日本人の好きな3大コード進行を語るスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き音楽論客
引き続き語りましょう。

日本人が好き、特にJ-POPの定番進行になっているコード進行について、
語ったり、曲を集めたりするスレです。

カノン進行・王道進行・小室進行は特に使用率が高いので、「3大コード進行」
と呼んでいます。

●カノン進行の基本形(ハ長調)
| C | G | Am | Em | F | C | F | G |

●王道進行の基本形(ハ長調またはイ短調)
| FM7 | G7 | Em7 | Am |

●小室進行の基本形(ハ長調またはイ短調)
| Am | F | G | C |



前スレ:
日本人の好きな3大コード進行を語るスレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/music/1402206160/

各進行の詳細は>>2-20あたりで解説
2名も無き音楽論客:2014/10/07(火) 17:27:38.26 ID:???
●カノン進行

有名な「パッヘルベルのカノン」をはじめ、日本だけでなく世界中で古今東西を問わず
多用される進行。「カノンコード」「大逆循環」などとも呼ばれる。
普通にトニックのCから始まり、次第に暗くなるが、5コード目のFを境に次第に明るくなり、
メリハリがつく。

基本形(ハ長調)
| C | G | Am | Em | F | C | F | G |

よく使われる代理コード (矢印はツーファイブ)
・2つめのGを「Em」「E7」「Bm7→E7」「Bm7-5→E7」に変更
・4つめのEmを「C」「C7」「Gm7→C7」に変更
・6つめのCを「Em→Am」「E7→Am」に変更
・7つめのFを「Dm」「Dm7」「A♭」「B♭」に変更
・8つめのGを「B♭」に変更

ツーファイブを代わりに使った進行 (「晴レハレユカイ」など)
| C | Bm7-5 E7 | Am | Gm7 C7 | F | Em7(E7) Am | F | G |

以下のように、ベースが1音ずつ下がるようにアレンジすることもよくある
| C | G/B | Am | Em/G | F | C/E | Dm | G |

参考動画:
カノンコードメドレー・地
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2211932
3名も無き音楽論客:2014/10/07(火) 17:28:09.33 ID:???
●王道進行

特にJ-POPのサビでよく使われる進行。サブドミナントから始まる爽快感、疾走感と、
G7のシの解決を 保留することによる力強さ、もの悲しさを併せ持つ。
3つめのEm7に、4つのコードの中で一番アクセントがある 。
サビ以外でも使えるが、盛り上がる進行なので、サビがそれに負けないように注意が必要。

基本形(ハ長調・イ短調) 
| FM7 | G7 | Em7 | Am |

・FM7の代理として認められるコード: F、Dm9、Dm7
・G7の代理として認められるコード: G、G7/F、Bm-5
・Em7の代理として認められるコード: E7
・Amの代理として認められるコード: A7、A、C#dim

王道進行と間違えやすい似たコード進行
FM7→G7→Am→Am、FM7→G7→Am→Em、FM7→G7→Am→C、FM7→G7→C→Am
これらのコード進行は、いずれも1つめのコードが一番強いという点で、決定的に王道進行と異なる。

カノン進行と王道進行のミックス
カノン進行の5・6コード目を王道進行に変更する。大塚愛「さくらんぼ」のサビなど。
| C | G | Am | Em | FM7 G7 | Em7 Am | F(Dm) | G |

Em7を後にとっておくパターン
・王道進行で一番アクセントがあるのは「Em7」のため、サビの一番盛り上がるところまで
取っておく(それまでは「王道進行と間違えやすい似たコード進行」を使う)ことがある。
例: | F | G | C | Am | F | G | Am | Em | F | G | Em7 | Am | Dm7 | G7 | C | C |

参考動画:
JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた 前編、後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4947752
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4947852
4他のテンプレ貼りはよろしく!:2014/10/07(火) 17:31:19.28 ID:???
●小室進行

小室哲哉氏が多用したことで知られる進行。
「Get Wild」「悲しいね」「masquerade」「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜」
等々、たくさんある。2000年代に入ってもまだまだたくさん用いられており、特に 作曲者の
年齢層の影響か、VOCALOID曲に用いられることが多い。
主にサビで使うが、インパクトがある進行なので、イントロに使われることもよくある。

4度ずつ上がる逆循環進行| Am | Dm7 | G | C | のDm7をFに変えたものだが、これにより
暗いAmから明るいFへ直接進行させることになり、強い解放感が生まれる。
G→Cの部分も明るいので、全体に曲が明るくなることが多い。

基本形(ハ長調・イ短調) 
| Am | F | G | C |

・AmとFの間に、経過和音としてAm7/G・Em/GやGが入ることがよくある。
 (「Get Wild」「masquerade」など)
| Am G | F | G | C |

・経過和音のほうが長くなって、1小節分使うこともある。このタイプの小室哲哉氏の曲も多い。
 (「恋しさと せつなさと 心強さと」「寒い夜だから」「Love Train」など)
| Am | Em/G | F G | C |

参考動画:
【ニコニコ】The_World_of_Komuro【組曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15492299

解説は以上です。

このスレはコード進行の比較のため、コードを記載する場合は、ハ長調・イ短調に移調して書き込む
ことを推奨します。
5名も無き音楽論客:2014/10/07(火) 17:47:08.33 ID:LIkaWFaM
以下、自演アニヲタ劇場開幕!
6名も無き音楽論客:2014/10/07(火) 18:55:53.36 ID:uMoRMJ99
1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!
7名も無き音楽論客:2014/10/07(火) 21:00:29.99 ID:WfgehhzR
8 ◆IxpV5D/tXQ :2014/10/07(火) 21:00:56.55 ID:WfgehhzR
9 ◆BQgH5ni4aI :2014/10/07(火) 21:01:37.83 ID:WfgehhzR
10 ◆vSSx0CRmA2 :2014/10/07(火) 21:03:09.00 ID:WfgehhzR
11名も無き音楽論客:2014/10/07(火) 21:59:36.61 ID:dxT69RVu
以下、自演アニヲタ劇場開幕!
12名も無き音楽論客:2014/10/08(水) 06:39:01.29 ID:vu2ohtKU
>>1 good Job

この伝統の良スレは永遠に継続
13名も無き音楽論客:2014/10/08(水) 16:53:04.15 ID:c5sVbGHa
>>12=アニヲタらぶらいぶ君
14名も無き音楽論客:2014/10/08(水) 16:57:55.32 ID:RFnBHoIn
>>13
はよアニヲタとらぶらいぶの説明しろよ

名言集を貼るって言ってたろ
15名も無き音楽論客:2014/10/08(水) 19:53:54.11 ID:LgS1xLFb
アニヲタがひたすらアニメの感想書き込んでるだけのスレが伝統の良スレとか相変わらずのキチっぷりwwww
16名も無き音楽論客:2014/10/09(木) 00:36:20.79 ID:e6P/i7AK
>>14
せっかくだからまとめスレもたてといてやるわ
暇なときになwww
17名も無き音楽論客:2014/10/09(木) 09:13:40.48 ID:JSONjjXW
>まとめスレ

すっげえ!
超期待!!!!!!!!!!
18名も無き音楽論客:2014/10/09(木) 21:38:02.92 ID:???
糞スレsage
19名も無き音楽論客:2014/10/10(金) 06:56:41.35 ID:PVy+IVOK
この伝統の良スレは永遠に継続
20名も無き音楽論客:2014/10/11(土) 01:56:30.81 ID:uitj8For
永遠に晒されるラブライブ君なのであったww
21名も無き音楽論客:2014/10/11(土) 08:47:41.05 ID:5KZxD2YJ
まとめスレまだかなぁ〜
22名も無き音楽論客:2014/10/11(土) 14:05:47.50 ID:???
糞スレsage
23名も無き音楽論客:2014/10/11(土) 15:58:59.97 ID:???
日本人の好きな3大コード進行を語るスレ4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/music/1406448569/
日本人の好きな3大コード進行を語るスレ3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/music/1365119561/
日本人の好きな3大コード進行を語るスレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/music/1329642827/
日本人の3大コード進行:カノン進行・王道進行・小室進行
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/music/1285391893/
カノンと同じコード進行の曲全部出せやゴルァ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1005133400/
「王道進行」の曲を集められるだけ集めるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1225020867/
24名も無き音楽論客:2014/10/11(土) 17:03:08.29 ID:???
日本人の好きな3大コード進行を語るスレ5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/music/1412670381/
ゲーム音楽のコード進行について語るスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1156870306/
おまえら「カノン進行」の曲あげろ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1315538186/
【王道】J-POPはどれもコード進行が同じ【進行】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1224949093/
♪♪♪続・コード進行交換所@JAZZ板♪♪♪
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1150325498/
【コピー】アニソン弾き語り 19曲目【コード譜】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/asong/1306341778/
コード厨ってウザいよね
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/asong/1281987476/
コード分析ができる人ちょっと来てくれ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1379478921/
コード理論を学ぶスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1400229164/
そこのお前がよく使うコード進行4小節を晒してけ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1328790664/
メロ+コード進行付だけで作曲って馬鹿だなwその3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1381542736/
コードから即興で弾いてみよう!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1275604424/
メロディをうpするとコード進行を付けてくれるスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1385192207/
♪♪おすすめコード進行-III♪♪
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1329997938/
25名も無き音楽論客:2014/10/11(土) 21:19:16.45 ID:D4SU0oaa
>>23
このスレはそこそこ歴史があるな
26:2014/10/12(日) 02:21:19.44 ID:OFZHbkK9
自分で立てたスレを自画自賛するバカwwww
黒歴史でしかないのにw
27名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 10:09:18.95 ID:p6N1uRme
>>26
はよ黒歴史を説明しろや
28名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 12:05:23.12 ID:???
>>1〜4で、完璧な内容なんだけどこれ以上語る事なんてあるの?
あるなら初心者なんでもっと教えてほしいです
29名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 12:35:39.15 ID:IJaKjdfx
>>28

>>23-24 もテンプレに追加かな
30名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 14:26:15.95 ID:???
>>29
なるほど、


それよりカノン進行使うとカノン丸出しなんですけど、これをうまいこと隠す方法ないですか?
31:2014/10/12(日) 15:58:35.96 ID:OFZHbkK9
自演だから片方しかID出せないバカアニヲタおじさんww
32名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 16:07:12.21 ID:bnYHFere
いや、本当に色々と教えて欲しいんだけど、なんか残念な感じなのね
どこも過疎で大変ね
33名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 16:10:08.16 ID:OFZHbkK9
>>32
アニヲタおじさん、教えてくださいって言ったらうれしそうに教えてくれるよ
言ってみ?w
34名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 16:13:12.10 ID:OFZHbkK9
>>27
コード進行を語ろうってスレの割に、過去にまともにコードが語られたことないだろw
後はお前の自演でクソスレを自画自賛するだけw
35名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 16:15:04.65 ID:bnYHFere
しかし、こんなとんでもない板ってあるんだな、5つしかスレが稼働してなくて
しかも勢い7がトップとか、砂漠みたいだ
36名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 16:24:36.28 ID:bnYHFere
勢い7ってユーストで例えると、たまに現れる主を俺とキミとで今観察してる
そんな状態だ
ヤバイ、怖すぎる
37名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 16:57:01.47 ID:OFZHbkK9
>>36
たまに現れる主(爆笑)

アニヲタおじさん教えてって言わないの?www
38名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 17:01:29.25 ID:bnYHFere
いや、たまたま検索してたら出てきたスレなんでそのアニヲタおじさんとか言うネタも知らないんだ
本人が見てない可能性を考えるとその人でなくてもいいから興味持った人に答えてもらおうと思ってるので限定しない方がよさそう
39名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 20:11:14.03 ID:DmYV1tTM
>>36

このスレは、ずっとずっと板内の勢いがトップ

理由は、アニヲタって連呼している害基地が1人荒らしまわってるから

アニヲタのネタの内容は、前スレから1度も説明されたことも無いし
誰にも理解された事がないよ。
40名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 20:17:31.78 ID:???
>>30
>カノン進行使うとカノン丸出しなんですけど

カノン進行なんだから、それが分かった方が良いじゃん
41名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 20:19:47.20 ID:???
このスレはアニヲタ一人で頑張ってるだけであとはアンチだけ
自演バレバレっす
42名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 20:26:20.87 ID:???
28 :名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 12:05:23.12 ID:???
>>1〜4で、完璧な内容なんだけどこれ以上語る事なんてあるの?
あるなら初心者なんでもっと教えてほしいです

コレをネタじゃなく本気で言ってる所がすごい
28=bnYHFere
43名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 20:31:21.61 ID:???
今日たまたま検索して出てきたスレにフラっとよっただけのbnYHFereが
「たまに現れる主」とさも前からいて知ってるかのような書き方だなw

無理スンナアニヲタ
44名も無き音楽論客:2014/10/12(日) 21:38:52.37 ID:ft3HFsQf
>>39
成る程、既に終わってるのに人恋しくて存在しないアニヲタおじさんを待ってるのか

せつないなぁ
45名も無き音楽論客:2014/10/13(月) 01:38:05.17 ID:YYWafyNe
>>23
日本人の好きな3大コード進行を語るスレ4 はもう1つある
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/music/1402206160/
46名も無き音楽論客:2014/10/13(月) 03:00:10.45 ID:???
単発ID&自分にレス
演技下手なんだから無理スンナアニヲタw
47名も無き音楽論客:2014/10/13(月) 03:03:49.89 ID:Wi/GakLY
この流れとか臭すぎてもうねw

516 :名も無き音楽論客:2014/10/06(月) 13:06:58.63 ID:Nu5gsZcl日本人の好きな3大コード進行を語るスレの
パート5はまだぁ?

517 :名も無き音楽論客:2014/10/07(火) 17:27:07.40 ID:???>>516
立てたので

日本人の好きな3大コード進行を語るスレ5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/music/1412670381/


偶然にも>>516>>517がこのスレを見ているっていうw
しかも平日の昼間というニート丸出しの時間帯に
48名も無き音楽論客:2014/10/13(月) 04:28:24.83 ID:aNACH9Ya
>>28

>>1〜4で、完璧な内容
>>1〜4で、完璧な内容
>>1〜4で、完璧な内容


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アニヲタアホ丸出しww
49名も無き音楽論客:2014/10/13(月) 08:18:40.21 ID:TPl3zwUc
>>48
わかった、わかった、ここに辿り着いたのも何かの縁だし聞いてあげるよ
思う存分書いてくれ
50名も無き音楽論客:2014/10/13(月) 11:41:37.04 ID:???
>>45
それサーバ移転前のやつだよ

中身は同じ
51名も無き音楽論客:2014/10/13(月) 16:24:35.33 ID:???
>>49
前スレもさんざん書かれててなんの反論もできなかったのにまたかけってかww

アホだろアニヲタwww
52名も無き音楽論客:2014/10/13(月) 16:33:35.11 ID:cVwHqBBd
>>51
そうだね、ごめんね
53名も無き音楽論客:2014/10/13(月) 18:49:33.97 ID:h8tVE+GX
前スレもさんざん“アニヲタ”だの“ラブライブ”だの何言ってのって
何度説明求められても、一切説明できずに逃げまくったのが>>51 の荒らし

このスレの荒らし>>51 は何で自分が荒らしまくってるのか
自分自身わからなくなっているというのが前スレの結論

強度のコミュ障害で確定
54名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 10:11:47.36 ID:1ffNt2ok
>>35-36
この板だけでなく、2chのコード進行スレでも
ここが最大の勢いをキープしまくりのような
55名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 14:12:26.87 ID:H/joUvLz
>>53
単発のアニヲタきめえ
56名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 14:14:53.46 ID:H/joUvLz
結局これにもなんの反論もできず泣きながらラブライブ愛を語るだけだった臭いアニヲタw
↓↓


247 自分:名も無き音楽論客[] 投稿日:2014/08/04(月) 16:13:55.15 ID:qgK8T7Ak [3/31]
>>179とかもはやコントでさww

> ・王道進行アレンジ形で、FmはFmM7、Fm6、Fdimなどに代替可能。F#m-5はF#m7-5になることが多い。

ww何某進行なんてまるで関係なくどこに存在しようがマイナーコードはそれに代替可能だわw
F#m-5はF#m7-5wwww 前者はディミニッシュトライアドじゃんw
よってドミナント7の7th省略してメジャーのトライアドしか鳴らさない場合同様、どんな局面でもあり得るww


> ・サビがFから始まるときの直前のキメで、G♭7±5をよく使うが、
wwwサビがFだろうがEだろうがEmだろうがセカンダリドミナント置いてその裏使うことは常時可能ww
だから「サビがFから始まるときの直前のキメ」とか書いてる時点で阿呆丸出しww

「瀬戸内海の海水は塩辛い」と言ってるのと一緒ww 海水はどこでも塩辛いのだwww

突っ込みどころ満載で毎度嗤っちゃうわww
57名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 15:05:26.26 ID:9jPTvJt7
>>56
最後の例えは意味わかんないけど、そんなもんなんだ
凄いね
58名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 17:26:15.18 ID:8rtdy0yw
>>57
負け惜しみコメダサいですよ?w
59名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 17:36:18.62 ID:9jPTvJt7
>>58
ごめんね、コード本当知らないんだ
60名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 17:44:50.24 ID:t3rgh7EW
>>57
語れもしないのに、語ろう、とか言ってるから嗤われるんだよアニヲタ君
61名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 18:01:24.10 ID:9jPTvJt7
>>60
そうだね、ごめんね
62名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 20:10:35.14 ID:A0TdXLTM
>>56
反論も何も、こんなん書いてるからコミュ障って言われるんだよ

なんか他から反論や意見がが欲しいなら、普通に絡めや
63名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 20:44:50.99 ID:8rtdy0yw
そもそも、こんなアニソンだらけの糞スレでまともに絡もうという気にならないわ〜
64名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 20:51:40.49 ID:9jPTvJt7
>>63
え?でもずっと居てるじゃないですか
65名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 21:03:07.50 ID:8rtdy0yw
>>64
だってバカをバカにするの面白いじゃん
66名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 21:32:11.13 ID:oaWybl0n
>>1〜4で、完璧な内容なんだけどこれ以上語る事なんてあるの?
あるなら初心者なんでもっと教えてほしいです

wwwwwwwwwwwwwwww
これ本気で言ってたんだなwww、しかも自分で書いた文章に対してwww
67名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 21:39:34.80 ID:9jPTvJt7
>>65
大変なんですね
68名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 21:55:38.99 ID:8rtdy0yw
>>67
全然大変じゃないわ
69名も無き音楽論客:2014/10/14(火) 23:02:34.13 ID:???
自演してまで必死に盛り上げてるアニヲタの方が大変だろうなw

>>54
よかったねー
70名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 07:18:40.52 ID:wtxSUkMo
コミュ障粘着のせいで
ずっと勢いが1位だわ

もう勢い加速しまくり
71名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 08:15:04.82 ID:QUl1gVBM
ところで話を戻すと、コードってBGMでしょ?
今時のjpopみたいに一つのパターン使えたら充分じゃないの?
なんだったら全パクリしてまえばいいんじゃないの?
72名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 11:51:26.30 ID:I4jfPDeB
>全パクリ

コード進行には著作権なんて無いし
コード進行が同じだけならパクリとも言われない
73名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 12:00:51.13 ID:cghRsSBB
>>72
そうらしいんだよね

私が>>1〜4が全てって言うのはコード進行をこれ以上素人が話し合うよりも
小室哲哉のコードが良いならそれ全パクリで良いじゃないの?それ以上何かあるって事

アニヲタおじさんのストーカーの人もコードそれなりに知ってるみたいだけど
それ知ってて何か得するの?
74名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 12:14:46.23 ID:cghRsSBB
スレタイに沿って話すなら、王道凄い、カノン凄い(パチパチ)
それでは終わりますって事じゃないの?

今時コード1000パターン作れるより、分散和音1000パターンとかシンセプリセット1000パターン作れるとかの方が凄くない?

アニヲタおじさんとか全然関係無くない?
75名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 12:28:25.03 ID:CYISbidX
>>70-74
一人芝居臭すぎ
76名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 14:08:54.81 ID:cghRsSBB
>>75
それも意味わかんないんだけど

コード考える事に意味があるのかって話なんだけど
77名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 15:30:50.27 ID:hwY5U3Rt
それと、人間の耳って普通は高い音を拾うだろ?
一般歌謡ならパワーコードだけでいいんじゃないの?
実際王道進行使ってる歌謡曲の何割がコードの意味を持たせて聴かせてるか?なんて事は多分本当ごく一部だけだと思うんだよね

初心者の私にはさっぱりわからない
78名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 15:53:30.28 ID:CYISbidX
>>76-77
プンプン臭います
79名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 15:55:01.53 ID:I4jfPDeB
進行使ってるなら、コードの意味(というか機能)を使ってるってことじゃんか。
80名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 16:08:48.23 ID:hwY5U3Rt
>>79
書き方が悪かった、コードは伴奏、BGMだから、複雑なコードの意味は歌謡曲の殆どに関係無いよね?

進行についてももしかしたら最近のBPM150とか170ではメロディを単語一つと考えた場合1小節で発声出来る数を考えたら1小節で1コードは無理っぽく、結果抑揚を付ける伴奏というより、やっぱりただのBGMになってるのが殆どじゃないかな?
81名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 16:17:33.81 ID:hwY5U3Rt
その点カノンは完璧なコード進行なのにメロディとコードが一致していてメロディが上がればコードも上がり、下がれば下がる上に綺麗という

まともに考えたら、歌謡曲に使われるコード進行はただ当てはめてるだけ雑で汚い、けど楽器を減らすと淋しくなるからとりあえずコードを付けてるだけだから、パワーコード知ってたら充分ですよね?
82名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 16:19:05.57 ID:CYISbidX
>>79-81
プンプン臭います
83名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 16:47:13.41 ID:hwY5U3Rt
あー!そういうことか!成る程自分で書いて納得したwww
メロディの抑揚が綺麗だから王道進行を使う事になるのかなんとバカバカしいwww
ガンガーンと上げて少し下げる、ワーと叫んで少し下げるのがワーと叫んで上げ続けるより一般人には安心すると

ありがとう、短い間でしたがコード理解出来ました

>>82
多分誰も相手してないと思うから早く為替とか株とか嫌悪とかに行った方がいいよ

さようならー
84名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 16:53:38.16 ID:CYISbidX
>>83
一人芝居してるお前が相手にされてないんだよ
85名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 16:57:09.87 ID:CYISbidX
それと、人間の耳って普通は高い音を拾うだろ?
一般歌謡ならパワーコードだけでいいんじゃないの?
実際王道進行使ってる歌謡曲の何割がコードの意味を持たせて聴かせてるか?なんて事は多分本当ごく一部だけだと思うんだよね

初心者の私にはさっぱりわからないわ


頭も耳も終わってんなコイツww
86名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 18:29:46.21 ID:I4jfPDeB
>>84-85
一人発狂してるお前が相手にされてないだけだよ
87名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 19:02:45.68 ID:CYISbidX
>>86
ブーメラン刺さってるぞ、アニヲタ
88名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 19:21:06.54 ID:CYISbidX
それと、人間の耳って普通は高い音を拾うだろ?
一般歌謡ならパワーコードだけでいいんじゃないの?
実際王道進行使ってる歌謡曲の何割がコードの意味を持たせて聴かせてるか?なんて事は多分本当ごく一部だけだと思うんだよね

初心者の私にはさっぱりわからないわ


頭も耳も終わってんなコイツww
89名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 20:07:40.32 ID:+3RR2MpG
>勉強になるココ。アレンジやってるのでもっと教えて欲しい。
>この伝統の良スレは永遠に継続
>>1〜4で、完璧な内容なんだけどこれ以上語る事なんてあるの?

自分で立てたスレなのに(万歩譲って他人だとしても)平気でこういう事いっちゃう辺り
頭おかしいね

一体どこが勉強になって、どこが良いスレで、どこが完璧な内容なのか説明して欲しい
90名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 20:27:29.04 ID:+3RR2MpG
72 :名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 11:51:26.30 ID:I4jfPDeB
>全パクリ

コード進行には著作権なんて無いし
コード進行が同じだけならパクリとも言われない(ドヤァ

>>71で誘導的な書き込みしてまでアニヲタが言いたかったのが、こんな当たり前の事とか吹いたww
91名も無き音楽論客:2014/10/15(水) 23:39:33.12 ID:mweDoPdz
>>80-81もツッコミ所満載っすねw
92名も無き音楽論客:2014/10/16(木) 08:52:46.83 ID:vArOTPDj
>>87-91
一人発狂してるお前が相手にされてないだけだよ
93名も無き音楽論客:2014/10/16(木) 10:16:02.77 ID:td8zhvgN
てか、アニヲタじゃない池沼が一匹混ざってたんじゃないのw
94名も無き音楽論客:2014/10/16(木) 11:12:54.11 ID:j3+QKYku
>>92-93
ご苦労様ですw
95名も無き音楽論客:2014/10/16(木) 11:23:18.92 ID:j3+QKYku
コードはBGMwwwwww
96名も無き音楽論客:2014/10/17(金) 01:06:25.26 ID:o9Bq7Q8O
※アニヲタはニートなので明日の午前中にID変えて書き込みします。
97名も無き音楽論客:2014/10/17(金) 14:17:31.43 ID:qnGIWF5e
これ、見落としてたwwwww
>ところで話を戻すと、コードってBGMでしょ?

wwwwwwww
爆笑したけど、まあ初心者自称してるんだからいいんじゃないの。
アニヲタラブライブよりはマシじゃねww
98名も無き音楽論客:2014/10/17(金) 14:19:32.92 ID:qnGIWF5e
>>77
> それと、人間の耳って普通は高い音を拾うだろ?
> 一般歌謡ならパワーコードだけでいいんじゃないの?

お前がいいと思うならそれでもいいが、それは置いといて

「人間の耳って普通は高い音を拾うだろ?(聞き取りやすいだろ)」が真としても
「パワーコードだけでいいんじゃないの?」=パワーコード=低い音じゃないんだから
前提条件と結論が全くかみ合ってないんだよwww
99名も無き音楽論客:2014/10/17(金) 14:22:26.53 ID:qnGIWF5e
>>80
もうアホ過ぎて何が言いたいのかも理解不能だし、どうしようも無いレベルw
別にワンコーラス32小節ワンコードだろうが、1小節に和音4個詰め込もうがどうにでもできるし
構成音鳴らすか鳴らさないかだけの問題であって、メロのバックにベースライン単音しか鳴ってなくても
そこにコードは存在するわなw 前後関係わからなければコード付けできないケース等もあるがな

なんでこういうバカチンが語ろうとするのかさっぱり分からないw

でもアニヲタよりはましなのかなwww
100名も無き音楽論客:2014/10/18(土) 15:36:30.29 ID:Zvn6kWeI
だから、アニソンは昭和回帰のAm→Dm→G→C(四度進行)の時代ですって

両方サビ
http://www.youtube.com/watch?v=SDLIqwVS-fM
http://www.youtube.com/watch?v=sDhldkSXjf8
101名も無き音楽論客:2014/10/18(土) 17:32:21.54 ID:B3/UY/Fu
七つの大罪の『熱情のスペクトラム』

化物語の『木枯らしセンティメント』
102名も無き音楽論客:2014/10/18(土) 19:57:20.02 ID:UuEM5Bc8
>>100-101
単発アニヲタ乙
103名も無き音楽論客:2014/10/20(月) 09:19:49.18 ID:jFStFlrK
まだやってたのか


>>98
>「パワーコードだけでいいんじゃないの?」=パワーコード=低い音じゃないんだから
>前提条件と結論が全くかみ合ってないんだよwww


低い音だけじゃないからパワーコードでいいんじゃない?
意味分かんないんだけど


>>99

確かにワンコードでいいんだけど、ワンコードは逆にメリハリ無くて難しいんだよ、フィルインで変わったように聴かせるよりコードも変えた方がスッキリしやすい
104名も無き音楽論客:2014/10/20(月) 10:55:05.08 ID:???
このスレってyoutubeのURL貼ったら教えてもらえるんでしょうか?
105名も無き音楽論客:2014/10/20(月) 21:04:01.30 ID:0gaPfi0v
四度進行といえばポール・モーリアだな
恋はみずいろ・涙のトッカータ・エーゲ海の真珠・シバの女王 等々

>>104
コードが知りたいだけなら楽器・作曲板の「コード進行が分からんヤシはここで訊け!」スレへ
106名も無き音楽論客:2014/10/20(月) 21:35:20.07 ID:nKSSuVsO
>>105
4度というのをCで表すとどんな進行?
107名も無き音楽論客:2014/10/20(月) 21:54:31.76 ID:m3kTmwq8
>>98じゃないけど、
>>103って自分が何故>>98にバカにされてるかの理由も分からないくらいアホなの?
>低い音だけじゃないから
お前が>>77でパワーコードは低い音域だけでなるものと思ってるような
書き込みをしているからバカにされてるんだよ

そもそもどうして人間の耳は高い音を拾うから一般歌謡はパワーコードだけでいい
っていう結論になるのかが意味不明すぎる

歌謡曲の曲中、高音域にはパワーコード以外の音もたくさんなってますよ?ww
それすら聞きとれないくらい耳が腐ってるの?パワーコードと三・四和音の響きの違いすら分からないの?w
曲中での高い音=メロディだけとでも思ってるんだろうかw
メロディと同音域・もしくはメロディより高音域でなってる音がある曲なんていくらでもあるし、その音がルートと5th以外の音
だっていう事も腐るほどあるのにw
108名も無き音楽論客:2014/10/20(月) 21:56:23.75 ID:m3kTmwq8
そして>>103-106
これがもれなく同一人物である事がバレてるのに
ずーーーーーっと自分に質問やレスを繰り返してるラブライブこと
キチガイアニヲタじいさん
109名も無き音楽論客:2014/10/20(月) 22:09:28.36 ID:nKSSuVsO
>>108
キミ何か理論知った風な感じだけど、結局そういう人って
なーんにも出来ない人なんだよね

どうせ作曲もしたことないんでしょ?
110名も無き音楽論客:2014/10/20(月) 22:12:48.31 ID:m3kTmwq8
>>109
そういうの論点ズラしっていうんだよ、オッサンw
111名も無き音楽論客:2014/10/20(月) 22:13:59.74 ID:nKSSuVsO
いや、別に論じてるわけじゃないから

呆れてんの
112名も無き音楽論客:2014/10/20(月) 22:16:26.45 ID:m3kTmwq8
>>111
え?今までに散々ツッコまれてますよ、スレ読み返してみ?w
113名も無き音楽論客:2014/10/20(月) 22:30:29.66 ID:m3kTmwq8
>4度というのをCで表すとどんな進行?
日本語でおkww

このレベルが発した一言が>>109の発言だからもー腹痛いすッスww
114名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 00:38:23.15 ID:???
nKSSuVsO
単発オッサン死亡
115名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 08:32:50.20 ID:aVKBd2ON
ここの荒らしは、自分以外が全部同一人物だと妄想する極度の害基地
もう手遅れのレベル
116名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 08:46:58.10 ID:???
>>105
誘導ありあとうございます
ゲームミュージックなんですが、時代の前後でどう変化していたのかみたいな話を聞けたら最高だなと思っているので、このスレで貼ってみます。

イルバーンズの遺跡
http://www.youtube.com/watch?v=0s2NtB66kAw
バレスタイン城
http://www.youtube.com/watch?v=BDZ52KBYcRw

1991年のPCEイース3の曲です
作曲は石川三恵子、編曲は米光亮

よろしくお願いします。
117名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 09:25:35.95 ID:IR2fe81/
おお!
PCエンジン!
118名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 09:30:07.26 ID:ixAmKUAg
>>105の人はどうなったんだ?
4度進行の例を聞いてみたいのだが
119名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 09:49:19.62 ID:gqvxxz4u
>>103
何いってるのこいつww
こいつアニヲタ並に脳ミソないじゃんw
せめて>>98-99の意味理解してから書き込めw

>>105
アホw 機能和声確立時から4度進行なんて当たり前のように使われてるってww

>>118
お前>105だろ
で、例によって回答したいが為に自演で登場と。
120名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 10:06:43.43 ID:ixAmKUAg
またか、キミの薀蓄はもういいから、私の話に入ってこないでいいです
「凄い、凄い」
これでいいですか?

キミの大好きなアニオタおじさんはもう居ないみたいですから、どこかそういう趣味の板に移動したらどうですか?
121名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 10:16:49.30 ID:QKhxa4Nz
>>115-117
オッサン自演臭すぎっす!
122名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 11:17:42.11 ID:gqvxxz4u
>>120
「語るスレ」で語れる俺より語れないお前

要らないのはむしろお前だろ阿呆がww
123名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 12:03:18.17 ID:/FT2p959
>>122
それはあるかもね、じゃあ必要とされる人にだけ語れ

私には触るな
124名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 13:06:46.48 ID:QKhxa4Nz
(知識がなくて何も反論出来ないのでこれ以上)私には触れるな、ですね

自演だろうが別人だろうがどっちでもいいけど、ここのアニヲタは理論的な事に関して何も反論できていないのが笑える
125名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 13:54:32.24 ID:gqvxxz4u
>>123
お前がNGしとけばいいんじゃねえの
クズ無知ww
126名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 13:57:01.87 ID:gqvxxz4u
>>119でこう↓指摘したように

>>118
お前>105だろ
で、例によって回答したいが為に自演で登場と。


自分で書きたいことがニーズあるように見せかけたい小細工が見抜かれたので怒ってるんですよねwww
127名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 14:00:39.57 ID:IR2fe81/
ID:gqvxxz4u は煽りたいだけのコミュ障キティガイなんだから
マジに相手しちゃだめだめ。
128名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 14:05:29.62 ID:/FT2p959
>>127
そのようで、もう相手にしない事にする

しかし、4度進行の例えの人はどこに
129名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 14:15:28.87 ID:Rg4bMYdl
>>127=アニヲタ
>>128=新参の無知

しかし検索してみたらPCエンジンとかポールモーリアとか
こいつ還暦のジジイだろ キモスギ
130名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 14:16:14.92 ID:gqvxxz4u
>>127
語るスレで 語ることのできないお前が「コミュ障」ww
131名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 15:44:14.85 ID:jWxRc//l
>>106 四度進行のテンプレ貼られてないじゃん
●四度進行
Am→Dm→G7→Cのように四度ずつ上行する進行の総称。世界的に人気があるが、特に(団塊くらいの?)日本人が好きなことが多い。
特に、| Am | Dm | G7 | C |の循環進行は非常に典型的な形であり、古い歌謡曲から現在まで頻繁に使われている。
例:残酷な天使のテーゼ / 高橋洋子
4度上行=5度下行なので、五度進行と呼ばれることもある。

長さは問わないので、以下のように長く四度上行が続くこともある。(いずれもイ短調)

| Am | Dm | G7 | C | F | Bm7-5 | E7 | Am |
例:Fly me to the moon・涙のトッカータ・パリの散歩道
  Can You Keep A Secret / 宇多田ヒカル(サビ)
  会いたくて 会いたくて / 西野カナ(サビ)
  http://www.youtube.com/watch?v=y1KqtVpmh1s

| A7 | Dm | G7 | C | F | Bm7-5 | E7 | Am |
例:メリッサ / ポルノグラフィティ(サビ)
  http://www.youtube.com/watch?v=kImVmbgVJow

| Dm | G7 | C | F | Bm7-5 | E7 | Am | Am |
例:枯葉(このため、この進行を特に「枯葉進行」と呼ぶことがある)

ところで、Fの四度上は本来なら完全四度上のB♭なので、(Bm7-5は増4度上)
| Am | Dm | G7 | C | F | B♭ | E♭ | A♭ G | Am 〜  
のような進行を考えることもできる。
例:天使のゆびきり / 福田舞
| C | F#m7-5 | Fm7 | B♭ | E♭M7 | A♭M7 | Dm7 | Gsus4 |

また、2・4・6〜コード目をドッペルドミナント化した上で裏コードにすると、半音ずつ下がるコード進行も考えられる(J-POPにはまず無いが)
| A7 | A♭7 | G7 | G♭7 | F7 | E7 | E♭7 | D7 〜
132名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 16:39:54.20 ID:/FT2p959
>>131
サビに使うのか、ありがとう
133名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 17:11:41.02 ID:???
サビだろうがAセクションだろうがどこでも使えるのにこのアホっぷりったらないなww
134名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 17:28:37.46 ID:QKhxa4Nz
正しい指摘は荒らし認定され、デタラメなテンプレは信じ込むバカがいるのはこのスレですか?
単発アニヲタの書き込みは一定時間に集中してるので自演ってすぐ分かる
135名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 18:36:09.96 ID:Rg4bMYdl
>>131なんかはデタラメではないけど「、特に(団塊くらいの?)日本人が好きなことが多い。」とかいう妄言マミレなのは確かw

>た、2・4・6〜コード目をドッペルドミナント化した上で裏コードにすると
という言い回しも馬鹿丸出し
136名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 19:38:46.00 ID:IR2fe81/
>>131 こんなテンプレもあったのか!
137名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 20:25:52.82 ID:yihpLBnv
>>136
馬鹿なご老人が馬鹿げたテンプレに感動(^_^)
138名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 21:07:57.46 ID:gqvxxz4u
真贋の見極めができないアホが糞テンプレを有り難がっててワラタw
139名も無き音楽論客:2014/10/21(火) 22:42:56.36 ID:Rg4bMYdl
しかしアニヲタがキャラかえて現れたのか
新たな馬鹿が現れたのか分かりづらいなw
140名も無き音楽論客:2014/10/22(水) 02:03:11.39 ID:ZBTDJofD
>>139
おそらく全部アニヲタでしょ、>>131を書きたいがために>>105>>106を登場させたんだなw

>>131の四度進行のアホ解説に関しては以前自分が一度、指摘したのに全く直ってなくてワロタ

本来ならwww
2・4・6〜コード目をドッペルドミナント化した上で裏コードにするとwww

カッコつけて使いたいのは分かるけどドッペルドミナントの使い方間違ってますよww
この人はどういうキーの認識してるんだろうかw
141名も無き音楽論客:2014/10/22(水) 10:59:23.34 ID:an4m7xn9
>>140
ドッペルドミナントという言葉を使いたい、ってのが前提にあるんだろう。が、意味は理解してないのでこうなるw

ほんと、馬鹿だよなこのテンプレつくったやつは。
142名も無き音楽論客:2014/10/22(水) 19:06:30.12 ID:yC42JaEM
>>131
突っ込みどころはいくらでもあるw↓

---------------------------------------------------------------
>ところで、Fの四度上は本来なら完全四度上のB♭なので、(Bm7-5は増4度上)
| Am | Dm | G7 | C | F | B♭ | E♭ | A♭ G | Am 〜  
のような進行を考えることもできる。
-----------------------------------------------------------------

上記の例と下の例がまるで異なる(笑)

上のは62514〜だが、

下の「天使のゆびきり」とやらは1からサブドミマイナーの代理経由でサブドミマイナーのFm7, これをピボットにEbキーの251に進行。

なんでこんな脈絡ないもんあげるんだ?しかもこんな聞いたこともない曲?、と思って検索すると、キモアニソンwww

要するにこのキモアニソンを挙げたいために無理やりこじつけてるわけだw



例:天使のゆびきり / 福田舞
| C | F#m7-5 | Fm7 | B♭ | E♭M7 | A♭M7 | Dm7 | Gsus4 |

アニヲタ気持ち悪いww
143名も無き音楽論客:2014/10/22(水) 23:02:29.71 ID:NoBe6PmS
【柴崎さき】恋のさきさき☆レボリューションですよう♪
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24718406

サビは、よくあるカノン進行+王道進行×2
| C G/B | Am C/G | F G7/F | Em7 Am | Dm7 G | Em7 Am | Dm7 D7 | G |
| C G/B | Am C/G | F G | Em7 Am | F G | E7/G# Am | B♭ | G |

しかし最後の転調直後のサビ 3:49〜 は
| C Em | Am A♭m Gm7 | F G7/F | Em7 Am | 〜

カノン進行で経過和音としてよく使うA♭mだけど、強調すると響きが良い
これは良いリハモ
144名も無き音楽論客:2014/10/23(木) 07:46:37.70 ID:H1Os4ZeM
驚いた!

アニソンかなと思って検索したら
調布市柴崎のゆるキャラのイメージソング!
145名も無き音楽論客:2014/10/23(木) 13:26:20.33 ID:jMPmTRai
きも、アニヲタはずっと一人芝居続けるんだろうか
146名も無き音楽論客:2014/10/23(木) 19:06:30.59 ID:???
>>144
誰も注目してくれないので自分で注目する、数スレ前から続くキモアニヲタのクソ自演

>>143
> カノン進行で経過和音としてよく使うA♭mだけど、強調すると響きが良い

あらゆる局面で頻発するパッシングコードを「カノン進行で経過和音としてよく使う」というバカ解釈。
そして「強調すると響きが良い」って強調してるわけでもなんでもないし、強調しようがしなからろうが「響き」は
いささかも変わらない。実にバカなアニヲタである。

ようするに強調したいのは、当たり前すぎて殊更に話題に上ることもにあパッシングコードを「見つけた」ことなのだな。
本当にバカだよなこのクサアニヲタは。
147名も無き音楽論客:2014/10/23(木) 19:09:34.33 ID:1ARtPEav
>>146だけどID晒し忘れたので晒しておこうか。

>>143-144の自演ゴミ野郎の臭い猿芝居は過去スレから一貫して続いている。
そして知恵遅れ的テンプレのトンチンカン解釈とこいつの芸風は全く同じ。
おそらくクソテンプレもこの自演猿の仕事だろう。
そしてR&B進行とかけったいな異名もコイツがつけて必死に流行らそうと画策しているんだな。
だからしつこくスレの存続とテンプレ保存に拘っている。

実に気持ち悪い奴だよ。
148名も無き音楽論客:2014/10/24(金) 03:03:58.10 ID:TDVL0Iro
>>147の自演ゴミ野郎の臭い猿芝居は過去スレから一貫して続いている。
そして知恵遅れ的トンチンカン解釈とこいつの芸風は全く同じ。
実に気持ち悪い奴だよ。
149名も無き音楽論客:2014/10/24(金) 06:40:58.21 ID:PMVWqA9p
>>148
コミュ障荒らしは、また自爆自己紹介をやらかしたわけか。
150名も無き音楽論客:2014/10/24(金) 13:16:14.29 ID:GQiWw+Pj
>>148=149アニヲタは知恵遅れなので鸚鵡返しすらまともにできないw
151名も無き音楽論客:2014/10/24(金) 14:24:06.39 ID:???
>>150
コミュ障荒らしの自爆自己紹介に

 知恵遅れ

が追加されました。
152名も無き音楽論客:2014/10/24(金) 16:23:21.41 ID:8eoDJMdm
>>151=ID晒せない知恵遅れキモアニヲタ
153名も無き音楽論客:2014/10/24(金) 17:58:04.79 ID:GQiWw+Pj
知障丸出しの糞テンプレ作った奴が自演曝かれて火病ww
154名も無き音楽論客:2014/10/24(金) 19:15:37.77 ID:8eoDJMdm
理論的なことで間違いを指摘されても全く反論できないアニヲタ(笑)
155名も無き音楽論客:2014/10/24(金) 20:59:31.60 ID:3x1x0vtB
>>146
>あらゆる局面で頻発するパッシングコードを「カノン進行で経過和音としてよく使う」というバカ解釈。

まったくその通り。R&B進行でも使える。

http://www.youtube.com/watch?v=zg6D0-_oRAc
ほぼ曲全部がR&B進行 | FM7 | E7 | Am7 A♭m7 | Gm7 |


●R&B進行
| FM7 | E7 | Am | Gm7 | または | FM7 | E7 | Am | Gm7 C7 |

3大進行に比べるとずっと頻度は少ないが、日本でよく見られる進行。
C7を入れると次のFM7に循環させやすくなる。(必須ではない)
明るいFM7の次に通常予想しづらいE7が入って、平凡でなく格好いい感じになる。

「R&B進行」と名のある通り、R&Bでよく使われる。
been so long / m-flo
http://www.youtube.com/watch?v=Wg1r9qa9JN0
この曲はほとんどR&B進行で出来ている。

しかし、R&Bでなければ使えない、ということではない。
【鏡音レン】Fire◎Flower【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4153727
サビと間奏(( ゚∀゚)アッオ-エーイエイエー!!)がR&B進行。

なお、R&B進行の4小節目は、Am、Em、D7などいろいろ他のコードに変えられることも多い。
156名も無き音楽論客:2014/10/24(金) 21:54:05.94 ID:p8c3G6QZ
>>146が経過和音はどの局面でも使えると言っているのに、そこまでしてR&B進行とやらを
解説したいアニヲタ先生ww「日本でよく見られる」や「R&Bでよく使われる」と言ってる割には、使用例が1曲しか挙げられていないw
確かにこの進行はR&Bで割と見ることはあるけど、挙げてる「been so long」は以前にこのスレか別のコードスレで誰かが書いた書き込みを丸パクリしたものw
アニヲタ自身は日本でよく使われている事やR&Bで良く使われている事を知らないと思われ

>明るいFM7の次に通常予想しづらいE7が入って、平凡でなく格好いい感じになる
FM7の響きはメジャーとマイナーの中間でそこまで明るくはないし
E7もただのセカンダリードミナントで予想の範囲内ですww

>R&B進行の4小節目は、Am、Em、D7などいろいろ他のコードに変えられることも多い。
それはこの進行の特徴が1-2小節目(縛り)にあって、3小節目の進行先がセカドミによってある程度
限定されるから、変えやすいが4小節目ってだけでしょ
157名も無き音楽論客:2014/10/24(金) 21:57:59.30 ID:p8c3G6QZ
キチガイアニヲタは自分の好きなアニソンが紹介したかったり、覚えたての言葉を使いたいだけだと思う
いい歳したオッサンが自演までして恥ずかしいっすね
158名も無き音楽論客:2014/10/24(金) 22:53:15.86 ID:???
R&B進行の実例なら過去スレに沢山ある

| FM7 | E7 | Am7 A♭m7 | Gm7 |
このパターンならMisiaのK.I.Tの最初とか
159名も無き音楽論客:2014/10/24(金) 23:58:33.92 ID:vKF0aFv5
自演パクり魔アニヲタ
160名も無き音楽論客:2014/10/25(土) 00:01:08.92 ID:Wfst9Ymx
>>158
R&Bでだぞ?
お前が挙げてるのはアニソンだけ
161名も無き音楽論客:2014/10/25(土) 02:21:20.41 ID:ynz8MaGH
>>155
>明るいFM7の次に通常予想しづらいE7が入って

www ばかですなあw Fが冒頭にくればFメジャーキーを想起させる
とうことはトニック代理のIIImへの進行は頻繁にありうる。その前に二次ドミを置くのも定石。

って書いてから>>156に気づいたが
もう書かれていたwwww
162名も無き音楽論客:2014/10/25(土) 02:22:58.13 ID:???
>>158
> R&B進行の実例なら過去スレに沢山ある
>
> | FM7 | E7 | Am7 A♭m7 | Gm7 |
> このパターンならMisiaのK.I.Tの最初とか


R&B進行の実例といって出してきてるのがJポップwwww
163名も無き音楽論客:2014/10/25(土) 09:47:25.16 ID:zC8nQds9
あれあれ?
過疎スレだったのに、すごく盛り上がってる!
164名も無き音楽論客:2014/10/25(土) 11:02:35.05 ID:3qW60Uuq
>>163
アニヲタ、何も反論出来ず終了
165名も無き音楽論客:2014/10/25(土) 15:24:27.16 ID:tPpp4cXx
>>161
Cが冒頭にくればCメジャーキーを想起させる
とうことはトニック代理のEmへの進行は頻繁にありうる。その前にB7を置くのも定石。

はぁ?
166名も無き音楽論客:2014/10/25(土) 15:59:51.22 ID:4X+8ZV+K
>>165
プwそれ反論になってないよ
167名も無き音楽論客:2014/10/25(土) 18:52:04.24 ID:???
コミュ障荒らしは、意味無く罵倒を書きまくるしかできないんだから
相手にするなんて無駄
168名も無き音楽論客:2014/10/25(土) 18:57:08.37 ID:4X+8ZV+K
>>167
アニヲタ、何も反論出来ず終了
169名も無き音楽論客:2014/10/25(土) 18:59:04.51 ID:4X+8ZV+K
アニヲタの反論

はぁ?

ワロタwwwwwwwwwww
170名も無き音楽論客:2014/10/25(土) 20:29:52.67 ID:???
>>168-169
また自演に失敗ですか。
171名も無き音楽論客:2014/10/25(土) 20:47:57.39 ID:4X+8ZV+K
>>170
頭大丈夫?w
連投しただけですがwww
172名も無き音楽論客:2014/10/25(土) 20:51:05.53 ID:???
>>170のバカは自演もよく分かってない模様
>>143-144みたいなのを自演というんだよ、キチアニヲタ爺さん♪
173名も無き音楽論客:2014/10/25(土) 23:25:06.98 ID:fH1vrJyx
>>131-132>>131>>136>>148-149
どれもアニヲタの臭すぎる自演www
174名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 15:22:30.69 ID:/F8zzSqv
ついに荒らしと荒らしがワケわかんなくなって、2人で煽り合いするスレになったか
お前ら2人とも荒らしなんだから名前欄に荒らしって書いとけ
175名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 15:25:16.22 ID:ycaUo/77
>>174
がんばってくれ
176名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 15:52:26.16 ID:Exa9MfaB
自演パクり魔アニヲタジジイはいつ答えてくれるんだろう
177名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 16:16:12.25 ID:???
>>174
荒らし「と」荒らしって誰と誰だ?w
178名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 18:32:03.03 ID:???
>>176 のコミュ障荒らしと、
そいつを煽ってる奴じゃね?
179名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 18:41:41.18 ID:caEaf3kn
>>178
荒らしっていうけど、その荒らしが1番ここの誰よりもコードの話してるけどな
お前含めここのやつ誰もコードの話出来ないじゃんw
180名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 19:00:57.96 ID:rqyVoU1z
>>178
ID出そうねw、アニヲタ君
181名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 19:34:55.91 ID:ycaUo/77
争いは同レベルのアホの間だけで発生
182名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 19:42:32.32 ID:rqyVoU1z
>>181
そのアホ以下に無知をバカにされて何も答えられないアニヲタ=>>181
183名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 19:43:32.37 ID:rqyVoU1z
>>181
お前がアニヲタじゃなかったら>>165の代わりに反論してもいいよww
184名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 19:46:50.33 ID:caEaf3kn
自演パクり魔アニヲタまだー?
185名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 19:47:14.52 ID:???
>>182-183
今日もまた自演に失敗ですか。
186名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 19:48:35.75 ID:rqyVoU1z
>>185
ID出せない単発アニヲタジジイワロタww
187名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 19:49:29.69 ID:rqyVoU1z
>>185のバカは自演もよく分かってない模様
>>143-144みたいなのを自演というんだよ、キチアニヲタ爺さん♪
188名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 19:50:49.55 ID:rqyVoU1z
驚いた!

!!!!←わざとらしすぎる演出ww
189名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 19:52:42.30 ID:rqyVoU1z
アニヲタ<反論できないので、とりあえず「はぁ?」って言ってみました

チャンチャン

wwwww
190名も無き音楽論客:2014/10/26(日) 22:33:38.60 ID:biFY6WqM
>>165
二日間書き込まなかっただけでアニヲタが火病っててワラタww
191名も無き音楽論客:2014/10/27(月) 15:23:25.76 ID:usBEkypG
服部良一の東京ブギウギこそ元祖ロックンロール
192名も無き音楽論客:2014/10/27(月) 15:35:59.44 ID:qDgTBnMb
東京ブギウギ♪〜
東京ブギウギ♪〜
193名も無き音楽論客:2014/10/27(月) 16:32:12.40 ID:axte4KSv
元祖歌謡ロックンロールだよ♪東京ブギウギは1947年に日本で生まれた
194名も無き音楽論客:2014/10/27(月) 23:06:55.69 ID:2yDWVeXA
笹置シズ子の東京ブギウギを聴けば日本の歌謡曲もバカにできない。1947年に服部良一が作曲した元祖歌謡ロックンロールだよ♪コード進行は後のビルヘイリーも真っ青です
195名も無き音楽論客:2014/10/27(月) 23:10:02.75 ID:qDgTBnMb
しかし、実際に聴く機会は全然無いな
196名も無き音楽論客:2014/10/27(月) 23:30:22.31 ID:mTWek9Wn
アニヲタの反論

はぁ?

ワロタwwwwwwwwwww
197名も無き音楽論客:2014/10/27(月) 23:47:35.49 ID:2yDWVeXA
坂本九のスキヤキも日本のロックンロールスタンダードだね
198名も無き音楽論客:2014/10/28(火) 00:15:50.02 ID:hFJgzzl4
必死に話をそらそうと五連投までするアニヲタ
199名も無き音楽論客:2014/10/28(火) 09:23:37.49 ID:KA3nkDqO
東京ブギウギやスキヤキよりも新しい曲がいいな
200名も無き音楽論客:2014/10/28(火) 12:07:05.71 ID:0/z8ejsp
>>199
スキヤキは当時ビルボード1位に輝いた日本の生んだ名曲であり坂本九は日本人歌手で唯一、ビルボード1位に輝いた偉大な存在だよ
201名も無き音楽論客:2014/10/28(火) 12:09:51.11 ID:KA3nkDqO
まあ、偉大な存在は称えなくちゃいかんな
202名も無き音楽論客:2014/10/28(火) 12:18:36.69 ID:0/z8ejsp
ザ・キングトーンズのグッドナイトベイビーも日本のリズムアンドブルースの名曲です
203名も無き音楽論客:2014/10/28(火) 13:04:10.10 ID:hFJgzzl4
自演しても時間帯被ってるから、同一人物ってバレバレ
204名も無き音楽論客:2014/10/28(火) 15:45:37.38 ID:kLaiw0Gr
ホントだww
また自演w パカパカとPCで2人羽織するアニヲタww
205名も無き音楽論客:2014/10/28(火) 17:13:17.17 ID:???
>また自演w パカパカとPCで2人羽織

自爆自己紹介きたーーーー!
206名も無き音楽論客:2014/10/28(火) 17:42:46.76 ID:ps2TzFrr
>>205=ID隠したまま妄言宣う自演猿キモアニヲタ くっさーww
207名も無き音楽論客:2014/10/28(火) 18:24:33.63 ID:kLaiw0Gr
>>205
どこにパカパカがでてきてんだよアニヲタ
208名も無き音楽論客:2014/10/28(火) 22:32:29.48 ID:ps2TzFrr
自演アニヲタダンマリwwww
209名も無き音楽論客:2014/10/29(水) 09:38:12.47 ID:57edQFBi
>>165
ワラタww これがアニヲタの限界ww
それも定石だし
IIImとYmは性質違いすぎ
前者はドミナントの代理ともいえる
平行調マイナーのVでもあるから
それを並べてる時点で阿呆ww
210名も無き音楽論客:2014/10/29(水) 12:50:53.51 ID:0queddTA
>>209
EmはEでもある

はぁ?
211名も無き音楽論客:2014/10/29(水) 21:31:59.69 ID:ECflUu76
>>210
もはや気の毒なレベルのバカww

何もわからないので はぁ しか言えないアニヲタww
212名も無き音楽論客:2014/10/29(水) 21:33:47.45 ID:mi8UvqmF
ID:0queddTA は親切だなあ。

キティガイ荒らしにまで詳しく指摘してあげてる。
213名も無き音楽論客:2014/10/29(水) 21:34:02.38 ID:z8ASEwQG
>>210
きちんと自分の言いたいことが説明できず、はぁ?しか書けないアニヲタおじちゃんかわいそう…

>>165にしてもコイツのR&B進行のコード表記の仕方が悪いっていう事で終了
214名も無き音楽論客:2014/10/29(水) 22:40:10.97 ID:57edQFBi
>>210
さらにクソワラタww
「前者」であるメジャーキーの「IIIm」は「後者」と≒ 即ち同じコードネーム、コードクオリティと
おれ自身が説明しているのだから、「ドミナント」と5文字書かずともVと端折って書けばよい。
その意図すら理解できずに「Vメジャーコード」を指していると勘違いしたのか見当違いな馬鹿レスww

音楽の知識が乏しいうえに日本語も不自由というどうにもならない知障、それがアニヲタラブライ豚(笑)

しょせん「はぁ」しか書けないのがお前の限界なんだよw
215名も無き音楽論客:2014/10/29(水) 23:28:11.50 ID:ECflUu76
今日も単発アニヲタ大惨敗
216名も無き音楽論客:2014/10/30(木) 07:10:05.44 ID:VuG8bYFs
>音楽の知識が乏しいうえに日本語も不自由というどうにもならない知障

これが自爆自己紹介か
217名も無き音楽論客:2014/10/30(木) 22:10:24.72 ID:7elB3x1c
>>216
なんの反論もできないカスアニヲタ、お前は常に自爆じゃないか
218名も無き音楽論客:2014/10/30(木) 22:59:27.83 ID:tL00bB4b
EmはEでもある
EmはEでもある
EmはEでもある
EmはEでもある
EmはEでもある
EmはEでもある

アニヲタバカ過ぎるwwwwwwwwwww
219名も無き音楽論客:2014/10/30(木) 23:28:56.45 ID:7elB3x1c
マイナーキーのVって言われてメジャートライアドを想起する、知恵遅れアニヲタww
220名も無き音楽論客:2014/11/01(土) 01:22:58.89 ID:moPdCoGl
何の反論もできないアニ豚(笑)
221名も無き音楽論客:2014/11/01(土) 10:20:15.03 ID:dc5VC2bD
アニヲタのレスがパッタリ止みましたw
自演だからこうなります
222名も無き音楽論客:2014/11/01(土) 22:46:44.22 ID:d96KVuHS
EmはEでもあるwww

アニヲタwww
223名も無き音楽論客:2014/11/02(日) 12:25:19.87 ID:JQ2eSJAY
>>131>>143>>155>>158>>200>>210


アニヲタジジイは書き込むたびに恥晒すね
もう書き込むの辞めたら?w
224名も無き音楽論客:2014/11/03(月) 19:22:37.81 ID:???
>>210

プロでもなきゃヒット曲も無い者同士のバカに仕合い?

作曲家は理論とか言わないだろw
225名も無き音楽論客:2014/11/04(火) 01:24:15.45 ID:e+mGZA5k
アニヲタの使用プロバが規制されたのか、まるで書き込めないwww
ひとりなので戦う術がありませんw
226名も無き音楽論客:2014/11/04(火) 11:11:28.51 ID:o0+ZzAJZ
>>224
この人は何がいいたいの?
227名も無き音楽論客:2014/11/04(火) 23:38:32.28 ID:F2i6o5MI
アニヲタ完全に沈黙ww
228名も無き音楽論客:2014/11/06(木) 00:08:00.66 ID:L/4rx3ss
やっぱりアニヲタ1名対4-5人だったんですね
229名も無き音楽論客:2014/11/06(木) 10:03:50.31 ID:CneZf4s7
揚げ足取りも不発でアニヲタ爆死
230名も無き音楽論客:2014/11/06(木) 20:47:04.66 ID:vjKu9VI6
アニヲタのレスがパッタリ止みましたw
自演だからこうなります

他人に自演って言ってるけど自演はお前だけなw
スレ建てた当初からずっと自演して盛り上げてたんだな
231名も無き音楽論客:2014/11/07(金) 00:12:58.69 ID:9jqmG6Cz
過去スレ面白そうなので漁って3分でこんな大間違いがでてきたwww
ドヤ顔で「ツーファイブ Em7 B7」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

------------------------
38 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2012/04/04(水) 22:29:42.51 ID:aRVSAqaY
Em7 E♭7+5(9)は、次の循環のDm7を導くツーファイブ Em7 B7 の B7を代理コードにしたもの。
こういうところは、さすが元プロ。

------------------------

アニヲタwww
232名も無き音楽論客:2014/11/09(日) 15:21:27.03 ID:hxtInDoq
「ツーファイブ Em7 B7」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233名も無き音楽論客:2014/11/09(日) 18:40:50.33 ID:hxtInDoq
そもそもただの裏コード使っただけで
「さすが元プロ」てのがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

裏コードなんて表記すらしないよな
もともとのチェンジがあればそれを任意にリハモすればよいだけだから
234名も無き音楽論客:2014/11/09(日) 20:11:33.11 ID:5gqcUuuX
テレビ番組『亀田音楽専門学校 SEASON 2』(NHK Eテレ)
王道進行が"小悪魔コード進行"
カノン進行が"純情コード進行"
と命名されていた
235名も無き音楽論客:2014/11/09(日) 21:32:52.15 ID:KIoigkc+
録画は、したけど
まだ見てないや
236名も無き音楽論客:2014/11/09(日) 21:33:28.38 ID:7u1wegOW
アニヲタジジイ、5日ぶりの書き込みはただの報告w
237名も無き音楽論客:2014/11/09(日) 21:34:54.35 ID:7u1wegOW
>>234=235
相変わらず自演バレバレのアニヲタ
238名も無き音楽論客:2014/11/09(日) 23:11:06.01 ID:8IYtGTV3
王道進行の方は、13日0:00から再放送あるぞ
239名も無き音楽論客:2014/11/09(日) 23:41:04.82 ID:ZXWb3YWO
久々の書き込みなのに連投するアニヲタ先生ワロタ

あの番組内容自体は初心者向けだからアニヲタには丁度いいと思うw
240名も無き音楽論客:2014/11/09(日) 23:43:35.03 ID:ZXWb3YWO
アニヲタはツーファイブも分かってなければ、カノンが何なのかも分かってないからなあ
241名も無き音楽論客:2014/11/10(月) 10:06:33.09 ID:O8ztWiGM
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E7%94%B0%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1

出演者とか解説に出てるのが歌謡曲タレントばっかり
まーこれじゃ初心者向けの番組しか作れないよな
242名も無き音楽論客:2014/11/19(水) 20:19:22.07 ID:t4kD6mb0
>>234
スキマスイッチも、サビがカノン進行の曲を作ってみたw
http://www.youtube.com/watch?v=e-PqNZaAR_o
243名も無き音楽論客:2014/11/20(木) 03:09:33.86 ID:???
今頃自分に返事するキモヲタ
244名も無き音楽論客:2014/11/20(木) 10:11:44.75 ID:Gb88K5oS
>>243
スレ保守連投
なんでやめたんだ?

おまい1人をウォッチするスレなのに
245名も無き音楽論客:2014/11/20(木) 15:17:44.26 ID:7IPpMHMf
ここって本当にアニヲタしかいなかったんだなw
246名も無き音楽論客:2014/11/20(木) 23:22:29.89 ID:KQVGt8AG
>>244
お前1人ってw
固定ID5-6対お前ひとりなのに何ほざいてるのこのクソアニヲタw
247名も無き音楽論客:2014/11/22(土) 15:00:30.69 ID:Fmthleci
>>242
自分でレスしないとレスがこない哀れなアニヲタ()
248名も無き音楽論客:2014/11/23(日) 04:57:12.24 ID:PaO+xrVF
【史上最高】モー娘。のアルバムがミュージック・マガジンのアルバムレビューで9点だった件【絶賛の嵐】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1416657775/
249名も無き音楽論客:2014/11/30(日) 20:14:01.97 ID:QNMoDNEP
駅 / 竹内まりや
サビが枯葉進行
250名も無き音楽論客:2014/12/01(月) 01:02:31.72 ID:???
枯葉進行(笑)

アホ丸出しww
251名も無き音楽論客:2014/12/01(月) 08:03:21.92 ID:1O0/DJtu
>>250
ボキャブラリ
少なすぎ
252名も無き音楽論客:2014/12/01(月) 13:04:13.91 ID:Z/S589Lm
>>251
アホ丸出し の一言でお前のアホさが端的に表現されてるじゃないか

アホアニヲタ(笑)
253名も無き音楽論客:2014/12/06(土) 11:24:37.80 ID:Jucj5KV/
【ニコニコラボ】Connecting【Vocalist】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25055817
ニコニコの曲は、最近じゃ完全に意図的に小室進行を使うようになってる
254名も無き音楽論客:2014/12/06(土) 15:45:21.93 ID:gEMFjS1g
ニコニコの曲ってのがあるんだな
255名も無き音楽論客:2014/12/06(土) 16:11:25.35 ID:dn5dbl+7
>>253-254
もういい加減そういう不自然な自演やめれば?
256名も無き音楽論客:2014/12/07(日) 12:04:32.62 ID:rNZjg8Ed
しかも意味無く単発IDで。
ホントバカだなアニヲタは。
257名も無き音楽論客:2014/12/07(日) 14:41:20.36 ID:TWiJNzrW
>>255-256
>不自然な自演

自爆自己紹介乙!乙!乙!

このスレは、おまいの書き込みだけが楽しみなんだから
ちゃんと発狂し続けろよwww
258名も無き音楽論客:2014/12/07(日) 23:20:12.22 ID:xSGWOpYw
元からまともにコードスレとして機能してなかったけど、アニヲタが自らぶっ壊した感じだな
259名も無き音楽論客:2014/12/07(日) 23:35:52.70 ID:+yeedGEK
>>257←また単発のクソアニヲタ(笑)
260名も無き音楽論客:2014/12/07(日) 23:39:48.44 ID:+yeedGEK
>>257

キーワード:おまい

244 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2014/11/20(木) 10:11:44.75 ID:Gb88K5oS
>>243
スレ保守連投
なんでやめたんだ?

おまい1人をウォッチするスレなのに

257 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2014/12/07(日) 14:41:20.36 ID:TWiJNzrW
>>255-256
>不自然な自演

自爆自己紹介乙!乙!乙!

このスレは、おまいの書き込みだけが楽しみなんだから
ちゃんと発狂し続けろよwww



抽出レス数:2
261名も無き音楽論客:2014/12/08(月) 08:47:16.13 ID:oIy62rOr
ちゃんと発狂し続けろよwww
262名も無き音楽論客:2014/12/08(月) 13:44:40.42 ID:vyqofUvl
最初から最後まで発狂続きのゴミアニヲタ(..;)
263名も無き音楽論客:2014/12/08(月) 18:43:44.41 ID:vyqofUvl
おまい(笑)

アニヲタってもの凄く爺なんだろ
264名も無き音楽論客:2014/12/09(火) 09:31:00.78 ID:???
基地外アニヲタは各地のまとめサイトとかにも、自分で馬鹿丸出しテンプレ貼って
枯葉進行(笑)とかR&B進行(笑)とか布教させようと必死で気持ち悪すぎるw
265名も無き音楽論客:2014/12/09(火) 09:48:40.09 ID:+Q2rIRgs
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
266名も無き音楽論客:2014/12/12(金) 20:44:05.44 ID:???
R_(~ω ~)_Я
`-ヽ、政/ー′
267名も無き音楽論客:2014/12/12(金) 20:45:44.81 ID:???
R_(~ω ~)_Я
`-ヽ、T/ー′
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:24:08.63 ID:ch9TbOIr
明日は投票日だよん
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:12:35.92 ID:C726uyVb
今日が投票日

自民党が大勝か?
270名も無き音楽論客:2014/12/17(水) 00:01:04.00 ID:0pvFBPdu
ギミー!レボリューション/内田真礼(俺、ツインテールになります。OP)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24656445

Aメロのカノン進行 (原曲キーB♭Major)
| C | Bm7-5 E7 | Am A♭m7 | Gm7 C7 | F | A♭| Em7 Am7 | A♭m G7/B |
カノン進行も、これくらいまでアレンジしてあるとウンザリしないかな

・ツーファイブのBm7-5→E7、Gm7→C7
・経過和音のA♭m7
・6小節目、Cの代わりにA♭
・7〜8小節目、普通ならEm7→Am7→Dm7→G7だけどDm7を経過和音のA♭mに
271名も無き音楽論客:2014/12/18(木) 04:18:57.31 ID:???
>>270
またまたアニヲタwwwwwwwww
お前臭すぎるわwww

ジャズとかだと1920年代からある進行を「これくらいまでアレンジしてあると」wwwwwwwwwwwwwwwwwww

そもそもこの文脈なら「カノン進行も、これくらいまでリハーモナイズ〜」だろ
なんでここでアレンジなんだww
まるでアレンジの意味を理解していないwww


お前ごとき初心者がなんでこんなところで能書き垂れるんだよww
272名も無き音楽論客:2014/12/19(金) 13:09:08.68 ID:4EtTixNa
>>270
おお!
詳しい解説!

じゃんじゃん書き込んでほしいわ
273名も無き音楽論客:2014/12/20(土) 03:50:55.17 ID:uDIgs1u6
ありきたりなリハモ列記しただけなのに「詳しい解説」wwwwwwwwwwww

アニヲタ自演臭すぎww
274名も無き音楽論客:2014/12/20(土) 17:26:07.07 ID:89N1J3n7
>>273
俺は、この荒らしちゃんの粘着だけが好きだな
275名も無き音楽論客:2014/12/20(土) 21:35:17.64 ID:zS9rONMx
新作の掲示板サイトをベータ公開中です。

http://fluid.twolineprj.com/twoline/entry

テーマは自由自在。自由に投稿してみてください。
276名も無き音楽論客:2014/12/21(日) 18:01:07.63 ID:ExU+bYdi
何のサイトだ?
277名も無き音楽論客:2014/12/26(金) 10:16:41.76 ID:???
>>270
これが詳しい解説ってどれだけレベル低いんだろう。
278名も無き音楽論客:2014/12/26(金) 12:53:03.44 ID:Lrk1olEo
自分で褒めない限り褒めてくれる人がいないアニヲタ
279名も無き音楽論客:2014/12/26(金) 14:06:17.72 ID:zMA1a7fb
おお!
荒らしちゃんは冬休みかな?

ずっとがんばってね〜
280名も無き音楽論客:2014/12/26(金) 15:00:52.46 ID:Lrk1olEo
>>279
毎回ageてるけど誰も書きこんでくれなくて可哀想
281名も無き音楽論客:2014/12/27(土) 10:06:47.45 ID:qcifaMiR
アニメにしか詳しくないキモヲタがスレ立てるとこういう悲惨なことになるという
ダメな見本
282名も無き音楽論客:2014/12/30(火) 11:06:07.74 ID:FPPrM10+
・糞みたいなアニソンにデタラメ解説つけてる池沼
・その間違いを正す皆さん

荒らしは前者の糞アニヲタです(笑)
283名も無き音楽論客:2015/01/02(金) 20:21:36.55 ID:???
284名も無き音楽論客:2015/01/10(土) 09:46:01.11 ID:???
>>270
気持ち悪いアニソン

>>272
みた通りのことに、有り難い解説とか誉めてるw



典型的なアニヲタの臭い自演
285名も無き音楽論客:2015/01/10(土) 10:44:30.23 ID:U7Tnq0fE
ゲッタバンバン (ポケモンXY OP3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25305631
Aメロ・サビがカノン進行、Bメロが王道進行
ニコニコでランキング上位に来るのは、大抵こんなもん
286名も無き音楽論客:2015/01/13(火) 13:15:35.08 ID:Vx9AE4Ks
アニヲタが嬉しそうに挙げてくるのはせいぜい>>285程度
287名も無き音楽論客:2015/01/13(火) 16:35:04.75 ID:xenm17Ol
荒らしちゃんは、ボキャブラリが少なすぎ
288名も無き音楽論客:2015/01/14(水) 02:42:41.57 ID:Chdy/mZw
・糞みたいなアニソンにデタラメ解説つけてる池沼
・その間違いを正す皆さん
・デタラメ解説すらできない知恵遅れ=>>287
289名も無き音楽論客:2015/01/15(木) 11:17:47.73 ID:niRpC2x1
ボキャブラリーが足りないのはまさにこの臭いアニヲタです(笑)


251 返信:名も無き音楽論客[] 投稿日:2014/12/01(月) 08:03:21.92 ID:1O0/DJtu
>>250
ボキャブラリ
少なすぎ

287 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2015/01/13(火) 16:35:04.75 ID:xenm17Ol
荒らしちゃんは、ボキャブラリが少なすぎ
290名も無き音楽論客:2015/01/16(金) 22:25:53.07 ID:GkBC0GWE
ボキャブラリ少ないのはバカの一つ覚えみたいに
サビがオウドーシンコー、Bメロがコムロシンコーしか言えない人の事ですよね
291名も無き音楽論客:2015/01/17(土) 18:23:16.83 ID:Zvn7NaBo
モバマスOP Bメロ王道進行、サビカノン進行(ツーファイブ形)+王道進行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25362674
艦これOP Bメロ・サビ王道進行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25349392
艦これED サビ小室進行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25349871

いずれも2/18発売。どれが勝つかな?
292名も無き音楽論客:2015/01/17(土) 19:25:46.03 ID:???
ただの曲紹介したいだけだろうな
内容が全くない
293名も無き音楽論客:2015/01/17(土) 19:36:54.98 ID:3DQDwB9L
DbEbFBb
294名も無き音楽論客:2015/01/18(日) 17:49:03.62 ID:???
モバマス とか 感これ とか 検索しなきゃ一般人は分からない(笑)

アニヲタまじきもい
295名も無き音楽論客:2015/01/18(日) 19:12:49.18 ID:T9AiTSVl
http://m.youtube.com/watch?v=P-WP6POdTgY

Heaven is a place on earth-Belinda Carlisle

この曲のサビの部分は小室進行なのでしょうか?
コードをよく解していないのでサビ部分の進行を教えていただけませんか?
296名も無き音楽論客:2015/01/18(日) 20:41:04.94 ID:W49tyMNB
>>295
ハ長調に直すと
| Am F | G Am | C F | G Am |
| Am F | G Am | C F | G Am |
| C F | G Am |
だから小室進行とは言えない

洋楽は邦楽より、G→Cの進行が好まれない傾向がある模様
297名も無き音楽論客:2015/01/18(日) 21:43:13.03 ID:xmdsNgtR
スレが伸びないので困ったら>>295-296みたく自演
過去のスレでもしょっちゅうあるパターンだな
298名も無き音楽論客:2015/01/18(日) 22:47:47.44 ID:T9AiTSVl
>>296
ありがとうございます!
小室進行と呼ばれる曲をもっと聞いてみますm(_ _)m
299名も無き音楽論客:2015/01/18(日) 22:51:17.79 ID:Nnc5c5BY
>>298
自分にお礼言うバカ
間違いを信じるバカ
300名も無き音楽論客:2015/01/19(月) 00:58:46.83 ID:NlOpSN+x
すごい
301名も無き音楽論客:2015/01/19(月) 08:22:45.39 ID:sRF3owXV
>>287-290
ボキャブラリがまともだったら
荒らしなんてしてるわけないだろ
302名も無き音楽論客:2015/01/20(火) 00:10:10.76 ID:00oBbynO
これも2/18発売なので追加しとくw

GENESIS / 藍井エイル (アルドノア・ゼロ ED2)
http://www.youtube.com/watch?v=IDoKoASEeR0
Bメロが王道進行
サビ
| Am | Em/G | F | C/E | Dm7 | Am | D/F# | E7 | 短調のカノン進行
| Am | Em/G | F | C/E | Dm7 G | E7 Am | Dm7 | Em7 | 短調のカノン進行+王道進行
| F | G Em7 | Am | Am |
303名も無き音楽論客:2015/01/21(水) 01:48:18.72 ID:???
>>302
Good Job!
304名も無き音楽論客:2015/01/23(金) 08:06:26.39 ID:64uM2SCz
>>302-303
え!?自演終了??
305名も無き音楽論客:2015/01/23(金) 18:42:40.30 ID:m6dx+Sqm
>>1
小室、
キーンコーンカーンコーン←チャイム
進行これで、ワロタ
306名も無き音楽論客:2015/01/23(金) 18:43:12.11 ID:m6dx+Sqm
>>1
小室、
キーンコーンカーンコーン←チャイム
進行これで、ワロタ
307名も無き音楽論客:2015/01/23(金) 20:02:53.27 ID:w+E5ND5C
チャイムって単音だろ
308名も無き音楽論客:2015/01/23(金) 20:38:08.03 ID:QXHvXvJf
今期のアニソンはバディファイトED3が一番いいように思える……
http://www.youtube.com/watch?v=mVkxGJdRx9I
バリバリの王道進行だけど
309名も無き音楽論客:2015/01/23(金) 22:47:19.08 ID:???
感想言うだけなら誰でも出来るし、このスレでやる意味ないんだよな
310名も無き音楽論客:2015/01/24(土) 12:00:19.42 ID:???
311名も無き音楽論客:2015/01/25(日) 19:37:41.10 ID:SvzCqOZX
美容整形だと?
312名も無き音楽論客:2015/01/27(火) 06:45:04.49 ID:???
カントリーロードみたいな楽しい曲を作るにはどうしたらいいの?
313名も無き音楽論客:2015/01/27(火) 17:44:55.18 ID:nE7o1gQ7
>>297
自分の書きたいことを質問→自分で回答→どやぁ

これ、前のスレからずっと続いてるアニヲタの自問自答二人羽織WW
314名も無き音楽論客:2015/01/27(火) 18:40:16.64 ID:6JEzzjrF
>>312
ここ、コード進行のスレなんだけど…

カントリーロードのサビは割と面白い進行なんで、パクってみたら?
| C | F G E7/G# | Am | B♭/C C | FM7 | B♭M7 | F G7 | C |
一見、カノン進行っぽいんだけど、B♭のおかげでだいぶ変わって聞こえる
315名も無き音楽論客:2015/01/27(火) 21:16:48.01 ID:c9oPhKRZ
>>314
どうしてもそのコード進行が書きたかったんだね



ageてまでw
316名も無き音楽論客:2015/01/29(木) 02:28:36.56 ID:EtUvB7hd
また書きたいものを自分で質問して自分で回答www
317名も無き音楽論客:2015/01/29(木) 15:07:19.05 ID:???
318名も無き音楽論客:2015/01/30(金) 03:37:46.63 ID:???
>>314
コード進行の読み方教えてください。
|C|これは4拍Cコード
| F G E7/G# | これはどういう用に弾けばいいんですか?
/がわかりません。
319名も無き音楽論客:2015/01/30(金) 19:27:26.52 ID:???
アニヲタがageてドヤ顔で分数コードについて解説
320名も無き音楽論客:2015/01/30(金) 21:53:16.43 ID:n5C7LdMN
>>319
アニヲタって人による解説を求めてるわけか
321名も無き音楽論客:2015/01/30(金) 23:49:29.87 ID:???
アニヲタがageてドヤ顔で分数コードについて解説
さあさあ
322名も無き音楽論客:2015/01/31(土) 09:30:02.44 ID:y+mYwLeS
>>314
>>B♭のおかげでだいぶ変わって聞こえる

Fを仮トニックと見立てたIIm7の代理だから超ありきたりなのに
なんでこうやってこの阿呆アニヲタは大騒ぎしちゃうんだろうねw
4小節目のBb/CなんてC7sus4って書いとけば
機能ともども分かりやすいのに、こんな表記しかできない時点で
ド素人丸出しw
323名も無き音楽論客:2015/01/31(土) 09:32:57.29 ID:y+mYwLeS
キモアニヲタが>>2に貼ってる

ツーファイブを代わりに使った進行 (「晴レハレユカイ」など)
| C | Bm7-5 E7 | Am | Gm7 C7 | F | Em7(E7) Am | F | G |

のGm7≒Bbだわな
FからみたWメジャー

こんな低レベルの奴が「コード進行を語る」www
324名も無き音楽論客:2015/02/01(日) 12:08:15.57 ID:u/oGmpU2
セロリ
325名も無き音楽論客:2015/02/01(日) 12:51:58.18 ID:VVPp0rwm
Go!プリンセスプリキュアのOPが分かりやすいカノン進行+王道進行のパターンだった件について
326名も無き音楽論客:2015/02/01(日) 13:13:30.61 ID:aU6yo/Uc
女児向けのアニメを真剣に見てる大きいお友達きんもっ
コードについて語れないんだから立てる板が違うだろ
327名も無き音楽論客:2015/02/01(日) 20:40:24.56 ID:MdDVC39M
E B C# B A E A B 
328名も無き音楽論客:2015/02/01(日) 21:04:48.95 ID:???
>>327
コミュ障?
329名も無き音楽論客:2015/02/01(日) 21:32:29.80 ID:qFo6WDTG
1-4の動きが「だいぶ変わって聞こえる」w

お前の耳が変わってるよw
330名も無き音楽論客:2015/02/01(日) 23:37:48.39 ID:qFo6WDTG
プリンセスプリキュアwwwwwwwwwwwwwwwwwww

キモスギww

性犯罪者だろこのアニヲタww
331名も無き音楽論客:2015/02/03(火) 21:29:48.73 ID:a724P6Uw
Dragon Night / SEKAI NO OWARI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25439891
最初から最後までカノン進行っていうの潔すぎるwドラゲナイw
332名も無き音楽論客:2015/02/06(金) 14:16:40.03 ID:zJBxX0XC
Dragon Night ってゲームのタイトルみたい
333名も無き音楽論客:2015/02/07(土) 16:59:30.16 ID:PHwZxWsT
クマムシのあったかいんだからはカノン進行でOK?
334名も無き音楽論客:2015/02/07(土) 17:43:55.08 ID:???
ビックカメ○札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
335名も無き音楽論客:2015/02/07(土) 17:47:24.73 ID:???
>>333
http://www.youtube.com/watch?v=tuQdyk1lZXA

(原曲キー=D Major) 最初からすぐ
@| C | Caug | C6 | C7 | F | Em7 Am | Dm7 | G |
A| C | Caug/G# | Am7 | Gm7 C7 | F | Em7 Am | Dm7 | E7 |

@のC→Caug→C6→C7はよくあるクリシェ
Aは、@の進行をカノン進行風にした感じ
336名も無き音楽論客:2015/02/07(土) 18:25:28.09 ID:Ryxo4Nph
>>333、335
自演するならもうちょっと間隔あけた方がいいよ?

お前ずっと
質問→回答のワンパターンだなw
337名も無き音楽論客:2015/02/09(月) 17:57:55.97 ID:Cik0PWd9
自演病患者の荒らしちゃんは、他の芸風を考えたほうがいい
338名も無き音楽論客:2015/02/09(月) 19:46:29.32 ID:U164hTx2
>>337
誰も言ってくれないから自分で良いスレって言っちゃったの?
339名も無き音楽論客:2015/02/09(月) 20:49:50.52 ID:LxgNogrb
ワンゴール / いきものがかり
http://www.youtube.com/watch?v=RTsMjoQkcjo

(原曲キー=E♭ Major)
サビがカノン進行+王道進行
| C | E7 | Am | D7 | F G | Em7 A7 | Dm7 | G |
4つめのD7が、とってもELTっぽい。具体的にはFor the moment?
340名も無き音楽論客:2015/02/09(月) 21:02:04.49 ID:5BzGtvnn
バカ解説は毎度の事だけど、キモヲタが挙げるアーティストがワンパターンすぎて笑える
341名も無き音楽論客:2015/02/10(火) 03:40:53.38 ID:???
>4つめのD7が、とってもELTっぽい。


wwwwwwwwwwwwwww
凡百と存在する2-5を「とってもELTっぽい。」

1920年代からの定番中の定番
6-2-2-5のバリエーションだろうがw

Am7 D7 Dm7 G7
ぐらいまで書いてやらんと分からないのかもw
342名も無き音楽論客:2015/02/10(火) 11:23:38.84 ID:???
343名も無き音楽論客:2015/02/11(水) 09:25:00.14 ID:???
>>337
自演じゃないにしろURL貼って書いてるのがアニヲタ一人しかいないじゃん
糞スレ確定だろ
344名も無き音楽論客:2015/02/11(水) 11:43:32.88 ID:WXI6Xx71
なんで美容整形批判板?
345名も無き音楽論客:2015/02/14(土) 16:57:02.98 ID:IqSy7nLz
Ray of Bullet (銃皇無尽のファフニール ED)
http://www.nicochart.jp/watch/sm25309280

王道進行のアレンジ形がいろいろ聴ける曲

(原曲キー=F Minor)
最初
| FM7 | FmM7 | Em7 | E♭dim | 〜  王道進行のアレンジ形
サビ
| FM7 | FM7 | G7/F | G7/F | Em7 | Em7 | Am | Am | 普通の王道進行
| Dm7 | Em7 | F#m7-5 | E7/G# |
| FM7 | FM7 | G7/F | G7/F | Em7 | E7/G# | Am | Am7/G | 普通の王道進行
| F#m7-5 | FmM7 | Em7 | E♭dim | 王道進行アレンジ形C
| Dm7 | G | Am 〜

さすがに一番最初のコードをF#m7-5にはできなかったらしい
346名も無き音楽論客:2015/02/14(土) 17:00:09.16 ID:IqSy7nLz
nicochartにしたら書き込めた。ニコニコ動画へのリンク禁止なのか。
347名も無き音楽論客:2015/02/15(日) 05:59:53.65 ID:???
aikoのカブトムシは何進行なの?
https://www.youtube.com/watch?v=WMPO5qgm39E
348名も無き音楽論客:2015/02/15(日) 15:08:35.31 ID:kiPwh5Lr
>>347
aikoは常識外れの和音を使うことが多いし、「カブトムシ」も基本的には3大コード進行ではないけど、
一部分王道進行アレンジ形のテクニックが使われてる

サビ (原曲キー=E♭)
| C Dm | Em | E7 | Am Am7/G |
| F Fm | Em7 Cm/E♭ |  ほぼ王道進行アレンジ形A
| Dm7 | F/G G |
| C Dm | Em | E7 | Am Gm7 |
| F#m7 Dm-5/F | Em7 Cm/E♭ | ほぼ王道進行アレンジ形C ここは違和感あるけど、Cの形通りにF#m7-5→Fmで始めれば違和感は経る。それでも敢えてしなかったのがaikoらしいところ?
| Dm7 F/G | Am 〜
349名も無き音楽論客:2015/02/25(水) 11:38:14.20 ID:rWTd/zeM
>>348

常識外れの和音wwwwwwwwwwwwwwwww

こいつ、チェンジ、プログレッションと和音の違いを理解してないよなwww
350名も無き音楽論客:2015/02/25(水) 20:35:51.29 ID:x7nMPO6i
>>291>>302の結果

カノン進行(4位)>王道進行(5位)>小室進行(6位)>短調のカノン進行(17位)
351名も無き音楽論客:2015/02/26(木) 17:39:25.61 ID:???
ビックカメラ札幌店 副店長 佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
352名も無き音楽論客:2015/02/27(金) 18:32:39.97 ID:G6yV61Up
乃木坂46 『命は美しい』
http://youtu.be/_zBPAdwspfA

Key = Dm / F
小室進行…前奏、Aメロ、サビ、間奏、後奏
王道進行…Bメロ(一部)
353名も無き音楽論客:2015/02/27(金) 20:51:20.18 ID:???
>>349
一人でこんな過疎スレのレスに反論してて楽しいの?ねぇ楽しいの?
354名も無き音楽論客:2015/02/28(土) 15:23:58.80 ID:9JCwsx3p
>>353
一人で、ってお前が一人なんだがww
355名も無き音楽論客:2015/03/06(金) 09:52:17.26 ID:???
>>353
これが、ひとりぼっちで自問自答してるクッサイアニヲタw
356名も無き音楽論客
このスレアニソンばっかで糞つまらんな