これからは何食べればいいの32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレが立つまでは現行スレの雑談は控える事。
・工作員や荒らしにご注意ください。スルー推奨。

前スレ
これからは何食べればいいの31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315914113/
2可愛い奥様:2011/09/22(木) 23:31:15.03 ID:lf+cp0yP0
これからは何食べればいいの30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315201499/
これからは何食べればいいの29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314586388/
これからは何食べればいいの28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313833666/
これからは何食べればいいの27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313098041/
これからは何食べればいいの26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312642527/
これからは何食べればいいの25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312206875/
これからは何食べればいいの24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311744514/
これからは何食べればいいの23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311268338/
これからは何食べればいいの22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310897464/
これからは何食べればいいの21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310518057/
これからは何食べればいいの20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310167233/
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
これからは何食べればいいの16(実質17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
3可愛い奥様:2011/09/22(木) 23:31:59.06 ID:lf+cp0yP0
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307757115/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
4可愛い奥様:2011/09/22(木) 23:34:29.20 ID:lf+cp0yP0
関連スレ
【放射能】製造所固有記号報告スレ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1311395345/
製造所固有記号のリストを作るスレ3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306451611/
【安全】放射能汚染されていない食べ物47【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316583602/
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316059194/
食品のベクレル検査を検討しよう 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312595780/
5可愛い奥様:2011/09/22(木) 23:41:27.08 ID:cAnEEFph0
「食べて応援しよう!」

東日本大震災の被災地及びその周辺地域で生産・製造されている農林水産物、加工食品(以下「被災地産食品」)を販売するフェアや、社内食堂・
外食産業などでもこれを優先的に利用しようという取組が全国に広がっています。
国民全体で被災地の復興を応援していこうというこれら取組みに対して、心から感謝申し上げます。

農林水産省では、被災地産食品を積極的に消費することによって、産地の活力再生を通じた被災地の復興を応援するため、多様な関係者間で
一体感を醸成できるよう共通のキャッチフレーズ「食べて応援しよう!」の利用をフード・アクション・ニッポンと連携して呼びかけております。
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/eat/
6可愛い奥様:2011/09/23(金) 01:45:28.82 ID:mpOGJwWs0
本わらび餅の材料となるわらび粉。つべで製造過程を見たらgkbr(震災後のみ適用)でした。
一刻も早く上洛すべきか、出遅れたのか、悩んでます。
7醤油、味噌:2011/09/23(金) 09:38:08.49 ID:qSK5RcmG0
醤油、味噌について。

-------------------
日本の大豆自給率
消費量は434万トン、うち国産はわずか22万トン
自給率はたったの5%
http://www.taishi-food.co.jp/community/2007/09/post_9.php
------------------

ということは、

醤油は米を使わない「たまり醤油」
味噌も米を使わない「赤味噌」

にすれば問題解決!^^
8可愛い奥様:2011/09/23(金) 10:08:25.45 ID:qSK5RcmG0
>>7

チェルノブイリ原発事故の際、
放射能対策に赤味噌を食べて効果有ったらしい!

「"赤味噌"  チェルノブイリ 放射」  
   ↑
でググれ!
     
9可愛い奥様:2011/09/23(金) 10:55:03.23 ID:/HHrXIhj0
>>1

ワゴンセールで大量におむすび山キッズゲットした

て言うか味噌なんて3月中に出尽くした話題だけど
今更持ち出してくるなんて知らない人いたんだねぇ
10可愛い奥様:2011/09/23(金) 11:28:47.10 ID:ig1cd34R0
皆の知識・意識が共通だったらこんなに苦労しないって。
11可愛い奥様:2011/09/23(金) 11:39:29.29 ID:6J7+qB+X0
レトルトや加工品は何があたるかわからないからねえ。
子の将来考えると、買えないや。
ダラ奥の私ですら、少し料理が上達したよ。
自分で味付けすると、ほんと自然なかんじでおいしくできるよね。
もち、震災前レトルトにも時々世話になってる。

そろそろ好きな味噌の最終備蓄をせねば。
長野製造だけど、6月頃しこみならOKかな?
12可愛い奥様:2011/09/23(金) 11:43:25.74 ID:6J7+qB+X0

備蓄で余りそうなものが、海苔とふりかけかな。
アルミホイルの海苔って、贈答用じゃはなくても3年は持つかな?
毎年買ってる海苔屋さんはアルミ包みでも1年としてる。
有明を2年分くらい買っちゃったんだ。

ふりかけ、最近めっきりつかわなくなり。
中学生になった子が塩むすびだけにして!とか言ってくるようになった。
ふりかけ1年だけど2年は持つかな?
13可愛い奥様:2011/09/23(金) 11:49:38.82 ID:6J7+qB+X0
22年度米備蓄完了、10月から食べる予定。
140kg。うち、冬眠米が60kg。
冬眠米を2年目に残すか悩んでる。

冬眠米、やっぱり2,3年目は味落ちるよね?という心配
西の米、生協とか通せば偽装はないんじゃないかなあという甘い考え?
(福島米と同ラインで精米されるのはいやだが)

一方、「来年の米」って全国的に見れば、今年よりも怖いんじゃない?
堆肥や肥料が全国に広がる恐れ大だよね。
やっぱ、冬眠米2年目にのこして、今年の安全そうな西の新米も少しは食べるか?

備蓄米の消費計画どうされます?
14可愛い奥様:2011/09/23(金) 14:20:23.21 ID:IFidJOzGO
ヨーカドーで北海道フェア。
プリンケーキ、シュークリーム、ヨーグルト、ゼリー、ラスク、アンドーナツ、六花亭、マルセイのバターサンドとか結構あったよ。
あとは全部は見てないけど青果、魚介、ラーメン、ソーセージ、ハムとか。
北海道OKな方はドゾー
15可愛い奥様:2011/09/23(金) 14:43:47.64 ID:TEZm0sS00
前スレ806さん、
私もトマトソース大好きなのですが、備蓄は全くできませんでした。
カゴメのものは震災直後からスーパーから消えたので。
今はしかたなく震災後の新潟工場製造のものを食べています。
水とかいろいろ気になるけど。
16可愛い奥様:2011/09/23(金) 15:00:47.22 ID:EDOxOqVzO
食べて応援とか内部被曝させるように押し付けてくるやつ見てるとぶっ殺したくなる
17可愛い奥様:2011/09/23(金) 15:11:52.16 ID:jb2lZQkS0
>>16
食べて応援してた五十代後半の元気な友人、突然心筋梗塞で亡くなりました。

備蓄品は、缶詰から徐々に食べ始めています。
お米は、北海道の農家さんから譲ってもらえるようになりました。
北海道さん、これからもお世話になります。
どうぞよろしくお願いします。
18可愛い奥様:2011/09/23(金) 15:26:00.83 ID:haPKiW0gO
フォー(米の麺)気を付けたほういいですよ。最近国産のお米を使った麺が増えてるそうです。
19可愛い奥様:2011/09/23(金) 15:28:42.47 ID:cPnt8QMY0
先週号の週刊○潮に出ていた女タレント(無名に近い)も何が腹立たしいかを尋ねたれて、
「風評被害ですね。」と言ってた。
まあ出身地が出身地だからと言えばそれまでだが、有害な馬鹿ってどうしょうもないな。
20可愛い奥様:2011/09/23(金) 15:54:12.38 ID:Kt6askq20
>>17
ちなみにお住まいはどちらの方だったんですか?
食べ物以外にも空間からの被曝もあったんでしょうか?
21可愛い奥様:2011/09/23(金) 16:04:17.22 ID:jb2lZQkS0
>>20

神奈川県の方ですので、空間からの被曝は考えられません。
以前から一家4人で一日2リットルの牛乳を召し上がっていましたし、たしか3月末ごろには被災地の野菜を心がけて買っているとおっしゃっておられました。
ご家族が、今後何も無いことを祈るばかりです。
22可愛い奥様:2011/09/23(金) 16:13:48.35 ID:TmkhaTLb0
すき家、お肉も野菜も毎日ちゃんと産地表示してていいわ
お米は22年度千葉産だし
23可愛い奥様:2011/09/23(金) 16:14:01.12 ID:TmkhaTLb0
外食スレと間違えたわ
24可愛い奥様:2011/09/23(金) 16:31:52.00 ID:xUd2M9qb0
>>16
実は私、ひそかにヲチしている人がいる。親戚は福島在住で、本人も多分福島出身。

超子煩悩らしいが、放射能に関しては 「非科学的、幽霊を怖がるようなもの」と一蹴。
汚染牛も「牛1頭食べる訳じゃない」と意に介さず、3−4月の福島産いちごや、
今夏の出荷停止になったらしい桃など、色々親戚から直送して食している。
もちろん牛も果物も普通に子供(写真で推定すると3〜5歳?)にも与えている。

「ストレスの方が身体に毒」「ガン確率がちょっと上がる程度」「風評」がお気に入り。

他の人が暗に進言しても、子供には「パパとママがついていれば大丈夫」と言ってると自慢。
本当にこういう人いるんだ、と思う反面、この一家がどうなるか年単位でヲチしたいと思ってる。
25可愛い奥様:2011/09/23(金) 16:50:13.59 ID:Kt6askq20
>>21
そうなんですか。
その様子だと牛乳ももちろん東北地方のものを飲んでたのかな。
最近ちらほら2CHでも知り合いの突然死の報告がありますよね。
神奈川でも線量の低い所だったのかな。
神奈川の港北区でも高濃度の汚染が見つかったみたいだし・・
26可愛い奥様:2011/09/23(金) 16:52:42.66 ID:cPnt8QMY0
>>21>>24
豪の者ですねえ。
牛乳2リットルとか桃とかすごいとしか言いようがないわ。
私の知人にも「放射能なんか全然気にしてない。この前福島に行って来たし。」と自慢する人がいます。
27可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:02:58.24 ID:+oxwLWfj0
農林水産省のCMで、小林幸子が歌ってるよ〜
「東日本の米を食べて応援しよう」だって。
国の政策もここまで来ると…狂ってるね。
28可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:08:00.64 ID:Kt6askq20
>>24
そういう人ってネットとか一切見ないのかな?
見たとしても放射能は安心な情報にたどり着くのだろうか疑問。
29可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:13:19.75 ID:othMuf2m0
北海道のカボチャは大丈夫かな?今ローソン行ったら、頑張って日本のラベルがついた福島桃ジュースが売っていた。買う勇気なかった
30可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:15:02.60 ID:Bx3q/Qxo0
>>24
こんなTV、新聞、町内誌しか見ない婆さんも沢山いるよ。

福島県会津美里町 (0.10〜0.25)の農家の婆さんは
うちの孫には土地の物は食わせらんねぇ〜。
関東に嫁いでる子供達にはジャガイモさえ送れねぇ〜。でした。
福島県ではフクイチから100キロ程離れてても
雨が降ってなくても最大で0.05程の放射線量が上昇するポイントが多数あります。
100キロ程ではフレッシュな放射能(48億ベクレル/日)はさけられません。
自分は福島出身だが福島県産は食えねぇ〜です。

すき家も福島県産米など日によってはドシドシ使ってるんで
すき家も当分行けねぇ〜です。
ないせ福島県産米って福島市渡利地区や郡山市から来る米が
多すぎてorz。

福島市渡利地区←ヤバい所
31可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:21:16.39 ID:XlWMqFo+0
>>28
人間の五感っていい加減だからねー。
見たくない物は見えてても脳に入ってこないみたいよ。
>>24さんにはヲチしてもらってここでその結果発表してもらいたわ。
西に住んでるせいか関心ない人がほとんどで、そこまで意地になって
「福島のもの食べるどー」みたいな人はいないから。
32可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:25:04.96 ID:OJF8SxoD0
茨城スレで拾った。
ウクライナを見よ!チェルノブイリ原発事故でも農業は揺るがなかった。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5822
以下引用。
(ウクライナは)92年には穀物を180万トン輸入していたが、2008年には1640万トンを輸出している。
92年には輸入していた穀物を、年間1000万トン以上も輸出するようになったのだから、ウクライナ農業はここ20年ほどで強くなったと言っていい。
ウクライナは穀物をどこに輸出しているのだろう。
2008年に、ウクライナが最も小麦を多く輸出しているのはスペインである。スペインには190万トンも輸出している。
それに、エジプト、イスラエル、韓国、チュニジア、イタリアが続いている。
------------------------------------------------------
これを書いた記者の意図とは逆に、激しい不安を覚えた。。
ウクライナの小麦を輸入した国は、小麦粉やスパゲッティにして、また外国に輸出してるんじゃなかろうか。
国内の米が危ないと思って、パンや麺を食べたら、ウクライナ産小麦が材料だったりして。
もはや放射能食品からは、逃げようが無いのかもしれん。
33可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:36:19.82 ID:Usx36yC10
>>24
そういう人ってチェルノブイリの時って何してた人?知らない年代??
広島長崎の原爆も勉強してないの?
逆に非科学すぎて考えられないんだけど。

過去にちょっとでも勉強してたらあり得ないよ。
いきなり初めて今回の「風評被害」ってのを目にしたってならわかるけど…
34可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:42:45.18 ID:oqdot/8U0
チェルノブイリの時なんて
日本人で食べ物に気をつけてる人なんて
いやしなかったわよ
それどころかバブル景気でイタ飯ブーム到来よ
35可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:43:25.32 ID:/HHrXIhj0
>>28
2chでもとある遠征スレ(ここ的にグレーゾーンで開催)で寿司とかラーメンとか乳製品も話してる
流通による内部被曝の不安に対して「福島から離れてるのに怖がるなんて」
「正しい知識身につけた方が良いよ」とフルボッコだよ
「食材は流通するでしょう?」と説明しても「そこは避難民も受け入れてるよ?」
「どーせ離れた場所で煽ってるんでしょ?!」だってさ
36可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:48:51.97 ID:Kt6askq20
チェルノブイリの時小学生で、雨にはずぶ濡れで遊んでたけど(無知)
勉強してなくて原爆?放射能?な教養ない自分でも、
今回はさすがにヤバいと気付いた。
37可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:50:04.25 ID:Usx36yC10
>>34
あごめんね、自分バブル世代より下なんでちょうど授業で詳しくやったんだわ、多分。原発関係の本も色々読んだし。

だから本当に福一事故時物凄く怖かった!
次の日すぐ家族で西の日本海側に避難したよ、首都高ガラガラだったけど。
38可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:57:26.64 ID:Usx36yC10
>>35
説明するだけ無駄だね、話が通じないもんね…
39可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:58:01.86 ID:/HHrXIhj0
>>36
当時小学6年だったけど「雨に濡れるな」「輸入物食べるな」だったよ
んで中学の頃には「内部被曝の恐ろしさ」「原子力が無くても火力で賄える」とか知ってて反原発だった

だから「無関心だった私達にも責任が」とか言われると「こいつなにを今更...」てイライラする
40可愛い奥様:2011/09/23(金) 18:05:45.26 ID:6x4PdHyR0
うちの場合外食多くて食費かかってたから
恐怖心に煽られて最低限の外食になったのは逆によかったかも
定期預金の額増やしたw
41可愛い奥様:2011/09/23(金) 18:08:37.40 ID:/HHrXIhj0
>>38
そう。説明しても「◯◯の地は安全」て言うんだよね
でお約束の「そんな事言ったら食べるもの無いじゃない!!」
「今までどーせタバコ吸ってたんでしょ?!」

なるべく少なくなるように努力するってだけなのに「気にしたってどーせ食べてるよ?」だってさ
42可愛い奥様:2011/09/23(金) 18:09:51.69 ID:6tfRc0xK0
農水省HPの「諸外国・地域の規制措置」で
どの都道府県の食物輸出が規制されてるか発表されてる
(たまに47都道府県を避けてる国もあるけど)
このスレにいるような人には当たり前の情報だけど
安全厨がこれを見たら、どう思うだろうね
43可愛い奥様:2011/09/23(金) 18:11:34.65 ID:tdaCQW7b0
>>32
チェルノブイリの年も翌年も、ウクライナは豊作だったらしいよ
そしてロシアは大量の食料を輸入してたらしい
そしてトルコは関税のかからない国だった(今はどうかな
この国を通せばトルコ産の食品となる
44可愛い奥様:2011/09/23(金) 18:22:14.67 ID:6x4PdHyR0
瀬戸内海の鰻ってどうでしょう
親戚が釣ったものを送ってきたんですけど、
泥の中をはってるものは危険ですかね
45可愛い奥様:2011/09/23(金) 18:26:26.85 ID:xUd2M9qb0
>>28
いや、相当見てる感じよ。
放射能の不安要素に触れる一部の研究者の中途半端な情報に過剰反応してる、が自論。
科学的な根拠が不十分だから、と脳内排除、 まさに >>31さんが言い当てている、そんな雰囲気。

チェルノブイリに関してどう思っているかは不明だけれど、あの事故は充分知っている年齢っぽい。
バブル世代かな、きっと。

放射能とは全然関係ない、共通の趣味からたまたまたどり着いちゃって「これ、つっ釣り?」
とも思ったんだけど、よくよく読むと全然釣りじゃなく本気モード。信念を貫くぞ!みたいなの。
だから子供にも通年通り、放射能はなかったものとして食べさせていて、
んで、放射能で不安に思うような事は「パパとママがいるから大丈夫」につながる。

ビックリしたのは、>>35さんご指摘のスレと同じ流れなの。
で、そういう賛成派みたいな人たち、確認できる限りですがほとんど
福島宮城岩手等々、今は住んでいなくても地元が被災したり飛来物が多い地域の人なの。
中には「助け合うのが日本人なのに!」みたいな人もいて...

いや、助けたいのはヤマヤマなんだけど、もうちょっと検査体制しっかりしてくれないとさ、とか、
テレビで「娘には食わせられねから、市場に出す」とか聞くと、正直どう助けたら良いか困惑する。

だから静かに年単位でヲチしようと思った次第よ。家族で科学的実証をしてくれる訳だろうし。
46可愛い奥様:2011/09/23(金) 19:30:21.49 ID:7b1eYRfk0
スーパーで舞茸の試食作ってるオバちゃんに
「新潟の舞茸どう?買ってってよ、茨城産じゃないから安心だよ!」と大声で言われた
そこから逃げたよ
47可愛い奥様:2011/09/23(金) 19:40:13.86 ID:IdO8zmym0
私はどうしてもキノコ食べたくて雪国まいたけ買っちゃったよw
検査結果見てみたけど想像通り不検出だったわ
48可愛い奥様:2011/09/23(金) 20:06:28.47 ID:dehGGTrN0
今日、お彼岸のお供え物として、長野のリンゴをもらったよorz
悪気はなく立派なのをくれたみたいだけど・・・。
私は無理。トメは喜んで食べていた。
「箱の半分、嫁子さんの実家にお裾分けしてあげて」
だって。何と言って断ろう。
ちなみに
長野県では、安全性確保のため、放射性 物質検査で
暫定基準値(放射性セシウム:1キロ当たり500ベクレル)以下であることが・・・

やっぱり無理!
49可愛い奥様:2011/09/23(金) 20:06:33.77 ID:Kt6askq20
>>47
まあキロ40ベクレル以下だから、商品自体は数ベクレルだからいいんじゃない?
キノコって特別美味いってわけじゃないけど人気だよね。
50可愛い奥様:2011/09/23(金) 20:13:05.83 ID:HI+uwvMx0
>>24
堂々と自信持って食べてる人はえらい。
福島人は今まで被ばくした分食べ物に気いつけなきゃいかんから、
福島のものは首都圏でたべてねえ〜〜というやつがいるとか?
そのほうが信じられん。
51可愛い奥様:2011/09/23(金) 20:16:58.87 ID:qjasVfGx0
チェルノブイリ知ってる年代だろうが、あまり気にしない人は
おおいよね。特に年配の人は。
今のじじばば世代なんてチェルノブイリの頃はまだ子供育ててる
真っ最中だったろうに今の事態に危機感もってる人マレじゃない?
うちの親はそうだ。
もういくらいってもダメだよ。平気で福島さんの梨とか
かってきて孫に食べさせようとしてるもん。
52可愛い奥様:2011/09/23(金) 20:18:04.91 ID:TmkhaTLb0
>>34
あのイタメシブームも福島応援フェアと同じだったのかな・・・
とはいうもののチェルノブイリのときや東海村のときは
母親から窓あけるなとか雨にあたるなとかそこの産地のものは食べるなとか
言われていたのでイメージ的には広範囲でやばいもんなんだなって思ってたわ
53可愛い奥様:2011/09/23(金) 20:23:27.50 ID:ORQeFwH20
>>13
生協通したら尚更やばいよw
今まで何回不祥事起こしてると思ってるんだ。
農家とか直接予約するほうがいいよ。
54可愛い奥様:2011/09/23(金) 20:28:25.14 ID:qjasVfGx0
かなり初歩的な質問なんだけど、検査結果が不検出と
なっているものはとりあえずは安全なものと見てオーケーなのかな?
それとも不検出でもやめた方がいいんでしょうか。
55可愛い奥様:2011/09/23(金) 20:42:45.87 ID:dehGGTrN0
>>54
>>48だけど、長野県では
『これより低い場合は、「不検出」とされます。』
って書いてあったよ。
56可愛い奥様:2011/09/23(金) 20:43:55.25 ID:s/kvEU5j0
>>55いやあああああああああああああああああああああああああああああああ
5755:2011/09/23(金) 21:11:44.56 ID:dehGGTrN0
あ〜書き方が悪かったです。
-----------
【暫定規制値】
野菜類・果樹 放射性ヨウ素:2,000 Bq/kg 放射性セシウム:500 Bq/kg

定量下限値は、「緊急時における食品の放射能測定マニュアル」
(厚生労働省)に基づき、20 Bq/kg です。
これより低い場合は、「不検出」とされます。
-----------
すみませんorz
でも、20 Bq/kg だったら「不検出」っておかしいよね?
58可愛い奥様:2011/09/23(金) 21:20:01.10 ID:haPKiW0gO
コメ予備検査で500ベクレル
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110923/k10015809271000.html
59可愛い奥様:2011/09/23(金) 21:30:11.15 ID:KWdka6k40
もう半年たつんだし、そろそろ暫定基準値から通常の基準値に戻し…
…たら、いろいろまずいことになるんでしょうねw
60可愛い奥様:2011/09/23(金) 21:36:37.55 ID:VkzUP/SA0
>>58
毎日食べる主食にしては高いなー。
混ぜ混ぜの危険もあるしやはり2年は備蓄しないとな。
(うちの地域はのんびりしてるせいかまだまだ22年度産の米が売られてる)
その後はパスタとかにしようかな・・・・
てか話変わるけど山形の22年度産の米が何故か新商品で売られてた。
「つや姫」とかいう名前。
・・・古米は終わろうとしてるのに何故今新商品で売るの??と思ったけど。
東北の米は古米でも売れてないのかな??
61可愛い奥様:2011/09/23(金) 21:45:14.67 ID:GnLaepLZ0
旦那の会社の上司の実家がつくってるお米買ってる
正直美味しくもないし精米面倒だったから
付き合いで購入するの迷惑と思ってたけど
今年はじめて有難いと思ったw
62可愛い奥様:2011/09/23(金) 21:45:37.81 ID:Usx36yC10
福島米500ベクレルデターーーーー
63可愛い奥様:2011/09/23(金) 21:55:14.97 ID:dpv8gXgF0
今日北海道フェアで22年産のななつぼしがたくさん積んであった
買おうかな・・・しかし今年米高いな嫌になる
64可愛い奥様:2011/09/23(金) 22:05:53.13 ID:Usx36yC10
>>60
つや姫なんて超人気品種で早い時期に売り切れてたのに今頃また出て来るんだね…
自分はつや姫の玄米一番初めに備蓄したよ。
夏前に
6564:2011/09/23(金) 22:08:15.35 ID:Usx36yC10
ごめん、途中送信しちゃった。
ネットじゃ夏前に売り切れてて探して探して買ったよ、つや姫。
66可愛い奥様:2011/09/23(金) 22:09:44.69 ID:O2b9i5bc0
1週間ほど沖縄に行ってたんだけど、あっちでも内部被曝は免れないなぁという印象だった。
キャベツは群馬産が幅をきかせ、なぜか千葉産のゴーヤが…。
コンビニなんかの乳製品も沖縄ブランド以外は関東工場ばっかり。
4月よりいいお土産が買えませんでした。
結局道の駅で県産豚とニラ、小松菜(県産)、卵、アスパラ(宮崎)程度。
空間線量はそりゃ低くてRD1503で0.06μ〜0.08μ。
飛行機での最高値1.73μ…。ざわ…。
67可愛い奥様:2011/09/23(金) 22:10:52.62 ID:ORQeFwH20
>>54
この間の福島の米の検査のときは、500以下は不検出と報道されてたよ。
68可愛い奥様:2011/09/23(金) 22:14:27.74 ID:N3S80hWGO
今日、都内スーパーで22年度産の佐賀県のお米を見つけて買ったんだけど、九州産のお米って1か月以上前から新米が出回ってますよね。もしや偽装…考えすぎですかね。
69可愛い奥様:2011/09/23(金) 22:32:45.62 ID:y1XaR4ej0
>>60
つや姫って人気あるお米だよ。割と新しい品種よね。
今売り出しとは珍しいね。



ヒカリ乳業(山口県)のアイスが成城石井においてある(抹茶とチョコ)。
山口県なら東北の牛乳は使っていないんじゃないかと思って食べてしまった。
うまーーーい。
70可愛い奥様:2011/09/23(金) 22:45:08.87 ID:PXoj/YNR0
mixiid=2914658がボイスで浄化した汚染水飲んでやるってよ
大丈夫ならみんな飲めだとよ
71可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:02:01.87 ID:ENfpdAAL0
めざましごはん CM MOVIE(おうえんごはん 幸子と新米キッズ篇15秒)
http://www.youtube.com/watch?v=yyZnYcwMe00
72可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:05:52.44 ID:aAYxHZ2oi
エスビーのとろけるハヤシ、
・植物油脂使用
・牛由来原材料不使用(乳製品は使用しておりません)
だそうです。
(けど、野菜のエキスとか、豚由来のものは入っている模様)

既出でしたらごめんなさい。

こちらの奥様方はこんなものお使いにならないでしょうけど、
大当たりだけはなんとか避けたい!という私にとっては
うれしくてたまらない商品!

…ただ、毎日西の食材を買い回っても
近所住みの『政府が安全と言ってるから安全なのだ!キリッ』と言い張るじいじが
ご自慢の原材料産地不明の手作りカレー
(ビーフ、桃・梨などのフルーツたっぷり、先日はシイタケ・舞茸もたっぷりorz)
を2週に1回はうれしそうに届けてくれるので本気で困っています。

主人(私の説得により、危険には若干敏感になってきました)に相談しましたが、
『あんなにうれしそうにしてるのに持ってくるなとは言えないな』
とのこと。

当方7ヶ月女児に授乳中。。。
どうすればみんなハッピーになれますかねー。
73可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:07:42.40 ID:ENfpdAAL0
キットカットとか、ブライトって、関東の工場なんだね・・
74可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:12:57.09 ID:fQzUMjBP0
福島米めちゃくちゃ怖い••。
新米も絶対爆弾が市場に出てるな••。
75可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:14:37.11 ID:Usx36yC10
>>71
ここのところ熱心に流している幸子の米CM、また風評被害運動洗脳するつもりでやたらと繰り返しとんのか?
76可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:16:38.81 ID:HI+uwvMx0
>>62
闇米出そうだね。
一番あぶなさそうなのは、新潟米あたりへの偽装?
外食・弁当業界に流れること必死だね。
たまにはいいかと思ったが、おにぎり、弁当 全てOUT!
信頼できる弁当屋で、うちは北海道米しか使いませんとかいうとこない?
子がたまにコンビニでおにぎり買うけど、
絶対だめ!まだ菓子パンにしろ!といっておく。
77可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:18:22.32 ID:ctvqJ80rO
これからは米を使った和菓子や煎餅はなかなか買えなくなるね。

和菓子は頑張って手作りするつもりだけど…
78可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:18:28.50 ID:ENfpdAAL0
出荷できなくなったお米は、せんべいや、スナック菓子となって、全国の子供のところへ行くのです〜〜
79可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:18:39.52 ID:PXoj/YNR0
>>72
そういう現状の危険さを学ぼうとしない老人どもは本気で殺したくなるな
知りませんでした許してくださいじゃ許されないんだよ
勝手に一人で被曝して死んでよクソジジイクソババアがって思う
そうやっていつも内部被曝に巻き込もうとして心中したいとか思ってんだよ
東北とかのクソ農家のジジイババアどもはな
自分たちの利益第一で消費者の安全なんかこれっぽっちも考えていない
既に体調不良者と死人が出てるのに罪悪感の欠片もないよ
あの東電と民主と同レベルの人殺しどもは
80可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:20:20.76 ID:HI+uwvMx0
>>72
震災前の買って最近食したが、うちの子は苦手な味だったみたい。
ハヤシライスの素とか買わずに、へたくそでもママ味のほうがよかったらしい。
震災前備蓄ふだん使わないもの買っちゃうとこうなる見本。

72さんとこは、気に入ってくれるといいね。
81可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:22:58.83 ID:k6dnkOnw0
くらこんすごい。

くらこん 放射能の検査体制について
http://www.kurakon.jp/urgent_notice.html

自社の検査体制
NaI(TI)シンチレーションサーベイメータによるガンマ線の測定。バックグラウンド*1から20%以内のものを合格として使用
外部検査体制
ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法
82可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:25:51.47 ID:fQzUMjBP0
インターネットを使えない人は皆多少なりとも安全厨だろうな••。
83可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:30:10.41 ID:Usx36yC10
>>78
家畜の餌(鶏卵含め)も輸入飼料から国内産米に切り替えようとしているところだからこれまた丁度いいよね。
84可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:30:42.31 ID:QEDxklW20
>>82
パソコン持ってない友達に良かれと思って牛乳の危険さを伝えても
「へぇー そうなんやぁ(興味薄)
○○ちゃん、ずいぶん調べてるなw すごい時間費やしてるんちゃう?」
って冷ややかな感じです・・・。
85可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:34:05.40 ID:ENfpdAAL0
>>83
え?そうなの?
86可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:35:07.65 ID:othMuf2m0
豚肉や鳥や皆さん神経質すぎませんか?
取り越し苦労だよ

ならスーパーに放射能の食物ありますよね?それじたい危ないのでは?近くを通りすぎただけで





神経質すぎませんか?

こちらは関西牛乳は淡路島
野菜も淡路島
87可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:42:27.03 ID:ctvqJ80rO
さすがにスーパーの食べ物の前を通りすぎただけで危険とは思ってないだろ。
88可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:47:43.71 ID:fQzUMjBP0
>>84 義母と買い物にいったとき福島ショップがあって
義母が、値段が安かったので入りたそうにじろじろ見てたので、
無視して早歩きした
パソコン当然もっていない。読売新聞定期購読してる。とほほ••
89可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:49:42.81 ID:VkzUP/SA0
>>69
そうなんだ。こっちではあまり見ない品種だから
何で今頃?って思ったんだけど。売れてないのかな。
元農協の親戚が西の古米を買う人が多いらしいって言ってたけど。
(まあでもこれはTVや新聞でも報道されてるよね)
週刊誌やらが煽ってるほどはパニック起きてないと思うんだけどな。
90可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:51:42.38 ID:6tfRc0xK0
既出だったらすみません
外国産を気にしない方に

ユウキ食品は、よく見ると原産国海外の商品が結構ある
3000円以上送料無料
ttp://youki.jp/
91可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:55:00.97 ID:GeTt+EKo0
>>34
20年間輸入パスタを食べなかったバブル世代の私が通りますよ。
92可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:55:12.80 ID:othMuf2m0
ああこのスレはノイローゼになる

ならみんな食べるのないじゃん

あんたら神経質だよ

どんなに頑張ったとしても なにかしらどこかしら口に入るのよ
93可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:58:05.55 ID:fQzUMjBP0
>>92
その勢いでいっぱい食べて応援してくださいね!
94可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:59:27.59 ID:PXoj/YNR0
>>92
勝手に一人で被曝してろks
他人と家族を巻き込むんじゃねぇよ
95可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:01:08.84 ID:VkzUP/SA0
>>92
ここは
気を付けない方がノイローゼになっちゃうタイプの人が集まるスレです。
原発事故以来東北産だろうが輸入のポルチーニ茸だろうが
放射性物質をなるべく出来る限り摂りたくないのよ。わ・か・り・ま・す・か!

96可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:07:29.54 ID:9spNHmq0i
>>72
少なくともお年寄りにもわかるよう、
しかるべきメディアで危険なものは危険、と伝えてもらわないとどうにもなりませんよね。。。

>>80
わわ、目からウロコでした!
ふだん使わないもの、たしかに気をつけないと!
97可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:10:49.63 ID:L3hGedJw0
工作員にアンカーつけてレスすると工作員に収入が入るらしいよ
98可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:13:49.38 ID:CfElBzaR0
あ、じゃあこいつに1レスに付き50円が入っちゃうの?
99可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:14:39.18 ID:/kN6K6210
うるち米はもうおおかたの収穫が終わったと思うけど
もち米は少し収穫期が遅めなの?
彼岸さんだからお萩作ろうと思ってもち米買いに行ったら全部22年度米だった
ググった感じ9月中旬〜11月くらいが収穫期のようだと感じたんだけど合ってますか?
100可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:15:46.87 ID:4StsVsaiO
味がお好みではないものは、他のと混ぜたり、
隠し味で調味料入れたりして、調整してはどうでしょうか
101可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:15:55.77 ID:w/Nu2iDU0
福島桃ジュース買えなかったって言ってたくせに、こいつイミフ
102可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:16:46.92 ID:L3hGedJw0
どっかのスレで工作員が1レス20円って言ってた
薄給だからたくさん釣れるようにわざと腹立つ内容のレスするんだよ
103可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:16:52.62 ID:X77JdoVa0
皆さんご主人の昼食はお弁当ですか?
104可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:17:53.06 ID:JYJ1A5QI0
そうですよ

カスはお前だ

お前の一生をぐぐっときや カスといったカスが

そうやで
質問しとるで だけどおまいらのスレは気持ち悪いし神経質

どこかしら口に入るのよ〜プゲラ
105可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:19:01.96 ID:JYJ1A5QI0
必死に神経質すぎ みんなもこのスレは気持ち悪いと感じない のがおかしい洗脳かマヒしてる
106可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:19:28.34 ID:X77JdoVa0
たかが2ちゃんでこんなに沸いて出てくるなんて
公に放射能検査してる企業って嫌がらせ受けてないか心配だよ。
107可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:20:58.45 ID:OHX/HE960
最近の工作員はずいぶん程度が低いですね
108可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:22:01.90 ID:zmDHsVUv0
プゲラにプゲラ
109可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:22:49.61 ID:zmDHsVUv0
福島の米がベクレてたから湧いてるのかも
110可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:26:12.39 ID:8JNl39gD0
>>106
メ○○ルクの200ベクレル超え測定値を公表した所は
クレームが酷くて画像とデータ消してたね
111可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:26:43.37 ID:kmwOb6JS0
そういややっと姿を消したと思ってた福島の桃!!
また今日いたよ…怖すぎる…プレデターのようだわ…
112可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:26:52.36 ID:w/Nu2iDU0
まぁちょっとアレな感じの人ですよね。
考えが一環してなくて糖質っぽい。
気持ち悪いからあぼーんw
113可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:31:38.45 ID:BBfsRlOy0
福島米が汚染されてないわけがない
114112:2011/09/24(土) 00:32:34.35 ID:w/Nu2iDU0
タイプミス
一貫性がない と言いたかった。
115可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:32:49.00 ID:PwrlfeHW0

二本松市は、5月に武田教授が講演会に行って
農家に対して「今年は米の出荷を自主規制しなさい」とアドバイスした所だよ。

2011-05-16武田邦彦氏講演会in二本松 「福島県の復興はきれいにすることだ」
http://www.ustream.tv/recorded/14748587

1:10頃から
武田「もう作付けしてしまったとしても、やっぱり今年はダメです」
武田「もし、今年、福島の米の出荷をしたら、福島の米の評判は極めて落ちる」
武田「評判を一旦落としたら、それを回復するのは、なかなか困難である」
武田「自主規制する!と宣言すれば、福島のお米の信用は保たれる。」
と、ハッキリ言ってる。

  ↓
にもかかわらず、無視して出荷した。
  ↓
9月23日、セシウム検出!
  ↓
農家「何かの間違いではないか」
農家「信じられない」
農家「なぜそんなに高い数値が出るか分からない」
農家「これで風評被害が出る」
農協「農家には何の落ち度もない」
116可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:36:43.33 ID:knXNfoRd0
ボイコット運動で応援しようよ
117可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:38:45.13 ID:CfElBzaR0
>>115
> 農家「なぜそんなに高い数値が出るか分からない」

何でじゃねえー!
原因はあれしかないだろ!ってかんじですね。
118可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:41:42.77 ID:zPni4FIX0
前スレで大好きなツナ缶50缶買った者ですが
今日一日かけてスーパーめぐりして震災前の物で100缶、合計150缶買ったw
自分でも飽きれてますw
でもなんか安心した。

そうそう西友行ったらアメリカ産の生のイチゴが売ってましたよ。
西友は夏にアメリカ産スイカがあったりしたし田舎でもめずらしいものが手に入って助かる。
119可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:45:52.19 ID:tI0VCFIO0
>>115
うわあその農家半殺しにしてぇ
120可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:46:04.78 ID:8DiirRH80
>>81
>(但し分析機器の定量下限値は20Bq/kgです)
121可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:48:16.56 ID:i/jIfc1H0
>>118
近所の西友も、冷蔵ケース1つ分が輸入果物コーナーになってる。
シードレスグレープ、いちご、ブルーベリー、クレメンタインなんかが置いてある。
他にはスイカもあるね。

でも、みどり牛乳の再入荷は却下されたし、鶏肉は岩手を応援してるし、
野菜は積極的に福島や茨城だし、あんまり用が無い。
122可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:48:53.25 ID:8DiirRH80
>>86
>ならスーパーに放射能の食物ありますよね?それじたい危ないのでは?近くを通りすぎただけで

それ外部被曝。

怖いのは食べ物を食べると被曝する内部被曝。

この程度勉強してから書きましょうw
123可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:49:51.40 ID:8DiirRH80
>>90
ユウキは支那産も多いからなぁ・・・
124可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:54:15.50 ID:MTtFoYGcO
大学の授業でアメリカは国内向けには規制する濃度の防腐剤を
輸出用には使用しますって動画みせられたことあって…
インパクトあったから今まで避けてたんだけど、どうなんだろうね〜…
それはオレンジだったけど
125可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:54:53.13 ID:LMBqGV2J0
大丈夫。毎度毎度こんな事続けて口を開けば風評被害って言ってたら、
消費者は本気で拒否するって。

放射能がっていうより、もう県としての信頼性を失くすよね。
最後には、検出されようがされまいが、一切拒否、素通りだよ。

すでに私は宮城の放射能対策の醜さに、宮城産は水面下でボイコットを続けている。
多分、一生続くだろう。 誠意のない県はイヤだよ。
126可愛い奥様:2011/09/24(土) 01:25:07.65 ID:kmwOb6JS0
二本松のあたりやっぱり出たか。
あのあたりの田園風景すごいもんね…一面…
そしてそのまま広大な田園風景が宮城までずっと繋がってる感じ。
いや…宮城の田園風景のほうが凄い気がする、海からずっと。凄く綺麗だけど。

ああ、なんだか宮城が怖いよ…福島の影で着着ときっちり出荷終了してそう。
127可愛い奥様:2011/09/24(土) 01:45:17.88 ID:vmY3JQI+0
ビスケットやクッキーって、水どのくらい使ってるのかな〜(´Д`)
128可愛い奥様:2011/09/24(土) 01:45:54.50 ID:bqtdSVDv0
>>99
横だけどこれ私も気になってます。
お餅の買いだめ今なら間に合うのかな。
129可愛い奥様:2011/09/24(土) 01:49:30.23 ID:9Erfz7lw0
餅なんてそんな大量に食うものじゃないでしょ
130可愛い奥様:2011/09/24(土) 01:50:48.07 ID:Pe6bfg9fO
>>127
クッキーって水使うの?
小麦粉、砂糖、バターで作ったよ。
131可愛い奥様:2011/09/24(土) 01:53:28.56 ID:vmY3JQI+0
>>130
そうだよね(゚∇゚) 食べちゃおw
132可愛い奥様:2011/09/24(土) 01:57:48.01 ID:sXhx5UqT0
>>72
授乳中はカレーはやめたほうがいいらしい。
なんとか理由言って断るとかw

あとハヤシライスはルーなしでとても簡単にできるよ
ttp://cookpad.com/recipe/347709
こんなのとか。
133可愛い奥様:2011/09/24(土) 02:03:19.92 ID:sXhx5UqT0
>>132
あと、ブイヨン(コンソメ)はマギーブイヨンのNZ産のを使えばいいよ
知ってたらごめん
134可愛い奥様:2011/09/24(土) 05:41:36.10 ID:xFX583E90
西の方でよさそうな梨がないかなーと楽天のランキング見てたら
福島産が上位にいっぱいあってびびった
135可愛い奥様:2011/09/24(土) 07:43:15.39 ID:12ATwz+10
>>115
二本松は市長が御用学者を批判できるような人だったから
きちんとセシウムの検出結果が表に出た。

福島の二本松以外の他の地域は、正しい数値が表に出るかな?ほとんど出ないと思うけど。
福島の中でも、自治体によって全く対応が異なる異常事態。
同じ国・県とは思えないw
136可愛い奥様:2011/09/24(土) 07:46:00.13 ID:RLdjqUar0
【ウンザラー】放射脳にうんざりしてる奥様【ヲチ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1316817630/
137可愛い奥様:2011/09/24(土) 07:47:54.34 ID:OFzLA/GW0
>>77
よもぎ餅も自分でつくるつもりでよもぎ粉や餅米、小豆缶、北海道小豆も上新粉も沢山買った。
でもまだ小豆缶を食べただけw

138可愛い奥様:2011/09/24(土) 07:53:28.54 ID:dg0sPwKY0
>>136
自分がさっき立てたスレ誰も書き込んでくれないからって貼らなくていいよw
139可愛い奥様:2011/09/24(土) 08:17:51.67 ID:Ggqk50COi
>>24
腹の中で思うのは勝手だけどいくら顔の見えない掲示板だからって
そういう事を公言するのはさすがにどうかと思う。
人の不幸を面白がってるみたいに見えるよ。
それぞれ自分の考えに従って行動してるんだから
お互い無関心を貫けばいいじゃないの。
その家族がどうなるかここで報告してってのも下品すぎるよ。
あっちのスレの人達笑えないよ。
140可愛い奥様:2011/09/24(土) 08:32:07.25 ID:r7scs5Dj0
なんか学級会みたい
141可愛い奥様:2011/09/24(土) 08:36:05.35 ID:Tsj4JkeV0
>>125
同じ。子々孫々までうちの家訓として「保証人になるな、博打するな、
福島宮城のものは食うな」って伝えたい。
見事に復興しキレイな食材出せるようになっても絶対に食べない。
「応援フェア」やってた外食チェーン店や食品メーカーも。
誰にも言わないけどさ、自分の利益のために平気でヒトサマ被曝させるような県や会社のもの
買う義理などまったくないから。
風評被害?ああ結構ですよw
142可愛い奥様:2011/09/24(土) 08:38:08.22 ID:DEYMwE580
>>72

昨日の>17・>21ですが、突然死した友人も、『政府が安全と言ってるから安全なのだ!キリッ』と言っておられました。
お人柄はとてもいい方だったのですが、一直線というか単細胞というか、人の説得など聞き入れなかったです。
もう絶対、じいじ様のカレーは召し上がりませんように。

これだけでは何なので、糠をそのまま保存しておくと虫がつきそうなので、大量に糠床を作り小分けにして冷凍しています。
糠床が足りなくなったら、そこから少しずつ補充しています。
143可愛い奥様:2011/09/24(土) 09:40:11.27 ID:LpAj4EFn0
>>39
それで具体的にどういう反原発の活動をしてたの?
私も少し下の世代で子供の頃から少しは知ってたのに何もしなかったから
無関心だったと反省してるし行動もしてなくて後悔してるし責任もあると思う。
むしろ無関心だった層が関心を持つ事は喜ばしい事でムカつくって心理がイマイチ
わからないんだけど、マイナーだったアーティストが有名になってにわかファンが
色々言うのがムカつくとかいう子供っぽい心理なの?
144可愛い奥様:2011/09/24(土) 12:13:20.20 ID:ZNqpZ8ltO
皆さんパスタはどうされてますか?
パスタ、輸入があるから備蓄しなくていいやと思ってたんだが…前の方にウクライナ小麦粉が輸出された国にイタリアも入ってたからどうしようかなと。
検査奥によるとディチェコはベクレてなかったという書き込み見てからディチェコ買ってたんだけど。
145可愛い奥様:2011/09/24(土) 12:16:09.14 ID:X77JdoVa0
>>134
兵庫や滋賀でも作ってるからいくらでも選べると思う。
楽天にあるかどうかは知らないけど。
146可愛い奥様:2011/09/24(土) 12:18:03.21 ID:MabYBtEN0
>>144
日本のパスタは輸入小麦使ってると思うんだけど、
ディチェコはどこの小麦だろうね?
147可愛い奥様:2011/09/24(土) 12:22:18.49 ID:8pyw+2WK0
まあ今まで大して気にしなかったものを
神経質なまで気にするようになったのは
良い事か悪い事か微妙な気持ち。

パスタ、アルチェネロは検査してるんじゃなかったかな。
売ってないから自分もディチェコとか色々食べてるけど。
148可愛い奥様:2011/09/24(土) 12:34:36.48 ID:sdJBmxDF0
日本産の小麦はほとんどが北海道産でしょう?
149可愛い奥様:2011/09/24(土) 12:36:55.25 ID:LMBqGV2J0
>>139
人の不幸??? 誰が不幸なの?面白がってる??? 
どこをどう読むと不幸な人を面白がっているように読めるのか判らない。

あっちのスレの人達っていうのも意味不明。なんの事言ってるの?
ただ、福島産の一番放射性物質が強かった頃の食材や国の規定値超えの肉でも
子供にも与える人も本当にいるんだよ、というのと、あくまで「非科学」と言っているが、
子供の感受性は普通に言われている事で、そこをも無視している人だからこそ、
この一家で、逆に科学的に証明されて、元気で病気知らずで過ごすか否かを見てゆく、
って言ってるだけじゃない。報告してっていう発言も、普通誰だって知りたいでしょ。

見ず知らずの赤の他人が幸せになるか不幸になるのか知りたいんじゃない、勘違いしないでね。
放射性物質を一切気にせずに子供に与え続けると、どうなるのかが私は知りたい。

ましてや放射能汚染を幽霊怖がるようなもの、と、それこそ馬鹿にするような言い方をする人の子供がどうなろうがそれこそ関心ないわ。無関心よ。
関心があるのは幼児に対する放射能の影響はどのようなものか。あるのかないのか。
ただの杞憂なのか、現実で科学的根拠が明白になるのか。焦点はそこだけ。

あなた、過反応もいいとこ。

このスレ、災害板みたいに県名出ればいいのに。
あ、首都圏アクセスの東北人もけっこういるのか。
150可愛い奥様:2011/09/24(土) 12:41:12.57 ID:CfElBzaR0
今年は松茸食べれない?
151可愛い奥様:2011/09/24(土) 12:45:41.14 ID:+VT9tHOz0
>>143
後から来といて上から目線で「責任は無関心だった私達にもあるでしょう?」とか言われたら腹立つよ
「達」ってなんだよ「達」って。自分が知らなかっただけの癖に
「だって皆だって知らなかったじゃん!私だけ知らなかった訳じゃないもん!」て押し付けられるのがムカつくの。
152可愛い奥様:2011/09/24(土) 13:07:45.12 ID:lVHY+YgM0
いままで水で戻してー灰汁取りながら茹でてー、が面倒で豆なんか買ったことなかった。
でもそんなこと言ってらんないから大豆と共に青大豆も備蓄して最近食べてるんだけど美味しいねぇ。
まだ新物ではない青大豆が売ってるから追加で備蓄するか悩みます。虫が怖い〜
153可愛い奥様:2011/09/24(土) 13:20:45.61 ID:ZNqpZ8ltO
>>146>>147レスありがとう。
ディチェコを輸入している会社に、どこ産小麦か、放射能検査してるのかどうか聞いてみたほうが良さそうですね。
アルチェネロ、検査してるって書き込みはどこかにありました?アルチェネロは店頭で見たことないけど楽天にありますね。
15472:2011/09/24(土) 13:29:59.05 ID:9spNHmq0i
>>72です。

>>132
そうですね、、、
出産後、4月中旬まで実家の名古屋に半避難してたので、
関東に戻ってくるタイミングで
『授乳中は食べられないものがたくさんある!』と
予防線はっておけばよかった、と深い後悔。。。

教えていただいたレシピ、おいしそう!
デミグラス風のハヤシが好きな主人も喜びそうです。
今度試してみます。ありがとう!

マギーブイヨンはこちらの奥様たちに教えていただいて、利用してますー!
もともとマギー派だったのでヨカタ!
15572:2011/09/24(土) 13:32:32.81 ID:9spNHmq0i
>>142
うわぁぁあ、その方が…。

うちのじいじも人の意見を聞き入れてくれないタイプなので、
じいじカレーは、大事な娘のためにもだんなさんに食べてもらって、
それがいやならば主人からじいじに、という形にしてもらおう。。。

なんだか、途が見えてきました!
ありがとう!

ちなみに先日は、離乳食中の7ヶ月女児に
宮城のおみやげのどら焼きや、
近所で買ったパステルのプリンを、
にこにこしながら食べさせようとしてくれたので
思い切って
『放射能のことがあるので、少なくとも娘だけには産地を選んだものを食べさせたいんです』
と宣言してみました。
その後は会ってないので、どう受け取ってくれたのかは不明。。。

じいじの愚痴ばかりになってしまいそうなので
そろそろおいとまします。
156可愛い奥様:2011/09/24(土) 13:59:34.79 ID:v965/vuL0
72奥様しばらくROMったほうが良いと思う
157可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:11:41.41 ID:6tHZgcxW0
>>131
私も、森○のクッキー4月頃製造?の迷いつつも買って食べちゃった。
工場が西の製造固有だから、近隣の卵と信じて…牛乳成分はない。
どうせ問い合わせしても卵の産地は特定できないとか言われそうだから、
問い合わせはしなかった。お菓子は今まで震災前で主にまかなっていたけど
こうして徐々に問い合わせもせず、
ゆるんでいってしまうのか。とは思った。

牛乳だったら森○は絶対買わないのに…
嗜好品だし常食しないように、自分に言い聞かせるためにカキコ。
158可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:15:34.05 ID:umXISCQa0
>>153
アルチェネロの検査は安全な食品wikiじゃないかな。

パスタ麺は作る時に卵が必要だから
海外産が安心というわけではないけど
国産も小麦が良ければ平気ってわけじゃないから
ちょっと心配ね。
159可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:15:38.06 ID:6tHZgcxW0
>>148
そうは思っているんだけど、
検査でベクレルが出た、基準値以下の東北・関東の小麦ってどこにいってるんだろう?
160可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:22:35.94 ID:6tHZgcxW0
ママーは北米らしいね。原材料に卵は書いていない。
栃木と兵庫に工場あり、イタリアとどっちがいいんでしょうね。
161可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:25:00.97 ID:I5ScLOpa0
>>150
ああ〜松茸小屋に行きたいー!
でもがまんする。
162可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:27:14.51 ID:pqneTcr60
お米がなくて茨城産22年のコシヒカリ買って食べちゃったけど
やばかったかな。
163可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:29:38.84 ID:A8jsPeb+0
世界各国に輸出されているブランドだったらまず平気。
どこかの国が放射能を発見する。
164可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:30:49.36 ID:ijPWU9XZ0
>>162
22年産だったら大丈夫だと思うけど。
去年の秋に収穫されたものって言う意味だから。
今年の秋(23年)からは注意しなきゃならないけどね。
165可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:34:48.10 ID:7AYSi3b30
イタリア輸入(小麦は各方面で不明)のパスタなんて
今までさんざん食べてるだろうからみんなアウト
166可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:37:06.31 ID:Mg/Do9AT0
低脂肪乳や無脂肪乳には、放射性物質が入りやすいって聞いたけど、なんで?
167可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:46:05.84 ID:h/nMOd6y0
カスはググるのがよろしいのではないかと…
168可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:49:32.62 ID:6tHZgcxW0
>>166
推測の域をでないので申し訳ないが
油分には移行しずらいといわれているから、
(バター、菜種油等には放射性物質が移行しにくいといわれている)
原乳→低脂肪乳への製造工程で濃縮してしまうから
ではないでしょうか? 入りやすいというか抜けにくい?
もともと放射性物質の混入が少ない原乳からなら、低脂肪乳でも問題ないと思われ。
169可愛い奥様:2011/09/24(土) 15:03:34.48 ID:ZNqpZ8ltO
>>158
なるほど。アルチェネロは食品安全Wikiにありましたか。調べてみますありがとう。

>>160ママー北米ですか。休み明け、日清に検査してるか問い合わせてみます。
あとディチェコ輸入会社にも聞いてみます。
170可愛い奥様:2011/09/24(土) 15:08:26.78 ID:vmY3JQI+0
>>157
卵は不明な会社が多いよね・・・。
ミルクも疑心暗鬼〜w
不二家の関東工場は卵も牛乳もあれだけど、
西日本の不二家なら大丈夫かもって思ってしまう (;´∀`)
171可愛い奥様:2011/09/24(土) 16:01:29.05 ID:/6YgIaPt0
>>150
近所のスーパーで、カナダ産マツタケが売ってた。1ぽん600円くらいでかなり大きかった。
買わなかったけど気になる。カナダ産のマツタケってあるの?
172可愛い奥様:2011/09/24(土) 16:08:23.58 ID:lnPCqQK10
>>117
ワラタwww
やはりツッコミあってこそボケが生きるとしか言いようがないw

冗談はともかく農家の仕事は体を張ったギャグじゃないでしょうに…
173可愛い奥様:2011/09/24(土) 16:22:25.23 ID:umXISCQa0
>>169
ママーが平気なら幅が広がるからありがたいね。
報告お願いします。


電話は大体平日夕方までしか開いてないから
仕事してる身だとなかなかかけにくい…
174可愛い奥様:2011/09/24(土) 16:25:17.47 ID:yFdkYqln0
>>171
カナダ人は全く食べないがあるよ。
取れたては旨くてオススメw
カナダ人に言わせれば松茸は生ゴミの匂いだと。
バンクーバーなどの東側は知らないが
モントリオールなどの西側では取れてます。
175可愛い奥様:2011/09/24(土) 16:28:09.15 ID:Mg/Do9AT0
デンマーク産のソーセージは、チェルノブイリの影響はもう大丈夫なのかな・・
176可愛い奥様:2011/09/24(土) 16:38:11.53 ID:A8jsPeb+0
市場原理で汚染食品を出荷し続けられない。
見つかってしまう。
大手の外国産ほど安心。
最危険は国産。
177可愛い奥様:2011/09/24(土) 16:54:50.46 ID:r9r8fVso0
>>157
森永、前に問い合わせたの貼るね。2011年6月問い合わせ。
大手の卵を使ったお菓子は、液卵をキューピーとかから買ってるから、
安全なエリアの卵限定っていうのはあり得なさそう。
ただ、マンションみたいなところで飼育した鶏だから、エサも外国産だし、
あまり汚染はされていないと思う。

商品名 ムーンライトチョコバー
マーガリン アジア(手元の資料にはアジアとしか書いていない)
バターオイル ヨーロッパ、オセアニア
卵−日本(業者から産地を指定せず納入されているのでどこかわからない)
砂糖−タイ・オーストラリア
ショートニング−マレーシア

ムーンライトビスケットの工場は尼崎
178可愛い奥様:2011/09/24(土) 17:12:00.22 ID:uBO7jad00
>>115
あんな大事故だったのに「なぜそんなに高い数値が出るか分からない」と思いこめるのがすごい。
怒りを通り越して笑っちゃいそう。
179可愛い奥様:2011/09/24(土) 17:28:09.25 ID:8DiirRH80
>>177
マーガリン
ショートニング
 ↓
http://www.g-live.jp/shokuanzen/shokuanzen25.html
180可愛い奥様:2011/09/24(土) 17:38:52.04 ID:AveNrhKr0
>>148
九州もあるよ。北海道のほうがおいしいって聞くけど、あんま変わらない。
181可愛い奥様:2011/09/24(土) 17:53:46.01 ID:+VT9tHOz0
九州は製粉してからの持ちが良いよ
182可愛い奥様:2011/09/24(土) 17:59:49.74 ID:OFzLA/GW0
通販で江別製粉の22年度産買ったけど、
「22年度産はもう少しでなくなります。」とメールが来ました。
ついでにサフも500g買った。
183可愛い奥様:2011/09/24(土) 18:00:59.59 ID:vmY3JQI+0
>>177 >>179 情報ありがとう^^
トランス脂肪酸も怖いね〜;; でも市販のクッキーは手軽なので
ついつい食べちゃう。 
184可愛い奥様:2011/09/24(土) 18:26:19.63 ID:w/Nu2iDU0
>>115
NHKの福島をずっと見ているTVの
農家の米から出たのかも気になるよ
http://cgi2.nhk.or.jp/ss-real/fukushima/form2.cgi?cid=3&pid=184&pgc=140&vc=10&ro=desc

いつのまにか放送終了してるけど。逃げたな。
185可愛い奥様:2011/09/24(土) 19:01:17.73 ID:B+vjdYOP0
古今堂の阿蘇バターサンドを買ってみた。
とりあえず冷凍してちまちま食べる。

お好み焼き食べたくて、長野産のキャベツ買ってしもうた。
群馬よりはマシかな、とか思いつつ…あー。
186可愛い奥様:2011/09/24(土) 19:07:22.58 ID:jLnTAYtb0
これはやばいだろうって思う食材が多いから、ごはんのメニュー考えるのが3月以来苦痛だ。
実家なんてまったく気にしてないらしいが、そこまで鈍感になれるってすごいと思うわ。
187可愛い奥様:2011/09/24(土) 19:25:35.13 ID:6eQaQbSO0
奥様たち家族でのお出かけは弁当持参してる?
188可愛い奥様:2011/09/24(土) 19:25:52.03 ID:umXISCQa0
>>185
うちもお好み焼き食べたよ。
シャキシャキしたものが欲しかったけど
キャベツもモヤシもアウトにしている産地しか売っていなかったからやめた…。

代わりにニラと豚肉で作ったけど意外と好評でした。
189可愛い奥様:2011/09/24(土) 19:32:10.45 ID:BUZH/m1Q0
お好み焼きは九条ネギや博多ネギをいっぱい使っても美味しいよ!
190可愛い奥様:2011/09/24(土) 19:32:32.44 ID:tH9q2u1fO
>>178
バカにするなよ
191可愛い奥様:2011/09/24(土) 20:58:48.27 ID:O8COgcqS0
>>178
会津は低かったじゃない!? なんでこんなに差があるの?
会津は、カリウムをずばずば投入したとか??
カリウムっていっぱい使っても身体に悪くないの?
使用量制限ないのかな?
192可愛い奥様:2011/09/24(土) 21:18:54.82 ID:7O10wA6b0
奥羽山脈があるから飛んでこなかったと思います。
193可愛い奥様:2011/09/24(土) 21:29:35.46 ID:AveNrhKr0
>>183
マーガリンってプラスチック
それを知ってから市販のクッキー食べたくなくなったよ
イギリスの輸入クッキーはバターだしおいしいよ
成城石井とか西友に売ってる
194可愛い奥様:2011/09/24(土) 21:35:08.23 ID:/kN6K6210
ずっと茨城千葉のさつまいもしか見てなかったから
なると金時を見つけて嬉しくてつい買ってしまった
たとえ西のものでも今年はイモ類豆類は避けようと思ってたのに
現物見ちゃうとダメだね
大好物だしせっかくなので食べるけど、これから気を引き締めないと
195可愛い奥様:2011/09/24(土) 22:01:09.25 ID:kmwOb6JS0
>>191
だって会津ってどっちかっていうと新潟って感じだよ。
福島って東西に長いんだもん。
そこを一番始めに検査してね…いかにもって感じ。
196可愛い奥様:2011/09/24(土) 22:23:39.23 ID:Mo9dbj3T0
>>47
39ベクレルでも不検出になるよ
197可愛い奥様:2011/09/24(土) 22:32:53.35 ID:LpAj4EFn0
>>151
それってすごく大きな勘違いしてると思うんだけど、その場合の私達って
「今まで何も知らなかった人」と私みたいに「知ってたのに何もしてなかった人」
の事で、あなたみたいに知ってて行動してた人は含まれてないと思う。
知ってて行動してた人達は、自分達に賛同してくれる人が一人でも増えるようにって
辛い思いしながら苦労してきたんだと思うんだけど、その苦労の分実際賛同者が
増えると複雑な心境のかな?
でもこれからは皆で頑張ろうよ。敵は新参者じゃないと思う。
私は知ってたのに行動してこなかった自分がすごく恥ずかしいよ。だから自責の念がある。
そこには私だけじゃないもん!なんて開き直りの気持ちは一切ないよ。
だから今更ながら色々署名しまくったり企業や国や自治体に意見したりしてる。
今まで虐げられながらも頑張って行動してた人達には頭がさがる思いです。
他の新参者の人たちも同じ気持ちだと思う。今まで気づかなくてごめんなさい、
今まで行動してこなくてごめんなさいって思ってると思う。責任ってそういう意味だと思う。
198可愛い奥様:2011/09/24(土) 22:57:37.04 ID:LpAj4EFn0
とっくに既出かもしれないけど、赤穂の天塩は出荷基準が「1Bq/kg以下の検出限界にて未検出であること」
だそうです。HPに載ってたけど、ちょっとあいまいな表現な気もしたので質問してみた所上記の回答でした。
ヨウ素やセシウム以外は測定出来ないか聞いた所、導入した測定装置はガンマ線を出す核種が測定出来る装置で、
ウランやプルトニウムは測れないそう。でも出荷基準1Bq/kg以下ってのは嬉しいよね。
一度にもっと大量に食べるのに、もっと高い基準の所ゴロゴロあるもんね。
それと塩を溶解及び洗浄する水は高知県室戸沖の海洋深層水で、食塩等を製造するさいに得られる蒸留水を
使用だそうです。深層水は水深300m以深より採水で、設備洗浄等に使用する水は赤穂市の市水道を使用、
だそうです。
原塩はオーストラリアのシャークベイでとれる天日塩を使用してるとHPに載ってます。
199可愛い奥様:2011/09/24(土) 22:58:46.65 ID:Mo9dbj3T0
青森県産の山芋とか長芋とかって、まだ食べられますか?

調べたら去年収穫した芋だとも出てきたけど、よく分かりません
これは今年の芋をハウス栽培などで作ってる可能性はないですか?
200可愛い奥様:2011/09/24(土) 23:08:12.53 ID:Mg/Do9AT0
家で、たこ焼きを作りたいんだけど、たこは、どこ産なら安全かな?
瀬戸内海のタコは、大丈夫だろうか?
201可愛い奥様:2011/09/24(土) 23:13:02.27 ID:X77JdoVa0
>>200
関西だけど近くのスーパーだと輸入タコしか見たことない

タピオカ粉ってのが売ってて片栗粉として使えるんだって、もちろん海外産。
初めて見たから他でも置いてくれるといいな。
202可愛い奥様:2011/09/24(土) 23:14:22.42 ID:Mg/Do9AT0
そうか、輸入タコを使えばいいのか。
203可愛い奥様:2011/09/24(土) 23:15:24.00 ID:vmY3JQI+0
>>193
ありがとう^^ ひさしぶりに食べてみようかな〜
204可愛い奥様:2011/09/24(土) 23:18:26.86 ID:Mo9dbj3T0
>>202
輸入タコでも加工が茨城とか、あるよ
加工って何してるのか知らないけど

洗って切ってゆでるのかな?
205可愛い奥様:2011/09/24(土) 23:26:49.40 ID:ihOF/6cF0
外国産の魚で加工地は千葉茨城な干物が多くて買えない。
美味しそうだけど我慢ガマン
206可愛い奥様:2011/09/24(土) 23:31:47.68 ID:Mg/Do9AT0
茨城で干した・・とか怖いよね
207可愛い奥様:2011/09/24(土) 23:39:33.43 ID:tI0VCFIO0
<二本松産米>「収穫も出荷もしない」農家、無念さにじませ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110924-00000079-mai-soci

mixiid=2914658
この件に対してウダウダ言う奴は「もっと危険な中国産(でも連中は絶対的な中国シンパですから食うでしょう)」を食ってもらいたいですね。
208可愛い奥様:2011/09/24(土) 23:57:34.37 ID:kmwOb6JS0
>>205
ほんとだよね。海外産の魚だと思っても大概加工地が茨城千葉…
塩や水を考えるとやな感じだわあ
209可愛い奥様:2011/09/25(日) 00:28:10.08 ID:jGfzc+uD0
西友ネットスーパー震災以前から利用してたけど
ついに男前豆腐、茨城のが来た。以前は山梨だったのに。
ネットスーパー利用者なんて文句いわないもんね。近くにスーパーがなかったり
自分で買いにいけない弱者だもん。もうやめる。
避難中に知った道東の充填とうふ日持ちするし
宅配やってるから取り寄せする。
これで豆腐や揚げは心おきなく使えるわ。
はっきりきっぱりとカナダ大豆って書いてあるし!
210可愛い奥様:2011/09/25(日) 03:17:55.93 ID:M2ZV2+L80
二本松市は正直に米の数値を発表してくれたから
福島県出身者としては有り難い。
住民や国民の健康を願えば当たり前のこと
一部の馬鹿な農家はいるが放射能に関して
国や県と一番やり合っているのが二本松市ですから
応援していきましょう。

あと他の地域は会津を含め全部隠蔽じゃ!

会津地方にも茨城県鉾田市などと同じような0.2台の空間線量の所もあります。
会津地方も安全ではありません。
9月24日 喜多方市ホムペ塩川地区 0.21μsv
211可愛い奥様:2011/09/25(日) 03:34:16.61 ID:W23TZs8IO
二本松市の農家さん
必ず国ではなくて東電に、ガッツリ賠償請求して下さい!
212可愛い奥様:2011/09/25(日) 06:21:51.32 ID:MI5+F+xw0
>>191
高い山脈と偏西風が新潟を守ったらしいけど、魚沼とか
一部はホットスポット的に汚染されちゃったんだよねえ。
でも山形よりの日本海側はほぼ汚染なかったはず。
213可愛い奥様:2011/09/25(日) 07:55:04.84 ID:eZH09lxs0
>>209
男前豆腐ってにがり(海水からできてる)大丈夫なの?
それが心配で豆腐いっさい買ってない
214可愛い奥様:2011/09/25(日) 08:24:13.26 ID:JMUQk3W10
昨日後々食べられなくなるかもと、
安全かどうか確信持てずにアラスカ産の解凍明太子を450G買った。
アラスカってまだ大丈夫でしたっけ。
215可愛い奥様:2011/09/25(日) 08:48:18.09 ID:goProaYw0
>>210
関西在住だけど、二本松市に好感持ったよ
二本松市のお米は買えないけど、ほかの事で支援させて欲しくなるよ。
今度義援金を送るときはこういった市町村宛に送らせてもらおうと思う。

一度出したお金に文句は言えないし、返せとも思わないけど
これから福島は農業できないし大変だからと福島宛に義援金を送ったことを
少し後悔してる。
216可愛い奥様:2011/09/25(日) 09:22:36.34 ID:zOr64c9L0
二本松市私も応援したい。
積極的だと思う
217可愛い奥様:2011/09/25(日) 09:48:00.94 ID:Bvk1aG+q0
でも二本松市の農家は被災地応援だとか言って寄付を募って
ベクレ野菜を津波の被災地に送ってたんだよ。それも一番濃厚なやつを。
それでいて今年は去年の倍以上の利益が出たって、ひどすぎる。
自分たちはたんまりと現金収入を得て被災地の人たちを被曝させるなんて。
218可愛い奥様:2011/09/25(日) 09:53:02.59 ID:D8MJwpy/0
>>217
緩慢な殺人だよね。それ。
罪の意識で苦しくなったりしないんだろうか。

しないんだろうけど・・・ヒド過ぎるね。
219可愛い奥様:2011/09/25(日) 10:05:40.42 ID:J1y8gxR70
>>210
そうだよね。サンプリング調査してるわけだけど、サンプルの数少なく感じない?
それに、結局統計調査って100%信頼できるものじゃないって知らない人も多いんだろうね。
220可愛い奥様:2011/09/25(日) 10:07:36.21 ID:J1y8gxR70

食品判定スレを見ていると、愛知の野菜がとても心配。
長野山梨も×にしてるし、
愛知外すと、また野菜が限定されてしまうし、
ここの奥方の厳しい視線でも、やはり愛知(豊橋以東)は×ですか?
実は、静岡のチンゲン菜とかたべてた。新潟チンゲン菜のほうがましなのかな?



221可愛い奥様:2011/09/25(日) 10:38:25.68 ID:SZubb/Jk0
愛知のスーパーには岐阜産と三重産も並んでるけど、愛知がダメなら岐阜三重もダメかな?
222可愛い奥様:2011/09/25(日) 10:44:26.37 ID:OyEO74KX0
判定スレじゃないけど個人的には…

愛知 △ 工場はokにしてる
三重 ○ 加工品は割と買ってる
岐阜 × 地域によるけど県外は「岐阜産」という括りでしか販売がないから

岐阜のこれは北海道や長野辺りにも言えるんだけどね。
県内でも西・南の方なら買うけど解らないから避けるパターン。
223可愛い奥様:2011/09/25(日) 10:51:17.13 ID:h4XaTlzW0
愛知住みだけど、なんとなく静岡×<長野△=岐阜△<愛知△<三重○…って感じだ。
本当は中部も完全に避けたいけど現実問題西の物が全然手に入らない…
北海道を優先だけど、なければ頻度を減らして上記で妥協、というところ。
愛知が死んでたら私ももう詰んでるw
224可愛い奥様:2011/09/25(日) 10:54:02.78 ID:tAjSq67I0
ガイガー持って関越走ってきますた。
東京から出発して、埼玉、群馬近辺は高めなところが何カ所か出現。
関越トンネル抜けると「クールスポット」的に低い地区が所々あって、
越後川口近辺はかなり低かったよ〜。0.03μSVとか、東京では見たこともない低い数字!
三国峠から離れれば離れるほど、線量は下がり傾向ですた。
それで、魚沼コシヒカリ行けるかも!と希望を持ったんだけど、あ〜米は混ぜ混ぜが基本だったとorz

1回流しで測定しただけだから、誤差やバラツキの検証はできてないので、あくまで参考程度に〜
225可愛い奥様:2011/09/25(日) 11:15:14.16 ID:jGfzc+uD0
>>213
男前についてはもう買わないから聞く気力もなく、
わかんない。

札幌の菊田ってところはにがり沖縄のがあったよ。
さっぽろの東急デパ地下にあったから、
頼めば店員さんが宅配してくれると思う。

充填豆腐は道南だった。間違えてた。
値ごろだから良かったらどうぞ
にがりのリクエストくらいはすぐできそうだよ。
北海道の食品会社って結構頼むとすぐやってくれるよ
ほい
つ http://www.yakkosan.com/

226可愛い奥様:2011/09/25(日) 11:50:09.40 ID:J1y8gxR70
>>22

>三重 ○ 加工品は割と買ってる

三重の加工品って、どんなものをお買いですか?
自分は震災後、加工品は原材料全てわからない限りめったに買わないので、
三重というだけで購入?ちょっと不思議だったので、
中身わかる安全なものが多いのかなあ〜と。
227可愛い奥様:2011/09/25(日) 11:50:51.68 ID:35HBzzMj0
>>224
ありがとう〜
具体的な感じで参考になった。乙華麗様でした。
228可愛い奥様:2011/09/25(日) 12:03:48.74 ID:UmDLsOAl0
成城石井で関東以外の卵は
岐阜か愛知しかないからいつも悩む。
悩んだ末にいつも愛知(鈴蘭の想いという商品)にしますが、岐阜産の方が良いという意見があれば理由を教えて下さい。
卵を大量消費する家庭なので…
229可愛い奥様:2011/09/25(日) 12:15:01.14 ID:zLipun090
>>226
伊賀越の醤油なんかは三重だったかな…。
お菓子なんかは三重工場ってたまに見る気がする。
三重は魚引き受けの件とかちょっと不安だけどね。

>>228
大量消費するなら通販は?
どこかで九州か何かの卵は通販は量が多いとかなんか見かけた気が。
ものすごい曖昧でごめんw
230可愛い奥様:2011/09/25(日) 12:22:07.03 ID:8e+v+im80
男前豆腐wiki見たら
にがりは沖縄か長崎のにがりって書いてあるよ。
231可愛い奥様:2011/09/25(日) 12:22:11.07 ID:YImkwdAnO
>>218
何いってんだか
232可愛い奥様:2011/09/25(日) 12:43:08.58 ID:doa4ZC1A0
雑穀ってみなさん食べてますか?
備蓄するのってもう遅いかな〜。
新米ともち米とお餅に気を取られていて
すっかり忘れてました。。。。

233可愛い奥様:2011/09/25(日) 12:51:00.35 ID:kYD5yrG90
こちらの皆様は小さいお子さんお持ちの方多いかな?
超反抗期の中学生とか…食べ物きついなぁと思って。
少しでも恐ろしい放射性物質摂取減らすべく毎日格闘。
レパートリーは狭まるし…まっ、文句言いたい気持ちはわかるw
コンビニとか外食とかもう目を瞑るしかないのか…色々、疲労困憊w
234可愛い奥様:2011/09/25(日) 12:54:31.67 ID:65MX4bf4O
できる限りでいいと思うよ
何もしないよりいいはず
235可愛い奥様:2011/09/25(日) 13:04:42.64 ID:D8MJwpy/0
>>232
押し麦も2年分以上買いました。
汚いスーパーなら昨年収穫のがあるかなあ?
アマランサスとかなら外国産ですよね。
あとは北海道の黒豆も入れて炊いてます。
236可愛い奥様:2011/09/25(日) 13:05:57.21 ID:pB0XqOcZ0
安全なりんごが食べたい…
237可愛い奥様:2011/09/25(日) 13:20:46.59 ID:YrfVsARH0
ここの奥様たちって自分のことしか考えてないの?
スレ読んだけど、缶ツナや22年産のお米や押し麦やら買い占めて
そりゃ放射能汚染を気にしない人もいるけど
子どもを抱える母親なら、気にしてる人の方が多いはずで
みんな少しでも安全な食料を探して頑張ってるのに
自分たちだけがよければそれでいいんだね。

備蓄するなとは言わないけど、ちょっとやり過ぎじゃない?
238可愛い奥様:2011/09/25(日) 13:21:48.85 ID:zLipun090
子供を抱える親だからこそ
自分の子供が何より大事なわけで。

と思う子無しです。
239237:2011/09/25(日) 13:22:15.88 ID:YrfVsARH0
缶ツナ>ツナ缶の間違いです。
240可愛い奥様:2011/09/25(日) 13:23:06.23 ID:sqnziAX40
>>233
デトックス方面に力を入れるのはどう?
ミネラル添加のRO水にするとか、リンゴペクチンとか。
中学生なら汗もたくさんかくだろうし効果が期待できるよ。

雑穀・海藻類が危険で使えないのが辛いけど。
241可愛い奥様:2011/09/25(日) 14:09:00.19 ID:9H2QwvRU0
>>237
缶詰とか米とか備蓄するか否かは価値観の問題だから
安全な食べ物を求める上で備蓄が唯一の正解という訳じゃないよ
震災直後からの危険厨でも私は備蓄なんてナンセンスだと思うから
ずっと西のもの取り寄せでやってるし
てか備蓄にも色々問題があるし大量買い占めしてるのはほんの一部だと思う
究極に危険厨で自分のことしか考えてないなら海外移住を一番に考えるはずだし
242可愛い奥様:2011/09/25(日) 14:19:06.34 ID:qN4owk2L0
>>237
>>子どもを抱える母親なら、気にしてる人の方が多いはずで
>>みんな少しでも安全な食料を探して頑張ってる

だからそういう人達のスレなんだけど
なんなの?
243可愛い奥様:2011/09/25(日) 14:21:18.48 ID:5b41cPIi0
>>220
愛知でも
西の方の名古屋方面の尾張地方は今のとこは安全な筈。

問題なのは静岡に近い三河地方。
244可愛い奥様:2011/09/25(日) 14:35:55.07 ID:6tWmmzwh0
>>237が何が言いたいのかわかんない。
245可愛い奥様:2011/09/25(日) 14:36:27.60 ID:APqXUpjD0
愛知長野でもお茶やキノコはNGだけど
最近は葉物野菜なら時々使用してしまう
246可愛い奥様:2011/09/25(日) 14:43:02.04 ID:NBt8CN3z0
>>244
翻訳:私も買いたかったのに買い占めされて悔しい

震災から半年も過ぎた今頃になって言うセリフとも思えないけど
247可愛い奥様:2011/09/25(日) 14:53:13.80 ID:X2CvUoTTO
私性格悪いからかもしれないけど>>237は貧乏で情弱な人で僻んでるとしか思えない。
248可愛い奥様:2011/09/25(日) 14:58:33.37 ID:T+hHZpGz0
セブンでゴディバのアイスが売ってた。
原産国フランスってなってたけど輸入物なのかな〜
食べたいお(^^
249可愛い奥様:2011/09/25(日) 14:58:55.41 ID:TjrPb2KK0
ところでおかき屋の播磨屋本店のHPがすごい

この人なら偽装はしなさそう
250可愛い奥様:2011/09/25(日) 15:01:47.87 ID:SZubb/Jk0
>>237
貯蓄と備蓄は家族を救う。
251可愛い奥様:2011/09/25(日) 15:03:12.42 ID:2vbnl+Si0
>>228
私がよく行く成城石井の二つの店舗には
いつも宮崎の卵が売ってるけど
228さんのところのにはないかしら?
252可愛い奥様:2011/09/25(日) 15:05:13.37 ID:UMXSr4YD0
>>249

播磨屋は相当前に自然災害スレでも話題になってたよ。
誰かが凸したら、そんなに心配なら食べないほうがいいって言われたらしいよ。

253可愛い奥様:2011/09/25(日) 15:06:54.86 ID:O2hhrk7q0
震災直後に品不足で棚が空っぽになる状況で
必要以上に大量に買い込むのはどうかと思ったけど

今はどのお店にも棚に商品が溢れてるんだし
産地なんか全然気にしないで買い物してる人ばっかりだし
そういう状況で「買い占めすんな」ってちょっと違う気がする。
254可愛い奥様:2011/09/25(日) 15:09:11.33 ID:VbZkhMj40
三重 お茶
http://www.isecha.net/
255可愛い奥様:2011/09/25(日) 15:12:41.68 ID:D8MJwpy/0
播磨屋のを買おうとHP見たら、
まずお試しセットを買うように勧めていたので買ってみた。
美味しかったけど材料不安があり保管区的に注文しようと思わなかったので配送料の160円だけ振り込んだ。
不安を感じたのは調味料。
256可愛い奥様:2011/09/25(日) 15:15:17.35 ID:jVEK0Ix20
播磨屋通販は電波DM届くらしいから
気をつけたほうがw
257可愛い奥様:2011/09/25(日) 15:18:09.10 ID:AjFPxblr0
雑穀は滋賀と京都、兵庫に行った時(先週)に入手したよ>>232
去年の山梨や長野産は各々の県内の道の駅やJA直売所にまだあるよ
ただ、ヒエやアワ、キビが殆どなので他の雑穀目的だと難しいかな
本当は岩手二戸産が希望だったけど、今年は見送って様子見の予定
あ、去年の古代米も赤、黒、緑も去年の物が西日本の道の駅にあって
真空パックで売ってたので買いました
258可愛い奥様:2011/09/25(日) 15:20:47.26 ID:hnWBSSGM0
>>242
同意
>>237は誰と戦ってるの?
259可愛い奥様:2011/09/25(日) 15:24:40.88 ID:APqXUpjD0
備蓄0でも地道に問い合わせたり取り寄せしたり労力使えば
だいぶ減らせるんじゃないかな。
大勢が問い合わせしたら企業の姿勢も変わってきたりするし
諦めるのはまだ早い。

播磨屋は昨日メールで問い合わせたところだから返信が怖いなw
260可愛い奥様:2011/09/25(日) 15:25:17.61 ID:tZSsE00d0
>>217
被災地が消費するならいいじゃん
津波被災者様なんて食べるのも困ってるのに出て行かない強者なんだし
261可愛い奥様:2011/09/25(日) 16:03:46.50 ID:Y1meAiyq0
>>243
レスありがとう。
どちらも大丈夫ということで安心しました。

>>251
宮崎産の卵ほしいです!
常磐線を使うので北千住店か取手店しか行けないですが、
宮崎産は一回もみたことないです。
店によって違うのかしら
262可愛い奥様:2011/09/25(日) 16:09:32.05 ID:YI7AlZ6D0
>>261
南千住の三徳に宮崎卵売ってるよ(コーラン?康卵?とかそんな名前の)
飼料の問題があるから問い合わせした方が良いかもだけど参考迄
263可愛い奥様:2011/09/25(日) 16:21:13.54 ID:kfTEBEi/0
お米は春に福島で作付けOKが出た瞬間からもう危機を感じてましたよ。
そもそも前年の22年度産は不作でいいお米が少なかったから、
備蓄するならその中から選ばなければならなかった。
そのことを知っているか知らないかでスタート時点でだいぶ違ったと思う。
動いた人は本当に早かった。それはここの住人だけじゃなくて全国的に。
ブランド品種の一等米は7月末時点でとっくに在庫が尽きました。
264可愛い奥様:2011/09/25(日) 16:24:52.55 ID:SZubb/Jk0
ロッテ
明治
森永

チョコレートはどこのなら安全かな?
265可愛い奥様:2011/09/25(日) 16:32:24.51 ID:YI7AlZ6D0
>>263
「原発事故が発生」てだけで「安全な食料の確保=事故前の物を集める」だったなぁ
「原発事故 その時あなたは」にも載ってたし
266可愛い奥様:2011/09/25(日) 16:33:03.62 ID:N4TklxCR0
>>249
>ところでおかき屋の播磨屋本店のHPがすごい

久しぶりに見たら、HPがすごいことになってるのね。
ここのおかき美味しいんだけど、頼むと電波なDMがついてくるのがなんとも。
頼もうかなーとHPを見て、HPの酷さに頼むのを忘れるw
267可愛い奥様:2011/09/25(日) 16:33:55.70 ID:5q3jYum20
備蓄品なんて探せばまだあるよ。
川崎市幸区いな〇やにはマ〇ハのツナ缶、サバ味噌缶、などなど
町田市のド〇トには雑穀米にポ〇リの粉末少量など
一週間前には中原区のクスリ屋でハ〇スバーモントカレー甘口を(ガキんちょ用)7箱ゲット!中辛、辛口は残してあります。
探せばまだまだあります。幹線道路沿いから離れたスーパーや
クスリ屋、客足の少ないホームセンター、個人商店にはまだありますよ。
でもS〇Kの缶詰やい〇ばなんかのタイ産とかマ〇ハのサンマ缶とかあやしいのもあるんで注意が必要かと思われます。
最悪 福島県会津地方や新潟県や山形県に買い出しに行けばw
現地の人達はだいじょぶだべ〜です。
現地の大手スーパー以外ならマヨネーズすら震災前加工がゲットできるかも?
店内ならどこでも0.07以下ですよw。
自分はそれでゲットw !
268可愛い奥様:2011/09/25(日) 16:49:38.05 ID:Jd3f97/m0
こんな書き込みしたけど工作員殿が残りを買い占めしたりしてw
269可愛い奥様:2011/09/25(日) 16:51:35.94 ID:6qaJHLQmO
ヒトサマの備蓄を買い占めとなじる237さんがこの半年の間に、旅行や食事や服やバッグに
10万使っていたとしたら、うちはその10万で米の保冷庫を買っただけの話しです。
270可愛い奥様:2011/09/25(日) 16:55:08.38 ID:YI7AlZ6D0
>>269
某県の女性が
「ガイガーカウンター欲しいけど東京の人が買い占めるせいで値段が高くて買えない」
てコメントしてたの思い出した
271可愛い奥様:2011/09/25(日) 17:09:10.38 ID:O2hhrk7q0
この半年は本当に自分の洋服とかにお金使わなかったなあ
服なんてジーユーで1000円になってたシャツ買っただけ。

既出だけど、葉物が買えないと嘆いている奥様には水耕栽培がおすすめだよ。
葉物は夏よりもこれからの季節の方が元気に育つ。
平時でも年末年始は小松菜とか高くなるし。
道具は100円ショップで揃えた。
ブログ「いつでもレタス」とかが参考になるよ。
272可愛い奥様:2011/09/25(日) 17:32:59.69 ID:/9H5BY/p0
震災前加工品の買い占めって悪いことではないと思うよ。
このスレの皆さんには震災前加工品は安全基準の一つになってるんで
震災後加工品の動きが鈍かったら、最終的には各企業さんが
努力して安全な物を供給するようになるんじゃないかな?

そういう日がやってくるまで楽しくやってきましょう。
273可愛い奥様:2011/09/25(日) 17:35:48.31 ID:Wcd1lmWoO
>>269
奥様かっこいい
274可愛い奥様:2011/09/25(日) 17:45:05.47 ID:UUA7l7700
>>271
この半年、ほんと物欲なくなったなあ
275可愛い奥様:2011/09/25(日) 17:51:44.71 ID:gd4adUTs0
>>271
私は逆だな。
もちろん将来に備えて贅沢はできないけれど、今を楽しむために必要なものは我慢
しなくてもいいんじゃない、と思い始めた。放射能だけではなく、地震で明日どうなる
かわからないから。
276可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:01:41.93 ID:NBt8CN3z0
>>271
私もwこの夏は震災前に買ったので乗り切った
だけどこれからは、髪型も服装もきちんと手入れしたいと思ってる
外見の乱れって内面の偏りのようにも受取られがちだし
人間関係を維持するにはどうしても不利になると思うから
一通り情報収集したし備蓄も済んだから、後は出来るだけ豊かに暮らしたい
277可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:04:40.51 ID:D8MJwpy/0
>>275
私も最初の5カ月位は備蓄食料や冷凍庫買うことで不安な気持ちをごまかしていた。
贅沢する気も起きず、化粧もしなかった。
でもここ1カ月服は買わないけど化粧品位は気晴らしと思って以前使っていたものを買いました。
今更お肌の手入れもないけれどw

>>237
備蓄が遅れて不安なのかな?
ここの人達は3月から毎日スーパー梯子したり通販で震災前製造の食品買い集めてましたよ。
備蓄すべきものは各自出来る範囲で終了したと思うけど不安は全然消えてない。
泣いたりヒステリックになってる暇なんてありませんでしたよ。
他人を批判するのは甘え。
278可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:18:11.28 ID:zOr64c9L0
普通に放射性物質入ってる食べ物なんて食べたくないよ
279可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:19:19.17 ID:o3d0HsXU0
あーわかるわかる。洋服、ほとんど買わなかったなー・・・
備蓄やらスーパー巡りでどれだけ使ったか。
でも半年経ってやっと最近、少しずつ自分にも気を使おうという気になって
秋物の服を1枚買った。化粧品も買った。

1度しかない人生、髪ボサボサで肌もボロボロで怯えながら暮らすだけなんて
嫌だから自分なりにできることはしようと思う。
280可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:29:29.66 ID:D8MJwpy/0
そうだよね。
町を歩けば何も気にせず外食したりしている人ばかり目に付くし、
疎外感が半端じゃない。
魚も和牛も買えないし。
美容院行ったり化粧して元気出そう。
281可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:31:56.32 ID:8g9/51rI0
>>237
何言ってるのかよくわからん。
自分の子を心配するから、皆、小さい子をかかえながら、
新学期の忙しい時期にも、一生懸命、食材の備蓄などに励んだんだよね。

子を連れて自転車で走り回って、震災前の食材を買い求めた。
自分は出遅れ組で5月中から〜大変だったよ。
だからといって、スーパーの食品だなが空っぽになったわけではない。

もしかして、今頃、震災前のツナ缶を楽に買おうとしているの?
それは甘いよ。
私たちが備蓄に買わなくても、ツナ缶は一番売れる缶づめだからね。
半年以上前製造のものがたっぷりあるなんて、去年だってありえないよ(藁)

282可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:33:29.57 ID:8g9/51rI0
>>237
だいたい、時期的に22年産のお米や押し麦やらも、去年だって
もうほとんどない時期。 実りの秋が近付いているのに、そんなこと
だら奥の私でもわかる。
283可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:38:20.87 ID:aXw6MsV60
>>226
>>222は何か理由があっての事かもしれないけど、スレ内とか他スレで「○○県だから工場の立地的にはOK」
って言うのが一人歩きして、工場の立地がセーフならそこで作られるものもセーフって事になっちゃってる
場合よく見かけるよね。実際は原料の産地はこれから問い合わせる、もしくはもう問い合わせて原料はセーフ
だったとか、原料の国内生産率をよく知ってるから原料が海外のだって既にわかってるとか、原料の種類によって
収穫時期がいついつだからまだセーフの材料だと判断してる、とか背景は様々なのに。
ただ工場の立地だけでセーフだと思い込んでるような人はちょっと人ごとながら心配になる。
加工品なんて特に産地のわからないもの使ってたり、遠くからわざわざ原料運んでたりとかするのに、
日本の流通を甘く見るなよって思う。
さらにそういう人によく見られるのが、○○県だからセーフだと思ったのに調べたらアウトだった!捨てた!とか
言うの。なんか違うんじゃ…って思う。
284可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:39:56.76 ID:8g9/51rI0
>>271
そうそう。備蓄と食材買いだし、すべて手作り料理のため、
ウインドショッピングしている暇すらなかった!
洋服代10万以上は確実に浮いた。
保管庫は買ってないが、備蓄冷凍庫のほうが安かったよ。
285可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:47:30.38 ID:8g9/51rI0
>>283
うん、ちょっと考え方が心配で質問してみた。
酢・酒・醤油など、震災前収穫の農作物でつくっているものなら、
工場のみ気にすればいいけれど、「食品加工物」は扱いがまったく違うね。

九州、沖縄で製造の加工品ですら、問い合わせると素材が関東・東北って
よくある。そのへん考えないと怖いよ。
286可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:48:23.55 ID:N4TklxCR0
ツナ缶、震災前のものを30缶くらい買ったんだけど、年内で使い切っちゃいそう。
コストコで売っているアメリカのツナ缶、お使いの方いらっしゃいますか?
味は日本の会社のツナ缶と同じでしょうか?
もしご存知の方がいれば、お教えください。
287可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:57:46.89 ID:Mt0X5Fh3O
mixiid=2914658のつぶやき
根拠のない放射能を恐れて被災地の米を買わない左翼の犬は戦時中なら国で殺されて当然。出荷停止する数値なんてまやかしだ!福島産を避ける売国奴は国家反逆罪で処刑されるべきなのです。
288可愛い奥様:2011/09/25(日) 19:06:57.61 ID:1zZ/lGUd0
>>286コストコのツナ缶、試食してから買いました。普通に美味しかったす。
289可愛い奥様:2011/09/25(日) 19:33:03.59 ID:nUmqw3Pt0
読んでいたらツナ缶、買い足したくなってきて、備蓄を見に行った。
備蓄はインドネシア産のシーチキンマイルドだった。今からこれを買い足せばいいや
って思った私は甘いのでしょうか。
その際、もうお店には震災後のしかないとして新しめのと古めのどっちが安全だと思うか
よかったら意見を聞かせてください。自分は古めのが安心かなとなんとなく思っておりますが。

みんな備蓄済みで安心済だから、あまり答えてもらえない気もするけど…
290可愛い奥様:2011/09/25(日) 19:34:36.98 ID:nUmqw3Pt0
コストコにもあるんですね。それは震災後でも安心なお品なのでしょうか?
291可愛い奥様:2011/09/25(日) 19:39:40.98 ID:N4TklxCR0
>>288
ありがとう!こんど行ったときに買います。

>>290
確か海域は南米です。南米でOKと思うなら大丈夫かな。
まあ、マグロは回遊魚なんですけどね….
安心かどうか判断するのは自己責任で。
292可愛い奥様:2011/09/25(日) 19:45:25.19 ID:nUmqw3Pt0
>>291
インドネシアよりは安全そうですね。ありがとうございます。
めったにいけないんですが、行く機会を作りたいと思います。
293可愛い奥様:2011/09/25(日) 19:48:43.68 ID:nUmqw3Pt0
めったにいけない→× 訂正
今までいったことないのですが、安全な食品のために行く機会を…
294可愛い奥様:2011/09/25(日) 19:53:03.37 ID:Kf4OP4fq0
我が家は普段からツナを食べないので、子のミルク中心の備蓄です。

備蓄なんて数年後にはなくなるものだから。今後の手作り生活を見据え、キッチン用品の充実を図りたいな。
295可愛い奥様:2011/09/25(日) 19:53:58.97 ID:D8MJwpy/0
>>293
私も1カ月程前にコストコ会員になりました。
いらっしゃるときっと気持ちが楽になりますよ。
食品意外にも外国のがあるので「こに来れば何とか生き延びられる」と思いました。
296可愛い奥様:2011/09/25(日) 19:59:19.30 ID:O2hhrk7q0
コストコ、近くにあったんだけど
311の地震でスロープが崩壊して以来
ずっと閉店してるんだよなあ・・・。
早く再開して欲しいよ。
297可愛い奥様:2011/09/25(日) 20:00:44.04 ID:kYD5yrG90
>>234>>240
ありがとう。子供たちの将来が不安でね…w
うるさがられても出来る限り手を尽くそう!
ここの皆さん、いつも本当にありがとう!!
298可愛い奥様:2011/09/25(日) 20:10:52.40 ID:zLipun090
>>226>>283
>>222だけど、三重OK加工品としたのは、
三重産(三重から西〜九州までの材料のみで作られた品)
という括りだったのでちょっと言葉が足りなくてごめんね。

原材料から工場までその地域のみで作っていますとか
>>283が言うように収穫時期にも左右されるから
買う場合はこまめに調べるのが一番だね。
親切なwikiやら凸報告もあるからその辺全部メモしたらいいんじゃないかな。

というかこういう質問は「自分だったらこうです」ってだけなので
あんまり突っかからんでもと思わないでもないw
まあ報道やら特集を見た次の日にわっと売り切れるような国だから
心配するのもわからないでもないけど、回答関係はこういう人もいるよくらいで
見たほうがいいと思います。特に2chって場所に慣れてない人は今多そうだね。
299可愛い奥様:2011/09/25(日) 20:40:34.88 ID:SZubb/Jk0
そうか、コストコへ行けば、外国産がたくさんあるんだー
300可愛い奥様:2011/09/25(日) 20:43:21.44 ID:SZubb/Jk0
ちぇっ!名古屋にはコストコ無かった_| ̄|○
301可愛い奥様:2011/09/25(日) 20:46:01.24 ID:X2CvUoTTO
楽天の急上昇ワードに輸入食材ってあったからアップはじめるお店が増えることを祈ろう
302可愛い奥様:2011/09/25(日) 20:50:11.68 ID:Nw0ze72Q0
私は備蓄かなり遅れた方だけど7月から始めて今まで行ったこともないような店まわりまくって
震災前の食品全部満足いくまで揃えた。いつも買ってるのがないからこっちのでいいやって買って
ほかの店行ったらいつも買ってるものの震災前のあったりとか事前にだいたいの賞味期間調べたのに
賞味期間短い商品もあって返品したり気にしない実家の親にあげたり
出遅れただけに必死だったわ・・・
303可愛い奥様:2011/09/25(日) 21:28:15.14 ID:W23TZs8IO
出遅れた理由に興味が。
304可愛い奥様:2011/09/25(日) 21:29:54.14 ID:aXw6MsV60
>>298
そういう意味だったのなら安心。私はあなたへのレスじゃなくて、たまに工場だけの立地でOKって
事にしてる様なレスが気になってたので書いたまでです。あなたに突っかかったつもりは全くないです。
>>283は工場がOKの立地なら全部セーフなんだと思ってる人に向けて伝わればいいな、と思って書きました。
305可愛い奥様:2011/09/25(日) 21:42:40.93 ID:+13C4xCm0
>>298

>>222だけど、三重OK加工品としたのは、
>三重産(三重から西〜九州までの材料のみで作られた品)
>という括りだったのでちょっと言葉が足りなくてごめんね

みんな、勘違いしてないかと心配して聞いただけだと思うよお。
三重産=三重から西〜九州までの材料のみで作られた品 なんて
定義ないから・・。
でも、加工品をその基準で調べてOKなものだけ買ってるとしたらすごいよ。
自分は加工品の中身、愛知や北陸、新潟くらいまでOKにしてしまうことあるから。
306可愛い奥様:2011/09/25(日) 21:46:43.05 ID:+13C4xCm0
>>302
7月からがんばったんだ!大変だったね。
5月中からはじめた私も、いくつか返品交換したな。
店内から電話したり、本当に大変だったけど、
これから半年〜1年半のんびり足りないものだけ買えばいいやと思うと
気分が楽。

今から頑張ろうとしてる人だって、西方面や外国だけの材料つかってるもの
探すとかやろうと思えばできるし、がんばってる人もいるはず。

ここの奥が備蓄に走ったくらいで、スーパーの在庫がなくなるわけじゃないし、
人をうらやましがったりねたむ系の人は嫌だなあ。
307可愛い奥様:2011/09/25(日) 21:47:57.03 ID:APqXUpjD0
>>303
このスレの発見が遅くてかなり出遅れたよ
その他放射能とつくスレって結局使い物にならないと分かったのもその頃w
308可愛い奥様:2011/09/25(日) 22:06:31.77 ID:W23TZs8IO
びーちく間に合って本当に良かったですねw
309可愛い奥様:2011/09/25(日) 22:09:13.35 ID:zLipun090
>>304>>305
喧嘩中だったので…ちょっと言い方キツくなってごめんね。

うちも北陸は大きな山があるので、富山(呉西)から西はOKにしてる。
あのラインは人によって曖昧だし、自分が住んでる地域によるよねと思う。
310可愛い奥様:2011/09/25(日) 22:15:43.88 ID:98PjLHl10
広島の牡蠣、二年もの大粒〜って通販番組やってる。。。
買いかな?
311可愛い奥様:2011/09/25(日) 22:20:16.93 ID:+13C4xCm0
>>309
305だよ。OK〜だいじょうぶだよ。

やっとこさ購入の北海道キャベツたんまりいれてお好み焼きしたけど、
前の人参考にして、にら・玉葱入れてゆるくしてチヂミ風にしたのも
いけたよ!

もしかして、北海道キャベツって福島とか東北あたりにでまわって関東に
回らなかったのかな? ネギブロッコリーは北海道物けっこう来ているね。

西友がキャベツレタスが群馬なんで、北海道とか入りませんかと聞いたら、
「政府の指導によりうちは群馬なんです・・」的なことを言っていたので
びっくりした。他スーパーは岩手のとこもよくあるんだよ。両方群馬って
近くでは西友だけ。
312可愛い奥様:2011/09/25(日) 22:21:00.17 ID:n3FteEhS0
>>267
神奈川から新潟まで買いだしの行ってるんですか!??
新幹線代が・・・
313可愛い奥様:2011/09/25(日) 22:23:49.67 ID:ftSLbN7xO
ここの人たちはマレーシアはNG?
最近この生活に疲れてダイソーでマレーシアのクッキーなどをもさもさ2袋一気食いした後マレーシアってどうなんだろうとふと気になった


314可愛い奥様:2011/09/25(日) 22:31:46.78 ID:xbQCFNrg0
ニラ!ニラ食べたい!
餃子食べたいよー

OKやサミットやザ・プライスをはしごしたりしてるけど
ニラはどこも栃木だなー
よそのニラを扱ってるところ、ご存じないですか?
315可愛い奥様:2011/09/25(日) 22:55:05.83 ID:goProaYw0
私はアジ!アジが食べたい!
サンマは開き、イワシはつみれ、カツオはタタキで備蓄してあるし
鯖はノルウェーでなんとかなるけど
アジは食べられるものがない

新鮮なアジの刺身食べたい
アジフライにレモンを絞ってかぶりつきたい
316可愛い奥様:2011/09/25(日) 22:58:03.61 ID:8ulwvbrX0
>>311
こええええええ
317可愛い奥様:2011/09/25(日) 22:59:04.17 ID:0dYpq0Uj0
くらこんの塩コンブ、今まで食べたことなかったけど、
ご飯に混ぜるとすっごく美味しいね。
備蓄しておいてよかった〜
もう少し買い足そうと思うんだけど2010年度収穫のものなら大丈夫だよね?

今日八百屋で徳島産のシールが貼られた金時芋があって買おうとしたら、
プライスカード?には福島産と書いてあってびっくりしたよ…。
318可愛い奥様:2011/09/25(日) 23:00:48.29 ID:W23TZs8IO
自由競争の時代に、政府の指導を受け入れる西友がクズ
319可愛い奥様:2011/09/25(日) 23:21:18.41 ID:APqXUpjD0
指導って強制力あるものなの?
320可愛い奥様:2011/09/25(日) 23:26:49.15 ID:LtlEvj8E0
>>237
備蓄と言っても放射能対策ばかりではないからね
直下型地震が来た場合72時間は備蓄で乗り切るように推奨されている
新型インフルエンザ対策としての備蓄もあるし
www.maff.go.jp/j/heya/pdf/gaido.pdf
もっと広い視野を持ったほうが良いと思うよ
321可愛い奥様:2011/09/25(日) 23:27:03.21 ID:Pm8h2tJn0
てす
322可愛い奥様:2011/09/25(日) 23:29:42.93 ID:vBunkfQj0
>>314
ニラ、案外、西の物が売ってないかな?
こちら、神奈川県の田舎町だけど、高知のニラとか売ってたよ。
323可愛い奥様:2011/09/25(日) 23:33:00.90 ID:2i0U2oW00
>>233
こっちも超反抗期の中学生ふたりだけど、
食べものは結構OK.
野菜たくさん入れると文句来るから、肉ど〜んと系が多いかな。
OGビーフ、九州どり、黒豚、たまごのロ―テ
やきそばやスパにしたり、
ちらしやたきこみにしたり、
魚は嫌いだから、冷凍さんまのかばやきくらい。
冷食はもともと使わない方だけど、まったくつかわなくなってから
子が良く食べる。
たまのマックはOKにしてる。
おにぎり買うのはもうやめてねといて、部活の後のおにぎりやバナナもたせてる。

324可愛い奥様:2011/09/25(日) 23:36:04.95 ID:Pm8h2tJn0
>>313
ttp://www.newsclip.be/news/2011615_031178.html
ここでも放射能事故があったから事故以前なら
325可愛い奥様:2011/09/25(日) 23:43:19.00 ID:aXw6MsV60
>>314
私もニラ大好きで探してるけど中々見つからない。少し前なら高知のがあった
けど、産地カレンダー見ると真夏の間は栃木茨城千葉山形がメインらしいよ。
もう少しするとまた高知や宮崎のニラも出回ると思う。
もっと早く産地カレンダー知ってたら、高知ニラ大量買いして冷凍してたのに
って夏の間ずっとニラの事考えてたw
326可愛い奥様:2011/09/26(月) 00:05:55.78 ID:ojUE6sGNI
>>314
先週ですが、ヨーカドー(東京東部)で
山形ニラの山の下に北海道産が埋れてましたよ!
上野松坂屋の九州屋さんで買った北海道キャベツとで
久しぶりの餃子を2日連続で作りました。
327可愛い奥様:2011/09/26(月) 00:06:29.68 ID:mh5Qg5O30
ニラ、少し前に九州屋で北海道の見かけたよ
328可愛い奥様:2011/09/26(月) 00:23:59.15 ID:bwGDEBQe0
ニラやキャベツは時々OK品に出会うけど
白菜は本当にない、長野の次はやっぱり茨城あたりが出てくるのかな?
329可愛い奥様:2011/09/26(月) 00:37:15.48 ID:eWjNk2zX0
皆さん優しく反応してあげてたけど、あの備蓄への物言いって
アンカーつきでレスもらえると1レスあたりいくらでお金もらえるか
もしくはお上が言うところのネット上の治安維持?みたいな目的で
原発事故汚染関連のところに出張っちゃー燃料投下して引っ掻き回すお仕事の人なんでは
国会でも予算通ったってどっかで見たような覚えが>情報監視と工作
330可愛い奥様:2011/09/26(月) 00:44:53.31 ID:jw5yidW60
キリンのお酒は買っちゃなんねえ
331可愛い奥様:2011/09/26(月) 01:02:31.98 ID:nYq9njye0
最近見かけたお煎餅やの社長のサイトなんだけど、
23年産の米は使わないって、政府に対して怒っていた。
あれどこだっけ?知ってる人いますか?
それに限ってメモってなかったらどこかいってしまったよ…
332可愛い奥様:2011/09/26(月) 01:22:15.45 ID:5B2AxwV/0
>>311
その政府の指導の責任者だれなんだろうね。
次の選挙でヨーク考える材料になるから教えて欲しいわ。
それに、政府の指導で仕入れして商売した会社がつぶれたら、
政府のせいだから責任とって税金で救済するのかしらね。
333可愛い奥様:2011/09/26(月) 01:31:17.93 ID:0woF6kpN0
>>331
煎餅、社長、政府に対して怒って
で思い付いたのは播磨屋だけど23年産の兵庫県産、九州産を使うみたいだから違うかな?
334可愛い奥様:2011/09/26(月) 01:31:20.29 ID:zMCS2LzQ0
ニラっていえば思い出した。
モツ鍋が恋しくなる季節よのうOrz
335可愛い奥様:2011/09/26(月) 01:50:06.28 ID:bwGDEBQe0
はりま、どっかの宗教か右か左かのどれかって聞いたような、どれだっけな?
336可愛い奥様:2011/09/26(月) 01:57:15.56 ID:z7Ejp9ys0
ニラたべたい
山形でも秋田でも青森でもいいからたべたい

宮城県産と福島県産しか売ってないorz
337可愛い奥様:2011/09/26(月) 01:58:59.62 ID:8UY43aHX0
>>332
でもさ、>>311の話、西友って聞いてなんか納得した。
マスコミの米騒動時とか見事に連動してたもん。売り方が。
うちの近所じゃ西友だけだったしね。
最近じゃ、米お一人様一袋限り、、の張り紙がしばらく貼られていたけど、20日の新米売り出しと同時にはがされてた。
今じゃほとんど千葉産と茨城産の新米で棚びっちり。台車まで使ってる。
そこだけものすごくオススメみたいw

338可愛い奥様:2011/09/26(月) 02:02:57.54 ID:es/VW8CE0
西友は、食品の産地が問題になってから鶏肉の産地を岩手に変更したよ。
その前は、西の方の鶏肉やブラジル鶏も置いてあったのに、見事に姿を消した。
339可愛い奥様:2011/09/26(月) 02:11:41.85 ID:5gsjFPzu0
>>335
電波教であります!!
340可愛い奥様:2011/09/26(月) 02:44:40.81 ID:5B2AxwV/0
西友でおとといブラジルとり肉買ったよw
西友といえばウォルマートなのに
ぜんぜんアメリカ製品がなくて東北製品ばかりだねw
東北友に名前かえればいいのに。
341可愛い奥様:2011/09/26(月) 02:48:54.54 ID:es/VW8CE0
>>340
普通のブラジル鶏ありましたか?
うちの近所の西友は、味付けがされてるブラジル鶏が、たまに少しある程度になりました。
342可愛い奥様:2011/09/26(月) 02:49:21.67 ID:1noXtopq0
ローカルな話題ですまんけど
岩手短角牛のパックを肉売り場でさっぱり見なくなった。@愛知
震災前はブランド牛としてどーんと1スペース取って置いてあったのに。
でもHP調べたら相変わらずそこのスーパーには入荷されてる。
「国産牛」のパックに混じってるんだろうな〜
343可愛い奥様:2011/09/26(月) 02:55:44.01 ID:5B2AxwV/0
>>341
ありましたよ、お店によって違うのかもしれないですね。
確実なのは、お肉の通販とか専門店です。
344可愛い奥様:2011/09/26(月) 03:00:30.20 ID:es/VW8CE0
>>343
ありがとう。
最近、西友はすっかり諦めてたんだけど、ついでに見るようにします。
本当は、家から一番近いのが西友だから、頑張って欲しいんだけどね。
345可愛い奥様:2011/09/26(月) 03:18:47.08 ID:5B2AxwV/0
インサイダー取引でカリスマ主婦から転落した
マーサスチュアートもウォルマート西友がらみだったよね。
なにかとキナクサイわ!
346可愛い奥様:2011/09/26(月) 03:35:47.25 ID:pd6kuFTu0
畜産・農家など第一次産業は、東電に賠償請求でいいじゃない。
それまで政府が立て替える、という流れにすべきなのに・・・
半年先の10万より目先の1万に、血眼になってるとしか>農家 ミンスは亡国売国主義でもう・・・
347可愛い奥様:2011/09/26(月) 04:18:14.17 ID:nYq9njye0
>>333
それです!ありがとう。
すごい、そのキーワードでピンと来てくれたなんて。
23年はそっちのお米でしたか。思い違いしていたかも。
でも兵庫や九州産なら買える。良かった。
社長がここまで怒っているなら産地偽装もなさそうだし安心だ。
でも、電波なの?w>>339

放射能対策スレのほうで、イオンが福島産をガンガン売るみたいなのを見たよ。
気をつけよう…

348可愛い奥様:2011/09/26(月) 04:31:34.74 ID:cGKyILy50
青海苔がないTT
349可愛い奥様:2011/09/26(月) 04:55:08.06 ID:+c5fRp6i0
>>264
ロッテの親会社は韓国のロッテなので除外1W
350可愛い奥様:2011/09/26(月) 05:55:54.18 ID:htsUxoow0
三台目の冷蔵庫を置いたら、部屋がうるさいうるさいw
狭い部屋に無理して置いたからかな。
351可愛い奥様:2011/09/26(月) 06:50:37.22 ID:3lCI56QL0
新潟の実家いってきたので食材たんまり買い込んできた。
新潟も一律じゃなくて場所によっては汚染されてるけど日本海側は
まだまだクリーン。
佐渡産の海産物もたくさんあるし、いいよ〜。
でも野菜とか新潟県でも〇〇市産がいいとか細かく特定して買うには
現地いくしかないんだよねえ。
352可愛い奥様:2011/09/26(月) 07:00:51.74 ID:wSbo5QEd0
新潟はパス
353可愛い奥様:2011/09/26(月) 07:04:06.70 ID:3lCI56QL0
その辺は人によって色々だからね。
山形よりの海側と佐渡島のほうはまだまだきれいだよ。
354可愛い奥様:2011/09/26(月) 08:19:24.38 ID:XzGPU5zh0
イオンは行くだけで被曝しそうだね。
バックヤードで働く人も気の毒。
355可愛い奥様:2011/09/26(月) 08:22:43.39 ID:FodEyt6+0
行くだけで被ばくと言えば店頭に北関東産の原木栽培のシイタケが売ってた。
そこにいるだけで被ばくしそうな気がしたわ。
356可愛い奥様:2011/09/26(月) 08:26:38.07 ID:0+/Spy9j0
肉や野菜でガイガー反応したことはないけど
お茶売り場はどこのお店でも線量上がるよ。
シイタケとか買おうとも思わないけど乾物になったらすごそうだなあ。
357可愛い奥様:2011/09/26(月) 08:45:10.34 ID:bwGDEBQe0
お茶売り場怖すぎ
子供連れて選びたくないなー
358可愛い奥様:2011/09/26(月) 09:04:25.57 ID:Xip4f9Mq0
播磨屋あそこまで電波ならもうベクレててもいいやと思って買ってるよw
朝日揚げうまいし
359可愛い奥様:2011/09/26(月) 09:09:32.81 ID:HIphg4BX0
>>358
噂の播磨屋見てきた。買う買わないは別として
こう言う人が1人くらいいてもいいんじゃないかと思える。
今の日本じゃ特にそう思う。がんばってくれw
360可愛い奥様:2011/09/26(月) 09:12:02.56 ID:96xpeppxO
朝から暗くなったので、鬱気分をお裾分けw
食品偽装のまとめサイト

http://shokuhingiso.com/dbf/profile.cgi?key=%88%A4%95Q%8C%A7&label=4

食品偽装しても「改善指示」で済まされるのが、さらに鬱
重刑にしてほしい
361可愛い奥様:2011/09/26(月) 09:17:47.97 ID:uI2LRURC0
>>328
自分も白菜は春からずっと食べてない。
いまはキャベツ入手できればいいから諦め。
寒くなってくると、鍋にほしいよね。南下するのを期待してる。
362可愛い奥様:2011/09/26(月) 09:19:18.37 ID:uI2LRURC0
>>330
アサヒもだめでしょ。もろ福島あるし。
363可愛い奥様:2011/09/26(月) 09:26:33.79 ID:uI2LRURC0
>>347

特に気をつけるは、西友とイオンね! わかった。
西友はまったくだめ。使えない。 5月頃、みどり牛乳だけは使えた。
以降いいとこなし。

たぶん、国の政策がらみのとこにTOPが加わっているとかあるんじゃないか
と思う。

スーパーごとに点数でもつけて、だめなところを糾弾、がんばっているとこは
ほめたたえよう!

自分ち近くでは、安売り代表と表板オオゼキががんばってると思う。
木次牛乳がはいってたときは驚いたし、西野菜も割とはいってるような。
364可愛い奥様:2011/09/26(月) 09:39:17.23 ID:llDJvbfMO
近所のオオゼキは野菜は頑張ってる。
肉が岩手系だから困る。
卵もダメ
365可愛い奥様:2011/09/26(月) 09:49:39.73 ID:in+DtTyO0
【東電保護】 民主党、「給与もボーナスもカットする必要ない!」「企業年金も廃止させるなあ!」と叫ぶ腐敗ぶり

民主党、与謝野馨経済財政担当大臣は20日の閣議後会見で、東京電力福島原発
事故は、「神様の仕業としか説明できない」と述べた。同原発の津波対策に関しても
「人間としては最高の知恵を働かせたと思っている」と語り、東電に事故の賠償責任
を負わせるのは不当だとの考えを重ねて強調した。
 ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011052000323
366可愛い奥様:2011/09/26(月) 09:50:50.64 ID:NiSRkwye0
>>360
海外産を国産偽装はまあ、このご時世ならいいか〜とも思うけど
○ともやヤマキ、四国フーズなども入ってるのはねえw
○ともさんは、ここでも買ってる方々は多いのでは?2009年資料とはいえ怖い。
367可愛い奥様:2011/09/26(月) 10:08:02.48 ID:Xip4f9Mq0
西友、場所によって置いてある商品が違うんだよね
近所(徒歩自転車電車で15分圏内)に4店舗あるんだけど
A.ニュージーランドラム肉冷凍有、生ラム無し
B.どちらも無し
C.生ラム有り

野菜は三徳、三浦屋(この2つにはラム肉が無い)で買って
いなげやはパセリとネギ、サラダ菜がいつもJAみい(福岡)、骨付ラム肉有
仕事先近所のキッチンコートで京都のベジタス、アオキでラム肉切り落とし
カルディも自宅と仕事先の近所にあるのでイタリアプロシュートやNZチーズを買う

...ってどんだけうちの家庭でラム肉並んでるんだw

368可愛い奥様:2011/09/26(月) 10:30:41.79 ID:BqI2yhKi0
播磨屋、虎ノ門の店で母が会員カードを作ったら
社長のメッセージつきDMが送られてきて怖くなり、それ以来
買ってなかった。お歳暮でもらったら食べてたけど。

でも、西のコメを使うと宣言してるし、あの社長なら
偽装はないだろうと思うから久々に買おうかな。

お歳暮の候補にも入れようw

369可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:02:22.92 ID:bwGDEBQe0
ゴデ○バのショコリキサーの産地聞いたら突っぱねられた、感じ悪
さすがに生クリームは輸入じゃないだろうし・・・

教えてくれないところって後ろめたいことあるんだろうな
370可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:10:19.55 ID:XzGPU5zh0
ラムならいつでも手に入ると思うと気が楽になる。
コストコでメキシコ産のいんげんがあったので煮物にしたらまあまあ。
ズッキーニは茄子の代用にした。
371可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:18:38.29 ID:cRbcqejkO
金曜日にパスタについてレスした者ですが、朝問い合わせました。

・ママー(日清製粉)
北米産小麦使用。
放射能検査は国の基準に従って行っている。
卵はフィトチーネ以外は不使用。水はその工場の土地の水道水を使用。

・ディチェコ(日清製粉が輸入)
袋に入った状態で輸入しているので、会社としては放射能検査はしていない。
ただ輸入の時点で国が検査している。

・アルチェネロ(日仏貿易株式会社)
オーガニックなので農薬検査は現地でしているが放射能検査は特にしていない。
「ネットのあるサイトで放射能検査を実施していると書いてありましたが…」と言いましたが、違うみたいです(>_<)
372可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:26:00.61 ID:cRbcqejkO
続き。
アルチェネロぐぐったら(以外コピー↓)

【アルチェネロはパスタをはじめ、トマトソース、オリーブオイル、はちみつ、ビネガーなど、現在『アルチェネロ』社が作っているすべての製品は100%オーガニックです。
原料の農産物は、3年以上、汚染されていない健康な土地で、人と自然の力だけで育ったものばかり。この栄養と滋味溢れるオーガニックの産物のみを原料に仕上げています。
工業地帯から遠く離れた安全な環境の中で、理想的なオーガニックのサイクルに沿って作られる『アルチェネロ』の製品は、
種播きから収穫・加工・梱包までの全工程が、厳格な管理の下に置かれています。】

って書いてたので、ウクライナ産小麦じゃないのは確か。

ディチェコは検査奥様がベクレてなかったと言ってたし、
マ・マーは北米産だし。

まぁ自分としてはこの3つをローテします。
373可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:28:56.25 ID:JzUHk5ul0
>>371
すごい嬉しい!お疲れ様!ありがとう!

売り場での選択肢がディチェコか知らないメーカーしかなかったけど
ママーも大体大丈夫そうで幅が広がった〜。
374可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:37:03.35 ID:DtXzDL090
パスタ奥様ありがとうございます!
ママー、びびりながら食べていたけど安心ですね
製造過程での水道水からRO水に変えてほしいところ••
375可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:37:20.38 ID:JzUHk5ul0
連投ごめんね。

>>369
ずっと前だけどゴ○ィバに問い合わせたら、
チョコレート・ビスキュイ・アイスカップは輸入、
アソート・クッキー・タルトグラッセ・アイストリュフは国産だって。

広い幅で聞いたのでチョコリキサーは回答になかったけど、
意外と国産が多いから気をつけた方がいいかも。
376可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:41:44.84 ID:HIphg4BX0
>>369
そう言うところってさ「あら教えてくれないから大丈夫なんでしょ、買いましょ」
ってなるとでも思ってるのかな?
来年のバレンタインなんかえらい事になるんじゃないの?そんな調子じゃ。
ベクレチョコなんてあげたら嫌がらせ告白だよねw
9月14日は男のバレンタインデーとか必死でまたチョコ売れる日作ろうとしてるけど、
いまどき「教えられません(キリッ」じゃもうバレンタインにチョコやる風習なんか
どんどん廃れちゃうよ。
現にうちじゃ来年のバレンタインは禁止にしたからね。
消費者被曝させて平気な会社はどしどし潰れるがよろし。
377可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:45:57.95 ID:Xip4f9Mq0
ヨーロッパ関連でチェルノ時はラトビア、ポーランドあたりは上空(うまく言えないが)を飛んで行ったので
汚染度が比較的低かった、とかどこかで聞いたのですが詳しい奥様いらっしゃる?
378可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:55:53.48 ID:3bWvSjzw0
>>369
>>376
そういう対応でやっていけると思ってるのかね。
主婦の情報伝達の早さなめんなw

「・・・そうですか。残念です・・今までありがとうございました」って
そっと受話器置いた?w
379可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:00:21.10 ID:HIphg4BX0
>>378
ネットの友達と情報共有しあってるので書かせてもらいますね、とか
みんなに教えていいですか?とか言うよw
一緒「・・・」って相手はなるけど「ええ、どうぞ」って言うよ。
だから伏字にしなくてもいいと私は思ってるけどね。
380可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:01:20.23 ID:HIphg4BX0
>>379
一緒×
一瞬○
381可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:07:05.90 ID:n2PRqO7QO
ショコリキサーの生クリームってドイツのザーネワンダーじゃなかったっけ?

でも確かにゴディバは産地教えてもらえない。
クッキーを頂いたから卵や乳製品の産地を聞いたら非公開って言われた。
但し、福島とその近県(茨城や栃木宮城など5〜6県言われた)の材料は
震災後に使用をやめてます、とは言われた。
382可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:08:36.40 ID:Xip4f9Mq0
おお、では録音してつべに流してもOKだねw
383可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:10:18.07 ID:63BtN8ep0
>>379
GJ
384可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:33:07.87 ID:pQfoknUK0
材料揃えるのも大変だしさごはん作るの余計まんどくさい
ところで最近は原乳からセシウムよく出るね
385可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:44:08.10 ID:FodEyt6+0
ゴディバのカップアイスがセブンにあったのでゲット。
お高いけど仕方ない。
386可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:53:22.76 ID:DtXzDL090
オハヨーのジャージー牛乳ソフトばっかり食べてるよ
387可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:57:38.44 ID:vo7T/B6+0
備蓄やりすぎ感はあるよねw

まだ店頭に出ている22年度北海道のお米が食べたくてうずうずするんだけど
備蓄分(自作真空パック)半年しか持たないから、
古いのどんどん使っちゃわないといけない。
8月にパックしたの、もう味が落ちてきてる。
身体にいいのかわからなくて、ビクビクしながら食べてるw

今思うと、そんなに買わなくても良かったのかな〜と思う。
西や北海道の新米は無問題な気がするし
海外の有機栽培米だって日本で買えるし。
388可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:14:18.89 ID:un7ltv000
>>377
ポーランドは国の初期対応が迅速ですぐにヨウ素を配って飲ませたので
人的被害は少なかったと聞いた。

爆破のしかたや炉の状態を考えると、地上からどの程度の高度まで
どの放射性物質が飛散したのかは、福一とチェルノブイリでも全然違うだろし、
定かではないから一概には言えないけれど、ポーランドにはセシウムは
あんまり落ちなかったのかもね。

ディチェコは国が検査してるっていうが、今の日本は国産の検査で手一杯。
ただ、シンガポールあたりではガッツリ検査しているかもしれないし、
ディチェコ自体が全世界津々浦々に輸出されてて、どこかで検査されてる。
出るならとっくに出てると思う。それに多少汚染されていても、
今の日本のゆるゆる暫定基準値クリアの生産品なんかよりは全然低いでしょう。

という事で上記の判断から、私はディチェコ愛用者です。
あとは、海外もののパスタは、ヨーロッパにいた頃にスーパーで見かけたブランドで、
なおかつ、そこそこのお値段だった品を買うようにしている。
389可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:16:53.48 ID:5oXmgz+H0
米の消費量を減らそうと無意識に思っているせいか、
昼食=パスタという習慣がついてしまいました。
390可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:18:28.65 ID:YS7LnKT70
西の米も東の米も同じ精米機を使用する。
391可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:19:30.66 ID:vo7T/B6+0
>>390
現地精米のしか買わないです。
392可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:21:32.89 ID:bwGDEBQe0
>>375>>381
ありがとう、生クリームは輸入なんだね
でも国産が入ってるみたいな回答だったから気をつけようっと

>>378
メールだったのでその技使えずw
子供には食べさせれませんってさらに返信することはよくある
393可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:56:30.73 ID:NiSRkwye0
今行ってきた大手スーパー、米が3種類くらいしかなかったw
千葉茨城新潟の新米。あれは消費者に選択の余地はないなw
394可愛い奥様:2011/09/26(月) 14:02:45.47 ID:8UY43aHX0
ゴディバのアイスって製造地日本だよね?
一部ギフト用は輸入だけど、セブンイレブンのは茨城?福島?結構危ない地域じゃなかったっけ?
ものによっては福岡もあるみたいだけど。
395可愛い奥様:2011/09/26(月) 14:15:38.26 ID:3lCI56QL0
>>394
セブンイレブンでこの間買ったイチゴとチョコチップのゴディバアイスは
フランスから輸入ってかいてあったよ。
396可愛い奥様:2011/09/26(月) 14:24:20.85 ID:8UY43aHX0
>>395
そうなんだ。ちゃんと調べずごめん。
じゃあよかった。
ちゃんと確認しながらだったら大丈夫そうだね。
397可愛い奥様:2011/09/26(月) 14:27:06.15 ID:czOEwdgX0
どなたかベビーダノン
どこの牛乳か 果たして ヤバいか教えてください
398可愛い奥様:2011/09/26(月) 14:29:02.23 ID:wNn/NSpr0
前スレのトッポの期間限定キャラメル味で2012年1月の賞味期限の物について聞いた者です
今日ロッテに製造日問い合わせたら賞味期限の下の数字を教えてほしいと言われて
2K2281と答えたら今年の2/28に製造ですねって言われました。
読み方については教えられないと言われたのですが
家にある2011年12月の賞味期限の板チョコの番号も見たら
2K1181と記載されてたのでたぶん1/18の製造でアルファベットの次が製造日だと思います
ちなみにトッポは今のところどんな味でも賞味1年とのことです。
399可愛い奥様:2011/09/26(月) 15:01:18.06 ID:PtHGDsCU0
>>371
乙です
ママーは工事きをつけれは安全かな
ディチェコ大量に買うか
400可愛い奥様:2011/09/26(月) 15:07:52.95 ID:cBvQA8890
>>399
落ち着いてw
401可愛い奥様:2011/09/26(月) 15:18:50.90 ID:M8mVME6o0
>>390
22年度備蓄が半年あるけど、なくなったら家で精米です。
5年前に精米機購入済み。
402可愛い奥様:2011/09/26(月) 15:20:13.37 ID:M8mVME6o0
>>387
いやいや、肥料がべくれっていて、田圃のホットスポットがあるかもしれません。
備蓄されてよかったと思いますよ。
自分も半年分。
精米しながら食べる予定。
403可愛い奥様:2011/09/26(月) 15:22:49.55 ID:Dh3mtvmp0
ゴディバはオンラインショップの商品のとこ見ると原産国書いてあるね。
アイスは確かにフランスだし、クッキーのとこには日本の表記。
今年の夏はゴディバのアイスで暮らしたからほっとした。
404可愛い奥様:2011/09/26(月) 15:27:08.75 ID:M8mVME6o0
>>386
これ、安全な商品でおすすめなのですか??


ママ―は震災後問い合わせて、自分的にOKだったから備蓄2パックのみ。
関西製造を選んで買ってる。

北海道産小麦使用パスタはどうなるかわからないから、結構備蓄した。
で、北海道小麦はどうだったの?
神奈川小麦からは多量のセシウム検出されているよね。(木下ブログより)

いっつも買ってる天然酵母パンやは、日本は北海道と九州小麦しかつかわない
っていってるけど、最近心配で、カナダ小麦のパンで牛乳卵つかってない
もの(5〜6種類)をロ―テしてる。

405可愛い奥様:2011/09/26(月) 15:28:54.72 ID:cGKyILy50
>>398
奥様、問い合わせ乙です^^

神戸製造(?)モンテールの焼きプリンモンブランの栗がウマ〜♪
と満足しつつふと気になった・・。そういえば茨城の栗がもう店頭に出てたな^^;
406可愛い奥様:2011/09/26(月) 15:43:17.48 ID:fBk3A20fO
>>311

政府の指導によりって…
こわぁー
407可愛い奥様:2011/09/26(月) 15:52:59.40 ID:kgYTXEUP0
408可愛い奥様:2011/09/26(月) 15:56:29.60 ID:rwgNJuhL0
モンテールなんて怖すぎて食べれないよ……
409可愛い奥様:2011/09/26(月) 16:15:15.95 ID:0+/Spy9j0
>>388
日清が輸入してる正規品のディチェコは、イタリア国内や他国輸出用とは別ラインで
日本向けに特別に作られてるってどこかで見たことがあります。
問い合わせてないのであやふや情報だけど
もしそうなら他国で発見されるってのは期待できないよね。
410可愛い奥様:2011/09/26(月) 16:20:52.02 ID:P14jXHHy0
今日、池袋西武地下2階の端っこの「こだわり市場」に
北海道産キャベツ、高知産にら、岐阜産の空心菜、スプラウト、豆苗が
売ってたよ。

卵は新潟産だったけど、放し飼いで育てているようなことが
書いてあったのであきらめた。
311以前はそういう方を高くても買うようにしてたのに残念。
411可愛い奥様:2011/09/26(月) 16:37:47.57 ID:Y0uDzNDP0
>>410
卵、難しいよね。
6月くらいまではあっちこっちさまよいあるいて買ってたけど
疲れてきたので、40個とかレベルで九州のエサが安心そうな農場からネットで買ってる。
卵はもともと保存食らしく、生以外なら一ヶ月以上もつし、まったくムダにならないよ。
412可愛い奥様:2011/09/26(月) 16:44:09.03 ID:DtXzDL090
>>404
ジャージー種は乳牛全体の0.7%と希少なので所謂汚染牛の移動はないのだそう
気になるようでしたら、確認してみて下さい
413可愛い奥様:2011/09/26(月) 16:58:46.13 ID:NiSRkwye0
>>412
オハヨーは信頼してるんだけど、ジャージー乳牛って長野あたりにもいるし
これからは産地偽装(産地から材料を遠い工場に運ぶ事も)との戦いも本格化しそう。
414可愛い奥様:2011/09/26(月) 17:06:28.64 ID:Yqea/4si0
>>413
そうそう結構なパーセンテージ長野だよね。
日本に初めてジャージー牛来たのもあの辺りだし。
しかも群馬よりに多いよね。
415可愛い奥様:2011/09/26(月) 17:12:12.37 ID:DtXzDL090
オハヨーが偽装してなければ
岡山の自社牧場と熊本のジャージーらしいけどね
偽装してなければ••。
416可愛い奥様:2011/09/26(月) 17:15:54.05 ID:3jcZsm9s0
秋なのに、サンマもカツオも食べられなくて悔しい。
これから冬に向かうけど、フグも駄目かしら。
九州産はまだセーフですか?
417可愛い奥様:2011/09/26(月) 18:11:30.09 ID:M8mVME6o0

茨城の栗みたみた。すっごくでかいんだね。びっ栗。
先に食べた熊本の栗はちっこかった。
くりごはんあと1回分だけキープした。

モンテール、最近も一度だけMHを食べたけど、もうやばそうなんだ。
今日は淡路島プリンたべた。
1カ月に一度くらいならOKだよね?

秋刀魚は備蓄したが、カツオは備蓄忘れ。
子が食べないから諦めてもよし。
数年しあら、上りカツオならOKになる?
カツオって何年くらいきるんだろ?

今日は冷凍秋刀魚つかったかば焼きの予定。
あ、そろそろ夕はんの準備しないと〜。
418可愛い奥様:2011/09/26(月) 18:55:52.08 ID:FTSX9qy6O
パスタだけど、はごろもフーズが原料小麦カナダ産だったよ
工場は確か静岡オンリーだった記憶
ここは、電話で問い合わせた時も対応良かった
419可愛い奥様:2011/09/26(月) 19:46:09.97 ID:6IZdQjM60
去年製造白玉粉を沢山買ってしまった。
来年以降変えないとおもってつい・・・
きな粉と小豆の甘いのも飽きたので
ふと立ち読みした今日の料理ビギナーズの本をヒントに
白玉粉でニョッキ風に仕立ててバジルソースで和えてみようと思う。
まあうどん粉みたいなもんだもんね。
420可愛い奥様:2011/09/26(月) 19:46:26.87 ID:3lCI56QL0
牛乳は大阿蘇牛乳が手に入ったときだけ飲ませてる。
北海道はなんかもう心配で個人的にはアウトにした。
さつまいもも徳島の鳴門金時なら大丈夫かな。
421可愛い奥様:2011/09/26(月) 19:54:37.41 ID:kGOMg0vX0
鳴門金時はOKにしてる。

リンゴ食べたい。
青森なら大丈夫かな?と食べたい誘惑に負けそう…。
422可愛い奥様:2011/09/26(月) 19:56:34.50 ID:CHc/a2r30
群馬のこんにゃくってどうでしょう?
423可愛い奥様:2011/09/26(月) 20:04:02.34 ID:0RGR2AwL0
>>421
りんご、広前あたりはOKにしてる。
424可愛い奥様:2011/09/26(月) 20:08:22.56 ID:/zL6bey10
ひ…広前?
425可愛い奥様:2011/09/26(月) 20:16:35.45 ID:XzGPU5zh0
広前・・・ひーw
426可愛い奥様:2011/09/26(月) 20:32:31.55 ID:wte0M6//0
北海道の牛乳がアウトで熊本がOKって
意味不明。
427可愛い奥様:2011/09/26(月) 20:52:37.63 ID:5oXmgz+H0
南から北に行く台風はあっても、北から南に行く台風はないから、
ある意味では妥当かと。
428可愛い奥様:2011/09/26(月) 21:06:00.16 ID:kGOMg0vX0
>>423
広前?  福島県伊達市広前?
それとも弘前?
429可愛い奥様:2011/09/26(月) 21:15:47.25 ID:0RGR2AwL0
>>428
すみません、 弘前です。
430可愛い奥様:2011/09/26(月) 21:21:27.74 ID:5oXmgz+H0
>>419
もしHBがあるなら、白玉粉でパンを作ってみて。
米粉以上にモチモチして美味しいよ。
431可愛い奥様:2011/09/26(月) 21:25:15.94 ID:JzUHk5ul0
風の動き見てると、結構南へ向けて吹いてる気も…
ピンポイントで関西から南へ向かった風というのは少ないけど。
432可愛い奥様:2011/09/26(月) 21:37:01.86 ID:rhkYjL4k0
http://www.delmonte.co.jp/sorry/index_20110808.html
デルモンテのケチャップ買ってる奥様いたら注意
433可愛い奥様:2011/09/26(月) 21:43:03.03 ID:bwGDEBQe0
確信犯?
434可愛い奥様:2011/09/26(月) 21:52:41.04 ID:vRDIj/bDO
余裕がある月にしろといいつつ、自分はライブとか行く旦那にムカついてやっとHBぽちった!
粉は外国産あるしこだわらないし〜と思ってたけど、北海道小麦が気になるw
そして備蓄の抹茶が全く減らないんだが…買いすぎたorz
冷凍すればぶっちぎれるかな。
435可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:04:51.46 ID:vo7T/B6+0
製造日は6月・・・
確信犯ね、デルモンテ。
436可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:04:53.19 ID:5B2AxwV/0
台風は時計の反対に回る。
北海道は台風はないはず。
ものすごく虚弱なのしか。

>>426
九州九州言うのは関西の人が多いよ。
牛乳の生産量くらべると、アメリカ大陸と台湾国くらい規模が違うと思うけど、
事実関西以南って北海道の物品さえであまりみないくらい出回らない。
札幌に観光に行くとものすごく関西弁がうるさいしホテル占拠してるw
遠いんだよ。
437可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:07:55.90 ID:Sp8/EJY10
【風評被害】「ワシらはセシウム入の米食うても何ともねえ」福島CATVの中継でセシウム900ベクレル検出米を食べてみせた米農家男性(56)激しく嘔吐し入院
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1316751916/
438可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:20:17.50 ID:bwGDEBQe0
電波煎餅の醤油は兵庫・京都・和歌山産だそう
439可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:28:57.82 ID:Xip4f9Mq0
>>388
ありがとう。汚染地図見てラトビアがあんまり汚染されてなくて不思議だったりしたので

>>438
電波煎餅www
440可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:29:11.15 ID:cRbcqejkO
北海道小麦の収穫は、9月頃に種をまき7月下旬〜8月上旬頃に収穫する「秋まき小麦」と
4〜5月頃に種をまき8月中旬頃に収穫する「春まき小麦」があるそうで、
いくらなんでもまだ今年の夏収穫分は製品化されてないんじゃないかなぁ。多分出回るのは来年以降かと。
でも念のため備蓄するならギリギリ今かなと思ってます。
441可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:41:37.06 ID:zvF8HOFF0
>>409
それってチェルノのベクれ小麦は日本人馬鹿で気にしないから日本人専用ねって
事なのかな?だったら怖い。今は皆気をつけてるけど、311前は気にしなかったもんね。チェルノ後のイタリアンブームの事もあるしつい疑ってしまう
442可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:50:04.86 ID:CkXxP1e40
電波煎餅屋の原材料とかってどこのページにある?
見つけられなくて・・・。親切な奥様教えて下さい・・・。
443可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:54:05.98 ID:uBoZ3k4A0
>>345
マーサのインサイダー取引は製薬会社絡みで、
ブランド契約がKマートからウォールマートに移っただけじゃない?
444可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:56:25.12 ID:Xip4f9Mq0
うちのデイチェコは
輸入者:オーバーシーズ
輸入者:富永貿易
2酒類だ
445可愛い奥様:2011/09/26(月) 23:25:02.20 ID:pvKBjaMb0
>>438
ありがとう!安心して電波せんべい食べるわ
446可愛い奥様:2011/09/26(月) 23:32:06.42 ID:CgrynK5X0
復興なんてしなくていいって言ってるもんな助次郎
447可愛い奥様:2011/09/26(月) 23:33:32.98 ID:Lbdtfr7S0
448可愛い奥様:2011/09/26(月) 23:38:54.75 ID:bwGDEBQe0
>>442
メールで問い合わせたので原材料ページがあるかどうか分からないです
あんまりウロウロ見てたら洗脳されそうなので怖いw

あとローカルだと思うけど
吉村甘露堂ってとこのあられ彩々が
もち米=福井県産100%
え び=中国産→静岡県にて化工
昆 布=北海道産
しょうゆ=三重県産、福井県産
と、いい感じ
細かな調味料は国産としか分からないのがあるらしいけど
通販あるしお煎餅好きにはいいかも
449可愛い奥様:2011/09/26(月) 23:49:44.83 ID:lrbJynCe0
お土産で中部地方のご当地ラーメンをもらって開封したらスープの袋に書いてある製造者が神奈川県の会社だったので
表のパッケージにあった販売者に問い合わせたら麺は群馬で製造したものだった。
ご当地で作ってるわけじゃないのね。
450可愛い奥様:2011/09/27(火) 00:20:01.14 ID:qopg92200
mixiid=2914658のつぶやき
根拠のない放射能を恐れて被災地の米を買わない左翼の犬は戦時中なら国で殺されて当然。出荷停止する数値なんてまやかしだ!福島産を避ける売国奴は国家反逆罪で処刑されるべきなのです。
451可愛い奥様:2011/09/27(火) 00:34:41.11 ID:1ZnAgDPq0
>>440
製品化はあとかもしれないけど、どこかで測っていないのかな?
地域別小麦のベクレル数が知りたい
452可愛い奥様:2011/09/27(火) 00:42:03.11 ID:NxwzeCzr0
>>442
原料米は常連コースor商品コースから適当な商品(例えば朝日あげ)をクリックしたら黄緑の文字で上の方に書いてあったよ。
もっと見やすいページがあったらごめんね。
453可愛い奥様:2011/09/27(火) 00:56:17.70 ID:t7BiJDg7O
昨日からキリンビール仙台工場が復活して岩手の遠野産のホップを使ってフル稼働^^来月3日にはアサヒビール福島工場が復活ですって。
454可愛い奥様:2011/09/27(火) 00:59:45.61 ID:LOVhQchb0
>>448>>452
ありがと〜!見てみます。
煎餅屋初めて見たけど、ビックリした!ww
455可愛い奥様:2011/09/27(火) 01:16:45.25 ID:ljnGQtD90
>>371
非常に乙です!

アルチェネロ放射能検査してるって噂を聞いて、HPのぞいたら、
確かに放射能検査してますって書いてて、安心したのだけどな。
最近見たらなくなってたんだよね。
うーん、不思議。幻でも見たのかな。
456可愛い奥様:2011/09/27(火) 01:30:08.09 ID:TvbIPgFc0
電波は混ぜてるから
詳しくはjas法参照
%主義だから違法じゃなくても混ぜられるよ^^

屑みたいなネトウヨと違うマジウヨが馬鹿みたいに高い西の米使って商売するわけないじゃん
高くても買ってくれる人がいるから今が仕掛け時なんだろうね
457可愛い奥様:2011/09/27(火) 01:42:36.71 ID:XNJSnAqE0
>>453
あ〜あ
世の中のアルコール好きな働き盛りがほとんど飲むわな。
札幌工場はどこのホップ使うんだろ
458可愛い奥様:2011/09/27(火) 01:44:31.93 ID:s/Ew9M3G0
九州など安全そうなウインナー、ソーセージでおすすめってあるかな?
近所のスーパーではよさそうなのが見当たらないので、通販とかしようかなと。
みんなどこの食べてるの?
子供がウインナー好きで困る。
大手、伊藤ハムのあるとバイエルンとかほぼ豚肉外国産みたいだけど国産も少し混ざってるみたいだし。
459 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 01:47:30.17 ID:aBAZw8TaO
VIPから来たんだが向こうより豚が多いなここは
460可愛い奥様:2011/09/27(火) 02:30:55.78 ID:/OdYgCy70
スーパーにてファンケルの玄米、22年度産ゲット!
461可愛い奥様:2011/09/27(火) 02:55:41.54 ID:VmD5X3kG0
最近クリスタルカイザーが安すぎ
今日見たら500mlが1本38円だった
ひねくれ者なので変に勘繰ってしまって買わなかった
462可愛い奥様:2011/09/27(火) 03:11:32.03 ID:6JC0qG4X0
>>440
問合せたら10月から今年の北海道小麦使うって所もあったよ
463可愛い奥様:2011/09/27(火) 03:13:44.70 ID:rPUEVQ8iO
震災特需で買い込み過ぎて
商品がだぶついて投げ売り!しているらしい

韓国のかと思ったらクリスタルカイザー、ボルビックの画像もあったよ
464可愛い奥様:2011/09/27(火) 03:15:04.71 ID:vff2gIOP0
水は安くなってると怖くて買えませんよね。

蒟蒻芋がたぶん来月収穫なので
今日は1月まで持つ蒟蒻やしらたき(九州の工場)をいくつかサミットで買い、
1年間持つ蒟蒻粉を通販でポチりましたわ。
465可愛い奥様:2011/09/27(火) 04:37:37.20 ID:AqWi02a+0
>>458
原料国産でいいなら…
九州の筑紫ファクトリーって会社の、鹿児島県産黒豚ウインナーってのが
ピーコックで売ってた
その前までは大山のウインナーたまに買ってたけど、先日見つけてからはこの黒豚ウインナー買ってる
通販情報じゃなくてゴメン
466可愛い奥様:2011/09/27(火) 05:21:13.55 ID:yzzeWtTO0
>>415
オハヨーは関東工場が茨城にあるよ、ヨーグルト作ってるみたい。
467可愛い奥様:2011/09/27(火) 06:09:10.56 ID:yzzeWtTO0
国産のマイルドセブン吸ってるダンナが「まずい」って、外国産にしたわ。
なんか?「頭痛がしてくる・・」んだって。
468可愛い奥様:2011/09/27(火) 06:12:33.59 ID:ZCEB/FfE0
さすがにまだ放射能入りタバコは出てないよw
収穫してからタバコになるまで1年〜2年熟成させるからです。
469可愛い奥様:2011/09/27(火) 07:01:44.28 ID:kJCdst2Q0
>>449
ソれ
もしかして
スガキヤ?
470可愛い奥様:2011/09/27(火) 07:11:47.59 ID:pc/FRj0V0
>>467
プラセボ効果ですねん
471可愛い奥様:2011/09/27(火) 07:57:23.36 ID:Kw5bNkNp0
>>461
クリスタルガイザー何年も買ってるけど安いときはもっと安いよ
472可愛い奥様:2011/09/27(火) 08:02:48.17 ID:doAIABa60
紙?フィルター?製造過程で汚染?
さすがにベクれってる葉っぱは吸えませんので
来年には禁煙です。
肺ガンの原因ってベクれ葉っぱが主な原因なのね。
473可愛い奥様:2011/09/27(火) 08:04:56.49 ID:eqIcdFsI0
この期に及んでタバコ吸ってるような人が、放射能の心配してるのとかって
なんか変なのーと思ってしまう。
健康被害が心配ならまずタバコやめるのが先決だよね。
474可愛い奥様:2011/09/27(火) 08:44:49.31 ID:4yRCtlJh0
475可愛い奥様:2011/09/27(火) 09:08:42.75 ID:kCHVDk120
ニュージーランド産ハインツのソース缶の原材料のアミノ酸の一部は日本産なんだけど、
そのアミノ酸の一部を水素爆発の日に作ってたら、気になる?ならない?
いつ作ったか、なんて、 どうやったらわかるんだろうな、無理かな。
476可愛い奥様:2011/09/27(火) 09:13:35.40 ID:aIiDKixi0
来年パチンコにいってガイガー持ってったらやばそう
477可愛い奥様:2011/09/27(火) 09:20:15.10 ID:+iQzV/vT0
ミネラルウォーターに関しては、事故後の奪い合い状態を見た業者が、夏に向けて更に
需要が高まるとの見込みで輸入品を含めて多数入荷したと思う。でも実際は、政府が
水道水の基準値を上げ放射性物質不検出になり、テレビなどで報道されなくなると
急速にミネ水の売上が落ちた。今は投げ売り状態?
南茨城に住んでいるが、今では何ダースでも買える。利根川水系なので水道水に
関しては油断できないと思うんだけどね。
つくづく、日本人て喉元過ぎると熱さ忘れる民族なんだなぁ。
478可愛い奥様:2011/09/27(火) 09:24:31.39 ID:eqIcdFsI0
>>477
実際はまだまだ喉元過ぎてないのにね・・・。
以前、各国の国民性を話題にしていた番組で「日本人はパニックか無関心」と
いっててなるほどと思った記憶がある。
479可愛い奥様:2011/09/27(火) 09:31:07.10 ID:pRDObBij0
汚染地域なら食べ物の心配よりまず水の心配した方がいいよね
毎日何リットルも摂ってるんだから塵も積もれば大変なことに
480可愛い奥様:2011/09/27(火) 09:34:34.91 ID:h3QsN3BW0
>>453
福島の原発事故っていつの間に収束したのかしら
481可愛い奥様:2011/09/27(火) 09:53:30.00 ID:SoYVSVMv0
国産ビールは5月でやめました。
札幌ですが、水道水を使うのはお風呂と洗濯だけ。
炊事、歯磨きはミネラル水。
洗顔の最後にタオルをミネラル水で濡らしてレンジで蒸しタオル作って拭き取ってます。
もう前には永久に戻れないと思う。
482可愛い奥様:2011/09/27(火) 09:59:24.28 ID:4Xr5bq0G0
札幌近郊だけど全部水道水です。
ダメだよね…
483可愛い奥様:2011/09/27(火) 10:21:50.75 ID:O5orli3O0
札幌でなに言ってるんだか
484可愛い奥様:2011/09/27(火) 10:24:56.07 ID:i0NzWIRr0
ダブついて安いだけならクリスタルガイザー買っておこうかな。
こんにゃくもまだおkなら買っておくか。
パックしてあるんだし1年位なら全然ぶっちぎれそう。
485可愛い奥様:2011/09/27(火) 10:34:33.08 ID:DavNboX10
幼稚園通ってる息子に牛乳を飲ませたいんですが怖くて福一爆発以降飲ませていません。
国内メーカーはなんか怪しいし、でも成長期に与えないのもどうかと…
どなたかお勧めがあれば教えて下さい。
486可愛い奥様:2011/09/27(火) 10:36:41.05 ID:SoYVSVMv0
>482
東京へ仕事で1〜2日行くと必ず喉が痛くなり咳が長期間続くというのを3回繰り返したので、
少しでも安心したいのでミネラス水に変えました。
札幌の辺りの水は綺麗だと思って6月までは使っていました。
冬の間は北風で線量も下がるはずなので、大量の雪解け水になる春先の水道水は今よりいいと思ってます。

水買う為にコストコに入ったら意外にも使えて助かってるw
487可愛い奥様:2011/09/27(火) 10:38:03.44 ID:63Qsa4FF0
小麦粉
砂糖、塩
ホットケーキミックス
イージーヨー
カナダのメイプルクッキー
豪州クリームチーズ
NZアイスクリーム

これらを使ってケーキは作れないでしょうか?
子がもうすぐ1歳の誕生日を迎えるので、何かしら用意してやりたい。
488可愛い奥様:2011/09/27(火) 10:42:09.22 ID:ZVyYDdtU0
それだけあれば大概のものは作れると思うwがんがれ。
489可愛い奥様:2011/09/27(火) 11:01:56.65 ID:ZTgXpyK/0

福島のスーパーって福島野菜が豊富なの?
福島の給食ってほとんど地元のもの使ってるの?
福島在住の危険厨って聞かないよね。
いいにくいってことがあるだけで、ひそかには実践してる人多いのかな?
490可愛い奥様:2011/09/27(火) 11:03:21.67 ID:n9mN+V8z0
>>489
福島の子の給食は西のものばかりだってさ。
周辺の県の子は福島県産食べさせられてるのにね。
491可愛い奥様:2011/09/27(火) 11:13:46.01 ID:t1FRUoe30
1歳だとわからないし、家はまだ甘いもの与えてないから
市販のケーキで写真だけとって終わりにしましたよ。
義実家でもケーキはまだ早いしアレルギーあるかもって言って、
大きなケーキ用意したけど、写真で終わり。ほっとした。

2歳になったらこうはいかないよね。

食べさせるならホットケーキにアイスのせるだけでも良さそう。
492可愛い奥様:2011/09/27(火) 11:15:53.07 ID:cyyqPTEj0
ここにいるのは
九州産の牛乳すら飲んでない人達かもしれないけど。

夏休みに九州のとあるビール工場へ見学に行った。
原材料のホップは海外&東北産だそうだ。
そして、副産物であるモルトフィード(ビール粕)は
県の酪農協同組合の乳牛の飼料へとリサイクルされると…

ビール工場があるのって九州だけじゃないもんね。
セシウムは水溶性らしいから、
ビール粕の方にはあまり残らない・・・と嬉しいな。
493可愛い奥様:2011/09/27(火) 11:21:20.22 ID:n9mN+V8z0
私も1歳で甘いものはあげていなかった。
本人もわかっていないし。

ホットケーキとクリームチーズを重ねるとか?
シンプルなものでも大きな1のろうそくを立ててあげて
写真を撮るだけでもいいと思うけど。

1歳で普通のケーキをあげる人ばかりではないから、
乳幼児コミュとかで聞いてみたら?
小学生の子供が1歳の頃は、みんな手作りで工夫してたよ。
494可愛い奥様:2011/09/27(火) 11:25:16.75 ID:Oqt684/l0
昨日、食べ納めと思って銀だこ食べたけど、生地に青のり入ってるんだね。
トッピングの削り節と青のりはなしにしたのに意味なかった。
しかも売れてないのか焼きすぎて表面がガリガリに固くなってて美味しくなかった。
もう心残りなく終了できると思った。
495可愛い奥様:2011/09/27(火) 11:26:00.74 ID:SnCIBUHq0
>>489
危険厨はみんなとっとと逃げ出してるよ
496可愛い奥様:2011/09/27(火) 11:31:03.23 ID:aIiDKixi0
水が安く手に入るようになって嬉しいよ
コストコで水以外買えるし。
そのかわり海外のアルコール類買わなきゃなorz
ビール怖い
497可愛い奥様:2011/09/27(火) 11:57:53.23 ID:t7BiJDg7O
うちはビールオランダから輸入してるハイネケンにした。その辺に売ってるハイネケンはキリン茨城工場で作ってるやつが多いので注意。ビールに限らず海外メーカーの物は委託して日本で作ってる物が多いので気を付けましょう。
498可愛い奥様:2011/09/27(火) 12:04:19.50 ID:j8sdHnGO0
>465
その筑紫ファクトリーの黒豚ウインナー、美味しいですよね。私もピーコックで買いました。
ただ、うちの近所だと、一度買って以来見かけなくて・・・。伊勢丹で見かけたことも有るのですが・・・。
大山ハムのウインナーをメインに買っているのですが、色々な商品でリスクを分散したいですよね。
499可愛い奥様:2011/09/27(火) 12:09:17.69 ID:4Xr5bq0G0
>>486
私は線量が高い(と思われる)日は朝からのどが痛くなって旦那に人間ガイガーとか言われる。
食べ物もヤバイ感じのもの食べさせられてる時は舌がしびれるのでなんとなくわかる。
水道水でそうなったことはないので今のところ使用しているんだけど…
アルカリイオンの水飲まされた時は喉がひりひりしたので。

コストコ遠くてなかなかいけないけど入ろうと思っている。
500可愛い奥様:2011/09/27(火) 12:09:46.00 ID:pRDObBij0
>>490
福島って言っても全部が西の食材ってわけでもないんじゃ?
本宮市の産地を見たら確かに福島産は少ないけど東の食材は多い
うちの子がこれだったらやっぱり嫌だな
501可愛い奥様:2011/09/27(火) 12:17:14.48 ID:i0NzWIRr0
ひさしぶりにアジ食べたらなんか苦い。
あちゃー。やっぱベクレてたっぽいな。全然美味しく感じなかった。
佐賀県産だったから良いかなとか思って大人だけ食べたんだけど。
もうホント魚は駄目だね…
502可愛い奥様:2011/09/27(火) 12:27:48.67 ID:aIiDKixi0
>>497 そうなんだ
探すの億劫だわ••
503可愛い奥様:2011/09/27(火) 12:35:19.89 ID:KgS1Vh2P0
結婚式の引き出物の抹茶バウム勿体無いから食ったわ
504可愛い奥様:2011/09/27(火) 12:41:48.42 ID:0RNWyJhO0
さっきスーパーで北海道産の白菜を見た@都内23区
でも、長野の白菜も売っていて、北海道と長野の白菜の見分けマークが無かった。
別の場所で売っていて、値段も違うのになぜ???
ちょっと悩んで買うのをやめた。また数日後に覗いてみようw
505可愛い奥様:2011/09/27(火) 12:42:58.10 ID:yzzeWtTO0
イオンが東北野菜を明確に表示してくれるから返って安心。
判別しやすくなったわ。
最近はアボカドばっかり食べてる。
506可愛い奥様:2011/09/27(火) 12:44:03.70 ID:SoYVSVMv0
>>499
アメリカ産の渡りがにを使った冷凍ケーキ状のがあって、
それに出汁をかけたり天麩羅にすると美味しかったです。
もうタラバも花咲きも噴火湾の毛蟹も心配だから代用になります。
みなさんすごい量の水を買ってるので密かな危険厨は沢山いそうです。
507可愛い奥様:2011/09/27(火) 13:02:25.89 ID:zoGofE+f0
たばこ業界は福島の農家に今年の葉タバコの作付けを停止させたんだよね。
煙草は不健康の代名詞なのになんとも皮肉。
野菜はがんがん流通してるのに。
508可愛い奥様:2011/09/27(火) 13:18:16.91 ID:HiT40w7F0
>>475
たしかデミグラスソースは調味料が一部日本産
ホワイトソースは日本産ない と言ってた気がする
509可愛い奥様:2011/09/27(火) 13:19:02.36 ID:WtGpuw320
栃木の枯葉にセシウムビッチりらしいから
福島避けただけじゃ駄目だろ
510可愛い奥様:2011/09/27(火) 13:33:17.92 ID:ReM9DEzi0
静か〜にしてる宮城が怖いわ…

しっかし、福島二本松のベクレル米ニュース殆どやらないんだね、週末チラッと発表しただけで。意図を感じるわー
511可愛い奥様:2011/09/27(火) 13:55:13.48 ID:zoGofE+f0
福島「ごめんごめん、水道水のセシウム量はかり間違えてたわ。基準値超えに気をつけて^^v
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317040532/

未だにこんなんだからね。
宮城とかもどうなってることやら。
512可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:07:04.97 ID:rx5NOtQ80
>>484
クリスタルガイザーは採水地が2箇所あって
並行輸入だとヒ素を含む採水地の物も混ざってるから注意
大塚製薬の正規輸入品はヒ素無しの採水地オンリーだから大丈夫
見分け方はラベルの絵
白い山脈のみならセーフ、山脈+緑地ならアウト
513可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:14:58.58 ID:0RNWyJhO0
オランチャとシャスタね。
で、シャスタがセーフ?
それ、味の差とか、全然別の話もあったような・・・?
514可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:15:46.65 ID:eqIcdFsI0
>>512
オランチャが微量の砒素が入ってる方だけど、白い山脈だけのが
オランチャじゃなかった?
515可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:16:38.24 ID:Zz0HqYct0
>>481
札幌ってそんなに検出されてるの?
私、北海道に旅行しても歯磨きもできないのか?
その水で育てられている野菜たちの立場って…

481読んだ人に別スレで放射脳って言われても仕方なさそう…
516可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:26:10.86 ID:4UvMwONV0
線量高い日は喉が痛いとかベクレてる食べ物は苦いとか言ってる人は
危険厨はバカばかりと思わせたい東電の工作員だよね?
517可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:30:40.16 ID:WCd+ubTh0
今年のお正月に買ったお菓子
ちょっとしけってるけど放射能の心配が100%ないというだけで
こんなに美味しいとは・・・・・・・・・
過去には戻れないけど1年前でいいから戻してほしいわ
518可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:32:12.49 ID:YC9oQPHV0
>>516
セシウム、プルトニウム、ストロンチウム等の味、誰か味見して教えてくれんかな。
金属系の味なのかと想像
519可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:32:41.11 ID:Oqt684/l0
>>511
わかってると思うけど、それ、水道水のことじゃないから…。
でも測定ミスしてたのはたしかだけれど。
520可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:35:11.06 ID:rx5NOtQ80
>>513
オランチャは美味しくない気がする
変なクセがあるような

>>514
クリスタルガイザー
【シャスタ採水】工場の持ち主が大塚製薬とロクサーヌ
・日本販売品・・・日本語パッケージ、水色キャップ
・並行輸入品・・・白色キャップ、パッケージ脇のイラストが全部白い山

【オランチャ採水】工場の持ち主はロクサーヌ
・日本販売用のパッケージは無し
・並行輸入品・・・白色キャップ、パッケージ脇のイラストが白い山と麓の緑

らしいよ

オランチャ産のラベル画像
http://1.bp.blogspot.com/-WLF0l7S63QM/TmyzAx85ecI/AAAAAAAAACI/yXCFrn-AJ80/s1600/blog.jpg
それについて書いたサイト
http://kimura-kouichi.blogspot.com/
521可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:54:39.50 ID:aIiDKixi0
福島の水道水ベクレすぎと思ったら降下物の事か。
どっちにしろ••。
522可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:56:30.35 ID:eqIcdFsI0
>>520
おお、勘違いするところだった。
ありがとう。
523可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:57:37.87 ID:1B93WVaV0
近所の寂れたスーパーに行ったら、五木食品(熊本)のカップうどん発見!
熊本にしか工場は無いみたいだし、関西で働く弟に安全情報提供出来るかも。
でも自分用に買ったテーブルマークの冷凍うどんが新潟のだったorz
524可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:58:21.99 ID:0RNWyJhO0
五木は定番w
525可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:01:14.82 ID:6hq1KLp90
ラーメンとかうどんとか工場が西のなら目を瞑ってたまに食べちゃうけど
沖縄まで満遍なく汚染牛が出回ってる現状で
ダシその他安全なものが使われてる保障なんてどこにもないよね…
526可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:03:50.33 ID:aIiDKixi0
沖縄や北海道産でも汚染腐葉土で野菜とか作ってたら、、と思うともう何も買えない
527可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:07:02.10 ID:ZCEB/FfE0
いちど汚染食品でとった出汁にどれくらい溶けだすか実験してほしいよね。
事故前はホントに日本て平和だったんだと実感するよね。
その時は気付かなかったけどね。
528可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:07:08.01 ID:wNz9K2jg0
>>525
麺は食べるけど、つゆは震災前備蓄使いだよ。
ほんとはセットのを使ったほうがおいしいけど我慢。
親だけセットつゆを使うことはある。
529可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:07:39.47 ID:0RNWyJhO0
>>525
そういう人はもう市販品は無理じゃないの?
わざわざ書き込まなくても良さそうなのに。
530可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:18:49.65 ID:wNz9K2jg0
>>504
北海道の白菜、裏山です。どちらのスーパーでしょうか?
30分でいけるとこなら走ります。
531可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:36:25.07 ID:TCF76di10
>>504じゃないけど
北海道の白菜はヨーカドーにあったよ
因みに値段は高かった
成城石井の白菜は長野のものでヨーカドーより安いという不思議w
532可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:44:49.54 ID:0RNWyJhO0
>>530
東急にありましたよ。
成城石井はキャベツも群馬だった…。
533可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:46:09.97 ID:htYniRAq0
>>485
牛乳なんて元々のまなくてもいいものだし。
ときどきお楽しみとして飲むぐらいにしてる。
よつ葉は厳しい人には賛否両論だろうけど、じぶんは全然OK
疲れるからゆるーく気を付けてることにしてる
カルシウムの心配だと外国産のカルシウムサプリキッズ用チュワブルをさがしてみたらどうかな。
うちは震災前の国産サプリをときどきごはんに混ぜてるぐらい。
あまり過多にならなようにしてる
534可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:48:41.24 ID:LDAebuiR0
>>533
スタンス同じだ。
よつ葉のチーズやバター使ってる。
牛乳はずっとふくれんの豆乳で代用。
昨日のクローズアップ現代のお母さんのように、海外産の豆乳までやらない。
&足りない分は海外サプリを気休め程度。

あとは震災前に買いだめしておいた九州の青汁が頼り。
535可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:51:59.84 ID:pRDObBij0
>>525
地方本社のラーメンや焼そばやら問い合わせると
西の原材料で揃えてるのに魚介エキスだけ静岡でおしい!って叫ぶことが多いw
536可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:54:18.13 ID:jucqCxAK0
私もよつ葉のチーズを使っている。子供は毎朝チーズトースト。
オーレや料理に牛乳はやっぱりいるので大阿蘇の牛乳。
537可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:59:20.28 ID:wNz9K2jg0
>>532
ありがとう!チャりで15分。同じ店かわからないけど走るよ!
538可愛い奥様:2011/09/27(火) 16:04:05.69 ID:htYniRAq0
>>534>>536
うちも、よつ葉のシュレッドチーズ大好き。
牛乳は白バラとよつ葉で週に2本は消費してるなぁ。
豆乳は子どもが味が嫌いで、私もあまり・・豆腐飲んでるみたいで苦手。
キャベツは北海道産や西の産地のが手に入るときは2〜3玉勝って冷蔵庫で保存

何が安全かわからないけど、自分で線引きしてる。
それがもし失敗だったらもうあきらめるわ。
ベクレルモニターがもっと安くなってくれないかな。
539可愛い奥様:2011/09/27(火) 16:04:52.94 ID:1J3ygWdi0
ミネラルウォーターの味に慣れちゃったら
水道水が臭くてたまらん
540可愛い奥様:2011/09/27(火) 16:06:28.06 ID:t5oitHgI0
ラーメンもうどんも、骨なし鶏肉をゆでた汁で食べてます。
鶏肉は別の料理に使う。

九州のどこかのアンテナショップで西の鶏ガラ出汁のラーメンを売っていたけど
骨か…と思ってやめておきました。
でも今度見つけたら買ってみようかしら。
541可愛い奥様:2011/09/27(火) 16:08:53.78 ID:0RNWyJhO0
>>537
二子のライズの地下でみたわ。
542可愛い奥様:2011/09/27(火) 16:18:11.05 ID:stt/+6CvO
>>539分かるwwミネラルウォーターは海外産?
この辺は富士の水ばっかり@神奈川
543可愛い奥様:2011/09/27(火) 17:13:32.83 ID:yzzeWtTO0
>>481
うちもそうだ。ビールは楽天で安い第三のビールを箱買い。
歯磨きのあと、すすぐのもミネラルじゃないとイヤだし、食器洗い機もすすぎが気になる。
544543:2011/09/27(火) 17:16:16.61 ID:yzzeWtTO0
ベルギー産だっていうけど、ホントかなあ・・・
545可愛い奥様:2011/09/27(火) 17:21:56.72 ID:ovhR3o7O0
種子島の安納芋が店頭に並び始めたね
546可愛い奥様:2011/09/27(火) 17:51:14.22 ID:evmMBzlX0
もらいものだけどマレーシア産のポテチってどうですか?
547可愛い奥様:2011/09/27(火) 17:52:39.20 ID:/sL7zQfX0
食べたいです。常食するor主食じゃないし、いいと思います。いいなー。
548可愛い奥様:2011/09/27(火) 17:55:47.75 ID:ovhR3o7O0
チェルノブイリ気にしなければポーランドのハロウィンスナックもあるね
549可愛い奥様:2011/09/27(火) 18:03:44.55 ID:7qrgRuhe0
ポテトチップはlaysが好き
550可愛い奥様:2011/09/27(火) 18:16:20.99 ID:ARclBfbw0

近くの東急には北海道白菜なかったわ。
がっかりだけど、北海道キャベツをまたGET!
前のが半分のこってるけど、いつ買えるかわからない。
冷蔵庫保管しているんだけど、結構いたみやすいんだよね。
1か月はもたないよね。

千切りで冷凍奥さまがいらっしゃったので、
まねしてみたけど、解凍炒めてもどうもおいしくない。
ゆでて冷凍のほうがまだおいしいのだけど、
みんなどうしてるの?

また、白菜さがしの旅にでるわ。
二子はちょと遠いなあ。情報ありがと!
551可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:12:10.18 ID:eqIcdFsI0
ヨーカ堂系列のプライスには北海道産の白菜よく売ってるよ。
552可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:13:00.44 ID:Rjf6fF7w0
>>469
違うよ。
旦那の友達が旅行先の土産物屋で買った物だから。
553可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:29:57.20 ID:jucqCxAK0
この時期ってハロウィンのお菓子もお楽しみの1つだったのに・・・
ちくそ〜!! ><
554可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:31:52.33 ID:7qrgRuhe0
>>553
それこそ輸入物でいいじゃん
555可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:33:32.48 ID:ovhR3o7O0
>>553
>>554さんに同意
ハロウィンは輸入が多くない?
556可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:42:11.75 ID:gkf1ybx/0
ミニッツメイドとかトロピカーナのジュースは大丈夫だろうか
出先で買える飲み物がほとんどなくて困る
557可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:48:49.06 ID:jucqCxAK0
>>554>>555
レスとん^^
いつものケーキやクッキーがハロウィンのラッピングになるのが
楽しみだったのです・・。><
まあ言えばクリスマスも正月もそうなんだけどw
558可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:49:39.00 ID:ovhR3o7O0
>>556
チェルノブイリ気にしなければレッドブル
559可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:52:08.20 ID:nZ3p67qd0
私は輸入ジュースはほぼ解禁にしてる。
なるべくフレッシュか、還元まで海外で済ませたものにしてるけど、
出先とかで急に飲みたくなったら国内で還元したやつもアリ。
水は最近ずっと大丈夫みたいだから。一応毎日各県の水の発表はチェックしてる。
560可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:58:47.36 ID:rAAYsEuQ0
スレちっかもしれないけど、食は勿論

気にしているけど、毎日使うシャンプーやお風呂の石鹸どうしてる?

私は、子供が(男の子だけど)気にするので

元ソニープラザ等の店で外国産のシャンプーを買ってる。
後は、CCBパリにメールで尋ねるたら、
この会社のシャンプーはスペイン産と返答有で
購入したけれど、子供が毎日シャンプーしてるから早く減る

パンテーンも外国産だけど、どうだろう・・

御野菜も高いけど、100円高い野菜で安心出来るなら
安心出来る商品を買う。
561可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:58:54.86 ID:wyoZsDaS0
>>538
すいません。よつ葉って知らなくて検索したのですが、パルシステムの所で合ってますでしょうか?
そこはセシウムとか危険が少ないところなのでしょうか?
562可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:10:52.98 ID:t7BiJDg7O
あー、クリスタルガイザーのオランチャ1ケース飲んだわ‥トホホ。子供とわん達にはカナダのアイスフィールド飲ませてたからよかったけど。
ボルビックは問題ないでしょうか?今日爽快とケンコーコム10倍なんで自分用の飲料水何購入するか悩んでます。
563可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:11:37.97 ID:Qmb2GMAd0
>>557
わかるよわかるよ〜。行進コアラとかやたら愛くるしい季節だよね・・・。
カルディとかソニプラで売ってるモンスターマンチもみんな笑ってて
可愛いしおいしいよ。ドイツのポテトスナックね。酒のつまみにもなるよ。
564可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:15:37.65 ID:hox/dUqg0
>>560
私は今ストックしている牛乳石鹸とカネボウのシャンプーが終わったら、
ちょっと憧れていたサボンドマルセイユにしようと思ってる。髪も洗えそうだし。
リンス(というかトリートメント)は、もうずっと、ヘッドスパで使用されている
インドネシアかどっかの何とかっていうのを使っています。

以前フィレンツェで買った自然派化粧品(カモミールなどのハーブ入り)は、
ガッサガサになって、皮膚科に行かなければダメって状態の肌を
1週間で回復させてくれた。 欧州の自然素材のものって結構すごいと思った。

チェルノブイリが大丈夫な人なら、ですが。私は全然大丈夫。
565可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:20:08.52 ID:fobJtd3B0
>>562
人体には影響ないってことだから気にしなくていいと思う
ボルヴィックとかフランス産の水もヒ素含んでるらしいし、気にしていたらキリがないよね

今調べて知ったんだけど↓
>水道水よりも水質基準がゆるく(砒素濃度が水道水の5倍まで認められるなど)、
>また水質検査間隔などの規制もゆるい。

天然=安全とは限らないのね…
566可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:20:26.09 ID:y0G4Uln8O
コカコーラかオロナミンCでいいのでは?


567可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:21:14.36 ID:ovhR3o7O0
>>562
六甲の美味しい水と同じくらいのヒ素じゃなかったっけ?

>>560
旦那も私もシリコン入りシャンプーNGの髪型なので頂き物のロクシタンの石鹸、
ボディショップのボディーソープ等で体も髪も全部洗ってるよ
元々買い溜め派だったので震災前に買ったボディーソープも大きなボトルで5個くらいあるし
終わったらボディショップかマジックソープにする
568可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:21:34.67 ID:jucqCxAK0
>>563
モンスターマンチ、画像検索してみました!
なかなか可愛いくてひととき和みました。ありがとう^^
569可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:31:28.91 ID:t7BiJDg7O
>>565おお、勉強になります、ありがとです。気にしたらキリないしお金持ちじゃないのでケンコーコムで投げ売りの水買うことにしますw
>>567六甲くらいならただちに影響なさそうなのでガブガブ飲むことにしますwありがとうです。
570可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:35:22.94 ID:vh+mKdxt0
>>561
よつ葉乳業だよ。
パルシステムは宅配生協の1つでよつ葉も取り扱いはあるけど。
よつ葉のものは最近どこのスーパーでも取り扱いあるよ。
571可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:45:22.07 ID:uAnUqFb10
マジックソープいいよね〜
572可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:45:48.21 ID:+GA0zn450
よつ葉乳業が安全ってのはどこからきた情報なんでしょうか?
573可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:56:11.69 ID:y0G4Uln8O
カコをみて欲しいとこだけど、
よつ葉は牛乳を北海道産のみ使用とか。

自分は白バラ派なので、詳しくは遡ってね
574可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:57:58.37 ID:SG7F3qzn0
よつ葉は酪農家指定だから、
北海道以外の混ぜ物がないんで安全と思ってる。
自社検査はしてないけど、コープ自然派で検査した数値参考にしてる
ttp://www.shizenha.ne.jp/
575可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:06:41.81 ID:vjky8N9D0
このスレって北海道安全派が多いんだね。
ドイツ気象台の風向きみてたら、福島原発から北海道に吹いてることが多かったから北海道産は避けてるわ。
576可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:06:54.17 ID:SoYVSVMv0
モンスターマンチ可愛いー。
ソニプラ行ってみます。
577可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:14:54.81 ID:SG7F3qzn0
>>575
教えて〜、北海道がダメだったら、食べるものがあります?
578可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:15:41.37 ID:SYW1bxa90
>>572過去にここのスレで得た情報をメモしておきました。
・2011/07/11(月) よつば
弊社はホクレン農業協同組合連合会を通じ、北海道内の酪農家から集められた生乳を
購入しております。
弊社の北海道内各工場で受け入れている生乳は、全て北海道産でございます。
乳牛の飼養管理については、各酪農家によって異なります。
ご参考といたしまして、一般的な飼料の与え方と配合は、次のとおりでございます。
粗飼料:濃厚飼料=80%:20%(重量換算)
※粗飼料とは牧草・飼料用とうもろこし(北海道産デントコーン)など(自給率は、ほぼ100%です)
濃厚飼料とは配合飼料(輸入とうもろこし・大豆など)
単味飼料(ビートパルプ・ルーサンペレットなど)
579可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:17:08.18 ID:lEJyIokdi
北海道だろうと九州だろうと毎度牛乳飲んでる人がこんなにいるのが驚くわ
牛乳はあちこちローテーション、でもキノコは絶対食べません(キリッ!とか
580578:2011/09/27(火) 21:17:55.84 ID:SYW1bxa90
もうひとつ
・2011/07/08(金) 生クリーム、中沢とよつばタカナシは北海道生乳100%。
>>575
あれは実測ではなく予測だし、(参考になりましたけどね)
北海道は空間も土壌もしょっちゅう検査してる。
581可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:20:04.26 ID:7qrgRuhe0
>>567
シリコンNGの髪型って失礼ですけどどんな?
ただの興味本位ですが。
自分は普通の髪型だけど肌的にノンシリコン派なのだけど
髪型で変わるような髪型もあるの?
582可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:27:50.03 ID:gK0999wV0
>>579
>牛乳はあちこちローテーション、でもキノコは絶対食べません(キリッ!とか

ああ、それ俺だw
583可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:30:32.46 ID:+GA0zn450
>>577
とりあえず東北は勿論、北海道から長野までのものは避けてる。
牛乳なんてベクれた牧草食べてるだろうから北海道でも駄目じゃね?
584可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:31:04.38 ID:ylZt6ciS0
>>546
http://www.newsclip.be/news/2011615_031178.html
薬品工場で放射能漏れ、従業員4人被曝 マレーシア
585可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:33:03.47 ID:ATn3MB4o0
>>577
大阪から西。
586可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:33:22.78 ID:SG7F3qzn0
>>583
北海道の牧草ってベクれてるの?
587可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:34:22.50 ID:SG7F3qzn0
>>585
徹底できるのってすごいね。
野菜は西日本産だけじゃまかなえないわ〜
今は北海道キャベツとネギにお世話になってます。
588可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:35:48.59 ID:gJfNHgZ00
ドイツの気象予報は確かに北向きの日が多かった。
だから、子供が気にして北海道も食材から外してる。

魚は外国産のオイルサーディンか、京都の鮎。
外国産のサーモン。

乳製品は外国産のクリームチーズ等

来年の御節料理は諦めると子どもが言う。
589可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:36:22.71 ID:eqIcdFsI0
>>579
そんなの人それぞれでしょー。
何が安全か、何が危険かなんて今の段階じゃ所詮素人判断しか一般市民は
できないし。
590可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:38:49.57 ID:gK0999wV0
>>587
うちも、キャベツと大根とブロッコリーは今の時期、北海道にお世話になっている。
最近、西のキャベツみないのよ。
591可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:39:57.94 ID:SG7F3qzn0
>>589
そうそう。自分が納得できる対策すればいいだけで、
人がどれぐらいの対策してようが、批判はするつもりない。
592可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:39:59.88 ID:MG6q0RNb0
皆様、ご自分のお住まいの場所をお書きください。
関東の方は北海道アウトとか、
絶対言いませんから。

神奈川の自分は北海道の牛乳は買うよ。
多少、道内の地域は選ぶ。

あと、家族構成でも許容度が違うんじゃない?
妊婦、小さい子、成長期の子供の有無、
年代、大人だけの家族かどうかも。


593可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:40:35.68 ID:R2QkKq5m0

牛乳ねえ、もう中学生だから飲まなくていいんだけど、
子が好きでねえ。ついついロ―テしてるけど、やめたほうがいいかなあ。
594可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:41:33.48 ID:63Qsa4FF0
>>488>>491>>493
確かにまだ何も分からないし、食べられないよね。
私も写真のみでおしまいにするつもりだけど、用が済んだら結局親が食べなきゃいけないし、頑張ってあれこれ考えてみます。
ありがとうございました。
595可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:43:00.90 ID:tvY1RT/90
キャベツは群馬ばっかりだなあ@近畿
596可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:44:41.49 ID:gK0999wV0
牛乳、そのままで飲むことはないんだけど、カフェオレが好きなのよ。
代わりに豆乳を使うと、コーヒーの豆と大豆がぶつかりあって豆豆しい味になってゲロマズ…。
美味しい豆乳カフェオレの作り方ってないかしら...
597可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:45:32.41 ID:ATn3MB4o0
>>592
子供4才。都内住み。
北海道アウトと思ってる。
理由は誰かも書いてる通り爆発から北向きの風が続いていたから。
実際被害が酷いのも福一から北西方面だし。
598可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:46:23.61 ID:LDAebuiR0
書いてみよう。
東京23区内住み。
牛乳は飲んでない。豆乳(ふくれん)を料理やコーヒーに。
よつ葉はチーズとバター使用。
野菜は北海道と九州中心。たまに本州も愛知以西なら。
たまごは取り寄せ。鹿児島のもの(飼料はすべて海外のもの)。
炊事&飲料はミネ水。北海道のものと九州をローテ。
肉は沖縄アグーや海外のもの(ハナマサでまとめ買い)。
米は22年度のものを90キロ備蓄済み。玄米を家で精米。
こんな感じ。長期になるからゆるくしています。

599可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:02:45.39 ID:Qmb2GMAd0
ここの皆大好きなんだよなー。いつも本当にに有難う。

フクイチ配管の水素問題、今週の土曜日になんか動きありそうなんだっけ?
配管切ってどうのこうのってどこかで見たんだけどそのソース見当たらなくて。
信憑性ないから何とも言えないんだけど用心するに越した事ないよね。
取り敢えずヨウ素のサプリ海外から取り寄せたりしてみたよ。
何もない事を祈るよ。どうか皆無事でありますように。
今後1週間の風向きhttp://www.meteoblue.com/japan/fukushima_japan.html

ガイザーのシャスタ、オランチャは絵柄だけでなくちゃんと絵の側に表記さ
れてると思うよー。

600可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:09:14.05 ID:R2QkKq5m0

>ドイツの気象予報は確かに北向きの日が多かった。

確かにあの映像は頭に残っている。
でも、どのくらい降り注いだか?量が不明だよね。

福一から十勝あたりまでの距離って、福一から三重・滋賀あたりまでの距離
と同じだよね。
この距離を考えれば、北海道アウトにしなくてだいじょうぶでは?
十勝は多少心配だから、大豆とか測ってほしいな。

23区住まい。
北海道野菜・四つ葉牛乳&ヨーグルトはOKにしてるが、
かぼちゃはたま〜に使う程度。

米は北海道も×とした。玄米140KG備蓄してるし、九州からも買えるから。

601可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:10:04.32 ID:t5oitHgI0
首都圏在住、家族構成は内緒。
何でも、青森以北と京都以西は基本OK。
秋田は△。
魚は海外産か、九州の養殖をたまに。
卵は山梨とかでも買ってるよ。

対策してない人も多いし、
これでダメならもういいよ、っていう感じ。
602可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:11:26.48 ID:Li+Rzgh+0
北海道がアウトの人は
九州の黄砂が多い地域のものは大丈夫なの?
玄海だって漏れまくりだし
603可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:12:17.21 ID:w/qjeO250
もうその辺は個人の判断でしょう
私は北海道食べるけど、嫌という人に強制はできないと思うよ
604可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:12:28.66 ID:uAnUqFb10
愛知県。つうか名古屋。
・子供は4歳と2歳。旦那と私30代前半。
・水道水使用で野菜は西のもの中心。(夏野菜はセシウム移行が少ないという
・説を信じて愛知県もアリ。)
・肉はオージーか九州産かイベリコ豚(大人のみ愛知産もあり)
・牛乳はよつ葉と四国のものローテ。たまに北海道チーズも。
・卵はヨード卵光だがごくたまに。
・魚はチリサーモン(大人だけ北海道サンマ、ホッケあり)

605可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:16:00.58 ID:mvBQhVQpO
>>592大賛成。
606可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:19:46.40 ID:kaZRYDBk0
北海道アウトにしたら
野菜何食ってくつもりなんだ?
607可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:20:20.51 ID:7qrgRuhe0
牛乳は味が苦手で物心つく前から飲んでいませんが
骨密度は高いアラフォーです。
カルシウム的には問題ないので飲まなきゃ!って人は他から摂ることをおすすめします。
608可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:21:48.66 ID:eqIcdFsI0
ホットスポットに近い埼玉県。
野菜は九州、北海道、新潟あたりをローテで。
ヨーグルトはイージーヨー、チーズバターは輸入品。
米、調味料などは備蓄しようと思っていたけど、来月から福岡に引越すので
九州のもの調達で大丈夫かなーと楽観視してる。
水は飲料はミネラルウォーター、料理には寺岡のRO水。
魚は子供には日本海側の魚を少々。以前はチリ産サーモン
食べさせてたけどなんか色々ありそうなのでチリの養殖サーモンは
やめてみた。
609可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:22:23.30 ID:mNkXKHiC0
今日も野菜を探しにスーパーのはしご
西の野菜はみょうが・おくら・米なすぐらいしかみないよ・・・
610可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:22:40.38 ID:ATn3MB4o0
>>602
黄砂で内部被爆はしないじゃない。
確かに北海道まで距離はあるけど、高い山もなく、ひとたび気流に乗ればあの北風なら届いてると思ってる。
これ以上書いたら荒らしとか言われそうなので自重します。
611可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:22:57.00 ID:0RNWyJhO0
北海道をアウトにしても、西の野菜でまかなえてるんだけど。
今冷蔵庫にある野菜も北海道はないよ。
612可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:24:26.94 ID:7qrgRuhe0
>>610
黄砂にくっついて放射性物質かなり飛んでくるから
吸い込むのは気をつけてね。
613可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:26:04.91 ID:CdKfxodd0
>>592
北陸へ避難中。
もう直ぐ30歳、子供はいません。

基本は地元JAの名前入り地元野菜&地元米。豚・卵も地元のもの。
でも地元だけだとない野菜もあるので、北海道・四国辺りの野菜をたまに買う程度。
関西は京都辺りからOKにして、兵庫野菜は買う。九州野菜も他になければ。

バターはよつ葉が基本だけど先日蒜山発見して1個買いました。しかし高い…。
614可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:30:39.02 ID:Fwb5QShu0
>>611
関東の人はそんなわけにいかないでしょ
そもそも西の人だって直売所でしか買ってないんだろうに
615543:2011/09/27(火) 22:34:34.36 ID:yzzeWtTO0
静岡県中部、成人した子と3人暮らし。
米はタイ米へシフト、牛乳は丹那牛乳(伊豆?)野菜は冷凍のスリランカとか?
面白い外国産を探してハマってるw
北海道は前は買ってたけど、移動でベクレるのでは?と、今は×。
佐賀のタマネギが出回ってたのでタマネギ大好きなのでタマネギばっかり食べてました。
616可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:43:17.29 ID:aIiDKixi0
千葉県 旦那と二人 これから子どもほしい

コストコでアメリカの豆乳備蓄
牛乳はHBでパン作るときによつ葉の備蓄スキムミルクとバター
4月5月は九州LL牛乳料理に使ってた
水はアメリカ、カナダ、日田天領水、 野菜洗いはRO水で。
野菜は西からとりよせ
肉はオージービーフ、九州の黒豚取り寄せ、ブラジル鶏など海外の
普通のスーパーで海外の果物買ったり、輸入品買うくらいしか用事がない••。
たまに北海道野菜買う。

617可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:48:02.70 ID:WCd+ubTh0
>>595
嬬恋が一面キャベツ畑ですからなぁ・・・
618可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:48:30.43 ID:Xiv+CnM10
北海道アウトって言うのは北海道の面積知らない人
619可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:48:51.01 ID:JY3dU0rt0
サヨウナラ蒟蒻…
620可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:51:30.58 ID:JY3dU0rt0
>>611
恵まれた土地で良かったね〜
こちら関東では北海道様様だよ。
621可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:02:38.92 ID:w/qjeO250
>>620
その人、都内住みって書いてんじゃん
622可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:02:48.02 ID:pRDObBij0
蒟蒻、群馬で生産者指定のが売ってたから
もしやクールスポットならばと思って調べたら見事にホットスポット
広島の蒟蒻業者に問い合わせたら栃木のと混ぜてるって言われた
糸コンは輸入でいいけど板蒟蒻はサヨウナラかな・・・
623可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:06:19.11 ID:uAnUqFb10
>>618
確かに南端と最北端で印象が違うw

>>615
静岡の人に聞きたいんですが、周囲の人のお茶についてはどういう感じですか?
子供も大人も今まで通り普通に飲んでる人が大多数ですか?
624可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:07:31.44 ID:GXfydphT0
5月頃よく貼られてた放射能汚染数値
青森なんかより愛媛や岡山、鹿児島のほうが高かったな。
あれ見て考え改めた。
確か宮城と大阪が同じくらいだった。
625可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:08:38.39 ID:eqIcdFsI0
>>618
そりゃそうなんだけど、産地詳しく書いてあるものは少なくて
大きく「北海道産」としか表記されてないものがほとんど。
北海道内だったらどこの地域産か詳しく書いてあるのかな。
626可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:11:21.30 ID:Xyth6HiO0
人参は今北海道しかないよね?
北海道に瓦礫が流れ着いたって言ってたから
海産物はパスしたい。
627可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:11:24.49 ID:CdKfxodd0
道内だったら書いてあるのかもしれない。
住んでる県内だったら何市産とかいう商品が結構ある。
県外へ行くと「何県産」しか見かけない。
628可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:12:35.12 ID:t1FRUoe30
コストコの豆乳って結構色々添加物入ってるやつですか?
あれ以外にあれば欲しいな〜と思ったので。
629可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:16:31.68 ID:+GA0zn450
6月7日、北海道原子力環境センターより、「採取した降下物からヨウ素131、セシウム134および137が検出され、海産物のわかめからヨウ素131が検出された」とひっそり発表されている。

線量は微量とはいえ、見過ごしてはならない事実である。さらに、北海道大学の農場で採取されたホルスタインの原乳からも出た。

「4月18日にセシウム137が、5月9日にはセシウム134とヨウ素131が出ました。
道内のお母さん方からの問い合わせも多いですし、北海道の牛乳を飲んでいる本州の方からも心配の声が届くので、
これからも調査は続けていくつもりです」(北大大学院獣医学研究科放射線学教室・稲波修教授)
630可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:26:04.73 ID:SG7F3qzn0
>>622
イオンに中国産のこんにゃくが売ってるけど、中国産微妙ですよね
631可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:26:44.17 ID:ZCEB/FfE0
添加物の話は荒れるのでやめて欲しいな。
632可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:26:49.42 ID:XHFABrtl0
>>624

0.030 青森県十和田市 2011/5/11
0.070 宮城県仙台市青葉区 2011/5/16
0.103 山形県上山市 2011/5/16
2.456 福島県福島市御山町 2011/5/15
0.290 茨城県那珂郡東海村村松 2011/5/16
0.262 栃木県那須塩原市一区町 2011/5/12
0.084 群馬県高崎市 2011/5/17
0.078 埼玉県新座市野火止5丁目 2011/5/16
0.344 東京都葛飾区金町2 2011/5/16
0.060 東京都中央区日本橋中洲地区 2011/5/16
0.405 千葉県柏市松ヶ崎219-19 2011/5/16
0.064 神奈川県横浜市港北区 2011/5/16
0.064 富山県富山市元町2丁目 2011/5/16
0.058 石川県金沢市尾山町 2011/5/17
0.087 福井県三方郡美浜町佐田 2011/5/17
0.078 岐阜県土岐市下石町 2011/5/17
0.051 静岡県焼津市焼津 2011/5/13
0.070 愛知県豊明市 2011/5/16
0.070 大阪府茨木市 2011/5/16
0.080 兵庫県神戸市東灘区 2011/5/17
0.080 岡山県岡山市北区 2011/5/17
0.092 広島県東広島市鏡山 2011/5/17
0.096 山口県山口市中央 2011/5/17
0.091 愛媛県松山市 2011/5/16
0.072 福岡県太宰府市 2011/5/17
0.056 佐賀県佐賀市与賀町 2011/5/17
0.070 鹿児島県鹿児島市 2011/5/17
0.040 沖縄県うるま市 2011/5/16
ttp://www.geocities.jp/environmental_radiation/
633可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:27:41.64 ID:4YTeJ/PE0
>>622
がーん
昨日広島蒟蒻買ってきたとこだorz
634可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:32:18.86 ID:pRDObBij0
>>630
中国はパスしたいね

>>633
問い合わせて純広島だったらメーカー教えて下さい!
うちの近隣には広島を語るのは1種類しかない
635可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:38:36.25 ID:gJfNHgZ00
アメリカは静岡なみにベクれてるからアメリカ産も避けてる。

が、オージービーフもウラン鉱山問題がアボリジニが問題にしている。
オーストラリアのウラン鉱山の10%が日本が消費者です。

もう、人間の考えをどうにかしないと。
636可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:42:57.92 ID:aIiDKixi0
フランス産も事故ったから無理だし
そもそも原発大国だから昔からお漏らししてるだろうね。
チェルノがあるから欧州産も無理。
海外のは添加物が色々入ってて無理。
••とか色々考えてたらもう全世界食べるもの無しだよ
自分なりに線引きしないと•••。
637可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:54:06.79 ID:ljnGQtD90
>>584
これは、どう判断したらいいんでしょうか。
マレーシアもだめな人いるんですか?
638可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:54:11.69 ID:gJfNHgZ00
成長期の子供がいる家庭は気になるよね。
うちの高校生男子、日本製紙が瓦礫受け入れたからノートも外国産にして、

トイレットペーパーも毎日使うから、マイナーな会社を選んで
テッシュ探しは苦労して、落とし紙を可愛い箱に入れてる。

子供が皮膚科に行って医者から出された塗り薬数種類全て西日本の会社でした。
639可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:59:00.19 ID:ReM9DEzi0
また最近原乳からセシウム検出してるって聞いたけど何処かにソースありますか?
640可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:01:10.35 ID:ae1djzVf0
癌保険のCM減った。
641可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:04:31.90 ID:4K2MWiPx0
>>631
えっ?どうして? 添加物の種類がダメとかじゃなくて、産地がどこ?って
いう情報は大切と思う。

都内で北海道なしでやっている人、利用スーパーと使っている野菜を
教えてほしいな。 自分は結構便利なとこ住んでいて、デパ地下や
アンテナショップもいくけど、西だけでやるってできないなあ。
基本、西で売っていないものは食べないっていうことかな?
642可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:05:32.56 ID:bz9Nj2rI0
わかったけど
露地栽培シイタケからセシウム 千葉・我孫子セシウム1955ベクレル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110927-00000105-mai-soci

こういうのを食べたらヤバいことが当たり前に思う。
だからこのスレにいて良かったよ
643可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:07:20.18 ID:K0cnaQ8n0
>>638
危険厨の息子さんうらやましい
うちは外食と学食が心配だ
弁当持っていってほしいんだけど
友達と食べたいお年頃
644可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:07:43.42 ID:u1KJVT900
以前はコントレックスを飲んでいたが、
7月2日の事故を知り買わなくなった。

食器洗剤や洗濯洗剤もフランス、アメリカを除く外国産。

645615:2011/09/28(水) 00:07:50.22 ID:yzzeWtTO0
>>623
お茶は絶対飲みませんね、もらっても捨てます。
これからは紅茶に変えます。夏はムギ茶でした。
646可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:11:27.91 ID:4K2MWiPx0

四つ葉信じて、子が結構牛乳飲んじゃっているんだよねえ。
ヨーグルトも四つ葉プレーン食べてる。こっちは大人だけ。
止めた方がいいのかなあ?
バター、チーズは移行係数低いから続けてもいいかなあ。

他には、四国乳業の牛乳、木次牛乳をロ―テ。
たまに大阿蘇。震災後は、みどり牛乳にお世話になった。
給食ないから、家で2日に200ccくらい飲ませ続けている。
多すぎる?やばかったのかなあ。 ちょっと心配になってきた。

コーンスープにも牛乳使ってたが、ふくれん豆乳に変えたほうがよさそうだね。
味が子になじむか心配。

ノートの人、すれ違いだけど、すごいねえ。
うちはそこまで気にしてなかった。
そのかわり、測定して高かったら、それを理由に返却しちゃおうかな?



647可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:17:24.40 ID:sAJMQ/Sw0
いわゆる西方面ってて北海道産が関東(主に都内)で止まって
ほとんど入らないんじゃない?
こうなると特に関東圏のシェアがデカいから。
648可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:18:12.07 ID:REIyjBO80
>>641
違う違う。
産地はもちろん重要なんだけど、上の方でせっかくコストコ豆乳備蓄したっていってるのに、

>>628のような事言う人はやめて欲しいなと。

無添加・無農薬の安全な地域のものが理想だけど、
妥協してせっかく買った商品にあんな事言われたらイラっとする。
649可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:22:15.72 ID:64+6+x3K0
>>644
フランスやイタリア等ヨーロッパは地下と言うか汲み上げが多く
んでアメリカやカナダは湧水や伏流水が多いんだよね

福島から偏西風吹いた北米の湧水&伏流水vs25年前にチェルノがあった汲み上げvs九州四国の汲み上げ

自分はリスク分散のためにローテーションだけど悩んでるよ
650可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:25:26.56 ID:Hn3aW/BN0
アメリカのアクアフィーナというミネラルウォーターが売られているんですが、
試した方いらっしゃいますか?
651可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:25:43.68 ID:kd7IPiLw0
こちら、関西。お味噌を製造元からわけて貰った。

野菜も、玉ねぎ、じゃが芋、を農家の方から貰った。

ドイツ産ソーセージを購入して
ベシャメルソースをベクれてる前の小麦粉とオリーブオイル、カレー粉、高知産生姜をすり下ろしてカレーを作りました。
652可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:26:10.19 ID:l+3DPA810
>>542
川崎市のクリエイト?(ドラッグストア)に
サントリー天然水阿蘇がありました。
もう品薄だと思われるが次回入荷待ち。
あとハナマサに秘境黒部などがあり
ローテしてます。
富士の水でも深井戸水は購入してます。
653可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:27:40.60 ID:bz9Nj2rI0
>>650 汚染どうのこうのより、とにかくまずいですw
安いだけある
654可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:28:57.31 ID:FKmmcXnlO
スレチだけど私も人間ガイガーかも。
水道水ヨウ素発表前にもわかったし、怪しい物食べると喉→食道→胃が荒れる。
目や喉がピリピリする日はネットの個人ガイガー値と政府発表の値も高い。
症状違うけど花粉が飛びはじめた日もわかるし、以前かかったベテラン矯正歯科医に今まで2千人の患者を診てきて金属アレルギーの症状が出たことないと言われたのに出た。いろんな物に過敏に反応するから絶対放射性物質のせいとは言い切れないけど。
長文自分語りごめん。
今まで誰も経験したことのない未曾有の放射能事故だし、こんな例もあるかもなと。
ガイガー買って検証しますわ。
655可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:30:08.37 ID:jYK97iL30
阿蘇は別の意味で・・・
ttp://tabemono.info/report/report_7_216_2.html
656523:2011/09/28(水) 00:31:55.22 ID:mFzr7+Np0
>>529

>>525-528の言ってること、どれもみんな気持ち分かる。市販品は厳密に言ったら
たいがい無理なんじゃないかと思うけど、みんな少しでも安心して食べたいだけ
だと思う。やっぱりそう思う人いるよな、と確認出来てこのスレの人達に感謝してるよ。
白か黒かに出来ないし、折り合いつけるのも時間掛かるんだよね。
657可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:46:59.32 ID:1m6yvXH20
>>654
こういうこと書くと、脳様と言って馬鹿にする人も多いし、
医者にイケ、と言われるけれど、放射能の事なんて判る医者なんて
限られているし、違和感が出る人がいること、私はよく判る。

アレルギー体質の人って、ちょっとの事でも身体が反応する。
身体が異物だと思うと、湿疹、嘔吐下痢、内臓にも如実に表れる。
気のせいとか、ストレスとか言われるけれどそんなレベルじゃない。
全く知らずに普通の状態で怪しいか否かも知らずに食べても反応する。

3月15日に首都圏に放射性物質が降り注いだ日も外にいたけれど、
そんな事を全く知らずにガソリン探したり震災直後に買い物が出来ない分、
買い物に精を出してたが、ただの疲れとは違う不可解な感覚が身体にあった。
あとからゾッとしたんだけど。

人間それぞれ個体差があるように感受性も違うから、
自分の体が受ける感覚を素直に信じた方がいいと思うよ。
たとえ見ず知らずの人がどんなに脳だのバカだとと嘲ったとしても。
658可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:49:30.39 ID:kd7IPiLw0
今年はボジョレーヌーボー諦めた。

義理兄の家で、ドンペリの白とピンク頂いておいて良かった。
659可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:51:46.31 ID:zi/QwCM90
よつば思いっきり買ってるんだけどぉ!
660可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:54:45.01 ID:qZfXrxOg0
>>646
道は北大農学の農場で検査してまめに発表するけど、
島根とかまったく汚染の検査してないらしいから危険で
これから求めていくって話聞いたよ。
北海道は畜産大沢山あるし工学系の大学でも調べてて、
40年近く以前の結果もあるんだよ。
今出てる量は微量。
ネットで北海道ででた、という書き込みは、ほぼ数字がなく、
実際に計測してないから数字がないのは、西から南の牛乳なんだよ。
よく考えたほうがいいよ。
ちなみにデイリーは宮崎だけれど、日高のネスレの施設買い取ったって。
もちは餅屋。
ただし、北海道はけしてよつ葉が主流ではない。
都内で出回りやすいってだけよ。
このスレ過去ログにもあるけれど
函館牛乳、サツラクの生産農場指定のほうが
もっと内容が明らかな買い物はできます。
661可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:59:38.51 ID:CFmiZNBRO
オリオンビールうんまぁ!
662可愛い奥様:2011/09/28(水) 01:00:48.77 ID:sbnJndLW0
確かに北海道は色々検査してくれてる印象あるな。
島根、鳥取あたりは調べても出て来ないから困る。
663可愛い奥様:2011/09/28(水) 01:11:49.06 ID:zi/QwCM90
山梨のきょほう・長野のきょほうってアウト?
664可愛い奥様:2011/09/28(水) 01:16:05.56 ID:djxy2SLqi
>>633
私なら買わない。
665可愛い奥様:2011/09/28(水) 01:17:04.76 ID:djxy2SLqi
訂正
>>663
でした。
666可愛い奥様:2011/09/28(水) 01:21:30.61 ID:gFI+1+eh0
セーフだとは思うけど、自分からは買わない。
外食で出たら食べちゃう。
667可愛い奥様:2011/09/28(水) 01:23:55.51 ID:F46gWYir0
>>647
大阪だけど、北海道のネギやトマトはスーパーにある。
北海道キャベツは生協で。
スーパーには群馬産キャベツしかない
668可愛い奥様:2011/09/28(水) 01:30:55.62 ID:zi/QwCM90
669可愛い奥様:2011/09/28(水) 01:39:42.15 ID:x549F5nU0
>>634
おけ
670可愛い奥様:2011/09/28(水) 01:42:59.00 ID:PVn975hi0
>>660
函館牛乳のことは以前ここで見てHPでもきちんと謳ってるし
色々困惑してた5月頃に通販したら牛乳がすごく美味しかった。
臭みがなくあっさりしてるのに甘いというのかな。
また買いたいけど送料があってなかなかね。
671615:2011/09/28(水) 02:07:57.51 ID:uZNXNK8e0
>>654
化学物質過敏症だっているんだから放射能過敏症もいるかも。
それに放射能に強い遺伝子とかもあるようで個人差大きいらしい。
672可愛い奥様:2011/09/28(水) 02:16:48.59 ID:gFI+1+eh0
放射能に敏感な事と、放射能で病気になりやすい事は別なのかな?

敏感でかつ耐性があれば最強よね。
673可愛い奥様:2011/09/28(水) 02:25:55.78 ID:64+6+x3K0
>>581
おおレス忘れてたorzスレチだけどドレッドですw
頭も身体も全部ボディーソープでわっしわし洗えるので楽だよ
濯ぎと乾かすのたいへんだけど

>>672
抗酸化、解毒、免疫力かなぁ。予防っつーか出来そうな事
674可愛い奥様:2011/09/28(水) 02:35:46.52 ID:JqtcVzKI0
レゲエ主婦きたー
675可愛い奥様:2011/09/28(水) 02:40:00.61 ID:qaDr5yzEO
東北、関東産ダメ までは不便だけどなんとかなる。
しかし最近、肥料の問題で関西九州も危ない、フランスでも放射能、中国は(ry っていう情報でもうどうすりゃいいんだポアする…。
676可愛い奥様:2011/09/28(水) 02:41:35.67 ID:qZfXrxOg0
>>670
関西なら、大丸に函館牛乳聞いてみたらいいかも。
ピーコックでなく大丸ね。
札幌のデパートで売ってたから。

でもいまや送料も考えて値ごろに買おうとするなら、
乳製品怖いと思うわ。
高いのを我慢するか、やめるかだな。
福島界隈が移動やら搾乳やめてくれればいいんだけどね。せめて。
677可愛い奥様:2011/09/28(水) 03:06:21.15 ID:++tpssSKO
うちのクソ旦那が山形のあけびもらってきやがった
ふざけんなよ…自分のメンツの為に家族犠牲にして…
いつもホイホイ何でもかんでももらってきやがって
客との信頼のために被曝させやがってぶっ殺してやりたいわ
678可愛い奥様:2011/09/28(水) 03:14:02.67 ID:Nwt9Fw6Q0
nnistarさんの地図っていうのは参考にしてますか?
679可愛い奥様:2011/09/28(水) 03:16:18.09 ID:Q5NDxyxe0
奥様怖い
680可愛い奥様:2011/09/28(水) 03:32:25.88 ID:1C+g/+mP0
>>677
心は痛むかもしれないけどこっそり捨てればいいじゃん
もしくは旦那だけ食べさせれば「美味しかった」って言えるでしょ
家族が犠牲になることはない
681可愛い奥様:2011/09/28(水) 03:52:13.50 ID:WL4NMwXT0
>>677
旦那に外で捨ててきてもらえばいいじゃん
うちはつきあいでもらったり買ったりしなきゃならなかったものは
家に持ち帰る前に処分してもらってるよ

会社にフグシマが野菜売りにきたときは
寄付のつもりで買ってそのまま会社に捨てていく人多いよ
682可愛い奥様:2011/09/28(水) 04:00:28.81 ID:++tpssSKO
>>680-681
食い物粗末にするなってうるせぇんだよあの一家心中野郎
あー!マジぶち殺してぇ!マジで死ねよ!クソがよ!
683可愛い奥様:2011/09/28(水) 04:34:53.39 ID:jYK97iL30
病んでるのは分かるけど、他人も見る掲示板だってこと意識して
見る人が不快になるような罵倒はチラシの裏にでも書いて
684可愛い奥様:2011/09/28(水) 05:44:17.18 ID:mMz3F/aB0
もらっても食さずに廃棄すればいいとか、年よりだから気にせず買うよとかって人結構いるけど
そうやって物理的に拡散されてってるのが問題なのに
ゴミ処理場が異常な数値出てることからもわかるように結果的に日本全国が汚染される
本来安全のはずの地域の空気や土壌や海水まで汚染されて逃げようがない
原発も全く収束してないし当面目処がたつとも思えない状況
少しでも被爆量を減らす努力を個人でするしかないってどんな詰みゲーよコレ
685可愛い奥様:2011/09/28(水) 05:50:33.70 ID:w3J+sfp40
お米

http://up.menti.org/src/upfl1867.jpg
http://up.menti.org/src/upfl1868.jpg

結局、三重産のBG無洗米を買った^^
5キロで2280円
686可愛い奥様:2011/09/28(水) 06:05:43.14 ID:w3J+sfp40
>>636
北半球の殆どは汚染されているが
南半球はそうで無い
 ↓
移住するなら南半球(オーストラレア以外)
687可愛い奥様:2011/09/28(水) 06:06:54.04 ID:w3J+sfp40
>>645
茶は
京都の宇治茶ならOKじゃない?
688可愛い奥様:2011/09/28(水) 06:08:49.54 ID:w3J+sfp40
>>651
ドイツはチェルノブイリで結構ベクレている。。。
689可愛い奥様:2011/09/28(水) 06:17:09.69 ID:w3J+sfp40
地震ハザードステーション
文部科学省の地震調査委員会は、2005年3月に“地震ハザートステーションhttp://www.j-shis.bosai.go.jp/”という、全国の揺れやすさを比べた右のような地図を発表しました。
このデータは、向こう30年間に3%の確率で起こる地震による揺れの大きさを、色分けで示していて、1km四方ごとに全国の地震の危険度を知ることができます。
690可愛い奥様:2011/09/28(水) 06:37:31.17 ID:bz9Nj2rI0
>>686 どこ?NZと?
691可愛い奥様:2011/09/28(水) 06:44:10.55 ID:W/1e+dGY0
>>682
心療内科へgo!
692可愛い奥様:2011/09/28(水) 06:56:28.01 ID:WMqrh4rp0
>>604
ううむ。参考になるけど
2ちゃんに書きこむくらいだから絶対フェイク入ってるだろうし
(1歳を2歳とか、30代前半が後半とか)
そのへんはあんまり信用出来んと言うか宛にならんわー大体の家族構成でいいんじゃない?
693可愛い奥様:2011/09/28(水) 07:06:54.78 ID:6guJenkT0
そう言えば知り合いがと
あるサイトで39歳なのに32歳と書き込んでた。
いや、若く見られたいのは分かるけど
あんたほぼ40だろうよ、と。
694可愛い奥様:2011/09/28(水) 07:11:05.45 ID:w3J+sfp40
>>690
NZは差別国家らしいから却下!

南米かな?
695可愛い奥様:2011/09/28(水) 07:14:51.44 ID:t+icnDj70
群馬・長野は実はチェルノブイリ並に汚染されていました
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317153439/

嬬恋のキャベツ悩んだけど買わなかった。
696可愛い奥様:2011/09/28(水) 07:20:35.66 ID:P7Oyu9nG0
まあ小さい子供がいないなら多少の汚染にも耐えられると思うよ。
けど小さい子がいるなら関西以西に逃げた方がベターだろうね
食材は全国に出回ってはいるけどね
697可愛い奥様:2011/09/28(水) 07:22:10.28 ID:RYKgQOoM0
>>686
オーストラリアもじゃん。
白人による有色人種の差別がすごい。
698可愛い奥様:2011/09/28(水) 07:23:43.65 ID:e4sc99nXi
>>596
豆乳とコーヒーの豆豆しさ…
あれはマズイ。
麦茶を豆乳で割った方がいいよ。
オルゾーラテ気分。
699可愛い奥様:2011/09/28(水) 07:26:46.23 ID:bz9Nj2rI0
>>694
で、移住するの?食べ物は全部南米産でベクレる恐れ無し?
700可愛い奥様:2011/09/28(水) 08:07:58.53 ID:SbHZ2S4k0
>>654
ただの疲れとは違う不可解な感覚

わかる…その当時就寝時に身体に何か浸透してそれが抜け落ちていくような
妙な感覚がした。今でも毎日色々な部位の違和感と対峙しているw
日本は雨が多くて除染が早そうとの久々の前向きな情報が嬉しかった!
早く放射物質飛散閉じ込めて欲しい。少しは気持ちが楽になれる。
701可愛い奥様:2011/09/28(水) 08:12:36.70 ID:SbHZ2S4k0
>>700です
>>657さんの一文でした!ごめんなさい。
702可愛い奥様:2011/09/28(水) 08:57:40.15 ID:t2+fOKaO0
スーパーでも通販でも汚染食品だらけになっちゃったら
コストコメイン生活にするかな
日本よりはアメリカの方がマシだろうと思うので
703可愛い奥様:2011/09/28(水) 09:15:30.57 ID:gqK2BMY00
>>700
私も怪しいものを食べた日は喉に違和感がでます。
そして咳が続く。
4月〜5月にかけては原因不明の咳が続きました。
風邪の症状はありませんでした。こんなことは生まれて初めてだし極めて健康体でした。
ですからマスクはずっとしていますし震災後外食は3回だけです。
704可愛い奥様:2011/09/28(水) 09:38:33.82 ID:IWG3DMJ+0
705可愛い奥様:2011/09/28(水) 09:54:20.44 ID:PTlRHyia0
のせい?
706可愛い奥様:2011/09/28(水) 09:55:39.29 ID:5bKYowx7O
移住するなら南米が良いなぁ。
幼少の頃に南米に住んでいたけど、ラテンの陽気なノリが好きだw
食事もおいしいし、人種差別もないし私は大好き。
本気で老後は南米移住を考えていた。
今となっては早く行きたい所だけれど、仕事はないだろうから、お金貯めるの頑張るよ。
707可愛い奥様:2011/09/28(水) 09:59:01.44 ID:CUgfg/IT0
>>696
>食材は全国に出回ってはいるけどね
そう、スパーに福島県のピーマン山盛
水菜が茨城県、セロリ長野県
セロリなんて、半額シール貼られて最後は
30円だった。
こちら、京都です。

いままで京都産の水菜だったのに。
708可愛い奥様:2011/09/28(水) 10:06:31.95 ID:gqK2BMY00
>>704>>705
そうかあ。
気のせいだったんだw
709可愛い奥様:2011/09/28(水) 10:29:12.54 ID:c3jPak5x0
あの、ぶった切ってすみませんが、
みなさん、ソースとか七味唐辛子とかの調味料はどうされてます?

ソースは思いっきり野菜を濃縮させるっぽいのでかなり心配です。
既出の話題だったらすみません。
710可愛い奥様:2011/09/28(水) 10:31:56.89 ID:joCz59g90
>>709
かなり初期の頃に、とんかつソースだのおたふくソースだのは野菜類がいっぱい入るので備蓄すべしって流れになっていた。

七味はおおむね中国の唐辛子だろうからいまさら備蓄は要らないような。。。
不安なら多少買っとけば10年くらいは余裕で持ちそう。
711可愛い奥様:2011/09/28(水) 10:36:43.71 ID:t2+fOKaO0
ソースは光ソースが割合安全って聞いたような?
おたふくのお好みソースはほぼ輸入って回答があった
七味はたまたま大量に買い置きしてたから考えてなかったな

基本加工品は
原材料確認&西の工場で選んでそれがないなら
地方の弱小企業複数をローテ(大人のみ)とかなり緩い対策をしてる
712可愛い奥様:2011/09/28(水) 10:53:46.87 ID:zi/QwCM90
ソースも備蓄したけど、あんまり古いの食べるのなんか恐い
シリアル結構食べるんだけど、有名ものはほとんど自分的にアウトな工場だった
海外のものを買ってる
713可愛い奥様:2011/09/28(水) 10:56:16.06 ID:K12bxM0E0
>>706
それまでベクれないようにね
南米産てどこで手に入るの?
全部賄えるんだね
714可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:09:18.17 ID:5bKYowx7O
>>713

今は南米産はほぼ無理。
手に入らない。
私が住んでいたところは海産物も美味しいし、野菜、果物も美味しい。
お肉は日本の霜降り和牛には敵わないけれど、
もう日本では食べられないからね。
ただ、日本人移住者が現地人に狙われたりするのも事実。
なるべくベクらないうちに移住出来る様に頑張る。
715可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:09:32.99 ID:c3jPak5x0
>>710-711

早速のレスありがとうございます!!
光ソースとおたふくソースを探してみます。

ちなみに、このスレで知ったイージーヨーを昨日初めて作り、今朝食べましたが、
おいしかったです。作りたての温かいヨーグルトもいいものですね!
(賞味期限2週間て書いてあったけど、そこまではもたないような・・・?)
716可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:14:35.15 ID:M0XXC0gb0
>3月15日に首都圏に放射性物質が降り注いだ日も外にいたけれど、
そんな事を全く知らずにガソリン探したり震災直後に買い物が出来ない分、
買い物に精を出してたが、ただの疲れとは違う不可解な感覚が身体にあった。

自分もその時は政府を信じててもっと危険になったら
屋内退避が首都圏にも指示されると思ってたから
その前に色々買っておかないとと思って、買い物で2時間位外へ出てしまったのだけど
妙な疲れがあった。頭も痛くなった。
近所の中学校で部活をやってる子達がたくさんいたけど、何とも言えない。
717可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:21:18.31 ID:7Xb57kfk0
銀座三越、福島の梨やトマトなんかが普通に並んでた、全然使えない。
有楽町交通会館で商工会議所?みたいなところが全国の野菜少し売ってるところあるんだけど
がんばろう福島!って色々な物売ってて試食させまくり。
オババが沢山試食してたわ。
718可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:21:51.46 ID:64+6+x3K0
>>716
自分はヤケクソでマスク付けて仕事行ったけど
オープンカフェで呑気にお茶してる人とかマックの外の席で食べてる人
お昼前に皇居マラソン行って来ましたー気持ちよかったぁとかブログに書いてる知人

なんだか別の生物を見てるみたいだった
719可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:23:00.38 ID:64+6+x3K0
>>717
銀座のどこかの会社が「茨城支援!」とかやってると聞いた
720可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:29:13.85 ID:M0XXC0gb0
>>718さん
レスをありがとうございます。
一番すごい時にオープンカフェでお茶とか怖いですね
あの時は春みたいにポカポカしてましたものね
721可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:38:55.61 ID:aU1xll/k0
ぶた切りごめんなさい。

山梨や長野の道の駅で地元野菜を買いますか?
長野より山梨に行く機会が多いんだけれどどうだろう?
白州や韮崎、野辺山とか。
722可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:40:54.26 ID:PTlRHyia0
大人ならまだしも、あの日に赤ちゃん連れて散歩してる人、子ども自転車に
乗せて走ってる人いつも通りたくさんいたよ。
子供にマスクさせてその上からぬれタオルで口おさえさせて車から
スーパーに走って移動してるわたし達が頭おかしいのか??と思うぐらい
いつもの日常だった。
723可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:48:17.69 ID:rs4OBaiK0
うちのガイガー犬が落ち葉に威嚇してた@23区西
724可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:51:30.35 ID:7Xb57kfk0
なんか普通に外食してる人とか見ると自分がおかしいのかと錯覚しちゃうよね。
ある意味何も気にしなくて震災前と変わらない食生活で裏山って思うけど数年後あの人達、
後悔する時がくるのかなって重いが交互してる。
タダチニ影響があるわけがないと自分に言い聞かせて戒めてる。
725可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:51:41.18 ID:CFmiZNBRO
東京 新宿の土壌から原発事故前の約395倍のセシウム
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317136175/
726可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:54:53.55 ID:gqK2BMY00
3月13日いつもの様にウォーキングしてたら夫から
「爆発したんじゃないかと思う。すぐにどこかの建物に入れ。」と電話が来た。
丁度デパートに入ったところだったのでそのまま急いで家に帰った。
「でもまさかそんなこと無い。大丈夫だよね。」と祈るような気持ちだったなあ。
それから外で運動は一切してないから4キロも太った。
727可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:57:55.15 ID:PTlRHyia0
>>724
ほとんど気にすることなく以前の食生活を続けている人でも、きっと多くは
健康被害がでることなくいけるんだと思う。そう信じたい。
自分はもともとの性格からして石橋を叩いて渡る心配症なので、どうしても
気にしてあれこれ食べるもの選んでるけどさ。
728可愛い奥様:2011/09/28(水) 12:25:36.69 ID:v4HqaJso0
>>727
同意。
よく、「私達はこんなに気をつけているんだから、数年後安全厨と
差が出なかったら悔しい!」っていう書き込み見るけどあれはどうなのかな。
一時的なヒスだと思いたい。
何もないのが一番いいよ。子供達がかわいそうだ。
729可愛い奥様:2011/09/28(水) 12:26:59.93 ID:qDj1dy0W0
爆発後はちょうど花粉症の時期っていうものあって
マスクしてる人は割と多かったけど
子供はほとんどみんな無防備だったなあ。
730可愛い奥様:2011/09/28(水) 12:27:29.92 ID:F3DcS+S20
>>721
白州や韮崎、野辺山の道の駅やJA直売所の野菜は
よぉく見ると実は地元野菜じゃない事があって
微妙に広範囲(山梨県内だけど)から来てるんで
私は大丈夫な地域の野菜は買うよ

白州や韮崎に行くなら地元スーパー覗くと良いよ
西の野菜が結構手にはいるよ
731可愛い奥様:2011/09/28(水) 12:39:39.04 ID:M/YEihJe0
>>728
なんにも無いほうがいいに決まってる、何にも無いまったくないってわけには
行かないのかもしれないけど
それでもごくごく小さい被害であって欲しい。
日本人は誰も原発で病気になったり死んで欲しくない。
732可愛い奥様:2011/09/28(水) 12:51:43.79 ID:47JEI6YF0
さほど敏感な体質じゃないが、3月の爆発後喉の痛み(風邪でもなく熱もない)
その後4月〜しばらく咳が抜けず。
気をつけているほうだと思うが影響が出てる。
3月の外食の後も下痢したり、普段ないような症状がでて気味が悪い。
733可愛い奥様:2011/09/28(水) 13:04:39.08 ID:AGQGjpH9O
スキムミルク欲しいんだけど、よつ葉のってスーパーじゃ売ってないよね?
カルディで輸入のとか代用品とか売ってるかな?
734可愛い奥様:2011/09/28(水) 13:21:35.57 ID:RYKgQOoM0
スーパーでミネラルウォーター見たけど
製造場所が福島県福島市・・・
「地下水を使用しています!」って何そのベクレルウォーターw
735可愛い奥様:2011/09/28(水) 13:26:14.50 ID:t2+fOKaO0
気にしてない人は気にしなくても大丈夫な体質、
気にしてる人は気にした方がいい体質なんだと思ってる
結果皆健康に過ごせたらそれが一番
736可愛い奥様:2011/09/28(水) 13:26:53.81 ID:sbnJndLW0
この時期福島周辺のミネラルウォーターってバカじゃないの?って思うけど、これがまたあるよねw
しかも超軟水だとかで凄くお値段高かったり。口がポカ〜ンてなる…
737可愛い奥様:2011/09/28(水) 13:29:31.43 ID:91J1q58m0
そういえば7月くらいまではアマゾンからの荷物がきたら咳がしばらくとまらなかったので
玄関で荷解きしてダンボールはすぐ外に出してたけど、最近は咳が出ないので家の中で荷解きしている。

>>733
よつ葉のオンラインショップで買えますよ。
738633:2011/09/28(水) 13:39:44.50 ID:Sy2/Jxww0
広島蒟蒻問い合わせた。
在来芋100%で、芋も広島で作ってる、和玉。
群馬のものは改良品種で、中国産のものと掛け合わせてあるものが多い。
群馬のものと比べて渋みえぐみが少ない。(灰汁抜きしなくても
水洗いだけしてすぐに使えるのが特徴)(水酸化マグネシウムが入ってるので
すき焼きなんかで使うと肉が硬くなるから、そんな時は下ゆでしてね)

とのこと。安心安全だ!
ちなみに商品名は、えーっと・・・
旬楽膳 広島県神石郡産 在来種芋100%
有機生芋煮物専用こんにゃく
製造者 新内農園

とっても親切なおじさまだった。魂が入ってるものを作ってるのが
感じられた。これからもずっと買わせて頂きとうございます。
739可愛い奥様:2011/09/28(水) 13:43:28.35 ID:zi/QwCM90
よつばオンライン最近使いまくってるわ
送料を安くしてもらいたい
740可愛い奥様:2011/09/28(水) 13:55:13.29 ID:AGQGjpH9O
>>737
ありがとう。
ネットなら他でも売ってるんだけどね、バターとかは売ってるから、スキムミルクも切らしたときにすぐ買えるところがあるかなって思って。

送料馬鹿にならないよね〜
741可愛い奥様:2011/09/28(水) 13:57:03.69 ID:aU1xll/k0
>>730
ありがとう!
スーパーか。見た事ないけれど
(きっと観光地のあたりばかり走っちゃうんだわ)
見かけたら中見てみます!
小淵沢の道の駅が好きなんだけれど
(足湯があるから)
あの辺りの地野菜は大丈夫かな?
東京の道で売っている農家野菜よりは安心かな。
742可愛い奥様:2011/09/28(水) 13:58:13.25 ID:CFmiZNBRO
>>736楽天で“ふくしまのおいしい水”がありましたwモンドセレクション大金賞スゴーイ(棒)
743可愛い奥様:2011/09/28(水) 14:13:36.20 ID:oOzkpT0zO
>>742
買わないんならわざわざ馬鹿にするような書き込みすることないでしょ。
意地が悪い
744可愛い奥様:2011/09/28(水) 14:24:00.07 ID:mNNI23ij0
>>741
私の場合だけど山梨の地野菜は盆地に近いとこは避けてる
富士吉田とか東京に近くてもクールスポットもあるみたいで
判断が難しいんだけどね
韮崎や白州近辺行くなら「よってけし」てJA直売所がオススメ
何軒かあるんでググッてみて
野菜以外にも蒟蒻芋の粉や去年の雑穀や豆もまだあるよ
午後3時以降到着とかで品薄の時に近くのスーパー行くと
地元野菜が置いてあったりして保険になるのw
しかも西日本の米や葉物もあったりで助かる
745615:2011/09/28(水) 14:31:52.86 ID:uZNXNK8e0
イオンに玄米 22年度が4個あった、まさかの大収穫。
客は惣菜テンコモリに買う連中だから、盲点だった。
買い占めた。
746可愛い奥様:2011/09/28(水) 14:32:09.57 ID:t2+fOKaO0
>>738
報告ありがとう!
近くで見つかるといいな
747可愛い奥様:2011/09/28(水) 14:32:59.28 ID:Nwt9Fw6Q0
上のほうにも書いたんですけど、この地図は既出ですか
ttp://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
ここのスレたまにしか見てなかったのですが、スルーされたってことは、
あまり参考にしても意味無いorみんな知ってるんでしょうか
748可愛い奥様:2011/09/28(水) 14:48:28.94 ID:m8GhuUDu0
749可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:04:11.33 ID:oUsrJBgUi
>>743
福島関係者乙
750可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:13:51.38 ID:rs4OBaiK0
>>743まず落ち着いてsageましょう
751可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:17:23.48 ID:uZNXNK8e0
トロピカーナ、プレミアムオレンジ。
輸入だそうです、ストレートで超おいしい。
752可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:27:30.48 ID:aU1xll/k0
>>744
重ね重ねありがとう!
行ってみます!
753可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:38:25.38 ID:Wf7z8DOF0
>>747
初期の頃というか震災から数ヶ月くらいには
その画像含めて色々な資料(汚染度)が広まってたと思うよ。

>>738
問い合わせ乙です!ありがとう!
しかし売ってない…。地道に探してみます。
754可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:44:17.54 ID:tnPe/ATF0
北海道でも○○市ならOKとか細かく分かる人は尊敬・・。
スーパーでは○○県としか書いていないから私はそれでヨシとしちゃってます^^;
755可愛い奥様:2011/09/28(水) 16:34:21.93 ID:7Xb57kfk0
>>751
あれって濃縮還元じゃないんだ?
プレミアムじゃないは濃縮だっけ
756可愛い奥様:2011/09/28(水) 16:41:34.61 ID:uZNXNK8e0
>>755
プレミアムは直輸入だそうです。
マクロファージ、やっぱり水と食物が大事っぽい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/
757可愛い奥様:2011/09/28(水) 16:47:19.94 ID:uZNXNK8e0
普通の4倍の大きさのミョウガ 岐阜
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110928-OYT1T00324.htm?from=main7
758可愛い奥様:2011/09/28(水) 16:52:58.21 ID:REIyjBO80
>>757
岐阜あたりも予想以上の汚染なのかしら・・
汚染腐葉土使っちゃってるんだろうな。
759可愛い奥様:2011/09/28(水) 16:56:36.90 ID:64+6+x3K0
落ち葉が良く積もり...なんてさらっと怖い事言ってる
760可愛い奥様:2011/09/28(水) 16:59:50.19 ID:RYKgQOoM0
シリアスな流れのところ悪いけど
精米機を使い始めたら米が美味い。
玄米→精米したてはこんな美味いって知らなかったよ。
家族もおかわりしまくりで予想以上に米の減りが早い。
ついでに私も太った。・・・つうか米買い足さないと・・・
761可愛い奥様:2011/09/28(水) 17:18:38.76 ID:IhHbCP4F0
>>760
ホームベーカリーもおすすめw
762可愛い奥様:2011/09/28(水) 17:26:39.76 ID:rs4OBaiK0
さっき国会でミンスのうえまつ恵美子さんが文部大臣に給食食材の産地公開キボンヌしてたのでGJと食材放射線検査とデータ公開もおながいします&がんがれメールしたったぞー!
763可愛い奥様:2011/09/28(水) 17:29:32.42 ID:iK5kJ/N/0
週末は餅を作ります。
とりあえず、もち米3キロ買ったけど、
もち米3キロで餅は何キロできるのだろうか。
冷凍保存もどのくらい可能なのか、未知の世界。
764可愛い奥様:2011/09/28(水) 17:41:48.25 ID:zi/QwCM90
トロピカーナ情報ありがとう
近所の取り扱いそればかりで、確認せずに飲んでいたこともあるから安心したわ
765可愛い奥様:2011/09/28(水) 17:42:19.63 ID:WL4NMwXT0
>>763
冷凍はかなりいける
2〜3年たって風味が落ち乾燥しまくってしまったら
揚げてオカキにすれば、それはそれでおいしい
766763:2011/09/28(水) 17:53:21.95 ID:iK5kJ/N/0
おかき!!!それはすばらしい!!!
もち米、追加購入決定します。
767可愛い奥様:2011/09/28(水) 17:54:58.15 ID:KcA7ygvV0
>>760
ホームベーカリー買ったよ!
でも、備蓄してなかったスキムミルクが欲しくなって困ってる
よつ葉のがいいのかな?

ホームベーカリー買って富澤に行く事が多くなったんだけど、
西日本で作ってて、東京で小分けされてるのとかもあるみたいで不安
当方西日本です
768可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:04:02.31 ID:M/YEihJe0
>>761
ホームベーカリーってそんなに美味しくできるの?
いまさらだけど買おうかと。
不器用なので今まで躊躇してたんだけどね。
関西なんだけど、地産地消に力を入れてて地元の米粉が手に入るから
米粉対応の思い切って買おうかと思ってた。
769可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:10:15.57 ID:iK5kJ/N/0
HBで焼いたパンを食べ出したら、
スーパーのパンなんて買う気なくなるよw
770可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:12:24.57 ID:uHcCXLYY0
COOPのお手軽パエリア風セットが千葉県製造だったorz
771可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:13:05.25 ID:Sy2/Jxww0
自分は手でこねて、オーブンで焼いてるよ!
かれこれもう3年。
772可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:13:45.74 ID:iK5kJ/N/0
HBでこねると楽だよ。
773可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:24:48.58 ID:oh1jzZvq0
>>768
でも、お気に入りのパン屋さんのパンには負けるんだよね。
いくらがんばっても専門店には勝てません。
近くに何軒もあるから、HBは捨ててしまった。
774可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:29:13.65 ID:REIyjBO80
>>761
うち震災後にHB買ったんだけど、パンが美味しすぎて米が消費出来ない。
備蓄の米、予定より消費期間オーバーしちゃう。
775可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:30:44.18 ID:7Xb57kfk0
HBに使ってる強力粉とかは備蓄してたものなの?
776可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:31:20.93 ID:nxH6VQwO0
国策米粉ブームオワタ\(^o^)/
777可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:32:16.31 ID:NIteMSlx0
>>770
「がんばろう日本! ちば」ついてなかったの?
778可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:34:43.89 ID:KcA7ygvV0
>>768
自分は不器用だから、量るだけのHBがかなり楽

>>774
お米パンつくるといいよ!
米粉じゃなくて、炊いたご版いれるやつ
779可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:53:02.50 ID:uZNXNK8e0
HB,ここが一番安い、お餅もできるよ。
http://item.rakuten.co.jp/rcmd/as-shb-12w?s-id=adm_bookmark_item02
780可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:53:58.86 ID:REIyjBO80
>>778
そういえばそうだね。
ご飯のパン思いつかなかった!
781可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:55:26.54 ID:uZNXNK8e0
782可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:56:16.00 ID:KcA7ygvV0
>>773
うちは神戸なので本格的なパン屋が沢山あるけど、HB買ってよかったです
料理全般そうだけど、味を一番に求めるなら専門店ですが
作る事やレシピを考えるのが楽しい人にはいいんじゃないかな

HBだと技術なくても色んな組み合わせで焼けるのがありがたい
ちゃんと焼けるかドキドキするのとか、焼ける時の匂いもいい〜
震災前に欲しかった、そしたら材料色々試せたのに・・・
783可愛い奥様:2011/09/28(水) 19:03:07.18 ID:LnvSEaJZO
ブラウンシュガー食べちゃったら宇都宮生産だった件orz
自分は付き合いでの外食はしているし魚も食べたし、内部被爆してしまってるんだろうな
正しい情報がないのがこわいなと今更ながらに思う
気を付けれる部分は気を付けていこうと思っているんだけど、
元々アレルギー体質で外国産より国内産をと医者に言われてきたのに、
国内産で安心できなくなってしまったのが悲しい…
784可愛い奥様:2011/09/28(水) 19:06:22.56 ID:wpsBNdYz0
>>725
これって、そんなに大きいの?数百倍といっても700ベクレル台だよね。
群馬あたりを航空機調査して1万超え〜都下に比べて、ごくまともな
値に思えてしまう。
東京でもホットスポットは1万を超えるんじゃなかったけ?
785可愛い奥様:2011/09/28(水) 19:43:32.36 ID:hjlfGPYLO
>>785
これ、単位がBq/kgじゃない?
土壌調査はBq/uだよ。
kg→uに変換するには60倍だかにするんじゃなかった?
20倍っていう説もあったような
786可愛い奥様:2011/09/28(水) 19:58:14.64 ID:hjlfGPYLO
ごめんアンカ間違った…>>784さん宛。

今調べたら20倍は勘違いだったかも。
保安院によると×65倍だって(5センチから採取した場合)
45000Bq/u越えって考えたらかなり高いと思う。
787可愛い奥様:2011/09/28(水) 20:13:12.15 ID:0BQgqdcU0
牛乳なしの人は何を食べていますか?
実は私牛乳が大嫌いなので、給食以外はガンとして飲まずに育ったのですが
そのせいなのか148cmしかありません。(父母は普通身長)
親には牛乳拒否のせいだと未だに言われますw運動嫌いなのでそのせいもあるかも?
野菜や豆腐はそれなりに食べて来ましたが、子供も同じ生活して低身長だと可哀想だなあと…
豆腐は毎日、週1で納豆。ベビーチーズを毎日1個おやつに。
しらすや小魚も駄目だし、手に入る野菜も限られるし、本当に毎日メニューに困る…
788可愛い奥様:2011/09/28(水) 20:26:56.34 ID:bz9Nj2rI0
HBでパンもピザも作った おいしすぎる!
789可愛い奥様:2011/09/28(水) 20:30:04.62 ID:Wf7z8DOF0
牛乳飲まなくてもでかい人はいるよ。牛乳嫌いの友人が170近い。
私も牛乳はお腹を壊すので時々しか飲まなかったけど、母より背が高くなりました。
身長はカルシウムも大事だけど、他栄養素も大事だし、運動の程度もあると思う。
何でもバランス良くたくさん食べさせて、よく動かすっていうのが一番だよ。

あと牛乳単体だとカルシウムの吸収率は結構低かったような。
鮭のクリーム煮なんかが栄養吸収のバランスよかったと思うけど
今になっては作るのが難しいメニューに……。
790可愛い奥様:2011/09/28(水) 20:36:23.34 ID:2fr+Muvg0
市販の乾燥パスタでパン?とか何か違うものが作れたらいいのになあ。
揚げたりポンしたりしか、まだ見つかってない。
HBで炊いたご飯の代わりに茹でたパスタ、でパンに変身してくれたら助かるのになー。
791可愛い奥様:2011/09/28(水) 20:39:35.15 ID:tnPe/ATF0
そうか(・∀・)神戸スイーツはまだ無事だったんだ〜
792可愛い奥様:2011/09/28(水) 20:57:38.61 ID:KcA7ygvV0
>>790
ショートパスタなら出来そうな気がする
茹でパスタをさらに水でフニャフニャにして
入れてみるのはどうかな?
ごはんパンみたいに出来ないかな
793可愛い奥様:2011/09/28(水) 21:01:44.43 ID:6BPMbFkj0
>>787
身長が伸びる食事は、肉食ですよ。
794可愛い奥様:2011/09/28(水) 21:04:48.10 ID:xqgQvVcY0
私肉も牛乳もチーズも魚も小さい頃から嫌いで食べなかったけど背はあるよ。
795可愛い奥様:2011/09/28(水) 21:08:12.43 ID:NIteMSlx0
>>787
牛乳と身長は全然関係ないよ
自分なんか牛乳大好き小魚大好き運動大好きの子供だったけど身長150しかない
高校の家庭科の授業で背を伸ばすにはカルシウムも必要だけどたんぱく質が一番重要だと知った
そりゃそうだよね、「体をつくる」栄養素だものね
うちは肉とかあまり食べない家庭だったんだけど、体を大きくするには肉が一番なんだって
796可愛い奥様:2011/09/28(水) 21:23:00.58 ID:z7ZRF+fO0
親も身長が低かったとか、親が煙草好きだったとかも。
797可愛い奥様:2011/09/28(水) 21:32:31.94 ID:pNQZC9WlO
私もスレを見てHB買ったくちなんだけど、
早く買えば良かったと後悔したよw
違う小麦粉でいろんなパンを焼きたくなる。

ドライイースト
電話確認して滋賀工場と聞いたので大量買いした
別の日に改めて聞いたら千葉だった。
オーマイガー!
聞き間違え…たんだなorz

↑これだけではなんなので、
よく買っていた町のパン屋さん、材料に「魚油」が入ってた。
風味を出す為に豚油を使う所もあるらしいです。
皆様もお気をつけ下さい。

知ってたらスマソ。
798可愛い奥様:2011/09/28(水) 21:56:32.05 ID:Nwt9Fw6Q0
>>753
そうなんですか
ありがとうございます
799可愛い奥様:2011/09/28(水) 21:57:54.40 ID:tnPe/ATF0
>>797
しかし、思わぬところで使われているものですね!
スーパーの惣菜屋の稲荷、原材料に豚と書いてあり
ずっと不思議だったのですが、豚油かもしれないw
800可愛い奥様:2011/09/28(水) 21:57:59.77 ID:dxv8WfWSP
>797
ドライイーストはカルディとかにあるサフじゃだめ?
フランスからの輸入品だけど、今店頭に並んでるのは
大丈夫だと思うよ。
冷凍すれば結構長持ちするし。
801可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:08:24.13 ID:/jigmTva0
>>787
>>795の通り、身長にはたんぱく質も大事なんで、我が家は豆類の他に
鶏肉をよくだすよ。かつおぶし食べさせたり。
たんぱく質でググるとたんぱく質の多い食品がでてくる。
802可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:10:12.48 ID:/O9itmf00
日本食品製造合資会社のシリアル買った。
好みにうるさい家族がむしゃむしゃ食べてるから
おいしいのだろう。
材料も工場もOKだと思う。
803可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:10:52.40 ID:z7ZRF+fO0
>>797
千葉・滋賀・佐賀
804可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:21:27.82 ID:t3ZF/Hut0
最近の研究では睡眠が大事だって見たよ。
長く寝る子は背が伸びるって。
背小さい奥様は睡眠時間短かった? 夜更かししなかった?
805可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:23:36.27 ID:w+bruuj10
米ばっかり食べると背伸びにくいんだよね?
806可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:27:48.86 ID:pNQZC9WlO
>>799
私が聞いた魚油は、さんまとイワシから出来てるみたいです。
来年が怖い…本当に意外ですよね。

>>800
冷凍が出来るんですね!
良いこと教えて貰いました。
ありがとうございます。
807可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:29:01.89 ID:sbnJndLW0
>>787
前も書き込んだことあるんだけど、義母が昔から牛乳に危機感抱いてる人で、旦那は殆ど牛乳飲む習慣なかったらしいけど183cmで骨太男だよ。
スポーツしてて、学生時代は子供に水泳教えてたから肺活量も凄いし、ダイビングしに時々海外に行くけど外人さんと同じような体格。
頭もいいです。兄弟親戚みんな理系で国立大多いし。
ここまで書くとノロケてるみたいですが、性格は一癖あり理屈っぽく最悪な上に顔もゴリラより潰れてます。

ただバランス良い食事と規則正しい生活、とにかく睡眠!(らしい)で牛乳はそれ程関係無いんじゃないでしょうか?

因みに自分の弟は牛乳を盛んに飲んでいましたが165cmとあまり牛乳を飲まなかった私と殆ど変わりません…

義母家では今だに冷蔵庫に牛乳みたことないな、もちろん孫達にも絶対与えないし。


長文すいません、ブログ逝けですかね…失礼しますー
808可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:34:17.34 ID:Wf7z8DOF0
>>803
チバッ シガッ サガッ
809可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:44:18.80 ID:xsZPPfRG0
>>787
牛乳嫌いだった夫婦ですが、でかいですよw
日本人って栄養過多だからカルシウム不足してどうこうって少ないと思う。
元々の体質がまず影響する。
今長生きしてる世代って、毎日玄米のみとか芋のみとか(しかも一日二食とか)
粗食を生きた世代だからね。
810可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:44:54.35 ID:yjOEcwBk0
オオグンタマのメス
811可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:47:32.65 ID:REIyjBO80
身長は遺伝でしょ。
812可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:51:50.08 ID:oMBgjDLG0
あれ、日本人は牛乳の みだして歴史浅いから牛乳カルシウムの分解酵素が無くてむしろ何だかの化学反応で体内カルシウムが流出するとか、ヨーロッパのどこだかの乳製品大国は骨粗鬆症率世界一って説は、割と有名じゃなかったでした⁇
813可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:52:08.32 ID:BOe0wrOK0
雪国まいたけのCMw
814可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:52:46.17 ID:dXF6V16cO
>>726スレチだけど旦那さんなんで爆発したのが分かったの?東電の人?
815可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:54:30.45 ID:+BuYdI0f0
>>808
ちょwwわろた
816可愛い奥様:2011/09/28(水) 23:14:43.65 ID:VXohEXO10
>>786
ありがとう。単位見逃していたわ。
45000Bq/u越えだったら、チェルノの「汚染地域」じゃん。
わりと新宿に近いのでショック!


817可愛い奥様:2011/09/28(水) 23:30:16.58 ID:4ku0wv1H0
>顔もゴリラより潰れてます
最後で落としすぎww 
818可愛い奥様:2011/09/28(水) 23:40:18.49 ID:U5rHt6EQ0
>>804
睡眠影響あると思うなぁ。
牛乳嫌いで170超えたけど、確かによく寝たわ。二十歳過ぎまで身長伸びてた。
チーズやヨーグルトは好き。
819可愛い奥様:2011/09/28(水) 23:48:45.00 ID:3ab4ZVz/O
みなさんN95以上のマスク備蓄してますか?
いよいよ東京で岩手汚染瓦礫1000トン受け入れで、
民間処理業者が焼却処理するみたいです。
燃やすと大気中に,
1`あたり約130ベクレルの放射性セシウムが放出されるとのデータ付きです。
820可愛い奥様:2011/09/28(水) 23:54:23.22 ID:jfJR/5Um0
東京の人達は受け入れ反対の意思表示はしないのか?
821可愛い奥様:2011/09/28(水) 23:55:13.26 ID:OUwm1dez0
母親が身長高いと子供が伸びる確率高いから、何の種目か忘れだけど
スポーツ先週で母親を見てからスカウト
するって何かで見たわ。
頭のほうも父親より主に母親の遺伝子らしいw
822可愛い奥様:2011/09/28(水) 23:59:17.00 ID:WL4NMwXT0
>>787
乳離れの時点で牛乳飲まず、給食も飲まずに育ったけど
173センチあります。
823可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:03:55.58 ID:KFBKgDFY0
>>821
知り合いの医者が「脳は母親に似る。」って言ってた
824可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:08:29.20 ID:QJ2WgWuN0
>>823
男女とも?
825可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:09:47.61 ID:12EH/AtH0
>>820
石原に投票もしてないよ。瓦礫もまた勝手に…。
とりあえず抗議メールは送るけど、
「先手を打って汚染の少ない方を受け取っておいて
福島辺りの危ない奴は断る口実」って意見もあるね。
826可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:10:55.68 ID:Ix8u+u560
>>823
そうそう、言いたいのはそういう事です

つか自己レス、スポーツ先週ってw
選手でした。
827可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:12:08.26 ID:0rJ7InJ4O
肺からの汚染は、ただちに影響がある。
828823:2011/09/29(木) 00:12:56.77 ID:08nHJNl10
>>824
うーんどうなんだろ
その時は男の子の話をしていたんだけどね…
829可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:26:39.41 ID:a2modeVL0
旦那がアホなのはどうりで。
830可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:27:29.53 ID:rrrilRPU0
>>823
エーッ・・・妹はすごい馬鹿だよ、うち。兄と私はまあまあ。
妹の子供もすごい馬鹿。兄の所は義姉がデキがいいけど、子供は普通。
831可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:28:38.43 ID:L5A3Hj6gO
ちょw
832可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:30:04.94 ID:L5A3Hj6gO
>>829
ちょw


流れ早いw
833可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:31:57.09 ID:ruh3nNOK0

競馬は父方の血統を重要視するから人間の子供も父親の影響濃いのかと思っていた。
834可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:34:13.62 ID:axGWUF5R0
人形焼が食べたいな〜なんて言うと
子供が「もう二度と東京には行かない」と言う。

演劇とか見に子供と共に関西から新幹線で夏休み等に子供の希望で
観劇の後、翌日浅草とか行ってた。

「成長期だから、恐い」だって。
835可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:34:35.99 ID:KWRdKegT0
>>833
それ言うなら犬の交配だってオス重視だよw
体格とか作りとか。
スレチだからもうやめとくけど。
836可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:36:11.33 ID:4B6Mjc7+0
>>834
どうやったら、そんな立派な危険厨に育つの?
うちは私以外はみんな暢気だわ
837可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:37:04.45 ID:KzyQUz2o0
>>787
私は牛乳スキーの子供だったけど、151センチですよ。
みなさんが書いてますが、牛乳と身長の因果関係はないと思います。
海藻、小魚が・・・なのでメニューに悩みますよね。
838可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:37:08.89 ID:p4nSO9ut0
>>649
アメリカのミネラルオォーターの基準ってどうなんだろうね
放射性物質に関して検査してるのかな?厳しいのかな
839可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:38:03.04 ID:WiGkizwe0
比率の問題だから>>830みたいなのもあるし
むしろ率でみたらいいほうなんじゃない?

いわゆる割合だから母親の影響が大きいのは男女とも当て嵌まるはず。
840可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:40:54.31 ID:axGWUF5R0
>>838
アメリカ、カナダは静岡なみにベクれてると、自然災害板住民の
子供が言ってました。
841可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:44:51.81 ID:HrZxzNmS0
>>819
追加で10,000トンとも書いてあるね
842可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:49:31.10 ID:8oXd8y3O0
うちは父親がチェルノ以前からの危険厨で
母親がチェルノ以降の危険厨。
843可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:50:10.98 ID:p4nSO9ut0
>>677
おちついて・・;
山形は汚染が少ないよ
844可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:56:49.31 ID:FhtH+izw0
今年の山形のサクランボは大人だけが、恐々頂いたが、
以前の様にフレッシュで美味しい感が持てず。
2個食べてお互いの顔を見て「どう?」
「どうも・・なんだか」「ですよね」
と会話後食べないでいた。
845可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:57:28.76 ID:yoefGoydO
東日本の奥様〜!大変ですわよ!!これは阻止しないとそのうち西日本も大変な事になってしまうわ。
千葉の成田山で燃やせたからって政府はいい気になってますわよ!!!



805:地震雷火事名無し(dion軍) 09/28(水) 23:37 7fRfYcjh0
関東東北終了のお知らせ。

関東東北を放射能ゴミ屋敷にする環境省の方針が固まる!

環境省の南川秀樹事務次官は28日、福島県を訪れ、各県で発生した放射性物質を含む焼却灰や汚泥などの保管について、
福島県を含む8都県でそれぞれ中間貯蔵施設を設置する必要があるとの認識を示した。
福島県内の市町村の首長らとの会談後、明らかにした。
福島以外の7都県は岩手、宮城、茨城、栃木、群馬、千葉、東京。
今後各都県に伝え、来月10日に環境省で開かれる検討会で正式に方針を示す。
中間貯蔵施設で保管するのはごみの焼却や下水処理に伴って発生した焼却灰や汚泥のほか、
除染作業で出るごみなども含まれる。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011092801001058.html
846可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:58:14.94 ID:jwtTjdgg0
>>840
神奈川以西と同じくらいのベクレなら水は平気なんじゃね?
847可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:04:06.54 ID:4fKDkw4y0
北関東でやるのは関東東北一帯はもう終了してるから、その中心でやるってことじゃないの?

個人的には、北海道がやられたら、日本の食料は終わると思ってるから、そこを全力で守って欲しい。人は西に逃げられるけど、西日本だけじゃ食料全然足らないから。
848可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:06:19.98 ID:HrZxzNmS0
確かに線量高いところを選定しているように見える
849可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:06:31.87 ID:rrrilRPU0
静岡産はお茶が出ただけで他はあんまり・・・じゃないの?
お茶は前にダイオキシンでもすぐに出たから問題になった。
850可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:07:35.10 ID:mzam7Q5a0
ハウスに問い合わせたら、カレーとシチューの原材料の牛豚脂油は
福島を含む全国で、油脂にセシウム移行しないから。
ってつぶやいてる人いるみたいだよ。
851可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:09:34.52 ID:p4nSO9ut0
>>819
>>841
詳しくお願いします
ソースありますか?ウスターソースではなく
852可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:13:54.63 ID:p4nSO9ut0
>>845
福島、岩手、宮城、茨城、栃木、群馬、千葉、東京っていうと汚染のひどい所ばかり
これは「宮城岩手福島のがれきを受け入れろ」っていうことじゃなく
「自分達の自治体から出たごみは自分とこで一時保管しとけ」って意味だと思う

だいたい、ちゃんと「各県で発生した放射性物質を含む焼却灰や汚泥などの保管について」って書いてある
           〜〜〜〜〜
853可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:14:34.81 ID:HrZxzNmS0
854可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:14:56.66 ID:VGRXs9eD0
「栗」が相当ベクレてたんだね>< 数千ベクレルも・・・
スーパーのモンブラン食べなきゃよかったw 中国産の栗だったら良いけど
855可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:23:35.47 ID:FhtH+izw0
>>849
以前は製造固有番号を調べ、アクエリアスなら、WKYとかを購入してた
うちの子だが、製造が西日本でもお茶の葉が静岡産が混ぜられている
とのことで、ペットボトルのお茶を購入するのを
やめた。宇治茶を家で沸かしたのを持ち歩いています。
856可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:24:16.36 ID:yoefGoydO
>>852
東京には岩手の瓦礫がきますわ〜!!


724:地震雷火事名無し(チベット自治区) 09/29(木) 01:07 mUwjJg/a0
東京都は28日、東日本大震災で生じた岩手県宮古市の災害廃棄物1万1000トンを受け入れると発表した。30日に岩手県と協定を結ぶ。
山形県が宮城県のがれきを受け入れているのに続き、震災に伴う廃棄物の広域処理は全国で2例目。

 災害廃棄物を被災地から搬出する際や民間施設で焼却する際には、放射性物質の濃度などを測定する必要がある。
このため、都は11月中に1000トンを先行的に受け入れ、汚染状況などを検証した上で、
来年3月までに残る1万トンの処理を行う方針だ。(2011/09/28-22:49)

岩手のがれき受け入れ=1万1000トンを処理−東京都
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011092801081
2011/09/28(水) 22:39:47.86
2chスレ
857可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:25:50.21 ID:ruh3nNOK0
今売っているアンジェリーナのモンブランはセーフかな?
858可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:26:11.72 ID:9Pmc+oZ30
青森産キャベツを見つけた@関西

今までずっと群馬や茨城産ばかりだったのに・・・
今の時期って青森でキャベツ取れるのだろうか?
859可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:29:40.50 ID:QJ2WgWuN0
旦那の職場のベンディングマシーンで無料のお茶を飲んでるっていうから問い合わせたら
一つは中国茶でもう一つは中国と静岡のミックスだった、どっちもイヤw
持って行くのは重いって文句言うんだよね、水でも飲んどけ!
860可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:32:42.63 ID:QJ2WgWuN0
>>858
ヨーカドーのネットスーパーでおいらせキャベツ扱ってるね
知床キャベツも見かけるから取れるんじゃないかな?
861可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:37:11.58 ID:FhtH+izw0
>>859
中国で核実験が頻繁に行われてた頃
父が、会社の健康診断で少し痩せた方が良いと医者に言われ。

デブでもなかったが、ゴルフで散々歩き
高級ウーロン茶を常時飲める様にしてたら

因果関係はしりませんよ。54歳で胃と肝臓に癌がで
入院11日で亡くなった。
862可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:39:15.53 ID:y4SSQInH0
東京なんてすでに汚染済みじゃん
863可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:47:53.30 ID:p4nSO9ut0
>>853
ありがとうございます
1キロ当たり68・6ベクレルっていうと被災地がれきにしてはマシなほうですね
マシなものを早めに選んでおこうという作戦かな?

ひどいのは宮城のがれき
福島は論外
864可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:54:19.34 ID:VGRXs9eD0
>>861
高級品であっても中国産ってダメなのかな〜
欧州はあれだし、もう南半球の物しかない?
865可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:57:41.23 ID:Hy0i9Lwl0
>>858
今、スーパーには群馬産と北海道産があるから
青森が有っても変じゃないよ。

ただ、青森産のキャベツなんて、これまで店頭に並ぶの見たことないから
あやしく思うのはわかる。

自分も北海道産を見た時は、ちょっとびっくりしたし。
866可愛い奥様:2011/09/29(木) 02:08:02.81 ID:FhtH+izw0
キャベツ食べてない。食べなくても死なないから。

関西で作らてた、野菜工場水耕栽培のサラダ菜とか食べてる。

867可愛い奥様:2011/09/29(木) 02:08:31.66 ID:yoefGoydO
>>862
奥様〜東京や他県で受け入れたら西日本も断れないでしょ?
日本人みんなで被曝すれば怖くない?もう私達は死ぬまで放射能漬けですわよ。
なるべく低い数値がいいに決まってますわ。東日本の食材を食べる安全厨がいるから西日本でも下水処理場から出てますしね…
将来お嬢様やお坊ちゃまが東日本の人と結婚したいって言ったらどうします?
東京だって汚染されてるからこそ広めてはいけないんですわよ。
東京で燃やしたら瓦礫受け入れをまだ決めてない埼玉に行きますわよね?埼玉から都内に通勤されてる方も多いですわ。
ゆっくりと確実に西日本へ行きますわよ?
868可愛い奥様:2011/09/29(木) 02:12:06.32 ID:p4nSO9ut0
>>867
そうですね
東電社員と公務員のボーナスを廃止して資金を作り
福島原発周辺の汚染された土地を東電が買い取って
そこにがれきを集めるのが一番いいです
869可愛い奥様:2011/09/29(木) 02:14:38.74 ID:sJD3+54w0
普通東電と政府が除染するべきだろ
民間人にマニュアル渡して除染させるとかふざけんなよ!氏ね!
870可愛い奥様:2011/09/29(木) 02:26:14.68 ID:7DfLEcsM0
東京は実験地帯
871可愛い奥様:2011/09/29(木) 02:35:56.74 ID:VGRXs9eD0
というかもう時間の問題・・・。
ネット通販や流通の力が半端ないから、日本列島満遍なく汚染されそう。
される。
872可愛い奥様:2011/09/29(木) 02:37:41.37 ID:sLrao1NE0
>>867
>ゆっくりと確実に西日本へ行きますわよ?

京都のスーパーで、福島県のピーマン山盛
茨城県の水菜。
長野のアスパラ
北関東のセロリ、胡瓜
もう、売れ残れば廃棄で夜中に業者がごみのトラックで回収し
後は焼却だよな。

食べなくても、瓦礫受け入れなくても
もうね・・
873可愛い奥様:2011/09/29(木) 02:37:48.22 ID:yoefGoydO
九州住みだからって安心ではありませんわよ。
東日本の企業が西日本に本社や工場を移転したら東日本住まいの社員も少なからずついて行くでしょうからね。
汚染地域の人は西日本産を食べてますから、東日本産を食べてる危機感の薄い西日本の安全厨が多ければ
福島は越えないまでも、下手すれば関東の汚染地域を越えるなんて事もこれから何十年先には充分ありえますわよ?
福島は除洗しても無理ですわ。それなら最新の技術と科学を結集させて福島に汚染物処理場を作った方が国民の為ですわよね?
勿論福島の方には東電に高く土地を買って貰って手厚い保証はしてあげてほしいですけど。
汚染瓦礫をバラまくので終了にされちゃたまりませんわ。
政治家なんか爺ばかり(失礼)だから放射能問題がより深刻になってる時には寿命で雲の上ですわ。
874可愛い奥様:2011/09/29(木) 02:39:49.96 ID:rrrilRPU0
>>872
売れ残りは惣菜の中。
875可愛い奥様:2011/09/29(木) 02:43:13.09 ID:1y7t63so0
ID:yoefGoydO
きんも〜〜
876可愛い奥様:2011/09/29(木) 02:44:29.94 ID:HrZxzNmS0
>>873
雲の上<-地獄の釜の中 でわ。
877可愛い奥様:2011/09/29(木) 02:46:34.07 ID:sLrao1NE0
>>874
もうね、何ヶ月も三食手作りで疲れた。
一口餃子やラーメン食べたい。

カップラーメンも嫌がり恐がる子供です。
ジャンクフード外国産一袋明治屋で580円だわ。疲れた。
878可愛い奥様:2011/09/29(木) 02:58:49.05 ID:yoefGoydO
>>876
あら素敵!そう願いますわ。
879可愛い奥様:2011/09/29(木) 03:02:13.00 ID:7CkjCbkQ0
>>876
&東電関係者、猪八戒、カンはもれなく舌を抜いてほしい。
880可愛い奥様:2011/09/29(木) 03:18:54.12 ID:EBtVTzvpO
>>863
これって焼却で飛んでどこかに行った可能性を○無視なんでない?

国は飛ばねぇって言い張っているけど
881可愛い奥様:2011/09/29(木) 03:31:13.81 ID:21sTLClb0
昨日スーパー行ったんだけど
お米はコシヒカリなんかの有名品種は、どの地方のでも売れ行きが悪いね
消費者も混ぜて来る可能性あるの分かってるから
きららだけは棚から綺麗になくなってた
882可愛い奥様:2011/09/29(木) 04:13:48.31 ID:gqA5zseu0
きららってなんであんなに安いの
883可愛い奥様:2011/09/29(木) 04:55:39.48 ID:aSRAOtln0
HBをお持ちの方に質問
最近買ったんだけどみなさんどこの強力粉使ってる?
とりあえず去年買ったカメリアがまだ残ってるから使ってるけど
なくなったらどうしようかとおもって
884可愛い奥様:2011/09/29(木) 05:12:40.54 ID:jLh5+rXC0
もともと加工食品とかカレールーとかなになにの素みたいなものは
使わない主義だったけど、今回のことがあって使わない主義でよかったと
思った。
今までこういうのに頼っていた人達は今後大変だろうなと思う。
わかっていても今までの料理習慣というか食習慣ってなかなか変えられないよね。
885可愛い奥様:2011/09/29(木) 05:24:28.67 ID:Gjk5bv2k0
三食安全食材自炊で疲れる。たまにはレトルトや加工が食べたいときや楽したい時だってあるよ•••
886可愛い奥様:2011/09/29(木) 05:27:54.08 ID:jLh5+rXC0
たまにはいいと思うよ。
自分も外食はたまにしてるし。
ただ家で食べるものだけは安心したいというかね。
疲れてる時はご飯に味噌汁だけでいいじゃないかーとか思う、最近。
887可愛い奥様:2011/09/29(木) 05:51:01.19 ID:DoME8vyE0
毎年、気仙沼のさんまを送ってくる知人が
「原発もあるし〜」というので、今年は送ってこないと
胸をなでおろしていた。
親一人子二人に、50匹は、毎年堪えるのだ。

今日になって、
「釜石?北海道でとれたものが入ったから」と
送る予告。
水揚げされる場所が違うだけなんじゃ・・・orz
888可愛い奥様:2011/09/29(木) 06:12:16.20 ID:a2modeVL0
>>884
通販でカナダ産100%買ってるよ。
889可愛い奥様:2011/09/29(木) 08:33:51.91 ID:eOHeLcDV0
>>814
東電じゃないですよw
テレビの報道と息子(物理系)の話から推測してです。
食料の買いだめは「杞憂に終わって欲しいなあ」と思いながら12日からはじめてました。
890可愛い奥様:2011/09/29(木) 08:38:25.78 ID:GFr5dtZK0
>>833
名古屋製造のカメリヤ使ってる。
水道水使ってるって言ってたけどね。
891可愛い奥様:2011/09/29(木) 08:50:38.36 ID:VWPvfB0h0
>886
まさにうちの昨晩の食事w
一応オージー牛と北海道玉ねぎで牛丼にしたけど
なんか乗っけるだけで文句が少ないwww

うちも月2くらいだが外食してる
地産地消をうたってるところだけど、ここは長野…
まあ原発周辺の野菜使いまくりの店よりかはマシだと思ってる
892可愛い奥様:2011/09/29(木) 12:26:39.17 ID:qNYIZ9RF0
あまりの野菜不足にうちも西からのお取り寄せに頼ろうと決意した。
特に根菜類がアウトすぎる@関東
ただ、大量に買いこむ感じになるので、冷凍や常温保存の際の注意や
日持ちする期間などを知りたいんですが、 鬼女には該当スレがない。

おすすめのスレやサイトご存知ですか?
「じゃがいも・にんじん・たまねぎ・レンコン・ゴボウ・長いも・葉物野菜」
などを長持ちさせたいと思っています。

夫がリンゴペクチンと朝のフレッシュジュースを求めてきた...
自分は良いけれど未来の子供に影響があるのが嫌っぽい。
893可愛い奥様:2011/09/29(木) 12:29:45.23 ID:QJ2WgWuN0
ゴボウ・冷凍だけで検索しても色々出てくるけどなー
クックパッドも単品冷凍技だけでUPしてる人いるし
894可愛い奥様:2011/09/29(木) 12:39:50.18 ID:EEHWDHDC0
らでぃっしゅぼーやが産地限定を始めてるけど
このスレ的には山梨、長野が微妙かな?
895可愛い奥様:2011/09/29(木) 12:43:48.50 ID:ro38kVgfO
797です。
先程、ドライイーストについて改めて問い合わせたところ
原料はフランスで、袋詰めだけ千葉でしてるとの事でした。

サフもそうですが、ドライイーストって
フランスが本場なんですね。
896可愛い奥様:2011/09/29(木) 12:47:30.72 ID:GeoMUJqz0
>>892
根菜類
玉ねぎ、じゃがいも、人参は生協から北海道産を購入してる
レンコン・ゴボウは生協も関東ものばかりで久しく食べてない
大根も北海道産が消えた
葉物は高知農協でセットで定期的に購入してる
セットなので何がセットされてるかわからず不満は大きくいろいろ試したけど結局値段との比較で我慢している
毎回少しづつ内容は変わるけどありがたく使ってる
少量だけど最近はじゃがいも、人参、玉ねぎも入ってるけど個人的にはひたすら葉物がほしい

>>893
ゴボウの冷凍も産地が関東ってのが多い
897可愛い奥様:2011/09/29(木) 12:55:45.45 ID:QJ2WgWuN0
>>896
市販冷凍ゴボウじゃなくってゴボウの冷凍技のことでした
冷凍しても固まらずパラパラになるとか色々あって面白い
898可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:14:42.85 ID:eOHeLcDV0
ゴボウは切ってそのまま冷凍もあるけど、
笹がきにして1分お湯をくぐらせたのを10本分位冷凍した。
ほうれん草はコストコで九州の冷凍食品がいつでも手に入るので助かる。

蓮根は茨城産しか見ない。食べたいです。
899可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:21:50.14 ID:p4nSO9ut0
青森産の長芋、食べますか?
これ去年のですか?
900可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:36:44.84 ID:dVXPyC4x0
>>899
まだ去年のだよ。11月くらいから
今年のになる。
901可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:38:27.60 ID:Gjk5bv2k0
にんにくが青森産か中国産しかみつけられない••。たまに高知あるけど
困ったな••。
902可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:38:48.86 ID:DRiqRIPt0
蓮根は九州屋で石川県の加賀蓮根。
ごぼうは東急でささがきになった鹿児島産。

などがありますが、ここに書くとなくなっていく不思議w
行政指導とかされちゃうのかしら?
903可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:40:19.36 ID:GCpmZvl00
>>899
参考材料の>>632を見てどう判断するかはあなた次第
904可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:40:42.70 ID:zlkUbnBC0
にんにくなんて中国産で大丈夫よ
905可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:41:13.56 ID:Gjk5bv2k0
青森産より中国産かな;;
906可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:41:44.67 ID:DRiqRIPt0
ニンニクは自然食のF&Fかな?あたりで佐賀か大分産を見た。
交通会館内に行けば、館内のお店である時はある。

連投スマン。
907可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:43:09.61 ID:Gjk5bv2k0
>>906 d
908可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:49:14.27 ID:brDhJasB0
>>632
見ると青森よりむしろ西側のほうがどうなん?って気になるわ。
上レスにもあるけど牛関連&牛乳だって調べてないのは南のほうみたいだし。
909可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:53:09.41 ID:KfPqwAZR0
青森は元々癌死亡率全国ナンバー1だから
気にすることない
910可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:53:27.83 ID:DRiqRIPt0
>>908
そういう意見時々あるよね。
黄砂の関係とか、他の原発の放射能漏れとか。

でも、放射能汚染は実質的な距離が問題なのと
3月11日以前は西のものも普通に流通していたので問題はないかと。
勿論、藁の汚染などの飼料汚染も勘案しないといけない。
ま、そんな話は皆さん分かってるから、後はどんな条件のものを食べるかだけかと。
911可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:54:12.66 ID:46ZWNOzR0
>>899
>>900
えええ〜知らなかった!!
無知すぎた。
奥様、ありがとう! 毎日食べます!
912可愛い奥様:2011/09/29(木) 14:05:11.59 ID:KWRdKegT0
粘っ粘っの大和芋(ほぼ千葉)が大好きな自分涙目。。。
913可愛い奥様:2011/09/29(木) 14:13:52.92 ID:cx2Blbs50
>>661
名護だけで全部作ってるの?
914可愛い奥様:2011/09/29(木) 14:17:10.88 ID:p4nSO9ut0
>>900
どうもありがとうございます
ありがとう
915可愛い奥様:2011/09/29(木) 14:39:50.31 ID:QJ2WgWuN0
>>912
収穫時期を確認してみたら?

とろろにしてから冷凍できるって聞くけど
解凍してそのまま生で食べれるのかな
916可愛い奥様:2011/09/29(木) 14:40:04.96 ID:UVF+0eEKO
>>890
名古屋工場のものって関東在住でも買えるの?
917可愛い奥様:2011/09/29(木) 14:46:49.30 ID:46ZWNOzR0
>>912

わかる。あれももう食べられないんだよね。
>>915読んでググってみた。千葉はまだ猶予有りそうだよ。
ttp://sakura-denpata.up.seesaa.net/image/E29885E79FB3E794B0E38195E38293E5A4A7E5928CE88A8B22E5B9B4E794A3E6A0BDE59FB9E5B1A5E6ADB4.pdf
918可愛い奥様:2011/09/29(木) 14:50:27.26 ID:/tgYzNpO0
青森出身だけど癌死亡率高いのは生活習慣が原因だと思うw
塩っ辛い漬物がお茶請け、甘いガンヅキや炭水化物がおやつ
毎日食べてるりんごの健康利益位じゃ太刀打ちできない塩分摂取
インスタント麺の消費も全国上位のせいか激安だしねw

蓮根は先月滋賀に行った時に佐賀産の細いのを見掛けて
高かったので3パックしか買わなかった事を今は後悔
先日、筑前煮で全部消費しちゃったよ
もっと買っておけば良かった
年末に蓮根って必要になるし、見つけたら保存分もふまえて買わなくちゃ
919可愛い奥様:2011/09/29(木) 14:54:23.56 ID:IX0Rt6g4O
豚骨魚介Wスープのつけ麺食べたい
920可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:05:18.31 ID:Pw1ojtI/0
ちなみに洗濯ものはもう外に干していますか?
うちは神奈川で外に干すタイミングを逃したまままだ家の中
周りは外に干してる
もう大丈夫なのかな
食べ物を気をつけている皆さんはどうしているかなと思いまして…
921可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:09:13.75 ID:a2modeVL0
>>920
神奈川だったら絶対やめた方がいいんじゃない?
栃木で新たにセシウム降ってるし、これから北風だし。
水素60%でいつ爆発してもおかしくないけど、爆発しても報道ないと思うし。
地面から舞い上がるの考えてもやめとけば?
922可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:13:05.22 ID:GFr5dtZK0
>>916
すみません、自分三重県民なので…
923可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:16:50.78 ID:DRiqRIPt0
水素を追い出すために窒素注入。
押し出された水素はとっても軽いうえに放射能汚染物質をまとってる。
まだ新しい建屋は出来てないから、外へ放出し放題。

はあ、もう、魚の選択肢も減ってきて、値段も高いし辛いなあ。
ホッケと鮭、メカジキ、鱈あたりの外国産をローテ。
何かおすすめの魚や料理はありませんか?
924可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:25:26.98 ID:eOHeLcDV0
宮崎の養殖ぶりってどうなんでしょうね。
今日買って来たは言いけどちょっと後悔してる。
大人だけだし最後のブリと思って思い出に食べます。

太平洋全体が汚染されるから、アメリカのまとう鯛も今のうちかな?
日本近海物だけじゃなく何にも食べられる魚無くなりますね。
925可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:26:41.78 ID:qLT8ZCNV0
>>920
今日あたりからうちの線量が下がってきました。@川崎市
風もないし行けるんじゃない?
前の台風の時、夕方3時間0.11(たっぷり浴びちゃった)
その後0.07〜0.08でMaxが上がっててちょいブルーな日々、
今日から0.04に突入でいい感じ〜〜〜。
8月19日後も同じような感じたったYO。
926可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:29:15.23 ID:mpmX89oZ0
>>924
え、九州の養殖ものは食べてるよ。
これもベクれってるのかしらー。あうーーーー。
どこ泳いでいるか分からない天然ものよりいいかなと思ってたw
927可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:29:55.91 ID:Gjk5bv2k0
千葉だけど8月から外干ししてたwww
窓も全開
やばいかな••
928可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:33:29.57 ID:RhFHBANn0
今後の爆発は別として、台風の大雨でかなり洗い流されているって話もあるけど
それって海の汚染が進むってことなんだよね。
もう魚は食べる気しない…
929可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:34:04.54 ID:n4CQb6MZ0
>>924
エサが・・・まぁ大人がちょっと食うくらい大丈夫だと思うけど
930可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:41:21.05 ID:eOHeLcDV0
>>926
ですよね。ああーよかったー
長崎の鯵とか鯖が最後の砦と思ってる。
あとは島根あたりと広島の牡蠣。

餌に小魚とか色々つかってるでしょうけど米も22年度産だし、
味噌も醤油も今のところ在庫あるから多少は目をつぶります。
931可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:56:53.71 ID:FSVeQg4e0
北海道の秋鮭、
道の検査では出てないみたいだけど
ここのみんな的にはダメかな?
子供が鮭好きだから、
食べさせていいものか迷ってます。
932可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:57:55.97 ID:VGRXs9eD0
>>926
同じく。
933可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:00:24.71 ID:vbuBlCNR0
九州屋 光が丘IMA店に岡山県産のピオーネがありました。
このお店はいつも長野や山梨産ばかりなので、本当に珍しいです。
980円となかなかのお値段だったけど買ってしまった。
934可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:07:34.88 ID:DRiqRIPt0
ぶどうはアメリカ産のスカーレットが好きかな〜。
というか、今年は取扱店が多いw
935可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:09:29.89 ID:KWRdKegT0
>>915
>>917ありがとう
収穫時期は冬なんだね。じゃあもう少し味わえるかな大和芋(T_T)
カリウム含有率高いのと場所が場所なだけに、実はもう採れるとこあります〜ウフッとかなると怖くてね…

とろろ芋ってまるごと冷凍できるんだよね。
むしろ冷凍した方がおろす時手が痒くならないし、時間経っても色が黒くならない。
ただ、硬いからおろすの大変で自分はやめたwwもともと全く痒くならないしw

とろろ好きはじいさん譲りで年季入ってるから辛いわ、、
936可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:11:44.55 ID:rrrilRPU0
>>935
フープロでナガイモ。セッセと冷凍するわ。
937可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:19:25.52 ID:SsE+rIuP0
魚なんて食べないよ
938可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:19:51.88 ID:IrtSLFmq0
市に給食食材、どんなふうに気をつけていますか?って問い合わせしたら
「どこどこの食材だから使わない、などど言ったら風評被害の問題も出てきますしねえ」って言われた。
四国なんだけど、誰にも相談できないことが辛くなってきた。
939可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:25:24.79 ID:VGRXs9eD0
>>938
風評被害を気にするより子供の健康守れって話ですよね
940可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:30:06.80 ID:mzam7Q5a0
四国だったらさ、松山市はこうなんだけど?
うちもやってほしいんだけど?
って言ってみたらどうかな。

941可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:34:12.05 ID:wqM43PLP0
西の方で、産地表示してあるファミレス入ったら
普通に福島とか群馬とか使ってるのね。
関東と同じだった。
給食も怖いわよね。
942可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:34:15.35 ID:s6gt3pWd0
>>938
風評被害といった時点でまったく信用できないわ。
うちは関西なんだけど4月の時点で「関西より西のものしか使わない、
もし使うときは父兄に連絡する」って約束したのに
黙って長野のものを使ってた。長野がどうこうじゃなく
約束を守らない人は信用できない、黙って福島のもの使う可能性もあるって思った。
給食なんてものは信頼関係がないと食べられないよ。
943可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:37:55.46 ID:RxOkBC5y0
>>908
震災後に青森仙台東京千葉大阪神戸に行った時にシンチで測ってみたよ
青森大阪神戸は誤差±0.01〜2位でだいたい同じだった
仙台東京千葉は空間線量は同じ位だけどブレ幅が上より大きかった
特に東京千葉は自分の動いた範囲では0.05〜0.12迄動いた
仙台は所により(雨樋等)上がるけどもう少しおとなしめなブレ幅

現在の線量だけではなくて、震災前の線量と比較して選んだ方がいいよ
944可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:41:49.82 ID:46ZWNOzR0
ねばねばloveなんで、めかぶと長いも&大和芋の喪失は辛い。
関東でも納豆は藁を心配しつつも何とか大丈夫そうなものを食べられた。
オクラはスーパーの物がどこに行っても鹿児島産(しかも同じ様なパッケージ)で
かえって怖くなってしまって最近買ってない。大丈夫だったら買いたいんだけれど。
945可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:42:52.89 ID:IrtSLFmq0
>松山市はこうなんだけど?
これを言えば良かったです。

「風評被害」という言葉を使う人だったから
もうなにをどう話せばいいのか真っ白になってしまって涙が出てきてしまった…。
本当に情けないです。
前にメールで問い合わせてたんだけど、
(その時は地産地消を進めているという回答だった)
電話したら、「あああのメールの?」って言われたから
メールや電話で問い合わせる人なんて皆無なんだと思う。
946可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:42:57.51 ID:DRiqRIPt0
関西以西の方々も大変だとは思うわ。
でも、関東側からしたらうらやましいよ。
給食にはなるべく西のものを使っても東京の小松菜とか
群馬のキャベツとか使ってるもの@都内23区
947可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:47:54.97 ID:rrrilRPU0
神による選別が行われているかのようだ。
948可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:50:35.95 ID:eAfWSsq20
今年もサンマ大量に送ってもらったけど今年は微妙な気分だわw
まあ喰うけどね
949可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:00:03.34 ID:RhFHBANn0
サンマは放射能どうこう言うよりも、夫に太ってる理由を思わせぶりに聞かせたら
食べたいって言わなくなってひと安心。
もう日本はあれが食べたいこれが食べたいなんて、食の楽しみとはお別れなんだよ
黙って私が作ったベクレてない餌を喰え、って言うとカドが立つし。
950可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:05:13.10 ID:eAfWSsq20
> もう日本はあれが食べたいこれが食べたいなんて、食の楽しみとはお別れなんだよ

これは全く同意だし、もっとみんな自覚して欲しいw
951可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:12:04.81 ID:q6AErShp0
連休に北海道に行ったんだけどほとんどの野菜が北海道産でウラヤマだった
でも福島の桃ってどこにでもあるのねえ
952可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:14:59.73 ID:RxOkBC5y0
>>949
黙って食べるから私もベクれてない餌を作る人が欲しいですw
餌作りも大変だよね〜
953可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:20:56.59 ID:QJ2WgWuN0
>>944
オクラの生産高は鹿児島が一位みたいだよ
そのうち半分が一地方に集中してるっぽいから気にしなくていいんでは
それより9月までが最盛期みたいだから今のうちに食べるべし!
954可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:33:42.68 ID:DRiqRIPt0
今年のオクラは、むしろタイ産やフィリピン産が消えてる。
なぜなんだろうね?
初めて食べたんだけど沖縄の島オクラ?が美味しいと思った。
955可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:35:09.95 ID:eAfWSsq20
そういえば沖縄に旨いものなんか無いと思ってたのにピーマンはわりといけたねえ
沖縄オクラは近所には売ってないなあ
956可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:36:01.25 ID:fgJi3qd40
>>954
真夏は日本産でしょう
そろそろタイ産に切り替わってきたよ
957可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:36:08.10 ID:46ZWNOzR0
>>953
そうなんだ!ありがとう。
見事に鹿児島産しか見かけない(@関東)もので、つい疑心暗鬼に‥。
長いも大和芋オクラ、ガンガン食べますわ!

958可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:39:14.23 ID:DRiqRIPt0
>>956
そうだった?
うちは毎日お弁当で、もう10年選手なんだけど
今年はどうも海外産が無くてって思ってたんだけど。
海外産だと100円。国内産は198円だから海外産でいいんだけどなあ。
959可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:57:59.46 ID:eOHeLcDV0
>>951
北海道の道の駅にまで福島の桃が売ってました。
こんなところで買う時まで油断しちゃいけないんだとがっくりきたわ。
960可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:58:38.79 ID:VGRXs9eD0
白バラって何故検査しないんだろう?
西日本だから気にしていないのかな? 蒜山は検査しているのに。
自信があるなら検査すればいいのにね雪国キノコみたいにw
もしかしてやばい飼料を食べさせちゃったとか何かあるのかな?とか
心配になってしまう・・・・・。
961可愛い奥様:2011/09/29(木) 18:09:13.18 ID:3/EaI29j0
奥様達は信号待ちしてる時にダンボール抱えた人に「桃買って下さい」「梨買って下さい」とか無い?
うちの近所に良く出没するんですが
962可愛い奥様:2011/09/29(木) 18:12:48.97 ID:UVF+0eEKO
>>922
ありがとう、無念だ…
963可愛い奥様:2011/09/29(木) 18:24:49.85 ID:8oXd8y3O0
>>961
震災前からだけど家に来るよ。
窓から見てたら歩いてる人にも声かけてたなあ。
出どころが怪しいから(盗品とか)買ったことない。
964可愛い奥様:2011/09/29(木) 18:31:54.68 ID:6FMZNBjJ0
>>961
夏にとーいつきょうかいと思われる
若い子が桃を売って歩いてたよ。
965可愛い奥様:2011/09/29(木) 18:34:20.61 ID:MCreYZybP
どこ産か書いてない果物売りなら最近駅前でよく見る。
桃、メロンが多いかな。
怖くて買えるわけない。
966可愛い奥様:2011/09/29(木) 18:42:22.13 ID:xLEq3G7g0
>>699
南米は原発少ないし核実験なんかも殆どされて無いから汚染度は北半球に比べたら確実に少ないですね。
北半球での汚染は偏西風で北半球での範囲で収まっている様ですし。

移住可能な金
移住先での言語能力

なんかが有れば
最悪事態になったら移住したい。
967可愛い奥様:2011/09/29(木) 18:47:50.11 ID:0p2fadBr0
どこ産かわからないトラックの果物売りは
10数年前の学生時代に東京都内ど真ん中の駅前でもよく見かけた。
今住んでる田舎だと12月20日すぎると「お正月に食べませんか?」って
果物売りが一軒一軒回ってくる。

あー!腹一杯桃が食いたいよー。
東電め〜〜〜!!
968可愛い奥様:2011/09/29(木) 18:57:20.47 ID:yWNsN20+0
根元は国が悪いのだけど
969可愛い奥様:2011/09/29(木) 18:59:26.19 ID:vbuBlCNR0
今月中旬、マンション出た時にいきなりプラスチックの容器に
果物入れたものを抱えた30代前半くらいの男性に声かけられました。
「すみません、私八百屋で配達終わったんですがこれ余っちゃって。
よかったら買ってもらえませんか?」だって。

もちろん断りました。短髪で日焼けした人で、ポロシャツ着てて
お店の社員証(?)みたいなのを首から下げていました。
一見爽やかで怪しくない感じをかもし出していた所が怖かったです。
こちらの奥様方もどうか気をつけて。
970可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:04:41.99 ID:kM635/d40
>>969
たまに住宅街で売り歩いてるお兄さん見るよ。
奥様に効果を狙ってか若いイケメンばかりでおっさんは見たこと無い。
マンゴー買ったことある。(あれって南の方でしかとれないし。)
お店の住所が載ったチラシと領収書も切ってもらったし。
そこまで特に警戒しなくてもいいと思うけど・・・・

つうか次スレ立ってないよね?立てますわ
971可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:10:04.57 ID:s6gt3pWd0
>>960
調べて欲しいよね。県のHPにも言ってるんだけどね。
ホントこんなご時勢なんだから「うちは福島から遠いから関係ないです(キリッ」
じゃなく、ちゃんと目に見える数値で示して欲しいよね。
たまに生協で扱ってるから生協のほうにも言ってみようかしら。
972可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:10:10.09 ID:kM635/d40
立てました

これからは何食べればいいの33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317290762/

つうかちょっとテンプレ間違えた。ごめん
973可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:10:46.94 ID:TRrOmqLxO
やっと念願のHBが夕方届いて今焼きに入った!
でも興奮しすぎて塩入れ忘れたし、スケールにパンケース置いて袋から強力粉移してたら、エラーになって正確なグラムがわからなくなったよ!
ちゃんと焼けるかなorz
次からちゃんと準備して焼くよ!
974可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:14:00.22 ID:8vNug6eG0
>>973
テキトーでも無問題
うちも毎日膨らみ加減が違うがご愛嬌
975可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:21:30.84 ID:VGRXs9eD0
>>971
私も会社のHPから問い合わせてみます。
>>972 スレたて乙です!
976可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:35:10.89 ID:bhtmggKvO
コンビニなんか縁のないかたのほうが多いと思いますが、立ち寄ったら書いてあったので。

ファミマの新じゃがコロッケ、北海道・共和町農場限定 だそうです。120円
977可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:42:20.85 ID:eOHeLcDV0
物売りと言えば怖かったことがあった。
夜に男の人が「白クマの毛皮あるんだけどどうですか?一杯飲める程度もらえればいいから。」
白クマの毛皮いらないし「一杯飲める程度」が幾らか見当も付かなかった。
子供も小さかったし夫は不在・・・
勇気を振り絞ってお断りした。
978可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:51:20.62 ID:fRm6ZRCz0
先日保育園の見学に行き、保母さんにミルク&ミネラルウォーター持参の可否を問うたら、
「原発問題も終息しましたしね〜そんなナーバスにならなくても…」
と言われ、世間の反応の一端を垣間見ました。
来月からそこに入園決定。
怖くなった反動で、また魚缶詰め備蓄しちゃったよ。
979可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:56:06.79 ID:33eSKp4u0
お礼も言わずに雑談とか
980可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:56:14.41 ID:rrrilRPU0
>>978
ひ〜〜〜、どこに住んでる方?神奈川とか??こわ〜〜〜い。
981可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:58:21.20 ID:a2modeVL0
お礼は次スレで
982可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:58:29.80 ID:jLh5+rXC0
>>978
いつ終息したんだろうね・・・。
983可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:04:48.84 ID:rrrilRPU0
>>978
しかも、ミルクはミネ水はアカンやろ〜〜〜
984787:2011/09/29(木) 20:10:43.74 ID:D80yXCia0
身長伸ばすメニュー、どうもありがとうございます。目からうろこでした。
ちなみに148cmの私の成育歴と照らし合わせるとドンピシャでしたw
・米が基本。貧乏だったのでタンパク質少なく、炭水化物過多。
・牛肉嫌い(最近食べられるようになった)。鶏肉は好き。
・慢性的に寝不足。夜遅くまでテレビ見てる生活。
・運動音痴、運動不足。
・遺伝。父169母158、でも両方の親戚に低身長の人がちらほらいる(伯母145など)

半分以上諦めるしかないって感じですねw
母に似るとかもう悲しすぎる現実…orzスマン子供…早寝早起きと肉をせっせと食べさせます。
985可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:19:52.89 ID:UVMdkEHe0

ごぼうは九州のあっちこちのスーパーで見かけるけど。
レンコンはさすが茨城が多いが、石川の蓮根、九州物(春?)の水煮をget。

鯵は山口のほうがいいよね。
鮭? 今年物はニュージーランドを買ったことがある。あとは、昨年の冷凍
物を解凍してちびちび。生鮭ね。
986可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:22:04.60 ID:1uY4cOcm0
>>972
乙です。
987可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:27:46.05 ID:z60aQqxp0
輸入食品の放射能検査、確か東京都今してないよね。遺伝子組み換えまで…ちょっ‼

612 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【中国電 %】(広島)(WiMAX) [sage] :2011/09/29(木) 20:18:18.37 ID:bCUgwP9u0
モンサントキタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!

MomoMuramatsu(子どもの給食を守る会 浜松)
9月6日、厚労省が、トウモロコシ、大豆ジャガイモの遺伝子組み換えを承認しました。これにより、「遺伝子組み換え」の表示義務が無くなります。
遺伝子組み換えは、人の遺伝子をも狂わせます。なぜ国民への発表が28日⁈野田は米国の飼い犬だ!

http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/dl/list.pdf
988可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:29:42.62 ID:xDcP+HHN0
989可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:31:25.32 ID:qNYIZ9RF0
>>984
運動は大事。
っていっても、成長期に筋肉ばっかり鍛えるような運動は身長にはマイナス。
体操選手で大きい人って滅多にいない。海外選手も小さい。
あと、知人(体育の先生)が、身体が伸びるというか、身体を伸ばす運動、
例えばバスケとか走り高跳びとかみたいなジャンプする運動は良いらしい、って。
もちろん、食べ物や遺伝などにもよるが、、筋力だけを使う運動は避けた方が良い。
990可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:32:18.31 ID:L5A3Hj6gO
1000なら年内収束!☆
991可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:33:20.83 ID:L5A3Hj6gO
ズコー
992可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:34:28.09 ID:mpmX89oZ0
うめ
993可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:41:56.07 ID:ucFslQ5q0
>>990
ちょっ囧rz
994可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:43:37.02 ID:eOHeLcDV0
モンサントいやだよ。
995可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:44:25.13 ID:ucFslQ5q0
ショックで間違えた

>>990
ちょっ囧rz
996可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:46:25.25 ID:ucFslQ5q0
またまた間違えた
埋めさせて

>>990
ちょっ囧rz
997可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:48:09.10 ID:ucFslQ5q0
>>990に言いたかったのになぜかアンカー出ないーー
998可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:53:16.98 ID:12EH/AtH0
アンカー出てない?
999可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:54:16.93 ID:mpmX89oZ0
>>991
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
1000可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:55:23.46 ID:mpmX89oZ0
改めて、1000なら年内収束!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。