森博嗣スレッドPart41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
・荒らしは放置。酷いようだったら削除依頼へ。
・過去スレ、関連サイトは>>2-20あたり

前スレ
【用意】森博嗣スレッドPart40【周到】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1162702320/

ネタバレスレ(専ブラでも見れます)
森博嗣ネタバレスレ6
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1157635762/
2名無しのオプ:2006/12/29(金) 20:26:07 ID:xWBNdIF6
3名無しのオプ:2006/12/29(金) 20:27:16 ID:xWBNdIF6
過去スレ(続き)
▲森博嗣スレッドpart16▲
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1059849186/
▲森博嗣スレッドpart17▲
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1063289173/
▲森博嗣スレッドpart18▲
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1064673728/
▲森博嗣スレッドpart19▲
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067083037/
【僕を叱って】森博嗣スレッド20【ああヌヌーン!】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/
【テレビ大好き】森博嗣スレッド21【テレビっ子】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072130505/
¥お金大好き¥森博嗣スレッド22¥お金っ子¥
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1075141310/
¥ヘルメット¥森博嗣スレッド22¥銭ガッパ¥(23スレの間違い)
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1078292173/
¥テレビに¥森博嗣スレッド24\出ます¥
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1080402668/
△キモカワ△森博嗣スレッド25△ツメキレ△
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081954275/
嗤わない森博嗣スレ26?8bit=1byte
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1087652117/
【新シリーズは】森博嗣スレ27【期待薄?】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1093370596/
森博嗣スレ part28
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1098533992/
森博嗣スレ part29
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106045530/
森博嗣スレ part30
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1111860244/
4名無しのオプ:2006/12/29(金) 20:29:32 ID:xWBNdIF6
過去スレ(続き)
森博嗣スレ part31
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1116168184/
森博嗣スレ part32
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1120480487/
森博嗣スレ part33
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1126451836/
森博嗣スレ part34
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1135955938/
森博嗣スレ part34 (実質Part35)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1135955938/
は?】 森博嗣スレpart36【模型>>>小説】【
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1141616516/
【環境破壊者】森博嗣スレッドpart37【東京マン瑚】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1148819259/
【飼い犬虐待】森博嗣スレッドPart38【言い訳マシン】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1154350119/
【ドラマ?】森博嗣スレッドPart39【なにそれ?】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1158389713/
5名無しのオプ:2006/12/29(金) 20:30:31 ID:xWBNdIF6
関連サイト
森博嗣の浮遊工作室
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/
森ぱふぇ
ttp://www.ne.jp/asahi/mori/fan/

「工作少年の日々」専用サイト
ttp://www.shueisha.co.jp/mori/ko-saku/
ナ・バ・テアの紙飛行機が買えるところ(PDF)
中公eブックス
ttp://books.bitway.ne.jp/chuko/ebooks/shop/mt-detail_B/trid-tok/ccid-tok02/cont_id-B0360500223.html
6名無しのオプ:2006/12/30(土) 07:38:10 ID:1z2fC4rz
>>1
乙。シンプルだな。
7名無しのオプ:2006/12/30(土) 09:39:50 ID:+dH+wHUg
>>1
糞スレだな。しねよ。
8名無しのオプ:2006/12/30(土) 12:16:36 ID:89mH1dL8
落ち着いていこう
9名無しのオプ:2006/12/30(土) 13:00:34 ID:JvyXtefx
森もシンプル好きだからスレもシンプルでいいじゃないか
10名無しのオプ:2006/12/30(土) 15:07:31 ID:XwN8fWRp
どうでもいいこと
11名無しのオプ:2006/12/30(土) 16:19:18 ID:xRFczxRl
φは壊れたね
12名無しのオプ:2006/12/30(土) 21:08:14 ID:Yk7sB4bS
ウンコは流れたね
13名無しのオプ:2006/12/31(日) 02:35:15 ID:CU6KMINS
S&M読み終わってV読み始めました。
人形式モナリザとか月はゆうえつのデバイスとか結末はっきりしないの多いね
14名無しのオプ:2006/12/31(日) 03:13:23 ID:tPKut/JD
ちょっと考えればわかるんだけどね。
あの辺のぼかし方はそれなりに楽しかった記憶がある。

最近は犯人すらわからないまま終わるから困る。
15名無しのオプ:2006/12/31(日) 03:39:14 ID:e7WxbiRl
犯人がわからないと本当に困るかと言われると、あまり自信がない。
16名無しのオプ:2006/12/31(日) 03:46:25 ID:YrMcrI21
授業のとき先生が
森何とか、と言っていたから
森博嗣って言ったら
先生驚いてた
何でだと思う?
17名無しのオプ:2006/12/31(日) 10:48:44 ID:y2phzPsx
>>16が教壇の下に隠れてたから。
18西之園創嗣:2006/12/31(日) 14:49:48 ID:SWhQBqO9
だって>>16がキモかったし…
19名無しのオプ:2006/12/31(日) 15:49:27 ID:G96/z9UB
獅子舞パスカルカワユス
20名無しのオプ:2006/12/31(日) 16:32:17 ID:thwmZdT/
6作目タイトルで他
21名無しのオプ:2006/12/31(日) 20:43:44 ID:LaJ8bGnz
λの裏表紙に書いてあったと思うけど
22名無しのオプ:2006/12/31(日) 22:35:17 ID:0OfvN1nK
>>18
西之森創嗣だよ。
23名無しのオプ:2007/01/01(月) 04:57:52 ID:jCn5iB2E
講談社のシリーズは難しそうなので、
中公文庫のスカイクロラシリーズか新潮文庫のそして二人〜か百年シリーズあたりを読んでみたいのですが
どれがお勧めですか?
24名無しのオプ:2007/01/01(月) 05:34:57 ID:L/KlKpBK BE:450252094-2BP(1112)
百年シリーズは講談社のシリーズ物と繋がってる節があるからスカイクロラシリーズを推す。
ただ個人的には百年シリーズは単体でもかなりお奨めなので一冊だけ読んでみるのもいいかも。
シリーズ物は順番通りに読みたいってタチならS&M→V→四季→百年→G
難しそうと言わずに是非チャレンジしてもらいたい。
そして二人だけになったは読んだ事無いから他の人宜しく。
と言いつつ、ネタバレ見た感じ森の伝家の宝刀がキまってる様なので始めにこれを読んで自分に合うかどうか見極めるのも吉?
25名無しのオプ:2007/01/01(月) 10:21:47 ID:1Dp3AKxa
クリスマスも正月もない森のスレだけあって、あけおめも何もないのだな……
26名無しのオプ:2007/01/01(月) 11:10:11 ID:OOHxokIr
もう通常編成です
27名無しのオプ:2007/01/01(月) 11:31:27 ID:DYbuGZZc
ところがどっこい!あけおめ!
28名無しのオプ:2007/01/01(月) 12:25:31 ID:+W0HSDHr
■η(イータ)なのに夢のよう
【森博嗣 定価924円】 1/13
 地上12メートルの松の枝に首吊り死体が!
 遺されていたのは「ηなのに夢のよう」と書かれたメッセージ。不可思議な場所で
の「η」の首吊り自殺が相次ぐなか、西之園萌絵は、両親を失った10年前の飛行機事故
の原因を知らされる。「φ」「θ」「τ」「ε」「λ」と続いてきた一連の事件と天才・真賀田四季との関連は証明されるのか?

これはほんとにGシリーズ完結なのか?
29名無しのオプ:2007/01/01(月) 12:30:55 ID:UzZvMJzF
>>28
今までと一緒じゃねーかw
30名無しのオプ:2007/01/01(月) 12:32:12 ID:X/pUUe6g
新シリーズが出るってだけじゃないの?
31名無しのオプ:2007/01/01(月) 12:55:57 ID:R7sqNCbD
無理に昔のと繋げなくてもいいのにね
32名無しのオプ:2007/01/01(月) 13:01:50 ID:PI4kHm1e
森家は3年連続喪中じゃないの
33名無しのオプ:2007/01/01(月) 15:02:13 ID:C/6UdblS
連続もちゅー
34名無しのオプ:2007/01/01(月) 16:36:09 ID:jCn5iB2E
>>24
ありがとうございます。
先ほど本屋さんでスカイクロラとそして二人〜を買ってきたので
今から読んでみます。
35名無しのオプ:2007/01/01(月) 21:48:47 ID:N3d5whq1
古本屋にVシリーズの帯付きノベルス版(美品)が全巻100円で揃ってた。
まだ笑わない数学者までしか読んでないので買わなかったけど、確保しとくべきかな?
それとも帯付きの新品ってまだ売ってる?
36名無しのオプ:2007/01/01(月) 21:52:58 ID:1Dp3AKxa
Vシリーズは結構100円で出回っているが、全巻は珍しい。
全部揃えても1000円で済むのだから買っておいても損は無い。
37名無しのオプ:2007/01/01(月) 21:56:16 ID:XXd224zY
って言うかもう誰かが買ってなくなってると思う。
その値段で全巻揃えるのは至難の業だろう。
38名無しのオプ:2007/01/01(月) 22:00:24 ID:+rbpV9+6
>>35
基本的にノベルスはオビ付きでずっと売ってるぞ
39名無しのオプ:2007/01/01(月) 23:20:14 ID:jcTqWYxg
>>38
だな。俺は帯はすぐに捨てちゃう人だけど。(付いてると読みにくい)
40名無しのオプ:2007/01/01(月) 23:37:00 ID:sIRTYpwx
俺は帯ボックスってのを作って別に保管してる
1000枚はあるな
41名無しのオプ:2007/01/02(火) 00:30:31 ID:qo2T4IuV
誰もそんなこと聞いてないけど?
42名無しのオプ:2007/01/02(火) 01:06:08 ID:5F8BPafo
俺は栞にしたりして使ってる。
43名無しのオプ:2007/01/02(火) 01:14:15 ID:Q2jxRTrY
聞かれないと発言してはいけないのだろうか
44名無しのオプ:2007/01/02(火) 02:50:00 ID:OjvwNOSv
俺はスカクロが大好きなので、是非>>34の感想が聞いてみたい。

スカクロが特殊すぎるんで、読み始めたS&MやV、Gシリーズがスカクロ色と違う!
なんて言い出したらどうしようと老婆心ながら心配してしまうぜ。
まぁそのどちらにも共通してるのが、いつも最後はぼかす、ってことかな。
どうとでも解釈してくださいな、みたいな。
45名無しのオプ:2007/01/02(火) 08:51:42 ID:iOtahGjz
スカトロに、どうしても見えてしまう
46名無しのオプ:2007/01/02(火) 09:12:48 ID:z83aY+Fb
森家3年連続喪中?
誰誰誰?
47名無しのオプ:2007/01/02(火) 13:11:56 ID:OghNAG5Z
れんぞくモチュー
48名無しのオプ:2007/01/02(火) 17:04:12 ID:/NRvde/4
森三中に見えて仕方が無い
49名無しのオプ:2007/01/03(水) 00:36:57 ID:f7WzqICJ
>>43
そんなことはないよ。君限定。
50名無しのオプ:2007/01/03(水) 01:38:20 ID:7biiJkf5
>>46
そのうちの一匹がトーマであることは間違いない。
あとは森の両親かな?

51名無しのオプ:2007/01/03(水) 07:04:29 ID:NAfTzSU4
Gシリーズは読むたびにもういいやと思うけど、本屋でみかけると
つい惰性で買ってしまう。西村京太郎の読者もそんな感じなのかな?
52名無しのオプ:2007/01/03(水) 10:03:03 ID:tJ0bksp9
森氏の母親が去年亡くなったことをMORILOGで示唆。
それとトーマ。
残りの一人は?
53名無しのオプ:2007/01/03(水) 11:15:18 ID:9cBeqLOP
54名無しのオプ:2007/01/03(水) 11:33:31 ID:tJ0bksp9
失礼なことを。。。
55名無しのオプ:2007/01/03(水) 15:10:00 ID:nyWV4TYC
じゃあ100人の森博嗣の中の誰か。
56名無しのオプ:2007/01/03(水) 19:11:03 ID:/tih9YOK
じゃ、森博嗣自身
現在、スバル氏が必死で執筆中
57名無しのオプ:2007/01/03(水) 20:00:28 ID:AU6Vu0yV
それはないんじゃね?
執筆経験がない人が書けば違いすぎるだろうから流石に編集者が止めると思う
58名無しのオプ:2007/01/03(水) 20:52:20 ID:5uIa8Z9P
スバル氏の方か
59名無しのオプ:2007/01/03(水) 21:05:19 ID:nyWV4TYC
買い物を一緒に言っても何を買ったかお互い話さなかったというのは……((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル?
60名無しのオプ:2007/01/03(水) 21:58:31 ID:/tih9YOK
>>59
スバル氏は最初から森の妄想だったという、折原一ばりの叙述トリックか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
61名無しのオプ:2007/01/03(水) 21:59:29 ID:/E3oSV0J
叙述トリックだったのか・・・!
62名無しのオプ:2007/01/03(水) 22:12:28 ID:DGIr/ony
Φ読んだが、何も解決してないじゃん。
誰が何のためにやってのか、一番肝心なところが
抜けてね?
63名無しのオプ:2007/01/03(水) 22:28:40 ID:/tih9YOK
どうせGシリーズは(メル欄)の作業の副産物が暴走したとかいうオチなんだろ
でも、(メル欄)がそんな非合理的な物証を残すのか?という疑問もある
それとも(メル欄)は自らの作業以外の「無駄なもの」に興味は無い、だから放って置く、ということなのだろうか
64名無しのオプ:2007/01/04(木) 09:04:30 ID:jH4Y+60u
>>62
Gシリーズは合わないかもしれない、
そういうのが中心
65名無しのオプ:2007/01/04(木) 10:46:17 ID:9aYci+Zq
うだうだとした犯人の動機とかは、普通探偵側には分からないよね、みたいなのを表現してんじゃないの?
66名無しのオプ:2007/01/04(木) 17:38:30 ID:erXu3e4H
森にとって2006年は忘れられない年だったろうな
ドラマとかドラマとか、あとドラマとかな
67名無しのオプ:2007/01/04(木) 17:42:25 ID:FFGXufnE
>>66
超クソだったあれか!!
68名無しのオプ:2007/01/04(木) 18:20:20 ID:DJMQdGBb
小説は森としては水準作。ドラマは酷かったが、テレビドラマとしてはあれが平均的なレベル
だと思う。どちらも予想外ではなかったという意味では残念。
69名無しのオプ:2007/01/04(木) 20:59:15 ID:erXu3e4H
西澤保彦の「麦酒の家の冒険」でのエビスビールみたいな使い方が良かったんだけどな
あれじゃ、コカコーラである必然性がまったくないもんな
70名無しのオプ:2007/01/04(木) 21:13:43 ID:SpLTpXFD
>>52
スバルの両親のどちらかではないだろうか。
71名無しのオプ:2007/01/04(木) 21:34:07 ID:SpLTpXFD
>>68
あれは期待が大きすぎただけだと思うぞ。
全くの予備知識無しで見たら
あのドラマは平均どころか、むしろ、良く出来てる部類だと思う。
なんとなくトリックとか八雲樹みたいな雰囲気があって楽しいドラマだったよ。
森ファンは森作品ってことで期待しすぎただけ。
72名無しのオプ:2007/01/04(木) 22:01:45 ID:SpLTpXFD
さっきMLAを読んだら森博嗣がオーディオマニアになっていて驚いた。
73名無しのオプ:2007/01/05(金) 00:34:26 ID:S7o4qyKl
ウィキペディアを見ていてモンサンミシェルの名物が卵をあわ立てて
ふんわり焼いたオムレツだということを知った。
そういえば迷宮百年の宿屋の食事のメインは卵料理だった。
しかも「ケーキのように膨れ上がった不思議な代物」。
元ネタがあったのか、と今更納得。

このシリーズ、食べ物がおいしそうだとおも。
何の変哲もないバナナとかミチルが三口しか食べなかったパンもおいしそう。
74名無しのオプ:2007/01/05(金) 11:02:12 ID:60tANBOS
>>71
そうでもないよ。
75名無しのオプ:2007/01/05(金) 12:01:11 ID:9coy/W1p
偏屈な事言ってたけど普通に正月らしい過ごし方してるじゃん
76名無しのオプ:2007/01/05(金) 15:59:39 ID:ofBBOQ6w
くどくど否定しているのが森らしい
77名無しのオプ:2007/01/05(金) 18:40:10 ID:gY3X0aoa
最近S&Mシリーズを読んだ。
最後の「ー」をとるのはいいけど、ピッチャー、キャッチャーまで取るのはどうなん?って思ったよ。
78名無しのオプ:2007/01/05(金) 18:45:03 ID:mjW7oZX4
慣れたw
79名無しのオプ:2007/01/05(金) 21:32:13 ID:xqOM+J43
作者のマスタベーション
80名無しのオプ:2007/01/05(金) 21:34:20 ID:K/NOYFSY
つまり、オナニィ
81名無しのオプ:2007/01/05(金) 23:38:27 ID:Lp1bQAOa
GシリーズのGは自慰
82名無しのオプ:2007/01/06(土) 00:46:37 ID:pMIc9x9C
俺は電話屋やってるんだけど
工事のマニュアルは全部、語尾延ばさないね。
ニッパとかカッタとか。
ぱっと見でどんなのか思い浮かばないから苦労したよ。
83名無しのオプ:2007/01/06(土) 01:11:18 ID:azCVQWBY
>>77
ヒント:セガのロボピッチャ
84名無しのオプ:2007/01/06(土) 01:26:44 ID:SbJus5A1
森「ではなぜあなたは『スリッパー』と伸ばさないのですか?」
85名無しのオプ:2007/01/06(土) 01:46:30 ID:EQ4fIeGk
ストリッパ
86名無しのオプ:2007/01/06(土) 01:49:14 ID:n2e5L1Ii
87名無しのオプ:2007/01/06(土) 06:43:10 ID:/MH8vdeo
クルクルパァ
88名無しのオプ:2007/01/06(土) 09:30:38 ID:aZ82BZGn
でも、俺が営業で工場の手伝いさせられた時に、
ここぞとばかりにニッパとかハンマとか言ったら
(゚д゚)ハァ?って顔されたぞ
89名無しのオプ:2007/01/06(土) 10:35:42 ID:EQ4fIeGk
表記上のルールであって口頭だと伸ばすに決まってんだろタコ
90名無しのオプ:2007/01/06(土) 11:07:35 ID:A+MAZP8h
>>75
ホントだw 年越し蕎麦食べておせち作ってお雑煮食べて…… これ以上ないくらい正月してるじゃん。
森家がどうこう言っていたが、世間から外れたいのは森一人だけ。スバル氏もお子様たちも普通に
暮したいと思っているのでは?
91名無しのオプ:2007/01/06(土) 11:17:20 ID:aZ82BZGn
森と結婚した時点で普通の暮らしが出来るわけ無い
92名無しのオプ:2007/01/06(土) 12:04:35 ID:6JFsbff0
既出かもしれんが誰か
「捻れ屋敷の利鈍」のラストの謎って分かった人いる?
93名無しのオプ:2007/01/06(土) 12:26:00 ID:jyyvnsBB
年賀状に犀川のセリフを書いてくるキモい森ヲタがいます。
まあ確かに昔SM薦めたのは俺なんだけどさ。
いたたたたって感じ。
94名無しのオプ:2007/01/06(土) 12:34:37 ID:kNDdkCgE
>>92
今はわからないかもしれないけど、シリーズ読み進めればわかるよ。
95名無しのオプ:2007/01/06(土) 14:47:32 ID:ovadSEuC
>>77
どうせなら徹底してコーヒとかサマとかやって欲しいよな。
96名無しのオプ:2007/01/06(土) 14:50:33 ID:ovadSEuC
コーヒィか
97名無しのオプ:2007/01/06(土) 15:24:19 ID:/ylIwGgm
カレィってのはあったな
98名無しのオプ:2007/01/06(土) 16:17:48 ID:FtwheIIa
森ルールだと、コーヒーはコーヒー。
英語での発音を考えれば分かる。
99名無しのオプ:2007/01/06(土) 16:47:15 ID:jhGvtn4B
er 伸ばさない
y ィ
日本語表記で3文字以下の場合は従来通り
100名無しのオプ:2007/01/06(土) 20:52:32 ID:BWm0M99N
>93
謹賀新年
完全になろうとする不完全さで
今年もよろしく

みたいな感じか?
101名無しのオプ:2007/01/06(土) 23:57:56 ID:eKPq6kB8
>>97魚の方うかんじゃう
102名無しのオプ:2007/01/07(日) 00:33:17 ID:zsENcRqh
魚のほうはカレェかも
103名無しのオプ:2007/01/07(日) 00:55:53 ID:8VIfqW3W
マイナはともかくメジャはどうかとおもうがな……。

あとハッカとか。
104名無しのオプ:2007/01/07(日) 01:47:48 ID:EC1NY36j
>>97
ホントか?
森は英語の発音に近いのはカリィのはずだぞ。
105名無しのオプ:2007/01/07(日) 09:01:17 ID:y91n9ATx
詩的私的ジャックでカレィって言ってる
106名無しのオプ:2007/01/07(日) 11:26:57 ID:kmpJyRs2
φは壊れたね
107名無しのオプ:2007/01/07(日) 17:40:59 ID:enm3pGO0
飛行機事故の原因って何やの
108名無しのオプ:2007/01/07(日) 18:00:36 ID:qgO4uhK6
>>107
ヒント: 犀川の割れたメガネ
109名無しのオプ:2007/01/07(日) 18:44:18 ID:kmpJyRs2
Θは遊んでくれたよ
110名無しのオプ:2007/01/07(日) 18:57:06 ID:enm3pGO0
>>108
分からない・・・
111名無しのオプ:2007/01/07(日) 19:42:45 ID:bT+bDoW0
>>107
間違えて誘導路に誤着陸
112名無しのオプ:2007/01/07(日) 21:10:57 ID:kmpJyRs2
ネタバレやめて
113名無しのオプ:2007/01/07(日) 22:32:12 ID:th3mBaL2
λに歯がないって微妙に言葉遊びっぽさが見られるんだけど
刃が無のつるぎ、みたいな
114名無しのオプ:2007/01/07(日) 22:32:23 ID:bL/212Aq
>>112
おい、早く死ねよ
115名無しのオプ:2007/01/07(日) 23:08:35 ID:SEiKJVrM
最初の頃は最後の「ー」はあんまり気にしてなかったよね。
普通にマイナーとかあったし。
だから久しぶりに読むと逆に違和感覚える。
116名無しのオプ:2007/01/07(日) 23:47:25 ID:kmpJyRs2
>>114
(^ω^)
117名無しのオプ:2007/01/08(月) 08:19:47 ID:ptuMLebR
僕のジャングルじゃなかったんだ
今見てびっくり
118名無しのオプ:2007/01/08(月) 12:55:51 ID:gLx2kQbV
森先生にメールを送ってみよう。
どんなのにしようかな。
119名無しのオプ:2007/01/08(月) 18:25:33 ID:Z9mux1z8
いよいよGシリーズも今年文庫になる
楽しみだ
120名無しのオプ:2007/01/08(月) 18:30:45 ID:YDTvKzzk
今テレビつけたらTBSで森博嗣の小説出てたけど
質屋に森って何だったの

121名無しのオプ:2007/01/08(月) 19:05:24 ID:m7GzxdFb
Gシリーズの新刊ってまだ新宿の紀伊国屋には入ってないのか?
122名無しのオプ:2007/01/08(月) 19:08:00 ID:m7GzxdFb
『ηなのに夢のよう』
今日出てないとなると明日の夕方か
123名無しのオプ:2007/01/08(月) 20:27:16 ID:xGBA0em2
成人したら家から追い出すんじゃなかったの
いま里帰り中か
124名無しのオプ:2007/01/08(月) 20:30:15 ID:Fl4BuQOH
飛行機事故の原因って何なんだ
125名無しのオプ:2007/01/08(月) 20:36:46 ID:CIZeyn7v
ガキンチョがオババにたかるきっかけ
126名無しのオプ:2007/01/08(月) 21:22:38 ID:YUMwZ9as
>>124
萌絵がやった
127名無しのオプ:2007/01/08(月) 21:31:52 ID:LccJguus
η超楽しみな俺
お前らだってそうだよな?
ネタバレの危険性があるから読み終えるまでここに来んなよ
じゃあな
128名無しのオプ:2007/01/08(月) 21:45:05 ID:n6wngs8o
>120
男性が、質屋にLV新作女性用バッグを売りにきた
>白金台にすむ女性にもらったという
>出会ったのは白金台にあるカフェで、
その時彼女が読んでいた小説を「僕も読んでますよ」とナンパ
>その小説が森のS&Mシリーズだった

こんな流れ
129名無しのオプ:2007/01/09(火) 01:21:19 ID:8b5qY8RX
>>128
その男本当に読んでるのか謎だwww
130名無しのオプ:2007/01/09(火) 14:05:28 ID:soK8ENcx
なんかモリログのテンション高い?
131名無しのオプ:2007/01/09(火) 14:51:26 ID:YHDQ5Bgn
今ゲームの『すべてがFになる』を買ってきた。どういうモノかスッゴく楽しみ
132名無しのオプ:2007/01/09(火) 15:27:05 ID:/2FZoeOM
>>130
なんてったってもうすぐMacの…

133名無しのオプ:2007/01/09(火) 15:41:28 ID:VzIZprLa
新刊のηまだ出てない?
今日紀伊国屋にでてるんなら買いに行くんだが情報キボン
134名無しのオプ:2007/01/09(火) 16:16:33 ID:acHe4GEG
12日発売
135名無しのオプ:2007/01/09(火) 16:23:46 ID:2IHnjtlf
そういえば失望したという話は聞かない
自分は買う気も起こらなかったけど
136名無しのオプ:2007/01/09(火) 19:42:21 ID:Af7ZgByC
ゲーム版ってオリキャラが主人公なんだっけ
なんか同時期に出たEver17の方が森っぽいって評価が散見された気がする
137名無しのオプ:2007/01/09(火) 23:56:02 ID:qTjTv9NB
>そういえば失望したという話は聞かない

は?
138名無しのオプ:2007/01/10(水) 00:44:01 ID:Nufsw1Ym
普通にクソゲーなので話題にもなりません。

ペン操作のDS版なら信者は買いそうだな
139名無しのオプ:2007/01/10(水) 05:49:33 ID:6yAj8fW0
τになるまで待って
140名無しのオプ:2007/01/10(水) 07:51:31 ID:d+Mm5LPm
そっこう1000円でワゴン行きなら買ったかもシレンが
141名無しのオプ:2007/01/10(水) 08:57:01 ID:RvLgZB/Q
発売前から公式BBSでネタバレ話してて顰蹙かってたよな
142名無しのオプ:2007/01/10(水) 15:37:43 ID:g1WLLFrz
新作まだなのね
並んでなかった
143名無しのオプ:2007/01/10(水) 19:15:08 ID:K5nqCcZ8
横溝正史の作品がSFに見えるのは、スバル氏が正しいw
144名無しのオプ:2007/01/10(水) 19:17:26 ID:ZH5Itukj
どうせ、エロゲと五十歩百歩のショボいシステムだったんじゃないの。
パソコン版にリメイクしたらまだソコソコ売れるかも。
145名無しのオプ:2007/01/10(水) 19:32:31 ID:lzlYytn1
小説のゲーム化なんて失敗例しかないよ。
(元々ゲームとして制作されたもののノベライゼーションを除く)
146名無しのオプ:2007/01/10(水) 20:16:30 ID:VodLsBb5
ηまだ出てないんですか。飛行機事故の原因知りたいなー。
147名無しのオプ:2007/01/10(水) 22:07:43 ID:jkkJRq9x
Gシリーズもなかなかおもしろいね
148(^ω^)心ひろいお ◆B5SdK9u6S6 :2007/01/11(木) 08:07:24 ID:Cl4+wFCU
発売日に店に置いてなくても気にしないお(^ω^)
149名無しのオプ:2007/01/11(木) 09:26:02 ID:vlCjKEB5
S&M・V・G・四季・百年・短編集は同じ世界だが、その他の作品は繋がってないの?
スカイクロラとか少し変わった子とか。
150名無しのオプ:2007/01/11(木) 09:35:37 ID:6KvgOGib
最近S&Mシリーズを読み終わった新参者なんだけどVシリーズ読まないで四季読んでも楽しめる?
151名無しのオプ:2007/01/11(木) 10:13:08 ID:g86NkgBs
12日発売ってことは新宿の紀伊国屋あたりに今日の夕方には
平積みされてるのかねぇ
見かけたらカキコヨロ
152名無しのオプ:2007/01/11(木) 10:23:00 ID:j+vaZFRD
>>150
楽しめることは楽しめる
むしろSM→四季→Vってのも面白いかもね
153名無しのオプ:2007/01/11(木) 12:05:01 ID:yWXFPB2y
さて今日のモリログの真意はどれ?

A「自分のした仕事(小説)が、スカスカに見える人もいるだろうが
自分はちゃんと労力を掛けている(言い訳)」

B「自分のした(労力を掛けた)ことは仕事ではない(言い訳)」

C「自分がした仕事は、ちゃんと労力を掛けてるように見せているが
実は全然労力が掛かっていない(自慢)」

D「自分の仕事も、それをしたことを示すだけの無駄なものばかりである。
労力を掛けている割には良いものにならない(自省)(金にはなるけど;自慢)」

最近の森はDに近いと思う。
154名無しのオプ:2007/01/11(木) 12:24:06 ID:g86NkgBs
>>153
自分自身の仕事についての言及はないのでA〜Dのどれもあてはまらない
155名無しのオプ:2007/01/11(木) 13:10:53 ID:D2iLL/d9
「自分のした仕事(小説)は、スカスカに見えるし
実際自分も労力を掛けていないが、仕事としての完成度は高い(自慢)」

156名無しのオプ:2007/01/11(木) 13:22:24 ID:PgsehXbv
>>153の「労力」というものに対する過剰反応が微笑ましい
157名無しのオプ:2007/01/11(木) 14:54:31 ID:Kb8YiBec
公式だと今日発売になってるんだけど、誰も買ってないの?
158名無しのオプ:2007/01/11(木) 15:00:03 ID:eMGQf6+k
労力に関しては、TV観てたら最近すごい感じるよ
ゴテゴテ文字やらSEやらワイプやら付けてさー、カメラワークとかも落ち着きないし
お前(作ってる奴)視聴者じゃなく上司にアピールしてるだろ!と思うよ
159名無しのオプ:2007/01/11(木) 15:10:26 ID:j+vaZFRD
ロックとパンクしか聴かない発言でマイルス・デイビス(ジャズ)ときたか
しかも、さりげなくMLA4の宣伝
160名無しのオプ:2007/01/11(木) 15:20:05 ID:PgsehXbv
>>159
さりげなさすぎだろう。w
それよりサンバレーの宣(ry
161名無しのオプ:2007/01/11(木) 15:59:14 ID:beMTty5V
>>51
そうかも
162名無しのオプ:2007/01/11(木) 19:12:35 ID:fEwhNO3a
Gシリーズの導入は結構斬新
163名無しのオプ:2007/01/11(木) 19:15:35 ID:utYtgkqc
η読了。
164名無しのオプ:2007/01/11(木) 19:46:26 ID:Ajfuyra9
次は短編集?
ギリシャ文字入ってないのだが。
165名無しのオプ:2007/01/11(木) 19:53:23 ID:dMJkCZ/t
新シリーズだってさ
166名無しのオプ:2007/01/11(木) 20:04:36 ID:EQsz/+wQ
>>158
SEXとな
167名無しのオプ:2007/01/11(木) 20:22:54 ID:XjQjkK1D
次回作>いない×いない
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
168名無しのオプ:2007/01/11(木) 20:44:19 ID:KQC8VPKI
で、何でホッキョクグマは白いの?(´・ω・`)
169名無しのオプ:2007/01/11(木) 20:53:11 ID:sP/NkBQx
>>168
毛が透明
170名無しのオプ:2007/01/11(木) 20:55:52 ID:KQC8VPKI
>>169
黒い方が熱の吸収率が高いんじゃないの?(´・ω・`)ネェネェ
171名無しのオプ:2007/01/11(木) 21:04:35 ID:kEpuD5ZW
ヒント:保護色
172名無しのオプ:2007/01/11(木) 21:15:46 ID:JQ3MZcHC
確かにテレビの字幕はウザイ
最近ラジオばかり聞くようになった
俺は森か
173名無しのオプ:2007/01/11(木) 21:15:57 ID:j+vaZFRD
ヒント:ちなみに肌は黒い
てか二ヶ月の子供の科学読んで書いたのでは?
174名無しのオプ:2007/01/11(木) 21:23:37 ID:JAqVEKTl
>>171
釣りか?
175名無しのオプ:2007/01/11(木) 23:49:20 ID:TRd2VlA/
即刻ぐぐったら、答え出た。w
透明で中空の体毛…っての見つけたyo。
これ正解かな??
176名無しのオプ:2007/01/12(金) 00:01:13 ID:TRd2VlA/
ちなみに、ナンバがテクニカルターム、と言うのは確かにその通りだな…
曲、の意味の語としては、ナンバ、チューン、トラックの3種類ぐらいあるよね。
微妙にニュアンス違う希ガス。
177名無しのオプ:2007/01/12(金) 01:47:36 ID:dngiF7Ph
すべてがFになる〜私的詩的ジャックと四季しか読んでないんだけど
Gシリーズ読んでも問題ない?
178名無しのオプ:2007/01/12(金) 02:16:28 ID:F98++L8v
ここまでくればいっそ順番なんか気にしない方がいいかもしれない。
179名無しのオプ:2007/01/12(金) 06:03:01 ID:NxmI5fXF
>>150
どうせ全部読むつもりなら、順番通りに読んだ方が断然楽しめると思うんだけどな。
SM→Vを読んだ後に四季を読むと、細かな伏線が山ほど張り巡らさせていたことに気づく。
四季を先に読んじゃうのはなんかもったいないなぁ。

>>177
もう好きに読んだら?w
180名無しのオプ:2007/01/12(金) 08:22:39 ID:wULbz1pa
老婆心乙。
181名無しのオプ:2007/01/12(金) 08:35:03 ID:ftx2cXdY
俺は全部図書館で借りて読んでるから、どうしても順番がバラバラになるし
手元に残らないから、頭に残ってる伏線にしか気づかないという事が結構あるんだろうなぁ。
ちなみに一番最初に読んだのは朽ちる散る落ちるな俺だが、
VとSMを順番バラバラで読んでいっても楽しめてる。
もうすぐVとSMは読み終わるが、全てがFはまだ読んだことが無いから凄い楽しみだ。
182名無しのオプ:2007/01/12(金) 14:15:33 ID:FqlGSzwR
>181
だいぶ、損な読み方をしてるね。
すべFから順に読んだ方がずっと楽しめるのに。
183名無しのオプ:2007/01/12(金) 14:22:11 ID:FqlGSzwR
MLAの白熊の件、保護色は間違いだって書いてるけど、
目立つ色だったら獲物にすぐに見つかって狩がしにくいから、
保護色であるというのも間違いではないと思う。
それだけが白い理由ではないだろうけど。
184名無しのオプ:2007/01/12(金) 14:25:37 ID:HcLUGXVO
>>181
損だの得だの、順番厨ウゼェ
バラバラに読む方が楽しいってこともあるだろうが
185名無しのオプ:2007/01/12(金) 14:56:53 ID:FqlGSzwR
それはない。
186名無しのオプ:2007/01/12(金) 14:58:20 ID:FqlGSzwR
>>184
バラバラ厨、君は明らかに損してるね。
187名無しのオプ:2007/01/12(金) 15:02:45 ID:BcnXh8Ix
順番厨必死だなw
188名無しのオプ:2007/01/12(金) 15:03:28 ID:BcnXh8Ix
>>183
君が何を思っても君の自由ですが、ここに書く必要はありません。チラシの(ry
189名無しのオプ:2007/01/12(金) 15:06:35 ID:FqlGSzwR
バラバラ厨が必死w
190名無しのオプ:2007/01/12(金) 15:08:31 ID:78TIeVnH
>>168
キャラづくり
191名無しのオプ:2007/01/12(金) 16:05:44 ID:2uFSh65A
η買ってきた。ラブやん出てる
192名無しのオプ:2007/01/12(金) 16:10:48 ID:L/yDej2L
η読んだ
なんだこりゃ
193名無しのオプ:2007/01/12(金) 17:28:06 ID:/MtbTKGK
まとめる方向なのかねぇ
194名無しのオプ:2007/01/12(金) 18:36:44 ID:2YDDPEXb
おまいら読むの早いなぁ
俺なんて、暇々見つけてちょっとづつ読む派なのに、
どっしり腰を落ち着かせて読書する時間なんてないよヽ(`Д´)ノウワァァン

で、2月発売の「詩集」って何だよw
森は何処へ向かってるんだw
195名無しのオプ:2007/01/12(金) 19:28:55 ID:zhL52I4p
赤柳は稲沢?
196名無しのオプ:2007/01/12(金) 19:48:17 ID:1pWAuksu
ηのあのラストダメだ…泣けてしまった…
197名無しのオプ:2007/01/12(金) 20:49:50 ID:jRt612BZ
詩集って魔的の文庫版のことか?
198名無しのオプ:2007/01/12(金) 21:30:57 ID:Zy94zD4X
199名無しのオプ:2007/01/12(金) 21:54:46 ID:D+3J98kp
萌絵が早稲田にねえ……
200名無しのオプ:2007/01/12(金) 22:24:12 ID:BcnXh8Ix
η読み始めた。夢のようにうまいうどんが食いたくなった。
201名無しのオプ:2007/01/12(金) 23:03:34 ID:jeHjliNM
今やってた向井千秋さんの再現ドラマの旦那役(石黒賢か?)、森さんぽくない?
ヘルメットヘアって呼ばれててウケてしまった(笑)
202名無しのオプ:2007/01/12(金) 23:36:59 ID:fEFq1Xa0
海月=くらげ
203名無しのオプ:2007/01/13(土) 00:01:30 ID:YKfeidiW
森に限ってはバラバラに読むのは微妙だと思うな
連載漫画みたいな、前回の読まないと分からない部分満載だし。
シリーズ→シリーズで読むとしても、Gを先はあり得ないだろう・・・常識的に考えて

η微妙だな。でも懐かしい名前が出てくると展開が進んでるような気がしてきちゃうぜ・・・
事件はもうどうでもよくなってきt
204名無しのオプ:2007/01/13(土) 00:02:35 ID:59S7MFAw
萌絵が早稲田に行くのか?母校なのでなんとなく気になる。
しかもうどんが出てくるのか?うどんは大好物だから気になる。
明日買ってこよう・・・
205名無しのオプ:2007/01/13(土) 00:07:56 ID:4HwAUYIZ
>>195
誰だよ稲沢って?
Vシリーズにちょこっと出てきた人物っぽいことは今回わかった。

次はパスカル編のスタートですか?
206名無しのオプ:2007/01/13(土) 00:08:51 ID:4HwAUYIZ
>>204
なんかお前イヤな奴だな。そうですか母校ですかふんだ。
207名無しのオプ:2007/01/13(土) 00:39:35 ID:59S7MFAw
>>206
母校で愛着があるから気になるだけであって、気を悪くさせたなら悪かった。

稲沢が出てきたのは夢・出会い・魔性辺りだったと思う。
208名無しのオプ:2007/01/13(土) 00:42:28 ID:2fgTtn2l
η読了
ラストの5ページだけでも価値あり
ミステリじゃあないけど……
209名無しのオプ:2007/01/13(土) 00:50:30 ID:4HwAUYIZ
イナイXイナイ
はGシリーズなんですか?

>>207
ごめん気にしないでくれ。稲沢ってどういう役回りでしたっけ?
210名無しのオプ:2007/01/13(土) 00:58:54 ID:59S7MFAw
詳しく書くとネタバレになるので、少しだけ。
保呂草と知人で探偵。
211名無しのオプ:2007/01/13(土) 01:19:32 ID:ZCiXUzTP
大笛さんじゃないの?
212名無しのオプ:2007/01/13(土) 02:09:24 ID:1rRcn2nc
次巻で多少話が動くかな・・・

でも今回はサービスしすぎじゃね?
これでGシリーズ完じゃねえだろなw
213名無しのオプ:2007/01/13(土) 08:43:18 ID:iBYvKR05
ηはネタバレに書いてよ…orz
読んでないけど、ここに書きたいことは書きたいし
ネタバレは避けたいよ


森、トマトの件は久しぶりに笑えたぞ
214名無しのオプ:2007/01/13(土) 09:14:58 ID:g48IuZEE
稲沢には敬語じゃなかったっけ?
215名無しのオプ:2007/01/13(土) 09:37:04 ID:O25VjkKt
>トマトがなかったら店を閉めろよ

森博嗣監修、業務停止命令発動。

川端康成まだ生きてたんだね。
216名無しのオプ:2007/01/13(土) 10:41:04 ID:mhIJPF7D
毎日森の道化を笑ってるくせに
217名無しのオプ:2007/01/13(土) 13:50:48 ID:A1ANpV0/
トマト大好き! 森ヒロシ
218名無しのオプ:2007/01/13(土) 15:01:19 ID:zm+kljI3
η読了。ラストは間違いなく実生活が影響してるな。
219名無しのオプ:2007/01/13(土) 15:38:59 ID:4HwAUYIZ
スワノも死ぬかとオモタ
220名無しのオプ:2007/01/13(土) 15:58:08 ID:rtrtaav1
久慈について一言↓
221名無しのオプ:2007/01/13(土) 15:59:56 ID:4HwAUYIZ
だれだっけ?
222名無しのオプ:2007/01/13(土) 16:02:43 ID:rtrtaav1
その程度かorz...
223名無しのオプ:2007/01/13(土) 16:40:34 ID:CyMbhqm4
冬に出てきたよな久慈。百年にも関わるし結構重要人物じゃね?
224名無しのオプ:2007/01/13(土) 17:23:56 ID:lSg1mL56
どの場面?
225名無しのオプ:2007/01/13(土) 17:31:55 ID:GeEkFQdh
最後のほう
226名無しのオプ:2007/01/13(土) 17:43:29 ID:lSg1mL56
あのじじいか
227名無しのオプ:2007/01/13(土) 17:55:38 ID:ZCiXUzTP
で、結局のところ赤柳さんは大笛さんだろ?
228名無しのオプ:2007/01/13(土) 18:22:48 ID:lSg1mL56
ほろ草だとおもう
だって探偵だから
229名無しのオプ:2007/01/13(土) 18:40:14 ID:+Lv6xbFl
ηってミステリーじゃねーじゃん
そうだと判ってたらもっと速く読めたのにサァ
230名無しのオプ:2007/01/13(土) 18:46:19 ID:A1ANpV0/
ミステリィですから
231名無しのオプ:2007/01/13(土) 18:53:05 ID:ZCiXUzTP
で、結局のところ赤柳さんは大笛さんだろ?
232名無しのオプ:2007/01/13(土) 19:00:51 ID:lSg1mL56
ほろ草だとおもう
だって探偵だから
233名無しのオプ:2007/01/13(土) 19:36:47 ID:rtrtaav1
しかも保呂草って二人いるしね
234名無しのオプ:2007/01/13(土) 19:53:56 ID:3haVyKKx
η読んだ
メインテーマ以外のところで色々急展開だな
しかも探偵役は海月でも犀川でもなく紅子かよw

それはおいといて
赤柳=立松
海月=藤井苑子の息子
じゃね?
235名無しのオプ:2007/01/13(土) 19:57:01 ID:ZCiXUzTP
立松って紅子さんと何回か会った事あるんじゃないですか。
1回しか会った事ないんでしょ。
236名無しのオプ:2007/01/13(土) 20:03:43 ID:3haVyKKx
ありゃ、そんなこと書いてたっけ?
それじゃダメかw
237名無しのオプ:2007/01/13(土) 20:04:51 ID:rtrtaav1
もっとネタバレを!!
238名無しのオプ:2007/01/13(土) 21:05:05 ID:j4jPAVyP
自殺に関連性は無い
239名無しのオプ:2007/01/13(土) 22:05:58 ID:rtrtaav1
むしろ

自殺した人の中に「本当は自殺してない人」がまぎれていた

というのが真相では?
240名無しのオプ:2007/01/13(土) 22:08:34 ID:ERCQTgNY
赤柳の正体はη読んでいる途中は練無の友達かと思っていたけど、
ココ見るとどうやら違うらしいな。
アメリカでカプセルに入っているのって誰だったか思い出せない。
241名無しのオプ:2007/01/13(土) 22:30:38 ID:DAW+xx4N
MLAネタ。w

> ハンバーガ屋がトマトを切らせるとは何ごとだろう。
> パンと肉の次に大事なのではないか。
> トマトがなかったら店を閉めろよ、と思った。

やはり、ピクルスとチーズが有る限りトマト抜きオーダの客相手に
営業可能との判断では…
ってか、結構有るよねトマト無しのメニュ?

> 【国語】 つもり

つもりの現在、過去時制が英語のwill, would とびみょ〜にズレてるのが
難しさ割り増し…
英文和訳文献と、英文和訳文献漬けのヒトの口語日本語が錯綜して、
もはや、わけわかめ…w
242名無しのオプ:2007/01/13(土) 22:33:05 ID:rtrtaav1
>>240
カプセルは本人でいいんじゃないの?
243名無しのオプ:2007/01/14(日) 00:03:01 ID:hsE0BWAq
>>235
"一度見た〜"ってあるから、1回しか会ったとは限らないんじゃね?
244名無しのオプ:2007/01/14(日) 00:05:58 ID:59S7MFAw
>>243
なんか、かなり文がおかしくないか?
245名無しのオプ:2007/01/14(日) 00:21:13 ID:JHVUTWFl
赤柳は練ちゃんかと思ってたよ。
246名無しのオプ:2007/01/14(日) 00:37:07 ID:pL4pa2MO
>>245
さすがに「覚えておられないでしょう」(赤柳談)とは思わないんじゃないかな。
森川くんあたりなら可能性あるかな。
247名無しのオプ:2007/01/14(日) 00:46:20 ID:b/IyD+cI
赤柳の演技ですっていうのも気になるよなぁ
248名無しのオプ:2007/01/14(日) 09:30:05 ID:QoSZlTc2
森川君は紅子さんとよく喋ってなかったかな。
忘れるなんて思わないんじゃ?
249名無しのオプ:2007/01/14(日) 10:02:00 ID:iAaRuqIT
男装してるって設定だから、夢で逢いましょうで出てきた
ホロ草の知り合いの女探偵じゃねえの?
250名無しのオプ:2007/01/14(日) 10:37:36 ID:AK7ybj0h
・稲沢
・大笛
・練無
・森川
・立松
・紫子

このが怪しいのか。
大御坊ってことはないよな?

251名無しのオプ:2007/01/14(日) 10:59:49 ID:3zmXhIk6
練無と紫子はレタスフライで後日談が出てきてるんだよなー
252名無しのオプ:2007/01/14(日) 11:12:45 ID:D63GfkUA
>250
藤井苑子とか・・・
253名無しのオプ:2007/01/14(日) 11:23:41 ID:AzmijraA
>>251
しかもホロ草に「明るくなった」って言われてるからな
その二人はもともとどっちかというと明るい性格だったし

森川は前に、四季が昔関係あった森川須磨って女と苗字が同じだからもしかしたら・・・
って話は有ったな
254名無しのオプ:2007/01/14(日) 11:29:02 ID:AVOoqDsD
赤柳ってネルソンじゃね?
255名無しのオプ:2007/01/14(日) 11:31:52 ID:q3W3lhgk
>>254
それだ!
256名無しのオプ:2007/01/14(日) 12:03:50 ID:2+XAXTRW
>>251
レタスフライは読んでないが、
森の場合、短編集でも油断できないからなw
何かを仕掛けてるかもしれん
257名無しのオプ:2007/01/14(日) 14:18:43 ID:pL4pa2MO
>>249
ηでのホロ草との会話の雰囲気は正真正銘の男っぽく感じたんだよね。
ホロ草がタメ口、赤柳が敬語で喋っているのも稲沢や大笛だとすると違和感がある。
τの最後の付け髭を匂わせる文章もどうにでも解釈できる気がするし。
258名無しのオプ:2007/01/14(日) 14:22:46 ID:AVOoqDsD
ネルソンがハァハァいいながら電話帳から飼い主の
匂いが染みついた地図を取り出して一目散に目的
地に向かっていくところを想像すると萌える。
犬のくせに付け髭だしな。
259名無しのオプ:2007/01/14(日) 14:26:16 ID:pL4pa2MO
>>258
付け髭わろす。ずいぶん長命な犬だな。w
260名無しのオプ:2007/01/14(日) 14:46:37 ID:AK7ybj0h
睦子にはバレてるんだっけ?
261名無しのオプ:2007/01/14(日) 15:42:46 ID:QoSZlTc2
変装している事がバレただけ
262名無しのオプ:2007/01/14(日) 17:09:54 ID:VIr7Lg7i
ニートなのに夢のよう
本屋に行ったらおいてあったので、
最後の数ページだけ立ち読みしますた
263名無しのオプ:2007/01/14(日) 18:00:02 ID:LSBleFJ+
新刊を読んだけど萌絵のもう一人の友達ってなんて名前でどうしてるんだっけ?
なんか先輩の院生のことを結構気に入っていたのを憶えているけど、
264名無しのオプ:2007/01/14(日) 18:13:34 ID:+Hpkd73g
森博嗣ってあれでもセックスしてんだよなー
そう考えると変な感じだ
265名無しのオプ:2007/01/14(日) 18:33:22 ID:AVOoqDsD
牧野洋子?
266名無しのオプ:2007/01/14(日) 19:36:04 ID:yn2XOQNs
牧野さんってまだN大で院生してんじゃなかったっけか
267名無しのオプ:2007/01/14(日) 19:50:33 ID:AVOoqDsD
結局みんな東京に集結して何をするつもりなの?
東京湾に上陸する真賀田四季を迎え撃つとか?
268名無しのオプ:2007/01/14(日) 19:59:44 ID:yn2XOQNs
四季さんを殺そうと思ってるのは金子だけか・・・
269名無しのオプ:2007/01/14(日) 20:04:51 ID:oNI0dSLB
>>263
犀川
270名無しのオプ:2007/01/14(日) 20:16:15 ID:AVOoqDsD
世界の運命が金子に掛かっている
271名無しのオプ:2007/01/14(日) 21:12:36 ID:JHVUTWFl
また四季は誰かに化けてるんじゃないの。雨宮母ちゃんとか。
272名無しのオプ:2007/01/14(日) 21:41:44 ID:yn2XOQNs
突如として四季さんに復讐するとか言い出した金子氏ですが
皆さん正直なところ彼の事どう思いますか
273名無しのオプ:2007/01/14(日) 21:42:55 ID:3zmXhIk6
地味
274名無しのオプ:2007/01/14(日) 21:43:04 ID:TirHHnkD
むしろ
「私立の助手は2年で助教授になれる」ってとこが驚いた・・・イミフ。
あとカプセルのくだりもイミフ。
275名無しのオプ:2007/01/14(日) 21:59:56 ID:kkfoyEy2
W大は和光ってことは分かるけど、C大ってどこがモデルだ?
276名無しのオプ:2007/01/14(日) 22:00:49 ID:yn2XOQNs
中央大
277名無しのオプ:2007/01/14(日) 22:05:53 ID:AVOoqDsD
金子 春

「人間は雷に襲われ、雷に怯える。嵐に襲われ、嵐に怯える。さて、私たちは、雷に復讐しましたか?嵐に復讐しましたか?」

金子 夏

「相手が人の場合は別だ」

金子 秋

「どうして?人は人にだけ、何故、復讐をするの?どこで間違えたのですか?」

金子 冬
278名無しのオプ:2007/01/14(日) 22:08:09 ID:kkfoyEy2
>>276
え、本当に?
私立なら2年で助教授っていうことだから、国公立じゃないの?
それに、N大とそんなに離れていないところだと思っていた。
279名無しのオプ:2007/01/14(日) 22:16:18 ID:6ARFPlyo
微妙にネタバレがないか
280名無しのオプ:2007/01/14(日) 22:17:19 ID:yn2XOQNs
違うかもしれないけどC大は私立とはどっかに書いてありました
281名無しのオプ:2007/01/14(日) 22:20:01 ID:5oqYMZ7V
和光って初めて見た名前だ
>>275の母校とかか?
282名無しのオプ:2007/01/14(日) 22:27:25 ID:TirHHnkD
これでGシリーズが終わりなのか?
それとも「いない×いない」でも海月とか犀川とかがでるのか?
283名無しのオプ:2007/01/14(日) 22:32:09 ID:hsE0BWAq
とんかつ屋だろ
284名無しのオプ:2007/01/14(日) 22:41:19 ID:Svhn1gfA
今日の送料の話もそうだが
自分が余り裕福でないので
安ければいいってわけではないって話は
金持ちの嫌味に聞こえてしょうがないぜ。
そして心まで貧しいな、とへこむ。
285名無しのオプ:2007/01/14(日) 22:41:23 ID:kkfoyEy2
>>280
情報ありがと。では中京辺りかもしれないね。

>>281
俺の母校じゃないけど、行った事はある。
286名無しのオプ:2007/01/14(日) 23:05:56 ID:b/IyD+cI
赤柳は小田原朋哉だな。
きっと秋野に憧れたんだろう。
287名無しのオプ:2007/01/14(日) 23:07:58 ID:q3W3lhgk
>>283
ワラタ
288名無しのオプ:2007/01/14(日) 23:20:35 ID:AVOoqDsD
牧野・キョーヤ
ロバート・諏訪野
289名無しのオプ:2007/01/14(日) 23:32:29 ID:95hmAWbC
クラゲは結局なんだったんだ
290名無しのオプ:2007/01/14(日) 23:36:33 ID:PKjYqqFF
復讐と言えば…
Fで殺された研究所の職員さんの遺族も復讐したいだろうね
自力で捜索してたりして…
291名無しのオプ:2007/01/15(月) 00:08:02 ID:nCsatr+U
レスキュー隊じゃね
292名無しのオプ:2007/01/15(月) 00:19:19 ID:2y1Sbg25
最初、森もこんなに四季を使いまわすと思ってなかったから、
四季を善人にしたてあげようとして
後付け、後付けしまくってるけど、
Fでただ自分が脱出するためだけに罪のない研究所の職員を殺してるんだよね。
あれだけはどう頑張っても言い繕うことが未だにできていないし、
森ももう諦めているのだろう。読者が忘れてくれることを期待して。

293名無しのオプ:2007/01/15(月) 00:32:03 ID:ofyK2ObE
どうせ山根は密室教だから・・・(違
294名無しのオプ:2007/01/15(月) 00:34:52 ID:fusiueLV
>>278
C大は私立という設定だが、萌絵は国立のN大で博士号を取る予定。
国立の博士号持って私立に行けば、そこそこ優秀な人なら2年くらいで助教授は
おかしくないよ。
>>279
微妙どころか、ほとんど無法地帯だな。ネタバレスレへ移動しないか?
295名無しのオプ:2007/01/15(月) 00:40:20 ID:2y1Sbg25
>>294
それに萌えの場合は両親の人脈もあるだろうし、余計に簡単だろうね。
結局、能力よりも人脈がモノをいう世界だし。
圧倒的に優秀なら話は別だが。
296名無しのオプ:2007/01/15(月) 01:15:57 ID:4byFoKNa
>>294
早稲田や慶應だと、受験科目は少ないなりにN大より偏差値は高いけど、
そんなことは関係なしで国立の博士号は優遇されるの?
297名無しのオプ:2007/01/15(月) 01:46:41 ID:LXVSI/r0
たった今、η読み終った。








トォォォマァァァァァ orz
298名無しのオプ:2007/01/15(月) 01:57:30 ID:J//U/mk1
今後いない2が東京の萌やらホロやらの話で
Gは名古屋のくらげたちってことだよな?
ていうか俺全ての謎が解けたぜ☆
聞きたい事あったらネタバレで聞いてくれ
ほぼ答えられそうなんだ
299名無しのオプ:2007/01/15(月) 02:05:40 ID:hCCM3T3B
赤柳は素直
300名無しのオプ:2007/01/15(月) 02:13:38 ID:DLSXwl1z
いない2って何?
301名無しのオプ:2007/01/15(月) 02:42:57 ID:fusiueLV
>>296
早慶クラスでも国立大なら自校出身者程度には評価される。(あくまで一般論)
それに私立の場合、助教授は○○才以上じゃないと、みたいな「お約束」もあまり考慮されない
ので、肩書きについては(悪く言えば)多少インフレ気味に与えられる傾向がある。
もっとも、国立大学も近い将来、同様になってく可能性が高いと思う。
302名無しのオプ:2007/01/15(月) 02:46:52 ID:fusiueLV
>>300
「いない×いない」(講談社ノベルス・新シリーズ・5月刊行予定)のことでしょ
ηのカバーでは何故か「イナイ×イナイ」とカタカナ表記になってるね
303名無しのオプ:2007/01/15(月) 07:35:13 ID:5KhsfKst
>290
遺族には金で片をつけてるんじゃマイカ。一生不自由しないような。

>292
都合よく忘れてるかも。
時と場合によって考え方も行動も変わるとか、
天才はいつまでも過去にしがみついていないみたいな言い訳をしてるから。
304名無しのオプ:2007/01/15(月) 09:18:05 ID:1MGeGcrS
ていうかN大と早稲田慶応って同じくらいじゃないか?偏差値
私立と国公立比べる時点でなんかアレだけど
305名無しのオプ:2007/01/15(月) 10:06:07 ID:PKaxADQe
新シリーズってどういうことですか?
Gシリーズと同時に進めるってこと?

予定表みると、Gシリーズの次はしばらく先みたいですね・・
306名無しのオプ:2007/01/15(月) 13:36:54 ID:RyOC8VGO
どういうことだろうね。
そうかもしれませんね。
そうですね。
307名無しのオプ:2007/01/15(月) 13:42:46 ID:gfsGyvey
>>304
早稲田はとんでもない馬鹿がうじゃうじゃいるよ。
所詮は私立。特技とか推薦とか小論文だけで受かったような馬鹿がいるから
全体の質は低い。まだ駅弁の方が平均すれば全体のレベルは高い印象だな。
もちろん、早稲田の中にも優秀な奴はいる。
そういう奴はたいてい東大落ちて滑り止めの早稲田にしたケース。
早稲田は優秀な奴とそうでない奴の差がものすごく大きい大学だ。
308名無しのオプ:2007/01/15(月) 15:09:43 ID:GfUgkbpi
ネタバレ
ηとはうどんのことなのです
309名無しのオプ:2007/01/15(月) 17:38:50 ID:JDoDbfkp
質問。赤柳ってだれですか?

睦子と面識ある。犀川は面識無い(きづかないだけか?)。
親の遺産でくらしてる?
警察から情報ながしてもらってる?
各務とは二回会ってる?
ほろ草に敬語。(年下)…


どなたか詳しい考察おしえて!
310名無しのオプ:2007/01/15(月) 17:45:22 ID:VYxkrH/K
稲沢か立松だと思うけど。大穴で藤井苑子。
311名無しのオプ:2007/01/15(月) 18:01:32 ID:LXVSI/r0
本命は稲沢
対抗で藤井苑子
大穴で関根杏奈
論外で森川美紗
312名無しのオプ:2007/01/15(月) 18:06:07 ID:JDoDbfkp
ありがとうございます!
本命は稲沢さんですか。
ただ気になるところは…
稲沢にはほろ草は敬語でしゃべってたような…(Vシリーズで)
赤柳が女の人だとすると男装する必要があるのか謎です。
313名無しのオプ:2007/01/15(月) 18:28:20 ID:P/2scyZt
赤柳女説が多いのか
俺は
本命=立松
対抗=稲沢
大穴=森川素直
と予想
314名無しのオプ:2007/01/15(月) 18:32:31 ID:dL32o/q/
立松と稲沢って誰だっけ?
俺は森川素直だと思うが
315名無しのオプ:2007/01/15(月) 18:45:57 ID:P/2scyZt
森川は仮に赤柳でなくても必ずどこかで出てくるだろうな
316名無しのオプ:2007/01/15(月) 18:53:37 ID:1MGeGcrS
>>307
うん、だからN大の方が偏差値下なんて変じゃね?
N大の方が平均賢さはよっぽど上じゃん、たぶん
317名無しのオプ:2007/01/15(月) 20:34:26 ID:4byFoKNa
>>301
詳しい説明サンクス。そういうものなんだね、勉強になったよ。

>>316
全体的にみると、数値データとして、偏差値が高いのは名古屋大より早慶だよ。
変じゃねと言われても、代ゼミでも河合塾のデータでも見てきたら載ってる。
代々木だと、早稲田創造理工63、早稲田先進理工64、慶應理工64、名古屋工学部59。

受験偏差値はそうでも、確かに平均賢さは逆転するかもね。
絶対的に科目数とか違うし、>>307みたいなことだってあるだろうし。
318名無しのオプ:2007/01/15(月) 21:07:52 ID:ZP9vUse0
>>316
うん。その通りだね。
平均的賢さだったら早稲田はN大の足元にも及ばないだろう。
ただ早稲田のトップクラスの頭脳はその専門分野なら
N大のトップクラスと良い勝負すると思う。
319名無しのオプ:2007/01/15(月) 21:09:10 ID:78tOSg0z
いや、平均は逆転しないと思うが、合格者数が文字通り桁違いなので
下限は間違いなく早稲田の方が遙かに下。
320名無しのオプ:2007/01/15(月) 21:16:42 ID:dl+y/psK
学歴話は学歴板で
321名無しのオプ:2007/01/15(月) 21:46:42 ID:1MGeGcrS
あれ、N大ってそんなに偏差値低かったっけ
そうか……
でも教科数が違うのにどうやって偏差値比べてるんだろう
322名無しのオプ:2007/01/16(火) 01:11:15 ID:Q8zsfiPB
諏訪野はウォーカロン
323名無しのオプ:2007/01/16(火) 05:58:58 ID:kWgY8xW0
四季四部作の捏造っぷりは酷い

トーマ南無
324名無しのオプ:2007/01/16(火) 09:56:12 ID:JlCm4G2V
すべてがFになる→Vシリーズ→冷たい密室と博士たち→四季
…このままGシリーズの文庫を迎え入れるべきか
それとも今からSMシリーズ全巻買いに行くべきか
325名無しのオプ:2007/01/16(火) 10:38:44 ID:5ci/2QMI
>>323
>>捏造っぷり
詳しくお願いします
ネタバレスレで
326名無しのオプ:2007/01/16(火) 14:01:26 ID:wnt52NcH
>>324
全部売ってくればいいんじゃない?
327名無しのオプ:2007/01/16(火) 16:27:35 ID:PqiPrxvD
>>319
受験科目数が圧倒的に少ないから
5教科総合の平均なら早稲田はボロ負けなのは明らか。
1教科だけならいい勝負するかも知れん。
だが、それを平均勝負とは言わんだろ。
学部によっても受験科目が違うわけだし。
平均力を比べるなら全教科平等に総合力を比較するのが妥当だろう。
328名無しのオプ:2007/01/16(火) 17:30:48 ID:JI+6Vh3Y
データとして、主要3科目までなら早稲田(普通受験組)が上なのに、1教科だけなら良い勝負とは一体。
別にそれでもいいけど、とにかく学歴話はそろそろ止めた方がいいかもね。
329名無しのオプ:2007/01/16(火) 17:44:00 ID:fECQIwG5
今日η読んだ

飼ってる犬を撫でてあげた
うどんを食べたくなって作った
食べてくるノシ
330名無しのオプ:2007/01/16(火) 18:23:33 ID:nRQCNz4s
>>327
法商のセンター利用ならN大と取るべきパーセンテージはそう変わらない。
331名無しのオプ:2007/01/16(火) 21:52:59 ID:kDNH8FKK
η、やっぱり海月は空気でした。
最後はトーマに全て持っていかれたし。
332名無しのオプ:2007/01/16(火) 21:54:57 ID:ESAht38y
志望校に悩む高校生と学歴コンプレックスの大人は適切な板へ移動してください
333名無しのオプ:2007/01/16(火) 22:32:52 ID:V9VsaYRC
で、次のシリーズからパスカルが主役になるのですか?
334名無しのオプ:2007/01/16(火) 22:40:53 ID:j/XnkT2+
いないXいない
は、トーマのシリーズになる予定です。

冷凍保存されたトーマが百年後に女王の技術で復活するワン
335名無しのオプ:2007/01/16(火) 22:57:52 ID:/XT3UB3C
諏訪野は誰かのスパイ
336名無しのオプ:2007/01/17(水) 00:39:05 ID:x/60lZLR
赤柳の正体について


立松説…立松が公安中枢の人間に情報流して貰えるような大物とは思えん
性格も、明るくなったと言われるほど暗くはない
    ヒゲつける必要性も不明
稲沢説…男装の探偵で性格も暗いが、保呂草が上からもの言うのには違和感。
森川説…性格も明るくはないが、骨董屋の息子の医学生が、その後公安と繋がったかが疑問
わざわざヒゲつける必要性も不明。
藤井苑子説…会った女性が各務だったら、あの対応はおかしい
関根杏奈説…そもそもVシリーズで生死不明(むしろ、死亡扱い)
たしかに遺産は凄いかもしれん
337名無しのオプ:2007/01/17(水) 01:13:58 ID:+B4tlFy6
12日の題名、一瞬、何かを連想したのは少数ではないはずだ。
水柿君にも出てきたし・・・
338名無しのオプ:2007/01/17(水) 06:28:03 ID:VN8zIGS7
η読んだー
ほんと事件がおまけな感じだ。λのあとだから余計にそう感じる
339名無しのオプ:2007/01/17(水) 10:02:45 ID:pUm495aX
ブルマー説
340名無しのオプ:2007/01/17(水) 12:28:03 ID:O2uYDbqS
信じられない、信じられない
341名無しのオプ:2007/01/17(水) 12:38:36 ID:uYJcyU8X
>>336
大吹早苗、小田原朋哉説は?
342名無しのオプ:2007/01/17(水) 20:00:57 ID:x4jnd6KF
お前が書けよ
343名無しのオプ:2007/01/17(水) 20:42:26 ID:mpWtQypW
大御坊安朋(こんな字だったかしら)が主役というのはいかがかしら
344名無しのオプ:2007/01/17(水) 20:52:59 ID:k8/MrF5h
それを書いて一体誰が得をするんだ?
345名無しのオプ:2007/01/17(水) 20:58:57 ID:M/fOdNUK
おれおれ
346名無しのオプ:2007/01/18(木) 00:42:16 ID:4prYaG50
大吹早苗って、誰だっけ?
小田原朋哉は、犀川とは面識があるはずだがら、τの時の無反応が引っ掛かる。
347名無しのオプ:2007/01/18(木) 00:50:11 ID:u3NrnNP4
赤柳=男は動かせないと思うよ
地の文では「彼」だし、これで女だったらフェアじゃないもの
で、いまのところ候補なし

Gシリーズいいね
ぜんぶ順番に読んできたけれど何度でも自然に読み返せる
唯一のシリーズかもしれない
348名無しのオプ:2007/01/18(木) 00:56:04 ID:4prYaG50
稲沢さんも、登場時は彼だった。

まあ、Vシリーズの地の文は、保呂草が脚色してるがな…
349名無しのオプ:2007/01/18(木) 01:02:05 ID:u3NrnNP4
ミステリーの枠組みとかトリックに拘泥していないのが
気持ちよく読める理由かもしれない
そんなのつまらないことだもの、本当は

なにげない気持ちのゆらぎとか
空間のなかを交錯する人間の配置が
他シリーズよりも自然なきめの細かさで描かれているのがいい

スワノ老人なんて、今回はじめて
「キャラ」から「人間」に昇格したんじゃないかな

萌絵の「失われた十年」の覚醒の予感も良かった
トーマのシーンもだから感動的なんだと思う
350名無しのオプ:2007/01/18(木) 03:05:26 ID:kuSvmrR2
そういう感想が聞きたかった。
俺もGシリーズいいと思うし。

金子もキャラから人間に変わったと思ったな。
信者レスすまそ。
351名無しのオプ:2007/01/18(木) 04:38:54 ID:wn9qyPKL
俺はηは駄目だった。
話として、四季で感じたように、まとまりがなさ過ぎると感じた。
基本的にGシリーズも嫌いじゃなくて、特にεはかなり好きなのに。
352名無しのオプ:2007/01/18(木) 09:51:28 ID:AdJYXFQx
繋ぎって感じだったね。伏線も増えたが
353名無しのオプ:2007/01/18(木) 16:52:56 ID:DqsM0o0E
全ては真賀田四季が作りだした夢でしたで終わったりするかも
354名無しのオプ:2007/01/18(木) 19:14:49 ID:y1vcWvUQ
萌絵が見ていた夢でした、というオチもある
355名無しのオプ:2007/01/18(木) 20:06:58 ID:nC4ziG3R
犀川「はっ・・・夢か」
356名無しのオプ:2007/01/18(木) 22:38:51 ID:0Iq3FnR3
金子はシスコン
357名無しのオプ:2007/01/19(金) 07:38:06 ID:zeVxIBiq
順に読んできて封印再度で綺麗に萌絵に騙された俺が通りますよ。
顔が引きつったまま戻らなかったぜ(ノ∀`)
肝心の壺のしかけは( ´_ゝ`)フーンだったが
358名無しのオプ:2007/01/19(金) 08:14:43 ID:DyENqMGD
俺もSMは>>357と同じ感じで読んだ
Vもこのスレ見なけりゃオチで感動?したんだろうなぁ
359名無しのオプ:2007/01/19(金) 11:08:38 ID:aATEzSkI
数学者に続き二度目のネタバレ/(^o^)\ナンテコッタイ
このスレは新たな楽しみ方を提案しているに違いない\(^O^)/
360名無しのオプ:2007/01/19(金) 11:21:07 ID:uKr9sl5p
とりあえずηにはネタバレという概念が存在しないんじゃないか。
361名無しのオプ:2007/01/19(金) 18:13:00 ID:wTcLH0s+
久しぶりにここきたけど、Gシリーズってηで終了なん?
362名無しのオプ:2007/01/19(金) 18:38:25 ID:LXYhPg/0
>Gシリーズから入るのが好ましいけれど、もちろん、べつにどこから読んでもらってもまったくの小事。人間の頭脳はその程度の融通がきかないほど劣悪ではない。

また、こういうこと言うー
Gから読んだら、確実に読者置いてけぼりになると思うがw
363名無しのオプ:2007/01/19(金) 18:54:36 ID:RDMzoCMw
Gから読んでつまらないっつって読まなくなるのは勿体無いなーと俺は思うよ
すべFから読んでるから今も読み続けられてるけど、正直Gから読んでたら途中で投げてるな
364名無しのオプ:2007/01/19(金) 20:03:55 ID:DSS5WkYV
VやGからなら過去作品にさかのぼる楽しみ方も出来ると思うけどな。
読んだ時点でわからないものはつまらないと思う人には駄目かもしれんけど。

さすがに四季からは辛いと思うが。
365名無しのオプ:2007/01/19(金) 22:40:36 ID:kGD0tEES
Gシリーズからも相当辛いと思うが
366名無しのオプ:2007/01/19(金) 22:48:24 ID:2HUcqB9K
η読み終わった
滑車を延々回し続けてるハムスターになった気分
367名無しのオプ:2007/01/19(金) 23:59:16 ID:KtYAh4C1
>>365
一体四季って誰?紅子って誰?ってなるのは必死だよな・・・
まあ、でもGからはいっても楽しめる人は楽しめると思うけど。
368名無しのオプ:2007/01/20(土) 00:39:50 ID:K2p4KPcq
同意
読み手の能力にもよるけど
ある程度小説を読みなれた人なら
どこからスタートしても楽しめると思うよ

ていうか
ミステリってろくに本も読めない人も読むんだね
アマゾンのレビューとかみてると
「なんでこんな人が感想なんか書くんだろう」
ってのばかりで脱力します
369名無しのオプ:2007/01/20(土) 02:00:07 ID:JU0sUza5
YOUレビューさらしちゃいなYO
370名無しのオプ:2007/01/20(土) 06:32:20 ID:F61TWvbh
ミステリ読みにとってはSM>V>Gだとしても
一般の小説読みにとってはG>V>SMだったりするんだよね
(ソース:俺調べ)
371名無しのオプ:2007/01/20(土) 07:44:09 ID:Yr6gP0zq
一番楽しめないのは、SMやV、四季、周辺短編を既読だが、
内容をかなり忘れた上でGを読む人間。
今更昔のを読み返す気もしないしなあ。


順番はともかく、一定の期間中にまとめて読んだ方が良いとは思う。
しっかり読んでるから内容を忘れることはない、という人間は別だが。
372名無しのオプ:2007/01/20(土) 08:27:55 ID:bqWacm+R
あれ?今回の首吊りのトリックって説明されたか?
373名無しのオプ:2007/01/20(土) 09:49:20 ID:nvIfaNHm
うん
374名無しのオプ:2007/01/20(土) 11:10:01 ID:bqWacm+R
何ページなんですか><
375名無しのオプ:2007/01/20(土) 13:36:25 ID:W+p3fRXa
S&Mと四季とスカイクロラを読んだが四季が一番好きだ
なんでこんなに叩かれてるのか解からん
376名無しのオプ:2007/01/20(土) 13:39:13 ID:bqWacm+R
春、夏、秋は面白かったと思うけど、
冬がな・・・
377名無しのオプ:2007/01/20(土) 14:01:29 ID:4k6zuA8H
>>372に言われたんじゃ>>375も納得できないだろうな。
378名無しのオプ:2007/01/20(土) 20:13:38 ID:eicO8Uvp
今SMとVシリーズを全部読み終わったが、
全部図書館から借りた本なんだ。
これから全部買って手元に置いた方が、
四季とGを読むのに良いかな?
379名無しのオプ:2007/01/20(土) 20:17:53 ID:PwnOzcpO
4時間でメールを600通か・・・1通に24秒だぞ。
熱心なファンはかなり長い文章を書きがちだろうし、
ゆっくり読んでいたらそれだけで時間が過ぎそうだ。
このあたりは鬼才だな・・・
380名無しのオプ:2007/01/20(土) 20:24:51 ID:PwnOzcpO
>>378
全部読み終わったところならばまだ内容を覚えているだろうし、必要ないと思うよ。
それに実際問題、このキャラが分からないということで戸惑っても、
そのキャラのことを忘れているのだから、どの本まで遡って調べればいいかもわからない。
そんなこんなで、1回1回昔の本を開けて調べる機会は多くないと思うよ。

ということで、別に必要じゃないと思うけれど、何より優先して考えるべきなのは、
君の懐具合と置ける場所。
それに余裕があるならば買っても良いと思う。
381名無しのオプ:2007/01/20(土) 20:32:47 ID:gfPJFKAg
順番に読まないと気が済まないタイプの人は
オビに「すべてがFになるはここから始まる!」とか「ふたたび事件に遭遇」なんて書いてあるものから読み始めないだろうし

関連作品を読むときに過去作品を手元に置いておくかどうかもその人のスタンスによる。
382sage:2007/01/20(土) 21:41:24 ID:PPqNmGdt
自分は順番に読むとなんかほっとする
試験とかで順番じゃないと解けないタイプだ

てか赤柳わかんね
V読み返そうにも図書館で借りてたんで手元にねぇ
383名無しのオプ:2007/01/20(土) 23:05:26 ID:Q2P1/r9r
俺の初森作品は「今はもうない」だった。
順番で読んでたらもう少し楽しめたろうな、と今になって少し思う。
384名無しのオプ:2007/01/20(土) 23:53:35 ID:l6duwzcJ
>>378
判らなくなったときに考えればよいと思う。また図書館へ行けば良いだけでは?
385名無しのオプ:2007/01/21(日) 00:24:05 ID:2y6+7wUS
>>379
君、鬼才の意味間違ってるよ。
386名無しのオプ:2007/01/21(日) 00:29:32 ID:myWYvkyx
確信犯、鬼才=なぜか誤用だと言われる
387名無しのオプ:2007/01/21(日) 01:25:02 ID:lgYDJJWX
鬼才とは(Wiktionary)

名詞
人間離れした、優れた才能。またそれをもつ人。

用法
その優秀さが正統的な部分から外れる場合に多く用いる。そうでない場合は奇才や機才を使用する。

間違ってないじゃん。
388名無しのオプ:2007/01/21(日) 05:29:47 ID:jpXBOcFN
人気作家とはいえこの短期に600とか1000とかメールが来るのが凄いなあと思う。
同程度に売れてる人でもこんなに来ているものなん?
389名無しのオプ:2007/01/21(日) 05:35:13 ID:zo9gG97t
最近Vシリーズ読み返して、赤柳は加藤君も有りなんじゃないかと思った
390名無しのオプ:2007/01/21(日) 09:44:10 ID:sMih8yQ7
寂れたネトゲのサポートやってっけど、
一日せいぜい200くらいだな。
んで仕分けするだけでも数時間取られる。
391名無しのオプ:2007/01/21(日) 11:09:49 ID:VSjtQd2W
>>388
返事くれるのも大きいと思う。
392名無しのオプ:2007/01/21(日) 11:44:32 ID:WTO72MhE
森先生にメールして返事貰った人
どんな感じだった?内容は一言くらい?
いくらなんでも1000超えるメールに、ちゃんとした返事を返すのは、
無理だろうな。
393名無しのオプ:2007/01/21(日) 12:27:27 ID:s3hebXhq
森博嗣は100人居るからひとり10通程度書けば楽勝だと思うよ
394名無しのオプ:2007/01/21(日) 12:35:18 ID:8gm3kUqX
センターで
タカナシ練無

は今年もなかった…

女装する理由とかが問題になるやつ
395名無しのオプ:2007/01/21(日) 12:44:02 ID:Lv1DxRZh
>>380>>381>>384
レスサンクス。
取り合えず買わずに読み始めて、
時間が経って、まだこのシリーズを読み返したいと思ったら買いたいと思います。
396名無しのオプ:2007/01/21(日) 13:22:03 ID:/DvmV/Q3
その方が何度も楽しめるかもね。
397名無しのオプ:2007/01/21(日) 13:43:01 ID:r7hjpcp0
>>387
>正統的な部分から外れる場合に多く用いる

この点で用法を間違えている(単に読む速度が早いことは
「正統的な部分から外れる」には該当しない)うえに、
メールを読む速度も特別に早くない。
24秒に1通ならむしろ遅いくらいだ。
398名無しのオプ:2007/01/21(日) 13:49:14 ID:JP7KYCp9
書く速度の話だろ
399名無しのオプ:2007/01/21(日) 14:52:43 ID:Q1qLYPD0
書く速度にしたって「正統的な部分から外れる」には該当しないがな
400名無しのオプ:2007/01/21(日) 15:05:28 ID:NWneOBZS
じゃあ該当する例を挙げてみてよ
401名無しのオプ:2007/01/21(日) 15:05:54 ID:JP7KYCp9
多く用いるってだけだろ。正統的な場合に用いても間違いとは言えない。
間違いとか断言する奴は頭がおかしい。
402名無しのオプ:2007/01/21(日) 15:12:06 ID:VSjtQd2W
時間の無駄ですよ。
403名無しのオプ:2007/01/21(日) 16:35:22 ID:gywqwh/c
秘書君がメールの仕分け、返答テンプレ作り、本文入力までやって最後にピロシが「。」を打つ


ってことでいーじゃん、もう
404名無しのオプ:2007/01/21(日) 16:58:43 ID:tCdLvXUN
これ1冊でタイトルつけて売っちゃまずいだろ

もうね、ジサツ絡繰り 1巻、2巻..
といったタイトルでダセや
405名無しのオプ:2007/01/21(日) 17:13:33 ID:SenpHkqN
少しかわった子あります
を読みおわったんだが、誰か解説タノム
406名無しのオプ:2007/01/21(日) 19:47:08 ID:s1boR6f4
海月って四季冬で出てきた博士の孫と四季の子供をミックスさせた子ではなくて?
407名無しのオプ:2007/01/21(日) 19:51:25 ID:s3hebXhq
>>406
違う。ラジオ嫁。
408名無しのオプ:2007/01/21(日) 19:55:28 ID:WTO72MhE
>>405
途中で(メル欄)使用。
409名無しのオプ:2007/01/21(日) 21:59:21 ID:MYCjkzZ+
:/: : : :/-―_´   \//   / /|: : :/ _!_! : : : : :          __
ハ: : : :! 〃´ ̄__ `ヽ/ヽノ  // /ヽ//| | ヽ: :l : : : : :   _|_  /  /  ! | ヽヽ |
! ヽ: : ! l| /` _つヽ  | !| / /: :/-┴__- 、 ヽ!: : : : :     /   \/  /  !    |  /
ヽ \!   K´{Ξj !      // /´> ヽ ∨ ヽ: : /   /| \  / /    \  !/
: :ヽ | | |┴┬ ‐く  ...::::::../  K´{Ξj  ! !ト /! /:
: : : :\| | |l ! ...:::::::::::::::::::::::::::::... ∨  ̄ /〃 / l/: :     __   _/_  ‐┼‐    _/_
ヽ _: :\        ::::::::::::::::::::::::.「「 ` く /:/: : :   __/_/_ /__.  ─┼‐       / ¬
  ノ   ̄                  | | <´__ /  (_/  /   _ノ  (´_ノ ̄ヽ つ /  ー‐
  {                      /
  j \        __           /|        ___   _|_  ヽ
 {: : : :|\     /´  _ `ヽ     /l  !    「      /ヽヽ r !   ⌒) ...
 !: : : :!    、  ̄      ̄   < : : l l    ノ        (_    ソ    /
  } : : |      ー‐┬- <´: : : : ヽ: :! l   /
410名無しのオプ:2007/01/21(日) 22:09:15 ID:YJpIu9ag
メ欄でも専ブラだから普通に見えちゃうんだよね・・・
411名無しのオプ:2007/01/21(日) 22:14:03 ID:XNYBKl7Y
>>401
言葉ってそういうもんだよ。
メインの用法から外れてたら間違いってことは多い。
数学のように完全に白黒つくものではないからねもともと。
412名無しのオプ:2007/01/21(日) 22:18:33 ID:mixDQQ77
>>409
ミステリ的な部分がないと気がすまない人のためのオマケみたいなもんだから気にすんな。
413名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/21(日) 22:19:05 ID:Pts851XA
        □お知らせ□

【♪】第6回 名無しは無慈悲な夜の女王大賞【♪】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1168728528/

2006年に発行、上映、放映されたSF・ファンタジー・ホラー(雑誌はその月号に準じ、
1月号から12月号まで)の面白かった作品を投票し大賞を決定する企画が、現在SF
板にて開催されています。
【投票期間】2月15日まで。
参考リスト(これ以外の作品でも投票できます。都合により年末時期の作品は未記載です)
ttp://www6.atwiki.jp/agesennin/pages/134.html

なお、今回の国内小説SF/FT/HR作品部門に、
○「フラッタ・リンツ・ライフ」森博嗣
がエントリーされています。皆様のご参加お待ちしております。
414名無しのオプ:2007/01/21(日) 22:25:53 ID:JP7KYCp9
>>411
言葉ってそういうもじゃないよ。
メインの用法から外れてたらからって間違いってことは少ない。
数学のように完全に白黒つくものではないからねもともと。
415名無しのオプ:2007/01/21(日) 22:54:02 ID:xsxPZ2fo
このスレ速いな
416名無しのオプ:2007/01/22(月) 02:34:56 ID:15Prxfmr
そもそも、メールの読み書きが異常に早いというのは、正統的なんだろうか。
作家だから人より良いというか売れる文章を書くのは正統的で当たり前だけど、
メールの読み書きが異常に早いというのは、微妙に正統的ではないと思う。
そんな訳で、どちらにしても>>379の書き込みは違和感なかったけどな。
417名無しのオプ:2007/01/22(月) 06:47:38 ID:mp3HAUJz
>>410
それはメール欄が見える設定にしてる方が悪い
418名無しのオプ:2007/01/22(月) 08:34:49 ID:syvYz+jG
「恋恋蓮歩の演習」

「恋の舞踏会」

おまえらだろw
419名無しのオプ:2007/01/22(月) 12:27:28 ID:8SYdRSnc
森の脳内ネタジャマイカ
420名無しのオプ:2007/01/22(月) 23:02:50 ID:0dl10MVa
ファンです!っつって名前やタイトル間違えまくってる人mixiとかでもたくさん見かけるな
421名無しのオプ:2007/01/22(月) 23:32:35 ID:nwQNrNuT
・すべてがフリータになる
・冷たい奥さんと寝室で
・笑点の歌丸さん
・押印再度

突撃してみるか
422名無しのオプ:2007/01/23(火) 00:20:01 ID:D6n3/YZH
>>416
読み書きは当然の人間の能力だから
それが早いのは異端でも何でもないじゃん。
読み書きは人間の基本的なごく当たりの、
という意味においてこれ以上ないほど正統な能力だし、
それに森は自分でも公言しているように読むのは非常に遅い。
したがって、いずれの面からも鬼才という言葉は不適当。
423名無しのオプ:2007/01/23(火) 00:36:27 ID:VXtAo4v0
正統的な部分から外れる=人間の能力以外とするのは短絡的だよ・・・
人間の能力について鬼才っていう言葉は使われるんだろうに。
424名無しのオプ:2007/01/23(火) 00:39:40 ID:SprR3Drw
422は偏執狂っぽいから相手にしないほうがいいと思うす
425名無しのオプ:2007/01/23(火) 00:41:10 ID:VXtAo4v0
>>423だけど、ちょっと言いすぎかな。
恣意的(これも誤用だけど、すでに言葉の意味が変わってきている)な書き方だった。
どちらにしても鬼才の使われ方も変わってきてるのでいいんじゃ。
確信犯ももう意味変わってるし・・・
426名無しのオプ:2007/01/23(火) 00:42:42 ID:o6L0gf++
          ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに・・・・
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
427名無しのオプ:2007/01/23(火) 02:25:35 ID:WCCG6Nlb
>>421

> ・笑点の歌丸さん
もとネタ、なに?ww
428名無しのオプ:2007/01/23(火) 07:38:25 ID:XuCH7zSl
「読むのが遅い」設定のはずの森がわずか数日で1000を超えるメールを読んで
リプライまでする不思議……。
わざわざ感想を送るやつのメールなど結構長文が多いと思うのだけど……
429名無しのオプ:2007/01/23(火) 07:56:56 ID:9FK4twdV
つまんない話題をいつまでも引っ張るなぁ
430名無しのオプ:2007/01/23(火) 08:38:38 ID:pOZwkhm5
>>428
メールだとイメージする必要がないから不思議でもなんでもない。。
431名無しのオプ:2007/01/23(火) 09:59:36 ID:AWrdXHNu
「まずへっくんが大人になりましたと言って、どうなりました?と聞きますので後に続けて下さい。」
「君が決めるんだ。」
432名無しのオプ:2007/01/23(火) 12:39:54 ID:BjN2LeI6
へっくんが大人になりました。
どうなりました?
素人童貞になりました。
433名無しのオプ:2007/01/23(火) 14:04:50 ID:EIkLjCWQ
へっくんの恋愛遍歴を知りたい。未経験ってことはないだろ?
434名無しのオプ:2007/01/23(火) 14:07:54 ID:BjN2LeI6
へっくんが素人童貞だってことは読者間の周知の事実。
数奇にして模型の中で喜多が大学時代に女っけのない犀川を見かねて
二人で風俗へ行ったというエピソードが乗ってる。
435名無しのオプ:2007/01/23(火) 19:26:20 ID:IAbhV7nU
23 名前:犀川研 ◆inraMv/MNg [] 投稿日:2006/10/31(火) 01:30:01 ID:bLpKzovx
萌絵「性器をこすらずに、精子を出せるんですか?」
犀川「出せるよ」
萌絵「それで、快感が得られるの?」
犀川「うん、たぶんね」
萌絵「また、性器に精子が戻せますか?」
犀川「戻せる」

(『封印再度』p437より抜粋)
436名無しのオプ:2007/01/23(火) 23:05:40 ID:dmV6NtyT
萌絵とはいつやったの?
437名無しのオプ:2007/01/23(火) 23:35:51 ID:SprR3Drw
高校生のとき親が死んで動揺してるときにどさくさに紛れてそういう関係になりました。
以来、ずっとやってますけど何か?
438名無しのオプ:2007/01/24(水) 08:18:51 ID:ppH199zt
お前ら435のスレに移動してね。
439名無しのオプ:2007/01/24(水) 09:52:20 ID:Tauf/5iv
メールなんてチラ見して、脳内で男女比、新参者の割合などを大体統計したりして
オークションの評価コメントを送信するみたいに、何種類かある「ありがとう」的な
定型文を一つ選んでコピペリプライする。
「間違いを発見しますた!」という文章だったら多少見るから、
それの嘘メールを出しては如何だろうか。
440名無しのオプ:2007/01/24(水) 12:56:32 ID:p+pN6CUZ
>>434
スカイクロラでも素人童貞だったキガス
441名無しのオプ:2007/01/24(水) 13:00:19 ID:p+pN6CUZ
>>408
みちまったあああああああああああ
442名無しのオプ:2007/01/24(水) 15:22:19 ID:m7iXCX+8
>>436
『笑数』で同じ部屋に2人で外泊したじゃん。
その時が初夜だよ。
もちろん、はっきり初夜って書いてあったわけじゃなくて、
ぼかして、分かる人にしか分からないような書き方だったけど。
胡椒たっぷりのサンドイッチを食わされるあたりの前後に書いてあるから
注意して再読してみればいいよ。『笑える数学者』ね。
443名無しのオプ:2007/01/24(水) 17:51:57 ID:PJGfrYY9
誰も書いてないから書くけど、赤柳ってへっくんじゃね? おれってすごくね?
444名無しのオプ:2007/01/24(水) 18:25:36 ID:ZWWIlWjm
>実は、僕はかなり初期の作品から、わざとミスを入れておく悪い癖がある。
>実は、僕はかなり初期の作品から、わざとミスを入れておく悪い癖がある。
>実は、僕はかなり初期の作品から、わざとミスを入れておく悪い癖がある。
>実は、僕はかなり初期の作品から、わざとミスを入れておく悪い癖がある。
445名無しのオプ:2007/01/24(水) 18:28:22 ID:wrcx8JHY
言い訳がましいよなw
本当にそうだとしても、わざわざ言わなくても。
446名無しのオプ:2007/01/24(水) 18:31:52 ID:QaKp+cFN
壁やと山吹とクラゲの場面がウザい
全部カットしても話に関係ないよね?
447名無しのオプ:2007/01/24(水) 19:18:08 ID:BTbMoqV7
>>446
「話」の定義次第
448名無しのオプ:2007/01/24(水) 20:51:22 ID:kGnAX+oU
森の作品読んでる人はそういう場面がメインじゃね
449名無しのオプ:2007/01/24(水) 21:17:24 ID:9Rf89LZV
>>446
そのシーンを省いたら
主人公が出てこなくなっちゃうじゃないですか!><;;;;;;
450名無しのオプ:2007/01/24(水) 21:39:48 ID:QaKp+cFN
主人公って萌絵でしょ?
451名無しのオプ:2007/01/24(水) 22:26:42 ID:FV+fFGGh
ここであのセリフですよ
452名無しのオプ:2007/01/24(水) 22:30:13 ID:DmMAZNhe
主人公は萌絵。俺が決めた。
453名無しのオプ:2007/01/24(水) 22:31:23 ID:6OIN35qr
>>454が決めるんだ↓
454名無しのオプ:2007/01/24(水) 22:36:32 ID:knKGTSrX
グヘヘ
455名無しのオプ:2007/01/24(水) 22:37:24 ID:u1YgfI2W
>>444-445
仮にそうだとしてもあまりにも見苦しいよね。
誰がどう見ても言い訳にしか見えないのだから、
445氏の言う通り、黙ってるべきことで、
仮に本当だとしても、わざと仕込んでおいたミス以外に
仕込みじゃない天然のミスもあるのだから、
やっぱりどう見ても見苦しい。
仕込みのミスしか存在してないのなら素晴らしいけど、
それはありえないしね。
わざとミスを入れるってのは、
もともと完璧な状態があってはじめてできる(すべき)ことで、
それもできないのにわざとミスを入れるって言っても・・・ねえ・・・
456名無しのオプ:2007/01/24(水) 22:45:11 ID:QaKp+cFN
クラゲが話の進行に全く関与していない…
初めの頃はまだ中途半端な推理とか披露してたのに…
457名無しのオプ:2007/01/24(水) 22:59:44 ID:gEwDIWQW
実は、僕はかなり後期の作品から、
わざと作品レベルを落として脱稿する悪い癖がある。
458名無しのオプ:2007/01/24(水) 23:04:36 ID:X4W0Nbr+
ハイハイ、テストもわざと間違えていたんだろ?
459名無しのオプ:2007/01/24(水) 23:25:36 ID:CkjWk9LS
森先生は天才だから、わざと間違いをしないと、
人間社会に溶け込めないのだ。
460名無しのオプ:2007/01/25(木) 00:18:47 ID:ar7w2pvO
>実は、僕はかなり初期の作品から、わざとミスを入れておく悪い癖がある。
って、何年も前から言ってなかった?
461名無しのオプ:2007/01/25(木) 09:01:58 ID:J7xihQDE
マスコミ批判(・∀・)イイヨー!!
462名無しのオプ:2007/01/25(木) 09:25:59 ID:+OrV28rP
マスコミ批判があたりまえすぎてつまらない
463名無しのオプ:2007/01/25(木) 09:43:41 ID:h46w9jQI
なぜいちいちつまらんレスをつけるのだ
464名無しのオプ:2007/01/25(木) 09:45:49 ID:J7xihQDE
面白いレスお願いします
465名無しのオプ:2007/01/25(木) 12:37:55 ID:c815uDKB
俺のレスを面白いと仮定した進行↓
466名無しのオプ:2007/01/25(木) 13:59:06 ID:c815uDKB
…ごめんなさい、やっぱいいです
467名無しのオプ:2007/01/25(木) 14:03:02 ID:c815uDKB
と見せ掛け
>>464-466を面白いと仮定した進行↓
468名無しのオプ:2007/01/25(木) 15:13:51 ID:bX4xJJ4/
2ちゃんねるはどこもかしこも悪意の巣です!
469名無しのオプ:2007/01/25(木) 15:48:34 ID:pnFj5mmk
僕は常々思う、「物騒なインターネットになったな」と。
470名無しのオプ:2007/01/25(木) 17:15:03 ID:Xyqu60jQ
言い訳でもとりあえず言うことに意味がある
471名無しのオプ:2007/01/25(木) 17:21:22 ID:J7xihQDE
:/: : : :/-―_´   \//   / /|: : :/ _!_! : : : : :          __
ハ: : : :! 〃´ ̄__ `ヽ/ヽノ  // /ヽ//| | ヽ: :l : : : : :   _|_  /  /  ! | ヽヽ |
! ヽ: : ! l| /` _つヽ  | !| / /: :/-┴__- 、 ヽ!: : : : :     /   \/  /  !    |  /
ヽ \!   K´{Ξj !      // /´> ヽ ∨ ヽ: : /   /| \  / /    \  !/
: :ヽ | | |┴┬ ‐く  ...::::::../  K´{Ξj  ! !ト /! /:
: : : :\| | |l ! ...:::::::::::::::::::::::::::::... ∨  ̄ /〃 / l/: :     __   _/_  ‐┼‐    _/_
ヽ _: :\        ::::::::::::::::::::::::.「「 ` く /:/: : :   __/_/_ /__.  ─┼‐       / ¬
  ノ   ̄                  | | <´__ /  (_/  /   _ノ  (´_ノ ̄ヽ つ /  ー‐
  {                      /
  j \        __           /|        ___   _|_  ヽ
 {: : : :|\     /´  _ `ヽ     /l  !    「      /ヽヽ r !   ⌒) ...
 !: : : :!    、  ̄      ̄   < : : l l    ノ        (_    ソ    /
  } : : |      ー‐┬- <´: : : : ヽ: :! l   /
472名無しのオプ:2007/01/25(木) 19:50:11 ID:z+CkBwBD
スカイクロアシリーズの新作が六月にでるな
473名無しのオプ:2007/01/25(木) 20:16:06 ID:m6+0mGeo
ダウン・ツ・ヘブンの文庫を発売日に買って、まだ読んでないのにですか!?
474名無しのオプ:2007/01/25(木) 20:34:26 ID:IqTG1dY0
>>473
君は俺か?w
475名無しのオプ:2007/01/25(木) 20:44:02 ID:PcTaW3ug
そうなんだ?www
476名無しのオプ:2007/01/25(木) 21:25:49 ID:L/j9VlgE
>>449
そういうシーンを*全て*省いたら、事件が起こってすぐに解決編ジャマイカ…
477名無しのオプ:2007/01/25(木) 21:42:33 ID:m6+0mGeo
いまいち壁やの存在感が薄いように思う
萌絵や紫子さんと比べると、どうしても地味なんだよな
まぁ、海月も山吹も十分地味だが
478名無しのオプ:2007/01/25(木) 21:54:30 ID:ar7w2pvO
>>476
Gでは彼らがいても、事件は起こるものの解決編はないじゃないか。
479名無しのオプ:2007/01/25(木) 23:25:10 ID:NnXHziaR
フラッタのノベルスはもう永久に出そうにないな。年末の文庫まで待つしかないか…。
480名無しのオプ:2007/01/25(木) 23:36:33 ID:snXoLTHI
ηのあらすじは

飛行機事故はテロ
紅子ふたたび
らぶちゃんと金子が結婚
萌絵東京に

旧キャラばかりで海月山吹壁やに何ら変化無し
首吊りはどうでもいいし
481名無しのオプ:2007/01/25(木) 23:54:39 ID:CK/fWGHO
結局、終わりのあれを書きたかっただけとちゃうかと
482名無しのオプ:2007/01/26(金) 00:33:56 ID:7vfZovm0
うむ

ろすといんとらんすれーしょんみたいなものだらう
483名無しのオプ:2007/01/26(金) 01:00:17 ID:SsQaony1
萌絵が東京に行く時は、諏訪野は付いてゆくのかな?
484名無しのオプ:2007/01/26(金) 01:19:18 ID:qtExk5AT
>>483
きちんとその部分、描写されていなかったっけ?
未読質問?
485名無しのオプ:2007/01/26(金) 01:30:22 ID:FnQu/ulf
>>482
例えの意味が分からん
映画だよな?
486名無しのオプ:2007/01/26(金) 01:39:07 ID:SsQaony1
>>484
あ、書いてあった。おかしな事聞いてスマソ…
487名無しのオプ:2007/01/26(金) 15:16:36 ID:ykTiQQuj
ηの最初の首吊りどうやってやったかの謎解きが載ってないんだけど・・・
首吊りってオマケ?
488名無しのオプ:2007/01/26(金) 15:19:04 ID:M5Yk4N7c
裏四季春夏秋冬みたいなシリーズで一気に説明してくれることでしょう
489名無しのオプ:2007/01/26(金) 17:17:36 ID:k2PqTfL8
都心へ買い物、って名古屋の中心部って意味じゃないよね。
東京へ車でそんなに気軽に行けないだろうから、
今は関東に住んでるの?
もしかして「若い頃は東京に住みたいと思っていた」
というのが叙述トリック?
490名無しのオプ:2007/01/26(金) 17:21:41 ID:CZSBttvH
なぜ「都心」が名古屋の中心部って意味じゃないと思ったの?
491名無しのオプ:2007/01/26(金) 17:33:17 ID:y2geszzN
なんでこんな内容の薄い本出すんだ?
492名無しのオプ:2007/01/26(金) 17:33:59 ID:M5Yk4N7c
薄くても売れるからだろ
493名無しのオプ:2007/01/26(金) 17:56:50 ID:tB9krZUU
内容が薄いかどうかは求めてるものによる。かべや大好きなら超濃い。
494名無しのオプ:2007/01/26(金) 19:09:11 ID:u5zjhlxr
山吹に虐げられる壁屋がかわいそうです><
495名無しのオプ:2007/01/26(金) 19:11:25 ID:eRrTU3fV
そこを楽しむ小説なのか・・・・!
496名無しのオプ:2007/01/26(金) 19:43:20 ID:QxP8Duro
実際、壁屋・山吹・海月の場面が出てくると無意識にニヤけてしまう俺ガイル。
絶対に人前では読めません。
497名無しのオプ:2007/01/26(金) 20:26:40 ID:y2geszzN
本屋の立ち読みだけであっという間に読み終わってしまいますが何か?
498名無しのオプ:2007/01/26(金) 20:33:49 ID:7nWlHdN1
確かにGシリーズは1時間くらいで読了しちゃうよなw
499名無しのオプ:2007/01/26(金) 20:52:22 ID:DJeN7932
無理むり。通算6時間はかかる
一気に読もうと思っても二日はかかる
読むスピードってほんとに人それぞれだね
500名無しのオプ:2007/01/26(金) 20:53:17 ID:M5Yk4N7c
おれはフォトリーディングだから3分もあれば充分
501名無しのオプ:2007/01/26(金) 21:11:12 ID:NvFglUfv
η読了。ηのソナーは”まがいなり”かな?
502名無しのオプ:2007/01/26(金) 22:22:26 ID:HmcRZHz1
>>489
名古屋の住人はマジで名古屋が日本の中心だと信じていますので……
503名無しのオプ:2007/01/26(金) 22:32:57 ID:ahfNTQxu
森セレブ博嗣
504名無しのオプ:2007/01/26(金) 23:12:08 ID:SsQaony1
ところで、Gシリーズの'G'って何処から来たの?
505名無しのオプ:2007/01/26(金) 23:31:16 ID:8dIRAkC2
GOD SAVE THE QEEN
506名無しのオプ:2007/01/26(金) 23:39:05 ID:M5Yk4N7c
QEEN
507名無しのオプ:2007/01/26(金) 23:42:17 ID:8dIRAkC2
508名無しのオプ:2007/01/27(土) 00:01:30 ID:y2geszzN
くらげのGだよ
509名無しのオプ:2007/01/27(土) 00:11:32 ID:GyvuoaTF
一瞬「げ」から取るなんて妙なことするなぁ…とか思った俺は大馬鹿者。
510名無しのオプ:2007/01/27(土) 00:20:15 ID:ZBjDWK7w
>>509
そう卑下することもないぞ。
現に過去に創平→へっくんとした前歴がある。
妙な位置から文字を取り出して呼称とする手口は森の常套手段。
だからギリシヤ文字のGではなくクラゲのゲから来てる可能性も捨て切れない。

511名無しのオプ:2007/01/27(土) 00:23:51 ID:GyvuoaTF
「あれ、くらげの英語からじゃ…」と一瞬思った俺はもう救いようがない。
そうだよね、jellyfishだよね。gellyじゃないもんね。
今度toeic受けるのに大丈夫か。
512名無しのオプ:2007/01/27(土) 04:51:48 ID:5MLUsygW
タイトルにギリシャ文字が入っているため、「Greek」の「G」と
Wikiには書いてあるけど、よう分からん。

Gの中では、εは新境地という感じで好きで、ηがあまりに酷いと思った。

もう、なんていうか全体としては明らかに劣化しているような気がして仕方ない。
笑う数学者や女王の百年密室とか黒猫は最高だったのに。
けれど買ってしまう自分が悔しいよ。
513名無しのオプ:2007/01/27(土) 05:00:00 ID:qqJtYcOB
これで森が急死(もしくは失踪)でもしたら、このもやもや感をどうしてくれるんだ
514名無しのオプ:2007/01/27(土) 06:37:30 ID:FIpqDzyQ
いま女王の百年密室読み終わった
四季冬読んでたからミチルたんの事はすぐわかった

最後の方に出てきたビー・ジーってのは
あの人がモデルなのかなw
515名無しのオプ:2007/01/27(土) 06:39:14 ID:5MLUsygW
>>514
マイカジュク、ビージー、モデルはご想像の通りです。
516名無しのオプ:2007/01/27(土) 11:06:27 ID:y1B0WcUK
赤柳は真賀田四季ってことでFA?
517名無しのオプ:2007/01/27(土) 12:18:18 ID:L1xMT98h
η読了
全員自殺ってコズミックかよ
黒幕は松尾芭蕉とみたww
518名無しのオプ:2007/01/27(土) 12:48:23 ID:w57hRVeU
>>517
よく気付いたな。実はηは御大が代筆した作品なのです。
519名無しのオプ:2007/01/27(土) 13:07:37 ID:FO3Q596n
さすがに他作家のネタバレはやめときなよ。
520名無しのオプ:2007/01/27(土) 17:44:21 ID:7xFr+Z4j
η読了記念カキコ。

とりあえず、感想としては「とりあえず、次回作に期待しとくか。」ですね。

まぁ、ミステリィはその様式故に高品質をコンスタントに量産するのが難しいジャンルだから、あんまり責めるのも酷だしね。

オイラ自身が森をただの「作家」としてしか括ってないという理由もあるけど。

あとは、広げた風呂敷が綺麗にたたまれるのを祈りつつ作品を待ちますかね。
521 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/27(土) 17:47:28 ID:lVsJ9qE9
        ,. -──- 、
       /   /⌒ i'⌒iヽ、
     /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
     i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ       _,....:-‐‐‐-.、
     l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ       `r'=、-、、:::::::ヽr_
      !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`      ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
      ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ <あんた何様?
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
522名無しのオプ:2007/01/27(土) 18:28:36 ID:es0Q9XOZ
森はトリック考えるのが邪魔臭いの?
523名無しのオプ:2007/01/27(土) 20:28:23 ID:lYttiR8C
そうじゃなくてもう思いつかないの。
524名無しのオプ:2007/01/27(土) 20:51:40 ID:I4JH4/D2
ていうかトリックなんてどうでもいい

森世界の森的なお話が読みたい、それだけ
525名無しのオプ:2007/01/27(土) 21:13:43 ID:A37qsmJB
という人もいるしそうでもない人もいる。
526名無しのオプ:2007/01/27(土) 21:20:12 ID:I4JH4/D2
そうでない人が森作品を読むのが不思議
527名無しのオプ:2007/01/27(土) 22:17:05 ID:r6a4HZxm
森は効率よく儲ける方法にしか興味ない
528名無しのオプ:2007/01/27(土) 22:27:33 ID:I4JH4/D2
薄利多売商売だから読者はたいして損するわけじゃないでしょ
せいぜい三ヶ月に一冊数百円だし

雑誌や新聞のほうが無駄だ思う
529名無しのオプ:2007/01/27(土) 22:38:58 ID:lYttiR8C
俺はつまらない本を買うとものすごく損をした気になるよ。
だから最近はもうほとんど小説は買ってない。
図書館で借りてる。
買うのはほぼ雑誌類だけ。
530名無しのオプ:2007/01/27(土) 22:43:55 ID:yQ6S3K29
>>529
しかし、たまに、そう極たまに、良質のミステリ小説に出会えるから、
俺たちは飽きもせず、毎月毎月本屋へと脚を運ぶのではないのか!
531名無しのオプ:2007/01/27(土) 22:48:33 ID:axcWID+J
え?自慰シリーズってミステリーなの?
532名無しのオプ:2007/01/27(土) 22:52:36 ID:D5iiTbSP
一応ミステリィらしい
533名無しのオプ:2007/01/27(土) 22:52:45 ID:kF6cF8tH
学園ラブコメとしては、展開が緩すぎ。w
534名無しのオプ:2007/01/27(土) 23:11:42 ID:MaMHae1M
知らない人間が少々不可解な死に方をしたことよりも
一緒に暮らしていた飼犬の老衰死の方が重要なのは確実。
死人が出るような事件を散々経験した人間ならなおさら。


作者からも登場人物からも置いていかれた感は拭えないけどな「。
どうすりゃいいんだ。
535名無しのオプ:2007/01/27(土) 23:13:03 ID:7IiQIV0+
Gはライトノベルだろ、常識的に考えて…
536名無しのオプ:2007/01/28(日) 02:37:34 ID:i9y6LUm9
ライトノベルと言うには展開が地味すぎるだろ、常識に考えて
537名無しのオプ:2007/01/28(日) 02:58:42 ID:41E3RF4j
四季冬の犀川って誰?
538名無しのオプ:2007/01/28(日) 05:02:23 ID:GEeCIynn
東京ばな奈は創価学会の資金源。
539名無しのオプ:2007/01/28(日) 07:52:47 ID:XFXXVzCg
そうか
540名無しのオプ:2007/01/28(日) 14:25:59 ID:dzuOTd2/
食ったことないなぁ

まるごとバナナみたいなやつ?
541名無しのオプ:2007/01/28(日) 17:33:21 ID:pK7Q3QvT
今度は東京が舞台になるのかな?
となると犀川と関係の深いあの女性が出てくるのかな?
みんな忘れちゃったかもしれないけどw
542名無しのオプ:2007/01/28(日) 17:45:19 ID:wwTJJx27
瀬戸千衣
543名無しのオプ:2007/01/28(日) 18:50:11 ID:uWUqFB52
>>541
ああ、へっくん、ね
544名無しのオプ:2007/01/28(日) 19:36:04 ID:41E3RF4j
ηの久慈って人がミチルとロイディを作ったのか。
あれもっとずっと未来の話だと思ってたらそうでもないのね。
545名無しのオプ:2007/01/28(日) 23:41:09 ID:r2jPfs56
>.541
ギボシだっけ?
546名無しのオプ:2007/01/28(日) 23:54:12 ID:dzuOTd2/
冴子きぼん
547名無しのオプ:2007/01/29(月) 01:16:22 ID:ufSOkfr2
ん?

節子きぼんだっけ??
548名無しのオプ:2007/01/29(月) 02:44:21 ID:78OfdJj9
なんか犀川も結局100年後も生きてるよな…?
いろいろ読み返すとそんなフラグがいくつも立ってる気がする。
549名無しのオプ:2007/01/29(月) 03:56:30 ID:OpIySN1X
ηつまんねぇと思ったのは俺だけですか
550名無しのオプ:2007/01/29(月) 05:01:04 ID:3KHQXjA7
トーマが死んだのによくそんなことが言えるな
551名無しのオプ:2007/01/29(月) 06:37:28 ID:um23BwL1
すごい感情論だ。
犀川が死んだら、無条件に傑作といわなければならないのだろうか。
552名無しのオプ:2007/01/29(月) 06:59:43 ID:fibI9beh
赤柳、東京といえば

 夢・出逢い・魔性
553名無しのオプ:2007/01/29(月) 08:15:37 ID:H+sUIUNi
イナイ×イナイは長篇?短編集?
554名無しのオプ:2007/01/29(月) 09:28:04 ID:qr1cUR6L
>>552
喜多━━━━( ゚∀゚)━━━━!!!!
555名無しのオプ:2007/01/29(月) 10:47:27 ID:um23BwL1
MLA、短くするどころか長くなってないか?
556名無しのオプ:2007/01/29(月) 14:16:24 ID:MgbnfFUA
トーマの例に倣えば、犀川の死を描くべき時が来た時点では、
作家自身が。。ブルブルガクガク
557名無しのオプ:2007/01/29(月) 15:02:48 ID:i8KJdtB3
そこで水柿君の登場です。
558名無しのオプ:2007/01/29(月) 16:27:25 ID:MzVVzbIN
SMシリーズ、「全てがFになる」と「有限と微小のパン」以外は全て読んだんですが、
どちらを最後に読んだ方が楽しめますかね?
559名無しのオプ:2007/01/29(月) 16:29:23 ID:qMhGJtKa
そりゃあパンだろ。てか何でそんな変な読み方するんだ?
560名無しのオプ:2007/01/29(月) 16:53:16 ID:RuQnrDUW
>>559
図書館で借りているので、普段から全て揃っている事があまり無いし、
何より一番の理由は、どの順番に出版されたのかがわからなかったからです。
順番がわかったのは、9作目→3作目→6作目と読んだあとでした。
「全てがFになる」は凄い人気で、図書館に留まっているのを見たのは一回くらいです。
561名無しのオプ:2007/01/29(月) 17:01:36 ID:qMhGJtKa
その辺は性格なのかねえ。
俺なんかシリーズは順番通りに読まないと気が済まないけど。
図書館て予約できるだろ確か。
562名無しのオプ:2007/01/29(月) 17:16:25 ID:fibI9beh
560のような奴がいないとFから読めない奴がでてくるから放っておけよ
563名無しのオプ:2007/01/29(月) 18:02:20 ID:bp1tVpSa
Gシリーズの表紙の感じが2作ごと変わってるのは意味あんの?
564名無しのオプ:2007/01/29(月) 20:08:08 ID:MI7y4WOs
>僕も昨年、スポンサ付きの小説を書いた。
>読者が「CM抜きならもっと高くても良い」と言うのなら、
>もちろんそうしても良いが、ちょっと計算しても、
>スポンサからは印税の何倍ももらっているわけで、
>おそらく、スポンサがいなければ、本の値段を4倍にしても、
>同じ収益にはならなかっただろう。

そんなに莫大な金額をコカコーラから受け取っていたのか!

565名無しのオプ:2007/01/29(月) 20:23:23 ID:vGmW1cEM
億だな
566名無しのオプ:2007/01/29(月) 20:26:06 ID:QwjGG08N
森はぼろ儲けだけどコカコーラはどうだったのかね
567名無しのオプ:2007/01/29(月) 20:30:19 ID:y5VStbYI
あの会社が使ってる広告費から考えたら屁でもないだろ
568名無しのオプ:2007/01/29(月) 20:47:04 ID:MI7y4WOs
森の本を読んでコーラがそれまでよりたくさん売れるかって考えたら
全然そんなことないと思う。
だいたい森の本読む奴が日本人の人口に比して微々たるものだし、
その中で作中のコーラに影響されてコーラを買っちゃう奴なんてほんの一握りだろう。
っていうか、そんな奴は元々コーラが好きで、森の作品読んでも読まなくても
ほっといても勝手に日常的にコーラを買って飲んでる奴だろう。
広告効果という点で考えると、もともとコーラを全然飲まない人間が
森作品読んで、コーラを買って飲む、というケースじゃないと広告によるコーラ売り上げ増とはならない。
そう考えると小説なんかとタイアップしてもコカコーラの広告効果は限りなくゼロに近いだろうな。
もともとの「森読者」というパイが小さすぎる。
569名無しのオプ:2007/01/29(月) 20:54:03 ID:y5VStbYI
書籍の広告効果なんて期待してないでしょ。あくまでテレビドラマの原作としての価値に
金を払ったのだと思うが。
570名無しのオプ:2007/01/29(月) 20:55:05 ID:KSqDirdr
西澤保彦を読んでると、無性にビールが飲みたくなるけどな。
571名無しのオプ:2007/01/29(月) 21:09:43 ID:NXXicmmV
>>569
あのたった1回の放送のドラマにそんな広告効果はないでしょ。
やはり書籍の方の効果と両方を狙っているはず。
572名無しのオプ:2007/01/29(月) 21:13:10 ID:ObfUfO4E
ただ単に、コカコーラの偉いさんの娘が森ファンだっただけちゃうんかと
573名無しのオプ:2007/01/29(月) 21:34:48 ID:/LUFqAaS
森なら、コーラもそうだけどコーヒーじゃないの。
574名無しのオプ:2007/01/29(月) 21:41:26 ID:uw1pEY5q
次はスタバを狙うと良いのでは…ww
575名無しのオプ:2007/01/29(月) 22:08:12 ID:FCOsI2Qt
初めて森スレを覗いたが(公式サイト?なども未踏)、
赤柳は紫子さんじゃないのか…
紫子か素直がしっくりくるかと思ってたんが(´・ω・`)
または練名が医学的な特殊メイクとか……すまんorz

最近の森は特に、読者の予想や期待を裏切ることが
最重要課題と思っていそうで、
話の綺麗さが薄れてきている気がしてちと残念。
後付け故の矛盾もありgdgd感も否めないし…。

そんな俺でもまた次回を楽しみに待ちまふ。
576名無しのオプ:2007/01/29(月) 23:17:57 ID:78OfdJj9
赤柳が崖から飛行機飛ばしてるのかよwwww
577名無しのオプ:2007/01/29(月) 23:55:56 ID:FCOsI2Qt
うん、そうそう。
または着物で女装w

…ダメだよな、そりゃ。
ηで奴と話してた感じも紫子さんぽ……もういいかorz
まぁたまにはこういう既出であろう駄推を書いて、
皆の熱を冷まさないように、
と言い訳(´・ω・`)
退散。またの。
578名無しのオプ:2007/01/29(月) 23:59:14 ID:fexiu4T7
これで赤柳が単なる昔の保呂草の知り合いだったらどうしてくれよう。
ついでに海月もただの変人。
一瞬だけ赤柳=鈴鹿保を疑ってみたんだが時間の無駄だった。すまん。
579名無しのオプ:2007/01/30(火) 00:01:48 ID:zSH20dWL
SMシリーズ読了。
いやー、面白かった。

みんなはSMシリーズの中では何が一番好き?理由も聞きたいな。
580名無しのオプ:2007/01/30(火) 00:09:30 ID:ZyLgOvnS
>>579
石塔の屋根飾り。諏訪野が最高。
581名無しのオプ:2007/01/30(火) 00:10:17 ID:vRIURSC3
やっぱり「花と蛇」だな
582名無しのオプ:2007/01/30(火) 00:11:42 ID:6hDkHE6Q
接吻魔笹木うぜええええ
583名無しのオプ:2007/01/30(火) 00:35:59 ID:UmzM6tgk
ネタばれがあまりにも過ぎないか
584名無しのオプ:2007/01/30(火) 01:30:20 ID:iqbNbRm9
たまに>>575みたいに話矛盾してるなんていうやついるけどどこが矛盾してるんだ。
森は天才なんだから矛盾は無いだろう。
585名無しのオプ:2007/01/30(火) 04:21:28 ID:N7uFmPMO
天才なんだから、というのは置いといて
後付ゆえの矛盾てのは聞きたい
586名無しのオプ:2007/01/30(火) 05:13:51 ID:goTBsZZs
森博嗣=真賀田四季
587名無しのオプ:2007/01/30(火) 05:41:19 ID:cvJbqAGR
すべてがFになる

読みました。以下ネタバレあり。

謎解きはとてもスリリングで秀逸だと思いましたが、主人公2人が事件に巻き込まれる過程が
ちょっと納得行かない所はありましたけど。シークレットのかたまりのような研究所を、
赤の他人のド素人に捜索してもらう、っていうのはおかしくない?

後、新道所長はなぜミチルを殺さなかったのか?彼のやっている事からすれば、用意周到に
過去の証拠となるようなものは消し去るはず。

後、やっぱり子殺しの動機がわからん。自由を得たいだけならば他にいくらでも方法はある。
結局殺したかったから殺した、としか言いようが無いねえ
588名無しのオプ:2007/01/30(火) 07:29:56 ID:kDPLAf7T
上記レス

読みました。以下罵倒あり。

糞野郎死にやがれ
589名無しのオプ:2007/01/30(火) 07:41:05 ID:ws7US/gH
赤柳は秋野か保呂草かと思った。
保呂草の場合、保呂草側は秋野で。
590名無しのオプ:2007/01/30(火) 08:28:15 ID:dsSeBanH
コカコーラほどの企業なら、馬鹿ではないはずだ。
少なくとも本とドラマをあわせたら、ペイしているはず。

俺はダイエットコーク、2日で1.5L空けるようになった。
って、今はペプシネクストしか飲まないけど。
591名無しのオプ:2007/01/30(火) 08:42:41 ID:vRIURSC3
平然とネタバレをする>>587死んだほうがいいと思う
592名無しのオプ:2007/01/30(火) 08:48:03 ID:dsSeBanH
>>1にネタバレスレのことが書いてあるんだけど、誰も見てないのだろうか。
>>587氏は、悪意はないと思うのだけど、せめてテンプレはみて欲しい。
593名無しのオプ:2007/01/30(火) 09:02:27 ID:ZyLgOvnS
587氏に悪意はない。むしろ正しいことをしている。
594587です:2007/01/30(火) 10:11:49 ID:aq+tOa+d
ごめんなさい。1すらちゃんと読んでない自分に唖然としました。
申し訳ありませんでした。
595名無しのオプ:2007/01/30(火) 10:23:07 ID:vRIURSC3
半年ROMってろアホが
596名無しのオプ:2007/01/30(火) 10:33:38 ID:412ZY7La
誤ってるんだからそこまで言わなくてもいいのに
ηのネタバレについてはみんな何も言わないのはなんで?
597名無しのオプ:2007/01/30(火) 10:35:25 ID:gaZHjU1X
ミステリーの場合どうしてもトリックとかその手法とかが話題の中心になるから
それを避けて語るのは中々難しいよね。
だから俺は森の最新作が出たら読了するまで
この手のスレは見ないようにしているんだけど。
598名無しのオプ:2007/01/30(火) 10:39:15 ID:o24z1riO
>>579
「有限と微笑のパン」
「今はもうない」
理由は。。ここには書けませんけど。w
でもこの2作は、これら以前に発表の作品読んでないと楽しめない系。。
単発なら、「数奇にして模型」、「冷たい密室〜」「笑わない〜」
「詩的私的〜」辺りかも。
599名無しのオプ:2007/01/30(火) 10:53:42 ID:dsSeBanH
>>596
ηのネタバレは、きっともう、諦めているからだと思うよ。

それにしてもMLA、φは壊れたねがそれほど売れているとは。
ただ、それを特記する辺り、次のΘはそれほど売れていないのだろうか。
φで着いていけなくなった人がいるのかもしれないね。
600名無しのオプ:2007/01/30(火) 11:29:44 ID:CurM4rva
ネタバレスレあるだろうが
601名無しのオプ:2007/01/30(火) 12:47:50 ID:mzol6r+u
ネタバレ


建物が
602名無しのオプ:2007/01/30(火) 13:32:22 ID:dsSeBanH
>>599
φ以外も「Gシリーズがあまりにも好調で」ということは売れてるのか。
読み落としでした。
603名無しのオプ:2007/01/30(火) 13:35:42 ID:si7seJN/
φ読んで納得いかなくて次々に買ってしまうというのはありそうw
604名無しのオプ:2007/01/30(火) 16:08:37 ID:JLAGg64j
Gはラノベとして売れてるんだと思うけど
605名無しのオプ:2007/01/30(火) 17:19:19 ID:GgPylqZM

瀬在丸紅小=犀川の母親

へっくん=犀川創平

つまり、VシリーズはSMシリーズの昔の話、って推理したんですけどあってますよね。
黒白緑黄のラストで林継母がもってきた祝いに犀川ってかいてあったけどねるなとむらこは犀という字をよめなかった。
つまり
林継母の本名は犀川林ってこと。
つまり
犀川林=林警部=犀川先生の父親
ていう推理したんですけどあってますかよ。
606名無しのオプ:2007/01/30(火) 17:20:28 ID:si7seJN/
607名無しのオプ:2007/01/30(火) 17:23:25 ID:GihtaowS
いつかは諏訪野とかも死んじゃうんかなぁ
608名無しのオプ:2007/01/30(火) 17:25:08 ID:ZyLgOvnS
諏訪野クラスになると百年シリーズの次回作に登場しても不思議じゃない
609名無しのオプ:2007/01/30(火) 18:06:14 ID:gaZHjU1X
ふと思ったんだけど山吹って実は女なんじゃないの?
なんとなくだけど
610名無しのオプ:2007/01/30(火) 18:45:44 ID:RLGRsOyo
>>609
もの凄い長いスパンの叙述トリックだなw
611名無しのオプ:2007/01/30(火) 18:59:47 ID:dsSeBanH
>>605 は完全に荒しだろ。

>>609
絶対に男。その描写はあった。
612名無しのオプ:2007/01/30(火) 19:01:28 ID:h18/Tv7D
刀之津で山吹と海月が一緒に風呂に入ってた気がするけど
613名無しのオプ:2007/01/30(火) 19:18:58 ID:wgdAYy3A
長い付き合いだからな
614名無しのオプ:2007/01/30(火) 19:38:57 ID:ZyLgOvnS
男と女があべこべな島で起こった出来事だから何でもありだろ
615名無しのオプ:2007/01/30(火) 19:45:27 ID:VdEDndr4
正直、赤柳とかホロ草とかマガタ四季とかすげえどうでもよくて
加部谷と山吹と海月(+萌絵と犀川)の絡みが見れればそれでいい
萌絵犀川四季はSVシリーズで散々やってるんだから、もっと大学生3人組の
やりとりを書いてくれ、と思う
616名無しのオプ:2007/01/30(火) 20:05:31 ID:ZyLgOvnS
加部谷と山吹と海月は間違いなく百年生きるから安心しろ
617名無しのオプ:2007/01/30(火) 20:10:27 ID:BfKQHp+E
犀川と萌絵だけでいいや
618名無しのオプ:2007/01/30(火) 20:44:38 ID:mzol6r+u
犀川と天王寺博士だけでいい
619名無しのオプ:2007/01/30(火) 21:00:57 ID:zNMjrxkc
儀同世津子の出番を増やして欲しい
いっそのこと探偵役としてシリーズ化して欲しい
620名無しのオプ:2007/01/30(火) 21:42:44 ID:QhMMVsb3
Gシリーズはトリックとかを期待して読んでる人が少ないから不満が出ないだけなんじゃないの?
>>524なんかはトリックに期待してない人が森作品を読むのが不思議みたいだし。
621名無しのオプ:2007/01/30(火) 21:43:26 ID:QhMMVsb3
意味逆じゃん。

×トリックに期待してない人
○トリックに期待してる人
622名無しのオプ:2007/01/31(水) 05:25:10 ID:CY1IUfZs
最近読み始めた者だが章の始めにある文章がさっぱり理解できない
読み終わっても物語と関連なさそうに思えるのだが・・
623名無しのオプ:2007/01/31(水) 05:38:12 ID:Q1FUJ1Wb
>>622
鋭い。実はそうなのだ。
624名無しのオプ:2007/01/31(水) 07:04:10 ID:n4lXBmt1
普通に読み飛ばしてます
625名無しのオプ:2007/01/31(水) 09:04:44 ID:zTlDc7Xk
珍しい、今日は自分の写真か
626名無しのオプ:2007/01/31(水) 10:19:41 ID:7vbQ/VD7
あれ森さんなの?初めて見る。
見目はただのおっさんだね。
627名無しのオプ:2007/01/31(水) 10:24:14 ID:+nWaLaNX
四季が出てくると何でもアリという感じでミステリとして読めなくなる。
Gも四季終盤のようにメタ化していくのかな?
森読者はロジック派でメタはあまり好みじゃないと思うんだけど。
628名無しのオプ:2007/01/31(水) 15:49:43 ID:QFOxkrqi
トリックよりも、シリーズ相互の登場人物のつながりとか
四季がなにをやらかすかを楽しみにしてる読者が多い(森談)
ってことじゃないの
もう凄いトリックは書けないのかもシレンが
629名無しのオプ:2007/01/31(水) 16:01:41 ID:Q1FUJ1Wb
>>628
Gシリーズ紹介文。

「ミステリィについて自分なりに見直し、あまりトリッキィなものではなく、
 どろどろしたものでもなく、真正面から誠実に、
 シンプルできめの細かい作品を書きたいと思うようになりました。
 また、矛盾しているように感じられると思いますが、
 一方では書かなくても良いこと極力書かない、という当たり前の素直な方針を掲げ、
 ナチュラルでアキュラシィな作りをなんとか目指したいと今は考えています」

つまり、Gシリーズはトリッキィなものは特に狙わないということだね。
しかし設定はトリッキィだと思うし、どろどろしていると思うけど。

それにしても、アキュラシィとは一体なんだ?
630名無しのオプ:2007/01/31(水) 16:28:15 ID:Lk2hMH9e
accuracy.
精確さ。
631名無しのオプ:2007/01/31(水) 17:13:49 ID:9tV138BK
>57 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/01/28(日) 19:28:56 ID:2n1Ac/oJ0

>>11
>ハサミ男
>すべてがFになる
>時計館の殺人

>は読んだが すべてがFになるはイマイチだった


>63 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/01/28(日) 19:30:26 ID:KVq/3H5d0

>>57
>すべてがFになるは致命的なミスがあるからな。


これのミスが何を指してるのか教えてくれ
632名無しのオプ:2007/01/31(水) 17:24:34 ID:VKEua14S
ニュー速のスレでしょ?
その後、ミステリのトリックとか文章のミスについての
検証サイトのURL貼ってあった。読んだけど、割とどうでもいい内容だった。
633名無しのオプ:2007/01/31(水) 17:47:51 ID:Q1FUJ1Wb
>>630
サンクス。
634名無しのオプ:2007/01/31(水) 18:43:58 ID:OuV1Bg5P
今日の算数小学生向けっていうからずっと考えてたけど全然わからんかったorz
635名無しのオプ:2007/01/31(水) 18:59:11 ID:7vbQ/VD7
元気出せ、俺もわからんかったよ。
636名無しのオプ:2007/01/31(水) 23:05:43 ID:5CvCCkL5
>>622
同感。冒頭の引用文って著者の0721としか思えない。
637名無しのオプ:2007/01/31(水) 23:34:10 ID:HD/3QFab
>>629
アキラたんしぃしぃ
638名無しのオプ:2007/01/31(水) 23:41:53 ID:WTKo1anT
まあ森の言う事が本当なら、細かいストーリーを決めるより先に引用文を決めるのだから
なんらかの意味があるのだろう。隠しテーマなのかモチーフなのかはたまた執筆儀式の一部
なのかは知らないが。
639名無しのオプ:2007/02/01(木) 03:17:12 ID:Q+RDXL0j
SMとそして二人〜くらいまでは
引用文がその章の象徴的な内容ではあった。
最近は本編が薄味だから
引用文も軽く感じてしまう気はするね。
640名無しのオプ:2007/02/01(木) 18:28:58 ID:NnqhAxgr
>>589が核心を突いた件。
641名無しのオプ:2007/02/01(木) 18:33:41 ID:z6YVo08p
でも赤柳は小柄って記述がなかった?保呂草は小柄じゃないよな。
642名無しのオプ:2007/02/01(木) 18:45:05 ID:gbgfCnlk
保呂草潤平は秋野秀和と名乗って、このスレを訪れた。
643名無しのオプ:2007/02/01(木) 19:21:10 ID:ZyBrsmkr
MLAでは現在製作中のセレクタだけど、多分繋いだだけで音が変化してしまう。
ので、正確な比較は不可能…と思われる。
ふつ〜はオーディオショップに行けば、同様の装置で比較視聴させてくれるし。余程のマニアでも自宅にそんなものは持って無いのは確か。
既に入手した機器の音質の相違を一々確認する椰子はイナイ。

それにしても、自作した機器で、日がな一日、数十枚程度のCDを繰り返し
聴いていると、いろんな箇所が気になって仕方無いだろう。
これまでの森氏の工作趣味と比較して、実用になる分、業が深そう。
644名無しのオプ:2007/02/01(木) 20:49:51 ID:9QmCzTHq
自己満の工作だし、比較は聞いた【感じ】のみだから
いいんジャマイカ。そのうち飽きるのでは。
645名無しのオプ:2007/02/01(木) 21:04:42 ID:ZyBrsmkr
最悪のパターンは、ついつい、スピーカの新規購入で、管球式アンプとの
相性の悪いスピーカを購入して、芋蔓式にリニューアル…てパターンかな。
646名無しのオプ:2007/02/01(木) 21:18:07 ID:StTR5xSi
最悪の自己満を続けているオーディオマニアが書き込むことに飽きることを望むよ。
647名無しのオプ:2007/02/01(木) 23:08:43 ID:8uofTjVM
Gシリーズには全体通しての叙述トリックがあります
648名無しのオプ:2007/02/01(木) 23:48:40 ID:ZyBrsmkr
ひそひそ…
わざとらしくメル欄に書いてみたりして。
649名無しのオプ:2007/02/02(金) 01:34:55 ID:W/h3VxYz
ようやくGシリーズに手を付け始めた。

φを途中まで読んだんだけど、読みにくいな。
何が読みにくいって主な登場人物の年齢が全く見えてこない。
S&M、Vシリーズは読んだけど、時間軸が分からない。
西ノ園萌絵、何歳なんだよ。
なんか他者に接する態度からして、おばさんっぽいんだよなぁ。
叙述か?
650名無しのオプ:2007/02/02(金) 01:41:31 ID:T38f1iZn
>>649
年代については割と明示的に書かれてるので疑問の余地は少ないと思うが
651名無しのオプ:2007/02/02(金) 02:10:01 ID:W/h3VxYz
>>650
気になって読み返してみたら、
国枝さんの年齢が30代半ばって書いてあるね。
萌絵は、26歳前後2歳ってところか。

サンクス。見落としてたよ。

ついでに読み終わったけど、面白くないなぁ…(アンチじゃないよ)
読むの辞めるかと聞かれれば、ここまで来たから終わるまでは読むつもりだが…
652名無しのオプ:2007/02/02(金) 02:39:34 ID:gCzxRflv
文庫四季一冊バージョンはいつでますか
653名無しのオプ:2007/02/02(金) 02:46:52 ID:T38f1iZn
逆京極だなw
654名無しのオプ:2007/02/02(金) 14:46:15 ID:LbWYYg7D
海月がウォーカロンのプロトタイプだったという驚くべき展開
655名無しのオプ:2007/02/02(金) 14:53:50 ID:oTVOQkZ6
新キャラではクラゲだけ色がついてないからな。
山吹ですら色なのに。
656名無しのオプ:2007/02/02(金) 15:25:25 ID:T38f1iZn
>>651
巻頭の登場人物表に加部谷と萌絵の学年が書いてあるから、S&Mとの年代関係は
明確だと思う。妙な深読みすればきりがないけど、素直に考えて良いのでは?
657名無しのオプ:2007/02/02(金) 18:36:26 ID:wVaOXYvk
妙な深読みって?
萌絵が一旦就職してから、休職の上で復学…とか?ww

う〜む、深い…
658名無しのオプ:2007/02/02(金) 21:35:50 ID:peQZn8TX
正直、>>649=651に面白くないと言われても全く腹が立たない。
659名無しのオプ:2007/02/02(金) 23:28:48 ID:7wTCr1eK
φからηまでって1年も経ってないんだね
四季秋はどの位置になるの?
660名無しのオプ:2007/02/02(金) 23:31:09 ID:oTVOQkZ6
Gは秋の後
661名無しのオプ:2007/02/03(土) 01:01:50 ID:rucsa6Qm
>>643
お、俺以外にオーディオの話できる奴がいたのか、嬉しいねえ。
あのセレクタはもともと「セレクタによる変化分」を考慮に入れた上での比較と、
いちいち繋ぎかえるのがメンドクサイからその手間を省くため、
ってことだと思うよ。

ところで、森さんは少し前にケーブルで音が変わるのは信じられないって言ってたけど、
近いうちにケーブルにも凝り始めるよ。きっと。俺はそう見てる。
ただし、馬鹿高いオカルトケーブルには手を出さないだろうね。
せいぜい数千円のケーブルで自作する程度だろうけど、もともとついてる細いやつと比較したら
明らかに太いケーブルの方が音が良いことには気づくと思う。
662名無しのオプ:2007/02/03(土) 01:26:17 ID:dmfiqwo6
君たち2人専用のスレでも立ててやっておくれw
663名無しのオプ:2007/02/03(土) 01:26:19 ID:B2sgFmKK
自作派がケーブルに凝りだすと、それこそ大変。ww
内部配線を張り替えたりも可能だから…
あと、撚り線←→単線とかの根本的な問題に着眼するとか。

オカルト系はパス、だと思うけど、ひょっとして「クライオ処理」とか
「単結晶」「高純度」とかの物性系キーワードが大好物の可能性は大。危険度充分。w
664名無しのオプ:2007/02/03(土) 01:35:43 ID:7nyMS28Y
若い頃音楽もやっていたとか言ってるけど、
演奏の突っ込んだ話とかは出てこないな。
イラストに関しては、萩尾望都の前で
デッサンについて語ったりしてるのに。
やっぱりFが押さえられないとかその程度のレベルなのかな。
665名無しのオプ:2007/02/03(土) 07:47:34 ID:/gUDXjQa
加部谷に対して海月たちが冷たいけど加部谷がブスだったらと考えて妙に納得した時がある
Gシリーズになって国枝がケーキ食うだけのキャラになってるような・・
このシリーズって比喩が面白いね
666名無しのオプ:2007/02/03(土) 10:20:31 ID:tdho8s9f
そういう見方もあるか。
俺は
「この女うぜーけど可愛いからそばに来る分には構わないや」
だと思ってる。
667名無しのオプ:2007/02/03(土) 10:22:10 ID:yibvHa92
オーディオ、音質を求めるとなると、後、足りないものはパオパオだよね。
世界的にも需要が過多で、なかなか手に入らないと思うけど。
俺は最近カルパッチョに凝っていて自作したよ。
重さは15キロ位になったので、動かすのに苦労したけど高音はよくなった。

668名無しのオプ:2007/02/03(土) 10:23:43 ID:yibvHa92
>>666
俺も冷たいのは、加部谷がはっきり言って浮いているからだと思ってる。
1人無茶苦茶ハイテンションで、浮いてるじゃん。
669名無しのオプ:2007/02/03(土) 10:28:00 ID:xcYY7Zv3
躁病とは得てしてそんなもの。
670名無しのオプ:2007/02/03(土) 10:51:47 ID:XOd7+Y6T
海月(鬱)vs加部谷(躁)
671名無しのオプ:2007/02/03(土) 13:38:36 ID:dmfiqwo6
>>670
躁鬱病患者の一人二役キャラだったのかww
672名無しのオプ:2007/02/03(土) 17:56:51 ID:B2sgFmKK
>>664
いや、やはり、Fのフォームはマスタしているだろう。
んで、そのフォームのまま指板上をシフトしていって3コードを弾く。

…ってボケ、期待してません?ひょっとして??w
673名無しのオプ:2007/02/03(土) 18:00:48 ID:B2sgFmKK
>>663
今日のMLA見て、キーワード追加。w
「制震」「構造」「剛性」。
674名無しのオプ:2007/02/03(土) 18:50:46 ID:JDjMu1yS
オタクは聞いてもいないことを長々と語るからウザい
ってマジなんだな…
675名無しのオプ:2007/02/03(土) 21:22:15 ID:WfQzQdeV
自分のサーバでもないくせに偉そうなことをいう人がいますね。
俺様に興味に無いことを長々と語る奴って、森博嗣のこと?
「俺に感心の無いことをブログに書くんじゃねえクソジジィ」って
メールを送ればいいと思うよw
676名無しのオプ:2007/02/03(土) 22:51:59 ID:Fd0xOfO5
>>675
おまえ友達少ないだろ?
なんでだかわかるか?
677名無しのオプ:2007/02/03(土) 23:11:12 ID:BPC03LON
>>663
個人的には、クライオも単結晶も8Nもそっちはほぼオカルトだと思う。
森さんはおそらく電気的・物理的な特性で判断するだろうから、
太くて構造的に強いケーブルで良しと判断すると見ている。

それはともかく、オーディオが飛行機を押しのけたのはすごいな。
以前は、「僕はオーディオには興味がない。音楽は聴ければ良いと思っているので
PCのスピーカで十分なのだ云々・・・」
って言ってたのに、もう完璧なオーディオヲタになってるね。
678名無しのオプ:2007/02/03(土) 23:12:59 ID:BPC03LON
>>675-676
俺には君たち2人とも友達少ないってことが分かるよ。

え?なぜかって?
俺も友達少ないからだw
679名無しのオプ:2007/02/03(土) 23:19:15 ID:bjOKP/AJ
>>678が見事な一本勝ちをとった件について
680名無しのオプ:2007/02/03(土) 23:27:09 ID:B2sgFmKK
>>677
いわゆるツンデレってやつか?w
ケータイとかもそーだったかも。
そもそも興味が無いなら、全力で論破・否定する必要も無いので。
興味を持つようになったら、理論武装を武装解除するだけなのか…
681名無しのオプ:2007/02/03(土) 23:31:43 ID:iGkgeN9Q
上岡龍太郎と似てる
682名無しのオプ:2007/02/03(土) 23:58:26 ID:B2sgFmKK
ああ、そういえば、上岡龍太郎はマラソンがそうだったんだっけ?w
「なんでわざわざあんなしんどい事好き好んでせなあかんのか、わけわからん」って最初言ってた。
その後、ホノルルマラソンの常連になるという…
683名無しのオプ:2007/02/04(日) 02:38:44 ID:LZW3bPDE
『四季』って結構叩かれてるから回避してたけど、
Gシリーズより遙かに面白いと感じた。
684名無しのオプ:2007/02/04(日) 02:45:00 ID:zEyS2/yB
森の本全部読んでるなら四季も面白いだろうけどなあ…
伏線つなげる意味しかない気がするけど。
あれもGシリーズと同じく、単独で読んで面白いものじゃない。
685名無しのオプ:2007/02/04(日) 02:59:49 ID:LZW3bPDE
>>684
全部は読んでないかな。S&MとVとGだけ。一連のシリーズ。
女王とスカイ・クロラは、買ったけど積み中。
キャラ小説としての評価が、俺の中で、四季>Gだった、ということだと思う。

若い頃夢中になってたせいか、フォローしきれないのが正直寂しい。
親の底が見えた気分というか……
(客観的評価ではないので、あんまり叩かないで欲しいっす)
686名無しのオプ:2007/02/04(日) 08:34:48 ID:we3WGlQ6
NGシリーズ
687名無しのオプ:2007/02/04(日) 10:02:15 ID:hNh9LRvA
四季は何のために核シェルターを作ったの?
688名無しのオプ:2007/02/04(日) 11:57:07 ID:6PsfU2XO
今日の日記の話の禅僧かっこいいな
689名無しのオプ:2007/02/04(日) 12:04:46 ID:x5rzCuT4
でも、森博嗣の言う禅僧になりたいとは思わないな・・・
Fや笑数をずっと読んでたら永久に楽しめるとか。
ある意味羨ましいけど、ある意味むなしい。
690名無しのオプ:2007/02/04(日) 13:27:16 ID:tIiIKlAL
>>687
    /\       ヾ、-=====─-丶創`'‐ .,_ ___ _、ニミ 三.、/
 、.ヾ 丶丶----;‐ゝ、 -:==;─- .,∠ i.丶   /_.、 -‐''` `'‐.,
 } |  ⌒l l‐┬‐'-r.| .,(_Y_) __`' ``{ .二}ゝb'ソ_ ̄ ̄ | ̄
  丶 ⌒! !ニ!    l|   ̄ ̄  '''' 、d/ ̄リ`‐゙--    |
  丶.ノ(ゞ     \,_     _.、/  ..:;;ソ        |
   \'‐\i       ̄ ̄ ̄ 、..   .,__)`'‐--==ー
    |::\_、l            `  ̄ 、ト:::.       i   それはわからない・・・ただイヤな予感がするんだ・・・
    |    :|                           !   そのことを究明しなければ人類が重大なミスを犯すような・・・
    、ト  ::!          ⊂ニニニ:==‐ー     /
691名無しのオプ:2007/02/04(日) 15:11:09 ID:MZsv739+
S&M、スカイクロラ、女王シリーズを読んで、(Vシリーズは未読)
Gのφのみ読みました。
最高につまらなかった。

やはりVシリーズを読まないとだめでしょうか?
あと、四季4冊先のほうが良いでしょうか。
692名無しのオプ:2007/02/04(日) 15:16:58 ID:A1ytxDKX
>>691
今のところあまり関係ないと思う。
Gの「つまらなさ」はシリーズを読み進むうちに慣れてくるから大丈夫だよ。w
693名無しのオプ:2007/02/04(日) 15:38:34 ID:lnW3muf9
筋を考えないで自然に書いているわりにはシリーズを通してとか
シリーズをまたがった仕掛を入れてくるよなあ。書いてる流れと
その仕掛の反りが合わなくなったらどうしているんだろう?
まあ森は後付け設定とか矛盾した過去話とかが結構あるからなあ。
それを指摘されても「読者を試している」という言い訳を抜かすし。
694名無しのオプ:2007/02/04(日) 17:04:01 ID:yx8vyikR
在日つったら竹石らしいが、済々黌の弓削達也って奴も朝鮮人だろ
695名無しのオプ:2007/02/04(日) 17:51:05 ID:cXKWYBYz
犀川先生って昭和36年生まれなんだね。
自分の父親とたいして変わらない年齢で驚いた。
萌絵も昭和49年か・・・
696名無しのオプ:2007/02/04(日) 19:56:50 ID:zEyS2/yB
犀川が100年後も生きてるのは確定っぽいがどうやって生きてるんだ。
冷凍睡眠してるのか機械なのか。
697名無しのオプ:2007/02/04(日) 19:57:27 ID:EqUsdsh4
ってことは45歳か。
その子ってことは若い森読者だなと思ったが、
改めて考えてみると大卒の子供がいてもおかしくない年だな。
698名無しのオプ:2007/02/04(日) 20:04:55 ID:hNh9LRvA
要するに犀川はコンテンツってことだろ。
699名無しのオプ:2007/02/04(日) 20:29:59 ID:HRt9QoS/
例によって犀川の人格を四季が取り込んだってことじゃないの?
700名無しのオプ:2007/02/05(月) 00:16:32 ID:78JlfXkj
要するに犀川はインポテンツってことだろ。
701名無しのオプ:2007/02/05(月) 00:24:27 ID:Y3YvewnE
腐女子はそういう話が好きだな
702名無しのオプ:2007/02/05(月) 01:20:33 ID:XNnNB74Y
取り込んだ人格を投影して独立した意識をもたせた存在にする技術とか出来そうだな…
体はウォーカロンで…
もうSFだ
703名無しのオプ:2007/02/05(月) 03:15:58 ID:Vdy7B+7i
アンチハウスって、建築やってないと
読んでもおもしろくない?
近所のブクオフに半額でずっと残ってて気になってる
704名無しのオプ:2007/02/05(月) 03:21:16 ID:Y3YvewnE
>>703
建築専門じゃないけど面白かった。
ある意味森さんのプライベート情報満載の一冊。w
705名無しのオプ:2007/02/05(月) 08:33:02 ID:rt366+Pe
>>691
俺は四季を先に読んでしまったけど、
絶対Vシリーズ先の方がいいよ。
706名無しのオプ:2007/02/05(月) 10:44:22 ID:Vdy7B+7i
>>704
レスありがとう!
読んでみる!
707名無しのオプ:2007/02/05(月) 16:55:06 ID:m8oPOKIl
短編の貨物列車をどう反転させるかが分からないんだけど、誰かヒントくれない?
708名無しのオプ:2007/02/05(月) 17:21:35 ID:wjvx6inG
>>675
つーかここで語ってるオーディオマニアのことじゃねーの?
709名無しのオプ:2007/02/05(月) 17:44:39 ID:1tQdWY4K
イナイがミステリィだから書きやすいってことは、Gシリーズはミステリでないということか。
まあ今更だが・・・。
710名無しのオプ:2007/02/05(月) 17:48:50 ID:Oy0/ozX/
Gシリーズは恋愛モノだよ。雑多な恋が交差してたろ?
711名無しのオプ:2007/02/05(月) 17:52:53 ID:e1F6ncMQ
最近のメフィスト賞の傾向を考えればSFだろうが伝記だろうが
もうミステリーは何でもアリって感じだな
別に森に限ってという訳でもないよ
712名無しのオプ:2007/02/05(月) 21:01:38 ID:Y3YvewnE
どう見てもミステリーに見えない作品でも○○ミステリーと名付ければ「新しいジャンルを
開拓した」と呼ばれるので大丈夫です
713名無しのオプ:2007/02/05(月) 22:09:22 ID:ISvpM1F/
じゃあレトロミステリーや時代劇ミステリーで
714名無しのオプ:2007/02/05(月) 23:26:43 ID:Oy0/ozX/
ツンデレミステリー
715名無しのオプ:2007/02/05(月) 23:48:52 ID:aWYwmBnZ
>696

素直に犀川の息子という可能性は?


無いだろうな、、、、


流れぶったぎって、赤柳=小田原朋哉 説を出してみる。


これも無いだろうな、、、、
716名無しのオプ:2007/02/06(火) 00:06:53 ID:Hkkf1xpA
            _    
      _,,......,、._  /,_:::::\  
   _,,.i'_-    \  \::::\
  ,/::::::::7i !l/    `i.  \::7
  |;;;;;;;;;;/,i/| ,'^ i   _,> //  またネタバレ・・・
   >,ハri_'、__`トーl::::::::::ト, '/    いい加減にしてくれ
     ゙トー,---'::::,,,,::/ 7||
     ヽ::::i'::::::::r''=ー、'/ || 
      >;::\:::::ヽ ,/\||
     'i_゙,ノ _>:::::>/
        〈_,>ア"]
717名無しのオプ:2007/02/06(火) 00:11:37 ID:HCkaStFP
赤柳=小田原朋哉説は以前出ていたな
一緒に遊んだらしいが、さすがに顔は変わっていると思うし、
結構良い線だと思うけど
718名無しのオプ:2007/02/06(火) 00:21:13 ID:Up5Up9B8
『すべてがFになる』の文庫版の499ページで、
 図書館の階段を、三人の男たちがゆっくりと上がってくるのが見えた。彼らは、真賀田四季を取り囲む。彼女はこちらを見て微笑み、手を振った。
と書かれてあります。このとき彼女は逮捕されたものと思われたのですが、その後のページでそれを否定するようなことが書かれてあります。
となると、彼女を取り囲んだ男たちは何者なのでしょうか?
719名無しのオプ:2007/02/06(火) 00:25:16 ID:LrnmzcFL
ここはネタバレ禁止。仮に知っていても書けませんよ。
720名無しのオプ:2007/02/06(火) 00:54:22 ID:LEjcK/XX
>>718
幽霊
721名無しのオプ:2007/02/06(火) 01:15:46 ID:mJGbBFbY
>>718
俺とお前と大五郎
722名無しのオプ:2007/02/06(火) 01:18:05 ID:v81eXIrR
読解力や想像力の無い香具師によるネタバレってのも意外とキツイもんだな。
723名無しのオプ:2007/02/06(火) 08:17:22 ID:IlMTZ6x8
で、赤柳は誰なんだ?
724名無しのオプ:2007/02/06(火) 12:32:05 ID:ZEnC2BuC
豚吉
珍平
勘太
725名無しのオプ:2007/02/06(火) 12:54:18 ID:LEjcK/XX
赤柳は各務だろうよ。
726名無しのオプ:2007/02/06(火) 14:54:12 ID:cogfmFPo
テレビ番組宣伝するなんて珍しいな
727名無しのオプ:2007/02/06(火) 16:16:10 ID:tVUR1nzO
728名無しのオプ:2007/02/06(火) 17:04:51 ID:IT4y2YiT
以下ネタバレ含みます。







今 V を読んでる人から感想を聞かされていて、
どう接して良いかの参考にちょっと聞きたいんですが、
皆さんVシリーズの年代が古い事にどの作品で気付きました?
私は登場する小物が古いということは感じていたんですが、
西之園さんトラップもありましたし、
はっきり現代との技術の差で分ったのは SSS でした。
729名無しのオプ:2007/02/06(火) 17:06:20 ID:LrnmzcFL
>>1
730名無しのオプ:2007/02/06(火) 17:08:14 ID:tVUR1nzO
>>728
このスレ見て読む前に気がついたよ!!
731名無しのオプ:2007/02/06(火) 17:10:20 ID:x8oymJOk
ネタバレはネタバレスレで!



森博嗣ネタバレスレ6
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1157635762/
732名無しのオプ:2007/02/06(火) 17:27:09 ID:ZEnC2BuC
漫画の黒猫で、紅子の部屋にPC-AT互換機の筐体らしき物が
あったのですくなくとも90年代だと思った
わはは
733名無しのオプ:2007/02/06(火) 18:22:49 ID:IT4y2YiT
Gの話題が普通に出ていたので
良いのかと思ってしまいました。
失礼しました。
734名無しのオプ:2007/02/07(水) 02:39:20 ID:IhQC6Aak
犀川林って変な名前
735名無しのオプ:2007/02/07(水) 08:05:15 ID:kguDxgfF
誰?
736名無しのオプ:2007/02/07(水) 08:09:13 ID:yDSkhD8Z
「しげる」って読むのかな??
737名無しのオプ:2007/02/07(水) 08:12:21 ID:+ZgburP+
子供は親と名前を選べないからね。


DQNな名前の末路リスト

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
双子の海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが死亡
渡夢(とむ)・・・首を切られて失血死、首を切断しようとした形跡有り
歩夢(あゆむ)・・・mixiで知人女性のページをエロエロに改ざんし、不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕
璃音(りおん)・・・基地外に歩道橋から投げ落とされ重症 
だりあ   ・・・祖母と無理心中(?)←☆New!
738森博ぴ:2007/02/07(水) 11:54:47 ID:POQhPvet
皆さん、初めました、森博嗣に手なずけられている森博ぴです。
今日の森博嗣さんは、とても元気がいいです。朝からストレッチをしたり
昼頃にはジョギングを満喫していました。やっぱり創作活動に気分転換は欠かせないということでした。
私は森博嗣の弟ですけど、でも森博嗣は兄貴だとか言わないでほしいとわたしにお願いをしているので
私は森さんの言うことを素直に聞きたいと思います
739名無しのオプ:2007/02/07(水) 12:28:52 ID:ExPi4RKW
事件に関わった者とその名前をサンプリングしなければならんな
 名前と事件とはあまり関係ないかもしれない。
変な事件と、変な名前も定義しなければならない。
740名無しのオプ:2007/02/07(水) 12:47:15 ID:Mh0jC3nS
水柿助教授読みました。
森先生、西尾維新もお読みになられているみたいですね。
ちょっと意外です。
741名無しのオプ:2007/02/07(水) 15:14:44 ID:S2ncq95h
あれは明らかに読んでないだろ。
対談時に編集から仕入れた上辺だけの知識っぽい。
742名無しのオプ:2007/02/07(水) 15:50:40 ID:QqFVM3Y6
4
743名無しのオプ:2007/02/07(水) 15:51:18 ID:QqFVM3Y6
ん?
744名無しのオプ:2007/02/07(水) 15:54:56 ID:Zfi3ntl0
>>718
犀川が磨りガラス越しに見てるっていうところがキーポイントじゃないか?
745名無しのオプ:2007/02/07(水) 17:23:10 ID:hlWFQ7Xz
夏のレプリカ読了
幻惑の〜と比べるとなんか釈然としない終わり方だな
推理物って数読めば読むだけトリックがどこかで見たようなものに見えてくるのがな
746名無しのオプ:2007/02/07(水) 21:31:58 ID:fX5THAwj
>737に追加

都馬(トーマ) ・・・ 虐待の末 死亡
747名無しのオプ:2007/02/08(木) 13:48:50 ID:T1SSLIoG
スポーツ少年の森って想像できねえなあ……
748名無しのオプ:2007/02/08(木) 13:59:04 ID:PwQfne/b
工作はスポーツだろう。常識的に考えて。
749名無しのオプ:2007/02/08(木) 17:12:00 ID:ckwR2iPE
S&M→V(つまらんので1冊だけ)→四季

の順で読んだ。
やっぱりV読んどけばよかったかと少し後悔した。
とりあえず四季を読んで思った事は
森さんには読者に分かるように書くつもりがあまりないようだと思えた。
750名無しのオプ:2007/02/09(金) 01:11:49 ID:gy4cTExM
ドグラマグラ様々で
「そして二人だけになった」は傑作となったが、
死期は駄作なんだよね。
でも女王は結構いいんだよ。
751名無しのオプ:2007/02/09(金) 08:38:53 ID:QKQKgcVk
封印再度で四季博士が出てくるのってどの辺りですか?
なくしてしまったので確認できない…orz
752名無しのオプ:2007/02/09(金) 08:57:00 ID:Yzojl8Ol
Vは一冊読んだだけだと馴染めない
753名無しのオプ:2007/02/09(金) 09:57:40 ID:SxI4Jpmf
最近の日記は社会ネタが多いなあ
754名無しのオプ:2007/02/09(金) 15:15:03 ID:JD9AaRci
Vが面白くなるのは2冊目から。
755名無しのオプ:2007/02/09(金) 15:17:28 ID:UIZqane6
いやいや3冊目だろ。
756名無しのオプ:2007/02/09(金) 16:43:06 ID:2ETIY+VU
V読者でよく見る流れ

つまんないウザイ推理ものとしてはちょっと

面白い?慣れた?トリックどうでもよくなった

凡作
757名無しのオプ:2007/02/09(金) 17:07:32 ID:gHkvN7yr
それがまた、4冊目なんだよな
758V未読者:2007/02/09(金) 18:24:00 ID:VUn8ctpR
つまりVは読まなくても
いいんじゃない?って事でしょうか。
759名無しのオプ:2007/02/09(金) 18:26:43 ID:pR4mgYUl
ところがどっこい5冊目だったり。
760名無しのオプ:2007/02/09(金) 18:26:58 ID:pUURdZcR
そんなに読みたくないんなら読まなくてもいいよ。たぶん。
761名無しのオプ:2007/02/09(金) 18:27:20 ID:DfDmFnti
四季、Gを読む気があるなら読まなきゃダメ。
762名無しのオプ:2007/02/09(金) 18:52:11 ID:LTVzIbfK
スバル氏も甘いねえ
テレビで放送されていることが全てだと思わない方が良いわな
763名無しのオプ:2007/02/09(金) 23:53:07 ID:JD9AaRci
Vは隠し味のようなもの
764名無しのオプ:2007/02/10(土) 00:36:42 ID:g2Q10gij
いまV読んでて、超音波読了したところ。
最初は興味なくてSMと四季先に読んだんだが、
四季をもっと楽しむために読み始めた。

はっきり言って森作品はキャラ萌えがないと非常につまらんと思う。
だからVは非常に面白い。
765名無しのオプ:2007/02/10(土) 04:48:32 ID:oGtxjtn3
自分もキャラクターの好みで言うならV派かな?
歯切れが良いし、女性達の内面の芯が男前でカコイイ。
昭和の香りも、なんだか良いんだよね。
766名無しのオプ:2007/02/10(土) 06:05:20 ID:7HAlGySH
犀川の吸ってる煙草って何??
767名無しのオプ:2007/02/10(土) 07:54:12 ID:Wgmfg7H2
自分が大臣の発言に同意したら波風がたつから、
スバル氏から聞き伝えられたことにしたのか。
768名無しのオプ:2007/02/10(土) 08:01:44 ID:EDqvwQl2
769名無しのオプ:2007/02/10(土) 08:06:25 ID:fFvhXDkM
770名無しのオプ:2007/02/10(土) 08:51:22 ID:TYPfNHFV
771名無しのオプ:2007/02/10(土) 08:55:16 ID:yKx5dBuJ
772名無しのオプ:2007/02/10(土) 09:33:59 ID:YMb/h1mX
森がとく言うように、四季やGを読んだ状態で、
あらためてS&MやVを読むと、仕掛けを知ってはいるけど、
別の楽しみ方ができて、やはり面白い。
しかし、このケースは、あくまでもS&MやVが既読であるという前提だから、
厳密な意味での「読む順番はどうでもいい」には該当しない。

結局、森の言うところの「四季から読んでも問題なし」には同意できないなぁ。
773名無しのオプ:2007/02/10(土) 09:34:22 ID:a1YUYWoY
774名無しのオプ:2007/02/10(土) 11:31:19 ID:EDqvwQl2
読まなくても問題なし
775名無しのオプ:2007/02/10(土) 11:40:02 ID:eBKcSyXW
昨年の12月にFからスタートして、短編も含めて発行順にS&M→V→四季と来て
現在はGのεまで読みましたが、一番驚いたのは「へっくん」の正体ですね
そういうのも含めて自分としては、順番に読み進めて正解だったと思っています
776名無しのオプ:2007/02/10(土) 14:09:17 ID:mfSD0zK3
(俺も含めて)順番に読んだ人の意見ばかりだから説得力ないよね。w
777名無しのオプ:2007/02/10(土) 14:50:16 ID:EsqhRwvp
S&Mとスカイクロラと四季しか読んでない自分の意見だと
四季だけ読んでも投げっぱなしでサッパリ分からんと思われw

ああ、ここはずっと読んでる人にとってはすごいシーンなんだろなって思う場面は多い
ちなみに文庫版読んで思ったんだが、なんか最近文がスカスカっていうか、一行あたりの情報量が減ってる希ガス。
778名無しのオプ:2007/02/10(土) 15:00:33 ID:ggM733Qp
読む順番なんか超どうでも良い
779名無しのオプ:2007/02/10(土) 16:03:47 ID:9DASCNSZ
>>777
ページがじゃんじゃん捲れるし
受けがいいのは確か
森はあくまで商業的理由で書いてるはずだし
780名無しのオプ:2007/02/10(土) 18:46:33 ID:rqny6QQf
すべてがFになる

しか読んでないが、敢えて言う、登場人物みんな中2病。とくに犀川。

ここの人はそれをネタとして楽しんでいるのか、以外と崇拝しているのか?
781名無しのオプ:2007/02/10(土) 20:00:28 ID:Q1zguB9J
>>780
周知の事実
782名無しのオプ:2007/02/10(土) 20:11:05 ID:acwVOkwC
崇拝て・・・
783名無しのオプ:2007/02/10(土) 21:01:49 ID:YMb/h1mX
中二病の症状は、どんなケースにも当て嵌まる便利なレッテルであるという事は置いといても、
小説の登場人物なんて、中二病でなければ面白くも何ともないだろ

誰に対しても愛想の良い、何でもそつなくこなす、そんな大人なキャラクタしか出ない小説なんて読みたいか?
784名無しのオプ:2007/02/10(土) 21:33:55 ID:leTZ+wg/
自分の中2の頃の言動とかぶるので、よけいにイタイんだよなあ。。。
便利なレッテルとか一般論抜きでも十分に中2病に感じるなあ、まあ主観だけど
785名無しのオプ:2007/02/10(土) 21:41:18 ID:leTZ+wg/
後、特に萌えと済皮、どっちもひどい中2病だが、(普通に存在すると周りから痛い人と
叩かれる存在)ダメなもん同士お互い認め合って、なんだか作中の独白ではお互い良い人
みたいになっているのがまたイタイ
786名無しのオプ:2007/02/10(土) 21:45:07 ID:MaXdC1Zw
そろそろいいだろうか

お前の言動も中二病になってる
787名無しのオプ:2007/02/10(土) 21:46:51 ID:EJZrp/sc
S&Mよりイタイ人間がわらわら出てくるのを
先に読んでいたせいかそんなにはアイタタタとは思わない。
まだマシとか思ってしまう。
788名無しのオプ:2007/02/10(土) 22:30:44 ID:Wgmfg7H2
中二病って言う奴は中二病って言いたいだけじゃないんかと思う。
「中二病」という言葉くらいで人間が貶せるほど、人間の尊厳は安っぽくはないはずなので、
言葉の表現程度であまり感情的になるのも人間としていかがか、とは思うところである。
また、「ゴリラ」と呼ばれても実際「ゴリラ」だから何にも感じない。
789名無しのオプ:2007/02/10(土) 22:39:35 ID:9SDutWYy
クマー
790名無しのオプ:2007/02/11(日) 00:31:22 ID:f4btopUu
>>783の言ってる通り小説や漫画など起承転結が必要な作品は
大抵DQNや中ニ病が出てこなきゃ作品として成り立たないだろう。
登場人物全員が何処にでもいるような容姿と考えの持ち主なら「起」で始まっても
物語が進まず誰も何も殺人などの奇抜な行動をしないから「承転」がない。
だから「結」もない。
そんな小説つまらなすぎてまず出版もされないだろうw
それが判らない人には本読むの向かないんじゃないか?
791名無しのオプ:2007/02/11(日) 00:38:44 ID:m7o5pmmT
中二病って言葉には、多分、実体験不足の浅薄な言動、ってニュアンスがあると思うけど…
MLAやオフィシャルサイト見たらその辺の認識は覆るかも。ww
却って引いてしまうだけだろけど。
>>788のゴリラ発言は、ひょっとしてそーいう事なのかも。(違うかw)
792名無しのオプ:2007/02/11(日) 01:16:20 ID:rAcIIgYh
Vは連続ドラマみたいなもんだから一冊読んで判断すべきではない
Gはどうでもよいが
793名無しのオプ:2007/02/11(日) 02:19:13 ID:Oxm+iVEU
>>780
中2病の定義がわからんけど
犀川は仕事はちゃんとしてて間違ったこともいわないし
なんか違う気がする。
女っけがないのが中2病なのか?
794名無しのオプ:2007/02/11(日) 03:02:16 ID:Ukuyrdsw
質問させて下さい。
森氏の作品をうっかりGシリーズから読み始めて
うっかりφ〜ηまで読んでしまったのですが、
ここに来て既刊のシリーズも読むべきか悩んでます。
(まさか登場人物が以前の作品から出てるなんて思わなかったので…)
やっぱり読んでいた方が今後のGシリーズも楽しめますかね?
また読むべきならその順番もアドバイス頂けると嬉しいです。
795名無しのオプ:2007/02/11(日) 03:03:02 ID:cWaZJHrO
>>780
架空世界の登場人物が中2病とか面白い事言うね。
それを創った奴が中2病つーのならわかるが、まぁそれはあるかもなw
しかし結局はキャラとして破綻していなければそれでいいんじゃあないか?
物語の設定を『前提』として敷ける人じゃないと楽しめないよ。
796名無しのオプ:2007/02/11(日) 04:17:40 ID:mim5pNYy
>>794
今後も大筋の流れは、既刊の因果関係と伏線を元に続けられていくだろうから、
話を分かりやすくするという意味では読んで置いた方が良いね。
ただGシリーズが楽しくなるかはわからない。

順番はS&M→V→四季と読めば大往生。
俺はS&M→四季→Vと読んでアッーと懺悔した。
797スナフキン:2007/02/11(日) 04:54:05 ID:GHj7Ce63
あの…睦子おばさんのところにいる北林さんって、前にどこかにでてきましたっけ?あと中2病って何?
798名無しのオプ:2007/02/11(日) 05:11:54 ID:WCENsC6X
中二病とかいうのをググッたらワロタ
しかし森博嗣先生は人と違った屁理屈を唱えるのが
商売だからいいんじゃないの
799名無しのオプ:2007/02/11(日) 10:16:16 ID:mqAfMaS/
厨二病の代表例
・名前欄に名前を入れてみる
800名無しのオプ:2007/02/11(日) 10:16:35 ID:THVaZ1X/
誰だって多かれ少なかれ中二病っぽいところあるんじゃない?
801名無しのオプ:2007/02/11(日) 10:19:31 ID:mWqjpn1T
まあ、誰だってイタそうなところはあるし、それも人間の可愛らしさだよな。
森作品の登場人物は、そういうところが魅力的だと思うんだが。
ちょっと変わったところでリアリティがある。
802794:2007/02/11(日) 11:19:11 ID:Ukuyrdsw
>>796
アドバイスありがとうございます。
ざっとスレを読み返して、とりあえず四季を先に読むのだけは
避けたほうが無難かな、とは自分も思いました。
まずはすべてがFになるから手を着けてみます。
803名無しのオプ:2007/02/11(日) 13:16:43 ID:UlAHqqx5
>>802
F読んだら順番に3冊くらいは(つまらなくても)我慢して読んだ方がいいよ。
804名無しのオプ:2007/02/11(日) 13:30:25 ID:NwXyG9ca
805名無しのオプ:2007/02/11(日) 13:31:03 ID:UKG5nAGA
806名無しのオプ:2007/02/11(日) 14:08:19 ID:tMNTArJJ
807名無しのオプ:2007/02/11(日) 17:39:58 ID:2V+RHGlc
>「困っている人もいるのですから、そんなことを書いてはいけない」と言ってくる人もいる。
バカな読者のせいで森も大変だなw
808名無しのオプ:2007/02/11(日) 18:19:38 ID:tqNuf6rW
仕事ですからw
809780:2007/02/11(日) 18:36:25 ID:cCnxAsNH
みなさま色々なご意見ありがとうございました。

僕のそもそもの発言の動機は、中2病だから作品を非難する、ということではなしに、

「すべてがFになる」読む→主要キャラの中2病を確認→イタタ→もう次作は読むの止めよう

という流れに僕自身は、なったもんで、他のそうならずに森FANになっている皆様が
どのように作中の中2病と対峙しているのかが興味あったのです。

もっと言うとどのように中2病を容認しているか、ですね。

そもそも中2病と認識してない人多数。そして認識して容認している人多数、ということで
何となく様相が掴めてきたような気がします。
どうもお騒がせしました。
810名無しのオプ:2007/02/11(日) 18:50:39 ID:UKG5nAGA
Fが出たときには世の中に中2病なんてなかったはずだ。
むしろFが出たことにより中2病が世の中に広がったと
考えることが正しい。
811名無しのオプ:2007/02/11(日) 18:54:48 ID:2V+RHGlc
中2病とか言ってるやつが一番中2病なんだよ。
中2病とか気にして読んでるやつなんていないだろ普通。
812名無しのオプ:2007/02/11(日) 19:28:54 ID:HdG8Kin5
まあ中二病なんて病気ないけどね本当は
813名無しのオプ:2007/02/11(日) 19:30:25 ID:HpJIe3dw
>>809
どのキャラの、どういう行動が、どの中二病の症状に該当するのか
最低限、これらを提示してくれないと、何とも言いようがないよな
814名無しのオプ:2007/02/11(日) 19:53:20 ID:/fPPoWRP
>どのキャラの、どういう行動が、どの中二病の症状に該当するのか
最低限、これらを提示してくれないと、何とも言いようがないよな

こういうくどさなんじゃないかな
815名無しのオプ:2007/02/11(日) 20:04:01 ID:7ewtr25e
何故こんなことに対して、真剣に議論をしているのかが非常に謎だ。
816名無しのオプ:2007/02/11(日) 20:24:35 ID:FEUnbKhD
病んでるよな
817名無しのオプ:2007/02/11(日) 20:52:28 ID:GjD94EX7
いや、いちいちどの言動が中2病とか言いませんよ、あれが中2病って認識できない人と
細かい議論を経て意識統一とか全然考えてませんから。

僕の言動が中2病やんか、という指摘に対しては正にそうだと思いますが、一読者が中2病
というのと、プロ作家がそうだというのとでは重み付けが全然違うと思いますよ。

まあ例えば>>810さんのような意見が、作中の中2病を容認しつつ現実的な解釈を加えている
存在だと私は理解して、納得しております。

そもそも中2病とは?とかこの場で論じたい人というのは、作中の中2病を認識できなかった人
という風に解釈出来ますので、上記の通り議論の対象になりませんです、ではでは。
818名無しのオプ:2007/02/11(日) 20:57:27 ID:hf+hth9p
うーむ
819名無しのオプ:2007/02/11(日) 21:14:18 ID:tqNuf6rW
ここはいろんな芸風の人が集う楽しいスレですね
820名無しのオプ:2007/02/11(日) 21:20:26 ID:WCENsC6X
「暖冬を喜んでる場合」ばかりを話題にするのもどうかと思うがな。
821名無しのオプ:2007/02/11(日) 21:40:23 ID:GUhDzIk7
>>817
あいたたたたた…
822名無しのオプ:2007/02/11(日) 22:01:18 ID:EK/E56aV
>>817
中2病っていうか、頭のレベルそのものが中2っぽい。
いや、いい意味で^^
823名無しのオプ:2007/02/11(日) 22:02:16 ID:s9AHvIOR
中二病って、他人の目を意識することで発症するんだよね
犀川はもうちょっと人の目気にしろよって思うけど
824名無しのオプ:2007/02/11(日) 22:07:16 ID:m7o5pmmT
ま、森博嗣はミステリ界では現代的な作風と言う事になってると思うので。
若者を若者らしく描いている、という評価につながるのかも…
正直、生真面目で仕事(研究)熱心だが、青臭い人物ばかり出てくるのは確か。
ドロドロした人間関係が好きなら、他の作家を読むしかないのが現状だな。
825名無しのオプ:2007/02/11(日) 22:55:18 ID:mqAfMaS/
ごめんなさい、この子は内に引きこもる傾向があってあまり人とのコミュニケーションが上手くないの。
少し情動的で感情制御に不自由してるだけなの。
どうか生暖かい目で見守ってあげて下さい。
826名無しのオプ:2007/02/11(日) 23:10:20 ID:/BgSvWFH

中二病をどうしても嫌悪せずにおれない状態を
高二病というらしいですよ
827名無しのオプ:2007/02/12(月) 00:14:08 ID:lcbjlSfn
高二病の方が質悪いと見た
828名無しのオプ:2007/02/12(月) 01:01:10 ID:DSJpMbU6
おまえら釣られすぎ
829名無しのオプ:2007/02/12(月) 01:33:31 ID:84IpxQl0
中二病・高二病=マイノリティ的な言説が目立ってきてる気がする。
潜在的に、中二病・高二病はむしろメジャーな価値観だと思うんだが。
自覚症状があるから、恥ずかしいと思うだけで。
諧謔的な冷笑にしか見えない。
830名無しのオプ:2007/02/12(月) 06:07:13 ID:bSiAZOJJ
中二病=サイレント・マジョリティ
831名無しのオプ:2007/02/12(月) 06:27:21 ID:bSiAZOJJ
しまった
832名無しのオプ:2007/02/12(月) 08:51:40 ID:Q8z3AX8T
わかったわかった、犀川が中二病だとしよう、
でも、少し頭はアレだけど可愛い彼女がいて、給料は安いだろうが安定した職に就いている時点で、
勝ち組だよね(´・ω・`)ショボーン
833名無しのオプ:2007/02/12(月) 09:30:06 ID:yYB2++4C
高二病を指摘する人を大二病というらしいよ
834名無しのオプ:2007/02/12(月) 10:28:12 ID:WJdW0/L+
おまえらはいつまでたっても病気持ちだな
835名無しのオプ:2007/02/12(月) 10:40:21 ID:yYB2++4C
不健康がデフォルトですから
836名無しのオプ:2007/02/12(月) 11:58:36 ID:3eIarCr+
最近の森博嗣氏の著作に清涼飲料水が登場するシーンがたびたび出てきた
のがあったけど、あれが目障りでしょうがなかった。
あれがなければ4000円でも良かった。
837名無しのオプ:2007/02/12(月) 12:05:22 ID:bSiAZOJJ
清涼院流水が登場するシーン→目障りでしょうがなかった
838俺を探してくれ:2007/02/12(月) 13:33:35 ID:f8RYfbkD
dear 高卒準看馬鹿茄子

from 日昇国彩圏西部ライオンズ市 
   「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫

いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。
いつも俺を癒してくれてありがとう。
いつも俺のカレー臭を嗅いでくれてありがとう。
俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。
カレー臭のするこんな俺だけど・・・
小さいことにすぐにカッカッして鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・
鯖を上手にさばけないこんな俺だけど・・・
専門資格がないのに専門害来するこんな俺だけど・・・
どんなときも[他力本願]な俺だけど・・・
イキガルけどビビリへたれなこんな俺だけど・・・
老いているわりに精神的に幼いお茶目なこんな俺だけど・・・
髪のボリュウムが少し気になるこんな俺だけど・・・
ラグビーボールのこんな顔だけど・・・
ケンシロー眉なこんな俺だけど・・・
オイリーなこんな俺だけど・・・
ハイエナのように患者にこっそり不正請求するこんな俺だけど・・・
トラのサッチーに足元にも及ばないこんな俺だけど・・・

    君が好きなのだ!!!!!
   信じて愛して優しくしてほしい。
     心をこめて君におくる。
   この思いにはやくきずいてほしい・・・・
839名無しのオプ:2007/02/12(月) 14:14:45 ID:0WL6+aN0
>>837
俺も一瞬そう読めてしまった
840名無しのオプ:2007/02/12(月) 15:37:16 ID:haZACOAA
誰か知っていたら教えてくれ。
6月に講談社ノベルスから「イナイ×イナイ(新シリーズ)」がでる。
ということは,Gシリーズは6冊で終わりということなのか。
それとも,同時並行的に講談社で2シリーズを書いていくということなのか。
841名無しのオプ:2007/02/12(月) 16:12:00 ID:5uzAiuiY
知らん
842名無しのオプ:2007/02/12(月) 16:35:34 ID:aMmdK+iX
ηの帯にGシリーズの転換点とあったからまだ続くのかと思ってたけど
こういうのって別に森本人が言ったわけではないんだよね?
843名無しのオプ:2007/02/12(月) 16:42:29 ID:Md+ERz2R
WHO INSIDEは良い作品ですか?
844名無しのオプ:2007/02/12(月) 16:42:37 ID:04Rzc966
特に「終了」と発表されてるわけじゃないから、今のところ「不定」だろ。
どうせそのうち判るよ。詮索したってしょうがないべ。
845名無しのオプ:2007/02/12(月) 21:18:46 ID:mMEJ3ff5
>>843
俺は面白く読んだ。タイトルのつけかたにも感心した。
846名無しのオプ:2007/02/12(月) 22:51:13 ID:rsFGktTd
「面白い?」「どういう順番で読んだらいい?」
みたいなしょーもない質問には全て
「君が決めるんだ」でオッケー。
847名無しのオプ:2007/02/13(火) 01:45:39 ID:e5mt5iib
君が決めるんだナツカシス
848名無しのオプ:2007/02/13(火) 01:50:49 ID:hIrCojAp
トーマ君も自分で決めてたんだよね
849名無しのオプ:2007/02/13(火) 05:28:16 ID:ax8KvzOm
>>846
推理小説を最後から捲れるようなはずはない
850名無しのオプ:2007/02/13(火) 07:19:57 ID:RYwPie6T
こんにちはJASRACです
851名無しのオプ:2007/02/13(火) 17:40:08 ID:Li4vm48R
天才、まさに天災
852名無しのオプ:2007/02/13(火) 18:02:48 ID:KggTcq1Z
>>849
俺も元ネタわかった。
853名無しのオプ:2007/02/13(火) 21:05:35 ID:3YY1X+39
犯人はヤス
854名無しのオプ:2007/02/13(火) 21:12:11 ID:5gZXw1Nl
MORI博嗣は短いものしか書かなくなったけど、やっぱり厭きてきたのか。
855名無しのオプ:2007/02/13(火) 21:22:11 ID:RYwPie6T
どうせなら1冊1200円くらいにして12ヵ月連続刊行小説にすればいいんだ。
856名無しのオプ:2007/02/13(火) 21:54:36 ID:KggTcq1Z
>>855
小説を書くだけならば、本当にできそうで怖いな。
857名無しのオプ:2007/02/13(火) 23:52:55 ID:Vl+JnNIf
講談社ボックスネタだろう。

>>854
昔から薄くするする言ってたよ。実現するまで少し時間かかってたが。
858名無しのオプ:2007/02/14(水) 00:21:33 ID:Tp3+YjnF
もうフラッタのノベルス出す気ねえだろ。
出せなくなった経緯を説明してもらわにゃ納得いかん。
859名無しのオプ:2007/02/14(水) 02:54:00 ID:Oy+pnK14
森って少女漫画オタクなんだって
この年で気持ち悪い趣味してんなぁ
860名無しのオプ:2007/02/14(水) 02:57:30 ID:UcND7Nek
人の趣味にケチつけるのは
さすがに何様だよって思う



俺もキモイと思うけど
861名無しのオプ:2007/02/14(水) 03:10:36 ID:G3n7dLhe
>>858
モリログに何度も理由出てきてない?
絵ができてないんであって僕のせいじゃないみたいな、感じで。
862名無しのオプ:2007/02/14(水) 07:59:45 ID:WrCyaL7s
>>858
絵師のせいらしいが。森が締め切り守らないことなんてないしな。
863名無しのオプ:2007/02/14(水) 08:33:32 ID:llQ0q1Od
『猫の建築家』って
英語が原文(作者が書いた)で
仁木さんって人が日本語に訳したと思ってたんだが、
逆なの?
864名無しのオプ:2007/02/14(水) 10:15:30 ID:CnVzEja0
>>859
同人誌即売会を主催運営したあげく、女流同人作家と結婚した。。
と言う話はあまりにも有名。
865名無しのオプ:2007/02/14(水) 10:22:36 ID:7brvua+v
>>859
ジャンル分けに意味など無い。
駄作と名作があるだけだ。
866名無しのオプ:2007/02/14(水) 11:41:12 ID:i4d6+yXb
>>860
なら趣味が使用済み下着の収集(もちろん合法的に)とかでもいいのか?

867名無しのオプ:2007/02/14(水) 11:48:46 ID:RjrpB540
>>866
合法ならいいんだろ。君の趣味には興味ないよ。w
868名無しのオプ:2007/02/14(水) 16:04:39 ID:DVDbTbor
はいはい、三日もあればルービックキューブを完全攻略してしまうボクって凄いでしょ、はいはい
869名無しのオプ:2007/02/14(水) 17:53:15 ID:WrCyaL7s
ルービックキューブの本というのに驚くが、なぜ森に頼もうとするのかわからないw
870名無しのオプ:2007/02/14(水) 20:04:09 ID:POwYeBg6
25年かけてもルービックキューブ解けない自信ある
871名無しのオプ:2007/02/14(水) 20:07:40 ID:w3RccKfi
>>869
いままでにも日記等で触れたことがあるから別に不思議でもない。
872名無しのオプ:2007/02/14(水) 20:14:36 ID:8t7t/8Al
そういえばブーム再来は1年半前だったかな
自分も攻略本片手に1週間弄繰り回して、
何も見ないで3分で6面揃えられるようになったw

しかし森がルービックキューブの本書いても
C言語や専門書ぐらい売れ無そうな予感
ルービック探偵(6面そろえると謎が解ける)とか、
ルービック密室の探偵小説とか考えそうだけど、
素人が考えるくらいだから面白くないだろう。
断るのも無理は無い。
873名無しのオプ:2007/02/14(水) 20:59:47 ID:UcND7Nek
>>872
流水「それJDCに出していいですか?」
874名無しのオプ:2007/02/14(水) 22:17:40 ID:1NhQNvq+
実際、掲示板で人の趣味にケチつけるのと、
勝手にキモいと思うのは別次元の話だ罠。

わざわざ公言した860はあちゃちゃだけど。
(キモイなら作品も読まなきゃいいのに)
875名無しのオプ:2007/02/14(水) 23:09:36 ID:tz45SD+r
キモいと思いたいから森作品を読むに決まってるジャン
876名無しのオプ:2007/02/15(木) 02:52:41 ID:coB8gGRy
ルービックキューブって
そもそも群論の教材として使われてたのに
知らなかったっていうのが嘘くさい。

自分の専門分野じゃん。

単純に「3日で出来た」と言うところに狡さを感じる。
877名無しのオプ:2007/02/15(木) 10:07:13 ID:2u54E3b0
>>876
いや、知らなかったとは書いてない。
878名無しのオプ:2007/02/15(木) 11:48:01 ID:qyZeJlqQ
森さんの専門が群論だったとは初耳だ。森毅か森重文と勘違いしてないか?w
879名無しのオプ:2007/02/15(木) 11:50:27 ID:IZob4hLB
我が家のルービックキューブ、モザイク状態で買ってきたときのパッケージの中に完全放置
880名無しのオプ:2007/02/15(木) 12:20:04 ID:j91dlDwB
ブログなんだから自分をカッコよく見せるのに必死なのは当然では。
881名無しのオプ:2007/02/15(木) 17:44:37 ID:VV1K5GsM
「笑わない数学者」の逆トリックって結局なんだったんだ?
882名無しのオプ:2007/02/15(木) 18:16:10 ID:D0LsouH8
>>881
君が決めるんだ
883名無しのオプ:2007/02/15(木) 20:50:20 ID:a7bZi9U4
>>881
湯元は空気
884名無しのオプ:2007/02/16(金) 00:38:44 ID:VdjQlPkL
逆トリック → クッリト
885名無しのオプ:2007/02/16(金) 00:53:55 ID:ZPkKVLBB
君が決めるんだってほんとミステリ史上に残る名台詞ですね
886名無しのオプ:2007/02/16(金) 01:17:19 ID:Z0jMorqk
>>880
でもさあ、いくら戦略だとわかっていても「2時間で30枚くらい書いちゃいます」
「去年は小説を2冊しか読みませんでした」とかサラっと言われると
時々物凄い殺意が森に対して沸き上がるの。 
そうなった方が負けとはわかっているのだけれど。
887名無しのオプ:2007/02/16(金) 01:33:17 ID:LqCJNSzS
赤柳の正体って結局誰なの?
最初は練無だと思ったけど、わからん。
888名無しのオプ:2007/02/16(金) 02:40:54 ID:582F0GUI
>>886
文筆業の方ですか?
すごいとか誇張しているのだろう、という気持ちは出る人が多いと思うけど、
殺意を感じるとか負けというのは、あまりないような気がして。
889名無しのオプ:2007/02/16(金) 02:45:29 ID:V86ptSHF
いや、でも2時間で10000字とか、俺の周りにもいるよ。
そいつは結構、売れてるんじゃないかと思う。
速筆はこの業界絶対得だよ。

俺は2000〜3000字/時程度だがな。
890名無しのオプ:2007/02/16(金) 14:49:22 ID:4v19ApUo
小説あまり読まない、ってのは正直そうなんだと思う。
速筆の件は、構想・推敲に要する時間抜きの話みたいだよ。
891名無しのオプ:2007/02/16(金) 18:04:49 ID:EQfN+nCT
質さえ問わなきゃ榊一郎の速筆に敵う者は無い。
892名無しのオプ:2007/02/16(金) 18:54:55 ID:UMzD1SH8
30分で3000文字って凄いな・・・。
1分100文字打ってるのか、このおっさん・・・。
893名無しのオプ:2007/02/16(金) 20:14:48 ID:UfLt1Eft
俺なら30分で100文字だな
894名無しのオプ:2007/02/16(金) 22:34:15 ID:b8wmSalS
100文字程度なら30秒もあれば打ち終わるが、
それが文章になってるかどうかは微妙
895名無しのオプ:2007/02/16(金) 22:51:20 ID:yRBksmhW
打つだけなら1分で250文字は打てる
でも自分で考えつつ打とうと思うと全く進まん
頭の中で文章ができてるんだな スゲー
そいや アウトプットするだけってどっかに書いてたな
896名無しのオプ:2007/02/16(金) 23:50:28 ID:B8vKj1fT
夏のレプリカってミステリーとしておもしろいですか?
何か異色みたいになってるけど、驚きのトリックとかあります?
897名無しのオプ:2007/02/17(土) 00:04:58 ID:zssxiOuZ
君が決めるんだ
898名無しのオプ:2007/02/17(土) 00:21:31 ID:8uEU/0ws
ミステリ(小説)スレなんだから、まず読めとしか言いようがないよね。
冷たい反応かもしれないけど。
899896:2007/02/17(土) 00:21:47 ID:jDlHSBv2
最悪だ、調べてる内にトリックでてきちゃったよ。

もういいや今はもうない読みます。
900名無しのオプ
日記を販売するお仕事の人は、値段の張るおもちゃとか
パスカルが必要経費で認められるのかな?