これからは何食べればいいの39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレが立つまでは現行スレの雑談は禁止。レスは控えること。
・次スレが立つ前に1000まで埋めないこと。 必ず次スレへ誘導してください。
・工作員や荒らしにご注意ください。スルー推奨。

前スレ
これからは何食べればいいの38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320365915/
2可愛い奥様:2011/11/11(金) 22:23:27.11 ID:NnOGNzJg0
これからは何食べればいいの37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319655081/
これからは何食べればいいの36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318954317/
これからは何食べればいいの35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318432159/
これからは何食べればいいの34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317817455/
これからは何食べればいいの33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317290762/
これからは何食べればいいの32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316701772/
これからは何食べればいいの31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315914113/
これからは何食べればいいの30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315201499/
これからは何食べればいいの29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314586388/
これからは何食べればいいの28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313833666/
これからは何食べればいいの27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313098041/
これからは何食べればいいの26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312642527/
これからは何食べればいいの25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312206875/
これからは何食べればいいの24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311744514/
これからは何食べればいいの23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311268338/
これからは何食べればいいの22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310897464/
3可愛い奥様:2011/11/11(金) 22:23:58.97 ID:NnOGNzJg0
これからは何食べればいいの21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310518057/
これからは何食べればいいの20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310167233/
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
これからは何食べればいいの16(実質17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307757115/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
4可愛い奥様:2011/11/11(金) 22:24:13.12 ID:NnOGNzJg0
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
5可愛い奥様:2011/11/12(土) 00:03:06.02 ID:8GMeUi0L0
>>1-4奥様ステキ!愛してるよ
6可愛い奥様:2011/11/12(土) 00:05:25.49 ID:L2wA2yGc0
>>1 乙です〜
7可愛い奥様:2011/11/12(土) 00:13:28.90 ID:kznLOWDH0
>>1 乙華麗〜
8可愛い奥様:2011/11/12(土) 00:15:22.91 ID:/RQaNxIG0
>>1乙。ありがとうございます
9可愛い奥様:2011/11/12(土) 00:15:31.02 ID:Wa86pLZE0
前スレ976 さん、

六白黒豚は楽天のお店に聞いたので、サミットのはわからないです。
六白黒豚がすべて同じところで飼育している豚なのか
よく知らないのでごめんなさい。
いずみどりも同じお店での取り扱いです。

サミットのみつせ鳥も飼料問い合わせて、前々スレだったか
全飼料の産地書き込みましたよ。
受け入れについては聞き忘れました。

10可愛い奥様:2011/11/12(土) 00:39:27.23 ID:J6HgfJ+UO
前スレ>>981
子連れで正月の愛宕さん参拝、キツいと思うよー。
京都は底冷えするし人も多いし、階段ハンパないw

春以降、マッタリ来るがオヌヌメ。
山の中だから花粉症だったら、気をつけてね。

京都と言えども、外食は気を抜けないよ。
子連れだと京都駅で551豚まん買うのが関の山だ。
外食スレでも、京都のお店余り話題にならない。
もし、お店ご存知なら教えてw
こっちは気にしない人も多いよ。

京都奥より
11可愛い奥様:2011/11/12(土) 01:03:56.50 ID:2rT+4RX20
なんだろう?

ヨーロッパ各地で放射性ヨウ素検出 原因不明 福島原発とも関係なし
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1321024571/
12可愛い奥様:2011/11/12(土) 02:32:40.86 ID:s5KZ3e2e0
味噌を買う時みなさんは何に重点をおきますか?
たぶん西の工場の物を買うと思うけど、
大豆、米、麦 塩 など全て問い合わせますか?
だんだん問い合わせも高度な内容になってきましたね!><
13可愛い奥様:2011/11/12(土) 04:47:50.92 ID:+qVfTYvhO
来週、幼稚園の子供の給食に二日続けて、新潟のシメジが出る。産地不明のワカメも。
関東産の野菜は、給食だけならと食べさせてるけど、しいたけ&ワカメは特に危険なんだよね?みなさんなら、休ませます?
理由を言って、しいたけ&ワカメだけは食べさせないように幼稚園に言うべきかな?理解されないかな。

14可愛い奥様:2011/11/12(土) 04:59:48.72 ID:tHZaLrR10
あれ?その日は>>13さんのお子様は急に幼稚園に行きたくなくなってお休みする予定じゃなかったっけ。
予定が入ってるんじゃしょうがないよね。給食はあきらめよう^^
15可愛い奥様:2011/11/12(土) 05:11:57.82 ID:swzojgTuO
え、>>13さんのお母様が季節の変わり目で体調崩されて通いで家事代行する事になったのでは?
幼稚園ダイスキーなお子さんなら連続で休むの嫌がるかもね、ちょっと大変だけどお昼前で早退もアリかと
16可愛い奥様:2011/11/12(土) 07:04:02.96 ID:jTdOeT5t0
>>14-15
軍師乙w
17可愛い奥様:2011/11/12(土) 08:01:59.03 ID:ThngNrCa0
前スレ>>958

度々ありがとう!問い合わせてみるね。
道新webでは出てこなかったので、図書館で新聞もあさってきます。

>>12
問い合わせる。
ほんと、いろんなことの問い合わせが高度になってきたよね。
最初は工場の場所だけでよかったのに。
くじけず頑張ろ!
18可愛い奥様:2011/11/12(土) 09:46:55.91 ID:V0jywBgVO
アリサンのドイツ産の有機ソイホイップクリーム、パック開けてみたらヨーグルトかマスカルポーネみたく固まってて驚いた けど味はおいしい!もっと料理上手な人ならいろいろ使えそう、お菓子やパンとかにも
19可愛い奥様:2011/11/12(土) 09:48:37.21 ID:HAbmegSK0
私は最近、工場の場所は重要度が以前より下がってる
それよりどこの産地のものを使っているかが大事だよね
20可愛い奥様:2011/11/12(土) 10:11:34.27 ID:ESoDn+Z/0
>>13
放射能が心配だからとか言うと変な人に思われるのでうちは咳がひどいと言って休ませてる。
21可愛い奥様:2011/11/12(土) 10:21:52.40 ID:Gr8mIU0s0
前スレ901さん
アー○スのチラシをググったら九州・沖縄フェアやってる店舗みつけました。
ありがとうございます。明日にでも行ってきます!

稚内(礼文)のほっけですが
トドックだとだいたい2枚で298〜498円で定期的にあります。
薄塩味でおいしいです。

これだけだと申し訳ないので
菊水のゆでうどん「道産小麦100%うどん3人前」
北海道小麦
食塩は岡山の海水
加工でん粉はキャッサバでタイ産
小麦粉が今年のものに切り替わるのは11月中旬
22可愛い奥様:2011/11/12(土) 10:26:40.76 ID:OB98kkIT0
前スレ>>980さん
誕生日ケーキです
ありがとうございます
柿の木坂のお店だいたいわかるので行ってみますね

北海道米ではミルキィークィーンとユメピリカがもちもち系ですね
冷めてもモチモチが続いて美味しいのでうちもユメピリカです
23可愛い奥様:2011/11/12(土) 10:34:00.65 ID:Gr8mIU0s0
冷めてもモチモチがいいなら、おぼろづき(八十九)がダントツですよ。
おぼろづきはレンジでチンできない職場にお勤めの方におすすめ。
逆にチンすると「ん?」って感じになります。
ゆめぴりかは辛いカレーがルー変えたってくらい甘い。
うちはおぼろづきとゆめぴりかとななつぼし使い分けです。
24可愛い奥様:2011/11/12(土) 10:49:46.01 ID:852+Ogof0
25可愛い奥様:2011/11/12(土) 12:19:36.34 ID:+9nMFYR5O
パスタの話がときどき出てたので、投下しておきます。

輸入食品のお店(ポケットマート)で、アメリカ産のパスタを発見。小麦もアメリカ産(ノースダコタ)
ダコタ・グローアーズ社のThin spaghettiです。硫酸鉄とかナイアシンが添加されてますが、気にならない方はどぞー。
26可愛い奥様:2011/11/12(土) 12:40:54.43 ID:SpaP/Y0F0
前スレ980さん
柿の木坂、近すぎて探してもいませんでした。
ググってもいまいちわからないので、ヒントもらえると助かります。

ここの方は北海道米が多いよね。
うちは九州の長崎、大分、熊本+島根。
ローテだけど、圧倒的に島根が美味しい。
27可愛い奥様:2011/11/12(土) 12:45:02.03 ID:STJZI+XV0
前スレ>>981
冬の愛宕山は雪もふるし、かなり大変だよ。ある意味登山だから。
辰年と関係がある神社参拝なんてどうかな?
http://merosu.com/ryu.html

実は東京住みだけど京都は良く行くんだ。
私も年末年始に京都・奈良に行くよ。
安心なお店は「京野菜」でググればいろいろ出てくるよ。
ちょっと高めのお店も多いけど、子供可か個室あるか聞いたほうがいい。
あと個人店だと30日以降は休みに入る店もあるから注意してね。
28可愛い奥様:2011/11/12(土) 12:58:32.49 ID:VdIDAQvj0
お家で冷凍のすり身を揚げて召し上がってる
鹿児島の奥様はいらっしゃいますか?
どちらの会社のが美味しいですか?
鹿児島のさつま揚げって甘ーいと聞いたのですが。
29可愛い奥様:2011/11/12(土) 13:27:17.69 ID:T0tSEN3f0
お米、我が家はずっとおぼろづき。
産地も空知が多いので安心感大だわ。
ゆめぴりかは農協が一番力を入れてる品種らしい。
30可愛い奥様:2011/11/12(土) 14:03:49.70 ID:6FcayobR0
放射性物質、風で再浮遊か 風向きで放射能濃度変化
http://www.asahi.com/national/update/1111/TKY201111110521.html
2011年11月12日0時31分

31可愛い奥様:2011/11/12(土) 15:12:58.28 ID:qtJDV60U0
今の味噌が無くなったら味噌と納豆は手作りにと思い大豆30kg購入。
先を越した投資とは思いつつ、万単位でお金が飛ぶ。
これから原発収束どころか大爆発なんてしたら、うちは金銭的に脱落しそう。
フルアーマー50万、放射能を99.9%吸い取る掃除機30万、同じく空気清浄機50万の時代がきたらどうしよう。
32可愛い奥様:2011/11/12(土) 15:22:54.93 ID:U0C2hKuR0
大爆発したら、もう移住しかない、空気清浄なんて買わないで
その金は移動代にまわさなくてわ。
味噌と納豆手作りってすごいね。
ちょっとくらいベクレれてもいいから、私は手作りは嫌だ〜
九州納豆と、原材料的にOKな味噌(まだメモってないけどどこかで見た)を買う。
33可愛い奥様:2011/11/12(土) 15:34:39.65 ID:iPVUFLlI0
味噌作りは簡単よ〜家族で工作気分で楽しいわよ。
安全な食を子供に伝えるためにも必要よ。
早くやっておけばよかった。
34可愛い奥様:2011/11/12(土) 16:34:16.17 ID:5Q+7MUZ50
うちは北海道の地方都市在住で30分くらい車走らせると
農家の直売があって、そこのおばあちゃんが手作り味噌を作っている
産地も全部北海道だし無添加だし、すごくおいしい。
味噌以外もそこの農家でとれた野菜のお惣菜売っているで、ダラ奥としてはありがたい。
北海道産のものはグレーなんだろうけど、どのみち北海道じゃあ西のものは手に入りにくいしね。
35可愛い奥様:2011/11/12(土) 16:49:41.31 ID:6FcayobR0
>>31
偽装が恐くて大豆に手が伸びず・・・
最近購入のものですか?
36可愛い奥様:2011/11/12(土) 17:05:03.85 ID:fzrDY1YW0
放射能板の現行スレが軒並みdat落ちしてる。
37可愛い奥様:2011/11/12(土) 17:08:15.02 ID:GbQ1GQ4c0
>>36 これみたい 

132 名前: ◆G3E3Ee8IMBFg-隠居♪ (WiMAX)[] 投稿日:2011/11/12(土) 16:17:11.40
あー ごめごめん
raichoで作業中に事故発生
ばっさり消しちまった
134 名前: ◆G3E3Ee8IMBFg-隠居♪ (WiMAX)[] 投稿日:2011/11/12(土) 16:23:37.73
せっせとhatoから復旧中
38可愛い奥様:2011/11/12(土) 17:23:50.48 ID:dOwzzmiI0
>>37
うおお。びっくりした。
39可愛い奥様:2011/11/12(土) 19:18:07.51 ID:NhFfu4hM0
>>26
熊本のお米、いまいちですか?
備蓄はあるけれど、森のくまさんの22年産が残っているので悩み中。
もちもちが好きでこれまでは東北のひとめぼれやコシヒカリ。
はえぬきが口に合わず消費に苦労したので(ばちあたりな話ですが…)。
40可愛い奥様:2011/11/12(土) 19:27:53.72 ID:SpaP/Y0F0
>>39
熊本は美味しくないわけではないですよ。
書き方が悪くてごめんなさい!熊本コシヒカリですが、なかなか美味しい。
鹿児島イクヒカリの方が好みからは遠かった。

ただ、島根の仁多米がやっぱり好みなので。
長崎のミルキークイーンは、農家によって?個人的に当たりはずれがあったかな。
41可愛い奥様:2011/11/12(土) 19:28:53.24 ID:DeJUfE6j0
海外産のミンチを通販で買ってる方いますか?オージーとかチリとかの。
フープロはあるけど手入れが大変そうでミンチには使っていない。
42可愛い奥様:2011/11/12(土) 19:31:05.02 ID:9pdtNgO+0
今年度の新豆も売ってる店で昨年度の大豆を買ったけど、偽装は思いつかなかったな。
正直に新豆は新豆と出してるので、昨年度のは在庫処分かなーと思ったけどね。
こればっかりは販売店に聞いてもわからん。
嘘ついてるなら電話しても嘘つくだろうし。
43可愛い奥様:2011/11/12(土) 19:35:11.11 ID:GbQ1GQ4c0
>>41
>フープロはあるけど手入れが大変そうでミンチには使っていない。

確かに脂っこいけど、洗うだけですから、大変じゃないですよ
市販のミンチは、原料の肉にどんなのを使っているか、想像すると怖いわ
44可愛い奥様:2011/11/12(土) 19:45:31.14 ID:t5JOx2b/0
>>31
納豆菌と麹菌も備蓄しました?
お味噌と納豆、こだわるひとは用途によって大豆でも豆の種類が違ったりするよ
45可愛い奥様:2011/11/12(土) 19:46:34.74 ID:NhFfu4hM0
>>40
そうですか。次見かけたら買ってみようかな。
10年以上前に九州のお米がおいしくなかった記憶があり、つい。
北海道のお米も随分おいしくなったし以前とは違うんでしょうね。
46可愛い奥様:2011/11/12(土) 19:57:00.09 ID:DeJUfE6j0
>>43
そうなんですか。ただでさえ洗いにくい形状だしカッターあるしで
さらに脂でヌルヌルだと大変そうなイメージがあって。
確かにどんな肉混ぜられても分かりませんよね…
手始めに鶏ミンチからやってみるかな。
47可愛い奥様:2011/11/12(土) 20:26:56.50 ID:49EehYKs0
>>46
脂より筋がからまる、かな?
過去スレでも言われていたし自分も経験があるけれど、
できれば筋は全部取る、無理でも出来る限り筋を切る形で
適当な大きさにしてフープロに放り込む。歯に絡むのは筋だから。

下処理がOKならクイジナートクラスの力量があればミンチは楽勝です。
48可愛い奥様:2011/11/12(土) 20:40:24.51 ID:azywepmb0
>>46
肉のミンチはフープロじゃなくて、ミンサーの方がオススメ。
やっぱり専用機を使った方が失敗(ムラになったりすり身状になったり…orz)がなくて良いよ。
49可愛い奥様:2011/11/12(土) 20:44:02.72 ID:jTdOeT5t0
つくねを作るときは、2本包丁で叩きまくります。
50可愛い奥様:2011/11/12(土) 20:49:34.41 ID:QKSrJxoh0
流れ切って悪いんだけどハインツってメールで問い合わせしてないんだね…
ポテトの産地、アメリカの州とか地名で知りたいなと思ってアイダホで被爆者出たんだよね、外部漏れは無いらしいけど…
51可愛い奥様:2011/11/12(土) 20:53:47.85 ID:6FcayobR0
>>42
そうですよね。ありがとう。
5241:2011/11/12(土) 20:57:47.00 ID:DeJUfE6j0
みなさんアドバイスありがとう!ちゃんと手抜きしてなくてすごいわー
いろいろ試してみます。二刀流カッコ良いw!
53可愛い奥様:2011/11/12(土) 21:42:08.85 ID:s1MzN5xK0
今日、2010年の原料と書かれた茨城の干し芋(天日干し)が売られていたんだけど
3・11前に干して保存されていたものと考えていいのかな…
調べてみたら干し芋は冬から初春に干して貯蔵するのが一般的みたい?
干し芋たべたい〜
54可愛い奥様:2011/11/12(土) 22:02:42.92 ID:wDvG/nmS0
江東区東側住みなんだけど。普段の活動範囲が狭く。
デパ地下なんて縁もない世界。

もはやどこの店にも備蓄したい品はないと諦めてた。
今日、仕事帰りの自転車ルート変えてみたら、大量の魚缶に巡り会えた。
まだ頑張れそう。
55可愛い奥様:2011/11/12(土) 22:26:53.37 ID:oFSfEJVX0
>>50
初期の頃に缶詰で電話で問い合わせたけど、
電話に出た窓口の人では答えられなかったみたいで
男性(担当者?)が対応してくれた。

相手が早口だった(自分の時は更に聞き取りにくかった)り、
慌てるかもしれないから、メモを片手にかけた方がいいよ。
56可愛い奥様:2011/11/12(土) 23:14:53.13 ID:9nIHCZNv0
ハインツに問い合わせの電話をした時、凄く声のいい男性で癒されたことならあるw

ところで、ワサビはどうされていますか?
ウチはワサビは頻繁に使うのでちょっと気にしています。
国産100%のチューブを販売しているメーカーに問い合わせたら
賞味期限は半年で「製造直前に収穫した新鮮なものを使用しております!」と清清しいんだけど
こちらとしては胸中複雑・・・w
島根などでも採れるようですが、摩り下ろして冷凍しても持って一ヶ月。
都内の島根館では販売はしていないので、取り寄せるとなると送料が厳しいです。
57可愛い奥様:2011/11/12(土) 23:47:51.69 ID:49EehYKs0
>>53
干し芋作れるよ。 うちはことしは手作り干し芋大活躍。
っていうか、今ちょうど食べてるw

無添加であまくて歯ごたえがあって美味しいよ。
58可愛い奥様:2011/11/12(土) 23:48:42.32 ID:fDioyPHRI
流れ読まずにすみません
福岡のお土産でオススメってありますか?
明日、家族が行くので
リクエストを聞かれたのですが…
自分ならコレを買う!ってものがあったら
教えてください
59可愛い奥様:2011/11/12(土) 23:50:15.77 ID:X6PGE5Gh0
今日OKで解凍ものの桜海老を買いました。台湾産。
海産物しばらく買ってなかったから汚染にビクビクしながらだけれど。
大人だけだし、食べても大丈夫かな。
シーズンに入ったところのようだから、これからも売っていると思う。
60可愛い奥様:2011/11/12(土) 23:51:37.92 ID:Wa86pLZE0
粉わさびでよければ、
向井が中国産、
ムソーがマレーシア産となっているけど、
西洋わさびなので、若干味が違うのかしら。

うちはわさびなくてもいいので買ってませんが、
これから買うとしたら粉にしようかなと思ってます。
61可愛い奥様:2011/11/13(日) 00:05:26.23 ID:s1MzN5xK0
>>57
北関東に住んでいるから自作するにしても干すに干せないや
芋も茨城千葉ばかり
去年までは家の畑でさつまいもいっぱいとれたから一度干し芋作ったことがあるけど
かちかちで美味しくなかったw
62可愛い奥様:2011/11/13(日) 00:14:06.87 ID:JYi+yNBC0
>>61
能シェルターを造って干せばよろしw
でもウチの能シェルター今の仕様では
なにげに蒸すんだよねw。
63可愛い奥様:2011/11/13(日) 00:14:43.21 ID:BVO+LKYE0
熊シェルターに見えた
64可愛い奥様:2011/11/13(日) 00:18:43.01 ID:hx3IPfYp0
>>54
私も前に江東区の東の方に住んでたよ。
あの辺は穴場の店が色々ある気がする。
寂れた商店もけっこうあるしw
65可愛い奥様:2011/11/13(日) 00:20:57.34 ID:fP65nxt40
>>10
>>27
ありがとう!
子が一生火で困らないように是が非でも登りたいんだけど、
冬はやめることにする。ものすごく重くなってて,
こっちが持たないね...
そのほかに、ちょっとしたアドバイスがあったのがうれしかったわ〜
お二人とも心遣い、ありがとうね。
私もまた何かみなさんのお役に立てたら幸いです。
66可愛い奥様:2011/11/13(日) 00:22:33.29 ID:8Jo9pBqE0
>>57
うちも関東だからあんまり条件は変わらなそうだよ。芋は九州から通販。
安納芋は甘すぎる気がして他の品種にした。最初はお米に足して
備蓄米の消費を遅らすためだったけど、たくさんあるので干し芋にしてみた。

コツはネットで調べた要領で甘くねっとりと蒸しあげることと、
厚めにカットして中をしっとりさせること、ぐらいかなぁ?固くないよ。
柔らかくもないけど。良い歯ごたえ。
風の弱い日に庇の下で日光が当たる所に干して放射性物資がひっつくのを防いだ。
今は3〜4月のように舞い上がるほど降り注いでないから心配はしていない。
67可愛い奥様:2011/11/13(日) 00:25:35.00 ID:J9FukraY0
きらら、22年度産と新米と食感が全然ちがう。
なぜか新米の方は硬くて粘りがある。
68可愛い奥様:2011/11/13(日) 00:27:27.07 ID:4gSiqGUi0
去年は北海道米すごい出来が良かったらしい
他地方はあまり良くなかったような
69可愛い奥様:2011/11/13(日) 00:32:06.58 ID:uEDRTYrd0
デパ地下でバイトしてる娘が時々廃棄の惣菜を貰って帰るんだけど
先日その惣菜に使われているシラス(じゃこ、ちりめん)の中に
妙な体型をしてるのを見付けたので、よく見たら体が太くでぼこぼこで
達磨落としみたく頭を5つ連結した様な形になってて、それぞれにの頭の部分に
目玉が…要するに体中に目玉が10個ついてる固体を見付けた
それ以来店でも注意してたら、数日前には1日で5匹出たと…
勿論そんな事は客に言う筈もなく…
これって放射能の影響なのか、元からこういう奇形の発生し易い生き物なのか
分からないけど気になって仕方ない、ちなみに西日本です
70可愛い奥様:2011/11/13(日) 00:37:02.93 ID:J9FukraY0
>>68
今年のきららの出来はどうですか?
71可愛い奥様:2011/11/13(日) 00:42:06.55 ID:F2qdtW500
>>60
ありがとうございます。
中国は微妙だけど、海外産も視野に入れてみます。
72可愛い奥様:2011/11/13(日) 00:45:11.26 ID:E0UXH+NJ0
>>61
あれは干し芋用のイモがあるらしいね。
73可愛い奥様:2011/11/13(日) 00:47:03.01 ID:r96JR/2Y0

給食ある幼稚園だったら、私は迷わず、お弁当持参の幼稚園に変わる。
まだ、そういうとこ探せばあるよ。
この日は食べるとか食べないとかやっていたら、こどもの精神が不安定にならない?
幼稚園で、ひとりだけお弁当はかわいそうだし。

北海道や他の国産大豆ってだいじょうぶだったの?
そろそろ「国産」とだけかいてある京都の豆腐とか買えなくなるかなあ。
74可愛い奥様:2011/11/13(日) 01:24:46.35 ID:eYnBPB5H0
>>69
写真うp
75可愛い奥様:2011/11/13(日) 01:27:29.92 ID:eYnBPB5H0
>>73
北海道がちゃんと調べてくれれば、買えるんだけどねえ
だって十勝とか位置的に怖くて買えないよ
76可愛い奥様:2011/11/13(日) 01:57:18.09 ID:xG0EYeiT0
>>68
北海道米にすっかり嵌ってます
備蓄のつもりで買ったのに美味しくて手をつけてる
ななつぼしばかり食べてます、ほしのゆめ、きららも買ってありますが

上の方で書かれてたおぼろづき、ゆめぴりかの去年米は買ってないけど
試してみたい
77可愛い奥様:2011/11/13(日) 04:08:03.82 ID:ZOdjwePi0
>>69
どこ産のシラスなのかプリーズ
どこ住みなの?
78可愛い奥様:2011/11/13(日) 04:17:52.43 ID:2gCW+drH0
九州でも普通に静岡のシラス売ってるよ
79可愛い奥様:2011/11/13(日) 05:56:00.15 ID:+VtVRZUy0
結構備蓄したつもりだったけど、どんどん終わってって
心細い限り。もう8ヶ月だもんね…
どなたか唐揚げ粉の悪口聞かせてくれないかしら。
添加物が、とか体にどう悪いとか。
そしたらあきらめられる気がする。
80可愛い奥様:2011/11/13(日) 06:20:40.43 ID:JQz8dkOI0
>>79
いつも唐揚げは自作で、市販のから揚げ粉は使ってない。
試しに買ってみたことがあるけど、家族には不評だった。
市販のは添加物入ってるし、唐揚げなんてレシピ豊富なんだからなくても大丈夫。
自分も結構備蓄したけど、唐揚げ粉はいつもスルーしてた。全然後悔してない。


これでよかったかしら…? 創作↑はしてない。
まぁ、どうしても諦めきれない場合は「自家製 唐揚げ粉」
「手作り 唐揚げ粉」とかでググると、レシピあるみたいだけどね。
81可愛い奥様:2011/11/13(日) 06:21:50.76 ID:tSDaeWuB0
>>79
やだーあんなの好んで食べてるなんて味覚オンチなんじゃなーい




こんな感じですかわかりません><
82可愛い奥様:2011/11/13(日) 07:57:53.27 ID:5DBaghL40
みんな優しいのお。


83可愛い奥様:2011/11/13(日) 08:45:06.80 ID:sbMx6Q7K0
>>79
食品添加物だらけのあんなもの、
家族のために使うわけにはいきません!
84可愛い奥様:2011/11/13(日) 08:52:35.82 ID:Vr8X4r/X0
から揚げ粉なんて高いものじゃないけど、使わないなら節約にもなる。
自作すればパッケージも要らないし、地球に優しいぞ。
ちなみに自分も自作派。
美味しいし、その割にはダラ奥の自分でも簡単だし、自作お奨めマジで



こんな感じでいいかしら
嘘は付いてないよ
85可愛い奥様:2011/11/13(日) 09:00:57.17 ID:IZEcjceG0
ウェイパーの批判も頼む
あんな科学の塊…ラーメンスープにちょうどよかったのに
86可愛い奥様:2011/11/13(日) 09:15:20.81 ID:JQz8dkOI0
>>85
ウェイパーなんて、震災後初めて知った。
備蓄した方がいいのかと買ってみたけど、化学的な味がして美味しくない!
家族や自分の健康を大事にしたいから、添加物満載なのはやっぱり要らない。



こんなところかしら?
87可愛い奥様:2011/11/13(日) 09:35:55.13 ID:9013ykSX0
>>79
からあげくらい自分で味付けしいな
どんだけダラなんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

これでいいかな?
88可愛い奥様:2011/11/13(日) 09:43:58.56 ID:R3LyE+oh0
>>79
唐揚げはお肉、薄口醤油につけて
片栗粉で揚げるだけでおいしいのできるよ。
試行錯誤して結局このシンプルがおおいしいって
グッチゆうぞうが言っててやってみたらおいしかった。
唐揚げ粉の味とは違うけどね。
てか唐揚げ粉まずすぎて私は使えない。
89可愛い奥様:2011/11/13(日) 09:45:40.80 ID:DdvGWVpGO
から揚げは、しょうが醤油にしばし漬け込み、片栗粉をまぶして揚げればOK。
から揚げ粉なんぞいらないやいw
米粉でもコーンスターチでも可。
90可愛い奥様:2011/11/13(日) 09:50:43.52 ID:OQOUI4is0
うちは生姜とニンニクと塩と酒でもみ込んで片栗粉かな。
片栗粉だと竜田揚げになってしまいますがこれを
小麦粉にすればから揚げになると思う。がんばれー。
91可愛い奥様:2011/11/13(日) 09:51:05.24 ID:3/5k2IcV0
>>79
日清のから揚げ粉でよかったら大量備蓄したから、
もし欲しかったら捨てアドされしてくれたら欲しいだけ定価で譲りますよ。
92可愛い奥様:2011/11/13(日) 10:37:23.12 ID:2njcS11T0
>>77
徳島在住です。
産地偽装してないとすれば近県産です。
はっきり産地を書くと訴えられるかもなので
これ以上書けませんが…
93可愛い奥様:2011/11/13(日) 10:46:52.53 ID:BVO+LKYE0
シラスねえ。最近まるっきり買ってないしスーパーで手にも取ってないけど
今度パックの上から軽く調べてみようかしら。
まあ変な形のは店員が取り除いてそうだけど。
最近タコやエビの子供が混入してることも滅多に無いよね。
あれ入ってたらアタリみたいな気分になって楽しかったのに。
94可愛い奥様:2011/11/13(日) 11:11:56.91 ID:F4Oz279F0
>>69
2年前ほど前に2歳の子供と、シラスの中の小さい海老やカニや蛸を探して
小さいパックの中を探し回る、ということをしたことがあるけど、
目立った奇形は見たことないよ。
というか、そんな固体を見つけたことがない。
静岡産。

大きくなるにつれ、そういった固体は死んでしまうから成体では見つからないだろうけど、
そんな奇形が出ているなんて、怖いね。
95可愛い奥様:2011/11/13(日) 11:13:49.51 ID:M8uEVgus0
>>69の達磨落としみたいな奇形って、こんな感じの奴?
ttp://okwave.jp/qa/q6708536.html

もしこれと同じのだったら、一時期流行ったチリモンだから心配いらない。
徳島で奇形なんて怖すぎる。チリモンでありますように。
96可愛い奥様:2011/11/13(日) 11:25:03.71 ID:xn4bm1kI0
しらす 奇形 でググったら目が沢山ある画像がすぐに出てきた
それに対する回答がチリメンモンスターって書いてあるんだけど
チリメンモンスターと奇形って別物ですよね
違うの?
97可愛い奥様:2011/11/13(日) 11:33:23.28 ID:M8uEVgus0
>>96
しらすって、本来いろんな魚介類の子供が混ざってるんだけど
商品にする時に選別して取り除かれてるのね。
その取り除かれるような奴らが、チリメンモンスター。
もちろん奇形じゃないし、いろんなのがいるよ。
98可愛い奥様:2011/11/13(日) 11:45:57.96 ID:xn4bm1kI0
>>97
やっぱり奇形はチリモンとは別なんだね 

あの目が沢山ってのがチリモンなら、生物として名前があるはずで
もともと複数の目を持つ生き物っているのかなって思うんだけど
自分で調べるにはグロすぎて無理だわ
99可愛い奥様:2011/11/13(日) 11:47:03.96 ID:M8uEVgus0
>>98
あの写真のはエソって魚の子供だよ。
まったく奇形じゃないから心配いらない。
100可愛い奥様:2011/11/13(日) 11:49:07.39 ID:xn4bm1kI0
>>99
ありがとー 安心した
101可愛い奥様:2011/11/13(日) 12:12:47.02 ID:eYnBPB5H0
遺伝子組み換えが国内で了承されてしまって表示義務がなくなるのに加えて
こんどはTPP参加
これからは何食べればいいの

イオン系スーパー ジャスコPB商品の「遺伝子組み換え」食品群
http://apis.blog.ocn.ne.jp/cogito/2010/04/pb_90fd.html
102可愛い奥様:2011/11/13(日) 12:48:29.00 ID:RO/Pj5Qn0
103可愛い奥様:2011/11/13(日) 13:15:14.49 ID:oQ99BiDs0
放射能は心配ですね。

キリンは大丈夫みたい。
笑顔は良いのですかね。
http://yumeoribito.seesaa.net/
104可愛い奥様:2011/11/13(日) 13:45:26.91 ID:EMGDt8Vm0
【政治】野田首相、米国産牛肉の規制緩和手続きを始めたと表明→オバマ大統領「歓迎する」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321156008/

【政治】 TPP交渉9カ国『大筋合意に達した』 オバマ米大統領、ハワイ・ホノルルでの首脳会合後記者団に語る★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321151342/
105可愛い奥様:2011/11/13(日) 14:00:52.65 ID:UCqk+tJt0
>>101
これを読めば疑問は解決しますよ
もうダマされないための「科学」講義 (光文社新書)
106可愛い奥様:2011/11/13(日) 14:07:08.01 ID:eYnBPB5H0
>>104
これでアメリカ牛はいっさい食べられなくなったね
107可愛い奥様:2011/11/13(日) 14:16:54.83 ID:wnv5PPyH0
>>80
うちも市販のから揚げ粉は息子が嫌い。
小麦粉、卵、片栗粉を使ってる。
余り普段使わないもののは備蓄してない。
普段あまり使わないだしつゆを購入しすぎた。
結局、自分で出汁取って、しょうゆ、みりん、さとう、酒であじつけしていまう。
そうめんつゆ、うどんつゆも余っている。
何かにつかってしまいたいとおもってるけど、
ついつい忘れて自分でつくってしまってるよ。
108可愛い奥様:2011/11/13(日) 14:20:41.57 ID:AWzVSDXg0
唐揚げ粉なんていらねーべ
スパイス揃えたらケンタッキーみたいな味作れるみたいだし
109可愛い奥様:2011/11/13(日) 14:21:30.46 ID:wnv5PPyH0

しらすは冷凍物が1月まで備蓄あるが、
そのあとは、日本海側のとかないかなあ?
あじのみりんぼしは、日本海のを見つけたことがある。
しらすは見つからない。
備蓄したいりこせんばいがおいしくて、賞味期限きれてるけど、
ぱくぱくたべさせている。
これみると、かたくち鰯(長崎県産)となってるんだけど、
遠方までとりにいっている可能性もあるよね?おいしいから切れたら
震災後のものがほしいけど、ためらう。
110可愛い奥様:2011/11/13(日) 14:42:31.58 ID:fP65nxt40
から揚げ粉いらないよ〜

から揚げ粉よりも、ブラインするほうが桁違いに美味しくなるよ。
ケンタもやってるらしい。アメリカではふつうの調理。
塩水に鳥肉を1時間から半日つけてから味付けしてあげる、それだけ。
ブライン 肉で検索したらでるけど、
難しく考えないで水に塩いれて肉いれる、放置、引き上げる、
塩味がつくので、ニンニクや生姜、スパイスと粉を付ける、あげるか
ヘルシオに入れる、だけだよ。
輸入のターキーとか鳥にくなら、包んでる袋破いて塩水入れるだけ。
111可愛い奥様:2011/11/13(日) 15:47:41.64 ID:hTKfUsJC0
ミック・ジャガーの元奥、ビアンカ・ジャガーさんが
福島産を食べることを愛国行為としていることや、汚染ガレキの拡散に疑問を呈した、ですって。

http://merx.me/archives/13558
112可愛い奥様:2011/11/13(日) 16:16:07.17 ID:BgHxiOFH0
唐揚げ粉、案外コンビニとかでまだ残ってるよ @東京下町
イオン系は賞味期間が分かりやすくてお勧め
113可愛い奥様:2011/11/13(日) 17:04:08.69 ID:xIaAFJDE0
前スレでサンラヴィアンのお菓子を教えてくれた方、ありがとう
さっき、OKストアでフルーツケーキとブランデーケーキを発見したよ
恐るべしOKストアw
114可愛い奥様:2011/11/13(日) 17:06:32.98 ID:xIaAFJDE0
連投スマソ

>>79
以前は私も市販のから揚げ粉をよく使ってたけど
から揚げ粉より自宅で作る唐揚げのほうが数段美味しいよ


しょうがとにんにく、しょうゆに、リンゴジュースを少量加えて
暫く漬け込んだ後、小麦粉&片栗粉(4:1の割合)を混ぜ込んで揚げるとカラッと揚がる
115可愛い奥様:2011/11/13(日) 17:29:03.59 ID:zZt5/ej80
唐揚げ粉の代用が自作できることはわかりましたが、
ウェイパーの代用はないですかね?
116可愛い奥様:2011/11/13(日) 17:32:50.04 ID:J9FukraY0
中国産ピーナツクリームおいしい^^
117可愛い奥様:2011/11/13(日) 18:12:44.85 ID:fP65nxt40
ウェイパーって、ただの中華料理用の
アミノ酸調味料じゃないの?

世界中いやってほど中華街があって中華料理屋があるから
誰か旅行行く人にその手の買ってきてもらえばいいと思う。
うちにも以前業務食品屋で購入した、
中国用のクノールかなにかの粉が巨大缶に入っておいてあったよ。
118可愛い奥様:2011/11/13(日) 18:32:02.23 ID:PepIL74N0
関西在中奥様いますか?
ホーキーポーキーを店頭で売っている店はありませんか?
グルメシティ等にも売ってなくて…
兵庫住みです。
119可愛い奥様:2011/11/13(日) 18:36:00.10 ID:FZnLWqQv0
関西在中・・・!!
120可愛い奥様:2011/11/13(日) 18:42:15.01 ID:xm8vkjpG0
原産国:米国と書かれた、中華料理用調味料を見ました。
ただし、関西地区スーパー1か所だけで、それ以来別のところでは見たことないです。
ウェイパーの代用として同じなのかどうかもわからん。
中途半端な情報でごめんなさい。
121可愛い奥様:2011/11/13(日) 19:18:25.56 ID:WSZM4MPY0
>>118
兵庫やったら
尼のコストコ
122可愛い奥様:2011/11/13(日) 19:23:06.07 ID:LkE5KocW0
まあ今ウェイバーって言ったらアレキサンダー王に連れ回されてるあっちが優位
123可愛い奥様:2011/11/13(日) 19:41:02.59 ID:PepIL74N0
>>119
打ち間違いすみませんw
在住ですね!

>>121
ありがとうございます。
コストコに行くしかないか…。
124可愛い奥様:2011/11/13(日) 19:56:00.01 ID:yRU49dJg0
>>95
確かにえその子供によく似ていました。
只、あんな流線型でなく体全体が枝豆を潰したみたいな平たい形で
一つ一つの結節がもっと目立っていたので、全く同じ物と言い切る自信は
ないのですが、自然界にはそんな固体もいるのかもしれませんね。
ともあれ画像有り難う御座います。少し安心出来ました。
皆様もお騒がせして申し訳ありませんでした。


125可愛い奥様:2011/11/13(日) 20:04:08.32 ID:r8XIu6DHO
>>118
ホキポキじゃないけどイオンにもニュージーアイス売ってるよ
私が行くのは大阪の野田イオンだけど兵庫にはないのかな?
126可愛い奥様:2011/11/13(日) 20:04:46.87 ID:t3DqO6mT0
121さん>
尼のコストコには今はなかったですよー
仕方なくカークランド製のバニラアイスにしましたが・・・
127可愛い奥様:2011/11/13(日) 20:05:31.19 ID:4JapnxKI0
ちょっと食べ物自体とは離れるけど「奇形」が差別用語にされないといいなとおもう
なんかオブラートに包まれた言葉になると危機感伝わらなくなりそう
128115:2011/11/13(日) 20:11:54.08 ID:zZt5/ej80
ウェイパーについて情報ありがとうございました。
129可愛い奥様:2011/11/13(日) 20:13:48.03 ID:4JapnxKI0
>>128
お陰さまで変なアニメの知識が身についたw
130可愛い奥様:2011/11/13(日) 20:58:55.38 ID:DdvGWVpGO
成城石井とか紀伊國屋とか外人も利用するような高級スーパーなら
いろんな国産や西日本産の調味料がわんさかあるやん?
ウェイバーの代わりになるかはわからんが、最近、それなりにお買い物が楽しい。
外食減らした分でいろんな食材を買って楽しむようにしている。
基本ダラなので、あまり面倒なことはしないけどね。
中華じゃないけど、昔、アメリカのミツワスーパーマーケットで
味の素ほんだしと同じパッケージで、真ん中のイラストが魚じゃなくて牛の絵柄の
韓国風調味料があって、おいしかったよ。数年前に、広尾の明治屋あたりで見かけて以来
お目にかかれない。まだ売っていたら買いたいな。
131可愛い奥様:2011/11/13(日) 21:03:04.54 ID:PepIL74N0
>>125
イオン系列(アイクの輸入製品)はあってもアイスはないですね。
引っ越す前のイオンにはあったんですが…
ちなみに他スーパーも全滅です…

>>126
尼にはないですか!
情報ありがとうございます。

兵庫には無いのかな…遠出した時に探してみます。
132可愛い奥様:2011/11/13(日) 21:15:38.33 ID:/laATMpx0
あー野田豚をどうにかしてやりたいわ
この豚は煮ても焼いても腐った汁しか出てきそうにないけど..
133可愛い奥様:2011/11/13(日) 21:47:20.14 ID:53qkCX8z0
>>132
実体の無いアクの塊
134可愛い奥様:2011/11/13(日) 21:47:21.94 ID:+VtVRZUy0
>>80-91,107,108,110,112,114
から揚げ粉の者です。
皆さんほんとうにありがとう!!
91さんなんて貴重な備蓄の件まで…
でも皆さんのおかげであきらめがつきました。
元はと言えば、子供舌の夫が、普通に私が揚げたから揚げを
おいしくないと言ったから。
慣れてもらいます&教えていただいたレシピで色々研究します!

135可愛い奥様:2011/11/13(日) 22:17:26.86 ID:r8XIu6DHO
>>132
私はまつげを1本残らず毟ってやりたいよ
鳩→缶→豚、どこまで行っても底を打たない
136可愛い奥様:2011/11/13(日) 22:59:49.43 ID:nzPqlHlC0
>>135
無駄にまつげ長いよねー。
付けまつげする若い子に「まつげ長くてもかわいくないんだよ」って
教えてやりたいわ。
137可愛い奥様:2011/11/13(日) 23:24:09.20 ID:GycaRVLu0
やっぱり皆まつげ気になんだねw
自分もだからワロタ
138可愛い奥様:2011/11/14(月) 00:46:56.06 ID:gWuRpy+A0
山形県はかなりずさんな検査体制のまま
宮城岩手の放射能汚染ガレキを受け入れ 焼却 埋め立て リサイクル
絶賛汚染進行中
山形の食材を購入する際は注意してください
農地の真ん中に受け入れ産廃業者の施設があります

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318997411/367
139可愛い奥様:2011/11/14(月) 00:57:30.19 ID:RyF30YKh0
>>120
これのことかな?
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=11396
これは粉末タイプのようですね。
140可愛い奥様:2011/11/14(月) 01:12:10.33 ID:Lw0OqALJO
てすと
141可愛い奥様:2011/11/14(月) 01:27:44.06 ID:x+oYqvwB0
Knorr Chicken Flavored Broth Mix で米アマゾンで検索して。
香港クノールの中華ストックが出るけど、
flavored with chicken meat from the usa 、
アメリカの鳥から製造って注意書きがついてるよ。

李錦記もあった。
Lee Kum Kee Chicken Powder is made from premium-grade USA chicken,
となってる。
Ingredients
Salt, Maltodextrin, Flavor Enhancers (Monosodium Glutamate, Disodium 5-Inosinate, Disodium 5-Guanylate),
Dehydrated Chicken Meat,

だから、アミノ酸系うまみ調味料だよ。
142可愛い奥様:2011/11/14(月) 01:44:48.99 ID:SHCWM7jQ0

ウェイパーって使ったことなかったけど、
関西ではどこのお宅にもあるとか聞いたことある。本当かな?
いつも使っていた人には、ないと不便だよね。
うちはあったら、どう使っていいか困ると思うけど。
143可愛い奥様:2011/11/14(月) 01:47:23.68 ID:RcUq7Lky0
お店のチャーハンの味が好きなら
そのままの味が出る
でもそれ以外には使い道あまりない
144可愛い奥様:2011/11/14(月) 01:49:10.75 ID:x+oYqvwB0
五香粉とか花椒とかクロープとかなつめとか
クコとか、人参とか、中国や韓国で乾燥スパイスみたいな類を
いろいろ買ってくるのが好きだったけど、
やっぱり日本に持ってきてしばらくするとカビが出てきたりするの。
特に韓国。あっちのお店とか適当に汚い地べたとかにモノおいてそうだし
地面でものを売ってるし。
そういうの考えると、科学的な調味料のほうが安全な気がするよw
145可愛い奥様:2011/11/14(月) 02:53:01.27 ID:Av9Fpq2C0
高価な外食から日常食まで、特にバブルの全盛期なんか凄い勢いで、
チェルノ先輩をせっせと“食べて応援”してあげてたよね。
自給率が低い日本は、積算も今回からゼロスタートとはいかない。
許容量には個人差があるが、そもそもかなりの化学物質を摂り込んでいるし、
アフラトキシンに至っては、ほぼ全員摂取している筈だ。
146可愛い奥様:2011/11/14(月) 03:05:59.68 ID:jVXUajNc0
>>138
これはひどい…!
住民だって危ないよね
子どもだって住んでるだろうに

人道的な意味で山形県に文句いったるわ
147可愛い奥様:2011/11/14(月) 04:20:19.35 ID:JltRErzx0
>>143
化学調味料系はあまり興味がなかったけど、
お店のチャーハンの味が出るのなら使ってみたいな〜
出前のチャーハンもうずーっと食べていないし。一生無理なの?
148可愛い奥様:2011/11/14(月) 07:22:50.65 ID:Qx3Ld4uS0
>>147
もう少し↑のレス読めば、化学調味料系が一生ムリだと思わないんじゃない?
149可愛い奥様:2011/11/14(月) 08:01:47.32 ID:7RotRhIhO
>>137
目がラクダそっくりで
オッサンの癖にアヒル口なのがムカつくよねw

>>147
ユウキの“白湯(豚骨)スープ顆粒”なら寂れたスーパー探せば事故前のヤツまだあったよ
白いフタでプラ容器に入ってるやつで期限は730日。
150可愛い奥様:2011/11/14(月) 08:10:46.00 ID:JltRErzx0
>>148
じゃなくて、出前のチャーハンが一生無理かなっていう意味。
151可愛い奥様:2011/11/14(月) 08:10:52.79 ID:Cx+z4eR60
ウェイパーは関西に住んでいる時はじめて知った。
手軽に中華屋さんの味ができるよね。
うちは中華スープ、チャーハン、中華丼に使ってる。
1kgだったら震災前残ってないかな?
152可愛い奥様:2011/11/14(月) 08:15:24.18 ID:Cx+z4eR60
ちなみに今使っているのは2年賞味期限ぶっ飛ばし中。
153可愛い奥様:2011/11/14(月) 08:17:59.00 ID:JltRErzx0
>>149
ありがとう^^
154可愛い奥様:2011/11/14(月) 09:14:27.79 ID:YCLwTCfk0
<残留農薬>北海道大空町出荷カボチャから検出…大阪で販売
2011年11月13日 18時05分 (2011年11月13日 18時33分 更新)  
大阪府は13日、北海道大空町の農家が出荷したカボチャから、
食品衛生法の残留農薬基準値を超える農薬ヘプタクロルが検出されたと
発表した。地元農協は網走保健所の命令を受け回収を始めた。
一部は既に消費されたとみられるが、健康に影響が出る濃度ではないという。

 基準値超えだったのは大阪府内のスーパーで販売されていたカボチャの
「えびす」。茨木保健所が8日に抜き取り検査したところ、
国の基準値(0.03ppm=1ppmは100万分の1)を上回る
0.05ppmのヘプタクロルが検出された。

 道によると、生産したのは大空町の農家1戸で、
10月28日〜11月4日、女満別町農協を通して大阪府、愛知県、
北海道佐呂間町の市場などに約4トンを出荷したという。
どの程度が既に販売されたかは分かっていない。

 農家はヘプタクロルを使用しておらず、畑の土に残留していたと
みられるという。ヘプタクロルは有機塩素系殺虫剤で、75年に国内での
製造・使用が禁止された。分解されにくく、土の中に残留する傾向がある
とされる。【片平知宏】
155可愛い奥様:2011/11/14(月) 09:16:47.83 ID:yP91GSMj0
わたしは味覇じゃなくて化学調味料無添加の味玉を愛用していた。
この備蓄すっかり忘れてて中華調味料備蓄がない。
ディアスープの似たような無化調の中華調味料を今は使ってるけど、
これなくなったら終わりだ〜

ベル食品の華味ラーメンスープが中華調味料に近いらしいので
興味ある方問い合わせしてみては?
156可愛い奥様:2011/11/14(月) 09:54:18.53 ID:qOyICvSb0
>>155
ベル食品のラーメンスープ華味(しょうゆ)の原料問い合わせてみました。
しょうゆ:北海道
塩:兵庫
動物性油脂:東京、岐阜、群馬
たまねぎ:北海道
植物油脂:なたね(カナダ)
ビーフエキス:静岡
香辛料:インドネシア、中国

だそうです。
動物性&ビーフがちょい懸念だね。
あとネットショッピングだと、今買える商品はすべて今年の10月以降製造とのこと(賞味期限は1年)。

お店で古いものが見つけられれば買うってところだね〜。
157可愛い奥様:2011/11/14(月) 10:36:34.67 ID:tVqvcRBC0
ウェイパーはすごい便利だけど。うちは野菜炒めにも使うよ。
これとオイスターソースがあれば、あっという間に中華味。

あと和風鍋の隠し味にちょぴっといれてみたり。
要は、洋食にちょっとお醤油たらすみたいな使い方をしている。

あんまりたくさん入れるとくどいのはさすが化学調味料、って感じだが、
いつもは酒醤油みりんごま油しか使わないワンパターン味なので便利なんだ。
158可愛い奥様:2011/11/14(月) 10:58:25.15 ID:b1OALklc0
成○石○の「鶏がらスープ」顆粒。
色々入っていて其々の分量は少ないんだろうけど
野菜エキスに千葉・群馬もあって、チキンエキスに青森・岩手、シイタケが中国、
工場が埼玉で水道水使用、
ってところがちょっと引っ掛かる・・・
北海道や兵庫が多いのは好感なんだけどな〜。
159可愛い奥様:2011/11/14(月) 11:18:22.18 ID:yP91GSMj0
>>156
わざわざありがとうございます。
うちは北海道なんだけど、子供のころの家ラーメンはベル食品の華味しかなくて
旦那はこの味は飽きたから勘弁といって華味は禁止なんだ。
どっちにしても微妙だったのね。
160可愛い奥様:2011/11/14(月) 11:23:53.99 ID:NiojsB060
もともと家に食品の在庫多くもつの嫌いだったからこの備蓄生活は
それだけでストレス。
161可愛い奥様:2011/11/14(月) 11:52:05.42 ID:mSyqvrBP0
>>156
ちょっと気になったんだけどね、

>動物性油脂:東京、岐阜、群馬

っていうのは、油脂加工している会社が東京なだけで、
どこの豚牛つかっているかわからんということだと思うよ。
当然、福島、宮城も入ってる可能性あると思う。

というのは、脱脂粉乳を問い合わせたとき、東京です・・というより、
明治乳業さんのつかっています・・ってかんじのところが多いんだよ。

もともとの原料の産地までさかのぼるのは大変。

話は違うが、いつもアレルギーの子に使っている布団カバーをといあわせた
ときは、どこの綿花か?から全工程を教えてくれ、すごく感激した。カバーできるまでに
2、3年の歳月・・。
162可愛い奥様:2011/11/14(月) 11:57:08.96 ID:1JBheVJY0
東京西〜北西部のみのローカルスーパーなのかな「スーパーみらべる」
西巣鴨、落合、大山、あと練馬方面とかにあるスーパーで、部分的に使えます。
那覇ミートの沖縄県産豚肉で作ったももハム(切り落とし)
オーストラリア産のシュレッドチーズ、カナダ産の魚の干物もありました。
野菜はまあ選べばそれなりに。

滝野川のハナマサ行く奥様は、ついでに明治通りを池袋方面に少し歩けばありますわよ。
163可愛い奥様:2011/11/14(月) 12:02:36.55 ID:qOyICvSb0
>滝野川のハナマサ行く奥様は、ついでに明治通りを池袋方面に少し歩けばありますわよ。
うおお。すぺしゃるさんくす!!
いつもハナマサの後、近場でもうちょっと買い出しできればいいなーと思ってたとこです。
王子方面に引きかえしてたわ…。

164可愛い奥様:2011/11/14(月) 12:17:52.17 ID:66X5yMKN0
>>118
兵庫のSAKE市場グランマルシェってとこに
種類は違うけどがあったよ!
礼文ほっけにストレートスペインオレンジジュースやら使える店だった
165可愛い奥様:2011/11/14(月) 12:19:07.21 ID:66X5yMKN0
>>164
ニュージーアイスがあった、です
バニラ・ストロベリー・チョコ・クッキーだったかな
166可愛い奥様:2011/11/14(月) 12:27:02.44 ID:tVqvcRBC0
>>160
同意。まとめ買いとか余剰を持つのが苦手で、シンプルすっきり、
最低限のストックを心がけてきたのに、今や狭いキッチンの戸棚パンパンw
167可愛い奥様:2011/11/14(月) 12:38:11.60 ID:jVXUajNc0
とうとうきたよ
国内で遺伝子組み換えが認可されちゃったから、これからは表示義務すらなくなるよ


<遺伝子組み換え>パパイア、輸入解禁 食品安全委「健康影響ない」 「消費者敬遠」業者は二の足
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/food_safety/?1321239745

 ハワイで一般的に流通している遺伝子組み換え(GM)パパイアが、12月から輸入可能となる。
一個一個に「組み換え」と分かるシールの表示が義務づけられる。GM作物はこれまでトウモロコシなどが食用油の原料や
家畜のえさに使われているが、生で丸ごと食べるGM作物の輸入は初めてだ
168可愛い奥様:2011/11/14(月) 12:38:46.94 ID:NiojsB060
>>166
ほんとイヤですよね・・・。
こんな生活いつまで続けなきゃいけないんだろう。
169可愛い奥様:2011/11/14(月) 12:49:31.56 ID:NXLsNdQq0
数百年かな?数千年かな?
燃料が世界中に散らばって、裂け目から噴出してくるし。
去年の物を確保したって、もう数年で切れる。それからは地獄だお。
170可愛い奥様:2011/11/14(月) 12:51:37.07 ID:8Xvrg0Lw0
>>101
トップバリュのつゆの素、震災前のを見つけ備蓄してたわ
今見たらぶどう糖液糖に遺伝子組み換えの可能性と書いてあるわ!
どうしようorz
普段ならトップバリュなんて買わないのに震災前に目がくらんだらこれよ…
171可愛い奥様:2011/11/14(月) 12:55:09.09 ID:l+DGZox00
>>167
表示は義務付けられているでしょ
それにしても
>「アレルギーを起こす心配はなく、食べても健康に影響はない」と評価した。
って…
遺伝子組み換えの本当の怖さに目が向かないように、話をずらしているのかしら

「輸入は難しい
172可愛い奥様:2011/11/14(月) 12:59:59.01 ID:l+DGZox00
あつ送信しちゃった ごめんなさい
「輸入は難しい」という業者の言葉に期待するしかないですね… 
と書きたかったの 

>>170
トップバリュは要注意
以前、本みりんにも「遺伝子組み換えの可能性」が書いてあったので
やはり安かろう悪かろうなのねって認識したわ
173可愛い奥様:2011/11/14(月) 13:04:08.65 ID:Cx+z4eR60
トップバリュは色々な商品に
「遺伝子組み換えの可能性」が書いてあるよ。
書いてあるだけましか。買わないけど。
174可愛い奥様:2011/11/14(月) 13:13:19.50 ID:dGxxa/Gp0
うおっ!華味の話題出してくれた人ありがとう。
夏に北海道に行って、買ってきたの忘れてた。
期限が1月と2月のを何個か買ったんだ。
早速使います。何に使おうか・・・

買ったことに満足して大事にしまってる物が他にもあるかも。
備蓄品整理してみる。
175可愛い奥様:2011/11/14(月) 13:34:58.75 ID:+WQpcqtf0
トップバリュ…出産のため実家に帰るので、料理しない夫にチンするタイプのご飯買おうとしたら福島米使用だったよ。
176可愛い奥様:2011/11/14(月) 13:59:36.06 ID:SLY/sZRK0
>>175
チンするご飯、家で作っておいたらいいよ。
一食分ずつ平たくラップして、ジップ付きの袋に入れて冷凍するだけ。
おかずを作る時に、メニューが冷凍できそうな物なら大目に作って冷凍しとけば
ご飯もおかずも、冷凍庫から出してチンするだけで食べられて安心だよ。
177可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:13:41.43 ID:x+oYqvwB0
>>173
私も、ここ読んでトップバリュ見直したわw
子供がある程度成長するまで口に入れないようにするけど、
自分は別に食べてもいい。使い分けしやすいわ。
子供だって、将来は学食だ社食だでなんでも食べないわけにはいかないし。

>>175
北海道の、コープさっぽろってところのチンしてごはんが北海道米100らしいよ。
電話して通販したらいいと思う。
178可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:18:44.13 ID:Agr+eBeyO
あけぼののさんま缶って震災後デザイン変わったんだっけ?
コープに震災前の沢山あるんだけど、賞味期限2014.1か2014.8しかなくて、いつ切り替わったのか覚えてる人いる?
179可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:25:29.46 ID:sK4npqw60
今日近所のダイエーに行ったら九州の野菜や卵をいっぱい売っていた。
取り扱いをはじめましたとあったけど、とても助かる。
大分の白菜やネギ・大根、宮崎のキュウリ・トマト、佐賀のキャベツなど。
卵も宮崎のものだった。もう、飼料や肥料にこだわってる人には九州も
魅力ないかもしれないけど、自分的には助かるよ。値段も安いし近くで買える。
180可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:29:22.41 ID:x+oYqvwB0
>>179
それどこのダイエー?
181可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:30:37.50 ID:xpkNwc9v0
>>179
それはどこのダイエー?
182可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:31:19.44 ID:+WQpcqtf0
>>176
>>177
ありがとうございます、まさかアドバイスもらえるとは。
他のメーカーも見たけど新潟だったり国産としか書いてなかったりで結局買えずにいました。自作の冷凍ご飯も作りましたが、約二ヶ月の里帰りなもので冷凍庫に入りきらないので市販のチンご飯を探してました。
私よりも危険厨の夫に話したところ、頑張ってご飯だけでも炊くようにするとのことでした。北海道コープ情報ありがとうございます、早速ネットで見てみます!
183可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:36:20.37 ID:L71mddKL0
すごい、ダイエーでケコーン
184可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:40:46.65 ID:sK4npqw60
>>180>>181
都内(目黒)だよ。
やっぱり売上とか勘案したり、要望があったのかと思う。
185可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:44:47.10 ID:SLY/sZRK0
>>182
あー、そうだよね。産前産後となると、2ヶ月くらいは家を開ける事になっちゃうもんね。
2ヶ月分の冷凍ご飯は、備蓄用冷凍庫でもない限り無理だわ。
気軽に言っちゃってごめんね。
186可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:46:17.47 ID:AVri90Qz0
>>184
近いからちょっと見てくる
有難う

リロってなくてケコーンスマソ
187可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:50:41.32 ID:sK4npqw60
186さん、もう行っちゃったかな?
お刺身もセイシェル産のマグロもあったよ。
188可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:53:00.28 ID:QAnQWkqR0
今北海道(自分は農作物許容)来てるけど自給率の高さに脱帽
産地が「余市」「十勝」「ニセコ」とか細かいし「北海道のほしのゆめ使用です!」とか明記しててワロタw
189可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:57:31.26 ID:9Ug28O000
>>187
まだ行ってません
セイシェルって初めて聞いたよ
久し振りに刺身食べようかな

チンご飯は、サトウのごはんななつぼしは工場も北海道なんじゃないかな
ネットで買えるよ
190可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:57:46.51 ID:lv2e3vdU0
北海道の産地って細かく表示して欲しいけど、表示してもらっても
どこだかさっぱり判らない、どころか読めない地名続出なので
できれば地図に点を打って表示してくれたらもっと嬉しいなあ…w
191可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:58:05.78 ID:NXLsNdQq0
一人ならこれで炊くといいよ、美味しいし。
http://item.rakuten.co.jp/nabiken/shiroga27a?scid=we_ich_istop
192可愛い奥様:2011/11/14(月) 15:24:07.74 ID:+WQpcqtf0
>>185
いやいや、レスありがたかったです。
備蓄冷凍庫欲しいんですけどね。

>>189
さとうのご飯にそんなシリーズがあるとは。ありがとうございます、見てみます!

妊婦スレだと放射能関連の話題は禁止の雰囲気なので情報有難いです。
妊婦って一番気にする事だと思うんだけど、焼肉行っただのケーキバイキング行っただののレスが多くて他人事ながらゾッとします。
193可愛い奥様:2011/11/14(月) 15:29:06.82 ID:yP91GSMj0
チンするご飯買うんならこの際
レンジ用炊飯器 はどうですか?
ググれば結構あります。
旦那さんに炊事を多少仕込むのもいいと思います。
産後自宅に戻っても協力してもらえるし。
194可愛い奥様:2011/11/14(月) 16:16:50.54 ID:x+oYqvwB0
>>184
ありがとう。それ30年くらい前からある碑文谷かな?

>>186
こちらこそ。近くていいな。
南北線で目黒までは一本で行けるけど、たぶん駅から遠いよね。
東京駅から経産省の前を通る等々力行の都バスに乗ってみるか...
195可愛い奥様:2011/11/14(月) 16:30:02.09 ID:3dVupMI20
>>194
目黒駅からバス一本でいけるよ
学芸大学駅、都立大学からは徒歩13分
196可愛い奥様:2011/11/14(月) 16:42:20.35 ID:x+oYqvwB0
>>195
本当に?それ都バス、それとも東急バス?
東横と南北つながってるから学芸大でもいいのかな。
197可愛い奥様:2011/11/14(月) 16:44:39.78 ID:x+oYqvwB0
わかった。バスも、東急と都バスの共同運航の東京駅から弦巻行乗ればいいんだね。
ググったらわかったわ。
良き情報ありがとう〜
198可愛い奥様:2011/11/14(月) 16:48:57.90 ID:x+oYqvwB0
都98だった、何度もごめん
199可愛い奥様:2011/11/14(月) 16:58:50.44 ID:HnJ6iy9a0
みらべる教えてくれたご近所奥様ありがとう
こういう情報交換が東京スレでできたら嬉しいんだけどな
ローカル話もここでするしかなくて、ごめんなさい
200可愛い奥様:2011/11/14(月) 17:11:13.81 ID:66X5yMKN0
>>179
先日ダイエーに、ネットで使えない〜って評判だよって教えてあげたんだよねw
効果あったのかしら
201可愛い奥様:2011/11/14(月) 17:13:35.27 ID:JltRErzx0
>>154
「えびす」って名前が入るムカボチャ何回も買っているけど、
正式名称が「えびす」なの? 「えびすなんきん」とか、「○○えびす」
とかじゃなくて。今手元にあるかぼちゃ食べない方がいいのかな
ぐぐっても、そのニュース一件しか出てこないね?
テレビのニュースでも流してほしい。
手元にある商品、ポップに○○えびす南京とか書いていたような・・・
ラップ包装でシールもないからわからないよ!!
202可愛い奥様:2011/11/14(月) 17:22:56.84 ID:t52JVhgW0
>>201
毎日キロ単位で食べなきゃ大丈夫だよ
203可愛い奥様:2011/11/14(月) 17:24:06.23 ID:JltRErzx0
>>202
ほんとう? 安心しました。ありがとう。
204可愛い奥様:2011/11/14(月) 17:29:04.00 ID:sK4npqw60
>>200
そうなの?
200さんのおかげかもwありがとう!
とにかく野菜と卵は助かるわ。値段が普通なのがいい。
205可愛い奥様:2011/11/14(月) 18:47:31.58 ID:ZFP0GdbQ0
>>10
旅行中100円マック2個とコーヒーで生きてたw
(関西でもバンズは埼玉製なのかな?)
水だけでも気にしないで飲めるのはありがたかったなぁ。
土産は、福井米だというので普通のおたべ買いました。
聖護院でもよかったかもね。
206可愛い奥様:2011/11/14(月) 18:54:53.93 ID:kI67lCOM0
前にかんぴょう探してた方いたから投下。
ローカルですぎてダメかもしれないけど、
岡山県倉敷のイ○ンモールのイ○ンに11.1.14あたり製造の
トップバリュ栃木製造20g おつとめ品の棚に115円で10数個でてました。

確か、前に探した方は兵庫あたりだったっけな、もう見てないかな、
つうか見てても来られないよね。

交換会とか、オークションとかできたらいいんだけど・・・むなしい。
207可愛い奥様:2011/11/14(月) 19:01:55.48 ID:b1OALklc0
ウチも都立大学から近いので碑文谷ダ○エー情報は嬉しい、行ってみるありがとう!
(ローカルな話題でスマソ・・)
208可愛い奥様:2011/11/14(月) 19:40:54.76 ID:tNoZbrjK0
http://www.pref.osaka.jp/attach/12861/00000000/ri%20moni(food).xls
http://www.epcc.pref.osaka.jp/nousanbutu/anzenjyouhou/anzenjyouhou2.html
情報がほしいです 自分の地域の公式HPの検査情報をアップしていただけない
ですか? 


209可愛い奥様:2011/11/14(月) 19:46:47.66 ID:kkhMBZ5k0
>>208
公式HPなら簡単に見つけられるだろ
210可愛い奥様:2011/11/14(月) 19:56:57.64 ID:tNoZbrjK0
211可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:05:11.87 ID:PUZtZeJz0
マルチはやめて
212可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:16:51.25 ID:q/HTrgd60
最近インドネシアの海老とマグロ刺身とかチリサーモンとか食べてる。
子供も食べてるけどいいのかな。あとモータリア(?)タコでたこ焼きとか。
海外のはどこのがいいとかあるの?太平洋側は避けてるけど。
213可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:19:39.46 ID:JltRErzx0
日本の産地も把握しかねているのに外国なんて尚更分からないよね
北海道産だけの表示も大雑把なのにアメリカ産なんてどんだけ^^;
214可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:23:41.69 ID:PUZtZeJz0
>>212
モータリアのたこは、んhk(だったかな?違ったらごめん)で特集あったばかりだよ
ググってみたらいいかも
日本人が獲り方教えて、輸出量が倍増したらしい
215可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:30:38.92 ID:jVXUajNc0
>>214
でも加工が宮城とか茨城が多いんだよねえ
216可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:38:37.03 ID:bS/aLTfS0
>>164
118です。SAKE市場グランマルシェですね!
どうもありがとうございます。
検索したら何件かあるんですね。行ってみます!



ダイエー全体で九州フェアかも?です。
うちの方のグルメシティも九州フェアやっているのを見ました。
ふくれんは牛乳&コーヒーしかなかったり中途半端ででしたが…。
217可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:42:39.20 ID:PUZtZeJz0
>>215
輸入量はんぱなく多かったから、
他の地域でも取扱いはあるはずだけど、どこだろうね?
218可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:43:00.96 ID:DVsVJzoI0
モーリタニア。数年前から国産タコが激減で、海外買い付け、特にモーリタニアが熱いとテレビで話題でしたわ。
219可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:49:32.36 ID:DVsVJzoI0
何を血迷ったか、業務用ホンダシの備蓄が充実してしまいました。
奥様方はホンダシなんて邪道なものは使われないのかしら。煮もの汁もの炒めものに使っている我が家は、もしかして基本的に間違っていたのでは、と悶々としてます。
220可愛い奥様:2011/11/14(月) 21:11:24.35 ID:YeJv0VqU0
>219
本枯も買ったけどホンダシも買いましたよ。
とにかく「出汁」になるものを狂ったように買い集めたから。
スキムミルクも買い過ぎたかと思ったけどHBでパンを焼いてるとどんどん減る。
バターも沢山買ったのに減って行く。当たり前だ!
烏賊とか帆立や他の魚介も冷凍したけど、それは御節用だわ。
221可愛い奥様:2011/11/14(月) 21:27:39.22 ID:jXqfIW0Y0
>スキムミルクも買い過ぎたかと思ったけどHBでパンを焼いてるとどんどん減る。
>バターも沢山買ったのに減って行く。

HBを買った人の共感を呼ぶレスですね。
もちろん私もw
222可愛い奥様:2011/11/14(月) 21:53:08.18 ID:qNnaGiB80
今年の東北リンゴをずっと避けてきたんだけど、友人いわく
「花と実は根からの養分で生育する。根は地下1mで張り、放射能はまだ到達していない。
 リンゴは今年いっぱいなら食える」

皆さんはリンゴ食べてますか?
223可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:10:39.81 ID:a1Tcn2340

>>222 青森の弘前あたりのは食べてるよ。
   福島の桃も、それほど高くなかったってきいたから、たぶん、根を張る
   植物は今年はだいじょうぶなんじゃないかな? 
   自分ははじめからそうおもってたから、梅干しは1年分しか備蓄してない。
   
224可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:16:38.41 ID:kkhMBZ5k0
いつもりんご送ってくれる親戚が
「今年は辞めておくね」って言って送ってこなかったので
感謝してしばらくは食べないでおこうと思ってる。
225可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:19:49.06 ID:nihb6pja0
ふろくスレ怖い!
危険厨はキチガイしね扱いだよ

実生活でも放射能こわいと言えば
キチガイしねなんて心の中で思ってる人もいるのかなと考えたらぞっとする
日本ってこんな国だったの?
226可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:24:13.63 ID:cSumjiuE0
>>219
両方使ってますw
227可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:26:32.62 ID:cSumjiuE0
>>225
フィギュアスケートのとある国際大会、来年は宮城orzよりによりまくって宮城orz
気にしてないのかアホなのか。本気で「風評被害」を外国人にも押し付ける気かよ
228可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:30:03.36 ID:5gJcnlZu0
>>222
西日本で「リンゴ狩り」してるとこを探して
地方発送してもらった。
229可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:32:28.93 ID:jVXUajNc0
>>227
NHK杯は北海道だったけど、なに?ジュニア大会とか?
宮城はかんべんしてほしいね
230可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:41:51.72 ID:qNnaGiB80
リンゴについてレスありがとうございます
福島のリンゴは最近だと22Bq/kgで、ちょっと安心とは言えないけど弘前なら…
でも「青森県産」としか書いてないとなかなか手が出ないビビリですw
231可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:48:49.41 ID:cSumjiuE0
>>229
来年のNHK杯ですわ。
232可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:49:33.11 ID:U38cresH0
>>221
安全エリアの牛乳で代用できない?
水+スキムミルク=牛乳
233可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:12:49.67 ID:bS/aLTfS0
>>230
リンゴ、富山のリンゴなら食べてるよ。
ローカルなので他県に出てこないけど…。
青森・長野は食べない。北海道も悩むね。
234可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:18:37.36 ID:LzS9BJhP0
スキムミルク備蓄した奥様うらやましす
いまからだと海外になるのかな
よつ葉で買えると思って油断していたわ
235可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:23:35.87 ID:kkhMBZ5k0
>>225
安全厨のこと
キチガイしねって私は思ってるんで
お互い様だから何言われても気にならないよ〜
236可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:24:20.88 ID:SLY/sZRK0
>>232
牛乳で代用すると、暖かくなったらHBのタイマーが使えないんだよね。
腐敗が心配で。
朝食に焼きたてを食べたいから、なんとかスキムミルクを入手したいんだけど
NZ産の2000円ほどのスキムミルクに、送料2000円orz
NZから直接送ってくるから仕方ないけど、送料高すぎて悲しくなる。
237可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:26:28.95 ID:L71mddKL0
子供の粉ミルクが余りそうなんですがHBには使えます??
つうかHBすらこれから購入予定なんですが・・・
238可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:28:29.87 ID:tqoA1Xa80
夏はHBに牛乳を凍らせたのを入れるとかは?品質が変わっちゃうのかな?
安易な発想でごめん
239可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:34:38.63 ID:SLY/sZRK0
>>237
赤ちゃん用粉ミルク、スキムミルク代わりに使えるよ。
粉ミルクで作るパンのレシピもあったと思う。
HB買ったら、ククパで検索してみたらどうかな。
私は粉ミルクで作った事ないけど、たぶん優しい甘さのパンになると思うよ。

>>238
発酵は温度が重要だから、凍らせた牛乳はどうかなぁ・・・。
夏場は水を氷水にしたりするけど、凍らせたミルクで作った事ないや。
夏になったら実験してみようw
240可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:37:42.83 ID:jVXUajNc0
>>231
最低えええええええええええええ!

浅田真央ちゃんたちが被曝するのかな?
やめてほしい
日本スケ連にはバカしかいないね
241可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:39:51.76 ID:l+DGZox00
HBにスキムミルクを入れなくても、パンは美味しく出来るから
心配しなくて大丈夫
242可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:43:44.60 ID:SLY/sZRK0
ミルク入りのパンが好きなんだよぅ。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
フランスパンとか天然酵母とかのパンにはミルク入れないけど
普段のドライイーストのにはミルク入れたいんだなぁ。
どうしても安全なミルクが手に入らなければ諦めるけど、好きなだけに悩んでしまう。
243可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:45:34.22 ID:BJWZteG5O
賞味期限の切れた粉ミルクを使って、HBでタイマーかけてパン焼いていますよ〜
3月の震災直後にベビー用品はあまり売れてなさそうな薬局でよく確認せずに買ったら、賞味期限までの期間が短かった・・・。

HBのタイマーを使うのは難しいかもしれないけど、イージーヨーをスキムミルク代わりに使えないかなぁ。

>>236 よかったらお店のヒントを頂けないでしょうか。
244可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:47:56.56 ID:/v1Dcq1x0
神奈川に住んでるんだけど、ご近所さんから庭のみかんを頂いた
それもどっちゃりと…
上のほうで今年の果樹は大丈夫かもと書かれているけど、やっぱり捨てた方がいいかな
245可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:52:03.28 ID:SLY/sZRK0
>>243
「アンカー 全脂粉乳 通販」でぐぐってください。
粉乳だけじゃなく、マヌカハニーとかいろんなNZ産の物を売ってるショップがTOPに出てくるよ。
NZ直送だから、送料バカ高いけど。
246可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:54:44.87 ID:NXLsNdQq0
247可愛い奥様:2011/11/15(火) 00:35:58.50 ID:mWBHfziI0
6000円のHBってシロカでしょ。
粉、塩、砂糖、水、イーストだけで焼いてるわ。
ミルクは不要、油分はあった方がいいかな?って程度。
248可愛い奥様:2011/11/15(火) 00:44:38.64 ID:3ho7NE550
>>244
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/376345.pdf
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/syoku-anzen/1-2/sinaisan.html
横浜市のミカン
10月25日セシウムが4.1と 5.4出てる

横浜市のつけたコメントは↓だけど。
※食品中の放射性物質濃度について、暫定規制値500Bq/kgを下回る値でしたので問題ありません

色々、日々残念ですよね。元気出していきましょう
249可愛い奥様:2011/11/15(火) 00:52:04.30 ID:7tmHVviF0
>>240
でしょorz食べ物どーすんだろうgkbr

でも会場で北海道の方と知り合いになってちろっと自己紹介した時
「岩見沢ですかーキタノカオリ美味しいですよね」とか「当麻ですかーあやひめ美味しい(ry」とか言ってたら
「すごい!内地の方なのにマニアックですね」と言われたw
250可愛い奥様:2011/11/15(火) 03:31:21.01 ID:gvOfRQE30
>>249
今年は北海道で空気を読んだと思ったのに
来年は宮城なんてね

外国人スケーターは来たくないだろうね
ロシアやフランスなんて特に核の怖さを知ってるだろうから

ISUから圧力かかって会場が変更になればいいのに
251可愛い奥様:2011/11/15(火) 04:00:59.15 ID:VUxJZw1q0
報道はされないけど、スポーツ系のチームは飲食物を持って来るから、あんま心配ないよ。
252可愛い奥様:2011/11/15(火) 04:22:18.13 ID:gvOfRQE30
>>251
一部F1のチームではそういう所もあるって報道されるけど
フィギュアの選手は現地のもの食べるよ

その昔、某隣国で選手達の集団食中毒がありましてね…
253可愛い奥様:2011/11/15(火) 04:41:04.25 ID:wHvOLJ1A0
食べ物でも空間線量でも基準値以下なら問題なし、というのが政府見解なので
これを理由に公式行事をどうこうは出来ないわよね。
福島のゴルフ場も東電に賠償請求したけど、汚染はされてるけど基準値以下ってことで
棄却されたじゃない。
254可愛い奥様:2011/11/15(火) 04:42:32.44 ID:8yTtPSHI0
あーどうしよう…
HB買ったばかりの実母がパン焼いてる。
北海道小麦なのはいいけど、製造会社が横浜だ。
授乳中なら味見程度でも駄目だよね。
255可愛い奥様:2011/11/15(火) 06:51:05.06 ID:xADuX8Qx0
【南風GOwwGOw】九州以外はセシウムで汚染していることをいまさら発表
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321301779/

んhkの朝のニュースから放射性物質拡散シミュレーション画像
ttp://pa3.dip.jp/jlab-pa/etc223/s/pa1321301101738.jpg

北海道や四国や鳥取岡山の食べ物結構買ってたよ…
道東もすごいね
256可愛い奥様:2011/11/15(火) 07:01:39.25 ID:kKyzwK5c0
NZのスキムミルクって2000円もするのか・・
あんなものって感じなのに超高級品だわ。何g入りかが問題だけど。
来年の夏には無くなるから、いっそのこと買い出し観光旅行に行こうかな?
アジア圏・・・米、缶詰め、調味料の買い出しも本気で考えてる。

靴やバッグや化粧品を買って幸せだったあの頃・・・
257可愛い奥様:2011/11/15(火) 07:17:22.09 ID:s2FLOUiN0
この図の単位は何なんだろ。
bq/kgなのか、bq/uなのか。どっちだろう。
中国四国くらいの汚染度なら、どっちみち日本にはベターしかないから
私は今まで通り食べるけど、嫌な人は嫌だろうなぁ。

>>256
NZのスキムミルクは1kg入りで2000円弱だよ。
全脂粉乳が1kg1985円。
脱脂粉乳が1kg2105円。
258可愛い奥様:2011/11/15(火) 07:18:17.69 ID:dLcq6MSJ0
HB,アマゾンで時々ツインバードが3700円になるよ。

スキムミルク、賞味期限が2月までなんだけど、どれくらい期限オーバーしても平気?
259可愛い奥様:2011/11/15(火) 07:27:05.79 ID:xADuX8Qx0
>>257
一番下の画像(セシウム137拡散シミュレーション)を見ると、
ちょっと見えづらいけど、ベクレル/kgって書いてるみたい
260可愛い奥様:2011/11/15(火) 07:27:09.48 ID:/AkZbueQ0
>>257
私も中国四国くらいの汚染度なら、これまで通り食べるよ


東日本大震災:セシウム、西日本少なく 名大など推定「山が拡散防ぐ」
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20111115ddm008040073000c.html

東京電力福島第1原発事故で放出された放射性セシウムが、北海道から中国地方にかけ、広い範囲の土壌に
蓄積しているとの解析結果を名古屋大などの研究チームがまとめ、14日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。
西日本の汚染が少なく、チームは「中部地方の山岳地帯により、汚染大気の拡散が防がれた可能性がある」としている。

チームは、3月20日から1カ月間に福島第1原発から放出されたセシウム137について、各地の自治体が計測した
連日の降下量データをもとに、大気中の拡散をシミュレーションし、蓄積量を推定した。

蓄積は東日本に多く、北海道にまで広がった。一方、中国、四国の山地では、周囲よりわずかに汚染が
高いスポットが点在する可能性も判明。ただ、北海道やこれらの山地の土壌濃度は1キログラム当たり数十ベクレルで、
過去の大気圏核実験で検出された汚染と同レベルという。

解析には大量の放射性物質が放出された3月中旬のデータは含まれず、チームは実際の汚染の下限に近いとみている。
261可愛い奥様:2011/11/15(火) 07:52:45.81 ID:cNpG6vsh0
>>257
私も自分が住んでるところ(近畿)以西のものはこれからも食べる。
って言うかどこも同じなら被災地のものは食べない。
お上や東電や福島バカ知事が食べさせようとしてるから。
後ろ手に縛られ猿轡の隙間から流し込もうとする食べ物なんか
拒否して当たり前。
262可愛い奥様:2011/11/15(火) 08:11:42.04 ID:kKyzwK5c0
>>257
ありがとうございます。
1k入りなら許容範囲の価格ですね。

太平洋の汚染が刻々のアメリカ方面へ広がっているから、
アメリカ近海で取れる魚も後1年位で駄目かなっと案じています。
今度はあっちの海産物を買いだめするのかなあ・・・ほんとに大変だけど負けるものか。
263可愛い奥様:2011/11/15(火) 08:50:35.25 ID:GpDdMA8lO
>>245
遅レス、すみません。
ヒントありがとうございます。
スキムミルクは賞味期限切れ粉ミルクがあるからしばらく大丈夫だけど、他の食材とか探してみたいと思います!
264可愛い奥様:2011/11/15(火) 09:13:56.33 ID:VdMtJUO80
パン焼きまだ初心者ですが、牛乳を使うレシピで替りに豆乳でおいしくできました。
全部豆乳にしちゃうとふくらみにくいみたいなので、最強力粉をまぜてちょうどいい感じでした。
265可愛い奥様:2011/11/15(火) 09:17:20.72 ID:s2FLOUiN0
>>259
ほんとだ。一番下にbq/kgって書いてあるね。
全然見えなかったですよ。ありがとう。
高知県庁発表の土壌の数値が平野部で10.9bq/kgだから
過去の数値と比べると平野部にはほとんど降ってないんだよね。
山間部に少し降った事になるのかな。

>>264
私も太平洋の汚染がすごく心配。
今はまだ、大きい数値が出てるのは福島沖の回遊をあまりしない魚からだけど
これから回遊魚にまで拡がるのかな、とか思うとすごく悲しい。
266可愛い奥様:2011/11/15(火) 09:40:25.19 ID:ZUAbI9qP0
この図だと長野は意外とましなのかな?
267可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:22:29.71 ID:q0NT2Idf0
>>255
うpありがとう 島根が思いがけずひどいね
http://www.pref.shimane.lg.jp/nochikusan/kome_hosyaseityousa.html
米の測定、検出限界値に幅がある 地域ごとの差がはげしいのかな
島根安全と思ってたからショックだ
>>266
情報によってまちまちだよね さんざん既出だけど
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/8b351ae874b901e544e4dd6a1f03439a.jpg
268可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:38:31.43 ID:q0NT2Idf0
どこまで信頼できるんだろう?
和歌山もホットスポットあるってうわさよくきくけど
この地図だと大丈夫だよね、
269可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:40:18.65 ID:MMlsSxCG0
>>255はシミュレーションだよね?
先日の航空機モニタリング結果では長野と富山の汚染が意外だった
270可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:41:44.42 ID:AKRs44nX0
シミュレーションだからね・・・あくまでも。
271可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:42:50.87 ID:SbR8WB3X0
>>268
NHKの動画を拡大すると和歌山東部に縦長のホットスポットがみえる
272可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:44:03.09 ID:SbR8WB3X0
そうそう255はシミュレーションだよ。

モニタリング結果を見た長野県民が「長野やったー!放射能クリア」とか喜んでいた。
一番下の値がすごく高いんだけどね。該当者だとそんなもんかな。
273可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:51:39.44 ID:q0NT2Idf0
ダサくてごめん、こういう情報みんなことから拾ってくるの?
274可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:53:44.15 ID:9qMIxrYz0
長野より岐阜が…。

255は土壌中の分布の図だから琵琶湖の部分には色がついてないのかもしれないけど、
琵琶湖の東西の色付きの部分がつながっていると考えたら、琵琶湖もやられてる?

長野は自然放射線量が高いところがあるから、
航空モニタリング結果では空間線量の地図よりも
セシウム沈着量の地図を見たほうがいい、という話を読んだ。
セシウム沈着量の地図と、255の結果は大体一致してる。
275可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:56:25.92 ID:MMlsSxCG0
航空機モニタリングのセシウム図はちょっと信用できないかなあ
首都圏がアレってことは考えられないから
事実ならうれしいんだけどね…
276可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:58:22.77 ID:KCdEp1Gu0
原発事故で全国各地に降ったセシウムの量

長野県は多いよね。これで四国や中国地方の方が場所によって濃い濃度
というのは、信じ難いよ。
だって、長野県にも山岳地方はあるし、標高は、四国や中国山地と然程
変わらないもの。長野の山に沈着がないというのなら、以下の数値も
信用できなくなってくるな。

文部科学省3〜5月累計

岩手  2973Bq/u
秋田  346Bq/u
山形 22502Bq/u
茨城 40660Bq/u
栃木 14490Bq/u
群馬 10320Bq/uu
埼玉 12480Bq/u
千葉 10095Bq/u
東京 17318Bq/u
神奈川 7730Bq/u
長野  2492Bq/u
静岡  1286Bq/u

277可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:00:08.93 ID:oiM4MBRD0
278可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:01:56.14 ID:q0NT2Idf0
279可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:03:52.75 ID:KCdEp1Gu0
長野県は3000M級の山が、中国地方や四国地方よりも多いよ。
これらの山々で、全く放射能がブロックされていないということは
無いだろう。
むしろ中国山地や四国の石鎚山よりも高いのではないか?
中国、四国地域で一番高い山は、石鎚山(天狗岳)(標高1982.0M)だよ。
2000メートルを越える山は無い。長野県には沢山ある。

280可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:04:19.47 ID:KCdEp1Gu0
順位 山名(山頂名) 標高(m) 都道府県名 1/25,000地形図名
標高の形態
1 富士山 3,776 山梨県、静岡県 富士山 測定点
2 北 岳 3,192 山梨県 仙丈ヶ岳 三等三角点 白根岳
3 奥穂高岳 3,190 長野県、岐阜県 穂高岳 標高点
4 間ノ岳 3,189 山梨県、静岡県 間ノ岳 三等三角点 相ノ岳
5 槍ケ岳 3,180 長野県 槍ケ岳 標高点
6 東岳(悪沢岳) 3,141 静岡県 赤石岳 標高点
7 赤石岳 3,120 長野県、静岡県 赤石岳 一等三角点 赤石岳
8 涸沢岳 3,110 長野県、岐阜県 穂高岳 測定点
9 北穂高岳 3,106 長野県、岐阜県 穂高岳 標高点
10 大喰岳 3,101 長野県、岐阜県 穂高岳 標高点
11 前穂高岳 3,090 長野県 穂高岳 一等三角点 穂高岳
12 中 岳 3,084 長野県、岐阜県 穂高岳 標高点
13 荒川岳(中岳) 3,083 静岡県 赤石岳 三等三角点 荒川岳
14 御嶽山(剣ケ峰) 3,067 長野県 御嶽山 測定点
15 農鳥岳(西農鳥岳) 3,051 山梨県、静岡県 間ノ岳 測定点
16 塩見岳 3,047 長野県、静岡県 塩見岳 二等三角点 塩見山
17 仙丈ヶ岳 3,033 山梨県、長野県 仙丈ヶ岳 二等三角点 前岳
18 南 岳 3,033 長野県、岐阜県 穂高岳 三等三角点 北穂高
19 乗鞍岳(剣ケ峰) 3,026 岐阜県、長野県 乗鞍岳 一等三角点 乗鞍岳
20 立山(大汝山) 3,015 富山県 立 山 標高点
21 聖岳(前聖岳) 3,013 長野県、静岡県 赤石岳 測定点



281可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:10:23.67 ID:q0NT2Idf0
山で遮られた所はセーフ?長野は広いからとくに地域差激しそう
航空モニタリングも首都圏など人口密度の高いところはやたら汚染が少なくて
怪しいといわれてたけどあのあたりは高い山ってないよね
282可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:11:16.86 ID:SbR8WB3X0
長野はある程度山に守られた可能性はあるよね。
山梨はかなりだだかぶりしてるけれども。地続きだから連続して汚染するわけじゃないのが
ホットスポットの怖いところなんだね。

ただ長野の東部高原部は南北ともかなり汚染されていたから(軽井沢など)
その近辺はちょっと避けたいな。
とかいってると結局町単位で産地を表示しろという話になり、なかなか難しい。

で九州産へ。
283可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:11:39.86 ID:VUxJZw1q0
>>274
セシウム沈着量は実測値ではなく、航空モニタリングの結果から推測した値だよ。
PDFに書いてあるけど。
284可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:13:00.54 ID:MMlsSxCG0
山でブロックということは登山すると被曝するのか
それとも山にぶつかって降りてきた谷がヤバイのか
長野のモニタリングで空間線量が点々と高い部分は高い山なのかな
285可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:28:52.05 ID:KCdEp1Gu0
>>284

山でブロックすると名古屋大学の人も言ってるんだから、
長野県の地図にも、高い山の箇所は、ブルーとかで色がついて
ないとおかしいと思うわ。
中国四国山地に色がついて、もっと標高が高い県…長野の地図が無色なのは、
納得が出来ないしこの地図の信憑性をぐっと下げている結果となっている。
286可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:29:18.99 ID:q0NT2Idf0
>>271 
亀でごめん、今やっと確認できた ありがと
287可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:29:57.68 ID:ECzeb7Kn0
>>284
山頂と谷間と両方じゃないの?
谷の方が残留蓄積されてると思うけど。
288可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:32:04.80 ID:jUhjHPnB0
>>287
おっぱいの話かとおもたw
谷間は汗が残留するしw
289可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:33:41.39 ID:R6yN3TFp0
げー、今日テレ見てた人いた?
北海道、四国中国全滅じゃん。。。
290可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:43:16.05 ID:9qMIxrYz0
>>283
推測する時に自然放射線量を考慮しているのでは。

「放射性セシウムの有意なエネルギースペクトルが検出されている地域における地表
面へのセシウム 134、137 の沈着量は、これまでと同様に、航空機モニタリングに
より各地点で測定された空間線量率の値から、東日本全域における、天然核種によ
る空間線量率の平均値を除いた上で、…(略)…ゲルマニウム半導体検出器を用いた
in−situ 測定の結果と空間線量率の相関関係を基に算出している。」

ただ、平均値マジックが効いているのでは、と思うのは気のせいか。
291可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:58:50.06 ID:q0NT2Idf0
>>280
280さんのみてると赤石山脈でとまるはず?
でもその西もやられてるような 見間違いだったらごめん
>>290
天然核種のぞいてるんだ ってかどこの文面ですか?
292可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:00:50.99 ID:lCvALszw0
すいません、牛乳や豆乳、スキムミルクを使わない
HBの食パンレシピをご存知の方いらっしゃいますか
よつ葉のスキムミルク持ってるけど、震災直後製造だった...
293可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:09:32.45 ID:SFra5Oph0
岡山高原の野菜食べてたわ・・・終わったww
でもこのシュミレーションだと群馬の山間部がそんなやばくないみたいに見えるけど
実際群馬の中でも北部はめちゃくちゃやばいんだけどね
294可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:11:13.90 ID:iriRf5nI0
>>292
他のスレで書いたけど、100均にライジングという名前の
クリーミングパウダー(アメリカ産)があって、
ツイッターでそれでパンを焼いた人がいるらしい
おそらく植物性だとは思うけどね(ブライトみたいなもん?)
295可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:19:55.79 ID:ybOq7Rb90
296可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:22:53.72 ID:ybOq7Rb90
【南風GOwwGOw】九州以外はセシウムで汚染していることをいまさら発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321301779/
【九州・関西大勝利】セシウム、中部や中国、四国地方の山岳地帯や北海道の土壌にも若干量沈着か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321309371/
297可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:23:19.16 ID:jUhjHPnB0
大した量じゃないね
298可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:25:55.69 ID:ybOq7Rb90
【南風GOwwGOw】九州以外はセシウムで汚染していることをいまさら発表 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321319692/
299可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:27:33.99 ID:VUxJZw1q0
>>290
そう、あくまでも引いてるのは「平均値」なので、
もともと線量が低い首都圏なんかは沈着量(推測値)も低めになってる。
次のステップとして、メッシュを細かくした土壌の検査が必要になってくるんだよね。

-----
「セシウム調査、実態とも一致」

2011年10月21日

 文部科学省が公表した放射性セシウムの汚染マップについて、県が「花崗岩(かこうがん)から出る天然の放射線の影響を踏まえていない」などと批判しているが、
新潟大学大学院の野中昌法教授(土壌環境学)は20日、独自の調査を踏まえ「文科省調査と同程度のセシウムの沈着は実際にある」との見方を示した。朝日新聞社の取材に答えた。

 野中教授は8、9月、南魚沼市、阿賀町で収穫前の水田の土壌計6地点を独自に調べ、表層20センチでセシウム134と137を合わせて1キロ当たり100〜400ベクレルを測定。換算すると、文科省の調査結果とほぼ一致するという。

 汚染マップのセシウム蓄積量はヘリから計測した放射線量から、自然界の放射線量の全国平均を引いた推計値。県は「花崗岩が広く分布する地域では過大に算定されている可能性がある」と批判している。

 これに対し、野中教授は自身の調査結果から「文科省調査と実態が一致しているところはたくさんあるだろう」と述べ、「花崗岩の影響を強調するのは、話をずらしているのではないか」と反論した。

 県は今後、1万ベクレル以上の蓄積があるとされる33地点の土壌を補足調査する。野中教授は「危険をあおるつもりはなく、実際に新潟産米からセシウムは検出されていない」と断ったうえで、
「森林の腐葉土や樹木、田畑の土壌などの調査がカギ。仮に高い数値が出たら周辺の詳細調査をして、公表することが肝心だ」と指摘している。

ttp://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001110210004
300可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:29:29.20 ID:IsFMDYnKi
岡山・島根というと
蒜山牛乳と木次牛乳かな
301可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:37:05.32 ID:XE1EJrTB0
>>296
この方どうしておられますか?

34 可愛い奥様 sage 2011/11/12(土) 16:34:16.17 ID:5Q+7MUZ50
うちは北海道の地方都市在住で30分くらい車走らせると
農家の直売があって、そこのおばあちゃんが手作り味噌を作っている
産地も全部北海道だし無添加だし、すごくおいしい。
味噌以外もそこの農家でとれた野菜のお惣菜売っているで、ダラ奥としてはありがたい。
北海道産のものはグレーなんだろうけど、どのみち北海道じゃあ西のものは手に入りにくいしね。
302可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:39:09.73 ID:K+rvdYGG0
>>301
性格悪そう。
303可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:39:34.77 ID:ybOq7Rb90
304可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:45:02.51 ID:lCvALszw0
>>294
ありがとうございます!
100均あなどれませんね
100均はダイソーだと広島工場の物が多いからよく行きますw
スレチでした
305可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:45:28.73 ID:oFUyig2qO
岡山住みの自分、涙目の流れ。
今朝アサイチで銀座のデパ地下で高級焼き芋屋紹介してた。
中くらいの焼き芋1本で800円強。
スイーツみたいな綺麗な箱に入れて、新聞紙じゃなくて、オシャレな紙に包んでくれる。
サツマイモはすべて宮崎の倉庫で保管、熟成させてるって。
デパ地下のキラキラ感味わえて、比較的安心でいいなと思った。
306可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:47:59.07 ID:IsFMDYnKi
中四国ベクれてるけど、鳥取香川徳島はマシだね。
田んぼも戸建てもマンションも持ってるから少しだけ安心した。
自給自足かぁ…
307可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:50:28.94 ID:+TEW/B4Q0
>>292
普通の食パンレシピから牛乳(スキムミルク)を抜かせばいいだけじゃないの?
308可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:51:45.87 ID:cmRQJhS20
今食べてる鳥取の新米があまりにも美味しいので、
もしかして福島の産地偽造?とか軽く思う。
西のお米が美味しいっていうイメージがなかったから。
309可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:52:38.35 ID:ZUAbI9qP0
>>305
岡山の平野部はどう考えてもセーフだと思うけど

というかいつもの日本全国汚染されてるんだから
東日本の農産物食え!って言うやつじゃないの?
私は今までどおり中四国のもの食べるよ。
ただ九州関西とローテさせてるってだけ。
310可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:12:03.23 ID:i+D+jIIY0
>>292
私がいつも作ってるパン。
強力粉 200g
水 120cc
イースト 小1
砂糖 大1
オリーブオイル 大1
塩 少々
311可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:23:22.94 ID:oFUyig2qO
>>309ありがとう。
305です。
でも平野部じゃなくて、山間部住まいなんです。
色付きと無色の境目辺り。
こんなにじっくり岡山県の地図見たの初めてかも。
春先にドイツの風向きシュミレーションで、たまにこっちまで被ってたからね。
312可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:23:42.82 ID:R6yN3TFp0
>>310
超ヘルシーだね。砂糖が黒糖などの上白糖以外のものだとしたら、ほぼ完ぺきで理想的。
バターや乳製品たっぷりのパンは無理だったからHB買う気にならなかったけど、これなら買えそう。
313可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:26:29.95 ID:tEi5zqML0
>>306
>中四国ベクれてるけど、鳥取香川徳島はマシだね。

四国で一番色が濃いのは、徳島じゃないですか。
徳島も鳥取もこの地図を信じたら、かなりベクれったと思う。
香川は比較的マシだけど、47都道府県で、一番面積の小さい県だから
マシに見えるだけで、実際は愛媛と同じくらいは降ってると思うな。
314可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:26:57.37 ID:lcX5snL30
中国、四国地域の県に降ったセシウム量

高知県 72.8
鳥取県 20.8  
徳島県 16.4
愛媛県 13.3  
香川県 11.2
宮崎県 10.0
島根県 9.5   ←☆
岡山県 8.9
広島県 8.4
山口県 4.7
長崎県 3.2
大分県 2.3
福岡県 1.7
鹿児島県 1.5
佐賀県 1.4
熊本県 0.3
315可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:30:59.32 ID:qfaHMr0w0
>>309
私もそう思う。
夏前までは少数派だった、関東東北野菜避けます!な人が、ここでぐっと増えてる感じ。
あなたたちの大好きな北海道&西の野菜もベクレてるから諦めたら〜じゃないかな。

こんなのより、プルトニウム・ストロンチウムのデータを出せと言いたい。
316可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:40:10.04 ID:i+D+jIIY0
>>312
ありがとう。
うちは子どもが乳アレルギーだからもともと乳製品は使ってないの。
牛乳やバター使ったパンのふわふわ感には負けるけど、これで十分においしいよ。
これに豆乳を足すとと少ししっとりした感じになる。
317可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:43:05.18 ID:lcX5snL30
>>310
薄力粉を1割くらい入れるとパリパリの皮になりますよ。
318可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:43:11.97 ID:lvc+pSpQ0
これが現実

東北産の食べ物を『食べて応援』してたら急性白血病に!!!!!


「食べて応援」のフジテレビ大塚キャスターが白血病に 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1320916055/l50
319可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:44:32.77 ID:s2FLOUiN0
>>289
この程度は全滅でもなんでもないよ。
核実験花盛りの時代はもっと酷かった。
私はむしろ、西日本がこの程度ならホッとするよ。

320可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:44:59.33 ID:25jUfKPm0
>>304
100均の製品って大体が広島工場なのかな?
HPを見ても書いてなさそうで、何処に工場があるのかと…
あまり中国製ばかりも怖いけど日本製も買っていいのかどうか
321可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:53:07.52 ID:s2FLOUiN0
つか、この文科省が出したシミュレーションのマップ、汚染度の色分けがすごく微妙。
汚染が少ないところは10bq/kgの次が25bq/kgって感じなのに、汚染度が強くなるに従って
色分けのされる汚染度の幅がめちゃくちゃ大きくなるんだよなぁ。
これだけ見ると、汚染度がたいした事ない場所もすごく汚れてるような印象を受けるよ。
322可愛い奥様:2011/11/15(火) 14:00:22.43 ID:QUdvdqQI0
>>311
東京の自分から見れば
このマップ見ても中国+四国は清浄の地だな〜。
岡山の野菜取り寄せてるけど今後も続けて買うよ。
323可愛い奥様:2011/11/15(火) 14:05:30.98 ID:yrPW7Ztd0
やっぱり牛乳は函館牛乳か新札幌牛乳だな。
324可愛い奥様:2011/11/15(火) 14:05:41.46 ID:HjWFMgxJP
シフォンケーキって牛乳入れなくてもベーキングパウダー入れなくてもふわふわなの?
まぁ売ってるところがあったりもしますけどね。

しっかしビタミンB群はどうすりゃいいんだ……。今は手に入る肉類食べてますよえぇ。
飼料や飼育するところの安全性ですよね。

自家菜園も土と水が安全なら自家製ビニールハウスとか面白いと思うけど、自分でやる根性はどうだか。
日当りの問題もありますよね。

なんてあれこれ調べてたら昼食食べそびれた。摂取カロリー減らして老化を防ぐなんてのもテレビで
見たけど、栄養不足になりがちな人はやっちゃダメ。
325可愛い奥様:2011/11/15(火) 14:07:34.04 ID:QUdvdqQI0
>>324
庭ないけどベランダで水耕栽培やってるよ。
青菜ちょこちょこ作ってる。
326可愛い奥様:2011/11/15(火) 14:09:21.60 ID:lCvALszw0
>>310
ありがとうございます!
助かりました
327可愛い奥様:2011/11/15(火) 14:10:04.58 ID:HjWFMgxJP
自家菜園、飛んでくる放射線量、現在の空間線量の問題もあるし。
チェルノブイリで移住権利地域ってさ……。(何で測った数値か調べないといけないのか)
328可愛い奥様:2011/11/15(火) 14:13:53.97 ID:HjWFMgxJP
水耕栽培いいなぁ……排ガスとか考えないといけないですけどね……とか言ってるとビニールハウス(笑)
329可愛い奥様:2011/11/15(火) 14:16:34.68 ID:9qMIxrYz0
>>291
航空モニタリング結果の3ページ目に書いてるよ。
330可愛い奥様:2011/11/15(火) 14:17:25.12 ID:QUdvdqQI0
>>328
簡易ビニールハウス(本棚みたいなの)でやってる。
ホムセンで3800円だったw
セシウムが心配な雨水も入らないし、虫も付きにくいしいいよ。
あとこれだと冬でもレタスがそだつらしいので楽しみ。
331可愛い奥様:2011/11/15(火) 14:21:12.15 ID:Eio9NUVD0
ここで九州で瓦礫を大量に引き受けたら
日本にトドメを刺すって感じだよね…orz
332可愛い奥様:2011/11/15(火) 14:23:05.13 ID:lXMdwBTZ0
>>329
ごめん・・・今からちゃんとよむね
333可愛い奥様:2011/11/15(火) 14:36:57.74 ID:kj+UbK3i0
>>301
どうしておられますか?ってww
めっちゃ意地悪すぎ
334可愛い奥様:2011/11/15(火) 15:17:10.26 ID:HjWFMgxJP
これからのビジネスチャンス、本当に安全なところで農業すれば勝ち組とかさ。
335可愛い奥様:2011/11/15(火) 15:18:21.16 ID:Egw7SC640
どうしてもミルク成分入れたパンの味を求める人は
前に誰かが書き込んでいた「海外産バニラアイスを代わりに使うじゃだめなのかな?
その分少し砂糖を加減したらいいし、生クリーム入り食パンみたいになると思う。

私はパンは乳成分なしでもいいや〜に転向したんだけど、
先日フレンチトーストに溶かしたNZバニラアイスを使ったらウママーでした。
336可愛い奥様:2011/11/15(火) 15:18:42.41 ID:lXMdwBTZ0
放射性物質の検査結果(11月14日公表分)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001v3pb.html
茨城県 人参3Bq レンコン9Bq
栃木県 クリタケ基準値越え1,137Bq
千葉県 マアジ26Bq ブリ35Bq マサバ10.9Bq 
福島県 二本松市のイノシシ肉基準値越え820Bq 白河市で1,081Bq
    いわき市のカルガモ肉84Bq 南相馬市のキジ肉34.6Bq 小野町のヤマドリ肉47Bq
337可愛い奥様:2011/11/15(火) 15:19:25.82 ID:HjWFMgxJP
世界中で安全なとこ……よく知らないけど、めざとい中国人がアフリカの農地買ってるらしい。
それで大丈夫だからとか安心してテロってないだろうね……。
南半球の風向きって北と反対でした?
338可愛い奥様:2011/11/15(火) 15:24:15.87 ID:hjlLqw4b0
915 :おさかなくわえた名無しさん :2011/11/15(火) 15:14:46.02 ID:abF9z+ul
定番画像貼っておくか

青虫入りスイートコーン【韓国日報】「スイートコーンから指の節の長さの青虫が…」
http://photo.hankooki.com/newsphoto/2006/04/18/dice200604181609130.jpg

ウジ虫パン【オーマイニュース】食べたパンからうじがうようよ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3d/d925a8a2b0788e86ad60c2717f1d66be.jpg

青虫うごめくピーナッツ飴【連合ニュース】タングコングヨッに青虫得失
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/a9de9b32835abe620e64aa199d0fc76e.jpg

青虫入りのお菓子【連合ニュース】有名製菓業社お菓子の中の青虫
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/729ab8310f083bfdf62693291d0d2828.jpg

【DCインサイド】人体に無害な虫?
http://files.dcinside.com/dcnews/ahehe/mn1115010.jpg

ウジ虫チョコレート【日曜時事新聞】Maeil乳業チョコレート製品で多量の虫発見チョコレートで虫が‘二十二十’
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/d1aaffc36068a9e1bc7bd58f9b6dee6b.png

コクゾウムシ入りケーキ【CBS】有名店のケーキから蛆虫
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/d53d83986d52c82f354a2dd5ab9c4678.jpg

寄生虫キムチ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/321a30eedde81b84857e7b3ce282c8ce.png
339可愛い奥様:2011/11/15(火) 15:24:41.97 ID:HjWFMgxJP
でチャイナボカンって中国で爆発もあったらしいし、中国人が大勢免疫不全なの?って話も出てたし、
そういうのはイスラム系が思いっきり怪しいけど?まぁ地震とか核実験とか核兵器の施設がどうとか
あったんでしたっけ。

何食べたらいいかさっぱり……。やっぱり数値を信用するのがいいんだろうけど。
消費者団体とか昔はさかんだったんだけど。
テロリストとヤクザと宗教に勝つつもりで頑張ればいいのか。
340可愛い奥様:2011/11/15(火) 15:35:03.17 ID:HjWFMgxJP
豪ドルとかブラジルレアルとか買わせてどうすんのよと思ってたけど、他にもいいとこありまっせ
なのかなぁ。
341可愛い奥様:2011/11/15(火) 15:42:08.24 ID:lcX5snL30
>>335
食べ残しの生キャラメル入れたら美味しかった。
342可愛い奥様:2011/11/15(火) 15:44:18.08 ID:iriRf5nI0
>>341
発想の転換か
フォションのミルクジャムとか?(パンには高いか)
343可愛い奥様:2011/11/15(火) 15:53:18.21 ID:HjWFMgxJP
なぜ賢い日本人が逃げないのかって書いてるのも見たけど、日本人ってアホだよ?(自分も含めて)
そういう意味で言ってるんじゃないのかな……。
344可愛い奥様:2011/11/15(火) 15:56:05.61 ID:Mgrmv/gF0
賞味期限切れた缶コーヒーが余ってるので
コーヒーパンにすべくHB仕込んでみた。
345可愛い奥様:2011/11/15(火) 17:07:16.99 ID:kKyzwK5c0
私は備蓄の森永ミルクココアやミルクティーの素を入れて見た。
自家製リンゴジャム入れても美味しかった。
こんなに自分で焼いたパンがおいしいなんて知らなかった。
346可愛い奥様:2011/11/15(火) 17:16:08.47 ID:ZUAbI9qP0
小麦もスキムミルクも備蓄ゼロだけどHB買う価値あるかな?
すごく欲しくなってきた!
347可愛い奥様:2011/11/15(火) 17:18:55.24 ID:7tmHVviF0
>>345
同意!元々朝は米派だったのに週3回はパンになったw
市販のフワフワの甘いパンが嫌いなだけだったらしい
348可愛い奥様:2011/11/15(火) 17:55:18.82 ID:SbR8WB3X0
>>346
美味しいよ。HBレシピは基本的に国産小麦は使わない。(扱いが難しく
膨らみづらいから)
小麦粉は海外産が買えるよ。
349可愛い奥様:2011/11/15(火) 18:57:41.29 ID:4jTTpLeN0
今日「やまや」で見つけたケーキっぽいもの。
フレディ スイスロール
原産国イタリア。ロールケーキ。ココア味とか数種類の味がありました。
フォーシー フルーツケーキ
原産国フランス これも数種の味がありました。
フォーシー チョコレートブラウニー
原産国フランス

クリスマスケーキは上のどれかに自然食品屋さんで買った>>18を添えてみようと思う。
それとオレンジジュースはドンシモン以外にオーストラリア産が入荷してました。
水や砂糖なんかを足してないとの表記ありでした。
350可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:07:42.46 ID:R6yN3TFp0
>>319
そっか。私は四国、中国にまでこんなに飛散しているとは思わなくて。
あとは北海道、特に知床や釧路の汚染。あれ、本当なんだろうか?って。
関東や東北で汚染の低い地域と同じぐらいって、困るなぁ。

まぁ、私は関東住まいだし、1ベクレルもイヤ!なんて言ってはいられない。
今までも一部の農協の静岡・長野産も、時期によって他から入荷がない場合は
買っていたし、これからも青森以北、名古屋以西は買い続ける。

ただ、このニュースでまた脳ガー、脳ガーと言われるぐらいに、
「絶対西のモノしか食べない、1ベクレルも嫌」の人達が北海道は危険、
四国もダメ、中国地方もアウトー、と言い出したらしんどいな、と思う。
351可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:13:51.41 ID:ipEO1RZq0
>>179さん
遅くなりましたが埼玉県内のダイエーでも確認しました!
取り扱いはほぼ一緒でした。
「九州産の野菜取り扱い始めました(キリッ」って感じでいろいろな場所に
ポップが貼ってあって目立った。
も〜みんなほんとは気にしてるんでしょ〜、お店だってこうしないと
売れ行きダウンだって薄々わかってるんでしょ〜、youもっと危険脳になっちゃいなよ〜、
楽になれるよ〜って思ってニヤニヤしてしまったw
352可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:18:24.84 ID:HUInsBf80
>>345
ココアどれくらいいれた?粉との比率教えてー
ココアの備蓄に力を入れ過ぎて消費ピンチw
353可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:20:35.35 ID:R6yN3TFp0
>>324
作り方によってはそれらなしでもフワフワになるよ。
ベーキングパウダーは卵と油の力で膨らませない作り方を助ける役目だから。
私が通っていた所では牛乳もベーキングパウダーもなし。でもフワフワだし、
型から外す時には手で押してはがす位、凹まない弾力のものが焼きあがる。

実際、作り方は難しくて慣れるまで大変だったが最後は化学の実験気分で作ってた。
354可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:22:04.70 ID:s2FLOUiN0
>>350
>>321にも書いたけど、私はあのマップに妙な作意を感じるんだよね。
汚染の色分けにしても、汚染度に応じた同系色の濃淡にした方がわかりやすいのに
なぜか低濃度の場所を紫なんて目立つ色にしてるし。
それに、低濃度の場所は色で分けられた数値の上限と下限の差が5bq/kgや15bq/kgくらいなのに
関東辺りは上限と下限の差が250bq/kgくらい。
福島辺りは2500bq/kg〜25000bq/kg。
このマップを色分けだけで見たら、本当の汚染度を誤認しちゃうよ。
ちなみに、高知県庁発表の過去の土壌汚染の数字は、昭和30年代には100bq/kgくらいあったらしいよ。
フクイチの事故の後の数字は、20bq/kgくらいだったと思う。
これは平野部の数字だろうから、山間部はまた違うと思うけど、それでも西日本に限って言えば
昭和30年代ほどは汚されてないと思う。
355可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:25:44.04 ID:s2FLOUiN0
>>354の訂正。
フクイチ後の土壌の数字、確認したら0〜5cmで10.9bq/kgだった。
長文の上に訂正アリ、すみません。
356可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:34:10.23 ID:Z1Nyrcjl0
>>346
価値あると思いますよ。
うちはほとんど材料シンプルなハードトーストしか作らないけど、
焼きたてはもちろん、トーストしてオリーブオイルつけて食べたらウマー
パンはあまり好きじゃないし食べなかった旦那が好んで食べるようになった。
しかも両端の耳ばっかりのところがバリバリでウマいそうだw
357可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:40:06.55 ID:7tmHVviF0
>>354
お?お仲間w>作為的

なんでこの色のグラデなの?だよね
358可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:53:58.59 ID:R6yN3TFp0
>>354
>>321を読み飛ばしてた。ごめん。
私はテレビで一瞬見ただけでびっくりしたんだけど、
画像でマジマジと見ると、ホント誤解を呼ぶ不自然な色使い。

第一10000以上と、 100-250の色、 ほとんど同じに見えるw

普通、こういう違いをハッキリさせたい場合あくまで同系色の濃淡でまとめるのに、
赤の次が黄色で、その次が(ある意味黄色より目立つ)青って何だろうね。水色なら判るが。
スピーディーの頃から、黄色の扱いには疑問だったけど、今回ので疑問が不信に変わった。
359可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:56:31.23 ID:s2FLOUiN0
>>346
熊本産の強力粉も売ってるから、買う価値アリだと思うよ。
なにより、心配な物が何も入ってないパンが作れるから
それだけでもう、素晴らしくストレスフリー。
そして、焼きたては素晴らしく美味w
熊本産みなみのめぐみ、私は使った事ないけどどんな感じなのかな。
たんぱく質が少ないみたいだから、パリパリのハード系っぽくなるんだろうか。

>>357
だよねぇ。
「ほら、どこも同じですよ。だから瓦礫よろしくね」とか
「どこも同じだから、東北産買ってね」とか、そういう意味かと思った。
東北関東の農産物を売りたかったら、もっと計測機器と人員を充実させて
しっかりと現品の検査するしかないのにね。
しっかり検査して数字さえ定期的に出れば、もうちょっと食品を買いやすいのになって思うもん。
360可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:11:40.84 ID:5VL7z2hD0
今朝報道されたのは、シミュレーションマップでしょ
土壌の放射能を実測した現況図ではない
だからあの図を見て、どこそこは何ベクレルだから〜という使い方はできないと思うけど
それとも、名古屋大学の先生とかが作ったシミュレーション地図ではなく、
何か他の地図があるの?
361可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:22:06.15 ID:hjq99n/i0
同感。作為的。
数値の開きにびっくりする。
どこのを食べても同じだよっていうミスリードを狙っているとしか
思えなかった。
362可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:25:15.61 ID:hjq99n/i0
そのシミュレーションのマップを何故今頃だすのかっていう
事を話しているんだと思うよ。
この時期にぶつけてくる意図が問題。
363可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:27:54.79 ID:K+rvdYGG0
>>362
TPPかなあ?
日本中ベクレてるから輸入品を関税無しで食べましょうよ!みたいな。
364可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:29:29.34 ID:RAe6NW0R0
クオカの国産小麦粉、まだ殆どが22年産ですよ。
いまさらですが、買いました。
外国産でいいと思ってたけど、他で外国産のものを食べることが
増えた分、まだ手に入るものは買っておこうかなと思って。

でも、エムケーのHB、外国小麦でも乳なしだといまいち膨らみが悪くて、
パンを主食にしようって気にならない。
以前、天然酵母と国産小麦で作ってた時はうまく出来たけど、
天然酵母も怖くて手が出せなくなって、サフにしたらいまいち。
365可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:33:20.22 ID:JIza5G2h0
>>363
同意。
TPP反対論を封じ込めたいから、適当な汚染マップを今の時期に出したんだと思う。最悪。
366可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:35:06.70 ID:EpZeeK6y0
>>363
同意。TPPだと思う
367可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:36:45.60 ID:ZUAbI9qP0
>>346です、皆様ありがとうございました。
HB購入の方向で検討してみます!
368可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:38:03.86 ID:hjq99n/i0
>>363
間違いないと思う。不自然すぎ。そして無理やりすぎ。色の濃淡。


前から話題に出ているモーリタニアのタコをOKで発見したので
買ってみた。週末に愛知県のキャベツをいっぱい入れてたこ焼きを
作ろうと思う。
そういえば紅生姜がないw安全なのを探さねば。
出汁作って明石焼きにしたり堪能しまくる。
369可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:39:55.47 ID:SbR8WB3X0
今回のマップについて、放射能汚染対策スレッドで、検査奥が
鵜呑みするに値しないということを書いてた。
なるほどねーと納得したよ。
370可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:45:02.35 ID:JIza5G2h0
>>370
他スレでも、名大やらが出したマップの色々おかしな点が指摘されてるね。
まったく信用できない。
371可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:45:56.27 ID:hjq99n/i0
ちなみにタコの加工地は愛知でした。久しぶりに水産コーナーを覗いたので
ちょっと興奮してしまった。
熊本県の養殖ブリも売っていたけどタコを選んでしまった。
買えばよかったかな。
372370:2011/11/15(火) 21:46:03.12 ID:JIza5G2h0
自分にアンカーつけてしまった orz
>>369でした、すみません。
373可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:51:52.77 ID:QOy2O5N00
>>354
あの色分けは主流なGISソフト使ったらそのまんまアレなんで
しょうがないと思うの。
374可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:54:40.50 ID:r8AHqKPm0

■【原発問題】福島原発周辺住民、内部被曝量は限度以下 京大など調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321344840/

★福島原発周辺住民、内部被曝量は限度以下 京大など調査

東京電力福島第一原発周辺の住民が食事や呼吸で放射性セシウムを体内に取り込んだ結果、
被曝(ひばく)量がどれくらいになるかを京都大などのグループが調べ、14日発表した。
最大に見積もって計0.16ミリシーベルトで一般市民の年間線量限度1ミリシーベルトを下回った。
375可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:04:44.57 ID:XAPjJe670
チェルノブイリより酷いのに限度以下ってすごいね
376可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:11:16.19 ID:kKyzwK5c0
>>352
ココアの量は適当なので参考にならないかも・・・1斤に大さじ2〜3杯かな?
最初から入れると余りにも均一な色で面白くないので、
少しこねられた頃に粉のままあるいは少量のお湯で練った物を投入するといい感じにまだらになります。
その場合は最初の水の量を減らしておきます。
ココアや糖分を沢山入れる時はイースト菌を耐糖性のにするか普通のを2gほど多目に入れました。
紅茶パンは風味がすごく良かった。
あとは胡桃でも乾燥ブルーベリーでも買い過ぎて困っているもの色々入れて見たけど、みんな美味しかったー
377可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:16:42.33 ID:TzmVxoZ/P
>364
ふわふわのパンが食べたいなら、HBはパナソニックだよ。
って、私もMK持ちなんだけど次はパナにするつもり。

あ、あと精米機でMKの無洗米がぬか臭いって話があったけど、
無洗米にするとき、米が4合なら5合の時間で精米すると
ぬか臭さはなくなります。栄養もなくなるけどね。


378可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:16:46.23 ID:SbR8WB3X0
>>373
凡例かえられないソフトなの?
Excelのグラフでもデフォルト色使うお馬鹿いるけれどもそういうんじゃないの?
379可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:21:54.95 ID:dLcq6MSJ0
738 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/15(火) 22:13:26.34 ID:08sSecVX0
京都市のとあるスーパーで売っていた「長崎産」の洋ナシ、よく見ると山形県東村山郡中山町大字「長崎産」だったhttp://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/11/blog-post_14.html

380可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:29:58.12 ID:s2FLOUiN0
>>354
あ、そうなんだ。
あまりにも目立つ色だったから、何か思惑があるのかと思ってしまった。
色の説明、ありがとうです。
381可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:32:58.64 ID:kKyzwK5c0
>>379
怖い。
誰でも誤解する。敢えて騙されたとは言わないけど。
382可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:33:17.43 ID:s2FLOUiN0
甘いパンよりお惣菜系が好きな私の、HBに入れたい副素材No.1は、ベーコンと黒胡椒。
ベーコンは粉々になって存在感なくなるけど、スモーキーな香りと塩味がいい感じ。
そこに黒胡椒のピリッとした刺激がすごくおいしいよ。
383可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:38:55.92 ID:s2FLOUiN0
あ、またアンカ間違えて自分にレスしてるし。
>>380>>373へのレスです。
384可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:46:03.34 ID:yrPW7Ztd0
今日パナのHBでココアとはちみつとクルミとレーズン入りのパン焼いたら
美味しかったよ〜甘くて、でもクッキーやケーキのようには甘くなくて。
子のおやつに作ったよ。
一歳児のために米30KG備蓄があるけれど、
それはおにぎり用にして、
一日2食はオートミールかパスタか、
手作りパンにしてる。おにぎりは簡単に持ち出せるのがいいよね。
オートミールも丸めてクッキーにしたらいいのかもしれないけれど、
余分な甘みがなくてかつ子供も喜ぶのはやっぱりおにぎりなんだよな。。。
385可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:47:31.85 ID:R6yN3TFp0
>>381
ただ、長崎で洋ナシが生産されていると思うのもちょっとアレじゃない?
長崎産さくらんぼって言われて、「えぇ?」って思うのと一緒の感覚。
私だけか?
386可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:57:27.67 ID:QOy2O5N00
>>378
もちろん変えられるよ
でも変える必要ないんじゃないの
387可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:58:43.16 ID:w2oocKL70
北海道にも伊達市があって、ネギを買うのを躊躇したよw
388可愛い奥様:2011/11/15(火) 23:03:11.30 ID:5VL7z2hD0
>>387
春先、ほうれん草(だったかな?)を買おうとしたとき、
「上福岡産」(埼玉県)を九州産だと一瞬勘違いしたことがあるよ
389可愛い奥様:2011/11/15(火) 23:08:47.11 ID:EpZeeK6y0
北広島も追加w
390可愛い奥様:2011/11/15(火) 23:17:22.18 ID:hjq99n/i0
OKで伊賀の卵という三重県産の卵をはじめて見た。
10個入りで220円。
ググってみたら下記情報が。

販売・【イセ食品(株)】、選別包装者・【(有)伊勢農場】「伊賀のたまご」三重県産
@、鶏の餌は主に穀物でほとんど輸入、その中のトウモロコシはアメリカ、
その他の産地は調査に時間がかかる。水は三重県の井戸水。11/12食品情報。
A、餌・水はイセ食品で放射能検査(検出限界20bq)。玉子の中身は
日本食品分析センターに検査を依頼(20bq)。今のところ餌・水・玉子とも未検出とのこと。

今日は情報がなかったのでどんぐり卵だけ買ってみたけれど
次は買ってみるのもありかなと思った。一応報告。
ちなみにイセ食品は埼玉県。


391可愛い奥様:2011/11/15(火) 23:40:33.97 ID:wUVOp6Pg0
>>359
南のめぐみ、ちょうど先週末に使ってみました。食パンを作ったのですが、クオカの説明にあるとおり、しっとり、きめの細かい出来上がりでした。ハードではなくて(型の周りはぱりっと仕上がりましたけど)、もっちりした感じでした。
バターと牛乳を入れたレシピだったのですが、これまで使っていた粉(ゴールデンヨット、イーグル、キタノカオリ)より、私的には上手く仕上がって、とっても美味しかったです〜。御参考までに。

それと。
先日も「蓮根」で書き込みをしたのですが、今日、文京区の三徳に「徳島産蓮根」ありました。関東産の2倍の値段でしたけど、助かります。。。
392可愛い奥様:2011/11/15(火) 23:42:19.17 ID:rhqPxUOV0
125さん・・・たぶん近所住まいだわwww
野田ジャス(イオン)って・・・
ちなみに、万代へRO水をマスク姿で汲みにいってる姿見かけたら自分っすw
393可愛い奥様:2011/11/15(火) 23:46:23.25 ID:8Z1Jz7nj0
ER、ミナミノカオリ、オーベルジュ、リスドォル、カメリア、キタホナミ使って見たけどどれも美味しいw
394可愛い奥様:2011/11/15(火) 23:50:12.42 ID:GwG8aVc/0
やっぱりパナソニック?
ごはんでパンなら、ごパンかあ。
395可愛い奥様:2011/11/16(水) 00:00:05.60 ID:ZUAbI9qP0
ごパンはすごくうるさいらしい
パナは残り飯を入れられるのがいいな
396可愛い奥様:2011/11/16(水) 00:02:53.88 ID:xMXcus4t0
パナソニックって残った御飯使えるの?
嬉しいかも!
397可愛い奥様:2011/11/16(水) 00:20:47.59 ID:wR92zXjs0
続きはこちらでどぞー

【HB】パナソニック・ホームベーカリ【Panasonic】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1318810971
398可愛い奥様:2011/11/16(水) 00:20:51.82 ID:xLTxZvJE0
エムケーだけど残りごはん入れて焼いてるよー
399可愛い奥様:2011/11/16(水) 00:26:27.23 ID:wR92zXjs0
パン焼き機】ホームベーカリー 28枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1318810971

《HB革命》GOPAN3《お米でパン》
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1309932386
400可愛い奥様:2011/11/16(水) 00:32:44.14 ID:xMXcus4t0
ありがとう!
401可愛い奥様:2011/11/16(水) 00:54:37.27 ID:FdbE7ZN50
自分60gほど残りご飯入れて焼いてるよ。
カチカチだと粒が残ることあるから先にご飯入れて水入れて米をほぐすといい感じ。
強力粉オンリーより膨らまないけど少しモチッとしたパンになります。
402可愛い奥様:2011/11/16(水) 01:06:37.27 ID:8nIL9b5T0
シュミレーション通りだと仮定すると、あさいちもありか
なぜにわざわざ高い料金を払って北海道からお取り寄せしてたんだろって泣けてくる。
とにかくすべての県で土壌調査してよ
403可愛い奥様:2011/11/16(水) 01:08:31.98 ID:GqZyaeaJ0
>>402
福島0の謎がますますw
404可愛い奥様:2011/11/16(水) 01:09:02.04 ID:OLX7H3S+0
今頃 白バラとか置きだした店があるw
もう売れないと思う
405可愛い奥様:2011/11/16(水) 01:46:57.09 ID:TATJsGLjO
>>354
奥様の落ち着いた語り口と、冷静な判断に励まされた。

与えられた資料を自分で読み解いて、
その上で自分で判断しなきゃならないんだけど
元々ネガティブな方向に行きやすい自分の思考が駄目な方向に。
こういうシミュレーションをみてしまうと
…もう、だめだ…パトラッシュ
とあまりの汚染に目を瞑りたくなって、
何も対策したく無い気持ちになってうんだよね。
北海道在住だけど、食品の地域は分散してまた頑張るわよー


406可愛い奥様:2011/11/16(水) 02:11:24.47 ID:8Ul42pPF0
TPPだとはおもわないんだけどね。空中からの汚染調査が一区切りついた。
だけどあれは一部分の地域をやっただけで、北海道はやらないことになっていた。
関西はやることになっていたけどどの程度西までやるかわかっていない。
そこで全国の汚染図を示し、政府に全地域を調べる必要を示す必要があった
ということなのでは?
407可愛い奥様:2011/11/16(水) 02:51:48.20 ID:vQ7Hpng10
>>382
惣菜系好きだからおいしそう。
もう少し詳細レシピ教えてください
408可愛い奥様:2011/11/16(水) 04:55:50.12 ID:3OpzApy20
3月からずっとドイツ気象庁の風向き見てたから
北海道も危険だと認識してたけど、
北海道の下の方(地名わからんw)はともかく、
上の方はマシだと思ってた

じゃがいもは北海道しかなくて買ってたけど、
直後じゃない今は根菜の方が危険なんだよね

京野菜も微妙でショック・・・丹波の黒豆も・・・

海は載ってないけど、東北の日本海もアウトだろうね
ということは、本州の日本海もアウトか・・・

備蓄なくなった後は本当どうしていけばいいんだろう
409可愛い奥様:2011/11/16(水) 05:10:01.94 ID:O7cGfSyP0
水耕栽培とか、土を作る技術が研究されてるから心配してない。
全世界を一気に汚染させるほど人間が馬鹿なら滅びるまでよw
410可愛い奥様:2011/11/16(水) 05:20:03.66 ID:OLX7H3S+0
>>409
滅びる段階に入っているのかも・・とか思う時がある><
権力者ってバカが多いもん…
411可愛い奥様:2011/11/16(水) 05:30:44.77 ID:JWt3zbqX0
>>409
てか、アメリカとかとっくに火星の移住計画してるじゃん。
汚染のために移住計画立ててるよ。
そのため?になんかいやなプラン実行中って感じ。
412可愛い奥様:2011/11/16(水) 05:39:30.73 ID:4iI+EGHc0
遅レスだけど、紅しょうが探すって言ってた奥様、
岩下でタイ産のショウガの千切り紅しょうが出してますよ。
中国・タイ産とタイ産だけのとあるので注意。
ただ、工場が栃木っぽいのと、合成着色料不使用なのは良いんですが
野菜色素っていうのがちょっと気になります。
413可愛い奥様:2011/11/16(水) 06:04:00.02 ID:O7cGfSyP0
>>410,411
地球外での自給自足は人類に課せられたミッションでもあるからね。

将来「おばあちゃんの若い頃は大変だったのよ」って昔話をして、ちびっこ達に笑われるような平和な世の中にしてみせる(・∀・)v
414可愛い奥様:2011/11/16(水) 06:10:59.51 ID:OLX7H3S+0
>>413
素敵な奥様〜^^
415可愛い奥様:2011/11/16(水) 07:11:01.24 ID:FdbE7ZN50
>>404
うちは宅配で白バラとってるし
これからもとるよ。
416可愛い奥様:2011/11/16(水) 07:15:32.90 ID:wR92zXjs0
>>408
アウト、アウトってw
名大の汚染マップが適切で正しいという前提で話してるんだろうけど、論文読んでみた?
このスレでも他スレでもおかしな点が指摘されてるよ。
417可愛い奥様:2011/11/16(水) 07:37:24.38 ID:OLX7H3S+0
>>415
私も何回か飲んでたんだけど、牛乳は検査を意地でもしないみたいだし
汚染拡大してそうだし怖くなってきたw
白バラって味にばらつき無いですか? 
凄く美味しい時と変な味の時があった><
418可愛い奥様:2011/11/16(水) 07:49:52.89 ID:ZlrTpWtM0
じゃがいもは移行係数が高いと聞いて昨年物を沢山茹でてマッシュして冷凍した。
多少ベチャッとしているが気にしてる場合じゃないw

私もベーコンやチーズを入れたフランスパンが好き。
でもココアやドライフルーツ、蜂蜜入りの甘いパンもケーキの代用になるので好きだ。
茹でた黒豆を途中で入れて黒豆パンもいい。
薄力粉で焼くのも美味しい。
震災前よりパンを食べる量が増えたわ。せめてもの楽しみ。


419可愛い奥様:2011/11/16(水) 08:22:54.49 ID:EsZZzw8w0
>>416
だよね。
実測値ならともかく。
情報に踊るの好きだよね。
420可愛い奥様:2011/11/16(水) 08:53:59.16 ID:GqZyaeaJ0
>>416
まあ適切だとしても色の数値も読まない、ぱっと見の色で判断してるのがバレバレ
421可愛い奥様:2011/11/16(水) 08:57:03.85 ID:v/VayKf40
>>392
えへ、125っすw
mandaiもたまーに行くよ
けど住まいはフォレオの近所だす
趣味で洋裁やるんだけど港区近辺には生地屋がなくて
梅田ナンバまでわざわざ行くの面倒な時に車でイオンに行く感じ

あ、これだけじゃスレチなんで
港区の関西スーパー、まだ昨年収穫ワカメ(ヤマナカフーズ)いっぱい残ってるよ
弁天町ナショナルは蒜山バター(100gサイズ・360円位?)を最近、取り扱い始めた
淡路島の牛乳・ヨーグルトは前からずっとある
もし近くで探してる人いたらドゾー
422可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:06:15.59 ID:MAbZ6Lj60
宮城県の牡蠣、少しだけど入荷しました。っていってお店に売ってたよ。
ここで今年のは殆ど出回ってないって読んだけど・・・。
423可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:08:46.03 ID:NrudXsvU0
>>408
海外移住しかないですね
タイは今あれだからベトナムかフィリピンがおすすめ
424可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:08:46.89 ID:90dE4irD0
今日の給食最悪!
きのこスパ
グラタン
サラダ
牛乳が一番マシって…
425可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:09:10.38 ID:KIzrV66f0
このスレの奥様でさえ、あのシミュレーション地図に惑わされるくらいだから、
今まで無関心でテレビをチラ見する程度の人だったら、北海道も、四国中国もオワタと
完全に思い込ませる事ができるだろうね
ああいう報道をした目論見は、みごと達成できたということだ
426可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:10:59.00 ID:nbfBB8pY0
何が目的?諦めて東北関東産野菜食べましょうキャンペーン?
427可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:13:02.49 ID:OLX7H3S+0
>>422
まだ稚貝だと思っていた;;
428可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:24:28.32 ID:MAbZ6Lj60
>>422
広島の牡蠣も売ってたけど、宮城加工だったよ。
パッケージに記載してあった。
429可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:25:45.60 ID:GqZyaeaJ0
>>426
は、早く食べ物輸入して!!→TPPってステキ!!


じゃね?
430可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:25:59.31 ID:MAbZ6Lj60
自分にレスしちゃったw
431可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:27:13.61 ID:hwW8EkZo0
>>425
え・・・割と信憑性あるかと思っちゃったよ。
前から四国のセシウムが云々っていう話があったから。

ただ、以前ここの奥様が言っていたように、
同じくらい汚染されているような状況(シミュでも四国や北海道の汚染はそこまでひどくないけど)であったとしても、
原発近辺の野菜よりは当然四国・北海道産を選びます!
432可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:33:09.39 ID:B/uyMxr80
>>431
なんかね、もうマスゴミやお上のやり方がもう「罠ですよー」すぎて
もしかしたらその逆?って思っちゃうんだよねw
ライアーゲームじゃないけど裏の裏を読むって言うか。
でもおそらく一回の裏読みでいいんだと思う。
なぜならマスゴミもお上も国民がそんなに賢いって思ってないから。
自分の「人と同じがいや」とか「ひねくれてる」とか「意固地」な性格が
こんなに役立つとは思わなかったわw
433可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:34:27.14 ID:GqZyaeaJ0
>>432
3月に「厨二病最強w」って思ったw
434可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:39:18.51 ID:HgXMIBgt0
マルエツに蒜山牛乳売ってた。
でも1リットル458円…高い!
野菜は相変わらず関東近県多し。
ダイエー九州野菜始めたみたいだしマルエツも始めないかなぁ。
435可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:47:14.31 ID:MAbZ6Lj60
458円って高いね 高すぎ!
436可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:51:42.25 ID:GqZyaeaJ0
>>434
うちの近所だと瓶の900mlのが945円だよ>蒜山
低温殺菌でおいしいけど
437可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:52:20.77 ID:5B60WLYf0
ちょっと前まで柿は奈良和歌山産ばっかりだったのに
最近新潟産しか見かけなくなった。
うちの子、柿が大好きなのにorz
438可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:53:25.45 ID:e7T71Bnd0
四国までが汚染つったって
このスレでは常識だったのでは?
4月ごろ放射能雨振ったって記事は出てたし
愛媛までかなりの核種が飛んできてたよね?
韓国でもプルト検出されてるという話あったし
さすがに関東と比べたら微量だろうけど
439可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:53:58.49 ID:ZlrTpWtM0
九州に買い出し兼ねて行く予定ですが詳しい方教えて下さい。
卵は機内持ち込みできますか?
海産物は宅配で送るとして、野菜は鮮度を落とさないため持ち買える根性でおります。
野菜を預け荷物にした方いらっしゃますか?
上空の寒さでしおれるようなら機内持ち込みにしようと思ってます。
440可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:56:43.08 ID:zJ0Jnl630
九州からわざわざ卵買っても飼料はどうなのよw
441可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:58:49.92 ID:qmM4Fd/e0
>>425
私、震災以来ひねくれてしまったので地図見た時

西日本も変わらないからそんなに気にしたってしょうがないよ〜
産地こだわったって無駄だから早くアキラメロン食え〜

って言いたいのかと思ってしまったわw
442可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:59:14.11 ID:gIxpPGI10
ここの奥様にはホームベーカリーはパナが人気のようですね
汚染スレではシロカ?(今回初めて聞いた)が人気のようだったので迷ってる
ここの流れ見て私もやっとホームベーカリー買う気になってきたのに
迷い過ぎてまだぐだぐだしてる
どっちがいいと思いますか?
443可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:04:05.43 ID:2wV++4Mq0
ベーカリーものは、もう話題は沢山よ。

どなたかが書いてくれた上記に書いてあるベーカリー専門スレで、
幾らでも討論できる。
業者の匂いもぷんぷんしてるし、そちらで集約して下さい。
ここは主に放射能を心配する食べ物のスレです。
パンの機種がどこがいいかなんて、関係ないのよね。ホント・・。
444可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:10:16.07 ID:2wV++4Mq0
海外から輸入された小麦粉に、農薬をふりかけている写真だよ。↓
アドレス載せておく。コピー&ペーストして見てみたら分かるけど、
パン好きになって、主食をパンばかりに偏って食べていると、
これも問題あるのでは?

http://blogs.yahoo.co.jp/pyonepyone/23862748.html
445可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:14:45.82 ID:2wV++4Mq0
国産小麦粉も危ないと思うよ。

北海道は、昨日のNHKの名古屋大学の汚染予想図でも分かるけど、
かなりの地域がセシウムの影響を受けているし、九州限定小麦
といっても、絶対に他産地を混ぜていない保証もない。
熊本産とて、例外ではないでしょう。50%以上含まれていたら
その産地の表記が出来るのでは?いずれにしても、小麦は移行係数
も高いし、警戒しておくに越したことはないと思ってる。
業者も他と混ぜて、在庫を出し渋ると思うよ。
そのほうが高く売れて効率がいいから。
446可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:18:28.13 ID:+Zo2i4Bs0
わかってるから去年収穫の国産ものやオーガニックの海外産を探してるのでは?
HB話はお腹いっぱいは同意
447可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:30:32.79 ID:zM76stPi0
HBの機種とかの話はどうかと思うけど、
小麦の話はいいと思う。
例のシミュレーションは鵜呑みにはできないけど、
北海道に若干の不安を抱いてたから、
やっぱりなって気持ちもある。
23年産の北海道小麦(加工品含む)はOKにしてたけど
ちょっと揺らぐな。
448可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:59:13.34 ID:GqZyaeaJ0
機種はどれがーとかレシピはーとかは該当板の過去ログや価格コムみたりして比較しまくって自分で判断する事
...って事くらい考えて無くても解るものじゃないかしら
449可愛い奥様:2011/11/16(水) 11:16:07.59 ID:L9JvH3OA0
>>439
卵持ち込み出来るよ
葉物はつぶれない入れ物(スーツケースとか)なら預けちゃえ
自分は野菜の他に、豆腐納豆餃子の皮とか買ってくる
頑張れ
450可愛い奥様:2011/11/16(水) 11:27:17.44 ID:9XIrkiX00
先日新聞で見たけど肥料も輸入とか結構あるみたい。
値上がりがどうの〜とかいう内容見た。
日本は輸入多いし、思ったほどじゃないと思ったりするけど
希望観測なのかな。
3月4月に首都圏にいた分ってどうなるのだろ。
でも最近、落ち込んでもgdgdでも一日一日を大切に生きるっていうのが
心底解った気がする。
451可愛い奥様:2011/11/16(水) 11:30:44.84 ID:dwlAMGoP0

近くのダイエーには西野菜が全くない。ということで、電凸したら、
小さなお子さんお持ちの家庭からそういう意見が多い。
他店で、九州の野菜の売れ域がいいことがわかって、今後入荷することになったとのこと。
やった!これで、わりと近くのスーパー5〜6カ所回れば、
ほとんどの野菜が入手できそう。
(岐阜、京都はOKとして)
むしろ、みかん以外の果物がないよね。
大分県の梨はたべてるけど。
452可愛い奥様:2011/11/16(水) 11:32:30.78 ID:3VwdruR30
九州野菜はそんな数作れません
ハウス栽培のピーマンでも食っててくだしあ
453可愛い奥様:2011/11/16(水) 11:32:32.91 ID:dwlAMGoP0

クラッカーで安心できるものないかなあ?
どうしても食べたくて、生協で買ってあとで調べたら、
小麦粉に日本、小麦全粒粉にも日本が入ってる。
しかたないので、買った分は親が食べるとして、
子にもだいじょうぶそうなクラッカーがほしい。
454可愛い奥様:2011/11/16(水) 11:37:44.11 ID:HgXMIBgt0
カルディにいくらでもありそうだけど。
455可愛い奥様:2011/11/16(水) 11:37:55.01 ID:OLX7H3S+0
>>452
九州の奥様ですか?
九州の野菜は沖縄に沢山出荷されていますか?
456可愛い奥様:2011/11/16(水) 11:48:59.11 ID:JjCHUkKn0
出荷されてるかどうかは沖縄の人にしか分からないんでは
457可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:05:45.67 ID:safFcojU0
沖縄なんてそんな近くないんだから知るわけない
458可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:18:58.68 ID:cjGpG6qIO
>>444
その記事内容は正しいかもしれないけど、「規定どうり」とか「確立」とか萎える。
バカの書いたものは信じる気がしない。

これだけでは(ry
近所の米屋に震災前の魚缶や調味料がたんまり。昆布や鰹節も。
個人商店はまだまだイケるんだね。
459可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:47:22.24 ID:hLZZPerA0
>>442
残りご飯でごはんパン、米粉使って米粉パンができる
ジャムも餅も作れて2斤まで焼ける安物シロカの圧勝
460可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:50:27.71 ID:CoyMR6PiP
おかしいよ

茨城県
9月までは野菜はほとんどすべて不検出だったのに、10月から急にほとんどすべてが汚染されるようになった
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/s_chosa/08/yasai.html

何があったの!?
461可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:53:31.08 ID:EGf6hppv0
>>460
やはりTPP絡みかなという気がする
しかし露骨だね〜
462可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:54:43.14 ID:KSR9kTlX0
>>459
いいよね。これ。欲しい。
463可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:58:10.58 ID:QHqWLO4W0
>>460
本当だ!
昨日のイカサマ地図より訳分からないなぁ
測定法変えたとか?
そんな事で結果はこんなに変わらないよね⁈
464可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:58:28.81 ID:ETGSgNqeO
なんか>>460デジャヴだな…

検査方法や検出限界は変わってないんだよね?
セシウムしみこんで、吸収されやすい位置に来たとか?
何でもかんでもTPP絡みの陰謀論もどうかと思うけどな〜

>>453
カルディにオーストラリアのあったよ。
次回買おうと思ったからまだ味は分かんないやごめんねー
465可愛い奥様:2011/11/16(水) 13:08:24.59 ID:/eot/MDtO
>>408
>京野菜も微妙でショック・・・丹波の黒豆も・・・

何で??
丹波は京都じゃなく兵庫県。あの地図からすると兵庫県の丹波はセーフ。

>海は載ってないけど、東北の日本海もアウトだろうね
ということは、本州の日本海もアウトか・・・

何でそうなるの?ソースないなら根拠もなく自分の思い込み書いて不安煽るのやめてくれる?
466可愛い奥様:2011/11/16(水) 13:08:59.86 ID:ZlrTpWtM0
>>449
うわー。ありがとうございます。
洋服は予備のバッグに入れ替えて野菜を大事にスーツケースに入れようと思ってます。
ダンボールにも詰めて、沢山持って帰るぞ!
467可愛い奥様:2011/11/16(水) 13:13:56.81 ID:ETGSgNqeO
>>465
最近、アウトって言いたいだけじゃないのかって人多いねw
まあ個人の自由だから日本オールアウトでもなんでもいいけどさ。
468可愛い奥様:2011/11/16(水) 13:21:03.27 ID:90dE4irD0
シロカ、うちは去年買ったんだけど
その時読んだレビューで「一年くらい使うとうまく焼けなくなる」ってあった。
一年経てば元取れると踏んで購入したが、まさに夏ごろからうまく焼けなくなった。
寒くなって来たのにダメ。
でも懲りずにまたシロカ買うわw

クリスマスケーキはここの奥はやっぱり自作します?
子に手作り飽きたって言われて悲しい。
469可愛い奥様:2011/11/16(水) 13:28:31.26 ID:bbhgbCrU0
チョコやバニラのアイスクリームが食べたいのですが
美味しくて安全なのはどこのでしょうか?
470可愛い奥様:2011/11/16(水) 13:34:55.55 ID:/eot/MDtO
>>467
うん。日本オールアウトって考えの人は移住スレにでもいけばいい。
ここはいかに工夫して放射能を回避して生き抜くかを語り合うスレ。
あとHB話はもういい加減にして欲しい。
471可愛い奥様:2011/11/16(水) 13:34:59.46 ID:MTawp3PR0
>>469
このスレを検索すると幸せになれるかも
472可愛い奥様:2011/11/16(水) 13:46:51.96 ID:/eot/MDtO
>>444
国産はもとより輸入小麦まで避けてると本当に食べられる物なくない?お菓子類、パン類、麺類…全滅じゃん。
ここで添加物で以前荒れたけど、農薬や添加物より今は放射能のほうをみんな避けてると思うよ。
473可愛い奥様:2011/11/16(水) 13:47:08.45 ID:KSR9kTlX0
>>469
ホーキーポーキーが美味しいよ。
474可愛い奥様:2011/11/16(水) 13:53:07.41 ID:zEaD0e3W0
三徳で奈良製造のコンニャクが買えたけど、ミニサイズで200円w
やっぱり高いわ。
でも買えただけ良しとしよう。煮物に使うの半年ぶり。
475可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:01:27.81 ID:O7cGfSyP0
>>466
重いものを気をつかって運ぶくらいなら、ゆうぱっくオヌヌメ。
早いしらくちんだよ。千円か二千円で送れるし
476可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:04:06.39 ID:8tuCPhl70
都内は自分の希望地区の野菜が殆ど手に入るんだけど
どうしてもモヤシはないんだよね。
四国、九州や近くても関西くらいのモヤシって都内で見掛ける方いますか?

日本って縦に長くて良かったよね。九州の食材はとても助かる。
477可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:06:12.53 ID:bbhgbCrU0
>>471>>473
ありがとー!
478可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:11:35.46 ID:1HGIAg7t0
>>460
なにこれ。
検出限界が変わったのかな?
あと「検出せず」表記をやめたってことだね。
どっちにしろ関東野菜は買えないわ。
479可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:14:57.68 ID:zEaD0e3W0
>>476
葉物(ほうれん草、小松菜、春菊)は、どこの産地のものを
買っておられますか?
480可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:16:54.23 ID:O7cGfSyP0
もやしは自宅で作れるよ。
つ もやし 栽培
市販品は3日で痛むけど、自宅栽培は10日以上もつ
481可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:17:31.48 ID:oVAx7DPO0
>>445
>昨日のNHKの名古屋大学の汚染予想図

分らない人もいるみたいだからはっきりいうけど
あれ、嘘だから。
482可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:18:12.42 ID:HqvMmBRZ0
茨城なんて汚染されまくってるに決まってるだろ
483可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:23:28.90 ID:8tuCPhl70
>>476
葉物は熊本、佐賀、たまに鹿児島ですね〜。
だけど、手に入りにくい週があって?その時は京都や石川、も買います。

>>480
モヤシ栽培は考えているけど・・・重い腰がw
どうしてもって思ったら栽培します。今はまだ禁断症状までいってないみたい。
484可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:24:59.30 ID:MTawp3PR0
>>483
モヤシ、栽培って程ハードルが高くないよ
底の平たい鍋に豆を水に浸して放置って感じ。
ダラの私にも出来るw
485可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:37:13.20 ID:FuelCfGHO
>>481
どこがどう嘘か言ってみれば?
検査奥様が言ってたからはなしで
486可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:39:57.87 ID:O7cGfSyP0
>>484
安心モヤシを探す手間 > 最初の数日、一日2回水かける手間(30秒)
って感じだよね、やってみるとw
487可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:43:46.70 ID:0N9MQUwQ0
どなたか千葉外房方面くわしい方いらっしゃいませんか。
大網在住老母が
地元野菜・魚介、「国産」肉ばかりで困ってます。
ローカルお買い物情報、もしもあったらヒントだけでも教えていただけませんか。
阪急キッチンエールも田舎は対象外だし
農業盛んな地域ってこうなると厳しいんですね。
幕張まで週一買い出し!とかでしょうかね。
488可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:45:27.99 ID:zEaD0e3W0
>>483
ありがとうございました。
私は、ほうれん草は紀ノ国屋で九州産、北海道産のを見つけた時に買っていますが、
コンスタントには無いですね。
春菊は、よくデパ地下で「京野菜コーナー」と称して一束\498-で売っているのを
泣く泣く一度だけ買いましたw(すき焼きのため)
小松菜は、震災以来一度も買っていません。(どこへ行っても北関東、千葉産ばかり)

もっと安く手に入るお店、探します・・・。
489可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:50:44.78 ID:gCR0i5P70
490可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:52:52.25 ID:8tuCPhl70
>>488
九州屋やオイシックスのお店などは近所にありませんか?
私は葉物は198円〜350円くらいで買っていますが
小松菜は200円前後で石川、熊本、京都が手に入ります。
紀ノ国屋は希望の商品が無いので殆ど行かなくなりました。
491可愛い奥様:2011/11/16(水) 15:15:01.32 ID:zEaD0e3W0
>>490
郊外住みなので恵比寿はちょっと遠いけど、新宿の九州屋なら
頑張れそうです、ありがとうございました。
492可愛い奥様:2011/11/16(水) 16:37:23.68 ID:vdO7pNm20
>>487
外房住まいです。
イオンにアメリカ豚、オーストラリア牛がありますよ。
魚介、野菜はむずかしいですね。
あちこちのスーパーを回って安全そうなのを買ってる状態です。
船橋東武の地下に西の野菜があったりするのでたまに行きますが
ちょっと遠いでしょうか。
493可愛い奥様:2011/11/16(水) 16:43:30.00 ID:0N9MQUwQ0
>>492さん

ありがとうございます!やはり魚介野菜は難しいですか。
ではもしかして遠いかもですが
私がたった今見つけた情報を。
そっち方面のベイシアってスーパーで今週九州フェアのようですよ。
お互い頑張りましょう。
494可愛い奥様:2011/11/16(水) 16:44:48.59 ID:xGbrIuO10
九州屋というお店は九州の野菜を売っているんでしょうか?
比較的近くに店舗をみつけましたがサイトを見たら九州産のもの
という期待はできないようにみえましたが。
495可愛い奥様:2011/11/16(水) 16:50:37.20 ID:U7ctnyK40
>>494
越後屋は越後のものしか扱ってないのだろうか。
越前屋は越前のものしry

サイトにすべて載ってると思った。
496可愛い奥様:2011/11/16(水) 17:03:25.66 ID:d9BzU2ab0
カニって・・やっぱり危険なのかな〜・・
テレビでカニ特集やってるよー
497可愛い奥様:2011/11/16(水) 17:09:38.88 ID:fAc/cn/Y0
カニかぁ・・どうかにぃ〜・・
498可愛い奥様:2011/11/16(水) 17:33:58.70 ID:Y25SQ3JA0
>>494
九州以外の野菜も売ってるけど、関東で熊本キャベツや白菜なんて
めったにお目にかかれないからね。
それを買うだけのために月2〜3回、仕事帰りに遠回りして新宿まで行ってるよ。
499可愛い奥様:2011/11/16(水) 17:41:13.40 ID:UU2IqmaB0
>>460
茨城は21日から給食で検査が始まるんだよ。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/m20111116mog00m040026000c.html

いよいよ隠し切れなくなったから公開って・・・今までどれだけベクレてたんだろうね。


北海道・西日本汚染の論文執筆者とコンタクト取った方によると
道東以外の北海道や青森や西日本の汚染はそれほど低くないようです。

給食の件が明らかになる→今までのんびりしてた人も一斉に関東野菜拒否!
への布石だと思うな。
500可愛い奥様:2011/11/16(水) 17:42:59.83 ID:UU2IqmaB0
↑間違えた、
道東以外の北海道や青森や西日本の汚染はそれほど「高く」ないようです。

501可愛い奥様:2011/11/16(水) 17:53:07.53 ID:OLX7H3S+0
>>497
(*≧▽≦)σ
502可愛い奥様:2011/11/16(水) 18:11:28.11 ID:oVAx7DPO0
>>500
つっこもうと思ったw
503可愛い奥様:2011/11/16(水) 18:11:56.18 ID:Ay5VZH6g0
肥料の問題はどうなったの?
佐賀に来た肥料用枯葉がすごい高線量で送り返したんでしょ
島根は既に汚染牛の糞を使っちゃったんだっけ
504可愛い奥様:2011/11/16(水) 18:24:45.73 ID:lENHtOoW0
みなさん事故後のワカメは買ってます?
内部被爆を防ぐ系の本ではこぞってワカメを推奨してたけど、
多少汚染の可能性はあってもリスクよりメリットが上回るということでしょうか。
九州産なら平気かな。
505可愛い奥様:2011/11/16(水) 18:29:23.44 ID:7hMAJTJV0
>>476
もやしは見ないよね。
西から通販したらすっぱくて駄目だったわ。
日持ちしないから西から入れるの無理なのかもね。
豆買って自作しかないと思ってる。
506可愛い奥様:2011/11/16(水) 18:33:26.93 ID:KIzrV66f0
道東の汚染について、釧路で測定されてた「大気中放射性物質測定結果」が参考になるかな

http://geos.ees.hokudai.ac.jp/eesatom/#e1
↑北大の環境科学院の研究者が、測定結果を公開してる
これを見るとある程度まとまった量の降下があったのが、
札幌は4月15日〜18日、釧路が4月15日〜18日と4月25日〜27日
(釧路は4月15日から測定開始なので、それ以前のデータはない)
4月中旬〜4月末の数値をみると、ざっくり言って、釧路は札幌の4倍位かな
5月以降は、札幌、釧路ともに、まとまった降下はなかったみたいね
507可愛い奥様:2011/11/16(水) 18:35:28.47 ID:ZdKZZ5Dy0
横浜クイーンズ伊勢丹で大阿蘇牛乳とハワイのコナビールを購入
今夜は一人で飲もw
508可愛い奥様:2011/11/16(水) 19:10:32.35 ID:Ji61QMJc0
今更なんだけど原料の産地問い合わせて社外秘密です、って言われちゃったら諦めるしかないのかな
管轄は消費者庁だっけ原料表示の義務はあるけど産地とかについてはどうなんだろ
509可愛い奥様:2011/11/16(水) 19:13:50.94 ID:aGIwSiD80
>>508
原料の産地は社外秘密ですw とかいうメーカーの商品は、安心できなくて不買だよ
510可愛い奥様:2011/11/16(水) 19:20:24.47 ID:xDdg1gWW0
>>492
イオンにアメリカ豚、オーストラリア牛は
隣に見た目がそっくりな国産豚、国産牛が並んでるから怖くて買えない

いつのまに和牛はあんなに赤身になって
オージーやアメリカ牛は和牛のようなサシが入るようになったんだろう
511可愛い奥様:2011/11/16(水) 19:23:36.35 ID:ZdKZZ5Dy0
イオンは信用ならないスーパーだから震災後1回も行ってない
512可愛い奥様:2011/11/16(水) 19:42:02.65 ID:xGbrIuO10
>>498
ありがとうございました。キャベツと白菜ほんとに手に入らなかったので
早速行ってみます。朗報うれしいです。
513可愛い奥様:2011/11/16(水) 19:48:24.28 ID:8tuCPhl70
>>512
キャベツと白菜ならダイエーでも出てると思う>九州産
今日行った近所の九州屋は長野の白菜と愛知のキャベツだったよ。
514可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:03:29.34 ID:gPCArQHt0
>>412
紅生姜情報ありがとうございます!
明日早速探して電話してみます。

今日は沖縄豚肉とキャベツと玉ねぎ、人参で
オイスター炒めをした。最後の一本のオイスターソースを
思いっきり入れすぎていきなり半分になってしまったw
大事に使おうと思っていたのに馬鹿だわ。
515可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:08:20.31 ID:NrudXsvU0
なんか今日知り合いに和幸のとんかつをやたらすすめられたんだけど、なぜ?
516可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:08:29.57 ID:rzYmBJhk0
>>514
おいしそうだね。
沖縄豚、最初はちょっとくさみが…と思ってたのに、今ではあの独特の風味が安心&美味だわ〜w
うちでは厚切りロースを塩コショウで焼き、お酒を加えて軽くあおってから
マヨ+マスタード+ピクルスのみじん切りを混ぜたものをかけて食べてる。
美味しいのでお試しあれ。

517可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:10:23.00 ID:218fYpvn0
>>460
自治体が提出する一次資料を厚労省が転記ミスしてるパターン。
<の付け忘れ。常習。
翌日にはひっそり訂正された。(第234報参照)
農水省が訂正前の資料を引っ張って来てそのまま放置してるだけ。
因みに本当は検出されてるにもかかわらず、<を消し忘れてしれっとしてる逆パターンもあるので要注意。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001tlmp-att/2r9852000001tlqi.pdf
518可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:11:22.41 ID:kxYVFk6N0
九州だが11月から
大分・鹿児島・熊本など色んなとこのキャベツが
スーパーにたくさん出てきたよ
取り出してる箱みたら九州って書いてあったし
人参が長崎のが出てきた
519可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:16:05.72 ID:gPCArQHt0
>>516
ちょwよだれが。厚切り買って早速ためしてみます。
独特だけどくせになる。わかるw

オイスター使いすぎて涙目になりながら大量に残った
ソースで白菜とネギを煮込み酢と砂糖を足して
片栗粉でとろみをつけた。自分的にOKな地域の野菜が
最近コンスタントに手に入るのが嬉しい。

520可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:27:41.62 ID:q2ZbF/ZMO
震災前に作られた、ふりかけがもうそろそろなくなる。
これがなくなったら、ふりかけなしの生活かな。
安全な原料を使ってるふりかけないかな?
521可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:32:33.58 ID:xDdg1gWW0
>>517
おどっいた
じゃ茨城の野菜からは出てないんだね?

よかった、ありがとう
522可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:33:17.17 ID:xDdg1gWW0
福島の米から基準値超えセシウム

JA新ふくしまが、福島市内で今年とれた米の放射性物質検査を自主的に行ったところ、
国の基準値を超える放射性セシウムが検出されたことがわかりました。。(16日17:30)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4879190.html
523可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:34:49.72 ID:RnYOPT9X0
>>520
「ゆかり」の三島食品は製造所と原料産地の情報オフィシャルに載せてますよ。
それ見ると「瀬戸風味」とかいろいろとOKだと思う商品があります。
524可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:35:03.47 ID:Y3feQ/fo0
茨城野菜は正直出てるでしょ
525可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:36:02.49 ID:1HGIAg7t0
>>515
ツイッターの変態店長事件?
放射能関係なく食べたくなくなるよ。
526可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:43:13.43 ID:x/Eq8XOOO
韓国直送キムチってどうかな
白菜は向こうのだよね
527可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:49:13.26 ID:HMZGYR340
>>525
酷い友達だな
528可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:54:01.53 ID:7vlHAdcl0
速報『首相はN氏の娘の結婚式にレンホウ氏と共に主賓で出席』【超人大陸】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16184060

H23/11/15 参院予算委・西田昌司【拡散!ドス黒い真っ黒け闇政権】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16177439
529可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:58:23.72 ID:nBC/8eEn0
>>526
韓国産キムチはちょっと…。
ウジ虫入りは勘弁。
530可愛い奥様:2011/11/16(水) 21:01:53.70 ID:xDdg1gWW0
>>526
韓国産といいつつ白菜は中国産を使ってたんだから
これからは日本産の白菜を使って逆輸入してくるでしょう連中は
531可愛い奥様:2011/11/16(水) 21:36:33.20 ID:d0QQ66IH0
532可愛い奥様:2011/11/16(水) 21:43:57.96 ID:xGbrIuO10
>>513
情報ありがとう
ダイエーも行ってみます
533可愛い奥様:2011/11/16(水) 21:59:51.97 ID:q2ZbF/ZMO
>>523ありがとうございます。見てみます。
534可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:21:23.66 ID:T+zY97oW0
福島市産コメに基準超えセシウム
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111116/k10014010361000.html

今更だけど、本当に出荷してないのかな
535可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:26:11.42 ID:ZvABBgUt0
神奈川住みだけど、最近ようやく野菜取り寄せなくても間に合うようになってきた
キャベツは滋賀、京都、兵庫、きゅうり、ピーマンは宮崎とか
白菜は北海道がたまにある程度だけど
さすがにスーパーも仕入れ工夫してきてる印象はある
536可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:30:16.92 ID:xDdg1gWW0
気仙沼 特産フカヒレ天日干し
11月16日 14時34分

東日本大震災の津波で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市の水産加工会社で、特産のフカヒレの天日干し作業が行われています。

気仙沼市は、震災前はサメの水揚げが全国一で、フカヒレの加工会社が10社余りありましたが、いずれも津波で大きな被害を受けました。
港の近くにある水産加工会社では、津波で本社と作業場が大きな被害を受けましたが、新たに作業場を造って、先月からフカヒレの天日干し作業を始めました。
16日は冷たい風が吹きつける中、従業員たちが、地元で水揚げされたヨシキリザメやモウカザメの尾びれを金属製のパイプのさおにつるす作業をしていました。
会社によりますと、ことしは震災の影響で、入荷するサメのヒレの量が例年の1割ほどにまで減っているということです。
会社の現場責任者の浅野紀美雄さんは「震災直後は、年内に再開できるとは思っていなかったので、とてもうれしいです。気仙沼といえばフカヒレですから、頑張っていきたいです」と話していました。
フカヒレは3か月ほど天日干ししたあと、主に関東や関西に出荷されます。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111116/K10039974711_1111161617_1111161633_01.jpg
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111116/k10013997471000.html
537可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:42:19.16 ID:U7ctnyK40
>>505
夏場に買ったんじゃない?
そろそろ冷えてきたから葉物もしゃっきりしたまま届くようになったよ。
538可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:42:19.86 ID:ETGSgNqeO
>>517
わー情報ありがとう
月が変わって突然ってのがいまいち理由が分からず結構気になってたので。

>>535
分かる。
ひさしぶりにスーパーに行ったら買えるもの結構あった。
ミニトマトとナスは熊本、ズッキーニとピーマンが宮崎とか。
ただ大根キャベツなんかは北海道が終わったらすっかり関東オンリーだ。
539可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:49:28.04 ID:U7ctnyK40
いいなあ。いなげやムカつくw
頑として東日本大応援中だよ。卵も大量仕入れで茨城と宮城だけ。
540可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:51:06.76 ID:VJGNa+jD0
>>482
同意
このスレの住人ならわかりきった事だと思ってた
541可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:54:19.14 ID:VJGNa+jD0
>>535
増えたよね。
ダメなスーパーは相変わらずダメだけど。
取り扱いが増えた
542可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:58:16.28 ID:T+zY97oW0
>>539
近所のいなげや、安価で鹿児島の玉子売ってるよ
543可愛い奥様:2011/11/16(水) 23:14:05.82 ID:GqZyaeaJ0
>>539
近所のいなげやはラム肉とJAみい&ふくれんの三つ葉、青ネギ、パセリ、サラダ菜が常時置いてある
544可愛い奥様:2011/11/16(水) 23:20:52.35 ID:vAEWU+pO0
>>491
どの方面の郊外か分からないのですが、小松菜(京都産)が安いのは、八百一。
店舗が何軒か有るので、アクセスのよいところにないか、チェックしてみて下さい〜。京都産のものなど、色々あります。
ttp://www.kyoto-yaoichi.co.jp/shop/index.html

あと、伊勢丹クイーンズはちょっと割高だけど、小松菜はじめ京野菜コーナー、あります。(って、もしやうち近辺だけ?)

今日は、ひさしぶりに吉祥寺に行ったら、熊本の物産店が、裏手に青空市場を10月末に開店していてビックリ。色々ありました〜。無休だそうです。

みんなで頑張りましょう〜♪
545可愛い奥様:2011/11/16(水) 23:22:32.09 ID:GqZyaeaJ0
>>544
しかもカルディと並んでるんだよね
546可愛い奥様:2011/11/16(水) 23:29:57.79 ID:ETGSgNqeO
>>540
今月突然数値が増えたってのが気になったんだよね。
また何か悪い出来事があったのか、だとしたら他の県でも汚染が増すのかな…って理由が気になって。
だから別に汚染されてないと思ってたわけじゃないよ。
(一度も買ってないし)
547可愛い奥様:2011/11/16(水) 23:50:57.52 ID:U7ctnyK40
>>542-543
いいなあ。羨ましいわ。
ちなみにこちら東京都小平市。
548可愛い奥様:2011/11/17(木) 00:06:21.63 ID:eEGxgo7Y0
うちの近所のニュークイックも
愛知の卵とか長崎の牛乳とか取り扱いはじめた。
やっぱ要望が多かったんだろうね。
549可愛い奥様:2011/11/17(木) 00:32:27.31 ID:0uxHBD8X0
パナソニックのホームベーカリーっていくらくらいでしょう?
ググルとノープリントプライスってなってる。
550可愛い奥様:2011/11/17(木) 00:34:57.28 ID:mq8ljk+q0
>>416
自然災害板では、こんなレスを見たよw


52 名前:地震雷火事名無し(関西地方)[] 投稿日:2011/11/16(水) 00:17:06.82 ID:SymkeG1VO
>>48
それ、名大教授のバカ息子(弘前大学卒業)が、
コネで海外留学して、親バカ親父と共同研究しただけ。
551可愛い奥様:2011/11/17(木) 00:40:23.75 ID:MQNhgd8H0
>>549
価格コムとか調べなよ頭悪いなぁ
552可愛い奥様:2011/11/17(木) 00:47:18.47 ID:oMXP/ovP0
>>547
543は柳沢のいなげやだよ〜
駅前の八百屋さんも運が良ければたまに西の野菜が入荷してる
553可愛い奥様:2011/11/17(木) 01:47:29.41 ID:VYWRK0vD0
今からスキムミルクの代用品を安く手に入れるなら
材料海外産のみの粉ミルクくらいしかなさそうだね
554可愛い奥様:2011/11/17(木) 01:56:48.11 ID:8yRTzdCa0
スキムミルクのかわりになるかどうか分からないけど、
瓶入りのクリープなら震災前の商品見かけたりするよ
袋のリフィルを買う人が多いから、
割高の瓶は残ってることもあるみたい

ちなみに自分は、10瓶以上備蓄しました
瓶を再利用しようかどうかで、使用後も瓶を捨てられないw
555可愛い奥様:2011/11/17(木) 02:22:56.93 ID:8yRTzdCa0
あと、鳥取の乳製品もおkな奥様だったら、楽天内で
『鳥取 スキムミルク』って検索してみてください
556可愛い奥様:2011/11/17(木) 02:36:49.64 ID:8yRTzdCa0
しまった…久しぶりに見たら売り切れだった
連投すみません
これで消えます

飴のバターミルクパウダー パン作りに使えそうです
ttp://www.super-kinokuniya.jp/eshop/items/10-04175604012/index.php
557可愛い奥様:2011/11/17(木) 03:26:26.34 ID:nCGr6wuD0
>>554
わたしもガラス製品や鉄製品を捨てないでとっておこうと思う
山形県と新潟が組んでやろうとしてるベクレリサイクルの話があるしね
光るフライパンなんか買いたくないし
558可愛い奥様:2011/11/17(木) 05:54:18.14 ID:fPyyNf/A0
今から鉄製品買うのは遅い?
南部鉄器が今更欲しい。
559可愛い奥様:2011/11/17(木) 06:15:46.88 ID:/FQ5qrmF0
>>558
物品スレ行った方がいいかも。
いろいろ買い物も大変になったもんだ。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318076479/
560可愛い奥様:2011/11/17(木) 06:25:20.49 ID:fPyyNf/A0
>>559
あっごめんなさい。
食べ物スレだったね。対策スレと勘違いしてた。
物品スレに行ってみます。
561可愛い奥様:2011/11/17(木) 07:48:24.09 ID:cIAltGMc0
武ちゃんが福島の米を守るために、今年の作付けは諦めてくれって言ってたのにね…

米のトレーサビリティってどのぐらい機能してるんだろう?
米の混ぜ混ぜは、簡易キットで調べられたり、DNA検査ですぐわかるらしいけど。
562可愛い奥様:2011/11/17(木) 08:10:58.23 ID:MFiXjivq0
>>557
蓋がきちんとしまるガラス瓶は色々に使えるし、
手作りジャム入れたり一升瓶の醤油を分けたりで便利なので全部残してる。
鉱物資源が汚染されたら当然ガラス製品も汚染すると思う。

カボスの小さなキャップ付き瓶はエバミルクを開けて時に超便利。
ゴミ屋敷になりそうw
563可愛い奥様:2011/11/17(木) 08:27:01.82 ID:QMp1uBeB0
>>559
丁度誰かに聞きたかったんだけど、書き込めないし、
落ちちゃってるのかな?どうしたらいいのかな。
564可愛い奥様:2011/11/17(木) 08:29:04.06 ID:QMp1uBeB0
>>563
ごめんね、物品スレの事です。
565可愛い奥様:2011/11/17(木) 08:38:27.54 ID:qjjT0Onl0
566可愛い奥様:2011/11/17(木) 08:54:50.61 ID:QMp1uBeB0
>>565
ありがとう、ごめんね。自分はそこの住人なんですけど、
日曜日から書き込めないんですよね。おかしくなってないですかね?
落ちてるのかな?どうしたらいいのかなと思って。
スレチですみません。
567可愛い奥様:2011/11/17(木) 08:56:53.37 ID:Czx9p3510
>>566
今朝も書き込みあるから普通に使えてるでしょ
専ブラ使いならスレ右クリで再読込するか一旦ログ削除してもっかい取得したら
568可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:01:17.88 ID:QMp1uBeB0
>>567
そうですか。自分の問題でしたか。読み込みしてもだめなのでてっきり。
スレチなのにご親切にありがとうございました。
皆様大変失礼しました。
569可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:13:30.98 ID:qjjT0Onl0
559のraichoは日曜日から止まってるけど565のuniは書き込めるかと。
もう一回試してみて〜。
570可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:15:52.74 ID:RqrQBT680
112 :可愛い奥様:2011/11/17(木) 03:38:39.29 ID:FJBTuLzX0
>福島で育った人参が、北に運ばれて北海道産とか、青森産として売られてるじゃん。


これってまじ?
571可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:18:51.40 ID:QMp1uBeB0
>>569
ご親切にありがとうございます。無事に戻れました。
お騒がせしてすみませんでした。
572可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:20:15.26 ID:0p5sxgFr0
>>570
マジっぽい。先月から今月頭に北海道産がすごかったもん@中部
こんなにあったかな?ってくらい。ブロッコリもあったもんね。
573可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:20:52.49 ID:QMp1uBeB0
816 名前:名無しに影響はない(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 08:56:40.08 ID:segMte51 [2/2]
●サバ缶詰から微量セシウム 環境団体の店頭調査

環境保護団体グリーンピースが、大手スーパー5社の東北から関東にかけての
15店舗で10月以降に購入した魚介類や加工品計75点の放射性物質を
調べた結果、27点から微量の放射性セシウムが検出されたことが16日、
同団体への取材で分かった。検出された商品には原材料の産地表示義務が
ない缶詰も含まれていた。グリーンピースによると、缶詰は福島県いわき市の
スーパーで購入した国産サバの水煮で、検出値は同4・6ベクレルだった。

http://www.excite.co.jp/News/health/20111117/Kyodo_BR_MN2011111601000877.html
574可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:22:47.52 ID:DTWVQG7p0
>>570
こういうことなんじゃ。

81 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 23:28:40.54 ID:nbfBB8pY0 [4/4]
>>79
ようつべで見たけど、スペインで米軍が放射性物質のミサイル積んだのが
落ちた村のドキュメンタリー見たけどそこの農家のおっさんが
「この村が放射能に汚染されているというニュースが出るたびに
(この地域の作物を)他の地域に出荷して他地域産として出荷しなければならないのです」
ってさらっと言ってた。おそらくそれだと売上高が落ちるからそうやって愚痴ってんだと思うけど。
日本でもありそうだなーって思って見てた。
575可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:25:57.10 ID:7pfHt3fp0
道民だけどなんかいつも北海道ねらい撃ちされてるなあという印象。
この間のインチキ予想図もそうだったし、しつこく北海道に引越した人元気?とか言ってくる人もいるし。

表示で「北海道産」って騙すことはしても、わざわざ海超えてそれだけのために運ぶのかな。
飛行機にしても船便にしてもかなりお金がかかると思うんだけど。
魚の偽装は分る、もともと漁船だし北海道に運び込んでもたいして手間も変わらない。
でも野菜は悪くなっちゃう上に海を越えさせるのは大変だから、シールで偽装するくらいだと思うけど。
採算合わないと思うから。

甘いかな?
576可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:28:50.67 ID:DTWVQG7p0
・・・まあここのところの放射能騒ぎで
北海道野菜ばかりに需要が出て面白くない団体や農家も多そうだしね。
しかし九州はあまり言われないのは何かあるんだろうか。
577可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:30:10.41 ID:ERWVCWkM0
偽装ニンジンの件詳しく知りたい
北海道産すべてが偽装されてる訳ではないと思うけど
偽装騒ぎにに踊らされてたら、ほんと選択肢がどんどん狭くなって買い物困るなw
578可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:32:01.53 ID:7pfHt3fp0
>>576
瓦礫受け入れ表明したからかな?>九州
どっか九州でしてたよね?
579可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:32:29.33 ID:8yRTzdCa0
他板で拾った

各都道府県等における水産物放射性物質調査結果(時系列版)
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/pdf/111101_result_jp.pdf
580可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:37:38.26 ID:hNogiiV80
>>575
私も道民だけど、同じことを感じてました
かなり前から、北海道オワタにしたいレスが結構あったよね
あと、イエロー氏のブログのコメントにも以前からあった

道庁なりJAが、本気出して土壌調査や農畜産物の検査をやらないと駄目だと思う
今でも少ないながらも検査してるんだけど、それでは十分ではない

農業試験場の土壌検査結果を見る限り、フクイチ由来の汚染ははっきりとは確認できていない
事故前の環境放射能水準調査でも、14〜19ベクレルでていたようなので、今後の土壌調査結果は、
セシウム134がどの程度出るかとか、慎重に見ないといけない
581可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:40:37.55 ID:/yddRM3A0
>>575
偽装っていっても、出荷の段階で段ボールとか変えて北海道産にするとか、
小分けにする段階で(スーパーで)北海道産にするとか、
いくつかパターンがあるよね。
北海道ばかりねらい打ちされる理由は東北・関東産の旬と時期がカブるからじゃないかな。
582可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:43:39.34 ID:7pfHt3fp0
>>580
なんか瓦礫受け入れさせようとしてるように思いません?

NHKのあさいちでも北海道の野菜だけベクレてるように見せてたし
北海道はこれだけ汚染されてるから別にいいじゃんみたいな。

583可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:46:13.85 ID:hNogiiV80
>>575
すみません自己レス
北海道では、水産物、玄米の検査はしてるけど、道内産野菜や乳製品は調べていない
農地については、道内各地の試験場で土壌検査してます
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm
584可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:47:57.13 ID:hNogiiV80
たびたびスミマセン
>>583>>580の自己レスです
>>575さん、ごめんなさい
585可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:48:48.01 ID:7pfHt3fp0
>>583
見た

なんかかなりおおざっぱでいい加減だね。
だからねらい撃ちされるのかも。
せめて市町村単位でやって欲しい
なんだよ「オホーツク不検出」とか。
586可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:50:29.01 ID:kYbRkwC00
普段あまり話題にのぼらないから
狙い撃ちされてるって感じるんじゃないのかな

「北海道にも降ってますよ」って3月か4月には明らかになってたから、
知ってた人にとっては、今さらな話題だよね。
587可愛い奥様:2011/11/17(木) 10:01:19.89 ID:2Nwb37H40
>>578
北海道も瓦礫受け入れ、かなり積極的じゃなかった?
九州は長崎だけかな?他は拒否してるのに、長崎だけ馬鹿。
588可愛い奥様:2011/11/17(木) 10:29:02.72 ID:9laFYYgH0
真空パックの本枯れ節、4年分と見積もって、貯金崩して20本買いました。
使うのはパックの削り節の備蓄が無くなる1年後からですが、
冷凍保存したほうがいいでしょうか?エアコンの無い貧乏な北海道住みです。
本枯れ節を買った備蓄奥様たちはどうされていますか?どうか教えてください。
589可愛い奥様:2011/11/17(木) 10:35:16.48 ID:dJ6zcE410
冷蔵の方がいいんじゃないかな?
冷凍だと割れそうな気がするんだ。
うちは入らないんで、パックのうえから
さらに脱気パックして、シリカゲル入れてお煎餅入ってた大きな缶幾つかに入れてある。
いいかどうかわんないけど。
590可愛い奥様:2011/11/17(木) 10:35:26.66 ID:JMnJb/ry0
>504
震災後のは買ってないです
今はまだ備蓄分でどうにかなってるけど、もし使い切っても、三陸のとかはとても手がでない
少し厚みなどは劣るけれど、鳴門産のワカメなどならまだいいかな
591可愛い奥様:2011/11/17(木) 10:55:55.24 ID:G6OX+Olq0
4月
品川庄司の品川祐、手足口病にかかる。

6月
9日、声優川上とも子、卵巣がんで死去。
30日、パーソナリティ・声優小森まなみ、甲状腺腫瘤のため長期活動休止。

7月
事故後福島入りした温家宝首相、帰国後、体調不良のためダウン。高速鉄道衝突事故視察現地入り延期。
SEBASTIAN Xベーシスト飯田裕、体調不良のためライヴ活動長期休止。
14日、プロゴルファー野村敏京、めまい・発熱など体調不良のため休養。
23日、6月から「目の下のクマが凄い」と心配された前田敦子、熱中症のため、西武ドームコンサートでダウン。
福島取材・福島産応援買いを続ける芥川賞作家・柳美里、7月下旬からツイッター上で
「拷問のような頭痛と吐き気。顔も痛い。目が押し出されそう」などと体調の異変を訴える。
592可愛い奥様:2011/11/17(木) 10:56:34.66 ID:G6OX+Olq0
8月
2日、JFL松本山雅所属・元日本代表DF松田直樹、急性心筋梗塞で死亡。
横峯さくら、倦怠感・扁桃腺の腫れ・発熱など体調不良のため、meijiカップ欠場。
9日、F1ドライバー小林可夢偉、体調不良のため、鈴鹿市役所訪問をキャンセル。
9日、SKE48松井珠理奈、熱中症など体調不良のため、公演欠席、その後長期休養。
阪神マット・マートン外野手、体調不良を訴え、極度の不振に。
千葉ロッテ伊志嶺翔大、体調不良のため、出場選手登録抹消。
タレントのカイヤ、震災後、全身湿疹や尿閉、冷や汗が出るほどの腹痛などの体調不良があったと告白。
18日、河井博大、関西オープンゴルフ選手権競技大会初日に体調不良のため途中棄権。
コラムニストのマツコ・デラックス、18日発売の新刊の中で、
「地震の直後の何日かは下痢がすごかったのよ。なんだか体調がとても悪くなっちゃって」と回想。
20日、8月中旬から体調を崩していたモーニング娘。の田中れいな、「24時間テレビ」欠席。
21日、秋元康、「(7月の西武ドームLIVEで倒れていたのは前田敦子だけではなく、)
大島も河西も高橋もみんなが熱中症と過呼吸で倒れた」と当時の様子をテレビ番組で明かす。
29日、コブクロ小渕健太郎が発声時頸部(けいぶ)ジストニアで活動休止。
30日、高見盛、体が揺れる感じがするほどの高熱など体調不良のため、病院で診察。
31日、AKB48板野友美、数日つづく食欲不振をブログで報告。
眞鍋かをり、31日以来、「38・2℃の発熱」「だるさと悪寒と関節痛MAX」など、ツイッターで体調不良を訴える。
593可愛い奥様:2011/11/17(木) 10:57:31.49 ID:G6OX+Olq0
9月
1日、池田勇太、背筋痛のため、フジサンケイクラシック欠場。
1日、金庚泰、体調不良のため、フジサンケイクラシック欠場。
2日、歌舞伎俳優・中村芝翫、体調不良のため、秀山祭九月大歌舞伎休演。
2日、清水GKコーチ真田雅則、体調不良により一時休養中、同6日、急逝。
2日、AKB48森杏奈、長引く腰痛を理由に活動辞退を申し入れ。
3日、コラムニスト神足裕司、くも膜下出血で緊急入院。
7日、石川遼、左肩痛のため、TOSHIN GOLF TOURNAMENT IN Lake Wood欠場を発表。
8日、the band apartベーシスト原昌和、膵炎で緊急入院。
秋元優里アナ、深頚部膿瘍の手術で休養。
9日、スマイレージ小数賀芙由香、重度の貧血状態のため、長期休養。脱退。
11日、AKB48・大島優子、腰痛に加え、喉の調子も悪くなり、握手会を途中退席。
11日、8月の末から体調を崩していたAKB48宮澤佐江、体調不良のため握手会を途中退席。
12日、グラビアアイドル青島あきな、「体調悪いと思ったら腎臓結石ができてました」とブログで報告。
594可愛い奥様:2011/11/17(木) 10:58:37.34 ID:G6OX+Olq0
9月
16日、浜崎あゆみ、体調不良のため、ミュージックステーション出演キャンセル
17日、AKB48の秋元才加、体調不良をブログで報告。
18日、アニソン歌手ELISA、体調不良が続く事から、無期活動休止発表。予定活動すべてキャンセル。
18日、アイドルグループ・私立恵比寿中学の宮崎れいな、体調不良のため、イベント途中退場。
20日、日本ハム・中田翔外野手、めまいと吐き気などの体調不良で西武戦欠場。
23日、AKB河西智美、在上海総領事館公邸に招かれた際に、体調不良で欠席。
25日、AKB48河西智美、体調不良により握手会途中退席。
27日、岡本夏生、胆石を患い緊急入院していることをオフィシャルブログで報告。
28日、大助花子の娘、漫才師さゆみ、甲状腺腫瘍の摘出手術。
30日、ベン・スピース、体調不良でMotoGP日本GP予選プラクティス早退。
30日、丸岡いずみキャスター 、体調不良でニュース番組降板。長期静養。
30日、AKB48大島優子、夜中に38度を超える発熱。
東京ヤクルトスワローズ、終盤、ケガや体調不良で離脱者が続出。
(由規、右肩の違和感により離脱。石川雅規、発熱。村中恭兵、左肩の張り。館山昌平、血行障害。トニー・バーネット、右手首の剥離骨折。久古健太郎、体調不良で登録抹消。)
AKB48・板野友美、声帯結節及び急性声帯炎のため、歌うことを避けて喉を療養。
595可愛い奥様:2011/11/17(木) 10:59:46.66 ID:G6OX+Olq0
10月
4日、アニソン歌手の和田光司、悪性腫瘍転移治療のため活動を休止することをブログで発表。
5日、古閑美保、「SANKYOレディースオープン」練習日、頻繁に咳をするなど体調不良。
5日、AKB48河西智美、骨盤腹膜炎であることをブログで公表。
5日、古谷一行、体調不良で出演舞台降板発表。のちに、肺悪性腫瘍と診断。長期休養。
8日、ポール・ディ・レスタ、F1日本GP予選で喉の痛みなど体調不良を訴える。
10日、横浜・大家友和投手、高血圧による体調不良で0勝6敗、戦力外通告。
10日、元横綱朝青龍、「かなり重い体調不良」のため、大関日馬富士の披露宴欠席。
10日、女優の貴城けい、急性肺炎で入院。主演舞台千秋楽上演中止。大阪公演降板。
11日、AKB48河西智美、体調不良のため、日本メガネベストドレッサー賞表彰式欠席。
11日、EXILEの“妹分”FLOWERの武藤千春、体調不良でデビューイベント欠席。
12日、CanCam専属モデルの久住小春、急性胃腸炎のため、ファンクラブイベント延期を発表。
12日、奈良県十津川村の更谷慈禧村長、体調不良で検査入院。長期公務を休む。
13日、韓国歌手フィソン、ステージ収録中、体調不良を訴え病院へ急行。
13日、古閑美保、貧血ぎみで体調不良のため、富士通レディース・プロアマ戦欠場。
14日、市川段四郎が体調不良のため、芸術祭十月花形歌舞伎出演キャンセル。
15日、AKB48の小嶋陽菜と峯岸みなみ、握手会イベントを体調不良のために欠席。
596可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:00:52.91 ID:G6OX+Olq0
10月
16日、AKB48の小嶋陽菜と板野友美、握手会イベントを体調不良のために欠席。
17日、藤沢市の新井信行副市長、体調不良で療養。復帰めど立たず。
17日、北川景子、38度の高熱を出したことをブログで報告。
18日、唐招提寺の堀木教恩長老、体調不良で辞任。
18日、石原慎太郎東京都知事、体調不良のため、第3週中の公務を休むと発表。
19日、日本代表MF遠藤保仁、イクメンオブザイヤー2011表彰式、体調不良のため欠席。
20日、西岡武夫参院議長、体調不良のため、参院本会議欠席。11月5日未明、肺炎のため死去。
23日、日本代表MF遠藤保仁、体調不良のため、J1山形戦欠場。
24日、歌手のKEIKO、くも膜下出血のため、都内の病院に緊急入院。
25日、巨人・藤村大介内野手、体調不良のため、韓国LGツインズ戦欠場。26日、選手登録抹消。
26日、らっぷびと、体調不良のため、アーティスト活動休止を発表。
27日、boogiemanドラム・ユウイチロー、体調不良のため休養と発表。
28日、やなせたかし、体調不良のため、映画舞台挨拶欠席。
28日、横峯さくら、体調不良を理由に森永製菓ウイダーレディス欠場。
28日、安田美沙子、貧血で倒れたとブログで報告。
30日、AKB48板野友美、胃の痛みと高熱から、握手会キャンセル。ウイルス性胃腸炎と診断。
31日、ZONEのTOMOKA、9月からつづく体調不良のため芸能界引退を発表。
森光子、体調不良。「渡る世間は鬼ばかり」最終回出演辞退。林家三平・国分佐智子の挙式披露宴欠席。秋の園遊会欠席。
丸山茂樹、体調不良。今季、棄権が7度。9月中旬から1カ月、ロサンゼルスの自宅で静養。
597可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:01:49.95 ID:G6OX+Olq0
11月
中日・ネルソン、高熱でCSファイナルS欠場。体調不良で登録抹消。
1日、安田美沙子、再び、貧血で倒れ、「貧血がクセみたいになってきている」とブログで報告。
1日、松田美由紀、「恋谷橋」完成披露試写会を体調不良のため欠席。
6日、「めざましテレビ」大塚範一キャスター「急性リンパ性白血病」で降板、入院。
6日、AKB河西智美、新曲発売記念イベントを体調不良で欠席。
6日、歌手安室奈美恵、急性上気道炎のため横浜アリーナコンサート途中打ち切り。
6日、EXILEの白濱亜嵐、DVD-BOX発売記念イベントを体調不良のため欠席。
6日、妊娠中のほしのあき、体調不良のため握手会中止。激ヤセを周囲に指摘されるとブログで報告。
7日、前鳴戸親方(享年59=元横綱隆の里)急性呼吸不全で死去。
8日、INAC神戸・大野、10月30日の浦和戦から体調がすぐれず、体調不良で練習欠席。
10日、AKB48・仲川遥香、扁桃腺が炎症を起こし、体調が悪化していたとブログで報告。
11日、女子バレー日本代表の狩野舞子、体調不良で、W杯セルビア戦欠場。
11日、ヤクルト・館山昌平投手、右手指の血行障害で手術。全治4〜5か月の見込み。
11日、AKB48柏木由紀と指原莉乃、体調不良のため、チャリティーコンサート出演キャンセル。
12日、AKB48柏木由紀と河西智美、体調不良のため、握手会欠席。
12日、石原さとみ、カレンダー発売記念握手会にて「のどの症状だけが治らない」とガラガラ声で告白。
12日、ももいろクローバーZ・高城れに、ライブツアー初日体調不良のため急遽欠場。
13日、元・小悪魔agehaモデルの荒木さやか、自宅で倒れ、救急搬送。握手会急遽中止。
13日、若槻千夏、熱が下がらず実家で休養していたとブログで報告。
13日、品川庄司の品川祐、2ヶ月つづく咳、喉と鼻の痛み、発熱など体調不良をブログで報告。
15日、アイドルグループTomato n' PineのWADA、体調不良で回復の目処が立たず、活動休止。
598可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:02:14.60 ID:fZsu/+qq0
芸能人に元気な赤ちゃんが生まれたリストも頼む
599可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:05:05.56 ID:DTWVQG7p0
嬉々として貼ってるところ悪いけど
その芸能人たちの体調不良はほとんどは関係ないと思うよ。今はね。
3年後5年後は知らんけど。
600可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:06:17.05 ID:7pfHt3fp0
>>599
同じく
関係ないじゃんってのばっかり
601可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:06:17.75 ID:fZsu/+qq0
ゴルファーの背筋痛とか、外したほうがいいと思うよ
602可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:08:26.32 ID:YfkfVS8NP
何年も闘病してて、亡くなった人もいるんだけど。
大ファンだった人もいる…面白半分でこんなところに
貼らないでほしい。
603可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:10:43.30 ID:8KFJ0paB0
やなせたかしも齢も齢だしさぁ。
604可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:10:43.26 ID:MvbcW0FP0
さいきんご懐妊発表も多いよね。リストにはできないけど。
605可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:18:28.71 ID:qWAPQzG50
>島根は既に汚染牛の糞を使っちゃったんだっけ

どの程度、肥料として使ったのだろう・・?
あまり大々的にならないね
気になる。島根の名産色々取り寄せてたのに。
以前行った事あるけど、良い場所だよね
606可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:30:39.48 ID:eobVXb5JO
よくまあこれだけ集めたなと素直に感心してしまったw
607可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:37:16.90 ID:52MYmFGo0
4月・5月・10月に1日ずつ50km圏内を訪問した家族が
現在生体検査の結果待ちなので笑えない
608可愛い奥様:2011/11/17(木) 12:10:44.76 ID:ZVzbZGFG0
>>587
それ本当ですか?どこかソースがあったら助かります。
うちは地元なんで心配です。
609可愛い奥様:2011/11/17(木) 12:27:50.05 ID:hNogiiV80
>>608
587さんではないけど、北海道新聞で最近報道されてました↓

震災がれき、安全確認し受け入れ 高橋知事、あらためて意向表明(11/04 17:00)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/329884.html

震災がれき 苫小牧市、受け入れへ 安全基準明示を条件に(11/10 10:36)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/331048.html

高橋知事は経産省出身だし、泊原発の道職員やらせ指示メモも発覚したし、もうね…
610可愛い奥様:2011/11/17(木) 12:39:32.33 ID:ZVzbZGFG0
>>609
北海道は条件つきとはいえ受入れ表明ですか…。
ちなみにうちは長崎ですが、10月半ばぐらいに瓦礫受け入れの噂があったもんで、
気にはかけていたんです。
ググっても受入れ「表明」のソースが出てこないので心配です。
611可愛い奥様:2011/11/17(木) 13:13:03.65 ID:hNogiiV80
>>610
あ、九州でしたか
北海道だと思い込んでしまった

長崎の首長は原発推進派なんでしょうか
瓦礫処理利権とでもいうのが、あるんだろうか
地元住民の知らないうちにコソコソ進めている感じがイヤですよね
612可愛い奥様:2011/11/17(木) 13:26:51.75 ID:/+BuzRD/0
ホクレンのてんさい糖について、ネットショップに問い合わせました。

22年産のものが欲しいんですが?
22年度産のものは残り少なくなっている。

新物に切り替わるときは表示するの?
23年度のものは内容量・価格が変更になる。
750gが700gへ。価格は上がる…とのこと。
613可愛い奥様:2011/11/17(木) 13:37:53.90 ID:ZVzbZGFG0
>>611
すみません、政治的なことについてはちょっと疎いです。お恥かしい(汗)
実は瓦礫受入れの噂があってからメールや電凸して確認とったのですが、
要約すると、「現在のところ受入れの話は来ていない」と「依頼があったら協議する」でした。
だから、それからは様子見ではあったんですよね。
北海道も気がかりですね。こちらは遠く離れた九州とはいえ、お野菜は北海道産お世話に
なることがあるので人事ではないです。
614可愛い奥様:2011/11/17(木) 14:00:22.98 ID:m8WTx+T/0
615可愛い奥様:2011/11/17(木) 14:25:45.89 ID:RqrQBT680
北海道の野菜も汚染されているかもしれないけど、
東北、関東のものよりはましだなぁ。
616可愛い奥様:2011/11/17(木) 14:26:35.08 ID:/yddRM3A0
>>612
お、ということは、
日付等を調べなくても750gのものを買えばいいということですかね?
それは良い情報。
617可愛い奥様:2011/11/17(木) 14:29:37.80 ID:8I2OJJHh0
>>612
ホクレンのてんさい糖、
最後の追加で今週末買ってこようと思っていました。
情報ありがとうございます!
618可愛い奥様:2011/11/17(木) 15:22:51.61 ID:kH4uA5Kf0
>>617
私も今年のものに変わると言われた最後の時期ににぼし買いだめした。
お客様相談の電話にかけると最初はちょっと???なオペレータが出るが、
大体質問に答えられないから、責任者の人に替わってもらえる。

そうすると、うちは○○の時期に新モノにします、とか
××の時期は△△地域で取れたものを使ってるので放射能の影響ないと
思います、とか、結構詳しく教えてくれて、妙に親身になって話してくれる。

あまり大手にはかけていないせいかな
619可愛い奥様:2011/11/17(木) 15:29:12.16 ID:0kU6+OQa0
>>618
大手「ニッスイ」もそうだったよ。
オペレーターは全然使えなかった。
男性に変わってから、放射能以外の製品情報もたくさんもらえて
今後の参考になった。食い下がるのもいいね。

スズラン印の上白糖、今年収穫のてんさい使用は10月からで
12月にはほぼ全国的に入れ替わるだろうと回答をもらった。
少しおそかったな・・・
620可愛い奥様:2011/11/17(木) 15:47:51.37 ID:yYX+Cape0
本日2ヶ月ぶりに震災前製造(11.12.24)スキムミルク見つけたニャ。
1ヶ月前から行き始めた個人商店なんだがよく見ないと
お宝を見逃すところだったニャ。
これでまだ少しの間よつ葉の(12.4.04)を使わなくてよさそうニャ。

ところでそろそろコストコあたりにカナダ産スキムミルクとか
輸入してね!! とここの奥達でお願いしてみたらどうかニャ?
カナダはスキムミルクの消費が多い国ですニャ。
 
   @私のアナザースカイはカナダな神奈川奥ニャw

     かみそうニャ
621可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:00:26.93 ID:2Nwb37H40
スキムミルクとかの乳製品系は輸入すると関税がすごく高いから、販売価格も高くなるんじゃなかったっけ?
日本の酪農家を守る為に云々だったような。だから日本に海外産のスキムミルクがなかった気がする。
622可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:01:42.21 ID:fLF4sVT60
サトウの切り餅についてなんですが
最近SSのものがなくなってSK(北海道)オンリーになったんですが
みなさんの住んでるところはどうでしょうか?
ちなみにこちらは神奈川です
新潟の記号は見かけたことがなくずっとSSだったのに
今度はSKだけってのが怪しく思えてしまい
でも物流の関係なだけかもしれないし、と購入迷っています
623可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:05:55.96 ID:GzwdMx3J0
>>618
大手じゃない乾物系2社もやっぱり担当から折り返し電話になったよ。
残念ながら内容や対応は微妙でしたが。
1社は感じは良かったけど晴れやかに「企業秘密です★」とか言ったり
もう1社はわからない物があったり北海道は大丈夫とか…
こっちがお礼言ってるのに向こうから電話ガチャ切りしたのにはポカーン。
大手の教育されたオペレータが恋しくなったw

>>622
静岡ですがどこも新潟ばかりで、イオンでだけ北海道売ってました。
624可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:08:00.05 ID:wreUuwcJ0
近所のあおばには行ったことがなかったけど
沖縄豚もあるしオージーの焼き肉用もあってちょっと見なおした。
使えないって思う人もいるだろうけど、他で買えないものがあってよかったw
625可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:26:16.32 ID:RauUYt220
マクドナルドのただのハンバーガーとポテトって食べさせても大丈夫だと思う?
626可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:27:10.57 ID:VYWRK0vD0
>>453
最近問い合わせた梶谷食品ってとこのクラッカーが
小麦も牛乳も西か海外だった。
その他の商品もいくつか合格だった!
けどローカル過ぎてなかなか手に入らない。
627可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:28:09.88 ID:kH4uA5Kf0
冬のお鍋に必須のえのき。雪国とかホクトみたいに
放射能をきちんと測ってるエノキってあるのかな。

菌床のおがくず次第だから西だから大丈夫ってものじゃない。
えのきで「うちはここのを買ってるよ」というのがある奥様いらっしゃいますか?
628可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:48:19.16 ID:6YmZMOGo0
125さん>情報サンクス♪
ちなみに港区もかなり備蓄で買占めに出動しましたー(笑)
そちら方面住まいなら、ドンキ弁天町店にて、まだまだ震災前のカレー粉たくさんありましたー
自分はかなりゲットしたんで情報です☆
あと、マルトモのだしの素も2013.1.1までは去年の原材料で、もしかすると
まだあったかも・・・(ドンキにね)
自分はかなり購入したもんで^−^;
あそこ穴場で備蓄初めたの遅かったんだけど助かりましたー
ちなみに賞味期限切れてる商品も売ってるwww
629可愛い奥様:2011/11/17(木) 17:12:12.58 ID:QIhd6aYv0
たまに出てくるニャン語の奥w
630可愛い奥様:2011/11/17(木) 17:19:16.70 ID:3QIOfGJG0
なるほど 備蓄忘れたものはドンキいいかもね 古めの小さいお店ばかり
狙ってたわ  缶詰大量買いすると好奇の目がとんでくる w
631可愛い奥様:2011/11/17(木) 17:24:11.95 ID:2R43WZOW0
私もカレー粉をかなり昨日備蓄したわ。
S&Bとハウスのカレー粉、震災前の商品を30個ゲット♪
3年前がおよその賞味期限で、どちらも余裕でありました。
S&Bは2014年6月15日までのものが、沢山残っていてラッキーよ。
後、丸鶏のガラスープの素も2012年1月13日までの賞味期限のものが
沢山残っていて、こちらもついでに5個だけ仕入れておきました。
味付け塩コショウもあるし、クレラップの震災前のものもゲット出来たし、
今週は収穫がかなりあったわ。
後、おでんの素もね。S&Bは24ヶ月前、ハウスのおでんの素は1年半前に
製造されたものらしい。S&Bのものは陳列棚に残っていて、こちらも備蓄リスト
に加えました。

まだまだ備蓄の旅は終わらないです。
632可愛い奥様:2011/11/17(木) 17:29:45.26 ID:DTWVQG7p0
いやもう自分はある程度備蓄したしもう旅は勘弁・・・
「買いたくないけど買わなきゃいけないもの」を大量購入するのが
こんなにストレスになると思わなかった。
お金もどんどん減ってったし凄く疲労感があった。
なんか色んな店回って体力的にもしんどかったよ。
まだまだ探せばあるかも知れんけどもう体力と気力が無いw
633可愛い奥様:2011/11/17(木) 17:34:07.20 ID:VYWRK0vD0
カレー粉は輸入でもいいし、
おでんの素も使ったことない、それにそもそもおでんを食べることが難しい!
うちは味の素の中華あじが欲しいなー
634可愛い奥様:2011/11/17(木) 17:52:28.18 ID:2R43WZOW0
>S&Bは2014年6月15日までのも

2013年だわね。入力ミス、御免なさい。
カレー粉は3年よ。
皆さんも、震災前の商品をゲットしてくださいね。
まだ、残ってると思うわ。

ユウキ食品の豆板醤や、てんめんジャンは、全部震災後のしかないですね。
凄く売れていないお店だけど、完全に夏以降の製造日付けになっていました。
中華の材料は出遅れてしまって、今からでは、何も手に入りません。トホホ
635可愛い奥様:2011/11/17(木) 17:55:38.79 ID:MQNhgd8H0
>>634
台湾製探すってのもあるよ
636可愛い奥様:2011/11/17(木) 17:59:38.98 ID:rH9OMaoQO
福島県産の米は……
637可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:00:14.82 ID:5G/IhWWrO
色々なスレで、ホクレンのてんさい糖の話が出ていますが、今後甜菜はベクレるから駆け込み購入ってことですか?
砂糖なら沖縄のキビ糖や黒糖で十分じゃないかと思ったので
638可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:08:34.17 ID:MQNhgd8H0
>>637
オリゴ糖とかの理由でてんさい糖の人がいるんだと思う
自分はどっちでも良いけど種子島のきび糖や黒糖を備蓄済み(←不作とか考慮)
てんさい糖も一応備蓄あるけど書い足しはしないな
639可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:16:03.76 ID:5G/IhWWrO
>>638
なるほど。オリゴ糖でしたか。

てんさい糖は生協をやっていた時に買っていましたが、甘味が少ないから煮豆とか作るとなると大量に必要だし、
値段も高めなので、なぜここまでプッシュされているのかわかりませでした。
お腹に優しい砂糖だったんですね〜。
640可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:16:46.09 ID:xrgukxND0
奄美のザラメとかも美味しいし、使いやすいよ。
641可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:18:02.28 ID:Ul6+wrrH0
いろんな備蓄頑張ってる人たちがいて、すごいなと思う。
でも自分は「いずれ備蓄はなくなる」と思うと、そんなにあれこれまで手を伸ばせなかった。
これからもOKなものを探したほうがいいかと思って・・・

そうこうしてる間にクノールのカップスープがいよいよなくなる。
ああ。
642可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:25:18.49 ID:28kgvT2E0
流れ切ってすみません。
キャベツの葉の裏側の根元の2〜3cm上辺りから蝶のような小さい葉が生えてるのですが、これって奇形に当たりますか?
同一のキャベツで生えてる葉と生えてない葉があります。
画像検索しても該当するものは出てこないのですが、今までこんなキャベツ見たことなかったので…
三重県の地場物なんですが。
643可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:27:39.83 ID:DTWVQG7p0
ごめん、うpして貰えんとなんとも言えない
644可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:39:55.68 ID:28kgvT2E0
>>643
携帯なんですがイメピク使えばいいんでしょうか?
形としては
→ε||3←
こんなのなんですが。
645可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:41:13.19 ID:DTWVQG7p0
ごめんよー私もやった事無いので分かる方教えて下さい<うぴの仕方
646可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:46:10.35 ID:U1MOuUWo0
>>641
同じく、これからOKなものを探している。転勤族だし、大量備蓄は厳しいので。
カップスープ、うちもそろそろなくなっちゃうのが悲しい
647可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:46:57.48 ID:fZsu/+qq0
>>644
葉の付け根やや上から小さい別の葉が出てるのなら、普通だと思うけど
648可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:47:13.12 ID:N39VSfI+0
>>639
てんさい糖は北の方で摂れる根菜で、体を冷やさない
サトウキビは暑い地方で摂れる、体を冷やす

この違いがあると、以前マクロビ関係の本で読んだ記憶があります。
てんさいで高いとか言ってたら、マクロビとか自然派厳しいよね。
てんさいよりもっと体に良いという米飴とかどっさりでお料理すると、質素なスイーツの原価が恐ろしいことにw
649可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:47:32.66 ID:S2qX7Rls0
>>642
自分は家庭菜園で摂ったキャベツでそういうの見たことあるから心配要らないと思うけど、
ちょっとスレチだし、↓のスレで訊いみては?

【球菜】キャベツの栽培【甘藍】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1158493621/
650可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:52:38.06 ID:QIhd6aYv0
>>641
私も同じ
調味料やカレールーの備蓄は頑張ったけどね
クノールのコーンスープ好きだったんだけど
備蓄が無くなったら、ハインツの牛乳で伸ばすタイプの
コンデンスコーンスープ(ニュージーランド産)を購入したい
今のところスーパーで見かけないから通販になるかもだけど
651可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:52:57.41 ID:xrgukxND0
画像みてないからはっきりとは言えないけど、似たようなのよくあると思うなあ。
実家でも昔から畑でキャベツ作ってるけど。
ブロッコリーとかも凄いしね。
652可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:54:01.49 ID:28kgvT2E0
>>645>>647>>649
レスありがとうございます。
良かった、心配なさそうですね。
一応誘導先のスレを熟読してから、そちらで聞いてみます。
スレ汚し失礼しました。
653可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:55:25.76 ID:28kgvT2E0
>>651さんもありがとうございます。
大丈夫と言って頂けて少し安心しました。
654可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:09:33.96 ID:2R43WZOW0
>>635

なるほど、台湾製ですか。又調べてみますね。レス、どうも有り難う。
655可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:46:02.65 ID:eEGxgo7Y0
ローカル情報だけど
ダイエー八王子店で震災前のクノールのコーンスープ
ワゴンに山積みだったよ。
656可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:46:55.38 ID:/FQ5qrmF0
http://www.excite.co.jp/News/health/20111117/Kyodo_BR_MN2011111601000877.html

セシウムが検出されたこのサバ缶って、水の汚染なのか、原料の汚染なのか気になる
657可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:51:02.79 ID:J/0XxxPa0
>>656
どこのメーカーか教えて欲しい
つか、書けよ…

やっと西の地方のキャベツが並んで嬉しい
658可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:51:21.69 ID:xrgukxND0
最近になって、みんなの意識は薄れてきてるんだけど、結構色々出てきてるんだよね。
高数値。
サラッと流してお終いだけど。
659可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:52:54.46 ID:xrgukxND0
>>657
今までだったら教えてたよね、絶対。
つか普通教えるもんでしょ。
660可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:52:56.80 ID:DTWVQG7p0
西の人は基本的にもう終わったと思ってるよ。汚染はこれから。
661可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:53:57.54 ID:RpPAEc6q0
お高いけどAOKIとかで輸入のカップスープ売ってるよ
662可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:54:56.43 ID:ZQHGLJkn0
魚たべたいよ、、
今食べれる魚ある?
663可愛い奥様:2011/11/17(木) 20:01:26.29 ID:7ktBt6UH0
>>474
サミットやOKにこんにゃくあるよ
664可愛い奥様:2011/11/17(木) 20:03:03.59 ID:7ktBt6UH0
>>476
もやしはみないけど小松菜やほうれん草はOKに京都のがあるよ
665可愛い奥様:2011/11/17(木) 20:48:00.53 ID:XfVVC9vI0
幼児連れで旅行に行くとしたらここの奥様なら
どこら辺の地域を選びますか?
食べ物は持参+地場食材を使ったお店を検索。

>>655
情報キャッチさせていただきました。隣の市だけど
明日わっせわっせといってきますw
666可愛い奥様:2011/11/17(木) 20:52:49.05 ID:0kU6+OQa0
>>665
九州大分県のハーモニーランド(サンリオの遊園地)とか
どうかしら。
うちは秋に行ったけど、子供にはディズニーランドでなくても十分だったみたい。
あまり混んでないので親も楽です。
園内の食事は全くダメダメなので、せめてテイクアウトで持っていくといいです。
(園内で食べられます)

親は別府温泉が近くにあるのでどうぞ。
そばに「うみたまご」と「高崎山の猿山」があります。

あーーーーー、すれ違いに反応してしまいました。
消えます。
667可愛い奥様:2011/11/17(木) 20:56:50.68 ID:eEGxgo7Y0
>>665
明日も残ってますように!
今日は淡路島のレタス売ってましたよ〜。
668可愛い奥様:2011/11/17(木) 21:05:26.31 ID:MVY4C3p70
おでんが食べたくて
どうしても食べたくて作ってみた

練り製品なしで

卵(宮崎)
大根(北海道)
ジャガイモ(北海道)
ちくわぶ(?)
こんにゃく(原料•工場 和歌山)

やっぱりいつもと違うけど、心は満足したw
669可愛い奥様:2011/11/17(木) 21:09:32.82 ID:XfVVC9vI0
>>666
スレ違い質問すみませんでした。
どこで質問していいかわからずに甘えてしまいました。
参考にさせていただきます。ありがとう。

>>667
レタス食べたいwうちの近くのダイエーは関東東北産が
ひしめきあっているので嬉しいです。
670可愛い奥様:2011/11/17(木) 21:13:07.28 ID:at+4a8jk0
>>628
おぉレスありがトン!
おにぎりやサンドイッチでかなり消費してしまったツナ缶を補充したくて
ちょうど今日ドンキに買いに行ったトコだよw
ドンキは在庫管理がグダグダで助かるね

これだけじゃ(略
そのドンキで国分の岩手県産ブルーベリー缶詰(2014,3,11)発見
ダメもとでメーカー問い合わせたら賞味期限からまる3年引いた2011,3,11製造だった
震災当日は地震のあと工場ストップしてたからギリセーフ、少しだけ買った
同じ国分でも他の山形産桃や沖縄産パインはすべて震災後製造だったけど
ブルーベリーだけは不人気なのか沢山あったw
お好きな方いたら探せばまだあるかもです!
671可愛い奥様:2011/11/17(木) 21:15:59.73 ID:2Nwb37H40
>>608
>>587です。
最初読売に長崎は受け入れって記事が出てたんだけど、結局白紙で出したみたい。
ttp://stophousyano.ldblog.jp/archives/365860.html
不安にさせちゃってごめんね。
結局九州は受け入れ県ないのかな。
九州だけは絶対に瓦礫受け入れ阻止したいね。
まだまだ油断できないけど・・・。
672可愛い奥様:2011/11/17(木) 21:20:50.34 ID:/rsCmbNf0
こんにゃく群馬産しかみつけられないな...
千葉のヤオコー
アルゼンチン産のチーズ 木次バター 淡路島の玉ねぎが置いてある
なんか、このスレ担当者見てるのかな?て思う時あるw
またニュージーのりんごとにんじん、お願いします
673可愛い奥様:2011/11/17(木) 21:23:08.52 ID:4kOaBGEE0
三重県の菜の花大丈夫かな
もう少し食べちゃったけど。
菜花ってセシウム吸うからひまわりみたいね畑に植えるといいらしいけど…
674可愛い奥様:2011/11/17(木) 21:35:23.60 ID:5G/IhWWrO
>>648
マクロビ関係の奥様方が買っているのかな。
私はマクロビとかやったことないし、なんでかなあと不思議だったんです。
ビート体を温めるんですね。
うちはほぼ精進なので、ダシにはこだわりますが、あまり砂糖は使わないので、
体に良さそうな黒砂糖ばかり使っていました。
675可愛い奥様:2011/11/17(木) 21:54:13.20 ID:O56NpP9b0
>>648
私もマクロビのレシピは参考にすることもあるけど、
その南だから「冷やす」、北だから「冷やさない」っていうのは、
実は何の根拠もデータも無いのよね…
676可愛い奥様:2011/11/17(木) 21:59:47.73 ID:3QIOfGJG0
日曜日にイオンで愛知産キャベツが山積みになってた
これでしばらくイオンでキャベツ買えると喜んでたら昨日は関東のに
かわってた… や 
677可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:03:14.81 ID:/ig4H5+30
なんで愛知なのに愛知産キャベツがないんだー・・・
678可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:10:27.59 ID:NOiLj9Xp0
淡路島レタス買った!
レタスを家庭で食べるのは3・11以来だ。
679可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:12:03.90 ID:MFiXjivq0
ずっと甜菜糖だけど別にマクロビなんてやってない。
黒糖も使ってるけど精製した白砂糖が嫌いなだけ。
それに加えて今は製造日が分かって安心。結局10年分の120袋買った。
680可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:12:30.19 ID:VYWRK0vD0
今キャベツは愛知・茨城・熊本、兵庫もあるね、交互に見かける
地産地消で構わないのに
681可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:12:53.67 ID:I2jgsxhb0
>>662
九州近海とか日本海側の魚とか、アイスランド産のカラスカレイとか
ノルウェーの塩鯖とかインド洋のマグロとか発見したら買うよ。
682可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:16:59.85 ID:3IpxKwhO0
鶏飼いたい。
でも、餌に困るなあ。
683可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:23:58.54 ID:RpPAEc6q0
>>682
オートミールとか?
684可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:24:31.05 ID:0p5sxgFr0
イオンでフランスフェアやってて、ムール貝のトマト煮(冷凍)クッキー買った。
イタリアのピザとかミックスベジタブル(アメリカ)輸入物はいいな。
685可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:25:38.79 ID:I2jgsxhb0
ずっと群馬のキャベツしか見なかったけど、今日は愛知のキャベツ発見して
しばらくぶりのお好み焼きできて幸せ。でももう備蓄のオタフクソースが終わるわ。。
>>682
野菜クズとか残飯とか原料が輸入のエサつかったら駄目なの?
私もニワトリ飼いたいけど、ご近所迷惑になっちゃうから無理だ。
686可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:32:18.72 ID:J/0XxxPa0
縁日で買ったカラーひよこがスクスク育って
田舎の祖父母に世話してもらってたなあ…

けっこう凶暴に育つから、広い場所がないと大変かも>鶏
687可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:32:23.17 ID:cN4FGR5H0
白菜は昔からずっと茨城や長野が多かったのかな〜
西に変わりそうもないわ〜
688可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:34:53.01 ID:3IpxKwhO0
>>682>>685
輸入の燕麦やトウモロコシ大豆避けようと思ったら、なかなかないんだよね。
海藻も貝もダメだし。
御飯と野菜かな。

田舎だから隣とは遠いからいいんだけどね。
今まで畑仕事なんて手伝ったことなかったものだから。
これからやってみようかなと。
689可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:38:18.25 ID:+h8Uj4l20
コンビニおにぎりの米の産地が2chのどこかのスレで投下されていたのを
思い出して探しているのですが、ググり方が悪いのかなかなか見つかりません。
どなたかご存知ないですか? (10月か11月に見ました。)
690可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:40:40.24 ID:eEGxgo7Y0
>>682
鶏は悪食なので何でも食べるよ。
飼料を特に用意しなくても、家庭で出た野菜くずやおからで育つ。
一番好きなのは小さな虫w
雄はうるさいから雌がいいよ。
691可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:47:08.45 ID:3IpxKwhO0
カラーひよこ、懐かしい。

>>690
虫!
今まで滅多に田舎に帰らなかったんだけど、こういう事態で、帰っては来たんだけど。
しかし、ついていけるだろうか。
まあ、犬もコオロギ咥えてたしなあ。

がんばるますよ。
692可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:54:22.69 ID:9laFYYgH0
>>589さんレスありがとうございました。
ありがたく参考にさせてもらって、本枯れ節保存しました。
備蓄が無くなったり、悪くなったりしないうちに一日も早く
海のものも山のものも安心して食べられる日がきますように。
693可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:57:59.43 ID:cN4FGR5H0
おむすび、産地表記が義務付けられたはずなのに、
どこも国産米使用としか記載してない!
694可愛い奥様:2011/11/17(木) 23:21:43.73 ID:VYWRK0vD0
ローソンで新潟コシヒカリの塩むすびってのがあった
でも具で選ぶと米産地不明でどっちにするか悩んだことがある
695可愛い奥様:2011/11/17(木) 23:27:47.91 ID:UvngbaCg0
本枯節、冷蔵保存しない方がいいかも。
乾燥するのと冷たくなるのとで、かなり削りにくくなるから。
真空パックの本枯節だったら、冷暗所で常温保存がいいと思う。
私も鰹節の大量備蓄は初めてだったから、鰹節作ってるとこに問い合わせしてみたんだけど
枯節よりも水分の多い裸節でも、真空パックのは常温で大丈夫って言われた。
パックから出したら、枯節は冷暗所、裸節は冷蔵庫がいいって言ってたよ。
696可愛い奥様:2011/11/17(木) 23:31:21.41 ID:JUNQpsBdO
>>625
止めとけ。
マクドナルドの揚げ油は出所不明の国産牛脂だ。
今はショートニングも混ぜ混ぜしてるらしい。

セシウムは水溶性だから、油は問題ないという話もあるが
他の核種もあるからね。
697可愛い奥様:2011/11/17(木) 23:34:00.03 ID:JUNQpsBdO
長すぎと怒られたので続き、連投スマソ

マクドナルド
しかしポテト自体もアメリカの核施設の風下農場産なので
とっくにベクレてる鴨。

…という話が、外食スレでループしてる。

そこのテンプレもいまいちあてにならなくなってきた。

工作員多いからね。
698可愛い奥様:2011/11/18(金) 00:04:46.39 ID:R0KlIcnk0
輸入食材を検査してみたら
最近あちこちで発掘されてる放射線瓶みたいに
福島と全く関係ない理由でベクレてる食材がわらわら出てきそう
699可愛い奥様:2011/11/18(金) 00:05:54.93 ID:zeg3hrxM0
枯節備蓄の方がたは賞味期限はどうするおつもりですか?
700可愛い奥様:2011/11/18(金) 00:17:23.40 ID:lEGJ3Upj0
>>699
私は、2年くらいぶっちぎろうと思ってる。
削ってない枯節なら、カビを生やさなければ大丈夫。
2年後にカツオがまるでダメなくらい汚染されてれば、その時は他のダシを探すつもり。
701可愛い奥様:2011/11/18(金) 00:17:57.49 ID:8/yF0Evr0
>>674
うちはアトピーだから甜菜糖。アトピー持ちは甜菜糖多いよ。
オリゴ糖だから乳酸菌のえさになるから、
腸内環境をととのえるためです。
702可愛い奥様:2011/11/18(金) 00:32:26.99 ID:zeg3hrxM0
>>700さん
お返事ありがとうございます。
そうかー
そうですね、他のダシ、その時にできることをやる、
つくづくサバイバルな日々ですよね
703可愛い奥様:2011/11/18(金) 00:35:51.29 ID:xYWocCT50
いざとなったらお茶・だしもある種の嗜好品と考えて諦めるよ…
704可愛い奥様:2011/11/18(金) 00:40:42.52 ID:z2+/XHaf0
せめて食品に対する不安を最小限にする努力をすべきなのではと思う。誰かさん達。
誰かさんって誰だろう?東電・政府?他は・・・ 
705可愛い奥様:2011/11/18(金) 00:43:26.21 ID:KWWh3oX3O
コケコッコーと鳴くのはオスで、
メスはコッ…ココッ…位で済むから近所迷惑にはならないよー。
一戸建てなら
ニワトリ飼って、西日本の原木で椎茸栽培して、
ミニビニールハウスで野菜栽培か水耕栽培は出来るねw
706可愛い奥様:2011/11/18(金) 00:47:20.75 ID:AEve+saA0
本枯れは、自分が聞いたところでは、夏場は野菜室が良いといわれたよ。
確かに乾燥させるので、何年も冷蔵保存は勧めないけどと。
あと個人的には夏の高温下での保存は、カビが生えなかったとしても、
酸化等の劣化は避けられないと思うよ。
真空パックでガスバリア性の材質で包まれていたとしても、
あれは酸素を通しにくいという事だけであって、
酸素を全く通さない訳ではない。
なので酸化を早めたりはあると思うので、真空を過信しすぎない方が良いよ。

>>666
ラクテンチもありますわよwほほほw
707可愛い奥様:2011/11/18(金) 01:03:37.46 ID:zmMIRckV0
>>705
その鶏は食べるの?
708可愛い奥様:2011/11/18(金) 01:05:06.70 ID:zeg3hrxM0
本枯れのこといろいろありがとうございます。
ほんと。ダシ備蓄、どうせ毎日のお味噌汁に十分にはできないなと思ってたけど
発想を変えて
「たまに食べるご馳走」ていどの量ならできるかな、なんて思いました。

あーやっぱりせめていろんな署名とか自治体への意見などは
出していこうと思います。

それにしても気にしてない人を見かけると不思議な感じに襲われます。
709可愛い奥様:2011/11/18(金) 01:11:02.30 ID:lEGJ3Upj0
枯節は削らなければ酸化しないって聞いたけど、違うのかな。
削り節は酸化するから早く使わなきゃいけないし、枯節も削り始めたらそこから酸化するけど
削らなければ大丈夫だって思ってた。
野菜室は湿度が高いから、使いかけの節を保存するのは削りやすくするためにいいけど
長期保存するならカビが生えやすくなるからダメだって言われたよ。
いったい、どっちが本当なんだろう???
もう一回、きちんと製造元に保存方法聞いてみよう。
せっかくの備蓄をダメにしちゃ、泣くに泣けないよ。
710可愛い奥様:2011/11/18(金) 01:14:31.40 ID:c23AKAvp0
うちの近所、普通の住宅街で烏骨鶏飼ってる家ある。
車がビュンビュン通ってる通り沿いなんだけど
そこの御宅の駐車してる車の陰からわらわら出てきて驚く。
でも不思議と道路スレスレ出てこないんだよね、柵もないのにw
711可愛い奥様:2011/11/18(金) 01:16:22.12 ID:BJRdK3Wq0
>>710
あらかわいい
712可愛い奥様:2011/11/18(金) 01:18:42.15 ID:bS+UI2hbO
対策スレかここに、鰹節屋さんの奥様いたような…
もう一度聞いてみたい
私も気になる枯れ節

美味しいから、出し殻もフライパンで煎って
粉々にしてふりかけにしたり、炒めものに使ってると
ほんのり良い香り
佃煮より好きかも
713可愛い奥様:2011/11/18(金) 01:21:00.09 ID:8/yF0Evr0
鰹節の奥様は冷凍庫って言ってなかったかな。
ずっとそう思ってた。
過去ログ読むとわかるよね。
714可愛い奥様:2011/11/18(金) 01:50:50.77 ID:4IthP3mP0
本枯節6本は冷蔵庫に入れて、オカカ7型は待機させてある
今は買い込んでおいた出汁パックから使ってる

お好み焼き用に削ろうと思うものの、
面倒なのでお好み焼きそのものを避けてるわw
715可愛い奥様:2011/11/18(金) 01:58:09.86 ID:AQxYX+Yg0
>>696
ラードだよ
716可愛い奥様:2011/11/18(金) 03:06:39.72 ID:KQmoo/OQ0
>>689
おにぎり情報、これかな?

281 :地震雷火事名無し(北海道):2011/11/11(金) 13:15:56.05 ID:WI/llbud0
コンビニおにぎり&弁当の米情報、続きです。

サンクス:宮城(色つきご飯は北海道)
ローソン:ブレンド米、企業秘密なので教えられない、政府に従っているので問題ない
ファミマ:全国共通ブレンド米、公表はしていない(が現在は北海道&長野)


282 :地震雷火事名無し(北海道):2011/11/11(金) 14:22:04.63 ID:WI/llbud0
セブン:宮城・岩手・北海道・会津・山形・茨城のブレンド


公表してくれるだけましだけど、会津産orz
717可愛い奥様:2011/11/18(金) 03:57:44.17 ID:m0TcPzuo0
会津産orzって(涙)   ウソぴょんニャ。
私の実家の地区(0.2以上)では一軒の農家も米の検査されてないニャ。
これが喜多方市役所のやり方ニャ。
空間線量が高めな地区を闇に葬り去ろうとしてるニャ。
こんな喜多方市役所の役人達は許せないニャ。

ということで神奈川奥、近郊奥に私からもローカル情報ニャ。
森永のスキムミルク(12.03.04)が
なぜか鶴見区の文化堂 東寺尾店にそれなりの数が売ってたニャ。
偽装ニャか?いやいや大丈夫ニャと思いたいニャ。
これでうちのスキムミルクの備蓄は終わりにするニャ。
残り8袋あったと思うので探してる奥はお早めニャ。
718可愛い奥様:2011/11/18(金) 04:43:19.18 ID:L4SeL+0m0
ニャーニャーうるさいニャー。
癒されるニャ。もっと書き込むニャ。
719可愛い奥様:2011/11/18(金) 05:00:56.24 ID:z2+/XHaf0
どっちニャw
720可愛い奥様:2011/11/18(金) 05:04:16.36 ID:H4na+OTo0
つんでれだニャ
721可愛い奥様:2011/11/18(金) 06:22:18.17 ID:S6GyjCU80
>>716
おにぎり情報、ありがとうごがいました!
722可愛い奥様:2011/11/18(金) 07:46:27.71 ID:uWM0/+TQ0
>>717
そのスキムミルク、買ってオクに出すのニャ。
とりあえず原価よりちょっとくらいなら高くてもいいニャ。

備蓄遅れたよ…よつ葉さん…あてにしてたのに…orz
NZ輸入か粉ミルク代用かなあ…
震災前のなんてみつからねえよおおお
723可愛い奥様:2011/11/18(金) 07:50:18.21 ID:+wW5GnfU0
一夜明けたらつ・ついに鶏を飼う話になってた!
小学校の時、お祭りでひよこを買ったら見事に成長した。
お散歩にも連れて行ったw
近所の猫に追われてすごいスピードで逃げて来た事もあった。
学校帰ると真っ先に世話して可愛がってたのにある日帰ってきたら母がしめてスープになってた(;;)
724可愛い奥様:2011/11/18(金) 07:57:23.37 ID:z2+/XHaf0
>>723
鶏の話は、最初ブラックジョークかなと思っていた。
そして、あ、卵を産ませるために買うんだ〜って自己解決していたのだが
も…しかして…本当にそういう事なの?!
725可愛い奥様:2011/11/18(金) 08:32:11.53 ID:yqlVuSP+0
生きてる鶏を料理するのはなかなか厳しくない?
実家では自給自足で育てて食べていたけど、生きているものを料理するのは辛い。
本当に頑張っちゃうつもりなのかな。

近頃沖縄のあぐー豚や長寿豚、琉球豚って銘柄を沢山見掛ける。
そんなに豚肉の生産があるのかと心配になるほどだけど、どうなんだろう?
沖縄の養豚について勉強して見ようと思ったw
726可愛い奥様:2011/11/18(金) 08:44:12.04 ID:3ReInIzAi
>>655
ローカル情報感謝!!
727可愛い奥様:2011/11/18(金) 09:21:14.69 ID:22y5YZJf0
昨日の夜のニュースひどかった。
今年は寒くなるのが遅いので、鍋用の野菜(関東の白菜)の売れ行きが悪い。
その話をしてる画像の後ろはきのこコーナー。
ホクトと書かれた箱からきのこを買っていく人。

九州ではトマトなどの売り上げがアップ。
理由は同じく暖かい日が多くて、夏野菜を食べたい人が多い。

何が言いたいんだろう。
白菜やきのこを買わずに熊本トマトなど買ってる若奥が増えてきたから
おばさま方が変に思わないように刷り込みなのかな。

728可愛い奥様:2011/11/18(金) 09:31:54.94 ID:8/yF0Evr0
>>727
そうかもね。

他スレで見たけど、大手スーパーに西の野菜を置けって言ったら、
最近そういう人が(特に小さい子持ち)多い。
他の店舗で西の物を置いたらその方が売り上げよかったから
これからはそうやっていくって回答もらったとか。
729可愛い奥様:2011/11/18(金) 09:33:57.02 ID:xYWocCT50
>>727
見たよ。
「17日のうち10日近く20度以上の日があった。鍋にすることがない。
鍋といえば真っ先に思い出すのは白菜。その白菜が予想外の両天候で
大きくなっているというのに、”気候のせいで”売れない」

茨城の白菜農家「いやー今年の気候は予想外」

気候のせいじゃないだろ、と夫婦で突っ込んだわ。
730可愛い奥様:2011/11/18(金) 09:41:16.48 ID:+wW5GnfU0
福島の米が「初めて基準値を超えた」とかで「原因究明しないといけない」と言いながら苦渋の表情。
地形や風向きを言いたいんだろうが「原因」は1個しかないだろうに。馬鹿か。
731可愛い奥様:2011/11/18(金) 09:44:58.25 ID:8/yF0Evr0
しらばっくれてるのよ!
732可愛い奥様:2011/11/18(金) 09:55:23.50 ID:tImtFgih0
鶏、〆るの大変だよ。
危険を察知した鶏の逃げ足ったらリアルロッキーどころじゃないし、
ものすごい叫び声も最後のジタバタの暴れっぷりも思い出すだけでやだー。
羽をむしる処理も大変だよ。指が滑ってなかなかむしれない。
むしるたびに首ナシ死体がぶらんぶらんするし、毛は飛び散って掃除は大変だし、
何日かして、家のなかにそーっと羽が一枚落ちてたりして、
まさか、アイツの怨念か?とビビッたりしちゃう。
その日の晩の鶏鍋は家族一同シーンとしてマジお通夜です。
ばあちゃんが好きでひよこから育てて飼ってたけど、恐ろしいトラウマです。
食肉処理してくれる業者さんに感謝しながらお金出して買ったほうがいいわ。
733可愛い奥様:2011/11/18(金) 09:58:43.74 ID:xYWocCT50
>>732
ごめん、なんかすごく怖くて辛くて悲しい話なのに、すごい笑いがとまらないww
文章うますぎるw
734可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:00:54.86 ID:UybKJ97y0
>>732
学校行ってるあいだに、ってのがデフォだよね
ウサギなんか首なしで走っちゃうしむちゃ怖い
735可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:03:59.31 ID:zmMIRckV0
リアルな〆話は嵐なの?

鍋とか地雷すぎて。私は缶詰しか食べない。
736可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:06:50.64 ID:eDQCO8mNO
サザエさんにもそんな話があったなあ。
し〜んとお通夜みたいなの。
737可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:29:00.21 ID:xYWocCT50
>>735
自分で「その鶏は食べるの?」って話振っておいてそれはなかろうよ。

九州産の白菜ウマー!
738可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:35:32.04 ID:BJRdK3Wq0
>>735
魚は切り身で泳いでるとか思う人?
739可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:38:20.57 ID:Z7FIfNsF0
>>735
缶詰しか食べないなら、もうこのスレにいる必要ないんじゃない?
740可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:38:40.53 ID:owRiZHU3O
>>733
その話で笑えるって…
741可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:39:24.43 ID:UybKJ97y0
>>737
「その化粧水は飲むの?」と同じ意味だったとか
742可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:40:23.02 ID:yyNQZv+P0
笑いの感覚は人によって違う

私もゾンビ映画であほな殺され方した脇役の殺害シーンで大爆笑したら
周りはしーんとしてて引かれたことがある。
743可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:40:30.88 ID:BJRdK3Wq0
>>740
自分も笑ったけどなぁ。
744可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:42:16.93 ID:xYWocCT50
>>740
ごめんね、なんか朝からテンションがおかしいかも。
内容はもちろん悲しくて辛いんだけど、なんていうか732の文章のテンポがうまかった。
745可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:42:51.78 ID:owRiZHU3O
確かに笑いのツボは違うかもね。
生きた牛を虎の檻に入れて笑ってた中国人を思い出したわ
746可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:43:30.20 ID:yyNQZv+P0
>>745
さすがにいやみったらしいわ
やな女w
747可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:45:02.03 ID:owRiZHU3O
そう?
その言葉そっくり返すわ
748可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:46:14.88 ID:BJRdK3Wq0
ハピツリ見てトラウマになるかブプっとなるかの違いだな
749可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:46:26.71 ID:xYWocCT50
みなさん、その人ageてるしあれですよ
750可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:47:12.69 ID:w5yfEAVv0
鶏の話のとこ豚切りすんません。

みらべる情報書いてくれたご近所?の奥様ありがトントン
今朝行ったんでプチ情報。酒悦のひじき煮ミニ瓶。明日賞味期限で29円。
きっと震災前商品とスマホで調べたらビンゴ!1年半前製造。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tabaki/h068406-1500.html
これ贈答セットで貰ったことあって、普通のひじき煮とはまた別の美味さなんだよー。
それに佃煮だから軽く半年はぶっ飛ばせると思う。
いっぱい買ったけど、まだまだ沢山ありました。

それから奥様が書いてた沖縄の豚腿ハムも購入。いつも置いてるのかな?
餌のことまでわからないが、豚の身元はかなり確かそうw
http://www.nahameat.com/kakouhin.html
751可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:49:40.12 ID:c23AKAvp0
子どもの頃の壮絶な体験が文章を上手くさせるんだろうね…

昔脱サラして田舎で自給自足を始めた家族のドキュメンタリーを見たことあるけど、鶏を〆るところはテレビで見るだけでも壮絶だったよ。
父親が子どもに鶏を押さえつけさせながら首を切り飛ばすんだけど、首を亡くした鶏も暴れまくりホラー映画より怖かった。
子どもは血だらけで号泣しながら毛をむしってた。
あの映像を見た日以来、酪農家と食肉加工業の有り難みをとても感じている。

そんなこと言いながら
今日宅配野菜に九州のそれは立派な原木椎茸が入っていた。
どうするもんか…ハアー
752可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:49:49.69 ID:UybKJ97y0
豚切りって見てまたトサツ話かと思っちゃったw
753可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:51:51.62 ID:BJRdK3Wq0
754可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:52:10.82 ID:c23AKAvp0
あ、ゴメン嵐な流れになってた?
スレチだよね、すいません。
755可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:00:57.16 ID:xYWocCT50
>>754
いや鶏肉を食べる目的でにわとりを飼う人はこのスレにはいないと思うけど
まさか飼うの?なんて聞く人がいたら「生半可な気持ちで飼っちゃだめだよ」と
言いたくもなるよ。>>751と併せてすごく納得したよ…。

同居中の義母が、一応危険厨な私に話はあわせてくれてありがたいんだけど
こどもに福島産きゅうり(きゅうり大好き子)とか、茨城産大麦使用むぎ茶を飲ませちゃう。
もーーーー夫に言ってもらっても理解ができないみたいで泣ける。
きゅうりとむぎ茶を用意したらすごく嫌な顔されたけど、頑張る…。
義母が悪い人じゃないだけに悲しい。
756750:2011/11/18(金) 11:03:46.27 ID:w5yfEAVv0
あ、私が行ったのは西巣鴨駅前のみらべるです。
他のみらべるにもひじき煮あるのかは知らん、ごめん。
757可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:09:25.03 ID:4IQRVd9g0
>>751
同じくさんざん迷いましたが
茹でてから調理して食べましたよ〜九州から来た原木シイタケ。

個人的には、かつお出汁・日本のキノコ類・魚の練り物・おでん・煮物
これらが嫌いな洋食好きなので、その点ではちょっとラッキーだったかも。
758可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:16:51.83 ID:4IQRVd9g0
以前、農家の人が「きゅうりはイボイボの所に農薬が溜まっていて洗ってもなかなか落ちないから
出来たら表面は削って食べた方がイイ」って言ってるのを聞いたことがあります。
放射性物質も同じように溜まりそうな気がするので
怪しい地域のきゅうりは特に、表面はピーラーで削った方が良いかもね。
(連投になっていたらスマソ)
759可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:28:03.60 ID:796Om1pt0
>>757
>個人的には、かつお出汁・日本のキノコ類・魚の練り物・おでん・煮物
>これらが嫌いな洋食好きなので、その点ではちょっとラッキーだったかも。

はぁ?
760可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:29:46.93 ID:c23AKAvp0
>>755
わかる。
パソコン世代じゃないと今の報道じゃ限界あるよね。
うちのお義母さんもあの年代にしては凄く危険厨で色々送ってきてくれるんだけど、
逆に長野の熊笹エキスとか兵庫県のじゃこ山ほどとか送ってくれて複雑な気持ちになる…

>>757
散々茹でこぼしてから大人だけでも食べますかね、やっぱり…
もしくはマリネにするか。気休めですけど。
761可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:38:44.32 ID:UybKJ97y0
原木椎茸だったら原木は何年も使ってると思うし
しいたけ1個のグラム数なんて知れてるから、確実に九州産直なら網焼きにしてショーユ垂らして
鼻いっぱいにキノコの香りを楽しむわ
762可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:40:23.75 ID:uQzRcwJx0
かつお出汁嫌いとかよほど母親が料理下手だったんだろうなw
763可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:46:00.65 ID:Tohc7tzb0
>>634

>2013年だわね。入力ミス、御免なさい。
>カレー粉は3年よ。

自分も5月頃、SBのカレー粉をいくつか備蓄したけど、
どうしてカレー粉を備蓄する必要あるの?ってあとで思った。
原料はすべて海外物じゃないの?

備蓄は7月頃うちきり。
たくさんのもの管理するの大変だからね。
せっせとたべはじめてる。

余ってしまているのがめんつゆと、からしなどのチューブ類。
結局、手作りするようになって、しょうゆ、みりん、砂糖が減るのがはげしい。
めんつゆって、うどん、そばくらいにしか使わない。
からしなんかも海外物だし、賞味期限切れそうで、こんなに買うんじゃなかったよ。


砂糖は、そんなに備蓄していない。3Kgくらい。
自分は今後も、沖縄のでいいと思ってる。

うちもおでんにしたいな。
子が好きな、ちくわぶ(小麦粉)って、まだ安全なのかな?

764可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:49:18.85 ID:4kqH5DBg0
鶏飼うって話は卵のためでしょ?

子供の頃鶏潰す手伝いしたことあるけど
首飛ばさない、暴れさせない方法だった。
子供には命を頂くっていう食育にはなるかも。
業者に依頼して〆てもらうという手もあるよ。
かわいそうだけど、肉を食べるってそういうことだし。
765可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:51:53.45 ID:yyNQZv+P0
>>764
どんな方法?
田舎で鶏飼おうかなと思っていたから
廃鶏の潰し方知りたかった。
766可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:53:32.93 ID:4IQRVd9g0
>>762 その通り!めっちゃくちゃ下手で、お料理が大嫌いな人間でした。
767可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:56:11.39 ID:4IQRVd9g0
>>759 避けるモノが少なくて済むという意味ですが、どこか変でした・・?
768可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:57:07.39 ID:Tohc7tzb0

>>468
遅レスだけど、ふだん頑張っているから、
クリスマスくらいは、近くのおいしいケーキ屋さんで、子に好きなケーキを
選ばせるよ。
といっても、うちは中学生ふたりだけどね。
私立と国立で、給食もなしだし、外食ほとんど0宣言。
好みが違うから、最近は、好きなものを買わせてる。
誕生日は、数駅乗ってシャトレ―ゼのケーキ(安心度高め)買いにいった。
でも、あまりおいしいと思えなかったんだ。
769可愛い奥様:2011/11/18(金) 12:03:13.62 ID:4kqH5DBg0
>>765
詳しい描写は自粛するけど
頸動脈を首ごとではなく喉の内側から切るの。
あとは「羽交い締め」の語源を調べてみてね。
この方法だと鶏に与える苦痛も最小限になるんだって。
770可愛い奥様:2011/11/18(金) 12:05:58.69 ID:yyNQZv+P0
>>769
ありがと。
771可愛い奥様:2011/11/18(金) 12:07:19.13 ID:c23AKAvp0
>>761
原木って何年も使うものなの?知らなかった。


ご飯のパックって福島産多いよね。
自慢気に並んでて驚く。
あとトラウトサーモンて言うの?ああいうの三陸産もあるんだね、ビックリした。
この間スーパーで漁師さん?達の写真付きで
「すごく美味しいです!味の保証は私達がします!」みたいなこと書いてあって
美味しいことは見ればわかる!欲しいのは味の保証では無い!
と叫びたくなった。
まあ、産地がわかるだけでも有難いです…
772可愛い奥様:2011/11/18(金) 12:16:28.98 ID:4kqH5DBg0
汚染されていない地方で
間伐材とか入手できるなら
ドリルで穴あけて菌糸埋め込めば椎茸作れるよ。
環境さえ整ってればアホのようにできる。

昔、田舎の家の裏でわっさわっさ生えてたけど
原木ごともらって家のお風呂場に置いたら全然ダメだったな。
773可愛い奥様:2011/11/18(金) 12:27:01.70 ID:4IthP3mP0
野菜届いたー
今日のショップは当たりだった!
白菜めちゃくちゃ大きい
椎茸もきたけど、うちは菌床のだった
大人しか食べないから良しとするわ

震災前の魚缶もネットショップで見つけた
さばは売り切れてたから、さんま缶を買い足した
時々嫌になるけど、いいことがあるとまたがんばれる

各都道府県等における水産物放射性物質調査結果(時系列版)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/pdf/1118_result_jp.pdf

タラってベクれやすいみたいだね
こうなるとたらちりが急に食べたくなる不思議
774可愛い奥様:2011/11/18(金) 12:33:09.59 ID:UybKJ97y0
>>771
立派な椎茸なら立派な原木だった確率が高いし
立派な原木は何年も使うよ
原木が、シイタケ収穫できるホダ木になるまで半年はかかるし
775可愛い奥様:2011/11/18(金) 12:39:59.04 ID:yyNQZv+P0
>>773
シャケばっかり食べてたけど、ぜんぜん検出されてなくて良かった。
魚種によって随分違うものだね。
776可愛い奥様:2011/11/18(金) 12:40:32.89 ID:c23AKAvp0
>>772
>>774
そうなんだ〜ありがとう。

原木から鶏の〆方から色々勉強になるわ〜
この半年余りで得た知識って結構凄いよ。
しかも身近な事ばかり。
有難いわ…

777可愛い奥様:2011/11/18(金) 12:53:00.58 ID:4IthP3mP0
>>775
本当に魚の種類によってかなり違うよね
魚の生態も覚えなきゃいけないのかもw

最終ページの千葉の乾のり二つの違いがちょっと疑問
778可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:06:41.87 ID:GRehut2i0
クリスマスケーキの広告を作ったんだけど、謳い文句に
「九州産生クリームをふんだんに使った〜」とか色々、
安全な地方の原料を使ってますってバシバシ入れてくるから
このお客さんもしかして危険厨?wと思っちゃったよ。
でも、放射能汚染対策ですかなんて聞けないんだよね(´・ω・`)
779可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:13:23.40 ID:yx0CI25c0
タラコスパソース、2年分買っといてよかった…
780可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:14:48.45 ID:SnFDk54x0
グリーンピースの魚の放射能測定値みるとゼロなのも多いね。
安全なものなら買うんだけど今みたいにロシアンルーレット状態
だから買えない。これなら安全という信頼できる検査方法はやく
整備してほしい。
781可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:17:46.69 ID:naimdbV/0
魚はこれから濃縮汚染だからね。
来年には食べれなくなると思う。
食べるなら今だけかも
782可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:24:22.06 ID:22y5YZJf0
>>758
きゅうりはイボが農薬ですか。
農家の方の教えって貴重ですよね。

うちは両親が家庭菜園を初めて玉ねぎつくりに挑戦したとき
玉ねぎは半端なく農薬つかうから、皮の下2層くらい剥けと教えてもらったって。
以来そうしてるけど、2層向くとちっちゃくなるよね。。。
783可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:25:42.69 ID:FUP87Zdq0
>>780
ほんとそう思う。
そうじゃなくも信用失くしてるのに。

あと、あれが嫌だ。
放射能検査済みってやつ。
3重に検査してます、安全ですとか。
だから数値は幾つだったんだよ!検査方法なんだよ!限界値幾つだよ!と思う。
肝心なところ教えないでバカにされてるとしか思えない。
784可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:34:38.67 ID:4IQRVd9g0
>>778
どこのケーキ屋さんか知りたいな、ヒントプリーズw
785可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:39:46.13 ID:yx0CI25c0
皆さんの周りで調子悪い人でてますか
私の周りの食にむとんちゃくな人(東京)
9年振りに風邪
風邪と感染症 2週間前から
二人とも丈夫なだけに気になる…
786可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:43:08.65 ID:a/lEh0wG0
今の時期の風邪を放射能のせいにするのはさすがに・・・
787可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:44:02.41 ID:yx0CI25c0
いや、二人とも丈夫
冬も夏も何もなかった人たちです
788可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:45:48.27 ID:wxKvsoyX0
>>742
ホラーと笑いは紙一重
789可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:50:13.26 ID:4kqH5DBg0
あ、そうだこの前夜のニュース番組で
コンビニおでん特集やってたんだけど
ローソンのおでんの大根は全て鳥取産だって。
標高差を利用して一年中作ってるらしいw

うちはコンビニおでんは買わないんだけど
全部鳥取ってことに純粋に驚いた。

違う番組だけど参考(ページ下のほう)。
ttp://www.ntv.co.jp/sukkiri/contents/ranking/2010/1124/

既出だったらすまそ。
790可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:55:03.16 ID:mttK58p90
>>789
ありがとう。

しかしその他の具材&だしの素材がやばかったらセシウムやストロンチウムをたんまりと吸ってるんだよね
791可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:55:15.74 ID:z2+/XHaf0
>>789
情報ありがとう。
スーパーでも鳥取の大根を仕入れてほしいものだ・・。
792可愛い奥様:2011/11/18(金) 14:05:09.64 ID:nm4wcEK30
コンビニのおでんって、レジのすぐ横に晒して置いてあるし
埃とか塵とかすごそう、絶対食べたくない・・・
793可愛い奥様:2011/11/18(金) 14:06:47.07 ID:4sOflcZl0
>>783
久しぶりに行ったスーパーに「放射能検査済み!」の赤いシールがぺたぺた貼っててビックリした。
ネットでも結構見かけるよ「うちは全頭検査済み(キリッ!」って言うの。
でも限界値が「250Bq/kg」とかでPCの前で「食えるか!!」って叫んじゃうw
794可愛い奥様:2011/11/18(金) 14:09:55.26 ID:mttK58p90
>>792
そうそうw蛾がダイブしてたりね
795可愛い奥様:2011/11/18(金) 14:22:07.54 ID:kwu4vmLK0
>>756
中井店には置いてなかった。
巣鴨にもみらべるあるんだね。ありがとー。
796可愛い奥様:2011/11/18(金) 14:24:28.63 ID:4kqH5DBg0
>>792
まあ私もそういう理由で放射能以前に買わないんだけどねw
なんでフタとかカバーとかしないのかすごい不思議。
曇っちゃうからなんだろうけどさ。
797可愛い奥様:2011/11/18(金) 14:33:25.89 ID:RtKCsfUO0
>>789
情報ありがとう。
798可愛い奥様:2011/11/18(金) 15:01:11.47 ID:nCZohPjF0
「国産」って書いてあるのって、東北って事だと理解してる。
799可愛い奥様:2011/11/18(金) 15:04:26.49 ID:4sOflcZl0
>>798
「原材料の産地は企業秘密です(キリッ」もね。
800可愛い奥様:2011/11/18(金) 15:14:02.51 ID:FUP87Zdq0
>>798
同意

問い合わせしても企業秘密とやらで教えてくれなかったところは、見事に福島産やら福島工場だったわ。
801可愛い奥様:2011/11/18(金) 15:28:28.69 ID:GRehut2i0
>>784
身バレするのでゴメンね言えないよ…(´・ω・`)
西日本のとある街の小さなパティスリーです。通販やってなさげ。
802662:2011/11/18(金) 15:37:43.30 ID:ykGrq+mii
>>681
なるほど、参考にさせていただきます。どうも!
803可愛い奥様:2011/11/18(金) 15:49:51.82 ID:4IQRVd9g0
>>801 
こちらこそ無理を言ってゴメンナサイ。
そういう所があるって知っただけでも嬉しいかな、d。
804可愛い奥様:2011/11/18(金) 15:53:13.13 ID:SnFDk54x0
放射自主能検査済っていうのどこまで信用していいのかと疑ってしまう
自社のものなら不利益になることは隠したいのが人間だろうし。
暫定基準値以下なら売っても違法じゃないんだし

放射能汚染は生産者には全く非のないことで売れなくなるのは
ほんとにお気の毒だけど 危険なものを買わない事が悪いみたいな
世論作りばかり国がやってるかんじ。
放射能の危険から国民を守ろうという姿勢がない。。
805可愛い奥様:2011/11/18(金) 16:02:11.16 ID:+wW5GnfU0
>>800
教えられる範囲までは堂々と
806可愛い奥様:2011/11/18(金) 16:26:02.42 ID:N7IXynd+0
シェリー酒をみりんの代わりに使うってどっかで聞いたけど、シェリー酒ってめちゃめちゃ高くないか?
807可愛い奥様:2011/11/18(金) 16:44:11.83 ID:GEHkM7X90
うちのドンキは商品管理をしっかりしてた、残念!
808可愛い奥様:2011/11/18(金) 16:46:44.91 ID:kcOpJtOW0
ここまでならOK,っていう基準値を国がどんどん上げちゃったから、
未検出とか言われてもイマイチ信用できないんだよな…
809可愛い奥様:2011/11/18(金) 16:52:45.49 ID:Xw7Vx8bJ0
>>806
高くてびっくりしたw
取り敢えず、三年熟成味醂で凌ぐわ
810可愛い奥様:2011/11/18(金) 16:56:10.39 ID:JqUDZDUHO
>>633
中華味の素、ニュークイックとか九州屋みたいなところ(肉屋や八百屋の調味料売り場)も探してみては?
みんな、こういう所ではわざわざ買わないからか、うちの近所では最近まで震災前商品が売ってましたよ〜。
811可愛い奥様:2011/11/18(金) 17:02:22.38 ID:N7IXynd+0
>>809
シェリーよりもみりん、自分で作った方がよくないか?と思ったよw
812可愛い奥様:2011/11/18(金) 17:03:54.79 ID:N7IXynd+0
お酒飲まないし買わないので全然値段知らないんだけど、
コストコでカシスリキュールが1000円ちょっとで売ってたからシェリー酒もそんなもんかと。
数千円するとは思わなんだ。
813可愛い奥様:2011/11/18(金) 17:09:11.06 ID:4IthP3mP0
『味の素 干し貝柱スープ』も中華風の味付けにいいよ
『中華あじ』よりは古いの見つかるかも
ちなみに賞味期限は18ヶ月
814可愛い奥様:2011/11/18(金) 17:49:22.70 ID:oiMprqoP0
ここの奥はほぼ備蓄完了であまり需要ないかもだけど…
くらこんの『早煮昆布』、2012年3月期限のをスーパーで見つけたので問い合わせてみた↓
○この商品の賞味期限は1年だから今年4月に製造
○早煮昆布は通常の昆布より早く収穫する
通常の昆布は7月から9月に対して早煮昆布は6までに収穫が終わっているので2010年収穫分
○製造所固有記号KIは北海道の協力工場

1袋328円、安っ!w
煮〆に入れる具があまりにも少ないので買い足してみた
815可愛い奥様:2011/11/18(金) 18:16:06.63 ID:yLYjlNzI0
>>686
>>697
ソースはどのスレ?
816686:2011/11/18(金) 18:56:29.40 ID:kcOpJtOW0
どのスレと言うか、自分がソースだ

817可愛い奥様:2011/11/18(金) 19:02:10.54 ID:yLYjlNzI0
>>696
>>697
の間違い
818可愛い奥様:2011/11/18(金) 19:17:53.74 ID:9dGNhZ1KO
>>816
チョトカコイイ(゚∀゚)

てんさい糖でレスいただいた奥様方、どうもありがとうございました。
アトピー等、様々な理由で使っていらっしゃるとは初めて知りました。
黒糖、キビ糖でいいじゃないかとか、気分を害されましたら申し訳ありません。
819可愛い奥様:2011/11/18(金) 19:34:53.01 ID:kjFkZb1f0
乾燥しいたけ(どんこ 賞味期限残り1ヶ月)と
きのこミックス(缶詰 賞味期限残り2年)だったらどっち先に使うべき?
820可愛い奥様:2011/11/18(金) 19:40:18.85 ID:itEL8fIbP
ダイエー練馬はくそですね。野菜はほとんど関東東北ばかり・・・
821可愛い奥様:2011/11/18(金) 19:45:18.43 ID:c23AKAvp0
うちの近所のダイエー、最近エシレバターが置いてあってひっくり返った。
いつもデパ地下に買いに行ってたのに。
しかし誰が買うのだろう…
822可愛い奥様:2011/11/18(金) 19:50:18.05 ID:GuEx8dJgO
おでん、今年は練りものなしで作ってたけど、
タイ製のソフトフィッシュ豆腐というのを見つけて
おでんに投入するつもり。
パッケージにも怪しい日本語でおでんにもと、書いてあるし、イケるかも。
ちくわぶ食べたいけど、西では見かけない。
823可愛い奥様:2011/11/18(金) 19:55:09.34 ID:rkBbLKv+O
ソースは私w

…というか、以前マクドナルドのお客様センターに問い合わせした。


最近問い合わせした人がショートニングの書き込みしてた。
824可愛い奥様:2011/11/18(金) 19:57:29.65 ID:S9BxNNkh0
825可愛い奥様:2011/11/18(金) 19:59:56.22 ID:rkBbLKv+O
つ 安心して食べられる外食の店は? 6

ポンコツ携帯厨なんで、URL貼れんスマソ


災害板?に立ってる方ね。
キジョ板に立ったのは工作員の分断工作だから。
826可愛い奥様:2011/11/18(金) 20:23:18.24 ID:zmMIRckV0
杉浦太陽、体調不良だって。東北の野菜食ってたよね。
827可愛い奥様:2011/11/18(金) 20:26:42.44 ID:GRehut2i0
>>826
というより、そこは一家でヤバいんじゃないの?
鬼女の専用スレがあるからそこを使った方が良いと思うけど…
828可愛い奥様:2011/11/18(金) 20:42:33.97 ID:kjFkZb1f0
乾燥保存と缶保存の備蓄はどちらがもつか知りたかったんだけど
同じような疑問持った人ここにはいないか・・・
829可愛い奥様:2011/11/18(金) 20:58:54.89 ID:mttK58p90
好きに使えば良いじゃん
830可愛い奥様:2011/11/18(金) 21:00:04.80 ID:4iwXEaZk0
>>826
ブログ見てきた。
体調がよろしくないって書いてあったけど、何がどうよろしくないのか気になる
ちょっと風邪ひいたくらいじゃ検査ドッグなんかしないよね?
831可愛い奥様:2011/11/18(金) 21:15:48.02 ID:kvPnSBgN0
どんな犬?
832可愛い奥様:2011/11/18(金) 21:23:51.17 ID:xYWocCT50
>>828
缶詰は、基本的に缶さえ変形・劣化していなければ中身はほぼ10年ぐらいはもつらしい。
ただそれじゃ困るから賞味期限を2,3年できってるらしいよ。

自宅の保存環境に左右されやすい乾燥保存よりは、缶詰のほうがある意味優秀かも。
ただ、味は缶詰は……だよね。
833可愛い奥様:2011/11/18(金) 21:24:38.58 ID:wxKvsoyX0
缶詰は爆発が怖い。話にしか聞いたこと無いけどほんとにあるのか。
834可愛い奥様:2011/11/18(金) 21:47:09.61 ID:anoRoYAh0
野菜ジュースってどこのを飲んでいますか?
アクエリとかもダメ?
835可愛い奥様:2011/11/18(金) 21:54:24.43 ID:mttK58p90
>>834が良いと思えば良いんじゃない
836可愛い奥様:2011/11/18(金) 22:17:27.77 ID:2gEQRtx20
>>785
最近、顎関節症がぶり返した。
安全な食を求めた結果、咀嚼が必要な食事になったせいなのか…
837可愛い奥様:2011/11/18(金) 22:18:54.05 ID:52K2lfbl0
ちゃんと人と喋らないと
838可愛い奥様:2011/11/18(金) 22:32:09.27 ID:+wW5GnfU0
昨日九州のネギを買った店で今日また買おうとしたら、そっくりなのに宮城産になってた。
日替わりですか?
思いこみと油断は禁物だなあ。
839可愛い奥様:2011/11/18(金) 23:13:09.35 ID:do9wVKoJ0
>>838
同じような事があったわ。

岐阜の水耕栽培のほうれん草が、最近、茨城になっていたの。
ほんとうに驚いたわ。


>>819
残りの期間が、1か月と2年だったら、
迷わず、1か月を先に使うわ。

840可愛い奥様:2011/11/18(金) 23:19:43.15 ID:XnTTdaLz0
>>838
わかる!
福岡の万能ネギと、宮城産の万能ネギがそっくりなの
しかも同じ大きさの発砲スチロールに入ってる
まるでそっくり

宮城なんてゼッタイむり
841可愛い奥様:2011/11/18(金) 23:21:30.03 ID:KWWh3oX3O
今更ですがニワトリ飼育は卵確保想定w
842可愛い奥様:2011/11/18(金) 23:52:23.08 ID:kjFkZb1f0
>>832
缶詰は長期保存出来るけど、年数がたつとともに環境ホルモン出てくるっていうから
ちょっと怖くて。でも今回ばかりは仕方ないですよね。
>>839
そうですか。じゃどんこ中心に使っていきます・・・w
つまらん質問にレスくれてありがとう。
843可愛い奥様:2011/11/19(土) 00:12:02.50 ID:dHum+rBC0
>>841
ひとり凄い人がいたけどね
844可愛い奥様:2011/11/19(土) 00:34:40.45 ID:GnfXVURA0
>>671
お返事遅くなってすみません。
今日になって長崎市ががれき受け入れの説明会に参加したようですね。orz
(他に秋田や北九州も見かけたような気がします。)
ご心配して下さってありがとうございました。

板違いすみませんでした。
845可愛い奥様:2011/11/19(土) 00:49:26.60 ID:mFh1s20L0
mixiid=2914658のつぶやきより

また東電叩きか!左翼神奈川のやつらいい加減にしろ!
こんな根拠のない捏造記事に騙される非国民は日本から出て行くべきです!
現地でもないのに健康に今生きてて根拠のないセシウムだとかに今更怯えるとはバカも休み休み言え!
846可愛い奥様:2011/11/19(土) 00:51:25.75 ID:wMvKS81f0
南野陽子の母急死
847可愛い奥様:2011/11/19(土) 01:01:41.51 ID:G8NbTooG0
みんなで安全な鶏を飼育しましょうね。
私が考えてる餌は大量に備蓄してる
22年度産の玄米や白米を精米機で磨く時にでる
米ぬか+αなんてどうかしら?
今はベクれ肥料の代わりに竹炭にまぜまぜして
家庭菜園にまいてるだけでもったいなくなってきたニャw。
848可愛い奥様:2011/11/19(土) 01:16:50.18 ID:UhWrogsw0
遅レスですが>>455さん、九州産は入ってきてますよ。
最近県産野菜も沢山出てきてます。
もし沖縄にいらっしゃるのであれば、ファーマーズ糸満が空港からも近くて良いと思います。
あと小規模ですが、イ○ンにも県産野菜コーナーがあります。
肉もオーストラリア、ニュージーランド、アメリカなど沢山あり、タ○ンプ○ザかね○でが安いです。(よく観光客が驚いているのを目撃しました)
魚も近海物が多いです。(どの海流に乗って来たとかはわかりませんが…)

自分は肉、缶詰はかね○で、野菜はイ○ン、魚はサン○ーで買う事が多いです。
これからいらっしゃる人達の参考になれば…。
849可愛い奥様:2011/11/19(土) 01:17:17.39 ID:XiiwHs350
>>833
爆発が怖いて…そこに来る前に変形でわかるでしょ
850可愛い奥様:2011/11/19(土) 01:26:25.07 ID:nm0Ros0VO
ニワトリにお米食べさせると、
黄身は白っぽくなるけどコクが出ると、
原発事故前の、米粉やお米アピールしてた時期にテレビでやってたね。
ニワトリも配合飼料より米より分けて食べてた。
851可愛い奥様:2011/11/19(土) 01:30:04.69 ID:mFh1s20L0
マジぶっ殺してやりてぇよぶっ殺してぇ
852可愛い奥様:2011/11/19(土) 02:04:42.43 ID:ck/1iv0N0
特に福島県では15歳未満の子供の約85%に健康被害が現れ
その内60%が20歳までに 亡くなる可能性が高いと指摘している。
http://onodekita.sblo.jp/article/50525066.html
853可愛い奥様:2011/11/19(土) 02:27:01.75 ID:rtswf+6a0
鶏は卵を産んでくれたらなって。

今日90歳のばあちゃんと話してて、
ばあちゃんも昔ヤギを飼ってたんだよって。
ヤギのお乳美味しいよって。
854可愛い奥様:2011/11/19(土) 02:34:02.30 ID:S9R3vZP40
ヤギチーズ...ごくり
855可愛い奥様:2011/11/19(土) 02:57:55.74 ID:92LIIzm60
>>852
"これからは何食べればいいの" 
のおかげでチェルノ先輩よりはマシになるでしょ。
私の思いこみでは最大でその1/3かなぁ〜
チェルノ先輩の時には無かったからね。

>>853
私の記憶が正しければ
馬を飼ってたよw。
なんで明日は不人気な馬肉の缶詰でもゲットしようかな。
ヤギのミルクもおいしかったようニャ?
856可愛い奥様:2011/11/19(土) 04:40:29.46 ID:Boa7js0k0
ヤギ乳は沖縄で何度かトライしたけどくさすぎて飲めなかったニャー。
ニャーニャーうるさいニャー。
でも癒されるニャー。
857可愛い奥様:2011/11/19(土) 04:52:25.11 ID:dHum+rBC0
どっちニャ
858可愛い奥様:2011/11/19(土) 05:23:15.78 ID:NiGa+bg0O
>>856
山羊の食べてる草の違いとか?
859可愛い奥様:2011/11/19(土) 05:28:38.40 ID:vMh4I//M0
ヤギの乳は牛乳と違って母乳がわりに出来るんだよね。
身内が昔、生まれてすぐ母親を亡くして
父親がヤギの乳で赤ちゃんを育ててたよ
860可愛い奥様:2011/11/19(土) 05:34:51.77 ID:Boa7js0k0
>>858
>山羊の食べてる草の違いとか?
そうかもしれないニャー。
だって口に流しいれたとたんに干草のような、
いや反芻した後の干草のような恐ろしい味がしたんだニャー。
すぐに水で口をすすいだけど、とれなかったほどなのニャー。
861可愛い奥様:2011/11/19(土) 05:48:52.39 ID:NiGa+bg0O
>>860
ちょっとずれるけど、
実は、サトウキビから作る黒糖なんだけど、
沖縄より西の島の黒糖は、わたしには食べられなかった。
奄美の喜界島の黒糖は美味しかったけど、
沖縄より西の島のはどれもだめだった。
土とか関係あるのかな?と思ってる。
ちなみにサトウキビ仲間の、四国のちくとうと言うサトウキビから作る砂糖は美味しかった。
862可愛い奥様:2011/11/19(土) 05:53:54.70 ID:Boa7js0k0
>>861
>ちょっとずれるけど、
いやものすごく的を得てるかも。
私も本当のサトウキビ絞りジュースは飲めたけど、
離島のはまた違った味わいでダメだった。
喜界島の黒糖おいしいよね。こんなご時世だから、
甘いもの代わりに「一口サイズ」かなり買いだめしては口へ放り込んでるw
863可愛い奥様:2011/11/19(土) 05:55:41.65 ID:Boa7js0k0
連投ごめん。
補足。
カルシウムもとれていいよ@黒糖。
864可愛い奥様:2011/11/19(土) 06:21:19.64 ID:ah/Wj2eaO
>>535
うわー、地元産のキャベツいまだに見ないと思ったらそっち行ってたか@兵庫
865可愛い奥様:2011/11/19(土) 06:25:11.32 ID:DV39HtWf0
兵庫のレタス、そういや最近見るなぁ
買いたかったけど長らくレタス食べてなかったせいで食べ方忘れた。
サラダ以外に思い浮かばない。
866可愛い奥様:2011/11/19(土) 06:26:04.33 ID:+PQS2ssL0
>>821
バターがまだ不足気味なんだと思う
家の方はよく見るバターは品薄で四葉バターや瓶詰めバターが置いてある。


話が変わってしまって申し訳ないが
実家母が北海道から蟹とイクラを送ってきました
ここの皆様は、やはり食べないですよね。

イクラとか大好きなので捨てるのは身を切られるほど辛い。
同じく海鮮物好きな息子(高校生)は「汚染されているかもしれないから
俺は食べないよ」ときっぱり言われた。ハァ くだらない質問でスマソ
867可愛い奥様:2011/11/19(土) 06:39:12.79 ID:d/4CqoEI0
>>866
道北産、道西産なら食べるかも。
868可愛い奥様:2011/11/19(土) 07:08:19.45 ID:dHum+rBC0
ケーキ! ケーキ! (ノД`゚)゚・。
869可愛い奥様:2011/11/19(土) 07:16:04.81 ID:xkFeaFFY0
>>867
365日気にしてると息がつまってノイローゼになりそうだから、
たまの外食と、そういった特別ないただき物は、気にせず食べてしまう。
北海道の蟹・いくらが、どうでもいい人からのいただき物なら、捨てるけど。
それと、福島の米や野菜、東日本の魚とかなら、捨てるけど。
子どもには食べさせず(食べないと言ってるようだし)、親だけでつまむとか?
全部は食べなくてもさ、ほんの気持ち程度だけでもいただいたらどうかしら。
870可愛い奥様:2011/11/19(土) 07:23:36.14 ID:xkFeaFFY0
私は昨日、久しぶりに牛乳を買ってしまった。
こんなふうに書くぐらいだから、もちろん九州など安全?なものではなく、北海道。
よつ葉の低脂肪乳なんだけど、はい、良くないのは分かってます。汚染? 混ぜ混ぜ?
どうしてもどうしても、料理に使いたかった。
豆乳じゃ不味いんだよ…
1ヵ月に1回(1本)程度は解禁してしまう。
こんな私は危険厨の末端、劣等生グループ、赤点ぎりぎり(時々赤点)かもですね。
871可愛い奥様:2011/11/19(土) 07:44:00.88 ID:tyVfCI1J0
うちのお祭りひよこのピヨちゃんはお米と庭のハコベを食べさせてた。
お米食べさせると気性の荒い鶏になるそうな。

近所の人がミミズを缶に入れて側に置いたらおびえて、
高さ1,2mの鳥かご(父の手作り)の上の隙間から逃げようとしてたw
生まれて初めてあんなの見たら鶏でも怖いよね。
スレチ申し訳ございません。
872可愛い奥様:2011/11/19(土) 08:28:37.08 ID:DSk2bxXE0
>>841
でも生まなくなったら廃鶏にしなきゃならないからさ

>>860
たんぽぽとか草取り用に雑草食べさせてると臭いけど
牧草オンリーだったら全然臭いはしないよ。
羊は何食べさせても無理なくらい臭い。

>>866
シャケは今年、まだべくれてないからもりもり食べてる。
来年からは無理になるかも。
873可愛い奥様:2011/11/19(土) 08:47:08.74 ID:jKFBU6fl0
>>870
劣等性な私もここ見てるよ
でないとどんどん緩くなっちゃう
クリスマスケーキはお店のを予約したいから
その前に近辺の店全部に電話して材料を聞かないとって思うとなんだか悲しい
874可愛い奥様:2011/11/19(土) 08:49:27.77 ID:Zd7cVTBA0
緑豆が検査したサバの水煮缶についてメーカー名は緑豆HPに出てたけど
賞味期限は公表されてなかったよね?
震災後製造だろうけど。
原料のサバが震災後に獲れたものだったら福一由来の汚染だろうけど
缶詰の原料のストックは何カ月分も普通はあるそうなので
原料が震災前のサバだったら、加工に使われた時の水?がNGだったのだろうか…と考えてしまう。
緑豆も賞味期限を書いてくれてたらいいのになぁ。
875可愛い奥様:2011/11/19(土) 08:51:52.26 ID:+PQS2ssL0
>>866です。

>>867 >>869 >>872さん レスありがとうございます。
蟹は旦那と一緒に食べることにしてイクラは子供に食べさせちゃいます。

もうこんなに食べ物に関して気になってしかたないのは妊娠中以来です。
母は「そんなの気にしていたら食べるものがなくなるわよ。」から始まって
色々と言われていますが、「気になっちゃうものは仕方がない。」で
すませています。息子が家で一番気にして気をつけてくれるのが
今は唯一有難い。
876可愛い奥様:2011/11/19(土) 09:05:28.89 ID:ucCyRYaf0
本枯れ節の件、購入したお店にメールで聞いてみました。
真空パックの製品です。

問「事情があって、長期保存しなくてはならないのですが、高気密住宅なので、
家中温度湿度がどこも一定で、冷暗所も特にありません。
家庭用の145リットルの冷凍庫がありますが、入れたほうがいいですか?」

答「直射日光の当たらない風通しの良いカビないところに置けばいいじゃん。
つか、賞味期限内に食えよな」

的な、なんというか、投げやりな感じで、解ってもらえない感じでした。仕方ないか…
他に問い合わせしたみた方、いらっしゃいますか?
877可愛い奥様:2011/11/19(土) 09:14:39.60 ID:nFjSLafm0
>>876
メーカーも、各家庭で保存の状態はわからないから、
大丈夫とはなかなか言えないよね。
むつかしいね。
878可愛い奥様:2011/11/19(土) 09:23:31.33 ID:5EGYwscb0
>>876
私の場合は、「本枯は風通しのいい冷暗所で大丈夫です。裸節は冷蔵庫に入れてください」って返事だった。
冷凍庫に入れてもいいかどうかは聞いてなかったから、今度また電凸してみるつもり。
879可愛い奥様:2011/11/19(土) 09:34:35.43 ID:zCtkU9oe0
「直射日光の当たらない風通しの良いカビないところに置けばいいじゃん。
つか、賞味期限内に食えよな」
正しい回答ですw
880可愛い奥様:2011/11/19(土) 09:43:25.70 ID:gWiyO3zL0
ケーキとかほんとたまに食べる嗜好品ならある程度ゆるくしても
いいんじゃないのかな?
ま、人それぞれだけど全てにおいて厳しくしてたらほんと自分が
参ってしまうよね。。
881可愛い奥様:2011/11/19(土) 09:59:38.78 ID:kXNIaAQL0
>>768
うちは小学生だし給食だから
家での食事は気をつけてても給食と友達の家のおやつでベクれちゃう。
でもあちこち問い合わせて年に1回ってことで妥協できそうなケーキをなんとか見つけた。

>>870
私も劣等生。そもそも西の牛乳が手に入らない。
うちはよつばの生産者限定牛乳か道北の牛乳をローテで週1です。
だって豆乳じゃうまくパン焼けないし
そもそも私が豆アレルギーかもってことに最近気づいたので。
882869,870:2011/11/19(土) 10:24:15.48 ID:xkFeaFFY0
劣等生気味危険厨の、ほとんど価値ない書き込みに反応してくれた人たち、
ありがとう。
一応危険厨として、放射能板など色々なスレを熟読してきたんだけど…
それらのスレで出た全ての食品を×とすると、けっこう偏るよね。
いくつかの食品に集中気味になること、海外産が中心になること、
これはこれで健康リスクが上がると思うんですよ。
備蓄で賞味期限数年ぶっ飛ばしだって、健康リスクはそれなりにあると思う。
西のものばかり食べられる地域に住んでる勝ち組と違って、厳しい地域。
宅配で全ての食品を西のもので揃えるには、経済的に厳しい状況。

そんな中にいて私が決めたのは、かなり危ない食品・地域だけは例外なくカットする。
この方法です。
これだけでも、だいぶマシなんじゃないか?と自分に言い聞かせてる。
それ以外は「出来る範囲で避ける、選ぶ」「臨機応変」かな…

戦いは長期戦です。
精神的に倒れないように、譲れない部分だけは継続するように、踏ん張っていきましょう!
883可愛い奥様:2011/11/19(土) 10:43:56.40 ID:i1qUcH5a0
>>834
これと同じぐらいの製造日だったら安心なんじゃないかしら
http://securitytokyo.com/data/glico_y&f.html
884可愛い奥様:2011/11/19(土) 10:50:24.59 ID:wCZ23MBUO
>>834
デルモンテは賞味期限2年で、あちこちに震災前製造のが売っているよ

鯖缶、製造日2011年4月1日のがあるw
去年の鯖に茨城の水→緑豆が検出 とかありそう。
885可愛い奥様:2011/11/19(土) 10:51:42.35 ID:WKhRe4N60
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111119-00000001-jij-pol

福島産乾燥キクラゲ550Bq、流通・一部消費済み
中国産じゃないキクラゲなんて流通してたんだね
886可愛い奥様:2011/11/19(土) 10:54:52.03 ID:S9R3vZP40
>>885
震災前から大分のキクラゲ売ってたよ
887可愛い奥様:2011/11/19(土) 10:56:18.91 ID:k0b7y42E0
>>884
緑豆検査の鯖水煮缶の工場は、青森県(八戸市)みたいだけど
茨城っていうのはどこからの情報…?
888可愛い奥様:2011/11/19(土) 10:59:37.78 ID:TZ1WhmIp0
地元のキャベツなんか見ない@関西
神奈川まで行かないと買えないのかー
こちらは群馬が終わったと思ったら茨城ばかり
お好み焼きたらふく食べたいよ(´・ω・`)ショボーン
889可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:01:12.48 ID:NfxLb5Vq0
>>870
私も超劣等だよ。
外食もたまにしてるし・・子供にも放射能の事は一切言ってない。
貧乏だし備蓄スペースも無い狭い家だし冷凍庫は日々の食材だけでパンパン。備蓄ぶんまで入らない。
でもこのスレ見て、無理な事はしない、でも出来ることがあればすぐ実行してる。
西日本住みってこともあって、周りは本当に無頓着。
このスレでは劣等生だけど、この辺ではそこそこ優秀なはず。
私は自分のできる範囲でやるって決めてるから書き込みは普段しない(できない)けどこのスレすごく為になってます。いつもありがとう。
890可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:02:01.08 ID:ucCyRYaf0
>>877 作ってる側からなら、きっとそうなんですよね。分かります。
>>878 凸電決行の際には、ぜひ新情報の投下をお願いします。

要は、ベクレてない鰹節をできるだけ長期保存したいう下心みたいな気持ちがあるから、
無理を言い出して生産者にあきれられてしまうんですよね。
心配症だ、神経質だと笑われても仕方ないけど、
家族の健康は台所預かる自分に掛かってるから、いい加減はできないです。
891可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:08:25.96 ID:jKFBU6fl0
>>888
愛知キャベツはよく見るよ、群馬茨城りマシと思って買ってる
普段行かないスーパーを頑張って探してみてね
コープ神戸なら熊本産を扱ってるところもあるんだけど関西も広いからなあ
892可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:13:56.16 ID:wCZ23MBUO
>>887
私が購入したマルハ鯖味噌煮缶(2011年4月1日製造)が茨城県の工場で製造したものだったので。
青森製造なら月花?は青森だったような
ちょっと高めのこだわり鯖缶みたいのが青森製造だった気がした
いろいろあるけどね
893可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:15:37.88 ID:0UWUr1iq0
ホント地元のキャベツ見ない@兵庫
いつもならスーパーに山盛りなのに…
なんで群馬・茨城産なのか
関西産を関東に持っていって、関東産が関西にくる
なんだかなー
894可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:18:08.80 ID:/AJ3yW2a0
こんな状況下でもしネットが無かったら・・・と考えるとゾッとします。
政府の発表を信じられない人間は孤立し、色々な面で物凄く孤独で
危険厨を続けることは精神的に困難だったかも。
ネットが無ければ、遠く離れた地域の食材を探すのも難しいし。
895可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:20:15.40 ID:k0b7y42E0
>>892
緑豆に載ってる鯖缶メーカーのHPをチェックしたら、青森しかない。
896可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:45:06.38 ID:dHum+rBC0
>>893 同感ニャ
白菜が東のばっかりで、小松菜とかは地元産が増えた。
寒くなってきたので白菜で鍋がしたいのに。
あと体を温める大根も東の物ばかり。

897可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:48:09.04 ID:ck/1iv0N0
>>894
お取り寄せもできなくて、スーパーの出入り口で出待ち?
「九州の車が!」とか毎日ヘトヘトだったろうね。
ネットがあって本当に良かった。
898可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:52:51.14 ID:nm0Ros0VO
卵産まなくなったら、ペットとして余生を送ってもらう。
犬飼うのと変わらない。
犬も大好きだけど鳥も好き
899可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:56:56.92 ID:bg/QBGj+0
ええええ、問題の鯖缶って月花なの?
確かに青森製造だよ、あれ。
うちにも沢山あるなぁ、事故前製造だけど。
福島由来じゃなくて元々汚染されてたとかじゃないよねぇ…
月花ならホームページにトレーサビリティあるから水揚げ地とか時期とか全部わかるはずだよね。
900可愛い奥様:2011/11/19(土) 12:08:49.35 ID:/u9+TA0w0
ニャーニャー言ってる人って、面白いと思ってやってるのかな
寒いんだけど
901可愛い奥様:2011/11/19(土) 12:12:37.77 ID:wCZ23MBUO
宮城県亘理町、山元町で生産した 仙台いちご出荷

NHK

福島に接している町です。
902可愛い奥様:2011/11/19(土) 12:15:18.03 ID:4HjPgsJe0
>>898
犬猫はなでなでもふもふ出来るけど
ニワトリはなでなでもふもふしたら「触るんじゃねえ!」って突っついてくるぞw
903可愛い奥様:2011/11/19(土) 12:26:00.81 ID:NiGa+bg0O
>>902
やっぱり全く全然さっぱり、なつかないもん?
わたしもこうなったら鶏飼ってみようかなと思ってしまって。
横入り質問してごめんね。
904可愛い奥様:2011/11/19(土) 12:28:46.52 ID:cn84KoV10
>>820
ダイエー練馬店、さっき行ったら熊本産大根、佐賀産キャベツ
大分産長ねぎ・白菜、福岡産小松菜・水菜・春菊あったよ。
野菜売り場の従業員出入り口横にかためてある。

電話で問い合わせたら、だいたいあと一週間くらい売る予定らしい。
先週九州うまいもの市があったから、その時のものだと思う。
ずっと取り寄せてくれると嬉しいんだけどね。
905可愛い奥様:2011/11/19(土) 12:41:00.28 ID:oKC8lw7X0
>>900
待て、名古屋の人かも知れん
906可愛い奥様:2011/11/19(土) 12:41:46.46 ID:gWUE3ImO0
鶏飼うって言ってる人、鶏インフルエンザのことは考えてる?
小学校ですら鳥類飼育できず、養鶏場では消毒やらネットやら厳重対策が必要な時代だよ
907可愛い奥様:2011/11/19(土) 12:42:00.06 ID:qqY/EoS80
近所のダイエーも九州野菜産直コーナー始めました、ってコーナーが新しく出来てて驚いた。
実家から野菜が沢山届いたところだったのであんまりよく見てないけど
ネギとか芋とか葉物とかあった気がする。
そしてエシレバターw

しかしここ最近の宮城の魚は凄い。
相当頑張ってるんだね……なんか複雑。
@埼玉
908可愛い奥様:2011/11/19(土) 12:50:32.80 ID:NiGa+bg0O
>>906
そうでした。
すみません、考えが浅くて。
つい一羽か二羽なら中庭にサンルームみたいなの作って飼えるかなと…
すみません…
909可愛い奥様:2011/11/19(土) 12:56:35.02 ID:yt4C+T1W0
>>899
月花ってどっからでてきたの?
これとは別件?

放射性セシウムが検出された缶詰(国産さば使用さば水煮)に関して、多くの方からお問い合わせをいただきました。
商品情報は下記の通りです。
製造者である株式会社宝幸には、グリーンピース・ジャパンから結果を報告しています。
* さば水煮・天日塩使用
* 【原材料名】 さば、食塩
* 【内容総量】 190g
* 【製造者】 株式会社 宝幸 八戸工場 青森県八戸市大字市川町字尻引前山31-203
910可愛い奥様:2011/11/19(土) 12:58:25.58 ID:41h79Vp+0

今日は、すき焼き。
久々に北海道牛肉使う予定。生協検査済みのやつだから、まあたまにはいいか!
ネギ・・滋賀
しらたき・・広島
もやし・・長野(サラダコスモ)・・1カ月ぶり
はくさい・・福岡
焼き豆腐・・海外産大豆を大阪で製造したもの
うどん・・海外産小麦を大阪で製造したもの(粉、食塩のみ)
すきやきのたれ・・震災前(なくなったら手造り派)
卵・・富山
★えのきをいれようか悩み中。なくてもいいか・・。
911可愛い奥様:2011/11/19(土) 13:29:30.83 ID:qM02NVBS0
>>874
気になるよね!

缶詰は八戸工場というけど、水じゃないといいなぁ・・
912可愛い奥様:2011/11/19(土) 13:32:47.48 ID:+SYbQzSxO
魚肉ソーセージや魚水煮缶詰は、獲れたてを加工している
(獲れたてでないと加工できないから冷凍物を加工することはない)と聞いたことがあるから、
フクイチ後に製造したものだと思う。
魚肉ソーセージや缶詰は賞味期限が長いから、品質的に冷凍物を加工するわけにはいかないとか。
それと、ソーセージや缶詰などは、市場価格を調整するために余剰分で生産するから
缶詰のために漁をすることもない。缶詰のために漁をしたのでは採算割れなんだと。
事故後は売ろうにも売れなくて缶詰にされた(棄てるよりは経費がかからない)
お魚さんがたくさんいただろうね。
913可愛い奥様:2011/11/19(土) 13:34:23.94 ID:CFMjhXFb0
>>910
すき焼きは割した無しの、酒砂糖醤油の関西風もおいしいよ

福岡の春菊が手に入ったからうちもすき焼き
オージービーフだけど
914可愛い奥様:2011/11/19(土) 13:43:27.04 ID:9Tq9R1f30
>>903
私の経験では普通の白い鶏は全く懐かないw
チャボは自転車のカゴにのせて
散歩してるおじさんをよく見かけたから懐くのかも?

アヒルとか水鳥系は超懐いてかわいいよ。
水浴び大好きだから毎日水洗いできて清潔。卵もちゃんと生むよ。
ただ結構鳴くので(番犬代わりにもなる)うるさいw
915可愛い奥様:2011/11/19(土) 13:59:18.67 ID:k0b7y42E0
>>912
はご○もに魚缶について電凸したら、
多少前後するかもしれないけど半年分は、原料の在庫ストックあるって言ってたよ。
916可愛い奥様:2011/11/19(土) 13:59:37.63 ID:f1wxuLhZ0
鶏、糞がくさいよ。知ってた?
セキセイインコのような糞のにおいじゃなくて、
悪臭だよ。
メスは鳴かないってここで言われているけど、
実家飼いの茶色い卵を産む少し大型の茶羽の鶏は
メスでも早朝から「ケーケーコーコー」ご近所大迷惑に鳴いてた。
コケコッコーと一回遠吠えするオスのほうがまし、ってくらいに
長時間鳴きつづけるから、鳴き始めたら母親が
少し食べるのに時間がかかる餌(白菜の大きい葉っぱ、魚の骨や皮、スイカの皮など)
を庭に投げ与えて鎮めてた。

鳥インフルの話もあるけど、都会のペットショップに普通に並んでいないのに
理由があることをよく考えたほうがいいお。
917可愛い奥様:2011/11/19(土) 14:00:32.78 ID:wCZ23MBUO
>>907
ごめんなさい。マルハの手持ちのが茨城製造、そういえば月花は青森だったわ、と最初に話に出したのは私です。
既に鯖缶が特定されているのを知らなかった。
申し訳ない。
918可愛い奥様:2011/11/19(土) 14:03:16.57 ID:wCZ23MBUO
>>907じゃなく>>909でした。
重ねて申し訳ない。・゚・(ノД`)・゚・
919可愛い奥様:2011/11/19(土) 14:23:08.76 ID:A6k+AkCb0
昨日の太陽のくますごかったね。
若いのにかわいそうだ。
仕事だから、出されたもの全部食べなきゃいけない。
検査結果きになる。
920可愛い奥様:2011/11/19(土) 14:30:52.15 ID:0RrrB0VFO
>>912
…それだと、たとえばサンマ水煮缶なんかは
サンマの時期以外には一切出荷がないはずだよね
921可愛い奥様:2011/11/19(土) 14:31:54.53 ID:yt4C+T1W0
>>917
あーそれを受けての899か。
ごめんね責めるつもりじゃなかったの。
また別の情報が出てたの見落とした?って焦ってレスしちゃった・・・

>>916
鶏くさいよね。
特に暑い時期は養鶏所の近くを通ると猛烈に臭かったの思い出した。
1羽とかならどうだか分かんないけど。
922可愛い奥様:2011/11/19(土) 14:32:15.43 ID:elhkyr5t0
>>903
小さい頃ペットはニワトリでしたw
飼ってたのは茶色と黒のメス2羽。
個体差があるけれど多少はなつくよ。
たまに庭に離していっしょに遊んでました。
餌を手であげたり胴体なでて羽の手触り堪能したり
だっこしてなでなでしたり、かわいかった。
923可愛い奥様:2011/11/19(土) 14:34:58.65 ID:0/5GkZca0
>>911
気になるよね…
緑豆のサバ水煮缶購入日は10月12日。
販売店はイオン&水煮缶メーカーは大手だし、震災後製造は間違いない。
でも材料の収穫時期は不明。原因はサバ? 水?
924可愛い奥様:2011/11/19(土) 14:41:47.58 ID:elhkyr5t0
ニワトリ、うちのメスは啼かなかったな。
糞はくさかった…母が掃除してたけど大変だっただろうな。
うちは田舎なので鶏飼ってる人も珍しくなかったけれど
都会暮らしの人には正直おすすめしない。
925可愛い奥様:2011/11/19(土) 14:44:22.94 ID:/AJ3yW2a0
ウズラで我慢汁。
926可愛い奥様:2011/11/19(土) 14:47:32.02 ID:GQyuIEk50
>>876
ビニールパックがどのようなビニールパックなのかということも考えれば
いいんじゃないかな?中に窒素入ってなかったりするんじゃないの?
927可愛い奥様:2011/11/19(土) 15:14:51.49 ID:e+99WMt2O
春から備蓄頑張って、スーパー廻ってはOKな食材を使って食事を作って安全貯金してるのに
小5の子供が家庭科の調理実習でご飯と味噌汁を作るって
味噌汁は煮干しでダシ取って具の一つにはワカメが絶対に入る、
他の具は安価なモノを先生が前日にチョイスするんだって
子供は『お腹の調子が悪いから味見くらいしか食べない』って言ってるから任せるけど
あ〜あ、いつまで国全体で裸の王様やるつもりなんだろう〜(-"-;)
928可愛い奥様:2011/11/19(土) 15:16:26.38 ID:f1wxuLhZ0
>>912
私はメーカー凸で魚肉ソーセージも缶詰も冷凍を使うって聞いたけど。
マルハとかニッスイとかだよ。

さんまなんてそのまま獲れたてを使う、って言われれば日付偽装もなんのその
(夏にニチロのさんま缶偽装疑惑の時)だと思って、
何度も電話で聞いたけど、
「いえいえ、秋に製造した缶詰も必ずいったん冷凍してから使います」って言われて
かっくりした。

魚肉は海外原料の割合が高くて、ニッスイもマルハも「昨年とれた冷凍物を
しばらく使う」って回答もらってるし、
獲れたての魚しか使えないなんて、初めて聞いたよ。
929可愛い奥様:2011/11/19(土) 15:17:52.32 ID:f1wxuLhZ0
>>925
ウズラは小っちゃくてかわいいけど、匂いは鶏のにおいだよねw
930可愛い奥様:2011/11/19(土) 15:18:29.22 ID:e+99WMt2O
>>927
訂正
子供は『お腹の調子が悪いから〜って言って、味見くらいしか食べない』って言ってるから任せるけど
931可愛い奥様:2011/11/19(土) 15:27:30.32 ID:lmqqBFwI0
昔、鶏を飼ったことがあるけど、メスは卵を産むと
コケコッコーなくよ。朝4時くらいに・・・
うち、子どもが2階のベランダで飼育していたんだけど
近所の人が
「どこだろうねえ?朝早くから鶏がないてる」
って言ってて田舎の親戚に譲った。

ウズラもなくよ。
932可愛い奥様:2011/11/19(土) 15:29:00.42 ID:sr/nEa4k0
ひよこのころはあんなに可愛いのにねぇ
933可愛い奥様:2011/11/19(土) 15:29:59.21 ID:W8adJjxs0
>>927
うちの子も5年。上の子が5年のときはただただ微笑ましい行事だったのに。
関西だけど給食をお弁当にしてもらってる。調理実習か、どうしたもんだろう。
来年は修学旅行もあるし。楽しい行事がみな悩みの種になる。
934可愛い奥様:2011/11/19(土) 15:48:07.31 ID:20qGQV/10
千葉北西部の小学校ですが、学校の畑でとれたサツマイモで調理実習でした。教育の一貫として、食べるようにとの指導がありました。

自然観察は松戸21世紀の森(ホットスポット)でしたし、放射性物質のことは考えない教育をしています。
935可愛い奥様:2011/11/19(土) 15:49:06.10 ID:jpUvr5kWP
>>904 ありがとう。明日いってみるね。
936可愛い奥様:2011/11/19(土) 15:49:17.11 ID:tyVfCI1J0
>>910
すき焼・・・和牛・・・遠い食べ物
お正月に連日の和牛三昧で3キロ太ったのは懐かしい思い出だ。
イベリコ豚と広島の糸こんにゃくと備蓄の車麩でそれらしきものを作った。
美味しかった。
937可愛い奥様:2011/11/19(土) 15:55:21.52 ID:9SvgqtLZ0
緑茶はだめだし、ならばローズヒップティーでもと思って近所を見て回ったら
原材料はチリ産だけど、製造工場は群馬のしかなかった。
群馬に工場はやめたほうがいいでしょうか。
938可愛い奥様:2011/11/19(土) 16:47:25.78 ID:C8b20FFS0
西日本だけど、岩手山のさんま売ってた・・
でも、産地偽装してないだけ、ありがたいと思う。
気にしていないお年寄りとかは購入しているだろうから。
939可愛い奥様:2011/11/19(土) 17:06:23.76 ID:qM02NVBS0
>>936
和牛なら、米沢牛が12月から完全不検出の全頭検査の牛だけを米沢牛として売ることにしたらしい
だから米沢牛なら食べらると思うけど、
でも米沢ってガレキ受け入れてたはず
どうしようかな
940可愛い奥様:2011/11/19(土) 17:07:08.03 ID:QUpg9yDG0
>>937
カルディとかジュピターで買えば?
941可愛い奥様:2011/11/19(土) 17:14:30.08 ID:ck/1iv0N0
>>933
修学旅行・・・どーすんの?
自炊する?まさかね。地獄だわ、行かせたいし、行かせれば食事が心配。
942可愛い奥様:2011/11/19(土) 17:30:33.14 ID:Boa7js0k0
今は
食事が心配>>>>>>>>>>>>>>行かせたい気持ち
だわー。
943可愛い奥様:2011/11/19(土) 17:34:44.53 ID:URHHXeRX0
そのうち高校受験は修学旅行の行き先が九州とか海外とかの学校を
選ぶ親が出てくる時代になったり・・・しないといいな。
944可愛い奥様:2011/11/19(土) 17:54:40.87 ID:0RrrB0VFO
>>912

>>915さんが正確だよ。
もともとずいぶん前にどっかのスレで魚肉ソーセージが話題になったとき、冷凍の擂り身のストックがかなりあるという話だったはず。
わたしは電凸したから覚えてる。>>912
どうしてしれっとそういう嘘をつけるかなw
945可愛い奥様:2011/11/19(土) 17:55:54.64 ID:ucCyRYaf0
>>926
窒素ガスが充填されているタイプではないようです。
何か品質保持剤のようなものが封入されている感じもないです。
薄い銀色がついてる透明な厚手のパックです。
946可愛い奥様:2011/11/19(土) 18:07:44.80 ID:ck/1iv0N0
根室のサンマがベトナムへ〜加工したらベトナム産
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111119-OYT1T00638.htm?from=main2
947可愛い奥様:2011/11/19(土) 18:08:34.77 ID:URHHXeRX0
あ、そういや次スレって立ってないよね??
948可愛い奥様:2011/11/19(土) 18:18:29.36 ID:pgY5c8/Y0
ベトナムで放射能検査してくれるかしら
949可愛い奥様:2011/11/19(土) 18:21:50.46 ID:jKFBU6fl0
アジア加工の魚は要注意か
950可愛い奥様:2011/11/19(土) 19:15:52.22 ID:Kq8M2JQw0
!!ナンプラーもやばい??
951可愛い奥様:2011/11/19(土) 19:20:02.66 ID:1auBe4CM0
>>947
次スレ、まだ立ってないみたい。
>>900の人がいたらお願いしたい。

>>950
ナンプラーっていうか、ベトナムだからヌックマムのこと?
てっきりイワシで作ると思ってた。
952可愛い奥様:2011/11/19(土) 19:24:15.77 ID:bCw6Qsyi0
ヤギチーズ
953可愛い奥様:2011/11/19(土) 19:44:37.85 ID:qM02NVBS0
83 名前:地震雷火事名無し(福岡県)[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 13:05:33.62 ID:IRY34TxB0
今日、犬HKニュース見て仰天したよ!。
福岡の唐泊漁協とか言うのが、宮城から牡蠣のチガイをしこたま仕入れて
養殖いかだに、ちゃぷんてつけてたよ・・・。(1m位のホタテの殻)
恐ろしい!!
954可愛い奥様:2011/11/19(土) 19:52:33.45 ID:Boa7js0k0
>>900
そんな風に思っていた時期がわたしにもありました…。
しかし一回使ってみるんだ。
魂が解き放たれるぞ!
955可愛い奥様:2011/11/19(土) 19:53:53.60 ID:FiaPNYHX0
>>953
稚貝は出荷されるまで数年かかるから、仰天する必要はないと思うにゃ
956可愛い奥様:2011/11/19(土) 19:54:33.39 ID:pgY5c8/Y0
次スレ これからは何食べればいいのニャー40
だったりして
957可愛い奥様:2011/11/19(土) 19:56:36.22 ID:URHHXeRX0
これから何食べればいいお40
だったりしてやる夫風だったら笑う
958可愛い奥様:2011/11/19(土) 20:17:38.64 ID:tyVfCI1J0
>>955
甘いにゃー
広島の牡蠣養殖の人にメールしたら1年半から2年で出荷する言うてたにゃ。
でも広島は稚貝も広島で作るらしい。
959可愛い奥様:2011/11/19(土) 20:21:08.59 ID:nFjSLafm0
>>958
一年半他所の海に浸かってて汚染されたままだったら、えらい事よ。
960可愛い奥様:2011/11/19(土) 20:24:36.88 ID:6eMCI6h20
まあ稚魚の状態から比較的汚染の少ない海で育ったら
最初の状態よりはマシになるって思った方がいいよね。
大人だけならアリかも。
961可愛い奥様:2011/11/19(土) 20:50:26.74 ID:f1wxuLhZ0
>>953 >>955
岡山県在住でカキ養殖盛んだけど、確かに一年ものもたくさん出回ってる。
虫明牡蠣なんかは、3年物とか言って、さらにもう一年寝かせて味を濃くしているけど、
普通にスーパーなどに出回っているものは一年が多いと聞いていた。
962可愛い奥様:2011/11/19(土) 21:16:20.37 ID:9TbcSNNg0
>>954
900とは別人だけど、いい加減うざいと思ってる
963可愛い奥様:2011/11/19(土) 21:16:28.02 ID:7f/yjZ7z0
スレ立ててみるから書き込み自重を。
964可愛い奥様:2011/11/19(土) 21:24:01.64 ID:7f/yjZ7z0
立てました。

これからは何食べればいいの40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321705114/
965可愛い奥様:2011/11/19(土) 21:26:08.34 ID:1auBe4CM0
>>964
乙!

>>954
私も900や962と別人だけど、ウザいと思ってる。もう止めてほしい。
966可愛い奥様:2011/11/19(土) 21:30:14.68 ID:7eh6aa9a0
乙乙。

今日初めてわしたショップ行ったら、沖縄産がたくさんあって大コーフン。
月曜にあちこち電話しなきゃ。

わしたで良かったもの、あったら教えて。
967可愛い奥様:2011/11/19(土) 21:31:28.81 ID:xt+107JN0
山羊汁
968可愛い奥様:2011/11/19(土) 21:37:20.13 ID:JiXi/gnP0
>>964
乙すぐる
969可愛い奥様:2011/11/19(土) 22:03:12.65 ID:nFjSLafm0
>>964
ありがとう!

稚貝の牡蠣が、非汚染地域で一年半かけても汚染されてるなら、
人間の子供に明日はないよね・・・
970可愛い奥様:2011/11/19(土) 22:11:17.91 ID:h6VUCKGw0
971可愛い奥様:2011/11/19(土) 22:27:20.27 ID:A8Io0U7M0
>>958
じゃあ広島なら安心という事でおk?
かにゃ?
972可愛い奥様:2011/11/19(土) 22:28:03.29 ID:A8Io0U7M0
すまんリロードしていなかった
そしてスレ立て乙です
973可愛い奥様:2011/11/19(土) 22:29:46.98 ID:5LnVj7ce0
こんなご時世じゃ無理ぽになっちゃったけど
今までに雉食べとけばよかったな。熊とかイノシシとか。
974可愛い奥様:2011/11/19(土) 22:35:19.18 ID:nk1eL1tai
>>964
ありがとう!!
>>973
自分も後悔だよ...鹿、猪、熊、狸等食べておけばよかった
975可愛い奥様:2011/11/19(土) 22:37:22.96 ID:+v3AVykA0
キジって読むのかw
976可愛い奥様:2011/11/19(土) 22:49:07.04 ID:B6nEjJex0
>>964
乙です。

>>940
ありがとう。
カルディは行けなくもない距離にあったから、ついでにいろいろ見てくる。
977可愛い奥様:2011/11/19(土) 22:52:15.06 ID:h6VUCKGw0
>>964
乙です
話の途中すみません
自分970なんですがこれみて恐くなりました。
今年インフルはやるかも、予防接種みなさんしましたか?
978可愛い奥様:2011/11/19(土) 22:55:34.06 ID:KJBI76an0
>>974
犬は?犬はいいの?犬は?????
979可愛い奥様:2011/11/19(土) 23:00:04.78 ID:Us0MWR/I0
鹿めっちゃおいしいよ。
札幌にいった時に食べてはまった。

今日はイオンで長崎産のニラを見つけた@神奈川
本当に久しぶりのニラで興奮した。
2束だけ買ったけどもっと買っておくんだった。
980可愛い奥様:2011/11/19(土) 23:03:17.14 ID:jKFBU6fl0
犬猫兎はちょっとキツイなあ
981可愛い奥様:2011/11/19(土) 23:05:22.02 ID:r8UgGGo/i
ニラ、ザク切りして冷凍できるからね
いいなーー
982可愛い奥様:2011/11/19(土) 23:12:06.76 ID:gaHG1gC50
>>966
黒糖。沖縄材料限定も多いし、ミネラル豊富だし。
983可愛い奥様:2011/11/19(土) 23:26:10.37 ID:nFjSLafm0
雉は、別に鶏でいいと思う。
散弾銃の鉛取るの大変だったし。
984可愛い奥様:2011/11/19(土) 23:26:46.61 ID:Us0MWR/I0
わしたポークの震災前があったら買うのお勧め。
色んな味があるから楽しめるよ。

後、>>982さんと同じく黒糖。
喜界島の黒糖と水あめで作った黒糖飴を買ったら
とてもおいしかった。
985可愛い奥様:2011/11/19(土) 23:39:25.17 ID:/AJ3yW2a0
>>964 乙です〜。

鹿はいま季節だよね〜、エゾ鹿の震災前の缶詰と、あと餃子とお肉を冷凍してある。
お肉は調理(というか火入れのタイミング)がちょっと難しいからラグーにするつもり。
猪はこないだイタリアンで食べた、キジも・・・キジもベクレてるのかな。
暗くてメニューが良く見えない(老眼??)上に
たくさん並んでたので見落としたんだわ、ウカツだったけど美味しかったからいいや(泣)
986可愛い奥様:2011/11/20(日) 00:06:05.09 ID:S0mZWcS3i
ジビエ奥仲間イパーイ
987可愛い奥様:2011/11/20(日) 00:08:00.94 ID:Cbw8d8KA0
>>934
やだーうちもだわ。
学校の畑思い切りベクれてるし親も参加orz休ませたい。
988可愛い奥様:2011/11/20(日) 00:25:56.28 ID:m3g5Ls+a0
>>986
レストランじゃ何事も無かったかのように
例年の如くジビエがメニューに並んでるのよね。
989可愛い奥様:2011/11/20(日) 00:35:13.38 ID:hW7N/H+F0
猪はキノコ食うからヤバイんでしょ
990可愛い奥様:2011/11/20(日) 00:50:12.82 ID:RC7VDBfb0
チョッちゅね〜 >>974さんさ〜 狸さ〜臭いさ〜
山羊がセシちゃんならさ〜 狸はプルト君級さ〜
本当さ〜 でも食べると肉はイケるさ〜。
991可愛い奥様:2011/11/20(日) 01:16:46.40 ID:gmxSaHhm0
mixiid=2914658のつぶやき二連発
フジテレビのキャスターが白血病だって騒いでるやつらは脱原発の左翼暴力集団です
フジテレビは売国奴ですからこれにかこつけて東電批判したいのでしょう
福島のキノコ食って白血病とか復興妨害もいい加減にしろ!

とにかく福島産の農作物は美味い!
根拠のないセシウムだのストロンチウムだの言ってるチキン野郎たちは売国非国民だ!
たかがひとりのマスゴミが急性白血病になったからって風評被害を広げるのは止めろ!

↓こいつのブログ
ttp://colony.ap.teacup.com/runnmaru/
992可愛い奥様:2011/11/20(日) 01:23:22.23 ID:Ad2DpedH0
>>939
完全不検出っていうのは1ベクレル以下? 
常に検査するなら、がれき受け入れとは別に考えてもいいかも・・。
市場に出回る「米沢牛」がすべて完全不検出になるってこと?
993可愛い奥様:2011/11/20(日) 01:24:18.26 ID:m3g5Ls+a0
福島産、食べたい人は食べたらいいと思うけど
それがまるで唯一の正義みたいに他人にも強要しようとするのはどうかと思うよね。
994可愛い奥様:2011/11/20(日) 01:30:34.70 ID:+GrE8yOH0
>>991
ここ晒しスレじゃないし、そういう民度低いことやらないでいいから
995可愛い奥様:2011/11/20(日) 01:31:37.29 ID:gmxSaHhm0
>>993
そいつはブログとかmixi日記でいかにも自分が
いいことをしてきましたアピールをして善人アピールしてるんだよ
しかもマイミクにお前らもやれと押し付けてくる独善家でネトウヨ気取りの在日左翼だよ
民主党嫌っておいて民主党に従うことばかりしている
996可愛い奥様:2011/11/20(日) 01:45:48.76 ID:/pSrD91N0
美味しいから福島産を食ってるんだから放っておけばいいよ。
すぐ黙る事になるだろうし。永遠に。

私らが同じ事をする必要性は全くない。
震災前から皆それぞれ欲しい物を買って食べていたんだから。
今だって欲しい物を買って食べているだけのことよ。
997可愛い奥様:2011/11/20(日) 02:07:34.76 ID:+axpvqti0
東北の物を食べる番組をやっていた杉浦太陽が体調不調。
芸能人がこれから目に見えて衰えていったら・・・こわいよ。
998可愛い奥様:2011/11/20(日) 02:17:28.86 ID:oPYkkL8a0
チョッちゅね〜
芸能人って370ベクれ大好きな人達で
あとはロケ弁の日々だから長生きしないさ〜
999可愛い奥様:2011/11/20(日) 02:24:15.37 ID:9AlO1gHS0
>>996
そうだよね。消費してくれる人がいないと、加工品にどんどん混ぜられちゃう。
そういう人が積極的に食べて...以下略 だが明確に因果関係が出てくれたら、
逆にありがたいじゃない。 積極的に人体実験やってくてるんだよ。

善人アピールしてくるなら、褒めてあげなよ「偉い〜すごい〜もっと頑張って!復興万歳!」って。
お前もやれと言われたら「もうやってるよ〜今日も食べたよ。○○美味しかった〜」
ってスーパーで見つけた福島産野菜を買った態で合わせるんだよ。
なんか茨城産9月に数値が高かったから、調査結果でなるべくベクレってる数値の高い
食物をメインに「最近○○も風評にあってるから、買ったんだよ!」って。

たくさん食べてもらおうよ。市場に出てるものはすべて安全なんだろうから。
1000可愛い奥様:2011/11/20(日) 02:24:18.07 ID:sqH7dDQ80
1000なら国内産しか表示されていない食品はどれもベクレル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。