第十七ミステリー板雑談所兼質問所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
引き続き、ミステリについて語り合いましょう。過去、関連スレは>>2-5


■ミステリ板の名無しである「名無しのオプ」の元ネタって何?■

ダシール・ハメットもしくはビル・プロンジーニ の小説シリーズの
主人公が劇中で名前を呼ばれないことからこう称される。
なお、プロンジーニのは原本で「Nameless Detective」と表記されていて、
「Nameless Op」ではないという説もある。

前スレ
第十六ミステリー板雑談所兼質問所
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1198336590/
2名無しのオプ:2008/12/30(火) 13:47:31 ID:9Hq4cVMw
ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/971/971242274.html
第二ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/994/994688441.html
第三ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1011/10116/1011612721.html
第四ミステリー板雑談所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10182/1018216283.html
第五ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1024/10242/1024230155.html
第六ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1032/10320/1032090135.html
第七ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1045/10456/1045641277.html
第八ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054195014/
第九ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061172299/
第十ミステリー板雑談所兼質問所
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070108434/
第十一ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1080569807/
第十二ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092067546/
第十三ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1103558165/
第十四ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1127133135/
第十五ミステリー板雑談所兼質問所
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1153992094/
3名無しのオプ:2008/12/30(火) 13:49:05 ID:9Hq4cVMw
ミステリ板、ちょっとした質問スレッド
http://book.2ch.net/mystery/kako/982/982097748.html
ミステリ板、ちょっとした質問スレッド part2
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10188/1018840332.html



- 感想スレ -
『読みました』報告・国内編Part.5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1202745748/
『読みました』報告・海外編Part.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1222100201/



- お役立ちスレ -
思い出せないタイトル質問スレ 4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1220543299/
初心者のためのミステリ用語辞典
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1013605996/
4名無しのオプ:2008/12/30(火) 13:51:52 ID:9Hq4cVMw
(・∀・)スッドレ立てるまでもない作家総合
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1029687045/
【海外】スレタテするまでも無い海外作家たち【総合】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1100956341/
★冒険小説・ハードボイルド総合スレッド再び★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1174697044/
◎国産冒険小説はお好き?◎
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1088084114/
日本の探偵作家について語ろう/第弐夜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089411910/
第14回?モナギコ蜘蛛の会
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1162224726/
バカミス総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054858377/
今読みたいけど手に入らない名作って……5冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1178113415/
邦訳・復刊してほしいミステリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1056967800/
5名無しのオプ:2008/12/30(火) 13:53:01 ID:9Hq4cVMw
海外クラシック新刊スレッド3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1207475533/
新刊紹介スレッド(海外篇)part5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1165022733/
6名無しのオプ:2008/12/30(火) 16:22:29 ID:igDIlujZ
7名無しのオプ:2008/12/30(火) 19:31:35 ID:XeQvOjOO
ビートたけし超常現象(秘)Xファイル★11
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1230632829/
8書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/01/02(金) 00:45:40 ID:Qqu7pGMZ
謹賀新年。
今年もよろしくな☆

>>7
コメンテーターでナッキーが出てたやつだろ?
見損なってしもうた・・・
9理瀬 ◆Lise/MAAy6 :2009/01/02(金) 16:15:14 ID:mpe2pgrq
975 :名無しのオプ :2008/12/26(金) 23:11:37 ID:1cG5qobC
ひとつの事件を、登場人物毎の視点によって、何度も書くという小説って在りますか?

ミステリーかどうか分らないけど
恩田陸だと『Q&A』一つのショッピングセンターの事件を質問調査の方式で書いてる。
ブギーポップの第一巻
ゲームだけど、ひぐらしのなく頃に
宮部みゆきの『理由』は少し違うかなあ
10名無しのオプ:2009/01/02(金) 20:16:33 ID:ANxkkLOL
ところで皆さん、ミステリと怪談の違いって…なんだか分かります?
11名無しのオプ:2009/01/02(金) 21:11:59 ID:f98qvn6a
ドナルド・E・ウェストレイクが死んじまったじゃねえかよ!
悲しすぎるぜ!

今まで本当にありがとう……
12名無しのオプ:2009/01/02(金) 21:33:40 ID:Z9o71+BA
>>11
ソースは?
13名無しのオプ:2009/01/02(金) 21:37:40 ID:f98qvn6a
>>11
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009010201000110.html

残念だなあ。非常に残念だ。
1413:2009/01/02(金) 21:38:49 ID:f98qvn6a
すまん、ショックのあまりアンカーをミスった。
× >>11
○ >>12
15書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/01/02(金) 23:07:53 ID:6RswlZHU
あのスタークでもあるウェストレイクがかお・・・
昨年のホック、クライトンに続き長年愛読して来た作家の逝去は悲しい。
16名無しのオプ:2009/01/03(土) 14:04:26 ID:0PbIBqAq
ドートマンダーとパーカーの活躍ももうないんだな
17書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/01/03(土) 23:41:43 ID:lVjuHjvF
ドナルドは未訳の長篇、エドワードは未訳の短編が結構が残っているようなのでこの点は楽しみではある。
「斧」みたいな大きな掘り出し物が無いとも限らない。
18名無しのオプ:2009/01/06(火) 02:13:39 ID:gO//e5FY
今までにどれくらいの冊数のミステリ読んできた?

19名無しのオプ:2009/01/06(火) 21:33:58 ID:7AtiLR+v
大人と学生で冊数は違うでしょ
20名無しのオプ:2009/01/06(火) 21:46:22 ID:gO//e5FY
>>19
純文あきらめて本格書き始めたんだけど、まだ50冊程度しか読了してないんだよね
ようやく朧に把握しかけているが、まだまだ書くには少なすぎるかと思う
21書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/01/07(水) 00:08:07 ID:8bArZb1B
>>20
純文落ちってのが興味を惹く。
純文学=新司法試験、ミステリ=行政書士試験ぐらいの差はあり、
ミステリはコードをしっかりと把握すれば書けないことはないかと思う。
50冊時点だと、どんなものを読了したのではあろうか?
22名無しのオプ:2009/01/07(水) 00:21:51 ID:lLERv9y/
>>21
ブックオフの100円コーナーのノベルズw
数えたら60冊だったよん
23書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/01/07(水) 12:53:49 ID:Ykh3pOkU
>>22
具体的には?
ミステリをなめたような態度が、逆に非常に良し。
売れ筋を把握するには、読み捨ての新書濫読ってのは悪い手ではないと思う。
24読書仮面:2009/01/07(水) 15:12:46 ID:3yrMZDeg
>>9
あけおめ、今年はお手柔らかに願います、いじめないでね

「慟哭」貫井徳郎
「そのケータイはXXで」上甲宜之
などどうでしょうか?

>>8
かみさま新年おめでとうございます、
やはり「さとこ」役は登場女優の中で一番美しい女性がいいと思います
読書仮面でごぜぇますだ、かわいがってつかぁさい、
(う、きもちわりぃ、でも判る人には判る)
>>18
小学時約100冊、中学時約200冊、高校時50冊、高卒〜24歳までゼロ
24歳から30まで週5冊、31〜現在まで週2冊(漫画コミック絵本など除外)
今年は正月に「あしたのジョー」10〜20巻(感動したぞ)
「白夜行」東野けいごりん、現在700頁まできた(ラストまでたったの150頁)
>>20大沢在昌は作家修行で一年で2000冊読んだらしい(一日たったの五冊か)
あれ、1000冊だったかな、それでも一日2冊以上、
25名無しのオプ:2009/01/07(水) 18:28:33 ID:lLERv9y/
>>24
まじですか。。でもそんなに読んだら読むものなくなりそうな。。
てかミステリをそんなに読んでも
26名無しのオプ:2009/01/07(水) 18:30:55 ID:Yc9exrfa
一人三役
27名無しのオプ:2009/01/07(水) 18:37:00 ID:FTg4fUKI
頭の悪いスレだな
28名無しのオプ:2009/01/07(水) 18:38:53 ID:Yc9exrfa
でも削除依頼出しても運営が拒否するんだぜ・・・
29読書仮面:2009/01/07(水) 19:44:03 ID:3yrMZDeg
>>25
まじですよ
小学 ポプラ社少年探偵団シリーズで約40冊、ホームズ数冊、
   西遊記、ロビンソン漂流記、ギリシャ神話、など世界全集
   坊ちゃんなど日本の古典などで控えめに計100冊
中学 角川文庫横溝正史が約100冊、森村誠一が約50冊
   クリスティ、クイーンなどで約50冊 などなど控えめに計200冊
高校 この頃はバイクと音楽に夢中でして読書してる暇はありませんでした
   大藪春彦が数冊、乱歩の成人向けを数冊、太宰など重たい奴を数冊
   とても控えめに50冊位
〜24歳まで、 社会人として必死で働いてましたので読書する余裕も
       読書した記憶も全くありません
〜30まで  6年奉公した会社を退社、念願のフリーになり
      収入はとてもよかったのですが、あっちこっちへの移動時間
      電車の中で読書が復活、一日一冊が多かったですね
〜現在   念願の独立、開いた時間をすべて読書へ、
      一日、80〜150頁位平均ですね、
      休日はブックオフへ、立ち読みで50頁が普通、購入は
      最低3冊、今までの最高が20冊当然105円のみ(私はとてもけち)
      余談ですが店員さんが女の子でhなdvdが替えないのが南天です

まだまだ読みたい本はたくさんあります、てかツンデあります^^
40歳で家を建てる(注文住宅)少年時よりの念願だった、図書室をつくる
たった一畳ですが、180×180の自作本棚は三つです、ほぼ満タンなので
この春にはもうひとつ組み立て予定です、蔵書は数えたことがないので不明
ですが、その辺の本屋より充実してます、
ミステリーは途中で犯人が解かってしまうのが快感です(ただ犯人の動機は
わかりませんが)
30名無しのオプ:2009/01/07(水) 22:05:09 ID:bD1jTw2O
>>21

純文学はそんなに偉いのか?

31名無しのオプ:2009/01/07(水) 22:13:14 ID:i0+YVQCw
ここにいる人に聞くけど、今まで本はどれくらい読んでるの?
ミステリとか限定無しだと。

あと何冊くらい本持ってるの?
32書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/01/08(木) 12:32:58 ID:TQMFaNlI
仮面よ、あけおめ!
やっぱり君も稲垣メンバー金田一の手毬唄を見たんだ。
俺はこれも見損なってしまった。
「手毬唄」映像化作品の最高傑作と思われる古谷金田一シリーズでは里ちゃん役は
中尾彬のヨメこと、志ん生の孫でもある池波志乃ちゃんだった。
ゆかり役があの夏目雅子様なので、好みはあれどビジュアル的には分が悪い感あり。

「白夜行」は、正直言ってつまらなかった。
だが、この作で直木賞受賞の方が「容疑者Xの献身」で取るより不思議感は無かった。
作者も同感なのではないかな。

実は俺もミステリもSFも殆ど読まない時期が存在した。
ただし、本が無いといられない性分ゆえ、法律、経済、会計の本を濫読したり、
資格試験の勉強をしてみたりとかしてたな。
なんか読書歴を見ると君も作家又はライター志望だったような感もあるのだが?
33名無しのオプ:2009/01/08(木) 13:13:57 ID:3jxV8Mvd
働いてると帰りの電車での2,30分での読書だけだから
1日20数ページ読んだにしても、年40冊いけばいいほうじゃないかな
34読書仮面:2009/01/08(木) 20:14:20 ID:y1Kg/oao
>>32
かみさま、こんばんは
稲垣耕助は話し方がキモいです(金田一鶴太郎よりはマシですね)
中尾彬は本陣で耕助を、池波志乃は手毬で殺される役、
俳優は面白いですね
中尾彬がGTOでブレイクするまで、池波志乃さんが亭主を食わせてました
現在亭主の稼ぎで、嫁は読書三昧(文庫の後書きでよく見かけます)

当時と現在では美の基準が大変変わってしまいましたね、

東野圭吾について
彼は説明をあえて省く描写が多くわざと読者に考えさせる手法が好きなので
なんともいえません、謎解きなし 犯人を明記しないなど 現代では理解さ
れずらいのではないですかね、ただコメディは天才だと思います

実は日刊スポーツに就職しプロレスの記者になりたかったのですが
高卒は不可でした、
私は20代をバブルとともに過ごした幸福世代なのです、
金を使う暇がなかった、不幸な時間でしたがね、
仕事は現在リストラで問題になっている職種のはしりです、
当時は派遣などという呼び名はありませんでした、
ただの「日雇い」です、
35理瀬 ◆Lise/MAAy6 :2009/01/08(木) 23:34:53 ID:P7B7fr/T
>>31
さあ、図書館で読んだ本は記録に残っていませんので。
借りている本の記録だとメインの市の図書館で2000冊くらいでした。
県や大学や高校や公民館の図書館とかは分らないので。
家にある本だけでも5000冊以上はあるので、5桁は行くんじゃないかなあ。

ミステリはたぶん500冊も読んでないと思います。
持っているのは、100冊も無いです。
36名無しのオプ:2009/01/09(金) 01:51:14 ID:qf9tC7u2
>>35
一日一冊が限界の人間では無理ですわ
37書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/01/09(金) 12:39:13 ID:dpBrmR6g
仮面よ、
プロレス好きなら日刊でなく東スポなのでは??
読書歴やレスの内容、そしてジェントルな態度を見る限り、
君が高卒とは正に驚天動地、何かミステリアスな事情があるのかと思うのだが・・・

東野圭吾は、こんなに売れっ子になる前から人によって好き嫌いが激しく分かれる作家だった
ように思う。ミステリ板草創期にもガル公という東大生の東野専門の面白いコテがいたりした。
38名無しのオプ:2009/01/09(金) 19:34:48 ID:FwYV/dd4
>>31
俺の場合は読書時間は通勤中と寝る前だけど
400頁の創元推理文庫にしてだいたい3〜4日で読み切れるというところかな。
ちなみに休日は結構やる事が多くてあまり読書に時間を取れない。
2週に3冊と考えれば一年で約80冊、
厚さや作品の読み易さも影響するから実際の冊数は前後するけど、まあそんなもんでしょ。

読む本は車内やベッドで扱い易い文庫か新書が中心で、自然買う本もそれが大半。
本を売ったり捨てたりできない性質だから本はたまる一方で
現在3000冊くらいはあるかな。

39読書仮面:2009/01/09(金) 19:39:09 ID:gTPjX3RG
>>37
かみさま、こんばんは、
東スポは偉大?!!なペーパーであることは否定しません^^が
公平にスポ新聞で格闘技蹴球が充実しているという私感で日刊です
購読21年目になりました、以前は捨てていましたが
尊敬し愛しているホームズ氏にならい、ここ12年保存しています
ただし、あまりの量で関心のない頁のみ廃棄しています

東野圭吾についてはその作風(説明が足りない、読者の想像にまかせる)は
賛否両論でしょうが映像化しやすい??らしく出版社の収入と
普段本を読まない層に本を買わせるという意味では20世紀のスターだと
私は思っています、
正直に言いますと、「白夜行」は私的には95点以上の傑作です、
広末の「秘密」これは映画はいいのですが、本は50点以下
山田の「手紙」これも映画は素晴らしいのですが、本は、、、、
ガリレオをどちらもまあまあと思います(容疑者は積んで未読)
ただ「名探偵の掟」と自伝「あの頃僕らはアホでした」は100点以上です
(超殺人事件は堂々のゼロ点です、読書仮面採点)

かみさま、作家達がワープロで楽を覚えてから、魂と脳味噌をかきまわす
傑作が生まれなくなった(できなくなった)ような気がしませんか?
40読書仮面:2009/01/09(金) 21:52:49 ID:Q8slM2pF
かみさま、追伸です。
私は埼京線で通勤しているのですが、痴漢をするのが毎日の楽しみです。
かみさまは痴漢をしたことがあるでしょうか?
41書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/01/10(土) 08:44:22 ID:sZVV8+ui
仮面よ、
みゆきと圭吾は人気・知名度共に当代随一のエンタメ作家なのは認めざるを得ないとは思うが、
代表作と言われる「白夜行」の御都合主義の連発は、清張長篇で免疫があるはずの俺でも、
いささか辟易してしまうのだが・・・
今話題の「流星の絆」の評価は?
君は戸田恵梨香ファンのような気がしてならないのだが・・・

ペンとワープロの執筆は「何かが」違って来る気がしてならない。
悪しきアナクロニズムかもしれないが、ペン書き=手造りって感が強い。
42読書仮面:2009/01/10(土) 10:38:18 ID:DOhVXrbY
>>41
神さま、こんにちは、
「流星の絆」未読、戸田恵梨香知りません

昭和の時代、作家先生といえばかっこよく自殺する人たちが多かった
が、ワープロが普及してから有名ドコロでは「野沢尚」一人だけですね
真剣度が違うとは言いませんが、安易に名作は生まれないでしょう。
本日私は「亡国のイージス」を再読する予定です、
では。

43書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/01/10(土) 11:54:07 ID:l+/zPWuH
仮面よ、
「亡国のイージス」は力作だとは思うが、そのボリューム感のせいもあれど、
あの小犬殺しのシーンがいたたまれず再読し難いものあり。
ところで仮面よ、
君は自分なりのイメージを壊さないため、東野作品のテレビドラマは見ない主義?
「白夜行」のドラマ版も見なかったのであろうか?
君は福田麻由子ちゃんのファンのような気がしないでもない。
44名無しのオプ:2009/01/10(土) 15:34:03 ID:Yco7b6ae
そんなに自問自答って楽しいもんなのかな
45名無しのオプ:2009/01/10(土) 18:05:54 ID:tHK3+fvy
色眼鏡でモノを見るのはやめろや。
46名無しのオプ:2009/01/10(土) 18:11:08 ID:lnj7gske
>>44
楽しいもなにも生まれてから今に至るまで友達がいないから
独り言には慣れきっているのでしょう。
47読書仮面:2009/01/10(土) 20:25:09 ID:DOhVXrbY
>>43
かみさま、こんばんは
「読んでから見るか、見てから読むか、」
大変むずかしい問題なので、なるべく考えないようにしています^^

でもなるべく、読むのを優先しています、

以前も記しましたが、私は気に入れば何度でも読みます、
最初から読む場合も途中から読む時も気に入った所をピックアップする時も
自分の気分次第です、
確かに(ネタばれなのですが)子犬の場面は辛すぎます、当然とばします
が、これぐらいの事を克服できなければ国を守れないのではないかな!!
もちろん、私には無理です、
上巻の先任伍長が艦に取って返す所から読み間始めましたが、
やはり最高です、ちなみに(初読は)下巻は半日で読んでしまいました
イージスは小説も映画も素晴らしいです、
ショーンコネリーの「ザ、ロック」に激似ですが、
うん、来週はレンタルで「ロック」を見よう、

追伸、福田麻由子ですか?私は知りません、
   日本の女優で好きなのは、最近では、「貫地屋しおり」「前田亜季」
   「本仮屋ユイカ」「綾瀬はるか」位で全く興味がありません、
48名無しのオプ:2009/01/10(土) 21:20:08 ID:ejAq/RMn
飽きるまでやれば?
49書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/01/11(日) 09:49:00 ID:56tq64ju
仮面よ、
>当然とばします
ほぉ・・俺はひと通り目を通さないと再読した気がしない性分なので、
面白い本を何度も楽しむためには、弊害になっているという感もある。
君が好きな「白夜行」も再読ぐらいはしたいのだが、あの幼女時代の暗い過去が明らかになる経緯
がどうも読むに堪えないものがある。

>日本の女優で好きなのは、最近では、「貫地屋しおり」「前田亜季」
>「本仮屋ユイカ」「綾瀬はるか」位で全く興味がありません、
仮面よ、
渋い、渋過ぎるぞ。
美人女優と言えるのは綾瀬はるかぐらい(ケツ顎美人との評もあるが)だと思うが、
やはり「白夜行」のヒロインだから?
(少女時代を演じたのが福田麻由子ちゃん)
まさか、セカチューじゃないよね?
50名無しのオプ:2009/01/11(日) 12:53:33 ID:oD5ztl04
>>38
思えば学生時代が一番本が読めましたね。
就職しても休日には本が読めると思っていましたけど現実は厳しい。
臨時出勤や付き合いは当然として
プライベートなことでもしなければならないことが多くて
なかなか読書時間が取れません。
結局通勤時間くらいしか本が読めないんですよね…
51名無しのオプ:2009/01/11(日) 13:36:31 ID:Hp6BOLOI
>>46
馬鹿発見
52名無しのオプ:2009/01/11(日) 16:19:18 ID:oD5ztl04
>>46
親兄弟親戚からすら嫌われているそうですからね。
53読書仮面:2009/01/11(日) 19:30:43 ID:uQrjFMk+
>>49
かみさま、こんばんは
無事、イジス読了、やはり下巻は素晴らしい
涙涙 男の気持ちがよく描けてると思います
再読の際、割愛するのは貴重な時間をつくるためです

かみさまは読書人生の最初に傑作大作を読みすぎたのですね、
だから近年のベストセラーの評価が低いのではありませんか?
ワープロの普及と平成大不況で作家志望が増え、各出版社の高額賞金付
乱発賞が乱立し、作家の平均レベルが異常に下がったと思いませんか
大乱歩、大横溝のように50年たとうが、1000年たとうが、時代を超え
読み続けられる傑作名作、大作家は現在現役の作家に何人いると
思いますか?みゆきちゃんもけいごりんも、残念ながら消えていくのでは?
島田掃除、浅田次郎、高村薫は残ると思いますがどうでしょう?
54書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/01/11(日) 19:52:42 ID:vt6J99OK
仮面よ、
>島田掃除、浅田次郎、高村薫は残ると思いますがどうでしょう?
読み継がれても文庫で細々数点がという未来では?
横溝御大や大乱歩は別格の存在、正に不世出の評にふさわしいかと思う。

>かみさまは読書人生の最初に傑作大作を読みすぎたのですね、
幸か不幸か、例えばクイーンの例だと、
Yの悲劇、エジプト十字架の秘密、オランダ靴の秘密、Xの悲劇・・・この並びで読んだので、
後はギリシャを除いて今ひとつか、失望の連続。
また、君がSFも好きかは不明だが、最初期に俺が読んだ3冊がなんと、
アーサー・C・クラーク「幼年期の終り」
スタニスワフ・レム「ソラリスの陽のもとに」
小松左京「果しなき流れの果に」
以後、この3作を越える長篇SFには出会っていない。
55名無しのオプ:2009/01/12(月) 16:56:24 ID:k8q5udyc
70:2009/01/11(日) 20:25:39 HOST:p848cb9.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1230606751/48-49
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1230606751/51-54

削除理由・詳細・その他:
 4. 投稿目的による削除対象
     レス・発言
      第三者を不快にする暴言、排他的馴れ合い
 5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
     レス・発言
      スレッドの趣旨から外れすぎ
>>73で言及した「読後感」さんは、「『読みました』報告」両スレで
あくまで本の感想を述べるに終始しており、
例えば女優談義などに脱線すること皆無なのにもご留意下さい)
56名無しのオプ:2009/01/12(月) 17:01:10 ID:k8q5udyc
「70」さんへ
削除人さんが困ってますよ、まさにミステリー
書斎さんと仮面さんにどんな恨みがあるのかわかりませんが
謎、ミステリー
読まないでスルーすればいいじゃありませんか
お宅に必要なのは2チャンでもミステリーでも読書でもなく
精神科で心の病を治療することだと思います
お大事に
57名無しのオプ:2009/01/12(月) 23:04:10 ID:EujSvB9F
てすと
58名無しのオプ:2009/01/12(月) 23:10:07 ID:rWt4cSMK
またID切り替えて荒らすの?
59読書仮面:2009/01/13(火) 20:01:09 ID:I5icX7KD
>>54
かみさま、こんばんは、
順番はとても大事だと思います、例えば森博嗣、私は「F」ではなく
「詩的私的ジャック」を先に読んでしまいまして^^その時はこの作家の本は
二度と読むまいと思いました、世界一最低の密室トリック、読後感は最低
その後「F」を購入これが同じ作者かと出版社に問い合わせをしようかと
思いました、
ただ大沢先生、「鮫」が確か30作目 これは最初から読むのはつらいので
止めるべきだと思います、(鮫の前に「氷の森」ははずせないですが)

SF物なら、みゆきちゃんの傑作に戦前に旅行し事件に遭遇するという奴は
かなり面白かったですね、
60書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/01/13(火) 21:56:26 ID:QrH1K1ac
仮面よ、お晩。
>みゆきちゃんの傑作に戦前に旅行し事件に遭遇するという
「蒲生邸事件」だね。
うーん、君は広瀬正の「マイナス・ゼロ」を読んだことがあるだろうか?
一応、本作が日本SF史上タイムトラベルもの最高傑作にして、
本邦におけるSFオールタイムベスト5級の作というのが定説。
この作者の著作は集英社文庫が近年盛んに復刊しているので手に取ってみるのも一興かと思う。
61名無しのオプ:2009/01/13(火) 23:31:07 ID:h1ESQBHP
フェアさが求められる本格ミステリーで、犯人が一見無意味またはリスクを負うような
行動を取ったとして、その理由が論理的なものでなく、リスクを負う事に快楽を感じるとか
捜査側に挑戦しているとか、犯人の性格に帰するのは反則なのでしょうか?
またいかにも同一人物による連続殺人のような演出をしていて、探偵役も連続殺人と思って推理を進めていたのに、
実はやはり個別の事件で別に関連もなかったというようなオチも反則でしょうか?
62読書仮面:2009/01/14(水) 07:17:32 ID:RlPxMqDC
>>61
高村薫「マークスの山」単行本バージョン
でどうですか?
63名無しのオプ:2009/01/14(水) 07:30:41 ID:uDGqcLLN
>>61
>犯人の性格に帰する
動機がわからなくても、手がかり等で論理的に犯人が求められれば
フェアな本格ミステリになる。

>実は個別の事件
推理の過程に問題がなければ反則ではない。
がっかりするかどうかは別の問題。

ねたばれになるだろうから、作品名は挙げないけれど、
どっちも実例はあるので、探してみたら。
64書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/01/14(水) 20:07:11 ID:dWin6XFy
>>61
本格ミステリの場合は、結局、動機は二の次だからね。
この点が、いまだにハードボイルドや社会派サスペンスと大きく異なるところであり、
どうしてても論理性、トリック、意外な犯人等のゲーム的要素が優先されるのは致し方ない。
ゆえに、上記のような要素が巧く、面白く書けていれば、動機は自己の快楽のため、
暇つぶし等でも構わないと言い得る。
また、現代では反則とまでは言えないものの複数犯よりも、
単独犯が論理的に書けている作はやはり本格ミステリとして大きな魅力があると言える。
65名無しのオプ:2009/01/15(木) 10:09:43 ID:kHraRGKt
HOST:p848cb9.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp

毎日削除依頼たいへんだな
ミステリー謎
書斎と仮面が嫌いならここに来なければいい
虫歯と精神病はきちんと治療しないと治らんぞ
貴様は病気だ 病院にいけ、
66名無しのオプ:2009/01/15(木) 19:53:39 ID:kHraRGKt
削除人さんへ

お仕事たいへんですね、このレスも削除依頼されると思いますが
ミステリー欄につき
「きちがいじゃがしかたない」
と思いあきらめてつかあさい

え、意味がわからないって

日本一のミステリーの有名なセリフですよ
67名無しのオプ:2009/01/15(木) 23:51:36 ID:VosChvwm
日本一のミステリーはリアル鬼ごっこだお
68名無しのオプ:2009/01/16(金) 06:05:15 ID:huD7Z8Im
心配しなくてもID:kHraRGKtのホストは削除人にはばれているから安心しろ
削除依頼されている本人が心象悪くするようなことしちゃお終いだなw
69名無しのオプ:2009/01/16(金) 23:14:23 ID:fU/+a+sz
>>67
いや、日本じゃあ二番目だな
70名無しのオプ:2009/01/17(土) 09:56:58 ID:YCb7OUHG
なに!?じゃあ一番は!!?
71名無しのオプ:2009/01/17(土) 19:27:42 ID:t9x0qcXd
チッチッチ
72名無しのオプ:2009/01/20(火) 15:19:27 ID:0TkL3vr3
初心者で思ったんですが
宇宙でのミステリー小説ってなくないですか?
シャトルとか密室だし無重力なのでトリックとかおもしろいのができそうな気がするんですが
どんなもんでしょうか?
73名無しのオプ:2009/01/20(火) 20:29:18 ID:Yciuw5mH
>>72
例えば、
I.アシモフ「歌う鐘」(『アシモフのミステリ世界』収録)
R.J.ソウヤー『ゴールデン・フリース』
谷甲州『36,000キロの墜死』
L.ニーヴン『パッチワーク・ガール』
三雲岳斗『M.G.H. 楽園の鏡像』
……あたりが、月面だの宇宙船内だのを舞台にしています。
74名無しのオプ:2009/01/20(火) 20:52:56 ID:0TkL3vr3
>>73
ありがとう
意外とあるもんですね
75名無しのオプ:2009/01/21(水) 06:55:02 ID:ajbw+m0c
さすが仮面さん

根医務入れると削除依頼だもんね

削除人のきちがいひまひまおたくの相手はたいへんだ
76野次馬:2009/01/21(水) 08:26:27 ID:6IDnJidH
文面的には削除人に対してとは見てとれませんが…まぁ野次馬にはどちらでもいいですが
荒らしに過剰反応してる人がいるようですが空気のように無視できないと依頼もスルーされかねませんよ

mystery:ミステリー[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1221902267/88

88:”削除”依頼 2009/01/21 08:00:46 p848cb9.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1230606751/75

削除理由・詳細・その他:
 4. 投稿目的による削除対象
 5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

※削除人さんを「きちがい」と中傷。
77名無しのオプ:2009/01/21(水) 13:13:54 ID:M/ZcRzfB
ちょっと愚痴らせてください。
職場の共用部分に本を忘れてきてしまった。
図書館から借りた文庫で、カバーかけてる状態。
だから中の本を確認してるはず。
今日、遅番だからこれから職場に行くのだけど、ちょっと反応が怖い。
私は高齢毒女、職場はほぼ男性職場。
忘れてきた本は新潮文庫のタルト・ノワールシリーズの「ボンデージ!」…
なぜこんなマイナーかつ題だけは過激な本を忘れてきたんだよorz
78名無しのオプ:2009/01/21(水) 16:10:45 ID:ajbw+m0c
>>76
ごみんね
>※削除人さんを「きちがい」と中傷。
三国人には日本語むずかしね

>削除人のきちがいひまひまおたくの相手はたいへんだ
ごみんね、削除人さんを基地外と表現したわけではないない
削除人さんは、
ほんのちょっとしたことでもすぐ削除依頼するへんたいきちがいがいて
そのきちがいの相手をするのがたいへんだっぺよね、、、、

といういみだっちゃ
削除人をきちがいと中傷したのではない
訂正してお詫びします

でもどうせこれも削除依頼出すでしょね
79名無しのオプ:2009/01/21(水) 16:23:08 ID:ajbw+m0c
>>77
ここに書き込むと
きちがいが
すぐ
削除依頼出す
基地外スレである

ボンテー痔なんて
恥ずかしくもなんともない
恥ずかしいのは
削除依頼大好き暇暇基地外

おっと
これも削除依頼だ
80名無しのオプ:2009/01/21(水) 16:29:07 ID:ajbw+m0c
>76
こてはんまちがってるぞ
BUSU理瀬だろ

これも削除依頼か

削除人様、ごめんなさいね
我社はあなた様を尊敬してますが
削除依頼大好がうましかが
ここに張り付いてスレが伸びません

ミステリーについて書き込むと
削除依頼が出る
きもちわりー
81名無しのオプ:2009/01/21(水) 19:34:59 ID:CDPvUPHl
>>76
有難うございます。
82理瀬◇Lise/MAAy6:2009/01/22(木) 16:44:03 ID:H+iRge+x
失礼ね あたしは削除依頼のように下品で姑息な真似はしないわ
馬鹿にしないでちょうだい
>78
言ってることは正しいわね、ミス板で削除依頼出してる人間はひとりね
どうせ暇で暗いアホでしょう
きちがいの相手はたいへん、削除人も大変という意味ね
このレスも削除依頼でしょう どうせ
>77
なんともないわよ
あたしなんか フランス書院の御本をカバーなしで電車の中でよんでるわ
平気よ はずかしくもなんともないわ、
そうそう「チャタレー夫人」でもよもうかしら

これも削除依頼ですか???????????
83名無しのオプ:2009/01/24(土) 16:07:32 ID:KM1W5YJw
密室入門という本を読んだのだけど、
密室の分類で今一解らない点があったので教えて下さい。

超純密室犯罪に分類される例題というのは何のことですか?
「見えない男」「高天原の犯罪」以外で、意識化の密室について書いてある物を教えて下さい。

84名無しのオプ:2009/01/25(日) 13:14:14 ID:ruS+w1Mg
初めて書き込みいたします。スレ違いであれば御指摘ください。

現代社会の悲惨で陰鬱な状況を描いたハードボイルド小説を読みたいのですが
何かお薦めの作品があればお教え願います。
85名無しのオプ:2009/01/25(日) 14:55:18 ID:+NHwAJQ5
>>84
桐野夏生とかどうだろう。あと↓
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1221616245/
で聞いたほうが答えてくれる人が多いと思う

8684:2009/01/26(月) 21:43:31 ID:PvKNdd1v
>>85
レスが遅れてすみません。
誘導されているスレにこれから行ってみようと思います。
ありがとうございました。
87名無しのオプ:2009/01/28(水) 12:26:18 ID:qEE3ViJY
書斎よ、お前いいかげんにしろよ…
本名・住所が、知られているんだぞ、
どう言う事か理解しているのか?
お前を破滅させる方法なんて、いくらでもあるんだぞ!
反対にお前は、おれ達の情報を何も知らないだろうが、
もう、チェックメイトなんだよ、
みんなが、お前に直接攻撃をしないのは、優しいからなんだよ、
お情けなんだよ、普通は荒らしが、本名・住所を知られたら破滅なんだよ、
その程度の事も理解できないのか?
お前は、裸の王様なんだぞ、よく考えて行動しろ、
本当に破滅するぞ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1230611379/478
88名無しのオプ:2009/01/29(木) 19:50:52 ID:hpgvrJaw
質問よろしく
ハンバーグの「シャーロックホームズ」という飲食店がありますが
ドイルの「シャーロックホームズ」を勝手につかっているのでしょうか?

博識な方教えてください?

これも削除依頼ですか?
89名無しのオプ:2009/01/30(金) 00:31:51 ID:DW/x69BM
台湾の日本ミステリ事情のスレって需要ある?
おいら台湾人なんですが
90名無しのオプ:2009/01/30(金) 07:20:32 ID:bqm/jBiu
>>89
?好!それとも汝好!とした方がよろしいでしょうか?

個人的には、興味がありますね。
「島崎博」さんのお名前はご存じですか?
91名無しのオプ:2009/01/30(金) 07:22:16 ID:bqm/jBiu
>>89で「?好」となってるのは
「イ尓 女子」です・・・ごめんなさい。
92名無しのオプ:2009/01/30(金) 10:44:19 ID:DW/x69BM
島崎博は現地のミステリ通じゃないと知らんと思う
最近は台湾で相次いで日本の小説が翻訳出版されているけどまだまだ部数は少ないですね
ただ最近は大手書店でたまにランキングに顔を出したりするようなものもあるようです
ちなみに島田荘司賞なんてのもあるhttp://www.crown.com.tw/no22/SHIMADA/S1.html
93名無しのオプ:2009/01/30(金) 17:25:34 ID:bqm/jBiu
>>92
へえ〜。島田荘司賞があるんですか、びっくり。
ってことは、当然、島田自身の作品も幾つか出版されてるんでしょうね。
ただ、彼はあまりに自国民に辛辣なので
他国でその名の賞があるというのも個人的には複雑・・・。
(あくまで「個人的には」ですが)。

現役作家だけでなく、夢野久作、久生十蘭、大阪圭吉といった
昔のミステリ作家の翻訳も、これから増えてって欲しいなあと思います。
94名無しのオプ:2009/02/02(月) 13:16:24 ID:S8GaVnlI
書斎仮面 死亡説は本当かな?
95名無しのオプ:2009/02/02(月) 19:20:02 ID:9MmjjMji
島崎博氏は「傳傳」名義で
『ドグラ・マグラ』『黒死館殺人事件』他を台湾に翻訳紹介してたんだね。

『黒死館』と言えば、アメリカ本国では忘れられてしまった
ヴァン・ダインの作品は台湾でどのくらい読まれてるんだろう?
近年の日本の“新本格”にも、その影響力は未だに受け継がれてるから
興味のある人たちには読んでもらえるといいんだが。
>>92さん、気が向いたらレス下さい。
私以外にも日本の推理小説ファンで興味を持つ人がいるんじゃないかと思います。
96名無しのオプ:2009/02/02(月) 20:50:23 ID:Q5kOc6mi
ドグマグ翻訳ってすげーな
97名無しのオプ:2009/02/03(火) 23:26:21 ID:LMWQ8aCF
流れぶった切って申し訳ないって思ったけど時が止まってたからいいか。
ここ数日2ちゃんで話題のこれ、誰か助けて…。

↓ここから
深夜1時
玄関のチャイムがなりました
私は恐る恐るドアの覗き穴から訪問者を確認しました
そこにはなんと血だらけ男が立っています
臆病者の私はどうしていいか分からずとにかく通報しました
するとその男はドア越しに言いました
「ま き ま さ ま か し た た き さ」
その時私はそれが何を意味しているか分かりませんでした
そして警察が到着しその男は救急車で病院へ運ばれましたが死亡したそうです
数日後この男の正体が明らかになりました
そしてあの言葉の意味が分かりました
↑ここまで

これが近いのか?と言われてる。
ttp://q.hatena.ne.jp/1200491325
98名無しのオプ:2009/02/04(水) 07:09:26 ID:ahop4jLF
>94
生きてます、元気です
只今「船戸与一」に夢中です、
フィリピンに虹を見に行きたくなりました

削除依頼ガでないように解説すると

「虹の谷の〜」とてもいい感じです(読んだ人にはわかるでしょう)
99名無しのオプ:2009/02/04(水) 23:24:19 ID:Y19Mmxx4
おい、泡坂妻夫が死んじゃったよ・・・
ここ5年くらいでどんどん本格ミステリの巨匠が死んでしまった
100名無しのオプ:2009/02/05(木) 18:39:29 ID:xile5B/v
五條瑛のスレってないですか?
101名無しのオプ:2009/02/06(金) 03:25:17 ID:A5xwx3Ze
>>99
マジか
マジだ

なんで…
102名無しのオプ:2009/02/06(金) 12:26:30 ID:r2nO5Va4
142 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 01:27:05 ID:XscAbYm60
森や西尾と違って中西とか矢野は一般的な知名度がないよな
知り合いのミステリ知らない女に聞いたら「中西?あの自分まで消失しちゃった人?
矢野?地雷書く人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
103名無しのオプ:2009/02/06(金) 13:30:04 ID:V1lPqflZ
泡坂先生ご冥福をお祈りします

個人的には11枚のとらんぷがベスト
104名無しのオプ:2009/02/07(土) 02:29:13 ID:h04vw+Tr
ドイルの緋色の研究読もうと思ってるんですが誰の訳がいいですか?
105書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/02/07(土) 23:15:56 ID:zvaZ1Ztm
>>104
古い作には古臭い訳が逆に作品の雰囲気にフィットってことで延原謙訳(新潮)はどうよ?
106名無しのオプ:2009/02/07(土) 23:42:40 ID:AfXhzANK
>>104
俺は阿部知二訳でしか読んだことないけど訳は悪くないと思う。ただし絶版(角川文庫)ね。

ホームズファンが集まっているホームズスレで直接訊いてみるほうがいいんじゃないかな?
あそこなら複数の翻訳を読んでいる人もいるだろうし。
107名無しのオプ:2009/02/08(日) 07:11:59 ID:Y8cfPugw
>>104
当時ビクトリア朝の雰囲気を楽しみたいなら延原謙訳(新潮)延原展改版

現代的で読みやすいのが、大久保康雄(ハヤカワ)

最悪なのが最近夫婦で訳した奴ら、つまらんていうかただの倒錯

108名無しのオプ:2009/02/08(日) 08:42:42 ID:/iU23+2E
>>105
質問に質問で返すというのはバカである証拠。
どうせ延原訳しか知らないんだろ?
109名無しのオプ:2009/02/08(日) 16:06:07 ID:/yYRyBbV
翻訳文とは直接関係ないんだが、新潮文庫のホームズは、なぜか
「〜○○○。」と、カギカッコでくくられた会話文の末尾に句点がついてる
形式だったのが違和感あったなあ。

小学校の国語の教科書とか、児童文学では普通なんだけど、大人用の文庫本で
あんな風になってるのがどうも受け付けられなくて、読みにくかったな。
110名無しのオプ:2009/02/08(日) 19:33:21 ID:BevqzQCg
111書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/02/08(日) 23:05:58 ID:BfBLF3fI
「?」が付けば全て疑問文と思うているアホがいるようだな(w

実はサー・アーサーの原文も発表当時はともかく今ではそう読み易いものではない。
学生時代にリーディングのテキストでホームズ作品を使用しこれを実感。



112名無しのオプ:2009/02/09(月) 19:31:09 ID:cXnWo2z/
>>105
書斎の反論らしいけど、「〜はどうよ?」は「全て疑問文」だということを知らないんだな。
意味も用法も知らないなら2ちゃん用語を乱用するなよみっともないw
113名無しのオプ:2009/02/10(火) 01:27:30 ID:1C1cnK5g
114名無しのオプ:2009/02/10(火) 09:57:05 ID:4EjNocQB
先日、島田荘司の「犬坊里美の冒険」を読んだのですが
読んでいると、どうも御手洗シリーズのキャラらしく
今ひとつ背景がわからないので、そちらのシリーズも読んでみたくなりました。
彼女が登場する作品を教えてください。
島田作品自体、これが初読みです。

ググったり、専門スレにいくとネタバレにぶつかりそうなので怖くてできません
115名無しのオプ:2009/02/10(火) 14:11:58 ID:5PhmJ1hZ
まずは名作・迷作「龍臥亭事件」をどうぞ
116名無しのオプ:2009/02/10(火) 14:51:04 ID:a4/r9jD8
では、吉敷シリーズもどうぞ
117名無しのオプ:2009/02/10(火) 16:07:13 ID:4EjNocQB
>>115
新刊が手に入るかわかりませんが
早速本屋にいってきます。ありがとうございます

>>116
吉敷シリーズが何かわかりませんが(ググるの怖いので)
龍臥亭事件を買いに行った時に本屋さんで聞いてみたいと思います
118名無しのオプ:2009/02/10(火) 16:34:49 ID:iO50qWIm
元公安部長 「日本の祭りや芸能がやくざと渾然一体となって発展してきた」
http://news.livedoor.com/article/detail/2598950/
元公安部長「ヤクザの6割が同和、ヤクザの3割が在日」
http://www.youtube.com/watch?v=ARl_TEb-zqE
マスコミと芸能界、パチンコCMスポンサーと報道の裏側
http://www.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
119読書仮面:2009/02/10(火) 19:26:54 ID:CVoNEybS
>>114
こんばんは、私は島田先生には大変うるさいです、

まず
「占星術殺人事件」そして「異邦の騎士」
の二作をこの順番で読んでくださいね、
書かれたのは逆ですが出版されたのは上記です、
とにかく心が高揚し感動します、
島田先生は現役作家で私が一番尊敬している大先生です、はい。
120名無しのオプ:2009/02/10(火) 22:51:16 ID:sV8Y2NnE
潜水艦 深海もの でおすすめないでしょうか
121名無しのオプ:2009/02/10(火) 23:26:18 ID:vmwVrYX5
>>120
つ「海底二万海里」
122書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/02/10(火) 23:37:35 ID:TrogNwUg
>>121
スレ違いだが、今読んでもマジで面白い。
自然保護、平和主義みたいなお題目無視な点が逆な意味で痛快や。
潜水艦→ノーチラス挙げたくなるのは良くわかるわ。
123名無しのオプ:2009/02/10(火) 23:40:35 ID:vmwVrYX5
>>120
つ「海底牢獄」(香山滋)
124名無しのオプ:2009/02/11(水) 08:54:05 ID:gSDsNGRG
>>120
つ「潜航艇『鷹の城』」(小栗虫太郎)

※三重密室(海底・潜水艦・その中の部屋)という着想自体は面白いし、
 文も詩的。ただし、謎解きはグダグダ。
125名無しのオプ:2009/02/11(水) 13:00:49 ID:bgYBSz/1
小栗の文章を詩的と呼ぶとはすばらしいw
まあただの悪文だろうて・・・

でも好きなんだけどね
126名無しのオプ:2009/02/11(水) 22:16:45 ID:Pp41TaKy
>>120
SFで絶版だけど、ジェイムズ・ホワイトの「生存の図式」(早川・海外SFノヴェルズ)はサヴァイバルものの隠れた傑作。
127名無しのオプ:2009/02/12(木) 00:15:15 ID:2MpvKI1l
ネルソンデミルはあまり読まれてないのかな。 少しマニアックかな。
128名無しのオプ:2009/02/14(土) 17:32:46 ID:SDolNJJF
>>120
深海のYrr
終戦のローレライ
129124:2009/02/15(日) 09:22:18 ID:WzoI38+v
思い出したのですが、

本作の「第二編 三重の密室 一、アマリリスの奇蹟」      
の部分に出てくる探偵法水のセリフ、
「何より怖ろしいのは、僕らの方で・・・」以降の部分に
『黒死館』の犯人の名前が出てきます。

『黒死館』を未読でしたら注意して下さい。  
130名無しのオプ:2009/02/16(月) 03:12:20 ID:ioXs5eJr
都筑道夫スレを久々に探したら落ちてるんだけど、もういらないかな?
131名無しのオプ:2009/02/16(月) 04:52:17 ID:jybd+VRU
淡路スレでいいんじゃない?
132名無しのオプ:2009/02/16(月) 06:56:31 ID:ioXs5eJr
おお、気づかなかった
ありがとう
133名無しのオプ:2009/02/16(月) 10:47:53 ID:3Givly34
自分の著書で他作品のネタバレ止めてホッスィーよなー せめて編集で削除なり伏せ字なり未読の人に配慮してほーしーよー
134名無しのオプ:2009/02/19(木) 17:27:06 ID:hPmS6+Ik
ミステリに恋愛模様っていらなくね?
ミステリにエロっていらなくね?
ミステリだと思って読んでたらSFってひどくね?

ケツの穴が小さくてすみません…
135読書仮面:2009/02/19(木) 20:16:18 ID:04q0Db6t
>>134
こんばんは、確かにむずかしい問題ですね、
かの「ドイル」は出版社と読者から
なんとか「ホームズ」に恋愛をさせてくれと注文(リクエストかな?)され
頭を抱えたそうです(「あの女」ができた)
これを小耳にはさんだ乱歩は「魔術師」を執筆した らしい
ただ、島田荘司の「異邦の騎士」は不朽の名作だと思います

>>ミステリだと思って読んでたらSFってひどくね?
例えばどんな本ですか?

>>ミステリにエロっていらなくね?
例えばどんな本ですか?修行のため是非読んでみたいです、

>>ケツの穴が小さくてすみません…

そんな事はありません、些細な事でも削除依頼をすぐ出す
意地悪な変態パラノイアよりまともだと思います、
136名無しのオプ:2009/02/19(木) 23:18:24 ID:j5+/inV7
たとえば有名なアレ、トリックが時間遡行とかはハァ?(゚д゚)ってなる
SF者でもあるのでSF読みたきゃ普通にSF読むっつーの

エロってのは男主人公が謎の美女に誘惑されたりするのもそうだけど
ロマンチックサスペンスみたいにヒロインがハンサムガイとめぐり逢うのもウザイ
恋愛小説読みたきゃ(ry
ただし「ブルー・ムーン亭の秘密」みたいなキュンとする恋愛はおk

要は枝葉に惑わされずミステリ部分を楽しみたい…
すまんやっぱケツの穴小さい…
137名無しのオプ:2009/02/20(金) 12:17:59 ID:uoTPKJYx
質問
最初はサイズでかい本を出して数年後に小さいサイズ文庫で発売するの?

売上伸ばすため?
138名無しのオプ:2009/02/20(金) 12:21:48 ID:OHLFHQN4
同じ商品で何回も商売するため
ハードカバーも新書もあまり売れないと文庫は出ない
139名無しのオプ:2009/02/20(金) 16:28:58 ID:NBW+XDLH
文庫落ちするってことはハードカバーも売れたってこと
140名無しのオプ:2009/02/20(金) 19:54:29 ID:A9EwA4eE
>>137
これは出版業界の慣習です
ハードカバーがレギュラーで出版社のイチ押しですかね
文庫はハードカバーが一段落した後の廉価版でしょう、
ハードカバーと文庫では購買層が違うかも、
141名無しのオプ:2009/02/20(金) 21:02:11 ID:EE6dtAkO
森博嗣が最初に文庫出して、後に解説とか付けた
豪華版ハードカバーを出せばとか日記で書いてたね。
そうした時に売上がどう変わるのか知らないけど
文庫好きの自分はそうしてくれると大変助かるんだが。
142名無しのオプ:2009/02/20(金) 21:19:14 ID:VlV+GwFl
>>138
書店での場所取り合戦のためにタマを揃えなきゃならないから
単行本がよっぽどひどい売り上げでもない限り文庫化するとどこかで聞いた。
143書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/02/21(土) 15:27:54 ID:PMIiDTZi
午前中は新刊書店巡りをしていたが、最近、ミステリ評論家とか言うてた奴がSFの方に手を
出したり、時代小説云々という本まで出ているのはうんざりさせられるものがある。
SFでも時代小説でも既にプロパーな評者は存するんであって、「書籍よりは2ちゃん」という説が
妄言と言われない時代が来る恐怖感さえ漂うものがある。
144名無しのオプ:2009/02/21(土) 19:23:41 ID:RU89p1JX
>>75
ミステリー

削除されませんでした、
145名無しのオプ:2009/02/21(土) 19:45:40 ID:STEYYd08
>>143
>最近、ミステリ評論家とか言うてた奴がSFの方に手を
>出したり、時代小説云々という本まで出ているのはうんざりさせられるものがある。

そりゃお前がものを知らないだけ。
例えばK氏ならば昔っからSFも収集していたことは色々なエッセイ等にも書いている。
ただミステリーと違ってSFや時代小説なんかはその手のものが商売になりにくいから
なかなか企画が通らなかっただけw
146名無しのオプ:2009/02/21(土) 20:02:31 ID:+PuhLoIS
無知って怖いな。日下さんのレパートリーがミステリだけだと
思っているのかw

10年以上前から「SFマガジン」で連載しているし、そもそも
編集者として主要な作家の本をほとんど作っているのに。

小松左京、星新一、筒井康隆、眉村卓、平井和正、今日泊亜蘭、
光瀬龍、半村良、山田正紀、横田順彌、堀晃、かんべむさし、
梶尾真治、野田昌宏……。

無知な馬でも名前ぐらいは聞いたことある人ばっかりだろ。
147名無しのオプ:2009/02/21(土) 20:14:11 ID:0BsET0I3
もっともの知らずな自分はいまこの瞬間まで
日下三蔵と島田三蔵をごっちゃにしていることに気づいた
翻訳やって編集もやるなんて大変だなーとか思った
148名無しのオプ:2009/02/21(土) 20:56:19 ID:RbyjdF/k
149名無しのオプ:2009/02/21(土) 21:19:28 ID:STEYYd08
>>146
ショボイ名前が並ぶなあ。
ま、エンタメなんでそんなもんか(w
150名無しのオプ:2009/02/21(土) 21:36:24 ID:itRX+gLH
ショボイ当てこすりを言って心の平穏を保つのが精一杯か。悔しいのうw

まあ堅実な仕事を積み重ねて高く評価されているプロ中のプロと
2ちゃんで無知を晒しまくっている口先だけの無職ジジイとでは
すべての点で格が違うわな、誰が見たって。
151名無しのオプ:2009/02/21(土) 21:40:23 ID:STEYYd08
そのプロ中のプロ(wをして地団駄を踏ませたのが書斎なんだがな。
書斎を甘く見るのは止めた方がいい。
152名無しのオプ:2009/02/21(土) 21:53:29 ID:+PuhLoIS
地団駄踏んで泣きじゃくってるのが誰かは一目瞭然なんだがなあw

>993 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas [] 投稿日:2005/11/27(日) 15:17:09 ID:efkZ7Sxo
>さて、本論の「ミッチー作品は読み継がれてゆくか?」だが、これは多くの経済政策論争
>と同様に、時期が来れば答えが出るものである。
>1年後、2年後のミッチー作品の刊行・在庫状況(店頭在庫は代表的な大型書店に
>限るとしても)はどうか、これで議論の勝敗は決して来るのである。
>2006年の夏と年末くらいにリサーチをかけてみるのも面白いであろうかと思う。
>
>995 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 15:35:31 ID:qwDScSWp
>プロの編集者の言葉と一介の無職の言葉と
>どっちを信じるかと聞かれれば、答えは書くまでも無いでしょう。
>
>都筑さんの本をどれだけ読んだかも疑われるようなド素人が
>書籍が出版されるまでの経緯、
>書籍の流通のしくみ、
>そして書店が在庫として持つであろう期間を的確に予想できる筈がありません。
153名無しのオプ:2009/02/21(土) 21:54:17 ID:+PuhLoIS
 そして3年後

>995 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 15:05:00 ID:3Gtkxoki
>このスレの総括
>
>知名度がない、オタしか読まない作家、マイナーだ、代表作が品切れである、
>各種ベストテンにランクインしていない、忘れ去られる、消えつつある兆候が
>見える、二年後には消え去る、と暴言・中傷の限りを尽くしていた書斎魔神も
>ついには都筑道夫が一流のミステリ作家であると認めざるを得ませんでした。
>
>一流ではなくて超一流とするのは過大評価だ、と負け惜しみをいってました。
>
>「もともと都筑道夫を評価していた」→「低学歴の三流作家」呼ばわり。
>
>「書斎は都筑ファン」→読んでいない作品をベストテンにランキング。
>作品内容に具体的に触れたレスが皆無で、ファンと考える要素なし。
154書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/02/21(土) 22:06:18 ID:l7gwmDBv
ひとりに限ったことではないわな。
ミステリ評論等の経験を活かした独自な切り口のガイドとかであれば意味なくもないのだが、
ありきたりな内容なのがこれまた情け無いものがある。
結局、戦後最大の出版不況、仕事が無いのがある種の越境行為を誘発していると言い得る。
活字文化は死んだと言われて久しいが、
今は新聞も読まず2ちゃんのニュー速ざっと見て済ます輩が増殖中とのことだ。
155名無しのオプ:2009/02/21(土) 22:08:54 ID:STEYYd08
またも書斎の圧勝に終わる予感‥。
156名無しのオプ:2009/02/21(土) 22:23:47 ID:yaBSSvZ3
>>152-153
あははw
所詮2ちゃんねるから一歩も出られないアホコテの発言って恥ずかしいねw
まともに世間を見ていないからそういうアホなこと言い散らしては
論破されて恥をかいて逃げ出すのが書斎の日常だなw
157名無しのオプ:2009/02/21(土) 22:24:38 ID:yaBSSvZ3
>>151
具体的にそれを示してみろよ。
まあできないのは目に見えてるがなwww
158名無しのオプ:2009/02/21(土) 23:07:49 ID:bjv5vBNj
アホコテ(もどき)はスルーで。

以前出ましたレス削除依頼が通りにくくなるかも知れませんので
ご協力お願いします。
159名無しのオプ:2009/02/22(日) 03:48:30 ID:DO0ikuD1
ミステリーと推理小説ってどう違うの?
160名無しのオプ:2009/02/22(日) 06:16:44 ID:ayWQUEk/
>>地団駄踏んで泣きじゃくってるのが誰かは一目瞭然なんだがなあw

削除人さんは削除しませんでした、

>>158
アラシだから削除依頼だしとけよ
自分のレスは削除依頼ださないか
かっちょわりー

161理瀬◇Lise/MAAy6:2009/02/22(日) 07:05:56 ID:ayWQUEk/
そうよ

削除依頼出す閑るなら

本でもよみなさい

山村美沙でもよみなさい
162名無しのオプ:2009/02/22(日) 10:03:38 ID:SPpwMYZr
書斎は荒らしじゃないから基本削除されないよ。
アクセス禁止なぞありえないね。
163名無しのオプ:2009/02/22(日) 11:00:31 ID:oYUHT207
書斎といえば奴のレスはしょっちゅう削除されているよね
書斎を叩くレスは一切削除されないけど
164名無しのオプ:2009/02/22(日) 11:25:33 ID:Rt3bNI0u
>>159
「ミステリー」は広義で使われることも多々あって
幻想小説からUFOや失われた古代大陸の謎まで含む場合もある。
その場合、「推理小説」はミステリーの一ジャンル。
狭義で「ミステリー」=「推理小説」として使う人もいる。結構文脈次第っぽい。
165名無しのオプ:2009/02/22(日) 11:25:55 ID:SPpwMYZr
しょちゅうというわけではないでしょ。
LRがある以上、LRに異議を唱える書斎のレスが削除されるケースがあるのはしょうがない。
166名無しのオプ:2009/02/22(日) 11:43:02 ID:hgDLem6B
書斎の削除は見解の相違によるもので、書斎はちっとも悪くないわな。
みっともないのは、書斎に対抗して恥を曝した自称プロ。
167名無しのオプ:2009/02/22(日) 12:11:25 ID:Bozbd3iw
はい、書斎本人による複数回線のみっともない自己弁護が始まりました。

構わないで放置してください。
168書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/02/22(日) 13:23:35 ID:oJjDA0/k
とにかく出版不況凄過ぎだろ。
一般書籍、週刊誌等は勿論、漫画雑誌さえ売れない時代。
前記したとおり、新聞購読数も激減だし、テレビ視聴率も一部を除いて低空飛行状態。
糞、ゴミ、反社会的等と批判されながらも2ちゃんねるがメジャーな存在となる悪夢も
マジで冗談では済まなくなって来た。
169名無しのオプ:2009/02/22(日) 13:38:59 ID:hgDLem6B
某プロも書斎の軍門に降る日は案外近いかもね。
170名無しのオプ:2009/02/22(日) 13:46:38 ID:zIjvbhGK
コテ叩きは禁止というルールに意義を唱えさえすれば
ただの見解の相違だという理由で免罪されるそうだw
これどうみても犯罪者の言い訳だねw
171名無しのオプ:2009/02/22(日) 15:16:06 ID:SPpwMYZr
コテハン叩き禁止は板のローカルルールなんか比べ物にならないくらい上位にあるルール。
同一視はできないね。このルールが守れないなら2ちゃんは向いてないってこと。
172名無しのオプ:2009/02/22(日) 15:18:48 ID:jNaMREWR
ローカルールだから俺は破るのを許されているとでも思ってる人って気持ち悪いね
173名無しのオプ:2009/02/22(日) 15:19:40 ID:zIjvbhGK
ルールに上位も下位も関係ないね。
憲法守れば刑法無視しても構わないなんてアホな意見が認められないのと同じ。
ローカルルールすら守れないなら2ちゃんに向いてないってこと。

それにしても頭悪いんだね書斎支持者って。
この次の言い訳は「たかが2ちゃんで」と言い出すのかな?
174名無しのオプ:2009/02/22(日) 15:23:04 ID:zIjvbhGK
>>172
しかもそれが正しいと支持する人間が他にもいると見せかけることができると考えているからさらに気持ち悪い。
175名無しのオプ:2009/02/22(日) 15:30:46 ID:SPpwMYZr
>>173
関係あるよ。
ローカルルールは話し合いで変更可能。その程度のものだ。
異議があるなら破るのも致し方ない。

コテハン叩き禁止は話し合いの余地はない絶対的なルール。
いやなら2ちゃんから出て行くしかない。
176名無しのオプ:2009/02/22(日) 16:01:44 ID:jNaMREWR
気食わなければ破ります・・・
平然と言ってのけたな、こいつ
177名無しのオプ:2009/02/22(日) 16:24:22 ID:p/Oqdswo
本が売れないのはブックオフが原因かとw
本以外もそうだがオークションもあるし、最近新しい品物買うのが馬鹿馬鹿しくてたまらんし金もったいないしね。
給料5万UPしても変わらんな
178名無しのオプ:2009/02/22(日) 16:53:57 ID:zIjvbhGK
ルールに上位と下位が関係するのは矛盾する場合の有効度と有効範囲だけ。
ルールに異議があるならしかるべきところに改正の議題を上げるのが当然で
改正される前からそれを破ることは許されない。
だいたいルールなんて問題があれば改正するのが当然で(憲法ですら改正できる)
決められたルールには従うのが当然。
下位だから、異議があるから破っていいというのならルールにならないだろw
これは2ちゃんねるやネットどころか社会全体の常識だ。

つまり
>話し合いで変更可能。その程度のものだ。
>異議があるなら破るのも致し方ない。
というのはキチガイの暴論以外の何物でもない。
こういうことを平気で言い出すのだから書斎もその支持者も
ルールを知らない社会生活不適合者だと断定して問題ない。
179名無しのオプ:2009/02/22(日) 17:08:34 ID:d9JG8Zvh
まあ問題はいくらそういったところで「はじめからLRを無視することが目的」の輩なんで
なんの釘刺しにもならない

おまけに運営はなぜか書斎の自演含めた荒らし行為は依頼しても削除しないし。
理由はわからないけど運営は書斎の荒らし行為だけは我慢しろっていうだけなんだよな

運営に頼らない自衛策考えないとだめだよ、もう
180名無しのオプ:2009/02/22(日) 17:17:53 ID:SPpwMYZr
>>179
書斎も書斎派も実際荒らしじゃないから当然だわな。
181名無しのオプ:2009/02/22(日) 17:20:39 ID:d9JG8Zvh
この板の住人にとっては荒らしであることはまあ間違いないな。
ローカルルール無視とか住人罵倒とか、いくらも依頼が行っているし

その依頼を無視するんだから運営にとっては荒らしではないのかもしれないが
「おれは荒らしじゃないのだ」と見得を切るような話でもないぞ
182名無しのオプ:2009/02/22(日) 17:22:15 ID:zIjvbhGK
アホ書斎のアホレスに限らず
重要削除のようなものやスレ埋め立てといったサーバーに負担がかかるようなものを除いて
運営はどこの板どこのスレでもあまり削除しないのが普通だよ。
ネタバレがある程度きちんと削除されているのは僥倖といっていいくらいだw
そういうわけだからアホがいくら「アホ書斎のレスは削除されないから荒らしではない」
と主張しても何の意味もないわけ。
183名無しのオプ:2009/02/22(日) 17:23:26 ID:zIjvbhGK
>>180
ならアホ書斎をいくら叩いても問題はないよなw
まあ荒らしじゃないから削除されっこないがw
184名無しのオプ:2009/02/22(日) 17:30:35 ID:d9JG8Zvh
結局このままでは荒らされても何も手を打てないわけなんだよね

ほんと運営に頼らない自衛策考えようぜ
185名無しのオプ:2009/02/22(日) 17:39:33 ID:wugYLn27
そういうのは自治スレでやればいいんじゃないかなあ!?
186名無しのオプ:2009/02/22(日) 17:45:42 ID:d9JG8Zvh
自治スレが似たような話題で止まってたのに笑ったw

ってことで以下は自治スレかな
187名無しのオプ:2009/02/22(日) 18:19:40 ID:SPpwMYZr
何度も書くが書斎は荒らしじゃないよ。
現にこのスレの書斎の論考を読めばわかること。

書斎派は書斎を荒らし呼ばわりするから、異議申し立てをしているに過ぎず、これもまた荒らしではない。
188名無しのオプ:2009/02/22(日) 18:22:42 ID:zIjvbhGK
まだこのスレではネタバレ削除はされていないからこのスレに限定させたいわけか。
で、アホ書斎に“異議申し立て”をするとコテ叩き扱い&荒らし扱いするという二枚舌w
これ以降は自治スレだな。
189書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/02/22(日) 19:50:07 ID:oZuHqFrP
>>177
ブックオフはわりと盛況、でも俺が知る数軒のショップ(いずれも大型店)では
漫画コーナー以外は古書のコーナーより他の中古品のコーナーに人が集まっていることの方が
圧倒的に多い。
ブックオフも新規の大型店ほどその実態は総合中古品店化しつつあるやに見える。
190理瀬◇Lise/MAAy6:2009/02/22(日) 20:44:17 ID:ayWQUEk/
>>169〜188
まで全部削除依頼されるわよ

閑があってうらやましいざんす

本でも読みなさいは間違い

心の病気ね、病院にいきなさい

削除依頼が大好きが基地外馬鹿
191名無しのオプ:2009/02/23(月) 00:32:11 ID:Z1lxdh3/
角川文庫の背表紙の上部に、QRコードが付いているのと付いていないのがあるんだけど、
あれってどういう基準で付いてるの?
本棚に並べるときどっちかに統一したいんだが
192名無しのオプ:2009/02/23(月) 00:36:21 ID:Z1lxdh3/
ごめんなさい、自己解決しました。
193名無しのオプ:2009/02/23(月) 04:56:49 ID:03B0ApXr
>>120
それだとクトゥルー神話に良いのがあったと思う。

推理じゃないけど、あの雰囲気は最高だよ。
194名無しのオプ:2009/02/23(月) 04:58:07 ID:03B0ApXr
>>134

推理だと思ったら、オヤシロ様で解決されるよりマシ。
195名無しのオプ:2009/02/25(水) 12:52:30 ID:7MTYpnAz
>>82
いい事いうじゃん
196名無しのオプ:2009/03/03(火) 23:01:45 ID:qXuE4KJz
社会派ミステリを書いてみようかと思うのですが、警察機構について書かれた資料本
みたいなので良かったものを教えてください
197名無しのオプ:2009/03/04(水) 08:58:39 ID:ASJxIPzF
ググレ
198名無しのオプ:2009/03/05(木) 20:34:47 ID:jgXsqxzA
>>196
「警察官僚 増補版」神一行著 頸文社ていうのがあるけど
発行が古いので機構が変化してる所があるかも

199名無しのオプ:2009/03/07(土) 17:31:08 ID:quW3m5Ii
「ぼくのミステリな日常」を読んで気に入ったのですが
他の若竹作品で↑に一番似てる作品はどれでしょうか?
200名無しのオプ:2009/03/07(土) 23:34:43 ID:f7F6qOza
ジウTを買ってしまった
201理瀬◇Lise/MAAy6:2009/03/08(日) 20:26:19 ID:OjwZl65y

削除依頼大好き馬鹿のおかげで過疎ったわね
202名無しのオプ:2009/03/09(月) 09:10:03 ID:xw87ku5L
>>199

若竹七海スレがあるから
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1226811304/l50
そこで聞く方がいいかも

若竹七海は
青春ミステリ 「スクランブル」「水上音楽堂の冒険」
歴史ミステリ 「名探偵は密航中」
コージー・ミステリ 葉崎市シリーズ
ハードボイルド 葉村晶シリーズ
ホラー 「遺品」「バベル島」
パニック小説 「火天風神」

などなど作風が広いけど、
ブラックな笑いとほろ苦い後味はどれも変わらないよ

「心のなかの冷たい何か」が
「ぼくのミステリな日常」と同じ若竹七海シリーズ。
203199:2009/03/09(月) 12:47:41 ID:y9UzyHZG
回答ありがとうございます
若竹スレはあまりに過疎ってたのでこっちで聞いた方がいいかと思ってw

とりあえず心の中の冷たい何か買ってみようと思います
204名無しのオプ:2009/03/17(火) 18:24:56 ID:PhJVUPa4
boxの幻影城は買い?
205名無しのオプ:2009/03/17(火) 22:46:50 ID:h+uilJ2D
買い!
206名無しのオプ:2009/03/19(木) 00:20:23 ID:GlRuHMIJ
初めて推理小説を読んだのですが、話の落ちがすっきりしなかったので伺いたいのですけど
ケース1〜3の場合、Cは有罪?それとも無罪?

A,B,Cがお茶会をしています。AはBのカップに毒を仕込んで毒殺する予定です。
Bは自分が毒殺されそうなことを知りません。CはAの毒殺計画を知っています。

ケース1.CはBにAの毒殺計画を明かす。しかし信じなかったBは毒入り茶を飲んで死亡。
ケース2.CはAの毒殺計画に不干渉。見殺しにした形でBは毒入り茶を飲んで死亡。
ケース3.CはAとBのカップを交換。Aは自らが仕込んだ毒入り茶を飲んで死亡。
207名無しのオプ:2009/03/19(木) 05:31:38 ID:wD2AT5in
国の法律と判例によって変わってくるかも
208名無しのオプ:2009/03/20(金) 17:12:12 ID:vrSVQ9R9
ケース3は有名な古典のラストそのままだな。
209名無しのオプ:2009/03/20(金) 18:44:56 ID:o7kWJCeV
>>207-208
回答ありがとうございます。
まさに某有名な古典を読んで、主人公が罰せられなかったことが腑に落ちなかったために質問させてもらったのでした。
国と時代によっても変わるんですかねぇ。
210名無しのオプ:2009/03/21(土) 11:18:22 ID:EqdrCqU9
南デボンならクリスティにたくさんあるのは判っているのですが、
1920−1930頃の北デボンを舞台にした軽くて読みやすい
ミステリって何かありませんでしょうか?
211名無しのオプ:2009/03/22(日) 10:55:10 ID:u5Fg9oWn
>210
もっと具体的な地名(都市名など)がないと、
例え北デヴォンを舞台としている小説を読んだことがある人でも、
なかなかピンと来ないのでは?
自分は英国ミステリは結構好きな方だと思うけれど、それでも、
ダートムーアが北デヴォンなのか南デヴォンなのかもわからないよ。
(たぶん南デヴォンじゃないかな?とは想像してるけど)
212名無しのオプ:2009/03/23(月) 17:56:32 ID:mjQxpVkx
d。エクスムア(ダートムアに非ず)東側、Wooiaconbe, Barurton, Clovelly, Barnstaple, Moulton, Bideford, Great Torrington....
といったあたりです。ダートムアは南デボンになります。
213名無しのオプ:2009/03/27(金) 00:42:37 ID:y+faI4cD
大崎梢のスレってありますか?
スレタイ検索したけど見つかりませんでした。
214名無しのオプ:2009/04/04(土) 16:32:12 ID:wm+XxnUp
ポケミスのダンセイニおもしろいっちゃあおもしろいが・・・うーむ
なんかこう奇妙な味というより微妙な味というか・・・
215名無しのオプ:2009/04/06(月) 10:12:55 ID:DqlLaYKU
先週神保町の東京堂書店で国刊の「Xに対する挑戦状」と「愛は血を流して横たわる」を購入。
版元品切れの筈だったのに。
小口が黄ばんでいたけどどこか地方の書店の在庫が回ってきたのかな。
どちらにせよ古書店で探さなきゃと思っていた矢先だったから嬉しいよ。
216理瀬◇Lise/MAAy6:2009/04/06(月) 18:05:20 ID:cdN0BQcv
>>177

最新の情報はブックオフでは買えないわ

最新 新しい物は現在を生きる現代人の特権よ

わかる

魔人みたいに江戸川乱歩しか読めず認めず
 
最新の才能と情報をすべて否定する老人に

ブックオフはぴったりね

おほほほほほほほほほほほほほほほ
217:2009/04/07(火) 20:07:53 ID:1cghC1H/
削除依頼だな
218名無しのオプ:2009/04/28(火) 01:23:47 ID:Rkeli3qU
かまいたち1→ひぐらしとプレイしてきて推理モノは
おもしれーなと思ってこの板に来ました。
ミステリーホラー系で何かおすすめの代表作を教えてください。

尚、ひぐらしは回答編は凄くつまんなかったです。
219名無しのオプ:2009/04/28(火) 07:12:48 ID:DwReAzRb
>>218
つ横溝正史『獄門島』
 カーター・ディクスン『プレーグ・コートの殺人』
220名無しのオプ:2009/04/28(火) 15:26:56 ID:LCEAHTu5
「翼ある闇」
「首無の如き祟るもの」
221名無しのオプ:2009/04/28(火) 17:24:08 ID:JUVoDrhj
すいません。
密室のトリックを考えたのですが、既出ネタだったら指摘してください。

ある屋敷の一室から悲鳴がした。
探偵たちが駆けつけると、部屋には内側から鍵がかかっている。
探偵たちはドアを蹴破って、なかに入ると真っ暗。
懐中電灯で部屋を照らしたら、部屋の隅に、ナイフで胸を刺されたAの死体が。

しかし、部屋は明かり窓もない、牢獄よりも完全な密室だった。

トリックは、探偵たちがドアを蹴破って部屋に入ったとき、Aがこっそり(メール欄)した。

もし、このトリックを使った作品があったら、メール欄で教えてもらえませんか?
222名無しのオプ:2009/04/28(火) 19:24:13 ID:JBvvBeTo
○○が○○○れてから殺人が起こるってネタ自体は
カーの密室講義だっけ?とかでも言及されるくらい
有名なトリック(いわゆるメル欄1)だけど、
(メル欄2)はどうだろ、日テレの推理クイズ番組で見た
記憶があるけど、海外古典とかに元ネタがあるのかな?

ただ、個人的にはトリック自体に先例があっても、
それを犯人が行った動機が目から鱗だったり
他に突出したガジェットがあれば名作足り得ると思いまーす。
223221:2009/04/29(水) 11:46:54 ID:CicFNeB1
>>222
ありがとうございます。
これに何とか肉付けしていきたいと思います。
224名無しのオプ:2009/04/29(水) 12:41:34 ID:SWWl8oQS
しかし、コイツはなぜにそんなことを?
225名無しのオプ:2009/04/29(水) 23:54:55 ID:rByV3QfC
質問というより、アドバイスをいただきたいんですが、
うまく言えないんですが、宮部みゆきの「理由」やや貴志祐介の「黒い家」、桐野夏生の「OUT」のような、
普通の住宅地や家がありえない犯罪の温床になるような、またはキーになっているような、
不気味なうすら怖い作品ってほかに何かありますか?
もしスレが違ったらすみません。
226名無しのオプ:2009/04/30(木) 00:00:29 ID:RdxieIHY
こっちとか

こんな小説おしえてください
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1078396515/
227名無しのオプ:2009/04/30(木) 00:00:51 ID:RdxieIHY
こことか

好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1221616245/
228名無しのオプ:2009/04/30(木) 23:49:22 ID:GjZuw/28
>>227
ありがとうございました。
移動します。
229書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/02(土) 18:46:34 ID:t9atgm7y
>>221
そのトリックそのものではないが「ビッグ・ボウの殺人」って読んだことある?
参考書として目を通し、これ以上に面白いものが書けるかどうか。
時間差と状況の違いはあれど当然、横溝御大の本陣は念頭にあるよね?
230名無しのオプ:2009/05/03(日) 04:17:13 ID:b9/FOvL8
すいません。
やっぱり、名探偵と言えば、個性的な天才奇人だと思うんですけど、奇人探偵って変な癖があるじゃないですか。
コナンの小五郎が眠り始めたり、ドラマのガリレオの湯川が推理に没頭したら突然数式を書き始めるみたいな。

それと同じような感じで、推理のきっかけをつかんで、思考に没頭し始めたら、突然服を脱ぎ始める
「 全裸探偵 」というキャラを考えましたが、これって既出ネタなんでしょうか?

ニックネームは「唯一全裸で裁判所に入ることが許される男」。
最後の謎解きシーンは、もちろん全裸でトリックを解説。
ドラマやコミックでは無理でも、小説ではやれるんじゃないかと。

キメ台詞は、不可能犯罪の現場に立ち会ったとき、「素晴らしい。またぐらがいきり立つ」
トリックを考えた犯人を誉めるとき、「あなたの考えたトリックには思わず勃起したよ」
トリックがいまいちだったときは、「この程度じゃ、僕は立たない」

探偵のルックスを美少年風にしたら、けっこう女性人気も得られるんじゃないかなと思うんですが。
あと、全裸か着衣かで、叙述トリックにも応用できそう。

ミステリーファンとしては、「全裸探偵」というキャラはどう思います?
少しおちゃらけ過ぎでしょうか?
231名無しのオプ:2009/05/03(日) 04:26:17 ID:tgfeeL/j
>>230
まあ、その、なんだ。
清涼院流水の本を何冊か読んでみたら
いいんじゃないか、と思うよ
232名無しのオプ:2009/05/03(日) 05:24:03 ID:bKslaC73
>>230
小説よりも漫画でやるべきネタだそれはw
ついでに全裸探偵少女も出すべきだ
そして>>221=>>230は舞城王太郎も読めばいいと思う
233書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/03(日) 11:53:45 ID:TDlFTCpy
>>230
女性向きAVでやるべき企画かと思う。
女性にもアダルトは存在するわけで、この手の商品があってもOKかと。
234女心:2009/05/03(日) 12:23:54 ID:QljtMhIl
>探偵のルックスを美少年風にしたら、
けっこう女性人気も得られるんじゃないかなと思うんですが。


すぐ勃起できる男に価値を見出せるのは男だけ。
女には「貴女以外の女にはもう勃起しなくなった」という男の方が人気。
犯罪だのトリックだのにまで勃起大安売りの男はむしろ完璧NG。
235名無しのオプ:2009/05/03(日) 14:03:35 ID:lMS1ZM+o
>>230
・・・アニメ版の「こち亀」にあったな。
両さんが海パン刑事に「お前は『まる出し刑事』になれ!」と言われていた話が。
236書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/03(日) 16:12:46 ID:SA2isRSs
女性が笑えるような探偵キャラにすれば読ませるものに出来るかモナー。
無論もAVも可。
237名無しのオプ:2009/05/03(日) 20:03:47 ID:OO2YKlre
あさりよしとおの「少女探偵金田はじめの事件簿」に、全裸で謎を解く
スケベ椅子探偵エロキュール・ポルノというのがいてだな(以下略
238名無しのオプ:2009/05/08(金) 06:53:47 ID:NlPETHlJ
90年代半ばから2000年代半ば位までの
日本ミステリ界の動向?がわかる本はありますか
このミスとかよりこれ一冊でわかる的な
おおまかな流れと作家ガイドがついてると有り難い
239名無しのオプ:2009/05/09(土) 03:38:40 ID:YCwRoje1
>>31
> あと何冊くらい本持ってるの?

数えたこと無いけど、500冊位かと・・貴方は?

>>238
知る限りで最も近いのは「もっとすごい! このミステリーがすごい! (別冊宝島1503)」辺り・・
過去20年分だけど・・それに、部屋の中で行方不明だけど・・
240名無しのオプ:2009/05/09(土) 03:40:19 ID:YCwRoje1
板の皆さんへ
スレを読んでると
「****のネタバレはメール欄へ」のような書き込みをしばしば見かけます。
専ブラ使ってると1発でバレます。ので下記Urlを参考にしつつ
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%83l%83%5E%83o%83%8C&o=r
「クリスティのネタバレ」や「東野のネタバレ」スレではなく
あらゆるミステリ作品のネタバレ専用スレッドをつくるのはどうでしょうか?

初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1191287188/4-13
上記スレで早めに読むのを勧められておりますが
普通に生活してると1冊読むのに早くて3日遅くて1週刊〜かかりますので
上記で勧められてる本をあらかた読むのにかなりの期間を要するかと思います。

板の皆さんの意見を訊けるとありがたいです。
241名無しのオプ:2009/05/09(土) 04:06:22 ID:JtPxPHuG
実はネタバレ専用掲示板がある。専ブラでも見れる
http://yy10.kakiko.com/mystery2ch/

メール欄代わりのネタばれスレッドpart2
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1172155498/l50
てのも一応ある
242蝙蝠男:2009/05/09(土) 04:49:39 ID:6nW9CpFT
>>240
>専ブラ使ってると1発でバレます。

メール欄と背景色を同色にして、見たい時は反転するという方法もあるよ。
たいていの専ブラで設定できたはず。

>上記で勧められてる本をあらかた読むのにかなりの期間を要するかと思います。

学生でなく社会人ならそりゃつらいよね。
ジャンルごとの代表作を読むか、好きなジャンルにしぼって読むとか。
叙述系はつらいけど。
243名無しのオプ:2009/05/09(土) 09:50:50 ID:cSUkg/e9
>>240
作りたけりゃ、勝手に作れば?

ってか文章の前半と後半がどうつながっているのかがわからない。
まさか、読む時間がないからネタだけ確認できるスレがあると重宝する…という趣旨か?

だとしたら、あんたミステリ読むのに向いてないと思うぞ。
推理クイズの本でも読んどけば?
244名無しのオプ:2009/05/09(土) 10:02:07 ID:A/mZWGl5
ネタバレ専用スレは以前ローカルルールスレで議題に上り
結局否決されたよ。
否決の理由は色々あったけど
不特定多数の眼に晒されるよう常時荒らしがageていたのが最大の理由だったな。
245名無しのオプ:2009/05/09(土) 10:42:40 ID:XRM3B288
ネタバレはメール欄で

専ブラだとメール欄まる見えじゃん

専ブラのスキンの設定くらいしろ





この流れはいくつのスレで繰り返されたんだろ
あまりにも設定出来ない・知らない癖に文句付ける情弱が多過ぎ
246240:2009/05/09(土) 13:04:09 ID:YCwRoje1
>>241-245
>まさか、読む時間がないからネタだけ確認できるスレがあると重宝する…という趣旨か?

いえ、違います。読み終える前にネタを知ってしまうと困るという意味です

専ブラのスキン設定すれば済むことでしたか、失礼しました。
247名無しのオプ:2009/05/09(土) 21:24:17 ID:K9OFkE8g
なぜ北方謙三のスレがありませんか?
248名無しのオプ:2009/05/09(土) 22:27:05 ID:TUACaUmk
>>247
ソープへ行け
249名無しのオプ:2009/05/10(日) 00:32:02 ID:2NqXfF60
殺戮にいたる病って何で高評価なの?アンフェアでしょう
250名無しのオプ:2009/05/10(日) 17:00:36 ID:6PcY+vj5
>>239
ありがとうございました。本屋でチェックします
251名無しのオプ:2009/05/11(月) 01:43:47 ID:U8B4o40J
>>249
ソープへ行け
252230:2009/05/11(月) 10:06:40 ID:4SuY4M9E
>>231‐237
遅くなりましたが、どうもありがとうございます。
全裸探偵というネタも、こち亀や「少女探偵金田はじめの事件簿」にあるのですね。
ミステリーはやっぱり歴史も長い分、奥が深いですね。
なかなか前例のないアイデアを考えるのは難しいですね。

最後にこういう探偵も考えたのですが、既出でしょうか?

スタイル抜群の若い女で、男とキスしたり、セクロスすると相手の思考や記憶がある程度読み取れる
サイコメトリー的な能力を持っている探偵です。
こういう設定なら、お色気シーンも、ストリートに無理なく絡められるんじゃないかと思うんですが。

こういうセクシャル・サイコメトラー・女探偵というのは、ミステリーファン的にどう思います?
サイコメトリー能力とかはアンフェアでしょうか?
結構、ありがちですかね?
253名無しのオプ:2009/05/11(月) 11:00:06 ID:GL07x8Fy
>>252
つ『胸キュン刑事』
254名無しのオプ:2009/05/11(月) 16:03:09 ID:KvKBwpiN
>>252
そういうのは、SFの方でほぼ出尽くしてるからなー
戦前の作品で、すでに「読筋力」という『相手の動作や接触した時の
筋肉の動きで思考を読み取る能力』なんてのが出てる

西澤保彦の「チョーモンイン」シリーズ読んでみたらどうかな、あれには
そのテの風変わりな超能力がたくさん出てくるよ
255書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/11(月) 20:43:40 ID:fL0JOKEe
>セクシャル・サイコメトラー・女探偵
書き方によっては暗めになりそうなのが難かな。
シリアス路線の女探偵もので、本邦ではミロ・シリーズに匹敵するものを書くのは難しいと思うので、
思い切ってお笑い要素満載な淫乱女探偵ぐらいにしてしまった方がよいかも。
256名無しのオプ:2009/05/11(月) 21:30:15 ID:ulynF+E5
>>253
warota
257名無しのオプ:2009/05/12(火) 10:44:45 ID:tL0ss8O5
全裸探偵
妄想探偵
神様探偵
貴族探偵
乞食探偵
魔人探偵
舞妓探偵
鬱病探偵
王族探偵
切腹探偵
人形探偵
機械探偵
殺人鬼探偵
多重人格探偵
総理大臣探偵
ソープ嬢探偵
ハミチン探偵
引きこもり探偵
サイトレイリング探偵
タクシードライバー探偵
犯人刑事

全部いるから諦めな。
258名無しのオプ:2009/05/12(火) 10:55:48 ID:tL0ss8O5
メタ探偵
拷問探偵
神父探偵
住職探偵
幼女探偵
双子探偵
探偵学園
富豪刑事
三つ子探偵
暴力団探偵
殺し屋探偵
三毛猫探偵
ニート探偵(てか、古典小説の探偵はほぼコレか?)
幼稚園探偵
小学生探偵
中学生探偵
高校生探偵
浪人生探偵
公務員探偵
宇宙人探偵
未来人探偵
予知能力探偵
スチュワーデス探偵
幽霊刑事
見る家政婦

なんてのもいたね。
259名無しのオプ:2009/05/12(火) 16:17:34 ID:Gf1YCDrK
犬探偵
銘探偵
ウノ探偵
胎児探偵
自殺探偵
触媒探偵
不眠探偵
嫉妬探偵
ナンパ探偵
スタント探偵
超迷推理探偵
時間遡行探偵
時間停止探偵
瞬間移動探偵

まだまだいるぞ
260名無しのオプ:2009/05/12(火) 18:29:43 ID:mKCxmnBf
しかしこうやって羅列してみるとすげーなw
261名無しのオプ:2009/05/16(土) 00:54:04 ID:3MByz6Pp
見る家政婦は探偵じゃないだろw
262名無しのオプ:2009/05/17(日) 22:14:07 ID:Dj0ukJbM
星の数ほどあり、そしてこれからも生み出されていく推理小説たち。
「作品名でしりとりしませんか」というスレがありますが、そこで挙げられた
(単純に考えて1000近い)膨大なタイトルでさえ、その氷山の一角。
ですが、言葉というのは無限ではありませんし、特に海外の古典には似たような
タイトルがいくつもあります。オマージュやパロディが(タイトルの面でも)
盛んに行われているのもこの世界です。
ならば、どんな言葉が「よくミステリーのタイトルに使われている」のでしょうか?
というわけで、暇なので弟と一緒に
「作品名でしりとりしませんか」まとめサイトさんにあるリストから数えてみました。
(弟には死ねと言われました)一位はなんだと思いますか…?
263名無しのオプ:2009/05/17(日) 22:14:57 ID:Dj0ukJbM
【10作以上の作品に使われている単語】
◎名詞
『怒り』(10作/「ランボー・怒りの脱出」など)
『石』(14作/「石の猿」など)
『嘘』(11作/「嘘をもう一つだけ」など)
『運命』(18作/「運命の八分休符」など)
『恐怖』(13作/「人狼城の恐怖」など)
『霧』(13作/「霧の山荘」など)
『クリスマス』(10作/「クリスマスに少女は還る」など)
『黒』(10作/「24羽の黒ツグミ」など)
『殺し』(15作/「アクロイド殺し」など)
『殺意』(10作/「煙の殺意」など)
『事件簿』(17作/「エラリー・クイーンの国際事件簿」など)
『少女』(11作/「隣の家の少女」など)
『人形』(13作/「人形はなぜ殺される」など)
『悲劇』(15作/「Yの悲劇」など)
『竜/龍』(11作/「龍は眠る」など)
『瑠璃』(10作/「瑠璃色のステンドグラス」など)

◎動詞・副詞・形容詞
『美しい/美しき』(14作/「美しき獲物たち」など)
『暗い』(10作/「暗いところで待ち合わせ」など)
『消えた』(18作/「消えた黒いドレスの女」など)
『冷たい』(10作/「冷たい校舎の時は止まる」など)
264名無しのオプ:2009/05/17(日) 22:15:51 ID:Dj0ukJbM
【20作以上】
◎名詞
『犬』(20作(「いぬ」と読む物のみ)/「バスカヴィル家の犬」など)
『海』(28作(一語・「うみ」と読む物のみ/「海のある奈良に死す」など)
『裏切り』(21作/「裏切りの明日」など)
『首』(22作/「病院坂の首括りの家」など)
『推理』(24作/「三毛猫ホームズの推理」など)
『天使』(24作/「天使と悪魔」など)
『血』(26作・一語/「血と骨」など)
『猫』(26作・猫丸含む/「藁の猫」など)
『薔薇/バラ』(20作/「名探偵に薔薇を」など)

【30作以上】
◎名詞
『暗闇/闇』(37作/「暗闇の囁き」など)
『罪/犯罪』(33作/「斜め屋敷の犯罪」など)
『謎』(36作/「エジプト十字架の謎」など)
『夏』(36作/「姑獲鳥の夏」など)
『密室』(38作/「哲学者の密室」など)
◎動詞・副詞・形容詞
『黒い』(32作/「黒いトランク」など)
【40作以上】
◎名詞
『男』(44作・一語のみ/「唇のねじれた男」など)
『女』(45作・一語のみ/「衣装戸棚の女」など)
『殺人』(45作/「殺人鬼」など)
『夜』(46作・「夜中」など連語含む/「夜歩く」など)
265名無しのオプ:2009/05/17(日) 22:17:10 ID:Dj0ukJbM
【50作以上】
◎名詞
『探偵/名探偵』(66作/「名探偵の掟」など)
『死/死者/死体』(76作/「カーテンの陰の死」「生者と死者」「誰の死体?」など)

なかなか納得のいくランキングだと思います(弟には死ねと言われました)。
適当に2、3語並べるだけで、なんだかワクワクしてくるような単語ばかりです。
『人形の悲劇』なら、いかにも新青年的な古典の名作に違いありませんし、
『美しき海の裏切り』と並べれば、船上を舞台にした、皮肉に富んだ倒叙短篇を思い起こさせます。
『密室と、少女の夏』なんて、何とも爽やかで切なげな青春ミステリじゃありませんか。
トップ3は『死』、『探偵』、『夜』。
ってことは、世界で一番ありきたりな推理小説のタイトルは『名探偵が死んだ夜』
ということになりますね。…あれ、面白そうじゃん。

はい、ということでどこに投下して良いのか自分を見失ってしまったので、
ここに書かせていただきました。..
266名無しのオプ:2009/05/17(日) 23:21:58 ID:kPI+53Oj
なるほど
殊能が乱歩っぽいタイトル、カーっぽいタイトルジェネレータを作ってたけど、
それに通じるものがあるな
267名無しのオプ:2009/05/17(日) 23:40:01 ID:CB0e6qej
>『殺し』(15作/「アクロイド殺し」など)
>『殺人』(45作/「殺人鬼」など)
>『死/死者/死体』(76作/「カーテンの陰の死」「生者と死者」「誰の死体?」など)

さすがに死にすぎだろ

と思ったけど、ぱっと後ろの本棚見たら目に入ったのが「展望塔の殺人」と
「雲をつかむ死」だったからなんも反論できないや。
268名無しのオプ:2009/05/18(月) 05:13:19 ID:LW1bEsKn
『〜の殺人』、『○○殺人事件』が使えないから、しりとりじゃなかったら「殺人」がもっと増えるだろうな
269名無しのオプ:2009/05/18(月) 07:10:20 ID:Ai2VGjSB
>>262
面白いですね。
死/死者/死体はともかく、探偵/名探偵はちょっと意外だな。
>>268の指摘通り、しりとりじゃなければ事件がもっと上位にくるのかな。

乙です。
270名無しのオプ:2009/05/18(月) 20:15:55 ID:HNuoJ5jm
家で読むのがなんか嫌だから、喫茶店でよく読んでたんだけど店員プレッシャーに負けて
1時間で店を変えるってのをやってた。そしたら、やっぱり金がかさむから最近公園のベンチで
読むようにしてるんだけど、これってホームレスっぽいですか?
271名無しのオプ:2009/05/21(木) 00:19:06 ID:GCGBuh+5
以前江戸川乱歩賞を受賞した「天使のナイフ」という
小説を読んですごく面白かった記憶あるんですが
この板でのこの小説の評価はどんなものなのでしょうか?
272名無しのオプ:2009/05/21(木) 16:57:54 ID:/Oj5I/hT
今までに一番人が死んだミステリってどれですか?

事故や災害じゃなく純粋な殺人で。
273名無しのオプ:2009/05/21(木) 22:33:37 ID:f3o75/MC
>>272
自分は未読の作品なので確かなことは言えないけど
三千人殺しのミステリがあるらしいですよ。
274蝙蝠男:2009/05/22(金) 00:06:32 ID:BnUkxPLL
流水大説をどうぞ。
ミステリとは思いたくないけど(w
275名無しのオプ:2009/05/22(金) 00:06:51 ID:vY3tc6gY
自分も読んでないけど、それは多分流水の「カーニバル」なのですよ
276蝙蝠男:2009/05/22(金) 00:41:48 ID:BnUkxPLL
一応トリックがあって殺されていく小説だと、海難事故とかに偽装した小説が死者多数かな。

ああそういえば、有名な一節が登場するブラウン神父の某短編は凄かった。
今パラパラめくったら少なくとも800人以上は死んでいる。
277名無しのオプ:2009/05/22(金) 09:44:25 ID:AZzPQCLp
蝙蝠さんの書き込みで思い出した。
連城さんのあの長編は(以下略
278名無しのオプ:2009/05/22(金) 10:00:25 ID:AZzPQCLp
まほろさんの長編は2800人ほどか
(今Amazonで確認した)。

殺人じゃないけど、被害者の数で言えば
西村の長編や有栖川の短編に一億人級のが。
279名無しのオプ:2009/05/22(金) 10:37:23 ID:ivDY5zSO
キリストを「史上最大の詐欺師」とすれば、それに騙されて
国家単位で殺し合いした連中の延べ人数はとんでもないことになるな
280272:2009/05/22(金) 18:16:58 ID:uxpMK6LM
ごめんなさい、質問変えます。
最初に登場人物として名前が出てくることが条件で、
一番被害者が多い作品が知りたいです。
281名無しのオプ:2009/05/22(金) 18:44:32 ID:AZzPQCLp
登場人物として名前が出てくる被害者……でしょうか。
自分の知ってるなかだと(メール欄)は
かなり多いですね。
282名無しのオプ:2009/05/22(金) 19:33:11 ID:gbzk70Mq
パッと思いついたのは坂口安吾のあの作品。
でも二桁いかないね。
283名無しのオプ:2009/05/22(金) 21:02:47 ID:AZzPQCLp
今邑彩さんの長編を思い出した。
アレは二桁いってるはずです。タイトルはメール欄に。
284蝙蝠男:2009/05/22(金) 23:15:59 ID:nY++6ELM
流水大説だけど、コズミックはぎりぎり推理小説の体裁で名有りの登場人物が・・・
あ、メール欄の要件を満たしてないや。

連作で殺人ゲームが行なわれる歌野の王手飛車取り〜はミッシングリンクテーマの
一編が入ってて、数えてないけど17人くらい殺されて・・・登場人物一覧はなかったか。

えーと、超長編小説で人狼城はけっこう死にまくってたはず。
読み返してないけど確か人物一覧もあった。
285名無しのオプ:2009/05/22(金) 23:21:47 ID:m6QMzWn6
「ちょっとしたはずみ」がきっかけで、『不幸な事故』でバタバタと
6人たてつづけに殺しちゃった、どうしよう……ってのはちょっと少ないか
286280:2009/05/23(土) 00:20:18 ID:jV0mX3M5
ありがとうございました!

>>281
すごいタイトルですね。気になったので読んでみます。
287名無しのオプ:2009/05/23(土) 08:49:58 ID:7iFWm0Au
綾辻“館シリーズ”のあれとかあれとかも結構大量殺人か・・・
288名無しのオプ:2009/05/23(土) 09:43:53 ID:4sFqzv1u
>>286
281で挙げたのは、いわゆる『バカミス』で
読む人を選ぶ作品だから気をつけてね−。
アマゾンのレビューでは思いっきり
貶されてたし。合わない人はまるでダメみたい。
289名無しのオプ:2009/05/23(土) 20:13:40 ID:tp0RaTNp
レーン最後の事件って犯人解ってても楽しめますか?
NHKのクイーン特集のバンダインのとこみちゃったもんで。
ちなみに、数学教授が犯人だと解ってても
某童謡殺人事件は最後の最後まで楽しめたんですが。
290名無しのオプ:2009/05/24(日) 15:31:40 ID:nibVnzs4
東野圭吾スレが無法地帯と化してネタバレ連発されているうえに、
常時ageられていて初心者がこの板はネタバレ可だと誤認する虞があり迷惑
291名無しのオプ:2009/05/24(日) 19:24:49 ID:9kbzOeYp
>>289
堂々とネタバレすんなよ阿呆。失せろ。
292名無しのオプ:2009/05/24(日) 20:43:03 ID:JLumtwZT
293名無しのオプ:2009/05/27(水) 08:31:13 ID:TywgP10g
金田一少年 の作者が幸福実現党から出馬するらしいぞ
294名無しのオプ:2009/05/27(水) 09:32:40 ID:NJBCZn6y
またそんな…wと思ってぐぐったらマジやないかwww
295名無しのオプ:2009/05/27(水) 13:55:33 ID:YCIyjdk2
取材とかってさ、何処に行ったらいいかご存知でしか?とりあえず法関係。
296名無しのオプ:2009/05/27(水) 15:55:10 ID:BXzt0FC1
栗本薫…
297名無しのオプ:2009/05/27(水) 21:30:25 ID:389raqSB
>>296
【文芸/訃報】栗本薫 56歳
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243392986/
【訃報】作家の栗本薫さん★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243392957/
<訃報>栗本薫さん「グイン・サーガ」未完に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1243394286/
【グインサーガ】栗本薫死去【終わりのないラブソング】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243396909/
【訃報】栗本薫さん死去【グインサーガ】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1243390758/
【訃報】作家の栗本薫さん夫がブログにて一報
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243390324/
【訃報】作家・栗本薫(中島梓)氏、死去。56歳…世界最長の「グイン・サーガ」は未完に★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243411023/
作家、栗本薫さんが死去
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243391826/
栗本薫さん死去
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1243396845/
栗本薫2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1234119970/
【訃報】小説家の栗本薫、死去代表作『グイン・サーガ』『魔界水滸伝』など
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1243390522/
栗本薫が亡くなったのにお前らは
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1243390922/
【グイン】栗本薫死去【中島梓】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1243389321/
298名無しのオプ:2009/05/27(水) 21:30:52 ID:389raqSB
栗本薫が
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1243406711/
引き続きBSニュースの栗本法子さんをお伝えしますPart23
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1231064555/
栗本薫 死去
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1243390601/
なんかさー、栗本薫とかいう人が死んだらしいけど、なんでそんな話題になるわけ?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1243414111/
【書籍】栗本薫さん「グイン・サーガ」126巻-尽きぬ「夢」30年がん闘病も糧に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1240312185/
栗本が死んだ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1243397968/
栗本薫スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1243388233/
【訃報】小説家栗本薫、死去
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1243389414/
【訃報】作家、栗本薫さんが死去【グイン・サーガ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1243391247/
【訃報】作家・栗本薫(中島梓)氏、死去。56歳…世界最長の「グイン・サーガ」は未完に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243400535/
栗本 薫が北朝鮮工作員に拉致されますた。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1033002717/
栗本薫
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1243388305/
グインサーガの栗本薫さんがお亡くなりになったそうです。
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1243386000/
【訃報】作家・栗本薫(中島梓)氏、死去。56歳…世界最長の「グイン・サーガ」は未完に★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243394685/
299名無しのオプ:2009/05/27(水) 21:31:02 ID:389raqSB
【創発】栗本慎一郎12【シルクロード】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1222938231/
【訃報】「グイン・サーガ」などで知られる作家・栗本薫氏、死去…56歳
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243390361/
【文芸/訃報】栗本薫、死去
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243387985/
【暗黙知】栗本慎一郎12【存在X象気功】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1222934543/
栗本和博
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1178440524/
栗本慎一郎の著作本について 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1209367253/
【天下】栗本@温帯【万敵】~ここは神楽坂27丁目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1219296932/
300名無しのオプ:2009/05/27(水) 22:49:36 ID:AdEsjzpw
まぜるな きけん
301名無しのオプ:2009/05/28(木) 01:35:43 ID:Ou8nYVmq
森村誠一氏のスレッドはありますか?
検索したところ見つからないんですが…
需要ないんですかね
302名無しのオプ:2009/05/28(木) 22:17:10 ID:cvybLSG5
>>301
【人間の証明】森村誠一シリーズ【野性の証明】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1144526259/

これしか無かった。
しかもなつかしドラマ板。
303名無しのオプ:2009/05/28(木) 22:31:52 ID:Ou8nYVmq
>>302
わざわざすいません
ありがとうございます

懐かしドラマ板ですかw
小説系のカテゴリーの板でスレッドがあるだろうと
思ってだいぶ探したんですが見つからず
諦めてました

早速覗いてみます
304名無しのオプ:2009/05/28(木) 22:44:08 ID:cvybLSG5
>>303
そのスレで本のネタを振ってみれば、適当なスレがあるかもしれない。
305名無しのオプ:2009/05/30(土) 15:41:29 ID:W6VTDMiB
カラマーゾフの兄弟はミステリーですか?
306名無しのオプ:2009/05/30(土) 16:50:35 ID:KExTHC03
ドストエフスキーはノワ〜ルだよノワ〜ル。
定義は知らないけど、鬱で重い犯罪小説のことを貴族語でノワールっていうんでしょ?
307書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/31(日) 11:00:02 ID:K+FUjwwi
森村誠一、斎藤栄、島田一男、土屋隆夫・・・この人たちのスレは無く、
笹沢左保は紋次郎スレはあるが、スレ立てから8年以上かけて200レスいかないという有様。
高木彬光スレもやっと2スレ目。時代の流れを強く感じる。
308名無しのオプ:2009/05/31(日) 13:18:40 ID:J/3NHCHR
斎藤栄さんなんて、どこ行ったんだあの人?レベルだよね。

最近、毎日妙な夢を見る。
今日は気がついたら、見たこともない洋館のホールみたいなとこにいて、
周りみんな外人で、名探偵(コイツだけ多分日本人)による解決編の真っ最中。
突然探偵が、「ところでミステリーとスプラッタの違いって何か解りますか。
人が死ぬことが怖くないのがミステリーで怖いのがスプラッタです」とか
言い出して、ふーんとか思ってたら犯人って名指しされた奴が急にキレて、
ナイフ持って追いかけてくるからみんなで階段をどこまでも逃げてくっていうシュールな夢で、
途中で見るからに気の弱そうなおじさんが犯人に追い付かれて背中ザクザクに刺されたり、
屈強な白人コンビが飛びかかろうとして返り討ちに遭ったりして
「ああ、じゃあこれはスプラッタだったんだなー」って思ってたら目が覚めたんだけども。
それで思ったんだけど、ミステリとホラーの境界線って定義あるのかな?
私は前、飛行機でスリーピーホロウをミステリだと思って見ててひどい目にあいましたが。
309名無しのオプ:2009/05/31(日) 14:18:12 ID:20F4Bz+I
理不尽でも楽しめるかどうか
310書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/31(日) 23:45:39 ID:FU/D+hNF
ホラーの古典「エクソシスト」「地獄の家」等にも事件の謎解きに相当する部分はあるが、
超自然現象が存し、これで恐怖感を煽るのを主眼とした作は、少なくとも「ミステリ」とは言わないと
思う。峻別に迷うのは超自然現象ではない人的恐怖を描くのを主眼とし、謎解きが存するような作、
古典では「サイコ」のような作品かな。サイコ・ミステリなるワードもあるが如し。
311名無しのオプ:2009/06/01(月) 22:17:32 ID:w/5xpkLo
モルグ街の殺人に出てくる窓は一体どんなものなんでしょうか?
どんな風に開くのか、鎧戸はどうなっているのか、など
いまいち想像できなくて困っています。
アホな質問で申し訳ない。
312名無しのオプ:2009/06/02(火) 22:12:25 ID:/HisB8Th
忘れてしまったスレの名前なんですが、小説別に◎とか△とかおすすめ度が書かれたスレって何ていうスレでしたっけ?
313助けて!:2009/06/04(木) 00:45:01 ID:w/qoL41L
こんな板あるんだ…初めまして。ミステリー板の皆さんに是非是非お知恵をお借りしたいです!
実は先日の席替えで、同じクラスの「ちょっと暗い感じだけど、落ち着いててめっちゃ可愛くて優しい!」
男の妄想の世界にしか居ないような女の子の横の席をめでたくゲットしまして、
クラスも違った一年の頃から(名前も知らないのに)密かに付け狙っていた僕としましては
まさしくザ・有頂天ホテルだったんですけども、
今朝、たまたま早く学校行ったら教室にその子しかいなくて、勉強してたみたいなんですけど
僕に気付いたらパッ、て顔上げて「あ、○○君おはよう!」とかすっごい笑顔で声かけてくれて
初めて二人きりで喋ったんですよ。
もうイン・ザ・トランクスぱっつんぱっつんで。暴発寸前でしたよ。
314助けて!:2009/06/04(木) 00:53:24 ID:w/qoL41L
で、他の奴らが来るまでの二十分くらいだったけど、けっこう(柴犬の話とか)盛り上がって、
で、解ったのが彼女がけっこうな読書家&推理小説好きらしく。
それで俺もついつい彼女の「今なんとかって本読んでるんだー」みたいな話に、
「あ−、はいはい!」みたいな相槌打ったり、「へぇ、あーいうの好みなんだー、俺と似てるかも」
的なダボラぶっこいてるうちに、「○○君はもの凄く本を読んでいるミステリーファン」みたいな
感じになってしまった訳なのですよ。
リアル俺は活字自体ほぼ読まないし(「ぐりとぐら」とか「ばばばあちゃん」とかは読んだよ)
ルパンさんも金田一さんも孫の方しか読んだことないんですけど、
どうにか彼女に嫌われたくないのですよ。知的な○○君でいたいのですよ。
でですね、皆さんに教えを乞いたいんです。ミステリーで「これを知ってれば通ぶれる」っていう
のってなんですかね?理想としては
「えー!ガンディ・ジャワカレーの『インド象の秘密』(仮名)読んでるの!?やだもうあたし抱かれても良い!」
的な反応が返ってくる本が良いのですが…

ついでに言っておきますと、その子は日本の人では
のりづきしんたろう?、にしざわやすひこ?、ありすがわアリス←この方は日本人ですよね?
よねざわほのぶ、って人なんかが好きらしいんですが…
外国人の方はカタカナが苦手なので忘れました。
315名無しのオプ:2009/06/04(木) 01:12:06 ID:o0XBxhoL
正直、こういう奴は物理トリック駆使して全力で死ねばいいと思うんだけど、釣られてみる。


その娘が挙げたのは法月綸太郎・西澤保彦・有栖川有栖・米澤穂信。著作はググれ。
あと所詮そんな嘘はすぐバレるだろうから、ヘタに通ぶるよりは、
その娘の好きな作家を読んで、共通の話題を増やした方がいいと思う。
米澤は軽いから、本読み慣れてなくてもまあ行けるだろうし、
そっから入ってみたら?

通ぶりたいなら…四大ミステリでも読んでろ。
316回答おじさん:2009/06/04(木) 01:35:33 ID:iQOeTZN5
>>311
青空文庫でモルグ街ざっと読んできたぜ!
フェラードなる鎧戸はおじさんも見たことがありませんが、
一般的な観音開きのやつじゃない、普通のドアみたいな一枚扉が
縦に二枚並んでて、上の方の戸が格子状になってるってことでしょう。
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0024071.jpg
「秘密のバネ」ってのが良くわかんないけど、立て付けを矯正する金具のことなんでねえかな?
で、ぱっと見わかんなかったけど、窓に打たれてた釘の一つが中で折れてて
普通に開け閉めできた、と。窓はあけっぱだったらしいからよくワカラナス

>>312
 「白いカーペットの上のごほうび」◎
 「アスコット・タイ事件」○
 「最後の降霊術」△
 「最後で最高の密室」○
 「偶然の審判」○
 「二壜のソース」◎
 「夜鶯荘」◎ 
 「完全犯罪」○
 「ヨット・クラブ」△
これに見覚えがあるなら「この短編でぶっとんだ!」スレだ!

>>313
頑張れ若者よ!おじさんは応援しているぞ!>>315の言う四大ミステリっていうのは
・蘇部健一「六枚のとんかつ」
・清涼院流水「コズミック」
・汀こるもの「パラダイス・クローズド」
・山田悠介「リアル鬼ごっこ」
の四冊のことだ!その他にも松尾詩郎、早見江堂などが好きと言っておけば
通と思われること間違いなし!それと、「二階堂先生だけが真の本格作家」と
意味はわからないだろうが言っておくんだ!
ちなみに有栖川アリスは日系イギリス人女性作家で、クリスティのひ孫に当たる人だぞ。
317名無しのオプ:2009/06/04(木) 01:42:07 ID:jYhOTlht
>>316
面白くないよ
318名無しのオプ:2009/06/04(木) 02:17:20 ID:L+B3zn+F
VIPでやれ。と思いつつ、釣られてみよう

>>313
姑獲鳥の夏、魍魎の匣、狂骨の夢、鉄鼠の檻、絡新婦の理
まずはこのタイトルを読み書き出来るようになるのが今日のレッスンです
全部読んだって言ったら、新本格レベルでは一目置かれるようなシリーズです
319名無しのオプ:2009/06/04(木) 02:35:18 ID:m+RZGveB
>>318
それ全部めっちゃ分厚いでしょw
オススメしないよー
て言うかオレも読みたいと思いつつ読んでない

相手が法月好きなんだから
最初は無難に『密閉教室』あたりがいいかな
高校を舞台にしてるから登場人物に感情移入しやすいのでは
高校生か知らんけど

320名無しのオプ:2009/06/04(木) 03:19:06 ID:/1D69AkX
>>319はやってもできない子
321311:2009/06/04(木) 03:27:18 ID:yTO1+SMj
>>316
なるほど、どうもありがとうございます!
助かりました。
322女心:2009/06/04(木) 09:21:17 ID:AiuBxBcM
嫌われたくない一心だとはいえ、
かっこつけて通ぶりたがって付け焼刃の知識を振り回す男は、NG。

でもその付け焼刃がトンデモ知識で、
誰かにコロリとだまされたことが明白な場合は、
案外、NGに非ず。

実はこの手のお馬鹿さんって意外と母性本能受け。
ちょっとキュートと思われたりする。
323名無しのオプ:2009/06/04(木) 11:21:08 ID:cMfa4t5n
通ぶりたいと言っても、1冊2冊読んだところでどうしようもないからなあ。
彼女の好き作家の著作に加えて、
初心者スレのhttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1191287188/4
を優先して読んどくの推奨。

活字読まない人には最初は辛いかもしれないが、
彼女と楽しく話すためだ、頑張れ。
324名無しのオプ:2009/06/04(木) 12:41:08 ID:mN9c/n5I
>>322は女心が解ってないなぁ。あたしがいっちょレクチャーしたげるよ。

1、相手の好きな作家をけなそう!自分と全然違う価値観の相手に
「この人のことをもっと知りたい!」と思っちゃうのが女心だよ!
2、本好きな女の子には「読書が趣味とか実際キモい」って言っちゃおう!
月並みな誉め言葉より「人と違う」って言われる方が女の子は嬉しいものなんだ!
3、距離を縮めるにはスキンシップだ!
スキンシップにしすぎるってことはないよ!耳たぶ→二の腕→胸の順番で優しく触ろう!

まずはこんくらいかなぁ。
あと、距離縮めるには下ネタもオススメ!初体験とかガンガン聞いちゃおぅ!
325女心:2009/06/04(木) 19:55:12 ID:AiuBxBcM
女心に詳しい324に質問。

さて、322の性別は♂♀どちらだと思う?
326名無しのオプ:2009/06/05(金) 00:50:10 ID:dOOmEtRg
性別はニューハーフと見た
2ちゃんであらかさまな女言葉使う♀はいない
327名無しのオプ:2009/06/05(金) 02:14:22 ID:1XWZcVaY
あらかさま
と書くのは流行ってるの?
あからさま なら携帯の予測変換で出るけど
あらかさま では出ないんだけど
328名無しのオプ:2009/06/05(金) 02:34:13 ID:LsY8BZcf
>>327
携帯の予測変換はあんまり基準にしない方がいいと思うけどw

「あらかさま あからさま」でぐぐると、「『あらかさま』は誤用。
間違えないように」みたいな記事が結構引っかかってくるね

アレかな、「確信犯」とかの誤用がらみで「『あたらしい』は
もともと『あらたしい』の誤用から定着した言葉である」って話が
一時かなり取り上げられてたから、そのへんと混同したとか
329女心:2009/06/05(金) 08:56:00 ID:QxjigJB0
>326
回答、サンクス。
ところで質問は322についてだから、
322を「あからさまな女言葉」と思っているってことだね? なるほど。

もし勘違いして324について言っているならば、
確かに、324は「超不自然な女言葉」だけれどね。

330324:2009/06/05(金) 20:19:27 ID:2LZTFCbX
>>325
うーん、難しいなぁ。母性本能云々っていう話に「あくまでイケメン限定」っていう
バイアスが既にかけられてるのを見る限りは女性の発想に見えるよ。
例えば男が「いっぱいご飯食べる女の子に萌える」って言ったときに、
その「女の子」には「カワイイ」っていう条件が無意識に科されてるのとおんなじでさ。
(キモヲタが知ったかぶりトーク振ってきてもウザいだけだし、朝青龍みたいな
女の子が大食いでも自然の摂理を感じるだけでしょ)
ただし、ファッション雑誌とか読んでるとそういうトンデモでたらめ必勝法が
男女問わず載ってたりするから、一概には言えないな。
でも、わざわざあんな冗談にレス返してくれるような、少し粘着質なところを見ると
女の人か童貞だろうなぁ。
331女心:2009/06/06(土) 08:32:37 ID:WHlXmcYE
人間の性質の「粘着質」は童貞捨てるくらいじゃ改まらないと思うよ。
処女さえ捨てればその女性の性質から「粘着質」が消失する、と思う?

332名無しのオプ:2009/06/06(土) 09:41:56 ID:0Cr/D/Fx
「××さえあれば(なくなれば)、自分の抱えている問題は解決する」と
思ってる人は、仮にそれを得たり失ったりしても、また別の問題を
抱え込んでそれに粘着するんだよなw
333名無しのオプ:2009/06/06(土) 09:49:50 ID:B79dIho4
>>331
こういう気持ちの悪い人ってなんなの?
334名無しのオプ:2009/06/06(土) 18:34:45 ID:PKopoCe/
ミステリって一番売れてるジャンルなんだよね?
それなのに何故、ミステリ板はこんなにも過疎ってるの。
売れてるジャンル二番手のラノべ板は盛況なのに……
335名無しのオプ:2009/06/06(土) 18:51:30 ID:am+piuiP
ヒント:書斎魔神
336名無しのオプ:2009/06/06(土) 22:47:15 ID:D4+GrN7t
ミステリは売れてないだろ。
株とか政治、経済の本が売れているんじゃないか
337名無しのオプ:2009/06/06(土) 23:43:47 ID:HBGQZRW8
「小説」という分野の中では売れているんじゃないか?
338名無しのオプ:2009/06/06(土) 23:59:57 ID:+xhlX2on
こういう場所ではどこでいつネタバレ踏むか分からないし
自衛して近寄らない人もいるのでは?
339蝙蝠男:2009/06/07(日) 01:28:54 ID:MFrenAKH
338が正解と思う。売れている小説と語りたい小説は違う。
おそらく長文でネタバレ反転できる個人サイトとかでは、ミステリ感想の比率が多いんじゃ?
340名無しのオプ:2009/06/07(日) 15:59:36 ID:+Sqj8Pew
ミステリーの読者層は
・赤川さんや東野さんといった売れっ子筋→主婦が多い
・乙一さんや米澤さんといった、他ジャンルとのボーダー的作家→高校生以下が多い
から、「2ch利用者」の本流と「推理小説読者」の本流の年齢層が微妙に
ズレてるんだと思う。
341名無しのオプ:2009/06/07(日) 17:17:40 ID:Bx8jRn+T
なんで、赤川と東野が主婦向けなんだ?うちのママンは横山や松本の方が好きなんだが
342名無しのオプ:2009/06/07(日) 19:25:09 ID:CpQEmkFb
>340は的外れだろう。さすがに4、50以上のオヤジは少ないだろうが
昔と違って年齢層幅広くて2ch住人の年齢層が顕著に偏ってるってことはないし
東野はともかく、赤川なんて今読んでる主婦はかなり少ないだろうよ。

読書好きな友人知人親戚(20代〜50代)にも主婦多いから本の話もよくするけど
少なくとも自分の周りで赤川読んでる主婦なんていないし、逆に乙一読んでる人のがいるよw
主婦とか関係なく、ミステリが特に好きな人以外は、その時々の流行本や
映像化絡みでそのシリーズだけピンポイントで読む人のが断然多いと思う。

で、ミステリ板が過疎ってるのはネタバレ回避が妥当だろうよ。
他ジャンルと違ってミステリって犯人やトリックバレは致命的だし。
343名無しのオプ:2009/06/07(日) 20:03:50 ID:7iMAlBG6
的外れとまで言っちゃうのはどうかな。
赤川次郎が一番売れてた時期に学生で、今も惰性で読み続けてる
40代50代ってのは割と居ると思うけど。
ネタバレ回避って説は同意だけどね。特にあんまり読んでない人は
「ミステリ→犯人解ってたら読む価値ない」って言う人も多いだろうし。
344名無しのオプ:2009/06/08(月) 01:23:56 ID:TRbVMcGn
ネタバレと若い世代が本を読まないし、年代が上の人は2ちゃんねるが嫌いな人がいるから過疎てる
345名無しのオプ:2009/06/08(月) 07:09:22 ID:aJMWhgYn
他人をネチネチ叩く陰湿な馬鹿が多いから過疎ってるだけ。
しかもそれを批判すると、自演がどうとか、馬鹿な反応しか返ってこないしな。
そりゃ普通の品性と知能を持った人は、呆れて足が向かなくなるわ。
346名無しのオプ:2009/06/08(月) 11:42:43 ID:V9AR6uIP
盛り上がってる板だと他人をネチネチ叩く陰湿な馬鹿は
少ないのだろうか、なんて考えてしまった。
ここ、2ちゃんねるだよね?
347名無しのオプ:2009/06/08(月) 14:38:31 ID:vuF7krBY
俺もあんまり読んでない作家はネタバレ警戒してスレ開かないなあ
ネタバレが関係ない燃料が多い方がスレが進む、
というのは殊能スレの異様な伸び見てたら分かる
348名無しのオプ:2009/06/10(水) 20:31:18 ID:pJb4ei/c
>>345-346
図書館スレでいじめやってる奴らか
ああいう蛆虫どもは、もう放置でいいよ
349名無しのオプ:2009/06/11(木) 20:50:35 ID:jDqFC22f
>>348
あそこは不毛と言い様が無いな
350314:2009/06/11(木) 23:53:31 ID:Gvx8T/5u
わはははは。こんばんは!おひさしぶりーふ。
皆さん俺のことなんざ覚えてないと思いますが>>314です。わはははは。
いやー本当あの時の皆さんどうもでした!特に>>315>>322
ちゃんと木曜に朝イチに学校行って彼女に謝りましたよあたくしは。
基本的に良い子だからねあたくしは。
そしたらなんか彼女「ごめんね気使わせちゃってー。私一人で
喋っちゃってたもんね。○○君が優しい人でよかったー」とか
(社交辞令だとは思うけど)言ってくれてもう「○○君は誠実キャラ」
みたいなさー。んふふふふ。それで雰囲気逆に距離縮まったんじゃ
ないですか的な感じでさー。
それで「ミステリー読んでみたいから、○○さんオススメない?」って
聞いてみたら「あ、じゃあ持ってきてあげよっか?」とか言って
趣味とか聞かれて、普通に金曜日に本持ってきてくれたんですよぐふふふふ。
なんか「アフターヌーンティー」とか書いてある小洒落た袋に入れてさ。
英国人じゃないからアフターヌーンティーは良く分かんないけどさ。
で!で!で!とりあえずお借りしたのが
「七回死んだ男」
「念力密室!」
「名探偵Z不可能推理」
「春期限定いちごタルト事件」
「密室殺人ゲーム王手飛車取り」(変なタイトル!
っていう五冊なんですが、もうやばい。めっちゃ本から良い匂いするし。
アレなの?可愛い子の部屋ってデフォルトでココナッツの匂いがするの?デフォルトで常夏なの?
しかも袋の中に一緒に可愛いリラックマのメモ紙入ってて
「読んだら感想よろっ!(なんか可愛い顔文字)」ってこれまた可愛い字で書いてあって
携帯のアドレスまで書いてあってもうなんというかなんというか。抜きました。
つーかどれもおもしれー!特に上の二つがめっちゃ好みだった!西澤さんって人の作品、
あの子も好きだっつってたけど俺も好きだなー明るくて。
さすが俺の嫁は良い趣味してるぜ。
ていうかもう(名前読めないけど)神麻さんとか小山内さんとかまじツボ。あー俺も
彼女と一緒に謎とか解きてえなあオイ。密室殺人ゲームの最初の奴は殆ど解ったんだけどなあ。
ってわけで、本当質問に答えてくれた方、サンクスでした!わはははは。
351名無しのオプ:2009/06/12(金) 00:32:56 ID:/DwPgjHd
ダイイングメッセージって中々こう納得できるものに出会えません。
国内の短編で「これは!」って納得できる。
そんなダイイングメッセージものを紹介してくれませんか。
もしくはこの質問に相応しいようなスレを紹介してくれませんか。
352名無しのオプ:2009/06/12(金) 00:35:17 ID:Okpb0oDL
>>350
リア充は死ね。
>>351さん
「好みに合いそうなミステリを紹介し合うスレ」というスレッドがありますよ。
353名無しのオプ:2009/06/12(金) 00:45:15 ID:Okpb0oDL
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1241518748/l50
ちなみにあちらのスレのURLです。
個人的には名探偵の掟の「最後の一言」とかかなぁ…

>>350
もう一度言っておくけどリア充は死ね。
354名無しのオプ:2009/06/12(金) 00:45:45 ID:/DwPgjHd
>>352
あ、そっち行ってみます。
この板でこんな早いレス、ありがとうございます。
355名無しのオプ:2009/06/12(金) 01:26:59 ID:/DwPgjHd
>>353
東野圭吾、名探偵の掟、最後の一言ですね。
あたってみます、重ねましてありがとうございます。
356名無しのオプ:2009/06/12(金) 02:32:38 ID:6LOSW7FB
>>350
テンション高いなあ…。
まあ相手がいい子でよかったな。傷が広がらないうちに正直に話したお前も偉いと思う。
死ねとか言ってすまんかった。うまくいくといいな。

あと、ミステリに慣れてきたら>>316も読んでみるといいww

357名無しのオプ:2009/06/12(金) 09:41:17 ID:btBsoKLd
西澤保彦が…明るい…?
358名無しのオプ:2009/06/13(土) 00:18:46 ID:jZ6ph2ai
リア充ってだけで叩かれるのか。
やっぱりこの版はクズが多いな。

>>345
この版に多くを期待するな。
359名無しのオプ:2009/06/13(土) 01:22:04 ID:5t20J9Es
>>357
明るいキャラと軽いめの文体でムチャクチャ鬱な状況や事件を描写する作品が
多い、って印象があるかな(最初からキャラも文章も鬱々全開、ってパターンも
あるけど)
360名無しのオプ:2009/06/13(土) 02:25:34 ID:CskEOJ8z
>>350
なんだろな
何かのキャラに似てる気がすんだよな、この感じw
361名無しのオプ:2009/06/13(土) 20:54:57 ID:0ic2gEEH
某スレの書き込みについて、マナー違反だと思うのだけれど、
誰も指摘しないから黙っているヘタレな僕
362名無しのオプ:2009/06/15(月) 10:54:03 ID:JBbPnlxz
東野スレはミス板の癌
363名無しのオプ:2009/06/18(木) 14:09:23 ID:AapZYiS2
「都会より郊外の方が怖い。点在する家々の灯の下でどんな兇行が行われてるかと思うと…」
みたいな事を言ってた作家って誰でしたっけ?
横溝かな?
364名無しのオプ:2009/06/18(木) 15:40:13 ID:bF5zoBrk
昨日、中央線錦糸町で降りたおじさん。
ほっほう、クロスワードですか。なになに…
「夏バテ予防に、たまには奮発して!」
あーはいはい、もうすぐそんな時期ですね。横の11でしょ。だから…
■ナタ
うん。おかしいねぇ。その一文字目に何入れても食品名にはならないねぇ。
せいぜい「ソナタ」か「コナタ」くらいしか作れないねぇ。
どうしてだろう?教えてやろうかおじさん。
三文字目が違うんだよ。縦の7が違うんだよ。
シャーロック・ホームズが活躍した国はイギリスなんだよ。
ほら、入れてみ。イギリスを入れてみ。
■ナギ
ほらーウナギじゃん。まごうことなくウナギじゃん。
なんでイタリアなんだよ。ちょい悪かこの野郎。
365名無しのオプ:2009/06/18(木) 16:48:28 ID:q7eD5AtQ
>364
うなぎのゼリー寄せですね。わかります
366名無しのオプ:2009/06/18(木) 17:26:13 ID:eFJX29aJ
バイトでの話なんだけど
店閉めて、最後にトイレチェックいったんですよ
そしたらトイレのドアが鍵かかってて
もしかして中に人が? ノックしても返事なし
何回かガチャガチャしてたら開いた
別に中には何もない

うひょー密室かと思ったけど
たまにミステリで出てくる
ドアは新しいものだから、閉めた拍子に鍵がかかるってなことはない
ってあれだったんだなぁ、確かに古いドアでした
367名無しのオプ:2009/06/18(木) 21:29:59 ID:oz8yUfFQ
>>363
ホームズの「ぶな屋敷の謎」にそんな描写があるけど作者で言ってたのは思いつかない。赤川次郎が団地が怖いと言ってたのを思い出したけど
368名無しのオプ:2009/06/19(金) 04:03:59 ID:jXXRU6r5
質問です
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai207193.jpg
この本の題名と著者名を教えてください
文春っぽいのですが
369名無しのオプ:2009/06/19(金) 17:42:01 ID:hQmGagjX
谷川スレ池
370名無しのオプ:2009/06/19(金) 19:06:38 ID:s9KAL+4p
なんだかなあ
371名無しのオプ:2009/06/20(土) 13:22:58 ID:aQOO9dsk
この一月で、全然違う作品で同じ密室殺人トリックに三回出くわしてびびったのですが、
そこら辺のとこって、例えば日本推理作家協会トリックチェックセンターみたいな
秘密機関とかってないんですかね。
それぞれ作中での扱い方は全然違ったし盗作とかではないと思うんですけど、気まずくないのかなと
372名無しのオプ:2009/06/20(土) 15:39:20 ID:Yjmg1pgr
トリックチェックセンターワラタw
書いてる途中に気付いたら泣く泣くボツにするって話も聞いたことあるな
それを防ぐために、トリック思い付いたら速攻短編で発表した鮎川みたいな例もあるし
373名無しのオプ:2009/06/20(土) 17:32:27 ID:xs4ROTi3
              イトーヨーカドー鶴ヶ峰店
========================================相模鉄道
坂上
相原

 ` 、゙   ノ /`;;;;;_ノ      ,' メ /::`、 o    / /_____\    `、     ◯  o
   \  i,//´   o   ,' メ /二:`、     i  | |ロ|ロ| | 。    `、           o  関根    花園整体
   i  ◯/    。    ,' メ /|iロiロ|`、  。  i.__|_|ロ|ロ|_|      ○   。
  /   / 。          ,' メ /..|iロiロ|..`、   O    ̄ ̄ ̄ o    `、     。  *
 ./   /    ○ o    i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。  o
:::/ο i        iニi、  .| || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i   |     O   (´∀`)  0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ|   。   ○
ノ、.......,iー.  __ .. (_  _)....|..|| |$:::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
o   ゜         *  ゜ ゚   ◯   ゚。 o    *o       ○
◯  。        ゚    ゚。 o_,,,,,,    ◯  。        ゚    ゚。 o 
               .-'''"-─ `ー,-i'⌒ヽ''''''i-、,,
     o      ,.-,//`` ⌒ー /(    )::::::!,,  \
          ⌒(  ,'(         i: :`;;;;;_ノ::;ノ⌒ヽ-、,,/''ー'''"7⌒o
           ヾ`''|  :;,,___ノ  |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"⌒    ○
   o          !       '、::::::(  ):::i
      ○     ⌒ヽ''、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ o
                 \_/⌒ヽ'   ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ

板敷
                                     河副           スクールゾーン
374名無しのオプ:2009/06/21(日) 02:51:10 ID:cuFHcbHH
>>371
気まずくなってるところ想像して笑ったw
375名無しのオプ:2009/06/22(月) 21:03:48 ID:Khs0M3S4
ミステリ要素のある普通の文学作品はこの板で語っていいの?スレ立てていいの?
376名無しのオプ:2009/06/23(火) 10:52:10 ID:/bxP3iNd
>>375

(¨∃)♪ミステリっぽい一般作品を教えてナ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1032510297/l50

こちらのスレでいかがでしょう。
377名無しのオプ:2009/06/23(火) 12:56:42 ID:44fTYXPY
>>371
それってもしや(目欄)?
378名無しのオプ:2009/06/23(火) 19:48:00 ID:1UEYfbRy
サンクス
379名無しのオプ:2009/06/29(月) 23:38:45 ID:M+OP4Rl4
>>361だが所詮マナー違反するような奴らはまた違反するって証明された
380名無しのオプ:2009/07/02(木) 22:22:35 ID:uwppRnyV
竹本スレ即死?
381名無しのオプ:2009/07/03(金) 00:40:10 ID:jo/N4mXR
ほんとだ。俺頑張って立てたのに…orz
382名無しのオプ:2009/07/04(土) 01:18:22 ID:GwiSvRJq
>>379
ウザいなお前。

指摘するなら具体的に書け。
それができないなら誰にも言わずに我慢しろ。
わざわざ誰も理解できない愚痴だけ書きに来てんじゃねえよ。

お前の書き込みが一番マナー違反だよアホ。
383名無しのオプ:2009/07/04(土) 11:27:30 ID:CbLJTud9
>>382
構ってちゃんにレスするなよ
放置が一番
384名無しのオプ :2009/07/15(水) 02:05:16 ID:W8kwtE4G
質問です。
ヒモできゅっは絞殺、バールの様な物でボコは撲殺
ではフロ場などで頭を水につけて溺れさすのは
何殺っていうんでしょうか。水殺?
そんな日本語ないですよね。
385名無しのオプ:2009/07/15(水) 14:23:14 ID:f/iHyVfo
溺死だから溺殺か?とおもって検索したら
アダルトビデオのタイトルが大量に引っかかったw
386名無しのオプ:2009/07/15(水) 14:36:14 ID:wlcm26iU
溺殺で試しに検索したら
吉村達也の長編がヒットしたよ。あらすじに曰く
『かつて、これほど凄惨な殺され方をした
少女がいただろうか。―毒殺、絞殺、撲殺、刺殺、
溺殺、同時に5通りの方法で殺されたのだ』
387名無しのオプ :2009/07/15(水) 20:39:49 ID:W8kwtE4G
>>385
>>385、386
溺殺ですか!漢和辞典にも載ってなかったので助かりました。
クリスティーのとある長編を読んでてふと疑問に思ったのですが
吉村達也も面白そうですね。今度読んでみます。
ありがとうございました。
388名無しのオプ:2009/07/17(金) 14:47:17 ID:KkTanUwm
筒井康隆のロートレック荘事件の最初の事件について質問なんですが、
(メール欄)って検死でわからないんですけね?
わかったら犯人がすぐに判明すると思うんですが
389名無しのオプ:2009/07/17(金) 14:50:46 ID:KkTanUwm
メル欄が消えました。スマソ
長すぎて入らない?
390名無しのオプ:2009/07/17(金) 17:39:15 ID:649LdhX3
ミス板にIDついたのって、何年の何月頃だった?
391名無しのオプ:2009/07/17(金) 18:48:08 ID:Yy5v6BTR
>>390
IDで遊ぶスレをたどっていったらこれがありました。


IDにJDCが出たやつは乱世の奸雄

1 :名無しのオプ:04/05/13 00:51 ID:7JvY5YXm
ID導入で、目指せネタバレ0(ゼロ)!!(*^ー゚)b
392名無しのオプ:2009/07/17(金) 19:35:06 ID:649LdhX3
>>391
サンクス

5年ぶりに帰ってきたわw
このミス上位あたりから読むとするか
393書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/17(金) 22:36:48 ID:9jqcvyjU
遊び心で古典的名作のジュブナイル用タイトル(仮題)を考えてみた。

「Yの悲劇」→「悪魔少年」
「ユダの窓」→「ドアノブから撃て!」
「アクロイド殺し」→「犯人は語る」
「オリエント急行殺人事件」→「みんなで殺しを」
「そして誰もいなくなった」→「死んだふり検事の陰謀」
「黄色い部屋の謎」→「悪漢探偵」
「モルグ街の殺人」→「狂猿殺人事件」
「まだらの紐」→「蛇の恐怖」
「本陣殺人」→「心中殺人事件」
「獄門島」→「俳句殺人事件」
394名無しのオプ:2009/07/17(金) 22:45:24 ID:A3pZ81HW
コロンボスレで高名な作品のジュブナイルを「そんなもの存在しない!」
とせせら笑い罵って、周囲に爆笑されていた無知無学の林博士(仮名)、
こんな形でトラウマを発散しようとは、心の底まで歪んだ奴だなあ
395名無しのオプ:2009/07/17(金) 22:54:51 ID:3tNOPk8p
そこまでしてネタばれをしたいとはね・・・まあほんとこいつはやりたい放題なんだな
396名無しのオプ:2009/07/17(金) 22:59:00 ID:PekKjlLn
ちょっと前に横溝スレで完全論破されたことと
今現在コロンボスレとクイーンスレでボロボロにされているのが悔しいんでしょう。
書斎も実に哀れな奴だ。
397名無しのオプ:2009/07/17(金) 23:02:21 ID:3tNOPk8p
もうここネタばれ削除されないから、これからやばいね
398名無しのオプ:2009/07/18(土) 00:07:39 ID:RgfoouUs
少年少女がこのスレを見ないことを祈る…
399名無しのオプ:2009/07/18(土) 00:11:21 ID:1Z1726eA
しかしネタバレ目的にしてもセンスのないタイトルだよな。
こいつにセンスを求めるほうが間違いだとは思うけどね。
400名無しのオプ:2009/07/18(土) 08:17:03 ID:oh/ojkUJ
しかも俗物林にふさわしい誰でも知ってるラインナップばかり。

少年少女にふさわしいラインナップを並べるとか、絶対子供向けに
なりっこない作品が見事に子供向けになるというのをタイトルで
理解させるとかいうセンスを林に求めるのが間違いなのだがww
401名無しのオプ:2009/07/18(土) 09:31:42 ID:rASx3wDc
馬鹿だから今日も大好評第二弾とか言ってネタバレを書き散らかしに来ると思う
対処できないのかね
402名無しのオプ:2009/07/18(土) 16:59:54 ID:FtXz31ik
スレのない男性作家ってどこへ行ったらいいんでしょう。
というか、池井戸潤のスレって立ったことありますか?

スレのない女性作家はこっちみたいなので
永井するみvs永嶋恵美vs新津きよみ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1247038073/
403書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/18(土) 18:19:04 ID:3bp1qKab
「赤毛のレドメインズ」→「美しき殺人者」
「オランダ靴の秘密」→「ナースな殺人者」
「エジプト十字架の秘密」→「アニキは殺人者」
なんかはどう?
また、翻訳が新しいところでは、
「霧と雪」→「タイトルは犯人だ!」
とか。
404名無しのオプ:2009/07/18(土) 18:28:19 ID:+ieRiVtw
>>400
しかも本当に少年向けリライトについて知識があるならば
ネタバレタイトルなんかつけっこないことが分かるのにあれですからw

要するに書斎は少年向けリライトに対する知識がまるっきりない
出版に関する知識が全く無いということを暴露している結果になっているんですよ。


各スレで論破されているのが悔しくて悔しくてネタバレで嫌がらせをしているつもりが
自分の愚かさ醜さを暴露する結果になっていることに気付かないとは
人間として終わっていますねwww
405名無しのオプ:2009/07/18(土) 18:44:00 ID:TVmujMgA
ほんとにネタばれしに来たよ、おいw
こいつほんとすごいなw

頭おかしいとかいう言葉じゃ済まされんな
406名無しのオプ:2009/07/18(土) 19:15:32 ID:ld5EbKHs
反応してるのもみんな自演でつか?コピペでつか?
407名無しのオプ:2009/07/18(土) 19:33:29 ID:+ieRiVtw
>>402

日本の探偵作家について語ろう/第弐夜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089411910/l50

池井戸潤なら乱歩賞受賞しているんだからこっちでもいいかな。

【横溝正史賞など】単独スレのない新人賞・出身作家
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1243725919/l50
408名無しのオプ:2009/07/18(土) 20:54:14 ID:FDVHbH44
書斎のユーモアと才気溢れるレスによってこのスレは救われているよ。
あとは愚にもつかない雑談ばかりだしな。
409名無しのオプ:2009/07/18(土) 20:59:36 ID:LXkFHDGw
…と、自演するしかない哀しい書斎。
410名無しのオプ:2009/07/19(日) 01:04:28 ID:uLFhai26
あらゆる板やスレでボコボコにされてて、どんどん書き込みを
放棄して逃亡するしかなくなってるからね。
411名無しのオプ:2009/07/19(日) 01:13:33 ID:6YN0pvvk
でもこのスレに最後んげ込んでネタバレ繰り返すってのは笑い事じゃ済まないよ
スルーしないと自演といわれちゃうらしいんで何も言えないけど
412名無しのオプ:2009/07/19(日) 01:16:00 ID:6YN0pvvk
んげ込んで→にげ込んで

ですな、もちろん
413402:2009/07/19(日) 11:23:02 ID:c+NQOWBv
>407
ありがとう。探偵作家ではないと思うのでw 受賞作家スレかな。
しかし池井戸、人気ないのか……銀行総務特命とかおもしろかった。
414書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/19(日) 20:17:12 ID:z0lphS7a
シビアな設定でありながらもストイックでユーモアもあるジュブナイル向きと思われな作。
「伯母殺人事件」→「伯母さんの逆襲」
この邦題は何かと思って読んでみると、あの終盤の展開へと相成る次第。
415ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/19(日) 20:38:32 ID:xEJBOR5F
>>414
俺も考えてみました。

「三つの棺」→「鏡の中の男」
「Xの悲劇」→「車掌にご用心」
「ローマ帽子の秘密」→「黒人役者」
「スペイン岬の秘密」→「狂言誘拐」
「貴婦人として死す」→「わが子は殺人者」
416ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/19(日) 20:42:36 ID:xEJBOR5F
追加
「僧正殺人事件」→「気狂い教授」
「グリーン家殺人事件」→「イケナイ末娘」
417名無しのオプ:2009/07/19(日) 20:46:29 ID:zpLqK+6b
ネタバレしないとできない論考ってこのレベルか。
偉そうなこというからどれだけのものが書けるのかと思えば
やることは小学生以下の嫌がらせw
そりゃどこの弱小出版社に原稿持ち込んでも突き返されるよな。
418名無しのオプ:2009/07/19(日) 20:56:02 ID:/QvsWNB7
結局犯人やトリックを書くことしかできないんだよ、この人
で、とうとうネタばれ並べて(間違いも含む)大威張り

・・・しかしまあ読んでない人もいるんでものすごい害悪であるよね。
打つ手もないし。

未読の人が読まないことを祈るしかできんのな、俺らには
なんか釈然としない話だけど、こういういやがらせすることしかできない
やつが勝ちなんだよなあ、2ちゃんねるは
419名無しのオプ:2009/07/19(日) 20:59:32 ID:zpLqK+6b
>>418
逆に言えばこういう嫌がらせができるのは2ちゃんねるだけだからこそ
あのバカは2ちゃんに執着して外部板にはいかないんだよね。
その証拠にミス板から幾つかのスレがしたらば方面に移動しているけど
そっちにはバカもそのファンと称する連中もそちらにはいかないし。
420名無しのオプ:2009/07/19(日) 21:05:45 ID:/QvsWNB7
まあたしかに2ちゃんだからここまでやれるんだけどね。
理不尽だけど、一度こうやって根をはっちゃった荒らしはもう排除できないのかな
421名無しのオプ:2009/07/19(日) 21:17:13 ID:cCU1HJrZ
「論考」じゃ人の気を引けないから、こんなことをやるしかないんだろう。
422名無しのオプ:2009/07/19(日) 21:35:31 ID:D/3znQkO
書斎は別の掲示板では荒らしをプロバイダに通報されて怒られたからね
それ以来2ちゃんでしか論考w出来ない
423名無しのオプ:2009/07/19(日) 22:47:27 ID:BIQFvarY
ミステリーでよく、水死は死亡推定時刻が判別しにくいと出てくるんですが、
実際どれくらい誤差が出るんですか?
死後一日、二日、三日、それ以上で大きくかわったりしますか?
海だと魚に体食べられたりしてさらに判別しにくくなりますか?
どなたか教えてください。
424名無しのオプ:2009/07/20(月) 00:19:12 ID:nH64MsXP
肝心のネタばれに間違いがあるのが笑えるw
所詮バカはバカだな、書・斎・ク・ンwwww
425名無しのオプ:2009/07/20(月) 11:38:12 ID:Sh1q1sWJ
所詮読んだふり論考だからw
426書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/20(月) 20:30:24 ID:etz8Qqwj
「そして誰もが・・」が「死んだふり判事」ってことっしょ(w
ミステリファンなら「仕掛け」ってワードに無知ではまずい?

マイナーな密室ものだが「衣装戸棚の女」はジュブナイル向きなネタだと思うが、
子供たちにわかり易いような巧いタイトルが思いつかない。
このネタ(=トリック)がハルヒの孤島を舞台にしたエピに使用されていた(真相ではない)のが
笑えた。

>>423
遺体が海中にあった時間、損傷具合等、個別なケースにより異なるでの一概に言えないでしょ。
もっと想定するケースを具体的に絞り込まないと回答がし難いかと思う。
427名無しのオプ:2009/07/20(月) 20:44:24 ID:cgNNv8jv
>>424
「そんなの最初から判ってた」といいながら
結局まだ判ってないというのが笑えるw

>>425
未読だから何のどこがどう間違っているのか理解できないんだろうねw
428名無しのオプ:2009/07/20(月) 21:08:05 ID:wB4X2W19
バカの相手は楽しいねw
429ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/20(月) 21:14:20 ID:VJfNWCph
書斎さんに謝れ!!!!!!!!!!
430名無しのオプ:2009/07/20(月) 22:48:26 ID:Ze8JSWu9
通分も出来ない馬鹿にか?
431ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/20(月) 22:57:23 ID:VJfNWCph
できなかったのは俺だ!!!!書斎さんはできる!!!!!!!
432通りすがり:2009/07/20(月) 23:19:09 ID:gjSAiDfM
書斎魔神&ミスターミステリへ

>>426について。

前半は、間違いを指摘されたのはそこではない。

後半は、>>423さんの求める答になってない。

他人からの指摘を虚心坦懐に受け取れない人間が人様に講義しようとは、実におこがましい!!
433名無しのオプ:2009/07/21(火) 06:40:48 ID:gS70UfY/
書斎はちゃんと質問に答えている。言い掛かりはやめろや。
434名無しのオプ:2009/07/21(火) 06:53:18 ID:5FsntYNN
じゃあ書斎さん、早く質問に答えてください。もう三年目ですよ。

294 :奥さまは名無しさん :2007/12/22(土) 23:20:39 ID:???
では最後に振り返っておきましょう。
ミス住に対する最後通告は以下のようなものでした。

1.「リンク&レビンソンがクイーンの愛読者であることはコロンボを語る上で
最重要であり知らないことは許されない」と「ミステリを知らない低学歴の
コロンボオタ」を罵倒するミステリ住人さんならば、彼らがクイーンから直接
「引用」した作品名は、まず知っているべき事柄でしょう。
そこで以下のコロンボ作品を作るにあたり、レヴィンソン&リンクが発想を
借用したクイーン作品のタイトルを答えてください。(12月15日出題)

*「溶ける糸」のラスト
*「愛情の計算」のラスト
*「二枚のドガの絵」のラスト
*「白鳥の歌」の犯行

どれもクイーン作品を読んでコロンボ好きならすぐピンと来るものばかり。
435名無しのオプ:2009/07/21(火) 06:54:21 ID:5FsntYNN
295 :奥さまは名無しさん :2007/12/22(土) 23:22:33 ID:???
2.ミステリ住人さんは「コロンボは倒叙ミステリの系譜中で語るべきで
フリーマン、クロフツ、アイルズ、ハル、ヴィカ−ズ、最低限この程度は
目を通しておく必要があるが、この辺の一般教養を欠くという焦りが、
このスレの住人を荒らし行為とつまらない小ネタの連発に走らせる 」
と罵倒していました。しかしフリーマン作品にはコロンボのように倒叙
形式で犯行を描かれた犯人がコロンボのような探偵と直接対決する
場面のない作品もあります。そこで「フリーマン作品を全部読んだ」と
何度も何度も主張しているのなら、以下の作品タイトルを答えてください。

*犯人が結局犯行の真の意図を悟られぬまま終わる作品名
*犯人が起訴されないまま終わる作品名
*そもそも探偵役が現れてから犯人が全く姿を見せない作品名
(初出12月6日)
436名無しのオプ:2009/07/21(火) 07:06:55 ID:5FsntYNN
296 :奥さまは名無しさん :2007/12/22(土) 23:24:27 ID:???
3.ミステリ住人さんは質問責めに一つも答えなかった時期であっても、
自分が振ったネタに反応しない人たちには「テレビを見てミステリと同人誌を
読むだけなのか、読書人としては強い怒りさえ感じた」「与太郎にも反応出来ず
変化球には全く対応出来ない知識の浅さが透けて見える。がっかりだ」
と怒っておられました。それほど落語に対して知識があることを誇りにしている
ミステリ住人さんならば、以下の質問にも簡単に答えられるはず。(12月21日出題)

「大工調べ」の与太郎では、志ん朝師の、まあるいかわいさのある造形、小三治
師のすっとぼけた造形、そして志ん朝師に受け継がれるかわいさに加え、時折
ハーポのような天然の狂気が煌く志ん生師のもの等が、すばらしい。

*上の3人の中で、小三治師のものだけ、棟梁が大家にきる啖呵の中に整合性から
見ると、その前の与太郎と2人で話す場面での台詞と矛盾する一言が存在する
(1つを除きどの録音にもあり)。さてそれは何か。

* 「自殺への偽装」「他人の犯行への偽装」「不慮の事故への偽装」と、3つの
 犯行が次々と描かれる、まるでコロンボのような噺がある。それは何か。

* いろいろなパターンがある「死神」のラストを、いったん負けかけた死神が、
 まるでコロンボのような「逆トリック」でひっくり返して一瞬で終わるという
 形で演じた噺家は誰か。

* 有名な「時そば」で、数人の噺家が、ラストのオチが納得できる
 「伏線」を置いてから後半の部分に入る。その「伏線」とは何か。
437名無しのオプ:2009/07/21(火) 07:17:05 ID:jk50/++o
>>431
お前は書斎だろう。


544:名無しのオプ :2009/07/15(水) 21:17:33 ID:pEVcXur4 [sage]
じゃあこれでいいのか?

鶴ヶ峰の性犯罪者 林 博士(本名)
545:ミスターミステリ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/15(水) 21:20:08 ID:U6rZ4whL
そうだ。それでいいのだ!!!!!!!!
546:名無しのオプ :2009/07/15(水) 21:22:18 ID:go4ylb0r [sage]
林 博士(統失)
547:ミスターミステリ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/15(水) 21:26:12 ID:U6rZ4whL
親は俺に湯川博士のような偉人になってほしくて「博士」と名づけたのだ。
438名無しのオプ:2009/07/21(火) 08:59:35 ID:gS70UfY/
くだらんクイズに答える義理はないね。
439名無しのオプ:2009/07/21(火) 10:43:51 ID:hKT8txRg
>>438
誰もお前に聞いてないわ
アホ
440名無しのオプ:2009/07/21(火) 10:58:51 ID:IDy6AmcU
1行ミステリースレにポン酢ネタを書いてる人は平日の午前中に書き込みが多い
だが土日にはない。ネタの内容は全く意味不明だが、彼はどういう生活をしているのか
推理したくなる時がある。
441名無しのオプ:2009/07/21(火) 15:41:00 ID:gS70UfY/
ミス住はクイズごときに答えない。論考で忙しいからね。
442名無しのオプ:2009/07/21(火) 17:12:19 ID:0mhMkGBh
知っているけど「答えない」のではなく
知らないから「答えられない」んだろw

自分では「どの本の何ページには何と書いてあるか?」という
くだらない「クイズ」を何度も出しておいて、自分が知らない
問題を出されると「クイズごとき」とは負け惜しみがひどいな。

しかも出されているのは自分がさんざん詳しいと吹聴していた
基礎知識に関する問題ばかり。これを完全にスルーすることで
知ったかぶりをしていたことが白日の下に晒されたんだよ。
443名無しのオプ:2009/07/21(火) 17:12:24 ID:BtByRY9y
>>438=441の翻訳
「わかりません」
444名無しのオプ:2009/07/21(火) 17:40:54 ID:5FsntYNN
したらばが出来た時
「書斎は悠々と論考を続けるからね」
などと言っていたが、あれ以来どのスレでも、発狂・錯乱した
悲鳴や罵声しか見たことがないなww

しかしさあ、「白鳥の歌」の元ネタなんて、一度でも読んだことの
ある奴なら一瞬で答えられるだろ? フリーマンの作品にだって
誰でも知ってる超有名作品だって入ってるし。落語にしてもつい昨年
ドラマ化されて大々的にお茶の間に公開された作品もある。

コロンボとクイーン&倒叙ミステリのつながりや落語やらについて
えっらそーな顔して「論考」と称するガキの自慢話を垂れ流してたのに、
一度住人からこんな簡単な「クイズ」を振られたら、もう必死になって
その話題から逃げ回る。
何でいい年して、こんなみっともないことができるんだろうね?
445名無しのオプ:2009/07/21(火) 20:42:33 ID:OC1gN+RT
クイズに答えることには何の意味もない。
ひたすら真面目に論考を執筆するのみ。
446名無しのオプ:2009/07/21(火) 20:46:24 ID:E/ItXsUG
残念なことに、その論考がつまらないうえにパクリw
447名無しのオプ:2009/07/21(火) 21:07:05 ID:LavST/oO
真面目に論考してるのに初歩的な間違いだらけw
無知で頭が悪いということの証明だねw
448ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/21(火) 21:12:57 ID:SLar2hy9
何だと?????
449名無しのオプ:2009/07/21(火) 21:15:47 ID:LavST/oO
お前コンテクストの読めないバカか?
仕方ないからもう一度説明してやる
真面目に書いてあの程度じゃあ、書斎は最大級の大バカだってことだよ
450名無しのオプ:2009/07/21(火) 21:19:53 ID:E/ItXsUG
>>448
おまえは「ミスターミステリ」
今してるのは書斎の話w
451名無しのオプ:2009/07/21(火) 21:20:42 ID:5FsntYNN
クイズの答え程度の中身もない内容に、間違い・勘違い・事実誤認を
まぶして水増ししたのが書斎の言う「論考」。

じゃクイズに答えなくていいから、ソーンダイク物の

「犯人が結局犯行の真の意図を悟られぬまま終わる作品」
「犯人が起訴されないまま終わる作品」
「そもそも探偵役が現れてから犯人が全く姿を見せない作品」

について長文で「論考」してみせてくれよ。
この三作には実に興味深い要素や方向性が盛られてるんだから、
ちゃんとした「論考」でいくらでも語れることがあるだろ?
452ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/21(火) 21:22:02 ID:SLar2hy9
言わせておけば・・・
453名無しのオプ:2009/07/21(火) 21:25:16 ID:bgK0MtJp
>>452
書斎に対して言ってるんだが。
おまえは他人だろw
454書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/21(火) 21:34:35 ID:gHfWFJca
「伯母殺人事件」(「伯母殺し」というタイトルもあり)は、
邦題からして「?」ということを指摘しないと駄目っしょ。
これに比較すれば、俺が考えたジュブナイル版邦題(仮称)の方がはるかにベターである。
原題は「The Murder of My Aunt」であって「 My Aunt Murder case」ではない。
すなわち、同格のofが理解出来ていれば、タイトル見ただけでネタばれという次第。
455名無しのオプ:2009/07/21(火) 21:34:39 ID:5FsntYNN
早く「悠々たる論考」で答えてほしいなあw

いまさら週刊朝日の記事の話なんて持ってこなくたっていいから。
456名無しのオプ:2009/07/21(火) 21:36:16 ID:Kf9op/Rl
書斎もウザいが、長文ベタベタ貼ってるID赤いやつもウザい。
両方消えろ。
457名無しのオプ:2009/07/21(火) 21:37:55 ID:5FsntYNN
>>454

とうとう狂ったwwww

お前が伯母殺人事件の原題の意味が分かってない、って笑いものになってる
コンテクストがいまだに本気で理解できないんだねw
458名無しのオプ:2009/07/21(火) 21:38:39 ID:E/ItXsUG
真面目に書いてこの程度w
459名無しのオプ:2009/07/21(火) 21:40:35 ID:5FsntYNN
↓ 書斎=林博士=ミスターミステリ

544:名無しのオプ :2009/07/15(水) 21:17:33 ID:pEVcXur4 [sage]
鶴ヶ峰の性犯罪者 林 博士(本名)

545:ミスターミステリ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/15(水) 21:20:08 ID:U6rZ4whL
そうだ。それでいいのだ!!!!!!!!

547:ミスターミステリ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/15(水) 21:26:12 ID:U6rZ4whL
親は俺に湯川博士のような偉人になってほしくて「博士」と名づけたのだ。
460名無しのオプ:2009/07/21(火) 23:18:44 ID:md/XJZ0n
>すなわち、同格のofが理解出来ていれば、タイトル見ただけでネタばれという次第。

今日の笑いどころはここだね。
ネタばれのどこが間違いであるのか判らないから話を逸らそうとして
更に傷口を広げるとはさすがは書斎、
そんじょそこらのバカとは違う
「of」の意味が全く判っていないということは、
中学とは言わないが高校レベルの英語が理解できていないということだなw
461名無しのオプ:2009/07/22(水) 01:04:46 ID:tVN/hM77
落語の答えが普通に気になる俺負け組?
462名無しのオプ:2009/07/22(水) 03:36:33 ID:izdRyIJZ
>>460
いや、中学レベルの英語が理解できていないよ。
これ↓を見ればそれが一目瞭然w
> 「 My Aunt Murder case」
463名無しのオプ:2009/07/22(水) 07:00:22 ID:y+6LjXgA
ネタばらし野郎は中学英語も理解できないのか
464名無しのオプ:2009/07/22(水) 07:53:04 ID:gSNVMnJz
分数の計算すら出来ない馬人に英語力を求めても無理
465名無しのオプ:2009/07/22(水) 07:56:48 ID:EcktrHTd
正直、↑この煽り厨どもも鬱陶しい
夏休みに入ったからなあ…
466名無しのオプ:2009/07/22(水) 08:20:55 ID:Dw0Bd6+d
コテハン叩きが荒らしだと証言が出てきたね。荒らしは出て行けクソが。
467名無しのオプ:2009/07/22(水) 08:29:28 ID:2O2wqZv+
馬にレスつける人は、連鎖あぼーんするからアンカー付けてくれ

それも含めて自演なんだろうが
468名無しのオプ:2009/07/22(水) 10:01:23 ID:N51blRTQ
名前欄に「書斎」と入れてくれてもいいよ。
469書斎魔神:2009/07/22(水) 11:05:06 ID:G0M1zYHC
いっそみんな書斎魔神ってハンドルつけたら?
470名無しのオプ:2009/07/22(水) 17:56:31 ID:FZKh7teT
書斎のアンチはスルー出来ない強迫神経症だからね〜(アハッw
471書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/22(水) 20:57:11 ID:CbuymSvO
ミステリに無知でありながら思わせぶりなことを言うて荒らそうとする>>460は見苦し過ぎる。
MurdererでなくMurderだから、同格のofではないわな。この点は訂正しておく。
だが、普通に訳せば「伯母の殺人」、ばっちしネタばれっしょ。
内容的に「My Aunt Murder case」と出来ないはずである。
472ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/22(水) 20:59:31 ID:JrXhU85L
書斎さん、さすが!!!!
荒らしを一蹴したね。
473名無しのオプ:2009/07/22(水) 21:39:55 ID:vukYRzlG
>すなわち、同格のofが理解出来ていれば、タイトル見ただけでネタばれという次第。

と書きながら、

>MurdererでなくMurderだから、同格のofではないわな。この点は訂正しておく。

さすが書斎さんw
474名無しのオプ:2009/07/22(水) 22:40:36 ID:UnBSE5VT
>>472
荒らしを一蹴?されてないじゃないか(怒)。
お前が残ってるじゃないかミスターミステリ◆W2uUv8t1jQ!!!!!
475名無しのオプ:2009/07/22(水) 22:44:23 ID:4R1hcsyb
書斎はきちんと誤りを認め訂正する。デマを流して罵倒中傷に終始するアンチには届かない気高さだ。
476名無しのオプ:2009/07/22(水) 23:06:06 ID:Hu7Io3tI
まず分数の計算の誤りを認めたまえw

二分の一+三分の二は、けっして五分の三じゃないぞ。

指摘されたとたんに「馬鹿野郎!!!!!!」とか「糞どもが!!!!」とか
逆上してたのは見たけど、訂正したのなんて見たことないぞ。
477名無しのオプ:2009/07/22(水) 23:09:15 ID:Hu7Io3tI
≪どこかの無職の原稿≫     ≪校正≫
芥川龍之介の犯罪      芥川龍之介の推理
暗黒予知            暗黒告知
オランダ棺の秘密       オランダ靴の秘密
怪塔記              妖塔記
キタ・セクスアリス       ヰタ・セクスアリス
書く技術・考える技術     考える技術・書く技術 問題解決力を伸ばすピラミッド原則
ゴジラ対メカニックゴジラ   ゴジラ対メカゴジラ
殺しのプレリュード       殺しの序曲
サンフェリアン寺院〜     サン・フォリアン寺院〜
シエーン             シェーン
仕掛人梅枝           仕掛人梅安
スターシップバトルトゥーズ  スターシップトルーパーズ(「宇宙の戦士」映画化時の題名)
血蛞蝓              血蝙蝠
月は地獄や           月は地獄だ
読者を欺むかるるなかれ   読者よ欺かるるなかれ
マスクマンの人形        マクスンの人形
闇にきらめく           闇にひらめく
478名無しのオプ:2009/07/22(水) 23:10:31 ID:Hu7Io3tI
≪どこかの無職の原稿≫     ≪校正≫石田金吉           石部金吉
今だ              未だ
言わざるおえない      言わざるを得ない
グゥの息            グウの音
君子危うきに近づかず     君子危うきに近寄らず
餅屋は餅屋          餅は餅屋
朝日テレビ          朝日放送
バラェティ          バラエティ
ムルチン           ムルチ(『帰ってきたウルトラマン』等に登場した怪獣)
ヴァン・ボクート         ヴァン・ボークト
エドガ―・ア・ランポー     エドガー・アラン・ポー
J・S・レファニュ        J・S・レ・ファニュ
ロバータフロック        ロバート・ブロック シゲル              ドン・シーゲル
シュンムペーター        シュンペーター(創造的破壊を唱えている学者)
ベス                リズ(エリザベス・テイラーの愛称)
穴戸大全            宍戸大全
天知五郎            天知茂
生島次郎            生島治郎
石森正太郎           石ノ森章太郎、もしくは石森章太郎
石松               市松(『必殺仕置屋家業』で沖雅也が演じた役)
板妻               阪妻(阪東妻三郎)
陸五郎             睦五郎
479名無しのオプ:2009/07/22(水) 23:16:55 ID:Ki/y0uFw
ずっとこの流れがブームですね
某摩塵vsアンチ(本人以外全員)
480名無しのオプ:2009/07/22(水) 23:17:34 ID:EcktrHTd
いつもは馬鹿が暴れるだけだが、夏休みはそこに別の馬鹿が絡んでいくから
もうメチャクチャだな。
しかも絡んでいく方の馬鹿は、自分も荒らしだという自覚がない分タチ悪い。
481名無しのオプ:2009/07/22(水) 23:36:55 ID:XxcsbqSD
はい、絡む方だけが悪くていつも荒らす方は正義なのですね
482名無しのオプ:2009/07/22(水) 23:38:18 ID:EcktrHTd
↑こういう、日本語が全く読めない馬鹿も来るしな。
483名無しのオプ:2009/07/22(水) 23:40:16 ID:cXP4W6Ti
>>481
お前、頭悪いだろw
484名無しのオプ:2009/07/23(木) 00:08:30 ID:znNBUrnN
sageを覚えた摩塵じゃね?
485名無しのオプ:2009/07/23(木) 05:49:15 ID:weLpUIn7
アンチに対する風当たりが強いようだね
486名無しのオプ:2009/07/23(木) 06:18:06 ID:/6QoPDw4
その単純な発想が書斎らしいw
487名無しのオプ:2009/07/23(木) 11:02:48 ID:rSCbgnJl
>>472
直していないんですから“訂正”じゃないですよねえw
488名無しのオプ:2009/07/23(木) 11:25:30 ID:rSCbgnJl
書斎はおそらくヴァン・ダインの「○○殺人事件」と混同しているんだろうけど
「伯母殺人事件」はあくまで意訳だから直訳のヴァン・ダイン作品と同列に見たら間違いなんだよね。

そして書斎は“of”の意味が全然理解できていない。
辞書を引けば意味くらいきちんと載っているんだから手間を惜しまなけりゃよかったのに。

「The Murder of My Aunt」には文法上何の問題もなしに複数の解釈が取れるということがわかるし
ミステリファンならかの江戸川乱歩がこのことを著名な評論集に書いていることくらい知っていると思うんだけど
書斎はそんなこと全く知らないんだろうな、本を読まないしw

確かに「伯母殺人事件」にしろ「伯母殺し」にしろ原題をうまく日本語に置き換えているとはいえないけれど
どこぞのバカがデッチ上げたネタバレタイトルに比べりゃずうっとまともなんだよねw
489名無しのオプ:2009/07/23(木) 12:15:09 ID:VUy+9dL5
コテハン叩きはやめろや。
内容のある反論をやれアホ。
490名無しのオプ:2009/07/23(木) 12:19:46 ID:rSCbgnJl
君の粗末な脳味噌じゃ理解できませんでしたかw
491名無しのオプ:2009/07/23(木) 12:46:59 ID:/6QoPDw4
反論できないから名無しでいつものセリフw
492書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/23(木) 20:51:04 ID:LkwLp7kc
>>488は、なぜみずから墓穴をって感あり(w
>「伯母殺人事件」はあくまで意訳
内容的に見て意訳になっていない。この点を批判しているわけである。
>確かに「伯母殺人事件」にしろ「伯母殺し」にしろ原題をうまく日本語に置き換えているとはいえ>ないけれど
最後に来て前言を翻してどうするって感あり。実に不誠実、かつ、いい加減な奴と言い得る。
そもそもこの件の場合、「OF」の正確な文法上の意味など瑣末なことに過ぎず、
あっさり直訳すると、「伯母の殺人」となってネタばれになってまうのが問題なのである。
各人、この点に関して改めて心しておけ!
493名無しのオプ:2009/07/23(木) 20:59:25 ID:4FeVlF2W
>そもそもこの件の場合、「OF」の正確な文法上の意味など瑣末なことに過ぎず、

間違ってました英語分かりません、とさw
494名無しのオプ:2009/07/23(木) 21:00:20 ID:/6QoPDw4
>すなわち、同格のofが理解出来ていれば、タイトル見ただけでネタばれという次第。

と言っていたのに、

>そもそもこの件の場合、「OF」の正確な文法上の意味など瑣末なことに過ぎず、
495名無しのオプ:2009/07/23(木) 21:32:29 ID:fyj1s3MV
>>494
訂正したことを引きずるなアホ。
レスの流れを丹念に読んでから書き込めクソが。
496名無しのオプ:2009/07/23(木) 21:37:56 ID:wJ2vvOW5
なるほど、その件についていきなり黙り込んで話題を変えようとすることが
書斎林にとっての「訂正した」なんですね。

様々な質問をされると、たちまち名無しになったあげく全然関係のない
話題をいきなり振り出していたこの10年間も、書斎にとっては「誤りを
認めてきちんと訂正する」事のつもりだったんだ。
そりゃ話がかみ合わんわけだw
497名無しのオプ:2009/07/23(木) 21:39:50 ID:wJ2vvOW5


475 :名無しのオプ:2009/07/22(水) 22:44:23 ID:4R1hcsyb
書斎はきちんと誤りを認め訂正する。デマを流して罵倒中傷に終始するアンチには届かない気高さだ。
   ↓
 23時間後

495 :名無しのオプ:2009/07/23(木) 21:32:29 ID:fyj1s3MV
訂正したことを引きずるなアホ。
レスの流れを丹念に読んでから書き込めクソが。
498ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/23(木) 22:11:48 ID:7UZBXRld
>>492
はっ!!!ご命令に心して従います!!!!
499侵略者は出てけ:2009/07/24(金) 00:25:26 ID:fDjN4SiX
>>492>>498

自由が旨の2ちゃんねるに、無知で陰険&独りよがりな独裁者(+自演の手下w)はいらない。
500名無しのオプ:2009/07/24(金) 07:08:55 ID:1H6DrAo3
どんな書き込みも自由なんだよ。
いやならおまいが出て行けクソが。
501名無しのオプ:2009/07/24(金) 10:51:27 ID:I+mVw7N6
自由と言いながら出て行けとはアホ丸出しですな
502名無しのオプ:2009/07/24(金) 11:18:45 ID:6C9iHepa
英語の文法を無視して英語を語るのかよw
書斎ってまともに中学を卒業しているのか?
しかもあの発言、乱歩の評論を頭っから否定しているしw
503名無しのオプ:2009/07/24(金) 11:45:40 ID:QwwRzeL1
分数の計算ができない奴が英語を語ってもなww

コロンボスレとかで英語の原題のダブルミーニングやら
オリジナル音声の会話のニュアンスなんかの話になるたびに
必死に話題を変えようとして、英語能力のなさは大昔から
はっきりしているからね、低学歴の書斎は。
504名無しのオプ:2009/07/24(金) 19:14:21 ID:jtj5ndv3
ここもしたらばに移動する方がいいのかなあ。
スレの性格上、こっちにあった方がいいんだろうけど
ネタバレを初心者に読まれるのは困るし。
505名無しのオプ:2009/07/24(金) 19:23:52 ID:woawqu75
てか避難所じゃなくてもいいからしたらばに雑談立てても2ちゃん側が何一つ
クレーム付けられないわけで

ネタバレはもう削除しないみたいだし、ここは今後も荒らしがネタバレを繰り返す。
だったらしたらばに一個作るのは悪くない。
506名無しのオプ:2009/07/24(金) 23:14:24 ID:XMTJSg7H
>>502
そのうち、名無しの自演応援者が、横溝正史の時みたく「大乱歩はアホだった!!!書斎さんの圧勝だ!!!」とか書くかもな。

あいつが特定の作家に仰々しい敬称を付けるのも、結局は自分を立派に見せ他人を貶める為(の道具として使う)に過ぎない。
役に立たなければ罵倒、だろうね。
507名無しのオプ:2009/07/25(土) 17:57:43 ID:i2MOxOxQ
つーか、
邦題にも原題と同じく(メール欄)のに、
それが全く理解できていないことから見て
奴は日本語も理解できていないのは確実。

しかも現邦題もネタバレだと言い張って
もっとあからさまなネタバレタイトルを挙げるんだから
頭が悪いというかなんと言うかw
508書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/25(土) 21:28:52 ID:dRozX3C0
普通に「伯母殺人事件」という邦題を見て、
>複数の意味で解釈できる

具体的な説明も無く、相手にしてもしょうがないようなレスだが、
どう見ても無理。つまらない邦題でもOKなら「伯母殺人計画」なら内容にも即し、
ネタばれにもならずOKだったかと思う。
509名無しのオプ:2009/07/25(土) 21:34:29 ID:i2MOxOxQ
そりゃお前みたいに日本語も理解できないし
英和辞典を引くことすらできないバカには「無理」でしょ。
自分で思いっきりネタバレしているくせに
>ネタばれにもならずOKだったかと思う。
なんて狂ったこと平気で言ってるような大バカにはねw
510名無しのオプ:2009/07/25(土) 21:35:56 ID:sURIzSw2
ネタをばらすことがものを論じることと信じ込んじゃってるかわいそうな馬鹿なんだから察してやろうぜ
511名無しのオプ:2009/07/25(土) 22:08:43 ID:9DxLp5iH
書斎はネタばれしないですむ邦題を考えてくれている。
アンチはそんなにネタばれさせたいのかねえ。
512名無しのオプ:2009/07/25(土) 22:13:05 ID:tp/W0/7m
>>511
自演、みっともないよ。
513名無しのオプ:2009/07/25(土) 22:15:10 ID:i2MOxOxQ
あああれはネタバレじゃないと思っているのかw
つまり書斎は未読なのに既読を装っているか
もしくは作品内容を全く把握していないのかのどちらかだなw

ま、乱歩の随筆だとか英和辞典だとか
皆が確実な根拠を挙げているのにちっとも参照しようとしない
底知れぬバカこと書斎らしいといえばいえるねw
514名無しのオプ:2009/07/26(日) 05:04:18 ID:9vmIU4iH
日本語ができないのに英語がわかるわけないよな>書斎w
515名無しのオプ:2009/07/26(日) 06:14:15 ID:gRQxrEuz
そりゃそうだ。

なにしろ「伯母殺人計画」も同様に複数の意味に解釈できることが分からないのだから。
516書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/26(日) 16:34:43 ID:kZjb62qf
根拠は明記せず罵倒を繰り返して逃げ切りを図る。
まあ、何度も見た光景ではある(w

邦題の「伯母殺人事件」にしても「伯母殺し」にしても、
作品内容から見て完全NGなのは弁護の余地が無い。
初読時から「大久保先生、このタイトルは無しでしょ」って感があった。
さて、2ちゃんねるは真面目な議論の場ではなくして、
ネタ披露の場なのであるから(従って前管理人が言うていたとおり面白ければOK牧場)、
「伯母殺人事件」という邦題でOKなのだというネタを考えたいところだ。
思いついたらレスするね☆
517名無しのオプ:2009/07/26(日) 16:37:03 ID:F2zE4Bh1
ネタばれ予告は削除対象だっけ
518名無しのオプ:2009/07/26(日) 16:39:52 ID:OAq4/1gj
自分に都合の悪いこと(大間違いを指摘されて恥をかいたり、答えられない
質問をされて後も見ないで逃げ出したこと)は半日経たずに忘れたつもりに
なれる人間だから、自分の書き込みが笑われていることも必死で記憶から
消そうとしている最中なんだろう。
519名無しのオプ:2009/07/26(日) 16:46:25 ID:OAq4/1gj
596 :奥さまは名無しさん:2009/07/26(日) 08:34:53 ID:???
書斎とミス住が同一人物だとはね。証拠もなしで断定するなど、ミステリ愛好家じゃないね。

597 :奥さまは名無しさん:2009/07/26(日) 08:54:24 ID:???
トリップ間違えて完全にバレているのに、今さら何いってんだwwwww

598 :奥さまは名無しさん:2009/07/26(日) 09:04:29 ID:???
えぇ〜?
いまさら「書斎とミス住は別人だ!」ですかぁ? 何年前に戻っちゃったんですかぁ?
とっくの昔に名無しの支持者が同一人物だ、って認めていたじゃん。
完全に“老化現象”が出てきたね。
520名無しのオプ:2009/07/26(日) 20:19:35 ID:NjUSKbOp
書斎は雑談らしい楽しい論考を発表している。
さすが一流の作家は場所を選んで文体も変えるねえ。
521名無しのオプ:2009/07/26(日) 20:51:07 ID:z976JXwg
>>517
そうだよ。

板のトップに書かれている、ローカルルールに違反しているからね。
522名無しのオプ:2009/07/26(日) 20:53:37 ID:OHzhSH3o
「雑談らしい楽しい論考」

馬鹿にしか書けないセリフだなw
523名無しのオプ:2009/07/26(日) 22:47:48 ID:I1nlcx8b
>516 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 本日の投稿:2009/07/26(日) 16:34:43 ID:kZjb62qf
>根拠は明記せず罵倒を繰り返して逃げ切りを図る。
>まあ、何度も見た光景ではある(w

コロンボスレで87分署のアーサー・ブラウン刑事がアーティと呼ばれたという嘘っぱちについて
「根拠は明記せず罵倒を繰り返して逃げ切りを図」っているミステリ板住人というアホがいましてねw
「まあ、何度も見た光景ではある」けどねw

ちなみにアホ書斎はアホすぎて
英和辞典とか乱歩とか、根拠が明記されていることすら理解できないらしいがw
524名無しのオプ:2009/07/27(月) 09:07:55 ID:bXHghir5
アーティーの件ならミス住は逃げてないだろ。期限を区切って回答すると言ってる。
デマも大概にしとけアホ。
525名無しのオプ:2009/07/27(月) 10:03:49 ID:toxYYoiV
自分で「ある」と言い出した記述を、これから何ヶ月もかけて探す
という時点でおかしいだろ。

即座に出せないから先延ばしにして逃げようという魂胆が見え見え。
526名無しのオプ:2009/07/27(月) 10:45:15 ID:bXHghir5
時間をかけて、アンチに過ちを認める期間を設けただけのこと。ミス住は間違いはしてない。
527名無しのオプ:2009/07/27(月) 11:10:28 ID:FHsl7ai+
「武士の情けで出さない」とか言っていた奴が「これから探す」じゃ話にならんな
ミス住のいつもの虚言論考だったと言われても仕方ないね
528名無しのオプ:2009/07/27(月) 13:13:37 ID:bXHghir5
今すぐ出さないで懺悔の機会を与えているのが武士の情けだろ。
529名無しのオプ:2009/07/27(月) 13:21:29 ID:toxYYoiV
デタラメばかりの書斎魔神と違って「アンチ」はまともな人たちだから
間違いを書いたらすぐに訂正して謝罪するだろ。

すぐに出せば書斎のようにクネクネして誤魔化したりせずに、きちんと
認めるよ。逆に言えば出さない(出せない)のに懺悔なんかする必要は
どこにもない。なぜ出せないのかといえば、存在しないからだろう。
530名無しのオプ:2009/07/27(月) 15:29:39 ID:bXHghir5
スレタイに沿った書き込みをしてるミス住をルールを破って叩き荒らすアンチがちゃんとしているねえ・・・。
531名無しのオプ:2009/07/27(月) 16:25:03 ID:FHsl7ai+
>>528
どっかの夢見がちな姉ちゃんのブログはすぐ出して「証拠だ証拠だ」と喚いたくせにか?www
532名無しのオプ:2009/07/27(月) 17:19:17 ID:toxYYoiV
>>531
しかもそれ、「アーサーという人をアーティーと呼ぶ」という傍証には
なるかも知れないけど、「87分署のアーサー・ブラウン刑事が作品中で
アーティーと呼ばれている」証拠には、まったくなっていないよねw

関係ないブログは「証拠だ」といって大騒ぎし、あると言い張っている
直接証拠(作品中の記述)は「武士の情け」で一向に示せない。

そんなバカな話が通用するとでも思っているのかねえ。
533名無しのオプ:2009/07/27(月) 17:21:15 ID:bXHghir5
あれでアーサーはアーティーだという致命的な証拠をアンチは突き付けられたわな。
その事実から逃げ回っているのはアンチ。過ちを認める時間をミス住は与えているんだよ。
534名無しのオプ:2009/07/27(月) 17:41:01 ID:FHsl7ai+
>>522
しかもその「武士の情け」が10月まであるらしいしwww
自分がどんだけ恥を晒しているか理解出来てないところがさらに恥w
535名無しのオプ:2009/07/27(月) 17:53:31 ID:zncp3oYE
今回は書斎とアンチに大きな相違は無いみたいだな
でも証拠を出している分、少し書斎の有利かな
536名無しのオプ:2009/07/27(月) 18:07:29 ID:FHsl7ai+
>あれでアーサーはアーティーだという致命的な証拠をアンチは突き付けられたわな。

どうしてそっちは「武士の情け」をしないで「突きつけた」の?
自説の証拠は「武士の情け」で出さないのにねえ?w
537名無しのオプ:2009/07/27(月) 20:12:59 ID:yo9vyMvf
とにかくアンチは今のうちに謝罪しておけ。
ミス住の気が変わらないうちにな。
10月まで待つようなら、今までのアンチ活動が根底から否定されることになるぞ(w
538名無しのオプ:2009/07/27(月) 20:19:34 ID:LYeeGYXR
>>537
すぐブレるミス住=書斎w
539名無しのオプ:2009/07/27(月) 22:58:42 ID:Ode/IZ3I
>あれでアーサーはアーティーだという致命的な証拠をアンチは突き付けられたわな。

コロンボスレを見る限り
87分署のアーサーに限らず、アーサーという名前の人物そのものがアーティと呼ばれない
と取れるように書かれたレスはごく少数しかないようだけど?
それを「アンチ」全体の総意みたいに偽装して勝った勝ったとほざいてどうするよw
コロンボスレの大多数はどう見ても87分署のアーサーただ一人について言っているんだから
そっちに対して回答しなければ何の意味もないだろw

それに

>期限を区切って回答すると言ってる。

すると言っているだけで結局「根拠は明記」してないじゃないかw
アホ?
540名無しのオプ:2009/07/28(火) 00:02:52 ID:6tPsQAwP
>>525>>527
しかも実際に87分署シリーズに当たって調査した人から
「そんなシーンは存在しない」
という報告が複数あるのに対し
書斎は「嘘だ」「見落としだ」と根拠無く否定していますしね。

これから調べないとどこにどのように書かれているのかわからないなんて
自分であやふやだと言い張っているに等しい発言をしておきながら
自分は絶対に正しい、それに反するものは嘘だ
なんて寝言をほざいているから皆にバカにされているというのにw
541名無しのオプ:2009/07/28(火) 06:37:11 ID:LNykxZyV
他人に対して思い遣りの気持ちを全く持たず、逆に他人を踏みにじる事に快楽を感じ、自分に不利な証拠を見ない振りして卑怯な振る舞いを繰り返すNGコテハンが「武士の情け」とは笑止千万。
542名無しのオプ:2009/07/28(火) 06:48:17 ID:AL1hmjty
これ以上アンチを追い込むと、「ミクシィ」がどうのこうのと逃げ回るんだよな〜
結局なにも出来なかったくせしてね(w
アンチは2ちゃんでだけは、威勢がいいんだよね(キャッw
543名無しのオプ:2009/07/28(火) 06:52:15 ID:81c4OHlK
ミクシイでもなーんもやってない。アンチは2ちゃんにへばりついてるよ。
544名無しのオプ:2009/07/28(火) 07:51:56 ID:wmwNMlPY
書斎はミクシィどころか仕事すらしてないがな
545名無しのオプ:2009/07/28(火) 09:43:10 ID:IIXACLfn
>>544
本も読まないしテレビすら見ない。
ただひたすら2ちゃんで自演。


人として終わっているよな。
546名無しのオプ:2009/07/28(火) 10:26:43 ID:Mb3/2+WT
またキモい自演キャラが出てきたけど、ジョーとか読書仮面とかミスターミステリとかどこ行ったんだろうねえ
書斎の知能じゃあ複数の自演キャラ扱うのは無理なんだなw
547名無しのオプ:2009/07/28(火) 13:14:43 ID:81c4OHlK
アンチ得意の論点そらしですな。
548名無しのオプ:2009/07/28(火) 15:10:25 ID:xzsCMPTg
それと「あげ足とり」と「クイズ!クイズ!」ね
どうやら小学生が書き込んでいるようだね(アハッw
549名無しのオプ:2009/07/28(火) 15:26:55 ID:xwkSXyiv
実際の小説内でアーティーと呼ばれていたか否かの議論を、アーティーという愛称があるかどうかという
話にすり替えてどっかの姉ちゃんのブログ持ちだすような
卑怯で姑息な論点そらしするミス住にはかないません
550名無しのオプ:2009/07/28(火) 16:09:11 ID:81c4OHlK
あれは第一段階なんだよ。止めをさされる前に謝罪しとけ。
551名無しのオプ:2009/07/28(火) 16:26:19 ID:eoW5zAQb
話の摩り替えが「第一段階」w
すると次はでっち上げかな?
「やはりそういうシーンはあった」と言い張るだけで
どこにあるのか明記しないとか。
552名無しのオプ:2009/07/28(火) 16:31:25 ID:eoW5zAQb
ああちなみにクイズ大好きなのはアホ書斎のほうだからw
どこの何ページに何と書いてあるかというクイズが特に大好きで
ちょっと突っ込まれるとクイズばっかり出しているからw
もう忘れているのか?
だから自分で自分を小学生なんていうなよ
お前は園児以下なんだからw
553名無しのオプ:2009/07/28(火) 22:02:47 ID:ZjAyGyiR
>>551
最後は「バカヤロー!!!!!!!!!!」と捨てゼリフを残して逃走w

翌日、何事も無かったかのようにして、話題をコロッと変えて登場w
554名無しのオプ:2009/07/28(火) 23:56:27 ID:7Y0x+dO3
>>553
前日のことに突っ込まれると、「細かいことにいつまでもグダグダこだわるアンチ」とか
言い出すしね
555名無しのオプ:2009/07/29(水) 08:00:40 ID:MkJh0wuc
ネットの世界はドッグイヤー。ひと月も前の話なんか
覚えてられるかというタンカもほざいてたね。

その同じ口で「半年後に証拠を出す」w
556名無しのオプ:2009/07/29(水) 13:15:26 ID:U9ScSQQB
何年も前の話しを繰り返すアンチに比べたら遥かにまし。
557名無しのオプ:2009/07/29(水) 16:25:20 ID:skfYgVXi
何年も前だとさw
一ヶ月すら経っていないのに「大昔」と言い出すアホ書斎らしいやw
558書斎魔神:2009/07/29(水) 19:16:00 ID:AmO7ZVUi
毎日毎日仕事も勉強もせずに朝から晩まで家でゴロゴロしていて、
眠くなったら寝る。目が覚めたら2ちゃんねる。
一日の中で『寝る→目を覚ます』を何度も繰り返している。
そんな毎日を送っていたら時間の感覚なんて全く無くなってしまうだろうさ。
559書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/29(水) 21:01:55 ID:PifEd6y1
今年は冷夏気味だが、夏の読書にジャストフィットする「髑髏検校」。
かねてからジュブナイル向きと思うていたが、
「天草四郎の恐怖」とすればわかり易く、最後に「だからこのタイトルか!」となるはず。
560名無しのオプ:2009/07/29(水) 21:09:07 ID:TdE/+7d2
ネタばれで馬鹿大得意
561名無しのオプ:2009/07/29(水) 21:12:41 ID:e7IiMeA5
>>559
なるほどと思わず膝を打ったよ。
さすが書斎だな。
562名無しのオプ:2009/07/29(水) 21:18:01 ID:J2yoje9v
内容じゃ人の興味をひけないから、書斎なりに必死なのさ。
それにしても、自演まで10分。もう少し間をあけられないものかw
563名無しのオプ:2009/07/29(水) 22:12:14 ID:kAO865HM
自演応援をすぐに付けるのは自信が無い証拠。それに、書斎魔神の不評のおそらく半分はその(馬鹿げた)応援レス。

余計な事しなきゃ、「論考」の低い評価もちょっとは上がったかもねw
564名無しのオプ:2009/07/29(水) 22:49:13 ID:TdE/+7d2
「論考」なんて不評でなんでもなく価値0でよいとも悪いとも言われはしない

ただ書斎はそこに住民罵倒と自作自演の応援レスとネタバレとを執拗に
重ねてくるからだめなんだ

尤も意図してこのだめ、ってのを繰り返すことで他者に不快感を与えることが目的みたいだから
やめるはずはないんだけどね…
565名無しのオプ:2009/07/29(水) 23:46:00 ID:UF1ZPG5W
海外テレビ板の刑事コロンボ副音声スレの600が
> 書斎一派のレスまとめて掘ってもらおうか。
と言ってるので、それに期待したい。
566名無しのオプ:2009/07/30(木) 00:19:45 ID:kIXj5NN3
お、掘ってるのか
それはそれは
567名無しのオプ:2009/07/30(木) 06:17:53 ID:bFlRcddd
期待するだけで自分では何もしないアンチw
568名無しのオプ:2009/07/30(木) 06:41:19 ID:NqTQuMsf
>>567
2ちゃんねるで悪態つくだけで社会に一切貢献しない魔神一派に比べればはるかにマシ。
569名無しのオプ:2009/07/30(木) 07:00:23 ID:bFlRcddd
アンチは2ちゃんで荒らすしか能のないことを認めたね。
570名無しのオプ:2009/07/30(木) 07:58:12 ID:QuloNjZl
>>569
コンテクストの読めないバカ発見w
571名無しのオプ:2009/07/30(木) 11:43:52 ID:yn5cUt35
>>562-564
最初俺はあの自画自賛レスは誰か別人か飛ばす皮肉だと思ってた。
でも同じIDで妙ちきりんな弁護を始めるのを見てから


ああ、本人だったのか
こいつは本物の気違いなんだな、



と思うようになった。
572名無しのオプ:2009/07/30(木) 13:18:40 ID:Hk943kxw
七月十八日に立ったスレが、2getもされずオチもせず
ずっと放置されてる。過疎板とはいえ、どうなるんだろう。
573名無しのオプ:2009/07/30(木) 18:53:36 ID:qHoPRB2I
現代短篇の名手たち全10巻
ちょっと気になるな

さてさて
574名無しのオプ:2009/07/30(木) 21:18:24 ID:fovE9wk4
>>572
どこ?kwsk
575名無しのオプ:2009/07/30(木) 22:53:15 ID:SfDtr15t
へぇ。60越えデビューか。
576書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/30(木) 23:07:29 ID:fTo1z/qz
>>572
この板では珍しい現象ではない。
ガイドブックに2ちゃんねる板別評価が掲載されていた頃に
文句無しの過疎板と認定されたこともあるし。
俺もガストン・ルルー・スレを立てたいとは思っているが、
過疎が目に見えているので自重している。
577名無しのオプ:2009/07/30(木) 23:11:03 ID:Q+zJydQM
恒例のウソつき書斎w
578名無しのオプ:2009/07/31(金) 09:41:43 ID:/K+ocg+F
するとこれは盛況を信じて立てたということか?

●☆〜女子アナH発言教えて〜☆●
http://tv2.2ch.net/ana/kako/1025/10255/1025565508.html
579名無しのオプ:2009/07/31(金) 16:57:48 ID:/WXJov3k
過疎板でオチもせず、放置された
スレとか山ほどあるんだよね。
鯖の負担、お荷物というほどでもなさそうだから
どうでもいいんだろうけど。
580名無しのオプ:2009/07/31(金) 19:32:55 ID:E13jPCPO
横溝スレで自分の無知俗物ぶりを詳細に暴かれて泣きながら逃亡、
この板に張り付いていたけどここからもそろそろ逃亡だね。

で、自分では「ほとぼりがさめた」と思いこんでw横溝スレで延々と
清張スレと同じ一人だけの会話を続けていると。
581書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/06(木) 12:59:59 ID:xo1c/z1Z
・横溝御大、大乱歩、清張先生
ミステリ板に欠かすことが出来ない日本ミステリ史上に残るビッグ3。
・高木君、鮎、土屋隆夫、ミッチー・・・
既にミスオタ好みなマニアックな作家と化しており、2ちゃん以外のマイナーなサイトで語り合うことが場としては好ましい。
海外作家だと、
・アガサ
格御三家中でも別格な作家。ミステリ板には欠かせない。
・ジョン、エル
既に一般的な知名度は低く(特にジョン)、マニアックなサイトで語り合うことが好ましい。

この辺が合理的、かつ、妥当な落としどころかと思う。
582名無しのオプ:2009/08/06(木) 13:06:02 ID:qqgmqZWr
林博士くんのこじつけw
583名無しのオプ:2009/08/06(木) 13:17:43 ID:aDZ4+JYq
一週間逃げ回っていたけど、他のスレでもボコボコの惨敗を喫して
鳴きながら逃げ回ってまたここに流れ付いてきましたwwwwwwwww

横溝スレ、クイーンスレ、カースレ、乱歩スレ、そしてコロンボスレ、
他板のコロンボスレ、日本昔話スレ、横溝シリーズスレ…

さまよえる性犯罪者・林○士の運命やいかに。
584名無しのオプ:2009/08/06(木) 13:46:55 ID:88GZWa4x
書斎ストーカーのスレ荒らしは出て行けクソが。
585584:2009/08/06(木) 15:12:10 ID:xEmtwa2n
訂正。
書斎ことストーカーのスレ荒らしは出ていけアホが。
586名無しのオプ:2009/08/06(木) 15:41:55 ID:zOqekPdJ
>>581
ええ?
清張なんてこの板じゃ鮎川と大して扱い変わらないじゃん。どっちもpart5だし。
てか、ミス板は基本的にミスオタの集いでしょ。欠かすことの出来ないって言ってるその作家達が
スレ番で京極、森、東野あたりに大きく水をあけられてる理由を考えてみなよ。
587名無しのオプ:2009/08/06(木) 16:20:14 ID:88GZWa4x
一時的な人気と作家の格は違うんだけどなあ。
588587:2009/08/06(木) 16:44:55 ID:xEmtwa2n
訂正。
一般的な人気と書斎が勝手に決め付けた作家の格は違うんだよなあ。
589名無しのオプ:2009/08/06(木) 18:01:49 ID:aDZ4+JYq
横溝ブームすら知らなくて、ドリフのコントで初めて金田一を
知ったっていう過去はまあ仕方がないけど、その自分の体験を
金科玉条にして「ドリフがコントをやるまで横溝ブームなんて
存在しなかった」という珍説を得々と披露
     ↓
当時のことをよく知っている人たちから山のような証拠を
突きつけられるも「俺は正しい」とうわごとだけ書き続ける
     ↓
論点ずらしを試み続けるも、けっきょく泣きながら遁走
     ↓
よその板で意味なく「ミステリー板ではブームは40年代の
うちに来たってうるさい。でも、世間一般には丸で浸透して
いなかった。 NHKの「八ツ墓村」は、誰の記憶にもない」
なんていう事を書き込む惨めな繰り言っぷりもそこも遁走
     ↓
いまやスレ放浪者。早くのたれ氏んでね。
590名無しのオプ:2009/08/06(木) 19:00:20 ID:Wx4Hxzlf
>>586
そいつには触れないで下さい。10年近く暴れ回っている悪名高いアホコテですから。
ちなみに>>585>>587は 複 数 回 線 を 使 っ て ま で の自己弁護です。
からかって遊んでる連中とも同調しないようお願いします。
591名無しのオプ:2009/08/06(木) 19:18:04 ID:HIYbOADQ
だったらアンカーつけんなよ
592名無しのオプ:2009/08/07(金) 02:26:24 ID:8vNMBqYf
本屋でバイトしてるんだけど
今日、折り紙の本の帯に綾辻さんの言葉が載ってた。
うろ覚えだけど、「これで悪魔も折れる」みたいなことが書いてあった。
一般の人に対して、綾辻行人ってのはどれくらいの求心力というか
ネームバリューというかを持つんでしょうね。
もしかして折り紙業界では有名だったりするのかなぁ?
593名無しのオプ:2009/08/07(金) 22:04:17 ID:wzrWIbxW
594名無しのオプ:2009/08/08(土) 17:28:59 ID:/BpSvApF
その折り紙の本は多分うちにある奴ですが、時計館だかで島田潔が折ってる「三ツ首の鶴」なんて作品は当時存在しなくて
小説にインスパイアされて実際に試行錯誤して作品を作りました、とか書いてあって面白かった
595名無しのオプ:2009/08/08(土) 20:44:48 ID:HJrJStzp
アガサクリスティのそして誰もいなくなったは読みました。
10冊は読もうと思うんですがアガサクリスティの本でも読むべき10冊に絞ってお勧めしてください
596名無しのオプ:2009/08/08(土) 21:04:53 ID:Bjur7GY4
とりあえずアクロイドとオリエント急行はあちこちでネタバレされるから早めに読んどけ
597名無しのオプ:2009/08/09(日) 00:48:36 ID:6GZYyR+O
自分の好みで考えると
十冊にしぼれないけど
散々ネタバレでもめるアクロイド、オリエント急行、ABC殺人ぐらいは読んだほうがいいのでは
598名無しのオプ:2009/08/09(日) 00:56:14 ID:pHbFIoBV
葬儀を終えて 白昼の悪魔 愛国殺人 鏡は横にひび割れて

なども名作。
599書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/09(日) 14:14:17 ID:sMjpdPKD
エルキュールもの中心に偏り過ぎでしょ。
アガサが生んだ2大探偵のもうひとりジェーンの探偵談であり、
短編の名手でもあることを確認するためにも「火曜クラブ」は読んでおくべきかと思う。
600名無しのオプ:2009/08/09(日) 16:41:46 ID:ShsEouKK
>>595
クリスティーの場合、戯曲にも「検察側の証人」「ねずみとり」などの優れた作品があるから読んでみるのも悪くないかも。
601名無しのオプ:2009/08/10(月) 16:16:20 ID:2E//BfUr
スレが活性化してきたね。
602名無しのオプ:2009/08/10(月) 16:39:43 ID:s2Xz6gOD
>>601
その通り。書斎魔神をスルーすれば、みんな和気藹々と語らえるんだよ。
603名無しのオプ:2009/08/10(月) 19:46:35 ID:P1eQc/Eu
書斎を受け入れればもっと楽しく深く語り合えると思うよ。
604名無しのオプ:2009/08/10(月) 19:54:35 ID:LK9to3eO
放射性廃棄物を受け入れるほうがマシだな
605名無しのオプ:2009/08/10(月) 20:31:36 ID:Vk0yCRp9
>>603
残念だがね…書斎魔神には悪い癖と言うか、悪い趣味があってね…。
彼は、自分と異なる意見を持つ者を見下すのだよ。しかも、自分の間違いを指摘された時には相手を激しく罵ってしまう。中立の者までこの上無い嫌悪を抱いてしまうまでにね。

そんな不愉快な空間に誰が居たいと思うかね?
それとも…君はその有り様が楽しいのかね?分身君。
606名無しのオプ:2009/08/10(月) 22:04:10 ID:P1eQc/Eu
>>605
人間誰しも癖はある。実に人間臭くていい話しじゃないか。
ますます深く付き合うことをお薦めするよ。
607名無しのオプ:2009/08/10(月) 22:09:18 ID:LK9to3eO
>>606
ならお前が深く付き合ってやればいい。
書斎の支持者を名のる奴は誰一人として奴と付き合おうとはしていないんだからな。
発言の中身に関係なくただ手放しで賞賛するかアンチを相手にするくらいなら
きちんと書斎と会話くらいしてやれよ。
608名無しのオプ:2009/08/10(月) 22:12:00 ID:qV6TmNkd
ルールもマナーも守らないわがままで自分勝手な人間と付き合っても
不愉快になるだけで、いいことなんてないわな。
609名無しのオプ:2009/08/11(火) 06:50:04 ID:cQ8h5+2A
書斎は2ちゃんで許される枠内で書き込みしてきたよ。削除されないのがその証拠。
ルールだマナーだは関係ないんだよ。
610名無しのオプ:2009/08/11(火) 06:53:35 ID:C+si+RcF
釣られて『削除された書斎のレスの実例』を挙げたりするなよ。

もうこのバカの相手は、やめようぜ。
611名無しのオプ:2009/08/11(火) 07:25:14 ID:cQ8h5+2A
この半年あまりで削除された書斎のレスはないはずだ。
書斎も歩み寄っているのにね。
612名無しのオプ:2009/08/11(火) 07:33:20 ID:5Jl7dCCF
2ちゃんの運営方針が変わったのか、どんな書き込みであっても
「削除自体がまったくされなくなっている」というだけの話で、
書斎魔神の書き込みがまともになったわけでは、まるでないな。

特にこの半年あまりは、かつては依頼があると比較的すばやく
削除されていたネタバレ書き込みも放置状態だ。

削除されていないからルールにもマナーにも反していない
という論法は成立しない。
613名無しのオプ:2009/08/11(火) 07:44:46 ID:cQ8h5+2A
じゃあ2ちゃんから書斎に歩み寄ってきたというべきか。スレ住人も歩み寄ってみたら
みんなが少しずつ歩み寄っていけばいいんだよ。
614名無しのオプ:2009/08/11(火) 08:05:31 ID:5Jl7dCCF
>>613
・名無しとハンドルを使い分けて別人を装わない
・未読の本を読んだふりをしない
・事実関係のミスを指摘されたら謙虚に認めて謝罪する

お前がこの三つを今日から守ると誓えるなら、俺はしたらば行きを
とりやめて歩み寄ってやると約束するよ。

次のレスでイエスかノーか明言してくれ。
615名無しのオプ:2009/08/11(火) 08:10:07 ID:cQ8h5+2A
書斎じゃないから返答のしようがない。
まあ書斎は所謂自演書き込みはしていないがね。本人が断言するんだから、匿名掲示板においては信じるよりない。
616名無しのオプ:2009/08/11(火) 08:12:00 ID:5Jl7dCCF
了解。

最後のチャンスを与えてやったが、やはり無駄でしたね。
617名無しのオプ:2009/08/11(火) 08:34:20 ID:SFkMYDO7
このスレも監視だけ皆でして、
新参の人が来たら
すばやく該当スレへ誘導掛けてあげる、ということで
あとは基本放置でいいんじゃないですか。
618名無しのオプ:2009/08/11(火) 08:48:50 ID:cQ8h5+2A
なんでそんなに書斎を嫌うのか。仲良く和気藹々とやればいいじゃないか。
619名無しのオプ:2009/08/11(火) 08:55:01 ID:j82N1O5s
>>617
同意。年寄りだからそのうち消えるさ。
620名無しのオプ:2009/08/11(火) 10:24:48 ID:G005qBsR
>なんでそんなに書斎を嫌うのか

その答えを十年間具体的に答えてもらっていたのにことごとく無視して
悪の限りを尽くしていたというのに、何を今さらww

もう相手にはしないよ、とっとと朽ち果ててね
621名無しのオプ:2009/08/11(火) 11:34:31 ID:cQ8h5+2A
そこまで言われて耐える義理もない。
書斎がイヤなら出て行けや。2ちゃんには二度と関わるな。書斎のレスは2ちゃん公認なんだからな。
622名無しのオプ:2009/08/11(火) 11:42:23 ID:YS7+i8xE
2ちゃん公認w
またすぐバレる幼稚な嘘を
623名無しのオプ:2009/08/11(火) 11:49:35 ID:pHqbc7zx
>>621
お望み通り出て行くよ
バイバイ
624名無しのオプ:2009/08/11(火) 12:15:45 ID:3FvXkBsB
>>621
我々人類は、貴様等書斎一派の奴隷ではない。さらばだ。
625名無しのオプ:2009/08/11(火) 12:25:03 ID:5ekRDXWC
>>621
俺も書斎が嫌だから出て行くわ
一人でやってろキチガイ
626名無しのオプ:2009/08/11(火) 14:02:54 ID:cQ8h5+2A
アンチ以外のスレ住人で普通に盛り上がるわ。出て行くなら黙って行けアホ。
627名無しのオプ:2009/08/11(火) 14:08:57 ID:RY5ECU2i
「スレ住人」と呼べる人間に“アンチ”以外がいるのかよw
628名無しのオプ:2009/08/11(火) 14:23:49 ID:BsgvjaLV
どのスレも「アンチ」がいなくなったら廃れてるのが現状なのにw
629名無しのオプ:2009/08/11(火) 14:28:58 ID:BsgvjaLV
つーか、どーやらここも他と同じ流れになってるみたいね。
実にいい傾向だ。

勝手に「アンチ以外のスレ住人」とやらで盛り上がってろアホ。

というわけでオレも以後は基本放置。ではでは
630名無しのオプ:2009/08/12(水) 00:04:34 ID:IzneQLZ1
「インしてみる」で、
サブキャラが犯人指摘するとこのセリフは、
誤植? わざと?
631名無しのオプ:2009/08/12(水) 23:31:49 ID:ELQm3rKS
ハリー・ケメルマンの作風(短編)が好きなのですが、
海外で似たような作風の作家教えて欲しいです
632名無しのオプ:2009/08/13(木) 00:32:17 ID:S1f0kmV1
「好みに合う〜」スレ見つけたのでそっちで聞きます、すみません
633名無しのオプ:2009/08/17(月) 06:33:08 ID:1Y1MyUwy
竹本健治のスレってあります?
634読書仮面:2009/08/17(月) 08:17:02 ID:GM4zYs0b
>>605
ちょっと違うと思います、
確かに「趣味、癖」はあります、
「書斎魔神」の世界観というのはレスを読む人たちが
もうこの本は読了している前提で書かれていますので
それが「ネタばれ」ととるなら
「書斎魔神」をスルーすればいいだけです、
彼と語り会いたいなら彼のレスを「見下す、罵る」と解釈せず
「ふむふむ、こんな意見見方もあるのか」ととるべきではないでしょうか
彼が何歳の本好きかは推測で判断するしかありませんが
昭和40年より以前に生まれた方だと思います、たぶん、
この世代が昭和60以降、平成生まれの若い世代とは感覚が全く違います
小林少年が伝書鳩を使った時代と沢崎が電話サービスを便利と感じだ時代と
携帯世代では比較するのがナンセンスです、
私は多分彼より年下だと思いますが、やはり世代のギャプを感じます
でもそれを議論するつもりは全くありません、
乱歩成城の先生清張は時代がどんなに変わっても良い作品は生き残ります
今現在現代の感覚は今の時代を生きる人間だけの者かもしれないし
それが来年になると色あせるのかもしれません、
それを正直にレスされてるのが「書斎魔神」だと勝手に解釈し、
その一字をとり、尊敬の念をもって私は「神さま」と呼んでるわけです
誤解ないように追記、私は彼を全肯定しているわけでも、おだててる
わけでも、ありません、我々が読了した同じ情報を交換しているだけです

635読書仮面:2009/08/17(月) 08:23:00 ID:GM4zYs0b
ところで、横溝スレは消滅したのですか?

ここ何ヶ月も規制に巻き込まれてうまく書き込めません
今日は書き込めました、明日書き込める保障はありません
規制にひっかかる身に覚えは本人全くないのですが、
うんうん、
かきこむでから
   よむか
  読むでから
    かきこむか、
ねばーぎぶあっぷ
636名無しのオプ:2009/08/17(月) 09:20:53 ID:x1fNM83l
>>634>>635は書斎アンチの褒め殺し荒らしレス。
皆さん、スルーしていきましょう。
637名無しのオプ:2009/08/17(月) 11:53:24 ID:XwsmYbqI
「書斎アンチの褒め殺し荒らしレス」と断定できるお前は誰なのか?
って話しなんだがナ。

論理的に考えれば「名無しで自賛レスをつけている書斎魔神自身」
以外に選択肢がないことが分るw
638名無しのオプ:2009/08/17(月) 13:41:19 ID:9oHt3ZqW
>>633
ちょっと前即死した・・・。必要なら立てるけど
639名無しのオプ:2009/08/17(月) 17:51:27 ID:XUjqCKDs
メンドクセーからロクに読まずにレスすっけど、早い話放置が吉って事で。
ま、今更まともな連中がここや他スレに戻るとも思えんけど。
というわけでオレもこの後はまた放置再開。ではでは
640名無しのオプ:2009/08/17(月) 18:39:03 ID:XUJwvLdx
読書家面なんていった手上見りゃ話kる通り一緒になってネタバレをやってスレッド破壊を
たくらんでるだけのやつなんだし、放置でいいと思うけど

ただ問題はネタバレをこいつがやり続けると被害が無制限に広がることだな。放置では
この手のネタバレ野郎には対処できないんで
641読書仮面:2009/08/17(月) 18:46:21 ID:GM4zYs0b
>>636
よく読んでください、誉めたつもりは全くありません
>>637
よく読んでください、あきらかに別人でしょう
>>640
あなた、
亜玉わるいでしょう!私はネタばれなど一度も書き込んでませんよ
私も「書斎魔神」もネームつけてますから
それでスルーすればいいと思います、日本語わかりますか?
642名無しのオプ:2009/08/17(月) 19:00:14 ID:we2YYvlX
>>641
どう明らかなのか具体的に説明してくれんかね?
明らかなんだから説明出来るだろ?
643読書仮面:2009/08/17(月) 20:47:20 ID:GM4zYs0b
>>642
はい、わかりました。
名無しだと呼びづらいし、紛らわしいし、分かりづらいので
君に名前をつけて差し上げましょう、
「ごきぶり君」なんてどうでしょう、うん、好い名前で君にぴったり
質問ですが「明らか」ときいてるがわたしは「あきらか」と説明しましたが
「明らか」と「あきらか」では違いますので説明不可、
私の頭脳はデリケートなのでもっと正確に訊ねてくださいね
わかったかな
「ごきぶり君」
644名無しのオプ:2009/08/17(月) 21:13:42 ID:XUJwvLdx
きちがい・・・
645名無しのオプ:2009/08/17(月) 21:17:02 ID:AaDmZCoL
じゃが、
646名無しのオプ:2009/08/17(月) 21:27:17 ID:XUJwvLdx
しがたないでは済まされんよ


住人罵倒は繰り返す、ネタばらしは繰り返す…それのどこが悪い文句があるなら放置しろ
といなおる・・

板を破壊するためにやりたい放題なわけだし
647名無しのオプ:2009/08/17(月) 21:58:09 ID:1jYk3/f/
ネタバレの正当化はいかんぜよ
去るならそっちだ
648名無しのオプ:2009/08/17(月) 23:25:13 ID:eatbjZIL
>>643
じゃ「明らか」と「あきらか」はどう違うの?
「字が違う」なんて答じゃなくて
きちんと意味の違いを説明してください。
649名無しのオプ:2009/08/18(火) 00:19:07 ID:373LvSq1
っていうかさ、この板ではハンドル付けて書き込まれているレスは無視しようぜ。
ここ数年、ハンドル付けて書き込んでいるヤツにろくなのいないし。
650名無しのオプ:2009/08/18(火) 01:46:57 ID:yyfOa4Fy
クズコテの擁護する奴もクズだったな
651名無しのオプ:2009/08/18(火) 03:01:05 ID:APFzdeyO
>>638
どっちかというと眺めるのが目的だから
人があつまる気配がなさそうならいいや

ありがとう
652名無しのオプ:2009/08/18(火) 12:48:47 ID:Wdk0DoNF
小説でしか成り立たないトリックってよくあるけど、
映像や漫画でしか成り立たないトリックを使った作品ってありますか?
方法が全然思い付かないなーとふと思いまして、
もしあるなら色々例を教えて欲しいです。(危うければメル欄ででも)
舞台なら色々出来そうだなーと思うのですが。
(バカミスというかメタ?の類になりますが、シベリア少女鉄道って劇団のとある作品は凄かった・・・)
653名無しのオプ:2009/08/18(火) 13:07:16 ID:c+ew2gmj
連城スレが落ちた><
654名無しのオプ:2009/08/18(火) 16:45:21 ID:7SwkiGug
>>652
「シックス・センス」や「ファイトクラブ」なんかはどうだろうか
655名無しのオプ:2009/08/18(火) 16:49:52 ID:A83TWtFX
>652
Q.E.Dのトリックは絵じゃないと説明が難しい物が多いかな

あとはミステリ以外で、何気ない背景に紛れ込ませる手段は
マンガで上手く使ってあるのは有るね
・登場人物で一人だけ影の方向が違う
・一見同じだが眼鏡のレンズが違う(老眼→近眼)
ワトスン役(=読者)が気付かないことを自然に見せる手段として
絵の方が説得力有る場合が多い印象
厳密にはトリックと言うより伏線の貼り方だけど
656書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/18(火) 21:24:43 ID:+tsdKeul
蘇部健一作品には、オチをあえて絵で示すという作品がある。
記述も可能なのだが、パンチ力という意味では絵の効果が良く活きている例かと思う。
657読書仮面:2009/08/19(水) 07:09:00 ID:VIX7sStS
>>656
神さま、おはようございます、
蘇部健一「6枚のとんかつ」は
東野圭吾「名探偵の掟」と並ぶ傑作だとおもいます
「絵、イラスト、地図、時刻表」は小説の一部ではないでしょうか、
前半に出てくるのは重要に複線(ひっかけかな)
後半はオチ、
蘇部健一の「6トン文庫版あとがき」を読むと感じますが
発展途上のこれから伸びる可能性があると思います
いつの日か、大沢在昌のようにおおばけすると思いませんか?
658名無しのオプ:2009/08/19(水) 08:02:21 ID:HEHB2GFU
643 名前: 読書仮面 投稿日: 2009/08/17(月) 20:47:20 ID:GM4zYs0b
>>642
はい、わかりました。
名無しだと呼びづらいし、紛らわしいし、分かりづらいので
君に名前をつけて差し上げましょう、
「ごきぶり君」なんてどうでしょう、うん、好い名前で君にぴったり
質問ですが「明らか」ときいてるがわたしは「あきらか」と説明しましたが
「明らか」と「あきらか」では違いますので説明不可、
私の頭脳はデリケートなのでもっと正確に訊ねてくださいね
わかったかな
「ごきぶり君」
659名無しのオプ:2009/08/19(水) 10:57:49 ID:fWt6QZDW
絵の効果が良く活きている例かと思う
神さま、おはようございます
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    / 書斎 \   (    )何言ってんだこいつ
.__| | 仮面 | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気読めよ   \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
660名無しのオプ:2009/08/19(水) 15:01:53 ID:hlLEI20e
仮面と書斎は明らかに別人だわな。
661ごきぶり君:2009/08/19(水) 15:28:43 ID:8upJmTmn
>>652
漫画で思いつくのは
「秘密」「パラドクス・ブルー」かな、漫画版の「月光ゲーム」も登場人物が整理されていて分かりやすくて良かった
662名無しのオプ:2009/08/19(水) 15:48:54 ID:HEHB2GFU
>>660
どう「明らか」なのか具体的に説明してくれ
663名無しのオプ:2009/08/19(水) 16:07:23 ID:AF4QrQvR
>>662
「本人が『違う』と言っているのだから、これほど確かなことはない」
だと思われますw
664読書仮面:2009/08/19(水) 16:58:01 ID:7KdwuHHk
僕と神さまはあきらかに別の人ですよ、見ればわかるでしょ
665名無しのオプ:2009/08/19(水) 17:05:03 ID:HEHB2GFU
何がどうあきらかなんですか?
具体的に説明をしてください
666名無しのオプ:2009/08/19(水) 19:26:59 ID:/goD2xKV
人間の屑なんか無視しようや
667書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/19(水) 21:06:45 ID:DumIrYzr
仮面よ、
処暑のみぎりいかにお過ごしでしょうか。

かねてから蘇部先生にはブレークして欲しいとは思っているが、
あのバカミス路線や鬱エンド路線ではメジャーになるのは無理でしょ。
新作も無く、最近は地味な存在になりつつあるのがファンとしては寂しい感あり。
この人の作と同時期に俺が嵌まったのが殊能将之。
蘇部流の遊び心を解する君は、スタイリッシュな殊能タンのお遊びは如何?
668名無しのオプ:2009/08/19(水) 21:12:44 ID:+MbdpeTp
相変わらずひどい文章だねえ。
669名無しのオプ:2009/08/19(水) 21:22:00 ID:V/9AmDyE
「インシテミル」で、
サブキャラが犯人指摘するとこのセリフは、
誤植? わざと?
670読書仮面:2009/08/20(木) 07:36:59 ID:HUeReTgd
>>667
神さま、残暑お見舞い申します、

お盆中はDVD横溝正史シリーズ「獄門島」1977を細切れで鑑賞し過しました
入手は、かなり前ですが放送時と同じ季節になるのをまっていたのです
磯川さんとのやりとりは、ここだけでしか見れません、涙、
あの有名なセリフ原作では「き ちがいしゃが.....」は
この古谷版では「きが ちがっているが.....」
になっていますね、
もちろん、読書も平行してます、現在「死神の精度」読んでます、
垣根「君たちに明日はない」に展開がにてるような?

蘇部作品、私には評価は高いです、ただ講談社の売り方が悪すぎです
「6とん」文庫版あとがきは何度よんでも抱腹絶倒
一作ごとに上達してますのであと20作は書かないと評価できないのでは
殊能将之「はさみ男」「美濃牛」は普及の名作と私の評価は高いです
黒い仏も悪くないです、これは短すぎましたね、出版社との契約かな?
作者の名前が島田荘司ならもっとよまれるのでしょう?
ハサミ男の前に「アクロイド殺し」美濃の前に「八つ墓村」は必読です
バカミスは新しい造語ですが、パロディもよくできれば
それはそれで芸だとおもいますが、神さまはいかがでしょう?
671名無しのオプ:2009/08/20(木) 08:40:22 ID:eAUfNkDV
書斎と仮面の対談のレベルには舌を巻かざるを得ないね。
672名無しのオプ:2009/08/20(木) 12:27:34 ID:fqCaQH90
それに加われない支持者の悲しさよw
673名無しのオプ:2009/08/20(木) 12:34:11 ID:GHVJFZUZ
>>654
色々ありがとうございます。
シックスセンスも思い浮かんだのですが、例えば数多ある「映像化不可能!」という煽り文句のように
「小説化不可能!」って言えるかなと思うと、頑張れば行けそうな気がするんですよね。
ファイトクラブは見たことないので見てみます。

>>655
作品に心当たりがあるのは眼鏡のだけですが、
確かにあの伏線(手掛かり?)は絵ならではですね。
そういえば月館の殺人も漫画ならではの伏線&演出がありましたね。
ああいう伏線を文章でやろうとしたら非常に不自然になってバレバレですね。
QEDも読んでみます。

>>656
動かぬ証拠ですね。
方法としては前述月館の殺人のネタバラシにも、近いものがあるかもしれません。

やはり絵や映像の方が情報量が多い分「騙し」っていう点では不利になるんでしょうかね。
逆に伏線や説明だとその情報量が武器になるみたい。
ありがとうございました。長文すみません!
674名無しのオプ:2009/08/20(木) 19:29:18 ID:J8u6b8M0
671 は、二人の対談のレベルの低さに驚いたのですね。
分かります。
675書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/20(木) 21:11:02 ID:rQJGMVOT
仮面よ、
俺も古谷金田一シリーズ「獄門島」は映画版より好きな作だ。
人形浄瑠璃を模したような構成の妙、三味線の音に痺れるものあり。
静謐でダークな印象がある原作とは異なる映像ならではの世界観を見事に作り得たことを
高く評価したい。
だが、一点不満を述べれば、名優有島一郎氏の磯川警部、これは映画版の勝新のアニの方が
フィットしていたやに思う。

やはり殊能たん(この板ではこの愛称が一般的)も好きかと嬉しく思った。
セールス面からは、もし、「はさみ男」が圭吾名義、「美濃牛」がシマソウ名義だったら・・・
とは思うが、この発想は作者に対する侮辱になりかねないかも。
終盤でいきなり半村良モード(若い人は読まない?)となり、そのまま終了する超異色作「黒い仏」
も良し。
俺のレスを読めばわかると思うが、蘇部先生の小説テクは高く評価している。
ただし、六とんが話題になった時からそうなのだが、
>>673氏も挙げている「動かぬ証拠」にしても、「届かぬ想い」にしても、
こういう作風は、人によって非常に好き嫌いが分かれるものがあり、
これが今ひとつメジャーになれない因かと思う。
だけど、蘇部先生も殊能たんもさっぱり書かないなあ・・・
676名無しのオプ:2009/08/20(木) 21:21:49 ID:C7d/WV2A
>>674
実際は一人だけどなw
677名無しのオプ:2009/08/20(木) 21:27:01 ID:gnHwC1ro
もうどこのスレでも相手にされてないから一人芝居するしかないんだよ
哀れなオッサンだからそっとしといてやれw
678名無しのオプ:2009/08/20(木) 21:33:21 ID:unqogVcK
自分で自分のこと神様といってすり寄っていくのって気味が悪いの通りこしてるよね
679名無しのオプ:2009/08/20(木) 21:42:42 ID:noiD0slR
>>669
何ページ?
680名無しのオプ:2009/08/20(木) 21:46:35 ID:wXcJiuGW
>>679
367ページ(第1刷)
681名無しのオプ:2009/08/20(木) 21:52:50 ID:noiD0slR
>>680
安東「多数決だ。結城が大迫と箱島を殺した。賛成なら手を挙げてくれ」 (5刷)
682名無しのオプ:2009/08/20(木) 21:55:50 ID:wXcJiuGW
>>681
安東「多数決だ。安東が大迫と箱島を殺した。賛成なら手を挙げてくれ」 (1刷)
683名無しのオプ:2009/08/20(木) 21:58:01 ID:noiD0slR
>>682
何そのアクロバティックな誤植ワロタw
684名無しのオプ:2009/08/21(金) 00:33:51 ID:OHfd7U3a
それは誤植のせいじゃなくて元が間違えてたんじゃないの?
685読書仮面:2009/08/21(金) 07:22:14 ID:sxM16PRS
>>675
1977横溝正史シリーズ1は原作に最も忠実であると評価され
私が一番好きなシリーズです、
市川版では耕助は全く無名の風来坊として登場し、
これまた必ず地元の等々力警部に邪魔者扱いされながら、
と言うパターンがなじめません
名優有島一郎の磯川さんは当時の警察としては優しすぎで勝新のほうが
合うのかもしれません、どちらが良くて悪いかどうかはなんともいえません、
ただ有島磯川は耕助の邪魔をせずバックアップに徹してる、
自然な演技ともいうか、できれば手毬唄も出てほしかったです

殊能蘇部、両氏を侮辱するつもりは全くありません、ただの誤解です
両氏は文章が読みやすい、これは才能です
ですが世間の評価はあまりに低い、低すぎます
「ハサミ男」など傑作です、「美濃」の名詞のシーンなど
御手洗物のようにすかっとします、
世紀の名作「6とん」の文庫あとがきによると
「ばかだ、ごみだ、誰にも書ける」と批評され殺意を感じた
と語っていますが、それは違います、確かに作品の質にばらつきはありますが
これは誰にも書けません、「すぴーくらーく」には無理がありましたが
四国の地図、都内の地下鉄トリック、など抱腹絶倒
こんな凄いアイディアを島田荘司以外で思いつく日本人がいるとは
思いませんでした、執筆のペースは人それぞれだと思いますので
待つのも読者の指名です、
686名無しのオプ:2009/08/21(金) 07:47:48 ID:HJFUFSQo
今日も朝から暑いなぁ、まで読んだ。
687名無しのオプ:2009/08/21(金) 08:53:33 ID:O2k3Fdhv
相変わらず仮面と書斎の対談はレベル高いな。
板の良心になりつつあるよ。
688名無しのオプ:2009/08/21(金) 09:58:06 ID:s0Yj9EdT
>>687が「書斎アンチの褒め殺し荒らしレス」というヤツですね。
分かります。
689名無しのオプ:2009/08/21(金) 11:07:44 ID:MM54KPIi
なるほど、確かに「鼻がひん曲がる程腐臭がする」ね。

皆さん、>>687の荒らしレスはスルーでお願いします。
690名無しのオプ:2009/08/21(金) 19:06:04 ID:AVexPNsQ
アホコテにどうしても何か言いたくなったらこちら(推奨)↓
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1250416711/l50
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1249984500/l50
691名無しのオプ:2009/08/21(金) 19:17:50 ID:tjBXskbR
>>686
よくそこまで読む気になったなw
名前の時点でオレは無理だったw
692名無しのオプ:2009/08/21(金) 21:39:50 ID:qmnmx98N
読書仮面ってハンドルのセンスからしてもう、ねw
693書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/21(金) 21:42:06 ID:5QikRd1V
仮面よ、
>1977横溝正史シリーズ1は原作に最も忠実であると評価され
1と限定しているのが、さすがな感あり。
第2シリーズになると、最初の「八つ墓村」からして原作を知る者には仰天のラストだし、
(典子ちゃんも出ないし)、「真珠郎」や「仮面劇場」は金田一ものに脚色されているため
メーンストーリーはともかくとして、随分と雰囲気が変わってしまっている。
まあ、その分、第2シリーズは自由にテレビドラマとして面白く作られているとは言えるのだが。
ただし、第1シリーズにおいても、先に指摘した「獄門島」の人形浄瑠璃仕立ての工夫、
「笛」の金田一と日和警部の会話で締める明るいタッチのラスト等、
(「笛」に関しては、悪魔=犯人の退場で幕となる原作のラストが印象深いので、
テレビ的に後味を良くした感がある脚色は残念であった)
原作を活かしながらも異なるテーストを出そうとしている点もあることを指摘しておきたい。
そして、原作に忠実、かつ、その雰囲気を十二分に表現し尽くしたのは、
第1シリーズのとう尾を飾る全6回と見応え十分な「悪魔の手毬唄」かと思う。
694名無しのオプ:2009/08/21(金) 22:35:28 ID:UqXALNfr
自問自答ってわかってるんだから無理して「仮面よ」ってやってなくてもいいのに
荒らし方へた過ぎだわ
695仮面ラァ〜イダブイスリャ〜w:2009/08/21(金) 23:18:29 ID:ARwDsMBA
みんなで「仮面○○」みたいなハンドルを使う、ってのも面白いかもねw
696読晝仮面:2009/08/21(金) 23:23:02 ID:UqXALNfr
  ↑ じゃあ俺これw
697名無しのオプ:2009/08/22(土) 00:10:14 ID:1CeBXSZE
読書仮面か…
そういや書斎ってゴレンジャー世代だったっけw
698読晝仮面:2009/08/22(土) 00:56:52 ID:t5v+5rVP
月光仮面世代
699名無しのオプ:2009/08/22(土) 06:42:13 ID:ToTRh/HD
仮面と書斎が自演とは、狂っているとしか言えない。
どう考えても別人なのに。
700名無しのオプ:2009/08/22(土) 06:58:44 ID:JcPL9cqc
林博士はオオカミ老人w
701読書仮面:2009/08/22(土) 07:19:26 ID:nIwkVCr4
>>696
せめて2号とかV3とか付けなさい
>>697
君はゴミレンジャーと名乗りなさい
>>698
流星仮面です
>>699
そのとおり
702読書仮面:2009/08/22(土) 07:38:25 ID:nIwkVCr4
>>693
神さま、おはようございます、
シリーズ1と2では全くレベルが違うのは当時の時代背景が大きくかかわります
やる気満々の角川氏は文庫の宣伝を映画でしようと試みた
80代後半全世界中を席捲とてMTVのプロモーションビデオの先駆けなのです
彼の感覚に時代が追いつくのに15年かかるわけです、
シリーズ1は映画もそうですが、角川氏が先頭で陣頭指揮をとって、
各監督が異常に気合がはいっているのですね、
角川映画の初期など、予算を無視した考えられない豪華キャスト、
映画がヒット、文庫がバカ売れ
大金が入るようになると、角川氏が内容より宣伝が大事と中身が空っぽに
なりましたが、
好調だったシリーズ1の後を受けて製作された2は角川氏に大金が入った後
なのです、はい、

追伸、月光仮面について、幼少のおりアニメでみました、
(なんといっても、伝書鳩の世代ですから)
月光仮面は誰なのか?主人公の探偵と考えるのが筋ですが
彼は拳銃を使いますね、当時も今も普通の人は入手できません、
普通に拳銃を使える人が月光仮面の招待ではないでしょうか?
では、はやてのようにあらわれて、はやてのようにさっていく....
703名無しのオプ:2009/08/22(土) 07:43:41 ID:BAoKADbV
いい年して毎日2ちゃんなんて恥ずかしいね
704名無しのオプ:2009/08/22(土) 09:02:35 ID:qTdLOzw6
毎日2ちゃんしても良いから働いてキチンと納税しろよw
こりん星人に嫌われるぜ
705読書仮面:2009/08/22(土) 09:59:42 ID:OET/Anx2
>>699
同意。アンチは憎しみのあまり頭がおかしくなったとしか思えないな。
706アンチ:2009/08/22(土) 10:02:00 ID:OET/Anx2
申し訳ありません。
読書仮面さんが叩かれるように騙りをやってしまいました。
707読晝仮面:2009/08/22(土) 10:59:08 ID:EazwHqz4
漢字も読めないらしい
708名無しのオプ:2009/08/22(土) 12:30:32 ID:0w4FwrQp
書斎魔神に読書仮面、ネーミングのセンス最悪だな。
709名無しのオプ:2009/08/22(土) 12:43:50 ID:5QtVefcR
思い込み感想文を「論考」と称する人ですから
EQをエルとか呼んで喜ぶ人ですから
710名無しのオプ:2009/08/22(土) 13:12:18 ID:EifyP3vP
「高木君」とか「筒井堂」とか誰も使わない蔑称を一人で
きゃっきゃっと使ってるだけで愚か者なのは明白です
711名無しのオプ:2009/08/22(土) 14:35:40 ID:0w4FwrQp
読みもしない本を読んだと称して「論考」を書いても簡単に読んでいないことを見破られる人間のクズ。
712名無しのオプ:2009/08/22(土) 14:52:19 ID:wJ+qcq0B
松本庵、横溝亭
713名無しのオプ:2009/08/22(土) 14:53:38 ID:wJ+qcq0B
>>709
いしいひさいちのマンガにあったな。
ネズミ小僧を真似たが、ネーミングセンスの悪い泥棒。
714名無しのオプ:2009/08/22(土) 14:53:55 ID:wJ+qcq0B
>>708
いしいひさいちのマンガにあったな。
ネズミ小僧を真似たが、ネーミングセンスの悪い泥棒。
715書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/22(土) 18:51:11 ID:eyTOahMZ
仮面よ、
原作を活かして欲しいという君の意思だと、
テレビ番組としてやりたいように原作を料理している感がある第2シリーズは低評価?

アニメ版「月光仮面」は、今となっては相当にレアな番組でしょ。
オリジナル版を現代風(当時)にアレンジメントした主題歌も懐かしアニソン特集等でも
かかることがない珍品。
アニメ版は忘却されたが、大瀬康一(隠密剣士でもある)マンセーは今も多し。
716名無しのオプ:2009/08/22(土) 19:15:46 ID:BAoKADbV
>懐かしアニソン特集等でも かかることがない珍品。

50歳にもなってアニソン特集みてるのかコイツw
717名無しのオプ:2009/08/22(土) 19:21:29 ID:kFjs8rZh
質問。
宇宙を舞台にしたら、それはもうミステリーじゃなくてSFなのか?
718名無しのオプ:2009/08/22(土) 20:12:08 ID:wJ+qcq0B
書斎魔神の著書一覧を
教えてください。
719名無しのオプ:2009/08/22(土) 20:19:53 ID:Kz1zedoy
2ちゃんねる以外で書斎さんの論考が読めるのはどこですか?
720名無しのオプ:2009/08/22(土) 20:36:13 ID:YZPKA0YE
>>719
もうすぐコロンボ本が出るよ。
721名無しのオプ:2009/08/22(土) 20:38:27 ID:BAoKADbV
>>718
書斎先生の作品が読めるのは2ちゃんだけ!w
722名無しのオプ:2009/08/22(土) 20:46:35 ID:Kz1zedoy
>>720はご本人ですか?
それとも支持者の方?
723名無しのオプ:2009/08/22(土) 20:56:37 ID:YZPKA0YE
側近です。
724名無しのオプ:2009/08/22(土) 20:59:17 ID:RKoFLW/6
>>717
SFミステリーというジャンルがあってだな
725名無しのオプ:2009/08/22(土) 21:01:36 ID:Kz1zedoy
>>723
それじゃあ間違いない情報ですね!
で、いつですか
726仮面ラァ〜イダブイスリャ〜w:2009/08/22(土) 21:18:52 ID:OR4BvNCZ
>>715
キサマ、ワシに向かって「仮面よ」とは何事だ!

だいたい、ワシはそのようなことは書いておらん!

読書とかなんとかいうヤツの一人が書いているだけであろう。

そもそも、ワシの名前をよく見れば、ワシが誰であるか分かるであろう。

劇中でヤツを「仮面ラァ〜イダァ」と呼んでいたのはワシ一人だけだ。

キサマのようなヤツは一刻も早く、この世から消えて無くなれ!
727名無しのオプ:2009/08/23(日) 00:48:06 ID:3xHxqZ3P
ドクトルGもミステリー板を覗いていたのか
728読書仮面:2009/08/23(日) 07:31:16 ID:84qWg+hk
>>715
神さま、おはようございます、
当時少年だった私には土曜の夜10時とはたいへんつらい時間でした
シリーズ1は全6作鮮明に記憶していますが、一年後に再開された、
シリーズ2は八つ墓村の途中から当時の記憶が全くないのですね、
約10年程前全15作DVDが発売されましたが、
あまりに高額なため変えませんでした、
現在ブックオフなどで6本入手、シリーズ2は真珠朗の一本だけです
まだ見ていないのでなんともいえません、原作は5〜6回読みましたので
スジもトリックも犯人もわかっていますが、由利先生物ですから
耕助物とは味付けがかなり違います、作者の年齢、時代背景も違いますし
でも将来15作、石坂耕助も全部、トヨエツ村に、中尾耕助、渥美耕助
(残念ながら西田耕助は発売なし)などなどコレクションしたいですね、

月光仮面について、実写版とアニメ版ではやはり視聴者の世代の違いが
大きくないですか?実写版の時代は競合番組なかったし、アニメ版の時代は
魔人ガーも仮面らいだーもウルトラマンもいましたから、
ゴレンジャーはもっと後発、仮面の忍者赤影はちょっと前
729読書仮面:2009/08/23(日) 07:43:34 ID:84qWg+hk
>>703
いいえ
>>705
2号をつけなさい
>>707
V3をつけなさい
>>708
私もそう思います、でもね、字画はいいのです、自覚してます
>>716
100万のソフビ人形もありまし、アニソン、ヒーロー者のCDは高額な
プレミアがついてます、貧乏人には手のでない趣味ですよ、
>>726
どうもこんにちははじめまして
同じ石の森先生の息子と言う事でよろしくどぅぞ
「かわいがってつかぁさい」
730名無しのオプ:2009/08/23(日) 09:30:07 ID:ANRM57fs
仮面は硬軟書き分ける力を持った相当の筆達者だね。
731名無しのオプ:2009/08/23(日) 10:29:06 ID:WoJRWedE
同意
書斎って恥知らずなお子様くんだよね
732読書仮面:2009/08/23(日) 11:29:36 ID:EyAlrgnM
》730
自画自賛って楽しいか?
733名無しのオプ:2009/08/23(日) 11:43:28 ID:KzWz95As
>>730
書斎とは雲泥の差だね
734仮面ラァ〜イダブイスリャ〜w:2009/08/23(日) 11:47:24 ID:unquG3fx
>>729
デストロンの大幹部に向かって

>どうもこんにちははじめまして

だと?
キサマ、言葉を知らないのか?
キサマがどれだけ本を読んでいるのか知らぬが、
本を読んで言葉遣いを覚えることもしないとは何事だ!

しかも、

>同じ石の森先生の息子

とはどういう意味だ?
そもそも、「石ノ森」先生であり、「石の森」先生では無いゾ!

ひとの名前の表記を間違えるとは不届き千万!
キサマは一日も早くこの世から消えて無くなれ!
735仮面ラァ〜イダブイスリャ〜w:2009/08/23(日) 11:50:26 ID:unquG3fx
そもそも、キサマは「読書仮面」なのだろ?
ならば省略形は「仮面」ではなく「読書」だろ!

書斎魔神と名乗っているバカ者に、

> 自分は「仮面」ではなく「読書」と呼んでください。

とでも言っておけ!
736読晝仮面:2009/08/23(日) 11:50:27 ID:5ZtktF8U
どうしようもねえなあ・・・
完全に最初の初心者で別人でってすり寄り設定忘れてやがるw
満足に自作自演もできないやつが偉そうに荒らしてんじゃないよ
737読書仮面:2009/08/23(日) 12:12:47 ID:84qWg+hk
>>735
こんにちは、さわやかな一日になりそうですが、いかがお過ごしですか?
「読書仮面」
実にださい、ネーミングです、自覚してます、
省略するなら、私はどちらでもいいです、
>>736
だから、2号を付けろって言ってんだろ
738名無しのオプ:2009/08/23(日) 13:57:55 ID:Gcd83YWx
>717
SFは小説の世界観のジャンル
ミステリは小説の構造のジャンル
普通に両立するよ
ファンタジーでミステリとか時代小説でミステリとかもあるし
739名無しのオプ:2009/08/23(日) 14:17:28 ID:XRPCkSCh
すみません、質問です
この板初心者ですが、ダン・ブラウンのスレはココじゃないんでしょうか?
2ちゃんのどこに行けばいいのやら…
740名無しのオプ:2009/08/23(日) 15:02:53 ID:O/xqSyLj
>>720
>もうすぐコロンボ本が出るよ。

側近の方、もう少し詳しい情報をお願いします。

それとインターネット上では2ちゃんねる以外にないのでしょうか?
741名無しのオプ:2009/08/23(日) 16:55:41 ID:ANRM57fs
まあ2ちゃんねる程情報の集まる場所はないからね。
742名無しのオプ:2009/08/23(日) 17:18:28 ID:O/xqSyLj
>>741
それは2ちゃんねる以外にはないという意味ですか
743名無しのオプ:2009/08/23(日) 19:12:02 ID:ANRM57fs
そうだね。
2ちゃんねる以外にはないよ。
744名無しのオプ:2009/08/23(日) 19:16:36 ID:O/xqSyLj
ブログがあるという情報も何かの間違いなのですか?
745読晝仮面:2009/08/23(日) 20:12:15 ID:5ZtktF8U
書斎はウソ以外のことは言わない
746書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/23(日) 20:43:22 ID:Som6HNyt
宇宙を舞台にしたSFでは、ロバート・J・ソウヤー「ゴールデン・フリース」は謎解きミステリそのもの。
再読すると、伏線をきっちりと張ってあるのがわかる。
SFオタに薦められて半信半疑(オタが言うことだし致し方あるまい)で読んだが、
全編を覆う緊迫感が秀逸な佳作であった。
747名無しのオプ:2009/08/23(日) 20:52:30 ID:O/xqSyLj
書斎とミス住さんは違うんでしょう?
748名無しのオプ:2009/08/24(月) 00:46:11 ID:XgiXCxqb
名前はねw
749名無しのオプ:2009/08/24(月) 04:45:04 ID:B0ApHp2P
ここってネタバレおKなスレ?
オチが分からんってのじゃなくて、こういうのはミステリーとしてどうなの?
ってのを聞きたいんだけど、それを聞こうとすると必然的にネタバレになってしまう
作家ごとのスレいくと大体ネタバレ禁止だし
どこのスレに行ってよいのやら
例えば
野沢尚「破線のマリス」
東野「秘密」「白夜行」「ゲームの名は誘拐」
伊坂「魔王」「アヒルと鴨のコインロッカー」
我孫子武丸「殺戮に至る病」
福井「亡国のイージス」
宮部「火車」
などなど
「ミステリー」の定義によって変わるとは思うんだけど…。
スレ違いだったら誘導していただけるとありがたい。
750名無しのオプ:2009/08/24(月) 06:27:55 ID:NJC0xlTc
ネタバレは禁止されていないけれど、ネタバレと思われる部分はメイル欄に書くというのがルール。
751名無しのオプ:2009/08/24(月) 09:43:42 ID:H2OljVmU
749さん、堂々と書けばいいんだよ。
ネタばれを気にするあまり書き込みできないことの方が問題だ。
752名無しのオプ:2009/08/24(月) 13:26:01 ID:Tepu5Dpx
ネタバレでもしないとかまってもらえない御仁もいるがw
753名無しのオプ:2009/08/24(月) 16:05:04 ID:H2OljVmU
マル公みたいな偽善者のことだね。それなら同意。
754名無しのオプ:2009/08/24(月) 18:13:08 ID:Tepu5Dpx
林博士、妄想中w
755名無しのオプ:2009/08/24(月) 18:33:39 ID:bU+VHuoi
>>749
メール欄を使う工夫のできない能無しの書斎というバカは
自分の頭の悪さを誤魔化すのと
他人への嫌がらせが目的でネタバレをするけど
まともな人間ならきちんとルールを守ってメール欄を使おうぜ。
756名無しのオプ:2009/08/24(月) 19:13:13 ID:AtUPZvXI
メール欄には変な文字を入れる機能しかないと思ってる
アフォだからね。もう救いようがない。
757名無しのオプ:2009/08/25(火) 00:53:34 ID:oPMJ8lAA
>>749だけど
何かよく分からん雰囲気のスレだなぁ。
メ欄でネタバレって書きにくいんだけど、ネタバレ禁止だよねぇ、やっぱり。

で、ミステリーって基本は
事件発生→それにともなって謎発生(犯人は?トリックは?動機は?みたいの)
→謎を解くために主人公ががんばる
→謎が解けて事件解決 めでたしめでたし
 or 主人公は謎は解けないし事件も解決しないけど読者は謎も事件の全容も分かる
みたいな流れだと思うんだけど、
例えば「アヒルと鴨のコインロッカー」って
読んでても、そもそも何が謎なのかが分からずに読み進めるハメになるし、
事件が何で、何が謎として設定されてるのかが分かると同時に解決するわけで、
そもそもこれってミステリー?って思ってしまう。
ただのエンターテイメント小説ってのなら分かるんだが。
読者が頭を悩ます前に終わるものをミステリーと読んでいいのかが疑問。

他にも、例えば「破線のマリス」に至ってはメ欄なわけで、
これもミステリーと呼べるのかどうかが疑問。
暴露本が書きたかったのなら、ノンフィクションにでもすればよかったのにと思う。

>>749に例示したのは、そんなカンジの「これってミステリー?」って本なんだけど、
みんなはただのエンターテイメント小説ではなく、ミステリーとして認めてるの?
758名無しのオプ:2009/08/25(火) 07:14:13 ID:0a169wLx
あまり気にせず好きに書き込みすればいいんだよ。
ネタばれも一部の古参が煩いだけで、最近は容認の方向だしね。
759名無しのオプ:2009/08/25(火) 09:03:13 ID:XW9wZ09M
>>757

このスレはホームズ役の書斎とワトソン役の仮面とそのアンチが二人を

けなす場所なのだ だから何でも書き込めばいいよ

どいる版 優秀ホームズとまぬけワトソンとちがい

この板ではまぬけホームズと優秀ワトソンになるけどな

書斎仮面が一人の自演説強し
760名無しのオプ:2009/08/25(火) 09:54:18 ID:0a169wLx
仮面の実力はアンチも認めたわけだね。
761名無しのオプ:2009/08/25(火) 10:27:46 ID:Af4W4d2Q
「アンチ」と書き込んだ時点で759の中の人は誰だか分かってしまうw

だいたい便壺魔神と眺書仮面の同一人物コンビをホームズに例えるなら
いしいひさいち版にきまっているだろw
762名無しのオプ:2009/08/25(火) 12:18:35 ID:0a169wLx
アンチを快く思っていない住人に対する想像力の欠如には唖然とさせられるなあ。
763名無しのオプ:2009/08/25(火) 12:19:38 ID:gRFPK/Ar
林博士、ひとりぼっち
764名無しのオプ:2009/08/25(火) 12:44:26 ID:2tSTs1Et
>>757
>何かよく分からん雰囲気のスレだなぁ。
>メ欄でネタバレって書きにくいんだけど、ネタバレ禁止だよねぇ、やっぱり。

少なくとも「最近はネタバレが容認の方向」というのは大嘘だから。
メール欄の利用方法が理解できない&住人に嫌がらせをしたい馬鹿1匹が
複数回線を使ってハンドルと名無しを使い分け多数派工作してるだけ。
削除が滞ってるのをいいことに自分の荒らしレスが容認されたと強弁してるわけで。
「書斎魔神」で検索するとこの阿呆の数々の悪行がわかる。
765名無しのオプ:2009/08/25(火) 16:25:27 ID:frq1/H+K
最近ミステリに魅力を感じなくなってきました。
蔵書も、一部の作者のを除いて全て売り払ってしまいました。
今になって思えば古典や名作を読み進めていた頃が一番楽しかったです。
どうすればいいでしょうか。
766名無しのオプ:2009/08/25(火) 16:54:40 ID:khRNK7/n
>>765
他分野の本に手を出してみたら?
SFでも時代小説でも。
767名無しのオプ:2009/08/25(火) 17:10:20 ID:frq1/H+K
結構読んでます 
むしろ順番としては逆だったかもしれません。
ただ我が青春であるミステリを切り捨てるのは偲びなくて。
まあ売り払ったんですけど。
768名無しのオプ:2009/08/25(火) 17:11:28 ID:frq1/H+K
あげてすいません
769名無しのオプ:2009/08/25(火) 21:29:34 ID:EwiKyrNW
ネタバレ禁止にしてるのは、未読者への思いやりだからね。
ネタバレレスを大っぴらにしたいなら、自分でネタバレOKなスレを立てるしかない。…ミス板ではダメなんだっけか?
770名無しのオプ:2009/08/25(火) 22:24:25 ID:lVcv5dt+
>>769
その考え方が疑問なんだよな。
だいたい夢中になってミステリをむさぼり読んでいる最中には、たかが2ちゃんの書き込みのことなど、忘れてしまっているはずだからね。
結果的に未読者もこんなところでネタがばらされていようがいまいが、一切関係なくミステリを読むんだよ。

それなら、既読者を対象としたネタばれ論考を妨げる理由など取るに足らないことになるんだわな。
771名無しのオプ:2009/08/25(火) 22:37:24 ID:gRFPK/Ar
林博士くんは平気でウソつくからなあw
772名無しのオプ:2009/08/25(火) 22:48:44 ID:khRNK7/n
登場人物の性別を間違えるような読み方しているアホな臭い魔珍こと>>770
自分を基準に何かバカなこと言っているね。
773名無しのオプ:2009/08/25(火) 22:50:40 ID:qn1XJS2I
>>770
ミシュランブックとかガイド本というのがありますよね?また書評というジャンルもある。
ネットではさらに気楽に検索機能で自分の読みたいジャンル小説を探し出してamazonで
気軽に買える現実がある。

私が昔読んだ「批評の定義は何か?それはその批評を読んだ人間が、その対象を読みたくなるような
批評こそ好ましい。」と、あった。するとネタばれされた作品など読みたくなるのか?という問いが
でますね。

この件に関して答えてくれることを望んでいます。
774名無しのオプ:2009/08/25(火) 22:56:01 ID:lVcv5dt+
>>773
未読の人間には何がネタばれかすらわからないものなんだよ。
だからネタばれフリーで論考しても全然問題ない。
775名無しのオプ:2009/08/25(火) 22:56:10 ID:WV+z70dw
>たかが2ちゃんの書き込みのことなど、忘れてしまっているはずだからね。

読んだ本の内容どころか自分が書いた書き込みすら片っ端から忘れる
粗末なオツムの持ち主であればともかく、ふつうの記憶力を持つ人は
「たかが2ちゃん」の書き込みであっても未読本のトリックや犯人を
知らされてしまえば、読んでいる時にそれを思い出すものだ。

結果としてまったく楽しめない、という事態が充分に起こり得る。

「既読者を対象としたネタばれ論考」など書く能力もないくせに
既存のルールにいちゃもんをつけるのはやめておけや。
776名無しのオプ:2009/08/25(火) 23:04:02 ID:qn1XJS2I
>>774
未読とはいいますけど、文化大革命の時の中国の時みたいに知的情報に飢えてる
人間が録に本も読めず、自国文化の歴史性すら還りみることすらゆるされない状況
の人間が今の日本に存在したら別だけど、TVだけ観てても2時間ドラマでミステリーモノが
氾濫してたら、その情報の蓄積からネタばれ一つでも、おおまかな粗筋を推理できて
しまうのじゃないかな?
777名無しのオプ:2009/08/25(火) 23:08:58 ID:khRNK7/n
ところが初学者書斎がするネタバレは
犯人の名前とトリックをそのものズバリ書くものばっかりだものな。
未読の人間にだってわかるレベルのものばっかりw

ま、書斎のオツムのレベルじゃ確かに「何がネタばれかすらわからない」だろうけどねw
778名無しのオプ:2009/08/25(火) 23:09:41 ID:q4+sdV2M
要するにネタばれで荒らすことを正当化したいだけってことだから

反論するだけ無駄
なにを言われたって嫌がらせをやる

こういう嫌がらせだけが目的の人物が何年も運営の庇護の下なにもされずに
荒らし続けることができるのがミステリー板なんだな、悲しいけど
779名無しのオプ:2009/08/25(火) 23:23:02 ID:SMI92QdF
林博士は、どこで博士号を取ったのですか?
780名無しのオプ:2009/08/25(火) 23:34:43 ID:qn1XJS2I
>>779
林が行きつけのテント小屋に、先物で失敗して野に下りテント生活を営む元大学の経済学者がおり
彼にコッペパンを恵んで挙げるかわりに「君に博士号を授けよう」と、タンポポを編んだ頭飾りを
授与された。と聞いたことがある。
781名無しのオプ:2009/08/26(水) 00:13:35 ID:6xTKqRwT
>>757
基本的には、「謎と伏線→解決」があれば狭義のミステリ
伏線がなければアンフェアなミステリ
一見謎がなくても、「伏線→意外な結末(解決)」があればミステリ
読者に何かしらの違和感を持たせる意味深な記述を行うことで、
謎と伏線を兼ることも出来るのが叙述ミステリ。「殺戮に至る病」のようなやつ
実状は伏線もなんもない犯罪小説でもミステリって言われるけども

>>749の作品はあんまり読んでないけど、「秘密」あたりはミステリじゃ
なかったと思う・・・推理作家協会賞とってるけど
782名無しのオプ:2009/08/26(水) 03:42:33 ID:xMzKSMkp
>>774
おつむの足りん人が
自分の浅はかな判断を押しつけるもんじゃないよ
783名無しのオプ:2009/08/26(水) 04:13:09 ID:rQyezqrK
っていうか、未読の人が“論考”なるものを読んで理解できるものなのかね?

そもそも、その作品を読んで自分が読んで思ったことや考えたことについて、
他の人はどう考えているのかを知りたいと思った人が
他人の“論考”を読むのが本当だし、本来の姿だろ?

その論考が、作品を読んでいない人にも分かってもらう為に、
あらすじや解説などをあわせて書いたものだとしても、
そんなものを未読の人が読む意味は無い。

そんな“あらすじや解説など”を読むよりも、
作品そのものをまず読む方がはるかに良い、
というこは当然のことだし、それが正しい姿だからだ。

これは、ミステリー作品にだけ言えることではなく、
他のジャンルの作品についても言えることだと思う。

未読の作品をはじめて読む時のワクワク感は誰にも邪魔されたくない、
と思う人の方が多いだろう。
784名無しのオプ:2009/08/26(水) 06:40:33 ID:Uw0529oT
本を読む時にはどうせ忘れているからネタバレしても大丈夫って
最大級の馬鹿にしか思いつかない理屈だな。

世間の人は、お前ほど記憶力が貧弱じゃないんだよ。阿呆馬。
785読書仮面:2009/08/26(水) 08:08:23 ID:J626fvSP
>>765
どうも、こんにちは、ミステリーと呼ばれるジャンルを
読みつくしてしまった と言う事ですか?
国内も海外も魅力を感じる作家作品を読波したと言う事ですかね?
でも読書がしたい、それなら簡単です、
新刊でも何でも最初の10頁位読んでみる、そうすると、
その本の文章が自分に合うか合わないか大体分かります、
読みづらかったらその作者(訳者)はあなたに合いません
合わなければどんなベストセラーでも拷問です
読みやすかったら迷わず読むべきです、
ジャンルは関係ないと思いますよ、
ミステリー、本格物、ハードボイルド、トラベル、密室、倒叙、
警察主人公、探偵主人公、それ以外が主人公、
ハッピーエンドが得意な作家、ハッピーエンドが嫌いな作家
私は凄惨な本を読んだら明るく軽いコメディ、
警察物をよんだらピカレスクとバランスを取るようにしてます、
それと面白かったら、数年すれば又違った面白さで読めます、
10代20代30代40代10年置きに同じ本読んで、同じように感動できるし
違った発見が楽しめます、気に入った本は処分はもったいないです、はい、
786名無しのオプ:2009/08/26(水) 08:19:53 ID:VlMTEz+Y
素晴らしいアドバイスだなあ。
787名無しのオプ:2009/08/26(水) 08:34:40 ID:VlMTEz+Y
ネタばれは自己防衛で対応するものだ。
自分もそうしている。
788名無しのオプ:2009/08/26(水) 10:19:24 ID:L/7XL4p5
まあ書斎の論考はすぐに忘れられる程度のモノだということには同意だなw
789名無しのオプ:2009/08/26(水) 10:36:29 ID:ayr0Ioi2
>>785
読み初めて10ページ位で、ハッピーエンドか、そうでないか見抜くコツは
なんですか?
また非ジャンルというのもあります、ジャンルを越境した小説ですね。
私はホラーが嫌いなのですがミステリーという括りに置かれていたモノが
ヲチはホラーで嫌悪感を持ちました。こういう小説を10ページで
見抜く方法はありますか?
他に1人称で始まり主人公が明確だな、と読んでいたらどんどん登場人物が
増えて群像劇になり、実は複数主人公だったことが中盤で分かり大変当惑
したことがあります。10ページでこういう小説を見抜くにはどうしたら
いいのでしょうか?
790名無しのオプ:2009/08/26(水) 10:45:13 ID:4UXdyvrX
>781
推理作家協会賞は結構ミステリ以外が取ってないか
かなり広い意味でミステリかな?ぐらいの
赤朽葉家の伝説とかアラビアの夜の種族とか
個人的にはその手のは逆に出来が良い事が多くて、参考になるw
791名無しのオプ:2009/08/26(水) 11:23:06 ID:eaKRsaEO
>>789
そいつは質問しただけの人をごきぶり呼ばわりする奴だから相手に
しない方がいいよ
792名無しのオプ:2009/08/26(水) 12:14:38 ID:VlMTEz+Y
せっかくの会話の目を潰すなや。
793名無しのオプ:2009/08/26(水) 12:19:44 ID:iAIHh+E4
林博士、愚痴。
794名無しのオプ:2009/08/26(水) 12:27:33 ID:hMo4QZOK
林博士、泣きべそ。
795名無しのオプ:2009/08/26(水) 18:18:20 ID:yelhbImU
>>787
ネタばれに自己防衛で対応してるって
具体的にどーしてんだよ?
796名無しのオプ:2009/08/26(水) 18:21:15 ID:iImTUr90
>>789

読書仮面が、質問しただけの人を
ごきぶり呼ばわりして会話の「目」を潰した実例↓
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1230606751/642-643
797名無しのオプ:2009/08/26(水) 18:22:55 ID:iImTUr90
>>795
どうせ書斎魔神/読書仮面の自演だから
無視が吉かと。
798名無しのオプ:2009/08/26(水) 19:23:19 ID:phBcG1+w
>>795
単純なことでしょ。
やばそうなレスを丹念に読まない。

これでOK。ネタばれなど怖くもなんともない。
799名無しのオプ:2009/08/26(水) 19:46:57 ID:2NZ6wT8s
「丹念に読まなくても目につくように」と
目立つところに書かれたら
アウトじゃん。

なにが
> これでOK。ネタばれなど怖くもなんともない。
だよ。

あんた本当にミステリー読んでいるの?
伏線を色々張られている作品を読んでいたら、「色々な方法がある」ってことぐらい
すぐに想像できるだろうに・・・
800名無しのオプ:2009/08/26(水) 19:49:42 ID:iImTUr90
801名無しのオプ:2009/08/26(水) 19:59:27 ID:phBcG1+w
まあ2ちゃんは基本的に既読者が感想を語り合うところだからね。
未読者は来るなってことでもあるわな。
802名無しのオプ:2009/08/26(水) 20:02:11 ID:ei9SIjGO
林博士、我田引水w
803名無しのオプ:2009/08/26(水) 20:04:47 ID:xzXk3fJA
>未読者は来るなってことでもあるわな

じゃあ書斎魔人は来れないじゃん
804名無しのオプ:2009/08/26(水) 20:06:06 ID:z4K4IdGb
忌み嫌われるのは当然の自己中ぶり
子供のような意見の押し付けだw
805名無しのオプ:2009/08/26(水) 21:51:41 ID:phBcG1+w
読書を楽しみたいなら情報は遮断すべき。
これはネット以前からの真実なんだがなあ。
806名無しのオプ:2009/08/26(水) 21:58:03 ID:iAIHh+E4
林くん、もう寝なさい。
明日も朝からだろw
807名無しのオプ:2009/08/26(水) 21:59:41 ID:phBcG1+w
読書を楽しみたいなら情報は遮断すべき。
これはネット以前からの真実なんだがなあ。
808名無しのオプ:2009/08/26(水) 22:13:28 ID:Lp5GyNbN
新本格のトリックの作り方指南本みたいなので良書教えてください

809書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/26(水) 23:01:48 ID:Zt9k3iSZ
>>765
この際、ボリューム感がある文学に手を出してみるのも良しかと思う。
俺もミステリを殆ど読まない時期があったが、冷却期間を置いてみたら、
ミステリもまた気軽に面白く読めるようになったよ。
あえて1冊を推すとすれば、ガルシア=マルケス「百年の孤独」やね。
赤朽葉家のような作まで広義のミステリに入れてしまえば別だが、
ミステリは「密室」ものという細分化されたジャンルが存するのを見てもわかるとおり、
時間も場所も限定された縮み志向が基本なので、SF小説や時代小説では可能な
大河小説的魅力を欠くことが多い。
ガルシアの著名なこの作は、ミステリでは絶対に味わえない悠久の時を越えたマジカルな
世界観を堪能出来ることを保証する。
810読晝仮面:2009/08/26(水) 23:02:49 ID:MuUlJo+X
世の中のすべての作品を読んでいる人しか参加できないって理屈だな
811名無しのオプ:2009/08/26(水) 23:07:53 ID:ei9SIjGO
林博士くん得意の、未読作品の紹介だねぇ。
812読晝仮面:2009/08/26(水) 23:09:27 ID:MuUlJo+X
ガルシアwwwwwwwwwwwww

こんな呼び方するやつ世界のお前ひとりだわ
813読書仮面:2009/08/26(水) 23:13:44 ID:sdckuj7i
ところで書斎君って自分でネタバレ推奨派だといっているくせに
某スレでは他の人のネタバレに対して「ルール違反のネタバレ荒らし」と罵倒したんだよね。
頭が悪いから自分の言っていることが理解できていないんだろうなw
814名無しのオプ:2009/08/27(木) 00:55:07 ID:L1fM1Jzv
まぁいつもの事だわな。
「俺の荒らしは認めろ!しかしお前らの荒らしは認めん!」
815読書仮面:2009/08/27(木) 06:28:07 ID:0kmEhSsc
>>789
10頁と言ったのはあくまで読みやすいか読みづらいかそれだけです、
10頁でラストを見抜くこつはありません、
ホラーが嫌いなら、読まなければいいと思います
>>809
神さま、おはようございます、
いいですね、京極夏彦、「魍魎」なんか最高ですね、
>>810>>812
2号をつけなさい、
816名無しのオプ:2009/08/27(木) 06:53:24 ID:25BiyMfa
書斎と仮面の掛け合いがスレを活性化しているね。
817名無しのオプ:2009/08/27(木) 06:58:51 ID:xKK5sNmE
>>809
ミステリで大河小説的な魅力を持つ作品を書くのは難しいとする根拠はなんですか?
818765:2009/08/27(木) 09:21:29 ID:drYeFlt/
どうも、>>765です。レスありがとうございます。
他ジャンルのを読むことを薦めていただきましたが、実際既に読み進めています。ガルシアも読んでます。
他のレスにも書きましたが、むしろ他ジャンルのを読むうち、興味を失い始めていたミステリに、全く魅力を感じなくなっていきました。
ミス板卒業なのでしょうか。
かつて本格定義やフェアアンフェア論争などに熱くなっていたのが、今ではとても幼稚なことに思えてなりません。
元々本格好きで、叙述トリックなどにもいまいち魅力を感じなかった私にとって、愚にも付かないラノベ勢に席巻されている今のミステリ界は生きにくいのかもしれません。
愚痴愚痴とすみませんでした。
ミステリに出会えたことは後悔していません。ただどうせならもっと昔から、まともに文学に触れていたらなと思います。
さようなら。
819名無しのオプ:2009/08/27(木) 17:51:58 ID:YdPAcnow
書斎と仮面の掛け合いがスレを活性化させてるね。

若しくは

書斎と仮面の掛け合いでスレが活性化しているね。

だろーよ。オレ自身は全くそうは思わんが。
御本尊が日本語不自由なら支持者まで不自由なんかよ。
820名無しのオプ:2009/08/27(木) 18:00:04 ID:YdPAcnow
>>819>>816に対するレスね。念の為。
821名無しのオプ:2009/08/27(木) 21:56:45 ID:ozdCjnL6
書斎と読書のやりとりがスレの廃墟化に拍車をかけてるよね
822書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/27(木) 23:17:05 ID:MGYWntJi
>>817
>>809のレス内において明記済み。

>>818の所感は十分に有り得る。
とは思うが、
ミステリって様々な姿態(ジャンル)を見せて飽きさせない性悪女みたいなものかも(w
だが、悪女ならではの魅力に富むとも言い得る。

ところで仮面よ、
古谷金田一シリーズ「八つ墓村」は見直してからコメントを聞くのがベストだろうが、
松竹映画版「八つ墓村」の評価は如何?
正直言うて、ミステリ板では不評である。
批判が集中した渥美金田一は名探偵寅さんであり、これはこれで狙ったものであるとしても
時代設定を変えたり、洞窟内の犯人の変身シーン等々、原作と異なるテーストを出そうと
狙い過ぎて外している点が多過ぎと思う。
823読晝仮面:2009/08/27(木) 23:21:12 ID:sImpaPh2
お前ほんと同じ作品の同じ映画の話ばかり再放送し続けるんだな
824名無しのオプ:2009/08/27(木) 23:38:54 ID:sclnLlpV
>>823
中島みゆきもこう歌っている。

♪他に知らないから口ずさむ〜
825読書仮面:2009/08/28(金) 07:50:44 ID:IVsKLekW
>>823
だから2号を付けろっていってるだろ
>>822
神さま、おはようございます、
古谷金田一シリーズ「八つ墓村」は私はあまり好きではありません
ただ目の前にあれば購入するかもしれません、
松竹映画版「八つ墓村」は見ていないのでわかりません
当時私は10代前半、財布には50円程しか入ってなく、映画など見るのは
不可能な話でした、当時全盛を極めた角川映画(最初期のやつ)同級生が
見てどうだこうだと言う仲間にはいれませんでした、まあ、見てないので
当然ですが、当時レンタルもなく貴重な情報はテレビのみです、
「たたりじゃ、八つ墓様のたたりじゃ、」濃茶の尼のぼさぼさ頭で
強烈なインパクト(とらうま)を残したCM、当時は恐怖洋画がブームで
いかに観客を怖がらせるかが重要だったそうです、ですから
その流行に乗っかって作った渥美八つ墓が不評なのは当然では?
それに寅さんのイメージが強すぎて、横溝作品にはあわなかったのでは?
渥美氏は寅さんのイメージを守る為、寅次郎を演じるようになってから
他の役はすべて断っていたそうです、ですから渥美金田一は例外中の例外
特別な出演なのです、ただ当時の私には渥美違いで「渥美マリ」さんが
気になりますね、あの時代あの演技(艶技かな)は常識を超越してました
現在は元気なのでしょうか?

原作八つ墓村は辰哉の回想で語られる当然耕助の出番は少なくなる
辰哉の立場で物語が進みますから、いかに彼がひどい目にあったか、
彼がいかにおいしい思いをしたか、古谷TV版では「典子」がカットされ
ストーリーがつながらなくなってしまいとても残念です
個人的には徳子役に「秋吉久美子」など適役だと思いますが?
826読書仮面:2009/08/28(金) 08:59:48 ID:Z9ezpBLQ
>>823
だって書斎は自分の知識の狭さを誇示して喜ぶバカだものw
827読書仮面:2009/08/28(金) 09:09:45 ID:K7AolRwq
未読の領域に割り込んできて、自分の語れる話に脈絡なく切り替える。
書斎は典型的なボケの域にたっしているね。
828名無しのオプ:2009/08/28(金) 12:20:32 ID:YEQpbe9d
書斎と仮面の掛け合いは一流の芸になってきているね。
829名無しのオプ:2009/08/28(金) 12:26:35 ID:LM9gL/b4
ボケ同士じゃ掛け合いにならんw
下手な腹話術師がいいとこ。
830読晝仮面:2009/08/28(金) 18:37:09 ID:QfdTVxQh
案の定「なぜか書斎と同じ」に典子の話にしか行かない読書仮面wwwww
831名無しのオプ:2009/08/28(金) 19:00:53 ID:9x8s3Uit
>>828
どの辺りが「一流の芸」と呼ぶに相応しいんだよ?
832名無しのオプ:2009/08/28(金) 19:55:42 ID:NAGJwskz
>>831
アホの自演はスルーで
833書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/28(金) 20:58:07 ID:aWIrzXdv
仮面よ、
>古谷金田一シリーズ「八つ墓村」は私はあまり好きではありません
原作支持者なら当然かと思う。
まあ、松竹映画版もレンタルとかで1回は見て欲しいが。
前に映画板あたりから紛れ込んだと思われる者が、
この映画をマンセーしミステリ板でフルボッコにされたことがあるが、
これもまた当然かと思う。

>ただ当時の私には渥美違いで「渥美マリ」さんが
>気になりますね、
おお〜〜〜「いそぎんちゃく」にして「しびれくらげ」。
仮面よ、君は本当に若者なのか?
近年、週末テレ東深夜(殆ど朝といって時間帯)にマリちゃんの映画がオンエアされ、
好評であった。
(「モナリザお京」なんていう珍品までオンエア、ルパン三世のカリオストロの城の元ネタではと
話題になっていた)
こういうお色気ムンムンな女優さん、今はいないねぇ。
子供っぽいルックスの方が好まれる時代のようだ。
だが、俺がマリちゃんを初めて見た(スクリーンでのマリちゃん初体験)は、
なんと「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」。まあ、大映の女優さんだから不思議はないが。
834名無しのオプ:2009/08/28(金) 22:00:12 ID:7Kd/wBIz
ドラマの話はスレ違いだ
よそでやれカス
835名無しのオプ:2009/08/28(金) 22:47:18 ID:YEQpbe9d
雑談スレだから固いこと言うなや。
836名無しのオプ:2009/08/29(土) 05:34:21 ID:VSN4HrzC
次スレより自演師弟漫談スレにしよか
837名無しのオプ:2009/08/29(土) 13:14:01 ID:cQ7oPrHK
コテ雑作れよもう
スレ汚してるだけだ
838名無しのオプ:2009/08/29(土) 13:18:01 ID:3cLbk8SZ
ngname放り込んでるからいいけど
連鎖あぼーんしたいんで、絡みたい人はアンカーつけてくれ
まあ、絡んでるのも含めて自演だと考えた方が気が楽だが
839読書仮面:2009/08/29(土) 19:40:28 ID:sRrvLtY3
神さま、こんばんは
私は45歳です、趣味は読書、音楽、車、バイク、自転車、映画
スポーツ観戦、犬との散歩、飲酒、などなど
好きな女性、渥美マリ、美保純、由美かおる、あき竹城、など多数
(体をはってる女性によわい^^体格は関係なし)
好きな映画、ジャカル、ブレードランナー、七人の侍、ロッキー4
愛読書ベスト50、スペースの関係で上位5冊
1、マークスの山
2、不夜城
3、幸荘物語
4、魍魎のはこ
5、新宿鮫毒猿
この5冊は合計で300回以上読んでます
性格、まじめ、義理固し、時間厳守、愛がすべて、
職業、自営(内緒だけど社長ほんとだよ)
一番最近読んだ本、死神の精度(面白かった)
これから読む予定、大いなる眠り
神さまは最近の者に辛口ですが、新しい物は時代の色ですから、
否定せず貪欲に読んでください、

読書仮面というダサい名前は私に著作権がある
勝手に使うのはかまわない、許可する
ただし、2号、V3、をつけなさい、
読みたくない人はお願いですから、スルーしてください、はい。



840書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/29(土) 21:00:47 ID:Q7jB/tyP
仮面よ、
>>839の自己紹介レスを拝見した。
さすがに事業を起こすだけあって、予想以上のアウトドア派ぶりに驚愕している。
ひょっとして、君は新宿鮫のようなタフなイケメン(めんこい若いおなごのガールフレンドもいたり
する)?
先に話題に挙がった蘇部、殊能作品は勿論のこと、新本格の作家は今でも読み続けているし、
決して近年のもの=NGって固定観念は無いつもりである。
ただし、彼らは既にベテランや中堅の域だという見解も有り得ようが。

ところで細かい点だが、
>好きな映画、ジャカル、ブレードランナー、七人の侍、ロッキー4
この並びから見ても、
ジャッカルって「ジャッカルの日」だよね?(「ジャッカル」という映画もある)
フォーサイスがベストセラー作家だった時代を知る世代だと思うが、
原作読んだ?
他のフォーサイス作品はどう?
「オデッサファイル」「戦争の犬たち」「悪魔の選択」とか。

こういう話も通じると思うのだが、
君はみずから初代読書仮面として、偽者を2号と命名してしまえばよいのでは?
あのV3がライダーマンを勝手に4号命名したが如く。
最後までタックルをライダー認定しなかったストロンガーの心情を慮ると、
泣けるものあり。
841読晝仮面:2009/08/29(土) 21:12:49 ID:g1VrhxkQ
wwwwww

漢字が読めないのがお前と読書仮面だけw
842名無しのオプ:2009/08/29(土) 21:33:50 ID:h4DL9ld0
仮面も書斎もさすがに実社会でしっかりとした地歩を築いた者ならではの風格が文章から匂うね。
843読書仮面:2009/08/29(土) 21:38:55 ID:ugEgRAHJ
>>842
チンチン固くなった。とか格調高いカキコミを繰り返していましたね。
844名無しのオプ:2009/08/29(土) 21:40:56 ID:l35j7rt6
>>842
じゃあミスターミステリさんについてはどう思われますか。
845真・読書仮面:2009/08/29(土) 21:42:55 ID:JuVKYd93
>>842
日本語になっていません。

0点!
846名無しのオプ:2009/08/29(土) 22:56:45 ID:cQ7oPrHK
今度から雑談とコテ雑談と質問はスレ分けた方がいいな
847真・読書仮面:2009/08/29(土) 23:11:01 ID:JuVKYd93
ヤツに「荒らす場所」を沢山用意してやれと?
848読書仮面:2009/08/29(土) 23:13:31 ID:ugEgRAHJ
>>846
チンコ野郎という格式あるコテを名乗っていた貴公らしからぬ提案だ。
849名無しのオプ:2009/08/29(土) 23:24:05 ID:3oAcXlGT
>>840
レスの仕方が自演丸出しで吹いたw
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:22:05 ID:Xtv7sg9c
なんでメール欄はネタバレおkなの?専ブラじゃ丸見えだし
別スレに隔離するよりよっぽど目につきやすいんだが
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:25:26 ID:OxVGpr2f
○専ブラが普及する前に成立したルールである
○専ブラでもメ欄を隠す設定にできるので改正するほどのこともなし
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:31:11 ID:TyCaIwrU
専ブラが一般的になった今は改正の余地があるよなあ。
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:49:18 ID:39xcekaR
選挙政権交代で世の中がむせかえってるのに
東大卒? 事業をおこす? www

キャラ設定はもう少し無難にやろうぜ
新聞配達の仕事でプレスカブ50に乗ってるとかね
生?りでドゥカティとかトラとか言ったらあかんぜよw
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:53:38 ID:TyCaIwrU
現状におけるネタばれ禁止ルールの非妥当性について議論している。
邪魔するな。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:11:05 ID:DFtWZZfh
>>854はどうせ自分勝手な正義押し付けて「初心者出てけ、来るな」ってやりたいだけでしょ?
それこそ今のルールのままでも、別にネタバレOKのスレ立てれば問題無いしね(それすら立てられないのなら確かに問題だけど)。
一応意見は聞くよ。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:11:07 ID:OxVGpr2f
>>852
「専ブラが普及したがメ欄を隠す設定にできるので改正の必要はない」
と言ってるんだが、理解できまちぇんか?

>>854
つか、専ブラが普及したからメ欄ルールを変えるかどうか、は
「ネタバレを隠す場所をどこに変えるか」という議論であって
「ネタばれ禁止ルールの非妥当性について」なんて話には発展
しようがないんだが??? アタマおかしいの?
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:35:11 ID:vTwo9A4N
>>856
うん、そいつはアタマおかしいよ
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:07:36 ID:fEBIgz64
非妥当性なぞという言葉が出てる時点で・・・
ルールの縛りの中で工夫して楽しむことが出来ない
あの押し付けが十八番の御仁の・・・・
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:25:10 ID:8W76Rn9m
名無しで工作しても即バレの無能馬w
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:32:35 ID:21PG7u9m
結局、専ブラがあろうが、自己防衛しかネタばれは防げないという結論でいいわけね。
それなら、話しは簡単だ。全面解禁して自己防衛に各自が努めればいい。
実際、ネタばれ書き込みが削除されなくなって久しいが、それで住人に害悪があったという報告もないしね。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:54:04 ID:dv98SAnl
>>860
強盗も殺人も防げないから解禁しようというキチガイ理論だね。
ネタバレ削除依頼がされているスレを見れば「住人に害悪があったという」実情はすぐわかるけど
君には都合が悪いことだから見ないふりしているわけだねw
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:59:43 ID:21PG7u9m
どう害悪があったのか、全く示せない時点で負け。
例えば書斎などいくらネタばれしたところでなんの騒ぎにもなって無いわな。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:13:48 ID:8uyPDqE0
自己防衛するにはしたらばに避難するのが一番確実って事だね。
書斎のような気違いもいないしね。
新スレもしたらばに立てるのがベストではないかと。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:15:12 ID:iznzBkvE
ゴタクはいいから↓見てこい
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1221902267/

いつもなら「サイレント住人」とやら(正しくはサイレントマジョリティ)の声が聞けるのに今度は無視ですかそうですか
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:20:35 ID:dv98SAnl
>例えば書斎などいくらネタばれしたところでなんの騒ぎにもなって無いわな

実例を挙げたらどうせ
「コテ叩き目的のアンチの荒らしレス、数には入らない」
で終わりにするつもりだろw

まあまともにミステリを読んでいる人間なら
犯人やトリック、プロット等をバラされたらどれだけ悔しいか実感してきているもんだけど
本も読まずに読んだフリしているバカは「実害はない」と言うだけw
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:26:41 ID:7FFQu1nC
書斎はネタばれで他者を不快にすることでしかコミュニケーションが取れないんだわ
みじめすぎるわ

ネタばれを解禁しないといひどいぞと脅すのもそれしかもう彼にはここに書き込むことができないからだろ
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:57:58 ID:VOCmZJei
今度からせめて雑談と質問はスレ分けよう

初心者が書き込みにくい
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:00:28 ID:21PG7u9m
>>863
もう板ごとしたらばに行け。
だれも付いてこないだろうがな(w
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:16:41 ID:dv98SAnl
>>867
分けたところでアホ馬は人が集まるスレのほうでネタバレをするぞ。
あいつはそういう奴。
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:20:23 ID:7FFQu1nC
まあネタバレ云々というよりどういう削除依頼も対応してくれなくなっちゃったんで
ミス板よりはほかの場所で実のある話はやって方がいい

こういうところのスレはとっとと落としちゃって(次スレもここには立てずに)書斎魔神が
書き込む場をなくすのがいい。
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:09:39 ID:Lb2+yGBm
貴方は桧垣源之助ですかな?。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:36:11 ID:dzrQWfJf
ノアはどうなるんですかね?
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:22:14 ID:nshEaojJ
> もう板ごとしたらばに行け。

この板に、いったいいくつのスレがあると思っているんだ?
その全部のスレのうち、書斎とかいうのが書き込んでいるスレはいくつだ?

ハッキリ言って、書斎とかいうのが書き込んでいないスレの方がはるかに多い。
なのに板ごと行け?
ふざけるのもいい加減にしろ!

あ、分数の計算(分母の異なる分数同士の足し算)もできない奴だったな。
ってことは“割り合い”が理解できないのか。

それじゃあ、オレがこのレスに書いたことも理解できないか ・・・・ orz
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:44:31 ID:2VnTAqE5
>>866
っていうかさ、逆に「ネタバレ解禁」になったら一番困るのが実は奴なんだよね。
だって、みんながネタバレを書いちゃうんだから、奴は書くことが無くなるもんw

無理して書けば未読なのがバレちゃうし、結局きちんと読まなければならなくなる。

奴にとっては八方塞がりになるだけw
875書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/30(日) 21:59:31 ID:dZ+tQ63L
雑談スレだし、ネタばれの論議をシリアスにしてみる機会かと思う。
なにしろネタばれの明確な定義もないまま、各人が我流の解釈で削除依頼したり、
しなかったり、削除人にお任せといういい加減な姿勢で来たのが最大の問題なんだよね。
しかも、削除人自身が削除依頼に関連した作品を読んでいないことがあり、
極端な過去例だと、恣意的な判断で削除を濫発する削除人(さすがに2ちゃんねる管理者から
厳重指導を受けた後、解雇済み)まで現れる始末だ。
板としてネタばれに関する明確な定義を設定し、削除人に削除依頼に関連する全作品読破を
義務付けるのは事実上不可能ゆえ、未読の削除人であっても、判断可能な範囲に限定して、
ネタばれの定義を行うのが妥当でしょう。
例えば、
・犯人名の明記
・トリックの明記
のみ禁止とか。
876名無しのオプ:2009/08/30(日) 22:05:04 ID:na+TMcLd
>極端な過去例だと、恣意的な判断で削除を濫発する削除人(さすがに2ちゃんねる管理者から
>厳重指導を受けた後、解雇済み)まで現れる始末だ。

お前が全面的に信用していた削除明王とかいうアホのことだなw
逆にお前が目の敵にしていた削除人さんは既に重鎮となっているがw
877名無しのオプ:2009/08/30(日) 22:07:39 ID:5OLzFdd5
実は書斎魔神は林博士であり、携帯及び複数回線を使って自演している。

つまらんネタバレw
878名無しのオプ:2009/08/30(日) 22:11:46 ID:na+TMcLd
>>877
倒叙物の犯人の名前を挙げるようなもの。
ちょと見れば誰にでもわかるよw
879書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/30(日) 22:18:08 ID:dZ+tQ63L
>>876
>逆にお前が目の敵にしていた削除人さんは既に重鎮となっているがw
とぼけてマジで書いているのか?(w
それとも事情をフォローしてないのか?
奴は氏んだよ(w


880名無しのオプ:2009/08/30(日) 22:18:21 ID:5OLzFdd5
犯人名もトリックも明記している(怒
881名無しのオプ:2009/08/30(日) 22:22:01 ID:jPw1wVLY
>とぼけてマジで書いているのか

さすが林博士。素晴らしい日本語。
882名無しのオプ:2009/08/30(日) 22:25:31 ID:na+TMcLd
>>879
ああお前が殺したのか。

といいたいところだが、お前こそ事実を知らないらしいなw
883名無しのオプ:2009/08/30(日) 22:39:38 ID:ijHM5PzA
知っているはず無いじゃん。

アイツは何年も前から運営系の板を見に行っていないもんw
だから「2ちゃんねる掲示板リスト」に載っていない板の存在も知らないよ。
884書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/30(日) 22:57:51 ID:dZ+tQ63L
まあ、氏んだ子の歳を数えるのは自由として(w
ミステリ板にとっては今後の事の方が肝要なのは当然である。
削除依頼板を見ればわかるとおり、俺が行かないスレでも>>875レベルのネタばれが頻出して
いるのが現実である。
ショック療法の意味もあって俺自身に一部過激な行動があったのは認めるが、
これは「ネタばれとは何か」という問題に関してミステリ板の住人に、今1度真剣に考えてもらい
たかったゆえのことである。
例えば、現行のような曖昧模糊としたいい加減な状態を脱し、
ネタばれ=「犯人及びトリックの明記」と規定されたら(板トップに掲示するのが好ましい)、
極力厳守することを確約する用意はあるのだ。
今は、「マッドハッターの犯人は2ちゃんねらーの共感を呼ぶようなキャラ」と書いただけで、
(実際、この記述をヒントに登場人物中から犯人像を絞り込めないこともないが)
ネタばれ禁止のLR違反と難癖を付けられるような状態こそ問題と言い得よう。
885名無しのオプ:2009/08/30(日) 23:05:01 ID:na+TMcLd
>>883
でしょうね。
どうせ削除人さんが一時期姿を消したときの記事を見て
それっきり後は確認をしなくなったというのが現実でしょうね。
しかし相変わらず書斎は品性が下劣ですよね。
その削除人さんが死んだことにして笑うという
人間として最低な行為を平然とするわけですからね。

ま、奴がいくらネタバレを推進させようとしたところで
賛同する奴は一人も出てこないのは目に見えていますし
仮にネタバレ可となっても>>874さんの言うとおりw
886名無しのオプ:2009/08/30(日) 23:06:13 ID:AA9v/ss9
遊び心とやらで得意げにネタバレだけを並べてたやつが何を言ってるんだか
887名無しのオプ:2009/08/30(日) 23:12:37 ID:UT9PmKl6
馬鹿だなぁ。「犯人やトリックを明かすのは禁止!」とか定義したら
抜け穴になるネタバレを堂々とする奴が続出するだけだろ。
888名無しのオプ:2009/08/30(日) 23:15:14 ID:AA9v/ss9
「この作品は叙述トリックです」って言われちゃうだけで完全にネタばらしになっちゃう場合とかあるもんなあ
889名無しのオプ:2009/08/30(日) 23:18:59 ID:na+TMcLd
>>887
犯人の名前を挙げなければネタバレにはならないから
「犯人は被害者のたった一人の妹」と書いても問題ない

とか言いたいんでしょうよあの生物は。
890名無しのオプ:2009/08/30(日) 23:19:03 ID:UT9PmKl6
まぁ叙述の場合はちょっと敏感過ぎるところもあるけど。
それより「ラストにどんでん返しが〜」って言われる方が
よっぽどネタバレになる作品もあるのにそっちはたいていスルーだもん。
891名無しのオプ:2009/08/30(日) 23:20:32 ID:5OLzFdd5
まっ、林博士くんの戯言などほっとけばいいしw

林博士(書斎よけのオマジナイ)
892名無しのオプ:2009/08/30(日) 23:23:38 ID:OxVGpr2f
「ネタバレ=犯人名」「ネタバレ=トリック」という短絡的な思考に笑った。
ある程度の冊数のミステリを読んでる奴とは、とうてい思えないね。

倒叙もののように犯人やトリックを明かしてもネタバレにならない作品もあり、
叙述トリックのように登場人物の年齢や性別を明かしただけでネタバレになる
作品もある。要は「作品によって驚きどころが違う」というミステリ読みには
当たり前のことが、まったく分っていないわけだ。
893名無しのオプ:2009/08/30(日) 23:33:47 ID:uPullAHw
コテハン禁止雑談&質問スレ立てよう
894名無しのオプ:2009/08/31(月) 04:58:59 ID:jj3NWqYE
ま、ネタバレに関する話題については >>884
>ミステリ板にとっては今後の事の方が肝要なのは当然

と言っている。
つまり、ネタバレに関する話題は決して『雑談』のレベルでは無い、ということ。

ではどのスレが相応しいか?
普通に考えれば、やはり「自治スレ」だろう。
あるいは、「ミステリー板の今後を考えるスレ」を新たに立ててそっちで議論するか。

とりあえず現在は「自治スレ」があるのだから、そこで議論するのが適当だろう。

ということで、これ以降、このスレで「ネタバレに関する話題」は禁止。
どうしても「ネタバレに関する話題」をしたい場合は自治スレに移動して、そちらで行うこと。

で、よろしいですよね?
895名無しのオプ:2009/08/31(月) 06:29:27 ID:qaJqIZG4
ミステリー自治 その8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1207382826/
896名無しのオプ:2009/08/31(月) 13:22:54 ID:hSpM20Zv
自治てあいつに1番似つかわしくない言葉の1つだよね。
ルールも何も無視してとにかく自分のやりたいようにやる。
他人からそれを指摘されたり批判されたらまるで反論にも
なってないクズのような理屈、挙句に逆ギレして相手を罵倒。
いい年した大人のやる事とは到底思えん。
897名無しのオプ:2009/08/31(月) 14:52:14 ID:4A9TLipc
例えていうなら自動車進入禁止の狭い路地に
いきなり時速100キロで乗り入れるような奴ですからね。
人をはねても「この程度で怪我するわけがない」と被害者を完全無視
挙句に
「そろそろこの道も自動車の通行を許可するべき。
とりあえず速度規制を100キロ以下とするというのでどうか?」
なんて言い出すようなクズですからねぇ。
898名無しのオプ:2009/08/31(月) 20:55:12 ID:AxRFv9b9
ミス住はルールの曖昧さを問題にしている。
きちんと整備されたら守るとも断言している。

これは実に素晴らしい態度だ。
899名無しのオプ:2009/08/31(月) 20:58:58 ID:Lnp/3kbK
自分に都合の悪いルールを「曖昧」「きちんと整備されていない」と言いがかりをつけて無視する。
犯罪者特有の屁理屈ですね。
900名無しのオプ:2009/08/31(月) 21:03:58 ID:nOd/m/tL
>>898
書斎の間違いじゃないのか?
まっ、クイーンスレでいじめられて逃げてきたんだなw
901書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/31(月) 21:28:10 ID:1vQi5dUS
唐突に仕切りに入る>>894はアホか?
ミステリの具体的内容も関連し、明文によるLR化の問題も絡んだネタばれ問題は、
自治スレ(当初のミス板にこんなものは存在しなかった)とやらで扱うべきものではない。
ミステリ作品も作家もメーンテーマとしない新スレを立てろという話は問題外。

もっと真面目に考えないと駄目っしょ。
「犯人を完全に特定出来るようなレス(勿論、犯人名の明記が典型)、
トリックの内容(叙述は勿論これに該当)を明記・詳述したもの」とでも
ネタばれを定義しておけば、叙述トリックや倒叙スタイルのケースにも十分に対応可能だ。
ネタばれというワードばかり先行し、中身の定義が全くなされていないのが、
この板における長年の問題点と言い得る。
902名無しのオプ:2009/08/31(月) 21:32:24 ID:Lnp/3kbK
自治スレでするべき議論を勝手に仕切ってここで続けようというバカは無視しましょうw
903名無しのオプ:2009/08/31(月) 21:32:50 ID:GjNH8cDR
ひとり言だったらもう少し短くしてくれないかな、林博士くん。
904名無しのオプ:2009/08/31(月) 22:21:40 ID:UpDyBBIk
>>894 は仕切っているのではなく『提案』をしているだけじゃないか。

そんなことも読み取れない>>901に、
本を読んでその内容を理解することが出来るとは思えないな。

実際、雑談レベルを越えている話題を続けているし…

>>902 さんの提案に賛成!
無視しましょう。
905名無しのオプ:2009/09/01(火) 00:39:19 ID:QwsBRqLT
Isolation
906名無しのオプ:2009/09/01(火) 18:52:53 ID:Z+XpURGX
ミステリー小説全然読んだことない自分が『そして誰もいなくなった』を読んでみたんだけど
あんまり面白くなかった
正直なんでこれが名作なのか分からない

なんか淡々と殺人事件が起こるだけで緊迫感が全然ないんだけど
ミステリー小説って皆こういう謎解き要素以外をそぎ落とした感じなの?



907名無しのオプ:2009/09/01(火) 19:30:10 ID:buvcYxqF
>>906

>ミステリー小説全然読んだことない

ドイルのホームズ物長編『バスカヴィル家の犬』は既読?
サスペンス横溢で面白いですよ。
トリックは現代の目から見るとあれだけど。
908名無しのオプ:2009/09/01(火) 21:16:34 ID:NmIq+kzT
>>894がスレリーダーならともかく、無責任な名無しの分際で偉そうに。
自治スレなんか一部の住人しか覗かないんだし、ここでやるのが一番板の総意が反映されるんだよ。
909書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/01(火) 21:37:20 ID:+cYZ+TCU
一応自治スレ見てみたが、荒らし目的で他板住人が立てたのでは?
真面目な議論は皆無、問題外やね。
真面目な議論出来ないのなら、当面は現状維持で致し方なかろう。
代表的過疎板であるミステリ板中では、わりと多人口、それゆえかネタばれが頻発する
京極スレ、東野スレ、宮部スレ等の連中もあまり気にかけていないようだし。

>>907
「そして誰もいなくなった」を面白くないと言うている者に薦めるべき作ではない。
>>906はネタの可能性大だが、でなければミステリの読者には向いていないのである。
910名無しのオプ:2009/09/01(火) 21:38:16 ID:E09sPoZm
>>908
『雑談』のレベルを越えている話題なのは明白だし、
板全体にの自治にも関わってくる話題なのだから、
自治スレでやるべきだと思う。

自治スレは一部の住人しか見ていないというのなら、
各スレに「自治スレでこういう話題について議論をしています。
板全体に関わることですので、ご意見の有無に関わらず、
自治スレをご覧になってください。
また、みなさまからのご意見を求めています。」と
アナウンスすれば良いでしょ。
911名無しのオプ:2009/09/01(火) 21:45:09 ID:Wz3upmrw
>>908
スレリーダー以外は提案もしてはいけない、と?

『無責任な名無しの分際で偉そう』なことを言っているのはあなたじゃないですか。
912名無しのオプ:2009/09/01(火) 22:22:33 ID:MbtKm5WR
>>910
アナウンスは無意味だね。リンク貼ったくらいではライト層は興味を示さないから。
やはりやや強制ではあっても、いやでも目に入るところで議論する方がいい。
913名無しのオプ:2009/09/01(火) 22:33:51 ID:Px4+t0a1
誰も興味を持たないということは
現状を変える必要があるとは誰も思っていないということだな。
そういやここで議論しようとほざいているage君も
結局その議論に全く参加していないんだよなあw
914名無しのオプ:2009/09/01(火) 23:30:02 ID:a6OgOGIl
>>906
ですよねー。
たまに古典厨がいるけど、名作だからってその辺を読んで「推理小説ツマンネ」ってなった人も多いと思う。
915名無しのオプ:2009/09/02(水) 00:09:15 ID:YOm+c3/s
>>912
その「ライト層」とやらがこのスレに全員そろっているという証拠でもあるのかね?
その「ライト層」とやらほど、自分が興味を持っている作家や作品に関するスレしか
見ていないのではないかな?

つまり、仮にこのスレで続けるにしても、
この板の全スレにアナウンスをしなければならないのは変わらないよ。

板全体の自治にも関係してくる話題なのだから、自治スレに移動して議論するのが本当。
916名無しのオプ:2009/09/02(水) 00:52:38 ID:T4zJItpl
大体、自治スレと云うのは板全体の問題点を話し合う場。
問題が無ければ閑散とするだろうし、問題が起こればそれを気に懸けていて真面目に話し合いたい人がやって来る(残念ながら、その問題を解決して欲しくない奴の一部が荒らしに来る事も多々あるが…)。
現状はどうあれ、立てた目的通りに使わないといけないだろう。
そもそも、自治スレに人が来ないとする根拠は何だ?
917名無しのオプ:2009/09/02(水) 03:38:22 ID:TFqdwJgy
>>907
thx 今度読んでみるわ

>>914
よかった 俺だけじゃなかったんだw
918名無しのオプ:2009/09/02(水) 06:30:50 ID:SK5JbEdH
まあ、上のレスにもある理由で、自治スレはうまくいかないんだよな。
やはり、自治スレは使わない方がいい。
919名無しのオプ:2009/09/02(水) 07:00:01 ID:Rgw4mkWF
まあ、上のレスにもある理由で、自治スレで議論するのが本当なんだよな。
だから、このスレでは話題にしない方がいい。
920名無しのオプ:2009/09/02(水) 07:04:37 ID:CLUKckCs
強制じゃないんだから使う気ないのはいかないでもいいとは思う
その代り自治でなにがどう決まっても「俺様は賛成してない」と管を巻くことは
できないな。

まあでも・・・どうせ「おれが参加してなかったらそれは無効。だから俺様の
意見こそがとおったと考えるべき」という他人には理解できない理屈だけを
振りかざして「俺が正しい」とくりかえしりかえし書き続けるってのは見えてる
けどね。繰り返し書くことで話を先に進めなくさせるのが目的でしょうかね。

もし参加したとしても、ID切り替わったころに(あるいは自ら切り替えて)他人の
ふりをしてさっきまで話し合われていたことを一からリセットして質問し
続けることで議論をつぶすだけ。

過去にこれで幾度も自治スレをぐちゃぐちゃにしてきただけに今回も
こうやってくるでしょうな。「おれが納得してないんだから決まっていない」
ってひたすら言うだけだよ、どうせ。

そこで提案だが別板で話し合った方がいい。ホストでるとことか。
参加させてもつぶされるだけならそういうとこれでやった方がいい。
まあミス板で「そういうやり方は無効」ときゃんきゃん吠えるだろうけど。

じゃなければしたらば行ってやるとかだなw
921名無しのオプ:2009/09/02(水) 07:52:46 ID:olMPjg2D
どうしても雑談スレでやりたいならどうぞ
ただしここは雑談スレだからいくらネタバレ解禁連呼しても
雑談の域を過ぎないからね
922名無しのオプ:2009/09/02(水) 08:48:12 ID:YOm+c3/s
>>921
おいおい。ダメだよそういう書き方をしては。
ヤツはたった数行程度のレスでも全部を読んで理解することはできないんだぜ。
その中から自分にとって都合が良さそうな部分しか読まない。

だから、たとえば >>921 からだったら、1行目の
>雑談スレでやりたいならどうぞ
の部分だけを見て、あとの部分は全て無視しちゃう。
で、「コンセンサスが得られた。」とか言って、ここでやり続けようとするだろう。

しかも、これが冗談ではなくてマジになっちゃうから怖いんだよ。
923名無しのオプ:2009/09/02(水) 09:59:34 ID:Fq4EP27q
雑談スレに書いてあることは雑談
そうでないというならスレタイに沿った話が出来ないバカということ
924名無しのオプ:2009/09/02(水) 10:28:43 ID:SK5JbEdH
雑談スレでも、真剣な議論があれば無視できない。当たり前だわな。
925名無しのオプ:2009/09/02(水) 11:17:14 ID:t7HCxLbv
ネタバレについてのルール改正議論は、ミス板の根幹にかかわる
重要な問題なので、自作自演などの荒らし行為が出来ない場所で
やることが望ましいと思う。

したらばに自治スレの避難所を立てて、自治スレを常時ageて告知
という方策がベストじゃないかな。
926名無しのオプ:2009/09/02(水) 11:31:05 ID:SK5JbEdH
2ちゃんのルールは2ちゃんで議論するべき。
言うまでもないことだ。
927名無しのオプ:2009/09/02(水) 11:38:47 ID:t7HCxLbv
>>926
「自作自演で荒らしたいけど、したらばにはいけない人物」なら
当然そういうと思っていたよw

もしそうでないというなら、荒らされて議論がグダグダになっても
2ちゃんでやる方が、外部板でまともな住人同士で話し合うよりも
いいというのか、理由を説明してみろよ。
928名無しのオプ:2009/09/02(水) 12:33:26 ID:SK5JbEdH
外部の自治スレなんか、自治マニアしか行かないからな。板の総意は反映されない。
929名無しのオプ:2009/09/02(水) 13:54:00 ID:ua7G1aO9
じゃ雑談スレも板の総意を反映しないからダメだな

終了
930名無しのオプ:2009/09/02(水) 14:36:14 ID:SK5JbEdH
反映するだろ。
外部板はもちろん、自治スレ以上にな。
931名無しのオプ:2009/09/02(水) 15:19:32 ID:qfmw9aEN
ここで自治議論する方向に流れが傾いてきたね。
932名無しのオプ:2009/09/02(水) 15:42:11 ID:Rgw4mkWF
何の根拠も示さずに
「自治スレはうまくいかない」とか、
「外部の自治スレなんか、自治マニアしか行かない」とか、
「だから板の総意は反映されない」とか、
「雑談スレは自治スレ以上に板の総意が反映される」とかって、
あまりにも非論理的過ぎますね。

あっ、『雑談』か。

つまり、『雑談スレは板全体の根幹に関わる重要な問題を扱うのにふさわしくない』
ということを ID:SK5JbEdH は示してくれたのですね。
933名無しのオプ:2009/09/02(水) 15:45:56 ID:Rgw4mkWF
>>931
よくお読みください。
『雑談』ですよ。
934sage:2009/09/02(水) 15:52:25 ID:TzkiifeL
雑談なんだから「ふーん」と聞き流しておけばいいよ
935名無しのオプ:2009/09/02(水) 15:54:22 ID:Rgw4mkWF
そうですね。
936名無しのオプ:2009/09/02(水) 15:58:39 ID:Rgw4mkWF
しかし、雑談スレまで荒らすとはねぇ…

やっぱりここも、次スレはしたらば掲示板の避難用板に移動しますか?
937名無しのオプ:2009/09/02(水) 17:45:00 ID:JYjxrR2X
>>936
そーだね。それがいいと思う。
938名無しのオプ:2009/09/02(水) 18:28:46 ID:uAPbsIzK
何の説明もなく、雑談スレの方が自治スレよりも板の総意が反映される
などと主張されても意味不明。普通は逆なのに。

まあ、荒らすために思いついたことをテキトーにいってるだけだから
筋の通った説明などできっこないし、する気もないんだろうがね。
939名無しのオプ:2009/09/02(水) 18:36:17 ID:JYjxrR2X
自分の主張を押し通す為に何の根拠も無い話を
延々垂れ流すだけだからね。害毒以外の何物でもない。
940名無しのオプ:2009/09/02(水) 20:55:38 ID:WmboGypY
>>938
根拠は書斎がきちんと書いている。
自治スレは自治マニアばかりで板の総意とは到底言えないこと。
それが故にスレの住人そのものが少ないこと。
941名無しのオプ:2009/09/02(水) 20:58:33 ID:xxfK/Qkv
まだやってるのか、この荒らし
942書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/02(水) 21:25:15 ID:WH8/t9nB
「そしれ誰も・・・」は面白いミステリである。
作風的にパズラー寄り(初期)のエル、ストーリーテラー寄りのジョンと比較しても、
アガサは謎解きも語りも巧い。これが他の作家を斥けて世界的な作家足り得た主因でしょ。
ミステリ十八番のクローズドサークル、童謡殺人のサスペンス、それなりの伏線、
それ以上に登場人物のキャリアを考えれば、それ程多くの事知り得た人物は1名しかいない
(=犯人)という創りの巧みさ・・・
平易な文体でボリュームも程良く読み易い本作がつまらないとなると、
エルのガチガチな謎解き作品は肩が凝り、ジョンのアクロバティックな展開はアホ臭く見えてしまう
だけかと思う。
無理して本格ミステリを読む必要は無いでしょ。
943名無しのオプ:2009/09/02(水) 21:40:16 ID:sV/NLttt
板の総意ならもう出てるだろーよ。
約1名の荒らし固定さえいなくなれば万事解決、と。
944名無しのオプ:2009/09/02(水) 23:08:26 ID:akbLsOyl
>>940
そういう屁理屈を運営が認めたことは有りません。
はい終了w
既にバカ魔珍すら議論を放棄してるんだ、あきらめなw
945名無しのオプ:2009/09/03(木) 00:24:24 ID:v/3555vB
>>942
ミステリとしては面白いのかもしれないけど小説としては面白くないんだよなぁ
「童謡殺人のサスペンス」っていう恐怖感とか全然ないし
946名無しのオプ:2009/09/03(木) 00:45:23 ID:f6b2RPBp
書斎は自演の会話も空っぽなんだよなあw
947名無しのオプ:2009/09/03(木) 00:55:09 ID:MzGaw/SH
つまり中身が無いという事ですね。
わかります。
948名無しのオプ:2009/09/03(木) 08:20:50 ID:R/HUI4lg
「そしれ誰も」www
949名無しのオプ:2009/09/03(木) 20:23:34 ID:zStC0OIc
>>948
誰彼構わず謗(そし)りまくる発狂コテハンらしい間違え方ですね。
950名無しのオプ:2009/09/03(木) 22:40:37 ID:LLm1AD4u
したらば移行には何の意義もない。

したらばへの住人の移動は確実に書斎のバカを苦しめている。
いまや他スレでは妥当でもいいからレスが欲しいと泣きわめく
レス乞食の目も当てられない様相を呈しているくらいだ。

移動するならいつでも移動するよ。
951名無しのオプ:2009/09/03(木) 22:56:21 ID:Ozi0A9Yo
>>950
それなら「意義」ではなく「異議」だろ?
952書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/03(木) 23:56:08 ID:ZXvWva6D
「そして誰も・・」はサスペンス・ミステリ(小説)としても
スリリングで十分に面白いと思うがなあ。
>>945は同じ趣向の「悪魔の手毬唄」は面白いというのだろうか?
俺はこちらの方が横溝御大の作にしては冗長な部分が見受けられると思うのだが。
953名無しのオプ:2009/09/04(金) 00:39:53 ID:eQp4hREW
平山の独白するユニバーサル横メルカトルがこのミス受賞して、その評価コメントが「地図を第一人称として〜」と審査員達が口を揃えてるけど、どういった事なの?
読んでても意味が分からないのですが、どなたか解説してくれませんか?
954名無しのオプ:2009/09/04(金) 00:45:27 ID:2QaWZFeF
「第一人称として」ではなく「地図の一人称で書かれた小説」
つまり、小説の語り手が無機物の地図である、ということ。
955名無しのオプ:2009/09/04(金) 00:49:38 ID:psvZIvJs
他人を装った自分との会話って空しくないんかねw
956名無しのオプ:2009/09/04(金) 00:51:07 ID:psvZIvJs
>>955>>942>>945>>952を指してのレスです。
957名無しのオプ:2009/09/04(金) 01:01:58 ID:2QaWZFeF
無知馬のカラッポ自演会話と間違われる程度の文章を書いてしまったか
と落ち込んだが、誤解で良かったw
958名無しのオプ:2009/09/04(金) 10:40:20 ID:5u0X0whz
08/31に立ったスレが2ゲットもされず
放置されている。ミス板はこういうの多いな。
本当に過疎板なんだと痛感させられる。
959名無しのオプ:2009/09/04(金) 20:24:33 ID:zxySu6Zc
>>958
これか?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1251699448/
何だか分からないから書き込めないだけだろ?
960名無しのオプ:2009/09/04(金) 20:39:01 ID:J/2xgOvO
単純に板違いだからじゃないの?
961名無しのオプ:2009/09/04(金) 21:10:37 ID:eQp4hREW
>>954
即レスありがとう
短編集がまるまる地図を一人称としてじゃなかったんだね
今日そのタイトル章読んで理解しました
962名無しのオプ:2009/09/05(土) 10:26:31 ID:iZOcGWTG
国内古典ミステリーで乱歩&横溝以外のお薦めがあったら
どうかご教授下さい

老後も続けられる趣味の確立を目指す47歳の男子です
963名無しのオプ:2009/09/05(土) 11:36:16 ID:UjXeC+oF
>>962
どこぞのアホ君は「鮎川哲也を推す」と言いそうだな。
あのナマ物は他に知らないからw

本格ものに限れば俺は大阪圭吉あたりがいいと思うけど
作品量も考えれば高木彬光になるかな。
964名無しのオプ:2009/09/05(土) 12:13:46 ID:74VLsTm9
「探偵小説」ということを考えるならば小栗虫太郎はいいぞ・・・いろんな意味でw

まあ小栗以外でも創元の全集に入ってる人をまずあたってみるとよいかも
965名無しのオプ:2009/09/05(土) 12:59:13 ID:fNpbmhK5
ミス板の人ってミステリ以外の本を読まないorほとんど読んだことないとかなんですか?
966名無しのオプ:2009/09/05(土) 13:23:27 ID:8NFwTgt+
文字の少ない、女性の写真が中心の本をよく読みます。
なを女性は暑さの為なのか、裸になってることが多いです。
気合満々で本を開いても、5〜6ページで飽きがくることがあって困ってます。
最近は小さなレコードみたいな付録が付いてますな。
967名無しのオプ:2009/09/05(土) 15:34:47 ID:OFJW0j8J
>>965
それは誤解だね
「ミステリ板住人」という本を読まないエセ読書人の荒らしコテのせいで広まったデマだよ
968ごきぶり君:2009/09/05(土) 17:23:58 ID:OSmr9hyQ
好きな作家がミステリーだけでなく、SFや時代小説など書いてれば、追いかけてる間に別のジャンルの小説も読んでる事になるよ
969名無しのオプ:2009/09/05(土) 19:01:25 ID:EEg20c8D
ここはミステリ板だからミステリの話をしているだけで
それ以外のジャンルはそれぞれの板で話をしているだけだものね。

それとは逆に「ミステリは読み捨て」と称して純文学の話を持ち出したり
(その割には表面を眺めただけの薄っぺらなことしか言ってないけどw)
分野外の本を「ミステリとして読めば」と言い訳して感想文をでっち上げている人もいるけど
傍から見ていて痛々しいよ、そういう奴って。
970名無しのオプ:2009/09/05(土) 22:51:46 ID:Yctczp9o
痛々しいつーか単なるバカでしょ、ありゃ。
971書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/05(土) 23:20:38 ID:+ZtdAFu/
大乱歩や横溝御大が好きなら、同じマエストロな清張先生や鮎よりも、
新本格でミステリとしてきちんと書いてある作を推した方がテースト的にはベターかと思う。
この板でもいろいろ批判された新本格だが、アーヤやアリスを読んでいると、
懐かしい「探偵小説」の世界に浸れる感あり。
972名無しのオプ:2009/09/05(土) 23:27:14 ID:gvADTZq8
ないない
973名無しのオプ:2009/09/05(土) 23:36:27 ID:RvkjyoSb
綾辻・有栖川の作品で「懐かしい探偵小説の世界に浸れる」ってどれだよ?
ホントに何っっっっっにも読んでないんだな、こいつwwww

ちょっと前なら京極夏彦、芦辺拓、今だと三津田信三あたりを挙げるなら
まだ話は分るが、もちろん読んでないんでしょうなあ。やれやれ。
974名無しのオプ:2009/09/06(日) 06:00:45 ID:XZOAkEQJ
テーノーなおバカさんの独りよがりな呼び名じゃあ
道を模索してる人への案内にならないだろう  アーヤだの鮎だのw

自己満男は一日中エロ画像でも見てシコってろよ
975名無しのオプ:2009/09/06(日) 09:15:08 ID:QfwqSfWP
新本格を纏めて切り捨てていたのが当の書斎なんだよなw

>>973
あいつは読んでいないから
新本格はむしろ日本の古典ミステリーからは遠いということを知らないのでしょう。
976名無しのオプ:2009/09/06(日) 19:11:30 ID:v5/VJQVH
誰か箱根が舞台のミステリご存じでしたら教えてください。
今度行くんだけど、現地で読むものを探してます。
977名無しのオプ:2009/09/06(日) 19:20:52 ID:ohZvBSMb
978名無しのオプ:2009/09/07(月) 10:44:02 ID:xm0KJb3u
箱根かあ。
吉村達也の作品にたくさんありそうなんだけど、
検索してみたら「ニュートンの密室」
くらいしかないのね。
979名無しのオプ:2009/09/07(月) 10:50:15 ID:n2rIA4Tp
京極の鉄鼠が箱根じゃなかったっけ?

あまり地名意識して読まんからなあ
980名無しのオプ:2009/09/07(月) 17:13:08 ID:hEocEhOA
いま密室系のミステリを読んでいてふと思ったのですが、明らかに他殺と判る方法で殺した上で犯人が密室をわざわざ作るメリットって一体何でしょうか?密室って、自殺にみせかけるために腐心する一つの手段かなぁと自分は考えるのですが…。
981976:2009/09/07(月) 17:46:15 ID:47uTgj+d
ありがとう御座います。そういえば鉄鼠は箱根でしたね。
久し振りに読み返そうと思います。
982書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/07(月) 19:34:44 ID:MQEkdSDM
>>973は、物事の本質が見抜けない間抜け野郎と断定せざるを得ない(w
いろいろと言われる新本格だが、
第2作以降の館シリーズ(特に暗黒館)には懐かしくも大時代的な大乱歩ジュブナイルの
テーストが満載だし、作家アリスシリーズは初期エルものを現代日本で極力再現した
見本のような作だ。
むしろ、京極作品や三津田作品の怪奇な表装のみに惑わされていると言い得る。
彼らの作は古臭く見せようとしていて、かえってわざとらしい。
983名無しのオプ:2009/09/07(月) 19:55:14 ID:aoLFcocx
読んでないなw
984名無しのオプ:2009/09/07(月) 20:06:25 ID:3q2smQve
そりゃ読んだと称する本の主人公の性別すら間違えるアホウですからw

有栖川国名シリーズ 唯 一 の 長編が

「スウェーデン館の 殺 人 」

だそうですからw
985名無しのオプ:2009/09/07(月) 20:15:03 ID:yrjaGXlT
みんながよく知らないことを知ったかぶりするならともかく
明らかに新本格推理をたくさん読んでる人が大勢いる場所で
まるっきり読んでない本を読んだふりする神経が理解不能。

バレないと思っているとしたら、完全に頭がおかしい。
986名無しのオプ:2009/09/07(月) 20:33:06 ID:2FxYFutG
>>980
そりゃあ、どうやって殺したか立証できなければ、
いかに犯人がミエミエだろうと捕まえられないからでは
ないかな?

それから、このスレはヘンにageると、阿呆の自演と思われるから
気を付けたほうがいいよ。
これを書きつつも、もしかしたら引っかかってるのかなぁと
疑ってるくらいだし。
987名無しのオプ:2009/09/07(月) 20:44:55 ID:hTjQzkZJ
>>984
あれ? 推協賞作品が・・・
988名無しのオプ:2009/09/07(月) 20:49:56 ID:X5hzBIJV
先日、国内古典モノの推薦を願った者ですが
オーソドックスに創元の分厚いの2冊(木々高太郎集&名作集T)を
ブックオフで安く入手しました
ゆっくり、じっくり勉強していきます

頓珍漢なことを素っ頓狂な文体で書きこんでる
変なのはスルーしますのでご安心ください

腕を上げたらまた来ます
989名無しのオプ:2009/09/07(月) 20:50:36 ID:YIaRLSPQ
あの…ちょっと気になったんですけど…。

>>962の人は

〉国内古典ミステリーで

と言ってるのに、どうして“新本格”が出てくるのですか?

こんな事言ったら…私も間抜け野郎呼ばわりされるのでしょうか…(泣)。
990名無しのオプ:2009/09/07(月) 20:52:08 ID:ZsR6NBEz
>>985
うん
書斎は完全に頭おかしいよ
991名無しのオプ:2009/09/07(月) 21:46:42 ID:hEocEhOA
>>986
あ、そうか。阿呆な質問すみません(つД`)自分、トリックにはまったく興味ないので、読むのがダルくてつい…(?)あと、sageずに失礼しました。レスありがとうございました!
992名無しのオプ:2009/09/07(月) 22:24:22 ID:NlU/Di4Z
>>989
日本語の独自解釈=超訳は書斎の十八番ですよw
993名無しのオプ:2009/09/07(月) 23:41:12 ID:7LlxefgT
>>980
自分を容疑者圏外に置くため、ミスディレクションとか
例:ドアの鍵を持ってないから犯人じゃない、
足跡がないから雪がやむ前に死体は運ばれたに違いない、etc
994名無しのオプ:2009/09/08(火) 00:51:00 ID:144p6XPr
>>991
もうID変わってると思うけど986です。
阿呆云々の言葉を誤解なされているようなのでレスします。
ご理解下さることを願いますが、貴方の質問内容のことではありませんので。

995名無しのオプ:2009/09/08(火) 02:30:37 ID:rNEIRpge
>>993
ありがとうございます。考えてみれば、色々ありますね。単に個人的に密室トリックが好きでないだけかも…と今気付きました。犯行時間を科学的に(?)遅らせたりする話とかは結構興味があるので…。
996名無しのオプ:2009/09/08(火) 02:33:48 ID:rNEIRpge
>>994
あっ、大丈夫です、解っています。こちらこそ書き方が不充分ですみません。カキコの後に自分でも少し考え直してみて、愚問だなぁ…と反省中だったもので。ご丁寧にありがとうございました!
997名無しのオプ:2009/09/08(火) 04:45:35 ID:cIBljtpC
とりあえず、したらば掲示板の『2ちゃんねる避難用掲示板』に次スレを立てました。

ミステリー板雑談所兼質問所 【避難用】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1252351411/
998名無しのオプ:2009/09/08(火) 17:26:12 ID:8kEtvEjY
「好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ」では、
叙述トリックを使う作品と
最後にどんでん返しがある連作短編集は
どうやって紹介したらいいか悩ましい。
タイトルとかはメール欄に書けばいいのかな。
999名無しのオプ:2009/09/08(火) 19:51:42 ID:0EAwjgZK
999
1000名無しのオプ:2009/09/08(火) 19:51:54 ID:0EAwjgZK
2なら書斎が(ry
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。