キャリアスタッフ集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
945〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 11:35:36 ID:4LIwxvw4
勤務指定表見ると11/3が祝日になっていて11/4が週休になってる
非番が無いんだけどどうゆう事?
946〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 18:42:20 ID:q7Cx8nBk
非番は3日祝日の前にないとおかしいんじゃね?
てか、あなたは祝日貰えてるんだね。
947〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 01:09:38 ID:NCMdb3Hl
>>946
その週は非番が無いんですよ
1週間の内に週休と非番ってセットであると思っていたんだけど違うかな
それと祝日貰えてるとはどーゆー事?
948〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 11:28:06 ID:4vOV/Ym9
週休と非番は週に一回ずつあるはず。祝日を貰えてるというのは、1つの週で、週休と非番各1回もらい、働くのが4日間、祝日休みが1日となるはず。もちろん祝日休みの日は勤務日扱いで、休みだけど出勤日数に数えられる。
うちの局は故意に祝日に非番をあてられてるから、何の意味もない。
949〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 13:09:49 ID:jDAfqAzJ
日月火水木金土
週出出出出出非 という出勤パターンの場合

来月の3日、23日の週は規定どうりなら出勤日数ってどう。
また月曜が祝日の時の週の出勤日数も知りたい。
ウチの支店は祝日関係なくこの出勤パターンの繰り返し。
祝日のからみで週4日出勤でよかった週に週5日出勤した場合の
賃金計算についてはどうなるの。
950〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 15:04:27 ID:rsJP4yMk
質問ですが時給制の頃より給料が上がったという人はおられますか?
出勤日数さえ安定してたらA+の時給制の方が良いと思うのですが。
951〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 19:08:07 ID:Al95sjNx
ほとんどいないのでは?

2月だけ得してそうな感じだけど
年間を通してみたら、時給制の頃の方が遥かに高給。

待遇が明らかになったら、誰もやりたがらないだろうなぁ(w
952〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 19:30:49 ID:VjyMffY8
まぁ〜 月給制に なった奴は 実験台たね。まぁ ボーナス次第かな
953〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 21:42:59 ID:dLA5kqOQ
いったい君たち
何の話してるんだい?w
キャリアスタッフなんて無いよ
954〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 23:21:38 ID:W1xpAY/B
時間休みとれるかな?
955〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 02:09:08 ID:NCuQjS0u
なあみんな、これはホントかい?
メイトスレに貼ってあったんだけど。

> キャリアスタッフとメイトの違い
>
> ●夏:カモメール&お中元自爆手当てとして壱萬円也
>  冬:年賀状&冬ギフト&鍋自爆手当てとして壱萬円也
> ●ポロシャツ&ズボンが貰える
> ●スキルA+以上の加算は一切無し
>
> ここまでは組合の呑み会で、本人達から直接聞いたから真実。
>
> じゃあ月給制〜は?って、推して知るべしだろw
> 実際、ボーナスがどうなのかは知らんけど、旧メイトA+と同じと考えるべきでしょうな。
>
>「キャリアスタッフに推薦してやるから〜」とか言われて組合勧誘されてたA+連中、この話聞いて全員断ってたよw
956〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 05:40:32 ID:v8kHGmmQ
時間休はない。
957〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 17:53:38 ID:xLZGHoAM
>>955

キャリアスタッフは廃止で月給制に移行。

でも、給与を定額で貰え、通勤手当がつく以外
ほとんど時給制と変わりません(w
名前だけですね。
958〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 20:06:49 ID:/2qF2x7X
>>948
もらった説明の紙によると「非番は週休と勤務日以外」と書かれてあり
非番は必ずあるものとはかかれていないがどうだろうか。
959〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 17:44:07 ID:QBB3xKYx
>>958

基本的に時給制であろうが月給制であろうが
祝日に非番を故意に入れるのは、よっぽどの事情がない限り
ダメなんだそうです。
労務担当と総務に聞いた話によればですが!

ただ、これは管理者のサジ加減でいかようにも出来るので、
局によって対応が分かれているのだと思います。

ま、時給制の場合は手取りが減るから、祝日に非番を入れてもらった
方が有難いとは思うのだが、月給制は…orz
960〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 19:52:05 ID:CJ+NGaDt
うちは時給制は祝日に非番が入ってるな。
月給制はいないので知らない。
961〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:03:42 ID:Yfl/N3ZC
>>959
ぶっちゃけ非番無しってことは問題ない?
6時間x週6勤務の人も今後出てくるだろうし。
うちの支店は相変わらず「/」が書いてあるorz
962〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:04:32 ID:5Aszy1b1
毎回祝日に非番いれられてます。
963〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 22:17:36 ID:/ar38cue
ウチも同じ。 まぁ、金で補償してくれるならまだ許せるが、 来月の給与もらうまではわからん。
964〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 21:15:30 ID:aaaoRAOy
質問です。 今度の 給料には 基本給に 調整手当てつくのかな?
9653ポイント:2007/11/05(月) 22:15:36 ID:rlG43Ghl
基礎給与+調整手当てが基本給です。
調整手当ては正社員と同じ%のはずです。
966〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 17:32:05 ID:+kkxRWcT
ということは
年末手当も期待していいのかな
967〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 20:11:34 ID:0TjqlM5f
>>966
期待するのは結構だが計算式は出ているわけだし+αも1万以下だろうし
9683ポイント:2007/11/11(日) 22:25:48 ID:GLDoM3t4
先日、日本郵政従業員持株会スターターキットが配布された。
既に入会した人いてる?
969〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 23:31:20 ID:81/mhkuY
正月三が日全部出勤したら金になるかなぁ。
970〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 00:33:22 ID:4RM0nW2o
>>969
月給制なので祝日割増1日分だけです。
971〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 04:56:40 ID:JUMasxcT
>>961
その指定表は問題があり。
コピーして労働基準監督署に送りつけてやれ。

で、ついでに、「僕らメイトは未だ日雇い扱いです。」と一言付けて。
そしたらすぐ飛んでくるぞ。
972〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 19:51:21 ID:O3sxH8es
月給制なんだから後々は、社員と同じように
混合や夜勤、小包もやって貰うかも…などと班長に恐ろしいこと言われた。

時給制Aランクよりも手取り少ない上に、待遇も
今までと一緒なのに、月額というだけで社員と全く変わらない仕事させるんかよ!!
ロクなことね〜な(苦笑)
973〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 23:13:49 ID:akabM98k
>972 そうか? オレだったらむしろ嬉しいけどなぁ。 毎日通配だと体きついもん。
974〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 08:55:40 ID:3SmmbB8Z
オマエラ月給貰ってんだから営業行ってこいよ。
975〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 09:20:55 ID:al/AFhk/
>>972
所詮貴様なんぞゴミ。
976〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 09:31:18 ID:BwBwgIb1

・・と、超アホでマヌケなキモイ乞食爺共が加齢臭全開で唾を撒き散らしながら語っております(笑)
臭いぞ乞食ジジイ! 風呂入って歯磨いてから物言え!


わかったから もう糞でもして道端に寝とけや、爺。
977〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 10:14:43 ID:QqcYJtPE
給料は確かに下がりましたね。祝日の恩恵もほぼないし、、、。
良くなった点も確かにあるが、うちの支店じゃ、時給も月給も待遇はほぼ変わらないよ。
今後に期待をこめてがんばっていこう。
978〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 07:29:16 ID:lvtZzsO1
98
979〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 23:30:11 ID:+nxt9Jem
詳しくは見てないが組合の掲示板に年末手当のことが書いてあった

月給制契約社員(エキスパート)
時給制契約社員(エキスパート)

という項目があったんだがこの人達は存在するのか?
980〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 23:19:06 ID:aLSdOJOM
エキスパートって何? 説明してくれるとうれし。
981〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 00:28:27 ID:WPXhJEv8
980越えたのでdat逝きも近い
982〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 13:21:58 ID:UTzXKCrt
給料がかなり下がってた。今月はBランクより手取りが低いかったよ。出勤日数同じだから、かなり損した気がする。他の人はどうなの?
983〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 18:08:44 ID:SWAEOTim
>979
エキスパート契約社員
個人的な専門能力に着目した個別採用(1週あたり1〜40時間)
弁護士、公認会計士、医師、システムコンサルタント、アクチュアリ
(給与の設定は労働市場動向を踏まえて業務の種類ごとに設定。
退職金不支給とし、給与を優遇)

公社時代の技術嘱託職員にあたり、ゆうメイトとは別物。
984〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 19:29:01 ID:ook7UQdo
みんな作業能率手当はもらいましたか?
985〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 19:42:13 ID:dXnBFSyU
俺はようやく能率手当ての測定終わったよ
986〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 21:20:31 ID:ook7UQdo
お疲れでした。 つうか1月遅れだね。
987〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 22:33:57 ID:MWGN2Ibr
>>983
なるほど、だから正社員と同じボーナスの計算式だったんだな
988〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 03:34:23 ID:b9OckTuB
>>984
民営化以降は確かボーナスに加算されて支給されるはず。
人によってはボーナスが結構な額になるのでは。
989〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 06:52:53 ID:NzRe7TM8
給料超低いんだけど。んで、よく給料明細みたら23日出勤で7時間勤務なんだけど、夜間手当が3万しかついてなくて生きていけないんだけど。これって深夜手当みたいなのは支給されないんですか?
990〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 07:56:52 ID:dMbv9+3F
給与計算のミスが起きてるらしいね。
うちの月給制契約社員も深夜手当てがちゃんとついてないとか言ってたぞ。
局側は問題を把握してて、謝罪もあったみたいだけど。
991〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 10:14:46 ID:Hw2RG1mO
自分は日勤、中勤だから深夜はわからないが、給料はかなり下がったよ。健康保険等、引かれものは給料が高いときをベースに計算されて引かれてるから、さらにつらい
992〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 19:58:29 ID:/c2X6pP5
給料が2万円減った・・・
同期の奴で、超勤や泊りが少なかった奴は、手取りで12万ちょっと
時給キャリアスタッフの頃から4万減った奴もいる

ちょっとひどくないか?
転職を考えてる。

993次スレ:2007/11/22(木) 20:43:33 ID:A+93LUAh
【月給制契約社員】旧:キャリアスタッフ集まれ2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1195731742/l50
994〒□□□-□□□□
>>992
時給制契約社員への、転職をお勧めします。
8時間雇用のAランクメイトのほうが手取り多いのが現実。
時間単価が月給制になって、たぶん下がってます。
また、交通費も6ヶ月定期での支給になり、減ってます。

時給制→月給制になれても、
月給制→時給制に戻れるのか、わかりません。

マジな話、考えたほうがいいかもしれませんよ。