【郵便課】局では聞けないこんなこと 4(職員専用)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952業務連絡:04/03/11 00:42 ID:PT6/lJVW
千葉及び埼玉で”公式”に当日配達ゆうパックサービスが開始される模様

仕様書
1 品名即日ゆうパックシール(大)埼玉県版他1 点
2 数量等
(1 )埼玉県版9 ,000 シート(18 ,000 枚)
(2 )千葉県版11 ,500 シート(23 ,000 枚)
3 紙質印刷用粘着紙(表面材上質紙メートル坪量81 .4g /u)
4 規格・寸法縦176mm ×横88mm (1 シートには、縦80mm ×横80mm のシール
を2 面付けとする。)
5 印刷シール印刷片面3 色刷(青、赤、黄色)

1 品名即日ゆうパックシール(小)埼玉県版他1 点
2 数量等
(1 )埼玉県版4 ,500 シート(18 ,000 枚)
(2 )千葉県版5 ,750 シート(23 ,000 枚)
953〒□□□-□□□□:04/03/11 01:06 ID:PiC+TyOV
新特急でつか?
954〒□□□-□□□□:04/03/11 15:32 ID:gYrw4im2
それ、詳しい事はどこで聞けます?
同じ圏内限定なんでしょうか?
新東京通します?
955〒□□□-□□□□:04/03/11 15:32 ID:gYrw4im2
圏内→県内
956〒□□□-□□□□:04/03/11 19:25 ID:PT6/lJVW
>>954
県内完結なのでその県の局に聞かないとわからないかも。
おそらく正式資料はまだ支社から出ていないかもしれない。
参考
ゆうパック当日配達サ−ビス<九州支社>
http://www.kyushu.japanpost.jp/post-q/pressrelease/200306/200306-08.html
957〒□□□-□□□□:04/03/11 22:18 ID:gYrw4im2
>>956
ありがとう。
そうか、普通に考えりゃ、新東京通してたら当日配達なんて無理だよな。
埼玉県なら、さいたま新都心とか川越西とか熊谷とかを基点に中継する
のかな……。頼むから、もう新東京小包郵便部に枷を科す様な真似は
しないで欲しいなー
958〒□□□-□□□□:04/03/13 00:57 ID:VwmNe+vj
>>950
もしかすると支社単位で正規取扱が異なるかもしれません。
ウチでは>>935および>>942で、例規にその通り掲載されていますし
年末年始の業研資料でも毎年掲載があります。
地域区分局から“苦情”があった際「正規取扱だ!」と言い返しましたが
他支社管内の局も含めてそれ以後は何も指摘されません。
>翌朝郵袋(当時バッグは存在せず)使用時の「翌朝」朱記ナシの件

翌朝バッグおよび翌朝郵袋は翌朝の運送以外には絶対に使用しませんし
個人的にもその場合の「票札に翌朝と朱記」は無駄だと思います。
何よりも、使用量が少なくないのに印刷されたものが存在しませんし・・・
959〒□□□-□□□□:04/03/13 01:24 ID:iXEOsIW4
>>949
相手国税関での検査→価格及び品目詳細等のデータが不足→受取人へ通知連絡→受取人が価格等の証明書類等を提出→受取
960〒□□□-□□□□:04/03/13 08:37 ID:VTa1MGBr
950ではないんだけど・・・

>>958
このスレでよく見掛ける"例規"とか"マニュアル"って言うのはどこで見れるの?
ゆうメイトでも大丈夫?
961〒□□□-□□□□:04/03/13 09:12 ID:ooLB7Piv
感心感心。チームリーダか、科長代理か、科長直に、例規、マニュアル
見たいんですが、っていえば、それは感心だといって、見せてくれる。
962〒□□□-□□□□:04/03/13 20:00 ID:JoTnpqKr
数日前の「翌朝票札」の話題ですが、票札発行機だと発券できますね。
手書きされている方、局名無しのではダメなんでしょうか
963〒□□□-□□□□:04/03/13 21:49 ID:URccVBXz
内容証明の場合、送る文書の最後の記名の後に押印は必要なんでしょうか?
今まで、当たり前に必要だと思っていたのですが、いざ人に教えるときに
「郵便取り扱いマニュアル」「内容証明取り扱いマニュアル」にもその
記述がでてないので不思議に思ってます。
964〒□□□-□□□□:04/03/13 22:32 ID:aZgP+xpM
>>963
いらね
965〒□□□-□□□□:04/03/14 01:39 ID:tCCAXR37
>>963
印は任意。必須じゃない。
966921:04/03/14 17:24 ID:PnqVKQVn
934、遅くなりましたが、ありがとうございました。
つきましてはさらに質問させていただきたいのですが、このたび、区分担当をすることに
なり、この仕事が本格的に行うことになったようです。
それで、追加質問で表札が無証マークのみ書かれているものから、

1:速達を白袋に入れて通常郵便と速達をセットでいれる場合の表札処理
2:配達記録を白袋に入れて通常郵便と記録をセットで入れる場合の表札処理
3:速達と記録の両方を白袋にいれて通常郵便とセットでいれる場合の表札処理
4:速達のみケースに入れるときの表札処理
5:記録のみケースに入れるときの表札処理
6:速達と記録の2つをケースにいれるときの表札の処理。
のそれぞれの処理方法を教えてください。
経験者の話を聞くと、この後処理を誤ると一発で事故発生すると聞いたので、いまから
不安でたまりません。1本線、2本線あたりも含めて教えてください。
967〒□□□-□□□□:04/03/15 14:57 ID:0VYJ5gs2
>>966
スマソ、くだらねー質問スレを見てからこっち見たんで…。
このスレ、しょっちゅう見てる訳でもないんで。

それでは使う頻度の高い順番に。

4と5はそれぞれ専用のメンコがあるから気にする必要は無し。
赤線2条のみが速達通常(=4)、赤線2条+マル記が記録(=5)
6は赤線2条メンコに『記有り』 と表記すればOK。
なお、6のパターンで合納する際は、速達を白甲に入れる事。
間違っても、記録は白甲に入れないように。
(記録に白甲はおそらく一部地域で見かけますが、全国的なルールではありません。)

なお、白甲が無かったら、ケースマットで速達と記録を仕切って貰えると嬉しいかと。

以上の場合で赤線2条の印刷してあるメンコが無い場合、
使用済みメンコの裏面利用などで赤線1条を作成して代用すること。

それから…。
1〜3はそちらの地域でのローカルルールだと思うんで、
他地域宛てのケースではやらないように。

小型通常と速達無証を混載されると、速達担当課に小型通常が流れてきて、
小型通常の配達日が1日以上遅れるんで。
(基本的に他部署への転送は配達1号便の結束後の暇な時間に行くんで)
968〒□□□-□□□□:04/03/15 17:03 ID:DTXXeUlw
助かりました。勉強になります。
なるほど、ローカルルールというものもあるということで。
1区域だけしないといけないので聞きました。逆にいうとそこだけなので、なかなか
パターンが覚えられなくて
969〒□□□-□□□□:04/03/16 00:50 ID:HR95eeGb
名古屋の宝石販売会社に白紙領収書を渡していた川崎港局の元局員のせいで、
誰が受領証や領収証を作ったか分かるように、ユ07000とユ07050に
取扱者印を押さなければならなくなったのはうちの局だけですか?ほかの局
でもそうですか?
970〒□□□-□□□□:04/03/16 00:52 ID:9pWPWMV6
>>969
全局
971969:04/03/16 00:53 ID:HR95eeGb
>>970
ありがとうごぜえますだ
972〒□□□-□□□□:04/03/16 20:42 ID:mJ0mCYKX
EMSでドイツに送るとき、相手先の電話番号の記載がないと、
返送されてくる、と聞いたことありますが、他にそういう国ありますかね?
973〒□□□-□□□□:04/03/16 21:29 ID:10j88EkH
>>969-970
それ、客へ渡すほうへも押してます??
974〒□□□-□□□□:04/03/16 21:31 ID:OSNAFxFV
>>973 押す事に昨日なった。
975〒□□□-□□□□:04/03/16 22:38 ID:CFkSTT59
>>972民間の配達事業者が配達している国(注)のうち
カナダ、フランス、ドイツについては、お届け先
の電話番号の記載がなければ、返送されることが
あるので特に注意すること。郵業法 第396号
平成14年1月28日より (注)オーストリア、オラ
ンダ、カナダ、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、フランス
976〒□□□-□□□□:04/03/16 22:55 ID:CFkSTT59
>>972古いネタでちがっていたらスマソ
977〒□□□-□□□□:04/03/16 23:07 ID:3gCCecjs
>>969
名古屋の某大規模局ですが周知されていません
ユ7000は以前より取り扱い当日の最初のみ押していますが
ユ7050は何も周知されてないけど、自主的に押した方が良いのかな?

本人限定郵便(特例型)の配達方法についてなんだけど
連絡又は来局せずに期間経過したら再度電話連絡して
電話が繋がらなかったものは夕方夜間に11日目再配達として外務へ交付
ってのは正規取り扱いなんでしょうか?
ベテランが言うには正規取り扱いだっていうけど過剰サービス
のような気がして
特例型が始まった時の文書をみてもそういった記述がないんだけど
誰か知りませんか?
978〒□□□-□□□□:04/03/16 23:13 ID:tM4ARncb
無特ですが写真付切手の自爆が支社からいってきました
10シートですが、とてもじゃないけど誰も客が勝ってくれません
自動車販売店の人とかに言ってもダメでした
やはり自爆しかないのかなー、あれって写真しかだめですか?
デジカメしかもってないけどそれをプリンタで写真サイズに印刷したものでも
いいんでしょうか?空かなんか写して申し込もうかと思います
あほくさ
10シートだと1シートで200円そんですよね、切手代のぞいて
しかも送料もかかるし・・・・
979〒□□□-□□□□:04/03/17 00:03 ID:uySGaQTy
>>977
漏れの局では本人限定(特)は期間経過したら返還してる。
留置なんだから、本人と連絡取れないのに配達するのはオカシイと思うが。
980〒□□□-□□□□:04/03/17 00:07 ID:t+K8EE3D
うちでは、11日目の夕方夜間で還付前再配達出してます。
981〒□□□-□□□□:04/03/17 00:55 ID:DDZVdZFa
(特)は還付前再配達あり。
982〒□□□-□□□□:04/03/17 01:50 ID:mdENDB3+
>>977
蛇足ですが領収書は“キ”7050ですね。それは置いといて
本人限定受取郵便(特例型)の“過剰サービス”の件は
確か文書に記載がありました・・・詳しくは覚えていません・・・

この際特例型は直接配達するようにして欲しいという意見があります。
あれだけ手間がかかって神経も使うのに、特殊取扱料金が
配達証明よりも安いというのはどうかと。(104を使うと即赤字)
いえ、この前窓口交付を巡って物凄いトラブルになったので・・・
983素人ですが:04/03/17 11:35 ID:tCDg04Xu
 「宛所配達」というのは、名前の人に配るのか。それとも
  住所の人に配達のかどちらですか?
  たとえば、住所はAさんの住所、名前はBさん
  AさんとBさんは隣同士。
  この場合、
   1.Aさんの家に配達
   2.Bさんの家に配達
   3.差出人に返す

    どれが一般的かまたは法律上はどうなのか
    仮にBさんに配達して、Bさんが中を見て、
    Aさん宛だと気が付いて、中がAさんの個人
    情報があって問題が起きた場合の責任は
    1.差出人
    2.Bさん
    3.郵便局
    
    素人ですみませんが教えて下さい。
  
984〒□□□-□□□□:04/03/17 11:55 ID:L+h4VUl/
>>978
 竹島切手申し込んでもらえ
985〒□□□-□□□□:04/03/17 16:16 ID:AXvRNY8O
代引書留?
書留代引?
986〒□□□-□□□□:04/03/17 16:56 ID:6OHH/IHU
>>983
両方。厳密にいえば両方とも3。
その住所にはその人は住んでないから「あて所訪ねあたらず」
で返すのが正当。ただし大体苦情になり「もっと融通きかせろ」
とか言われる。融通を利かせるというのはテキトウにすることに
なるのだが・・・
987〒□□□-□□□□:04/03/17 20:11 ID:lckl4vT5
980越えはほどなくDAT。たてられる方がいましたら次スレを
988〒□□□-□□□□:04/03/17 20:48 ID:6P9pETtk
次スレ立てる。
989〒□□□-□□□□:04/03/17 20:56 ID:6P9pETtk
立たない。。。またイイAAで立ててくれヨ
990〒□□□-□□□□:04/03/17 21:42 ID:6P9pETtk
次スレの>>1にコレ使ってくり

   ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! 
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ 
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
991親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/03/17 23:32 ID:JSzUjaXR
ちょっと聞きたいんですが、
かもめーる切手シートの交付期間が過ぎましたが、
残として残ったものは返還ですよね!?

たいてい、そのころになると返還の文書が出るんですが、探しても見当たりません。
他の局は
「残ってねぇよ!!」
とか
「文書探しても見当たらない」
のどっちか・・・(鬱

ご存知の方、いらっしゃいましたら、おながいします。
992〒□□□-□□□□:04/03/17 23:34 ID:6P9pETtk
JT掲示板に無かったでしたっけ?
993〒□□□-□□□□:04/03/17 23:50 ID:YuKLJeR3
局ごとに断裁だそうで。だいぶ前の文書でした。
ふみの日小型シートに戻して販売はできないそうです。
994〒□□□-□□□□:04/03/18 13:21 ID:oX8JvFUI
無特で引き受けた切手貼付の冊子小包みは消印するんですか?
995〒□□□-□□□□:04/03/18 18:04 ID:w1YYS+bU
昨日航空書簡にしっかり手紙入れて持ってきたお客がいた。
アジア宛てだったんだけど、新たに90円貰って引受でOKでしたか?
996〒□□□-□□□□:04/03/18 18:45 ID:OrSZEOpf
質問させてください。

ミーティングで、「エクスパックが他局から到着したら配達完了入力をしなくてはいけないのに、
そうしないで到着入力をしている人がいるから未入力が出る」という注意を受けたんですが
そうなんですか?

その発言をした人は「以前からそのように指導しているし文書も配っているのに
できていない」と言ったのですが、指導されたときは到着入力をするように
言われたと記憶していますし、配達完了入力をすべきという文書も手元にありません。

同僚の人達と話して「ミーティングのあれはきっと言い間違いで、到着入力であってるよね」
という結論になったのですが、次回からどう取り扱うべきか迷っています。

もうしわけありませんが、教えてください。
997〒□□□-□□□□:04/03/18 18:46 ID:melJSgj1
ゆうパックのお届けはがきで、本人宛とかで差出人欄が「同上」とかに
なっている(はがきだけを見た場合あて所が不明)のに「必要」欄に○
が打ってある(もしくは施策ゆうパックなどで「要」としか印刷されて
いない)場合、皆様どうしてます?
うちの局の場合は見解が分かれており人によってまちまちです。
@配達証と照合し住所を調べた上送付
A不要とみなす
一般的に考えれば荷物自体が到着した翌日か2日後かそこらに自分に
通知がきたって意味がない気がするけど。
998〒□□□-□□□□:04/03/18 18:50 ID:melJSgj1
>>995
90円もらう必要はない。
AEROGRAMMEの表示を消せばOK。(AIRMAILの表示しとけば完璧だが)
999〒□□□-□□□□:04/03/18 18:55 ID:AnbssHT2
999
1000〒□□□-□□□□:04/03/18 18:56 ID:AnbssHT2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。