これからは何食べればいいの40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレが立つまでは現行スレの雑談は禁止。レスは控えること。
・次スレが立つ前に1000まで埋めないこと。 必ず次スレへ誘導してください。
・工作員や荒らしにご注意ください。スルー推奨。

前スレ
これからは何食べればいいの39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321017756/
2可愛い奥様:2011/11/19(土) 21:19:39.41 ID:7f/yjZ7z0
これからは何食べればいいの38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320365915/
これからは何食べればいいの37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319655081/
これからは何食べればいいの36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318954317/
これからは何食べればいいの35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318432159/
これからは何食べればいいの34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317817455/
これからは何食べればいいの33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317290762/
これからは何食べればいいの32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316701772/
これからは何食べればいいの31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315914113/
これからは何食べればいいの30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315201499/
これからは何食べればいいの29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314586388/
これからは何食べればいいの28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313833666/
これからは何食べればいいの27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313098041/
これからは何食べればいいの26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312642527/
これからは何食べればいいの25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312206875/
これからは何食べればいいの24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311744514/
これからは何食べればいいの23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311268338/
3可愛い奥様:2011/11/19(土) 21:20:52.81 ID:7f/yjZ7z0
これからは何食べればいいの22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310897464/
これからは何食べればいいの21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310518057/
これからは何食べればいいの20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310167233/
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
これからは何食べればいいの16(実質17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307757115/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
4可愛い奥様:2011/11/19(土) 21:22:29.29 ID:7f/yjZ7z0
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
5可愛い奥様:2011/11/20(日) 03:18:51.61 ID:jv/cUFpy0
      前スレ939です

>>936
和牛なら、米沢牛が12月から完全不検出の全頭検査の牛だけを米沢牛として売ることにしたらしい
だから米沢牛なら食べらると思うけど、
でも米沢ってガレキ受け入れてたはず
どうしようかな

      と書いた者です

992 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 01:23:22.23 ID:Ad2DpedH0
>>939
完全不検出っていうのは1ベクレル以下? 
常に検査するなら、がれき受け入れとは別に考えてもいいかも・・。
市場に出回る「米沢牛」がすべて完全不検出になるってこと?

      と返事いただいたので、お返事書きます


市場に出回る「米沢牛」がすべて完全不検出になるってことのようです
検出限界は0.47とかで、いつもながら山形県はしつこいです
このしつこさは47都道府県見習ってほしいものです
http://www.pref.yamagata.jp/ou/norinsuisan/140028/kensangyuuniku/1109kensangyuuniku.pdf
山形県はがれき受け入れの件があるので私はまだ考えている最中ですが
ご参考になれば
6可愛い奥様:2011/11/20(日) 03:24:43.79 ID:jv/cUFpy0
米沢牛銘柄推進協議会などには、がれき受け入れ反対を伝えるつもりです
気が向いたら992さんも電話やメールしてみてください


・山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 
電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/


・米沢市
〒992-8501 山形県米沢市金池5丁目2番25号
電話02338-22-5111(代表)



・米沢牛銘柄推進協議会
TEL 0238-57-4794
FAX 0238-57-4022
代表者 会長 米沢市長 安部三十郎
事務局/山形おきたま農業協同組合生産販売部畜産課
住所:〒999-2174 山形県高畠町福沢282-3
http://www.yonezawagyu.jp/
メール [email protected]


・米沢牛のれん会
http://www.ta-su.co.jp/norenkai/
メールhttp://www.ta-su.co.jp/norenkai/
7可愛い奥様:2011/11/20(日) 03:25:44.80 ID:jv/cUFpy0
がれきを受け入れてる民間産廃業者in山形 

なんと焼却している施設でどこも排ガスの放射線量を測定してません
ずさんすぎます

ジークライト梶@米沢市大字板谷(埋立・瓦礫からは370ベクレル/kgの放射性セシウム、1日に約500トン、ひと月に約1万トン埋め立てている)
やまがたグリーンリサイクル梶@村山市金谷(破砕)
やまがたグリーンパワー梶@村山市大字富並(燃やして発電・7月27日の燃えカスからは2040ベクレル/kgの放射性セシウム)
潟Aシスト 村山市大字富並(グリーンパワーからの灰を埋立)
潟Lヨスミ産研 山形市鋳物町(焼却)
潟Lヨスミ産研 中山町大字土橋(埋立)
潟Gコス米沢 米沢市大字簗沢(埋立)
渇。山興業 川西町大字下小松(破砕)
潟Nリーンシステム山形市飯塚(粉砕等)
東北クリーン開発梶@中山町大字土橋(焼却等)
轄ナ上クリーンセンター 最上町大字東法田 (焼却溶融)
潟Eエステック山形 高畠町大字福沢(破砕)
牛子平高原 米沢市直江石提(堆肥化)
居a谷カレット工業 川西町大字時田(破砕)
ディスポ梶@米沢市大字赤崩(焼却・910ベクレル/kgという県の基準値を超えたがれきを違法に焼却)
テルス梶@白鷹町大字栃窪(埋立)
東北ホモボード工業梶E旧ァ南チップ 米沢市大字三沢(破砕)
山形県酪農業協同組合 南陽市梨郷(堆肥化)
渇。川建設 小国町大字杉沢(破砕)
且田港リサイクル産業センター 酒田市宮海(固化)

http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/waste/sokuteikekka-kouhyou/kekkaH2309.pdf
8可愛い奥様:2011/11/20(日) 03:30:35.28 ID:9AlO1gHS0
>>7
世が世なら、放射性物質の取り扱い違反で逮捕されていても不思議じゃないのに、
国は何もなかったかのように黙認、逆に推奨しているというありさま。

いつからこの国の政府は犯罪集団になったのだろう?
9可愛い奥様:2011/11/20(日) 04:01:35.33 ID:6nMp1lfA0
>>1乙です。ありがとう。
10可愛い奥様:2011/11/20(日) 04:11:18.04 ID:/7w+wdX+O
糞民主党の奴らが詐欺で政権を奪取してから。
11可愛い奥様:2011/11/20(日) 04:57:37.12 ID:jv/cUFpy0
ガソリンの暫定税率廃止、天下り禁止、高速無料化、子供手当て、税金の無駄カット
民主党のマニフェストはぜんぶ嘘だったもんね
そのうえマニフェストにあげてなかった3つの悪魔の法案を今もむりやり通そうとしてる


【外国人参政権】
(日本国内のことを外国人に決められる。在日外国人に都合のいい法律をどんどん作られる)

【国籍法改正】
(在日や不法滞在している外国人にも日本国籍を自動的に与えることになります
未婚の日本人の父と外国人の母との子の国籍取得要件を緩和し、
父親が認めるだけで日本国籍が取得できる法案が成立しようとしています。
これが成立すれば買春などの犯罪が横行する可能性があります

【人権擁護法案】
(少しでも在日の悪口を言ったりネットに書き込んだりすると逮捕される)
12可愛い奥様:2011/11/20(日) 08:14:54.04 ID:z08bcrVR0
>>5
前スレで和牛遠い味と書いた者です。
山形のしつこさ素敵ですね。ありがとうございます。
近江牛も汚染稲藁を食べさせなかったと書いてありました。
母の郷里なのでなんとなく嬉しい。
13可愛い奥様:2011/11/20(日) 08:24:09.15 ID:/pSrD91N0
国に惑わされずにちゃんと考えているブランドもあるのね。
銘柄牛なら全部が全部安全じゃないだろうけど、頑張ってるところは応援するよ
14可愛い奥様:2011/11/20(日) 09:38:27.54 ID:qnQXJqmG0
前スレ黒糖おすすめありがとう!
ヤギはwジンギスカン食べるから敢えていらないw
とりあえずシンプルなお菓子と、だしの期限切れ間近なの買ったけど、
必要な奥いたら投下します。
15可愛い奥様:2011/11/20(日) 10:17:53.25 ID:urMUnbs70
>997 :可愛い奥様:2011/11/20(日) 02:07:34.76 ID:+axpvqti0
>東北の物を食べる番組をやっていた杉浦太陽が体調不調。
>芸能人がこれから目に見えて衰えていったら・・・こわいよ。


この番組って毎回東北産を食べてたの?
16可愛い奥様:2011/11/20(日) 10:24:39.83 ID:0iwQcrxN0
瓦礫受け入れ開始した県のものは買わない事にした。
他の場所のものが手に入るから、買う必要もないし。
17可愛い奥様:2011/11/20(日) 11:05:42.92 ID:SJyS0HUQi
>>15
ほぼ毎回。
今週放送のは栃木の那須エリアのを。
根菜類にあろうことか養殖マスも。。
18可愛い奥様:2011/11/20(日) 11:20:08.16 ID:z08bcrVR0
>>17
馬鹿って大変だね。
生活の為に病む泣くじゃなさそうだもの。
19可愛い奥様:2011/11/20(日) 11:21:27.50 ID:urMUnbs70
>>17
そうなんだ
こっち(愛知)ではやってないから知らなかった

もし放射能の影響だとしたら、週一でも食べるのはアウトって事だね。
20可愛い奥様:2011/11/20(日) 11:21:32.01 ID:P/xIeuzr0
無茶しやがって太陽…
21可愛い奥様:2011/11/20(日) 11:43:13.07 ID:/oNOjXHtO
なんでもかんでも放射能のせいにしてるけど、
放射能以前に大腸がんは日本人にも増えてるんだよ
22可愛い奥様:2011/11/20(日) 11:53:56.94 ID:M0k9cRYe0
>>19
2年間脅迫に悩まされてたって事件あったから
そっちのストレスの方が心身に直接与える影響は大きかったんじゃない?
短絡的に週一でアウトとかっていうのはおかしい。
23可愛い奥様:2011/11/20(日) 12:11:13.41 ID:nk0L0Y340
うん、気を使っている私もここ2〜3日風邪で熱出したよ
体調不良の原因は放射能だけじゃない
ってかむしろそれ以外の方が多いでしょ
24可愛い奥様:2011/11/20(日) 12:12:55.88 ID:lSbrlqMY0
元々何らかのストレス・病気を抱えている人が、
放射能によって悪化するパターン。というのが一番多いんじゃないかな。
25可愛い奥様:2011/11/20(日) 12:15:41.13 ID:/oNOjXHtO
多くないでしょ
26可愛い奥様:2011/11/20(日) 12:28:48.73 ID:9AlO1gHS0
多いよ
27可愛い奥様:2011/11/20(日) 12:33:12.47 ID:nk0L0Y340
いや、今現在では分からないのが現状
だから今世界中の研究者が絶賛監視中
あ〜モルモットはいやだよね
「気をつければ結構大丈夫だった」って結果残したいから頑張る
28可愛い奥様:2011/11/20(日) 12:36:59.00 ID:WxthWB120
モルモットになるのが一番嫌だよね
今は日本列島をフィールドにした壮大な人体実験中
29可愛い奥様:2011/11/20(日) 13:04:15.82 ID:Egd3jQGJ0
そして実験データを集める側は安全な物を口にしているという
30可愛い奥様:2011/11/20(日) 13:43:23.39 ID:AShF9hR80
ダイエー情報ありがとうございました
西の野菜があって助かりました
31可愛い奥様:2011/11/20(日) 14:11:24.86 ID:+axpvqti0
インフルエンザやマイコプラズマで肺炎で亡くなっても放射能関係ないって
言い張ればそれで肺炎だもの。今年は弱った人多いから流行る。
マスクも重要だね。
32可愛い奥様:2011/11/20(日) 14:57:00.66 ID:JmQ97cBP0
ローカルですが
横浜市中区のウィズに愛知のキャベツ・福井の里芋などありました
愛知…微妙だけど半年ぶりだから買っちゃった
この店は外国の塩とかも売っててありがたい
33可愛い奥様:2011/11/20(日) 15:07:54.07 ID:bCq49r8F0
山口近辺に出張があったので、買い出しを決意して乗り込んだのですが。
社長、部長、諸々の団体移動で。買えたのは空港で青のりと、小さな醤油。
生ういろうは職場に。
車窓からあんなに野菜の無人販売見れたのに〜。
まったく意味なし。
風邪引いてふて寝。
34可愛い奥様:2011/11/20(日) 15:26:25.58 ID:az9nwtlNO
OKに愛知キャベツあったよ!
キャベツさん久しぶり!
雪国もやしとさっと茹でてラーメンの具にして食べた。
夕飯もキャベツ堪能するわ〜
35可愛い奥様:2011/11/20(日) 15:32:40.47 ID:j72XLQcmP
ダイエー練馬情報ありがとう。今日買えたよ。
けどすごい隅っこでひっそり売ってたから最初わからなかったよ。
36可愛い奥様:2011/11/20(日) 16:28:28.47 ID:52cYCWHkO
いまOKから帰る途中だけど
世田谷区のOKには安全なキャベツは無かったよ…
野菜類は駄目なんだな〜あそこ。
37可愛い奥様:2011/11/20(日) 16:31:22.78 ID:5f9ZpV5N0
>>1さん乙ですー。

>>35
埼玉の志木のダイエーではけっこう大きい張り紙があちこちにしてあって
九州野菜の置いてある場所ごとに「旬の九州野菜をどうぞ(キリッ」状態だったw
38可愛い奥様:2011/11/20(日) 16:39:55.65 ID:N9E+Kqmw0
近所のダイエーも九州野菜コーナーができてて
うひょーっ!状態で、白菜とキャベツと水菜買ってきた。
白菜キャベツうれしい・・・何にしようw
39可愛い奥様:2011/11/20(日) 16:44:49.36 ID:0iwQcrxN0
>>32
今度足を伸ばして行ってみる
情報トン
40可愛い奥様:2011/11/20(日) 16:45:15.33 ID:2NHeOI3h0
よかったね!やっぱこの時期白菜がないとね…
でも今年はタラちりとか無理かな
41可愛い奥様:2011/11/20(日) 16:47:47.38 ID:GGpQuSPQ0
生活圏にあるヨーカドーとベルクスをはしごして、
トマト、ミニトマト、アボカド、スナップえんどう、豆苗、葱、オクラ、大葉。
これらは安全な地域のものを買えました。
ほうれん草、小松菜、牛蒡は、九州産の冷食利用。
人参、じゃがいも、玉葱、大根、枝豆(冷食)は、北海道産で妥協。

キャベツ、白菜、レタス、きゅうりなどのサラダ野菜が手に入りません。
電車に乗って買いに行くしかないのか。
ベルクスに1度だけ淡路島産のレタスが入ったけど、その日限りでした。
貧乏人は疲れます。
42可愛い奥様:2011/11/20(日) 16:48:35.42 ID:Ss2K7pEE0
中区か・・・遠いぜ
成瀬店でもやってくれないかなー全然やってくれないんだよね
43可愛い奥様:2011/11/20(日) 17:44:40.02 ID:y5EC5YEi0
>>34
もうすぐ愛知白菜の季節!
ちょっと遠くのスーパーでは取扱始めた!
うちの近所にも早く来い!鍋食いたい!
44可愛い奥様:2011/11/20(日) 18:16:18.56 ID:JKfaH0dD0
いいなぁ、白菜は相変わらず茨城長野ばかり。
旦那が鍋好きなので押さえつけるのもそろそろ限界w
静岡なら買えるけれど、妥協すべきか悩むわ。

震災前キムチ鍋の素がまだ売ってるけど、白菜がないのよおお!
今日はとりあえず高知ニラと三重もやしで誤魔化す。
45可愛い奥様:2011/11/20(日) 18:21:02.85 ID:ioIxseO3O
買い物がしやすくなってきて助かる
今日行ったスーパーはキャベツが愛知、白菜は大分、レタスが淡路島
葉物に困らなくなってきたよ
レタスや白菜は別コーナーに関東産(西産より安い)も売ってるから、
安全厨と危険厨が分かりやすい@北関東
46可愛い奥様:2011/11/20(日) 19:22:12.37 ID:v1j7qQZn0
愛知産のキャベツ、熊本産のトマト〜
スーパーで発見、即買いしました〜。
とってもうれしい。@茨城
でも買物中、震度5強キタよOrz
棚から缶詰とか酒とか床落ちして怖かった…
47可愛い奥様:2011/11/20(日) 19:22:36.01 ID:+axpvqti0
>>44
静岡産って静岡県は横に長いから、地名も書いて欲しいわ。
伊豆はダメでも中部とかならOKだと思う。
48可愛い奥様:2011/11/20(日) 19:26:28.88 ID:33OVuleDO
みんないいなあ…
神奈川だけど最近は茨城キャベツも
千葉人参もどや顔でスーパーに並んでる
お野菜カレンダー見ると今の時期は
仕方なう …
北海道玉葱とジャガイモ集中してます
49可愛い奥様:2011/11/20(日) 19:33:36.89 ID:GGpQuSPQ0
>>48
被災地や北関東のほうが、西の野菜が手に入りやすいような?
「放射性物質、分散計画」かと疑ってしまう。
50可愛い奥様:2011/11/20(日) 19:39:30.62 ID:nadAXt7R0
ららぽーと横浜の赤ちゃん本舗に賞味期限近い
粉ミルクが30%オフで売っていました。
残り2個だったのでもうないかも、ですが。

一応書いておきます。
51可愛い奥様:2011/11/20(日) 19:49:24.42 ID:JKfaH0dD0
>>47
静岡中部(西寄り)なら大丈夫ですかね。
静岡県民ですが近所のJA直売所で地元野菜なら売ってるのです。
お茶が出ただけになんか心配になっちゃって。
普段は九州から定期購入してるけど、野菜が選べないので白菜が…!
52可愛い奥様:2011/11/20(日) 19:50:52.91 ID:/oNOjXHtO
>>49
病院行きなよ
53可愛い奥様:2011/11/20(日) 19:54:05.93 ID:Fj5VO0HbO
もぅぉ腹パンパンッ☆
54可愛い奥様:2011/11/20(日) 19:57:30.22 ID:Qrf/xVHp0
55可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:01:06.49 ID:33OVuleDO
奥様方は鍋のとき一度お野菜を
茹でこぼしますか?対策的な意味で☆
56可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:05:39.76 ID:y5EC5YEi0
やらないなあ。その代わりよく洗う。
57可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:10:09.84 ID:9GWGYdaR0
>>55
そんなことしなくて済むように西の野菜を探しまくってるっつーの
58可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:10:57.80 ID:urMUnbs70
茹でこぼさなくていいくらいの野菜買う
九州産とか
59可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:11:52.32 ID:q4qt94q70
太陽はただ食べるんじゃなくて
畑で洗わないキャ別やらなんやら
「ほらくってみな(はあと)」
と生産者からじかで手渡され、
ほうばって「わー、自然のあまみ。新鮮でうまいですねー」
とか盛り上げてた。
毎週毎週。海の幸。山の幸。東日本。だから心配。
60可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:13:58.87 ID:qlZNylCc0
>>55
たとえどこの土地でも大体15分茹でる。
茹でないのはトマトとネギ、ピーマンくらいかな。
61可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:14:25.99 ID:P/xIeuzr0
>>59
無茶しやがって

洗わない野菜なんて怖すぎだよ
62可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:23:06.88 ID:aLXczENW0
葉物助かるね。夏は地獄を味わったよw
昨日はOKで大分の大きな梨が売っていたので
今年最後と思って買ってきたよ。
梨大好きなのに2回しか食べられなかった。
後、熊本のトマト1箱450円で安かった@神奈川
63可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:23:23.08 ID:33OVuleDO
>>55ですけど
茹でこぼさないですむ野菜を探すか、
茹でこぼすか、って事になっちゃいますね
アンケみたいですみませんでした!
初期情報で野菜は茹でて〜みたいなのが
頭から離れない
64可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:24:42.40 ID:33OVuleDO
太陽って…
辻ちゃんの旦那?
65可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:27:09.45 ID:qlZNylCc0
>>63
自分もその情報が離れないし、
偽装の可能性が無いわけじゃないから
どっちにしろ茹でた方が安心かなと。
66可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:29:22.15 ID:OtZBJxPL0
関西人の命、たこ焼き粉が無くなったw
67可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:35:23.26 ID:33OVuleDO
>>65
レスありがとん。
私も今までと同じに茹でこぼします。
68可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:51:05.13 ID:urMUnbs70
前スレにもあったけど、長崎産の洋ナシに気をつけてね
http://ameblo.jp/syamonno0358/entry-11079386221.html
69可愛い奥様:2011/11/20(日) 21:36:06.72 ID:f0+mQq/L0
本八幡のOK行って来たわー
淡路レタス、大分トマト、熊本ミニトマト、博多なす、
京都きゅうり、徳島豆腐、淡路島プリンなどあったお
70可愛い奥様:2011/11/20(日) 21:39:19.91 ID:B4aKoYuD0
たたたた太陽〜被曝し太陽〜
71可愛い奥様:2011/11/20(日) 22:00:40.84 ID:K+sxT/QO0
新浦安ダイエーで九州キャベツ半玉get。
家に帰ったら夫実家からキャベツが届いてた。
明日は生協から愛知のキャベツが1玉分届く。
もっと分散して手に入れたかったけど、
やっぱり嬉しい。
冷蔵庫入りきらないや。
72可愛い奥様:2011/11/20(日) 22:17:01.48 ID:aLXczENW0
>>69
本当にOK助かるね。
デパ地下の立派な野菜も魅力的だけど分不相応だったので
OKの値段はありがたい。
ただ手に入らなかった頃の飢餓感が半端じゃなくて
入りきらないほど買ってしまうのでそこは気をつけなければw
73可愛い奥様:2011/11/20(日) 23:37:49.31 ID:n7Q+O9Qt0
栃木県南住みの奥様どこで買い物してます?
どまんなかたぬまって道の駅は日本中のもの集めて売っているよって教わったけど
野菜は地元の物ばかりだった…
加工品は確かにいろいろあったけど種類はそんなになかった
74可愛い奥様:2011/11/20(日) 23:39:27.18 ID:5bgxYxRqi
ホークス優勝セールがたのしみ〜
75可愛い奥様:2011/11/20(日) 23:40:48.62 ID:r5fUQBGl0
誤爆?
76可愛い奥様:2011/11/20(日) 23:47:32.56 ID:hAyAl6p80
どんな震災前加工品を倉庫から出してくれるか楽しみw
77可愛い奥様:2011/11/21(月) 00:24:38.51 ID:rXnsw/Ez0
>>76
夏のお中元解体セールでさえ、ほとんど震災後加工品だったんだけどな…
賞味期限が元々長い素麺ぐらいだったよ、震災前製造は。
運良く震災前商品が見つかるといいね。
78可愛い奥様:2011/11/21(月) 00:31:49.91 ID:25dn3MoM0
需要ないかもだけど、フェニックスっていうスーパーで
ちょっといいものを発見した。

和泉屋の長崎直送カステラ
下田商事のデンマーク産片栗粉

関東住みなので近所で買える福砂屋のカステラは
食べられないし、久々にカステラ買った。
卵は長崎の契約農場のものだそう。

デンマークの片栗粉はこのスレ的にはあまり
よくないのかな?ホクレンの片栗粉備蓄したけど、
私個人としてはデンマークのでもいいかな。
79可愛い奥様:2011/11/21(月) 00:59:12.31 ID:H74ZS54M0
>>60
以前からトマトは湯むきしてた。
ピーマン…焼いたときは、薄皮むく。
完全にむくのは難しいので、焦げたとこだけね。
80可愛い奥様:2011/11/21(月) 01:05:56.32 ID:/dlE3kJh0
>>79
あ、湯剥きはしてますしてます。
ピーマンがうまく出来ないね…。
オランダのパプリカはそのまま食べてる。
81可愛い奥様:2011/11/21(月) 01:33:44.32 ID:rPwVkxl50
>>48の神奈川奥サマ
ちゃんとアンヨ使って使えそうなお店探してらっしゃる?
神奈川にだって20店舗以上のOKだってあるのよ。
まさかまさかの駅前〇エツやサンマや五輪だけだったりしてw。
昨日は鶴見の文化堂東寺尾店で淡路島レタス99円だったわよ。
ウッカリさんは栃木や茨城レタスを買ってしまいそうな包装だったけどw。
あと森永スキムミルク(12.03.04)が棚にあふれかえってたわw。
どんだけェ〜〜〜在庫あるのかしら?ヤッパリ偽装?
ちかくの馬場店はめぼしいの少なくなったかな?
そのそばのスーパーサンライズには震災前缶詰ならまだあるわよ。
奥様 神奈川をバカにしないで!プンプンニャ
 
82可愛い奥様:2011/11/21(月) 06:50:30.10 ID:5MgGo9vCO
緑茶好きの奥さまに朗報。
山本山の専門店にブラジル産100%の緑茶がありました〜。自社農場で農薬なども日本の基準と同じようにしているとパッケージに書いてありました。
気になる方はどぞー
83可愛い奥様:2011/11/21(月) 06:50:58.24 ID:5MgGo9vCO
緑茶好きの奥さまに朗報。
山本山の専門店にブラジル産100%の緑茶がありました〜。自社農場で農薬なども日本の基準と同じようにしているとパッケージに書いてありました。
気になる方はどぞー
84可愛い奥様:2011/11/21(月) 06:52:48.77 ID:5MgGo9vCO
朝から寝ぼけて二重にカキコしてしまいましたorz
すみません…
85可愛い奥様:2011/11/21(月) 07:52:22.21 ID:xzgId5aQ0
>>83
大事な事だから2回言ってもオッケー
お茶、3パックしか備蓄してなかったから本当に助かります!
冬はやっぱり緑茶飲みたいのよ。
86可愛い奥様:2011/11/21(月) 08:06:45.19 ID:CoJjfCvU0
杉浦太陽に限らず芸能人の農家レポートって、必ずと言っていいほど畑から取りたての野菜丸かじりさせるわね。
土付きの野菜やもぎ立ての洗ってもいない果物を皮のまま食べさせるのは止めて欲しい。
しかも東北関東のロケが多いと来てる。
いくらお馬鹿タレントでも若い人を無用な被曝させないでくれ!
87可愛い奥様:2011/11/21(月) 08:07:21.09 ID:kj1qLjBF0
たたたた太陽〜
88可愛い奥様:2011/11/21(月) 08:16:00.65 ID:2iLUVB6S0
>>82
わー、ブラジルの緑茶情報ありがとう〜
こういうの聞くと明るい気持ちになる。

>>78
フェニックス情報もありがとう。
近くにあるので早速行ってみる〜
デンマークの片栗粉って初めて聞いた。

今九州野菜充実してる時期みたいだね、宅配でもたっぷり届くし
親戚からも沢山送られてくるし
店先でもよく見るようになった。

89可愛い奥様:2011/11/21(月) 08:21:58.03 ID:2iLUVB6S0
連投スマヌ
あ、でも福砂屋のカステラって原材料にアウト材料見たような気がする…どこかのスレで…
間違いだったらすいません。
90可愛い奥様:2011/11/21(月) 08:24:32.63 ID:CoJjfCvU0
>>89
長崎行って本店で買うつもりだった。
調べて見てアウトだったら店の雰囲気だけ楽しんでくるw
91可愛い奥様:2011/11/21(月) 08:40:01.07 ID:GiVWsWg90
>>52
自分もそう思います
92可愛い奥様:2011/11/21(月) 09:01:25.77 ID:5MgGo9vCO
>>85>>88
どういたしまして〜。お店が近くにあるといいですね!

スレチですが、わたし、緑茶大好きだったんですけど、ある時からカフェインに過敏に反応するようになり(夜眠れなくなる)飲めなくなりました。
あぁ、緑茶飲みたい…
9378:2011/11/21(月) 09:07:07.18 ID:25dn3MoM0
>>89
うん、福砂屋は関東だと千葉で作ってるから
卵がアウトなんだよね。このスレか対策スレに
あった情報だと記憶している。

和泉屋は佐世保に工場があるそうな。
94可愛い奥様:2011/11/21(月) 10:08:27.52 ID:mV9T6LpA0
カステラの話題が出たので文明堂のカステラの原材料について投下。

鶏卵:千葉県、茨城県
砂糖:オーストラリア、タイ
小麦粉:アメリカ
米飴:佐賀県、カナダ
蜂蜜:アメリカ
ザラメ:オーストラリア

だそう。やはり卵が気になるけど、
海外飼料を使って大量に飼育している安い卵なら放し飼いの西の卵より
関東のほうが安心とずっと前に検査奥が言ってた気がするので、
どうしても食べたいときに大人が食べるのならいいかもしれない。
95可愛い奥様:2011/11/21(月) 10:41:48.50 ID:DoalMiwjO
カステラ食べたくなってきたわ…
96可愛い奥様:2011/11/21(月) 10:42:48.12 ID:N6IKkws10
ヨーカドー、国産牛肉検査済み(キリッのシール貼ってるのはいいけど
「国の暫定基準値以下」の検査してるんだねorz
まあ書いていないところも多いから、書いているだけマシなんだろうけど。
マシと言うのは「買えない」ってわかると言う意味でね。
97可愛い奥様:2011/11/21(月) 10:59:39.92 ID:hUzZAHOG0
子供でも食べられるカステラないかな・・・
98可愛い奥様:2011/11/21(月) 11:00:39.51 ID:zqlDCFBu0
和泉屋のカステラは、いろんな生協でも扱ってるね。
コープデリのとこの生協だと店舗にもある。
国産小麦とか、黒糖、抹茶、などあるけど
店舗にレギュラーで置いてるのはプレーンで国産小麦じゃないやつ。安心そう。
99可愛い奥様:2011/11/21(月) 11:01:35.36 ID:CoJjfCvU0
6月頃和牛のトレサービリティーを記入していない店で肉パックを眺めていたら、
店の人が察して「ただいま調べて参ります。」と気を聞かせてくれた。
スマホを持って番号を打つ準備してたのに「調べました。生まれはどこそこなので大丈夫です。」って・・・

買える訳ないですよ。
100可愛い奥様:2011/11/21(月) 11:07:53.04 ID:0m6/QNK50

うちも和泉屋のカステラはm
安い切り落としを見つけた時に、まとめ買いしてる。
生協のカステラが和泉屋とはしらなんだ。
101可愛い奥様:2011/11/21(月) 11:11:42.07 ID:0m6/QNK50
>>68

これ見ると、山陰地方って結構セシウムが沈着してるじゃん。
高知のほうがまだましじゃない?
島根の野菜、たまに食べてるけどやめたほうがよさそう?
北海道もねえ。。
東京よりはましだけど。
ところで、東京、こんな状態で住んでいていいのかがきになってきた。
幼児はいないものの、中学生の子が外で毎日部活しているしね。
102可愛い奥様:2011/11/21(月) 11:14:38.69 ID:L+H5nQZH0
北海道の芋ってヤバいのかなぁ('A`)
103可愛い奥様:2011/11/21(月) 12:06:07.19 ID:C0wrUL7M0
>>101
その図って信用性低いんじゃないっけ?
ツッコミどころが結構あった気がする
104可愛い奥様:2011/11/21(月) 12:28:34.85 ID:7z9cbSLx0
その色相で見慣れてる人はいいんだろうけど
パッと見だと下から3、4番目レベルの色が
かなり濃い&赤味に戻るのが紛らわしいよね
105可愛い奥様:2011/11/21(月) 12:30:13.57 ID:vbUL7ANC0
事故から8ヶ月も経ってんのにシミュレーションていう時点でねー
もう実測値を公表してもいい時期だろうに予想って
なんか都合よく色分けてもしかバレても間違いでした、で済ませたいのか?と疑ってしまうわ

そうそう本題を忘れてた
オーマイの米粉パンミックス、問い合わせたら今はまだ22年産あきたこまちですって言われて
喜びながら製造所聞いたら茨城だったよぅ…(;_;)
106可愛い奥様:2011/11/21(月) 13:06:38.65 ID:J9qVuQH40
皆さんはおせち、どうしますか?
107可愛い奥様:2011/11/21(月) 13:15:59.11 ID:C0wrUL7M0
>>104
そう、色のつけ方がわざとらしいし
長野と新潟はそんなもんじゃないだろって
108可愛い奥様:2011/11/21(月) 13:53:35.11 ID:C420xnY90
ちょーちょーちょー久しぶりにセブンの弁当を食べてしまった。
巻き寿司、稲荷など安い寿司がセットになってるやつ・・・
べくれたかしらorz
でも、大手の食品会社は、自分とこの製品から高濃度のセシウムを出すわけにはいかない。
かなり厳しい基準で、神経質にやってると思うんだよね。
野菜、魚、肉、米などの素材のほうが、何倍もやばい。(ヘンなものを食べた場合)

・・・と自分に言い聞かせ、だら奥をやらかした自分をなぐさめてます。
すいません。
109可愛い奥様:2011/11/21(月) 14:01:55.71 ID:UF79c+q30
>>39
中区ウィズの愛知キャベツはセール品だったのですぐ売れちゃうかも?
先週あわじ島レタスのセールだったけど昨日行ったらオール茨城産だったし…
すぐレスすればよかった、ごめんね

ちなみにウィズにもあるCGCの豆乳は
2009年福岡産大豆で工場も福岡です
110可愛い奥様:2011/11/21(月) 14:23:55.34 ID:+vZCmDtz0
ダイエー、近くにないから頑張って遠くの東越谷の店舗まで行ってみたけど
九州野菜コーナーはなかった…
ぽつぽつと買える物はあったけど。大分のセリはうれしかった。
埼玉県北東部住み。
一番使える店がビッグエーって辺り終わってる。
111可愛い奥様:2011/11/21(月) 14:26:07.05 ID:cL30sjIkO
買い物はモチロン、スーパーに出掛けてもつい
震災前のクセで外食しちゃいそうになる。
今日はオーガニックカフェで動物性脂肪ゼロのカレー食べちゃった。
野菜も可愛らしくお飾り程度だったから良しとしよう。
たまには息抜きしないとね。
112可愛い奥様:2011/11/21(月) 14:36:11.21 ID:ivpMg+kf0
>>82緑茶情報、本当にありがとう!
父が安全厨で毎日安全かわからない緑茶飲んでて困ってた。
ずっと健康でいてくれるのが双方にとって幸せなことだけど、
無理強いするのもなあ・・・って思ってたから
113可愛い奥様:2011/11/21(月) 14:53:58.22 ID:OO37uoGmO
>>73
亀レスだけど、小山のマルエツに九州野菜ありましたよ。マルヤには九州の卵もあり。
鳥の餌は千葉製造の醤油のカスがほんの少し入ってるけど、あとは大丈夫でした。
あと、マルシェにはいろいろ調味料と輸入菓子を買いに行ってます。

茨城の結城まで来れるのならば、カスミに遠方野菜常時10種類前後ありますよ〜
今日は熊本のキャベツに白菜、福岡小松菜、鹿児島ほうれん草なんかがありました。
売り切りじまいだけど、必ず夕方まで残ってますw
114可愛い奥様:2011/11/21(月) 15:17:03.56 ID:4nQkTAX80
遠方の野菜が常時10種類ってすごいね・・
1か所で買えるならいいな〜。
115可愛い奥様:2011/11/21(月) 15:30:40.47 ID:/dlE3kJh0
パンはHBだけど小麦を備蓄していないという奥様、いますか?
家が狭くて粉ものは難しい自分がそうなのだけど
ほとんどの人は備蓄しまくったのかな。
116可愛い奥様:2011/11/21(月) 15:40:10.72 ID:h1yr++t2O
埼玉の方へ
大宮そごう地下に西の野菜ありました。
ザ・ガーデンで兵庫のレタス
隣のお店(店名忘れた)で
高知のホウレン草、きゅうり
熊本のピーマン、佐賀の蓮根購入しました。
 
成城石井に宮崎の卵もあり。
117可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:07:56.92 ID:7z9cbSLx0
>>115
ノシ
カナダ産(1CW)があるからいいかなと…
118可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:17:08.61 ID:cSX8fcV60
>>115
イーグルを使ってる。売ってるよ。
119可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:28:17.68 ID:2iLUVB6S0
>>116
ありがとう〜
レンコン有難いわ。こだわりやも覗いてみよう。

小麦粉ばっかりはねー、長期保存は無理だと思ってる。
備蓄が切れたらトコトン調べて安全性の高い物に移行かなー

古代米とか雑穀もっと買っておけば良かった…
古い米に混ぜると美味しいね。
120可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:29:28.61 ID:yQ/EaPRA0
>>115
HB買ったから、小麦粉少し備蓄した。
でなければ、意味ないような…
121可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:31:51.79 ID:ffE46d6F0
みなさん、ふりかけってどうしてます?
震災前の備蓄が無くなりそうなんですが。
チリサーモンをオーブントースターで焼いたりして
手作り鮭フリカケとか作ってるけどたまに市販のものも食べたいんですが。
どこか安全な材料のものご存じないでしょうか。
122可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:32:17.89 ID:nqLTmmce0
ご存知の方も多いかもしれませんが。

北海道日高牛乳、100,000秒のGe測定でセシウムがちょこっと出てますね。
まぁウチは大人だけなので飲むかな。
ttp://securitytokyo.com/data/hokkaido36.html
123可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:35:00.40 ID:C0wrUL7M0
>>113
栃木奥発見
うちは足利だから最近は前橋のコストコ行ってる
マルエツはないなあ、マルシェはあるけど野菜はあんまり…
124可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:40:54.29 ID:2iLUVB6S0
日高牛乳か…
北海道の日高って下の方だよね、道央の。
一番上、北端の豊富牛乳はどうなんだろう…って買ったことないけど。
125可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:49:24.06 ID:diWrh9va0
粉は今まで通り北海道産か九州産小麦を使うと思います。
米粉とスペルト小麦も使ってます。冷蔵したり、冷凍したりです。
イーストは冷凍してます。自家製酵母ばかり使ってるので一向に減らない。
3年経ってもまだ膨らむのがすごい。

地元のこんにゃく作ってる会社に凸電したら、今年の粉を使うのは来年と聞いて
とりあえず一安心しました。手作りはとても大変そうなので、二の足踏んでます。
作ってみた方いらっしゃいますか?
126可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:55:41.92 ID:Op8Ua+0n0
神奈川の県央
ダイエーに九州コーナーあるかもって聞いて駄目元で行って
みたらあったよー。久しぶりに茨城以外の白菜を見たわ…。
ちんまいコーナーだったけど、俄然買う気が湧いた。
マルイには京都系の葉物野菜が置いてあった。よく見ないと
そっと隣には地域外が、みたいな仕掛け組まれてたけど。
肉はサミットで買ってる。3Sのアメリカ豚に宮崎の鶏肉、ラムもあり。
県央は足があると結構スーパー乱立してて見て回れると思うー。
127可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:55:51.28 ID:juwmfuTC0
>>122
セシウム134が検出されてないので、
フクイチ由来のものとは別なのではないかと…
128可愛い奥様:2011/11/21(月) 17:03:23.02 ID:fg1sINGm0
>>109
入荷する可能性がある店を教えてもらえただけでも嬉しいのよ〜
ありがとね
129可愛い奥様:2011/11/21(月) 17:14:12.87 ID:5MgGo9vCO
>>106
お節は、仕事忙しいかららでぃっしゅぼーやのを頼んでしまった。
夫婦ともにそんなにお節好きじゃないから、いつもそんなに箸をつけないんだけど、今年はますます箸が進まないかも。
とりあえず、雰囲気だけ楽しむ予定。

お雑煮のお餅は、備蓄と西の方の丸餅を使うかな。
130可愛い奥様:2011/11/21(月) 17:18:50.03 ID:/6YyW1BG0
>>121前スレにふりかけのこと書いてくださった奥様が。

523 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 20:34:49.72 ID:RnYOPT9X0
>>520
「ゆかり」の三島食品は製造所と原料産地の情報オフィシャルに載せてますよ。
それ見ると「瀬戸風味」とかいろいろとOKだと思う商品があります。
131可愛い奥様:2011/11/21(月) 17:25:27.74 ID:ffE46d6F0
>>130
ありがとう!ぐぐってみます
132可愛い奥様:2011/11/21(月) 17:46:08.74 ID:diWrh9va0
九州味めぐりというふりかけのシリーズおいしいですよ。
井口食品という福岡だったかな?のメーカーで作ってます。
のりと、めんたいことたまごと、あとなんだったかな。
133可愛い奥様:2011/11/21(月) 17:56:47.44 ID:ffE46d6F0
>>132
ありがとー
134可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:10:46.48 ID:/dlE3kJh0
小麦聞いた>>115です。
答えてくださった奥様方、ありがとうございます。

北関東住みだったけど避難したりなので備蓄が難しくて…
本当はためたいと思うし、その方が良いんでしょうね。
遅いかもしれないけど寒くなってきたので少し考えてみようかな。
135可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:12:24.43 ID:zdD0ZMcl0
>>126
もしよければどこら辺か教えていただけますか?
自分は相模原だけど近くのダイエーは九州産
おいてないのです。
136可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:28:56.40 ID:PTIAbjiv0
来月にコストコオープンする地にいます
コストコスレ読んで予習していますが、これ買い!ありますか?

いいかな?って思ったのは、
ベーグル、冷凍ピザ、アップルパイのミニパン、スコーン(ggって雨産らしいと確認)
ラム肉、ミッキーナゲット、ベーコン、ソーセージ(ジョンソンビル)、スパイラルハム、ターキー
外国チョコ、外国スナック、マッシュポテトの元(添加物とかよくわからないけど)
外国チーズ(とけるチーズ、クリチ)

もともと外食とか嗜好品は気にせず食べていたので添加物はゆるいのですが、
外国産でもこれは止めとけみたいなのもあったら教えて下さい
(セロリとか皮ごとたべる葡萄とかちょっと怖いかな?とか思って…)
137可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:44:27.68 ID:Op8Ua+0n0
>>135
マルイがある海老名です。
もうすぐ座間にコストコも出来るし、車移動出来るなら海老名は
結構買い物しやすい場所ですよ。本厚木まで行けばOKもありますし。

コーナー作ってもらうには、ご意見コーナーに投書し続けることが
地道な一歩のような気がします…。
138可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:51:06.21 ID:A+vnWIOr0
139可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:58:29.20 ID:zdD0ZMcl0
>>136
情報ありがとうございます。
そちらにはよく行くので近々お邪魔しますw

コストコで私が買うのはだいたい>>136さんが書いてあるものに
加えリンゴジュース(リンゴの形をした瓶に入っています)位ですw
マッシュポテトは買ったけどまだ開封していない。
それとフレッシュ野菜やフルーツの中で自分的にOKなものをチョコチョコと。
近くのコストコがお休み中なので最近は埼玉まで遠征していたから
早くそちらがオープンして欲しいと思っています。

外国産で注意しているものは同じく農薬的にどうなのかなと
思われるものとヨーロッパでも危ないかなと思える場所などのものと
ナッツ類です。
140可愛い奥様:2011/11/21(月) 19:02:42.51 ID:zdD0ZMcl0
>>137
>>126さんと>>136さんが同じ方と勘違いしてしまいました。
すみませんorz
よく子供と一緒にビナウォークをうろついているので
早速突撃しますw
141可愛い奥様:2011/11/21(月) 19:10:56.32 ID:2iLUVB6S0
いつも自分が思うのは、コストコの野菜(主に輸入野菜類)があまりに立派で綺麗で逆に躊躇w
イチゴとか凄く粒揃いで全く痛む感じもなさすぎでなんだか怖いんです。
142可愛い奥様:2011/11/21(月) 19:41:42.18 ID:PTIAbjiv0
>>140京都です
安納芋や九州みかんの箱で販売もあったみたいなので
西日本の生鮮ものに期待です(夫婦2人ですが)

コストコスレは純粋にショッピングを楽しんでいる方たちが多いので
対策スレの方の購入歴が知りたくて

もともとダラなのと醤油、味噌、塩味の料理が多く、
輸入食材や外国料理に手を出した事が無かったもので
143可愛い奥様:2011/11/21(月) 19:46:07.02 ID:zdD0ZMcl0
>>142
座間かと思っていました。失礼しましたw
京都のお豆腐と油揚げや京野菜にお世話に
なっています。

外国食材は本当に色々揃っているので吟味が必要かと
思いますが思いっきり楽しんで下さいーw
144可愛い奥様:2011/11/21(月) 19:56:48.09 ID:zdD0ZMcl0
>>142
後、他から拾ってきたものですがヨーロッパのものを
買うときによければ参考にしてみて下さい。

ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010105/06.gif
145可愛い奥様:2011/11/21(月) 19:59:35.65 ID:GiVWsWg90
>>101
>>104
>>107
自分は、
山陰方面、食べます。
新潟長野、食べません。
距離で判断します。
北海道はベクレやすいものは避ける程度。
146可愛い奥様:2011/11/21(月) 20:03:00.34 ID:hXpDtbPY0


20日、三号機の建屋一階で1600ミリシーベルトを計測。



年内冷温停止とか馬鹿いってんじゃねーよ盗伝。
147可愛い奥様:2011/11/21(月) 20:12:39.35 ID:h31Z2nP90
話題古っ
148可愛い奥様:2011/11/21(月) 20:35:03.17 ID:3vPHFd3y0

>>126
うちの近くのダイエーも、最近やっと九州野菜が入荷しはじめた。
店長がいたのでつかまえて聞いてみたら、
他店で好評だから入荷することになったって!
やった!!
みんな、どんどん買ってほしい。
入荷もきっと増えるよ〜。
149可愛い奥様:2011/11/21(月) 20:47:08.65 ID:0XQt1tzD0
>>148
そうなんだ、旬だから増えているのかと思った。
最近は西の葉ものが多くて嬉しい。

今年の夏はトマトと茄子ばっかりだった。あとゴーヤー。
好きだから苦ではなかったけれど。
150可愛い奥様:2011/11/21(月) 20:55:17.68 ID:ai32j1nZ0
ダイエーはやっと気付いたみたいだって、
他スレでも見たよ。
151可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:20:01.51 ID:BPojm0zN0
今日トクダネでやってた小麦粉類に湧くダニがヤバすぎる
普通の保管してると開封一週間でダニが入り
一匹いると数千匹に増えるとか…
抜き打ち検査したら10件中6件がダニ入り小麦粉(お好み焼き粉など)で衝撃的
ちなみに検査されたのは汚部屋でもなんでもなくごく普通の家庭。
湿気の多い家は危険。とはいえ放射能に比べれば…だろうけど
152可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:29:43.22 ID:hNNEtJCoO
すいません。
しょっちゅうスーパーには行くんですけど
店長の捕まえ方がわかりません。
できません。
自然に捕まえるやり方があったら
教えて下さい。
いつも、茨城や千葉じゃなくて
九州や西から野菜を入れて欲しいと
思ってるんですけど、きっかけが掴めない
153可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:32:05.65 ID:ai32j1nZ0
>>152
お客様の声みたいなのないの?
要望書いてだす箱みたいなのとか。
それから、店長に電話した人もいたみたいだよ。
154可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:32:40.82 ID:R4TYgltS0
ダニより放射能の方が怖いわ。
155可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:37:05.53 ID:DoalMiwjO
ダニは諦めた
これまでに相当食べてるだろうし
156可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:46:09.51 ID:0SWX1fzA0
>>119
ネットショップで良ければ、万糧米穀で黒米と赤米売ってますよ。
21年産と22年産。
一緒に入れて炊くと、ごはんがもちもちしておいしいですよね。

小麦の虫こわすぎw
夏にお好みやき粉を買い込んだけど、冷凍庫に放置してる。
出汁入りだから、この先買えないと思って、使えないでいるよ。
157可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:47:28.96 ID:uBZl8+8H0
>151
冷蔵庫でもアウト?
粉は使い切れないから、どうしても開封後が長くなるorz
158可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:51:37.93 ID:hNNEtJCoO
>>153
あぁ〜 お客様の声BOX探してみます

個人的には「ちょいと!おにいさん!」
みたいなのに憧れます…
159可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:53:36.41 ID:LjUwqaEp0
>>151
その説明だと開封後のものだけ冷蔵庫に入れれば大丈夫なのかな?
160可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:56:26.69 ID:OBvA9iaN0
ダニ食べるとどうなるんだろう。
161可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:58:03.01 ID:/dlE3kJh0
粉ものは基本的に密封した上で冷蔵した方が良い。
162可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:58:36.27 ID:zdD0ZMcl0
アナフィラキシーショックを起こす。
たけしのなんとか家庭の医学でダニ対策特集を放送していたよ。
梅雨時期に。
163可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:59:37.69 ID:5MgGo9vCO
>>82です。
>>112さんのレスを見て、仕事帰りに義母(いつも緑茶飲んでる)用にブラジル産緑茶を買いました。
その時店員さんに聞いたのですが、ブラジル産緑茶は今の時期しか売っておらず、なくなったら終了とのことでした。
早めに買いだめしたほうがいいかもしれません。

今朝はお値段書き忘れましたが、100g735円でした。
164162:2011/11/21(月) 21:59:46.58 ID:zdD0ZMcl0
絶対起こすわけじゃないです。すみません。
最悪アナフィラキシーショックを起こしてしまうみたい。
165可愛い奥様:2011/11/21(月) 22:06:45.75 ID:/KggDQaF0
>>51
その番組見て、今ある開封済みの粉類は捨てようと思った。
ごまやお菓子なんかも開封して1週間も経つとダニが入ってるらしいし
ジップロックやタッパーで密封しても余裕で入ってくると言ってた。
対策としては開封後はテープで止めるか、冷蔵庫で保管だって。
166可愛い奥様:2011/11/21(月) 22:15:55.60 ID:nqLTmmce0
てことは、アーモンドなんかのナッツ類、お砂糖、お塩、昆布、なんかも
ダニの餌食になるのかな。
167可愛い奥様:2011/11/21(月) 22:18:29.98 ID:zdD0ZMcl0
塩と砂糖は大丈夫だと思うよ。
168可愛い奥様:2011/11/21(月) 22:19:45.28 ID:tDV69vTN0
>>151
粉ダニの映像はキモすぎた
さんざんホムベで焼いたダニ入りパンorz
粉だけじゃなく、お菓子やふりかけとか全般っていうのがもうね
169可愛い奥様:2011/11/21(月) 22:26:00.58 ID:lpyR+22j0
>>165
その番組見てたけど、はジップロックでもダメだって言ってて絶望したw
170可愛い奥様:2011/11/21(月) 22:26:20.70 ID:nqLTmmce0
>>167 サンクス!

もしかして乾麺も?
新しく封を開けてその余ったのを密封パックに入れて
最長で1週間位置いてたこともあったよ・・・
171可愛い奥様:2011/11/21(月) 22:28:14.06 ID:zdD0ZMcl0
乾麺も妙に粉っぽくなっていたらダニ被害にあってると見たほうがいいみたい。
後、ゴマも。すりゴマじゃないのにすりゴマ状になってる場合はダニだって。
172可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:01:30.80 ID:xpvse7r40
('A`)
173可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:12:57.83 ID:wb+owIG90
ダニ最強
174可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:17:36.52 ID:CoJjfCvU0
小麦粉はじめとして粉物いっぱい買いこんだのに・・・
一応真空パックはしてある。
夏を超えて今のところ中でうごめいているものは無い様に見えるけど、目には見えない位小さいの?
はがす時すごく大変だけおどジップロックに入れた物は口をガムテープで止めた。

夫が「昨日台所に小粒の虫がいた」と言ってたけど、なんだろう?シバン虫かなあgkbr
175可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:20:28.48 ID:hiyK5Roy0
>>166
許せないのがね、ゴマって開ける度に「これ冷蔵庫入れるのかな?」て裏見るんですよ。
それで「常温保存」とあるので、「そっか〜」と思って適当に棚にしまってた。
「開封後は冷蔵庫」って書いてくれればいいのに。ほんと腹立つ。
176可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:21:10.90 ID:diWrh9va0
とくダネは何年も見てないなぁ。ダニの映像見たかった。
何でも開けたら冷蔵庫か冷凍庫に入れればいいのかな。
スキムミルクと白いココアと紅茶が並べてジップパックで常温保存でした。
そして片栗粉と白玉粉もアウトなのね。ライスパスタもマカロニもかぁ。
ベーキングパウダーはたんぱく質じゃないから大丈夫かな?
めんどくさい世の中になったなぁ。
177可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:23:01.02 ID:lpyR+22j0
>>174
基本的にダニは目に見えないはず。
目で確認できる小さい虫はダニじゃない。
チャタテ虫とかだね。
178可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:25:50.01 ID:h31Z2nP90
ダニ、タンパク源にならないかな。
179可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:25:59.34 ID:0XWWTUaq0
切干大根なんか開封前からすごくにおい漏れてるけど、
ってことはどこかに隙間があって
はいりこまれちゃうのかな?

いろんな真空パックの粉もの、
自分で二重に真空パックしようかな

台所に小粒の虫、、、って、
うちはポプリやクリスマスリースに沸いて大発生だった。→ポプリ虫
シバン虫の別名なんですね
180可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:28:27.49 ID:Fbufiwy+0
おくさまの顔にもダニが住み着いてます
捨てましょう
181可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:30:37.33 ID:bbrJkjXD0
そういえばずっと前に、七味唐辛子は虫が湧きやすいって聞いたわ
肉眼で確認できるような大きさではないんだって…
182可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:30:59.82 ID:2iLUVB6S0
ほんとだよねぇ、もう。
今まではなるべくスッキリ使い切り常に新しい物を!余計な物は買い込まない!
ってスタンスだったから未知との遭遇。
怖いわ〜
183可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:31:16.13 ID:hiyK5Roy0
>>151
その番組と違うやつだと思うけど、前に自分が見たのは、黒い紙をしいてその上に粉をばらまいてしばらくおくと、
白い粉がうごめいているのが肉眼でわかるやつ。
つまり、ダニそのものは肉眼で見えないけど、ダニについた粉が動くのは見えるんじゃない?
で、次の日古い開封済みホットケーキミックスでわくわくしながら試したけど、うちのは動かなかったな〜。
大分前だけどTVで見た。
184可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:34:58.12 ID:zdD0ZMcl0
動画はちょっと韓国語がいっぱいくっついているサイトに飛んだので
のせないけど検索したら文章で説明してあるサイトがあったから
貼っておくね。
たけしの家庭の医学。

http://blg.mania-info.com/?eid=446
185可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:35:41.23 ID:xzgId5aQ0
>>179
シバン虫からえらい出世ね、ポプリ虫。

湿気が無ければ沸きにくいのではないかと、瓶に乾燥剤入れてる。
あと、スクリューはダニは入れるみたいだけど、ゴムのパッキンなら入れないかと、
使いさしはパイレックスのガラスコンテナに保存してる。
186可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:35:48.29 ID:zdD0ZMcl0
hを抜くのを忘れてしまったすみませんorz
187可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:39:37.82 ID:nqLTmmce0
動物的な勘からか
粉モノ、ゴマ、昆布、お茶類、唐辛子、チョコ、なんかはずっと
開封後は冷蔵庫に直行だったけど・・・
パスタはどう?やっぱりダニが付くのかな?
188可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:39:45.10 ID:tDV69vTN0
当然パン粉もダメだよね
冷蔵庫パンパンで入らないわ
醤油や味噌、各調味料やドレッシング類だけでもゴロゴロしてて、肝心の作り置きや
一晩残りもの入れるだけでも置き場所確保大変なのに。
189可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:45:25.00 ID:/dlE3kJh0
粉ものは冷蔵庫って普通だと思ってたけど、
備蓄でン十kgあったら入らないよね…。

とにかくしっかり密封する事かな。
ジップロックにタッパー、空気が入らないようにして、
更に涼しい場所(台所の下などはNG)に置く。
それでも出るときは出るんだけど…。
190可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:51:53.25 ID:uvTY77dl0
>>187
コクゾウさんはわいた事あるよ
191可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:53:39.37 ID:hiyK5Roy0
184と同じだけど、写真が出てた
ttp://mama-mall.net/2011/06/post_1294.html
容器を二重にすればOKってことは、例えばタッパーの中に乾燥剤と粉物の袋(口をきちんと閉じておく)を
一緒に入れておけば、タッパーに進入した時点でダニは弱って死ぬってことかな?
192可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:56:04.69 ID:hiyK5Roy0
開封されてない小麦粉とかに虫が湧いた経験ある人はいますか?
193可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:56:25.95 ID:0SWX1fzA0
>>187
パスタはシバンムシだったような…
このスレに、パスタにシバンムシがついたという他スレを
親切な奥様が貼ってくださった
自分は、そのレス読んで半泣きになりながら、
備蓄のディチェコ全部冷蔵庫に突っ込んだよw
194可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:58:50.08 ID:2iLUVB6S0
ヤバイわ。
備蓄の小麦粉よくある市販の紙袋のままだわ…
195可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:59:25.56 ID:hiyK5Roy0
素麺に湧いたことは二回くらいある
ダニじゃなくてもっとでかかった
パスタのほうが古いのに、こっちは経験ない
196可愛い奥様:2011/11/22(火) 00:02:28.42 ID:3I5/RJMg0
砂糖は湧く事はないにしても、入り込むでしょうねorz
197可愛い奥様:2011/11/22(火) 00:03:03.26 ID:lpyR+22j0
>>192
小さい種類のダニだと、沸いても気づかないことの方が多いらしいからね。
アレルギー反応が出なければ、食べても毒じゃないわけだが…
198可愛い奥様:2011/11/22(火) 00:04:23.02 ID:aFxhIeVC0
>>192
紙袋を(外側からだけど)齧られた事がある。
199可愛い奥様:2011/11/22(火) 00:26:38.89 ID:fYzsCoG10
>>190>>193 え〜・・・それは賞味期限過ぎてたのかな?
200可愛い奥様:2011/11/22(火) 00:35:15.92 ID:FOjmd42K0
>>178
ワロタ
201可愛い奥様:2011/11/22(火) 01:01:18.91 ID:myFp7i400

粉物、ふつうにタッパーに入れて1カ月以上は使っている。
結婚20年、今までに特に問題なしなんだが・・。
冷蔵庫に入れると、出し入れで汗かくよね。
あれで、湿ったりすることがあるから、外保管のほうがいいって聞いたことあるんだけど。
どうだろう?

米1年分保管、
ネルパックする前に、米つきバッタみたいのが飛び出てびっくり!って書いた奥
だが、 その後パックして開いたもの2つ、両方ともOK。卵がいても死んだ
んじゃないかな? そうめんも開封したもの輪ゴムでとめるくらいで1年くらい
たってもだいじょうぶだったし、虫湧いたこと基本なし。
以前、購入した米にすぐに湧いた(元からいたみたい)ので返品したことはある。

そうめんに涌いた虫がすごく大変だったという友の話はある。


202可愛い奥様:2011/11/22(火) 01:43:47.00 ID:5hZPDujV0
今更の粉備蓄組です。
ネルパックと真空パック機両方あるんだけど
粉物保存するならどっちかな?小麦粉です。
真空パック最強と考えてたんだけど、やった奥様いる?
ビニール袋に入ってるんだけど、そのまま袋ごと行くか
袋から出して直接パックするか悩んでる…

とうがらし、米用のが残ってるんだけどつっこむべき?w
シリカゲルは米には悪いけどこの流れ見てると粉には有効かな。
エージレスと一緒に突っ込んでおこうかと思います。
203可愛い奥様:2011/11/22(火) 03:08:39.40 ID:EOvet6Np0
流通食品の放射性物質検査結果
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/ryuutuu/files/111115.pdf

検出限界値、そろそろ撤廃してくれないかな
204可愛い奥様:2011/11/22(火) 03:24:16.23 ID:KnLf/RHCO
カルディで原産国アメリカの
リキンキ中華鶏がらスープの素見つけた。
205可愛い奥様:2011/11/22(火) 03:42:59.86 ID:n4e3vL980
>>115
カメリアはほぼアメリカ・カナダ産だよ。

久しぶりにここきた。
事故直後は心配で、産地にかなり気を付けていたけど
今は放射能汚染よりもTPPのほうが脅威だと思う。
農薬まみれの輸入食品、
健康保険もなくなりそうだし、移民とか、デフレで所得も減る
年金一元化で年金も減りそう・・
民主をなんとかしないと放射能以外で日本人がやられる
206可愛い奥様:2011/11/22(火) 03:51:28.41 ID:wQcvVqtD0
みんなの党が何とかしてくれるんだね!
207可愛い奥様:2011/11/22(火) 04:03:06.47 ID:JC19Kw4J0
>>206
みんなの塔はTPP大賛成ですよー
おまけに政策はミンスとほぼ同じですから
208可愛い奥様:2011/11/22(火) 04:21:40.34 ID:yTy4wZPG0
ここにおヌヌめを書いてみましたわよ(笑)
memucoro @gerrard_fenom @madao_720 ヘ(゚∀゚ヘ)逃がすか!
memucoro 私ネットで買ってる RT @madao_720: コイツです→RT @memucoro: 誰や買い占めたやつ!!memucoro 山本さん?優子の彼氏役うぜえええええええええ(*´ω`*)
いけず(*´ω`*)
memucoro @madao_720 @gerrard_fenom ひゅん(゚∀゚≡゚∀゚)ひゅん 当たらぬわアアアアアア!
209可愛い奥様:2011/11/22(火) 07:22:15.51 ID:sUGexDfR0
放射能もダニもシバンムシも戦う相手が強過ぎてもう何をどうしたら良いのやら・・・
昨日袋のままカラリットボックスに入れた大量の昆布と小麦粉みてみた。
粉っぽくはなってなかった。
昆布は今までも何年間も放置していても虫がわいたこと無かったから大丈夫なはず。
210可愛い奥様:2011/11/22(火) 08:10:55.49 ID:aIf2bNcf0
お米をネルパックで精白米のまま保存している奥おられますか?

私はこの方法で300s保存していますが、米の酸化は癌化に繋がると
いうことを別スレで読んで、1年かけて食べる予定をどうしようかなと
考え直しています。
捨てるのには勿体無いと思うし、でも食べて健康被害があるならやめて
おこうかと思うし、、、皆さん、どう思います?
211可愛い奥様:2011/11/22(火) 08:14:07.88 ID:5ACOnh4m0
実家に開封紙袋のまま台所の引き出し保存片栗粉10年物があるけど
何の問題もないよ
まあマンションの4階で湿気も少ないんで、平屋だとまた違うかもしれないけど
砂糖、塩、昆布、乾麺は虫ついたの見たことないな
冷蔵庫のない昔は食料庫に備蓄してたわけだから、そのころからある食材は耐えるよ
小麦粉は虫よりも味がすぐに落ちるから、入れば冷蔵庫の方がいいと思うけど
212可愛い奥様:2011/11/22(火) 08:16:50.49 ID:34lAfJyG0
汚染されてない地域で放射能瓦礫を燃やすってバカみたい
何年間も燃やし続けたら土壌汚染なんて確実じゃん
蓄積されていくって役人は知らないのね…無知orz
213可愛い奥様:2011/11/22(火) 08:37:26.13 ID:LD8UVkd70
小麦粉は適当に、冷凍室と野菜室に分けて入れてるw<20キロぐらい

白米の酸化は気になる、けど、
食べる前にもう一度精米するとか?じゃダメかなあ。
300キロかあ、、
214可愛い奥様:2011/11/22(火) 08:59:12.95 ID:mirAbIwh0
>>210
今のところ、味も変わらず美味しく食べてるけどね。
今からの時期、夏までは安心なんじゃないかな?
215可愛い奥様:2011/11/22(火) 09:37:26.85 ID:aIf2bNcf0
>>214

今朝から色んなホームページを読んで、お米の酸化はエイジレスを
入れていてもあるということ、半年間が食べる賞味期限に適していると
いうことを知りました。
精白米なので、再度精米機を購入して精白をするといいかと思いましたが、
米ぬかに酸化した物とそうでないものが混じり、却って良くないという
記事も見つけて、困惑しています。
念の為、封をあけたら、今度からは野菜室に入れて保存しようかなと思い
ますが、米の酸化は癌化の記事は悩ましいです。
どうしたものか、少し考えてみます。
216可愛い奥様:2011/11/22(火) 09:48:58.83 ID:DBRjBA450
何年か前、栄養士さんが「お米は封を切ったら、ぴったりと密封して冷蔵庫の野菜室に入れて
2週間以内に食べて。酸化は体に良くないから」って言っているのを聞きました。
ウチは大人2人しか居ないので2キロを消費するのも大変なんだけど
それを聞いてからは、せめて一ヶ月以内には食べ切るようにしてる。

放射能に気を付けるのは一番だけど、健康をトータルで考えるなら
酸化、経年劣化、ポストハーベスト含む農薬、中国食材、環境ホルモン、などにも気を付けたいですよね。
217可愛い奥様:2011/11/22(火) 09:55:41.87 ID:FtHAedVNO
酸化した白米食べ続けてがんこな貨幣型湿疹になったことある。
お医者さんと栄養士さんに、さんざん怒られたよ。
恥ずかしいからコソッ
218可愛い奥様:2011/11/22(火) 09:58:34.63 ID:sUGexDfR0
>>210
精米をねるぱっくで80キロ、自家製真空パックで50キロ備蓄してます。
玄米も120キロに備蓄王120キロなので同じ位の量ですね。
最近精米機を買ったので食べる度に精米したてを食べるようになったら美味しくなりました。
精米機悩み悩んで買って良かった。
表面削れば大丈夫でしょう・・・と思いたいw
219可愛い奥様:2011/11/22(火) 10:14:18.81 ID:R3OvbEr20
自家備蓄米の酸化とかカビなんてずっと言われてたことだし
それよりも放射能が怖いから買ったんだよね?
西のコメは無事そうだし、入手もできるから古米買い溜めること無かったな、って自分も思ってるけど
買った分は責任持って食べるよ。
220可愛い奥様:2011/11/22(火) 10:23:59.45 ID:aIf2bNcf0
>>218

精米機を購入されたのですね。!
私は、まだ購入していないのですが、通販は苦手で実際に目で確認
してから購入しようと思っています。
確かにぬかが混じるとはいっても、しないよりかした方がいいようにも
思えます。
済みませんが、これは普通のホームセンターとか、ヤマダ電機やデオデオ
(エディオン)といった家電を売っているお店に行けばありますか?
無知で御免なさい。
もしもよければオススメを教えて下さいな。宜しくお願いします。
221可愛い奥様:2011/11/22(火) 10:26:51.84 ID:aIf2bNcf0
>>219

確かに捨てると目が潰れそうで、農家の人にも申し訳なく思います。
私の場合、エイジレスを追加で10個以上購入していたので、封をあけて
その後、直接米にあたらない場所に、それを貼り付け野菜室へ入れる。
そして更に、食べる前にもう一度精米するということで、乗り越えようか?と
今のところ思案していますが、なるべくなら食べきりたいものですね。
工夫をして、頑張りたいと思います。
222可愛い奥様:2011/11/22(火) 10:51:45.96 ID:LD8UVkd70
白米備蓄の人多いのかな?


放射能も地震も怖いよー、、
223可愛い奥様:2011/11/22(火) 10:55:51.34 ID:sUGexDfR0
>>220
MKにしました。通販で買いましたが電気店にもあると思います。
扱いは米用のザルとヌカ容器を外して洗うだけ。
本体はウェットティッシユで拭いてます。
ここに決めたポイントは福島製造ではないことです。

ほんと米買い過ぎました。
でも放射能汚染していない食べ物で常温で何年も持つ穀物って米しかないですからね。
224可愛い奥様:2011/11/22(火) 11:12:35.00 ID:R3OvbEr20
うちもMKだw
安いほうが手入れが簡単だから。
高いのだとサイクロン式で、キレイに糠と分離できるらしい
糠の心配をしているのなら、こちらのほうがいいのかも?
MKのは確かに糠っぽくなるので、念入りに米を洗うようになった

あとは
【旨い】精米機【ごはん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1208399365/
見るといいよ
225可愛い奥様:2011/11/22(火) 11:14:28.60 ID:R3OvbEr20
精米機で連投ごめん
安いの高いのっていうのはMKでってことではないです
精米機スレ見てきて
226可愛い奥様:2011/11/22(火) 11:20:03.14 ID:cW4k4LfL0
>>205
小麦聞いてた者です。ありがとう。
Wikiとか調べてみますね。

227可愛い奥様:2011/11/22(火) 11:26:33.13 ID:aIf2bNcf0
>>224

精米機のスレのアドレスを教えてくれて、どうも有り難う〜。
嬉しいし、助かります。これを最後に、今度からはそちらを利用しますね。
先程、精白米リフレッシュコースがある象印へ電話をしたら、
52580円のBTAE05も37800円のBRCBも、どちらも工場は長野県でしか
製造していないといわれたわ。
こちらはパスしようと思いました。長野県は微妙ですが、一寸恐いです。
近々購入しようと思います。アドバイスを下さった皆さん、どうも
有り難うございました。
228可愛い奥様:2011/11/22(火) 12:31:34.01 ID:mirAbIwh0
大量備蓄の人達はネルパックしているのでしょ?
あれは酸化お抑えてるんだし、皆さん量が多いから
全部完食は出来ないかもしれないけど、食べられるだけ食べたら?

まぁ、地上にある全てのものは食品であれ生き物であれ酸化してるわな。
229可愛い奥様:2011/11/22(火) 12:38:41.69 ID:hawB/Y2o0
>>212
分かっててやってるとしか思えない。
あるいは、黒幕的な何かにがんじがらめにされてるのか…
考えすぎ?
230可愛い奥様:2011/11/22(火) 12:45:19.38 ID:hawB/Y2o0
お米に関して危険度を表すなら
放射能>農薬>カビ、劣化

って考えてるんですけど、新鮮な物を安心して食べられなくした
あの人たちの責任は重い。
遅かれ早かれ、みんなを病に導いているようなものだし。

できるだけ知恵出し合って抵抗しないと…
運もあるけどね。
231可愛い奥様:2011/11/22(火) 12:53:03.10 ID:WfdO2zkS0
お米は海外でジャポニカ米を作ってるから、
日本のお米がやばくなったら、輸入量は増えると思う。
232可愛い奥様:2011/11/22(火) 13:05:32.74 ID:XGz7zb6q0
ダニの話読んで慌てて今朝はホットケーキにw
233可愛い奥様:2011/11/22(火) 13:18:29.59 ID:BrHpuOcz0
お醤油の賞味期限って、どれくらいブッチ切れるんだろ?
234可愛い奥様:2011/11/22(火) 13:18:30.42 ID:XXNPTjRa0
でも海外へ輸出する精米済み米は賞味期限長いよね
235可愛い奥様:2011/11/22(火) 13:19:15.71 ID:zGTbkrLz0
>>231農薬ふりかけされないならいいけど
236可愛い奥様:2011/11/22(火) 13:31:51.53 ID:q3OgwymU0
容器が瓶かどうかでブッチ期間は違ってくるよ>>233
237可愛い奥様:2011/11/22(火) 13:33:14.59 ID:g6/GruUD0
やられた...道産小麦100%スパ
9月群馬製造だった...

道産小麦だし北海道の会社だったから油断してしまった
いつかやってしまうと思っていたが
1食子供に出してしまったorz
泣きそうだ
238可愛い奥様:2011/11/22(火) 13:38:19.20 ID:3+oNTNKD0
うんざりから煽りカキコ?w
239可愛い奥様:2011/11/22(火) 14:01:54.88 ID:8tlufbhGO
真空パックで冷蔵だと虫も繁殖できないし鮮度劣化もスローになるね
240可愛い奥様:2011/11/22(火) 14:05:22.24 ID:EOvet6Np0
以前このスレで教わった「天然ハーブ 台所の虫よけ」を使ってる
これがあるから、ふりかけと塩昆布に虫はわかないと信じてるw
241可愛い奥様:2011/11/22(火) 14:08:07.25 ID:F2WmkhIK0
パン用の強力粉なんて、2kg入りのを買ってるんだけど到底冷蔵庫に入らないorz
キッチンの流しの下に入れてるよ。もうダメかしら。
お米の見張り番みたいのは小麦にも使えるのかな。
242可愛い奥様:2011/11/22(火) 14:09:00.24 ID:g6/GruUD0
>>238
煽りだって言われるとは思わなかった
スレチごめんなさい
もう来ません、さよなら
あなたも油断されませんよう
243可愛い奥様:2011/11/22(火) 14:37:07.59 ID:RSFATdwS0
>>240
即、買いに行って台所に置きます!!
情報ありがとうー
244可愛い奥様:2011/11/22(火) 14:39:43.07 ID:WfdO2zkS0
>>235
日本でも農薬は使ってるし、気になるならオーガニック買えばおk
それぞれの事情はあると思うけど、知っていれば必要以上に備蓄しなくて済むよね
245可愛い奥様:2011/11/22(火) 14:41:16.44 ID:AWfW102uO
>>242
おくさま、工作員にレスすると20円よ!
ダメだぞッ !
246可愛い奥様:2011/11/22(火) 14:43:53.06 ID:dUslb0zq0
>>244
遠くからの輸送は日数かかるから腐らないように使われる
ポストハーベストのことでしょ
どこの国も自国野菜にそんなもん使わないw
247可愛い奥様:2011/11/22(火) 14:55:54.73 ID:e+3NGhNp0
そういえば、農作物というかカナダの豚肉なんだけど、いくら置いておいても色も変わらず匂いも変わらなくてピカピカなんだけどアレなんなんだろう。
飼料が違うんだろうか。

今まで国産の肉しか買ったことないから不思議で。。。
248可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:03:53.56 ID:xLpZ2F7q0
出張先で見つけたローカル情報。
岡山高島屋の地下、値引きワゴンに震災前サバ味噌煮缶が100円でありました。
私はもう散々備蓄したので買わなかったけど、西の野菜や広島の蒟蒻が買えて良かった。
キャリーバッグに野菜詰め込んでたら不思議な顔で見られたw
249可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:08:05.27 ID:yf22/1uJ0
>>247
輸入野菜とかもいつまでも腐らないよね・・・
防腐剤タップリ掛ってそうでそっちも怖い。
まあそんなことも言ってられん事態かも知れんけど
250可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:09:56.86 ID:cW4k4LfL0
皮は食べない野菜も多いしね。
気休めかもしれないけど少し分厚く切り落としてる。
251可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:12:56.28 ID:h39aQXh60
>>237
江別?
なぜかあれだけ群馬なんだよね
パスタ製造の工場がないかららしいが

たまにそういう、うっかりミスあって
自分もよくへこむ
252可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:29:37.33 ID:mcSzOD7Y0
創建社も群馬だよね。
江別と同じものなのかな。
桜井食品のを買ってる。確認してないけど、岐阜だよね。
253可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:30:13.37 ID:EOvet6Np0
腐らないと言えば…
スキッピィのピーナツバター
開封して2ヶ月以上の常温放置だけど、まだ平気
これ本当に大丈夫なんだろうかw
254可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:35:54.60 ID:4UO0ypdf0
>>237
たまにはそういうミスもあるさ。
私もホクガンの島豆腐に騙されたw
子どもが島豆腐ステーキ大好きだから2回も
食べさせちゃったよ。

それ以来、島豆腐は夫にわしたで買ってきて
もらっている。
255可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:39:15.31 ID:4UO0ypdf0
連投スマソ

みなさん、お味噌はかなり備蓄なさっていますか?

.野菜の宅配をしてもらってるところが作っている
お味噌が3年熟成とのことなので、2013年までは
大丈夫かな、と思って全然備蓄してないんだ。
甘いかな。
256可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:42:14.25 ID:WfdO2zkS0
>>246
いや、お米の話だよw
257可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:45:35.36 ID:SdggLTkk0
創建社のラーメンなら無添加で胸やけしなかったんだけどね、
もうラーメンなんて無理だとあきらめてはいるのだが。
258可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:57:50.49 ID:h39aQXh60
>>242
奥さま帰ってきてw
100%の正解って、何かわからないものね
良かれと思ってした対策や買い物が
しくじった…?(ノД`)
って事はあるから、辛い気持ちはよくわかるよー
盗電にくし

>>252
創健社のもパスタもそうなんだね
でかいパスタ工場でもあるのかな?

>>255
寒仕込み、二年、三年仕込みも多いから私もまだ備蓄してない
九州味噌は最後にアルコール添加するところがほとんどだけど
言えば入れないでくれるところも多いよ
259可愛い奥様:2011/11/22(火) 17:01:51.89 ID:jI41JTxW0
>>237
>やられた...道産小麦100%スパ

やられたってか単に自分のミスでしょ
260可愛い奥様:2011/11/22(火) 17:38:52.06 ID:QZ8Da7iP0
>>237
去年のかもしれないけど、北海道ってダメなの?
それに群馬でも9月だとさすがに大丈夫じゃん。
261可愛い奥様:2011/11/22(火) 17:48:08.75 ID:8/XDECdqO
奥様方、たまに備蓄品に幾ら使ってきたか、計算することないですか?
お金の話はタブーですか。
先月ラストスパートで買いまくり、カードで30万も使ってしまいました。
総額軽自動車1台分です。
夫婦二人暮らしです。
皆さんはざっとどれぐらい使いましたか。

262可愛い奥様:2011/11/22(火) 17:55:01.46 ID:yf22/1uJ0
50マソ
主に米・出汁・調味料・子供のミルク。
まあ食費前倒ししたと思えばいいんじゃ?
怖いのはこれだけ買ってもいま順調に減ってきてて
来年どうなるんだ・・・って思える所だ。
まあ永久に保つもんでも無いからそっからはなるべく安全そうなもの
探してくしかないんだけどさ。
263可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:04:07.82 ID:DBRjBA450
>>261
計算はしてないけど・・・それまで夫婦揃っての外食が多かったから
ン十万使ってもかえって節約になってるかも、備蓄分は近い将来使うものだし。
何より家メシが増えた分、お料理の楽しさに気付いて腕もグンと上がったのには自分も夫もビックリ。
264可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:28:50.89 ID:8/XDECdqO
>>262-263
答えづらいことにレスありがとう
そうだよね。前倒して買ったんだし、これで料理頑張ろう!と思えばいいよね。
考え方を切り替えよう。
どうもありがとう。

私は旦那に何でも喋ってしまう方で、でも今回の備蓄に関しては何も言っていなくて、
勿論備蓄をしているのは知っているんだけど、まさかここまで額が大きくなるとは思わなかったから、
電卓弾いてパニックになってしまった。
備蓄がなくなる頃には安心して買い物ができるようになるといいなあ。
265可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:31:13.25 ID:eTTGiMxF0
>>255
トン汁の時に使うお味噌が、甘めが好きなので
これだけは、備蓄しました。(5kg程度)



266可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:31:58.99 ID:mirAbIwh0
>>253
千葉のピーナッツバター、冷蔵庫で2年越えたけど平気だ。
267可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:37:52.33 ID:DBRjBA450
>>264
仲良いのねんw
それだったら思いのほか金額が掛かったことに関しても分かってくれるでしょ〜。
268可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:39:38.10 ID:R2j8rk3h0
お味噌大量に備蓄するときにはエタノールで消毒した甕や琺瑯に入れて
ラップを味噌につけてぴったり覆って、その上に2重3重でラップしてくださいね。
空気があると酸膜酵母が繁殖して味が落ちます。

酸膜酵母が出た場合混ぜちゃえばいいとか言ってるサイトもあるけど、
かならずその部分を捨ててください。
お味噌の風味が悪く、カビ臭くなります。
269可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:42:56.84 ID:hKDVHUZM0
>>261

総額は300百万程度かなと思っています。
フジグランというスーパーで、よく買い物をしていたら
夏にミュージカルのプレゼントというのがあって、
1000名様の招待のところ、前から2列目で観れました。
やはりかなり使っていたからなんでしょう。今は、一ヶ月15万程度を
食費に使う生活です。
備蓄に取っていたプリンエルの粉を使って、フレンチトーストを
パンプディングのようなお菓子にアレンジして、今日午後から作って
みました。
簡単です。いつものフレンチトーストの材料にプリンエルの粉を加え
混ぜるだけです。子どもは大喜びで、カラメルをつけて頬張っていました。
夏のプリンの粉が余っている奥様、こういう食べ方は如何?

後、午前中にアドバイスを頂いた件、早速電気店にて、精米機を
購入して来ました。山善のYRP-50という品番です。
つきたて米の達人というコースで、精白米がリフレッシュするそうです。
タイガーは福島での製造でやめました。この山善は、岡山で製造だそうで、
少なくとも汚染はないだろうと思いました。電化製品は水で洗えないので、
私は製造場所も気にしています。アドバイスくださった方、本当に有難う。
270可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:45:04.31 ID:XKaW5DnZ0
majikayo
271可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:46:21.88 ID:8d/AXYt50
>>264
うちも旦那に金額言ってない。てか言えない。
言ったらたぶんひっくり返ると思う。
272可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:49:51.19 ID:R2j8rk3h0
うちは100万くらいかな。
ガイガーや浄水器、真空パック器とか諸々全て入れた値段だけど。

あと綿が福島で育てられるとかいってたから肌着も買いだめした。
273可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:56:08.42 ID:e+3NGhNp0
4年前に仕込んだ味噌がひと樽、常滑焼の寸胴に入って放置してある…
ほぼ無臭、水が出たり虫が湧いている様子は無いが怖い……
近所の味噌作りが上手いばあさんは、味噌は絶対腐らないから大丈夫だよ〜味は落ちるかもしれないけど、と言っていたが…

開けて毒味したら報告しますね……
って、するな!って感じですよね、あー怖い。
274可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:06:52.70 ID:R2j8rk3h0
>>273
ある程度熟成してるものなら大丈夫!…と私も思っていたのですが
4月に購入した3年豆味噌に酸膜酵母が出て味が悪くなってしまったので
念のため気を付けてください。
275可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:16:42.30 ID:eTTGiMxF0
>>274
保管はどのようにされていたのですか?
276可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:23:36.48 ID:R2j8rk3h0
>>274
消毒した甕に、表面をぺたっとラップで覆って入れていました。
そのうえにガーゼというか空気を通しそうな布をかぶせてその上に陶器の蓋をしていました。
ラップで覆った部分には酸膜酵母は出来ていなかったのですが
はじっこの空気に触れている部分に酸膜酵母がはびこりました。
上3分の1くらいかび臭くてまずいです、下も風味が落ちてしまってまずいです。

ちなみに表面をラップで覆って、口の所に2重3重にラップをかけた甕の方は無事でした。
徹底的に空気遮断した方がいいです。
買ったままのプラパックに入れてる人は冷蔵庫ならOKですが室温なら甕や琺瑯に入れ替えてください。
277可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:33:00.52 ID:ga4CzinS0
豆味噌って上手に保管しないとすぐ味が落ちる気がする。

九州の麦味噌って美味しいね。
麦味噌って殆ど使ったことなかったんだけど
玉ねぎとじゃがいもと水菜のお味噌汁にしたら美味しかった〜
他に何かオススメの使い方ってありますか?
278可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:34:27.64 ID:b7E7oKJu0
>>269
奥様、30億になってますわw
279可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:39:55.59 ID:sUGexDfR0
うちは超冷凍の冷凍庫2台とパナソニックの冷蔵庫1台買ったので総額300万は超えた。
中には震災後買い溜めた魚介類、若芽、バター、味噌など。
食料以外は漢方薬を7年分(10年持つと言われたけど程々にしといた)、その他の医薬品、化粧品、石鹸やラップ類、鍋釜食器箸かな。

肌着やタオルも数年分買った。

昨年の今頃改築を済ませて良かった。
280可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:42:30.54 ID:eTTGiMxF0
>>276
あぁ…。
何とお声をかけていいのか…。

一応、冷凍、冷蔵で保存していますが、気をつけます。
詳しく、ありがとうございました。
281可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:43:57.06 ID:jI41JTxW0
うちは旦那の家族カードで買い物だし
使ったら報告してるから旦那にバレバレというか
備蓄大賛成だから2年分の買い物を今してるだけだから結局一緒じゃない?
282可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:46:04.43 ID:R3OvbEr20
味噌の保存参考になりました。ありがとう。
283可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:54:55.67 ID:16YO5UoL0
備蓄を食い荒らす旦那は虫並みにやっかいw
鮭フレークや塩昆布を開けたらあっという間になくなっちゃうんだよね・・・
284可愛い奥様:2011/11/22(火) 20:17:36.45 ID:f7TxNraI0
味噌保存ですが購入時のまま冷凍庫にぶち込んだんだけでダメかな・・・?
味噌は袋に入ってます。
285可愛い奥様:2011/11/22(火) 20:45:35.04 ID:9fgTMxnf0
生活がスリムになってきた。
そんなにいらないんじゃないか?とか代わりに・・・とか我慢するのが快感。
前はのべつまくなしに食いまくり。無駄も多くて。今も無駄が多いけど。
286可愛い奥様:2011/11/22(火) 20:48:23.73 ID:KtO6oOxM0
>>269さんて、もしかしてだいぶ前に、海外に避難したいだか書いてた
四国のリッチ奥様かなw
287可愛い奥様:2011/11/22(火) 20:54:51.91 ID:9fgTMxnf0
>>286
なんか・・・行間からリッチな奥様、お金持ちっぽい余裕が垣間見えてw
すごいなあ。
288可愛い奥様:2011/11/22(火) 20:55:45.73 ID:AWfW102uO
>>281
うちはそうしてる
マルサンさんにお問い合わせしたら
それでいいって
289255:2011/11/22(火) 21:00:43.36 ID:4UO0ypdf0
,お味噌の件、レス下さった方、ありがとう。
アルコールのことも知らなかったし、保存の方法も
とっても参考になった。

お味噌備蓄は再来年かけこみでやろうかと
思ってるから、教わったことはメモ帳にのこして
おかなくちゃ。

ここで教わった丸中製菓のお菓子、ローソンに
ドーナツだけ売ってて買ってみた。なかなか美味しいね。
しかし、近所に丸中売ってるところがあまりない。
290可愛い奥様:2011/11/22(火) 21:08:25.48 ID:iogVQ5eG0
>>253
トランス脂肪酸、さすがだわ。
291可愛い奥様:2011/11/22(火) 21:09:32.15 ID:EViA9eqh0
自分も先日
丸中製菓の焼き菓子を食べました〜初めて。
ワッフルとドーナツ、美味しかったです。
情報落としてくれた方ありがとう!
292可愛い奥様:2011/11/22(火) 21:50:30.12 ID:DBRjBA450
ところで、ビールってどうされていますか?
主な有名どころはライセンス契約で国内製造が殆どですし
海外原料のビールでもオリ○ンなどだとポストハーベストが気になって、ちょっと避けたい。
輸入オーガニック原料のものもありますが
肝心の水が、長野県浅間山の伏流水だったり新潟県の水道水だったり・・・

やっぱり製造が海外の輸入ものが一番安心なのかな。
日本酒は安全な地域のオーガニックのお米を使ったものをやっと見つけ
ワインも選択肢は多いんですが、どうもビールで悩んでしまってます。
293可愛い奥様:2011/11/22(火) 21:53:06.07 ID:KVcsFrXr0
最近は輸入ビールに頼ってます。買うのはやまやが多い。
チェルノの影響どうこうって話になるとまあ微妙かもしれないけど。
イギリスのエールが結構どれも美味しくて色々試してる。

今日は成城石井で3本かってみた
294可愛い奥様:2011/11/22(火) 21:55:30.19 ID:KVcsFrXr0
途中で送信しちゃった。

今日は成城石井で3本かってみたけど、保険で確保したギネス以外の2本は外した。
糠漬け酵母味のドイツビールと、アメリカのホップ入り苦いエール…orz
295可愛い奥様:2011/11/22(火) 22:04:14.82 ID:DBRjBA450
>>293
やっぱり輸入ですかね〜。
ギネスやヒューガルデン、たまに飲むと凄く美味しく感じるんだけど
日常使いには向いてないお味かな、って思ったり。
仰る通り、色々試してみようかな。
296可愛い奥様:2011/11/22(火) 22:16:43.53 ID:3I5/RJMg0
輸入小麦はチェルノの影響はもう殆ど気にしなくても良いレベルだとか
聞いた。製菓会社はパンと違って意外に欧州の小麦を使っていることが
あるから心配だったけど。大丈夫そう。
297可愛い奥様:2011/11/22(火) 22:30:59.59 ID:3I5/RJMg0
といいながら私もやっちゃった><;
モンテールのワッフルと思い込んでヤマザキのワッフル買ってしまった!
今おなかの中www
298可愛い奥様:2011/11/22(火) 23:08:44.38 ID:O58ZimY20

お米のカビ怖いよねえ。
うちはネルパック玄米60、備蓄王でない冬眠米60、真空パック米(白米)
20くらい備蓄で、白米からつかいはじめてる。そろそろこれが切れて、
ネルパックに行く予定。冬眠米も1年で使いきる予定。
来年夏には、今年米を九州あたりから購入かなあ?
古古米を家で保管する自信ないから、そのくらいでいいや。

ちなみに、四国から取り寄せた昨年の玄米、精米して食べたら、
父子で「おいしい〜」って連発。たしかにもちもちしてる。
今までずっと買ってた、あきたこまちって一体なんだったの?ってかんじ。
これを機に新しい米にチャレンジできてよかった。

でも2011年度四国米にするかは微妙だなあ。

うちで一番保管期間が長くなりそうな粉は、そうめんとホットケーキミックスかなあ?
両方ともパックしたものだけど、はやめに食べたほうがよさそうだね。
カメラのレンズケースにいれてる。

ソースは3年分、これは、開封しなければだいじょうぶだよね。といっても
震災からだからもう2年分ちょっとか・・。今年もはやかったね。
4〜6月頃備蓄ではしりまわったのはほんと大変だった。

その後は、夏におせんべい買ったのと、少し前に、味噌を少し買った。
切れたら、九州の麦みそかな。
299可愛い奥様:2011/11/22(火) 23:13:38.39 ID:oUw4ydrK0
>>296
殆ど気にしなくていいレベルってどれくらい?
直ちに問題はないレベルとは違うの?
300可愛い奥様:2011/11/22(火) 23:17:12.78 ID:pG9Q24UW0
九州だけど合わせ味噌しか食したことない!!
フンドーキンの無添加あわせいつも使ってたのに!!
301可愛い奥様:2011/11/22(火) 23:38:12.79 ID:eDDeBnzQ0
今日ピーコックへ行ったら、
オーストラリアのオートミールがあって価格がネットより安かった。
そして、聞いて聞いて!
地階の魚売り場へ行ったらぶりの子どもとかいうワラサの魚の切り身があって、
紙にでかでかと京都府産とあり、パックにも京都府産のシールが。
なのに、そこにさしてある経木っての?にはマジックで、ワラサ宮城産と書いてあった。
302可愛い奥様:2011/11/22(火) 23:43:38.78 ID:X9xfktla0
303可愛い奥様:2011/11/22(火) 23:45:56.27 ID:eDDeBnzQ0
先ほどの続き。
いい加減な表示にむかついて、
ワラサは産地偽装だといわれても仕方ないでしょ!と思って、
すみませーん、と声をかけようとも、3人くらい見える店員はみな他の棚の配列で
客には見向きもしないのだった。

今の時期、関西のものを、間違えても東北産と書くとはおもえん。
大丸をよく使ってるけど、すっかり信用を落としたよ!
304可愛い奥様:2011/11/22(火) 23:56:44.13 ID:znAselpO0
うちの近所のスーパーにもワラサとかブリのお刺身が売ってて
舞鶴って書いてある事が多い
舞鶴も若狭湾だからわからないけど
買っておいしくいただいている・・・・・・・・・・
305可愛い奥様:2011/11/22(火) 23:59:01.09 ID:zXSqpcKm0
旦那が熊本出身だけど、麦みそ+柚子こしょうのお鍋はおすすめです。
306可愛い奥様:2011/11/23(水) 00:01:22.62 ID:DBRjBA450
島根のアジのお刺身は、成城石井なんかで最近良く見るけど。
307可愛い奥様:2011/11/23(水) 00:09:19.13 ID:nxRGeA8k0
>>305
美味しそう。
それは鍋に最初から入れればいいの?
それともつけ汁にするのかしら?
野菜は白菜とか春菊なんかのの定番内容でOK?魚はどうしたらいいんだろう。
質問ばっかりでごめんなさい。
308可愛い奥様:2011/11/23(水) 00:12:33.28 ID:sMC/vbkY0
やっぱ>>68の地図おかしかったみたいね
ここでもいろいろつっこまれてたけど
私はとりあえず北海道はセーフにした
http://savechild.net/archives/12547.html
309可愛い奥様:2011/11/23(水) 00:14:05.20 ID:HhqS6WqY0
みくし5201350のつぶやきより
白血病恐れて関東東北の野菜を避けてる売国奴どもは今すぐ自害しろ!
子供が死のうが年寄りが死のうが国家復興を妨げる非国民は国の為に死ぬべきです!
私たちは神に守られた国の国民なのです。ですから汚染などされているはずがないのです!
310可愛い奥様:2011/11/23(水) 00:15:34.35 ID:ghnnWAnL0
自害って武士かよ
311可愛い奥様:2011/11/23(水) 00:20:43.19 ID:HhqS6WqY0
>>310
そいつは以前左翼だとか言い続けてきたやつの仲間
旧日本軍的思考でネトウヨ気取りの在日原発マネーマンセーのブサヨです
312可愛い奥様:2011/11/23(水) 00:22:00.26 ID:22r/pm2l0
自害すべきは東電社員・関係者一同。
来年はもっとひどくなるね。買う物が全くなくなる。
終息もいつ?
313可愛い奥様:2011/11/23(水) 00:28:22.94 ID:o90swynm0
>>306
我が家は鍋に最初から入れます。具材は何でもOK。
途中から豆乳を加えて味を変えても美味しいです。
314可愛い奥様:2011/11/23(水) 00:34:05.81 ID:g+3KWl0N0
お節は結局、北海道産のものが多くを占めるお重にしました。
なんか・・・究極の選択だったかな。
いつも頼んでるのと違うのが悲しいけど
やっぱりお重はテーブルに乗せたい。
年末は食事やら何やら出掛けることが多くて、作ってるヒマが無いんですよね。
315可愛い奥様:2011/11/23(水) 00:41:34.19 ID:OsQff7H40
御節は好きじゃないしいいや。
代わりに日本海のカニで鍋にしたいな。
316可愛い奥様:2011/11/23(水) 00:44:30.51 ID:g+3KWl0N0
そうそう、私も好きではないw
雰囲気を楽しむってカンジですかね。
317可愛い奥様:2011/11/23(水) 01:02:36.21 ID:7/Nw2Vet0
315さん
カニって大丈夫??
解散物ってどんくらいの汚染なんだろ・・・??
カニってロシアとかが多い気が・・・・
318可愛い奥様:2011/11/23(水) 01:12:38.34 ID:OsQff7H40
>>315
本州真ん中あたりの日本海側のカニってだめかな?
そこで水揚げされても結局ロシア産?
この間TVでカニの産地を当てる名人が出てて何種類かあったから
その土地付近のカニがいるもんだと思ってた。
日本海海産物がアウトと言われたらそれまでだけど。
319可愛い奥様:2011/11/23(水) 01:28:09.28 ID:QQOzWoCu0
え、日本海側の北陸地方って凄いカニの産地じゃない?
以前長野県に住んでいた時、美味しい魚食べたくなるとよく北陸地方に出てたけど
ブランドカニ化しててどこの港もすごくカニだらけだったイメージある。
320可愛い奥様:2011/11/23(水) 01:59:20.37 ID:pgLGYZ2R0
482 名前:地震雷火事名無し(愛知県) :2011/11/23(水) 01:54:30.41 ID:GhMhxpXa0
たまたまなんだろうか・・・
電撃ネットワークと一緒に相馬慰霊花火大会に出演していた成田童夢のブログで

ここ毎晩、吐き気が止まらなくて、ご飯食べたくても喉が通らなくて
胃液しか出ない。 気持ち悪い

ttp://ameblo.jp/narita-dome/page-3.html#main
321可愛い奥様:2011/11/23(水) 02:31:31.33 ID:qDCiGMc/0
死んでいいお
322可愛い奥様:2011/11/23(水) 03:57:03.98 ID:pGYi4SjW0
越前蟹の味噌食べたい
ズワイ、松葉ガニの味噌。
毛がには身が美味しいけどミソならズワイ系だわ
323可愛い奥様:2011/11/23(水) 05:26:52.54 ID:o28QsX3n0
私は極太タラバ足を口いっぱいに頬張りたい。
324可愛い奥様:2011/11/23(水) 05:56:02.52 ID:dlZeY57N0
96年にセラフィールド近海のロブスターから、36,000Bq/kgのテクネチウム99が出たそう。

テクネチウム99(半減期21万1100年)
日本でも311以降の大気中からテクネチウム99メタが出てるから、
海にもテクネチウム99が流出していると考えるのが妥当。
325可愛い奥様:2011/11/23(水) 07:04:00.44 ID:zz9U6z2l0
メープルシロップにゆずジュース入れて煮込んだら飴になるかな
326可愛い奥様:2011/11/23(水) 08:13:34.66 ID:1RH2Mqhi0
また知らない核種が・・・

海は全て駄目ってこと??
327可愛い奥様:2011/11/23(水) 08:33:14.01 ID:HxiWBbNH0
セラフィールドってイギリスか。
福島に限らず、原発近海の海洋生物は全部ベクレてそうだね。
328可愛い奥様:2011/11/23(水) 08:45:22.42 ID:YO8u9lKN0
愛媛県の業者が福島の瓦礫を受け入れてるみたいだ(>_<)↓

69:名無しに影響はない(dion軍) 2011/11/20 00:04:37 3Xbj0ESG [sage]
【特定アジア】愛媛県の暮らし【極東三馬鹿】
(田舎暮らし)
県内への瓦礫受け入れについて・・・

[830]地震雷火事名無し(兵庫県)[sage] 2011/11/22(火) 22:49:08.90 ID:cSPAF1Ed0
AAS
柑橘類は静岡以西がほとんどだから産地偽装もへったくれもなく貴重なのに
産廃業者で瓦礫埋め立てをこっそりやられたらお手上げだな

[831]地震雷火事名無し(中国地方)[sage] 2011/11/23(水) 00:31:47.99 ID:ihWwk/6Y0
AAS
松山と西条あたりの水源終了だな。
ここから知事へ思いっきり苦情送りつけよう!
www.pref.ehime.jp

[834]地震雷火事名無し(香川県)[sage] 2011/11/23(水) 07:49:02.31 ID:yisMbnow0
AAS
>>825
オイオイオイオイオイ
この愛媛県で瓦礫を受け入れてるとされる会社の東15kmほど行ったところに
コカ・コーラのミネラルウォーター「森の水だより 石鎚山系採水池パック」の採水池があるじゃないか
瓦礫受け入れが本当なら西日本のミネラルウォーターまで注意しなくちゃいけなくなるだろうが
329可愛い奥様:2011/11/23(水) 08:51:32.85 ID:4iu2vUYN0
北海道の毛蟹とタラバ蟹は今まで沢山食べて思い残すこと無い・・・訳じゃないけど今後は心配だよね。
自分は日本海のずわい蟹が今のところ1番安全だと思うので通販で買ってみた。
蟹のお刺身久しぶりで美味しかったし、焼き蟹も最高。味噌は・・・ひさしぶりに幸せを感じたよ(;;)
御節もこれでいいや。
330可愛い奥様:2011/11/23(水) 08:53:11.02 ID:agFffCF70
http://www.tokosky.com/rad/map/20110405-213190498/
しつこく貼ってすみません、東温処理場って松山市の近くですよね?
これ以外に詳しいデータありますか?
331可愛い奥様:2011/11/23(水) 08:53:55.92 ID:jN7AQuUo0
>>328

これはガセネタだと思う。
愛媛県は、瓦礫受け入れを県内でどこも出来ないと回答したと
ニュースで最近読んだよ。
私も四国中央市とかに電話をして、反対を伝えたけど、確か
県の東部だったかに?民間業者も1つあって、そこも受け入れは
していないと書いてあった。
332可愛い奥様:2011/11/23(水) 08:59:28.58 ID:jN7AQuUo0
愛媛新聞の過去ログに載っていたけど、探すのが大変なので今日はパス。
暇な人は探して下さい。別のサイトだけど、
四国は全県で拒否していると書いてあるよ。↓
後、広島県が良く分からなくて、ここが受け入れを拒否することを願うのみ。
広島が汚染されたら、対岸の四国も少なからず風向き等で影響を受ける
だろうから。今治とかは。

http://nanohana.me/?p=6505
333可愛い奥様:2011/11/23(水) 09:05:06.09 ID:jN7AQuUo0
>>330
http://blog.livedoor.jp/matuhangen/archives/53097042.html

2011年10月29日 11:14
10月28日更新 東温市の瓦礫受け入れについての正式表明HP
Posted by matuhangenNo CommentsNo Trackbacks0拍手
東日本大震災により生じた災害廃棄物受入検討状況調査について
 http://www.city.toon.ehime.jp/life/life_detail.php?lif_id=6070

担当: 市民環境課 / 掲載日: 2011年10月28日更新

 東日本大震災により生じた災害廃棄物の取り扱いについて、
平成23年10月7日付で環境省から「東日本大震災により
生じた災害廃棄物の受入検討状況調査について」照会がありましたが、
東温市といたしましては、市民の安全・安心が最優先であることから、
東日本大震災により生じた放射性物質に汚染された廃棄物は、
受け入れることができない旨の回答を行っております。
 なお、災害廃棄物の広域処理につきましては、既に、
知事宛国の対応を陳情しておりますが、「国の責任で絶対の安全・安心を
担保すること。」が大前提であり、加えて更に、市民の理解を得ることが
必須条件と付記いたしております。


334可愛い奥様:2011/11/23(水) 09:12:19.05 ID:iOJvLV/e0
おせち、うちはベルメゾンの境港のにした。
(さっき注文した)
境港の食材中心みたいなのでまあ、いいかと。
おせちないのはやっぱり寂しいから。

お煮しめときんとんは作ろうと思う。鶏ひき肉
をミンサーで作ってのしどりを作ってもいいな。
335可愛い奥様:2011/11/23(水) 09:13:08.49 ID:agFffCF70
>>331>>333
ありがとう!
336可愛い奥様:2011/11/23(水) 09:38:42.04 ID:YO8u9lKN0
>>331トンです
ガセネタなら安心。
さっきはちゃんとURL貼れてなかったけど
【特定アジア】愛媛県の暮らし【極東三馬鹿】
http://same.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/countrylife/1181873508/476-485n?guid=ON&kenken=
ここの481から地元の人が本当に怒ってて真偽の程が判らなくて…
業者が自治体を抜かして勝手に、なんて事が起こってんの?って不安になったんだよね
愛媛県に明日にでも問い合わせてみるよ。
337可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:08:42.76 ID:fsIQ87oq0
マルトモのかつおぶし問い合わせた人いる?
以前ネットで見た時は8月から震災後って見たけど今回問い合わせてみたら8月まで震災前ので9月から震災後のだって。
製造のペースで変わったのかな?邪推してしまう、、、
338可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:30:18.08 ID:seohfTAr0
>>337
流通で小売の店舗にでたり、加工品の材料に反映されるのは、
もう少し後だろうね。
339可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:33:50.11 ID:YZOA1pcb0
>>336

実は、私も知らなくて地元の人間なのに恥ずかしい。
問題となっている企業名は、オオノ開發株式会社・東温市だね。
私も、明日問い合わせをしてみるよ。多分、受け入れは予定だけで
終わってしまったんだと思うけど、もしも県民を騙してこっそり燃やして
いたのなら、県知事も東温市もきちんと謝罪する必要はあるだろうね。
340可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:34:58.31 ID:a4bSMlSbP
食べた後なんか味がおかしい、ぴりぴりする、なんてものは最後まで食べないことにしているが、
愛媛産タイのさしみがなんか生臭かったので水洗いしたら食べられた。
どこだっけ、安全かなと思って買ったなすびがまずかった。いろんなスーパーであれこれ買ってみたけど。
震災後生産ニュージーランド産のカレー缶詰が味が薄く感じた。
大分産シール貼ったどんこしいたけ、煮汁がまずかったけどしいたけはおいしかった。2つ食べた子供が翌日眠い
って言ってたけど、茨城地震もあったようだし何のせいか分からない。

といろいろ書いてみたが、自分自身が空気などで内部被曝したりして味覚がおかしい可能性も考えないと
いけないのか。マルチビタミン&ミネラルもたまに飲む、乳酸菌錠剤も数日飲み続けたりしたけど。
341可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:56:01.59 ID:B9vxC3pX0
既出でしたらすみません、わしたポークって沖縄産で安全と思ってましたが
過去スレで震災前製造ゲット〜みたいな書き込みを見て不安になりました。
現行品ではだめということでしょうか??
342可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:59:52.16 ID:BK1e3Mfx0
>>336 >>339
じゃ、自分は広島に電凸してここにのせてみるね。明日、愛媛レポお願いします
343可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:05:18.99 ID:EwY/emYuO
瓦礫の話題を長引かせるのは、さすがにスレチなのでは…
344可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:06:54.05 ID:pgLGYZ2R0
>>339
謝罪もなにも県外に持ち出す瓦礫は安全という設定なんだからw
345可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:11:29.36 ID:hGahEoaZ0
>>341
最小の可能性も潰したいんじゃないの。
流通経路を考えたら東北の方の畜産が沖縄に流れる事なんて
まずありえないにしても肥料の事や色々考えたり問い合わせたり
するのが面倒っていう奥様だったら震災前商品あったら買うと思う。
私もきっと震災前を買ってしまうな。
ウルトラCの大逆転の妄想をしないで済むw
346可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:11:58.12 ID:22r/pm2l0
22. 2011年10月02日 19:08:28: 9sgsaTCGB6
久しぶりに原発作業に従事している知人に会いました。
詳細は書けないのですが下記の様な話しでした。
*メルトアース状態
*冷温停止はしていない。
*避難解除は作業員の不足を補う為。(帰宅すれば余命限定になる)
 近隣住民の中に作業に手慣れた人が多く呼び戻す事が目的。
*既に作業員不足は深刻な状況。
*東電は三次下請けまでしか実態の掌握していない。
*廃炉まで100年でも難しい(200年?)
*ライブカメラは常に捏造されている。
*カメラ前に何かを唱えていた作業員は雇用環境の事ではなく
 ライブカメラの捏造と原発の実情を訴えていた。
*一時期、吹き出ている蒸気の問題があったが
 放射能物質は混入は事実。
*配管の水素問題が取り上げられ爆発の危険はないと発表されたが
 いつ爆発しても不思議ではない状態。
 その場合、東北は無論、関東は壊滅。 ←ここを詳しく教えて!どういう風になって壊滅なん??
*除染は全くの茶番で無駄な作業。
347可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:13:14.04 ID:RBU0QHTUO
>>343
ごめんね
愛媛はみかんやポンジュースはじめ色々な食べ物にお世話になってるから
私のように心配している人がいるなら聞いてみようと思ってここに書いたんだ
気分を悪くさせたならごめんなさい
348可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:14:58.81 ID:pYygSkuS0
なんで>>346みたいな古いマルチがまた貼られてるんだろ?
349可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:35:32.82 ID:fVZLAv7cO
マルトモの鰹節問い合わせしたよ。
スーパーからw

ピチピチの魚から鰹節になるまではおよそ半年。

鰹はインド洋で確保している。
加工工場は、幾つかある(地名失念、関東だったか?)
しかし鰹節の袋に「枕崎」と書いてあるのは
インド洋→鹿児島県枕崎加工のものということで
震災後のですが、まだ安全かなと思い選んで購入してます。
350可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:48:51.96 ID:r6xvA0Vh0
震災後オレンジページだレタスクラブだ
今日の料理だにがっかり。。
いがいに使えるのがtokyowalkerだよ!
ご当地うまいもんお取り寄せから
砂糖きびをえさにした石垣牛バーグ
www.oki−ich.jp
肉野菜が北海道産の珠玉のじゃが芋餃子 
www.jagabuta.com/
島根大山の生クリーム使用のロールケーキ松江のクロード
www.claude.jp/
等々。
351可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:55:45.64 ID:hGahEoaZ0
ルタオのドゥーブルフロマージュを注文しようかどうか迷ってる。
すべてが北海道産で作られたチーズケーキ。
北海道の道央より北のものはOKしている自分としては
北海道のどこだよーという疑問を持ちつつ悩み中。
おいしそうだよーんw
352可愛い奥様:2011/11/23(水) 12:09:24.09 ID:D71k3Ves0
オクで「震災前」で検索すると、ベビーフードや粉ミルクぐらいしか見つからなかったけど
少しずつそれ以外の食品も出始めているみたい?

自分はスキムミルクやエバミルクを出したいぐらいだけど、食品だから腰が引けてる。
震災前食品で、思ったより消費が遅いものや口に合わなかったものはどうしてる?
353可愛い奥様:2011/11/23(水) 12:52:13.56 ID:YZOA1pcb0
>>342

承知いたしました。(家政婦はミタの語り口調で。)

明日、必ず電話して、返答をこのスレに載せます。
354可愛い奥様:2011/11/23(水) 12:53:54.36 ID:pgLGYZ2R0
>>352
うちはオクに出してるよ
震災前とは書いてないけど、賞味期限間近とかで出してる。
すべて危険厨さんらしき方に落札していただいてるよ。
落札者さんの過去評価みると危険厨の御用達商品ばかりなのですぐわかるよw
355可愛い奥様:2011/11/23(水) 13:01:35.61 ID:YZOA1pcb0
>>352

震災前の菜種油が、まだ瓶で8本あります。ビオという有機の会社製造のもの
で、製造工場が鹿児島県です。
菜種の採取は青森ですが、製造よりもかなり前で、安心です。
これは絶対に後1本しか使わないで、そのまま賞味期限を迎えると思います。
うちは元々天麩羅等の油を使わないので、買った後、かなーり後悔しました。
どうするか、悩みのタネですが、期限近くになったら無料でどなたかに
差し上げることを考えています。オークションは全く興味ないので、
お金にすることはないでしょうね。そういうものは、他にも沢山あります。
すっ飛ばすのは、北海道産のとろろ昆布や三陸産のわかめ、粉末のだしの素
これらは賞味期限をぶっ飛ばし、冷凍庫での保存を考えていますよ。
356可愛い奥様:2011/11/23(水) 13:06:22.29 ID:pgLGYZ2R0
>>355
オークションで1円即決とかで出品すれば?
やっぱりヤフオクの需要は大きいので、必要な人が見つけやすいんじゃない?
357可愛い奥様:2011/11/23(水) 13:07:35.62 ID:EiVGw/sf0
>>340
震災の2〜3ヶ月後のこと。
まだそれほど危ないと言われてなかったので
大好きなサンマを買いました。
でも、食べた後何となく気持ち悪くなって
その後、まったく食べてません。
気のせいだったのかもしれませんが。
358可愛い奥様:2011/11/23(水) 13:09:38.80 ID:EiVGw/sf0
>>347
大丈夫よ。
気にしてた人には参考になったと思います。
わたしもみかんを予約してるので気になってました。
359可愛い奥様:2011/11/23(水) 13:51:36.16 ID:raMg+G1Z0
冷凍庫や冷蔵庫を買い増して備蓄している奥様方って
天災直撃等で長時間長期間停電したらどうするんだろう?
発電機も買ったのかな?
360可愛い奥様:2011/11/23(水) 13:53:53.70 ID:dlZeY57N0
オークションは気分を害する事もままあるので、めんどっちいよ。
携帯ユーザーが増えだす前は、常識的な人がほとんどだったけどね。
売る側にはあまりメリットない。
361可愛い奥様:2011/11/23(水) 13:54:45.47 ID:D71k3Ves0
>>354
>>355
レスdです。
オクに出すかどうかはもうちょっと考えます。

魚缶も味付けしてあるのを食卓に出すと、なぜか残されます。
美味しくないんだって…。ちょっと手を加えても、なんでばれるんだろう?
なので、魚缶もオクに出すか人にあげようかなと考え中。
362可愛い奥様:2011/11/23(水) 14:19:22.22 ID:iOJvLV/e0
さっき久々に北辰水産に寄ったら

アラスカのたら
アメリカの鰈
ニュージーのメルルーサ

があった。メルルーサが加工地も広島だったから
買ってきた。メルルーサってフィレオフィッシュとか
給食のフライでしか食べたことなかったよ。
まさか自分が買うことになるとは。

煮つけとか照り焼きでもおいしいのかな?
363可愛い奥様:2011/11/23(水) 14:21:54.54 ID:iOJvLV/e0
つけたし

アメリカのギンダラもあった。

なんか急に海外の魚を置くようになった気がする。
でも、選択肢増えてうれしい。
364可愛い奥様:2011/11/23(水) 14:22:28.31 ID:zE8a/fYy0
チェーンのスーパーでも近隣の市など数店舗回ると
野菜とか微妙に違うものが置いてあるね
1店舗から宮崎の里芋とサカモト熟成煮干し買ってきた
365可愛い奥様:2011/11/23(水) 14:24:41.70 ID:fqRVEaMP0
>>351
たしかそこは北海道の中でも結構、汚染図では色ついてたような・・
北海道なら道央より北という見方より、太平洋側日本側で見て日本側のほうがいいと思っている
つまり真中から左側の地域のものを選んでいます。
366可愛い奥様:2011/11/23(水) 14:26:28.47 ID:fqRVEaMP0
ゴメン、ル○オは小樽工場なので自分的にはオッケーだったです
367可愛い奥様:2011/11/23(水) 14:36:52.12 ID:dlZeY57N0
>>363
nzとカナダは通貨が高くなると店でぱったり見なくなるね。
いま安いから、買えたら少し冷凍しておこうかな。
368可愛い奥様:2011/11/23(水) 14:50:57.56 ID:MB5SJk6s0
らりるれレタスっていう香川のレタスを買えてうれしい
同じ店に賞味期限2016年3月のマルサン純だしが3箱あったけど
その周辺の乾物がホコリっぽくて売れてなさげだったので
もしかしたらセーフ食品があるかも?
お近くの方はJR関内駅そばの石丸電気のとなりのマルエツへドゾー
369可愛い奥様:2011/11/23(水) 14:57:30.85 ID:4iu2vUYN0
メルルーサを4本買ったら大きくて冷凍庫びっちりになった。
年末までに2本は食べなくちゃ駄目だ。
フライと茹ででからにんにくバター焼きにして見た。
白身魚が食べたかったので満足。

函館のネギがあった。
370可愛い奥様:2011/11/23(水) 15:09:52.87 ID:nLjEBTP80
シチューミクス震災前あった!と思ったら、自分の日数計算違い…
業務用1キロ、どうしてくれよう…バカバカバカ
371可愛い奥様:2011/11/23(水) 15:23:47.22 ID:a2O1MqFf0
>>370
あるあるw
372可愛い奥様:2011/11/23(水) 15:47:46.77 ID:ybLmjfCS0
あるよねー1ヶ月が30日の計算だったりすると、予想外にずれてたり。
特に3月中旬の爆発直後に日付がかかってくると、かなり微妙で怖い。
373可愛い奥様:2011/11/23(水) 16:38:05.79 ID:pgLGYZ2R0
>>372
私はボーっとしてると、その日から1年半で計算してる時ある。
夏あたりはそういう間違いよくたってた
374可愛い奥様:2011/11/23(水) 17:05:26.74 ID:cwN6DOE40
>>370
製造場所と設備規模によるけど、震災前の材料だから良しとしている。
ダッシュ村の家屋の中でさえ桁違いに線量低いんだし、
人の出入りで持ち込まれるとしても、エアシャワー浴びたりするだろうしね。
375可愛い奥様:2011/11/23(水) 17:47:45.83 ID:OYHRgs/g0
S&Bのゴールデンカレーのルーの箱を見たら、牛由来原材料不使用と
書いてあった。買いでいいのかな?
たん白質加水分解成分(ポーク)は入ってるけど…。
376可愛い奥様:2011/11/23(水) 18:53:51.94 ID:pgLGYZ2R0
いまユーストでメグミルクの放射能測定してるよ

315 :利権保身縦割省益社会主義売国無関心国家(WiMAX):2011/11/23(水) 18:28:44.30 ID:rA/FDUoH0
iwakami_staff(iwakami_staff)【IWJ・UST】
まもなく、「武田邦彦ブログ門下生による食品のベクレル測定ダダモレ中継プロジェクト(Aプロジェクト)」を、柏市の放射能測定器レンタルスペース・ベクミルより中継します。
( #iwakamiyasumi2 [#iwakamiyasumi2とは] live at http://ustre.am/pPQY) via

377可愛い奥様:2011/11/23(水) 20:41:23.45 ID:1swpIxCh0
今日の丸正は買える野菜がたくさんあった。
安定して入るものじゃないかもしれないと思うと今買わねば!と思ってしまうんだけど
夫婦二人の暮らしだからそんなにたくさんあっても消費できないし嬉しい悲鳴が出そうだった。
378可愛い奥様:2011/11/23(水) 20:52:27.72 ID:4iu2vUYN0
そうなんですよね。
良い物があった時につい買い過ぎてしまう。
3.11以前の様に腐らせるわけにはいかないから大変だ。
トマトを買い過ぎて忘れていた時は水替わりにカレーにした・・・まろやかで美味しかった。
379可愛い奥様:2011/11/23(水) 21:05:52.86 ID:UgLE/G9y0
>>350-351
ありがとう
クリスマスのケーキをどこで買おうか迷ってたからケーキ情報は嬉しい
洋菓子のウエストも割と危険厨寄りだけど色々比較検討したいからね
380可愛い奥様:2011/11/23(水) 21:52:27.59 ID:hGahEoaZ0
>>365
ありがとう。海のものだと同意見ですw
でも海産物以外は自分的には道央より北でOKにしています。

>>366
思い切ってぽちりましたw大人だけ食べます。
381可愛い奥様:2011/11/23(水) 21:55:15.31 ID:r6xvA0Vh0
今日御徒町でプリンスエドワード島大豆の豆腐や行ってみた。
とにかく安くて種類が豊富。ただ1つ張り紙でプリンスエドワードの豆と書いてあったのを
買ってみたつもりだけど、商品には国産とか遺伝子組み換えでない、程度の表示しかないの。
昨日のピーコックの例もあるから商品に表示がないものは自分では食べても
子どもにはだせないな。
382可愛い奥様:2011/11/23(水) 21:58:18.16 ID:r6xvA0Vh0
381の続き
で、値段が安いからみんな買ってた。私も揚げ豆腐みたいなものを買ったら
お味は良かった。
でも上記の理由で、はっきり大豆(カナダ、アメリカ)
みたいな感じで書いてる北海道の菊田の豆腐か八雲町だかのロングライフの
充填式とうふを子どものために購入するのはやめないことにした。
最近男前も茨城ばかり目にするし、はじめから大豆の産地が記載ないからね。
383可愛い奥様:2011/11/23(水) 21:59:03.50 ID:b9wt5Qg00
私は>>365と同じで、海産物&農産物も北海道のものは日本海側のものにしている
あの汚染図、ドイツのシュミレーションを見てたら信用できると思うので。

>でも海産物以外は自分的には道央より北でOKにしています
どうしてですか?北が結構色ついてたので気になっていたのですが
384可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:13:38.44 ID:2TrFuIc/0
385可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:17:05.47 ID:sgenq6bs0
魚は海外産しか選べないなあ・・・。
386可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:24:52.07 ID:hGahEoaZ0
>>383
すみません。あの汚染図っていうのがどの汚染図か
わかりませんorz
私もおおざっぱに道央より北と書きましたが買うたびに
熟慮しつつです。自分的に許せる範囲でと思っているので
どうして?といわれても明確に答えられませんw

こんな適当な奴もいるって事で見逃して下さいw


387可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:27:07.56 ID:fuGNyk5k0
>>377
ウチの近所の丸正も時々九州産直フェアとかやってくれるので嬉しい。
レタスにキャベツ、白菜キュウリ…。
たまたま行って見つけたので嬉しくて踊りながら叫びそうになった。
388可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:28:01.57 ID:OnHzQu/t0
スーパーで島根産アンコウとか見るけど迷う。
・・・ここんとこ魚屋でぜんっぜん宮城産とか茨城産見ないよ。
ちょっと不自然なくらい。
まあ海は繋がってるし、国産の魚はみんな程度の差あれ汚染されてるんだろうけど。
ちょっといいことと言えば客が少なくなったせいか魚屋の兄ちゃんの対応が良くなった。
389可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:31:25.45 ID:HhqS6WqY0
みくし5201350のつぶやきより
白血病恐れて関東東北の野菜を避けてる売国奴どもは今すぐ自害しろ!
子供が死のうが年寄りが死のうが国家復興を妨げる非国民は国の為に死ぬべきです!
私たちは神に守られた国の国民なのです。ですから汚染などされているはずがないのです!
390可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:31:37.76 ID:ffCqMBpl0
>>386
汚染図は名古屋大のシュミレーションマップです
11月15.16日のほとんどの新聞には載ってたかな?
最近、自分の許せる範囲がよく分からなくなってきていて(汗
他人様の意見を聞いてみたいと思いましたw
391可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:34:54.46 ID:sMC/vbkY0
いや、あの名古屋大のはあんまりあてにならないんじゃ
392可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:36:28.46 ID:esGkM8iR0
>>386
383はこないだ出たシュミレーションマップのこと言っているのかな?
うちは実測値見て海産物以外はは北海道OKにした
http://savechild.net/archives/12547.html
393可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:38:36.08 ID:ffCqMBpl0
>>391
ドイツのシュミレーションをずっと見てたので
原発あるあたりが白いのはともかくとして、ある程度信用できるかなと・・
394可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:39:11.58 ID:hGahEoaZ0
>>386
それに関しては全く信用していません。
色々諸説あるので省きますが色んな思惑があると
自分は感じているので。

そしてあれはあくまでもシミュレーションであり実測では
ありません。色のつきかたよりもその色の数値の開きも
見てみてください。

人それぞれなのでこれで終了しますw
395可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:41:41.37 ID:HqAzlmE10
最近つくばのカスミが遠方野菜として、西の野菜をかなり取り扱ってくれてる。
助かる
今日は西の白菜でおなべ
生き返った
396可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:49:31.38 ID:Dj1rFDiU0
○ シミュレーション
× シュミレーション
397可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:51:22.76 ID:sgenq6bs0
>>395
いいですね。
うちはカットものばかりなので偽装(もしくは取り違え)が怖くて
買えない。西の丸ごと白菜が欲しい。
398可愛い奥様:2011/11/23(水) 23:04:33.93 ID:ffCqMBpl0
台湾のミネラル水のプーリーなるものを49円で買ってきた
同じ値段で韓国済州島のもあったけど、お試しなら募金してくれた台湾のほうがいいと思って
不思議な味だw
399可愛い奥様:2011/11/23(水) 23:11:11.03 ID:cwN6DOE40
>>388
大丈夫。
東北の魚は、うちの近所のスーパーに大集合してる。
400可愛い奥様:2011/11/23(水) 23:15:37.76 ID:QQOzWoCu0
うちの方も凄いよ〜
殆ど東北の魚だよ〜
とくに最近の宮城の頑張りは凄い。
トラウトサーモンみたいなのまで宮城だよ。
401可愛い奥様:2011/11/23(水) 23:20:32.63 ID:r6xvA0Vh0
ユースト見たよ。
武田先生活躍。
もっと聞きたかったわ〜
402可愛い奥様:2011/11/23(水) 23:20:52.20 ID:XrMmnUBs0
うちの方、鶏肉が宮城しかないスーパーが多い・・
403可愛い奥様:2011/11/23(水) 23:30:32.41 ID:lDHf+RIv0
お肉もお魚も、東北から大集合してます>都内
モチロン、探せば安全圏のものはたくさん見つかるんですけど
割合はかなり高いですよ。
404可愛い奥様:2011/11/23(水) 23:35:33.24 ID:lDHf+RIv0
放射能検査を強くアピールしている通販会社が販売する“子供向け商品”の
群馬県産シイタケを、民間で検査したら

放射性セシウム134 13.39Bq/kg
放射性セシウム137 13.89Bq/kg
放射性セシウム合計 27.28Bq/kg

だそうで。
子供向け・・・お気を付けを。
405可愛い奥様:2011/11/23(水) 23:51:59.24 ID:pgLGYZ2R0
>>404

オ○シックス?
あそこだったら子供向けの食品の基準値100ベクレルで設定してなかった?
406可愛い奥様:2011/11/23(水) 23:57:07.84 ID:OsQff7H40
子供向けしいたけならせめて九州で作ってくれないと

食パンの汚染原因はやっぱり牛乳とかかな?
一応検出はされなかったみたいだけど
407可愛い奥様:2011/11/24(木) 00:00:22.99 ID:PagaXpFsO
あっちに書いちまったが、
西なのに茨城県の白菜とキャベツ。
ずっとずっとずっと。
ちょっくら困るんだけど。
408可愛い奥様:2011/11/24(木) 00:04:49.00 ID:OsQff7H40
>>407
関西だけど茨城産白菜とキャベツ多いよね
スーパー10件回ったらどっちかは必ず茨城産
キャベツはまだ愛知をちらほら見かけるかも
とにかく未開拓のスーパー・デパ地下を探して
苦情メールもどんどん送るのだ!
最悪九州からの通販もアリかと
409可愛い奥様:2011/11/24(木) 00:05:59.74 ID:QHLLgEkZ0
>>406
ミルクは西欧人には不可欠かつチェルノでの経験があるため、
大変安全な食材だと読んだよ。
それよりもずっと危ないのは他のものでしょ。
梅干がべくれようが、緑茶がべくれようがほとんどの世界中の人には
被害もないどうでもいいことだもん。
410可愛い奥様:2011/11/24(木) 00:06:43.47 ID:GcWj5GIS0
>>388
大分に宮城産海産物が大集合してた。
野菜肉他はほとんど九州産のものだったのにね。
411可愛い奥様:2011/11/24(木) 00:10:29.04 ID:EMO9EtCg0
西日本・九州では外食はどうなの?
ラーメンとか。やっぱりダメ?
412可愛い奥様:2011/11/24(木) 00:11:32.97 ID:Wa4XSwpK0
茨城、千葉、長野、頑張ってお野菜出荷してますよね〜。
置いてあるってことはコンスタントに売れてる、ってことなんでしょうね。
実際買ってる人はたくさん見掛けるし。
413可愛い奥様:2011/11/24(木) 00:14:31.20 ID:GcWj5GIS0
>>411
もともとラーメン屋とかはどこの食材を使ってるか怪しいものだし
なんともいえない。
コンビニやファミレス、ファーストフードも同じく。
モスは九州産の野菜を使ってたわ。
きちんとした料理屋さんなら地物の食材を使うので結構安心。

あとこれは大分県だけの話だけど、家畜の飼料も県内産使ってるみたいよ。
414可愛い奥様:2011/11/24(木) 00:29:44.89 ID:QHLLgEkZ0
>>411
都内だけど、ウォーカーにかなりラーメンの特集があってムックもある。
たいてい、素材についての記載あるから利用できる。
ウォーカーって各地にあるよね。だからそれ読めばわかるんじゃない?
まあ嘘はつけるけどねw
415可愛い奥様:2011/11/24(木) 00:31:48.51 ID:QHLLgEkZ0
今日上野のドラッグストアへ行ったら
レトルトカレーがタイとシンガポールのもので結構な種類置いてた。
値段は高くて300円前後だったわ。
416可愛い奥様:2011/11/24(木) 00:45:37.45 ID:IEM5TMbM0
>>416
そうなんだぁ。
沖縄もそんな感じなんだろうか。
417可愛い奥様:2011/11/24(木) 03:44:28.06 ID:nNPYp8BU0
>>362
アラスカのたらってどうなんでしょう?
ほぼ北海道だったりしませんか?

ロシア産の魚も不安
ほぼ北海道な気がして
418可愛い奥様:2011/11/24(木) 08:37:55.95 ID:CysMQio40
>>417
362ではありませんが、
ロシア産と書いてある鱈・鮭・蟹・ウニは基本的に北方領土の辺りだと思っているから買いません。
アラスカも買ってない。
419可愛い奥様:2011/11/24(木) 08:52:52.60 ID:I8x8GA1O0
>>417
362ですが、私もアラスカってどうなんだろ?とは
思ってる。おまけにグリーンピースのおさかな調査で
鱈はベクれやすい結果が出てたし。

というわけでNZのメルルーサにしたの。

私も418さんと同じく、ロシアは買わない。
420可愛い奥様:2011/11/24(木) 09:22:53.38 ID:HCXOeY/P0
>>339

339で発言した者です。
今朝、東温市に問い合わせをして オオノ開発さんが、瓦礫を受け入れて
いるのか訊いてみました。
やはりデマだそうです。受け入れは絶対にしていないと言われました。
ネットではデマ情報がはびこるので、本当に確かかどうか、直接自治体に
確認を取る方が確実ですね。
愛媛県は、瓦礫受け入れをしていませんが、近々起こると予想されている
南海地震、県内には伊方原発というプルトニウムを利用した原発もあり
今も運転していますし、これ以上汚染廃棄物を背負いたくないというのが、
県民の正直な気持ちだと思います。何はともあれ、ほっとしました。
瓦礫はないので、県内産のものは柑橘をはじめ、皆さん安心して
召し上がって下さいな。では、取り急ぎ、ご報告まで。
421可愛い奥様:2011/11/24(木) 09:37:38.08 ID:VwXvAm680
>>420
私、汚染牛受け入れの時北海道に何度も問い合わせしたけど
報道された三石以外は把握してなかった&教えてくれなかった。
民間のやっていることだから知らないというスタンス。

で、のちに12くらい?の牧場が受け入れてたと知って愕然とした。
採草協会とか色んな所に電話して、大きな牧場も30くらい電話したんだけど…
正直、道はあまり信用できないと思ってる。
422可愛い奥様:2011/11/24(木) 09:46:19.51 ID:QufaJ/oN0
>>420
乙でした!
私(>>336です)も今さっき電話した所、
「受け入れは絶対にありません、自治体への通知なしにはできませんので」と同じ返答だった
職員さんに「どこで見たんですか?さっきもそんな電話があったんですけど??」って聞かれたよw
ネットで瓦礫と検索してたら出てきましたよ、本当に子供の健康や環境を気にしている人が沢山いるんですって言っといた
毎年お歳暮に甘い愛媛みかんを送って喜ばれてるから今年も送るよ
423可愛い奥様:2011/11/24(木) 09:57:42.13 ID:uGq6vWzp0
>>420
乙です
>>421 自分も同じような経験多くてすっかり疑い深くなってるよ・・・

広島に電凸。産廃処理の許可権をもってるのは広島県内では3つの市のみ。
あとは広島県が権利をもっていて今のところ瓦礫受け入れ情報は入ってない
そうです。で、独自に許可権をもっている3つ。
広島市・・・受け入れ予定なし。市民の意見を尊重。
福山市・・・今は受け入れしてない。今後は未定。
呉市・・・今は受け入れしてない。今後は未定。
民間業者が産業廃棄物として受け入れた場合、事前協議の必要がなく確認とり
にくいらしい。ただ市や県には連絡がいくはずで そういった連絡はどこもない
との回答でした。う〜ん・・・ 微妙にスレチなのでこのへんで。
>>421 そういうまじめ情報ってとこかでみれるスレある?
424可愛い奥様:2011/11/24(木) 10:02:03.00 ID:B8vzk8gh0
岡山から箱で取り寄せたリンゴ。
トメがトメ友に
「たくさんあるから食べてね」
と配っていたことが発覚。
私が激怒したら、安全厨のトメは
「リンゴなんてどこでも売ってるんだからいいじゃないの!!」
と逆ギレ。
あぁ!ムカツク!!
425可愛い奥様:2011/11/24(木) 10:05:03.54 ID:VwXvAm680
>>423
私は放射能板が出来る前の災害板の北海道スレで貼られてたリンク先で知った。
そういうのまとめたスレってないよね。
426可愛い奥様:2011/11/24(木) 10:09:32.69 ID:HCXOeY/P0
>>423

乙です。
助かりました。どうも有り難う。
427可愛い奥様:2011/11/24(木) 10:15:30.13 ID:uGq6vWzp0
>>425
いいスレあったらここに貼ってください。自分も貼りにいきます。
長々とスレチごめんね。おじゃましました。
428可愛い奥様:2011/11/24(木) 10:20:05.78 ID:KaEbkFHbO
>>423乙でした

私はここを参考にして問い合わせしてます↓
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/
429可愛い奥様:2011/11/24(木) 11:47:49.11 ID:H6fqLIBN0
食事のセシウム量測定ミスを謝罪、12/25に検証番組放送ですって。


ttp://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/641.html
430可愛い奥様:2011/11/24(木) 11:51:42.60 ID:GTquB6omO
>>424
同居ならその辺はある程度考えて、購入しないと難しいと思う
うちの親もやりそう
悪気ないから激怒しても、反感買うだけだよ
431可愛い奥様:2011/11/24(木) 11:51:53.63 ID:CysMQio40
>>421
そんなに沢山の牧場が受け入れたなんて知りませんでした。
町村牧場は独自に検査していると読んだ記憶だあるけれど、
備蓄品が切れて買う時は再確認してここに投下します。
信頼して良かれと思って買った多くの人の絶望を思うと涙が出る。

受け入れを≪善≫と判断しているのなら堂々と公表してくれ。
432可愛い奥様:2011/11/24(木) 11:52:04.70 ID:40ikvA9R0
ロッテのチョコパイ食べた〜い(≧m≦)
433可愛い奥様:2011/11/24(木) 11:57:25.05 ID:SCCXnsOt0
北海道の牧場がそんなに牛を受け入れてたなんて知らなかった。
北海道の生クリームを使ったロールケーキを買おうかと思ってたけど
北海道だけじゃ安心出来ないね・・。
434可愛い奥様:2011/11/24(木) 11:59:47.00 ID:BNuMLZfj0
北海道は風向きが直撃してんじゃん。
435可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:09:17.38 ID:H6fqLIBN0
>>421
えっ!?確か乳牛は受け入れないって話だったけど、乳製品作っちゃってるの!?
436可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:10:33.91 ID:VwXvAm680
>>431>>433
ごめんね
過去スレ探せばあると思うんだけど●持ちじゃないので。
三石のあと6〜8月くらいの道民だいじょうぶか?スレだった。
町村は受け入れてなかったよ。

私もどの牧場だったか知りたい。
437可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:17:42.19 ID:VwXvAm680
>>435
乳牛を受け入れたかどうかは私は定かには覚えていない。
肉は三石が確定してたね。

ただ、伝聞で「北海道ってだけじゃ安心できない」って書いた人に対して
乳製品作ってるの?って聞いても相手は知らないでしょう。

こういう書き方って見間違えた人が「北海道の乳製品オワタ」みたいなのに勝手に発展させていくから怖い。
438可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:20:57.45 ID:HbTij0wBO
口蹄疫で乳牛いなくなった人が北海道から乳牛届いた
とかブログに書いてたから乳牛も長距離移動するんだよね

ただ、生物的半減期から、半年くらい前に福島から移動したやつの
乳にはもうでないかな〜とかとも
思ってしまっている。

むしろ、エサと今育てられてる環境のほうが重要かな、と
439可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:33:17.89 ID:H6fqLIBN0
>>437
???
440可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:42:36.72 ID:TZoVRyrV0
>>439
牛受け入れ=乳製品作っちゃってる って事じゃないですよね
441可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:47:43.57 ID:Iarjl1ka0
>>440
牧場で乳牛引き受けてペットにするとか?かわいそうだから、面倒みてあげようとか?
442可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:54:34.18 ID:UGro23E2P
外食ラーメンと喫茶店のコーヒーおいしかった@大阪

安全かどうかは確かめてない。
443可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:01:12.16 ID:cQcojFsl0
外食はスレチ
444可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:09:35.88 ID:VwXvAm680
>>441
知り合いの牧場から一時的に預かって避難解除されたらその牧場に戻すとかはあるみたいよ。
これは北海道じゃなくて他の牧場の例だったと思うけど。

ただ、搾った乳は即廃棄。
牛乳は乳房炎とかで抗生物質使った牛の乳の廃棄方法とかかなり厳格に確立しるので
乳の廃棄に対していちいち感情移入する牧場主なんかいないから。


445可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:27:42.44 ID:Th3psYgf0
キャベツ怖さに外食でもんじゃ焼きを食べず、もう限界。
家で作ろうと思ったのですが、ベビースターとか切りイカ結構売ってない。
(ベビースター汚染されてが危ないか否かはもう諦めた)

うちはHB派でもなかったので、こんな時に使う小麦粉も大量にはなく。。。
はぁ。。。。
とりあえず、ウスターソースと天かすだけはゲットしたけど、そこから先が。。。
446可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:34:27.40 ID:JXHjq1PPO
>395
もう見てないかな。
良かったらどこのカスミか教えてください〜!
ララは白菜茨城産ばかりで…ああ、お鍋食べたい。
447可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:34:43.66 ID:9jxft9Yl0
>>445
偽装か否かは置いといて熊本乾燥野菜
448可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:36:12.92 ID:qaeG5Z2P0
はかってる検査奥の話によれば、お菓子はほとんど不検出だから・・・
食べ過ぎない程度に食べても大丈夫だと思うよ。
名の通った大手メーカーの加工食品は、思うよりも安全。
ものすごく厳しい基準でやってるみたいだから。
怖いのは海草、魚、きのこ、米だなぁ。
続いて野菜、果物、肉とか。
私がやってる生協は、ゲルマニウム半導体でほぼ全ての商品をはかってる。
出てるのは、お茶、きのこ、魚だね・・・
449可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:46:15.87 ID:Th3psYgf0
>>447
こんなのがあるんだ!ありがと。
ただ、キャベツは愛知のものが出回り始めたので、問題は
切りイカ、ベビースター。粉は仕方ないからクオカかな?
450可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:47:30.63 ID:oNS2cKXg0
>>420
乙でした
よかった...私も以前瓦礫問題の時県に確認してそんなことがあれば
事前に確認は必ずある、勝手に処理はしない、という事でしたが
いまだに騒がれていたため不安でした
安心して故郷に帰ることができます
ありがとう!
451可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:50:16.50 ID:Th3psYgf0
>>448
>>怖いのは海草、魚、きのこ、米だなぁ。
これ、うちのメイン食材だorz 刺身、きのこスパ、イル焼き、
鍋にもたっぷり、酢の物や和え物にも。
もちろん、わかめこんぶひじきは3大副食。

もう、東電どうしてあんなにダダ漏らしたのか、腹立つわぁ
452可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:54:08.74 ID:oNS2cKXg0
愛媛奥様今もいらっしゃるかな?
先日フジグランにNZサーモン発見して嬉しくて買おうと思ったんだけど
養殖だった
NZなら養殖でも近海でとれたエサで安心かな?
結局判断できず買うのやめてしまった...
買うべきだったかな
453可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:58:43.20 ID:qaeG5Z2P0
>>451
私はプチ備蓄組(1年分ぐらい)なんだけど、これらが無くなったらあきらめる。
海草はあきらめる・・・
魚は週一ぐらいで安全と思われる地域のものを食べる程度かな。
きのこは当分あきらめで様子見、米はずっと安全な産地からだな。
野菜はね〜
水菜、ほうれん草、小松菜あたり数値高かったよ@関東野菜
国の基準値以内ではあるけれど、食べられるような数値ではなかった。
自分は食べることがあっても、子どもには食べさせたくない。

私、一回、体内のセシウムはかってもらおうと思うの。
3万ぐらい払って、尿検査で。
家族もはからせたい。
その結果で、これからどの程度厳しくやっていくか検討しようかと。
454可愛い奥様:2011/11/24(木) 14:13:14.21 ID:Tiro7rF90
>>452

NZのサーモン、フジグランに売っていますよね。
私は、一寸足を伸ばして高島屋の地下で、オーストラリアの
キングサーモンも購入していますよ。
これは大き目の切り身3切れで、1350円です。1300円か1350円か、
そんな金額でよく売っています。
4切れ欲しい時は、1切れ分追加で購入していますが、お弁当にも使うので
6切れ2600円で購入することが多いです。
私は、このキングサーモン、バター焼き以外では、にんにく味噌で
味を絡めたり、シチューとかに入れていただいています。
厚みは、ぺらぺらのフジグランの切り身の2倍はありますね。w
フジグランの鮭は、養殖ですが、NZやオーストラリアでの天然ものは
なかなか手に入らないので、我慢しています。
ちなみに、高島屋の鮭売り場は、野菜売り場の傍です。こちらも機会が
あれば是非一度お試し下さいな。
455可愛い奥様:2011/11/24(木) 14:19:23.61 ID:oNS2cKXg0
456可愛い奥様:2011/11/24(木) 14:24:24.34 ID:oNS2cKXg0
>>454
↑ごめんなさい、途中送信しました...
レスありがとうございます
そうなんですね、高島屋今度松山帰ったら必ず行ってみます
情報ありがとう!
というか愛媛は故郷で今は高知なんです
でもフジグランはあるので時々行ってました
いいなぁ松山は高島屋があって。
457可愛い奥様:2011/11/24(木) 15:02:44.03 ID:Z6uYsPpP0
>>453
自分もそう思ってる。
疑問なんだけどそういう場合、ホールボディカウンターと尿検査だとどっちがいいんだろう?
スレチかもしれないけど、これからはそういうことも併用していかないと食べ物の判断しにくいわ。
家族によって食べ物が違ってきたりするし、色々判断材料としても。
458可愛い奥様:2011/11/24(木) 15:03:34.94 ID:BNuMLZfj0
さっきニュースで福島農家が持ちこんだ野菜や水の検査。
結果は10分くらいで出る・・・が、一日10件のみ、予約制w
そしてその結果も報道しなかった、なにこの馬鹿ニュース。馬鹿にしてんのか。
459可愛い奥様:2011/11/24(木) 18:38:44.05 ID:P/lRhYNl0
>>457
ホーディーカウンターは放射線を使うんじゃないのですか?日本人は検査しすぎでそちらが
原因で癌になる場合が多いというニュースをみた。
460可愛い奥様:2011/11/24(木) 18:42:13.16 ID:n9fJ0GO90
>>445
ベビースター汚染って、ベビースターラーメン?
よければソース下さい。

>>457
確か尿検査の方がいいって対策スレで見たような。
WBCは初期の被曝(ヨウ素が残ってる時)じゃないとあまり意味ないんじゃなかった?
私の記憶違いならすいません。
461可愛い奥様:2011/11/24(木) 18:42:41.59 ID:EJTQ/Nua0
こちとら大阪だけど、新潟産の柿なんて初めて見かけたよ。
もうええかげんにしろ。
こっちくんな!
462可愛い奥様:2011/11/24(木) 18:48:29.14 ID:cjGPoENo0
いつまで経っても、カツオが太平洋沖産か宮城産だなあ
さんまも千葉産を多く見かける

今日は長崎産のサバをゲット
大丈夫かな
463可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:06:04.82 ID:Th3psYgf0
>>460
×ベビースター汚染されてが危ないか否かはもう諦めた
○ベビースターが汚染されて危ないか否かはもう諦めた

うちは関東だし、ベビースターラーメンの生産地と工場次第では、
多少の(本当に多少の)放射性物質がまぎれこんでいたとしても
もうこれ以上色々調べるのも疲れたし、ベビースター自体使うのも
少量なので、もし汚染されていたとしてもあえて電話したりして
原材料などを調べるのも、番号で生産工場チェックも諦めた。

ベビースターラーメンが汚染されてるって意味じゃない。
もしお子さんにあげたりして気になさったなら誤解させてしまいましたね。
464可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:08:22.01 ID:Th3psYgf0
新潟の柿なら喜んで食べるよ。こっちに戻してくれ。
465可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:09:57.42 ID:/0ClZQ8g0
大阪の在日部落が調子乗りおって
466可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:10:40.53 ID:PY3Fk1pYO
神奈川県民です。
このスレでOKストアで西の物を多く売っていると聞き、ちょっと遠いけど行ってきました。
話の通り、淡路島のヨーグルトや牛乳、阿蘇のロングライフ牛乳、九州の納豆など、
近くのスーパーでは手に入らない西の商品が
近くのスーパーに置いてある商品より安く売られていました。
教えて下さった方ありがとうございました!
これからは週1で行って買い溜める事にします。
467可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:11:04.65 ID:Z6uYsPpP0
>>459
福島じゃ妊産婦と子供からホールボディカウンター検査したと聞いたので放射線じゃないのかと思ってました。

>>460
どうもありがとう。
これからきちんと調べてみないとダメですね。

原発事故元年っていうことで年末近くなり色々考えてしまった。
まだまだ続きますしね…
468可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:15:49.84 ID:Th3psYgf0
>>466
OKは野菜はいまいちだけど、乳製品や卵など
初期の頃に困ったものが充実してるよね。
阿蘇のロングライフは普通に売ってるしかも安い。
長持ちするからダンボール箱買いする人もいるんだって。

自分は高くても夕しぼりだ。本数が少ないから争奪戦だけど。
469可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:40:26.26 ID:b4jXq4300
突然すみません
スパムを食べようかと思いますが、あれは生(缶から出してそのまま)で
食することができますか?

470可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:41:05.51 ID:lnlXqxXt0
スパムは名前がよくないよね
今200円でかえるところがあるけれど
471可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:42:43.10 ID:Qli8ddxu0
>>446
野田線沿いにある梅園です。
値段は高めだけど、キャベツ・白菜・大根・ピーマン・なす・トマトなどなど
遠方野菜コーナーにあります。

472可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:43:41.98 ID:4lhO5hev0
>>469
食べられますが、こんがり焼いた方が断然美味いです。

三重県の小麦粉だけで作ったうどん見つけた。
うどん食べたかったから無茶嬉しい。
どこもかしこも国産としか書いてなくてさ。
473可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:44:19.64 ID:5uEZhXE30
生で食べたことはない・・・
スパムは細かく切ってほうれん草との炒め物がウマー。
474可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:47:26.85 ID:b4jXq4300
>>472
>>472
ありがとうございます
今はほうれん草に困りますね

>>445
ああ・・もんじゃもお好み焼きも、震災以来食べていない
食べたくなってきた
475可愛い奥様:2011/11/24(木) 20:33:19.01 ID:A0EU3cwe0
スパムむすび美味い
476可愛い奥様:2011/11/24(木) 20:46:09.52 ID:rEIBl7Pf0
久しぶりに白菜食べました。
美味しかった。
477可愛い奥様:2011/11/24(木) 21:51:26.09 ID:7K1sdsyiO
>>375
S&Bゴールデンカレー問い合わせしたよ。

S&Bはオペレーターの教育が悪いのか、社風なのか知らんが
何度か問い合わせしてるが、ものすごく電話対応悪いので、
一切買わない、不買企業だ。


カレールーの原材料に、震災後の東北産の野菜など
使用している可能性はあります、とはっきり言われたよ。

そして放射能汚染に関する検査もやる気なし。
国の基準に従ってますとのこと。
478可愛い奥様:2011/11/24(木) 21:55:33.36 ID:3kTLhNLb0
>>477
SBはほんと感じ悪いよね

明日カスミ行って遠方野菜あるか見てこよう
小松菜やほうれん草あったら買いたい
479可愛い奥様:2011/11/24(木) 22:56:18.69 ID:XbGpphEb0
サバ調子悪いの私だけですか?
応答ねがいます(ToT)/~~~
480可愛い奥様:2011/11/24(木) 23:11:54.58 ID:eg/dSoN90
>>479
いやキジョ板全体そうだよ。
なんか他板でクスリ販売してた奴がいて強制捜査入ったらしい。
色んなスレが一旦落ちたり復旧したり・・・ちょっと明日くらいまで
どうなるか分からんね。
481可愛い奥様:2011/11/24(木) 23:12:43.79 ID:jlnhDMhW0
>>479
あーあー
今日は何回か落ちてるみたいですよ
どうぞ
482可愛い奥様:2011/11/24(木) 23:13:17.68 ID:81kyi87/0
S&Bは本当に木で鼻をくくったような対応で、
色々と問い合わせをして親身な対応に慣れた身としては
ちょっとギョッとさせられました、血が通っていないというか。

今日は町田に行く用事があったので、小田急デパートの地下に寄ってみたら
京都の小松菜、淡路島のレタス、広島のスナップエンドウ、
徳島のレンコン、四国のきゅうり、熊本のトマト、などなど。
今ありがちな産地だけど、ここ一箇所で一遍に安全圏のお野菜が揃ってちょっと満足。

デリで桜島鶏の唐揚げを買ったら
「牡蠣フライもいかがですか?ついに復活したんですよ〜宮城産の牡蠣が!」と満面の笑み。
仕事に誇りを持つのは美しいし、そういう人は大好きだけど
食に関してはこの人とは分かり合えないんだろうな・・・とちょっと脱力した瞬間でした。
483可愛い奥様:2011/11/25(金) 00:14:51.27 ID:koyImkRi0
>>480>>481
あーあー 了解です! ありがと〜
484可愛い奥様:2011/11/25(金) 00:22:57.96 ID:II8oSKic0
>>482
なぬ〜、宮城の牡蠣が復活ですと〜〜?
485可愛い奥様:2011/11/25(金) 00:28:12.80 ID:7+PoFAMC0
>>472

えっ?どこの? 製品名教えてくれたら、うれしいです。
486可愛い奥様:2011/11/25(金) 00:28:29.52 ID:jHGD/cUQO

東電氏ね!

262:名無しに影響はない(チベット自治区) :2011/11/24(木) 19:28:38.45 ID:BergQEco
東電主張 セシウムなどは東京電力ではなく、土地所有者のもの
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/d47c4ff352c7ccacb9a23bb2a2adffec

 8月上旬、「サンフィールド」は資産保有会社とともに、東電に原発事故による放射性物質の除染と損害賠償を求める仮処分を申し立てた。
 すると、東電は、まず測定値に難癖をつけた。<二本松市が測定に使った機材の能力や結果の記録の正確性に疑義がある。>・・・・@

 しかも、原発事故のことは何処吹く風で、<海外では、年間10mSvの自然放射線が観測される場所もある>。

 さらに、平然と責任転嫁した。<東京電力福島第一原発から飛散し、落下した放射性物質(セシウムなど)は東京電力ではなく、土地所有者のものである。
487可愛い奥様:2011/11/25(金) 00:31:02.48 ID:UbvqGFu40
今日はtoki全体が落ちたり重かったり、みたいですね。
488可愛い奥様:2011/11/25(金) 00:35:05.98 ID:7+PoFAMC0

日本のしいたけって、もう一生食べないくらいの覚悟が必要なのかな?
まあ、震災前からベクレっていた可能性もあるけど、
震災前備蓄分乾燥しいたけは原木大分のも食べてる。
マッシュルーム、なめこも震災前缶づめのみ
1カ月に一度、安全そうなえのき、しめじを買うくらい。
乾燥シイタケ備蓄無くなったら、もう食べないかなあ。
子が嫌いだから特に料理しなくてもいいんだけど。
わかめも震災後のは全く買ってない。
ひじきは水銀も怖いけど、日本の缶づめを3年分備蓄
489可愛い奥様:2011/11/25(金) 00:48:47.40 ID:SB4plWo80
>>486
人の庭にゴミ捨てて、そのゴミはあんたのもの
と言っているようなものやん?
490可愛い奥様:2011/11/25(金) 00:55:19.93 ID:UbvqGFu40
>>489 
うまい!w
つーか、そんなことするのはヤ○ザしか居ないですよね。
491可愛い奥様:2011/11/25(金) 00:55:44.51 ID:MefGlV120
関西で西のえのきを売ってる店ってありますか?
久々に食べたいんだけれどデパ地下へ行っても長野ばかりでうんざり。
九州から通販で取り寄せようかな。

質問だけではなんなので
イズミヤの商品ですが水煮タケノコが福岡産でした。
京都のは高いし後は中国か国産しか見かけないから嬉しかった!
関東にも店舗がちょっとあるみたいだから置いてるといいな。
492可愛い奥様:2011/11/25(金) 01:15:50.71 ID:zdT5ze0l0
はたちょくのファミリーセットの野菜って8種類〜10種類はいってるの?
ホムペの今週のおとどけのやさいって7種類しか乗ってないんだけど、
ファミリーセットの場合はそれ以外の野菜が入ってるの?
493可愛い奥様:2011/11/25(金) 01:20:49.86 ID:1WpEZDYgO
>>488
関東、東北以外は大丈夫でしょ。
494可愛い奥様:2011/11/25(金) 01:22:41.51 ID:oZD2ZtFg0
クリスマス等でケーキを頑張る奥様方がいらっしゃると思うので一応…
ナカザワに問い合わせたところ、原乳は(フレッシュクリーム)北海道。

しかし乳牛に関しては回答不可。会社側で直接管理をしていない為だそうです。
あと客への回答する時には「慎重にするように通知されている」という事。
口止めってわけじゃないけど、風評被害(笑)を懸念&自己防衛で
会社や自治体・国が口うるさいのかもしれないと回答を読んで思いました。
ちなみに放射能検査は家庭用はしていませんが、業務用の一部で行っているようです。
495可愛い奥様:2011/11/25(金) 01:26:41.32 ID:4CcJ91Ub0
>>429
>12/25に検証番組放送ですって。

12月15日ってそのサイトに書いてあるよ。
これこそ書き間違いだと思ったw

>>431
>町村牧場は独自に検査していると読んだ記憶だあるけれど、
備蓄品が切れて買う時は再確認してここに投下します。

それもつい1−2週前程度のこのスレの話題で、まちむらでググればすぐ
汚染検査の結果についてお知らせが読めると思うけど。

北海道はもう汚染済だね、という風潮の進め方は、たぶんうっかりを装って
誰かわざとやってるよ。

たぶん小売店の儲け少ないんだよw


496可愛い奥様:2011/11/25(金) 02:02:26.59 ID:sGoKqWiP0
製作所固有番号でずっと気をつけてたけど
スーパーにいいのがなくて仕方なく山形工場製作のチョコビス買って食べたら
それから一週間くらい頭痛が止まらなかった。
森永も牛乳の件で怖いし、お菓子も安心して食べられるものがなくなってきた。
497可愛い奥様:2011/11/25(金) 02:06:06.25 ID:NwBJvg2X0
きのこは広島(世羅)の原木栽培の干椎茸のみ食してる。
なめたけが大好きで、エノキを2パックほど買ってなめたけよく作ってたんだけど、もう長いこと食べてない。
きっと、100%安心って保証が無いと美味しいって思えないと思うし。
なめたけ・・・
498可愛い奥様:2011/11/25(金) 02:10:32.30 ID:koyImkRi0
>>496
私はブルボンのクッキーと森永のチョイスを食べてるけど
これといって症状はないよw でもあくまでも「今」だし、
これからの原料が心配・・・。
499可愛い奥様:2011/11/25(金) 02:14:50.49 ID:4CcJ91Ub0
私はクッキーはチョコついたクッキーみたいなものは
全然困らないわ。いくらでも海外にあるからどこでも売ってない?
以前から高くてもソニプラでお菓子買う人がいるくらいなんだし
味は悪くはないよ。
震災後困ったのは野菜とか肉魚で、お菓子は思いのほか影響を感じないわ。
輸入アイスもあるし、ちょうどダイエットしてたので食べなかったw
500可愛い奥様:2011/11/25(金) 02:35:07.02 ID:9EqE43zt0
ブルボンのとか怖くて食べられなくなっちゃったわ
勇気あるわね・・・
501可愛い奥様:2011/11/25(金) 02:37:23.31 ID:sGoKqWiP0
>>498
ブルボンでいいの探してるんだけど、大体茨城工場とかそのあたりなんだよね…。
ロッテは朝鮮企業だしもうお菓子絶ちするしかないかなーとか思ってた。
原料にどうしても牛乳が入るからお菓子とか加工食品には優先的に汚染された牛乳が使われそうで心配してしまう。

>>499
そっか、海外のを買えばいいんだね。ありがとう。
502可愛い奥様:2011/11/25(金) 02:47:17.67 ID:koyImkRi0
>>500
ブルボンは新潟工場(微妙だけどw)だしメインの小麦は海外産。
粉乳もたぶん海外産だったんじゃないかな?
503可愛い奥様:2011/11/25(金) 03:02:42.07 ID:kRGU1Pmh0
カレールウなくてもSBのカレー粉の赤い缶に書いてあるとおり小麦粉と
カレー粉とたまねぎで本格的なのが作れる。SB嫌いだったら作り方だけ
お店で読んで他メーカーのカレー粉買って作りましょう w
504可愛い奥様:2011/11/25(金) 03:05:06.69 ID:4CcJ91Ub0
ブルボンって昔北日本食品って言わなかったっけ。
唐笠かぶった盆踊り娘みたいなのがついてるチーズのあられが
すごく昔に流行ってたような気がする。
だから、もとから新潟だったような。

チョコ入ったクッキーはペパリッジファームのナンタケットっていうのがおすすめw
とにかくボリュームがあってさくっとしてて美味しい。
西友のほうがソニプラより安価で売ってる。
私これを妊娠して入院してるときに、
売店売ってたからよく食べたせいで
ダイエットする羽目になったけどw
505可愛い奥様:2011/11/25(金) 03:05:52.14 ID:koyImkRi0
もしかして釣られたのかな私><
506可愛い奥様:2011/11/25(金) 03:30:39.23 ID:4CcJ91Ub0
間違った、ナンタケットじゃなくてサウサリートって言うのだったわ、
おすすめは。売ってる店が多いし、
ミルクチョコとマカダミアナッツが入ってるの、おいしいよ!
507可愛い奥様:2011/11/25(金) 04:00:26.55 ID:II8oSKic0
>>495
それ自分も思った。

なんか妙に北海道も汚染されてますよ〜って流れにしたい空気を感じる…
ちゃんと色々資料併せてみるとそうでもないと思うんだけど。
508可愛い奥様:2011/11/25(金) 04:12:21.13 ID:koyImkRi0
青森のリンゴを捜し求めていた時はどこにも無かったのに
食べたくなくなったとたんに青森だらけになったw 
509可愛い奥様:2011/11/25(金) 05:14:04.38 ID:aQbFRBJZ0
まちむら牧場の生クリームって業務用の1000ml
が最低単位なのでしょうか?
ちょっと量が多いなあ・・・。
510可愛い奥様:2011/11/25(金) 05:20:19.47 ID:O31WoDN40
素朴な疑問です。

砂糖を衣装ケースみたいなものに保管しようと思うんだけど、立てて保管すべき?
それとも積み重ねるべき?重ねる場合、5,6個くらいは積むことになると思うけど・・・。
袋が傷まない方法としてはどちらなのかな?

みなさん、どうしてます?
砂糖だけでなく、小麦粉とか。
レスお待ちします。
511可愛い奥様:2011/11/25(金) 05:26:29.32 ID:Y8vx78LA0
>>510
店頭に並ぶ前のダンボール詰めされた状態にする。
重ねてあれば重ねるし、立ててあれば同じく立てる。

衣装ケースがダンボールより大きいまたは高さがある場合は、
入っている袋にストレスがない積み方をする。
例えば、重い砂糖の上に容積の割に軽い小麦粉を置く等。
512可愛い奥様:2011/11/25(金) 05:46:35.67 ID:O31WoDN40
>>511
ありがとう。
楽天の某店で買ったんだけど、まだダンボール開けてないからどんな風に入ってるやらw
そう思うとこのままダンボール開けないで保存するのが一番賢いのかなw
513可愛い奥様:2011/11/25(金) 06:07:30.37 ID:XEQ2yy3W0
514可愛い奥様:2011/11/25(金) 06:55:00.64 ID:Vyy4yY5A0
>>477

私もS&Bにスパイスの件で問い合わせをしたら、埼玉の工場で
製造されていると教えてもらって、放射能の心配はどうですか?
と尋ねたら、「国の基準500ベクレルに従っている。」
食べるも食べないも、「後はお客様のご判断です。」
とそっけなく言われた。
イマイチ、顧客対応に不満を持ちながら、結局そのスパイスは見送って
しまったけど、同じような感想を持つ奥様がいらっしゃったとは!
やはりね〜。
515可愛い奥様:2011/11/25(金) 06:59:40.44 ID:jwu6AzeN0
>>496
そ、それは精神的なものでは…
>>507
名古屋大のあの地図とかも北海道サゲに思える
516可愛い奥様:2011/11/25(金) 07:03:19.80 ID:Vyy4yY5A0
もっと対応がまずいと思っているのは、不二家。
電話をかけなおすというから、こちらのフルネームや職業、電話番号を
教えて待っているのに、昨日一日たってもこなかった。
和栗のモンブランミルキーの和栗は、一体どこの産地を使っているのか質問
をしただけなのに、そんなにも言えない産地なのだろうか?w

所詮、不二家は山パンの子会社だから、それなりの見方しかしてないけど、
顧客への対応のまずさは、S&B以上かも知れないね。今日も返答なしなら、
忘れているのかも知れないけどさ。丁寧にフルネームで、職業まで言った
のに、返答を長引かせるのは、ある意味失礼な対応ではないかとも思う。
個人情報を入手してどこかに売っているのでは?とかんぐりたくもなるよ。
517可愛い奥様:2011/11/25(金) 07:03:19.82 ID:E0b8boYC0
>>515
> >>496
> そ、それは精神的なものでは…
自分もそう思う
仕方なくなんて食べたら、そりゃ頭も痛くなるでしょ
518可愛い奥様:2011/11/25(金) 07:13:44.61 ID:nBq+cAQZ0
>>496
この量食べて頭痛になる?
冷静に考えてみたら?
519可愛い奥様:2011/11/25(金) 07:24:11.83 ID:koyImkRi0
>>516
乙でした
確か不二家のモンブランは和栗とイタリア栗があったよね
和栗はかなりヤバイのかも・・・
520可愛い奥様:2011/11/25(金) 07:31:27.78 ID:lhcDXAqy0
>>515
北海道はずーっとタゲられてるよ。
九州オワタみたいなのもたまに見るけど、北海道はもっとすごいサゲられっぷり。
あと「どこも同じ」みたいなのとかね。
私は北海道こそ「食べて応援」すべきと思ってる。
北海道こそ風評被害にあってるわ。
どこも同じならお上や盗電が食べさせたがてる県のモノは絶対に食べたくない。
521可愛い奥様:2011/11/25(金) 07:36:47.41 ID:sk6T44wx0
まちむら牧場の生クリーム、
使い残した分はパックごとしゃかしゃか振って
バターにしてしまったらいいのでは?
自分好みの塩加減でおいしく使いきれると思います。

522可愛い奥様:2011/11/25(金) 08:09:21.88 ID:wYyroavN0
>>520
乳製品の関係かな?
割と気を使わない人でも牛乳だけは産地を選んでたりする。
よつば(元々PB商品)が持ち上げられ、明治も北海道牛乳出してきたり、
消費が半端なく偏ってそう。
523可愛い奥様:2011/11/25(金) 08:56:13.49 ID:9GU6JN7+0
>>492
ファミリーセットも書いてある分しか届かないよ。
追加で単品野菜を注文しなくちゃ少なすぎて1週間持たない。

今週カラーのパンフレットが入ってたけど、
そんなもの作るお金があったら他に回して欲しい。
524可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:04:31.69 ID:tXL//u5UO
S&Bの対応は事故直後から不評だよね
私は材料について聞こうと商品名を言った途端に
新潟県です!って被せられた
きっと社訓に『お客様の問い合わせには喰い気味で』ってあるんだと思ってる

けどS&Bより嫌いなのはカバヤ食品
知り合いに貰ったカバヤのスナック菓子、材料に米粉やら昆布エキスやら入ってて大人が食べようと思ってたのに
子供がどうしても食べたいと言うから丁重に丁重に問い合わせたら
折り返しご連絡します、と言われて半年経っても返事がないw
しかも遠方でフリーダイヤルじゃない番号、こちらから電話してまで食う価値なしと処分しましたw
525可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:10:57.54 ID:koyImkRi0
お客様の問い合わせに対して酷い対応する所は
きっと震災前から原材料ロクなモノじゃないと思う
526可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:16:18.97 ID:XFdHscuP0
北海道サゲはTPPだと私は思っている。
「北海道の食料危険だから外国からクスリまみれの食料買いなさいよ〜」って。
527可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:19:47.49 ID:lhcDXAqy0
>>525
だよね。安全なものを消費者にって意識が低いんだと思う。
どんなに大企業でもなくなったら困るところなんかないんだよ。
特に食品メーカーなんか一つや二つ潰れても問題ない。
大手で殿様商売やってたらえらい目にあうよ。
S&Bの商品なんか代わりがいくらでもある。
カバヤなんかぶっちゃけチャンスなのにね、やっぱ大きくなれないとこは
それ相応の理由があるとしかw
528可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:28:05.29 ID:Vyy4yY5A0
>>524
>折り返しご連絡します、と言われて半年経っても返事がないw

私の不二家への問い合わせの件も、恐らく返答は無いと思います。

不二家もカバヤも、似たもの同士というイメージが定着しそうですわ。w
お客様対応が、最低限守れない企業は、発展しませんよ。

不二家がこうなったのも、いい加減な体質が招いてのことかも知れないし、
すると約束をして連絡をしないというのは、非常識にも程があると
考えております。
529可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:31:29.52 ID:Vyy4yY5A0
>>519

はい。
和栗のモンブランは、ひょっとすると・・・福島や茨城県の栗を
使っているのかも知れませんね。飯舘村のものだったりして。。
国産の栗を使ったお菓子には、今後暫く要注意と思いました。
530可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:33:36.29 ID:pFslQ0gv0
>>502
水がヤダしw
531可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:34:54.59 ID:OY/3/YnK0
割りと有名な蓬莱551すら
今なら言える!材料は全て外国産です!キリッ!だもんな・・・
加工食品はマジ何入ってるかわからんね。
福島含む東北産農産物が買い叩かれるなら「安いじゃん」ってそっち使う
企業も増えてくるだろうし。
532可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:36:11.36 ID:pdU6+2h90
S&Bのカレー粉、チンピ(蜜柑の皮)だけ日本産だと以前この系列のスレで見た覚えが。
工場は埼玉だけど、スパイスを調合する作業に
特に水は使わないのではないかと想像して、備蓄はしていないです。
蜜柑の皮が採れるのって、今ぐらいだから、今からでもいいと思うけどダメかな。
小麦と化調のアレルギーでルーがダメなのでずっとこれ使ってます。
これがあるとあらゆるカレー味に使えるので便利で安上がり。

“喰い気味”な対応されにチンピの件、凸電ってみようかな。
Mじゃないけど。
533可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:40:15.98 ID:koyImkRi0
>>527>>528 同意!
>>529
親会社(?)が被災地応援の山崎だしね^^;
>>530
わかるw でもクッキーって水は使わないと思う。
534可愛い奥様:2011/11/25(金) 10:10:45.70 ID:pdU6+2h90
gkbrしながら電話してみましたが、もっすごい丁寧に穏やかに質問したので
女王様の逆鱗に触れずに済んだのか、お仕置きは特に受けませんでした。

問い「製造の過程で水は使っていますか?」
オペ「缶の中に水は入ってませんように、水は使っておりません」
問い「今年のチンピはいつから使用されますか」
オペ「その問いに関して提供できる資料はありません」
問い「あぁ、そうなんですか…教えられないんですね…」
オペ「とはいっても西日本の物ですから。これからの収穫ですし。」
問い「あ、そうなんですか。分かりました。ありがとうございました」
オペ「ありがとうございました(ヒントはくれてやったで。ドヤッ)」
ざっくり文字にすると、こんな感じでした。

備蓄はこれからでもオケ。かな。でも空間線量も気になる方はNGかな。
埼玉、空間放射線量でぐぐると埼玉の公式が出てきましたよ。
過去のも見られるので、賞味期限と照らし合わせてお買い物ですね。
535可愛い奥様:2011/11/25(金) 10:14:58.43 ID:5hq2hC0m0
S&B、ちょうど昨日から気になってたのに書き込めなかった。
今回のことでトルコが場所によって危険と知って
ふと家のS&Bスパイス類みたらローリエその他、トルコって書いてある。
昨日ローリエ入れようとして「あ、もしや」と見て気づいた。
カレールーなんかは早々にあきらめてたけど...
どこかマシそうな国からの輸入スパイス扱ってるメーカーありますか?
うち、ほとんどS&Bだったと気づいてがーんでした。

もしだれも聞いてないなら問い合わせて結果ご報告するけど
期待薄かな。。
536可愛い奥様:2011/11/25(金) 10:45:37.28 ID:pdU6+2h90
ローリエは有機で国産で去年のものがまだ探せばあると思う。
家でも簡単に栽培できるよ。スパイス、気になるよね。
537可愛い奥様:2011/11/25(金) 10:46:24.19 ID:ouGUNWlM0
>>534
赤缶のチンピずっと気になってましたありがとー
538可愛い奥様:2011/11/25(金) 10:49:24.36 ID:ze2fPkEP0
カレー粉はオイシックスで買った
商品名はマジカルカレーパウダー、福岡県の会社
まだ使ってないけど辛くないみたいだから子供用にする

>>516
私なら教えない
相手の名前を聞いて後でかけなおすと言う
539可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:08:07.83 ID:5hq2hC0m0
ローリエありがとうございます。
スパイス、どれくらい濃縮されるのかな。
チェルノ食料汚染の本にも、当時日本に輸入してたスパイス
すごい数値が書いてありました。
使うのは少量だけどどのくらい影響があるのか、、

不二家なんだそれ、ですね。
前科あり企業だからずっと避けてたけど一生拒否だ!
540可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:10:15.06 ID:WOHGfWYm0
和風だしって探してる人いる?

わしたショップにあったトータル天然だし、
年内はまだ去年産の物使用だって。
化学調味料も入ってない。

うちはまだ開けてないので、味がわかんないんだけど・・
(無臭ニンニク入ってる。食べた人いる?)
541可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:16:52.95 ID:H4HD6kSM0
>>501
ブルボンの工場はすべて新潟県内だと思っていたけど
茨城にもあったの?
542可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:21:08.67 ID:kQ/QTeg70
ヨワッチイ遺伝子の人間から死んでいくのよ・・・
どおりで戦後から急激に癌率増えてるわけだわ
543可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:22:01.50 ID:/PKs7iaQ0
厳しい考え方かもしれないですけど
消費者をないがしろにしているとしか思えないようなメーカーには
徹底的に不買の姿勢で臨むのが良策なのではないでしょうか。

例えば、一例ですが
あれだけ世間を騒がせた上に、トップの無責任な発言も露見した○印。
ですが未だに健在で、メ○ミルクなどど名前を変えて売り場で大きな顔をして並んでるのを見ると
メーカーの無責任以上に、消費者の無責任・無関心が垣間見えて
なんだか情けない気持ちになることが。

震災後、また更にそういった企業姿勢が気になるからか
商品ひとつ買うにしても、
買うという行為はその企業を支持するという一票を投じるのに似てるな、なんて思ったりしています。
544可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:35:19.21 ID:lhcDXAqy0
>>543
ドウイすぎだわ。まったくそう思う。
結局消費者はなめられてるんじゃないかな?
不実なメーカーは買わない!そう言う態度をみんなが示さないと。
こんなもの1人でやっても相手は痛くもかゆくもないわけで。
だから「お宅が気に入らなければ買わなくてケッコウ!」なんて言うんでしょ。
ホントおなじお金出すのなら惰性じゃなく誠実な企業を支持して欲しい。
もっと消費者は意識を高めないと。不実な対応のメーカーはぶっ潰すつもりでさ。
545可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:40:26.20 ID:4CcJ91Ub0
>>540
へー、面白いものあるね。ありがとう。買ってみる。
わしたショップ大好き。
子供にいちゃがりがりという、するめに衣つけたもの与えたら
まるで猫にマタタビのようで、静かになって寝たよw
安いし。それまでNYのひと箱12枚くらいで500円もする歯固めの
オーガニッククッキー与えてたけど買うのをやめたもん。
546可愛い奥様:2011/11/25(金) 12:10:07.51 ID:MefGlV120
>>524
カバヤ返答なかったんだね。
その場で回答貰ったから感じは悪くなかったけど
なんだか近所のおばちゃんと世間話してるよな気持ちになったw
ちなみに聞いたのはパンダのやつで
ほとんど輸入だけどやっぱり乳製品に少し国産が入るらしく
子供にあげるには微妙でした。

私は亀田に回答貰えず印象が悪い!
547可愛い奥様:2011/11/25(金) 12:29:49.26 ID:koyImkRi0
粉乳のベクレ具合ってどんなもんなんだろう
イメージでは生クリームタップリのケーキよりは少なそう>焼き菓子系
548可愛い奥様:2011/11/25(金) 12:39:24.28 ID:yw9HydIN0
昨日のNHKで「粉ミルクは乳児食品というカテゴリに無かった」とかw
馬鹿みたいな解釈であきれかえったわ。
これだけじゃなくて他にも取るから影響無いレベルって、500ベクレルって・・・
549可愛い奥様:2011/11/25(金) 13:28:18.41 ID:QtLMtFuWO
>529
何の根拠もなく実際にある地名まで名指ししちゃうんだw
馬鹿?
550可愛い奥様:2011/11/25(金) 13:41:52.37 ID:yw9HydIN0
どこだっけかな?
電話番号間違って書いたら「正しいのを書かないとお答えできません」っていう会社
いたなあ。どうせ、ここのは買わないからって放りぱなしだ。どこだっけかな?
551可愛い奥様:2011/11/25(金) 13:44:04.80 ID:PmmRKi0x0
私も森永乳業にチーズのことでメール問い合わせしたけど、全く返事がないw
3ヶ月はたってる。
552可愛い奥様:2011/11/25(金) 13:59:50.40 ID:4CcJ91Ub0
私は食べっこ動物ベビーがあるから、
茨城工場のあるギンビスに問い合わせたけど
まったく返事ないよ。
返事ができないんだったら、
はっきりと記号でなく工場所在地と原料のルーツを書けばいいのに。
姑息だよ。
相手の電話聞いてまるで脅迫だね。
いいのがれが通用する食品業界ってオリンパス以下かもよ。
553可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:01:15.52 ID:mg0akNL30
>>529
>>549
そうだね。
そういう勝手な憶測がいつの間にか「不二家のモンブランの栗は飯館産(`・ω・´)」ってことになるのが2ch。
それこそ風評被害になるから気をつけようよ…。
554可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:04:06.01 ID:sDJZCrKU0
不二家の件、昨日午前9時に問い合わせをしてから、返事を貰って
ないので、本日、電話をかけなおすことにしました。
でも、午後1時48分現在、「電話が混みあっています。暫くたって
からお掛け直しください。」のアナウンスが流れるので、後ほど
連絡を入れる予定です。0120−047228
和栗のモンブランミルキーの、和栗の産地を教えて下さいとお願い
しているだけなのに、返答無しとは完全に消費者を舐めていますね。
子ども相手のご商売とは、到底思えません。
簡単な質問にも答えられないのなら、菓子業を廃止しなさいな。
555可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:06:21.96 ID:ocgA7Aj+0
免疫低下を防ぎたい一心で
DHCのサプリの原産地問い合わせしたら
国産と外国産にざっくり分けてます県とか教えられませんキリッ
放射性物質検査もしてませんキリリッ
って言われちゃった
工場の位置も教えられませんキリッ
って・・・福島に工場持ってるってのは知ってんだぞ
ってことでやっぱしメリケン産の黄色いボトルのサプリを買うことになるのかなぁ
556可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:07:53.46 ID:sDJZCrKU0
>>553

今、電話したら、やっと通じました。

和栗のモンブランの産地は、「茨城県ーーー!!!」だそうです。

福島県ではなかったですが、その下の茨城県でした。
茨城県の県北か、県南かは存知ませんが、いずれにしても私的には
危険地域に属します。

24時間以内に電話での回答は済ませるようにされたらいかが?と忠告
をしておきましたら、
「申し訳ございませんでした。」だって。。まぁ、茨城県や福島県の
栗は、この他の菓子にも混入してくると思いますので、(これは私の予想)
皆様、お気をつけてくださいませ。
557可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:11:43.65 ID:sDJZCrKU0
>>529
>>553

貴方たち、甘いですよ。考えが。
企業が言いたくない、返答を無視するっていうのは、被災地周辺だと
疑ってかかったほうが、身のためですよ。
食べ物は、内部被曝を招くから、警戒してもし足りないことはない。
特に黙って無視するような企業には、厳しく不買運動をしてもおかしく
ない世の中だと思っています。
個人(特に子ども相手なら尚更)あっての商売を、もっと認識すべきです。
558可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:13:53.87 ID:4CcJ91Ub0
フジヤはモンブラン黄色のと茶色あるよね。茶が和栗っぽくみえるけど。
黄色はどちらかというとサツマイモのキントンに似てる。
コージーコーナーはどこだろう....
アンジェリーナははっきりとフランスのサバトンのものだよね。
559可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:16:26.99 ID:koyImkRi0
>>556 乙でした。
あの辺りの栗は確か2000ベクレル出ていたよね。
ちゃんと測って使っているのだろうか。
560可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:17:13.75 ID:sDJZCrKU0
茨城県の栗を使用してあるのは、以下のお菓子です。↓
他の原材料についても、怪しいものです。(それは訊いていませんが。)
どなたかも仰っていましたが、被災地応援の山パンの子会社ですから。
かなり東北産のものを使っていても、おかしくない企業ですね。

http://www.fujiya-peko.co.jp/sweets/item/11323.html
561可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:17:47.48 ID:PmmRKi0x0
>>556
電話乙でした。
茨城産の栗は無理!!
562可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:21:44.99 ID:/PKs7iaQ0
心なしかペコちゃんの顔もちょっと恐く見える・・・
563可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:22:24.66 ID:sDJZCrKU0
>>559

判りません。
民間業者に、いつかこの菓子を計測してもらって、ホームページにUP
して欲しいと思っていますよ。

500ベクレル以下に設定していないと、罰則金を払うとか、国ももっと
厳重に食品を取り締まるべきでしょう。

子ども相手の菓子は4月からは、年間1ミリシーベルトに食品からの
放射線量を決めるようだけど、それ以前は企業の野放図、やりたい
放題では、やはり困りますものね。
564可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:34:25.90 ID:PmmRKi0x0
〈茨城県産クリ〉 昨年の県のクリ生産量は全国最多の6650トンで、2位の熊本県の約2倍。
出回ってる和栗は茨城産の確率が高いですね…。
565可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:37:35.53 ID:OY/3/YnK0
ひえ〜。茨城でそんだけ出てると熊本産でも結構出てそう。
クリは来年にするか・・・というか食べられるのか??
566可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:37:36.42 ID:II8oSKic0
>>562
ゴメン、わろたw
567可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:42:36.18 ID:LeNYsS+A0
栗ってイガイガにくるまって硬い皮の中、そのまた中の渋皮の中、なのにそんなに高いんだ〜
渋皮ごと検査なのか知らないけど…それにしても。
568可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:45:02.48 ID:PmmRKi0x0
>>559
2040ベクレル出てるのは南相馬で福島県産ですよ。
茨城は一応基準値内ではあったはず。
食べないけどw
569可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:48:28.87 ID:koyImkRi0
>>568
今もう一度調べてみたら南相馬でした。ごめんなさい。
「あの辺り」というのは福島近隣県のつもりでしたが・・・。m*_ _)m
570可愛い奥様:2011/11/25(金) 15:00:51.83 ID:gim6b1TU0
メーカーに寄って答えにくい?答えたくない?商品があって、
それを問い合わせちゃうと梨のつぶてにされちゃうって事なのかね
何にせよ消費者に情報をオープンに出来ない企業はダメって事ね
…と近所に不二家のない田舎者が言ってみる(´・ω・`)ショボーン
571可愛い奥様:2011/11/25(金) 15:13:46.67 ID:1KxcUctA0
>>569
近隣県のつもりって
いくつ隣接してると思って無責任なレスしてんの?
572可愛い奥様:2011/11/25(金) 15:18:06.10 ID:koyImkRi0
>>571
福島近隣は「栗」に関しては高いのよ。
調べてみて。 
573可愛い奥様:2011/11/25(金) 15:27:32.77 ID:/nqAAJqY0
すみません。

無印のマンゴカレーの材料は全て外国産
って聞いたような気がするのですが
ここで既出でしょうか。

問合せ電話がつながらないので…
574可愛い奥様:2011/11/25(金) 15:46:42.17 ID:lhcDXAqy0
>>563
思った。来年の3月31日の夜中十二時過ぎるまでヤバイ食材で作りまくるつもりかと。
来年4月にはダメになる暫定基準を「国の基準ですから(キリッ」って平気な顔してるって
食品メーカとして、子供が食べるお菓子を作る企業としてどうなんよ?
4月の基準変更さえ「チッ!余計なことしやがって!!」って声が聞けてきそうだよ。
575可愛い奥様:2011/11/25(金) 16:01:01.61 ID:FzX/Z+eB0
鱈は汚染し易いから白子も当然駄ですよね。
例年真鱈の白子を天麩羅にして大根おろしたっぷりの出汁で食べるんだ。
ものすごく美味しいんだよ。
焼いてもイケル。醤油仕立ての吸い物も良い。
来年は鱈も更に被曝しているだろうから今年の方がましかもしれない。
外食は震災以降3回しかしていないから、大人だけ思い出に食べるか・・・

魚や肉は輸入物があっても白子は無い。
河豚の白子だけ大量に欲しい。
576可愛い奥様:2011/11/25(金) 16:10:10.12 ID:CQvhbgRf0
他スレの転載なんだけど↓
885:名無しさん@涙目です。(宮城県) 11/24(木) 13:23 YTzbuDWf0 [sage]
野菜も危ないけど内部を知ってる自分に言わせてもらえば、魚はもっと危ない。
津波で壊滅したウチの町は魚を売らないと生きていけない。
放射性物質の測定器は購入した。
そのニュースは大々的に放送された。
でも結果は報道されていない。なんでだか察してくれ。
地元の名産である某魚の加工品も安全だとHPでうたいTVにバンバンでてるけど
この会社も測定器をちゃんと使っていない。
わざと短い時間ではかったりしている。
これからの人たちの健康を考えると
リークせざるを得ない。
これを読んだ人は近海の魚に気をつけて、
特に骨は食べないで欲しい。

892 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 13:42:31.10 ID:YTzbuDWf0 [2/2]
>>889
あの機械を扱えないお爺さんばかりだから、到底ムリな話だよ。
そもそもストロンチウムは測れないし
老人が地元の魚を食べて喜んでいるのはまあいいけど
子供にはやめてほしい
給食にもおろしてるんだぜ。

↑これは漁業に関してだけど
もしかしたら農業も加工食品業界も、って考えられるよね><
577可愛い奥様:2011/11/25(金) 16:14:02.90 ID:+plChqvx0
放射能パニック家族の狂生活
ttp://nikkan-spa.jp/85664

5ページに渡って「危険厨はバカで基地外」って
思わせたいだけの記事だった。
578可愛い奥様:2011/11/25(金) 16:15:50.29 ID:esLSeNHh0
ヤオコー、レジ前に結構大きく輸入菓子コーナーできてました〜

579可愛い奥様:2011/11/25(金) 16:19:20.09 ID:LeNYsS+A0
>>578
え?マジですか。
ヤオコーといえば大きなおはぎだったのにw
また、ニュージーの林檎置いて欲しいです。
580可愛い奥様:2011/11/25(金) 16:32:09.29 ID:yw9HydIN0
>>577
読んだ。放射能を馬鹿にして、実は作者が一番怖いと思ってるから
書ける文章。
581可愛い奥様:2011/11/25(金) 16:46:09.86 ID:YindhZMn0
>買うという行為はその企業を支持するという一票を投じるのに似てるな、なんて思ったりしています。

私も今回の事でそう思った。まあ一個人が不買したって
大企業は痛くもかゆくもないのは解ってるけど
582可愛い奥様:2011/11/25(金) 16:46:13.68 ID:QymPiW7W0
>>573
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247000658
商品にこのページの下みたいに表記なかった?
この商品作ってる会社と一緒の輸入者なら「タイの台所」のメーカーだから
タイ産だと思う。
583可愛い奥様:2011/11/25(金) 16:53:51.76 ID:YindhZMn0
そういえば、スーパーで北海道の工場で北海道の
生クリームをパックした明治の製品が売ってました。
このスレだと北海道は×かもしれませんが。
元々売ってたのか、今回の件で出してきた新商品なのかな〜?
584可愛い奥様:2011/11/25(金) 16:57:08.50 ID:dVt9UWhbO
北海道の小樽のかま栄に、電話で問い合わせた
男性の方に変わってもらい、とても感じ良く答えて貰いました

板かまぼことかの、真空のやつは日本海側のもの
ひら天とかの、あげかまは北米産地のスケソウ鱈で去年の冷凍物ですと
いつ頃今年のものに切り替わるのか、聞いたんだけど
まだ今年のものは来てない、年内は確実に去年の冷凍だとの返事
パンフレットにも、北米の鱈を使ってます!と書いてある

奥様方はどう思う?
ここの揚げかまぼこ、美味しいんだよ、良い出汁でるんだよ
おでん食べたいよ
でもうち、小さい子供がいるしなあ
問い合わせしても、信じられないなんて重症だ
585可愛い奥様:2011/11/25(金) 17:01:42.68 ID:4CcJ91Ub0
>>583
明治は昔から、めいじとかちっちスライスチーズ、って
所さんが歌ってたよね。
いずれ、シェア考えれば国産で乳製品は北海道のものが多量にあるよ。
四国とか九州なんて、地元の飲料とかご当地食品レベルの量しかないと思う。
でも、北海道の人は明治だの森永だのをありがたがりはしないと思うけど。
それと、ほんの昨晩、北海道さげは、あやしいってみんな話してるのに....
少し過去ログ読めばどうだろう....
586可愛い奥様:2011/11/25(金) 17:33:03.97 ID:Y8vx78LA0
和栗、乗り遅れたけど電話待たされるまで回線を絞ってるのか殺到してるのかどっちだろう?
実は20日前に、近所のケーキ屋さんで和栗のモンブランを買う時に産地を聞いたら、案の定
「ちょっと判りません」と回答が返ってきたよ。栗まるごとでもなくペースト使用で多分栗自体は
10gも使われていないだろう大きさだったので、うちの基準ではオッケーにして買って食べたけど。

加工品は、判りませんとか知りません=安全な地域ではありません と変換してるのですぐ
グラム数に換算して、まぁいっかーと思える量なら買ってる。 逆に一気に何百グラムも食べれて、
かつ、汚染が高そうな食材は避ける。不二家の和栗モンブランは美味しそうじゃないので食べないけどね...
587可愛い奥様:2011/11/25(金) 17:39:24.65 ID:JgqKu+B70
>>575
タラの白子ダメなんですか?大抵、北海道産なので大丈夫かと思ってました。
アメリカ産もありますが、硬くて全然美味しくないんですよ。

588可愛い奥様:2011/11/25(金) 17:40:17.20 ID:5stC/R/v0
サンマ食べたいよぉ〜、、
食べない方がいい?? もう最後にするから、、
589可愛い奥様:2011/11/25(金) 17:45:27.42 ID:MefGlV120
和栗は全部怪しいので買わない、
不二家もコージーもそもそもおいしくないから買わない。
590可愛い奥様:2011/11/25(金) 17:45:30.11 ID:zdT5ze0l0
>>588
北海道サンマがんがん食べてるよ
591可愛い奥様:2011/11/25(金) 17:46:35.40 ID:4CcJ91Ub0
>>587
はっきり美味しくないとわかるアメリカ産って理想だわ。
ぜんぜん違いを感じないくらい美味しい輸入モノって、
今の時代....気分がすっきりしないよ。
592可愛い奥様:2011/11/25(金) 17:47:40.21 ID:MefGlV120
北海道サンマと鮭って少し出てなかったっけ?
三陸のが混ざってることもあるとか。
593可愛い奥様:2011/11/25(金) 17:48:44.88 ID:zdT5ze0l0
>>592
出てても0.1以下とか微量だから大丈夫だと思うよ
594可愛い奥様:2011/11/25(金) 17:51:06.85 ID:vdZAP1EJ0
>>584
ウチも年少持ちだけどかま栄なら食べます。
義母からたくさん頂く鈴廣のかまぼこ類より何億倍もありがたい。
595可愛い奥様:2011/11/25(金) 17:54:30.94 ID:dVt9UWhbO
>>594
そうだよね、ありがとう

問い合わせ疲れしてるみたい
596可愛い奥様:2011/11/25(金) 17:57:41.59 ID:WOHGfWYm0
おお!かま栄情報ありがとう!
今度工場見学&買出し行ってくる!
597可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:06:04.16 ID:OY/3/YnK0
>>592
2ちゃんニュースで悪いけど
サンマが道東沖からちっとも三陸に下って来ないっての見たんだけど。
大地震で海流が変わったのかそれとも・・・って感じのかかれ方してたけど。
598可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:15:33.79 ID:sbwyd5Eh0
北海道ニュースでも見たよ、それ。
海水の温度が下がらなくて秋刀魚が南下しないらしい

ちなみに今年の根室もイカ豊漁
イカの豊漁の年は地震が…ともいわれているからみんなまだ気を付けてね。
599可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:16:30.13 ID:5stC/R/v0
北海道なら食べていいかな、、
食べたい〜
600可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:20:27.70 ID:LeNYsS+A0
魚はなー
鱈に限っては北海道じゃなかったっけ?

海は繋がってるし海流がね…
自分の中では被災地の高校のバレーボールが、2〜3ヶ月後だかに北海道の海岸に流れ着いて返還された、
心温まるニュースが忘れられない…
601可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:23:11.26 ID:FzX/Z+eB0
>>587
アメリカ産の白子もあるんですね。
揚げて出汁をかけてもごまかせないでしょうかね?
筋子は昨年物の買い置きとアメリカ産を食べ比べて見たら全然違いました。
ただ塩分を感じるだけのと「美味しいー!」の差が歴然。
こんなに美味しい物を奪った東電チネ。

>>584
かま栄のかまぼこ買います。
そして冷凍しておく。
602可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:24:59.32 ID:5+EyOKmf0
かまぼこ冷凍するとゴムになるよ
炒め物には使えるけど
603可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:27:53.79 ID:sbwyd5Eh0
>>599
でも太平洋側だよ
604可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:33:48.45 ID:jwu6AzeN0
安いモンブランって栗だけでなくサツマイモ使ってるよね?
605可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:34:04.11 ID:RFswjY640
魚に飢えてるので
カナダ産のからすがれい買ったんですけど…
どうでしょうか。

>>582
カレーの件、早速ありがとう。
参考にさせていただきます。
また、来週にでも電凸再トライして
投下します。
606可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:35:39.19 ID:PmmRKi0x0
北海道サンマ、採れたての生のを大量にもらって誘惑に勝てず食べてしまったorz
せめて皮と骨は食べないようにしようと思ったんだけど、サンマ骨多すぎて凄い面倒だったわ…。

かなり前に紅しょうが探してた奥様、今日ヨーカドー行ったらセブンプレミアムの刻み紅しょうがが
岩下食品の原材料タイ産のやつでした。
たぶん栃木工場だけど、家は紅しょうがは年2.3回しか食べないし、大人だけなんで汁を思いっきりしぼって食べるw
607可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:39:51.13 ID:II8oSKic0
転勤族だからいろんな土地に住んだけど
北海道と三陸沖ってけっこう海産物被る気がするんだよね。
北陸は北陸でちょっと特徴あったりするし
瀬戸内地方とか九州地方ではまた海産物が違う感じ。
608可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:42:40.18 ID:jwu6AzeN0
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/11/1910_1125_2.pdf
愛知、青森、石川、福井の航空機モニタリングができたよ
609可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:55:17.67 ID:AmHjSZQS0
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1310743853/
【南流GOGO】十勝地方に津波で流出した大量のがれきが漂着中

北海道の海産物はなるべく食べたくない。
カツオも戻り鰹で南下してくるし・・・。

610可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:58:02.12 ID:gim6b1TU0
>>584
ホムペ見てきた、すっごい美味そう〜
練り物に飢えてるから買いたいけど送料1300円!!
来月、お正月前にまとめ買いしようかな
611可愛い奥様:2011/11/25(金) 19:01:37.56 ID:IiZfEvSO0
干し椎茸は震災前に実母から大量にもらってたので、
備蓄しなくてもいいからと全然調べてなかったからちょっと教えて欲しいんですが…

先日、姑から島根産の「かねふさの森」」の干し椎茸が送られてきた。
HPを見ると島根県産の原木で大丈夫かな?
http://www.kanefusanomori.jp/kodawari/index.html
賞味期限は2012年8月
みなさんなら食べますか?
612可愛い奥様:2011/11/25(金) 19:05:06.63 ID:TaZ5TxE40
TPP受け入れたら、国内でも産地表示なくなって国産表示になるって言われてたけど、その第1歩が進んでる。


『ジャパンブランドで農産物一本化 農水省の検討会が輸出戦略案』
ttp://www.47news.jp/CN/201111/CN2011112501000201.html

農林水産省は25日、農林水産物と加工食品の新たな輸出戦略案を有識者による検討会に提示した。
これまで産地ごとにばらばらだった売り込み体制を品目ごとに
「ジャパン(日本)ブランド」として一本化し、市場開拓に力を入れることが柱。

福島第1原発事故後の輸出の停滞から、巻き返しを目指す。
TPPの交渉参加方針を受け、海外に販路を広げ、農業強化を図る狙いもある。

輸出戦略は、原発事故への対応、国家戦略的マーケティングなど五つの戦略の柱で構成。
品目ごとの輸出促進団体の構築を促し、統一的な活動に対して重点的に支援する。
613可愛い奥様:2011/11/25(金) 19:16:51.05 ID:9m3UPeK+0
折り返しの電話来ないとこって何なんだろうね。
亀田(メール問い合わせ)とまけんグミ(電話)の会社来なかった。
まけんグミのとこは、大丈夫ですよっていわれたけど、調べて下さいって
言ったらすごい不機嫌になって、折り返しもなにもなし。
食わないからいいけど。
ってか、なんで原産地聞いてるのに「うちは大丈夫ですよ」って答えるの?
それはこっちが決めるんだっての。なにを根拠に大丈夫って言ってるんだ?
そう言われると、「何が大丈夫なんですか?検査とかしてるんですか?」って
つっこめるぐらいに強くなりました。
614可愛い奥様:2011/11/25(金) 19:27:12.24 ID:4CcJ91Ub0
かま栄はパンロールがめちゃくちゃ美味しい。
温めてからお醤油かけるとごはんのおかずになるよ。
でもパンのメーカーはどこなのか聞かなきゃだめなのかも。
615可愛い奥様:2011/11/25(金) 19:31:19.09 ID:4CcJ91Ub0
そう言えば、今週初めかな、交通会館の北海道の店で
愛別産のキノコたくさん特別販売みたいなのやってた。
上モノでもともと結構値段もするものだろうけれど、大きな株で
春からキノコなんてぜんぜんたべてないから魅力あったよ。
キノコのグラタンとかチーズ乗せ焼きとか食べたい・・・
616可愛い奥様:2011/11/25(金) 19:34:54.31 ID:WOHGfWYm0
今日の晩御飯は羽幌のボタンエビとチリサーモンの海鮮丼。
617可愛い奥様:2011/11/25(金) 19:37:06.19 ID:OY/3/YnK0
チェルノブイリの住民のセリフ
「キノコとベリーはもうこの世に無いものと思ってる。」
しかしあの周辺キノコ料理多いみたいだけどな。
私もたまーにすごく食べたくなる。岡山産マッシュルーム見ると迷う。
618可愛い奥様:2011/11/25(金) 19:43:11.86 ID:II8oSKic0
>>607
今回はまた、海にこんだけ大量に放出したの前代未聞でしょ…
619可愛い奥様:2011/11/25(金) 19:44:46.17 ID:II8oSKic0
間違えて自己レスしちゃった、すいません。
620可愛い奥様:2011/11/25(金) 19:46:11.17 ID:mIIzteYb0
>>617
岡山産でもだめなの?
621可愛い奥様:2011/11/25(金) 19:51:02.51 ID:OY/3/YnK0
>>620
いや、それは個人によって線引き違うからw
うちは幼児が2人いるので大人だけ食べる、ってのが今は中々難しくてさ。
もうちょっと物分かり出来る年になったら大人だけでキノコご飯も食べたいな。
キノコ、毎年秋は山盛り食べるくらい好きだからこうやって葛藤してるわけで。
622可愛い奥様:2011/11/25(金) 20:01:10.31 ID:rz/WEBy30
>>617
欧州住みなんだけど、オランダ産のマッシュルームとかスペイン
周辺のベリー類とか普通に売ってて、皆普通に食べてる。子供って
ラズベリーとかブルーベリーとか大好きだしね・・

ここのスレ見るまで、ヨーロッパ産のキノコやベリー類が未だに
危険だなんて知らんかった。以来、食卓に出す頻度は減らしたけど、
こっちの人で未だに気にしてる人なんて皆無な印象。イタリアン
パスタもしょっちゅう食べてるしorz
623可愛い奥様:2011/11/25(金) 20:15:29.95 ID:+plChqvx0
近所で売ってる岡山産マッシュルームは
生産農園がウェブサイトで菌床の検査結果を出してるから
食べてるよ。
624可愛い奥様:2011/11/25(金) 20:20:55.76 ID:jwu6AzeN0
>>622
時々25年間食べまくっているヨーロッパ圏の人たちがいるってことは大丈夫ってことは
そんなに気にしなくてもいいのかな…って思っちゃうこともある
あっちの人ってキノコやベリー類、乳製品の消費量半端ないよね
625可愛い奥様:2011/11/25(金) 20:22:17.39 ID:cCDIcUZI0
>>617
岡山のミツクラ農林のマッシュルームは、滋賀県栗東の稲わらを
使ってるそうだよ。パッケージに稲わらを使ってると
書いてあったから問い合わせました。
参考までに。
626可愛い奥様:2011/11/25(金) 20:28:54.27 ID:5stC/R/v0
>>612
こんなんしたら日本完全不利じゃん
日本人ですら国産食べなくなるよね
627可愛い奥様:2011/11/25(金) 20:32:24.49 ID:Xh8+DrOy0
韓国がFTAであんな大騒動になってんのに
628可愛い奥様:2011/11/25(金) 20:44:29.91 ID:pYm+DeuN0
>>622
低線量被ばくで遺伝子が傷つく確立が4倍だか増えるってエネチケで確か言ってた。
自分の代は大丈夫だったとしても、次世代以降に影響が出るかも?
629可愛い奥様:2011/11/25(金) 20:54:39.58 ID:OY/3/YnK0
>>625
あああーそんな情報貰うと心が揺らぐわ。
なんとか隠れて大人だけでマッシュルーム炒め食べたいな。
630可愛い奥様:2011/11/25(金) 21:04:19.64 ID:dk+gurMC0
楽天のさぬきうどんのお店、4軒ほど原料聞いたけど、
返事あったのは1軒だけだった。
さぬきうどんって小麦粉の産地知られたくない業界なのかしら。

半生めんとか欲しかったけど、
はくばくのオーストラリアうどんだけでいいや。
はくばくのそばはそば粉が中国産なのが残念なのですが、
他によさそうなそばないですか?
631可愛い奥様:2011/11/25(金) 21:09:56.24 ID:4CcJ91Ub0
パナのHBにうどんコネとピザ生地が搭載されてるよ。
うどんくらいなら家で作ろうかなと思う。
加ト吉はどうなんだろうね。
632可愛い奥様:2011/11/25(金) 21:22:14.33 ID:dk+gurMC0
うちはエムケーなんですよ。
加ト吉は国産と書いていないのにもすべて国産小麦が混ざっている。
殆どが北海道か九州だけど、他もあり。
時期によって違うので、問合せが必要。
丁寧に教えてくれるけど、面倒で。

633可愛い奥様:2011/11/25(金) 21:26:09.33 ID:5stC/R/v0
オランダ産のアジはどう?
手に入りやすいから重宝してるんですが。
634可愛い奥様:2011/11/26(土) 01:37:08.05 ID:6xaaCt+40
618 可愛い奥様 sage 2011/11/26(土) 01:33:39.89 ID:075H50Fz0
これからは何食べればいいの?スレ、重症な脳だらけ。
不二家に材料の事で質問して、1日連絡がないだけで、誠意がない!悪質な企業だと大騒ぎ。
そんなに気になるなら、自分で作ればいいのに。
635可愛い奥様:2011/11/26(土) 01:45:34.85 ID:1SYLUR4g0
>>605
カナダならおkじゃないかな
カナダまで駄目ならどこが大丈夫かと・・・
636可愛い奥様:2011/11/26(土) 01:52:05.00 ID:fNOEfzLa0
世界の海流について超簡単にわかる図、とかあったらいいのに。
カナダって大量に中国人移民受け入れたよね。
そして、中国人って平気で産物を日本製に偽造したりするよね。
偽物得意とする国民性?
食べ物の仕事についてほしくない。
637可愛い奥様:2011/11/26(土) 02:07:29.30 ID:Z8QRIEZRO
世界の海流の前に
このスレにいて、北海道を含めて太平洋側の日本近海の海産物を、
食べようとしてる人がまだいる事に脱力…。

そりゃ人それぞれですが、いくらなんでも……。
638可愛い奥様:2011/11/26(土) 02:15:37.28 ID:fNOEfzLa0
>>637
そんな人いたっけ?
カナダのを食べようとしてるんでしょ?
いたとしても90歳くらいかもしれないから、なんとも。
639可愛い奥様:2011/11/26(土) 03:19:54.19 ID:UE0CNiAG0
別に90じゃなくても50歳前後から上くらいなら
いざ発症するまでの期間考えたらいいところ
その年齢なら他の原因も満載
640可愛い奥様:2011/11/26(土) 03:46:54.70 ID:FyYZ/p0A0
641可愛い奥様:2011/11/26(土) 04:46:26.04 ID:5K/dh5Ak0
>>622
イタリアパスタってダメだっけ?
642可愛い奥様:2011/11/26(土) 04:50:59.38 ID:acaDocbF0
きのこ、エノキ茸だけでも解禁したい。
安全な菌床不検出の所知ってる方いますか?

相当調べたけど、えのきって本当に情報もないし、お客様相談センターなど
電話番号の記載義務がないから聞きようもない。

産地はこだわりません。 逆に菌床にこだわって探しています。
もし良い情報があったらお願いします。
643可愛い奥様:2011/11/26(土) 06:05:21.91 ID:HVd+Z8YT0
山形のとあるジャム会社、電話で材料問い合わせたら
すごくとまどってるのが声色で伝わった。うわぁ…って思ったw

確認しますのでと電話を一旦切られてかかってきたのが
今の時期ですと大体海外産、ちょっと国産て言われた。
震災から三ヶ月くらいの時だったかな〜言い難そうに答えてくれたけど
ちゃんと国産の内容も教えてくれた、やっぱ言い難そうにw
分かるよ、多分地元産も普段は使ってたんだよね…それが売りだろうし
そこのジャム好きだからまた電話した時に誠意ある対応してくれたら買いたいよ

でもごめん、一年から二年は様子見する事を許してください
それまで頑張って欲しいなあ
申し訳ない気持ちで一杯だ
644可愛い奥様:2011/11/26(土) 06:38:08.91 ID:dBqeohsO0
大阪の奥様、中学校オール給食、瓦礫受入れ大賛成のあの人には
絶対入れたらダメですわよ(´`)関西の食べ物が…
645可愛い奥様:2011/11/26(土) 06:59:44.05 ID:J8fNcE9iO
お、復活してる!
>>644
ほんとに。狭い大阪市で瓦礫焼いて灰を埋めるのが東北の為!って
国政に行く出世の踏み台にしたいだけだよ
大阪府にも岸和田や河内長野、箕面など農業やってる地域いっぱいあるのに
今日は応援の為にわざわざ東京から勝手に瓦礫焼き始めて反対する人に『黙れ!』と言う知事が来るんだって
仕事じゃなきゃ瓦礫反対って叫びに行くのに…
646可愛い奥様:2011/11/26(土) 07:07:20.42 ID:5K/dh5Ak0
爺さん来るのか。
でも、元アナも胡散くさいよー。

海外の重曹と日本の重曹と、何か違いはありますか?
食べる方のお菓子作りの重曹です。

647可愛い奥様:2011/11/26(土) 08:10:18.58 ID:BMTSJdl80
ライフで中国、四国地方フェアやるみたいだね
問い合わせないで買えるものってなんだろうかー、
648可愛い奥様:2011/11/26(土) 08:15:24.89 ID:K2R2k/Tw0
>>637
私も脱力しましたよ。やんなっちゃうよね。。
ユルユル危険厨のスレを別に立ててそこから出てこないでほしいわ。
このスレはガッツリ問い合わせして資料を集めて熟慮して、と
結構ガチガチな危険厨向けだし。空気を読んでほしいわ〜
649可愛い奥様:2011/11/26(土) 08:49:04.09 ID:CBZs6Cnd0
>>541
柏崎に工場があって、あんまり工場の場所を強調したくないんだと。
原発近くで作った食べ物は、事故前から食べない仕入れないって人は居たからね。
650可愛い奥様:2011/11/26(土) 08:53:36.66 ID:CBZs6Cnd0
>>642
104で会社名を言えば電話番号教えてもらえるよ
651可愛い奥様:2011/11/26(土) 09:11:19.81 ID:m0FGFggN0
>>648
それ、テンプレに入れたら?>>1で済むし
652可愛い奥様:2011/11/26(土) 09:51:02.68 ID:gL2A2ENY0
>>648
ただ、海産物って牛のような出方をしてないんだよね。
ちょこちょこ出てる感じ。
今までの輸入基準だと、すんなり入ってくるくらい。
これからあの数値がどの位上がるのか、
またはそのままか、はたまた下がるのか。
何年かは様子見で食べないつもりにしているけど、
これから数値がばく上げしてくるのなら、確かに食べる最後のチャンスになるかも知れない。
653可愛い奥様:2011/11/26(土) 09:55:30.38 ID:qMZqIsVzO
山側の汚染度が高かったから、これから(年単位?)は地下水にも気を付けなきゃだよね
西か海外産を厳選するしかないのかな
654可愛い奥様:2011/11/26(土) 10:00:35.81 ID:10912glL0
フクシマ終息まで百年〜二百年。
水資源漁ってた中国人が悲鳴上げて逃げて行きよる。
655可愛い奥様:2011/11/26(土) 10:04:26.34 ID:LC+OZWq1O
>>630
石丸製麺は半生麺ありました
でも、一部、西の小麦も使用してるから、気になる人はだめかな

私も蕎麦を探してるので、また報告します
656可愛い奥様:2011/11/26(土) 10:12:24.70 ID:gL2A2ENY0
今は、海産物の数べクレルよりも4000べクレルマークしたまま
流通して行方不明になってる牛エキスが気になるな。
今はもう市販の簡易調味料とか買ってないけど、どんなものに回されてるのか、
何年くらい流通し続けるのかがてんでわからない。
657可愛い奥様:2011/11/26(土) 10:37:43.78 ID:fxj4dU0I0
岡山の産直所に岡山産の梅で作った梅干、ドクダミ茶、ローレルがあった。
新見あたりだったら避けようかと思ってたけど
産地も製造所も美星町(ドクダミ茶)や岡山市(ローレル)なので自分的には完全にセーフ地域。津山(梅干)は迷ったけど
地図を確認してベクレてるゾーンから外れていたのでセーフとした。
100円の白菜や、今引っこ抜いてきたような新鮮な大根や
岡山産の里芋・じゃがいもを沢山買ってきました。
ただ気になったのが、岡山産の安納芋が売ってあったこと。
安納芋って種子島しか育ててないって聞いた気がするので、まさか?と思ったけど…
近くには鹿児島産の表記がある安納芋があったし、確かに岡山産の安納芋もある。
どうなんでしょうね?
つかローカルネタスマソ

658可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:29:53.07 ID:oRIujfUP0
>>648
そこまで言うなら、自分で立てたら?
659可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:33:34.24 ID:/63TQcpN0
>>648
ゆるゆる危険厨って安全厨だと私は思ってるから
そういう人がたまに現れても
ああ、スレチで情弱なバカが来たからスルーしとこう
くらいにしか思わないんだけど
660可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:36:16.26 ID:4s2p5gCX0
まあ出来ればスレ全体はガチガチの縛りでやってくれた方がいいな。
その中からゆるい選択してくのは個人の判断で。
サンマもキノコもたまにはアリ!でもいいけどそれはここの趣旨とは違うし。
661可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:37:23.02 ID:MnYAAtWZ0
>今はもう市販の簡易調味料とか買ってないけど、どんなものに回されてるのか、
何年くらい流通し続けるのかがてんでわからない。

量はどのくらいで本当に何年位流通するのだろ??



662可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:40:12.55 ID:WUhmUZcv0
>>657

美星って標高がかなり高いけど、この付近の乳製品や野菜って
どうなんでしょうねぇ?
山でセシウムがストップしたという記事をこれまで読んできたけど、
美星あたりも疑問を感じているのですが。
美星の牛乳を飲んでいます。
663可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:51:46.39 ID:CBZs6Cnd0
牛乳は以前は毎日飲んでたけど、飲まなくて良いという考えに切り替えたら楽になった。
664可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:54:04.90 ID:80QCWR4+0
茨城だけど、ここは菌床も検査済みだって書いてある。
ttp://www14.plala.or.jp/suzukinouen/
検査書とかは載ってないけど
近くの人でキノコ食べたい人は行ってみては?
665可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:55:53.45 ID:PXO4CH5o0
>>655
出雲そばはどうかな?
ピンポイントでさがすと出雲の原料100%があったと思った。
うちは5月ごろに買いためた乾麺でしのいでる。
666可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:56:34.45 ID:IYW28jXi0
>>652
チェルノブイリの時は海産物の汚染のピークは2年後だったって。
魚食べるのは今のうちな気がする

667可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:57:28.07 ID:fxj4dU0I0
>>662
住所が美星町西水砂で、広域地図で見ると海の方が近かったのと
航空地図でも確認したけど、中国山地から見ると「平地から少し山側に入ったとこ」
くらいのレベルだったので、自己判断でOKにしたよ
668可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:57:56.05 ID:80QCWR4+0
あと既出だけど岡山のマッシュルーム農園。
ttp://www.mitukura-nourin.com/anzen.html
669可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:58:56.13 ID:fxj4dU0I0
>>666
チェルノは福島みたいに海に盛大にお漏らししてたっけ?
670可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:59:59.90 ID:Z6A0g8pn0
低線量被爆による健康障害

風邪をひきやすい
風邪が治りづらい
だるい
つかれやすい
たちくらみ
胸焼け
すぐに息切れする
手足のしびれ
じんましん・しっしん
鼻血
歯茎からの出血
異常な肩こり
聴力の低下
視力の低下・かすみ目・ものが二重にみえる
背中の痛み・腰の痛み
のどが渇く
せきや痰がよく出る
耳鳴りがよくする

(事故後六ヶ月からよくみられるようになる)

671可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:00:40.63 ID:JfEDoCno0
セラフィールドの汚染のピークは?
672可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:01:00.76 ID:dBqeohsO0
>>666
チェルノブイリの事故は海にだだ漏れしていたかなぁ・・・
673可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:02:43.93 ID:D5yGG2f30
>>670
急激に冷え込んでくしゃみ止まらないんだけど
これって放射能のせいだったの・・・
674可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:08:11.45 ID:Bh9uzRJi0
>ユルユル危険厨のスレを別に立てて

放射能板あたりで今度立ててみようかな〜
放射脳を眺めながら〜のスレでも討論済で、安全厨叩きの脳がやってくる心配がアリ。
 190 名前:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/11/11(金) 19:22:15.34 ID:W5YPrCbu [1/5]
 食品スレは放射悩だらけだから放射能を冷静に考える人の食品スレ
 があったらいいなと思うんだけどどう?
 
 193 名前:名無しに影響はない(芋)[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 19:57:08.18 ID:+voZ3GCG
 >>190
 確かに冷静に不安な人向けにあればいいかもと思うけど、
 脳様が押しかけてグチャグチャになりそうな予感。
 実際ここにもうんざりスレにもたくさんいらっしゃってるし。
 自分と同じ意見じゃない奴はみんな安全厨!!!工作員!!!だからな〜。

 202 名前:名無しに影響はない(茨城県)[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 23:44:18.24 ID:N5+s5xLl
 >>190
 確かにあったらうれしいかも。
 片栗粉(北海道産)を今年産以降を避けるために一生分備蓄とか
 よつ葉のバターは使わないとか、アメリカも西日本より汚染とか、
 沖縄の黒糖もすでに汚染されてるとかは、ちょっとついていけない時があるんだよね。

でもどの辺までゆるゆるにすればいいのかがワカランのとスレたてても荒れるだけなのかもと思って
立てる決断には至ってない。
さんまは自分も食べてないし今年は食べないけど、ダラで自作が苦手だし
(本枯れも削るのとカビ?が嫌で備蓄してない)
ユルユル話ができるところも欲しいと思うこともある…

675可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:17:12.50 ID:80QCWR4+0
スレ分けても、「緩い」の基準を数値化できない以上
結局それは緩すぎだ、厳しすぎだって揉めるんじゃない?
676可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:19:12.88 ID:gL2A2ENY0
>>669
ヨーロッパに流れた放射性物質でその近辺の海も汚染されたみたい。
先日のNHKのチェルノブイリ汚染番組で言ってた。
677可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:22:37.93 ID:K5cU6nun0
牛エキスや牛脂、恐いですよね。
牛脂入りカレールゥにはだいたい、全体の約30%も牛脂が入っているそうで。
ウチはカレーは、月いち食べるか食べないかなのでルゥは備蓄していないのですが
買うときは牛脂が入っていないものを選ぶようにしています。
678可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:28:30.77 ID:K5cU6nun0
自分と違うスタンスの人が居ても、スルーしたらいいだけなのでは?
自分と同じじゃないと気に入らない、では結局>>634と同類になっちゃう。
危険度の認識も線引きも、それから知識も、人によって違って当然ですし。
679可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:40:40.02 ID:kFab4Mcq0
牛エキスや牛脂ってカレー以外には何に入ってるんだろうか。
680可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:45:29.59 ID:RORuR6Eq0
マックポテトは牛脂であげてまふ
681可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:49:26.75 ID:K5cU6nun0
>>679
レトルト食品、カップ麺、スナック菓子、などでしょうか。
ウチはこれらは震災前から食べてないですけど。
682可愛い奥様:2011/11/26(土) 13:12:29.25 ID:kU9c+7/U0
>>679 牛エキスはコンソメやラーメンスープに入ってる場合が多いね
683可愛い奥様:2011/11/26(土) 14:02:29.06 ID:TD8eSbnV0
>>647
それを書きに来た。今日からじゃなかったかな?
チラシ、エラーになって見られないけど。
684可愛い奥様:2011/11/26(土) 14:05:55.86 ID:/63TQcpN0
サンシャインで全国お菓子大会やってるよ
685可愛い奥様:2011/11/26(土) 14:30:15.39 ID:J+q+e+gI0
所詮ダラのDQNwww

【夕食が】藤原家の毎日家ごはん77【命取り】
420 :可愛い奥様[sage]:2011/11/26(土) 05:30:50.72 ID:K2R2k/Tw0
完全に一致

ttp://loda.jp/fujiwarake/?id=230

ttp://kaijiblog.seesaa.net/28/28-mikokoga.jpg

これからは何食べればいいの40
648 :可愛い奥様[sage]:2011/11/26(土) 08:15:24.89 ID:K2R2k/Tw0
>>637
私も脱力しましたよ。やんなっちゃうよね。。
ユルユル危険厨のスレを別に立ててそこから出てこないでほしいわ。
このスレはガッツリ問い合わせして資料を集めて熟慮して、と
結構ガチガチな危険厨向けだし。空気を読んでほしいわ〜
686可愛い奥様:2011/11/26(土) 14:30:43.34 ID:J+q+e+gI0
ダラ奥が楽な料理を考える4
584 :可愛い奥様[sage]:2011/11/26(土) 08:20:52.62 ID:K2R2k/Tw0
シチューはオムライスにかけてもいいね。
面倒臭くてただのオムレツにかけたりするけどw

【夕食が】藤原家の毎日家ごはん77【命取り】
427 :可愛い奥様[sage]:2011/11/26(土) 08:44:54.10 ID:K2R2k/Tw0
どういう塗り方をしたら、皿にソースを書く事態になるのかしら。

【夕食が】藤原家の毎日家ごはん77【命取り】
442 :可愛い奥様[sage]:2011/11/26(土) 10:53:46.77 ID:K2R2k/Tw0
>>428
37の引出しって、私、私、私、子供、旦那、で終わってるよね。
他の引出しが皆無。自分が知らなかった情報を得てドヤッとしても
大多数の人はもう知ってる知識だったり、または間違いを指摘される事になるw
馬鹿って言われる原因は一生わからないだろうね〜。馬鹿だから。

【一家総出で】HG嫁住谷杏奈260【押しかける】
561 :可愛い奥様[sage]:2011/11/26(土) 10:57:46.40 ID:K2R2k/Tw0
普通に家を買えばいいのに、後に何も残らない賃貸w
また落ち目になった時に後悔するわよ〜
687可愛い奥様:2011/11/26(土) 14:52:49.74 ID:fxj4dU0I0
>>685
そういうの、やめたら?
書き込んでる時の顔、鏡で見られない顔をしてると思うよ。
688可愛い奥様:2011/11/26(土) 15:13:09.42 ID:6otuC05p0
ID:K2R2k/Tw0が皮肉屋だってことはわかった
689可愛い奥様:2011/11/26(土) 15:23:25.62 ID:RSbAtEqU0
なんか他のレス抽出・貼り付けまでして絡んでる人って気持ち悪い。
何がカンに障ったのか知らないけどやり方間違えてると思う。
普通に反論すればいいのにね。
690可愛い奥様:2011/11/26(土) 15:23:38.38 ID:qIizssKm0
しかもオムレツがけシチューw
691可愛い奥様:2011/11/26(土) 15:32:36.41 ID:DYuBcNXw0
ID:K2R2k/Tw0の他レス内容のほうが見られない顔して書き込んでそう
692可愛い奥様:2011/11/26(土) 15:38:19.26 ID:KF6P7vNe0
>>647
蒜山ジャージー生クリームサンド買ってきたよ。ウマー。
693可愛い奥様:2011/11/26(土) 15:48:32.43 ID:H5eOwK2U0
緩いスレを立てるより、厳しいほうのスレを立てた方がうまくいくんじゃない?
目指せ0ベクレルみたいな。
694可愛い奥様:2011/11/26(土) 15:59:42.55 ID:m0FGFggN0
>>693
そうだよね、それなら境界線しっかりしているから緩い人は入っていけないし
今のスレタイだったらユルユルの人来たって仕方ないよ
695可愛い奥様:2011/11/26(土) 16:01:25.01 ID:K5cU6nun0
>>693
少数精鋭の傭兵部隊みたいになるんでしょうね〜読んでみたい気がする。
696可愛い奥様:2011/11/26(土) 16:06:16.63 ID:PJkLOgBbi
>>694
「私は厳しめの危険厨!私より厳しい人は神経質なメンヘラ」
て思ってる人が「みんな厳しすぎるよ...」とかぶちぶち言うんじゃない
697可愛い奥様:2011/11/26(土) 16:22:08.18 ID:80QCWR4+0
物品スレの人達は本当にすごいよ。
私には到底無理だな〜と思う。
でもあの人達が間違ってるとか頭おかしいとは言えないな。
もし将来癌にでもなったら、あれくらい気をつけておけば良かったと
後悔するかもしれないし。
698可愛い奥様:2011/11/26(土) 16:23:57.25 ID:IYW28jXi0
>>688
皮肉屋もそうだけど、自分の考えが正しくて
それ以外のものは全否定
699可愛い奥様:2011/11/26(土) 16:43:35.69 ID:NkDkVl3z0
>>657

「平成25年まで種子島地区にのみ限定許諾されている。」を信じて買っているので、ビックリです。
↓にもそう書いてあるので、もし可能なら鹿児島県に問い合わせてみて頂きたいです。
(私はその売っている所を知らないので‥)

http://annou.tanegashima.cc/
700可愛い奥様:2011/11/26(土) 16:56:16.74 ID:NkDkVl3z0
あ、ごめんなさい。
直リンクしてしまった。
701可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:10:52.62 ID:6Dq3ugBh0
>>697
物品スレ書き込んだり読んだりしたけど「当然だなっ」としか思わなかった私は重症なのかw
問題は車の買い替えだけどマツダとダイハツが西なんですよね。
全く日本の部品を使っていないのは英国車だけと聞いて選択肢が狭くなりました。

大豆を沢山買って良かったと思うのは、カレーやシチューの具になること。
昆布を細かく切ったのと一緒に煎り大豆作ったり雑穀御飯に入れるのも飽きたので、
冷凍しておいたキャベツ、ニンジン、鶏腿肉と一緒にやはり沢山茹でて冷凍しておいた黒豆をコンソメで煮たのが今夜のメイン。


702可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:22:11.32 ID:fxj4dU0I0
>>699
そのサイトに問い合わせしようと思ったけど
お問い合わせ先のような物が見つからず断念…
他に安納芋を扱っているところにこの件の問い合わせをしてみたので、
返事が来たらお知らせしますね。
703可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:24:28.75 ID:616er6Ce0
>>700
ブランド的に、種子島産だけが名乗れたような?、、(自信ない書き込みゴメン)
安納芋は水気が多くて、パスかな、、
704可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:33:14.80 ID:nE7KUfeR0
>>702
私もこのスレで安納芋は種子島のみって話聞いたけど、近所の地場コーナーで安納芋売ってるの見たことあるよ@東海
705可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:35:22.45 ID:1iIKwwsF0
>>506
奥様ユーライアヒープとマウンテンを取り違えたのねw
イミフだったらごめんなさい
706可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:45:20.83 ID:K5cU6nun0
>>705
506さんではありませんが、どっちのLPも持ってましたw
レスリー・ウェストはライブで2度観ましたのよ。

安納芋、お取り寄せの九州野菜の中に入って来たことが。
いま調べたら「宮崎県佐○原町」のものだと書いてありますが。
707可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:56:20.17 ID:fxj4dU0I0
あぁ、結構全国で関係なく栽培されているのかもしれませんね。
自分は鹿児島産しか見た事がなかったので衝撃でした。
708可愛い奥様:2011/11/26(土) 18:02:19.03 ID:HjF5/U6Y0
>>702
>返事が来たらお知らせしますね。

よろしくお願いします。


私も>>699の「平成25年まで種子島地区にのみ限定許諾されている。」を
読んで、安心していましたら、
種子島(鹿児島)ではない産地の安納芋をスーパー等で発見して驚いたことがあります。


これだけでは、何なので
「大和のすき焼き麩」などのお麩(奈良県で製造)
材料が国産小麦(来年3月頃までは2010年の北海道小麦)に
オーストラリアのグルテンを使用です。

今後の小麦は、九州も検討とのことです。


709可愛い奥様:2011/11/26(土) 18:06:32.29 ID:NkDkVl3z0
699、670です。
>>657>>702さん、ありがとうございます。
お手数ですがupをお願いできればと思います。

‥というか皆さん色んな所の安納芋を目撃や購入されてたんですね‥ @@
教えて頂けてありがたいです。
私は芋類は北海道のジャガイモがよくわからないので
(北海道は自分的にはOKですが、芋の移行率を考えると
そのざっくりとした数値が判明するまで取りあえず余り多用はしないでおこうと)
九州産里芋と安納芋に結構頼ってました‥。

関東の紅あずまとか、すごーく美味しいんですけどね (ノω・、)
710sage:2011/11/26(土) 18:28:56.55 ID:lMOOfuDM0
サツマイモ 大、大好きで
でも震災後茨城と千葉の物しか探せなくて水菜に次いで
(水菜は茨城しかないもんね。)半年以上芋断ちしてたけど
九州から安納芋6キロ(箱買い!)した。
安納芋は普通に九州で作ってるよ。
確か○マチャンショップで買った。

せっかく何千円も払って買ったら11月からやっと徳島の金時芋とか(私は
徳島ならOK!)安納芋もスーパーに並び始めてしかも取り寄せより
よっぽど安い。11月まで待てば関東にも来てくれるのね。。
と勉強したよ。来年は11月まで待ってみる。

sageの書き方最近知ったんだけどきちんと下がってるかな。
下がってなかったらすみません。
安納芋
711可愛い奥様:2011/11/26(土) 18:30:06.13 ID:lMOOfuDM0
>710

sage失敗しました。
sageとメルアドに入れるのね。
712可愛い奥様:2011/11/26(土) 18:30:35.32 ID:TD8eSbnV0
ライフの中四国フェア行かれたかた、どんなものありましたかー?
広告がエラーで見られなくて、まだ内容わからないんだよね。
713可愛い奥様:2011/11/26(土) 18:49:58.85 ID:FfLTmdc20
>>674
なんつーのかな、出汁にしても備蓄があるうちはいいけど
それ終わったら安全そうな場所のもの使うか
一切食べない、って状態になるじゃん。
金銭的な原因で備蓄出来ないのは甘え、みたいな意見がここは多いけど
お金の問題だけじゃなくて転勤族の人や海外駐在から戻ってきたばっかりって人も
少数だけどいるだろうし。あるもので何とかする奥様、とか
備蓄ゼロだけど国内産で安全そうな食べ物探す奥様・・・みたいな感じのスレも
あったらいいとは思う。
714可愛い奥様:2011/11/26(土) 18:53:41.73 ID:K5cU6nun0
>>721
ここで見られませんか?(多分みな同じだと思うのですが)
ttp://ipqwww.shufoo.net/c/2011/11/25/c/986893907964/index/img/chirashi.pdf?shopId=18581&chirashiId=986893907964
715可愛い奥様:2011/11/26(土) 19:00:35.52 ID:HjF5/U6Y0
>>713
国内産で安全そうな食べ物探す奥様

いずれは、こういった趣旨のスレが欲しくなると思います。
716可愛い奥様:2011/11/26(土) 19:47:23.47 ID:TD8eSbnV0
>>714
ありがとうございます!見られました!
中国地方出身なので、なつかしいものいろいろ。

ポエム、えびめし、一六タルト、あごのやき、とうふちくわ
むらすずめ、かれい干

あたりがきになりますー。買ってきます!
717可愛い奥様:2011/11/26(土) 19:51:37.08 ID:39cgEwEx0
船橋東武(九州屋)行って来たー
兵庫グリーンボール・サニーレタス・グリーンリーフ、岡山白菜、
鳥取ねぎ、香川レタス、京都水菜・小松菜、宮崎きゅうりetcあったお

上で出てたルタオ
マンスリースイーツでJR津田沼駅と高崎駅に12月にクルー
718可愛い奥様:2011/11/26(土) 20:03:27.54 ID:dBqeohsO0
やっと大分の白菜を見つけた〜
けど、安全指数が低いみたいなので、食べる勇気が・・・
719可愛い奥様:2011/11/26(土) 20:32:01.11 ID:nPPMDuq00
>>718
それを心配するあなたには食べられるものがあるのかしら
720可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:02:28.21 ID:5K/dh5Ak0
茨城県の白菜の次は群馬県のネギが来て、岩手の新米が来た。
西だけど西がない~。。
721可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:11:26.81 ID:6Dq3ugBh0
大分の白菜なら大歓迎ですけどね。
722可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:14:06.52 ID:IYW28jXi0
>718
なんで買ったん?w
723可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:23:45.53 ID:Ju5IXLWu0
四国住みだけど、青森のリンゴがすっかり駆逐されて
スーパーのリンゴが全部岩手産になってて驚いたよ。
今まで、一度も岩手産のリンゴなんて見た事なかったのに。
白菜もキャベツもレタスもネギも、全部岩手一色。
あのスーパー、どんだけ岩手好きなんだろうw
724可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:33:17.13 ID:CjIH05dy0
茨城県の野菜も出回り過ぎですよね…
725可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:36:50.39 ID:dBqeohsO0
>>720
岩手の長野のリンゴってこんなに多かったのかと思うよね〜
726可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:38:00.83 ID:zbsXuCZm0
今、大根ってどこの産地が旬なの?
レタス、きゅうりや白菜(ミニ白菜だけど)は西の産地がゲットできたけど、
大根は北海道産が消えた(収穫終了?)後は地元の関東産しかない・・・
727可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:41:11.64 ID:Ju5IXLWu0
>>726
四国は今んとこ、地元産のちっこい大根が生産者コーナーにちんまりと並んでる程度かなぁ。
大根は冬野菜だから、西日本の大根が出回るのはもうちょっと先かもね。
728可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:41:46.69 ID:7T8BY2Vg0
>>723
フジかな?
多分ほんの少しだろうけど四国にもりんごはあったはず
道の駅とかに少しあったよ
東北産のような立派なものではなかったけど
729可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:44:23.48 ID:dBqeohsO0
もうだめだw アンカーも誤字もめちゃくちゃw 今日はもう寝よう!
>>724 シーズン最終まで茨城になりそうですよね・・・。
730可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:47:43.39 ID:Ju5IXLWu0
>>728
ビンゴw
四国のリンゴ、探すけどないんだよね。
四国はリンゴの生産量少ないし、もうリンゴ終わっちゃったのかもって思ってた。
道の駅は探してなかったから、お休みの日にでも行ってみよう。
大好きなリンゴを一度も買わず、黙ってじっと我慢してる母親にリンゴを食べさせてあげたい。
うちの母は安全厨寄りなんだけど、危険厨寄りの私に好きなようにさせてくれてるのよ。
731可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:49:24.09 ID:Ju5IXLWu0
>>729
ドンマイw
私も呑みながらやってると、よくそういう状態になるよww
732可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:52:12.91 ID:dBqeohsO0
>>731
ありがと〜 あなたのレスで気分よく眠れそうm(__)m
733可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:55:53.14 ID:7T8BY2Vg0
>>730
りんご体にいいもんね
あのスーパー岩手となんかあるね。
夏ごろからずっとピーマンやらトマトも岩手産置いてた
愛媛の方ならりんご1か月ほど前には愛南の道の駅micにあった
時期過ぎたかもだし遠すぎかな?
内子フレッシュパークからりにもあるかも

734可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:57:59.29 ID:lWH19hJ40
>>720
ええ?今スーパー九州産だらけになってんだけど
キャベツも鹿児島その他色んなとこの出てるし
白菜も大分のが出てきたよ
735可愛い奥様:2011/11/26(土) 22:00:33.69 ID:Ju5IXLWu0
>>733
あー、そういや、トマトやピーマンも岩手だったな。
カツオの国の人としては、ピーマンがなんで東北産なの?って不思議だった。
高知は山のようにピーマン生産してるのにって。
道の駅情報、すっごくありがとう。
明日は親戚の法事で出られないけど、次の休みの日にドライブがてら内子へ行ってみる。
736可愛い奥様:2011/11/26(土) 22:20:14.37 ID:5K/dh5Ak0
>>734
いつも利用してるスーパーは、キャベツ白菜はまだまだ茨城県なんだよー。
ごぼうは群馬県、有機人参が千葉県だった。
トマトは熊本ピーマンは高知、あとは京都のカブとか…
同じスーパーでも、店によって違うかもだけど。
737可愛い奥様:2011/11/26(土) 22:22:09.46 ID:5K/dh5Ak0
間違えた、ごぼうは栃木県だった。
738可愛い奥様:2011/11/26(土) 22:43:28.06 ID:Z8QRIEZRO
栃木産の泥ついたゴボウ…

gkpr
739可愛い奥様:2011/11/26(土) 22:47:13.19 ID:3Qkzkr/W0
>>724

ほんとだよね! どんだけ白菜とキャベツ出荷すんのよ!
迷惑だよ! 
SEIYUは放射能検査放棄するし!

740可愛い奥様:2011/11/26(土) 22:52:34.64 ID:6Dq3ugBh0
ごぼうや土付きの野菜を洗って皮をむく時は使い捨てのグローブしてる。
気分的にかなり違うわ。
741可愛い奥様:2011/11/26(土) 22:58:40.85 ID:fNOEfzLa0
>>642
あまりきのこ栽培について明るくないので、
どの部分の汚染が怖い、とかよくわかってないのですが、
今日お店屋さんで、
帯広のとかちマッシュというトコの宣伝をざっと見ました。
ばんえい競馬の稲わらから菌床をつくるとかなんとか、
とにかく日本でただ一か所の製法によるというようなことは書いてあった。
興味あったらお調べください。ふつうのきれいなマッシュルームみたいだった。
http://kamagri.jp/kamagri_mush.php
遠方買い出しで、いまものすごく疲れててちゃんとかけなくてごめんなさい。
742可愛い奥様:2011/11/26(土) 23:10:58.68 ID:fNOEfzLa0
夏に買ったレタスがとても美味しくて日持ちして、
調べたらこんな記事に出てた。ガラス張り農園での水耕だって。
おすすめ。
電気じゃなくてガスの会社。ガスエネルギー?
レタス年6回収穫できるって、すごいことだよね。
743可愛い奥様:2011/11/26(土) 23:15:39.76 ID:vYS/NHA+0
長野のあきたこまちが売られてたけど、泣く泣く諦めて、
滋賀の近江米と言うのを買ったよ
美味しいと良いな…

744可愛い奥様:2011/11/26(土) 23:17:13.06 ID:fNOEfzLa0
何度も書いてごめんなさい。

キノコとレタストマトの水耕について、全然知識なかったんだけれど、
キノコは四国のさぬきうどんのたれの会社が、
レタストマトは元官僚で大阪府知事だった太田さんが社長の会社だったみたい。
どちらも北海道に進出してたのね。
私は震災後数度の北海道避難と買い出し。。。
いつも全国のナンバーみるけど、今日は新潟ナンバーみたよ。

745742:2011/11/26(土) 23:19:04.61 ID:fNOEfzLa0
肝心の記事張り忘れたw
ごめん
つ http://sankei.jp.msn.com/life/news/110715/trd11071517080017-n1.htm
746可愛い奥様:2011/11/27(日) 01:35:30.68 ID:Dg+4hF4g0
茨城の強さは凄いよ〜〜
ほぼ一年中何だって採れるんだから〜
747可愛い奥様:2011/11/27(日) 02:12:29.29 ID:RM8zxLdd0
748可愛い奥様:2011/11/27(日) 03:01:08.07 ID:BkCs+ZEd0
近江米、炊くとパラパラで
もっちりが好きな自分には残念orz
琵琶湖頑張れ…
749可愛い奥様:2011/11/27(日) 03:04:07.83 ID:LAFb6H/J0
スーパーのフェア情報有り難いわ
感謝

今日は西友で鹿児島ひき肉買ったわ
野菜は全滅に近いラインナップだけど、お肉はわりといい
750可愛い奥様:2011/11/27(日) 03:29:13.38 ID:z9gC3vTv0
>>748
近江米にも色々品種があるみたい
親戚から貰う近江米はコシヒカリだから普通においしいよ
ttp://www.zns.jas.or.jp/shiga/kome/03_1_05syohin.html
751可愛い奥様:2011/11/27(日) 03:52:55.94 ID:BkCs+ZEd0
>>750
色々あるんだね〜
自分が買ったのは、近江米・新米としか書かれてなかったんだ
752可愛い奥様:2011/11/27(日) 04:15:12.71 ID:034StJ+k0
>>555
あそこはちょっと酷いよね
あそこのサプリで、原料がヨーロッパ産の乳製品のものがあるんだけど、ヨーロッパのどこなのかは教えてもらえなかった
ベラルーシやウクライナかもしれないから買わないよ


この書き方じゃ>>549に怒られるかなww
753可愛い奥様:2011/11/27(日) 04:25:49.73 ID:034StJ+k0
>>624
どんどん死んでる
754可愛い奥様:2011/11/27(日) 04:28:32.87 ID:034StJ+k0
>>643
わたしも多分そこに電話した
ブルーベリーはカナダのだっていうから食べる
755可愛い奥様:2011/11/27(日) 04:52:08.80 ID:teIExOdVO
>>752もともと胡散臭い会社だから、私は買わないわ
756可愛い奥様:2011/11/27(日) 05:12:04.64 ID:m8pNC+tn0
>>671
タラが約1年後
757可愛い奥様:2011/11/27(日) 05:24:05.88 ID:AgwLk3Yn0
>>755
ひろゆきを当時最高額の7億で訴えたのは有名だよね。

その額が更新されたか否かは知らないけれど、当時名誉棄損で
7億っていう数字にみんな、これって恫喝訴訟だな〜と驚いた。
しかも会社だけでなく社長個人に対する名誉棄損も明記してて呆れた。
誤算だったのは当のひろゆきが恫喝されないタイプの人間だったことかねぇ。

当時から、払えなければもう一回海外行っちゃうしw 程度の気軽さだった。 
758可愛い奥様:2011/11/27(日) 05:38:51.40 ID:eiBrAOHe0
美輪明宏に惑わされて学生時代から使ってたけど、ひろゆきの件で目が覚めた。
サプリはいろんな種類を飲んだけど、全然効果無かった。
759可愛い奥様:2011/11/27(日) 07:44:24.34 ID:EzE3b69h0
>>745
情報ありがとうございます!
こういった農家が増えてくれると有難いですね
760可愛い奥様:2011/11/27(日) 08:35:15.21 ID:AT+kG2KN0
○HCって、以前住んでた国では韓国人が日本語でCMやってたから
胡散臭いと思ってた。10年くらい前のお話。
761可愛い奥様:2011/11/27(日) 08:41:49.50 ID:LUcd2Tcj0
>>697
物品スレってどの板にあるの?
怖いもの見たさで見てみたい。
762可愛い奥様:2011/11/27(日) 09:07:35.76 ID:eiBrAOHe0
>>761
横レススマソだけど放射能板にある。
763可愛い奥様:2011/11/27(日) 11:10:45.15 ID:qQaIz49o0

>>734 九州野菜だらけって、どこのスーパー?
近くに7,8軒あって、全部回れば、それなりにいろいろ入手できるけど、
1か所では無理。

近江米は2010年度のを備蓄したけど、そうだねえ、玄米から精米してる
けど、うちごのみではない。
備蓄のなかでは、四万十の米がおいしくて好評。
ま、品種にもよるんだろうね。
北海道の冬眠米たべるのも楽しみにしてる。

子がお好み焼き食べたいっていうから、キャベツかいにいかなくちゃ。
九州なかったら、愛知でがまんかな。
764可愛い奥様:2011/11/27(日) 11:22:13.33 ID:SZIZBKVni
無印のレトルトカレーは宮城の下請け会社が作ってると数週間前にきた無印のメルマガに書いてあったよ。被災地応援みたいな特集で。
765可愛い奥様:2011/11/27(日) 11:25:32.56 ID:T1H6K6Si0
>>759
7ヘクタールだから個人にはできない気がするけど、
有名政治家がやるとコネあるだろうね。
よく読んだらヱスビーとカゴメに卸してるっていうんだから
メーカーもそういう大型の室内栽培どんどん援護してほしいね。
買うほうはおかしな汚染野菜応援より安全野菜応援を頼みたいわ。
766可愛い奥様:2011/11/27(日) 11:27:36.83 ID:QokZc9l20
既に東北関東の枯葉使ってる農家多数なのかな・・・
被災地応援で・・・アホス
767可愛い奥様:2011/11/27(日) 11:43:03.01 ID:u6iExhrD0
>>516
電凸した客の個人情報で、産地を気にする人のリスト作って、その情報を
どこかに売っている、のかな?
768可愛い奥様:2011/11/27(日) 12:41:32.30 ID:meyA1p2l0
>>767

絶対に売っていると、私は思う。
大体、苗字を言ったら、それだけでいいと思うけど、
不二家だけは、きちんと氏名のフルネームで言えと、脅迫のようなこと
を言われた。
普通、ホームテレホンの番号と、苗字だけで良いと思いませんか?

自分は医療人兼(今は休職中の)主婦で、年齢は○○代。
未成年の子どもがいるので、お菓子の成分を心配していると伝えたら、
なにやらメモッている気配を感じたんですよね。

不二家が個人情報を売っているのか、他企業もしているのかどうか
知らないけど、お客様相談の電話に便乗して、余計な情報収集をするのは
やめていただきたいですね。フルネームとか、そもそも必要ないでしょう?
脅迫みたいに言われるので、つい話してしまったけど、子どもに言うと、
「お母さん、馬鹿だねー。どこに個人情報を売り飛ばされるか分からない
よ。」と、言われました。反省しています。


769可愛い奥様:2011/11/27(日) 12:47:23.48 ID:oDNwE53o0
企業側から見た放射能クレーマーリストか・・・
770可愛い奥様:2011/11/27(日) 12:54:13.80 ID:meyA1p2l0
>>769

問い合わせをしなければ、茨城県産の栗を使っているとは
分からなかったわけで、これを皆さんにお伝えすることが出来て、
ある意味、良かったと思っていますよ。
お子さん持ちの主婦の方には、好都合の情報なのでは?
来月12月は、クリスマスシーズンでして・・・、ケーキの上に
時々栗を丸ごと載せてたり、中に挟んでいたりするデコレーションもあるし、不二家も
ケーキを売っている会社なので、皆さんも、少しは気をつけようと
きっと思われたでしょう。
ここのスレの皆さんは、特に食べ物に気をつけておいでですよね。
だから書きましたよ。お互い様ですから。情報共有は・・・。
771可愛い奥様:2011/11/27(日) 13:00:50.71 ID:C2Ef5oOf0
私も頂き物のキル●ェボンのタルトについて
問い合わせしたら電話番号と名前聞かれた。
頂き物と言ったら、態度が変わったよ。
その商品は頂き物だったけど、震災前はすごく頻繁に買っていたし
あそこでお茶をするのは寛ぎの時間だったから悲しかった。
772可愛い奥様:2011/11/27(日) 13:02:12.21 ID:YGONmT+J0
今年からクリスマスはなし。
よって、ケーキも食べない。
773可愛い奥様:2011/11/27(日) 13:42:57.98 ID:LwGpaYEP0
今日体験農業って言うの参加してきたよ。一応原発被害免れてる場所
形が丸まらないからって理由だけで大量に白菜捨てるの手伝わされた。。悲しい
関東に持ち帰ったら欲しい人たくさんいただろうになー
774可愛い奥様:2011/11/27(日) 13:50:04.55 ID:5M82iGpF0
フルネームや職業、電話番号などを伝えない限り、
それを盾にしか情報を教えないような対応のまずい会社は他にどこ?
↑のレスを見る限りでは、

不○屋
山○パン
キル○ェボン

まぁ、不買がてっとり早いし確実だね…。
775可愛い奥様:2011/11/27(日) 13:50:56.68 ID:w+oEFeoUO
ラ○フに行って来た。
品揃えがショボくてびっくり。
特別にコーナーを作ってるワケでも無く、通常の各売場にちょこっとあるだけ。
練り物がお目当てだったんだけど、全種類あわせて10個あるかないかですた。
776可愛い奥様:2011/11/27(日) 14:01:54.83 ID:bmJBjwy/O
越してきたばかりの土地のスーパーに長ネギを買いに行った
3本セットで130円弱だったんだけど、産地は「茨城、千葉」って

でも長ネギをまとめる為に巻かれたシールには「秋田県産」と
何が何だか
777可愛い奥様:2011/11/27(日) 14:29:59.75 ID:hX+Gcm4KO
八木長本店も名前と電話聞かれたよ。
製造年月日を尋ねたのみなんだけど。
その場ではなく、後で電話をかけてきた。
いろいろ問い合わせしたけど、メールで質問しても電話回答してくる会社が数社あり、(伊藤忠なんかも)そういう会社はこちらも要注意リストに入れてる。
778可愛い奥様:2011/11/27(日) 14:32:37.36 ID:hX+Gcm4KO
書面で回答を残したくないのかな、って思うと
嘘ついてる可能性が捨てきれないから。
779可愛い奥様:2011/11/27(日) 14:32:44.44 ID:74ti659w0
>>775
ライ○の催し物はいつもその程度よ〜。
まあ、たしかにしょぼかったw
蒜山ジャージー生クリームサンドと鳴門金時
のお菓子を買えたから私はそこそこ満足。
教えてくださった方、ありがとうね。

香川産の生〆ブリ、美味しそうだった。
でも、やっぱり買わななかった。ブリ大根食べたい。
780可愛い奥様:2011/11/27(日) 14:37:07.91 ID:qNJTRPfkP
>>758
やっぱり!?
DHCのビタミンC摂ってるけど、まったく効果が無い

そんなことあるわけないと思って、質が悪くてもビタミンCはビタミンCだろうと思って飲んでたけど
やっぱり効果ないんだ?
こんな人私のほかにもいる?

ちなみに他社のビタミンCは長期続けて摂ったことがないので比較はできないです
781可愛い奥様:2011/11/27(日) 14:58:51.70 ID:BRnsBXRC0
蒜山ジャージー生クリームサンドは
小田急OXに常時置いてある。
782可愛い奥様:2011/11/27(日) 15:20:41.57 ID:oe1jsN5s0
>>764
昨日バターチキンカレーのレトルト買ったわorz
賞味期限が12.5.19だから、震災近郊でなければ素材や空間線量も
ギリギリおkかと自己判断したがアホだったか…
783可愛い奥様:2011/11/27(日) 15:40:48.27 ID:ln6V5MU50
無印は服でもやってた気がス
784可愛い奥様:2011/11/27(日) 16:23:40.41 ID:dORSXtJA0
問い合わせくらいで個人情報を晒すのって、抵抗を感じますよね。
何件かは電話番号を伝えちゃいましたが、やはり気持ちが良くないので最近は
「わざわざお電話頂くのは申し訳ありませんし、わたくしも出掛けがちですので
 調べておいてくださったら、あとでこちらからまたお電話させて頂いて結果を伺います。」
って言って華麗に?w拒否ってます。
785可愛い奥様:2011/11/27(日) 20:40:42.55 ID:889avqLC0
>>642>>741
「とかちマッシュ」、先日会社に問い合わせました
堆肥の原料である馬の敷ワラは、十勝産の麦ワラだそうです
ただ、ピートモスの産地を聞き忘れた…
ググったら、ピートモスは北欧、カナダ、サハリン、北海道でとれるそうです
786可愛い奥様:2011/11/27(日) 20:51:10.07 ID:KozqMP6I0
>>785
北欧のピートモスでヨーロッパのブルーベリージャムがセシウム入ったんだっけ?
787可愛い奥様:2011/11/27(日) 20:53:32.91 ID:WFTgCIYT0
有機栽培キケーン
788可愛い奥様:2011/11/27(日) 21:07:32.75 ID:889avqLC0
>>786
ヨーロッパのブルーベリージャムの件は分かりませんが、
「とかちマッシュ」で使っているピートモスの産地は、ちゃんと聞いた方が良さそうですね…
近いうちに再度問い合わせて、結果をまた書き込みます
789可愛い奥様:2011/11/27(日) 21:35:43.43 ID:k/tOwh470
>>777
なんで、電話回答を要求してくるのかね? なにか都合の悪い事でもあるの?

-------------
拝啓  時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。この度はメールをいただきましてありがとうございました。
お客様から、放射能調査等についてのお問合せをいただきましたが、ご期待に副えず申し訳ございませんが、メールではお答えしかねますので、恐れ入りますが、詳しくは下記へ電話でお問合せ下さいますようお願い申し上げます。
<お問合せ先:お客様相談室рO120-677-139/受付は平日9時〜17時>
多々至らぬ点はございますが、お客様のご期待に副えますよう従業員一同努力してまいりますので、今後とも変わらぬご愛顧と、ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。  敬具

株式会社松屋フーズお客様相談室
790可愛い奥様:2011/11/27(日) 21:39:14.11 ID:hw8Wu3Hj0
福島産のお米への風評被害は悪質な「プロ市民」のせい?

俳優・津川雅彦氏(九州電力CM出演歴あり)のブログ記事が波紋

コメント欄が炎上するも本人の回答なし
http://ameblo.jp/santa-no-kakurega/entry-11079819002.html#cbox
791可愛い奥様:2011/11/27(日) 21:59:42.08 ID:tPL6QxzG0
電話回答にする会社は、証拠を残さないためじゃないの?
メールは確たる証拠になる。
でも電話での回答は、録音でもしていない限り、後で何とでも言える
792可愛い奥様:2011/11/27(日) 22:03:04.11 ID:Meu68OF10
>>791
証拠として、メールと録音ではメールの方が信用性が高いの??
793可愛い奥様:2011/11/27(日) 22:03:06.49 ID:bqw449j0O
今ETV特集で海のホットスポットを追う

やってます
794可愛い奥様:2011/11/27(日) 22:14:07.10 ID:XmkghCVa0
>>792
録音ですかね…
メールは割と改ざんしやすいから。
795可愛い奥様:2011/11/27(日) 22:49:02.20 ID:H4V1c2Kp0
ライフの中国四国フェアで色々買えたよ
ここ見てて良かった
情報ありがとう
796可愛い奥様:2011/11/27(日) 22:53:56.14 ID:zg0laAIF0
フルネーム聞かれたら、偽名使えばいいんだよ。
もしくは飼い犬の名前とか。
そうしとけば、万が一情報漏れた時に特定できるし。
797可愛い奥様:2011/11/27(日) 23:01:49.74 ID:KozqMP6I0
Eテレ頑張ったな...
798可愛い奥様:2011/11/27(日) 23:06:10.67 ID:Meu68OF10
>>794
そっか。レスd。

でも、振込詐欺の影響で、ボタン1つですぐ録音できる電話も普及してるみたいだね。
799可愛い奥様:2011/11/27(日) 23:37:53.87 ID:Y23Iyvvy0
>>785
情報ありがとう、お疲れ様です。また頑張ってください。

さっきテレビで、
除染はいいけど、除染した水どうするの、最後は海でしょ、って
漁師の人が言ってた。
放射能に詳しいと自称してわけわかめなことする
某工業大学出の政治家よりも、
ただの漁師の言ってることのほうが
科学的な合理性があるんじゃ、と思った。
800可愛い奥様:2011/11/27(日) 23:59:35.02 ID:Y23Iyvvy0
先日そば探してる人いたよね。
JR札幌駅構内に、そば粉の産地を細かく市町村で書いてる蕎麦屋があった。
その産地も月替わりになるって。
801可愛い奥様:2011/11/28(月) 00:40:08.71 ID:xl2I2fkj0
>>799
785です
「とかちマッシュ」、すでに何回か食べちゃったけど、おいしいんだ〜
私自身にとっても貴重なキノコなので、ちゃんと聞いてみますね

>除染はいいけど、除染した水どうするの、最後は海でしょ、って
>漁師の人が言ってた。
ほんと、その通りだよね
放射性物質の総量は、変わらない
どの場所に存在するかということだけであって、
煮ても焼いても減らない…崩壊して安定同位体になるまではね
802可愛い奥様:2011/11/28(月) 01:02:50.06 ID:THajTJ2O0
放射能クレーマーリストの売り先が企業であるとは限らないな。
メールで質問しても電話回答してくる会社は、もしかして『食べて応援』の悪い意味での東北応援企業?
『書面で回答を残したくない』だけでなく、教えた電話の住所に確実に住んでいる事の確認も兼ねているような気がして。
ナンチャッテ線量計のエ○テーも顧客リストをどこかに売らないという保証は無いし。
803可愛い奥様:2011/11/28(月) 01:08:00.04 ID:D2MP8pEA0
そういえば少し前に、被災地応援します!みたいなことを書き連ねたはがき?
もしくはDMがきて中が開けられるようになってた。
中を空けたら、都内に売りマンション探してます、高く買います、
みたいなのだった。都内。
応援じゃないじゃん、足元みて買いたたきでしょ、と思った。
安く都内物件はぎ取るチャンスなのかもねw
804可愛い奥様:2011/11/28(月) 01:08:16.50 ID:91dvp2xd0
あれ?サバ変わったんですね、不具合続きましたもんね。

私もライフに行きました、あご野焼きとじゃこ天を購入。
あご野焼きは、少し前に問い合わせたら
東北・関東・東海の原材料は使用していなく、小麦は北海道、調味料は西日本、
ちょうど通販で買おうとしていたので渡りに船でした。
じゃこ天は宇和海で捕れた小魚が原料と袋に書いてあるので、他の原料がちょっと気になるけどOKかな。
練り物は夫が好きなのですが、ずっと食べさせてなかったので助かります。
情報アリガトン。
805可愛い奥様:2011/11/28(月) 01:28:40.90 ID:+RqqthGv0
鬱ドキュメントはじまた
806可愛い奥様:2011/11/28(月) 02:29:01.09 ID:fN1wtW5S0
長野のりんごやなめこってNGですか?
807可愛い奥様:2011/11/28(月) 02:36:26.10 ID:24AgStSb0
>>806
平気な人いるの?
808可愛い奥様:2011/11/28(月) 03:48:28.43 ID:5EEI5oU30
>>807
シンプルアンサーワラタw
809可愛い奥様:2011/11/28(月) 07:45:57.92 ID:0Fqt+5VI0
>>802
戦時中だったら憲兵が来るね
810可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:08:56.09 ID:mzfmHUGC0

放射能関連問い合わせメール回答拒否会社リスト  11.28

不二家
山崎パン
キルフェボン
八木長本店
松屋フーズ
ハウスウェルネスフーズ
SEIYU

811可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:12:05.83 ID:J6Oqf2sBO
去年クリスマスケーキ、キルフェボンだったが
今年は否応なしに手作りだなー。
812可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:14:55.05 ID:BZ0msIc40
おかゆを炊くと大量に水を消費するのですごく困る。
なんとか少量の水でおかゆを作る方法はないだろうか。
813可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:15:31.54 ID:Ym0Zgm+b0
不二家はペコちゃんが可愛いだけに残念だw
814可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:32:47.23 ID:0i59FTob0
>>812
普通に炊いたご飯を、お湯で煮るのはダメなの?
815可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:38:28.68 ID:BZ0msIc40
>>814
うちは炊飯器を止めてガスで炊いているので
ごはんを炊く そして 別鍋でお湯で煮る という手順がちょっと手間かも。

電子レンジでもOKなら、炊いたご飯にお湯を足してチンするで同じかな?
RO水がガンガン減って困っているので、何とか少ない水でおかゆ作りたい。
816可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:43:52.87 ID:0i59FTob0
>>815
なるほど。
ガスで炊くと火加減の調節をしないとだから、手間かかるよね。
赤ちゃんの離乳食でレンジでチン!の作り方があったんじゃなかったっけ?

離乳食 おかゆ レンジ  で、ググルと出て来るね。
いろいろ見てみて。試してみて。
817可愛い奥様:2011/11/28(月) 10:01:45.04 ID:Fwc0SpzB0
北海道住みです。ドンキホーテに行ってみました。なんでも安くてびっくりでした。
震災前の魚缶とカニ缶がたくさん買えました。まだいっぱいありましたよ。
見たこともない外国の食品もたくさんあって、眺めてるだけでも楽しかったです。
それと、お菓子の種類がものすごくて、ついつい買いすぎました。

ついでにローカルネタですがこんにゃく情報の投下。
マルカワさんは、来年の夏頃までは、去年産のこんにゃく粉で作れる在庫があるそうです。
夏以降についても、安全な原料の確保のため社内で検討中だそうです。
現在使用している水についても検査済みだそうです。
ここの対応はとても感じが良かったです。地方の小さい会社だけど、応援したくなりました。
818可愛い奥様:2011/11/28(月) 10:02:17.91 ID:l74ZhDo+0
ライフの中国四国フェア二日間だけだったのが残念
次回は九州フェアをお願いします
819可愛い奥様:2011/11/28(月) 10:59:41.75 ID:nvR9Ke4pO
すみません。砂糖買い忘れました 安全な情報を教えていただませんでしょうか?
820可愛い奥様:2011/11/28(月) 11:13:07.75 ID:+8fIRlkP0
みなさんは、レトルトのカレーは食べてます?
最初はやめてたけど、最近はもう疲れて買ってしまう。
ハウスの大阪の方の工場のとか。
821可愛い奥様:2011/11/28(月) 11:14:39.89 ID:JAp8mrbQ0
ええ〜絶対買わない
822可愛い奥様:2011/11/28(月) 11:20:43.62 ID:m63YzMdL0
11:20からのきょうの料理ビギナーズで
ルーなしカレーの回か・・・
823可愛い奥様:2011/11/28(月) 11:25:07.43 ID:d+o72BST0
>>812
炊いたご飯をミキサーにかけたら?
824可愛い奥様:2011/11/28(月) 11:26:19.32 ID:hofOZ8zS0
>>810
亀田製菓も追加
825可愛い奥様:2011/11/28(月) 11:26:23.68 ID:YGGZM1Xw0
え・・・メールで問い合わせて電話回答が来るのってやばいんだ。
今日かかってきたわw
826可愛い奥様:2011/11/28(月) 11:31:48.11 ID:hofOZ8zS0
>>820
最近震災前のレトルトカレーもまだあるかも?
それがだめなら暇な時にまとめて作って冷凍の方がいいよ
827可愛い奥様:2011/11/28(月) 11:40:43.52 ID:+8fIRlkP0
>>826
震災前のレトルト、6月くらいにはもうなかったよ。
やっぱだめか。
ストレスたまって疲れてて結構食べちゃった・・・
828可愛い奥様:2011/11/28(月) 11:41:01.52 ID:m63YzMdL0
問い合わせが余りにも多いから
企業も対策を練って、実行に移し出した時期なのかも。
まー放射能クレーマーwの対応マニュアル作られるだろうなと思ってたけど。
大企業だと震災後3ヶ月くらいは物流やらの混乱の対応に追われてて、
電話対応もその場その場みたいな対応しか出来なかったけど
(やばくない材料なら答える、ヤバい物使ってたら話しをボカす、あるいは無視)
半年後くらいにはこういう客にはこういう対応、ってマニュアルがきっちり完成したんじゃ?
と、問い合わせの感触で思いました。
829可愛い奥様:2011/11/28(月) 11:54:38.01 ID:oYGUuB4J0
案外、5月辺りまでのマニュアルが出来ていない時の方が
隠さないで本当の事言ってたような気がする。

最近疑心暗鬼になってしまい、疲れる
830可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:04:46.10 ID:Sudwybdr0
>>820
鹿児島黒豚の挽肉を使ったレトルトカレーを九州からお取り寄せしています、
一緒に鹿児島黒豚の餃子やウィンナーも注文、なかなか美味しいです。
あとはデパートの九州展で知った博多の鶏を使ったチキンカレー、
これも美味しかったのでマイ取り寄せリストに。
通販を探すと色々ありますよ。
もちろん九州のメーカーだからといって九州の原材料とは限らないので、問い合わせは必須ですが。

震災後は自然とお取り寄せが多くなって、おうちご飯は以前より楽しくなったかも。
831可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:11:06.27 ID:hofOZ8zS0
>>827
楽天にハウスのうるおいレシピってのならまだあるみたい
私も確認せずに生ケーキ食べちゃったし、これから気をつければ大丈夫ってことで!
832可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:22:29.01 ID:/V5rXQukO
今更だけど>>94
>海外飼料を使って大量に飼育している安い卵なら放し飼いの西の卵より 関東のほうが安心
西の卵でも放し飼いだと危険なのかな?
ずっと九州のたまごを取り寄せてた。
833可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:28:50.12 ID:t5AOH09W0
カレーなんて大鍋で作ってあまった分冷凍で充分!
834可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:37:12.68 ID:D2MP8pEA0
>>819
マルメロキッチン 楽天 出で検索、ほのぼの印をさがせ。

うちは輸入のはちみつやメープルシロップを利用してる。
黒砂糖はもともとミネラルで線量計高くでるみたい。
モラセスなんかも輸入であるよ。
835可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:37:35.91 ID:pjeEqsXFO
>>832 私も玉子はお取り寄せだ。

関東だと茨城や千葉の玉子が多いけどそのあたりだと
近くの海でとれた魚粉を使ってそうでさ。

実際どっちが安全かはわからないよね。
836可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:40:00.00 ID:CSrsJXkj0
レトルトのカレーは牛脂やエキスが気になるな。
汚染牛は肉は追跡出来たけど、そういった骨やくず肉や内臓は
追跡出来なかったみたいだよ。

837可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:44:50.01 ID:+BRSCzS80
>>819
「国産」って書いてなければ、大半が輸入原料を国内で精製してると思われるが、
スーパーに行って砂糖のメーカーを確認して問い合わせてみ。
気になるようなら工場の場所も聞いて投下よろ。
838可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:45:04.93 ID:9Q8Y24qr0
西のこだわり卵も魚粉や海藻使ってるところが多いでしょ?
難しいところだけど、南相馬だったかの卵でさえ8bqということだったから卵への移行は少なそう。
関東でも大丈夫そうだけど、でもやはり千葉や茨城の卵を買うのは躊躇してしまう。
もう気分的なものです。
839可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:48:48.29 ID:D2MP8pEA0
>>819
ごめんまちがえた、マカリロキッチンだったわ。
北海道砂糖や製品、輸入品がおおいのですが、
OKかNGかの線引きは自分でして下さい。
840可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:49:07.25 ID:CSrsJXkj0
>>838
夏辺りだけど、福島でたまご60Bq出てたよ。
841可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:51:10.05 ID:MmTFwUuT0
私も卵は九州オンリーだな。
安い卵は関東でも安全と思ってる人は買えばいいし、私はちょっと無理。

レトルトものは原材料が気になるよね。
なるべく手作り、震災前のものをさがしてる。
842可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:59:38.67 ID:Sudwybdr0
>>819
ホクレンのてんさい糖でもし良ければ、つい先日22年度750gをネットで購入しました。
店頭にはもう700gが出ていますが、ネットだと探せばまだあるかと。
843可愛い奥様:2011/11/28(月) 13:05:05.31 ID:HjjoKzHu0
>>842 >>819
私も買ったよ。けっこうたくさん買ったけど売り切れてないから
まだ在庫ありそう。
ちなみに製造日は23.02.06でした。
844可愛い奥様:2011/11/28(月) 13:07:19.51 ID:TvE9OFm+0
カレーはね、子供用のハウスバーモントカレー幼児(キッズ)用が
あるでしょう?
それを用いて、作ったほうが、まだレトルトパウチよりもマシだと思う。
勿論、一番いいのは、震災前の商品で調理することなんだけど。
私はまだ沢山あるので、買っていないが、いずれ3年後とかには、
バーモントカレーの幼児用か、S&Bのカレーの王子様を買うと思う。
1歳から食べれるカレーとかは、来年4月以降は、おかしな数値を
出さないと思うよ。恐らく叩かれないために、企業も努力を重ねるでしょう。
845可愛い奥様:2011/11/28(月) 13:11:55.40 ID:U4SQ5cv80
山本山のブラジル新茶情報を書いてくれた奥様、ありがとう!
パッケージ工場を確認したら
蒸して荒茶にしたものを静岡工場に輸入して選別・乾燥ということで
水道水は一切不使用とのことだったので注文しました
846可愛い奥様:2011/11/28(月) 13:21:47.99 ID:qapBHUwj0
カレーはスパイスを組み合せて作ると美味しいよ。
1人分で油大さじ1、小麦粉大さじ1を炒めた後で、玉ねぎを一緒に炒めるとダマになりにくい。
奥は深いけど、初心者でも作れる。
固形ルーは油脂が舌に残ってキモチ悪いんだよね。
今度手抜き用にミックスカレー粉を買ってみようと思う。

【レシピ】スパイスからカレー作り【無限大】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1311145063/
手作りカレー、香辛料の組み合わせ!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1219465898/
847可愛い奥様:2011/11/28(月) 13:29:05.08 ID:Ii0ftlm20
みなさん(私も)通常はカレーは自作なのでしょうが、
>>820さんの気持ちもなんだか分かるような気がします。
他人が完成したものが食べたくなることってありますよね。
だからといって外食のカレーは、原材料を問い合わせて安全だと納得したレトルトよりずっと恐いですし・・・
848可愛い奥様:2011/11/28(月) 13:30:21.42 ID:KCJaDI5Y0
ココイチのカレーはハウス食品の業務用らしいけど危険?
849可愛い奥様:2011/11/28(月) 13:47:18.13 ID:qapBHUwj0
あ、レトルトは否定しないよ。
色んな選択肢があったほうがいいからね。
うちは原料を問い合わせるのが面倒だから、作れる物は作っちゃおうって方向だけど。

将来は田舎に引っ越して、畑やって鶏を飼いたいわw
850可愛い奥様:2011/11/28(月) 14:50:44.12 ID:CoxlzWWCO
>>820
レトルトカレー備蓄しました。
探した時期がお盆前で、その頃から安めのもの(98円〜138円)は見つからなかったです。
大手は在庫を結構抱えていると思うので、198円ぐらいのならまだ見つけられるかもしれない。
私はイ〇ンで、ハウスザ・カリーの中辛、辛口を買い占めました。
味はとてもいいです。
見つかるといいですね。
851可愛い奥様:2011/11/28(月) 15:14:48.60 ID:H1+I0Tbk0
ベルギー産のロータスのクッキー

中の個別の包装にまで日本語表記があるけど
どういうことなんだろう。
852可愛い奥様:2011/11/28(月) 15:15:42.58 ID:lP0xDTVp0
既出だったらすみませんが、シャトレーゼのケーキってどうですか?
前にチラシが入った時に、山梨の天然水を使い、牛乳は八ヶ岳、卵は
忘れたけどどこか安全そうな場所のものを使っていると言っていました。

クリスマスにはあまおう(福岡)を使ったプレミアム素材のケーキが発売らしいです。
ウチは、ここのケーキだけは解禁してるんですが、なにか情報があったら
教えてください。
853可愛い奥様:2011/11/28(月) 15:23:56.78 ID:17xZ2ZYS0
>>852
既出だったらすみませんと書けば免罪符になるとでも?
と嫌味を言いたくなるくらいサンザンガイシュツです。
過去ログをシャトレーゼで検索したら良いですよ。
854可愛い奥様:2011/11/28(月) 15:24:28.52 ID:3zbzMdOE0
シャトレーゼは@ウィキを見よ
855可愛い奥様:2011/11/28(月) 15:28:19.95 ID:LMo08u+a0
カレーは見切り品でたまに見掛ける。
でも、ワゴン内に見切りの理由が賞味期限の他に箱潰れなどがあって
賞味期限が長いものがあるから要注意よ。
856可愛い奥様:2011/11/28(月) 16:22:20.29 ID:KVEEiJ6+O
>>837 839 842 843 砂糖の情報ありがとうございました。
857可愛い奥様:2011/11/28(月) 16:41:32.74 ID:rTlDgVWL0
>>851
それ、昔からJALか何かの国際線の機内で配られてた経緯があって
日本でも売るようになったんじゃなかったかな。だから製造から日本意識してるかも。
今は安くどこでも買えるけど、昔は珍しくて高級なものだったような。
858可愛い奥様:2011/11/28(月) 16:42:54.37 ID:bnQ4+MrP0
レトルトじゃないけど、キャンベルのミネストローネで
作るカレーはとっても簡単(缶に作り方が書いてあった)。
缶一杯分のお水を足して温め、スライスしたジョンソンビル投入。
カレー粉を入れて水溶き片栗粉でとろみをつければ完成。
10分もかからないから、震災前のレトルト手に入らなかったら
作ってみて。
859可愛い奥様:2011/11/28(月) 16:43:35.57 ID:rTlDgVWL0
私はお菓子パン用の抹茶備蓄しそこなった....
古いものが冷凍庫にあったから買わなかったけど、
つかったら古すぎてw香りなしだったわ。
緑茶は昨年ものけっこうな量冷凍できたのでそれをミルでひくしかないかなあ。
茶道されてる方、どうしてらっしゃるのかしら?
860可愛い奥様:2011/11/28(月) 16:53:18.80 ID:qapBHUwj0
ミルでは粉茶にしかならないので、パン用なら使えるけど抹茶は無理w
備蓄が切れたら九州産
861可愛い奥様:2011/11/28(月) 17:12:11.15 ID:DrjMPPWO0
>>817
乙です
こんにゃく、海外産イトコンのみだったので情報とても助かります
862可愛い奥様:2011/11/28(月) 17:15:48.11 ID:rTlDgVWL0
>>860
ありがとう。
宇治とか、宇治のみ扱ってる茶店ないのかな。
九州は八女だよね。探してみる。
そういえば昨年ルピシアで買った高知の緑茶って
ものすごくお味がよかったわ。
当時は別に静岡でよかったんだけれど珍しいと思って飲んだだけだったけど
これからは頼るかもw
863可愛い奥様:2011/11/28(月) 17:28:07.50 ID:y/+YBXtSi
ルー無しのカレーでなんか物足りなかったら赤ワインを煮詰めて投入&一晩放置すると良いよ
864可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:00:13.42 ID:J6RNTTPW0
>>830
ありがとう。
通販探してみます。
865可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:05:19.64 ID:qapBHUwj0
>>862
お茶は一番先に備蓄したの、ゆったりした気持ちで飲みたいじゃない?
今年度産は見送るつもり。
宇治も探せばあると思うよ。

1986 Cs137
83.62Bq/kg(乾)埼玉県1986/08
151.7Bq/kg(乾)静岡県1986/06
77.7Bq/kg(乾)京都府1986/05
10.73Bq/kg(乾)鹿児島県1986/06

1987
15.873Bq/kg(乾)埼玉県
11.47Bq/kg(乾)静岡県
4.44Bq/kg(乾)京都府
2.849Bq/kg(乾)鹿児島県

2009
0.25Bq/kg(乾)埼玉県
0.097Bq/kg(乾)岐阜県
0.049Bq/kg(生)静岡県
0.1Bq/kg(乾)三重県
0.079Bq/kg(乾)京都府
0.12Bq/kg(乾)奈良県
0.364Bq/kg(乾)和歌山県
0.16Bq/kg(乾)熊本県
0.81Bq/kg(乾)宮崎県
0.82Bq/kg(乾)鹿児島県
866可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:08:59.65 ID:+azPxIXr0
>>862
宇治茶はいろんな産地をブレンドしてるんじゃなかった?
867可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:16:09.38 ID:9G3dD2mA0
★月27万円の生活保護女性・多比良佐知子さん(46)が母子加算廃止に不満の訴え
「残念、悔しい…」
「これだけ(27万)じゃ足りない」
「人間らしく生きたい」
「この金額ではまともな生活は難しい」
「おかずはいつも1品」
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg
  ↑
この体型で「おかずは1品」はないだろw
868可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:18:56.00 ID:jcyN6uUf0
>>865 京都のお茶で、そんなに出てるんですね
869可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:44:15.84 ID:xoTgTFgF0
>>831
まだ届いてないけど、その30個セット買ったよ
ダイエット用低カロリーのせいか、売り切れる気配なし
外国のお菓子で太り気味だから、自分にはちょうどよかった
870可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:44:49.78 ID:G2YPN8xA0
これって危険数値が 来年再来年と一過性で減少していくものなのか 累積していくものなのか
871可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:53:23.98 ID:5MFHmyOn0
>>865
2009年九州の値が高いのは
黄砂のせいかな
872可愛い奥様:2011/11/28(月) 19:10:22.81 ID:80Kkk1k10
葉っぱものがスーパーだと千葉、茨城産のものしかなくて
お取り寄せしようとネットスーパー利用したら、来たのが宮城産、栃木産だった。
日本酒はなんと震源地の近くの会津産
国産、と書いてあったからまあ文句は言えないけど・・・

今も福島原発から放射能が流れ出ているのに、福島で放射能ゼロは絶対ウソだと思う
やっぱり西の食べ物買っとくのが一番だね
873可愛い奥様:2011/11/28(月) 19:58:13.72 ID:aycYPfOe0
>>831 >>869
私も買ったw
ビーフのほうが味は好みだったから買い足しちゃったわ。
外食よりはましだと思って、子供にも食べさせてるけど、うちでは好評よ。
(前に、美味しくないという書き込みが一件あったけど)
874可愛い奥様:2011/11/28(月) 20:09:44.71 ID:4dAbpqfr0
茨城産の白菜関西にも大量に出回ってます。

伊藤園の麦茶パックってまだ今年の麦ではないですよね?
明日問い合わせてみよう。
この冬は麦茶と紅茶とコーヒーで乗り切ろうかな・・・。
875可愛い奥様:2011/11/28(月) 20:16:03.22 ID:oc66SaT10
>>873
それは震災前の材料ってことなんでしょうか
876可愛い奥様:2011/11/28(月) 20:32:52.09 ID:yvISfPGA0
195 名前:名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 16:03:40.41 ID:7Dr7Dj3Y0
作業員だけど吉田胸押さえて倒れたっぽい。
他にも倒れてる奴いるけど、久しぶりに新聞にもTVみたけどニュースになってないという罠。有名人しか病気にならんのかw
じわれから放射能入りの水蒸気でてるし、TVで収束とかみてわらった内部ほとんど入れないのに・・・わけからん
877可愛い奥様:2011/11/28(月) 21:38:53.98 ID:rTlDgVWL0
スギ薬局に、輸入のレトルトカレーがたくさん売ってたよ。
878可愛い奥様:2011/11/28(月) 21:54:52.21 ID:aycYPfOe0
>>875
下げ忘れすみません。
賞味期間が1年なんだけど、確か今年の2月に発売されたもので
当時作られたものが今賞味期限間近で出回っているっぽいよ。
私が買ったものも2/17とか3/1とか、その付近の製造日のものだった。

震災前製造品が残っているから探せ、ってことだと思う。
スーパーにも248円くらいで置いてあるし(高いから売れてない)
最近、よく半額コーナーにある店も出てきたから味見してから買ったほうがいいかも。
ネットでは30個送料無料とかになってることが多いよ。
879可愛い奥様:2011/11/28(月) 22:27:10.10 ID:o/dq6HiX0
震災直後に製造されたものは原料的にまだ安心だよね・・
880可愛い奥様:2011/11/28(月) 22:31:12.62 ID:jYt72bSF0
水だって西ならてんで問題ないもんね。
881可愛い奥様:2011/11/28(月) 22:36:14.25 ID:aycYPfOe0
私もそう思って名古屋製造のレトルトカレー(3/24製造)を食べちゃったんだけど、
どこかで「震災後も野菜を積んだトラックが東から西へ走っていた」と見て
ちょっと後悔した。

保管しておけるような材料のものだったら大丈夫なのかもしれないけどね。
882可愛い奥様:2011/11/28(月) 22:44:22.98 ID:VmhANtfwO
四国のレトルトカレーの賞味期限3月29日のを大量に買った時、
材料の産地はともかく(北海道とか豪州)、
いつ頃どのルートで産地から四国に運ばれたか、
買って落ち着いてから気になって気になって、何回か会社に電話したものだ…(遠い目
結局ヤバそうあたりな日もあったけど、日本海側だから良しとした。
883可愛い奥様:2011/11/28(月) 22:47:16.81 ID:bF6vVzxiO
スレちな質問で申し訳ないのですが、
ここにいる皆さんはやはり線量計もお持ちですか?
884可愛い奥様:2011/11/28(月) 22:52:52.51 ID:onJL+dGx0
食べ物を計測するのは難しいみたいですよ。
スーパーにカウンターおいてるところもあるみたいだけど
885可愛い奥様:2011/11/28(月) 22:57:05.96 ID:4Xa4H9480
>>883
持ってない。欲しい。
そんなに裕福じゃないので。
886可愛い奥様:2011/11/28(月) 22:59:55.64 ID:EpV62YjgO
今買うか悩んでる
家の周りやよく通る道なんかは知りたいと思ってる
887可愛い奥様:2011/11/28(月) 23:02:05.16 ID:VmhANtfwO
>>883
持ってる、おもちゃみたいなの…だけど。
888可愛い奥様:2011/11/28(月) 23:08:46.90 ID:y/+YBXtSi
>>883
Inspector+は持ってる
489ドルの時に予約して4ヶ月くらい待ったけど
889可愛い奥様:2011/11/28(月) 23:12:14.02 ID:jYt72bSF0
市が貸し出してくれるらしいから、とりあえずそれで測ってみる。
890可愛い奥様:2011/11/28(月) 23:15:16.56 ID:i7PmP5Xa0
はぁ〜備蓄がだんだん減ってきましたよ。
今まで備蓄で食いつないできたのに
これから本当につらくなっていくな。
スーパーに行けば、今までと変わりなく色々売っているのに。

安全そうなおかき情報。
さくさく村のおかき
もち米、塩、しょうゆ、アーモンドそれぞれの旨みを活かした味付けをしています。
もち米・・・富山県南砺市の農業法人(有)さくさく村が栽培管理したもの。
塩・・・日本海で汲み上げた海水より作ったもの(能登産の塩)
しょうゆ・・・石川県の直源醤油「もろみの雫」は、加賀産の大豆「エンレイ」と国産小麦、そして霊峰白山の伏流水を仕込み水に使いました。(国産原料100%)
アーモンド・・・カリフォルニア産アーモンド
891可愛い奥様:2011/11/28(月) 23:15:53.99 ID:onJL+dGx0
ガイガーは安いので14k前後。
中国、韓国製はシナクオリティなので避けた方が良い。
10k切ったら買いかなあ?

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1107/01/news024.html
http://netafull.net/health/038358.html
892可愛い奥様:2011/11/28(月) 23:30:10.08 ID:+2+TKA9t0
>>883
ロシア製の持ってる(5月に購入)
最近はたまにしか電源入れてないw
893可愛い奥様:2011/11/28(月) 23:36:57.62 ID:rTlDgVWL0
>>865
用意いいね。
私は家に古い紅茶中国茶が大量に余ってて邪魔だったの
もう捨てようかとおもってたけど、3月以降気が変わったわ。
でも日本茶が一番保蔵で変質しそうなものだからつらいね。
緑茶は台湾のも飲んでるけど、うちも国産は数年は見送る。

>>866
すべての茶は一度静岡へ行くとかいう話もなかったっけ?
でも、宇治で取れるんなら、宇治の葉のみ探すということも
不可能とは言えないと思う。
静岡知事が、宇治は混ぜてるんですよ!とか言ってそうだわw
894可愛い奥様:2011/11/28(月) 23:37:30.20 ID:KA4JM+jFO
>>883
持ってる。一応シンチレーション式のを買ってみた。
最近測ったら、買ってすぐに測定した時より線量が下がってる。本当に下がったならいいけど、壊れたかな…。
>>845
山本山奥です。どういたしまして。
ブラジルでお茶っ葉にまでしてるとは店頭で確認しましたが、国内で選別してるんですね。情報ありがとう!
895可愛い奥様:2011/11/28(月) 23:39:37.44 ID:sPkh5Ps80
うちはウクライナ製のガイガー買いました(terra)。
5万くらい。食品は測れないよ。

ホットスポット発見の為と
万一何かあった時にすばやく避難したいって
いうので購入。
896可愛い奥様:2011/11/28(月) 23:44:53.31 ID:rTlDgVWL0
カレー、ここの会社のが以前からオイシックスで買えたと思うんだけど、
もともと牛由来成分ないのね。野菜はわからないけれど。
最近石井でも売ってた。
http://www.canyon-spice.co.jp/product/kodomo.htm

大手がだめならこういうところの聞いてみたらいいのかもよ。
897可愛い奥様:2011/11/28(月) 23:46:25.83 ID:wPMm6cMS0
先日法事で頂いたお茶が鹿児島県産の「さえみどり」
緑茶は殆ど飲まないのであまり知識が無いのですが
これは有難く頂こうかな。
898可愛い奥様:2011/11/28(月) 23:48:56.88 ID:bF6vVzxiO
ご返答ありがとうございます。
皆さんかなりの方が線量計買って、防御に努めているんですね。

インスペクター+はうらやましいですw
899可愛い奥様:2011/11/28(月) 23:55:51.14 ID:KUvb7UX/0
線量計はだいぶ値段が落ち着いたから買ったよ。
900897:2011/11/29(火) 00:04:32.10 ID:iTIb9HrL0
でも製造場所を見たら群馬だった・・・orz
901可愛い奥様:2011/11/29(火) 00:16:10.83 ID:iTIb9HrL0
オヨヨ、立てて参ります。
902可愛い奥様:2011/11/29(火) 00:26:09.82 ID:iTIb9HrL0
お待たせ致しました。

これからは何食べればいいの41
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322493668/


次スレはこちらを埋めてからお使い下さい。
903可愛い奥様:2011/11/29(火) 00:29:05.40 ID:5a5Uz7c50
乙華麗!
蕎麦情報だけど、こちらに書いたほうがいいの?
埋まっちゃうよ。
菊水ってウィキにもあるところ、そば粉は北海道のもの100パーセント使用のものあるって。
904可愛い奥様:2011/11/29(火) 00:32:25.17 ID:NkKko4ZE0
震災前は中国茶が好きで、凍頂烏龍茶とかプーアル茶とかの高いの買って、中国茶器も揃えて、楽しんでました
残っているのがたくさんあるんですが、いまは放射性物質(や、中国の土壌や大気の様子)が気になって飲めません

震災前に中国で作られた中国茶、みなさんなら飲みますか?
以前は気にならなかったようなものまで最近は気になってしまって…
905可愛い奥様:2011/11/29(火) 00:33:26.60 ID:iTIb9HrL0
カレーですけど、外食ならマクロビのレストランは
肉、魚介類、卵、乳製品などの動物性食材は使用していないので
お野菜の産地さえ分かればけっこう安心ですよね。
906可愛い奥様:2011/11/29(火) 00:36:47.83 ID:BNL2z25yO
そうなのよね
でもそうなると国内やカナダなどの輸入ミネラルウォーターにも疑問出てくるんだよね
907可愛い奥様:2011/11/29(火) 00:41:41.25 ID:ir1hZVMh0
>>878
アリガトン
近くで売ってたら味見てみます
908可愛い奥様:2011/11/29(火) 00:47:38.01 ID:5n1UE1Rw0
842 :名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 23:58:18.21 ID:k7lmejXJ
http://yasaikensa.cloudapp.net/pref.aspx?q=%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c

これ見ると静岡産の牛肉からかなり数値でてるみたい
909可愛い奥様:2011/11/29(火) 00:48:52.66 ID:VPmlTUgo0
佐賀県からお取り寄せしてる奥様いる?
今日、佐賀県武雄市長が福島・岩手・宮城の被災3県の瓦礫を受け入れ表明したよ><
すみません、ケータイからで県庁お問い合わせ窓口のリンク貼れないけど
貴重な九州の食料の為にメールしませんか(ノдT)
910可愛い奥様:2011/11/29(火) 00:56:21.36 ID:5a5Uz7c50
>>904
うちも多量にあるの。以前は毎日毎晩たっぷり飲んでたんだけど
体壊したので、それ以降は量が減ったから気にしない。
当然、子供に飲ませず、オーストラリアのオーガニックの麦茶飲ませてる。

気になるなら、台湾から買えばどうかしら。無農薬とかこだわりが強いし、
なにより汚染被害があった場合の隠匿がないと思う。
中国はしょっちゅう漏らしてる。
911可愛い奥様:2011/11/29(火) 01:01:26.08 ID:jWfna9qv0
>>904
たまになら飲んでるよ。
中国茶は最初はお湯捨てるじゃん?
だからあんまり気にしてない。
912可愛い奥様:2011/11/29(火) 01:14:33.07 ID:qxBOVCHC0
2011年11月28日 (月)
九州で初めて佐賀県武雄市が東北3県放射能汚染がれき受け入れを決定
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/11/post-e76a.html

九州の食品をお取り寄せしている方、福島を筆頭に宮城・岩手の放射性瓦礫を焼却しては
せっかくのお取り寄せも無駄になってしまいます。
どうか放射能汚染がれき受け入れ反対のご協力を宜しくお願い致します。

武雄市役所
〒843-8639 佐賀県武雄市武雄町大字昭和1番地1 地図

電話:0954-23-9111(案内)
FAX:0954-23-3816(代表)
ご意見・ご要望
http://www.city.takeo.lg.jp/goiken/index.html
facebook
http://www.facebook.com/takeocity?sk=app_236453269710449


この話かな?
913可愛い奥様:2011/11/29(火) 01:17:09.75 ID:9HDZL8qr0
佐賀から何おとり寄せしてんの?
原発ある県なのに
914可愛い奥様:2011/11/29(火) 01:24:20.56 ID:5a5Uz7c50
いま佐賀のレンコン冷蔵庫に入ってる。
茨城よりはいいかなと思って。
レンコンくらい中国でも作ってるだろうけどね。
915可愛い奥様:2011/11/29(火) 01:39:08.36 ID:qjF8yNPd0
日本茶、ワケありアウトレットって所だと、
来月賞味期限とか新茶でなさそうなのが、まだ売ってるよ

今まで柿とみかんは西日本産ばかりで、産地気にしなかったけど、
山形産の柿と静岡産のみかんを今日見かけた
三ヶ日みかん美味しかったけど、今年は見送るわ
916可愛い奥様:2011/11/29(火) 01:55:41.41 ID:5a5Uz7c50
うちはいつもみかんは和歌山だったけど
今年は九州のを買ってる。
なんとなくだけど、お店にたくさんおいてるから。
917可愛い奥様:2011/11/29(火) 02:21:48.58 ID:NkKko4ZE0
>>910>>911
ありがとう
たまになら飲むことにしようかな
しばらく悩みそうだけど、参考になりました
どうもありがとう!
918可愛い奥様:2011/11/29(火) 02:34:20.28 ID:NkKko4ZE0
>>908
なっ!?なんでこんなに!?
静岡の牛・・・!

7月ごろは特にひどいね
何でだろう?汚染わら?静岡に生えてる牧草?

それにしても全部が全部ひどい
919可愛い奥様:2011/11/29(火) 02:59:54.36 ID:SGmNvBVT0
お茶食わせてるんじゃ・・・・・・
920可愛い奥様:2011/11/29(火) 03:11:54.32 ID:NkKko4ZE0
>>919
そうかも…!

そういえば静岡の一番茶ってちゃんと全部出荷停止になったんだっけ?ごく一部だけ?
そしてその出荷停止になったお茶はどうやって処分されたんだろう
きちんと燃やされたのか、それともまさか…!
921可愛い奥様:2011/11/29(火) 03:25:43.60 ID:5n1UE1Rw0
615 :名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/27(日) 18:09:24.41 ID:aF2S9GT1
宮城米混ぜ、栃木産と表示/県、米穀販売会社に改善指示

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20111126-OYT8T00067.htm


っていうか偽装するなら九州とかにしろって感じ。栃木と宮城って大差ないわ。
922可愛い奥様:2011/11/29(火) 04:13:41.71 ID:bOup2gxC0
>>921
昨年度の米だね
まぁ、混ぜてるのは昔からあるから
923可愛い奥様:2011/11/29(火) 04:46:44.09 ID:PdQm5RZ70
>>910
すみません、来月台湾に一瞬行くことになったのですが
おすすめの台湾茶があったら教えていただけませんか?
家族がウーロン茶好きで、今までは京都のものを取り寄せていたのですが
今後は当分台湾のお茶にする予定です。
多めに飲むので、ウーロン茶以外であっても
手ごろな価格のものをまとめ買いできればと思っています。
924可愛い奥様:2011/11/29(火) 05:37:24.17 ID:1R2uP9Uh0
>>920
静岡の牛肉って7〜8月頃、結構数値が出てるね。
ググったら、福島の牛肉を業者が購入してたみたいなニュースがあるけど関係あるかしら?
500Bq/kg以上も流通にのって消費されたとも書かれてるけど、興味ある人は「静岡 牛肉」で検索すべし。

>>923
台湾スレで訊いた方が詳しいとオモ。
925可愛い奥様:2011/11/29(火) 07:14:51.59 ID:F980j7RjO
>>912
わざわざ九州で瓦礫焼くとはキチガイだよ
しかも船で輸送する寄港地の市町村を起点に瓦礫を効率的に処理しようって提案するって
全国各地で焼却処分させる構想持ってるらしいよ
926可愛い奥様:2011/11/29(火) 07:30:08.56 ID:3UkpPHQC0
随分もやしを食べてなかったけど、兵庫県三木市のサラダコスモの
有機緑豆と六甲山系の水を使ったもやしを久しぶりに食べた。
椎茸も随分食べてなかったが、岡山の原木椎茸で作った乾椎茸を買った。
高かったから使うの勿体無い…
927可愛い奥様:2011/11/29(火) 07:46:05.25 ID:tqAOr9FK0
カレーに使われるスパイス類って海外物ではどのくらい?
欧州のスパイスが気になるる。
928可愛い奥様:2011/11/29(火) 07:54:49.21 ID:Vf2xWo1u0
>>918
こういう図の見方わからないわあ。
何がどうなのかさっぱり。シロートにもわかるようにしていただきたい。
929可愛い奥様:2011/11/29(火) 08:05:33.29 ID:tMeJTB/q0
>>883自分ちがホットスポットだとやだから小遣いためて買いました。
930可愛い奥様:2011/11/29(火) 08:07:14.32 ID:3FRZWIxa0
>>912

どれ位の範囲で瓦礫から発生する煙が、雨や風に乗って到達するか?
福岡や熊本は、かなりやばいのではないかな?
100キロメートル以内の畑は、作物にセシウムやプルトニウムが落ちてくる
恐れがあるでしょうね。
安全とする九州神話が、これで崩れてくると、本当に悲惨だと思います。
味噌や醤油も、影響を受けるだろうし、九州大豆やお米もベクれると思う。
この市長、非国民のような、住民に対しての思いやりのない行動をするね。
一度燃やし始めたら、ずっと引っ張られること確実だと思います。
931可愛い奥様:2011/11/29(火) 08:31:51.05 ID:tqAOr9FK0
橋本市長も受け入れると言っていたような
932可愛い奥様:2011/11/29(火) 08:32:13.02 ID:3FRZWIxa0
大阪も瓦礫受け入れることになりそうだし、橋下氏がやる気満々なんで、
大阪×、九州×となったら、安心して購入できる食べ物が減るよね。
将来を担う子どもたちに何らかの影響がないか、心配になるわ。
933可愛い奥様:2011/11/29(火) 08:37:21.61 ID:a6F3fjbU0
もう既に東京などは瓦礫を受け入れているワケですが
それで大幅に線量が上がったというデータはあるんでしょうかね。
もし若干上がる程度で済むなら、私は受け入れには賛成したいです。
934可愛い奥様:2011/11/29(火) 08:37:36.12 ID:Vf2xWo1u0
ガレキって、あの地震で海岸線はだいぶ浸食され地盤沈下したんだよ?
その防波堤にするように埋めるのが得策でしょ。
JRを使って長時間かけて地方へ移動する意味がわからない。
935可愛い奥様:2011/11/29(火) 08:41:11.00 ID:tqAOr9FK0
汚染拡大はおかしい
936可愛い奥様:2011/11/29(火) 08:47:08.02 ID:3FRZWIxa0
というか、この佐賀県武雄市のクリーンセンターの焼却炉、
放射能に対応したフィルターとか、ついてるのかな?
ついていないんじゃない?
そこが疑問だけど、最新型の炉でないと、燃やすとそのまま煙の中に
放射能物質が入ってそう。
危ないよ。よく住民が納得しているよね。
多分、お金もらえるんだろうけどさ。
937可愛い奥様:2011/11/29(火) 08:51:16.88 ID:8WU8cjv70
>>936
そんなフィルターついてるとは思えない
何年間燃やし続けるつもりなんだろうね、コワー!
福島の瓦礫を受け入れるって勇者扱いなのかねw

電凸する時にフィルターの件を聞くといいかも

938可愛い奥様:2011/11/29(火) 08:58:41.63 ID:Y3EFyG8I0
川崎の時からもう何度瓦礫のことで問い合わせしただろう。
もういい加減にしてほしい。
939可愛い奥様:2011/11/29(火) 09:06:34.16 ID:w4nMAsTO0
>>934
運搬業者、処理業者、土建屋、不動産屋、金融機関、自治体が儲かる。
環境省も予算ゲットできてウマー
先の事まで考えられないバッタ並みの知能しかないんだと思う
940可愛い奥様:2011/11/29(火) 09:07:12.76 ID:mfLNe6yE0
セシウムだけじゃないかも知れないけど、とりあえずセシウムが気化しない600度そこそこの温度で
長い時間を掛け焼却処分してくれるのかな?
・・で、ダイオキシン大量発生の恐れが漏れなく付いてくるとw (怒)
941可愛い奥様:2011/11/29(火) 09:08:08.00 ID:F980j7RjO
土壌や食品には出てるのに瓦礫だけが汚染されてないっていう理屈が分からないよね
焼いた煙からはセシウム飛散するし、焼却した後の灰の濃縮率は33倍だよ!
品川区、荒川区の空間線量かなり上がってるって地震板で見たよ
942可愛い奥様:2011/11/29(火) 09:18:14.63 ID:tqAOr9FK0
一般市民のメールの訴えなんかスルーだろうな
誰かそこそこの力のある人が知事に説明してくれないだろうか
943可愛い奥様:2011/11/29(火) 09:40:02.99 ID:kv8j8pv60
一般市民のメールだって力になるよ
944可愛い奥様:2011/11/29(火) 09:51:01.66 ID:3HtTksMo0
放射脳スレってなんだあいつら阿呆だろ
945可愛い奥様:2011/11/29(火) 09:51:23.67 ID:kqrEMYqE0
市長の受入れ報告先
杵藤地区広域市町村圏組合
0954-23-5142(事務局総務課)
[email protected]

瓦礫を燃やす場所
杵藤クリーンセンター
0954-26-3003
946可愛い奥様:2011/11/29(火) 09:53:20.89 ID:xQu2TjRT0
>>944
放射脳スレを見に行って、何か有意義なことありました?
947可愛い奥様:2011/11/29(火) 10:13:36.78 ID:1x2w7Ivb0
佐賀に電話かけてみっかな
948可愛い奥様:2011/11/29(火) 10:31:56.08 ID:a6F3fjbU0
東大のH先生のツィート(つい1時間ほど前)
「僕が一ヶ月前に桜井市長宛に送ったFAXは,
教育委員会が握りつぶしていた事が本日判明.
子供の食を測定する前にまず大人の食の安全を確立すべきと主張する南相馬教育委員会の実態に愕然.
市長は私の主張を正しく理解されたが,これじゃ前途多難.」

FAXの内容は多分、先生が以前から呼び掛けていた「給食まるごとセシウム検査」に関してなのでしょうね。
嫌な言葉は使いたくないけど、南相馬教育委員会はマジ基地ですわ。
949可愛い奥様:2011/11/29(火) 11:12:50.68 ID:Wf/ASJM40
教育委員会って子供の味方じゃないの?アホなだけなの?
950可愛い奥様:2011/11/29(火) 11:21:07.64 ID:GtwHuisR0
教育委員会は日教組だから、誰の味方かといえば…
951可愛い奥様:2011/11/29(火) 11:28:35.54 ID:kqrEMYqE0
551 名前:地震雷火事名無し(福岡県)[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 09:58:43.48 ID:jTXuU6/r0
ここみたいです。武雄市の連絡先。

担当部署:被災者支援課:0954−23−9122(直通)
952可愛い奥様:2011/11/29(火) 11:31:16.74 ID:1sS423t2O
佐賀に船で持って行くとして、有明海の海苔アウトってことなのかな?
有明海の海苔を食べさせて育てた卵買ってるんだけどなあ。
武雄から10kmも離れていない白石は玉ねぎの一大産地なのにね。
953可愛い奥様:2011/11/29(火) 11:31:44.44 ID:zE6q0d+70
いつもみなさんに教えて頂いてばかりなので、緑茶情報を少し。
私は埼玉在住ですが、マミー○ートにて鹿児島茶を発見しました。
製造者は静岡県の業者らしいですが、お近くに○ミーマートがある方は
試してみてはいかがでしょうか
954可愛い奥様:2011/11/29(火) 11:42:57.65 ID:vVwMLl5f0
佐賀で瓦礫受け入れしたら嬉野茶とかもダメになるね。
お茶生産組合みたいな所は静観してるのかな??
955可愛い奥様:2011/11/29(火) 11:46:16.40 ID:SdyyQI+n0
佐賀の糞ド田舎がどうなろうが構わないが
福岡に住んでるので迷惑だ
956可愛い奥様:2011/11/29(火) 12:06:24.10 ID:Wf/ASJM40
震災以降あちこちの土地にお世話になって感謝しまくっているから
どこの町に対しても田舎だからとか都会だからとか思わなくなったよ。
そこに転勤になったって住んで行けると思う。
まぁ巻き散らかしてる土地にはアレですが・・・
957可愛い奥様:2011/11/29(火) 12:11:00.80 ID:ULxMNQPj0
日本で一番安心な九州まで汚染するのは許せない。
全国満遍なく汚染して、後で原発由来の病気が出てきても
統計的に全国的発病なので原発のせいではありません
ということにしたいんじゃないの。やりかねないよね。
958可愛い奥様:2011/11/29(火) 12:18:28.10 ID:S9uRBQ290
九州住みだがこっちの魚すら食っていいのかどうか不安なのだが
959可愛い奥様:2011/11/29(火) 12:30:39.48 ID:1x2w7Ivb0
>>953
情報アリガトウ
でもそんなお茶恐くて飲めないよーww
960可愛い奥様:2011/11/29(火) 12:31:42.02 ID:TrDqcXTe0
>>944
なんでわざわざ見に行くの?

961可愛い奥様:2011/11/29(火) 12:41:38.95 ID:3UkpPHQC0
>>953
鹿児島茶もある程度ベクれてましたよね。
962可愛い奥様:2011/11/29(火) 12:58:07.25 ID:3FRZWIxa0
>>955

冬に瓦礫を焼くとすれば、北風↑↑が吹きやすい季節だからね。
福岡県、直撃かもよ。
マジに心配だわさ。
963可愛い奥様:2011/11/29(火) 13:00:52.81 ID:3FRZWIxa0
日田天領水を飲んでいるので、これが汚染されないことを祈るわ。
別のに変えようかな。
964可愛い奥様:2011/11/29(火) 13:15:44.91 ID:Q5xiqsDt0
九州もアウトって言ってる人は外国の食品しかもう食べないの?
965可愛い奥様:2011/11/29(火) 13:17:17.85 ID:yWB4B2FV0
放射脳スレを見たら、何か安心できる情報でもあるかと思ったけど
単なる悪口言いたいだけのスレで役に立つ情報は何一つないよ
見るだけムダ
966可愛い奥様:2011/11/29(火) 13:23:46.71 ID:ir1hZVMh0
>>933
こないだ品川の放射能数値が滅茶苦茶上がってて騒ぎになってた
品川近辺に焼却所があるらしくてガレキ焼いたのが原因って言われてたよ
東京で品川だけピンポイントで高いって変だしね
967可愛い奥様:2011/11/29(火) 13:25:10.63 ID:IEZTCn3x0
>>965
そう?
検査奥の矛盾を冷静に分析したり、ためになる書き込みもあるけどね。
ここも悪口多いよ。
968可愛い奥様:2011/11/29(火) 13:39:22.56 ID:d4x7pjAx0
>>967
2chねらの分析がためになるわけない
具体的な情報の話じゃない?
969可愛い奥様:2011/11/29(火) 13:42:18.77 ID:YwiHtlGq0
松坂牛はその後大丈夫かな?
970可愛い奥様:2011/11/29(火) 13:50:40.04 ID:+r7VvGrj0
放射能スレって、放射能におびえる母親とかのツイッターをヲチしたり
晒したりして悪口言うヲチスレでしょ?
更にヲチ板までスレたてちゃってるw
ヲチ好きは被災地の方たちの八つ当たりスレだと思っている
971可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:17:36.68 ID:CF0Ejor60
関東や東北住みだったら
そういうスレに居ついたかもしれない
救いがないもの
972可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:28:56.26 ID:MNQ8fDwd0
>>971
関東に住んでるけど、そういうスレには興味ない。
得られるものがないし、虚しくなるし。
悪口言っても被ばく量は減らないもん。


だしの備蓄、1.5キロはあるんだけど、まだ
足りなかったと不安で仕方なかった。そしたら!
今日、マルトモのだしのもとお徳用が特売してた。
しかも、賞味期限2012年6月。荷物重かったから
一箱だけ買い足した。明日また買いに行かなきゃ。
肉の日で黒豚ひき肉も半額で買えたし、いい買い物できた。
973可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:33:55.16 ID:HIDyDRAN0
>>972
えらいわ、奥さま
線量が高いところに住んでいても
食べ物に気をつけて内部被爆を少なくするのは意義があると思うよ
あきらめて悪口言ってるより、情報集めて努力するほうが後悔はないと思う
974可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:35:18.54 ID:ExJzEPdp0
賞味期限が来年の夏までのだしって、今買って数年持たせられるかな?
この間わしたショップに行って、来年7月賞味期限のトータル天然だしをたくさん買おうかどうかで悩んで
結局一箱しか買わなかった。
もっと買えばよかったかなとまだクヨクヨしてる件。
975可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:38:34.81 ID:zE6q0d+70
>>959,961あ!そうなんですか。
安心できるお茶はやっぱりブラジル産とかになっちゃうんですかね
976可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:43:43.26 ID:THMaYM3/0
>>970
でもあのスレ見てると
原発事故は原発敷地内だけの問題で
将来福島県民も
東北や関東やその他も
なーんも健康被害起きないような気になってくる・・・
つかの間の平安を得たい時にはいい・・かも?
977可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:44:49.40 ID:tl1w4ZwW0
胃カメラは被爆するの?
978可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:45:30.76 ID:GtwHuisR0
うちは大量にだし備蓄している。
もちろん賞味期限はぶっとばしますよ。
今のペースだと2015年まで持ちそう。

賞味期限2年過ぎただしを使ったことあるからだけど、安易にはすすめません。
979可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:51:06.43 ID:D870sF6D0
溝の口のマルイで九州物産展をやっていた。
24日から30日までだって。地下でやってて気付かなかったよorz

練り物やデザートなど食べてみたいものがいくつかあった。
お肉の柿安もあぐー豚が安くなってたから、お近くならぜひ

丸井の回しものじゃないけど、ご報告〜。
980可愛い奥様:2011/11/29(火) 15:11:26.96 ID:ZSJ74IyFO
教育委員会なんて、
今だに革命を夢みる社会に馴染めなかったドキュン左翼の巣窟でしょ。

髭はやした怪しげな弁護士とかみんな同じ。
981可愛い奥様:2011/11/29(火) 15:17:38.58 ID:w4nMAsTO0
次スレ
これからは何食べればいいの41
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322493668/

>>975
ブラジルの空間線量が高いのは核実験の影響ではないかという説があって、
土壌汚染の程度がわからないのでリスクは分散しておいたほうが良いと思う。
982可愛い奥様:2011/11/29(火) 15:36:01.20 ID:MNQ8fDwd0
>>973
いえいえ、えらいだなんて。でも、ありがとう。
私も子どもがいなかったらここまで頑張ってなかったと思う。
子どものためにまだまだ頑張るよ。

>>974
震災前から調味料のぶっちぎりは日常茶飯事だった
ダラなので、1年、いや2年ちかくぶっちぎれると
思ってるw

>>979
埼玉住みだけど、柿安のあぐー豚、この前特売で買ったよ〜。
脂が甘くてすごくおいしい。
983可愛い奥様:2011/11/29(火) 16:02:46.56 ID:fisL1GFRO
柿安のアグー豚情報ありがとう。早速行ってくるわ。
984可愛い奥様:2011/11/29(火) 16:08:16.20 ID:YedGNBmo0
豚肉や鶏肉の放射線って気にしなくてもいいのかな?
牛は狂牛病対策の恩恵で調べられるってダケの話だから
豚や鶏も被曝してるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。

985可愛い奥様:2011/11/29(火) 16:51:34.37 ID:ir1hZVMh0
移動がすさまじかったからもう国内の肉は食べないようにしてる
放射能よりホルモン剤のがましだし
986可愛い奥様:2011/11/29(火) 17:36:38.46 ID:KyplYJ1t0
震災直後に北海道の友人が「ガゴメ昆布」を放射能にいいからって
ミネラル水と一緒に大量に送ってきてくれたのがまだたくさんある
ヨウ素予防だよね?ググってもよくわからないんですが
987可愛い奥様:2011/11/29(火) 17:52:43.24 ID:5n1UE1Rw0
もうこの際ベジタリアンになる。
タンパク質は豆から取る
988可愛い奥様:2011/11/29(火) 18:01:03.38 ID:xQu2TjRT0
>>987
自分、大豆アレルギーなのにべジを目指して体を悪くしてしまった。
もちろん放射性物質を避けようとして。
他の豆類もダメなのに、ベジを…ってーのは無謀だったと反省。

でも、豆類も食べないベジっていうのもあるんだよね。
急激過ぎたのと、ちゃんと調べてなかったからなぁ。
989可愛い奥様:2011/11/29(火) 18:28:25.30 ID:5n1UE1Rw0
>>988
豆以外でタンパク取れるといいね
チーズもタンパク質多く含んでるみたいだよ
あとコーンとかマッシュポテトとか。
990可愛い奥様:2011/11/29(火) 18:31:31.92 ID:w4nMAsTO0
病院で細かく調べれば、食べても大丈夫な豆があるかもよ。
卵やパスタでもタンパク質とれる。それとオージービーフ。
タンパク質が足りてると、肉や魚はそれほど食べたいとは思わなくなるもんだ。
991可愛い奥様:2011/11/29(火) 19:28:51.22 ID:vqo6FKTp0
友達が大病して以来ベジタリアンになったんだけど
人間本当に野菜だけで生きて行けるんだなあと感心する。
992可愛い奥様:2011/11/29(火) 19:30:12.68 ID:THMaYM3/0
でも肉って言うかタンパク質一切摂らないと
食事の量自体が少なくても太るって聞いたことがあるんだけど?
(消化酵素のせいでうんたらかんたら)
993可愛い奥様:2011/11/29(火) 19:37:26.97 ID:1sS423t2O
近所のイオンに霜降りのオージービーフが登場
国産肉と色も違わないんだが…
994可愛い奥様:2011/11/29(火) 19:40:41.17 ID:vOaUhUVb0
■ストロンチウムによる主な症状

貧血、血小板数減少、白血球数減少、骨痛

■その他の症状

骨髄機能不全、下痢、胃腸出血、悪心、嘔吐、倦怠感、多臓器不全、発熱、胆嚢炎、肝機能異常、
肺炎、敗血症、骨折、血圧低下、ヘモグロビン数減少、赤血球数減少、食欲減退、電解質失調、
味覚異常、頭痛、ほてり

放っておくと、白血病や骨ガンを引き起こす恐れがあります。
995可愛い奥様:2011/11/29(火) 19:46:13.49 ID:mfLNe6yE0
>>992
必要なカロリーを何から摂取するかの割合を考えると、
たんぱく質を減らした分を手っ取り早く補えるものが油脂類。
ただ、腹持ちというか満腹感の部分や、油による胸焼けを含めると炭水化物の比率が↑
炭水化物は消化の過程で「単糖類」に変わり吸収される・・つまり炭水化物=糖なので
炭水化物太りになるよ。
996可愛い奥様:2011/11/29(火) 19:46:43.76 ID:OMSlrQon0
ミヤネ、千葉産いわしのフライとか食べてた。
ああいう人はテレビの前だけベクレ食品を口にするんだろうか。
大塚さんに何も学んでないね。
997可愛い奥様:2011/11/29(火) 19:47:06.47 ID:xQu2TjRT0
>>989
>>990
とんでもないアレルギー体質で、卵にも牛乳・乳製品にも反応してしまって、
牛も多分ダメ?
食べられるのは、肉類の豚・鶏・羊。
魚はもう食べない方がよさそうだし…、とベジを目指したのですが、急激過ぎて前述の通りでございます。

安全と思われる海外の物も、何かに反応して眩暈がしたりするので極力避けたいのです。トホホ。

ちなみに薬もダメな物が多く、医者が嫌な顔をします。
いつ何があるかわからないので、ダメな薬リストを持って歩いてる始末。
漢方薬も下痢することが多くて飲むのはイヤだし、もう泣きそう・゚・(つД`)・゚・。

>>991
お友達さん、病気から回復してよかったですね。
ベジタリアンになれたのが、純粋にうらやましいです。
998可愛い奥様:2011/11/29(火) 19:59:48.49 ID:D870sF6D0
>>993
国産は赤茶でオージーはそこにちょっとだけ白を混ぜたような色じゃない?
今はサシがあるオージーもあって、311前から買ってたよ。

なぜかオージーのフィレが近所で買えなくなった。
どこに行ってるのかなあ。
999可愛い奥様:2011/11/29(火) 20:09:34.76 ID:AEY+hzbn0
奥様が玄米食ベジタリアンになって崩壊した家庭を3つ知っている
1000可愛い奥様:2011/11/29(火) 20:09:48.47 ID:vqo6FKTp0
>>997
友達もいきなり野菜だけにはしてなかったよ。
肉を減らす→たまに食べる程度はOKって感じで
そのうち全然食べたくなくなったって。
あとカフェインとかも同じようにやめてた。
友達は数年掛けて移行してたよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。