931 :
〒□□□-□□□□:03/04/30 23:07 ID:cbmhI2ns
小包周知葉書?(ゆうパックのお届け通知)の裏面の話
「□ お客様から転居後の新住所の通知依頼がありました」のところ。
依頼された場合は誰が何をやるのだろうか。そもそも依頼ってされるのだろうか
932 :
〒□□□-□□□□:03/04/30 23:22 ID:kirLS440
>>928 そのままですので
引受の際、どちらであるか確認する必要があります。
>>931 転送されてきた小包を窓口交付のときに、お客様に説明して
お届け通知に新住所を書いてもらったよ。
で、それを普通に小包の差出人に送った。
934 :
〒□□□-□□□□:03/05/01 01:03 ID:ry2/eQ9U
>>932 ありがとう
着はありますが
まだ引受けたことはないです
これからはどちらがくるか
心配です。
935 :
〒□□□-□□□□:03/05/01 18:49 ID:etKnOz2M
私は無配の2年目ですが・・・
窓口交付の書留郵便物を交付した後、集配局へ書留番号を
通知するのでしょうか?
今までやったことなく集配局から何も言われませんでしたが
配達済み検索とかされた場合どうなってるのかなと思いまして
936 :
郵便課@元無特:03/05/01 19:24 ID:7wMgSYdT
>>935 当然かと。
ついでに書くが、無配はマルユ、マルデはやらないところが多いね。
それと還付日もめちゃくちゃ。ひどいのではカードを2ヶ月も放置していた
無配もあった。
こういうことは避けていただきたいものです。
937 :
931:03/05/01 20:20 ID:b/zBYI4d
>>933 なるほど、そういう場合もあるんですね。
窓交付だと周知葉書の郵便番号を書いている場合もあるので
小包配達委託アガリの周知葉書とはだいぶ違っていますね。
>>936 交付時刻はいりますか?
935じゃないけど。
939 :
〒□□□-□□□□:03/05/06 03:21 ID:zh5WU+PF
>>938 「交付(配達)時刻が分かるようになった」事はサービス改善のひとつです(頭痛)
交付時刻も必ず受持ち集配局まで連絡して下さい。
現在のところ、書留送達証作成機の「交付登録」を使えば
時刻ナシでも交付の入力はできますが、その機械が新型に替わりますので
おそらくそれは不可能になるでしょう。
「担当者ID番号」が必須になるくらいなので・・・
940 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :03/05/06 03:28 ID:1PeefH7N
郵便ポストの設置料金って月々いくらぐらい?
電話ボックス同様、無駄な奴は撤去しちゃえば?
PHSの基地局みたいに誰も使ってない奴も多いんじゃない?
941 :
〒□□□-□□□□:03/05/06 03:46 ID:zh5WU+PF
>>940 「設置料金」ではなく「私設郵便差出箱の取集料」ですが
条件により年間8万円〜24万円です。(約款の料金表に掲載されています)
昨日偶然規則集の類を見ていて発見したのですが
一応、利用がほとんどない場合は撤去する決まりがある模様です。
ただ街中などに昔からある「ごく普通の」ポストは
移設はあっても完全撤去はまずないでしょう。郵便システムの根本ですし。
最近で無駄と言える例ならいくらでもありますね。
郵便局のすぐ近くの、または元々ポストがあったローソンの店内のポスト(笑)
24時間営業の局の隣、という例はあるのかな?
942 :
17:03/05/07 22:04 ID:LObCqYWF
別後納システムやらなにやらで苦労してるのは 私の局だけですか?
943 :
938:03/05/08 02:01 ID:Pivp7XMN
未使用の年賀はがきが、切手に当選してたんですが
この場合、はがきは5円?の手数料を払えば
新しいはがきと交換してくれるんでしょうか?
また、はがきの切手に相当する部分を切り取って
封筒に貼っても問題ないんでしょうか?
945 :
944:03/05/08 11:06 ID:Vveg6h8x
はがきなどに交換する代わりに
ゆうパックの料金に当てることは可能ですか
946 :
阪尼下13:03/05/08 11:41 ID:pDYAaH1x
>>943-944 どちらにしても手数料5円を支払って一旦は切手に交換してください。
また、はがきの切手に相当する部分を切り取っても切手としては使用
出来ません。
>>944 当選している未使用の年賀はがきを景品を貰った後
一枚につき5円の手数料(現金or切手で)を払って
新しい普通切手or葉書に交換する事は可能です。
しかし、葉書の切手に相当する部分だけを切り取って
普通の切手の替わりに封筒等に張って使用する&
それだけを郵便局の窓口に持ってこられても
手数料を払って新しい切手or葉書に交換する事は
絶対出来ません。
ゆうパックの料金に当てようする場合も、その葉書
そのままの料金を適応させる事は、不可能です。
手数料をいただいて切手に交換し、その切手を
ゆうパック料金(の一部もしくは全部として)使用
する事なら可能です。
949 :
〒□□□-□□□□:03/05/14 22:26 ID:N/+JE3zh
切手を過剰に貼った郵便物の料金還付請求について。
現金で還付する場合は、臨時受払金証明書を書いてもらって、
貯金窓口でお金もらう・・・これで正解?
16時以降に請求されたらどうするんでしょうか?
切手で還付する場合、窓口事務機には「その他払出し」で入力?
マニュアル見てもそこまで載ってなくて正しい扱いが不明・・・。
>>949 その他の払い出しで正解。
自分のときなら、現金で返しても切手で返したことにして…(ry
951 :
〒□□□-□□□□:03/05/16 20:01 ID:IGMaLciG
>>950 ありがとうございます。
切手で返したほうが手続きラクみたいですね。
窓口が忙しい時に請求されてあわてました。
一ヶ月定期みたいに
そのうちテレビで「切手を多く貼りすぎた時は還付請求できますよ〜」と放送。
郵便物にタンスに眠る切手をどんどん貼って「現金で返して」と窓口に殺到
・・・なわけないか。
953 :
〒□□□-□□□□:03/05/16 21:48 ID:atHjUCcf
>>952 で、その郵便物をどこへ送るの?(藁
常識外の金額を貼って(例えば80円で送れるのに1000円貼っているとか…)
それでいて「現金で返して」って言うのはDQNだな。
954 :
〒□□□-□□□□:03/05/18 21:43 ID:ATgcTVq2
切手検査をしたら販売額よりも歳入金の方が多くなってました。どうやったら正常に直りますか?
955 :
郵便課@元無特:03/05/18 23:23 ID:DztQ89Al
>>954 多い分、臨時受を立てることになります。ただ不足による遊星歳入金は
追加経理で処理できるのですが、過剰の場合、共通JCに連絡して、
郵政歳出戻入金を立てたような記憶が・・・。
956 :
952:03/05/19 00:47 ID:EoCSYLxf
>953
自分宛て。切手を現金化できるならハガキ50円の出費くらい厭わない。
957 :
〒□□□-□□□□:03/05/19 19:56 ID:+nuHCGog
>>956 そりゃあ、ご苦労さんだな。
自分宛の“仕込み郵便”にお金を払い戻すために自らの身分証明書に印鑑と
持参で…それでは「貼りすぎたとかいう理由での還付請求」は出来んわ(藁。
958 :
952:03/05/19 20:10 ID:EoCSYLxf
>957
身分証明書がいるのですか? じゃあダメですね。
訳を話して近隣の知人宅や親戚に一旦送付し取り返しに行き、その足で請求。
すみません。考えすぎですね。
毎日どんなお客さんが来るかとビクビクしながら仕事してます。
959 :
〒□□□-□□□□:03/05/20 01:02 ID:9sATHXDN
さいきんよく、記録とかで、「転送不要」ってきますよね。
これって取り扱いは何が正しいんでしょう。
職場には転送してもいいのか、他局にまわすのはかまわないのか、
はたまたどこにもまわしてはいけないのか、人によって言う事が
違うので、実際どう扱って良いものか迷うので困っています。
誰かご存知の方いらっしゃいませんか?
漏れは「転居届け」による転送の「不可」だと理解してるんだが・・・
言われてみると良くわからんな。漏れも聞きたい、↓よろしこ
あて先にその方がいない場合、転居届けが出ていても届けずに還付する処理です。
ですから、マルツ以降の転送依頼は受け付けます。
郵便質疑応答集だか、FAQだかに載っていますよ。
962 :
960:03/05/20 01:25 ID:dAXdbbiu
>>958 身分証明いらないよ。
受け取りましたのハンコを押すだけだし。
ちなみに差し出し時に過剰を還付してもらう事だけでなく、配達後の受取人からも可能。
あ、でも明らかに還付目当ての過剰は受け付けられません。
前の80円のところを1000円切手を貼るとかね。
質問です。配達証明を引き受けて、中央に赤い一条線を引き忘れてしまった場合、
お客様にお届けの知らせって届きますか?
引いたとは思うんですが、もしかしたら忘れてしまったかもしれません。
私が上司に怒られる分には仕方がないのですが、お客様に通知が行かなかったらと
思うとガクブルです。
一条線以外はきちんと処理したのですが…。
一条線がなくても「配達証明」の文字が表記されていたり、配達証明だって事がわかれば大丈夫。
でも、切手や証紙の料金だけではわからないからよ。
966 :
964:03/05/20 22:07 ID:itxMD6ho
>965さん
本当にありがd。
少しほっとしました。
明日書留締めた人に線引いてあったか確認してみます。
集配局さん本当よろしく頼みます…。
ごめんよぅ。
>>959 隣家への配達は可とされているが、隣家とは日本全国どこでも
隣家なのと、常態的に別住所に住んでいても、転居届が出ていない、
マルツのハガキで指定している場合はいくらでもごまかしがきく
という落とし穴がある。
で、なんかあった場合、上記の例では受取人が虚偽の表示をしたことになり、
遊星は関知しないということになっているが、はたしてどうだか。
ちなみに還付の際は旧住所は完全抹消。
968 :
〒□□□-□□□□:03/05/21 21:40 ID:h562byHX
>>966 本当に心配なら配達局に確認の電話なりFAXなるするのが筋かと思うけど
969 :
山崎渉:03/05/21 22:41 ID:+jnEjfxZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
970 :
〒□□□-□□□□:03/05/22 20:27 ID:DWPYi3ML
971 :
〒□□□-□□□□:03/05/24 00:08 ID:NXviD7Xh
配達記録郵便の取り扱いについて教えてください
現所属局
・引き受け〜差立て(ケース輸送)&配達までほぼ一般簡易書留と同じ扱い
・差立て時はバーコードを一本ずつ○○上1号など(各便別)で通し
送達証作成機からでる送達証に(記録のため当然 本数の記載なし)
差立て本数を手書きで記入
・記入した送達証の本数を合計し 引き受け本数と合わせる
前任局
・窓口引き受け時に通数と 先頭のバーコードと最後のバーコードを記入した用紙
を作成
・特殊にて ”事前差立登録”を送達証作成機にて行う
・自配を抜き出し 残りの差立は(本数によりますが)差立てケースに叩き込み
差立てます
自配については ほぼ同じ扱いなんですが、現任局は差立てに関する手間が非常に
掛かり(一通ずつ入力するため)困っているんですが、現任局の先輩方がいうには
”そんなやり方じゃあ 正規取り扱いになってないじゃないか!!!”
と、言われてしまいます。。。
前任局の扱いは間違っているのでしょうか???
972 :
岡玉上三:03/05/24 01:03 ID:Kr9eXwxi
>差立て時はバーコードを一本ずつ通し
大口出たらどうするん?やれんなぁ
前任局が賢い
自局引受、自局配達の書留は、いきなり配達証つくるので
照会すると到着から始まり、違和感を感じます。
かといって差し立てするかぁ?
973 :
〒□□□-□□□□:03/05/27 23:13 ID:uJOqAkIr
7円のハガキなど持って来た場合手数料は?
何と交換すればいいのでしょうか?
974 :
〒□□□-□□□□:03/05/27 23:19 ID:h4Im1R5W
>>973 手数料 1枚3円 (額面の半分、端数切捨て)
10枚だと 35円
4円分の切手とか、46円もらって50円葉書にするとか
976 :
〒□□□-□□□□:03/05/27 23:52 ID:uJOqAkIr
無特で受けた郵便料金収納済みのハガキ1000通とか
集配局に送った後、集配局で数かぞえてるの?
978 :
〒□□□-□□□□:03/05/28 01:50 ID:K0h44mXk
便乗質問です。
別納を引き受けた場合、きちんと数えていますか?
忙しい時はついつい申告通数どおりで引き受けてるんですが。
明らかに怪しい業者でなければいいのかなぁ。
979 :
〒□□□-□□□□:03/05/28 03:12 ID:BeSHBRRw
うちの局では、窓口の混雑度合い次第で通数検査します。
980 :
_: