みんなは一日に読書どのくらいする?

このエントリーをはてなブックマークに追加
384名無しのオプ:2009/09/30(水) 14:51:26 ID:O8j+A4Gt
俺も立って読もうかな
今無職で運動不足なんだ・・・
385名無しのオプ:2009/09/30(水) 20:01:06 ID:Xi3lSbdf
ミステリは一日一冊と決めてる
386名無しのオプ:2009/09/30(水) 20:23:49 ID:I4rb7SFK
「ミステリは」ってさらに他にも読んでるのかよw
387名無しのオプ:2009/09/30(水) 21:55:17 ID:4bbjcxm+
新聞とか雑誌とか
388名無しのオプ:2009/09/30(水) 22:49:58 ID:2jJ+c8VG
電車の中で百年小説読んでる奴いたら最強w

ttp://eikohappylife.de-blog.jp/photos/uncategorized/2009/09/05/photo.jpg
389名無しのオプ:2009/10/01(木) 01:30:27 ID:qM/acQZN
辞書かと思った。
390名無しのオプ:2009/10/01(木) 11:35:13 ID:sW6I2+GE
筋力がつくな
391名無しのオプ:2009/10/03(土) 02:33:22 ID:Z7LgDyFh
ヴァン・ダインが入院中に2000冊読破……は眉唾
当時、ミステリの本がそんなにあったとは思えない
これが現在の通説です
392名無しのオプ:2009/10/03(土) 06:37:02 ID:ejyDSJba
つか2000冊は全部ミステリって言い切ってるの?
393名無しのオプ:2009/10/03(土) 10:30:53 ID:KO9e2N6E
短期間で推理小説をそんなに読んだら発狂するな
当時は酷いのも多かったはずだし
394名無しのオプ:2009/10/03(土) 14:47:22 ID:4ZtxUhqY
良質縛りだと今集計しても2000冊いかなさそう
短編は短編集でさ
395名無しのオプ:2009/10/03(土) 19:38:47 ID:jPdvB3kE
>>384

おれは本読むときは部屋の中ぐるぐる歩くか、エアロバイクこぎながら読む。
静かに座って読むことができない。なんか集中力が続かない。
396名無しのオプ:2009/10/03(土) 22:22:29 ID:Z7LgDyFh
>>302
そう、ミステリを2000冊読んだんだって
下手な嘘だけど
「流行作家が大袈裟に言ってら」でスルーされたんだろう
すべて宣伝のため
ヴァン・ダインは経歴もフィクションだったから
397名無しのオプ:2009/10/03(土) 22:38:57 ID:UDQYejv3
皆その金どっから湧くの?生活費削ってんの?
てか1ヶ月に何円ぐらい本に金かけてる?
398名無しのオプ:2009/10/03(土) 22:46:43 ID:cBWHSYjW
2万ほどかねえ
普通に小遣いの範囲内
つきあい以外で酒飲まないし
399名無しのオプ:2009/10/03(土) 23:35:08 ID:UDQYejv3
文庫本で?
400名無しのオプ:2009/10/03(土) 23:39:19 ID:8F3OjEUe
>>396
2000作じゃね?
401sage:2009/10/04(日) 00:33:02 ID:2ifkqLYM
>>396
2000頁じゃね?
402名無しのオプ:2009/10/04(日) 01:07:14 ID:+r5FKOOO
何年入院したのさ
403名無しのオプ:2009/10/04(日) 02:13:27 ID:ZPGfwZ0A
2万あったら相当な量の本買えるよな。
yahooオークションなんか使ったら、
有名作家の全作セットでも買えるんじゃねw

今はもうないけど、こないだ中島義道の著書40作品以上が
5000円程で取引されてた。
買った奴羨ましぃ・・・・・。
404名無しのオプ:2009/10/05(月) 00:37:58 ID:uM7M4PJH
>>399
新刊ハードカバー、それも海外物が多いんで一冊あたりの単価が高いのよ
だから月2万といっても、積読になる程は買えないよ

>>403
ヤフオクは売る方でちょいちょい利用してますね
買うときはアマゾンのマケプレとヤフオク相場を比較して決めてる
405名無しのオプ:2009/10/05(月) 01:11:52 ID:VIIiPub3
海外かぁ〜 俺も国文学よりもむしろ海外文学の方がいい。
まぁそれは、古文や漢文、日本史の素養が無いことに起因するんだけども。
ハードカバーいいよねw
高いけどその分、気分が出るっていうか。
俺も最近、紀伊国屋梅田店で海外文学のハードカバーの棚見つけて感動した。
ヘッセ全集とかトルストイの幼年〜青年の3点セットとか色々置いてたけど
あんなのあるって全然知らなかった・・・

海外の紀行文とかは読む?
406名無しのオプ:2009/10/08(木) 04:19:24 ID:UxMOajy5
夢中になると睡眠時間を削ってでも読了するタイプだから大体一日一冊だな。
ただ、短編は区切りがいいところでやめたりするから一週間掛かったりするww
407名無しのオプ:2009/10/08(木) 04:25:00 ID:ab58KMss
>>406
幻想小説傑作集とか読んでる?
408名無しのオプ:2009/10/19(月) 17:06:15 ID:TCM2JshX
みんな読むのHAEEEEEEEE
森のSMシリーズは三日で読めたけど
模倣犯は二週間かかった
409名無しのオプ:2009/10/23(金) 02:18:28 ID:1jvz3s5X
30時間くらい
410名無しのオプ:2009/10/31(土) 02:29:28 ID:VlNJ+a8r
前は1日に1〜2冊だったけど、自分で書くようになってから3日に1冊程度に減ったなあ
未熟なせいで直前に読んだものに影響されるからですたい
411名無しのオプ:2010/04/20(火) 01:20:37 ID:KQdwXRKc
内容によって読める速度が変わるからなんとも。黄昏のベルリンなんか6時間かかったけど
同じくらいかそれ以上に長いS&Mシリーズは一冊1〜3時間で読んだ。
412名無しのオプ:2010/05/07(金) 02:09:05 ID:zNk1aVE1
こないだガッテンで速読の特集してなかったっけ?
見れなかったんだけど誰か知ってる人いない?
413名無しのオプ:2010/05/11(火) 12:22:06 ID:nLkDQjzM
見たよ。詳しくは↓
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100407
速く読む極意は、「読んではいけない(音声化しない)」だそうだ。
「声に出して読む日本語」と対極にある方法だな。
ハウツーものとかを読むんだったらいいんじゃね。
414名無しのオプ:2010/05/16(日) 00:12:46 ID:a+BkxWA8
声読の2倍のスピードってことなのかよ
415名無しのオプ:2010/05/17(月) 16:32:52 ID:jYvNNlkB
見た限りでは、速読の達人は2倍なんてもんじゃなくてもっと早かったな。
俺はストーリー内容だけじゃなく、文章を玩味したい方なんで、
できるようになりたいとは思わなかったけど、つまんないのに
読まなきゃならん本がたくさんある人にはいいと思う。
416名無しのオプ:2010/05/17(月) 22:13:43 ID:p7pHfnhi
読むスピードも遅いが、内容を理解するスピードも遅い。
レイモンド・チャンドラーの文章は2,3度読み返さないと理解できない。
417名無しのオプ:2010/05/22(土) 23:58:25 ID:8fhoSOpR
いま読んでるの、もう五年目だよ。
まだ、終わらない。
418名無しのオプ:2010/05/23(日) 02:08:40 ID:nPsJy+6h
>>365
文章じゃなくて小説の読み方が身に着いてないんだと思う。
雑誌なんかは皆自然と速読してるけど小説は無駄に苦労しながら読んでる人が多い。
流れるように読めるようになれば途中で挫折なんてほとんどなくなる。
419名無しのオプ:2010/05/23(日) 06:35:23 ID:ssMThY8B
>>414
音読という日本語がある
420名無しのオプ:2010/05/23(日) 10:05:18 ID:7z//aK3A
>>417
昨日、でけえオナラしたら、うんちが全部出た!
全部だ!
後処理に3時間かかって、結局、納品が遅れた。
遅れた理由を包み隠さず、うんちが全部出た、と言ったら、
仕事がなくなった。

ネタじゃねえ、マジだ。
421名無しのオプ:2010/05/24(月) 19:37:47 ID:Znw7njcZ
一日三行以上読まない。
422名無しのオプ:2010/05/25(火) 17:44:46 ID:Oj6EK2Vm
いままた布団の中で、白目を剥いて涎を垂らしながら絶叫してた・・・
死にたい・・・
423名無しのオプ:2010/05/26(水) 01:05:24 ID:vnUysTYT
ムラがある。
本がとにかく読みたくて買いあさって読む季節もあれば、
本は少しでいいやって時期もある。
年中ペースを保って多読する人達が少し羨ましい
424名無しのオプ:2010/05/26(水) 12:41:37 ID:T5e1PbBL
村がある かと思った。

それはともかく、読み進みにくい本は、通勤時専用で読むことにしてる。
混雑がひどい時はだめなんで、行き帰り足しても30分くらいだけど、
月に一冊くらいは読めるよ。
425名無しのオプ:2010/05/26(水) 15:23:59 ID:BtJNhTnE
電車内では女を舐め回すように見てしまうので本読むのに集中できない。
426名無しのオプ:2010/05/26(水) 18:17:40 ID:T5e1PbBL
本を読むふりをしながら覗き見るんだ!
つかまったり、殴られたりしても自己責任な
427名無しのオプ:2010/05/26(水) 18:42:36 ID:nVdSMpGu
子持ちで一日一冊読んでる知り合いを尊敬してる
428名無しのオプ:2010/05/26(水) 20:08:08 ID:88LhF8YM
十代の頃は月20冊平気で読んでたのに、 
30過ぎると脳が退化してるのか頭に入ってこない
429名無しのオプ:2010/06/02(水) 12:31:16 ID:7C6fcDIF
三日で一冊。
430名無しのオプ:2010/06/09(水) 00:21:14 ID:5h6Ch4QC
一日、原稿用紙三枚ぐらい。
431名無しのオプ:2010/06/11(金) 12:18:47 ID:zkgIPsi8
洋書読み?
432名無しのオプ:2010/06/14(月) 13:39:26 ID:rlamezrr
>>429
ほとんど翻訳の文庫本だけど、おれも 三日で一冊ペースだな。
433名無しのオプ
早期退職して暇を持て余してるんで、1日2冊ペースで読んでる。
ドストエフスキー「罪と罰」の上下巻、著しく読みにくかったが1日で読んだ。