【毎日新聞】孫崎享氏「日本が米国への北朝鮮のミサイル迎撃は不可能、集団的自衛権行使容認しても対等な日米関係はない」[01/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358989776/145-160,184,185,206,207,215-216
http://unkar.org/r/news4plus/1358989776/145-160,184,185,206,207,215-216
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 13:31:04.48 ID:1XfbuJq6
★日本核武装中立論

【尖閣問題】 石原慎太郎氏、核武装論 「最低限核兵器のシミュレーションが必要だと考える。強い抑止力としてはたらくはずだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352457556/750-751,775,779,782,786,793,795,798,
http://unkar.org/r/newsplus/1352457556/750-751,775,779,782,786,793,795,798

【衆院選】 右傾化する自民党 核武装「検討すべきだ」38%、「核兵器を保有すべきだ」と答えた人も1人…候補者アンケート
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355125551/269-271,274-281
http://unkar.org/r/newsplus/1355125551/269-271,274-281

【衆院選】「日本が核武装すると煽れば北朝鮮がミサイルを撃ってくるかもしれない」湯川れい子さん、三宅雪子氏を応援…千葉4区★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355535071/346-359
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1355535071/346-359

【尖閣問題】 日本はもう時代遅れで役に立たない日米同盟に頼れない 日本の進むべき道は米中両国に対して中立な立場をとることだ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346354870/
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1346354870/
172名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:38:48.36 ID:0FRXdegt
頭の中に何がつまっているんだか?
風が吹いたら桶屋がみたいな…
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 13:52:45.42 ID:Sv27MRjk
毎日読んでいる人を見かけたら、声をかけてあげましょう。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 13:58:46.85 ID:I6yFV9tm
【TPP】 基地害中獄さえいなければ地球はどれだけ平和か〜「中獄がいたからこそ日本は平和国家返上しなけりゃならなくなってきた」と舞日珍文[03/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362198185/
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 14:06:23.86 ID:CqCdpz0f
【中国経済】英PwC社「早ければ2017年に米国を抜いて世界一になる」[02/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360243826/
【中国経済】中国貿易総額が初の世界一…昨年、米国を抜く[02/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360374097/

【貿易】EU首脳が米国とのFTA推進で合意 オバマ大統領は12日に支持表明も[13/02/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360370843/


【TPP】業を煮やした米国は自民党有力者へのロビー活動に力を入れ始めたと産経新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359559228/
【USA】 TPPがオバマ政権の優先課題に 妥結できなければ「日本の協力がなかったから失敗」とスケープゴートにされる恐れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361319710/


【経済連携】安倍首相、米国から帰国後にTPP交渉"参加表明"へ [02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361487865/
【与党】 自民党、TPP推進派が会合 小泉進次郎、塩崎恭久両氏ら約30人が出席 川口順子氏「TPPには誤解に基づいた議論もある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360728746/
【政治】「環太平洋経済連携に関する研究会」、13日午前に自民党本部で政権交代後、初の会合 TPP推進派
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360719796/


【中国網】「中国は揺らがず平和的発展の障害を取り除き続ける、米国は見誤るな」[02/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361198312/
【日米中経済】中国網「日本が米国に対しTPP参加を拒否すれば中国は喜ぶ」[02/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361197467/
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 14:07:22.29 ID:CqCdpz0f
【経済】TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は滅びる(解説動画あり) [11/01/23] ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295762532/
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 15:31:33.15 ID:mgrpNQcm
日本国内に日本の滅びを期待する連中が多すぎるんだよなアメリカの占領統治戦略なんだがこれからが本当の戦勝国による戦後処理の時代かもな。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 15:57:02.77 ID:vp/308kz
【経済】‘韓-EU FTA’ヨーロッパ連合に利益 集中[03/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362270184/
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 17:01:43.97 ID:5VGWMC7i
コピペ馬鹿うぜえ
いい加減にしろ
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 23:12:02.59 ID:haqwKXQT
また変態が妄想を垂れ流してんな
181携帯から天狗 ◆Wkkf.t1gEs :2013/03/03(日) 23:14:30.98 ID:C/dE3NHF
変態はマスコミは聖域だとでも思ってんの?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/03(日) 23:29:11.98 ID:X1swX0ym
っつか、まだ参加しとらんやろ(´・ω・)
183ゆとり教育サイコー(´・ω・`) ◆H7veDJrSMc :2013/03/03(日) 23:59:11.19 ID:3G+dEe9z
何この読売みたいな糞記事
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/04(月) 09:16:46.39 ID:+Wibn62Y
>>1

>これまで日本人の多くは(私もその一人だが)、国土というものは「ここは日本の領土だ」と言っておれ
ば保全されると考えていた。日本国憲法前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われら
の安全と生存を保持しようと決意した」との文言に通じるこの理想主義的な考え方は、戦後長らく日本人
の対外観を支配してきた。
>しかし近年の尖閣諸島をめぐる中国との確執は、一片の宣言で領土が保全されるほど甘くはないこと
を見せつけた。


この視点というか切り口は、「韓国人が人をだますときの言い方」にそっくり。
言葉をかえれば、詐欺師が人をひっかけるときの言い方にそっくり、詐欺商法の
セールストークにそっくり。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/04(月) 09:24:19.99 ID:+Wibn62Y
>>1

この西川恵という記者は日本国籍かもしれないがコリアンだね。
そもそも

>中国がいたからこそ日本はTPPに参加できた

これがコリアンの視点からの言葉では?日本人ならばTPPに参加したくない、だけどそうせざるをえない
状況を中国がつくっている、だけどTPPに参加したくない、参加しても中国の脅威とは関係のないことでは
ないか?という冷静な判断もある。安部政権の性急なやりかたに不信も生まれるだろう。

日本をTPP,日中韓FTAという二重三重の鎖でつなぎたいのは、韓国(米国)だろう?
そのために先に生贄になって米韓FTAを結び、日本が引っ掛かるのを待っている。
米韓FTAは日本の犠牲があってはじめて米韓に利益をもたらす計算なんだろう?

日本がTPP、日中韓FTAという鎖につながれるのを、先に犠牲になり痛みに耐えながらまっている
コリアンならば、「中国がいたからこそ日本はTPPに参加できた」というセリフを言いそうだ。
まだ参加してないのに、参加できたというあたり性急な性格のコリアンらしい。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/04(月) 11:16:07.91 ID:vJ1lrp1x
>>4
まだ直ってなかった。すうじの子が加筆していたな。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 14:39:52.39 ID:Xv56t9Nm
【台湾】「安倍首相は明治維新にも匹敵する国家大改革を実行中。日本に誇りと自信を取り戻させている事が支持の源」[03/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362372891/
2013年3月3日、台湾紙・自由時報(電子版)はコラムニストの王美●(ワン・メイシウ、●は王へんに秀)氏の記事を掲載し、
安倍首相は日本の歴史上3度目の極めて重要な転換期となる大改革を実行中であると説いた。以下はその内容。

情熱を持った有能な政治家・安倍晋三氏が日本の首相に再び就任し、日本の歴史を書き換えつつある。
日本は安倍首相のリードの下、出航準備を終えた巨大な船艦のようである。

多くの人が安倍首相の経済改革を「アベノミクス」と呼んでいるが、安倍首相が実行する今回の政策は、経済分野だけにとどまらず、日本を全面的に改革すると思う。

安倍首相の行動を観察すると、非常に重要であるにもかかわらず、メディアに重視されていないことがある。
それは、安倍首相が日本人の心を鼓舞することによって、日本人に大きな自信と希望をもたらしていることである。
大胆な金融政策によって低迷してきた景気を回復させるだけでなく、日本人に誇りと自信を取り戻させようとしている。
このことこそが、人々を突き動かしているのである。

日本はこれまで、極めて重要な国家大変革の節目を2回経験してきた。1回目は明治維新であり、日本を近代文明国家に変革させた。2回目は第二次世界大戦後の経済復興である。

しかし、経済は大きく発展し、世界第2の経済体になったものの、戦後の日本人が心に抱き続けた罪悪感は消えず、失った誇りと自信も完全には回復しなかった。

自民党総裁選挙や衆議院選挙を通じて安倍氏が訴えた
「日本はこのまま衰退すべきではないし、このまま黙って我慢し続けるべきでもなく、日本人に再び誇りと自信を取り戻させなければならない」
との考えは、多くの日本人の心を動かした。

安倍首相が着手し始めた様々な政策は、日本が20年の衰退を経てから初めての見事な攻勢である。
私は安倍首相が日本に3回目の国家大改革をもたらすとみており、それを「安倍維新」と呼んでいる。(翻訳・編集/HA)
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 15:51:09.37 ID:3Jquzz1D
【中国経済】「WTO加盟10年で約束を破った事はなく、世界経済の発展に重要な役割を果たしている」[03/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362399395/
易大使は、「いま、中国は多くの国にとって最大の輸出市場になっており、特に後進国の輸出額に占める割合は23%にも達している。
WTO加盟以来10年、中国は毎年7500億ドル以上の商品と1500億ドル以上のサービスを輸入し、
世界経済の発展に重要な役割を果している」と述べました。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:46:22.36 ID:y54pk3IS
自分で自分のセリフを「金言」とか言えちゃうとか、さすがマイニチだなぁ。きめぇ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:56:28.26 ID:CoyJ2/do
もう、中国中心でしか考えれないわ
って感じですか?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/07(木) 02:00:01.79 ID:Am6gIWZD
【!! 危険: 拡散希望 !! 】

リークされたTPPの草案
http://www.youtube.com/watch?v=HLVKAalmD48

米国の市民団体がTPP協定の秘密性と危険性をいち早く見抜いて告発した
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/07(木) 02:03:48.25 ID:dXBXcyNq
はあ?(´・ω・`)
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/07(木) 02:08:32.36 ID:zI9YH9M2
変態毎日新聞って部数ではとっくに、東京新聞&中日新聞グループに負けてるらしいじゃん。
もはやカス
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/07(木) 02:31:11.50 ID:mth967V/
ずっとグーグルにブロックされてろ変態jp
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/07(木) 04:30:49.77 ID:AlnKa1zY
「中国がいたからこそ日本はTPPに参加できた」

だから尖閣を・・・?
なんて言うんじゃねえだろうな!
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/08(金) 15:41:23.24 ID:kf1+K7ce
2013/03/07
【TPP】参加に極秘条件…後発国、再交渉できず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362653844/
環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加問題で、二〇一一年十一月に後れて交渉参加を表明したカナダとメキシコが、
米国など既に交渉を始めていた九カ国から「交渉を打ち切る権利は九カ国のみにある」「既に現在の参加国間で合意した条文は原則として受け入れ、
再交渉は要求できない」などと、極めて不利な追加条件を承諾した上で参加を認められていた。複数の外交関係筋への取材で七日分かった。

各国は今年中の交渉妥結を目指しており、日本が後れて参加した場合もカナダなどと同様に交渉権を著しく制限されるのは必至だ。

関係筋によると、カナダ、メキシコ両政府は交渉条件をのんだ念書(レター)を極秘扱いしている。交渉全体を遅らせないために、
後から参加する国には不利な条件を要求する内容だ。後から入る国は参加表明した後に、先発の国とレターを取り交わす。

カナダなどは交渉終結権を手放したことによって、新たなルールづくりの協議で先発九カ国が交渉をまとめようとした際に、拒否権を持てなくなる。

交渉参加に前向きな安倍晋三首相は、「『聖域なき関税撤廃』が前提ではないことが明確になった」と繰り返しているが、
政府はカナダとメキシコが突きつけられた厳しい条件を明らかにしていない。日本がこうした条件をのんで参加した場合、
「聖域」の確保が保証されない懸念が生じる。

カナダ、メキシコも一部の農産品を関税で守りたい立場で、日本と置かれた状況は似ている。
国内農家の反対を押し切り、対等な交渉権を手放してまでTPPの交渉参加に踏み切ったのは、
貿易相手国として魅力的な日本の参加とアジア市場の開拓を見据えているからとみられる。

先にTPPに参加した米国など九カ国は交渉を期限どおり有利に進めるため、カナダなど後発の参加国を
「最恵国待遇」が受けられない、不利な立場の扱いにしたとみられる。

<TPP交渉参加国> 2006年、「P4」と呼ばれたシンガポールとニュージーランド、チリ、ブルネイによる
4カ国の経済連携協定(EPA)が発効。これに米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシアが10年に加わり、9カ国に拡大した。
その後、カナダとメキシコも参加を表明し、12年10月の協議から11カ国で交渉している。

(以上です)
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/08(金) 15:43:19.44 ID:uFmUZuMn
>>193
聖教新聞に負けてるよ(笑)
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/08(金) 15:44:53.19 ID:HTqxRLj1
なにいってんの
クズ毎日のゴミ糞記者は。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/08(金) 16:06:18.87 ID:CnTtGBT3
【レコチャ】シンガポール紙「尖閣問題は米国の日中離間策、日中台は無期限棚上げを」[01/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357369091/
オバマ大統領の外交政策顧問であるブレジンスキー博士は15年前に
その著書『ブレジンスキーの世界はこう動く―21世紀の地政戦略ゲーム』で、米国のマクロ戦略を描き出してみせた。

まず、ユーラシア大陸が一貫して世界のパワーの中心であり、世界政治、経済の動向に大きな影響を及ぼしている。
そして、米国は非ユーラシア大陸国家として、全く新しい民主、自由、市場経済、科学技術のイノベーションと世界的軍事力で、
第二次大戦後の世界をリードしてきた。
今後しばらくの間は、米国に取って代わるパワーを備えるものが現れないため、米国が主導的な役割を果たすだろう。

それゆえにブレジンスキー氏は「ユーラシア大陸には、ユーラシア大陸を統治して米国に挑戦できるものが存在しないことが必要だ」と述べた。

中日関係について、ブレジンスキー氏はかつて「巨大な生産力を持つ2つの民族が一緒になり、
何らかの形式による『アジア主義』によって反米の論拠とする。将来的に米国は極東政策においてこのような同盟の出現を阻止しなければならない」と予言した。

米国のアジア回帰、及び釣魚島問題における立場の背後にある戦略的意図は非常に明快だ。つまり、米国はユーラシア大陸の政治、経済システムの主導権を握り、
極東では中日の同盟を防止し続けなければならない。そのため、中日間で対立が続くことが必要だが、あまり事が大きくなるのも望ましくない。

ちっぽけな釣魚島は、ちょうどこの働きをしてくれるのである。

【沖縄タイムス】孫崎享氏「尖閣問題による日中対立、米国が日米同盟強化に利用。棚上げで沈静化を」[02/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361594243/
孫崎さんは、米国のヘリテージ財団が昨年11月にまとめたリポートで、
尖閣問題で悪化した国民感情や安倍晋三首相の保守的な考えを、米国が同盟深化に利用するよう提言している点を紹介。
防衛費増大や集団自衛権の柔軟解釈など、米国が望む方向に政府が動いており「対米追従がより強くなっている」と指摘した。

【中国網】外交副部長「尖閣問題は米国と日本に責任。鳩山・村山元首相ら日本国民は日中対立を望まず、安倍首相も見かけ倒しの虚勢」[03/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362478724/
崔委員は米国の釣魚島(日本名:尖閣諸島)問題に対する態度の不一致、矛盾する行為について質問された際、
「釣魚島が中日間の対立の焦点となったことについて、米国には歴史的な責任がある。現状について言えば、米国は中日が釣魚島問題により直接的な衝突に及ぶことを望んでいない。
これは米国の利益に合致しないからだ。しかし米国はまた、中日の間にもめ事が生じないことも望んでいない。
米国はこのような矛盾したやり方を長く続けることはできない。米国は正確な選択をするべきだ」と指摘した。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/09(土) 03:00:56.18 ID:ItR+S7bU
沖縄にある資源を日本は開発することはできない。
たぶんアメリカのものなんだろう。
尖閣のために中国と日本が争うことはない。米軍と中国が争うべきだ。

福島の原発事故で、CNNは「早く東京からたちのけ、逃げろ」「東京はもう人が
逃げ出してゴーストタウンです」とヒステリックにわめいた。米軍も日本から70キロ以上
離れた場所に避難して、日本人の危機感をあおり東京から日本人がいなくなるようあおった。

あの事例から、もしかしたら米軍基地のある関東地方にも、米軍基地がいる沖縄地方同等以上の
資源があるのではないかと思った。日本人は冷静であろう。冷静でみんなが東京から離れなかった
ことが結果的によかった。ヒステリックに東京から離れろとわめいたほうが見透かされた。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/09(土) 03:02:39.09 ID:HnAd8xF8
また変態かww
変態新聞はいつも変態だな
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/09(土) 04:49:06.24 ID:0jF2xbkL
また変熊だああああああああああ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/09(土) 17:25:51.98 ID:bRJ/TBRa
【TPP交渉】 後発国に「条件不利」 遅れて参加表明したカナダとメキシコが他の9カ国から「再交渉は難しい」と通告される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362703194/
【TPP交渉】 「九カ国が先に合意したものは再協議できない」 安倍政権が、極秘条件の説明責任を求められるのは確実
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362703468/
【TPP】交渉参加、「後発組」に出された3条件…合意済みの部分の議論を蒸し返さないなど
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362742958/
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:09:30.91 ID:gHQw0jY6
【尖閣問題】世論のくびき 中国は自分自身の過ちを認めるか? (The Voice of Russia)[11/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353638339
袋小路からの脱出の試みは、北京において、もっとも東京においても同様であるが、関係悪化に
ついて非難されるのがもっぱら相手の側だけであり、自分自身の過ちを認めることが拒絶されている
という事実によって、複雑化している。そう語るのは、モスクワ国際関係大学国際研究所の研究員、
アンドレイ・イワノフ氏だ。

―中国の専門家、ジャーナリスト、外交官に話を聞く中で、わかったことがある。中国では、関係の
急激な悪化は日本が2012年の9月に尖閣諸島の国有化を宣言したことにより引き起こされたもの
である、と信じられている。ここにおいて、より正確には、先鋭化の始まりとなったのは2010年9月に
起きた中国漁船衝突事故と見なされるということを、中国人は忘れている。中国のスクーターが尖閣
周辺の海域において日本の巡視船に体当たりした事件のことだ。事件がまさに、日本と中国が係争
諸島の大陸棚におけるガス共同開発に関する交渉を行ったタイミングで起こされたということは、注
目に値する。事件の後、交渉は中断された。このエピソードが東京において何らかの理由により交渉
が成功裏に決着することを望まなかった北京側の故意の挑発だと評価されたということは、ほとんど
疑いを容れない。中国政府に自国の漁船の挑発行為を抑制する能力がなかったなどという考えは、
今年の大規模反日デモを抑制することが純粋に出来なかったのだという考えと同様、東京では、
早い話が、信じられていない。

―同盟国たちを集団的中国抑止に動員しつつ、米国は中国の脅威の増大というテーゼを利用して
いる。一方中国は、危惧を吹き散らすかわりに、領土紛争においてぎりぎりの強硬な立場をとること
によって危惧を強化しており、しかも、その相手は日本だけでなく、東南アジアの一連の国々に対し
ても同様なのだ。もしも歴史的、法的観点から中国の領有権主張が正統なのだとしても、中国が自ら
の隆々たる筋肉を示すことによって、パートナー諸国は驚き、中国から離れていき、米国のもとに庇
護を求めることを余儀なくされる可能性がある。このことによって、事実上、中国は自身の手でパー
トナー諸国を敵対諸国に作り変えてしまっているのである。

中国の専門家らは、日本政府との関係が将来的に悪化することは中国の国益に合わないと認めて
いる。さらに、イワノフ氏によれば、これら専門家は、状況の正常化の道程にはほとんど乗り越え不可能
な障害があると見なしている。障害とはすなわち、中国の世論である。世論を形成するのはマスメディア
のプロパガンダであり、また軍上層部である。ここ最近、軍上層部はますます声を大にして、中国は踏み
にじられた正義と領土の完全性を復活させるための力を得る権利を有し、事実、間もなく得るであろう、
と喧伝している。だからこそ、中国政府の指導層は単に係争領域の返還を求めるばかりでなく、その要求
を行為、すなわち係争諸島に中国国旗を手にした活動家を送ったり、大砲を積んだ船を送り込んだりと
いった行為で強調せざるを得ないのだ、と専門家らは語る。今はまだ、大砲ではなく、放水砲である。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:10:49.26 ID:gHQw0jY6
【日中】ロシアの声「中国人に『日本鬼子』は気に入られるだろうか?」[02/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359812757/
モスクワ国際関係大学、国際調査研究所で上級学術研究員を務めるアンドレイ・イヴァノフ氏はこうした視点が中国人の中に作られたのは長年にわたる反日プロパガンダと、
特に90年代に吹き荒れた激しいプロパガンダ・キャンペーンによるところが大きいとして、次のように語る。

「この反日キャンペーンは、天安門の学生デモを駆逐し、政治の自由化を退けた政権に対し、中国人民が抱く不満を外敵にそらすことがその目的だった。
だから、中国は数世紀にわたって外国からさげすまれてきたというふうに中国人民には吹き込まれたのだ。 2005年、反日キャンペーンは大規模な反日的な発言、演説にまで拡大した。
このきっかけとなったのは日本の歴史の教科書で南京大虐殺は無かったのではないかと疑問が呈されたこと、
当時の小泉総理が靖国神社を訪問したこと、そして日本が国連の常任理事国になろうと躍起となったことだ。」

中国全土を反日運動が駆け巡ったことは、中国政府が日本政権に圧力を加える要因となった。
しかし中国政権は、人民の抱く反日感情があまりに過度に経済関係を害しはじめたと認識したとたん、演説、発言を控えだし、活動家を逮捕しだした。
こうした状況は2012年、中国が日本政府の尖閣諸島領有化に憤慨したために繰り返された。
専門家らの間では、2005年同様、反日的発言は中国政権によって吹き込まれたものだったという声が高い。だが今回は反日行動を制御することはずっと困難だった。

先ほどのイヴァノフ氏は、中国社会には非常に強い反日感情が蓄積されており、これを政府もどうにも出来ないでいるとの見方を示し、さらに次のように語った。


【中国/コラム】日本の子供が我が家に来たが息子の敵意に傷つき…まさか今の中国の子供がこれほど根深い憎しみを持つとは[3/7]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362668443/
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:29:28.84 ID:KpoS2O8u
小泉は朝鮮系のマッチポンプw
それを中国とロシアで上手く利用しただろがよ。

ロシアも解っててオオボケカマス国だからな
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:38:24.58 ID:ebWzIYAe
中国メディアが「うしじまいい肉」を日本叩きの政治利用材料に
http://www.tanteifile.com/diary/2013/03/10_01/
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 21:35:28.06 ID:TwlUcr/U
>>1
中国が植民地となって犠牲になったから
だろ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 19:17:52.86 ID:+FxIoc4N
【中国網】尹卓少将「尖閣問題は日中を離間させる為の米国の陰謀。中国は日本と戦争を望まないが開戦の際は徹底的に叩く」[03/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362999353/

全国政治協商会議委員、海軍情報化専門家委員会主任の尹卓少将はインタビューに応じた際、
中日両国が必ず開戦するという説を否定し、中国の戦略的チャンスの時期における最大の脅威は米国であるとした。

羊城晩報:釣魚島(日本名:尖閣諸島)事件により、中日が必ず開戦するという説があるが、これをどう見ているか。

尹少将:中日が必ず開戦するという結論には同意できない。米国の態度を見れば、
中日が提携すれば両者にとっての利益になり、争えば互いに傷つくことが分かる。中国の最大の脅威は米国だ。

中国とASEANの貿易総額は2015年に5000億ドルに達する。アジアにおける米ドルの力が低下を続けており、
米国とASEANの関係はかつての1位から4位に低下し、現在も低下を続けている。
中国と2位の日本の差も拡大を続けており、その差は2000億ドル弱に達している。日本が中国に代わることはない。

中国は経済発展で優勢を占めており、他国と平等かつ利益共有の貿易関係を構築している。
米国のアジアにおける影響力は、長期的に見れば減少を続ける。米国は、中国の代わりになれないことで、焦りを感じている。
米国は中日韓の自由貿易区の形成、特に中日の提携を恐れている。

羊城晩報:米国はなぜ中日の提携を恐れるのか。

尹少将:米国による釣魚島問題は、中日の分裂を狙ったものだ。中日が提携すれば、米国の今後日本における合法的な存在に、
大きな疑問符が打たれることになる。米国がアジア太平洋全体から退けば、3000キロ離れたグアム島まで退却することになる。これは米国の安全が受け入れられるものではない。

米国にとって、経済の先行きも楽観視できない。中日に東南アジア諸国が加われば、長期的に見ると円―人民元圏が形成され、
人民元の両替が可能になっていく。これは米国にとって大きな課題だ。欧州はすでにユーロ圏を形成しており、米ドルが行き場を失うからだ。
長期的に見ると、米国は世界通貨システムにおける独占的な地位を失っていくだろう。

世界貿易システムから見ると、一国の経済力とは資本市場およびGDPの比率である。米国のGDPは減少し、中国に追い越される可能性がある。
米国が独占的な地位を占めているのは、世界通貨システムだけだ。この通貨システムに揺らぎが生じると、米国の経済領域における独占的な地位が、
真の意味で失われることになる。ゆえに米国は中日の提携を望んでいない。それならば米国はどのような手段により中国を攻撃するのだろうか。それはつまり、釣魚島問題だ。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 00:37:25.92 ID:NJgGQQkA
【国際】 台湾、TPP参加希望を正式に表明 米国と6年ぶり経済協議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362963737/
 【台北=村上太輝夫】米台間の貿易投資枠組み協定(TIFA)に基づく経済協議が10日、台北で開かれた。
台湾側は米国が主導する環太平洋経済連携協定(TPP)への参加希望を正式に表明するとともに、
米台自由貿易協定を検討したいとの意向を示した。

 協議後の記者会見で米国通商代表部のマランティス次席代表は
「TPPは我々が招待するものではない」と述べ、台湾側の自由化努力を促した。

 TIFAの協議は2007年7月を最後に、米国産牛肉の輸入をめぐる対立で中断していた。
再開は馬英九(マーインチウ)政権の対米重視姿勢を象徴するものでもある。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 04:04:34.27 ID:BgzQuWd+
【zakzak】「安倍政権は民主党政権下で行われた中国の日米離反・国家破壊工作の立て直しを行っている」[03/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363133422/
 3度目の核実験を強行した北朝鮮に対し、最大の友好国である中国が態度を激変させている。
国連安全保障理事会で、米国と協調して制裁強化決議を全会一致で採択させたのだ。
米中接近の背景として、日中対立を見据えた「日米離反工作」が指摘されている。
安倍晋三首相は、この事実を知っているのか。ジャーナリストの加賀孝英氏による衝撃リポート。

 実は、朝鮮半島危機の前後、中国は「日本を出し抜く」ために、驚くべき外交戦術に出ていた。以下、旧知の米国防総省関係者の話だ。

 「制裁決議が採決されたのは、中国が北朝鮮擁護の姿勢から一転して、米国と共同歩調を取ったことに尽きる。
ホワイトハウスも『中国は変わった』と評価している。中国の存在感はますます無視できなくなった」

 「最も驚いたのは、中国が非公式ルートで、北朝鮮の極秘情報を提供してきたこと。
金正恩体制の内情や軍の動向、金正恩第1書記の叔母である金敬姫政治局員の病状などで、初めてだ」

 そして、こう続けた。

 「中国の狙いは、米国に『米中二大国』時代を認めさせ、協力体制を構築すること。つまり『米中接近』だ。
オバマ大統領以下、第2期政権の中枢は『沖縄県・尖閣諸島は、主権問題は棚上げし、日中双方が話し合いのうえで共同開発がいい』に傾きつつある」

 対中強硬派だったヒラリー前国務長官の後任には、親中派として有名なケリー国務長官が着任した。
これを受け、中国は新しい駐米大使に、前駐日大使の崔天凱外務次官を起用する人事を決めた。
要は、中国は朝鮮半島危機に乗じて米国を籠絡し、「日米離反」を仕掛けているのだ。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 15:15:07.62 ID:psI0ao19
【外交】 安倍訪米が”大成功”とは言えない理由 オバマ氏は安倍氏に距離を置いた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363149423/
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 16:32:38.60 ID:vjR5hrzD
【経済連携】カナダとメキシコが極めて不利な追加条件を受諾してまでTPPに喜んで参加する本当の理由[13/03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363158753/1-6
http://blogos.com/article/57752/

●北米自由貿易協定(NAFTA)により農民の4割にあたる250万人が離農し壊滅したメキシコ農業
 なぜカナダとメキシコは先行する9ヵ国がTPP参加表明したときに様子見をして遅れてTPP参加の意思表示をしたのか、
さらに極めて不利な追加条件を先行9ヵ国から押し付けられているにもかかわらず、難なくそれを受諾してTPP参加しようとしているのは何故なのか、
とにかくTPP参加すべきとする日本メディアの牧歌的TPP賞賛報道では絶対に理解できません。

 カナダとメキシコは、アメリカ合衆国とともに北米自由貿易協定・NAFTA(North American Free Trade Agreement)という自由貿易協定を、
1992年12月に署名し、1994年1月1日に発効しています。

 この20年前に締結されたNAFTAは、アメリカという経済大国を相手にカナダとメキシコに大変な国内の産業構造の変革を強いました。

米国からの輸入増はメキシコの農民の生産を圧迫。
農民の4割にあたる250万人が離農し、その多くが職を求めて米国へ渡っていきました。

 NAFTAの効果で、移民は減少すると宣伝されていたが、実際には移民は年間20万人から60万人へと急増したのです。

 またメキシコ政府は、輸入の増加は、消費者価格を下げると宣伝しました。

 しかし、かつてはトン当たり100ドル以下で安定していたトウモロコシの国際価格は、
石油価格の高騰、穀物投機、気候変動による農業への影響などによって、大きく変動しながら上昇傾向にあります。

 アメリカ産に支配されたメキシコのトウモロコシ価格はもろに穀物価格高を反映、輸入増は、
トウモロコシが主食であるメキシコ人にとり、中小の生産者にも消費者にとっても利益をもたらさなかったのです。

 NAFTAによってメキシコは食料を他国に大きく依存した従属国、食料主権を失った国に変貌させてしまったのです。

 ・・・

 メキシコの一人当たりGDPは94年の3000ドルから2001年に6100ドルに達しています、NAFTAに加盟してわずか7年で倍増しています。

 しかしカーネギー国際平和財団のレポートにあるとおり、メキシコ人の実質賃金は、NAFTAが発行する以前よりも2003年のほうが下落しているのです。
214213:2013/03/14(木) 16:33:36.41 ID:vjR5hrzD
●カナダとメキシコが極めて不利な追加条件を受諾してまでTPPに喜んで参加する本当の理由
 話をTPPに戻します。

 まずTPPの実態を時系列に正確に検証し、その目的が日本のメディアが主張する「アジアの成長を取り込む」(日経社説)ものではまったくないことを事実として抑えましょう。

 シンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイ、米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、
マレーシアの原加盟国9ヶ国の国別市場規模をIMF・国際通貨基金の公表資料(2010年)・国の国内総生産順リスト (購買力平価)からまとめてみます。


 中国、韓国、インド、タイ、インドネシア等アジア主要国が全く参加していないTPPが「アジアの成長を取り込む」ことなど未来永劫ありえないわけです。

 日本が参加しないTPP市場は、すでにアメリカと自由貿易協定を結んでいるメキシコとカナダにとってはまったく魅力のない市場だったのです。

 以上、NAFTA参加国であるメキシコとカナダが当初TPP参加に消極的だったのは極めて単純な理由であることが理解できます。

 メキシコとカナダがTPP参加に傾斜するのは、ズバリ野田民主党政権となり日本のTPP参加が現実を帯びてきたからです。

 カナダとメキシコにしてみればそもそも最大の市場である米国とはNAFTAで細かく協定を結んでいますから、
実は「極めて不利な追加条件を先行9ヵ国から押し付けられているにもかかわらず、難なくそれを受諾してTPP参加しようとしている」のはそもそもハードルが低いからです。

 実際にはアメリカ、カナダ、メキシコのNAFTA3ヵ国が日本市場に特化して狙いを定めているです。

 そしてこれら3ヶ国はNAFTAによって過去20年多国間貿易協定に揉まれてきたのです。

 特にカナダ、メキシコは少なからずの犠牲を伴いながら大国アメリカとやりあってきました、カナダとメキシコが極めて不利な追加条件を受諾してまでTPPに喜んで参加するのは、
日本市場を得れるのであれば、それらの追加条件は彼らにとって既に多くが解決されておりハードルが高くないからです。

(抜粋)
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/15(金) 21:48:43.35 ID:ZS0UBH/W
【TPP】 飛んで火にいる夏の虫 日米交渉は米国の完勝 日本は「聖域」を交渉のテーブルに乗せ、米国は自動車を「聖域」扱いにした
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363239563/
http://diamond.jp/articles/-/33209?page=4
日本は米国との交渉に際し、「ぜひTPP交渉に参加したい。『例外なき関税撤廃』の原則も守るべきだと考えている。
しかし、コメ、麦、牛肉、郵政品など農林水産物の関税撤廃、国民皆保険制度、公的薬価制度の自由化、
自動車の安全基準や食の安全基準の緩和などには国内の反対が激しく、とても抑えきるのは大変だ。
これらについては、交渉参加に際し、特別の配慮をご検討願いたい」と言えばよかったのだ。

そうすれば、日米交渉の焦点が、日本が国内の抵抗を抑えてTPPに参加できるようになるために、米国がどれくらい譲歩するかになる。
一方、自動車など日本が圧倒的競争力を持つ分野は「例外なき関税撤廃」扱いとなり、協議の対象とならなくなっただろう。

 ところが、このような有利な状況を作ることができたにもかかわらず、日本はわざわざ「聖域」を交渉のテーブルに乗せてしまった。
それは、米国にとって「飛んで火にいる夏の虫」だったのではないか。

【TPP】 前原氏が暴露、不公平な米国の要求 自由貿易を掲げながら自国の自動車関税維持 米国から輸出する車には安全審査で特別扱い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363240381/
http://diamond.jp/articles/-/33289
TPPとはいったい何なのか。安倍首相も含め、全体が分かっている人が日本に何人いるのだろうか。
日本だけではない。交渉当事国でさえ、自分の国が何を交渉しているのか、国民は知ることができない。

●前原氏が暴露した事前交渉の一端

一端を伺わせるシーンが11日の国会論議であった。民主党の前原誠司氏が、日米事前協議を暴露した。
TPPの最大の問題点は、「農業」でも「聖域なき関税」でもない。交渉内容が国民に知らされないまま、決まってしまうことだ。

事前交渉とは、何のためにあるのか。TPP交渉に参加する資格を審査する、というならまだ分かる。
実態はTPP交渉に入る前の「武装解除」だったと前原は指摘する。

実質的な通商交渉が始まっていたのである。その要求は親米派とされる前原氏にすら「不公平だ」と映った。
自由貿易を掲げながら自国の自動車関税は下げない。それでいて米国から輸出する自動車には、
安全基準の審査で特別なはからいをしろ、という。「OKしなければTPPに入れないぞ」である。
こういう要求は日本の国内法なら「優越的地位の乱用」とされ違法行為だ。(以下略)
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/16(土) 02:02:41.43 ID:njLUg01E
【日米中経済】人民日報「安倍首相が米国の圧力でTPP交渉参加、TPPは中国対抗策で実質『日米貿易協定』」[03/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363341683/
 アジア太平洋政治経済調査研究センターの蔡成平理事長は2年前に、「日本のTPP加入は、日本の未来の政治・経済の方向性を左右し、
さらに東アジアの統合に影響をおよぼす。中国の東アジア戦略は、これにより受動的な立場に置かれるだろう」と予想した。

 厖氏は、「2008年に米国がTPP交渉の参加を宣言し、オバマ大統領がアジア太平洋の軍事力配備の強化を表明すると、TPPは米国が中国を排斥し、
アジア太平洋の経済発展の主導権を独占するための戦略的ツールとなった。中国のアジア太平洋一体化は、10+3(ASEAN+中日韓)が中心で、
さらに10+6(ASEAN+中日韓・オーストラリア・ニュージーランド・インド)を加えることができるが、通常は米国を含めない。これは米国にとって望ましくないことだ。

特に2010年に中国ASEAN自由貿易区が誕生すると、米国の懸念が深まった。中国のアジア太平洋における力が強化を続ければ、
米国をアジア太平洋の経済圏から排斥するだろう。米国はTPPを地政学上のツールとし、中国のアジア太平洋研地域における経済影響力を相殺しようとしている。
当然ながら、中国も受動的に対応するべきではなく、TPPの進展に注目するべきだ。
TPPの一部の議題が中国にとって有利である場合、中国も一部領域でTPPに参与する興味を示すことができる」と提案した。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/16(土) 02:08:13.95 ID:SpO7FrAa
中国がこういう時は逆。
祝杯挙げてるよ。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/16(土) 02:16:23.77 ID:5UMObq1E
TPPは中国はずしが目的ってきいたけど?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/16(土) 06:43:21.33 ID:uKkkLDw1
全く関係ない所まで、徹底的に支那崇拝やってる変態新聞ですか
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/17(日) 18:21:47.48 ID:UQE2eik8
【経済】韓国経済研究院、「日中韓FTA 、日韓FTAと同時推進しなければ・・・」[03/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363488150/
高いレベルの東アジアFTAを導き出すためには韓中FTA など2国間FTA、韓中日FTA、
ASEAN+3FTA、領域内包括的経済連携協定(RCEP)および環太平洋経済連携協定(TPP)の
順で、優先順位を決めなければならないという主張が出た。

韓国の立場から経済的、政治的利害得失を検討して見た場合、短期的にRCEPに重心を
置いて東アジア経済統合議論に参加するのが望ましいが、RCEP交渉過程の中で韓中日
FTAが先に妥結された場合、韓中日FTAを土台に再びASEAN+3FTAが浮上する可能性が
高いため、これを好む韓国と中国が勢いを確保できるというのだ。

韓国経済研究院(院長=チェ・ビョンイル)は17日、「東アジア広域FTA形成観点から見た
韓国のFTA 推進戦略(チェ・ビョンイル院長、イ・ギョンヒ専任研究員)」という政策研究報告書
を通じてこのように主張した。

特に東アジアでレベルの高い韓中日FTAを果たすなら、進行中の中国とのFTA 交渉で対中
FTA 交渉力の向上が必要で、これのためには韓日FTAを同時に推進する戦略的必要性が
あると語った。

しかし現在日本の政治状況を考慮した場合、実現の可能性は高くないため、その代案として
TPPを戦略的に活用しなければならないと付け加えた。

報告書では、商品貿易自由化にだけ焦点を合わせたFTA モデルでは韓日FTA、韓中FTA
および韓中日FTAで利益のバランスを取りにくく、交渉の勢いを喪失する可能性があるとし、
最初からサービスおよび投資自由化を含む包括的なFTAを推進しなければならない明らか
にした。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
【TPP】 韓国、日本参加注視 「米国市場での韓国の優位性が損なわれかねない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363483289/
韓国で、日本の環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加表明への関心が高まっている。韓国メディアは十六日、TPPを
「事実上の日米自由貿易協定(FTA)」と紹介。自国の参加可能性や米韓FTA、日中韓FTA交渉への影響などを伝えている。

韓国は十五日で米国とのFTA発効一年。韓国政府によると先月末までで、対米輸出額は前年同期比1・4%増。
自動車部品など関税が下がった分野は10・4%、二〇一六年に関税が全廃される乗用車も16・9%増えた。

ソウル新聞は、日本のTPP参加で米国市場での韓国の優位性が損なわれかねないとの専門家の話を報じた。

韓国は「多国間協議は自国利益が反映しにくい」とTPPに否定的だったが、朴槿恵(パククネ)大統領は
「TPPなどアジア太平洋経済統合論議も綿密に検討する」と柔軟姿勢を示す。

KBSテレビは「既にTPP参加をめぐり、米韓間で情報交換が行われている」と伝え、ソウル新聞も
「究極的には参加するほかないとの雰囲気が(政府内に)ある」と、韓国の参加可能性を伝えている。

ただ韓国は最大の貿易相手国の中国とFTA交渉を始めている。米国主導のTPPは対中包囲網の意味合いが指摘されるだけに、
参加に踏み切るかは不透明だ。

今月下旬、日中韓FTAの第一回交渉がソウルで行われる。
朝鮮日報は「日本がTPPに力を注げば、韓中日FTAの優先順位が下がるとの見方もある」と懸念を示している。


【TPP】 中国が日本の参加に警戒 「新たな冷戦だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363485609/
中国中国外務省の華春瑩報道官は15日の記者会見で、安倍晋三首相によるTPP交渉への参加表明に関して、
「中日韓などアジア太平洋地域の自由貿易協定(FTA)交渉はまさに進んでおり、そうした現実を尊重すべきだ」と述べ、
間接的な表現ながらも交渉入りを牽制(けんせい)した。

中国の経済専門家は産経新聞の取材に対し、「TPPはいわば関税同盟で、
貿易面から世界に新たな“冷戦構造”を作りだすことになる」と警戒感をあらわにする。

TPPが“中国包囲網”を形成し、かつての米ソ対立のような二極構造が経済面から米中間に生じるとの見方が、
中国内部で台頭していることを示した。

日中韓3カ国は、5月にも首脳会談を含む本格的なFTA交渉に入る見通しだが、曲折も予想される。

【TPP】 米紙ワシントン・ポスト 「日米同盟を強化し、中国の野心に平和的に対抗できる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363485351/
16日付の米紙ワシントン・ポストは、日本を環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に加えることで
「日米同盟を強化し、中国の野心に平和的に対抗できる」と日本の参加を歓迎する社説を掲載した。

同紙は、日本との通商課題に取り組む上で「単純化し感情的な議論を避けることが重要だ」と指摘。
米国にとってTPPが「戦略的かつ経済的な利益」をもたらすにもかかわらず、
自由貿易に反対する一部の民主党議員が日本の参加に警戒していることを批判した。

TPP参加を通じて日本の農業やその他の市場を米国産品に開放することができれば、
日本車の輸出攻勢に見舞われている自動車分野での「貿易赤字を相殺しうるだろう」と提言した。

「オバマ大統領はTPPの潜在的な価値を理解している」と評価した上で、
実現に向けて足元の民主党内の反対派を抑える努力が求められるとした。