期間雇用】ゆうメイト情報交換(内務)17【契約社員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
長年やっている方、短期の方、これからやろうと思っている方
みなさん、語りましょう。情報交換いたしましょう。
主にJP日本郵便:郵便事業会社の郵便関係課内務担当主体のスレです

前スレは「ゆうメイト情報交換(内務)16」
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1185555855/l25
外務の方は 外務32
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1191243303/l50

内務の愚痴はこちら
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1187543626/l50

よくある質問が載っている過去ログ、
ゆうメイトの基本情報、業務別スレについては、まず>>2-20あたりをご一読を

ゆうメイト募集WEB(登録が間に合っていない場合があります)
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
2〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:14:18 ID:S6gfuC2a
テンプレの記載内容は民営化を反映していない店があります。ご了承ください
郵便内務(区分)は郵便局ではなく郵便直営店(支店)での勤務になります。

上記ページに募集がなくても直接郵便直営店(支店)に問い合わせてみるのもいいかも
検索→http://www.post.japanpost.jp/shiten_search/index.html
今までのスレによると、募集センターに申し込む前に勤務したい局に直接
問い合わせるのもいいようです。また、面接したら、いつ頃に結果が出るのか
しっかり聞いておけばイライラしなくて済むと思います。結果がなかなか
連絡されない場合は局の方に問い合わせ結果の通知時期を確認しましょう。
勤務時は動きやすい服装と靴で。
Q,面接時の服装は?
A,常識的な範囲で私服でかまいません。作業するときは私服となります。

新規に郵便局でアルバイトしたい方はアルバイト板も参考に
http://school7.2ch.net/part/
3〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:14:51 ID:S6gfuC2a
質問する前にまず前スレと過去ログで検索を
ゆ内15http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1180352275/l25
ゆ内14http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1173279771/
ゆ内13http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1165138085/
ゆ内12http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1150639046/
ゆ内11ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1140970760/
ゆ内10ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1129852117/
ゆ内9ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1099959305/
ゆ内8ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1099959305/
ゆ内7ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1089803275/
ゆ内6ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078410814/
ゆ内5ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1069040285/
ゆ内4ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1056767739/
ゆ内3ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1052173926/
ゆ内2ttp://money.2ch.net/nenga/kako/1046/10468/1046861851.html
ゆ内1ttp://money.2ch.net/nenga/kako/1038/10389/1038999113.html
ゆ情4ttp://money.2ch.net/nenga/kako/1028/10289/1028936048.html
ゆ情3ttp://money.2ch.net/nenga/kako/1022/10224/1022494092.html
ゆ情2ttp://money.2ch.net/nenga/kako/1016/10162/1016273463.html
ゆ情1ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/1003/10034/1003418792.html
ゆネ3ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/997/997796639.html
ゆネ2ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/993/993244188.html
ゆネ1ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/986/986166331.html

【非常勤】給料いくら貰ってる?【ゆうメイト】
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1050664137/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1087652150/
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1145282272/
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1166058442/l50
4〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:16:05 ID:S6gfuC2a
業務別スレもご覧ください(質問する場合は過去ログを熟読してから)
区分機に関すること
ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/980/980575098.html
ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/980/980612405.html
ttp://money.2ch.net/nenga/kako/1006/10061/1006171381.html
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1031045474/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1053582255/
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078721120/
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1147594187/l25
VC(ビデオコーディング)に関すること
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1026551445/l50
不満や愚痴に関すること
http://money.2ch.net/nenga/kako/1007/10077/1007717373.html
http://money.2ch.net/nenga/kako/1024/10245/1024589366.html
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1052186203/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1101291670/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1111419046/
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1139617580/
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1162858630/
ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1169735458/
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1177308741/
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1183219581/l50
計画に配属されたゆうメイトの嘆き
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1001430342/
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054987258/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1083718759/
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1123624613/ 継続スレなし
新夜勤(11勤・12勤)のゆうメイト情報交換スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1178743112/l25
http://money6.2ch.net/nenga/subback.html
5〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:16:39 ID:S6gfuC2a
 論議は結構ですが、人格をわきまえて発言してください。
相手に面と向かって言えないような発言は控えてください。
煽り、挑発は無視してください。どういう反応が返ってくるかを
楽しんでいます。反応するのは相手を喜ばせるだけです。
よろしくお願いします。

 地域区分局や集配普通局では業務内容が大きく異なります。
地域区分局では同じような仕事内容ばかりで単調と思われる
傾向にあります。
 また、集配普通局の場合も昼間勤務と深夜勤務では業務内容に
差があります。深夜勤務の場合、配達関連業務中心のため単調に
感じられます。一方、昼間勤務の場合は、差立(他局に送る郵便物の区分)
関連業務が中心ですが、終われば配達関連業務もやります。
 事務(計画係)の仕事や窓口に出る担務の募集もあります。
 仕事の内容や雰囲気は、どのタイプの局なのか、時間帯、
担務により違ってきます。例えば東京の場合、各集配局と
各地域区分局(東京中央,新東京〈羽田&小包〉,東京多摩)、
東京国際では業務の内容に大きな違いがあります。

 ビデオコーディングの打鍵数については、局により打鍵する
キー数の違いがある他、スピードを競うあまり打鍵ミスをしたり
桁数を減らしたり部屋番号を打鍵しない人もいるようです。
過度の競争は意味を持たないことです。度が過ぎると、打鍵統計や
誤打鍵チェックシステムによりバレル事になります。
6〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:17:38 ID:S6gfuC2a
○勤務帯名称(局により一部異なる)
早勤−午前5〜7時台に勤務開始
日勤−午前8〜9時台に勤務開始
中勤−午前10時台以降から勤務開始し夕方勤務終了
夜勤−昼前後から勤務開始し夜に勤務終了
深夜勤−夜に勤務開始し早朝に勤務終了(勤務時間数は1回あたり7〜10時間)
新夜勤−一回の勤務で夕方から翌日朝にかけて途中休憩をはさみ二日連続
     した勤務で一勤務実働11〜12時間程度(労働日数2日)


○勤務時間数(局により異なるかも)
局と時間帯によるが、実働時間2〜10時間(最近募集の内務は4時間勤務が多い)。
3時間以上の勤務だと実働時間内に休息時間がある。5時間以上の勤務だと
無給の休憩時間(食事等が可能)がある場合もある。

雇用時間別の休憩休息時間について
3時間雇用−休息11分
4時間雇用−休息15分
5時間雇用−休息19分(+休憩30〜45分)
6時間雇用−休息23分(+休憩30〜45分)
7時間雇用−休息26分+休憩45分
8時間雇用−休息30分+休憩45分
※5,6時間雇用の場合、( )の休憩時間はない場合もあります


公社情報:給与の支給の基準
非常勤の職員の給与の概要(第7の2関係)
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/18.html
7〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:18:10 ID:S6gfuC2a
●時給=地域別基準額+職務加算額+基礎評価給+資格給(職務+習熟度)

○地域別基準額(調整手当支給地域区分別)
特地(甲地※及び甲地◎) 770円
甲地 740円
乙地 700円
丙地 660円

乙地,丙地のうち次の都府県は下記の金額
東京、神奈川、大阪 720円
千葉、埼玉、愛知、京都、兵庫 710円
静岡、岐阜、三重 700円

特(甲※甲◎)甲乙丙については↓で判断,探して見つからない局は丙
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/12-01.html
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/12-02.html
8〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:18:49 ID:S6gfuC2a
○職務加算額(職務困難度合いと募集環境を考慮して設定)<別スレ情報>
郵便関係課
内務窓口 0〜50円
内務計画 0〜50円
内務その他(窓口・計画以外) 0〜50円

また、次に掲げる場合で雇用確保が著しく困難な場合は以下の額を適用
(1)東京支社管内の地域区分局・準地域区分局は0〜200円
(2)上記以外で千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区・品川区・文京区・
江東区・台東区・墨田区に所在する局の場合0〜100円
(3)上記(1)(2)以外で深夜帯に従事するものの場合0〜100円
局により小包夜勤のみ追加加算あり

○基礎評価給(勤務する上で最低限のことができている場合)
+10円。できなかったら雇い止めの場合もある
お客様と接する職員のうち
2つ星認定なら追加で+5円、合計+15円。3つ星認定なら更に追加+5円、合計+20円。

○資格給(職務の広さとその習熟レベルを評価)
本社のスキル基準モデルに基づき、各郵便局ごとに非常勤職員に求める職務内容を
勘案したスキル基準を策定する。

郵便関係課<スキルレベル(職務+習熟度)>
内務窓口 最高180円 C(0+50円),B(60+50円),A(120+60円)
内務計画 最高180円 C(0+40円),B(50+60円),A(120+60円)
内務その他(窓口・計画以外) 最高140円 C(0+30円),B(40+40円),A(90+50円)
9〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:19:51 ID:S6gfuC2a
●賞与[臨時手当]
○支給基準
評価期間(6月支給[12/1〜5/31]及び12月支給[6/1〜11/30])の勤務日数60日以上
(出勤簿上の「年休」「祝日」「1/1〜1/3」は実際勤務日として扱われる)

○賞与算出式
基準日(6/1,12/1)前6ヶ月間の基本賃金総額÷6x0.3x加算率−減額基準(支給額調整)+α
(基本賃金とは、時給[基本給と加算給の合計]と雇用時間によるもので
深夜・早朝・夜間・時間外・祝日の各割増、通勤費、特殊勤務手当は含まない)

加算率(出勤日数)
 80日以上 110%  100日以上 120%  120日以上 130%

減額基準(支給額調整)
以下の不良実績があった場合、対象期間の「基本賃金総額÷6」の50%に対する
それぞれの割合が賞与から減額される。
欠勤日数 1%  戒告回数 5%  減給件数 7%  停職件数 10%
欠勤日数とは休暇届を出さなかった無断欠勤と承認を得ないまま欠勤した場合

+α(2007.06の例)
A長 +6000  A短 +3000  キャリアはA長と同じ
B長 +3000  B短 +1500
A,B 各スキルランク
長短
1ヶ月(前6ヶ月の平均)あたりの正規の基本勤務時間が84超だと長。
84までだと短。区切りは1ヶ月4時間x21日ということとのことでした。
具体的に書くと、時間数が6ヶ月で504までが短,505以上が長。
支給日は6/30頃と12/10頃
10〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:20:27 ID:S6gfuC2a
○通勤費
自宅からの通勤距離が2km以上の場合に支給される。自転車等の場合は
2〜10kmで100円。交通機関を利用する場合は運賃相当額、勤務が5回以上の
場合は回数券相当額。ただし、通学定期等と重なる部分については支給されない。
複数ルートがある場合は最低金額となる路線を利用した金額から計算。
なお、1回の限度額は2600円(2007/06改正)。虚偽の申請は後々まずいことになる。


○割増賃金(割増率は局による)
祝日−祝日に勤務した場合は時給35%増
深夜−22〜翌5時に勤務した場合は時給30〜50%増し
時間外−正規の勤務時間を超えて勤務した場合。正規の勤務時間と合わせて
     8時間までは基本賃金の100%。8時間を超える場合は基本賃金の
     125%。週休日に勤務した場合は基本賃金の135%が時給となる。
早朝夜間割増賃金−以下のように改正
支給対象時間は5:00〜7:00 又は21:00〜22:00 まで
当該時間内において1時間以上勤務することを支給要件とする
支給方法については勤務1回につき一定額を支給する方法に変更する
勤務開始時刻
6:00 前の勤務500円
6:30 前の勤務300円
7:00 前の勤務200円
勤務終業時刻
21:00 以後の勤務200円

新夜勤に従事した場合は、一定額(200円又は300円)を支給。

短期(1ヶ月未満雇用)の場合の割増賃金は深夜割増25%のみ
11〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:21:09 ID:S6gfuC2a
○郵便営業手当<内容変更の可能性あり>
小包郵便物等を局外により引き受けたとき。1個につき100円,50円,1円。
施策ゆうパック(麺グルメ,銘酒自慢など)の販売勧奨の場合は1個100円。


○年次有給休暇
採用から6ヶ月継続して勤務し、要勤務日の8割以上勤務した場合に
要勤務日に応じて支給される。その後は1年ごとに同条件で支給される。
年休を利用すると指定されている勤務時間分の基本賃金が支給される。
ただし、局側の出勤人数等で希望の日に年休を使えない場合もある。

1年間の要勤務日数別の発給数
217日以上−6ヶ月目に10日 、1年6ヶ月目に11日。
121日以上〜216日以内−6ヶ月目に7日 、1年6ヶ月目に8日。
48日以上〜120日以内−6ヶ月目に3日 、1年6ヶ月目に4日。
(注:2年6月以降については省略。発給日から2年後の年度末に権利消滅)

○退職手当
期間雇用・契約社員IIにはありません
12〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:21:45 ID:S6gfuC2a
○作業能率評価手当
対象者
・2,8月の定期評価がA+(習熟度有り)
・基礎評価結果がすべて「できている」
・担務が内務なら通常郵便物の区分、外務なら通集配もしくは混合配達
・前6ヶ月間の合計勤務時間数が840時間(深夜は728時間)越え

内務なら30〜45分(もしくは3原単位)を3回区分し1通あたりの
時間を求め、標準時間と比較し10%以上高い場合に支給される。

支給額(測定の翌月の賃金支給日に支給される)
内務
レベル1 110%〜 25000円
レベル2 115%〜 40000円
レベル3 120%〜 60000円
レベル4 125%〜 85000円
レベル5 130%〜 110000円


○給与支給日
給与は月末締め(月の初日から末日までを1期間とする)で翌月18日に指定の
郵便貯金口座に預入されます。18日が土日祝日にあたる場合は18日の直前の
ゆうちょ銀行窓口営業日です。

○やめる時
1ヶ月ぐらい前に計画係の担当者等に言いましょう。
13〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:22:16 ID:S6gfuC2a
○社会保険関係
2ヶ月以上の長期,1日の勤務時間が6時間以上(1週間30時間以上になる場合も),
1ヶ月の勤務日数が15日以上
上記3つの条件をすべて満たす場合は加入しなくてはならない。

標準報酬月額に対する控除額の割合(2007/04以降)
(標準報酬月額とは、4〜6月の3ヶ月の税引き前賃金総額の平均値。
 新規採用時は時給等から計算された額。)

健康保険−4.1%
厚生年金−7.321%
介護保険−0.615%(ただし、39歳以下は加入しない)

参考
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku1809/ryogaku_c.pdf
ttp://media.jpc-sed.or.jp/~jinjifaq/157.html
ttp://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_qa.htm

○雇用保険
1週間の所定労働時間が20時間以上で、1年以上の雇用が見込まれる場合は
加入することになる。(ただし、昼間学生は加入できない)
保険料は課税対象額の0.6%
ttp://www.matsui-sr.com/kyuyo/2-3shouyo-koyou.htm
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhokenryoritu/index.html

○所得税の源泉徴収額
ttp://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4117/01.htm
14〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:23:06 ID:S6gfuC2a
●主な勤務内容概要(内務)
○郵便関係課
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力
区分−区分機に郵便物を供給したり、区分機から郵便物を抜き取る。(機械)
    ディスプレイを見て、郵便番号等をキーボードで入力する(VC)
    棚の前に立ち、住所(郵便番号)を見て該当する区分口に入れる(手区分)
    ポストから集められた郵便物を種類ごとに分けたり消印する(取集)
    速達,特殊(書留等),小包等の担当もあります
ゆうゆう窓口−郵便窓口で切手の販売や郵便物の引受,配達時不在郵便物の交付を行う。

2パス処理とは
定型郵便物を2回機械にかけることにより、区分機の区分口数の2乗分の
配達箇所数まで道順に並べることができる。最初に区分機にかけることを
1パスといい、2回目を2パスという。最近は地域区分局などで近隣の局の
2パス処理を実施している場合が多くなっている。
1パス保管棚−2パスするブロックごとの棚。2〜5列のタイプがある。
前開きトレー−1パス保管棚に郵便物を入れるための白い半透明の入れ物。


○新越谷局
区分(大口)−郵便物の山を運んだり、郵便物のまとまったものを区分けする。
(2007/03銀座局から業務移管)

○集配関係課
組立−配達順に並べたり、転居のための転送処理をする。
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力など
15〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:24:12 ID:S6gfuC2a
レス数が900を越えたら新スレへの希望を受け付けます。
改訂や訂正依頼は随時受け付けています。テンプレの置き場
http://www.geocities.jp/xxx8799/yu.txt
960越えの頃に新スレ立てる予定
新スレ立てられないときは、代理お願いします


既出の質問内容は誘導する形でお願いします

その他
○掛け持ちについて
郵便局同士の掛け持ち(複数局にそれぞれ雇われる形)は禁止に近い。
郵便局以外の事業所とは、合わせて1日8時間,週40時間以内なら可能。
兼業は所定の申請を出せば認められることもあります

○クレジットカードについて
会社によるけど素直に申し込めば審査通るかも。

ゆうメイト全国交流会←おすすめです
http://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/

伝送便さんのWEB
http://densobin.ubin-net.jp/
郵産労こうべさんのWEB
http://homepage1.nifty.com/fwpa0167/
16〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:27:08 ID:S6gfuC2a
民営化後の主な変更点
給与支給日24日(金融機関業界に合わせた日)
職員証はICカード
兼業する場合、兼業先の業務内容に審査が入る

主な名称変更
短期アルバイト→アルバイト
長期アルバイト(1日5時間まで)→パートタイマー
長時間長期アルバイト(1日6時間以上)→時給制契約社員II
キャリアスタッフ→月給制契約社員I

時給制契約社員(II)から月給制契約社員(I)への移行条件
郵便事業会社
1週あたりの勤務時間30時間(旧条件は35時間)
能率測定該当者−測定結果100%以上が2回
能率測定非該当者−Aランクで習熟度有りが4回
懲戒処分がないこと
選考により登用

月給制契約社員(I)については
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1155175317/l50

業務に関係する変更
小包課→ゆうパック課
東京中央局→丸の内支店
横浜郵便集中局→横浜神奈川支店
名古屋郵便集中局→名古屋神宮支店

上記詳細・その他については↓参照を
ゆうメイト全国交流会
http://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/teiji/jinjishusei070511.pdf
17〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 23:32:03 ID:ER3FKYyk
ゆめいらんかね
18〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 03:02:22 ID:8j3XhpL3
何、両集中局って名前変わったんだ。
知らなかったOrz...
19〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 03:22:09 ID:oeibkQUI
>>1
スレ立て、乙。
ああ・・自分も横浜集中の名称変更知らんかったw
どうせイパーンには関係ないんだから、そのまま「局」=「支店」でも
いいように思うがなぁ。

神奈川県民としては非常に変な言葉に見えるw>横浜神奈川支店
横浜市神奈川区にある支店って言う意味の略になったのかな?
20〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 04:02:33 ID:/3ReWFxr
>>16
>兼業する場合、兼業先の業務内容に審査が入る

ライバル会社(特にヤマト)じゃなきゃ問題はないと思う。
けど、兼業を申告してない人もかなり多い。国保だったら分かんないし。
ヤマトでは面接時に「郵便局でバイトしてませんよね?」
と念を押されるって聞いたけど。
21〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 04:46:52 ID:gu8T16Wg
霊にもならない屑食員と駄目糸はお引き取り願います
ザ・アール 代表取締役社長/奥谷
22〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 06:06:14 ID:XtQaOitJ
新聞ぐらい読め  

2007/10/05  
【日本郵政】と【日本通運】 【宅配便事業の統合】をはじめとする【包括提携】で【合意】。  
2008年10月をめどに、郵政の「ゆうパック」と日通の「ペリカン便」事業を【統合】した  
【※新会社を設立】する。  

【06年度 宅配便・一般小包郵便の市場占有率】  
1位 ヤマト運輸(36.6%)  
2位 佐川急便(32.4%)  
3位 日本通運(10.7%) + 4位 郵政公社( 8.4%) = (19.1%)  

↓【妄想癖のある経営者の考え方を教えてあ・げ・る。】↓  
1. 現在【両社】で【宅配便業務に従事】している【従業員】を全て【※新会社】に  
【※転籍出向】させ【従業員数】を【最大1/2削減】する可能性がある。  
それにより【従業員一人あたり】の【労働生産性】が【最大2倍】に拡大できる。  

2. 【※新会社】への【※転籍出向】であるため【給与】は【人件費】の安い方の会社に  
合わせて【賃下げ】される。  
以後【日本郵政】の【子会社又は別会社】の【社員】として扱われる。  
もちろん【家族そろって転勤抹殺】や【上司の好き嫌いによる戦力外通告】もあります。  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
【ひょっとしたらリストラされるかな〜ぁ?と心配している郵便会社職員へのAdvice】  

イザ!という時、この言葉は【自分を見失わない】為の重要なkeywordだから・・・  

※※※『今の君に、会社を辞めて他に何の仕事が出来ますか???』この問いに。  
【経営陣】が納得するよう 答えられたら【即戦力】※※※  
23〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 06:50:05 ID:Hd9+/yGf
給与日が18日でなくなるという噂を聞きましたが本当?
何日になるんだろう?
24〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 07:22:43 ID:ehbDml16
24日だす!
でも10月は18日。だから10月18日から
11月24日の間がしんどい。1ヶ月以上あるから
25〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 08:04:04 ID:O5mtOZE/
今すぐ就ける正社員!
パチンコ屋、サラ金、中小零細企業、葬儀屋、布団飛び込み営業、米屋、中古自動車販売店、ガソリンスタンド、老人介護
いかが?
26〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 08:32:38 ID:Hd9+/yGf
>>24
ありがとう。民間と同じ25日と思ってたけど1日早いんですね。
今月は助かった。。
来月に備えて、今月は稼がなきゃ〜
27〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 09:19:59 ID:O1qyOUlR
>>23-24 >>26
民間と一緒だって言うなら、締め日も月末から15日に変えろ、と。

締め日そのままで支給日だけ伸ばすって、
どんな資金繰りの悪い会社だよ。
28〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 09:53:17 ID:cCrzCtEg
ハゲドウ
〆から3週間以上って・・・
29〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 11:48:16 ID:M2+Lc7Bh
>>1
「ゆうメイト」っていう名称なくなったのに何でスレタイに入れてるんだよ
30〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 13:29:10 ID:mjMHU7jM
>>29
うちの局もとい支店はいまだにゆうメイトって呼ばれるよ
31〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 14:28:07 ID:wuY1UNJL
〉24 今月の給料は18日は超勤手当のみ支給。24日に基本給を支給と熊本の集約センター?からの通知に記載されていたけど…。
32〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:02:37 ID:Ej99F1zn
>>29
名称変更が浸透していないための経過措置です。
ということでご理解を
33〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:13:58 ID:KJbgCSwd
>>1 >>29
【日本郵便】アルバイト情報交換(内務)【期間雇用】
【期間雇用】アルバイト情報交換(内務)【時給制】
【期間雇用】日本郵便情報交換(内務)【時給制】
3433:2007/10/08(月) 15:18:40 ID:KJbgCSwd
個人的には3番目がいいかなと
35〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:39:01 ID:tu0O/Bqh
>>25
タクシー&トラック運転手、警備員、とかも。

>>27
> どんな資金繰りの悪い会社だよ。
いや郵便事業なんて大赤字でしょ。
36〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:44:27 ID:M2+Lc7Bh
>>32
>>33
じゃあスレが終盤に差し掛かったらまたその話しよーぜ
37〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:52:56 ID:5RaVyZUJ
スレタイ検索しにくくなるねぇ
38〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 16:01:09 ID:tu0O/Bqh
別にずっと「ゆうメイト」は入れててもいいじゃん。
39〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 19:36:48 ID:hsXiY4Bb
>>27-28
以前勤めてた大手企業の子会社、月末〆→翌月22日払いだったよ。
別に民間企業でもそういう事はよくあるがw

>>33
2番目に1票。
40質問〜:2007/10/08(月) 21:50:02 ID:q7EqiDSK
2ヶ月更新のゆうメイトから、時給制契約社員Uとなり、契約期間が6ヶ月間と
長くなりました。 時給制契約社員の全員が、10月からは6ヶ月更新と
なったのでしょうか???
41〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 21:59:42 ID:Ej99F1zn
>>40
時給制契約と期間雇用社員の雇用期間については
最大6ヶ月。ただし3月末、9月末はまたがない。

>>32-36
意見多そうなので800オーバー時点で本格開始でいきましょ
42〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 03:21:41 ID:YsR2pmn2
>>40-41
何か噂によると、2月末で切られてる奴がいるとか。
43〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 07:44:33 ID:VotQYxDR
ゆうメイトはただの愛称で昔も今も正式名称じゃないだろ。

これからもそのままでいいんジャマイカ?

それともおまいらは俺はバイトじゃねー、契約社員だなんて浮かれてるのか?

と非常勤職員から時給制契約社員IIに名前が変わった俺は思う。
実態は大して変わらないじゃないかw
44〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 09:37:24 ID:DEUpqkoW
まぁそうなんだけどな。
ただ、日雇いで無くなっただけ多少は強気にはなれる。
45質問〜:2007/10/09(火) 11:01:58 ID:y7cEf7fY
>>41 6ヶ月最大なのなら、今回に関しては良かったです。

>>42 周りの空気からなんとなく、そういうこと感じます、、
46〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:25:19 ID:oUwwnnVP
年賀の内務バイトって、今年もあるのかな?
47〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 00:42:27 ID:Wwut1gTz
>>46
なかったら、誰が処理するんだよ。
48〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 00:43:44 ID:alifjuQo
でも
ある年からパタッと年賀状送る習慣が激減する時がくるかもよ
49〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 00:52:18 ID:3g7DuUWC
既に募集してる。して無くても予約受け付けてる。
その前にお歳暮シーンもあるのでよろしく。

>>43
基本的に同意見だが、肩書きはいいのでは?
あと、実際の待遇面については週報によると、スキル手当相当額を
ボーナスに加算される、と書いてあるが。(時給・月給契約社員のみ)
50〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 01:50:43 ID:bFCm7qiD
去年年賀短期でやってた人には既に送ってるみたいだね
ネットでの求人はまだ本社から止められてるのかね
51〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 02:39:56 ID:TQjE4WQI
神奈川では長期も短期もネット募集あるな。
52〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 02:40:34 ID:gZ3JehRs
>>49
加算されるのはスキル手当じゃなく作業能率評価手当>>12の分

対象者も月給制は全てだが時給制のほうは一部のみに限られる。
53〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 03:06:43 ID:MjsA4Rv6
>>43
世間では契約社員もバイト扱いなわけだが
54〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 05:23:27 ID:3g7DuUWC
で、結局、契約は来年四月以降は不透明と言うことでOKなの?
55〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 09:26:42 ID:w8s6fn75
>>53
就職するにはそうかもしれんが
世間体は結構違うものだよ
56〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 13:34:21 ID:fjnf2GVh
世間では大企業正社員・上級公務員以外ニート扱い
57〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 13:43:27 ID:9V7DxyQ6
>>56
お前の言う世間てのは、ものすごく視野が狭いな。
58〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 17:36:56 ID:bGAVxRMk
世間では高額納税者以外ニート扱い
59〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 17:37:08 ID:PSO93MPL
彼はニートですから仲間が多いほうが気が休まるんでしょう
60〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 18:35:31 ID:8SjSkjwF
給料日って今月から変わるの??
61〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 19:15:17 ID:6+/BL5DJ
来月。
62〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 07:33:19 ID:cUk/dDn5
ありがとう
63〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 10:10:43 ID:vS2oz4yA
大手証券や生保なら本務者に勝ってるかな?

待遇では余裕で勝ちなんだが、郵便局のぬるさがウラヤマシス。
64〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 16:18:06 ID:L7GbasWq
バイトと同じ?
65sage:2007/10/11(木) 18:47:42 ID:btt9ni9O
<61
日にちがいつに変わるのですか?
66〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 18:59:23 ID:VD7bCBsj
給料日の書き込み多いがオレのいる局はどうなんだろうか
民営化=24日とかの文書はあったが、今回の9月末までの分は民営化前だしなあ
67〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 04:19:24 ID:jRR+4RWh
>>25
やっぱ、今のまま堅実に逝こう・・・
68〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 08:57:33 ID:Jc4qUPsH
>>66
今月(9月労働分)は通常の勤務分は24日で、超勤分は18日だとか。
意味不明ー。
69〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 09:26:52 ID:TTcXOui2
>>68
それは職員だけ。我々は全部18日。
70〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 10:48:51 ID:u9ZXMGOb
メイトも今月から24日って周知があったがどうなってんだか。
71〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 10:52:56 ID:DhcmNBGA
>>69
いい加減、職員という言い方は変えような。
民営会社だから正社員だろww
72〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 11:10:28 ID:TTcXOui2
>>70
「今月分」から24日ってことじゃないかな

73退職メイト:2007/10/12(金) 11:20:55 ID:j/zSLqJB
え〜〜、24日までモタナイ!!
74〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 11:22:31 ID:apk3+q/S
10月の給料日は18日。
11月の給料日から24日になる。

と、羞恥もとい周知を受けたが?
当方、近畿の地域区分局だけど。
75〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 11:59:08 ID:xKS2pVGS
民営化週報に書いてあったような…。

自己給料日までの20日間、節制しないと。
76〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 12:37:35 ID:+/sv8lcD
安心しな。事業会社の東京支社の担当に聞いたら18日だって。うちの総務に注意しとくだって。
77〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 21:12:33 ID:RXCXjHWj
>29
欠勤届けが
民営化して遅刻・早退・欠勤届けになったけど
氏名を書く前にユウメイトと記入することになってる大阪JC
78〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 21:24:02 ID:RXCXjHWj
>43
なんら実態は変らないが

時給契約社員Uの雇用契約書を弁護士にみてもらったら
いままで見たいに突然明日までとかで解雇されたら
解雇予告と解雇予告手当てを請求できるよ
でも更新しても契約社員は最長5年だって
5年後なんて予測不可能だ
79〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 01:49:05 ID:LEsSwG/E
でも実際突然解雇されても請求しないだろ
80〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 03:30:44 ID:hHWVfI7E
「ゆうメイト」という呼称は公文書には出ない単なる通称だから今のままでいいんじゃない?
前に速達を誤送して調書取られた時には正式に「非常勤職員」と書かされた。

ところで、俺のIDカードには「社員」となってるけど、パートに該当する人はどうなんだろう。
81〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 04:00:08 ID:O2Y3ZhmT
直接聞いたわけじゃないんだけど
ゆうメイトで生活保護受け取ってる奴がいるらしいんだが
こんなの可能なの?それなら俺も生活保護費うけとりたいんだけど
82〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 04:41:36 ID:LEsSwG/E
それって不正受給じゃないの?
83〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 06:48:25 ID:dR6GUJuu
総収入と家族の人数次第ではあり得る希ガス。
84〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 13:05:39 ID:yY2Og06B
>>78契約期間内での解雇予告は1ヶ月前だったかな
「自己都合の場合は2週間前には言ってね」みたいなことがかいてある
→これは義務ではないが後任を探す為の期間だと思われ
85〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 00:51:05 ID:c1uYqJgj
マニュアルDVDとか、あるらしいんだけど、メイトにはくれないかな?
仕事時間外にしか読む暇ないし、社員さんもわかってない人いるし、疑問点は自分で解決したい。
別にマニュアルと違うとかいちゃもんつけたいわけじゃないんだけど、そう取られそうで言いにくい。
そもそも社外持ち出し禁止だったりするんだろうか。
印刷してあるものは、たまに見て、とても参考になってはいるので。
86〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 06:18:32 ID:9dj7l0Rc
民営化で変わる取扱スレ見てみ。
そのDVDのこと書いてあるから。

社外持ち出し禁止だし、あくまでもダイジェスト版らしいよ。
87〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 22:20:32 ID:qvmO49mN
皆さんの所に外国人のメイトっている?
いつかアキバを歩いてたら黒人のメイトが集荷をしていたのを見たことがある。
(神田?)
今もいるのか知らないけど、頑張ってほしいと思う。

タチが悪いのが中国人。とにかく局の備品を何でも持っていっちゃう。
消しゴムやトイレットペーパーなんてのは序の口。
電卓、扇風機、掃除機、テープデッキ(郵便体操用)、料金計算用の秤etc.
決してネタで言っているんじゃない。秤なんて盗んでどうするつもりだったのか…
デカイ国だけにやることもスケールがデカイ。さすがに警備員に怪しまれて御用→即日解雇。
それ以来ウチの局では中国人を採らなくなった。いまいるのは台湾の人。
88〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 22:29:18 ID:c1uYqJgj
あほすぎる上司(上席とか課長とか)を何とかしてほしいです。
しばらく窓口させろ。小包させろ。特殊させろ。何も知らんし、適当だし、挨拶すらできんし、もうね、あれは何なのか?と。支社から来たとか言ってるけど、どういう仕事してたんだろ?
89〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:13:51 ID:Obp0DcN+
つーか郵便局って挨拶できない人多いよね。
こっちから挨拶してるのにじーっと見つめてくるだけで返事も返してこないベテランメイトとか最悪。
やはりというか作業中もネチネチいびってきて性格最悪だし。
90〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:57:55 ID:z9hIKWWS
>>89
愚痴スレへ
91〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 10:26:08 ID:opZsJLa8
>>89
民営化で余計そうなった。
92〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 10:28:14 ID:up64wwps
民営化になって本武者の様子おかしくね?
なにか悩んでいる職員が多くなった。
93〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 10:49:50 ID:f2ogJ28r
ICリーダー稼動してないまま民営化から半月が経ったうちの局
一体いつになったら・・・
94〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 13:43:48 ID:x63v2bZq
>>93
うちの局も。開けっぱなし。

>>87
以前、中国人の留学生(女性)がいたけど、特に仕事上の問題は無かったよ。
ただ、休憩時間に皆で持ち寄ったお菓子を食べるんだけど、
その娘がもってきた中国製のお菓子が、かなりアンモニア臭がきつかった。
食べずにこっそり捨てた。
95〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 14:52:25 ID:p9iBOHFP
酷い奴だな 変態のお前の為に小便かけた菓子をワザワザ持って来てくれたのに
96〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 15:13:31 ID:WOrGbiy6
>>87
漏れが居た支店には外国人の契約社員ってのは居なかったけど・・・。

そういえば、漏れの班はいくら消しゴムや鉛筆等自腹切って備品購入したものが1ヶ月後には無くなってたりしてた。
どんだk(ry
使用頻度の高いセロハンテープぐらい常備しとけよ!

電卓はまぁ分かるとして、扇風機や掃除機なんて一体どうやって局外に持ち出してたんだ?
そんなもんすぐバレるだろ・・・?

>>94-95
おまいら下ネタ自重汁www
97〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 16:37:56 ID:G6cqggwo
>>93ICリーダーの意味あるドアを選ばず付けられたので10分は開け閉めに余計な
時間がかかる(荷物の移動に)
実際に作業する身になってみろ、と言いたいが転職するのでOK
98〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 17:00:43 ID:mP6Jqr2D
>>94
中国製のお菓子食ったら病気になるぞ
99〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 19:47:35 ID:a8BrpuE9
中国人が居るが、「日本語でおk」なんだよな・・・
別に外人を雇ってもいいけど、せめて日本語が通じる人にしてくれ。
100〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 20:25:23 ID:a8BrpuE9
働き始めてから暫くすると、大体、誰がどんな感じで仕事するか分かってくるよね。
で、○○さんとは一緒の場所で作業したい、とか思う。
私の場合、まずOさんとIさん。
この2人はベテランメイトなんだが、他人の行動を監視して難癖付けたり
指示命令したりは一切しない。
只ひたすら、自分が成すべき仕事を黙々とこなす。
しかも仕事が速いので、どんどん片付く。
一秒でも時間が空いたら、すぐに別の仕事を見つけてそれをやる、って感じ。
そしてKさん。
この娘は、仕事はサボりがちだが、可愛いしヲッパイ大きいし、スタイル抜群だし、
ヘソとかブラとかパンツとか谷間とか、色々見せてくれるので目の保養になる。
まぁ、これからの季節は露出が減るけどね。
後はHさん。この娘は、別に何も見せてくれないが、可愛いし、結構私と会話もあるので。
この4人は糸色文寸メンバに欲しいな。
モチベーションが違ってくる。
101〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 20:41:07 ID:mP6Jqr2D
>>100
いいなー
うちのベテランメイト2人は他人の行動を監視していちいち難癖付けてくるキチガイだよ
102〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 20:49:42 ID:a8BrpuE9
>>101
あぁ、沢山居るベテランメイトの中のその2人だけ、って事ね。
他の殆どの奴等は、そういうのばっかし。
103〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 23:50:14 ID:eOf4eLEN
社員の元で命令されて動いているところにいるのに、俺のあずかり知らぬところで
社員が勝手にやったことで俺に文句行ってくるバカジジメイト氏ね
104〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 01:54:02 ID:3Ipw3KYd
ベテランメイトは社員とかには文句言わずに新人メイトに全部なんでもかんでも文句言ってくるからな
105〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 02:10:20 ID:bsHmRWwe
そうか?
うちは課題にだって副課長にだって言うぞ。

ただし核心部分はぼやかすが。
106〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 13:50:20 ID:8HNbQpqN
うちのベテランは課代と交渉して休憩時間多くとってもらったり
してくれるから助かる。別に陰湿な奴とかもいないし、いい人ばっかだわ。
107〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 17:41:35 ID:3Ipw3KYd
それはうらやましすぎる。うちの急にキレだす性格きついベテランと交換してくれ
108〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 21:54:18 ID:nLX9GkwC
うちのヒス起こして自分ルール作るベテランと交換plz
109〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:29:20 ID:7MuFxjo/
ひとつ、郵便計画の担当をしている方に質問があります。

勤務している計画の方は何人いますか?
他局で働いたことがないし、今の計画に不満があるので...

私の事業会社は
 計画は電話をでる人、計画席で仕事をする人で別れています。
電話が多いので、午前、午後、夜間でいます。複数の人数で電話にでます。
計画席は5〜6人います。
110〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:49:41 ID:vqjLt3pu
計画ってきついの?
私と同時に採用された人が2か月で辞めた。ちなみに私は区分です。
111〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 23:04:28 ID:wBF5ChX+
>>109
うちの電話応対は朝8;30〜夜10時までで、午前〜夕方までは常時5人、夕方以降は3人。
以前は朝9〜夜9時までで人数ももっと少なかったけど、
電話が繋がらないとクレームが多かったため民営化後に人数を増やし、さらに電話回線も増やした。
不満は山程あるよ。マニュアルも研修もなしで初日からクレーム対応なんかさせるせいで
新しく入ったメイト2人は1週間で辞めちゃったし、社員は非協力的で居留守を使うし、
メイトが自由に使えるパソコンは1台しかなくて常に行列だし、
代理に引継いだ件が処理されず放置されて後日自分宛にクレームが来るし、
引継ぎやお客さんの情報を共有するのに今どき「手書きのメモを回す」しか方法がないし
(だから代理は「そんなの聞いてない」の一点張りで責任逃れする)。
不満のない計画なんているのかな〜。もちろん他の仕事もそれぞれ大変だとは思うけど。
112〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 23:26:59 ID:3Ipw3KYd
>>110
2か月耐えただけでもすごいんじゃね?
113〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 23:30:08 ID:1C//TdMD
で、給料日はいつ?
114〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 23:31:52 ID:yWrqH6cn
計画って何処で何やってる人なの?
私は内務の深夜勤なので、全然分からん。
深夜にも居るの?
115〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 23:46:13 ID:XR5aAS3o
>>109
計画やってるけど人数は多くても4人です。基本2人。
最悪一人の時だってあります。。。
人は減ったのに電話は増えたんだけど内線が使えないので使ってません。。。
うちもマニュアル、研修なし。あるとこなんてあるのかな?
社員の対応は人によりますが、嫌な人は少ないです。
メイトもいい人ですし、それが救いですね。
でも今月中にまた一人辞めていきます。
116〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 23:54:59 ID:CSeWbrvD
確かに無いですね、マニュアルも研修も
やって覚えろ、みたいな
でも何処の部署も口頭で指導してるようなので
それが郵政クオリティかのかなあ・・・と思いつつ
自分の業務に関してはマニュアル作成しています

>>114
計画はいわゆる普通の事務作業なので
基本深夜はおりません
せいぜい遅番21時くらいまでじゃあないですかね

備品準備から端末入力・電話対応といろいろありますが
何が辛いかって、電話でのお客様対応じゃあないですかね
怒鳴られるキレられるは日常茶飯事
常識の通じない自論展開の苦情や心に病のある方の謎な電話まで
問い合わせ問い合わせで日が暮れる毎日…
うちは比較的代理や課長が快く引き継いでくれるので、何とかなってますが
117〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 23:59:12 ID:zNe9nR77
勝手に保険入れられてワロスww   orz
118〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 00:22:28 ID:VQeFBX8s
普通集配局。電話番バイトは4人(昼2夜2)平日は常時2〜3人以上居るけど、土日は一人。(昼1夜1)
3回線あるけど人数のせいで機能しているのは実質2つ。土日だとほぼ1回線。
つながらないってクレーム来るけど回線も人数も増やすに増やせない。
昼はデータ入力、夜は再配コールもする。あとコピーやシュレッダー等雑用や事務全般。
電話に関する雑用も引き受けます。(既に配完してる〒の再配FAXがきた時の連絡等)

マニュアル全く無いけど窓口の職員さんか、課長課代の中に優しい人が居れば色々聞けるし楽かも。
集配・計画・特殊・窓口(郵便会社の)・発着場・小包委託の人あたりとの人間関係が良くないと辛いと思う。
119〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 00:34:07 ID:580g7npj
>>116
> せいぜい遅番21時くらいまでじゃあないですかね
(・c_・`)ソッカー
私は22時からなので会わないわな。
120〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 02:27:45 ID:/f3t6+B/
>>109 >>114
電話専門の人が2〜3人+計画と電話兼務がその座席に1人(計4人)。
電話は時々で計画としての事務仕事専任が2〜3人。
この地域での一番大きい24時間の直営店です。
事務仕事の人は、近隣の営業成績のデータ作成やゆうパックの
ラベル作成、後納料金の請求書作成。あと郵便課メイト全員の
勤務指定表と給与計算基礎の部分もベテラン計画メイトがやってるw

昼間10〜16時が一番人数の多いピークで、トータル7人いますね。
同じ市内で近い規模の支店で電話は同じように4人いるらしいです。
でも日曜早朝と夜7時過ぎは、人手不足で電話番が2人しか配置出来ず、
時々利用者から電話が繋がらないとクレーム入ります。
民営化して少し落ち着いて来たので今週から新規バイト募集始めた。

計画配属の電話専門は、早番が8時スタートで遅番は21時終わり。
10月よりやっと「混雑してます」や「本日の業務オワタ」の
自動接続テープ再生が始まったので、以前のように21時ちょい杉の電話を
受けずに済むようになったw

あと何が面倒って、クレームや誤配対応も大変だけど
不着調査や取り戻しの取次ぎなんかだね。
お客がちゃんと記憶していてスムーズに細かい内容が聞ければいいけど、
お年寄りで質問の意図がわからない人やすぐ切れる人だと
必要な情報が聞けずに、調査カードが書けなくてマジで困る。
あまりにも埋まってないと責任者があからさまに嫌がるし…(´・ω・`)
121120:2007/10/17(水) 02:46:30 ID:/f3t6+B/
連投スマソ。
窓会社と事業会社で分割されてから、面倒なのが
窓口で受け付けた(自局)レタックスの処理。
今まではレタックス受付簿に窓担当が半分書き入れて
最終処理(作成or送信)をしたメイトが残りを記入&押印で完結したのに、
会社が分割された途端に、その受付簿には窓社員は記入しなくなった。

郵便課の計画の社員もその日の責任者も、窓会社での受付は
記入しなくていいというルールを作ればいいのに、
最終処理のメイトに代理で記入させるってどういうこと?
窓の営業(売り上げ)なんだから、事業会社の受付には関係ないのに。
「変」としか思えない。経費がかかってるからって意味か?
122〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 05:27:39 ID:jMWy5tvM
>>110
計画の電話応対が郵便局で一番一番きつい仕事だと思うよ
窓口も変な客多いけど、電話の方が顔が見えない分、クレームが多い気がする
あんなに嫌な仕事を時給1000円以下でやってるんだから、偉いとしか言い様がない
ちなみに、正社員でも計画に回されるなら辞めるっていう人もいるくらい
一番大変な部署
メリットは特に何もないね、電話応対じゃないデータ入力計画バイトなら
職員と仲良くなって、ご飯ご馳走になったり、彼氏みつかったりするかもだけど
電話番は、雑談してるヒマもなくひたすら電話を受けるだけだし
123〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 12:15:29 ID:T0/48a0c
計画は精神的に疲れるかもしれないけど肉体的にはそんなに疲れないんじゃないかな
基本はずっと座ってるし小包みたいに大量に汗をかくことはないと思う(変な汗以外)
124〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 13:33:55 ID:w1wfHm80
109です

クレームは多いです。
10月に入ってからクレームが多くなって、これからお歳暮の時期が怖い・・・
電話が6台鳴りっぱなしになるし、集配から変な電話が回ってくるし。
電話専門は7時から夜は21時までの、平均4〜5人体制
計画専門は3〜4人
毎日、グッタリ・・・・
自分でもよく4年も持ったと思う
125〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 15:25:23 ID:CIlmR1QO
自分の支店は集配課がコールセンター持ってて
再配達とか、電話の用事は引き受けてるから、
ラクそうに見える
見えるだけかもしれないが
事務仕事して、きれいな格好して、早い時間に帰れていいなー

126〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 16:35:56 ID:hP7pWGPp
自  努力が足りない       親元帰れば?    「我々の若い頃は、」   ワガママ   身の程を知れ 
己          学生気分が抜けていない    世の中舐めてない?        怠けているだけ   他 
責  成功してる人間もいる    エセ弱者   個      働かざるもの食うべからず            力
任          社会のお荷物         性         自立しろ      言い訳文句ばかり  本
  全力で頑張ればなんとかなる お前はまだ恵まれている  幸   いいご身分ですね          願
     社会のせいにするな           親          福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え   自業自得 の   昔のほうが酷かった 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの        自分の力で     脛       義務も果たせないのに     社会人失格
   五体満足のくせに    這い上がれ      / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する   で、君に何が出来るの?
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \           他の国よりはマシ
未来は自分で掴む物               /  <○>  <○>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |              
 欝(笑)        口だけ達者        \    `⌒´    /   「君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?」
                               甘えるな
127〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 17:49:18 ID:NWcJmR67
計画も問合せがあると、マドや集配、特殊まで調べに駆け回ったりするから
結構忙しいよ。別にキツイというわけじゃないけど、細かい仕事が多い。
むしろ人のいない土日の方が大変
128〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 20:58:03 ID:dRflqeGR
宅配新会社が出来ると集配計画は少し楽になるのかな?
129〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 21:35:15 ID:kEK1QKWU
楽することしか考えてないような奴は整理されるんじゃね
130〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 01:50:15 ID:PxC+JF9e
パソコンできないのに計画に配属されますた。
どうしよう。。。
131〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 01:52:01 ID:FcnbkOzd
出来るようにすればいいじゃん
132〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 02:25:19 ID:3/NXbwLp
俺小包の夜勤なんだが昼に年賀の短期メイトとかなれんのかな?
同じ局で二つの課に入るなんて無理かな。
133〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 09:33:03 ID:WpZiKsa0
他局の短期やれよ。
自局は無理だと思え。

大体、12月はどこの課だって年繁で忙しいだろ、寝言言うなよ。
134〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 22:09:00 ID:BRRgFGEV
>>133
郵便局って、複数局の掛け持ちは禁止じゃなかった?
私は窓口の長期メイトをやりながら、自局で短期の人と一緒に年賀状の区分もやりましたよ。時間も短期メイトと一緒。
135〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 07:36:16 ID:nFIJRuKb
>>134
逆に複数掛け持ちすると色が付くはず。
136〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 09:39:06 ID:L9OS5FH2
>>135
民営化前は、郵便局の掛け持ちバイトは禁止だったけど、
民営化後は、可能になったの?
短時間職員で同じ局で4時間バイトとかも可能なの?
多分今も掛け持ち禁止な気がするけどなー
137〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 11:16:55 ID:laY1XMfI
そもそもメイトのスキルに複数局勤務の増額という項目がある以上、
否定はされないはず。

ただ、両方合わせた勤務時間が
労働基準法の定める40時間内である必要はあるが。
138〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 14:08:26 ID:uhKMtvER
いいなあ掛け持ちできるほど他局が近いとは
民営化後にもらった当地の就業規則は「仕事をかけもちする場合は必ず申告し
承認を得てからにしてください」とあるよ。オレは他のパートと同時を試したが色々
理想通りに行かず製造メーカー1本の内定を決めた
139〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 14:12:21 ID:Hz8sxWw6
短期の業務が変わらなくても中身が厳しくなったね(/_;)
いつからだろ引受…
140〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 00:47:27 ID:TIi2ZMnK
数年前2ヶ所でやってたらばれて
「どっちか一つにしてください」
と言われたから仕方なくそうした。
141〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 01:12:02 ID:CdDxLqtu
窓口会社と郵便会社の掛け持ちならOKなのかな?
いちおう別会社でしょ
募集サイトも別々らしいし
142〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 07:24:48 ID:sVKVix6y
>>140
どうやってばれたんですか?
143〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 07:33:28 ID:7fvGFxCZ
それを言うなら、メイト改め「期間雇用社員」と郵政スタッフの派遣掛け持ち出来ないかな?
下手にフルやグッドで底辺重労働する位なら、全然緩く金稼げてラッキーじゃん。
144〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 07:52:07 ID:nvJtseLj
健康保険か雇用保険か年金
年末調整あたりでばれそうだな
短期だとばれなさそうだが・・・
145〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 09:40:32 ID:TD1fvV5p
日雇いよか稼げるよ毎日仕事有るから助かります。良い職場だし。う〜早く私が希望する職募集かからないかな(/_;)今年は遅いんだけど(-"-;)お中元が早すぎたからかな?
146〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 09:07:26 ID:vi1gwF+R
>>142

>>144
が、言ってるように、それでバレマス。
職員番号は、1人1個!割り当てられてるからな。
此処の会社だったら、近辺の〒だったら
即、バレマス。

これ止めて下さいな。物凄く処理に時間かかるしさ。
職員、馬鹿だから、この処理に、朝から、つっきりでさ、
電話かかってきたり、かけたり、
今日の仕事なにしてたん?????っとなるからさ。

総務課勤務、パートタイマーの者より。

147〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 11:39:01 ID:aP1XMxDt
給与の実際の支払いは郵便局単位ではなくて源泉徴収表に記載してる支払者が
集中して行ってるからそこで発覚すると思いますよ
あくまで民営化前の話ですが
148〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 16:55:06 ID:VCX32N02
何でそんなに迄して複数局で働きたいんだよ。
149〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 17:12:25 ID:AqHmD8ip
>>147
そうだな。

>>148
そうだな。
150〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 18:54:22 ID:Fbq1lMjn
年末年始の短期がやりたいんですけど
男が遠い局(交通費がかかる)で昼勤の内務(区分け)希望だと
採用されにくいですか?
151〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 19:32:03 ID:Z9P9rI9T
ある集配郵便局を言いにくい理由で辞めて、それから5ヶ月後に、同じ市内の別の集配局に採用されたんだけど、前の郵便局の事はばれる?
前の郵便局では3ヶ月働いてて、今の郵便局は2ヶ月目です。いつばれるかヒヤヒヤしてたけど、大丈夫かもと思い始めてる。
152〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 20:08:05 ID:QlExVGOt
>>151
ばれる可能性もあるが、懲戒処分でなければ問題ない
>>150
短期採用されるかどうかのポイント
ちゃんと出勤するか(希望の休みがないこと)
そこそこ受け答えができる(面接で判断)
通勤費かからない(同じ採るなら近い人)

各局に応募してみて判断しては?
ぶっちゃけ選りすぐりできるほど応募ないかもしれないけどね
153〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 23:42:48 ID:JlTFZqMr
年賀の短期募集
ウチでは去年はほとんど人が集まらず、12月はじめの時点で300人募集(外務も含む)の
のところ10人(!)しか集まらなかったらしい。
理由は金をケチってるのか、期間がそれまで12月15日頃〜1月8日頃までだったのが
25日〜1月5日と10日程度にしちゃったから、旨みが無くなり大半に逃げられた。
今年の年賀の元旦配達が減って問題になった一因もそういう理由がある。
今まで年末年始休んでたベテランを出勤させて年賀に駆り出したほうが、区分に慣れない
新人を使うより効率がいいから、それでもいいんだと。
154〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 01:22:46 ID:3nbTNYmR
                                                  
                                                  
                                                   
                                                   
          ________                                   
       /:.'`::::\/:::::\                                  
      /::            \                                 
     /::.  /"""  """\ ヽ                                
     |::〉   ●"    ●" |                                
   (⌒ヽ             |)                               
    ( __     ( ∩∩ )    |  なんかワイだけ厳重戒告で済んだで        
      |  、_____  /                                 
      ヽ   \____/  /   どんなもんじゃーい                   
       \        /                                   
         \____/                                   
                                                   
                                                   
                                                   
                                                   
155〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 01:36:12 ID:E1I63K05
>>153
でも、ベテランメイトのが時給も高いし
年賀の区分みたいな高校生で充分な仕事だけさせるのはもったいなくない?
やっぱり安い時給でいっぱい高校生雇った方が良いと思う
元旦に朝6時からとか、常勤メイトは嫌がるでしょ
短期は元々そういうもんだと思ってるから来るけどさ
156〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 03:02:12 ID:+BJTKRSW
募集のチラシみたいなのが局内の掲示板に貼ってあるが、
それを見るとは(Bランクまでなら)短期のほうが時給が高い。

やってらんねーので年末年始は年休目いっぱい取ってほぼ一ヶ月休む。
という奴が多くて慌ててるw
つか、夏繁忙でも同じことがあって揉めまくって、途中から募集要項の時給を下げたんだよなあ。
だから、募集があってすぐに応募した短期は時給が高かった。
今回はどうすつもりだろう?
時給を底上げするか、募集要項の時給をさげるか、
短期雇わずに、不結束の嵐か。
157〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 03:15:49 ID:huK3E6Fz
なんか募集する気が無い局が多いな
うちの局も面接会みたいなのまだ一度もやってないよ
どうなっても知らん
158〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 04:47:20 ID:cq5CLXDd
>>156
うちの場合、短期の時給に合わせて長期も時給割増の措置取ったぞ、
去年の年繁時は。

今年もそうならないかな。
塚、そうしなきゃ12月は休んでやる。
159〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 22:46:23 ID:E1I63K05
>>156
でも、安いと誰も来なくない?
うちの局なんて、ここ3年毎年お中元とお歳暮の時期に、
短期の小包区分と電話応対係りを募集してるけど、
毎年誰も来ないよ
時給800円(都内23区)

短期の時給が高いと、常勤バイトが頭に来るのはわかるけど
安いと誰も来ないんだよね・・・
これはどうしたらいいんだろうね・・・・?
160〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 22:53:38 ID:HMZ7atMf
そりゃ〜都内でその金額じゃあ安杉だろw
お歳暮などの短期バイトなら、デパートの包装関係で
もっと高い時給で募集してるし。
常勤バイトの平均賃金と同じ額にしておけばいいんじゃね?
161〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 23:25:16 ID:H8nxKkkC
早速出てきたね。

【スクープ】「後納郵便」料金請求でトラブルの恐れ、郵便社員のITリテラシに問題が:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071022/285087/
162〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 23:33:09 ID:HMZ7atMf
>>161
むかーし郵政じゃない某民間企業に勤めてたけど、IDやキーワード等を
正社員に指示されてパートが入力してた事はけっこうあったけどなぁ。
(つまり、正社員しか使えない筈のIDを代理で入力していたw)
支店によってはコンプライアンスを遵守し過ぎて、請求が滞るなんて
アフォな結果になるんだろうか?

ちなみにどこの支店とは言えないが、うちは9月までは後納の請求は
ベテランメイトがやってたが、今月はどうなったか知らないw
163〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 00:27:48 ID:q3Jmss4J
>>161
ロクに訓練も無しにいきなりぶっつけ本番で決済システム変えるから
そういうことになるんだよ。机上の論理で決めた本社の無能こそ問題
こっちは毎日、前超・後超でいい迷惑なんだ
164〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 00:50:50 ID:RyyXNGn+
集荷スレでは月末大変なことになるとの噂だったが、
そのスレ見てたんじゃねーの?>>161
165〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 02:24:27 ID:rs2Sxbm/
>>160
常勤バイトも800円〜なんだよ
時間帯ごとにもうちょっと変えたほうが良いと思うんだよね・・・
昼は800円でも主婦が来るけど、夜なんて誰も来ないし
今いる人が辞めたらかなりピンチ
166〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 06:35:43 ID:XYUseIPu
167〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 22:04:43 ID:OlyY708T
民営化にってから健康保険証もらいましたか?
まだ保険証もらってないんだけど…。

168吉岡かつじ:2007/10/23(火) 22:14:29 ID:9kRNSF96
総務に怒鳴り込みましょう
169〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 22:23:03 ID:OlyY708T
>>168
弱い立場だからそれは出来ないなぁ。
うちの課の契約社員はまだ誰ももらってないよ。
他の支店はもうもらったのかな?
170〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 22:35:49 ID:vHzpSfvr
保険証代わりの紙切れだけもらった
171〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 23:02:03 ID:v9fYxc3m
>>167
社会保険事務所の進捗次第。
新東京支店総務担当地域のとこには配られている
172〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 23:59:18 ID:iWuQpNXg
もらいましたよ 23区内
173〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 00:46:36 ID:uZrc+RvD
健康保険いらないのに勝手に入れられた('∀`)
なんとかなんないかな(´・ω・`)
174〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 01:05:34 ID:5coCgabs
>>173
辞めるか短時間に変更
175〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 04:45:21 ID:to3Dwpsr
>>173
法律で決められてるのでしょうがない。>174 の言うとおり、社員の3/4
未満まで労働時間減らすしかない。
176〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 07:21:44 ID:p6L44pvM
今日、年末調整の紙を貰った。
177〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 07:22:29 ID:ZwKghbiE
健康保険入ったほうが得だろ
178〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 09:58:02 ID:RFgIPYRQ
>>173
未成年?
親の扶養に入ってるの?
そうじゃなくて健康保険いらないとか信じられない・・
今は健康かもしれないけど、いつ怪我とか病気するかわからないし
その時に治療費が、毎回1万以上とかで泣きをみるのが明らか
国民健康保険より、局で加入しれくれてる社会保険のが得ってわかってる?
179〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 10:20:29 ID:uZrc+RvD
へぇ、社員の3/4が基準なのか・・・15分だけ短くなんねーかな?ww
180〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 11:44:37 ID:DfO3UNUf
出勤回数減らすしかないが。
例えば週5だったら週4にしてもらうとか。
181〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 15:44:38 ID:1X4VeV/2
俺なんて最後に病院行ったのが
10年前、事故って救急車で運ばれて以来行ってない
182〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 16:33:57 ID:to3Dwpsr
「保険」は「保険」だからな
183〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 21:36:25 ID:G/Qlppka
>>173
>>179
>>181

こういうアホに限って、明日急病で入院、目ん玉飛び出るような請求書突きつけられて、「なんでこんなに医者代高いんだ!弱い者イジメだ!」とかほざいて騒ぐんだよw
社会保険要らねえなんて小学生のガキみたいな事言ってるアホは、間違い無くゆとりの自宅警備員w
社会の厳しさ知ってるヤシは、絶対にそんな事は言わんわ。
184〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 21:44:12 ID:RFgIPYRQ
>>183
だよな、国民健康保険より安いんだし
バイトで社会保険付けてくれるなんて良い会社だよな
いつ事故に巻き込まれるかわからないしね
185〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 22:02:22 ID:vpU8ASZ7
1日6時間週5日なのに、健康保険に入れてもらってないよ。祝日非番だから?
186〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 22:19:19 ID:to3Dwpsr
そこの正社員の大多数が超勤しまくりなんだろ


て、本気にしちゃうかな
187〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 03:35:30 ID:kyOGnb8B
健康保険なんか大多数の人は払うほうが損してるのも事実ですよ。郵便局の
保険の黒字っぷりを見てもあきらかじゃん。ただ本来は義務だから払いたく
なくても払うのが普通。元をとろうと思ったら毎年骨折しないといけなくなる
188〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 05:27:32 ID:E71YJklV
健康保険は損得で考えるような性格のものじゃない
189〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 06:02:24 ID:JBrGFCj1
そりゃそうなんだけど保険料は現実的には手痛い出費なんだよ。
190〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 09:42:54 ID:MQKA3K4W
正直、長居する気ないからうざいだけなんだよな・・・
191〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 10:11:39 ID:vdablwD3
>>189 >>190
こういう奴が、突然事故って骨折とか
突然病気にならないかなー
1万円以下であろう社会保険代にもったいないなんて思うのが信じられない
社会保険に入れなくて、高い国民健康保険に仕方なく入ってる人達いっぱいいるのにさ
192〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 10:52:52 ID:+lr+BnBa
>>187 >>189-190
こいつリアルなアホだな。
かんぽ会社の任意保険と強制加入の社会保険を同列に扱うなよ。

ま、嫌なら社会保険適用にならない時間まで減らしてもらえよ。
今、何処の局でも経費削減に必死で
なんとしてでも社会保険適用を外そうとする方向に動いてるから、
すぐにokしてくれるよ。
193〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 11:15:23 ID:vdablwD3
>>189
社会保険払いたくないなら4時間に時間減らしてもらえよ
国民年金と国民健康保険の合計金額がどのくらい高いか知ってる?
社会保険なんて会社が半分負担してくれるんだからありがたいと思いなよ
194〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 12:09:12 ID:QWJrSr1j
社会保険はありがたいけど、長居する気のない人には
短期加入はかえって不利では?
辞める時も社会保険入ってると、ちょっと辞めづらくないかな?
195〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 12:17:12 ID:kIwzcK5C
年間103万だっけ、それを超えさせないために時給安くしてるという罠。
そうでなくても主婦は減税廃止とかの煽りで休むか辞めるかだ。
196〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 14:18:13 ID:Hxr7LoLu
>>195
今はむしろメイト全員を年間103万以上稼ぐようにシフト管理し始めて
きてるぞ。局としては保険料の負担は痛い出費ではあるが週に2、3回
しか入らない&すぐ休む&メイトの人数が多すぎるなどの問題を
解決するために週5回のメイトだけを少数精鋭で雇うことを目標にしてる。
人数減らせば保険料の負担を抑えられるし使えないやつが減るからな。
具体的にはおばさんが困ることになるだろう
197〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 18:21:04 ID:24Ax6yzv
こんな中小企業有りませんか?月給25〜30万、社会保険完備、土日祝、年末年始、盆期間は休み。残業無し、財形積立有り。
198〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 18:34:05 ID:AuALRoLZ
年末調整来年自分でしたい人は29日までに提出しなかったら
桶?
199〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 00:19:38 ID:ep2efyZF
総務に自分でしますと伝えとくべき。
200〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 09:03:56 ID:Mf/M3Wlf
>>196
そらおまえの所だけだ。
全国的には週4のギリギリ加入要件にならない人間を集めてるよ。
201〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 11:06:41 ID:cLRlG9vy
>>200

当然の流れでしょうな。

@800×8h週5で雇えば、年間20マン会社負担発生するわけで、だったら4h契約二人雇うに決まってる。人間悪知恵しか働かん生き物だからねw

ヤマトなんて社会保険逃れたいが為に、バイトは2ヶ月雇用のみ。
ベース勤務だと、強制的にメンバー半分毎月入れ替わるから、月初めの3、4日なんてもうメチャクチャw
ばっかじゃねえのといつも思てたわw
202〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 17:42:58 ID:pRzxp1ay
うちの局は外務募集30人にたいして2人 組み立て併せて8人しか年賀の短期メイトきませんでした。
ということで年末から正月全員出勤とのお達し。
昨年きた高校生も同じ時給ならローソンのほうが楽だから来年はこないと言ってました。
郵便局の偉い人はどういう感覚なんだろう? って思うのは漏れだけ?
203〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 18:47:07 ID:qcgAdIpt
掲示してた年末年始アルバイト募集の内容!
区分→高校生620円
大学生、一般→660円
配達→高校生740円
大学生、一般→780円
毎年希望者殺到の為、申し込みは早めに。
204〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 19:40:41 ID:UgPAF4R8
>>202
ヒント:公務員
205〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 22:53:37 ID:w0m0p7lF
二十代後半の男メイトが必死すぎてワロスwwwww
今年に入ってから自爆しまくりw去年まで何も買ってなかったのにw
暑中見舞いハガキ1000枚、お中元小包3個、そして年賀状を既に予約2000枚www
年賀状を更に増やしてお歳暮小包も自爆るみたいだから、年間で20万くらい使うなw

いや〜〜〜、なんつーか、月給制契約社員になって最後は正社員になりたいってのが
透けて見えすぎて、みんな「あいつ必死だなw」と笑っている。
年齢的に他に行くあてもないんだろうなぁと。既に社員気取りでウザイし。
年間20万も自爆して、アホかwそれで社員になれるわけねーだろw

俺は学生だから販売ノルマなんて無視だけどな。あ、年賀状は50枚くらい出すから買うかな。
206〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 23:10:21 ID:sC1LV7/q
>>205
まるで、おまいの将来のようだねw
207〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 00:51:14 ID:znsYaatG
>>205
まあ、正社員は無理だろうけど
それだけ自爆営業して月給制契約社員になれれば良いんじゃない?
やっぱり時給制と月給制覇かなり違うよ
出勤日数が少なくても給料変わらないし
月給制契約社員が短時間職員と同じような感じなら、ボーナスも
各10万くらい出るんじゃないの?
208〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 01:37:49 ID:DOpI/iup
傍からみると、お前の方がアホに見えるが
209〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 01:47:59 ID:dmPl70Hk
都会じゃ学生多いのか?
地方じゃ就職氷河期世代が大多数なんだが
210〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 02:08:40 ID:vm5FaKdt
>>209
そうでもないよ。うちの支店にも高齢化の波が…
オジサンたちは職安を通して来るらしい。
若いのは他にも仕事見つけられるけど、中高年は切羽詰ってるから
局としても情けで採用しているふしがある。
211〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 03:29:39 ID:znsYaatG
>>210
うちも、内務は学生は誰もいない
30代〜60代中心
外務は時給1000円なので、若い人も応募してくるけど
内務は800円なので、本当に若い人は来ません・・・・。
212〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 03:36:07 ID:p3iwvtnF
>>207
月給制は勤務時間が多くても給料が変わらないというデメリットもあるぞ。
契約社員だと年末年始、盆など他の人が入らない日に率先して
入ることになるし多少は残業、営業もあるよ。当然時給制よりも
責任が重くなるのでお得感はゼロだ。しかもうちは月に15万だよ?
こんな条件では誰もやりたがらん
213〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 03:38:57 ID:znsYaatG
>>212
ボーナスは10万以上でるの?
ボーナスがバイトより出るなら、月給制のが得な気がするけど
内務だったら15万ならかなり良いほうかもそれ+超勤代もらえるし
214〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 03:55:51 ID:p3iwvtnF
ボーナスは分からない。でも週に5回8時間雇用なら普通に就職したほうが
はっきり得だと思うけど。お金にゆとりがあるなら局のほうがまったりしてていいかもしれんけど
215〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 05:00:37 ID:znsYaatG
>>214
良い会社に入れればね・・・
30代高卒、バイト暦だけとかだと良い会社の正社員なんて無理だし
すぐ雇ってくれる零細企業で週休1日で年休も使えず、
朝から晩まで働いて残業代もつかない、っていうのよりは
郵便局の月給制契約社員のがいいかも
216〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 06:59:50 ID:h6YbOAxg
>>213
>>214
どっちにしろ、年収が200万を越えることは無いような仕組みになっている。
でも年収180万程度は絶対じゃないけどある、って逆転の発想することはできる。
それで良い人達って主婦とか別に生計がある層に限られるんだよね。

しかし、「人材」は下手に集めるより育った人を確保するほうが上策、って発想があいかわらず皆無だな。
217〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 13:53:28 ID:SU6qcnpr
>>198
自分でって事は確定申告か?
年末調整の書類を提出しないと人によっては源泉徴収額が増えるぞ
ttp://allabout.co.jp/career/accounting/closeup/CU20061115A/index.htm
218〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 17:41:53 ID:6rqAr2g2
>>210
> 局としても情けで採用しているふしがある。
小遣い稼ぎの学生よりも、生活が掛かってる
年配メイトの方が真面目に働くからそれは違う。
219〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 19:16:32 ID:i1OtmTlK
>>218
上はメイトの個々の能力の差などまったく見てないからむしろ情けの
可能性が高い。いい上司は若いメイトに辞めるようにそれとなく助言
してくれるよ
220〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 19:26:34 ID:Ejyg9ldS
ぶっちゃけ月給制のメリットなんて皆無です。

祝日に非番充てられた日にゃ〜時給制よりも
給与が少なくなります。
21日以上働いた場合、時給制の給料より少ないです(笑)

手当ての計算式も8時間雇用の時給制と一緒。

名前だけです┐(´ー`)┌
221〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 20:16:07 ID:vwHdhA9n
>>220
一度死んで生まれ変わった方がいいのでは?
222〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:00:41 ID:rSkyUbdh
確定申告する人も確定申告を自分で行きますの添え書きとともに
19年分と20年分の○扶とあと一枚の地震保険などの控除の
用紙あわせて3枚だすよ
ずべて印字されてあったから入力された箇所を確認して提出する
私は自分の名前の漢字が入力間違いだったから赤字で訂正してだした

それより提出した用紙をAサイズの封筒ごと係長になくされて
係長は私が提出してないの一点張りです
後日係長のデスクのごみの山からでてきて
謝罪もない(w
223〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:36:36 ID:znsYaatG
>>220
ボーナスはどうなの?
短時間職員よりもらえるの?(短時間職員は夏冬格10万〜12万程度)
ボーナスがバイトと同じ額なら、月給制なんて意味ないね
224〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 00:13:35 ID:d2vM/vd3
>>223

キャリアスタッフとメイトの違い

●夏:カモメール&お中元自爆手当てとして壱萬円也
 冬:年賀状&冬ギフト&鍋自爆手当てとして壱萬円也
●ポロシャツ&ズボンが貰える
●スキルA+以上の加算は一切無し

ここまでは組合の呑み会で、本人達から直接聞いたから真実。

じゃあ月給制〜は?って、推して知るべしだろw
実際、ボーナスがどうなのかは知らんけど、旧メイトA+と同じと考えるべきでしょうな。

「キャリアスタッフに推薦してやるから〜」とか言われて組合勧誘されてたA+連中、この話聞いて全員断ってたよw
225〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 09:24:24 ID:5Czi0b9c
ところで「エキスパート」ってどうなったんだ?
まったく忘れられている制度
対象者がほとんどいないというので一時期問題になった
226〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 10:21:13 ID:+pVcXTDJ
電話番のバイトの人でキャリアスタッフは居ないのか?
227〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 10:26:56 ID:d2vM/vd3
>>225

ゆうちょ、かんぽの専門職って意味なんじゃないかな>エキスパート

区分や配達如きに、エキスパートもへったくれもないだろってw
228〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 11:16:06 ID:r4vr4KI2
プライドをかけた打鍵ランキングに一喜一憂する深夜メイト
229〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 12:13:13 ID:jOoB5O5G
ほらこんなに誤打鍵が有ると課長代理に報告したら
一人一人VCSで郵便物の画像とそれをどのように打ったか調べ上げてた
翌月から3000越え0人ワラタ
230〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 12:44:33 ID:Sl9/xlfr
午後から特殊の仕事を6時間することになりました
参考にしたいので、その日一日の仕事の流れを教えてください
231〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 14:07:25 ID:5Czi0b9c
>>231 キーワードは「数」です。
@差立
まずは特定局収集郵便物の開披と区分を覚えましょう。開披は同封してある送達証の通数との照合が絶対的条件です。
無特のミスで送達証の数と実数が合わないことは日常茶飯事ですので、そういう時は必ず職員なりベテランメイトなりに
報告してください。そのまま引き受けてしまうと後々えらい事になります。
区分は通常よりもかなり細かいです。
それから番号ごとに区分した郵便物を締め切り結束します。その際、誤区分が無いかチェックします。
もし誤送すると最悪始末書です。通常郵便物は誤送が非常に多いですが、特殊ではそのようなことは有り得ません。
追々慣れてくれば、配達証作成機の操作、さらには便毎の計算・集計へと進みます。

A到着
主に自局管内宛の到着郵便物の集配への交付あるいは集配からの返納作業です。特に返納では通数確認が最重要です。
万一、引受ミスをすると特殊のみならず、集配を巻き込んだ一大事となりますので注意が必要です。

特殊の取扱う郵便物には書留(一般・簡易・現金)と配達記録とがありますが、局によって両方やってる所と、
両者が分離してる所があります。後者には大規模局が多いようです。また地域の普通局と集中局とでも
作業内容がかなり異なります。
とにかく特殊の場合はミスをすると他の職員・ゆうメイトに甚大な迷惑が掛かります。
また、不符合事故が起きると場合によっては監察が来ることがあります。
特殊の担当は精神的ストレスが溜まりやすい所以です。不符合時のあのピリピリした
雰囲気は経験者でないと分かりません。
そしてどこの局でもゆうメイトの定着率が一番低い部署が特殊です。

かなり長くなりましたが作業内容は大雑把にいってこんな所です。かなりシビアな
ことを書きましたが慣れてくれば、別にどうってことはありません。
なお、業務内容は局によって多少異なりますのであくまで参考程度に。




232231:2007/10/28(日) 14:19:00 ID:5Czi0b9c
レスを間違えました。
>>231>>230です。

まあ、とにかくやってみることです。頑張ってください。
233〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 17:44:19 ID:widkHwEv
年収200万未満の者が1000万人超えたらしいけど、
お前らが貢献しているんだね。
200万じゃ車も買えないし、海外旅行も行けないね。
何が楽しくて生きているんだか。
234〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 17:45:38 ID:fKbjBO2R
>>233
自虐ネタは控えろ
235〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 18:51:30 ID:H+4eNKIM
うちの親の年収は1200万だった。
親の年収の6分の1しか稼げないまま一生を終えるんだろうな。
実家が裕福だから、経済的な心配はあまりしてないけど、なんかつまらない人生だな。精神の病から立ち直れただけでも良しとしなきゃ。
236〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 18:56:01 ID:1U/d7nIe
>>233
今はそうだけど、昔はもっと稼いでたので、
車は持ってるし海外も3回行ったよ。
今楽しいのはバイオ4。
237〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 19:17:21 ID:mnsKABBM
年末年始の短期の募集は始まったか?
民営化してから、バイトのサイト見にくくなったぞ。
民営化しても、履歴書いらんのか?
238〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 19:47:20 ID:Q+bC4Jub
>>237
前から履歴書必要だったぞ、いらん所もあるのか
239〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 19:50:02 ID:W/bY4aX6
うちの局はいらんかった
民営化してからは知らんが
240〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 19:54:37 ID:qvTR/CAX
年末調整の用紙わたされたんだけど、
医療費控除だかのってこれに書くの?

今年の1月〜8月までに合計で4満くらいつかってるから返還対象ではあるんだけど
どうすりゃいいのかわからん
241〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 20:09:42 ID:LhO1mKro
>>225
スペシャリスト契約社員

本社での高度専門業務
個人的な専門能力に着目した個別採用(1週あたり1〜40時間)
弁護士、公認会計士、医師、システムコンサルタント、アクチュアリ
(給与の設定は労働市場動向を踏まえて個人別に設定。
退職金不支給とし、給与を優遇)


エキスパート契約社員

本社・支社・支店等における専門的業務
スペシャリスト契約社員の対象業
(給与の設定は労働市場動向を踏まえて業務の種類ごとに設定。
退職金不支給とし、給与を優遇)

公社時代の技術嘱託職員にあたり、ゆうメイトとは別物。
242〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 20:16:17 ID:upAi69V0
>>240
医療費は基礎控除が10万円なので、4万円では_。
ちなみに確定申告。
243〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 21:10:01 ID:QQ4IpEuA
なんか実家が裕福な人が多い気がする>ゆうメイト
たしかにバイトの給料だけで暮らしていこうとしたら
ゆうメイト内務なんて選ばないだろうしなー。
逆に「なんでゆうメイトなんてやってるんですか。
働かなくてもいいんじゃないですか」って聞きたくような
人がいる。
244〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 23:10:27 ID:widkHwEv
親が裕福だろうが何だろうが幽冥とやっている時点でクズ
245〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 23:14:26 ID:+WcWvs+M
親が裕福でもないのにユウメイトやってるやつはどうなるんだ?
246〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 23:16:07 ID:widkHwEv
>>245
クズオブクズズ
247〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 23:47:11 ID:eHO6E4At
>>206
いや、俺は既に内定取ってるし。メイトなんて年内で辞めるよ。
まー後一回ムカつくことがあったら年末繁忙期直前に辞めてやると決めている。
前日まで普通に出勤して、明日から来られません、とw

それにしても、今日も20代後半男メイトには失笑させられたw
話しているのが聞こえてきたのだが「俺、年賀状を後2000枚追加予約したよ」
「マジ?なんでそこまで」「親がさぁ、チャンスだから協力してやるって金を出してくれた」

ワロスwwwwww親まで必死かよ!!!!!
無駄無駄無駄無駄www年賀を4000枚買おうが5000枚買おうが社員になれるわけねーだろw
248〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 00:04:13 ID:5Czi0b9c
>>247
>いや、俺は既に内定取ってるし。メイトなんて年内で辞めるよ。

どうぞご勝手に。
年内といわずに今日にでも辞めてくれて構わんよ。お前みたいなアホ
いなくても誰も困らん

それにしても、今日もお前の幼稚な文章には失笑させられたw
249〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 00:17:24 ID:Hooh0Lt2
>>247
生きてて楽しい?
250〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 00:26:17 ID:9hJivatd
今日帰る1時間前ぐらいに年調の用紙渡された。
今年2月で契約してて、時給も低いから大した給与じゃないのに
年末調整あることにちょっと驚きつつ…提出期限に更に驚きが…!
明日やんけwww

まだ、国民年金の証明書コネーッ w
(一括前納してるが、その通知書には11月に発行すると記載あり)
いくら全国のメイト数が多いからって、締め切り早杉だろw
251〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 00:58:43 ID:6spIq4A4
>>242
それは違うよ。
所得が200万円未満の人はその5%の金額が最低ライン。

もっとも、それぐらいの人は親と同居だろうから
家族でまとめて世帯主の方から控除した方がいいかと。
252〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 06:10:53 ID:VlZw+YdR
年収200万くらいなのに東京で1人暮らししてる奴多いぞ
253〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 12:08:46 ID:ral4tc/8
>>250
そういう所がお役所体質が抜けてない日本郵便クオリティだろ。

ま、保険料分はあとで還付申告してくれ。
税務署行くの面倒だけど。
254〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 15:54:17 ID:suWdm+EA
特殊係なんですが越し?ホシ?って専門用語の意味は何ですか?
255〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 16:23:31 ID:WVZSMEBr
特殊ってストレス溜まるし人間関係最悪だし割りに合わないよな
256〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 17:16:10 ID:0WmxinKa
>>254
越し=コシ→コツ→小包じゃないかな?

ちなみに、
トメ→書留
ゲントメ→現金書留
ソウキ→送達証
マルキ→配達記録(単に「キロク」とも)
トクソウ→特別送達
ハイショウ→配達証明
テンカン→転送還付
などなど…
257〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 18:19:45 ID:xLb9sBKj
コシ→繰越し郵袋
258〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 19:47:30 ID:K0dPShMF
契約社員の分際で何一点だかw
259〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 20:01:33 ID:/2qF2x7X
>>257
継越(ツギコシ)じゃないっすか?
260〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 20:08:04 ID:8+MIl5cH
本当へんな略称がすきだよな
関東郵便輸送のことを”かんゆう”とかいってるし
261〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 09:48:46 ID:c50ojaQc
>>256
ソウキって言ったら、うちでは運送記を指すな。
送達証はうちではそうじょう、ないし送り。
262〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 11:18:45 ID:UJIAH+CX
民営化になっても相変わらず新入りバイトに研修をしない糞企業だな。
初日の新人がオロオロしていたので、どうしたのか聞いてみた。
そしたら総務主任が「まず○ツで帰ってきたのを棚に入れて、再配処理してね。
あ、代着の処理も忘れずにね、よろしく」と言って去っていったと。

アホかwwwwwwww!!!!

初日の香具師にわかるわけねーだろ!
「○ツってなんですか?」「代着って?」ってレベルだぞ。説明くらいしろっての。
しかも10月から決済システムで代着の処理をするのに、初日の香具師が
説明を受けずに出来るわけねーだろうがwいきなり現場に放り込むんじゃねーっての。
263〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 12:36:23 ID:gNiqAVTu
>>262
そしたらお前がちゃんと教えりゃいいだけのことじゃん
先輩なんだろ、一応は。
264〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 02:01:29 ID:HA1sw9Fy
265〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 05:14:15 ID:QlB0pVFy
なんかめちゃくちゃ待遇いいじゃねーかw
266〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 05:17:24 ID:6Xc8r17k
>>264
都内のせい?時給イイなぁ…。
267〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 05:49:57 ID:cmZLcHa6
派遣先の概要 アパレル会社�
派遣会社   日本郵政スタッフ株式会社

どこで働くのだろうか?
268〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 06:01:28 ID:slWCn+Rd
>>267
アパレル会社?
我々におしゃれな制服を提供してくれている会社か?
269〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 06:40:11 ID:d6Sne4HR
派遣業務も始めたってことだろ
270〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 07:09:32 ID:QlB0pVFy
集団面接:水曜日の14時〜、木曜日の18時〜、隔週土曜日の10時〜
個別面接:月曜日〜金曜日、9時〜19時で受け賜っています。事前にご予約ください。

※ご登録頂いた方皆さんにQuoカード1000円分プレゼントしています!
持ち物 印鑑とご本人と分かる証明書
所要時間 1時間〜1時間半
時給 1500〜、交通費別途支給
勤務地 【駅近】霞ヶ関、虎ノ門駅より徒歩3分
勤務曜日 就業曜日/月〜金、完全週休2日制
勤務時間 9:00〜18:00、休憩1時間
契約期間 11月1日〜長期
仕事内容 日本郵政株式会社本社での秘書事務のお仕事です。 主な業務は、来客応対、電話応対、一般事務、データ入力(表・グラフ作成、入力、スケジュール管… さらに詳しく
応募資格・条件 協調性に優れた方、未経験者OK!!

メイトって一体…
271〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 07:11:37 ID:d6Sne4HR
>>270
完全に女用の職だな
272〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 07:13:16 ID:wPcCyBie
計画メイトは辞めて派遣で申し込んだほうがいいなw
273〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 08:45:40 ID:fue1qlcc
女子の計画メイトはそのまま派遣経由で行った方がいいよなこれ
時給1.5倍だぜ
274〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 13:48:49 ID:saJcTC5Z
【過労死は】ザ・アール 奥谷禮子2【自己責任】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1175956472/
275〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 18:00:28 ID:iek0/8Kq
>>270
業務内容が一緒で時給が半分の私涙目でございます><
276〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 18:13:42 ID:Y3MomSqn
派遣って会社にいくらかとられるんじゃなかった?
郵政は知らんけど他業種では給与が派遣会社に引かれたり
交通費が出ないとかあったけど。
277〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 18:35:29 ID:5wPlFcYp
>>276
率は会社によって違うけど、例えば時給2500円の派遣契約で実際に本人に渡るのは
1500円とか。もちろん求人広告には1500円としか書かないから詐欺というわけじゃないけど
中間搾取率は高い。まあ、競馬の寺銭みたいなもの。
勧進元からすれば自前で募集しなくても安定的に人材を確保できるし、
問題のある人間がいたら代えてもらえるメリットがある。働く側のメリットはあまり無いね
278〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 18:45:46 ID:IaVKL0dj
>>263
そういう問題じゃないだろ。どこの職場でも初日は現場責任者がレクチャーするものだ。
いきなり放置して他のバイトにも「指導してやって」とすら言わない。
コンビニでもファミレスでも工場でも他のバイトではありえないんだよ。
279〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 19:35:09 ID:xOQxVCnC
>>276>>277
でも結局時給1500円なら高いじゃんか。今まで(今でも)メイトで時給770円で
働いてたのはかなり損ってことになるな。
中間搾取率が高くても郵政は個人に1300円以上の時給を払ってもメリットがあると
判断してるわけだし…だとすると800円くらいの時給で働いてくれれば
かなり助かるな
280〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 19:43:03 ID:7dyB1KNN
なんか、気づいたら明日11月1日。年賀状の発売日だったのね。
1000枚なんとか営業したのに、うっかりして予約ハガキ計画に出すの忘れた。。
明日以降でも予約大丈夫なんだろうか?
281〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 19:46:57 ID:SO5HwRqp
俺は以前派遣会社で営業してたけど企業側は1人当たり時給3000円ほど
が相場だった。一見高いようだが問題があればすぐに代わりの人員を用意できるし
求人費用が掛からない、給与計算は派遣会社がおこなうし派遣スタッフが
業務上で物を壊したりしても派遣会社が保障したりとメリットも多い。
で、実際に労働者に支払われるのは時給1200〜1500円ほど、あとは
派遣会社の収益だ。最近は規制も厳しいので交通費も払うしユウメイトで
安い給料で働くくらいなら派遣をオススメする。
282〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 19:57:56 ID:HA1sw9Fy
さすが合法的ピンハネをして人をもの扱いするところに勤めてた口入れ屋の言うことは違う
283〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 20:00:45 ID:SO5HwRqp
>>282
まあそう言うなよ。
郵便局のピンハネもひどいもんだろ?時給800円とかで働かせてるんだし。
派遣はピンハネしてても1200円は出すよ。
284〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 20:24:22 ID:5wPlFcYp
>>283
勘違いすんなよ
郵便局はピンハネはしてないぜ

局バイトしてる理由は人それぞれ。主婦・学生・フリーなどなど
派遣がいいと思うなら行きゃいいだけの話
285〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 20:42:42 ID:iek0/8Kq
>>280
問題無し
でも明日は授受や勤報で忙しいだろうから
「急ぎませんから〜」ってそっと差し出しなw
286〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 20:46:40 ID:7dyB1KNN
>>285
レスありがとう〜
必死で営業したのに、チャラになったらどうしようかと思った!
287〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 21:04:20 ID:+hDoqnu9
俺休日は日曜日、指定休は火曜なんだ。
で今週の土は祝日だから11月3、4、6は休みなのかな???
3が祝日だから他の日出てくれとか言われるのかな
もう休みたい。
288〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 21:15:36 ID:SO5HwRqp
>>284
ピンハネのようなもんじゃん。同じ企業なのに3000円使って雇う人が居る一方で
800円くらいで雇うなんて。
289〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 21:22:48 ID:5wPlFcYp
同じ企業なのに3000円使って1500円も懐に入れるなんて。
290〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 21:27:51 ID:SO5HwRqp
まあ800円で雇われてて満足ならいいんじゃないか?
分相応ってことで
291〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 21:31:34 ID:HA1sw9Fy
ピンハネの意味を知らないらしい
292〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 21:42:55 ID:5wPlFcYp
まあ半分も搾取されて満足ならいいんじゃないか?
まあ2000円以上くれるならやってやるよ

293〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 21:50:47 ID:+0BSct7u
>>292
おまえみたいなのに2000円払うあほな企業はない。
なんせ800円でも都合のいいように解釈して喜んで働いてくれるんだからなw
294〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 21:59:28 ID:5wPlFcYp
>>293
俺1,120円/時
都内。
295〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 22:53:27 ID:pYJbY9LU
中途半端だなおまえ。一生働いてれば?
296〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 22:56:38 ID:5wPlFcYp
言われなくてもそのつもり
297〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 23:03:10 ID:o/sGdqWX
>>287
3が祝日でも出勤かも。詳しくは勤務指定表をみれ
298〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 23:04:44 ID:nSJZWGX/
親戚の叔母さんも、未だに働いてるな。
国民年金だけじゃぁ、全然喰っていけないから。
299〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 23:22:24 ID:yg9eVqdO
アルバイト募集が局内に掲示してました!
郵便の区分→高校生620円、一般→660円
郵便の配達→高校生750円、一般→760円
自転車無料貸出。
300〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 23:43:11 ID:f1Sfd0Ga
どこの田舎だよ
301〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 02:38:22 ID:tk5aZi6R
>>298
でも、2年後にはアrバイトも65歳定年で辞めさせられるんだよね
社会保障費がかかるとか国は騒いでるくせに、まだ働けるのに65歳になったら
辞めさせて、国民年金だけじゃ暮らしていけないから生活保護とかに
なるよね?
偉い人ってバカなのかな?65歳以上でも健康で仕事が出来きて
本人も働く意志があるなら、働かせれば良いのに・・・
302〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 04:03:54 ID:u5mWH7Dh
やっぱコンピュータだな!

ところで三次元CADってなんだ?
二ヶ月でマスタできる?
303〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 08:22:22 ID:4CtVErC7
>>301
「偉い人」ってのは、大抵厚生年金たっぷり、しかも退職金がっぽり、だからな。
庶民の生活がどうなろうと、全く自分には無関係だから、真剣には考えてません。
304〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 11:06:10 ID:WnpPZhsb
おいおい、65歳以降もできるような楽な仕事を
してるやつがいるのかよ〜
305〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 15:31:43 ID:tk5aZi6R
>>304
内務なら65歳以上でも余裕で働けるよ
区分だし
306〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 16:13:25 ID:TmkjRgWv
民営化まえに保険証回収されて、そろそろ一ヶ月以上経つのに
まだ新しい保険証が貰えません。うちの局だけ?
保険証もらえないのに保険料だけ給料から天引きされる状況は
来月も継続しそうですorz
307〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 16:39:46 ID:4NMSH9W0
うちはもう貰ったけど、それまでの紙切れの代用保険証は
俺の場合病院で拒否された。当然自費払いで1万円以上取られた
総務に文句言ったら、あくまで代用だからどの病院でも100%使えるとは
限らないんだと。ふざけんなよ
もちろん自費負担分は社会保険事務所で還付手続きしたけど、手続きは面倒だし、
すぐには金は戻ってこない。そこへの交通費だって自腹だよ
まったく、冗談じゃないぜ
308〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 17:46:58 ID:tL8cSvaD
それはひどいな、こっちには落ち度ないし!
309〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 17:58:05 ID:dB/juPbK
就職がやっと決まったんだが、今月の21日からの勤務になった…
明日言うとして問題なく辞められるでしょうか?
310〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 18:08:42 ID:tL8cSvaD
一日雇用ですから何の問題もありません。逆に局側もいきなり首に
できるのでお互い気を使うことないよ。おめ
311〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 18:15:55 ID:dB/juPbK
>>310
 レスありがとうございます
書き忘れたんですが今一日8時間で週5日で働いているのですが、この勤務形態
でも一日雇用って形になってるんでしょうか?
312〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 18:23:04 ID:tL8cSvaD
ええ、だから俺は明日から来ませんって言って辞めたよ。課長は
無責任だとか言ってきたけどちゃんと退職届をだせば受理される。
一日雇用とはそういうことだ。
313〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 18:29:28 ID:dB/juPbK
>>312
 明日から来ませんてΣ( ゚д゚)
なんか勇気が出てきた!明日頑張って言おう…
レス本当にありがとうございました
314〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 20:33:34 ID:UHMiMmti
いまの契約社員状態でも1日雇用なのか?
来年3月までって期間書いてなかったっけ?
315〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 21:02:25 ID:pQV6ln8n
以前から契約期間は2ヶ月だが一日雇用だったぞ。どっちにしてもやめるときは
退職届だせばOK.就職して辞めるなら上司も喜んでくれるはず
316〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 21:24:16 ID:UHMiMmti
それはわからん。特に班内の人間は。
就職なら引きとめはないけど
直前まで働かせたがる場合もあるから。
はっきりと断った方がいい。向こうが何言ってこようが
なだめすかしに騙されず。

ここで罵倒までは行かないが愚痴を言われたり、
そのあと別の事でキレられたりしてるのを過去に見てる。
即辞めなら気分は悪いが、それで終わりだけど
次の仕事が始まるまで少しでもやるとなるとまじで苦痛。
ここで客からクレームなんか入ろうものなら…。

勤務開始日を1週間くらい早めに言っておくといいよ
向こうの都合でどうしてもと言われて…と言えば
一番楽かな。

あと年休の消化は終わってるかな。
317〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 21:28:32 ID:4CtVErC7
次の月の出勤予定が作成される前に
辞めるって言うのが一番良い。
318〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 22:10:06 ID:pQV6ln8n
>>317
そりゃそうだ

年休は例えバックレても必ず消化してくれるから安心しなよ。辞めたい時に
辞めるってのでいいと思うよこんなとこ。ただお世話になったと感じるなら
早めに言うといい
319〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 22:13:20 ID:UHMiMmti
次の仕事が始まっちゃったら取れないんじゃなかたっけ?
320〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 22:22:56 ID:pQV6ln8n
そんなに年休残ってるのか?じゃあなおさら一刻も早く退職の意を伝える
んだ
321〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 23:34:35 ID:d1NCz5dU
2ヶ月も前に辞めると言った私が通りますよ。
今日「12月末で辞める」と課長に言ったら「ハイ、分かりました」と軽くOKが出た。
あぁ、これでストレスから開放されると思うと気が楽に。
計画なんだけど、メイトが2人辞めて代理と総務主任2人だけになる。

322〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 23:39:47 ID:pQV6ln8n
12月末で辞めるってかなり良心的だな
323〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 23:58:30 ID:X21G5aYf
まったく契約社員はほんとに程度が低いね
年収も低い学歴も低い
それだから契約なんだろうね
324〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 01:37:17 ID:o449/gzO
契約社員が日雇いな局があるのか、、、
325〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 08:58:37 ID:4GgkQjfx
>>323
巣に帰りなよ、バカ社員。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1187524501/
326〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 12:42:05 ID:ydfTaaVB
>>323
社員も学歴低いだろ
それに程度だって怪しいよ
社員の話なんて、パチンコ、競馬、風俗…おおよそ文化的な話なんて聞いたことねえ
食堂の新聞入れに風俗欄のトコだけ切り抜かれたスポーツ新聞がよく捨ててあるし
327〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 13:06:20 ID:HTXR1GLC
大卒は、わざわざ郵政なんか受けないからね。
正社員は高卒ばかり。課長も高卒。
328〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 13:25:04 ID:NATUPkMk
民営化してからも年末年始バイトの事前訓練は有りますか?
329〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 14:23:42 ID:JkaDN83w
>>328
バイトに試験なんてあるわけないじゃん
どこの局も、年賀バイトの人数確保するのに必死だよ
330〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 14:49:58 ID:EWDi9Tvm
>>328->>329
全く会話が噛み合ってないよ。
331〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 15:41:30 ID:JkaDN83w
>>330
あ、訓練か試験と見間違えた・・・
事前訓練はきっとあるはずっていうか、年内は普通郵便の配達だよね
年賀バイトも、
区分も普通郵便区分
332〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 16:14:07 ID:55YA1hpG
1回のSEX(挿入時間)が、まぁ平均15分としよう。
1分間でのピストンがおよそ120回(2/sec.)と仮定すれば、
1回のSEXで15×120=1800回はチンポを出し入れされる事になる。

平均的なカップルが週2回、一晩2回SEXすると仮定するならば、
一月に2×2×5×1800=36000、およそ36000回チンポを、
マンコにピストンされていると概算されるわけだ。

これを、交際している年月に置き換えてみると
3ヶ月男と付き合っている女の子は10万8千回
一年間付き合っている子は129万6千回、
3年間付き合っている子など驚べき事になんと388万8千回も
チンコを出し入れされている計算になる。
この事実、全く持って驚愕するほか無いといえよう。
333〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 16:46:48 ID:h4re8p/0
>>332
童貞には関係ない。
334〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 17:35:36 ID:40khPvnf
>>332
> 一月に2×2×5×1800=36000、およそ36000回チンポを、

この×5がよく分らないんだけど
335〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 21:54:54 ID:/1bZDIAq
局で働いてるなら一ヶ月≒4週間だな
336〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 23:52:25 ID:c8UCieOa
4週間=28日っていうと、整理の週起だ。
4週間単位の勤務視程表って、整理週起だったんですね。
勤務視程表で体調のヤマの見込みをつけ、仕事の段取りもつけます。
337〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 04:02:36 ID:pUmvIBnf
”訓練”って。。。。。
研修じゃなくて?
338〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 04:41:01 ID:j9SoV+Xj
一応事前訓練という名の研修が何処の局でもあるぞ
339〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 09:32:07 ID:j6AhHjFz
しょーもない大根役者の演技ビデオ見させられるんだよな
340〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 10:30:49 ID:nnJsXl6m
年末調整の書類提出したんだけど、
11月でやめたら、どうなるんだろ。
341〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 13:59:06 ID:luxnRtR2
キモイ変態>>332>>334の相手しないこと皆スルーで
342〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 14:18:35 ID:Cd4XWabG
>>340
年末調整はその年の最後の給与で行うものだから、
確定申告が必要だよ。
もっとも、還付されるはずだから税務署へGo!
343〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 07:38:17 ID:eVolZjQp
>>324
日雇い制度は民営化と同時に廃止されたよ。
344〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 14:21:17 ID:hVQQQa/V
他スレで見たんだが計画が廃止されるって本当なの?
345〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 15:29:20 ID:ZaLh2lwP
>>344
廃止されるかは知らないけど計画メイトの仕事が減るって管理者から聞いた。
346〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 17:31:29 ID:te2Om1Re
>>344
総務で一括になるんでなかったっけ?
347〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 19:34:07 ID:Ibh2JwTK
どうなるのかは知らないけど、
集配・郵便・窓口課など、それぞれの課に計画があるのは無駄だよな
348〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 19:56:26 ID:ab5BsdDk
呼んだ?@集配計画
349〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 21:46:20 ID:kRLdW373
日本橋に70歳のゆうメイトがいるよ。情報屋で勝気で笑うと歯が無い。その上ゴマすり。早く辞めさせろ
350〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 01:18:43 ID:fDsldLHm
とりあえず、再配の受付はコールセンターに丸投げして、
労務と消耗品管理は総務に丸投げすれば計画は要らない。

課長のお守り?
担当課長と課長代理にやらせとけ。
351〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 02:33:28 ID:ZORw2x2/
>>350
不着の調査とかはどうするの?
コールセンターじゃ無理じゃない?
352〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 04:50:13 ID:4Jjt/gjv
単なる再配なら、コールセンターで無問題。

でもマルツ紛失で現物探せとか
還付途中で保管期限+3日未満で、取り戻せとか
不着調査とか…3階にある総務が1階まで降りてきて
計画業務まで兼務するのか?マジだったら大変だな。
ウチは統括局だから、配達センターの分もあるし。

あと、レタックス作成や近隣の局から引き受けている分の
ラベル印刷も沢山あるけど…計画廃止なら、総務がやるのだろうか?
それとも計画メイト→総務メイトになるだけ?
353〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 05:01:45 ID:AIrfcmqS
問合せの電話とかあるから廃止というわけにはいかないだろうけど、少なくとも
今の人数は要らねえんじゃね? それも各課ごとに計画があるんだから。
だいたい計画の課代なんてただの置物みたいな存在なんだから、そいつらにもどんどん
やらせりゃいいんだよ。余ったメイトは現場に回せばいい。
354〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 08:11:31 ID:0fofn/Pd
全くだ。うちは計画ばっかりバンバンいれて現場に全然いれない。
だから、現場がまわらない→トラブル続出→計画の仕事が増える→計画だけ無駄に増やす→
という悪循環のようなものができあがってる。
実際計画でまともなのは午前中にきてる二人だけだし。
355〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 09:24:17 ID:hgB4oBuz
>>354
うちは逆。
現場はバンバン採用してるが、計画は全くいれない。
課長が内務職員数名に計画への異動を打診したらしいが全員拒否。
責任者不在、メイトのみの時間帯もかなりある。

ま、もう辞めるからどうでもいいけど。
356〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 10:54:10 ID:bX6pYtUL
>>353
計画の課代なんているんだ。羨ましい。
うちは民営化されてから計画メイトの数は増えたけど、
その代わり社員はほとんど計画にノータッチで、常に責任者不在って感じ。
電話応対=メイトの仕事っていう認識だから、余程のことがない限り電話に応じてくれないし、
課代は現場専門だから、何かあっても「俺は現場だから…」って逃げちゃうよ。
357〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 11:26:41 ID:J6cVl1/T
局によって違うはずだけど計画は上席課代が一番上だと思う
358〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 11:37:42 ID:tK9am+sT
>>357
一般的にはその上席は告一と呼ばれる奴隷だけどな。
359〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 15:33:18 ID:8YVBbsUc
うちの支店は一度入ったらまずほとんど辞めない
うるさいのは支店長くらいだし基本メイトには優しいしね
多分居心地がいいんだろうな
俺ももう3年目だし

360〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 18:39:21 ID:ZORw2x2/
>>353
それがさ、うちの局電話多くて全然人足りないよ
持ち出している場合がありますので来局の際は、XXXXX-XXXXまで電話
で確認してくださいって、マルツの紙にわざわざ書いてあるから
取りに来るつもりの客からの電話が絶えない
他の局はマルツの紙にそういうの書いてないのかな?
電話番は常に2人いるけど、いつも忙しそう
計画をなくすとか不可能な感じだけどなー
361〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 18:50:07 ID:j/mMai6x
>>360
来局のコールもコールセンターの番号になってる
362〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 19:05:05 ID:ZORw2x2/
>>361
コールセンターって自局にあるの?
うちは沖縄のフリーダイヤルのコールセンターの番号なので
マルツの確認なんかは、自局じゃないと確認出来ないよね?
363〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 20:28:33 ID:j/mMai6x
>>362
自局にある統括センターです
そっか
集配センターとかはコールセンターの無いところは直通番号じゃないと駄目か
364〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 07:42:43 ID:+v5lURxQ
>>345-346
それっていつから?
365〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 05:37:13 ID:ISOdDWux
ボーナスって何日?
366〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 10:32:02 ID:GZk692xG
例年通りなら12/10。
367〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 12:49:17 ID:6EP4gCJ4
かんぽSCだけどメイトは55歳以上のババァばっかで毎日辛気くさい話ばっかですげー萎える…
郵便局もこんな感じなの?
368〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 15:15:15 ID:3WsUDld5
いいか、おまえら
(゚д゚ )
(| y |)

いがみあいの続くアジアだが
亜  ( ゚д゚)  心
\/| y |\/

心合わされば・・・
( ゚д゚)  悪
(\/\/

  _, ._
(;゚ Д゚) 悪
 (\/\/


369〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 18:13:42 ID:r+l6HUd4
計画に配属しているゆうメイト(契約社員)のスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1194585655/
370〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 18:42:41 ID:WOT52um7
いたずらにスレを分けない方がいいね
371〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 19:49:36 ID:J7CCXKST
>>370
課が分かれるらしいから。
過疎化したらまた戻ってくるだろうし
372〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 22:06:29 ID:I4ioRjIF
>>370
前はちゃんと計画スレも常時あったんだけど、書き込み少なすぎて
結局こっちと一緒になったんだよね
373〒□□□-□□□□:2007/11/10(土) 02:10:44 ID:3okew5Pb
パートタイマー賃金改正法で
給料も正社員と同じになるらしいな^^
374〒□□□-□□□□:2007/11/10(土) 02:35:41 ID:Jv/oYBLt
>>357
マジか
担当課長(元副課長)が上だと思ってた
だから上席は定時で帰るのね
375〒□□□-□□□□:2007/11/10(土) 10:39:29 ID:84qkPFun
>>374
いや、担当課長は計画所属じゃなくって、あくまでも現場担当。
ただ、管理者である以上、あらゆる事例の決済もするというだけ。
376〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 01:40:20 ID:n2vngUAy
なるほど。さんくす
377〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 02:03:50 ID:DNQ6fCBX
支店長
副支店長
担当課長
総括課長代理(旧上席)
課長代理
総務主任
主任
一般

の順で。
378〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 02:04:25 ID:DNQ6fCBX
課長抜けてた。
379〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 22:30:27 ID:kdB5afZo
副課長もない。
380〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 23:51:12 ID:DNQ6fCBX
副課長が担当課長です
381〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 00:35:13 ID:4RM0nW2o
契約日数分の勤務指定がされない事態が当局で発生した。
人それぞれの考え方があるかもしれないが気にする人は気にしよう
382〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 00:50:32 ID:G0LlgwVg
>>379
お前のところは民営化してないのか?
383〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 01:03:39 ID:E1RBmCso
副課長と民営化はあまり関係ないと思うのだが。

それより担当課長ってのがよくわからん。
副課長のままでいいじゃん。
○○担当課長、ならわかるが、担当だけだと・・・
それとも、他では○○(計画、とか)担当課長、となってるの?
384〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 01:10:41 ID:Ygna79Ja
新胸章見てないから副課長が担当課長って名前に変わってるの気が付かなかったわ
明日どうにかしてチェックしてみる
385〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 02:09:08 ID:Y+OJlf7F
>>383
役所でなくなったから、副課長じゃマズイとなったらしいが…。
実際、業務担当だし、あの人たち。
上席も同様。
ただ、うち、バイト連中に周知してないんだよな。


>>384
分担簿に担当課長の確認欄があるからわかると思うよ。
386〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 08:47:13 ID:C5bonlCm
担当課長という呼び名も欺瞞的だね
387〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 00:26:38 ID:iD431tMs
*担当課長 だから担当課長だけなんじゃないかな?
388〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 14:08:20 ID:JVgAe/Sk
助教授を准教授にしたような米国への擦り寄りと一緒

担当課長は単に「課長出せ( ゚Д゚)ゴルァ!!」を躱すためじゃね?
389〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 01:10:16 ID:V1vpchGQ
先日、勤め先の郵便局の休憩室で見た目(B〜C+)レベルの容姿の20代後半
〜30代後半のバイト女共5人組(カマキリ女3人にブタ女2人)が口を揃えて
「バイトに疲れたからもう働きたくない」「結婚してのんびりしたい」、バカで
ボンボンの職員の所にでも嫁いで楽な生活をしたいなどと同じ休憩室にいる、
そばで休んでいる職員の事など構わず下らない与太話を休憩室で繰り広げ、その
女共は口々に「私は家事が得意だし家に入りたいなぁ〜(笑)」「早くいい男を
見つけて結婚したいね〜」とか「いい男はいないかな〜」と周囲で休む同僚に
気を使う事もなく、デカイ声で話していた。

そのうちの1人(B−)グレードのカマキリ女がブタ女に、料理は何が出来るの
?とそれとなく聞くと、返ってきた答えが 「カレーが得意だよ、だって袋から
出してレンジでチンするだけじゃん〜簡単簡単っw」 「ハンバーグも得意だよ、
袋から出してフライパンで焼くだけだもん」「そうだよね〜w」「たまに焦がし
ちゃうけどね〜w」(ギャハハハハッ、と揃ってバカ笑いの5人組)
この2ちゃんねるを始めとしたネット媒体で「女は寄生虫」とかよく言われるのが
その話を聞いてよく理解できた。オレも内心、薄々は分かってはいたが、ゆう
メイトをやってる女共と結婚するのは絶対危ないとそのときホントに思ったね。
ましてや昼飯を食い終わった後のつかの間の昼休み、そして連日の厳しい仕事に
疲れ、少しでも体を横にして休めようと休憩室で横になって寝ようとしている
そばで、得意になってバカ話をする女ゆうメイト連中の話が耳障りになってあの
時は体を休める事ができなかった。
390〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 01:15:22 ID:V1vpchGQ
その日の仕事帰り、何気なくスタバに入ってコーヒーを飲んでいたらオレ好みの
物凄い巨乳でスタイルの良い美人が視界に飛び込んできた。 俺はどこの子かな?
と気になったので、その娘がコーヒーと軽食を済ませ、店を出た後にあとをつけて
しまった。すると、その娘はとある風俗店の裏口へと入っていったんだ。 あんな
にキレイな子が風俗嬢で、しかもソープで働いていたなんて。俺も風俗に興味が
あったので、その嬢の入って行ったソープランドのお店へと入ってみた。出迎えて
来た男性店員に、さっきここへ出勤して来た嬢が良いと言ったところ予約なしで
指名できた。 肌の張り具合といい、フェラテクといい、アッチの方の具合も
サービステクも物凄くいい女だった。こんな上質なサービスを受ける事が出来る
のは風俗だけなんだよな。
 
男だって人間だし性欲もあるのだから時として快楽のため、真っ当に物事を判断
できなくなる事だってあるんだ。だが先ほど登場した5人組のゆうメイト女共の
態度を許す気にだけはならない。心の根深いところで男に対し軽蔑や嫌悪を持って
いるからこちらもあいつらの事など信頼しないし、結婚を望まない。恋愛ですら
男の中ではメイト女自体の価値が暴落している。恋愛って結局女の都合でSEX
させたりする事とわかりつつ少なからずは、男と女をゼロサム関係ではなく、女が
一方的に依存しようとしている。じゃあ、男をバカ扱いしつつ依存するような
頭がおかしい女を真面目に愛することが出来るかって少なくとも頭がいい男にはそんな
事できるわけがない、と言うかしない。それが出来るとしたらそれは大バカな野郎か
あるいは日頃から女に相手にされない・恋愛経験もほとんどなく、常に頭の中に女の
裸しかない女に飢えた哀れな野郎しかいない。女はね、男に依存をするために、自分の股間の穴を都合よく使い続けて
きたんだよ。男と喰うには穴一つ...
391〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 01:26:05 ID:V1vpchGQ
女達の言う一人前の男とは、女に都合の良い男になった事を讃える言葉に
過ぎない。つまり、あなたもようやく女の奴隷になることを決めたのね、
私にとってめでたいわという鬼女・魔女からの祝福にすぎない。それを女は
男の心を忖度することなく正しいと決めつけているだけ。

独身の男性陣は女共を始め、結婚などを生業とする各種業界団体関係者の言う
一人前の男は結婚する事を絶対条件+社会人や一家の大黒柱としてこうあるべきと
言う言葉に騙されないよう気をつけるべきだ。一家の大黒柱と言う名の奴隷に
なったことを褒められて喜んでいる場合ではない。本当に素晴らしい女性に巡り
合い、自分の幸せにつながると思えるのなら結婚という選択肢を選ぶべきだと思う。
みな考えはそれぞれだと思うが、少なくとも一人前の男は理性をもって自分の
意思で行動する事を忘れないで欲しい。
392〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 01:38:12 ID:DjDFZAKj
という携帯小説であった
393〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 01:45:34 ID:Qb/YUAZX
映画化決定
394〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 01:48:01 ID:V1vpchGQ
>>392
うるせい!
>>393
よろしく!
395〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 01:55:23 ID:aJU1ReJq
自分より稼ぐ女と一緒になれ。
自分より賢くて自分より気のつく女。
それでいて自分を立ててくれるんだが、家ではちゃんと甘えてくれる。
そんな女がほしい。
396〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 02:28:34 ID:kBf76Jp6
そういういい女は郵便局なんかで働かないし
郵便局の男なんて相手にしないだろ
いい女が欲しければいい男になるしかないな
せめてイケ面だったらなあ
397〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 02:30:43 ID:jIaqRfpW
>>396
同士よ
もう風俗女で我慢しようぜ
398〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 17:08:06 ID:hkFe5e2k
今月の給料日は明日?
399〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 18:02:42 ID:3rvwLfSY
>>395
女は自分より劣った男は立てません
400〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 18:24:44 ID:cy36koKl
それなりに稼いでる女が
フリーター男を選ぶ理由がないよな
稼いでない女ですら選ばないのに
401〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 20:34:27 ID:2eWv4+Ti
>>398
24日じゃなかったっけ?
402〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 20:44:49 ID:55XCUc5Y
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆:::::::+::::::::::::::
  . . : : : ::::/⌒ヽ: ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::..,,::。:+:::::::::::::::::::::::
  . .... ..::::/  <`O:: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::+,::o;;::・;,:::::::::::::::::::::
     ⊂ニニニ⊃. . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.:::::::::::
     /:彡ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::,,;;;<;+::;;;´;*::o*:,,;;ゞ;;::::::::
    ./ /ヽ/ヽ、ヽ  i. . .: : : :::::::: :::::::::::;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
   / / 。  ヽ ヽ l   :. :. .:: : :: ::<;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
  ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄     ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
                       : : : : : : llllllll : : : : : :
                           田田田

403〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 20:45:59 ID:55XCUc5Y
  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
404〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 20:47:25 ID:55XCUc5Y
今思えばケーキでクリスマス気分に浸る事自体キチガイ的だった
一人ケーキをパクつきながら考えてみた
現在何人がセクースをしているかと 急に寂しくなった
音をあまり立てず全裸になった クリスマスだから
全裸になった瞬間クリスマスなど関係無くなった


フォークを手に取り奇声をあげ キッチンへ向かい味噌を取り出した
味噌を頭部へ大量に乗せた勢いで両肩にも乗せた 
そしてフォークを頭部の大量味噌に突き刺した
そして俺は 味噌鬼が出たぞと何度も叫びながら 
両肩に乗った味噌を小刻みに床に投げ玄関へ向かう 
肩の味噌が無くなった


さっき投げた味噌を尻の谷間に挟みながら戻る
そして残ったケーキを尻の谷間に味噌挟みながら食う
キチガイクリスマスを泣きながら過ごした
405〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 20:48:28 ID:55XCUc5Y

  ☆ .。.:*・゜ >白< |   | ヽ ☆ .。.:*・゜
            木  し′ レ

  ./⌒j    |⌒|  |⌒|  /ー─----─t  /ーー─----─t  /ー─----─t
_,,ノ    ̄ ̄| |  |  |  | /____  /  /______  / /____   /
(_ノ ̄ ̄| | |  |  |       / ./   _   / ./        / ./
      / / L,丿  |  |  /  \   \ \/ ./      /  \
  ___ノ /     _./ / /  ,ヘ  \   \ . |     /  ,ヘ  \
 (   .ノ     (._ノ  ノ_/   \_|    \ \    ノ_/   \_|
   ̄ ̄                          ̄
                                ☆   +
.                               .,,::。:+
                               +,::o;;::・;,  :
 \  /  :  :::::::::::::/⌒ヽ::::::::::::::::::::::::::     ..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.    
  (⌒)       :::/   <`O::::::::::: : :: :: :   ,,;;;<;+::;;´,_ゝ`*:,,;;ゞ;;:
/ ̄ ̄|       ⊂ニニニ⊃:: : :: : ::: :: ::   ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;     
| ||.  |     旦 (_, ,_  ): :::::::::::::: : : ::: <;;;;〇´,_ゝ`;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*:o
\__|     ========  \ ::::::::::::: :: ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ´,_ゝ`〇;;; *
 |   |   /※※※※ゞノ ,_)::::::::::::: ::    : : : : : : llllllll : : : : : :  
   ̄ ̄   ~~~~~~~~~~~~~~~~              田田田

406〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 20:50:57 ID:55XCUc5Y
お前が自分でチンポをしごいてる頃
あの子もイケメンのチンポをしごいてる

お前が見てるAVの女優がねっとり、あるいは激しくフェラしてる頃
あの子もフェラしてる

ひっくり返って気絶したカエルの様な格好でチンポをズッポリ受け入れて喘いでる
寝起きのネコがノビをする様な格好で後ろから激しく突かれて悶えてる
男の上でまるでロデオでもやっている様に腰をくねらせて上下左右に暴れてる

お前がだらしなく精液を撒き散らした頃
あの子の腹に
胸に
顔に
膣内に
精液が撒き散らされてる

お前がティッシュで後処理をして一人寂しく眠りにつく頃
あの子は男の腕枕で最高の幸せを感じてる
407〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 20:52:35 ID:55XCUc5Y
俺、毎年クリスマスイブの夜はひとりで新宿に行ってる。
そこで恋人たちが待ち合わせをしているなか、
俺はくるはずもない恋人をひとり待っている。
隣の人にわざと聞こえるように「はぁ、あいつこねぇのかよ・・・」と
情けない声を出してみたりしている。
そして恋人たちがどこかに行き、あたりに人が少なくなってきたころ、
俺は黒々とした夜空を見上げる
「今年もひとりか・・・・」おれはそうつぶやいて家に帰る。
帰りの山手線の中では、煌びやかな街の風景を横目に涙を流す儚げな俺
駅について外に出ると、雪がふってくる
俺はさっと空を見上げて「ちっ、降ってきやがったか、お雪さんよぉ」とつぶやく
体が寒さで震える。俺はジャケットのポケットに手を入れる。
そして「メリークリスマス」と囁き駅をあとにする。
最高にかっこいい俺でした。
408〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 20:53:27 ID:55XCUc5Y

  / \
 [ニニニ]        クリスマス?プレゼントくばってやんよ
 ( ・ω・)=由≡由
 (っ ≡由=由
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

409〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 22:06:21 ID:iAelLqX4
>>398
今月は22日、来月は21日。基本は24日。土日祝があると前渡し。
410〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 23:05:28 ID:DjDFZAKj
そういや来年の1月まで本当の24日支給は無いのか
411〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 01:55:30 ID:WGhjblBn
今月18日は超勤分も給料全く入らないの?
412〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 04:01:10 ID:qLE4f+22
混乱の10月と違ってきっちり24日だろ(前倒しは今までを踏襲)
413〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 06:29:24 ID:nclJ/Ge+
つまり22日と。
414〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 19:55:55 ID:UdZqjYdm
ボーナスマダァ-?  っ/凵⌒☆チンチン
415〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 23:43:46 ID:PdLDz06u
もう辞めたいけど12月1日まで我慢してる
416〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 01:18:33 ID:+mLxXff2
12/1なんかあるのか?
417〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 01:37:12 ID:+RsY0Vv0
賞与が出る基準が6/1と12/1時点に在籍してるかどうかじゃなかったっけ
418〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 09:53:47 ID:ld10CAHL
そうなのか。じゃ支給は10日前後?
419〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 11:33:48 ID:FAn8BkUZ
冬の賞与は去年までは12/10だったな。
で、>>417 の言うとおり、12/1まで在籍していたことが条件。

ただ、はした金にこだわるぐらいで
1日いただけで1ヶ月余分にして保険料取られるんだし
今月末か、12月末までいろ。 >>415
420〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 15:11:16 ID:zIuMYc4E
やっぱり、民営化してもはした金かあ。
1か月分くらいくれてもいいのに。
421〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 16:46:30 ID:LYjvHhW/
俺なんてボーナスは住民税だけで飛んじゃうよ
422〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 16:51:35 ID:93EeNSXH
質問なんですが、民営化になって1日契約じゃなくて、6ヶ月契約(今なら来年の3月31?)までは契約期間になってるっていうのは本当ですか?
だとしたら、もし解雇されるとしても、契約満了以外の時期だったら、労働基準法の30日前に予告などの諸条件が適用される?
423〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 17:01:41 ID:JCVfHVOx
特殊会社ではあるけど、労働基準法が原則的に適用されるはず。
424〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 19:10:57 ID:ZYmiXoEh
>>422
本当です。
民営化と同時に日雇い制度は廃止されました。

>労働基準法の30日前に予告などの諸条件が適用される?
適用されます。
425〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 17:34:53 ID:xqx3p/+T
何も築いてこなかったおまえらに
どこまで想像が届くか分からないが想像してみろ……
おまえらのようにボーっとしちゃいないぞ……
小学中学と塾通いをし、常に成績はトップクラス、
有名中学有名進学校と受験戦争のコマを進め、一流大学に入る……
入って3年もすれば今度は就職戦争、頭を下げ会社から会社を歩き回り、
足を棒にしてやっと取る内定、やっと入る一流企業……
これが一つのゴールだが、ホッとするのも束の間、すぐ気が付く…
レースがまだ終わってないことを………
今度は出世競争、まだまだ自制していかねばならぬ………!
ギャンブルにも酒にも女にも溺れず、仕事を第一に考え、
ゲスな上司にへつらい、取引先にはおべっか……
遅れずサボらずミスをせず、毎日律儀に定時に会社へ通い、
残業をし、ひどいスケジュールの出張もこなし、
時期が来れば単身赴任、夏休みは数日………
そんな生活を十年余り続けて、気が付けばもう若くない、
三十台半ば、四十、そういう年になってやっと蓄えられる預金高が
1千万、2千万という金なんだ………!
426〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 19:08:08 ID:xxhkZhBA
>>425
つまり、「ヲッパイ最高!」という事だな?
427〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 07:02:26 ID:gJ/myvsI
それに挫折(リストラ)して今はゆうメイトですが(涙
428〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 15:48:13 ID:lCiJh1bs
>>427
同じく・・・
429〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 20:00:26 ID:Rg65l1Jb
まー細かいことや小難しい話は置いといて、や。
とりあえず、お前らはしょうもない人間なんやから
しょうもない人生で満足して死んでいったらエエんと
ちゃうか?な?
430〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 20:04:57 ID:zptvIPLu
ボーナス12/10に支給!
431〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 20:25:06 ID:g3vBDguJ
>>429
とりあえず、お前もしょうもない人間なんやから
しょうもない人生で満足して死んでいったらエエんと
ちゃうか?な?
432〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 02:48:19 ID:cqPjvn0b
俺自身はしょうもない人間と自覚してるけど、そう言う人のための
職場だと思ってるよ。

なので、出来る人で給料に文句言ってる人は他行ってくれませんか?
あなたの能力に見合った仕事と給料を用意してくれる場所はいっぱいあると思うんだけど。
433〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 02:50:59 ID:v/mZpN4S
>出来る人で給料に文句言ってる人

このスレにそんな奴いるか??
434〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 04:15:53 ID:129vuYG4
ゆうメイトスレに定期的に現れる、コピペ煽りにマジレスしてそうな気が…w
435〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 11:35:14 ID:T7DZQ6uM
給料日過ぎてもお金が振り込まれてません
虐めでしょうか?課長に嫌われてるからでしょうか?
もう辞めろよお前、でしょうか?
436〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 11:48:17 ID:WgOGjDi4
>>435
給料日はまだだよ。
437〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 11:58:42 ID:cscDnmVH
>>435
口座番号書き間違えたんだろ
438〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 11:58:50 ID:N9Ujbx+K
皆のとこは作業能率手当の試験ってもう済んだの?
ウチはやる気配すら感じられない
439〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 14:04:16 ID:vhxtSH5n
>>13
> 1ヶ月の勤務日数が15日以上
> 上記3つの条件をすべて満たす場合は加入しなくてはならない。

一日10時間勤務を週3回だと勤務日数が月間15日未満になるけど、
保険に加入しなくてもいいのかな?
440〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 23:29:46 ID:GbnoxcVF
非番の祝日にお呼ばれして勤務するとどうなんのかな?
441〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 00:15:33 ID:cqPfp/oZ
60%増だね
442〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 00:33:18 ID:OSBtaXe8
あ、やっぱそうなるよね、どうもw
443〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 02:40:34 ID:Svw16NSK
>>13 >>439
(,,゚Д゚)∩便乗質問です
新夜勤は週3回の募集ばかりですが、
もし週2回 (12H×2 = 24H) やる場合は保険はどうなりますか?
444〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 02:43:33 ID:rxwlSlTi
>>443
入れるよ、実際それで入ってる人もいる
445〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 10:17:39 ID:KEgE1UHs
>>443
そもそも週3の募集しか無いのに週2が良いです。
なんて言ったら採用してくれないよ。
要員調整する時迷惑だし。
446〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 12:08:16 ID:AeRGi+YW
土曜日、日曜日って割増賃金ないの?
447〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 12:57:21 ID:9B8FxuFq
ないよ。
448〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 17:25:52 ID:udUkuE7K
ウチの局では今月下旬にインフルエンザの予防接種が予定されている。
俺は年休を入れて受けようと思うのだけど、みんなのとこも予防接種やる?

時間が13時過ぎなので、深夜勤務で片道1時間ほどかかる俺には辛い。
449〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 21:59:50 ID:+039Su3J
おーい、誰でも良いから
定められた日数(俺は18日になってるのだが)を超えたら1.25の割り増しが付くのは知ってるんだが、年休1日入れて合計20日になった場合は、いったい何日割り増しが付くのか教えてくれないか!?
450〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 22:27:46 ID:VdN7gYho
質問です
民営化されて、制服支給されました?
今までエプロンだったような・・・
451〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 22:33:14 ID:AeRGi+YW
今度11月28日から1月5日までやるんですけど
祝日割増と深夜割増30-50%でるんですか?
452〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 22:38:19 ID:BwnzPxPw
テンプレに書いてあることぐらい読めよ
453〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 22:52:10 ID:WPXhJEv8
>>449
勤務指定表の「非番」の日に勤務した場合125%になる。
契約は4週につき何日という形なので1ヶ月5週ある場合(2月以外)は
非番日労働なくても日数は上回る可能性は当然ある。
>>451
>>10の一番下に書いてあるように深夜割り増しのみ
454〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 00:45:05 ID:nXfY2+bJ
>>450
エプロンのままですよ
455〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 00:48:41 ID:xSqasoxy
>>454
ありがとうございます。
追加ですが、エプロンと制服のラインはどこからでしょうか?

>短期アルバイト→アルバイト
>長期アルバイト(1日5時間まで)→パートタイマー
>長時間長期アルバイト(1日6時間以上)→時給制契約社員II
>キャリアスタッフ→月給制契約社員I

今まで、バイト-短時間職員がエプロンと制服のラインでしたが
456〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 00:55:35 ID:A+93LUAh
>>455
キャリア 制服有り
事業会社外務 制服有り
事業会社内務 制服無し(窓口担務でもナシ)
局会社窓口 制服有り

とおもた
あとOB非正規が勝手に着ているのはあるな。
457〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 00:58:30 ID:xSqasoxy
>>456
外務全員制服だから「あれ?外務全員社員?」って思ったよ、最初は。
458〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 09:22:46 ID:AJoq2g3U
民営化少し前からエプロンの支給はなくなってた

事業会社内務だけど
「ゆうめいと」の通常は全部、女性はエプロン。
(今は支給無しだから、自分で用意)
男性は無し。
小包・深夜の男性はポロシャツ
(今は支給無しだから、私服)

「ゆうめいと」でも、ゆう窓に出る人は制服あり。

事業会社外務は制服あり。
459〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 16:04:35 ID:VJGlhxCt
>>458
男メイトだが、エプロンが支給されたよ。
460〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 17:32:57 ID:5Dv3IRmy
>>459
エプロンが正装として、つけてないと時給マイナス査定なのに
支給されていないならコンプラ違反の可能性がでてくる罠。
あ、年賀状で違反してなんともないブラック企業だから
そういうのもありえるか・・・
461〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 01:41:45 ID:tQ0Vew26
小包だけどエプロン廃止してほしいわ。
まったく役に立たないし、邪魔なのに着てないと
課長が怒る・・・鬱陶しい。
462〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 02:10:08 ID:87yICmxO
そうか
463〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 02:45:22 ID:qIo+0g9z
越谷
千住の先
464〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 11:16:09 ID:uuLb2Upc
>>460
スキルチェックシートの「みだしなみ」でも
別にエプロンはあっても無くてもいいんだが…
名札は必要。
小包の人は誰もエプロン着てない。

自分もエプロンしたくないんだけど、
エプロン着てると、ポケットがあって便利。
仕事で使うハンコとか放り込んでる。

地域差かもしれないが、よそを知らないしなぁ。
465〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 11:25:24 ID:qIo+0g9z
エプロンしたくない、って人が分からんなぁ。
服が滅茶苦茶汚れるじゃん・・・

ところで、うちに居る女子大生のエプロンが、
とてつもなく汚いんだが・・・
多分、支給されてから一度も洗ってないぞあれ。
私は休みの度に洗ってるけど。
あの娘、折角可愛いくてスタイル抜群なのに勿体無い。
466〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 14:08:45 ID:uuLb2Upc
エプロンしたくなかったのは
支給されないから、自分で買うのが金がかかるから。
古いメイトは支給品のエプロン着てる。

短期の時はエプロンしてなかったけど
汚れてもいい服で行って、毎日、洗ってた。

エプロンを着用してみたら、確かにエプロンがすごく汚れるから
エプロンがあってよかったと思うけどさ。
そんなには洗ってない。面倒。

最近は、誰にも支給されないから
古いメイトが自分用のエプロンを自前で買ったりもしてる。
今、局でのメイトのエプロンの人気色は黒。
467〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 21:07:17 ID:uzowom8W
>>465

その女子大生って、パンツ丸出し・巨乳の♀ですかw
結構いるよね。折角美人なのに性格的に無頓着な♀って。
普通萎えるよな〜、自分は結構好きだけど。そういう無頓着さw
468〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 21:17:41 ID:v6D4PzGu
さっき金スマでとんでもなくVCSが速い人の特集してた
あれより早く打てる人いる?
469〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 21:24:43 ID:qIo+0g9z
>>467
> その女子大生って、パンツ丸出し・巨乳の♀ですかw
最近寒いので露出してくれないんだよなぁ。

> 結構いるよね。折角美人なのに性格的に無頓着な♀って。
ちなみに、その娘が休憩している部分の机は、滅茶苦茶汚い。
休憩時間に喰ったカップ麺に、箸がささってそのまま、とか、
脱ぎちらかした服がそこらに放り投げてあって、一部床に落ちてたり。

> 普通萎えるよな〜、自分は結構好きだけど。そういう無頓着さw
まぁ、付き合うには最高でしょう。
結婚はちょっとアレだが・・・
470〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 23:21:48 ID:MH3ss0xE
そんな女付き合うのだってやだよ…
1回やれればいい程度だろw
471〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 23:41:57 ID:qIo+0g9z
>>470
いやマジで可愛いし、スタイル抜群だし・・・
しかし、もしあの娘が一人暮らししたら、
糸色文寸に「片付けられない女」だろうなぁ・・・
部屋の惨状が目に浮かぶぜ・・・
でも、あれだけのルックスなら、どんな条件の男でも
確実にゲット出来るから、もう人生勝ったも同然だな。
472〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 00:10:45 ID:1LxfC8TZ
>>469

そこまで逝くと自分もさすがにw

バブル臭プンプンの性格破綻の地雷女じゃんw
ただ単に。
掴まされた♂ご愁傷様〜。
こういう奴が結婚→出産→育児放棄→モンスターペアレントになるんだろうな。
うちの従兄、都内の局の副課長だけど、53にしてこの手の嫁さんに子供置き去りにして逃げられた〜!!w
人は悪くないんだけど、ホント家事一切出来ない女w
別れた時の台詞が
「民営化民営化って忙しくて、相手にしてくれないんだもん」だってさw。あと5、6年我慢するば退職金がっぽりせしめられたのにねw
473〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 01:29:09 ID:oPy5FrMb
>>7見て思ったが
東京と大阪が一緒の時給っておかしくね?
物価や家賃が全然違うのに・・・東京で770円は安いだろ。
474〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 04:23:52 ID:Rbmr87/y
昨日、今年初の静電気攻撃受けたorz
475〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 04:25:21 ID:ZJ4YzqL4
>>474
おせーよ
476〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 04:49:38 ID:PD5djzLD
昨日はじめて同じパレットで5回静電気くらった。
477〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 06:01:16 ID:18csjWKF
事業会社の内務だけどポロシャツだけ支給されて下のズボンはない

今は公社時代の水色のカッターシャツと紺のスラックスでやってる
478〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 07:20:17 ID:y4GwPkDl
静電気は春でも夏でもなったような・・・・
感電だったらしらね
479〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 14:23:45 ID:eg8UK8Zl
>>473
やってる事は同じなのに、
場所によって時給が違う方が異常。
480〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 14:25:22 ID:JNh8ieqF
馬鹿すぎる・・・
481〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 16:27:47 ID:TlwnQma9
>>480
せめてレス番号指定してくれないか?
482〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 16:37:54 ID:1LxfC8TZ
>>473

東京の物価が高いプゲラ、100%ゆとりの妄想w

東京なんて、頭使えばいくらでも安上がりの生活出来るだろうに。
男だったら、駅から遠〜い(→チャリ調達すれば問題解決)風呂無し6畳一間のボロアパート探せば家賃だって安くあげられるしな。
脳みそは生きてるうちに使えよ、ゆとり君w

そもそも、メイトの安月給で都内で一人暮らししようってのが、間違いっていうか甘え。
転職するか故郷に帰ってママと一緒に暮らしなw
483〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 16:49:53 ID:SZbmIZAA
一般的な企業の労働者のモデルでは東京の方が地方より生活費がかかる。
しかし、東京の方が工夫と少しの労力で生活費を安くあげられる余地が大きいのも事実
484〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 17:28:36 ID:eg8UK8Zl
>>482
> 東京の物価が高いプゲラ、100%ゆとりの妄想w
東京で105円のガムが、地方だと50円位だとでも思ってるんじゃね?
485〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 17:38:25 ID:U31iTDjn
大阪のほうが家賃高いわ
ボケ
486〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 17:43:20 ID:IdjyCquI
こんなあからさまな自作自演見たこと無いわ
馬鹿すぎる・・・
そんなゴミみたいな生活してて楽しいの?
487〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 17:44:32 ID:eg8UK8Zl
そもそも、家賃なんて比較する事自体が無意味だしな。
全く同じ条件なんて有り得ないし。
488〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 19:44:51 ID:HLVuoaRa
大阪市内家賃5万円のワンルームに住んで、1日6時間内務メイトをしながら一人暮らししてるよ。
楽々暮らせる。
489〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 20:07:39 ID:hilCE9MG
>>488
給料いくら?
490〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 20:10:35 ID:eg8UK8Zl
>>488
手取りで月幾ら貰ってるの?
491〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 20:17:33 ID:HLVuoaRa
>>489-490
メイトだけでは、月10万円。他の収入が月12万円。
すまない、消えるわノシ
492〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 20:27:13 ID:eg8UK8Zl
>>491
他の収入があるのかよ・・・
493〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 21:45:46 ID:5/z2kzIn
やっぱこの仕事は副収入があるのが正解だな
494〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 22:52:07 ID:yt2MauO2
4時間バイトって何か有る?
495〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 02:50:44 ID:q/Jb+xdp
>>494
言葉少なすぎ。 どういう意味よ
とりあえず、4時間バイトはちゃんと存在してるよ。
496〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 03:06:45 ID:RAqNHus8
2年働いてやっとつかんだ時給750円の小包担当なのに、12月の短期を880円で雇うって言われたよ。
これってひどいと思わないか?
497〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 03:08:20 ID:C1SA7Hf7
多分、おまえの時給も上がるよ、12月だけ。
じゃなきゃ年休しこたま入れて辞めちゃえ。
498〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 04:38:01 ID:GSkFmwl6
ああ、年しこってやつか。
499〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 05:03:44 ID:RAqNHus8
>>497
あんたを信じて少しは頑張ってみるか。
今年の目玉は静岡の豆腐かな?
500〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 08:08:44 ID:tq9TARJk
新人メイトを採用しても2ヶ月から一週間くらいですぐ辞めちゃうんですけど他の支店はどうですか?
面接に来る人は〒というブランドと時給が安いから仕事内容が楽だって思ってるみたい。
世の中そんなに甘くないのにね。
501〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 08:21:08 ID:jQSXWq5m
外勤の方はそこそこ来てそこそこ定着するな
内勤は集まりにくく、辞めるのも早い

まあ、安い時給なら仕事も楽と考えるのは普通だし、それが違うなら辞めてしまうのも当然の判断かも知れん
現状では人不足の企業は多く、他に行けば条件の良い仕事は多いんだし

特に短期バイト限定では絶望的だな、年末年始は短期バイトがアチコチで募集されている
不景気の時、書類を見ただけで面接者に「もう返っていいです」と言っている面接官の光景があったのは僅か数年前だな
502〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 09:26:02 ID:Tv7IB8Ga
時給高い仕事ほどなぜか楽なんだよな
503〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 10:52:32 ID:tq9TARJk
はじめは時給安いけど勤務年数が長くなればスキルアップで時給よくなるし年休はつかえるし保険にはいれるし交通費も支給されるから待遇はそこそこいいと思うんだけどね。
私は自分が担当してる仕事が好きだしお得意様とはうまくいってるから頑張って働いてるけど。
504〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 10:56:01 ID:zRRbyRws
その初めで時給が安いから誰も来ず、
社会不適合の糞ベテランが何時までも居座る罠。
505〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 11:24:59 ID:jQSXWq5m
スキルアップの判定が半年に1回なので、そこまで耐え忍ぶのも考え物ではある
時給1,000円を超えるまで何年も働くよりも、当初から時給1,000円を超えるトコを探す方が早い

まあ、元から時給が高い職場での時給アップが難しく、その査定も厳しいのは確かではあるが
それなりに能力がある面々からすれば充分に対応できるレベル

新人メイトの募集に来るのは、他にやる事(勉強、家事手伝い等)があって片手間に仕事をしたい
何のスキルも持っていない、他の職場での仕事に付いて行けず落伍した、といった面々が増える訳で
506〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 13:51:35 ID:fNwx8j2v
>>496
だいたいの作業所では短期バイトは時給が高く、長期バイトは時給が安い。
507〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 14:02:03 ID:sgkRjC6Q
>>500
> 新人メイトを採用しても2ヶ月から一週間くらいですぐ辞めちゃうんですけど他の支店はどうですか?
うちも同じ。
508〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 14:33:52 ID:OxFDoq0p
定着率が悪いのはどこも一緒だな…
しかし、それをベテランだけのせいにされても困るんだよ
>>504みたいに自分の無能を人のせいにする身の程知らずが多すぎる
509〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 17:29:52 ID:1TJss9Bc
17:00〜21:00の勤務なんですけど一日200円の手当はもらえないんでしょうか?
>>10
>当該時間内において1時間以上勤務することを支給要件とする
を読むともらえないように見えるのですが。
510〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 18:42:36 ID:Y+aapQPa
>>509
夜に関しては
21:00〜22:00に1時間以上勤務してなくてはならないようだ。
上記時間に超勤した場合でも対象とはならないと聞いた。
511509:2007/11/25(日) 19:58:17 ID:1TJss9Bc
>>510
エーーーorz
社員の方にもらえるって言われて喜んでたのになあ。
どうもありがとうございました。
512〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 20:29:51 ID:E4hqDHDc
>>500
ウチんとこは一度も顔を見ないうちに
辞めたヤシも何人もいたよ
今年に限って言えば定着率1割ぐらい
513〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 20:32:27 ID:NEOQXH+3
就業時間が21:00(?)〜22:00までに掛る1時間以上の勤務
17:15〜21:15や15:30〜22:00みたいな勤務だと200円支給の対象
21:00終了の場合はよく分からない
514〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 21:21:08 ID:fNwx8j2v
>>512
しかも定着するところは決まって、余裕がある、私語が出来る環境、楽なところ。
そしてオバメイト集団が増大しつづけている。
515〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 22:03:49 ID:tq9TARJk
一昨日金スマに出ていた久留米在住の〒の女性はユウメイトなの?
516510:2007/11/25(日) 22:17:36 ID:Y+aapQPa
>>511
すまん書き方がわかりづらくて>>513の書いているとおり
517〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 22:53:40 ID:3Af2zkZI
うちは21時ちょうどまでだけど200円出てるよ
518〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 23:03:47 ID:4TGnbB4Q
>>514
仕方ないよ、今時この時給で長く続けてくれるのなんて
他じゃ若い人の応募が多くて落ちちゃう高齢者(50代以上)しか
いないよ
それでも、区分のつもりで来て電話や窓口応対させると
3日以内に辞める人がかなり多い・・・・
郵便局のアルバイト=女性は仕分け=楽な仕事
っていうイメージの人が本当に多いんだよね
519〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 23:23:37 ID:242N644V
地方ではどんなに一生懸命やっても、私語しながら適当にやっても時給660円。コンビニ、スーパー以下の時給
520〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 01:40:16 ID:lP4StweD
スキル評価は名ばかりで俺みたいな役立たずでもスキルアップするんだよ。
もっとも上限までは上がれないだろうが。
521〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 03:39:48 ID:o3zUjfsK
それはおたくの支店次第。
うちは役立たずでもAの習熟度ありだよ。

だからダメなんだけど。
522〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 03:54:37 ID:gHDC6Ubx
うちは2-3年勤めないとCの習熟度有りにすらならないな
区分機操作を毎日やってるのにそれは無いと思うわ・・・
523〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 04:44:06 ID:jo0zK55X
>>518
現在20代後半〜30代で、高校時代にゆうメイトやってましたという連中は
そのイメージ持ってても不思議ではない、実際にのんびりしたモンだった
メイトは補助的業務のみで、内勤の仕事は郵便物相手にするだけだったし

バブル崩壊からしばらく経って、お役所にも不景気の影響が出て来た辺りからガリガリ働かすようになった
不景気だから呼べば人はいくらでも来るし、どれだけ働かせても辞めなかった
今は景気が良く、他の職場も探せばある。 不景気の時と同じ働かせ方をすればドンドン逃げて行くのは必然だな
524〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 05:21:20 ID:IIm1MGER
>>522
それおかしいって。
半年毎に査定して原則上がるんだけどな。
査定項目に問題があるんじゃね?
525〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 05:59:25 ID:gHDC6Ubx
>>524
入ってしばらくは他局で働いてたどんな人間でもCの習熟度無しに
VC2000叩いても、各便の結束時間を完璧に理解していても
差立作業が出来るの部分に三角のチェック
こういう露骨なのは支社・本社に通報すべき?
526〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 07:56:27 ID:lP4StweD
OBメイトさんは他部署出身で郵便の経験が一切なくても初日からAの習熟度有だから無問題。
申し訳ないとは思うけど「新人」OBメイトさんは仕事を覚えようともしてくれない。
教えようとしてもこちらが気疲れするだけ。
527〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 15:25:49 ID:NgbG/rjj
郵便局の経験は、高校生の時に年賀状の区分をしただけです。
区分のつもりで面接に行ったら、発着をやって欲しいと言われました。よく分からないまま「はい」と答えてしまったのですが、後で不安になりました。
発着はどういう仕事なんですか?(面接結果はまだ来てません)
528〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 15:42:34 ID:R5cPQ15a
>>527
規模にもよるが街の集配支店だと輸送トラックとの連絡担当が基本。
それに加え支店により小包の区分や小包着払領収証書のパソコンによる
作成や代引小包の管理システム入力と管理表の作成。これまた支店に
よるが速達郵便物の区分もやるところもある。
今の時期だと「小包の区分」が中心になると思われる。
529〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 16:54:05 ID:N8pY3BhF
>>528
システム入力は社員でなければ出来なくなったのでは?
>>527
明らかに小包区分です。
缶ビール、オイルの詰め合わせ、米俵、ミカン箱、イモ類、キムチなどを
1日1500個以上区分します。
小包仕分けと言ったら速攻で逃げられるので発着と言ってごまかしています。
530〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 17:20:02 ID:CnWfUzT3
釧路支店での出来事ですが
年末のゆうメイト募集で面接を受けて
携帯に2度連絡をもらい、返信したところ
「なかなか携帯に出なかった」との名目で
郵便局宛ての履歴書に一度も記入したことがない
自宅の電話番号に着信があったそうです
これは個人情報の悪用ではないのでしょうか?
実行したのは総務課のKという男性の方だそうです
531いるいるあほが。:2007/11/26(月) 17:22:54 ID:BMduudVG
>スキル評価は名ばかりで俺みたいな役立たずでもスキルアップするんだよ

まったくその通りですわ。
しかし、この前(一ヶ月前)スキルアップされないからと言って、
本務者に文句つけた奴がいて、【首】になりそうになったよ。本当にアホ
仕事なんて出来ても、出来なくても、時給のアップは、仕事場を
見ていない経理が決めること。(ようするに休まなければアップする)
532いるいるあほが。:2007/11/26(月) 17:24:26 ID:BMduudVG
それにちなんで、休む奴は、やたらと休む
腰痛って理由にすれば、休めるよ。
533いるいるあほが。:2007/11/26(月) 17:27:04 ID:BMduudVG
そういえば、アホがいて
仕事をふざけながらやっていて、頭から血を流したのがいてよ、
それで、労災だって・・・
なら、休んでも給料はもらえるわな!!!!
534〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 18:27:36 ID:CnWfUzT3
さきの「総務課のK」は郵便課だったそうで
535〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 18:40:53 ID:NgbG/rjj
>>527です。回答ありがとうございます。
小包区分ですか。。。体力はあると思うので、ドキドキしながら面接の結果を待ちます。
536〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 18:58:49 ID:lP4StweD
>>535
コメとリンゴに囲まれて、ときには鉄の塊がやってくる。
時給が安いことさえ目をつぶれば楽しい作業さ。
537〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 19:19:13 ID:w8zmSvW+
>>536
いや其処は一番目を瞑っては駄目な所だが・・・
538〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 19:37:19 ID:pZMobJ0H
>>530
自分が携帯に出れなかったのが悪いくせに
104で住所言って電話番号調べて自宅にかけてくれたその人を
悪者扱いですか
個人情報悪用なんてしてないだろ、もうバイトに来なくて良いよ
539〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 20:58:58 ID:0AkhNMdP
>>536
あれだけやらされてはがきの区分してるやつと同じ時給に納得できる奴はそういないだろ…
540〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 21:14:53 ID:4F24IhlW
ゆうパック、年賀ハガキその他の営業に
まったく協力してなかったゆうメイトがクビになったらしい。
別にノルマ達成はしなくてもいいけど
何かを買おうとする姿勢は見せないとダメなんだって。
はー。
541〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 23:01:36 ID:aNGpOsME
何かを「売ろう」とする姿勢の間違いでしょ?
自爆強要かよ
542〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 23:04:28 ID:gi5m7X8B
短期の夜勤の年賀状分けとコンビニの夜勤とではどちらが大変そうですか?
年賀状分けは初心者でもできますか?
543〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 23:38:58 ID:pWVPgA2c
>>542
分野が違うからなんともいえない。真面目にやろうとするなら、どっちもそれなりに大変だとは思うよ。
コンビニだと品出しとか力仕事もあるだろうし、なによりお客さんに姿見られる。
年賀区分はお客さんに直接見られないけど間違えないようにとか気をつければ大変だし。
どっちもどっちじゃないかな? コンビニ経験したことないから上手く言えず申し訳ない。

年賀状分けは初心者でもできるよ。高校の時はじめてやった自分でもできた。
基本単純作業だし、仕事のやり方とかしっかり聞いてわからないことは質問すればOK。
年賀状入れたケース運んだりとか力仕事もあるけど。
544〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 00:18:53 ID:LG1CmN6T
夜9時までで終わる仕事やってるけど
今までは、夜間手当てが一日200円出てたのに
10月の明細を見ると、夜間手当てが0円になってた…
10じまでの超勤したのに、それでも出ないのだな

なぜだろう、やる気がかなり減退した。
545〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 00:32:48 ID:KVuU9BHk
>>541

クビにするのは乱暴過ぎwだろうけど、年賀状1000枚+自爆もそれなりにwのメイトと全くゼロ&ゆうパックも実績ゼロのメイトが評価の差関係無しってのは、おかし過ぎだろ。
例えば「年賀状ノルマ1000枚(うちの局)。2000枚売ればA+のメイトでも次回+\10にしますよ」ってのが筋だろうし、でなければホントに注文取って来るメイトなんている訳ないよ、バカバカしくて。
まあこういう事言うと「じゃあノルマ達成出来なければランクdown→クビ」とか言い出すのは明白だから、黙ってるけどね。
546〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 00:44:54 ID:h2rXL8tM
むしろ大した見返りもないのに
営業の数字を残すのに必死になってるメイトをみると
何がそこまで駆り立てるんだろうって思うけどね。
職員より営業成績のいいメイトとか。
少ない時給に特別プラス査定がつくわけでもないのに。
547〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 00:47:17 ID:iE+sB94l
クビにする是非はともかくとして、今の時期にクビにするのはアホな所業だな
年末年始を乗り切るために年明けまで雇っておく方が良い
首を飛ばすのはその後にすべきだろう
548〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 01:29:02 ID:O+d2Cj7w
>>544
早朝夜勤割増ってのがなくなって
別なとこで200円ついてた
なんかシステム変わったのかね?
549〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 06:02:53 ID:iDOfPm51
>>541
クビになった「らしい」って、ただのデマじゃないのか?
俺にはクビになった理由が別にあるんじゃないかと思うけど
売上げ協力しなかった程度でクビになると言うのは到底考えにくい
550〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 07:20:22 ID:XHhJ6j46
現金を着服したとか、郵便物を捨てたとか、そんなとこだろ
551〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 09:03:14 ID:2rJlLsxV
もしかして、セクハラ?
552〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 09:31:11 ID:LG1CmN6T
>>548
>>510が書いてるとおり。
民営化になった後の契約書に書いてあったけど
意味がわかりにくかった…
そして、給与明細を見てガッカリ。

中途半端な金額の「特殊勤務手当」があるけど
これって年賀状を売ったキャッシュバック?
553〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 09:33:19 ID:JhyYG0yR
>>540
むしろクビにしてほしい
554〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 11:36:12 ID:2KbDOKp9
ニュースで「山田洋行」と聞くと、「山田養蜂」に聞こえて仕方がないです。
555〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 11:43:16 ID:IdpAqbUO

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
556〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 12:21:45 ID:FyJDBp68
時給1000円で祝日出勤35%upで深夜割増50%upだと
1時間2025円になるのですか?
557〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 12:54:18 ID:q7PCpsYj
祝日手当てと深夜手当ては別々に計算。
558〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 13:37:45 ID:FyJDBp68
d
1850円ってことですね
559〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 15:57:45 ID:b9B0f2xs
胃が痛い・・・
560〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 16:24:47 ID:tTHdWOEg
>>552
特殊勤務手当て、子供の日ゆうぱっくとか自分以外の人に買ってもらった時ついてた、
ような気がする。1個50円だった。
561〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 19:15:27 ID:/kysly8i
>>556 >>558は、まだかなり勘違いしてるな
おそらく、バイトの募集広告で時間給770円から
1000円(勤務時間帯によって違う)と書いてあったのだろう。

これは、深夜なら770円+深夜割り増し30%=1001円
ということだ。
祝日手当ては、夜中の0時をすぎると祝日でなくなるので
0時からあとの時間はつかない。
前の日なら0時から祝日になるので、0時から付く。
562〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 20:21:47 ID:1769nPHo
>>561
郵政は割増の金額を含めての時給表示で募集しないことで有名。
563某支店・深夜勤:2007/11/28(水) 00:38:21 ID:9aBxzaor
お前ら、健康管理はやってるかい?
俺の身体はちょっとヤバいらしい。

深夜勤なんだけど、休み明けの月曜の朝、いつものように起きて朝飯を食べた。
座ったまま身体を右に倒して横になった途端、もの凄いめまいに襲われた。
すぐには回復せず、結構長く続いた。
食事の直後だったので、吐き気も出てきた。
これはヤバいと思い、急遽、両親の知り合いの人が奨めてくれた病院に行ってきた。
看護婦さんと症状などについて詳しく話し、翌日の火曜日に検査を受けることになった。
とりあえず月曜の夜は出勤して、火曜の夜は年休を出しておいた。

 翌火曜日に受けに行き、3時間以上にもわたる検査を受けた。
その結果、「前庭神経炎」と診断された。
原因は色々あるけど、俺の場合は寝不足らしい。
今までよりも早めに寝ることにした。
診察してくれた先生が、「昼間の仕事に就いて生活パターンを固定するべき」と釘をさされた。
本当はそうしたいのだけど、自分の性格が最悪だから再就職できないんだよ(泣)。
しばらくのあいだ、様子を見ることになった。

 もう一度言うけど、身体の管理にはじゅうぶん注意しろよ!!
深夜勤のやつは、たっぷりと睡眠を取れ!!




長々と書き込んですまん。
以上、チラシの裏でした。
564〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 00:51:39 ID:P6L7rzGM
俺も最近、下向いたりするとめまいを感じることがある。
一瞬、地震かと思うような感じ。
以前にはなかったんだけど、異状なのかな。
565〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 02:06:22 ID:czcV1Cso
お前、そろそろ倒れるぞ
566〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 04:39:00 ID:ygUt5JB2
>509,510

こちらは、200円がつくのは、午後八時ー九時の一時間につきますね。
九時十字の一時間にしかつかないところもあるのですか?
567〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 05:43:49 ID:oRtO9KqN
自分も区分で17:00〜21:00なんだけど
先月までと支給額変わんなかったから
200円ついてないのかどうか気づかなかった
出てなかったらおばちゃん達が黙ってないだろうから
21:00終了でもついてる気がする
568〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 08:56:07 ID:yfDNKGe6
>>567
一日200円出てない、と言っても
10月は超勤多かったから、それなりに給料が多くて
なかなか気がつかなかったんだよ…
区分で17:00〜21:00なんだが。
569〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 09:09:20 ID:9/Bn8FQ3
>>556
わかりやすくする為、
何月何日の何時から何時まで勤務したと書いてくれるといいのだが。
あと、給与の出ない休憩時間が何処かというのも。

そうすれば代わりに誰かが計算してくれるよ、多分。
570〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 09:43:19 ID:1mhv+74c
>>563
そんな症状が出たら病院に行かなきゃだめですか…?
治まるの待ってから家事したり深夜勤に行っていますが、日に日に体が重くなってます…
571〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 10:02:27 ID:Thihjp/I
会社で倒れて良ければ行けば?
ただ病気を理由に手を抜くぐらいなら療養してから仕事しろ。
572〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 17:42:09 ID:GkdUHDNN
時間内にどんなにダラダラとサボってても、
超勤を余り断らない人の評価が非常に高い。
何じゃそれ・・・
573〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 18:45:46 ID:tDb9E9it
そもそも超勤を断れるような雰囲気じゃないんだけど
あの情況で定時上がりをするのは度胸いるよ
574〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 19:19:05 ID:oRtO9KqN
度胸もなにもおばちゃんは普通に帰ってるな
男だと断りにくい…
575〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 19:37:46 ID:LcHVhJmf
すぐ就ける正社員の仕事!パチンコ屋、消費者金融、中古自動車販売店、居酒屋、葬儀屋、寝具営業、タクシー運転手、介護、焼鳥屋、警備員。いかが?
576〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 20:07:02 ID:QVz+L1Yl
>>574
旦那に養われてるおばちゃんは、収入を扶養範囲内に押さえてるんじゃないの?超勤したら、その分休まないとダメでしょ。
577〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 20:20:52 ID:GkdUHDNN
>>573
定時内にダラダラサボってる連中より、
遥かに仕事してるから。
まぁ、そんな事しても一切無駄なんだが。
578〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 01:44:35 ID:DeTCha3g
結局21:00までの人で200円を10月分で支給された人は居ないの?
579〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 01:55:26 ID:/tzCz/O/
夜9時まで勤務だけど
特殊勤務手当ってやつが日割りだと200円になって怪しいんだけど
特に何かを買ったり売ったりした覚えないし
今まで手当てついてた人がいきなりなくなったら
もっと騒ぎになるよね?
580〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 02:37:35 ID:wt3uXj8e
>>574
うちはおばちゃんの方が喜んで超勤するよ
前超と後超勤で合計3時間超勤とかでも喜んで残ってる
自分はだるいから、結構断っちゃうけどね・・・
おばちゃんが超勤断ったのを見たことがない。
581〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 02:46:17 ID:PkbUZPu5
ババァは生活が掛かってるからだろ
582〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 03:03:58 ID:GChNdjN6
生活掛かってても断るな。
健康の方が大切だし。
583〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 03:19:42 ID:GG2i5AEz
>>578
200円支給されたよ
584〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 10:19:12 ID:cf20C+/l
>>578
15〜21時だけど、200円支給あったよ。
585〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 11:57:09 ID:mIYg5u+t
うちのおばちゃん達は
・子供が受験でピリピリしてる
・定年した旦那が家にいて鬱陶しい
・行くところがない、お喋りする相手がいない
等の理由で自ら超勤を願い出てる
586563:2007/11/29(木) 18:09:53 ID:ZbAIM/Fa
>>564>>570
身体にいつもと違う症状が出てきたら、病院に行ったほうがいいよ。
俺は行って正解だった。
587〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 18:59:56 ID:JYCo1AfQ
社内が乾燥→喉が渇く→水分補給→トイレに通う→休憩時間以外にトイレに行ったのがバレる→上司の評価が最悪→家に帰ってやけ酒→トイレに行くせいで熟睡できない→いつも体調不良
588〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 19:47:10 ID:JYtmWJW+
頼むから日勤帯で1パスかけてくれ!深夜帯で余計疲れる(*_*)
589〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 22:00:34 ID:pCrt5F3m
>>587
おばちゃんとかみんな休憩時間以外にトイレ行ったりしてるよ
590〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 23:05:14 ID:GChNdjN6
>>589
別に、休憩時間はトイレに行く時間じゃないしな。
591〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 00:28:43 ID:gsURdBWd
つーかトイレくらいみんな普通に行ってるだろ
空気読まないで変なタイミングで行くからチェックされるんじゃね?
592〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 00:36:06 ID:GW+GTIlP
業務開始より1時間くらい早めに休憩室行って本とか読んでたいけどまずいかな?
593〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 00:38:12 ID:bbDstXvf
>>592
うちの支店なら問題無しよ
594〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 01:24:44 ID:iHaFz2dM
食堂とか小さいグランドとかあるから、早く行けるときは、運動したりなぞしている。
本を読んでいる人もわりといる。
しかし、非番の日に、グランド使うためだけに行ったらまずいような気もする・・・
595〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 02:05:22 ID:ljdoBanL
>>592
早く行って軽くご飯食べてるよ。
596〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 11:09:37 ID:611yJ0wc
局内で暮らしてる人もいるよ新東京 風呂あるからね
597〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 15:06:46 ID:BwaOLt/t
>>587
仕事は計画の電話担当?
辞めた方が良いかもね・・・
郵便局の仕事が良かったら、ゆうびんホームページで
ほかの近い局で区分の募集がないか探すと良いかも
計画だと席外すと電話出る人いないからチェックされるのかもね・・・。
598〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 15:40:21 ID:iHaFz2dM
電話応対が疲れるって人、座っていられるし、ややこしい客は最終的には上の人に振る以外ないんだし、何がつらいんだかわからん。セールスの電話じゃないんだし、気楽なもんだったけどなあ。
599〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 17:44:51 ID:PN34NfxT
最近電話に出られない人が多いと聞くが、なんでそうなる
んでしょう?
600〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 17:46:54 ID:bbDstXvf
コミュニケーション能力不足かな
601〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 18:32:24 ID:+IKNknFV
そうだね。
602〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 00:38:50 ID:dCwCch9F
>>598
それは運よく変な客の電話に当たらなかったからだよ
身体が疲れるんじゃなくて精神的に疲れる仕事
ワガママなお客の要求にどうやって断るかとかね
出来ませんって何回言っても、納得しない客とか多いし
そういう客は
あなたのお名前は?明日局長に苦情出すぞ
とか嫌がらせみたいな事も言われるし
そういう電話ばかり受けてたら鬱になるよ、相手の顔が見えないからって
言いたい放題言われるからね

>>599
接客が嫌なんでしょ、電話に出たら苦情の電話かもしれないし
出ないほうが良いに決まってる
603〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 07:02:54 ID:vxRVgVW/
郵便局は大変だよなぁ
辞めていく人多いし…。
全職業(バイト限定)の中では、トップクラスの難度を誇っているかもしれんな…。
しかも仕事内容が大変なのに、あの時給orz
604〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 08:13:59 ID:dMV90Pwi
ある管理者から先月超勤オーバーしてるから超勤したらダメと言われたのですが定時で帰った後は誰がするのか相談したら黙ったまま。
ミスや事故があれば私のせいにするのはわかってるから仕方なく休憩時間削ってサービス残業二時間ほどしてます。

不誠実な態度に腹がたちます。
逃げる事に磨きをかけないで誠実な対応をして欲しい。

605〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 08:28:44 ID:WSKo8kLN
>>604
サビ残なんかしてたら敵の思う壺じゃないですか…
606〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 09:32:42 ID:KfEah8dR
深夜勤の後の2時間超勤つれーよ。どうしても眠くなるしなぁ。
607〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 10:23:21 ID:NdQHV4qr
おまいがいなくても業務は回るんですが・・・
サビ残するやつは労働者の敵だ。
608〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 10:34:27 ID:DKLRW0UZ
>>604
36協定を再締結させればいいじゃないか。

サビ残は会社にとってもおまえにとっても良くない。
第一、二重で労基法違反になってるし。
609〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 15:07:32 ID:JbSYfUg3
超勤を結構付け忘れるんだよね。悪気はないんだけど
同姓の人(鈴木、佐藤、斉藤…)に付けられたりもする
ちゃんと帳簿類はチェックした方がいい。意外と見ない人が多いんだ
610〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 15:43:24 ID:SMUkBLhH
>>604
糸色文寸にやってはいけない事→サービス残業

>>606
深夜勤なのに二時間もやるの?
うちの場合、深夜勤の場合は、一時間しかやっては駄目になってる。
611〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 15:50:22 ID:s8blAz9C
兎に角、夜勤の場合20:00キッカリまでに始業、「指定」の終業時刻が21:00に引っ掛かってさえいれば、普通に付く。
明細に夜間割増賃金という項目ない?
あと、うちの局だけかもしれないが、
17:00始業21:00終業の一時間前超なら付くが、
16:00始業20:00終業の一時間超勤なら付かない。
612〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 20:15:09 ID:ABgjmP7O
>>602
電話の仕事はホントにたいへんだと思う
ややこしい電話は上の人に振れば良いとは言っても
長い間やっていれば上手く上の人に振らずに済ませる
のが最前線のスキルってもんだしね
613〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 20:34:55 ID:Wg46J6+q
>>609
うちは自分で超勤命令簿を代理や課長の所に持っていって
その場で書いて貰ってすぐ押印する
だから漏れは無いし書き間違いもない
他所は違うのか
614〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 20:52:59 ID:SMUkBLhH
>>613
自分で超勤します、って言いに行くの?
615〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 20:58:38 ID:Wg46J6+q
>>614
どうしても業務が終わらなくて超勤しないといけない時は
当然先に許可貰う
勝手に超勤はしない
書いて貰うのは帰る前
616〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 06:45:56 ID:SEf1WuAt
>>604 ここで文句書くくらいならサビ残なんかするなよ バイトなんだからさあ
617〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 09:16:55 ID:zhJ5In3c
>>615
それおかしい。
バイトのおまえが決めることではない。

上が別にしなくていいというならしないで帰れ。
超勤は命令であるのだが。
618〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 09:39:52 ID:Ed7RJ6Rn
特殊だけど、ウチでは結束が終わるまで超勤するのが不文律になってる
誰からも超勤しろとは言われないけどみんな終わるまで超勤している
用事などで定時で帰るときだけ断って先に失礼する
逆だな。
619〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 09:50:52 ID:kTHld4d/
最後まできっちり仕事したら40分超過してしまったので上司に相談したら超勤もらえました。
620〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 10:31:41 ID:EYTM91UH
12月23日って祝日でしょ
それでその日仕事入ってて22時から6時までなんだけど
この場合の祝日手当って22時から0時までの分しか付かないの?
621〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 11:24:45 ID:fxgr+Gk8
>>617
おかしくないよ、>>615が普通じゃないの?
うちの局もみんなそうしてるよ
自分の仕事の終業時に引継いでくれる人が来る人は超勤しないで帰れるだろうけど
どこも人手不足で各自の仕事で手一杯で他人の仕事まで面倒見られないっていうのが
実情でしょ、終わってないのに帰って、次の日文句言われたり始末書になったり
するなら、終わらなそうだなって思ったら、
超勤した方が良いか課代や総務主任に聞いてみる
役職者が残らないで良いって言うのなら気にしないで帰れるし、後で何で終わらないのに
帰ってるんだって文句言われる事もないし
時間になったら即さよならなんていう人は、あまり頼りにされないと思うよ
バイトだから適当で良いって事はないと思う
622〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 11:59:09 ID:Mg9HOTpH
それが常態となってるのがおかしいのだが。
どの種別でも時間になったらとっとと帰るべし。

こっちから聞く時点で役職者・管理者の業務管理能力が無い証拠。
623〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 12:01:34 ID:taPAgwaX
>>621
バイトなんだからさっさと帰ればよい。
時間給で来てるんだし、契約は契約。
バイトなんだから頼りなんかにされたら余計な仕事が増えるだけ。
人手不足なのは、バイトを補充しない上の問題。
624〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 12:03:12 ID:+eyYzZBg
残業代は出なくても15分単位で給料つけばいいんだけどな。
タイムカードすらないところもあるから無理だろうが
625〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 12:13:40 ID:SEf1WuAt
>>620 そうですよ だから22日出勤の深夜勤の方がおいしいね
626〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 12:48:40 ID:UjCPcE0r
>>620
12月23日は祝日だけど日曜日で
12月24日の月曜日が振り替え休日
になるから、こういう場合は
23日は普通の日曜日で祝日手当てなし
24日が祝日手当てがつく
だから、23日から深夜勤だと0時から
つくのでは?
627〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 12:58:40 ID:DhKcKxZP
>>626
何を難しい計算してんだよ

24日は只の振替え休日だろ
628〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 13:56:28 ID:UjCPcE0r
>>627
振り替え休日に出勤したことがあるなら
給与支給明細書をとりだして
祝日割り増し賃金を見ることを、お勧めする
時間分だけ、ついているはずだ

629〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 14:02:58 ID:kWXTdfiw
>>627
祝日と日曜が重なった場合、日曜は日曜であり月曜が祝日扱いとなる。
郵政の場合日曜は特別扱いしないから、日曜に祝日割増が出ると思っている
人が少なからずいるからあえて書いているのだろう。
630〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 14:54:21 ID:+74qnHVL
郵便局は24時間稼動してるんだから、
超勤なんてする必要は全くないだろ。
時間が来たら次のシフトの人が来るんだし。
それに、「自分の仕事が終わる迄」ってのも分からん。
区分すべき郵便物なんて、捌いても捌いても
後から後から到着するので、区切り様がないが。
631〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 17:13:00 ID:fxgr+Gk8
>>623
時間になったら毎日すぐ帰れる局なんて、地域集中局だけじゃないの?
都内の普通局なんて、時給安いから募集しても人全く来ないから
今いる人数で超勤して仕事するしかない状況
17時以降の夜勤帯は本当に応募ないよ
時給800円で17時〜21時とか18時〜22時とかやろうと思う人いないみたい
配達の方も時給1000円でやるくらいなら、ピザとか寿司の配達のバイトの方が
時給も同じくらいだし楽だし

仕事開始のミーティングの時にすでに、今日の超勤と明日の前超勤を
頼まれる事がほとんどだよ
いつまでたっても時給改善しない本社の責任
日勤と夜勤の時給が同じっておかしいと思わないのかな
632〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 17:19:37 ID:kTHld4d/
ウチんとこはJPSの名目の元で大胆な人減らしをやったので、
お歳暮は常々半日〜1日遅れになりますが恨まないでください。
恨むならウチの上席課代を恨んでください。

ハム祭から逃げたい。
633〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 17:50:50 ID:FedVSjgT
リストラされた40代です。
郵便局で長期で働こうとしています。
郵便局は民間と違って、残業代もちゃんと出るので、
稼げるだけ稼ごうと思っています。
東京で働くとしたら、最高でどのくらい稼げるもんなんでしょうか?
時給1000円だとして、深夜勤をやるとして、
 1250円×8時間×22勤務×12ヶ月=2640000円
 残業が1日2時間くらいあるとして、
 1500円×2時間×22勤務×12ヶ月=792000円
 賞与は最初は出ないでしょうが、2〜3年たったら
 100000円×2回=200000円
で、合計3632000円
くらい可能でしょうか?
あくまで「最高でこのぐらい可能か」という質問です。
ご親切な方お願いします。
ちなみに、郵便局は学生時代、内務で数ヶ月バイトした経験があるだけです。
634〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 17:52:22 ID:iwN9jxNh
サビ残・超勤て時間数ではどのくらいを言うの?
5〜10分でもサビ残・超勤になる?
635〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 18:13:54 ID:taPAgwaX
>>633
時給1000円ももらえないよ。
基本時給は日本郵便ホームページのアルバイト募集のところで確認したらいいよ。
時給800円で1.25付いたとしても1000円だし、8時間まるまま深夜割り増しが付いているというわけではないし。
深夜勤での残業は基本的になかったはず。
残業で稼ぐのなら外務のほうがいいのでは?
636〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 18:23:56 ID:aHV4TevU
時間内に精一杯やっても終わらないんだから、しょうがないと思って俺は帰る。
タラタラくっちゃべりながらやってる糞野郎どもに限って、超勤したがる。
そんな状況であることは、上の人間は誰一人把握しちゃいないので、
管理する側からしたら、俺の方が使えないと思われてると思うと、なおさら腹が立つ。
ボーナス貰ったら、突然辞め





れたらいいなぁ・・・・
637〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 18:25:52 ID:1eM1V4uc
>>633
無理
638〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 18:33:22 ID:fxgr+Gk8
>>633
都内の郵便局でやるなら普通局より
新東京郵便局のが時給が良いはず、時給1000円はいかなくても
他の局より時給は良い、局内にコンビニも風呂もある
時給+夜勤手当になるから1000円以上にはなると思うけどね(22時以降は)
639〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 18:36:22 ID:taPAgwaX
>>636
どこも同じだな・・・
640〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 18:40:00 ID:FedVSjgT
>>635,637,638
633です。ご回答ありがとござんす。
今、日本郵政のホームページで見たんですが、
時給800〜1000円と、郵便局によっても違うんですね。
まあ、仕事が違うんだから当たり前か・・
新東京も載っていて、時給1000円スタートでした。深夜帯だからかな。
局内にコンビニも風呂もあるって便利ですね。
なるべく多く働けるところから選んで決めます。
641〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 19:01:38 ID:+74qnHVL
>>636
> タラタラくっちゃべりながらやってる糞野郎どもに限って、超勤したがる。
しかも、超勤する奴の方が遥かに評価が高い。

> 管理する側からしたら、俺の方が使えないと思われてると思うと、なおさら腹が立つ。
私もある管理職から、使えない奴と思われてる。

>>640
> まあ、仕事が違うんだから当たり前か・・
仕事は同じだろ。
642〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 19:14:19 ID:taPAgwaX
>>640
風呂は社員用だよ。
差別はやめようとか言ってて、社員とバイトを差別(区別)している世界だし。あたりまえだけど。
643〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 19:28:01 ID:PCCEnB+0
>>642
新東京は風呂は誰でも入れるが?

何処の田舎だよ。
644〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 19:44:24 ID:SEf1WuAt
>>640 新東京は今は970円だよ 最近入った新人がそうだから 
で深夜割り増しは50%アップで11時間拘束で実働10時間1日働いて
13000円ちょっとくらいかな でも月22日勤務は無理 週4日出勤が原則なんで
31日ある月でも18日が最多の出勤日数になります 残業は2週間に1,2回あるくらい
じゃないかな?
645〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 20:33:37 ID:otg0000C
今日さ、採用者の事前訓練とかでゆうメイトが集まって話聞くやつに無断欠席してしまったんだが採用取り止めになるんだろうか…。

さっき、その集まりが今日だと気づいて冷や汗が出た…。

あと郵便局の方から速達で金曜日に郵便が来てて中開けたら『バイトの事で疑問点があるので電話下さい』との紙が…。
646〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 20:36:02 ID:Mzgk0Ntj
>>645
とりあえず電話するしかないよね

IDがイイ
647〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 20:46:35 ID:otg0000C
>>646
早速のレスありがとうw


うちは親がバイトしろってうるさいのと厳しいのとで、もし、忘れてたなんてオチで不採用になったらどんな目にあうか…orz

とりあえず明日、謝罪の電話入れてみます。
648〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 21:06:46 ID:lFivV4KZ
test
649〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 21:39:08 ID:fxgr+Gk8
>>647
学生なら、学校の急用で参加出来なくなり
連絡が遅くなってすみませんっていえば大丈夫かな
平日とかに1人でビデオ見ることになると思うけど
650〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 21:50:58 ID:otg0000C
>>649
自分で言うのもなんだけど凄い真面目な性格だから無断欠席とかしただけでもガクブル(((゜д゜;)))

謝罪のやり方などに困っていたのでそれを参考にしてみますね。

電話頑張ってきますw
651〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 23:59:59 ID:T90ZkCfw
今年ってカレンダーは新東京なんだね。
新越谷かと思ってた。

新東京パンクしないだろうか。。。
652〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 01:16:28 ID:PDAS8uio
新東京でも分室なんじゃないの
653〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 03:17:01 ID:q6XxXtdl
>>651
既にパンクしてるよ。
しかも支店内、場所が無いからレイアウト代わりまくり。


>>652
カレンダー処理で分室使うならゆうパックをどうにかしてるって。

ゆうパック増便で支店内トラック大杉です。
支店に到着しても到着ホームに接車出来ず、トラックから荷を降ろせません。
降ろしてもパレットを置く場所がありません。
ついでに、管理者の脳みそ(r
あばばばば…。(AA略
654〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 08:04:47 ID:Lixig1wC
>>650
真面目な奴は無断欠勤なんてしないが。
655〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 11:02:11 ID:yV+0xBV4
こんにちは。
年末年始のアルバイト、採用通知書は届いたけど、勤務日・勤務時間の知らせっていつごろ届くんですかねー?
656〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 12:03:44 ID:qMkXODET
>>640
郵便局にくるな。
こちらとしてはたすかるが、もまえさんが困る。
時間給の契約社員で業務でもないのに年賀営業と言われ年賀状買わされて喜ぶような人なら
とめないけどそうでないなら違うところいった方がいいよ。
民営化して待遇は悪くなるばかりで人も減ってどんどん厳しくなっていくだろうし。
バイトみたいな扱いになってるけど無給の長期休暇もろくに望めないし。
657〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 12:18:07 ID:xX/qkO5W
>>656
でもさ、他でバイトするなら郵便局の方が全然良いとおもうよ
6時間以上の勤務なら、社会保険付けてくれるし
1年に一度の無料健康診断もあるし、内務なら年休も1週間くらいなら
連続して取れるよ
年賀状は自分の分とか家族の分だけ買えば良いし、別に買わなくても
何も言われないし
新東京とか大きな局なら人手いるだろうから勤務態度が真面目なら
クビにならないと思うしね
長期で安定してできるバイトっていう意味では良いんじゃないかな
超勤も言えば必ずつけてもらえるし
658〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 12:28:34 ID:Tx+tKqyk
>>650だが、謝罪の電話をかけるとこっちが喋る前に『書類に書いてた“学校に名簿を送っていいですか?”という欄に×がついてるけどこれは送っていらないという事かな?』と聞かれ『はい。』と返事すると『じゃあ採用はなかった事に…』って言われ電話を切られた。

まぁ、集まりの日にちを間違って覚えて忘れてたとはいえ、無断欠席したのだから自業自得か…。
ってか、不採用にさせるほどの名簿って何?
結局は無断欠席したから不採用だったって事?
659〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 12:45:21 ID:ChZMxZpS
>>658
名簿って何だ・・?
っていうかそんな欄があるのか。
俺の時はそんなのあった記憶がないけど。
>>650,>>658は学生さん?
660〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 12:52:17 ID:Tx+tKqyk
>>659
自分は高校生です。
ちなみに今日はテスト期間で学校は午前だけ。

名簿の欄がある書類とは家に送られてきたやつではなく、面接時に郵便局の人に渡した書類の中にあった様な…。
661〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 12:54:51 ID:8b6q6IQN
>658
そもそもなんでバツをつけたのか分からん。
JPでバイトしてることを学校に連絡して欲しくなかったり
無断欠席する奴を雇いたいとはどの民間企業でも思わないだろう
662〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 13:04:26 ID:Tx+tKqyk
>>661
無断欠席は自業自得だから不採用なのは納得だけど名簿はそんなに重要視してなかったから×をつけた。

面接時にその事を問われたから×のままでと返事をしたら向こうも納得していた様子で採用との書類が来た。

×をつけて問題があるのなら、どうして面接時に言ってくれなかったんだろう…?
663〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 13:06:30 ID:8b6q6IQN
どっちか片方ならよかったかもしれないけど
ダブルパンチでアウトってことだろう。
確か去年あたり夜勤で高校生雇ったら
帰り道で事故にあったとか言う話があって
色々面倒になったのかもね
664〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 13:15:19 ID:qMkXODET
>>657
確かに福利厚生は他のバイトにはあまりなくていいけど夜に融通の利かない職なんだし優れてるとも言い難いよ。
それと連休一週間なんてとらせてくれないだろ…
自分たちでスケジュールやランク決めてる連中以外はさ…
665〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 15:39:07 ID:xX/qkO5W
>>664
局によると思うけど、1週間の年休くらい取れるよ
そうじゃないと年休遣いきれなくて残っちゃうし
何人も休まれたら困るから1人が1週間休みだったら、他の人は休めないけど
用事とか風邪で寝込んでるとかの連休なら誰も文句言わないよ
普通局だと人数ギリギリで融通がきかないだろうから、
バイトするならやっぱり地域集中局だね
666〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 22:49:35 ID:PDAS8uio
天皇誕生日が祝日割増の対象外(普通の日曜扱い)だとは予想外だったわw
月曜の振替休日の勤務だけ祝日扱いだと
667〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 23:45:30 ID:17tYb/WI
高校の名簿ってもしかしてバイトがだめかどうかのやつじゃなかろうか。
自分が高校生だったときバイト禁止の学校だったんだけど、
面接でバイトだめなとこだよねー、許可ないと雇えないよー? って言われた。
だからもしかすると>>662の通う学校がバイトOKかわからないから、
名簿送って確認してもらって、バイトOKならば雇うとか。
どのみち、面接時に何故言わなかったかっていう謎は残るが・・・。
668〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 02:40:49 ID:GxhmNyGg
>>667
バイトOKの高校の方が少ないと思う
私立の厳しい学校だとみつかったら退学っていう学校もあった
うちは公立だったけど、アルバイト禁止だったよ
まあ、しても怒られなかったけど原則的には禁止
ほとんどの学校がそうだと思うけどね、バイト優先で学業が疎かになったら
やばいし
669〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 03:04:44 ID:4bvTIz8X
>>668
普段はバイト禁止だけど長期休暇のみOKってとこが結構あると思う
670〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 04:02:33 ID:lWR+DYfj
今年の祝日割増ってあと12月24日の振替休日だけなの?
12月31の大晦日も割増すればいいのに。。。
671〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 04:43:31 ID:kzIFd/Tm
>>662
「キミ無断欠席したから採用取り消しね」って言いにくいから
名簿の件を理由にしたんじゃないの
672〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 09:45:49 ID:RwD1VfpK
どーでもエエやんけ。
どうせ、しょーもないバイトやねんから。
673〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 11:31:51 ID:VplD/R89
↑社員は出てけ
674〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 11:34:01 ID:Aka0y/0e
>>672
自分のスレはこっちだろ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1187524501/

巣から出てきちゃダメでつよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
675〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 13:02:59 ID:ufatG+Kv
>>670
正社員になればもらえるよ
676〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 13:08:13 ID:Dqu/QI/u
>>675
正社員ならもらえるって言っても、移行期間の今年が最後だろwww
677〒□□□-□□□□:2007/12/05(水) 01:39:17 ID:JC5WgfSM
>>668
実業系の高校(工業・商業・農業・漁業)だったら、
割とバイトOKのところがある
それと、私立でも運動部が集団で、外務のバイトに来るところもある
遠征費にでもなるんだろうか
678〒□□□-□□□□:2007/12/05(水) 04:41:07 ID:7sOuhblq
初めたばっかなんだけどやっぱりメモとかとった方がいいのかな
679〒□□□-□□□□:2007/12/05(水) 05:11:11 ID:EJPs4b3q
>>678
そーゆー事は、別に郵便の仕事・バイトに限らず
どこでも常識ではないだろうか?
1回教わった事を全部記憶できる脳みそがあれば別だがw
680〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 07:20:06 ID:Ca+mTpG4
ボーナスの明細、今度の金曜日にもらえる?
681〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 07:59:34 ID:leZrrr2Q
素直に明日と(ry
682〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 10:17:31 ID:D9pRcLJK
質問です。
いつも22:00から5:45までなんだけど
5日前残業で5:45から6:45までもやったんだけど
これって早朝夜間割増賃金出るんですか?
683〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 10:39:06 ID:D9pRcLJK

自己解決
出ないんですね。。。残念。。。
684〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 13:20:55 ID:560kR83/
いや出るけど
685〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 17:19:09 ID:D9pRcLJK
まじででるの?
やったー
686〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 17:23:18 ID:qluiSI51
15分間ぶんだけ
687〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 18:40:44 ID:D9pRcLJK
え15分だけ?。。。
688〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 06:33:35 ID:dx5KYyHh
>>682-686
「正規の勤務開始時間」が5時〜7時前でないと早朝割り増しは無い。>>10

よって超勤で5時以降まで働いても出ないし、23時〜7時のような勤務でも出ない。
689〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 09:13:55 ID:lCYEG4Jh
>>688
レスd
つまり基本時給の1100円分しか付かないということか・・・
なんか寂しい。。。
690〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 09:29:15 ID:kkmhLw8c
時給1100円ってたけーな
691〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 09:41:27 ID:lCYEG4Jh
深夜割増50%で1時間1650円だから
なんの割増もない残業なんかもうやらない。
たった1100円のために1時間残業なんてばかばかしい。
692〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 10:00:30 ID:NiXCRH8v
7h深夜だとそうだよな。
2時間やらないと手当てつかないから2時間出来るか聞いた上でやるよ、俺は。
693〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 12:55:45 ID:bCEGl79L
私、年末に短期バイトに採用されて働いていますが、
短期とはいえ採用期間は1ヶ月をギリギリ2日超えてるんです。
ちなみに時給制契約社員II です。

これって祝日割り増し等はつくんですよね?
694〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 14:36:13 ID:kDlrbfod
>>693
つく。
短期であろうが祝日割増等はつく。
時間帯によっての割増は局や地方によって異なることがある。
695〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 20:53:46 ID:UqOsj3P4
>>10
>短期(1ヶ月未満雇用)の場合の割増賃金は深夜割増25%のみ
696〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 22:14:16 ID:c5ca3Z6c
>>689
時給1100円というのは深夜割り増し込みの値段ではないかな?
だとすると素の値段は750〜800円ぐらいで
超勤1時間してもそれぐらいしか出ないかも。
ちがってたらスマン。
697〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 01:55:35 ID:B69wS7S9
何かの手違いで契約書に「時給制契約社員II 」となったのかもね。
契約書と労働条件の紙に書いてあることが全てです。
698〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 15:36:57 ID:SBDZ8J4I
短期ゆうメイトは時給制契約社員Uに分類されるんでしょう
699〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 07:51:45 ID:k/ZpMU51
>>698
6時間以上の勤務で週4以上の勤務なら契約社員II。
それ以外はパートだよ。
700〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 14:33:54 ID:6aYnZilc
私もパートだけどどうせなら履歴書には契約社員って書きたいな
保険加入してないからバレるかな
701〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 14:55:03 ID:SQA7AQqD
みんな手取りで月どのくらい貰っている?
702〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 15:01:30 ID:0O9EJ5v8
>>701
【非常勤】給料いくら貰ってる?5【ゆうメイト】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1192488972/
703〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 20:42:36 ID:4TuULgRl
夜勤で短期で年賀の区分やります。
長期のバイトの方と同じことをやるのかな?
短期用の仕事があるのかなとこのスレ見て不安になりつつ待っているところです。

電話で担当の人が丁寧に「ありがとうございます」といっていたのが気になる。
704〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 21:10:24 ID:4TuULgRl
すみません
専用のスレがあるようなのでそちらに移動します。
失礼しました。
705〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 08:46:29 ID:nB5vQ+S8
>>703
なんで丁寧に「ありがとうございます」と言ってたのが気になるの
706〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 13:39:40 ID:xRi0IuC+
丁寧に礼を言われて自分はいいカモじゃないかと思ったんじゃねーの
707〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 14:18:01 ID:8366IZbg
年賀の短期で内務に採用されました
説明会に出席してきました後日に事前訓練があると聞きました
事前訓練は何をするのでしょうか?
708〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 15:12:28 ID:BtoEXtxU
>>707
区分。
709〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 15:36:35 ID:816rXXus
>>707
身体検査。
産業医が骨格や肉付きなどを目視で調べる。
710〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 16:11:55 ID:C1C4J6nn
>>709
面白いと思った?
711〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 16:29:05 ID:816rXXus
>>710
トヨタ方式になってから、身体検査もトヨタ方式になったんだよ。
しらなかったの?
712〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 20:24:49 ID:xRi0IuC+
>>711 外したネタをいつまでも引っ張るなよ 見苦しいぞそこまでくると
713〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 20:38:37 ID:ivJHivw+
ちなみに女子は水着審査があるぞ
714〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 20:46:08 ID:BtoEXtxU
>>713
俺去メイト代表で年審査員やった。
一時間辺り1000円払って。
715〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 01:13:00 ID:eYXH2Lyv
センスの無いレスが続きますね
716〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 19:18:06 ID:3Dd4VOpf
>>715
君の書き込みはセンス抜群だね!
717〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 21:35:57 ID:NcNo3VbM
此れ正にセンスレス。
718〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 06:09:39 ID:3UGXslZL
ぐだぐだ書いてると草野球のキャッチャーだぞ
719〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 07:52:06 ID:19Q4ImcC
>>718
どういう意味?
720〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 16:00:54 ID:7WgEgFkE
ちんこにボールが当たります
721〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 20:57:23 ID:q6QF2xhn
年末調整っていつ、どうやって貰うんだっけ?
確かちょっとでも戻りがある筈なんだが・・・
722〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 09:25:32 ID:U9iicvfa
年内最後の給与で調整。
だから21日支給の奴でだな。
723〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 21:56:20 ID:O4DMIm+7
>>722
そっか、ありがとう^^
724〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 23:12:54 ID:ZgGxt4XI
都内普通局内務のゆうメイトだけど、先月分の給料までずっと住民税天引きされてきたのに、
今日突然、市役所から住民税の納税通知書が届いた。
その額、約5万円強。
局で働きだして3年、今まで毎月天引きされてたのに、なんで改めて払わなきゃいけないんだ?
俺の他にも同じヤツいる?
725〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 23:18:26 ID:RwPkYN7i
所得の申告をし忘れたんじゃないの
役所から所得調査の用紙が春と夏に来てると思う
726〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 23:26:39 ID:ZgGxt4XI
>>725
いやいやいやいや、そんなもん絶対来とらんって。
でも、レスdっす。
明日ちょぃと総務課に聞きにいってみるわ。
727〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 23:46:52 ID:1ycNR+PG
住民税って天引きされんの?
728〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 01:08:58 ID:gLHCCe5O
>>727
ヒント:明細
729〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 11:12:01 ID:VpI7qJBG
住民税はもともと天引きしてないだろ
いちいち納付書で払うのも面倒だから天引きにして欲しいんだけど、
何しろゆうメイトは出入りが激しいから無理なんだって。
730〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 11:14:55 ID:IlBdIETZ
都内だと住民税は天引きされてない可能性が高い。
引かれてんのは所得税ではあるまいか。
731〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 18:21:02 ID:9w9xXfj2
うん自分は都内内勤だが住民税は天引きされてないね
732〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 19:03:54 ID:MHsiQZ0p
住民税天引きってのは、正直言って面倒臭い手続きだしな
正社員はともかくとして、バイトの分までやってくれる企業ってほとんど無いし
個々で対応してくれと言うのも、ある意味では仕方が無いのかも知れん

最近では、所得税が減らされて住民税が上がったので
普通徴収の住民税は払わずにいる人が増えてるとか
まあ、このスレ的には関係ない話だが
733〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 21:45:01 ID:jDp8eq3T
民営化の時渡された雇用条件通知書(北村の名前と社印入り)に「住民税の特別徴収(=給与天引き)は行いません」と明記されてた筈だけど?。
たかだかメイトの収入で3ヶ月毎に\16000痛ぁ〜。毎月\5500天引きにしてよ!ってホント思うわ。
定期代もそうだけど、毎月支給してますといっても、6ヶ月定期買ったら毎月の給料なんて貰った分全部使っちゃうからねw。
734〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 21:46:47 ID:Zp28M0TC
非正規社員の数
(パート・バイト・派遣・契約社員、総務省「労働力調査」)
H5    986万人
H10  1173万人
H12  1273万人  
H13  1360万人  (+87万)    ←小泉政権「新自由主義政策」
H14  1406万人  (+46万)   
H15  1496万人  (+90万)   
H16  1555万人  (+59万)    ←小泉政権「派遣法改正」
H17  1591万人  (+36万)   
H18  1663万人  (+72万)    ←小泉改革の成果
735〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 21:48:48 ID:Zp28M0TC
「あなたの年金支払い記録は残っていない。」母が25年間払ってきた
──┐年金が、何故か納められていない事になっていたのだ。
   │                _[  ]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「そんな、私はちゃんと払ってきましたよ。」    
──┐    「駄目だ駄目だ、領収書を持ってこないと受け付けないよ。」
   │                _[  ]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして10年後、母は去年の暮れに亡くなった。
年金が貰えない事を気にして、「苦労かけて、ごめんね。」と言っていた。
                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

平成19〜21年にかけて、社会保険庁のずさんな仕事の結果、
__  なんと!! 1億件を超える年金記録が消えていたことが報道された。      
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
もし年金が支給されていたなら、母はもっとたくさんの楽しい思い出を作れたろう。
「回答は差し控えさせてもらいたい」「本人の意思です!」
タブロイド紙の向こうで叫んでいる『法の番人』の言葉が、僕の心に虚ろに響いた。
736〒□□□-□□□□:2007/12/17(月) 12:40:10 ID:ygXWaIC7
現在年末までの短期で働いていますが、ミーティングにおいて長期の応募も受け付けてる
との話を聞きました。長期を考えてる場合、短期からそのまま長期になるほうが、
短期やめた後しばらく他のことしてから長期になるよりも優遇されますか
737〒□□□-□□□□:2007/12/17(月) 12:56:34 ID:5Uwnk+Zv
>>736
局にもよるが、例えば雇用保険は短期になった時点からカウントされるから、そのまま長期になったほうが有利。
なお、今の時点での長期への誘いはあくまでも参考程度だと思っておいたほうが良いです。
738〒□□□-□□□□:2007/12/17(月) 13:22:28 ID:UnywbaQa
ミットもない
739〒□□□-□□□□:2007/12/17(月) 17:49:59 ID:27rGB6fI
>>736
長期は短期より遥かに時給安いよ。
740〒□□□-□□□□:2007/12/17(月) 23:51:16 ID:JUBLJfkS
長期募集とか口だけでその気になって申し込んだはいいけど
いざ面接の日に行ってみたら聞いてねーよみたいなこともあるから注意。
741〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 00:39:40 ID:B5cPvO4r
>>734
アホにマジレスすんのも、なんやけどな。
小泉政権の前から非正規社員は増加傾向にあったんやぞ。
自分が貼ったデータを見さらさんかいw
平成5年から10年の間に200万人増えとるわな。単純に1年あたり40万人増加や。
平成10年から12年の間に100万人増えとるわな。1年あたり50万人増加や。
なんでもかんでも小泉政権やら時代やらの責任にすな、カスがw

お前らが、いつまでたってもバイト君なんは、お前らの責任やんけ。
なんや30歳前後の奴らは就職氷河期世代とか言うとるけどな、30前後の大半は
正規社員として社会の一線でバリバリ働いとるんやぞ。他人のせいにすなっちゅうねん。

まー早く就職せんかい。いつまでもアルバイトみたいなんしとったって、アカンぞ。
うちの支店におる30歳のアホみたいになりたくなかったら、人生設計を考えて
はよ就職せいよ。
742〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 00:48:54 ID:nED3A/72
>>741
おまえ何様のつもりや?
743〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 01:58:08 ID:XwVDorL2
うちは短期からそのまま長期に移った人多いよ。
で、民営化直前からばたばた辞めて人不足なので本当に募集してる。

まぁ、現場計画と総務で話しが食い違うことは普通だけど。
744〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 01:58:15 ID:4k4DYthi
>>741

>アホにマジレスすんのも、なんやけどな。

よく分かってるじゃん。お前はただのアホ社員
いままで女性と満足に口を聞いたことのない童貞社員。
他の同僚・バイトから蔑まれ、煙たがられてる無能社員
そのうえ何も言い返せず、いつも便所の個室でベソかいてる臆病社員…


745〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 00:55:28 ID:6ovV//qi
郵便課で働く予定なのですが、休日の希望とかあるのでしょうか?
習い事をしているのでどうしても休まなければいけない日があるので。
746〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 01:17:04 ID:qaZ1/icL
>>741
他人の人生なんだから、ほっとけば良いんだよ
居なくなったら困るんだから、そういう事は気付かせないのが大事
747〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 02:04:23 ID:pelSNe7l
雇用形態が正社員でも手取り15万でボーナス無しで4週4休の上に昇給年間2000円とかの会社は郵便局非常勤以下だぜ
748〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 03:20:13 ID:aHXZfA6P
>>745
面接の時に休みたい曜日を言えば良い
基本的に週5日出勤なので、残り2日の休みは自分で決められると思う。
土日出ると喜ばれます。
749〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 06:16:44 ID:W/Nz4WRL
自分は毎日夜勤をしてるんですけど7日連続勤務はダメとかいう規定はありますか?
年末の繁忙期は例外で何日連続勤務になってもよいみたいな規定があったりしますか?
1ヶ月に週休が4日取れてれば問題ないと思っていたんですけど
750〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 13:08:50 ID:/ZlKlgQt
労使協定で月の非番出勤と週休出勤に2〜4日ぐらい制限あるかも。

うちの局はある。
751〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 13:48:41 ID:VuJkrxVY
局ね、局。
窓の人ですか?
752〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 20:13:07 ID:gTqNU4jO
>>734
気にすんな。アメリカや韓国に比べりゃましだろ。
韓国なんて20代の9割が非正規雇用だって話だし。
日本だって全体の8割が非正規雇用でも世の中が回ると
えらい先生や経営者が考えているんだったらそれはこのスレの
ぼんくらどもの考えよりも正しいんだよ。
753〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 20:17:55 ID:UTY+EoqI
>>751
土日窓口開けたいという本社の思惑があったが協定オーバーするから
開けられるのは大人数のところだけになったという話はあるね。
>>749
規定はないけど、労担と組合の窓口交渉で「連続勤務の日数を制限する」
という話は出ていた。
754〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 22:22:15 ID:K1140zNr
年休は8月雇用の場合2月からもらえるんでしょうか?
755〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 07:58:10 ID:BaF3EVBp
>>752
世の中を回すために貧困を認めるのかい?
756〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 21:01:04 ID:Vkd61pCQ
>>754
雇用された初日の6ヶ月後きっかりに発給されるから
2月にもらえるよ
日付はあなたの雇用された日
757〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 21:34:55 ID:o0FE1XwE
んで、今年の年賀のピークって12月の何日あたり?28日〜30日あたりか?
758〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 22:40:45 ID:Ux0ZgM/7
給料明細っていつもらえるんですか?
759〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 22:46:03 ID:PgG5EBQ4
明細、今日貰ったぞ?
ってか一番下の備考欄に「臨時手当」として4百数十円wとあるが・・・
これなに?www
760758:2007/12/20(木) 22:56:08 ID:Ux0ZgM/7
あ、あれ……?
先月採用されて初給料の明細がはやく見たいな、と思ってたんだけど。
うーん?
761〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 23:00:24 ID:mTOnND17
>>760
今日出勤だったのか?
明細は給料日前日に配られるので、今月は自分も今日貰った。
でも今日が週休の人は、明日貰えると思う。
762758:2007/12/20(木) 23:06:47 ID:Ux0ZgM/7
>>761
はい、今日出勤日でした。
さっきまで働いてたんですが。。
どの係の人からもらえるんですか?
763〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 23:29:28 ID:JvRvqTRJ
短期だが、俺も給与明細送られてきたぞ。
夜間割増賃金とか少ないけど予想外だったので何気に嬉しい
それより、都営バスの通勤手当がバスカードで計算されるとか説明受けたのに、
もろに1回200円分支給されてるのだが
764〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 23:40:50 ID:YBzSrWWk
>>762
どうやってもらうかはその局によるよ。
自分のところは出勤簿の近くに山積みされているのを各自拾う。
765〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 23:45:18 ID:PgG5EBQ4
>>764
ひでぇwww
そりゃいかんだろ!?
766〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 23:55:46 ID:UnJW/RxR
うちは個人個人のレターケースに入れられてるよ。
767〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 23:58:38 ID:mTOnND17
>>762
自分は郵便課にいるので、大抵は郵便課の計画担当正社員か
その日の責任者から手渡しで貰う。
でも今日に限って正社員が皆席をはずしていた為、
ベテラン計画メイト婆から貰ったw
768〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 00:00:52 ID:OuXAD6+F
メイトからって・・・・
どこもかしこも終わってるなw
769758:2007/12/21(金) 00:14:55 ID:6tWKmcSR
支店によって違うんですね。
とりあえず、今入金額を確認してみたらちゃんと計算通りだったので安心しました。
明日、支店で聞いてみます。
ありがとうございました。
770〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 00:38:29 ID:wPShhqEm
>>759
その臨時手当が引かれてるんだが何だろう?
さっきニュースでやってた支給に大量ミス発覚と関係あるのか?
771〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 00:47:16 ID:bInAa6FN
>>770
俺も引かれてた。2千円ちょい。
ちなみにうちは2、3日前にはもらえるw山から勝手に探してww
772〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 01:16:12 ID:uzxbTYZO
山積みされてる中から明細を拾ってきたお
773〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 01:45:42 ID:MpmbW48a
振込先も出してないままバックレて郵便やめたけど給料、できたら顔合わさずにもらいたいんだがいい方法ない?
どこに連絡すればいいのかな?
774〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 02:02:14 ID:RS0KvUeZ
お前は社会のなんたるかから勉強し直した方がいいよ。
とりあえず、無料弁護士相談してみ?そこで教えてもらえるから
775〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 07:38:00 ID:XirjlUjb
>>773
そりゃむりっしょ
776〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 08:58:56 ID:gKnN2fl5
>>759
俺もあったぞ。上席の聞いてみたがわからんとかww

てか今回明細のミス多すぎるだろ。
時間外手当とかでてない人もいたぞ。
777〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 09:29:52 ID:LO26w8Eq
>>759>>770-771
税金の戻りじゃねーの?
778〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 09:47:59 ID:fyd39EH6
>>773
無いし、そもそも採用時にゆうちょ銀行の口座を届けてるはずだが?
779〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 10:23:14 ID:NgHhqXkS
>>773
あきらめぃ
780〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 15:09:07 ID:m1IoJ8KJ
>>777
税金と保険料は別に引かれてる。
こっちは控除額が減るからお得だけど、
「臨時手当 −○○○円」は手取りが減る。
781〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 21:47:36 ID:obSR52De
>>759
もし過去6ヶ月にスキル変動してるんなら

>>9の臨時手当の
基準日(6/1,12/1)前6ヶ月間の基本賃金総額

これの計算の手間を省いて基本賃金*6で臨時手当を計算、
その増減分の差額が今回のそれってことだと思うが
782〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 06:38:43 ID:mnT6Nogu
>>759
臨時手当の算出基準の一つである時給総額の対象期間が6/1〜11/30。
しかし、臨時手当の支給日は12/10なので12月に入ってから計算をしていたら支給に間に合わない。
よって臨時手当の計算には時給総額「予定額」を使い、時給総額が確定し次第正規の臨時手当額を再計算して
12月支給給与で精算する。

その精算額が備考欄の臨時手当。
深夜勤などで月をまたいでいたり、11月に欠勤や廃休、時間帯変更があると当然変動する。
>>781も理由の一つ

>>780
控除額なども同時に精算される。
783〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 08:15:38 ID:0t2CO1/V
今日から短期で働く者です。よろしく。<(_"_)>
服務表を見ると、休憩時間と休息時間とが有りますが、
休憩時間が無給の休み時間、
休息時間が有給の休み時間、
ということなのでしょうか?それとも逆?
784〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 08:38:20 ID:mnT6Nogu
>>783
確かバイトスレのテンプレにあった気がするが、それでおk。
期間中しっかり勤め上げてくれw
頼んだぞw
785〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 08:49:42 ID:RLHL6IsQ
>>783
頑張ってくださいね。

俺のところには昨日からだったんだけど、その2人のうちの一人が大当たりかもしれない。
あの人すごい。最高。初日だけだけど。
一緒にやってて俺がイライラするような怠け者か、
こちらが合わせようとしてそれに応えてくれる人しかいなかったんだが、
あの人は、いるのかいないのか全然気にならない。
ただひたすら作業のみに集中する。だから、はかどるといったらないんだ。
絶望的な気になるような膨大な量を、あっさりと半分以上片付けていった。
久々にいい仕事したという気分。
786〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 17:12:51 ID:86fe/XBv
>>786
おー、よかったな
俺のとこも今回入った短期の人たちはハズレなし
特に若い男の子はすぐに区分機の1人掛けが
できるようになった
助かる〜
787〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 20:01:08 ID:tpmhfWIF
こっちは、おっさんだらけ
788〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 20:50:52 ID:bBMTzKEF
文句ばっか言って手動かさないおばあちゃんが短期で来てるよ。
この時期毎年来てるらしく威張ってるんだけどウザイ。
黙って仕事して欲しい。
789〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 20:53:26 ID:GDdLh6mT
あと半月我慢すればいいだけじゃん
790〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 22:27:10 ID:T9ua5o2r
23日と24日って祝日手当って付くんでしょうか?
791〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 22:34:13 ID:KHIIbpk6
24日のみ
792〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 23:50:37 ID:L4y8VTbd
24日はクリスマスだな。
まさにクリスマス手当てってところか。。。。
クリスマスに出勤する人たちは勝ち組だな!
793〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 00:22:05 ID:/5daxjO3
24日って振り替え休日だけどつくのか
794〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 01:49:10 ID:j6GYWmg6
早朝・夜間割増賃金ってどれくらい出た?
これって一日○円とかなんだろうか?
795〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 05:26:07 ID:L4MwW4E5
>>790-793
アレ? 23は普通の祝日だけどつかないの?
ま、休みだから良いけど、出勤したカワイソ。
796〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 06:44:11 ID:Nc3QM2Nd
週報にバイトは祝日割増つかないとあったが、実際はつくことになったのか?

つか、単に半年か一年(も)ごとに一・二ヶ月のバイトなのに偉そうって
さすが主婦のクズ女のババアだけあるよ。うちにもいるけど>>788
797〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 07:09:32 ID:2BJFToFv
俺の11月の給料明細を見ると
「祝日割増賃金」としての金が払われているから
祝日割り増し付くんじゃね?
798〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 08:07:09 ID:Nc3QM2Nd
そうか、 組合か労基か自主規制か知らんけど、そう言うことになったのか
799〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 08:12:00 ID:Nc3QM2Nd
つか、雇用契約書と労働条件に「アルバイト」て書いてある?>>797

もしパートや契約社員II・Iなら祝日割引ついて事前説明通りなんだけど、
「アルバイト」とあって、労働条件にも「祝日割増つく」とあれば教えてほしいんだけど
800〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 08:17:48 ID:2BJFToFv
>>799
雇用形態はアルバイトじゃないと思われる
すまん
801〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 08:36:51 ID:Q1B+Jnlf
時給制から月給制になると、何が良くて何が悪くなるのでしょうか・・・?
辛いことのほうが多くなるような気がして。
802〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 09:41:17 ID:mhDFgILn
>>796
その週報に書いてあるバイトは短期のことだよ。

このスレにいる長期はパートないし期間雇用社員だろ。
その人たちには出るよ。
803〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 13:47:06 ID:PABdL/ty
可愛い娘が結構沢山居るな。
全員長期の深夜勤になってくれんかな。
804〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 00:03:41 ID:655euWdc
>>803
アホか。可愛い子がおるから、なんやねん。
仮に全員深夜のバイトになったからって、なんやねん。
その可愛い子らがや、エエ年していつまでもアルバイトしとるような人間を
相手にすると思っとんのか?うちの支店にも、おるけどな。バイトの女どころか
女子社員にまでチョッカイ出すバイト君がww

誰がお前を相手にするねんっちゅう話や。女子社員の年収は、お前の倍以上やぞw
年上のお前はエエ年して、しょうもないアルバイトみたいなんしとって年収150くらいか?w
そんなもん、相手にされんで当たり前やっちゅうねん。

可愛い子やろうがなんやろうが、お前らには関係ないんやから、しょうもない色目を
使わんと必死こいて作業しとけ。女子社員や女子バイトに相手にして欲しいんやったら
とりあえず、就職せんかい。話は、それからやど。
805〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 00:06:42 ID:9hRe1Gfo
>>804

漏れの職場にはそのバイトと結婚した女子がいるが何か?
806〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 00:11:58 ID:Pn9f9U2h
他人の話で何かとか馬鹿かw
807〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 00:38:38 ID:s2eShFPb
うちの可愛い娘は、二人とも男メイトとデキてるよ。
808〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 03:36:55 ID:mzf0EoCT
私の姉者は10数年前に短期ゆうメイトで働いた事がある
年賀状の区分けで家毎に分けるのをやってたらしい
同じ番地で同じ苗字のが見つかった時は「配達員のおじさんに聞けばすぐに答えてくれた」らしい

で、今は配達員のおじさんになってしまった私がいる
809〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 07:34:34 ID:Kaenmf8f
>804
うちの局でも、短期で入ってきた夜勤の女の子たちと楽しそうにダベりながら、ダラダラ作業してるアホがおった。
そんなんだから仲間内でハブられて、勤務時間帯ずらす羽目になるんだよと思った。
そいつの外見はモロにキモオタだ。そりゃ誰しも少なからずスケベ心を持っているが、
あまりに活き活きとしているそいつを見ていて、悲しくなった。
810〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 13:48:58 ID:JpL+he2V
まぁ別にキモヲタでもいいから、短期から40人位
長期の深夜勤務にはいってくれんかな。
余りにも人が足りなさ過ぎる・・・
811〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 23:35:05 ID:Q0idfFiW
最低賃金スレスレの時給じゃあなぁ。
まぁ仕事はラクだから、安時給も判らんではないが。
812〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 02:08:56 ID:GpDuV29z
>>13
> ○社会保険関係
> 2ヶ月以上の長期,1日の勤務時間が6時間以上(1週間30時間以上になる場合も),
> 1ヶ月の勤務日数が15日以上
> 上記3つの条件をすべて満たす場合は加入しなくてはならない。

実働11時間の新夜勤を週2回やる場合はどうなりますか?
週に22時間、週に4日勤務の扱いで1ヶ月の勤務日数は16日以上、
2つめの条件を満たしてないように思われますが、社会保険の加入は無し?
813〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 02:13:50 ID:Lo/sTzcN
>>812
それだと無理
実働12時間の週2回ならおkだけど
814812:2007/12/25(火) 08:07:23 ID:GpDuV29z
>>813
d
あれ?、すると 実働11時間の新夜勤だと週2回やる場合週2日勤務の扱いになるのかな。
それだとボーナスの支給要件も満たせないのか。

なんか、拘束時間の長さとか諸々の諸条件を総合的に勘案すると
実働11時間の新夜勤よりも実働10時間の深夜勤のほうがずっといいなぁ。
815〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 11:08:37 ID:6IrygLIK
816〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 01:44:21 ID:iWe07dap
ボーナスも加えて有給もかなり減るかもな
817〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 23:30:39 ID:qPFlsta/
女の深夜勤って増えてるよなぁ〜
デリヘルとかのほうが稼げそうだけどなぁw
818〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 03:19:38 ID:iDzhKjAV
お前さんが女だとして、やりたいかそんなもん
819〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 21:02:07 ID:HdKo2d6M
>>817

> 女の深夜勤って増えてるよなぁ〜
> デリヘルとかのほうが稼げそうだけどなぁw
うちの深夜ギャル、しっかりくっつきやがった、1日三食カップラーメンwの先輩メイトと。
元々結構重度の持病有るってのに、何考えてんだかね。
又うちの係から葬式出すんかな?

こちらとしては、毎晩パンチラ拝ませて貰ってるので、ノープロブレムw
勝手にデレデレやってろよ、と誰も近づかんわw
820〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 03:12:38 ID:P7lzNlkk
俺が女だったらデリヘルは嫌だけど
キャバクラくらいならやってると思う
821〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 03:47:12 ID:NJpAovEg
ちょっと知恵を拝借したいんだけど、
・仕事できない(というかしない=給料泥棒)
・そのくせ弱そうな人間を見つけるとそいつに責任を押しつけ
・あと何年かどうにかすれば退職できて退職後も万々歳

という明らかに次元が違って、反感を買う本務が居るんだけど、
組合の関係上経営陣が弱腰。

そこで、一番の下っ端のメイトが行動起こせば問題ないと思うけど、
懲戒解雇は無理すぎるとしても、懲戒処分&退職後の待遇を削る
方法って具体的になにかない? 勿論合法的に。

因みに管理者は勿論(たぶん)組合からもあきれられてる人。
統括や課代には何度となく苦情が言ってるけど、組合の関係上
全く改善無し。
できれば支店側に迷惑かけたくない(管理責任を問いたくない)
ので、パワハラやセクハラがあるけど、労基などの仲裁などで
主任やヒラレベルを責任追及できないよね?
822〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 04:05:35 ID:P7lzNlkk
>>821
君はその本武者より
自分の文章力を気にしたほうがいいよ
823〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 08:18:49 ID:DyCmu4Xr
>>822の文章力も大したことないね。

つまり、『組合の関係上経営陣が弱腰』の部分の説明をしてくれ、ってことだと思う。
その職員は他の職員と比べてなにか特別なのかどうか。
824〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 09:49:42 ID:4ycfgWkK
単に気に入らない社員というだけで労基署に駆け込んでも
門前払いが関の山だと思うが…
825〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 10:33:54 ID:hcSNLDMi
しかしそんな事で労基署に駆け込むのがゆたりという存在か・・・
826〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 10:51:12 ID:DyCmu4Xr
順番ってものがあるだろ。
まず、ほかの職員に相談してみなよ。
 『あの人に責任をなすりつけられました。俺は無関係です。』
それでなにもなかったら、上席辺りに言ってみる。
 『こんなことがあって、○○さんにも相談してみたんですが、どうでしょうか?』
返事次第で課長にも言ってみる。労基署はそのあと。
 『こんなことがありました。バイトだからでしょうか?相手にされません。』

突然行っても、たぶん、相手にされないと思うよ。
いちいちバイトなんかしてるようなアホの愚痴に付き合うわけがないじゃないか。
ましてや真剣に聞いて対処しようなんて思わないだろう。不満を持つ低賃金のアホなんか腐るほどいる。
代わりはいくらでもいるんだから、イヤなら辞めろ、というのは、何も雇用側だけの意識だけとは限らないんだ。
冷静に考えてみ。
キミの支店にもおじいちゃんとかいるだろ。彼が『この時給は安すぎる!』といくら言っても、
同じ時給の我々だって、(当然じゃないか、特にお前は)と内心思うだろ。
労基署や支店からみたら、彼も俺もキミも同じに見えるんだよ。全然違うのに。
なにも考えてない。用が足せたら問題ない。

我々にできることは、用を足せないようにすることだけ。退職を賭けて。
バイト仲間と話し合って、同じ日に休む。事前にきちんと申請して。
それがイヤなら黙ってやれ。
バカにするな、と思うだろ。俺も思うよ。
827〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 11:46:00 ID:NJpAovEg
>>826
冷静にさせてもらってありがたいです。

因みに他の上司などに他の同僚が数ヶ月前に正式に文書で
抗議文を渡してるはずなのですが、、、全く効果無し。
最後に言われるように、ささやかないじめくらいしかないのですよね・・・
828〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 12:00:11 ID:ntw9spck
どうでもいいことに拘ってないで
もっと違うことに力いれたほうがいいよ
829〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 15:09:18 ID:C1BY/F92
公務員なんて、異常な奴は幾らでも居るけど、
そういう連中は解雇もされず、平気でのさばる。
ニュースでもよく見るでしょ。
だから、何やっても無駄だと思う。
830〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 15:24:28 ID:yoHcXELl
>>828
ですが、どうしても>>825が気になってしまうのです。
すみません…
831〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 20:44:56 ID:O1Ok5Hek
>>827
大きな組織では、なぜこいつは採用されたんだ?という謎な存在が
必ず存在する。大抵仕事は出来ないが、プライドだけは無意味に高い。

自分が若い頃結婚退職するまで勤めていた民間企業にもいた。
大手の子会社だったため、それこそ天下りのような社員。
その会社を早期退職した後、孫会社に再就職していた記憶が。

ハッキリ言って、期間雇用のバイト・パートタイマーでは
正社員の退職やらその後のことなんて、どうにも出来ないと思う。
同じ正社員で、上司に当たる人やもっと偉い管理職クラスじゃないとね。

つか、よほど大きな失敗(企業に損害を与えた)でもやらかさない限り、
現在は労働者を不当に解雇したとすぐにニュースになるので、
凄く偉い管理職でもなかなか大変なんだよ(某企業・総務部にいた)。
832〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 06:05:49 ID:sAJR68oV
827ですが、

>つか、よほど大きな失敗(企業に損害を与えた)でもやらかさない限り、
>現在は労働者を不当に解雇したとすぐにニュースになるので、
>凄く偉い管理職でもなかなか大変なんだよ(某企業・総務部にいた)。

この通りなのですよ。管理側が及び腰で。
その一方でバイトばかり解雇されてたり。

まぁ、しょうがないですよね。 違法行為だって毎日探せばいくつか
見つけられるだろうけど、そこまでするのもアホらしいし、
バイトと社員で数倍の給料差としても端から見ればどんぐりの背比べで
アホらしい。

もっと大人になります。
833〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 21:02:31 ID:CszuSZ2R
明日で年内は最後の出勤です
元旦から出勤ですが、明日最後は普通にお疲れさまです失礼しますだけでオッケーですか?
一ヶ月ちょい前から働き始めたのですが、今年一年お世話になりましたとかよいお年をとか言うものなんでしょうか?
わからなくて困ってます
834〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 22:06:39 ID:AXIa4NC+
そんなのきかれてもなぁ。
今年一年といいにくいなら、今年はお世話になりました、来年もよろしく(ryとか
普通にお疲れ様で終わってもいいだろうし、別れ際によいお年をと添えるとか。
何か一言挨拶が付け加えてあれば、礼儀正しい人って印象を自分は持つけどね。
あ、付け加えない人が礼儀正しくない人、というわけではないよ。
835〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 23:15:35 ID:aX8Mf+7B
自分も明日が年内最後だけど…
親しい人には、「よいお年を」と言うけど
普通にすれ違うくらいの人なら「お疲れ様でした」だけ言って帰る

すぐ、年始に顔を合わすしw
836〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 23:44:49 ID:CszuSZ2R
ありがとうございます
参考になりました
837〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 09:49:47 ID:XA38pF5A
期間雇用社員(ゆうメイト)の処遇についての質問を上級の管理者(計画係や総務課ではない)
にしたいのですが、どこに問い合わせればよいでしょうか?
838〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 12:05:47 ID:oabw/F2v
質問って何よ?
時給低すぎぐらいなら取り扱ってくれないよ。
839〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 16:08:23 ID:Cr/X+k3a
>>837
コンプライアンス窓口
840〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 16:12:22 ID:7ed6KKBs
実際の勤務時間と名目上の勤務時間が違う
非番に出ても、後で勤務日を休みにして非番の分を付け替えられてしまう。つまり非番出勤なのに通常の賃金だけ。
社会保険加入要件を満たしてるのに入れてくれない。
841〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 16:37:30 ID:2NB8cMwL
あぁ、そらコンプラ窓口行きだな。
842〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 20:50:44 ID:IURkKGm+
>>840
非番出勤(廃休)そのものは代休を与えれば特に問題はない
勤務時間についてはまずは局内の担当者なりにまずは相談すべき。
例えば4H週5で毎日2H超勤している人とか。

何かというとバカの一つ覚えにコンプラ窓口や労基署と叫ぶ奴が
いるが、単に物事の順序の分からない愚の骨頂。
それはあくまで最後の手段
843〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 21:10:23 ID:pClMn3kN
今月、来月と非番になってる出勤日が4、5日ある。なんでだろ?
844〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 22:07:23 ID:9F39sTiE
>>843
契約は何日なの?
845〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 00:27:57 ID:HIFV2r1+
>>842
間違い。
事後の付け替えは違反。
つか、労基は相談出来ますよ?
846〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 05:35:59 ID:hfoqk4Wa
>>842
そもそもここメイトのスレだってわかってるよな?
メイトに代休制度は無い。
本務はいいよな、そういう交代要員がいてさ。
847842:2007/12/31(月) 06:17:39 ID:0bZJq8WK
俺の言い方が足りなかったか?
何も制度云々を言っているのではなく、休日出勤して別の出勤日に
「代休」をくれるのなら、週の労働時間を逸脱しなければ
必ずしも違反とは言い切れないのでは? 強制なら話は別だけど。
ただし、出勤簿と勤務実態が合わないとマズイ。例えば労災事故とか場合に
問題になるから、ウチの局ではそういう場合は出勤簿に「廃休」とゴム印で押し、
別の出勤日に休む場合は「代休」と押される。廃休はゆうメイト間では耳慣れない
言葉だけど、制度としてはともかく、実質的にメイトにも適用されている。

その辺はあまり杓子定規じゃなく、臨機応変に考えていい
848〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 06:52:16 ID:YnIEViXx
だからメイトに廃休も代休も無いんだが?
本務いい加減うざい。
849〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 07:49:49 ID:CxK+hA+L
>>842
> 何かというとバカの一つ覚えにコンプラ窓口や労基署と叫ぶ奴が
一体どうやったらそんな曲解が出来るんだ??
850〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 08:15:27 ID:XpChrvuo
8時間勤務の週4日勤務していて社会保険に未加入の場合はどうすればいい?
法律的には雇用者側の責任において強制加入のはずだが。
任意であるかのように説明し、加入を希望しない者を加入させないとかもある。
851〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 08:19:58 ID:S1v6q68V
>>847
素直にゴメンナサイ言っとけばいいのに
852〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 08:29:06 ID:fjM7JOoc
ま、コンプラ窓口や老木を最後の手段といえばそうだわな。
隣人とのいざこざを裁判沙汰にするようなもので、壊れた人間関係は二度と回復しない。
だからどっちかが引っ越しに追い込まれる。

老木に相談するまで追いつめた管理者が無能なんだけどね。
そうなる前に調整するのが組合なんだろうけどこっちも役立たず。
853〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 09:43:16 ID:0bZJq8WK
>>851
何で謝る必要があるんだ?


854〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 09:57:57 ID:8TwQTe7j
はいはい

付け替えられてしまうって言ってんだから強制されてんじゃないの?
855〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 10:00:34 ID:hwidIASt
廃休っていうか休日買い上げはメイトにも存在してますが。。。

全時間125/100時間外労働扱いで。
だが、代休はないな。事前に勤務変更でないと。

よって>>845-846が正しい。
856〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 15:46:00 ID:CxK+hA+L
年末年始は、廃休が3日あるな。
他の人達は皆2日なのに。
857〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 18:44:07 ID:CbHe5VBc
廃休って時間外手当になるのか
今頃知ったわ
858〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 18:59:01 ID:+4F092ce
明日の伝送は楽なんだよなぁ
用紙作成・整理整頓・備品チェックで時間つぶそう
年賀なんか手伝わねぇぞ
859〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 23:44:47 ID:3h/9iJA5
>>820
キャバクラとかホステスって楽そうに思うけど
人間関係最悪で大変らしいよ
女同士の嫉妬とか嫌がらせやいじめとかすごいらしい
深夜の郵便局のバイトの方が絶対良いと思う
860〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 02:50:58 ID:gf6jIKW+
その分給料がいい。
861〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 02:59:55 ID:gwUXL9LT
人間関係なんかより、客を選べないのが問題だろ。
おっさんの薄ら寒いトークにも笑顔で答えなきゃいけないなんて。
862〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 03:57:20 ID:1vzTn/Bl
>>857
メイトの場合、廃休とは言いません。
非番日出勤ないし、週休日出勤としか。
出勤簿にはマル超となり全て超夜勤命令簿で処理。

非番日出勤が、125/100。
週休日出勤が、135/100。
その日の勤務分丸々手当てが加算されます。

くれぐれも廃休ではありません。
我々の指定表には廃休という制度が無いので。
863〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 04:02:26 ID:5Vy58i+G
うちの支店ははあるなぁ
○超は同じだが(でも「廃休」といいはる課題が多いが)
出勤簿に「廃休」と印が押されるし。

別に法的には呼び方なんてどうでもいいけど。
864〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 04:04:29 ID:5Vy58i+G
△:○超は同じだが
◎:非番日出勤は、○超印で同じだが
865〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 04:14:54 ID:5Vy58i+G
いや、代休なんて用語はうちで走らんけど、

>>847
本務だろうが郵便だろうが関係なく、事後の休日の振り替えは無効なんだが。
他のスレでも書いたが、厚労省(労基)は良くも悪くも、契約より勤務実態を
優先させる。 
「この間の休日出勤、うちも厳しいから週休日を他にさせてね」とか
後になってやられても、実際に週休日に働いてるのだから。

仕事する前に振り替え手続きすれば問題なし。
866〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 04:55:33 ID:fJeZg+g9
>>865
あらかじめ勤務変更できるなら別に苦労はないんだよ
今は人が少ないから休出がままある。電話で出勤要請が来たりもする。
ウチの局ではそれを廃休と呼んでるし、振替休を代休と言っている。
よその局のことは知らん。
あくまで部内での通称だし、規則だからどうたらこうたらというのは
融通の利かない役人的な発想。
867〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 05:15:43 ID:J1Ay4qJA
バイトが細かいことをゴチャゴチャ気にせんでエエんじゃ。
代休も廃休もあるかい。
出勤せい言われた日に出勤して働いとったらエエんじゃ。
868〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 05:38:41 ID:tbHqxgZu
>>865-866
おまえらまとめて自分のスレカエレ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1187524501/
869〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 05:47:54 ID:fJeZg+g9
>>868
バカ、俺は本チャンじゃねーよ
本チャン(あるいはニート?)は867のアホだろ
870〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 06:07:54 ID:aQZkHZmU
>>866 = >>868
じゃあおまえは相当金額的に損してるし、
上は騙してるか正当な手続きがわかってないよ。

ま、おまえ自身が馬鹿だから騙されてるのに気づかないんだろ。
一回総務に確認した方がいいぞ。

民営化以前の斜線という概念がなくなった以上、
指定表は4週ごとに作っていてその間の変更は出来ない。
週休でない勤務を要しない日は全て非番。
非番日に出てきたらマル超で余分な金が発生する。

そもそも代わりに休めるという自体あり得ない。
人員に余裕のある田舎はいいよな。
煽り抜きで。
うちは全員出なきゃ仕事回らないんだよ。
871〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 06:24:02 ID:fJeZg+g9
>>870
25%分はちゃんと付けてもらってるよ。仕方ねーじゃねーか
休出かけなきゃ最終的にはお客様に迷惑がかかるんだから
自分の局事情だけを見て馬鹿呼ばわりするんじゃねぇよアホ。
うちでは休日が極端に人が少ないから、人の比較的多い
平日に休ませてもらってる。
あと、平日も忙しくて休憩取れないときは別の日に余分に取ったりしてる
これもホントはいけないんだけど、その辺は融通を利かしてもらってる

お前の所の局事情なんて俺の知ったこっちゃない。


872〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 07:43:51 ID:OxI4GnZP
正月から言い争いなんてするなよw
873〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 11:46:20 ID:kAudtI0E
>>871
代休が嫌なら局からの電話に出なきゃ良いんだよ
自分は絶対出ないよ
休みの日に局からの電話なんて出勤してくれっていう電話に決まってるし
後から代休が嫌だって文句言うくらいなら
電話で、後から代休は嫌なのでお金で下さいって確認してから出勤するか
電話に出ないで出勤しない
お客に迷惑かかるとか、バイトがそんなことまで考えなくてもいいだろ
自分が出ないなら他の奴が出るだろうし
874〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 14:16:09 ID:J1Ay4qJA
バイト君同士で、しょーもない喧嘩すなやww

お前らは時給ナンボのバイトやんけ。
細かいことはどうでもエエやろが。
トータルで損してへんのやったら、ゴチャゴチャ言わんと黙って
働いとけ。代休とか休憩無しとか関係あらへんやろ。
その分を後で帳尻合わしてくれとんやったら、そんでエエやんけ。

嫌やったら辞めい。辞めて就職してみんかいや。
それが出来へんから、いつまでもしょうもないバイトやっとんやろが。
やったら、トータルで考えて大人しく働いとけ。
875〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 14:23:13 ID:M/MmhfOU
>>871
> 忙しくて休憩取れないときは別の日に余分に取ったりしてる

おまえんトコ、ホント腐ってるな。
今時こんなことを当たり前だと思わせる上司がいるんだ。
それをやるおまえもおまえだ。

一度それやっちゃうと、上もそれが当然という考えを持っちゃうから絶対に辞めろ。
後から入る奴に対して迷惑だ。
ま、おまえが一生ゆうメイト宣言して、そこの支店にいるならいいけど。


>>873 じゃないけど、
所詮はバイトなんだからおまえが気を利かせるもんじゃねーよ。
与えられた仕事をやるまで。
大体おまえが居ない日はちゃんと回ってるんだから。
一度平日に連休取ってみ?
何事もなく終わってるから。
876〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 14:23:51 ID:M/MmhfOU
>>874
巣にカエレよ、馬鹿本務者。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1187524501/
877〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 16:31:42 ID:jVKI4eRs
方言で文章を書くのはやめてくれないか?
878〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 16:32:49 ID:CntXcVWx
>>877
んなもんおまえ
879〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 17:24:21 ID:fJeZg+g9
>>875
>大体おまえが居ない日はちゃんと回ってるんだから。
一度平日に連休取ってみ?
何事もなく終わってるから。

そりゃそうだよ。別に俺がいなくたってとゃんと回ってるよ。
お前の所だって、別にお前なんていなくたって誰も困る人はいないだろう
でも、そういう問題じゃないんだよ
休憩時間だって、結果的にその時間に休めなくても、後で消化してるから
損はないし、時間通り休める時は休んでるし。別に強制じゃないから他人が
迷惑することは何らない。
880〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 00:15:22 ID:3sebLt0D
ややこしいことになっているねえ。
879=842だろうか。
質問したいことがあるんだが
>>847で強制なら話は別といっているが何を強制することをさしているんだい?
881〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 01:43:52 ID:FCYUm3gX
あのね、 「自分が構わないから」とか「強制じゃないし」とか
自分勝手もいい加減にしろよ。 お前のせいで社員や経営陣がつけあがって
他の人に「前例があるから・あいつもやってるから」という考えが生まれて
待遇悪化、、、ていうか違法状態で結局他のバイト達に迷惑かけてるし
その考え若い奴に植え付けるから他の会社でも同じ待遇に甘んじて
今頃ワーキングプアとか問題になってんじゃねーか。

自分の些細な行動がどう連鎖するか考えろ。いい大人が。
882〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 03:08:07 ID:2o6n+edV
つまんないことで突っついてるキミも大人げないと思う
883〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 06:07:36 ID:FCYUm3gX
フリーター脳か
884〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 06:31:47 ID:9GlHT5dx
>>879
> そりゃそうだよ。別に俺がいなくたってちゃんと回ってるよ。
本音出たな。
それが現実なんだよ。

これだから自分勝手って言われるんだよ。
おまえ一人しかいない部署ならともかく一緒に仕事してる人間いるだろ?
周りはおまえのその『余計なお世話』な行動にかなり迷惑してるのを気づけよ。
「何で休憩なのに仕事しなきゃいけないんだよ。」
「ああ、>>879 がいるからだよ。」
「んだよ、うぜーな。」
と確実に思ってるから。

で、その結果が、>>875>>881 に書いているように
無能な管理者を生むことになるわけで。

楽しい? そんな人生。
塚、そろそろコテハン付けてくれ。
フルボッコしやすように。
支店名とか、〒の上2桁とか、879でいいから。
885〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 07:02:52 ID:2o6n+edV
つまんないことにやけに話が大きくなってるけど、
敢えて聞きたいけど、休憩ずらすのって違法なの?

俺なんかはたまに特殊に助太刀に行くけど、不符合で締め切りが
迫ってる時に副課長から「すまないが休憩時間ずらしてくれないか」
って頼まれれば仕方ないから「分かりました」って従うけどね。
「違法で前例ができるから絶対に出来ません」と抗議しなきゃいけない
のかね?
886〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 07:08:10 ID:seH7SLD1
その日のうちならな。
それぐらいならうちだってやるよ。

こいつは別の日で調整してるからダメなんだよ。
証拠が無いし。
887〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 07:21:33 ID:81GlLeGa
>>885
> 敢えて聞きたいけど、休憩ずらすのって違法なの?
その件で、この前阿呆副課長が
ミーティングでキレて怒鳴りまくってた。
でも、時間通りに休憩に行っても、
業務を優先しろ!って怒鳴る。
888〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 11:27:16 ID:cn3IkZwG
まだやっとんのかいww

エエがな。時給なんぼのバイトなんやぞ。
働いた分だけ時給で貰っとんのやったら、エエやんけ。

無休憩の日なんか、俺らでもあるで。繁忙期なんか、そんな日もあるわいな。
そういうときは課長に「休憩いかれへんかったから、超勤つけてや」と
言うたらエエんや。休憩時間の買い上げや。そんで帳尻あっとんのやから
エエんや。金が貰われへんのやったら「待てや、なめとんか」となるけどな。

なんでも規定通りにいくと思っとったらアカンど。そんなんで法律違反やら
何やら言うとったらアカンど。働くっちゅうのは、そういうことやからな。
バイトの経験しかない人間は、理解できへんやろうけどな。
社員もバイトも業務の流れで動かなアカンのやぞ。バイトやから関係ない
っちゅうのは、間違いやど。社員の三分の一の年収で社員並の動きをするのが
バイト君の存在意義なんやからな。

時給の帳尻が合っとんのやったら、業務の流れで黙って働いとけ。
それが嫌やったら、他所に行け。まー他所に行っても同じやけどな。
もっとキツイことになるど。そのまえに正社員として就職できたら、の話やけどな。
889〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 12:14:41 ID:bjoGPHYD
汚い方言で何書いてるかわかりません(プゲラ

とりあえず巣にカエレよ、馬鹿本務者。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1187524501/
890〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 12:17:19 ID:Hl3U9OAz
なんでそんなお前方言のアレを言われなアカンのや!!
891〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 12:25:53 ID:nRuwff5k
ここはメイト同士のスレなんだよ、頭の弱い関西人。
おまえは本務だろ?
消えろよ。

ID変えてまで必死だな。
日本語理解出来ない奴はこれだから困るよ。

もう一度言う、名前書くか消えろ。
892〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 12:32:15 ID:ad2f0dMc
>>887
45分の休憩時間は忙しくて決められた時間に取れない場合は
ずらすことが出来るけど、15分の休息時間は本来はずらすことは出来ない
まあ、その日の担当の代理や総務主任に言えば大体は後から取って良いよ
って言うけどね
無断で勝手にずらして休むのが問題なんだと思うよ
ちゃんと責任者に断って休めば怒られたりはしない
893〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 13:03:23 ID:EQFl1Uia
逆だよ。
休息は給与出てるから最悪働いても仕方ないかな、と思うが、
休憩は給与出てないから絶対ずらすべきではない。

ま、普通はその後ずらしな、と言うと思うけどな。
何処ぞの勤労馬鹿は暇な日にまとめて休もうとしてるみたいだけど。
894〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 13:05:36 ID:QuTFinxg
國府田マリコのおっかけをやって10余年が経過した。
当時大学3年生だったオレはGS美神のおキヌちゃんをやってたマリ姉に出会い、
即効でファンになった。元々合コンや女の子とは縁のない生活だったが、
それからはマリ姉の為だけに生きてきたようなモンだ。
毎日マリ姉の歌を聴き、毎週ラジオも聴き、もちろんハガキも出しまくって
月3回必ず応援の手紙と詩を送った。イベントも全部行った。
全国ツアーで一緒に全国制覇したのも二度や三度じゃない。
ファンやって二年目、握手会で俺の名前を覚えてくれてた時には
嬉しくて本気で涙が出た。人生で最高の喜びだと有頂天になって、帰り道一人で吼えてた。
地元の役場の事務に就職した後も、それだけが楽しみで生きてきた。
他の事は考えようとしなかった。結婚も、彼女も、友達も、そんなのは関係ない、いらないと思ってた。
そして去年の9月。
信じられないものを目にした。「國府田マリ子結婚!!」
目を疑った。絶対ありえない、絶対ありえない。死んでもありえない。
・・・なんであんな男が。ふざけんな。どこがいいんだ。
マリ姉と釣り合わない、失礼だ。ふざけんな。ふざけんな。一週間仕事を休んだ。
失意の内に半年が経った。もうラジオも聴いてない。会員番号2ケタ前半のファンクラブも辞めた。
最近になってようやく、俺も自分の幸せを掴もう…そう思えるようになってきた。
だけど俺には何も残ってなかった。20代という多感な時期に何もしなかったんだ。当たり前だ。
マトモに他人と喋ったのはいつだっただろう。女の子とおしゃべりをしたのはいつだっただろう。
恋について、結婚について、そして人生について最後に考えたのはいつだったんだろう。
趣味も、特技も、人間性も、協調性も。何もありゃしない。
残ったのはブサイクで汚い30代の中身スッカラカンな男。それだけ。
こんなのが今更どうやって幸せ掴めってんだ。声優のおっかけは何も生み出さなかった。
それに今まで気づかなかった俺は最高にバカだ。
そして朝っぱらからこんなグチをネットでしかこぼせない俺は最高に惨めだ。
是非俺を笑ってくれ。蔑んでくれ。そして自分の人生をもう一度考えるキッカケにしてくれ…
895〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 13:25:00 ID:cn3IkZwG
>>891
>>890は俺とちゃうで。いちいちID変えてまで書くかいw

休憩を別の日に取るっちゅうのは、アカンやろ。
超勤を付けてもうたらエエねん。買い上げてもうたらエエねん。
それか休憩分だけ、はよ帰ったらエエねん。
例えば21時45分までやったら、21時に帰ったらエエねん。
もちろん帳簿上は21時45までやで。

むしろその方がエエんとちゃうの?
お前らかて、間に45分取るよりも最後に回して早く帰ったほうがエエやろ?
業務繁忙を口実にして休憩を最後に回して、はよ帰ったらエエんや。
それくらい臨機応変に働いとかんと、他所に行っても使い物にならんで。

896〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 13:53:21 ID:cYm00p/i
話の前提や流れのわかってないアホは口出すな。
あぁ、日本語読めないみたいだしな、馬関西人。
897〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 14:23:12 ID:Hl3U9OAz
プゲラ
俺はどんでんの真似を(ry
あぁどんでんもわかんねーよな?
まぁがんがって生きてくれたまえ!!
やで
898〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 14:27:26 ID:Hl3U9OAz
俺は以前、休憩取らずに
「その分早く帰らせてくれ」
って「ゆうたら」
「そんなもんあきまへんわ」
てゆわれたさかいに>>895みたいなんはアカンと思うで?
食べるなキケン
グリコ森永や
899〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 15:13:58 ID:QuTFinxg
今の若い奴は、だとか、これだからゆとり世代は、だとか馬鹿にする奴ら
おれから見て、今の若い連中はよっぽどまともだよ
一番どうにもならないのは今30代から40代の連中じゃねえか、つまりお前らだよ
自分じゃなんにもできない、意見も出来ない、そりゃそうだ、自分の意見なんて持ってないからな
いつも何か大きいものに縋って、それで自分の存在を確認したつもりになってる
不労所得に憧れて、労働を嫌悪し、そのくせ自らの頭で考える事も出来ない
無能なだけならまだ許せるが、無知で、しかもその事にすら気付いていない
井の中の蛙と他人を貶す、自分では何も経験していないくせにな
もともとこれは自分を詠んだ詩だよ、意味も知らず恥ずかしい発言するな
今の若い奴はお前らみたいな連中と較べたらよっぽどまともだぞ
お前ら自分の下の世代に碌に教育も出来ないくせに、根拠もなく偉ぶってるんじゃねえよ
お前が下の世代に礼儀がない、常識を知らないなんて言うのはそのまま自分の恥だと知れ
900〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 15:23:26 ID:FJy8oUB8
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
901〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 15:24:44 ID:QWvZH0mU
正月早々興奮してる人が居るけどちょっと可哀想
902〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 21:43:26 ID:nNLZoMky
ま、おまえら負け組はみんなかわいそうだわwww
903〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 22:11:58 ID:IJMoKzSq
プ
904〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 22:21:59 ID:0QIU4sj6
こうしてワープア人生が過ぎてゆき、老いてゆくのだった…。


オマエラ(´・ω・)カワイソス
905〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 22:36:23 ID:FCYUm3gX
なんで誰も答えないんだ?

>敢えて聞きたいけど、休憩ずらすのって違法なの?
http://www.soumunomori.com/column/article/atc-232/

その他、労使協定結べば適用除外。
906〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 03:36:55 ID:Ge7Zt3Y+
話を蒸し返して悪いけど、

>休憩は給与出てないから絶対ずらすべきではない。

って言う奴って、例えば窓でお客さんと対応中に突然「休憩時間なんで」
ってずらかったり、電話で応対中にそのままにして放り出すのかね?
規則だからって到底お客さんは納得はしてくれないだろうよ。

そういうマニュアルに書いてあることしか出来ない・考えられない人って、
ただの社会不適応だと思うよ
郵便局だからそんな莫迦げた理屈がまかり通るのか?
907〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 03:37:55 ID:Y68hUUiy
お前はいつまで戯言を言っているんだ
908〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 03:54:08 ID:JiWWgBQF
関西人の男性と付き合いたいなぁ
関西弁大好き
909〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 04:38:22 ID:fPAK+wtl
関西人が揃いも揃ってドラマやアニメに出てくるキャラのようなしゃべり方をする訳では無いがな
910〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 07:50:23 ID:Qdootjtq
>>906
ID:Ge7Zt3Y+みたいな奴がいるから、窓と計画は別スレにすべきなんだよな。
その他内務区分はこういう発想にならねーよ。
911〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 10:06:32 ID:9/WztjBO
年末年始は電車が休日の時間になるが
回数券も土日用回数券(14回)が使える。
今日も使えた。
912〒107 自宅警備員:2008/01/03(木) 10:51:28 ID:mya4ZezA
>>911
なぬ!!!
言われて初めて気付いた。知ってたけど忘れとったわ。
ん〜…?、毎週土日に勤務指定のある人は郵便局からの交通費支給額はどうなるの?

年末年始はいろいろあるね。
電車はガラガラで疲れ果ててる帰りの時に座れるし。
漏れはスーパーが年末休みで出勤時刻の頃にはいつも割り引きになる弁当を買い損なって、
しかたなくコンビニの弁当を買った。
913〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 11:52:45 ID:uloyobKl
そこまで総務は賢くない罠。
6往復したら、1回分減らす程度の計算してしてないし。
914〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 12:21:42 ID:jRp6PArf
昨日、最近入った高校生の短期バイトにここ代わりますので向こうをやってくださいと指示された。
怒りが込み上げたがこいつはあと数日だからと黙って我慢した。
何で後から来たやつに指示されなきゃいけないんだよ。
915〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 13:06:06 ID:aDewAdGr
>>914
我慢しない方がそいつのためにもいいと思うな。
どういう理由で代わりますと短期が言い出したのか、全く推測できないが。
914の作業の方が手間のかかる作業だったのか?
短期が「914(仮称)さん、大変そうなので代わりましょうか?」じゃなく
「(自分の方が大変で代わってくれとの意思で)向こうをやってください」と
指示してきたのなら、ふざけんな!としか思えんし。
916〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 13:43:14 ID:Ge7Zt3Y+
>>910
キミのためだけにこのスレがあるんじゃないんだから、
自己中なこと言わないの。

917〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 15:18:46 ID:iGBtHWKv
>>914
単純な話、おまえが限りなく使えないからじゃね?www
それこそ高校生バイトに舐められるほどにwww
バカは死ねよwww
918〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 15:25:27 ID:yfG397vB
>>914
よほど君が若造りなのかな?
オヤジに見られるのも嫌だけど、年下に見られるのも損だね
しかし、胸章見れば短期か長期かすぐ見分けが付くと思うんだけど
919〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 15:58:41 ID:tLL0Py4a
日をまたいで休憩休息を繰り越すのは非常識だが、勤務時間中には適宜動かしてる。
また無休の休憩時間を消化できなかった場合は、超過勤務として処理。
常識じゃね?「時間給の」バイトが規定時間以外を無給で働くのは、雇用者も労働者もバカだぜ。
920〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 18:56:09 ID:kgC392os
俺は6時間勤務なんだが、間に45分の休憩を取るのは絶対無理。
20分の休息時間は何とかとれるけど、勤務開始から5時間後。
一応5時間55分勤務した後、45分休憩して最後に5分勤務して
終了という形になっているが、実際は6時間勤務した後
45分休んでから帰っている。残業は状況によって、休憩の前後に
行っている。
921〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 22:56:54 ID:ehfehdHG
>>914
バイト君に短期も長期もあるかいwwww

バイト君はバイト君や。むしろ、こんなしょうもないバイトを長期で
やっとる方が、アカンやろ。学生とか主婦が片手間でやることやぞw
バイト君同士なんやから、タメ口でもかまへんがな。
40歳のバイトは20代の社員に敬語を使うけどな、バイト同士で
どっちが上も下もないやんけ。むしろ長期の方が下やろw
その学生短期君は、近いうちに正社員として社会に出るんやからな。
お前らも短期君にナメられたっちゅう前に、社会人として自立せいよ。
922〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 23:01:25 ID:ehfehdHG
>>920
6時間雇用やったら、基本的に休憩なしやど。
23分の休息だけやんけ。
45分の休憩を取らなアカンのは、6時間を越えて勤務したときや。
6時間ジャストは除外されるんやからな。

6時間を越えて8時間までが休憩45分や。
8時間を越えたら、休憩1時間や。

6時間勤務やったら23分の休息だけ行って、6時間丁度で帰っとけ。
45分の休憩を取らなアカンのは、お前が30分なり1時間なり超勤
したときだけやぞ。総務に確認してみぃ。
なにをややこしいことしとんねん。
923〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 23:09:03 ID:Hw18Y322
関西弁だと何言ってるかわかりにくいな〜
標準語でもう一回説明してよ
924〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 23:14:27 ID:ehfehdHG
>>923
6時間勤務なら休憩なし。
6時間を一分でも越えて8時間までの勤務なら45分の休憩。
8時間を超えて勤務する場合は1時間の休憩。
法律で決まっているからな。
6時間丁度の奴が45分の休憩を取る必要はない。

っちゅうこっちゃ。
はよ帰っとけ。
925〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 23:35:25 ID:Hw18Y322
>>924
ああなるほど
でもちゅうこっちゃってなんです?
926〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 02:13:06 ID:aUAdj/D/
関西弁じゃなくても書けるなら、書かなきゃいいのに
でもそうすると誰だかわからなくなって目立たないから
わざと関西弁なのか・・・

>>925
ちゅうこっちゃっ=っていう事だ
という意味だと思う
927〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 05:28:03 ID:2MqT8i90
>>922 は労基法だけで就業規則を知らないバカ
928〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 09:24:05 ID:qOtyVi1r
>>926
そもそも正社員のくせにメイトのこのスレに出入りしてる時点で、
局には心が許せる人間が居ないタイプと見た。

しかもメイトを馬鹿にしてすっきりするだけに現れてるし。

誰か、ID検索してこいつの全書き込みをあぶり出しちゃえよ。
二度と書けないぐらい馬鹿であることを証明させてさ。


>>927
いや、こいつが馬鹿なのは過去で人を見下してるのはレスを見れば一目瞭然だって。

>>874 >>888
とか。

来なきゃいいのにな。
百歩妥協して来るなら名を名乗れ。
無礼だ。
ま、そろそろ近畿支社に通報してるいい時期かな。
糞社員がネット上で暴れてるってな。
929〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 00:16:10 ID:4tCsrNCP
ちゅうこっちゃ=とゆうことである
930〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 03:28:00 ID:vS4q7EI/
関西弁だけど、別の地方にいて、普段は無口なのかもな、
このメイトを見下してるバカ社員は

こんな奴と一緒に働きたくねぇよ

ま、メイトを見下してる社員はいるけど
それをメイトがわかる時点で、呆れるわけで
931〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 09:18:49 ID:EVsWOd+4
うちの郵便課・・・・・・
夜から朝まで、一人の月給制契約「お花畑」社員に支配されている・・・・・・

些細な事でマジ切れし、過去の事を持ち出してマジ切れし、
休憩休息は俺様時間、非番日でも、誰も呼んでいないのにのこのことやってくる。
挙げ句の果てに、気に入った奴(=自分の命令を無条件できく奴)を非番日だろうが週休だろうが
平気で呼び出して酷使。気にいらん奴には徹底無視か当たり散らすか。

同じ所に決して1時間以上はいる事がない。作業が逼迫している場所はガン無視。
応援してくれる事があっても、ほんの数十分。後はほったらかし。
そのくせ、自分が考えた段取り通りに作業が進まないと不機嫌になって当たり散らす。
あー、明けでソファーに1時間寝てただけで超勤1時間付けさせてたなぁ、課長代理に。

小包関係の様子を見に来るだけならどうでも良いが、いかにも今思いつきました的指示はやめて欲しい。
逆に仕事が回らなくなるし。。。
しかも、適当に指示するだけで、自分は見てるだけって・・・・・・
副課長とか課長代理がメイトに混ざって小包区分しているのを見ていながら。

あー、あとこいつに個別に呼び出されて説教さらた奴もいたなぁ。
仕事中にその場でやられた奴も。


いつから月給制(ryがこのような権限を持つようになったのですか?

いつかは去年あったクロネコ西東京ベースみたいな事件が発生しそうです。。。
932〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 09:29:28 ID:q9hguqs7
そいつに限った話じゃないが、時間外に説教されたら超勤手当って付くんだよな?
業務時間外に仕事に関することで時間使っているわけだし
933〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 09:32:58 ID:EVsWOd+4
>>932
確実に付いていないかと。(当事者の話を聞く限り)
934〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 09:43:01 ID:yhe3K/Md
>>931
キミがそいつを嫌いなのは良くわかったけど、
些細なことだと思っていることが実は重要なことだったりするし、具体的にどういうことだったのかを聞かないと
なんとも言えないなあ、とりあえず『そいつムカつくな』と同情しておくか、なんてことを思って読んでいたんだ。

3段落目について聞いてみたい。
キミの話と関係なくて、俺の話なんだけど。
この間、職員とバイト仲間の噂話をしていたんだ。休憩してたら2人きりになって。
Aさんは年なのに頑張ってる、Bさんは怠け者だ、いやいいとこもある、と。
 『ああ、Cさんと言えば、この間キミ(俺)のことを言ってたよ。
  “キミが勝手に持ち場を離れて違うことをしている”ってね。
  俺(職員)がキミ(俺)にそれを指示したときあっただろ。そのときに。
  だからCさんにもそういっておいたけどさ。妙に不満げだったよ。あはは。
  お歳暮で忙しかったから手伝ってもらったんだけどさ、いちいちみんなに言わなきゃダメかな。』
こんな話があった。

聞きたいのは、つまり、こういうこと。
我々には基本的にこういうことをするという決まった作業が割り当てられている。
確かにそれぞれに軽作業から重労働、速ければ少しくらい間違っても良いものからとにかく正確にというものまで、
いろんな程度の違いはある。
向き不向きもあるし、やりたいもの、やりたくないもの、彼に任せられることと任せられないことは、確実にある。
人によって区分機はしたくないとかしたいとか、V.C.S.をしたいしたくないどっちでもいい、いろいろ。
あの人があの作業をしているのをさっき見た、それはまだ終わっていない、しかし彼はほかのことをしている。
これって、他人から見て気になることですか?
俺は、別の作業だからといって、それがサボっているわけでもないし、理由があって別のことをすることに不満なんかないはずだと思っている。
アホが調子に載っているのは俺もムカつくが、それは置いといて、この話に限って聞きたい。
935〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 09:58:00 ID:yhe3K/Md
>>932
課長とかからなら付くんだろうけど、下っ端中の下っ端じゃ、管理簿に触らせてもらえていないだろうし、俺も933と同じ意見。
可哀そうにねえ。酷い話だ。

>>931
区分機で区分できなかったものを区分棚に手で区分することを俺のところで手区分と呼んでいるんだけど、
手区分で通じるかな。
手区分をしているときに、区分機が鳴るんです。聞こえますよね。ピピー!ピピー!っつって。
だいたい3〜4回も鳴れば止まる。抜くから。
でも、抜かないと、鳴り止まない。音色が変わる。ピーピロー!ピーピロー!
この辺は機種によって違うかもしれない。

手区分をしていて、区分機が鳴るのが聞こえてくる。
鳴り止まないと、俺が抜きに行くんだ。区分棚と区分機が近いし。
抜かないと、機械で区分できるものも手区分に回ってくる。
そうすると余計な手間が掛かるし、道順に並ばないし、そのほうが絶対にいいと思ってる。
その俺を、Cさんが寂しそうな顔をしてこっちを見ていたんだ。
職員からあの話を聞いて、そういえばアレはそういう意味だったのか、と思うんだ。
どうかな。やっぱ、腹は立つかな。
正直なキミの考えが聞きたい。なんとなくムカつくとか、それなら構わないとか、思ったままでいいんだ。
俺が今後Cさんとどう付き合ったらいいか、の参考にしたいんだ。Cさんが特別アホなのかどうか。
936〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 10:06:07 ID:PXrfV/2e
まぁ郵便局だって社会だから、まあいろんなのがいる訳で…
これだけは言えるが、管理者がもっとしっかりしてりゃそういう問題は起きないよ

ウチの局にもつまんない事でいつも管理者にクレームつけている女がいるけど、
連中の対応を見ているとホントに情けなくなるよ。
んなワガママ問答無用でピシャリと却下すりゃ済むことだろうに



937〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 10:22:48 ID:yhe3K/Md
確かに俺のところの職員も優しい。
時給は安いし、手加減してくれているつもりなんだろうけど。バカでもアホでも作業が終われば大歓迎というか。

周りが見えていないなー、と思う。
他人には他人の都合があるし、そういう行動も別の見方をすれば合理的に見えてくることもあるんだけど、
そういうことが想像できないのかな、と。
俺も小学生のころはそんなタイプだったから、そうなのかな、と思うんだけど。
 「なんでぇ!○○クンだけぇ!当たったのに外野に行かなくてもいいんですかぁ!」
ドッヂボールでひざ下をどうするか、のルールは先生によって違ったんだけど、それを知らずに審判の先生にそう言っていた。
それならそうといってくれれば俺だって納得したのに、言ってくれなかったな。なぜかは知らないが。切ない思い出。
938931:2008/01/08(火) 10:36:59 ID:EVsWOd+4
>>934
うちでは、他部署に応援に行く場合は、指示された当人が、同じ担当(機械担当等)の他の人に
「小包の応援言ってくる」みたいに一言声掛けていくんですけどね。

別に応援で作業してる分には、自分は気になりませんけどね。
何も作業せず、ただ歩き回ってるだけとか、他のメイトに怒り口調で指示(当然この間手が止まる)したりとか、
女性メイトと明らかに判る無駄話(当然作業中)、作業中の課長代理と無駄話。(声が大きいのである程度内容がわかる)
自分がすべき作業を、他のメイトにさせる(半強制)1時間のうち、半分少しは作業して、残りは場所移動や座ってるだけ。

明らかに理由がある場合は、俺も何も言いませんよ。
そうするのが当たり前だと思ってますから。

>>935
あ、手区分で通じますよ。うちでもそうですからw

そう言う場合、俺だと「ごめんCさん、少し機械の抜き取りして、また戻ってきます!」と声掛けて行きますよ。
ある程度抜き取り終わらせて、また手区分に戻ります。

>>937
それで作業が完全に終わるんだったら、誰も不満は言わないかと思いますよ。
終わらないどころか、悪化させるような指示したりするから・・・

まぁ、俺もそんなに周りが見えてるとは思いませんがね。
939〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 11:14:51 ID:yhe3K/Md
>>938
ありがとう。とっても参考になった。

俺も断ってから抜きに行った方がいいのかな。
ブザーが聞こえて、長いな、と思って、「抜きに行ってきます」と断って、
聞こえなくて聞き返されて『え?』、「機械が呼んでいるので、行ってきます。」と言いなおしたりして。
やっぱめんどくさいなあ。言った方がいいんだろうけど。
機械の人だって、抜きに行ってみると別のことで大忙しだったりするし。
行く、言えたら言う。俺の考えがまとまったよ。

キミくらい周りのことがわかってたら十分だと思うよ。キミが俺のところにいてくれたらなーと思った。
そいつきっと管理職を誤解しているんだと思う。ラクそうだな、とか。
本人はきっと、熟知しているつもり、うまく回しているつもりなんだろうけど、
実際には給料ドロボーだよね。
なんで辞めさせないんだろう。それなりに理由はあるんだろうけど、ちゃんとやってるのがアホらしくなる。
940〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 12:03:53 ID:23Lg/+TQ
なんかおかしいな
持ち場を離れる時は一言言うのが常識じゃないのか
どっかでサボってると思われる可能性があるし
941931:2008/01/08(火) 12:09:58 ID:EVsWOd+4
>>939
同じ場所で仕事する以上、持ち場を離れる時は一言言うのは基本だと思ってますから、俺はw

本人曰く、昼間に局に来て、課長達と話し合ってる云々言ってましたが。
正直「そこまでする必要あるのか?」と。。。
で、話し合って得た末端の俺たちに伝えるべき情報を伝えず、その情報を”知ってて当たり前”と
考えてたり。

年賀やってた時も、年賀は束の区分や、パレットケースの積み込み等は、他のメイトにやらせて、
自分は年賀担当なのに、何もせず(2度ほど年賀で入ったけど、話してるか移動してるか見てるだけ)


>>940
それが普通なんだけどねぇ。
うちにはそれすら出来ない月給制契約社員がいるんですわ。
OBのメイトさんですら、一言声掛けていくのにねぇ。
942〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 12:52:31 ID:yhe3K/Md
ムカつくか、それとも全く気にならないか、どちらかと言えば気になるほうだという感じかな。
943〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 14:46:15 ID:LVubiwpy
旧リーダー制の時でも任命されたら勘違いして指示だけだす人がいたからね。
深夜勤をはじめた時にまともな先輩にここは動物園だから人の事には目をつぶれと
教わったぞ。
944〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 02:31:07 ID:53odrIrO
うちは当日になんの断り無く別担務に志願する、早期退職局員メイト
が居て、いきなり俺の所の担務二人になって迷惑なバカが居ますが
945〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 02:31:48 ID:53odrIrO
因みに後輩w
946〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 17:57:41 ID:SNkrcvud
仕事始めて三ヶ月ちょっとなんだけど
ペア組んでる先輩ゆうメイトが悪名高い人だと今日知った…。
「上はこういってくるけど、この仕事は現場ではこうするようになってるから」と
その人に教えられた通りに仕事してたら上の人に怒られた。
その先輩ゆうメイトは上の人も持て余してるような問題人物で
言うことを聞かない後輩(その人の言うことより上の言うことを聞くような)は
いびりまくって追い出したこともあるらしい。
今のところまだ自分はいびられてはいないけど…
これからいろいろめんどくさそう。
947〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 23:08:10 ID:Y3WCWIXZ
屑副課長が、Γ2月は暇なので、人が余ってるから、私が勝手に年休を入れました」
とかほざいてたんだが、そんな事許されるの??
948〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 23:31:57 ID:AiTj1p4q
基本的に人格破綻者の居つく職場だからな
949〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 10:03:44 ID:DNc8/Ewl
>>947
かなり問題あり。
メイトには計画年休制度が無いんで。

暇なら指定入れないで非番にしろと言っておけ。
年休余ってるならいいんじゃね?
950〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 10:26:35 ID:55sm6csa
年休を勝手に入れるのは問題外として

>>947が契約社員として働いていて、週何日の契約で働いていると
勝手に非番を入れる行為も問題になると思うんだが
951〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 10:46:34 ID:DNc8/Ewl
あそっか、今は月の契約日数が決まってたっけな。
忘れてた。
952〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 11:41:05 ID:Ow20ubl/
計年は別に要らないけど時間休が取れるようになるといいな
953〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 15:49:19 ID:RaDY08ya
>>949
> かなり問題あり。
そうなんだ。

>>950
> 年休を勝手に入れるのは問題外として
そうなんだ。

この行為、何処に訴えればいいかな?
総務課?
それとも、直属の上司である課長か?
とにかく、何もかもが酷いので、馘にしたいんだが・・・
少なくとも、左遷したい。
二度とうちの局に戻ってこない様に。
954〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 15:55:10 ID:55sm6csa
その副課長の上司くらいだと、年休取り消して何も無かったことにされて終わると思われ
コンプラあたりに相談してみたらどうだろう
955〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 16:05:54 ID:RaDY08ya
>>954
うーん。
実は、以前もある事をコンプラに相談した事があるんですよ。
しかし、「まず、直属の上司である課長と話す」って事になって、
その課長と話したんだけど、屑副課長の言動は全く変わらず。
なので、コンプラに言っても、また課長と話す事になりそうだからなぁ。
コンプラよりも上の組織はないものか。
956〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 16:09:35 ID:Q711/mNm
>>955
逆。望むなら、下。
課長と相談窓口の間。
957〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 16:29:40 ID:RaDY08ya
>>956
そんなのあるの?
局によって違うのかな。
958〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 17:04:23 ID:demY2WKg
ああ〜もう。俺の言い方が悪いのかね。自信がなくなってくるよ。

あったらいいな、と望むなら、という意味でした。
959〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 20:09:37 ID:OL85BUMv
4月以降の雇用の話しはいつ頃あるのか知ってる方いませんか?
もうそろそろあってもいいと思うんだけど。
960〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 20:41:49 ID:i7qeeK7s
>>959
継続して雇用される場合は例年何もない。空白日もないので相談もない。
解雇や業務廃止に伴う人員整理は2月下旬頃に出る
961〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 22:10:34 ID:OL85BUMv
>>960
ありがとうございました。

962〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 02:03:45 ID:8VOARG7+
ところで、最近把束糸を使う人ってあんまり見なくなったなあ
あの紐で把束している人はかなり長い人だろう
いまはだいたいみんな把束機使っているけど、しょっちゅうぶっ壊れるから
結構重宝するんだけどね
963〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 02:31:55 ID:jFiyzwFI
>>962
あの把捉糸は切るのが大変なんだよね
冬場で手が乾燥してて荒れてるのにあれでさらに悪化するし
カッターで切ると1個結わいてはカッター持ってって事だから
結局機械のが早いよね
どんな把捉糸でもすぐ切れる人なら早いと思うけど
964〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 03:06:30 ID:e/oBlAE7
先輩たちが手早くくくってきってるのみるとすごいと思うわ
括り方はなんとかマスターできたが、いまだに切れないし
把捉機が機嫌よく働いてくれれば紐使わずにすむんだが・・・
965〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 03:13:42 ID:R2785S38
把捉糸の切りたい部分のよじってあるのを指先でほぐして、
そこを紐の硬い方で引っ張れば切れるとかそんな感じだったかもしれない
966〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 04:58:14 ID:mZEEKdSa
わしも『12月後半から1月は年休とらないで』とゆわれたのでいれないでいたら、非番日いれられた。しかもそこには年休はとれない。都合のいい経費削減だぜ。しかも明文化してなかったし。労基監督署に行こうと思う
967〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 09:19:45 ID:/XaKFTey
>>955
それなら面倒だと思うけど、労働基準監督署にでも駆け込んじゃえば?

コンプラ窓口は所詮社内の機関。
最後は社員の保身しかしないよ。
968〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 11:20:32 ID:jFiyzwFI
>>964
把捉機をすぐ直せるなら、そっちの方が早いよ
うちなんてみんな把捉糸嫌いだから、調子悪くても把捉機使ってるよ
からまったりするくらいならすぐ直せるしね
969〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 14:14:29 ID:72zl5J1D
把捉機は臭いから駄目。
970〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 23:29:27 ID:dYVmPvw8
ウチは弱小支店だから把捉機も置いてもらえない
集配再編で集配センターも抱えて物量がだいぶ増えてるのに・・・

仕方なく毎日把捉紐で差立してますよ
971〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 08:24:23 ID:vutLF5Re
>>964
ね。俺もだよ。
見ていて惚れ惚れするね。職人技というか。

俺が聞いたやり方は、ちょっと違う。
よじってある方向にさらによじる。すると、輪ができる。
輪を作った状態で、ちょっとたるませて助走距離を作って、いきなりピッと引く。
すると、ねじれが輪のところにたまって、引いた力が一点に集まって、切れる。

ヘタクソな俺は腕を思いっきり動かして、しかも狙ったところで切れないが、
うまい人はクルックイッでちょうどのところで切る。
972〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 10:22:38 ID:cNS43fLC
あの把束糸、結び方は人によっていろいろあるみたい
古い職員はブツを振り回しながら鮮やか手さばきで糸を切ってるね。
あれは言うとおり確かに職人技だね。何気ないホントに些細な光景だけど
見ていてカッコいい。
973〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 17:42:06 ID:8T09NTyH
>>931 そんなクズ もう局と名前晒せや
974〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 18:16:00 ID:fMF68unF
次スレは?
975〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 19:25:41 ID:1rd3moZ4
>>974
ない。いまはゆうメイトとは言わないから。
976〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 19:30:30 ID:mBvtI8fi
>>975
ゆうメイトは愛称だからそのままでいいじゃん
うちの局の局長の年始の挨拶の紙にも
職員及びゆうメイトの皆さんへ
って書いてあったし、ミーティングでも課長とか普通にゆうメイトさんて
呼んでるし
977〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 20:01:26 ID:ts4jbNAj
パートタイマーと呼ぶのを聞いたことがないw
978〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 21:12:02 ID:hL1q+tSs
担当課長を副課長と言ってるしまぁ定着はまだまだだな
979〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 06:14:37 ID:/NK5CFHx
980次スレ:2008/01/14(月) 13:51:40 ID:qA0ZHvgX
期間雇用】契約社員情報交換(内務)18【ゆうメイト
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1200285422/l50
981〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 05:36:21 ID:gKvjCeG2
埋めろよ馬鹿共
982〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 09:00:26 ID:zOVdqVQW
なぜ自分でやろうとしないのか?
983〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 09:46:13 ID:FNetCzeq
984〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 09:51:03 ID:yDXCQTVd
>>981
ひろゆき曰く
スレを埋める行為も荒らし
985〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 02:28:40 ID:gIhTVk8l
なぜ埋めて次スレに移らなければならないのかということを考えると人間の起源から持っている動物的な本能というべきものを感じなくもない
986〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 06:11:12 ID:TNRCSCvq
埋めろよ馬鹿共
987〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 09:18:10 ID:lOc6uNZG
この板って、980を超えたあと24時間放置→dat落ちってルールないのか?
(どの板も共通仕様だと思っていたのだが)
988〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 09:23:23 ID:upRSk5rH
989〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 10:21:39 ID:UJZHClbI
>>987
あるけど、郵便板には昔からかき混ぜる馬鹿がいるからな。
放置というのが出来ない糞が。

とりあえず次。
期間雇用】契約社員情報交換(内務)18【ゆうメイト
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1200285422/l50
990〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 06:42:09 ID:SbjMULBo
>>980から>>981まで2日以上経ってるけど落ちないじゃん!!
991〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 07:59:34 ID:yDR9dFPD
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
992〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 19:17:04 ID:nekxuHPe
良いんだよ、埋めたらアク禁対象だから。
993〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 04:38:20 ID:Rxv402lq
>>990
「980を超え」てから24h経過だからな。
994〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 05:58:08 ID:yep+ioRv
と言う事は>>980の馬鹿がもう1つ書き込んでいれば勝手に落ちてたんじゃん。
本当の荒らしは980なんだよ、980が馬鹿が全ての原因なんだ。
995〒□□□-□□□□
>>994
それをageるオマエモナー