【郵便課】局では聞けないこんなこと 5(職員専用)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
局では聞けないあんなこと、こんなこと、ここで解決しましょう。
集配、他事業の職員専用質問系スレは>>2を参照。

(前スレ)
【郵便課】局では聞けないこんなこと 4(職員専用)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1068683817/l50
【郵便課】局では聞けないこんなこと 3(職員専用)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054132473/l50
局では聞けないこんなこと 第2郵便課(職員専用)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1037618658/l50
【郵便課】局では聞けないこんなこと(職員専用)
http://money.2ch.net/nenga/kako/1022/10224/1022483948.html

******職員専用です。一般のお客さまは次のスレでおながいします******
@@職員がお答えします(お客様専用)Part_26@@
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1079357866/l50
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 28
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078936078/l50
2〒□□□-□□□□:04/03/18 22:07 ID:zFDCUGqh
◆質問系スレッド・職員専用
【総務課】局では聞けないこんなこと(職員専用)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1024310992/l50
【集配課】局では聞けないこんなこと(職員専用)2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078522652/l50
【貯金課】局では聞けないこんなこと(職員専用)5
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1070743380/l50
【保険課】局では聞けないこんなこと(職員専用)4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078312287/l50
局では聞けないこんなこと(職員専用) その3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1022036672/l50

本人確認法について語ろう【貯金専用】PART2 (dat落ち次スレ無し?)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1041974753/l50
本人確認法について語ろう【保険専用】PART2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1042124863/l50
3〒□□□-□□□□:04/03/18 23:03 ID:XFvrA/yB
れろ
4〒□□□-□□□□:04/03/18 23:19 ID:0drEcFOw
>1乙
5〒□□□-□□□□:04/03/19 09:07 ID:yBmQ1B+B
>>前スレ996
配達完了は集配課の仕事でしょ。
郵便課は到着だけで良いと思うけど。
漏れは当たり前だと思ってたんだが、局によって違うのか?
6前スレ996:04/03/19 14:05 ID:cdIT1FVs
>>5
ご回答ありがとうございます。

> 配達完了は集配課の仕事でしょ。
> 郵便課は到着だけで良いと思うけど。
そういう線引きがあったんですね。お恥ずかしいことにそれすら知りませんでした。
確かに、この話について相談した先輩が「そんなことをしたら集配課の人に
怒られてしまうんじゃないか」とは言っていました。

以前に、冊子小包は到着の際に配達完了入力を行うという説明があったので、
多分、それと言い間違えられたのかも知れませんね。
7〒□□□-□□□□:04/03/20 08:25 ID:HJAADgO5
>>前スレ998
航空書簡はAEROGRAMMEの表示を消せば、AIRMAILとして扱ってくれるということですか?
内国の郵便書簡だとそういうコトすると料額印面が無効になりそうだけど、海外はいいんですね?
8〒□□□-□□□□:04/03/21 07:57 ID:7gzUx3dv
>>7 (998ではありませんが)
航空書簡は… OKです 国際郵便取扱マニュアル?
巻末Q&A 航空書簡の項に記載ありました
※郵便書簡=郵便書簡の規定に反して差し出された郵便書簡は、郵便書簡以外
の第一種郵便物として取り扱います。(約款第19条)←郵便書簡の表示抹消?
97:04/03/21 10:31 ID:vUIEVl9i
>>8
お答えアリガd。
>>前スレ998
疑った形でゴメンナサイ
10〒□□□-□□□□:04/03/21 16:04 ID:krCgnQPh
着払いの小包が拒否もしくは転居先不明等で還付されだ場合、
差出人が支払う料金は基本料金+20円でよろしいのでしょうか。
料金着払シールには私書箱宛で+15円と書かれている場合もあるので。
11〒□□□-□□□□:04/03/21 16:36 ID:/bjoENVN
料金+手数料×2じゃないの?
12〒□□□-□□□□:04/03/21 20:58 ID:NbzxD4mu
別納印に他局名が入っていた場合、自局の印で押印しなおさなければなりませんか?
後納はそのままでもいいけど、別納はだめだとかいう話を聞いたもんで
(理由は分かりませんが・・・)
13〒□□□-□□□□:04/03/21 21:21 ID:R5QUv6sO
郵便物の重量が様々でどう見ても、80円に90円や定形外が混じっている時や
1000通申告に対しどう見ても20%以上多くありそうな時で、DQNなやつが持ってきた時は
他局表示のままにしておく。
14〒□□□-□□□□:04/03/22 15:06 ID:mrQ1rAVT
>>11
X2の根拠ってあるんですかね。
後納で拒否はないけど私書箱宛で還付されたっていう事例あり
(つーか私書箱該当なしっていう理由だと手数料いくらだ?)
15〒□□□-□□□□:04/03/23 14:18 ID:4z/ODZ+a
書留で受取人から保管期間経過等で還付されてきて、差出人に配達したけど取りに来ず保管期間すぎたらどうするのでしょう?
還付不能行き?
16〒□□□-□□□□:04/03/23 15:53 ID:B5XWQjb2
>12
本来は、押し直しするが、汚くなるので市内局ならそのままスルーしている。
市外局からなら、押し直すよ。
後納の場合も同じだが、後納は承認局しか出せませんが・・・。

17〒□□□-□□□□:04/03/23 21:35 ID:wvJQ5DTg
>>16
取扱手続とかに載ってる?(上2行)
18ポスポス:04/03/23 21:48 ID:GNojWoiN
無特の者です。
年賀はがきの2等が当選した時に入力するシステムは、どこにあるのでしょうか?
ご存知の方、申しわけありませんが教えてください。
19〒□□□-□□□□:04/03/23 22:16 ID:9nazf9MY
イントラの業務支援プログラム集の郵便関係の中に入ってたと思う。
関東では関東支社イントラの最初の画面の右端の方にあったと思う。
20〒□□□-□□□□:04/03/23 23:37 ID:sR92oTXS
インドネシア宛の郵便はなんでもインボイスが必要なんでしょうか?
また、関税告知書とインボイスはどう違うのですか?
2116:04/03/24 00:28 ID:qZyB84P/
>>17
ごめん、受持ち局の市外でなく受持ち外の局の場合です。
もしくは、局名だけ消して対応。

取扱手続を見ていないから分からない。
22〒□□□-□□□□:04/03/24 03:32 ID:CbY3/L23
>>10 >>11 >>14
着払の手数料が40円(※20円ないし15円×2ではありません)となるのは
受取拒否で還付となった場合のみで、それ以外の理由である場合は通常通りです。
>>12
別後納の表示はそもそも「差出人が表示しないといけないもの」なので
押し直す(これもまた“ハンコを押すもの”ではないので変ですが)というより
差出人が修正しないといけない事ですが、実際には差出人に説明したうえ
必要があれば関係局に連絡を入れてそのまま流す事が多いです。
>>15
安易に還付不能とはしない方が良いでしょう。
>>17
他局名が入った別後納の表示があるものを引き受けるというのは
本来“あり得ない事”なので、通常の手続等には載っていないと思います。
23〒□□□-□□□□:04/03/24 04:13 ID:0vY+y24+
オイラも着払いの質問
私書箱を利用している事業所の個人あての
着払い料金はいくら?

中央区霞ヶ関1丁目3番2号
株式会社JPS
営業課 郵政太郎様

中央区霞ヶ関1丁目3番2号
株式会社JPS
営業課気付 郵政太郎様

Aは名宛人は事業所だから+15円でいいよね(郵政太郎は担当者)
Bは宛先は私書箱だけど名宛人は個人だから+20円でOK?
24〒□□□-□□□□:04/03/24 04:22 ID:CbY3/L23
>>23
私書箱使用者(この場合、株式会社JPS)宛である事に変わりないため
A・Bともに窓口交付とする場合は+15円です。
25〒□□□-□□□□:04/03/24 07:16 ID:+bBZEYbK
4月1日から健康保険印紙が変更になるが、
お客様は1日から使用するためには、事前に買いたいようで
まだかまだかと催促されてます。
販売開始は4月1日ですが、事前に販売して代金の払込みを1日にするのは可能か?
その時手帳、領収証は実際に販売した日でいいか?
26〒□□□-□□□□:04/03/24 15:05 ID:8jN4H2LZ
冊子小包は大型か小包か、どちらと一緒に差し立てたらよいのでしょうか。
また、小包の速達は、小包か速達か、どちらと一緒に差し立てたらよいのでしょうか。

どちらも後者だと思うんですけど、局ではわりとてきとーにあっちだったりこっちだったり
してる感じなので、本来はどちらが正しいのか知りたいです。
どうか教えてください。
27〒□□□-□□□□:04/03/24 15:33 ID:YHZafET1
ウチの局では、冊子小包は小包扱いではなくなりました。
恐らく、東京管内全域だと思います。

それ以前は、500gを越すと小包(速達小包)扱いでした。
28〒□□□-□□□□:04/03/24 15:55 ID:B8/yka/Q
確かに。新東京小包郵便部の者だが、冊子のみのパレットは、「下」に
運んで処理する様になってる。「下」が具体的にどの部署なのかは知らん。
29〒□□□-□□□□:04/03/24 16:07 ID:CbY3/L23
>>27
あくまでも輸送に関してですが、確か全国で通常郵便扱いとなったはずです。
現にウチの地域の地域区分局では、小包郵便課ではなく普通郵便課が扱っています。
>>26
>冊子小包
定形外にしてもケースに入らないものがありますし
大きさ・形・重さに応じて変えても問題はないでしょう。
>速達小包
軽四の運送便にバラ積みする際に正式には「通常ケース」扱いで数える事や
(ケースよりも大きいものがあるなど煩雑なので小包扱いをする事もあります)
普通小包と速達小包で地域区分局が違う例(現在は34地域のみ)や
結束が違う例がある事を考えると速達通常扱いなのでしょう。
30ポスポス:04/03/24 20:50 ID:zIopZMNs
>19
ありがとうございます。
早速明日見てみます。
3126:04/03/25 02:46 ID:MZZeMZyq
>>27-29
よくわかりました。
ありがとうございました。
32〒□□□-□□□□:04/03/25 22:20 ID:fXErYUOI
翌朝出すときとかによく有証とか無証聞かれるけど
意味は何なんですか?
33〒□□□-□□□□:04/03/25 22:42 ID:JYiX1Ly7
JPSって何の略ですか?
34〒□□□-□□□□:04/03/25 23:06 ID:IKdFjfCP
翌朝の引受で、宛先が自局指定外の地域だったら必ず不可ですか?記録+速達でexpackより安く、○ツにもならない+無料専用封筒あり、というメリットがあるので
35〒□□□-□□□□:04/03/25 23:15 ID:1BvbzELl
>34
トラブルの元になるから、そんな思考は捨てろ。
万が一、引き受けしたら、おまえが直接届けに逝く羽目になるぞ。
36〒□□□-□□□□:04/03/25 23:18 ID:lN5eem80
>34
なんでも可にしたら、地域を指定している意味がないと思う
37〒□□□-□□□□:04/03/25 23:59 ID:76Ivn5TU
>>12>>16>>17>>21>>22
ありえない話でもないので、きちんとマニュアルに載っています。
(郵便取扱マニュアル10-12)
もっとも、引受方の話ではなく、その表示のものを他局に出すことの
承認手続きについての話ですが。

なお、後納の場合は、他局に差出す時は差出表を2部提出することになっています。


承認がない場合は当然押し直し。
38〒□□□-□□□□:04/03/26 01:09 ID:+RXT0Rj+
>>32
有証=書留(扱い)/無証=普通(=非書留)(扱い)
>>33
JAPAN POST(AL) SYSTEMでしょうね・・・
>>34
言うまでもない事で、逆に、実際には間に合う事例であっても
地域区分局での結束指定がないと不可です。
>>37
マニュアルを見ていないので見当違いかもしれませんが
それはあくまでも“正式な”他局差出についての話であって
単に「他局名表示のものが持ち込まれる」というのは
通常“ありえないもの”だと思いますが・・・明日マニュアルを読んでみます。
そういえば、ウチで引き受ける他局差出の後納表示は全て局名が入っていない・・・
3933:04/03/26 01:55 ID:usEZrC3E
>38
お答えありがとうございます。
トヨタ方式ってJPと言いますよね?
こちらとは別物ですか?
無特なので(?)よくわかりません・・・
40〒□□□-□□□□:04/03/26 02:06 ID:+RXT0Rj+
>>39
確か「JP方式」の“方式”をSystemのSにしただけだったはずで、
相違点があるかもしれませんがもしそうだとしても本質的には同じ事です。
>(郵政公社版)トヨタ方式→JP方式→JPS

JPSと言えば本来は「日本郵趣協会」ですが・・・
>Japan Philatelic Societyの略でJPS
PHSがPHSとなったのも「PHP研究所」からのクレームですし。
(当初は「PHP」と言っていました)
41〒□□□-□□□□:04/03/26 06:42 ID:xQlb13iM
>>38
>それはあくまでも“正式な”他局差出についての話であって
もちろんそうです。

>単に「他局名表示のものが持ち込まれる」というのは通常“ありえないもの”だと思いますが・・・
まあそうですね。
42〒□□□-□□□□:04/03/26 06:44 ID:xQlb13iM
ま、後納はともかく、別納については最初から局名を印刷しなければいいだけの話だよな(w
43〒□□□-□□□□:04/03/26 11:16 ID:7DYtTb7G
本日配達の定形外の再配達は
どこの局でも受け付けてませんか?
うちは受け付けてなくって・・・。
でも○ツの紙には
直接とりにくる場合は午後11時としか書いてないんですよね・・・。
それでうまくお客様に説明できなくて・・・。
なんとか丸く収まる説明方法ありませんか?
44〒□□□-□□□□:04/03/26 11:58 ID:EHVaYcwT
>>27->>29
 冊子は単純に定形外扱い。500gルールはなくなった。

 ソッコツは、赤線二条のケースに納入可。ただし受持集配局、区分局からに
指定があるときはそれに従ってください。ソッコツはソッコツとして差立するのが
無難。
 
>>34
 もし間違えて受けてしまった場合、自局の区分局に連絡して、使送して
間に合うのであれば、使送すること。
 それ以外の場合、絶対にやるな。やったら緊急とるからね。
45〒□□□-□□□□:04/03/26 12:29 ID:7qPDmqvb
非常勤の就業規則に、退職時の年休の取扱い・引継ぎについて何か特別記載はありますか?
どうも認めたくないようで、使わさない。見たいな事を言われたんですが。
46〒□□□-□□□□:04/03/26 18:53 ID:CriiDhJ7
>>43
うちは不在はがきを入れる郵便は全て
当日再配達の対象です

47〒□□□-□□□□:04/03/26 21:32 ID:6sUJsrXo
4月1日から付かなくなる手当は、
郵販手当ともう一つ何でしたっけ?

>>44
>冊子は単純に定形外扱い。500gルールはなくなった。

このことを少し前に他スレ(?)で知ったのですが、
良かったらソースを教えて下さい。
周りで誰も知ってる人がいなくて、何と言えばいいのか困っています。
48〒□□□-□□□□:04/03/26 23:34 ID:77+Sued7
>冊子は単純に定形外扱い。500gルールはなくなった。

引き受けも、冊子小包で30kgの冊子小包を簡易書留で受けても
簡易書留ラベルを貼付して書留受領証書いていいの?
4948:04/03/26 23:43 ID:77+Sued7
30kg→3kg。

すません。
50前スレより:04/03/27 00:28 ID:Wep//UHF
>書留や代引とする際に関しては何も指示がないので従来通りです。
  500g以下:通常扱い/500g超:小包扱い
51〒□□□-□□□□:04/03/27 09:00 ID:V40BRYDa
引受の際、郵便物に通信教育○○県認可とか印刷されてたら第4種引受けしますか?中には胡散臭いのもあるのですが調べようもなく困っています
5233:04/03/27 11:30 ID:3csBSDLj
40さんありがとうございました。
また質問です。
新しい制服のワイシャツが1枚しか支給されなかったのですが
自分で同じ色(あるかな?)のシャツを購入しても良いのでしょうか?
53〒□□□-□□□□:04/03/27 11:36 ID:zYaoLokz
>>51
自分も悩みますね。開封が絶対条件なのと、中身をチラリと確認して、あて先が認可されているような
場所なら。・・・という感じです。
5433:04/03/27 13:26 ID:3csBSDLj
>47
現金出納手当です。
55〒□□□-□□□□:04/03/27 21:42 ID:Z7sPQCLj
質問です。
年度末の満額補充の際、窓口機器で補充確認するのはいつですか?
3/31中に再度立ち上げて? 4/1始まってから?
前者のような気がするけど・・・どちらでもいいのかな
5633:04/03/28 01:59 ID:PAMMLFX+
>55
もち、31日よ。
57〒□□□-□□□□:04/03/28 02:41 ID:2CgHM5wV
>>52
一応ワイシャツが決められている以上それを着用しないとマズイでしょう。
4月以降現制服を着用してはいけないという話はまだありませんので
洗濯時はとりあえず従来のワイシャツを着用すれば良いと思います。
私は元外務の内務という事もあり、現制服に関しては
色々な「仕様」のものを持っているので“混ぜて”着用しています(笑)

そういえばウチの内務は「盛夏用」ワイシャツを2枚づつ貰いましたが
これって半袖でしょうか・・・(実は全員未確認)
58〒□□□-□□□□:04/03/28 06:26 ID:M5DvLd7/
オイラが受けた説明は、9月までに第二弾の支給あり。
4月1日〜8月31日は新旧どちら着ても良し。
9月1日以降は旧いの着るなでした。三波敢闘です。
つうか、対外アピール考えたら公社初日に一斉衣更えだよなぁ。
59〒□□□-□□□□:04/03/28 07:58 ID:y5+6MEpP
>57
「盛夏用」ですので非常に粗い生地の半袖です。
60〒□□□-□□□□:04/03/28 14:08 ID:hT6cR0l1
盛夏シャツうちも2枚もらったんだけど、
2枚ってことは中1日で着るのか・・・
毎日洗濯せねば・・・。
61〒□□□-□□□□:04/03/28 18:03 ID:h9joryVs
>>57
公報に白か薄いブルー系のワイシャツなら可と
あるから、52のように自分で買ってもいいと思うけど。
62〒□□□-□□□□:04/03/28 21:30 ID:XwiOjdhQ
新年度から販促手当てがなくなるけど天下りゆうパックのノルマもなくなるのかな。
63〒□□□-□□□□:04/03/28 21:48 ID:m2MRfx0m
>62
全く関係ないと思うけど
6452:04/03/28 21:58 ID:PAMMLFX+
皆様ご回答ありがとうございました!
65〒□□□-□□□□:04/03/28 22:00 ID:WSbL/ljO
代引きについて質問
窓口交付の代引きって
受取人住所が不記載の物以外は到着通知書兼配達証を発送しなきゃならんよね?
うちの局では通知書を持たずに来局した時に書類を再作成するのが
煩雑だからって理由で発送してないんだがこれは許されるんでしょうか?
66〒□□□-□□□□:04/03/29 02:20 ID:blhXWn56
>>56
アリガd
やっぱりそうか。
67〒□□□-□□□□:04/03/29 04:54 ID:WSkTXa5C
>>65
いくらネットで検索できるとはいえ
ネットができる環境にない(差出人に番号を聞けない)方もいますし
通知がないと到着の事実や留置局等が分からないものであるため
(局留でない限り通知書を持たずに来局というのは本来ありえない)
約款にも通知する旨明記されていますので非常にマズイです。
ウチでも、到着しているはずなのに通知が来ないという苦情や
通知しないまま保管期間が過ぎ還付してしまいそうになったという事故(未遂)が
過去にありました。
68〒□□□-□□□□:04/03/29 13:00 ID:d8K0cUlh
>>67
実際問題。
ネットで到着入力されているから取りに来たって言う人もいるよね。
通知書は全部速達にするぐらいの扱いでも医院じゃないかなと思うけど。
窓口交付なんて大量にあるってものでもなさそうだし。

ps.配達or窓口交付の選択がない場合は配達に回しちゃうのは正当?
6965:04/03/29 14:56 ID:VH5Xf5tq
>>67
やっぱ通知しなきゃならんよね。
せめて到着時に電話連絡するならいいわけできるんだが
それすらしないで期間経過後にやっと電話してるありさまなんです。
電話がつながらないと2ヶ月も3ヶ月もほかってあるし・・・
実際、苦情も受けてるのに改善しようとしない役職者にもあきれてきました。

>>68
交付方法の指定が無いものは住所地に一番近い局に留置きです。
配達はオプション扱いです。
70業務連絡:04/03/29 22:05 ID:d8K0cUlh
4/12より 冊子小包(基本料金)+配達記録が可能に
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/040329j201.html
71〒□□□-□□□□:04/03/29 22:18 ID:d8K0cUlh
メイト愚痴スレより転載

88 :〒□□□-□□□□ :04/03/29 21:27 ID:/ssWYoyY
質問です。○ユをかくとき(再通知)
職員は、配達証明は手紙をかかなくていいという
リーダーは、手紙をかけっていう
配達証明は本当は、かかなくていいのですか?
もしそうだったら理由をおしえてください。
72〒□□□-□□□□:04/03/30 03:47 ID:sicwWXrv
>>70
配達記録+受取人払いも解禁汁!
73〒□□□-□□□□:04/03/30 21:37 ID:xesEDjj4
>>47-50
2/1から、500g超えようが超えまいが、通常郵便物として引き受けるって
変わりましたよ。
例えば、冊子に書留にする場合には、重さに関わらず
通常書留ラベルを使用します。
7451関連質問:04/03/30 21:40 ID:Ezrz9ZIk
第四種郵便物は開封が条件だと思うのですが
学術刊行物は引受の際、内容品の何を確認するのでしょうか?
表面記載事項さえ確認できれば密封でもOK?
お願いします。
75〒□□□-□□□□:04/03/30 22:17 ID:OJ7VZ4ru
>73
通常書留ラベルって試行段階だと思いますが。あと、
500gの差がなくなったのは特殊取扱もなんですか?
ソースがなくてみんな悩んでいるところ
76〒□□□-□□□□:04/03/30 22:25 ID:xesEDjj4
>>75東京の文書(なのでしょうか?)でよければ、
ポスタルサポートインフォメーションという文書にあります。
------
2月1日からの冊子小包郵便物のサービス改善では、重量が500gを超える
冊子小包の引受け、区分、運送及び配達については一般小包と
併せて行わず、重量500g以下の冊子小包郵便物と同様
、すべて通常郵便物と合わせて行うこととなりました。(H16.1.20支社報第147号)
@書留を付加する場合
  →書留通常バーコードラベルを使用します。
 A代金引換を付加する場合
  →代引引換通常ラベルを使用します。
(郵便取扱マニュアル新旧対照表参照)
77〒□□□-□□□□:04/03/30 22:30 ID:RtOPJY/E
郵パックの配達希望日ってなに?
78〒□□□-□□□□:04/03/30 22:31 ID:3vdTGBsW
>>55-56
関連質問
31日に再立上げ後、補充の確認してからまた日締め精算でいいんですか?
明日のことなのに、よくわかんない・・・
79〒□□□-□□□□:04/03/30 22:38 ID:4njowBEf
便乗
切手事務の〆処理もするの?
80〒□□□-□□□□:04/03/30 22:52 ID:RtOPJY/E
>>79
締め処理はしなくてよい。が、いつものように月末処理は必要。
それから31日にすることがらが書かれた文書が来たが歳入金・現在高調書って何?
4月8日までに送付ってなってたけど。
81〒□□□-□□□□:04/03/30 22:58 ID:xesEDjj4
明日以降、トラブル問い合わせ噴出の予感。
82〒□□□-□□□□:04/03/31 03:15 ID:vpxr9ys4
>>76
近畿支社管内ではどれを参照すればいいでしょうか?

また東京のポスタルサポートインフォメーションというのは支社報ですか?
それとも別に用意された冊子なんでしょうか?
83〒□□□-□□□□:04/03/31 04:30 ID:vDozvEY8
集配特定郵便局ですが、還付不能郵便の処理は郵便を担当している
内務だったら誰でもしていいのでしょうか?ひらでもいいのか?
それまで総務主任がしていたのですが、退職したので。
84〒□□□-□□□□:04/03/31 16:30 ID:7mmFPnuG
>>74
密封はNGで、内容品以外についても規定が色々あります。
・公社が指定した学術刊行物であるかどうか
・発行人又は売りさばき人が届出の局に差し出しているか
その他細かい内容は約款にあります。
>>76
特殊取扱までそうなったとは聞いていない・・・
>>77
要するに、無料で配達日の指定ができるようになったという事です。
>>83
差出人(受取人)の調査をする段階の処理はヒラがやっても問題ありません。
85〒□□□-□□□□:04/03/31 21:53 ID:DNzzFHtm
>>82自分は東京支社イントラの郵便の「業務」で見た様な気がする。
86〒□□□-□□□□:04/04/01 00:25 ID:bPTOYaBo
>>80
突合調書のことだった。
8774:04/04/01 06:44 ID:LHXD+HEA
>>84
了解しました とりあえず刊行物かどうかくらいは確認します
有難うございました。
88〒□□□-□□□□:04/04/01 08:45 ID:iszqQoEw
○ツのエクスパクの保管はどのようにしてますか。うちは棚に積み上げて見やすいとこに名前書いた付箋つけてますがいまいち
89〒□□□-□□□□:04/04/02 09:37 ID:Sz0Tjx1z
青い鳥葉書の販売はあるのでしょうか。切手コードが来ないのですが
90〒□□□-□□□□:04/04/02 12:46 ID:G4JDCVS7
通関料の領収は窓の事務機のもので宜しいでしょうか。一時期使ってはいけないと言われてましたがバージョンアップで使用可能とかいてあるんですが
91〒□□□-□□□□:04/04/02 15:47 ID:TmxIeX+i
>>89
数年前から、普通のくぼみ入り葉書を「青い鳥はがき」と称して配布しています。
特別なものは発行されません。
92〒□□□-□□□□:04/04/03 01:30 ID:ymPL1j3C
>>89 >>91
「“青い鳥葉書”の配布」ではなく
「“青い鳥”葉書の配布」であるといったところですね。
>>90
私はあと1週間窓口が回って来ないので未確認です・・・
以前のバージョンアップにより事務機から選択肢が消えてしまったうえ
ユ7000使用厳守となった点は不可解なものがありましたが
“復活”したのであれば有難いです。
93〒□□□-□□□□:04/04/03 04:14 ID:BzDUHnra
日数表ってどれくらい正確かな?
窓口引き受けのエクスパックを追跡調査すると、たまに日数表にある
速達より速く(「1後→1前」や「2前→1後」みたいに)届いていることが
ある。
これはエクスパックが速いのか、それとも普通の速達もこれくらいの
スピードで届いているんだろうか。
94〒□□□-□□□□ :04/04/03 10:58 ID:iuJ88pip
普通の速達もそれくらい。でも確実ではない。
集配局差出だと速達でさえないのに、当日に届いたりするでしょ。
95〒□□□-□□□□:04/04/03 19:39 ID:dCa3dsj9
>93
日数表のデータは実際より遅い表示はあめけど早い表示にはしないらしい。

東京の17時締め切り→北海道1後も
午後配達だけど午前配達になっている地域もあるんじゃないかなぁ
96ポスポス:04/04/04 19:23 ID:V0bbZzon
以前、18で年賀はがき2等の入力システムについて質問した者です。
その後イントラを探しましたが見つかりませんでした。
(ちなみに南関東の無特です。)

みなさんの局では、どのように入力・処理しているのでしょうか?
97〒□□□-□□□□:04/04/04 20:33 ID:ZMog7pMq
切手検査のやり方教えてクレイ。
どうやら在庫が合うだけじゃだめみたいだね。
98〒□□□-□□□□:04/04/04 21:43 ID:GHlSr8vz
採乳金突合っていうのをしなければならない。
99〒□□□-□□□□:04/04/04 22:04 ID:3KY3wWHn
校勘葉書類も合わせてね。
100〒□□□-□□□□:04/04/04 22:06 ID:Be7Dow7v
重要なのは変動管理額

モノはわかるが、意味がワカラン(w
10197:04/04/05 00:08 ID:RayXTbhX
すまんが、「合わせる」って何と何を合わせるんだ?
たとえば「変動管理額」は在庫の合計額とあうようにか?

交換は何とだ?局長が手で書くあれと合わせればいいのか?

変な言葉と漢字にうんざりっす
102〒□□□-□□□□:04/04/05 00:55 ID:42udyU6u
>>97
 それは単なる在庫検査。
 現物と切手事務とがあっていることを確認したあと、遊星歳入金と
収入事務の金額があっているかあわせなきゃならない。
これがあっていないと、共通JCに連絡して補正する必要がある。

 また交換による払出もあっているかどうかも確認。この時「その他払出」が
あったらその事由も明らかにしないと。「その他払出」は犯罪の温床と
なりやすいので、なんでそれを使ったか(何月何日受け枚数を誤入力したためとか)
を明らかにして、切手管理官の印をもらわなければならない。
これやっていないと一発で監察に指摘される。

 交換受のものも、枚数があっているか見るんじゃなかったかな。交換受払も
けっこうごまかしが起きるからね。

 結局、変動管理額受払簿を書いていた方が確実なんだね。
103〒□□□-□□□□:04/04/06 00:42 ID:XhQRwBXN
無配ですが引き受け入力を忘れた場合どうなるんですか?
切手貼付で引き受けた場合入力漏れする時があるので。
104〒□□□-□□□□:04/04/06 00:55 ID:pI8Z9tmh
困る。
105郵便課@元無特:04/04/06 10:59 ID:XSLLd9ep
>>103
 一般事故採録。てか、君の局では通帳再発行請求があった時、
亡失入力はしていなかったのかね?それと同じくらいのミスだ。
106〒□□□-□□□□:04/04/06 20:53 ID:DwDpndn4
>>103 検索した時、引受局が出なくて、中継局中継と配達局到着と配達時間が
出てくる。自分で扱って入力した郵便物の追跡ってやったことない?
107〒□□□-□□□□ :04/04/06 21:25 ID:z/tDafT5
>>103
後方端末で手入力しておけ。あとからでも入るから。
くだらないミスするなよ、「だから無特は…」とか言われるんだぞ
108〒□□□-□□□□:04/04/06 23:39 ID:vYqY5iwF
103です。
どうもすみません。
業務用(無料)も忘れる事あるな・・
POSで料金入力する時は絶対漏れないんだけど・・
切手貼付済や着払いを引き受けてすぐに貯金を引き受けるとしばらく貯金が続き
もうだめだな。
同じバーコード2回入力すると2個引き受けた事になってた。
後方PCで見たらそうなっててびっくりした。
収集前であわてていて入力済かどうか分からなくって再度入力したことがあった。
もう物数調査なんてめちゃめちゃじゃ。
109無特:04/04/06 23:50 ID:mWFestz9
重複入力は前に入力した方が有効。
後の方は自動的に破棄されると文書にあった。
よって、入れたかどうか心配で入力済みリストを
プリントアウトし確認するぐらいなら
改めて入力してしまった方が、時間も手間もかからない。

コスト意識を常にもってな。
110〒□□□-□□□□:04/04/06 23:52 ID:/HsSKUj+
>>85
どうもありがとうございました。見つかりました。
取扱マニュアルも変わっているとのことで、お陰様で自信を持って周知できます。
(さすがに「ネット(2ch)で見たんですけど」とは言えず・・・)
他にもいろいろ役立つ情報があって嬉しいです。
たまには他支社のイントラも覗いてみないといけませんね。
111〒□□□-□□□□:04/04/07 01:04 ID:i5Lxp4ZQ
>>109
そうなんだよ、その文書を見て再度入力したんだ。
そしたら後方PCで引き受け個数打ち出したら再入力したゆうパックも個数にあがっていた。
なんだよ〜破棄するんだったら個数も破棄してくれよ〜 てっきり個数も破棄だと思ってた。
112〒□□□-□□□□:04/04/07 01:44 ID:xVCTf8JM
>>111=108の通りで、後方PCでは
複数回入力するとそのままカウントされていますね。
ウチでも入力漏れ防止のため後方PCで確認するよう話がありましたが
(プリントアウトしなくてもチェック可能です)
通常の窓口業務でさえ時間内に終わり難い中では“余計な”仕事をする
時間がないうえこのような状態ではとてもチェック作業などできない、と
代理に報告した次第です。要は漏らさなければ良い訳で・・・
一方で、新しく窓口に入ったゆうメイトさんは「入力なんてできない」と
ギブアップ宣言をしています。ひとまず‘正’窓口係から外していますが
それでは人員配置が苦しく、どうすれば良いものか・・・
113〒□□□-□□□□:04/04/07 12:56 ID:8bj5gUPR
郵便物引受時の郵便料金受領証(ユ7000)と領収証書(キ7050)の名前に関して
郵便料金受領証の名前=必ず郵便物の差出人名(=別納差出表の差出人名)
領収証書の名前=切手販売と同じ事なのでお客さんが希望する名前(≠郵便物の差出人名)
で良かったでしょうか?
114〒□□□-□□□□:04/04/07 18:37 ID:QKqeuESE
>>113
「上様にしてくれ」と言われたらその様にしています。
115〒□□□-□□□□:04/04/07 18:45 ID:yTYIjum/
世の中には征夷大将軍が多いようで。
116 ◆o7IoaYt5UM :04/04/07 18:59 ID:yH9G2BS2
>>113
別になんでも良いんじゃないですか?
117〒□□□-□□□□:04/04/07 20:19 ID:JP5jEvhN
表彰って誰がきめるの?
ウチのメイトもらうらしいけど
何でこいつがって感じなんですが
118〒□□□-□□□□:04/04/07 20:29 ID:c3XBnTW+
>>117

如何に上司にゴマすったかです。あながち間違いじゃない。メイト辺りだと得にそう。
漏れも、ウマの合う課長だった時に貰ったし。漏れはゴマすったわけじゃないがね、と力説してみる(w
119〒□□□-□□□□:04/04/07 20:41 ID:JP5jEvhN
>>118
自局長表彰?っていってた
去年は同じ局の職員がもらってた
毎年一局に一人もらうもの?
120〒□□□-□□□□:04/04/07 20:52 ID:nklaIGKn
表彰に勤務年数はかんけいあるんですか?
121〒□□□-□□□□:04/04/07 22:23 ID:3qfNtNNj
>>117-120
うちの局では「阿弥陀で決めてる」と言う噂が……
まことしやかに……
職員達も話してたし……
122〒□□□-□□□□:04/04/07 22:34 ID:z3jHzjvx
ゆうパック111周年の応募シールの余りは捨てちゃっていいんでしょうか?
ウチの局では、とりあえず取ってあるんですが・・・。
123〒□□□-□□□□ :04/04/07 23:10 ID:YJn6LsGW
>>122
別途指示があるまで保管。だそうです。
124〒□□□-□□□□:04/04/08 00:11 ID:2bKnHlSO
転居届のことで質問です。

お客さんに「前住所地の○○県ではやってくれた」と強く言われ、
捺印の無い届を受け取ってしまいました。
(押印後近くのポストへ、と言っても「急ぎだから今すぐ受け取れ」と・・・)
転居届への捺印が不要になったという話を
どこかのスレで見た気がしますが、
「マスコミに〜」スレでもあったように
架空、虚偽の転居届が出されて大事になってますよね。

正当な取扱では捺印は要?不要?
125〒□□□-□□□□:04/04/08 00:20 ID:IMtSlB8P
捺印は任意でどっちでもイイよ
転居届の葉書の下の方にある説明に書いてあるよ
126〒□□□-□□□□:04/04/08 00:53 ID:2bKnHlSO
>>125
ありがとうございました。書いてあったとは・・・。
アホな質問ですみませんでした。
穴が開くほど読んできます_| ̄|○
127〒□□□-□□□□:04/04/08 08:16 ID:tX1AxHsd
署名と捺印は効力イコールだからな。
128113:04/04/08 11:19 ID:RB4vQI/i
アリガトウです。
129〒□□□-□□□□:04/04/08 18:33 ID:tPNlmDBT
 メイトですが、大型郵便物を区分するときにバーコードありの
 郵便物は、どのように処理したらよいのですか?
 いつも、普通にわけてるのですが、集配におこられたのです。
 理由がわからないので教えてください。
130122:04/04/08 18:37 ID:V3ddYq+E
>>123
ありがとう
131〒□□□-□□□□:04/04/08 19:21 ID:LnoZMI5z
>>129
冊子小包で追跡用バーコードがあるタイプは情報入力が必要なため
バーコード無しとは別にする。具体的にどうやるかは局によるが
うちんとこは、代理一括交付だからケースに入れておいて伝送に渡してる
132〒□□□-□□□□:04/04/08 20:10 ID:tPNlmDBT
>131さんへ
 冊子小包で追跡用バーコードがついてる郵便物って
 よく、発着で処理してる冊子小包のことですか?
 
133〒□□□-□□□□:04/04/08 20:24 ID:LnoZMI5z
>132
おそらくそれだと思います。
地域区分局から集配局にバーコード冊子が別に下りてくることは
(東京だと)ほとんどないため判断は難しいところです。
あとは現物見たりしてどれが入力の必要のある冊子か覚えるしかないと思います。
134〒□□□-□□□□:04/04/08 22:36 ID:df6SCHPB
「郵便私書箱割引60円適用」ってどんなのでしょうか?

無徳でも来ます?
私書箱割引というのは料額印面が二重枠で私書箱なら+10円とかそういうのじゃないの?
135〒□□□-□□□□:04/04/08 22:39 ID:LnoZMI5z
>134翌朝の話?
136〒□□□-□□□□:04/04/08 22:40 ID:df6SCHPB
>>135そうです。
137〒□□□-□□□□:04/04/09 02:33 ID:v9zyqKil
>>134
実際問題、割引ではなく“正規”料金がそう(60円安い)なっています。
>翌朝の私書箱宛
引受局もしくは宛先私書箱設置局が無特かどうかは一切関係ありません。
138パルパルッ!:04/04/09 05:24 ID:nHagnmRE
でも、本当に多いよ。
確か1470円だったけど、2000円出したら釣りが無いんで
ピッタリくれって....家の中の小銭探した探した。
代引きは郵政と発送側、受け取りにそれぞれリスクがあるのが難点。
郵政は釣り銭くらいは用意して行こうよ。
代引きだって分かって配達する訳だからさっ。
笑ったのは受け取りの御客さんが、
今、金無いから持って帰ってってな話ありましたね。
「客は金払った差出人。」ってねぇ?
受け取り側が送料・代引き手数料を別途負担する事多くなってます。
139〒□□□-□□□□:04/04/09 07:51 ID:uJ/HfRuK
受取人が負担していようがいまいが郵便局には関係ねぇんだよ、クソが
140小姑:04/04/09 09:54 ID:aYjj0Q2x
>>138
たしか、外務の人達で、そういう物を配達する人はサイフみたいなの
持っていたような気がするな・・・。でね、丸つに、いくらって、記載
して外務が帰ってくれば、千円札が最悪いくらいるかとか・・・わかるでしょ。
ただし、電話受けた時に客に聞いておけばだけど
>>139
まさか、職員ではないですよね・・・。いくら匿名でも慎まなければ
とか考えますよね。職員なら普通は・・・・。

141125:04/04/09 14:26 ID:BGQN7YE0
>>126
今の転居届け見たけど書いてないね、、、
郵貯簡保の住所変更届の付いてないタイプの転居届は結構書き方の説明が沢山書いてあって、それには書いてあったんだよ
よく見もせず答えてごめんね(´・ω・`)
142〒□□□-□□□□:04/04/09 14:27 ID:hV/zy4hZ
>133さん
ありがとうございました。
143〒□□□-□□□□:04/04/09 14:43 ID:22lTOFec
代引きなのに、先に商品を受け取ろうとする馬鹿多数。

144〒□□□-□□□□:04/04/09 15:08 ID:hV/zy4hZ
質問です。
代金引換郵便物の通常払い込みは、電信とどうちがうのですか?
方法もおしえてください。
145〒□□□-□□□□:04/04/09 19:18 ID:oOSnNT9Q
>>144
お金の受け取りを通常払込にするか、電信払込にするかです。
ラベルに口座番号と○をすればokです。
146〒□□□-□□□□:04/04/09 20:23 ID:hV/zy4hZ
>>145さんへ
どうもありがとう
147〒□□□-□□□□:04/04/09 22:53 ID:apIksusj
>>145の説明でわかったの??
148〒□□□-□□□□:04/04/09 23:49 ID:feCbTNEK
質問です。私は特定局にいます。収入事務システムがあるのに、毎旬各局からFAXで収入の報告を取りまとめて「支社の数字と
あわない」と膨大な時間を浪費しています。収入事務のデータを部会単位でダウンロードできますか?支社に聞くのがおっくうで済みません。
149郵便課@元無特:04/04/10 00:15 ID:1HB+5fCc
>>148
 むかし特定局にいた頃、切手事務だったか収入事務から、ロータスに
取り込むソフトを作った人がいたと記憶している。あ、旧端末の頃の話ね。
 ファイルをメールで送信させて、そこから取り込めばいいんじゃないの。
 ダウンロードは、支社の人員削減になるからさせないはず。


150〒□□□-□□□□:04/04/10 02:05 ID:oy+iCsop
>>148 なぜ、ブカイ内各局から収入の報告を受けるのですか。
たぶん、郵便営業推進管理のためと思いますが、
それだったら、厳密に支社数字と違う、などとこだわる必要はないと思いますが。
ま、収入システムで、 何日から何日までと、期間指定して、収入内訳を、出力してもらって
そこから、合計ー収入印紙分 の額を報告してもらえば、日別の計算違いも
なくなり、支社集計と同じ数字が出せると思います。
寄付金分引いたり、ふみカード使用分とか、細かいところが、いろいろ、局により
違って来てしまうことでしょうが。

151〒□□□-□□□□:04/04/10 02:17 ID:S9MT+fQP
質問。
無特から集配に郵袋渡すときに、「小1」とか書くけど、
その左の欄ってどんなとき書くんだっけ?
集配から何かもらったとき?
郵便ここ何年かやってなかったからド忘れしちまった……
152〒□□□-□□□□:04/04/10 02:18 ID:3lpGpcpK
>>151それは地域によるんで。うちの地域は書かないんで意味不明。
153〒□□□-□□□□:04/04/10 02:24 ID:S9MT+fQP
>152
ごめん、説明が悪かった。
当方近畿ですが、郵便物の授受の際、集配が持ってきて無特が書き込むノートのことです。
ページの右側の欄には自分が渡す郵袋の種類と数を記入。
左側の欄は集配差立?と書いてあったような・・・
154〒□□□-□□□□:04/04/10 02:28 ID:3lpGpcpK
集配が持ってきた分を確認して、(こちらの)受領印押す欄?
左側はこちらの記入は無いかと。

すません。こちらでは小とか書きません。提携も定形外も葉書も
日附印押すものも押さないものも全部一緒くた。
勇退も同じものなんで・・。下手すると速達や別納も一緒くた。
155〒□□□-□□□□:04/04/10 02:32 ID:S9MT+fQP
う〜ん、地域によって違うんだなあ。
全国一律の取扱じゃないんだ〜。

うちは普通郵便や速達は全部手渡し。郵袋は使わない。
郵袋使うのは書留と翌朝のみです。
156〒□□□-□□□□:04/04/10 02:34 ID:S9MT+fQP
>152
言い忘れてたが、こんな夜中にレスありがd!
明日は鬱な自主研なので、もう寝まつ。
157〒□□□-□□□□:04/04/10 03:17 ID:ZbB3qNfT
>>156
うちは同じ感じだな。>>154のいうとおり。
受け取る時、印押すだけだよ。
158郵便課@元無特:04/04/10 10:30 ID:1HB+5fCc
>>155
 てか、集配局と無配との授受協定によるので、ちがっていて当たり前。
集配局がこれでええ、といったらそれでいいし、だめだといったらだめ。

 一般的には郵袋種別と本数(小郵袋・○代・翌朝)
小包の数(EMSを含める)、を記入。白郵袋は手渡しし授受簿には記入しない。
配達記録は小郵袋に封緘しないで授受。

 他に物調がからむとき、ロールケースの数を記入させることはある。
159〒□□□-□□□□:04/04/10 10:50 ID:AYSZYwrg
小中大の箱売るとき、うちはA4茶封筒を局で買ってて全て紙袋に入れて差し上げてます。
箱を買ってくれたんだから袋に入れるべき。
入れるなら、使えるものを、という局長の鶴の一声で決まりました。
こういうのはどうすれば?
局のお金でやってるんだから各局のサービスとして問題無し?

もちろん、ただ封筒が無いって客には茶封筒は文房具屋で、って言ってます。

160〒□□□-□□□□:04/04/10 11:26 ID:HiYISuIB
A4の茶封筒に、大や中の箱は入らないよね?
161159:04/04/10 11:40 ID:AYSZYwrg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

言われてみれば・・・・・・
月末の勉強会で決めた事だったんですが、そういえば入らないですね。
馬鹿だ。業者からたくさん買って先週届いていたけど。

まだ小4個ほどしか売れてないんで誰も気づいてない。
162〒□□□-□□□□:04/04/10 13:12 ID:vSmfd2vF
ウチの局では局長命令で
「茶髪・ヒゲ・長髪は禁止。聞けないヤツはクビ」との事。
これでゆうメイトさんが何人か辞めさせられます(内勤の人でも)。
何でそんなトコまで言われなければいけないのかと、
メイトさんの不満も「局長命令です」で何の説明も出来ない副課長。
こんなちょっとした見た目の事でクビにしちゃうのってどーなんでしょう?
これって郵便局側には何も問題ないのでしょうか?
そして、他の局でもこんな事になってるのでしょうか?

「Tシャツでもカッターシャツでも、ズボンの中にいれろ」とか
ほんと細かい注文つけてくるので、あきれて辞めるメイトさんもチラホラ
ただでさえ職員の数が減って大変なのに、職員より働くメイトさん
辞めさせてどーすんのよ・・・
163〒□□□-□□□□:04/04/11 02:51 ID:KLMGitA2
500円のところ、520円切手を貼っていて、郵便料金過納の時、
書留受領証の郵便料欄は520円と書きますか?500円と書きますか?
例規には「収納した全ての切手」とあったような・・・。
備考欄、「20円過納」は同じなんですが。
私は新人の時、この例規を見せられて、520円派だったんですが
問い合わせたところ、500円正当と言われたらしいです・・・
164〒□□□-□□□□:04/04/11 02:59 ID:3lRN5cJk
>>163
520円ですよ。
郵便取扱マニュアルにもはっきり「収納した全ての料金」とあります。

問い合わせは湯有無部?
あそこは絶対客に責任取るとは言いませんから、言う事全部信じないほうが
いいですよ?結局責任とるのは窓にされます。
165〒□□□-□□□□:04/04/11 03:36 ID:KLMGitA2
520円ですよね〜〜!
収納した全ての「料金」!そうでした(汗)
銀行さんが切手貼って来られるんですけど、
行く局によって対応マチマチと叱られました。
(銀行が買っている切手をお使いの行員に渡す
受払簿の関係が何を正当とすればいいのか
分からないと、指摘を受けた)
私はマニュアルにこう書いてあります!と局長に言ったんですが、
法令係(?ちょっと不明)に確認したとか、集配局で
受領証打ち出すとこは500円で入れてるとか。
「・・・納得いきませ〜〜〜ん」
と言ったんですが、局内では少数派だったんで
納得いかないまま引き下がったんです・・・・。
166〒□□□-□□□□ :04/04/11 09:58 ID:LbrmXlC0
>>155
自分でも確認の電話をしてみれば?
167〒□□□-□□□□ :04/04/11 09:58 ID:LbrmXlC0
上記間違い、155でなく165あてです。
168〒□□□-□□□□:04/04/11 10:35 ID:hWexHbXt
局留め郵便物の留置期間ってどのくらいでしょうか?
169〒□□□-□□□□:04/04/11 11:19 ID:tY7ChlIw
>168
留置となっている(配達しない)ものであれば、10日。
蛇足ながら、
マルツなら7日。海外来の税付き郵便物は1ヶ月。

また、内国郵便約款85条・註3には、
>ただし、交通が不便であるため受取人が10日以内に来局できないと認められる
>地域にあてたものについては、留置期間を2か月まで延長することがあります。
とあります。
170168:04/04/11 11:57 ID:hWexHbXt
>>169
ありがとうございます。
171〒□□□-□□□□:04/04/11 12:04 ID:dLWXd3Cf
国際郵便で、信書・ハガキは「郵便料金受取人払い」ができるのに、
小包の「郵便料金着払い」ができないのは何故ですか?
172無徳:04/04/11 12:14 ID:mKbLRpKU
>>171さー? 国どうしでできるように決めてないからなだけじゃないの??
173横槍:04/04/11 22:07 ID:1xsbIaFw
>>169-170
日数は10日で合っていた、ヨカッタ
通知も不要だよね?

留置指定している客相手に何度も送りつけてくる業者がいるんだよ
うざいけど正規でやってるつもり…
174〒□□□-□□□□:04/04/12 12:04 ID:rJURIVWg
>>173
留置指定とは何?
保管依頼と混同していませんか?
175〒□□□-□□□□:04/04/12 17:16 ID:q7oCqZIw

 内務メイトですが、
 ○ゆうで、局の保管期間が短いときに紙が二つついてるときって
どういうときですか?窓口の人が紙が二つついてるとき再通知を
 かいてはいけないっていうのです。
 ○つうってなんですか?
 
176〒□□□-□□□□:04/04/12 20:14 ID:r1h2oGAS
>>169
国際郵便の不在留置は7日ではなく15日です。
>>171
国内の小包と比較して配達(料金収納)までの事業者の負担が
著しく重いうえ、決して安くはない料金が
引受国の収入とはならない点も大きいと思います。
(国内であればどちらが料金を支払っても日本郵政公社の収入となる)
177〒□□□-□□□□:04/04/12 20:35 ID:g/GW6kOO
>175
よくわかんないけど、○ツの控えの小さい紙と、○ユを書いた
控えの2つの紙が付いていて、再配達したけどまた○ツになった
ということでは?

○ツ−配達するも不在のため不在通知書を入れて持ち戻ったこと
○ユ−不在になり数日経つもそのままのため郵便による再通知葉書を書いたこと
178〒□□□-□□□□:04/04/12 23:55 ID:AAzVVoYe
無特です。
収入事務のバックアップをFDからDVDに変えるには
どうしたらよいのでしょうか?
教えて下さい
179〒□□□-□□□□:04/04/13 03:23 ID:XMXkzB3z
隠しコマンドでバックアップ先を変えられたはず、alt+なんだっけ?

ところで最近書留バックの親戚みたいな作りのビニルバックを見るけど、あれは本社調達品?それともどこかの支社の独自施策?
180〒□□□-□□□□:04/04/13 04:56 ID:ALbTG8P/
>177さんありがとう
181〒□□□-□□□□:04/04/13 10:44 ID:kicCroIt
>>179
あぁ、何か、変なトメのビニールの奴、見るな。
ただ、以前の物より、柔らかいから壊れにくそうだから、あっちの方がいいかと。
メンコも入れられそうだし。
182〒□□□-□□□□:04/04/13 19:58 ID:n//94+ES
【スジャータ】( 谷)コーヒーハイカガ?【シロイヒロガリ】
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/mona/1055748616/

↑のスレを見てからというもの、めいらくの人が来るたびに
頭の中で「スジャ〜タ〜 スジャ〜タ〜」とCM曲が流れるのですが、
他に同じような方いませんか?私だけじゃないですよね?
183〒□□□-□□□□:04/04/13 20:03 ID:VI56zjzr
冊子小包なんだけど見本を提示すると
封してもいいことになってると思うんだけど
それって目の前で包装するのもふくまれるの?
184〒□□□-□□□□:04/04/13 20:06 ID:UTkmypDI
>>164
>>166
どうもありがとうございました。
確認してみます
185〒□□□-□□□□ :04/04/13 20:25 ID:VihqNtSA
>>183
いい加減その話は聞き飽きた。見本の意味は分かるか?
目の前で封をするのは、便宜扱い。
186〒□□□-□□□□:04/04/13 22:01 ID:e4IGBCVf
>179
ビニールケースという正規の輸送用物品では?
無集配特定局との輸送には使わないと思うけど
187〒□□□-□□□□:04/04/13 22:45 ID:hw9GlcMx
第産種の低料の規定がわかりません。
無特→集特に今年異動したら、どう見ても個人の差出なのに
昔から低料扱いだから、と言われました。
188〒□□□-□□□□:04/04/13 22:50 ID:LG+mBmWZ
>>187
販売人で、差出の承認を受けているのなら低料でいいんだよ。
189〒□□□-□□□□:04/04/13 23:18 ID:lFoM4fjo
冊子小包の配達記録が増えましたが、
当然、冊子小包の配達記録の着払いもできると考えて良いんですよね?
190〒□□□-□□□□:04/04/13 23:44 ID:LG+mBmWZ
>>189
よくありません。
配達記録にした時点で着払い不可です。
191〒□□□-□□□□:04/04/13 23:45 ID:lvkiCE6m
無特ですが、集配局との郵便物授受簿って、どこから買うの?
弘済会でつか?もうそろそろ在庫がないから・・。
192〒□□□-□□□□:04/04/13 23:48 ID:23/wOfiR
>>190 簡易書留とは違うんでしょうか。。どもです。

>>191
自局で作って良いんでは? ちなみにうちの部会は全局違います。
俺も今の局のをエクセルで作りました。
193191:04/04/13 23:56 ID:lvkiCE6m
>>192
サンクス。一応見本はあったんでそれをコピってもいいのか。
194〒□□□-□□□□:04/04/14 00:24 ID:Ogjc/YbI
冊子小包を配達記録に出来ないだろ
また、配達記録的な冊子は、企業にしか番号郵政が渡さないぞ

配達記録冊子小包着払いって、もともと存在しませんよ
195〒□□□-□□□□:04/04/14 00:32 ID:svFO43aC
>>186
ウチの支社管内では、無集配局→集配局の
配達記録の輸送に関して専用ビニールケースを使用しています。

一方で書留の透明ケースに関しては、集配局間の輸送が
“小郵袋禁止”になったため無用の長物と化しています。
捨てる訳にいきませんし、何か良い使用方法はないものか・・・
196〒□□□-□□□□:04/04/14 00:33 ID:HQcHDu4S
        >>194
              \   ∩─ー、   
                \/ ● 、_ `ヽ  
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
197〒□□□-□□□□:04/04/14 00:54 ID:oCX6IzcV
198〒□□□-□□□□:04/04/14 12:34 ID:8Dhon4jg
冊子小包の簡易書留ができるときいたのですが、
どうやったら、冊子小包の簡易書留の引き受けができますか?
ゆうぱっくで取扱えばいいのですか?料金は、いくら割り引いたら
いいですか?
199〒□□□-□□□□:04/04/14 12:45 ID:WuJcf5Ol
>>195
集配局間の小郵袋禁止って、大郵袋オンリーになったって事?
それとも、地域区分局に丸投げ?

で、あの書留透明ケースは役立たずなので、
どんどん主管局に返しましょう。
使う地域へ流してくれるはずです。

ちなみに、うち(東京)の支社管内の某局、
そのビニールケースに速達を入れて、
各局宛の継越把束と言い張っています…。

それってアリなの?
ま、トメが入ってなかったんで、そのまま流したけど。

まぁ、従来の継越把束よりあれの方が、
紙札が取れなくて、輪ゴムや把束ひもがほどけないからいいと思うけど。
責任所在の明確化という観点からね。
200〒□□□-□□□□:04/04/14 13:07 ID:svFO43aC
>>199
いきなり「おタクはまだ小郵袋を使用しているのか!」という感じで
文書で苦情が入り、何の事かサッパリ分かりませんでした。
実はそういう周知があったとの事で・・・>“効率化”
新システムに対応できないので当分の間従来通り小郵袋を締めろという
周知があったという事情もあり、コロコロ変わって迷惑しています。

一応「多い所は分けるように」とは以前から言われているものの
郵袋が足りなくなるうえ差立も追いつかないため実質丸投げ状態です。
201〒□□□-□□□□:04/04/14 14:12 ID:XOXp8TLF
179です。
>>199
 その使い方なんですよ。最初何じゃこりゃ?で、そのうちあちこちでよこすようになり、
「白郵袋よりこっちの方が安全じゃん」というのが今のところの感想です。
 うち的には、必ず白郵袋を使わなければならないところがあるのと、
合納をかます時に使えるよなーと思っています。

>>200
 吸収地区が小郵袋にご熱心ですね。吸収ついででは、合納かましておいて
票札に表示がない・・・、勘弁してね。
202〒□□□-□□□□:04/04/14 18:43 ID:XSi8OUvh
>>198
冊子小包は配達記録じゃなかったですか?
203〒□□□-□□□□ :04/04/14 19:30 ID:QgOP/lV0
>>198
できないよ。
204〒□□□-□□□□:04/04/14 20:13 ID:8Dhon4jg
198ですが、
できないはずの、冊子小包の簡易書留の引き受けができると
平成16年から17年のあなたのまちの郵便局のカレンダーがのってる
料金表に書かれていました。おかしいとおもったので
かかせてもらったけど、これって報告すべきかな?
ちなみに日弁連交通事故相談センターの広告がのってるやつです。
205〒□□□-□□□□:04/04/14 20:33 ID:I451iFRl
書留の取り扱い変更、しばらく前に文書が回ってきたけど
うちの管轄では相変わらず小郵袋+白封緘具。

冊子の簡易書留は、POSVに乗せると料金が出てくるよ(笑)
料金表の特殊取扱欄にも載っていたはずだけど。
206〒□□□-□□□□:04/04/14 20:43 ID:95SJsSRl
>>198
冊子に簡易書留を付加する場合
特殊取扱料金は250円。
207〒□□□-□□□□:04/04/14 20:44 ID:9CQrV10p
>>204
明日一番にでも報告するべきでしょう。

一刻も早く。
208〒□□□-□□□□:04/04/15 00:02 ID:d1IjNf4V
>>202-203
氏ね
209〒□□□-□□□□:04/04/15 00:34 ID:CYhgfk9C
ここでウソを書いても迷惑なだけ・・・

>>204=198
「冊子小包の簡易書留」は従来(書籍小包時代)から問題なく可能です。
一般小包とは違って“普通の”ものに損害賠償がないからという観点でしょう。
なお今年4月12日から「冊子小包の配達記録」も可能になりました。
で、料金は小包のもの(冊子小包料金+250円)を適用して
通常郵便と同様の方法(簡易書留バーコードラベルを貼る)で引き受けます。
210〒□□□-□□□□:04/04/15 00:39 ID:Ms0W6O0J
冊子小包の配達記録着払いはok??

簡易書留はokなのは知ってる。
211〒□□□-□□□□:04/04/15 00:55 ID:CYhgfk9C
>>210
「着払(受取人払も含む)とする時に付加できる特殊取扱」に
配達記録が含まれていないのでNGです。
この点は変更されていません。
212210:04/04/15 00:57 ID:Ms0W6O0J
>>211ありがと。
213〒□□□-□□□□:04/04/15 01:00 ID:Ms0W6O0J
新ポスタルスケールで、「一括管理」にしてカナリ楽になった
んですが、もう常備金額って関係無しなんでしょうか?
窓に80円切手10万枚とか借り出しちゃって
1年一回も仮だし不要!とかしてもいいんでしょうか?
214〒□□□-□□□□:04/04/15 01:12 ID:CYhgfk9C
>>213
ウーン・・・
常備の常備たる所以を考えると良くないでしょう。
その前に、いくら小分けにして数え易くしておいても
窓口にそこまで大量にあると引継時等の残数チェックが面倒では?

締めをするのが年1回ならできなくもない話ですが
そうなるとそれまで事実上“収入ゼロ”になってしまいますね。
215〒□□□-□□□□:04/04/15 02:09 ID:d1IjNf4V
216〒□□□-□□□□ :04/04/15 19:56 ID:N78/l40D
2004年版で新しく来た、郵便情報源みたいなやつ見ると
冊子小包は「特殊取扱とすることは出来ない」と書いてあるのは何故でしょう?
217〒□□□-□□□□:04/04/15 20:14 ID:jZwmucoD
>>216
発行後すぐに改変(w
218〒□□□-□□□□:04/04/16 01:20 ID:EzevwH/R
>>216
「割引が適用されるもの」のとこかなんか見ていないか?
219〒□□□-□□□□:04/04/16 21:21 ID:mOCc7l2B
郵便物で切手をはらないで別納、後納、市内特別と書いてあるものがあるのですが、
それぞれの種類の違いを教えてください。
220〒□□□-□□□□:04/04/16 21:43 ID:UfuN8V2u
>219
職員でしょうか?
221質問:04/04/16 21:53 ID:AZDFyNeZ
あのー転居届って有効期限が1年ですよね?それってどんな状況でも1年
なんですか?ウチの先輩なんか同じ局内では、10何年も転送しているん
ですけど、はたしてそれはファーストクラスのサーヴィスなんでしょうか?
既出だったらすいません・・・
222219:04/04/16 22:03 ID:mOCc7l2B
うん
223〒□□□-□□□□:04/04/16 22:12 ID:ZUbNBv+X
>>219
「別納」:(切手を郵便物に貼らない方法で)“別に”料金を支払う
「後納」:1ヶ月分毎に郵便料金を“後で”まとめて支払う
いずれも「この封筒を使えば料金タダ」と勘違いされる方が後を絶ちません。

「市内特別」:“市内の区域”が必ずしも市内とイコールではないので
 昨年4月から「郵便区内特別」に変更されています。
差出郵便局(を受け持つ集配局)の配達区域内に
“同じもの”を同時に100通以上差し出す場合、料金が割安になります。
(重量250g以下、長さ34p以下、幅24p以下の定形・定形外郵便に限る)
料金支払方法は別納・後納となります。
224〒□□□-□□□□:04/04/16 22:21 ID:ZUbNBv+X
>>221
例外なく1年間限りで、要望があっても“制度としての”延長はありません。
局内だからと言っても“勝手に他所へ”配達している事に変わりないため
単に過剰サービスという話では済まされません。
225〒□□□-□□□□:04/04/16 23:24 ID:lYT/NjCS
>>221
> あのー転居届って有効期限が1年ですよね?それってどんな状況でも1年
> なんですか?ウチの先輩なんか同じ局内では、10何年も転送しているん
> ですけど、はたしてそれはファーストクラスのサーヴィスなんでしょうか?
> 既出だったらすいません・・・

過剰なサービスはもはやサービスですらない
226〒□□□-□□□□:04/04/17 01:06 ID:FuFeD7g6
毎年更新(=改めて届出をしている)という可能性はないの?
227〒□□□-□□□□:04/04/17 08:24 ID:j71a2qwt
>>221
制度としての延長はなくとも毎年転送期限までに改めて「転居届」を出せば可能。
228227:04/04/17 08:26 ID:j71a2qwt
ただし「転送不要」と記載された郵便物は転送しません。
229〒□□□-□□□□:04/04/17 09:55 ID:6AgzVyFh
冊子小包が簡易書留や配達記録を付ける事ができるのは可能だが
化粧品などの商品見本が可能ってのは・・
まあシェア拡大を狙っての事だろうが。
230〒□□□-□□□□:04/04/17 12:16 ID:g5l2GYtN
大学レタックスの外務と内務の授受とか組合せ確認の記録紙とか不在時の受け箱配達の受取確認の記録紙は局保管期間はいつまでですか?
調べたけど何処に書いてるかわからなかったので教えてください。
231〒□□□-□□□□:04/04/17 12:44 ID:rfIcXeqs
215 :懸賞スキスキ名無しさん :04/04/16 12:53
初めまして、私は最近懸賞に興味を抱いた27歳のOLです。
今までの恋人とはふざけ半分でハガキを送ったりスクリプトを使った程度でした、
その私が、懸賞に興味を持ったきっかけは、ある出会い系サイトで知り
有った男性に豪華懸賞に応募しようと誘われそのままHOTELへと...
最初は優しいムードで私の身体中を何度も何度も感じさせてくれ
ましたが、応募にまでは至らず、いつしか応募ハガキに指が伸びてきて
嫌だったのでしたがそれ以上に豪華賞品が当たるのを期待していました、
やがて彼が持参した筆ペンで身体の自由が奪われ苦しさと恥ずかしさ、
気持ち良さで無我夢中の私に襲ってきた当選するという期待、気付かぬ打ちに
切手をハガキに貼っていたのでした、我慢出来ずに郵便局のポストに投函させて欲しいと
お願いを請をうとすると拒絶されてしまい我慢の限界に達した頃に
私を郵便局では無くコンビニへ連れていかれ一つのチロルチョコが与え
られただけでした、それ以降の事はご想像にお任せいたします。
232〒□□□-□□□□:04/04/17 18:28 ID:C5vkFHkT
198より209さんありがとう。
まだ、質問があるのですが、普通扱いのゆうぱっくだったら
5万円までは、書留にしなくても保証するとかいてあるのですが
これは、現金いがいってことでいいんですよね。郵便法で現金は
現金書留でしかおくれないんですよね。
 冊子小包をユウパックで送った場合(簡易書留)って料金はゆうぱっくの
 料金でいいんですよね。
 教えてください。
 あと、打鍵のときですが、料金受取人払いのとき受け払いのボタンだけ
 押すのですが、受け払いを押すまでにどうして町名などを入力しては
 いけないのですか?
  新米なのであまりわかってないので局ではきけないんです。
 おねがいします。
233〒□□□-□□□□:04/04/17 20:37 ID:zm/3MOUh
そういえば最近某銀行から早速冊子小包の配達記録
(つーかサイズ的には完全に定形郵便記録と同じ)
がでてるけど、あれってサシコにする意味ってあるの?。

記録扱いにしたら大口向けの割引使えないだろうから、
かえって高くつくんじゃないの?。
教えてエロイ人。
234〒□□□-□□□□:04/04/18 01:13 ID:Z3+QzbnJ
>>232
「現金書留小包」というものもあります。
現金封筒(大)に入らない場合や、小包に現金を同梱する際など
半ば裏技的存在の取扱となっています。

中身が「冊子小包として送れるもの」のみであっても、冊子小包とせず
一般小包とする事は言うまでもなく可能です。

受取人払は文字通り料金を受取人から頂く関係上、そうではないものとは
別扱いするため道順には組み込みません。従って住所の打鍵は無意味です。
打鍵する場合、受取人払のキーを押すだけで受取人払の区分口に落ちます。
とはいえ、受取人払は専用の郵便番号を使用するうえカスタマバーコードの印刷が
必須となっているため、打鍵に回ることは通常ありません。
235〒□□□-□□□□:04/04/18 01:36 ID:Z3+QzbnJ
>>233
4月12日から、配達記録とする際の「ほぼ定形サイズ※冊子小包」の
超大口割引(特別料金4)が新設されています。
(※定形よりは幅が1p大きいのでCDに対応・・・完全にCD向けですね)
年間20万通以上、重量100g以下を条件に均一料金である点がポイントで
元々配達記録料金にも大口割引制度がありますのでそれと併用可能です。
236〒□□□-□□□□:04/04/18 09:41 ID:g7nC/if0
>233
冊子+記録100万通以上なら最低で250円/通 らしい
(長さ14cm〜23.5cm、幅9cm〜13cm、厚さ1cm以下、重量は100g以下)
237221:04/04/18 19:16 ID:J1SrKC8z
そうですよね。やはり、どこかで線を引かないと・・・
勿論、転居届の更新はなんてしていません。
みなさんご助言ありがとうございました。
238〒□□□-□□□□:04/04/18 19:50 ID:IkWczxFS
>234さんありがとうございました。
 けっこう、郵便料金って簡単っておもってたけど、こんなに
 ややこしい料金なんだ。まだまだ、しらないことがありそうだけど
 頑張らないといけないと思いました。
 
239〒□□□-□□□□:04/04/19 10:12 ID:3WKjFMBk
冊子で書留着払いの場合、バーコードラベル+着払い金額表示で通常書留類と同様に郵たいに入れて差立、これで合ってますか?小包ラベルは使わなくてもいいですよね?
240〒□□□-□□□□:04/04/19 15:18 ID:HJQaYBol
代引で配達ではなくて窓口交付にチェックがされている小包で自局ではなく他局
(無特など)に送付したいばあい、配達証の裏に受取人の住所氏名を書くようですが、
そのとき○○郵便局留と書いてある場合とない場合があるのですが、これは、局留めと書いてある場合
は(住所が郵便局の住所故など)配達証の裏に住所氏名書いて送る処理はいらないのでしょうか?
241〒□□□-□□□□:04/04/19 22:14 ID:7RKzLY3B
119-xxの郵便物は全て「119-xx雑」で把束するんでしょうか?
それとも、「119-xxxx 東京中央局私書箱○○号」と書いてあれば
「100 東京中央局」と一緒に把束しても良いんでしょうか?
242〒□□□-□□□□:04/04/19 22:56 ID:xkYMnh20
>241
1発目(自局引受や自局取集等)なら119に送る。
誤区分や誤送で来た場合は100だな。
速達や書留はもちろん100。
定形外や還付もどっちだろう?100かな?
243〒□□□-□□□□:04/04/19 23:43 ID:0wzpK4mj
結局冊子の簡易・記録はどうするんだ?
ラベルか?バーコードか?
代引きの場合は500gで通常か小包扱いか分かれて、
ラベルも通常用と小包用をつかいわけてたが
簡易・記録もそういう風に分けるの?

5年前くらいに冊子の簡易をバーコードで引き受けたら、
集配局からゴルァ電いただいたんで・・
簡潔な答えをよろシコ。
244〒□□□-□□□□:04/04/20 00:29 ID:1H+7xM4W
未納不足10円とかで返ってきて会社に一日遅れたと言われたんですが、
そのとおりだなぁと思うんですが、どうにかなりませんか?
245〒□□□-□□□□:04/04/20 01:00 ID:shdBGFZt
>>243
冊子は今引き受けも全て通常扱いです。

246〒□□□-□□□□:04/04/20 01:56 ID:AgOHJyen
>>240
局留というものは「受取人住所の記載ナシ」が
“本来の姿”であり・・・などと言わなくても
お客様側の都合によって留置く局が決められていますので
代引に限らず到着を通知する必要はありません。
>>244
10円不足で返送=定形50gポスト投函普通通常郵便に80円切手、ですね。
急ぐのであれば他に“遅れない方法”がありますし、遅れた原因が
“正しくない利用”である以上どうにかしようにも限度があります。
1通の料金不足のために他の「料金を正しく頂いているもの」の
運送・配達を全て遅らせる訳にもいきませんし・・・
247〒□□□-□□□□:04/04/20 08:39 ID:Q9RlDaui
>>242
ホント、クイズ局番号のまま特殊取扱して欲しくないな、
と言ってみるテスト。

どうせ、他地域の人間は**局私書箱って書いてあっても、
上2桁の11しか見てないんだろうな、と言ってみるテスト。

定形外のクイズ局番号を使った物ってあったっけ?
あれって定型専門で、還付されない物だけだろ。
248〒□□□-□□□□:04/04/20 15:01 ID:fforwEL6
119関連と言う事で…… _(__)_

最近?、フジTVの朝の番組の宛先が「119-XXX フジTV(ry」って
なってますが、これって正規の取り扱い?なんでしょうか?
確かフジTVは135のお台場宛だったと思うのですが……
249〒□□□-□□□□:04/04/20 18:29 ID:AgOHJyen
>>248
「番組宛」は119−0188で、フジテレビ自ら“宣伝”していましたね。
まず間違いなく大量に来ますし、懸賞に準じた扱いとなっているのでしょう。
一方「会社宛」だと137−8088で、この番号(135ではなく137)から
新東京局の私書箱であると想像されます。(7桁化前は137−88)
>上3桁が137である以上“配達”担当局は新東京であるが
>新東京は無集配局であるため、無集配局の配達=私書箱という事
そうでないとこの番号付定は不自然です。新東京局の方、真相は如何に?
250〒□□□-□□□□:04/04/20 20:24 ID:J8sHUGSE
>>247
差出人が勝手に定形外にして出したってのはあった。
ビールの缶に証紙が貼られて届いたり

クイズ局
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1023631870/l25
251〒□□□-□□□□:04/04/21 02:00 ID:m2H8tYgm
表彰のレタックスは通数割引ないの?
毎年、人にばかり送っているが10通以上の割引がほしい。
だって高いんだもん。
252〒□□□-□□□□:04/04/21 02:17 ID:7CfDQKCH
>>251
ゆうパックで送る。
253〒□□□-□□□□:04/04/21 02:31 ID:lf09ccr+
>251
レタックスの原稿用紙を普通郵便で送る。台紙など邪魔だろうw
254〒□□□-□□□□:04/04/21 10:02 ID:EwfOH3Mj
無料郵便(今は業務用郵便?)の表示に「通信事務・料金後納郵便」がありますが
この違いは?
郵便部門が出す時は「通信事務」でそれ以外(貯保等)が出す時は「料金後納郵便」?
255〒□□□-□□□□:04/04/21 16:17 ID:QjS7IdJx
>>254

あなた職員?
256〒□□□-□□□□:04/04/21 21:36 ID:CB5H10xc
郵便でも貯金のように日付印の代印処理ってありますか?
257〒□□□-□□□□:04/04/21 21:44 ID:lf09ccr+
>256 あります。当日の消印の傍らに朱書で「○年○月○日代印」
258〒□□□-□□□□:04/04/21 22:11 ID:CB5H10xc
>>257
どうもありがとう
259〒□□□-□□□□:04/04/22 02:03 ID:ykBQL8Nu
>>251
10通程度の少ない差出では“大口”割引するほどのメリットがありません。
>>256
さすがに郵便物自体にはそれができないものの
局内で保管する書類等に押す日付印だとしょっちゅうやっています。
260〒□□□-□□□□:04/04/22 06:01 ID:R+ZzxBvo
年賀のお年玉切手シートを臨時請求しても
査定によりということで、送られて来ないのですが、
臨時請求ではなく、別の方法でするのでしょうか。
ずっと在庫切れのままで、お客様には郵送で送りますと言っているのですが・・・
261〒□□□-□□□□ :04/04/22 22:03 ID:UC5n7GVS
>>260
私の局(無特)だと、郵便担当の理事局に頼むと送ってくれます。
262〒□□□-□□□□:04/04/22 22:46 ID:f4oe5u7p
>>246
それはそかもしれないけど、客の立場からすれば後で100円払っても良いから
一日早く届けたいのでは?特に会社の請求書とかは急ぐでしょう。ここで
議論してもしかたないけど、俺はその客の言うことは一理あると思う。
263〒□□□-□□□□ :04/04/22 22:54 ID:UC5n7GVS
一理あるかもしれないけど、料金不足のままで相手の方に届いて
「相手の会社に不足料金の請求がいった」ことに対して怒るお客さんも居るし
264〒□□□-□□□□:04/04/23 00:26 ID:8uKMirrp
で、配達記録の冊子小包を着払いにした猛者は居ないの?
265〒□□□-□□□□:04/04/23 00:54 ID:rbt+YdKV
どうも、はじめて2ちゃんねるに投稿します。
カナダのビクトリアというところに初めてエアメールするんですけど、
何日ぐらいで届くものなんでしょうか?
266〒□□□-□□□□:04/04/23 00:58 ID:u/EM2LUQ
アメリカのガムをクチャクチャかむ黒人の税関のいるところを
通らなければすぐ着く
267〒□□□-□□□□:04/04/23 01:03 ID:6aN97tEw
>>265
http://www.post.japanpost.jp/service/intel_service/nissu/tokyo.htm
4日程度かな?
東京国際局にまず到着させてからの話になるから、東京近郊に在住している方が早い。
ビクトリアはバンクーバー空港から近いからその面では有利。
268〒□□□-□□□□:04/04/23 08:42 ID:rbt+YdKV
>>267
ありがとうございました。郵便局のHP内に載ってたんですね。
見つけることできませんでした。ごめんなさい。
269〒□□□-□□□□:04/04/23 13:29 ID:Kuggy1aU
 集配区外に局がある集配局の一覧みたいなものありますか?
さいたま市に一つあるとは聴いてますが、全国的にどうなのか
しりたいので。
270〒□□□-□□□□:04/04/23 14:39 ID:gntQGg8n
引受時刻証明を受けた際、時刻はどこで確認するのですか?
1 お客様ロビーの時計
2 窓口事務室の時計
3 自分の腕時計
ウチの場合1と2が合ってないので不安ですw
それと、引受時刻とは具体的にどのタイミングを指すのですか?
書留バーコードを郵便物に貼付けた時刻でよいですか。
271〒□□□-□□□□:04/04/23 19:23 ID:fRYScEtY
>269
一覧にする必要性がないので存在はしないと思う。
マニアに聞けばわかるかもね。東京都区内だと161落合かな
272〒□□□-□□□□ :04/04/23 20:03 ID:oLvhyy7X
>>270
うちは壁に電波時計をかけているので、それの時刻にしてます。
時刻はお客さんが引受時刻証明で、と言った時の時刻にしてます。
でも、正式の取り扱いは知りません。そこまで細かいのかな?
273cxcksdy:04/04/23 21:40 ID:Fww3uefV
代引の郵便物受領印はお客様、引き換金受領印は、誰が押すの?
274〒□□□-□□□□:04/04/23 21:46 ID:fRYScEtY
>>273
誰?と言われても・・・。
集配交付前に郵便内務が押すってのがうちの局のやり方だけど
275〒□□□-□□□□:04/04/23 22:04 ID:HMwyxxZ4
>270
「引受時刻とは」「郵便物に引受番号を表示した時刻(秒は分に切り上げ)である。」
と郵便質疑応答集に書いてありました。
どの時計か、と言われると、明石標準時刻に合致する時計でしょう。
蛇足ながら、午後11時59分59秒に引き受けしたものは「24時00分」(日附印は○日18-24)
午前0時0分1秒に引き受けしたものは「0時01分」(▲日0-8)となります。

>273
引換金を受領した職員が押すものです。
276E-aaa888:04/04/23 22:37 ID:Fww3uefV
>273
うちは貯金課に払い込む人が押してます。
277274:04/04/23 22:45 ID:fRYScEtY
すまん。勘違い。
278〒□□□-□□□□:04/04/23 22:46 ID:34cExdyw
>276
私は集配外務だけどお客様からお金もらった時点で
自分の印鑑おして特殊に収めてますけど?
279〒□□□-□□□□:04/04/24 01:20 ID:GcldfxOK
>>269
161落合(受持:新宿区の一部/所在地:中野区)
264若葉(受持:千葉市若葉区の一部/所在地:千葉市中央区)
337大宮(受持:さいたま市見沼区/所在地:さいたま市北区)

これ以外にもあればどなたかフォローお願いします。
280〒□□□-□□□□:04/04/24 03:07 ID:It9wF8WW
ねぇ、保管書留の催促の電話やってる?電話帳開いて調べるのしんどいんですが良い方法ないですか。
281〒□□□-□□□□:04/04/24 19:54 ID:h7mPLu7R
>>279
 ありがとうございます。
 むかし、私書箱あての翌朝を、住所だけ見て郵袋作って誤送かましたことがあった・・・
という話を聞いたので(例えば、東中野〜落合郵便局私書箱〜、とあるのを
番号を見ないで東中野で配達局を見てしまったというような。
282〒□□□-□□□□:04/04/25 00:37 ID:GISEOYYP
近畿支社スレでもありましたが、
ゆうパックの午後1・午後2シールの在庫がたくさんある局の方
コソーリ分けていただけませんか。
こちらは八つ橋局管内です。
283〒□□□-□□□□:04/04/25 17:20 ID:JP+J5MBA
>>280
郵便物に受取人の電話番号が記載されていれば電話連絡するが
無ければ、10日間留置後差出人に還付で問題無いと思う。
わざわざ調べることは無いだろ。
284〒□□□-□□□□:04/04/25 17:23 ID:rtgjQ/hR
>>283
何で10日間も保管するの?
285〒□□□-□□□□:04/04/25 17:32 ID:JP+J5MBA
>>284
郵便規則第90条で決まっている。
286〒□□□-□□□□:04/04/25 17:39 ID:MHdAiggq
>>285=283
10日というのは単なる局留の話であって、不在留置は7日間です。
加えて、局留は電話連絡する必要がありません。
287〒□□□-□□□□:04/04/25 17:56 ID:ePvNGgbh
たしかに電話連絡する必要はないのですが、
還付は極力無くすという部会の方針で、104を使ってでも電話連絡するようにしています。
めんどくせーたら、ありゃしない。コストを無視して、手間掛けすぎ。 さっさと還付しる!
288〒□□□-□□□□:04/04/25 23:30 ID:icaLZAJn
>>287
ウチんとこは少〜しだけコスト意識があるようで104禁止令が出ておりますw
289〒□□□-□□□□:04/04/26 00:43 ID:AA12gIV/
>>287
電話連絡する必要がないのは「局留」の話であって
「不在留置」については昨年4月から全国的に電話連絡をするようになっています。
・・・あ、無特における局留の話でしたか。今気付きました。失礼。

面倒だという事以前に、連絡をして欲しくないという方もいるでしょうし
連絡をしたために問題になるという事例が発生しそうですね。
290〒□□□-□□□□:04/04/26 10:53 ID:SiQKXjkq
本人限定郵便物(特)をお客さんが来局たんですが、「到着のお知らせ」を忘れてきました。
免許証で本人確認をして交付しましたが、代理に「通知がなきゃだめだ!」と言われ、
通知を取りに行くはめになりました。
本人確認ができても、「到着のお知らせ」がなきゃ交付しちゃだめなんでしょうか?
291〒□□□-□□□□:04/04/26 13:58 ID:5XXBZDPc
通知は不要です。
292〒□□□-□□□□:04/04/26 17:03 ID:3xaq6Nu2
俺は田舎の特定曲外務です。
バカバカしいと笑わずに教えて下さい。
このあいだサル顔の糞内務代理の居る所で、
「たまに小便に行きたくなったら、誰も通らない山のあたりで立ちションする」
って言ったら、鬼のように怒られた。
「やるときは局に戻ってやるか、コンビニや指定の民家でやれ!」

だって・・・今までそこまでキツク管理されたことなかったのに・・
実際配達途中のトイレに関する決まりごとってあるんですかね?
293〒□□□-□□□□:04/04/26 17:24 ID:gNR/9ZEc
>>292
そりゃあんた、怒られるって・・・。
294〒□□□-□□□□:04/04/26 17:47 ID:5XXBZDPc
>>292
一応でも公務員が堂々と犯罪を犯すのはマズいだろ・・・・・。
295 :04/04/26 18:05 ID:bd2L/Cvw
>>292
配達途中かどうか以前の問題だと思われ。
296〒□□□-□□□□:04/04/28 00:03 ID:I9fxxz8C
ガイシュツではあるが新東京がEMSのパレットケースを有証と速達のパレットではなくて、
通常のパレット、しかも奥の方の一番下に積む集配局への嫌がらせに脱帽。
つーか、JPSの改善指摘にソレはないのかといいたいところだが
297〒□□□-□□□□:04/04/28 10:36 ID:8MskHFBm
>>296
 それ以前にEMSがどういうものであるかJPSには(ry
298〒□□□-□□□□:04/04/28 15:55 ID:nWVGW9Jf
新東京ではないのですが、EMSはパレットケースに入れて有証や速達のパレットに入れるものだったんですか。
知らなかった。今までごめんなさい・・・。
299〒□□□-□□□□:04/04/28 16:34 ID:94aWXN9x
転送・還付の場合に"速達扱い"となる郵便物について教えて下さい。
300〒□□□-□□□□:04/04/28 18:11 ID:25FJ6yuf
>>299
速達
取扱地域外に転送・還付する場合の翌朝郵便
取扱地域外に転送・還付する場合の新特急郵便
ファクシミリ送信型電子郵便
301〒□□□-□□□□:04/04/28 19:59 ID:K1qmYfTN
http://

www.post.japanpost.jp/service/parcel/furusato/index.html
302〒□□□-□□□□:04/04/28 21:17 ID:8MskHFBm
>>298
 そもそもEMSは内国ではソッコツ扱いだ。>>296みたいなことやったら
一発事故だわな。

>>300
 翌朝の場合、速達で還付した方が早い場合、速達扱いで還付してもよい。
303〒□□□-□□□□:04/04/28 21:29 ID:5tW6PO1a
確認ですが、
死亡した人あての郵便物は、家族が何と言おうと還付するのが、正規取扱ですよね?
重要書類かもしれんから配達しる! と強要されたので、お巡りさん呼ぼうか迷いますたw
304〒□□□-□□□□:04/04/28 22:03 ID:sBxss7jH
>>302
新東京ローカルルールでOKらしい
部外者にわかりやすく書くと

EMSのデカイヤツ→新東京小包、速達小包パレット
EMSの薄いもの(書類?)→新東京、無証パレット内にパレットケースで
外国来の大型棚物→新東京、有証パレットにパレットケースで
にそれぞれ載ってきます。
305〒□□□-□□□□:04/04/28 22:18 ID:VVChie7A
?????
>死亡した人あての郵便物は、家族が何と言おうと還付するのが、正規取扱ですよね?
      ????? 
              ・・・・・・・・・初めて聞いた。
とんでもない勘違いをしてるのではないだろうか。
いままでそうしてたら、新聞ネタ、ニュースねた、業務部通達ネタ、
報告書3年がかりネタのような気が・・・ ガクガク、ブルブルねた・・・

306〒□□□-□□□□:04/04/28 23:23 ID:25FJ6yuf
>>305
ヲイヲイ、大丈夫か?
303さんの言うように還付が正当扱いだぞ。
307〒□□□-□□□□:04/04/28 23:23 ID:crLHfxDD
エクスパクって速達と同じく日3回配達ですよね。当方、中国地方ですが、3回行っています。他地域はいかがでしょうか
308〒□□□-□□□□:04/04/28 23:46 ID:By0K/AdB
東京23区
速達と同じく4回配達
309〒□□□-□□□□:04/04/29 00:09 ID:yeMhglDp
東京の目黒局では夕方の配達はないようです。
速3の配達にはEXPACK500は持たさないらしい。先補まででおわり。
下4(16時頃か?)の到着した速達は配達させるが、EXPACK500は翌日配達まわし。
正規取扱がどうなのかはわかんないけどね。
目黒区内郵政宿舎居住者より
310〒□□□-□□□□:04/04/29 00:31 ID:rmtQtB9P
>>303
そもそも受取人死亡なら配達する事は“物理的に”不可能ですし
重要書類なら尚更“他人”に渡す事なんてできませんね。
細かい事をいいますと、不公平と思われるかもしれませんが>死亡した人宛
 一人暮らしだった場合:還付(あて所に誰も居住していない事が確実なため)
 同居の家族がいた場合:申出があればその時点から還付
となっており、死亡の事実が明確であれば還付しても間違いではないものの
“余計な事”を言わず黙っていれば良かったかもしれない、という事です。
そのように“苦情”を言ってしまったため死亡の事実がハッキリした訳で・・・
311〒□□□-□□□□:04/04/29 00:42 ID:rmtQtB9P
>>307-309
試行時(全国展開前)は3号便配達ナシが“正規取扱”だったため
(中国地方では支社独自の施策で配達していました)
特に関東地方でいまだにそれを引きずっている局が多いと思います。
この件に関してマニュアル等を何回も確認していますが、全国展開後は
「3号便では一切配達しなくても良い」とはなっていません。
ただ、エクスパック用日数表で「夕方」となる地域がない事を考えると
(速達通常扱いであれば「夕方」となるはずの所が全くそうなっていない)
マニュアルに書いていないだけという可能性もなくはないです。
312〒□□□-□□□□:04/04/29 00:45 ID:eHX17jbx
>310
ありがとうございます。
本人が存在しない以上は配達できない(誤配に当たる)と説明したのですが
“お前のものは俺のもの”的に、配達して欲しいと駄々をこねられて、
結局は死亡の事実は聞かなかったこととしておきました。
違法性がある判断だと思い、ガクガクブルブル
なのですが、野良犬に咬まれたと思うしかないのか..(鬱
313〒□□□-□□□□:04/04/29 00:46 ID:qmbxlDQp
>>303
更に言えばその郵便物が有価物等だった場合「民法によって正当に分配され
るべき被相続人(受取人)相続財産を、特定の相続人または相続無権利者に
勝手に渡した」ことになるんだよね。

その郵便物を申出者に渡すことによって相続権の侵害を受けた相続人が発生
した場合、最悪裁判を起こされることになる。
んで、死亡者あての郵便物を他人に渡すことは、重過失と認定される恐れが
高い。

もちろんそれには郵便局側が「受取人死亡の事実を知っていた、または社会
通念上知り得べき状況にあった」ことが必要であって、まったく知りえなか
った場合は対象外だが。
314〒□□□-□□□□:04/04/29 00:46 ID:qmbxlDQp
>>303
更に言えばその郵便物が有価物等だった場合「民法によって正当に分配され
るべき被相続人(受取人)相続財産を、特定の相続人または相続無権利者に
勝手に渡した」ことになるんだよね。

その郵便物を申出者に渡すことによって相続権の侵害を受けた相続人が発生
した場合、最悪裁判を起こされることになる。
んで、死亡者あての郵便物を他人に渡すことは、重過失と認定される恐れが
高い。

もちろんそれには郵便局側が「受取人死亡の事実を知っていた、または社会
通念上知り得べき状況にあった」ことが必要であって、まったく知りえなか
った場合は対象外だが。

貯金の経験があればこの手の話には敏感になるのだけど。
315〒□□□-□□□□:04/04/29 00:49 ID:qmbxlDQp
なんか2回入ってしまいスマソ
で送信後>>312を見たのですが
裁判沙汰にならないことを切に祈ります。
316〒□□□-□□□□:04/04/29 01:16 ID:c5RkVIzR
>>312
お巡り呼んでもいいから(w)今後は必ず還付してください。



犯罪性があると思うなら通報(ry
317〒□□□-□□□□:04/04/29 08:14 ID:N0UJIjK0
>>307>>308>>309
ウチでは日数表は”速達”の欄を参考にしてましたが駄目だということですね。(例:目黒区1夜)クレイム受ける前に周知しときます。ご回答ありがとうございました。
318〒□□□-□□□□:04/04/29 08:55 ID:1WcEneoM
>>317
EXPACKの速達3号便配達はまだ全国展開でないので、
不確実な情報は流さないようにという周知があったよ。
319〒□□□-□□□□:04/04/29 08:57 ID:HmWy24ij
葬式会場あての、現金書留とか電為とかレタックスとか、
ご遺族様宛とかでなくて、亡くなった本人宛のやつ、
いままで平気で配達してたけど、これってホーリツ的に
ガクガクブルブル ですか。
320〒□□□-□□□□:04/04/29 09:23 ID:iwIxYqEg
>>319
客観的に香典であることが確認できる場合は喪主にあてられたものとして
相続の問題は起こらないんじゃないかな。
321〒□□□-□□□□:04/04/29 09:34 ID:rHiXbLbR
>>319

 お香典とかお悔やみレタックスとかで故人宛は、
差出人も「受取人」が亡くなっていて、本人が受け取れないことは重々承知でしょうから、
「住所や氏名の一部が誤記されていても、出来る限り正当な受取人に配達している」
ということを考え、
・ご遺族様宛のものを姓名の名の誤記をした、または
・「○○(故人)ご遺族様」と書くべき所「ご遺族様」をもらしたものと判断し、
ご遺族様に配達するのは、出来ないことではないかと思いますが、、、

ちょっと強引かな?
322〒□□□-□□□□:04/04/29 12:21 ID:uJgn2r6H
>>317-318 など
でも、集配局までの搬送経路を速達にしているんだから、
その取り扱いはどうなんだろ。

コンプライアンス云々言ってる奴らが。

なお、目黒局の件は通報してもいい?
エクスポだけ配達出来ないぐらい
爆発的に来てる訳ではないのは知ってるし。
323〒□□□-□□□□:04/04/29 13:42 ID:y+4QdaUX
エクスポは専用スレで。そちらでは既に回答が出ているはず。マニュアルについては今見てくるね。
324〒□□□-□□□□:04/04/29 17:26 ID:y+4QdaUX
マニュアルには、下二で到着したものについて、速達扱いで配達するとなっていて、下三他については明示されていません。
よって、配達にかけない理由はありませんが、しなければならない理由もありません。

自局引受、取集は、さてどうなるのか。

配達時間帯ですが、下二であっても配達局に到着する時間帯により、三号便配達になる局があります。エクスポの日数表はその辺含めて「午後」としているようです。
325〒□□□-□□□□:04/04/29 21:00 ID:vpEPc5eH
「代引ラベルを使えない郵便物」についての取り扱いなのですが、
代引シールに必要事項を記入し、番号なしで書留受領書を切る、
だけじゃ駄目になったの?
追跡端末配備局はバーコードラベルを貼ることになったと聞いたんだけど
本当?その場合はどのバーコードになるんでしょう。
326〒□□□-□□□□:04/04/30 05:26 ID:J4MI/sj/
>>322 >>324
地方によってマニュアルが異なる可能性もありますが・・・
速達扱いで配達に持ち出す点は確実に決まっているうえ
試行時のように「3号便では配達しない」という規定も消えましたので
3号便で配達“しなければならない”根拠は充分にあります。
わざわざ「休業の会社宛等は3号便で持ち出さなくても良い」とありますし。
ただ、いくら自局引受(取集を含む)であっても
3号便配達の締切以後に到着したものまで配達する理由はありません。
とはいえウチでは夜間配達の出発時刻までに取集に加えて到着もあり
それらを無理矢理“4号便配達”としている模様です。
327〒□□□-□□□□:04/04/30 05:35 ID:J4MI/sj/
>>325
駄目です(笑)
簡易書留のバーコードラベルを貼る事になっています。
送達証作成(追跡)システム変更の影響です。
ただ配達局での手間を考えますと、荷札状にするなど無理矢理にでも
代引ラベルを“使用”する方が良いと思います。
代引シールなんて一刻も早く使用禁止にして欲しいというのが
集配局特殊係一同の率直な意見です。手間がかかるうえ事故の元ですので。
328〒□□□-□□□□:04/05/01 01:01 ID:2gR3YwfG
>>326様はどこの地域ですか?中国地区のみ速3配達してると聞きましたが。(未確認)
329〒□□□-□□□□:04/05/01 02:38 ID:2BQzGZYK
>>327
ホントですか?うちは無特だけど同じでしょうか?
いつからだろう、初耳です。
330326:04/05/01 03:33 ID:ilgHSUcR
>>328
実はまさにその中国支社管内で、速3配達は“管内の正規取扱”です。
郵政局時代から中国地方は“独自路線”の傾向があり、
日曜再配(マルツを全て日曜日に強制再配/現在は中止)や
24時間営業ではない集配普通局で休日のゆうゆう窓口が全局漏れなく
20時まで開いている点など(他管内は12時半ないし15時までの局が多い)
かなり長い間全国でそうなっていると思っていた次第です。
>>329
昨年秋からです。文書にその旨記載がありました。
新型書留送達証作成機の本格稼動と関連していますので
局種に関係なく全国実施事項です。
331〒□□□-□□□□:04/05/01 09:54 ID:3G9aNGua
代引シールの件、漏れは特殊郵便課だけど、>>327 に禿導しとく。

>>330 も書いているけど、
何のために、簡易も入力するようになったか、
と言うのを全員が考えるべし。

そうすれば、書留バーコード無しの物を書留扱いで
引き受ける事は無くなると思うけど。
332329:04/05/01 13:36 ID:0IYLBU3M
>>330
お答え、ありがとうございます。
引受は簡易書留同様、番号書いて受領証切るでいいのかな?
低レベルでスミマセン。
ほんとに聞いてない話なんで。休み明けに秋頃の文書、探します・・・
333〒□□□-□□□□:04/05/01 19:45 ID:Pa10Dyk/
>>322
通報ってどこに通報?
サービス向上の改善のためならいいんじゃないのかな。
東京支社管内全集配局に指示がでることになる?
334〒□□□-□□□□:04/05/02 06:18 ID:WTTEKc1V
>>333
通報先かい?

支社内にあるコンプライアンス窓口か郵便局サポートセンター辺りで
いいんじゃないのか?
335〒□□□-□□□□:04/05/03 13:40 ID:8jl9mE9x
EMS(Asia・Woldではない)ってポスト投函できますか?
お客さんからの問い合わせがあったので気になっているのですが
336〒□□□-□□□□:04/05/03 14:33 ID:FhWoXXnO
局に到着したEMSは到着入力後二日以上何も入力しないと
送達日数未達(うろ覚え)になるから不在留置入力しろとの
事ですが、

当日到着→翌日再配 これは入力必要無いのは分かります。
前日到着→翌日再配 もしくは当日到着の翌々日再配の場合は
不在留置入力しなければいけないのでしょうか? 
 例)土曜着の月曜再配や祝日の前日着の翌々日再配

あと、国際小包も同様の処理をするのですか? よろしくお願いします
337〒□□□-□□□□:04/05/03 15:01 ID:2GvIMJi4
>>336
当日翌日配達をしないことが明確なら「配達試行(不在留置)」入力をしろと
いうことです。もちろん祝日連休でも同様。他の種類も同様では?
338〒□□□-□□□□:04/05/03 17:33 ID:FBrX7/bK
>>335
あなた、本当に職員?
339〒□□□-□□□□:04/05/03 18:29 ID:djVBQOJs
>335
ゆうパック(EXPACKではない)ってポスト投函できますか?
お客さんからの問い合わせがあったので気になっているのですが      答えは一緒。

340〒□□□-□□□□:04/05/03 19:47 ID:9Qn/pkdw
受払いの速達って全額料金を貰ってる速達よりも遅くなるのでしょうか?
「受取人払いを使うと処理する時間が要るので配達にかかるのが若干遅くなります
本当にお急ぎなら受取人払いを使わずに全額出して下さい」と、上司がお客に説明してました
実際に速の受払いの集配交付が1便遅れる局って結構あるのでしょうか?
「料金又は受領印をもらわないと配達しないので遅くなる事がある」と言うなら解るのですが
ヨロシクお願いします。
341335:04/05/03 20:56 ID:vBaV2oOj
すみませんでした。私はメイトです。
基本的なことが分かるように勉強します

>339 ありがとうございました
342335:04/05/03 21:10 ID:vBaV2oOj
間違って『書き込む』をクリックしてしまいました。
この前初めて電話にでたのでほぼ素人状態です。
郵便のことを覚えるとしたら、お客さまに配っているチラシみたいなものをみて
勉強した方がいいのでしょうか?
343〒□□□-□□□□:04/05/03 22:29 ID:djVBQOJs
>335
本務者も入って間もない素人の時には、お客様配布向けの資料を見て覚えたものです。
郵便局やその上位機関には、職員向けのマニュアルを作成するのが苦手な連中しか居ませんから、
お客様向けの資料が、覚えるには取っつき良いです。
郵便窓口でしたら「郵便情報源」というまとまりの良い冊子が、以前は有りました。
今年は何故だか、バラバラのペーパー10数枚になっております。前の方が良かった・・・・・
そのペーパーでも良いし、できれば先輩方に頼んで「情報源」拝借してください。
344〒□□□-□□□□:04/05/04 03:18 ID:a/5GWkwe
>>340
「速達の着払小包」も同様ですが、“手間”を理由に速達(扱いのもの)を
1便遅らせても良いというのは普通に考えておかしいですね。
事実上“故意に”遅延させていますので、
日数表よりも遅れた場合はそれだけで速達料金還付の対象になるうえ
書留・簡易書留であれば無制限の損害賠償となる可能性もあります。
ただ最初から速達になっていない受取人払は、速達にしても
さほど意味のない(少々遅れても良い)ものが多い傾向があるのは事実ですが。
>>335 >>343
「郵便情報源」の“最新版”は2年前(平成14年3月)のもので
非現行の部分が多いので注意が必要です。
ここで相違点を挙げると物凄く鬱陶しくなります。
しかし2年強でここまで色々変わってしまうとは・・・
345〒□□□-□□□□ :04/05/04 12:30 ID:r+dhKZgl
バラバラのペーパーでも冊子状にまとめてあるはずだから
それを見た方がいいよ。
346〒□□□-□□□□:04/05/04 20:35 ID:/QDztFmq
郵便の領収書って割印してますか?
ユ7000だけですよね?
347〒□□□-□□□□:04/05/04 20:40 ID:s7Lx0xpQ
>346
レシートとユ7000(切手・収入印紙など)/ユ7050(別納などのヤツ)ですよね? 
“どっちも”割り印しています。担当社印も日附印の傍らに押していますよ。

>340
受取人によっては、受取人払は1日1回にしてくれという注文があるようで、
それで速達の場合は遅くなることがあるらしーです。風聞ですけど。
348〒□□□-□□□□:04/05/04 20:45 ID:CnXIyhmP
>340,343
うちのとこは速達で承認した受取人払いは即時交付しています。
ただ、普通の受取人払いは宛先が多数で査数、受領証作成に時間が
かかるからと言う理由で1日遅れで配達にかけています。
契約時に了解を得ているのかどうか不明なんだけど
約款的にも問題無いのかどうかは不明。
誰か詳しい人いませんか?
349〒□□□-□□□□:04/05/04 23:17 ID:/QDztFmq
>>347
根拠は?
ユ7000については例規に載ってあったけど
キ7050は当初の取扱に載ってるの?
350〒□□□-□□□□:04/05/04 23:19 ID:1l1otMfq
メイトですが、
内容証明郵便物を、引き受けするとき3枚とか4枚とかに
なるとき、どこに印鑑をおしてもらったらいいのですか?
351347:04/05/04 23:26 ID:s7Lx0xpQ
>349
根拠は知らない。前例にのっとってしているだけ。
担当者印については最近(川崎港の事件後)の文書にあったと聞いてるが、見ていない。
監察に文句いわれてないから、それでいいんだとw
352〒□□□-□□□□:04/05/04 23:53 ID:ZWNvwzUs
>>350
割り印のこと?
1枚目2枚目、2枚目3枚目・・それぞれのの継ぎ目に
差出人の割り印。
あと、決まりではないけど、よく差出人氏名の下に押印
してるよね。
353〒□□□-□□□□:04/05/05 01:39 ID:fWhcKwli
>>348
配達日指定ではないため約款的には問題ないものの
だからといって手間を理由に1日遅れとするのは
受取人よりも差出人に対して説明がつきません。
どこを捜しても全く分からない“情報”ですので・・・

以前のウチではALL手区分という事もあって、料金不足も含めて
私書箱を除いて遅れはほとんどありませんでしたが
(私書箱は利用者の来局が区分終了よりも早いので全部は間に合わない)
区分機(新処理)導入後は、手区分に回ったものについては
おおむね機械区分1パス終了時点で締め切っている模様です。
外務交付をこれ以上“無駄に”遅くする訳にもいかず、これが限界です・・・
354〒□□□-□□□□:04/05/05 02:07 ID:aERxULwl
遅れたけど速3配達のこと通報よろしく
355〒□□□-□□□□:04/05/05 10:47 ID:cFwLPdZL
>>348
>>353
 うちの局、通配は所定時刻までに上がってきたもので作成。
速達の場合、金取に関係なく速配に出していますので、一便遅れるという
ことはありません。


>>351
 キ7050の担当者押印は、重要式紙扱いになった時から
取扱になかったっけ?
356〒□□□-□□□□:04/05/05 15:26 ID:+mY+gXfK
「平成16年度郵便物取扱数等調査の実施について(指示)」
ってやりました?6月締め切りだからまだでしょうか。
休み前に局長代理から「検査してやるから休み明けに出せや。」ともらったんですが。

「総合計画人員配置局郵便物取扱物数調査要綱」っての見てますが、
特定局もやるんですよね?
昨年度の日計簿見ながら計算しつつやってます。


1,2時間じゃ終わらないよ・・・業務時間内なんて絶対できないし、
時間外手当欲しい。
357〒□□□-□□□□:04/05/05 17:37 ID:BYDAgsEl
>356
当方、南関東の無特ですが、それ全郵便局が対象ですか??
毎月のブツ数調査と別なんですかね?
358〒□□□-□□□□:04/05/05 17:54 ID:+mY+gXfK
>>357別です。毎年やってるものだそうです。
去年は前の総務主任がやってたんで俺存在ぐらいしか知らなかったです。
今は総務主任が(潰されて)辞めてるんで俺に回ってきました。泣

だから局によっては役職者が取りまとめてるかも。
359〒□□□-□□□□:04/05/05 21:40 ID:HuR977ub
外務の者ですが配達先の御客さんからゆうパックもっていって!といわれたら
どのようなことをすればよいでしょうか?
重さはわからないので代金は後日ということになると思いますが・・・
というか外ではなにもできないのでブツを持って帰ればいいだけですよね?
360〒□□□-□□□□:04/05/05 23:47 ID:i8xPPvU3
無特から普通局へ異動したいのですが具体的にどうすればよいでしょう?
通勤片道2時間、15時間拘束、超勤0…きつすぎます
ちなみに2年目です。教えてください
361〒□□□-□□□□:04/05/06 04:31 ID:27Kxin94
>>359
安易に「持って帰るだけ」にすると
料金が徴収できないという可能性もありますので
その場合の取扱を局内できちんと決めておく方が良いでしょう。
料金が分かっている場合にしても、現金徴収だと
本来は共通預り証を切らないといけませんし・・・
とはいえ、窓口でコッソリ引受という事例がない訳ではないのですが。
362〒□□□-□□□□:04/05/06 21:56 ID:dU3QbLYX
>360
他スレ読んでも分かる通り、普通局への脱出は余程の事が無い限りまず無理
だと思ってください。昔は中堅科なる試験があったけど今はもう無いし。
特に郵便課集配課は人員削減で減らす一方ですから。かわりにメイトが増えてますけどね。
いきなり普通局でなしにまずは集特を狙ってみては?そこから普通局へと行くのなら
まだ話が通りやすいかと。

で、どうしても今の所から脱出したいのなら転勤希望申請書を出す。
今もこの申請書を出す制度みたいなものがあるのかどうかは不明だが…。
まぁ、この申請書を出した所で希望通りになる可能性は低いけどな。
363〒□□□-□□□□:04/05/07 02:18 ID:C4Zp5QdA
>>349
キ7050って言えば、うちの局長が親しくしている会社の人に頼まれて
変な使い方してるよ。
片棒を担がされたらやばいから知らん顔していた。
先輩に言おうと思ったが困るだろうと思い結局言わなかった。
この事、先輩は知ってるんだろうか?
控えを見る限りは正当処理だからなあ・・・
364〒□□□-□□□□:04/05/09 21:43 ID:t/38p4Uo
今ウチの一部で話題になっている事・・・

今年度の書中見舞葉書は「かもめーる」という愛称が消えました。
単に消えただけでなく、言葉自体“使用禁止”という話です。
何か問題があったのでしょうか?
365〒□□□-□□□□:04/05/09 22:28 ID:iB4JBoR6
>364
わかりにくい愛称は使わないようにしているんではなかろうか。
用語もわかりにくいのは使わないように改訂しているし。
賞品の「ふるさと小包」って名称も変わりましたしね。
366〒□□□-□□□□:04/05/10 06:05 ID:dTp4atJU
ほんとだ、報道発表のページにも「かもめーる」「ふるさと小包」書いてないですね。
商品にレターセット無いしw
暑中見舞い「用」というのが引っかかるが。 発行枚数は去年と横這いか・・・
>販売キャンペーンソングとして、SweetSの「暑中お見舞い申し上げます」
>(キャンディーズのカバー曲)を郵便局で使用します。
左様でございますか、はぁ。
367〒□□□-□□□□:04/05/10 06:29 ID:lc4859vB
完全に使ってはいけないとなると
「かもめーる発売中」の文字入り装飾用品が
全てゴミになってしまう・・・
368入札情報:04/05/10 12:54 ID:HHMWMuqF
小包ラベル(法人向け?)の入札が出ていました。

郵便小包ラベル(普通用D ) ご依頼主控2枚,配達証2枚
郵便小包ラベル(普通用E ) 10枚複写,小包番号2つ(複数用?)
郵便小包ラベル(普通用G ) 7枚複写,小包番号2つ(複数用?)

Gは新規調達のようです
369ゆうメイト10-17:04/05/11 19:47 ID:0x6WO2im
ごくたまに大型の差立をやるのですが、ケースの作成方法が今一つよくわかりません。
10-13のどこかの局に雑でケースを作る場合、
(1)転送もしくは還付・棚物の場合 ・・・10-13○手
(2)転送もしくは還付・厚物の場合 ・・・10-17(厚物)○手
(3)誤送・棚物 ・・・10-13
(4)誤送・厚物 ・・・10-17(厚物)
(5)番号違いの誤送・棚物 ・・・10-13○手
(6)番号違いの誤送・厚物 ・・・10-17(厚物)○手
(7)新聞 ・・・10-13○手
でよろしいのでしょうか?
間違っていたら正しい方法を教えてください。
また、上で「棚物」「厚物」という言葉を使っていますが実はよく意味がわかっていません。
「棚物」 ・・・平べったいもので、厚さが1cm未満
「厚物」 ・・・それ以外
でいいのでしょうか?
370〒□□□-□□□□:04/05/11 19:56 ID:rNxG1IuP
なじぇDQNな上司をぶん殴ってはいけないのでつか?
371〒□□□-□□□□:04/05/11 20:50 ID:aYWtN0KU
>>365-366
聞いた話では、
>販売キャンペーンソングとして、SweetSの「暑中お見舞い申し上げます」
>(キャンディーズのカバー曲)を郵便局で使用します。
のため、「暑中見舞い」という言葉で売りこみたいからだとか・・・。

もう、アフォかと(以下略
372〒□□□-□□□□:04/05/11 21:20 ID:iBHx53GE
年賀状の「友情愛情年賀状」といい、「暑中お見舞い申し上げます」といい、
本社の連中のセンス古杉。
こんな奴らは早く退職してくれ。
373〒□□□-□□□□:04/05/11 22:21 ID:PDVDG0fD
>>369
都区内局で新東京局に差し立てる場合ですな。
もっと楽に考えましょう。
まず「棚物」と「厚物」に分かれる
「棚物」は機械にかけるものと機械にかけないもの(手区分)に分かれる
機械にかけないのが、転送還付と誤送及び番号違いと変形(四隅が直角ではない等)
かけないケースは○手。新聞は手区分,転送シールのついているのは
機械にかけられると思うんだけど、新東京の人にしか実態はわからないかも。
厚物には○手はいらないはず。

棚物の定義は以前とちょっとかわっていて前述の通り「機械供給可能」っのが
最近の基本。厚さ2cm越えは厚物扱いだったと思う
374369:04/05/11 22:31 ID:0x6WO2im
>>373
ありがとうございます。勉強になりました。
375〒□□□-□□□□:04/05/12 06:12 ID:U9WzU/AH
A社からB社への郵便物がよく差し出されるんですけど、
毎回料金不足で、しかもB社の郵便番号が違うんです。
A社に改善を求めるのはご法度なんでしょうか?
376〒□□□-□□□□:04/05/12 10:13 ID:TEl33bJx
始末書を一枚用意して、

1「料金不足によりお返しします」
2「あてしょに訪ねあたりません」で還付
377〒□□□-□□□□:04/05/12 12:24 ID:TEl33bJx
 郵便物に印字されたバーコードから、引受局、区分機への供給時間帯を
推測することはできますか?
378〒□□□-□□□□:04/05/12 20:27 ID:9UfCXa8a
>377
印字されたIDから区分機番号と日付と時間帯がわかります。ただ、引受局で
印字されない場合もあるので引受局かどうかは厳密にはわかりません。
新仕様区分機ではどの段階で印字したかわかるようになっています。
もっと詳しく知りたいのなら区分機スレでお待ちしています。
379〒□□□-□□□□:04/05/14 20:56 ID:1riwghA6
私は無特でゆうメイトやってます。おしえてください。
集配局では特定局から収集便であがってきた消印してない定形外や
冊子小包などは量りで料金を確認してから消印をするのでしょうか。
380〒□□□-□□□□:04/05/14 21:14 ID:XSKgIOu3
>>379
料金が怪しければ量る。
381入札情報補足:04/05/14 21:42 ID:MMYlgbVD
普通用ゆうパックラベルも問い合わせ番号12桁化
まだ11桁仕様で何かやっている局があったら注意
382〒□□□-□□□□:04/05/14 22:24 ID:kG/mxqUt
なんか、離婚でもめてて嫁さんは実家のほうに転送するように届け出してくるし、
だんなは自分のところに嫁さんの郵便がくるように届けを出してる。それで
嫁さんのほうから離婚でもめてるとまで説明されて、自分の実家の
ところに郵便を配達するように言われたんだけど、やぱっり届け合戦は本人
どうしじゃないと解決できないよね。郵便は嫁さんのだけなんだけど。
月曜に管理者に相談するしかないのかな。
383〒□□□-□□□□:04/05/14 22:58 ID:c2G5VFPq
冊子小包のことでお聞きします。

2月から冊子小包で、従来の冊子のほかに電磁的媒体(FD、CD等)でも
冊子小包で取り扱えるようになりましたが、
これってCDならCDだけなのでしょうか?
例えば音楽CDなら歌詞が書いてある冊子やケース、ゲームのソフトなら取説やケース、
パソコンのCDソフトなら外箱とかも一緒に冊子小包として送れますか?
CDを裸で送るわけにはいかないからケースに入れるのは仕方ないとしても、
その他の外箱やケースがどこまで許されるのか…。
局の文書見ましたが、その辺りまでは載ってないのです。
今更ですがよろしくお願いします。
384〒□□□-□□□□:04/05/14 23:40 ID:kG/mxqUt
問題なく送れやすぜ、だんな。ヒッヒッヒ。
385〒□□□-□□□□:04/05/15 00:24 ID:MgJdrYQU
もし既出ならすみません。
内容文2枚以上にわたる場合の継ぎ目に押印する
通信日附印の割印は必要ないですね?

>>351
川崎の事件以降、関東では確か3月くらいに「担当者押印」の
文書が来たと記憶しています。
>>349
ユ07000とキ07050への割印(窓口事務機作成の受領書を貼付後)は
関東では14年の「新窓口事務機の運用(普通局)」で割印をするように
明文化されていますが、赤本や実務必携には貼付のみの記載なんですよね。
文書の廃止通知は来ていないのですが・・・。
386〒□□□-□□□□:04/05/15 00:27 ID:R04q+fE2
>>375
一種の「業務妨害」である以上“改善”を求めるべきです。
放置すると半永久的に同じ事をしますので。
>>382
片方は本人による届出ですし、現地調査をすればハッキリしますね。
住んでいない所への転居届による転送はできませんので。
子供宛の郵便よりは話が簡単です。揉めている場合、子供宛は判断に困りますね。
双方とも「私と同居している」と言うに決まっていますので・・・
387383:04/05/16 00:17 ID:XP4UwlZh
>>384
わかりました。
ありがとうございます。
388〒□□□-□□□□:04/05/16 16:27 ID:ZpkCJWDu
ケースとか郵袋とか、残留点検をしたら
その旨を記した紙を添えて地域区分局に送ってると思うのですが、
点検の日時は手書きと日付印を使うのとではどちらが正しい(?)のですか?
389〒□□□-□□□□:04/05/16 16:34 ID:dXzDK3Nd
そういえば、6月から小包1個から別納印押せ
390〒□□□-□□□□:04/05/16 18:27 ID:tfFZD/GJ
>388
所属局名と点検者印があればどっちでもいいんじゃないか?
うちでは手書きか★黒活使ってる
391〒□□□-□□□□:04/05/16 21:16 ID:pd5M2xqr
>>389
???
392〒□□□-□□□□:04/05/18 20:37 ID:NZKf46yN
郵便の「経営基礎情報調査システム」の入力に関してだが、EXパックの「物数」は「速達小包・切手調布」に入力することになっているが
この「物数」というのは引き受けの数か、それとも売れた数なのか?

393〒□□□-□□□□:04/05/18 20:52 ID:3je1mM0N
この場合は、引受の数だと思います。
みなし加算は、営業用のものですから。
394〒□□□-□□□□:04/05/18 20:56 ID:VsxlwR3l
交換請求についてお伺いしたい。
書き損じの葉書をエコー葉書へ交換することが出来ますが、
手数料5円だけいただけばよろしいですか?
郵便端末の入力がわからない・・・。
395〒□□□-□□□□:04/05/19 00:28 ID:y4zQ/3ty
>>394
 その通り。端末入力というか、切手データの段階で間違っていると
計算が合わなくなる。
396394:04/05/19 16:31 ID:6ppe+qXF
>>395
ありがとうございます。
397〒□□□-□□□□:04/05/20 01:19 ID:R37WcNe5
ゆうパックを郵便局止めにした場合、受取人に通知してくれるのですか?
398〒□□□-□□□□:04/05/20 01:32 ID:3QScNeC7
>>397
お客様側の都合によって留置局が指定されている以上
通知する必要はありません。というより
受取人に通知“できない”のが局留の「本来の姿」です。
399〒□□□-□□□□:04/05/20 01:42 ID:R37WcNe5
>>398
でも、郵便物には相手の住所も書く様に言われて書いたんですけど。
400〒□□□-□□□□:04/05/20 02:05 ID:Zbx4GkAC
>399
名前だけだと、たまたま同姓同名の方が受け取りに来たときに困ります。
401〒□□□-□□□□:04/05/20 02:35 ID:R37WcNe5
>>
何日間郵便局留め置きにしてもらえるんですか?
前に自分宛に郵便局留め置きで送って貰った時は名前と電話番号だけで
住所は書いてなかった・・・と思うのだが。
402〒□□□-□□□□:04/05/20 02:41 ID:3QScNeC7
>>401
10日間です。
>>399 >>401
住所の記載は必ずしも必要ではありません。「本人確認」をするうえで
ないよりはある方が安全という話です。
同住所の同姓同名が実在する例がない訳ではありませんが
そのような他人が局留を受取に来る事なんてまずありませんので・・・
403〒□□□-□□□□:04/05/20 02:52 ID:Zbx4GkAC
で、職員ですか? >ID:R37WcNe5
404〒□□□-□□□□:04/05/20 17:08 ID:m211WOd/
箱と袋を間違えて端末入力して在庫が変になりました。後方締め処理済み。この場合、後方機で修正できまつか?
405〒□□□-□□□□:04/05/20 17:54 ID:PfHJRYjn
>>404
 箱小と袋小を?んなもん切手事務で修正して終わり。

 もっと簡単な方法は間違え方を逆にして入力する。イッテコイで帳尻あってウマー
406〒□□□-□□□□:04/05/20 18:45 ID:m4egcIjw
うちは無配で、住所、電話番号もかいてある代引きの窓口交付があるんですけど、住所欄に「局留」表示があります。
到着のお知らせはだしてません。
まもなく還付なんですがお客さんに連絡したほうがいいでしょうか。
ちなみに前回は同じパターンで集配局が到着のお知らせを送っていました。
局留だから連絡しないほうがいいのか、窓口交付だからお知らせをだすのか、どなたか教えてください〜
407〒□□□-□□□□:04/05/20 20:41 ID:y3FYuOPE
>>406
窓口交付は通知では?
408〒□□□-□□□□:04/05/20 20:57 ID:+fopindR
>>406
うちもソレあったけど住所は無かった。
だから通知はしていない。ってかしようがない。
すぐに受け取りに来たけど。
409 :04/05/20 21:00 ID:boWBLSfV
配達が明後日の午前もしくは明後日の午後1になるものには、ヨの文字と配達予定日を
記入するようになりましたが、
こんな事やってる局実際あります?

ヨの文字なんてお客様にしてみたら意味不明な文字書かれて
怪しすぎるし、余計な手間をまたアルバイトにかけることになる。
410〒□□□-□□□□:04/05/20 21:11 ID:14bN3ypW
門を通らないと配達できない家があります。
たいていその門にカギかかってるんで、持ち戻っていました。
そうすると、住民から「ベルを押してもらったら取りに出て行く」
との申し出がありました。

この場合、先方の言うとおりベルを押して待たなくてはいけな
いんでしょうか。
411〒□□□-□□□□:04/05/20 21:45 ID:ANS5Waev
>>403
はい、そうです。
普通局からのUターン組です。
412〒□□□-□□□□:04/05/20 23:14 ID:2zLYsHtO
>409
配達時間帯の指定により、遅延が無くても1日遅れて配達になる予定のもの
(例.指定無しだと翌日午後予定のものを午前指定)は、配達予定日を記入する。
という趣旨の文書ですね。
今日、そんなブツ預かったので、バーコードの直下に小さく赤書しておきますた。
いまも現行なのかなぁ・・・・  まったく回答になってないw
413〒□□□-□□□□:04/05/20 23:22 ID:2zLYsHtO
>404
箱に「袋として販売入力」というメモ貼ればいい。逆かも知れんが。
似た例に「現金扱い」があるなw
414震災:04/05/20 23:33 ID:t/QEsPPN
国債て限度額ありますか?
415〒□□□-□□□□:04/05/21 00:47 ID:1IU49aty
>>414
ないっす
416〒□□□-□□□□:04/05/21 00:50 ID:1IU49aty
教えてください。
指定場所配達の関係は
ホームページに載ってないですよね?
文書がないのでネットで勉強しようと思ったのですが・・・。
どなたかわかりやすく教えてください。
当方特定局です。
417〒□□□-□□□□:04/05/21 01:06 ID:yt9IhUZI
>>406
「窓口交付」だと本来は受持集配局で留置局を指定するものであり
到着の通知を行なうのはそのためですので、局留つまり
差出人により留置局が指定されたものの到着を通知する必要はありません。
>>409 >>412
現行の扱いは「午前(午後1)を指定すると配達が翌々日となるもの」だけでなく
一応全て配達予定日を記入する事になったような気がします。記入する場所は
配達希望日欄の右隅です。なお旧様式のラベルは原則使用禁止になりました。
418〒□□□-□□□□:04/05/21 01:42 ID:yt9IhUZI
>>410
「危険な犬が放し飼い」の例に準じて配達を保留できそうですが
配達に関する詳しいマニュアルが手元にないので何とも言えません。
>>416
私もまだ完全には把握できていないのですが・・・とりあえず
1.差出人による差出時の指定が可能になりました。
2.あて所以外の指定が可能になりました。
3.あて所以外へ在宅を確認せずに持っていく事が可能になりました。
なお2・3については宅配ボックス設置者を通じた依頼が必要との事です。
419〒□□□-□□□□:04/05/21 03:15 ID:HKMT5iXT
>>417
>配達希望日欄の右隅です。なお旧様式のラベルは原則使用禁止になりました。
ソースキボンヌ。
420〒□□□-□□□□:04/05/21 04:44 ID:EJ9Ag16H
>>418
>「危険な犬が放し飼い」の例に準じて配達を保留できそうですが

そりゃ無理でしょ。


>>410
不在ではないのだから、配達しないほうがおかしい。
>この場合、先方の言うとおりベルを押して待たなくてはいけな
>いんでしょうか。
そういうことになります。
421〒□□□-□□□□:04/05/21 21:55 ID:veVbChSs
普通郵便(提携、定形外)を切手で出すとき2枚以上になるときは消印するんですか?
今まで速達と書留と小包しかしてないんですがどうなんでしょう
422〒□□□-□□□□:04/05/21 22:04 ID:Ck5o60bG
>>421
集配?無特?
423〒□□□-□□□□:04/05/21 22:06 ID:veVbChSs
>>422
無特です
424〒□□□-□□□□:04/05/21 22:21 ID:Ck5o60bG
>>423
引受けた郵便物の処理は受け持ちの集配局によって取り決めがあるかもしれないが、
一般的には
「通常郵便物には消印はしない」
んだと思うよ。

>普通郵便(提携、定形外)を切手で出すとき2枚以上になるときは消印するんですか?
でも、なんで2枚以上??
消印は枚数関係ないでしょ?
425〒□□□-□□□□:04/05/21 22:28 ID:veVbChSs
>>424
消印ではなかったです
割印です_| ̄|○
426〒□□□-□□□□:04/05/21 22:31 ID:rNnWKSZI
???なんで、割り印なんだ・・よけいわからん。
427〒□□□-□□□□:04/05/21 22:40 ID:a/V+zmY4
速達と書留と小包に何を施してるんだろうか
428〒□□□-□□□□:04/05/21 22:50 ID:rNnWKSZI
小包に、ブラやパンティでも入ってるのかと思って、こっそり開けてちゃったんだろう。
開けた跡を取り繕うのにあわてているのだろう。
429〒□□□-□□□□:04/05/21 23:01 ID:Ck5o60bG
>>423
どこの無特ですか?
430〒□□□-□□□□:04/05/22 02:57 ID:jXbCmEmj
>>419
文書が回ってきました。今自宅のため手元に資料がなく、金土日と3連休のため
月曜夜か火曜まで待って頂ければ・・・
>>420
とはいえ、集合受箱設置義務のある高層住宅の例もありますし
>受箱がない(破損/使用拒否)場合は配達しない事もある
門の内側に受箱(差入口)があると・・・普通通常郵便は受箱配達が原則であり
こんな例を認めてしまいますと全配達先でそうしなくてはいけなくなります。
>受箱を撤去(閉鎖)すれば手渡ししてもらえる
>>421
「消印の押し方」を聞いているとすれば・・・
郵便の種類や切手の枚数にかかわらず「切手と郵便物にかけて」つまり
“割印”とすることになっています。(引受押印で“満月印”とするのはNG)
あと「必要最低回数」で押印するため、物理的に可能な場合は
1個の消印で2枚の切手にまたがって押印します。
431〒□□□-□□□□:04/05/23 02:05 ID:fqFir1zV
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078410814/n446-448

両方108に入れてましたが、マズかったですか?
432〒□□□-□□□□:04/05/23 10:14 ID:1jsdNdhF
貯金課ですが、郵便課に行きたいのですが
どんな方法がありますか?
433〒□□□-□□□□:04/05/23 10:28 ID:Ue8vdIpZ
>>432
20歩ほど歩く。
434〒□□□-□□□□:04/05/23 10:32 ID:1jsdNdhF
じゃなくて・・・
435特大局:04/05/23 12:09 ID:gKkiJGmm
先日、差出人=貯金JC 特特の紙札 3ケタ・5ケタ区分 というブツを見ました
業務用郵便に割引ってあるのでしょうか?その場合、割引計算表を作成して
事務機に入力して計数機で査数してるのでしょうか?
ウチでは業務用郵便差出表?すら徹底されてません 事務機入力・査数なんて
したことありません そのうち監察に指摘されるのでしょうか? 
436〒□□□-□□□□:04/05/23 12:40 ID:jbVG9sM4
>435
あるかないかと聞かれれば「ある」。銀座経由で来てますね
437〒□□□-□□□□:04/05/23 17:19 ID:MBgUFVzY
小型包装物にグリーンのラベル(税関票?)
つけるの忘れてしまったら差出人に戻ってきてしまいますか?
どのように対処されるのか普通局の方教えてください。
わしは無特の者です。
438〒□□□-□□□□:04/05/23 17:25 ID:hpPORykI
>>433
>>434

ワロタ
439〒□□□-□□□□:04/05/23 17:26 ID:ufQ4iF1o
郵便書簡は翌朝郵便にはできないとの事ですが、先日窓口に持って来られ
その時は普通郵便代80円との差額20円と翌朝代330円の計350円貰い
60円の料額印面の下に切手を貼り郵便書簡の表示を日付印で抹消して引受け
ました これで正しかったのでしょうか? 断るべきだったのでしょうか?
440〒□□□-□□□□:04/05/23 17:51 ID:WHHQsvpR
貰うなら410円じゃないかな。
知らんけど。
441〒□□□-□□□□:04/05/23 22:57 ID:Ugom4QQQ
郵便書簡の規定外は定型外の120円が基本料金でわ?
442437:04/05/23 23:10 ID:MBgUFVzY
もうひとつお聞きしたい。
新ゆうパックラベル(配達希望日欄が印刷されている)の
取扱文書を読んだら「配達予定月日を記入します」と
なっていた。これは引受時に記入するのでしょうか?
443〒□□□-□□□□:04/05/23 23:24 ID:xvoyhlOO
>>439
440さんの言うとおり。
「郵便書簡として」差し出されたものでないため、料額印面は無効。

>>441
それは郵便書簡として差し出されたもので、「重さ」が制限を超えている場合。
折りたたみ方違反や表面のみの切り取り使用は、定形郵便物の条件に
合致している場合は定形郵便物として扱います。

そもそも、439の例の場合は「郵便書簡として」差し出されてもいないわけですから、
一般の郵便物の例により扱います。(もちろん料額印面は無効)
444441:04/05/23 23:33 ID:Ugom4QQQ
>>443
すみません。
445速達担当:04/05/23 23:54 ID:HgsmaZkD
書簡+270切手がウジャウジャ来ているんだが。
未納取りまくりで桶?何で今更と抗議来そうだ。
446441:04/05/23 23:58 ID:Ugom4QQQ
>>445
25グラム以内なら問題ないでしょ
447〒□□□-□□□□:04/05/24 00:41 ID:E/RHRbVi
>>446
扱いが翌朝でなければね。

>>445
>未納取りまくりで桶?
“規定上は”それでOK。
ただ、抗議必死だから、とりあえず今回はそのまま扱って、
差出人に文書で注意しておけば?
448〒□□□-□□□□:04/05/24 00:44 ID:E/RHRbVi
>>445
私書箱宛の翌朝のことかと思ったから↑を書いたのだが、
普通の郵便書簡の速達なら>>446さんの言うように何の問題もない。

翌朝以外の特殊取扱は、基本的に郵便書簡を排除していない。
449〒□□□-□□□□:04/05/24 02:03 ID:iaWZzDA0
>>437
何か不備のある、窓口引受の国際郵便は
差出人に直接ではなくたいてい引受局に(=引受局宛で)戻ってきます。
>>442
そうでなかったらいつ記入するのですか・・・(苦笑)
引受時でないと「正当配達予定日」は分かりません。
450〒□□□-□□□□:04/05/24 20:17 ID:larYTr1H
443の中段の
=郵便書簡として差し出されたもので「重さ」が制限を超えている場合=は、
料額印面は有効でいいんですよね?
451〒□□□-□□□□:04/05/24 20:19 ID:yCJz8hEz
>>450
Yes
452〒□□□-□□□□:04/05/24 20:59 ID:Vk865Mh4
冊子小包の特別料金について教えて。
同時に500又は事前の申し出のうえ月間500(後納)とあるよね。
で、同時に500以上の場合は番号区分がいるよね。
同時に500以上あるが、区分できない→基本料金となるが、
後納利用で、月間で見ると500以上となる。
例えば他にも日々に10づつくらいあって、最終的に800くらいなったら
どの料金を摘要すんだ???
区分できないのはあくまで基本料金でしかできないのか?
とすると、文書的におかしくないか?
453ゆうメイト:04/05/24 21:50 ID:7XElJWWg
>>452
後納で月間500通以上だと番号区分は必要ない。
しかも特割扱いじゃなくても良い。
一ヶ月の総数で料金がきまるので
後納票にも重さと地域だけで料金は記載しない。
もうウチの局は結構使ってる所多いね
なにしろほぼ半額にあるからね。
ただまだPR不足でまだまだ滅茶苦茶な後納票の
書き方してるね
例えば配達局・県内・県外で記載しなければ
ならないのに第一地帯・第二地帯などと書いてある。
454〒□□□-□□□□:04/05/25 00:16 ID:/CJD+a01
>>419
お待たせしました。今回の文書は4月8日付で、
お届け希望日サービス開始(+配達日指定廃止/昨年12月1日付)、
配達時間帯希望サービス開始(=午後の2分割/3月1日付)に伴なう
ラベルの様式変更及び取扱方法についてです。
>旧様式ラベルの扱い
原則禁止ではなく、Aラベルのみ「新様式を優先使用」でした。
>配達予定月日の記入
既出の通りの要領で、希望日の申出がある場合は記入しません。
455439:04/05/25 00:27 ID:gPeyEXHq
ムズカシイですね 郵便書簡として差し出して規定に反した場合は第一種で料
額印面有効 ちなみに「表面部のみ切り離して差し出されたものは、郵便書簡
としては形状を変えたものであるため、郵便書簡とは認められないが、定形郵
便物の条件に適合すれば定形郵便物として取り扱って差し支えない。」−質疑
応答集より ↑これって郵便書簡として差し出そうとしてるとは思えないケー
スだと思うのですが、この場合に料額印面有効で翌朝の場合は無効というのは
??? でも、本社様がそう決めているのであれば(-_-;)
ありがとうございました 勉強になりました。

456〒□□□-□□□□:04/05/25 01:09 ID:LZSHxXLK
>>455
>↑これって郵便書簡として差し出そうとしてるとは思えないケー
>スだと思うのですが、
その場合、第1種郵便物として取り扱うと郵便約款第19条4項に定められています。
で、その場合は実際にどうあれ、“形式的には”郵便書簡として差し出されたものの条件不備
ということになって、料額印面は有効ということになります。

一方、翌朝の場合は、最初から郵便書簡は取り扱い対象外なわけですから、
「形式的には規定に違反した郵便書簡」とはみなしようがないから、料額印面は無効ということになります。
457〒□□□-□□□□:04/05/25 01:44 ID:rD48vecl
>>456
ということは、料額印面を無効にすれば、官製はがきでの翌朝もOK?
458〒□□□-□□□□:04/05/25 02:14 ID:7jvZ4q61
>>456
スルメにラベル貼って出しても良いってこと?<翌朝
459〒□□□-□□□□:04/05/25 02:16 ID:B7ebT+S8
6月からゆうパックが窓口差出で1通から別納可能になるという話を聞いたんだが、
うちまだ文書が来てないのか、教えてくれないのでお願いします。

ゆうパックシールの交付は無し?
460〒□□□-□□□□:04/05/25 02:17 ID:ePxddeX5
>458
それは荷札をつけるとかという手続きがいるんじゃなかろうか。
461〒□□□-□□□□:04/05/25 02:36 ID:/CJD+a01
>>457
素直に「葉書の大きさのふつうの紙」を使えば・・・
>>458
翌朝でなくても“前例”がありますね。
>函館の「するめーる」
462439:04/05/25 08:01 ID:gPeyEXHq
>>457
官製葉書表面の受取人欄に翌朝Sラベルを貼るって事ですよね?
料額印面無効ならOKて事みたいですね 第一種の料金分を貼るなら第二・第三
・第四種も第一種となる 確かに で官製の葉書や書簡の場合は料額印面無効
と 今迄葉書の翌朝は断るか封筒に入れてもらうかしてました またまた勉強
になりました 
463〒□□□-□□□□:04/05/25 10:18 ID:C0UOGu5+
>>462
>葉書の翌朝は断るか封筒に入れてもらうかしてました 

料額印面が無効なのだから、封筒に入れてもそのままでも料金的には同じなんだがな(w
464〒□□□-□□□□:04/05/25 10:20 ID:C0UOGu5+
>>461
>素直に「葉書の大きさのふつうの紙」を使えば・・・

お客さんが公社葉書に書いたものをもってきたんならしょうがないじゃない。
465〒□□□-□□□□:04/05/25 10:53 ID:+HXv4ZuZ
>>459
 単純に引受の手間を省くためっぽい。よって交付はありかと。
466441:04/05/25 21:16 ID:OgpGHto5
>>460
翌朝のSラベルあるじゃん
467〒□□□-□□□□:04/05/25 21:21 ID:Loojyg8W
超勤命令を出すのには何かルールが
あるんですか?
いつまでとか、どんな風にかとか
468〒□□□-□□□□:04/05/25 22:01 ID:w/O2p5os
総務主任以上
469〒□□□-□□□□:04/05/25 22:05 ID:B7ebT+S8
>>465
ありがとうございました。
470〒□□□-□□□□:04/05/25 22:13 ID:PhCUfyNx
453さん、ありがとう。
でも、オレが言ってるのは
後納利用事業所・月間500以上の申出ありで
1日に10通。×25日で250通(これはもちろん区分しない)
で、途中で1日500通あって、区分できない場合です。
同時500で、区分できない。が、1ヶ月のトータルでみると
750通ある。
この場合の料金はどうなる?と言いたかったのです。
471〒□□□-□□□□:04/05/25 22:22 ID:kaxPZ019
未使用のエックスパックの料額印面の上に500円分の切手を貼って、
エックスパックとして差し出すことはできますか?
使用済みのエックスパックは追跡番号重複でできないでしょうが。。。
472ゆうメイト:04/05/25 22:59 ID:QjJTZoux
>>470
一度に500通以上の時は必ず番号把捉しなければ
ならないので、そもそも引き受けできないのでは?
三種だって100通以上の時は必ず把捉してもらわないと
引き受けできませんしね。
仮に引き受けたとして1ヶ月のトータルが750通あるの
ならば特別料金(1)になります。
473〒□□□-□□□□:04/05/26 00:35 ID:zz21uUQa
>>467
4時間前発令。1時間発令した場合15分の「休憩」
474〒□□□-□□□□:04/05/26 00:39 ID:7uG/oP/6
>>37
エクスパックは、公社はがきや郵便書簡みたいに再差出時の扱いが規定されていないため不可。
475474:04/05/26 00:47 ID:7uG/oP/6
あ、とりあえず忘れて。
476〒□□□-□□□□:04/05/26 01:33 ID:YyauKHIC
>>454
dクス。どうりで倉庫に大量にあった平成13年・14年製のAラベルがなくなっていたわけか。
477〒□□□-□□□□:04/05/26 03:27 ID:aAsXUIeN
日付印の使い分けの規定などありますでしょうか。

↑a)切手の消印、内容証明謄本の割印
|b)キ7050の日付印
|c)後納郵便差出票の日付印・割印
↓d)ゆうパックお客様控の日付印、お届け通知はがき裏の日付印

a)は○に局名・日付・時間帯のスタンダードなものに限るでしょうが(消印漏れ処理の例外はあるにしても)
b)〜d)に関しては局によりばらばらの事例を見ました。

集荷に関しては委託なども含めてシャチハタ回転日付印を持たせている所がほとんどのように思われますが
厳密な規定が存在するのか疑問に思った次第です。
478〒□□□-□□□□:04/05/26 04:55 ID:Jma6G4/k
>>474
と言うより、配達証が剥がれているものは
(定形小包として)差し出せない事になっています。
>>471
エクスパックに限らず、追跡番号自体については
「2回目の引受」が「1回目の配達完了」よりも後の時刻であれば
いくら重複しても(追跡システムの)問題はありません。
479〒□□□-□□□□:04/05/26 05:16 ID:Jma6G4/k
>>477
さすがに内容証明の割印やキ7050に丸型印以外を使うのは論外ですが
切手の消印は基本的にどのようなものでも使えます。
そうでないと各種存在する意味がなくなります。
>機械印/ローラー印・・・
丸型印に限定すると日常業務が厳しいですね。
小包お客様控については、日付印に代えて
月日の記入+担当者の印鑑でもOKです。
集荷だとお客様に即控えを渡せるのでこの方が良いでしょう。
お届け通知葉書は“無理に”日付印を押す必要はなく
“普通の日付入りハンコ”で大丈夫です。
そういえばキ7050で、客としてそういうものを貰った事がありますので
>「20世紀デザイン切手」の領収書
これもOKなのでしょう。
後納郵便差出票の「割印」とは何ですか?割印する所なんてありませんが・・・
480477:04/05/26 10:37 ID:XumBVcX2
>479
後納の差出票の局控えと

お客様控えにかけての割り印です。
用をなしていればよいと思いますが、、
481〒□□□-□□□□:04/05/26 18:57 ID:Jma6G4/k
>>480
>後納の差出票の局控えとお客様控えにかけての割印
そのようなものが必要だなんて初耳ですが・・・
482〒□□□-□□□□:04/05/26 20:33 ID:b9bVD9WW
タウンメールってどうやって受け付けるんですか?
483〒□□□-□□□□:04/05/26 20:35 ID:NXihnzrK
>482
どの段階までわかってます?
484〒□□□-□□□□:04/05/26 20:54 ID:Gm8O1+iA
来月から発売の「暑中見舞い用はがき」のPOPでも作ろうと思いますたが、
あえて「かもめ〜る」と書いてはマズイでしょうか? 毎年かもめ〜るなのに・・・・
485〒□□□-□□□□:04/05/26 22:02 ID:/FyvC5+h
何回電話しても出んぞゴラー
電話番は居ないのか?
486〒□□□-□□□□:04/05/26 23:32 ID:Jma6G4/k
>>484
「かもめーる」は“使用禁止”という事ですし、非常にまずいですね。
どこかの局が“生贄”となって本社・支社がどう出るか試すなんて事を
やれば末端職員としては面白いですが・・・
>>485
郵便局には電話番だけが仕事というある意味“無駄な”人間はいません。時には
局内にいる人間全員がお客様応対等にかかりきりになっている状態も発生し
申し訳ないですがそうなってしまうと電話がかかっても出る事は不可能です。
487484:04/05/26 23:44 ID:Gm8O1+iA
>486  レスありがとうございます。
“使用禁止”とは、文書にあるのでしょうか?
まぁ知らなかったことにして、作ったPOPは局に持ってゆきます。
総務主任の業務命令ですから。私は躊躇したんですけどねー。
どんなドタバタが起きるかは お楽しみw
488〒□□□-□□□□:04/05/27 00:18 ID:HhzDTaIW
>>486
平成16年暑中見舞用郵便葉書の発売!(愛称:かもめーる)
http://www.japanpost.jp/pressrelease/s02/yubin/040512_02201.html
489〒□□□-□□□□:04/05/27 00:32 ID:UAre5mvX
>>480
割印っていつだったか忘れたが廃止だか省略可能になったんじゃなかったけ?

書留や配達記録、小包の大口利用者には
事前に番号(大口利用者用)の貸与ができますよね。
あれの基準ってあるんでしょうか?
例えば一日100通以上または月間1000通以上などの

又は大口利用者用でなくても自局に送付されたバーコードラベルを
お得意様に貸し出すのは問題ないでしょうか?
490〒□□□-□□□□:04/05/27 01:14 ID:V6z3k/j5
>>487
禁止というより“使用しない”旨文書にありましたし
局内で周知がある際にしつこいくらい言われています。
>>488
爆笑。現場に“強制”しておいて支社がこうでは・・・
>>489
>後納の割印
私が「後納の引受」を扱うようになった時点(平成8年11月)で
既にそのような話(割印する)はありませんでした。
>大口番号
特に基準はないと思いますが、これは支社に聞かないと・・・
>バーコードラベル貸出
特に困る事態になるとは考えられず、問題ありません。
割引制度がある関係で、バーコードの仕様は以前から公開されています。
491〒□□□-□□□□:04/05/27 13:27 ID:bwwYbVYd
>>481
必須ではないのですが、局によってはやっているところもあります。
492〒□□□-□□□□:04/05/27 13:30 ID:bwwYbVYd
>>489-490
>あれの基準ってあるんでしょうか?
毎月(又は同時に)300通以上。(郵便取扱マニュアル10-23-4)
493〒□□□-□□□□:04/05/27 18:28 ID:V6z3k/j5
>>492
それはあくまでも割引の条件であって
番号貸与の条件とイコールではないような気がします。
ウチでは「番号貸与(バーコード印刷済封筒を使用)で割引ナシ」という
配達記録を日常的に引き受けています。
494〒□□□-□□□□:04/05/27 18:47 ID:zxMsXE6n
会社の社員宛の郵便物が「退職しました」みたいなメモが付いて出される事があるの
ですが、あれはあのまま差出人に返して良いのでしょうか? それとも集配で「あて
所に…」か何かのハンコを押してもらわないと返せないのでしょうか? 初歩的な事
かもしれませんがお願いします。
495〒□□□-□□□□:04/05/27 19:10 ID:V6z3k/j5
>>494
そのままではまずいので
「別記の通りお返しします」の付箋を付けましょう。
496〒□□□-□□□□:04/05/27 19:36 ID:1Tbs1GXk
転居先不明で返しています。付箋て局ごと違いますね。不思議だね。
497〒□□□-□□□□:04/05/27 20:52 ID:8V+uzKXo
教えてください
毎日の処理なんですが
窓口の機械を後方締めで締めて
後方で別納、常備の残数確認、
現金突合、補充請求書の作成、データ確定して
歳入データ作成して
後方データのバックアップしてますが
他にすることありますか?
498〒□□□-□□□□:04/05/28 00:25 ID:+NRxjJja
時間外窓口の内容証明の引き受け、決まった時間帯以外は受付しないの?
こないだある局(地域区分局)に行ったら「何時〜何時」て張ってあって、
土曜・休日は2時間だけ!
深夜帯の勤務の変更によるものですか?
 (ちなみに当方は貯保)
499〒□□□-□□□□:04/05/28 19:40 ID:B6fXEi0a
還付不能の現金書留の処理方法を教えてください。
保管期限が過ぎたら中の現金は、どのように処理するんですか?
500ニック大分:04/05/28 20:06 ID:y3YJlQh1
.┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [トイレどこ] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | | みんなで広げようクソ田舎の輪
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで500ゲット クソ田舎 マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─
501〒□□□-□□□□:04/05/28 20:45 ID:5pYlCL6j
取戻し請求について、教えてください。
うちは無特ですが、自局で引き受けた郵便物について

1.引受局(うち)で請求→荷物は受持集配局にある
2.受持集配局で請求→荷物はその局にある

それぞれこの場合、有料ですか?
502〒□□□-□□□□:04/05/28 21:40 ID:rWhcSLVp
>>497 無特なら、そのあと、切手事務と歳入事務。
503〒□□□-□□□□:04/05/28 21:55 ID:C/kAb9xq

すまん、張るスレ間違えたわ。

人事評価制度のフィードバックシートをもらって、課長と対話したんだが、

これって、何点以下なら12月のボーナス下がるんだっけ。

ちなみに、△はひとつも無かった。○が7つで◎は3つ。

504〒□□□-□□□□:04/05/28 21:56 ID:C/kAb9xq

すまん、張るスレ間違えたわ。

人事評価制度のフィードバックシートをもらって、課長と対話したんだが、

これって、何点以下なら12月のボーナス下がるんだっけ。

ちなみに、△はひとつも無かった。○が7つで◎は3つ。

505441:04/05/28 23:08 ID:INKTgvFQ
<日本郵政公社>「かもめーる」の愛称廃止

 日本郵政公社は、暑中見舞い用郵便はがきの愛称「かもめーる」を今夏から廃止した。同公社広報部は「世間の認知が高まらず、愛称として定着しなかった」と“敗北宣言”。
今夏分の発売を6月1日に控え、全国の郵便局に愛称廃止を通知した。かもめーるの昨夏までは愛称を刷り込み、広告宣伝でも使っていた。(毎日新聞)
[5月28日3時5分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040528-00002148-mai-soci
506〒□□□-□□□□:04/05/28 23:19 ID:RYZn2CJm
>>501
2は明らかに無料。受け持ち集配局でなくても無料。
1は集配局による。つーより郵便課に電話すると出た人による。大体が無料。

>>505敗北宣言ワロタ。
万事が郵便局独自の呼び名、システム、フォーマットだって事が分かってないのは確かだ。
507〒□□□-□□□□:04/05/29 00:19 ID:X0ID0Wp/
えー。
「かもめーる」って定着してない?
お客さん、「かもめーるちょうだい」とかって買いに来るけどな。
508〒□□□-□□□□:04/05/29 00:55 ID:kfOCfG6g
>>486
総務課からの転送だとすぐ出るのに
外線からは出ない
あと22時頃電話しても出なかったぞ
それでも全員がお客様対応中なのか?
509〒□□□-□□□□:04/05/29 00:56 ID:jUFUgCdY
かもめーるは定着していると思うけどな。「暑中見舞い用」のほうが違和感ありあり。
定着しなかったのは「さくらめーる」だよw
510〒□□□-□□□□:04/05/29 01:28 ID:+RQCcrbx
>>506
ありがと。
決まってないんですか・・・
511〒□□□-□□□□:04/05/29 01:29 ID:jy/PDhm0
>>498
ゆうゆう窓口では必ずしも営業時間一杯取扱内容全てを
行なっている訳ではありませんが、地域区分局で土曜・休日に内容証明を
2時間しか扱わないというのはありえません。どこの局でしょうか?
・・・誰か別の人に検査してもらう必要があるため、土曜・休日に
内務が1人しか出勤しない局ではそれを理由に扱っていない所もありますが
(そういう時間帯があるにもかかわらず受け付ける局もあったりします)
地域区分局ではまずそういう事はないと思います。
512〒□□□-□□□□:04/05/29 01:37 ID:ZUCndufB
マルツ受け取る時の委任状のフォーマットどうしてます?
特に本人限定だと確実に記録残さないといけないから
とうちの役職者がピリピリしてます。
日計するとき、煩くてしょうがない。

貯金のを少し変えて使うけどあるなら欲しいです。
513〒□□□-□□□□:04/05/29 01:47 ID:jy/PDhm0
>>508
あくまでもウチの場合ですが・・・郵便課(外務内務とも同じ郵便課)には
(お客様に公表している番号の)回線が2回線ありますが、
それが両方とも塞がっている時にその番号へ電話をかけた場合
“話し中”とはならずかけた側には延々と“呼出中の音”が聞こえる模様です。
局内交換機の“仕様”であるためどうする事もできません・・・
総務課から転送するとすぐ出たというのはあくまでも偶然です。
電話機が同じである以上外線に出られない時は内線にも出られませんので。
ウチは24時間態勢ではない事もあり22時頃に電話をかけても誰もいません。
514〒□□□-□□□□:04/05/29 01:59 ID:jy/PDhm0
>>510
いや「差立前は無料」と決まっています。
・・・受持収集局から差立てる前であれば無料で良いと思います。
年賀だとそうもいかない事情がありますが、また別の話です。
>>512
本題の前に・・・
本人限定で「委任状が必要な事例」は存在しません。
「差出人が指定した代人」でなければ代人に郵便を渡す事はできませんし
その指定された代人が受け取る場合は代人について本人確認をしますので
委任状は最初から必要ありません。
今まで委任状持参の方に渡していたとすれば大問題です・・・
で、委任状の形式ですが
郵便では特に決まったものはありませんので
“委任状として認められるもの”であればOKでしょう。
515508:04/05/29 13:17 ID:kfOCfG6g
>>513
その局は元地域区分局
手狭になったため少し離れた場所に普通局を新設して
地域区分局は新しい局に譲った局で
郵便課は24時間営業の局だ
516〒□□□-□□□□:04/05/29 15:48 ID:HXXkQApX
>>514
俺もわからんかったんだけど、
無特局から集配局に送るのは「差立」とは扱われないのか、とかいう話が出たことがあった
517〒□□□-□□□□:04/05/29 19:29 ID:EVxVqf44
 俺は普通に手数料を取っていたが。あくまで自局内にある時にのみ
無料で、それ以外は550円取っていた・・。

>>515
 それって新(ryに譲った某局か?
518〒□□□-□□□□:04/05/29 23:18 ID:eLPffePQ
東京某所の局に勤めてますが、先日、文書で、ゆうぱっくを
受けるときに、ラベルの日付欄の横あたりに、
「(ヨ)(正式には、()=マル)」と書いて、着く予定の日付を
書けとかなんとかいう文書がきていたんですが、これって、
どんな場合も書くんでしたっけ?
しばらく病気で休んでいたので、忘れてしまいました。
教えてください。
519〒□□□-□□□□:04/05/29 23:23 ID:k8SDFJlZ
希望日が無い場合で、日数表見ると到着予定が翌々日到着予定の場合だっけ?

はっきり言って書いてる局あります?
日数表見ないと分からんし、郵便窓はユウメイト1人でやってるし・・
520〒□□□-□□□□:04/05/30 02:18 ID:0kSTLKBV
>>516-517
約款は「差出郵便局(略)発送準備完了前」が無料となっていますね。
・・・謎が解けました。
「窓口に差し出したもの」であれば引受局≠受持収集局である以上
>>501は双方とも有料が正当です。何だ、勘違いしていた・・・
「差立前」の取戻といえばたいていポスト投函か自局引受のものなので・・・
521498:04/05/30 04:14 ID:H5cN9hM8
>511
>どこの局でしょうか?
むかし咳痰でさかえた所。
>地域区分局ではまずそういう事はないと思います
 そうですよね。 深夜・早朝の時間は人数少ないから受付しないのも
分かるんだけど、うちの近くの普通局が深夜早朝以外受け付けてたから、
「地域区分局でこんな短いわけないだろう」と思ったんです。
(確か土休日10:30〜12:30だった気が。)
522492:04/05/30 06:11 ID:Vf6EPte+
>>493
>それはあくまでも割引の条件であって
>番号貸与の条件とイコールではないような気がします。

ヲイヲイ、マニュアルをきちんと読んでみな。
これが事前表示の基準。

第10 承認及び届出
10-23 書留郵便物等の引受上の特例の承認
10-23-4 引受番号の事前表示
(1)請求の受付
 書留通常郵便物、配達記録郵便物、書留郵便物受領証及び同原符、現金書留票、配達記
録郵便受領証及び同原符にあらかじめ引受番号の表示をしたい旨申出を受け付けた場合は、
請求者は、毎月又は同時に、300通以上差し出すものであることを確認します。
(以下略)
523〒□□□-□□□□:04/05/30 21:42 ID:rNNq1dAS
郵便内務の深夜勤拡大―連続10時間勤務導入の次なるターゲットは、
郵便外務への10時間勤務導入を柱とした大合理化計画だ。破綻した
新集配システムを大幅軌道修正し、小包委託を全面廃止したうえで職員
はセールスドライバーとして小包を中心とした対面配達・営業を専門
に行うというもの。
524〒□□□-□□□□:04/05/31 00:25 ID:deigcv58
>>521
私は色々な地域が思い浮かんでしまう・・・
とはいえそのような所にある地域区分局といえばただひとつ
・・・あの局が本当に今そうなっているのですか?
>>522
スミマセンそのような基準があるなんて知りませんでした。
ウチでは月に300通以上ない事もある所が使用していますので・・・
525〒□□□-□□□□:04/05/31 23:32 ID:FHq0LhcK
今さらな質問なんですが・・・。
新しい特殊切手やハガキが発売される時、販売前に後方PCで切手コードや
名称をいちいち登録してるんです。
確か自動的に更新できたと思うんですが、記憶があいまいで方法が分かりません。
長らく郵便窓してなくて、転勤になったもんだから???です。
526〒□□□-□□□□ :04/05/31 23:49 ID:BwJEm8NL
>>525
特定局のことしか知りませんが、切手事務システムで
切手情報だか何だかの更新をして
後方で補助の更新データ取り込み、更新の確認
切手情報登録で、連携をすればいいはず。
色々曖昧ですが、ニュアンスで分かってくれれば、幸いです。
527〒□□□-□□□□:04/06/01 00:44 ID:CPkFY8BO
>>526
早速ありがとうございます。
今日取り込み出来る状態なのか、確認してみます。
かなり以前から出来ましたよね?<自動
528〒□□□-□□□□:04/06/01 21:37 ID:h3LP98xg
愛知万博の切手ですが、ついたちの今日、(締め後)
予約分として除けてた分があるのが今ごろわかったんですが、
もう販売で落とすことは出来ませんか?返納するしかないですか?
明日の朝、販売でうったら何か後から言われるんでしょうか?
詳しい方、どうか教えてください。
お客にも申し訳なくて・・・うぅ、メイトのアホ・・・
529〒□□□-□□□□:04/06/01 22:08 ID:cUdT7P3p
>>459別納1個からって今日から? 担当外には周知のないウチの局orz
仮に現金で1個受けた場合、別納ポンがオッケー。
差し出し票の記載を省略するのは無理?
もっと簡素化できそうな感じではあるけど
530郵便課@元無特:04/06/01 22:12 ID:aU4n+tGX
>>528
 経理状態によって方法が異なる。

>>529
 小包など差出人が明らかにできるものは差出票の記入は不要。
531528:04/06/01 22:42 ID:wnyF62Wt
>>530
経理状態?
無特なんで夕方は引継で終了、
次の日、日締めして前日締め以降分と足して歳入金を作る、
というよくあるパターン。今日も「引継」で終わってます。
そういうことではなく?
532〒□□□-□□□□:04/06/01 22:54 ID:xJ4ld1J5
>>528
変動額制だったら、明日の締め前まで間に合う
翌組分も当日分も締めたあと報告しちまえば一緒だからな
533528:04/06/01 23:04 ID:wnyF62Wt
>>530
レスありがとうございます。
言ってなかったスマソ。
>>532
ありがd
販売は31日迄なんで、今日の昼締めまでだったのかな?やっぱり
それとも明日でも大丈夫?
534〒□□□-□□□□:04/06/01 23:08 ID:+c++xFGS
ゴゴゴゴゴゴゴ

お前…どっち自爆したい?
「ふるさと小包」と「年賀葉書」だ…。

選ばねーとよォ───
両方自爆させちゃうぜ!
俺はよォ───


ゆ・う・せ・い・し・ょ・く・い・ん!
天国・地獄・大地獄ッ 天国・地獄・大地獄ッ 「天国」・「地獄」・「大地獄」ッ!

ぎゃはははは───ッ!
こいつ、名前占いで『大地獄』行きだぜェ──ッ
535484:04/06/01 23:12 ID:7Dd8Hswo
局外からよく見えるよう大きい文字(A4・1枚当たり1文字)で、
「かもめ〜る絶賛発売中!!」のPOPを貼り出しました。
各文字の背景には、絵柄を拡大したものを使い、デザインの良さもPRしてます。
今のところ、局長・局代・総務主任ら役職者から文句もありません。
誰がケチをつけてくるか楽しみw   リアルにケチが付いたら報告します。
536532:04/06/01 23:39 ID:xJ4ld1J5
>>533
スマソ。漏れの勘違い。今日の昼までの間違いだ…。

連絡会内で、同じように予約分を買い忘れた局があって
全局に余分に買った所はないかと問い合わせがきた事がある。
どうしても必要だったら、使者に問い合わせした方がいいかも
しれん。
537〒□□□-□□□□:04/06/02 00:15 ID:ttl16hJ2
>>528
ウチは普通局ですが、何故か引き続き販売してくれとの事で
まだ窓口に在庫があります。このような指示がなくとも
誰かに言われるまで返納しない人間ばかりなので、そのままだったでしょう。
過去にも構わず売ってしまった事例があります。
>>529
しまった、全く周知がないので確認しようと思っていたのに
聞くのを忘れていた・・・確かに6/1付で約款が変わっていますね。
>一般小包は1個でも別納可
・・・現金で1個窓口差出なんていう事例だと
証紙を貼らなくて良いという事だけは簡素化ですが
別納表示をするという“手間”が増えますし
事務機のボタンを1個余計に押す訳であって・・・
あ、証紙の紙が節約できますね。
538〒□□□-□□□□:04/06/02 00:35 ID:SINjSLMO
昨日早速引き受けました。
古コレクションと思われる小額切手+現金払い。
役職に聞いたら、差出票は不要とのこと。
539528:04/06/02 00:42 ID:iZqh0wVB
>>536-537
お答えありがとうございました。
絶対売れない訳じゃないのか・・・
どうするか、明日の朝相談します。
540〒□□□-□□□□:04/06/02 01:02 ID:SKAmn/Je
>>528
 歳入金はそのままあげてしまっていい。
で、問題は切手事務と収入事務だな。予約分と同じ金額分、
切手事務の払いを削除、代わりに万博切手を払って、
変動管理額をあわせる。浮いた切手は明日の切手事務で調整する。
 収入事務は、日付を指定して、手打ちで修正する。でもって
共通JCに、5/31分の収入事務のデータに変更があっと連絡しておしまい。

 あ、もしかしたら締めたというのは切手事務の方じゃないだろうな?
だとするとこの技は使えませんorz
541〒□□□-□□□□:04/06/02 21:14 ID:eL1CIVWV
小包を10個以上で別納(窓事務機で)にするとき、減額表もつけないといけないのでしょうか。別納表だけでいいと思うんですが
542〒□□□-□□□□:04/06/02 21:21 ID:yXxwM0aO
ここって郵政のいろいろなことかいてあるらしい。
裏2チャンらしい。ためしてみて。
【手順】

1.書き込みの名前の欄に「fusianasan」と入れる。(裏アカウント)
2.E-mail欄に「ura」と入れる。(または、自分のメールアドレスを入れるとつながりやすい)
3.内容に「yusei-kosha」と入れる。そして書き込む。
3.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればOK

注意:全て半角で入れること!!!!
注意:「」は要らないです
543〒□□□-□□□□:04/06/02 21:46 ID:CYXTqW1C
>一般小包は1個でも別納可
うちもまったく周知がないのですが、確認した方がいいのかな。
窓担当としては、1個ではさしてメリットはないですが、
たとえば6個とか8個とか持ってこられた時には
別納に出来るのはかなり便利だと思います。
544〒□□□-□□□□:04/06/02 21:55 ID:jvU5RSs0
>>542
はいはい。
>543
断ったら申告になるから文書の確認だけはしておいたほうがいいかも。

「小包と通常合わせて10個(通)でも別納可能」というのはガイシュツ?
545〒□□□-□□□□:04/06/02 22:03 ID:CYXTqW1C
>>544
えー!!そうなの?
それも最近から?
全く知らんかった。

まったく窓にはちっとも文書回ってこないんだから…。
546〒□□□-□□□□:04/06/02 23:17 ID:7s8MrXMI
小包別納のメリットはといえば、
売れない記念切手を小包に大量に貼る局が多いから
そのためなんじゃないかともっぱらの噂。

…うちの局だよ、そりゃ…。
547528:04/06/02 23:30 ID:q42Xi52D
>>545
それも昨日からですよ。
>>540
ありがとう。
しかし、今朝局長に説明すると「ややこしいのは嫌、返納したい」だとさ。
結局、今日は窓に残したままにしました。
あと、確かに31日に切手事務の締め処理も済ましてるんだけど、
この方法でついたちの歳入に入れることも出来なくは無いですよね。
(31日の翌組分として)
ただ、
>浮いた切手は明日の切手事務で調整する
ここだけよくわかんないです。
・・・いつまでも長々すみません。せっかくご予約頂いた分なんでなんとか
個人的にはお渡ししたいと思ってるんです。(俺はずっと貯保窓なんですが)
548〒□□□-□□□□:04/06/02 23:33 ID:CtIU/1gB
販売期間が5/31までの切手は
6/1の業務が始まってから返納処理すればokです。

って意味じゃなくて?
549528:04/06/02 23:37 ID:q42Xi52D
6/1以降になんとか販売処理したいのです。
550〒□□□-□□□□:04/06/02 23:50 ID:SKAmn/Je
>>547
 切手事務の締め処理をしてしまったのか。つうことは変動管理額は
合っていて、5月以前の受払の修正はきかない状態なわけだ。この
条件で方法を考えると、まず
 現金は予約分が売れた段階でそのまま歳入金で入れてしまう。
 切手事務上で万博は残っていて、かつ変動管理額は合っているわけだから、
万博を事務上から払えばいい。話を簡単にするため、金額を900円とする。
で、項目その他払いで万博を900円払い、その他受けで90円切手を10枚受ける。
これで万博を事務上から払い出せる。90円切手を受けるのは、変動管理額の
数字を変えないため。
 次にその他受払を使った事由書に、適当な日にちのでの受払入力ミスとして
局長の決裁を受ける(これやらないと監察に指摘される)。
 この段階で、切手事務上は90円切手10枚が多くなっている。これを、
最初の「現金は予約分が・・」のときに、切手事務から払い出す。
 以上で局内の処理はおしまい。

 最後にしなければならないのが、収入事務上での、寄付金の処理だ。
上記の処理は変動管理額と、歳入金の問題で、今度は金の行き先の処理になる。
 




551〒□□□-□□□□:04/06/02 23:56 ID:SKAmn/Je
>>550
 続き。

 収入事務の担当は各共通JCなんだが、月あけでの前月の収入事務の
修正というのは特定局ではたまにある話で、ちゃんとそれの対応策もある。
翌月の第一週だか一旬目までは、共通JCで処理できる期間なので、
先の処理が終わったら、JCに連絡して「収入事務の内訳が間違って
いたことが判明したのですが」ということ(予約分がどうのこうのいう必要なし)。
この段階で、その他受払で900円操作したうちの90円を寄付金に
入れる作業をするわけだ。詳しい中身はJCが教えてくれる。

 だいたいこんなところでいいかな?
552郵便課@元無特:04/06/03 00:02 ID:rulp66dj
あ、ちなみに切手事務で5月以前のを修正できる場合は、
>>550の作業はまた多少異なるので。俺は切手事務触っていないから、
こまかいところは変わっているかもしれない、その辺は誰か
フォローしてね。
553528:04/06/03 00:22 ID:U6eTGk+3
>>550-552
細かくありがとうございます。
よくわかんないので、何度も読み返してる・・・

その他(受)とその他(払)は6/1扱いじゃなくてもいいですか?操作当日でイイ?
これは当日扱いしかムリだったかな?(管理者メニューで入るやつ)
それと、その例だと実際に万博が売れた時に90円切手を仮出して販売入力することに
なるんでしょうか?90円は常備なんで。枠外分の切手900円分で払っとく方が簡単?
ゴメンナサイ、あまり解ってなくて。
するなら局長に内緒でするつもり。代理にだけ話通して。
554〒□□□-□□□□:04/06/03 00:24 ID:Zeeh8ULQ
にやにや
555〒□□□-□□□□:04/06/03 02:08 ID:W9EadKST
>>553
前に90円切手を売ったのを万博切手を売ったことに”偽装”するわけだから、
実際に売ったときに逆のことをやらないと90円切手の在庫が違ってきちゃうでしょ。

こんな簡単なことも理解できないようなら、小細工しようなんて思わないほうがいいんじゃない?
絶対なんかやらかすよ。
556〒□□□-□□□□:04/06/03 06:43 ID:Fa4BEY0r
>>553
局長にも話を通した方が良いよ・・・
代理の立場も考えて・・・
557〒□□□-□□□□:04/06/03 06:48 ID:l0UfGLZW
定形外(120円)の料金受取人払。
ポスト上がりのそのブツにはご丁寧にも80円切手が貼ってある。
承認期間内。承認番号は切手で隠れて見えない。
1.40円不足で差出人戻し?
2.普通に差し立てる?
3.未納不足40円の表示をして差し立てる?
職員一同頭抱えて悩んでましたです。
558〒□□□-□□□□:04/06/03 08:49 ID:t96vyrMe
>>546
切手添付が禁止になったわけではないし。
これからは
売れ残った切手を使う場合はすべて別納として処理すればオーケー
ブツではなく適時紙に貼ればいいってこと。
暇な時間にあらかじめ使いそうな金額だけ紙に貼っておくということが可能にw
559〒□□□-□□□□:04/06/03 09:15 ID:cC8HC2KI
>>557
40円不足で差出人戻しor未納不足40円の表示をして差し立てる
560〒□□□-□□□□:04/06/03 11:05 ID:rulp66dj
>>557
 便宜未納不足として処理。承認期間内なので、受け取る意志があると
判断できる。
561〒□□□-□□□□:04/06/03 12:39 ID:tbX9albh
未使用の切手を洗濯で洗って、色が抜けてしまった場合、
窓口で、新しいものと交換できますか?
562〒□□□-□□□□:04/06/03 15:02 ID:cC8HC2KI
>>561
マルチ死ねボケ
563親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/06/03 19:28 ID:0+BLO2Zh
>>534
ここは「ジョジョスレ」じゃネェんだ


キエロ
564〒□□□-□□□□:04/06/03 21:59 ID:Qz2Tipx9
取集めや到着した通常のケースの中から
正規に引受けていない書留等の記録扱い郵便が見つかった時の処理について

発見したら通発簿に記入して窓口にて引受け処理をしているのですが
到着の中から出てきた場合は引受局にゴルァ電をすべきでしょうか?
差立て時に書留表示を見落としているんだろうけど
今後、気をつけてくれって意味でも連絡した方が良いのかな?
565441:04/06/03 22:02 ID:ZjB71YFF
>>564
緊急事故で監察と支社に通報じゃないの?
566〒□□□-□□□□:04/06/03 22:06 ID:Qz2Tipx9
いや、きちんと引受けた物じゃなくて
多分、差出し人が勝手にポスト投函したと思われるものなんだけど
それも緊急事故なの?
567〒□□□-□□□□:04/06/03 22:12 ID:M1TTnnii
>>566
緊急事故ってのにはならないんじゃないかな。
報告受けた方だってどうもできないし
568441=565:04/06/03 22:24 ID:ZjB71YFF
かなり昔、書留表示を見落としてそのまま差し立てたらしくて新東京かどっかから緊急事故の通知がきてたような気がする
569郵便課@元無特:04/06/04 00:09 ID:uX5Z1Lox
>>566
 この場合一般事故。ただしそんな面倒(ry。

 まあバーコードがあれば一発緊急、なければ記録簿に書いて
自局でバーコード貼付。もっとも記録の場合はBCがあっても
そのままの時が多いね。
 やっかいなのが、書留の表示+料金アタリで記録を貼付しているブツ。
引受が無配のものに散見されるね。
570〒□□□-□□□□:04/06/04 00:16 ID:/i/kAW79
>>569
> この場合一般事故。ただしそんな面倒(ry。

いや、書留郵便物の紛来に該当するから緊急事故。
郵便取扱マニュアル11-3-2(3)及び注2を見てみそ。

> やっかいなのが、書留の表示+料金アタリで記録を貼付しているブツ。
ついでにこれも緊急事故。
郵便取扱マニュアル11-3-2(6)参照
571441=565:04/06/04 18:28 ID:mMJTzoU8
>>570

>>564は緊急事故ですか?
572〒□□□-□□□□:04/06/04 18:49 ID:jOt0Cmh2
>>571
だ・か・ら、「郵便取扱マニュアル11-3-2(3)及び注2を見てみそ。」と言っているのがわからないかな?
ポストからの取り集めは別だが、それ以外は緊急事故。
573564:04/06/04 19:08 ID:ZG0N//mz
ふ〜ん、緊急事故で良いんだ。
だと、ほぼ毎日そんなのが到着するから通報しまくりだな(w

何故かというと
各店舗から本社への郵便に
簡易書留+受取人払いを利用している企業がいくつかあるのだが
そこがまあ、あれな企業なんでね、
書留が何かってのを理解していないもんだから・・・

明日、出勤日だからマヌアルを読んどくよ
574〒□□□-□□□□:04/06/04 19:14 ID:jOt0Cmh2
>>573
ポストからの取り集め分は緊急事故じゃないよ。
・・・と572に書いたが。
575〒□□□-□□□□:04/06/04 19:17 ID:mMJTzoU8
>>572
みてみます。
576〒□□□-□□□□:04/06/04 20:00 ID:aOwHjoEn
ポスト上がりの記録や書留だが料金不足はむかつく。
577〒□□□-□□□□:04/06/04 20:11 ID:jOt0Cmh2
確かに、100歩譲っても、料金は不足ないように貼ってこいという事だな。
578親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/06/04 21:16 ID:4/I7La6U
新郵便窓口事務機(POSV)について教えてください。

別納等の顧客情報の登録ですが、後方PCで登録したものを
前方機に反映させるには、どうすればいいのでしょう?
なんどかトライしてるんですが、なかなかうまくイキません。

お得意様登録でしたっけ?
あれヤレば、別納の受領証に顧客氏名入るんですよね。

前任局ではできたんだけど、忘れてしまって・・・
579〒□□□-□□□□:04/06/04 22:56 ID:IiTwjBGC
>>578
まず始めに言っておく。
あれはPSVじゃないw
580〒□□□-□□□□:04/06/04 23:04 ID:4hRq9Ptk
年賀当選についての質問です
2等デジタルカメラの申し込みを受けたんですが、
これは受付してメールで報告しますよね?
その後商品は直接お客様の自宅へ郵送されるのでしょうか?4月に受付したん
ですが、どうなっているんでしょうか?何の連絡も来ないので
581〒□□□-□□□□:04/06/04 23:12 ID:v76la+50
>580
正常にメール送信完了できたなら、2週間前後で商品が局に届くので、通知文を作成して送付する。
ご当選者様にはご来局いただき、正当権利人確認の上、商品を交付する。
という流れになっています。
局の金庫に入らないだろう、という大型の商品, ゆうパックで扱えない30kg越の賞品だけは
当選者自宅(または希望の受取人宅)へ送付することになっていますが。
何の連絡もなく、賞品の到着もないのであれば、トラブってる可能性大ですので、
お客様控えを用意して当該部署に電話するべきでしょう。
582親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/06/04 23:21 ID:4/I7La6U
>>579
そうだったな(w

スマソ
583〒□□□-□□□□:04/06/04 23:24 ID:Wn/0DzHZ
万博寄付金切手、死者に訊いたら販売してもいいというニュアンスのお答え。
ハッキリ「売ってよし」、とは言わんかったけどね。
いろいろ訊いてスマンカッタ
584〒□□□-□□□□:04/06/04 23:27 ID:jOt0Cmh2
>>583
気をつけろ、事故を取ろうとする支社の罠かも知れんぞ(w
585郵便課@元無特:04/06/05 00:09 ID:rVhTNTA7
>>570
 ありがとうございます。

>ついでにこれも緊急事故。

 これも緊急でしたか。見つかるたびむにゃむにゃにされてましたので、はて、
とおもっていましたが。

>>578
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1007057835/259-277
あたりでは?
586〒□□□-□□□□:04/06/05 00:52 ID:8hgFegcc
貸し付けをしてる人が、年金保険とかで、年金を受け取ることはできますか?
違うスレの質問ですが、宜しくお願いします。
587〒□□□-□□□□:04/06/05 01:32 ID:Lj9qW2Zf
ポスト上がりの特別送達を今日見た。頼むから止めてくれ某簡裁。

ところで、新東京119区分担当の方に質問。
当局では手区分の119は、誤送で来た物は137に入れろという指示がずっと前から出ているんですが、これってどう?
実際の所それだけ分けるなんて器用な事、出来ない連中多いので、引受も誤送も何でも137に突っ込んで送ってますが。

指示する上司曰く、物が行ったり来たりするのを防ぐ為という、何か信用ができない理由を言っているのですが、実際行ったり来たりする可能性ありますか?
また、119と137が混ざってたら区分は大変?
588〒□□□-□□□□:04/06/05 08:53 ID:eunvPdTX
>587
誤送は郵便番号区分ではなく、配達局区分にするのが筋。
遅延承諾とはいえ全部新東京だったら誤区分されて遅延増大。
地方なら仕方ないかもしれないが、都内だと配達局区分が徹底されている
589親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/06/05 19:12 ID:BLdhiipZ
>>586
禿しくスレ違い
590〒□□□-□□□□:04/06/05 20:12 ID:6hlENamo
当方、新人メイトです。先輩方にお尋ねします。
未納不足の処理は葉書添付でする場合と領収書を発行する場合がありますが
双方の基準・違いを教えてください。
職員によって説明がまちまちなので誰の説明を信用すれば良いのやら・・・。
宜しくお願い致します。
591〒□□□-□□□□:04/06/05 20:25 ID:4ED4I5C6
>>590
金額が100円未満は葉書
100円以上場合は手渡し(領収証発行)

ただし、100円未満でも
再三にわたって料金を支払わない者あての場合
官公署、会社などで領収証を必要とされることが認められる場合
意図的に不足料金により差し出されたと認められる場合
は、手渡し(領収証を発行)

なお、同一の者あてで料金不足が2通以上ある場合は、合計額で上の判定を行う。

(郵便取扱マニュアル7-2-7参照)
592〒□□□-□□□□:04/06/05 20:30 ID:H9FfvuAq
>>591
100円未満でもまったく納付してないのは手渡しだよね
593〒□□□-□□□□:04/06/05 20:35 ID:4ED4I5C6
>>592
>100円未満でもまったく納付してないのは手渡しだよね
はい、591に書いた
>意図的に不足料金により差し出されたと認められる場合
に該当しますから。
594〒□□□-□□□□:04/06/05 20:41 ID:H9FfvuAq
>>593
関係ないけどうちの局の領収証はいまだに

              「  郵  政  省  」
595590:04/06/05 20:54 ID:6hlENamo
>>591-594
迅速、明解な解答有り難う御座いました。
596郵便課@元無特:04/06/05 21:54 ID:rVhTNTA7
>>591
 関連して質問します。最近「料金不足受取人・・・」とゴム印で
押印されてある未納不足を見ますが、これは
「意図的に不足料金により差し出されたと認められる場合」
に該当するのでしょうか?
597〒□□□-□□□□:04/06/05 23:07 ID:zMUkhQqD
>>581
ありがとうございます。
そのまま郵送されないのですね
だとしたら2ヶ月近くたっているので
月曜日にでも連絡してみます。お客さんから何もないので
そのまま郵送されているのかと思っていました。
やばいな〜
598587:04/06/06 00:05 ID:2L5aIYDh
>>588
あ、いやそれはわかる。都内普通局宛はわかるようならその局に区分している。どうも質問の言葉が足りなかったみたいだ。
私が聞きたかったのは、新東京局宛の119と、137が混ざっている場合。すまなかった。

ちなみに119新東京宛:137新東京宛が8:2くらい。この位で137宛にしているんだけど。

>>596
それは「料金不足の場合は受取人払いで」というやつ?
一応支払う意志もあるわけだし、足りる場合もあるから意図的ではない、と考えるべきではなかろうかと。

ちなみに当局では100円未満は全く納付していなくても全て葉書。もちろん違則なのは承知だけど、指摘しても直す意志無しなのでもう知らない。
599588:04/06/06 00:23 ID:4TMQduHo
>598
なるほど。そういうことでしたか。
119宛(119の紙札をつける)=規定より日数遅れる
137宛(137の紙札)=規定日数通り
ということになるで、クイズとはいえ誤送なら137宛かと。
今の時期、119はTシャツ締切で手区分場は祭りだろうから。
600598:04/06/06 00:38 ID:2L5aIYDh
>599
重ね重ねthanks。なるほど、137でいいのかあ。137も今は株でいつもより多めだから、どうかなと思ってたんだけど。

そういえばTシャツも137に大量に送ってたなあ、それだけで纏めようという考え持った奴いないから。
Tシャツだけで10cm束が3つも4つもできるような物だったら(←分けてみた)、同じ宛先で纏めろよと思うのだが、困ったものだ。

ちなみに当局、都区内手区分には紙札がありませんw
601〒□□□-□□□□:04/06/06 02:18 ID:jwQARB9b
>>596
郵便取扱マニュアル7-2-7
注1 意図的に不足料金により差し出したと認められた場合
 意図的に不足料金により差し出したと認められた場合とは、次のものをいいます。
1 料金受取人払いの差出有効期間を経過して差し出された場合
2 郵便切手が1枚も貼られていない郵便物で、切手を貼った形跡がない場合。
3 同一受取人にひんぱんに料金不足郵便が配達される場合
4 その他悪意で差し出されたと判断される場合

つまり、それが頻繁に来るようであれば悪意だが、そうでなければ違うということでよい。

>>598
>ちなみに当局では100円未満は全く納付していなくても全て葉書。

たいていの局はそうなのではないかと(w
602〒□□□-□□□□:04/06/06 07:09 ID:Meve/hr9
現金をよくあさ10時で送るとき、現金封筒は必須でしょうか?現金書留小包の時は封筒は専用でなくてもいいので。
603中田士四太郎:04/06/06 08:12 ID:pUF+l3Uj
翌朝10時(モーニング10)の郵便局留め(これってアリ?)を
午後に取りにくる椰子
604〒□□□-□□□□:04/06/06 10:33 ID:DB0OFZb0
>602
料金が高くなる場合が多いけど(紙幣と手紙だけなら多分、小包料金>第1種料金)
それでも良ければ。 封緘表示わすれないでね

>603
以前この板で議論になったことですが、東海支社はOKといっているし、
禁止事項とされていないからOKのようです>翌朝の局留め
速達以上+記録の扱いですから、ただ損というわけでもないでしょう>午後に取りに来る
605郵便課@元無特:04/06/06 11:38 ID:r+lXioKP
>>601
 いやそれがぼろぼろとあるんですよ。なにかの返信用封筒らしいんですが。

>>602
 必用。現封に書留用ラベルを直貼り。
606〒□□□-□□□□:04/06/06 13:52 ID:Sf8OTJ+7
>>605
> いやそれがぼろぼろとあるんですよ。なにかの返信用封筒らしいんですが。

それなら確実に「意図的に不足料金により差し出」されたものに該当する。
607〒□□□-□□□□:04/06/06 19:34 ID:Oxtv+oEm
>>602
翌朝10時郵便は小包ではなく通常郵便ですので
「翌朝現金書留」は現金封筒必須です。
>>603
東海以外のある支社管内ですが、こちらでは明確に禁止されています。
>翌朝10時郵便は配達もしくは私書箱宛に限る
ただ根拠が質疑応答集なのでちょっと弱い事は否定できませんが。
608〒□□□-□□□□:04/06/06 20:40 ID:YbKz3biT
窓口で引き受けした定形外郵便物が、配達途中で証紙が剥がれて、受取人が料金未納不足でお金を払ったということがお客さんの申告でわかった場合、どういう処理をしたらいいでしょうか?
609〒□□□-□□□□:04/06/06 20:56 ID:Vm5xT7/k
>>608
受取人に料金返還
610〒□□□-□□□□:04/06/07 22:55 ID:NG9hSK1a
別納郵便の引受時に書いてもらう差出票には必ず住所の記載が必要ですか?
以前氏名しか書いてないのを受け付けたら総務主任に
「住所がないとタンモン(差出の有無や通数調査)だせねーだろーが!住所何とか調べろ」
と怒られました。
別納郵便って全てこんなことしてるんでしょうか?
611〒□□□-□□□□:04/06/07 23:23 ID:+N38m3dm
>>610
全てそれをやっている訳ではありませんし
突き詰めていけば差出票自体いらなくなってしまいそうですが
過去に別納に絡む不正があまりにも多かった事を考慮しますと
記載するようになっている以上記載がないとまずいでしょう。
612610:04/06/07 23:29 ID:NG9hSK1a
>>611
ありがとです。
613〒□□□-□□□□:04/06/08 22:50 ID:kez3GPJr
無特窓口で郵便物の受取拒絶を受け付けた場合、日付印や取扱者印・検査者印って必要?

あと、内務の新ユニフォームのスラックス一本しかもらってません。次はいつ支給になるのかな?
614〒□□□-□□□□:04/06/08 22:56 ID:b5GNxY9s
>>613
受取人の拒絶する旨の意思表示とサインがもらえないときは
しかるべき記述が必要
615〒□□□-□□□□:04/06/09 02:47 ID:E/qDqnVW
古くなった切手の削除入力に関してお聞きします。
私は常に複数の切手箱の引継調書を見て、残枚数0のだけ削除しているのですが、
残枚数のある切手やハガキも削除できますか?怖くて自分では試したことないです。
削除しようとすると自動的に警告とか出て、削除できないようになっているんでしょうか?
それとも、残枚数があっても削除できちゃうんでしょうか?
616615:04/06/09 02:49 ID:E/qDqnVW
う。IDがDQN…
617〒□□□-□□□□:04/06/09 06:39 ID:s6dcU264
>615  質問内容からして(ry
618〒□□□-□□□□:04/06/09 15:28 ID:Ya7pmdyk
現金封筒って私製のものでいいかと聞かれました。常識的にダメだとこたえたのですが同じ様に造るといいはってます。でも、だめですよね?

619〒□□□-□□□□:04/06/09 16:38 ID:m9UDofE0
>>618
ダメです。
内国郵便約款第118条
現金を内容とする一般書留郵便物(以下「現金書留郵便物」といいます。)を通常郵便物として差し
出すときは、適当に包装し、公社が指定した現金封筒に納めていただきます。

とあり、公社指定の現金封筒しか使えません。

もっとも、昔は「郵政事業庁の発行する」だったのを「公社が指定した」に変更したわけだから、
情勢によっては、今後、航空書簡と同様に承認の上での私製が認められることもあるかもしれませんが。
620〒□□□-□□□□:04/06/09 18:52 ID:Tb1dDVQQ
職員ですが、今日期限内のゆうパックカード2枚にそれぞれ6枚ずつシールが貼ってあるもので無料小包を出しました。
自分の認識では差し引きシール2枚は新しいカードで返してもらえると思ってたんですけど、他の職員は違うんじゃないかと言ってました。
ほんとのところはどうなんでしょう。もし自分が合っているなら、根拠はどこに載っているのか、ご教授いただければ幸いです。
621〒□□□-□□□□:04/06/09 18:55 ID:m9UDofE0
>>620
返してもらえます。
ただし、日付は提出した2枚のカードのうち新しいほう(今日ではない。)

根拠はどこだっけ?
622〒□□□-□□□□:04/06/09 19:15 ID:+ixCYElC
>>620
返してもらえるよ。
2枚返さなかったら、日計でシール残枚数合わないでしょう。

新しいシール2枚を新しいカードに貼り、そのカードには合わせたカードの
古い日付を表示してお返し。

合わせ方についてなら、支社イントラで見た。(東京)
623〒□□□-□□□□:04/06/09 20:33 ID:J3emOEnK
窓口のはかりの2ヵ月ごとの自主点検って、必要ですか?
なんか文章で業者がやる事になったというのを見た記憶があるのですが、
それは2年ごとの点検でしょうか。
それとも、私の脳内文章でしょうか。
624〒□□□-□□□□:04/06/09 20:54 ID:m9UDofE0
>>622
>古い日付を表示してお返し。
新しいほうだろ。
625〒□□□-□□□□:04/06/09 21:13 ID:t2lji8vw
>>623 必要だね。
業者がやるっていうのは、2年点検というか、検査のことだと思う。
支社の計量官に2か月点検記録を2年分おくって書類検査していたのが、
今年から委託業者が行うようになったような気がする。
あるいは、何年かに支社計量官が臨局実地検査していったが、
委託業者が臨局して検査していくようになったのだと思う。
 ところで、はかり検査で水平調整するのに、計量部の受け皿はずすけれど
受け皿ってとってもよく写るから(鏡ほどではないが)、検査するとき
置き場所、意識して、うまく置くといいことあるよ。
626〒□□□-□□□□:04/06/09 21:19 ID:+ixCYElC
>>624
古い方。

>A 1枚にまとめたカードの日付けは提出されたカードの古い日付のものを
>  記入します。
627〒□□□-□□□□:04/06/09 21:20 ID:XKdscblq
>>623
 自主点検は計量法で規定されているから絶対にやらなきゃだめだよ。
628〒□□□-□□□□:04/06/09 22:16 ID:PTV7pcsv
なんで郵便局ってとり扱いが複雑なんだ???
職員がわからないことが多すぎ。民間では考えられない。
629〒□□□-□□□□:04/06/09 22:31 ID:m9UDofE0
>>626
それは完全に間違っている。

どう考えたって新しいほうの日付だろう。
630〒□□□-□□□□:04/06/09 22:34 ID:m9UDofE0
>>626
それって、「2枚のカードを1枚にまとめてくれ」とか言われた場合の対応だろ?
631626:04/06/09 22:45 ID:+ixCYElC
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!! スマセン
632〒□□□-□□□□:04/06/09 22:50 ID:s6dcU264
>626
仮にだ、ゆうパックシール1枚貼ってある台紙×12枚 を同時に出されたら、
古い日付の方をお返しするか??
633〒□□□-□□□□:04/06/09 22:58 ID:1JsFFZJI
↑が解決したみたいなので、訊きます。
最近入ったメイトですが、ポストに入れて貰っちゃマズイのって、
どれですか?バーコード読むのと別後納はわかるんですが…それ以外に
何かあれば教えて下さい。転居届は、ポストに入れて貰うと教えて貰ったん
ですが…用紙をよく見るとそんな感じじゃない気も…間違って覚えたのか
不安になってきたので…初心者の質問ですみませんが、教えて下さい。
634〒□□□-□□□□:04/06/09 23:02 ID:BZVp9O42
デポ配達の詳しい人書き込みしてよ。
635〒□□□-□□□□:04/06/09 23:20 ID:i9ekR+sw
質問です。
私書箱の申請を局が承諾した場合、お客様には何か料金はかかるのでしょうか?

「局では聞けないこんなこと」レスなのですが、局で聞いてもわからないことなので
教えて下さい。
636〒□□□-□□□□:04/06/09 23:24 ID:D51wraNh
>>635
かからない
637〒□□□-□□□□:04/06/09 23:26 ID:8cICU7K+
>>633
郵便差し出し箱に入れられない郵便物についての話?
着払い,大量の三種,とか
638〒□□□-□□□□:04/06/09 23:38 ID:i9ekR+sw
>>636
回答ありがとう。

じゃあ、かぎを渡すだけですね。
639〒□□□-□□□□:04/06/09 23:38 ID:1JsFFZJI
>>637
そうです。「これはポスト投函は×」というのがありますよね。
転居届ポストに入れて貰うってのも、正しい知識なのか不安に
なってきたもんで…。
640〒□□□-□□□□:04/06/09 23:41 ID:ITNugTej
>>633
書留

転居届は窓口差出もポスト差出もOK
641〒□□□-□□□□:04/06/09 23:42 ID:m9UDofE0
>>638
かぎ渡したときに鍵の受領証をもらうのを忘れるなよ。
642641:04/06/09 23:48 ID:m9UDofE0
訂正:受領証じゃなくて、借用証。

>>633
内国郵便約款第74条
郵便物の差出場所は、この約款に別段の定めがある場合を除き、次のとおりとします。
区 別 差出場所
1 通常郵便物
(1) 特殊取扱としないもの
郵便差出箱(ただし、容積が大きいため、又は一時に多数のものを差し出すため郵便
差出箱に差し入れることが困難な場合には、郵便局に差し出すことができます。)
(2) 特殊取扱とするもの
郵便局(ただし、速達とするもの(速達以外の特殊取扱とするものを除きます。)及び
年賀特別郵便とするものは、郵便差出箱に差し入れることができます。)
2 小包郵便物 郵便局(ただし、公社が別に定めるものは、郵便差出箱に差し入れることができ、書留、
代金引換又は保冷郵便としないものは、公社が別に定めるところにより、集配郵便局が指
定した場所に差し出すことができます。)
643〒□□□-□□□□:04/06/10 00:19 ID:oOdMQNVJ
633です。
>>640
有難うございます。番号控えるのはそうですよね。
転居届はどっちでもOKなんですね。良かった。
>>641
かなり詳しく…助かりました。有難うございました。
644〒□□□-□□□□:04/06/10 08:14 ID:a59t5zff
620です。みなさんお答えありがとうございました。
今日東京支社のイントラチェックしてみます。
645〒□□□-□□□□:04/06/10 23:50 ID:2oPuidRP
国際通常郵便について教えて下さい。

切手貼付の物を窓口で引き受けた場合、
消印して速達と一緒に納めています。
ですが、消印せずにそのまま
内国の通常郵便物と混ぜろという人もいます。

どちらが正しいのでしょうか?
646〒□□□-□□□□ :04/06/10 23:51 ID:x3YoaXL4
消印して、速達と一緒。
647〒□□□-□□□□:04/06/11 00:20 ID:NUv523RK
>>646
 だめ。外国でも内国でも速達は速達、通常は通常。ただし無配の場合集配局との
授受協定で一緒にして可、不可が決まる。
648〒□□□-□□□□:04/06/11 00:21 ID:NUv523RK
>>647
補足。
だめ、というのは速達と一緒がだめということ。
649〒□□□-□□□□:04/06/11 00:48 ID:iDlmrUu7
うちは暇な局なんで、
速達どころか、大型小型葉書証紙切手別納小型包装物印刷物ems全部同じ1つの
郵袋でオーケー。
一日それら全て足したって50通も無いべ。別納なんて3,4ヶ月に1回ぐらいしか来ない。
650〒□□□-□□□□:04/06/11 00:51 ID:gVW886om
山の中の集特ですか?
651〒□□□-□□□□:04/06/11 01:03 ID:W07bicfq
>>645
無集配局→集配局にしても、集配局内の窓口→作業場にしても
各々のやり方に従っていますので「正解」はありません。
結局のところ(手作業で)分ける必要がありますし
必ずしも国際郵便=速達(通常)扱いという事でもありませんので
作業効率化の観点からもそれぞれ分けないよりは分ける方が良いでしょう。
 内国普通通常/内国速達通常/国際通常
ただ、分けるとかえって手間(というほど量が少ない)という状況では
>>649のように何もかも一緒にしている例がない訳ではありません。
652〒□□□-□□□□:04/06/11 03:08 ID:2Kg6o1ac
量があって、集配局でポスト上がりとごっちゃに処理するような所だと、消印の二重押しになることもしばしば。東京中央とか。
まあ協定でそうなっているということは、消印押して集配局にというのが一番いい方法なのでしょう。確実に国際処理の場に届くなら問題ないかと。
前いた局は速達と国際同じ人が同じ場所で処理してたし、そういう状態なのでは。

あ、特定局からと限った訳ではないのか。
653〒□□□-□□□□:04/06/11 10:05 ID:FZHgoDzS
>>652
その速達と国際通常が一緒というのは東京ローカルルールだったりするんだよな。
654〒□□□-□□□□:04/06/11 10:39 ID:NUv523RK
 ちなみにクソたれJPSの指導では、

1 定形要消印
2 定形消印不要
3 大型要消印
4 大型消印不要
5 厚物
6 無証特殊取扱
7 コツ
8 ソッコツ

 に分けるように、とのことらしい。あ、要消印は切手の向きをそろえること。
そのうち取集便も追い積みかけるようになるんじゃないの。
65507逝き:04/06/11 21:02 ID:VTmnPAaE
ここのスレでいいかわかりませんが、教えてくださいm(__)m
5月物調(・・・まだ出してないの・・・。)に今年度から結束表の写しを添付する
ことになっていますが、結束表って用紙とか決まったものがあるんでしょうか?
うちは集特なんですが、壁にでっかーいのが貼ってあるだけでコピーできるようなものは
みたことがないとみんな言っております。それともA4用紙にでも適当にかいたもので良いのでしょうか?
656〒□□□-□□□□:04/06/12 05:43 ID:0qEQixEC
事務船スレから
>東京JC
>書留小包をほぼ毎日Sラベルで送ってくるけど
>いい加減書き上げるのがメンドクサイのだが・・・

これって、どこの局所・部所のどんな作業なんですか?
送達証のことでしょうか。
657〒□□□-□□□□:04/06/12 08:59 ID:eGNHhKRd
>>655
そんな訳無い。
その壁に貼ってある結束表の原本が計画(計理?)にある…はず。
それに副課長が蛇腹状になった物を持ち歩いてない?

少なくともうちはそういう状態だけど。
658〒□□□-□□□□:04/06/12 10:19 ID:zlOBfrL5
>>656
送達証もだけど、書留ラベルとは違って配達局控えが無いから
到着局で控えの代わりにノートに記入してるんじゃない?
65907逝き:04/06/12 10:34 ID:OJZBa4Ub
>>657
ありがとございます。
が、ありませーん(ToT)壁に貼ってあるのはポスター3枚の裏に手書きした
結束表だもの。ユの何番とかで様式あるんでしょうか?
近隣局もなーいっていっておりますが。
660〒□□□-□□□□:04/06/12 11:04 ID:GgpHfx+S
突然ですが、○特重の表示は20`超えの時ですよね?
どこに載ってますか?
ウチの局の誰も知らないんで、説明したいんですが。
661〒□□□-□□□□ :04/06/12 11:22 ID:ql8thMUZ
たしか、2分冊のマニュアルに載ってたよ、赤色で紙の背表紙だったかな?
662〒□□□-□□□□:04/06/12 14:46 ID:7ieYYyqt
>>661
さんくす。
アレに載ってましたか。ウチ無特だけど
もう一度探します。
663〒□□□-□□□□:04/06/12 15:11 ID:9xkgBgii
>>656
ま、それが正規の扱いなのだから仕方ない。
664〒□□□-□□□□:04/06/12 20:39 ID:cIdzwWTD
>>659
特に「様式」なんてないはずです。
エクセルかロータスで作ったヤツで良いと思います。
665〒□□□-□□□□:04/06/12 21:09 ID:xJo2diiJ
当方新人メイトなのですが、まだ受けた事が無くて、よくわからない事が
あるので教えて下さい。
料金受取人払いのものは、速達、書留、(新特急)はOKとの事ですが、
これは差額を貰って引き受けるのでしょうか?それとも、予め「特殊取扱料金も
料金受取人払」として承認されてるものでないとダメなのでしょうか?

あと、交換についてなのですが、「くじ付きはがきは、本年度販売期間内の
くじ付きはがきのみ、本年度販売期間内のくじ付き期間内のはがきに交換OK」
というのが、いまいちよくわかりません。去年の暑中見舞い葉書を今年の
暑中見舞い葉書には換えられないのはわかるのですが…。
今年の年賀葉書を受け入れて、今年の暑中見舞いに交換というのは、
どっちなんでしょうか?年賀は販売期間過ぎてるから、
今年の暑中見舞い葉書に交換は×という解釈で合ってますでしょうか??
質問の仕方が下手で申し訳無いですが、教えて下さい。お願いします。
666郵便課@元無特:04/06/12 21:34 ID:gD5K0W6N
>>655
 エクスパック改正で519日数表に変化がでているので、多分改めて
日数表を作り直すためかと。

>>665
>予め「特殊取扱料金も料金受取人払」として承認されてるものでないとダメ
本来はその通り。ただし差出人の希望により特殊取扱料金分の差額を
払って出すことができる。
 なお配達記録を取人にはつけられないので注意。理由はえらい人にしかわからん。

>今年の暑中見舞い葉書に交換は×という解釈で
 そのとおり。「去年の暑中見舞い葉書を今年の暑中見舞い葉書には
換えられない」理由からわかるでしょ。




667〒□□□-□□□□:04/06/12 22:17 ID:BvXXOJqq
小包の送達速度があがるとか、大口の料金が地帯別で重量は関係ないようになるっていう
話しを小耳に挟んだんだけどマジですか?
668〒□□□-□□□□:04/06/12 22:23 ID:tyKMQRGB
>>667
そのあたりの具体的な内容はまだ秘密扱い(らしい)。
手の内見せると先回りされる可能性があるかもしれないし

ヤマト,日通,佐川>>>>>ゆうパック その2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1086969132/l50
669〒□□□-□□□□:04/06/12 23:06 ID:xJo2diiJ
665です。
>>666さん
有難うございます。つまり、後から書留や速達にするなら、その分は受取人払には
出来ないって事ですね。配達記録は×ですね…書留は一般書留のみでしょうか?
簡易書留って事も有り得るんでしょうか??何度もすみません。
交換わかりました。有難うございます。
670〒□□□-□□□□:04/06/13 00:02 ID:2oeknA9L
>>667
似たような制度が既にあります。
>>669
「受取人払(・着払)に付加できる特殊取扱」の「書留」は
簡易書留が含まれていますのでありえます。
671〒□□□-□□□□:04/06/13 00:08 ID:lOnu8T0K
665です。
>>670さん
簡易書留って事も有り得るんですね。有難うござます。
672〒□□□-□□□□:04/06/15 15:15 ID:fx9573xG
大型を「棚物」と「厚物」に分けているのは
都内各局 <=> 新東京 だけですか?
673〒□□□-□□□□:04/06/15 17:19 ID:0d/rXVV2
>>672
大型区分機での処理がありますし、東京だけではないでしょうが
新東京局から約900km離れたウチでは全くそういう指示がないので
少なくとも全国全局的ではないと思います。
674〒□□□-□□□□:04/06/15 17:41 ID:RGzmRzp8
>>672
22-23地域では「棚」「投」と分けています
675〒□□□-□□□□:04/06/15 23:14 ID:oYcomL41
JPS入っているところでは分けて区分させているところもあるよ。
676〒□□□-□□□□:04/06/16 21:18 ID:utJ3JbVX
年賀状って配達しても消印押さないですよね。
どこで配達済か未配達か見分けるんですか?

配達済の年賀状を交換してしまいそうで怖いです。
677〒□□□-□□□□:04/06/16 21:59 ID:ZncaZFvy
EMSの封筒が在庫0のままで、臨時請求しても入ってくる見込みがないのですが、
翌朝の封筒の在庫は余裕があるので、
お客さんに翌朝の封筒を渡して、それをEMSの差出しに利用しても
差し支えはないのでしょうか。
基本的にはお客様自身で封筒を用意してもらうのでしょうけど・・・
678〒□□□-□□□□:04/06/16 22:59 ID:FaACFBjO
>>676
「お客さまを信じる」
679〒□□□-□□□□:04/06/16 23:33 ID:RvV3kagB
>>676
秘密の加工がw
その時期にTVでやってたよ
ただそんなんでいちいち判別しないよね・・・
680〒□□□-□□□□:04/06/16 23:35 ID:9KxWa01j
>>676
新処理実施地域であれば、100%分かるという訳ではないものの
ブラックライトを当てるという手もありますが
そこまでしなくても“怪しい”ものはたいてい分かりますね。
消印がない→書き損じと区別できない→交換に出そう、なんて
自分宛の年賀状を金券と同列視する精神は理解に苦しみます。
>>677
一応タダで封筒を差し上げると言っている以上
やむを得ない措置ですね。特に問題はありません。
681〒□□□-□□□□:04/06/17 21:01 ID:rzcp7WC5
教えてください。
販売手数料の請求書兼受領書、手数料渡して印鑑もらって
一ヶ月分とりまとまったらJCへ送付しますが、
4月分コピーの方送ってしまいましたがこれでも大丈夫なんでしょうか?
一ヶ月以上たってもいまだになんも言われてこない・・・
682〒□□□-□□□□:04/06/17 21:14 ID:QAgD3T61
質問
後納印ありの小包ラベルだけど、ただの別納で引受する時は
消して、別納印押し直すしかないですか?
683〒□□□-□□□□:04/06/17 22:18 ID:caMhBwlt
>>682

http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/separate_pay/index.html

※ 「料金後納郵便」の所定の表示をして調製した封筒等であっても、差出しの際に郵便局の承認を受けていただければ、そのまま料金別納としてご利用いただけます。
684〒□□□-□□□□:04/06/17 22:25 ID:+6xEPDkE
>683
ウチの局(無特)は、局長も代理もダメといいますが・・・
受持集配局に電話してもダメといわれています。
つまり集配局の承認と言うことですよね?
685〒□□□-□□□□:04/06/17 22:30 ID:A9vtvQck
ちがう、自分の局のこと。
世襲も、代理も、受持集配も、間違い。
686〒□□□-□□□□:04/06/17 22:58 ID:g+mWmyYH
>>684-685
とはいえ、その承認条件は後納を廃止、承認取り消し、取扱停止の場合、
及びその他やむをえない事情があると郵便局が認める場合に限られているからなぁ。
(郵便取扱マニュアル2-16-3 注5)
687〒□□□-□□□□:04/06/17 23:00 ID:caMhBwlt
別納表示で後納出すのは問題ないんだっけ
688682:04/06/17 23:37 ID:379IfGJ3
>>683-687
レスありがと。
印字サービスのラベルなんだけど、今これしか無いといわれて
仕方なく事業所に渡したモノなんだけど。
押し直すとなると手間もかかるし、見栄えも悪くなるね
689〒□□□-□□□□:04/06/17 23:55 ID:g+mWmyYH
>>687
大丈夫よ〜ん。
承認条件は、別納郵便物の利用者が新たに料金後納の承認を受けた場合、
及びその他やむをえない事情があると郵便局が認める場合
(郵便取扱マニュアル2-17-2 注3)

>>688
それは十分「その他やむをえない事情があると郵便局が認める場合」に該当するような気がするが。
690〒□□□-□□□□:04/06/18 00:39 ID:b5klVpGs
>>689
さんきゅ。
691〒□□□-□□□□:04/06/18 19:10 ID:4ktrHkQe
後納ついでに・・・。
『書留小包』の『後納着払』っていうのを引き受けたことありますか?
受取人が着払料金を後納で払うんですが、引受局で着払料金を「即納」(手数料20円)と書いているため、配達局の記録係がそのまま郵便料金受領書に転記してしまい、配達に行った者が「ゴルァ!」となるわけです。
ちなみに某証券会社の返信用封筒に『書留小包』『後納着払』、書留用ゆうパックラベルにも『後納着払』と印字してあります。
692〒□□□-□□□□:04/06/18 20:42 ID:re9jASp3
>>691
15円に直せばいい
693〒□□□-□□□□:04/06/18 22:26 ID:UUmO3BPa
>>691
たしか株券ゆうパックのあて先は日本橋
郵便局私書箱だったような気がするので
手数料は10円。
694〒□□□-□□□□:04/06/18 23:53 ID:aZkLUXD7
日本橋局は法営が株券ゆうパックの商品開発をして証券会社に売込んだところです。
株券ユウパックの宛先は全国各地の証券会社本支店です
全ての店舗が私書箱利用者ではないので手数料15円の事例もあります。

>>681
それは郵便課の業務ではなく会計業務なので総務課スレで聞くがよろし
695〒□□□-□□□□:04/06/19 00:06 ID:phhWvxhP
冊子って着払いできますよね?
料金+20朱書きして通信日付印と
冊子小包の表示でいいんでしょうか?
696〒□□□-□□□□:04/06/19 01:16 ID:7e59JR6g
>695 料金着払シールを利用されたい
697〒□□□-□□□□:04/06/19 08:01 ID:gvRYncg8
>>696
ありがとうございました
698〒□□□-□□□□:04/06/19 08:36 ID:BKOMPSJo
>>696
冊子小包が局に到着すると、コソーリ抜き取り、制服着て適当に配達して
着払い料金をちゃくふーく。
俺、てんさーい!
699〒□□□-□□□□:04/06/19 09:40 ID:6f9cYXMq
原付で郵便配達している方たちは万が一事故ったとき
どういう保障がありますか?
保険とかその辺の事情教えてください。
一応自分で生命保険入ってますがその他労災・郵政省でなにか
助けてくれるんでしょうか?
700〒□□□-□□□□:04/06/19 10:20 ID:Am9vA9FA
>>698
料金受領証がない(形式がおかしい)と申告があればアウト。
>>699
勤務中の事故であれば当然労災で、保険云々はまた別の問題です。
郵政省ではなく総務省は完全に別組織なので無関係です。
701〒□□□-□□□□:04/06/19 11:07 ID:0G+BsPle
 本当に局で聞けないことを聞きます。

1つめ
 旧住所が書かれている局あての郵便物で、「転送不要」の表示がある場合、
これは「転送不要」で還付してかまわないものですか?
 また、局舎移動から一年以上経過した場合、あて所or転送期間経過で
還付してかまいませんか?

2つめ
 本人限定受取郵便物の窓口交付に必要な書類と、マルツ・局留郵便物を
窓口で交付する際に必要な書類の、差はどの程度のものがあるのでしょうか?
本人限定受取郵便料100円の差は確認書類上どこでつけたらよいのでしょうか?
702〒□□□-□□□□:04/06/19 23:13 ID:ULPteJG2
局でとても聞けないので教えてください

現金書留小包についてなんですが
取り扱い方法としては、ゆうパックの宛名シール(普通)を張り付け、
その下に一般書留バーコードを添付。備考欄に現金書留小包と記載。
これでいいんでしょうか?

最近、転勤したんだけど微妙に取り扱い方法が違うようでびっくりしました
ゆうパック宛名(書留用)を張り付け、現金要償額記載、備考欄に現金書留小包と記載
一般書留バーコードは張り付けない。

どちらが正しいのか、混乱してます
703〒□□□-□□□□:04/06/19 23:19 ID:6o6YGcEB
>>702
どちらかといえば上が正しい。けど、上も違う。
宛名ラベルは不要。(お客様が使うのは仕方ないが)
宛名は荷物に直に書いてあっても大丈夫。
「現金書留小包」表示、一般書留バーコードも荷物に直で構わない。

受領書は普通の書留郵便物受領証を使う。
その摘要欄に現金書留小包の表示。
704〒□□□-□□□□:04/06/19 23:23 ID:ULPteJG2
>>703
ありがとう。やはり一般書留バーコードは必須ですよね
助かりました
705〒□□□-□□□□:04/06/19 23:55 ID:bQYcO4LH
>>698
通報しますた。
706〒□□□-□□□□:04/06/20 00:14 ID:hmaBFbtp
>>701
1つめ
 確かに還付するのが“正規取扱”かもしれませんが
 その宛先が集配局あるいは新東京・新大阪のような局である場合は
 転送せずとも届いてしまいますし、専用の郵便番号がある局だと
 住所を書いたために還付というのもおかしな話です。
 局宛を還付するのは真に送達先が分からない場合にとどめるべきでしょう。
 私の局に「(第○)集配営業課」「貯金課」「保険課」などはありませんが
 それを理由に還付する訳にもいかず、“該当個所”へ届けています。
2つめ
 本人限定では受取に必要な確認資料がはっきり決められているため
 (受取人がその中のものを全く持っていない事が判明するとその時点で即還付)
 そうでないものを確認資料とする事は一切できません。
 一方、本人限定以外では確認資料に明確な制限がないだけでなく
 確認資料の提示を求める事自体も本来必須ではありません。
 (原則そうなっているのは「カード類在中と思われるもの」だけ)
 料金の差は「必ず本人に渡す」という点であって確認資料ではないでしょう。
707〒□□□-□□□□:04/06/20 08:55 ID:27ytfA0N
>>703
でも窓口で引き受け後に出るバーコード入力画面では、一般書留用バーコードを受け付けないんだよね。
ま、次回のプログラム変更の際には直っていると思うが…

708〒□□□-□□□□:04/06/20 09:36 ID:oOaZW9Xe
>707
実は誰も指摘していなかったりしてw
709〒□□□-□□□□:04/06/20 10:00 ID:VZRfVYkg
こう言う事が多々あるから日計簿とデータが合わないんだよ。
物調の時、困る。だから出入監査は記入しても日計簿は書かない局も多い。
当然そうなるだろ。
710〒□□□-□□□□:04/06/20 12:59 ID:fzx7hW39
>>691
窓口担当なのですが、
『書留小包』の『後納着払』の場合は
手数料15円と表示するべきなのでしょうか?
15円とも限らないしなぁと思っていつも迷ってしまいます。
配達局の担当の方としては、
どう表示してあるのがいちばんやりやすいですか?
711〒□□□-□□□□:04/06/20 13:15 ID:3GcYq9Sw
「後納」がわかってるなら、私書箱宛じゃなければ15円じゃないの?
712〒□□□-□□□□:04/06/20 13:25 ID:fzx7hW39
そう?ありがと。
じゃあ今度からは自信もって15円って書くことにする。
713〒□□□-□□□□:04/06/20 13:32 ID:ZsRHDXBB
違ってたら配達局でなんとかするでしょ
714681:04/06/21 20:25 ID:asys3Fo3
>694
dクスです。そっちで聞いてみます。
715〒□□□-□□□□:04/06/22 15:43 ID:loJ+SUAa
すいません。一、外国の紙幣、硬貨の送り方教えて下さい。宛先は国内です。二、内容証明のお客様控えと謄本に誤って検査、責任者確認のスタンプを押してしまいました。どのように抹消したらいいのでしょう、、、
716〒□□□-□□□□:04/06/22 15:52 ID:0zXzjGLV
配達記録の時、印鑑じゃなくサインでもいいんでしょうか??
717〒□□□-□□□□:04/06/22 16:07 ID:WdJbp7Vd
>>716
フルネームでお願い
718〒□□□-□□□□:04/06/22 17:21 ID:IbZe4+Ys
>>716-717
便乗質問すみません。
家族の方が取りに見えた時、
捺印以外にサインをもらった方がいいんでしょうか?
当方ゆうメイトですが職員さんに聞いても
バラバラな答えしか返ってきません(´・ω・`)
719〒□□□-□□□□:04/06/22 20:20 ID:0xQUkrOn
>>718
肩書きがいるはず
720718:04/06/22 21:49 ID:IbZe4+Ys
>>719ありがとうございます。

ということは
夫 西村博之    宛の郵便物を
妻 西村ひろゆ子 が取りに来た場合
配達証には「妻 西村ひろゆ子」+捺印
ということでいいんでしょうか?

何度もすみませんOTZ
721〒□□□-□□□□ :04/06/22 22:02 ID:hJA4KHpc
けっこう局によって扱いが違ったりするんだよね…
自分で家族のを取りに行った時は、確認書類の番号を控えて捺印。だけだったし
722〒□□□-□□□□:04/06/23 00:22 ID:YheDHNRa
国返券を切手に引き換えました。
この後、もらった国返券はどうするんでしたっけ?
印紙と同じ?
723〒□□□-□□□□:04/06/23 00:38 ID:SSEB/1Zy
>>706
 ありがとうございます。去年できた政令市にある某所がらみで
たまにそういうのがあるのです。ちなみにうち、本当に該当する課・係がない
ブツが来ます。
724〒□□□-□□□□:04/06/23 01:32 ID:rJhARyAZ
>>722
とりあえず自分で金を払ってその返信切手券を購入(?)し、
別の局に言って切手に引き換えてくる(他局に押し付ける)(w
725〒□□□-□□□□:04/06/23 20:18 ID:qTyG377c
例のリニュ関係、概要のミーティングってどこの局でもやってます?
今までの例だとギリギリまで何もやらないのが通例だったのに
早くも全員対象でやっており、ちょっと不気味です。
726〒□□□-□□□□:04/06/24 12:40 ID:ehOOw1dL
都内から特割を差し立てるとき、
100とか211のように配達局でまとまっていると銀座で、
50とか81のように上2桁でまとまっていると新東京ですか?
727〒□□□-□□□□:04/06/24 13:06 ID:EZCsZEMz
国返券への日付印は左右どっちの○に押すの、おにいちゃん?
728〒□□□-□□□□:04/06/24 16:21 ID:L1+Ny2Yi
>>727
左側
729〒□□□-□□□□:04/06/24 16:24 ID:L1+Ny2Yi
>>727
発売時は左側
引換時は右側
730〒□□□-□□□□:04/06/24 16:43 ID:qs4k7mNW
>>723
美園局外務関係であれば
旧337地域業務引継のさいたま中央局に送れば済む事ですが・・・
そのような単純な例ではないという事ですか?
731〒□□□-□□□□:04/06/24 19:08 ID:plKrk5C8
>726特割の場合(特特でも表示以外は同じ)
都内で3,5桁区分等されているもの→「10-20銀座局,特割」
近県,地方で2,3,5桁区分されているもの→「21-09銀座局,特割」
雑,区分規定での雑扱い,区分規定無視の各把束は自局で区分
例:10-13,14-17,18-20,21-25,26-29,33-36,4x,50-70,雑,etc,

都内だと銀座線があると思うし、新東京には出さないはず。
新東京に差立移管している局については新東京かも。
732〒□□□-□□□□:04/06/24 19:09 ID:gnQWrqNU
>>728-729
アリガトン
733〒□□□-□□□□:04/06/24 22:42 ID:CFiUepyW
ヘタレな質問ですが>>722にお答えお願いします。
印紙みたいに書留で送るのかな?切手事務で交換受とか入力あるの?
自局処分のわけないよね?
初めて扱う無特なんで誰も知らんの。
734〒□□□-□□□□:04/06/24 23:24 ID:r9agu09M
>>733
交換のボタンの次の画面に国返の受け入れボタンがあったはず。
735〒□□□-□□□□:04/06/24 23:27 ID:r9agu09M
あ、勘違いです…。
736〒□□□-□□□□:04/06/24 23:52 ID:ACmHHill
しつも〜ん!
@特定局へ区内特別のBC付きで1000通持ち込んだら、1通はおいくら?
A集配特定局(もちろん区分機配備なし)へ、区内特別・BC付きを1000通持ち込んだら
1通おいくら?
どちらもBCは適正なものとしてね。
737〒□□□-□□□□:04/06/25 00:11 ID:GPBzMatb
>>736
重さによる。定形か定形外でも違う
738〒□□□-□□□□:04/06/25 00:15 ID:2F2JwuKv
あぁ、失礼(笑)
25gで定形ですだ。
@の特定局のを取集する集配局はもちろん区分機配備局ね。
739〒□□□-□□□□:04/06/25 00:15 ID:XQS054DJ
>>733
集配普通局だとそのあたりは総務課任せですので、私もそうですが
郵便関係課(しか経験のない)職員では分からないと思います。
>>736
郵便区内特別のBC付料金適用は、局種や区分機の有無は一切関係なく
集配局(差出地域)が取扱局(地域)として指定されているかが問題です。
従って1・2とも状況別に同じ回答となります。
なお無集配局だと「料金別納を扱う局か」という別の問題もあります。
 定形25g以下で機械処理が可能なものと仮定すると
 取扱局である場合:1通50円、
 そうでない場合:町丁目区分してあれば1通50円、
 していなければ1通65円です。
740〒□□□-□□□□:04/06/25 00:23 ID:2F2JwuKv
>739
ありがとう。
千通以上あれば(BCなし)集配局へ持っていけば50円だと説明する
特定局や、区分機がないからBC付いてても65円だと言い張る集配
特定局長に教えてあげてくれませんか?(笑)
集配特定局長は、支社の特定局営業?がそう言ったと言い切ってますが。
741〒□□□-□□□□:04/06/25 00:26 ID:XQS054DJ
補足
区分機が配備された(新処理が開始された)からといっても
すぐにBC付郵便区内特別の取扱が始まるとは限りません。
 ウチの場合、区分機設置が昨年10月5日で
 新処理開始が10月15日(=14日配達分の交付後から)、
 BC付郵便区内特別の取扱開始は今年3月1日でした。
一方で区分機のない局であっても他の局で新処理をする所があり
集特の中にもその取扱局となっている局があります。
742〒□□□-□□□□:04/06/25 00:27 ID:2F2JwuKv
あと、取扱局指定うんぬんですが、1つの行政区が、こちらの
都合で4局にまたがり、内、1局が集配特定局という、利用する側から見れば
誠に複雑な形態です。3局が取扱局で1局が違うってある?
743〒□□□-□□□□:04/06/25 00:28 ID:GPBzMatb
744〒□□□-□□□□:04/06/25 00:36 ID:XQS054DJ
>>742
「行政区」と「郵便区」の設定は本来関係がありませんので
そういう事例は全国各地にあります。

集配普通局でさえ全局が指定されている訳ではありませんし
1つの行政区を複数の集配局で受け持っている“だけ”なら
その中の一部の局が複数の行政区の一部づつを受け持っている例よりは
はるかに単純だと思います。
745〒□□□-□□□□:04/06/25 00:39 ID:GPBzMatb
>>742
同一の郵便区内のみにおいてその引受け及び配達を行うものに限ります。
746〒□□□-□□□□:04/06/25 00:41 ID:2F2JwuKv
>744
そりはそうですね。
でもね、使う側からすれば3局が50円で1局だけなんで65円?って
思わない?
そういった申告は、配達局である当局にくるわけで。。。
小包の市内・市外の取扱も含め、なんとかしろよ!って言いたくなるわけです。
いろいろと回答ありがとうございました。
747〒□□□-□□□□:04/06/25 00:45 ID:7iH5E9cs
>746
小包は3ヶ月お待ち下さいと回答
748〒□□□-□□□□:04/06/25 00:55 ID:2F2JwuKv
>744
あっ、当局ともう1局は、複数の行政区の一部づつを持ってました(笑)
749〒□□□-□□□□:04/06/25 00:57 ID:XQS054DJ
>>746
その点以上に申告がありそうなのは(以前新聞に投書があった模様です)
取扱局指定から3年が経過すると、機械処理が可能なものについて
「1000通以上で1通50円」が適用されるためには
BCが必須となる点です。(町丁目区分しても1通50円にはならない)

小包の料金における「市内」は行政区です。そのため局によっては
郵便区も市内料金のため「行政区+α」が市内料金となる所もあります。
それどころか府県境を跨いで市内となる地域もあります。
加えて、あくまでも引受局と宛先の関係であるため
集荷と最寄局窓口差出で料金が異なる例や、市内発着とは言いながら
運送で市外の局を経由している例もあります。
750〒□□□-□□□□:04/06/25 01:44 ID:c1bk6Oh5
話を戻して申し訳ないですが、
>>702の場合、うちでは後者でやってます。
前者のような方法は、古いやりかただと聞いたのですが??
751〒□□□-□□□□:04/06/25 02:09 ID:XQS054DJ
>>750
>>703の通りです。現金書留小包は一般書留通常として扱うため
一般書留バーコードラベルは必須で、(書留)小包ラベルは使用しません。
前者・後者とも“実害”はないものの正規取扱ではありません。
752〒□□□-□□□□:04/06/25 11:55 ID:26HEHGkb
age
753〒□□□-□□□□:04/06/25 13:11 ID:oX3OZKVZ
10月から大幅なゆうパック諸変更、料金とかくわしく知りたいんですけど。
754〒□□□-□□□□:04/06/25 13:41 ID:d5YvOcwP
お中元とか切手割り増しで払っていますか?
755〒□□□-□□□□:04/06/25 19:13 ID:YWhruIve
>>754
意味がよく分かりませんが
756〒□□□-□□□□:04/06/25 20:47 ID:3L+bfXsJ
>>733
 交換受で受け入れて、出力される帳票は証拠書として保管、
国返そのものは別途保存だっけ?何年も前にやったきりだから
忘れたよ・・。
757〒□□□-□□□□:04/06/25 21:45 ID:OGkLxo5D
>>753
まだ秘密です
758〒□□□-□□□□:04/06/25 22:21 ID:OVwtEHso
>753
料金表上、Y社より安くはなっているって。Y社同様の料金システムに
なるって。でも料金軽減の権限は担当者レベルではないらしい。
うちの近くの山本運送かもしれないけど
759〒□□□-□□□□:04/06/25 23:02 ID:c1bk6Oh5
>>758
Y社同様の料金システムって、具体的にどういうことだろ?
まさか、荷物の大きさによっても料金が変わってくる、なんて
ことはないよね??めんどくさいし、実質値上げだ。
760〒□□□-□□□□:04/06/25 23:09 ID:OVwtEHso
>759
経費ばっかりかかる荷物だと今より値上げになるかもね。
航空地域とかパレットに4つしか載らないけど2kgとか。
761〒□□□-□□□□:04/06/25 23:09 ID:n652vOq/
>>759
サイズ別になるらしい
762〒□□□-□□□□:04/06/25 23:22 ID:McEVNTUR
エアメールで相手の名前を漢字で書く場合は
やっぱり名前の最後に「様」をつけるものですか?
常識!?
763〒□□□-□□□□:04/06/26 00:52 ID:FVFm+YPr
>>759
>まさか、荷物の大きさによっても料金が変わってくる、
>なんてことはないよね??
その“まさか”が現実になる模様です。
一説には「重量関係ナシ」になる模様で
そうであれば重さを量る必要がない分楽になります。
とはいえ「軽くて大きいもの」は確実に値上げになりそうです。
ただ、どの事例でもY社よりは安く抑える模様です。
764〒□□□-□□□□:04/06/26 01:23 ID:QjK8Dkck
米は大幅安くなりそうだね。
てか、まだ語るのは早いかも。
765〒□□□-□□□□:04/06/26 01:40 ID:GapNdQmJ
つーことは1パレで何円分積載しているか、という世界になるのか。
確かに航空便も重さではなくて、パレット数でなんぼらしいしね。
766〒□□□-□□□□:04/06/26 13:39 ID:8gBW/X+E
郵便を差立てした後の宛名変更の料金を教えてください。ソースがありませんorz
767〒□□□-□□□□:04/06/26 13:44 ID:n2fzQgdB
>>766
取り戻しと一緒で550円
768809:04/06/26 13:49 ID:MGFhNIXN
>>766
配達局に請求の場合は400円
それ以外は550円

ソース
http://www.post.japanpost.jp/service/yakkan/1-2.pdf
131-132ページ(58/59のところ)を参照
769通りもん:04/06/26 14:28 ID:8gBW/X+E
767,768さま ありがとう。たすかった
770〒□□□-□□□□:04/06/26 14:59 ID:xO3etNHm
>>767
遠方の割増料金をごまかされないための対策ですね
771通りもん>岩まん:04/06/26 15:05 ID:8gBW/X+E
>>770
へェーそういうことですか。じゃあ、着払いにしたときはどう
なるんじゃろ?
772770:04/06/26 15:08 ID:xO3etNHm
市内の架空の住所で出して
遠方に宛名変更すればいいわけだから
4地帯ならデカイよね。

>>771
どうなるんでしょうね?
送り主に戻るかな?
773〒□□□-□□□□:04/06/26 15:10 ID:zAI3Lxgu
>>733
改正されていなければ、1年に一回財務に送るはず。
って、普通局での話だが・・・
774通りもん<岩まん:04/06/26 15:32 ID:8gBW/X+E
>>771
頭のいいひと教えて
775〒□□□-□□□□:04/06/27 02:26 ID:XF9A6QF/
着払を取り戻す場合、差出人は還付された際と同様に
本来受取人が支払う額の郵便料金(+手数料)を支払う必要があります。
理由は言うまでもなく「“着払”だから」です。
776〒□□□-□□□□:04/06/27 11:29 ID:uW/ksT5V
>>775
取り戻しの話しじゃないよ。
777〒□□□-□□□□:04/06/28 01:14 ID:G75o1eRM
>>776
宛名変更料と送料は別。
送料も再計算します。
778〒□□□-□□□□:04/06/28 02:34 ID:kPxkoWTm
>>777
話がかみ合っていませんねぇ・・・。
779〒□□□-□□□□:04/06/28 06:02 ID:+UStdpTn
特別送達の封筒の裏についている、送達報告書って言うんですか?
アレを無くしてしまった場合、何か罪に問われたりするんでしょうか?
剥がさないでお客に交付してしまい、捨てられてしまった場合・・・の話なんですけど
始末書だけで済むのかなぁ?
780〒□□□-□□□□:04/06/28 20:35 ID:J+CRNMV2
>>779
死刑
781〒□□□-□□□□:04/06/28 23:25 ID:JD5JBcpL
>>779

問題になること間違いない!

話は少しずれるが
受取人が転居先不明等で裁判所に還付の時
送達報告書を切り取り局に保管した
馬鹿な新人がいたな

しかし裁判所から何も言ってこなかった。
782〒□□□-□□□□:04/06/28 23:40 ID:CbS/INl3
俺なんて送達報告書の書き方間違えて、サンバンショから名指しで電話来たが。
当然といえば当然だが
783〒□□□-□□□□:04/06/28 23:52 ID:tUmr/cby
>>779
質疑応答に書いてあった。
調書を作成し、もう一度受領印をもらってくればいいらしい。
784〒□□□-□□□□:04/06/29 15:02 ID:vey6hDBP
>>779
再度受領印もらえなければ特別送達のぶん料金還付
785岩まん:04/06/29 16:20 ID:8TuVib2j
職員を見下す非常勤がいるのですがどうしたらいいですか
786〒□□□-□□□□:04/06/29 16:57 ID:dpTT1iKQ
>>785
人を見下す人間と同じ土俵に上がる必要はない。
きっと周りのみんなも気づいているよ。
787〒□□□-□□□□:04/06/30 02:11 ID:CdhhQTzE
>>779
大丈夫、うちの局に特送誤配した、
とんでもない集配職員がいるから。
それに比べれば OTZ
あ、俺は他課だからその後の話は知らないよ。
788〒□□□-□□□□:04/06/30 04:30 ID:2ciWRgmb
>>787
誤配なんて「一配達担当者のミス」で“終わる”のでまだまだ、
怒りを通り越して非常にかわいそうに思えるのは
私書箱利用者宛ということで特送を配達に回さなかった某局の内務・・・
何しろ国会(郵便法改正)および全国の全集配局に“迷惑”をかけています。
あの一件のせいで、損害賠償ナシのはずの配達記録も含めて
無制限の損害賠償がありえるようになるとともに
特送の別扱いによる帳簿類の増加&様式改正という影響が出ました。

同時期に、送達報告書を折ってはいけないという事で
返送用の封筒に小さいものを使用する事ができなくなりましたが
これは無関係かな?
789〒□□□-□□□□:04/07/01 00:19 ID:VxMp2AXv
自分で出す郵便物にコソーリ別納印を押して、新東京のパレットに
紛れ込ませたら・・・タイーホされますか?
790〒□□□-□□□□:04/07/01 00:40 ID:9QzVjU2k
>>789
自分の出した葉書に「切手がはがれたと認められるため〜」っていう
付箋つけてクビになった(という噂)のならいる。
791〒□□□-□□□□:04/07/01 18:27 ID:DagPltKl
別納で、たいした量じゃないとき、郵便区内とその他を分けてあげたりする事ってありますか?
792〒□□□-□□□□:04/07/01 21:14 ID:qa1MFKqq
>>789
ばれたら逮捕かもね

郵便法より引用

(料金を免れる罪)第83条
 不法に郵便に関する料金を免れ、又は他人にこれを免れさせた者は、これを30万円以下の罰金に処する。
793メイト:04/07/01 21:23 ID:NEQgYn1W
たまに、翌朝の誤送などで、課代や上席あたりが使送にでかけてますが、
どうも、課代に聞いた話によれば交通費は自腹のようなのです。
故意でない限りは自腹を切る必要はまったくないように思います。
それに、そもそも誤送をやらかしたのは使送に走る人間ではありません。
コンプライアンス上大変な問題であると思うのですが、なぜこのようなことがまかり通るのでしょうか。
それとも、私の聞き違いで本当は支給されているのでしょうか?
794〒□□□-□□□□:04/07/01 23:21 ID:kwYC0KVz
>>791 あれでしょ、窓口で第一種郵便を引受けた際に区内宛てが100通以上ありそうな場合、区内宛(割引)とその他(割引対象外)を局員が分けていますか?ってことですよね。まあ、やっちゃいかんでしょ。手間=割引なんだから説明すればお客様も納得するんじゃない
795〒□□□-□□□□:04/07/02 00:33 ID:qUFDbbKE
ゆうパックシール、廃止決定おめでとうございます!
こんな偽造されまくりな愚作を考えた本社の奴を処分しる!
796〒□□□-□□□□:04/07/02 00:44 ID:sEgaC7Qg
廃止って事は別のサービス(似たような感じの)始めるんだろうな。
つーかコツの引き受け普通にマンドクサイからシール廃止嬉しいな。
797〒□□□-□□□□:04/07/02 01:13 ID:sFdvKi6U
料金計器で打ち出した印影が不鮮明、もしくは欠損などがある場合
料金の返還の請求を受けた場合はどうすればいいんでしょうか?。
(たとえば12000円と打ち出した印影の“1”の部分が不鮮明な場合など)。

また、出来るとしたら請求の際にどんな手続きが必要なんでしょうか?。
798〒□□□-□□□□:04/07/02 06:58 ID:bWVQHJyo
きみきみ、なにたくらんでるんだね。
799〒□□□-□□□□:04/07/02 07:16 ID:cDxxLKai
>>797
利用者設置の機械のことか?
そんなもの認められるわけないだろ
仮に認められるとしたら一日分全てのジャーナル(多分発行できないが)
添付ではなかろうか
800〒□□□-□□□□:04/07/02 14:33 ID:R08xK8Lt
>>792
第2項を忘れているよ。

2 郵便の業務に従事するものが前項の行為をしたときは、
  これを1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

懲役の可能性もあります。
801〒□□□-□□□□:04/07/02 14:43 ID:R08xK8Lt
>>797
証紙を「未使用印影」として掲示額報告書とともに提出してもらいます。
その印影で確認できる範囲内の金額(この例であれば2,000円)を
未使用のものとして扱い、後納料金支払い時に差し引くなどします。

郵便取扱マニュアル2-18-6 注3 参照
802〒□□□-□□□□:04/07/02 19:26 ID:3HWp+ZPw
料金計器って郵便局が作ったものではないの?もしそうならだめな計器渡され
たせいで一万損したと言えるよね?

803792:04/07/02 19:35 ID:E/+Po/FV
>>800
補足サンクス
804〒□□□-□□□□:04/07/02 19:41 ID:p4TZEMhj
>>802
あれは利用者が買って(リースの場合もあるかもしれない。)
郵便局に利用したいと「申請」してはじめて利用が認められるものです。

郵便局が押し付けているわけではありません。
805〒□□□-□□□□:04/07/02 19:45 ID:p4TZEMhj
作っている会社は民間会社です。
(印紙税納付用の計器も同様)

まあ、穿孔切手を廃止して導入したという経緯がありますから、
郵便局にまったく関係ないとはいえませんが。
806792:04/07/02 20:35 ID:E/+Po/FV
>>805
穿孔切手って何?
807〒□□□-□□□□:04/07/02 20:59 ID:UFhjOA7L
>>806
会社などで、切手の社員による私用(=持ち帰り)防止のため、郵便局の承認を受け
印面に穿孔・押印などにより特定のマークを表示し、承認局のみ使用可能にしたもの。
(き損・汚染されている切手であるため、他局では使用不可能)

具体例としては↓あたり。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49448408
ちなみにこれは山一證券のもの。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44458637
↑こんなのもある。
808792:04/07/02 21:14 ID:UlbylJl6
>>807
さんくす
809〒□□□-□□□□:04/07/02 23:35 ID:kPCmSeKW
おまけ

せんこう 0 【▼穿孔】


(名)スル
穴をあけること。穴があくこと。また、その穴。
810〒□□□-□□□□:04/07/03 21:49 ID:G/z83wXd
施策ゆうぱっくの施策って何ですか?
811〒□□□-□□□□:04/07/03 23:04 ID:1reW1190
策略の間違いかね?
812〒□□□-□□□□:04/07/04 00:24 ID:h4qPn/gG
ええっ、ゆうパックシールって廃止になるの??

文書見られなくて全然知らなかった・・・。
いつからなんですか?
813792:04/07/04 01:02 ID:jM6pWAcM
>>810
天下り
814792:04/07/04 01:02 ID:jM6pWAcM
>>812
決定ではありません。
815〒□□□-□□□□:04/07/04 01:13 ID:WVP9f7Ix
でもさ、ゆうぱっくシールがあるからお客さんをリピートさせてる効果、結構
あると思う。 ような。  きもする。
816〒□□□-□□□□ :04/07/04 01:15 ID:uM045t4l
シールがあるせいで、「一年なんて短すぎる」という苦情がある。
817〒□□□-□□□□:04/07/04 01:44 ID:sj0Kl2/8
シールがあるせいで、張り替えとかバカなことする客がいる
818〒□□□-□□□□:04/07/04 02:14 ID:QRsCqjBK
シールがあるせいで、捏造シールで儲ける馬鹿が出てくる
819〒□□□-□□□□:04/07/04 10:32 ID:PPd8iJZJ
>>819
シールがあるせいで、証紙を出した後にシールが10枚溜まったカードを出す客がいる。(先に言ってくれ…)
820〒□□□-□□□□:04/07/04 10:38 ID:m+B+Tnas
知らんかった。
現場にはもう連絡文書きてるの?

支社、本社からリーク?
821〒□□□-□□□□:04/07/04 10:40 ID:m+B+Tnas
しかし無くなって欲しい気もする。シールの苦情毎週のようにあるから・・・
822〒□□□-□□□□:04/07/04 10:55 ID:PPd8iJZJ
>>820
一昨日あたりに親展メールで来ているはず。
823〒□□□-□□□□:04/07/04 12:20 ID:m+B+Tnas
そっか。絶対見てないなうちの局長は・・・
824〒□□□-□□□□:04/07/04 12:48 ID:MrR+RbNd
代引を配達する際には、事前連絡が必須ですよね?
連絡が取れないときはどうしてますか?
取れるまで留め置きしてますか、関係なく配達にかけてますか?
根拠規定や指示文書があれば教えてください
825〒□□□-□□□□:04/07/04 16:53 ID:3oUg5bzQ
>>820,822
都内普通局じゃゆうパック触ったことない人含めてコピー配って周知してたよ。
826〒□□□-□□□□:04/07/04 17:04 ID:n5Gw7jz+
>824
根拠規定や指示文書は知らないけれど、うちの外務は配達してるよ。
電話番号書いてない代引きだってあるのだから、書いてある場合だけ
事前連絡必要なんじゃないんですか?
827〒□□□-□□□□:04/07/04 20:28 ID:glDdk9ED
つか、郵便の基本は最先配達便で配達でしょ
828〒□□□-□□□□:04/07/04 21:54 ID:0V+u4z/h
>824
事前連絡(電話)の際留守って記入して提出。
指示文書とかは知らんが、代理にそう書けって言われてる
829〒□□□-□□□□:04/07/04 22:13 ID:ltIImXQ5
>>825
実施まで3ヶ月切ったわけだし、「普通の企業」なら内部関係者に周知徹底させるよね。

830〒□□□-□□□□:04/07/04 22:16 ID:glDdk9ED
>>829
普通じゃありませんから
831〒□□□-□□□□:04/07/04 22:19 ID:SBBxOQdf
>>829
不通の企業ですので。
832〒□□□-□□□□:04/07/05 13:24 ID:yiuXd4zN
ゆうぱっくシールは、いつから渡さなくなるの?
833〒□□□-□□□□:04/07/05 13:30 ID:yiuXd4zN
>>821
どんな苦情?
834〒□□□-□□□□:04/07/05 19:53 ID:63rrhHXt
神無月。
835810:04/07/05 23:49 ID:/NDY9+AV
>>810です。
ごめんなさい。本当に分からないので教えてください。
836 :04/07/05 23:59 ID:Y2xusyW/
>>810
しさく【施策】
政治家、行政機関などが、計画を実地に行うこと。また、その計画。
「施策を講じる」

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition)
Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)小学館 1988
837〒□□□-□□□□:04/07/06 07:36 ID:GUtEEaNY
収入印紙って郵便局のもうけではないでしょ?
売ることでどれくらいの報酬もらってるのかな。
高額の欠損は収入印紙の売り間違いが多いと思う。
838〒□□□-□□□□:04/07/06 09:17 ID:4LSf4zFR
>>837
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/PDF/sonota/040630j90103.pdf
>このほか、印紙類取扱収入691 億円などがあります。

このうち大半は収入印紙でしょう。
839〒□□□-□□□□:04/07/07 23:14 ID:bIqPUCPb
初歩的なことですいません。
留置郵便物を交付するときに押印だけでなく、記名も必要なのは
どのような時でしょうか?
カード類在中の時だけでしょうか? 教えて下さい
840〒□□□-□□□□:04/07/07 23:20 ID:SCVk5Uub
>>839
受取人本人以外の場合だっけ
841〒□□□-□□□□:04/07/07 23:27 ID:JxcCnN1x
>>839
一応次のようになってはいるものの
 1.カード在中で、受取人と面識がないうえ確認資料に写真がない場合
 2.代人が受領する場合
印鑑については「持っていない」と言えば済んでしまいますし
交付に関してはっきりと決まっていない部分が多過ぎますね・・・
842〒□□□-□□□□:04/07/07 23:30 ID:bIqPUCPb
>>841
ありがとうございます。
今まで全部に記名&押印もらってたんですが
これからはその場合に記名してもらいます。
843〒□□□-□□□□:04/07/08 07:13 ID:LdsT47Nw
自分の局では、カード在中の場合は、代理の家族はもちろん、免許証持って
きた本人の場合でも、署名もらってる。
ちなみに自分の場合、印鑑無くても署名があればいいんだから、署名が必要な
場合は印鑑あえてもらったりしないな。朱肉つけて待ってる場合は別だけど。
かばんから印鑑探して、どこに押せばいいとか聞かれて、拭くからティッシュ
ちょうだいなんていわれて時間かかるし。
定形外など印鑑いらないときでも、通知書に印鑑がいると記載してるものだから
朱肉つけて待ってるお客さんには忍びなく思う。

844〒□□□-□□□□:04/07/09 22:43 ID:PqNbW9es
書留小包が、ときどき、差し出されます。
送達証書いて、留小にくっつけるんですが、
送達証の宛名は、取り集め受持集配局ですか、配達局ですか。
郵袋に入れないで、バラ出しです。一個につき送達証一枚つけます。
なお、総務主任は配達局名、先輩主任は取り集め集配局名を書いてます。
追跡システム見ると、引受⇒到着⇒配達しか出てこないので、
配達局名を書くのがほんとみたいな気もするのですが。
845〒□□□-□□□□:04/07/09 22:48 ID:XOUUnBE0
>>844
取り集め集配局。
846天空寺後輪:04/07/09 22:56 ID:vQBTt962
選挙郵便を取り扱っている局の方にお聞きしたいのですが、
本当のところ、誰が料金払っているのでしょうか。
847〒□□□-□□□□:04/07/09 22:57 ID:XOUUnBE0
>>844
例えば運送途中で荷物が紛失しても、どこで紛失したか分かりにくいですよね?
受持ち集配局で送達証をきちんとはずして新たに作り直したら、
少なくとも受持ちの集配局に送ったっていう証拠になります。

配達局で締め切ると、経由局はそのまま、送達証を作り直さずに
配達局に送ります。つまり、経由したという情報がなくなります。

あと、集中局で個数をカウントする時、送達証が荷物に付いている物と
付いていない物を分ける必要があり余計な手間がかかります。
848〒□□□-□□□□:04/07/09 23:12 ID:PqNbW9es
なあるほど、良く理解出来ました。>>847ありがとうございました。
追跡システム入力・反映だけの問題ではないわけですね。
 私は、自分が扱った郵便物を積み込んだ集配車が局を出ていく時
集配車が見えなくなるまで、その姿を見送ります。
無事届いて下さいねって。
849〒□□□-□□□□:04/07/09 23:18 ID:4Zn1s3Ew
>846
税金だから、国民が払っていると言うことに
850〒□□□-□□□□:04/07/09 23:28 ID:SErXsP2R
>>844 >>847
その件ですが、今年6月20日から取扱方法が変更され
パレット輸送する際は“1個締め”禁止となりました。
従って、配達局締めとしている場合=宛先が
「受持集配局」「パレットに積む局(受持集配局が軽四沿線の場合)」
もしくは「受持地域区分局」のいずれでもない場合は不都合が生じます。
851〒□□□-□□□□:04/07/10 14:45 ID:KmnOM/JV
条件表でCN23+インボイス となってる場合、
EMSラベルについてる告知書でインボイスの代用になりますか?
あと、お客が「ずっと着いてるからいらんやろ」とインボイス書いてくれない場合は引受自体
断れる?それとも遅延のおそれ等説明して引受していいもの?
郵便物自体は書類漏れでも帰ってくることはないみたいだし、よくわかりません。
この辺どう決まってるのか教えて欲しいです。長くてスミマセン
852〒□□□-□□□□:04/07/10 15:21 ID:SBhlZ7XA
>>851 代用なりません。

「遅延や配達不能の恐れあり」、と説明しても付けなくて良い、と言ったら引き受けても仕方ありません。
何百通と出してますが、現実問題として戻ってきた事ありません。
ただ、税金かかったとのクレームはある。調査したら付いてなかったからが理由。

ちなみに、
「その名宛国から付ける様に要請されている事ですので、
これまで到着しているのは、たまたまその国での検査で問題無しと判断されて到着しているだけで、
これからの分も問題無く到着する事はお約束できません。それでもよろしいですか?」
というような説明で良いと思います。

また、引き受け局控裏等に、説明した旨の状況を書いてお居た方が良いですよ。
後で言った言わないになった時少しでも参考になります。

うちはなぜかそういう客ばっか。orz
853851:04/07/10 17:46 ID:PtliC2/y
>>852
詳しいお答え、アリガd
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:06 ID:nUhimIfE
>>852
おー、解りやすい説明だ(^o^)丿

ところでPOSで条件表を見ると、EMSにはインボイス必要と書いてても
国際小包には必要と書いてないですよね。
でもEMSで必要と書いてる国宛の場合、小包でも付けた方が無難かな?
855〒□□□-□□□□:04/07/15 22:01 ID:8R50KXBu
質問スマソ

7/20から転居届け受付の際に本人確認をすることになったと
他スレで書いてあったのですけど本当ですか?。ちなみにまだ
当局では周知なし。支社本社からの通達文書番号などご存知でしたら
教えてください。課長にゴル゚アします。
856〒□□□-□□□□:04/07/15 22:05 ID:Yss/T5h8
>>855
7/20から本人確認です。
今日文書みました。番号とかわからないです。ゴメン。
確認者印押したり、原則扱いとか例外扱いとかあってめいどくさいヨー・・
857〒□□□-□□□□:04/07/15 22:05 ID:1IkmiyV0
書留交付時に住基カードでの交付はOKでしょうか?
免許証を持っていない方が証明書として住基カード取るケースが多いようなのですが
住基カードには番号が書いていません。
番号を控えなくても良いのでしょうか?
858〒□□□-□□□□:04/07/15 22:11 ID:WQQUIAuo
>>855
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078522652/n262
には「(郵郵業3066号 16.06.28)」と書いてあります
859〒□□□-□□□□:04/07/15 22:21 ID:Yss/T5h8
あ〜、付箋だか何だかつけること、ってあったような気も・・
860〒□□□-□□□□:04/07/15 22:26 ID:8R50KXBu
>>856
>>858

サンクス。明日課長にゴルアしてきます。

「通達周知も満足に出来ないのなら課長の居る意味はありません。
経費削減のご時勢ですので今後の郵政事業存続のため辞表を書いてください」

とでも言っておこう。(メル欄
861都内業務連絡:入札情報:04/07/15 22:38 ID:WQQUIAuo
1 件名
集荷及び再配達の依頼に係る電話受付業務の委託
2 委託内容
東京23 区内のお客様からの電話による集荷及び再配達の依頼を受け付ける
(土日祝日を含め、毎日午前8 時から午後9 時まで)等の業務を委託する。
4 委託期間
平成17 年1 月31 日(月)から平成21 年1 月30 日(金)まで
862〒□□□-□□□□:04/07/15 23:51 ID:L6vKEhYL
>>860
近畿だけど、うちの局もまだ。
863〒□□□-□□□□:04/07/16 18:41 ID:QmyGZaGz
>>857
公的機関発行で本人しか持たない(持ってはいけない)ものですし
特に問題はありません。
ただし、本人限定受取郵便だと写真入りのものでないとNGです。
そもそも番号がない確認資料の番号を控えるのは物理的に不可能ですね。
864〒□□□-□□□□:04/07/16 18:58 ID:gTf5b2L8
そういうのは物理的とは言いません
865〒□□□-□□□□:04/07/16 23:09 ID:fIHZVhl9
>>864
iimasu
866〒□□□-□□□□:04/07/16 23:21 ID:XJtQ62iI
転居届の本人確認について詳しい方、概要を分かりやすく教えて。
来局者が本人or代人の時などなど・・・
867〒□□□-□□□□:04/07/17 03:15 ID:+raSVrWQ
そもそも番号がない確認資料の番号を控えるのは「物理的に」不可能ですね。

「物理的に」←どう考えても不要だな

しかし物理すら知らん奴がいるのかよ…
868〒□□□-□□□□:04/07/17 18:01 ID:8RSDm5xa
すみません前にあったかもしれませんが、教えてください。
速達で送った郵便物が、転送期間経過で差出人に返送されてきました。
新住所を書いた紙を貼り付けて持ってこられて このまま送って下さいと
言われたので また料金がいりますよと言えば、前のときは料金いらずに
おくってもらえたと言われましたがそんなことないですよね
再差し出しと書いて貰い、郵便物の料金を速達で出すというので
また速達料金でいただきましたが・・・・・・

869〒□□□-□□□□:04/07/17 18:47 ID:iJSB2iJS
物理的にその通りです。料金貰って下さい。
870〒□□□-□□□□:04/07/17 18:48 ID:jDf9jahy
>>868
還付理由が正当であるのなら、再差出しという扱いになり
あらたに郵便料金が必要となる。
871〒□□□-□□□□:04/07/17 19:03 ID:zVNBZWnE
>868
お客の言う言葉をひとつひとつ真に受け止めてたら仕事にならないよ。
自分の非を認めず「以前は云々」と言えばやってくれると思ってる勘違い野郎だろ、そいつは。
872〒□□□-□□□□:04/07/17 19:34 ID:bMDcVrq0
しかしどっかの業務知識の無いウンコがやってる可能性も無きにしもあらず・・・
873〒□□□-□□□□:04/07/17 19:35 ID:8RSDm5xa
>>868です。皆さんありがとうございます。
874〒□□□-□□□□:04/07/17 21:45 ID:EzrFYU94
料金受取人払いの書留ありますよね。
今まで受取人払いの表示部に日付印を押してただけだったのですが
それ以外に、赤字で500円+料金20円等と表示が必要と言われマスタ。
それが正当なのですか?
875〒□□□-□□□□:04/07/17 22:36 ID:iJSB2iJS
よっぽど馬鹿な局なんですね
876〒□□□-□□□□:04/07/17 23:12 ID:WI+Cbh4L
>>874
正当はね。
けど、俺が集特いた時は書いて無いのが多かった。
最近はどうだろ?
877〒□□□-□□□□:04/07/18 02:49 ID:XkFrnc4e
そう書くのが物理的に正当です。
ただ、私書箱なら、後納なのかどうかで迷うw
878〒□□□-□□□□:04/07/18 14:25 ID:GKIW7h17
書いてあっても間違いも結構あるので
信用できん
879〒□□□-□□□□:04/07/18 19:59 ID:dCR35aWY
転居届の確認って、「転居者本人がその届を出したこと」じゃなくて、
「その届を書いた人間」の確認なんだよね。
転居者でも家族でもない人間が出しにくること、よくあるんだけどな。

ちなみに身分証明書を持たずに来た場合は、集配局のほうで配達の
際などに確認することになっているらしい。
それは「届に名前が書かれた人間の転居の事実の確認」らしいけど、
最初からそれをしたほうが早いんじゃないのか。
880〒□□□-□□□□:04/07/18 22:12 ID:6BfwtuZr
身分証明なかった場合だけじゃなくて、転居者本人じゃなかった時も集配の人が、
確認しに行くんじゃなかったっけ?
881〒□□□-□□□□:04/07/18 22:15 ID:G+oY64x/
>>879
転居の事実の確認、ってどうやってするの?
新居の家族に「住んでますか〜」と訊くの?
俺無特なんだけど、よくわかんない。
882〒□□□-□□□□:04/07/19 01:55 ID:x4Esl7X3
基本的に、新居のほうには確認しに行かないらしい。
旧住所に行って、新しい人が入居しているようなら転居したということだし、
一部転居なら訪問して「○○さんはいますか?」と尋ね、本人なら直接
聞いて確認、本人以外の場合は「○○は転居しました」と言われれば
よし、「いません」だけなら後日再訪問…と文書には書いてあった。
どちらにしろ郵便局側から「○○さんは転居しましたか?」と直球に
聞いちゃ駄目だし。
883〒□□□-□□□□:04/07/19 22:03 ID:Uhl+Lloo
転居届けを出した事実さえ、元の同居人の家族に言わないでくれと言われた
ことがあるんだけど、そのへん、確認に行くときの聞き方、難しそうだな。
問いただされたりするかもしれないし。
884〒□□□-□□□□:04/07/20 15:21 ID:ugqcMBfc
で、>>879の通り、転居者にかかわらず、届け出人の確認が取れればそれでOKなのでしょうか?
885〒□□□-□□□□:04/07/20 23:05 ID:t4+Zu2bf
切手事務システムにのこってる使わない切手のデータって消していいんですか?
やり方教えてください、うちの部会ではどこも消してません

転居届の本人確認ってむとくではどうやるんでしょうか

無徳のメイトです
886〒□□□-□□□□:04/07/20 23:15 ID:qunZ9OlV
>>884
うちの局では本人か家族が、2名分の本人確認資料を持ってきたら
確認印を押すけど、それ以外(同僚など)の場合は窓での確認せず
集配局にお任せしようと話し合いました。
887〒□□□-□□□□:04/07/20 23:57 ID:YCWsSwRO
>>885
 消していい。つうかエコー葉書などは消していかないとあとあと面倒なことになる。
888〒□□□-□□□□:04/07/21 00:08 ID:XcJ+JGIE
>885
エコーはさておき、昔発行された特殊切手とかの管理換を頻繁にする局なら
残しておいた方がいいかもね。明らかにイラネー券種は消してOK。
889〒□□□-□□□□:04/07/21 02:34 ID:lqCyKFMv
>>886
そういう独自ルールは他局にも迷惑になるからやめるべきだと思うのですが。
これまでずっと何の確認もせず受け付けてきたくせに
今回の取り扱い変更で突然そこまで念入りにするのもちょいと滑稽。

2名分とな。あっぱれじゃ。
890〒□□□-□□□□:04/07/21 22:12 ID:+nsF8cIJ
>>886
家族の一人が免許証持ってきても押さんのね
891886:04/07/21 23:39 ID:ACJ/C7Xp
>>889
これって独自ルールなの?
文書見ても代人が来局した時の取り扱いに関して、なーんも書いて無いし。
転居人に入ってる人以外が来たら、押しちゃまずくないかな?
892〒□□□-□□□□:04/07/21 23:52 ID:8UAd86bi
今回の転居届の文書、現場のことを知らない馬鹿たれが出したに違いない。
すでに転居した人(遅れて通知を持ってきた場合)とか、
転送の延長のつもりで届けを出す香具師とか
現場にいれば簡単に想像される事態について、何も考えられていない。
893〒□□□-□□□□:04/07/22 00:30 ID:llGxrGsf
確認できなきゃ、外務員が確認するんでしょ?
それでいいじゃん。
うちは簡単に聞いて、証明書類もってなければそのまま受けちゃいますよ。
強制なんてできないじゃん。
894〒□□□-□□□□:04/07/22 21:58 ID:aE3chUbs
>>885
それって計画の人しか消せないのでは?
ウチの局だけかな

ちなみに当方窓
895〒□□□-□□□□:04/07/23 02:12 ID:6JsT3P6G
>>894
無特の話なので、職員(局長)の許可を取れば消せる
896〒□□□-□□□□:04/07/23 22:51 ID:ma28+zz7
素朴な疑問
なんで、チルドは着払いにできないのかな???
897〒□□□-□□□□:04/07/23 23:31 ID:9GtWSXYE
>>896
約款上出来ない事になっているから。…では納得できないんですよね?
チルド代金引換があるから、一概には言えないんだけど…。
着払いの領収書を作成の時に冷蔵しながらするのは難しい、とか?

898〒□□□-□□□□:04/07/24 00:29 ID:/zsCCOhm
897さんありがとう。
じつはこの間、チルドの着払い引き受けてしまったんだけど、配達局から苦情
も何も来なかったから、着払いで配達してくれたんだろうな(ごめんなさい)。

899〒□□□-□□□□:04/07/24 02:35 ID:ccO3ZizT
>>898
実際問題としてこういう例は、直ちに連絡をしないとまずいような事がない場合
“引き受けて到着してしまったものは仕方ない”という対応になるのが実態で
その都度連絡して苦情を言う暇など普通ありません・・・
>>897
表現としては逆(着払とする際の特殊取扱にチルドが含まれない)ですが
「約款上できない」「取扱が存在しない」以上の理由なんてありませんね。
職員はもちろんお客様にもこれで納得して頂く必要があります。
900〒□□□-□□□□:04/07/24 02:46 ID:kDVwXczK
>着払い
約款上出来ない
約款確認してみても、
実際納得行くような文章見あたりませんでした。
自分がお客様の立場で・・・、も含めて。
おかしいよー!
901〒□□□-□□□□:04/07/24 03:36 ID:HrJPuHA7
>>900
内国郵便約款第69条
公社が別に定める郵便物で、その差出人が、郵便物の料金及び特殊取扱の料金を受取人が支払ってこ
れを受け取ることにつきその受取人の承諾を得てその受取人にあてて差し出すもの(以下「着払郵便物」とい
います。)は、差出人において、その料金の支払を要しません。
2 着払郵便物は、公社が別に定めるところにより差し出していただきます。
(注1) 第1項の公社が別に定める郵便物は、小包郵便物とします。
(注2) 第2項の公社が別に定めるところは、次に定めるところによります。
1 着払郵便物には、その表面の左上部(横に長いものにあっては、右上部)に「料金着払」の文字を
明瞭に記載し、かつ、その外部に差出人の氏名及び住所又は居所を詳細かつ明確に記載して差し出し
ていただきます。
2 着払郵便物は、速達及び書留以外の特殊取扱とすることができません。
902〒□□□-□□□□:04/07/24 07:47 ID:yoDkJElj
>>899>>901さんありがとうございます。以前、料金受取人払いの配達記録料金だけ
もらってだしたやつは、配達局からえらい怒られてしまったので・・・。
903〒□□□-□□□□:04/07/24 07:59 ID:xUZna9bC
日計簿の、書留欄、「通常代引」の欄は、
通常の代引きしか件数入りませんよね?
書留・簡易代引きだったら、そこには入りませんよね?
904〒□□□-□□□□:04/07/24 09:51 ID:A6s33RHZ
初歩的なことですみません。
小包の引き受け入力の時に出る「自局」「他局」って区別は
なんでしょうか。
最初に教わった時、「そこは自局」といわれたので全部
自局で入力していますが・・。
905〒□□□-□□□□:04/07/24 12:33 ID:HrJPuHA7
>>904
簡易局の監督局だと、「他局」がありうるんじゃない?
906901:04/07/24 12:40 ID:HrJPuHA7
>>902
>以前、料金受取人払いの配達記録料金だけ
>もらってだしたやつは、配達局からえらい怒られてしまったので・・・。
受取人払いはまた話が別。

内国郵便約款第66条 注3
第2項の公社が別に定める条件は、料金受取人払の方法を利用しようとする業務を引き続き行う者で、
かつ、受取人払郵便物に係る料金を支払期限までに確実に支払う者であって、次に掲げる条件を満たすも
のであることとします。

1 料金受取人払の通常郵便物に用いるべき封筒(厚紙又は耐力のある紙で、封筒に納めない
 でそのまま通常郵便物として差し出すことができる長方形のものを含みます。以下この(注3)、
 (注4)及び別記6において同じとします。)又は郵便葉書に、受取人が(注2)の表示をする場合
  ↓
(2) 特殊取扱とする場合にあっては、速達、新特急郵便又は書留とするものであること。

2 受取人払郵便物の差出人が、受取人において印刷した用紙を用いて、(注2)の表示をする場合
  ↓
(4) 特殊取扱とする場合にあっては、速達、新特急郵便、書留又は巡回郵便とするものであること。
907〒□□□-□□□□:04/07/24 12:46 ID:HrJPuHA7
郵便取扱マニュアル 2-26-2
郵便物について、次の点を検査します。
(2) 速達、書留以外の特殊取扱としていないか

注3 特殊取扱の料金を差出人が支払う場合
次の場合については、便宜、特殊取扱とする受取人払郵便物として引き受けます。
この場合、特殊取扱の料金以外の料金及び手数料は、受取人から収納します。
1 特殊取扱とする旨の表示が印刷されていないものについて、差出人が希望する
  特殊取扱(速達及び書留に限る。)の料金を支払う場合。
2 印刷されている特殊取扱以外の特殊取扱(速達及び書留に限る。)も希望し、
  その特殊取扱の料金を差出人が支払う場合
908〒□□□-□□□□:04/07/24 13:00 ID:Uaw9HJFV
アメリカ宛に食品を送る場合について、新しい文書が来ていますか?
909〒□□□-□□□□:04/07/24 13:42 ID:59uWQ5YV
おまえの局に?
910〒□□□-□□□□:04/07/24 16:40 ID:kZW4MHYS
>>904
昔、(とはいっても1,2年前まで)無特では小包の引き受け入力が
できなかった。そのため無特では小包の控えを受け持ちの普通局に送って
入力してもらっていた。そのときに他局で入力してたのだと思う。
911〒□□□-□□□□:04/07/24 17:29 ID:/0GBzYw2
>910
正解!
912〒□□□-□□□□:04/07/25 00:07 ID:+jqZ2tAo
>>908
正式にはこれかららしいけど、8月12日から施行されるはずだった
アメリカへの食品類郵送の際の事前通告、
”個人で利用する場合には確認番号がなくても没収されることはない”
というように変更になったようです。
個人でだったらいちいちFDAに行って登録が、っていうのはいらなくなったということですね。
913〒□□□-□□□□:04/07/27 08:31 ID:H2Zc8zr9
>>905 >>910
遅レスですが、ありがとうございました。
914〒□□□-□□□□:04/07/30 19:21 ID:r1JKLuLu
すみません、代引きや小包のラベルは重さに算入しなくていいんですよね?
915〒□□□-□□□□:04/07/30 20:21 ID:Bc4bU5Dd
>>914
はい。ラベルは重量に含めません。切手は含めます。
916〒□□□-□□□□:04/07/30 20:58 ID:K43Sc2GH
国際で、小型包装物って中に手紙入れたらダメなんですよね?
そして関税表に書く内容物って、英語じゃないとダメなんでしたっけ?
署名と同じで日本語でも良いのかな。
917〒□□□-□□□□:04/07/30 21:09 ID:r1JKLuLu
>>915
ありがとうございます!!
918〒□□□-□□□□:04/07/30 21:18 ID:BJ0RAXCl
919〒□□□-□□□□:04/07/30 21:54 ID:gLmgjjDt
>>908
homemadeと書いとけばいいらしい。
920〒□□□-□□□□:04/07/31 00:40 ID:GPbcD98M
差し出した局での取り戻し請求は手数料はいりませんとありますが、たとえば特定局で
引き受けた一般書留を特集で普通局に送りますが、その普通局で取り戻しを受けた場合無料なんでしょうか?
特定局を差し出した局と考えた場合普通局で取り戻しうけたら550えんとることになります。
つまらない質問ですいません。
921〒□□□-□□□□:04/07/31 00:48 ID:G2AxIQlI
>>920
あなたはにほんごりかいできますか?

>差し出した局

これが理解できたらもう一回来てくださいね。








いうまでもなく有料。
922〒□□□-□□□□:04/07/31 01:12 ID:ZAGakScK
>>921
確かに決まりではそうなんだけど、漏れ以前同じことがあったとき
無料だったよ。
まあ局によってはいいかげんってことです。
923920:04/07/31 01:30 ID:GPbcD98M
お客さんには有料といいましたが、普通局のポスト収集は無料ですので、特集もポスト収集と同様だという意見がありましたので
不安になり質問しました。どうもすいません。
924〒□□□-□□□□:04/07/31 01:52 ID:ZAGakScK
>>923
確かにそれだと筋が通ってる気がしますね。
>>921
反論キボン
925〒□□□-□□□□:04/07/31 02:48 ID:G2AxIQlI
>>924
>反論キボン
反論もなにも、無料になる条件は「差出郵便局」におけるその郵便物の発送準備完了前(他)
なのだから、特定局に差し出されたものについては、そこで引受処理をしようとしまいと、
発送準備が完了したらその段階で料金がかかるのは当然のこと。
ポスト投函のものは、取り集めた段階で引受処理をするのだから、そこが「差し出された郵便局」になる
なお、集中取り集めが行われている場合に、取り集めをしない集配局の管内のポストに差し出された郵便物について
そこの局に請求する場合は、その局に差し出されたものとして扱うという特例があります。(郵便取扱マニュアル9-5-2 注1)
926〒□□□-□□□□:04/07/31 20:41 ID:DrDbqXpV
>>916
日本語を公用語としている国は世界の中で日本だけですので
少なくとも日本語だとまずいという事は理解できると思います。
927〒□□□-□□□□:04/08/01 02:17 ID:Eyjtonyh
英語やフランス語を公用語としていなくても問題無い国がある限りあんたの理論は単なる屁理屈でしかない。
928〒□□□-□□□□:04/08/01 02:21 ID:WB0h48jW
>>916
小型包装物に手紙を入れちゃダメ。
税関票符他、ラベル類に記入する言語は
基本的に英語かフランス語。
929〒□□□-□□□□:04/08/01 02:22 ID:Eyjtonyh
>>925
別にあんたが間違ってるとは言わんが
特定局の窓口にポイッと差し出したものと特定局の前にあるポストに放り込んだもので
無料と有料になるわけだろ?同じルートでごっちゃになって集配局まで運ばれるだけなのに。
お客さんなら「はぁ?」ってなもんだ。おまえの言う「当然のこと」なんてものではない。
930〒□□□-□□□□:04/08/01 16:51 ID:Sumt5BZe
上の方で話しが出てたのですが確認させて下さい。

郵便書簡で25g越え50g以内だと+60円でOKですか?

あと翌朝付ける時は料額印面無効とありましたが、
速達・配達記録・書留は、それぞれ270円、210円、420円+でOK?
931〒□□□-□□□□:04/08/01 17:31 ID:7Z+BZ+aE
立会検査調書が付いて到着した国際小包の処理の仕方が分かりません。
そのまま配達員に交付していいのか、それとも郵便課の計画に渡すのか、
そのへんが良く分かりません。何も教わってないし。
932元次席奴隷 ◆R774Y5CXtQ :04/08/01 20:04 ID:/HNoJtSf
>>931
立会検査調書付きの国際小包はいきなり集配に交付されても困りますYO。
まず、中身がおかしい…。破損等。
933〒□□□-□□□□:04/08/02 18:51 ID:Uy4xwUzf
>>930
郵便書簡は重量が25gを超えると定形外郵便の扱いとなりますので、
50gまででしたら定形外郵便の重量50gまでと同一料金。
なので、120円−60円=差額の60円分の切手を貼付でO.K。

>速達・配達記録・書留は、それぞれ270円、210円、420円+でOK?
そのとおりです。
934930:04/08/02 21:12 ID:51qKbhuH
>>933
ヽ(´▽`)ノ ワーイ レスサンクスです。良く分かりました。
935925:04/08/02 21:22 ID:ntiw2rpL
>>929
当然のことであるんだよ。

本来ポスト投函が原則である郵便物を無集配局の窓口に出すのは客の勝手な判断であり、
その本来“正しくない”扱いを客が選んでいるんだから、それを擁護する理由は何一つない。
936〒□□□-□□□□:04/08/02 21:42 ID:zFFNSDbL
窓口で差し出すのは客の勝手な判断だってよw
書留や小包やポストに入らない定形外はどうすれば"正しい"扱いとして差し出せますか〜?
937〒□□□-□□□□:04/08/02 21:52 ID:pMOXxdN9
>>936
そんなに取戻請求するンダー。スゴイネー。
938〒□□□-□□□□:04/08/02 22:17 ID:uqH2iFoU
たとえ無特の前のポストであっても、それは
集配局で鳥集めをしている。もしただで取り戻す
となると、投函後に集配担当者が来るまで待って、
事情を説明してポストから取り出してもらって
返してもらうしかない。
 たとえ窓口で差し出しした書留類であっても、
取集後は集配局に連絡しないと、返してはもらえないので
結局有料になる。
 一番いいのは、取り戻しなんかしないように、差し出し前
によく確認することだよ。暇なクレーマーだけを相手に仕事
しているわけじゃないんだし、分かった?
939〒□□□-□□□□:04/08/02 22:21 ID:ntiw2rpL
>>936
アフォ?
929の書き方から見て、特殊扱いとしない郵便物の話を書いたのだが。

>>938
ポスト投函の郵便物は、取集め局で、発送準備完了前に請求すれば無料になります。
940〒□□□-□□□□:04/08/03 11:09 ID:RvmeEZbH
>>938
取集担当者は「郵便局員」ではないので
郵便物をお客さまに返す権限はありません。
ポストの前で待っていればすぐ返してもらえると
誤解されるので気を付けよう。
941〒□□□-□□□□:04/08/03 13:49 ID:1nH7UUI6
>>940
>取集担当者は「郵便局員」ではないので
>郵便物をお客さまに返す権限はありません。

たとえ「郵便局員」であっても、その場ではお返しできません。
所定の手続きをとってからになります。
942〒□□□-□□□□:04/08/05 22:37 ID:2R8pdp/S
外国宛の小包やEMSに、内容品の金額書くようになってますよね。
これって物品が入ってたら何でも金額書かないとダメですか?
ペン入れたら100円とか、新聞入れたら130円とか
自分で作ったお菓子入れたら、材料費500円とか・・・
943〒□□□-□□□□:04/08/05 23:01 ID:6ZoCAg7X
今更ですが、転居届窓口で受ける場合はどうしたらいいのですか?
944〒□□□-□□□□:04/08/05 23:22 ID:e+sxuspC
アメリカあてに食品送る場合、商用目的以外ならPN番号は
不要なんでしょうか?
お客さま用の周知文には「当面の間実質免除」されると非常に
あいまいな書き方をしているし・・・。

>>942
何でも書いてもらうようにお願いしています。
でも、自作のお菓子とかどうなんだろう・・・。私も疑問ですわ。
945〒□□□-□□□□:04/08/05 23:39 ID:zqXcm4tL
こんばんは!
教えてください、当方近畿管内の無特ですが、最近集配局の異なる局に
転勤になりました。郵便担当の人が普通便の引受で一部切手の貼ってる
郵便物の不足額を証紙で貼り切手はそのままにして送ってましたが
これは間違いではないでしょうか?速達とか書留なら自局で切手の部分
消印してできますが、普通便の場合不足額も切手で貼るべきだと思いますが
いかがでしょうか?ここの局では、今まで集配局から何も言って
きてないからこれでいけるよといいますが・・・・




946〒□□□-□□□□:04/08/05 23:52 ID:/gORJxws
>>945
「切手はそのままにして」ちゃんと消印してね。一々○消押してられないから。
947〒□□□-□□□□:04/08/05 23:59 ID:XLcReAyp
>>943
免許証、保険証等で確認、確認したら転居届けの上部に
確認日、確認資料(免、保等)、確認局と担当者名を記入。
確認資料の番号を控える必要はなし。
貯金保険の云々と下部についている部分は
切り離してしまうので、そこには確認済み等は記入しないこと。

と聞いているけど?
948〒□□□-□□□□:04/08/06 00:49 ID:f9B/+1NQ
>>945
規定・約款上は間違いです。

・・・が、実害はないし、そうやっている局のほうが多いのも事実。

ついでに言っておくと
>速達とか書留なら自局で切手の部分消印してできますが、

これも規定・約款上は間違い。

郵便局設置の計器の場合、一切切手とは併用できません。
949〒□□□-□□□□:04/08/06 01:46 ID:ZmCcG33H
併用出来ないのなら18円切手とかなくさないと思うのだが
切手を消印すれば問題ないとか例外規定のようなものは無いのか?

もし間違いであるならちゃんと規定通りにするよう注意しろと
支社なり普通局なりに言っておいてくれよ。

業務知識のある奴自体が中途半端だから規定が改正されないし
ちゃんと規定通りにしている職員だけが面倒な思いをする。
はっきり言って誰にもそんなこと教えられなかったしどこからも注意を受けなかったぞ。
950〒□□□-□□□□:04/08/06 02:45 ID:f9B/+1NQ
>>949
>併用出来ないのなら18円切手とかなくさないと思うのだが
10円切手と5円切手と3円切手を1枚ずつ貼ればよい。
(こうするしかないという意味で言っているんだから、「面倒だ」とかいうのはナシね。)

>切手を消印すれば問題ないとか例外規定のようなものは無いのか?
ない。
※郵便局の計器でない場合は、証紙と切手の併用は可能。(内国郵便約款第62条第3項)
で、郵便局設置の計器による料金計器別納の取扱方法を定めた第64条(以下)にはその規定はなく、
また、その規定を準用する旨も定められていないので不可能ということになる。

>はっきり言って誰にもそんなこと教えられなかったしどこからも注意を受けなかったぞ。
ま、実害がないからねぇ。


951〒□□□-□□□□:04/08/06 02:52 ID:f9B/+1NQ
で、たとえば“誤って”切手と証紙を混貼した場合は>>946さんが言うように自局で消印しておかないと、
証紙と消印の局名が異なることになり、後々問題がでることも考えられます。

ですから、>>948>>950で実害はないと書きましたが、それは、切手を自局で消印した場合
と考えてください。
952〒□□□-□□□□:04/08/06 02:52 ID:OmA/xcX4
>>949
9円・18円切手廃止に関しては、言うまでもなく
前回の全面的料金改定から年数が経っていることを考慮したうえでの
普通切手の券種を減らす事による事務合理化が目的であって
切手と証紙の併用ができない事とは関連がありません。

証紙というものは“不足分”について発行するものではなく
「料金額に相当する現金等と引換に」発行するとなっていますね。(約款参照)
この前提を変えない限り例外規定を挟む余地はないように思えます。
まあ、併用したところで“実害”が何もないという現実が
この問題が半ば放置されている元凶でもありますね・・・
953〒□□□-□□□□:04/08/06 10:59 ID:GWXFnJks
>>944
7月22日に郵便局ホームページにアップされてますが…
中身も詳細に記載しないと内容品の記入が不正確だと遅延、返送、
没収、棄却等のおそれがあると注意喚起してますよ。
http://www.post.japanpost.jp/notice/usa.html
954953:04/08/06 11:04 ID:GWXFnJks
ついでに…
カナダあてEMSの送付について(7/22)
http://www.post.japanpost.jp/notice/canada.html

国際郵便の内容の正確な記載のお願いについて(7/22)
http://www.post.japanpost.jp/notice/hyoki.html

内容品欄にカタカナで「インスタントラーメン」や「Foods」とかいう記載は
税関検査で相当な日数がかかり、EMSの配達に遅延が見込まれるとのことです。
この他にもいろいろと細かいことが記載されていますので、ご注意を・・・
955〒□□□-□□□□:04/08/06 11:07 ID:8nmhovFE
まあ、9円と15円を普通局限定で復活させればいいのだが。
956〒□□□-□□□□:04/08/06 22:12 ID:ZUxWM3dI
来春から小包は委託業者ではなく、外務職員が配達するという噂が
ありますが、ほんとうですか?
957〒□□□-□□□□:04/08/06 22:27 ID:Wr0AjhqA
差額分を証紙にしてはいけないとは知りませんでした。
41円はがきに9円貼るのは、切手だと三枚になる為、スペースの都合上、
9円の証紙を貼る事が多いです。
あと、一円の証紙が記念に欲しいと言うお客さんに一円証紙を売ったことが
あったのですが、それもいけないことだったのですか?
958〒□□□-□□□□:04/08/06 22:42 ID:uRcmhqzV
いけないことらしいよ。
そういえば花の万博郵便局で0円証紙を記念に貰った奴が
どこかのサイトで公開していたなw
959〒□□□-□□□□:04/08/06 22:49 ID:OmA/xcX4
>>956
そういう“噂がある”という点だけは事実みたいですね。
付け加えると、バイクではなく軽四で配達するとも・・・
>>957
証紙は単に「売るもの」ではないため本来は“いけない事”です。
とはいえ無効となるだけでありこちらも特に実害はないですね。
960〒□□□-□□□□:04/08/06 22:56 ID:dSU50097
>>948
昔支社の法務担当に聞いた話だと差額分については切手で納付した場合、
証紙と切手は同時に貼れるといってたよ。切手の差額分を証紙貼るのは
不可だけど。例として「証紙を出した後に速達を希望してその料金を切
手で納付した場合」をだしてたな。
961〒□□□-□□□□:04/08/06 23:27 ID:f9B/+1NQ
>>960
だから約款読んでみ。
950にあらましは書いてあるから。
962〒□□□-□□□□:04/08/06 23:48 ID:8nmhovFE
>>957
 神聖DQN対策を考えると売らない方が身のためでしょう。「買った」証紙を悪用される
可能性があるので。
963〒□□□-□□□□:04/08/07 00:19 ID:R3OxzUJg
>>961
文盲かよ
964〒□□□-□□□□:04/08/07 02:14 ID:C7ohQ2p1
>>963
だから、支社がどういおうと約款で認められていないんだって。
965郵便局のアイドルのヨッシー:04/08/07 02:19 ID:cR50tsU9
どうでもいいじゃん(^.^)
メンドクセ(>_<)
966〒□□□-□□□□ :04/08/07 13:22 ID:e2zCMruc
>>944
価値が分からんものは「No Value」とでも書いとけば?
うちはそれでやってる。
967〒□□□-□□□□:04/08/07 16:51 ID:8mTprCYf
>>944
自作のお菓子等は「home made」と書き添えろと文書にあった。
968〒□□□-□□□□:04/08/08 02:41 ID:MbpNfSUy
エクスパックって、局-局間の輸送は速通扱いですよね?
配達局に到着して集配が持ち出す時はどういう扱いなんですか?
ウチの局、小包と一緒に持ち出してるけど。。
969〒□□□-□□□□:04/08/08 02:50 ID:G36FVfYu
>>968
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm
使い方、自由自在 ワンコイン小包「EXPACK(エクスパック)500

どう見ても「小包」なわけだが
970〒□□□-□□□□:04/08/08 04:34 ID:DY9dZU7y
>>968
漏れのところでは速達と一緒
東京23区
971〒□□□-□□□□:04/08/08 10:16 ID:WTC+wkEc
配達指定日は受取人が早く受け取りたいて言っても渡せませんよね
でも配達希望日は早く渡しても良いのでしょうか?
972〒□□□-□□□□:04/08/08 14:26 ID:igoooXTy
>>966
捨てられるぞ
973〒□□□-□□□□:04/08/08 16:48 ID:K7EbdrL2
>>971
あくまで希望ですから
974〒□□□-□□□□:04/08/08 19:38 ID:VPH6mKS+
>>968
局間の輸送は速達“通常”扱いです。
配達に持ち出す際は速達“小包”として「速達の配達担当」が持ち出します。
(委託に回すのは禁止されています)
速達(小包)と違う点はいわゆる“一発マルツ”である事です。
975〒□□□-□□□□:04/08/09 00:28 ID:d6UpICLY
>>974
去年の4月から全ての郵便物は一発マルツでは?
その代わり19時までの電話連絡で
当日再配に応じると思いましたが?
976〒□□□-□□□□:04/08/09 00:42 ID:FbC6ViRX
>>971
それを見て思い出したんだけど、
30円貰ってるにもかかわらず、配達日指定のシールではなく、
配達日希望のシールを貼ってくる局はどちらの局ですか?

心当たりの方、至急在庫の補充を。
最悪、FAX出すぞ。
『そんな取扱するなって。』
977〒□□□-□□□□:04/08/09 00:51 ID:iM0Uuu//
>>975
それは「速達ではない場合」です。
だからこそエクスパックの取扱にわざわざこの注釈があるという訳で
速達(扱いのもの)について2度配達を試みる点は何も変わっていません。
978〒□□□-□□□□:04/08/09 01:34 ID:BuJ7KJu9
>>976
うちのババァメイトも前現留に貼ってたな
アホの相手すんのは大変だ。
979〒□□□-□□□□:04/08/09 03:05 ID:oOWVmcbQ
>>976
それ見て思い出したんだけど、
小包の配達日指定の取り扱いって廃止されたんじゃないの?
情報源の配達日指定からも小包削除されてたし
980〒□□□-□□□□:04/08/09 03:14 ID:Y7iEEV2v
>>979
それみたら何で気づかないんだろうね?

まさか小包の配達日指定料が30円だと思っていたDQNとか?
981〒□□□-□□□□:04/08/09 07:09 ID:IyzEnVxD
郵便物の誤配で、気付かずに開けちゃうお客さん居ますよね。
こんな場合の正規取り扱いって、なにか決まってるんでしょうか?
それともめにくい対処法があれば、合わせておながいします。
982変人メイト ◆zduxB2ziVU :04/08/09 07:32 ID:LkwvvP2i
980越えましたので次スレを立てますた。

【郵便課】局では聞けないこんなこと 6(職員専用)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1092004255/l50
983〒□□□-□□□□:04/08/09 08:02 ID:YJbsT3qX
希望と指定のまぎらわしく中途半端な商品がある
会社がおかしいことに気づけ

信書とコツだから?客にはかんけいねぇよ
984〒□□□-□□□□:04/08/09 08:49 ID:4R3/t/Wo
980越えますと、間もなくdatとなります。
新スレにて議論の継続をお願いします
985〒□□□-□□□□:04/08/10 09:04 ID:x/PdL2Lx
>>983
そもそも有料の配達日希望という特殊取扱のみのサービスは無いだろ?
他のサービスと中途半端に混同しているからタチが悪いんだよ。
986〒□□□-□□□□:04/08/10 21:45 ID:sM9ADa9k
>985
>有料の配達日希望という特殊取扱のみのサービスは無いだろ?

これ、よくわからん。
普通の手紙に+30円(日祝は200円)で配達日指定はあるよな。
987〒□□□-□□□□:04/08/10 23:46 ID:VEWviTMz
〜希望は無料のモノ、ということでは
988〒□□□-□□□□:04/08/11 08:57 ID:Zkmxngxr
989〒□□□-□□□□
スレ違い気味だけど埋め立てのつもりで、
>>979
情報源の冊子の欄、DVDやらMDやら引受可の記述が無いのは何故ですか?
>>986
日祝の200円はボッタ栗だと思わん?
配達日指定が開始された頃は、日祝の書留配達して無かったから妥当かと思ってた。
今は、書留配達してるのでそれなりの要員は居る訳で。

客からすれば信書とコツの違いなんてどうでもイイし、希望だろうが指定だろうが関係無いと思われる。