日の丸・君が代 総合スレ Part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
前スレ
日の丸・君が代 総合スレ Part59
http://toro.2ch.net/news2/kako/1331/13318/1331886292.html
ニュースは適宜。すべてここで。

過去ログ
日の丸・君が代 総合スレ Part58
http://toro.2ch.net/news2/kako/1329/13296/1329660797.html
日の丸・君が代 総合スレ Part57
http://toro.2ch.net/news2/kako/1327/13278/1327816550.html
日の丸・君が代 総合スレ Part56
http://toro.2ch.net/news2/kako/1327/13270/1327051120.html
日の丸・君が代 総合スレ Part55
http://toro.2ch.net/news2/kako/1324/13248/1324880578.html
日の丸・君が代 総合スレ Part54
http://toro.2ch.net/news2/kako/1322/13229/1322925206.html
日の丸・君が代 総合スレ Part53
http://toro.2ch.net/news2/kako/1316/13167/1316748780.html
日の丸・君が代 総合スレ Part52
http://toki.2ch.net/news2/kako/1310/13106/1310612687.html
日の丸・君が代 総合スレ Part51
http://toki.2ch.net/news2/kako/1308/13082/1308209348.html
日の丸・君が代 総合スレ Part50
http://toki.2ch.net/news2/kako/1304/13049/1304945920.html
日の丸・君が代 総合スレ Part49
http://toki.2ch.net/news2/kako/1300/13003/1300356531.html
日の丸・君が代 総合スレ Part48
http://toki.2ch.net/news2/kako/1297/12974/1297444186.html
日の丸・君が代 総合スレ Part47
http://toki.2ch.net/news2/kako/1295/12952/1295275768.html
日の丸・君が代 総合スレ Part46
http://toki.2ch.net/news2/kako/1291/12918/1291842872.html
2朝まで名無しさん:2012/03/24(土) 21:23:54.42 ID:QSp8B3XD
日の丸・君が代 総合スレ Part45
http://toki.2ch.net/news2/kako/1288/12889/1288954740.html
日の丸・君が代 総合スレ Part44
http://toki.2ch.net/news2/kako/1285/12855/1285503641.html
日の丸・君が代 総合スレ Part43
http://toki.2ch.net/news2/kako/1281/12817/1281794626.html
日の丸・君が代 総合スレ Part42
http://toki.2ch.net/news2/kako/1278/12784/1278425982.html
日の丸・君が代 総合スレ Part41
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1276/12766/1276615245.html
日の丸・君が代 総合スレ Part40
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1273/12739/1273901969.html
日の丸・君が代 総合スレ Part39
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1267/12678/1267857079.html
日の丸・君が代 総合スレ Part38
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1260/12625/1262531038.html
日の丸・君が代 総合スレ Part37
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1260/12607/1260707433.html
日の丸・君が代 総合スレ Part36
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1258/12585/1258552060.html
日の丸・君が代 総合スレ Part35
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1255/12559/1255912406.html
日の丸・君が代 総合スレ Part34
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1254/12544/1254496204.html
日の丸・君が代 総合スレ Part33
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1252/12523/1252353760.html
日の丸・君が代 総合スレ Part32
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1249/12490/1249045800.html
日の丸・君が代 総合スレ Part31
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1246/12468/1246881249.html
3朝まで名無しさん:2012/03/24(土) 21:24:53.62 ID:QSp8B3XD
日の丸・君が代 総合スレ Part30
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1244/12449/1244959398.html
日の丸・君が代 総合スレ Part29
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1241/12412/1241255328.html
日の丸・君が代 総合スレ Part28
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1238/12384/1238469786.html
日の丸・君が代 総合スレ Part27
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1235/12355/123555890.1html
日の丸・君が代 総合スレ Part26
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1234/12343/1234307073.html
日の丸・君が代 総合スレ Part25
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1233/12333/1233392303.html
日の丸・君が代 総合スレ Part24
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1232/12325/1232562171.html
日の丸・君が代 総合スレ Part23
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1231/12313/1231305688.html
日の丸・君が代 総合スレ Part22
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1230/12302/1230284044.html
日の丸・君が代 総合スレ Part21
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1228/12287/1228750335.html
日の丸・君が代 総合スレ Part20
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1226/12267/1226732614.html
日の丸・君が代 総合スレ Part19
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1225/12252/1225219478.html
日の丸・君が代 総合スレ Part18
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1224/12241/1224128714.html
日の丸・君が代 総合スレ Part17
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1223/12230/1223037492.html
日の丸・君が代 総合スレ Part16
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1222/12220/1222038676.html
4朝まで名無しさん:2012/03/24(土) 21:26:08.34 ID:QSp8B3XD
日の丸・君が代 総合スレ Part15
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1221/12214/1221460541.html
日の丸・君が代 総合スレ Part14
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1220/12208/1220881940.html
日の丸・君が代 総合スレ Part13
http://gimpo.2ch.net/news2/kako/1218/12189/1218985599.html
日の丸・君が代 総合スレ Part12
http://news24.2ch.net/news2/kako/1215/12158/1215845084.html
日の丸・君が代 総合スレ Part11
http://news24.2ch.net/news2/kako/1208/12085/1208594938.html
日の丸・君が代 総合スレ Part10
http://news24.2ch.net/news2/kako/1206/12068/1206866084.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 9
http://news24.2ch.net/news2/kako/1200/12007/1200769564.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 8
http://news24.2ch.net/news2/kako/1196/11962/1196272095.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 7
http://news21.2ch.net/news2/kako/1194/11940/1194053743.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 6
http://news21.2ch.net/news2/kako/1191/11913/1191318964.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 5
http://news21.2ch.net/news2/kako/1176/11762/1176260697.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 4
http://news21.2ch.net/news2/kako/1160/11609/1160974821.html
日の丸・君が代 (実質Part3)
http://news18.2ch.net/news2/kako/1150/11502/1150274803.html
日の丸・君が代 (実質Part2)
http://news18.2ch.net/news2/kako/1145/11451/1145186679.html
日の丸・君が代 (実質Part1)
http://news18.2ch.net/news2/kako/1139/11394/1139497930.html
5朝まで名無しさん:2012/03/24(土) 21:30:45.74 ID:bvQ5M/3h
これは1乙じゃなくてポニーテールがウンタラカンタラ
6朝まで名無しさん:2012/03/24(土) 22:10:59.08 ID:BC6+2rZE
とんでもねえ、あたしゃあジュリーだよ

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012032400275
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120324/plc12032421270015-n1.htm

ポールは大麻の前科で、日本入国拒否だよね
7朝まで名無しさん:2012/03/24(土) 22:12:58.63 ID:BC6+2rZE
【激動!橋下維新】軍門に下った!? 橋下氏と法廷闘争の弁護士、政治塾に参加
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120324/stt12032421570009-n1.htm
 維新政治塾の開講式には、山口県光市の母子殺害事件の公判で大月(旧姓福田)孝行死刑囚(31)の弁護団に参加し、
橋下氏による弁護団懲戒請求呼びかけをめぐって橋下氏と訴訟で争った今枝仁弁護士(41)も出席した。

今枝氏は取材に「橋下さんから説明責任を果たす弁護士になるべきだと指摘され、大きな影響を受けた。『軍門に下った』と批判されることも覚悟の上で応募した」と話した。

 今枝氏は、昨年4月の統一地方選では広島市議選に立候補したが落選した。
それでも政界進出への思いは強く、「弁護士としての経験と知識を政治に生かしたい。橋下氏や維新から学べることも多いと思った。チャンスがあれば国政にも挑戦したい」と意欲をみせている。

 今枝氏は平成19年10月、弁護方針の違いなどから大月被告の弁護人を解任された。
今枝氏によると、橋下氏との訴訟は20年に提訴取り下げを求めたが、橋下氏が同意しなかったという。
8テンプレ:重要なお知らせ:2012/03/24(土) 22:19:11.59 ID:BC6+2rZE
http://www.2ch.net/before.html
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
9テンプレ:重要なお知らせ:2012/03/24(土) 22:20:03.89 ID:BC6+2rZE
ストローマン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
ストローマン (straw-man)とは、議論において対抗する者の意見を正しく引用せず、あるいは歪められた内容に基づいて反論するという誤った論法、あるいはその歪められた架空の意見そのものを指す。

語源は仕立て上げられた架空の存在を藁人形に見立てたことから。そのまま直訳して「わら人形」「わら人形論法」とも言う。

概要
相手の意見を誤解していたり、正しく引用することなく歪めたり、誇大に解釈すれば、その意見に反論することは容易になる。
このばあい第三者から見て一見すると反論が妥当であるように思われるため、人々を説得する際に有効なテクニックとして用いられることがある。
これは論法として誤謬(論点のすり替え)であり、無意識でおこなっていれば論証上の誤り(非形式的誤謬)であり、意図的におこなっていればその実態は詭弁である。
しばしば感情に訴える論法と共に用いられる。また相手の発言のうち、反論するのに都合の良い部分だけをとりだして反論することをクオート・マイニングとも呼ぶが、クオート・マイニングはストローマンの一種である。

マスメディアにおいて対抗意見を充分に取材せず、独自に解釈した反論を両論併記などの形で用いることは、故意でないにしろストローマンに繋がるものである。
しかし実際にはこうした手法はしばしば報道に取り入れられている。

ストローマンの手順
相手の意見を歪めた説明を相手が提示したものとして引用する。
これに対する自らの反論を示し、論破されたものと扱う。
相手の意見に同調する不完全な擁護意見を持ち出し、充分な主張・再反論がされたように見せかける。
批判されて当然である(本来無関係でも一見関係のありそうな)問題や考え方を創造し、さも相手側の意見はこれを象徴するものとして強く非難する。
簡単な例:

A氏「私は子どもが道路で遊ぶのは危険だと思う。」
B氏「そうは思わない、子どもが外で遊ぶのは良いことだ。A氏は子どもを一日中家に閉じ込めておけというが、果たしてそれは正しい子育てなのだろうか。」
10テンプレ:重要なお知らせ:2012/03/24(土) 22:20:55.37 ID:BC6+2rZE
■ 詭弁のガイドライン十五条+5
事実に対して仮定を持ち出す
ごくまれな反例をとりあげる
自分に有利な将来像を予想する
主観で決め付ける
資料を示さず自論が支持されていると思わせる
一見関係ありそうで関係ない話を始める
陰謀であると力説する
知能障害を起こす
ありえない解決策を図る
レッテル貼りをする
決着した話を経緯を無視して蒸し返す
勝利宣言をする
細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
より重要な課題を急に持ち出し、今までの議論をなかったことにする。
電波を発する。

【悪魔の詭弁術】
みんなやってるよ── バンドワゴン・アピール
ご存知のとおり、この問題のそもそもの原因は… ── 決め付け
逆に教えてくださいよ、ぜひ── 質問に質問を返す(カウンタークエスチョン)
主張を証明できないなら、その主張は嘘だ
ぜったいまちがいないよ── 憶測にすぎない話を、事実であるかのように話す
言っていないことを言ったことにする、そしてそれを攻撃する── わら人形テク
「すべて」と「一部」を混同し、一部でもってすべてとするテク(○○人はみんな△△だ!)
質問のすりかえ、そしてすりかえた質問に答えるテクニック
11重度障害警報:2012/03/24(土) 22:23:18.69 ID:BC6+2rZE
  161 名前:中卒脳[] 投稿日:2012/02/02(木) 12:18:28.66 ID:C9qgQwtl
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪

大阪府教育委員会委員、陰山英男 (2012、02、28 TVタックル)
ゆとり世代 3つの特徴
1)周囲の人や社会に対する不平不満、批判が多く、問題を人や社会のせいにする。
2)「物事はうまくいって当たり前」と考えるため、少しでもうまくいかないと自信を失う。
3)それでいて「このダメダメな状況を一気に解決する夢のような方法がどこかにある」と信じている。

「現代韓国人の国民性格」
著者:李符永(ソウル大学教授)
・依頼心が強い
・すべきことをせず他人に期待し裏切られると恨んだり非難する
・相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う
・せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
・すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
・計画性がない
・自分の主張ばかりで他人の事情を考えない
・見栄っ張りで虚栄心が強い
・大きなもの派手なものを好む
・物事を誇張する
・約束を守らない
・自分の言葉に責任をもたない
・何でも出来るという自信を誇示するが出来なくても何とも思わない
・物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする
・綿密さがなく正確性に欠ける
・物事を徹底してやろうとしない
・“見てくれ”に神経を使う
・「世界最高」とか「ブランド」に弱い
・文書よりも言葉を信じる
・原理原則より人情を重んじ全てを情に訴えようとする
12朝まで名無しさん:2012/03/24(土) 22:52:32.84 ID:UnwNZyUx
日教組の先生方は「緑の山河」であれば、直立不動で斉唱するのでしょうか?

日章旗が軍国主義を髣髴とさせるという考えのようですけど、、、戦争が終わったのは1945年8月。

当時、小学生だった人も70代以上。
1312:2012/03/24(土) 22:56:57.47 ID:UnwNZyUx
ちなみに、マッカーサーが厚木飛行場に降り立ったのが同月30日。

1946年元旦、天皇(昭和天皇)の人間宣言。

1955年、保守合同。自民党(自由民主党)結成。

・・・いまのままでは、自民党に政権を渡せない><

ただ、民主党と自民党が連合する(連立政権を組む)可能性は否定しない?
14朝まで名無しさん:2012/03/24(土) 23:04:13.78 ID:ypfgYP06
乙です!
また明日〜。
151おつ:2012/03/24(土) 23:12:10.17 ID:4WZNGFte

893 朝まで名無しさん 2012/03/23(金) 18:20:55.40 ID:uYMe1xU+
> >憲法にしろ法律にしろ、全て国内において効力を持ってます。
> 効力を持っているかどうかとおかしいかどうかは別の話。
> そして「おかしい」かどうかは
> 「人権、自由、公平性」に基づく合理的な判断からしか導き得ない。
> 僕が問題にしているのは「効力を持っているかどうか」ではない。
> それがおかしいかどうか。

935 朝まで名無しさん sage 2012/03/23(金) 19:16:48.33 ID:RfQS26Op
> >> 893
> >効力を持っているかどうかとおかしいかどうかは別の話。
> wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
> だから、散々そのことを指摘されてるのに、
> やれ正当性だ、やれ悪法だ、といって
> 【従わなくても良い】(→《効力を無視する》)と発言してきたのは誰ですか?www
> んとに馬鹿丸出しだな・・・ orz


約束通り貼付。
(元レス935の「日弁連」は別スレの話だったのでw、転載の際に削除。)

16バカウヨにしつもーんw:2012/03/24(土) 23:23:37.65 ID:HowxudWP
国家って、なんのためにあるんですかあ
17朝まで名無しさん:2012/03/24(土) 23:45:35.85 ID:eUjBC2q2
バカウヨくんたちはまだやるの?
18朝まで名無しさん:2012/03/24(土) 23:51:20.03 ID:4WZNGFte
19朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 05:14:17.37 ID:RZ+MNjGc
>>16
国民の生命、財産、権利を守るためにあるんですよ。
つまり、
公務員は、それらを守る為にその行為を実行する手段として存在しているのです。

公務員が、国民の権利を守ろうとせず、
不起立教師のように権力を私物化しようとするのなら、
その資格を剥奪されても仕方ありませんね。
20朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 07:02:34.59 ID:KQtZFZvF
>>19
起立斉唱がどうやったら国民の命財産権利を守ることにつながるのか説明しろバカw
21朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 07:22:04.51 ID:QWbYS6Bn
1000 : 朝まで名無しさん : 2012/03/24(土) 19:32:34.71 ID:ypfgYP06 [11/11回発言]
起立斉唱?
カナダもオーストラリアも朝礼でやってるよ。

ノルウェーだって、イベントで国歌歌うしね。


これはウソだな。オーストラリアは国歌国旗の起立斉唱を国が強要したりはしない。
そもそもオーストラリアは新国歌を公募で決めるほどフリーな国だし、
「いっそ国歌を廃止しろ」などと言うジョークが受けるほど成熟した社会
カナダは儀式の時に掲揚や放送はするが、斉唱の際の指導については学校に委ねている。

カナダ、オーストラリア、ノルウェーは先進国でも最もこういう点では成熟している。
中国韓国あたりを持ってくるならともかく
22朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 07:29:49.79 ID:QWbYS6Bn
そもそも世界的に見て日本のように国が起立斉唱を強要する国のほうが珍しい。
日常的に国旗への誓いや国歌斉唱などを強制してやらせ、それに対する拒否すら認められないという国は
おそらく日本と中国だけ。インドもそこまでうるさくない。
ロシアでは旧国歌が復活したのはプーチン政権なので歌えない人間も多い。反発して歌わない人間が大勢いる。
そもそも国歌国旗について指導をする国が欧州その他ではない。

アメリカは当事者適格を理由に斥けたケースはあるが、拒否を認めたバーネットやルッソのケースが出されている。
23朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 07:37:38.60 ID:siGelzsB
また、「先進国」の意味も知らないバカが・・・

オンリーワンがどうとかいいながら、ワノブゼムを目指すw
24朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 07:49:47.70 ID:siGelzsB
ちなみに、日本でも「国が起立斉唱を強要」などしていませんねw
25朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 07:53:41.08 ID:siGelzsB
【君が代】 61歳先生、卒業式の日に起立反対ビラまいたうえに不起立→再任用取り消し→先生「納得いかない」と不服申し立て…大阪★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332595975/
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/03/24(土) 22:32:55.57 ID:???0
・大阪府教委は、2月に行われた府立高校の卒業式で、国歌斉唱時に起立しなかった再任用の
 男性教諭(61)に対し、「勤務実績が良好でない」として、来年度の再任用を更新しない
 ことを通知した。
 教諭は「処分は納得がいかない」として、府人事委員会に不服申し立てを行う予定。

 教諭によると、 【卒業式当日は勤務日ではなかった】 が、校門前で、起立斉唱を求める職務命令に
 反対するビラを配布。式では職員席に座り、国歌斉唱時に起立しなかったという。

 府教委は9日、この教諭を含め、起立しなかった府立高14校の17人を職務命令違反で
 戒告処分とした。
 教諭は定年退職後に1年更新で採用される再任用の教員で、処分前には、来年度の更新が
 決まっていたが、取り消された形となった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120324-00000488-yom-soci

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332579918/


不法侵入やん・・・池田小事件以来、不審者が学校に入る事にピリピリしてるのに・・・
26朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 08:08:11.23 ID:RZ+MNjGc
>>20
つ 生徒の教育を受ける権利


あなたも日本人なら、最低限の礼儀は教わりませんでしたか?

まあ、自分で教育を受ける権利を放棄するのは自由ですが。
27朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 08:17:29.18 ID:RZ+MNjGc
>>21
「嘘だな」って反論できてないじゃないですか?

私はオーストラリアの朝礼で国歌を歌う、と言ったのだから、

あなたが「嘘」というなら、オーストラリアの朝礼で国歌を歌ってないという事実を挙げないと、
「嘘」という指摘はできません。


オーストラリアが国歌を公募? フリー?
あのー、
それはイギリスからフリーになる為に新しい国歌を作ったってことでしょ?


全く不自然なことはありませんが何か?

28朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 08:22:33.67 ID:KQtZFZvF
>>26
卒業式で不起立の生徒は卒業できなかったり、受験で君が代斉唱をテストされたりするのか?w
29朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 08:24:19.31 ID:RZ+MNjGc
>>22
ま、あれだよ、
もう少し、事実を調べてから書き込みなね。
30朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 08:26:23.86 ID:RZ+MNjGc
>>28
何か夢でも見てるんですか?
31朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 08:29:52.99 ID:siGelzsB
また、「バカな子に、噛んで砕いて教えてちょーだい」のスレになってるし
32朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 08:32:52.18 ID:RZ+MNjGc
いや、まあ、こっちも半分楽しんでるし。
33朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 08:35:04.97 ID:RZ+MNjGc
少なくとも全くスレに関係ない話題を、
コピペのように芸なく繰り返す誰かさんよりはまだマシかな、と。
34朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 08:35:56.83 ID:KQtZFZvF
>>30
数学や国語は教育として重要だから義務教育で何度もテストするけど、君が代なんて限りなくどうでもいい存在でしょw
35朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 08:42:41.29 ID:RZ+MNjGc
>>34
ん?
あなたの認識では、
学校で学ぶこと、教育を受けることとは、


「テスト」しかないの?


そんな可哀相な学校時代を過ごしたの?


そうか、
部活も文化祭も修学旅行や社会科見学や、
学級会も特別授業も何も…

なかった…のか…。
36朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 08:43:30.56 ID:KQtZFZvF
>>35
1時間すら割いてもらえない君が代と、
毎週何時間も勉強する国語では、
教育上どちらが重んじられているだろうかw
37朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 08:49:22.88 ID:RZ+MNjGc
何の話をしたいのかしら?
誰も「どっちが重要か」なんて話は誰もしてないはずだが。

別に時間割りがかぶるわけでもないし。


ただの話題そらし?
38朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 08:52:51.26 ID:KQtZFZvF
>>37
教育というのは優先順位が決まってるの。
重要じゃないものに授業時間を割くわけにはいかない。
重要じゃない君が代のために処罰まで振りかざして強制するのは不公正というもの。
39朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 09:06:07.18 ID:RZ+MNjGc
じゃあ、そろそろ、おいとまするわ、


あと、毎回言うけど、
こちら側のプライオリティは、
あくまで権力を私物化する教師の非難と、生徒の保護であって、
別に国歌や国旗の教育強化に力点を置いてるわけじゃない。
他の人は知らんがな。
40朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 09:25:19.73 ID:KQtZFZvF
>>39
「不起立不斉唱だと生徒が君が代の教育を受ける権利が侵害される!」んじゃなかったのか。
なのに実は君が代の教育は重要じゃないとかひどいやつだな。
41朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 09:25:39.52 ID:QBFc7VZP
>>27
朝礼で歌ってるのはどこの学校?
歌わなかったら処分される?そんな話聞いたこともない。

オーストラリアは有名コラムニストが「オーストラリアは国歌がない世界初の国になろうぜ」
と提案したら大うけするような国民性。権威主義に反発するお国柄だし、まあ私立のカルト学校じゃないのそれw
42朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 09:27:08.41 ID:QBFc7VZP
>>24
日本は現に学習指導要領にうたわれており、処分の対象になっとるがな。
それを「強要」と言うんだが。
43朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 09:30:55.10 ID:QBFc7VZP
>>29
じゃ事実を提示してみな。
ノルウェーではイベントの際に国歌を歌う?
当たり前だろ。国際マッチじゃどこの国だって国歌がかかるわ。

それを「起立斉唱の職務命令」と混同するとかどんだけ詭弁なんだよバーカ
豪州やカナダで朝礼でかかるというのも起立強制されているのかどうか言及が一切ない。

これが印象操作だ。自分も豪州カナダにいたことがあるけど、
そもそも授業で取り上げることすらしていない。豪州のは戦後に公募した新国歌だからな。
44朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 09:40:22.07 ID:KQtZFZvF
スコットランド人はイギリス国歌が嫌いで嫌いで、スポーツの国際試合では国歌斉唱せずにスコットランドの花を斉唱しているな〜。
イギリス国歌に「反逆したスコットランド人をやっつけろ」的な歌詞があるからだが。
45朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 09:40:58.64 ID:QBFc7VZP
ちなみにノルウェーは移民に対しても犯罪に対しても超寛容な国家で、
この間のオスロの無差別テロ事件の容疑者に対しても最大で禁錮21年にしかならない。

犯罪者に甘いのではなく、長期受刑者の処遇に関して極めて合理的な発想の出来る国の一つ。
やるべきことをきちんとやっているので、国民の国家に対する忠誠心は日本よりはるかに高い。
46朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 10:16:34.00 ID:KOX6LyWl
>>38
>>教育というのは優先順位が決まってるの。
重要じゃないものに授業時間を割くわけにはいかない。
重要じゃない君が代のために処罰まで振りかざして強制するのは不公正というもの。


>36を交えて答えれば、普通に考えて国語も君が代も
教育行為を違えれば教師が罰則を受けるのは平等かと思いますな。
君がどの授業が重要かどうかを説くのは無意味でして、君は為政者でも文部省の
官僚でもない。何が重要で何が重要でないかを決める立場ではない。
で、明文化された文書(学習指導要領)で君の主張する優先順位が
決められているわけでもない。

各授業の重要性を授業時間で計測する考え方もバカらしい。
君の重要と主張する国語だって理数系クラスでは軽視されるものでしか無い。

国立併願、私立専願、文系、理系など各生徒てんでんばらばらの入試科目
の授業と君が代日の丸教育の優先順位なんてそもそも比較するのが無意味。
現実にも文書にも優先順位規定など無いにも関わらず、罰則規定を君の
優先順位妄想にあわせるべきなどいう主張は罪刑法定主義にも反しアホの
証明やね。
47朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 10:25:23.71 ID:KOX6LyWl
>>21
>カナダ、オーストラリア、ノルウェーは先進国でも最もこういう点では成熟している。
中国韓国あたりを持ってくるならともかく


単に、その三カ国に頭のおかしい左翼教師いないだけじゃないかね?
48朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 10:30:35.86 ID:KQtZFZvF
>>46
>君がどの授業が重要かどうかを説くのは無意味でして、君は為政者でも文部省の
>官僚でもない。

テメーも同じだろうがバーカw

>明文化された文書(学習指導要領)で君の主張する優先順位が
>決められているわけでもない。

愛国教育を優先する学校など日本に一つも存在しないという事実が、教育における君が代の地位を物語っておりますなぁ。

>君の重要と主張する国語だって理数系クラスでは軽視されるものでしか無い。

確かに理数系じゃ国語とかはあんまり熱心にやらないね。
で、君が代を他の科目より重視しているところがどこか一つでもあるのかねw

>罰則規定を君の優先順位妄想にあわせるべきなどいう主張は罪刑法定主義にも反しアホの証明やね。

RZ+MNjGcが「君が代教育は生徒への教育として重要」みたいなことを言い出したから、
俺は君が代がまったくといっていいほど教育上重視されていないし、する必要もないといってるのだがw
49朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 10:38:00.46 ID:siGelzsB
絵に描いたようなIDチェンジャー


習字や音楽なんて重要じゃないよね・・・
まして、柔道やソフトボールなんて・・・

でもやるんだよね・・・


やっぱり→つ【>>8-11
50朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 10:40:04.10 ID:siGelzsB
さあはやく、

学校などずべて私学にしてもいいのだから、行政が自ら管理する必要もないので要らないと言うのだ〜w
51朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 10:41:20.75 ID:siGelzsB
民間でできる事は民間に


でも郵政民営化は国新がうるさいので店晒し継続
52転載:2012/03/25(日) 10:46:34.58 ID:LrFbNPwl
335 :名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:21:53.55 ID:yrzcovxX0
> >> 325
> 従わない。
> 法治国家の公務員であろうと、他の誰であろうと、自らの思想良心に基づき
> 不正な法律には従わない道義的責任がある。


336 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 10:22:26.86 ID:79Mq02er0
> >> 335
>
> >不正な法律
>
> 不正な法律という根拠は?


354 :名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:31:17.59 ID:yrzcovxX0
> >> 336
> 自らの思想良心。
53朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 10:48:25.49 ID:KOX6LyWl
>>48
>テメーも同じだろうがバーカw

その通りですよ?まあ下記の通りご指摘は全く無駄ですが。

>愛国教育を優先する学校など日本に一つも存在しないという事実が、教育における君が代の地位を物語っておりますなぁ。

はてさて?教師に対する「罰則」の話だったかと思いますが違いましたかな?
「罪刑法定主義」「明文化された文書」を指摘した相手に上記の主張はレベルが
低すぎるように思いますな。
最高裁でも君の主張を肯定していれば話は別ですけどね。

私は為政者でも文部省官僚でもありません。法治国家で罪刑法定主義の観点から
罰則に関する文書上の授業の優先順位規定の存在の有無を指摘しているにすぎません。


>確かに理数系じゃ国語とかはあんまり熱心にやらないね。
で、君が代を他の科目より重視しているところがどこか一つでもあるのかねw

それは生徒自身にとっての各授業の優先度とごっちゃにした話ですな。
理系専願の生徒にとって現国や古文の授業は確かに無駄ですね。
でもそれは学習指導要領にとっての各授業の重要性の話とはまた別ですな。

>RZ+MNjGcが「君が代教育は生徒への教育として重要」みたいなことを言い出したから、
俺は君が代がまったくといっていいほど教育上重視されていないし、する必要もないといってるのだがw

君が決めることではありません。
54朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 10:48:30.80 ID:siGelzsB
>>52
すばらしい

Ωも自らの思想と【良心】に従ったのですからね


"例外は法則を試す"
55朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 10:49:53.33 ID:siGelzsB
>>53

「いっている」だけなので、それは自由ですよw

「で?」や「だから何?」には耐えられませんが・・・
56朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 11:08:08.76 ID:KOX6LyWl
>>55
>「いっている」だけなので、それは自由ですよw


なるほど。確かにどう主張しようと自由だし、どんな妄想であっても内心の自由がございます。
では投稿53の最後の部分をこう変えましょう。


>>RZ+MNjGcが「君が代教育は生徒への教育として重要」みたいなことを言い出したから、
俺は君が代がまったくといっていいほど教育上重視されていないし、する必要もないといってるのだがw


よし君の言いたいことはよくわかった!
でも私はそう思わないがな。
授業の優先順位に準じた罰則規定を設ける法律や、準法があるわけでもないので
罪刑法定主義の論理から君の主張には否定的な要素しか私自身は思い浮かばないな。

しかしながら、そのような妄想であっても憲法条文により君個人の内心の自由であることは言明しよう!
57朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 12:01:14.71 ID:iu70siax
>>29 >豪州やカナダで朝礼でかかるというのも起立強制されているのかどうか言及が一切ない。

だって拒否(しようとしている)した事例があげられてないもの。
拒否という行為がなければ強制も存在しない。




たったそれだけのことなのに。
58朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 12:05:03.19 ID:iu70siax
これも晒しておくか。

24 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2012/03/25(日) 07:49:47.70 ID:siGelzsB
ちなみに、日本でも「国が起立斉唱を強要」などしていませんねw

42 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2012/03/25(日) 09:27:08.41 ID:QBFc7VZP
>>24
日本は現に学習指導要領にうたわれており、処分の対象になっとるがな。
それを「強要」と言うんだが。



このID:QBFc7VZPという頭の弱い人は、
「どこ」を笑われているか、全く理解できていないようですね。





これはやはり、おつむのせいでしょうか、
それともニュースを見たり、
ネットを調べたりできない人なんでしょうかね?
59朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 12:06:31.53 ID:iu70siax
アメリカ
・連邦法により,学校の校舎を含む公的機関の主要建物等に国旗を掲揚することが規定されている。
公立学校では,始業時に国旗に対して忠誠を誓うことが広く行われている。
・連邦法により,国旗掲揚中の国歌演奏に際しては,国旗に向かって起立することが規定されている。
国歌の斉唱は,学校生活の中で,随時行われている。
ドイツ
・通常,国旗に対して敬意を持つことや国旗を軽視してはならないことが教えられている。
・ノルトライン・ヴェストファーレン州では,
児童生徒が国歌のメロディーと歌詞を習得するよう指導することが文部省通達(1979)により定められている。
フランス
・国旗も国歌もフランス革命に関係づけて歴史の教科書に載せ授業で教育に努め、学校の儀式などで国歌を斉唱する。
ノルウェー
・小学校の初等課程で教え、祝日などに国旗を掲揚するさい国歌を斉唱する。
メキシコ
・小学校四年の歴史教科書に載せ、国旗・国歌の由来を説明し尊重の必要を教育する。
・法律に基づき、小・中学校で毎週月曜日、授業開始前に国旗掲揚の栄誉礼を行い国旗を斉唱する。
カナダ
・2009年、ケリー・ラムロック文部大臣は、ニューブランズウィック州の全ての学校での国歌斉唱を義務づけた。
フィンランド
・独立記念日に学校や集会場で、国旗掲揚、国歌を斉唱する。
オランダ
・高校の卒業試験に合格すると、各家庭の軒先に国旗を掲揚する。
スウェーデン
・小学校の卒業式では、国旗を先頭に会場に入場する。


いつものね。
60朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 12:12:39.47 ID:iu70siax
こっちに来て間もない頃、子供たちがよく
“今日は学校でパレードがあった”と話していた。
その度に私は鼓笛隊が出てくるようなパレードなどを想像し、
“毎週毎週、なんのパレードやろ?変わった学校やな〜”と思っていた。
が、実はここで言う“パレード”とは日本で言うところの“朝礼”の事だった。
中には“アッセンブリー”という学校もあるようだ。
ただ日本と違うのは、朝礼は子供達だけでなく父兄達も見に来ると言う事。
毎週毎週立派なスクールレターを家に持ち帰ってくるので、学校の事は
大体わかるのだが、パレードもまた父兄と学校とを結ぶ大切な
コミュニケーションの場だ。

パレードはどこの学校もだいたい国歌斉唱から始まり、校長(もしくは教頭)からの
お話やお知らせ、時には楽器の演奏や合唱、寸劇、などなど、
結構盛りだくさんのイベントだ。

http://blog.goo.ne.jp/konna_mainichi/e/401990f506dccc2ba9b2cb773624db71

国歌斉唱で起立しない先生が居るから、条例で罰則を作ることになった、大阪府。
大体、まず、日の丸、国家斉唱で起立しないとは、本当に日本人?学校の先生任せてよいの?
こういう人は、外国へ行って、日本の国旗、国歌は何ですか?と聞かれたら、なんと答えるのでしょうか?

オーストラリアの高等学校では、毎日朝礼の時、校庭にて国歌斉唱と国旗掲揚があり、付き合わされました。ちゃんと起立しないと、怒れるんですよ。。
タイで映画見た時は、映画が始まる前、国歌と国王の映像が流れ、なんと全員起立します。観光客の私も、起立しないと、石を投げられると怖いので、起立しました!
http://blog.livedoor.jp/japaning/archives/65738032.html
61朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 12:32:16.16 ID:iu70siax
http://www.norway.or.jp/news_events/policy_soc/norwayforjapan/2011may-Norway-is-also-here-to-help/

最終更新日: 13/07/2011
// 5月17日はノルウェーのナショナルデーです。
憲法の制定と国家の独立を記念するナショナルデーは、
軍事パレードや政治的行事で祝うのではなく、
笑顔でいっぱいの子どもたちが地元の学校のブラスバンドとともに国旗を振って行進し、
国歌を斉唱し、国王陛下を称えて祝います。
平和、喜び、明るい未来を心から祝うための日なのです。


これノルウェー王国の日本向け公式サイトな。
62朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 12:39:58.69 ID:iu70siax
明日12/6はフィンランドの独立記念日(Itsenaisyyspaiva)!
フィンランドって実は独立したのが1917年、独立してからまだ100年にも満たない若い国なのです。

今日は学校でお祝いでした♪
まず朝学校に着くと、外にたくさんのキャンドルが。

何かと思ったらあとで戦没者墓地に行く時にみんなで持っていくのだとか。

朝9時。
フィンランドの作曲家ジャン・シベリウスのフィンランディアが校内、校庭に響き渡ると同時にみんな外へ。

国旗掲揚。

そう、今日は初めて雪が積もったんです。2cmくらいやけどやっと冬が来た!って感じ♪
国旗を持ったスカウトの子供たちを先頭に、全校生徒が高学年と低学年がペアになって手をつないで教会にある戦没者墓地へと向かいます。
キャンドルを灯し、歌を歌いました。

 (中略)

フィンランドにはこんな素敵な独立記念日を祝う風習があります。
明日は祝日、町中のお店は閉まり、テレビでは毎年恒例の映画が放映され、国中が独立記念日ムードになる模様。
日本では国旗掲揚や国歌斉唱が問題になる今日この頃。国が違えばこんなにも違うんだと思わずにはいられない一日でした。

http://yukkokikkokokko.blog.fc2.com/blog-entry-209.html
63朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 12:41:40.83 ID:iu70siax
補足 フィンランディアはフィンランドの第二国歌。
64朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 12:45:25.33 ID:iu70siax
こういう欧米の仕方を真似したければそれでもいいんですけどね。

日本式にこだわる人もいるでしょうから私は無理に、とは言いません。
65朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 13:59:25.51 ID:siGelzsB
大変だねとしかいいようのない・・・

学習指導要領に処分の是非を決める決まりはないし、

そもそも、【国】が地方公務員に命令する権利はないのだと、わざわざ>>24で括弧つけたんですけど>>58

結局、
> 「で?」や「だから何?」には耐えられませんが・・・
66朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 16:37:30.34 ID:siGelzsB
ん?安価間違ってたような気もする


まあいいかw
67朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 16:56:20.12 ID:iu70siax
そこはスルー。
68メモ:2012/03/25(日) 18:00:39.91 ID:LrFbNPwl
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332595778/230
> >> 227 > 式典を台無しにしたのは起立を強制している方だ。
> >> 229 > 違う。政治活動を仕事と称して行わせようとしてるのがお前らだ。
> 起立不起立は個人の思想良心の問題だ。仕事としてやるべきことではない。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332595778/243
> >> 241 > 違う。起立不起立は個人の思想良心に委ねられるべき問題である。
> 仕事として強制する事ではないと言ってる。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332595778/326
> >> 315 > 立つのも立たないのも個人の思想良心の問題であり仕事として強制するべきではない。
> 公立学校は個人の思想良心を最大限尊重するべき。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332595778/329
> >> 316 > 最高裁がどう判断しようと、自らの思想良心に反するような命令に従う必要はない。
> 身勝手ではない。 > 起立不起立は個人の思想良心の問題であり、公務員としてすべき仕事ではない。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332595778/335
> >> 325 > 従わない。 > 法治国家の公務員であろうと、他の誰であろうと、自らの思想良心に基づき
> 不正な法律には従わない道義的責任がある。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332595778/340
> >> 327
> 同じではない。 > 公立学校の卒業式での起立不起立国歌斉唱不斉唱は
> 個人の思想良心に委ねられるべき問題だ。 > 立つ必要はない。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332595778/398
> >> 374
> 他人に危害を加える、或いはその可能性があるという明白な証拠がある行為は認められない。
> 不起立は誰にも危害を加えない。個人の自由に委ねられるべき問題だ。
69メモ:2012/03/25(日) 18:04:26.87 ID:LrFbNPwl
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332595778/406
406名無しさん@12周年 sage New! 2012/03/25(日) 10:54:17.63 ID:4vm5zah90
> >> 398
> 式典の「姿」が乱れる。 (甲子園の国旗掲揚&脱帽をイメージすれば判る筈)
> 式典の「無事」遂行が、教職員の仕事。
> その仕事の一部が、君が代斉唱時の起立。
>
> 【思想良心の関係ない】、業務の一環。



 *(文末の言い切り方を、再利用向けに変更)
 *( ID:yrzcovxX0 は、釣り師臭くもあるが、(不起立側が忌避する)大きな論点の一つなので貼っておく。)
70朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 18:23:29.22 ID:KQtZFZvF
橋下って君が代にかこつけて権力をもてあそんでるだけじゃん。

橋下市長「国歌斉唱時に手を前に組むのは不敬だ!」 → 維新の会の松井府知事がやってました
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332648070/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/25(日) 13:01:10.38 ID:Bjz3Brga0 ?2BP(6001)
http://img.2ch.net/ico/anime_karake.gif
公選教育委員「財源確保もしてくれるなら大賛成」 民放テレビで橋下市長
2012.3.20 21:50 [west政治]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120320/wlf12032021520017-n1.htm
 大阪市の橋下徹市長は20日、民放のテレビ番組に出演し、教育委員を選挙で
選ぶことについての意見を問われ、「財源の確保まで責任を負ってやってくれる
教育委員が誕生するなら、直接の選挙もありだ」と述べた。

 また学校行事の際、教職員に国歌の起立斉唱を義務付けた大阪府、大阪市の条例にからみ、
高校の卒業式で国歌斉唱時に手を前に組んだり、マスクをつけたりした教員がいたとして
「国際社会においてそれは非礼。当たり前のルールを教育現場でやらないと、
子供たちのためにならない」と批判した。



ボクシングの亀田大毅の試合前、君が代を斉唱する橋下徹・大阪市長(右)と松井一郎・大阪府知事。
http://img.chess443.net/S2001/upload/2012031900015_1.jpeg
71ゲイとボールくらべ:2012/03/25(日) 19:45:56.06 ID:TVCuoUFo
>>19
ほーう、国民の生命財産を守るためねえw
よーくわかってるじゃないかw
そう、まさしくその通りだぞよw
よって、国民の生命をおびやかす命令は言語道断だよな?w
たとえば、徴兵とか、特攻とかw
そんなもんは国家としてあってはならない命令だよな?w
すなわち、戦前戦中の日本は国家として大間違いの選択をしていた、とw
認めるよな?もちろん、バカウヨくんw

つうか、バカウヨ、すなわち《バカ》なウヨに質問と言ったんだけど、それに答えたら《バカ》なウヨだと認めたことになるわけで、うーん、なかなか素直でよろしいw
あたいなら、バカサヨに質問とか言われても完璧スルーだけどなw
少なくとも、ウヨほどはバカじゃないからねえwwwww
ネット上でもネトウヨよりは役に立ってるしねえ、知恵袋の回答者として、質問者から感謝されたりしてるし。
72朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 19:49:08.42 ID:iu70siax
どうでもいい。
73メモ:2012/03/25(日) 20:17:37.38 ID:LrFbNPwl

ttp://www1.tcue.ac.jp/home1/c-gakkai/kikanshi/ronbun11-4/nitta.pdf
憲法保障の具体的方法に関する比較法的研究 新田 浩司
地域政策研究 11(4), 19-37, 2009-02

ttp://www1.tcue.ac.jp/home1/c-gakkai/kikanshi/ronbun7-2/nitta.pdf
アメリカ合衆国における国旗に対する忠誠の誓い(pledge of allegiance to the flag
 of the United States)の法的問題について 新田 浩司
地域政策研究 7(2), 1-16, 2004-11

ttp://www1.tcue.ac.jp/home1/c-gakkai/kikanshi/ronbun1-1/nitta.pdf
公務員の宣誓義務について 新田 浩司
地域政策研究 1(1), 106-116, 1998-10
74朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 21:30:36.77 ID:siGelzsB
> 知恵袋


すんごいw
75朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 21:33:39.10 ID:siGelzsB
中卒にもなれないとあると、自分の事だと認識して返事する

割り算がわからないどころか。割り算が何なのかもわかっていない(掛け算混じってたりw)と笑われると、自分の事だと認識して火病&恨(ハン)

バカチョンで返事する

中卒脳とあると「ぐぬぬ・・・」
76毎日毎日無意味な2チャンでスレ監視の誰かさん:2012/03/25(日) 22:28:07.11 ID:TVCuoUFo
>>75
よっ、趣味は「2チャン」の無用くんwwwww
いやいや、どんな趣味でも自由でつ、ハイw
ただ、笑っちゃいますうw
どうせネットやるなら、ちーっとは人のためになることをやりゃあいいんだけど、そんな気はさらさらないらしいねえw
ひたすら、レイシズム発言でウヨの面汚しに精を出す、とw
その点で街宣ウヨどもと何がどう違うのか、とw
ああ、やっぱり街宣ウヨ同様、日本のウヨのイメージダウンを狙うあちらの人なのかしらんwwwww

まあ、回答者やるには、知性、教養がなきゃ無理だからなw
まず回答できるべく努力しなきゃ。
しかしなあ、他人を「体積の公式も知らない」と罵りながら、その当人が円錐台の体積すら計算できないんだから、こりゃもう、人の百倍努力しなきゃあな。

で、お国は国民の生命財産を守るためにあるんだろ?w
てことは、国民の生命をおびやかす命令は言語道断だよな?
答えられないか?w
答えられないよなあw
キミは論理のかけらもない妄想人間だからw
国家と国民は税金でつながるドライなギブアンドテイクの関係。
キミはそれ以上の関係だと思っているわけ妄想人間w
お花畑の妄想を持つのは自由。
ただな、妄想を他人に押し付けるな!
妄想はあくまでも妄想だ!
自覚しろ!
77訂正だニャン:2012/03/25(日) 22:33:52.23 ID:TVCuoUFo
×キミはそれ以上の関係だと思っているわけ妄想人間w
○キミはそれ以上の関係だと思っているわけだから妄想人間
78朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 22:39:01.28 ID:iu70siax
自分の紹介してどうする?
79朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 22:41:32.45 ID:siGelzsB
よお、生きがいは2chでピンポンダッシュの書き逃げ【中卒脳】君w

yahooじゃ相手にされないかw


あたしゃ「教えてgoo」ですけどねw

本家アメリカyahooが株を売却した似非yahooなどに興味ないのでw
80朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 22:42:29.95 ID:LrFbNPwl
>>76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327816550/138
 (http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327816550/133-134)
  (http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327816550/75

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1329660797/347
 (http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1329660797/395
  (http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1329660797/377


ttp://www1.tcue.ac.jp/home1/c-gakkai/kikanshi/ronbun11-4/nitta.pdf
憲法保障の具体的方法に関する比較法的研究 新田 浩司
地域政策研究 11(4), 19-37, 2009-02

ttp://www1.tcue.ac.jp/home1/c-gakkai/kikanshi/ronbun7-2/nitta.pdf
アメリカ合衆国における国旗に対する忠誠の誓い(pledge of allegiance to the flag
 of the United States)の法的問題について 新田 浩司
地域政策研究 7(2), 1-16, 2004-11

ttp://www1.tcue.ac.jp/home1/c-gakkai/kikanshi/ronbun1-1/nitta.pdf
公務員の宣誓義務について 新田 浩司
地域政策研究 1(1), 106-116, 1998-10
81朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 22:44:25.06 ID:siGelzsB
>>78
何度突っ込まれて言い訳のごまかししても、結局「納税していない者は国家と繋がっていない」と言ってしまうバカチョン中卒脳ですから
82朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 22:47:44.32 ID:siGelzsB
年金受給者

生活保護受給者

障害者年金受給者

所得税免除世帯





原資が税金からの棒給である公務員
83朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 22:51:15.11 ID:siGelzsB
で、どう考えても>>19はウリじゃないわに

また火病で「誰が誰だかわからなくなる」発作
84朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 22:53:46.31 ID:siGelzsB
前からだけど、このバカチョン「味方側からの橋下非難」があると死んだふりして隠れてるわにw
85朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 23:00:51.26 ID:siGelzsB
時事ドットコム:東電も全原発が停止=柏崎刈羽6号機が定期検査入り−稼働は全国で1基に
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012032500080
「稼働原発ゼロ」目前に 電力不足懸念強まる  - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032501001671.html
泊原発3号機、5月5日に停止…国内稼働ゼロも : 電力 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20120325-OYT1T00037.htm


大飯原発再稼働、枝野経産相が福井県に要請へ : 電力 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20120322-OYT1T00681.htm
大飯原発再稼働、前原氏「最低限の条件整った」 : 電力 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20120325-OYT1T00494.htm
86朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 23:03:14.99 ID:siGelzsB
970 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 08:35:36.15 ID:BC6+2rZE
はいはい

「原発検査」了承 政治が決断し再稼働を目指せ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120323-OYT1T01142.htm
【主張】大飯原発 再稼働へ首相が動く番だ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120324/plc12032403140006-n1.htm
【原発問題】大飯原発、再稼働手続きへ 野田政権、4月から地元説得
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332541719/


これも読んどくべし

ぼやきくっくり | 国歌起立条例で橋下市長vs若一光司氏 「ten!」3/20放送より
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1165.html
87朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 23:05:14.08 ID:6biYX+5n
>>73
それさあ、八木とか言う基地外憲法学者のいる高崎経済大の論文集でしょ。
信用できんの?
88朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 23:15:45.31 ID:siGelzsB
【維新】橋下徹・本スレ No.1【大阪】@ニュース議論
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332683848/

2 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 22:58:04.99 ID:RUq5dk/F [2/2]
他所で誘導してください
89朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 23:21:44.57 ID:6biYX+5n
>>73の憲法保障についての論文をざっと読んだ。
結論的に言うと、この研究者はダメ。お話にならない。
90朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 23:24:43.85 ID:siGelzsB
そうですか
91朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 23:25:40.65 ID:LrFbNPwl
>>88
その辺は、分野違いだから何ともw
少なくとも、彼は、日本にもアメリカ並に忠誠の儀式が必要だとは言ってる。

ま、たとえば、
中村元といえば、仏教学者の大御所で、
この人の説や著作を引用採用する人が、在野でも学界でも多いわけだが、
原始仏教関連で言えば、翻訳の正確さは落ちる。
岩波文庫青による周知流布への貢献は甚大だけれども、やっぱり今一だったりするわけで・・。
そういう意味で、どこまで評価できるの?という問いには、
法曹界の人間じゃないんでわからないよ。
92朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 23:28:06.84 ID:6biYX+5n
また、日本国憲法には、憲法保障の手段については、違憲審査の方法(81 条)と公務員の憲法
尊重擁護義務(99 条)を定めるほかは、制裁の規定もなく、主権者であり憲法制定権者=憲法改
正権者である国民が憲法を擁護することも義務付けられておらず、これに反する行為に対する刑罰
等制裁も何ら定められていないのである。64
 このような、憲法擁護に国民が無頓着な状況下において、重国籍の容認、あるいは順正において
結婚を要件としない国籍法の改正、さらには政権与党による帰化要件の緩和の動きの中で、国民が
憲法を意識し、国家を維持しようとする能動的なシステムが必要となる。

64は辻村みよ子の「憲法」からの引用だがなぜ彼女の著書からわざわざ引用するのかが不明。
ドイツが憲法忠誠を採用した沿革を全く無視しており、憲法忠誠を国家への忠誠を混同して論じるなど、
やっぱり高崎経済大は変な研究者のたまり場だなあと思った次第。
93朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 23:29:07.37 ID:siGelzsB
訂正は不要>>91



土井たか子が憲法学者だと言い張って、それで通用する世界ですから
94朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 23:29:39.45 ID:6biYX+5n
>>91
断言してもいいよ。コイツは憲法研究者としてはお話にならないレベル。
というか高崎経済大はこういう右翼思想に染まった研究者を集めてんだろう

アメリカの忠誠の誓いとドイツの憲法忠誠を同列に論じるとかバカ以外の何物でもない
95解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/25(日) 23:30:39.81 ID:QCeiPD6l
>>71 >>76
中学のやり方ですら解答できていない奴が言うことではないなw
ああ、二項定理すら理解できていないのも追加かw
他人から出された問題をまともに解けない人が何を言っても無駄無駄w

どうでもいいが、徴兵令を施行せずに何が正解だったのか言ってごらん。
こんなものは何が正解だったか誰にも言えるモノでもないのに、
間違いだったと断言できるはずはないんだよな。
ま、ぽた公の論理なら何でも間違いで正解は無いんだがな。

自分では何の問題も解けない奴が、他人の受け売りの詭弁を垂れ流したところで、
所詮は「ぽた公はぽた公」と言うレベルでしかないんだがな。
そもそも日の丸君が代とどう関連があるんだか。
不起立擁護派ですらお前を誰も擁護していないというのにな。
96朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 23:32:57.98 ID:LrFbNPwl
>>94
そうなんだ。
貴方のレスで決心がつきました。
新田論文、今のところはこのまま支持させてもらいますw
97朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 23:35:50.16 ID:siGelzsB
とてつもなくどうでもいい
98朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 23:46:10.02 ID:d9MTvOrJ
>>87
論文の正否は論者の肩書きじゃなくて内容。てか、自分で判断できないのかよw
99朝まで名無しさん:2012/03/25(日) 23:51:05.47 ID:d9MTvOrJ
現在の日本にはろくな憲法学者はいないよ。押しつけ憲法を憲法だと言って
恥じない時点で、民主主義も立憲主義も理解してない。
100朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 00:21:29.43 ID:jqEJl1Lo
興味ない。
101朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 00:25:00.76 ID:f/I2Qi7n
憲法に興味がないなら、立憲国家の主権者としてふさわしくない
102朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 00:30:29.38 ID:jqEJl1Lo
というより、机上の空論に興味ない。
103朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 00:49:14.40 ID:f/I2Qi7n
意味不明な逃げだな
104朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 00:51:44.67 ID:LQEaYIRi
「〜なら〜だ」の前後で脈絡がない件
105朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 00:55:42.92 ID:f/I2Qi7n
つまり、立憲主義も民主主義も知らないというわけか
勇気ある無知の自白、ご苦労さん
106朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 01:03:15.87 ID:LQEaYIRi
立憲は、結果であって主義と関係ないんだけど

立憲君主国だし
107朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 01:04:25.35 ID:LQEaYIRi
ちなみに、日本国憲法は国民審査を経ていないので、民主的に決められたものではない
108朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 01:05:56.75 ID:LQEaYIRi
憲法は憲法違反



何が楽しいんだか・・・
109朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 01:06:34.84 ID:f/I2Qi7n
無理しなくていいよ。ボロが出るだけだから。

結果…自然発生するものじゃない。
君主…自国の主権者すら知らないとはね。
110朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 01:08:50.88 ID:f/I2Qi7n
民主的に決められたものではない…のに憲法だと言う矛盾。
憲法は憲法違反…論理にすらなってない。
111朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 01:09:27.26 ID:LQEaYIRi
知らないなぁ、国民すべての名前なんて

しかも、過去からまだ来ぬ未来にまで及ぶ名前w


ふさわしくない=主観


やはり、つ【8-11】
112朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 01:10:19.50 ID:LQEaYIRi
欽定憲法という言葉も知らないとは・・・
> 民主的に決められたものではない…のに憲法だと言う矛盾
113朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 01:12:50.31 ID:f/I2Qi7n
支離滅裂。
無知なのに反論を試みるのは恥の上塗りにしかならない…という良い例だ。
114Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/26(月) 01:31:59.53 ID:6Wd0/iNC
高崎経済大がどうとかって話が途中で出てたけど、最高裁が教育
委員会の通達と処分を合憲って判断したのは、高崎経済大の教授の
説が、合憲の理論的根拠をうちだしてるって話なわけ?

あるいは、最高裁の裁判官は、みな高崎経済大の出身者であるとかw

まあ、憲法の話もいいですが、ここは国旗国歌スレだから、憲法の話も
国旗国歌にからめてやりましょうw
115朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 01:58:54.47 ID:jqEJl1Lo
なにかそれは現実世界に影響ある話なんですかね?
116朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 02:17:29.63 ID:W8S3BnyL
>>96
そいつがダメなのは思想の問題じゃないんだが、まあお前が恥かくのは勝手だから好きにしろ。
>>98
大学名で研究者の人脈や傾向はほぼ分かる。常識だから覚えとけ。
ただし高崎経済大の場合は東大京大早慶とかそういうレベルじゃない。
トンデモで有名なだけだ。
117朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 02:21:30.50 ID:f/I2Qi7n
>>116
君が肩書き信者なのは理解した。
118朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 02:26:14.24 ID:W8S3BnyL
>>117
東大と京大の研究者の傾向の違い≠東大は京大より偉い

ではないことは分かるか?分からんだろうな。
119朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 02:29:28.27 ID:f/I2Qi7n
>>118
肩書き信者だからって言い訳する必要はないよ。
120朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 02:34:18.16 ID:jqEJl1Lo
二人でがんばってくれ。
121朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 05:39:19.90 ID:4lXy3liY
>>114
>最高裁が教育委員会の通達と処分を合憲って判断した
通達には司法判断は及ばない。
また、処分と言ってもその軽重により、裁量権の逸脱、濫用の司法判断の
基礎事情が全く違う。
基礎知識がないのに、知ったかぶっても恥ずかしいし、
でたらめな結論しか導けないだろう。
122朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 07:48:05.42 ID:LQEaYIRi
春なのね
123とっととツマミ出せ 飲み屋の客の要望:2012/03/26(月) 07:59:42.62 ID:7b4exFC4
>>79
よっ、趣味が2チャンw
で、教えてgooで、どんな質問に、どんな回答してんのお?w
必死に質問者をウヨ思想に洗脳しようとしてんのかあ?wwwww
>>83
はい?
ならば、国家は何のためにあんの?
答えてみぃw
よーく考えて答えるこったなあw
いずれにしても、ツッコミどころ満載になるだろうけどねwwwww
124朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 07:59:47.86 ID:LQEaYIRi
あのアメリカですら自国国旗の焼却が禁じられていない理由 | 冷泉彰彦 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2012/03/post-415.php


うん
125朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 09:12:31.53 ID:f/I2Qi7n
>>124
> 日本選手は自国の国歌に礼節を示すことが、その子供たち、更には
> 開催国や参加国全体への礼節になるのです。
生徒たちにとっては、そういう礼節を実地で学ぶ数少ない場なんですね。
不起立教師達はその機械を個人的な思惑で台無しにしてるわけです。
そして件の教師達は公務員であり、それを公務として行ってるわけです
から、これは当然処分の対象とならなければなりません。

ちなみに日本では、外国の国旗を燃やしたら罪に問われますが、日の丸
を燃やしても罪になりません。それほど日本は自制の効いた国なんです。

このコラムニストも基本的な事実が全く解ってない様ですね。したり顔で
見当違いのことを言ってる、よくいる「ええかっこしい」のひとりなんでしょうね。
126朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 09:46:36.99 ID:Zgf2wfle
>>125
教育という割には、生徒は別に起立斉唱はしなくていいが。
127朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 09:49:57.20 ID:f/I2Qi7n
>>126
否、生徒も起立斉唱するように教育される。ただ従わなくても処分の
対象にならないというだけ。
128朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 09:58:08.43 ID:qwpxHuLD
>>125
> このコラムニストも基本的な事実が全く解ってない様ですね
この人は強制の問題を指摘しながらも、不起立教師に対しても批判的ですよ。
129朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 10:07:38.99 ID:LQEaYIRi
ワシ、素直に読んだんだがなぁ


>今週の市長の発言の中に、「国歌斉唱の際に手を前に組んでいるのは失礼で、国際社会では許されない」という主旨のものがありました。

>他国の国旗国歌への尊敬だけでなく、自国の国旗国歌に対しても儀式の格調を維持するためにも、国家を代表している敵味方相互をしっかり認めるという意味合いからも必要だと思います。

>ところが、橋下市長の言う「だから国内でも」というのはちょっと違うのです。
130朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 10:10:42.67 ID:LQEaYIRi
一点、気になるのは最後のところで

>日本の領土内において、外国国旗の損壊は外交問題になりますが、自国国旗の損壊は国内問題であり、

>国内問題の解決においては言論の自由や思想信条の自由は優先されるべきだからです。



これ、その行為を行うのは「日本人」だって前提だけだわに・・・
131朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 10:13:51.64 ID:LQEaYIRi
外国人が日本国内で、その母国の国旗を・・・と言うケースもあるわに

誰の視点からの「外国国旗」なのか・・・



「!ピコーン! 地球市民にとってはすべての国旗が母国旗ニダ!」
132朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 10:25:47.90 ID:4lXy3liY
君が代、ってのは「天皇のご治世が永遠に続きますように」っていう意味。。
戦前には神権天皇の下でその威力を発揮したが、
戦後のl国民主権に逆行するもの。
もっといえば、男女平等、身分制の否定を根本に据えている今の日本の「象徴」が、
「身分制(世襲)」で「本家・分家」「男女差別」の権化と言える天皇、ってのもおかしい。
133朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 10:27:34.05 ID:f/I2Qi7n
>>128
そもそも強制など存在しません。存在するのは職業上の義務です。
ここが根本的な勘違いなわけです。
そして知ってか知らずか、著者が無視してるのは国旗国歌排斥運動の
歴史です。教師達は長い間教育現場を専横してきたのです。

著者が教師達に言ってることは、そんなやり方では多くの賛同を得られ
ないよということであって、彼らのやってることが不届きだということでは
ありませんね。
134朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 10:39:04.04 ID:EhrHWX+q
>>132
気のせいだよ。
135朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 10:41:40.91 ID:EhrHWX+q
まあ、まずは憲法の否定からはじめてくれ。
136朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 10:56:55.07 ID:Zgf2wfle
>>127
>否、生徒も起立斉唱するように教育される。

ソースプリーズ。
ところで、子供のための教育だというなら、それによってなんらかの効果が出てないと困るのだが?
子供のためになってるの?
137朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 10:58:56.75 ID:Zgf2wfle
>>132
だから「君が代の『君』というのは『僕と君』の君だよ!」と無茶苦茶なことを言い出しているw
138朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 11:01:18.85 ID:Zgf2wfle
>>133
>教師達は長い間教育現場を専横してきたのです。

それに何か意味があるのか?

「政治家達が長い間政治の現場を専横してきたのです」
「農民達が長い間農業の現場を専横してきたのです」
「官僚達が長い間行政の現場を専横してきたのです」

139朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 11:06:09.63 ID:4lXy3liY
橋下のように、現憲法の長所短所を知り抜いてる人間が、
君が代斉唱をある種の踏み絵のように使おうとしてるわけだ。
そういう奴は、君が代を流しながら、自分は壇上に立って、日の丸を背にして大衆に正対するわけだね。
つまり、我こそ、日の丸を背負う代表者である、また天皇の名代である、と。
140朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 11:07:56.33 ID:f/I2Qi7n
>>136
起立斉唱は指導要領に基づく職務命令なんだよ。その目的は当然
生徒に対する教育。だから問題なんでしょ。

変態教師がプライベートで、個人的に立とうが座ろうがどうでもいいこと。
このスレに居て、なに寝言言ってんだ?
141朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 11:10:01.34 ID:f/I2Qi7n
>>138
教育の自由に関わる問題として意味がある。公教育は
国民のものであって組合のものじゃない。
142朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 11:13:50.26 ID:Zgf2wfle
>>140
>その目的は当然生徒に対する教育

なんの役に立つのかと聞いているのだが?
143朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 11:13:56.65 ID:EhrHWX+q
権力者が、
その権力を正当に使う分には問題ない。

だが、
その権力を肥大させたり、私物化したりすれば批判されて止むなし。


教師は、そこをわきまえるように。
144朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 11:17:04.32 ID:f/I2Qi7n
>>142
何で俺に訊くんだ?
145朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 11:20:20.41 ID:8VWobjCg
>>131
根本的に間違ってる

地球市民にとってはすべての国旗が母国旗 X

地球市民にとってはすべての国旗が外国旗 ○
146Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/26(月) 11:21:09.12 ID:6Wd0/iNC
>>121
>通達には司法判断は及ばない。

へーなるほどね。 ちょっと調べてみたら、通達の取り消しを
求めても、司法から門前払いされるんだってねw
その通達にもとづき、行政処分がなされたら、違法性の
問題が生じると。 法学上の理論はそうってわけだ。

しかしまあ、通達に司法判断がおよんだ事例って本当に
ないのか調べてみると、これがあるんだね。 行政の通達が
不合理であるとして否定した判例って。だから、通達には
司法判断が及ぶ場合もあるとしたほうが、より正確じゃないの。
147朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 11:21:42.31 ID:4lXy3liY
市長風情が、国政を語るのはどうかと思うし、さらに地方分権を主張しつつ、
中央集権指向丸出し、というのはどういうことか。
もし、橋下が首相になったら地方分権どころか、ガチガチの中央集権的な官僚&警察国家を目指すのは自明だろう。
148Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/26(月) 11:30:25.28 ID:6Wd0/iNC
例はこれね。
神戸港の石綿禍 労災不認定取り消し
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004905858.shtml

厚生省の通達について批判し、労災不認定を取り消した例ね。
ま、処分について批判するならば、どうしたって、その処分が
なされる基準となった通達について批判しなきゃいけなくなるのは
理の当然だと思うがな。

あ、そういえば地裁で都教委の通達を違憲と判断した裁判長が
いたねえ。難波さんだっけ?通達が教育基本法に違反し、
「不当な支配」に該当するって、判断した裁判官。あれはどうなのさ
通達に司法の判断がおよんでるように見えるが。

まあ、高裁レベル以上で、通達に違憲判断がなされた事例って
俺はおもいつかないし、裁判所の最終的な判断とみなすべきは
高裁、最高裁の判断と考えているので、ま、今までだいたいにおいて
通達の違憲性の問題は生じていないって、俺は考えてるねw
149朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 11:36:12.78 ID:4lXy3liY
>>146
>へーなるほどね。 ちょっと調べてみたら
ちょっと、調べれば分かる程度のことを知ったかぶってるから、結論もでたらめだよね。

>法学上の理論はそうってわけだ。
用語がでたらめだよ。法学と、裁判実務は、別次元だし、同じ論点の判断がまったく対立してることすらある。
150Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/26(月) 11:37:55.83 ID:6Wd0/iNC
>>149
>>121は、通達には司法判断がおよばないって、1行目から駄目な
批判だから、結論もでたらめだろうって、容易に予想できるねw
151Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/26(月) 11:41:52.99 ID:6Wd0/iNC
ちょっとしったかぶりをしたかったのは、どうも>>121のようで。
しかし大恥かいてご退場〜っと。
152朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 11:42:19.35 ID:LQEaYIRi
>>145
それは地球棄民ではないのかに?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332726673/
153朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 11:54:32.86 ID:4lXy3liY
>>150
司法判断、っての判決理由も含む、とか思ってんの?
どうしようもないバカだね…。
154朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 11:56:03.89 ID:LQEaYIRi
大変だね、国旗国歌法は憲法違反
155Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/26(月) 11:58:11.56 ID:6Wd0/iNC
>>153
地裁で示された通達は違憲であるという判断は、司法判断じゃないっての?
なにゆえに? 根拠を明示しなよw どうせできないだろうけど、馬鹿だからw
156Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/26(月) 12:11:24.19 ID:6Wd0/iNC
さっさと根拠を明示できなければ、ID:4lXy3liは馬鹿決定ね。

まあ、いつまでも馬鹿につきあうほど、こちらも時間がありあまってる
わけじゃないからなぁ。
157朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 13:03:51.47 ID:EhrHWX+q
じゃあ、こちらもネタ提供。

ニュース速報のほうで、
いつもの海外における国旗国歌の情報コピペしたら、

カナダのケリー・ラムロック大臣は、2009年は大臣じゃあねーよ、ばーかと、指摘された。

確かに私が使用したソースでは、
2009年の時事として書かれていたが、直接その年に義務づけとは書いていなかった。

そんで一応別ソースとしてkelly lamrock canada でwiki見たら、
2009年6月まで在任とあるようにしか見えないのだが、
携帯で読むのも辛いしぃ。

向こうが適当にデマとばしてるのかしらん?
明日ならパソで確認できるんだがなあ。
158朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 20:18:38.39 ID:4lXy3liY
>>155
>地裁で示された通達は違憲であるという判断は、司法判断じゃないっての?
司法判断というのは既判力の及ぶ範囲、つまり判決主文のこと。
判決理由中の判断は、司法判断ではない。法学部の学生でも知ってるようなことも知らないのか。
159朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 20:29:05.89 ID:LQEaYIRi
あれ?判決主文でもない宮川意見jがどうとか
160また載せてやろうか:2012/03/26(月) 21:50:10.98 ID:7b4exFC4
>>95
ここまでの流れ

無○が、自分の意見と異なる者を、何の根拠もなく、朝鮮人、中卒以下、割り算もできない、体積も計算できない、などと差別的に中傷、罵倒する。

他人をそれだけバカにする以上は、それ相当の能力があるのだろうと、
あたいが無○に「57の84乗を83で割った余りは?」
「全長120メートルの電車が200メートルのトンネルを通過した時、
電車全体が完全にすっぽりトンネルに入っていた時間が4秒あった。電車の時速は?」
「5時台で時計の長針と短針が最初に直角になる時刻は?」
「上底の半径3p下底の半径5p高さ4pの円錐台の体積と表面積は?」などの問題を出してみる。

無○はどれひとつ答えられない。

そこへ差別主義者無○を擁護する怪○者登場、「ならば君が円錐台の表面積を計算してみろ、私は君とは違って高度な積分で計算してみせてやる」などとのたまう。

あたいが、それならばと先手を打って、その《高度》とやらの積分で表面積を計算してみせる。

怪○者は、自分が見せつけたかった積分計算を、あたいに先にやられて逆上
161バカふたりをKO:2012/03/26(月) 21:53:57.81 ID:7b4exFC4
《高度》な数学ができると自慢した怪○者に、試しに無○に出した57^84を83で割った余りを訊いてみる

怪○者は、パソコンで解いたと言いながら、答えは決して言わない。要するに、実は解いていない、もしくは自信がなかったということになる。

さらに出してやった、階段の問題(京大の問題をグレードアップ)にも全くお手上げ状態

数日後、余りの問題と階段の問題をあたいが解説。

怪○者が、余りの問題を二項定理で解いたと言い出す。

あたいが、それならば、二項定理で解いてくれ、と何度も言うが、なかなか解答を示さない。

さらに出してやった、23^104を101で割った余りを手計算で求めよ、にはいまだに解答なし。
製造番号の問題を出したら、それだけには答えたが、ネットで検索後に答えを書いており、自力のみでは答えていない。

怪○者が製造番号の問題を改変した問題をあたいに出してきた。

あたいは、他人をバカにする人間はバカにし返すが、そうでない人間をバカにしたことはないわけで、
本来問題を出されても解く筋合いはないのだが、サービスで、電車の中で電卓も鉛筆も使わず暗算のみで鮮やかに解いてやった。

怪説者が解き方にケチをつけてきた。
162朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 21:55:01.81 ID:4lXy3liY
>>159
最高裁判決における「意見」(補足でも、反対でも)は、それ以降の類似事例への下級審、最高裁、学説への
影響力が大きく、既判力こそないが、事実上の判例法理の一部をなすとされる。
つか、判例がどうたら大風呂敷広げて、でたらめ語るまえに、民訴法くらい自分で勉強しろ。
163バカはふたりだけじゃないけどね、このスレにはw:2012/03/26(月) 21:55:43.44 ID:7b4exFC4
そして何日も何日も考えた挙げ句に出してきた二項定理を使った答えはといえば、バラして展開の繰り返し。
2乗3乗を展開しているだけで二項定理など必要なし。
つまり二項定理で解いたというのも大ウソ。
そもそも、57^2を83で割った余りを出した時点で答えが出ているのに、それに気付かず延々とバラして展開を繰り返している。
手間暇かかりすぎ、という意味のことをあたいが言えば、「どんな解き方でも自由だろ」
あら?あたいの解き方にケチを付けたのはどちらさんで、という話になる。
しかも途中式の間違いを指摘してやると「間違いがあるというなら具体的に示せ」「はい、ここだよ」「それはわざと間違えたんだよ」
これにはあたいも爆笑w

さらに、自ら使う積分を《高度》な積分と自慢する怪○者に、
直角が10の場合のarctanxの導関数を求めよ、という、三角関数絡みの各微積分公式の成立理由を理解しているならば、絶対にできる問題を出してみる。

すると、なぜarctanなんだ、高卒の人をバカにするのか、みたいなことを言い出す。
怪○者は高卒なのだろうか。そもそも、他人を根拠もなく中卒以下と罵倒した無○になぜ同じことを言わないのか。

そして待てど暮らせど、言い訳と負け惜しみの繰り返し、本質を全く理解していない丸暗記ゆえ、弧度法以外の場合の微積分公式を作れない。
本質の理解ゼロの丸暗記体質が白日の下に曝されたわけである。
他人をバカにする者は、最終的には自分がバカにした人間以上の屈辱を味わう。
中高生のみなさんは、決して他人をバカにする人間にはならないようにね。他人をバカにする人間をバカにすることはOKですよ。
164朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 22:03:09.28 ID:3eVn8Z1O
【教育】毎年、多くの東大合格者を輩出している麻布学園・氷上信廣校長「卒業式で国旗掲げることない、強制されたら辞める」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332762961/

子供をバカウヨのオナニーの道具にするべきではない。
165朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 22:08:35.78 ID:4EkIzWZ9
>>164
ちょwwwww 5まで行ってんのかw
そこまで続くほどの内容は無かったと思うが・・・w
・私立と公立は別
・私立としては当然
・これが、学校の本来の姿勢
・助成金無くせ、返せ
・私立の長としては妥当で無難なスタンス
・敢えて、公立教員への評はしない、賢明な答話
ま、こんな感じのレスが繰り返されてるだけでしょう・・。


166Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/26(月) 22:37:38.31 ID:6Wd0/iNC
>>158
既判力ってのは、確定判決の主文について生じるもんでしょw
地裁レベルでは、確定判決にはならずとも、判断はやっぱり
なされるんでね。 専門家と称するあんさんに質問するが
地裁の判断には既判力はあるのかな〜?

「司法判断」ってのは、地裁の判断についても、上級審の判断に
ついても、普通にいわれるでしょ。 まあ、君の世界の日本語では
どうだかしらないけどさw
167朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 23:11:53.62 ID:4lXy3liY
>>166
>地裁レベルでは、確定判決にはならずとも、判断はやっぱりなされるんでね。
意味が通ってない。自分で書いて意味が分かってないだろう。
>地裁の判断には既判力はあるのかな〜?
既判力というのは、判決時に生じるわけではない。SC以外では上訴などがなされず判決確定時に遡及的に生じる。
168Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/26(月) 23:15:42.78 ID:6Wd0/iNC
>>167
だから、裁判所のくだす判断すべてに既判力があるわけじゃないでしょ。
地裁の判断が高裁でひっくりかえされるとかよくあるじゃない。
169地味〜なボラギノール:2012/03/26(月) 23:27:34.97 ID:7b4exFC4
>>164
麻生に限らず名門校はどこもそんな感じだよな。
国家と国民は、ドライなギブアンドテイクの関係に過ぎないことをわかっている。頭がいいから、ちゃんとわかっているんだね。
郷土の自然や街並みや生活スタイルや人情に対する愛着、すなわち郷土愛というものは、自然な感情として身に付くものであり、当然、あたいにもある、というか人一倍あるかもしれない。

しかし、国家のシステム、コンベンションに対する愛、それらに対する忠誠、場合によっては命を捧げる覚悟など、
まさにお上によって洗脳され植え付けられた共同幻想、妄想以外の何物でもないことを、日本をリードする名門校の先生方はちゃんとわかっている。
そこいらのバカウヨとは大違いなんだな。
170あら:2012/03/26(月) 23:29:29.37 ID:7b4exFC4
麻生てなんだよw
麻布な、もちろんw
171Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/26(月) 23:37:01.08 ID:6Wd0/iNC
>>157
どうなのかなぁ。 ラムロック氏が教育大臣のときに「学校で国歌を歌うべき」
って、いったのは間違いなさそうだけど。ソースあるし。

Schools should have to play O Canada: N.B. education minister
http://www.cbc.ca/news/canada/new-brunswick/story/2009/01/29/lamrock-anthem.html

とはいえ、この時点で、学校での国歌斉唱がカナダで義務づけられた
わけじゃなさそうだから、カナダの学校で国歌斉唱が行政によって
義務づけられたとして、その時の大臣は、既にラムロック氏ではなかった
ということはありそうだが。
172朝まで名無しさん:2012/03/26(月) 23:37:01.97 ID:4EkIzWZ9
>>165

>・これが、学校の本来の姿勢

向こうで、(今はどうか知らんがw)初期からずっと、
麻布(及び氷上校長)のスタンスや歴史を知らないwと散々叩かれてた意見だなw >>169
173Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/26(月) 23:47:46.48 ID:6Wd0/iNC
>>164のスレのぞいたら、麻布談義やってるね。
174朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 05:04:47.76 ID:NVg0onmu
>>171
イフちん、サンキューです。
元記事見つけて、
こっちに間違いないこと確認できました。

あきらめ悪い人たちのデマによるコピペ潰しのようでした。
175朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 05:56:24.88 ID:nLc3JX+u
158 名前:朝まで名無しさん[age] 投稿日:2012/03/26(月) 20:18:38.39 ID:4lXy3liY [7/9]
>>155
>地裁で示された通達は違憲であるという判断は、司法判断じゃないっての?
司法判断というのは既判力の及ぶ範囲、つまり判決主文のこと。
判決理由中の判断は、司法判断ではない。法学部の学生でも知ってるようなことも知らないのか。

159 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 20:29:05.89 ID:LQEaYIRi [14/14]
あれ?判決主文でもない宮川意見jがどうとか

162 名前:朝まで名無しさん[age] 投稿日:2012/03/26(月) 21:55:01.81 ID:4lXy3liY [8/9]
>>159
最高裁判決における「意見」(補足でも、反対でも)は、それ以降の類似事例への下級審、最高裁、学説への
影響力が大きく、既判力こそないが、事実上の判例法理の一部をなすとされる。
つか、判例がどうたら大風呂敷広げて、でたらめ語るまえに、民訴法くらい自分で勉強しろ。




なんという惨めさ
176朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 06:11:59.83 ID:nLc3JX+u
で、根津公子さんがいつ嘱託で復職するって?

バカチョンの中卒脳
177朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 06:49:28.62 ID:nLc3JX+u
福田康夫 - 元首相 昭和30年卒
橋本龍太郎 - 元首相 昭和31年卒
平沼赳夫 - たちあがれ日本代表 元経産相 昭和33年卒
与謝野馨 - 経済財政政策担当大臣 元自民党政調会長 元通産相 昭和33年卒
谷垣禎一 - 自民党総裁、元財務相、衆議院議員 昭和38年卒
中川昭一 - 元経産相 昭和47年卒

湯浅 卓 - 国際弁護士、タレント、昭和49年卒


ハウス加賀谷 統合失調症により中退
178Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 07:04:43.26 ID:TPoma04h
>>174
あいよー。

>>175
最初はどういう意味なんだろうと、ちょっと考えたが。

最初は司法判断の話してて、司法判断とは判決主文のこと
といっておきながら、こんどは最高裁における補足意見は
「事実上の判例法理」をなすときたもんだ。

つまり司法判断≠事実上の判例法理と。 司法判断の話は
どこいったんだろう。 まあ適当にそれらしい外見の話ふり
まわしてりゃ、素人は恐れ入るだろうという、浅はかな考えが
透けてみえますなw

まあ、「司法判断」という用語自体、法律用語として、それほど
厳密に定義されてないだけかもしらんがな。
179朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 11:25:25.22 ID:IQyTeBd9
>>175

法廷意見とか、反対意見とか、補足意見とか種類はたくさんありますが、
一言でまとめるとあれ、判事の個人的意見という意味ですので充分留意
するべきでしょう。
最高裁判例のみ判事の意見を書きなさいと法律で言われているので
書いてるだけです。個人の意見ですので当然、法的効力はありません。
欧米の真似だそうで、自己の考え方を披露して国民審査の材料にして
もらうんだそうだ。

それ以外の意味として判決文に書かれない判事たちの裏で行われた
話し合いを読み解く材料にもなります。

例えば宮川氏の意見、あのように意見を開陳しているということは法廷の裏で行われた
判事たちの話し合いで間違い無くあれを主張したって事です。
でも主文にそのような内容はありません。
つまり彼は皆を納得させる事だできなかった。だから補足意見の内容が
主文に反映していない。宮川氏は失敗したのです。

あの判決文で言えば主文では処分履歴が無いと、不起立でいきなりは停職や減給は出来ないと
言っている。じゃあ不起立で処分歴が出来て処分して、もし宮川氏の言っている通り
処分歴があっても信条の自由に類する処分歴ならダメですよとなったら主文の内容が
変わってしまう。宮川氏の意見に皆が納得していたら主文の内容が変わっていたって
ことです。宮川さん頑張ったけどダメだったのね〜、と個人意見とはそのように読むものです。
180朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 12:13:21.69 ID:adrfPR56
>>179
解り易いw  乙。
181朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 12:22:05.56 ID:zqtZApFt
反対意見に法的拘束力がないのは分かるが、補足意見はどうなの?
182朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 12:37:31.14 ID:NVg0onmu
カナダでは、
オンタリオ州でも、
教育法で毎日の国歌斉唱が義務づけられてると判明。
183朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 12:41:34.76 ID:adxREhJN
いや>>158の言ってることが正解なんだが…
補足意見、反対意見は極めて重要
>>182
ソースお願いね。
184朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 12:42:53.53 ID:adxREhJN
>>179
補足意見、意見、反対意見の関係を述べて下さい。
185朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 12:47:50.23 ID:adxREhJN
何だこれググったら簡単に出てくるのか。素人炙り出そうと思ったのにツマラン
186朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 12:53:16.50 ID:zkvYFXYz
元官僚R.S. @k049118
https://twitter.com/#!/k049118/status/183764130690367489

大阪府教育委員会が教員としての能力はSSに次ぐSという高評価を受けた教員を再任しないという。
理由は君が代不起立。
23日の教育基本条例による能力審査は茶番でありどんなに教員としての能力が高くても君が代を歌わないだけで罷免する、という実態が早々に暴露された。
橋下には法を守る気はない。
187朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 13:11:36.56 ID:NVg0onmu
>>183
パソ規制でリンク貼れない。

シティズンシップ教育 国歌斉唱

でググって。


規制解除されたら改めて貼るよ。


素人炙り出そうが炙りだすまいが、現実に変化はないでしょ。
188朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 14:42:22.92 ID:nLc3JX+u
(実務やっていないのは全部素人のような気が・・・)
189朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 15:58:46.55 ID:NVg0onmu
そらそうだぁ ぷ
190朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 16:57:07.18 ID:rqvUqAMZ
>>178
>つまり司法判断≠事実上の判例法理と。 司法判断の話はどこいったんだろう。 まあ適当にそれらしい外見の話ふりまわしてりゃ、素人は恐れ入るだろう
自分で何を言ってるのか分かってないだろう。地裁の判決文に「意見」はない。あんたは、地裁の話をしてたんじゃないのか?
191朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 17:00:28.91 ID:rqvUqAMZ
>>188
>実務やっていないのは全部素人のような気が・・・
それは素人考えw  法律家というのは実務家だけじゃないんですよ。 世間知らずですね。
192朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 17:25:59.29 ID:rqvUqAMZ
>>179
>法廷意見とか、反対意見とか、補足意見とか種類はたくさんありますが、一言でまとめるとあれ、判事の個人的意見という意味
法廷意見が、「判事の個人的意見」?? でまかせもいい加減にしろ。
193朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 17:29:44.65 ID:adrfPR56
>>191
芸術家が、基本『自称』になってしまうようなものか・・。
ようするに資格基準がない、と。
研究してれば皆法律学者ということでいいのかな・・。 (´・ω・`)

たとえば、3丁目の八百屋の親父も、勉強して詳しければ法律家ということで・・。 
194朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 17:40:11.88 ID:TID314yF
反対意見や補足意見を読むことで多数意見の構造が分かるから、
判決文読ませる時は出来るだけその種の意見も読ませるけどね。

少なくとも傍論だから無視していいだとか反対意見だから個人意見だとか、
見当違いなことを言ってるのは半可通で確定。
というか素直に読めばいいんだよ。多数意見はこうで補足意見はこうで反対意見はこうでと。
それによって見方が深まる。素人こそいちばん素直に読めると思うんだけどな。
195朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 18:40:18.06 ID:rqvUqAMZ
>>193
>研究してれば皆法律学者ということでいいのかな・・。
うーん、とかなり基本的知識から混乱してるね。 法律家には実務法曹と研究法曹という凡その分類があってね・・・(ry
確かに研究法曹に明確な資格はないけど、それでも一応、研究機関に属し、マスター、ドクターホルダーというのは目安でしょう。
つまり、188,189クンみたいに知らないことを知ってるつもりでエロそうに書くのは恥ずかしい、、ということです。
196朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 18:47:44.97 ID:rqvUqAMZ
>>194
>少なくとも傍論だから無視していいだとか反対意見だから個人意見だとか、見当違いなことを言ってるのは半可通で確定。
大筋、同意。これというのも、小泉の首相靖国参拝事件判決で国賠請求が棄却された一方で、判決理由中に公人たる首相の宗教施設の公式参拝は違憲の瑕疵がある、
との指摘に対し、小泉が苦し紛れに、「裁判に勝ったんだから、判決理由なんて無視だ」と言ったのが始まり。
もっとも、SC以外で傍論を付すことに司法権の逸脱、との指摘もある。
197朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 19:00:23.69 ID:fTQhQJ41
>>194
てかさ、傍論を主文より有難がって奉る連中がいるから
「それ傍論ですけど、なにか?」って言ってるだけでしょ。無意味とは思っちゃいないっす。
198朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 19:52:30.18 ID:oQ3IYlHV
>>197
「なお念のため」は主文ですか?
199朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:10:13.03 ID:0tcS6+LS
>>187
オンタリオ州の事例は国歌斉唱を思想信条に基づいて拒否した場合に罰則を課す
と言ったものではおそらくない。国歌に関する知識理解を深める一環として国歌斉唱が指導過程に入ってるだけで、
それを拒否した場合のサンクションには何も触れていない。
もしそんな事例なら、分離主義が猛威をふるったカナダなら確実に訴訟が発生しているが聞いたことがない。

このスレの最初で○○国××国の事例が(ソース不明ながら)あがっているが、
それは儀式や儀礼的行為の主催者の行動であり、それをしなかったから制裁があると言うものではない。
国歌国旗に対する教育は欧米諸国ではほとんどの国で、何らかの形であるが、
斉唱に対して積極的な妨害行動を取るならともかく、不起立程度で制裁が課されることはない。

なおシティズンシップ教育については「多様性」をも視野に入れていることに注意が必要。
多様性と統合の調和に注意が払われている。
>カナダでは多様性が集団レベルでとらえられ、個人と集団の権利の調和が掲げられているのが特徴的。
>キーワードは帰属とコミットメントである。国家への帰属は多元的なコミュニティに属する人々の共通項として位置づけられ、
>カナダを構築する営みに参加することがカナダ人にすると認識が打ち出されている。
>オンタリオ州では移民の伝統や文化を学ぶ一方で毎日国歌斉唱が教育法で義務付けられている。
200朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:13:12.22 ID:0tcS6+LS
斉唱への妨害行為と言うか、ぶっちゃけ儀式の妨害とみなされてるだけだけどね。
フランスやドイツでは中高生が平気で反戦ストやデモなんて打ってとっつかまるが、
フーリガンが暴れたようなケースとは全く違う取り扱いがなされる。
教師も右に同じ。
201朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:22:27.94 ID:adrfPR56
日本には、
「和」と「整然」「一斉」「一律」という感性の伝統があるわけで・・。
(それが、軍隊的香りとどこまで被るのかはともかくw
―もしかしたら禅の道場由来ともいえるかもしれまsねんが・・―)

たとえば、甲子園に開会式のやり方とかは、なぜ問題にならないのでしょう?
なぜ、いまだに皆丸坊主なのでしょう?
なぜ、各種イベントで入場するとき、列を作り、且つ整然と行進するのでしょう?
これらも全体主義につながる恐れはないんでしょうか?
旗を掲げ、【皆が揃って】国歌を歌うことが、なぜ全体主義、軍国主義なのでしょう?
 *(仏教で、お経の後に読み上げる回向の中に、
  「現前の清衆を集め、【同音に】○○経を諷誦す、集むる所の功徳は・・・」というフレーズがあります。
  参列者皆が揃って、(実際には読経は坊さんだけですがw)、唱和することを言います。
  一般参列者はともかく、僧侶が複数出席していれば、座誦なら座って、立誦なら立って、
  皆読経します。基本的に例外なぞあり得ません。式典とは、本来そういうものではないでしょうか?
  だから、学校行事の教員には、種々の責務や制約が掛かって当然だと思われるのですが、
  それは異常な考え方なのでしょうか?)

202朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:27:19.44 ID:adrfPR56
あ、文章点検すべきだったな・・w
203朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:27:58.23 ID:um7+dFwh
>>201
慶応は丸刈りじゃないよ。坊主頭って認識がちょっと古いな。今はスポーツ刈りかそれより少し長め。
ところで、普通の髪型で甲子園に出てくる慶応は和を乱してるか?
204朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:30:12.94 ID:um7+dFwh
まさにそういう「感性の伝統」を強制されない自由が憲法の人権カタログで保障されてるわけでな。
正直、最高裁の多数意見も「ちょっとくらいいいじゃない」論なんだよな。

ちょっとくらいよくないからみんな憲法訴訟起こすんだっつの。
マジョリティが憲法訴訟を起こすことはないんだから。
205朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:30:21.93 ID:zkvYFXYz
>>201
長年そういうルールだった甲子園と、
官僚が国旗国歌法を無視して突如として学習指導要領で強制し始めた君が代日の丸を一緒にするなよ。
206朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:32:39.70 ID:NVg0onmu
>>200
無理して想像語らなくていいよ、
こっちは別に「罰則がある」という認識で情報集めてるわけでもないし。

もちろんそこまで詳しくデータがあれば別だけどね。

第一、分離主義って、
カナダ全体の話をしてるつもりはないよ。

あくまで、今回は州の自治から探していたら見つけた情報。
ケベックの問題くらい視野には入っている。

今回判明したのは、
カナダの二つの州では、
学校で国歌斉唱が義務づけられてるというだけ。
それ以上でもそれ以下でもない。

>多様性をも視野に入れていることに注意

別に当たり前のことだが何か?
207朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:33:38.22 ID:adrfPR56
>>203
そうなんだ。それは失礼。 TVは殆ど見なくなって何年も経つ中、
今、時折選抜やってるTVの横を通るから、思った。
国歌独唱の映像も動画サイトに幾つか上がってるけど、
長髪の子も映ってたのかな・・。 けど、印象としてスポーツ刈のイメージすらないと言うのは、
単に私が野球中継を見ている頻度が少ないということなのでしょう。
丸刈りの件は引っ込めましょうw m(_ _)m
208朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:35:20.66 ID:NVg0onmu
それにしても、
今日は携帯からつなぐの重すぎる…。

閲覧すら時間かかる…。
209朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:41:42.16 ID:um7+dFwh
>>206
当たり前のことが分かってないって。
シティズンシップ教育がその人間やエスニシティの多様性に注意を払いながら、
その上で国家の統合を視野に入れてなされるものであるとしたら、日本の君が代起立強制とは全く違うものになる。
違うものを無理やり混同してるから訳の分からんことになっていく。

それとびっくりしたが、お前さんオンタリオ州ってどこにあるか知ってる?

それと「義務付けられている」が、制裁を意味するものではないことは分かる?
210朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:41:54.66 ID:adrfPR56
>>204
そうですか。
私の感性は近代社会に向いてないということなんでしょうね・・・。


当然>>69も却下される考え方なのでしょうね。

今の流れの中で思いついたのですが、
甲子園の開会式も、整列入場じゃなく、
(“国民でない『地球市民』”的ノリのミニチュアとして、○○校生でない、『高校生』として)、
わらわらわらーっと、マウンドを中心に集まるようにしても面白いかも。
その方が、グローバルな時代には合っているのかもしれませんね・・・。

211朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:47:09.57 ID:um7+dFwh
日本の起立強制を諸外国と比較するとしたら、中国、韓国だな。
この3国では多様性と全く関係ない次元で国家への帰属と忠誠を強めるために宣誓をさせたり掲揚したりしてる。
韓国はほぼ単一民族だから典型的だろう。中国も漢民族ほとんどだし、蒙古もおとなしいから似たようなもんだな。

つーか慶応ってここ5.6年くらい甲子園出場頻度半端ないんだけど知られてないのか。
神奈川や関東大会突破してくるんだからね。神奈川大会の後半戦とか甲子園の1回戦よりハイレベルだから
212毎朝、妻の口づけをかわして出勤します:2012/03/27(火) 20:50:56.86 ID:JWqNl/rA
で、>>123にはいつ答えるのだろうか、無用くんw
ま、答えられるわけないかwwwww
213朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:51:19.43 ID:NVg0onmu
>>209
だからこっちは日本と一緒とも違うとも言ってないんだけど。

想像で語るのやめない?


ニューブランズウィックのように、国歌斉唱をやめようとしたら、大騒ぎになるような事例があった、
とか、興味深いだろ?
214朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:54:09.04 ID:7eh4g5nU
>>213
いいや興味深くないよ。それは制裁の事例じゃないじゃん。
215朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:55:38.61 ID:NVg0onmu
つーか、
「国家への〜忠誠を高めるために」

で、日本を含んでる段階で程度が知れるな。
216朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:56:19.67 ID:7eh4g5nU
それより、60年安保闘争の時に日の丸を掲げた反対デモ隊がいたんだぜ。興味深いだろ?
小熊英治の「民主と愛国」の孫引きだけどねw
217朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:58:59.95 ID:7eh4g5nU
「義務付け」や「慣習」と、それを履行しないことに対する公的制裁の有無は区別して語らないとね。
決まりごとのない儀式はないが、宗教上の都合で酒が飲めない奴に飲酒を強要する儀式はない。それと一緒。
218朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 20:59:25.93 ID:zkvYFXYz
>>216
昔の左翼は反米愛国だぞ。
一方の右翼は親米。
219朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 21:03:26.69 ID:7eh4g5nU
>>218
ウソをおっしゃい。昔の左翼だって反米民族主義ばかりじゃない。
60年安保闘争の段階では無党派の動員に成功してるから特にそうだ。
右翼が親米だったわけでもない。
220朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 21:06:41.65 ID:NVg0onmu
>>214
どうだかね?
斉唱をやめようとした校長は、
法令化してから、職を辞任したそうだからね。


少なくともこの校長の認識では、法律or命令には逆らえなかったんじゃないかな。
ま、辞任の理由ははっきり書かれてないから、それこそ想像だけどね。
221朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 21:13:44.54 ID:NVg0onmu
>宗教上の都合で酒が飲めない奴に飲酒を強要する儀式


それこそ区別しようよ、
なんの「仕事」だ? それは。
222朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 21:30:30.66 ID:rqvUqAMZ
>>197
>傍論を主文より有難がって奉る
主文は当該事例限りの個別判断。しかし、傍論、意見は当該事例の判決法理に留まらず、
より一般的判例法理への架橋を意識したものが多いから、将来の類似事例への裁判所の意思表明とされている。
例としては、国会選挙区定不平等数訴訟で、
判決理由中に「不平等の是正がなされないなら、次回以降、事情判決でなく、選挙を無効にする」というのがある。
223朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 21:40:53.63 ID:rqvUqAMZ
>旗を掲げ、【皆が揃って】国歌を歌うことが、なぜ全体主義、軍国主義なのでしょう?
北朝鮮のマスゲーム、ナチスや旧ソ連軍の行進を見ればわかる。 日本の学校スポーツは、元来、軍事教練の一環として始まり、
その形骸が現代の甲子園の開会式まで残っている。
全体主義、っていうのは「個の人格の尊厳」より上位の価値があり、それは国家、民族、君主、宗教などとする価値観を言う。
オリンピック閉会式の入場でも、日本以外のチームがばらばらにそれこそ楽しそうに歌い、踊りながら入ってくるのに、
日本チームは苦虫を噛み潰したような顔で整然と軍隊調で行進していた。
これに、日本内外から批判が高まり、諸外国のように自由に入場させるようになった。
224朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 21:45:29.25 ID:nLc3JX+u
安保の事なら、自称60年も70年も参加者の「やまんば」に聞くよろし
225朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 21:47:53.11 ID:nLc3JX+u
オリンピックは、ナショナルスポーツの祭典
226朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 21:50:30.10 ID:nLc3JX+u
何故か、「開会式」ではなく「閉会式」限定の話をしてしまう惨めさ


閉会式なんて、出てくることすらしない国がごろごろごろん
227メモ:2012/03/27(火) 21:52:39.26 ID:adrfPR56
ttp://dspace.lib.niigata-u.ac.jp/dspace/bitstream/10191/6065/1/18_0037.pdf
国歌斉唱義務不存在確認等請求訴訟第1審判決の意義  成嶋隆
法政理論39.4 pp.496 - 539 , 2007-03 , 新潟大学法学会

事例の積み重ねはいいんだけど、(特に後半の)論の運び(及び接続的言い回し)と結び方が、何だかな・・・。
(いや、解り易くよくまとまってるとは思うけど・・w)

228朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 21:54:57.58 ID:rqvUqAMZ
日の丸を、神道の最高神であるアマテラスオオミカミの象徴だ、として神道信者が信仰の対象にしているとしても、
信者以外はそんなこと知られてないし、ただのデザインとしてみればどうでもいい。
一方の君が代は、今の日本の国歌としてふさわしいのか?
これは、何をどう取り繕おうと、「天皇陛下のご治世が永く続きますように>という歌詞内容で、
いまの日本の国是である国民主権とは相容れない。
教員本人が起立斉唱しているか、ということを飛び越え、生徒・児童がどれだけ起立・斉唱しているかまで教員の責任だ、
ということになる。戦時中、映画館でのニュース上映中に、君が代が流れたり、軍の将校や戦地の兵隊が映ると、
その場で起立して敬礼をしていた軍国青年が、座ったままの他の来場者を殴りつける、ということがよくあったと記録にある。 
229朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 21:58:18.61 ID:rqvUqAMZ
>何故か、「開会式」ではなく「閉会式」限定の話
開会式こそ行進するのは若手中心、有力競技の出場選手は調整のため母国でギリギリまで練習ということを知らない、
おバカさんは惨めじゃないんですか?w
230朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 21:58:24.32 ID:zkvYFXYz
日本の高校野球では全員丸刈りだが、あれには理由がある。
夏季大会はトーナメントの勝ち抜き戦で『勝ったものが代表になり出場権を得る』が、
春季大会は高野連の選抜なので、出場したかったら少しでも高野連の役員の心象を良くする必要があった。
結果、日本中の高校が全員高野連に対してゴマのすりあいになり、選手全員が丸刈りになったとさ。
これが美しい国ですかね〜?
231朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 21:58:47.60 ID:NVg0onmu
>>228
あなたの君が代解釈を他人に押し付けないでください。
232朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 21:58:56.75 ID:nLc3JX+u
うんにゃ、アマテラスの象徴は「鏡」だから関係ないよ

んで天皇の紋章は、周知のごとく「菊」

> 何をどう取り繕おうと、「天皇陛下のご治世が永く続きますように>という歌詞内容で、
> いまの日本の国是である国民主権とは相容れない。


そう思うのは勝手だが・・・以下何十周もしてるので略
233朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:00:29.84 ID:nLc3JX+u
>>229
で、開会式で日本以外はてんでバラバラなのかね?

自分の言った話から、本筋そらしてどうしようと・・・
234朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:04:03.00 ID:nLc3JX+u
日本高等学校野球連盟
設立 1946年

全国高等学校野球選手権大会
開始年 1915
主催 朝日新聞社
日本高等学校野球連盟
後援・毎日新聞社


息をするように嘘を・・・
235朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:06:24.80 ID:nLc3JX+u
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E9%80%A3%E7%9B%9F

概要

戦前に大阪朝日新聞社によって実施されていた全国中等学校優勝野球大会を運営する目的で1946年に結成された全国中等学校野球連盟が母体となっている。

第二次世界大戦終結によって、1947年に学制改革が実施され、中等学校が高等学校へ改組されると全国高等学校野球連盟と改称した。

さらに1963年には文部省から財団法人として認可され、同時に現在の名称へ改称した。

改名などを経た現在でも朝日新聞社との関係は極めて密接であり、中央の上部役員の大多数が元幹部など朝日新聞関係者である
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
236朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:08:42.54 ID:adrfPR56
237Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 22:09:07.24 ID:TPoma04h
>>190
自分が何をいってるかは十分にわかってるよw そっちが話題を
コロコロと変えているということもねw

「主文」、「事実上の判例法理」の次は、「意見」なるものがでてきたか。
地裁では意見がないって、つまりそっちのいう「意見」とは最高裁における
補足意見とか反対意見のことをいってるわけだな。

だからこっちのいってるのは、ごく単純な話で、地裁も高裁も最高裁も
司法機関であり、それらの裁判所は裁判で判断してるんだから
(この判断というのは、ごく一般的な意味合いの日本語でありますね。)
裁判所は司法判断するって、そういうことね。地裁も高裁も最高裁も。

で、最初に話をもどすと、通達には司法判断は及ばないって、>>121
そっちはいったんだけど、地裁で通達が違憲とされた事例があるよう
なんだよw だからその事例について、そっちはどう説明すんのかって
そういうことだよw 通達に司法判断が及ばないなら、通達が違憲と
裁判所で判断されるわけがないからな。 だから、そこをちゃんと
説明しろってのw
238朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:10:20.37 ID:rqvUqAMZ
>>232
記紀にはアマテラスが岩戸に隠れたら、世界が闇になり、ケガレが横溢し、人々が困った、とある。
アマテラスは太陽神とされてる。元来、神道の神々に上下優劣の序列などなかったが、
明治政府は、西洋のキリスト教の浸透を抑えるため、神道を一神教的に再構成し、アマテラスと至上の最高神に祀り上げ、
その子孫としての現皇室による日本統治を正当化することで政祭一致の国家を作った。
239朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:11:13.10 ID:nLc3JX+u
176 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 06:11:59.83 ID:nLc3JX+u [2/11]
で、根津公子さんがいつ嘱託で復職するって?

バカチョンの中卒脳


753 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 20:27:13.05 ID:0T24BBB9
現実は、根津さんも河原が何とかさんも、定年退職ですけど

嘱託?何それwちゃぶ台の事でしょか

241 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 22:56:39.93 ID:4NJJUDTa
して、【教師の鑑】根津さんの【嘱託】はいつからでしょうか

不都合な存在は見捨てて、最初からいなかった事にしたんでしょうかw

705 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 00:42:26.14 ID:MWQBSBk6
もうすっかり「根津公子さんの嘱託」はなかった事にしたようでw
240朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:12:38.28 ID:zkvYFXYz
>>234
役員が軍隊調をよく思ってたことの否定にはなりませんが。
241朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:12:53.15 ID:nLc3JX+u
>>238
日の丸がアマテラスの象徴だという、何の説明にもなっていないわけだが

神棚の中央に飾るのは何だね?日の丸かい?
242朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:13:53.41 ID:adrfPR56
>>240
禅宗のお坊さんも、軍体調大好きですね。
243朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:14:19.13 ID:nLc3JX+u
>>240
高野連設立前の大会は、選手皆ざんばら髪だったんですね
244朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:16:51.34 ID:nLc3JX+u
527 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2012/01/12(木) 20:16:47.34 ID:QI6zSAmF
ちなみに来週判決の出るねじゅきみこは、既に定年です。

つまり、平和教育できるできない関係なしにお金求めて裁判してます。

589 名前:小心忘れるラスベガス[] 投稿日:2012/01/14(土) 17:47:38.69 ID:KBP5Rdfx
>527
嘱託の道がありますがw

590 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 18:00:14.02 ID:7o7c/cGN
嘱託って本人がなりたいって言うだけじゃ無理なんですけどw

懲戒が何度もある、それも需要のない保健の問題教師を何でわざわざw

596 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2012/01/14(土) 18:23:04.07 ID:q1uNmKoP
>589
嘱託?

ないよ。
不起立教師の再雇用裁判も最高裁で結果でたじゃん。

ぽたりんや教師がひのきみ嫌うのは勝手。
しかし正当な業務命令を拒否する自由はありません。
245朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:25:39.10 ID:rqvUqAMZ
>>237
>地裁で通達が違憲とされた事例がある
通達の内容が違憲とされたのか、その適用・運用が違憲とされたのか区別ついてる? それを区別しないで、
ゴッチャにしてるからあんたのようなトンデモ解釈が出るんだろう。
バカでもわかるように言えば、通達の内容そのものが違憲でなくても、
この場合にそれを適用するのはおかしいから例外規定を定めないで適用するのは違憲だ、というのと、
通達の内容そのものが違憲だ、というのとは全く違う、ということ。
頼むから、学生の知ってる程度の行政法の基礎知識くらいは踏まえてくれ。
246朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:27:44.54 ID:nLc3JX+u
   ホラフキン  
     ,へ           
   \/  ヽ    (  )  
    _/*+*`、    ( ) 
  <_______フ     
    从 *`∀´>   
     /゙゙゙lll`y─┛
    ノ. ノノ |  
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_
247朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:28:14.49 ID:adrfPR56
なんつーか、この手の議論の時って、(ν即はスピードからして仕方ないけどw)
丁寧に返答解説してくれる親切な人もいるけど、
一番知りたいこと聞きたいことに答えてくれる人っていないんだよなぁ・・。
幾つか論考読んできてるけど、触れられてないし・・。 (´・ω・`)

実際に対話してみないと駄目か・・・。
けど、偉い学者さんと対話の機会なんて無いしなwwwwwwww
248Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 22:29:48.59 ID:TPoma04h
>>245
はいはい、じゃあ聞くけど、地裁で国旗掲揚国歌斉唱の通達が
違憲とされた事例がありますが、これはどっちなんでしょう?

通達それ自体が違憲なのか、運用・適用が違憲なのか。

さっさと答えてねw
249朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:30:01.84 ID:nLc3JX+u
自称偉いがっくし、もとい、学者さんなら・・・
250朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:30:16.43 ID:rqvUqAMZ
>>241
>日の丸がアマテラスの象徴だという、何の説明にもなっていない
?? 日の丸が、太陽を象徴してる、ってのも説明が必要? で、アマテラスが太陽神だ、というのも説明しないと、
分からない、おれは認めないと? 豆頁、大丈夫?
251Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 22:31:01.71 ID:TPoma04h
>>247
なんだよ、一番知りたいことってw
252朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:32:58.46 ID:rqvUqAMZ
>>248
質問に、質問で返すわけ? 自分が言い出したことに答える方が先でしょ。
>違憲とされた事例があるようなんだよw
あるよう・・・?こんな程度だから、無理だろうけど。
253Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 22:33:28.19 ID:TPoma04h
>>245も典型的な、もがけばもがくほど、ドツボにはまっていく
パターンといおうか。
254朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:33:34.82 ID:nLc3JX+u
>日の丸が、太陽を象徴してる
 ↓
>アマテラスが太陽神

それが根拠?

そうなるとラーもアポロも太陽神だから日の丸が象徴だってかw


>日の丸がアマテラスの象徴だという、何の説明にもなっていないわけだが

>神棚の中央に飾るのは何だね?日の丸かい?
255Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 22:34:53.45 ID:TPoma04h
>>252
何しらないの?地裁で都教委の通達が違憲と判断された例。

このスレにいる人間なら、常識だとおもってたがなぁ。

本当にしらないの?w
256朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:36:22.59 ID:rqvUqAMZ
>>248
>地裁で国旗掲揚国歌斉唱の通達が違憲とされた事例
裁判所名と、判決日時事件番号を書いてね。
257Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 22:37:49.79 ID:TPoma04h
>>256
そういう裁判があったことを知ってるのか知らないのか、まず
答えなよw
258朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:39:14.73 ID:nLc3JX+u
>>255
【素人同士の話ではどうでもいい事】で、変な自称玄人を居つかせたのはウリじゃないからに
259朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:41:56.14 ID:rqvUqAMZ
>>257
判決日時も、裁判所名も書けない、と?それくらい、書けるでしょ。
260朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:42:57.90 ID:adrfPR56
>>250
それは、乱暴すぎるwwwww
そのように見做す人(神道系の氏子等)が居ないとは言わないが、
それはあくまでも、イメージのリンクでしかない。
教義的に説明が付く(体系立てられている)わけじゃないでしょ。

たとえば、「亡くなった人」のことを「ホトケ(仏)様」という習慣がありますが、
決して、亡くなった方が皆「ブッダ」となるわけではありません。
あくまでも、“没後作僧”としての葬儀をするから(→仏弟子となって、且つ引導を渡されたので)、
悟ったが如き扱いとして「仏様」とよぶ習慣になっている。(だから、「御仏前」と記すことがあるわけだが)
けれども、≪「亡くなった人」=「ブッダ」≫ではありません。間に「葬儀」という手順を挟むから、
連携させることが可能なわけです。
同じことが、日の丸とアマテラス神の間にも言えるのではないでしょうか?
太陽神の象徴なら、マヤにもエジプトにもあります。それらをアマテラスの象徴とすることも吝かではありません。
しかし、それはされない。せいぜい日の丸どまりです。
けれども、それは俗世としての「連想」であり、決して、直接的結びつきではない筈です。
261朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:44:43.12 ID:nLc3JX+u
横着して、"地裁で国旗掲揚国歌斉唱の通達が違憲"ってそのまま突っ込んでも出てくるんだけど・・・
262Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 22:47:37.08 ID:TPoma04h
>>258
じゃあ、俺のせいだって? ウリは無実ニダ〜!

>>259
ここに判決のpdfがあるから、これ見ればわかるっしょw

http://www.news-pj.net/pdf/060921-hanketsu.pdf

確認したら、>>248の質問にこたえてちょうだいねw
263朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:48:16.37 ID:adrfPR56
>>251
今、パっと思い出せるのは
たとえば、直近なら、>>69の問題を不起立側はどう捉えているのか?
とか、
前スレか前々スレかで何度も尋ねた、
≪起立と戦争の関係、起立と軍国主義の関係≫とか。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1331886292/162
264Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 22:51:06.75 ID:TPoma04h
>>263
なんか単語がぶつぎりにならんでるだけで、>>69の疑問点が
なんなのか、俺にはよくわからないんだけどw

もうちょっと文章で説明してもらわないとなあ。なんともいいようが。
265朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:54:28.21 ID:NVg0onmu
ていうか、
「不起立側かどう捉えているのか」
なら、
うちらに答えようはないしなあ。
266朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:55:33.56 ID:rqvUqAMZ
***以下、「日本大百科全書(小学館)」より引用
■天照大神
伊勢(いせ)神宮(内宮(ないくう))の祭神。神体は八咫鏡(やたのかがみ)。皇祖神である。
天空を照らす偉大なる神という意から、太陽神ともされている。
この神は、素戔嗚尊が、暴行をしたために、恐れて天岩戸(あめのいわと)にこもってしまった。国中が暗闇(くらやみ)になったが、
天鈿女命(あめのうずめのみこと)の踊りにより出てくる。その後、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)に地上の国を統治するようにとの
命令を下し、自分の魂のかわりとして鏡を授け、高天原(たかまがはら)から降ろした(『古事記』)。
天照大神は太陽神であるが、そこには自然としての太陽、太陽神を祀る巫女(みこ)、皇祖神、の三つの像がみられる。
つづく〜
267266のつづき:2012/03/27(火) 22:57:12.64 ID:rqvUqAMZ
>>260
月読命(つきよみのみこと)とともに伊弉諾尊の左右の目から生まれたとするところには、自然としての太陽の像がみられ、
神衣を織っていたとか、別名を大日■貴(おおひるめのむち)(『日本書紀』)といわれているところには太陽神に仕える
巫女の姿があり、瓊瓊杵尊に降臨を命じ鏡を授けている話には、皇祖神としての性格が色濃く現れている。
それにしても、皇祖神ならば大和(やまと)にあればよいのに、なぜ伊勢に移したのか。
実は、天照大神の原像は伊勢地方の海部(あまべ)が祀る太陽神であって、この地方神としての太陽神を皇室が取り込み、
そこから巨大神に成長して神々の頂点にたつようになったのが天照大神ともいわれる。それを説明したのが伊勢移動の物語である。
なお天照大神は女性神だが、男性神という説もある。(守屋俊彦)
****以上、引用おわり****
268朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 22:57:49.20 ID:adrfPR56
>>264
 398 名無しさん@12周年 sage 2012/03/25(日) 10:50:09.03 ID:yrzcovxX0
 >>> 374
 >他人に危害を加える、或いはその可能性があるという明白な証拠がある行為は認められない。
 >不起立は誰にも危害を加えない。個人の自由に委ねられるべき問題だ。


「俺らは誰にも迷惑掛けてない!(キリッ」
って、彼らはいつも言うから、
>>69のような要素が乱されているけど、そのことについての責任は無いの?
と。


ま、>>204>>223に依拠するなら、
そういう考え方自体が、唾棄すべき因習なのでしょうけどね・・・w
269朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:06:42.13 ID:nLc3JX+u
てっきり>>261-262を探してると思ったら、今頃になってからアマテラスとは何ぞやをw
270朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:07:25.46 ID:rqvUqAMZ
>>260
アマテラスが太陽神である、日の丸は太陽の象徴である、なんていうのは社会常識と思ってたので、
このスレの常連さんの素性が垣間見えますね。同じ性向の持ち主同士で、トンデモ知識を出し合いしてて楽しいですか?
暇つぶしにはなっても、でたらめを正しいと思い込んだら、出るところ出たら恥をかくだけだと思いますけど。
271朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:09:30.63 ID:adrfPR56
>>266-267
えーっと・・・
太陽神であったことの説明はよく解りました。
《「日の丸」という意匠》が、アマテラス神の象徴(→代替)であるというのは、
どこから導かれるんでしょう?
 *(おそらく、具体的なフィールドワークの中から、
  各集落、部落部族、或いは家系の中での事例を集積するしかないだろうとは思いますが、
  神社、祠等の史跡の中に、《日の丸をモチーフとして、“それを以て”アマテラス神が居ますが如くに扱っている》
  或いは《アマテラス神への窓口として扱っている》ような考古学的事例でもあれば決定的なんですけどね・・。)
272Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 23:11:40.74 ID:TPoma04h
>>268
まあ、不起立が式典の円滑な進行をどの程度妨げているかに
ついては、意見がさまざまあるし、どのような程度の行為かによって
迷惑の度合いもかわるわけで 周囲にあたえる影響の大きい行為なら
責任は重いし、それほどの影響がなけりゃ責任は軽いといえるだろうな。

迷惑云々は主観的な基準であるから、それを争点にするのは難しくないか。
職務命令を本来実行できるはずなのに、意図的に命令に服従しないのが
処分の理由ってこっちのほうがわかりやすいね。

要するに行政の指示命令機構が円滑に機能していることの確認であると
いおうか。ひとによっては、それは権力の誇示ともいうかもねw
273朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:12:29.71 ID:nLc3JX+u
常識だと【知っているならググらない】と思うウリ


して

>アマテラスが太陽神である、
↑↓
>日の丸は太陽の象徴である

問題はここから、「日の丸はアマテラスの象徴である」を導き出す公式なのだが

アポロ、困っちゃう
274朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:17:39.04 ID:nLc3JX+u
面白いのがあった

「これは、どこの国旗?」指導資料
http://www2.gsn.ed.jp/houkoku/2006c/06c01/06c01/pdf/06c01s-k02.pdf
(pdf警報)

太陽を国旗に採り入れている国は、日本も含めて15ヵ国以上ある。
275朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:22:18.61 ID:adrfPR56
たとえば、「大神」というPS2のゲームがあるけれども、(自分はやったことはないw)
これは、アマテラスが主人公で、意匠(イメージ)は明らかに日の丸だけどねw
ジャケットとかも。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%A5%9E_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)
ttp://www.capcom.co.jp/o-kami/
ttp://livedoor.blogimg.jp/ps360/imgs/f/1/f1b83174.jpg
276朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:23:46.81 ID:rqvUqAMZ
>>271
以下、引用
■日の丸
日本の国旗。日章旗ともいう。わが国では古くから軍扇などに使用されていたが、江戸幕府はこれを船印として、
城米輸送の廻船(かいせん)などに用いた。幕末に至り、対外的にもわが国の国旗を明確にする必要から、
薩摩(さつま)藩主島津斉彬(なりあきら)が進言したとされ、その理由は、鹿児島城内から見た桜島から昇る太陽を美しく思い、
これを国旗にしようと家臣に言ったといわれている。幕府はこの意見をいれ、1854年(安政1)「日本総船印は白地日の丸幟(のぼり)」と定めた。
明治政府も国旗を定める必要から、70年(明治3)太政官(だじょうかん)布告第57号で商船規則を制定し、「御国旗」のデザインや規格を示した。
〈丸山弘平〉
以上、引用おわり
277Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 23:24:46.09 ID:TPoma04h
日の丸は太陽のシンボルでしょ。 アマテラスも太陽の神格化と。
アマテラスが岩戸に隠れると、地球全体が暗闇になるんですよw
278Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 23:26:27.24 ID:TPoma04h
太陽はただしいものも、ただしくないものも、みな平等に照らすってね。
279朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:28:01.77 ID:adrfPR56
>>276
いやいやw
だからw

日の丸→アマテラス、アマテラス→日の丸
という公式は、どこから導かれるんですか? と訊ねているのです。
その理屈(276、266-267)は、
「死んだ人は(須らく)ブッダ(覚者)である」というような乱暴だと指摘して差し上げたでしょう?
280朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:28:47.76 ID:rqvUqAMZ
>>271
「国号日本の中には、日の神の御国というふ意味も当然ふくまれる……肇国の皇祖神として、
日の神の御光を永遠に仰ぎ奉るのが、われら日本の国民である」
「したがつて日本の標章である国旗日の丸の中にも、私共は常に必ず天照大御神の霊光を拝し奉るわけである」

以上、
『日の丸の国旗』亘理章三郎(文部省視学委員) 昭和19年 実業之日本社より
281Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 23:30:42.28 ID:TPoma04h
ところで、>>248の質問は無視か? せっかく判決へのリンクも
貼ってあげたのに〜w
282朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:32:09.28 ID:rqvUqAMZ
>>279
ご自分で少しは勉強したらいかがか。
この程度の知識もなく、「日の丸・君が代とは」なんて語ってるなんて笑っちゃいます。
283朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:33:33.88 ID:nLc3JX+u
結局、探し回って持って来たのは「個人の見解」かw

出典はここらへんかな?
日の丸フェチ読本
http://tadanorih.tumblr.com/post/641211432
284朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:35:29.02 ID:nLc3JX+u
結局「惨めなやまんば」で終わるわけだが・・・



まさか、バレないと思ったわけじゃないだろうね
285朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:36:38.46 ID:rqvUqAMZ
>>281
245の質問に先に答えるのが順序、ってもんでしょ。 
286朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:38:15.97 ID:adrfPR56
>>280
wwwww
それは、日の丸を国旗的位置付けのものとして採用する際の
“プレゼン用”の説明なんじゃないですか?w

それこそ、
たとえば新車販売に際してのイメージ戦略(後追い利用)でしかないでしょう?
この動物のこの特性をアピールポイントとしていきましょう!って感じの。
287朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:40:15.88 ID:rqvUqAMZ
>>283
>結局、探し回って持って来たのは「個人の見解」か
苦しいねぇ。あんたらが神格化してる、文科省さまの言うことだよ?
公式見解、ってどこにあるの?w 当時のことは、戦前の文科省の委員、ってだけであんたよりもはるかに信頼できるけど。
288朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:41:47.80 ID:nLc3JX+u
どうしても「文部省」を「文科省」と言ってしまう、悲しいやまんばw
289Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 23:42:27.62 ID:TPoma04h
>>285
質問じゃないんじゃんそれ。 通達が違憲という場合、二種類の場合が
あるんだって、それは本質的に違うんだって。 どう本質的に違うのか
ぜんぜんまともな説明がないからよくわからんのだがw

とりあえず、地裁による違憲判決はどっちなの? 二種類あるっていいだしたのは
君なんだから、ある通達が違憲という場合、どちらの場合に該当するのか
判断できなきゃおかしいでしょ。君がその区別いいだしたんだから。

というわけで、>>248の質問にこたえるように。自分がいいだしたことなのに
いつまでも逃げ回るなよ。
290朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:42:43.27 ID:nLc3JX+u
さあ、時間もちょうど良く日替わりとなる頃

見事にキャラが壊れてしまいましたw
291朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:43:31.79 ID:rqvUqAMZ
>>286
つか、アマテラス≒日の丸、っていう解釈がある、ってことをなんで必死に全否定する?
その点に執拗に食らいついてくるのが、すごく面白いよw 不都合な真実、ってワケだ。
292朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:46:42.11 ID:nLc3JX+u
おやおや、「こういう解釈もある」にトーンダウンしてしまった、惨めなやまんば

そりゃ、人それぞれの解釈にはトンデモもありますよねw

神道で太陽を象徴するのは「鏡」←現実。日の丸を中央に置いた神棚は、ウリ知〜らない
天皇家の象徴は「菊」←現実
293朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:48:39.21 ID:nLc3JX+u
【レス抽出】
対象スレ:日の丸・君が代 総合スレ Part60
キーワード:神道

228 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2012/03/27(火) 21:54:57.58 ID:rqvUqAMZ [8/24]
日の丸を、神道の最高神であるアマテラスオオミカミの象徴だ、として神道信者が信仰の対象にしているとしても、
信者以外はそんなこと知られてないし、ただのデザインとしてみればどうでもいい。




言いだしっ屁はウリではない
294朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:48:51.76 ID:rqvUqAMZ
日の丸君が代を、神道信者が崇拝しているとか、どう思いますか?
崇拝は勝手だが、他人に押し付けずには、居られないのが宗教ってもの。
不気味だね。

君が代斉唱時に、起立しろとか言ってる人って、神道信者だけだもんね。
戦中には、映画館で君が代が流れてるのに着席したままの来場者を、殴って回ったとか、
そういのが神道信者の理想なんだろうね。
295朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:50:44.21 ID:nLc3JX+u
唐突に壁打ちモードに入ってしまう惨めなやまんば


神道と国家神道が全くの別物である事ぐらい、このスレに何年もいれば嫌というほど聞かされただろうにw
296朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:51:07.27 ID:AC7LHyqp
本日も無用、ikhtiandrのお二人、完敗www
297朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:52:42.63 ID:nLc3JX+u
またやっちゃった>>296


いやぁ、日本の教育を受けていないやまんばが自称法律の玄人とは驚いたよw

先月辺りから?w
298朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:54:39.48 ID:nLc3JX+u
可哀想なのはID:adrfPR56

員数外だってさw
299朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:54:54.25 ID:rqvUqAMZ
nLc3JX+u [31/31]、Ikh ◆tiandrU0uoって自演ですか?w
300Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 23:55:53.24 ID:TPoma04h
>>294
神道信者が崇拝するのは、信教の自由でしょ。
神道信者が日の丸君が代崇拝するのやめろって
誰にもいえないでしょw 信教の自由の範囲で
ある限り。

内村鑑三曰く、崇拝と敬礼は違うってね。何を崇拝するかは
内心の自由によるのであるが、敬礼というのは外形的
社会的儀礼的行為であるってね。
301朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:56:12.87 ID:rqvUqAMZ
言ってることや、無学なこととか全く一緒。一人二役w
302Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/27(火) 23:57:07.51 ID:TPoma04h
>>301
妄想はいいから、>>248に答えろってw
303朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:57:33.80 ID:adrfPR56
>>272
なるほど。 けど、
程度や線引き問題が微妙になるというのはわかるが、
ならばなぜ、いまだに甲子園で脱帽起立させるのか?
>>205の言うように、長年そうしてきたから(歴史の浅い事柄に依拠する必要性は希薄)、
と考えることもでき、学校行事としての歴史は浅いのかもしれないが、
国旗掲揚と国家に関しては、座ってたり、だらけていていいという歴史はなかったのではないか?
(勿論、(法制化でなく慣習としての)国旗国歌成立前は、幕府や宮中関連となるわけだが・・。)

『式典の姿』或いは完成度をどう見るか、ということであり、
それが、各施設毎の自主性の範疇であっても、
(―>>204>>223のように、《「“整然とした”一体感」を否定する方向性》を採る学校もあるかもしれないが、
私立ならともかく、公立でそれはふさわしくないであろう―)、
アレンジはありながらも、【『団体行動』という形式が要請される場】であること
は外せないのではないかと思うわけで・・。

この起立不起立問題(≒国旗国歌問題)は、それこそ、何かイベント事に際して、(単純な初手から言えば)、
「ユニフォームを揃えるかどうか」といったこと(団体としての「繋がり」「和」)と直結している筈なのに、
この側面はどの論考を見ても出てこない。(アメリカは常にこの問題と葛藤している筈だ。)
そここそが日本らしいところでもあった筈なのに・・。
と、思うわけさ・・w  orz
304朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:58:39.78 ID:rqvUqAMZ
>>300
 信教の自由が崇拝の対象? あなた、豆頁、おかしいです。崇拝しようが、しまいが憲法上の規定には無関係。
305朝まで名無しさん:2012/03/27(火) 23:58:51.68 ID:nLc3JX+u
うろたえが手に取るようにわかってしまう惨めなやまんばw

296 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 23:51:07.27 ID:AC7LHyqp
本日も無用、ikhtiandrのお二人、完敗www

299 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2012/03/27(火) 23:54:54.25 ID:rqvUqAMZ [26/27]
nLc3JX+u [31/31]、Ikh ◆tiandrU0uoって自演ですか?w

301 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2012/03/27(火) 23:56:12.87 ID:rqvUqAMZ [27/27]
言ってることや、無学なこととか全く一緒。一人二役w


一人と二人の区別【も】つかなくなったようで(>>298
306朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:00:21.39 ID:qsX4jK5D
悲惨だな、無用wwwww
307朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:00:21.11 ID:UVnHqj28
> 君が代斉唱時に、起立しろとか言ってる人って、神道信者だけだもんね。



10年やってきて初めて聞いたw
308朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:01:15.47 ID:UVnHqj28
(バカだね・・・そこで二度目の単発出したら白状でしょうが>>306w)
309朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:04:21.36 ID:qsX4jK5D
状況が全くつかめず、収拾がつかなくなってきた無用w
310Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/28(水) 00:04:34.02 ID:ZJq+cmKa
>>304
>君が代斉唱時に、起立しろとか言ってる人って、神道信者だけだもんね。

石原や橋下が神道信者とはしらなかったね。石原って仏教徒を自称
してなかった? 橋下は宗教なんなんだろうね。

ひとが何を崇拝するかって信教の自由でしょw 基督を崇拝するひとも
いれば、マホメットを崇拝するひともおり、鰯の頭を崇拝するひともいれば
太陽を崇拝するひともいれば、ひとそれぞれだからね。 何を信じるかに
ついて、その自由はみなにあるからねw
311朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:04:58.49 ID:nLc3JX+u
はいはい、ウリは法律の玄人玄人w
312朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:06:45.46 ID:nLc3JX+u
埼玉の上田知事もいるでよ

つか、起立を命令として出した全国の教委って、神道ばかりだったのか〜
313朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:09:24.05 ID:nIJSaSCy
つか、いつもの人だったのか・・・。  ID:rqvUqAMZ

アマテラスネタで火病るまで全然気付かなかったw  orz
314朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:11:00.25 ID:xmGHm4bH
東京地方裁判所 H18.9.21判決
【争点】
主な争点の一つは,在職中の原告Xらは,都立学校の入学式,卒業式等の式典において,国旗に向かって起立して国歌を斉唱する
義務を,また,音楽科担当教員であるXらは,国歌斉唱時にピアノ伴奏をする義務をそれぞれ負うか,
また,本件通達及びこれに基づき校長がXらに対し発した職務命令は違法か否かという点である。
【判旨】
本判決は,在職中のXらは,都立学校の入学式,卒業式等の式典において,国旗に向かって起立して
国歌を斉唱する義務を,また,音楽科担当教員であるXらは,国歌斉唱時にピアノ伴奏をする義務をそれぞれ負っていないと
判示した。その理由として,「本件通達及びこれに関するY1教育委員会の都立学校の各校長に対する
一連の指導等は,教育の自主性を侵害するうえ,教職員に対し一方的な一定の理論や観念を生徒に教え込むことを
強制することに等しく,教育における機会均等の確保と一定の水準の維持という目的のために
必要かつ合理的と認められる大綱的な基準を逸脱しているとの謗りを免れない。
〜つづく
315朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:11:19.40 ID:UVnHqj28
>>282>>287でねw
316Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/28(水) 00:11:57.82 ID:ZJq+cmKa
ID:rqvUqAMZって、やまんばなの? 最近よく来るtwitterのひとかと
おもってたが。
317朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:14:10.04 ID:UVnHqj28
あ、ちがった>>195で既に

本人は、藁を使わなければ大丈夫と思っているようだが
318朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:17:10.08 ID:nIJSaSCy
>>316
いや、こないだの流れでのレスの仕方や言葉の紡ぎ方からして、
今回のアマテラスネタのような勇み足はしないと思う。
彼なら、ちゃんと裏を取ってから提示すると思う。
それ以前の法曹専門話も、彼にしては雑だと思う。
319Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/28(水) 00:18:40.69 ID:ZJq+cmKa
>>303
甲子園ではそういうきまりだからでしょ。とくに誰かが異議申したて
して裁判になったって話もきかないし。誰も異議申し立てしなけりゃ
そのまんま続くだけでしょ。

>>195
まあ、いわれてみれば確かにやまんばっぽいところもあるなぁ。
全体的に。 何々クン〜っていいかた、やまんばよくするよね。
320朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:22:17.17 ID:UVnHqj28
でも、決定的なポイントは内緒w

悲しくなるとドッペルゲンガー出しちゃうのもお約束




つか、何がしたいんだと
予言の始末もつけられないのに
321314:2012/03/28(水) 00:22:34.93 ID:xmGHm4bH
〜つづき
したがって,本件通達及びこれに関する被告教育委員会Y1の都立学校の各校長に対する一連の指導等は,
教育基本法10条1項所定の不当な支配に該当するものとして違法と解するのが相当であり,
ひいては,原告ら都立学校の教職員の入学式,卒業式等の式典において,国歌斉唱の際に,国旗に向かって起立しない自由,
国歌を斉唱しない自由,国歌をピアノ伴奏しない自由に対する公共の福祉の観点から許容されている制約とは
言い難いというベきである。」と判示した。すなわち,本件通達及びこれに基づくY1教育委員会の指導は,
教育基本法10条1項,憲法19条に違反し,無効であり,そうだとすると,Xらには,本件通達及びこれに基づく、
Y1教育委員会の指導に従う義務はないと判示した。
つづく〜
322Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/28(水) 00:25:07.43 ID:ZJq+cmKa
>>320
決定的なポイントがあるのかぁ。 俺にはわからん。せめてヒントを。

なんか露骨な自作自演っぽい煽りもあったよねえ、いまさっき。
323朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:27:33.76 ID:UVnHqj28
絶え間ない観察と分析、それと無限の想像力だよワトソン君w

なあに、違ってたら違ってたでいいのだあ〜
324朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:28:20.80 ID:nIJSaSCy
>>227リンク先で評されてる難波判決か。
325314:2012/03/28(水) 00:31:39.37 ID:xmGHm4bH
〜つづき
【評釈】
賛成である。教基法の基本理念が、教育に対する政治の介入を忌避し、
以て憲法の理念に沿った個人の人格を尊重した教育を行う、という点にあることから、
その時々の選挙結果によって教育が左右されるのは、最大限避けるべきであるからである。
教育委員会制度も、首長から一定の独立性を保つことにより、選挙結果による直接の影響を避けることが趣旨であり、
委員会の廃止、または委員を首長の指名制にする等は、選挙結果により教育の内容が、不安定なものになることに直結する。
保守的党派の首長から、革新的党派首長になった途端、今までと真逆の教育を始めることも当然、起こりうる。
戦後、保革対立が教育現場でも激化していたころ、それを避けるべく導入された先人の知恵というべきである。
つづく〜
326朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:33:31.80 ID:UVnHqj28
pdfじゃなくてもあるので、リンク一行で済むんだけどね

・・・と思ったら長すぎてアウトじゃ
タイトルだけであとはおまかせ

東京地方裁判所平成18年9月21日午後1時30分判決言渡国歌斉唱義務不存在確認等請求事件判決要旨
http://ja.wikisource.org/wiki/
327朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:34:14.07 ID:qsX4jK5D
敗者同士、傷を舐めあう無用クンとIkhtiandrクンでしたw
328314:2012/03/28(水) 00:34:31.49 ID:xmGHm4bH
〜つづき
また、本判決は、本件通達とその外部的結果たる一連の指導を違憲違法としている。
原則、司法判断は行政内部の通達に及ばないものとされているが、本件のように、
当該通達を適用することにより、必然的に違憲違法な結果を招来する場合、例外的にその根拠たる通達そのものの
憲法適合性、および適法性にも司法判断が及ぶものと解する。
以上おわり
329Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/28(水) 00:35:25.21 ID:ZJq+cmKa
>>323
>なあに、違ってたら違ってたでいいのだあ〜

なんじゃこれは〜w

難波判決の全文コピペか。
まあ全文コピペやったら、すぐ容量オーバーしちゃうし、自分の論旨と
関係のある部分を手短に引用するのがいいんちゃうかと。
330朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:36:19.64 ID:UVnHqj28
またも存在を無視されて員数外扱いのID:nIJSaSCy

もっと自己アピールをするのだ
331朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:39:46.80 ID:UVnHqj28
つか、流れではいふちんが「ある」と言い、んなものがどこにある〜となってたわけで、
それを日替わり後に「あった〜」と全文コピペして嬉々とする意味がわからん

それもひっくり返って無能力化された地裁判決
332朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:42:54.03 ID:UVnHqj28
ああそうか、url短縮ってのがあったわに

やったことないんだけどこれでいいのかぴら>>326

http://goo.gl/VN3sw
333Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/28(水) 00:42:58.60 ID:ZJq+cmKa
>>318
アマテラスの話でも、結構あちこちから引用してたようじゃない。
法曹の話は、twitterのひとと、そんなにレベルかわらんとおもったw
334朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:46:01.72 ID:xmGHm4bH
>>331
>全文コピペして嬉々とする意味がわからん
評釈はコピペではない。個人的見解。
>それもひっくり返って無能力化された地裁判決
上級審で覆されたとしても、本件下級審判決は論理的である、と評価され、
判例研究でもたびたび取り上げられている(有斐閣ジュリスト関連で20件以上)。
したがって、後々の裁判所の判断に与える影響は小さなものではない。
335Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/28(水) 00:47:19.33 ID:ZJq+cmKa
そもそもID:UVnHqj28って、無用さんなのかなぁ?
336朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:48:26.25 ID:nIJSaSCy
難波判決は、是とするにも否とするにも>>227が良いと思う。 >>332
本文は、人物指示のアルファベットも多いし、個別の証言も入ってたりするし、
とにかく長いw (手元にプリントアウトしてあるのは、多分PDFと思うけど70頁あるし)
なかなか読む気にはならんわなw


てか、判決文って、本来そういうもんなのかな・・ (´・ω・`)


>>334
うん。 不起立サイドの各種言説のベースと言っていいと思う。
337朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:51:18.81 ID:UVnHqj28
あたしゃトンカツ仮面ですよぶー
338Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/28(水) 00:55:27.49 ID:ZJq+cmKa
トンカツ馬勝った〜
339朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 00:56:45.19 ID:xmGHm4bH
>>336
真剣に調べたいなら、有料だが、明治以降、日本の裁判所でのほぼ判決全文、判決要旨、
および最高裁調査官解説(戦後の最高裁の主要事件について作成されており、
最高裁の公式解説とされている)、各種法学雑誌などを搭載した、LLI、LEX−DBなどのデータベースと契約すればいい。
340朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 01:08:07.17 ID:nIJSaSCy
>>339
そういう方向じゃないよw
必要なのは既にプリントアウトしてあるし。(欲しいのはアメリカの判例の和訳かなw)
>>336は、
判決文の基本は難波判決のように、各種証言まで逐一記録してあるもんなのかな、
って、ふと思っただけ。

あ、一個だけ、福井地裁の判決文で欲しいのがあるけどwww
341朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 01:33:59.94 ID:2+ACl20c
>>194
>少なくとも傍論だから無視していいだとか反対意見だから個人意見だとか、
見当違いなことを言ってるのは半可通で確定。


いや、判決文の傍論部は兎も角、個人意見は間違いなく個人意見ですので
無視して良い。というのは、その個人意見が他の判事が納得した意見であるなら
主文理由にそれが反映される。

主文に全く書かれておらず、個人意見でのみ記述があれば、その判事は
孤立していたんだなと言ってしまっても良いかと思います。
最高裁の意見でも、その法廷(複数の判事の合議)でも何でもありません。
単に一判事の個人的見解です。
342朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 01:42:51.58 ID:2+ACl20c
>>222
>>主文は当該事例限りの個別判断。しかし、傍論、意見は当該事例の判決法理に留まらず、
より一般的判例法理への架橋を意識したものが多いから、将来の類似事例への裁判所の意思表明とされている。

意見に関してはそれは無いかと思います。
あの個人意見は他の判事とすり合わせて書くものではありません。
完全に一人の判事の意見として書くものです。
もちろん法廷としての意見じゃないですし一判事の見解に他の判事が従う義理はありません。

判決理由ではなく個人意見の部分に「不平等の是正がなされないなら、次回以降、事情判決でなく、選挙を無効にする」
と書いてあり、尚且つ一人しかそれを言っていなければ、はっきり言って無視していいと思います。

例えば例の宮川氏の個人意見などそのまま適用すれば主文理由の意味が変わります。
一判事が皆で合議する主文と主文理由を違えては当然いけませんが、個人意見なので
無問題なわけですね。
343朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 01:54:05.62 ID:2+ACl20c
>>334
>上級審で覆されたとしても、本件下級審判決は論理的である、と評価され、
判例研究でもたびたび取り上げられている(有斐閣ジュリスト関連で20件以上)。
したがって、後々の裁判所の判断に与える影響は小さなものではない。


最高裁判例に真っ向から反対するようなこの地裁判決文の論理に
後の高等裁判所や最高裁が影響を受けるのかね?
言っている意味がわからないんだが。

それに君が論理的に優れていると主張するこれ
「本件通達及びこれに関するY1教育委員会の都立学校の各校長に対する
一連の指導等は,教育の自主性を侵害するうえ,教職員に対し一方的な一定の理論や観念を生徒に教え込むことを
強制することに等しく,教育における機会均等の確保と一定の水準の維持という目的のために
必要かつ合理的と認められる大綱的な基準を逸脱しているとの謗りを免れない。

もはや法律論ではなく完全に判事の主観だよね?「大綱的な基準」っていつ誰が作った基準?
この地裁判事さんがそのときに作った基準なんじゃないの?
344朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 02:58:31.42 ID:xmGHm4bH
>>341〜342
あなた”だけ”の見解ですね(ただし、全く見当違い)。
あなたの言う通りなら、判例速報での下級審判決の判例研究や、評釈、裁判所内での下級審判決の勉強会なんてやりません。
例として言えば、過去の一連の公害訴訟や最近の国会定数不平等訴訟において、前の事件での下級審判決の論理を、
時間を置いて、後の事件(別事件)の上級審が踏襲していたり、なんていう珍しくないのは少し調べれば分かると思うんですけど。
それを下級審と最高裁の対話、と法学的には呼んでます。
まぁ、判事、と言ってるところからして余り詳しくない方なんでしょうけど、
断言鯛で思い込みを吐き出しているだけのように読めます。 議論の余地がありますか?
無視していい、と繰り返してるから、それでいいんじゃないですか。 裁判官なら処分ものでしょうけどね。
345朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 03:02:15.79 ID:xmGHm4bH
>>344訂正
×なんていう珍しくない →○なんていうことは珍しくない
×断言鯛→断言調
346朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 03:34:42.09 ID:2+ACl20c
>>344
>あなたの言う通りなら、判例速報での下級審判決の判例研究や、評釈、裁判所内での下級審判決の勉強会なんてやりません。
例として言えば、過去の一連の公害訴訟や最近の国会定数不平等訴訟において、前の事件での下級審判決の論理を、
時間を置いて、後の事件(別事件)の上級審が踏襲していたり、なんていう珍しくないのは少し調べれば分かると思うんですけど。
それを下級審と最高裁の対話、と法学的には呼んでます。

それは無い。
勉強会として下級審の判決を勉強するのは結構ですが最高裁判例があればそれに従いますし
最高裁判所の憲法解釈と異なった憲法解釈を行った裁判官は,任地等で差別されますよ。
マジで。
最高裁判例が出ていない案件で下級審判決を研究して最高裁判決を出すという話なら
兎も角、既に最高裁判例がある案件で地裁判決の論理が優れてる(最高裁の真逆だけど)
からと高裁や後の最高裁はそれを踏襲するなど実にアホらしい話です。
それを君は「下級審と最高裁の対話」だと申しますが、日本ほど下級審と最高裁の対話が
出来ていない国は無いのが実情。
最高裁が一貫して合憲であると判断している案件で違憲であると判断した裁判官は,
その裁判官は,その後,地方の地方裁判所支部に長く勤務させられているという
研究結果が実際にあるそうな。

君の間違いは、地裁判決でいいネタ見つけたから自分の裁判で使ってみようという
高級裁判所の判事の思いつきの話を、非常に優れた(?)地裁判決の論理は最高裁判例
に反していても最高裁や高裁も後に従うって話に変えてしまってることですな。
347朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 06:12:50.11 ID:4r5G7JWH
文科省ですら「強制されてる」といわれたくないらしいw
ていうか指導要領で強制したのお前らだろ。

【教育】国旗国歌を「強制」 不適切記述相次ぎパス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332858218/

1 名前:再チャレンジホテルφ ★[] 投稿日:2012/03/27(火) 23:23:38.89 ID:???0
 今回の高校教科書検定では、学習指導要領で指導を義務付けた国旗掲揚、国歌斉唱
を「強制」と記述した教科書がパスするなど、文部科学省の検定基準に疑問の声も上がった。

 ■国旗国歌

 実教出版の日本史Aは、国旗国歌法について「政府は、この法律によって国民に
国旗掲揚、国歌斉唱などを強制するものではないことを国会審議で明らかにした。
しかし現実はそうなっていない」と記述したが、「国民に強制されていると誤解する恐れがある」と
検定意見が付き、「しかし」以下を「一部の自治体で公務員への強制の動きがある」と修正して合格した。

 卒業式や入学式などの国歌斉唱時に起立を義務付けた大阪府や大阪市の条例などを
念頭においた記述だが、教育評論家の石井昌浩氏は「式典での国旗掲揚、国歌斉唱は、
学習指導要領で指導を義務付けており、『強制』という表現自体、不適切だ」と指摘する。

 文科省は「権限のある者が職務命令をもって命ずるということを
『強制』と表現することは誤りと言えない」と説明した。

 ■米軍基地

 普天間飛行場の移設など長年揺れ続ける沖縄の米軍基地問題。
今回も現代社会など21冊で取り上げられているが、多くの教科書で
「沖縄には在日米軍基地の75%(または74%)が集中」という記述がある。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120327/edc12032722060006-n1.htm
348朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 06:36:43.98 ID:/g4b5dyN
>>347
職業上の義務を「強制」と表現するのは、日本語として正しくない。
政治宣伝としての特殊な表現を教科書に載せるのはいかがなものか?
349朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 06:40:59.23 ID:4r5G7JWH
>>348
権限のある者が職務命令をもって命ずるということを『強制』と表現することは誤りと言えない
350朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 06:53:22.47 ID:/g4b5dyN
>>349
特殊な表現であることに変わりない。
351朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 06:57:41.00 ID:4r5G7JWH
>>350
首相が「国旗掲揚、国歌斉唱などを強制するものではない」といったけど実際はそうじゃないよね!

という文章なんだから特殊ではない。
否定したいなら、まず首相の発言を否定しろw
352朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:02:47.72 ID:4W9FfJN6
起立命令出したのは各自治体の教育委員会の指針だろ。
首相に何の関係が?
353朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:05:29.09 ID:2+ACl20c
>>349

司法の世界の強制と一般社会の強制は意味が違うので
気をつけるべきでしょう。

昔は盛んに制服訴訟や丸刈り訴訟などがありましたが
結局あれ強制じゃないから表現の自由の侵害に当たらず
とかで合憲判決でしたな。
校則で決められて違反したら生活指導室に呼び出しですが
でも強制じゃないんだってさ。

354朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:06:06.78 ID:4r5G7JWH
>>352
「議会の意に反して教育委員会が暴走していますよ」ということになるよね。
当然責任追及されるのは文科省。
355朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:07:56.80 ID:/g4b5dyN
>>351
首相の発言は国民一般に対してだろ
356朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:08:04.30 ID:4r5G7JWH
>>353
「間接的制約になる」って最高裁判決で書いてなかったか。
357朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:08:32.71 ID:4r5G7JWH
>>355
首相発言が公務員を除外しているという根拠は?
358朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:12:30.74 ID:/g4b5dyN
>>357
何にでも例外はある
特殊な立場の職業人に対する職業上の義務(強制とは一般的に表現しない)だけのこと

首相の発言は一般的な表現だろ
359朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:16:20.83 ID:4r5G7JWH
「しなければならないこと」が義務。だから強制というのは正しい。
強制でないもの(「していいこと」)は義務とは言わない。
権利という。
360朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:20:34.59 ID:4W9FfJN6
>>354
議会にそんな権限ありません。

もう少し常識を知りましょう。
361朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:21:16.83 ID:/g4b5dyN
消防士が強制的に火事を消させられてます。
医者が強制的に患者の診察をさせられてます。
警官が強制的に警邏をやらされてます。
教師が強制的に授業をさせられてます。

こんな表現が教科書に適切だとでも言うのかよw

だいたい公務員教師は、自ら望んでその職に就いたんだぞ。いつでもやめる自由もある。
つまり、命令に従わない自由があるってことだ。
362朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:22:46.29 ID:4r5G7JWH
>>360
恨みや反発は自然と文科省に集中するってことだよw
363朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:25:26.17 ID:4W9FfJN6
>>362
勝手に恨めば?

世間に何の影響も及ばさないし。
364朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:26:35.62 ID:4r5G7JWH
>>361
>こんな表現が教科書に適切だとでも言うのかよw

例えば、命令で捕虜虐殺した日本兵のことは「虐殺を強制された」と書くべきか?
「義務を果たしました」って書くべきか?

>だいたい公務員教師は、自ら望んでその職に就いたんだぞ。

教師が教職についた頃は国旗国歌強制なんかなかったからだろうがw
強制が始まったのは最近の話。
365朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:27:47.25 ID:4W9FfJN6
そういや、昔、ペットを処分されたとかで逆恨みで厚生官僚を殺害したニートがいたな。
366朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:33:03.99 ID:4r5G7JWH
義務は強制じゃないって言うなら、納税も強制されないんだな?
今日から消費税払うの止めるわw
367朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:46:04.51 ID:4W9FfJN6
民間だろうが公務員だろうが、

正当な手段でルールが変わった従わないとね。


368朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:48:49.01 ID:4W9FfJN6
>消費税払うの止めるわ

せいぜい頑張ってね。
369朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:50:41.57 ID:eynGy7Ju
>>368
義務は強制とは違うんじゃなかったのか?w
強制じゃないなら、やらなくても罰せられたりしないよなぁ?w
370朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 07:53:39.67 ID:eynGy7Ju
>>367
国政の正当な手続きで決まったルールは、強制していいなんて一言も書いてないね。
371朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 08:02:38.08 ID:/g4b5dyN
>>364
命令で捕虜虐殺した日本兵がいたのかどうかは別として、捕虜虐殺は
国際法違反なので命令自体が不当なものだろ。兵士も拒否権なく徴兵
されたなら「強制」だわな。教師とは全く異なるケースだな。

起用しの場合、公務員の義務は承知で任官してるわけだし、国旗国歌の
取り扱いは、教職員の無軌道な排斥運動に対して年々強化されてきた
のだから、突然始まったわけではない。十分に予想できる範囲だろ。
命令も学校別に出されていたものが、自治体全体でと変化しただけだしな。

372朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 08:05:08.89 ID:/g4b5dyN
>>366
不起立教師と同じで、義務違反になるだけだなw
373朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 09:06:15.50 ID:UVnHqj28
ウリは強制的に日本人にされてるニダ

免許取ったときはノーヘルでの原チャリはおkだったのに、後からの法で強制着用になったニダ
374朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 09:06:26.57 ID:SACI5xRi
ちょっと勘違いしてる人がいますが、裁判所の判決ではいわゆる「傍論」という概念はありませんよ。
反対意見や補足意見というのは、裁判所法11条に定められた判決上の意見制度であって、
傍論とするのはあくまでも評価に過ぎません(研究論文や調査官論文で傍論とするケースも含めて)。
また、反対意見や補足意見も判例に含まれるので、先行法理として無視されるということにもなりません。
375朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 09:09:16.68 ID:UVnHqj28
はいはい
判決が一つの判例となり、その判決に対する反対意見も判例になり


gdgdg
376朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 09:22:59.93 ID:UVnHqj28
床にあぐらかいた教諭ら「悪質」…不起立で処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120328-OYT1T00098.htm
377朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 09:30:47.05 ID:UVnHqj28
【国歌斉唱】 “口元チェック”の中原校長 「報道ステーションの女子アナのコメントを聞いたときには怒りを覚えました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332890003/
378朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 11:37:11.48 ID:nIJSaSCy
>>364
姑息だ。
まず、>>361に挙げられた事例が適切かどうかに答えてからにしろよ・・。

糞が・・・ ( ゚听)、ペッ
379朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 14:21:19.07 ID:C3PEYNIB
ハノーバー事件連邦地裁判決
http://skepsis.geo.jp/article/index.html?mode=read&num=11&cate=10
背景:教師のハノーバー夫人は職務命令に反して起立せずに座り続けた。
「ハノーバー夫人は彼女の宣誓の暗唱または指導に対する拒否を学校校長に伝える、
そして宣誓においてクラスを先導する生徒が準備されて、彼女は頭を下げて机に座り続けた。」

裁判所の判断:
「ハノーバー夫人の忠誠の誓いの暗唱、または暗唱の指導への拒否は
彼女の仕事を失う恐れで禁じる事はできない修正一条によって保護された表現の形式である。」
380朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 14:27:00.14 ID:C3PEYNIB
誤訳の報告とか、翻訳協力者とか海外の教師、生徒の事例とか求むる。
381朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 14:31:55.66 ID:4W9FfJN6
つーか、なんで、いつも、
退職とか退学が前提になってるんだろ?
382朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 17:44:06.29 ID:+LonK4eU
と言うか、いちおう判決読める奴だけで議論したほうが早い。
このスレのコテははっきり言って邪魔。うざい。消えろ

無勉の上に判決文も読んでないとか最悪以外の何物でもない。
383朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 18:09:42.47 ID:4W9FfJN6
たいへんだねぇ、
まあ、がんばって。
384雑感チラ裏:2012/03/28(水) 18:23:56.36 ID:nIJSaSCy
前スレ841(http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1331886292/841
のコレ↓読んでるんだが、
ttp://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/29483
(まだ1/3程度だが)、「こいつもか・・・orz」感に覆われてきている・・。
(先の成島論文もそうだが)、
作文の仕方や言葉の使い方、或いは結論へ向けての論理構造の共通は、
同分野・同主張故、まま見られることとしても、どちらにも
単語の用い方や修飾の仕方に、明らかなミスリード(mislead)が散見される。
いや、各論に於いては、それなりに分析されているとは思う。
(その専門性・正確性をどうこう言うつもりは無い。つか、言えないしw)
けど、それらをどこへ落としていくか、そして、総じてどうまとめるか、
という点に於いて、影のように背景となっているキーワードが仄見える。
決して、直接本文には出てこない。が、全ての文章、全ての単語、及び結論を規定している
「反・日の丸」「反・君が代」「反・共同体」「反・国家」というワードが・・・。
単なる《「個の尊重・自由」の優先という立ち位置》を越えた抵抗の意志(というか敵意)が・・・。
今の日本は、そんなにも「個」の弾圧をしている国だろうか?
寧ろ、「古きよき日本、古きよき昭和、古きよき明治」と歎ぜられるような、(たとえそれが感傷であっても)、
『共同体としてあること』(その最小単位は勿論家族だが)が、
どれだけ蹂躙されてきただろう・・・。昭和晩期からこの平成の間、
どれだけ“それ(共同体としてあること、集団であること、団体であること)が忌み嫌われてきたか・・・。
その反動が、今回の震災でも表出したという見方は恣意的だろうか・・?

 *以前、高崎大の新田論文を批判した人がいた。
  思想(≒立場、主張(の方向性))ではなく、法学者としての正確さの批判だったと思うが、
  彼は、この二人についてはどう評するだろう・・。少し興味がある。
385雑感チラ裏:2012/03/28(水) 18:54:12.70 ID:nIJSaSCy
人は、常に「自他の対立軸」を持つ。
自を重くせば他に皺を寄せ、他を重くせば自が圧される。
勿論、他は、多数であることの方が多い。そしてそれは「公」に連なる。
(その一つの極が「国」だ。勿論、その上に「地球市民」「宇宙市民」を持ってくることも可能だが・・w)
この葛藤が消えることは無い。(少なくとも世俗に於いては。)
多くの人は言う。『「個」の上に「公」が来ることなどあり得ない!』、と・・・。

本当にそうだろうか? (構図としては《「自」の上に「他」が来るケース》ということだが)、
それは、『《あってはならない》こと』だろうか・・・。
上の戸波論文中でも、若干「自己の主張」への吟味について触れているが、
(―『「公」による要請』は基本的に力を持つ。
  それは、所謂公権力であったり世論だったり、共同体の禁忌であったり、家風であったり・・。
  『大きな権力を有するが故に、より慎重で厳格な縛りが必要だ』
  『より大きな力を有するものに、より大きな制限を掛ける』
  というのが、法曹の一般的常識ではあるだろうが―)、
それは、「ワガママ」を許すことではあるまい。
一連の起立不起立議論の中、
《「公」の横暴(ワガママ)》は吟味され、《「個」の主張・信条(ワガママ)》が吟味されることはない。
(この戸波論文中に於いても)
《「個別の事象に即して」「(命令も拒否もともに)“内容”が」問われねばならない》
と言いつつ、(多くの不起立擁護及び判決内の反対意見中も)、
『内容の吟味』でなく、『真摯なものであるかどうか』に力点が置かれているように見られる。
386雑感チラ裏:2012/03/28(水) 19:01:23.18 ID:nIJSaSCy
上で、「ワガママ」と記したが、この言い方には異が唱えられるだろう。それは「ミスリード」だと。
少し言い直そう。「優先的に“珍重”される要素」と・・・。

「式典」と「旗と歌」と「起立」と「過去の歴史」との相関関係を、誰一人として結んでいない。
個々別々の連関を用いて全体を連結しているだけ。
(ちょうど、上の方のアマテラスと日の丸意匠の関係のように・・・。)
その手法(「個々の連関の重積」)が妥当な連結を構成し得ているかどうか
という吟味はされていない。

バーネットにしろゴビティスにしろルッソにしろ、リンカーンの言葉が引かれている。
そこには、「共同体としてのまとまり」と「個の自由」との対立がある。
そして、不起立派(及び人権派)は、この葛藤を、いとも簡単に一蹴する。
『「個」が優先されないことがあってはならない』、と。

個別の事象の個々の条件・様態に対して、個々の内容を考量した時、
(口元チェックは過大な干渉に過ぎるとしても)、
≪「式典」に於ける「不起立正当性」は、果たして妥当なのか?≫という問いが爲されていない。
両論考とも(そしておそらく難波判決も)、「不起立の理由」を「宗教的信仰」に比している。
この点の掘り下げこそが、最大限に爲されるべきことではなかろうか・・。
(個の優先と公の制限が、(上に触れた通り)常識的「前提」であるならば・・・。)




※読み途中のチラ裏(&メモ)なんで、勇み足・脊髄反射も多々あり、スルー推奨。
387朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 19:02:37.94 ID:nIJSaSCy
あ、ルッソにはリンカーン出てこないな・・w
388朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 19:51:18.45 ID:jP1YPLTK
>>374
> ちょっと勘違いしてる人がいますが、裁判所の判決ではいわゆる「傍論」という概念はありませんよ。
> 反対意見や補足意見というのは、裁判所法11条に定められた判決上の意見制度であって、
> 傍論とするのはあくまでも評価に過ぎません(研究論文や調査官論文で傍論とするケースも含めて)。
> また、反対意見や補足意見も判例に含まれるので、先行法理として無視されるということにもなりません。
>


民事訴訟法第114条を読むべし。
この問題実は大した話しじゃなくて、現に宮川氏の個人的主張に抵触する重懲戒が
大阪で今後あるであろうから個人意見は何の意味も無い事がすぐにわかるかと
思われます。
宮川氏の洞察の正しい所は、これ、主文の通りだと数年の不起立だけで判決主文の重懲戒の条件を
満たしちゃうんじゃないか?所です。だから宮川氏は信条の自由に関する懲戒は処分歴に含めない
と主張したわけ。
で、補足意見で書いてますから絶対に他の裁判官や裁判長にも言っていることでしょう。
でも何ら判決文で考慮されてないんですからもうどうしようもありません。
後の最高裁が宮川氏の意見に従うことは無いでしょう。
389朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 21:00:27.06 ID:UVnHqj28
つか、スレタイも見えずに「消えろ」とか何なんでしょ
390朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 21:09:16.89 ID:4W9FfJN6
自分の世界から抜けられない人なんでしょう。
391朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 21:10:18.95 ID:UVnHqj28
魔【法】の玄人かもしれないよ
392朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 21:14:02.43 ID:KNMj4H9o
>>356

私の見たのは判決文自体でなく判例集紹介なので
間接的制約云々の話は知りません。
要旨で強制じゃないから云々を読んで
校則って、破れば教師に塩ビパイプで殴られた
思い出がありましたがでも強制じゃないのね~。
と思ったものです。

君の指摘するそれも強制じゃなくて間接的強制だと別の言葉に
わざわざ替えてるんでしょう。でも一般的にはそりゃ強制は強制
なわけで一般的な語彙とは司法は違うという証明だと思いますな。
393Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/28(水) 22:02:34.04 ID:ZJq+cmKa
そういえば、国旗国歌法が成立したときに、大臣にたいして
起立斉唱の強制をするのかって聞かれて、歌わない奴の口を
無理槍こじあげて歌わせるような強制はしませんって、いってたの
思い出したわ。 「強制」が何を意味するかについての解釈が
違うんだね。 つまりまあ、物理的な強制により無理槍口を
こじあけるようなことしなけりゃ、強制にあたんないと
そういう意図の答弁だったんだろうなあれは。
394朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 22:23:36.25 ID:UVnHqj28
強制UG

IEの自動アップグレードが始まる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/28/news108.html

まぁ、サポート切れや割れには関係ないが
395朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 22:25:03.88 ID:nIJSaSCy
たとえば、一時期流行った言葉「窓際族」。
閑職に追いやって、「自発的に」辞めた形をとるリストラ。
(実際の実行率はどれ位だったんだろう・・。ドラマではよく採用される設定だが・・w)

これって、強制?それとも【自発的】退職?

おそらく人権派は、「強制だ!許すまじ!」と言うだろう。
だとするならば、【当人が強制と感じたら】【全て】【強制となる】のさw
 *(ピアノ訴訟に於いても、まさに、それが言われる。
  君が代に特別な意識を持っていない者に対しての命令は、違法とならないであろう、
  と・・・。(>>384戸波論文p.118 9・10行目))
今回の起立不起立にしても、
結局は、そこを(尊重すべき思想信条なのか?ということを)掘り下げねばならない。
しかし、起立派不起立派双方ともに、そこへ踏み込もうとしない。
そりゃ、いつまでたっても平行線の筈だわさ・・w

 *(或いはまた、「“自発的”君が代斉唱」という言い方が出てくる。
  それは、式次第に明記されておらず、歌うことが予定されていないところで、
  生徒達の間から、【自然と歌声が発せられ、合掌となっていく】、
  そういうことをイメージしているのだろうか?(なんという青春ドラマw)
  この考え方は、《式次第に入れること》が、既に《強制である》という考え方だ。
  よーするに、「君が代は公式の場で歌うな、大勢で歌うな」というのが、
  彼らの言いたいことなのだ・・・。)
396朝まで名無しさん:2012/03/28(水) 23:49:21.18 ID:SACI5xRi
>>388
> 民事訴訟法第114条を読むべし。
既判力と判例を混同してますね。
397朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 00:25:08.39 ID:jFViC718

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17105536

謎の人物「じゃあのwww」さんからの2chへのヤバいタレコミ
398朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 08:22:00.20 ID:0+pUVSvp
【社会】 一部の保護者や教師から「君が代」に続き『仰げば尊し』を問題視する意見も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332972707/
【大阪】 「仰げば尊し」の歌詞について教師が批判 「師に対して無理やりお礼をしろ、尊敬をしろという歌はけしからん」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332972755/
399朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 11:19:37.72 ID:OeB/y99H
【ひどいインターネット】2ちゃんねる、警察の削除要請1000件放置、「削除人」経験者「削除を避ける傾向にある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332977416/
400朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 11:51:52.07 ID:OeB/y99H
>>399
> 97 名無しさん@12周年 New! 2012/03/29(木) 08:47:21.10 ID:Yy14Mhdg0
>削除に慎重だからここにいる
>今回の件だって当該書き込みの当事者は逮捕されており
>削除することの緊急性必要性はかなり薄い
>にもかかわらず、
>削除依頼のルールを守らなかった依頼者に遵守を要請しただけで
>強制捜査に乗り出したこと自体が過度な人権抑制だろう

> 38 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 sage New! 2012/03/29(木) 08:37:53.41 ID:Nk+evSqO0
>ちゃんとフォーム通りの削除依頼できている要請が少ないだけ
>
> 57 名無しさん@12周年 sage New! 2012/03/29(木) 08:40:46.01 ID:BG2QDZp00
>削除人はなんであそこまで書式にこだわるのかがわからない
>ここはお役所じゃなくて便所の落書きなのに

>87 名無しさん@12周年 New! 2012/03/29(木) 08:45:51.26 ID:DVSmqKTh0
>個人攻撃だけだったらほぼ無視していた問題だろうけれど、
>企業批判、尖閣デモ、反韓流デモ、原発デモ、などで
>去年はデモが目立ったから、
>匿名野放しの掲示板が自分達の立場を揺るがしかねないんで、
> 2ちゃんが気に食わなくなったんだろう。

> 71 忍法帖【Lv=4,xxxP】 New! 2012/03/29(木) 08:42:54.13 ID:zC3czJUL0
> 2ちゃんねるって公的なメディアとは言えないだろうけど、
>影響力が大きくなるとお上も見逃せない、となるんかね。
>メディアが影響力を持つと振る舞いを選ばなければいけないのなら、
>新聞やテレビも同様に規制されないといけないんでねぇの?
>まぁ今回の件は犯罪行為だから言い訳の余地はないけども。

※ >削除依頼のルール >フォーム通りの削除依頼
※ >今回の件は犯罪 絡み
401朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 11:56:12.94 ID:OeB/y99H
抽出ワード:「表現の自由」

> 351 名無しさん@12周年 sage New! 2012/03/29(木) 09:18:39.08 ID:TxA4U5c70
>表現の自由はどこ行った、思想統制ハジマタ
>
> 518 名無しさん@12周年 sage New! 2012/03/29(木) 09:36:14.21 ID:VcjiCJ+l0
>表現の自由は?
>表現の内容によっては表現者が処罰されるのは当たり前だが、
>表現すること自体をやめさせる権限が警察にあるの?
>
> 608 名無しさん@12周年 New! 2012/03/29(木) 09:45:54.53 ID:Q6sIzFgZ0
>>> 518
>表現の自由を主張する者にはそれなりの責任が伴う
>おまえが戦って勝ちとれ

> 631 名無しさん@12周年 New! 2012/03/29(木) 09:49:12.33 ID:MHgpFnIm0
>>> 520
>う〜ん、「削除しないのが美徳」というか、表現の自由というか、、、
>それを履き違えてるアホが多いのも事実だからややこしいんだよなあ
>削除人の人らも大変だ・・・
>まあ削ジェンヌもたいがいだが、
>一番悪いのは削除人じゃなくt、薬の取引やら個人情報垂れ流して攻撃してるアホなのに
402朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 11:59:28.12 ID:OeB/y99H
抽出ワード:「表現の自由」

> 810 名無しさん@12周年 sage New! 2012/03/29(木) 10:17:52.48 ID:BaQnHYTd0
>そりゃ優先する理由無いけどさ。 あくまで公的な治安機関だぜ。
>『平等』って思想は良いけどさ。
>そりゃ1個許したら、なし崩し的に表現の自由が〜〜とかなるが、
>K察が『政治家の悪口を消せ!』とか言ってるんならともかく、
>違法薬物のラリパを何とかしてくれぇと言ってるんだからさ。
>それとも何なの?タバコは矢鱈と嫌う癖に、クスリはOKなのみんな?

> 913 名無しさん@12周年 sage 2012/03/29(木) 10:44:33.18 ID:nLC/Aq/m0
>強制削除じゃなくて削除依頼しかできないのは検閲を禁止している憲法に抵触するからでしょ
>逆にいうと、削除依頼があってもそれを受け入れないからといって違法とは言えない
>
> 924 名無しさん@12周年 New! 2012/03/29(木) 10:49:02.27 ID:uFp5eGJY0
>>> 913
>そういうことか?
>つまり、最高法規である日本国憲法に忠実に従ったということだね。
>検閲の禁止、表現の自由を削除人は守ったということだね。
>だったら、削除人の対応は賞賛されるべきだね。
>樋口は表に出てきて説明せよ。


( > 193 名無しさん@12周年 sage 2012/03/29(木) 08:59:52.10 ID:eg7Zuaf/0
  >>> 155
  >今回の件は一般人には判らない符牒で書かれてたのを削除人が独自に判断して
  >消せって言って来たんだろ。
  >で、ならその符牒の解読法を教えてくれって返したら無視して2chは削除しないって
  >言うのだから殆ど言いがかりとしか思えん。                         )
403朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 12:00:45.32 ID:o3IZqmNV
スレチ
404朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 12:17:44.16 ID:qaci2z0Q
改訂版 できました。

アメリカ
・連邦法により,学校の校舎を含む公的機関の主要建物等に国旗を掲揚することが規定されている。
公立学校では,始業時に国旗に対して忠誠を誓うことが広く行われている。
・連邦法により,国旗掲揚中の国歌演奏に際しては,国旗に向かって起立することが規定されている。
国歌の斉唱は,学校生活の中で,随時行われている。
ドイツ
・通常,国旗に対して敬意を持つことや国旗を軽視してはならないことが教えられている。
・ノルトライン・ヴェストファーレン州では,
児童生徒が国歌のメロディーと歌詞を習得するよう指導することが文部省通達(1979)により定められている。
フランス
・国旗も国歌もフランス革命に関係づけて歴史の教科書に載せ授業で教育に努め、学校の儀式などで国歌を斉唱する。
ノルウェー
・小学校の初等課程で教え、祝日などに国旗を掲揚するさい国歌を斉唱する。
メキシコ
・小学校四年の歴史教科書に載せ、国旗・国歌の由来を説明し尊重の必要を教育する。
・法律に基づき、小・中学校で毎週月曜日、授業開始前に国旗掲揚の栄誉礼を行い国旗を斉唱する。
カナダ
・オンタリオ州やニューブランズウィック州などでは、州の教育法により、全ての学校で国歌斉唱を義務づけられている。
フィンランド
・独立記念日に学校や集会場で、国旗掲揚、国歌を斉唱する。
オランダ
・高校の卒業試験に合格すると、各家庭の軒先に国旗を掲揚する。
スウェーデン
・小学校の卒業式では、国旗を先頭に会場に入場する。
オーストラリア
・毎朝(または毎週)、朝礼で国旗掲揚、国歌斉唱を行う。
405朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 12:42:47.84 ID:o3IZqmNV
問題は強制してるかどうかだって言ってんだろ
アメリカは生徒はバーネット、教師はルソー及びハノーバー+複数州法で
ほぼ確実に強制が否定されてる。
406朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 13:03:17.85 ID:qaci2z0Q
>>405 そっちの都合に合わせる義務などないが?


第一、アメリカの例は「神の名の下における忠誠の宣誓」。
日本では誰も国旗に忠誠を誓えなどと強要していない。
職務命令違反で問われたのはあくまでも「起立」。

まぁ、こっちもアメリカの例に「忠誠の宣誓」入れてしまってるけどな。
ソースからそのまま抜き出してるから仕方ない。
407朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 13:05:06.44 ID:HIjyiAoG
問題は権力者である教師が生徒に否定的見方だけを植え付けてるかどうかだよ。
アメリカには日教組も在日教師もいない。
408朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 13:08:38.85 ID:qaci2z0Q
ちゃんと区別するのは裁判の結果が変わることも想定してるんだよ。


現在「起立しなかったことによる」戒告までは最高裁が認めている。


が、

「斉唱しなかったことによる」処分は、それが実行されて裁判になった際、処分が認められない可能性がある。

それが、「忠誠の誓い」までいったらなおさらだ。


だから、ちゃんと区別する必要がある。

少なくとも日本でそこまで求める者は、いない。
いても世論に影響を与えるほど存在していないだろう。
409朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 13:17:44.10 ID:o3IZqmNV
>>407
口元チェックまでやってるのに、起立だけしか命令してないかのように言ってるね。
嘘つくなよ。
410朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 13:18:48.43 ID:o3IZqmNV
安価ミス。
>>406
411朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 13:27:26.23 ID:HIjyiAoG
式場で反対宣言したり、これ見よがしに胡座をかいたり、校門でビラ撒きやったり
してんのに、不起立だけだと勘違いしてない?
412朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 13:35:11.58 ID:o3IZqmNV
>>411
式場で反対宣言したりこれみよがしに胡座をかいたりする事まで認めろなんて誰が言った?
校門でビラまきは最高裁も認めてるがな。
413朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 13:36:15.50 ID:0+pUVSvp
つまらんのう
414朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 13:37:45.97 ID:HIjyiAoG
命令は起立と斉唱。結局、口元チェックは処分の対象にならなかったと思うが?
415朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 13:37:53.29 ID:0+pUVSvp
>>25
416朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 13:42:11.38 ID:0+pUVSvp
よくわからんけど強制なの

時事ドットコム:3人の死刑を執行=1年8カ月ぶり、民主政権2度目−下関通り魔の死刑囚ら・法務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012032900210
3人に死刑執行 1年8か月ぶり NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120329/k10014050431000.html
下関通り魔事件・上部死刑囚ら3人に刑執行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120329-OYT1T00460.htm
3人の死刑執行、1年8カ月ぶり 「国民の声反映」と法相  - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032901001024.html


これまたよくわからんけど、国民の声だから死刑だそうで・・・
417朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 14:10:44.65 ID:OeB/y99H
ルッソ教師は、
「星条旗の過去の歴史を示して、否定的に扱った」だろうか?
「生徒達に、星条旗を伴うアメリカの戦争犯罪を糾弾・教示した」だろうか?
「国旗への忠誠礼が、過去のアメリカの戦争肯定であることを教え、その上で、
 忠誠礼をしない選択があることを生徒に告示した」だろうか?
「生徒達に、忠誠礼をしないようにと言った」だろうか?
「保護者に向けて、忠誠礼をしない方がよいと告知した」だろうか?
「校外で(プライベートで)、忠誠礼への疑問のチラシを配った」だろうか?
「彼女の教室で、彼女によって、忠誠礼が否定的に扱われた(教示された)」だろうか?
「彼女は、起立すらしなかった」だろうか?
「彼女は、忠誠礼の時間中、否定的態度をとった」だろうか?


ルッソ事件は、今回一連の不起立問題と、
その様相はどこまで相似しているのだろう?
418朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 17:35:33.88 ID:qaci2z0Q
>>409 そういうことは不斉唱で処分を受けてから言ってくださいね。
419朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 18:54:32.64 ID:tElTsu3G
>>417
ルッソ先生は「万人の為の自由と正義」が実現していないことを理由にしたけれど、
それはアメリカの現状と共に、歴史的な人種差別などの糾弾でもあったんだろうね。
そこは不起立教師との共通点じゃないだろうか。

生徒や保護者に対する働きかけについては、
ルッソ先生がそうしたことはしていないのは確かだけれど、
日本ではそうしたことをしない、ただ単に沈黙するだけ、つまりルッソ先生と同じことをしても、
罰を受けてしまう。
420朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 19:02:19.64 ID:77/wncn/
>>419
生徒や父兄には何の関係もない。
政治的主張なら勤務時間外にやれ。
421朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 19:58:55.83 ID:OeB/y99H
>>419
日本で、生徒に働きかけていない教師はいないと思うよ。
本当は、門真三中事件に於いて、卒業生全員への聞き取り調査をすべきだった。

>生徒や保護者に対する働きかけについては、ルッソ先生がそうしたことはしていないのは確かだけれど

 >生徒や保護者に対する働きかけ
これ↑があるかないか(あったかなかったか)は、どえらい違いだぜ?

門真の件でも、生徒達に、
「どのようなタイミングで」「どのような言葉が」「どのような口調で」「何回提示されたか」
によっては、「旗を下せ!と叫び、また行動する」ことと等しい、
《「日の丸・君が代への否定的見解」の【注入】或いは【教え込み】》になるのだから。

 ※「式典での国旗掲揚及び国歌斉唱」は、(それが【式次第として盛り込まれている】ということだけでも)、
  成島論文中にある幾つかの判例等の表現に倣えば、
  生徒達への「一方的な一定の見解を生徒に【教え込む】こと」「一方的な観念を【教え込むこと】」
  であるという。 戸波論文中も、同じ内容の主張に際して「注入」の語を用いている。
 ※そして、ルッソ教師が認められたのは、まさに、
  彼女にはそのような行為(国歌教育のサボタージュ及び反意)がなかったからではないのか?

422朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 20:01:20.71 ID:OeB/y99H
 ※たとえば、成島論文(p518下から5行目〜)
  ・・・・・・。それは上記判旨の後段部分で、同判決が学習指導要領のありかたにつき、
  @法的拘束力を持つべきではない部分がある、
  A「教師による創造的かつ弾力的な教育」や「地域ごとの特殊性を反映した個別化」の余地を残すべきである、および
  B「教師に対し《一方的な一定の理論ないしは観念を生徒に【教え込む】こと》を強制」すべきでない・・・・・・

  成島論文(p526 8行目〜)
  ・・・・・・が、この判示にも問題がある。たとえば、「国旗掲揚の具体的方法」が
  「各学校の裁量に委ねられている」から問題はないとされているが、
  【「掲揚方法」の問題ではないこと】は、【だれの目にも明らか】である。また、
  「一方的な観念を子供に【教え込む】ことを教師に強制するものではない」という点も、
  「日の丸・君が代」強制の実態をまったくみていない判示であると言わざるをえない。

  戸波論文(p116下から3行目)
  君が代のピアノ伴奏の義務の前提となる【君が代の斉唱それ自体が】、
  【自発的であるべき君が代】の斉唱を強制し、もって教育において
  【国家主義を生徒に【注入し】】、生徒の自由な思想・信条の形成を侵害するものとして
  違憲・違法【となりうる】ことは前述した。  
  
  同(p113頁最後の行から)
  第一に、【国旗掲揚・国歌斉唱を【教育の場で実施させること】にそもそも重大な問題がある】。
  教育とは、生徒の【人格的な成長を保障し】、【その成長の過程を学校教育において確保する】ことを
  目的とするものであって、そこで【国家意識の高揚】、【国家への帰属意識の【注入】を図ること】は
  【本来教育にはなじまない】ものである。教育はあくまでも生徒の学習を通じての成長をめざすものであって、
  【国家への【愛着心】の育成を図る場ではない】。
  【教育において国家への愛着を育成しようとすること自体が場違い】なのである。
423朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 20:05:45.92 ID:OeB/y99H
よーするに、彼らにとっては
「強制」とか「思想良心の自由」とか「憲法理念」とかが問題じゃないのさ。

ただただ、君が代を【歌わせたくない】し、日の丸を【掲げさせたくない】
ただそれだけなんだな・・。


>>421最後の行は >国家教育 だなw
424朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 20:05:55.63 ID:tElTsu3G
>>421
裁判所の判決を見ても、例えば大阪の条例を見ても、
生徒保護者への働きかけの有無で、処罰が重くなったり軽くなったりするわけじゃないだろ。
単に起立斉唱をしないだけで処分される。処分においては生徒保護者への働きかけは無関係。
425朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 20:13:38.49 ID:qaci2z0Q
生徒保護者に働きかけたらさらに重くなるんじゃないかな?
426朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 20:38:15.01 ID:XUBfRzLP BE:1468006092-2BP(11)
国歌斉唱の問題は議論があってもいいと思うけど、不起立(あぐらかいてたりw)の教師の擁護はしないでいいと思うよ。
彼等のやり方は、協調を重んじる日本人にはなかなか受け入れられないだろ。(目立つけどねw)

なんかここの書き込みが不起立の教師が正しいかどうかの言い争いになってるけど、それってつまらなくない?
そんなやり方で自分の主張の正しさを訴えても、あんまり共感を得るとは思えないなぁ。
(※個人の感想ですw)
427朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 20:43:42.46 ID:OeB/y99H
>>424
今回の(及び一連の中での)処分としてはね。

もっと根本的問題だと思うんだな。「働きかけ」の有無って・・。

たとえば、七仏通誡偈というのがある。
「諸悪莫作、衆善奉行、自浄其意、是諸仏教」
「諸々の悪をなすなかれ、おおくの善を行いて、自ら其の意を浄むべし、是れが諸仏の教えなり」
と読む。命令形だ。(いや、これはこれでいいんだけどね。何と言っても「戒(誡)め」だから。)
が、パーリやサンスクリット等インド各言語では、ちと違う。
原文ローマナイズは略すとして、(中性名詞主格【一人称】のSC関係なので)
「いかなる悪も行わず、もっぱら善を完成し、自己の心を浄くする、これが諸仏の教えなり」
となる。 印象がだいぶ違うと思う。(つまり「私は悪いことはせず、よいことをしよう」という宣言となる。)
そのように、言い回し、語調等は、意思伝達に対して大きな意味を持つ。
不起立教師が「命令形で生徒達に語った」と言うつもりはない。
だが、語尾や語調、口調、そして、内容の【どこが重視されているか】ってのは、
存外そういうところに表れるもんだ。 だから、思い出話などでも、
「あのときの○○の言葉には結構傷ついたんだよね・・ホントはw」なんて台詞は実際に出てくる。

そのような意味で、不起立教師達が、日の丸・君が代に対して、単に選択しろではなく、
負の側面を、(マスコミやバラエティ番組が、恣意的に強調したいところに力を入れるが如く)
生徒達に提示していないか?という疑義は当然生じてくるだろ?
>>422は学者さんらしいので、まだ表現や組み立てに中立性が仄見えるが、
もっとはっきりと、「日の丸も君が代も要らない、だから自分は起立しない」という提示を
生徒達にするならば、教授される生徒が、感化されない筈がない。
(尤も、実際は「立ってるのめんどくせぇ・・だからラッキーw」かもしれんが・・w
つか、そうであってほしいわな・・・w)
428Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/29(木) 20:50:49.08 ID:c1KW/PzB
例示されたルッソ判決にしろ、ハノーバー判決にしろ、起立斉唱を
拒否してクビになった事例だからなぁ。 単なる処分よりずっと
重いので、クビよりもっと軽い処分の場合は、その処分が取り消される
こともあるのか、それは例示された判決読んだだけじゃわかんないよなぁ。
429朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 20:59:24.51 ID:j61akuUW
>>424
>裁判所の判決を見ても、例えば大阪の条例を見ても、
生徒保護者への働きかけの有無で、処罰が重くなったり軽くなったりするわけじゃないだろ。
単に起立斉唱をしないだけで処分される。処分においては生徒保護者への働きかけは無関係。


定年して再任用の不起立の教師が、再任用されて
ビラ配りしたやつはクビになってるので働きかけの有無は考慮はされていると思われる。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/552764/

「全処分者32人のうち、3月に定年退職や再任用の期限を迎える教諭は計10人。
このうち、今後の意志確認が済んだ8人は全員が職務命令に従うことを書面で約束
したが、府立高校の男性教諭(61)は式の前に、校門前でビラを配ったことなどを
問題視し、再任用を見送った。」

上記記事を読むと不起立の処分だけで再任用を拒んでいるわけではない。
職務命令に従うことを書面で出せば再任用される。
しかしながらビラ配りした者だけは問答無用でクビになっている模様。
430朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 21:07:06.55 ID:tElTsu3G
>>429
生徒保護者への働きかけがあったら処分が重くなるというのはその通りなんだが、
問題はルッソ先生と同じことをした場合、
つまり生徒保護者への働きかけを全くせずに、単に不起立だけの場合、
同じ行為を日米で行った場合、アメリカではそれは認められ、日本では認められない。
そこが大きな違いだね。
431朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 21:20:35.15 ID:OeB/y99H
>>430
だから、私は口元チェックには反対。
ただ起立だけしてくれればいいと思ってるから。

だから、「起立すること」が、宗教的信仰に匹敵するほどの心理的反逆なのかどうかが、
もっと真剣に問われるべきだと思うわけさ。
アメリカの事例は、全て、「明確な」「宣誓の言葉、行為」であるから、
「明確に」「自らの信仰と(ルッソ女史の場合“信条”と)齟齬を来たす」。
だから、即座に憲法問題となる。
翻って、式典での君が代上奏(及び日の丸掲揚)は、
アメリカに於ける【「忠誠の誓い」の如き積極さ】で、参列者に【要請】されているのだろうか?
この点の掘り下げにも出会ったことがない。 どの論考も、
≪「国旗国歌の過去の歴史」への反発があり≫、≪それが、当人の世界観を形成しているから≫、
だから、≪宗教的信仰に匹敵する≫、という手順を踏んで、
最優先保護に値すると見做して、アメリカの判例と連結させる。

この点への最高裁の各判決は、実に巧妙(悪く言えば狡猾)で、
うまく落としたな・・・と思ってるんだけどね・・・。

「起立」如きで侵害されるようなチンケな信条は捨てちまえ!
と、個人的には思ってしまうのさ。

432朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 21:23:36.20 ID:qaci2z0Q
>>430 だから同じ行為ではないと何度も言ってるだろ。
433朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 21:28:03.54 ID:rB1PP3di
>>432
それを聞き入れると根拠がまったくなくなるので
絶対認めないと思ふ
434朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 22:05:04.14 ID:qaci2z0Q
>それを聞き入れると根拠がまったくなくなるので


何気に私よりツッコミがきつい件
435朝まで名無しさん:2012/03/29(木) 23:49:17.18 ID:j61akuUW
>>430

はっきり言って大阪だただ一人、例えば田中ルッソ先生という人がいて
生徒保護者へ働きかけを行わず組織だった行動もせず唯一一人で
不起立だったらそもそも橋下知事も問題視せず条例も何も出来なかったでしょう。

やくざ者が単体でいるだけなら、単に白い目で世間は見るだけだが、極道が山口組
とか組織だって行動するから暴対法など行動を仔細に監視され摘発されるように
なるわけです。

ルッソ先生と、大阪教師の対応の違いは、そのものが単体か組織だって動いたか
ではないかと思います。アメリカでもルッソ先生が州に1000人いれば対応は違って
いたでしょう。大阪だって田中ルッソ先生一人だけなら橋下知事は問題視も条例も
作らなかったでしょう。教師版暴対法と考えれば宜しいかと。
436朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 00:40:39.87 ID:+UfvjJM6
不起立側が引用してくる判例を、(つーか、関連があると思われる事例を)、
片っ端から、細かな対照表にすると面白いかも。
ただ、全体を(表に記載する案件全てを)俯瞰できてないと駄目だから、
結構なレベルが要求されるだろうけど・・・。
437朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 00:58:14.09 ID:Q03ul+/3
ルッソ先生は起立してるよ。
起立していないのはハノーバー先生。
438朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 01:00:32.32 ID:Q03ul+/3
つーか判例もっと探せよお前ら。
想像で語っても不毛だぜ。
439朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 01:01:59.47 ID:drYnMitX
>>437

なるほど。
ルッソ先生って国旗に敬礼するのを拒否した先生だったのね。
アメリカって国旗に敬礼するもんなの?軍人ならわかるけど?
440朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 01:19:06.32 ID:vlK3DGbC
だーかーらー
441朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 01:20:36.25 ID:vlK3DGbC
2.我々が下位の裁判の記録から収集した事実は次の通りである。
スーザン・ルッソは見習いの美術教師として教育委員会にラッシュ-ヘンリエッタ学校地区へ任命された。
またヘンリエッタのジェイムス E. スペリー高等学校へ1969年9月1日に割り当てられた。
雇用条件としてルッソ夫人は
アメリカ合衆国憲法及びニューヨーク州の彼女の支持を確認する忠誠の誓いに署名する事は
ニューヨーク教育法とマッキニーコンソル法c. 16, Sec. 3002によると必須である。
彼女は1969年8月27日に保留することなくその誓約に署名した。

3.1969年9月学年が始まった後すぐ、忠誠の誓いが毎日暗誦される、しかも"全ての生徒と教職員は
国旗に敬礼する事が求められる"と学校の委員会に発表する通知が出される。
スペリー学校の習慣では宣誓は一人の教員もしくは生徒によって校内放送で読まれる。
生徒と教師はクラスのホームルームで起立して、校内放送に沿って誓いを暗誦する。

4.ルッソ夫人は彼女の美術指導者としての職務に付け加えて、ホームルームの職務を割り当てられる、
そして14歳から16歳の、子供20人から25人の監督を引き受ける。
キャサリン・アダム夫人はラッシュ-ヘンリエッタ学校地区で7年の教師の経験があり、
同じホームルームの監督を割り当てられる、そしてクラスルームの中で上位の権限を行使する。

442朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 01:22:04.89 ID:vlK3DGbC
5.アダム夫人は彼女のクラスで毎朝、旗に敬礼と誓いの暗誦をしたが、ルッソ夫人はしなかった。
学校での最初の日から、誓いを暗唱する時間が来た時、ルッソ夫人は立ち上がり旗に面した、
しかし誓いを暗唱する事も旗に敬礼する事もなかった。
彼女は周囲への配慮からただ単に立った、彼女の左右に手をあわせて。
意義深いことに、ルッソ夫人がこれまで彼女の手本に従うことを生徒に促そうとしようとした事を
示す記録の証拠はない、
また彼女の行為の結果、クラスルームの中に混乱した痕跡さえ明らかにする証拠はない。
生徒達は誓いをすべて知っていた、またアダム夫人の指導の下、何事も無く毎日それを暗誦した。
ルッソ夫人は その出来事において誠実さは問題にされていなかったと信じる、
誓いの中にある"万人の為の自由と正義"、我々を代表する最大の精神と我々の制度の不変の特徴、
彼女の精神は単純に今日のアメリカの生活の質を反映するものではなかった。
この理由の為、彼女は彼らの正確さ、効果のどちらかにおいて信念を欠いていたにも拘らず
誓いの言葉を口に出す事は偽善的な行為であると感じた。

6.ルッソ夫人は9月の学年の始まりから誓いを暗唱しなかったが、彼女の行為は1970年4月までしばらく、
学校関係者の注意が行くことはなかった。
1970年4月17日にようやく、
観察に基づいた教師の報告書はスペリー学校の校長補佐ジェイムズ・ベネットにより用意された。
彼はルッソ夫人のクラスルームはすべての箇所で順調な成績と評価をした
443朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 01:24:12.14 ID:+UfvjJM6
>>439
ヒント:宇宙戦艦ヤマト
敬礼って、右手を顔の横に持ってくるだけじゃないよ

ヒント:お辞儀
日本人は、ほぼ全ての挨拶をお辞儀で済ませるよね。
つまり、相手に対して何らかの謝意と尊重を示すのに、
「(軽く)頭を下げる」という行為を、【セット物として】付加している。
同様に、アメリカに於いて「星条旗」は、アメリカ国民結束の象徴であり、
理想・理念の旗印なわけで、それに対して「自身のアメリカ国民としての自覚を宣言する儀式」なわけだから、
【セット物として】何らかの忠誠・敬意の意思表示としての具体的行為(ポーズ、姿勢)が設定される。

ルッソ先生は、両手を脇に着け、日本的にいえば所謂「きをつけ」の姿勢をとった。
During the pledge, Mrs. Russo acted in a way that can only be described as respectful:
she stood in silence with her hands ather sides.
444朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 01:27:16.70 ID:vlK3DGbC
うわ、よく見たら、これ、例の人のホムペか?

でも内容は

「旗に敬礼と誓いの暗誦」

これ、セットな。
445朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 06:24:08.69 ID:279E/xrt
>>422
この人たちが根本的に間違ってるのは、日本国憲法とは日本国のありようを
表してることを忘れてる所だね。

国家が前提にある憲法が国家主義の注入を否定するはずがないし、そもそも
憲法自体が国民の一般意思(無私の判断)により裏付けられているのであって、
つまり、日本国を前提とした国民の判断が、日本国を維持繁栄させる方向性
を持っていることは必然なんだよ。
そして公教育とは、その価値観を将来の主権者たる生徒に伝える作業なのだ
から、国民を統合するシンボルを尊重する教育は、憲法に基づく正当なもの
であるわけだ。むろん反日教育が否定されるのは当然だね。

でも、公教育にもエラーはある。個人が不幸にして反日に目覚めてしまう
こともあるだろう。だから個人として国家のシンボルに否定的な思いを抱い
たり、否定的な態度をとることは憲法も許容している。
だが、公務としてそれを表現することは、個人的な行為ではけっしてないん
だよね。
だから反国家、反日教員が公教育に携わる資格がないことは歴然としており、
日本国憲法を尊重するなら免職で当たり前なんだがな。
446朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 06:41:18.32 ID:279E/xrt
>>431
口元チェックを鬼の首とった様に強調する不起立擁護派が気持ち悪いわけ。
それだけを取り上げたら確かに行き過ぎだと思う。でも、それはあくまでも
「それだけを取り上げたら」なんだよ。

たとえば、少年が鉄パイプを持って集団で警察官に殴りかかっても、それを
取り押さえた警官が、ちょっとでも少年に怪我なんか負わせてたりしたら、
待ってましたとばかりに人権を振りかざすのと同じだね。
447朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 09:04:49.89 ID:vlK3DGbC
お、
新しい事例はっけーん

スウェーデン

保育園の卒園式では、
幼児が難しい言葉で綴られた国家を歌いながら入場し
保護者が成長を感じ涙する事例などが話された。
また、基礎学校や高校の卒業式でも国旗を掲げ国歌を歌う習慣がある。
様々な経緯はあるが今では国歌、国旗は国のシンボルという捉えになってきている。
移民が80%を超える学校においてもスウェーデンの国歌を歌いたいという希望をもっているという。

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/290564/19sweden-torikita.pdf



紹介文は、
「保育園から高校の卒業式まで、国旗を掲げ、国歌を歌う習慣がある」でいいかな。
448朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 09:14:15.49 ID:EyMiHDMp
>>435
単純にルッソ先生が1,000人いただけでは裁判所の対応が違ってくるかは疑問。
その人達が生徒保護者に働きかけたり、儀式を混乱させて初めて判断が違ってくると思うよ。
「組織だって動いて」というのがそういうことを指すなら、その通りだろうね。

ただ現状を見ると、締め付けが行き過ぎて、ルッソ先生のような先生も許さない。
絶滅するまで断固としてやる気で、個人的な思想信条まで侵害する結果になっていると思う。
何事も行き過ぎは良くない。
449朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 09:19:21.05 ID:vlK3DGbC
新事例
モロッコ

モロッコは小・中・高校ともに校歌はないそうです。小学校では音楽の授業もありません。
学校で全員が集まったときに歌うのは「国歌」だけだそうです。
国歌の歌詞の内容は、フランスから独立して自由を勝ち取ったことをたたえる内容のようです。
歌詞の中には「太陽」や「人」などが出てきますが、
やわらかく言えば「自分たちの国をみんなでこの国をよくしていこう。」という内容のようです。
曲は最初は暗い感じですが、徐々に行進曲のような感じで勇ましくなります。
元気のよい小学生だけだそうですが、
最後の部分は子どもたちがこぶしを突き上げて「アッラー!国民!国王!」とアラビア語で叫んでいます。
国歌は毎朝歌っている学校や、月曜の朝だけ歌っている学校もありさまざまです。
もちろん独立記念日などの国の祝日の前には、学校で歌ってから帰宅していました。
校歌がない理由は、こちらの先生に聞いたところ、やはり意識を統一させるためということでした
。小学生に伝えるならば、「みんなで自分たちの国をよくしていくために、みんなで同じ歌を歌おう。」ということでしょうか
。スポーツの応援の時などは、小学生でも必死になって自分のチームや友達を応援します。
サッカーの応援などのように、みんながリズムにのって手拍子をしながら大声で応援をしています。
卒業式などでは国歌だけだそうです。


http://www.nhk.or.jp/gr/qa/child/child_09-0825.html
質問「海外で校歌はありますか」に対する回答より
450朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 12:20:16.41 ID:xhxZXkVz
<大阪府>教員採用辞退率が急増、教育条例が影響か

毎日新聞 3月30日(金)配信

大阪府の12年度公立学校教員採用選考の合格者のうち、辞退者の割合は最終的に13.4%となる見通しであることが府教委のまとめで分かった。
記録が残る過去5年で最高で、府議会で3月に「教育行政基本条例」と「府立学校条例」が成立したことも影響したとみられる。

府教委によると、合格者2292人のうち、辞退したのは308人。理由は「他府県の教員に採用」が53%で最も多かった。
過去では08〜11年度の辞退率は9〜10%で推移しており、12年度は今年2月3日の段階で12.4%(284人)だったが、その後さらに辞退者が増加した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120330-00000011-mai-soci

左翼と縁がない新人教師まで大阪を避け始めたw

451朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 12:47:16.46 ID:Q03ul+/3
個人ソースとか何の役にも立たないからいちいち貼るなうぜえ
法令と判例持って来い
452朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 12:56:26.37 ID:drYnMitX
>>448
>>ただ現状を見ると、締め付けが行き過ぎて、ルッソ先生のような先生も許さない。
絶滅するまで断固としてやる気で、個人的な思想信条まで侵害する結果になっていると思う。
何事も行き過ぎは良くない。

でもどうでしょう?
ルッソ先生は口元チェックをしたとしても国歌は歌ってんじゃないかな?
>441を読むと国歌斉唱に何も言及がありませんので。
要は大阪にルッソ先生がいても問題にならなかったのではないかと。
大阪では日の丸に国家忠誠宣誓はしないでしょうから問題化しないでしょう。
453朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 12:59:52.13 ID:drYnMitX
>>450
>>左翼と縁がない新人教師まで大阪を避け始めたw

やっぱり絶対評価は必要ですね。
ダメ人間用の選別になる。
454朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 13:14:20.01 ID:vlK3DGbC
・日本が対米戦争に踏み切った理由について、連合国軍総司令部(GHQ)最高司令官だった
 マッカーサーが1951(昭和26)年、「主に自衛(安全保障)のためだった」と述べた米議会での
 証言が、東京都立高校独自の地理歴史教材の平成24年度版に新たに掲載される。

 日本を侵略国家として裁いた東京裁判を、裁判の実質責任者だったマッカーサー自身が
 否定したものとして知られる同証言を、公教育の教材が取り上げるのは初めて。

 昭和の戦争での日本を「侵略国家だった」と断罪した東京裁判に沿う歴史観は、「日本国民は…
 政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意」で始まる
 憲法前文にも反映され、「軍隊を持たず」という国際社会でも異質な国家体制の前提となってきた。

 歴史教育は「贖罪(しょくざい)史観」一辺倒となり、子供たちの愛国心を育んでこなかった。
 その歴史観が絶対ではないことを示すマッカーサー証言の公教育での教材化は、戦後日本の
 在り方に一石を投じそうだ。

 証言は、朝鮮戦争で国連軍やGHQの司令官職を解任されたマッカーサーが1951年5月3日、
 米上院軍事外交合同委員会の公聴会に出席し、朝鮮戦争に介入した中国への対処に関する
 質疑の中で言及。連合国側の経済封鎖で追い詰められた日本が、「主に自衛(安全保障)上の
 理由から、戦争に走った」と述べた。

 都の教材は、この部分の証言を英文のまま掲載し、《この戦争を日本が安全上の必要に迫られて
 起こしたととらえる意見もある》としている。
 教材は、江戸時代以降の日本の歴史を、東京の歩みとともに紹介する『江戸から東京へ』。
 都教委が都立高校の全生徒に平成23年度から配布している。

 渡部昇一・上智大学名誉教授の話「連合国から東京裁判の全権を委任されたマッカーサー
 自身が米議会で『日本の自衛戦だった』という趣旨の証言をしたことは、村山談話に象徴されるように
 東京裁判を背負ったままの日本にとって“超重大”であり、すべての日本人が知るべきことだ」
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120330/edc12033008120003-n1.htm
455朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 13:33:11.26 ID:Q03ul+/3
今まで出た法令、判例のほぼすべてが、異なる意見を言葉あるいは行動によって表明する権利は非常に重要である。
強制は明白かつ現在の危険がない限り認めないと言う事を示唆している。
賛成派からは、強制が認められてると言う法令、判例が出てこないね?
456朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 13:49:55.85 ID:drYnMitX
>>455
>>強制は明白かつ現在の危険がない限り認めないと言う事を示唆している。
賛成派からは、強制が認められてると言う法令、判例が出てこないね?


それは一般に言う強制の概念と、司法の言う強制の概念が違うだけかと思いますな。

○有馬国務大臣 まず、一般に、思想、良心の自由というものは、それが内心にとどまる限り
においては絶対的に保障されなければならないと考えております。しかし、それが外部的行為
となってあらわれるような場合には、一定の合理的範囲内の制約を受け得るものと考えております。
学校において、校長の判断で学習指導要領に基づき式典を厳粛に実施するとともに、児童生徒に
国旗・国歌を尊重する態度を指導する一環として児童生徒にみずから範を示すことによる教育上の
効果を期待して、教員に対しても国旗に敬意を払い国歌を斉唱するよう命ずることは、学校という
機関や教員の職務の特性にかんがえてみれば、社会通念上合理的な範囲内のものと考えられます。
そういう点から、これを命ずることにより、教員の思想、良心の自由を制約するものではないと
考えております。

まあ一例で、国旗国歌法制定時の国会審議の発言ですが業務命令は文字通り命令ですから
強制ですが、上記の通りその強制は法律論では強制では無くなってしまう。
「強制が認められてると言う法令、判例」も強制と掛かれていないだけで上記の大臣の発言
のように一般社会では強制といえるものは多々あるでしょう。
457朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 14:08:25.89 ID:Q03ul+/3
>>456
もしそうならルッソ先生やハノーバー先生はいずれも校長からの命令を拒否して解雇されてる訳で
これも司法においては強制ではないから認められなければいけないよね?
でも実際は、司法においても強制だから認められないという判決が出たよね?
458朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 14:13:53.99 ID:euaBGfKj
大事なのは生徒の権利ですから。

裁判所には、処分を認めてもらえば十分です。
459朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 14:41:11.04 ID:drYnMitX
>>457

え?アメリカの話?
強制云々はあくまでも日本の話をしていたんだけど。

当然ですが日本語と英語は違いますよ。

日本の一般社会の強制という言葉の概念と、司法の強制という言葉の概念が
違うって話をした後で、アメリカはどうかと言ったら更に違うでしょうからね。

ちなみにHOBBYって日本語に直せば趣味ですが厳密な意味で言えば
日本で言う「趣味」とは全く同じ概念では無いそうな。
やはり別の国で全く別の文化の人たちが独自に発展させた別言語なので
単純に単語を比較しても意味がないですよ。
460朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 15:06:22.55 ID:Q03ul+/3
>>459
では、ルソー夫人が校長の命令を拒否した事により解雇された事、或いは、ハノーバー夫人が
教育長の命令を拒否したことを理由に解雇されたことは、
日本語においては別の概念であり、強制には当たらないと言う事か?

では日本語においてはどういう解釈をするのが正当だと君は言うのかね?
461朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 15:15:32.67 ID:Q03ul+/3
Plaintiff, Mrs. Nancy L. Hanover, has been a seventh and eighth grade school teacher at Booth Free School in Roxbury,
Connecticut, since September 1968. On December 8, 1969, the defendant members of the Board of Education,
at the instance of the new Superintendent of Schools, Charles Northrup, also a defendant herein, promulgated
"Policy Identification 2-B" which directed: "The Salute to the Flag is to be part of each day's opening exercises in
Grade K [kindergarten] through Grade 8." However, Mrs. Hanover had previously reached the conclusion that
the Salute's final phrase, "with liberty and justice for all," was an untrue statement of present fact and
"was not a pledge to work for something because it doesn't say that." (Tr. 27).
Mrs. Hanover notified the school principal of her refusal to lead or recite the Pledge, and arranged for a
student to lead the class in the Pledge, while she remained seated at her desk with her head bowed.
Defendant Northrup, on December 18, 1969, and subsequently, ordered Mrs. Hanover to lead the class
in the Pledge, which she refused to do. Regarding her refusal as insubordination and fortified by an
official statement from the State Commissioner of Education, he suspended Mrs.
Hanover from her teaching duties, with pay, on February 10, 1970. On April 14, 1970,
the Board of Education held a hearing to consider the termination of plaintiff's contract on
the sole ground of "insubordination" in the failure to obey defendant Northrup's order. On April 28, 1970, the Board voted to terminate the contract.

ハノーバー夫人の解雇の経緯を示す英語の部分な。好きなように日本語の適切な概念に直して教えてくれないか?
462朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 15:30:28.21 ID:vlK3DGbC
>司法においても強制だから認められないという判決が出たよね?


この一文がどこから出てきたんだろう。

憲法に違反するから認められないんじゃなかったんだっけ?
463朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 15:34:48.72 ID:Q03ul+/3
俺にはどう考えても教育長の命令を拒否って解雇されました的なことが書いてあるようにしか見えないんだけどなぁ
この状況は日本語においては強制とは言えないのかなぁ?日本一般社会の強制に当たると思うけどなぁw
規制賛成派が"適切な概念"にした文章がはやく見たいなぁ。
464朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 15:38:23.13 ID:Q03ul+/3
>>463
だから命令で強制する事が憲法違反なんだろ?
465朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 15:39:23.17 ID:Q03ul+/3
安価ミスw
>>462
466朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 15:56:33.12 ID:euaBGfKj
それが前提条件なら、
裁判所の死刑判決は、
憲法違反になるわな。

467朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 15:58:12.77 ID:imV1eZiF
強制が憲法違反なんて判決がどこにある?
最高裁判決は、命令は適法だが、それに従わなかった場合の処分が
重すぎてはいけないってことじゃなかったっけか?
468朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 15:59:35.99 ID:euaBGfKj
行政代執行もそうか。
469朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:03:07.72 ID:imV1eZiF
だいたい何んで米国の話してんだよ。
米国憲法なんて日本人には何んの関係もないぞ。
470朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:06:31.11 ID:Q03ul+/3
>>469
国際常識がどうこう言ってるのは賛成派だろ?
471朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:08:54.30 ID:imV1eZiF
>>470
国際常識ってのは儀礼という意味だろ。
米国憲法が国際常識なのかよw
472朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:12:02.78 ID:xhxZXkVz
スコットランドのサッカーチームは英国国歌斉唱を公然と拒否し、勝手に自分達で決めた歌を歌ってますが。
それどころか英国国歌斉唱に平気でブーイングしますが。
スコットランド人は国際常識に従うべき?w
473朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:12:28.03 ID:vlK3DGbC
>>469 式典の国旗掲揚時に起立しない国ってどこ?

観客とかでなく主催者サイドでね。
474朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:15:20.25 ID:xhxZXkVz
>>473
なんで観客は他国の国旗国歌を尊重しないでいいのか?
「みんながみんなの国旗国歌を尊重してる!(だから日本人もやるべき)」ってのが強制派の理屈だろうにw
しかし、君が代強制派ってこのジョークそのまんまだな。
主体性ないのかな。

豪華客船が、航海の最中に沈みだした。
船長は、乗客たちに船から飛び込むように、
指示しなければならなかった。
アメリカ人、イギリス人、ドイツ人、イタリア人、フランス人、日本人の乗客に、
さて、船長は、なんと言ったか?

アメリカ人には、「飛び込めば、あなたは英雄ですよ」
イギリス人には、「飛び込めば、あなたは紳士です」
ドイツ人には、「飛び込むのが、この船の規則となっています」
イタリア人には、「飛び込むと、女性にもてますよ」
フランス人には、「飛び込まないでください」
日本人には、「みんな、飛び込んでますよ」
475朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:15:33.69 ID:imV1eZiF
>>473
そんなの知らん。

米国ってのはかなり特殊な国だぞ。人工的に作られた200年ほどの歴史しかない
寄せ集めの移民国家なんだからな。
米国民を作るのに必死になってる一方、他人種をどう融合させるか試行錯誤を
繰り返している。
476朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:15:34.68 ID:vlK3DGbC
ごめん、アンカー間違えた。

>>473>>470宛。
477朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:18:56.25 ID:vlK3DGbC
>>474 >なんで観客は他国の国旗国歌を尊重しないでいいのか?

客は仕事じゃないだろ。
単にマナーが悪いで済む話。
それに民族問題は分けて考えろと前から言ってるだろ。

上のほうでベルギーとスイスの話、参照。


>「みんながみんなの国旗国歌を尊重してる!(だから日本人もやるべき)」ってのが強制派の理屈だろうにw

はいはい、妄想、妄想。
478朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:19:39.42 ID:imV1eZiF
>>474
おまえは韓国の国歌が流れてる時にサル踊りでもしてろ。
479朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:21:19.53 ID:Q03ul+/3
>>477
宗教上の問題から国旗国歌の儀式に参加できない人に無理やり強制してる国ってどこ?
480朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:23:40.50 ID:vlK3DGbC
>>479 宗教上の問題?

さぁ? 日本では聞いたことないなあ。
なんか裁判になった? それ?
481朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:23:48.68 ID:xhxZXkVz
>>477
「国旗国歌は実は大事じゃない、ただ職務命令を守れといってるだけ!」という人がこのスレで何を論じようというのかw

>>478
お前はテレビの前で韓国国家斉唱時に直立不動で起立してんのか?
してないくせにw
482朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:26:53.99 ID:Q03ul+/3
>>480
君が代反対は宗教上の問題みたいなもんだろ?
483朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:27:58.35 ID:vlK3DGbC
>>481 >「国旗国歌は実は大事じゃない、ただ職務命令を守れといってるだけ!」
はいはい、妄想、妄想。
484朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:29:24.15 ID:vlK3DGbC
>>482 >君が代反対は宗教上の問題みたいなもんだろ?



へぇ?
実を言うと私もそう思ってるんだけど、
肝心の教師たちが「そういう主張」をなさらないのでねぇ?

裁判の争点に持っていけば良かったのにねぇ?
なんでしなかったのぉ?
485朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:38:27.73 ID:Q03ul+/3
>>484
我々からすれば、宗教上の信仰みたいなものというだけだからね。
それで、宗教上の問題で国旗国歌を歌えない人に強制する事が
国際的に普通だということを示す法令、判例は?
486朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:41:52.48 ID:vlK3DGbC
>>485 >宗教上の問題で国旗国歌を歌えない人に強制する事が

さぁ? 日本では聞いたことないなあ。
なんか裁判になった? それ?
487朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:47:58.28 ID:Q03ul+/3
>>486
我々からすれば、宗教上の信仰みたいなものというだけだからね。
それで、宗教上の問題で国旗国歌を歌えない人に強制する事が
国際的に普通だということを示す法令、判例は?
488朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:49:10.24 ID:vlK3DGbC
だから裁判所もそう判断しないし、できないね。

つまり
>宗教上の問題で国旗国歌を歌えない人に強制する事

この仮定自体現在、存在してません。
489朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:49:50.68 ID:vlK3DGbC
妄想で現実に立ち向かおうとしても無駄なんだってば。
490朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:51:37.60 ID:Q03ul+/3
>>488
我々からすれば、宗教上の信仰みたいなものというだけだからね。
それで、宗教上の問題で国旗国歌を歌えない人に強制する事が
国際的に普通だということを示す法令、判例は?
491朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:52:03.26 ID:+UfvjJM6
>>485
普通かどうかは知らんがw 考え方として。(アメさんの例)

戸波論文(p122 7行目〜)
・・・・・。他方、ユダヤ教のヤムルカ(小頭巾)を着用したユダヤ教信者が、
制服着用を義務付けた軍隊服装規則違反を理由に懲戒処分を受けたという事案で、
最高裁(Goldman v. Weinberger, 475 U.S. 503 (1986))は、
集団的統制の爲に制服着用が必要な軍隊内での規則によって
信教の自由が付随的に制限されることは許されると判示している。これらの事例は、
勤務関係に於いて信仰に基づく行為を決定的に優先したというものではないが、
しかし、勤務関係に於いても信仰に基づく行為には十分に配慮がなされなければならない
としていることが注目されるべきである。

 >集団的統制の爲に制服着用が必要な軍隊内での規則によって
 >信教の自由が付随的に制限されることは許される
492朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:53:06.68 ID:lhytkERW
みたいなものはみたいなものに過ぎず宗教上の問題には成り得ないね。
とりあえず一定の教義がないと宗教とは認めてもらえないだろ。

で、不起立の信心がたりないとどういう神罰がくだるんだ?
信心が過ぎると君が代聞くだけで体中の動脈がブチ切れるそうだけど
どっちかっていうとそっちのほうが神罰みたいだよね?
493朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:54:20.60 ID:Q03ul+/3
>>489
それは現実ではなく妄想だよ。
君たちは国際常識がどうこう言いながら起立国旗国歌を宗教上の問題から、
あるいは思想良心上の問題からできないと言う人に対して無理やり強制することが
国際的に普通なのだということを示す、法令、判例をひとつも出せてないよね。
494朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:54:50.05 ID:vlK3DGbC
>>490 壊れたレコードか、

まぁ、そのまま妄想してなよ。

現実は全く変化してないから。
495朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:55:06.85 ID:Q03ul+/3
>>491
それは教師でも学校でも国旗国歌でもないから参考にならないよ。
496朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:55:53.49 ID:Q03ul+/3
>>494
法令、判例を全然出せずに都合の良い妄想をしてるのはどちらだろうね?w
497朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:58:02.64 ID:vlK3DGbC
>>493 >起立国旗国歌を宗教上の問題から、あるいは思想良心上の問題からできないと言う人


じゃあ、その人を例示すればいいでしょう。
あなたは先ほどから「我々からすれば」としか言ってないんだから。

宗教上の問題からできないと「言う人」と矛盾してるのはあなたの発言から自明なわけだし。
498朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:59:30.06 ID:vlK3DGbC
>>496 >法令、判例を全然出せずに

前提が成立してないのに何を出せと?
499朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 16:59:57.05 ID:Q03ul+/3
>>497
こちらは、バーネット判決、ティンカー判決、ルッソ判決及びハノーバー判決の例を示してるが?
500朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:00:29.90 ID:Q03ul+/3
>>498
なんの前提が成立してないの?
501朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:00:49.26 ID:vlK3DGbC
>>495 >教師でも学校でも国旗国歌でもないから

起立問題と忠誠の宣誓を一緒くたにした人の発言とは思えませんね。
502朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:01:25.82 ID:+UfvjJM6
>>495
アメリカの全ての判例は、
・「国旗への忠誠、宣誓の儀式」に於いて
 『忠誠の言葉を発する及び忠誠の行為をとるかどうか』 ついてであって、
・「式典の君が代演奏時」に於ける
 『列席者集団としての起立』ではないから参考にはならないよ。
503朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:02:07.93 ID:vlK3DGbC
>>499 >バーネット判決、ティンカー判決、ルッソ判決及びハノーバー判決の例を示してるが?

それが式典時の起立命令とどんな関係が?


>>498 →>>488
504朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:03:06.78 ID:Q03ul+/3
>>502
>while she remained seated at her desk with her head bowed.
ハノーバー夫人は机に座ったままのようだが?
505朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:03:35.31 ID:Q03ul+/3
>>504
>while she remained seated at her desk with her head bowed.
ハノーバー夫人は机に座ったままのようだが?
506朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:03:52.62 ID:Q03ul+/3
安価ミス。
>>503
507朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:04:13.19 ID:vlK3DGbC
>>504 会話になってねーぞ。 >>502と。
508朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:05:20.91 ID:Q03ul+/3
>>507
どこが会話になってないの?
509朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:05:32.62 ID:vlK3DGbC
アンカーずれたとしても何の違いもないな。

忠誠の宣誓とどんな関係があるんだ?
510朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:07:45.20 ID:Q03ul+/3
>>509
だからハノーバー先生は宣誓だけではなく「起立」もしてないのだが?
511朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:09:37.85 ID:+UfvjJM6
>>510
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


アホの子発見w
512朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:10:56.02 ID:vlK3DGbC
あほ、

忠誠の宣誓と起立はセットだろ。

日本でいつ「忠誠の宣誓」を求められた?
513朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:12:12.70 ID:euaBGfKj
>>510
頭が悪いとみんなに笑われてない?
514朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:12:52.86 ID:Q03ul+/3
>>512
宣誓と起立がセットなら日の丸君が代と起立もセットだろ?
515朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:14:00.78 ID:vlK3DGbC
>>514 で?
516朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:14:09.15 ID:Q03ul+/3
>>513
相手の人格を貶すのが頭のいい人間のやることか?
517朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:15:28.91 ID:Q03ul+/3
>>515
日の丸君が代と起立は別だから起立の強制は、問題ないと言うのが賛成派の理屈じゃなかったっけ?w
518朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:17:25.70 ID:vlK3DGbC
>>517
今のところ、職務命令で処分対象は不起立だけですよ?

で?
519朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:18:23.25 ID:Q03ul+/3
>>518
日の丸、君が代とセットなのに?w
520朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:19:24.27 ID:vlK3DGbC
セットなのは「起立」だけですよね?

日の丸掲揚、君が代斉唱時。

で?
521朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:20:04.04 ID:+UfvjJM6
>>514>>517
だから、そこが最大の焦点なんだろがw

日本に於ける『式典での君が代上奏(演奏)』に於いて、
そこで
≪【忠誠の言葉】及び【忠誠を示す行為】が求められている≫のかどうか?
と・・・。

アメリカの判例と比較するときは、こここそが肝なんだよ。
 *(誰も、この点については言及してないけどな・・。偉い学者さん方もスルーだ。
  あまつさえ不起立派は、「“式典に盛り込まれること”自体がおかしい」とまでいう始末。)
522朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:23:36.00 ID:Q03ul+/3
>>520
起立と日の丸君が代がセットなら、日の丸君が代と同様に起立の拒否も認められるべきだろ?w
523朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:25:50.54 ID:vlK3DGbC
>>522 >起立と日の丸君が代がセットなら、日の丸君が代と同様に起立の拒否も認められるべきだろ?w

ごめん、どういう思考形態で「なら〜べきだろ」になるのかわからない・


同様にって、何と同様に起立の拒否が認められるの?
524朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:37:45.10 ID:vlK3DGbC
でかける。

後は他の人に相手してもらってください。
525朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:45:38.33 ID:Q03ul+/3
バイバイさるさんとかあるんだなこの板。
>>521
不起立教師にとっては日の丸君が代とは神である天皇を崇拝し、忠誠を誓うものであり侵略戦争を肯定するものなんだよ。
526朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 17:58:57.73 ID:lhytkERW
日本国は天皇と国旗国歌を同一視していない。
個人的にどう思おうが勝手だが、職務中に国歌と異なる見解を主張したいなら

 公 務 員 な ん か に な る な 。
527朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 18:20:32.18 ID:+UfvjJM6
>>525
はい。
では、貴方に答えて頂きましょう。

日の丸・君が代 総合スレ Part59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1331886292/162
528朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 18:31:45.47 ID:+UfvjJM6
付言すれば、

もし、>>525であるなら、(その主張を無批判に容認すれば)、
【不起立教師にとって】は、【日本という国に】、【「日の丸」「君が代」は存在してはならない】、
ということだよね?【天皇という存在もまた不要】ということだよね?
(信仰に近い信念・信条でもあるのだから・・・。)
なぜ、様々な場面で日の丸が掲揚され君が代が流れることを是認するんだ?
『子供達を戦場に送らないための不起立』(=日の丸・君が代の【全否定】)なんだよな?
なぜ、【自分が立たなければいい】という形で妥協できるんだ?
旗を引き摺り下ろそうとした者もいるそうじゃないか?
もし、【「日の丸・君が代」が戦争を象徴し】【それを掲げ歌うことは「戦争肯定」であり「戦争賛美」である】
と言うなら、その上で、本気で戦争反対を言うなら、学校行事で不起立なんて生温いだろ?

なぜ、【国旗国家法の撤回を求める運動】に繋がらないんだ?
≪法律が、戦争肯定・賛美の旗と歌を、それぞれ国旗・国歌と定め≫しまったんだぜ?
反対派は、なぜ、強制となるかどうかを論点にした?
上で、成島、戸波が揃って言うように、日の丸・君が代の存在自体を否定すべきなんじゃないのか?
529朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 18:38:30.74 ID:Q03ul+/3
>>526
職を失う恐れから、異なる見解を行動によって表現することができなくなると、議論が阻害される。
そして社会の価値観の固定化を招き、民主主義が形骸化する事になる。
530朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 18:41:05.34 ID:lhytkERW
>>529
もともと公務員は公務において個人の見解なんか許されていない。
公務員は職業ではなく、身分だ。
531朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 19:12:24.55 ID:Q03ul+/3
>>527
片方には起立斉唱によって意見を表明する事ができて、
もう片方は不起立国歌不斉唱によって意見を表明する権利が認められないとすれば
表現の方法を制限されている方が、不利になってしまうことは明らか。
たとえ別の方法で示すことができても、表現する方法が制限される事は、
公平な民主主義を阻害する要因になる。
532朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 19:24:40.86 ID:Q03ul+/3
>>530
ルソー判決及びハノーバー判決は公務員に忠誠の誓いに関する個人の見解を認めているが?
533朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 19:27:04.00 ID:Q03ul+/3
関係のある状況において連邦最高裁は言っている。
"下級裁判所の意見は教師は彼らの働く公立学校の運営と関連する公共の利益の問題によりコメントすることに対し
その他の場合市民と同じように享受すべき憲法修正第一条の権利を放棄する事を強いる事は憲法上可能であると
読めるものと示しているという点で、
この連邦最高裁の多数意見において疑いの余地もなく退ける前提で進行する[引用は省略]。
'公務員はどんなに不合理な、いかなる状況にも服するものとする事を明確に否定する理論で一様に否定されている。'
ケイシアン対理事会 [385 U.S. 589 (1970)] at 605-606, 87 S.Ct. at 685, 17 L.Ed. 629."
ピッカーリング対教育委員会,391 U.S. 563, 568, 88 S.Ct. 1731, 1734, 20 L.Ed.2d 811 (1968);
534朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 19:28:12.74 ID:LYflcD9p
 国歌斉唱でぶち切れる池沼左翼w

         ´   ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ドッカーン!!
         ____
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\  きぃ〜〜〜みぃ〜〜がぁ〜〜あ〜〜!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \  よぉ〜〜お〜〜はぁ〜〜!!!
    |  ノ(  |r┬- | u  |
     \ ⌒  |r l |    /
    ノ  u   `ー'    \
535朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 19:37:45.71 ID:lhytkERW
>>531
幼稚園児の理屈。

仕事をしなさい、できないならやめなさい。
君の意見を聞くために給料払っているんじゃない。
536朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 19:42:20.49 ID:Q03ul+/3
http://www.yellowpagesgoesgreen.org/Washington-CT/Public+Schools
ハノーバー先生のShepaug Valley Regional School District # 12 - Booth Free Schoolも
このページではPublic Schools in Washington, CTに分類されてるので公立学校だと思われる。
537朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 19:47:43.32 ID:Q03ul+/3
>>535
それでは誰も路頭に迷う事を恐れて異なる意見を表現する事ができなくなる。
民主主義が破壊される。
538朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 19:49:49.70 ID:+UfvjJM6
>>531
? (日本語で桶w)

ポイントは、
・≪「式典に於ける起立拒否」は「思想信条の表明」であるかどうか≫
   *(それは、
     『自身が「表明」であると位置づけているか』/『他から見て「表明」していると見做されるか』
    という吟味を要する。
    もし、「表明である」なら、
    【それは「式典に於ける不起立」という事象、形式によらねばならないのか】)
    【それが「式典中になされるべき意義や重要性」は、どのようなものでどの程度のものか】
    という問いへ連なる。
    もし、「表明でない」なら、(以下の如く)、「保護されるべき理由」の吟味が必要となる。)

・≪「起立する行為」と「戦争肯定・賛美という価値観」とが、不可分なものであるかどうか≫
   *(それは、
     『起立しない者は戦争反対・忌避の者』であり『起立する者は戦争肯定・賛美の者』である
    という図式化に明確な根拠はあるのかと、問われねばならない。
    そして、そこを承けて更に重要なことは、
    もし、『君が代上奏時の「起立」という行為』が、『戦争を肯定・賛美するもの』でないなら、
    不起立を実行しつつある者は、なぜ、その『君が代上奏時の「起立」という行為』を、
    自身の中で容認できないのか? という問いが発生することだ。
    たとえば、震災絡みで、各宗派合同の法要は大小あちこちであったと思う。
    このとき、同席できない!と言う宗教は皆無だろう。
    そこは《妥協して》《【同席】し》《他宗教の儀式を【受容する】》。(この場合「起立」と対比されるのは「同席」。
    なぜなら、それ以上は求められないから、要請されていないから、一般的通例ともなっていないから。)
    同じことが、起立不起立にも言える。
    だから、宗教者が譲れない一線を持つことに、『君が代上奏時の「起立・不起立」』は比すことができるのか?
    という点をこそ、掘り下げるべきだと思われる)
539朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 19:51:07.65 ID:lhytkERW
>>537
路頭に迷う前に、そういう職場だとわかっていて就業するのがまちがい。
牛丼屋に就職しながらヒンズー教徒でもないのに「神聖な牛の肉を売るなんて
できない」って文句言ってるようなもん。
540朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 20:33:03.82 ID:Q03ul+/3
>>538
>・≪「式典に於ける起立拒否」は「思想信条の表明」であるかどうか≫
>『自身が「表明」であると位置づけているか』/
不起立教師にとっては不起立は思想信条の表明。

>『他から見て「表明」していると見做されるか』

他から見て表明とみなされるかどうかは問題ではない。
他の人とは異なる意見を表明できることが表現の自由である。

>【それは「式典に於ける不起立」という事象、形式によらねばならないのか】)

式典における不起立という事象によらなくても表現できるからと言って
表現を制約していいことにはならない。
式典における起立は許されるが不起立は許されないという事になれば
不起立派はそれだけ不利になり公平な民主主義が行えなくなる。

>【それが「式典中になされるべき意義や重要性」は、どのようなものでどの程度のものか】

式典の中になされるべき意義や重要性の程度をどう考えるかもまたその人の思想良心の問題である。
ある人達にとっては非常に重要な事でも、他の人にはなんの意味もない事はいくらでもある。

>起立する行為」と「戦争肯定・賛美という価値観」とが、不可分なものであるかどうか≫

不起立教師にとって日の丸君が代のための起立は不可分なのだろう。

>起立しない者は戦争反対・忌避の者』であり『起立する者は戦争肯定・賛美の者』である
>という図式化に明確な根拠はあるのかと、問われねばならない。

それはエホバの証人に神の教えの根拠を聞くのと同じであり、明確な根拠を求めても意味がない。
541朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 20:39:28.35 ID:lhytkERW
自由というのは何をやってもいいってことじゃない。

職場というゲゼルシャフトの環境にその究極の形である軍隊に相似した
部分があるのは当然のことで、それを拒否しても成立する職場なぞほとんどない。

それでも自分の心情の自由を求めるなら、それが許される職場をさがしなさい、
少なくとも全体の奉仕者たるべき公務員の職場はそれではない。

自分の一方的な都合で職場に迷惑をかけるな、と散々言われている。
542朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 20:48:28.98 ID:Q03ul+/3
>>539
間違いではない。
牛肉売らなきゃ牛丼屋は成り立たないが、起立しなくとも卒業式は成り立つ。

学校の運営や式典の進行に重大な害悪が認められないのに、
思想良心、或いは表現の行使することを理由に免職することが認められるなら、
どんな仕事についたとしても社会の多数派に認められない意見を表現することで
免職される恐怖がつきまとい、生存権を奪われるという事になりかねない。
543朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 20:55:22.66 ID:+UfvjJM6
>>540
(細かいツッコミを入れてもいいんですがw)、
多宗教合同法要に関してはスルーですか、そうですか・・。

つか、540は「自分(達)の姿」しか見えてないよね・・・。
「自分達の想い」しか大事にしてないよね・・・。
そういうのを何て言うか知ってる? 「自己中」っていうのさ。
君ほどの主張は、反日憲法学者ですらしないだろうよ・・w


幾つもアメリカの判例読んでんだろ?
リンカーンの台詞を思い出せ。
544朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 20:55:34.42 ID:lhytkERW
>>542
それを言い出すなら卒業式自体が不要。世界中の先進国()でも卒業式をしない国は多い。
式典は儀式であって、儀式はつつがなく行われることが必要。
物理的な妨害でないからといって儀式に協力しないなら、それは儀式本来の目的に反する。
君が代斉唱に反対するなら、まず君が代斉唱のない儀式構築するべく運動し、
それがならぬなら卒業式そのものを廃止すべく運動するべし。
式典に参加するなら素直に従え。

結婚式に出席してずっと花嫁を睨んでる女みたいなもんだ、物理的な妨害でなくても式を台無しにする。
545朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 20:59:41.65 ID:Q03ul+/3
>>541
自由は何をやってもいいということではないが、同様に
職場なら何を命令してもいいという事にはならない。

何の合理的な根拠もないのに表現を制約され、処罰されることがまかり通るなら
現在常識のように思われている意見に反対を表明することができなくなる可能性がある。
546朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:02:15.46 ID:Q03ul+/3
>>544
起立を強制しなくとも、儀式はつつがなく行われる。
それが儀式本来の目的だというのはあなた達の考えだ。
不起立教師はそう考えない。
547朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:03:46.12 ID:euaBGfKj
>>531
起立は意見表明じゃないが?


式次第に従い、職務を遂行してるだけ。

もちろん内心で何考えていようと自由。
548朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:07:02.92 ID:euaBGfKj
不起立教師が何考えようと自由。

ただ就業中に表現の自由はありません。
549朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:13:29.83 ID:Q03ul+/3
>>543
自己中なのは、他人にまで起立を強制してるお前ら賛成派だろ。

550朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:13:36.95 ID:lhytkERW
>>546
どう考えるかはご自由にどうぞ。
しかし式典には式次第があってそれに従って行動しないことは式典時点を侮辱していることになる。
従えないなら出席を控えるとか皆の迷惑にならない方法がいくらでもある。

自分にとって心地よければ他の大多数が不快であってもやる価値がある、
と考えるのは自由だが実行するのは慎みたまえ、それはたんなる迷惑行為だ。
551朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:15:33.10 ID:Q03ul+/3
>>547
それが意見表明じゃないというのはお前らの考え。
不起立教師はそう考えていない。
552朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:15:54.52 ID:Q03ul+/3
>>550
それが侮辱だというのもお前らの考えに過ぎない。
553朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:18:16.30 ID:Q03ul+/3
大多数にとって不愉快な考えは表明してはいけないというなら民主主義は成り立たない。
554朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:19:30.55 ID:euaBGfKj
どうでも いいよ、
不起立教師の考えなんて。
処分は、不起立という職務命令違反に対してくだされるだけだから。
555朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:21:42.36 ID:lhytkERW
>>553
表明してもかまわんよ?
ただしTPOをわきまえない奴に自由なんて高等な権利を
「自由」にさせることはできない、ってだけの話だ。
最低限の資格をもたないやつには使えない権利なんだぜ、自由ってのは。
556朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:24:17.53 ID:Q03ul+/3
>>555
「自由の実質の基準は、現存の秩序の核心にふれる問題について意見を異にする権利である。」バーネット判決
式典で不起立をすることがTPOをわきまえてないのだというのは君たちの意見に過ぎない。
不起立教師はそう思ってない。
557朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:25:35.15 ID:euaBGfKj
意見表明は認められたTPOにおいて行えばいい、

それなら処分はない。
558朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:28:56.37 ID:lhytkERW
>>556
日本の最高裁では式のプログラムに従わないことは職務規定違反、
すなわち起立斉唱は理不尽な自由な侵害とは言えない、と結論づけられてるな。
アメリカの、しかも表面上に通っていても内容的にはほとんど接点のなり判決より
直接の判決のほうを採用するほうが合理的だと思うがね。

気に入らないなら最高裁判決を覆してみれば?
559朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:37:47.11 ID:Q03ul+/3
>>557
TPOにおいて認められないと言うのはお前らの意見に過ぎない。
大多数が認めない意見も表明する事ができるのが表現の自由だ。
560朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:38:46.21 ID:drYnMitX
>>460

というか日本の司法の主張する強制の概念がおかしいと思う。
アメリカ人は鷹揚で適当だからおそらく
業務命令→命令なんだから強制だ!
と、単純に考えるのでは?
おそらくどちらかと言えば日本の一般社会における
強制の概念と同じではないかと思われる。

>では日本語においてはどういう解釈をするのが正当だと君は言うのかね?

日本の司法の方では、最高裁曰く信条の自由を制約する業務命令を強制とは言わない。
だから合憲になるわけ。アメリカでも一般社会では言うけれども日本の司法では言わない。
和訳は出来ても同じ概念の文章では無いので全く同じにはならないって事ですね。
561朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:40:07.08 ID:Q03ul+/3
>>558
国際常識がどうこう言うのが賛成派の根拠なのだから外国の例を参考にするのは当然だろう。
562朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:43:07.40 ID:drYnMitX
>>461
>ハノーバー夫人の解雇の経緯を示す英語の部分な。好きなように日本語の適切な概念に直して教えてくれないか?


無理。同じ事象があっても捉え方が日本とアメリカでは違う。
アメリカの司法がストライキでもあってルッソさんの裁判を日本に丸投げしたら
まず日本の司法は校長の業務命令の強制性を認めず合憲。
そしてルッソさんが過去の処分暦あるなら校長の行為は問題なし。
過去に処分暦が無ければ、直ちにクビにするのは校長の職権の濫用であり
地方公務員法に違反する!となるだろう。
563朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:50:34.50 ID:drYnMitX
>>561
>>国際常識がどうこう言うのが賛成派の根拠なのだから外国の例を参考にするのは当然だろう。


国旗国歌法制定時の政府見解や、君が代伴奏訴訟最高裁判例は
業務命令は信条の自由の侵害に当たらず合憲という論理でした。

その後の最高裁は
君が代斉唱の信条の自由の制約を認めて公共の福祉の論理から教職員の信条の自由
の制約を認めて合憲という論理に変えてきました。

なので
「自由の実質の基準は、現存の秩序の核心にふれる問題について意見を異にする権利」
の自由の存在をちゃんと認めた上で教職員に関しては最高裁判断でそれを制約しているわけであり
それ自体は問題ないかと思います。

564朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:52:05.57 ID:lhytkERW
>>561
常識とか曖昧なことではなく判決の話をしてるんだけど?
565朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:53:25.59 ID:+UfvjJM6
ほら、本性が出たw

>>551
>それが意見表明じゃないというのはお前らの考え。 >不起立教師はそう考えていない。

>>538が、なぜ、くどいほど冗長なレスになってると思う?

不起立教師は、≪ >『起立する者は戦争肯定・賛美の者』である ≫と考えてるわけだ。
だから、
≪生徒が起立したら、『その生徒は戦争を肯定した、戦争を賛美した』と評価する≫
わけだ。 (だから、立たせたくないわけだw)
≪式典参加者で起立した者全てを、戦争を肯定している者、賛美している者と評価断定する≫
わけだ。

結局、「起立する自由を容認している」わけじゃない。
「そういう考え方があっても良い」などと、これっぽっちも考えていない。
だって、起立する者は、戦争を肯定し、賛美し、全体主義へ突き進む、
前近代的で野蛮な施行の持ち主だとレッテルを貼っているのだから・・。

こんな奴等が、人権?平等?自由?
笑わせんな・・w (怒
566朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:57:45.69 ID:vlK3DGbC
まぁ、

ぽたにしろやまんばにしろ、
「俺は」「俺は」ばっかりですからねぇ〜、

そりゃあ、他人が耳を傾けたくもなくなってしまいますなぁ。


社会常識が少しでも身についていればねぇ・・・。
567朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 21:59:42.82 ID:+UfvjJM6
>>559
>TPOにおいて認められないと言うのはお前らの意見に過ぎない
お前はそこの国に住んでる何人だ?

少なくとも日本は、共同体の和を大切にする文化のうちにあり、
それは今も継承されている。(他国から称賛される部分でもあった。)
「それを踏まえた上で」ということが、なぜ理解できない?
病院の待合室で、大型ラジカセを肩に担いで、大音量で音楽を流し、
自分の待ち時間を潰すことが認められると思うか?
状況、条件は【まったく同じ】なんだよ。 この状況、条件を「同じ」だと見做すのが、
日本人的感覚だと言っていい。

もう一度聞く。 お前はどこの国に住む何人だ?

568朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 22:02:56.17 ID:Q03ul+/3
>>563
しかしアメリカでは否定されているようだね。その論理は。

関係のある状況において連邦最高裁は言っている。
"下級裁判所の意見は教師は彼らの働く公立学校の運営と関連する公共の利益の問題によりコメントすることに対し
その他の場合市民と同じように享受すべき憲法修正第一条の権利を放棄する事を強いる事は憲法上可能であると
読めるものと示しているという点で、
この連邦最高裁の多数意見において疑いの余地もなく退ける前提で進行する[引用は省略]。
'公務員はどんなに不合理な、いかなる状況にも服するものとする事を明確に否定する理論で一様に否定されている。'
ケイシアン対理事会 [385 U.S. 589 (1970)] at 605-606, 87 S.Ct. at 685, 17 L.Ed. 629."
ピッカーリング対教育委員会,391 U.S. 563, 568, 88 S.Ct. 1731, 1734, 20 L.Ed.2d 811 (1968);
569朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 22:03:39.31 ID:drYnMitX
>>559

憲法第81条により最高裁に容易に制約されるがな。
570朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 22:06:23.07 ID:drYnMitX
>>568
>>しかしアメリカでは否定されているようだね。その論理は。

日本では肯定されているのでどうしようもありません。
何しろ最高裁判例由来ですからな。
571朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 22:07:05.02 ID:lhytkERW
>>568
でも日本の最高裁は肯定してるよね。何の問題があるのかしら?
572朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 22:09:26.07 ID:Q03ul+/3
>>564
牛丼屋がどうこういう話から急に判例の話になったようだね。
573朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 22:10:43.48 ID:Q03ul+/3
>>565
それはなんに対するレスだ?
574朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 22:14:19.09 ID:Q03ul+/3
>>567
共同体の和を大事にしない思想良心は認めない、それを表明する事は認めないと。
変更可能性を認めないんじゃ民主主義じゃない
575朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 22:16:45.64 ID:Q03ul+/3
>>571
同格以上の場所から、別の判断が示されてるのだから、日本の最高裁の肯定も疑わしいよね。それは本当に正しいのかな?
576朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 22:20:43.71 ID:+UfvjJM6
>>568
アメリカの判例で、
「公教育の中に国家教育の要素は盛り込まれるべきでない」
「国家観が絡んだ儀式(式典)等は教育の場にふさわしくない」
「国家教育の手段は、学校行事の中に盛り込まれてはならない」
といったものが一つでもあるなら例示してみろ。

>>573
ほうw とぼけるか・・・w



 >>547
 >式次第に従い、職務を遂行してるだけ。
 >
 >>551
 > >>547
 > それが意見表明じゃないというのはお前らの考え。 >不起立教師はそう考えていない。

これはどういう意味だ?

≪式典での起立は「意見表明である」≫と、不起立教師は見做しているってことだよな?w
それ以外の解釈があり得るなら是非解説してくれw


>>574
どうしてお前等はそう極端なんだよw
(また、誰が「認めない」と言った? 相手の発言や考え方を捏造するのか? 随分と失礼な奴だ・・。)
二つに一つしかないのか? 間をとるって発想は無いのか?
お前、歳幾つだ? その思考回路がマジで心配だわ・・・。
577朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 22:23:00.51 ID:drYnMitX
>>575
>>同格以上の場所から、別の判断が示されてるのだから、日本の最高裁の肯定も疑わしいよね。それは本当に正しいのかな?


日本の司法権において最高裁の同格若しくはそれ以上の存在はございません。
というか、アメリカが日本の憲法をどうこうできるならまず憲法9条廃止するでしょう。

まさか過去に自分達で憲法9条を作ったことが後のアメリカの世界戦略に
影響を与えるとは思いもしなかったでしょう。

同じ敗戦国のドイツは現在アメリカの依頼でアフガン出兵しております。
結構戦死者出してますね。
578朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 22:30:07.10 ID:vlK3DGbC
>別の判断が示されてるのだから


別の問題なんだから比較になりません。
579朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 22:31:23.78 ID:+UfvjJM6
しかしまぁ、
左に巻かれたら論理的思考ができなくなるのか、
はたまた、
論理的思考ができない奴が左に巻かれるのか・・・。
580朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 22:32:25.17 ID:vlK3DGbC
 公務中に職場のパソコンで出会い系サイトに約1万回アクセスするなどしたとして、大阪府箕面市は
30日、元総務課情報管理グループの男性職員(55)=休職中=を懲戒免職処分にした。

 市によると、男性職員は平成17年10月〜23年6月、約3万回延べ87時間に渡り、出会い系
サイトへのアクセス(約1万回)や、コンサートのチケット予約など、職務に関係のないサイトの閲覧
を繰り返したとしている。

 男性職員が23年6月、出会い系サイト業者と金銭トラブルになったことから問題が浮上。市側が
男性職員のインターネット接続履歴を調査し、判明した。

 総務課の担当者は「公務員としての自覚にかける行為をしていた職員がいたことは誠に遺憾で市民に
おわびする」とコメントした。
581朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 23:44:49.08 ID:Px5kZ5s6
テス
582朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 23:45:53.30 ID:Q03ul+/3
>>576
アメリカの判例で、
「公教育の中に国家教育の要素は盛り込まれるべきでない」
「国家観が絡んだ儀式(式典)等は教育の場にふさわしくない」
「国家教育の手段は、学校行事の中に盛り込まれてはならない」
といったものが一つでもあるなら例示してみろ。

公教育で国家教育の要素が含まれてはいけないなど誰が言った?なんで相手の発言を捏造するの?

これはどういう意味だ?

≪式典での起立は「意見表明である」≫と、不起立教師は見做しているってことだよな?w
それ以外の解釈があり得るなら是非解説してくれw

不起立教師にとっては起立することは不起立と反対の意見表明なのだろうね。それが何か?

どうしてお前等はそう極端なんだよw
(また、誰が「認めない」と言った? 相手の発言や考え方を捏造するのか? 随分と失礼な奴だ・・。)
二つに一つしかないのか? 間をとるって発想は無いのか?
お前、歳幾つだ? その思考回路がマジで心配だわ・・・

どこが?捏造してるのはお前だろ?
583朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 23:50:25.79 ID:Q03ul+/3
>>577
世界的に見ればアメリカの最高裁は日本の最高裁よりも遥かに格上です。
584朝まで名無しさん:2012/03/30(金) 23:56:54.69 ID:Q03ul+/3
共同体の和を乱す思想良心、表現の自由は認めないと言う、単一的な物の見方しか基づいていないのが
日本の最高裁の判決。
これに対して様々な人種、様々な民族、様々な宗教、様々な文化が混在する
中で多様な角度から検証されているのがアメリカの最高裁の判決。
585朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 00:03:14.87 ID:BQkYjowS
>>582
www

>公教育で国家教育の要素が含まれてはいけないなど誰が言った?なんで相手の発言を捏造するの?
誰かが言ったと言うことではなく、
アメリカの判例を印籠の如く使用するけれども、
彼ら(アメリカ国家)は、
或る一定の国家観を生徒達に醸成することを公教育の大きな要とし、その任にある教師は、
「生徒に国家教育をする」「学校行事中(具体的には国旗宣誓式として)にそれを行なうこと」
を主要な職務とすることが、どの判例からも明らかだから言ってるんだよ。
それは、そのデフォルトを免除されるのは、【よっぽどの理由であるとき】ということだ。
だから、日本の事例での君が代不起立は、(成島、戸波論文に見られるように)
ダイレクトな保護対象でなく、2段階の手順を踏んだ上で、信仰と同質と見做して初めて、保護対象たるわけだ。
(少なくとも、二人の学者とも、ダイレクトに保護対象であるとは述べていない。)

ちなみに、
アメリカからすれば、国家を流して起立する【程度】のことに、人権問題を持ち出しはしないだろう、
ということだ。
(アメリカでは、『国旗への宣誓そのもの』が問われているが、
日本の一連の事例に於いて、『式典に於ける国歌上奏時の起立』は、
『国旗への宣誓』と同質であるかどうかという点に大きな疑問符が付くからだ。

>>584
>共同体の和を乱す思想良心、表現の自由は認めないと言う

だからぁwwwww
TPOなだろ? 条件次第で以て、場合によって変動するってのがなぜ理解できない?
無条件で、なぞ、世俗の論理でありえるわけがなかろう?



疲れてきた・・・ orz
586朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 00:06:53.79 ID:BQkYjowS
しかし、こんなレベルの奴しかいないのか?
587朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 00:30:02.85 ID:BQkYjowS
>>582>>584
>どこが?捏造してるのはお前だろ?
いやいやいやw
  >>574
  >共同体の和を大事にしない思想良心は認めない、
  >それを表明する事は認めないと。
  >変更可能性を認めない
こんなことを、誰も(少なくとも私は)言っていない、ということだ。馬鹿垂れw
だから、 「間を取るという選択はないのか?」と聞いているw
だから、(橋下の言い分なぞ知らんがw)「せめて起立だけでもしてくれ」ってのが、ワシ個人の意見だ。
それ以上は望まんよ。口を真一文字に結んでいてもいい。(それこそ、アメリカの国旗宣誓ではないのだから・・・w)
588朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 00:34:04.40 ID:1r+X3jrD
>>585
学校で国歌斉唱の時に起立を強制する事は憲法修正第一条の諸権利を侵害するとの判決。
アメリカからすれば、国家を流して起立する【程度】のことに、人権問題を持ち出しはしないだろう、

生徒のケースならその判例もあるんだがねえ?w
http://az.findacase.com/research/wfrmDocViewer.aspx/xq/fac.19630829_0000004.DAZ.htm/qx
On September 29, 1961, the plaintiffs were suspended from Pinetop Elementary School for
insubordination, because of their
"refusal to stand for the singing of the National Anthem".
<中略>
Every citizen is free to stand or sit, sing or remain silent, when the Star Spangled Banner is played.
すべての合衆国市民は国歌が斉唱されている時、立っていようと座っていようと、歌っていようと沈黙していようと自由である。
(シェルドン事件 連邦地裁判決、連邦最高裁が学校側の上告を破棄)
589朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 00:41:33.62 ID:BQkYjowS

>>582
>不起立教師にとっては起立することは不起立と反対の意見表明なのだろうね。それが何か?
お前、>>538読んだか? もし、そうであるなら、
不起立教師は、式典参列者が皆、戦争を肯定賛美している者であると考えるということだぞ?
それが、実情が未知の段階での思い込み&決め付けであることに気付かんか?
相手の意見を、対話すらしたこともない人間を、ただ【式典で】起立しただけで戦争礼賛者と見做す行為・考え方が、
どれほど不遜か判らんか?
自分達の思想信条の主張には必死になるくせに、そういった、
重層的に交錯した価値観の可能性を、見事に切って捨てているんだぞ?

以前や、他スレでも、「迷惑を掛けていない」「自分の信条に従っているだけ」などと嘯いているが、
実態はどうだ? 起立している人間の価値観を一方的に規定しているという宣言に他ならないんだぞ?
だから、生徒に、「立たないことが、より人間的である」という教え方になるのだろう?
(おそらく、(聞こえてくる逸話から推測される姿は)どの教師もそのような【指導、教育】をしていると想像される。
なんせ、ビラまで作るのだから。(これは根津さんなw)門真の教師もおそらくは・・・)。
だから、門真三中の当該卒業生に対する聞き取り調査が必須であるんだがね・・・。

で、ルッソ先生は、そうした行為を一切せず、寧ろ、
【生徒達には、宣誓するよう、ちゃんと指導している】ということだ。(この点だけでも最大の相違点じゃないかい?)
ハノーバー先生はどうなんだい?
590朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 00:47:49.91 ID:1r+X3jrD
起立程度なら人権問題にはならないというが、少なくとも生徒のケースでは、国旗国歌の為の起立強制は、憲法違反と見なされている判例がある。

で、これが、教師に適用できるのかどうかが問題だが
表現の自由を制限できるのは明白かつ現在の危険が生じるという証拠がある場合だけと言うのが
アメリカの最高裁の一貫した論理であり、ルッソ事件及び、ハノーバー事件でもそれに従っている。

「宣誓の拒否」でさえ認められないのに、「起立程度」を拒否する事で重大な害悪が生じると認められるか?といえば
どう考えても否である。
591朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 00:48:23.50 ID:1r+X3jrD
>>590
ハノーバー先生は指導も拒否ってるが?w
592朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 00:49:06.13 ID:1r+X3jrD
安価ミス。
>>589
593朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 05:58:49.31 ID:kDn22yAb
差別する自由は多くの国で制約されてると思うが?

不起立教師達の日の丸・君が代観は不合理きわまりないし、
負の側面を異常なまでに拡大して忌み嫌うのは、差別とどこが
違うんだろう?

しかもその異常な考えを教育者(公務員)という権力を行使して、
成長過程にある未熟な子供達に植え付けようとすらしている。

不起立教師たちに対する現在の処分は寛大すぎやしませんか?
594朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 06:30:56.14 ID:K/OMdIEi
>>588

>生徒のケースならその判例もあるんだがねえ?w

日本なら生徒に強制してないから裁判にすらならないな。
アメリカは大層な人権観をお持ちですなぁ。
595朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 06:57:09.96 ID:K/OMdIEi
教師には、

憲法15条や地方公務員法の縛りが在る故の義務です。

生徒にそれは適用できません。

そりゃ裁判に負けますよね。
596Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 08:09:27.08 ID:GAFucEY1
>>588
ちょっと判決よんでみたが、エホバの証人である生徒が、忠誠の誓いを
拒絶したんで、不服従の廉により、停学になったと、そういうケースだな。

それで裁判の結果、停学がとりけされたと。 まあ、日本でもこれ同様な
結果になるんじゃない?

ハノーバーのケースも、解雇処分がとりけされたケースであるね。
日本でも、起立斉唱しなかった教師にたいして、停職処分が
とりけされたケースがあるので、日米ともに不起立不斉唱に
いかなる処分が妥当かという問題については、共通するところが
大いにありそうであるね。
597朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 08:27:09.34 ID:1r+X3jrD
>>596
は?忠誠の誓いの判例じゃないぞ?何さらっと嘘ついてるんだ?
598朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 08:28:40.17 ID:1r+X3jrD
The plaintiffs were expelled from Pinetop Elementary School solely because of their refusal to stand for the National Anthem.

↑これが忠誠の誓いを拒否してると読める訳?
599朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 08:29:40.94 ID:tkwohEyp
日本の裁判なんか判例通説の変更がある場合はアメリカの焼き直しだよ。
レモンテストが示されればそれを矮小化して目的効果基準を示したりとか。
日本の裁判官には「法は発見される」という英米法の精神が希薄だから。
600朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 08:32:43.25 ID:1r+X3jrD
賛成派は英語もろくに読めんのか
601朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 08:43:54.62 ID:rdH/iKf1
反論できない指摘はさらりとスルー。

いやあ、
わかりやすくていいわあ。
602Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 09:01:13.88 ID:GAFucEY1
>>598
あ、国旗国歌に対して起立斉唱を拒否したって話か。

まあ、いずれにせよ、不起立不斉唱の生徒にたいして停学処分が
なされた。そしてそれが裁判で取り消されたという事実については
争う余地がないようだねw

アメリカにおける国旗国歌裁判の事例として示された事例では
いずれの場合も、起立斉唱を拒否した教師や生徒に対する停職
解雇処分が裁判で取り消されたという共通点があるといえるな。

これは日本の裁判でもそういう事例はあると。

>>599
「法は発見される」?ラテン語かなんかの成句?
603朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 09:07:09.31 ID:1r+X3jrD
>>602
またハノーバーもルソーも処分の重さは全く取り上げられていない。
宣誓拒否(及びそれに付随した不起立)は保護された表現の形式だと明言してる。

"要約すれば、忠誠の誓いの暗唱を導くことを拒否する事において告訴人は
州によって今のところ上げられたどんな理由によっても正当化する事はできない
表現の形式の制限に関係する。"Hanover v Northrup, 325 F Supp 170 (D Conn 1970);

宣誓の拒否は明白かつ現在の危険(重大かつ直接の害悪とも言う)をもたらすか?
→NO、ルソー夫人の暗唱拒否、ハノーバー夫人の不起立、暗唱、指導拒否が学校に重大な被害を与えたと言う証拠はどこにもない。

ならば、教師宣誓の拒否及び指導の拒否は"制限する事のできない表現の形式"である。

これを起立に当てはめても同じ事が言える。

起立の拒否は明白かつ現在の危険をもたらすか?
→NO、起立を拒否しても、学校の運営にも式典の進行に問題が生じる事はない。

ならば、不起立は"制限することのできない表現の形式である"。

教師の不起立を争った判例は見つかってないが、仮に行われるとすればこのような結論が出るだろう。
604朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 09:10:08.93 ID:rdH/iKf1
いや、いふちん、
日本では処分すらないんだってば。


しかも日本はほとんど卒業式だからねぇ。

処分かけようがない。


アメリカのこの事例はなんの状況だろね?
朝礼かな?
605朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 09:11:41.18 ID:rdH/iKf1
>>603
妄想。
606Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 09:21:50.34 ID:GAFucEY1
>>603
判決の主文に相当するのは、単に解雇が取り消すべしという
そういう話だろう。

判決の文に「起立斉唱の拒否は、制限することのできない表現の
形式」とあるからといって、判決のすべてのセンテンスが同じ価値の
法律効果をもってるとは限らないだろうw 日本の裁判の場合でも
既判力があるのは、主文に限るという説があるわけでね。

表現形式云々って、そこの部分、どの程度の拘束力のある文で
あるのか、疑問の余地があるなぁw 完全に拘束力があるなら
不起立不斉唱という行為自体にいかなる処分を課することも
できないということになるが、拘束力がないんなら、不起立不斉唱の
教師に、注意や減給などの処分を課することは、依然として
可能という、そういう解釈の余地ってあるよねえw
607Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 09:25:07.57 ID:GAFucEY1
解雇が取り消すべし、じゃなくて、解雇を取り消すべし、だな。
608Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 09:37:26.40 ID:GAFucEY1
判例法を中心とする英米法においては、判決理由のうちにおいて
法的拘束力がある部分と、ない部分が存在するという。

でさ、法的拘束力のない部分の文を前提にして、論理をくみたてても
前提に法的拘束力ってないんだから、結論もいかなる拘束力もない
文ということになりますわなぁw これは当然。
609朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 09:48:55.80 ID:1r+X3jrD
>>608
明白かつ現在の危険ってのはアメリカの標準的な理論なわけだが。
610朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 09:52:21.27 ID:tkwohEyp
>>608
> 例法を中心とする英米法においては、判決理由のうちにおいて
> 法的拘束力がある部分と、ない部分が存在するという。
そんな前提はないけど。単に判例が慣習法として規範性を持ち、類型的に後の裁判に影響を与えるというだけ。
611Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 09:54:46.02 ID:GAFucEY1
>>609
明白な危険がないゆえ、解雇処分は不当と。
まあ、ここでもそれは、あくまで解雇処分の不当性を
論じるうえで、もちだされてるんで、明白かつ現在の
危険がないゆえ、不起立不斉唱にたいするすべての処分は
不当とするのは、拡大解釈のそしりを免れんだろうなぁw

そこも英米法の判例理論における、「傍論」に該当するんだろう
おそらくはね。
612Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 09:58:26.21 ID:GAFucEY1
>>610
レイシオ・デシデンダイと、オビタ・ディクタムって、俺でさえ
聞いたことあるぜw
613朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 09:59:48.84 ID:1r+X3jrD
>>611
明白かつ現在の危険がないゆえに、その表現は制限できないので処分は不当という事。
処分の重さ、種類の問題ではない。
614Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 10:13:53.05 ID:GAFucEY1
>>613
あれれ? 「制限することのできない表現の形式」がどうの
こうのって、いわなくなったねw

「不起立不斉唱」は表現行為であるっていう話も、これも
どの程度の拘束力のあるセンテンスか、やはり疑わしいねえw

法的拘束力のない文が前提なんだから、処分が不当という
拘束力のある結論が導けるはずがないんだがなぁw
615朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 10:20:36.26 ID:1r+X3jrD
>>614
は?制限できないって言ってるだろ?
616Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 10:24:07.75 ID:GAFucEY1
>>614
とうとう片言しかしゃべれなくなったかw
617朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 10:24:38.59 ID:1r+X3jrD
>>616
日本語が通じないのか?
618Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 10:26:08.31 ID:GAFucEY1
>>617
で、レイシオ・デシデンダイと、オビタ・ディクタムって聞いたことある?
619朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 10:27:21.54 ID:1r+X3jrD
>>618
聞いたことあるけど何か?
アメリカの最高裁が何度も採用している明白かつ現在の危険の危険の基準に法的拘束力がないと?
620Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 10:28:12.16 ID:GAFucEY1
>>619
で、それは何か説明できる?
621Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 10:32:11.98 ID:GAFucEY1
>>619
「明白かつ現在の危険」ってのは、あくまで違憲審査基準であって
それ自体が拘束力あるわけじゃないだろうw それを基準にして
でた判決が拘束力あるんでw
622朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 10:32:25.30 ID:1r+X3jrD
>>620
そんなもんwikiでも見たら?
アメリカの最高裁が長年採用してる超標準的理論だから。
623朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 10:33:17.29 ID:1r+X3jrD
>>621
だからそれを基準にした判決だから拘束力があるんだろ?w
624Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 10:35:14.54 ID:GAFucEY1
>>610
そっちが自分で説明するのが嫌なら、俺がかわりに
簡単に説明してみるけど。

判決理由のうち、法的拘束力が認められる判断部分が
レシオ・デシデンダイである。

これは正しいか間違いかいってみてよ。
625Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 10:36:08.00 ID:GAFucEY1
>>623
そうそう、そういう基準をつかって、解雇が違憲という判断を
くだしたわけだ。
626朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 10:37:09.22 ID:1r+X3jrD
>>625
明白かつ現在の危険は処分の重さが違憲かどうかを判断する基準じゃねーよw
627Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 10:41:10.99 ID:GAFucEY1
>>626
いやだって、違法だとされたのは不起立不斉唱にたいしてなされた解雇の
処分であって、その他の処分について違法か合法かについては、争いは
当然あるでしょw

たとえば、式典で国旗国歌斉唱に反対するパンフレット配ることは
「明白かつ現在の危機」に相当するかどうかは、かならずしも明白
ではないが、処分が妥当かどうかを決定するにあたっては、当然
考慮にはいるわけでねw
628朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 10:43:56.73 ID:rdH/iKf1
いふちん、
論点そこじゃないから。


日本のケースは職務命令違反。
そして教師は、その命令に従う事が思想良心の自由に反するという理由から裁判になってる。
629朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 10:46:20.50 ID:rdH/iKf1
つまり、今までの問答は話のすり替え。
まあ、判断材料の一つとは言えるだろうけど。
630朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 10:47:41.80 ID:1r+X3jrD
>>627
Q.だから(不起立不斉唱)はその表現を制限する事が認められる、明白かつ現在の危険があるか?
A.学校に重大な被害が生じたと言う証拠はどこにもない。

ならその表現は憲法で保護されているから処分することは認められない。

解雇であろうとその他の処分であろうと、制限できない保護された表現で処分することは認められない。
631Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 10:49:49.63 ID:GAFucEY1
>>626
ちょっとさあ、俺の疑問にこたえてくれない?

式典で国旗掲揚国歌斉唱に反対するパンフを配ることは
「明白かつ現在の危機」か。
そのほかの式典において処分の対象とされた諸々の非違行為も
「明白かつ現在の危機」であるといえるのか。
いままで、非違行為の例って、たくさんでてきたよね。
覚えてるだろ?

>>628
アメリカのケースも命令違反者、不服従者にたいする処分が
妥当なのかどうかを争ってるんで、基本的な構図は同じだな。
632Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 10:54:06.17 ID:GAFucEY1
まあ、たぶん、非違行為が「明白かつ現在の危機」か、については
ID:1r+X3jrD は答えられないだろうなw つまり議論はこれで終わりと。
633朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 11:07:00.13 ID:1r+X3jrD
>>631
その場合は、パンフ配りで学校に重大かつ直接的な被害が生じるという証拠はあるか?と問われるだろう。
もしあるなら認められないし、そうでないなら認められる。
634朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 11:10:53.78 ID:1r+X3jrD
>>632

ティンカーにおける連邦最高裁は、前掲、393 U.S. at 509, 89 S.Ct. 733,
明瞭に生徒または教師に対して表現を制限する事を正当化する負担を学校の権力に配置する。
Hanover v Northrup, 325 F Supp 170 (D Conn 1970);

それを非違行為であると主張するならそれを証明する責任は学校側にある。
635朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 11:16:06.65 ID:rdH/iKf1
ちなみに東京都の卒業式でビラ配りしたおっさんは、
威力業務妨害で有罪、
これも最高裁で決着済み。
636Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 11:18:24.21 ID:GAFucEY1
>>633
で、君はどう思うの? パンフ配りは「明白かつ現在の危機」に
該当すると思う? 俺はそうとは思わないんだけどさ。

「明白かつ現在の危機」というのは、祖国が戦争中であるのに
徴兵に反対するパンフレットを大量に配るのは、言論の自由に
よって保護された権利ではないって、そういう話らしいが。

戦争中でなけりゃ、危険は切迫してないといえよう。
637朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 11:22:11.68 ID:1r+X3jrD
>>636
重大な被害が生じたと言うしっかりした証拠があるなら当たるだろうしそうでないなら当たらないとしか言えないよ。
638Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 11:29:29.53 ID:GAFucEY1
>>637
いやいや、重大な被害が生じたあとで規制するんじゃ意味ないから。
「明白かつ現在の危機」の法理って。 そういう被害が生ずる危険性が
ある場合に、もろもろの表現行為を規制できるって話でね。
639朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 11:30:33.61 ID:tkwohEyp
>>612
> レイシオ・デシデンダイと、オビタ・ディクタムって
園部「この傍論なる言葉を、どこの誰、どこのバカが覚えたのかしらないけど、
やたら傍論、傍論と日本で言い出すようになっちゃった」

君はこの「どこかのバカ」に含まれるわけだ。
640Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 11:35:02.45 ID:GAFucEY1
>>639
くだらん茶々入れだな。 >>610みたいなツッコミして馬鹿さらした
あとは、そんなどうでもいいツッコミしかできないわけだw
641朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 11:36:53.87 ID:1r+X3jrD
>>639
そんなことは承知しとるよ。わざわざ言うのが面倒だから省いてるだけ。
642Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 11:39:20.73 ID:GAFucEY1
まあ、くだんねーあてこすりやるやつって、やっぱりくだらない奴なんだろうなw
643朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 11:43:50.16 ID:1r+X3jrD
あと正確に言うと危険性ではなく、"将来害悪を引き起こすという明白な証拠がある場合"な。

われわれの制度においては,特定されない混乱の心配や危惧は,表現の自由(freedom of expression) の権利を圧倒するのに十分なものではない。
絶対的な統制からのいかなる逸脱も,混乱を引き起こすかもしれない。多数派の意見からの逸脱はどんなものでも心配を起こさせるかもしれない。
教室,食堂,その他の学校内で話される,他人の見解と異なるあらゆる発言は,論争の原因となり,あるいは混乱を引き起こすかもしれない。
しかし,われわれの憲法は,われわれがこの危険を冒す必要があるといっている。
Tinker v. Des Moines IndependentCommunity School District, 393 U.S. 503 (1969)
6441/2:2012/03/31(土) 11:46:06.65 ID:BQkYjowS
>>591
それは興味深い。
(って、貴方だったかw (半分機械翻訳でしょ?)
 しょうがないから気になるところは原文見るしかないか・・w
 それでも、ルッソは参考になった。
 ※機械翻訳して修正当ててる? 労力的にどうなん?
 辞書引いたり、マウスカーソル辞書で読むのとどっちが楽?)

問題の箇所は冒頭すぐだったので、ちょいと原文と比較してみよう。
 However, Mrs. Hanover had previously reached the conclusion that the Salute's final phrase,
 "with liberty and justice for all," was an untrue statement of present fact
 and "was not a pledge (イ)【 to work for something because it doesn't say that 】." (Tr. 27).
 Mrs. Hanover notified the school principal of her refusal (ロ)【 to lead or recite the Pledge 】,
 and (ハ)【 arranged for a student to lead 】 the class in the Pledge,
 while she remained seated at her desk (ニ)【 with her head bowed 】.
 ・・・・・・ , ordered Mrs. Hanover (ホ)【 to lead the class 】 in the Pledge, which she refused to do

ポイントは4箇所(5箇所)。 なるほどね・・・w
イ:それ(宣誓の語)を口にすることができないという少なからぬ(≒重要な)理由で、
  仕事(業務・責務)として誓うことができない
ロ:宣誓(の語)をリードし、(自身も)朗唱すること
  *(→ここでの「リード」は、明らかに生徒に『追唱させる』ためのリードであろう。)
ハ:宣誓に於いて、生徒達(クラス)をリードする生徒一人を立てて、
ニ:儀式の間彼女は、頭を垂れて自分の席に黙って座っていた。
ホ:(学校は)彼女にクラスを指導するように命じたが、
  *(ここは、「リード」とカタカナ英語にしてもよいのだろうが、
   総じた言い方として「指導」も可と思う。ただ、そこには、
   (儀式の性質上)『朗唱を引導する』という明確な特徴が想起されるであろう。)
6452/2:2012/03/31(土) 11:48:47.70 ID:BQkYjowS
(ロ)も、(ホ)という別の文があるが、「所謂、指導拒否(→教えることの拒否)ではない」
とうことは留意されていい。
重要なのは、勿論、(ハ)と(ニ)であろう。
(ハ)は、自分が引導するのでなく、代わりの誰かを立てている。
つまり、宣誓の儀式指導を拒否(→生徒たちにそのことが教えられないようにする)したわけではない。
単に「自分が朗唱しない」というだけだ。
生徒達に対して、【朗唱しない選択を推薦、提示】したわけではない。
儀式の挙行自体はきちんとなされるように配慮している。
(ニ)は、bowという単語を調べてみれば解るが、
明らかに「敬意を含んだ、それを示す・表明する動作」である、ということだ。
日本での不起立が、反対の意見表明となっている点との違いとして留意されていい。

概括すれば、事象としては、やっぱりかなり異質だった、とw
起立してない(着席していた)ということの共通性だけを見ていたら、
本質を見失う良い例だと思う。



[lead]:
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=lead&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=041198000
[bowed(←bow)]:
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=bow&stype=0&dtype=1
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=bowed&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=009077000
646朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 11:50:29.66 ID:1r+X3jrD
>>644
そんでなんか間違ってるの?
647朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 11:54:01.86 ID:1r+X3jrD
>>645
>自分が引導するのでなく、代わりの誰かを立てている。
>つまり、宣誓の儀式指導を拒否(→生徒たちにそのことが教えられないようにする)したわけではない。

別に不起立教師だってそのことが教えられない様にしてるわけではない。

唯自分自身が起立しない事で反対の意志表明をしてるに過ぎない。
648Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 11:56:01.31 ID:GAFucEY1
ルッソ判決の判決文しらべてみても、「明白かつ現在の危機」という
文はないんだが。clear and present dangerね。

ルッソ判決が「明白かつ現在の危険」の法理にしたがって、判決
だしたって、本当かいな? ひじょーに疑わしいなw

判決のどの部分が、「明白かつ現在の危険」の有無をしめして
いるというのだろう?
649朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 11:59:17.37 ID:1r+X3jrD
>明らかに「敬意を含んだ、それを示す・表明する動作」である、ということだ。
>日本での不起立が、反対の意見表明となっている点との違いとして留意されていい。

反対の意見表明を行うことと敬意を払うことは何も矛盾しない。
650朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 12:00:07.79 ID:BQkYjowS
危険危険とレスが続いてるけど、原語は何?
ま、原語は別としても、危険とは何だ?
物理的な危害か?
学校に於ける「危機」とは何だ?リスクとは?クライシスとは?
それが組織であったり、皆が集まり何かを協働する施設であるなら、
その「統率」「規律」「和(→相互信頼)」「円滑な活動」等が脅かされる事態は、
危機と評すべきじゃないのか?(現にそういう表現をしている判例があることが、
ルッソ判決中の引用例に見て取れる。また、軍や警察消防等の組織ともなれば、
それはより厳格なものとなるだろう。)

その意味で、条例が成立してしまった以上、
その条例下にある不起立は、その分類上「システムの正当性」護持、規律の確保のためには
何らかの処分を課さざるをえないわけさ。
それが、「民主主義に根ざした共同体(組織)の必須な姿勢」であろう。
651朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 12:01:59.68 ID:BQkYjowS
>>649
お前、マジで日本語大丈夫か?
アレを読んで、「同じだ」と叫べる神経が信じられんよ・・・w ┐(;´ー`)┌
652朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 12:03:03.06 ID:rdH/iKf1
ていうか、話そらしですから。

653朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 12:03:23.81 ID:kDn22yAb
神奈川県などでは、起立したくない教師には受付などの役を与え、
起立しなくてもいいようにしていた。ところがその一方で「出席するな
と言われても、絶対に出て不起立してやる!」と息巻くキチガイ教員
もいるんだよね。

ただ単に自分が立ちたくないのではなく、運動の一環として立たない
自分を世間に顕示したいんだよね。あのキチガイたちは。
つまり、立っている人たちに対する威嚇なんだよ。これはとても不穏当
なことだよ。
654朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 12:06:17.63 ID:1r+X3jrD
>>648
それ自体の言葉は出てこなくとも、
全体の流れとして、ルソー夫人の行為が、学校に何か実質的な害悪をもたらしたか?を検証して
どうやらルソー夫人が宣誓を拒否しても、学校の活動にはなんの悪影響ももたらされてないようだ。
免職は無効な。と結論付けてる。
655Ikh ◆tiandrU0uo :2012/03/31(土) 12:10:55.27 ID:GAFucEY1
>>654
いい加減な解釈だなぁ。 それでルッソ判決が「明白かつ現在の危険」の
法理にもとづいてるといわれても、とても納得できないねw
656朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 12:12:45.81 ID:rdH/iKf1
>>653
教師の配置は校長の一存だからねぇ。

まあ、それを恩情と取るか、ことなかれ主義と取るかは別として。


ただ今年は去年の最高裁の結果を受けて、
神奈川も厳しくなるって聞いたけどどうなるだろう?
657朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 12:12:48.75 ID:1r+X3jrD
>>651
何が別なの?
ハノーバー夫人は自らのそれを言う事はできないと言う思想良心に基づいて、宣誓をしないという意見表明を行った。
不起立教師も自らの起立はできないという思想良心に基づいて不起立という意見表明を行った。
ほら、一緒じゃないか。
658朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 12:14:30.98 ID:1r+X3jrD
もし解雇処分が不当だという論理なら、
制限することは認められるが、処分の重さが適切かどうか…と言う話になるはず。
ルソー判決にもハノーバー判決にもそういう話は一切出てこない。
それは処罰することそのものを認めてないからだろう。
659朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 12:21:36.10 ID:rdH/iKf1
>>657
不起立教師に内心の吐露は求めてません。

裁判所も、
号令による起立行為が内心の表明になるとは認めていません。

言い張るのは自由ですけどね。
660朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 12:43:10.24 ID:1r+X3jrD
>>659
あなた達が求める内心と表現しか認めないと。
それじゃ北朝鮮と同じだ。
661朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 12:52:42.15 ID:rdH/iKf1
現実に現われないものをどうやって他人が認めるのでしょうね?

超心理学の分野ですか?
他人にそんな絵空事を強制しないでくださいね。
662朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 12:55:26.77 ID:rdH/iKf1
ていうか、
「求める内心」て、

内心なんか求めてないんですけど。
663朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 13:28:43.65 ID:BQkYjowS
>>657
だからw
両女史ともに、
『「生徒には宣誓をさせている』 ということさ。 それは言い換えれば、
『宣誓をするよう指導している』 ということだ。(ハノーバー女史もね。)
翻って、日本の不起立教師はどうかといった時、
『生徒に、「起立するよう」指導している』か? ということだ。
彼女らのやり方は、『私は(これこれの理由で―と生徒達に説明をしたかどうかは判らないが―)
宣誓をしないけれども、貴方達は宣誓をしなさい』という“指導”だということだ。
翻って、日本の不起立教師は、
『私は(これこれの理由で)起立しないけれども、君達は起立しなさい』という指導をしているか?
ということだ。  また、
《「これこれの理由で・・・」という部分を予め生徒に伝えているかどうか》もポイントだし、
《「その理由の崇高性」を生徒に喧伝しているかどうか》も重要だ。
また、>>653で触れられている如く、
もし、両女史が、そうした学校側の“配慮”(緊張回避?)を受けたとき、
「不当だ!私は、【宣誓式に参加しつつ】、【宣誓をしない】形を採り得るべきだ!」
と主張するだろうか?
おそらく、しないのではないか?その“配慮”に従って、宣誓をしない自分を保護したのではないか?
(こればかりは推測の域をでないし、未来永劫確認不能なことではあるけれども・・・。)
664朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 13:33:01.71 ID:BQkYjowS
今後の展開として、もし、
「口元チェック」や「欠席或いは席を外す」といった形式が採用された時、
そこに、どう処分が掛かってくるか、或いは処分なしの黙認か、は予測できないが、
幾つかある、双方痛みわけの策をとらずに、
「式には出る、でも立たない」というのは、両女史の事例で言えば、
「宣誓をしないけれども宣誓式に出る」ようなことと言える。
そして、式典に於ける国旗掲揚・国歌斉唱は、(甲子園に見られるように)
起立脱帽がデフォルトなのだ。少なくとも日本では・・・。 (まさか、帽子を被らせろとまでは言わないだろうが・・w)
また、式典での重要項目に際して起立が伴うというのも、【極々常識的な】【形式】なのだ。
(全体通して着席のままでよいというのは、ホスト側の配慮でしかない。)
この、『式典である』ということ。国旗国歌(及びそれに順ずるもの)への【形式】であるという点を抑えなければ、
最高裁の判断は理解できないであろう・・。
665朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 13:34:07.63 ID:1r+X3jrD
>>663
ルソー夫人とハノーバー夫人が
私は宣誓しないけどあなた達は宣誓しなさいと指導したという箇所出してくれる?
666朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 13:35:16.01 ID:rdH/iKf1
お?

今年の東京都、不起立で3人の教師の処分を決定だって。

内容は戒告と、再発防止研修への参加だって。

え、処分数これだけ?
たった3人?


あああ、少なくなったねぇ?
667朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 13:47:29.22 ID:1r+X3jrD
ルソー先生の場合は同僚のアダム先生が代わりに指導したようだし、
ハノーバー先生の場合は代理の生徒が指導したようだね。

で、不起立教師の場合は、代わりに指導する人がいなかったのか?
668朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:07:24.33 ID:1r+X3jrD
>>664
何度も言うが、大多数の人間が、「常識的な」形式だと思っている事にも
反対の意見を表明する事ができるのが表現の自由です。

われわれの制度においては,特定されない混乱の心配や危惧は,表現の自由(freedom of expression) の権利を圧倒するのに十分なものではない。
絶対的な統制からのいかなる逸脱も,混乱を引き起こすかもしれない。多数派の意見からの逸脱はどんなものでも心配を起こさせるかもしれない。
教室,食堂,その他の学校内で話される,他人の見解と異なるあらゆる発言は,論争の原因となり,あるいは混乱を引き起こすかもしれない。
しかし,われわれの憲法は,われわれがこの危険を冒す必要があるといっている。
Tinker v. Des Moines IndependentCommunity School District, 393 U.S. 503 (1969)。
669朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:10:51.30 ID:BQkYjowS
>>665
誰がそんな文言があるといった?
最初から、「言い換えれば」「○○ということ」という言い方をしている筈だが。
そして、その推論は、
663中で抽出した如く(及び判決文本文から推論される教室での様子から)、
「教室では、宣誓の儀式が【通常通り】行われている」こと「生徒による拒否がない」こと
を場面の前提とし、
「朗唱をリードする人物が代わりに立てられ」
「他の生徒達は、それに従い【いつも通り】に式は行われ」
「当該教師は、唱和をしなかった」
という事象(≒事実)の累積から、
≪通常通り行われていることに対して、両女史によって、その遂行が阻害されていないことにより≫
≪両女史には「宣誓式を通常通り行なおう」という意図があった≫ と見るのが、
普通の読み方だと思うが?
生徒達には、代わりの「リーダー」が立てられていることからも、
【宣誓を朗唱するような指導であった】と見るのは、普通の読解の仕方だと思うが?
だから、
日本の不起立教師に、(少なくとも、特に門真の教師の如きに)、
≪【通常通り(≒通例・慣習通り)に】起立するよう促しているか?≫という点は、
重要な考察ポイントとなるということだ。
その意味でも、上記のように両女史の事例も、日本の不起立とは若干様相を異にするわけだ。
670朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:11:32.99 ID:grKKcZ//
>>583
> 世界的に見ればアメリカの最高裁は日本の最高裁よりも遥かに格上です。

ルッソ判決は1972年の判決だが、ずっと後の君が代伴奏訴訟等の日本の判例で全く内容が考慮されていない。
アメリカの判決は世界的との主張だがヨーロッパへの影響を考えても、フランスなどイスラムのへジャブの学校
での着用を禁止したりと教師どころか生徒の信条の自由に対しても高圧的なのが特徴。

そもそも英米法と大陸法の違いもあり、アメリカの判例に従うというのは日本も欧州も東側陣営も
どこもやってないんじゃないかな。
671朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:11:37.70 ID:rdH/iKf1
>>668
式典以外の場所でどうぞ。
意見を言うのは自由です。
ただ、
それで命令が撤回されなければ、
教師は命令に従う義務があります。
672朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:19:20.16 ID:kDn22yAb
不起立教師の不起立は、実はこれ見よがしに座ることが目的。個人的な
自由の範囲を逸脱し、権力者の立場を利用して他者に対する影響力
行使を目論んでるんだよ。

たとえば、やくざが脱がなくてもいい場面でわざわざ上着を脱いで、もんもん
見せて威嚇するような行為と一緒。確かに、どこで上着を脱ごうと個人の
自由だが、それに時と場合と立場が加わって、これ見よがしの行為になると
意味がぜんぜん違ってくる。
673朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:21:48.62 ID:BQkYjowS
>>668
今、TVで、
「麺をすすれない子」というコーナーをやっていた。
【外国では】【「すすらない」のがマナー】である。
【グローバルな時代】、【日本でも、麺をすすらないのがスタンダード】?
という流れを作った上で、『そばは「すすった方が美味い」、「すするの日本の【文化】」』というところへ
落としていた。
『伝統の継承』ということを、左巻き連中はあまりにも軽視し過ぎるから、ついつい過剰反応するのさ。
それは何も、そばの話だけじゃない。各地域での葬送儀礼、祭事もそうだし、
各家庭の家風(それこそ味噌汁の味とかw)もそうだ。同じ延長上に、『式典に於ける起立』ってのがあんだよ。
668の一行目は、『人間が築いてきている文化及びその蓄積と継承への反逆である』ということが判るか?

上の方で挙げた成島論文も戸波論文も、
その本音を匂わせながらも、決して言い切ったりはしない。
言い切ってしまえば、自分達が伝統や文化の破壊者になってしまうことに気付いているから
(或いは無意識にでも感じているから)だ。

だから、痛みわけとしての落とし所を探そうとしない左巻きの言説には、ついつい噛み付いてしまうわけさ。
君のような愚劣な発言にねw
674解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 14:22:06.32 ID:HbHRsxhG
>>583
こんな事言っていたのかw

格上とか、一体何を根拠にそう言っているのやら。
当然、それを示すだけの十分なソースがあると思うのだがなぁ。
国際法が最も格上だというのはまだ分かるが、
ある国の最高裁が別の国の最高裁より上だというのは今までに聞いたこともない。
思想もシステムも憲法も違うのに比較できるものなのかねぇ。

単なるコイツの脳内妄想だろw
675朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:25:33.72 ID:rdH/iKf1
ていうか、
どんな国だって、
その国の歴史や事情をバックボーンに憲法やら法律やら定められてるのに、

そういった背景を無視して比較するのに何の意味があるんだと。
676朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:30:52.97 ID:1r+X3jrD
>>669
要するに君の妄想か?

>「教室では、宣誓の儀式が【通常通り】行われている」こと「生徒による拒否がない」こと

通常通りとは?別に不起立教師が起立しなくとも式典は通常通り行われるだろ。
「生徒が拒否する権利は保障されている。」ので「生徒による拒否」があることは問題ではない。
それはハノーバー判決で示されている。

It does not matter whether some of her students, who also refrained from recitation of
the Pledge were persuaded to do so because of the plaintiff's conduct.

彼女の行為で生徒が拒否したかどうか問題じゃない。

>【通常通り(≒通例・慣習通り)に】起立するよう促しているか?

そもそも卒業式の式典の最中に通常起立を指導したりしないと思うが?
677朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:31:54.72 ID:1r+X3jrD
>>671
多数派の常識に従い、式典以外の場所でやれということ自体が少数派の意見表明の制限になる。
678朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:33:36.19 ID:1r+X3jrD
>>674
伝統的な習慣の和を乱す思想良心、表現の自由は認めないと言う、単一的な物の見方によって判断されたのが
日本の最高裁の判決。
これに対して様々な人種、様々な民族、様々な宗教、様々な文化が混在する
中で多様な角度から検証されているのがアメリカの最高裁の判決。
単一的なものの見方しかできない日本の最高裁よりアメリカの最高裁の方が優れているのは自明。
679朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:34:30.38 ID:BQkYjowS
そして、事は「式典の君が代」にとどまらないのさ。>>668

>>673のTVの続きで、『中学校でダンス(ヒップホップ)必修化』というコーナーをやっていた。
先生達は、【研修】に苦労してる様子が映されてたよ。40・50の先生が、
たどたどしく踊ってったよ。【生徒達に教えるために】ね。
或いはまた、柔道も必修化らしいね。


さて、もし、思想信条として、
ヒップホップのような踊りは、正統でなく、また歴史も浅いので、(ま、今は喩えなので理由は何でもいいがw)
そのようなものを【正課として】採用するのは、≪【自分の教育方針、理念】に反するから≫、
【研修に行かない、或いは指導しない】ということが認めうるのか、
という問題へ波及する。
また、柔道必修化にしても、
「この年代の子に、個々の希望や好みもあり、且つ体格・体力もマチマチ」な中、
【例外なく必修させること】は、≪【自分の教育方針、理念】に反するから≫
【指導しない、或いは別の種目をやらせる】ということが認められるのか、
という問題へ波及する。

不起立擁護派は、(というより左巻き思考一般に言えることだが)、
こういった『事象の構図』というものをまったく見ようとしない癖がある。
680朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:37:05.19 ID:BQkYjowS
>>676
>要するに君の妄想か?
「“文献に記された”“事実”」の積み重ね、と行って欲しいねw
681朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:37:40.65 ID:rdH/iKf1
>>677
仕事中に制限されるのは当たり前。


東京都では、
卒業式に、日の丸にNoと書いたブラウス着た教師も処分されてます。
もちろん表現の自由は通りません。
682朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:38:15.03 ID:BQkYjowS
>>678
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本は、アメリカレベルに民族が混在している国でしたかwwwwww
知らなかったぁー(棒
683朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:41:59.85 ID:1r+X3jrD
>>681
当たり前ではない。
表現の制限が認められるのは、重大な害悪が生じる、或いは近い将来生じ、その害悪を回避するのに必要不可欠な場合だけだ。
その制限が本当に必要不可欠でないのに制限することを許せば、少数派の意見表明の機会が制限されることになり、
公平な選挙が行われず民主主義を形骸化させることになる。
684朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:50:52.67 ID:rdH/iKf1
>>683
うん、
だからキミがそういう妄想をしようが、
カルトな信仰に身をゆだねようが自由だよ。

でも他人も日本社会も関係ないんだ。
人を巻き込まないでくれ。
685朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 14:59:10.29 ID:1r+X3jrD
>>679
それは既に言ったことと同じだね。
学校の運営に重大な害悪がある、あるいは将来重大な害悪が生じる事が明白な場合は、当然認められないし
そうでないなら認められるだろう。

そして起立を拒否した程度で、学校の運営に重大な害悪が生じるか?何も生じない。
不起立は認められるべきだ。
686朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 15:10:33.16 ID:1r+X3jrD
>>684
表現の自由は民主主義を守るために重要な権利であるから、
例え多数派から見れば常識に反し、不快な意見の表明であっても、
重大な害悪がない限りは認められなければいけない。
687解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 15:19:08.02 ID:HbHRsxhG
>>678
なんだコレ?w
「自明」とか言われても、単なるキミの思いこみ以外の何物でもないw

そもそも日本の最高裁は「表現の自由を認めない」のではなく「職務放棄に対する処分は当たり前」と言っただけw
表現の自由とか言われても、「何を表現しているのか実際には裁判で不起立教師は何も言っていない」んだけどw
だから裁判官の誰もが「何故座ったのかはっきりとは理解できていない」んだよなぁw

表現の自由というのであれば、裁判で不起立教師が「何を表現したか」を語った部分のソースよろしくw


それと「アメリカが多様的な判断をしている」ってのも裁判を見ただけでは分からないと思うけどねぇw
様々な検証がされているというその証拠もないしw
更に言うのであれば、多様的な判断が単一的な判断を上回るというのもただの思いこみw
それが優れていると誰が断定したのやらw


自分にとって都合の良い判決だから後付の言い訳をしているだけでしょ、キミw
はい論破w
688朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 15:19:09.37 ID:BQkYjowS
>>685
一事が万事って言葉知ってるか?
(ことわざを馬鹿にするもんじゃないぞ、ちゃんと勉強しとけよw)

線引きがセンシティブで、細かく微妙になっていくからだよ。
それこそ、毎回裁判所の判断を仰がなきゃならんレベルだ。
だから、通常どの組織でも、区切りやすいところで線引きをするんだよ。
で、イレギュラーな事態には、その都度判断を下す。通常は、設定した幅の中で処理をする。
○○は可で××は不可というときは、誰にでも明確で、判別し得る区分、基準がそこになければならない。
でなければ、そこに納得はないであろう。
(だから、各種法律ってのはややこしいんだろ?w そこまでの緻密さ厳密さは、
各種組織、団体、会社、学校等に於いては困難なので、幅のある形で設定し、
都度都度の解釈で乗り越える。
だから、不起立は可、という基準を設ける必要があるってことさ。
人間ってのは欲深くてね、「不起立が良いなら、これも良いでしょう?アレも良いでしょう?」
「これはどうなのか?あれはどうなのか」と、芋蔓式に基準の問題が継起されていくのさ。

こういう、世間的実態すら理解できないか?
689解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 15:24:39.64 ID:HbHRsxhG
>>686
ノンノン、キミの言っていることは民主主義の否定に他ならないw
少数派はあくまでも意見を参考にとどめるのであって、決定は多数派の意見が通るのが民主主義w
少数派の意見を害悪がなければ通さなければならないというのはキミのタダの思いこみw
ソースよろしくw

そもそも「害悪かどうか」を決めるのも民主主義なんだがw
キミが害悪でないとどれだけ言い張ろうが、多数派が害悪と認めたならば害悪でしかないw
まあ、多数の人間に迷惑をかける行為だから「重大な害悪」なんだがなw
それだけの話w
はい論破w
690朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 15:34:54.55 ID:8l4wBtUl
>>683
そんなもん、表現の自由は個人がその表現を行うにおいて常識を踏まえた適切な判断を行えることが前提だろうが。

§1 渋谷交差点の真ん中でスッポンポンになればしょっぴかれるがこれは表現の自由の侵害と言われるのか?

法律で決まっている?
その法律自体が自由を侵害していれば無効だというのが君の言い分だろ?

起立しろと法律できまってない?
それに準じる条例に基づいて教育委員会が業務命令として支持していますが?

座っていても迷惑はかけてない?
自分が裸になっても恥ずかしいのは自分だけで他の人の迷惑じゃないよね?
わいせつ物陳列罪は違憲であるとして廃止すべきか?

§2 究極「人を殺すこと」で自分の怒りや憤りを「表現した」、被害者は他人に害を与えるだけのものであって彼がいなくなることで迷惑する
人間はいない、すなわち彼は被害者ではない。と主張されたらどう答えるんだ?
表現の自由を妨げるものは違憲であり違憲である法律は無効だから殺人罪も無効だよね?

殺された人の人権がー?
不起立により式典を乱された人が迷惑じゃないんでしょ?その人達の人権は
一切無視してるよね?つまり自分が迷惑じゃないと思えばその人権って無視していいってことでしょ?
691朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 15:45:18.07 ID:rdH/iKf1
>>686
「認められなければならない」ってのは君のルールに過ぎません。


表現の自由は無制限ではありませんし、
公務員や教師には服務規定があります。

いやなら、
まずは憲法改正運動からはじめてください。
692朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 15:49:43.52 ID:1r+X3jrD
>>689
少数派の意見を参考にするかどうか以前に、起立の強制は少数派の意見表明そのものを封じ込めるものだ。
害悪かどうかを決めるのは民主主義ではない。
それでは多数派に反する意見はみな害悪であると決めることができるようになり
少数派は何も言えなくなり、民主主義は崩壊する。
少数派の意見を通せといっているのではなく、少数派が意見を表明する権利を尊重しなければいけないと言っている。
693朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 15:51:42.93 ID:rdH/iKf1
そういや、なんか思い出したと思ったら、

八王子かどっかで公務員宿舎に無断で立ち入ってビラ撒きして訴えられたバカいたな。


本人は正当な表現の自由だとか主張したらしいが、
通るわけねーだろ。

694朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 15:54:24.84 ID:1r+X3jrD
>>690
常識を踏まえた適切な判断を行えることが前提?
その常識を否定する判断は許さないという事が前提なわけか。
それでは民主主義ではない。
お前らが常識だと思っていることにも反対できるのが表現の自由だ。

自由の実質の基準は、現存の秩序の核心にふれる問題について意見を異にする権利である。
695解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 15:55:29.76 ID:HbHRsxhG
>>692
> 少数派の意見を参考にするかどうか以前に、起立の強制は少数派の意見表明そのものを封じ込めるものだ。

別に他でもできるだろ?w
卒業式でしか意見表明できないのか?w
「ビラをまくこと」も意見表明ではないのかねぇ?w
それまで封じ込めていないだろうにw

卒業式でやるな、仕事はちゃんとしろ、意見表明は他でしろ、
それだけの話なのにねぇw
それとも卒業式でしか意見表明できないという根拠は?w

はい論破w
簡単だねぇw
696朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 15:59:35.32 ID:BQkYjowS
>>692
>少数派の意見表明そのものを封じ込めるものだ。
だからぁw
「その意見表明は、別の機会(TP)に於いて行ってください」と言ってるんじゃないw

現に、不起立教師方は、
≪【日々】、【教室で】生徒達に【「君が代は戦争賛美の歌です」と教え】≫(その他様々な意見提示を行い)、
≪【式典前には】【改めて】【不起立の意義を語り】≫、≪【式典当日】も、生徒に【不起立の勧誘】が可能≫
な状況にあるわけだが、
いったい、「意見表明の機会」が、どう奪われているのでしょう?封じ込められているのでしょう?
一年365日、表明しまくって、あまつさえ保護者にも働きかけ、(場合によっては旗を引き摩り下ろし)、
どの辺で、意見表明が阻害されているのでしょう?w

もはやギャグとしか思えませんwww
697朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:03:39.49 ID:1r+X3jrD
>>695
別の場所でもできるだろ、別の場所でもできるだろと言って意見表明の機会を制限していけば
少数派の意見は届かなくなり、議論が妨げられ、民主主義が成り立たなくなる。
698朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:04:05.15 ID:1r+X3jrD
699朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:11:35.30 ID:BQkYjowS
おかしい。この人の論理は本当におかしいw

>>697
・次から次へと表現の機会を奪っている実態がどこにありますか?
・次から次へと表現の機械を奪っていく事態が生じる、
 具体的なきっかけ或いは今まさにそれを継起させるような布石が、どこにありますか?

>>688をよく読んでください。
どちらも、可能性の問題です。(つーか、現実の事情が、まだ伴っていないので当然と言えば当然だが。)

それと、>>696に詳細に記した、幾つもの「表明の機会」、
これらが奪われているかどうか、これらが封じ込められているかどうか、
是非お答えいただきたい。
700解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 16:12:55.52 ID:HbHRsxhG
>>697
いやいや、式以外で制限してるか?w
「制限していけば」と言うほど制限されているの?w
少数派の意見は届かないと言うよりも、
“届いているけど受け入れられていないから少数派”と言うことに何で気がつかないのやらw


で、どれだけの制限を受けたの?w
当然、それを言うだけの制限を受けた上での発言だよねぇ?w
学校の式典以外で、それも公立以外でどれだけの制限を受けたのかねぇ?w

そもそもこれだけ騒がれていて「届いていない」わけないだろうにw
少なくとも不起立に関しては既に意見として届いているし、民主主義として成り立っている以上、
「制限されて意見が届いていない」と言うのは詭弁以外の何物でもないw

意見が届いている以上、キミの言うように「表現の自由」とやらを行使する目的が存在しないのだがねぇw
それも卒業式でw
卒業式でなければならない理由は?w
701朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:13:06.30 ID:rdH/iKf1
その程度で意見言えなくなるなら大した意見じゃないな。
どっちにしろ、意見が「わがまま」のレベルなら、
誰もその意見に耳を傾けることはない。


もっともな主張だったり、公益性があって、初めて価値が出てくる。
702朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:15:45.36 ID:1r+X3jrD
>>699>>700
少なくとも卒業式で奪われてるだろ!
703朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:17:49.06 ID:BQkYjowS
小学生かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
704朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:18:41.78 ID:rdH/iKf1
卒業式は教師が意見を表明する場じゃありません。
705解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 16:19:37.26 ID:HbHRsxhG
>>702
卒業式「しか」奪われていないんだがなw
それで全滅するほどお粗末な主張なのか?w
「制限していけば」とあたかも多くの制限を食らったかのような発言をしているが、
結局は「卒業式だけ」なんだなw

表現を発表する場でないから他でやれと言うだけなんだがなぁw
卒業式でなければならない理由は何だ?w
ビラ配りとか普通にしてるだろうにw
あれも意見表明じゃないのかねぇw
706朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:21:51.90 ID:rdH/iKf1
だいたいなんで、
卒業式を自分の所有物であるかのように語るんだよ?

釣り師としたら、キミ、相当だなあ。
707朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:22:53.90 ID:1r+X3jrD
>>701
多数派がもっともである、公益性があると認めない意見は表明してはいけないと?
それじゃあ民主主義は成り立たないだろ。
たとえ現在の多数派から、支持されない、公益性がないと思われていても
その意見を表明する権利は守られなければいけない。
708朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:23:19.92 ID:BQkYjowS
「ブランコで遊びたい!」
「授業中なので駄目w」
「遊ぶ権利が侵害されてる!遊ぶ機会が奪われてる!民主主義の崩壊だ!」

馬鹿かよw

 *(勿論、個々の先生によって、「よし、じゃちょっと休憩してブランコするか!」という先生もいれば、
  辛抱の利かない駄々っ子として家庭に報告する堅物先生もいるだろうよ。
  しかし、それは、個々の現場の裁量であって、
  【学校という場】のデフォルトとしては「授業中に外へ出てブランコで遊ぶこと」は不可なわけだ。
  ブランコで遊ぶことが授業の目的でない限りは・・・。)
   *(この【学校という場】がポイントだからなw)
709朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:24:08.85 ID:1r+X3jrD
>>705
それはお前らにもわかりやすいように言っただけだ。
たとえ卒業式だけでも、制限され、意見が届きにくくなり、不公平、不平等になることは変わりない。
710朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:27:35.20 ID:lFRjK3Zo
http://www.jp-opinion.com/archives/4913929.html
国旗国歌の強制しようとする最近の学校教育論は
民衆階層だけ対象とする統治統制の側面が見える。
711朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:30:09.34 ID:rdH/iKf1
>>707
いいんですよ、
少数派が声をあげても。


でもそれは意見を言う権利があるだけで、
少数派の望みどおりにする義務があるわけでもなく、
また、仕事中の人間が、その仕事を放棄することまで認めてはいないわけ。


労働争議権は別に民間は保証されてるけどね。
712朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:30:32.40 ID:8l4wBtUl
>>694
> その常識を否定する判断は許さないという事が前提なわけか。
社会生活を営む基本。
ただ判断の結果が通常のモラルを逸脱しているか否かについて
最終的には司法の判断に委ねることになる。その結果が今回の判決。
つまり世の中それでちゃんとまわってるワケよ、君の脳内以外では。
713朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:31:26.24 ID:1r+X3jrD
少数派の意見はあの場所では行ってはいけない、この場所でも行なってはいけないと制限していけば
民主主義のプロセスそのものが不公平なものになり最良の民意を汲み取れなくなる。

だから意見を表明する、或いは意に反する意見を表明しない権利は、
民主主義の公平性を守るために必要不可欠だ。
714朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:33:36.89 ID:rdH/iKf1
神奈川県の先生方は、
処分すら受けてないのに、

自分たちに起立斉唱の義務がないことを求めて裁判まで起こしてるよ、
立派な意見表明だよね。


まあ、木っ端微塵に砕けたけどさ。
715解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 16:33:52.67 ID:HbHRsxhG
>>709
言い訳がだんだん苦しくなってきたねぇw
卒業式でやらなくとも意見は言えるし十分に他でもできますが何か?w
「意見が届きにくくなる」とか「不公平、不平等」とか言われても、
卒業式はそんなことを表明する場ではないのでw

何度も言うけれども、卒業式でなければならない理由は?w
不平等とは、何と比較してどういう理由で不平等と?w
不公平とは、何と鑑みて公平ではないと?w
意見が届きにくいというのであれば、キミタチの意見は意見は届いていないの?w
十分に届いていますが何か?w
それを受け入れるのはまた別の話でしかないだけw


つか、不平等とか不公平とか後付の言い訳がまた出てきたねぇw
意見が届くかどうかと言うのであれば十分に届いている以上、
「不公平」でも「不平等」でも何でもないw
むしろ他の教師にとって「職務放棄していてもギャラは同じ」と言うことが不平等だと思うけどねw
はい論破w
716朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:37:32.59 ID:1r+X3jrD
>>711
意見を言う権利というのは言葉だけに限らない、その思想を表す態度、身振り等も
意見表明の手段の一つである。
また仕事中であっても、特に何か重大な害悪を回避するのに必要不可欠、という訳でもないのに
少数派の意見を制限することが認められるならやはり少数派の意見表明の機会だけが制限されることになり
民主主義が破壊される。
717朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:38:24.51 ID:1r+X3jrD
>>715
卒業式はそんなことを表明する場ではないというのは君たちの意見だ。
不起立教師にとってはそうではない。
そして民主主義を守るためにはそういう意見も表明する権利を尊重しなければいけない。
718解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 16:38:28.57 ID:HbHRsxhG
>>713
ただし「どこでもやっても良い」とも「他人の権利を侵害しても良い」とも表現の自由は認めていないわけでw
その上、制限されているのは学校の式典だけですがw

たった一つ制限された程度で、しかも本来は意見を表明する場ではない場で制限されたところで、
どれだけの影響があるの?w
それを語ってもらわないと困るねぇw
不起立だけでどれだけの意見が伝わると思っているのやらw
それで分かったら超能力者だw


つまり卒業式でキミがその不起立に対する影響を全く言えない以上、
不公平とか不平等とか言われるほどの公平性を害するものは存在しないって事w
卒業式で不起立をしなかった程度で別に何の影響もないだろ?w
何かあるの?w
719朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:40:28.57 ID:1r+X3jrD
>>718
不起立は他人の式典に参加する権利を何も侵害しない。
本来は意見表明の場ではないというのは君たちの考えに過ぎない。
不起立教師にとってはそうではない。
そして重大な害悪が認められない限り、そういう意見も守られなければいけない。
720解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 16:44:06.24 ID:HbHRsxhG
>>717
尊重はしても必ず受け入れなければならない義務は存在しないんだがw
あくまで「他人の権利を侵害しない範囲」であって、他人の“卒業”式を妨害している時点で駄目だろw
その他大勢の人々がそう思っているわけだがねw

つか、“不起立教師はそうではない”と、何で断言できるの?w
不起立教師から直接聞いたの?w
不起立教師もそれを理解した上でやっているんじゃないのかねぇw

他人が言ってもいない意見まで捏造しないようにw
はい論破w
違うというのであればソースをどうぞ、ウソツキ君w
721朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:48:33.02 ID:1r+X3jrD
>>720
意見を表明する権利は受け入れなければいけない。
それは民主主義の公平性を保つために必要不可欠なことだ。
不起立が他人の卒業式を妨害してなどいない。
不起立教師がいても式典は進行することができる。
722朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:49:01.45 ID:rdH/iKf1
だからそんな不起立教師の意見を聞く「義務」は誰にもないんだがね。

もちろん私たちの意見を教師が聞く義務もないが、上級職の命令には従う義務があります。
723解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 16:49:36.06 ID:HbHRsxhG
>>719
ノンノン、「参加する権利」は侵害しなくとも「他人の表現の自由」を侵害しているんだがなぁw
卒業式という場は、卒業生を送りだす表現を表しているわけでw
いやなら参加しなければいいだけ、何で参加しているの?w
別に起立しなくても、当日休んでもいっこうにかまわないでしょw

それとも不起立教師の表現の自由は良くて卒業生その他の表現の自由は否定ですか?w
なるほどねぇw
724解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 16:53:52.02 ID:HbHRsxhG
>>721
ノンノン、そんな義務を他人に強要する権利はどこにもありませんがw
受け入れるかどうかは「思想の自由」、それを侵すほど表現の自由は偉いのですかねぇ?w

不起立が妨害しているのも事実、式が進行しようが他人の権利を侵害しているのもまた事実w
民主主義はそう言う意見を表明する場でどうぞw
そもそも不起立によって「何の意見の表明になる」のかねぇ?w
その辺の解説をどうぞw

黙って座ったままで他人に何かを伝えることができるとでも?w
それができたら超能力者と何度言ったら分かる事やらw
725朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:54:26.57 ID:1r+X3jrD
>>723
誰も他人に、その人の意に沿わない意見表明を強制する表現の自由などない。
それは他人の表現の自由ではない。
726朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:55:01.68 ID:1r+X3jrD
>>724
誰も他人に、その人の意に沿わない意見表明を強制する、表現の自由などない。
それは他人の表現の自由ではないよ。
727朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 16:57:30.63 ID:rdH/iKf1
>>725
他人じゃないですよ。
法律上の権力関係が成立してます。
728解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 17:00:45.02 ID:HbHRsxhG
>>725
ノンノン、それは別に仕事ではない場合だねぇw
正当な職務命令である以上、正当な理由無き職務放棄は認められない、それだけの話w

自分の思いこみ一つで仕事サボっても良いと言う権利は存在しませんw
表現の自由もそこまで認めていませんよw

>>726
ただし契約によって自由が制限されるのは当然のことw
それに契約者が同意している以上、表現の自由とか言われてもねぇw

金をもらって仕事をしなければ詐欺だろうにw
それとも表現の自由とやらは「金をもらって仕事をさぼっても良い」と言う権利なのかねぇw

はい論破w
729朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:01:52.65 ID:1r+X3jrD
>>727
いや法律上の権力関係が成立していようと他人は他人だよ。
表現の自由とは自分自身の意見を表明する、或いは自分自身の意に反する意見を表明する事を強制されない為の個人の権利で
他の人を支配下に置く為のものではない。
730朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:04:37.17 ID:1r+X3jrD
>>728
それは全く逆。正当な理由がない限り、職務命令であっても表現の制限は認められないよ。
職務命令より表現の自由の方が重要な権利だからね。
731解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 17:07:47.03 ID:HbHRsxhG
>>730
だから「正当な理由」が存在しているのが今回の場合なんだがw
そもそも何も表現していないのに表現の自由が認められるはずもなくw

座っただけで何か表現できるの?w

そもそも自由権は「他人の権利を侵害しない範囲で」となっている以上、卒業式という他人の表現の自由を侵害しているわなw
表現の自由が優先されるのであれば、不起立で卒業式という表現の自由を侵害するのは正当な理由ではないよねぇw

はい論破w
732朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:09:32.04 ID:rdH/iKf1
あ〜あ、ついに不起立教師でさえ主張してないことを言い始めたね。
733朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:10:42.47 ID:1r+X3jrD
>>731
座ってるだけで一体なんの表現の自由を制限するにたる重大な害悪が存在するのか?
また不起立は他人の表現は侵害してない。
734解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 17:20:05.38 ID:HbHRsxhG
>>733
卒業式は卒業生を送るという表現を表している式典ですがw
進行を妨害している時点で重大な害悪ですなw
意図的に妨害している以上、他の人々には迷惑でしかないw
そう言う台詞は加害者側が言うことではないよなw


そもそも「不起立教師って何を表現している」の?w
不起立教師は『そんなこと一言も言っていない』はずだが?w
思想の自由だから拒否させろ、と言う事じゃなかったっけ?w
何かを表現しているなどとは裁判でも言ってもいませんよw


人の発言を捏造ですか、キミ?w
不起立教師が何かを表現しているとは、一体何を根拠にそう言っているのかねぇ?w
735朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:23:05.79 ID:8l4wBtUl
少数の意見をいついかなる時も受け入れないといけない、なんてルールはない。
それもルールを決める席上ではなく、実行中の式典を妨害してもよいなんてことあるはずもない。
それを認めてしまえば入卒式等の行事もコンペティションもアーティストのコンサートや公演も
村祭りや子ども会の行事でさえ、反対する少数意見が妨害して構わないことになる。

そもそも民主主義における意思決定は多数決と決めることさえ憲法違反になり
民主主義政治そのものが成り立たなくなる。
736朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:24:06.19 ID:1r+X3jrD
>>734
別に不起立教師がいても進行することはできる。
他の人が卒業生を送る表現の自由は侵害されない。
737朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:25:09.84 ID:rdH/iKf1
正当な理由は成立してますよ。

憲法15条、学校教育法、地方公務員法、国旗国歌法、学習指導要領を踏まえての業務命令です。
738朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:25:22.95 ID:1r+X3jrD
>>735
意見を受け入れる必要はないが意見表明の権利は守られなければいけない。
それは民主主義の公平性を守るために必要不可欠。
739解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 17:28:36.17 ID:HbHRsxhG
>>736
「進行できる」と言う言い方は詭弁だねぇw
進行できれば表現の自由って侵害されないの?w
そんな話、聞いたこと無いw
進行できても、妨害していることに代わりはないわけでw
あくまで「他人の表現の自由を侵害した上」での進行ですがw

他人にとっては表現の自由を妨害された以外の何物でもなくw


そもそも不起立教師って何を表現しているの?w
本人たちはそんなこと、一言も言っていないはずなんだけど?w
人の発言を捏造ですか、ペテン師君?w
740朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:30:51.86 ID:8l4wBtUl
>>736
式典は式次第に従わないものが参加している時点でぶち壊し。
この程度なら問題ないとか加害者が言う言葉じゃない
741朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:31:02.30 ID:rdH/iKf1
>>736
そう思ってるのは一部の教師だけ。

式典を大事に思ってる人からは眉をしかめざるを得ません。
もちろん、生徒や父兄にはその「行政サービス」を受ける権利があります。
742解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 17:31:16.07 ID:HbHRsxhG
>>738
そしてそれは他人の権利を侵害してまで行えるモノでもなくw

そもそも不起立教師は意見表明しているなどとは「一言も言っていない」んですがw
あくまで『思想の自由』であって【表現の自由】を持ち出していたっけ?w
裁判ではそんなこと言っていませんがw


言ってもないことを持ち出されてもねぇw
不起立教師がそんなこと言ったっけ?w
あいつらは単に「歌いたくない」から座っているんじゃなかったっけ?w
743朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:32:20.68 ID:1r+X3jrD
>>737
業務命令だからというのは理由になりません。

ティンカーにおける連邦最高裁は、前掲、393 U.S. at 509, 89 S.Ct. 733,
明瞭に生徒または教師に対して表現を制限する事を正当化する負担を学校の権力に配置する。
州が強く主張する理由を評価する上で
バーネット,前掲,319 U.S. at 639, 63 S.Ct. at 1186,における
連邦最高裁が述べる事に言及しなければいけない、
表現の自由は、"州の法律によって保護する事が出来る権利に対して
重大かつ直接の危険を防ぐ為だけに制限することが可能である。"
Hanover v Northrup, 325 F Supp 170 (D Conn 1970);

正当な理由を証明しなければいけないのは学校当局の方であり
表現の自由を制約する事ができる正当な理由とは、その害悪が重大である事
或いは将来重大な害悪をもたらすという明白な証拠がある場合だけです。

744朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:35:35.18 ID:1r+X3jrD
>>740
別に不起立教師がいたところで、君たちが卒業生を送る表現の自由は何も妨げられないよ。
不起立教師なんてほっといて思う存分自分の表現の自由を行使して卒業生を見送ればいい。

>>740
表現の自由は民主主義を守るための重要な権利だから
自分たちにとって不快な表現であっても守られなければいけない。
745朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:36:42.96 ID:1r+X3jrD
>>741
君たちから見れば眉をしかめざるを得ないような言動であっても
それを表現する権利は認められなければいけない。
746解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 17:37:09.32 ID:HbHRsxhG
>>743
アメリカはアメリカw
そんなにアメリカの判例が良いならアメリカ人になれば?w

それとも
「アメリカアメリカって、お前はアメリカ村の村長か?」w
こっちの方が良いかな?w


まあ、アメリカの判例が日本にどう影響するのかさっぱりなんだがなw
国際法に基づくのであればともかくも、アメリカだろ?w
それが何か?w
アメリカの奴に「国歌を聴くと戦争を思い出す」教師でもいるのかねぇ?w
そしてそれで不起立している奴なんて居るの?w
そう言う判決を持ってこなければ話にならないねぇw
はい論破w
747朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:38:29.40 ID:8l4wBtUl
>>743
最高裁は認めてるんだから、なんの問題もない。
自分ちはauの家族割にするって決めれば
隣がsbにしたってsbに変える必要がないのと同じ。
748朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:41:58.27 ID:rdH/iKf1
>>743
正当なる業務命令であることは、関係法令をあげました。
これは最高裁でも認められています。

で、
相変わらず忠誠心の宣誓持ってきても、
論点になっていません。
教師側が表現の自由を申し立ててません。
749朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:43:19.06 ID:1r+X3jrD
>>747
それを認めてしまったのが問題。
少数派の意見表明の機会が起立程度の些細なことで、制限され、民主主義の公平性、
が損なわれてしまう。民主主義の崩壊の危機だ。
750解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 17:44:08.77 ID:HbHRsxhG
>>744-745

> 別に不起立教師がいたところで、君たちが卒業生を送る表現の自由は何も妨げられないよ。
それ加害者の言い分だよなw
実際には妨害されていると感じたからこそ処分されているわけでw

それ言い出したら、別に不起立したところで誰にも意見が伝わらないのだから
起立したところで表現の自由は侵害していませんよ、とも言えるよなw
むしろ伝わらないのだから卒業式など不起立教師は放っておいて来てくれるなw

> 自分たちにとって不快な表現であっても守られなければいけない。
で、何の表現をしているのかね?w
不起立教師はそもそもそんな表現の自由など言っていないはずだが?w
言っているのは思想の自由じゃなかったっけ?w
また捏造?w

> それを表現する権利は認められなければいけない。
卒業式を表現する自由を、不起立教師が例え眉をしかめてもそれは守られなければならないよな?w
つまりはそういうことw


はい論破w
751朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:46:03.13 ID:1r+X3jrD
>>748
法的に問題ないとしても、何の問題もないという事にはならない。
民主主義の公平性の危機だ。
752解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 17:46:30.31 ID:HbHRsxhG
>>749
意見はその他の場所でも十分に言えますがw
この程度で言えなくなる民主主義って何だ?w
卒業式以外で全く存在しないとでも?w
そもそも卒業式でどれだけ伝わるの?w

なにより「不起立教師は何かを表現したくて立たない」などとは一言も言っていないんだがw
民主主義を守るために不起立教師は座ってるの?w
初めて聞いたなぁw

もちろん嘘じゃないんだよねぇ?w
ソースよろしく、ウソツキ君?w
753朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:48:38.74 ID:8l4wBtUl
>>749
それを問題って言ってる人が少数派なんでしょ。諦めてアメリカ人になれば?
アメリカが認めてくれるかどうかはわからんけど。
で、アメリカ人になったらなったでアメリカでもどうせ文句言うんでしょ?
君の不満は2ちゃんねるでは解消できないと思うよ。
もうちょっと身近な、そうだな、バイトしてお金稼いでおしゃれしてみるとか
サークル活動してみるとか。
おすすめではないけど宗教サークルに入ると表面的には巣食われる、
おっと救われる鴨よ、おっとかもよ。
754解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 17:48:53.81 ID:HbHRsxhG
>>751
この程度で民主主義の公平性は揺らぎませんw
別に起立派が卒業式で何かを意見表明してもいないからねぇw
と言うことは、むしろ不起立こそが公平性に欠けると言わざるを得ないw

おやおや、これはとんだ民主主義の危機ですなw
当然、不起立派に対して厳しく言うのでしょうなぁ、キミならw
755朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:50:31.72 ID:rdH/iKf1
>>751
いやあ、
下級職の公務員が、上級職の命令に従わず、
住民サービスを怠るほうが、
民主主義の崩壊ですね。


ルールを変えたければ民主主義のルールに則って変えてもらわないと。
756朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:52:33.25 ID:1r+X3jrD
>>750
それは妨害されたと感じただけで、実際に妨害されたわけではない。
単なる不快感で、表現の自由を制限することは認められない。

意見表明というのは単に言葉だけに限らない。
その思想を象徴する、態度、身振りなども意見を表明する手段の一つである。
そういう意味では不起立も意見表明と言える。
757朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:53:06.37 ID:1r+X3jrD
>>752
同じ事を言っても意味ないよ。
758朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:53:54.90 ID:8l4wBtUl
>>756
君が代、日の丸に対する不快感で式を妨害したやつのセリフじゃない。
759朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:54:50.92 ID:1r+X3jrD
>>754
はいはい同じ事繰り返し行っても意味ないよ。
少数派の意見はあの場所では行ってはいけない、この場所でも行なってはいけないと制限していけば
民主主義のプロセスそのものが不公平なものになり最良の民意を汲み取れなくなる。
760朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 17:59:20.75 ID:1r+X3jrD
>>758
妨害したんじゃなくてしたと感じただけだろ?w
それはお前の妄想。
不起立は誰の参加する権利も表現の自由も妨害してない。
761G・E・G・E・G・Eの乳房 巨乳:2012/03/31(土) 18:02:37.75 ID:KSOa++Rd
>>734
よっ、他人をバカにしながら、返り討ちを食らった怪説者大先生w
>>160>>161>>163をもう一度よーく読んで恥ずかしさを噛み締めるんだなw

で、誰が式を妨害したんだ?
言ってみろ、おい!
なんで起立しないことが妨害なんだアホ!
最高裁だって下級裁だって、不起立は妨害だなんてひとことも言ってませんがあw
そのまま式を進行すればよいだけの話だからな。
命令に従わなかったから処分されても仕方ないが、不起立のみで減給以上は重すぎる、とは言ってるけどなあ。
宮川判事や、ある高裁判決なんか戒告すら重いと言っている。
ま、おまえのような極右は、お国に逆らう不起立が憎くて憎くてしょうがないから、即刻クビにしたいんだろうけど、
裁判官やマスコミおよび世間一般は、おまえらのようなカルトウヨとは違って、不起立にはある程度の理解があるからな。
いい加減、自分の思想、感性の異常性に気づけ!
おまえらはカルトだ!
762解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 18:03:31.05 ID:tL5HX7CO
>>756
実際に進行が止まっているのだから妨害以外の何物でもないわけでw
不快感だけじゃないなら制限しても問題はないよな?w
そもそも表現の自由を侵害していると何度言ったら分かるのやらw
むしろ「不快感だけで妨害している」のは不起立側じゃないのかねぇw

はい論破w


>>757 >>759
公平性も何も、起立側が意見表明していない以上、不起立側も意見表明しないのが公平と言えるんじゃないのかねぇ?w

そもそも不起立教師は表現の自由などとは言っていないしw
そのソースよろしくw

キミのデタラメな主張では、むしろ不起立側の足を引っ張るだけでは?w
いったい、いつ「表現の自由と民主主義を守るために」不起立を行使した、などと言ったのかねぇ?w
キミが答えなければ何度でも聞くのは当然だろうにw


はい、完全論破w
やっぱ簡単だねぇw
763朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:03:51.37 ID:8l4wBtUl
>>759
わざとだろうけど会話が成立してない。

はっきり言ってしまえば、君に反論する大多数は「卒業式は少数意見の表明にふさわしい場ではない」
という以上のことは言っていない。

自由は野放図に認められるものではなく、認めて良いものでもない。あらかじめ制限されることが
宿命付けられているといってもいい。
その制限は他者によるものよりは自己抑制によるものである方が望ましい。

自己抑制の出来ぬものが自由云々言うべきではないし、
身勝手な自由は法により制限される、いき過ぎた行為は犯罪として裁かれる。コミューンの秩序を守るための
制裁は認められており、学校のとった制裁は「行き過ぎ」との判決を下されはしたが、制裁そのものに違法性を
みとめられていない。

結論はここに成立している。
764朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:04:19.66 ID:8l4wBtUl
>>761
邪魔だから消えろ
765解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 18:08:17.37 ID:tL5HX7CO
>>761
え?w
キミをバカにした覚えはないけどねぇw
私はただ事実を伝えたまでw
別にキミが事実をねじ曲げて自分に都合の良いように言い訳しようが、
ここにいる人たちはキミのことなどよく知っているのだから、私が改めて言わなくても
キミが事実を捏造しなくても、ちゃんと理解しているってのw

そもそもキミ、私が何かの解答をするまで口も聞かないはずだったんじゃ?w

まあいいやw
最高裁を出してきたなら、最高裁の判決を素直に受け止めましょうw
ダブルスタンダードはいけませんよw

起立命令は合法、処分するのも合法、その重さは慎重に、と言う話だからねぇw
それだけのことw

まあ、それ以前に表現の自由などとも言っていないわけだから、キミが横やり入れるのは見当違いと言わざるを得ないw
残念でしたw


はい論破w
簡単だねぇw
766朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:12:59.87 ID:1r+X3jrD
>>761
別に不起立教師がいても進行する事はできる。
回避する方法があるのだから制限は認められないね。
767朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:14:13.51 ID:1r+X3jrD
>>763
少数派は多数派にとってふさわしいと思う場所でしか意見してはいけないと。
それに対する反論は上の方でもう書いてあるよね。
768朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:15:15.16 ID:rdH/iKf1
わしなんか、
少数意見を排除しろとも多数に従えとも言ってないはずだがね。
(聞く義務がない、ぐらいか?)
あくまで権利と義務の話がメイン。
769朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:15:26.99 ID:8l4wBtUl
>>767
誰がそんなことを?君の超拡大、つうか拡張解釈だろ。
そんな藁人形使うから誰からも信用されないんだ。
770朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:17:07.31 ID:1r+X3jrD
>>762
また起立側が意見表明してないというのは君たちの意見に過ぎない。
不起立教師にとっては、天皇を神として崇拝し、忠誠を誓い、侵略戦争を肯定する意見表明。
771朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:19:39.35 ID:8l4wBtUl
>>770
そんな曖昧なパフォーマンスじゃなくてちゃんと言葉にするのが意見だろ。
起立拒否だけじゃ、ただの駄々っ子か、高尚な表現行為か判断できないじゃないか。

で、教師どもの「天皇を神として崇拝し、忠誠を誓い、侵略戦争を肯定する意見」
てのはどこで見れるの?
772朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:20:28.11 ID:1r+X3jrD
>>769
どこが超解釈?
お前らの言うふさわしい場所ではないとは多数派がそう考えてるだけに過ぎない。
そしてそれを前提に考えることは、少数派がそれに反対することは許さないと言ってるのと同じだ。
773朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:20:45.07 ID:rdH/iKf1
>>770
やっぱりオウムなみのカルト信者か。
信教の自由までだよ、保障されるのは。
774カルトウヨは基地外:2012/03/31(土) 18:20:56.96 ID:KSOa++Rd
カルトウヨは不起立は憎くて憎くて仕方ないが、同じ公務員の内規違反の一色や田母神や、証拠捏造の前田元検事には、憎悪の念は一切ないんだよな?wwwww
前田なんか、もう検事としてというより、人間としてやってはいけないことをやったわけだが、前田は一切憎まないのがバカウヨクウォリティw
まさにカルトだな、ここのバカウヨはw
775解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 18:22:11.01 ID:tL5HX7CO
>>770
え?w
そんな意見表明だったのか?w
そのための不起立なんて、何でキミが分かるの?w
もしかして超能力者?w
それを聞いているんだがなぁw

意見表明というのであれば通じなければならないのに全く通じていないんだがw
で、通じていない、言ってもいない意見を何故断定できるの?w
是非ともソースよろしくw
776朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:24:10.04 ID:rdH/iKf1
良かったな、ぽたりん。
立派に君の跡を継げる妄想くんの誕生だ。
強いて言えば、
スレのテーマに沿ってるだけ、君ほどでもない、ぐらいだ。
777朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:29:44.27 ID:1r+X3jrD
>>771
お前らにとっては曖昧でも、不起立教師にとっては曖昧ではない。
778朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:32:47.40 ID:8l4wBtUl
>>772
あのね、少数意見というのはそれを支持する人が少数だから少数意見といわれるわけで
少数派の利便性が多数に対して劣ることは、これはもう致し方ないことであって、
ベンサムの「最大多数の最大幸福」という言葉もあるが、社会というのは多数派を軸に
動かざるを得ないものなのであって、少数派の意見が完全に封殺されているのならともかく
そうではない現実があって、そのなかでよりによって日本的伝統において学生の晴れ舞台の
卒業式をわざわざ台無しにする、ということに何らかの正当性を与えることが笑止千万
であってなんたらかんたら。
779朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:33:49.15 ID:8l4wBtUl
>>777
言葉は相手に伝わって初めて言葉たるのだ。
そうでなければただの啼声にすぎん。
780徹底ウヨ批判:2012/03/31(土) 18:47:11.32 ID:KSOa++Rd
>>764
都合の悪い言論は弾圧かい?まさにバカウヨクウォリティw
>>771
>で、教師どもの「天皇を神として崇拝し、忠誠を誓い、侵略戦争を肯定する意見」てのはどこで見れるの?

そんなカルト意見、言えば世論から袋だたきだから言えないわなあw
だから口に出さずにジワジワとそのような思想を浸透させようとするw
それとも、「天皇を神として崇拝し、忠誠を誓い、侵略戦争を肯定するなんて有り得ない。
天皇はただの飾りもんで、忠誠なんか全く誓う必要はない!日本は二度と侵略戦争をしないし、無理やり徴兵も絶対にしない!」」
と宣言するかい?
それを国や文科省が宣言すれば、不起立はなくなるだろうね。
それでも不起立するなら叩かれても仕方ないわなw
ま、そんな宣言には絶対反対するのがバカウヨクウォリティw
781朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:49:20.71 ID:8l4wBtUl
>>780
幻聴が聞こえてるだけだ、病院にいけ。
782朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:49:36.18 ID:1r+X3jrD
>>778
表現の権利は、民主主義を守る重要な権利であり、多数派にとって多少不便でも、
重大な害悪がない限り認められなければいけない。
民主主義の公平性が破壊されれば、最良の民意が汲み取れなくなる。
だから多少の不便を被ってでも民主主義を守ることのほうが最大多数の最大幸福に叶う。
783朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:51:00.31 ID:5ZP0Ze32
一方の側の表現の自由が、もう一方の表現の自由を侵害するなら、
不起立側の表現の自由が、卒業式の表現の自由を侵害すると共に、
卒業式の表現の自由が不起立教師の表現の自由を侵害するとも言えるかな。
それならお互い様という気もするが、もし式の表現の自由が優先するとしたら、
その理由は、単に多数派だからか、それとも他に理由があるだろうか?
784朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:51:12.39 ID:1r+X3jrD
>>779
ある行為に何を見出すかは人それぞれ。
君たちにとって単なる啼声に過ぎなくとも他の人もそうとは言えない。
785解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 18:53:26.41 ID:tL5HX7CO
>>780
ぽたりんぽたりん、それ背後から味方撃っているのと同じw

今そう言う思想をしているのは「不起立教師」なんだがw
で、そういう妄想をしているとどこで行って見られるのか聞いているんだな、コレがw

ぽたりんの言い方だと、むしろ不起立教師を叩いていることになるんだがw
「不起立教師の誰も言ってもいないことを表現している」ってことをw


何だ、この味方の撃ち合いは?w
786朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:55:07.12 ID:8l4wBtUl
>>782
映画館で上映中に楽器演奏してはいけないという法律はない。
それでも客席で楽器演奏して自己表現する自由より
静かに映画をみたい自由のほうが優先される。
これは静かに映画を見たいという意見の方が多数だからである。

上の意見を否定してみてくれ。
787朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 18:56:02.81 ID:8l4wBtUl
>>784
私達にとって啼声であるなら斟酌する必要は全くない。
意味のわかる言葉を話せるようになってから御相手しましょう。
788解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 18:57:52.22 ID:tL5HX7CO
>>782
と言うことは、多数派の表現の自由も当然、守られるべきでは?w
不起立派は多少「我慢すればすむ」話だろ?w
それでこそ民主主義だろうにw

不起立派の中にも「我慢して立っている」人もいるわけで、
それによって何かの不利益を被るかと言えば、何の不利益にもならないw
『不快感』があるだけで妨害にはなっていないよな、その人のw

つまりキミの論理だと、不起立派こそが多数の表現の自由を守るために
我慢できるのなら何の不利益にもならないし、多少の不快感で住むのならば受け入れなければならないはずだからねぇw


つまりキミ自身の論理でキミの主張を否定して居るんだよねぇw
はい、完全論破w
サンキュー
789解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 19:00:36.29 ID:tL5HX7CO
>>783
公共の福祉。

不起立側の言い分は、どこまで行っても所詮は単なる個人的思想でしかない。
対し、起立命令は公務員の国民に対する奉仕という役割、国際マナーを教えると言う大義名分などがあるから。
790解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 19:02:54.05 ID:tL5HX7CO
>>784
他の人にはとか言われても、当の本人たちが言っていないんだがw
いつ言ったの?w
そういうデタラメな嘘をつくのは勘弁して欲しいねぇw

そもそも座っただけで何か分かるか?w
前衛芸術?w
と言うか個人的思想で座っているとか何とか言ってなかったっけ?w

何でキミには分かるの?w
根拠は?w
791朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:08:31.09 ID:1r+X3jrD
>>786
そのような法律はないのなら何を持って優先されると言ってるのかわからないね。
君たちの思い込みか?
792朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:12:56.80 ID:8l4wBtUl
ただひとつ思うのは
不起立批判に「国際的マナー」云々てのがあるけど、あまり関係無いような気がする。
あくまでも式は式であって教育的価値でいえば「式典は厳粛かつ恙無く執り行う」という
常識の経験的学習ぐらいだろう、国旗に対する国際的マナーなんてあまり関係ないし
あっても副次的な意味しかないんじゃないかと。
問題はやはり、「公務員は上司の命令にどこまで従うのか、どのレベルで反抗できるのか
もしくは反抗すべきではないのか」ということだと思う。
793朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:13:20.69 ID:1r+X3jrD
>>788
それはもう答えたよね。おじいちゃん。
他人の意に反する意見を強制することは表現の自由ではない。
表現の自由とは、自分自身の意見を述べることと意に反する意見の表明を強制されない為の個人の権利だ。
794朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:13:37.22 ID:8l4wBtUl
>>791
つまり優先されない、ということか。
映画館でドラム叩いてもいいってことだね。
795解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 19:14:02.27 ID:tL5HX7CO
>>791
いいえ、それが「マナー」ですw
法律で定められていなくとも、他人の迷惑にならないようマナーを守るのは当然ですw

それが「国際マナー」ならなおさらですねw
796朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:17:16.56 ID:5ZP0Ze32
>>789
国民への奉仕やマナーは表現の自由とは別物では。
それが理由なら、表現の自由がそれに劣るとは思えないし、
そうではなくやはり表現の自由が理由なら、どっちもどっちだし。
797解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 19:20:46.85 ID:tL5HX7CO
>>793
いいえ、キミの根拠無き思いこみを聞かされたところで、
所詮はキミの思いこみでしかないって事w

キミは>>756でなんと言ったかな?w

> 単なる不快感で、表現の自由を制限することは認められない。

不起立派が感じるのは不快感以外の何物でもないw
それ即ち「単なる不快感で、表現の自由を制限することは認められない」はずなんだけどねぇw
そして不起立を認めろと言う「他人の意に反する意見を強制することは表現の自由ではない」んだよな?w
これ全部キミの論理w

> 表現の自由とは、自分自身の意見を述べることと意に反する意見の表明を強制されない為の個人の権利だ。

と言うのであれば、卒業生を送るという明確な意見表示をすることと、
「不起立」などという意に反する意見の表明を強制されない、と言うことでもあるわけでw
なんで不起立だけ優遇されなければならないのかねぇw
キミの言っていることはまさにダブルスタンダードw

「単なる不快感で、表現の自由を制限することは認められない」んだよね?w
それとも不快感以外何かあるの、不起立側は?w


はい論破w
ほらほらそこのボク、自分の言ったこと、もう忘れたの?w
ああ、まだ精神年齢が幼いからしょうがないかw
ぷw
798朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:21:57.33 ID:BQkYjowS
>>676
> 通常通りとは?

 「宣誓式に於いては」「生徒は宣誓の言葉を朗唱する」 ことだろ?w
 「教師は、【生徒に】朗唱【させる】」 ことだろ?

これが、通常の在り方だろ?w
これを、阻害したか?ということだ。
逆に問おう。
両女史ともに、【生徒に対して「宣誓しなくともよい」と言ったか?】ということだ。どうなんだ?


>別に不起立教師が起立しなくとも式典は通常通り行われるだろ。
「全体としての式典」はなw  だが、姿が違う。(何度も甲子園の例を挙げてるだろ?w)
また、アメリカの宣誓式の場合、クラス単位であり、且つ代替教員、代替し得る生徒がいるってことだ。
日本の場合どうだ?通常教員は各クラスに一人。
(そして、生徒がそれに代わるということもこのケースではありえない。)
その、【一人しか居ない教師】が、【国歌斉唱に際して(その事前予習として)】、
【国歌は戦争肯定賛美の歌である】という【指導をする】ことが、両女史のケースと同じだとはとても思えない。
日本の不起立教師は、自分の信念に従い、ただ黙って起立しないのか?
そうではないだろ?どの事例を見ても。
なるべくなら生徒も立たないことが望ましいと考えてはいないか?
生徒達に、「国歌は(君が代は)戦争肯定の歌である、戦争賛美の歌である」と教えることは、
成島・戸波及び難波判決流に言えば、(>>421-422
【或る「一方的な一定の見解を生徒に【教え込む】こと」「一方的な観念を【教え込むこと】」でなくて何だと言うのか?
799解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 19:22:25.83 ID:tL5HX7CO
>>796
そもそも不起立教師は表現の自由などとは言っていない。
誰かさんが、不起立教師たちが言ってもいないことまで妄想で騙っているだけw

あくまで不起立教師は思想の自由を述べているだけだよ。
だから「どっちもどっち」などという結論は、まず前提が成り立っていないのよ。
800朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:22:35.16 ID:1r+X3jrD
>>789
安易に少数派の意見を制限することは民主主義の破壊につながる。
重大な害悪が認められない限り、少数派の意見表明の権利を守ることが本当の公共の福祉だ。
801朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:22:50.53 ID:8l4wBtUl
>>796
国民への奉仕、については公務員であればレゾンデートルだからね。
それは公務員自身の表現の自由より優先されるべきだと考える。
あくまでも「公務中」という制限付きだが。
802朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:24:56.70 ID:8l4wBtUl
>>800
そして安直な自由の濫用は社会に著しい混乱をもたらす。
だれも少数意見を封じ込めよとはいっとらんよ。
803朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:26:20.78 ID:1r+X3jrD
>>794
いや?別に優先されないとはいってないよ。ただ君たちとは異なる理屈ではあると思うね。
それが多数派の意志だから優先されると
君たちが何を根拠にいってるのか聞いてるだけだよ。
804朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:26:54.22 ID:1r+X3jrD
>>795
それがマナーだと思ってるのはお前らだけだ。
不起立教師はそう思ってない。
805朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:27:12.27 ID:rdH/iKf1
国際的マナーというのは、
国旗掲揚時及び国歌斉唱時に厳粛な態度で臨む、
式典に参加した者は式次第に従う、


それぐらいだろう、
確かに卒業式に国旗などを使用する国は今のところ、
多いとも少ないとも言えない。

ただ、国旗国歌を教育にどう導入するかは当事国の教育行政が決めること。

そして教育行政も独自の判断のみで決めるわけでもなく、
世論やそれまでの慣習、これまでに起きた懸案を総合して命令や規範を作っている。




それに納得できなければ、
合法的に声をあげるか、市民運動でもすればいい。
みんなに納得できるような意見があれば、
世論は変わる。
806解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 19:27:19.36 ID:tL5HX7CO
>>800
他でやれば良いだけw
なんで卒業式でなければならないの?w
起立側も卒業式で意見表明しているわけではない以上、
不起立派も卒業式で意見表明したら公平性が失われるよな?w

少数派の意見だけでなく、多数派の意見も卒業式では制限されている以上、
キミの言う民主主義を守る主張とやらは成り立たないって事w

はい論破w
キミ、悉く論破されているけど悲しくならない?w
807朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:28:16.58 ID:1r+X3jrD
>>797
は?他人に起立を強制するのはそもそも表現の自由ではないから。
不起立が不快感を感じるかどうかとは関係ない。
808解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 19:28:35.75 ID:tL5HX7CO
>>804
ほうほう、それは不起立教師に聞いた意見?w
果たしてそうかねぇ?w
それを理解した上でやっているのかも知れないってのにw
そこまで言うのであればソースよろしくw
キミの脳内妄想にはもううんざりw

何でキミ、根拠もないデタラメをそう断定できるの?w
809朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:29:01.10 ID:8l4wBtUl
>>803
じゃあ何を根拠にドラムを叩いてはいけないんだ?
映画を静かに見ることが優先されるというなら優先される根拠はあるんだろ?
810朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:31:36.53 ID:5ZP0Ze32
>>801
教え子を二度と戦争に送らないという考えが、国民への奉仕ではないのかという設問もあり得るかも。
国の意向に沿った教育だけが、公務員として施すべき教育なのか、
教育者としての良心が正しいと指し示す教育を施すことは、国民への奉仕と言えないのか?
811朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:31:46.14 ID:BQkYjowS
>>676
> 彼女の行為で生徒が拒否したかどうか問題じゃない。
はあ?(゚∀゚)
大問題だろがw 頭大丈夫か?
先生の言葉或いは行動を基軸に、生徒が何らかの行動をとったとき、
その生徒の行動の直接因或いは間接因だろ?
遠足に行って、先生が空き缶をポイと捨てた。続く生徒もポイと捨てた。
さて、先生の行為に誘引されているよな?w (ま、こんなことはあり得ないと信じるけれども・・・w)

> そもそも卒業式の式典の最中に通常起立を指導したりしないと思うが?
当たり前だw
起立することが当然であり、本来指導するまでもないことだからだよ。
だから、いきなりの「こら、田中!サボって座ってんじゃない!」という注意・叱責でいいんだよw 本来は。
だから、「先生は座っているけれども、君達は起立していないさい」と言うべきなんだよ。
【アメリカの両先生に倣えば】ね。

余談:
さて、判決末尾の方にはこうあるな。
Mrs. Hanover's testimony that
【she directed a student to lead the class 】 in the Pledge,
and that
there were no discipline problems with the students
as a result of her behavior, was uncontradicted.

また、以下の文は、教師と同様に宣誓をしなかった生徒が
居たことを示す文だろうか、居なかったことを示す文だろうか?
It does not matter whether some of her students,
who also refrained from recitation of the Pledge
were persuaded to do so because of the plaintiff's conduct.
812朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:32:05.07 ID:rdH/iKf1
逆に言えば、
不起立サイドは今まで世論を味方にすることにことごとく失敗している。


それは手法が間違ってるから?
それとも主張そのものが、国民の反感を買ってるから?

どっちだと思う〜?
813解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 19:33:07.28 ID:tL5HX7CO
>>807
不起立を認めろと言うことも強制していることだよなぁw
なにそのダブルスタンダードはw
都合の良いときは「強制は表現の自由ではない」ですかそうですかw

キミ、自分自身が矛盾しているって事、分かっているのかねぇw

そもそも不起立教師は表現の自由を意見表明するために、などとは言っていませんが?w
何でコレに答えられないの、キミ?w
表現の自由も何も、キミの妄想以外の何物でもないw

はい、完全に論破、とw
コレに答えられない以上、表現の自由と稼働とか言われてもタダのキミの戯れ言でしかないんだモノなぁw
げらげらげらげらw
814朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:33:35.03 ID:1r+X3jrD
>>798
通常、卒業式の式典の最中で指導など行わないよね。
815朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:33:43.89 ID:BQkYjowS
>>717

>卒業式はそんなことを表明する場ではないというのは君たちの意見だ。
長い歴史のなか、(おそらく諸外国含めてもそうだと思うがw)、
伝統的な、常識的な、通説として、そのように見做し得る、というだけだが?
逆に、卒業式が反戦の意見表明の場であったこと
(―この場合、「式の目的として」ということだが―)が歴史上あったのか?

>>719
>>708
816朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:33:59.49 ID:8l4wBtUl
>>810
個人的な心情で何が正しいかなんて決めてもらっては困る。
公務であればあくまで法や条例に準拠して判断すべきことだろ。
だから服務宣誓なんて大仰なことをやらせてるわけで。
817解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 19:34:00.31 ID:tL5HX7CO
ではしばしお出かけw
またあとで。
818朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:35:06.46 ID:1r+X3jrD
>>802
不起立は社会に著しい混乱をもたらす安直な自由ではない。
別に不起立教師がいても式典は進行できる。
819朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:36:02.93 ID:1r+X3jrD
解説者はほんと同じ事しか言わないな、荒らしか?
820朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:37:17.01 ID:1r+X3jrD
>>806
起立賛成側が卒業式で意見表明してるわけではないというのは起立賛成側の考えに過ぎない。
不起立教師はそう考えてない。
821朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:37:31.53 ID:BQkYjowS
>>733
>また不起立は他人の表現は侵害してない。
愚かだな・・・。 対立軸が生じない事象なんてのは、世俗に於いては皆無なのさ。
不起立教師側が「起立しないことを認めろ」と言う、まさその言葉が紡がれるが如く、
「式典に於ける国歌上奏」時の起立は、【常識的】事象なのだよ。
それは、主催者や参列者の多くが共有するコンセンサスだ。
(だから、「不起立」はそれから外れるから、「不起立【を】認めろ」という主張が成立する。
この主張が主張としてなされる前提には、起立することがデフォルト、ノーマルな“常態”であるということだ。)
そして、そのコンセンサスの上にある、主催者或いは参列者は、
『【式典は】【きちんとした形で(→皆が揃って)】挙行されてほしい』
『きちんとした形の式典を、ここに顕現させたい(そういう式典を表現したい)』
と思うわけだ。
(現に、憤慨した発言をしている保護者のブログ発信もあるのではないかい?調べてないけどw
少なくとも自分なら、校長のところへ話をしにいくね。貴方の学校はどうなってんだ?と。
子供に何を教えてるんだ?とね。)

そこには、明確に、《式典の【形式・在り方】》を巡って、対立があろう?w
どこ見てんだよ・・。


 *( もし、『不起立を認めない形式の式典』を主張するなら、
  所謂≪式典と言われるもの≫の在り方について、根本的な大転換が必要であり、
  それを社会的コンセンサスとしていかねばならない。
  ≪手を使ってもいいサッカーを、新ルールや新種目創設でもなく、現状の試合で、実現させようとする≫
  ような滑稽さがある、ということだ。 (卒業式など不要という極論も同じこと。)
   統率の取れないバラバラな在り方が近代社会だというならそれでもいい。
  反対運動として、こちらは復古運動に加わるだけだw)
822朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:39:52.21 ID:rdH/iKf1
戦場に子供を送らない、

というのは、立派な考えかもしれんが、


この国やみんなを守りたいって生徒がいたらどうすんだ?


それで教師が生徒にそんな考えは止めなさいってなったら、
それこそ人権侵害。
823朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:41:44.13 ID:1r+X3jrD
>>809
おやおやそんな簡単なこともわからないのか?
映画館の中でドラムを鳴らせば映画館の営業に重大な害悪が生じるだろ?
824朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:43:51.64 ID:BQkYjowS
>>744
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>自分たちにとって不快な表現であっても守られなければいけない

自分達(不起立教師)にとって不快な表現(君が代時の起立)であっても守られなければならない

 *註:式典に於ける起立は、「統一、統率」「一体感、共同体の繋がり(和)」「整然とした形式」
   「当該式次第項目の重要性」等といった【様々な要素を】【表現する】ものです。
   *補註:また、全校生徒一律の行為もあれば、各学年ごとの一律の行為がある。
      このことからも、揃った行為というのは、共同体及びそこでの祭事・催事に於ける
      重要な要素と言える。
825朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:45:22.61 ID:rdH/iKf1
まあ、
実際、父親が米軍兵士の女生徒に、
親の仕事を侮辱し、登校拒否に陥らせ、


遅きに失しながらも停職処分になった教師はいますけどね。
826朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:45:49.75 ID:5ZP0Ze32
>>816
国が過ちを犯さないという前提ならね。
しかしそのような保証はどこにもないわけで、
もし国が誤ることがあれば、良心に従って教える先生にいてもらいたいと思うよ。
827朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:50:11.34 ID:BQkYjowS
>>756
>>821>>824


>>763
簡潔だね。 乙
828朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:51:15.89 ID:1r+X3jrD
>>811
先生は座ってるけど君たちは起立していなさいというべきだというのはお前の妄想だろ?w

It does not matter whether some of her students,
who also refrained from recitation of the Pledge
were persuaded to do so because of the plaintiff's conduct

これ原告の行為に影響された人間が居たかどうかは問題じゃないって言ってんじゃねーの?
なんか間違いでも?
829朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:57:10.26 ID:BQkYjowS
こいつも、成島・戸波と同じように、言葉の用い方でミスリードを誘おうとするよなw
たとえば>>800
>安易に少数派の意見を制限することは
誰も、【 >安易に 】制限などしていないのに・・。 これを捏造、印象操作と言わずに何と言おう・・。

この少数意見絡み(及び表現の機会)では、すべてこの種の言い方をしている。
愚劣としか言いようがない。 言葉を紡ぐということについての誠実さに欠けていると言わざるを得んな・・。
830朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:57:36.48 ID:1r+X3jrD
>>813
表現の自由とは自分自身の意見を述べること及び、意に反する事を表明させられない権利だから。
他の人間に無理やり意に反する意見を言わせる事は表現の自由の全く反対のものだ。

そして繰り返すが、別に不起立教師がいたところで、君たちが卒業生を送る表現の自由は何も妨げられない。
不起立教師なんてほっといて思う存分自分自身の意見を表明する表現の自由を行使して卒業生を見送ればいいだけのこと。
831朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 19:59:48.67 ID:BQkYjowS
832朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:01:35.12 ID:1r+X3jrD
>>815
何度も言うが、伝統的で常識的で通説だと思われているような意見にも
反対することができるのが表現の自由だ。
833朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:02:58.12 ID:1r+X3jrD
>>821
現在常識的だと思われていることにも反対できるのが表現の自由だ。
834朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:04:02.06 ID:1r+X3jrD
>>829
卒業式の起立程度で民主主義を守る重要な権利を制限することが
安易じゃなくて何なんだ?
835朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:07:27.18 ID:BQkYjowS
>>828
>先生は座ってるけど君たちは起立していなさいというべきだというのはお前の妄想だろ?w

妄想ではなく、「願い」であり、「要望・依頼」であり、「祈り」だよw


>なんか間違いでも?
いや、間違いとかじゃなくてさ・・w
あんた、ワシのレス読んでる?
原告に意図的に影響されていたら、日本と同じ(少なくとも門真三中とは同じ)位相に近づいてくるからさ。
もし、何も生徒に働きかけなかったなら、確かに、文中にあるように問題ではなかろう。
あの文からは、そこまでの微妙な差異は読めないからね。何とも言えんけど。
いずれにしろ、ハノーバー先生は、生徒に働きかけてはいない。少なくとも、判決文中には現れていない。
さて、翻って、日本の不起立教師は、生徒に働きかけているのかいないのか?
(保護者にまで働きかけた猛者もいるようだが・・・w)
836朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:09:35.93 ID:rdH/iKf1
>>830
>不起立教師はほっといて
教師は自由業じゃありません。
837朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:12:27.82 ID:8l4wBtUl
>>823
なんで?少数意見を尊重することが最優先なんだろ?
それで営業に支障があるというなら営業方法が間違ってるんじゃないの?
838朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:14:33.47 ID:rdH/iKf1
>>832-833
各自治体の教育委員会には、
職務命令に違反した教師への懲戒権があります。
839朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:15:15.08 ID:1r+X3jrD
>>837
重大な害悪が生じない限りはね。
映画館でドラムを鳴らされ続けたら映画館の運営そのものが難しくなるわな。
不起立教師は?不起立教師がいたところで学校の運営も卒業式の進行も別にできるわな。
840朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:15:40.81 ID:8l4wBtUl
>>830
> 別に不起立教師がいたところで、君たちが卒業生を送る表現の自由は何も妨げられない。

式典という表現は台無しにされた、君がなんと言おうと俺がそう感じれば表現の自由に対する侵害になるんじゃなかったのか?
841朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:17:21.56 ID:rdH/iKf1
そして教師は処分を受けても、
異議申し立てもできますし、裁判を起こすこともできます。



結局前例作って自分の首を絞めただけですが。
842朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:17:34.07 ID:8l4wBtUl
>>839
式進行に重大な支障が生じたと思われたから懲戒くらったんだろ。
出席者のひとりでもそう思えばそれが事実になるんだろ、
君の理屈からいえば否定出来ないはずだが?
843朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:21:04.66 ID:1r+X3jrD
>>838
ティンカーにおける連邦最高裁は、前掲、393 U.S. at 509, 89 S.Ct. 733,
明瞭に生徒または教師に対して表現を制限する事を正当化する負担を学校の権力に配置する。
州が強く主張する理由を評価する上でバーネット,前掲,319 U.S. at 639, 63 S.Ct. at 1186,における
連邦最高裁が述べる事に言及しなければいけない、
表現の自由は、"州の法律によって保護する事が出来る権利に対して
重大かつ直接の危険を防ぐ為だけに制限することが可能である。"
Hanover v Northrup, 325 F Supp 170 (D Conn 1970);

表現の自由を制約する事ができる正当な理由とは、その害悪が重大である事
或いは将来重大な害悪をもたらすという明白な証拠がある場合だけです。

それにたとえ法的に可能でも、それで少数派の意見表明の権利を安易に制限することになり、
民主主義が破壊されるという問題がなくなるわけではない。
844朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:21:53.59 ID:1r+X3jrD
>>840
誰がそんなことを言った?勝手に発言を歪曲するな
845朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:23:57.60 ID:1r+X3jrD
>>842
出席者の一人でもそう思えばそれが事実になる?
誰がそんなことを言った?相手のいっていない事を捏造するな。
それは単なる妄想だ。
846朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:34:07.41 ID:8l4wBtUl
>>845
少数の意見を安易に封じ込めちゃいけないんじゃなかったのか?
ひとりでも「不起立者がいて不快だった」という意見を言えば
無条件で尊重しないといけないんじゃなかったのか?
またそう思うという俺の意見を妄想と封じ込めていいのか?
847朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:35:47.26 ID:rdH/iKf1
>>843
反論になってませんよ。
訴因が違うものを摘要して良いのなら、
今後、ひのきみ裁判は、
去年の最高裁の判決受けて、全て教師はたちに不利な結果になりますよ?
848朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:37:50.96 ID:Evm9IdR0 BE:734003633-2BP(11)
赤信号の交差点で立ち止まっている子供が居たとして、子供を守るために交差点に飛び込む人をルール無視だと糾弾する事が出来るだろうか?
戦時中に自分の教え子を君が代を歌って激励し、戦地に送り出した結果、多数の戦死者を出した教師に、それでもルールだからと君が代を歌わせる事が出来るだろうか?
ある教師は、その体験を尊敬する親や祖父母で教師をしていた者から聞いていたとしたら?「あんな想いは二度としたくない」と子供の時から聞かされていたとしたら?

君が代をルールだからと強要するからには、ここらの事情をもってしても尚、強要する事ができなくてはいけない。
個人からいろいろな事情を聞いても、「それでもルールだから!多数決で決まってるから!」と言えなくてはいけない。

でも一番むかつくのは、そういう先生が居たとしても、その影に隠れて反日思想の先生が、さも正論の様に「思想の自由だ!侵略戦争を繰り返すな!」と騒ぎ立てている可能性も否定できない事。

何でもかんでもルールで縛って、子供を助けようと赤信号に飛び込む人を見て「あいつはルールを守らない!悪い奴だ!」と言う事になってないかが、一番心配だ。
君が代不起立で、子供たちを国の呪縛から救いたいと真面目に考えてる教師って、本当に居るのだろうか。





849朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:41:06.12 ID:8l4wBtUl
>>848
君が代に責任押し付けてどうする。
軍国主義の風潮に反抗出来なかった自分が悪いんだろ。
そして今は君が代に拘泥して生徒たちを素直に社会に送り出すこともできない。
時流にただ流されているだけ、当時の教師と何が違うというのか、詭弁もいい加減にしろ。
850朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:47:55.83 ID:rdH/iKf1
>>848
緊急避難措置はルールとして認められてますよ?


戦争で被害を受けたからと言って、同情はされても、
他人に理解できない思想で職権濫用されてはたまりません。
851朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:48:30.44 ID:Evm9IdR0 BE:1304895528-2BP(11)
>>849
いやいやw
実際オレは戦時中どうなってたかとか知らないしな。
どういう事が行われたかとか知らないし、だから分からないんだよね。

君が代に責任を押し付けてるんじゃなく、こういうトラウマ的なものを持つ教師は実際、本当に居ないかかどうかって事だよ。

852朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:55:56.20 ID:BQkYjowS
>>851
貴方もミスリードw

>>848>何でもかんでもルールで縛って、
この言い方が、あたかも「ルールを設けること」が悪、「ルールに【従わせること】」が悪、
的な言説になっている。
じゃあ、ルールなんてなくていいのか?と。罰則なしでいいのか?と。
子供達に、
『轢かれそうな子供を助けるために飛び込まなきゃいけないこともあるから、信号は守らなくていいよ』
とでも教えるのか?と。

誰もそんな極論を言ってないし、最高裁も、双方に配慮しながら、軟着陸させてるわけだ。
二極化させた本質論で実際の事態を両断するから、今の信号の話のように身動きがとれなくなる。

つくづく思う。 こいつらは馬鹿だ・・、と。
853朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:56:46.04 ID:Evm9IdR0 BE:489336023-2BP(11)
元々オレも君が代不起立の教師は辞めろって立場だよ。
上でも反日思想の教師が居たとしたらむかつくって書いてる。
でも、前にあったアメリカの裁判の奴で、自分では国歌斉唱できないけど、ちゃんと代理のリーダーを備えてるって人のとこ見て思っちゃったんだよね。
この人は本当に国歌斉唱できない理由があるんだろうなって。

そういう個人の事情を何も知らないで、ルールだからって全部縛って本当にいいのかなって。
いやまぁ、オレ個人の感想だから、引っ込みますよw
854朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 20:59:55.71 ID:1r+X3jrD
>>846
不快だと言う意見を表明するのはお前の自由。
別に不起立教師がいてもお前が不快感を表明するのは妨げられない。
855朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:02:53.27 ID:BQkYjowS
>>854
不快感を感じた学校(或いは校長及び教委)が意思表明として処分したんだろがw
856朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:07:16.05 ID:1r+X3jrD
>>855
それはもう答えてあるよね。
誰も他人に、その人の意に沿わない意見表明に従わせる自由はない。
それは表現の自由ではない。
857朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:10:33.56 ID:BQkYjowS
>>856
整然とした式典を望む人は、起立しないものが居るという、
不快感を伴う式典を過ごすという事象に【従わされて】いますが?

>>848の如きとき、
どちらが【ベーシックなもの】なのですか?
「信号を守る」ことと「信号を守らない」ことと・・・。
858朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:12:25.31 ID:1r+X3jrD
>>857
多数派が不快感を感じる意見は表明してはいけないというのでは民主主義が成り立たない。
単なる不快感で他人の意見表明を制限することは認められない。
859朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:16:15.43 ID:8l4wBtUl
>>853
ルールは守るべきもの。それが法治国家の基本姿勢。
しかし個々の状況において柔軟な判断は可能、だから緊急避難とか正当防衛なんて概念がある。
ルール絶対であるなら裁判所も不要になるんだよね。ルールに合ってるかどうかだけですむから。
860朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:16:15.90 ID:BQkYjowS
成島も戸波も難波判決も、或る主張に於ける個々の要素は吟味の対象だと言ってるんだがね・・。
それは、つまり、場合によっては制約を受けても已む無し、ということだ。
少なくとも、不起立を擁護する憲法学者さんたちは、そう言う。
もし、貴方(>>858)が、上記一連のレスの如く、「例外なく認められなければならない」と言うなら、
こうした(味方である筈のw)学者さん達の、この慎重な発言を反故にしなければなりません。
貴方に、その理が構築できますか?w (既に今日の応答で、綻びまくってるようですが・・・w)
861朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:18:07.99 ID:rdH/iKf1
>>853
まあ、引っ込むことはない。
他人に理解できる内容があるのなら、他の人間の支持を受けるかもしれんし、
情状酌量されるかもしれん。


ただ現在日本には、
そんな善良なケース聞いたことがない。
862朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:18:20.91 ID:BQkYjowS
>>858
多数派とは限りませんよ?w
100人中、1人が不起立し、1人がそれを不快に感じた。あとの98人は何とも思わなかった。
さて、貴方の大岡裁きを聞かせてもらいましょうかw
863朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:22:20.82 ID:1r+X3jrD
>>860
俺はわかってるけど、、みたいな態度とってるだけで全然中身がないレスをどうも。
864朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:23:54.70 ID:8l4wBtUl
自分のことが馬鹿だと気がついてるやつは馬鹿とはいえんよな。
865朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:24:16.67 ID:1r+X3jrD
>>862
多数派だろうが少数派だろうが単なる不快感では意見表明を制限する理由にはならない
866朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:28:45.48 ID:rdH/iKf1
ストリーキングは表現の自由だけど、
やったら捕まるよ?


他人に不快感与えるかもしれないけど、
気にしなければいいんだし、
表現の自由の範囲内だよね。
867朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:30:57.35 ID:BQkYjowS
>>865
ほうw
不起立教師が起立させられる不快感と、
不起立教師の居る式典への不快感と、
どう考量し、どう【優劣をつけ】るのですか?
なぜ、【一方は「保護」に値し、一方は「保護」に値しない】のですか?
868朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:35:39.38 ID:rdH/iKf1
まあ、
構図は簡単だな。
社会運動も実を結ばず、
日教組の組織率も下がりはじめ、
国旗国歌法ができるわ、
各自治体から通達でるわ、
頼みの綱の裁判所も味方になってくれなくて、
何十年も前の海外の無関係の判決に頼るしかなくなったっとこか。

日本に影響あるものなら良かったのにね。
869朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:36:01.32 ID:1r+X3jrD
>>866
だから何?俺は自由に裸になる権利も擁護してるよ。別の問題だけどね。
別に捕まえる必要ないんじゃないかな。
870朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:38:23.64 ID:BQkYjowS
>>869
ふ〜ん・・。
特に春になったら増殖する、女子高生の前でコートをはだける人種と、
ストリーキング趣味の方との相違を、400字詰め原稿用紙一枚で提出よろしくw
871朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:41:01.50 ID:1r+X3jrD
>>867
不起立教師に起立させる事は、他人の表現の自由を奪う行為だから。
不起立教師がいることによる不快感は他人の表現の自由を守るために甘受すべきだから。
872朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:44:56.41 ID:BQkYjowS
>>871
だから、主催者及び出席者は、出席することによって自分達が式典を作り出しているわけだが、
その式典を、【慣習通りに】【表現したい】と思っているわけですが?
不起立教師側【だけ】が、なぜ、甘受しなくてもよいのですか?
873朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:47:58.56 ID:1r+X3jrD
>>872
表現の自由とは自分自身の意見を表明する権利と、他から意に反する意見表明を強制されない個人の権利だ。
他人に、意に反する意見表明を強制することは表現の自由ではない。
874朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 21:58:44.29 ID:BQkYjowS
つか、やっぱり、ここに帰着するんだよな・・・。
「自分のことしか考えない」「共同体?何それ?美味しいの?」
「家族・家庭?要らないじゃん。みんなで育てれば。」
って感じで。


法句経129・130偈
すべての者は鞭(暴力)に怯え、すべての者は死に怯える。
自らの身に引きあてて、打たせるなかれ、打つなかれ。
すべての者は鞭に怯え、すべての者は己が命を愛おしむ。
自らの身に引きあてて、打たせるなかれ、打つなかれ。

自身の行為が、周囲にどう関わっているのかを想像できない人は愚かだと思いますよ。

って、
>>873
wwwwwwwww
強制?(学校関係者及び上司ならば命令或いは指導、注意として強制と受け取られるかもしれませんがw)
来賓や、参列保護者の不快感はどこへ行くのです?

んとに、お前等は下劣だよ・・。 ( ゚听)、ペッ
875朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:06:15.97 ID:rdH/iKf1
>>869
ああ、そう、
ならいつまで経っても日本社会には適応できないままだね。

ま、キミが選んだ道だからとやかく言いたくはないけど、
法律が守ってくれることは期待しないほうがいいね。
876今度こそ幸せに慣れると思ってたのに:2012/03/31(土) 22:10:55.96 ID:KSOa++Rd
しっかし、最近、このスレ、進行が早いなw
バカウヨは、「最高裁でも自分たちは勝った、不起立は処分される。これでよし」と思ってんだろ?
なのに、なんでそう必死なんだよw
サヨクが何を言おうが、文化後進国日本では、不起立が処分されることは未来永劫変わらないんだろ?
そう思ってんだろ?バカウヨはw
ならば、そんな必死に反論せずに、サヨクの意見なんか余裕で聞き流せばいいんじゃねーのお?wwwww
それとも、怖いのか?
不起立が処分されなくなり、不起立しほうだいになることが怖いのか?w
最高裁に、不起立のみでは減給以上は重すぎと言われて、「もしかして、今後、不起立はおとがめなしになるのではないか」と不安なのか?w
起立したい者は起立する、起立したくない者は起立しない、
そうなったところで、なんの弊害もないんだが、バカウヨはそういう事態をカラダが震えるほど恐れるんだな?w

あ・た・ま、おかしいの?バカウヨwwwww
877朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:11:15.83 ID:BQkYjowS
いいか。  > ID:1r+X3jrD

(現状、維新の会が今やっていることは、大きく踏み込みすぎているだろうとは思う。
今後、どこで妥協して行くのかが興味深いw ま、それはそれとしてw)、
維新の会を抜きにした、
《「(貴方の嫌うw)一般的感性及び常識」による「要請」》は、
完全遵守が求められ、完全弾圧を強いているわけではない。 ここを勘違いするな。
【TPOに於いて制約が掛かっている】、ただそれだけのことだ。(>>696
それを受容できない人間は、共同体にとって『危険』な存在だなんだよ。解るか?
例外ばかりを重視し、基本ラインを蔑ろにする人間が、
共同体の中で、協働して何かをなし得るのは困難だ。 なぜか?
【信頼を得られないから】だよ。 決めたことを守ってくれない人に、どうして何かを任せられようか・・。
決めたこと、基本ラインに沿ってやってくれると信じるからこそ、共同体の様々なことを任せられるのさ。

こういうことが、理解できないってのは、やはり、反社会的(→反共同体的思考)と言わざるを得んよ・・。
878朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:18:44.15 ID:rdH/iKf1
そういや、
アメリカで、
ハロウィンの仮装して、他人の家の呼び鈴鳴らしたら、
銃で撃たれた日本人いたな。

もちろん撃った方は無罪。

表現の自由どころか、命も守ってくれなかったね。
879朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:19:05.66 ID:1r+X3jrD
>>877
われわれの制度においては,特定されない混乱の心配や危惧は,表現の自由(freedom of expression) の権利を圧倒するのに十分なものではない。
絶対的な統制からのいかなる逸脱も,混乱を引き起こすかもしれない。多数派の意見からの逸脱はどんなものでも心配を起こさせるかもしれない。
教室,食堂,その他の学校内で話される,他人の見解と異なるあらゆる発言は,論争の原因となり,あるいは混乱を引き起こすかもしれない。
しかし,われわれの憲法は,われわれがこの危険を冒す必要があるといっている。
Tinker v. Des Moines IndependentCommunity School District, 393 U.S. 503 (1969)

またその危険は共同体から異なる意見を強制的に排除することによる危険ほどではない。

意見の相違を強制的に排除し始める者は、直ぐに自分と意見の異なる者を根絶してしまうことに気付くのである。
強制的な意見の統一は、墓場の全員一致にしかならない。
West Virginia State Board of Education v. Barnette,319 U.S. 624 (1943)
880朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:32:13.96 ID:8l4wBtUl
>>879
言葉尻を捉えた硬直した思考しかできないから同じネタを何度も何度も貼り続ける。
それがこの問題に対するなんの解決にもならない、まったく無意味なものだと気付けないまま。

言葉に対する理解が全く不足したまま言葉を弄び、なにか意味のあることをやってるかのような
勘違いをし、それを延々と嬉々として続けていることにまた気がつかない。

滑稽を通り越してもはや憐れみを感じる。

言葉の意味をきちんと理解しないまま屁理屈をこねるから、ストーリーキングも認めざるを得なくなるのだ。
881朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:32:48.98 ID:rdH/iKf1
>>879
>われわれの憲法は



笑っていい?
882朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:35:01.37 ID:8l4wBtUl
もっとも己の言説に矛盾しないように気を使うだけ
どこぞの誰かよりはマシかもしれん。

実に下らない誤ったプライドではあるが、あるだけいいか。
883朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:35:32.41 ID:rdH/iKf1
あれ?
アメリカってストリーキング、オッケーだったっけ?

確か家の中で裸でいても、
外から見えればアウトになったはず…。
884朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:38:24.27 ID:1r+X3jrD
>>880
君のレスは相手の人格を貶しているだけで全く反論になってないね。
885解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 22:39:30.62 ID:tL5HX7CO
帰ってきたらまたスレ消化が早い早いw

しっかし『ID:1r+X3jrDはほんと同じ事しか言わないな、荒らしか?』

ぷw
886朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:40:41.04 ID:8l4wBtUl
>>884
反論か、そんなものを求めるだけ烏滸がましいと気づけよ。
887朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:41:59.67 ID:rdH/iKf1
いや、こういうのは、
荒らしじゃなくて粘着っていうんじゃない?
888解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 22:43:26.28 ID:tL5HX7CO
で、不起立教師が表現の自由と民主主義を守るために不起立を行使しているソースは出てきたのだろうかw

表現の自由云々と言っている割には、根拠法が全く関係ないアメリカの判例w
しかも「国歌を歌うと戦争を思い出すから不起立する教師の判例」とかじゃないしw
アメリカの判例を出して何が言いたいの?w
ここは日本じゃなかったっけ?w

そもそも自由権ってのは、日本の憲法で守られている自由権を言っているんだよね?w
それでアメリカの判例っておかしくない?w
それとも何か別の偉大なる法律に裏付けられている自由権とかあるのだろうかw

誰かさんの妄想しか根拠を聞いていないような気がw
889解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 22:45:26.75 ID:tL5HX7CO
>>887
まだこのレベルは粘着じゃないと思う。
ぽたりんと言う粘着を見ているから比較すればまだマシな方w
890朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:48:50.44 ID:rdH/iKf1
あー、
やっぱりアメリカでもストリーキングは、逮捕されるし罰金だって〜。

おかしーねー?

表現の自由なのにね〜?
891朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:50:08.61 ID:BQkYjowS
>>879
確認しとくが、
お前さんのスタンスは、『TPO』を認めないんだな?
答えはyesかnoかでいいぞw
892朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:50:39.16 ID:1r+X3jrD
だいたい俺がもともと自由に裸になる権利を擁護してるのは本当の事だし、
別に屁理屈をこねるからストリーキングを認めざるを得なくなった訳でも何でもない。
そもそも不起立を擁護してるのだって、表現の自由を最大限守るためであり、
別に不起立教師の意見を共有してる訳でも何でもない。
893解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 22:55:32.76 ID:tL5HX7CO
>>892
何で不起立で表現の自由が出てくるのかがさっぱりわからんw
不起立教師がそんなこと言ったか?w
むしろ、あの宮川判事ですら「意見表明じゃないから」差し戻せ、と言っているんだがw
キミの妄想を押しつけられても困るんだがねぇw

不起立教師は表現の自由を守るためにやっているんじゃないんだがなw
むしろそれやっていたら、宮川判事ですら擁護できていないんだがなぁw

日本の最高裁判決文、キミ、読んでいないのか?w
まあ、都合の良いところしか読んでいないだろうから無理もないかねぇw
ぷw
894朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:55:57.44 ID:8l4wBtUl
結局「自由」という概念の捉え方が幼稚ってことだな。
895朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 22:56:41.93 ID:rdH/iKf1
>>892
だから表現の自由はプライベートの場で他人に迷惑ね及ばない範囲てやれ。
896朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:01:40.28 ID:1r+X3jrD
>>894
君はホント幼稚なレッテル貼りしかできないね。
897朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:03:24.91 ID:rdH/iKf1
ていうか、>>892
って急に弱気になったな。
898解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 23:03:58.76 ID:tL5HX7CO
>>896
いや、私に荒らしのレッテル貼ったキミが言うことじゃないんだがw
>>885の台詞はキミの台詞のほぼコピーなんだがなw
899朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:13:24.64 ID:GK9pqfbN
いきなりだが、俺が思ったこと書く。

日の丸が表しているのは、神道の「あかききよきこころ」。
赤は「明か」、明らかなこころを顕し、白は清きこころを顕している。
この明かき清きこころは武士道で言う清明心でもある。
神道では清浄無垢な真心がよいとされる。スサノオはアマテラスの前で宇気比をすることでそれを示した。
また日の丸は「お天道様」である。天道とは天の道、宇宙の理を顕している。
日の丸とは、「明けき清きこころで天道をあゆむべし」という日本人のあるべき姿を型として顕している。
日本人はあらゆる「道」を通じでその真髄に至るべきである。
日の丸はそれを明らかにしている。日の丸の顕しているところは日本人にとって自明であるのに、現代日本人は日の丸を見てもその意味がわからなくなるほど、中真から離れていっているのだ。
日本人はその内に生きるべき指針が備わっている。善でも悪でもない、お天道様に恥ずかしくない生き方をすればいいだけなのだ。
道に迷うのは、それを見失ってしまっているからなのだ。

どう思う?
900解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 23:17:52.59 ID:tL5HX7CO
ま、思想の自由がある日本なら個人がどう思おうが自由だと思うよw
901朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:18:49.41 ID:BQkYjowS
>>899
いや・・まあ・・・w
解釈、受容の仕方は人それぞれだから・・・。

ただ、それを、日の丸の歴史的解釈としての仮説とするなら、証拠固めが必要だと思うよ。
いついつの時代には、これこれこのように日の丸の意匠は受容解釈されていた、
という状況証拠或いは文献を集めないと。
902朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:20:55.93 ID:rdH/iKf1
>>899
個人の思想としてはよろしいんじゃないでしょうか。

まあ、「〜べきだ」と言っても、
誰かに言ったのと同様、
他人は関知しませんけど。
903朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:21:13.50 ID:1r+X3jrD
>>895
多数派にとって迷惑に感じることはプライベートしか言ってはいけないというのでは
少数派の意見表明の機会が制限され民主主義の公平性が破壊される。
何度も同じ事を言わせるな。
904解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 23:32:10.38 ID:tL5HX7CO
>>903
卒業式で表現するな、それだけのことなのにw
何度も同じことを言わせるな、だっけ?w
やりたきゃプライベートなどの場で、と言う意味だろうにw
何でそう曲解するのかねぇ、キミはw

そもそも卒業式は意見を表明する場ではないw
それ以前に不起立教師は意見を表明しているわけではないw
何度も(略
905朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:33:47.83 ID:BQkYjowS
>>903
「プライベートで」というのを強調する人が多いのは、
公務員という立場の者の話題だからだよ。
(尤も、公務員でなくとも、業務中の私事は慎まれるべきものだけどねw)
服務規程を繰るまでもなく、(>>877に触れた通りの『信頼』という意味で)
職務を、周知された(―人々に認知されコンセンサスのある、当然負うべき―)職務を、
規定通りに為してくれる職種が、「公務員」なわけだ。
もし、そうでないなら、自治体の各役所が民間経営でもいいんだぜ?
その代わり、ストがあったり、権利の要求で、事務がストップする可能性が跳ね上がるんだがなw
悪くすれば、倒産破産とかなwww
ま、役場の件はジョークとしても、
一定の制約の中での仕事をしてくれる人が公務員であり、(役場の事務を想起すれば)
 ・【「私事」や「個人的信条」等を業務に持ち込まず】に、
  【ちゃんと、規定の手続き通り】【処理してくれる】
人たちだと、市民は思っているわけさ。
同じように教員も、(この辺は(事、教師に関しては)、ワシ個人は公務員かどうかを超えていると思うが)、
 ・【「私事」や「個人的信条」等を授業に持ち込まず】に、
  【ちゃんと、規定の手続き通り(学習指導要領通り)】【教育してくれる】
人たちだと、保護者は思っているわけさ。

これが、公務員(公務員教諭)に一般業務と異なって制約が課せられるポイントなんだよ。
解る?w
906朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:34:40.64 ID:rdH/iKf1
>>903
そんなことで民主主義は破壊されません。

少数の権力者のために、多数のか弱き生徒を踏み躙る思想のほうが危険です。
907朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:36:59.70 ID:BQkYjowS
只今400KBですw
908朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:38:38.85 ID:1r+X3jrD
>>905
公務員であっても人権制約が必要最小限でなければいけないのは同じ。

ティンカーにおける連邦最高裁は、前掲、393 U.S. at 509, 89 S.Ct. 733,
明瞭に生徒または教師に対して表現を制限する事を正当化する負担を学校の権力に配置する。
州が強く主張する理由を評価する上で
バーネット,前掲,319 U.S. at 639, 63 S.Ct. at 1186,における
連邦最高裁が述べる事に言及しなければいけない、
表現の自由は、"州の法律によって保護する事が出来る権利に対して
重大かつ直接の危険を防ぐ為だけに制限することが可能である。"
Hanover v Northrup, 325 F Supp 170 (D Conn 1970);

↑公立学校の判例だよ。
909朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:42:24.93 ID:BQkYjowS
>>908
www
>>905ちゃんと読んでる?
申請しても、条件は一緒なのに処遇が違うなんてことがあってはならないんだよ。
解ってないな・・w

別に、公務員に人権は不要と言っているわけではない。(もしかしてそういう風に受け止めてるのか?wwwww)
個人の自由を全面的に認めるには、あまりにもリスキーな職場だということだ。
解る?
910解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 23:42:25.77 ID:tL5HX7CO
>>908
それアメリカw
日本とどう関係あるの?w

少なくとも日本の裁判官は、宮川判事ですら意見表明は認めていないし、なぁw
自由権の根拠法って一体何?w
アメリカの憲法なの、キミの言っているのって?w
理解できないねぇw
アメリカの憲法で認められている人権が日本でも通用すると思っているのかねぇw

はい論破w
サンキュー
911朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:44:26.99 ID:1r+X3jrD
>>906
同じ事の繰り返しだねえ。
少数派の意見はあの場所では行ってはいけない、この場所でも行なってはいけないと制限していけば
民主主義のプロセスそのものが不公平なものになり最良の民意を汲み取れなくなる。

だから意見を表明する、或いは意に反する意見を表明しない権利は、
民主主義の公平性を守るために必要不可欠。
912朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:47:39.94 ID:BQkYjowS
>>911
解放同盟が怒鳴り込んでくるぞwwwww
913朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:47:44.38 ID:8l4wBtUl
>>911
ああ、ひつこい!
誰も制限していない。
たとえ多数派の意見であっても卒業式をぶち壊して主張しちゃダメなの。
少数派だから制限されているのではなく非常識だから非難されてるの。
914朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:47:46.42 ID:1r+X3jrD
>>910
それは日本で認められてないのが問題なだけ。
少数派の意見表明の機会が起立程度の些細なことで、制限されるのでは、
民主主義の公平性、が損なわれてしまう。民主主義の崩壊の危機だ。
915朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:48:19.48 ID:rdH/iKf1
>>908
人権は保障されてますよ。他の労働者同様に ね。
916朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:52:14.55 ID:BQkYjowS
つか、>>908>人権制約が必要最小限でなければいけないのは同じ

 >制約が必要最小限でなければいけない
と、制約があり得ることを示唆する文章なんですけどね・・・。

だから、
『どういったときには制約が可で、どういったときには制約が不可なのかは、個別に見ていくしかない』、
と、アメリカの判例も、サヨク憲法学者も、サヨク弁護士も言っているわけで・・。
つか、そのような言い回ししかできないわけで・・。
制約がなくて良い状況というのは、世俗には存在しないのだから・・・w
917朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:52:30.72 ID:8l4wBtUl
>>914
いうかさ、個人が自己の権利を過剰に主張することが
民主主義にとっての時限爆弾だってことわかってる?
918解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/03/31(土) 23:52:31.91 ID:tL5HX7CO
>>914
何が問題なんだかw
卒業式は意見表明の場でもなく、起立派も表明していないし、
ましてや不起立派も表明していないんだがw
本人たちが述べても居ないことについて、何でキミが根拠もなく騙っているのかねぇw

不起立派はそんなことのために不起立を行使はしていないはずだがねぇw
あくまで「思想の自由」の範囲内なんだがw

いったい、いつ不起立派が「起立しないのは意見表明のため」だと言ったのかねぇ?w
民主主義も何も、キミが適当な嘘をついているだけじゃないの?w
ソースよろしくw
こう言うと何故か答えずに逃げるんだよなぁw

根拠、何かあるの、キミ?w
何度も(略
919朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:55:38.31 ID:1r+X3jrD
>>913
それは多数派にとっての常識に過ぎない。
多数派にとって常識的な事に反する意見表明は認めないというのでは
少数派の意見表明の機会が制限されてしまい不公平になる。
920朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:56:49.49 ID:8l4wBtUl
>>919
多数に支持されないことが常識になるわけないだろうが
921朝まで名無しさん:2012/03/31(土) 23:59:38.05 ID:8l4wBtUl
ルールを守ることの意味が理解出来ない奴は
なんか印つけといてほしいね。額に∞って刺青いれとくとか
922朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 00:00:53.12 ID:iaIK6cEI
>>917
不起立は過剰な主張ではない。
923解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/04/01(日) 00:01:27.52 ID:HIWnt7VC
>>919
意見を認めないのではなく他でやれってことだろうにw
そこで多数派が意見表明しているか?w
むしろ少数派が意見表明したら、それこそ不平等だろw

そもそも卒業式で意見表明してどれだけの影響があるんだ?w
起立している不起立派の先生が居ても、何の影響もないんだがw
ま、別に意見表明していないから当然なのだがw

やっても居ない意見表明、言ってもいない意見表明なのに、
何でキミがその機会がどうとか気にするの?w
『一体誰が意見表明していると言っているの?』w
是非とも教えて欲しいなぁw
キミの脳内妄想でなければ、ねw
924朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 00:02:59.22 ID:NQ4R2c82
>>922
裁判までしてるじゃん、しかも最高裁で負けてるじゃん。
925朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 00:05:31.28 ID:ioHZ1X2L
>>901 ありがとう! 日本がいつ成立したか神話でしかわからないから日の丸がいつからかなんてたぶんわかんないと思うw
 神道とは密接に関係してると思うけど。神道の文脈からすると意味は一目瞭然だと思う、ただそれだけなんだ。俺には日本の神様からのメッセージに見えるだけ。
 アカデミズム道って大変だなあw

>>902 ありがとう!そうなんだ、日本の神様は「べき」なんて言わないんだよねwさすがだなあ。俺の雑念が入ったね。

また関係ないけど、息抜きに読んで欲しい。
日本の美学は、現在マンガに継承されていて、生き様のかっこよさ、哲学はさらに磨かれている。日本精神は進化し続けている。(マンガやアニメを通して日本の美徳や価値観は世界に広がっている。自身の生き様に美徳を持つ人が増えている)

日本は龍神の姿をしている。宇宙から見ると、風の中を飛んでいるように見える(現在口から火を吹いている。口は何処でしょう)
ttp://www.youtube.com/watch?v=6r1GyMVP_Cg
926朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 00:06:04.29 ID:LPt6S6wr
927朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 00:07:47.99 ID:iaIK6cEI
>>923
同じことの繰り返しだねえ
少数派の意見はあの場所では行ってはいけない、この場所でも行なってはいけないと制限していけば
民主主義のプロセスそのものが不公平なものになり最良の民意を汲み取れなくなる。

だから意見を表明する、或いは意に反する意見を表明しない権利は、
民主主義の公平性を守るために必要不可欠
928朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 00:09:02.06 ID:LPt6S6wr
あ、スペルが違うwwww テラハズカシスwww

common sense だわなw  深謝。
929朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 00:11:24.09 ID:LPt6S6wr
>>927
だからw

役場の人間が、
窓口で、受給申請に来た人に、その制度への反対意見を表明するかい?
イエスかノーで答えられるよな?w

 *(これが、子供達を教育する教員であれば、もっと厳格であっていいんだぜ?w)
930解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/04/01(日) 00:14:34.29 ID:HIWnt7VC
>>927
何度も言うが、不起立教師が『意見表明している』などとは聞いたこと無いんだがw
あくまで思想の自由であって、表現の自由ではないw
少数派がどうとか言われたところで、そもそも当の本人たちが意見表明しているわけではないからねぇw

ほんと、同じことの繰り返しだよなぁw
「当事者ですら言ってもいないこと」をキミがあたかも当事者がそうであるかのごとくデタラメを並べて
その上でアメリカの判例を根拠として日本の卒業式を騙るのだからねぇw

表現の自由て、一体何を議論しているの、キミ?w
そんなモノ、当の不起立教師ですら言っていないわけでw
デタラメを言うのも勘弁して欲しいねぇw
ぷw
931朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 00:22:31.54 ID:k+M5GLLl
>>927
卒業式で意見表明できるの極めて少数だけですが?

校長、来賓、PTA代表、卒業生代表、在校生代表、
そんなとこだ。

932朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 00:25:26.46 ID:k+M5GLLl
まあ、
このあと、アメリカの例出しても、表現の〜って言ったら、
全部、「ストリーキング」で、論破できるな。
933朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 00:26:06.06 ID:LPt6S6wr
こっち(プログレッシブ英和中)のがいいかも。
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=common&stype=0&dtype=1

ゼネラルノウレッジ、ゼネラルセンスかな。本来は。
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=general&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=030187000

 *(語源的に考察すると、ゼネラルは、誘引されて、共通化するニュアンスか・・?
  コモンは、一部の誘引でなく、自然発生的に共有化されていく感じ?)
934朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 00:28:35.64 ID:iaIK6cEI
>>929
なんの話をしてるんだ?
それに重大な害悪があるなら認められないし、そうでないなら認められるべきだろうね
935朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 00:30:37.15 ID:iaIK6cEI
>>930
意見表明というのは言葉だけに限らない。って何回言ったっけ?
>>931
だから何?
936解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/04/01(日) 00:36:20.18 ID:HIWnt7VC
>>935
だから本人たちは意見表明するためなんて言ってもいない、
って、何回言ったっけ?w
「言葉だけに限らない」ってどういう意味?w
不起立教師が意見表明をしていたってこと?w
本人たちはそんなこと言っていませんがw

そんなのは単なるキミの妄想w
お花畑な頭が生み出した空想w
キミの自己中心的な幻想でしかありませんよw

やってもいないことまで押しつけられる不起立教師ってかわいそうだねぇw
ぷw
937朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 00:45:10.15 ID:LPt6S6wr
>>934
お前・・んとに怖い思想してるな・・・。
お前さんは、
相手に対する「情」や「想像力」により「表現をオブラートに包む、控える、胸に仕舞う」ってことはないんだな。
すべて、ビジネスライクに、損得勘定で行為規範を制御してるんだな・・。
お前さんの血は何色だよ?w

ちなみに、裁判に於ける情状酌量ってのは、
そういう「情」や「事情、心情」の部分に寄り添って生じるものなんじゃねーのか?専門家さんよ。
938朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 00:46:26.70 ID:iaIK6cEI
>>936
意見表明するためだと言ってなくとも君たちの言ってる事を受け入れていないから
不起立してるのはその行動からわかること。
そう考えてないから、不起立してるんだろ?って言ってるのに、
そんな事言ってない!ってバカじゃねお前。
939解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/04/01(日) 00:56:26.35 ID:HIWnt7VC
>>938
『君はホント幼稚なレッテル貼りしかできないね。』w
ああ、コレ誰かさんの台詞だっけw

で、受け入れずに不起立なのは別に意見の表明でも何でもないw
あくまでやっているのは「不起立」だけだからねぇw
キミのその台詞は彼らの意見心情を聞いているからに他ならないんだがw
だから「言っていなくても」ではなく「聞いているから」何故不起立なのかその理由を知っているだけに他ならないw
つまり意見の表明ではないってことw
何の事情も知らない人が起立しないのを見て理由が分かるのかねぇw
意見の表明ってのはそう言うことなんだけどねぇw
ああ、もちろん「本当に何の事情も分からない人」、なw

ま、この程度の論理すら分からないってw
キミ、本当に頭の中にはお花しか咲いていないのなw
「理由を知っている」前提で不起立を見ても、
それは意見を受け取ったわけではなくキミが事情を知っているだけに他ならないw
それだけの話w


「意見表明している!」ってバカじゃねお前w
げらげらげらげらw
940朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 01:01:00.40 ID:LPt6S6wr
あれだな、左巻き連中は、
2006年劇場版アンパンマン「命の星のドーリィ」を百億回くらい見るべきだなw

ノシ
941朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 01:07:11.50 ID:iaIK6cEI
>>939
何度も言うが、意見表明というのは言葉だけに限らない。
君たちの言っている事を受け入れずに不起立をするという、
態度や行為も意見表明の方法の一つと言える。
本当に何の事情もわからない人であっても
その抗議表明を見る事で何らかの同情なり憤りなり感じる事はありうる。
942解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/04/01(日) 01:24:13.47 ID:HIWnt7VC
>>941
で、不起立派に同情していた宮川判事ですら、「意見表明ではない」と言っているんだがw
公平に見れば、アレは意見表明でも何でもないw
そもそも本人たちも抗議の意志はあっても意見表明の意志はないからなw

キミが勝手に妄想を押しつけてもなぁw
所詮はキミは事情を知っているから客観的、公平に見られないだけw

まあ、それ以前に頭の中にお花が咲いているから物事を冷静に見られないだけw
残念でしたw
キミの手法は何の根拠もありませんよw
そうあって欲しいというキミの妄想をこちらに押しつけるのは勘弁して欲しいねぇw
げらげらげらげらw
943朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 02:09:24.37 ID:iaIK6cEI
>>942
宮川判事が意見表明ではないと言ってるからって馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけど
それは宮川判事の考えに過ぎないだろ?
それがなんで俺の考えを否定する根拠になると思ってるのか不思議だね
944解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/04/01(日) 02:21:49.20 ID:HIWnt7VC
>>943
ノンノン、キミの考えを否定ではなく、
「キミの脳内にしか存在しない」と言うことを言っているんだがねぇw
キミの言うことについては根拠らしい根拠が存在しないってことw
キミの思いこみ以外に何かまともに人を説得するだけの裏付けってあるの?w
それをさんざん聞いているのに、キミが出してくるのは結局はキミの主観でしかないw

宮川判事はむしろ不起立側の考えだけれども、「それでも意見表明ではない」と見ているんだよねぇw
本人たちも別に意見表明だとも言っていないしw
いったいどこから意見表明がどうのこうのと言えるの?w
表現の自由とかさんざん言っていても、前提に意見表明であることが無ければキミの今までの主張は全て無駄w
残念でしたw


つまりキミが「それは宮川判事の考えに過ぎないだろ」と言うのであれば、
キミ自身が自分の主張がキミの根拠のない考えでしかないことを指摘しないとねぇw
主張したいのなら確実な裏付け、根拠を示してねw
でなければ、キミの妄想を押しつけられても勘弁してくれと言うほか無いw
アメリカの判例を出して日本を騙るわ、アメリカの判例が格上とか適当なことを言うわ、
自由がどうのこうのと自分の空想だけで騙るわ、キミの言うことについては何一つ信用できないからねぇw

で、根拠もなく延々と自分の妄想をこれ以上まだ騙る気なのかねぇw
ぷげらw
945朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 02:33:47.38 ID:iaIK6cEI
>>944
宣誓と関連して、国旗敬礼は表現の一形式であることは疑いない。象徴的表現は、思想を伝える素朴ではあるが効果的な方法である。
ある組織、思想、制度、または人物を表すために紀章や旗を用いることは、以心伝心の簡単な方法である
。主義や国家、政党、組合支部、教会団体などは、その支持者の忠誠心を旗やのぼり、または色やデザインに結びつけようとする。
国家は、冠や職標、制服や黒衣などによって、位階、職能、権能を表明する。
教会は、同じく十字架や十字架像、祭壇や聖堂、聖職の衣服によって。国家の象徴は、宗教的象徴が神学上の観念を表わすのと同じように、
政治的観念を表わすことが多い。受容や尊敬を表わす適当な身振りは、これらの象徴の多くと関連している。
West Virginia State Board of Education v. Barnette,319 U.S. 624 (1943)

意見を伝える方法が言葉だけに限らないことはバーネット判決でも認められているが?
946解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/04/01(日) 02:43:18.72 ID:HIWnt7VC
>>945
本人に伝える意志がなければ言葉だろうがそうでなかろうが
伝えるモノがないのだから伝わるわけ無いだろうにw

何でこんな幼稚園児でも分かることすら理解できない?w
そもそもアメリカの判決じゃなくて日本の判決を持ってこいよw
つか、アメリカのオーバーリアクションならともかくも、
座っただけで何が分かるのやらw
キミ、超能力者か?w


まあ、確かに伝える方法は言葉だけではないが、
座っただけで意志が伝わるとかどこの裁判所でも認めていないと思うけどなw

まあ、何度も言うが「不起立教師に伝える意志があった」ことを示さなければ、
キミの主張はタダの妄想w
くだらない空想w
お花畑の頭でしか見えない幻想でしかないってのw

で、キミ、直接聞いてきたのかねぇ?w
ああそうか、電波仲間で電波で通じたとかかw
ぷぷぷw
947朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 02:53:47.24 ID:iaIK6cEI
>>946
そもそも不起立教師に伝える意志ないって前提からして疑わしいよな。
たぶん、自分の意見をアピールする意図もあるやろ?休日にわざわざ参加して不起立しとる教師もおるようだしな
948朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 02:57:16.78 ID:iaIK6cEI
市教委によると、女性教諭は「以前から国旗国歌の強制はおかしいと思っていた。急激な
 教育の破壊が進んでいる。教師生命をかけ抗議の意思を示すために座る。子どもたちも
 私の姿を見てなぜこういうことが起きたのかを考えるはずだ」と話しているという。

↑今探したらこういうの出てきたんだが?これは明らかに何らかの意見を伝える為にやっとるだろ?
949解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/04/01(日) 03:14:52.05 ID:HIWnt7VC
>>947
んなこと言われてもなぁw
キミがどう思おうが『思想の自由』だから勝手だけど、根拠もなくそれを押しつけるなってのw
表現の自由がどうとか言いたければ、まずは彼らが表現の自由を主張していることを示してくださいなw

勝手な妄想の押しつけは、不起立教師側にとっても迷惑だろうしw
休日参加は、単に君が代以外は普通の先生だからと言うことも十分に考えられるからなぁw


>>948
あくまで「市教委」の話、なw
実際にはどう話したのか直接本人が話したわけで無しw
その辺の確証、よろしくw

・校長が女性教諭に理由を尋ねると「市長の教育方針が自分にそぐわない」と話したという。

とも話しているからなぁw
本人にちゃんと聞いてもらいたいねぇw
そもそも今更感があるけどなw
キミ、今まで何の根拠もなかったことを自白しているようなモノだぞ、それってw
それもたった一人見つけ出したところで(確証もないw)、他の連中も同様なのかとw
まずそれを示せと何度も何度も言っているのにw


キミの妄想や空想は聞き飽きたので、まずソースよろしくw
ああ、ウスターソース持ってきて「はいソース!」とか無しな、大阪だけにw
げらげらげらげらw
950朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 07:44:36.03 ID:hEzxLTqi
あの、少数派のみが表現の機会を制限されてるのでしょうか?
多数派はどんな状況下でも表現することが許されてるんでしょうか?

多数意見だったら、卒業式に相応しくない表現を強行しつづけても、
絶対に処分の対象とならないんでしょうか?

どう読んでも詭弁にしか思えないんですが…?
951朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 07:48:09.62 ID:k+M5GLLl
詭弁ですから。
952Ikh ◆tiandrU0uo :2012/04/01(日) 08:02:17.69 ID:FwajAbbN
まあ、不起立が意見の表明であるとして、意見の表明というのは、どんな
場合でも、どんな方法でも、無条件に保護されるわけではないのは
わかりきってるわけでね。 意見の表明する権利が一方にあるとして
学校や組織がそのような意見の表明のやりかたが適正かどうか
適正でなければ指示命令処分をつかって監督する機能というのも
認められているわけで、両者のあいだでどのようにバランスをとるかという
そういうことだよね〜。
953朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 08:08:13.89 ID:k+M5GLLl
さすがに彼も、
3日連続、2ch張りつきとか、
そんなことはないだろうね…?

私は仕事しながらやってたが…。
954Ikh ◆tiandrU0uo :2012/04/01(日) 08:08:52.01 ID:FwajAbbN
なんか昨日は一日中、ここに張り付いてたみたいだ。
ご苦労さんなこったw
955朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 08:10:25.85 ID:zH4GBKAg
まぁ、規制明けで全部すっ飛ばしたんですけどね
956Ikh ◆tiandrU0uo :2012/04/01(日) 08:13:09.99 ID:FwajAbbN
上から下まで三秒でみて、流れがどうなってるか見当つけた。

不起立行為が「意見の表明」であるか否かをめぐって議論してたらしい。

一行で要約してみましたw
957朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 08:21:48.83 ID:k+M5GLLl
い、いや、
申し訳ないが「不起立行為が意見の表明」であることは、誰も否定してないんじゃない?


ではなくて、
「表現の自由はいついかななる時も認められるかどうか」では?
958Ikh ◆tiandrU0uo :2012/04/01(日) 08:25:50.44 ID:FwajAbbN
>>957
表現の自由はいついかなる時も認められるか、これも
答えはノーだろうw

誰も異議を唱えようがないんじゃ。
959朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 08:32:12.70 ID:k+M5GLLl
ところが彼は、
それが認められなければ民主主義じゃない、と言うんだな。


まあ、言い張ってるだけなんだけどね。
960朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 08:33:29.31 ID:RJSU7jUy
いついかなる時も認められるわけではないが、
いついかなる時も認められないわけでもない。
その線がどこに引かれているかだろ。
961朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 08:33:29.23 ID:zH4GBKAg
で、四月なわけで

無慈悲な実力闘争は入学式モードに入ったのかしら
962朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 08:45:41.46 ID:k+M5GLLl
東京都の不起立生き残りはあと3に〜ん!

ばい日経
963朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 08:55:43.28 ID:LPt6S6wr
>>957
>「不起立行為が意見の表明」であることは

正確に言えば、「不起立行為が意見の表明」となってしまうこと だな。

その上で、
・1、式典のスタッフ側(且つ指導監督する立場の側―つまり教職員―の、
・2、式次第に盛られた或る行為の拒否が、
・3、現場のTPOと考量した結果、思想・良心の自由として保護され得るか
ということ。
加えて、
・4、当該行為に対して処分を課すことが妥当かどうか、
の4点かな。
あとは、この4点の拡大縮小に収まるように思う。

たとえば、
1:生徒ならどうか、来賓ならどうか
2:式次第に盛り込む事自体が不当なのか
3:保護が前提ながらも、条件の関連具合により、若干の制約を可とするか
4:極度に軽い処分であれば、上記TPOとの絡みで言っても妥当とするかどうか
とか・・。
964Ikh ◆tiandrU0uo :2012/04/01(日) 09:33:41.65 ID:FwajAbbN
>>959
んー、まあ奴もそのへんはある程度理解してるとは思うよw
表現の自由を制約できる理屈として、「明白かつ現在の危機」
なんてもちだしたりしてるし。 とはいえ、「明白かつ現在の危機」
というのは、表現「内容」を「直接」規制するときに限り、適用される
べき法理であるそうなので、不起立に対する処分の可否をきめる
唯一の基準であるかどうかは疑問なしとしないな。
不起立行為が表現、意見の表明であるとして、その内容というのは
必ずしも一意に決まってるわけじゃないしね。

>>960
そうだね、線引き、バランスの問題ってわけだ。

>>961
大阪では何人か実力行使にでて、処分されたみたいね。

>>962
この記事か。
http://goo.gl/bVU3c
965朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 09:36:49.55 ID:fhPmPktj
>>945
> 意見を伝える方法が言葉だけに限らないことはバーネット判決でも認められているが?

日本の最高裁で認められないと意味が無い。
所詮は人権とは憲法由来により最高裁の判断で決まるものですから。
966Ikh ◆tiandrU0uo :2012/04/01(日) 09:37:00.84 ID:FwajAbbN
>>963
不起立は意見の表明といえば表明であるし、必ずしもそうでないと
いえばそうでないんじゃない。 不起立行為はすべて意見の表明
表現行為であるって、それは難しいだろうなぁ。

それは起たなかったひとに理由を聞いてみないとわからない
部分があるね。外形的な行為だけでは、それが自発的な表現で
あるか、意図せざる偶然の行為であるか、にわかに判断できない
ってことあるだろうw
967朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 09:45:45.92 ID:LPt6S6wr
>>966
スマホに夢中になっててとか?w
968朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 09:47:05.95 ID:fhPmPktj
>>948
> 市教委によると、女性教諭は「以前から国旗国歌の強制はおかしいと思っていた。急激な
>  教育の破壊が進んでいる。教師生命をかけ抗議の意思を示すために座る。子どもたちも
>  私の姿を見てなぜこういうことが起きたのかを考えるはずだ」と話しているという。
>
> ↑今探したらこういうの出てきたんだが?これは明らかに何らかの意見を伝える為にやっとるだろ?


これは不味い話です。
憲法とは国と私人との関係を規定するものです。
私人が私人に影響を与えるために行うのであれば
私人間の問題になるので、憲法の適用外。
まず子供や保護者の同意が必要です。
969Ikh ◆tiandrU0uo :2012/04/01(日) 09:50:57.52 ID:FwajAbbN
>>967
そういう可能性もあるなぁw まあ、卒業式みたいな厳粛なる
式典の場で、不注意で起立しないって、あまり考えにくいけど
可能性としてないわけじゃないな。

しかしまあ、スマホが気になって、起立しなかったとか
ありえなさそうだが、ありえんわけじゃないな。
970Ikh ◆tiandrU0uo :2012/04/01(日) 09:56:43.73 ID:FwajAbbN
まあ、スマホが気になって起立しなかったとか、見つかったら
やはり厳重注意されたりして、処分されるわけだろうなw
971朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 10:00:09.27 ID:RJSU7jUy
スマホに夢中で起立しなかった教師の処分は誰も文句ないだろうな。
しかし意見の表明としての不起立の場合は、それよりは慎重を要するわけだ。
972朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 10:12:56.77 ID:zH4GBKAg
どういう意見の表明なのかすら、さっぱりわからないんですけどね


1)「強制だから反対する!国旗国歌が何であっても反対!」
(法的に決着)

2)「日の丸君が代は、かつて軍国化のシンボルがごにょごにょ」
(昔の話ですね)

3)「君が代が流れると、血まみれの中国兵の姿が見える」
(医療の問題です)
973朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 10:25:23.13 ID:LPt6S6wr
>>972

1´)「【一律に】【同じ行動】の【強制】は、全体主義への【第一歩】だから反対」

が抜けてますよw
974朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 11:00:29.21 ID:FcXbE9d4
大阪民国が成立したら君が代や日の丸は廃止ですか?

■「大阪円」構想浮上〜シリーズ「読売スクープの深層」(1)■

国政進出をめざす地域政党「大阪維新の会」が、日銀が発行する日本円とは別に、大阪府独自の通貨
「大阪円」を発行できる制度の創設を検討していることがわかった。近く、同会代表の橋下徹・大阪市長が記者会見で発表する。
同会が検討中の素案によれば、大阪円は基本的には大阪府内でしか通用しないが、資産の一部を大阪円という
“外貨”で貯蓄、運用したい日本国民でも保有することは可能(逆に、大阪府民が日本円を保有、使用することも可能)。
「大阪円構想」の発案者で、維新の会のアドバイザーを務める元経産官僚、古賀茂明・現大阪府市統合本部顧問は
「国の無策によって超円高になっても、大阪府や将来実現される大阪都の判断で『日本円高大阪円安』に
誘導することは可能で、そうなれば『日本からの輸出は不利でも、大阪からの輸出は有利』となり、大阪が
輸出企業の受け皿になって(企業の海外移転による)産業の空洞化を防ぐことができる」と述べている(2012年3月31日頃配信予定)。
http://www.akashic-record.com/y2012/fool.html

975朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 11:01:30.26 ID:02nB28CM
>>971
不起立の理由が「個人主義」というのは戯言
976朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 11:36:09.83 ID:tbbWNREB
ほいよ


「東京都教育委員会は29日、2011年度の卒業式で国歌斉唱時に起立・斉唱しなかったとして、
都立高校の教員1人、特別支援学校の教員2人を戒告の懲戒処分にしたと発表した。
3人はいずれも、過去に不起立で懲戒処分を受けている。


都教委はこれまで、職務命令の違反者を1回目は戒告、2、3回目は減給、4回以降は停職としてきた。
最高裁は今年1月の判決で、
国歌斉唱で起立しなかった教員の処分について「減給と停職は慎重な考慮が必要」との初判断を示しており、
都教委も最高裁判決を踏まえて処分内容を決めたとみられる。3人は再発防止研修の受講を命じられた。


都教委の木村孟委員長は同日、今回の処分について「今後とも職務命令違反に対しては、
最高裁判決の趣旨に基づいて厳正に対処する」とコメントした。」日経新聞 3月30日
977解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/04/01(日) 14:59:10.59 ID:Tg3Onh/J
例えば、ある不起立訴訟では宮川判事はこう述べているわけで。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20110606165018.pdf
> 上告人らが起立斉唱しないのは,式典において「日の丸」や「君が代」に関わる自らの
> 歴史観ないし世界観及び教育上の信念を表明しようとする意図からではないであろう。

> …そして,上告人らの行動が式典において【前記歴史観等を積極的に表明する意図を持> ってなされたものでない限り】は,
> その審査はいわゆる厳格な基準によって本件事案の内容に即して具体的になされるべきであると思われる。

不起立とは表現の自由ではなく思想の自由でしかない、と言うのが宮川判事ですら出している結論。
そもそも宮川判事はどのように判断しているのだろうか。
上記の裁判からの彼個人の意見をとりだしてみるとなかなかにして面白い。

> 上告人らは東京都立高等学校の教職員であるところ,教科教育として生徒に対し国旗及
> び国歌について教育するということもあり得るであろう。その場合は,教師としての専
> 門的裁量の下で職務を適正に遂行しなければならない。

つまり職務命令であるならばその命令を守って遂行しなさい、と言うのが宮川判事の主張。

ちなみに彼は「式典はそう言う場所じゃない(つまり直接指導する教育の場所ではないと彼個人は思っているらしい)」ので別に良いだろ、てな感じらしい。
ともかくも日本では『教師が日の丸君が代を教えろと言われたらそれを遂行するのが義務』と言うのは疑いようのない事実である。
そこに思想の自由やら表現の自由などは存在せず、職務放棄は許されない。

故に表現の自由を持ち出している時点で【前記歴史観等を積極的に表明する意図を持> ってなされたもの】となり、処分されても擁護できなくなるんだよねぇ。
それが日本の法律であり、裁判からの結果だから仕方がないわけで。
978朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 15:09:57.65 ID:tbbWNREB
これはどうだ

U Cockrel v. Shelby事件
         連邦地裁 E.D. Kentucky  2000. 1. 28判決  No.98-40  81 F. Supp. 2d 771 ( E.D.Ky 2000)
1 概要
  小学5年生の担任教員が、校長の指示を無視してタイトル『産業用の大麻』というビデオを授業で
  見せたことにより、[不服従]、[教員として不適当]、[義務懈怠]、[不能率]、[無能力]として解雇さ
  れた。  裁判所も、その処分を正当とした。
2 事実
 ○ 前述のとおりであるが、1996. 5月30日、俳優Woody Harrelsonによって演ぜられるビデオを、
   5年生に授業で見せた。その内容は論争中のものであった。
 ○ 彼女の勤務成績は低かった。
   そこで教委は彼女を解雇した。
3 判決理由
 ○ 彼女は表現の自由を主張したが、それは合衆国憲法修正第一条・表現の自由によって保護さ
   れるものではない。
 ○ 『保護者同伴映画』Rランクである“Pink Floyd, The Wall”という映画を見せた Younger v.
   Harris という先例も参考にする。
【コメント】 平素の勤務成績もよくなかったが、それにしてもわが国と較べて厳しい処分といえよう。


http://www.aba.ne.jp/~sugita/43j.htm
979朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 15:12:47.22 ID:tbbWNREB
V March v. Alabany, Schoharie, Schenectady, Saratoga連合教育区事件
           連邦第二巡回栽 1999. 4. 5. 判決 No.98-7213v2, 173 F.3d 469
1 概要
  ある高校教員が宗教的色彩の強い教材を、禁止されているにもかかわらず使用して、[不服従]と
  して解雇された。その訴えを一審も退けたが、この二審でも退けられた例である。
2 事実
 ○ Mは1977年からBOCESという連合教育区の特殊教育部門に属する、社会的、情緒的障害生
   徒担当の教員であったが、 1989年、劇的にクリスチァンに改宗し、1991年秋に教材を“許し”、
   “和解”、“神”を論ずるように変更した。
 ○ 1994年9月、BOCESの教育長が次のような手紙を送り、教材から宗教的な部分を取り除くよう
   にとの停止命令を発した。
     先週、あなたと、あなたが、しばしば宗教の教材を使っていることについて話し合いました。
     ご承知のように、学校で、そのような教材を使うことは禁止されています。 あなたの個人的
     な信仰を公教育に持ち込むことは許されません。
 ○ しかし彼は、それを拒んだ。 というのは、そのような指示こそ生徒にとって有害であり、神の
   前での意識を冒すことになると考えたからである。 そして自分のテーマーや教材を変えようと
   はしなかった。
 ○ そこで教育長は1995年3月に[不服従]、[教員として不適切な行為]として責任をとらせることに
   し停職にした。 その後、正式な聴聞会が開かれ、6月間の停職処分とされ、彼もそれに署名
   した。

続く
980朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 15:13:31.10 ID:tbbWNREB
続き

 ○ 1996年1月に職場に復帰した彼は“総合発展手法”クラスの担任に指名されたが、そのクラス
   は自自閉症や精神的にハンディキャップのある生徒のクラスであった。
   ところが、ある生徒の父親が、自分の子供の゛弁当箱に宗教的音楽の入った録音テープを発
   見したことから、彼が神とか“平和の精神”とかを教えていることがわかった。
 ○ 彼は、それは授業時間中の教材や指導ではない、と主張したが、そのようには解釈されず、
   解雇された。
 ○ そこで[教育長や上司の指導は憲法上、不明瞭で、しかも越権行為である]として訴えて出た
   が、地裁はこれを退けた。
3 判決
  われわれも一審について審議したが、新らたに発見できるものもなかったし、処分についての
  裁量権の濫用もない。 よって判決を確定する。
【コメント】 宗教心の厚い信者は、時には公教育の宗教的中立を損なうことがあるが、その一例
        である。
981朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 15:25:54.02 ID:LPt6S6wr
 なお、ここで厳格審査といっても、
アメリカ判例のように、compelling interest の基準が持ちだされると
【ほぼすべての場合に違憲の結論が導き出されるというような】、
【結論誘導的な違憲審査基準であってはならない】。
むしろ、合理性審査と厳格な審査という2段階の違憲審査基準の双方において、
合理性の基準が用いられる
【ゆるやかな審査に拠っても不必要・不合理な立法は違憲と判断される】し
(森林法違憲判決がその例)、
【実質的関連性の基準による厳格審査に拠っても
規制がどうしても必要であると考えられる場合には合憲と判断される】ことがあるのである。
 この意味では、違憲審査基準は
【合憲・違憲を判断するための基準であるといっても】、
法律の合憲違憲の結論を切り分ける鋭い論理ではなく、違憲審査にあたって
【規制立法にどの程度の必要性・合理性を求めるか】の尺度を示すもの、
いわば合憲か違憲かの「めやす」を示すものにとどまる。
したがって、違憲審査の基準は、法律の合憲性の判断にあたっての判断枠組みであるにとどまり、
【当該法律が合憲か違憲か】は、当該法律の規制の【目的・趣旨】、規制【手段の大要、程度】、
規制される【人権の種類】、【規制の程度】などを
(厳格かゆるやかかという審査枠組みの下で)審査することによって決定されるというべきである。

(前掲戸波p137 2行目〜)
982朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 15:32:05.75 ID:tbbWNREB
[サンディエゴ 22日 ロイター] 米海兵隊は21日、オバマ大統領の命令には従えないなどと、
交流サイトのフェイスブックに投稿した隊員(26)に対し、懲戒処分を課したことを明らかにした。

海兵隊の広報官は、ガリー・スタイン軍曹が「フェイスブック上でオバマ大統領について、
政治的な発言をした」として、軍曹に懲戒処分を課していると語った。

一方、同軍曹は地元紙に対し、問題のコメントはアフガニスタン駐留米兵らによるコーラン焼却事件を受け、
北大西洋条約機構(NATO)や米軍の兵士が受けた罰則に関する議論の一部だと釈明。
また、命令とは「違法な命令」を意味すると語った。

米国防総省の規則では、隊員は軍の代表者としての発言でなければ、
政治的な見解を述べても問題はないとされている。
そのため、スタイン軍曹は自身のコメントに対する海兵隊の反応は、表現の自由の侵害だと主張しているという。

なお、問題のコメントはサイト上からすでに削除されている。
983朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 15:40:35.97 ID:LPt6S6wr

所謂、「二重の基準」「厳格な基準、厳格な審査」「ゆるやかな基準、ゆるやかな審査」
といった用語の関係は、こんな感じ↓でいいのかな?

・『精神的自由』(≒内心で何を思うかの自由)に関する事案
  「実質的関連性」の基準・審査 > 「合理性」の基準・審査
     = 〔 より厳格な基準・審査 〕

・『経済的的自由』(≒「利・得・快」希求及び「損害・不快」回避の自由)に関する事案
  「実質的関連性」の基準・審査 ≦ 「合理性」の基準・審査
    = 〔 ゆるやかな基準・審査 〕

後者『経済的自由』に関しては、内面外面を問題とする必要は基本的にない。  (・・・かな?どうかな?w)
おそらく、すべての事案が「具体性」(外的事象)を有すか、付随させるであろうから。
前者に関しては、「唯黙して、胸のうちに秘める」という在り方と、
「“それ”が外面に表出される、或いは意図的に表出する」場合がある。
前者に於いて、外面への表出が認められる場合、
それは『経済的自由に於ける対立』を伴い、合理性による相互の主張があり得る。
 *(現に最高裁は、この「合理性」でもって、処分自体の妥当性を担保させている。 (・・・のかな?どうかな?w)
984朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 18:10:43.20 ID:zH4GBKAg
「ネット言論弾圧」強化=1000人以上拘束−党大会控え危機感・中国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012040100139
985朝まで名無しさん:2012/04/01(日) 19:30:39.64 ID:7EFLtNpH

AKB48の「君が代」は “口パク”か!? ネットで意見まっぷたつ
http://www.kon-katsu-news.com/news_aKlJAPC7TC.html
986バカウヨさんにしつもーん:2012/04/02(月) 10:32:34.46 ID:dHUvt1fZ
と言ったら、バカウヨじゃないから答えない、ということに今度はなるかw
ここで不起立を叩く人たちにしつもーんw

@国家って何のためにあんの?
Aなんでキミたちは、不起立をそこまで憎悪すんの?
同じ公務員の反乱、不正でも、一色や田母神や、証拠捏造の前田元検事は一切憎悪しないのに、不起立はひたすら憎悪するのはなぜか。

とりあえず、この二つ、次スレでもいいから、答えてねw
987朝まで名無しさん:2012/04/02(月) 10:50:22.18 ID:4tN2NdO/
田母は処分すらされてないし、
一色は潔く処分受け入れているし、継続性もありません。

どれが不起立教師のケースとかぶるのでしょう?



なお、
よく救急隊員が怪我人の生死に関わる時に、
治療行為を行って処分されるケースもあります。
これは難しい問題ですし、
本人たちが裁判起こせば勝てるかもしれませんが、
皆さん潔く処分受けてますね。

こういうケースは世論の同情受けるんですけどね。


自分で考えてみたら?
両者を分かつものが何なのか。
988朝まで名無しさん:2012/04/02(月) 10:51:57.15 ID:ESgBkwMg
「非愛国的」という言葉を持ち出すと、生徒や保護者は別という論理が成り立たなくなる。
989朝まで名無しさん:2012/04/02(月) 11:15:25.06 ID:4tN2NdO/
非愛国的とおっしゃる方はどなたでしょう。


…アメリカはそういう次元の議論になりそうだな。
990朝まで名無しさん:2012/04/02(月) 11:42:36.61 ID:hx7fxEGa
>>987
中段の救急隊員(或いは、看護士・介護士も、だが)の件、
ついったー君は、どう評するだろうかね・・。 興味深い。

「じゃんじゃん裁判起こすべし。治療行為の許可を正式確立すべし」
かな、やっぱり。
991朝まで名無しさん:2012/04/02(月) 11:47:42.32 ID:hx7fxEGa
そういえば、このニュース議論すれに、
「普通学級に通いたい!」って、難病の子のスレがあるな・・。

救急隊員の件及び処分の件、
そして、「受け入れ可能性」
「学校運営全体としての円滑な進行」(≒団体(共同体)としての健全な“動き”“体制”“目的の維持”等)
と絡んだ事案として、多少被る面もあるか・・。

不起立を受け入れるなら、こうした難病の子も、普通学級で受け入れるべきだなw
992朝まで名無しさん:2012/04/02(月) 11:58:43.03 ID:/GkWJ51k
新年度になっても発作w
993朝まで名無しさん:2012/04/02(月) 12:05:48.37 ID:4tN2NdO/
あと、
ぽたは「ダブスタ」狙いなんだろうけど、

「情状酌量」って言葉知らないのかな。


同じ殺人行為でも、
「他人に納得できない理由」と、
「他人に一定の共感呼ぶ理由」では、

刑期や世論の反応も違うんだが。


母子殺害犯が、
「母親に甘えたいから」という理由で「殺意もなく」うっかり殺してしまった者と、

愛する者を殺された者が復讐で犯人を殺した場合、
同じ扱いになるというのか?
994朝まで名無しさん:2012/04/02(月) 12:14:11.90 ID:/GkWJ51k
995朝まで名無しさん:2012/04/02(月) 12:20:48.36 ID:7nXzdQlR
>>986
>>@国家って何のためにあんの?

夜警国家といいまして国家の根源的存在意義は治安と国防だとされております。
国民の安寧と国土の保全が国家は存在するといえるでしょう。
外患に通じる者を排除する論理は有効かと思います。

>Aなんでキミたちは、不起立をそこまで憎悪すんの?
同じ公務員の反乱、不正でも、一色や田母神や、証拠捏造の前田元検事は一切憎悪しないのに、不起立はひたすら憎悪するのはなぜか。

そこは逆にサヨクさんの弱みでありましょうな。
田母神氏の案件では自説の投稿を民間雑誌に寄稿したことが問題です。
ここで重要なことは無断で民間雑誌に寄稿した事自体は確かに自衛隊内部規定に反し
ますが、まともに対応しても注意や戒告で終わる話だということです。この騒動は純粋に
個人の内心や信条自体が追求を受ける原因になったのです。内心であっても外面に
それを出せば規制を受けるというのは当然ですが、この案件は完全に業務外のプライベート
な話ですからそれも当てはまりません。君が代不起立教師だって業務時間外なら問題ない
とここの人たちも口を酸っぱくして言ってますしね。
つまり、内心の自由の完全否定、内心の自由は公務員には無いことを証明し、それを
左翼さんたちは喝采を浴びせてしまったのです。サヨクさんたちの人権思想の自殺ですな。

ついでに言えば一色氏の案件。持ち出せば「なら日の丸君が代教師も辞表をだせ」
と言われて終わりです。自己の意思を貫徹するなら辞表を提出する模範例を持ち出した
これまた左翼さんの自殺行為です。

前田元検事は何でネットウヨクが擁護すると思ったのかがさっぱりわかりません。
996朝まで名無しさん:2012/04/02(月) 12:22:43.21 ID:1Sm9WRNw
次スレ
日の丸・君が代 総合スレ Part61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1333336821/
997では遠慮なく:2012/04/02(月) 12:24:25.96 ID:/GkWJ51k
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪

161 名前:中卒脳[] 投稿日:2012/02/02(木) 12:18:28.66 ID:C9qgQwtl

         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえの妄想は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 


        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  知らんがなー!!!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
998朝まで名無しさん:2012/04/02(月) 12:25:17.25 ID:/GkWJ51k

643 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 21:31:11 ID:c1JqDrwA
>>627
内藤も負けちったしつまらんちん

645 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2009/11/29(日) 21:34:30 ID:TKD7GLkl
なにやら>>643がさりげなく「内藤」の話を始めましたw
ネトウヨの仲間意識ってすごいですねw
 
ここからネトウヨ井戸端会議再開でしょうか?

648 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 21:40:07 ID:c1JqDrwA
あれ?亀田を応援してないとネトウヨなんだw


不思議な基準なんですね
999朝まで名無しさん:2012/04/02(月) 12:26:08.84 ID:/GkWJ51k

650 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2009/11/29(日) 21:42:57 ID:TKD7GLkl
ID:DDAIV5KG
>これは相対的に、見た上なのですか?

なに?おまえは自称しないとネトウヨではないとでもいいたいのか?このキチガイw
おまえがネトウヨでキチガイと呼ばれるのは、おまえの言説を見た上での、
私からのおまえに対する客観的評価だ。
おまえが自分でネトウヨではないと思っていても、それは主観だから完全に客観性を欠いている。



651 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2009/11/29(日) 21:44:36 ID:DDAIV5KG
>私からのおまえに対する客観的評価だ。
>おまえが自分でネトウヨではないと思っていても、それは主観だから完全に客観性を欠いている。


ワハハハハハハハハハハハっ!
いきなりダブスタきましたっ!
1000朝まで名無しさん:2012/04/02(月) 12:27:02.65 ID:/GkWJ51k


1 :水先案名無い人 :03/12/15 15:51 ID:Bbnd8HbS
今日小学生にすれ違いざま
「ニフラム!ニフラム!」
って言われた。
何のこっちゃ?
2 :水先案名無い人 :03/12/15 15:51 ID:brneuIfZ
>1
ニフラムはドラクエで敵を消し去る呪文です。
ようするに「消えろ」って事です。

3 :水先案名無い人 :03/12/15 15:57 ID:HEyc+yJ2
>1
しかも経験値が入らないので、「貴様の経験値すらいらねー」と言う事です。

5 :水先案名無い人 :03/12/15 16:13 ID:qTxYduG9
しかもニフラムはアンデッド系の敵に効きやすいという特徴があるので
「死んだ魚みたいな目ぇしてんじゃねーよ」あるいは単に「お前臭すぎ」
といったメッセージがこめられているのかも知れません

6 :水先案名無い人 :03/12/15 16:16 ID:64MMjBqO
そして自分よりレベルの低い相手にしか効果がない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。