これからは何食べればいいの35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレが立つまでは現行スレの雑談は控える事。
・工作員や荒らしにご注意ください。スルー推奨。

前スレ
これからは何食べればいいの34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317817455/
2可愛い奥様:2011/10/13(木) 00:12:28.17 ID:LNKXcjhX0
これからは何食べればいいの33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317290762/
これからは何食べればいいの32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316701772/
これからは何食べればいいの31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315914113/
これからは何食べればいいの30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315201499/
これからは何食べればいいの29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314586388/
これからは何食べればいいの28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313833666/
これからは何食べればいいの27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313098041/
これからは何食べればいいの26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312642527/
これからは何食べればいいの25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312206875/
これからは何食べればいいの24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311744514/
これからは何食べればいいの23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311268338/
これからは何食べればいいの22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310897464/
これからは何食べればいいの21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310518057/
これからは何食べればいいの20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310167233/
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
3可愛い奥様:2011/10/13(木) 00:13:36.01 ID:LNKXcjhX0
これからは何食べればいいの16(実質17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307757115/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
4可愛い奥様:2011/10/13(木) 00:14:04.91 ID:LNKXcjhX0
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
5可愛い奥様:2011/10/13(木) 00:55:59.36 ID:pT8dXEKy0
1乙です!ありがとう!
6可愛い奥様:2011/10/13(木) 01:25:14.99 ID:GQVKfAAH0
test
7可愛い奥様:2011/10/13(木) 01:27:50.43 ID:GQVKfAAH0
他スレでてんさい糖の話が出てたけど、ここのみなさんはどこのメーカーにしてますか?
ホクレンの茶色いやつですか、それともスズラン印ですか?
8可愛い奥様:2011/10/13(木) 01:32:53.44 ID:IotoBP1S0
1さま乙〜
前スレ999牡蛎奥様、いえいえ、こちらこそ恐れ入ります、
お互いがんばりましょうね。
結局農民と同じで、都民も自分のところの汚染となると
苦しい言い訳が先なんだわ、と思ったしだいでございます〜
9可愛い奥様:2011/10/13(木) 01:35:55.45 ID:pb+pqukC0
やっぱり乳酸菌とか採るといいらしいよ。
体を考えると。
10可愛い奥様:2011/10/13(木) 01:35:56.44 ID:ngKeD2p/0
>>1
乙!乙です!

>>8
ありがとう!ありがとう!
11可愛い奥様:2011/10/13(木) 02:36:36.46 ID:sbNFHeFk0
>>1乙です

弦巻の高線量地帯、地面近くは低くて地上1mの方が高いとか言ってるけど
ニュース番組のロケ現場では普通に高い位置からガイガーを地面に近付けると
2.4〜2.5μSv/hぐらいまでぐんぐん上昇してたよ。

古い民家の垣根傍みたいなところだったね。
かなり年季のはいった低木や草木がごちゃっと密集してる感じ。
土とか水とか撒きやすそうな感じ…なぁんて。
12可愛い奥様:2011/10/13(木) 02:55:46.27 ID:0ydDVQIr0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318149638/583
これ見ると
やはりヨーロッパの食品は危ないね。
ドイツなんて全滅じゃん!
13可愛い奥様:2011/10/13(木) 03:12:32.36 ID:KnvG1MHJ0
あちこちマルチでアフィ誘導必死だねw
14可愛い奥様:2011/10/13(木) 03:17:11.29 ID:HnbianDN0
>>12
日本ほどじゃなくってよw
今まで平気でシャウエッセン食ってきといてなによw
15可愛い奥様:2011/10/13(木) 03:24:48.51 ID:Oj8uoCRD0
私はこれからもシャウエッセン食べるわ
16可愛い奥様:2011/10/13(木) 05:53:57.32 ID:0ydDVQIr0
>>14
時事ドットコム:日本の規制値「理解できない」=ベラルーシの放射能専門家
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011101200783

 旧ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリ原発事故による放射能の影響を調べているベラルーシの専門家ウラジーミル・バベンコ氏が12日、日本記者クラブ(東京都千代田区)で記者会見した。
東京電力福島第1原発事故を受け、日本政府が設定した食品の暫定規制値が高過ぎるなどと指摘し、「日本の数値は驚きで、全く理解できない」と述べた。
 ベラルーシはウクライナの北隣に位置し、チェルノブイリ事故後、元原子力研究者らが「ベルラド放射能安全研究所」を設立。
住民の被ばく量検査や放射能対策指導などをしており、バベンコ氏は副所長を務めている。
 バベンコ氏は、ベラルーシでは食品の基準値を細かく分類していることや、飲料水の放射性セシウムの基準値が1リットル当たり10ベクレル(日本は同200ベクレル)であることなどを紹介。
「日本でも現実の生活に即した新しい基準値を設けられるはずだ」と語った。(2011/10/12-19:18)
17可愛い奥様:2011/10/13(木) 06:26:32.08 ID:EU0TIlEa0
先達の言う事には耳を傾けないとね

今の政府には無理だろうから民間でどうにかして欲しいなあ・・
18可愛い奥様:2011/10/13(木) 07:18:37.35 ID:QPM+j1mc0
福島の知事が
福島の米を首都圏でPRして、
風評被害対策として、
福島県内で外食産業や
学校給食で積極的に使用するって言ってた
頭おかしいんじゃないか
19可愛い奥様:2011/10/13(木) 07:55:03.06 ID:AS4P47x00
政府がまったくやる気なし
もう半年以上たったんだから
それぞれの企業がちゃんと放射能検査しろよ
メラミンが少量検出されただけでも回収してたくせにぃ
20可愛い奥様:2011/10/13(木) 08:49:31.09 ID:JPi7KyMR0
前スレで出てた前田のクラッカー、
2歳子どもに与えられそうなおやつを
必死に探してやっとたどり着いたばかりだったのに
こんな騒ぎになるとは。
ここはもち米がタイ産だったりで私の中で神なんだ。
白か黒かはっきりして欲しい。
前田はボウロもちょぼちょぼも美味しいし。
手作りばかりという訳にもいかんのよ
21可愛い奥様:2011/10/13(木) 08:59:52.33 ID:nxEV/0S+0
前田は検出限界値が高いのがからくりなんじゃなかったっけ?
22可愛い奥様:2011/10/13(木) 09:08:37.46 ID:nWoFof610
震災前から外国産を使っている企業ってなんか信頼できない
23可愛い奥様:2011/10/13(木) 09:13:55.56 ID:nxEV/0S+0
西の国産のみ使用の加工品って選択肢狭くて大変そう
24可愛い奥様:2011/10/13(木) 09:23:25.40 ID:JPi7KyMR0
そうなんだよね。
私も元々は国産100%にこだわってたクチだから、
震災後価値観を変えるのは苦しかったよ。
信用しきってたものがほとんど選べなくなって、
今でも何を選んでもにがい気持ちが残るんだ。
25可愛い奥様:2011/10/13(木) 09:30:50.93 ID:LNKXcjhX0
そうだね、添加物も農薬も必死で避けてきたのに、
もうそれは避けようがなくなった。
放射能に比べれば・・・って思って震災前の添加物てんこもりの市販菓子や
発色剤入りの九州のソーセージを子に与えるときに本当にむなしくなるよ。
26可愛い奥様:2011/10/13(木) 09:49:34.89 ID:1sorFL2C0
>>24>>25
私も同じ気持ち。
自分で畑作ったりして、農薬避けて頑張ってきた。
それに、結婚当初のひどい料理下手が、鍋釜が揃いはじめて
魚もなんとか料理できるようになって来て
やっとご飯作りが楽しくなりはじめた矢先に
海のものがダメになったから悲しい。
旦那や子どもたちに、
おいしい海のものをもっと食べさせてあげたかった。
27可愛い奥様:2011/10/13(木) 09:51:03.24 ID:nx1diB6d0
そんなもん与えるなよ・・・
28可愛い奥様:2011/10/13(木) 10:01:06.28 ID:E3krlIs20
>>26
あーわかるよ
うちも家庭菜園やってて、自然農法で土改良してさ。
何年もかかってやっと良い土が出来上がったとこだったんだ。
圧力鍋が手に入って、魚も骨まで食べて健康になるぞといきまいてた時だった。
もう土は死んだ。
29可愛い奥様:2011/10/13(木) 10:14:56.49 ID:pT8dXEKy0
魚の骨や内臓は、前からあまり食べない方が良かったんじゃない?
ストロンチウムが・・・
30可愛い奥様:2011/10/13(木) 10:16:17.23 ID:+ZzR6S1w0
骨には水銀などの重金属もたまっているしね
31可愛い奥様:2011/10/13(木) 10:46:25.18 ID:DsA4Au1A0
スレ立て乙です

いつも農家さんから直接買ってるお米、新米入荷したってお知らせ来たけど
まだ在庫残ってるなら、去年のお米くださいって注文した。
「きょ、去年のですか?去年のでいいんですか?」って奥さんに確認された。ごめんなさい。

今年の新米って本当に大丈夫なんだろうか。
次の春に田植えしたお米も大丈夫なんだろうか。田んぼの除染しなきゃダメだよね

東京電力、オマエらの放射能なんだからオマエらが何とかしろよ!
32可愛い奥様:2011/10/13(木) 10:46:48.29 ID:E3krlIs20
そか、じゃあ魚の骨食べずに済んで良かった!と思っておくよ

玄米食べて放射性物質排出、とかやってる?
今の玄米食べたら余計に摂取しそうで怖い
33可愛い奥様:2011/10/13(木) 10:48:37.45 ID:E3krlIs20
書き忘れた
玄米には原発事故前から重金属とか多かったから、そこらへんもちょっと心配で
どうなんだろうな、と
34可愛い奥様:2011/10/13(木) 10:50:23.62 ID:lcFl78uV0
>>26>>28
うちもだよ
コンポストで地道に土を黒くていい土にして
家庭菜園始めて頑張ってたのに
土がダメになっちゃって野菜もやめた
夏にこぼれた種から発芽したルッコラみて泣いた
許さないよ
35可愛い奥様:2011/10/13(木) 10:52:19.16 ID:pT8dXEKy0
>玄米食べて放射性物質排出、とかやってる?

ナイナイナイ

繊維質を多くしたり、乳酸菌多めに摂るぐらいかな。
36可愛い奥様:2011/10/13(木) 11:16:18.12 ID:+wrCpB/b0
ハナマサにて
オーストラリアのアイス、チョコ、バニラ 各2リットルが860円くらいだった。
たぶんこれ↓と同じ
ttp://www.ice-tengoku.com/syohin/bulla001.html

他は新しい発見はなかった。関東以外の葉物野菜が欲しかったんだけど
長野の白菜くらいしかありませんでした。北海道大根と青森ネギを買った。
37可愛い奥様:2011/10/13(木) 11:18:42.43 ID:+wrCpB/b0
あ、もう一個あった
宮城の玄米、真空パックの22年ものが2kgで880円くらいだった。
保存されてる間に…とか考えちゃうとアレだけど。自宅でさらに精米するつもりならいいかも。
38可愛い奥様:2011/10/13(木) 11:31:41.10 ID:LWsIdSiT0

シャウエッセンって、デンマークなの?
グリーンマークと九州・北海道豚のウインナをロ―テしているけど、
大手の安いウインナのほうが飼料的に安心なのかな?
みんな、大手の安ウインナだとどこの食べてる?

生協で北海道豚ウインナを頼もうか見てたら、
「放牧豚」使用ってかいてあって怖くなった。
北海道ではあるけど、放牧していたら何食べるかわかんないじゃん!
39可愛い奥様:2011/10/13(木) 11:33:41.93 ID:wEpE6Pv80
入院しなくちゃいけなくなった。
病院食怖い><
備蓄品調べたらカロリーメイトが10箱、コーンフレークが3箱、鮭フレークや魚缶詰め沢山あるのでそれで行くわ。
あとは水も持参する。
40可愛い奥様:2011/10/13(木) 11:34:43.84 ID:LWsIdSiT0

今朝の新聞発表。新潟も山のほうが全面的にやられている。
これが川を下ってきそう。
以前といあわせた鱒ずしの笹は新潟産って聞いたので、
もう怖くて買えなくなった。
長野山梨岩手もはやく測ってほしい。
41可愛い奥様:2011/10/13(木) 12:17:40.20 ID:lJ2SzR5U0
>>38
いつも買ってるニッポンハムのみんなの食卓シリーズがアメリカ・カナダ豚というのでそれを引き続き。
でもそればかりだと偏るなと思い、農協の九州黒豚ウインナーもときどき。
そしたら九州には福島だけじゃなく東北、北関東のブランド豚もいっぱい移動していたと聞きgkbrしてるところ
42可愛い奥様:2011/10/13(木) 12:32:16.81 ID:mWdTi4Wv0
日本の規制値「理解できない」=ベラルーシの放射能専門家
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011101200783

逃避思考の安全厨以外、全人類が理解できないですw
43可愛い奥様:2011/10/13(木) 12:38:57.59 ID:7HZCZ7YX0
>>31
田んぼの場所にもよるよね、新米。
うちは備蓄分じゃ1年分に満たないと思うから、
九州の今年収穫の米は買う予定だけど、31さんの農家は
どこの田んぼなのかな?
44可愛い奥様:2011/10/13(木) 12:46:40.22 ID:slMO7gTeO
真空失敗した無農薬白米。
9月14日に真空したんだけど失敗に気がついたのが先週。
真空し直そうと思いつつ放置しててさっき見たら、
中で一匹育ってた。。。
こくぞうならまだしも、がの幼虫。

どうしよ。
怖くて冷凍庫つっこんじゃった。
45可愛い奥様:2011/10/13(木) 13:00:22.62 ID:DsA4Au1A0
>>43
うちが注文してるのは富山県の農家さんです。
放射能検査する予定は?って聞いたら、県が多分やると思う・・・と奥様も言葉を濁してた。
あまり影響が無い地域かもしれないけど、
でもやっぱり不安。
46可愛い奥様:2011/10/13(木) 13:11:36.38 ID:7HZCZ7YX0
>>39
九州の病院ならまだいいけど、関東の病院なら病院食怖いね。
備蓄品がつかえるといいですね。
おだいじに。。
47可愛い奥様:2011/10/13(木) 13:14:35.59 ID:7HZCZ7YX0
>>45
富山か…私も九州と富山が買える状態なら九州を選んでしまうからなぁ、
あまり影響がなさそうとわかっていても不安ですよね。
48可愛い奥様:2011/10/13(木) 13:20:23.84 ID:SzC9WMGk0
>>39
もうすぐ出産なんだけど病院食がかなり恐怖
今まで散々気をつけてきたのに無駄になってしまう
旦那におにぎりとか差し入れてもらってしのぐ予定
聞いたらそこのところは気をつかってるみたいですとの回答だったけど見てみたら岩手の卵に千葉香取のさつまいもだった
どこがやねんっ
49可愛い奥様:2011/10/13(木) 13:23:23.49 ID:lxP5u4bR0
>>39
多分、電子レンジが置いてあると思う。
50可愛い奥様:2011/10/13(木) 13:27:50.41 ID:UQMMbGev0
>>48
私も、来月出産予定だけど病院食食べたくない・・・。
きんぴらとか、常備菜をタッパーにつめようかとか色々悩んでますorQ
51可愛い奥様:2011/10/13(木) 13:37:53.84 ID:Boi/9gMv0
>>50
おなか大きくてかわいいw
52可愛い奥様:2011/10/13(木) 13:45:23.22 ID:FRVlurvt0
>>41
みんなの食卓シリーズ、ありがとう!
たべたことないけど、今度みてみる。
やっぱりまだ九州豚、九州鶏っていうのは危険なのね。
まだ黒豚がついていれば安全度高いよね。千葉にも黒豚がいるらしいけど。

ところで、豚や鶏の寿命ってどのくらいなんだろう?
一気に避難してくれたのなら、もうそろそろ生肉なら食卓にあがってるんじゃない?
って思うけど、
4月から、じりじりといまだに移動中だと、あと1年は単なる九州産、北海道産は
生肉も我慢したほうがいいんだろうか?

53可愛い奥様:2011/10/13(木) 14:18:20.72 ID:gprzWsiQ0
近所の○イエー、なぜか商品管理が緩くて古いものが
棚積みの下の方にあったりする。ので買ってきた。
震災後の商品でも4〜5月に大阪の工場なら良しとした。

ドリンクも複数の場所が同じ銘柄で混ざってる。
兵庫や滋賀、大阪ならいいかな?と思って買ってくる。
CCレモンが大好きな我が家は、これからどうしようw
54可愛い奥様:2011/10/13(木) 14:35:19.26 ID:E3krlIs20
>>53
CCレモンが神だとずーっと思ってきたんだけど
自分で作ったらそれよりもっとウマー!!だったよ
自作レモン砂糖漬け、炭酸水さえ気を付ければいいだけなので自作おすすめ
ちと面倒かー
55可愛い奥様:2011/10/13(木) 14:40:40.47 ID:gprzWsiQ0
>>54
いや、手間は良いのよ。
レモンスライス→砂糖漬け→炭酸水と割るでいいのかしら?
早速安全そうなレモンをみつけて作ってみる。
炭酸水はハタ鉱泉ので大丈夫かな〜。ありがとね!!
56可愛い奥様:2011/10/13(木) 14:40:43.25 ID:sOIeZgEW0
自分は昔から、炭酸水にレモンスライスを入れるだけ。
スプーンでレモンをツンツン。
ちとすっぱいか。
57可愛い奥様:2011/10/13(木) 15:52:26.39 ID:0a9XXOwz0
元々便秘体質で、ヨーグルト食べてなんとか出していた感じだったんだけど
震災後食べなくなって一時期やっぱり便秘になってたけど最近普通に出るようになった。
なんだ、ヨーグルトなんていらんかったんや!
58可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:08:08.13 ID:n5Qncdp80
常に新しいものを買う人だったからよく分からないんだけど
22年度の米、手をつけてない5キロを3袋あるんだけど
袋を開けなければ虫とか沸かないですよね
59可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:11:43.34 ID:ThEvrryM0
>>58
袋に穴が開いてなければ無問題
60可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:15:19.13 ID:EUT8MtRM0
米の袋には破損を防ぐためのごく小さな穴が開いているよ。
61可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:20:32.88 ID:kLa31tfpO
ベクレルセンター行った奥さまいますか?
62可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:20:59.55 ID:KA2UQhzp0
>>58
夏に半年放置した事あったけど虫わいてないよ
63可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:34:02.93 ID:1Hz/dNrr0
>>58
三年保管しても虫わかなかったよ
64可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:34:29.05 ID:O17FEqexO
>>52
そう思うんだけど
冷凍 って事もあるしね…
65可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:49:08.31 ID:1sorFL2C0
今日、完全に出遅れた感一杯で、ダメ元でもと乾しいたけ探しに出かけたら
市内7件〜ぐらいまわったけど、震災前の国内産原木しいたけが
ざっと1年分ぐらいは買えました。
震災前のものと表記してあっても、
ネットで買うのは不安だったから、探し回って見て良かった。
コープの大分産乾しいたけは、賞味期限だけでなく、
パックされた製造年月日も印字してあって、嬉しかったです。
乾しいたけは、ほとんどの場合、賞味期限は1年だそうです。
変色したり等の異常がなければ、過ぎても食べられるとのことでした。

長い戦いになりそうだけど、めげずにこつこつ頑張ろうね。
66可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:51:21.64 ID:EUT8MtRM0
西の野菜を探すスーパー廻りで疲れ果てている人は
九州や関西の食材をネットで注文しないの?
確かにスーパーで購入するよりもかなり割高だから
私もしばらく躊躇してたけど
地元で探しまわる時間と労力考えたら安いもんだよ。

311以前は通販は何でも送料無料じゃないと買う気しなかったけど
今はバス代だと思って払ってる。

スーパーは海外の肉と輸入食品、震災前商品を探す場所で
野菜は「買えるのがあったらラッキー」くらいに考えてる。
67可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:56:06.52 ID:gprzWsiQ0
都内で阪急キッチンエールを始めた方いますか?
大体は近所のお店でまかなえるんだけど、西のものが手に入るのは魅力的。
どうしようか、思案中。
68可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:58:05.39 ID:pQ7uEcrP0
>>50>>48
とりあえず、普通分娩なら4−6日の辛抱。
陣痛が長引いたり帝王切開なら仕方ないけれど、それでも1週間。

私なら、とりあえず濃い目に味をつけた肉みそやきんぴらやヒジキ煮、ワカメの炊き込み
梅干し、海苔、あと備蓄のふりかけ類、新鮮なビタミンを取るための(今なら)みかんとりんごは
持参もしくは別途夫に搬入を頼んで病院に乗り込むつもり。

海外旅行や出張等で2週間近く日本食が食べられなかった時持っていたものや
や手術で入院後自宅療養が必須だった頃に作り置きしたものを考えるとこんな感じだ。

あとは、病院の冷蔵庫によつ葉か大山か木次か夕しぼりを1本。
それ以外は、移行係数の少なさと栄養価の高さを測りにかけて食べるか否かを選別する。

唯一どうにもならないのは米だわ。。。 電子レンジがあれば、冷凍したおにぎり持って行けるけど。
とにかく、安産第一だから、頑張って!
69可愛い奥様:2011/10/13(木) 17:06:40.03 ID:pQ7uEcrP0
あ、書き忘れたけど、入れるタッパーや袋系大事。
新鮮長持ちする、ちょっと値段高めのタッパーや
真空パック機パッキングしたものは長持ち度が全然違う。
あと、濃いめの調理&必ず酢(味変わらない程度)を入れる、
これプラスいも類などの腐りやすい野菜を除けば4-5日はOK。
ブロッコリーなどの茹で野菜も小分け真空パックで1週間は食べられる。
70可愛い奥様:2011/10/13(木) 17:22:03.66 ID:IotoBP1S0
>>67
それ始めたいけど、ちょうど今月23日から避難で札幌、
その後旅行でハワイ、親戚のとこいくので関西滞在だわw
震災関係なく、関西食品ほしいけど、
東京駅の大丸いくと結構売ってるものもある。

だれか始めたら様子教えてね。
71可愛い奥様:2011/10/13(木) 17:31:11.85 ID:ZmkTu/xm0
ネットで基本の野菜を注文すると気分的に楽になるよね。
送料を全国一律で安くしてるところもあるし電車賃の代わりだと思ってる。
結局、スーパーに行く頻度が減るから出費は何故か減ったw
加工品を買わなくなったのも大きいと思うけど。
スーパーは肉、豆腐とRO水のために行ってる。
72可愛い奥様:2011/10/13(木) 17:56:56.23 ID:IotoBP1S0
ローソンの宅配、だれか頼んだ人います?
らでぃっしゅみたいだけど、野菜は東北汚染地区のはないの?
(風評とか超細分化された汚染地区についての突っ込みは、
このスレ的にお控えくださいませ)
73可愛い奥様:2011/10/13(木) 18:05:26.43 ID:DsA4Au1A0
>>66
九州野菜をネット通販したら被災地の野菜が入ってた!という書き込みが多かったので
多少の労力を使っても、自分の目と足で探したほうがいいかな〜。
往復の交通費は送料以下と思えば、苦にならない。
74可愛い奥様:2011/10/13(木) 18:14:21.39 ID:lPEjXcIc0
>>20
高知県の、ノムラの「ミレービスケット」はどうでしょうか?
問い合わせたら、日本産の材料は砂糖と膨張剤だけだった。
水は何使ってるか聞かずじまいだったけど・・・
たまに食べさせる分には、うちは許容範囲にしようかと考えていました。

うちの子も2歳で、市販のものだったらあとは、
黒糖使用のの麩菓子や海外のオーガニックのシリアルやクッキー。
まぁ甘いものは食べ過ぎない方がいいからたまに・・・
本当なら、国産の安全で美味しいお菓子たくさんあったはずなのにね。
75可愛い奥様:2011/10/13(木) 18:30:48.88 ID:pT8dXEKy0
今までは北海道小豆のおまんじゅう類を食べてたけど、
もち粉だからもうダメなのよね。
生八つ橋も・・・

今日は寒天で水ようかん作りました。
和菓子どうされてます?
76可愛い奥様:2011/10/13(木) 18:33:20.80 ID:IotoBP1S0
>>20
有楽町の交通会館北海道のアンテナに売ってる、
小麦も北海道の南部せんべいと卵ぼーろ食べさせてる。
他にも、お菓子はそこに沢山売ってるよ。

前田のクリケットも結構購入してたから残念。
京都のてんぐの菓子もいけるよ。
77可愛い奥様:2011/10/13(木) 18:33:34.60 ID:+S7ab3bt0
>>73
百姓隊のなら100パー地元産だと思うよ
78可愛い奥様:2011/10/13(木) 18:42:18.41 ID:EUT8MtRM0
>>73
「○○は収穫時期がまだなので、
××県産のものになります」って正直に書いてるところに頼んでる。

確かに事故以降注文が急増しておかしくなったっていう店もあるから
レビューやネットでの評判をよーく読んだ方がいいね。
79可愛い奥様:2011/10/13(木) 18:51:40.52 ID:sOIeZgEW0
大騒ぎしておいて、で、あーなんだ、やっぱり原発関係ないじゃん。
別に心配ないんだもんね。って流れにしようとしてるとか。
80可愛い奥様:2011/10/13(木) 18:53:41.49 ID:sOIeZgEW0
誤爆した、ごめんなさいです。。
81可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:09:41.33 ID:QJ8iooJk0
被爆よりいいじゃない。
82可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:09:44.50 ID:SzC9WMGk0
>>73
何それ、九州野菜ウリにしてる店でってことかな?
偽装か応援なのか・・・
83可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:21:49.60 ID:n2GFPryo0
それ楽天じゃない?
レビューに「別の県の野菜が入ってました」
ってのが数件あって、ポチるのやめた店ある
84可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:23:40.32 ID:IotoBP1S0
でもでも、楽天とか四国や九州の野菜はあるけど、
あまり北海道野菜の販売ないよね。
アスパラとかジャガイモばかり。
普通のスーパーのネット販売みたいなのがあったらいいのに。
85可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:28:04.18 ID:pQ7uEcrP0
楽天の野菜宅配ではいままでにあり得ない位、九州産 九州 九州の文字が躍っている。

九州産を謳っていて別地域の野菜を入れるのは論外だけれど、九州に流れた関東野菜が
逆に戻ってきているんじゃないか?と疑りたくなるくらい、九州産野菜大盛況だよ。
寒くなってきたから鮮度の低下も減るし、根菜や保存が効く野菜は偽装されても判らない。
86可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:42:37.40 ID:IotoBP1S0
九州って、すぐ船で釜山とかいけるよね?
中国も近いし、偽造品くるのか?
87可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:46:18.36 ID:RpSFy9zQ0
青森の長イモ買ったけど
六ヶ所村で作っているって前にレスみたんだけど
放射能かなりでてるんという記事みてビビッた
88可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:56:05.79 ID:K+1b44fj0
>>84
ほんとそうなんだよー
北海道の野菜セットあったら売れるだろうにないー
89可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:56:46.75 ID:059DnCuR0
青森の長芋はこれから収穫だからまだ安心なんてこのスレに書いてあったけど、どこかのサイトには春、秋2回収穫とあったよ…
90可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:59:12.27 ID:9Fjd101c0
今の時期九州でそんなに野菜取れてないはず
春ごろなら確かに地元コーナーで
九州産のキャベツやら色々ゴロゴロ置いてあったけど
今は北海道産が旬でしょ
91可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:08:33.03 ID:QJ8iooJk0
前スレで外食スレでの情報見て
ここに書き込みする人遠慮してくれない?
オイスターバーって私が書き込んだ情報なんだけど
あちらに報告するのが筋でしょ
まったく無神経にもほどがあるわ
外食スレでの特殊な情報をここでの書き込みするのは
もうやめてくださいね
92可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:23:14.18 ID:IotoBP1S0
外食スレに特殊情報なんてあったの?
サイゼリアとすき屋と
たまぷらーざの体育会高校男子のため焼き肉定食屋の話のループだと思ってたわ。
ちなみにオイスターバーはNYの古い鉄道駅がお勧めよ。
93可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:24:11.79 ID:2aTHPvN+0
林先生物件かしら
94可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:27:27.62 ID:QJ8iooJk0
ここみたいに当たり前にどんどんレスがつくわけじゃないから
みんな苦労して情報を持ち寄ってるんだよ
どうかご理解を下さい
95可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:28:39.84 ID:IotoBP1S0
だってここと住人かぶってるでしょ、ここの奥が出した情報かもよ。
私も4−5件は報告したわよ。
大体あそこはヒゲの貧乏人が多すぎる。
96可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:32:06.18 ID:Mb2161Qs0
私怨こわっ
レス番ないと部外者にはさっぱりわからんよー
感謝されてるのが自分じゃなくて腹がたったってとこかー

野菜の偽装品、実際のスーパーで一度掴まされたことあるから、買うときはかなり慎重になってる
産地の問い合わせが多かったんだろうね、野菜売り場に段ボール箱の切れ端の産地部分を差すようになってる
97可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:38:53.25 ID:QsDHkpmyO
オイスターバーってテレビで紹介してたの見たよ。
国内の牡蠣事情に加えて
海外の牡蠣もあるって
やってたからああ…って思った。
自分は牡蠣食べられないから
なんともだけど好きな人は行くのでは?
98可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:40:51.98 ID:Vo+ZknDG0
ネギ何本か束ねてテープ貼ってあるやつ、上部だけ生産地名入りで
下部は輪ゴムのとかあるけどなんか微妙で買えないわ
本当は上下テープだったのをはがして別の産地のに貼ってるんじゃないかとか
一本ずつテープ貼ってあったのに別の産地のものを一緒にして
抱き合わせしてるんじゃないかとかいろいろと疑念は尽きない
99可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:40:58.60 ID:QJ8iooJk0
住人かぶってるの?信じられない
だって一日にほとんど書き込みない日もあるくらい
辺境なスレなんです
テンプレも1〜5まで自分がいつも書いてる
でも気持ちのあるやさしい奥様有志数名で
なんとか日々乗り越えてるのね
ここの奥様にもどうか協力してもらえたら嬉しい
100可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:55:20.61 ID:pT8dXEKy0
もとスレ見てきたけど、普通にオイスターバー行っただけじゃない?
今10月だしw
101可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:18:04.87 ID:BNF8gKnv0
>>99
外食スレのこと? だって、ここは手造り奥さまが多いんじゃない?
自分も子には絶対外食させないでがんばってる。
自分だけだったら、月2回ほどつきあいでランチ。これはわりきってる。
その時は、ミルク系気にするくらいであとは何も気にしない。
ランチメニューの選択を肉か魚にするかは、毎回とても気をつかうけどね。
体育系男子もおにぎりをたくさんもたせてでかけてる。
たまのマックだけはOK。
すき屋は米が千葉の新米でしょ〜たしか。
サイゼリアは野菜が東北メインじゃ? 東北に農場もってなかったっけ?
スレ覗いて、どうして外食OK店になっているかもわからなかった。
102可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:27:53.19 ID:QJ8iooJk0
サイゼは肉とかイタリア産のワインとかデザートとかを
うまく選べればとっても良い店だよ
野菜や米は絶対残すってルールがあるけどね。
103可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:32:48.27 ID:IotoBP1S0
ろくに外食ができない国になったのに、
観光客誘致するだの外国人留学生お金はらって呼ぶだの、
狂ってるよね。
もうみんな食費がかかりすぎて税金も払えない、
子どもの学費も出せない、ってことになるよ....
104可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:33:37.08 ID:vyngezoq0
きのこの山、たけのこの里の原材料について問い合わせして
返事がきました。

>●●様 日頃は明治商品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
この度は明治商品についてお問い合わせいただき、重ねて御礼申し上げます。 カカオや粉乳等、お菓子等の原料につきましては、主に輸入品を使用しております。
また、商品の安全性につきましては、安全が確認された原料を使用しておりますのでご参考になさってください。
これからも安全で高品質な商品、サービスをご提供できるよう努めてまいりますので、今後とも明治商品をご愛用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

日清はきっちりすべての原料について教えてくれたのに
明治はあやふや。
備蓄が終わったらもう食べれないのかな。
小さい頃から慣れ親しんだ味で子供も大好きだったのに。
105可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:38:44.28 ID:+ZzR6S1w0
>>104
どこの何を輸入してるのかすらさっぱり分からないね。
そして海外の輸入品は安全?中国産でも?
何を見て安全だと言っているのかも不明。

ひどいね。
106可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:39:03.21 ID:pT8dXEKy0
昔仕事で話した中国の人が、
「中国ではある程度お金がある人は
高級スーパーで日本の食材を買ってる、
中国の物は怖いから」って言ってたな。
日本もますます格差社会になっちゃうね。
107可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:39:48.68 ID:aL+bTm/N0
キチガイ降臨w

【芸能】矢野沙織、『福島物産展』で店員と大喧嘩「放射能を含んでいる可能性のある作物の一切を口にはしたくない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318508781/

68 名無しさん@恐縮です sage New! 2011/10/13(木) 21:33:05.23 ID:FlL2mHTK0
この基地外の人知らなかったので、ウィキで調べたら、

>2007年には花王ASIENCEのCM曲「I & I」を作曲・演奏し、自身もCMに出演した。
     
        ↑↑
       物事はなんでもつながってるもんだなww 

108可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:41:39.46 ID:pT8dXEKy0
>>104
私も明治のチョコ問い合わせたけど
「輸入品の原産国を教えていただけますか」って返信したら
返事帰ってこなかった。
109可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:49:01.33 ID:RnAB9b0Y0
かつおぶしってどうなのかな
よく使うしねこにも与えてるから(猫には猫用)心配。
製造者は書いてあるけどそこはかつおぶしに加工している場所で、
どこで取れたかつおなのかはわからないよね。
製造者が静岡のものと、愛媛のものがあって、
製造者が愛媛だったら、高知あたりで取れたかつおかな…と思ってそっちを買って来た。
110可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:51:05.43 ID:4lAEzhDl0
>>100私もそう思う。
>>91は自意識過剰にもほどがあるww
111可愛い奥様:2011/10/13(木) 22:04:20.35 ID:pDcR2DcN0
>>104
うわー不誠実だね。
ひとつひとつ原料の産地を教えてくれるメーカーもあるのに、
なんでこんなに曖昧な感じなんだろう。
こういうところで信頼なくすのにもったいないよね。
残念だ。
112可愛い奥様:2011/10/13(木) 22:32:52.36 ID:sOIeZgEW0
>>104
乙です。自分も最近アポロチョコについて聞いたけど、
全く同じお答えでした。主に輸入品。「主に」って?
お返事もらえるだけでもまあいっかと思った。もらえないところも多いから。
お返事マニュアル化したかな。
初期に、明治の板チョコやらマカデミアナッツチョコが安心認定されてたと思うけど。
113可愛い奥様:2011/10/13(木) 22:38:34.96 ID:nxEV/0S+0
グリコもだめだったな
森永は割合丁寧な返事だ、都道府県までは分からなかったけど
カルビーは文通になったことありw
114可愛い奥様:2011/10/13(木) 22:40:24.37 ID:n2GFPryo0
ひとつひとつ丁寧に教えてくれる会社も
多いのにね
115可愛い奥様:2011/10/13(木) 22:47:44.64 ID:N2G+t+Ul0
明治は初期からあまり情報公開に積極的ではなかったよ
チョコの製造日聞いたのに製造月までしか教えてくれなかったりした
食い下がったら日付まで言ってくれたけどめっちゃ嫌々って感じでこっちも嫌な思いした
116可愛い奥様:2011/10/13(木) 22:52:05.54 ID:j+Rthm/V0
昔は何でも製造年月日しか書いてなかったような。記憶曖昧だけど
117可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:00:08.63 ID:2dMU4oev0

チェルノブイリ事故ではヨーロッパの全土が
福島以上に土壌汚染されたけど影響は特にないよ

チェルノブイリ事故におけるドイツ・ミュンヘンの放射性物質による土壌汚染
http://blog.livedoor.jp/acrd/archives/1648415.html

原発から20〜30kmまでと海洋の汚染は相当のものですが、
チェルノブイリ事故に比べると土壌汚染の規模が小さかったことが分かります。

ドイツでは、黒パンというライ麦全粒粉の割合の多いパンが、毎日のように食べられています。
ライ麦は、米に比べてセシウムの吸収率がかなり高いと言われているのですが、
大丈夫なのでしょうか・・・?もし、何ともないとすると、
食品による内部被曝に神経質になる必要はないのかな、とも思いますが。
118可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:04:15.55 ID:sOIeZgEW0
>>113
カルビーと文通したの?w
119可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:14:30.68 ID:0JyshU8M0
>>102
そうなんだ! そういえば、パスタで野菜サラダのこせばいいんだね。
すき屋はうどんとかあるのかな? でも、子がご飯好きだから欲しがると思うと
いけないわ。自分だけならOKそう。
120可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:14:39.98 ID:/8ptD3wsO
給 食 は 手 遅 れ で す
121可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:23:19.00 ID:0JyshU8M0
>>113
うん、自分もだいぶ前に森永電話したけどすごく親切だった。
きのこの山、備蓄あるけど、子が歯医者通院中でチョコ菓子ストップ中。
自分はあまり好きじゃないんだよね。板チョコ派。
飴数袋ときのこの山、賞味期限切れてあまっちゃうかも?

ロッテもひどいよ。
子に甘いものひかえるために、急いでキシリトールの震災前GETして
電凸したが、製造年月日は教えてくれたものの、原料については社外秘とか。
一般を装って他社の情報収集とかがあるからかな?とも思ったが、
日本のものがだいぶ含まれているのかも?
震災前なんとか30個GETできて、これでつなぐ。
甘い菓子も必要だが、ガム忘れていて大変だった。
122可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:29:56.91 ID:nxEV/0S+0
>>118
原材料聞いたら逆に商品の感想や買うきっかけを聞かれ
感想を送ったらお礼のメールが届いたw
こういうことがあると多少贔屓目になっちゃうのに
対応悪いところって分かってないなーと思う
123可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:33:54.16 ID:K+1b44fj0
だいたいさぁ、食べる物の原料社外秘で消費者に教えられないなんてこと、本来有り得ないと思うの。
そんな食品会社お断り。
124可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:45:21.35 ID:cZNi9ImX0
>>32>>33
>玄米には原発事故前から重金属とか多かったから、そこらへんもちょっと心配

まさにその点が心配になって
急に白米食にきりかえたw

むしろ震災前はあまり何も考えずに玄米たべてた
125可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:58:13.78 ID:sOIeZgEW0
>>122
おお、カルビーは丁寧だね。
126可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:07:39.44 ID:8iP3ovTR0
姉がぺ○シコーラがまだ外資だったころに勤めていて原料調達(?)の部署にいたけど、
コーラ原液、みたいなものの配合や中身はアメリカ本社から秘密にされていたそうだ。

原発がなければ、こんな問い合わせもなかっただろうに、
中身を教えられない会社も多いんだろうと思う。
言えないようなものもはいってるんかも。
127可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:18:24.95 ID:VJIYE2XN0
>>126
原料って日本製?それともアメリカ本社から全輸入?
輸入だけなら飲みたいな。
128可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:30:55.92 ID:2jM2M/ph0
でもコーラなんてアメリカそのもので、
テロの標的になりやすいじゃない。
異常があったらすぐわかるような流通の仕方にしてると思う。
129可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:34:30.56 ID:aCqIhh5o0
>>127
日本の水で薄めてるからアウト。
ストレートジュースじゃなきゃだめ。
130可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:38:00.24 ID:8iP3ovTR0
>>127
ごめん、ずいぶん昔の話で時効と思って書き込んだんだ。
今は確かサントリーかどこかに譲渡されてると思う。
工場は各地にあったけど、サントリーになった時にそれもまた変わったみたいだから
今のことは全然わからない。

原料の中身は知らされてない、って言ってたから原液は輸入かも。
問い合わせたらコーラも安全フードに入れられるかもしれないね。
131可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:39:57.05 ID:HZwz4zm70
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/20558?page=2
日本も食べて応援していたはず。ってか今も。
132可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:40:02.66 ID:6ayzaBxF0
>>74
>>76
ありがとう。お互い頑張ろうね。
今日スーパーで梶谷という会社のシガーフライ見つけて
買ってみた。岡山の会社。
原材料少なくてシンプルなお菓子。
ネットでも買えるところあるっぽいよ。

あとはスペインのギュロンのクラッカーも
子どもに食べさせられそうな優しい味だったよ。
成田の航空博物館で買ったけど、他はどこに売ってるかわからない・・
133可愛い奥様:2011/10/14(金) 01:14:15.38 ID:bkqUGVDo0
都内の成城石井で白バラ牛乳は大体いくらくらいするんでしょうか?
134可愛い奥様:2011/10/14(金) 01:17:21.97 ID:iK6WGH6X0
>>117
マルチすんな
しかも「チェルノブイリ事故ではヨーロッパの全土が福島以上に土壌汚染された」
って大嘘

あなた数字が読めない人?
135可愛い奥様:2011/10/14(金) 01:18:50.49 ID:iK6WGH6X0
>>121
ロッテはチョン企業
震災前からチョコなどには粗悪な原料を使ってたよ

私は震災前からロッテは絶対買わなかった
136可愛い奥様:2011/10/14(金) 01:22:44.89 ID:Ebymm+PV0
パイの実食いたい
137可愛い奥様:2011/10/14(金) 01:50:23.49 ID:XESQf7cJ0
黒糖ドーナツ棒、九州だし良いかなと思ったけど、
小麦が日本各地から調達とホムペに書いてあった。
やっぱり東北産も含まれているのかな〜 もう外国産に切り替えればいいのに。
何かしら引っかかるよね><パーフェクトな物って中々見つけられないね。
138可愛い奥様:2011/10/14(金) 01:57:54.58 ID:QUU+xujH0
チョンと言えば、今ジャスコでやってる韓国フェア
スパゲティラーメンなるものがめっちゃおいしかった!(言っちゃった)
干しダラのスープも久々魚介和風な味で旨〜(言っちゃった)
2ちゃんでこんなこと言ったら非難轟々だろうけど明日追加買いしてくる
139可愛い奥様:2011/10/14(金) 01:59:30.86 ID:oXg0LKXg0
>>137
ローソンとかで売ってる丸中製菓のドーナッツは
私的にはパーフェクトだな。wiki参照。
140可愛い奥様:2011/10/14(金) 02:14:37.68 ID:bkqUGVDo0
どなたか>>133をよろしくお願いします。
141可愛い奥様:2011/10/14(金) 02:15:59.46 ID:TdEwGW5ji
菓子類

インスタント麺:ヤムヤム(タイ)
チョコ菓子:TIMTAM(オーストラリア)
スナック菓子:オールドエルパソコーンチップ(スペイン)
アイス:エメラルドかワイス(オーストラリア)

を中心にしてる。スペインが気になると言えば気になるが量を食べないから妥協
142可愛い奥様:2011/10/14(金) 02:20:51.09 ID:oXg0LKXg0
>>140
270〜300円ぐらいだったと思いますよ。

>>141
TIMTAMはタール色素?が入ってるから食べ過ぎるとよくないって
どこかのスレで言われていたような。
ちょっとなら美味しいよね。
私はキャドバリーチョコ食べてる〜
143可愛い奥様:2011/10/14(金) 02:45:34.07 ID:VqEEWsE8O
>>142
そうなんだよね〜。
毎日食べるわけじゃないから添加物はさほど気にしないつもりだったけど、
あれはさすがに気になってしまいやめた。
私もキャドバリーのミルクチョコ食べてる。
国産チョコより好きかも!

近所のスーパーからニュージーランドのりんごとオレンジが消えて悲しい。
防かび剤も不使用だしおいしかったのにな。
仕方ないからオーストラリアのオレンジ買ってきた。
144可愛い奥様:2011/10/14(金) 02:51:05.71 ID:bkqUGVDo0
>>141
ありがとうございます。
145可愛い奥様:2011/10/14(金) 02:52:49.55 ID:NJLD/BNp0
タール色素は原材料のこれね。
>着色料(黄4、黄5、赤40、青1、カラメル色素)

wiki見ると発癌性の恐れ、ADHDの関連が疑われて自主規制対象になってるものがあり
英国では使用禁止になったりしてる
146可愛い奥様:2011/10/14(金) 06:52:01.32 ID:tZ1F0a1y0
>>121
ロッテは他者に比べて添加物だらけのものしかつくってないから
絶対に教えてくれないよ。
147可愛い奥様:2011/10/14(金) 06:56:10.57 ID:TaKT66CM0
乾燥乾燥ひじきって備蓄量に悩む。
ヒ素が入ってるからあんまり頻繁には食べないけど
ミネラルとかも含まれてるらしいし。
148可愛い奥様:2011/10/14(金) 06:58:08.25 ID:TaKT66CM0
>>147
自己レス。
なんだ 乾燥乾燥ひじき って!
乾燥ひじきです… orz
どんだけ乾燥させてるんだ。
149可愛い奥様:2011/10/14(金) 07:47:27.21 ID:P5SH3GyYi
大した量を食べる物でもないし、ひじきは1kg近く買ったな。
国産以外だと韓国産しか見かけなかったし。
切り干し大根の色が結構すごい事になってきた。乾物でもあまり持たないんだね。
糖分が出てきて変色しますと書いてあるけど、においがすごい。
150可愛い奥様:2011/10/14(金) 08:51:28.15 ID:j+TVd+Ed0
そうそう、切干大根の色ワロタw
朝はパン派なんだけどコストコの冷凍ワッフルと冷凍フランスパンに飽きてきた。
ツイッター情報でベーグル&ベーグルが海外製のものが多いって書いてあったから買ってみようかな。
あとパスコの食パンはまだマシな方だったかしら、西から通販しちゃおうかな。
151可愛い奥様:2011/10/14(金) 09:09:05.50 ID:D+3+zw/b0

★年間30ミリシーベルト浴びても全く健康で長生きです

■世田谷の高線量:原発事故と無関係 床下の瓶にラジウムか
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111014k0000m040083000c.html

同省によると、この家には90歳くらいの女性が2月まで住んでいたが今は転居。
女性の夫は10年前に亡くなるまで一緒に住み、
いずれも放射性物質を取り扱う仕事とは関係なく、
女性や親族も「あることすら知らない」と話しているという。

女性は箱から約2メートルのところで寝起きしていたことがあるとみられ、
概算すると1年間に30ミリシーベルトほど被ばくしていた計算になるという。
152可愛い奥様:2011/10/14(金) 09:21:23.97 ID:tZ1F0a1y0
>>151
住んでたのは2月までで
瓶が置かれたときにはこの女性はもういなかったかもしれないのに
なんで「被曝しても安全」なんて話しになるのか理解できない。

女性が住んでるときにこの瓶を置いた事を知っていないと
この女性が被曝していたかどうかなんてわからないよね?
153可愛い奥様:2011/10/14(金) 09:27:23.20 ID:vX11Z6Ti0
しかしボロ屋だったな
154可愛い奥様:2011/10/14(金) 09:27:51.80 ID:NJLD/BNp0
マルチをあちこちで相手しなくていいよ
155可愛い奥様:2011/10/14(金) 09:37:55.13 ID:bCPOPuXN0
>>104
明治に電凸したよ。
お客様相談センターで「情報公開に関してネット上で悪評が立ってる」旨を伝えたら、
男性社員と思われる人に繋がれた。
そして、明治のお菓子で使われる全粉乳、脱脂粉乳はオーストラリア、ニュージーランド産で
一貫して変わりは無いし、材料の原産国はお答えするようにしているのに、
なぜ、そのようなメールの対応をしたのか分からないと言ってた。
156可愛い奥様:2011/10/14(金) 09:45:57.91 ID:qJ4JWTwy0
>>152
高齢者は影響が少ないから、除外。
どの位の期間、どの位の線量の放射線が出ていたのか全く不明なので、
周辺に住む・住でいたお子さんたちが心配だね。
157可愛い奥様:2011/10/14(金) 09:55:17.44 ID:JHYSDeGz0
>>155
情報ありがとう。
チョコレートは今後も明治にしておく。
158可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:05:03.54 ID:Ft9yuUmC0
>>138
私もためらってたw
冷凍のホットクが美味しかった!子も怪訝そうだったけどおいしいと。
他の食品も真剣に見てみよう…。
159可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:07:37.01 ID:T16tD1zk0
>>155
ええええ?
電話で問い合わせた時、国名全く教えてくれなかったよー
サポセンの派遣の指導をもっと徹底した方がいいと思う
自分もまた電話してみようっと
160可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:10:59.94 ID:zrJD994B0
北海道の野菜、すごく値上がりしてます。
昨日買い物に行ったけど、青いものが特に高いです。体感値段でごめんね。
いつもの年だと今時期128円ぐらいのほうれん草が198円。量も8割位しか入ってない感じ。
ブロッコリーなども同じく。少しだけ買って、小分けに冷凍しました。
周りの奥さんたちも手にとって考え込んで戻してた人多かったです。
今年はばあちゃんを見習って、ムロ作って野菜埋めます。
買い物がさらに大変になって、家族と行くと考え込む時間が長くて
暗い顔して迷惑かけそうなので、最近はひとりで行くことにしています。

しょんぼりな情報だけで申し訳ないので。
ミツカンさんに電話で、本みりんと酢はいつから今年の米が使われるか聞いてきました。
ちなみに本みりんは、ミツカンは中国米の表示はありません。国産米とタイ米です。
みりんと酢は、11月から今年のお米が仕込みに使われ、みりんは1ヶ月半後に仕込み完了。
酢は1〜2ヶ月で完了。在庫などを見ながら順次出荷していくとのことでした。
備蓄、今からでも間に合いそうです。さんざん既出でしたらごめんなさい。
161可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:12:20.38 ID:lH4NJZc+0
>>155
乙!
明治、不信感は拭えないが板チョコはこれからもたまに買う。

これからもし子供産むかもしれない人は
離乳食用の昆布や本枯節の備蓄もお忘れなく。
普段あまり使わない人でも、離乳食に使うから
備蓄してないと困るんじゃないかとと気になってる。
162可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:15:33.74 ID:zrJD994B0
北海道の野菜、すごく値上がりしてます。
昨日買い物に行ったけど、青いものが特に高いです。体感値段でごめんね。
いつもの年だと今時期128円ぐらいのほうれん草が198円。量も8割位しか入ってない感じ。
ブロッコリーなども同じく。少しだけ買って、小分けに冷凍しました。
周りの奥さんたちも手にとって考え込んで戻してた人多かったです。
今年はばあちゃんを見習って、ムロ作って野菜埋めます。
買い物がさらに大変になって、家族と行くと考え込む時間が長くて
暗い顔して迷惑かけそうなので、最近はひとりで行くことにしています。

しょんぼりな情報だけで申し訳ないので。
ミツカンさんに電話で、本みりんと酢はいつから今年の米が使われるか聞いてきました。
ちなみに本みりんは、ミツカンは中国米の表示はありません。国産米とタイ米です。
みりんと酢は、11月から今年のお米が仕込みに使われ、みりんは1ヶ月半後に仕込み完了。
酢は1〜2ヶ月で完了。在庫などを見ながら順次出荷していくとのことでした。
備蓄、今からでも間に合いそうです。さんざん既出でしたらごめんなさい。
163可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:19:32.26 ID:qXziORsR0
>>160
北海道の青物はそろそろ終わりなのかも。
気温が下がってくれば西のブロッコリーやほうれん草も流通し始めないかな。
164可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:25:16.49 ID:tZ1F0a1y0
>>159
サポセンの名前メモっといたほうがいいよ
チョンがバイトしてんのかも
165可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:25:55.22 ID:5wL8p6SI0
うちは横浜市内だけど、スーパーで売ってる北海道産野菜、
色は悪いし、小さいし、人参なんてひねてるっぽいし、
なんかすごく質が悪いよ。昔はこうじゃなかったのに。
北海道産って謳えば買うと思って、足元見られてるようで気分悪い。

北海道や九州に移住すれば、100円で新鮮な野菜買えるのかなと思うと
本気で移住したい。
166可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:39:18.93 ID:J9BCXulY0
野菜は一パック198円と見積もって買い物に行く。
と言っても、近所は298円の京野菜が多いけど
198円が普通だと思って予算を組んでいけば、精神衛生にはいい。

ホウレン草は北海道だけでなく、岐阜(スーパー)や熊本(OISIX)が出てる。
にんじんは取りよせない限り北海道オンリーだね。
167可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:47:38.09 ID:AADBOILY0
>>165
九州だけど野菜はすごく値上がりしてるし(本州に送るから価格高騰の張り紙してあった)、
売れるものから送るから地元は量が少なくて質が悪いよ。
代わりに関東内陸県の野菜がすごく安く売ってる。
100円ならそれくらいしか買えないと思う。
168可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:53:27.36 ID:WxeLZTnk0
>>167
私も九州だけど、値上がりしてる?
特に高いと感じた事ないけどな。質も悪くないし。

地場産の葉物や大根、白菜等が並ぶようになって、関東野菜もだいぶ少なくなったと最近感じてたよ。
でもブロッコリーだけは九州産見かけないんだよね。作ってないのかな。
169可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:54:14.68 ID:TdEwGW5ji
>>167
張り紙してるのどこの店?
170167:2011/10/14(金) 10:58:39.17 ID:AADBOILY0
Dで始まるディスカウントストアだけど。
見たのは先月中旬、写真に撮っとけばよかったね。
171可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:58:51.30 ID:CnMcmN+l0
便秘娘のためにイオンの生乳100%ヨーグルト(山陽乳業製造)
原乳は九州・四国地方のみっての買ってるんだけど
他に買ってる人いないかな?

九州いいなぁ。普通に野菜買えるよね。
義実家に同居したくなってきたw
172可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:01:08.03 ID:t8Tw/i8w0
成城石井にらくれんの夕しぼり牛乳が売ったてけど、前からあった?
すごく売れてた。
173可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:03:14.12 ID:T16tD1zk0
>>164
問い合わせは全部録音してるから、探せばあるよ
メモとり用に全部録って、一応保存してる

下っ端サポセンの名前は、
数十人が共通で使ってるビジネスネームだったりするみたいだね
曜日でかわったり、専門部署でかわったりランダムだったり
いろいろだと、サポセンの派遣やってる知人に聞いた
174可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:06:13.26 ID:qVlrVVWr0
夏が終わって九州野菜いよいよ本格的ですね。
しかし関東野菜は一年中強い。
175可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:23:37.20 ID:UBRibeiL0
北海道産小ぶりのトマト1こ120円だった
4個入りで399円!
小さくて3口で食べれる大きさののに!!
時期が終わるのと台風の影響なのかな?
176可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:24:37.52 ID:8iP3ovTR0
ニッスイのサポセンが話が通じすぎなくて埒があかなかったので
別の担当者に代わってもらったことがある。

今の問い合わせのほとんどは、製造日、製造工場、原材料だろうから、
アルバイトがマニュアル持って、パソコンの前に座ってやってるんだろうと
思っている。

小さい会社だと、たどたどしい女性だったりするけど品物のことをよく知っている
人が対応してくれたりするから、昔からのお客様係かな、って安心するけど。
177可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:42:03.62 ID:iK6WGH6X0
>>155
ロ○テなど、明治をライバル視する企業のいたがらせ書き込みかもね??
178可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:42:26.22 ID:L/IWknbZO
九州の牛乳だから安心ってわけじゃないと思うよ
今は産地よりエサが重要
179可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:43:06.47 ID:iK6WGH6X0
今の個人的な感想であって
事実に基づいた書き込みではございません
180可愛い奥様:2011/10/14(金) 12:08:09.55 ID:oFzFOi+T0

きりぼし大根は九州産が多いから、備蓄切れたらそれを買う。

ひじきは+−あるけど、家族で好きなのである程度食べてる。
日本近海震災前のものを缶づめで多量備蓄した。
中国産は怖いし、乾燥したのは賞味1年、九州産でも今後怖い。
そのかわり、うちはわかめ、他海藻あまり食べないのでOKにしてる。
181可愛い奥様:2011/10/14(金) 12:13:00.02 ID:oFzFOi+T0

ミツカンは作っている工場場所調べないとこわいよ。
たしかホットスポットの松戸で味醂つくっているでしょ?

震災後いろいろ調べて、高いけどおいしい味醂っていろいろあるし、
自分はミツカンはもう備蓄しない派。

震災後製造で買うのをやめてるのは、以下の大手安売り一般商品

キッコーマン(しょうゆ、ソースはもとからつかってない)、
ミツカン(酢、みりん、酒)、カゴメケチャップ、ブルドッグソース
キューピー味の素マヨネーズ

調味料は良く使うから、出汁と同じで、特に気をくばりたい。
まだ、全て備蓄でまにあっているけど、
まずはじめに切れるのが マヨネーズだよね。来年早々。
外国のものを使うか、九州産卵づかいのマヨネーズで一応我慢するか、
自家製にするか・・。



182可愛い奥様:2011/10/14(金) 12:14:50.42 ID:T16tD1zk0
餌か
餌は輸入ですって言っても
詳しく聞くとウクライナの麦だったりするもんね
今の日本よりは数段マシなのかもしれないけど…
183可愛い奥様:2011/10/14(金) 12:16:08.94 ID:j+TVd+Ed0
マヨネーズはカナダのベストフーズ使ってる。
癖もないし割と満足してる。
184可愛い奥様:2011/10/14(金) 12:25:38.03 ID:w4PS8J690
製造所が関東だから避けるっていうの聞くと
うちのごはんも関東で封開けて関東で手作りされたものだから食えないなって気になるww
食材も水も西のものか海外なんだけどさ
食べるしかないなw
185可愛い奥様:2011/10/14(金) 12:56:11.33 ID:oFzFOi+T0
>>184
関東の水を避けたいということ
あと、ホットスポットでの製造は空気汚染もあるだろうし嫌。
食べ物以外の日用品も茨城、千葉は×にしている。
東京都多摩製造の納豆はたべることあり。
水系が利根川はいや。
186可愛い奥様:2011/10/14(金) 13:03:30.88 ID:IsXv688F0
>>185
新米に変わる前にと大好きな冷凍ピラフ買おうと思って調べた。
「やったー北海道米使用だって!」って喜んでたら
製造工場千葉船橋市orzもう諦めたよ、諦めついた。
187可愛い奥様:2011/10/14(金) 13:50:58.77 ID:QrGBmKLW0
>>184
大抵の工場は水道水や地下水そのまま使ってるからその水が嫌。
家できちんと選んだ食材と水を使ったのなら嫌がる理由はないよね。
188可愛い奥様:2011/10/14(金) 14:11:25.66 ID:QUU+xujH0
>>181
>震災後製造でやめてる商品
ある意味参考になるね。
自分と全部同じだわw他にあったかな?
フジッコからくらこんに変えたくらいかな。
あと食べ物じゃ無くなっちゃうけどチャームナップも気になる…

東京の多摩地区はホットスポットまではいかないけど汚染高いから嫌だなぁ。
189可愛い奥様:2011/10/14(金) 14:13:07.52 ID:J9BCXulY0
>>172
ここ1〜2カ月売ってる。
うちは即、それを買うようになったけど、
近所の方々は兵庫のミルクを買ってるみたい。
なんか、わざわざ教えるほどでもないし、もしかしたら何か問題があるのかも。
と言う事で、二子ではあまり売れてないわw
190可愛い奥様:2011/10/14(金) 14:14:47.66 ID:vX11Z6Ti0
>>189
自分もよつ葉とそれローテしてるわ。
191可愛い奥様:2011/10/14(金) 14:17:06.34 ID:oXg0LKXg0
ミツカンやめた奥様はどこの酢使ってるの?
良かったら教えてください。

お酒・みりんは日の出に変えました〜
192可愛い奥様:2011/10/14(金) 14:32:32.81 ID:2jM2M/ph0
>>191
コストコのハインツ。
安いから、
野菜を酢漬けにして、保存してる。
みじん切りにしてタルタルソースに入れると、野菜がないときに
便利よ。
193可愛い奥様:2011/10/14(金) 14:34:43.33 ID:oXg0LKXg0
>>192
ありがとう!
国産は遅かれ早かれ使えなくなっちゃうものね…。
194可愛い奥様:2011/10/14(金) 14:47:07.23 ID:oFzFOi+T0

思いきって出雲のおでんセットを頼もうかと思ったんだけど、
すけそうだらが北海道。でもって、夏以降はいつも獲れるみたいなのがネック。
普段は練り物全部×にしているから、冬に1回くらいいいかな?と思ってるんだけど、
北海道×にしてるのにねえ・・どうしよう。
いつころのタラかおしえてくれるかなあ?
出雲のよりもっと安心なおでんあるかな??

奥さまがた、おでん考えてます?
195可愛い奥様:2011/10/14(金) 14:55:09.51 ID:2jM2M/ph0
おでんなんて練り物食べるようなものだから
食べない。
野菜で炊き合わせ作って、どうしてもおでん食べたかったら、
自分で魚のすり身入れると思う。
もしくはお多幸みたいなとこで
たまに自分だけすっと食べてすます。納得の上でね。
196可愛い奥様:2011/10/14(金) 15:07:01.71 ID:7no92y7QO
おでんか…
缶詰の水煮使って揚げ物にしたもの
入れるとかどうだろう。
海鮮だしが出るように
エビ団子入れるとか。
197可愛い奥様:2011/10/14(金) 15:18:40.87 ID:oFzFOi+T0

おでんの練り物、やっぱりそうですよねえ。
いわしの水煮缶かってあるので、自分もそれを入れておでんもどきにしようかな?
大根、卵、こぶはあるとして、
子がちくわぶが大好き。ちくわぶは、素材確認して買うかな。
さつまあげがほしいけど、さつまあげもどき、つくってみようかとも思います。
ということで、注文諦めます。
助言ありがとう。
198可愛い奥様:2011/10/14(金) 15:57:18.64 ID:HGRBoRZz0
>>165
亀だけど、北海道在住ですが、スーパーの野菜は、安いものは本州産が多いよ。
うちは野菜は北海道・九州・海外のものしか買わないけれど品数で困りはしない。
季節でスーパーに並んでいない野菜もあるけれど、郊外の農家の直売所に行けば意外と売っています。
自家用の過剰品が売っているのかな?
昨日は巨大な大根100円、倍くらいあるコリンキーやかぼちゃが100円、小さな梨10個500円でした。
もち米も北海道産でした。
家庭料理を作るという事だけに限定すればそんなに不便ではないと思います。
199可愛い奥様:2011/10/14(金) 16:20:15.26 ID:HuaZu7750
551の餃子か焼売どっちかがセフセフと誰か言ってたけど
どっちだったか忘れた
覚えてる人いたら教えて欲しい
200可愛い奥様:2011/10/14(金) 16:22:48.09 ID:oXg0LKXg0
どっちもセフセフだって。注意点は蓬莱と551の違いだけだったと思う。
201可愛い奥様:2011/10/14(金) 16:26:38.22 ID:J9BCXulY0
>>200
京都滞在中にもっとたらふく食べるんだったよorz
あのころは素材を聞く事が出来ないチキンだったw
202可愛い奥様:2011/10/14(金) 16:26:55.65 ID:iK6WGH6X0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111014-00000000-diamond-bus_all
現在、ゴマサバなど他の魚種と合わせて計40万トン余りが水揚げされるものの、そのほとんどはまだ脂の乗っていない魚齢0〜1歳の魚のため、
食用には向かず、飼料用として輸出されているのが現状だ。


うえっ!
どこの国に輸出してんの!日本の汚染サバを!
タイ産養殖エビのエサに魚粉として混ぜられるのかな?
203可愛い奥様:2011/10/14(金) 16:29:31.08 ID:HuaZu7750
>>200
ありがとう
通販で熊本の豚使用の餃子も考えたけど
福島から引越してきた豚だったら怖いからやめた
他の人も言ってたけど餌も気になる
204可愛い奥様:2011/10/14(金) 16:35:41.66 ID:oXg0LKXg0
551はこれから催事で各地を周るよね。HP参照。
205可愛い奥様:2011/10/14(金) 16:43:43.33 ID:0JLrzbQU0
イオンで、牛豚とも外国産の挽肉があったから喜んだんだけど、
加工地が宮城だった・・。悩んで悩んでやめた。ハンバーグしたかったな。

あと、違うスーパーで「国産牛脂入り、アメリカ産豚肩切り落とし」
というものが売っていた。なんかびっくりしてしばらく眺めちゃった。
国産牛脂を入れることによって、味が深くなり美味しいですとかなんとか
書いてあったけど、恐ろしすぎ&なんて余計なことを&意味不明。

四角いサイコロみたいな牛脂が入ってるんじゃなくてだよ。
普通の豚コマのパックだよ。どうやってんの?注入してるの?
聞いてみればよかった。
206可愛い奥様:2011/10/14(金) 16:52:53.79 ID:t8Tw/i8w0
>>205
注射器みたいのでズブズブやってるんだよー
固い外国肉を柔らかくするためにやってるところ多いよ
207可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:02:00.45 ID:Lai0z6860
硬い肉が好きなこっちにとっては二重の意味でムカつくw
208可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:07:19.55 ID:bCPOPuXN0
>>204
551催事情報ありがとう。

屋フのヘッドラインニュースに「北欧サバ戦争で日本の食卓からサバが消える」って…。
もう、やめてくれー!
これからはノルウェー産塩サバで乗り切ろうと思ってたのに。
209可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:11:06.14 ID:ITOIvyDk0
ノルウェーのあたりの魚って、食べたらだめよと言われて育ったから、
今でもなかなか手が出ないよ。
たまにサーモン食べたくなるわ。
210可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:13:13.54 ID:OBgtnz1q0
同じこと書こうとしてた
ノルウェー危ない
あとアイルランドとかも
211可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:14:04.66 ID:1yGaZbCp0
アラスカサーモンなんてどう?
212可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:17:48.46 ID:ITOIvyDk0
>>211
アラスカサーモンだったら大丈夫かな?
食べたいな。
213可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:19:42.77 ID:b+0u1RiB0
>205
フープロとかみじん切り器があると幸せになれるかも。
うちはB社のマ○チク○ックを10年使ってるけど、
ひき肉は全然買わないよ。
214可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:24:18.87 ID:x7TBW9eT0
らくれんの夕しぼり、私も毎日飲んでいます。
愛媛じゃ、一番高い牛乳かもね。
3軒の酪農家からしか絞っていないので、何か問題があったら、困るでしょう。
外国産の餌も大丈夫と思いますよ。
ストロンチウムは、カルシウムと似た働きをすると聞いているので、
首都圏の方にも、四国愛媛で育った、夕絞り牛乳を飲んで予防に努めて
いただきたいわ。そんなところにまで遠征していたとは、知らなかった。
最近、愛媛の鶏肉がめっきり見かけなくなって、これも関東へ出荷されて
いるのかも?w
215可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:25:53.54 ID:HuaZu7750
551の餃子はキャベツ、白菜、ニラが入ってるのが気になった
やっぱり焼売の方だけ買います
玉葱は西日本だったはずなので…

ノルウェーのししゃもに手をつけようと思ってたんだが…orz
備蓄缶詰は大事にしすぎて手が出せない
216可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:26:57.90 ID:x7TBW9eT0
今日、スーパーで高千穂バターが全部なくなっていて、
買占めされているのを見かけた。
愛媛でも、買占めをよく見かけます。

バターは、今度、フランス製を購入してみようかと思ってる。

チェルノブイリの事故後の地図を見たけど、このエシレバターを
製造している村は、汚染されていないので、大丈夫でしょう。
217可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:32:25.61 ID:hvM1chZ10
>>172
超期待して成城石井に行ったけど、らくれんの夕しぼり牛乳なかった(泣)。
うちの近くのお店は小さいからなー。

218可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:56:24.20 ID:oXg0LKXg0
>>199>>215
>>200です。
ごめんなさい、551の餃子と焼売の話だったのに
肉まんと焼売、と読み間違えていた。
餃子は売ってるの知らなかったです。
ごめん!
219可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:57:57.36 ID:ya1ntrJz0
>>167
ダイレックス吹いたw

八百屋に行けば普通に九州産あるだろ
http://www.fdydo.co.jp/down_R/2310-gaido/2310yasai.pdf
220可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:02:51.13 ID:v7YLNH7SO
ノルウェーなくなったら本当に鯖食べられなくなるね

てか肉にしろ魚貝にしろ、餌まで気にしてたら日本中世界中本当に何も食べる物なくない?
今後何十年という戦いなのに。
221可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:08:10.49 ID:HuaZu7750
>>218
いいの、いいの気にしないで
222可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:09:42.96 ID:05oWgnUv0
>>216
棚になければ買い占めって考えはどうなのかしら
223可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:23:25.97 ID:NhNqcoiXO
>>212
アラスカサーモンが安全かどうかわからないけど、カルディで缶詰あったからパスタに使ったら美味しかったよ。
224可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:25:12.73 ID:VqEEWsE8O
>>220
餌までっていうかむしろ餌や肥料が最重要なんじゃない?
時間が経てば経つほど、関東産は一律ダメ、遠方産ならOKとかじゃなくなるしね…

しかし毎回毎回問い合わせるのも本当疲れるorz電話は苦手だ。
225可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:38:09.75 ID:99LEKiEE0
今日イオンに行ったら、韓国産牡蠣っていうのがあって
ん?と思ってよくみたら加工地宮城となっていた。
牡蠣の一大産地がわざわざ韓国の牡蠣を加工??となにか胸騒ぎがした…
226可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:41:42.51 ID:OBgtnz1q0
>>225
買わなくて正解
227可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:52:23.04 ID:1yGaZbCp0
>>212
冷凍でアラスカサーモンまるっと1匹輸入通販で買えるよ
ただ思いっきり高い
冷凍庫が空いたら頑張って買ってみる予定です。
228可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:58:36.85 ID:21ODp0vM0
>>214
自分とこはひまわり牛乳をかなり飲んでいるんだけど、
ひまわりじゃあ生産者多すぎて危険性もあるのかなあ?
電話したら、東北関東からは移動していませんだったが、
えさは聞き忘れた。
四国の方でしたら、ひまわり牛乳の評判とかどうですか?
229可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:59:00.36 ID:MmZ8A3HyO
牡蠣奥様のカキコ見て、めちゃめちゃ牡蠣が食べたくなったのでアピタ行って来たよ。
海鮮コーナーの冷凍食品のところ(最寄りのアピタは冷凍食品コーナーと別に海鮮の冷凍食品コーナーがある)を見たら、
今月末賞味期限の牡蠣フライ&ホタテフライが!
確実に震災前のなので、安心して食べるつもり。
あと、ちょうしたのくじら缶詰がたくさん処分品であったよ。
ちょうしたは賞味期限三年なので、余裕で震災前の物。
高いけど、くじら好きなので何個か買った。
缶詰300円〜なら、まだまだ震災前のが残ってるんだね。
230可愛い奥様:2011/10/14(金) 19:12:36.73 ID:99a0T7eX0
パルシステムに五島沖のサバってあるけど全然NGですか
玄海?
231可愛い奥様:2011/10/14(金) 19:20:59.32 ID:ya1ntrJz0
疑心暗鬼杉でワロタwww
232可愛い奥様:2011/10/14(金) 19:44:21.99 ID:Ik7ImSab0
551は餃子も不安材料は青森ニンニクだけということだったはず。
でも餃子より焼売のほうがおいしいから焼売買って正解と思う。
233可愛い奥様:2011/10/14(金) 19:48:40.09 ID:Ik7ImSab0
>>230
寒サバだから漁獲は震災前だよね。
去年の玄海の事故の影響はわからないけど、海流出より陸のほうが怖い気がする。
ということで私は寒サバは大量に買って冷凍してる。
234可愛い奥様:2011/10/14(金) 20:10:31.11 ID:YweEKOKr0
>>229
自分が牡蠣奥様として定着するとはw
おいしく召し上がって下さいね
こちらはグラタン・パスタと来て、
明日の鍋で牡蠣祭りも終焉を迎える予定‥‥
今は上のおでんのカキコに心ときめいてます
鶏卵は大丈夫みたい‥‥ですよね?
ネットで放射能チェックしても
何となく信じられなくなってきてるよ‥‥
235可愛い奥様:2011/10/14(金) 20:14:28.85 ID:ZbzDch2g0
小町の関連スレ見ると、産地を気にせず食べる人のほうが多いんだな…
なんかもうよく分からなくなってきた
236可愛い奥様:2011/10/14(金) 20:21:31.93 ID:b29S5+iD0
昨日のオイスターバー私念レス今読んだけど
昔からオイスターバーにたまに行ってるし、外国産が豊富なのももちろん知ってるから
10月になって牡蠣のシーズンだし安全食だし久々に行くか!と行って報告したのに
すごい恨み節。
自分の情報が元!って思い込んでるの、おかしいよ。特殊な店ならともかく。
237可愛い奥様:2011/10/14(金) 20:38:35.56 ID:GFS7iWzq0
>>236
多分病気なんだと思うよ。
気にする事無い

238可愛い奥様:2011/10/14(金) 20:41:29.99 ID:VqEEWsE8O
>>236
触っちゃいけない人じゃない?
オイスターバーの話は全部自分が元だと思うなんてだいぶ変。キニスンナ
239可愛い奥様:2011/10/14(金) 20:43:41.90 ID:bkqUGVDo0
生活クラブで小麦粉注文してから電話して聞いたら、9月から今年収穫に切り替え中らしいorz
なんとなく、ああいうものは在庫から使ってくもんでまだまだ去年のだろうと油断してたよorz
240可愛い奥様:2011/10/14(金) 20:46:23.63 ID:4Df/u21+0
起源を主張するどこぞの国の人たちと一緒ですねw
241可愛い奥様:2011/10/14(金) 21:05:51.66 ID:AH1TqVr/0
>>236
うんうん、みんなどっちがおかしいかわかってるから大丈夫だよ〜。
あまりの騒ぎっぷりにびっくりしたわ。
242可愛い奥様:2011/10/14(金) 21:17:18.62 ID:GW6/BbrN0
そう?私も古くからここの住人だけど
あっちのスレ見て>>236がいつまでも粘着してるのに
少し引いたけどな。
243可愛い奥様:2011/10/14(金) 21:29:51.82 ID:ITOIvyDk0
>>223 >>227
ありがとう。おいしそうですね。探してみますね。
244可愛い奥様:2011/10/14(金) 21:37:35.46 ID:4NPr/q8o0
551蓬莱、渋谷に来るのね!楽しみ。
あんまんとエビシュウマイ、問い合わせた人いないかな・・・。

既出かもしれませんが、問い合わせました。
北米産のパスタですが、
日清のナチュラートオーガニックスパゲティが
製造までアメリカでやっています。
近くの取り扱い店舗は調べるのに数時間かかるそうですが、
感じ良かったです。
245可愛い奥様:2011/10/14(金) 21:38:22.06 ID:6WyVxntt0
ニコ生放送
10月14日20:00放送

主催者によるデモ前夜決起集会放送
☆10月15日土曜日開催!!フジテレビ抗議デモin銀座☆

フジテレビの売国放送を許さないぞ!!
反日女優キムテヒのドラマ起用を許さないぞ!!

湘南純愛組ニコニココミュニティ入口
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B9%98%E5%8D%97%E7%B4%94%E6%84%9B%E7%B5%84%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=


246可愛い奥様:2011/10/14(金) 21:52:52.84 ID:bCPOPuXN0
日本の国土の約半分は農業に適さなくなったんだから
早いとこTPPに参加して欲しい
もう、工業製品や技術を売って生き残るしか道はないんだから
こんな事故さえなければ、質の高い日本の農産品も競争力はあったと思うけどね
ニュージーランドから安全な野菜を輸入して国民の健康を守りながら
地道に農地の除染して土壌改良に努めるべき
247可愛い奥様:2011/10/14(金) 22:01:40.81 ID:tZ1F0a1y0
えっTPPなんて植民地政策なのに
248可愛い奥様:2011/10/14(金) 22:16:56.81 ID:j+TVd+Ed0
>>244
エビシュウマイ材料が豚肉小麦粉エビだったから食べちゃった。
海老は輸入が多いと思って。
249可愛い奥様:2011/10/14(金) 22:21:43.40 ID:rtdUAoWg0
TPP参加とか本格的オワコンだろ
250可愛い奥様:2011/10/14(金) 22:22:46.07 ID:Jl6u+mNj0
ゆるやかな自殺コースだよねえ
251可愛い奥様:2011/10/14(金) 22:37:48.68 ID:bkqUGVDo0
質問。
ぐぐってたら見つけた

ttp://securitytokyo.com/
このHPの右下のリンクでつい最近市販の牛乳の放射能測定してるんだけど(メグミルク出てる〜)
これはどこの機関が行ってる測定でしょうか?自分が知らないだけで、有名なサイトなんでしょうか?
252可愛い奥様:2011/10/14(金) 22:51:53.45 ID:pVpOFRL30
>>251
わーこのサイト知らなかったありがとう。
何の団体だろうね?
大阿蘇、子供がどうしても牛乳欲しがる時にあげてたから出てなくてよかったー。

メグミルク出てるね。孤児天気には、思ってたよりはだいぶ少ないけど。
253可愛い奥様:2011/10/14(金) 22:54:16.61 ID:bkqUGVDo0
>>252
いえいえ。
本当は牛乳関係のスレに貼ろうと思ったんだけど、自分規制でここしか書けないので。
254可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:04:35.31 ID:j+TVd+Ed0
>>251
ここツイッターで先日から計測データ公開してるけど自分も何者かと思ってたんだよね
個人なのか団体なのかは分からない
やっぱりメグミルクは出てるけどとりあえず粉ミルクは出てなくてホッとした

都内の水道水もかなり時間かけて計測してたけど不検出だったよ
255可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:09:01.23 ID:Sq++rmdJ0
>>235
小町は裏で操作してるからねー
あたかも気にしない人が多いかのように投稿内容を変更とか、ざらだから
あまり真に受けない方がいいよ
256可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:11:29.10 ID:vX11Z6Ti0
小町って元々香ばしい意見が多いようなイメージ
257可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:11:31.88 ID:2jM2M/ph0
メグミルク、野田なんでしょう?
雪印のドールのジュース、都内はトミサトとノダばかりじゃない?
もう水は大丈夫なんだろうか。
258可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:11:46.57 ID:bkqUGVDo0
>>254
そっか。
ちょっと前に金町浄水場の水を水を調べたらけっこう高い数値が出てたとか、
そんなネタを2chで聞いたんだけど、そういうのは信用できるのかな?
259可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:14:46.31 ID:bkqUGVDo0
牛乳も水みたいに放射能を除去できればいいのに。
260可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:26:40.23 ID:qxmPPkgs0
日清のパスタ情報ありがとうございます。

最近、キリンかアサヒがニュージーランド辺りの飲料会社を買収したって
見た記憶があるけど、その製品を輸入してくれないかな。
261可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:30:33.31 ID:bCPOPuXN0
>>260
アサヒにメールで聞いたけど
その予定は無いって
262可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:33:37.21 ID:9JQZhcXn0
大阿蘇より福島の牛乳の方が数値低いもん!!てブログ出してた人いなかったっけ??
263可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:35:39.40 ID:vX11Z6Ti0
> 大阿蘇より福島の牛乳の方が数値低いもん!!
           r、     r、
           ヽヾ 三 |:l1
            \>ヽ/ |` }
             ヘ lノ `'ソ
             /´  /
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 ヽヾ 三 |:l1         ヽヾ 三 |:l1
  \>ヽ/ |` }          \>ヽ/ |` }
   ヘ lノ `'ソ           ヘ lノ `'ソ
    /´  /             /´  /
    \. ィ              \. ィ

264可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:40:35.55 ID:Df8DXkAM0
ナチュラートスパゲティってアメリカで作ってるけど、袋詰めは栃木だっけか、
昔、電話で聞いたよ。
確かめてみてね。
265可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:41:30.44 ID:qxmPPkgs0
>>261さん
レスをありがとうございます
予定はないのですね。要望が多ければ考えてくれるかもしれないから
自分もメールしてみよう。
266可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:45:43.09 ID:j+TVd+Ed0
>>258
それって市民団体が調べたとか言うやつ?
私もそのソース探してたんだけど見当たらないんだよね
267可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:46:02.47 ID:V1WSsfhi0
>>16
そのニュース、TVでは一切やらないね?

私は運転していた車の中でラジオでたまたま聞いたけど、
子供の頃、「TVばかり見ているとバカになる」って世間では言われてたけど、
その言葉が今になって心に響きます
268可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:50:02.90 ID:bkqUGVDo0
>>266
個人?が測定してるので、明治かどこかの牛乳(違ったらごめん)がかなり高い数値出てて、もう一回測り直したら低くなってたやつ(?)
はHPで見たけど、水はソースわからなかったです。
269可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:53:21.64 ID:9JQZhcXn0
>>263
あったんだよ!wまあ全部読むと「福島産食え!!」て内容だったから怪しさ満点だったけど
270可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:57:19.00 ID:Z9eCNLaY0
>>259
西日本のものを選びましょう
271可愛い奥様:2011/10/15(土) 00:02:35.96 ID:VqEEWsE8O
水についての話は何回か見かけたけど、
きちんと核種分析出来る機械で測定してセシウム出たっていうソースは見たことないな。

>>269
グ○ントマト社長とかいう人かな?
まぁ福島で会社やってる人だから福島寄りだね。
しかも機械がLB200だからカリウム込みだし核種分析出来ないからね。
阿蘇の牛乳はカリウムが多いのかなーと思いながらブログを読んだ記憶がある。
272可愛い奥様:2011/10/15(土) 00:06:36.58 ID:CVsswous0
>>271
牛乳のカリウムが多いということは、ストロンだけでなくセシウムも
予防できて一挙両得?
人間に乳くれる牛さんたちは、地面に生えている青草食べているのかな。
273可愛い奥様:2011/10/15(土) 00:15:47.88 ID:209eCM8u0
質問です。

西や九州で作られている豆乳で、
コーヒーに入れても美味しいやつってありますか?
274可愛い奥様:2011/10/15(土) 00:18:32.46 ID:APYdlQWfO
>>272
そうかもw<カリウム

とりあえず、>>251くらい検出限界が低い検査でNDなら
子供に安心して飲ませられるかなぁ。
275可愛い奥様:2011/10/15(土) 00:31:27.91 ID:oymwkDaO0
>>271
あの社長ブログのオチにはビックリした後に失笑したわね。
いくらなんでも、当時まだまだバリバリ汚染中だった福島の牛乳と他の牛乳比べて
「熊本の牛乳が一番高い数値だったんですよ!!」ってブログでしょ。

ブログの先のリンクをたどっていったら、震災前から福島県の農業用資材販売や
農家サポート、最近流行のアグリビジネス関連の会社だった、という...

そりゃぁ、福島のものが売れなくなったら自分達も生きてゆけないもんなぁ、としみじみ思ったわ。
ちなみに、その後も「放射線が消えるって、信じられます?微生物が放射性物質を分解する」
とか書いてて、二度ビックリしたけどね。
276可愛い奥様:2011/10/15(土) 00:36:49.42 ID:eudI7oH10
>>271
>>275
それだーー!!wありがとう!
277可愛い奥様:2011/10/15(土) 00:53:25.00 ID:ZJrlSdfi0
>>275
風説の流布とびこえて
偽証罪レベルだね…
278可愛い奥様:2011/10/15(土) 01:13:56.86 ID:yUeZSMzN0
>>275
それ福島のロングライフ乳で昨年のつかった、とか
からくりがありそうだよね。
279可愛い奥様:2011/10/15(土) 01:18:21.93 ID:kSxkaIdf0
>>225
生協のカタログで、宮城の水産加工業者が紹介されてて
養殖の牡蠣が津波で流されたから韓国のを調達して加工しているって書いてあったよ。
うろ覚えだから、間違ってたらごめんね。
280可愛い奥様:2011/10/15(土) 01:37:58.45 ID:yUeZSMzN0
お高いパルだのオイシックスだの石井だのと買ってきたけど
結局コープさっぽろのお安い北海道100とかいうのが
一番よさそう....値段も桁違いに安いし....
うんちく生協はもういいから、
単純で安くて安全な、
北海道か九州か四国のものをさっさと売りなよ!
といいたい。
281可愛い奥様:2011/10/15(土) 02:11:54.97 ID:6iS3gBFa0
神戸の人、神戸に移住しようと思ってる人、大変です。
せっかく中学校はお弁当なのに、給食にしょうと運動しています。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 23:15:56.66 ID:kF/5XGuR
中学校って弁当なのに、給食にしようと運動してるんですよ。
何も今やらなくてもいいんじゃないかなと思うんだけどね。

中学校給食署名スタート集会!in神戸
http://blog.goo.ne.jp/ayumi-akashi/e/e48056c0e98033ed2f8f90847b6dc208

中学校給食にむけての9月の中旬、神戸市が7月に実施した中学生の昼食アンケートの中間発表があり、
中学校給食実施を望む保護者が75・4%にのぼりました。
小学生以下の子どもがいる保護者では、81・9%と一段と高くなっています。
教職員と生徒の希望者は多くないのですが、
一般市民は52・5%(全世代平均)で、30代の市民は71・7%、40代は63・5%です。
親と子育て世代の大多数が希望していることが示されました!

って、なんでやねん。
子ども本人は嫌がってるのにー。

弁当がいい生徒53.1%
給食がいい生徒20.2%
「中学生の食生活と昼食に関するアンケート」
ttp://shin-morimoto.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-96c6.htm
282可愛い奥様:2011/10/15(土) 02:26:27.31 ID:aL0dWedD0
>>225
マルエツにも韓国産牡蠣あったよ…。
283可愛い奥様:2011/10/15(土) 05:04:50.03 ID:ZLFOxMTZi
いくら津波で流されたからって、ないわー。
消費者は韓国産でも何でも良いから牡蠣が欲しいなんて思う訳ないのが多数派でしょ。
稲わらから始まり、腐葉土やら牛豚の移動、果てには作物を出%8
284可愛い奥様:2011/10/15(土) 05:30:42.25 ID:ZLFOxMTZi
いくら津波で流されたからって、ないわー。
消費者は韓国産でも何でも良いから牡蠣が欲しいなんて思う訳ないのが多数派でしょ。
稲わらから始まり、腐葉土やら牛豚の移動、果てには作物を出荷とかさ
日本中に変なもん拡散させてトチ狂ってるとしか思えないよ、東北民。
絶対東北の物は触りたくもない。
285可愛い奥様:2011/10/15(土) 06:43:02.26 ID:8/f1QCis0
>>228

ひまわり牛乳は、震災後は一度購入しただけで、それ以降していないの。
地元愛媛では、らくれんの牛乳か、明治のおいしい牛乳というのを
購入している人が、大半です。
らくれんの夕しぼりは、たったの3軒の酪農家が担当しているので、
プロ意識が強く、らくれんの会社の方としても、目が到達しやすいので、
看板製品ではあるし、品質管理には徹底をしていると思う。
同じく、こちらが入手できるのなら、不特定多数の酪農家の寄り集めの
ひまわり牛乳よりか、3軒の農家の牛乳のみパックした夕しぼりを
オススメするわ。

高知県は、割と沢山セシウムが降ったので、愛媛とは7倍の開きがある。
約ですがね。セシウム降下の少ない産地の牛乳の方が、乳製品は
安心ではないかと思っています。
286可愛い奥様:2011/10/15(土) 07:00:37.74 ID:8CNZHfT70
>>273
熊本
九州老舗の大手納豆メーカがあり独自品種開発してるほど
牛乳ry
あとは産地直売でggれ
287可愛い奥様:2011/10/15(土) 07:28:08.39 ID:fc2P19Ke0
コストコの熊本産ベビーリーフいいね。
どでかいパックに入って498円とはお得すぎる。
288可愛い奥様:2011/10/15(土) 08:01:28.40 ID:qUaZ7wsO0
不二家さんが、ネット通販はじめたというので見に行ったら
見事に乳製品たっぷりのケーキばっかりだった。
ミルキーロールのカスタードクリーム入りとか他何種類かあった。
クッキーだったら小麦粉とバターがメインだから良かったのに。
今まで通販なんてなかったのに何で今この時期にw
289可愛い奥様:2011/10/15(土) 08:19:56.85 ID:QTufXkiD0
ナチュラートスパゲティやってしまった・・。
中途半端な情報ごめんなさい。
袋詰め、月曜日に確認してみます。
290可愛い奥様:2011/10/15(土) 08:37:03.45 ID:CIqUdgDm0
>>263
これ初めて見たけどワロタwww
ここまでして否定したい気持ちわかるw
291可愛い奥様:2011/10/15(土) 09:42:45.14 ID:++BlrDVBO
赤ちゃん本舗の麦茶を子どもに毎日飲ませていたのですが、
製造元など気になって問い合わせたら、茨城の水道水使用とのこと。
しかも『セシウム、ヨウ素の入っていない飲み物は存在しない』
『国の基準値以下だから健康被害はでない』
など不安な対応でした。
箱買いしちゃったけど、 捨てるしかないですよね。。
いっぱい飲ませちゃったし、最悪。
292可愛い奥様:2011/10/15(土) 09:58:14.98 ID:ZJrlSdfi0
>>291
普段の飲み物はRO水にしてるよ。
水筒の中身も。
野菜ジュースとかは好きだし時々
飲ませてるけど、特に栄養価の面で
必要でもない麦茶の類は
全く飲ませてない。
293可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:02:04.99 ID:VvoNWlvT0
麦茶痛みやすいしね。
でも大麦はヤバいと聞いて一応22年度産を備蓄したけど。
そのまま冷凍庫でいいのかな…かさばるんだけどね…
294可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:02:45.16 ID:L5/7CVL10
>>287
コストコのそのベビーリーフって茨城疑惑なかったっけ?
ttp://ameblo.jp/takasakilive/entry-11044260891.html
295可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:05:53.92 ID:47BsALCp0
>>292
RO水はスーパーで汲んでますか?
家に機器をつけてますか?
子供の飲み物いつもスッキリしない気持ちのままです
296可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:09:45.00 ID:T5+0B3VXO
>>292
『国の基準値以下だから健康被害はでない』
だけならまだしも
『セシウム、ヨウ素の入っていない飲み物は存在しない』って…
和光堂しかり、赤ちゃん関連の会社は
汚染対策には評判良くないけど
その対応が本当なら、正気を疑うわ

うちは大人も麦茶飲むので
RO水と震災前麦茶で作って、かなり薄めて子供にあげてる
飲んでしまったのはしかたないから、私ならさようならする

297可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:26:58.72 ID:TdIg0/j30
>>294
震災後の資材不足でどーたらこーたらって話だったけど自分は念の為買ってない。

それよりあそこには、OKみたいに国産豚肉の産地表示をして欲しいんだよね。
行く度に要望書いて入れてるのに、未だ対応されない‥。
298可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:37:27.91 ID:0lise9/N0
>>287
あのケースは他で買った袋入りのベビーリーフの保存にも最適だよ〜
299可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:39:18.29 ID:v4JGdUSR0
アカホンの麦茶、煮出し用のはオーストラリア産大麦を鹿児島で加工なので
うちはミネ水で薄めに水出しして飲ませてる
大人用にはスーパーで汲んだRO水で煮出して飲んでる
300可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:42:56.28 ID:eudI7oH10
RO水のトリチウム問題は解決したの?
301可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:10:20.89 ID:eMB19xmM0
牡蠣はニチレ○の広島県産冷凍かきMサイズを8月ごろ問い合わせた。
加工はタカ○ブ食品、(タ○ノブね)

〜ご回答〜
商品の賞味期限は加工後の18ヶ月を設定しております。
賞味期限の後のアルファベットは製造管理を表す記号になります。
例えば、この度頂戴いたしました賞味期限は、
 賞味期限 12.8.15CA ⇒ 2011.2.18製造
となります。

商品裏面に記載させて頂いております通り、
かきの原料産地は広島県で間違いございません。
また、加工者の所在も広島県内で間違いございません。

9月中旬にまだこの賞味期限のがあったよ。
あるところにはまだあるのでは。

一緒に収穫時期も聞いたんだけど返事には書いてなかったな。
302可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:10:23.81 ID:vuzaxnM50
>>296
えーーー!!何それ最悪!今そんな小さな子いないけどお世話になってたときもあったのにー。
そんなひどい考えの店なのか?うわ〜〜、赤子の飲食物扱う資格なしだわ。
乳幼以外の飲み食いでもずさんな管理だと頭にくるのに、赤ちゃんのものでそれって、
心底呆れる。もう叩け叩け叩け〜〜!!だわ。
ちょっと私も抗議だ。ホント腐ってる。開き直ってんじゃないよ!
303可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:34:38.22 ID:N6QAyIxv0
>>302
同意だわ

お金儲けの為に何もしない会社なんて信頼できない
善意のある会社はもう西の食材や輸入物使ってるもの
検査をしっかりしてる所もあるしね

箱買いした麦茶は返品すればいいんじゃね?
国際基準値に反した日本の基準値を取り入れてるんだから
消費者としては冗談じゃないわ
ましてやベビーの飲み物なんだから
304可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:57:44.78 ID:8/f1QCis0
茨城の水道水なんて、大人でも飲みたくない。

それを何か活性炭とかで対策をしているのならまだしも、そのまんまの
水道水なら、本当に非常識な会社だなと思う。

子どもの飲み物は、気を配っておいたほうがいいよ。これから出産の人も。
日田天領水とかなら、国内でも安全かな。これをブリタでこしたものを
子どもたちには飲ませてる。中・高校生だけど。
305可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:59:43.78 ID:vuzaxnM50
赤本にメール送ったよ。返事よこせ!って書いたから
またメール返ってきたらここで晒す。ホント怖い会社。
306可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:02:12.85 ID:L5/7CVL10
>>305
返信内容によっては私もメール送ろうかな。
抗議のメールかいたの?
307可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:07:38.23 ID:6iS3gBFa0
『セシウム、ヨウ素の入っていない飲み物は存在しない』って、
誰に言われたの?メールの返事?
ひっどいな。
308可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:07:59.79 ID:a/tzHuO10
18 :地震雷火事名無し(福島県):2011/10/14(金) 23:51:34.48 ID:soKne7Bs0
コメ安全宣言出したみたいだけどさ、
うちの地区の農家はコメの検査、誰もしてないんだけど・・・。

どういうことなの?(笑)
309可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:08:59.09 ID:vuzaxnM50
>>306
「セシウム・ヨウ素の入ってない飲み物はない」って対応したの本当か?
本当なら腸煮えくり返る。国の基準守ってたらおとがめないから
わざわざお金かけて検査や面倒な産地変えるとかやってられないよねpgr
でも赤ちゃんのもの扱ってる会社としてどうよ、お宅の姿勢・考え示せ!
って感じのメール出した。
粉ミルクとか赤ちゃんのものってなるとなぜか狂ってしまう自分がいる。
310可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:10:11.64 ID:mXBs/7wq0
やっぱりザル検査ってことか…。
311可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:11:22.76 ID:lDUjtOD40
>>305
今妊娠中なので、本当に怖いです。。
メール晒して欲しい
312可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:17:36.20 ID:CVsswous0
>>285
太平洋岸は要注意だな
313可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:18:44.99 ID:ZOMfg8NT0
>>295
アルカリイオン水の中空糸でも放射能は分別できるとかで、
その機械を通してます、ブリタでも炭でもOKらしい。
314可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:32:37.44 ID:L5/7CVL10
>>311
私も妊娠中だよ。
もう生まれるけど離乳食とか今から本当鬱。
一緒に抗議しようZE
315可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:32:53.20 ID:meCYp0d40
>>291
むしろなんでそれ大丈夫だと思って飲ませてたの?
いや、飲ませてる人は世の中たくさんいるけど
このスレにいる人なのに子供にそんなの与えるなんて
316可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:39:51.30 ID:vuzaxnM50
>>314
うん、たくさん来たら赤本も考えるかも。
今妊娠してる人とか赤ちゃんいる人は本当に気の毒と思う。
人の難儀だとなんかメーカーとかに「ふざけんな、ちゃんとしろ」って言えるんだよね。
なんだろ?利己じゃなく人のためにしてるって気持ちがあるからかな?
317可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:59:26.50 ID:ycabaR770
>>291
まず千葉県のベクレルモニターで数値を計測しよう!
318可愛い奥様:2011/10/15(土) 13:06:17.17 ID:ycabaR770
>>302
以前赤ちゃん本舗に問い合わせた人が、麦茶は地下水だかRO水だか使用っていってなかったっけ?
コルセンのおねーちゃんが>>296みたいな事いうかなあ?
319可愛い奥様:2011/10/15(土) 13:12:50.22 ID:I9NMVe3U0
赤ちゃん本舗への問い合わせ電話番号ってHPに載ってないんだね。
会社概要とかにも一切電話番号載せてないみたい。
320可愛い奥様:2011/10/15(土) 13:17:48.00 ID:NcWIFPbB0
>>285
ありがとう。でも、らくれん買うのはわかるけど、
明治のおいしい牛乳を買う人多いのはなぜかしら?
明治は全国の原乳を混ぜまぜしてつかってるはず。
らくれん買いにいくのはそれほど遠くないけど電車になっちゃうんだ。
でも、買いに行ってみます。
321可愛い奥様:2011/10/15(土) 13:21:22.12 ID:NcWIFPbB0
>>304
うちもミネ水の半分が日田だけど、それをブリタでこすって念入りですごいです!
うちの中高生は麦茶にしてがぶがぶ多量に飲むので、
夏は1日6L作ってたから、ミネ水そのまま。
たまにはスーパーRO水もつかっちゃった。
ブリタで水濾すの結構時間かかるよね。
322可愛い奥様:2011/10/15(土) 13:27:39.32 ID:NcWIFPbB0

ところで、甘栗なんですが、
中国の指定農地の天津有機甘栗ってだめかなあ?

日本のオーガニック屋さんも、有機野菜やゴマ、中国の指定農地っていうこと
多いよね。

料理素材として甘栗が欲しいんです。
栗ごはんは熊本産でおいしくいただいたのですが、
熊本の甘栗なんて手に入らない。

以前も中国指定農地のたかのつめを買ったことあり。
どうしよう〜〜こちら、中国×の奥さま多いですよね。

栗ばなしのついでに、甥の小学校で、最近栗ごはんだったらしい。
栗っていったら、いまどきの茨城だよね。
あちこちの検査であれだけ高い値出すのに、栗ごはんのメニューがあるなんて
がくぜん。(甥っ子は栗がもともと嫌いで、栗アレルギ(そんなのあるか!?)
ーですときって、平然と栗だけのこしたらしい)

323可愛い奥様:2011/10/15(土) 13:32:19.82 ID:NA3ZXc390
コープの北海道100の肉まん買ってみました。
工場は夕張。アクリフーズです。
あんはお肉がごろごろしてるタイプで、皮はふかふかで優しい味付けでした。
道外の生協でも手に入るのかな?消えないよう、応援したいです。
今日は福岡の小松菜が入ってきてました。たっぷり入って150円で嬉しかった。
九州の農家さん、大事に食べます。ありがとう。
324可愛い奥様:2011/10/15(土) 13:49:24.73 ID:eMB19xmM0
箱買いしちゃった人は、これの震災後茨城に相当するの?
まあ、聞いたんならそうなんだろうけど・・。

結構だめなの分かりやすそうだけど・・・。なんで調べなかったのかね?
私もアカホンの答えなのか、ちょっと疑問だわ。

ttp://www47.atwiki.jp/factorywikimobile/pages/666.html
325可愛い奥様:2011/10/15(土) 14:07:10.88 ID:3v+NsZDT0
コープの北海道100って北海道生協でしか手に入らないのかな?
326可愛い奥様:2011/10/15(土) 14:34:23.70 ID:nGISu0IW0
わたしもほしいな、北海道100

スレチだけどごめん、これ超興味深かった。
給食の食材が心配で弁当を持参させる親が非難の的に
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318061887/

>母親が他の保護者に呼びかけると、「放射能が怖いなら、転校したらどう」と言われ、相手にされなくなったという。


327可愛い奥様:2011/10/15(土) 14:39:18.23 ID:nGISu0IW0
明治のおいしい牛乳を買う層は
放射能を気にしていない年寄りとか、
転校をすすめる母親なんだよ、きっと。
328可愛い奥様:2011/10/15(土) 14:52:34.67 ID:E5HgcVZH0
明治ってそんなに全国まぜまぜしてるの?
関東東北内だけじゃなくて近畿圏の製造のでもダメなのかな
もちろんうちでは飲まないけど、家族の証言によると近所の小学校の給食は明治の牛乳らしいから心配だ
329可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:00:50.45 ID:astP1DZn0
気にしない人達は
キエフやゴメリの人達と同じ道を歩く。
2チャンしながら気にしてる人達はギリセーフ。
330可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:02:07.51 ID:oQBYzL1s0
>>328
近畿のも混ぜてるみたいだよ。
明治に凸した人が言ってた。

うちは四国に避難したけど四国乳業も子供には飲ませたくないので
おなかくだすことにして園ではお茶にしてもらってる。
ちなみに夕しぼりはこっちで知り合いになった避難民みんな飲んでた。
味もおいしいし成城とかで手に入る人はおすすめ。
四国乳業(らくれん)はバター通販してるよ。
四国OKにしてる人は頼むのもいいかも。
331可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:09:09.79 ID:vuzaxnM50
赤本から電話来ました〜。
まずこの麦茶に関して、麦はカナダ産だそうです。
水はやはり茨城のお水だけど、ROの装置で純水にしてるそうですよ。
このあたりどれくらいの純度かわからないそうだけど
99%ではないかと言ってました。
「子供のことなのでみんな心配してます。できたらHPなどで公表を!」
と言っておきました。
「ご心配はメールで大変伝わりました、何とか安心していただけるよう
努力してまいります」だって。
うーん、なんかものすごい抗議来たとか?wものすごい平身低頭だったけど。
>>291の話と随分違うけど、なんだろうね。
ヤバいって思ったのかな?でも急にRO水とかできないよね。
明日からするとか言うこととか?よくわからん。
332可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:15:00.17 ID:E5HgcVZH0
>>330
混ぜてるのかー
明治はたしかセシウムの報告が複数あったね
こっちじゃ危機感薄いから無防備な子ども達がたくさんいて本当に心配
333可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:29:09.60 ID:M8p+RyGd0
>>322
私は有機甘栗買ってます
ちょっと心配だけど有機なら・・・と思って
国産のお菓子が買えなくなったので
おやつにしています
334可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:29:44.75 ID:0Q9h3xzo0
アカホン、ほんとにセシウムは自然界にもともと存在している云々って答えますよ。
私が以前聞いたときにそう言われました。男の人です。
思わず、「そんな考えではもう購入できません」って言ったら、「はい、ありがとうございましたー」って終り。
電話を切ったあとは、忙しいのに調べてくれた人にひどいこと言っちゃったなあ…と思ったんだけど、
やりとりを思い出すと(セシウム自然界云々は問題すり替え)だんだん腹が立ってきて、それ以来買ってません。
RO水、本当かなあ。問い合わせしたときは堂々と水道水利用してますって言ってたけど。
自社工場じゃないから強く言えないみたいなことも言ってたし。
震災後しばらく和歌山で作ってたんだから和歌山で作ってくれればいいのに。和歌山も水道水利用だそうですが。

↓その時の書き込み
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306451611/314
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306451611/317
335可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:32:48.90 ID:I9NMVe3U0
>>334
アカホンのどこに電話をしたの?
実店舗? ネット直営店?
336可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:34:22.27 ID:6iS3gBFa0
うわあ、なんかすごいね。赤ちゃんのなんだからもっときっちりやってほしいし、
きちんとやればみんなそこで買うのに。
337可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:41:01.29 ID:9ZcrM3BHO
はたちょく頼んでる方いますか?
今週届いた小松菜に白い粒が沢山ついてて、袋の中で小さな虫が何匹も死んでるのですが同じような感じですか?
鳥肌たてながら洗ってるんですが、白い粒がなかなか取れない…
338可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:47:38.69 ID:6iS3gBFa0
そういえばこんな事もあったわ。
時間がたつと返事が変わるのか、人が変わると返事が変わるのか。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 15:59:15.57 ID:7bFOGedM0 [1/2]
ファンケル終わってるw
ホットスポットに工場があるようで気になったので電話した。
使用している水はRO水なのか精製水なのか確認したところ、確認しますとのことで保留される。
折り返しが来たが、答えは水道水とのこと。
どの程度浄水してるかも答えられず、挙げ句の果てには
「水道水には元々震災前から放射性物質は出ておりますし、震災前も後も変わりません」との旨の回答。
…orz

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 23:50:15.51 ID:fAAGVosM0
ファンケルに問い合わせしたけど(化粧品)、
工場は千葉か滋賀。
水は水道水を処理して純水にし、独自調査をしてNDを確認してるらしい。
まぁ検出されたとしても、国の食品基準値に従うと言っていたが。
339可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:50:10.80 ID:9H98vjWD0
>>337
小松菜はいつもあんな感じだと思う。
6月の台風の時なんて、ほとんど虫に食われた小松菜でびっくりしたし。
あれはどうしても食べ物に見えなくて、さすがに処分するしかなかった。
夏に頼んだ豆腐や厚揚げは変な臭いがして、
厚揚げは汁に粘りがあって腐ってるようだったな。
1回も苦情を言ったことはないけど。
卵が割れてても言ったことない。
でも虫は嫌だよね。
ダンボール開けると何匹か飛んでくるし。
340可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:51:08.15 ID:yUeZSMzN0
アカホンってもともと大阪の問屋街の店だよね?
関西に縁故なんていくらでもあるでしょう。
もともと競争がないからだめなのよ。
たしかに品良く安価で人気あったもの。

これからはトイザラズをひいきするわ!
341可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:59:09.49 ID:eB2qCUZt0
あかほん、ずっと昔に事務系のアルバイトした事がある。
印象は最悪だったけど、今もそうなのかな?
組織が大きくなったから変わったとは思うけど。

ここでアサヒの麦茶(カナダ麦のもの)を飲んでいる方はいますか?
たまに飲むんだけど、やはり水がどうなんだろうかとちょっと不安なので。
342可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:00:21.53 ID:9MJbCbqi0
震災前の乾燥ワカメってまだあるのでしょうか?ログ追ってたのですがワカメについての話題があまり無かったようなので、、
343可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:03:26.79 ID:yUeZSMzN0
>>341
アサヒについては、ずっと以前に問い合わせの結果はここで沢山でてたよ。
299ベクレルまでなら出荷する、といってたと思う。

>>342
9月頭くらいに、理研の三陸わかめすべてソルドアウト、製品が廃盤になってたよ。
乾燥わかめかうのに初めてスーパーでカードつかったもんw
344334:2011/10/15(土) 16:04:33.20 ID:0Q9h3xzo0
>>335
アカホンのペット麦茶パッケージに書いてある電話番号です。
345可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:09:26.99 ID:I9NMVe3U0
>>344
レスありがとう。
そっか、じゃあ担当者は電話対応が仕事のはずなのに
客を客と思わないような対応だったわけなんだね。
嫌な思いをしたと思うけど、ある意味発想の転換で
危機感を持っていない会社だと気づけて良かったのかもしれないよ。
346可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:20:22.22 ID:9ZcrM3BHO
>>339
ありがとう、葉がないってすごいね…
うちのは葉はあるけど、裏に白い粒がびっちりついてるのが複数あって、気持ち悪くなっちゃった

少ししか付いてないのは水道のシャワーで取ったけど、
取れない葉とかびっしりのを捨てたら量が半分以下になったわ…
水も沢山使っちゃった、あーあ
347344:2011/10/15(土) 16:23:45.36 ID:0Q9h3xzo0
電話、最初は女性が出たんですけど途中で男性に変わったんです。
多分最初は電話対応係の女性で、女性で対応しきれない(工場の水とか)案件だと男性(社員?)に変わるのかな?

私の他にもこういった対応をされた人(>>291)がいて、つい書き込んでしまいました。
348可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:24:54.47 ID:9MJbCbqi0
>343
製品が廃盤!知らなかった、、どおりで見当たらないww
情報ありがとうございました。
もう震災前ワカメは入手不可なわけですね、、アルギニン酸どうやって摂取しよう、、orz
349可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:27:00.08 ID:I9NMVe3U0
>>348
鳴門ワカメは?
350可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:27:23.57 ID:eB2qCUZt0
>>343
ありがとう!
確か、この麦茶は山梨の水なのよ。
食べ物は買ってないけど、つい麦茶は買っちゃったw
今後は飲むのはやめて、自分で沸かしたものだけにするわ。
351可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:35:42.11 ID:NA3ZXc390
私も震災前の乾燥わかめ、探しています。
震災の直後に150グラムゲットしてそろそろ食べ終わりそうです。
もっと買えばよかった…。と後悔しています。
でもネットでは、震災前と表記してあっても偽装が怖くて買えないです。
近くで北海道産のわかめやふのりが買えるので、高いけど、切れたら買おうと思っています。
リケンは中国産を偽装していたので、買いたくないので、
他のメーカーのものでスーパーで見つけたら買おうと思っています。
賞味期限は、乾物屋さんに聞いたところ、1年とのことでした。
でも、乾燥しいたけはあっても、わかめは無いんですよね。困っています。

小松菜の白い粒は、固くて丸いですか?蛾の卵かな?
白い綿状なら、アブラムシですよね。
ぶつぶつというか、葉自体がでこぼこになっているのは、
アブラムシなどが汁を吸った後かも。
せっかく買った野菜なのに、食べられないとほんとに悲しいですよね。
352可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:39:52.53 ID:9MJbCbqi0
>349
震災後製造でも場所的にOKということでしょうか?徳島県、微妙に悩みどころです、、
353可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:42:16.30 ID:9MJbCbqi0
>北海道産と徳島産、どちらがより安全なんでしょうね、、?震災後は台風やら何やらで海もかき混ざった感があり悩みどころです、、
354可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:55:49.57 ID:j6CvikxC0
>>320
>ありがとう。でも、らくれん買うのはわかるけど、
>明治のおいしい牛乳を買う人多いのはなぜかしら?

私の普段買い物しているフジグランという、愛媛松山での大手スーパーでは、
明治の美味しい牛乳と、らくれんの夕しぼりの1リットルサイズが、
全くの同じ値段で、観察をしていると、全く気にしない人は、大手の
メーカー、明治ブランドに惹かれて買っているようです。
私は、夕しぼりを買っていますが、らくれんの会社に、
今年3月に電話をして、「絶対に混ぜないで下さい、セシウムに気を
つけて酪農家の方々にも、品質管理を徹底して下さい。」とお願いしたら、
「分かりました、餌も外国産ですから安心して下さい。混ぜることは
絶対にありません。」と言われたので、信頼をして買っています。
愛媛は、過去のチェルノブイリの影響時にも、牛乳からはセシウム検出は
無かったので、安心して飲んでいます。
今回の福島の件は、食べ物に気をつけている人と、無頓着の人と、
大きく分けて、7対3位かなって思っています。
355可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:58:12.25 ID:ZOMfg8NT0
スーパーで群馬産、九州産のナスが並んでて、私は九州を買ったんだけど
みな、何も見ないで群馬買ってってる。見てない。全然・・・
私は狂喜したんだけど。
356可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:59:09.21 ID:9H98vjWD0
小松菜はたぶん虫の卵っぽいなあ。
丸くてすごく小さくて、2つ並んでたりもするし。
水道の水圧では取れないし気持ち悪かった。
357可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:01:12.90 ID:j6CvikxC0
>>321

ブリタはいいのですが、落とすと簡単に壊れるので要注意です。
口の部分ね。
私は、先日、テーブルからうっかり手が当たって落としてしまい、
注ぎ口の部分の留めを1つ壊してしまいました。
案外と、軟弱に出来ているのか、直ぐにプラスチックが飛んで
しまいます。
それ以降、テーブルの端でなく、中央に置くことにしています。
ブリタのフィルター、4個で5000円弱だったかな?折角買っているので、
全部使い終わるまで、これを使う予定です。
日田天領水は、震災後からスタート。コレ一本で、他は飲んでいません。
料理にも使っています。
スーパーのRO水も併用していますが、仕上げは天領水を用いることが
多いですね。

358可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:03:10.86 ID:ycabaR770
>>339
うち最近小松菜入ってないなー
sセットだからかな?
夏は毎週こまつな入ってたよね。苦いしウンザリで食べてなかった。

豆腐って腐ってるわけじゃなくて、そういう味なんじゃない?
絹豆腐、厚揚げ、それぞれ味噌汁にして何回か飲んだんだけど、
毎回変な味がしたのでそれ以来豆腐類は頼まないことにした。

あと、あそこの野菜って痛むの早くない?
無農薬なのはわかるんだけど、らでぃっしゅでもあそこまで酷くなかったな
359可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:05:45.28 ID:h6X8QZR70
>>354
再びありがとう。
でも、食べ物に気をつけている人7割って意識高いよね。
それだったら、広島のようなセシウムが母乳に!の人がほとんど出てこないだろうね。
東京の自分ちの回りみても7割も気をつけてると思えない。
今日も、茨木産のレンコンを手にとり、とっかえひっかえ選んでいるおばちゃん、
どれが大きいか?を比べていたみたい。

北海道白菜2つめGET! 2か所の店でみつけたから、結構都内でまわってるのでは?
逆に北海道キャベツはもう終わり?みないよね。
ああ、北海道白菜、1/4を2つ買っておけばよかったかな?
切ってあると持ちが悪いんだよね。
だからといって、高くなるせいか丸ごとでは売っていない。
あとは、西の白菜まちかな?
その前に茨城通るだろうけど。
360可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:06:10.37 ID:j6CvikxC0
>>355

私も、一昨日、高島屋の野菜売り場で、群馬のキャベツと
熊本のキャベツが、同じ低298円で売られているのを見て、
何故、同じ価格にするのかって思った。
群馬を買っていく人は、全く食に無頓着の人なんだろうなって。
同じ298円なら、熊本を買う。
今日、同じ高島屋で、298円で熊本の有機キャベツと、普通の
農薬を使った熊本のキャベツが、298円で売られていた。
野菜売り場のお姉さんに聞くと、「同じ298円ですから、熊本産のは
有機の方が、お買い得です。」と仰っていた。
私は、言われたとおりに有機キャベツを買ったが、有機と農薬あり
と、全く同じ値段なのは、今も?不思議に思っている。
361可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:13:51.38 ID:9H98vjWD0
>>358
豆腐や厚揚げは何回か頼んだから、
元々そういうにおいなんだろうなと思ったけど、
厚揚げはね、1回いつもと違う酸っぱい臭いで糸引いてたんだよ・・。
362可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:19:08.39 ID:NA3ZXc390
鳴門のわかめは、すこし前に、韓国産の偽装があって
地元のかなり多くの会社が参加して(確か10社以上)やっていたと報道があって
本物はとてもおいしいわかめで残念なのですが、それ以来避けています。
震災後でもギリギリ妥協できる地方はどこだろう…
北海道の海でも、どこでも安全というわけじゃないし…
わかめ、大好きなので、ほんの楽しみでいいから、たまには食べたいです。

ここのみんながおいしくて安全な乾燥わかめゲットできますように。
363可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:19:13.72 ID:ycabaR770
>>361
そうなんだ。
梱包するときに室温で長い事放置したのかもね。
364可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:25:10.51 ID:I9NMVe3U0
>>362
乾物屋さん経由で鳴門ワカメ買うといいかもしれない。
365可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:25:19.96 ID:oQBYzL1s0
>>354
私もらくれんに前電話したとき
混ぜません、というか混ぜる必要がない。
わざわざ混ぜて汚染牛乳にするなんて
信じられないと言ってた。
366可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:36:42.47 ID:eB2qCUZt0
キャベツや白菜、産地が複数で形が同じようなのが売ってると
ちょっと買うのをためらう。本当に産地があってるか不安で。
367可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:44:48.36 ID:h6X8QZR70
>>333
ありがとう。有機甘栗購入されている奥さまいらっしゃったのね。
中華ちまきをつくるのに使うので、買おうかずっと迷っていた。
日本有機JASだから、ある程度産地も工場もしっかりしているよね。
数カ月に1回使用だから、早速買います。


>>366
自分がいくスーパーは、白菜、キャベツとか場所取る野菜は産地1か所が多い。
たまに、こだわりコ―ナ―に有機の別のがあるとか、
ねぎの形が違うとか。
たぶん、仕入れる時に産地決めて入荷してるんじゃないかな?ってかんじ。
いんげんとかは3地域からきているときがきて、いっしょにかごにはいっていた。
よーくみると形や大きさがちがうんだけど、まざってないか心配で買えなかった。


368可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:47:57.22 ID:G1TC/dc60
>>351
高級乾物屋に残っていることがあるよ。
ホントびっくりするほど高いけど
三陸の高級ワカメは乾燥とは思えないほど美味しい。
老舗で地元の奥様が常連のところが信用できると思う。
369可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:49:04.21 ID:VGBVJG/Q0
佐賀で肥料用の関東?の枯葉から高い放射線検出されて送り返したりしてるけど
その他の県では報道なしだから
どこも結構普通に使ってしまったりしているのではなかろうか
370可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:59:48.00 ID:HwvzV6Df0
>>300
トリチウムはなー…。
イオン交換で作った純粋にも混じるんだっけか?
もー、どうしようもないんだろうか。
日田天領水を使いたいけど、そんなに裕福ではないから、
富山の湧き水を使っているんだけど、それも家計を圧迫するから、
RO水で妥協しているのです。
ミネ水とRO水の半々くらいで使いたいものです…。
371可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:02:29.96 ID:C0qJdGwY0
チューブにんにく(ハウス:産地青森)の前で買おうかどうしようか悩んだ
チューブでないと食べてくれない家族がいるので
一応青森のにんにく検査結果はいろいろみて(検出限界値6〜25)
NDだったから青森産となっているものは許容範囲にしようかと
他のチューブは生産地が書いてないものしか見つからない
どなたか他にお勧めのチューブにんにくをご存じの方いらっしゃいますか?
372可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:07:20.49 ID:h6X8QZR70

意識が高い業者は一定いるよね。
近畿パン屋さんに電話して、菓子パンに使う卵を聞いたら、九州産。
驚いたら、「気にする方が多いですのでそうしています」とのこと。
こだわりの一品を作っている業者さんは特に意識が高い。
たぶん、そういう品を買う顧客が意識が高くて、聞く人が多いからじゃないかな。
そういうところをひとつずつ調べて開拓していくしかない。

野菜の肥料、肉のえさが一番やっかいだけど、
産地1,2か所にしてしまうより、
幅広くロ―テしたほうがよさげにかんじてきた。
今までは、九州、四国の豚鶏だけだったけど、
山陰、北海道もプラス、たまには青森も+しようかと・・。
牛肉は今海外のものだけど、
生協の北海道は1カ月に1回ずつくらいならいいかな?検討中。
だいたい、輸入ってありがたがっても、自分的に安心できるのは
オージーくらい。アメリカも原発たくさんあるしね、どこで
作られているかえさもわからん。えさは、遺伝子組み換えも多いでしょね。

卵も島根、富山、三重を主にしていたが、
少し遠くまでいけば、熊本、岐阜2か所も変える。
また、たま〜には静岡のもいいかなあ?(迷うところだが)
餌聞いてないとこもあるけど、
えさが途中で切り替わる可能性もあるだろうから、
購入先ロ―テを広げるのも無難かと思う。
373可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:15:19.20 ID:I9NMVe3U0
>>371
ウチにもニンニクの刺激や臭いがちょっと苦手な人がいるので参考になれば。
ニンニクをチンしてからガーリックプレスで細かくして使ってます。
チンすると味もマイルドになって、すごく柔らかくなるのですぐ潰れるよ。
374可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:22:12.10 ID:ZAxzZ6k40
>>367
私の住んでる地域も一種類の野菜は一地域、って感じ。
白菜長野、キャベツ群馬、チンゲン菜埼玉、みたいに。
お陰で鍋物の季節になりつつあるのに白菜買えませんがな。
この冬は鍋メニューで手抜きはできないかもw
3月〜4月くらいは熊本産白菜見たんだけどな・・・
375可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:37:11.37 ID:fc2P19Ke0
>>294
確かそれは中身は熊本のベビーリーフだったのにパッケージがおいつかず
パッケージだけ茨城のになっていたとかそんなオチだったはず。

>>298
なるほど。
あのパッケージ、しっかりしてるから捨てるにはちょっとおしいよね。
376可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:48:04.76 ID:h6X8QZR70
らくれんの牛乳、お薦めしてくださった奥さまありがとう。
石井は出掛けたついでに兵庫山麓とか買っていたんだけど、
なんとか自転車でいける小さな石井にも夕しぼりがあるのを発見。
全部ってわけにいかないけど、ローテにいれるわ。

ところで、↓だったら、どういう順番に安心なんだろ?
なんとか買える牛乳が、

夕しぼり、木次、白ばら、兵庫山麓、ひまわり、大阿蘇、四つ葉(限定)、
四つ葉(一般)

自分的には、↓と思うが、

夕しぼり>白ばら・木次>兵庫山麓>ひまわり>大阿蘇>四つ葉(限定)>
四つ葉(一般)

四つ葉(限定)は大阿蘇より上かな? 大阿蘇はロングランはいいけど、入れ物が
つかいにくくて子がこぼすことありで、あまり買ってない。

でも、武田先生は牛乳やめろって話書いていたよね。
いつもそれが頭にあるんだけど、子が牛乳好きで、手軽なカルシウムで
つい1日1杯のませてしまう。
377可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:53:30.18 ID:9ZcrM3BHO
>>356
2つどころじゃなかったです…
100円玉くらいの大きさの範囲に10個以上みっちりついてる葉が何枚もありました
虫ですかね、思い出しただけで鳥肌たつわ

はたちょくに電話したけど、土曜はお休みみたいで出ないし
月曜までとっておいて虫がわくと怖いので捨てちゃいました
378可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:57:32.50 ID:meCYp0d40
赤ほんてセブンアンドアイだよ?
放射能気にしてるわけないじゃん。
福島応援フェアだよ。買いたたき万歳だよ。
379291:2011/10/15(土) 18:58:59.27 ID:++BlrDVBO
赤ちゃん本舗の麦茶ですが、ペットボトルに載っている番号にかけました。
初め女性がでたのですが、質問をする度保留にされて結局男性に換わりました。
名前は聞き忘れてしまいましたが、関西弁の方でした。
はっきりと『水道水』と言っていました。
『セシウムとヨウ素が入っていない飲み物はありません』と半分笑うように言っていました。麦はカナダ産らしいです。
最後に『そこまで心配でしたらご自宅でお湯を沸かして麦茶を作るのはいかがですか?』
だそうです。
赤ちゃん用品を取り扱う会社なので、安心だと思い込み、調べる前に子どもに与えてしまいました。
本当にショックです。
380可愛い奥様:2011/10/15(土) 19:01:28.29 ID:mXBs/7wq0
>>376
>自分的には、↓と思うが、
>
>夕しぼり>白ばら・木次>兵庫山麓>ひまわり>大阿蘇>四つ葉(限定)>
>四つ葉(一般)

夕しぼり、いいなぁ。うちの近くの成城石井では取り扱いないのよね…
蒜山はどこにはいるかなぁ。木次と兵庫の間くらいかなぁ。

私の感覚も↑とおんなじ。
九州が一番安全だけど、大阿蘇LLとかみどり牛乳LLみたいにロングライフになっちゃって風味が落ちるのよね…。
381可愛い奥様:2011/10/15(土) 19:02:58.60 ID:6iS3gBFa0
>>379
ひっどい!!ひどすぎる。
382可愛い奥様:2011/10/15(土) 19:04:26.05 ID:mXBs/7wq0
>>379
>『セシウムとヨウ素が入っていない飲み物はありません』と半分笑うように言っていました。

セシウムとヨウ素が入っている飲み物の方が異常だよ..
不勉強な店員だね。

>『そこまで心配でしたらご自宅でお湯を沸かして麦茶を作るのはいかがですか?』

一理あるw

赤本を使わなきゃよろし。

森永ヒ素ミルク事件を知ってれば、赤ちゃん専用商品とて安心できないわ。
383可愛い奥様:2011/10/15(土) 19:04:59.60 ID:6iS3gBFa0
>>380
蒜山は検出限界値1ベクレルで時々検査してて不検出だっていう事だから、
白ばら、木次よりは上になるんじゃないのかな?
384可愛い奥様:2011/10/15(土) 19:11:25.85 ID:vuzaxnM50
>>382
でもさ「セシウムとヨウ素の入っていない飲み物はありません」って
本当に言ったのならわざと拡大解釈して、あっちこちの飲料メーカーに
「アカチャンホンポにお宅の会社の飲み物にもセシウムやヨウ素が入ってるって言われたんですけど」
ってメールや電話しまくってもいいよね。
385可愛い奥様:2011/10/15(土) 19:13:23.41 ID:APYdlQWfO
>>366
わかる。最近スーパーに行くと白菜の4分の1カットが大抵198円なんだけど、
見た目の違いはわからないけど産地が複数。
今日は北海道、群馬、青森、長野…だったかな。
それぞれフィルムに包まれて産地シールが貼ってあるんだけどどうも信用出来ず。
今日はその隣にもうちょっと安い韓国の白菜があった。
これは見た目も明らかに違ったけど絶対いらないし。
韓国の白菜なんて初めて見たよ。

キャベツはいつも群馬と北海道。
丸ごとだし見た目も重さも値段も違うし箱もあるから
こっちは買えるんだけどなぁ〜。
386可愛い奥様:2011/10/15(土) 19:15:18.90 ID:mXBs/7wq0
>>384
ちょっwwwwそれはまずいんでない?
387可愛い奥様:2011/10/15(土) 19:19:37.49 ID:ZAxzZ6k40
うん、「●ちゃん●●は要素も阻止有無も入ってない飲み物ないって言ってましたよ!
オタクもそうですよね?!」って言い方ならまだ問題無い・・はず?
388可愛い奥様:2011/10/15(土) 19:21:13.65 ID:vuzaxnM50
>>387
やっちゃダメだぞ!みんな!!
新たな風評被害を生むw
389可愛い奥様:2011/10/15(土) 19:26:02.76 ID:G1TC/dc60
こういう対応こそ風評被害を呼ぶんでないの?>赤ほん
390可愛い奥様:2011/10/15(土) 19:26:38.94 ID:ZAxzZ6k40
>>388
いや、もちろん冗談だけどw
391可愛い奥様:2011/10/15(土) 19:29:09.03 ID:lDUjtOD40
赤ほんは放射能対策についてばらばら
全く全店舗で意見まとまってない会社ってことか。
392可愛い奥様:2011/10/15(土) 19:33:11.48 ID:9H98vjWD0
>>377
ああそれは酷いのが来ちゃったね。
はたちょくは楽天なんかより偽装がなさそうだから安心だけど、
虫は毎回のように何かに付いてくるからねぇ。
無農薬・減農薬に拘らないから、
九州の野菜が確実に入手できる所があればそっちにしたい。
393可愛い奥様:2011/10/15(土) 20:08:54.17 ID:eudI7oH10
>>388
ええと...ダチョウ倶楽部好きなんだけどww
394可愛い奥様:2011/10/15(土) 20:14:12.02 ID:4jQoKp800
>>291

うわああああああ!こわすぎる。
うちも赤ちゃん本舗の買いたかったけど若干高い大塚製薬の麦茶買った。
でも偶然に近い選択。
明日は我が身だわ。やっぱり同じ製品リピは危険だね。

最近、外食の取り分けとかも「少しなら…」って数回やってしまったけど、気を取り直しました。
乳幼児には特に気を抜かずに頑張ろう!
395可愛い奥様:2011/10/15(土) 20:16:19.84 ID:ycabaR770
>>379が子供に麦茶飲ませちゃったのを赤ホンに攻める言い方したんじゃない?
じゃなきゃあんな言い方にならないと思うけど。
396可愛い奥様:2011/10/15(土) 20:16:43.40 ID:4Uti8PJ00
>>383
ありがとう。近場で蒜山購入できてなかったので入れなかったんだけど、
渋谷の成城石井にあったかな?
ヨーグルトは買った覚えがあるんだけど牛乳売り切れだったのかな?

では、

夕しぼり>蒜山>白ばら・木次>兵庫山麓>ひまわり>大阿蘇>四つ葉(限定)>
>四つ葉(一般)

ということで、多すぎない程度に牛乳も飲もうと思う。


397可愛い奥様:2011/10/15(土) 20:29:56.88 ID:meCYp0d40
>>379はどんな聞き方をしたんだろう。
放射能的な意味では駄目な会社だけど
会社としてはお客様相談室はすごいちゃんとしているはずだし
わざわざ他の人に代わったのなら尚更ありえないんだけどなあ
名前も聞いていないようだし。
まぁどちらにしても赤ほんの飲食物なんて買わないけど
398可愛い奥様:2011/10/15(土) 20:38:37.42 ID:ycabaR770
予想

『茨城の水道水なんて放射能入ってるでしょ!! 
うちの子におたくの麦茶飲ませちゃったじゃないですか!
どうしてくれるんですか!』

こんな感じで言われたら相手はハアアア??って感じになると思う。
じゃなきゃ↓のセリフは出てこないでしょ

>最後に『そこまで心配でしたらご自宅でお湯を沸かして麦茶を作るのはいかがですか?』
399可愛い奥様:2011/10/15(土) 20:38:51.86 ID:DUuFuGQ00
お客様相談室にかけてちゃんとしてない所けっこうあるよ。
400可愛い奥様:2011/10/15(土) 20:56:44.34 ID:oAN2RCX60
ヨウ素セシウム入ってない飲み物はないって言われたの>>379だけじゃないみたいだし
派遣のお姉ちゃんじゃなくて電話変わった男の社員が言ったんだろうから
会社の姿勢がそうなんだろうと容易に推測できるわ
401可愛い奥様:2011/10/15(土) 21:07:23.93 ID:7ZiajmZW0
ためしてガッテンで昆布ネタみた。
切った昆布に日本酒からめて低温オーブン一時間。23年物と同等の深い美味しい出汁がでるらしい。
年を経るほど美味しくなるのに、賞味期限の書かれてる昆布が気の毒でならない。
402可愛い奥様:2011/10/15(土) 21:16:31.42 ID:UDYPsmuq0
>>396
霧島山麓取り寄せて間に電車で出掛けたら木次・白バラを組み込んでます。
403可愛い奥様:2011/10/15(土) 21:29:07.89 ID:VSDd2ME+O
どうでもいいことだけど、
関西弁の男の人―って、それは、聞いた奥も関西弁を知っているから断言できるんだよね。
それにしても、東北弁の人でした、って言い回しってないな。
不思議。
404可愛い奥様:2011/10/15(土) 21:47:46.23 ID:ZOMfg8NT0
山梨のぶどうは?大丈夫でしょうか?
405可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:04:10.79 ID:UsUQa0DY0
>>398
それが
消費者と供給者という間柄じゃなく、
対等なら確かにハァ???ってなると思う。
406可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:06:12.24 ID:4Uti8PJ00

これから野菜が関東一辺倒になってくるものもありそうだね。

一番困るのは、にんじんが青森許したとして、冬は関東だけじゃない?
春の新ニンジンまで全部関東になるのでは?という不安。
金時にんじんは出てきそうだが、あれ、高いよね?
一般人参は関西以西で冬でもつくってるとこあったかな??

407可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:14:43.54 ID:79tOiOa60
デブは飯食うな
408可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:23:08.93 ID:lDUjtOD40
にんじんと、トマトにいつもお目にかかれない。。
トマトは缶詰もういやだ><あるのは福島ばっかり
409可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:25:08.43 ID:mXBs/7wq0
>>408
どちらにお住まい?

410可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:26:17.91 ID:lDUjtOD40
>>409 千葉です
411可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:30:14.77 ID:0YUZaguv0
千葉だったらニンジントマトは北海道産あるけどなぁ
412可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:31:35.21 ID:lDUjtOD40
にんじんは北海道がたまに見かけます。
でもトマトは本当に見かけない〜。。
413可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:32:52.90 ID:b3x7epqD0
三重県は放射能汚染魚を販売すると宣言 at ひろまるネットワーク G.R.A.
http://gra.world.coocan.jp/blog/?p=1258
414可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:34:09.08 ID:0YUZaguv0
>>412
近くにイオンヨーカ堂ヤオコーはないですか?
415可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:36:50.97 ID:ycabaR770
>>405
別に無理やり飲まされた訳じゃないじゃん
>>379が勝手にのんで逆恨みしてる話でしょ


>赤ちゃん用品を取り扱う会社なので、安心だと思い込み、調べる前に子どもに与えてしまいました。

↑これが379の敗因
416可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:42:14.52 ID:EroLYT7WO
山梨のぶどうは止めたほうが無難。
417可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:44:24.00 ID:FwPsaCTu0
新米、北海道と島根だったらどっちがマシかな?
ローテーションが良いでしょうか?
418可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:48:15.83 ID:vuzaxnM50
赤本、シタデに出ておどおど聞くほうがダメなんじゃない?
なめられるって言うか、あしらわれるって言うか。
私なんものすごい怒りのメール出したからあっちがオドオドして電話してきたよ。
「メ、メールじゃご説明しにくいかと思いまして」って感じで。
まあけんか腰にはけんか腰ってところもあるのかも知れないけどさ。

まあとにかく>>291は気の毒だ、勝手に「こんな言い方したんじゃないの?」
とか言われてさ。
もし本当に「セシウムはどれにも入ってる」みたいなこと言ったのなら
たとえどんな煽られ文句言われようと赤本が悪いでしょ。
「うちのには全部セシウム入ってますよ」ならいいけどさ。
419可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:52:04.13 ID:N6QAyIxv0
>>395
>>398
>>415

やけに粘着してるけどどうしたのかしら?
420可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:53:18.15 ID:ZOMfg8NT0
>>416
ありがとうございます。
安いし、たくさん売ってるので・・・ああ・・他の地方のが無いよ。
421可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:58:20.01 ID:ycabaR770
>>419
不思議でしょうがないんだよね
大事な子供に調べもせずに既製品のませちゃうのが。
422可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:25:38.98 ID:8EHIWzcF0
まあまあそんなに責めなさんな
423可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:26:46.44 ID:qF9N4ypiO
自家栽培の椎茸をたくさん頂きました。こちら関西です。

農家ではなくて、家庭菜園のもので「大量に生えてきたからw」と。


こういうの無事ですかね?見た目美味しそうです(´・ω・`)
幼稚園児が居るので、やはり心配です。

椎茸の栽培にも疎いこともあり、止めた方が無難かなと思いつつ…

皆さんなら、どうしますか?
424可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:28:50.64 ID:ycabaR770
>>422
どうもすみません。
425可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:30:21.36 ID:mXBs/7wq0
>>423
>家庭菜園のもので「大量に生えてきたからw」
それはそもそも椎茸なのか?
椎茸によく似た毒キノコってことは…

キノコは食べられる種にはそっくりな毒キノコが存在するとか聞いた。

とりあえず、子供にはたべさせないなー。
426可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:30:32.34 ID:AXZHk0zV0
むしろベビー関係のメーカーって対応もアチャーで要注意な気がする。
pジョン、明示、守永、湯にチャーム、その他いろいろ。
麦茶はまあ、飲ませる前に調べるか聞けばよかったのにと思ったけど。
427可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:31:39.37 ID:c7UuDaDd0
>>410
千葉のどの辺かなー。うちも千葉だけど、近所のスーパーは
どこも北海道のトマトとか九州のが置いてあって
トマトは困らなかったけどな。ただ先月まで1パック198円だった北海道トマトが
今は298円になっているorz
もうトマトも季節的に終わりだよね。

どうしても食べたかったら、デパート行ってみたら?
そごうか三越か東武か西武か伊勢丹か高島屋か・・・
428可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:40:37.06 ID:id/njZUA0
>>313
大間違い
429可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:40:48.30 ID:+g9dYUia0
麦茶なんか家でつくれよ
430可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:41:38.17 ID:T5+0B3VXO
>>418
最近、緩んできたり
汚染肥料や汚染えさにがっくりきて無気力だったけど
418のレス見て元気出たよ
ありがとう
私も対策頑張るよ
1日1日、積み重ねだもんね

北海道オケな人
コープの北海道100のミックスベジタブルも美味しいよ
人参、コーン、いんげんなのが良い

431可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:47:53.73 ID:id/njZUA0
>>339
はたちょく、利用するか考えてたけどやめといて良かった!
情報ありがとう

いくら有機だからって、そんなもん送りつけてくるのはひどいよね
432可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:50:00.68 ID:Bj92eys50
ぶどうで思い出した。ボジョレーヌーボー・・・。
そしてイタ飯・フレンチ・三大珍味。バブル期にドヤ顔してベクれてた訳ですね。
433可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:50:40.23 ID:id/njZUA0
>>366
せいきょうのトマトがいつもそう
同じ袋の入ってて、色も形も大きさも見た目は全く同じで

でも小さいシールだけ「北海道産」「千葉産」って違う


怖くて買えねぇぇぇぇぇぇ!!!!
434可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:01:25.62 ID:9jHMV/e30
>>422 悲しいよね 小さい子がいるお母さんの
努力は絶対報われると信じてる
みんなめげたらあかんで。
長い闘いになるから多少のミスは想定内
総量で勝ち組になればOK
435可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:03:08.52 ID:x087PZuJ0
>>434
同意同意
ネチネチ責めても何の意味も無いって。

総量で勝ち組み目指すぞ!
436可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:05:51.91 ID:OPkfwHy00
多摩方面ならマシでしょ、とか勝手に思い込んでてあきる野市製造の納豆食べてたorz
437291:2011/10/16(日) 00:08:17.44 ID:Tb6vzeGIO
製造場所と放射能の対策を普通に聞いたつもりでしたが
あまりに軽くセシウム云々言われたので、
『世界の基準を大幅に上回る値で安全だと言えるのですか?』
『この電話で余計不安になりました』とは言いました。

子どもの命をなんだと思っているのか。明日、電話をして今日の担当者を調べてもらう予定です。
子どもを守りたい、それだけです。
皆さまありがとうございました。お騒がせしました。
438可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:12:40.82 ID:bIPlgPjR0
>>437
担当者を調べてもらうとか・・・いい加減しつこい
買わなきゃいいだけでしょ
439可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:15:43.94 ID:Zfx6Idsp0
ムギ茶をやめて紅茶とかにしたら?家で作って。
あんた、頭おかしいよ。
440可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:17:43.82 ID:OqhSOGFE0
>>439
赤ちゃんに紅茶飲ませるの?
441可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:18:33.25 ID:OPkfwHy00
まぁまぁ、いいじゃん。
こういう人がいてこそ、企業にプレッシャー与えられるかもしれないんだし。
頭おかしいくらいに人が月に数人はクレームしてくれたほうが、動くかもしれんし。。
442可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:22:32.80 ID:LCXuK6tdO
「ヨウ素もセシウムも入っている」

ってただ文章だけ読むと間違っては無いんだよね

3.11前でも大阪の水にも北大の牛乳にも九州の干し椎茸にも

核実験やチェルノの遺産で確かに微量ながらも入っていた(ヨウ素は無いけど)

それと暫定基準値超えるほどの食品がゴロゴロ出てくる今の「入っている」
をわざと混同して「入っている」っていう輩がいて腹が立つんだ

事故が起きた今、その「過多」を問題にしている
443可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:40:17.57 ID:e/WEszS20
>>437
買わなきゃいいだけ
あなた茨城で農業してる人に片っ端から文句言うの?
444可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:40:57.02 ID:g1CLNq300
>>339
そのお店、以前大地の会で扱ってたところとは違うの?
大地で九州か四国の野菜宅配してたメーカー、だれか知りませんか?
445可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:46:50.03 ID:e4nJt5Eo0
>>441
そうそう、放射能に関しては赤ちゃんのもの扱う企業だけじゃなく
他の全企業も気をつけてもらいたい考えてもらいたいもん。
下手のこと言ったらどえらい目に遭うくらいの認識持たなきゃね。
不正な裁判官とやもめだっけ?とことん気の済むまでやったらいいよ。
446可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:47:51.97 ID:bsJ3QXXZO
都内のコモ○ィイ○ダというスーパーに高知産のナスと北海道産の長ネギと高知産のニラがあった。
あったのは売れしいが、よくみると同じ山に絶妙に茨城県産だの群馬県産だのが混じってる。
高知と書いてある札の下に産地は野菜に記載してあります。と書いてあった。
確かに袋やシールには書いてありましたよ産地は…でも、同じ山にバラバラに混ぜなくたっていいじゃんね。
447可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:49:53.80 ID:KDYnNTtV0
昨日テレビでたまたま九州福岡のかねふくの明太子工場のあれこれやってるの見たら
いかにもロシアの船上でバラしてそのまま冷凍で福岡の工場に着き、全国のスーパーへみたいな感じだった。
思わずスーパーで手にとって見たら、製造者は福岡のかねふくだったけど全然違う所に保存何とかが千葉のなんたら会社だった。
調べてみたら地域ごとに工場が分かれていて全国展開な様子。
水も塩もジャバジャバ使っていたし、今の日本ほんとに油断も隙もないったらないわー。

448可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:58:02.88 ID:uKxOgCHW0
>>408
奥様が千葉北西部だと仮定しても良い?
新浦安駅のモナの中の大◯ピーコック、
舞浜の成城石井に北海道トマト売ってることがあるよ。
他にも日によっては嬉しいサラダ用野菜が
見つかることもあるよ。
あと習志野のOKにもたまにあるからめげずに頑張って!


449可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:04:14.49 ID:g1CLNq300
あかちゃんの物といえば、たべっこ動物も茨城工場じゃなかったっけ?
アカホンでたべっこベビー売ってたけど....
450可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:04:45.55 ID:b0CBPrcm0
>>423
家庭菜園ってことは原木栽培だね
どこの木を使ってるかわからないし、基本野ざらし雨ざらしの栽培方法ですよん
451可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:07:06.57 ID:WOjLXZrvO
>>446でも以前より品揃えがかわった

お客様からの要望にこたえたのかな、と。

ジョンソンビルズのウィンナ-やRO水なんて以前はなかったもん。
452可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:10:47.44 ID:U7RCbAzg0
非常事態なわけなので
会社に頼らないで
購買者側が賢くなってくださいね
453可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:12:21.94 ID:BJleiTQy0

自分も北海道大豆+多摩製造の納豆をたま〜に食べるけど、
水はもうきれいかな?と思ってた。
やっぱまずいの??
近場スーパーでひきわりが欲しいとき、どうもそこの納豆になってしまう。

普段は、京都・山梨・山形酒田・青森製造の納豆(海外大豆か北海道)にしてる。
奥さまがた、最近納豆はどうしてます?
454可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:12:50.40 ID:g1CLNq300
でも非常事態というよりこれからずっと、
しかももう半年以上たってるよ。
いまだにろくに検査もしないもの売ったり
ありえないまぜまぜ表示してるのおかしい。
まぜまぜが許されるなんて、おかしいよ。
これからは中国産もぜんぶ、九州ほか、でいいってことだよね。
455可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:13:53.92 ID:xSyU3bOC0
日本は元々流通も盛んで
食料自給率も低いから加工食品の原料も外国産が多いもんね。
それが吉と出るか凶と出るか・・・・
456可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:14:53.44 ID:g1CLNq300
>>453
納豆は北海道のマルカワっていうのを農協の店から送ったの食べてる。
おあげは京都のを都内デパート等で買ってる。
震災以前からね。
で、お味噌汁に入れてた安価なスーパーあげを食べるのはやめた。
457可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:17:14.49 ID:1aDUBA2u0
アホカンかと思ったw
458可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:22:47.61 ID:bsJ3QXXZO
>>451
店舗によるんでない?うちの方はRO水は何年も前からあったし。ソーセージは最近だったけど、それは嬉しい。
でも、牛乳もヨーグルトも卵も納豆も一切西の物を置いてない。うちの方の店舗だけかもしれないけど。
北海道産の玉ねぎ、ジャガイモ、人参などの野菜はPCで作ったようなラベルシールでちょっと嫌。ま、それらの野菜は北海道だとは思うけど。
せっかく西の野菜もたまには入ってくるんだから隣に置いてもいいから関東、東北の物と同じ山に混ぜて置くのはやめてほしい。
今度行ったらお客様カードにそう書いてくるわ。
459可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:24:19.12 ID:bIPlgPjR0
>>455
吉だと思う。ベラルーシみたいに自給率が高かったらもっと終わってる。
海外品を選択出来る余地があってほんとよかった。
460可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:28:45.13 ID:dyhTG2yC0
>>455
自給率が低いから、安全厨でも結果意外と大丈夫なんじゃないかと思っちゃう。
461可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:30:55.65 ID:1aDUBA2u0
その低い自給率の中で東北産が多いから困る〜
462可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:32:27.39 ID:WOjLXZrvO
>>458多分店舗違うね。私は文京区のを利用してます。

野菜、確かにまぜまぜしてますね。
でも以前よりは取り組み方がましになってきたからお客様の声とかに投書はありですよね。

ウィンナ-はかなりありがたかったし。
463可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:53:30.82 ID:FQYgVVfz0
>>459
下手すりゃ今まで弾かれてたもんも入ってくる可能性もあるけどね
464可愛い奥様:2011/10/16(日) 02:00:13.17 ID:jgqxjmQE0
自給率低くても殆どの工場が集まってる関東がやられてるわけだからねぇ
465可愛い奥様:2011/10/16(日) 07:26:43.51 ID:1aDUBA2u0
モンブラン食べたい〜
466可愛い奥様:2011/10/16(日) 08:33:14.61 ID:FGuzQg8w0
みりんが切れた。
みりんってどこの米使っているんだろうか?
467可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:00:38.18 ID:9SHew4ctO
職場の臨月妊婦が今になって、やっと食べ物産地を気にし始めウザい。
ウザい上に有り得ない非常識な振る舞いをして困ってる。
昼休みに西の地方の牛乳を買って冷蔵庫にしまっておいたら、帰る時に明治の牛乳に変身していた…
臨月妊婦が「私はお腹の子供のためにこういうのじゃなきゃダメなので交換してもらいますから」って…
うちにも育ち盛りがいるし、会社の帰りでは売り切れるから買い置きしてんだよ(怒)
力ずくで奪い返し、「勝手に取り替えるなんてひど過ぎる。昼休みに一言言えば買ってきてやるから」
と言っても、まだウダウダとうるさいので
「今まで人のこと散々馬鹿にしておいていい加減にしろ。今さら遅いから!」
その後、泣き叫んでいたけど無視。以来、口聞いていない。間もなく産休だから気にしないことにした。
安全厨って、何も根拠なく安全神話を語り、医者や学者等の専門家に直接何か言われた途端にパニクるみたいね。
日頃の情報の取捨選択は大事だね。
468可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:05:37.44 ID:PnNw63Wn0
昨晩、千葉のトマトにんじん情報にレス下さった奥様方
ありがとうございました!
なんか皆優しくて泣きそうです
469可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:10:27.58 ID:FQYgVVfz0
>>467
寝返り危険厨てウザいの多いよね
散々「大げさpgr」「何km離れてると思ってるのw」とバカにして来た事はコロっと忘れて
全力で寄りかかって来てあげく「あの時(3月中)きちんと解るように説得してくれなかったあんたが悪い!」だってさ

470可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:12:11.69 ID:RTZpXKGA0
>>467
>帰る時に明治の牛乳に変身していた
ひどい妊婦を見た
467乙&GJ
467には直ちに幸運が訪れる
あと468は狙った地域の野菜がすんなり買える
471可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:18:53.26 ID:1o5YVea60
>>467
うわーそれはひどい妊婦。
さすがに467さんGJだわ。
勝手に牛乳替えるなんてありえん。
自力で探せー。
472可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:19:02.84 ID:IkAvh/4N0
>>467
他人のものを勝手にすりかえるような人に
母親になってもらいたくないわ
473可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:19:20.03 ID:z08/mxUi0
>>460
私もそう思ったことあるよ。
将来結果的にそうだといいね。
群馬キャベツや福島きゅうりが検査で不検出なのも、真実で
みんな意外と大丈夫だったりして…
あっ、でも、だめかも、米と魚があったよw
474可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:38:52.09 ID:gWEsjiygi
もうそれだけ腹の中で育ってたら、今更だよね。
ベクレ子を産んでも無知母の自己責任よ。
しかも盗っ人だなんてありえない。
475可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:56:34.00 ID:z08/mxUi0
>>453
納豆はヨーカドーでにゃっとう(海外大豆熊本製造)を買うか、
OKストアで九州大豆使用大分製造納豆のローテ。
京都の納豆とかは近所では見ないなぁ。
もし近所にあればローテに加えると思うけど。
476可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:01:05.41 ID:x087PZuJ0
やっぱりおかしな人って一部分だけじゃなくて、全部がダメなんだな。
盗みまでするなんて狂ってる

弟は新婚で嫁は40近いんだけど子供を欲しがっていて、
でも今まで全く食べ物を気にしていなかったらしい。
関係無いわ大丈夫でしょーって夫婦で言って、食べてたとか。
私も気にしてる事を言わなかったし、迷惑がられても困るので今まで聞かなかったけど、
少し不安になった弟に相談されて発覚。
中部地方に住んでいて、共働きだし、気にする雰囲気も心の余裕も無かったのかも。
たぶついた備蓄品を無料で分けてあげようかと思うけど、
押し付けがましかったり、嫁が気にしすぎるようになったら可哀想だし悩むわ。
477可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:03:10.68 ID:ti59UjDJ0
妊娠って初期が特に大事だからねえ

つーかひどい妊婦だわ。妊娠でナーバスになってることを考えてもありえない
交渉してくるならともかく勝手に取り換えるとか
まあ、ストレス状態も妊娠にはよくないし、臨月になって危険厨になるくらいなら、出産まで知らない方が
良かったんじゃないかと思うけど
478可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:09:33.06 ID:yul8kEcx0
サポセンに何社も電凸したけどイヤな思いしたことないな
結構放射能気にして電話する人多くて慣れてる印象
ヘンなオペレーターに当たった人は気の毒だ。ガンガレ!
479467:2011/10/16(日) 10:15:40.99 ID:9SHew4ctO
私は妊婦に優しくない悪魔扱いだけど、我が子のためなら悪魔でも結構ですが、
牛乳だけでなく野菜でも同じようなことがありましたよ。
地方支社の同僚が出張で東京に来る時に、野菜を箱買いして差し入れてくれます。
ある日、件の妊婦が福島産のきゅうり3本パックを差し出し「これ高かったから(いいでしょ?)」
とドヤ顔して物々交換しろと。
「それはいらないからどうぞ!」って5本差し出したら逆ギレされて…
本人は、あくまでも物々交換であって横取りとか窃盗の意識はないんだよね。
何より痛いのが、放射能汚染を正しく理解していないところ。
福島産でも値段が高ければ汚染度は低いから妊産婦や乳児以外はOK、
不検出=ゼロだと思っている。
本当に、今になってから安全から危険へのくら替え族はウザいわ。
この半年以上の知識の蓄えはプライスレスですね。
480可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:18:18.17 ID:loKK412F0
このスレだって他板の食品スレだって、後発はクレクレばかりでうんざりだよ
それ言うと、自分は備蓄してたから高みの見物って切れるけど
481可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:25:24.38 ID:IkAvh/4N0
だいたい牛乳もキュウリも、公式にはもうベクレルは出ていないことになってるから、
今更他人にそんな事を求める理由にならないよね
どっちにしろもう手遅れなんだし。
私は春先の買いだめや、北海道の牛乳や西の野菜が好きなだけだけど
482可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:27:00.14 ID:kA3mXltL0
関東に転勤決まっちゃった・・・
483可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:28:41.59 ID:06S0JMBY0
>>410
千葉県には3店舗みたいだけれど、近くにベルクはありませんか?
北海道美瑛のトマトが売ってます。
HPにこだわり商品として載っているので、どの店舗もあると思います。
今は私は偽装の心配が無いかなと思ってここの美瑛トマトと、
あと北海道ネギや大根、岐阜貝割れ、三重納豆はいつも買います。
でもトマトはちょっと値上がりしてきたので季節が終盤なのかも。


484可愛い奥様:2011/10/16(日) 11:04:54.07 ID:HIN8QDfd0
>自給率が低いから、安全厨でも結果意外と大丈夫なんじゃないかと思っちゃう

自分も最近こう思い始めてきた。東都生協の野菜とかも
そんなに大きな数値出ていないし。
秋には影響が出始めるとか言ってたけど、話聞かないよね。
でも東都生協の測定結果みると、3月辺りの1万何千ベクレルの野菜って
ものすごかったのだなと改めて怖くなる。
485可愛い奥様:2011/10/16(日) 11:18:16.64 ID:z08/mxUi0
>>484
チェルノより汚染面積が狭いのも不幸中の幸いだよね。
全国土の高濃度汚染はならなかった。
東北産コメといっても秋田、青森あたりは実は結構大丈夫だったりするかもしれないし。
自分は秋田でも買わないんだけど、安全厨も大丈夫だといいね。
486可愛い奥様:2011/10/16(日) 11:22:11.17 ID:z08/mxUi0
>>482
ご自身でなく、旦那様が転勤ですよね?
お子様の有無にもよりますが、お子様いるなら、
旦那さんに単身赴任してもらうとか…
487可愛い奥様:2011/10/16(日) 11:30:32.02 ID:PmwaSPxp0
>>475
OKの九州の納豆ってピンクのパッケージのだよね?
あれ美味しいよね。にゃっとうより好き。

>>476
>たぶついた備蓄品を無料で分けてあげようかと思うけど、
>押し付けがましかったり、嫁が気にしすぎるようになったら可哀想だし悩むわ。

それはしない方がいいと思う。弟さんに相談されたらアドバイスだけすればいいと思う。
488可愛い奥様:2011/10/16(日) 11:47:18.30 ID:lO1NbEOA0
長崎の白菜が売っていて思わず買ってきちゃったけど、今は長崎で白菜とれるのかな…?
最近はだいたい長野、たまに北海道を見かけるくらいだから偽装じゃないかと怖くなってきた
少し離れたところに長野の白菜あったし
489かわいい奥様:2011/10/16(日) 11:53:24.89 ID:gEpO5PGX0
偽装を避けるには宝島のこの本がいいっていろんなところで見るから
今度買ってみようかなと思って。

「食品の放射能汚染 完全対策マニュアル」
持っている奥様いる?何月にどの県で度の野菜が収穫されるって
載っているみたいだけど気休めかしら。
490可愛い奥様:2011/10/16(日) 11:57:57.87 ID:hTOavsy/0
>>488
私は宮崎の農家から送ってもらってるんですけど、
そこは白菜は11月から収穫が始まります。
ちょっと早いけどもう採れるところがあるのかも知れませんよ。
491可愛い奥様:2011/10/16(日) 12:04:27.17 ID:x087PZuJ0
>>487
ありがとう
冷静になれた

このスレも最初から居るし似た相談も沢山見たのに、
いざ自分の事になると冷静になれないものと知ったw
おまけにこっちは関東なのにw中部地方を心配してる場合かとw
それより息子を超溺愛してる実母が知ったら、
「息子ちゃんと嫁子ちゃんが可哀想だからどうにかしろ」と
本気で言ってくるだろうから、そっちの対策をしないと orz

冬野菜のシーズンが来るね。
毎年鍋をするのが楽しみだったのに、今年は材料を揃えるのに苦労しそうだわ。
492可愛い奥様:2011/10/16(日) 12:21:46.90 ID:KDYnNTtV0
>>489
持ってるよ。
農海産物それぞれ分かれて細かく載ってて勉強しとくと損はしないと思う。
消費者って知らないこと多いしね。

一年を通して葉物の受給率は関東東北が殆どで愕然とするけど。

安い本だしお勧めだよ。
493可愛い奥様:2011/10/16(日) 12:27:12.39 ID:FQYgVVfz0
>>491
一人のクレクレが十人のクレクレを呼ぶ

気をつけて
494可愛い奥様:2011/10/16(日) 12:35:28.77 ID:lO1NbEOA0
宝島社のマニュアル本、あんまりいい評判聞かないからスルーしてたけど
偽装を避けるためにはいいんだね
さてどうも長崎じゃない感じのこの白菜どうしようかな…
今夜は家族大好き八宝菜にしようと思ってたのにorz
495可愛い奥様:2011/10/16(日) 12:40:23.50 ID:Jpofmli80
>>371
GIA ガーリックピューレ
震災前からこれ使ってます。
イタリアだけど大丈夫かな、と最近気になって来た。
496可愛い奥様:2011/10/16(日) 12:40:54.21 ID:HIN8QDfd0
>>485さん
レスをありがとう。
497可愛い奥様:2011/10/16(日) 13:01:55.87 ID:46fD/s6y0
>>493
名言すな。
「寝返り危険厨」といい今日は名言頻出!
498可愛い奥様:2011/10/16(日) 13:19:52.14 ID:PnNw63Wn0
>>483
ググったらありました!初めてなのでちょっとトマト&お宝探しにいってきます!
ありがとうございました^^
499可愛い奥様:2011/10/16(日) 13:23:24.43 ID:2Fhlwy4d0
>>497
備蓄スレに代々伝わる六カ条のうちの1つですよ
500可愛い奥様:2011/10/16(日) 13:24:00.46 ID:2Fhlwy4d0
あ、自分はID変わっちゃったけど>>493です
501可愛い奥様:2011/10/16(日) 13:27:27.58 ID:yzYnYFuV0
福島からの漂流物がハワイのほうにどんどん流れてきてるみたい
年明けに漂着し始めるんだって
502可愛い奥様:2011/10/16(日) 13:31:23.00 ID:D5ttdZgC0
近所のスーパー、茨城、群馬、栃木産の肉とか野菜ばっか。
普通に買っていく人を横目に、なんか自分がういた存在のような気がしてきた。
503可愛い奥様:2011/10/16(日) 13:33:42.75 ID:VOuEJqO70
明治の牛乳、九州工場だったら安心なの?
504可愛い奥様:2011/10/16(日) 13:56:10.76 ID:46fD/s6y0
>>499
おー、そうだったんすか。失礼!
ところで、今日はカルディにジョンビル復活してたです。先週はなかったのに。
505可愛い奥様:2011/10/16(日) 13:56:34.61 ID:e4nJt5Eo0
>>503
明治の牛乳は絶対に買わない、性根が腐った企業だから。
506可愛い奥様:2011/10/16(日) 13:58:29.20 ID:vmwAt3jw0
大手の牛乳は絶対に買わない。
507可愛い奥様:2011/10/16(日) 14:07:55.04 ID:AXgycRtC0
>>466 
みりんは、タイ米とか多いみたい。自分が使ってるものをといあわせると
いいと思うよ。あとは製造場所に注意
 
>>467 
すごい人がいる職場なんだね。驚いた。
そんなことでもめるなんて、テレビドラマの世界みたい。
あなたに非はないから、がんばって。
大きくマジックで名前をかいちゃおう! 持っていきにくくなるかも?
臨月の人、そんなにいらいらしてたらお腹の子に障るよね。
もう、じゅうぶん今までの栄養が回って子が育てるのに、どうしていまごろ
あわてるんだろうねえ。
508可愛い奥様:2011/10/16(日) 14:14:15.66 ID:H9O0L+pK0
>>467
産休明けで戻ってきたら恐怖だね。
あなたが悪い人にされないように、気をつけてね。
509可愛い奥様:2011/10/16(日) 14:17:42.04 ID:0xr5quz30
>>467
その妊婦は普段から人の持ち物を勝手に物色してたりする人なのかな?
他人のバッグとか財布とかいくら必要でも欲しくても自分のと取り換えたらただの泥棒だよね。
510可愛い奥様:2011/10/16(日) 14:22:56.17 ID:bIPlgPjR0
なんか文章読んだ限りでは、その妊婦は人格障害か発達障害っぽいから
放射能の影響以前に、変な子が生まれるかもしれん・・・と思った。
アスペとかADHD、学習障害の子なんかが。
まぁ、どっちにせよ係わらないほうがいい人だと思う。
511可愛い奥様:2011/10/16(日) 14:25:11.60 ID:8ebjAlXt0
上のほうではたちょくの事がでてたけど、
本当に葉物は虫がびっしりだよね…
こないだは大根の本体が虫くわれなのか
ボロボロでたべるとこなかった。
あんな大根見たことない。
無農薬だからしかたないのかな?
やめようかとおもってる。
512可愛い奥様:2011/10/16(日) 14:30:47.63 ID:Zfx6Idsp0
人のものを勝手に取り替え?ネタかと思った。
なんでもなく出産してたらいいけど、その子の子供、孫が危ない。
段々濃くなっていくのかなあ・・・
513可愛い奥様:2011/10/16(日) 14:38:48.28 ID:vmwAt3jw0
伊勢丹ってすごいよ。
http://togetter.com/li/200959

「わたくし共の売り場では、そのこと(放射性物質の検査)については”禁句”となっております。
責任者を呼んでまいります」 出て来たバイヤーのトップは「話があるのなら、会の代表をよこせ。
広報の申し込みをしてから来なさい」伊勢丹 青果売り場にて。こんなデパートはいらない。
514可愛い奥様:2011/10/16(日) 15:20:50.45 ID:e/WEszS20
蛇にピアスの金原ひとみって知ってる?
この人超危険厨だね
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_threat/?1318740163

515可愛い奥様:2011/10/16(日) 15:27:54.02 ID:AXgycRtC0
>>481
うん、でもね。検査しているってごく一部のサンプルだから、
やっぱり関東以北は危険だよ。避けたほうが無難。
たまにどうしてもないときは生協とかの検査してるのがいいだろうし、
あと、加工品には悪いものが持ち寄られて凝縮されるから、北海道から
沖縄まで要注意。
しばらく手作り楽しもう〜〜
と思ってたら、息子が部活動帰りに、与えたおにぎりだけでたりなくて、
チョコ菓子パンを買ったらしい。
すぐにパッケージを見たら、岐阜の小さな屋の天然こうぼパンだって・・。
なるべく安全そうなもの買っているじゃん!ごはん系はやめろ!といってあるし、
少しは教育の効果あり?
516可愛い奥様:2011/10/16(日) 15:33:28.64 ID:Zfx6Idsp0
>>514
しがらみもなく、お金があったら、そうしたいよ。
517可愛い奥様:2011/10/16(日) 15:35:53.97 ID:B17SrjBZ0
藤あやこも危険厨だよ
先日、たまたまTVで「EXILE魂」っていう番組やってて
藤あやこがEXILEメンバーに手料理を御馳走する企画の
買い物場面で「このスーパーの良いところはね、ほぅ」(産地を指差して)
「ほぅ、しか言えないよねw」って言ってた
画面テロップには「産地がわかる」って書いてあったけど
西の野菜が豊富なスーパーなんだねw

俵万智の短歌にも共感するわ、子梨だけど
「子を連れて西へ西へと逃げてゆく愚かな母と言うならば言え」
518可愛い奥様:2011/10/16(日) 15:41:36.66 ID:e/WEszS20
>>517
藤あやこも危険厨なんだw
そのやりとり面白いわ
安全厨の視聴者からしたら 何が? って感じなのかなw
もっと芸能人どんどん避難してくれないかな。
519可愛い奥様:2011/10/16(日) 15:45:20.16 ID:Zfx6Idsp0
辻チャンのブログ見てるとお料理は食材、気にしてないっぽい。
この前、娘が夜中にセキが止まらなくなったって、ヒヤヒヤしたわ。
放射能の影響じゃなきゃいいけど。茨城野菜食べてるみたいだし。
520可愛い奥様:2011/10/16(日) 15:49:28.88 ID:e4nJt5Eo0
おおっぴらに危険厨やったら叩かれまくるから密かに危険厨やってるんだね
有名人は。
それに引き換え妾腹の蛇女は「風評被害払拭!」と大張り切りで
「静岡茶出荷しろ!」と大騒ぎ。
しかも農家のためじゃなく「景気のため」と言い切った。死ねばいいよ。
521可愛い奥様:2011/10/16(日) 15:50:08.05 ID:bsJ3QXXZO
>>504
ソーセージ幾らでしたか?先日カルディで598円で見かけて安いなぁと思ったもので。いつも598なのかしら?
ライフで買ってましたが、いつも698円なんです。行くと買い溜めしてくるので100円違いは大きいですよね。
コモディイイダもずっと698円ですが、今日までか?チラシに598円と出てたのでさっき買い溜めしてきました。
チラシ搭載品だからかかなり大量にありましたよ。4種類あったので、冷凍するつもりで3袋ずつ買ってきました。
冷凍庫がパンパンですが、これで2ヶ月は買わずに持ちそうです。もっと安く買ってる人いますか?
522可愛い奥様:2011/10/16(日) 15:54:47.57 ID:2Fhlwy4d0
>>521
横ですがカルディはいつも598円
運が良いと(ごくたまーに)498円になる
523可愛い奥様:2011/10/16(日) 15:59:41.50 ID:bsJ3QXXZO
>>522
ありがとうございます!今まではライフをはしごしてましたが、次回からはカルディをはしごします。
524可愛い奥様:2011/10/16(日) 16:22:26.10 ID:VcvDRCOx0
米国産牛の輸入制限緩和へ…月齢30か月以下に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111015-00001101-yom-pol

ふーむ、なんで風評被害が関係しているのか分からないわ。。
525可愛い奥様:2011/10/16(日) 16:47:37.35 ID:2WZWqJki0
>>521
今日は578円でした。
コストコならもう少し安いけど、遠くてなかなか行けないから、カルディには助けられてます。
526可愛い奥様:2011/10/16(日) 16:51:02.43 ID:PnNw63Wn0
はたちょく、この前はじめてキャベツに小さい虫が入ってたけど
それ以外は特に今まで問題なかったなあ〜。
放射性物質検査しないスーパーよりはるかにましだと思うけど
質の悪い商品があれば取り替えてくれるし。
大根が続いたときはちょっと辛かったけど
527可愛い奥様:2011/10/16(日) 17:02:20.60 ID:8ebjAlXt0
>>526
取り替えてくれるんだ
教えてくれてありがとう
大根取り替えてもらえば良かった
本当にボコボコで、食べるところなかったのよ…

無農薬だから、肥料の家畜の糞と貝粉も少し気になってるよ
使ってはいるみたいなんだよね
一応長崎の物を使用してるみたいだけど
登録農家全部調べてるのかな?という疑問は残る
まぁ他は肥料とか気にしてないわけだから、
かなりましなんだけどね
528可愛い奥様:2011/10/16(日) 17:52:48.52 ID:B17SrjBZ0
物書きは危険厨が多い印象
室井佑月もそうだし
529可愛い奥様:2011/10/16(日) 18:08:32.65 ID:b0CBPrcm0
金原ひとみ本人はどうか知らないけど、父親が文学者で博識な人だよね
530可愛い奥様:2011/10/16(日) 18:24:07.93 ID:e/WEszS20
危険厨の芸能人も、危険って言ったところで避難しないじゃん。
逆に安心感与えちゃうんじゃないかなあ。
山本太郎みたいに何かアクション起こしてほしいって思う。
531可愛い奥様:2011/10/16(日) 18:25:45.61 ID:tQKQrmDe0
>>520
妾腹の蛇女って誰?
子どもたちの健康がかかってるのにね
532可愛い奥様:2011/10/16(日) 18:26:28.01 ID:TnR7ZLie0
芸能人は芸能の仕事なきゃ無職だからw
干されたらそこで終了
533可愛い奥様:2011/10/16(日) 18:26:53.13 ID:tQKQrmDe0
>>530
あなたは何かアクション起こしてるの?w
何もしない人に限ってそう言うよね
534可愛い奥様:2011/10/16(日) 18:40:49.36 ID:e/WEszS20
>>533
出来る事はしてますよw
デモも参加してるし電話で抗議するけど一般人がやるより
知名度ある人がアピってくれた方が影響力あるでしょ
535可愛い奥様:2011/10/16(日) 18:42:17.12 ID:riSBeX/u0
>>529
金原ひとみ本人の本は読んだことないけど
父親の方は翻訳本で結構世話になってる人だった。
536可愛い奥様:2011/10/16(日) 19:41:45.57 ID:06Q49GaKO
>>534
デモに意味があると思っているの?
537可愛い奥様:2011/10/16(日) 19:53:40.45 ID:XGFs5QBH0
>>373
遅レスですがありがとうございます
回数を減らしてチューブも使いながら生ニンニクも試してみますね
>>495
GIA ガーリックピューレ 探してみます!
ありがとうございます
538可愛い奥様:2011/10/16(日) 20:28:23.52 ID:BuDmd0oJ0
>>537
ニンニクは皮を剥いてから冷凍しておくと、いつでも使えて便利だよ。
539可愛い奥様:2011/10/16(日) 20:30:08.14 ID:ajBspGfa0
山本太郎に弟子入りします。
    
@かながわ
540可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:25:01.21 ID:3Cadx5Zp0

大山シリーズでハム、ベーコン、ウインナあるよね
発色剤がいやだけど、信州ハムと北海ウインナだけでは心配なので
ロ―テにいれようかと思ってる。
ただ、豚肉は山陰の使ってるの?海外オンリー?
食べている奥さまいますか?
541可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:37:59.14 ID:pvUT/UJ60
ここにいる奥様方的には北海道のブロッコリーと
じゃがいもカボチャ、インゲン豆、長ネギはおKの部類ですか?

いまいち確信が持てないので。
北海道の野菜、結構豊富に出回りだしたけど
どうかな。
542可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:47:40.28 ID:HS9UIZ7Z0
>>541
なんの確信でしょうか?
おkかどうかは人それぞれだし
北海道(とひとくくりにするのも嫌な人もいるけど)おkにしてるかどうかは
ちょっと位ログ読めばたくさん参考意見がでてきますよ
543可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:48:50.82 ID:HS9UIZ7Z0
これはっときますね
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 5.1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317805391/

いつの間にテンプレから消えたのでしょうか
544可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:49:57.27 ID:Zfx6Idsp0
北海道は広いからねえ。
せめて市の名前くらい入れてくれればいい。
その辺が、アヤシイといえば怪しいので、北海道はねえ・・・・どうなの?
545可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:52:14.65 ID:HS9UIZ7Z0
次回スレの為と自分用覚え書きで貼っておきますね


関連スレ
【放射能】製造所固有記号報告スレ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1311395345/
製造所固有記号のリストを作るスレ3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306451611/
【安全】放射能汚染されていない食べ物53【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318729686/
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 5.1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317805391/
546可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:01:25.19 ID:riSBeX/u0
北海道は本当に広いから、迷うのもしょうがない。
ダンボール(信用するなら)が目安になるかもしれないけど
不明だったらあまり買わないかもね。

それでも東日本に住んでいるなら、北海道産はマシだとは思う。
547可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:04:05.51 ID:evnf/XwgO
日本ハムに電凸したよ。
「森の薫り」
工場は静岡と兵庫県にある。ビミョーに材料が違うみたいだ。
静岡工場は豚肉豚脂肪ともに海外産(アメリカとEU)のみで
兵庫工場(「Z」の記号)は静岡の外国産豚に加え、
鹿児島宮崎産豚を使ってるらしい。
でんぷんは北海道塩香川県、リン酸塩EUと日本(地域分からず)
糖類は北海道と鹿児島沖縄あとどこか外国(国失念)。
その他の材料は全て海外産だそうですよ。


EUや私は北海道も不安だけど、まだマシな方かと思ってます。
548可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:12:14.00 ID:Xzt3YNqo0
>>547
乙!どうもありがとう。
549可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:12:44.19 ID:aXe28DztO
既出かも知れないけど
2〜3日前ローソンで「がんばろう日本、福島産もも使用」と書かれた紙パック入り桃ジュースが売られていた
福島のどこ産なのかも分からないのに買う気になれないし、自粛せずに製造販売するこの飲料業者は何なの?と思ってしまった
過剰反応かな?
550可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:18:45.07 ID:ZPo3BDCl0

北海道野菜って、そろそろ終わりだよね!?
今年は、キャベツ、人参など不作だったみたい。
それで東京まで届かなかったんじゃないかあ?
今やっと運べるようになってきたけど、もう寒くなって出荷終わりってなるんじゃ?

今日、日高軟白ネギを見かけたから3パック買ってしまった。
誰も買ってなかったよ。
みんな、青森や秋田の太ネギばかり買っていた。
自分や子は、日高ネギ結構好き。
北海道なくなったら、青森と秋田、どっちが安心なんだろ?
しばらくは冷凍ネギ使いになるけど。

もうすぐ北海道は玉葱とじゃがだけになって、
人参もなくなるよね、きっと。
かぼちゃは南のがでてきそうだけど・。
にんじんも冷凍しなくちゃ。
551可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:34:05.66 ID:rnvBk1vs0
自分は北海道は大丈夫だと思って食べてるよ。
関東の検査は検出検出限界が高かったりするけど
秋田は1.0以下で全部不検出だし、岩手も一桁で不検出だから。
552可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:40:57.49 ID:zc0/RDuw0
北海道なんてあったら喜んで買ってるよ…
それくらい野菜が福島周辺の県のしかない
553可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:45:14.36 ID:+ibP3iodO
「北海道の食べ物ってどうよ?」系の書き込みのかたは、とりあえず北海道の面積は
本州で考えたら東京〜神戸間くらいの距離をすっぽり覆っていることを
念頭に置いてくださいな。
554可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:51:14.52 ID:2glxW17u0
九州だけど北海道産だらけなんだけど^^;
555可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:52:41.35 ID:2nkHnZDC0
>>550
埼玉だけど九条ネギ買ってるよ
困った時の京野菜
556可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:56:47.11 ID:OPkfwHy00
北海道水菜450円 v.s. 京水菜599円

奥様たち、どちらを買います?
北海道買っちゃったけど。
557可愛い奥様:2011/10/16(日) 23:01:09.27 ID:W4AaSfZt0
埼玉なので、北海道産はありがたいよ。
玉葱や人参だけじゃなく、女満別の長葱(ハウス栽培だよ!)
小清水の牛蒡のおかげで豚汁が美味いよ。
美瑛のトマトにも世話になってる。
キャベツは高すぎて一度だけ。

>>555
万願寺のとうがらしをしし唐代わりに使ってる。
美味いよ。
558可愛い奥様:2011/10/16(日) 23:12:53.20 ID:XGvipEJA0
>>549
果汁について聞いた話だけど
果汁は冷凍で2年、3年、5年と使用期限があるらしい。
国産果汁は2年か3年がほとんどだから
3年後まで今年絞った果汁が出回る可能性あり。
逆に今出回っている物は去年、一昨年の物が多い。

冷凍果汁は冷凍の電気代が製造原価に毎月加算されていくので
保存期間が長くなるほど製造原価が高くなって損するので
古い物から使うらしい。
在庫がダブついた時の処分先の一つとして
プライベートブランドを持ってるスーパーに買い取ってもらって
単発の商品として売ったりするらしい。

正確な収穫年は問い合わせるしかないけど
その福島の桃果汁は去年以前の物の可能性が高いと思う。
ただ、今は非常事態だから
大量に売れ残った今年の桃を絞った果汁の可能性もあるので
自分も買わないような気がする。
559可愛い奥様:2011/10/16(日) 23:26:47.19 ID:Cmw+N7zR0
>>547
ありがとう
放射能汚染されていない食べ物のまとめが
いきなり豚脂肪が日本産とか言い出して
パニクってた。
560可愛い奥様:2011/10/16(日) 23:46:13.42 ID:bsJ3QXXZO
>>547
マジ?!日本ハムのHPにはこう書いてあるけど、変わったのかな?!それとも森の薫りって商品他にもあるの?

「森の薫り 新あらびきウインナー」
製造工場: 日本ハム(株) 兵庫工場(兵庫県加古川市)
日本ハムファクトリー(株)静岡工場(静岡県榛原郡吉田町)

原料原産地: 豚肉(アメリカ、カナダ、デンマーク、チリ、メキシコ、ポーランド、日本、ハンガリー)

豚脂肪(カナダ、アメリカ、日本、メキシコ)
561可愛い奥様:2011/10/17(月) 00:05:48.89 ID:xweUPw34O
>>531
安藤かず?

金原ひとみのそのスレで
作家なら危険でカオスな状況の中にいていい作品が書ける、とか
有名人が危険なんていうな!逃げて公けの場で言ったら東京にいる自分の立場がフジコ、とか
凄かった
562可愛い奥様:2011/10/17(月) 00:18:24.81 ID:jiKICgTW0
>>556
どっちも高すぎ!
大阪では、京都産水菜はいつも198円で売ってるよ。
563可愛い奥様:2011/10/17(月) 00:26:30.15 ID:DWvhYOaZO
森の薫り電凸奥です。

HP見ないで電凸したから、公表されてるのと違い分かんなかった。

問い合わせしたのは、少し前で先月かその前か曖昧スマソ。
当時のメモ書き出て来たので晒してみたんだが、情報古過ぎかな。

兵庫工場Zなら大丈夫かと思って、それからはコレ買ってる。

もう一度聞いた方が良い?(´・ω・`)何だか不安になってきた。
564可愛い奥様:2011/10/17(月) 00:32:58.75 ID:Is5eaIF9O
>>563
不安にさせてしまってゴメンネ。森の薫りは買った事ないからよくわからないんだけど、
商品名に【新】とついてるからもしかしたら凸電の後にリニューアルしたのかもよ?
565可愛い奥様:2011/10/17(月) 00:41:40.35 ID:DI6Bvqzz0
>>562
都内だけど、クイーンズ伊勢丹と成城石井ならそれぐらいの価格。
九州屋ならもうちょっと安いかも。
566可愛い奥様:2011/10/17(月) 00:51:17.15 ID:fL2S+BmV0
本当に10月からリニューアルだらけ。
僅かに残った震災前の食品の固有番号をメーカーHPで調べたら既に(旧)だった。
冬物衣料品は断捨離後買替予定品ばかりでストックが無い。どうしよう。
>>467の指摘するようなDQNが目覚めたら戦中に突入だ。
567可愛い奥様:2011/10/17(月) 01:04:24.51 ID:tHRfFWgS0
>>563
日本ハムはホームページに載ってるのと違う事があるらしい。ホームページのほうが古い情報。
568可愛い奥様:2011/10/17(月) 01:14:28.19 ID:iCbv5umM0
金原はK黒人なのかしら?東電からイヤガラセされないかな?
2ちゃんねるは工作員だらけだし。
569可愛い奥様:2011/10/17(月) 01:25:24.10 ID:eQiELL360
>>556
その京水菜って、有機栽培?
うち近く(東京)のスーパー、2か所とも京都水菜198円。
クイーンズは遠いけど、牛乳狙いでたま〜にいく。
野菜はみたことなかった。今度みてみるわ。
570可愛い奥様:2011/10/17(月) 01:41:38.85 ID:vQiENS2d0
ストックしてあったブルドックソース中濃が無くなってしまった。
仕方なく、トンカツをおたふくソースお好み焼用で食べたんだけど
やっぱり何か違ってた…

外食が殆ど無くなったので、調味料の消費量が増えて困ってる。
当初の計算通りにはいかず、かなりのハイペースで消費中だよ。
571可愛い奥様:2011/10/17(月) 01:42:18.49 ID:iCuPFCXu0
ウスターとケチャップ混ぜるとよろしいですわよ
572可愛い奥様:2011/10/17(月) 01:52:25.36 ID:vQiENS2d0
>>571
ありがとう。

震災前の備蓄してあったソースが底を突いたんだけど
ウスターなら比較的安全な物が買えるかな。
573可愛い奥様:2011/10/17(月) 01:57:09.31 ID:TEad/TuR0
日本特有っぽい”やきそば味”系のソースに外国産あるのか疎いのですが、使えそうなソースなんて無いと思って諦め気分。。。(涙
574可愛い奥様:2011/10/17(月) 02:11:39.26 ID:vQiENS2d0
ソースまで手作りは…私には無理だw
でも、ソース味って無性に食べたくなるよね。

空になったブルドックソースのラベル原材料を見て、しばし考えてしまった。
575可愛い奥様:2011/10/17(月) 02:14:39.94 ID:yKuFB2nm0
>>572
ヒカリのソース、おいしいよ。
産地情報見てね。
http://www.hikarishokuhin.co.jp/
576可愛い奥様:2011/10/17(月) 02:16:26.03 ID:Y6XTGvHv0
材料も果物からスパイスまで多いし、結構煮込むので大変だよね。
こんな状況でそんな事言ってられないのかもしれないけどw

地元のローカルソースはまだ問い合わせてないんだよな…。
イギリスで良いならリーぺリンが手に入りやすいんじゃないかな。
味の調節は醤油を付け加えるとどうだろう?
577可愛い奥様:2011/10/17(月) 02:29:59.68 ID:vQiENS2d0
>>575
ありがとう。
ずっと関東に住んでいて、ソース=ブルドックで他のメーカーを全然知らなかったんだ。
こういう情報はすごく助かる。
578573:2011/10/17(月) 02:37:31.80 ID:TEad/TuR0
>>576
リーペリン、ググったら興味持てました。リアル店に探しに行ってみようと思います!ありがとうです!
579可愛い奥様:2011/10/17(月) 02:43:57.46 ID:vQiENS2d0
>>576
リーペリン!
カルディーで売ってるの見た事があるよ。

当時は原発なんて頭になくて、ウスター市で生まれた本物のウスターソースなんだって位に思ってました。
580可愛い奥様:2011/10/17(月) 04:33:39.92 ID:rJp/EvLt0
北海道のアンテナショップで、北海道産野菜だけ使った
とんかつソースを見つけたよ。
鳥取のショップでは、鳥取梨を使った焼き肉のたれがあったし。

調味料は、アンテナショップやJA通販を見てみると
いろいろ発見できるかも。
581可愛い奥様:2011/10/17(月) 04:47:14.89 ID:6HFj9+4c0
>>538
横レスだけど参考になりました。
宮古島で買ってきたにんにく、冷蔵庫に入れてたら根が生えてきたので冷凍する。
室内に放置してたら虫がわいて大半を無駄にしてしまったし。
582可愛い奥様:2011/10/17(月) 07:56:46.74 ID:zS0Ap4gc0
四国在住の奥様へ

確か、ここの住人にもロムをはじめ、何名かいらっしゃったわよね。

愛媛のフジで、豚肉にベルトの擦り切れたものが、混入していたそうです。
召し上がらずに、そのままお店に持参されて下さい。

フジグラン松山店からのお知らせ

おわび
9/30〜10/13の間、当店販売の次の商品において異物
(食べても健康上被害はございません)が混入している
可能性があることが判明いたしました。誠に申し訳ございません。

「豚肉 切り落とし・小間切れ」各種
(加工者:潟tジ 精肉センター消費期限2011.10.2〜10.15)

お手元に商品がございましたら、お手数ではございますが、
サービスカウンターまたはお近くの従業員までお申し出ください。

===========================
583可愛い奥様:2011/10/17(月) 08:35:47.24 ID:a9Qo3nZx0
NHKアサイチ見て!
584可愛い奥様:2011/10/17(月) 08:42:37.40 ID:1xOzKczs0
>>583
ありがとう
585可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:09:35.18 ID:TNHufry00
あさいち
超絶御用内容だったね 吐き気がした
586可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:12:32.11 ID:Qflm6Q0b0
まあ、まるまる信用できないと思うからある程度参考にする
587可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:14:51.00 ID:Qflm6Q0b0
途中で送信してしまってごめん
セシウムが出た日の献立がものすごく知りたい
588可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:23:31.08 ID:oX7yyqcU0
>>587
私も知りたい。
魚か?魚なのか???
589可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:33:08.83 ID:a9Qo3nZx0
>>587
そこを放送して欲しかったよね
590可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:38:02.49 ID:tMnoyi9B0
朝イチは私も本当に吐き気がした。なにあれ

民放はダメでも、NHKだけは信用してたのに・・・ショックだ
591可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:46:34.32 ID:H3nTymiK0
>>590
つーか、

NHKだからこそ信用出来ないんだけど^^;
592可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:47:32.59 ID:a9Qo3nZx0
>>588
私も魚が怪しいと思った
番組でも2回ほど海への汚染がまだどれだけのものか分かってないと言ってた
これは遠まわしに視聴者にメッセージを送ってるのかと…妄想した

福島の人と東京の危険厨の1週間の献立があったけど
魚あまりなかった。1回だけ?だったかな
毎日焼き魚や刺身を食べてる家庭で調査して欲しい
593可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:52:40.65 ID:H3nTymiK0
>>590

御用番組ばっかな理由
マスコミのトップが原子力関係のトップだから

NHK
  経営問題委員    平岩外四(東京電力会長)
   解説委員       緒方彰(原産会議・理事)
  放送番組向上委員 十返千鶴子(原子力文化振興財団理事)
  理事・放送総局長  田中武志(原子力文化振興財団理事)

http://unkar.org/r/seiji/1310058383/531
594可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:53:28.28 ID:Yd+PoSlr0
検出時間2時間で、検出限界が約0.3bq/kgって今やっと言ったね。
595可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:55:16.97 ID:iPdYUIX50
魚ってどういう魚だった?
サンマ?マグロとかのお刺身?
596可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:58:28.28 ID:346Vaik8O
あさいち、思わず実況したくなり今まで我慢w
私はあの結果、福島が検出されなくて驚いたわ。でも気にしていた東京のご家庭は少なかったから、やはりこれからも気にしていこうと思ったよ。
毎日飲む水や買ったペットボトル等の水分、給食は測ってないから、もうズバリ内部被爆を知りたいなぁ。
597可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:59:09.99 ID:a9Qo3nZx0
>>595
実況から得た情報だけど鯖です
598可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:59:28.56 ID:h/+Tn7Vt0
>>592
そのお魚を食べない福島の人と東京の人の献立からはセシウムでなかったの?
599可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:04:46.15 ID:W8EskS+PO
牛乳とかの飲み物やお菓子は調査に含まれてなかったみたいだったね。
いずれにしても、福島0で一気に胡散臭くなった。
600可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:07:54.49 ID:iPdYUIX50
>>597
あんがと。ちょっと調べたら沿岸部を回遊する魚か・・・
主な水揚げ場所は千葉、静岡、鳥取。
多分千葉静岡あたりはすでに魚アウトなんだろうね。
(まあここの人達はもう魚食べてないだろうけど)
対策スレで静岡産小女子?だったかチリメンジャコが
結構数値高かったって言うの見たことあるし。
601可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:09:04.58 ID:Qflm6Q0b0
>>597
鯖かー!
気にして西の食材買ってた奥さんは、セシウム出た日の献立思い出して
たぶん見当付いたんだろうね
602可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:10:19.79 ID:nq4/+MW10
一応貼っとく
あさいちまとめ
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/01.html
603可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:26:55.87 ID:z4baGeTM0
見逃しました。
>>602
のまとめを読んだんだけどこの数家族の一週間の食事内容を計ったの?
で、セシウム出た地域の方は魚がメニューにあったって事でしょうか?
604可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:31:21.01 ID:tMnoyi9B0
>>593 わ!詳しい解説ありがとうございます。

民放は殆ど放射能関連スル―の上に放射性物質が高いと思われる食品もバンバン
食べたりしているので全く信用していませんでした。

反面、NHKはクローズアップ現代で多少放射能のことをとりあげたり、Eテレビ(旧NHK教育?)で
「ネットワークで作る放射能汚染地図」とか色々放送していたので信用していたのですが、
トップが腐っていたのですね・・・勉強になりました。
605可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:35:01.03 ID:BlmXVWON0
福島きゅうりとか食べてる郡山の人から少しでも
セシウムとか出てたら、本当っぽかったけど
福島の人がゼロっていうのが怪しかった。
最近疑い深くなってしまってる
606可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:38:46.85 ID:zS0Ap4gc0
福島が0のわけ無いじゃん。

予め、放送前に数値を捏造された可能性も大いにあると思ってるよ。

そもそも、国営テレビのNHKなんて、信用するほうが、大間違い。

でも、広島の地場の野菜は、食べても、検出無いんだね。
まぁ、これは信用できる唯一の材料でした。

コレ見たら、駄目だって、誰でも分かります。↓

NHK
  経営問題委員    平岩外四(東京電力会長)
   解説委員       緒方彰(原産会議・理事)
  放送番組向上委員 十返千鶴子(原子力文化振興財団理事)
  理事・放送総局長  田中武志(原子力文化振興財団理事)

あ〜あほくさ。観なくて正解でした。ww
607可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:39:44.85 ID:TNHufry00
福島がゼロって?!
608可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:42:27.81 ID:zS0Ap4gc0
東京の放射能を気にして、献立を立てていた人、
まぁまぁセシウムが出ていたけど、西といっても、どこからを
西に分類しているのか、それが気になりました。
高知県なんか、割と降ってるし、高知の野菜ばかりを宅配で
頼んでいたら、検出しても不思議ではないかも知れません。?
愛知を西とするのか、この人の基準が知りたいと思いました。
例えば愛知も東部では、静岡に順ずるので、私は食べないけど、魚も
含めて、気をつけておいたほうがいいと思うな。
609可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:46:33.85 ID:zS0Ap4gc0
福島の人が、このテレビを観て、大いに勇気付けられ、
セシウム0ベクレルということで、広島県の人と同じか〜という
感想を持ち、前向きに生きていくパワーを蓄えられたらいいのでは?
地産地消で、どんどん地元の野菜や果物を消費してくれたら、
西日本へ来るものも少なくなり、ある意味感謝です。w

福島のものは、福島県内で消費してくれたら、有難い
と思っている地方自治は少なくないと思う。
610可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:48:57.54 ID:TNHufry00
>>609
そうならいいけど、福島県知事がよそに出したがるからね
『安全宣言』して
611可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:52:51.95 ID:zS0Ap4gc0
今回、7家族中5家族の献立からセシウムが出たのは、やはりそうかと
思ったけど、意外に北海道の地元のものを購入している人から
高い値が出ている。

北海道の野菜は、買わないようにしよう。
612可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:53:04.40 ID:a9Qo3nZx0
>>600
>>601
魚じゃないかっていうのは私の妄想だからw
信じちゃダメよ!他の食品かもしれないから
セシウムが検出された日の献立はなんだったか放送されなかったの
録画した人いないかしら?
毎日の食事写真が出てたし調査結果の一覧を
調査対象者に見せた時の映像で検出された日にちも映ってたと思うの

魚に関してはゲストの立命館大名誉教授が
実態がわからないから来春まで要注意と言ってた
613可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:55:30.59 ID:TEad/TuR0
「福島県には本当の情報がありません。今、何が起こっているのか、意外に知らない人が多いのですよ」
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-915.html

福島トップは狂ってるわ。
(お時間ある時どうぞ。サイト充実)
614可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:56:25.80 ID:5toXAqbXP
>気にしていた東京のご家庭は少なかったから
気にしてない福島の家庭の方がもっと少なかったですよ
615可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:58:02.87 ID:iPdYUIX50
北海道産ブロッコリーやめよかな。群馬産よりマシだろうけど。
今一個298円で激高だからどうせ買えないしw
616可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:58:09.05 ID:z26goCgAO
>>609 将来あなたのお子さんが福島出身の人を結婚相手として連れてきても平気?
617可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:58:51.58 ID:yKuFB2nm0
目黒 (東京)  8.97ベクレル/キログラム 産地を気にせず買い物
札幌(北海道)  5.69ベクレル/キログラム 地元の食材が多い
江戸川(東京)  4.05ベクレル/キログラム 西日本の食材 西のものしか食べない
須賀川(福島)  3.66ベクレル/キログラム 自家製野菜・わき水
岸和田(大阪)  3.4 ベクレル/キログラム 地元野菜派

廿日市(広島)  不検出  地元野菜派 
郡山 (福島)  不検出  地元福島の農家を応援したいと、なるべく地元の野菜を買う  
618可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:58:53.63 ID:oX7yyqcU0
>>611
北海道は、そもそも野菜の検査してないんだよ。
「土壌のベクレル値が低いから、野菜の検査はしていません」と、
北海道庁に電話して問い合わせたらそう言っていた。

関係ないけど電話で対応した女性は「安全なのに何でそんなこと聞くの?」
というニュアンスの事を言っていたし、こっちをバカにしたような話し方だったので、超ムカついた。
619可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:58:54.40 ID:TNHufry00
>>614
ほぼ福島産だったね
620可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:59:50.66 ID:rJp/EvLt0
一般的な野菜はあんまり関係ないんじゃない?

きのことか魚だと思うけど。
621可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:01:17.32 ID:a9Qo3nZx0
>>488
長崎在住の人に聞いたら
白菜、キャベツ、レタスは長崎産が出回ってるって
622可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:02:23.96 ID:W8EskS+PO
>>608
関西以西の野菜食べてると言ってた。
ご主人が出張で買って来たり。
取材時は四条河原のデパ地下で買って来たとやってたよ。
623可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:03:00.55 ID:oiIYKn3v0
本当は、もっと沢山のサンプルを採っておいて
数値の低いのだけ取り上げた可能性も否定できないよね
624可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:04:08.52 ID:rJp/EvLt0
>>623
鋭いね!福島以外の地域では、最大値のところをピックアップとかね。
625可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:04:09.16 ID:zS0Ap4gc0
>>618

小麦が気になるよね。
北海道産の小麦を使ったパンや、菓子類は和菓子も含め多いから。
私は、もう食べていないよ。遅くとも11月初旬には出回ると思ってるので。
10月から警戒しています。

これは、大阪にあるパンメーカーに電話して聞いたから、本当。
626可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:04:51.24 ID:z4baGeTM0
福島県須賀川市は郡山市と比べると空間線量がぐっと低い。
セシウム数値が逆だったならまだ理解出来るのになぁ。うーん。
627可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:09:21.02 ID:D7c+hvgc0
北海道で地元派の人はデフォで魚貝類多い献立なんじゃないかな
福島野菜は地元だからどこのが除染しているかわかってるんだったりしてね
茨城栃木千葉群馬より気を付けてるだろうしね
だからって他県に出荷してる野菜が安心とは思えないけど
628可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:12:00.60 ID:oX7yyqcU0
>>625
大阪のパンメーカーって、どこだろう?
でも、使ってるのって輸入小麦ばかりだと思ってたから、
教えてくれて、ありがとう。
私も気をつける。

北海道も葉物野菜とか、移行係数の高い作物の検査をしてくれないかな。
629可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:17:31.90 ID:7iOsThuK0
>>617
他地域で出て、福島がゼロなんてまるで信じられないwけど
これで地産地消が進んで関東野菜がやってこなくなるなら
嬉しい。脳と言われようが私は西の野菜しか食べない。
630可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:18:06.11 ID:z4baGeTM0
あ、郡山の人の地元野菜って会津の野菜だけだったりして。
ならば不検出でも不思議じゃないかも。
631可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:27:56.73 ID:a9Qo3nZx0
>>627
そう言えば献立写真は郡山と東京の危険厨だけしかなかったよね?

番組見てた時はNHKやるじゃんと思ったけど
ここにきてもやもや感が…福島食品応援キャンペーンの一環だったのか?!w
番組の最後の最後で限界値は0.3だと言ってたから
福島の不検出も0ってことじゃないんだよね
632可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:34:42.73 ID:E1W45voM0

だいたい原発以前は西が放射線量高かったわけでしょ?
以前はとある県が全国一位キープしてたけどラジウムだと言うこで・・・
633可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:55:07.81 ID:vGn7zZIq0

みていないけど、なんて言うか「やらせ」の要素大と思ったほうがいいかも。
それに、ベクレル・・て全体測定しただけでしょ。
カリウムを拾っている可能性大かも。
バナナとか食べればカリウム拾うし・・。

1)サンプリング数が1つずつなんてあまりにも低い。
2)福島の地元のものを食べて、まったく出ていないのは不可思議。

私は、これからも「北海道物」はそれなりに買う予定。
魚・海藻類は一切買わない。(日本海とわかれば買うかも)
634可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:03:11.88 ID:vGn7zZIq0
>663
事故レス。セシウム、一応測定してるのね。
でも、食べたものわからないし、「三陸沖わかめ」「きのこ」とか危険なもの食べた
だけではねあげるんじゃない?
1家族じゃあわからないよね。
635可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:08:53.95 ID:H3nTymiK0
ID:z4baGeTM0
 ↑
NHKの工作員?w
636可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:18:07.07 ID:yKuFB2nm0
セシウムも書いておきました。

目黒 (東京)  セシウム137  8.97Bq/kg   産地を気にせず買い物
札幌(北海道)  セシウム134  5.69Bq/kg  地元の食材が多い
江戸川(東京)  セシウム134  4.05Bq/kg  西日本の食材 西のものしか食べない
須賀川(福島)  セシウム134  3.66Bq/kg  自家製野菜・わき水
岸和田(大阪)  セシウム134  3.4 Bq/kg  地元野菜派

廿日市(広島)  不検出  地元野菜派 
郡山 (福島)  不検出  地元福島の農家を応援したいと、なるべく地元の野菜を買う 
637可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:18:47.40 ID:vGn7zZIq0
633です。

ちょっとかんがえてみたんだけどねえ、
もし、広島>北海道>東京危険厨>東京安全厨>福島 っていう
みんなが思っているとおんなじ結果が出たら、
テレビ番組として成り立つと思う??
世の中大騒ぎになるんじゃない!?
意表を突いた結果を出す(または、うまく出た)から、番組にしたんだと思う。
でなかったら、協力家庭には分析ミスで失敗しましたと報告して、ボツになったのでは?
638可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:31:56.37 ID:wrZfvmEc0
書き込みが止まるとモチベーションが…。

ためしてガッテンみて、昆布の備蓄増やそうと決めた。
みんながそう思ったとは思うけど。仕事帰りにハナマサ寄ってみる。
639可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:32:12.05 ID:cQ/OC5tB0
>>617
子供の検診で途中までしかみなかったけれど、、、
核種というのか、セシウム134と137がそれぞれ違った。
身体に対する害は、137が9ベクレル近くあった目黒区がトップではないかと思う。
目黒区だと多分、群馬栃木茨城の野菜を食べたのでは。卵も東葛ばかりでしょうし。
北海道が意外と高いなあというのが実感。
福島不検出は絶対におかしいね。
あんな捏造番組、実験に協力した首都大学の評価に影響するのではないか?
640可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:46:28.08 ID:CrmjWR040
見てない人がたたくのはどうかと思うが。
番組出てきた専門家はいままでこういう調査はやってなかったから
(食物単品ではなく食事全体の放射性物質を計測する調査)
この番組をきっかけに他の専門家がもっと大がかりな調査をやればいいって
言ってるよ。そうしたら今回の結果が有意性があるか自ずとわかるんじゃない
根拠もないのにねつ造って決めつけると、下手すると名誉毀損になるよ
641可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:04:15.23 ID:nq4/+MW10
アラ脅し入りましたよ奥様方
御用番組を汚染野菜売りまくる免罪符に利用される方がよっぽど訴訟もんだわ
福島知事のキモドヤ顔が目に浮かぶ
どーせ国は数十年後にメンゴメンゴなんでしょうねw
642可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:09:41.07 ID:iCbv5umM0
番組制作者も良心があるから、なんなりのサインが仕込んであるとw
裏を読まなきゃw
643可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:10:52.31 ID:MSnZxhDC0
どの家庭も検出されてるのは週に1回だけ…
すっっっっごく怪しいデータとしか見れないけど、

調味料や米なら数回出るでしょうし、
単純に魚か肉から検出されたと見るべき?
644可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:36:49.49 ID:Et7ZItRW0
>643
同じこと思った

自分は見損ねたのでなんともいえないけど、この実験は本当に意味があるの?
せめて同じ献立で1週間、ならまだしも、ばらばらなんだよね?
上でも出てたけど魚・肉・野菜などの割合も各家庭で違うだろうし
西日本とはいってもどれだけひろいと(ry

645可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:43:01.25 ID:o/y7Tk9T0
>>609
それって逆な気がする。
また安心して(他県の人)更に堂々と全国に出荷出来るってことじゃないの?
調味料あたりはどんな感じだったんだろうね。

自分が読んだ食事調査でも福島の家庭の献立に使われる食材って意外と北海道から青森秋田山形〜西、九州のものもあって
関東の献立よりもリスク分散しやすそうな印象受けた。
関東だとスーパーに並んでる食材が凄く偏ってると思う。もちろん探せば色々豊富かもしれないけど。
646可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:57:10.38 ID:rFHicioW0
>>625
小麦情報ありがとうございました。
毎朝パンなので、HBを買おうかと考え中です。
国産大豆を使った納豆や豆腐もそろそろ危険ですよね。
647可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:59:58.69 ID:0gaueIGt0
>>604
NHKの番組は玉石混交だよ
いい番組もあるから騙されやすい分、民放より悪質

また、NKHは最初は不安を煽っておいてから安全と誘導するやり方は、
詐欺師のやり方でより人は騙されやすいって書き込みを読んだことがあるけど、妙に納得したw

>>611 北海道の野菜は、買わないようにしよう 

そう思わせるためのデータかもよw
福島のデータが信じられないのに、どうして他のデータが信用できるの?
第一、検査したのが首都大学東京って、安全しか言わない大谷なんとかって
胡散臭い准教授がいる時点で信じられないけどw
648可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:04:34.20 ID:uVeHwzrg0
>>647
別にいいんじゃない?
このテレビ番組で北海道産じゃなくて福島産のもの買う人が増えれば被災地応援になるのかもしれないし
649可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:10:30.32 ID:d3x7YJ4A0
NHKで見たけど北海道の野菜からセシウム出てるんですね。
検査してくださいって北海道にメールしよ。
北海道はなんか色々狙われやすいね。
「北海道ヤバイ」って書き込みたまに見るけど
被災地に取っちゃ目の上のコブなのかもw
650可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:13:46.95 ID:uVeHwzrg0
北海道に電話したらとまどってたw
土壌とか空気とか水は検査してるのに・・みたいな
651可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:15:00.70 ID:uVeHwzrg0
>>649
電話番号だけど
北海道農政部食の安全推進局食品政策課

電話011-231-4111(内線27-663)
652可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:17:09.41 ID:/9CWJxgE0
>>638
ごめん、番組見てなかったんで分からないんだけど、
どういう理由で昆布買い足すの?
653可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:22:17.36 ID:d3x7YJ4A0
>>651
サンキュ、新たな風評を生んでる悪寒w
654可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:24:12.60 ID:6n5iqN+r0
>>649
>NHKで見たけど北海道の野菜からセシウム出てる


どの情報ですか?

詳しくお願いします
655可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:31:42.91 ID:uVeHwzrg0
>>653
電話したのであれば結果お願いします。自分も電話しましたが戸惑っているばかりでした。
656可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:34:59.21 ID:6HKIiHOC0
北海道は、セシウム出たのは北海道野菜なの?
一食分まるごと計測なら何から出たのか分からなくない?
なんか情報少なくてよく分からない…。
657可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:42:53.71 ID:HwhzqYF30

話は変わるが、鹿児島のお土産に、安納芋のスイートポテトもらった。
調べてみると、 安納芋は2015年までは種子島でしか作ってはいけない
ことになっているブランド芋。
なかに白あんは調べてないけど、豆は外国産か、日本でも北海道+西日本しか
つくってないもののようだから、 調べずにおやつにする予定。
北から南まで電話しまくって結構電話代がかさんだから。

安納芋使って加工するのはどこの県でもOKだから、注意してね。
2015年過ぎると、きっと「ちばらぎ」でも作るだろうねえ。
658可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:43:49.65 ID:Zcx2T3la0
ふぐしまの野菜は汚染されてます→風評被害だー!!

北海道の野菜は汚染されてます→OK



意味わからんw
659可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:46:07.97 ID:TIDqJED50
>>658
本当のブスにはブスと言えない、みたいな…
660可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:49:51.45 ID:45RMHBua0
自分は北海道に電話しないけど(ごめんなさい)
NHKのおかげで、問い合わせ殺到して、
北海道が自主的に野菜検査強化してくれないかなー
661可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:52:37.38 ID:oVeSPpBv0
昨夜、つい北海道ってどうよ??と書き込んだ者です。
北海道ならば食べる!!という奥様が多いようなので
気持ち安心しましたし食べようかとも思いました。

ヨークなんですが地方の野菜を置いてくれてて
危険厨寄りなのかとヨークGJ!とつい感謝したりしてますが
そんな時に東北応援フェア!とか言い出して
ぬっころしたくもなりますwW
でも、福島のままどーるやかんのやのゆべしが大量に売れ残ってるを
見るとやはりみんな食指が動かないんだなと実感しますね。
もうやめとけよ!ヨーク。
662可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:52:49.17 ID:45RMHBua0
放射能に関する食品スレっていくつかあるけど、
どのスレもきょうの書き込みは
あさイチネタだらけだった。
オンエアー見てなかったけどなんとなくはわかった気分になった。
663可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:56:17.66 ID:oVeSPpBv0
朝のNHKの脇汗番組ですが
あんな中途半端な内容じゃやっても無駄だよね。

どこ産の野菜からセシウム134が出たのかを
明らかにせずに福島人のメニューから出ませんでしたよ〜〜。
ってオカシイよね。
あんなの何の参考にもならないよ。
やるのなら産地と品目を明確にして欲しかった。
664可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:56:57.28 ID:HwhzqYF30

北海道が測定はじめて、あの番組に抗議してくれないかな!?
ほんと、北海道への風評被害だよね。

665可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:01:01.16 ID:6n5iqN+r0
視聴者が抗議しなきゃいけないでしょ
何で北海道に頼ってんのw
666可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:01:36.13 ID:0gaueIGt0
>>648
そうかな?世間が福島の農産物OKになったら、
それに味をしめて同様の手段使って、
瓦礫もOK、汚泥もOK に持っていかれるんじゃない?
667可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:03:18.62 ID:Y6XTGvHv0
アサイチは結構見てるけど今日は酷かったみたいだね。
事故後、やたら危険厨向けな事言ってる時期もあったのにな。
668可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:04:11.76 ID:ozugdVi80
食材・水をそれぞれを測定しれくれればいい話なのに
産地ごちゃまぜで測定して住んでる地域になんの意味があるのか?
いわゆる被災地の風評被害対策のように思える、番組は見てないけど。

宝島の放射能汚染対策マニュアルを買ってきた。
ネットではほとんどないけど実店舗にはあったよ、気になる方はお早めに。
669可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:09:14.88 ID:Is5eaIF9O
テレビはみてたけどうちは北海道野菜は食べます。
でも岩手、宮城、栃木、茨城、千葉、埼玉、静岡、長野は買ってまでは食べません(頂いたら採れた場所によっては食べるかも?)
人それぞれと思いますが、福島と群馬だけは0ベクレルと言われても絶対に食べたくありません。
魚と牛乳に関しては北海道もゴメンナサイです。でも、チーズやバターならたまには北海道でもいいかな?と思ってます。
北海道は大好きなので、ちゃんと検査してくれるなら牛乳も飲むと思います。
うちは北海道のペットボトル水も買ってるので、そちらも調べて頂きたいです。
670可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:11:04.98 ID:d3x7YJ4A0
>>650
電話しまたよ。ものすごーく戸惑ってらっしゃいました。
逆に根掘り葉掘り番組のこと聞かれたので
「ええ、北海道を引き合いに出して福島が安全!と言いたかっただけの
番組でしたよ」って言ってやりました。
個々の検査はしていないけど土壌と空気中の検査は昭和30年代からしていて
変わらないからそこで作られる農作物は安全としか言いようがないって感じですね。
朝から電話が何件かかかってきてるようなことも言ってました。
「農作物の種類も量も多いと思いますが、検査して頂けたらと思います」
と言っておきましたけど。
よそ様使って福島安全宣言したいのなら、他県はゼロ
福島はマイナスにするべきだったね、セシウムの量w
671可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:11:58.04 ID:JLct/LC80
ざっとスレ読んでるけどアサイチ関連の意味がどうしてもわからない。
なんで福島の野菜は汚染されなくて北海道が危ないになるの?
福島産の野菜が汚染されてないわけないよね??
672可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:16:45.25 ID:be7juCTC0
福島の自家菜園の野菜からも検出量ほぼ0って・・・
あの史上最悪の水素爆発で飛び散った放射能物質ってドコ行ったの・・・?
土壌からは吸収されないのかしら?
本当に今収穫して販売されているものは安全なの?誰か真実を教えてー!
673可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:17:07.82 ID:Y6XTGvHv0
>>671
福島安全アピールの為に、福島age他県sageを公共電波で発信しただけ。
674可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:18:45.95 ID:d3x7YJ4A0
>>671
北海道が汚染されてるって思ってるんじゃなくって
「アンタ、怪しいってテレビで言われてるわよ。検査して潔白証明するか、
NHKに抗議したほうがいいんじゃない?」って言う意味で
「北海道野菜ヤバいんですか〜」ってアホの視聴者の振りしてかけてるんだけど、私はね。
675可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:28:15.45 ID:o/y7Tk9T0
>>672
たまたまクールスポットだったんじゃないの。
肥料や土の値までやらなきゃ意味ないよ、何がしたいんだか。呆。
676可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:44:14.53 ID:45RMHBua0
ほかの食品スレではあの番組はやらせってことになっているよ…
677可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:52:15.41 ID:LZ0neXca0
まっとうな考えの人は、普通、疑うわね。w
西の方のものしか食べない人が、数ベクレル検出で、
郡山での地元の野菜を食べている人が、0ベクレルって、おかしなことだもん。
郡山の人も、0・79とか、1.25とか、微量ながら出たことにすれば、
まだ信憑性もあったかも知れないけど、、。
0にしたのは、怪しい〜〜ってことになるよ。誰が考えたって。ww
678可愛い奥様:2011/10/17(月) 16:00:02.90 ID:6n5iqN+r0
これで北海道がまともに検査してくれるようになるなら万々歳だね
十勝なんて風向きが悪くていかにも怪しいもの

秋田県よりも、北海道十勝のほうが汚染されてると思う
679可愛い奥様:2011/10/17(月) 16:01:20.27 ID:v/bsnd8n0
>>678
秋田は検査してるんだ?
680可愛い奥様:2011/10/17(月) 16:05:18.10 ID:H4hpJl6KO
あきたこまち米はベクれてないの?青森と秋田ってどっちが危ないのかしら
681可愛い奥様:2011/10/17(月) 16:15:07.89 ID:xweUPw34O
>>644
あの検査(1食丸ごと)はマイナーな検査じゃないとオモ

東海村の時は国の機関がある家庭のをその検査で計っていたって

ただ、私の考えだけど、それは各家庭を比べるための検査じゃなく
一つの家庭で毎日比べる為の検査に使われるべき検査じゃないかと


だから学校給食なんかにはいいと思うんだ
毎回出たら、牛乳かパンかごはん
ある日だけ突出したら普段は使わないような食材から
毎日検査したら傾向がみえそうなんたけど(そこそこの日数が必要だけど)
毎日の値が出たら、それなら許容する家庭、出来ない家庭と自己で判断できる
出来なかったらお弁当にする
682可愛い奥様:2011/10/17(月) 16:18:05.33 ID:kJD9yxG3i
小麦粉ヤバいなんて言わないでよw
まだネットには22年度産の小麦粉たくさん売ってるよ
市販のパンを買わずに、HBで手作りすれば?
今どき5〜6000円出せば餅までつけるHBあるよ?
683可愛い奥様:2011/10/17(月) 16:48:22.25 ID:mOi4HB+q0
カナダ産の強力粉でいいじゃん
684可愛い奥様:2011/10/17(月) 16:48:30.20 ID:iCbv5umM0
北海道、アヤシイよ、あんなに広いのに、OO市とか表記がない。
まっさらなビニル袋に北海道産ってシールがペタリ。
袋に印刷が無いのは買わない方がいいよ!!どっかで集めてペタかも??
685可愛い奥様:2011/10/17(月) 16:54:58.57 ID:v/bsnd8n0
>>684
北海道の都府県だと○○市まで表記してあるのかな?
686可愛い奥様:2011/10/17(月) 16:55:29.33 ID:v/bsnd8n0
北海道以外の都府県だと○市村まで表記してあるのかな?
の間違いです
687可愛い奥様:2011/10/17(月) 16:55:34.84 ID:mOi4HB+q0
まさか福島産を北海道産に偽装するためのフラグたったのかな
なんだっけ、朝のNHKの番組
688可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:08:36.08 ID:TNHufry00
どの野菜でも北海道産が凄く増えた気がしませんか?
シール貼っただけのやつ。
前は結構関東でもばらつきがあったり福島も結構あった。
福島産が消えてます。(きゅうりくらいかな)
689可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:09:13.98 ID:iCbv5umM0
>>685
九州とかは、袋に大分産ってプリントしてあるし。
どこもそうじゃないの?愛知県OO市とかプリントした袋に入ってる。
690可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:09:16.11 ID:RMYw70Kp0
>>685
北海道に住んでたことあるけど
道内で買うと市が表記されてる物はあるね

NHKの件で、北海道が検査するように
なるとうれしいんだけどなあ〜
行政から指示がないんで、うちではしません!
ってとこばっかだから
691可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:11:40.16 ID:Zcx2T3la0
北海道はせめて「JA◯◯」と書いてある物を買ってる
青or緑地に白字で「北海道産」はあやしい
692可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:12:31.44 ID:iCbv5umM0
さっきスーパーに北海道キャベツが山盛り。
こんな季節にもまだあるの?しかもピンピンにキレイ。
693可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:14:04.78 ID:TNHufry00
北海道シール貼ってしまえば
『関東東北産』のみ避けてる人は買ってしまうかも
自分は本当に北海道産なら、ぎりぎりokなんだけど、、、。

偽装っぽい北海道産が最近スーパーで山盛り。
694可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:17:51.92 ID:6HKIiHOC0
>>692
先週は見たよ!「北ひかり」っていう品種。
そのスーパーではいつも群馬産と並んでて、値段も見た目も重さも違うし、
箱から品出ししてるところも何回か見たから多分偽装ではないと思う。
695可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:19:30.20 ID:3EZLotH30
北海道産でも、なるべくシールだけより市や町名まで書いてあるのを買うよ。
問題は地名を見てもどこだかサッパリ判らないところだw
696可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:38:11.26 ID:sKdrubZT0
それにしても原子力というか、核って本当に罪なものだ。
東電の事故のマイナスが5兆円とかって出たけれど、
風評被害、風評と片付けられている実被害、色んな被害や精神的苦痛を含めたら
そんな額じゃないでしょう、って思った。

普通に近所で買い物して、普通に秋の味覚を楽しむ普通の生活を返してほしい。
697可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:50:25.13 ID:cQ/OC5tB0
>>673
でもさ、西日本食品ゲットのライバルが減ったという見方もできる。
助け合えない悲しみ。自分の身もかわいいし。
困るのは、子供の給食で堂々と使われるようになることだ。
安全厨との溝は深まるばかり。でもふと落ち着いて考えてみれば、
そういう人は、もともと自分とはタイプが違う気がする。

江戸川区の4Bq、キノコが原因ってことはない?
野菜セットに必ず含まれているよ。
698可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:02:34.66 ID:Zcx2T3la0
気をつけてた=輸入物(ユーロ)が多かった

てのも無いかな?
699可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:19:52.54 ID:a9Qo3nZx0
勘違いしてる奥様いるみたいですけど
あさイチでは北海道の野菜からセシウムなんて一切言ってません
どんな献立から出たのかも放送されてません
個人的には毎日食べる野菜や卵から出たんじゃないって思ってる

ところで昆布の備蓄ってまだ間に合うのかしら?
スーパーで利尻昆布を見かけたんだよね…
番組でベラルーシの暫定基準値がなくなったのは
事故から6年後って言ってたから不安になった
理由は除染が進まなかったから
海の除染って無理じゃ(ry
700可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:21:32.58 ID:+MW4fUYp0
くらこんがまだ2010年採取って書いてあったよ
でも現地の海岸で干してるってあるから
洗ってから使ったほうがよさそうだね
701可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:25:57.15 ID:RMYw70Kp0
干すのってたぶん、収穫後直ぐじゃないかな
北海道の昆布メーカーに聞いたらそう言ってた
違うとこもあったらごめん
702可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:26:32.08 ID:bcgSaONV0
朝イチ見ながら思ったけど、
福島の献立はちょっと質素じゃなかった?
ご飯+味噌汁+餃子だけって感じで。
餃子の時は付け合わせの野菜もなかったし、アレって思った。
一方、北海道の人は食べる量が多いって何度も言われていたし、
今回の検査では一献立の総量を同じにして検査いないんだから、
その点は不公平だと思う。
703可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:27:37.98 ID:hr5RKRM60
福島ゼロを聞いて計測器を購入する決心がつきました
704可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:31:02.10 ID:bcgSaONV0
アサイチ、気をつけないでいると大ハズレをひく可能性もあるって言ってたから
今後も気をつけなきゃって思ったよ。
思ったよりも福島の野菜が汚染進んでないみたいで、ホッとしたのはしたけど。
でも、確かNHKの番組で、流通しているお茶をランダムに検査したら
1000ベクレル越えが出たってやってたよね?
もっと検体を増やしてくれたらいいのになぁ、そうしたら安心して買えるのに。
705可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:34:02.08 ID:iPdYUIX50
大外れというかババ抜きのババって感じw
706可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:39:24.72 ID:sKdrubZT0
>>705
ババ抜きwww
でも、ババ抜きならジョーカーが来るから「あー汚染物質食べちゃった」って判る感じ。
自分のイメージだとジジ抜き。数年後にガンになって初めてジジだったと判る。
最後に手元に1枚残ったカード、「おまえ...汚染物質だったのか?」的な。
707可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:43:28.94 ID:bcgSaONV0
>>706
ジジ抜き!w
ババもジジも遠慮したいよ…

北海道の家庭で検出されたのは、
うっすら降った福一の放射線物質のせいだっていうなら
福島でも降ったんじゃないのか?と疑問。
みんな同じ献立で同じ量を作ればよかったのに。食材だけ変えて。
708可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:45:48.44 ID:JLct/LC80
>>673>>674
なるほど、そういうことですか。
しかし福島の食卓が0っていうのは怪しすぎるよねえ。
微量でも出てるなら納得なのに。
709可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:48:44.17 ID:a9Qo3nZx0
昆布情報どうもありがとう
710可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:49:27.47 ID:bcgSaONV0
アサイチでの今日の各家庭の献立ってどこかで見られますか?
711可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:05:50.72 ID:ldM4O7rZP
すいません、以前こちらでスキムミルクの代わりに
アーモンドミルクという物を
教えて頂いたのですが…
置いてあるお店や、通販出来るサイトをご存知の方いましたら
教えて頂けませんか?
検索しても作り方やお菓子などが引っ掛かって
なかなか辿り着けません〜
712可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:29:15.92 ID:iCbv5umM0
>>711
ヤフーショッピング 楽天 アマゾン
713可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:36:05.71 ID:bcgSaONV0
>>711
普通にググれば出てくるけど。
「アーモンドミルク 販売」とか。
714可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:41:20.48 ID:74dgxRI+0
朝イチ見たかったな。
しかしNHKがそんなしらじらしいアピ(福島汚染されてないから!)を
しないといけない理由は何だろ。
やっぱり福島の農作物が売れなくて、かといって保障もし出来ないということで
切羽詰ってるのかな。
715可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:41:49.90 ID:z4baGeTM0
みなさん調子悪くてどうしても今日は晩ご飯作りたくないって日はどうしてます?
外食もだるくて無理!な場合。
パスタ茹でる気力もない。
前ならコンビニ弁当やスーパーの弁当を旦那に買って来てもらったものだが。
あ、もちろん子供はいませんので正しい栄養とか関係無しに。
超熟の食パン焼いてキリのクリームチーズでも塗るかなぁ。
716可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:45:01.34 ID:UsEsdQPU0
アーモンドミルク紹介したの、私かも。
その後、スペインの汚染が気になって、
私は使うの止めました。ごめんなさい。
717可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:49:50.12 ID:RMYw70Kp0
>>715
自分は疲れ果てた時は、バナナとココアと青汁で終了w
あと自家製パン冷凍してるので、それを焼いて安全な物塗って食べるか
冷凍ご飯に味噌塗って焼きおにぎりか、梅干しなどで食べる
質素すぎてごめん…

緊急用にレトルトカレーやおかゆも備蓄してるけど
それはなるべく使わないようにしてる
旦那がたまに食いまくってて、グーで殴りそうになるけど
718可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:49:59.25 ID:TNHufry00
マシスという会社が無料先着順で
「よつ葉乳業 北海道十勝牛乳(コープデリ)」
を放射線検査したところ
Cs134-588bq/kg、Cs137-672bq/kg。合計1260bq/kg。
が出たそうです。ツイッターより。
友人の話だそうなのですが。。
719可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:50:27.64 ID:Zcx2T3la0
>>715
調子良い時に冷凍しておいた物を食べる。かなぁ

自分は事故前からカレーやハンバーグ、肉団子、混ぜご飯、豚まん等
温めればOK状態で作って冷凍してたんだよね(安い時に買って一気に作る)
最近は「安全な食材があったら」に変わったけど楽だよ
720可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:02:41.66 ID:xa5gY0ScO
>>718
自然放射線量を引いたとしても凄い値…
721可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:13:36.87 ID:h/+Tn7Vt0
>>718
デマッターなので話半分だけど、ホントだったらすごい数字…

>>719
シャキ奥偉いなー。
551の肉まん通販して冷蔵庫に入れておこうかな…。
722可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:14:14.09 ID:TNHufry00
>>720
あまりにも高すぎるので、何か間違いであってほしい値ですね
723可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:16:54.50 ID:BlmXVWON0
>普通に近所で買い物して、普通に秋の味覚を楽しむ普通の生活を返してほしい。

ずっとこのままなのかな。最近、不安でたまらない。
でも今の時代、ネットがあってこうやって語り合えるから
ありがたいよね。このスレも何スレ位までいくのかな・・。
724可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:21:18.16 ID:DN4HrTOn0
元に戻ることはない。
環境だけじゃなく政治にも注意しないと
どんどん住み難い日本になるよ
人任せで無関心過ぎたんだよこの国の国民は。
725可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:21:24.32 ID:bcgSaONV0
>>715
パスタをレンジでチンすれば茹でれる「レンジでパスタ」みたいなのがあると便利。
水とパスタを容器に入れてチンすればいいだけ。
「らくゆでパスタポット」も買ってしまったけど、まだ使ってない。
ソースは薄く延ばしてジップロックで冷凍保存してあったのを、こちらもチン。
疲れて料理したくない時とか楽だよ〜
726可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:28:15.89 ID:Zcx2T3la0
>>721
いやいやいや...シャキ状態の時に作っとか無いと近所に外食や中食の店が無いのよ
作る手間って2人分と4人分ってあんま変わらないので4人分作って2人分冷凍って感じよ
727可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:38:16.87 ID:cQ/OC5tB0
>>718
その数値をいかすと、
四つ葉バター200gのセシウムは何グラムかな、
12から13gかな。
728可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:40:54.21 ID:cQ/OC5tB0
なんか今日は北海道ネガキャンだわ。
729可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:48:16.65 ID:pxabSd9w0
え〜よつばのヨーグルトもやばいんですか??
子供に食べさせてました
どうしよう?
730可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:48:40.13 ID:Xz45xR+p0
北海道の牛乳はベクレてるけど福島の牛乳は安全、とかいう話になるかもw
731可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:51:21.24 ID:TNHufry00
>>730
今朝のあさいちがまさにそんな放送をしてたね
732可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:53:31.34 ID:z4baGeTM0
みなさん調子が悪い時のレシピありがとうございました。
事前の準備が大事なのね。
調子戻ったらいろいろ作って冷凍し、海外のレトルトとか探してみます。
今までが料理嫌いのダラだったから、旦那のお弁当作りも含めてわからない事だらけだ。
パスタチンするのも買ってみます。
バナナがあるから今日は超熟とチーズとバナナにします。ありがとう。
733可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:55:09.11 ID:Zcx2T3la0
>>729
よつ葉に電凸

「貴社の十勝牛乳を検索したら1260bq/kg出た」と聞いたのですが...正直デマだと思いますし
貴社の牛乳は一番美味しいと思っておりますので是非正しい数値をご教示下さると嬉しいです」

みたいに
734可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:02:55.73 ID:d3x7YJ4A0
ちゃんと調べてないところが狙われてる感じだね。
なんか「防犯の街」みたいな看板上げてるところは痴漢や泥棒に
狙われにくいみたいなw
735可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:03:55.60 ID:o/y7Tk9T0
>>725
調子悪い時に限って、いつも仕込んでる冷凍保存物がなんにもなかったりするんだよねw
736可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:04:22.04 ID:RMYw70Kp0
>>732
お大事にね

>>233
乳製品嫌いで飲んでなかったけど
自分も凸はしてみる
北海道って食品の検査してないから
して欲しいと思ってたんだよね
737可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:04:55.63 ID:6HKIiHOC0
よつ葉、本当かなー
さすがに暫定規制値を余裕で越えてたら何らかの対応はしなくちゃならないだろうね。

でもこのマシスって会社、内部被曝センターやってるところか。
母乳検査と尿検査、2万以上で値段高いのに検出限界20Bqで気になってたところだ。
食べ物の検査も20g(20ml)でやってるみたいだけど量少なすぎない?
738可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:05:44.43 ID:Is5eaIF9O
>>715
私はよく体調悪くなるんで基本元気な時に作り置きして冷凍してます。
でも、作り置きに飽きた時はピザ位なら注文するかな。
気になる具があったらチーズピザ頼んでトッピング頼めばいいし。
739可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:07:32.09 ID:RMYw70Kp0
>>736だけど、なぜか安価ミス
>>233 じゃなくて>>733 へだったorz
明日は仕事だし、もう寝るか…
740可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:07:48.40 ID:ezHjrQJv0

四つ葉は牛乳、バター、ヨーグルト、ピザ用チーズと使ってます。
牛乳は限定バージョンをローテだったけど、しばらく外そうとオモウ。
大阿蘇、兵庫、木次、夕しぼりをロ―テか。
四つ葉が一番安くて買いやすいんだけどね。
バターは自分使いと料理にちょっとだから、
大山入手できなかった時はいいかな?ヨーグルトは自分だけ。
チーズは2週間に1回くらい子にも利用してた。まずいかな。

この間、渋谷成城にいったら、大山バターがなかったんだけど、
入荷しなくなったのかな?一時的になかった?
他に大山バターとか、安全バター売っているお店あります??

ピザ用チーズはQBBあったけ?

産地かいてないから、十勝のコーンとか結構食べたような。
富良野にんじんはだいじょうぶだよね。
じゃがも場所選べば、今金とかのほうがよさそう?
十勝はこれから大豆だね。

利尻こんぶはさ来年ならOKかと思ったが、だめなのかな?
大根なくなる前にと買ってきて冷凍したが、北海道のどこのかわからない。
番組みなかったけど、今日は北海道のことばかり考えてる!

741可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:08:37.81 ID:Zcx2T3la0
>>732
あんまり気張らず最初は「普段自分が作る物を多めに作る→冷凍する」からやってみ
例)ご飯多めに炊く→小分けに冷凍 等
水と塩いれてチンすれば(or鍋で煮れば)白がゆになるし
742可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:09:50.72 ID:Xz45xR+p0
あさいちの件で北海道に電話したら
米の検査だけはして未検出だったのだが・・と言ってた
牛乳つか源乳?は検査しているらしいけど
743可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:11:27.37 ID:Xz45xR+p0
だからといって北海道より関東のもののほうを買うかというとありえないんだよね
西のものが安全なんだろうけど。
744可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:14:21.35 ID:Is5eaIF9O
>>735
最悪、旦那さんが会社行く前に保温出来る水筒に生米とお湯を入れくれればお昼にはお粥が出来上がって食べれます。
お大事にね。
745可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:14:35.29 ID:1xMt1fF60
マシスって会社に検査依頼した人が軒並み高数値のセシウム検出されてるって話。
でもたった20gで食品測るなんてありえない。食品検査機じゃない。
とは野尻センセの弁。
マジでこの会社追究するって勢いのテレビマンがいるからそのうち真実が明らかになるでしょう。
746可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:14:40.52 ID:6HKIiHOC0
どうにも気になって調べてたら野尻センセーが超お怒りだ。<よつ葉の件
この機器で食品検査っておかしいだろ的に。
間違いだったらこの会社よつ葉に訴えられるんじゃないのw
一回広まっちゃうと買わなくなる人多いだろうしね。
どうも今日は北海道が話題だね…

飲んでなかったけど北海道の汚染具合は知りたいし、
ハッキリさせてほしい〜。もう少し状況を見よっと。
747可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:15:23.01 ID:ezHjrQJv0

>>715

子はいるけど、自分が具合悪いときは、冷凍うどんつかうことが多い。
野菜は適当にチンしたり冷凍物使ってトッピング
揚げも冷凍しているし。
めんつゆは震災前のもの(手抜き)

安全粉でホットケーキつくって冷凍しておくこともある。
チンしてこどもにたべさせる。

748可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:15:28.39 ID:6HKIiHOC0
あ、かぶったw<野尻センセー
749可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:17:26.36 ID:h/+Tn7Vt0
>>737
見てみた。
検出限界20Bqって高杉よね。
750可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:17:26.39 ID:H3nTymiK0
原発事故の悲劇に浸け込み日本国民から搾取する米国とグローバリスト (TPPと言う“自由貿易”茶番)
http://soumoukukki.at.webry.info/201110/article_1.html
751可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:18:59.49 ID:ezHjrQJv0

調べていて気づいんだけど、

北海道100商品つくっている北海道100委員会の副委員長が↓の人

雪印メグミルク株式会社 北海道統括支店長
斎藤 孝宣

原乳関係使っている商品あったら、確実にメグミルクの製品だね。
ちょっと心配。

東京のコープでも、北海道100ブランドでないやつで、北海道ミックスべジ
扱っているよね。(今は北海道がやや心配になっているので、冷凍庫のが終わったら
どうしよう?アメリカミックスべジとどっちが安全なんだろう?)
752可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:22:07.14 ID:Zcx2T3la0
>>751
自分ならまず最初はその北海道100じゃないベジタブルの製造元へ電話して問い合わせだな
753可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:22:20.13 ID:h/+Tn7Vt0
>>745
この会社HP見ると「2011年、海外製ホールボディカウンター輸入業務の依頼を契機に、放射能検査事業を検討し8月より開始。」とあるわ。
放射能便乗商法ね。わることじゃないけど、寄せ集め、かき集めの計測集団かも。
754可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:22:57.30 ID:h/+Tn7Vt0
>>753
×わることじゃないけど
○悪いことじゃないけど
755可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:24:03.53 ID:wLqCvKSn0
西のものも前田のクラッカーがベクレてたでしょ
756可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:27:51.72 ID:iCbv5umM0
コープってもうお役終わってるよね。
いろいろ、問題多いし、天下りしてるし、もうやめたい。
757可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:28:25.67 ID:Zcx2T3la0
>>755
それもデマじゃなかったっけ?検出限界値の書き方でどうこうって話だったはず
758可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:29:41.55 ID:RMYw70Kp0
>>751
NZのミックスベジタブルが成城石井に売ってたと思う
でも袋が破れやすい素材みたいで、
小さな破れがある時があるから
よく見てから買ったほうがいいかも
759可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:32:31.16 ID:Xz45xR+p0
秋田のものってどうですか?
760可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:36:55.43 ID:/1pOwuuv0
>>718
えー食べてたよ普通に…
761可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:37:18.44 ID:Xz45xR+p0
秋田の米と北海道の米、どっち買ったらいいのかしら?
秋田&青森スレをみたら震災前と震災後で放射線の数値が全然変わっていないとのこと
日本海側のあきたこまちのほうが北海道米より安全なのかなとか・・
762可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:52:56.34 ID:Is5eaIF9O
>>761
お米備蓄してないの?家だったら秋田の大潟村あきたこまち生産者協会と言う所の米を買うよ。
↓こう書いてあるから。

検出限界が1ベクレル/kg以下の測定能力を持つゲルマニウム半導体検出器で測定を行い、放射性物質が検出されないお米をお届けします。
お届けするお米の放射性物質を測定し、測定結果をお知らせします。
763可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:54:54.98 ID:1xMt1fF60
でもこのマシスの検査のおかげで、顧客対応が最悪なよつ葉が
重い腰を上げて放射能検査をしてくれればラッキーよね
764可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:56:44.11 ID:Zcx2T3la0
>>763
....まさかそれが狙いだったとか?w
765可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:58:25.22 ID:TNHufry00
>>763
マシス検査が誤数値ならならば、これこそまさしくよつ葉にとって風評被害
さっさと検査してほしい。ベクレてないなら堂々と公表出来るだろうし
766可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:01:00.63 ID:cQ/OC5tB0
>>765
訴えても良いレベルだね
767可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:01:15.79 ID:d3x7YJ4A0
>>763
同意、明日またアホの振りして電凸することにする。
よつ葉バター使ってます!(キリッってなパン屋とかにも
問い合わせしてもいいかも。業務用そっぽ向かれたらさすがに怖いと思う。
もしかして他人事北海道の目を覚まさせる目的の一連の出来事か?
768可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:02:15.90 ID:x/TP39eT0
>>761
当然のように北海道米・・・。
769可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:04:13.82 ID:Y6XTGvHv0
よつ葉使ってるパン屋は多そうね。
地元のドンクは業務用使ってたのを見た事あるし…。
770可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:08:53.04 ID:bQVwBrqZ0
よつ葉を追い込め〜
771可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:14:18.86 ID:d3x7YJ4A0
確かコープ自然派でよつ葉の牛乳調べてたような。
検出限界値も7とか8Bq/kgだったと思う。
もしこれが本当ならコープ自然派もいい加減ってことになるよね。
772可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:21:55.34 ID:x/TP39eT0
早速よつばに問い合わせメールしておいた。
773可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:29:59.69 ID:XOUb19d/0
あさイチ見てないから、何ともいえないけど
関東では西の野菜は見かけないし、せめて北海道野菜だったんだけど・・・
もう何を信じてよいのかわかんなくなってきた
774可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:30:21.50 ID:pxabSd9w0
よつばのヨーグルト低脂肪乳バタースキムミルク愛用中
全部成城石井で今までずっと買ってきた自分どうしたらいいんだろう。
775可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:31:45.67 ID:cQ/OC5tB0
よつばが悪いなら他の北海道乳製品もアウトね
776可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:35:27.07 ID:o13war1h0
よつばは怪しい派は以前からいたよね?気になって使う気にならなかったもの。
よつばを買える場所の人は、他の選択肢もある人が多いのでは?

少々摂取しても、その後に改善すれば大丈夫なんだよね。
それも、数〜数十bqの話だと思うし。
777可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:35:54.25 ID:rJp/EvLt0
4bqとか5bqとかって誤差の範囲じゃない?
西の食材しか食べない人と札幌の人が同程度っていう事は
西も北海道も同じって事だと思うけど。
778可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:37:36.93 ID:h/+Tn7Vt0
北海道ダメだとすると小麦もダメかしら…。
パン作りの粉、「春よ恋」とかつかってたんだけど、イーグルとかに変えた方がいいのかしら。ポストハーベストの恐れより放射能の方が怖いな。
パン手作りの奥様、どうしてます?
779可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:41:00.95 ID:Zcx2T3la0
西は黄砂、他の地域もチェルノ&大気圏核実験由来で事故前から多少ベクれてるとは思ってたけど
だからこそ福島と広島が0て言うのが変なんだよね

この県は大気圏核実験もチェルノもバリヤーで防いだんでしょうかね(棒
780可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:42:56.33 ID:RsNmwVmT0
>>778
一週間で数ベクレルだよ?何でそれで
北海道アウトになるの?
781可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:43:30.66 ID:RMYw70Kp0
>>778
北海道なら、まだ小麦は去年のだよ
少なくとも一般に売られてるのはそう

今年のは自分は食べない
なんども凸ったけど、どこも検査しないと言ってたから
北海道の粉会社に小麦粉売ってるのはホクレン
ホクレンも検査なしとの回答で、農協もしないと言ってた

そろそろ寝よう…
782可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:04:59.14 ID:6n5iqN+r0
>>724
政治には本当に注意しないと怖いよね
民主党が与党になってから、テレビが韓国に乗っ取られたり
フィギュアスケート日本勢がテレビで叩かれて韓国マンせーにされたり
放射能の情報は隠されたり・・
おそろしいよ
783可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:22:00.28 ID:W4y/FlQM0
にんじんもじゃがいももトマトもカボチャもサミットは北海道だらけで
ずっとそれしか買ってないんですが・・・大丈夫かいな?
784可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:28:23.70 ID:JLct/LC80
>>782
自民党だったら何か変わってただろうか。
でも過去の政府の対応みてるとそう変わらない気もするけどね・・・
785可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:28:33.35 ID:nlPjqqey0
足立区の小学校線量たけええ
次はどこから瓶が見つかるのかね?
786可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:32:27.38 ID:Is5eaIF9O
誘導できなくて申し訳ありませんが、
カテゴリー(生活)の放射能板に【放射能】スーパーにお願いしよう【お断り】スレができました。
スーパーに安全な食品を仕入れて貰うためにみんなで欲しい物を仕入れて頂けるようにお願いしようというスレです。
地域などは指定ありません。一緒にご意見カード出してみませんか?よろしくお願い致します。
787可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:38:49.03 ID:H3nTymiK0
788可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:39:22.21 ID:H3nTymiK0
>>787

EUの消費者団体が、日本の基準値の方が厳しいと指摘し、改訂すべきだと運動した 
そのかいあってEUの輸入食品の基準は4月8日により厳格に改訂されたんだとさ
789可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:44:05.50 ID:r/Y8dY9JO
転載

335 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) sage 2011/10/17(月) 23:07:19.90 ID:JVqtw0CC
よつ葉のやつ
http://p.twimg.com/Ab9pflcCAAEOuo3.jpg

測定機器が、パーキンエルマー社製ガンマカウンターということで物議を醸し出してる
790可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:44:40.48 ID:QIQ6TPGm0
よつ葉やべええええ
791可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:45:18.03 ID:iPdYUIX50
> パーキンエルマー社製ガンマカウンター

それだと何で物議醸しだすの??
792可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:48:43.67 ID:Zcx2T3la0
>>788
EUは国によっては生産者側がEU基準より低い基準設けたり(北欧のどれか)、
お店で◯◯bq/kgと明記するようにしたり(ベルギーかドイツ)、
国内産禁止→安全圏からの輸入切り替え等の対策(ポーランド?)したんじゃ無いっけ?
んで、対策しなかったフランスは健康被害増えたとか聞いた
793可愛い奥様:2011/10/18(火) 00:11:37.41 ID:FZox7Mt20
あさイチ、あすの放送で何かコメントあるかもしれないよ。
NHKは受信料払ってる人の声は無視できないから
その辺はこまめだったりする。
794可愛い奥様:2011/10/18(火) 00:46:28.48 ID:zapX7Rti0
>>784
中国に尖閣諸島をとられたり
韓国に対馬と竹島をとられたり
ロシアに北方領土に軍事基地つくられたりは、

民主党になってからやられたことだね
795可愛い奥様:2011/10/18(火) 01:01:49.93 ID:mPt98Bc70
>>132
梶谷のシガーフライどこで買いました?
実家岡山なんですが、久々に食べたい!
796可愛い奥様:2011/10/18(火) 01:10:10.48 ID:zapX7Rti0
216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 23:44:24.87 ID:X8LJ1PEF [8/8]
北欧の気象庁が風向きから拡散予測した3月中に出たデータでは、
北海道にも行ってたよ。
で、北海道の牧場が「検査しました、降りましたが微量です。数値は公開しません」と言ってた。

複数の検査機関から数値が出て来ないとなんとも。
騒ぎになって、きちんと検査してくれるようになれば良いんだが。
797可愛い奥様:2011/10/18(火) 01:13:51.96 ID:NwCntxMMO
よつ葉は9/9のコープの検査で
検出限界値20bqで不検出だよ。
その数値は酷い風評…
798可愛い奥様:2011/10/18(火) 01:23:47.59 ID:gMdWsC480
風評じゃなく実測値なわけだけど。
799可愛い奥様:2011/10/18(火) 01:39:01.99 ID:/kv0w7Ov0
よつばが売れまくってるから妨害したい層がいるのでは…
とか勘ぐっちゃうなw
北海道でそれだけ出てたら福島じゃもっと出てるだろうとw
800可愛い奥様:2011/10/18(火) 01:44:31.35 ID:nNq7KjrB0
よつ葉オワタ
801可愛い奥様:2011/10/18(火) 01:45:36.27 ID:ZJVHjMrR0
>>762
ストロンチウムは怖くない?
微量でも怖いんだけど。
あと、プルト・・。 
さらに、秋田は県全域で重金属汚染度合が高い。
自分だったら、新米は北海道米か西日本にする。
802可愛い奥様:2011/10/18(火) 01:46:23.65 ID:NwCntxMMO
測った機械は検体20mlでわずか10分。
大量の肉をスクーリニングする用途のもの。
しかも無料で検査、
検体が何であるかは依頼者の
自己申告という所が信憑性が疑われる所。
早く自分で測れるようにしよう…
803可愛い奥様:2011/10/18(火) 01:51:02.74 ID:GWBIvszn0
>>802
そういう検査は信じて、NHKの7200秒ミキサー検査は疑うというw
804可愛い奥様:2011/10/18(火) 02:19:37.60 ID:Owa7kj290
マシスの検査について簡単にまとめてるブログを見つけたのでどうぞ

マシスの1000人無料放射能検査結果 ちらほら #マシス
http://radiation311.blog.fc2.com/blog-entry-223.html

よつばだけに限らず他にも検出されているみたい
805可愛い奥様:2011/10/18(火) 02:45:29.21 ID:gMdWsC480
>>804
三浦半島産のヒジキも4月の時点でけっこうな汚染だねー
806可愛い奥様:2011/10/18(火) 03:05:49.51 ID:dCYtaAyJ0
>>784
自民党が総理なら、スタンドプレイ好きの菅みたく現場の邪魔しに福一に行かないよ
側近の枝野でさえ止めたのに、菅はそれを無視して福島に飛んだんだよ

総理が上空飛ぶのにベントで被曝させられないから、
ベントが遅れて爆発してしまい(4時間ベントが早かったら
爆発しなかったって、確か先月、発表されたよね?)、
菅の現場視察が広範囲な放射能汚染の元凶だよ
807可愛い奥様:2011/10/18(火) 03:12:08.00 ID:3jYcwN8l0
北海道ヤバス
808可愛い奥様:2011/10/18(火) 04:51:15.12 ID:KxsIjts60
家庭で自分でミキサーかけて数値を計測する日が
そのうち本当に来そう
東電、絶対にゆるさん
809可愛い奥様:2011/10/18(火) 04:55:24.96 ID:/zU/EgvL0
気をつけないと、今まで買ってたものがリニューアルされて別物になってる。
無理やり国産食品を混ぜて「おいしくなりました」の表示にゾッとした。
「食べて応援しよう」は呼び掛けではなく、国家命令だったんですね。
気をつけてるのを人に知られると白眼視されるし、こうまで拡散したら抵抗できない。
どうせベクレが避けられないんだったら、栄養摂っといた方が勝ちかもね。
安全厨の方が案外、元々丈夫だったりで何ともなかったりして。
810可愛い奥様:2011/10/18(火) 05:02:08.17 ID:APEKGx4b0
>>792
お店で◯◯bq/kgと明記するようにしたり(ベルギーかドイツ)、
国内産禁止→安全圏からの輸入切り替え等の対策(ポーランド?)

素晴らしい!
811可愛い奥様:2011/10/18(火) 05:02:17.48 ID:35E9rDt10
>>809
リニューアルというか、賞味期間が変わったものもあるね。
缶の練乳とか、食べるラー油とか。
他にもあるかな?
812可愛い奥様:2011/10/18(火) 05:03:59.08 ID:UxrqxFsi0
普段あまり行かない小さ目スーパーでリケンの三陸わかめ見つけて
買い占めてしまった。
3月4月にもけっこう買っておいたけど、実際そのあと一切見かけなく
なったから売ってるのみて驚いた。
813可愛い奥様:2011/10/18(火) 05:27:10.38 ID:35E9rDt10
>>812
乾燥わかめってどのぐらい保存できるの?
814可愛い奥様:2011/10/18(火) 06:56:26.07 ID://2hnYo30
>>806
自民党が政権とっていたら、管が総理じゃなければ・・・って
たらればの話しをしても仕方ないよね。
815可愛い奥様:2011/10/18(火) 07:01:53.16 ID:mbqWplQV0
>>812
最近、理研の三陸わかめ見かけたけど
どんな状態で倉庫で保管されてるのか気になって買えなかった
買っておけば良かったかな
自分は九州北部の海藻はOKにしてるからそれでいくわ
816可愛い奥様:2011/10/18(火) 07:34:50.11 ID:ktfVMiVC0
自分は九州北部の魚はOKにしてるから
自分で釣りに行くわw。
それで産地偽造ともおさらばねw。
817可愛い奥様:2011/10/18(火) 07:42:58.70 ID:D09GiMCc0
九州北部って玄海が玄海が言われてたじゃんw
818可愛い奥様:2011/10/18(火) 07:55:50.49 ID:4oI2VzOW0
>>817
今回の福島事故による太平洋岸魚貝よりぜんぜん良いはず
819可愛い奥様:2011/10/18(火) 08:00:30.22 ID:UJgnr8OP0
おいつめられすぎw
820可愛い奥様:2011/10/18(火) 08:27:45.54 ID:QlpY5otw0
お邪魔いたします〜

http://kodomozenkokunet.sblo.jp/article/48853255.html
【拡散・署名協力】ガレキ拡散反対 の世界規模の署名です
(子どもを放射能から守る全国ネットワーク 情報ブログより)
NY在住の日本人アーティスト中心のフェイスブックグループが瓦礫の拡散をやめて欲しいと
世界の中の人々から日本政府に手紙を送ります。

日本語訳も入っています。
みなさん、署名してください。日本の人も世界の人なので。。。
署名依頼のメールに書かれていました。
----------------------------
とのことです。
どうか皆様の力をお貸しください。
821可愛い奥様:2011/10/18(火) 08:35:48.09 ID:LZ/I2bWz0
>>793
今日のあさイチ、最初のところを見逃したんだけど、何か言ってた?
822可愛い奥様:2011/10/18(火) 08:38:34.55 ID:qxI4Q96a0
>>812
理研ってさ、中国産を国産(瀬戸内海?鳴門?)表示して売っていて回収騒ぎあったじゃん。
そんな企業を信じるかね。
823可愛い奥様:2011/10/18(火) 08:45:44.39 ID:3tobuk1a0
マシスの検査結果こそ北海道庁に凸する内容かなと思った。
検査対象物も数値もはっきりしてるから。しかも画像あり。
対応せざるを得ないんじゃないかな。

ttp://togetter.com/li/201888
824可愛い奥様:2011/10/18(火) 09:04:18.87 ID:dKbiY6qq0
昨日、デパ地下で山○山がセールしてて、賞味期限が来年2月としか表示されてなくて
製造されたのはいつかと聞いたら、店員もわからないと。
ただ、毎年11月に収穫するので、これは去年のものなんです〜と
申し訳なさそうにw言われたので、即買いますたww
825可愛い奥様:2011/10/18(火) 09:04:55.18 ID:A5LxVWuZ0
自分もよつ葉と道庁と新札幌乳業
(ここでは話題に上がらないけど近所のスーパーにある北海道100%の牛乳メーカー)
にメールした

どれくらい問い合わせいってるんだろう
なんかよくわからんとこによくわからん機械で測定されるくらいなら
自分とこでやってやらあ!って空気になったらいいなw
826可愛い奥様:2011/10/18(火) 09:15:46.50 ID:1eYuCKPK0
マシスって会社を過度に信じすぎるのも、生協団体の報告を全て信用し、
真に受けるのも、どっちもどっちという気がする。
火の無いところに煙は立たないということで、怪しいと疑われている商品は、
私なら買わない。
およそ、北海道の土地面積を考えたら、広すぎて、全部一律じゃなく、
ホットスポットと呼ばれるような場所も、あると思うから。
福島から定規を伸ばして、引いてみたら、南風が吹くときは、北海道に直ぐ
到達するし、実際に、南風は何度も何度も吹いていたからね。
警戒するに越したことは無いと思う。
827可愛い奥様:2011/10/18(火) 09:36:38.29 ID:GbK8ra2d0
>>826
「信じられるのは自分だけでござんすよ」って木枯らし紋次郎が言ってるの聞いて(震災前)
悲しいなーって思ったけど今自分ががそんな状態w
でも紋次郎と違うところは騙しにかかろうとするやつらを利用して
うちは関係ないってのほほんとしてる団体に冷や水浴びせかけて
おたおたしてたら自分ところの商品、汚染食品に仕立て上げられるよ!
って脅しかけたいだけ。
どこも誰も信じてないよ、悲しいけど。こっちがマシってのを選んでるだけ。
828可愛い奥様:2011/10/18(火) 09:49:54.78 ID:1HJD6o2f0
≫608
高知県にたくさん降ったってソースありますか?
高知産と九州産ローテして宅配たのんでた…。
1歳の息子にも食べさせちゃったよ…orz
829可愛い奥様:2011/10/18(火) 09:50:34.84 ID:ywGrbIB10

一軒だけのデータの対比じたい、まったく意味がない。
しかも、1日だけセシウムが出たということ、
たまたま食べた「魚」に産地偽装があったりということもありうる。

ただ、あの番組で福島の人がなんとなく勇気づけられてほっとしたんなら、
それでもいいんじゃない?と思う。
気持ちを引き締め続けたほうがいいよね。

ああいう検査を各地域20軒ずつくらいやってくれれば、まだ信憑性がある。
国民からお金を聴取し、税金からも補助もらって番組作ってるNHKが、
「ある事例」だけを報告し、さも「そこから全体を推測してください」的な発想で
番組づくりをすることじたい許せない。
NHK受信料、不払いしてやりたいくらい。

チェルの土壌との差で、日本の土壌は粘土質高く農作物に移行しにくいなんていうけど、
二本松の例を見ればわかるとおり、どこで何が起きるかわからない。
それに、土壌にずっととどまっているということは、細くなが〜く農作物に影響しまくる、
土壌除染しきゃいつまでも放射線出し続けているってことでしょ。
農作物への移行係数が高ければ、
むしろ1、2年、農作物にセシウム吸ってもらって破棄すれば終わりで楽だったかも?
830可愛い奥様:2011/10/18(火) 09:55:06.38 ID:quHcwIuP0
>>828
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/8b351ae874b901e544e4dd6a1f03439a.jpg
全国に降ったセシウムの量。
高知もそりゃ東北関東に比べればずっっとマシだけど距離から考えると高いと思える数値。
831828:2011/10/18(火) 09:57:35.58 ID:1HJD6o2f0
携帯からなので、アンカミスった…。
>>608です。
832可愛い奥様:2011/10/18(火) 09:57:40.57 ID:Xw67O/Hr0
今日の新聞で二本松の米の汚染は「稀な例」との見解が出たらしい。
使用カリウムの量も他田通常の4分の1とか。
複数原因を挙げて珍しいって事を強調していた。

でも、そんなことは米袋に書いてないし、基準値以下なら出荷しちゃうんだろう。
今回はたまたま見つかったから言い訳してるだけって印象。
833可愛い奥様:2011/10/18(火) 09:57:51.59 ID:GbK8ra2d0
>>830
高知の農家から新米頼んでて一昨日「いつでも送れますよ」って電話が来た。
早い段階で頼んだのでまさかこんな降ってるとは。
高知県新米の検査しないのかな?大人だけとはいえちょっとなぁ。
わざわざ高知の米食べなくて持って思えるレベルだもんね。
834可愛い奥様:2011/10/18(火) 09:59:07.85 ID:CQ44/EFf0
味噌だけ備蓄してなかった。
どこかあまり高くなくて買える味噌ないでしょうか?
835可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:01:56.97 ID:XH8HuhGm0
>>832
ホットスポットなんて30cm単位で存在してるのになんで稀な例として安全デスヨーって言いきれるんだろう。
本当いい加減にしてほしいわ。
てか、二本松の米って出荷しないでその辺で食べるらしいってレス前に読んだけどどうなのかしら。

ところで鳥取のアンテナショップで白バラ牛乳を使ったシュークリームゲットしたけど食べようか迷う。
混ぜ混ぜしてないかしら、久々のシュークリームでハァハァしちゃう。
やっぱ問い合わせするべきかな。
836可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:08:56.27 ID:vKc6zK2aO
ハァハァとかキモい
837可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:11:21.72 ID:tZs3oiv30
>>802
お、LB200あたりを導入ですか…
それともまさかのゲルマニウム半導体検出器?
LB200あたりだと家庭に1台の時代になってもおかしくないかな。
838可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:11:28.65 ID:GbK8ra2d0
>>835
問い合わせして欲しい。白バラは他所の牛入れてない
えさも危なくないってことで検査していない、するつもりないの一点張り。
鳥取県にも「検査して」って言ってるけど梨のことばっかり考えてて
牛乳のことは考えてくれてない。
だから1人でもそうやって問合せや要望を出して欲しい。
839828:2011/10/18(火) 10:11:54.72 ID:1HJD6o2f0
>>830
ありがとうございます。
近畿地方より高いんですね。
四国でも高知だけ突出してるなんて。
高知産は買うのやめます。
牛乳や卵も一緒に買えて便利だったんだけどなぁ…。

もうできる対応はそんなに変わらないと思って、
このスレしばらく見てなかったけど、油断しちゃダメですね…。
子どもが心配…。猛省します。
840可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:14:29.81 ID:ywGrbIB10
>>832
北海道って16になっているけど、あの広大な土地ひとまとめだものね。
1/4面積(十勝日高地方)にほとんど積もったとすると、16×4=64ベクレルになっちゃう。
青森137を考えれば、北海道函館十勝あたりは100くらいってみたほうがいいかもね。
高知のような海岸沿いは太平洋から海風も吹いたのでは?
同じく三重もたかくなってる。
北海道も十勝日高はかなりやられてるかもね。 
とうもろこし2回くらい、日高ねぎはたんまり食べた。
日高ねぎは冷凍庫にも結構備蓄ずみ。あ〜あ。
にんじんは、富良野とか奥地でもつくっているね。産地書いてあるの多い。
青森も、だいこん、かぶを時々たべたなあ。
移行係数考えたら、そのままいくわけじゃないけど。

終わった事はさておき、これからしばらくは、北海道太平洋側、青森は全面×
(バターだけOKにするかも・・)
三重、高知も多用しないで、行くことにする。
秋田は×にしておいてよかった。

鳥取が島根より高くて驚くね。日本海側はチェルノの影響ものこっているし、
中国から何かとんできてない?って心配もあるね。
その上、秋田は重金属汚染最大地。
福一危ない地域を除いて、いろいろロ―テしたほうがよさそう。
みんな、ガンバ!

841可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:16:12.28 ID:Xw67O/Hr0
>>835
二本松の基準値超えの米は研究用に政府買い上げだったと思うよん。
842可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:16:19.63 ID:ywGrbIB10
>>838
鳥取、梨は検査してたの?
もう旬は過ぎたから、牛乳検査してほしいよね。
でも、乳製品でがんばってる農家がごく一部だからかもよ。
いまや、全国的ブランドなのにね。
843可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:18:51.66 ID:VtcjYHTr0
シガーフライ、一応小麦粉の産地聞いてみました。
使用している小麦粉はアメリカ・カナダのもので、これからも変更の予定はないそうです。
電話は男性が出たけど、慣れてる感じですんなり教えてくれました。
他にも電話がたくさん来てるのかな〜。
小麦粉が凄く気になって問い合わせたので他の原料については聞くの忘れてしまいました…。
844可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:21:43.02 ID:GbK8ra2d0
>>842
梨と米はやってる。検出限界10Bq/kgで他の都道府県の中じゃ
優秀とはいえないけど、一応やってる。
これを牛乳でやってくれたらどんなに安心か。
845可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:23:01.79 ID:gIkF6oLq0
芋とかどこから買えばいいのよ('A`)
846可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:39:01.36 ID:ywGrbIB10
>>845
昨日書いたけど、鹿児島の安納芋、おいしいよ!
現在は種子島でしかつくってないはず。
店にならんでいたかは?
うちに今あるさつまいもは、徳島産。
847可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:40:02.97 ID:1z+JEpKo0
セシウムNDならストロンチウム、プルトニウム他も
NDと思っていいの?違うんだよね?

東都のセシウムNDの牛乳でヨーグルト作って毎日食べてるから
今更だけど気になってきた
848可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:57:42.11 ID:mbqWplQV0
>>820
瓦礫って言えばさ九州全土にも運ぼうとしてるでしょ?
あっちの焼却炉のフィルターって最新のものじゃないから
放射能はダダ漏れになるって聞いたの
ってことは田畑が放射能まみれになるんだよね
来年からの九州米はやばいかもって今から警戒してる
備蓄も何年分もできないからタイ米が一番安心になるかもしれない
野菜は輸入冷凍野菜や缶詰だけでしのぐしかないわね
849可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:59:26.28 ID:1eYuCKPK0
芋は食べていないなー。
震災後、3度くらい食べましたが。
それは長崎のと鹿児島のジャガイモです。
新物でしたけど、子どもは残しました。何故か苦いといって。
それ以降、地元 愛媛の芋も、徳島のさつまいもも食べていません。
今年1年は見送る予定です。
まぁ、1年2年食べなくても、死にはしません。
芋はキノコほどではないにせよ、セシウムの以降係数が高いので、
要注意だと思っています。
無理に、料理の材料に使わず、他の食材でしのいでいます。
子どもにも説明したら、納得してくれました。NHKの昨日のテレビも
内容を話して聞かせました。
850可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:01:44.11 ID:1eYuCKPK0
以降→移行ですね。

入力ミス、失礼しました。
851可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:03:45.47 ID:fUK1jzSZ0
長崎のジャガイモはほっこりしてて美味しかったわよ
まぁ未だに土に原爆からの色んなもの含まれてそうだけどw
852可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:05:01.41 ID:1GB4rsqf0
野菜の産地偽装が怖いけど
ほうれんそうと言えば事故前に茨城産ガツガツ食べてたが
九州産のとは味がまるで違うから偽装は無理だと思う。

事故前には関東産の野菜ばかり食べてたけど
九州産の野菜とは味が違うのを感じる事がかなりある!!
ま、納豆なんか関東と九州じゃ全く別物だけど
野菜も味わうと判るが関東物と九州じゃ味が違う。
自分は偽装を味覚で感知出来るよ。
やったね!自分!って感じだ。
853可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:06:04.85 ID:1eYuCKPK0
(対数をやめて,リニアなグラフで)
日本人は一日何Bqのセシウムを食べていたか:1960年代-2009年まで
http://twitpic.com/6qzgid

このグラフを見ると、昨日のNHKの9ベクレルの奥様が、かなり
高い数値で、セシウムを蓄積されているのが読み取れます。

かつての昭和40年頃の核実験における日本人の食生活よりも、
今の方が、むしろ憂慮すべき事態になっているようにも思えます。
レトルトに代表される加工食品や、外食産業、コンビニや
スーパーの惣菜コーナーなど、高ベクレルの食材が溢れかえって
いるようで、手が出せません。
854可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:09:14.87 ID:3m8SH35v0
>>832
福島県知事が470ベクレルで安全宣言出してたよね。
ないわー。
855可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:14:39.21 ID:IjQqGDsy0
>>801
セシウムより
プルトニウムの方が怖いらしいが、
何故か殆ど話題にならないよね。。。
856可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:15:27.73 ID:IIdNj8dK0
>>849
そなの?
311から何ヶ月も、じゃがいもとたまねぎくらいしか、東北以外の作物が見つけられなくて、
ずっと、じゃがいもとたまねぎばかり食べていたわ・・
857可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:18:58.25 ID:8YBJW36f0
□■□皆様のNHK□■□

NHKあさイチ10月17日(月)まとめ
全国各地のご家庭にご協力いただき、一週間のあいだ食卓に上った食材を、まるごと放射線の検査にかけ細かく分析してみました。
すると明らかになった、常識を覆す驚きの数値とは・・・?
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/images/p04b.jpg


NHK受信料・受信契約総合スレッド127
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1317400027/
858可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:20:27.73 ID:tZs3oiv30
>>856
私も気になって文科省のサイト見てきた。
移行係数の幾何平均値
ニンジン  0.0037
ジャガイモ 0.011
サツマイモ 0.033
他の野菜に比べたら若干高い(特にサツマイモ)。

でも、いくら移行係数が低いとはいえ福島産の人参を食べ続けるより、西のジャガイモとタマネギ(移行係数0.00043)食べ続けた方が安心よね。
859可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:22:12.17 ID:8YBJW36f0
■□■皆様のNHK■□■

NHK朝のニュース(5/16)

●100mSV :通常の1.08倍 野菜不足・受動喫煙とほぼ同じ
ttp://blog-imgs-37.fc2.com/a/i/t/aitsuk1/192031903.jpg

●200〜500mSV:通常の1.2倍 運動不足・塩分取りすぎとほぼ同じ
ttp://blog-imgs-37.fc2.com/a/i/t/aitsuk1/192031904.jpg

●2000mSV :通常の1.6倍 喫煙・毎日3合以上飲酒と同じ程度
ttp://blog-imgs-37.fc2.com/a/i/t/aitsuk1/192031905.jpg

NHK受信料・受信契約総合スレッド127
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1317400027/
860可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:27:32.69 ID:zapX7Rti0
>>840
>秋田は重金属汚染最大地

カドミウムのこと?ほかの金属?
そういう汚染が県別に見れる資料や地図ありますか?
861可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:27:33.61 ID:GbK8ra2d0
>>848
諦めないで!もう運んでしまうこと前提で諦めないで
電凸・メールして!
うちは自治体が以前ガレキ受け入れに手を上げてたので今朝電凸しました。
国から例の「拒否欄なし」の受け入れ要請書「受け入れ無理なので
どう書いて提出しようか関係各部と思案中」だって。
「市民からの声がちらほらあって、とてもじゃないけど受け入れ無理」
だそうですよ。
無駄だと諦めずにできる人はやってください。国民総被曝とかの政策に屈したらダメ!
862可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:30:29.62 ID:zsMp11nv0
>国から例の「拒否欄なし」の受け入れ要請書

すごい
詐欺通販みたいなごり押しだね
863可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:34:20.53 ID:AXBfxwKt0
>>855
ストロンチウムも半年以上たってから検出された言い出したし
プルト君はもうちょい後でしょ
864可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:34:25.04 ID:mbqWplQV0
>>861
そうね、諦めちゃおしまいね
九州の野菜にはお世話になってるしまた電話してみるわ
九州の人って安全厨が多いから抗議電話してないと思うわ
865可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:35:04.52 ID:lQwPMFs30
>>848
関東の焼却炉のフィルターでもだだ漏れだよ

もうそろそろ東京含む関東では、子供達が歩く頭上から
焼却炉で気化された放射性物質がばら撒かれるけど…
この国は子供を守る気はさらさらないんだね

抗議もあまりきてないのかな
自分が電話した時はあまりないような事を言われたけど

タイ米も酷い水害でどうなっちゃうんだろうね
866可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:35:29.92 ID:JB3HKvCsO
>>799自分もそれ思った
北海道でそれじゃ関東の牛乳なんてシャレにならない数値になるよね
前からやたらに北海道オワタオワタ言う書き込みも時々見かけたし何か悪意を感じる
867可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:47:52.97 ID:mbqWplQV0
>>865
え?関東の焼却フィルターもダメなんて…
10月下旬から燃やすとか聞いたからそろそろ始まるのか
こりゃ除染しても無駄だよ
次から次に毎日降ってくるんだもん
妊婦や幼児は出歩かない方が良さそうね

さつまいもって移行係数高すぎ!
栗とさつまいも大好きなのに〜〜
868可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:51:24.62 ID:J0eyPYIV0
>>862
徳島県は「受け入れない」という項目を自分で作ったそうです。

328 名前:地震雷火事名無し(徳島県)[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 18:23:15.16 ID:iodODXc80
原発情報スレより

354 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[] 投稿日:2011/10/17(月) 17:07:20.24 ID:XO91xzkE0 [32/42]
zephyorg 竹内康正YasumasaTakeuchi
素晴らしい!♪ RT @cohalubi あっぱれ!RT @taniokah 知人曰く、県のガレキの受け入れ調査のことを
徳島県環境総局環境整備課にきいてみた。国からは、こういう質問が→sites.google.com/site/natrium10…
A〜Cしかないので、D「受け入れない」を作った!と
869可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:53:37.08 ID:0dh7vM8V0
総理がまたヤバイレベルのバカ総理だから
870可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:59:37.77 ID:GbK8ra2d0
活動的な馬鹿が困るんだったっけ?
馬韓のとき見て色々見て感心した。

>>868
このこと担当の人に言っておいた、どう書こうか困ってたから。
笑ってたけどね、書かないと思うけどw
「一番消極的な回答しようと思うけどどれかな?って思案してます」
っていってたわ。
ひどいよね。ジャイアンのリサイタルじゃあるまいし。
871可愛い奥様:2011/10/18(火) 12:04:45.46 ID:0vzVSDET0
そういえば以前このスレか汚染スレだったかで、青森の人から
食品検査できることになったから何がいい?って質問あったよね。
このマシスって会社の検査だったんじゃ。無料検査だし。
結果はどうだったんだろう。
872可愛い奥様:2011/10/18(火) 12:12:59.55 ID:J0eyPYIV0
>>870
乙です。自分も頑張ります。
みんなが、D「受け入れない」にしてくれないかな。なんてね。
873可愛い奥様:2011/10/18(火) 12:14:05.03 ID:0dh7vM8V0
野田首相:「原発新増設、個々に判断」 進捗状況考慮、一部容認姿勢に
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111018ddm001010050000c.html

TPP参加、強い意欲
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201110170053.html
874可愛い奥様:2011/10/18(火) 12:54:08.05 ID:U3C0DuKj0
これって北海道十勝の牛乳だよね?

http://www.masis.jp/

無料放射能検査の結果に関して

 牛乳の放射能検査結果でお客様からご連絡を頂き再度、確認しました所
 弊社の転記ミスにより間違った値をご報告してしまいました。
 検査結果は、I-131→ND Cs-134→ND Cs-137→ ND でした。
 各関係者には、大変ご迷惑をおかけしました事を心からお詫び申し上げます。
 今後は、このような事が無いよう社員一同分析事業に取り組む所存です。


終了?w

875可愛い奥様:2011/10/18(火) 12:55:55.46 ID:JBX4h37T0
一気に信用なくなったわねそこの会社
876可愛い奥様:2011/10/18(火) 12:57:54.41 ID:GbK8ra2d0
だからといってよつ葉が大丈夫と思えない自分がいる。
877可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:02:20.26 ID:U3C0DuKj0
これが福島だったら風評被害って大さわぎになると思うけどw
878可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:04:23.82 ID:fI5Zz31r0
>>874
( ゚д゚)
879可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:08:01.22 ID:VroyEx6c0
金取って調べてるの?そこ
880可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:19:39.39 ID:lQwPMFs30
>>879
この検査に関しては無料
881可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:22:30.55 ID:zsMp11nv0
北海道は余裕があって良かったね
882可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:38:12.85 ID:esxmiq520
高知在住
悲しいかな高知のセシウムの高さが最近話題に出てたけど
文科省が全国の累積出した時点で警戒するようにした
その当時、県は検査依頼しても安全の一点張りで検査してくれなかった
子は給食、地産地消でお弁当にはなかなか出来なかった

太平洋側で遮る高い山が無いところは4月の時点で少しずつセシウムが飛来し
雨で落とされたりして積ってる、高知は雨が多いからね
四国山脈で瀬戸内は守られてる
かなり前にも話題になってたよ

鹿児島の種子島の安納イモ、欲しいんだけど離島って思ったよりセシウム来てるから
種子島どうなんだろう、鹿児島と同じ数値ならいいんだけど
沖縄でさえ思ったより来てるよね、
高知の私が言うのもなんだが...
883可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:39:11.50 ID:scUcq/mg0
>>874
こんないい加減な会社に頼むくらいなら検査しないほうがマシっす

なーんちゃって
884可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:39:36.03 ID:Thnyb6O30
クリーンエネルギー思考の有志は」民主党を支持へ!
■地熱発電の利用拡大、開発規制緩和へ…政府方針
 政府は12日、地熱発電の利用拡大に向け、自然公園法などに基づく開発規制を一括して緩和する方針を固めた。
 種々の規制で通常15年と見込まれる発電開始までの開発期間を、10年に短縮することを目指す。
東京電力福島第一原子力発電所事故を受け、再生可能エネルギーの普及を後押しするのが狙いで、年内にも東北地方などで
10か所以上の発電所開発プロジェクトを選定し、開発費の一部について財政支援も行う方針だ。
885可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:15:50.96 ID:0IZL9lJMO
>>874
適当な会社だね〜
尿検査や母乳検査も2万以上とるのにこれも検体20mlで検出限界20Bqだし。
めちゃくちゃな数値出されてショック受けてる人いるんじゃないの?

よつ葉の牛乳は5月でやめたけど、バターは今後もローテで使うよ。
886可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:40:27.30 ID:ladVwEvT0
まんてんのいりゴマ好きだったので問い合わせしてみた。
いりごま 白 パラグアイ 黒 ミャンマー 金 トルコ
佐賀県の工場で加工だって。トルコが微妙かしらね、、
887可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:45:39.21 ID:WHRFZ9Rj0
>>874
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
888可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:48:25.32 ID:/kv0w7Ov0
これを機会に風評払拭のためによつばが独自に検査開始してくれたら神
ついでに他の会社もせっせと検査してくれたら素晴らしいんだけど。
889可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:49:09.95 ID:+2z+HAEk0
普段働いてるから夜しかスーパーいけなくて
放射能的な意味で近所のスーパーは全然だめだわって思ってたんだけど
今日休んだんで平日午前中のスーパーっての覗いてみたら
なんだこれ超豊作じゃないか!!
ってかご老人で混んでるんだけど、このご老人達が買い占めて
今まで私が安全な食べ物買えなかったのか?
890可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:54:24.86 ID:lQwPMFs30
>>889
そのご老人も、普段働いて留守にしてる
娘や息子に代わって
孫のために買ってるのかもしれないよ〜
うちは休みの日に一気に一週間分買ってる
891可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:55:38.86 ID:Xw67O/Hr0
今日は近所の東急スーパーで北海道産の白菜が買えた。
北海道もちょっと避けたいけど、白菜は長野か北海道しかないorz
食べなくても死なないが、白菜もたまには食べたいんだ・・・。
ここには鹿児島の卵も158円で売っていた。いつも宮崎の卵なので購入した。

その後、100円ローソンみたいなお店でオーストラリア産にんじんを購入。
国産に比べて色が薄いんだけど、一度お試しで食べてみる。
ここには震災前のシチューの素もあった(二つだけ)ので購入した。
892可愛い奥様:2011/10/18(火) 15:15:02.43 ID:+2z+HAEk0
>>890
そうだよね
ごめん心が狭くなってた
893可愛い奥様:2011/10/18(火) 15:31:43.22 ID:U7uzb+2+0
>>886
ごまは「釜屋」で買ってる。
ドレッシングがおいしいんだけど、卵がどこなのか聞いてない。
894可愛い奥様:2011/10/18(火) 15:41:07.68 ID:XvDlwwca0
>よつ葉バター使ってます!(キリッってなパン屋とかにも
問い合わせしてもいいかも。業務用そっぽ向かれたらさすがに怖いと思う。

よつ葉バター使ってる大きめの意識の高いパン屋に
聞いた方が良いのかも・・
東北近辺は黄砂の影響も少なそうだし御用牧場があるって事は
かなり良い土地なのだったろうに、悲しいですね。
895可愛い奥様:2011/10/18(火) 15:43:38.62 ID:q3W1e7dE0
東北つか青森なんて原発多いから
土地的には悪いんじゃないの?
896可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:27:55.57 ID:vebGsTiO0
原発の影響がほとんどない土地ってどこよ。
897可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:37:37.54 ID:Rm5TsirD0
青森の六ヶ所村は平常運転でも京単位でベクレル漏れがあるとか
どこかでみたんだけど。
898可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:40:18.30 ID:Iunk4jpjO
結局、ある程度の産地を気にしつつ
少食にするのが最強な気がする。
少食の友達の食べる量みてたら、
毎日積み重ねたらかなりの差になるだろうなぁって思った。
うちの3才息子はかなりの大食いだから
気をつけないとかなりとりこんじゃいそう。
899可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:00:08.84 ID:gMdWsC480
986 :地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/18(火) 07:17:46.51 ID:A4PCGR8SO
ふくいち周辺でアルミ加工時に放射能入っちゃって商品になんないって
ニュースがあったけど、日産は大丈夫なんか?
はぁ、いい加減封じ込めに注力して欲しいわ。
900可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:09:09.87 ID:quHcwIuP0
>>898
粗食のが長生きするよね。(ちょっとだけ太めの方が栄養が行き渡って長生きする説もあるけどw)
私は原発事故以来お菓子食べなくなった(いちいち製造工場とか問い合わせめんどくさい)ので
なんか体調子いいわw
でも大食い程ベクれる可能性高いならやっぱり男性のが気を付けないといけないのかな。
901可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:22:19.91 ID:wviy6KfQ0
原発事故以降、食欲出て太った人が何人かいるんだけど
放射線の影響じゃないかって気になる
ずっと痩せてた人達だから
902可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:36:24.70 ID:gMdWsC480
放射能の影響で食欲でるー?
あんまり関係ないんじゃ?
903可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:47:59.99 ID:XSuHRabO0
ストレス太りなんじゃないの?
904可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:49:33.21 ID:Xw67O/Hr0
引きこもって食べすぎ→太った奥を二人知ってるw
905可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:52:44.40 ID:/T4oEP6r0
それ震災太りってやつでしょ。
自分のまわりにも数人いるよ。
震災直後に食べ物が手に入らなかったストレスがすごすぎて
食べ物手に入ったとたんにいっぱい食べておなかを満たす事で不安を解消しようとしちゃったってやつ。
数ヶ月かけてもとの体型にダイエットした人もいれば、そのままの人もいる。
906可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:59:36.79 ID://2hnYo30
幅広く少なく食べたほうがいいのか、安心だと確信できる食材で
狭くたくさん食べたほうがいいのか迷う。
でもその食材の集中食べも怖いからやっぱりそれなりに幅広い食材つかった
方が結果としてはいいのかなあ。
907可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:01:25.60 ID:gMdWsC480
>>904
それ私もだ。
野菜不足でかなり太ったorz
908可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:20:44.36 ID:wviy6KfQ0
>>902
原発事故以降色々調べていて、放射線と過食が関係するって
見た記憶があるよ。
909可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:34:51.38 ID:wviy6KfQ0
910可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:41:47.13 ID:gMdWsC480
>>909
ホントだね
関東地方あたりまでの過食は放射線が関係ありそう。

というかためになるブログですね。
911可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:44:18.60 ID:u1ge9KYr0
>>908
どの程度の過食なのかな…
最近食べまくってるのに食欲が止まらない
最近常にだるいのも放射能のせい?
食べ物気を付けてるんだけど、なかなか難しいね…
912可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:45:14.19 ID:wviy6KfQ0
チェルノブイリに詳しい専門家は「欲望の歯止めが効かないのが、脳の被曝の症状の一つ」とぼくに言い放ちます。
食欲も性欲も欲望の脳の歯止めがとれると彼は言いますし、
「どか食いが多くなるよ。外食にも頻繁に行くしか、食べ続けるから」と言います。これも嫌な予言です。
食べれば食べるほどの悪循環。やはり毎日がサバイバルです。

木下黄太ブログより
913可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:52:24.70 ID:gMdWsC480
>>911
ちなみに在住地域はどこですか?
思うように食べたいものが食べられないストレスってのもあるかもだよね
914可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:57:50.65 ID:wviy6KfQ0
>>911
私の周りの安全厨の食欲増進は3月終わりから始まってたから
最近というなら季節柄、そうなんじゃないかな。
私は3月に原発が爆発してた頃、異常な眠気に襲われて
他にも同じような症状の人が結構いた@神奈川
915可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:58:01.54 ID:xZclEgr60
スパゲッティを主食にするわ日持ちもするしね
ポポロはアメリカかカナダ産小麦
916可愛い奥様:2011/10/18(火) 19:06:59.12 ID:Cqa3KjzY0
917可愛い奥様:2011/10/18(火) 19:19:53.94 ID:Cqa3KjzY0
ギリシャ、経済破綻してるけど、ギリシャヨーグルト美味しいのに。
アレをもっと宣伝すれば売れるのに。
外国製のヨーグルトなら安心。
918可愛い奥様:2011/10/18(火) 19:21:49.45 ID:jcdDdzOh0
微妙に太ったけど趣味のロードバイクに乗るのが減ったからだ。
外で激しく呼吸し山の方に走りに行く…放射能的に最悪です。
トライアスロンなんてもってのほかになってしまったね。
919可愛い奥様:2011/10/18(火) 19:23:54.55 ID:u1ge9KYr0
>>913
埼玉です
そうだね、食べられないストレスもあるかも

>>914
今まで大病したことない旦那が
原発事故後人生初のインフルエンザにかかった
免疫力の低下もあるのかーと怖くなったよ
季節柄だと良いなあ
920可愛い奥様:2011/10/18(火) 19:27:35.32 ID:+M3iTMqN0
>>919
知り合いの病気知らずの人も震災後、扁桃腺の熱2回、熱中症1回、食中毒1回
免疫落ちてるのかなぁ。産地気にせずバカスカ食べてる@千葉
921可愛い奥様:2011/10/18(火) 19:36:19.25 ID:PkXkL8+L0
自分も震災後は食べる気力まったく湧かなくて
最近その反動であの時期より2、3kg太った
922可愛い奥様:2011/10/18(火) 19:38:53.73 ID:5biHqu3v0
放射能というより
あれもだめこれもだめってなると
逆に欲求が強くなるんだろうな
ダイエットしてると
死ぬ前にはドカ食いするのが夢になるし
923可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:11:21.82 ID:/feLzgMt0
>欲望の歯止めが…

備蓄の買い物もそうかしら
924可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:25:41.52 ID:2IdngjEB0
>>915
ポポロスパは静岡だと思うけど、
ちょっと悩みますね。加工だけだからいいかとも思うし。
ママーの西日本のが見つかればいいんだけど。
925可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:26:13.83 ID:LDP03QwXO
イトーヨーカ堂に北海道キャベツが1個129円、宮崎県産きゅうりが3本159円でありましたよ(つд`*)
926可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:35:25.52 ID:XvDlwwca0
>あれもだめこれもだめってなると
逆に欲求が強くなるんだろうな

なんか解る・・
別の事でもそういうものだよね。
927可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:38:50.01 ID:xZclEgr60
琉球コーラ

本州向け委託工場
OUC1・・・静岡県清水市
OCU7・・・北海道岩内郡岩内町
928可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:47:27.28 ID:/AO3aEET0
>>918
いつかトライアスロン大会に出るの夢だったんだけどなあ・・・。
自分はマラソン・ジョグが趣味だったけど、震災後やってない。

筋肉つけるとセシウムが溜まりそうで、怖くなってしまった。
適度な運動はした方がいいんだろうけど…。
929可愛い奥様:2011/10/18(火) 21:07:10.56 ID:/AO3aEET0
若干スレチだったかな失礼

冷凍の宮崎産ほうれん草って結構たくさんあるのね

それぞれ別メーカーで、価格もバラバラでしたが
コープ、サミット、オリンピックで見つけました
930可愛い奥様:2011/10/18(火) 21:09:33.61 ID:jcdDdzOh0
>>928
横浜の国際大会でも例の埋め立てが問題になってたものね。
公式サイトにも埋立は延期されました、って告知が出ていた。
実際欠場の海外選手が多かったみたい。

私は3月15日に走ってしまってそれが気がかり。
静岡だけど、降っていたようだから…。
筋肉はセシウムが?走りまくって筋肉質なうちの旦那はやばいな。
931可愛い奥様:2011/10/18(火) 21:56:11.81 ID:MjZZt0bw0
>>928
3歳の子供がいます。
やつは虫が大好き。
とくにダンゴムシ。
保育園でみんなして
枯れ葉のしたとか植木鉢のしたをひっぺがして探してる。
そういうところに放射能が貯まるのに…
やめさせてくれと先生にお願いしてもスルー。

カブトムシの幼虫。
餌はもちろん何千ベクレル級の腐葉土。orz

男の子をこれから産む、産まれた奥様がいましたら、
虫はとても汚くて怖いものだて植え付けた方が
子供には申し訳ないが、健全かはしらないが健康でいられる可能性は
高まる気がします。
932可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:03:36.61 ID:quHcwIuP0
つうか男の子に限らず子供って雨樋や植え込みや枯葉の集まってる所大好きじゃん。
放射性物質の集まってる所に子供ありって感じ。
食べ物も栄養価の高いとこにセシウムさん溜まるしさ。
これから子育てする人はマジ勘弁してよって感じの世の中になる。
933可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:05:42.59 ID:4eNJISIP0
>>891
白菜は九州のがではじめるから、もうちょいしたら
おもいっきり食べられるかも。私は北海道なら食べちゃうけど。
あと近所の東急ストアでは高知のニラも出始めました。
餃子作るぞー。

九州の卵を扱ってる東急もあるんですね。うらやましい。














934可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:14:23.14 ID:Cqa3KjzY0
チチヤスはどうだろう?
広島県、島根県、九州地区、北海道の牛乳だって。
935可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:17:17.37 ID:lQwPMFs30
>>929
宮崎って、ほうれん草すごい作ってるみたいだね
九州に親戚いるから、たまに送ってくれるんだけど
お金受け取ってくんないから、送ってもらうの遠慮してしまう

前ならイデミ、カーヴァンソン、とらやとか
いろいろお返しに送って喜んでもらってたけど
なにもお返しする物がなくて悲しい
936可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:37:50.19 ID:/AO3aEET0
>>930
海外選手もgkblだったろうね。

対策スレでは、検査奥が適度な運動はした方がいいと書いてたよ。
本当は怖がってないで、埃っぽくない場所で
被曝しにくい運動を探してやった方がいいんだろうね。。

>>935
そっか、宮崎はほうれん草豊富なんだ。
うちは3月に水を送ってくれた親せきにおもちゃ券を送ったよ。
商品券とかも水くさいと受け取りNGだったりするのかな。
937可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:39:22.07 ID:+M3iTMqN0
>>935
ウエストはどうかすら
前に話題になってたような
938可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:54:51.92 ID:mbqWplQV0
武田教授がブログであさイチについてコメントしてたw
939可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:05:51.55 ID:QMD5RNuui

>>913
知らず知らずでも我慢してる事多いね
食べられる安全なものをつい過食しがちになるのはそのせいかもと思ってる

それから、夏頃から髪の毛がごっそり抜けるのが止まらないのも、ストレスだろうなぁと思ってるんだけど
ここに3月以来いて、摂取する食物にも気を使ってて、それでも影響あるんだったら相当ヤバい@23区

940可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:10:49.13 ID:GbK8ra2d0
>>938
ボロッカスw
でもこれくらい言える人他にいないよね。やっぱ貴重な人だわ。
受信料払いたくなくなってきた、被曝推奨するんだもんねー。
941可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:21:22.28 ID:ZUSu3hAO0
北海道白菜買ってきた
兵庫産が出回る春まで、そろそろ水炊き食べ納めかな
食生活の季節感が逆になっちゃったわ
942可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:24:34.09 ID:66LM3+LW0
関西だけど、白菜はずーっと長野産だなあ
白菜シチュー作りたい
943可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:26:54.47 ID:4OPkfTEy0
白菜がないとすき焼きできない!って思ってたけど
ほうれん草でも小松菜でもおいしく食べられたよ。
944可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:31:46.52 ID:vFlRNotk0
え、白菜ですき焼き・・・・・・・・・・・・・???
945可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:33:11.14 ID:4qpLKxjo0
カーヴァンソン美味しいよね。
普段食べ物に気をつけてるけど、ケーキはたまに食べてる。
チョコやモンブランだったらイチゴよりましかなと思いつつ・・。
946可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:40:14.31 ID:gMdWsC480
すき焼きは白菜であってるでしょw
何かと勘違いしてる?
947可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:42:42.35 ID:h8TQtFA30
白菜うちのすき焼きには入ってなかたな
948可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:44:01.53 ID:ht4gdNMF0
>>946
うち中国地方だけど、すき焼きには白菜いれないよ。
大人になってから、友人が白菜いれててびっくりした記憶がある。
玉ねぎもいれるとこといれないとこがあるよね?!

うちの実家が入れるのはごぼう、もやし、しいたけ、しらたき、焼き豆腐、牛肉。
949可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:44:23.32 ID:gMdWsC480
へええ
白菜って定番かと思ってた
950可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:45:08.30 ID:WPmSJQZY0
春菊入れる
951可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:46:11.53 ID:tZs3oiv30
へえ、すき焼きに白菜入れてるよ@関東

でもすきやきの味付けは関西風の方が好きだからそうしてる。
最初は関西風、だんだん白菜などの野菜をプラスしてグツグツにする関東風になるって感じで。
952可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:46:37.17 ID:66LM3+LW0
たまねぎは入れると美味しいよー
ほのかな甘みがたまらない
953可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:47:18.07 ID:ht4gdNMF0
春菊忘れてたw あとネギ(白ネギっていうのか、太くて白い茎の部分が多いの)
入れる。
954可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:50:49.38 ID:gMdWsC480
うちの母親なぜか大根入れる・・微妙
955可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:53:10.34 ID:2pT228k/O
震災直後は痩せたものの太ったよ。
鶏のささみとか魚は食べられないし、
震災前は食べなかった物を食べるようになったせいでお腹がぽんぽこぽんw

アメリカポテチ、チーズ、ジョンソンヴイル、卵など。
956可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:54:39.16 ID:4OPkfTEy0
うちの実家も大根入れてたけど大人になってから白菜派。
大根より絶対白菜とか白ネギの方がおいしい!
これだけ色々野菜が使えるならすき焼きは白菜にこだわる必要ないね。
957可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:55:23.61 ID:IIdNj8dK0
>>948
ひゃー、ごぼうもやしですか?
うちは、肉だけ最初に焼いて、砂糖としょうゆかけて、
そのつぎに、青ねぎ、豆腐、しらたきだ。
そして最初の肉と繰り返すの。
958可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:59:16.47 ID:nKdKif0r0
>>833
大人だけならいいじゃんw
959可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:03:04.41 ID:nKdKif0r0
>>955
ささみってダメなの?
960可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:03:14.64 ID:MG2ssH960
やっと白菜も手に入りやすくなるのか
@関東だけど、地域によってすき焼きの具もさまざまなんだね
白菜は定番、もやしにびっくり
961可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:11:52.58 ID:mQMNOFoU0
京苑豆の豆腐の大豆についてわかる奥様いますか?
962可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:30:43.01 ID:eDIHc7Ig0
>>939
え、私も最近髪の毛がガサッと抜けるんだよ…
ちなみに、最近過食だと書いた者です
食べ物に気を付けてても症状出ちゃうんだったら、どうしたらいいんだろう
地道に頑張るしかないんだけどね
きっと夏が終わって髪の毛も衣更えの季節なんだ、そうに違いない
963可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:35:25.38 ID:eDIHc7Ig0
ところで次スレはどうなってるんだろう?
私はレベル不足で立てられないので、どなたかよろしくお願いします
964可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:51:48.72 ID:Nd5gLBtb0
>>962
お住まい地域は???
965可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:55:10.17 ID:3z+SU3dN0
春菊と太ネギだろ
白菜とかいれないだろ
966可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:56:38.11 ID:JKf98GrE0
>>931
そうかあ。これからの男の子育て大変な部分だね。
自分の子は、泥団子大好き、虫大好きで、砂まみれ泥まみれで育ってきて、
それを良しと楽しんできた。
カブトムシ、アリ、蝶、どんぐり集めと毎年のように楽しんだよ。
おしろい花の蜜を吸ったり、
河川敷で1日中石集めしたり、水たまりで遊んだり、
毎年のように虫観察の自由研究。
現在、中高一貫校の生物部。
もうだめっていっても勝手に捕まえにいく。場所は選んでもらうけど・・。
虫、泥、外遊びって、男の子に必須な部分あるんだよね。
外遊びって図形の立体感覚なども養うしね。

う〜ん、関東以北では、ワイルドな男の子育ては本当に難しそうだね。
967可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:59:07.60 ID:eDIHc7Ig0
次スレはどうなってる?
968可愛い奥様:2011/10/19(水) 01:00:32.54 ID:JKf98GrE0

すき焼き@自分は東京3代目

自分が子の時は、白菜入れるなど見たこともなかった。
結婚後、関西の親戚の家で白菜を入れているのを見て、
入れるようになった。
野菜が嫌いな子に食べさせる目的あり。
969可愛い奥様:2011/10/19(水) 01:07:00.74 ID:+HNci7qu0
うちのすき焼きは車麩を入れて肉の不足分を補う。味がしみて結構おいしい。
北海道の食べ盛り家族にお邪魔した時にならった。お試しあれ。
970可愛い奥様:2011/10/19(水) 01:10:15.50 ID:DFVTP5+p0
>>967
立ててみるが規制されてるかもしれん
971可愛い奥様:2011/10/19(水) 01:15:26.33 ID:DFVTP5+p0
これからは何食べればいいの36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318954317/

立てました
34がorz ごめんなさい
972可愛い奥様:2011/10/19(水) 01:16:29.71 ID:eDIHc7Ig0
>>971
乙です!
973可愛い奥様:2011/10/19(水) 01:29:59.22 ID:NolYrqRf0
>>948
えええ、ウチも中国地方だけど昔から白菜入れるよ?
春菊も入れるし、大根薄切り入れる時もあるなぁ。
あとお爺さんが餅入れるのが好き。
974可愛い奥様:2011/10/19(水) 01:33:16.60 ID:Nd5gLBtb0
すきやきに餅いいかも!!
オージービーフのすき焼きってアクがタップり出そうだなー
975可愛い奥様:2011/10/19(水) 01:40:02.17 ID:DFVTP5+p0
ラムすき焼きもおいしそう....
うちは春菊、しらたき、焼き豆腐、肉、ネギだけだったな
牛じゃなく豚んときもあったしw
976可愛い奥様:2011/10/19(水) 02:36:45.84 ID:CfBMGGY30
>>939>>962
どの程度抜けてる?風呂だけで100本以上とか?
977可愛い奥様:2011/10/19(水) 02:40:16.21 ID:Nd5gLBtb0
髪が抜けるのって被ばく症状なのかな?
ここ最近関東の汚染の実態がニュースに流れるようになったよね。

というか想像してたより遥かに酷いんだけど・・
ごく普通の小さな幸せな暮らしも出来ない国になっちゃったねorz
978可愛い奥様:2011/10/19(水) 02:49:32.25 ID:le/+hFv1O
私も髪の毛がごそっと抜ける。

一日100本は抜けてそう。
ストレスによる内分泌系かなと思っている。

さすがに被曝が直接髪の毛にってことはないとは思うんだよね。

被曝により免疫系が乱れる→内分泌が…みたいに間接的にはありうるだろうけど。

ストレスフルな生活なんて若い頃もっとしていたから、ストレスでってことは疑わしい。

3月、4月頃、鼻血まじりの鼻くそが結構でていて
こことかをみたらそういってる人多かった。

脱毛も…なのかな…。
979可愛い奥様:2011/10/19(水) 02:51:52.98 ID:Nd5gLBtb0
脱毛もやっぱり放射能関係あるみたい。
ぶらぶら病の前兆だって・・

654 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/19(水) 02:28:14.91 ID:b6snzIwY0
>>634
肥田先生曰く癌よりかなり早期に出るのがぶらぶら病
下痢とか鼻血・嘔吐・脱毛の次に来る
癌はまたしばらく後

980可愛い奥様:2011/10/19(水) 02:52:27.94 ID:sYf0hofA0
髪が抜けるのは秋だから
981可愛い奥様:2011/10/19(水) 02:53:33.31 ID:Nd5gLBtb0
>>978

どこ地方にお住まいでしょうか?
1日100本は多いよね。
982可愛い奥様:2011/10/19(水) 02:56:17.78 ID:le/+hFv1O
>>981
23区だよ。相当抜けてます。
983982:2011/10/19(水) 02:58:21.38 ID:le/+hFv1O
あと、西日本から食物や水を取り寄せてるから食事は
気を付けてるし、都内でもホットスポットではないとされてる区です。
軽く手ぐしするだけで何回やっても抜けてくるし
心なしかボリュームが減ったような…
984可愛い奥様:2011/10/19(水) 02:59:40.31 ID:EBDjg7tN0
3月4月の鼻血→花粉症で鼻のかみすぎ
最近の抜け毛→季節の変わり目&老化


って事にして自分の気持ちをごまかしてるんだから、被爆とか言わないで。うう。
でもシックハウス症候群なんかも、自分が子供の頃最初に騒いでた人達はき○がい扱いだったのが
今じゃシックハウス対策の家が当たり前になってる。
だから今回も症状出たのは馬鹿に出来ないよなーと思ってるよ。
出来る限りの対策をしていきたいな。
一ヶ月りんごペクチン飲んだらちょっと調子が良くなった気がしてる。
精神的な物かもしれないけどね。
985可愛い奥様:2011/10/19(水) 03:00:37.63 ID:o9uNALul0
ひー。
私も髪ゴッソリ抜ける。
産後一年半経ってるのにまだ抜けるのかーと思ってたらまさか…。

もう嫌だ。
986可愛い奥様:2011/10/19(水) 03:02:06.08 ID:sYf0hofA0
髪の話題はいい加減スレチだよ
987可愛い奥様:2011/10/19(水) 03:05:05.08 ID:Nd5gLBtb0
>>983
食事気をつけてるなら大気中だよねやっぱり・・
最近ニュースでやってる5μなんて避難レベルだもんねホントは。
爆発当時の放射性物質は想像を絶するくらいだったらしいから
その時の影響が大半なのかも・・
政府が警告してくれてたら結果は違ったのにさ。
988可愛い奥様:2011/10/19(水) 03:11:16.63 ID:le/+hFv1O
>>987 スレ違いを指摘されたから、放射能対策のほうに
私はいくけど、私は3月の爆発のときに西日本に避難していたよ。

主人の仕事の関係で安易に引っ越しはできないけど、
引っ越しや移住は本気で考えだした。

災害対策板では、燃料棒自体が首都圏にふったといってる
人がいて、私もあながち嘘ではないかもと。

スレ違いを指摘されたし、脱毛関係は災害対策板かこの板の放射能対策にいきましょうノシ
989可愛い奥様:2011/10/19(水) 03:23:23.99 ID:EqUlA/KzO
うち(両親は新潟と千葉)のすき焼きは豚
後半にうどんが入ってくる

新潟の食文化が豚?らしく牛肉が苦手に育ってしまった
外で食べる以外ハンバーグ位しか牛肉使わなかったのに
震災以降に魚、鶏が激減して牛肉↑になった

肉食になって腸が心配
990可愛い奥様:2011/10/19(水) 06:34:00.71 ID:TdRmD43i0
うちは大根も白菜も入れるし、餅麩も入れる。
大根と餅麩は、おつゆを吸ってすごく美味しくなるから。
翌日の朝ご飯にうどんを入れて食べると超絶うまい
991可愛い奥様:2011/10/19(水) 07:16:52.03 ID:XbqA4H1x0
992962:2011/10/19(水) 08:01:16.08 ID:eDIHc7Ig0
>>962ですが、何人かに聞かれてたので

場所はさいたまです
お風呂では100本以上抜けてる
普段もちょっと手櫛しただけでボロボロ出てくる…
原発事故前はこんな程度じゃ抜けなかった
該当板行くね
993可愛い奥様:2011/10/19(水) 08:06:31.64 ID:DVKI5vhYO
滋賀の大きい四角い麩を入れてる。商品名は失念した。すごく美味しいよ。

大阪やけど、白菜、白ネギ、玉ねぎ、春菊、糸こんにゃく、
生椎茸、焼き豆腐を入れてる。〆にうどん入れてすき焼きうどん。
994可愛い奥様:2011/10/19(水) 08:35:45.18 ID:OVLWqMTf0
>>684
北海道の某スーパーチェーンでは北海道内の食材については細かい市町村名まで書いてあるよ。
○○産トマトとか、○○村レタスみたいに。

他の都市から入ってくる食材は○○県表示になっている。
995可愛い奥様:2011/10/19(水) 09:30:14.89 ID:k2H9Bo5c0
どこどこ?ラ○キーかな?アー○かな?
ラ○キーって探すと有機野菜や安全そうなな食材たくさん置いてて、
産地もコレでもかってほど表記してるし、震災後はラ○キーが増えました。
逆にフー○Dでは怖くて買えない。安いけど、いろいろ雑すぎて。
道の駅で買うことも増えました。地元農家さんはさすがに偽装しないかと。
996可愛い奥様:2011/10/19(水) 09:33:18.56 ID:2qINPRbk0
★行方不明の冒険家、現地のガイドに食べられた可能性―仏領ポリネシア
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-5999.html

先月、仏領ポリネシアのヌクヒバ島で行方がわからなくなったドイツの
ヨットマンが、姿をくらました現地ガイドの男に食べられた可能性が
あることをドイツのビルド紙が伝えています。

食われた冒険家とその妻
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/111018c1.jpg
食った現地ガイド(肉食系男子)
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/111018c2.jpg
997可愛い奥様:2011/10/19(水) 09:41:37.70 ID:v2aR02eY0
オージービーフのすき焼き、まずいーどうしたらいいのー
固いし臭みがあるし。味しみればいいかと煮たら佃煮みたいな味になるし。

うちは長ネギに豆腐、糸こん、ニンジン、えのき、椎茸、春菊あたりが定番かな。
長ネギはないと慣れ親しんだすき焼きの味にならないので必須。
白菜や大根入れると味が変わるからあまり好きではなかったけど
大食いの旦那と一緒になってからはかさ増しになるから入れるように。
もやしもかさ増しの強い味方だ。
998可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:08:57.79 ID:7tslWB4W0
>>934
ぐわー、冷蔵庫にあるよ!!
999可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:12:51.84 ID:7tslWB4W0
>>996
ドイツ人て、うまいの?
1000可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:13:49.08 ID:2hUatHJn0
BY佐川君
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。