932 :
〒□□□-□□□□:03/08/16 21:21 ID:3AIt6E99
>>928 一旦、「顧客(通常なら)―照会631」で本人確認の取消を入力したうえで、
改めて621を入力、だと思ったが。
933 :
〒□□□-□□□□:03/08/16 21:28 ID:Vls6ojaN
>>932 ○本、○代と表示して、端末入力はせず、記号番号を書いておけば良いはずです。
631で取り消して、また621で入力するのは確か変更になっているはずです。
なんか各局、それぞれいろんなやり方があるみたいだな。笑
やっぱ郵政って糞だ。激笑
935 :
〒□□□-□□□□:03/08/17 18:12 ID:n2VR9kf3
931、933が正解。
936 :
貯金事務センター:03/08/17 19:59 ID:B+xx2Zo4
俺の課では本人確認書類は全く審査してない。
転居や改姓、生年月日正誤であっても、A4の紙がついてあればOK。
え〜、俺も○貯にしちゃったよ。本人確認票はつけたけど。
まいっか。たいした問題ではなさそうだ。
>>937 本人確認票らしい紙を添付すれば事務センのヤシらは(略
住基カードって住所載ってるの?
載ってたら本人確認書類になるのかな?
今のところ文書見てないから要郵送の本人確認資料になると思います。
公的機関の交付する住所氏名生年月日の記載された証明書なので本人確認書類にはなります。
>>940 レスサンクス。
今調べたら、「写真無し・氏名のみ」と「写真あり・住所氏名生年月日記載」を
選べるみたいやね。
前者なら本人確認書類になり得ないな・・・
942 :
〒□□□-□□□□:03/08/24 00:30 ID:4cBJFB5v
住基カードは本人確認書類として使ってはいけません。
住基カードに関して特別に通達がなければ写真付きのカードなら写真付市民証と同じじゃないか?
945 :
〒□□□-□□□□:03/08/24 00:51 ID:JLqfyYex
住民票コード通知書は不可だが、住民基本台帳カードはどうなるんだ?
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 942の詳細説明まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 有田みかん |/
明日交付開始だぞ!
↓942の説明をしる
948 :
〒□□□-□□□□:03/08/27 23:51 ID:pxrH6ZbT
通常貯金で10万円の払いがあり、その時に本人確認した場合、証明書類のコピーに「記号番号」
「通常貯金」と記載し取扱者印、日附印。日報に添付でいいですか。
>>948 記号番号の記入と日附印押印はしなくとも、端末で本人確認の印字をすればいい。
記入するのは科目と取扱い内容なので、「通常・払い戻し」と記入して取扱者印。
日報に添付。
950 :
〒□□□-□□□□:03/08/28 07:34 ID:su5tpB+D
>>949 本人確認が不必要な取り扱いに対しても取扱内容を記載するのですか。
不必要なものに対して確認した時は配達記録で事務センターへ直送じゃないの。
記号番号、日附印も必要となっているが。京都事務セン管轄です。
951 :
↑:03/08/28 07:52 ID:x4yyEqYZ
本人確認表に記番号とか書かなかったらジムセンから突き返されますた。
春先は最低でも日付淫押せばいいって電話で聞いたのですが。
952 :
〒□□□-□□□□:03/08/28 07:56 ID:Mc7j5X5J
>>950 不必要でも、例のように払い戻しの時に任意に確認したのであれば、949の
ようにします。
その貯金に対してなんの取扱いもせず、ただ本人確認の処理をするだけなら、
貯金種類と、取扱い内容は任意の確認と書いて原簿JCに直送します。
記号番号の記入と日附印の押印は、端末処理をしなかった場合だけです。
ちなみに関東。
954 :
〒□□□-□□□□:03/08/28 22:54 ID:JxfPXnNT
役場の収入役の振替口座ですが、200万円超える振替口座からの
加入者即時払いの本人確認は町の広報誌でもいいですか。
確か国、地方公共団体は一般の法人に必要な本人確認書類は不要だと記憶してるのですが。
あと実際に来局した職員の免許証、保険証などで本人確認をしとけばいいですよね。
955 :
〒□□□-□□□□:03/08/28 23:12 ID:rkoFVTgJ
事務センターによって手続が違う。統一していないから。受持事務センターに聞くべし。
取扱手続で統一してほしい。とにかく、ころころ変わりすぎ。
>>936のような事務センターもあるようだし。
>>954 取扱上はそうなっていますが・・・・・・・・・・。
957 :
954:03/08/30 16:02 ID:5SPznJpa
>>955>>956 レス、ありがとう。
一応、JCに確認してみました。(電話が2Hほど繋がりませんでしたが(^_^;))
↑の見解でいいとのことでした。
写真付住基ネットカードで本人確認してみますた。
事故で帰ってこないことを祈る。
959 :
〒□□□-□□□□:03/08/30 21:20 ID:HH0C+sAs
>>959 写真付きの公的証明書なので不要で逝きますた。
961 :
〒□□□-□□□□:03/08/30 21:59 ID:f+/LpPEz
962 :
〒□□□-□□□□:03/08/31 22:41 ID:3L5lt+y7
>>939-947 >>958-960 写真付重機カードは本人確認書類とのこと。
[3] 投稿者:藤城 投稿日:2003/08/31(Sun) 21:52 No.15
貯金事業部業務課法令係8月15日発行 貯業第185号より抜粋
「公的証明書の被証明者に対し、一通に限り発行された写真付きの公的書類については、代理人が窓口に持参した場合であっても、郵送による確認を不要とした。注:現行では、名義人本人が窓口に持参した場合に限り、確認を不要としている。」
具体的には、「官公庁から発行され・・・」とは別に、「写真付きの住民基本台帳カード」という項目が、取扱手続の改正で追加されるとのことであります。
本人確認資料にはなりましたが、注意すべき点として、非課税の確認資料(65歳以上の要件確認)としては使えません。別途、保険証等が必要となります。
963 :
〒□□□-□□□□:03/09/02 22:33 ID:H+qxvEP+
すみません。資料無くしてしまってので教えてください
為替や振替で送金金額がちょうど200万円の場合、本人確認はいりますか?
料金を加えると200万円超なのですが…
>963
料金は含めません。200マン丁度では浮揚です。
965 :
〒□□□-□□□□:03/09/03 20:57 ID:dRM7JSqj
非課税貯金の払戻時に住所が変わっているときは異動届書により住所変更の
手続をしてから払い戻しますが、払戻した証書には○貯と記入すると聞きました。
○本や○代ではないかと思うのですが、どうなんでしょう?
966 :
〒□□□-□□□□:03/09/03 21:01 ID:/KAW0Tdr
>>965 異動届提出してる時点で○本あるいは○代。
それから払戻しするので○貯になる。
967 :
965:03/09/03 21:30 ID:dRM7JSqj
なるほど
では、課税貯金解約で住所変更がある場合は、「転居」表示で
住所変更届書を省略できるため○貯や○代という考えでいいでしょうか
968 :
966:03/09/03 21:37 ID:/KAW0Tdr
>>967 あってるが、○貯にはならんだろう?同時なんだから○本か○代だろう。
ていうか、事務船なんかそんなとこまでみとらんさ。
969 :
〒□□□-□□□□:03/09/03 21:41 ID:nvhG1OeT
某事務船は本人確認記録票らしいA4サイズの紙が付いていれば中身なんて見ないでスルーされます(藁)
970 :
965:03/09/03 21:43 ID:dRM7JSqj
ありがとうございました。
3行目は書き間違えました・・・
971 :
〒□□□-□□□□:03/09/03 21:52 ID:nCQjcyfy
>>965 非課税かつ異動届がからんでいるとすれば、事務船の調査部門がスルーしても
貯金課あたりが突き返すと思われ。
972 :
〒□□□-□□□□:03/09/03 23:21 ID:gLTqnyfW
非課税関係の本人確認書類は、結構チェックされています。
住所にしても名前にしても・・・
先日、担保定額の非課税で、通帳面と証明書類にはマンション名が入っていたが、
申込書には書かれていなかった。(こういうお客さん結構いますよね。)
申込書の住所が一部違うといって戻って来ました。
973 :
〒□□□-□□□□:03/09/06 07:31 ID:PIbMDjIV
住所移転などに添付する本人確認コピーは何も書かずにそのままでいつもOKだよ。
974 :
〒□□□-□□□□:03/09/22 21:21 ID:lSUORifo
国際送金は200万円以下でも本人確認は必要ですか?
必要な場合、コピーはどこにつければいいですか?
また、○本とかってどこかに書きますか?
975 :
〒□□□-□□□□:03/09/22 22:16 ID:TbkbwkJB
本人確認コピーに何も書いてなくてもスルーしてるとしたら、
後々トラブルで、本人確認をしたかどうかとなったときに、
証拠書とコピーは別々に保管してるはずだから、証拠書には本人確認表示されてる
のにコピーが見つからない!と担当者処分になるんでは。
民営化したらより一層その処分性は高まると思われ。
確実に言える事は、本人確認コピーに必要な要件が書かれているかどうかの
チェックをしてないJCの責任は?という問いが出たとき、
JCは絶対逃げるでしょう。ありきたりな答えとして、
「数が多すぎて1つ1つ確認はできない。」
JCて、そんないいわけするんですか。きついなぁ。
多かろうが確認するのが仕事だろうに・・・。
子供の言い訳じゃないんだから。
977 :
〒□□□-□□□□:03/09/23 11:54 ID:sX599RTm
数が多過ぎて見られないということは無いでしょう。
ただ、確認しろとなってなければスルーだし、
窓口が確認する事だから、うちらに責任は無いと思ってるのは確かでしょうね
978 :
〒□□□-□□□□:03/09/23 22:07 ID:kwYNig++
非課税のお客に書いてもらう確認書類で事故きた・・
定額と書くとこ訂正印で訂正して定期と書き直したが
ここ訂正したら事故になるんだね・・
979 :
ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/09/24 00:04 ID:6ZAt17HD
そうなんですか?
○をつける所と署名欄は訂正印ダメだと記憶しておりますが、
定額って書くトコはOKじゃなかったっけ?
って、本人確認法とは関係ないですけど。
事故になります。
客が書くべき部分は全て訂正不可です。