第十三ミステリー板雑談所兼質問所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
引き続き、ミステリについて語り合いましょう。過去、関連スレは>>2-10


■ミステリ板の名無しである「名無しのオプ」の元ネタって何?■

ダシール・ハメットもしくはビル・プロンジーニ の小説シリーズの
主人公が劇中で名前を呼ばれないことからこう称される。
なお、プロンジーニのは原本で「Nameless Detective」と表記されていて、
「Nameless Op」ではないという説もある。

第十二ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092067546/
2名無しのオプ:04/12/21 00:56:40 ID:46+AYsXK
ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/971/971242274.html
第二ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/994/994688441.html
第三ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1011/10116/1011612721.html
第四ミステリー板雑談所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10182/1018216283.html
第五ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1024/10242/1024230155.html
第六ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1032/10320/1032090135.html
第七ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1045/10456/1045641277.html
第八ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054195014/
第九ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061172299/
第十ミステリー板雑談所兼質問所
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070108434/
第十一ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1080569807/
3名無しのオプ:04/12/21 00:58:30 ID:46+AYsXK
ミステリ板、ちょっとした質問スレッド
http://book.2ch.net/mystery/kako/982/982097748.html
ミステリ板、ちょっとした質問スレッド part2
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10188/1018840332.html



- 感想スレ -
『読みました』報告・国内編Part.2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1097703488/
『読みました』報告・海外編Part.2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072265453/

- お役立ちスレ -
ミステリー版綜合案内所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/990467610/
思い出せないタイトル質問スレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/
初心者のためのミステリ用語辞典
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1013605996
4名無しのオプ:04/12/21 01:00:05 ID:46+AYsXK
(・∀・)スッドレ立てるまでもない作家総合
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1029687045/
【海外】スレタテするまでも無い海外作家たち【総合】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1100956341/
★冒険小説・ハードボイルド総合スレッド★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067853107/
◎国産冒険小説はお好き?◎
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1088084114/
日本の探偵作家について語ろう/第弐夜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089411910/
☆ 伝奇文学・幻想文学 総合スレッド ☆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1039698689/
【推理パズル 総合スレ】 第七回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081415028/
バカミス総合スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054858377/
5名無しのオプ:04/12/21 01:01:09 ID:46+AYsXK
新刊案内

新刊紹介スレッド(海外篇)part3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1053900585/
☆★新鮮情報!国内版新刊スレ!★☆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/973201661/
6名無しのオプ:04/12/21 08:51:50 ID:0ZM3082I
>>1
乙です。
7名無しのオプ:04/12/21 16:02:04 ID:smUy+gHq
>1
8名無しのオプ:04/12/21 19:31:00 ID:+/IxS9Y9
>>1
おつです
9名無しのオプ:04/12/21 19:33:16 ID:qhuuE4oN
>>1
乙です。
10名無しのオプ:04/12/22 01:19:51 ID:pvEzUsgF
>>1
鬱です
11名無しのオプ:04/12/22 01:36:06 ID:Sj1x3yWo
>>1


海外作家スレがテンプレに加えられていて
スレ立て主としては望外の極みです
12名無しのオプ:04/12/22 01:54:43 ID:Lkov/bUE
すいません、赤川次郎スレってどこに移ったんでしょうか?
検索してもないので・・・
13名無しのオプ:04/12/22 02:14:31 ID:UIrznO/S
>>12
981超えた後、dat落ちしたようです。
14名無しのオプ:04/12/22 03:24:31 ID:T8RcT/5/
すいません、坂上二郎スレってどこに移ったんでしょうか?
検索してもないので・・・
15名無しのオプ:04/12/22 10:58:56 ID:/TDvSG8x
>14
もしもし、あなたは森さんでは〜♪
というわけで森スレに吸収されました
16名無しのオプ:04/12/22 11:53:36 ID:dCTPrSsV
>1 乙です。
提案ですが、どなたか職人の方でネタバレ警告用のAAを作っていただけませんでしょうか。
使用法:ネタバレを発見した場合、当該レス直下に発見者がレス番号を添えてコピペする。
目に入っただけですぐそれとわかるものをつくっておけば、かなり被害を減らせるのでは
ないかと思いますが・・・
17名無しのオプ:04/12/22 13:21:05 ID:rzZVP+ni
げえッ────────────!!!!
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,    )  、 ノ  ) 、  
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  < >>○○にネタバレが書かれているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___ 
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
18名無しのオプ:04/12/22 13:42:35 ID:sTJfVBRx
>>17
面白い(w
ただ、レスアンカー( >> )は付けない方がよいかと。。。
1916:04/12/22 15:09:37 ID:dCTPrSsV
>>17
ありがとうございます。
たまたま乾スレにいったら(既読ですが)ネタバレにぶつかったもので。
18が言ってるように、たしかにアンカーははずして
番号だけにした方がいいかもしれませんね。
こういうことがないに越したことはありませんが、板の習慣として定着させたいものです。
20名無しのオプ:04/12/24 02:01:02 ID:pKb7hTIt
ミステリ読んでて、解決間近になったら
顔洗ったり、風呂入ったり、歯磨いたり、食事したりと
万全の状態で解決に向いますよね?
21名無しのオプ:04/12/24 02:44:50 ID:OGEL8Y7/
>>20
探偵によるような・・・でもそういう状態じゃないと犯人を論破できないから
22名無しのオプ:04/12/24 10:56:57 ID:VgR1LECU
読んでる側の話だと思うけど
23名無しのオプ:04/12/24 11:56:22 ID:8XSVZK9h
寝る前に布団の中でゴロゴロしながら読んでる時に、
解決間近なのにものすごく眠たくなってきたっていう状況が多くいつも歯がゆいです。
無理して読むと半分寝てるからさっぱり覚えてないし、あとちょっとだから寝るのも悔しいし。
24名無しのオプ:04/12/24 16:09:52 ID:jgq1Og67
このミスで森脇晃って人が二位に入れている
「量子館殺人事件」廣真希(暖流社)っていうの読んだ人いますか?

「読んだ人は少ないと思うが玄人好みの結末がキラリと光る佳作」だって。
作者も出版社も全然知らない。。。
25名無しのオプ:04/12/24 16:43:06 ID:qKE5p1lo
26名無しのオプ:04/12/24 19:29:55 ID:2+eL7HPZ
バークリーの「毒入りチョコレート事件」と「偶然の審判」は、どっちを先に読むのがいいでしょうか?
27名無しのオプ:04/12/24 19:49:56 ID:qRL/5ME0
偶然の審判のほうを先に読んだほうがいいと思う
2820:04/12/24 22:33:18 ID:pKb7hTIt
>>22
そうです、読み手側、つまり自分らの事です
みんな、やらねーのかな? 俺だけか
29名無しのオプ:04/12/24 22:42:33 ID:TbBS5oJp
>>26
同じく偶然の審判の方を先にしたほうがよろしいかと。
原案短編を読んでからの方があのシーンがこうなっている、などなど比較しつつ分かりやすく感じることもあると思うので
30名無しのオプ:04/12/24 22:45:43 ID:JbRAeMs6
>>28
なんか分かる気がする。あとちょっとで読み終わるという時、
意味もなくコーヒー入れてお菓子用意して(甘党なんで)
座り直して改めて読みおわることがあるな。
別に大した作品じゃなくても。
31名無しのオプ:04/12/25 09:39:58 ID:whe/+ter
>27  >29

ありがとうございました
32名無しのオプ:04/12/25 15:56:53 ID:6Vm2YWD2
なーるほど
書き込みが減ったのは人大杉になったからか
2chブラウザくらい使えよ
33名無しのオプ:04/12/25 17:16:51 ID:B9b0cPWs
はい  始めて使って見ました
34名無しのオプ:04/12/25 19:20:41 ID:Aap8epc2
>始めて使って見ました
 ^^^^^^^^^   ^^^^^^^^^^
釣りですか?
35名無しのオプ:04/12/26 00:59:04 ID:BdOHFGhZ
この板が人大杉になってるの、はじめてみたんだけど、何があったの?
36名無しのオプ:04/12/26 01:27:30 ID:pdM83rTt
物凄くスレ違いな所に書いてあったのを転載します
394 名無しのオプ sage 04/12/25 14:38:52 ID:Aap8epc2
>>392
初めてではないよ。
今年の5月下旬に鯖マシンを運営している会社が変わることになって
新会社の鯖マシンに移行した後、多くの板が「人大杉」状態になった。

あの時は、少ないマシンに板を沢山詰め込んだので、マシンの負荷を下げる為に
「人大杉」状態にしていた。
だから、後に鯖マシンが徐々に増やされて板が分散されていくとともに、
「人大杉」状態は次々に解除されていった。

今回の理由は知らないけれど、banana229.maido3.com(鯖の本名)にある他の鯖
・aa4.2ch.net
・bubble2.2ch.net
・off2.2ch.net
・that3.2ch.net
・travel2.2ch.net
の影響を受けているのかもしれない。
(ちなみに、ミステリ板がある鯖は book3.2ch.net。
これらが全て banana229.maido3.com の中にある。)
37名無しのオプ:04/12/26 01:33:49 ID:SPgkmMDK
前回は大規模オフ板のあおりだったような記憶があるなぁ。
38名無しのオプ:04/12/26 01:47:31 ID:CGf725P/
前にサーバ争奪戦でaaを追い出そうとしたなあ。

ここで鯖負荷が見られる。
http://ch2.ath.cx/load/
39名無しのオプ:04/12/26 15:40:03 ID:yoMo9P8t
あと、「鯖が落ちているかどうか」と「その鯖に収容されている板の一覧」が
ここ↓で分る。
http://users72.psychedance.com/

他に、こんなところもあるね。
http://sv2ch.baila6.jp/sv2ch01.html
4033:04/12/27 11:36:51 ID:QZY++Sy6
>>34

ごめん。文章が下手なだけ。
4124:04/12/27 21:41:22 ID:QuUHzmmn
>>25
ありがとうございます。
うーん、興味あるけど注文して買うほどでもないかな。。

人大杉やっとなおった。
パソ古い上に親のだから勝手にダウンロード出来ない(泣)
42名無しのオプ:04/12/29 16:46:50 ID:nchsmpOY
本格読みの中級者です
殊脳さんがすきなんですけど、ほかにこういうテイストの書き手っていませんか?
思い当たる方がいたら教えていただけると幸いです
43名無しのオプ:04/12/29 17:09:35 ID:wXiJj/Y1
>>42
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1086647549/

いいスレがありますよ。
44名無しのオプ:04/12/30 04:38:15 ID:pCNerfaf
本ミス大賞について語るのはここでいいんでしょうか。

因に『生首に聞いてみろ』が大賞受賞と予想。
順当過ぎてつまんないけど。
45名無しのオプ:04/12/30 10:09:10 ID:eTy5+boF
>>44
このミス 2005〜2006
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1102377184/

いいスレがありますよ。
46名無しのオプ:05/01/01 00:21:51 ID:bbZniyp8
あけましておめでとうございます。

みなさん今年最初に読む本は何ですか?
47名無しのオプ:05/01/01 00:23:20 ID:WHii4xXx
あけましておめでとうございます。
新年初読みは、積んでいた「エイジ」(重松清)の予定。
48名無しのオプ:05/01/01 00:27:06 ID:oUx0qz3Q
「ダヴンチ・コード」正月の大作映画見にいくような気分で読もうと思ってる。
49名無しのオプ:05/01/01 00:29:24 ID:PSFtCn5d
佐野洋「銅婚式」読みかけ
50名無しのオプ:05/01/01 00:37:00 ID:X6Bo29Sg
>46
あけましておめでとう。
2004年最後に読んだ本は、金文学の「韓国民に告ぐ」だった……。
今年最初に読む本は、京極夏彦の「狂骨の夢」
51名無しのオプ:05/01/01 00:40:58 ID:9wbvN0hg
おめでとー
初読みは野沢の「魔笛」の予定
52名無しのオプ:05/01/01 01:19:10 ID:/HDeWgox
おめでとうござんす。
昨年中に読み終われなかった法月綸太郎「頼子のために」が初読み。
53忘れてた(^。^;):05/01/01 01:45:29 ID:PSFtCn5d
おめでとうございますm(_ _)m
54名無しのオプ:05/01/01 02:22:54 ID:Ogu1NuHG
昨年は大晦日に駆け込みで『生首に聞いてみろ』を読み終わり。
今年は>>48さん同様『ダヴィンチ・コード』からはじめようかな。あるいは『春季限定いちごタルト事件』。
55名無しのオプ:05/01/01 03:07:17 ID:cIXOJ787
雑談スレらしくほんとに雑談


年末ジャンボ1万円当たり。
でも50枚かってるからトータルはマイナスなんだよなあw

いいんだか悪いんだか・・・
56名無しのオプ:05/01/01 08:18:59 ID:c7i99ps9
>>55
それは悪い

今年の初読みはコズミックです。ダメな予感。
57名無しのオプ:05/01/01 10:28:37 ID:Ogu1NuHG
>>56
読んだら平安神宮に初詣行かなきゃな。
58 【179円】 :05/01/01 10:53:47 ID:Ogu1NuHG
何が出るかな・・
59 【中吉】 :05/01/01 10:54:26 ID:Ogu1NuHG
179円orz
60 【大凶】 【105円】 :05/01/01 11:44:07 ID:Pc6bCbfy
あけおめ。

初読みは『水の迷宮』の続き。去年は映画を観るのに夢中で余り読書を
しなかった。今年はガンガン読書するぞ!

さて今夜放送の『山の郵便配達』『華の愛 遊園驚夢』
『恋する遺伝子』、どれを観ようかな。
61名無しのオプ:05/01/01 12:33:54 ID:jrs2kgIw
あけましておめでとう。今年も読書の友たち仲良くしてね。
62名無しのオプ:05/01/01 18:54:33 ID:duCiHBlK
おめでと

正月は大作が読みたくなるな。
てなわけで、積読本の中から「屍鬼」でも読もうかな。
ただ、正月からホラーっていうのもなぁ…
63名無しのオプ:05/01/01 20:17:19 ID:trykwPPu
年末に大掃除してブックオフとかに読了本売ったりする人も多いと思いますが
自分が売った本がなかなか売れずに棚に残ったままだとなぜか申し訳ない気持ちになりませんか?
64名無しのオプ:05/01/01 20:47:54 ID:nav9rNFh
>>63
自分で売った本を「おっ、おもしろそうじゃん」と買っちまった俺よりいいじゃん。
しかも半分以上読むまで気づかなかった…orz
65名無しのオプ:05/01/01 23:02:29 ID:8G+c2/h6
>Ogu1NuHG
中途半端だな、お前
66 【大吉】   【988円】 :05/01/01 23:35:39 ID:ZePc18rp
おめでた
67名無しのオプ:05/01/03 08:51:34 ID:05G3GgmN
1487 名前: とら (BPNKMKVE) 投稿日: 2005/01/03(月) 02:59

【解説】
その初老の男は弁護士で、そのときはある殺人事件の容疑者を担当してたんだ。
普段はさほど有能って程でもないんだけど、このときばかりはいつもは見せない辣腕振りを発揮して、
とうとう無罪を勝ち取ったんだ。

その理由はまもなく判明したよ。

男が殺人事件の犯人を射殺したんだ。
その事件の犠牲者は、男の実の娘だったんだ。男の離婚で姓が変わっていて誰も気づかなかったけれどもね…。
男はそのあとすぐ自首したよ。

これの元ネタがなんていう小説だったか思い出せないのですが
教えてくださいおねがいします
68永遠の初心者@ミステリー板:05/01/03 11:32:48 ID:Uxh5Ebr/
なんで推理作家の人の名前って「薫」ってつく人が多いんですか?
誰か元祖がいてそれにあやかって、てことですか?
69名無しのオプ:05/01/03 12:53:27 ID:SwvHTmiP
そりゃ明治の劇作家で小説家の小山内薫だ


ごめん適当こいた
70名無しのオプ:05/01/03 15:12:21 ID:Kx7dOoP+
べつにそんなに多いわけじゃないだろ。
推理作家だと北村薫に高村薫 、あとは栗本薫ぐらいしか知らん。
よくある名前だし偶然の範疇だよ。
71名無しのオプ:05/01/03 17:28:18 ID:h6bH00qH
>>68
男女どちらにも使える名前だから、ミステリ作家は
その辺の遊び心で付ける人が多いんじゃないの?
性別不明を装ったり。

一般小説にも庄司薫とか
72hk:05/01/04 11:33:25 ID:IPrdN8Cs
推理小説の出てくる夢を見ました。
意味はないんですが珍しかたのでちょっこす書いておきます。
相手は誰だかわからず。場所不明。

相手「ストリート・キッズ面白いよ!」
自分「ドン・ウィンズロウ、読んでみるよ」
相手「泡坂妻夫訳がいい!」
本の背がクローズアップされると、そこには泡坂妻夫の名が。
自分「ホントだ!」

夢って不思議……。
73名無しのオプ:05/01/04 14:03:25 ID:v3B+wYoE
ほんとに雑談。ていうか愚痴。

正月にゆっくり本を読もうと、年末に図書館に借りに行ったら、
前に借りたCDの一枚がとっくに期限切れになっているので、本は貸せないと言われた。
以前借りていたものは全て返したつもりだったので驚いたものの、
自分が返し損ねたんだろうと思って謝罪し、カウンターに持ち込んだ本を、
自分で一冊一冊もとの棚に返した。
図書館の人は不機嫌な様子で、私は惨めな気持ちで家路についた。
しかし家に、CDはなかった。

念のため図書館のHPで自分の借りているものを確認してみるも、
やはり貸し出し中になっている。しかし幾ら探しても、肝心のCDは見つからない。
もしや向こうのミスでは?との疑問がよぎったが、図書館は閉館中で連絡取れず。
不安なまま年末年始を過ごし、ついさっき、もう一度図書館のHPを確認。

「貸し出し中のものはありません」になっていた。

ああそっちにあったんだね。良かったね。
でも私にも、一言連絡が欲しかったよ。
ミスに気付いたのは年末に一斉点検をしたためか何かで、
私に「はよ返せ」的な応対をした職員は、そのことを知らないままって可能性もあるんだが、
それにしたって、何だかな。
74名無しのオプ:05/01/04 15:00:54 ID:b34na/gV
俺も愚痴。

こういう愚痴をこぼしてる人を見るたびにいつも思うんだけど、
どうして自分に非がないのに『とりあえず謝る』なんて行動をとるんだろう。
相手の対応に納得いかないんだったら「もう一度家の中を探してみます」でも
「確かに返しました。図書館内での処理を確認してください」でも
いくらでも言いようはあっただろうに。
図書館員はあなたに意地悪をしようとしてそんな態度をとったわけではない。
コンピューターの処理がそうなっているから、当然の対応をしただけです。
あなた自身のみじめな気持ちを2ちゃんねるで発散しようとするのは自由ですが、
そんな愚痴を聞かされても、だれもあなたを慰めてはくれないと思いますよ。
75名無しのオプ:05/01/04 15:30:16 ID:HmHur7/s
いや。私は73に同情する。
図書館のコンピュータなのだから、それにミスがあったのなら図書館のミスだ。
ミスに拠って誤った対応をしたのなら即刻連絡して謝罪すべきだろう。
館員が、自分が誤った対応をしたことに気づかないんだとしたら、
システムに問題があると思うが。

>でも私にも、一言連絡が欲しかったよ。

うん。せめて、これからでも謝ってきてくれるといいね。
76名無しのオプ:05/01/04 17:37:08 ID:kFzRRHEZ
>74
>自分が返し損ねたんだろうと思って謝罪し
77名無しのオプ:05/01/04 19:19:20 ID:cb7Km84X
何のCDだったのか気になる。
俺が借りたCDが図書館側の手違いで俺が借りたことになってなくて
もういいや返すのメンドクセとか思ってずっと借りっぱなしにしてたんだけど
やっぱ借りっぱなしで年越しは嫌だなと思い、つい先日そのCDを返却した。
もしかして犯人は俺かも。
78名無しのオプ:05/01/04 20:40:45 ID:A+L5N8LW
元図書館の職員ですが、そういう場合、返却の時のバーコードミスも
考えられるので(接触が悪かったり他の本に重なって読み落としたり)
本やCDのあるべき場所を確認してどうしても見あたらないときは
双方で再確認するという形にしてました。(その後見つかれば連絡)

その場は一旦返却扱いで、新規貸し出しの分が借りられないと
いうことはなかったと思います。図書館によると思いますが。
79名無しのオプ:05/01/04 20:43:04 ID:N+O6FEXd
73と75の中では図書館側がミスをしたというストーリーが出来上がっているみたいだけど、
本当にそうなのか?
もしそうなら、それこそこちらがそのことを指摘してあげないとわからないと思う。
普通に考えて、貸し出し中になっているものがあり、それを当事者に告げて
「あ、すいません」って謝罪されたら、図書館員も73が返却していないと
考えるのは当然だと思う。
その応対後にミスに気づいたんだとしても、
>私に「はよ返せ」的な応対をした職員は、そのことを知らないままって可能性もある
ってわかってるならひとこと言ってみればいいのに。ささいな誤解を訂正せずに、
これから何年、何十年もその図書館員と顔を合わせ続けるなんて苦痛でしかないと思うんだが。
80名無しのオプ:05/01/04 21:02:01 ID:HmHur7/s
75だが、
>前に借りたCDの一枚がとっくに期限切れになっているので、本は貸せないと言われた。

にもかかわらず実物が図書館にあったのなら、当然上の判断は図書館のミスだと考えただけで、
ストーリーってほどのものではないんだけどね。
ついでに言うと、73氏はやるこたちゃんとやってると思うよ。
結論がちょっと早すぎるとは思ったけど、イヤな思いをしたまま
年末年始を過ごしたのなら、愚痴を言いたくなるのはわかる。

>もしや向こうのミスでは?との疑問がよぎったが、図書館は閉館中で連絡取れず。

図書館の仕事始めは今日か明日だろう。
よって、何もかもこれからの話だな。
81名無しのオプ:05/01/04 21:19:05 ID:IPrdN8Cs
>>79
73が返してないCDが返却になったなら、
図書館側のミスしか有り得ないわけで。
図書館側から73に謝罪がなければ
接客業としてなってないと思います。
一般に公務員て客商売の自覚なさすぎですけど。
82名無しのオプ:05/01/04 22:15:52 ID:N+O6FEXd
>>80
スマン言いかたが悪かった。たしかになにもかもこれからの話だな。
CDが図書館にあるなら、明日にでも知らん顔をして
「わたしがこのあいだ未返却だと言われた……というCD、
心当たりを探したんですが、どうしても見つからないんですけど」
とその図書館員に言ってみるとか。
まあそこまでしないと謝罪の言葉を引き出せないとしたら
かなりアレな図書館だとは思うけど、
でもやっぱり73の、とりあえず謝るとか2ちゃんに愚痴を書き込むとかは
物事を悪い方向にしか導かない気が。
>>81
そのミスをしたということに当の図書館員が気づいてない可能性があるのでは?
ということを79で述べたつもりなんだが。
83書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :05/01/04 22:31:06 ID:1MdUrek2
「生首に聞いてみろ」が平成16年下半期の直木賞ノミネートされるか否か
注目している。まあ、ほぼ100%駄目だとは思うが。
昨年の「葉桜…」にもひそかに期待していたのだが、文壇と一般社会からは
完全スルーされてしまった。
ノリリンの「生首に…」は、誰しも異論が無い本格長編ミステリ、しかも本邦の
ミステリにおける伝統的悪癖とも言える怪奇探偵小説を枠を脱した作である。
(この点でアーヤの「暗黒館の殺人」は怪奇幻想小説とも理解される可能性があるため、推すことが出来ない)
直木賞史上、このようなクイーン風の長編パズル小説の受賞例は無い。
本格ミステリの社会的認知のためにも、1%未満の可能性(否、願望)に賭けたい
ところではある。
落選しても、せめてノミネートされれば次に繋がるのだが。
84名無しのオプ:05/01/05 11:52:27 ID:8J8SyfJZ
主人公が女のスパイの小説を教えて下さい。
深夜映画の「ロングキスグッドナイト」が面白かったので読みたくなりました。
85名無しのオプ:05/01/05 13:55:44 ID:YKsK4qms
>>84
E・アンソニー「女性情報部員ダビナ」
ただ所謂「強い女」という感じではない。
86名無しのオプ:05/01/05 16:47:33 ID:wPOpMluU
>>84
生島治郎「乱の王女」
87名無しのオプ:05/01/05 16:58:15 ID:YKsK4qms
>>84
他にもマイクル・アヴァロン「アンクルから来た女」
ピーター・オドンネル「唇からナイフ」
等があるが入手困難なので図書館へ
88名無しのオプ:05/01/05 18:03:48 ID:W4EKa5mo
今ニュースでやってる事件すごいミステリアス

母親と同じ49歳で殺された娘
母親の事件は時効・・・

なぞがなぞを呼ぶなあ
89名無しのオプ:05/01/05 18:07:49 ID:W4EKa5mo
90名無しのオプ:05/01/05 18:13:25 ID:o01CSztU
↑偶然同じ49歳だっただけでは?……と書こうと思ったが、
何となく怖面白いような気がしないでもないでもない。
91:05/01/06 12:23:17 ID:1tZA+yHE
<芥川・直木賞>候補作に若手の波
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050106-00000018-mai-soci
92書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :05/01/06 22:04:54 ID:v+krD/+z
>>84
女スパイのフィクションなどつまらない。
「マタ・ハリ〜抹殺された女スパイの謎」(ハヤカワ文庫NF)
「男装の麗人・川島芳子」(文芸春秋社)
まずこの2冊を心して読め!
アクションものなら、大藪春彦の女豹シリーズ(全2冊)というのもあり。

・平成16年度下半期直木賞候補作
伊坂幸太郎「グラスホッパー」
岩井三四二「十楽の夢」
角田光代「対岸の彼女」
古処誠二「七月七日」
福井晴敏「6(シックス)ステイン」
本多孝好「真夜中の五分前」
山本兼一「火天の城」
業界からは伊坂、古処、福井の名も見えるが、ノリリン、そしてアーヤも完全スルー。
「本格ミステリなど文学にあらず」、いまだにこれが社会通念なのか。
9384:05/01/06 22:46:27 ID:JIIv3BcT
>>92
有難う御座います。
9484 ◆uADIuuYAIU :05/01/06 22:54:54 ID:FFBpCQKk
>>93
あんた誰?
気持ち悪いから、俺のふりするのはやめてください。
95洗濯干さなきゃ@名無し:05/01/07 00:33:44 ID:Zlnx6X6Z
「OZ DOROTHY」っていうシリアス系の漫画の情報(登場人物やどうゆう話の流れだとか)を教えてください。
96hk:05/01/07 01:30:16 ID:rfn+cM8r
車内広告で綾辻+佐々木倫子の漫画を見ました。
佐々木倫子は『動物のお医者さん』のイメージが強すぎる。
内容はどうなんでしょう?
97名無しのオプ:05/01/07 02:01:07 ID:m3cbslmd
>>95
取りあえず、ここを読んでみるといい。
http://homepage2.nifty.com/kjya/book/ozda.html

で、そこのページ下部の 「ネタバレ」有りでもっと突っ込んだ感想を言うぞ  という
リンク先に飛ぶと、一話ずつ粗筋が書いてあったりする。
ただ最終話まで書いてあるようなので、読むのは途中で止めた方がいいかも。

というか、漫画板の方が詳しい人が多いんじゃないかな(苦笑
ただし、教えて君はどこの板でも歓迎されないことの方が多いから、
Googleとかで検索かけた方が早いし、もっと色々なことが判ると思うよ。
98名無しのオプ:05/01/07 02:18:45 ID:B/cE+278
>>96
今のとこ何もはじまってないですねぇ。
動物のお医者さんでもあったボケと突っ込みのコマがあったりで、それなりに佐々木倫子ぽい。
99名無しのオプ:05/01/07 02:22:28 ID:rBvFNKjd
>>96
漫画板の方にスレ立ってるです。

佐々木倫子×綾辻行人「月館の殺人」始発列車
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103820266/

まあ連載一回目だし、漫画もスレもどう転がっていくかは
これからでしょうな。
100名無しのオプ:05/01/07 23:44:11 ID:B/cE+278
TVでCMやってたり、電車に広告貼ってあったり、妙に力入れてるのはなんでだろ・・。
IKKIなんてマイナーなコミック誌が佐々木倫子みたいな有名な漫画家捕まえたから?
101名無しのオプ:05/01/09 20:15:41 ID:yWt7v1Nu
質問です。
ミステリなんかではポイントとなる部分なんかで、よくある装飾なんですが。
わかるかなあ。

・ ・ ・ ・ ・
こういう点は何と呼ぶんですか?
ワープロやらテキストエディタで出ませんよね?

102名無しのオプ:05/01/09 21:22:24 ID:5NzpC4tL
傍点(ぼうてん)
wordなら、点をつけたいところを反転して、書式→フォントで、傍点を選択
103名無しのオプ:05/01/09 23:16:16 ID:Z+TXapP5
>>101
「てん」と入力して変換キーを何回か押してみたら出てくるんじゃない?
(ウチでは出てきたよ。MS-IME2002でも、Japanist 2003でも。)
104名無しのオプ:05/01/09 23:37:19 ID:zQfL0kyj
>103

は ?
105名無しのオプ:05/01/10 00:07:30 ID:q0tMtax4
>>104
上手い。よく傍点つけた。
106名無しのオプ:05/01/10 14:27:36 ID:LJYlSS5o
>>102
ぼーてんと読むですかー、しらなかったですよ。感謝。
>>103-104
『ナカグロ(中点?)=・』だと傍点とは違うという認識だったです。
それだと二行が必要になっちゃうんで文章整形上あれなんで
一行で解決したいのですが、Wardなんて大嫌いなんだよなー。
107名無しのオプ:05/01/10 14:40:17 ID:q0tMtax4
>>106
僕は一応プロで書いてますが、傍点はけっこう多用するし同じくWord嫌いなので、
松風というワープロソフトを愛用しています。
ルビ感覚で傍点打てるのでラクですよ。3ヶ月試用もできるので試してみては?
108名無しのオプ:05/01/10 15:34:55 ID:LJYlSS5o
うわ、Wardって何だ。素で間違ったぽいですます、てへ。
>>107
どうもですー、その内ベクター行って探してみます。
109名無しのオプ:05/01/10 19:14:34 ID:R2AKcGXu
日本語文章のためのエディタを語るスレ 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1050832839/
110ミギー・ポップ ◆TCU7Ox4Uqw :05/01/10 23:04:26 ID:ZkoiA2Ds
現在、
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%C3%F8%BC%D4%CA%CC%CB%DC%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7%5D%5D
にて、著者別ミス板現行スレッド一覧を公開しているものです。

今後、暫定公開中の過去ログ一覧も整備していく予定です。
ttp://rommy.gogo.tc/miggy_pop/test/index.php
(※今はTOPに現行スレ一覧を表示していますが、これは変更するつもり。
各項目の赤いチェック印のあるものは、DAT落ちを独自にHTML化して公開中。
ページ自体は、著者別国内あ行の一部と2004年に立ったスレ一覧のみ作業完了)

また、他のスレにも書いたのですが、ミス板のDAT落ちスレをそこでHTML化して
順次公開していく予定です。
ただし、できれば需要のあるスレを優先して公開したいので、読みたいDAT落ちスレが
ありましたら、「ミステリー版綜合案内所」スレでリクエスしてみて下さい。
要はルクダルさんとこのミス板限定版みたいなものです。
ご要望にはできるだけお答えするつもりですが、諸事情で不可能な場合はご容赦を。
111名無しのオプ:05/01/12 03:24:46 ID:WowOztMe
突然変な質問なのですが、横溝正史の作品で
「首無し死体」が出てくる話ってありましたっけ?
112蝙蝠男:05/01/12 05:06:29 ID:jjexL49c
黒猫亭?
113名無しのオプ:05/01/12 06:39:13 ID:VjT06too
「真珠郎」
「夜歩く」
114名無しのオプ:05/01/12 07:18:15 ID:GY8C3765
「トランプ台上の首」
これはどっちかというと“首だけ死体”だな。
ちょいとひねって、「貸しボート13号」
これは“首なし中途死体”だけどね。
115名無しのオプ:05/01/12 14:54:58 ID:lnCnhrj2
ちょっと質問。本格推理の作家で二階堂黎人っているじゃないですか。彼は、
その分野では、どの程度のランクだと思われているのでしょうか? 最上、
上、中の上、中の中、中の下、下の上、下の中、下の下とか。
わたし的には、中の下くらいだと思っていたんですが……。
116名無しのオプ:05/01/12 17:59:39 ID:zIwswHgV
自分の聞いた限り二階堂黎人の作品の欠点は、
本格推理という分野の外側の小説としての部分に集中している。
117名無しのオプ:05/01/12 18:52:39 ID:vThkvjzW
俺が読んだ限り、二階堂の本格の体幹はしっかりしている。
118名無しのオプ:05/01/12 22:55:51 ID:HPMb/7Es
私が聞いた限り二階堂黎人は禿ている。
119名無しのオプ:05/01/13 02:40:01 ID:vqWM1mgP
>>115
そんなに低くはないけど「中の上」とは言いづらいところがつらい。
これよりつまらない作家・作品は山のようにあるので、
「山にたとえて六合目」というのが俺の感じ。

裾野はとても広いのだ。
120名無しのオプ:05/01/14 03:58:18 ID:DA11JHDW
>>119
一理あるね。
俺の実感としては偏差値みたいに中くらいのレベルが一番多いような気がするけどね。
121名無しのオプ:05/01/14 18:22:42 ID:bCtxR4AX
少なくとも、光文社の新・本格推理の編集を任されるほどの力量と知名度
と実績はないと思う。
122名無しのオプ:05/01/15 03:05:41 ID:YCa+kNzt
一年365日をミステリー小説内で起きた事件や探偵の誕生日、命日で埋めていこう、
ってスレを立てようと思ったんだけど自分じゃ立てられなかった。
9月25日は御手洗潔の誕生日とか、1月20日は正木博士の命日とかって埋めてったら面白いと思ったんだけど。
良いと思ったら誰か代わりに立ててくれ。
123英知 恵:05/01/15 03:10:13 ID:dbppmwNH
>>122
【365日】ミステリー・カレンダー【1年】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1105726164/
124名無しのオプ:05/01/15 21:50:15 ID:3obdtsR6
ミステリー小説の内容の一部分は覚えているんですけど作者とタイトルが分かりません。
教えて欲しいんですけど、ここでいいですか?
125名無しのオプ:05/01/15 21:52:16 ID:b+2SwKU8
>>124

思い出せないタイトル質問スレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/
126124:05/01/15 21:54:57 ID:3obdtsR6
>>125
ありがとうございます。
127名無しのオプ:05/01/16 17:34:22 ID:QKhz6Ai9
薔薇の名前について語るスレはありますか?
128名無しのオプ:05/01/17 00:23:03 ID:MWrcbtgt
壇ふみがブックレビューで電車男やフォーサイス薦めてた。
50ぐらいだろうが美人だな。ハァハァ
129名無しのオプ:05/01/17 12:51:31 ID:AOR8UFG7
「はっぱふみふみ壇ふみです」って誰のギャグだったかな。
ひょっとしたら個人的な知り合いが言ってただけかもしれないけど、
ふと思い出してくだらねー(ほめ言葉)って思った。
130名無しのオプ:05/01/17 12:52:19 ID:y5wo/uUT
ネットで本を買うとブックカバーがついてくるお店はありますか?
131名無しのオプ:05/01/18 02:29:02 ID:ZvXoqZCo
ガイシュツかもしれませんが
二階堂さんの掲示板に書かれていたんですけど
波田陽区ってヨーク・ハッターからとった名前なんですか。
ギター侍は「Yの悲劇」が好きっていうんじゃなーい?
132名無しのオプ:05/01/18 02:47:25 ID:/Oyi6nYQ
>>131
その説、結構あっちこっちで見かけるけど、波田陽区本人は「波田は本名
(だかそのもじりだか)、陽区は『ニューヨーク』から取った」となんかの
インタビューで答えてたそうな。

「Yの悲劇」を知ってるかどうかは不明。
133名無しのオプ:05/01/19 02:33:03 ID:OZoYxWal
>>131
この前何かの番組で言ってたけど、新人のときは
波田ニューヨークという芸名だったらしい。
で、後にもう新人でもないからってニューを取った。
134名無しのオプ:05/01/19 11:07:39 ID:ADwum1Vd
漠然とした質問で申し訳ないんですが、ピンときた方教えてください。
数年前に、ちらっとあらすじを聞いて、そのうち読もうと
思っててすっかり忘れていた本を探しています。

数人の男女が過去に大きな過ちを犯し、それを
償い正直に罪を受け入れるために、そのとき起きたことと
まったく同じ状況を作り出して繰り返す。
読者はそれを知らされてないから、何で話が繰り返されてるか
分からない、というような話だったと思うんですが。

似たような内容でもかまわないので、よろしくお願いします。
135名無しのオプ:05/01/19 12:17:59 ID:TgcmsSNE
>>134
思い出せないタイトル質問スレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/
136名無しのオプ:05/01/19 12:54:10 ID:r01cA7TJ
>134
麻耶雄嵩のmail欄は確かにそんな感じの解釈がされてたと思うが
該当するかどうかは自信無し
137名無しのオプ:05/01/19 12:55:09 ID:ADwum1Vd
誘導ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
138名無しのオプ:05/01/21 23:09:48 ID:V6/WbBeB
AA板でこんなの作って頂きました。

    _, ._
  ( ゚ Д゚) ……
  ( つ⌒/´0
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)バサ…
  ( つ O ミミ
  と_)_) ,-,‐-、,-、
       ̄  ̄  ̄
139名無しのオプ:05/01/22 20:22:43 ID:DgkW+A2+
ここに書き込んでいいのか解らないが
短編集のような構成だけど、長編だった ってミステリを
読みたいんですけど、良いのありませんか?(国内もので
もしスレ違いなら適当なスレを教えていただくとありがたいです

よろしくおねがいします
140名無しのオプ:05/01/22 21:03:37 ID:/9lSPNVr
山田風太郎「妖異金瓶梅」扶桑社文庫
若竹七海「ぼくのミステリな日常」創元推理文庫

すぐに思いつくのは、この2冊かな。
141名無しのオプ:05/01/22 22:56:37 ID:t2qFADP4
>139
加納朋子「ガラスの麒麟」etc
芦辺拓「探偵宣言」
思いっきり捻って都筑道夫「誘拐作戦」w
142名無しのオプ:05/01/22 23:08:31 ID:CYpqTyif
>>139
山田正紀の(メール欄)とか。
143名無しのオプ:05/01/22 23:25:26 ID:IlFz2VYm
倉知淳の(メール欄)
144英知 恵:05/01/22 23:34:07 ID:rrZoeIRJ
>>139
異論もなくレスがついているので問題ないんでしょうが、
たぶん最適なスレは下記のものです。
次回からどうぞ。

好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1086647549/
145名無しのオプ:05/01/24 07:19:07 ID:RIdfQHiB
相手に睡眠薬を飲ませて眠らせ、練炭を焚いた車内に放置する。
という自殺偽装の殺人事件は起こっていないのだろうか。
146名無しのオプ:05/01/25 14:55:30 ID:YgIuV1d7
147139:05/01/26 22:00:00 ID:Sq/ZNQG4
>>140 >>141 >>142 >>143
ありがとうございます
読んだ事ある作者から順に読んで行こうと思います
>>144
次から気をつけます
148名無しのオプ:05/01/26 22:20:41 ID:RTQsuQxj
>>147
>次から気をつけます

いや、そんなに気にすることないよ。
俺は142なんだけど、あっちのスレを紹介すべきか悩んで、
誘導するほどのこともないかと、こっちで答えてしまった。
俺もすぐに思いついたのは>>140さんとまったく同じ作品だったw

ついでに雑談。
英知 恵さんのハンドル見て思い出したんだけど、
依井貴裕の鮎哲賞応募時のペンネームって
英池恵夢じゃなかったっけ? 音読みでH.M.になるとか。
改名したらE.Q.になったのにはちょっと受けた。
149名無しのオプ:05/01/27 19:53:58 ID:KQGQSGNY
改名したらEDになりました。
150名無しのオプ:05/01/28 06:06:14 ID:gYG0/Ttk
>>149
ワロタ
151名無しのオプ:05/01/29 21:19:02 ID:rlQNUV7W
竹本健治で、
「函の中の失楽」みたいな難解なメタミステリではない、
普通の面白いミステリを教えてください。
152名無しのオプ:05/01/30 01:25:04 ID:cs6ZaBnR
>>151
なぜにそれを竹本に求めるのだ?
ゲーム3部作とか思いつくけど、面白かったっけな・・
153名無しのオプ:05/01/30 06:40:13 ID:z3iOC0m3
>151
そんなものはない。普通と言えば「殺人ライブへようこそ」なんて普通だけど読む価値ないもの。
154名無しのオプ:05/01/30 14:18:11 ID:LiHFJPp2
ゲーム三部作は傑作だと思うが、囲碁以外は“普通”ではないな
155名無しのオプ:05/01/30 20:10:25 ID:vNRdLZob
>151
スレあるよ。

【もっと】竹本健治に用いる力学【働け】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1044972417/l50
投票開始。
http://www.homepageguide.net/2ch/vote/test/read.php/vote/1107250123/

詳細はローカルルールスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106385845/

>議論ではどうにもならないところまで来ましたので、
>投票で決着をつけましょう。
>
>ネタバレスレに
>
>Yes 賛成(条件次第で新しいスレを立てることを認める)
>No  反対(これ以上スレを立てることを認めない)
>
>賛成多数の場合 スレ新設のための条件を議論して再投票
>反対多数の場合 いまあるスレをどう処理するかを議論して再投票
>
>どちらに決まっても、ネタバレスレの処遇はローカルルールに追加
>
>・投票結果には異議を唱えない。
>→「新しいコンセプトが提示されない改正動議は受け付けない」
>・投票の絶対数は数十票あれば適正。
>・投票期間(2月1日〜14日)


# 昨日のvZPcb+YUさんとは別人ですが、このスレに無いのも変なので……
157ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 09:50:37 ID:SSLaZRi4
ミステリーを読んでる人周りにいないからやだ 面白いのに 人生の娯楽を損してるよ
フベパラチョッケをスベルパコタカタしてる人周りにいないからやだ 面白いのに 人生の娯楽を損してるよ
>>157
ミステリーの好き嫌い以前に、活字嫌いが多い・・・(´・ω・`)ちなみに20代前半
でも電車内やバスの中を見ていると結構(カバーかけて)本読んでる人がいて驚く
>>158
お前は筒井康隆か
正直、活字を読み始めたキッカケは「頭良さそうに見えるかも」だった(恥)
ていうかその頃読んでたのって綾辻の「殺人鬼」とかなんだけどねw
>>160
そのツッコミを待っていたので感激です
163ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/05 13:16:55 ID:xCIxSLdQ
日本雑誌協会の雑誌発行部数リスト最新版(2004年版)
ttp://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/
☆文芸・歴史誌
IN★POCKET 講談社 25,000 *
ウフ. マガジンハウス 10,000 *
オール讀物 文藝春秋 82,416 *
群像 講談社 8,458 *
小説現代 講談社 39,416 *
小説新潮 新潮社 35,518 *
小説すばる 集英社 24,000 *
小説NON 祥伝社 4,004 *
新潮 新潮社 12,542 *
すばる 集英社 8,166 *
短歌 角川書店 46,000
短歌藝術 芸術生活社 30,000
波 新潮社 73,417 *
俳句 角川書店 60,000
俳句朝日 朝日新聞社出版本部 19,272 *
俳句α 毎日新聞社出版局 30,000
俳句研究 角川書店 25,000
文學界 文藝春秋 12,525 *
文芸ポスト 小学館 8,000 *
別册文藝春秋 文藝春秋 14,000 *
本 講談社 46,000 *
本の旅人 角川書店 26,283 *
本の話 文藝春秋 26,083 *
本の窓 小学館 31,850 *
問題小説 徳間書店 23,229 *
野性時代 角川書店 50,000
歴史街道 PHP研究所 150,000
歴史群像 学習研究社 46,900 *
>>162
やっぱり?w
まあこの板も人少ないけどさ、
これからもポルヘリドをピタロレようよ。
そしたらロレバコると思うからね。
>>161
ガキの頃漫画が手元に無かった>本屋が町に一件、車で30分。
家にあった旧字体の文学全集読んでたっけなあ。
>>163
角川の俳句・短歌雑誌ってずいぶん売れてるんだな。
漫画雑誌のあすか・少年エースより売れてる。
ミステリー板とは少し板違いっぽいのですが
江戸川乱歩の「芋虫」と言う作品について質問したい事があるのですが
【蟲、蟲、蟲、蟲、蟲・・・】江戸川乱歩第六夜

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106832340/
こちらのスレがありますが、どうぞ。
連レススマソ
名無し物書き@推敲中?:というのは何でしょうか?
無意味にスレを上げているようですが
>>168
お言葉に甘えて質問させて頂きます。
「芋虫」と言う作品の大体の大体の長さ(ページ数)と簡単なあらすじを教えて頂きたいのですが
2時間弱で読める程度の作品かどうかを知りたいので
>>170
新潮文庫から出ている江戸川乱歩傑作選では25ページ。
2時間弱も何も15分ほどで読めますよ。早い人ならすぐに終わってしまうかも
戦争で手足をなくした軍人とその世話をする妻の話(主人公は妻)。
>>171
質問へのお答えありがとうございます
大学の講義の課題で、「芋虫」を読んで、書評と感想を書いて今週木曜日のの昼12時までに
提出しろ、と言うレポートのルールだったのに本買えておらず焦っていました
2時間以内で読めそうと聞いて少し安心しました
>>172
どんな大学の講座なんだよw
せっかくだから現代版芋虫の「イモムシ雄太19歳」も参考にするといいよ。
HPなくなっていたけどw
テキスト指定もなく、ただ「読め」と?
また面妖な
ミステリー、ホラー、サスペンスの違いって何?
ミステリー:広義で意図的に伏せられたファクターが明かされることにカタルシスを見出す著作物
ホラー:怪談・因果不明な事象を描いた著作物
サスペンス:受け手側に恐怖感を感じさせることを主目的とした著作物
「受け手側に恐怖感を感じさせることを主目的とした著作物」こそホラー。
貴志祐介「黒い家」みたいに、因果関係はすべて分かり、オカルトとも関係ない作品もある。

サスペンスは、危機的な状況などで「どうなってしまうんだろう?」といった読者の感情の事。
ジャンルの定義としてはあいまいだと思う。
ハラハラするシーンが多くて、読者にとっては謎がなく、他のジャンルとは言いようのない作品とか?
まぁあいまいだよね、極めて
今のミステリ板の状況見てると、その3つの分け方は
垣根が相当微妙な感じ
ミステリー:どういう事だったの?
サスペンス:どうなんの?
ホラー:どうでもいいけど怖ぇーよ!
>>179-180
言いえて妙というかすっきりするなw
いい定義w
よし!決めた。
コズミックとジョーカー買ってくる。
183ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/10 11:43:51 ID:BtuPiwqY
巷で評判のせいかわからんが、乾スレでイニシエーション・ラブのネタバレ
書き込みに来る奴が多いな。
未読の人は読むまではスレに近づかない方が無難。
一応あげとくか。
184183:05/02/10 15:53:45 ID:BtuPiwqY
ということで、思いついたんだが、「ネタバレ速報スレ」というのを
立ててもいいんではないか?
ネタバレを見つけたらスレタイとレス番号をつけて書き込む。原則上げ進行。
削除されたらその報告も行う。
そのスレにネタバレ書き込むような非道の徒に対しては
何らかの形で板としての報復措置を考える←(なんかうまい方法ある?)
てなことでどうでしょう。

新スレ立てるというと、何かと批判的な人もいるが、このようなスレなら
それなりに役に立つと思うがどうか。
>>182
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
>>182
工エエェェ(゚∀゚)ェェエエ工工
187名無しのオプ :05/02/11 00:38:11 ID:h6V5Rff1
>>184
いいと思います。
書き込む人は全般的にスレをよく読んでる人に限られてしまいますが・・・
>>184
そのスレでのネタバレは即アク禁orホスト/IP晒しとか出来るといいんだが・・・
スマンがここで愚痴言わせて。
綾辻スレにネタバレ粘着君がいて気持ち悪い。面白いと思ってやってんのかな。
構うと一層粘着するだろうから皆スルーしてるけど、いつまでもしつこくやってる。
ああ、ウザイ。お前のネタバレは全然面白くないんだよ、消えてくれ。
という話は自治でやったほうが・・・
191名無しのオプ :05/02/11 16:50:23 ID:8BlcZCsj
>>189
そういう時に>>184の案を使えばいいのではないかと。
>>16-19で一度出ているものですし
>>191
いや、あからさまなネタバレってんじゃなくて、名前欄を犯人名にして、
本文にトリックを雑談風に書くもんで。既読の人間にはネタバレがバレバレ
なんだけど、そのレスはネタバレですって指摘すると更にもっと面白がって
粘着しそうなんで。真性のキティなんだと思います。
>>192
まずは削除依頼をして下さい。名前欄に犯人の名前、と説明を入れると効果的です。
リモートホストを晒したくないのなら、下記のスレへどうぞ。

★整理削除依頼 代行依頼スレ★37
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1106017895/l50
あぁぁぁあ
お金ないのにたまたま見かけた暗黒館愛憎版買っちゃった
これから1週間一日一食だよ
ここで聞いていいのかな…

最近ようやく国産から海外ものに手を出しはじめたミステリー
初心者なのですが、
ドイルやクリスティなどの有名作家モノは、あちこちの出版社から
出ているうえ翻訳の方もたくさんいて、どれを読んでいいのか
迷っています。
オススメの翻訳者さんがいれば教えて下さい。特にホームズとポワロ。
>>196
あまり詳しくはわからんが、一つだけ間違いないのは
「創元の井上勇訳は読むな」ってことかな。
特に国名シリーズなどは現代的な語感からはかけ離れた感じがする。
198名無しのオプ :05/02/12 08:28:19 ID:JKot6YiN
>>196
割と訳者は人によって好き嫌いが分かれるものだと思うので、簡単には言えないのですが
新潮のポワロ訳も古臭いと感じるかもしれない。
確かに井上訳も海外ものを読みなれていないと厳しいです

早川の田村隆一が一番いいかも>>ポワロ
199英知 恵:05/02/12 18:24:23 ID:j3j5hSa2
>>196
私はホームズは創元で読んでます。他は未読(x_x;)
河出文庫の『17の秘密』とかも合わせて読まれると楽しいと思います。

クリスティはハヤカワで集めましたが、
今ならクリスティ文庫なんてどうなんでしょう?

オススメの翻訳者さんは浅羽さんです(w
>>196
黒岩涙香
201196:05/02/13 02:36:47 ID:tYkaSilt
>>197-200
196です。皆さまありがとうございました!
とりあえず、井上さん訳は読みなれてないと難しいようなので避けます。
皆さまのご意見を参考に本屋へ行ってきます。有難うございましたー!

199さん、浅羽莢子さんは私も大好きですー!
(セイヤーズはこの方のおかげではまりました!)
ホワイダニットって関西弁で言うと「なんでやねん!」なのかな?と真剣に考えるバレンタインの午前中。
なら「どないやねん」がハウダニットか?
バカミスは「あんたとはやってられんわ」
>202-204
ええかげんにしなはれ!
失礼します。

ネタバレスレの取り扱いについての投票が終了しました。
結果は以下の通りです。
http://www.homepageguide.net/2ch/vote/test/read.php/vote/1107250123/
投票総数:156 有効数:152 YES:40 NO:94 無投票:18 不正投票:4

この結果を受けて、ローカルルールスレでは現行のネタバレスレの処遇と
ローカルルールの変更について議論中です。

ミステリー板のローカルルール その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106385845/l50
207ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/15 22:36:25 ID:3tBp4d1m
あげとくよ
>197

ミステリにハマりたてのころ、そろそろ古典を読もう、と張り切って手にしたのが
創元の「ローマ帽子、オランダ靴」
それ以来数年間、海外古典のアレルギーになりました
(ローマ帽子は何とか最後まで読んだが、オランダ靴は半分くらいで投げた
だってクイーン辛くない?
俺はホームズとかの海外古典から入った派だったけどクイーンはどうもダメだ
クイーンは物語自体が圧倒的につまらない。
シャム双子は火事のおかげでそこそこ読めるかな。
クイーンなら俺は後期のライツヴィルのほうをおすすめするよ。
212ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/18 07:12:17 ID:N9MhX8Ez
今ニュース見てたんだけど
窯で死体を焼くと陶器の色がよくなるってホントかな?
213ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/18 17:03:19 ID:qZoFuGdG
>>212
俺も今見てる。
しかし、凄い豪邸だな。
 質問いたします。
 猫探偵・正太郎シリーズなどを書いている、柴田よしき氏のスレッドは
ありませんか?
 
>>214
残念ながらありません。

ちなみにミス板に立っている著者別スレッドの一覧は、ここを見れば判ります。
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%C3%F8%BC%D4%CA%CC%CB%DC%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7%5D%5D
>>214
ありません。
立てても↓のように強烈なアンチが寄ってくる悪寒
http://makimo.to/2ch/book2_mystery/984/984805829.html
「象牙色の眠り」、「猫と魚、あたしと恋」
あたりは好きですが…他の作品はいかがなんでしょう?
一章、二章ぐらい読んだら本閉じて、次に読むまでの間の暇な時に考えてるんだが、
ミステリー小説って読んでる身としたらいつ推理するのがいいんだ?
218ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/19 05:09:20 ID:jGyFb1gx
ローカルルールスレにおいて、ローカルルール変更案と現行のネタバレスレの
取り扱いについて議論中ですので、多くの方の意見表明をお願いします。

意見がまとまらない場合は、再投票もあり得ます。


498 名前:ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ[sage] 投稿日:05/02/15 01:21:28 ID:4UbeFo8k
(ローカルルール変更案1)
■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
 目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
 ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
  ↓  
■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
 目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
 ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
 メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。

2 変更せず
3 それ以外


513 名前:ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ[sage] 投稿日:05/02/15 16:48:25 ID:4UbeFo8k
現行のネタバレスレの処遇について
1 内容に関わらず、即座にすべてに削除依頼。
2 内容に関わらず、一定の告知期間を置いてからすべてに削除依頼。
3 一定の基準をクリアしたスレは1000まで存続を認め、それ以外のスレは削除依頼。
4 内容に関わらず、1000まで存在を認める。次スレは認めない。
219ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/19 09:04:47 ID:nehhpjt/
>>217
人それぞれじゃない?
1章読んだだけで犯人、トリックが解る人(及び解る小説
もいるし証拠が最後まで隠されてる、みたいなのもあるし。
一概には言えないとおも。
俺は推理しない派だよ。
アレコレ読みながら「こんなトリックじゃねぇか」と思ったり
なんかあっさり気付いちゃう事はあるけど、理詰めで考えていくようなことはしないなぁ
むしろ読み進めていって解決編で謎がパーッと明かされるのが快感
逆にトリックが読めちゃってたりするとガッカリする
俺も推理しねぇ。
雰囲気で「こいつ怪しいんじゃねーのー?」とか何となく思ってるだけ。
俺は推理する。

島田荘司なんかだとある程度わかるものの
謎が複数あって完全解明はできないので、
「当ててやった」と「そうだったのか」の両方が味わえて楽しい。

有栖川の作品の多くは(暗号ものなど)
解決を読むと「わかりっこねえよ、ふざけんな!」となるので嫌い。
綾辻とかを読む時は色々考えながら読むなぁ
ここで騙そうとしてるとか、ここは伏線臭いとか
そうやって一個一個ピックアップしていくと
案外トリックがわかったりする。
224214:05/02/19 22:42:46 ID:fj8mOJt+
>215.216
 ありがとうございました。
 BL板にでもあるのかと思っていました。
 そちらの方に相当耐性がないとダメですが、
 面白いと思います。
>>216
214ではないが、結構面白いと思うけどね。(大して読んではいないが)
RIKOシリーズもありきたりの女刑事物でなく、本格としても奥が深い。
「少女達がいた街」もお勧めです。

DANBOLL

つかもうぜ! ダンボール
世界でいっとー DQNな娘
さがそうぜ! ダンボール
世界でいっとー リアルな犯罪(ドラマ)
倉庫はでっかい宝島 
そうさ 今こそ あびベンチャー!

夢わくわくの 箱がぎっしり
色とりどりの 菓子がどっさり
倉庫のどこかで 光ってる

そいつを見つけにいこうぜAbi
カミングダウトもぶっ飛ばし
アッコにおまかせ 今日も出るのさ

Let‘s try try try また盗み
業者のふりして ヤマを越え
What‘s? true ture true 大事件
不思議な叩きが 始まるぜ
【あびる優 進化系統】

でびる優←生誕

せびる優←窃盗

いびる優←恐喝疑惑

あびる優 ← いまここ

わびる優←来週

びびる優←警察が来て

ちびる優←事の重大さにきづいて

かびる優←ほされて

さびる優←使い物にならなくなり

こびる優←事務所、マスコミに

あなる優←結局AVにしか出演出来ずに

でぶる優←中出しされて

らりる優←自暴自棄になってドラッグに手を出して

はやみ優←ハワイへ逃避行
死ぬほど寒い、空気嫁





ってマジでイライラしてたけど、はやみ優で笑っちまった俺は負け組
昨日だったか、どこかに貼られてたのは、「こびる優」までだった。
地道に伸びてるんだろうか、「ワロス」の活用形みたいなもんで。
でぶる優は俺の知っているのと違うな。
ダブルユーの向こうを張ったデュエットという設定だった。

でぶる優→あびる優&岡本悠

ついでに、日本三大“ゆう”は、先の2人+山田優だってさ。
231ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 17:34:26 ID:vzwzLTrJ
第2回全板トーナメント開催らしいけど、専用スレってまだないよね。
立てようかと思ったけど、どんなもんかな。
貼っておきます。ミス板は一次予選22組。少女漫画や一般書籍と一緒…

公式サイト
http://bbsvote.kakiko.com/2ch.html

第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ-02
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1108735116/l50
前回は
お前ら、全板人気トーナメント予選今夜からだぜ!!
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10182/1018255010.html

懐かしい。スレ立てても良いような希ガス
>>231
おっしゃ専用スレ立てれ!!!!!
とりあえず一次予選突破は余裕かな?
234231:05/02/22 08:09:12 ID:4TVUE2Ji
もう立ってました

【注目】2ちゃんねる全板人気トーナメント対策スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1109010650/l50
235書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :05/02/22 21:23:50 ID:E3/PylPL
グローバルに読まれているエンタメ作家を列挙してみた。
まさに勝ち組なヤツらである。
アガサ・クリスティー
サー・アーサー・コナン・ドイル
フレデリック・フォーサイス
マイクル・クライトン
ジョン・グレシャム
J・K・ローリング
シドニィ・シェルダン
トマス・ハリス
後は?
>>234
過疎板同士の馴れ合い…涙を誘うよw
叙述トリックって再読時の面白さも大きいので
あんまり長編で仕掛けて欲しくないなーと言う人の夢を見た

夢の中でも、目が覚めてもハゲドウ!と俺は思った
250〜300頁くらいでやってほしいよね
ちょいと質問。
友人に深読みみたいな事が出来る人がいるんだけど、同じ小説読んでも細かい所までわかってるみたい。
対して俺は普通に読んで普通に終わってああ面白かった。だからもすこし深読み出来るようになりたい。
何かアドバイスありますか?
>283
読み終わるたびにストーリーを思い返して詳しい感想を記録する癖を付ける。
すると内容を再認識する形になるので、
「あれ? そういえば途中で出てきた○○って××と繋がってるのか?」
と細かいことに気がつきやすくなる。
レス番間違い。
>238ね。
>>239-234
それいいかも。サンクス。
やってみる。
242復刊ドットコム メルマガよりコピペ:05/02/23 17:14:33 ID:yI8+d3uo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】復刊!モーリス・ルブラン著、堀口大學訳『ルパン傑作集全10巻』□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様にご投票いただいておりました『ルパン傑作集全10巻』が復刊いたし
ます。まだ読んでいない方も、この機会に「怪盗紳士アルセーヌ・ルパン」
を是非ご堪能下さい。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『ルパン傑作集全10巻』(最終得票数 54 票)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=3504
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】モーリス・ルブラン著、堀口大學訳【発行】新潮社
【判型】文庫【備考】分売不可【発送時期】3月中旬
【定価】5,880円(税込)

 813─ルパン傑作集(I)
 続813─ルパン傑作集(II)
 奇岩城─ルパン傑作集(III)
 強盗紳士─ルパン傑作集(IV)
 ルパン対ホームズ─ルパン傑作集(V)
 水晶栓─ルパン傑作集(VI)
 バーネット探偵社─ルパン傑作集(VII)
 八点鐘─ルパン傑作集(VIII)
 ルパンの告白─ルパン傑作集(IX)
 棺桶島─ルパン傑作集(X)

――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『アルセーヌ・ルパン』 復刊特集ページ
http://www.fukkan.com/group/?no=1985
分売不可で買えるわけがないじゃないか
質問ですが、皆さんどの程度のスピードで本を読めますか?
作家や本の年代によって違うと思うのですが、最近時間があまりないので少しでも速く読めるようになりたいです。
速読術とか効果ありますか?
私の場合、速く読んでも文庫で1時間に200ページが限界です。
>>244
それだけ読めりゃ十分でしょ。
>>244
本にもよるが、ミステリだと文庫で1時間100ページくらいかな。
翻訳ものだともう少し遅い。
>>245も言っているが、そのペースで読めれば十分だと思うよ。
>>246
俺もそんなモンだな。
でも読むスピードって結構子供の頃に決まるって言うし、
大人になってからの速読は結構訓練必要みたいね。
248ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/25 19:19:43 ID:0oLWpg/+
>>246
私も、せいぜい一時間で100ページほど。
一日で1000ページ読んだのが最高。
ダ・ヴィンチによく出てる速読講座の講習料には耳を疑ったな。
250ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/25 20:23:23 ID:lAl1Yx1+
>>244
昔、速読法少し習ったけど、最高で文庫本1分6ページぐらいまで読めた。
でも、訓練止めたら、その半分以下に落ちたし、調子が悪い時は、
一部飛ばし読みみたいになるから、ミステリには向かない。
重要な伏線読みとばしてしまったら、つまらんしな。

密室物の傑作スレを探しているんだけど、そういうスレはないんですか?
誘拐物や叙述物の傑作スレは見つかったんだけど。
251ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/25 20:40:04 ID:fz02jnP4
>>250
そういったスレが無いところに、密室のガジェットとしての価値があるんだと思う。
あと、イノベーションの激しいジャンルであるから、
古典が傑作になりにくいってのもあるんだろうね。
252名無しのオプ:05/02/25 22:04:38 ID:t9k1J0m8
>>250
こちらはいかがでしょう?
最強の密室ものって?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054123372/
あまり盛り上がってませんが…
253ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/25 22:19:29 ID:ybAVTON1
皆さんが面白いと思う本教えて下さいm(_ _)m本読みたくて仕方無いけど何読めばいいのかわかんないです
>>253
ミステリじゃなくてもいいのかいハニー?
>>252
thanks 確かに盛り上がっていないね。
そのうち暴れてみようかな。
256英知 恵:05/02/25 22:53:59 ID:c1uyRDDv
>>253
そんな質問はしないほうがいいと思うけど。
面白そうなスレを探して、そこに出てくる本を読んでみたらどうですか?

たとえばこんなところとか・・・
『読みました』報告・国内編Part.2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1097703488/
『読みました』報告・海外編Part.2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072265453/
257英知 恵:05/02/25 22:55:13 ID:c1uyRDDv
あと、こことか。オフで聞く手もありますが!

好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1086647549/
ミステリ板のみんなでオフ会やろうぜ lt;6gt;
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1094046761/
おまえが読むから話が進んで、人が死ぬ。
だからもう読むな。


というようなセリフが出てくる作品があるらしいんですが
詳しく知ってる人いませんか?
そういうベタなメタってなぁ。
実験的でもなんでもないな。
260253:05/02/26 01:14:49 ID:wuCpI1vH
レスくれた方どうもありがとう(^_^)
>>258
辻真先にいっぱいある。
>>261
アマゾンで検索したら
作品が多すぎるのだが・・・どの辺の作品が
そういう風味なんだろうか?
>262
創元推理文庫から出ている分は大抵メタなネタだ。
そんなセリフはなかったけど
「天使の殺人」あたりさっくり読めていい感じかも。
まだ簡単に手に入ると思うし。

辻真先の日記読むとスゴイなーと思う。
自分はジジイになってもあんな精神の若々しい70代にはなれない気がするよ。
265ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 14:28:43 ID:Lic7n21H
本名で活動してる作家っているんですか?
そりゃいるよ。たとえば森博嗣とか。
267独白:05/02/26 14:44:23 ID:jOFtud5J
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1094046761/n500-501

もうね、なんていうか・・・
さすがに再修正の勇気はなく orz
21:00 土曜ワイド劇場春の特別企画・明智小五郎vs金田一耕助

芦辺拓みたいね…w
>>265
赤川次郎
ttp://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/~ctakasi/hatachi/akagawa.html
>それでもペンネームは使わずに、本名で通したのは、一つには新人賞をもらう頃にはもう
>十年勤めていたし仕事はきちんとやっていましたから、くびにはならないだろうと思ったから

真保祐一、山田正紀といったところも本名だっけ?
すいません、ちょっと訊きたいんですけど、
手袋で触ったところにつく跡って、なんていう名称でしたっけ?
手袋をはめて、です。
>258

メフィ賞の(メル欄)にあったな
「怪盗あびる優の事件簿」というスレを立てようとしたら弾かれました。
ホリプロの陰謀ですか?
そうでしょうなあ。
創元推理文庫の「創元」の読み方を教えて下さい。
そうげん
>>276 ありがとう
278ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 08:42:46 ID:TRgoYK23
ローカルルール変更最終案提示中age
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106385845/746-747
279ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/02 10:33:29 ID:Yj4S6SPZ
ローカルルール変更投票スレ立てました。

日付間違えた……orz すいません。投票開始は本日2日からということで。

アンケート掲示板
http://www.homepageguide.net/2ch/vote/vote/
ローカルルール改正案投票スレ(3/3〜3/9)
http://www.homepageguide.net/2ch/vote/test/read.php/vote/1109726574/
現行ネタバレスレの処遇投票スレ(3/3〜3/9)
http://www.homepageguide.net/2ch/vote/test/read.php/vote/1109726792/
280変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 19:25:21 ID:W/cm2V1j
これから7時30からテレ東のテレビチャンピオンで
「謎解きミステリーツアー小学生名探偵王選手権」
みんなで見ようぜ!
281変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 21:30:36 ID:n5liRfJB
見たよ〜。
しょっぱなのコーヒー毒殺わからなかったorz
最後の密室の作り方も o...rz
282変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 08:58:39 ID:/+ZLkrYW
メフィストってどういう意味ですか?
283変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 14:46:35 ID:8GXjEsqZ
>>282
『悪魔くん』水木しげる、を読めば分かる
284変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 08:07:58 ID:heGQTR1F
そんなの読まないからわからない
285変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 08:17:19 ID:+1Ma9oU2
ドイツのファウスト伝説およびゲーテ作の「ファウスト」に登場する悪魔。
聞く前に調べろ。ネットの国語辞典に載ってるレベルだ。
286変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 22:31:18 ID:kf0JTvk/
昨日のエンタの神様で、友近の「ミステリー作家  阿傘 栗子」のネーミングに、ちょっと(w
287変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 22:12:51 ID:oBAIEy1V
皆さん家族に本を貸したりしますか?
最近母や妹に本を貸してくれと言われたのですが、貸せそうな本がない。
読みやすくて面白い本がいいらしので「千里眼」「青い炎」「マリオネットの罠」を貸しておきました。
自分では無難な選択だと思ったのですが、どうなんでしょうか?
288変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 22:46:21 ID:vJF/gOUb
家族と好み合うかにもよるけど……
うちは、家族で貸し借りするよ。
でも、お互いの蔵書を完全に把握してないので、家の中に同じ本(もしくは同じ作品のノベルズと文庫)が2冊あることが……。
289287:05/03/07 23:26:20 ID:oBAIEy1V
>>288
うちの家族はほとんど本を読まないんです。
猟奇的なものはちょっと貸すのを避けたいし、
登場人物が多いのものや屋敷の図が載ってるようなものも駄目らしいので、
一体何を貸せばいいのやら・・・
290:05/03/07 23:40:42 ID:OybzIHze
うちの母は最近京極夏彦を読み始めましたよ。貸したら。
その前は森博嗣を読んでました。
割とキャラクターものが気に入りやすいようで。
291変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 00:23:07 ID:x2Hc5cBd
次は霧舎学園でも貸してみたら?w
292変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 00:34:19 ID:II7sn/T+
うちの母は宮部みゆき信者なので
ちょっとでも、けちを付けようものなら超速でブチぎれる
まぁ、いろいろ本貸してもらえるので助かってるけど。
293変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 01:58:38 ID:3bgJ+BsE
江戸時代が舞台のミステリで
名品はどんなのがありますか?
294変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 02:18:10 ID:+yBo6oxM
亜智一郎の恐慌
295変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 08:05:20 ID:5OiKXHWb
この時期女性が小説に興味を持つのなら、
それはやっぱりセカチューやらいま会いに〜やらの影響ではないかと。
でもこの板で質問するってことはやっぱりミステリを読ませたいのかな?
あと、初めて小説を貸すときは、俺なんかは絶対に短編しか渡さないけど、
この板の人たちは分厚い本でも躊躇なく貸せるのか。
296変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 08:07:57 ID:fUdKxZgH
うちの家族はなぜかみな本を憎悪しています。
だから私しか本というもの自体を持っていない(辞典を除く)。

そして増えていく蔵書とともに私への憎悪もつのっているようです。
私は近いうちに勘当されると思う。
297変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 10:34:48 ID:ziuxbskV
>>293
・半七捕物帳(岡本綺堂)
・顎十郎捕物帳(久夫十蘭)
・なめくじ長屋捕物騒ぎ(都筑道夫)

・殺しはエレキテル(芦辺拓)…はつまらなかった
298変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 17:03:45 ID:ZwYIWKkl
>>293
半村良「どぶどろ」
多岐川恭「異郷の帆」
299変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 19:13:13 ID:9CidbEM1
アメリカの翻訳ものを読んでいたら、
鑑識が指紋を採取する時にふりかける粉が黒だった。
日本では白かったと思うんだけど、なにか違いがあるんですか?
300変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 19:31:49 ID:xXJgUlNk
黒いのは炭素系の何か。日本のはアルミ粉。
ただ、時代によっては日本も違う種類の粉を使っていた
こともあり、「赤い粉」という記載をみたこともある。

あのアルミ粉、後からではなかなか落ちなくて困ったよ。
301変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 20:31:43 ID:OMyVCck3
すみません、ミステリの書評サイトで
おすすめのところを紹介していただけませんか?
なるべくくわしく、それこそトリックにまで言及するようなサイト
をお願いします。
302変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 20:50:53 ID:fXJBIXJP
木更津て探偵を書いた作家いませんでしたっけ?最近忘れっぽくて‥
303変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 20:57:28 ID:fUdKxZgH
榎木津なら知ってるが
304変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 21:02:25 ID:fXJBIXJP
>303
それは京極夏彦だよね。やっぱりいないよね。
気のせいか‥
ありがとう
305変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 21:05:40 ID:3ZUX3RgR
名探偵木更津悠也   麻耶雄嵩
って本があるな、探してる人とは違うかもしれんが
306変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 21:06:36 ID:SEcUOTlV
>>302
麻耶雄嵩の作った名探偵、木更津悠也のことだろ。
聞く前に検索するといいよ。
307変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 21:41:57 ID:fXJBIXJP
>305、>306
お〜そうか。居たんだ。
検索出来なかったんですこれ携帯だから笑。
ありがとう!
308変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 22:18:31 ID:6pWG/L2A
>>301
ttp://mystery.parfait.ne.jp/wiki/pukiwiki.php
求めているものとは違うような気がするけど、
とりあえず、こちらから辿ってみては?
309変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 22:50:36 ID:en9b4Qxq
木更津きゃっつにゃー
310変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 23:48:34 ID:M2RxeZHN
311変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 23:26:40 ID:oYNt2mhz
1958年発表の作品で「5千ポンドの絵が盗まれた」
1970年発表の作品で「2万フラン要求された」
など
海外の小説で貨幣単位が出てきた場合、
現在の価値で大体いくらぐらいなのか調べるにはどうしたらいいですか?
312変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 23:42:10 ID:efao0s95
それおれも気になってた。ドルとかでも今の感覚でたいした金額じゃないと思ってしまうことがあるんだよな。
313ミギー・ポップ ◆TCU7Ox4Uqw :05/03/09 23:48:19 ID:RGbMOpOG
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%C3%F8%BC%D4%CA%CC%CB%DC%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7%5D%5D
というページを整備している者です。

おいおい各作家さんの名前をクリックすると、その著作一覧が表示されるように
データを整備したいと思っていますが、ご協力いただける方は、どんどん
wikiに書き込んで見て下さい。

現在、ケラーマンスレの18さんのご協力により、ジョナサン・ケラーマンの名前を
クリックすると、ジョナサン・ケラーマンの著作一覧が見れるようにできました。
その一覧ページのタイトルから、各作品のページにジャンプでき、書評を
書き込んでいただけるようになっています。

こんな感じで他の作家さんの著作一覧も整備していけるといいと思っていますので、
住人の皆様のご協力をお願いする次第です。
314変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 06:18:04 ID:MTu8C2mY
>>311-312
それをいうなら、戦前の作品で、「身代金500円」とかもw
315変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 17:44:06 ID:rs5VwCsM
>>300
ありがと。一つ賢くなったよ。
316名無しのオプ:05/03/10 22:03:50 ID:MDpBNZ8j
>>295
それを聞いて思った。
最初シリアス→純愛オチ
若しくは純愛物と思いきや最後ホラーっぽいミステリーになる本を貸すものいいかも
試しに「イニシエーション・ラブ」とかどうだろう…
317名無しのオプ:05/03/11 07:09:16 ID:tecqfes4
>>316
あれを面白がるのは結構ミステリ擦れした層だと思うが。
本慣れすらしてないと、「なにこれ?」で終わる可能性あり。
318名無しのオプ:05/03/11 16:47:28 ID:PQqADmrR
>純愛物と思いきや最後ホラーっぽいミステリーになる
山本文緒「恋愛中毒」

法月綸太郎「二の悲劇」なんかも純愛ものだね。
319名無しのオプ:05/03/13 00:49:45 ID:I16v2x5d
最近ミステリーを読み始めたんですが、どうも俺は叙述トリックが好きみたいです。
慟哭、殺人症候群、イニシエーション・ラブ、ハサミ男辺りが非常に気に入りました。

そんな俺に面白い叙述トリックの小説をありったけ紹介して下さい。お願いします
320名無しのオプ:05/03/13 00:57:31 ID:X6luXW1V
倒錯のロンド
探偵映画
321名無しのオプ:05/03/13 01:04:57 ID:p380ibVh
>>319
叙述トリックが好き、と言いつつ作品名を挙げるのはよくないと思います。
322名無しのオプ:05/03/13 01:07:24 ID:17eoXKD1
>>319
そんなあなたにこのスレを
叙述トリックの名作は?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/993629268/
323名無しのオプ:05/03/13 07:10:58 ID:EgvzPNW8
と、>>319と逆の質問になってしまうのですが、
慟哭、ハサミ男、十角館、殺戮に至る病と
最近続けて読んでみたのですが、
どうもこういう「名前系」のドンデン返しがいまいちすんなり受け入れられません。
もっと強烈なドンデン返しと「映像化できるもの」でオススメの作品がありましたら
教えてください。
324名無しのオプ:05/03/13 07:49:20 ID:ElK2Uxqe
>>319>>323
読んでない人が、どんなトリックか想像できてしまうような
書き方は止めて下さい。
325名無しのオプ:05/03/13 09:49:53 ID:6Sihf2Dg
まさに春だね。
326名無しのオプ:05/03/13 20:16:53 ID:oAJSXuFI
流す意味もこめて、
↓春の時期が舞台の作品を挙げてくれ
327名無しのオプ:05/03/13 22:52:29 ID:X6luXW1V
まほろ市の殺人・春
328名無しのオプ:05/03/14 15:17:29 ID:??? BE:29776234-
春桜亭円紫師匠シリーズ
329名無しのオプ:05/03/14 19:43:42 ID:YqyIJxjw
ミス・マーポォは独身なんでしょうか。
330名無しのオプ:05/03/14 23:05:45 ID:5zYtMpLo
ミズ・マーボウ豆腐のこと?
331名無しのオプ:05/03/15 13:51:34 ID:??? BE:14888423-
!card!card!card!card!card
!card!card!card!card!card
332名無しのオプ:05/03/15 13:52:22 ID:??? BE:39701344-
ミス板では出来ないのか。
333名無しのオプ:05/03/16 19:21:37 ID:uRI8hPs6
勿論おまいらは人に殺された時は
ダイイングメッセージやるよね
俺はやるよ
334名無しのオプ:05/03/16 20:08:10 ID:aBOxS4c1
>>333
「にしこり」

のような?
335名無しのオプ:05/03/17 00:49:20 ID:Ugb9JfqE
にしこりてなんだ
336名無しのオプ:05/03/17 00:51:07 ID:HiaeRmPd
10秒くらい見つめていればわかるよ
337名無しのオプ:05/03/17 08:43:49 ID:naWNUIw2
 ( 八  )
 にしこり
  ヽ二/
338名無しのオプ:05/03/17 11:38:34 ID:0zk2vwA/
>333
俺は無理矢理台所まで這って行って、砂糖を握り締めるよ
無論、最期に甘い物を食べたかっただけで
339名無しのオプ:05/03/17 11:56:08 ID:WnI4JIyJ
>>338
全国の佐藤さんが困るからやめれ
340名無しのオプ:05/03/18 17:32:15 ID:xzXiCN5H
ダイニングメッセージだな。
341名無しのオプ:05/03/18 20:30:48 ID:C3ih4o/4
おれなんてトマト握り締めるから世界中のスミスさんが困るもんね
342名無しのオプ:05/03/18 22:02:11 ID:veRkXv6X
>>338
ドルリー・レーンも困るからやめれ。
矢吹駆は困らんかもしれんが。
343名無しのオプ:05/03/19 01:50:29 ID:K7RfrMiN
http://garbage.web.infoseek.co.jp/flash/honbun/dieing.html

ダイイングメッセージです。
次々としょうもないダイイングメッセージを残しているのにワラッタ♪
344名無しのオプ:05/03/19 10:51:11 ID:CFyAeRIh
すさまじくつまらんけど
作者は面白いと思って作ったんだろうか。
345名無しのオプ:05/03/19 11:10:46 ID:1PSfEzza
>>343
4コマで読んだ記憶ある、作者は忘れた
346名無しのオプ:05/03/19 13:10:37 ID:Z6jLso8V
今は血文字じゃなくてもスレッドに投稿した文章がダイイングメッセージ、
とかいうネタもできるんだよな。

殺されるときまで2chをやってる業の深さが必要だけど。
347名無しのオプ:05/03/19 13:28:17 ID:0j/L6UPH
東風荘で打ってた面子が殺されたってマンガは有ったな

てか、自室に警官が突入してくるまで2chで実況していた実例があったか
348名無しのオプ:05/03/19 22:05:01 ID:XVGaoo+3
349名無しのオプ:2005/03/21(月) 18:15:44 ID:7puTrF6K
今週の少年ジャンプに載ってるハンターハンターって漫画で(メル欄)があった
350名無しのオプ:2005/03/21(月) 21:41:29 ID:jtCH5JdJ
>>349
作者はミステリ好きだからな。
幽白には御手洗清志って出てきたし、森の解説書いたこともあるし。
351名無しのオプ:2005/03/21(月) 21:59:03 ID:qYJelqy0
ドグラ星、マグラ星だしな
352名無しのオプ:2005/03/21(月) 22:19:01 ID:o75hDFah
ミステリじゃないけど、幽遊で「残像に口紅を」やってたな
353名無しのオプ:2005/03/22(火) 12:00:22 ID:tGckEhyM
>>349
HUNTER×HUNTERは読んでるけど全然気が付かなかった。
もしかしてメル欄?
あれはただのミスでしょ
おなじ前科あるし、何の意味も無い。
354名無しのオプ:2005/03/26(土) 07:01:02 ID:6xInVANX
日本の農村・山村・寒村などが舞台のミステリーってどんなのがありますか?
山奥の集落が持つ独特の陰鬱な雰囲気を前面に押し出したような作品が希望です。
355名無しのオプ:2005/03/26(土) 07:44:10 ID:b1fDnWHL
マヤユタカの鴉とかどうだろうか。
356名無しのオプ:2005/03/26(土) 07:46:16 ID:UuKj3Emv
>>354
最初に思いつくのは、やっぱり横溝正史だなぁ。

個人的にオススメしたいのは、有栖川有栖の
「双頭の悪魔」という作品。豪雨で孤立した
『村』での連続殺人、というストーリー。
357名無しのオプ:2005/03/26(土) 08:02:23 ID:6xInVANX
>>354です。早朝からサンクスです。

>>355
ちょっとファンタジーが入った感じの作品のようですね。物語の舞台としてはとても
惹かれます。

>>356
「豪雨で孤立した村」なんてたまらなくゾクゾクします。横溝正史がメジャーだから
とりあえずはそこから探してみようかと思います。
358名無しのオプ:2005/03/26(土) 09:04:24 ID:ZNV7uujz
>>354
横溝入ってるってことで
殊能 将之の「美濃牛」と小川勝己の「撓田村(しおなだむら)事件」
もお忘れ無く。
359名無しのオプ:2005/03/26(土) 09:37:35 ID:K70VuU7V
>354
岩崎正吾の贋作金田一シリーズなんかもどうだろうか
360名無しのオプ:2005/03/26(土) 11:05:13 ID:/JomZ5yq
>>354
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487728317X/

個人的には「昆虫巡査シリーズ」が好き。
361名無しのオプ:2005/03/26(土) 11:33:49 ID:b1fDnWHL
美濃牛と岩崎正吾はなんとなくコメディタッチで
陰鬱とは違わないか?
このタイプなら六色金神もうさんくさくていい。
362名無しのオプ:2005/03/26(土) 12:16:35 ID:ZHQF7OTC
流れ変えて悪いが
講談社から出てる「本格ミステリ04」本格ミステリ作家クラブ編
の表紙の絵は何が描いてあるんだ?
夕べから眺めてるんだがなんだかわからん。
パッと見てヌガーっぽいお菓子に見えたんだが違うよね。
363名無しのオプ:2005/03/26(土) 13:28:01 ID:??? BE:119103168-
http://images-jp.amazon.com/images/P/4061823779.09.LZZZZZZZ.jpg
多分、「わけのわかないもの」が正答に一番近いんじゃないかなw
364名無しのオプ:2005/03/27(日) 11:57:01 ID:Wlko74VA
>>354
最近はアレだけど初期は傑作が多い栗本薫の「鬼面の研究」。
あと、北森鴻の民俗学ミステリー「凶笑面」も。
365名無しのオプ:2005/03/27(日) 14:53:17 ID:wO9RiOua
>>364
考えてみると栗本薫の初期作品はバカミス並のトリックだな。
「鬼面の研究」のアリバイトリック(?)は思いっきり首をかしげたもんだ。
366名無しのオプ:2005/03/28(月) 07:00:14 ID:8cokIOty
古典の本格で、ヴァン・ダインやクイーンの作品のような
事件が終わった後の捜査ばっかり、というのではない
作品はどんなのがありますか?
つまり、ストーリーと同時に事件が起こる現代の一般的スタイルのものです。
これはクリスティが創始ということでいいのですか?
クリスティではどの作品以降がこのタイプですか。
クイーンはずっとこれ以前の旧スタイルですか。
よろしくお願いします。
367名無しのオプ:2005/03/28(月) 11:14:52 ID:??? BE:59551946-
>>366
自分で嫁。
368名無しのオプ:2005/03/28(月) 11:59:19 ID:ocUG47AL
>つまり、ストーリーと同時に事件が起こる現代の一般的スタイルのものです。

一般的スタイルなのか、これ?
それにクリスティはホロー荘辺りから、最初に事件が全然起きないスタイルだったり、
過去の殺人を扱ってたりする。
369名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:14:32 ID:Ra8D1TVK
ヴァン・ダインでも普通にヴァンスがストーリーに関わってきてから殺人起きるけどなあ
370名無しのオプ:2005/03/28(月) 18:36:12 ID:w0VOtVB0
グリーン家も僧正も連続殺人と同時進行で捜査していたような……
>>366はちゃんと読んでから発言してるのだろうか。
371366:2005/03/28(月) 18:48:14 ID:8cokIOty
視点が探偵側に常にあって、捜査・尋問ばっかりで古いということです。
372名無しのオプ:2005/03/28(月) 19:04:03 ID:CR02vrUb
ようするに、淡々と捜査の様子が語られていくのはつまらないから、
娯楽小説風のが読みたいってことだろ。
クイーンだとシャム双子なんかいいんじゃないか?

古いスタイル・新しいスタイルに関しては大いに勘違いしてるので、
人前では言わないようにな。
373366:2005/03/28(月) 21:57:42 ID:8cokIOty
>>372
なるほど。
最近の日本の本格では捜査ばっかりというのはあまり
ないですよね。
平石の「だれもがポオを愛していた」くらいで。
374名無しのオプ:2005/03/28(月) 22:48:56 ID:EYldRCWF
「だれもがポオを愛していた」を読んだことはないが、捜査ばっかりというのは麻耶の翼ある闇、
西澤の麦酒の家の冒険や聯愁殺、恩田陸の木曜組曲とか東野のどちらかが彼女を殺した、法月の頼子のためにとか一杯あるべ
短編だと有栖川の江神ものや山口のキッドピストルズものだって大抵そうじゃない

私が>>366の言いたいことを理解してないだけかな
375名無しのオプ:2005/03/28(月) 23:14:46 ID:7JsI5ZrJ
最近の日本の本格って膨大な量になりそうな気がするんだが…
376名無しのオプ:2005/03/29(火) 05:09:12 ID:zK/3zp7t
日本で、読むに足るミステリ&クライム・ストーリーって、年間にどのくらい
産出されてるんですか?
377名無しのオプ:2005/03/29(火) 08:20:03 ID:j1zYdT+e
それが"読むに足る"作品かどうかは個人の嗜好に拠るからなんともいえない。



378名無しのオプ:2005/03/30(水) 13:13:48 ID:VLbQBJ0c
>>366
「黒衣婦人の香り」でもどうだ。
「黄色い部屋の謎」と同じルールタビーユもの。
379名無しのオプ:2005/03/30(水) 18:22:41 ID:GB2i9ndA
内田スレはないのでしょうか
380名無しのオプ:2005/03/30(水) 19:17:25 ID:gtO+4vqA
>>379
ミス板の作家別現行スレ一覧が、下で分ります。
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%C3%F8%BC%D4%CA%CC%CB%DC%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7%5D%5D

それによると、残念ながら内田スレは2連続即即死中で、現在はないようです。
381名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 02:44:29 ID:Ww8dEkDn
せっかくなのでミステリー暦を申請してみた。
382名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 08:14:23 ID:P6ocWjGU
元年がル・モルグか。
383名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 08:33:26 ID:OivJMFkW
>381
GJ
384名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 08:51:45 ID:XiZ+uFsr
すごい!
385名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 15:29:01 ID:ZL7MwTb3
おぉすげ
386名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 19:40:23 ID:4FWRMETI
ミステリー暦記念ぱぴこ。そしてあげ。
387名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 13:12:46 ID:tU98rU17
あのー
日本で一番小説を書いた人、誰でしょうか?
そして世界で一番小説を書いた人誰でしょうか?
数です。

調べたかったんですがどうやってしらべればよかったのやら。

日本では推理小説を書いてる作家が多いのではないでしょうか?
西村先生とか赤川先生が一番小説を書いてるのではないかと
思うのですが、いかがでしょうか?

ただ、話数でいえば星新一先生かなあ。
388名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 13:17:59 ID:tU98rU17
こういうのここでいいんでしょうか?ミステリーを書いた人が
日本では一番小説を出してると思いこんでるんですが。

筒井先生とかは多そうなんだがどうなんでしょうか?

他の所に池というのでしたらすいません。
389名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 13:22:28 ID:O7TbXFIy
とりあえず星新一ではないだろう。
佐野洋は短編だけで1000編書いてる。
390名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 13:25:21 ID:tU98rU17
あの推理日記の佐野先生ですか。
やっぱり推理物、ミステリーを書く人の方が多いのかな?
391名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 13:33:55 ID:tU98rU17
他に、延べ3000枚以上にわたって書かれた世界最長の長編ミステリ「人狼城の恐怖」を書いたのが
日本人作家の二階堂 黎人先生ですし

栗本薫は、グインを世界一巻数の多い小説としてギネスに出してますね。なんか完結しなければ
ギネスに載せられないそうで。本人もそれが最後の食い扶持なので100巻超えてもやめられないというらしいですが。
392名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 13:38:49 ID:tU98rU17
そう聞いたのですが、ギネス更新中というのもぐぐったら出てきますね。
確かに名実と共に世界一長いんですが、ギネスは完結のみ載せるんでしょうか?
393名無しのオプ:2005/04/03(日) 07:37:45 ID:Tl4vRd4N
ついに100巻突破。
一人が書いた物語としては最長。
……というニュースが今流れてた>グインサーガ
394名無しのオプ:2005/04/03(日) 14:04:34 ID:VNX2O3KZ
>>393
俺SFはあまり知らんのだが、
キャプテン・フューチャーのほうが巻数は遥かに多くなかったかな?
395名無しのオプ:2005/04/03(日) 14:15:05 ID:HxvCdSpo
>>394
それは多分キャプテン・フューチャーじゃなくてペリー・ローダンだろ。
2000巻以上出てる。ただし作家は複数。
396名無しのオプ:2005/04/03(日) 19:06:49 ID:E0Lfdkwm
職場の先輩がペリー・ローダンをドイツから週刊誌版を輸入して読んでいたらしい
397名無しのオプ:2005/04/03(日) 19:57:31 ID:VNX2O3KZ
>>395
そうそう、ローダンシリーズでした… orz
書いていたのは、一人じゃなかったんですか、知らなかった。
398名無しのオプ:2005/04/04(月) 09:42:40 ID:1+1lXtzU
この『〜秒経過しました』っていうのは何なんなんでしょう?
過疎板に対する当てつけかな・・・orz
399名無しのオプ:2005/04/04(月) 16:56:43 ID:u0ifxR7O
途中で挫折した本
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/957191134/
が、5年かけて埋まった訳だがの次スレが立ってないな
漏れのホストからでは立てられないのでどなたかPlz
400名無しのオプ:2005/04/04(月) 17:40:21 ID:idJo5CQa
薔薇の名前って先に実写観ても大丈夫?
それとも原作読んでからの方がいいですか?
401名無しのオプ:2005/04/04(月) 21:59:28 ID:4ah6THOL
>>399
立てました。

途中で挫折した本 二冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1112619301/
402名無しのオプ:2005/04/10(日) 13:01:59 ID:fFgnFyps
どの小説が何万部売れたか掲載されているサイトありますか?
過去の作品がどの程度売れてるか知りたいのですが。
403名無しのオプ:2005/04/13(水) 20:08:52 ID:YCzz9hfY
微妙にスレの主旨とずれるかもなんだが…首しめられたときに、被害者が抵抗して首かきむしった時に
出来る傷ってなんて呼ぶんだったっけ?なつかわ線だっけ?どうしても思い出せん…
404名無しのオプ:2005/04/13(水) 20:16:59 ID:TEcyJt2t
405名無しのオプ:2005/04/13(水) 20:26:40 ID:YCzz9hfY
おお!そうだった!即レスサンクス
愛してるよ>>404
406名無しのオプ:2005/04/14(木) 22:08:14 ID:ItpF1hEa
質問です。
ホテルなどで殺人劇を見て実際に推理体験ができる、
いわゆるミステリーツアーのスレッドはありますか?
もしなければ、適当なスレを紹介してもらえると助かります。
旅行板も覗いてみたのですが、見当たりませんでした。
407名無しのオプ:2005/04/16(土) 20:59:03 ID:hKtwjNGv
小3の娘が「ダイ『ニ』ングメッセージが」云々といった。
いかんいかん、早く乱歩かクリスティの子供版を読ませなければ。
408名無しのオプ:2005/04/18(月) 10:23:46 ID:0B96fNDL
http://wearwolf.netgamers.jp/wiki/index.php
ミス板で盛り上がりそうなものなのだが。そうでもないか。過疎板。
409名無しのオプ:2005/04/18(月) 10:39:19 ID:vUs3OGet
>>407
いやー、ダイニングメッセージなのかもしれんぞー。一口だけかじられた源氏パイとか。
410名無しのオプ:2005/04/18(月) 13:54:34 ID:E6KAFeKr
カレーライスは知っていた、とか。
411名無しのオプ:2005/04/18(月) 21:05:21 ID:zjEcJUTS
ダイニングのホワイトボードに書かれたメッセージとか。
412名無しのオプ:2005/04/18(月) 21:33:02 ID:4S9V56By
ババロヴァの袋は夜飛ぶ

………ゴメン
413名無しのオプ:2005/04/21(木) 21:14:35 ID:lzm1rw3o
エラリークイーンの悲劇シリーズを読もうと思っているのですが、
何処の出版社がいいでしょうか?

翻訳モノは翻訳者によって当たり外れが激しいと思うので
評判のいい所を教えてください。
414名無しのオプ:2005/04/21(木) 21:22:23 ID:tAD8ivdA
フランス書院
415名無しのオプ:2005/04/22(金) 01:58:31 ID:+h4rA0av
>>413
まあ、創元かハヤカワかの二択じゃないの。
最終的には自分で読み比べるのが一番。

あとYだけは集英社文庫で新しい訳が出ていたが、
もうこれは絶版しているみたい。新訳の方が手に入りにくいとは、なんか皮肉。
416名無しのオプ:2005/04/22(金) 15:10:39 ID:mdyXa1Zn
小3の娘が『憑依』『結界』などをルビなしで読めるようになった。
進化だが、それはオカルトだ。
早く乱歩かクリスティの子供版を読ませなければ。
417名無しのオプ:2005/04/22(金) 15:20:32 ID:gXqLNdjN
うちの娘が小五にして銀英伝(ry
418名無しのオプ:2005/04/22(金) 18:27:27 ID:0D5rQSX7
ラノベと小説の境目ってどこだろ?
気になって夜も眠れんよ・・。
419名無しのオプ:2005/04/22(金) 18:39:58 ID:gXqLNdjN
ラノベは小説のサブセットだと思うのだが?
ラノベは小説ではないとでも?
420名無しのオプ:2005/04/22(金) 19:19:27 ID:7smp8Oxd
乙一は好きだが霧舎は受け付けない。
そんな子供に育ててください。
421名無しのオプ:2005/04/22(金) 20:40:43 ID:m9HupjCS
>>415
以前新潮文庫版Xの悲劇を読んだのですが、
すごく読みにくい翻訳で、それ以降翻訳モノに対していい印象がないんですよね。

まぁ、本屋に行って読み比べてみます。
422名無しのオプ:2005/04/22(金) 22:01:52 ID:kaI6HS1w
カーに近い作風の現役の海外作家っていますか?
423名無しのオプ:2005/04/22(金) 22:09:03 ID:O6R455BY
>>422
二階堂黎人先生なんか如何でしょうか?
424名無しのオプ:2005/04/22(金) 22:12:31 ID:+h4rA0av
>422
フランスのポール・アルテ。
425422:2005/04/22(金) 22:38:06 ID:kaI6HS1w
>>423
どうなんでしょう。
読んだことないです。
1人の作家の作品をまとめて一気に読んでいくタイプですが、
二階堂黎人先生の作品を読むのはまだ先になりそうです。
>>424
調べてみました。
かなり面白そうで評価も高いですね。
3年ほど前から海外の作品を読み始めて古典ばかり読んでたので知りませんでした。
本屋で探してみます。

ありがとうございました。
426名無しのオプ:2005/04/23(土) 02:16:59 ID:WRAdHqrp
>>425
>二階堂黎人先生の作品を読むのはまだ先になりそうです。

一生かかわらなくていいと思うよ。
427名無しのオプ:2005/04/23(土) 13:13:54 ID:SCvJ6jU3
>>418

ボーダーが難しいところだが、イラストが萌え系か否か、かな?
428名無しのオプ:2005/04/25(月) 16:14:50 ID:oJxgGYKT
パズル・ミステリとは何ですか?
429名無しのオプ:2005/04/25(月) 17:05:55 ID:klTB4O8H
高田崇史の千葉千波の事件日記シリーズのことです
430名無しのオプ:2005/04/25(月) 21:10:09 ID:Sg8FNlQ0
クロフツを読みたいんですけど、どこの出版社のどの作品が最初に読むにはいいですか?
431名無しのオプ:2005/04/25(月) 22:05:29 ID:YjeQqvVc
432名無しのオプ:2005/04/26(火) 13:02:59 ID:jbruifGV
>430
手に入りやすい「樽」から読めばいいかと。
長いんで途中ダレそうになるが、本格としてはしっかりした出来。
これ読むと横溝の「蝶々殺人事件」や鮎川の「黒いトランク」がいっそう面白くなる。
433名無しのオプ:2005/04/26(火) 13:29:16 ID:hxffNSpK
麻耶雄嵩の「鴉」ってもう絶版なんですかね?
どこにもうってないんですけど、、、
434430:2005/04/26(火) 17:47:00 ID:JCdEl2Wr
ありがとうございます。
まず、樽から読んでみようと思います。
435名無しのオプ:2005/04/26(火) 18:38:08 ID:AQRr3O7T
436名無しのオプ:2005/04/27(水) 12:07:44 ID:YVEu1noH
質問です。芝草美咲、芝草拓也、如月葉月、室田公平らが出てくるミステリーの犯人と方法と動機を教えてください。
437名無しのオプ:2005/04/27(水) 15:38:25 ID:oW2c/pYR
>>435
リンク先見られないです。

違う出版社から再発売されないかなぁ、、、
438名無しのオプ:2005/04/27(水) 16:33:41 ID:YVEu1noH
>>436
『作者よ、欺かるることなかれ』みたいなタイトルだと思います。
作者は分かりません。
過去・現在とも犯人はわかりましたが自信がないです。特に、現在は、方法と本文の仕掛けが分かりません。
宜しければ、ネタバレスレに誘導してください。
439名無しのオプ :2005/04/27(水) 16:49:22 ID:3m09hcqC
乾くるみの「イニシュエーション・ラブ」の落ちが
よくわかりません。教えてください。
440名無しのオプ:2005/04/27(水) 17:32:28 ID:9EkB3XNY
>>439
乾スレの過去ログを参照すべし。
441名無しのオプ:2005/04/27(水) 18:20:27 ID:UyuaXCxs
>>435
次からは自分で調べるようにして下さい…きりが無いんでorz
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487728186X/qid=1114593076/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl14/249-6427602-9291506
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344400364/qid=1114593076/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-6427602-9291506
先のは、検索結果画面が表示された画面のurlを書いたためにリンクされなかったということで
>>439
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/netabare/read.php?key=1103091339もどうぞ
442名無しのオプ:2005/04/27(水) 18:28:43 ID:BahCbF0O
443名無しのオプ:2005/04/27(水) 18:47:15 ID:eWE1CTFH
尼崎の脱線事故で話題になっている
日勤教育を絡めたりした、
干された運転士が事件に巻き込まれる
ミステリのタイトルが思い出せません。
確か、問題になる遅延のリミットの秒数が
タイトルになっていたと思うのですが。
444名無しのオプ:2005/04/29(金) 16:33:05 ID:mbldB5wR
政宗九てたかがサイト持ちの分際で何であんな偉そうなの?
445名無しのオプ:2005/04/29(金) 19:08:46 ID:+acjs4wI
>>442
ASIN番号から下を切ってもリンクできるんですねorz
446名無しのオプ:2005/04/30(土) 09:55:14 ID:+W997Ebm
以前Amazon Hacks立ち読みしてたら、
/exec/obidos/を/o/にしても
リンクできるって書いてあった。
さらにここからwww.を削ってもOK。
ttp://amazon.co.jp/o/ASIN/487728186X/

だからどうしたって言われても困るがw
447名無しのオプ:2005/04/30(土) 10:15:01 ID:AlxNdrjS
>>446
(´・∀・`)ヘー
Amazon Hacksって面白そうなのね。
448名無しのオプ:2005/05/02(月) 18:10:22 ID:LiqrxY8D
レ・ミゼラブルってもう絶版かな?
探してもみつからん・・。
449名無しのオプ:2005/05/02(月) 23:36:13 ID:GC+CYL90
>>448
ユゴーだから海外コーナーのゆの所を探せばあると思うのだが。
岩波文庫、新潮文庫で。
アマゾンで検索したら絶版にはなってないから買ってみては

…というかミステリーなのか?
450名無しのオプ:2005/05/03(火) 00:39:02 ID:kvBQuSNx
どっちかっつーとクライムノベルかねえ。

犯罪者(の烙印を背負って生きた人間)の一生というか。
451名無しのオプ:2005/05/04(水) 15:51:07 ID:eJhpeyF/
ありゃ、飛鳥部のスレって無くなっちゃった???
地味だから仕方ないか…
452名無しのオプ:2005/05/04(水) 16:17:01 ID:zCmjEEk0
ペドだからなくなった
453蝙蝠男:2005/05/04(水) 23:42:58 ID:5pdoDoRZ
ペド言うなー(w!
454名無しのオプ:2005/05/05(木) 03:50:55 ID:g6vmu8Z+
大変恐縮ですが下記の文章の答えを教えてください。


終電が過ぎてしまって困っていた。
「あぁ、どうしよう」そんなことを何度も呟いていた。
ふと気づくと、目の前に黒いスーツを着た男が立っていた。
その男は俺と目が合うと驚いた表情をして俺にこう言った。
「お前さん、この前の・・・」 俺は考えた。見覚えがない人間にそんなこと言われても。
10秒間の沈黙があった。何故か俺はただならぬ危機感を感じていた。
「お前さん、この前の」 男が再びその言葉を口にしたとき、俺は気づいてしまった。
俺はその場を駆け出した。必死に走った。
もう大丈夫だろうと思って後ろを振り向くと男の姿はなかった。
俺は呟いた。
「あぁ、どうしよう」
数日後、俺がその男に殺されたのは言うまでもない。


なぜ「俺」は殺されたのですか?
455名無しのオプ:2005/05/05(木) 10:48:58 ID:va8qSK6U
おっ、懐かしいなそれ
456名無しのオプ:2005/05/05(木) 17:18:47 ID:2IDiuWI8
殺される時に「俺」は「おとといきやがれ」と言った
457名無しのオプ:2005/05/05(木) 19:08:03 ID:w68j6FMa
五年前「異邦の騎士」を読んでいたところ、母親にネタバレされました。
四年前「オリエント急行殺人事件」のビデオを借りてきたところ、母親にオチを言われました。
三年前「クビキリサイクル」の作者を、母は維新クンと呼びます。
二年前「四日間の奇跡」を読もうとした矢先、母親に「アレのパクリ」何となくネタバレされました。
一年前「暗黒館の殺人」の上巻が見あたりません。

生まれてから現在に至るまで、上記のような被害を幾度となく被ってきました。
家族で同じ趣味を持つのは本当にいいことなのでしょうか。
458名無しのオプ:2005/05/05(木) 19:36:37 ID:sRgXUSpg
>>457
まあ、イ`。
そんな母親を持ったことが不運なんだ

母親が嫌いそうなミステリを読めば、ネタバレされることもないだろうし…
459名無しのオプ:2005/05/05(木) 21:27:38 ID:KItiVmzd
>>457
とりあえず、今読んでる本が何か親にばれないようにしろ
それだけで、かなり被害が軽減される
460名無しのオプ:2005/05/05(木) 22:50:26 ID:Ao9tQEvH
一年前には「暗黒館の殺人」なんて出版されてなかったから
見当たらなくても仕方ないべ。

という話はさておき、>>457がかわいそうという気持ちはありつつも、
そんな母親がいる家庭にあこがれてみたりもする。
461457:2005/05/06(金) 00:01:30 ID:PfdT0wOf
レスありがとうございます。
>>458
母親はミステリとつけばとりあえず目を通す人です。
古今東西の古典作品から本格、新本格、果てはバカミスまで何でもありです。
さすがにライトノベルは読んでいないようですが、それは残念ながらこっちも趣味でなく。
生きます。

>>459
普段から食事中などに本に関する会話のやりとりをしているため、なかなかうまく隠し切れません。
世間話ついでにオチを言われます。彼女は自分がネタバレしている気はないらしいです。

>>460
正確には一年前でなく最近の出来事でしたorz
ミステリー好きの系譜は母方の祖母までさかのぼります。
幼い頃、母の実家にあった怪奇・推理小説の並びまくった部屋の不気味だったこと。
462名無しのオプ:2005/05/06(金) 00:13:45 ID:DXBk+Y6l
>>461
食事中が食中毒に見えた
463名無しのオプ:2005/05/06(金) 01:21:26 ID:4opMtnwJ
>>457
無意識に「ヒロシです…」の口調に変換して読んでたw
464名無しのオプ:2005/05/06(金) 01:30:54 ID:4nNx4b1I
>>463 僕もだw
>>457 お母さんはお幾つ?
何ていうか、そう、羨望しつつも応援してるよ>>457
465454:2005/05/06(金) 02:05:47 ID:6U70uFpA
>>454です。度々すみません。
>>456さん。
すいませんやっぱりわかりません。
詳しく説明おねがいできますでしょうか?
466名無しのオプ:2005/05/06(金) 02:31:09 ID:JZOo0khy
>>465
ナポリタンのガイドライン 2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1110084076/

ここの類似形。答えはない。
答えらしきものをひねり出したいならモナギコ蜘蛛の会へどうぞ。
467名無しのオプ:2005/05/06(金) 05:46:37 ID:FxW2u044
お前さん 「お」の三つ前、つまり「い」
この前  「こ」の前、つまり「け」

いけ→逝けじゃなかったか

468457:2005/05/06(金) 17:27:06 ID:PfdT0wOf
>>464羨望されるほどよい環境ではありません。でも応援thx
母は四十代半ばの普通のおばさんです。
彼女の作る弁当は中身がみっしりとつまっています。
催眠術に詳しく、よく完全犯罪について話してくれます。
469名無しのオプ:2005/05/06(金) 21:42:50 ID:IvdVtjei
>>468
>中身がみっしりとつまっています。
みっしり…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
470書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/05/06(金) 23:12:50 ID:j2rEj3vt
>>457は、いわゆる怪奇な「ネタ」であるわけだが、そんな母親いないっての(w
こういう怪奇ネタが好きなわりには、乱歩・正史・ジョンといった怪奇探偵小説の
マエストロのスレが伸び悩んでいる。
俺以外のミステリ板の住人がんがれよ!
471名無しのオプ:2005/05/07(土) 02:49:04 ID:wza0A5Yh
話題の新刊をいち早くお前さんが買って、盛大にネタバレしてやれ。
一度くらい全面戦争にならんと分かってくれないと思う。
472名無しのオプ:2005/05/07(土) 08:04:48 ID:jrZ/QCF0
探偵業が届け出制になりそうですよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050507-00000018-kyodo-soci
473名無しのオプ:2005/05/07(土) 09:45:44 ID:Gt9KVzd4
世の中の名探偵の大部分は「探偵業者」じゃないから問題ない。
474名無しのオプ:2005/05/07(土) 10:13:44 ID:rNm+UuXz
なかなかクイーンの国名シリーズが古本屋で見つからないので、
オークション等を検討しているのですがどこかお勧めはないでしょうか?
というか最近古本屋回るのがしんどいです。
475名無しのオプ:2005/05/07(土) 10:23:16 ID:rC+ZqHG1
>>474
カード払い嫌いなら楽天
ttp://furima.rakuten.co.jp/
ほか、紫式部・日本の古本屋の順にお薦め
カードでも構わないならヤフーで

…でも、試しにオランダ靴の検索をしてみたら早川版はあまりないようです
(井上勇訳嫌いの方もいるので書いておきました)
476名無しのオプ:2005/05/09(月) 16:38:44 ID:ugGF7Y2i
タイトルをこちらで聞いてもいいですか?

うろ覚えですが、孤島で連続殺人があり、真犯人は
最後から2番目に死んだ者です。
最後の人物は岩場から足が抜けなくなり海が満潮になり
溺れました。

「そして誰もいなくなった」だと思い込んでいたのですが
先日読み返したら違っていて、すごく気になっています。
どなたか判りましたら教えて下さい。
477名無しのオプ:2005/05/09(月) 16:44:25 ID:syumF4y/
478名無しのオプ:2005/05/09(月) 16:52:18 ID:ugGF7Y2i
>477
ありがとう、いってきます。
479名無しのオプ:2005/05/09(月) 18:40:50 ID:ebpt0c+f
>>470

>そんな母親いないっての

とは決め付けられないのでは。
私はミステリ読書暦40年の一児の母。
一つ二つ似たような心当たりがあったりするもの。

>>471

>話題の新刊をいち早くお前さんが買って、盛大にネタバレしてやれ。

年だからねー。
ネタバレされても半年後くらいには内容すっかり忘れる。
でもネタバレされた事実だけは忘れないから、
以後は自分のネタバレは注意されたら、
「あんただってやったでしょ」と開き直る。

480名無しのオプ:2005/05/09(月) 20:01:49 ID:PTOIF3wV
今日テレビまんが「コナソ」久しぶりに見たがひどすぎ・・・
メなら推理いらずじゃんか
481474:2005/05/09(月) 23:57:27 ID:ZXB/CInU
>>475
さっそくヤフオクで落札しようと頑張ってみたのですが、失敗しました。
気長に探してみます。
ありがとうございました。
482名無しのオプ:2005/05/10(火) 01:18:10 ID:VI8rQ8ZB
>>480
まあ、子供向けだと思って許せ。
…どんなトリックを出すのかばかりが気になっていて
犯人の「証拠を見せろ」云々以降の台詞は
どうでもよくなっている自分は負け組orz
483名無しのオプ:2005/05/10(火) 01:33:41 ID:p7Pm5qoe
>>480
ハゲワラ
484名無しのオプ:2005/05/10(火) 19:46:11 ID:ouzHQ64y
>>480
コナソはアンチミステリーの境地を開こうとしているのだよ
485名無しのオプ:2005/05/10(火) 20:42:14 ID:336BpVCI
コナンは映画版だけ見とけw
486名無しのオプ:2005/05/11(水) 04:03:59 ID:XIE8Z0Ws
まあ、二時間あったらフツーは別のモン見ますわな
487名無しのオプ:2005/05/11(水) 10:42:32 ID:iq0efXUc
>>485
映画版は既にミステリじゃなくてアクションものに変化してるから
なお酷い。
488名無しのオプ:2005/05/12(木) 01:39:58 ID:7yeKIaxu
コナンは読者に推理させてくれないからな。
何か証拠を見つけても、それが何か読者は判らないまま「そうか、だからあの人は…」みたいな感じで。
489名無しのオプ:2005/05/12(木) 07:01:33 ID:+SkeGrP3
シャーロックホームズと同じでね
490名無しのオプ:2005/05/13(金) 01:17:01 ID:OCgiWnd0
ホームズとルパンが対決する話を、コナン・ドイルが書いていませんでしたか?
ルパンが大勝利とかショルメスとかではなく、ルブランが書いたものとは完全に別物で。
舞台はイギリスで、最後の場面はホームズが帰国するルパンと偶然すれ違うものだったと思います。
なにぶん古い記憶なので、定かでないですが……
491名無しのオプ:2005/05/13(金) 13:42:46 ID:D0ZppABr
スレがないのでここに書かせて頂きますが
文教堂が谺「未明の悪夢」をプッシュしてた。
これでもうちょい人気が上がるとウレス。
492名無しのオプ:2005/05/15(日) 13:53:17 ID:k/j0HDfu
>479
うちの母は齢62のミステリ好き。
クリスティの同じ話を訳題違いで3回買って
毎回面白く最後まで読み
こちらが指摘するまで既読だとは気づいていませんでした。
「ん〜そう言われれば何か読んだことあるような気がしたのよね〜」

定年過ぎてヒマになったら
「家の本棚いっぱいのミステリをいちから読み返すんだ〜
全部おぼえてないからもう一度楽しめるもんね〜」と言っていましたが
多趣味で顔が広くて付き合いも多く
今のところまだまだ多忙、当分そのヒマはなさそうです。
493名無しのオプ:2005/05/15(日) 14:44:15 ID:t0pqUhBN
年を取っても字の大きさが気にならない人もいるのか…
あらすじを読んでクリスチアナ・ブランドに興味を持ったというので
「緑は危険」「ジェゼベルの死」を見せたら“字が小さい”、
「はなれわざ」を見せたら“厚すぎる”
なんてうちの親はわがままなんだorz

でも、ウールリッチの短編集を借りてきたら喜々として二編ぐらい読んでた
(「騒がしい幽霊」「踊り子探偵」)。
どうやら「黒衣の花嫁」の映画版を見ていて作者名を知っていたらしい
494名無しのオプ:2005/05/15(日) 14:52:46 ID:/75TgDdo
うちの親の話では、本を読むのも結構体力使うそうなんですよ。
だから「厚い本は読みたくても読めないといってました。
495名無しのオプ:2005/05/15(日) 15:05:39 ID:oGfAF46f
俺の母親は横溝ファン。でも最近はほとんど小説を読まない。
数年に一回、凄い長編(最近だと魍魎の函やハサミ男)で火がつくが、
そのあと何作か最近作を読んで萎えてしまうそうだ。
母曰く、アッと声出し、思わず手を叩いてしまうような小説は数年に一作ぐらいしか
ないらしい。
496名無しのオプ:2005/05/15(日) 20:30:37 ID:xWcuVfvE
文春から出てるチャンクオ風雲録ておもろい?
497名無しのオプ:2005/05/15(日) 20:53:39 ID:ryMJRaty
最近、母に「ハサミ男」読ませたよ。(赤川、アガサ、夏樹、宮部ファン)

「面白いけど、卑怯ね〜」と言ってた
498479:2005/05/15(日) 23:42:28 ID:ykThbVzR
>>492
私は40代後半です。
ここ数年ネタバレ本どころか既読本でも
2〜3年でストーリーからトリックから犯人まで
見事に忘れてしまうようになってしまった。
年取ったなーとしみじみ実感してます。
暇はあるし趣味は読書だけ。
でも後10年くらいは新刊にまだなんとか付いていきたいので
再読三昧生活(40年間だから4000冊くらいあると思う)は
10年後のお愉しみに予定。
499名無しのオプ:2005/05/16(月) 01:19:02 ID:cQfy5FeU
>>498
うちの親も50代までは同じ事言ってたよ。
既読が未読感覚で読めてラッキーって。
でも60後半になって、
「読んだ端から内容忘れていくから推理小説は面白くなくなった」
そうです。
500498:2005/05/16(月) 09:10:53 ID:Sk+SUMgy
>>499
少しづつ数日かけて1冊読み切る派ではなく、
一気読み派だからまず大丈夫だろうと楽観的
それにPDジェイムズは78歳で「正義」書いたんだし・・・・・・
と楽観的←これは比べるのが身の程知らず。

でもお愉しみを先延ばしにしてるうちに、
老化のタイムリミット越えちゃう可能性は確かに大きい。

本棚に収納可能な量はとっくに超えているので
一部屋本置き場にして三分の一が本棚
三分の二は床に山積状態で本棚下段の本は取り出し不可。
いつのまにこんな状態に?

そろそろ再読三昧生活早期実現のため
詰め込んでも壊れない頑丈な大型本棚部屋に置けるだけ買って
山積本読める状態まで整頓し始めるべき時期なんでしょう。
でも頑丈な大型本棚購入資金が要るのよね。


501名無しのオプ:2005/05/16(月) 14:02:57 ID:4tuoAvox
>>500
親孝行だと思って、プレゼントしちゃいなよ
502名無しのオプ:2005/05/16(月) 15:08:30 ID:939403qX
@話が二転三転する(三転四転でもよい
A現代モノ
B日本の作家
C文庫本で売っている。
この四つを満たすサスペンス風味のミステリー作品を教えてください。
503名無しのオプ:2005/05/16(月) 15:28:52 ID:ZhuKxI2K
>>502
西澤保彦の「殺意の集う夜」
504479=498=500:2005/05/16(月) 15:45:54 ID:157EZJvt
>>501  

5分間ミステリです。
私は親の方でしょうか?子の方でしょうか?
505名無しのオプ:2005/05/16(月) 20:48:32 ID:qCXaBnGH
>>502
折原一 「倒錯のロンド」 講談社文庫
殊能将之 「ハサミ男」 講談社文庫
浦賀和宏 「ファントムの夜明け」 幻冬舎文庫
506名無しのオプ:2005/05/16(月) 22:27:17 ID:S21VnPZ2
>>502
皆川博子「花の旅 夜の旅」扶桑社文庫
507名無しのオプ:2005/05/16(月) 23:14:42 ID:hYWMsF2c
>>502
北川歩実「金のゆりかご」集英社文庫
ミステリーよりサスペンスに偏るなら
同作者の「模造人格」幻冬舎文庫
508名無しのオプ:2005/05/16(月) 23:49:18 ID:5B2nhhO/
>>502
「悪意」東野圭吾 講談社文庫
「頼子のために」法月倫太郎 講談社文庫

結構思いつかないもんだね。
509名無しのオプ:2005/05/17(火) 00:19:41 ID:Dxos6RKk
赤川次郎の「マリオネットの罠」は?
510名無しのオプ:2005/05/17(火) 00:25:03 ID:EGyLkU3B
>>509
いいと思う。
ちなみに文春文庫
赤川次郎に明るくて軽いイメージを持っている場合は是非
511名無しのオプ:2005/05/17(火) 04:17:17 ID:AFUeT/wh
オーストラリアが舞台の面白いミステリありますか?
512名無しのオプ:2005/05/17(火) 09:27:54 ID:3xxyCHbg
あるけどネタバレになってしまうから言えない。
513水先案名無い人:2005/05/17(火) 11:36:15 ID:XBF/oLCZ
【文芸】推理作家協理事長に大沢在昌氏 総会で正式決定へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1115960227/

人事としては妥当なところかな

しかし、このスレでの大沢は推理作家じゃないって言い方はどうなんだろうと思う
ハードボイルドも冒険小説もミステリーだろ
514名無しのオプ:2005/05/17(火) 13:05:26 ID:0cLXJF4L
正確に言えばミステリーだけどミステリじゃないってことだろ
515名無しのオプ:2005/05/17(火) 13:23:30 ID:4l36TGmG
>513
>19
まあ前理事長が逢坂だから違和感は無いが
516名無しのオプ:2005/05/17(火) 13:23:52 ID:4l36TGmG
ごめん推敲ミス。2行目は無視して
517名無しのオプ:2005/05/17(火) 13:30:38 ID:CMA/3M0T
503から508(504除く)様、ありがとうございます。

そこからさらに絞ってみたいと思います。
518名無しのオプ:2005/05/17(火) 13:38:05 ID:CMA/3M0T
509様もありがとうございます。
519名無しのオプ:2005/05/17(火) 16:20:21 ID:JzLcgLGL
>>512
(メール欄)のことかーッ!
520名無しのオプ:2005/05/17(火) 17:06:03 ID:72yqRIO5
>>519
いや、たぶん(メール欄)のことだろ
521511:2005/05/17(火) 17:40:38 ID:AFUeT/wh
>>519-520
(メール欄)じゃないの?
こうしてみるとオーストラリアってネタバレの宝庫だなw
ていうかだれかおせーて・・・orz
522名無しのオプ:2005/05/17(火) 18:22:01 ID:0CT5WvnR
523名無しのオプ:2005/05/17(火) 18:28:46 ID:0CT5WvnR
あと、有名なのはこれかな……
アーサー・アップフィールドのボニーシリーズ
ttp://homepage1.nifty.com/ta/sfu/upfield.htm
524名無しのオプ:2005/05/17(火) 18:28:52 ID:pSDaPRhc
>>522
その三つの中ではシェイン・マローニーの「ブラッシュ・オフ」が面白かった。
あとの二冊はいまひとつ。
525名無しのオプ:2005/05/20(金) 06:13:16 ID:mk5wZMfD
太田忠司の、これは読んどけ!みたいなオススメを教えてください。
「ミステリなふたり」は面白かったです…
526名無しのオプ:2005/05/20(金) 12:40:07 ID:m3DYnnhF
異色作ではあるけれどファンからの評価が高い「刑事失格」がイチオシ。

あと太田の原点を知ることのできる「殺人」三部作、
「僕の殺人」「美奈の殺人」「昨日の殺人」もオススメ。
ライト感覚のミステリとしては狩野少年、霞田兄妹の各シリーズがいい。
527名無しのオプ:2005/05/20(金) 13:14:29 ID:NX3gt0SS
ミステリ ふたなり
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529525:2005/05/21(土) 00:54:09 ID:wZMmzBEc
>>526
ありがとうございます!
530名無しのオプ:2005/05/21(土) 23:53:16 ID:Q7D3X/0G
高野和明「13階段」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/997406071/

>メール欄以外でのネタバレは禁止です。
>目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。

→GO!
mystery:ミステリー[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1108992664/
531名無しのオプ:2005/05/22(日) 02:05:21 ID:YIzsEqwc
芦辺拓で、森江春策が登場しないオススメはありませんか?
不可能状況ものが好みです…
532:2005/05/23(月) 00:31:30 ID:16V0djJi
レスがつかないということは
芦辺はあまり読まれてないということなのね…
533名無しのオプ:2005/05/23(月) 01:04:37 ID:Rb1ryFsj
>>532
ここ行け。
★★ 少年芦辺拓 ★★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1014364650/
534名無しのオプ:2005/05/23(月) 02:21:50 ID:16V0djJi
スレ立ったのが3年前で、レスが200ちょいだなんて…(゚Д゚)
535名無しのオプ:2005/05/23(月) 09:49:21 ID:0ynE/xme
       ,、             、   , ィ|
       7 ヽ、/!,. -──‐- 、」ヽri'´  j __
     r‐,光  >了 `ー─‐- 、 `ヽr┬く刃 /
     冫//   |      \ `ヽ│l ヾ ヾ
    // /     |  i   \  \ ヾト.  | |i
     | !/ / / ,ヘ!  !   、  \  ヽ |l  | リ
     ∨ j  i / │  ヽ  ヽ、  ヽ  Y!l. /ル
      | /|  !!   、  l \  ヽ. |  |斗イ i
      |1 |  !! _,ィ!  ト、 ム.__!ヾ」  ! i | !     あ、あの・・・。
      |'l ヘ |「 ,rャ、 ヽ l \,>ミ、i  l !| | l     ハッピー☆マテリアル買ってください。
     |!| ト、 Y! ヒハ|  ヾ  ´|hふリ ,/ |.l | |     ttp://www.usamimi.info/~gamezone/
     | ! || ヾ、 ゞ '     !、斗j / ,|'| | |     ハッピーマテリアル5月放送分 【6月8日】発売!!
     | | ||!  ト    '      ,.イ|  j| ! ! ヽ   
     | | |||  | i丶、 ー-  ,イ_」j  ハiヘ ヽ l    5/11発売の4月度放送分はオリコン3位になりますた
     |イ ||ト  ヾ>|>─ '/∨リ  !、| i  ト│      http://www.oricondd.com/ranking/weekly_single.php
    j/| 川i  | |! | \_/  //| / ヾ  | !
    / !/ ヾ. l |! | イ¬、  ,'/ j /   `¬、」
   ' ∧   i > -、」‐ ∧// |j'       ヽ
.     /  \  ∨   勹‐、レ'/   リ         i
ちょ、お前らマジでハピマテ1位にすんぞwwww(5)
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1116788601/
536名無しのオプ:2005/05/23(月) 09:51:08 ID:0ynE/xme
>>531
紅楼夢の殺人
537名無しのオプ:2005/05/24(火) 08:32:15 ID:lqcFiEdf
すみません質問です
数年前に図書館で分厚い本を借りたのですがどうしても題名が思い出せません。
色んな作家さんのアンソロ形式みたいな感じで辞書並に厚くて、
このミスみたいな意味合いのものだったかと。(2001年度版、とか)
短編〜中篇ぐらいのが10本前後載っていたと思います。
どなたか思い当たる方いませんか?
538名無しのオプ:2005/05/24(火) 09:26:17 ID:wd2nb2Du
>>537
日本推理作家協会編の「推理小説年鑑」では?
ここ何年か、ハードカバー版のタイトルは「ザ・ベストミステリーズ」。
539名無しのオプ:2005/05/24(火) 09:46:25 ID:lqcFiEdf
>>538
お早い回答ありがとうございます。
ベストミステリーズでぐぐってみるものの何か違うみたい・・・
でも見つかりました、私が読んだのは本格ミステリ01(講談社ノベルズ)でした。
糸口を与えてくださってありがとうございました!
540名無しのオプ:2005/05/24(火) 11:22:49 ID:+Wm+b5/o
ねえねえ

飛鳥部勝則
谺健二
ピーター・ラヴゼイ
ミネット・ウォルターズ 

のスレ作っていい?
541名無しのオプ:2005/05/24(火) 12:30:38 ID:q3r2TKO8
>540
飛鳥部、こだまは一回落ちているので頑張れ。

【鮎川賞】飛鳥部勝則【図像解釈学】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1027701192/

殉霊 谺健二
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/957/957804012.html
542名無しのオプ:2005/05/24(火) 12:33:07 ID:1BhXipSe
実はその後俺が谺スレ立てたんだけど
即落ちしました(T_T)

海外作家については総合スレで伺いを立てるべきかと
543名無しのオプ:2005/05/24(火) 13:25:50 ID:+Wm+b5/o
飛鳥部スレつくったお
544名無しのオプ:2005/05/24(火) 17:43:28 ID:M4CrfFnG
545名無しのオプ:2005/05/24(火) 21:29:34 ID:xCZ2NfXV
硝子のハンマー推理作家協会賞キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
546名無しのオプ:2005/05/25(水) 12:26:19 ID:RzFA8BCF
質問。
なんでいまだに横溝100周年記念のバナーが使われていますの?
もう数年経ってると思うんですが。
547名無しのオプ:2005/05/25(水) 17:03:32 ID:ZqfrLRga
>546
参考:
ミステリー板ロゴ(看板・バナー)管理事務所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1022036355/283-
548名無しのオプ:2005/05/25(水) 17:58:12 ID:zC0gMqq3
復刊ドットコムメルマガより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】復刊!リンドグレーン作「名探偵カッレくん」3タイトル ────□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『名探偵カッレくん』(最終得票数 106 票)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=5745
■『カッレくんの冒険』(最終得票数 8 票)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=28637
■『名探偵カッレとスパイ団』
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=29176
■『アストリッド・リンドグレーン』 復刊特集ページ
http://www.fukkan.com/group/?no=3187

昔スレ有ったよね?
549名無しのオプ:2005/05/25(水) 21:36:48 ID:7Xm3sIQs
食堂で給仕がテーブルの塩を補給するのを見ていたポワロが

ポ「その作業は毎日おやりになられてるのですか?」
給「いえ、無くなったらです。」
ポ「そうですよ、ヘイスティングス。私はなんと愚かだったのでしょう。」

みたいなやりとりをするお話しはなんでしたっけ?
550名無しのオプ:2005/05/26(木) 01:04:40 ID:oV391aAp
思い出せないタイトル質問スレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/
551名無しのオプ:2005/05/26(木) 01:24:28 ID:JYwaoNfN
>>549
(メル欄)じゃないかなあ
552名無しのオプ:2005/05/26(木) 01:26:22 ID:1+vT1e9b
都筑スレの惨状を何とかして…

書き込んでるのは皆荒らしだと信じこんでる奴が何人かいて
ことあるごとに粘着してくる。
553名無しのオプ:2005/05/26(木) 01:31:13 ID:I2vicHKM
>>552
今までの経緯を考えれば、荒らしの自演と疑われてもしょうがないだろ。
554名無しのオプ:2005/05/26(木) 01:38:48 ID:1+vT1e9b
いやだからってそれをこっちににぶつけられても困るよ…
立派な二次災害だと思うが。
555名無しのオプ:2005/05/26(木) 01:47:23 ID:I2vicHKM
>>554
過去の経緯なんか知ったこっちゃない、オレは書き込みたいから書き込むんだ、というなら
まさしく荒らしの所業というべきだな。二次災害どころか、スレにとっては一次災害だよ。
556名無しのオプ:2005/05/26(木) 01:53:16 ID:fCeG3GSX
>>552 & >>554
とりあえずここ↓でも読んできた方が良いかと・・・
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1110703317/2

あと、「2ちゃんねるがいど」で「荒らし」に関する部分も読んできた方が良いと思う
557名無しのオプ:2005/05/26(木) 02:03:45 ID:1+vT1e9b
>>555
いや普通のレスをしてるのに粘着してくるじゃん。
自演とかいって。

あとスレに何の災害が生じているのか具体的に示してほしい。
自演がどうとか言うんじゃなく。
荒らし退治という名目で中傷レスを繰り返してるのはそっちの方だよ。
558ミギー・ポップ ◆TCU7Ox4Uqw :2005/05/26(木) 02:05:29 ID:2SHnStWK
えーと、問題のスレッドでURLを貼られた避難所を提供させていただいている者です。

避難所にスレッドを立てられた方、お気持ちは理解できますが、ただ立てっ放しのままでは、
誘導も何もあったものではないと思いますし、>>552さんのような意見が出るのも
当然ではないでしょうか。

多分、今都筑スレに書き込んでいる方の中には、何とか正常化させようとして懸命に
話題を振っている方も何人かは本当にいらっしゃるのではないかと思うんですよね。
だからといって、様々な理由で節穴できない場合もあるでしょうし。

そこで、こういうのはどうでしょうか。
一度、避難所の方のテスト用スレッド にでも、携帯からかなのかパソコンからなのかを
トリップ付きで書き込んでいただきます。
2ちゃん互換ですので、そのトリップはそのままこちらでも使えます。
ttp://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1109150866/l50

一応あっちで使った捨てトリップを使って都筑スレに書き込んでいる人は、荒らしではないと
判断てもいいのではないでしょうか。
さすがに荒らしは、外部板に書き込む度胸はないと思いますので。
理由はここには書きませんが。

もちろんこれは全くの勝手な提案ですから、ひとつのアイディアとしてお聞きいただければ、
と思います。
559名無しのオプ:2005/05/26(木) 04:01:09 ID:I2vicHKM
>>557
>あとスレに何の災害が生じているのか具体的に示してほしい。
前スレ(PART2)をまったく読んでいないのか? 
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/

過去ログをみれば分るが、荒らしによる自演・中傷が度を越しているため、やむを得ずミス板には
次スレは立てずに休眠させよう、という話になっていた。現行スレは、この経過を完全に無視して
勝手に立てられたもの。理由は、「でも、やっぱり都筑スレはミステリー板が良いと思ったんだよ」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1116924169/4

ちなみにPART2スレ自体、初代スレの終わりに休眠で話がまとまっていたのを無視して、誰かが
勝手に立てたもの。そして、やはり荒らしが中傷を繰り返すだけで、まともな話が出来るスレには
ならなかった。

>>558
お手数をかけて申し訳ありません。

「荒らしではない」ことが判別できるのであれば、フシアナにこだわるものではありませんので
ご提案の方法でもまったくかまいません。

フシアナは拒否するとしても、捨てトリップをつけることまで拒むようなら、完全に荒らしと断定
できますし。
560名無しのオプ:2005/05/26(木) 04:40:42 ID:FLA4XM8y
>>559
しかも1にテンプレすらなし。しかもゲリラ的に勝手に立てている。
荒らしが、荒らす目的のためにわざと立てたと思われても仕方がない。
別な見方をすれば、荒らしを誘って、都筑ファンに対しての嫌がらせではないだろうか。
クイーンスレでも似た事件が過去にあったが、住人総意で埋めて荒らしの立てたスレを潰したことがあった。
561名無しのオプ:2005/05/26(木) 07:43:02 ID:tJ7mMcOg
>>559
>やむを得ずミス板には 次スレは立てずに休眠させよう、という話になっていた。

過去ログ見たけど、それってスレ住民の総意じゃないでしょう。
反対してる人も多いじゃないですか。
562名無しのオプ:2005/05/26(木) 08:16:49 ID:/s69EY4O
>>551
ありがとうございます。
探して呼んでみます。
563名無しのオプ:2005/05/26(木) 09:54:20 ID:I2vicHKM
>>561
次スレをシベリア板に立てることに関しては、「向こうの住人に許可を取る必要があるのではないか」
という意見も出たが、ミス板に次スレを立てないことに関して反対意見はほとんどなかった。
「反対してる人も多い」というなら、きちんとレス番をあげてから言え。

俺の見たところ、荒らしのために何かをする必要はない、という主旨の発言916以外は、すべてスレの
移転or休眠を前提としているレスばかりだ。これがスレ住人の総意でなくて、なんだというんだ?

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/819
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/820
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/827
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/828
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/830
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/833
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/835
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/836
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/837
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/838
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/839
564名無しのオプ:2005/05/26(木) 09:55:05 ID:I2vicHKM
565名無しのオプ:2005/05/26(木) 09:56:13 ID:I2vicHKM
566名無しのオプ:2005/05/26(木) 10:24:22 ID:zK/Tp3UB
自治スレでやってくれないか
567名無しのオプ:2005/05/26(木) 11:14:56 ID:I0et+LEY
>>563-565
dat落ちしてるから、リンク先は見えないんだけど
そんなにスレ移転に賛成してる人が多いんなら、
どうして避難所の方に書き込む人が一人もいないの???
おっかしいなー♪ おっかしいねー♪♪
568名無しのオプ:2005/05/26(木) 11:24:29 ID:I2vicHKM
>>567
単に「移転に賛成」ではなく、ほとんどの人が「休眠またはリモホの出る板への移転に賛成」だから。
569名無しのオプ:2005/05/26(木) 11:27:42 ID:jeDjuEoO
んならシベリア板に建て直したら?
570名無しのオプ:2005/05/26(木) 13:18:37 ID:1+vT1e9b
>>559
少なくとも今現在は荒れてないでしょ。
貴方達が自演自演と叫び続けてる以外は。
「スレに書き込みしている」てだけで
問答無用の荒らし扱い&罵倒レスを繰り返す行為はOKなの?
571名無しのオプ:2005/05/26(木) 13:24:28 ID:zU8qUtjk
>>563-565
漏れもDat落ちで見れないけど、
都筑スレにそんなリンクの数ほど大勢の住人がいるとは思えない。
誰かさんの自作自演じゃないの?w
572名無しのオプ:2005/05/26(木) 13:42:27 ID:Pg/bwU2d
人の死に際して個人を罵倒してまで自分の荒らしを愉しむ人間がやりたい放題にして
いるスレ・板を放棄し、(荒らしに対して運営側が対処することはけっしてないのだろうか
らしかたなく非もないの住民側が泣く泣く)リモホが出る場所に行こうというのはしかた
ないだろ。所詮荒らしたもの勝ちなんだろ、ここって。

だからよそでやろうと思っているスレ住人たちの多くはもうすでに書き込み自体していない
んじゃないかと思うぞ。少なくともおいらはこの板のあのスレへの書き込みは放棄してる。
「ここへかいたら荒らしとみなす」と言ってる人間自体がほんとにもと住人かどうかもすで
に怪しい。ほんとに住人であったならここで語ることが不可能なのは知ってるからさ。

「貴方達」と呼んで自分とは違うと分けているけれど、そういうこともあると思うがな。
573名無しのオプ:2005/05/26(木) 14:38:43 ID:4OoPKq4C
うん、だからここでグチグチ言ってないで
リモホの出る場所にさっさと逝ったら?
574名無しのオプ:2005/05/26(木) 15:15:53 ID:/OZJJHzA
都筑スレ、案内所でpart2のHTML化を頼んでおいたからね。
575名無しのオプ:2005/05/26(木) 18:49:21 ID:eXtzPC4i
>>547 いまさらながらサンクスです♪
576名無しのオプ:2005/05/26(木) 21:00:03 ID:RGzOmQN7
都筑スレ、俺も最初は奴の自演だと思っていたけど(実際しているだろうが)、
今はそうじゃないと思っている。
ミス板に立った以上、誰も書き込まなくても奴が駄文たれ流し続けるのは目に見えているから、
いっそみんなで大量にレスして埋もれさせてしまおうとしているんじゃないか?
577名無しのオプ:2005/05/26(木) 22:05:03 ID:0mKVjhkw
>>576
それはちょっと違うような気がしますね。

トリップ導入で個人識別ができるようになってから、
本来あるべき感想レスがどっと増えた、というのは
スレ住人が望んでいるものが何か、ということを証明
しているのではないかな、と思う。
578名無しのオプ:2005/05/26(木) 22:23:34 ID:1+vT1e9b
感想レスは前からあったよ。
至って健全なやりとりでしたが。
579名無しのオプ:2005/05/26(木) 22:36:52 ID:Ie8tcnO1
>>577
スレの正常化のお手伝いができればと時折書き込ませていただいておりましたが、
現在の流れ(トリップをつけない=荒らし)にはついていく気はありません。
荒らしの人が書き込めなくなったわけじゃなし、
新規ファンを遠ざける仲間内の馴れ合いスレになるだけのような気がするんですけど。

そういう住人もいたということで。
580名無しのオプ:2005/05/26(木) 22:41:17 ID:G0fzMjQs
魔人が書き込みを続ける限り、馴れ合いスレになることだけはあるまいw
581名無しのオプ:2005/05/26(木) 22:54:58 ID:1+vT1e9b
>>579
自分は粘着がうざかったからトリップつけたけど
それだけで他人を荒らし扱いする気はないので
ぜひ書き込んでください。
582独者 ◆7lIkUklBz. :2005/05/27(金) 00:05:01 ID:CfcHPPlX
今までさして書き込みのなかったスレに急に多くの書き込みがあれば、
これまでの流れが流れだけに、疑いたくなるのも仕方がない。
583名無しのオプ:2005/05/27(金) 00:07:45 ID:M14AslL+
>>579
トリップつけないとレス番号騙って謝罪や何やらをされる危険がありますよ。
584独者 ◆7lIkUklBz. :2005/05/27(金) 00:19:04 ID:CfcHPPlX
私なんて、ミステリ板で「次に何を読めばいいですか?」的な質問を見ると、
全部同じ人が書き込んでいるんじゃないかと思ってしまう。
585名無しのオプ:2005/05/27(金) 00:21:16 ID:tC1WWkl8
>>582
疑いたくなる心情は理解できる。
しかしあの粘着ぶりは異常だよ。
586579:2005/05/27(金) 01:34:30 ID:NjQnmDKn
>>583
ですから今の状態が皆様の総意でしたら
このままお続けになって下さいと申しております。
ただ私個人としては執拗な外部への誘導から現在の状況に至る経緯が納得できない以上
荒らし対策として特に有効とも思えないトリップをつけてまで
書き込むつもりはありません。

などと執拗にトリップを拒む私はやはり荒らしと認定されてしまうのだろうか。
587 ◆InzVIXj7Ds :2005/05/27(金) 01:47:58 ID:ZkaWhTK+
>>585
「粘着」「異常」と思いたければ、どうぞご自由に。

訃報に接して全住人が悲しみに沈んでいる初代スレに現れて、故人の業績を貶める中傷レス、レス、レス。
悔し涙を流しながら休眠を決めた住人を嘲笑うかのように、何者かが「ねつてつ」の名でPART2スレ立て。
そして相変わらずいい加減な知識に基づいた中傷レスの嵐。スルーを呼びかけても名無しで自演し放題。
1200レス以上にわたって煮え湯を飲まされつづけてきた都筑ファンの気持ちなど、君には分るまい。
588名無しのオプ:2005/05/27(金) 02:10:11 ID:tC1WWkl8
だから
「少々無関係の人に迷惑がかかっても目標を叩く」
のも仕方ないだろうって?
テロリストの論理だな。
重ねて言うが同情はする。しかし行為の正当化はできない。
589名無しのオプ:2005/05/27(金) 03:15:13 ID:3LsVbsQW
>訃報に接して全住人
何人中何人以上をもって全住人としてるんですか?
そもそも『住人』は何人いるんですか?
590名無しのオプ:2005/05/27(金) 10:44:50 ID:rE+VvQLS
だから589みたいなのにはいやな思いをさせられた都筑住人の気持ちなんか理解できねえっていってんだよ
何人だろうが不愉快な思いさせられた人間がいるんだ

○○人しかいねえんだから荒らしのやりたい放題も受け入れて泣き寝入りでいいじゃねえか、よ。
591名無しのオプ:2005/05/27(金) 10:48:02 ID:KI07DKTM
石崎幸二スレ落ちた?
592名無しのオプ:2005/05/27(金) 11:12:59 ID:iF7LZj0n
>>590
どうでもいいと思ってる住人も居れば、粘着で迷惑をこうむってるのも住人。
「全住民代表」みたいな言い方をせずに、自分個人の意見として発言しろって事じゃないのか?
>>589は。
593名無しのオプ:2005/05/27(金) 14:47:41 ID:vURhbaoY
不定期教養コラム  どうして今結核が?高齢化と免疫低下が新たな蔓延の引き金に

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news01.asp?kiji=8756
つい先日札幌市内の病院で結核の集団院内感染があり、1人が死亡したそうだ。
このニュースを見て今の日本で結核による死者が出たことに驚く人も多いかもしれない。
でも、先進国の日本でも結核は未だに高齢者を中心に集団感染が後を絶たない感染症であり、
世界的に見ると総人口の30%が結核に感染していると言われ、年間200万人近くが
命を落としてるという事を知ってる人は意外と少ないんじゃないか?
医師でさえ「まさか」と見落としてしまうほどだ。それが今回の事件に繋がってしまったんだ。

実は今この結核が先進国で新たに問題視されているらしいぜ。
それは高齢化社会と、後天性免疫不全症候群(エイズ)患者が、結核蔓延に拍車をかけているからだ。
そもそも結核とは結核菌が肺などに炎症を起こす病気であるが、結核菌は重症の結核患者のタンに存在し、
それが咳をしたりして体外に飛び散り周りの人間に空気感染する。
感染しても発症するのは10人に1人と言われているが、発症していなくても体内に菌が残っていて、
それが年をとったりエイズになって抵抗力を失う事により再び体内で菌が増殖し発症する場合がある。
通常菌を保有していても発症しなければ人から人へ感染はないが、一度発症して重症化すると
タンに菌が出現するようになり感染力を持つようなる。このようなキャリアが家庭や職場で
集団感染を引き起こす危険性が先進国の間でも危惧されているんだ。
さらに最近では従来のBCGに耐性のある結核菌が出現し始めているという問題も指摘されている。
この結核から俺達が身を守る為にはどうしたらいいのか?
それは1人1人が正しい知識を持ち、定期的に健康診断を受け正しい治療をしなけりゃならない。
1人でも感染者がいれば、その集団の全員が感染の危険に晒される事だってあるんだ。
594名無しのオプ:2005/05/27(金) 21:29:08 ID:otgzqUHX
スレってのは常連、時々来る人、潜在的に来る可能性のある人、
みんなのものだからね。
595589:2005/05/28(土) 05:21:41 ID:EyroPzBc
>>592
お察しの通り

>>590
あなたみたいな人を見てると「国民の総意」ってなんなんだろうな、って気がします。
>○○人しかいねえんだから荒らしのやりたい放題も受け入れて泣き寝入りでいいじゃねえか、よ。
意味がよく分かりませんが、私が泣き寝入りしろ、といっているという意味なら違います。
私は軽々しく「全住人」なんて言って欲しくないだけです。
そしてまた、ミステリ板住人の多くは、荒らしに対してやりたい放題を受け入れる
という戦い方はしてきていないはずです。

いい年こいた、禿げたり太ったり、顔が脂ぎったり、痔が重くなったりしてるおっさんにも
分かるように書いてください。

以上
596名無しのオプ:2005/05/28(土) 06:51:21 ID:SwsuvlJ7
>>595
この過疎板で都筑道夫スレの住人が何百人もいるとは思えない。せいぜい数十人だろ。

まったく別の目的をもってやってくる荒らしはともかくとして、都筑作品について語りたい
と思ってスレを覗く数十人のうち、都筑道夫の訃報に接して、まるで悲しまなかった者が
いったい何人いるというのか?

「一人もいなかった」とは断定できないから、「全住人」とは言うべきではない?

くだらない揚げ足とりもたいがいにしろと言いたい。
597名無しのオプ:2005/05/28(土) 08:55:50 ID:V6NaBwBW
あれに荒らされた都筑スレだけじゃないだろ
ここ何年間、ミステリ板や文学板のいろんなスレが荒らされてるわけだ
なぜ都筑スレの住人だけが被害者みたいな主張するの?
598名無しのオプ:2005/05/28(土) 12:26:20 ID:CVn4VV5+
>>597
追悼時にスレッドで暴れたからに決まっているだろ。
鮎川スレが廃墟になったのもボケが追悼スレで暴れたからだ。
普通の荒らしは無視は出来るが、死者への冒涜は全員が許さなかった。
これだけは純然たる事実だぞ。
599名無しのオプ:2005/05/28(土) 13:34:57 ID:2qIdLf9S
>>596
ようするに595は荒らしの一味だってことだよ
「全住民とかかるがるしくいうな」と言っておけば、「住人が困っている」という訴えも嘆きもすべて
封殺できるからな。困ってるのは「全住民じゃないんでしょ。はいはいおしまい。荒らし続行で」って
いえるし。へたすりゃこいつあらしそのひとのなりすましとも思えるね。
600名無しのオプ:2005/05/28(土) 13:40:14 ID:PyLB/Qim
どこで聞けばいいかわかんないので此処で聞きます。
ダンテの新曲は、何所の出版社がおすすめですか?
601名無しのオプ:2005/05/28(土) 14:01:29 ID:V6NaBwBW
>>600
こっちで聞く方がいいんじゃないかな
ダンテ「神曲」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1081178299/l50

>>598
そのことは当時から本スレも追悼スレもROMってたから知ってるよ
下のように今もアレと一緒に遊んでる馬鹿がいることも承知してる

> 616 名前:名無しのオプ 投稿日:2005/04/04(月) 23:08:23 mPhDqp5q
>せっかくの追悼スレをメチャクチャにしたスレ荒らしが、何を言うか。
>
>名探偵論争も知らなかった底の浅いやつが、都筑作品について何を語れるものか。
>案の定、読まなくても書けるような、どうでもいいことしか書いてないしな。
>
>で、お前は「黄色い部屋はいかに改装されたか?」を、読んだのか? 読んでないのか?

だけど被害の多少はあれど荒らされたスレはほかにもあるのだから
自分たちだけが被害者だとするのはやめて欲しいと言いたいだけです
602名無しのオプ:2005/05/28(土) 14:19:49 ID:CVn4VV5+
>自分たちだけが被害者だとするのはやめて欲しいと言いたいだけです

こんなこと言ってる奴はいないぞ?
他のスレはそこの住人の考えがあるのだろうけど、都筑スレ住人(元)はこうであったと言っているようにしか見えないのだが。
ともかく現在の住人は荒らしの立てたスレ(1や1の他の言動を見れば明らか)を利用して行こうと決めたみたいだから、これにて私は去ります。
でもこれだけは断言しておくけど、ミス板においてアレの荒らし・自作自演で一時でも廃墟にならなかった例はない。
釣りなのかもしれないが、無知無教養・未読で語ってくるからね。
現在の住人が責任持ってスレを進行させてくれ、「それ見たことか」と言われないようにな。
603名無しのオプ:2005/05/28(土) 14:40:52 ID:V6NaBwBW
>>602
>1200レス以上にわたって煮え湯を飲まされつづけてきた都筑ファンの気持ちなど、君には分るまい。
この書き込みでそう思ってるんじゃないのかなと感じたんで
597で『なぜ都筑スレの住人だけが被害者みたいな主張するの?』と聞いてみたら
598で『追悼時にスレッドで暴れたからに決まっているだろ。』と返ってきたので
都筑スレの住人だけがアレの被害を被ったと思ってるんだなと判断しました

間違っていたようなので、すみませんでした
604名無しのオプ:2005/05/28(土) 14:57:14 ID:UJ9Yw2xP
>>all
これ以上の議論は、こちらで続けた方がよろしいかと。

ミステリー板自治スレ その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1101199828/l50

雑談所兼質問所への本来の書き込みの妨げになってはいけませんので。
605596:2005/05/28(土) 15:21:52 ID:SwsuvlJ7
>>599
釣られたのか…………orz
606名無しのオプ:2005/05/28(土) 19:31:40 ID:YeDiMsF2
責任云々とか、2chに対するスタンスも人によって違うと実感するなあ……
スレの事で「それ見たことか」なんて言う奴が居るのか?
607名無しのオプ:2005/05/30(月) 11:57:32 ID:n5RdEYTA
「ある場所に居合わせた人々が武器を持った集団の人質となり、
その中に素人だと思われていた主人公、実は殺しのプロフェッシ
ョナルがいて、次々とその集団を殺していく、といったプロット」

…のミッキー・スピレーンの短編とは、何という作品のことですか?
608名無しのオプ:2005/05/30(月) 12:33:23 ID:PWcDKeVD
ttp://www.nhk.or.jp/book/prog/2003preview02.html

なんだこのオタク的なラインナップはw
609書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/05/30(月) 21:10:11 ID:tnG4WbWT
昨日の讀賣新聞書評欄「本のソムリエ」(読者からの質問コーナー)を読んだであろうか?
大阪市在住の会社員(女性)の「じっくりと何度でも味わえるストーリー性豊かな
ミステリーはないか?」という趣旨の質問に対して、奥泉光が回答しているが、
ミステリー及びミステリーヲタにとっては耳に痛い提言を含むものとなっている。
是非、原文を熟読されたし。
610名無しのオプ:2005/05/31(火) 01:24:48 ID:9/VfO8sZ
>>591
落ちてるね…
611名無しのオプ:2005/06/01(水) 20:29:49 ID:wiCliYFk
本スレに書くのはちょっとあれなんでこっちに書くけど、
ナンバー1スレで未だに、
<<>>じゃなく「」で投票する奴がいる件について。
仮に他板から来た人でも>>1をいや1つ2つ前のレスを見りゃ
把握できんだろそんぐれー。 それをいつまでも

――「Yの悲劇」で(アホ面)

とか書き込み続ける奴は何なんだ?
視野30度ぐらいっきゃないのか?
612名無しのオプ:2005/06/01(水) 20:43:45 ID:SqKXcJTK
そんな感じでナンバー1にはいつも文句言ってるやつがいるんでもう近づかないおれもいるけどな
613アウトロー祭幹事 ◆B4D5PZqHT2 :2005/06/02(木) 11:01:58 ID:KyNH/DVN
お邪魔いたします。
※突然ですが、宣伝させてください。皆さまの投稿をお待ちしています。

◆◇◆ 創作文芸板 「アウトロー」祭り  ◆◇◆  
http://book3.2ch.net/bun/
・投稿期間――七月第二週の週末「金・土・日」(先行する祭次第で一週間の順延あり)
・簡素期間――投稿期間を含む一週間
          作品数が多い場合などは 十日間に延長することもあり
・お題――「アウトロー」 これはアウトロー小説ということではなく、アウトローを扱ったもの。
       広義の解釈でけっこうです。 「はみ出し者」「異端」のようなものもOK
・規定枚数――20〜50枚 。幹事権限で上限に関しては少し緩やかにしたいと思います。
     下は20枚というのを守ってください。 どうしてもという場合は18枚までは認めます。
・開催場所――EEのB投稿場
          各作品の得点については随時幹事が経過報告をします。
【追加ルール】
・「自演投票」はエントリー無効とします。 →祭りの後、管理人さんに厳正なチェックをお願いするつもりです。
・開催前、開催中に自作品の情報を漏らした場合もエントリー無効とします。
614名無しのオプ:2005/06/03(金) 23:44:02 ID:za1zIIAA
歌野の「葉桜の季節に君を想うということ」を読んで、かつて大昔に同じような読後感
を感じた作品があったような気がしたのだが、なんだったか思い出せない。
それを今日たまたま思い出した。
えらく旧作ではあるし現在は絶版ということもあり読んでいる人はあまりいないと思うが、
もし読んでいる人がいれば納得いただけると思う。
ヒントはかなり昔のMWA賞受賞作。
解答はメール欄に書くが、葉桜未読の人は一応注意のこと。
615名無しのオプ:2005/06/04(土) 21:36:33 ID:rWJ23yba
616名無しのオプ:2005/06/04(土) 23:41:08 ID:BDEh1Lq5
↑ツマンネ
そもそもこれ何。
レッサーパンダ? タヌキ?
617アウトロー祭幹事 ◆B4D5PZqHT2 :2005/06/06(月) 19:27:23 ID:9zPYVQy2
こんにちは。お邪魔します。宣伝させてください。
◆◇◆ 創作文芸板 「アウトロー」祭り  ◆◇◆

・投稿期間――7/8(金) 00:01 〜 7/10(日) 23:59 締切り
・簡素期間――7/8(金) 〜 7/15(木) 22:00 締切り (作品数が多い場合は10日間に延長することもあり)
          
・お題――「アウトロー」 これはアウトロー小説ということではなく、アウトローを扱ったもの。
       広義の解釈でけっこうです。 「はみ出し者」「異端」のようなものもOK
・規定枚数――20〜50枚 。幹事権限で上限に関しては少し緩やかにしたいと思います。
          下は20枚というのを守ってください。 どうしてもという場合は18枚までは認めます。
・開催場所――EEのB投稿場= http://gooo.net/~eel/cgi-bin/write.cgi?ippannb
          各作品の得点については随時幹事が経過報告をします。
【追加ルール】
・「自演投票」はエントリー無効。 →祭りの後、管理人さんに厳正なチェックをお願いします。
・開催前、開催中に自作品の情報を漏らした場合もエントリー無効とします。
618名無しのオプ:2005/06/07(火) 16:51:58 ID:hSQuYBm2
質問です。
自分の好みの傾向はわかっていて、それをもとにお勧めを教えてもらうスレ、のようなものはないのでしょうか?
619名無しのオプ:2005/06/07(火) 16:59:19 ID:vdtM2nNe
>618
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1114456210/
これかな?
620名無しのオプ:2005/06/07(火) 17:17:35 ID:hSQuYBm2
>619
ありがとうございます。
検索ワードがいけなかったようです…
621名無しのオプ:2005/06/11(土) 17:05:04 ID:PTeAmgMt
普段ミステリーの類は全くと言っていいほど読まないのですが、
斎藤栄『高千穂秘境推理旅行』という本を読みますた。
で、この作家先生は、その筋ではどういう評価を受けているお方なんでしょーか?
江戸川乱歩賞とかいうのを受賞されたことがあるようですが。
622名無しのオプ:2005/06/11(土) 18:44:53 ID:xhADWLNv
【斉藤栄】
2ちゃんねるミステリ板の嗜好傾向からはずれており
激賞も酷評もほとんど聞いたことがありません。
「トラベルミステリ」「多作」「社会派」でも
「読みやすい文体」=「軽そうな印象」から
みんななかなか食指が動かないのでしょう。
読者層は、西村京太郎や山村美沙が好きな人の系列かな。
かなりの有名作家で、固定読者はかなり多いと推測されますが
一冊あたりどのくらい売れてるんだろうな??

ちなみに江戸川乱歩賞は、作家となった後にハクがつく
直木賞のようなタイプではなく、素人の登竜門です。
彼は『殺人の棋譜』で乱歩賞を貰いデビューしています。
623名無しのオプ:2005/06/11(土) 19:00:45 ID:LWHM2Vsk
>>622
的確な評価だ。
暇なときにでも吉村達也と貴志祐介の評価を頼む。
624名無しのオプ:2005/06/11(土) 19:07:24 ID:Zg8fQdEZ
浮塵子
625名無しのオプ:2005/06/11(土) 21:19:31 ID:rVOCwcGB
ちょっと質問。
二段組と普通のでははどれぐらいページに差が出るんですかね。
626名無しのオプ:2005/06/11(土) 21:28:16 ID:Q1+A1Ts/
>>625
版型とか、活字の大きさとかによっても変わるから一概には言えないと思う。
参考までに、うちにある某小説で確認したところ、ノベルス版(二段組)で約140ページ、
文庫版で約200ページだった。
627名無しのオプ:2005/06/11(土) 23:51:01 ID:E+xDDcCU
物凄く大雑把に計算すると、ハードカバー2段組が1ページ当たり原稿用紙2.2枚、
新書2段組が2枚、文庫が1.4枚といったところ。1段組ならどれも大して変わらない。
というか、1段組で文庫化した際に元よりページ数が少なくなるケースもある。

>斎藤栄
「ストーリーとトリックの融合」を謳って「ストリック」という用語を提唱するが定着せず。
作中において作中作を絶賛する(ここの技法が〜とか)などイタい行為もあり。
ただ、個人的に見て乱歩賞受賞作はそこそこ面白かった。他は記憶にない。

>吉村達也
ワンアイデア作家。思いつきをそのまま小説にしてしまう。
中にはしっかり練れば傑作となりそうなのもあるが、
速筆家の宿命か粗い内容のものばかり。
けど、作品の奇想ぶりに関しては下手な新本格作家よりイッてるので、
最近のメフィスト賞受賞作を読むより彼の過去作を漁った方が刺激を得られる。
「毒殺、絞殺、撲殺、刺殺、溺殺、一度に五通りの方法で殺された女」とかな。
628名無しのオプ:2005/06/12(日) 01:13:04 ID:81uyS1nb
>>627
吉村達也も昔はまだ楽しめたんだけどな。
トリック狂とか愛すべき馬鹿ミスだった(  ̄- ̄)トオイメ
629名無しのオプ:2005/06/12(日) 06:55:31 ID:CzcYuoWR
短いセンテンスの会話だらけ改行だらけの作家は
二段組にして誤魔化さないとページが真っ白でス
カスカになってしまうのだ。
630名無しのオプ:2005/06/12(日) 09:00:07 ID:DzE7viSD
下がスカスカになっても気にしない作家がいたりして

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1118242264/
631名無しのオプ:2005/06/12(日) 12:17:09 ID:WpnA32WW
>斎藤栄
タロット卑弥呼シリーズは馬鹿詐欺なみのバカトリック満載なんだよな。
それでも新刊が未だに出ているところを見ると、美紗タソ&京太郎タソなみに固定ファンがついているんだと思う。
632名無しのオプ:2005/06/12(日) 13:13:19 ID:OZvcFgse
>623
【吉村達也】
吉村達也のデビュー作は85年『Kの悲劇』で
ちょうど新本格が売れ出した頃に台頭してきました。
しかし、本格コードを前面に押し出しながら
(『時の森殺人事件』『トリック狂殺人事件』『黒白の十字架』など)
京ミス研周辺作家のようなプロパー臭には乏しく
ハードな本格性を求める読者には、通過されていっているような印象があります。
実際「物足りない」という評価はこの板でもしばしば目にします。
彼自身のターゲットは、もっとライトな読者層にあり
固定客はがっちり掴んでいるようです。

こんなんでいいでしょうか。
貴志祐介に関しては、読んでないのでわかりませんが……
633名無しのオプ:2005/06/12(日) 19:33:18 ID:DEy8dIwF
>>632
ライトな読者層っていうと、キオスクでトラベルミステリーを
買ってる人たちですか?
吉村達也が練りに練って書いた渾身の一作っていうのはないのかな。
>>627の指しているであろうワンアイデア小説(角川ホラーの文通や先生)が
そこそこだったので、録って出しじゃない重厚な小説があれば読みたいんですが。
量産作家になる前のデビュー作とかも軽めのトラベルミステリーとかなんでしょうか?
634名無しのオプ:2005/06/12(日) 21:48:08 ID:81uyS1nb
>>633
ワンアイデアだけどトラベルミステリはなかった気がする。
最近のは読んでないからあれだけど、重厚なのはないのでは。

トリッキーだったのは「金閣寺の殺人」「銀閣寺の殺人」とか?
ある意味で清涼院流水ぽい仕掛けを見せてくれた。
635名無しのオプ:2005/06/12(日) 21:55:03 ID:fGZZjFzC
吉村達也って、デビュー当時から量産作家だったような感じ。
あと、実は詰将棋作家としても、名が売れてたりする。
トリッキーな作風は、その辺の影響もあるかも。
636名無しのオプ:2005/06/12(日) 22:56:46 ID:rObFAzV8
>>633
デビュー作は上にも書かれた「Kの悲劇」(初刊は杠葉啓名義)だが、
ケネディ暗殺と絡めた謀略サスペンスといった趣でそんなに軽めの内容でもなかった。
重厚か、って言われるとそうでもない感じだけど。中間かな。
量産に入る前の最初期作は変に力が入っちゃってて却って読みにくいし、
量産作家と化して以降の初期から中期にかけてが適度に軽くて面白い。
ただまあ、資料引き写しというか、本編とあまり関係のない薀蓄で枚数稼ぐとこが難。
プチ内田康夫といったところ。内田同様、自画自賛癖もあるし。
637名無しのオプ:2005/06/13(月) 01:06:56 ID:ojxknKzR
吉村達也、個人的には、東野圭吾と同じような位置づけだったんですけど。
私だけですかね?
638名無しのオプ:2005/06/13(月) 23:31:04 ID:RmMd1R0v
あやまれ、東野圭吾にあやまれ
639名無しのオプ:2005/06/13(月) 23:44:25 ID:zaixn3st
都内で中古ビデオが安く買えることを知り
そっちに行っちゃって本が読めない
640名無しのオプ:2005/06/14(火) 00:23:17 ID:qnJcioKb
時の森は東野をこえてるよ
641637:2005/06/14(火) 00:30:00 ID:oW1V7qDP
>>638
『十字屋敷のピエロ』を書いてたころ。
ふたりとも新本格(綾辻ら中心)の輪の外縁にいたので。
今は全然違うけど。
642名無しのオプ:2005/06/14(火) 01:44:51 ID:8q/MmoO/
>>641
その分類は乱暴だろ。
東野圭吾は乱歩賞受賞、ある意味エリート。吉村達也は横溝賞最終候補。
書いてきたジャンルだってかぶらないと思う。
643名無しのオプ:2005/06/14(火) 09:57:34 ID:MViPVbwT
東野が新本格チックな「白馬山荘殺人事件」、「十字屋敷のピエロ」、「回廊亭の殺人」、「仮面山荘殺人事件」、
「ある閉ざされた雪の山荘で」などを書いてた頃は吉村とかぶると言われても納得いくけど
644名無しのオプ:2005/06/14(火) 13:10:21 ID:t3AxH4G9
東野、ヒット前は器用貧乏って感じであんまり売れてなくて量産作家とは違った雰囲気だし、
吉村とはあんまり位置付けが似てないと思う。東野はむしろ貫井と似てる気がする。

>吉村達也は横溝賞最終候補
そういや「リング」と同じ年に候補になったんだっけ。
645名無しのオプ:2005/06/14(火) 19:27:24 ID:ua/wuTyu
東野はヒット前の方がいいよなー。
新本格をずっと書いて欲しかった。今のが嫌いなわけじゃないんだけど。
646名無しのオプ:2005/06/14(火) 19:29:25 ID:8q/MmoO/
>>643
吉村達也がその系統の作品を出してた記憶はないなぁ。
もっとキャラを前面に出した書き捨て小説だったような。

>>644
貫井徳郎のほかでは、岡嶋二人が近い印象。
647名無しのオプ:2005/06/14(火) 19:38:48 ID:oK0ONrCM
>>646
東野と岡嶋二人は読者層がかぶるってよく言われてたよね。
648名無しのオプ:2005/06/16(木) 14:01:10 ID:4Iu3wmXR
マルチで質問して大変申し訳ありません。
以下のスレで同様の質問をしています。

[神社・仏閣] 素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ 十
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1110208395/
[神社・仏閣] ∵霊験あらたかなお祓い処(関西より西)∵
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/999962589/
[日本史]【初心者】 スレッド立てる前に質問をPart11【歓迎】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1112497759/
[心と宗教] ☆ ○ 神道 @ 質問箱 ○ ☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1088081440/
649名無しのオプ:2005/06/16(木) 14:01:33 ID:4Iu3wmXR

さて、オカ板以外ではいささか荒唐無稽に思われるかも知れませんが、
皆さんは「子取り箱(ことりばこ)」というものをご存知でしょうか?

幕末の山陰地方のとある集落で作られたもので、子供の身体の一部
を封入した組木の箱です。
その目的は相手を呪殺することで、曰く「その箱に近寄った『子供と子供を
生める女』は、たちまち内臓を引きちぎられて死ぬ」 と。
そして、その箱の起源には「隠岐騒動」が深く関わっているようです。

当スレでは、この「子取り箱」を先日たまたま発見してしまったという
小箱 ◆/7qG64DDfcさんを支援しています。

何かご存知なことはありませんか?

どうぞよろしくお願いします (_ _)

小箱 ◆/7qG64DDfcさんのレス
http://61.115.120.230/2ch/kotori1.htm
http://61.115.120.230/2ch/kotori2.htm

本スレ
ことりばこ 3箱目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1118675745/
650名無しのオプ:2005/06/16(木) 16:33:47 ID:9EYA/GQJ
>648-649
個人的には結構そそるが、さすがに管轄が違うだろ。ちなみにホラーはSF板

で現行スレを読んできた訳だが
江戸期には生まれた子の間引きってかなり一般的だった筈だよな
どうも現在の人権意識で憤ってる人がちょこちょこいて萎える
651名無しのオプ:2005/06/16(木) 18:40:52 ID:gi2aKlyE
子取りと聞くとサンミス大賞の「子盗り」を思い出す。

にしてもサンミス……もともと評判良くなかった賞だけど、なくなってみると寂しいものだ。
半ばあたりはひどかったものの、終わりかけの頃は高嶋とか垣根も出て、
徐々に良くなっていきそうな気配もあったのになー。
652名無しのオプ:2005/06/16(木) 18:47:10 ID:UdEIeaCG
>>650
スレ違いかとも思いましたが、
隠岐といえば浅見光彦シリーズなんかで扱っていたり、意外と和製ミステリーではポピュラーな場所なんじゃないかと。

それに、本分中に登場するAAなる人物の出自をリアルに考えて行くと、
歴史がらみのミステリーに通ずるものがあるのではないか、
と考えてコピペしました。

呪い云々は明らかにホラーで、ミステリーとは相反するものかも知れませんが、
ミステリー的に解釈することで、ハッカイの正体や行方に近づけるのではないかなーと思いました。
スレ違いごめんなさい。
653名無しのオプ:2005/06/16(木) 19:07:38 ID:1nombrA1
ハコと言われて
匣の中の失楽を思い出す人はまっとうなミステリマニア。
魍魎の匣を思い出す人は今風のミステリマニア。
654名無しのオプ:2005/06/16(木) 19:40:58 ID:QtBj524S
乾を思い出す俺は?
655名無しのオプ:2005/06/16(木) 20:12:32 ID:gi2aKlyE
俺は「沈黙の函」。
656名無しのオプ:2005/06/16(木) 20:38:35 ID:UwRqCZiF
漏れは「函館殺人事件」
657名無しのオプ:2005/06/16(木) 22:14:47 ID:OYn2qMyJ
匣の中の悦楽




というエロゲ
658名無しのオプ:2005/06/16(木) 22:19:26 ID:1nombrA1
>>657
竹本健治+山田風太郎かよ! と思って吹き出した覚えがあるな、それ。
どうでもいいけど主題歌の「遠すぎたメタモルフォーゼ」が異様な名曲。
659名無しのオプ:2005/06/16(木) 22:22:10 ID:1nombrA1
あっ、>>653とIDが一緒だ。珍しいなー。
660名無しのオプ:2005/06/17(金) 10:04:30 ID:5jkyiiSy
>>659
同じマンションの住人?
それとも二重人格?
661名無しのオプ:2005/06/18(土) 15:17:30 ID:EPZjJ8k1
>>659
冷めきった夫婦?
662名無しのオプ:2005/06/18(土) 21:44:27 ID:C/BZ8DkD
ねえ、前の都筑スレってそんなにひどかったの?
魔人は色んなスレに出るし放置すりゃ問題ないと思うんだけど。
今みたいにトリップつけるほどだったの?
誰か冷静且つ公平な人答えて。
663名無しのオプ:2005/06/18(土) 22:26:57 ID:QV6jRNKn
感じ方はひとそれぞれだから
自分で過去スレ読んでみればいいんでないかい。

http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93s%92%7D%93%B9%95v&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
664名無しのオプ:2005/06/18(土) 22:44:07 ID:Ag57xRLP
>>662
都筑スレ前スレ読むんなら、多分下の方が軽くて早いと思う。
ttp://rommy.gogo.tc/miggy_pop/past/1071729734.html

さんざんネタバレを繰り返した挙句、削除人さんに直接警告された(レス番219)挙句、
匿名・無差別によるゲリラ・テロを決行するとまで宣言している(レス番268、274など)

あとは663の言うとおり、実際に自分で過去スレ読んで自分で判断してみてくれ。

これ以上のこの話題は自治スレで頼む。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1101199828/l50
665名無しのオプ:2005/06/20(月) 08:58:52 ID:iJC/gqzs
「霊界探偵八雲」(だっけ)ってどう?
たまーにでっかく宣伝してるの見るんだけど。
つうかこういう質問ってこのスレでいいのかいな。
…いやそれ以前に板違いか?ラ板とかのがいいのか?
…済みません、その辺引っくるめて質問。
666名無しのオプ:2005/06/20(月) 10:34:53 ID:MXN2iwfi
心霊探偵とかいうあれ?
それを出してる文芸社って、あの怪作
「リアル鬼ごっこ」のところだよ。

たぶん、あれと同じラインだと思う。
667名無しのオプ:2005/06/20(月) 12:48:55 ID:iJC/gqzs
…ありがとう、止めときます。
地雷はなるたけ踏みたくない…OTL
668名無しのオプ:2005/06/23(木) 01:08:55 ID:kjEbvtxu
全選手入場のガイドライン第8試合
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1119420795/l50

を誰かミステリ作家で作ってくれんだろうか
669名無しのオプ:2005/06/23(木) 08:17:44 ID:RaChuDKy
670名無しのオプ:2005/06/23(木) 14:58:12 ID:yWDoj/Xj
加えて負傷者発生に備え超豪華なリザーバーを4名御用意致しました!
バトル・ロワイアル 高見広春!!
火蛾 古泉迦十!!
消失!中西智明!
見えない精霊!林泰広!

……ッッ  どいつもこいつも新作が遅れている様ですが、
完成次第ッ皆様にご紹介致しますッッ
671名無しのオプ:2005/06/24(金) 17:05:32 ID:qbi0YDNh
すみません、質問させてください。
「ミステリー三大がっかり」というような言葉をご存じないでしょうか。
読者をがっかりさせてしまうような結末のパターンを羅列したものです。
三つのうち一つは忘れてしまいましたが、あと二つは
・探偵が犯人
・狂人が犯人(動機の不透明さや手口の偏執性を「キチガイのやることだから」と片付けてしまう)
というものでした。
ミステリ好きの精神科医・春日武彦氏の著書で目にしたような気がするのですが、
手元にある氏の著書を読み返しても見つからなかったので途方にくれております。
672名無しのオプ:2005/06/25(土) 01:24:37 ID:loPz1V4F
>>671
ttp://hpcgi2.nifty.com/mysterySAITEN/hyou.cgi?book_key=ayatsuji_5
のNo.7と
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~suzaku/romankyouki.htmlから言うと
『ロマンティックな狂気は存在するか』(新潮OH!文庫)だと思います
673アウトロー祭幹事レナ ◆B4D5PZqHT2 :2005/06/29(水) 19:00:56 ID:sCaPY2pP
☆こんにちは♪お邪魔します。創作文芸板の競作祭の宣伝をさせてください。

  ◆◇◆ 創作文芸板アウトロー祭 ◆◇◆
※開催期間中は、EEライブラリ(B投稿場)に要項、注意事項などを投稿しておきます。
http://gooo.net/~eel/cgi-bin/w_view.cgi?ippannb/1119840938/152

・投稿期間――7/15(金) 00:01 〜 7/17(日) 23:59〆切り
・簡素期間――7/15(金) 〜 7/24(木) 22:00〆切り (作品数が多い場合は7/26(日)まで延長するかも)
          
・お題――「アウトロー」 これはアウトロー小説ということではなく、アウトローを扱ったもの。
       広義の解釈でけっこうです。「反体制」 「はみ出し者」「異端」のようなものもOK♪
       できるだけ多くのかたの参加を期待しています。どうぞよろしくお願いします。

・規定枚数――20〜50枚 。幹事権限で上限に関しては少し緩やかにしたいと思います。  
・開催場所――EEのB投稿場= http://gooo.net/~eel/cgi-bin/write.cgi?ippannb
          各作品の得点については幹事が随時経過報告をします。
・参加者は「アウトロー@夏祭り参加作品」と名前欄に記入してください。  

【付記】
・「自演投票」はエントリー無効。 →祭りの後、管理人さんに厳正なチェックをお願いします。
・記名でエントリー、開催前、開催中に自作品の情報を漏らした場合もエントリー無効とします。
・投稿枚数の超過は60枚強くらいならば認める方針です。投稿期限も多少の遅れは認めます。
 ただし同点の場合は、より規定を順守している作品を優勢勝ちとします。
674名無しのオプ:2005/06/30(木) 17:33:36 ID:TsdHKipE
質問します。
どこのスレで見たのか忘れたのですが、二階堂蘭子、萌絵、練無とかいうキャラは
誰の作品に出てくるのか教えていただきたいです。
同じ作品かどうかはわかりません。
675名無しのオプ:2005/06/30(木) 17:51:16 ID:2plraEI1
「二階堂蘭子」でググったら解るんじゃねーの?
676名無しのオプ:2005/06/30(木) 19:42:16 ID:3VvdbXwv
萌絵は森博嗣のSMシリーズ他に出てくる。
練無も同じ作者のVシリーズに出てくる。
677名無しのオプ:2005/07/01(金) 12:45:27 ID:Mzp6jfPu
>>675
できればそうしたいのですが、パソコンないんです_| ̄|○

>>676
ありがとうございました。
678名無しのオプ:2005/07/01(金) 20:12:45 ID:I2jTa5tq
二階堂蘭子は二階堂黎人の作品によく出てくる。
679名無しのオプ:2005/07/02(土) 10:25:22 ID:ERNCncUg
>>678
ありがとうございました!
680名無しのオプ:2005/07/06(水) 10:14:23 ID:pfcDjrmy
ミステリ初心者です。よかったら教えてください。

登山(ハイキングでも可)をしていた数人が、突然の
吹雪に遭い、なんとか山小屋に避難するが、そこで
ミステリっぽい展開が…。

というようなありがちな展開の作品を何作か
教えてください。できたら日本人作家で、あまり
古くないものがいいのですが。
よろしくお願いいたします。
681名無しのオプ:2005/07/06(水) 10:52:05 ID:j2f178lu
>680
この板のクローズドサークル(嵐の山荘、孤島)もので調べた方がいい
682名無しのオプ:2005/07/06(水) 12:48:25 ID:K/LNpwuw
>>680
ミステリじゃないが都市伝説の「山小屋の怪」を思い出した。
683名無しのオプ:2005/07/06(水) 13:09:24 ID:pfcDjrmy
>>681-682
サンクスです。
クローズドサークル、という言葉は初めて知りました。
684名無しのオプ:2005/07/06(水) 22:04:15 ID:6vo1Yb6v
なんか、他板でもやたらと「コレコレの条件に当てはまるような小説を
思いつくだけ教えてください」みたいな質問見るんだけど、どうしたんだろう?
685名無しのオプ:2005/07/06(水) 22:07:05 ID:DdjaKmtr
>>684
たしかに。不気味な動きがw
686名無しのオプ:2005/07/07(木) 02:13:58 ID:Xpoo7EWd
登場人物全員が一緒に遭難する、ってのは案外少ないね。
主人公が遭難しかけて人のいるところに転がり込む、って感じならいっぱい思いつくけど。

>684
ありがちなのは、どこぞにうpされたファイルにパスがかけられてて
「ヒントは〜な小説」
とかなんだけど、>680の聞き方はそれっぽくないよねぇ。
687名無しのオプ:2005/07/07(木) 19:57:32 ID:UqrXZFiv
誰か我孫子の次スレ立ておながいします。
(゚?B゚)イラネとか言わずに…
688名無しのオプ:2005/07/08(金) 12:22:12 ID:Ih3s7crv
最近ハズレを引かないで幸せだ
10点満点で10点、9点てのも無いが
7〜8点で安定していて6点を引かない
平均すれば7.6点くらいありそうだ

世の中にいいミステリー多すぎ、作家先生方に感謝
後ネット書評を面倒がらずにやってくれてる方のお陰
689名無しのオプ:2005/07/08(金) 23:43:34 ID:JMlr5Le5
>>688
blogの広がりが読書家には特に便利にしてくれたよね。
俺も普通、ってのはあるけど微妙、ってのはほとんど読んだ記憶が無い。

俺ははてなでblog書いてるけど、キーワードのおかげで書評が探しやすくて非常に良い
690名無しのオプ:2005/07/09(土) 01:43:42 ID:id1a2bHs
微妙なのも、それはそれでいいものかと。
ミス板でも『この作品の、この部分はどうよ。
ここは俺、納得いかない』て感じで
盛り上がってたりする。

いろんな人のいろいろな感じ方が
わかって、参考にもなるし。
691名無しのオプ:2005/07/09(土) 08:50:21 ID:y8X7Z2P2
リーガロイヤルホテル(大阪)

ミステリーナイト2005 「魔界の森」(8月6日〜7日)
今年もまた眠れぬ夜がやってくる!

http://www.rihga.co.jp/osaka/event/mystery2005/index.html
692名無しのオプ:2005/07/10(日) 01:54:44 ID:6vEUUP3V
「ああ探偵事務所」って漫画はどう?
表紙はヒロインが主役を押しのけて大きく書かれているが
693名無しのオプ:2005/07/10(日) 01:59:30 ID:5qPTkvxB
>692
俺は割と好き
たまに推理物としても悪くないネタがある
「電話帳で一番最初に」うんぬんがツボ

ミステリーマンガ総合スレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1108740963/
694名無しのオプ:2005/07/10(日) 15:21:33 ID:OBxCci5b
>688-690
どっちの気持ちも分かるなぁ。
ミステリなんて星の数ほどあるわけだし、他にも趣味があったりする人もいるわけで。
地雷なんて読んでる時間がもったいない、と感じるのも尤もだと思う。

自分は割と自力で探す人。「当たり」に当たったときの嬉しさが違うね。
あと、書評を迂闊に読むとネタバレとは言わないまでもちょっと展開をバラされてしまう事があるし。
695名無しのオプ:2005/07/11(月) 04:38:33 ID:AqAmmJzn
昨日のアタック25にミステリチャンネルの人が出てた
696名無しのオプ:2005/07/14(木) 17:25:38 ID:Wd8mKecD
ttp://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200507140024.html

日テレ「火サス」視聴率低迷で今秋終了
697名無しのオプ:2005/07/14(木) 21:50:46 ID:a/HkBy2Y
中途半端な地雷は踏みたくないが、自分は地雷とか壁本とか大好き。
地雷には地雷のよさがある。っていうか地雷を多く踏んでると感覚が麻痺してくる。
しかもそれが普通になってくると、
大抵のミステリーが面白く感じられるようになってきてお得な気分になる。

地雷地雷といえば石持浅海の対人地雷ミステリーはいつ纏まるんかな。

>>696
「土ワイ」は大丈夫なのかな。
698名無しのオプ:2005/07/17(日) 21:57:08 ID:7mSpruor
ミステリー板の皆さんの知恵を貸してください!
プログラミングの授業での制作発表で、ちょっとした推理ものアドヴェンチャーゲームをつくろうと考えているのですが、
なかなか良いネタが思い浮かばないのです

何か不可解な事件が起きて、それを探偵(視聴者のみなさん)が推理するもの
文字、会話、絵で、必要な情報を提供できるもの(視聴者からの質問に答えるのも可)
あまり難しくないもの

こんな条件に当てはまる、面白い事件がありましたら、
どうか教えていただきたいのです。
699名無しのオプ:2005/07/17(日) 22:10:22 ID:xkfn9+SM
>>698
ここに来る知恵があったら金田一でもコナンでも読んで適当にぱくっとけ。
700名無しのオプ:2005/07/17(日) 23:02:59 ID:at83njW9
>>698
かまいたちの夜
701名無しのオプ:2005/07/17(日) 23:32:09 ID:K3q1Mfkg
オカ板で説明のつかない事件をあさってきて、ちょっとバカっぽく思えるくらいの
オチをつければあっという間に完成。
最近だとガードレールの破片事件なんかで良いのでは。
本気でやるなら、
http://www.asyura2.com/0306/nihon6/msg/430.html
http://www.asyura2.com/0306/nihon6/msg/432.html
このあたりが面白い。
でもゲーム制作板や創作文芸板のサウンドノベルやアドベンチャースレ見てもわかるけど、
実際つくるとなると大変だぜ。
702名無しのオプ:2005/07/18(月) 00:12:24 ID:lO56Z4Cl
プログラミングの授業なんだったら、とりあえずプログラム先に作っとけ。
シナリオなんて考えようと思って簡単に思いつくものじゃない。
パクってしまえば何とでもなるんだし、時間的に厳しそうな方から手をつけるのが上策。

自分なら北村薫の短編あたりからパクるかな。
703名無しのオプ:2005/07/18(月) 04:02:25 ID:6Fob6/nl
704名無しのオプ:2005/07/18(月) 04:02:50 ID:jlcB4Nao
早川の「37の短編」を持ってる人
収録作を教えてくれまいか
あるいは
全収録作のリストがどこかにあれば・・・
705名無しのオプ:2005/07/18(月) 06:23:28 ID:Ch5rPvSt
>>704
(゚д゚)つ ttp://homepage2.nifty.com/te2/b/b009.htm#b03351

ココは便利なのでお気に入り登録しておきましょう
ttp://homepage2.nifty.com/te2/b/home.htm
翻訳アンソロジー・雑誌リスト
706名無しのオプ:2005/07/18(月) 14:25:27 ID:pv7ZKiSW
ミステリーナイトのスレってありますか?
707名無しのオプ:2005/07/18(月) 23:28:23 ID:a9YJDpdh
床がやばくなってとうとう本ほとんど処分しました( ´Д⊂ヽ
図書館にない、書店で入手できないなどの
本、意外は全部無くなってしまった。

本棚スカスカ、意外と上記の基準で整理すると
残るモノって少ないです
708704:2005/07/19(火) 02:34:03 ID:3vnza0cL
>705さん
情報ありがとうございます
しかしどうにもトベない・・・
709705:2005/07/19(火) 07:00:06 ID:CmySpTR2
>>708
頭のhを抜いてるからかな?
コピペしてhつけても行けない?
710704:2005/07/20(水) 02:14:07 ID:Yac4GbUj
↑ああ、h付けたら行けました行けました
お手数おかけしてすいませんでした

ふ〜ん、こういうラインナップだったのか・・・
おお「ヨットクラブ」がある
711アウトロー祭幹事 ◆YuYey3lGeE :2005/07/21(木) 09:50:19 ID:WW6ijdzZ
こんにちは。おじゃまします。
◆創作文芸板◆からきました。
ただ今創作文芸板では競作祭「アウトロー@夏祭り」を開催中です。
ミステリも何作品かエントリーされています。
お時間のあるかたはぜひ読んでみてください(ペコリ

http://gooo.net/~eel/cgi-bin/write.cgi?ippannb//
712名無しのオプ:2005/07/21(木) 15:29:56 ID:X4KmyOj5
713名無しのオプ:2005/07/21(木) 20:14:10 ID:q0LkK1UI
>>711
90枚とか70枚とかバカだな。
こういうやつが作家を目指してるんだと思うと泣けてくる。
あ、147枚だって。どうしようもないな。
714名無しのオプ:2005/07/23(土) 20:56:50 ID:rHFlLK9h
パトリシアコーンウェルのスレは無いのですか?
715名無しのオプ:2005/07/24(日) 14:41:35 ID:q8fMe62+
>>714
前あったけどねえ。
あんまり需要ないから落ちちゃったのかな?
716ララ:2005/07/25(月) 11:08:42 ID:F2xXvEfz
工藤俊作が主人公の小説の作者様はどなたか教えて下さいm(__)m
717名無しのオプ:2005/07/25(月) 11:30:14 ID:96BXl0eT
「探偵物語 原作」で検索せよ
718名無しのオプ:2005/07/25(月) 14:31:11 ID:OTb2uWus
この板だと、性質上「ミステリの作者・」
719718:2005/07/25(月) 14:33:09 ID:OTb2uWus
ごめん、なんか途中送信されてしまった。

他の漫画系・小説系の板でよくある、「作者やタイトルがわからない作品について
尋ねるスレ」みたいなのは、この板では(ネタバレ厳禁の)性質上難しいだろうな、
と書きたかった。

尋ねる内容によっては、オチとか犯人しか覚えてない、って人もいるだろうしな…。
720名無しのオプ:2005/07/25(月) 15:58:44 ID:xFZcsEjy
>>719
思い出せないタイトル質問スレが普通に機能してますけど。
721名無しのオプ:2005/07/25(月) 16:42:23 ID:Id7RLBQc
>>719
思い出せないタイトル質問スレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/l50
722名無しのオプ:2005/07/25(月) 20:11:48 ID:OTb2uWus
>>720-721
うわ、恥ずかしいことを書いてしまった。
ちゃんとあるんですね…「捜索」とか「教えて」でスレタイトル
検索しても見つからないはずだ。
素直に「質問」で探せばよかった。

ありがとうございます、スレ汚しすいませんでした。
723名無しのオプ:2005/07/26(火) 15:12:21 ID:/vC6Dpsz
今「ねじの回転」ヘンリ・ジェイムズ/野中恵子訳、
読んでるだけど非常に読みにくい!
訳が悪いのか?挫折しそう…。
がんばって読む価値ありますか?
724名無しのオプ:2005/07/26(火) 18:08:13 ID:3uCGZCXd
>>723
最近出たほう?
725723:2005/07/26(火) 18:20:19 ID:/vC6Dpsz
>>724
平成5年発行になってます。
なんというか、読んでるとクラクラしてきます。
726名無しのオプ:2005/07/27(水) 10:58:14 ID:kNoisGmU
>>725
これですね。
tp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788370263/
他にも訳者違いのものがあるので書店で比較して読みやすいものにしてみては
tp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488596010/
tp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003231392/
tp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102041028/
727名無しのオプ:2005/07/27(水) 16:00:54 ID:HEHEX2sS
>>726
うわぁ、ありがとうございます。
他の訳者の見てみます。
一度は読んでみたいので。
728名無しのオプ:2005/07/27(水) 22:03:28 ID:vNE3h7t2
オレンジレンジファンと話がかみ合わなくて悩んでます
俺が「オレンジレンジは演奏も歌も下手でそのうえパクリ、音楽業界に踊らされてみっともない」って言ってるのに
オレンジレンジファンは「オレンジレンジはパクリじゃないしまわりに流されてるわけじゃなく好きで聴いてる」と言い張ります
こいつは一年以上前は「バンプはパクリじゃないしまわりに流されてるわけじゃなく好きで聴いてる」と言い張ってました
こいつってまじで頭にウジ沸いてるんじゃないでしょうか?
それとも実際にオレンジレンジはパクリじゃなくて歌も演奏も巧いと
世間に認められてるのでしょうか?
まじで悩んでます
729名無しのオプ:2005/07/28(木) 00:23:05 ID:D8kDnokn
誤爆か?
730名無しのオプ:2005/07/28(木) 06:50:12 ID:+BRHlITT
「オレンジレンジ」というフレーズが繰り返し出てくるところを見ると、置換式暗号の可能性もあるね。
731名無しのオプ:2005/07/28(木) 08:02:11 ID:/MnGOBsZ
探偵さんっていっつも見る文章見る文章+名前等に
アナグラムがあるかもって疑ってかかるんかな
732名無しのオプ:2005/07/28(木) 13:46:01 ID:C8MUFPuD
東野圭吾を追い落として江戸川乱歩賞を受賞した、鳥井可南子って今何してんの?
733名無しのオプ:2005/07/28(木) 14:44:53 ID:fXKR7I/R
>>731
酒鬼薔薇事件の時だったか、例のメッセージは
霊界からの暗号だ、とか吹いてた、ものっそい怪しげな
自称霊能師だかなんだかがいたなあ。

暗号解読のプロセスが、まるっきりMMRだったけど(任意の
文字列をひっくり返したりローマ字にしてアナグラムって
「不要な文字」を捨てたり)。

また当時のマスコミ(の一部)が、真面目にソレ取り上げてたんだ…。
734名無しのオプ:2005/07/29(金) 01:24:16 ID:P/z/aGU9
慢性人大杉のせいでミス板はますます人少杉に。
さびしいなあ。
735名無しのオプ:2005/07/29(金) 01:58:36 ID:mdflvt9c
2ちゃんブラウザ使えばいいじゃん
736名無しのオプ:2005/07/29(金) 02:27:54 ID:7i7UpHSS
>>734
まる二日間だね。これ、どこの会社のサーバーだったっけ?
737名無しのオプ:2005/07/29(金) 09:02:48 ID:OwXPhEki
占星術殺人事件の「私は読者に挑戦する」のページまで読んだはいいがまったく解けない件。
この段階でわかった人いる?
738名無しのオプ:2005/07/29(金) 15:26:40 ID:mdflvt9c
>>737
あらすじ読んだ段階で分かった人が大勢いると思われ(⊃д`)
739名無しのオプ:2005/07/29(金) 15:29:34 ID:fIxUHPzK
金田一くんに教えてもらいました…
740名無しのオプ:2005/07/29(金) 16:27:31 ID:lIlOmWMu
>739
俺漏れも……orz
741名無しのオプ:2005/07/29(金) 16:49:34 ID:KPxXtGtG
一人くらい「六枚のとんかつ」に教えてもらった人はいまいか。
742名無しのオプ:2005/07/29(金) 18:21:33 ID:RG/fRsz3
専ブラ使ってないやつの存在が人大杉の最大要因
743名無しのオプ:2005/07/29(金) 18:25:31 ID:h6VnL/kK
スレ違いかもしれませんが、専ブラ導入し始めたら
メール欄の中身が見えて仕方ありません
IEのように非表示にするにはどうしたらいいでしょうか?
744名無しのオプ:2005/07/29(金) 18:34:05 ID:GKztZRcQ
使ってる専ブラによってちがうよ
745名無しのオプ:2005/07/29(金) 18:35:18 ID:lIlOmWMu
>743
スキン弄くれ。mail欄の文字を背景と同色にしても可
746名無しのオプ:2005/07/29(金) 20:59:06 ID:aiyIpFJ8
なあ、なんでチャンドラーのスレないの、、、
人気ないのか、この板では?
747名無しのオプ:2005/07/29(金) 21:02:48 ID:RG/fRsz3
>>743
>>745のようにするか、今はどうだかしらんが
かちゅはメール欄にマウスポインタを置かない限り
表示はされなかった。
748名無しのオプ:2005/07/29(金) 21:21:06 ID:kJPVe+6e
>>746
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%C3%F8%BC%D4%CA%CC%CB%DC%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7%5D%5D
によると、ハメットとの合同スレが立ったが、それすら即死だったらしい。

ちなみに、なぜかこんなスレは残っている。

フィリップ・マーロウだが、何か相談でも?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975230411/

立ったのがなんと2000年の11月…
749水先案名無い人:2005/07/30(土) 23:26:27 ID:XRHJpDiu
ロスマクのスレが生きててチャンドラーのスレが死ぬあたり、
この板の本格度数の高さを象徴しているようで笑える
750名無しのオプ:2005/07/31(日) 00:57:55 ID:iVQ/FmQ1
>>741
6とんは占星術というよりサザエさんのカツオ君のパクリだから。
751名無しのオプ:2005/07/31(日) 11:15:07 ID:TznHCmDZ
>750
あったあったw
「ボクのお夜食」とか言ってたような
752名無しのオプ:2005/08/01(月) 08:26:59 ID:3oNbP59O
>>749
高いってこと?
低いってこと?
753名無しのオプ:2005/08/01(月) 18:11:40 ID:BH/4YOFR
なんでこの板が人大杉になってるんだw
この機に壺入れますた
754名無しのオプ:2005/08/01(月) 22:21:15 ID:CdieiTDk
>>753
大規模OFF板と同居してるから
755水先案名無い人:2005/08/02(火) 00:27:53 ID:1Zuz+Ux1
>752
本格好きがとても多いという意味
「ロスマクは本格だ」みたいな言葉聞いたことない?
756名無しのオプ:2005/08/02(火) 01:11:05 ID:G2ZxW2O4
>>753
壺おめでとう
757名無しのオプ:2005/08/03(水) 02:08:55 ID:KxMtU/Du
上の方で話題に出てるけど、現在この板は人大杉の状態。
ミス板のあるbanana229鯖はbook3鯖10板以外にthat3鯖22板(ガイドライン板など)、
travel2鯖10板(国内旅行板など)の42板が詰め込まれているんだけど、
先月末に急激な負荷がかかった所為でついにread.cgiが止められたため。
(ちなみにその原因は航空・船舶板の荒らしらしいが未確認)

解除(あるいは鯖増設)は早くても9月とのことなので、
この機会に専ブラ入れるか壷買うか、9月まで待つかするしかない状態。
IEでもトップに表示されるスレなら読めるけど。
専ブラを入れるなら、この板の特性上メル欄非表示に設定可能なやつを入れるといいと思う。

>>754
確か一年前の鯖争奪戦でoff3とは別れた希ガス。
その時に今のbanana229の状況ができたのは覚えてるんだけど。
758名無しのオプ:2005/08/03(水) 02:41:59 ID:2yA05oxV
壺って有料なの?
759名無しのオプ:2005/08/03(水) 04:29:39 ID:KxMtU/Du
>>758
ああごめん。禁断の壷は無料。
月額US$5.00で金の壷っていう有料機能が付けれるらしい(詳しくは知らない)。
それと●が頭の中でごっちゃになってて間違った内容になってた。

専ブラ導入の参考までに
2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮仮仮)
ttp://www.geocities.jp/browser_2ch/
760名無しのオプ:2005/08/04(木) 02:16:05 ID:nfwvk0oD
高野和明スレで、ある作品のハードカバー版と文庫版でオチ(犯人含め)が違う作品が話題にのぼっていました。
そこで「こういうことはよくあることですか?」と質問すると、どうやらよくあることのよう??
そこで2つ質問があります。

@なぜ、作者はオチを変えるんでしょうか?

私の仮説
・ハードカバー版に明らかなミスがあったから?
・書いたときよりよいオチを思いついたから?
・作者の遊び心?

Aハードカバー版と文庫版でオチの違う作品には、他にどのようなものがあるんでしょうか?

この2点について、ご教授ください。
よろしくお願いします。
761名無しのオプ:2005/08/04(木) 02:45:04 ID:bNy0UKxn
>>760
最初の版を読み直したらとっても恥ずかしい出来だったとかいうのは良く聞くね。

雑誌連載と単行本で結末違うのであれば、東野圭吾「私が彼を殺した」とか。
762名無しのオプ:2005/08/04(木) 09:18:03 ID:LnGuuQ+7
>760
文庫化の際に改稿といえば高村薫だが
オチが違うというよりまるっきり別物(例:わが手に拳銃を→李歐)。
改稿の理由は、単行本執筆当時と心境が変化したから。
763名無しのオプ:2005/08/04(木) 12:47:38 ID:VA/O2u9i
>>760
新堂冬樹の「カリスマ」とか五十嵐貴久の「リカ」みたいに、
敢えて省いていた終章を追加、というパターンもある。
正直、どちらも蛇足だと思ったけど。
764書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/08/04(木) 21:52:25 ID:LqzLJbje
この板の住人は「文学」というものには無縁な者が大多数であろうが、
「座談会昭和文学史三」という本を読んでいると、「大衆文学」という項目が設けられ
ているにもかかわらず、乱歩・正史という2大巨頭の文学史上における評価の低さ
には、がっかりするものがある。
やはり、紙数を費やして語られているのは松本清張である。
(無論、ミステリ以外の功績も含んでの評価ではあるが)
なお、本書では別項で坂口安吾も取り上げられているが、「不連続殺人事件」には
一切言及されていない。
あらためて、ミステリ(特に本格ミステリ)というジャンル対する文壇の厳しい評価を
痛感せざるを得ないものがある。
765名無しのオプ:2005/08/04(木) 23:49:03 ID:3lDso3Aw
>759
壷の導入法がいまだ分らん。
だからAgeったときにしか書けんw
766名無しのオプ:2005/08/05(金) 00:11:29 ID:5rdDkOBf
>>760
オチが違うっていうと、ブランドの「ジェミニー・クリケット事件」
の英国版と米国版などもそうだね。
英国版と米国版がかなり違うってのは他にもあるんだろうか?

佐々木丸美「崖の館」の文庫版は、単行本よりも謎解きが省略化されてる
んじゃなかったかな?
改稿好きな作家だったが、根強い復刊希望にいまだに許可が出されないのは
やはりここらへんに原因が?
767名無しのオプ:2005/08/05(金) 00:27:02 ID:Nz/uKLuF
>>765
別に難しいことないぞ
768名無しのオプ:2005/08/05(金) 00:52:12 ID:cVB8UBny
正直、壷は使いづらい。専用ブラウザの方が100万倍使いやすい。
壷はどうしてもIE以外のソフトは使えないという高齢者向けのソフトな希ガス。
769名無しのオプ:2005/08/05(金) 04:02:58 ID:g8SMJbDj
>766
英国版と米国版がちがうってクリスティー辺りでもなかったか?
770名無しのオプ:2005/08/05(金) 13:02:40 ID:iW4YsvBk
>>769
「三幕の殺人」がそうらしいねえ
ハヤカワしか持ってないんで知らんのだが新潮か創元が別バージョンになってるとか…聞いたけどなあ
771名無しのオプ:2005/08/05(金) 14:23:13 ID:Nz/uKLuF
「三幕の殺人」の犯人はあいつ以外にあり得ないと思うのだが
772あぼーん:あぼーん
あぼーん
773名無しのオプ:2005/08/05(金) 14:39:48 ID:Nz/uKLuF
それネタバレだから・・・
774名無しのオプ:2005/08/05(金) 14:50:37 ID:WacZrHEP
>>773
ど・・・どこで聞けばいいのでしょう???
775名無しのオプ:2005/08/05(金) 15:08:49 ID:Nz/uKLuF
いや、ここでもいいんだけどさ、
ネタバレはメール欄で頼むよ
776名無しのオプ:2005/08/05(金) 15:15:38 ID:WacZrHEP
すいませんでした(´・ω・`)

答え教えて下さい
ン年来の疑問なんです
777名無しのオプ:2005/08/05(金) 15:27:21 ID:Nz/uKLuF
多分君が思ってる通りで合ってると思うよ
778名無しのオプ:2005/08/05(金) 15:38:12 ID:e/nKaKho
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
779名無しのオプ:2005/08/05(金) 15:42:26 ID:Nz/uKLuF
どうした?
780名無しのオプ:2005/08/05(金) 15:42:32 ID:e/nKaKho
本当に?
781名無しのオプ:2005/08/05(金) 15:44:18 ID:Nz/uKLuF
何が言いたいのか分からん
782名無しのオプ:2005/08/05(金) 15:46:22 ID:e/nKaKho
(´・ω・`)メル欄に思いっきり書いてますが・・・
これが私の思ってる答えですけど
783名無しのオプ:2005/08/05(金) 15:48:36 ID:Nz/uKLuF
>>782
君は>>772
なんでID変わってんだ
メル欄に書いたときはその旨本文に書いてくれよ
つーかそれ以外に考えられるの?
784名無しのオプ:2005/08/05(金) 15:51:11 ID:e/nKaKho
>>783
一回落ちたんでID変わりました
専ブラなんで丸見えなんです

メル欄に私の迷っていたもう一つの答え書きました
あー、すっきりした
もう一度読み返します
有難うございました

785名無しのオプ:2005/08/05(金) 19:13:47 ID:Nz/uKLuF
後から見る人のために書いとくと、
>>772はYの悲劇のラストについての質問だった
786名無しのオプ:2005/08/05(金) 20:00:50 ID:g8SMJbDj
>784
>745


>785
d。多分それじゃないかとは思ったが
787名無しのオプ:2005/08/05(金) 22:00:59 ID:iW4YsvBk
>>771
犯人が同じで動機が違うんだとか
確認してないんで悪いけど
788760:2005/08/06(土) 04:47:29 ID:vhQjzSoH
>>761-763
>>766
ハードカバーと文庫本だけでなく、訳や出版社ごとにも違ったり、色々あるんですね
ありがとうございます
面白そうなやつは予めハードカバーチェック、本当に面白かったら文庫もチェックすると、また違った味わいができるかもしれないですね
同じ文庫でも、出版社が違えばもしかしたら・・・
楽しみがひとつ増えました
感謝します
789名無しのオプ:2005/08/06(土) 21:17:36 ID:KgvXgoYZ
>>760
ふと思い出したのが折原一。
「灰色の仮面」が徳間版のが分かりにくいと評判だったので
講談社から出る時に後半部分を大幅に改訂してる。

あと忘れちゃいけないのが御大の「カーニバル」
790名無しのオプ:2005/08/09(火) 23:18:01 ID:jBSPKAq3
>>706

遅レスですが、作ってみました

ミステリーナイト2005「魔界の森」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1123596840/
791名無しのオプ:2005/08/09(火) 23:45:33 ID:+vdpfmWw
飯田橋に深夜プラスワンってミステリ専門店があると聞きました。
古本屋ですか?
電車乗って行く価値ありますか?
何時頃やってますか?
よろしくお願いします。
792名無しのオプ:2005/08/10(水) 01:46:25 ID:pie6dB9L
>>791
新刊書店ですが、今は普通の本屋に成り下がったという噂。
どこから行くのかわかりませんが、特にいく価値はないのでは?

吉祥寺にTRICK+TRAPという専門店がありますが、買える本は
基本的にはその辺の書店と変わりません。
店番をされているのが某有名な方ですし、サイン本率が高かったりしますので
そういったことに興味があれば立ち寄る価値はあるかと思われます。
営業時間は割りと不定期なのであらかじめ調べてから行ってみましょう。
793名無しのオプ:2005/08/10(水) 15:48:33 ID:j/rrf2xg
>>792
ありがとうございます。
794名無しのオプ:2005/08/13(土) 20:54:37 ID:lQhAadyx
横溝スレの最新のレスは8月2日なんだよな。
夏向き作家だと思うんだけど、この過疎ぶりはいかに。
795名無しのオプ:2005/08/14(日) 19:44:27 ID:zLJwT7AD
いかにと言われてもな。
京極分冊化が話題にのぼってるのを見てあぁ夏だ。
とか思ったり。
796名無しのオプ:2005/08/15(月) 17:27:45 ID:mSRWmYgD
>>766
近くの古本屋に単行本があったので読んでみた
●詩(パステルナーク)の引用が削除されている。
●謎解きに関しては大筋において変化なし(ちらっと読んだ限りでは)
あと某ホームページによれば事件に関係ない会話が無くなっているらしい

乱歩が選ぶ〜の企画で以前集英社から出版された「赤い館の秘密」と
東京創元社の同作品、見取り図が結構異なっていて驚いたのですが
こうした見取り図は原書に無く日本の出版社側が追加するのでしょうか?
797蝙蝠男:2005/08/18(木) 00:40:12 ID:CnXoZFL3
見取り図は翻訳時に勝手につける(そしてミスる)事もあるそうな。
挿し絵あつかいって感じ?

たしか、ポオのモルグ街で、避雷針の解釈を翻訳で伝えられず、
見取り図が間違っている例がいくつか芦辺氏に指摘されていた。
798名無しのオプ:2005/08/18(木) 23:19:14 ID:t7QYY+Lh
カサックの殺人交叉点、
創元社文庫の初版(2000年)、平岡敦訳
のものを古本屋で買ったのですが、これにも致命的な誤訳
があるのですか?
799名無しのオプ:2005/08/19(金) 12:21:18 ID:+j+ZZ8zo
>>797
説明d
>>798
ありません。誤訳は旧版(荒川浩充訳)のみです
800名無しのオプ:2005/08/19(金) 14:41:08 ID:D/SrkUUk
>>799
ありがとうございます。
801名無しのオプ:2005/08/22(月) 18:50:24 ID:oGC7IoDv
ピアノマンの真相が判明しましたな
802706:2005/08/23(火) 22:31:09 ID:yWjikyOM
>>790
遅レスになりますが、どうもありがとうございました!
803名無しのオプ:2005/08/23(火) 23:14:16 ID:JY1PEAJW
ageとこう
804名無しのオプ:2005/08/24(水) 01:04:38 ID:86EJBO0f
うほっ!
著作権切れの英米文学(一部仏語露語作品アリ)がタダでダウソできるサイト発見した!
お堅い純文学が多いけど、ドイルとかウェルズとかヴェルヌとかポーとかルブランとかO・ヘンリーとかバローズとか版権フリーで読めるよ!!
(他にもケインズとか新渡戸稲造とか孫子とか親鸞とかセオドア・ルーズベルトとかクラウゼヴィッツとかランナップがよーわからんけど)
会社の暇つぶしに最高っ!
805名無しのオプ:2005/08/24(水) 11:39:13 ID:bTkIcC7p
まさかとは思うが青空文庫のことじゃないよな。
806名無しのオプ:2005/08/24(水) 15:26:20 ID:mNRuJP/y
宣伝失礼。創作文芸板から来ました。
ttp://gooo.net/~eel/cgi-bin/w_search.cgi?PSYS=ippannb&q=%83~%83X%83e%83%8A%8D%D5%82%E8%8EQ%89%C1
創文板住人作のミステリ小品集めて祭りをやってます。ミス板諸兄の評価を仰ぎたく。

個人的には、純正パズラーの↓か、
ttp://gooo.net/~eel/cgi-bin/w_view.cgi?ippannb/1124652492/230
一見ミステリには見えない?↓から読み始めてもらえるといいんじゃないかと。
ttp://gooo.net/~eel/cgi-bin/w_view.cgi?ippannb/1124491425/215
こっちにはあんまりミステリ読みがいないので、ミステリ読みの意見を聞いてみたいです。
スレ汚し失礼いたしました。
807名無しのオプ:2005/08/25(木) 16:46:09 ID:m5avrLj4
皆さんは、一冊の推理小説にどれくらいの時間をかけて読破しますか?(トータルで)
本や作家にもよると思いますが、皆さんの読破時間を参考にしたいので、
是非教えてください。
808名無しのオプ:2005/08/25(木) 17:17:54 ID:wvK92CcA
参考

みんなは一日に読書どのくらいする?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1111402227/l50
809名無しのオプ:2005/08/26(金) 00:57:46 ID:Gv2HVgeQ
平均は1時間で100〜150ページ。
国内もののほうが早く読めますね。

最近の文字がでかい文庫なら200ページくらい。
逆にチェスタトンとかになると50〜80ページくらいまでペースが落ちる。

そんな感じです。
810名無しのオプ:2005/08/26(金) 22:47:47 ID:DooJQk9J
ミステリの問題だしあうスレってもうないんですか?
見当たらないんですが
811名無しのオプ:2005/08/26(金) 23:03:09 ID:sNIk+qWN
>>810
モナギコかな?
新スレに移行していますよ

【推理パズル 総合スレ】 第11回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1124635164/l50
812名無しのオプ:2005/08/27(土) 02:39:13 ID:fM5EaiCc
ものすごくどうでもいいことなんだけど、映画とドラマになった
「海猿」を、ちょっと前まで大沢在昌の新宿鮫シリーズだと
思い込んでいた。

「毒猿」ってのがあったから、なんだろうなあ…。
813名無しのオプ:2005/08/27(土) 12:20:16 ID:CDwCpQeS
>>811
ありがとうございます。それです
814名無しのオプ:2005/08/27(土) 15:16:01 ID:AOymk7ds
二階堂スレが落ちてる?
815名無しのオプ:2005/08/27(土) 16:44:39 ID:7BHN6v9y
以前のミス板は、半年以上書き込みがなくても
スレが落ちたりはしなかったんだけどね。
最近は即死もあるはずだから、バカが立てたスレに
レスをつけるのはホント迷惑だ。ほっときゃ落ちるのに。
816名無しのオプ:2005/08/27(土) 19:21:11 ID:Ntbedgy/
>>815
自作自演で頑張ってるバカもいるけどね
なんであのスレ削除しないんだろう削除人は
対応も以前より遅いし
817名無しのオプ:2005/08/27(土) 21:31:10 ID:GLI+tPqo
>>814
980超えてたからじゃない?
818名無しのオプ:2005/08/27(土) 21:36:35 ID:i9xkP7OZ
.二階堂スレが落ちたのは、980超えてから24時間書き込みがなかったから。
即死回避さえできれば、相変わらずミス板では落ちないみたいだよ。
だから>>815には、激しく同意だよ。

ちなみに最長記録は、何と2004年05月20日以来書き込みのない某スレ。
1年3ヶ月かあ。
どこまで記録を伸ばせるかは、ちょっと見ものだけど。
819名無しのオプ:2005/08/31(水) 06:25:20 ID:EjeQ+D3k
7は孤独な数字というのを森のミステリーで読んだ覚えがあるんですが、
なんで孤独な数字なんでしたっけ?
820名無しのオプ:2005/08/31(水) 10:31:28 ID:jMzsFpQm
1〜10までの数字を二つに分けて掛け合わせて同じ数字になるかって質問で
7があるから同じにはならないという答えから7は孤独といってたはず。
821名無しのオプ:2005/08/31(水) 15:48:59 ID:aqswd6Id
引越しに伴い、ミステリをはじめ約5000冊の本の処分決定・・・
仕方のないことだけれどなんか悲しいよ

でもどうやって処分しよう
822名無しのオプ:2005/08/31(水) 16:04:13 ID:CaAxgybc
>>821
くれ
823名無しのオプ:2005/08/31(水) 16:15:28 ID:aqswd6Id
取りにくるなら、まじであげたいよ・・・
824名無しのオプ:2005/08/31(水) 16:31:07 ID:g/GJQ0ZL
俺もほしい!!!!
都内ならば引き取りに馳せ参じますよ
825名無しのオプ:2005/08/31(水) 16:32:01 ID:CaAxgybc
場所どこっすか?
826名無しのオプ:2005/08/31(水) 16:41:39 ID:5GjYFqdq
ブックオフで換金するため
キモい人が多数訪問
827名無しのオプ:2005/08/31(水) 17:38:35 ID:x7xqV7fO
>>821
持っている本の写真をうp
828名無しのオプ:2005/08/31(水) 20:23:19 ID:CaAxgybc
引越し先に本が入りきらないのだろうか
829名無しのオプ:2005/08/31(水) 20:29:59 ID:ow114tu7
つーか、5000冊だろ?
運送費がかなりかかるゾ。

本は重いから、大きなダンボール箱に詰めちゃうといろいろ大変。
だから、そんなに大きくないダンボール箱に詰めることになるので、
ダンボール箱の数もかなり多くなる。
830名無しのオプ:2005/08/31(水) 20:39:27 ID:aqswd6Id
>>829
そう。だから処分せざるをえないのだ・・・
一応都内だけど、どうしようかw
831名無しのオプ:2005/08/31(水) 20:59:32 ID:ffOpBNN6
うちの実家も建て替えを機に2000冊ぐらい処分したってさ。
あー勿体無い。いまじゃ入手不可のものもいっぱいあったのに……
832名無しのオプ:2005/08/31(水) 21:11:41 ID:hnVQb6kK
祖父母宅に避難させてた絶版本各種が改築のため捨てられてたorz祖父母に殺意が沸いた。
833名無しのオプ:2005/08/31(水) 21:19:11 ID:cJZPjcrJ
引っ越す前に作家ごとに整理して時間がかかって
引っ越した後で作家ごとにそろってるもんだから、シリーズもの読み返して時間がかかって
さらに、どの作家をとりやすい場所に置いて、どれを後ろの方に置くかで悩んだり
大変なんだよな。
834名無しのオプ:2005/08/31(水) 21:20:56 ID:CaAxgybc
>>830
俺の近所のブックオフに放流しt(ry
神保町あたりで引き取ってもらえないの?
835名無しのオプ:2005/08/31(水) 21:49:25 ID:g/GJQ0ZL
一日使って取り放題にして!
836名無しのオプ:2005/08/31(水) 22:07:48 ID:aqswd6Id
まったく整理できていない
というかこの前の震度5で部屋の中にほんとっちらかったあと
引越しもあるし、ってんでまともに整頓もしてない・・・
837名無しのオプ:2005/08/31(水) 22:08:03 ID:fnUeDH/P
文庫本つかみ取りセール!
838名無しのオプ:2005/08/31(水) 22:49:03 ID:CaAxgybc
つかみ取り(;´Д`)ハァハァ
839名無しのオプ:2005/09/01(木) 02:34:59 ID:xUDNVFKE
科学や歴史の本なら引き取りたいです。
840名無しのオプ:2005/09/01(木) 05:49:02 ID:ORd1RLKU
前に文庫500冊くらいを処分するため、箱詰めして業者に引き取ってもらう
ことになった。小さめの箱に分けて詰めたけど、やっぱり重い。
なのに、引き取りにきた宅配便の兄ちゃんは軽々と運んでいったなぁ
841821:2005/09/01(木) 16:07:49 ID:jJbwBsDI
はぁーーーそうかあ
引き取ってもらうために必要な梱包用ダンボールもないぞ、俺
842名無しのオプ:2005/09/01(木) 16:32:52 ID:ZgLFKayN
神保町あたりの専門古書店に電話すれば、見積もり・買取に来てくれるよ。
どこのかいとりが良いとかまでは知らんが。
843名無しのオプ:2005/09/01(木) 21:12:23 ID:+A/6lnK4
一人フリマすればよくね?
844名無しのオプ:2005/09/01(木) 21:44:00 ID:jQfgDp2d
京太郎とか美沙タソの文庫本を大量に持っていた。ブクオフに持っていっても
金にならないのはわかりきっていたから、玄関先に箱に入れて、「ご自由にお持ちください」
って書いておいておいたら、通勤途中の人が結構持っていってくれた。
845名無しのオプ:2005/09/01(木) 21:54:20 ID:eyeo3rZI
>841
段ボールはスーパーとかコンビニに行って貰ってくるがよろし
846名無しのオプ:2005/09/01(木) 23:12:43 ID:9Z8ETo9F
821の本を処分するオフとかしよう。
みんな要らない本はそのあとブックオフを呼ぶ
847名無しのオプ:2005/09/02(金) 00:47:23 ID:GFbRFLM9
じゃあ俺ホームレス集めとく
848名無しのオプ:2005/09/02(金) 05:16:58 ID:aBd3/Qvy
マジでやろうよ
近くの公園ででも
ただであげる分には問題ないんでしょ?
849名無しのオプ:2005/09/07(水) 18:52:20 ID:Z0huEZWh
すみませんがどなたか二階堂黎人スレを立ててくださいませんか?
【それにしても二階堂黎人ってゲドババァ!!Part7】
↑こんな感じで
よろしくお願いします
850名無しのオプ:2005/09/07(水) 19:22:22 ID:YRhAeqTw
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20076329
CD100枚1円 安いか高いか 内容はどうなんだろ?
851書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/07(水) 21:32:06 ID:VagpSgXt
この板の連中を見ていると、世の中にはミステリ本しか存在しないような言い草だが、
ダニエル・キース「アルジャーノンに花束を」の主人公チャーリイが脳の退化現象の
末期に読む(読める)のが、ミステリや昔の王様と女王様のことを書いた本である(w
そして、大岡昇平「俘虜記」の主人公(大岡)が、野戦病院や捕虜収容所で無聊を慰める
ために濫読するのが英米の探偵小説である。
大岡は、こう書いている「私は戦争中の英米探偵小説の発達に大いに感服したが、
ここに費される作者と読者の知的エネルギーを惜しく思った。殊に作者が、
豊かな文才や人生観察を傾けて、ただ虚偽に真実の仮面を着せ、読者に一杯喰はせる
のに汲々としているさまを馬鹿らしく思った。探偵小説を読む奴も馬鹿だが、書く奴は
なほ馬鹿である。」
ミスヲタよ、各人、この言葉を肝に銘じておけ。
852名無しのオプ:2005/09/07(水) 22:01:25 ID:WqAtbD0o
ごめん、よくわからん。
どんなカンジに肝に銘じるのか。
本なんて読まないのが一番なのか。
うーん。読むのも書くのもバカって、
それはちょっと。
良い趣味持ってんじゃんwってならんの?
853名無しのオプ:2005/09/07(水) 22:37:02 ID:cZpR2pxs
>>852
その馬鹿の集まる板でトップコテハンを自称して喜んでいる、いわば馬鹿の帝王の言うことです。
まともに受け止めるなよw
854名無しのオプ:2005/09/08(木) 01:54:56 ID:xLPP0uUX
ワロタ
855名無しのオプ:2005/09/08(木) 12:26:22 ID:vocwe/HX
>>852
ちょっと文章がオカシイぞ。
偉そうに語る前に検索をしなさい。
書斎よ、この言葉を肝に銘じておけ。
856書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/08(木) 21:52:06 ID:wrucH7IO
俺よか大岡の論に反論しないと駄目だろ(w
かねてからの俺の主張は、
文学>>>…(超えられない壁)>ミステリ
なので、大岡説支持であって問題無し。
「Yの悲劇」にしても「オリエント急行殺人事件」にしても、
本邦作品であれば「獄門島」「黒いトランク」にしても、
古典と称される本格ミステリであれば、書き方によっては「文学」のテーマ
の足り得る要素は十分に包含していると思うのだが、
結局、大岡曰く「…作者が、 豊かな文才や人生観察を傾けて、ただ虚偽に真実の
仮面を着せ、読者に一杯喰はせるのに汲々としている…」に過ぎないのが非常に残念だ。
857名無しのオプ:2005/09/08(木) 22:00:45 ID:XgQCdnOB
その大岡昇平が、「読者に一杯喰はせる」傑作を書いていることを知らない馬鹿ww
858名無しのオプ:2005/09/08(木) 22:32:04 ID:HBYGn5O1
じゃあ他板で「ミステリ板住人」と名乗って講義とやらをしているコテは
バカ中のバカということですね!>書斎センセイ
859名無しのオプ:2005/09/08(木) 23:07:09 ID:C/oIp1FQ
つーか口調を統一しろよ
860:2005/09/09(金) 11:42:22 ID:pIRaYroW
文学もミステリもまとめて小説としか思ってない俺が来ましたよ。
861名無しのオプ:2005/09/09(金) 12:46:58 ID:ol8/gm7n
次の中で直木賞選考委員に一番なりそうな人は誰だと思います。
宮部みゆき
桐野夏生
篠田節子
小池真理子
岩井志麻子
田口ランディ
京極夏彦
恩田陸
862名無しのオプ:2005/09/09(金) 12:48:54 ID:z6g7TPjy
自己完結してるのか・・・んじゃいいや
863名無しのオプ:2005/09/09(金) 15:25:12 ID:6GHcM+C/
この板に書き込まれるのは、その人の読んでる本の中で、
ミステリについてだけじゃないのかな?
少なくとも私は「オイディプス」や「アンティゴネー」
読んだ感想はミス板には書き込まないよ。
ミス板にはミステリ読んだ感想しか書き込まれないけど、
それをもって「ミス板住人=ミステリしか読まない」とは言い切れないって。
864名無しのオプ:2005/09/09(金) 15:43:43 ID:5z9GSY5L
>>863
それはあんたのやり方。人それぞれなんだから押し付けはやめろや。
865名無しのオプ:2005/09/09(金) 15:56:15 ID:6GHcM+C/
押し付けてないよ。ただそういう人もいるから、

>>851 の
>この板の連中を見ていると、世の中にはミステリ本しか存在しないような言い草だが、

は成り立たないと言いたいだけ。
866名無しのオプ:2005/09/09(金) 16:08:11 ID:vzAbJ5mz
>>861
その選択肢だと、
宮部みゆきと桐野夏生かな。
867名無しのオプ:2005/09/09(金) 16:35:28 ID:ol8/gm7n
>>862自己完結じゃないんです。ご意見お願いします。
868名無しのオプ:2005/09/09(金) 20:47:52 ID:ePTuwLZr
男と女の双子がラブラブなミステリーってありますか?

双子が死ぬか死なないかも教えてください。
ネタバレになりそうでしたらメール欄でお願いします。
869書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/09(金) 21:30:29 ID:kM5xBL/t
文学者の手慰みというものを知らないDQNが乱入しているようだな(w
「事件」は、俺が初めて読んだ大岡本だが、「俘虜記」の著者とは思えない
その読み易さと本格的な法廷小説としての面白さ(しかも題材は市井の男女間の
傷害致死か過失致死かをめぐる小事件に過ぎないのだ)に驚かされたものだ。
しかし、所詮、これは文学者による余興に過ぎず、ここには「野火」における
カニバリズムの問題、「俘虜記」序盤における米兵をなぜ撃たなかったというテーゼ等
における深い思索は、全く見ることが出来ないのであった。
人間、本分を忘れてはならず、多くのミステリ作家のように余興相当なものが本文に
なってしまってはお終いである。
この点は、読者であるところのミスヲタにも大きな責任があるものである。
870名無しのオプ:2005/09/09(金) 21:50:55 ID:ktH/68N3
「お馬鹿の大将」まで読んだ
871名無しのオプ:2005/09/09(金) 21:58:10 ID:pn6bWz2u
人間、本分を忘れてはならず、多くのミステリ作家のように余興相当なものが本文に
    ~~~~~                                       ~~~~~

それはともかくとして、ミスヲタの定義。

1、他板では「ミステリ板住人」なるHNを使用する。
2、いかなることでも「ミステリ的視点に立てば」などと、ミステリー中心に考える。
3、ミステリー板で「トップコテハン」などと自称する。
4、ただのレスを「論考」と称する。
5、毎日毎日ミステリー板に寄生する。
6、自分のことを棚にあげ、他人を「ミスヲタ」などと嘲笑する。
872名無しのオプ:2005/09/09(金) 22:03:13 ID:kJvJ+Sjw
黙れや>>871
書斎さん下劣な野次に負けず頑張れ!!貴方ほどの論考ができる人はおいて他に
いないよ!!
873名無しのオプ:2005/09/09(金) 22:03:56 ID:ePTuwLZr
どうして文学ヲタって文学を神聖な物のようにみるんだろ


874名無しのオプ:2005/09/09(金) 22:09:55 ID:ePTuwLZr
むきになってすみません。俺の知識不足でした。

書斎魔神とは?
現人神です。ミステリー板で発生し、蝗式に他の板・スレを食い荒らしながら成長を続けています。
活動範囲は広く、これまでミステリー板、一般書籍板、文学板、映画板、アニメ板、アナウンサー板、
芸能有名人板、特撮板、海外テレビ板、時代劇板での出没が確認されています。
魔神が目をつけたスレッドでは、小説や映画に関するラディカルな言説がガンガン投下されます。
爆撃を受けたスレッドでは、住人たちによる挙国一致の無視運動が展開されますが、結局は徒労に終わってスレが廃墟化してしまうようです。
使用ハンドルは、書斎魔神、ミステリ板住人、ウルトラマンコスモス、グリフォン。なお、名無しでの自作自演も多用しているので観察には注意が必要です。
875名無しのオプ:2005/09/09(金) 22:34:25 ID:pn6bWz2u
>>873-874
文学板では、何でもかんでもミステリーに結び付けていた御仁ですからw
そういやこの板のどこぞのスレでは、他分野の本を無理矢理ミステリー的に読んだ感想文を投稿していましたし。

ミスヲタって、森羅万象がミステリーに思える生き物のようですね。
876名無しのオプ:2005/09/10(土) 03:47:33 ID:vb69VQhh
>875
世界はミステリでできている。
877名無しのオプ:2005/09/10(土) 06:54:29 ID:nriTtdzP
魔神の勝ちっぽい・・。
878名無しのオプ:2005/09/10(土) 06:58:35 ID:Qf5wPAOh
>>877
論理的に説明できないお前はミス板住人ではないな。
879名無しのオプ:2005/09/10(土) 08:28:17 ID:IllUsP3b
一番面白かった作品を紹介するスレはないですか?
880名無しのオプ:2005/09/10(土) 08:44:17 ID:o5fnD/rC
5つでいいなら「マイベスト」スレとか。
881名無しのオプ:2005/09/10(土) 08:46:15 ID:jBE0YDet
>874
今、懐かしドラマ板にも生息している。虚無僧と名乗っている椰子がそうらしい
882名無しのオプ:2005/09/10(土) 09:02:56 ID:eTTFXc1g
883名無しのオプ:2005/09/10(土) 09:06:04 ID:IllUsP3b
>>880
>>882
ありがとう。
884名無しのオプ:2005/09/10(土) 10:51:30 ID:nriTtdzP
世界の文学に通じている魔神のレベルについて行けてないくせに。
885書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/10(土) 11:12:56 ID:y+QNl/R0
>森羅万象がミステリーに思える
このネタは意外に面白いものがあるやに思う。
886名無しのオプ:2005/09/10(土) 11:15:16 ID:YWxmq7Yc
文学板でも頭悪い発言連発して笑い者になってたくせに。
俺は文学板の住民でもあるから知ってるぜ。
白鯨読破したって威張ってた無能君だよな。
小説最後まで読んだからってそんなの当たり前じゃん。
だいたい普通の人達はミステリはミステリ板、文学は文学板、SFはSF板とそれぞれふさわしい
板に書き込んでるよ。
そんなこと教えられないと分からないほどバカなの?書斎君はw
887名無しのオプ:2005/09/10(土) 11:18:40 ID:YWxmq7Yc
ミステリ板では「純文学>ミステリ」
文学板では「ミステリ読みの方がストーリーを読み取る能力がある」

誰にも相手にされないネットコウモリ君はみじめだねwww
888書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/10(土) 11:29:49 ID:y+QNl/R0
>>886
喪前の文章が一番馬鹿っぽい(w
文学部卒のプータローか?
ネットにおける「ゲーム感覚」というものを心しておけ。
889名無しのオプ:2005/09/10(土) 11:36:58 ID:YWxmq7Yc
誰がバカかはここの住民が一番良く知ってるよ。
なあスルー推奨君w

>ネットにおける「ゲーム感覚」というものを心しておけ。

意味不明だなあ。
説明してくれる?
890名無しのオプ:2005/09/10(土) 11:39:07 ID:FDjYBwl/
文学が上か、ミステリーが下か、そんな事はわからないけど
何でもかんでも文学に持っていかずとも、分業って事でいいんじゃないかと思うし
俺は文学的要素がないミステリミステリしてる方が読んでて楽しいんだけどな


とここまで書いて思ったが、俺みたいなのがミステリを助長してるから
肝に銘じとけって事なのかな?
んで肝に銘じたらどうすればいいんだろうか?
何が言いたいのかわかんねーな
誰か解りやすく説明してくれ
891名無しのオプ:2005/09/10(土) 11:43:07 ID:MneMaI0I
>>871
ミスヲタの定義追加

7、都合の悪い展開になると、途端に個人攻撃をする(例:888のレスw)
892名無しのオプ:2005/09/10(土) 11:43:30 ID:YWxmq7Yc
>>890
>何が言いたいのかわかんねーな
>誰か解りやすく説明してくれ

本人様も説明出来ない事柄を他人が説明出来ませんw
要するに書斎君はネットで空威張りしたいだけの無職引きこもり君なわけですよ。
893名無しのオプ:2005/09/10(土) 11:45:04 ID:xxfdCY7n
馬鹿の相手することないよ

1000までの埋めネタだっていうならしようがないけど
894名無しのオプ:2005/09/10(土) 11:48:50 ID:Qf5wPAOh
何の文学的行為にも寄与せず、
社会的生産的行為もしていない無職無能中年が
肝に命じるべきことの方が遥かに多いわけだが。
895名無しのオプ:2005/09/10(土) 11:54:26 ID:YWxmq7Yc
>>893
失礼。
雑談スレということでちょっと構ってしまいました。

>この板の連中を見ていると、世の中にはミステリ本しか存在しないような言い草だが、
>ダニエル・キース「アルジャーノンに花束を」の主人公チャーリイが脳の退化現象の
>末期に読む(読める)のが、ミステリや昔の王様と女王様のことを書いた本である(w

何の根拠も無くこんな言説吐いてるヤツはバカに決まってますね。
これからはスルーします。
896名無しのオプ:2005/09/10(土) 12:00:20 ID:wq976eFW
屁ヤングage
897名無しのオプ:2005/09/10(土) 12:19:30 ID:wcoZtOc9
書斎がこんなに構われてるの、久しぶりに見た。びっくり。
898名無しのオプ:2005/09/10(土) 12:33:06 ID:78wHSXwx
千円前後の作り物の人間に多大な影響を受ける
書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 萌え
899名無しのオプ:2005/09/10(土) 14:33:32 ID:4zXbzJ5N
>>897
人気者なんでしょうな。
900名無しのオプ:2005/09/10(土) 16:21:03 ID:dobRGAz0
スレ消費早いと思ったら(´・ω・`)
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:57:15 ID:XKdQxosb
>>888
>ネットにおける「ゲーム感覚」というものを心しておけ。
今までのレスの中で一番馬鹿っぽいレスだなw
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:42:48 ID:78wHSXwx
ラブレターです。
どういう意味でしょう
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:00 ID:P+3z4kPB
わかった!
「〜心しておけ。」って使ってみたかっただけなんだよ!
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:43 ID:QXgR3Uyx
>>903

必殺シリーズ自治10 AGEも荒らしもミスん中
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1120289738/493

>シー!
>ヤツは日本人ではないから日本語を知らないんだよ。
>テレビ番組(アニメや時代劇など)を見て、そこで聞いた日本語を使っているんだ。
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:19 ID:UJIAKyID
>>904

  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) d
 / ~つと)    なるほど
906書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/11(日) 11:17:51 ID:Jh9bisgH
>>903-905あたりでローレベルな他板住人が乱入したようだな(w

さて、ミステリ批判に関してだが、良い趣味と思われているのではないかといった
ナルシズムの方向に走るのではなく、
「ミステリ=ナゾナゾ好きで、なぜ悪いのれすか?」と堂々と開き直れないのが
ミスヲタの弱いところなのである。
これは、コンプに表れとも言い得る。
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:05:30 ID:5on9UpXp
> 他板住人が乱入したようだな(w

要約:
ミステリー板の住民は、他の板へのレスを厳禁します。
他の板にレスする人間は、ミステリー板でのレスを厳禁します。



こういう排他的な思考を持つ人は2ちゃんねるに向いていないから、
「引退」したほうがいいよ。
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:10:44 ID:5on9UpXp
あ、ついでにこれは悪しき「ミスヲタ」の事例。


『読みました』報告・国内編Part.2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1097703488/611


サスペンスがミステリーの専売特許と思っているおバカな妄言。
どんな本を読んでもそれがミステリーに思えて仕方がないという視野の狭さを露呈。
この人には、電話帳でもミステリーに思えるのでしょう。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:41:42 ID:+hJA2boN
そうかなあ。書斎はミステリとして読める文学とそうでないものをちゃんと峻別してるように読めるんだが。
もっと素直にレスを読んだらいいのに。
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:46:40 ID:ecf243MJ
そうかなあ。一度も「文学」についての定義もしないで得手勝手に
文学足りえないって言ってるだけにしか読めないんだが。
もっと自演レスはうまくすればいいのに。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:48:56 ID:6bqnGXNW
>>908

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1122093471/577

他の板では「サスペンスはミステリ、SF、ホラー、たとえ恋愛ものであっても、ジャンルを問わず不可欠」だと言っていますね。
つまりはサスペンスがあるからといって、ミステリーとは限らないと自ら認めているわけで(w

それから「ミステリの手法を利用した」ということは、「『楢山節考』はミステリーじゃない」ということですね。
それとも「このミステリーはミステリーの手法を利用している」といいたいのですかね。


ところでこの人、海外テレビ板では他板住人なんですよね、自ら「ミステリ板住人」と名乗っているくらいですから。
では「他板住人」「他板住人」と騒いでいるのはなぜでしょう。頭の調子がオカシイからなのでしょうかね。
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:53:59 ID:+hJA2boN
書斎とそのミス住とやらは別人なんじゃ?同一人物とする証拠でもあるの?
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:58:32 ID:6bqnGXNW
自分から認めておいて今更別人設定というのもどうでしょうねw
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:15:28 ID:+hJA2boN
なんだ、誰も証明できないんだw
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:19:01 ID:Re/FrCCl
誰かさんならここで「自分で調べろ!甘ったれるな!」とがなるところでしょうが、
私は親切なので、ヒントを差し上げましょう。
ミステリー板の乱歩、正史、清張、都筑、鮎川スレと、
海外テレビ板のコロンボスレ、時代劇板の必殺スレの過去ログをよーく探してみなさい。
書斎魔神=ミステリ板住人であると自分で認めているレスが最低2つは見つかるはずです。
勿論どちらかのHNを使っているので、絶対に騙りではありません。


この決定的な証拠の他にも状況証拠としては、
文体の一致、レスする時間の同一性、HNのミス、
別ハンのレス内容について追求されると「俺のレスじゃない」とは言わずにあっさり反論etc.
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:19:43 ID:Re/FrCCl
おっとID変わってる・・・
私は>>911>>913ね。
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:00:33 ID:hc4Xlve0
実際に過去ログを示すと、そんな昔のログを残している粘着はキモい、だろ。

もう何をやりたいか見え見えで、バカバカしくなってくるな。

これ以上、痴呆老人を相手にしても無駄じゃないか?
918:2005/09/11(日) 14:27:56 ID:HwnItSwC
「楢山節考」のミステリ要素て何だ?
と思ったら本が見つからねぇよ……
919書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/11(日) 21:38:21 ID:6z6Ypd6A
しかし、>>908は真性のアホだな(w
サスペンスがミステリーの専売特許などとは誰も書いてはいない。
読了スレのレス中にも明記したとおり、単にサスペンスフルであるばかりではなく、
深沢作品の「月のアペニン山」はサイコ・ミステリと形容してよい内容であり、
「楢山節考」は、ラストに到る伏線もきちんと張られているサスペンス・ミステリとも
読み得る展開を持つ作品なのである。
ただし、
>電話帳でもミステリーに思えるのでしょう。
このネタは面白いものがある。
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:38:27 ID:7DOibAuR
なんなんだ。スルーしたい。
人に読んでもらうなら、
文は短くすっきりと。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:01:10 ID:G/54Rvid
他スレにスレ違いの質問が書き込まれたとき
今まではここに誘導していたんだが
それも出来なくなったと。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:09:32 ID:Sx5Hbpjm
ミステリー初心者です。
この世に多数のミステリーがありますが、読者やファンの中には
矛盾をあげることの出来る人、探偵などが犯人をあげるまえに
分かる人がいますが、すごいと思います。
当然たくさん読んでるんだろうと思いますが、なにか訓練みたいなことをして
分かるようになったのでしょうか?

もしよろしかったら何故、あなたは犯人が分かるようになったのでしょうか?

メモを取りながら読んでるから? それとも数多く読んでると分かってくるもの?
雑学を身につける訓練をしたから?

よかったら体験をおしえてくださいまし
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:13:00 ID:Sx5Hbpjm
冗談抜きでいろんなスレで矛盾とか犯人が発表される前に
あの人だよと答えを書かなくても分かってる書き込みを見ると
すげぇと思うんですよ。

ageしてすいません。sageにチェックを入れ忘れていました。
924名無しのオプ:2005/09/11(日) 23:59:43 ID:Cr5nnM6o
>>922
途中で謎が解けちゃうと案外つまんないよ、とだけ言っておく。
925名無しのオプ:2005/09/12(月) 01:03:04 ID:dRLjQztD
質問と言うかお勧めの本を教えていただきたいのですがよろしいでしょうか?
僕は小学生のときにかまいたちの夜をプレイしてから我孫子武丸さんの本を7冊読みました
と言うか、僕は今までにその7冊と金田一少年の事件簿の小説版シャーロックホームズ、ルパン以外の小説を読んだことがありません
なので、あまり難しい内容の小説は読めないと思います。

僕が今読みたいのは主人公が犯人で(犯人側の視点から見た小説)、と言っても人殺しを楽しんだり、理性を失い人を殺してしまうようなキ○ガイでは無く、結構頭がよくまともだけど
理由があり人を殺したりするようなのがいいです
映画で言うと、ザ・シークレットサービス、15ミニッツ、コンエアーが好きですが、これらを犯人側の視点から見た小説が読みたいです。
そんな僕にぴったりのミステリー小説をお勧めしていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。


926名無しのオプ:2005/09/12(月) 01:25:34 ID:RRbwHB0Z
>>925
専用のスレッドで聞いた方が、より詳しく紹介して貰えると思うよ

ミステリ総合おすすめスレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082973559/

好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1114456210/
927名無しのオプ:2005/09/12(月) 08:49:29 ID:Ml/j+NMD
真性キチガイのミスヲタの例w

> サスペンスがミステリーの専売特許などとは誰も書いてはいない。
> サイコ・ミステリと形容してよい内容であり、
> 伏線もきちんと張られているサスペンス・ミステリとも読み得る展開を持つ作品なのである。


サスペンスがミステリーの専売特許ではないということは、
「楢山節考」がミステリーと読める根拠を全く示していない、というわけだ。
つまり「何の根拠もなく、ミステリーと読める」と言い出した、とw
(ちなみに伏線も、当然ながらミステリーの専売特許ではないw)

ちなみに今更根拠を述べても、言い訳にしかならないよ、とw
928名無しのオプ:2005/09/12(月) 11:03:57 ID:SKbue2Sb
>>927
追いつめるなよ。

言い負かされたら尻尾を巻いて逃げるのならば、まだいいが、コピペとAAで荒らし始める
キチガイだぞ。

内容に反論できないと、コテハン叩きだといって暴れ始めるし。スルーが一番だよ。
929名無しのオプ:2005/09/12(月) 11:05:25 ID:exc3TnaC
いい加減に構うのを止めとけ。
その程度の事は過去に数え切れないくらい言われてるが、
相手は恥ずかしいとも何とも思わず、逆に喜ばすだけだ。
930名無しのオプ:2005/09/12(月) 13:43:42 ID:jPoeAJ2B
>>927
正直、レス乞食の相手はやめていただけませんか。

馬=ミス住は、海外テレビ板のコロンボスレを散々荒らし、
住民に対して「コテハン叩きはやめろや」とか「嫌なら出ていけ」と言っていました。
そこで住民は、馬のお望み通りにそのスレを放棄、過去に避難所として立てられ、
廃棄スレとなっていたミステリー板のコロンボスレで活動を始めました。
そうしたらまあ、自分を叩いたと言って追い出した人間の集まるミス板のスレに、
書斎名義でのこのこと顔を出し、レスをしてきましたw
馬のあまりのプライドの無さ&レス乞食ぶりに住民みな呆れ、嘲笑しているところなのですよ。

このように、馬はたとえ自分を叩く住民でも構わずに擦り寄るくらいですから、
奴にとっては完全無視されるのが一番こたえるのは間違いありません。
ですから、
完全放置でお願いします。

馬とあなたと、どちらがまともなレスをしているのかは、みな分かっていますから。
931名無しのオプ:2005/09/12(月) 14:20:13 ID:fMMZJMP0
きのう、普天王が朝青龍に勝ったね。
で、ネットのニュースでは「IT力士」と
紹介されてて、相撲板の自分に関するスレも
チェックしているらしい。

マンガ家だと、まっつーとかいう人が
自分のスレにトリップ付きで参上して
煽ったり煽られたりしてるとか。

ミス板にもどなたか
いらっしゃいませんかね。
932名無しのオプ:2005/09/12(月) 17:46:36 ID:kFrxXOQ6
>931
日下三蔵が昔から顔出してなかったっけ
後、黒崎緑が極まれに降臨
933名無しのオプ:2005/09/12(月) 18:02:51 ID:QoNISBoh
きわまれ って読んで一瞬意味不明だったぜ
934名無しのオプ:2005/09/12(月) 20:42:15 ID:3Q0WEVYZ
蘇部たんは2ちゃんに目を通していると
もっぱらの噂。
935名無しのオプ:2005/09/12(月) 20:54:31 ID:WlwmOE/7
本人降臨っていえば、宮部のネタスレがあったよね。
あれは面白かった。
あと、津村巧のスレにも本人来てたな。スレ立て自体も本人がやっていたような…

>>932
黒崎緑は、レスを保住と和戸の会話で書いていたのがいい。
936名無しのオプ:2005/09/12(月) 21:35:08 ID:rBEvifuZ
黒川博行も本人降臨かって言われていたんだけど、結局ニセモノ
だった。でも本人の文体模写していて好きだったなぁ
937名無しのオプ:2005/09/12(月) 21:40:07 ID:CszDBA62
見てる人は山ほどいると思うよ。
自作自演もそれなりにいるはず。
938名無しのオプ:2005/09/12(月) 21:42:14 ID:5iVx2mvF
>>937
これ思い出した



537 名前:名無しのオプ
実はこのスレには


のメフィスト賞作家が一人書いています

538 名前:名無しのオプ
バレましたか?(笑)

539 名前:名無しのオプ
あれ、君もか?

540 名前:名無しのオプ
僕だけだと思ったんだけどな…

541 名前:名無しのオプ
実はこのスレには


のメフィスト賞作家が二十六人書いています
939名無しのオプ:2005/09/12(月) 22:12:41 ID:CszDBA62
(Φ 笑 Φ)
940書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/12(月) 23:10:11 ID:9IL3D6Qn
>>927は、ローカルルール(板衰退・過疎化の要因となった悪法ではある)が、
細部に渡る論証を阻んでいることに無知なDQNであると言い得る。

>>925
古典だが、リチャード・ハル「伯母殺人事件」(創元推理文庫)
これとはテーストが異なるものとして、比較的近作としては、
ドナルド・E・ウエストレイク「斧」(文春文庫)を推す。
心して読め!そして、文句は読んでから言え!
941名無しのオプ:2005/09/12(月) 23:15:48 ID:QoNISBoh
テーストって書くとトーストみたいだな
942名無しのオプ:2005/09/12(月) 23:24:04 ID:cWtWfplR
>>938
最初は二十六人のメフィスト賞作家が
いたんだけど、少しずつ減っていくんだよな。
「そして誰もいなくなった」みたいに。

一人が研究家になり、一人が三冊でうち切られ、
一人が講談社を離れ……
943927:2005/09/13(火) 00:26:46 ID:57t44tWg
>>928-930
了解しました。
これ以後反応するのはやめておきます。
944927:2005/09/13(火) 00:44:11 ID:57t44tWg
誰かさんのことはこちらにレスしましたし、これからもそうすることにします。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1103558165/74
945名無しのオプ:2005/09/13(火) 00:49:46 ID:V0ltJjWt
?
946927:2005/09/13(火) 01:15:13 ID:57t44tWg
失礼。>>944のリンク先を訂正。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1126102844/74
947名無しのオプ:2005/09/13(火) 09:15:24 ID:P1vWiReN
どうでもいいことかもしれないが
小説を「見る」って言い方が最近のスタンダードなのか?
「読む」じゃなく?
ものすごい違和感を感じるんだけど。
948名無しのオプ:2005/09/13(火) 15:27:28 ID:IRuaahNZ
どこでスタンダードなんだか
949名無しのオプ:2005/09/13(火) 16:57:08 ID:P1vWiReN
947>948
むろん2ちゃんのはなし。けど、他でもたまに聞くな。
たとえばこの板では、好みに合いそうな〜スレでテンプレになりつつある
「何でもいいから面白い作品を見たい」とかね。
漫画系の板ではもっと頻繁に見かけるけど、あれは半分が絵だからまだわかる。
950名無しのオプ:2005/09/13(火) 19:09:31 ID:WKE7gSkX
なぞなぞ好きでなぜ悪いのれすか?
951名無しのオプ:2005/09/13(火) 19:11:00 ID:/AaCs2PM
読むというより、読んで浮かんだ情景を、見るって感じなのかな?
952名無しのオプ:2005/09/13(火) 20:22:22 ID:f7BDLeuV
改行の多い本だと「読む」じゃなくて「見る」になる。
文章を追ってゆく感じがしないから
953名無しのオプ:2005/09/13(火) 20:26:20 ID:IRuaahNZ
>>952
んじゃ君の場合
改行の多い本を読むことを実際「本を見る」って表現してるの?
954名無しのオプ:2005/09/13(火) 22:42:07 ID:z2khAhur
▼▼ 緊急 2ちゃんねらよ、立ち上がれ!!▼▼

モナーの類似??AAがもう使えない??

    ∧_∧
 ミ∩(゚´∀`。)   バイバイミンナ・・・
  ヽ ゚    ヽ::.. モウアエナイケド・・・ミンナトアエテトテモウレシカッタモナ・・・
   `l ...:::::::::::::::::.....
 ....::::::::::::::::::::::::::::::::::::..........

のまネコ問題まとめページ
http://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/   
 avex所属アーティストmove木村氏のblog
http://blog.livedoor.jp/dubbybudda/
955名無しのオプ:2005/09/14(水) 02:53:36 ID:D+V2NLhM
954>>乙

ここで五人くらい賛同者がいたらスレ立ててみてはいかが?
ただミス板は割合排他的、他人任せが多い。
どんどんネタ投入出来るなら応援する。

なお、時事ネタがどうなるか、一度見て欲しい。

なぜ彼女はblogで「きんもーっ☆」発言をしたのか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1125075832/

956名無しのオプ:2005/09/14(水) 18:27:08 ID:GZ+H3za/
マイクル・クライトンのスレはないのですか?
957名無しのオプ:2005/09/14(水) 21:32:38 ID:jzsuswQt
958名無しのオプ:2005/09/15(木) 00:28:46 ID:pS67Dfoe
原りょうの「さらば長き眠り」を読み始めたのですが、なんか同窓会みたいに過去の登場人物が出てくるね。
読み逃している短篇集の「天使達の探偵」を先に読んでおいたほうが吉なんでしょうか?
959名無しのオプ:2005/09/15(木) 01:01:27 ID:JsqbdJxq
>>931
遅レスすいません
船越百恵スレの尾崎諒馬は本人っぽいね
確実に本人と断言できるのは日下さんくらいかな」?
960名無しのオプ:2005/09/15(木) 01:10:01 ID:+S93MpVc
>>958
961名無しのオプ:2005/09/15(木) 12:32:20 ID:a834ev6B
虚心坦懐、メタファー、アナロジー、現前
エレクトラ・コンプレックス、リビドー など

最近読んだ本には適度に難しい言葉が多かった
特にカタカナのは馴染みがなくて、調べてもすぐ頭から抜け落ちていくんだよな
メタファーとかアナロジーとか何回調べても記憶できない

何かいい方法ない?
962名無しのオプ:2005/09/15(木) 12:35:26 ID:LSO7ih0Z
メタファーごときの意味を覚えられないようなら、何を試しても無駄だろ。
963名無しのオプ:2005/09/15(木) 13:14:34 ID:MKP00/Hl
前後の文脈で適当に想像する
964名無しのオプ:2005/09/15(木) 14:30:39 ID:a834ev6B
まぁ、>>962に手厳しく言われたから
流石にメタファーは記憶に残りそうだわ
965名無しのオプ:2005/09/15(木) 16:58:53 ID:d3G6TRcO
現前って哲学の?
何のミステリーに出てくるの?
966名無しのオプ:2005/09/15(木) 17:59:32 ID:a834ev6B
>>965
氷川透 『人魚とミノタウロス』

哲学かどうかは知らない
目前にあらわれ出る事。って意味で使われてるっぽい
967名無しのオプ:2005/09/15(木) 18:44:35 ID:ADDYXhcc
フレッド・カサックの「殺人交差点」を拾ってきました。
創元推理文庫の79年7月初版ですが、これが噂のネタバレ版でしょうか?
初めからネタバレを読むのは嫌なので、もしそうなら新訳版を探してきて
からにしようと思ってるんですが。
事情知ってる方お願いします。
968名無しのオプ:2005/09/15(木) 19:06:00 ID:lOokOESa
鳥の絵が描いてある表紙ならネタバレ版。読まない方がいいよ。
969名無しのオプ:2005/09/15(木) 19:08:36 ID:ADDYXhcc
うお!
カラスみたいな真っ黒い鳥が・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
ありがとうございました。
970名無しのオプ:2005/09/16(金) 00:01:54 ID:4ccBJQiZ
ネタバレとはメル欄のこと?
971名無しのオプ:2005/09/16(金) 00:33:16 ID:BF1bypYn
>>970
そうです。
972名無しのオプ:2005/09/16(金) 01:20:51 ID:NnaBvUdl
以前読んでいた書評サイトを再び探しているのですが…。
そこのミステリランキングでは3位ぐらいに山田風太郎の「妖異金瓶梅」が
入っていて、管理人さんは加納朋子(の駒子さんシリーズ)や、麻耶雄嵩がお気に入りのようで、
貫井徳郎にサインを貰った的な話もあり…。
そういうサイトだったのですが、どこだったか全く忘れてしまいました。。。
こんな説明で申し訳ありませんが、どうかお願いします。
973名無しのオプ:2005/09/16(金) 22:01:19 ID:OpJrRtR4
【文学賞】 賞金2千万円。おまいらちょっと小説書いてみませんか?

児童書で知られるポプラ社が小説を対象にした「ポプラ社小説大賞」を創設すると、15日発表
した。大賞の賞金は2000万円で、単一の文芸作品に贈られる賞金としては最高額となる。
プロ、アマ問わず応募できる。締め切りは06年3月末日で、同6月に発表される。
http://www.asahi.com/culture/update/0915/013.html




ニートのおまいらにチャンスですよ( ゚Д゚)ノ ムッホムホ
974名無しのオプ:2005/09/16(金) 23:40:15 ID:mkYUypE9
975972:2005/09/17(土) 02:37:21 ID:bywe5XBW
>>974
ここです!本当にありがとうございます!
(今見てきたら、妖異金瓶梅の順位とか全然違った…すみません;;)
976名無しのオプ:2005/09/17(土) 11:54:36 ID:bL4xne2p
>>975
俺もそこかな?って思ったけど、妖異〜の順位がまったく違うから
レスするのやめたんだヨ!
977名無しのオプ:2005/09/18(日) 02:06:28 ID:AO9/rKXf
「グッバイ・バンジー」か「グッパイ・パンジー」なのかタイトルもおぼろげなので
ググってもヒットせず。
作家の名前をお願いします。
978名無しのオプ:2005/09/18(日) 08:24:20 ID:W8vaXJhN
「グッド・パンジイ」(アンドリュー・ヴァクス)のことか?
979名無しのオプ:2005/09/18(日) 16:08:01 ID:kj0LqiEv
推理小説の構想練っているんですが、ちょっと判らない事がありました。
駐在所(交番)が1つしか無く、警察署は遠く離れた町まで行かないとないような
さびれた田舎で、110番に電話するとどこに繋がるんでしょう?
交番? それとも街の警察署なんでしょうか?
980名無しのオプ:2005/09/18(日) 20:11:27 ID:2eTbcXsN
街の警察署から交番に指令が行く
交番に直接電話が掛かることは無い
981名無しのオプ:2005/09/18(日) 20:26:07 ID:CZdQNoYX
つまり呼びに行く方が早い
982名無しのオプ:2005/09/19(月) 01:16:25 ID:8VFU6wh/
>>978
それです!ありがとうございました。
983名無しのオプ:2005/09/19(月) 01:27:26 ID:twGOB/d/
細かい質問なのですか。
東野圭吾の“名探偵の掟”のラストエピソードに登場する探偵達のモデルがよく分かりません。

天下一大五郎…金田一耕介
二宮欽次…ペリィ・メイスン
三木ひろみ…?
四条博之…?
五島大介…浅見光彦
六田仁五郎…隅の老人
七瀬トシ…ミス・マープル
八代新平…法月倫太郎
九重美路奈…?

ぱっと思いつくのがこんなもん。誰か教えてください。
984979:2005/09/19(月) 03:05:26 ID:S3rZOyzH
>>980-981
ありがとうございました!
助かります!
985名無しのオプ:2005/09/19(月) 10:36:40 ID:3gnt4k1B
質問です。
あきらかな殺人ではないんだけど、殺したい相手が死ぬような状況を繰り返し繰り返し作って……っていう殺しのことを、何ていうんだったか思い出せなくて悩んでいます。
○○の故意、っていうような名称だったかと思うんだけど。
どなたか教えてください。
986名無しのオプ:2005/09/19(月) 10:53:27 ID:tJ9aiogC
未必の故意 じゃなかったかな?
987名無しのオプ:2005/09/19(月) 10:57:32 ID:tJ9aiogC
みひつ‐の‐こい【未必の故意】

犯罪事実の発生を積極的には意図しないが、
自分の行為からそのような事実が発生するかもしれないと思いながら、
あえて実行する場合の心理状態。




だけど>>985のはどっちかと言えば(殺しのこと、と聞かれれば)
probability(確率)の殺人なんじゃないかな?
988書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/19(月) 19:28:53 ID:xopv2IjX
>>985は「プロバビリティの犯罪」のことだろ。
明確に殺意が認定出来る状況のみに該当する刑法上の概念である「未必の故意」
とは異なる場合もあり得る。
超有名な作は、大乱歩の「赤い部屋」、大谷崎の「途上」、読んでみろ。
989名無しのオプ:2005/09/19(月) 19:30:04 ID:rqTyBIe/
未必の故意ってのは殺人の場合、確実な殺意はなくとも、
「こいつ死んじゃってもいいや」くらいの気持ちでコトに及ぶのを指すんじゃないっけ。
あと、瀕死の重態で倒れている人を通報もせず放っておくのもこれに当たるはず。

ただ一回一回は「未必の故意」としても、繰り返しやるのを指すなら
>>987の言うとおり「プロバビリティの犯罪」の方が近いと思う。
990名無しのオプ:2005/09/19(月) 19:48:15 ID:UGjR8NgD
天然八歩、ねつてつ、上智、密室博士、etc.etc……
かつての常連固定の消息をお願いします。
991名無しのオプ:2005/09/19(月) 21:33:22 ID:WBpZgoYD
ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/971/971242274.html
第二ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/994/994688441.html
第三ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1011/10116/1011612721.html
第四ミステリー板雑談所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10182/1018216283.html
第五ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1024/10242/1024230155.html
第六ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1032/10320/1032090135.html
第七ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1045/10456/1045641277.html
第八ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054195014/
第九ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061172299/
第十ミステリー板雑談所兼質問所
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070108434/
第十一ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1080569807/
第十二ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092067546/
992名無しのオプ:2005/09/19(月) 21:41:31 ID:WBpZgoYD
ごめん上のレスは誤爆です

次スレ
第十四ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1127133135/
993書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/19(月) 23:16:40 ID:vHrrfrCy
ミステリに関連した豆知識として、簡単に刑法上の「未必の故意」とミステリで
言うところの「プロバビリティの犯罪」に関して書いておこう。
「未必の故意」の具体例として、テクスト等によく挙げられるのは、
人込みに猛スピードで自動車で突っ込んだ結果、死者や怪我人が発生したようなケースだ。
この場合に、個々の被害者に対する殺意等の認定は無理だとしても、このような状況で
自動車で突っ込めば当然死者等が発生することが予想できるため、
その対象は特定出来ないものの、不特定(多数)に対する殺意等は明確に認定出来る
わけである。
これに対して、「プロバビリティの犯罪」は、病人に不衛生な生水を飲ましたり、
より遠まわしなものでは、事故の際にダメージが大きいようにバスの前部の席に
座らせたりといった、刑事罰を問われぬ範囲で、ある程度の偶然性に頼り、
犯罪の成就を意図したものである。
994名無しのオプ:2005/09/19(月) 23:24:09 ID:tJ9aiogC
俺がイメージするのは
毎日1錠服用する薬の壜に1錠毒薬を入れておいて
いつかは殺せるだろう、みたいなのだな

けど、これだといつかは殺せるから確率って感じはしない気がするな
995書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/19(月) 23:25:55 ID:vHrrfrCy
>>990
俺だ、書斎魔神だ。
おお、なんとも懐かしい名前が続々と…
他にも、黒猫缶、らいつばる、なんて連中もいたな。
このメンツを知っているということは、お前は古くからの住人だな。
ところで、改革の時は急進派、保守派、どっちだったの?
996名無しのオプ:2005/09/19(月) 23:45:53 ID:NUikE6Yu
埋め
997名無しのオプ:2005/09/19(月) 23:47:27 ID:3gnt4k1B
985です。
わかりやすい説明、本当にありがとうございます。
なるほど明確な殺意があるかないかで言い方がわかれるんですね。
勉強になりました。
998名無しのオプ:2005/09/20(火) 00:42:24 ID:68Usdm/f
         ノ''゙''゙''゙''゙''゙''゙''゙ミ 
       ,ノソ''゙        ''゙ミ       
     ,ノソ''゙           ''゙ミミミュ
    !从豸彡三            ミミミ
    !ノ}}}彡彡            ミミ三}}};,,
    ソノノ彡彡''´            リリリミミ;;.
   ソノノ彡》''                ミ}}}ミミュ
   {ソソ彡彡                 ミ}}}}ソソミ;
   }}ソソ||リリ  ,,ziiiz,,,,_    ,,zriiiz;;,_ ヾ}}ミミ||ミミミ}}}
   }}リリソソ ,. ''' -‐‐‐ 、 _ ,r ''  ̄ ''t  ヾ}}ソリリ}}ソ'
    ;ノノ彡-t  ◎ _ ,!  l. __◎,,__ ,!----}}//彡ソ  
    }}//ミ; ヽ .._. ィ ,'  、゙ ー-- "    il/ソソミ
    ゞリイリ      ; '   ヽ        }ソリ|川     < 俺だ、書斎魔神だ。
     }リリ      ; '' ‐ '''' .)、       }ソリ|川   
     ||リ      ,.'   :    、       /ミリ|  
     ヾl!     ;    、     ,; ミソリ'  
      {!         3      ;    ;ソソリ
      ヽ.  ヽ           ノ    ,.'
.       lヽ  ヽ    ;:   ,.ィ ,   , .i
       .!  ゙ ー  ‐‐  ‐‐'    ,. '  i
      ,.'      `'‐ --  ''´      ヽ
999名無しのオプ:2005/09/20(火) 00:59:28 ID:0EUwjHo3
999
1000名無しのオプ:2005/09/20(火) 01:00:20 ID:0EUwjHo3
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。