これからは何食べればいいの28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
これからは何食べればいいの27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313098041/
これからは何食べればいいの26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312642527/
これからは何食べればいいの25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312206875/
これからは何食べればいいの24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311744514/
これからは何食べればいいの23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311268338/
これからは何食べればいいの22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310897464/
これからは何食べればいいの21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310518057/
これからは何食べればいいの20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310167233/
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
これからは何食べればいいの16(実質17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
2可愛い奥様:2011/08/20(土) 18:48:11.53 ID:D6ZaV5aT0
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307757115/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
3可愛い奥様:2011/08/20(土) 18:53:16.05 ID:67b8EQPn0
>>1
ありがとう!

前スレで宮崎&高知の新米のこと書いたものですが、
汚染対策スレで、宮崎や高知のお米は、(恐らく)カリウムの数値じゃないかと読んで、
訂正しなきゃとあせっていたところ。
皆さんすみませんでした。

4可愛い奥様:2011/08/20(土) 19:01:56.79 ID:N0y2jief0
>>1さん乙です〜!
5可愛い奥様:2011/08/20(土) 19:20:50.88 ID:W5PnwVzn0
関西のお米も汚染されてますキャンペーンしてるのかしらねえ。
四万十の米予約した。四万十で被曝するならもうあきらめる。
全国どこでも一緒ならなおさら被災地のものは食べない!
6可愛い奥様:2011/08/20(土) 19:24:14.32 ID:W5PnwVzn0
>>1
興奮しすぎて忘れてたw乙で〜す。
7可愛い奥様:2011/08/20(土) 19:31:20.36 ID:Vc79zpEx0
>>1
乙でーす!

>>3
核種限定してなかったんだっけ?
問題なさそうなレベルだけど三重県の細やかさを見習って欲しいねw
8可愛い奥様:2011/08/20(土) 20:09:33.65 ID:67b8EQPn0
>>7
ほんとほんと、三重。
ここや汚染スレの奥様方の冷静さ緻密さに改めてびっくり。
今後とも住み続けさせていただきますw
9可愛い奥様:2011/08/20(土) 20:21:01.86 ID:zkh3d70m0
>>3
ベータ線遮蔽して計ってるのにカリウム40だけでまさかあんなに出ないでしょ?
10可愛い奥様:2011/08/20(土) 20:21:55.21 ID:HS2vJBwC0
>3
そうだったんだ。うちも四国のお米予約してるから安心したよ。

ただ、ここのみんなは知ってと思うけど、
有機農法や減農薬の米は日本全国なるべくやめておいたほうがよさそうだよ。
自分も普通は減農薬米たべてるけど、23年度米は普通米にした。

11可愛い奥様:2011/08/20(土) 21:09:04.47 ID:QKUpECLhO
>>9
結局どうなのかは、核種が特定出来る検査をし直さなきゃ分からないだろうねー。
12可愛い奥様:2011/08/20(土) 21:10:14.39 ID:QKUpECLhO
>>10
連投ごめん、肥料が心配だからってことかな?
13可愛い奥様:2011/08/20(土) 21:11:50.62 ID:PDOit1xL0
>>9
セシウム137もβ線でしょ
14可愛い奥様:2011/08/20(土) 21:22:35.06 ID:Vc79zpEx0
>>9
カリウムだけでも普通にこれぐらい出ると思うけど。
β線遮蔽っていうのは周りの放射線に対して遮蔽しているので
あってカリウム40とセシウム137も同じβ線だから割合は
いくらぐらいかはわからないけれどちょっと勘違いしていると思うよ。
15可愛い奥様:2011/08/20(土) 21:24:23.37 ID:Vc79zpEx0
>>12
減農薬の場合、カリウムを入れないor少量の場合が多いから
代わりにセシウムを吸い込みやすいってことじゃないかな。
ちがってたらスンマスンw
16可愛い奥様:2011/08/20(土) 21:28:08.17 ID:HS2vJBwC0
>>12
それもあるけど、有機肥料だとカリウムが足りない?その分、セシウムを
多く吸収しちゃうって聞いた。その上肥料がアウトならもダブルパンチだよね。
17可愛い奥様:2011/08/20(土) 21:44:34.39 ID:o3FYRSsZO
宮崎の新米ベクレてるのショック…
義母に貰ったので味見がてら…宮崎なら大丈夫だろうと1歳の子にももう5合分ぐらい与えてしまったよorz


うちは備蓄場所もあまりないので備蓄も25kgぐらいのみで新米も食べようと思ってたけど、新米は大人のみで子には備蓄をあげたほうが良さそうだね…

ああ…本当にショック。

22年度のお米はまだ備蓄出来そうですかね
18可愛い奥様:2011/08/20(土) 21:55:42.10 ID:igOYuqpkO
今、上で話してるのが新米の話だから、落ち着いて読んでみて
19可愛い奥様:2011/08/20(土) 22:20:08.24 ID:5tuojxng0
卵を使ってないソイマヨ買い足そうとおもったら、販売終了してた。
販売終了の理由が、厚生労働省の食品衛生法改正により、「ソイマヨ」の原材料の一部が入手不可能になったから、ってどんな原材料使ってたんだろう。
気になる…
20可愛い奥様:2011/08/20(土) 22:29:37.40 ID:Vc79zpEx0
OKで買ったNZ産のバニラアイスうんまーw
今日はチョコレートかけて食べたけど
明日は自家製キャラメルバナナソースかけて
食べるー。ずっとアイス食べてなかったから
テンションあがる。
21可愛い奥様:2011/08/20(土) 22:37:51.09 ID:HKweEHEQ0
>>17
宮崎コシで16Bq/kgと記載されているけれど、この数値が精密核種検査での値なら
気になるけれど、精米工(日本精米工業会)が行ったのは、あくまでスクリーニング検査
(ふるいわけ検査)の値だから、気にしなくてもよいと思うよ。

スクリーニング検査(ふるいわけ検査)の基準は、150〜200Bq/kg以下なのかそれとも
オーバーしているのかを、簡易な機械(SAM940スペクトルサーベイメータ)で判断するだけ。

スクリーニング検査で150〜200Bq/kg以上だった場合は、ゲルマニウム半導体検出器を
用いた精密核種検査(本検査)をしていたと思う。各県が自主検査に使っているのも
ゲルマニウム半導体検出器です。


■ 放射能の簡易測定を開始(精米工)
日本精米工業会はこのほど、原発事故で放射能汚染が問題となっている状況を受け、
玄米・精米を対象に、放射能の簡易測定を開始した。測定料は1点につき1,050円。
測定希望者は、1点につき2kgの試料をビニール袋に密閉した形で同会に送付する。

試料には会員名、担当者名、連絡先、試料の年産・産地・品種を明記しておく。
測定結果はFAXで、試料到着後2日以内(休日は除く)に届くという。
今回の測定には、(社)アイソトープ協会の校正による機種、米BNC社製のSAM940
スペクトルサーベイメータを使用。
(2011年5月9日)

22可愛い奥様:2011/08/20(土) 22:48:16.84 ID:V8TjsRZ0O
桃が大好きなのに、あそこのしか売ってない。
あの知事の「検査済みで安心です」のコメントポスターみたら、益々不安で買えないw
岡山の桃は、どこにいった?
23可愛い奥様:2011/08/20(土) 22:51:42.34 ID:FOJ1/SQj0
>>22
ここで話題の岡山の桃をどうしても食べたくて
郵便局ふるさと小包で送ってもらった。
めっちゃ甘かったよ。
24可愛い奥様:2011/08/20(土) 22:54:22.09 ID:V8TjsRZ0O
>>23
ありがと!
調べてみます。
25可愛い奥様:2011/08/20(土) 22:56:05.82 ID:VPWBzkBDO
野菜も有機・減農薬のほうが危ないかね?
娘の幼稚園、有機野菜や製造過程の分かる食材しか使用しない給食が売りだから、却って心配になってきた。
26可愛い奥様:2011/08/20(土) 22:58:22.11 ID:thqE0XUn0
>>23
同じく取り寄せした。
27可愛い奥様:2011/08/20(土) 23:20:36.36 ID:qY7BzjAQ0
>>22
セシウム控えめってやつね。
28可愛い奥様:2011/08/20(土) 23:47:54.09 ID:o3FYRSsZO
>>17です。
>>18>>21
レスありがとうございます。
上のレスも見たんですが若干頭弱いので今いちどの程度気にしなくていいのか分からずorz

今後乳幼児に与えても気にしなくていいレベルって事ですか?それとも大人のみなら気にしなくていいって事でしょうか…


子供がご飯好きでを三食大人と同じかそれ以上食べる感じだから(1日1.5合以上)避けておいた方が無難かな

29可愛い奥様:2011/08/21(日) 00:02:33.30 ID:/1qq99EwO
>>17
え?宮崎の新米駄目だったの?
30可愛い奥様:2011/08/21(日) 00:14:26.93 ID:fnPYQ1AC0
知らなかった・・・
きのこだめなんですね。毎日舞茸食べたんです。
群馬産から大阪産にしたけど無駄だったかトホホ
31可愛い奥様:2011/08/21(日) 00:28:43.86 ID:0HsE4xQN0
>>30
おがくずの入手先が大丈夫ならまだ大丈夫かもよ〜。

ところでコレ・・・
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/atto-surprise/cac6c2de.html
32可愛い奥様:2011/08/21(日) 00:46:10.29 ID:SRZegE1F0
>>29
宮崎の新米って、もしかして、肥料汚染?
肥料は1カ月くらいでできるって聞いたから、もうどさくさにまぎれて
4,5月に出荷されたら、そのあと肥料に使われているよね。
腐葉土や堆肥なんか、4月ごろから全国に出荷されつづけていたんじゃない?


33可愛い奥様:2011/08/21(日) 00:50:37.43 ID:4SevKVEFO
宮崎米は原発事故前はセシウムはほとんど含まれてない。

そして野菜や土壌や空間線量をみるかぎり、
九州の米に20ベクレル近くもセシウムが出るとは考えにくい。

では、20ベクレルは何か?
もともと野菜や米などに、含まれてるカリウムを検知したのではないか?
カリウムは人間に必要な元素であり、
自然界には放射性カリウムも含まれるが、これは自然放射線と処理され、放射線被曝には換算されず、
このような原発事故の検査では除外して、食品検査をしないといけない。

なので、確定ではないですが、
今のところ宮崎米は大丈夫だとの意見が多数。
34可愛い奥様:2011/08/21(日) 01:05:23.76 ID:YGkgvs7M0
>>33
カリウム40だけで16ベクレルは出ない
35可愛い奥様:2011/08/21(日) 01:14:44.71 ID:jz9XyVBR0
宮崎は汚染肥料使ってるよ
36可愛い奥様:2011/08/21(日) 01:17:06.00 ID:sNzOT6nU0
>>35
それだ!
37可愛い奥様:2011/08/21(日) 01:23:58.05 ID:4SevKVEFO
農家に多めにカリウムをたんぼに投入する指示がでてるみたいだから、
まだ可能性はあるんじゃないかな?
宮崎でもやってるかは謎ですが。

汚染肥料を使ってたと考えれば話は早いですが、
ここで騒いで違うと、
風評を押したい糞民主党政府や農水省、東北自治体のおもうツボなので。
38可愛い奥様:2011/08/21(日) 01:30:45.94 ID:NbgEtQeG0
宮崎って真っ先に牛の引き受けやってたしね
39可愛い奥様:2011/08/21(日) 01:35:21.05 ID:/1qq99EwO
まあグレーな感じなんだね宮崎。買うの辞めたわ。奥様方情報ありがとうございます(^^ゞ
パスタ中心生活で良いや
40可愛い奥様:2011/08/21(日) 01:56:30.97 ID:9IRVsEyn0
混ぜ混ぜ怖い新米派は西の早期米を買い込む人もいるしね、(自分は古米派)
この情報に関しては???が多すぎて、コープの北海道南瓜ぐらい???な情報と
自分は思ってる、
関東北関東の新米が出てきてるから、北海道新米まできたら混ぜられると感じて
出る前に確保したくて新米西派の人もいるから
南新米派には難しい時期だよなぁ、早く自己検査する個人でないかな
41可愛い奥様:2011/08/21(日) 02:13:00.23 ID:TMaMxOlo0
昨日生協でけっこう生秋刀魚に客が群がってたわ
やっぱ食べるのね…と思いながら見てたけど
こういう時に限っていつもに増して活きがよさそうで丸々と太いんだよねw

いちいちちゃんと検査してる秋刀魚なのか?
42可愛い奥様:2011/08/21(日) 02:30:33.17 ID:9IRVsEyn0
他の魚と同じでしてないでしょ
43可愛い奥様:2011/08/21(日) 02:47:59.01 ID:/1qq99EwO
あー無性に秋刀魚が食べたくなってきた…
44可愛い奥様:2011/08/21(日) 03:14:58.95 ID:S51iDtwi0
スレ探したわ…

何度も言われてたと思うけど、レスが900超えたら書き込み控えてほしい。
あと、テンプレにも「900踏んだ人がスレを立てること」とか
入れておいてほしい。
(流れ早いから900でいいよね?)

それで踏んだ人は立てる、立てられなければそう報告して
立ててもらうのを待つ、その間は他の人も書き込みを控える、
立ったら華麗に誘導!
…っていう流れにしようよ。

>>1は本当に乙でした。どうもありがとう!
45可愛い奥様:2011/08/21(日) 03:28:53.55 ID:SEpcrcwN0
>>44
汚染スレでこっちの「新スレ立てて欲しい」っていう流れになってたからねw
なにはともあれ1乙です。
46可愛い奥様:2011/08/21(日) 03:36:00.45 ID:NLZiYBLZO
塩蔵わかめって賞味期限どのくらい?
今日実家にきたら三陸わかめがあった。こわい
夏にきたときも小名浜産?のわかめがあったし…
いりこだしとかめんつゆとか、冷蔵庫の野菜達を見てガクブルだよ


父母もまだギリ40台だし、妹もまだ20になったばかりで心配すぎる

色々言ってるんだけど、全然聞く耳持ってくれない
とりあえずブリタとイージーヨーは送りつけたんだけど、あとなんて説得すればいいかな?
47可愛い奥様:2011/08/21(日) 04:00:06.93 ID:AIuN0m260
>>46
うわーすごいわかる。
どうやったら安全厨の親を説得できるか知りたい。
安全厨っていうか諦めてるに近いけど。
危ないよって言うとキチガイ扱いされるしまいったよ。
48可愛い奥様:2011/08/21(日) 05:30:04.78 ID:di3QEO+40
今年のサンマは異常に大きくない?
49可愛い奥様:2011/08/21(日) 07:09:59.80 ID:hOY47DrGO
そりゃ、今年は餌が豊富(略
50可愛い奥様:2011/08/21(日) 08:44:43.20 ID:aKhZWEcZ0
食物連鎖
51可愛い奥様:2011/08/21(日) 09:33:31.43 ID:BlvXyofO0
>>900
次スレお願いします

これでいい?w
52可愛い奥様:2011/08/21(日) 09:50:00.23 ID:jmHltTK70
>>46
無理。
危ないものを指摘する時は
気を悪くされないように、
控えめにね。
いつか分かってくれるよ…
妹さんとか、その時はもう遅いかもだけど、仕方ないよ。
53可愛い奥様:2011/08/21(日) 10:13:13.91 ID:je6DdZDX0
キャノーラ油ってナタネだったね。ナタネ=菜の花であってるよね?
ネットで、チェルノ後、野菜類が作れない(=作っても売れない)ので放射能?を吸収しやすい菜の花を何サイクルも作って
バイオエネルギー用にしたって言うのを読んだような気がするんだけど、記憶がはっきりしない…。
だとすれば、キャノーラ油も危険だよね?
トップバリュなんだけど電話したら原産地教えてくれるかなあ…。
54可愛い奥様:2011/08/21(日) 10:43:24.81 ID:OUMOypbG0
岡山の桃コストコで6個1800円
隣で山形の桃が1300円くらいだったかな
甘みは少ない感じも凄く上品な感じの甘みでした
確かにコストコ以外では見たことない
55可愛い奥様:2011/08/21(日) 10:56:51.56 ID:mbh7bOWY0
宮アくらいの遠い九州の米や高知の米でも汚染してるんだから
関東東北と変わらないよ!だから買ってねキャンペーンだと思うわ。
56可愛い奥様:2011/08/21(日) 11:28:20.68 ID:b+AHPoJ40
なぜか菓子パン(西の工場)はOKにしているので、
不○家とかのモンブランやチーズケーキ位なら解禁しようかな^^;
ペコちゃ〜〜〜〜〜〜ん!! (ノД`゚)゚。
57可愛い奥様:2011/08/21(日) 12:07:30.24 ID:snOWcbw60
>>41
北海道太平洋沖水揚げのサンマは検査してるみたいよ
ググればわかると思う。
58可愛い奥様:2011/08/21(日) 12:13:35.23 ID:Acm5/Je4O
皆さんはお肉類、下茹でしてから料理してますか?
体の事を考えたら少しでも汚染物質が出ていくようにした方がいいんだろうけど。
味より除染重視なのは分かってるんだが、うまみも出ていくよね。。
もう『美味しい物を食べたい』って考えを捨てて『安全な物が食べられるだけまし』って考えなきゃいけないのかな。
なんか寂しいね。
59可愛い奥様:2011/08/21(日) 12:15:51.15 ID:jmHltTK70
>>58
しない。国産の肉は食べてない。
カナダかアメリカの豚肉、
ブラジル、メキシコの鶏肉、
OGビーフ、時々アメリカビーフ。
60可愛い奥様:2011/08/21(日) 13:10:00.06 ID:7g8q2ee+0
>>34 昨年カリウム40は20Bq出てるけど…

917:地震雷火事名無し(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 15:36:03.88 ID:bNmWZT8W0 [2/3]
>>900>>897
他スレに書いたんだけど、すべてカリウム40の可能性あるんだよね

元のページ。ちょっと長いけど下記を試して実際に見てみて下さい。
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp?pageSID=145335100_0

身の回り一般環境をクリック
1調査対象「陸地」を選択
2調査年度「2009-2010」を選択
3調査地域「宮崎」を選択

次へをクリック

4調査カテゴリー「農林産物」を選択
5調査試料「穀類」を選択

次へをクリック

6調査核種「K-40、Sr-90、Cs-134、Cs-137」を選択  *ストロンチウムもついでに

次へをクリック→検索をクリック

結果(長いので省略しています)

都道府県名 食品名 試料採取年度  核種名  放射能濃度  放射能濃度誤差  放射能濃度単位
宮崎県   穀粒・精白米 2009      K-40      20           0.81    Bq/kg-生
宮崎県   穀粒・精白米 2009      Sr-90   検出されず              Bq/kg-生
宮崎県   穀粒・精白米 2009      Cs-137  検出されず              Bq/kg-生
宮崎県   穀粒・精白米 2009      Cs-137  検出されず              Bq/kg-生
61可愛い奥様:2011/08/21(日) 13:13:33.36 ID:7g8q2ee+0
>>34>>60 ついでにこれも

934:地震雷火事名無し(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 15:41:13.96 ID:bNmWZT8W0 [3/3]
>>928
放射性物質はすべてセシウム137とするって書いてあるじゃん
米やの調査結果に
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/komekiccho/cabinet/01223284/ken-miyazaki.jpg
62可愛い奥様:2011/08/21(日) 13:20:12.86 ID:0HsE4xQN0
>>58
してないわ〜
国産は神山鶏、宮崎日向鶏、鹿児島黒豚、山口の豚、沖縄豚、知床豚ローテしてる。
たまにカナダ豚肉、牛肉は豪州。
あとはわしたポークやスパム。
リスク少なくするためにローテしてるけどやっぱり国産はヤメた方がいいかな。
63可愛い奥様:2011/08/21(日) 13:27:30.97 ID:2OrsMRuW0
このスレで教えてもらったイージーヨー美味しかったです。これで乳製品系も国産以外で乗りきれます〜
64可愛い奥様:2011/08/21(日) 13:45:20.32 ID:Acm5/Je4O
>>59>>62
ありがとう。参考になりました。

ちなみにうちは
鶏肉…徳島、兵庫
豚肉…鹿児島、沖縄、アメリカ
牛肉…滅多に買わないけど食べるとしたらOG。
65可愛い奥様:2011/08/21(日) 13:45:34.13 ID:BxqBU5dP0
>>63
おすすめの味はありますか。

近くの成城石井、野菜の品揃えはいまいちだったけど、宮崎の卵売ってた。
6665:2011/08/21(日) 13:46:20.25 ID:BxqBU5dP0
>>64の間違いです。すみません。
67可愛い奥様:2011/08/21(日) 13:51:03.95 ID:Acm5/Je4O
前スレでキクラゲ出てたけど
自分も鹿児島の生キクラゲ食べてた。
キクラゲってやっぱり漢方でも解毒作用のある物として古くから使われていたんだね

URL長くて貼れないけど、ちょっと一部載せてみる。

きくらげには多糖体が多く含まれ、放射線や電磁波への抵抗力を高めます。
解毒  きくらげは水銀や重金属を効果的に排出します。
アメリカで、炭鉱労働者に定期的にきくらげを食べてもらい体内の重金属を測定する実験を行ったところ、
きくらげを食べている人は食べていない人に比べて体内の重金属量が少なく検出されました。
アメリカでは政府のお墨付きの健康食品として人気があります。
68可愛い奥様:2011/08/21(日) 14:06:39.66 ID:6YPas77v0
車も無いし、子供が小さくてなかなか備蓄が進まなかったんだけど、
もう秋まで時間が無いので、この週末に出来るだけ買ってしまおうと夫と手分けして別々のスーパー巡り。
面倒な事を頼むと嫌がるから、夫には探しやすいものをと思い、
このスレで羅臼の昆布はまた大丈夫と知って、これならメーカーも賞味期限も見ずに買えるから頼んだら
羅臼は羅臼でも若生というペラペラの物を買ってきた。
ネットで調べたら春に海岸に流れてきて天日で干した物を若生というみたいね。
これヤバイよね。奥様達なら使わないですか?
羅臼昆布いっぱい買ってきて、と言ったがために大量にある…

69可愛い奥様:2011/08/21(日) 14:14:23.80 ID:sZvzKGiK0
テレビでガン細胞は35℃で繁殖しやすいってやってた。
体温は上げたほうがいいって。
しょうがを食べると体温上がるんだって。
70可愛い奥様:2011/08/21(日) 14:15:35.61 ID:9IRVsEyn0
自分なら嫁が返品に行く、その足で希望の買う
早煮昆布系は漁期関係ないから、おすすめできない
71可愛い奥様:2011/08/21(日) 14:15:37.10 ID:z58LqoKV0
>>68
私ならメーカーに電話して聞く。
大丈夫なのに捨てちゃったら
勿体なすぎ。
72可愛い奥様:2011/08/21(日) 14:22:42.57 ID:lIsgaBwz0
料理に欠かせない調理酒、みりん、しょうゆ、お酢ってどんなの使ってる?

震災前の備蓄ではなくて、普通に販売しているお勧めのものがあったら是非教えて下さい。

うちは
今まで調理酒は適当
みりんはタカラ
しょうゆやダシしょうゆはヤマサ
お酢はミツカンを使っていたのだけれど関東在住なのでほとんどの工場が北関東...

家で食事をする機会が増えた上、夫のお弁当までプラスされたので今までの備蓄分がすごいスピードで減ってる。
73可愛い奥様:2011/08/21(日) 14:28:20.55 ID:KHRQO+aI0
>53
SHOWAのヘルシープレミアを問い合わせしたら、
ニュージーランドかカナダのナタネを使ってるって言ってたよ。
工場は群馬だったかな?
製造工程で水道水を使ってるけど、油だから製品には水は入ってないって。
74可愛い奥様:2011/08/21(日) 14:40:49.25 ID:RmktkL9t0
>>56

えええ〜〜〜〜? 大手メーカーはやめたほうがいいよ。
全国まぜこぜにきまっているじゃない。
うちは、大阪、岐阜、京都、四国の小さな老舗のものはOKにしてる。
それでも、卵と牛乳はといあわせて確認した。

75可愛い奥様:2011/08/21(日) 14:43:09.18 ID:ShTA6yT80
>>72
醤油は関西からの取り寄せ。
兵庫の龍野や香川の醤油やポン酢なんか。
酢は京都の千鳥酢。

この先もどうせ使うのだから、関西や九州のものを取り寄せたらどうだろう?
少しいい品なら仕込みに時間がかかるから、今も大豆や米は去年のもの。
大量買いなら送料無料になるかも知れないよ。

この先、食べ物の汚染状況は安心な備蓄品使いながらちょっと様子見た方がいいと思う。
76可愛い奥様:2011/08/21(日) 14:43:20.45 ID:RmktkL9t0
>>67

きくらげ情報ありがとう。
こどもが食べるか心配で手ださなかったけど、さっそく買いに行ってみる。
中国が多いけど、日本の乾燥物もみかけるよね。
77可愛い奥様:2011/08/21(日) 14:46:27.79 ID:oqVOQfDD0
>>70、71
早速ありがとう。
やはり気持ち的には使わないですよね。

そのスーパーは自転車でしか行けないので、子供が乗せられないから旦那に行って貰ったんだけど、
明日こっそりタクシーで返品してきます。
あ〜お金かかる。東電め〜
78可愛い奥様:2011/08/21(日) 14:49:19.71 ID:b+AHPoJ40
>>74
まじですか…。偉いな〜 
私は加工品ナシでは生きられないwと悟ったので「一粒たりとも」は
諦めましたTT。 汚染稲藁の高汚染に当たっちゃうより、マゼコゼで
低くなっている方がマシかなと思うようになりました><。
79可愛い奥様:2011/08/21(日) 14:49:23.04 ID:RmktkL9t0

シャトレ―ゼ教えて下さった方、ありがとう。
割と近場にあることがわかった(電車で10分)ので、今日買いに行きます。
サーティワンも近いところに発見、自転車でいける。
超うれしいが、やや安全といっても食べすぎに注意せねば。
普段は、震災前ハーゲンダッツと四国のアイス。

ところで、ピザ(石窯、四種のピザ)なら安心って情報も目にしたけど、
原料も製造場所もOKなの?? 安売りしてたので買いたいが休みなので
フリーダイヤルできない。HELP!!


80可愛い奥様:2011/08/21(日) 14:54:41.83 ID:RmktkL9t0
>>78
そっか、そういう考え方もあるよね。
菓子パンやお菓子はね、スーパーごとによさげなもの見つけたときに、
ちょこちょこ買ってたんだ。買って、電凸して駄目だったら親がたべる、
OKならまた買うという方法。
個包でかえば1個当たりやすいしね。
いくつかわかればロ―テする。
夏休みおわってくれれば、菓子パンなど食べる日が減る。
はよ9月来い!って思うが、米が心配でますますできあいのもの買えなく
なるね。小麦はでまわってるが、外国産が多いからきにしてなかった。

↑にお礼を書いたが、シャトレ―ゼのケーキやお菓子、卵と牛乳は
ほぼ安全そうだよ。全部確認はしてないけど、ちかばにあったらおすすめ。
81可愛い奥様:2011/08/21(日) 15:06:15.94 ID:9IRVsEyn0
きくらげ…
菌床ではできないよね?他のきのこの原木の食べてるなら止めはしないけど
鉄分多いしなによりあの歯ごたえが好きだったけど、もう過去の物だなぁ
中国産を中華料理の時に少し使うかもしれない程度だな
82可愛い奥様:2011/08/21(日) 15:06:37.19 ID:b+AHPoJ40
>>80
シャトレーゼですか♪ また選択肢が広がった〜  情報ありがとう!
83可愛い奥様:2011/08/21(日) 15:08:32.95 ID:pP19qBu40
輸入食品屋さん、ジュピターってとこもありますよ。
既出だったらごめん。
「ジュピター 輸入」で検索すれば出てくる。
駅ビルに入ってる地域も多いから行きやすいと思う。
ジュース、チーズ、お菓子、スープ、パスタなどなど東北地方の店舗でもかなり充実してた。
84可愛い奥様:2011/08/21(日) 15:24:19.58 ID:RmktkL9t0
>>82
ケーキは、牛乳:北海道、卵:山梨みたい。
でも、ジャージー牛(八ヶ岳牛乳)使ったお菓子やアイスもあるので、
ケーキ以外は確認してね。また、ケーキものっている、イチゴ、桃はど
このかわからないよ。うちはチ―ズケーキとチョコケーキを買う。

どちらにしろ、市販品は最低限に抑えて、
苦手だけと9月以降は手作りに入る予定。

85可愛い奥様:2011/08/21(日) 15:48:35.93 ID:jJ7P8baT0
>>77
行く前に食べ物でしかも商品には何も問題は無く間違って買ってしまった物だけど「返品」可能か電話で聞いた方がいいと思う。

昔、子供が病院の売店で食べられるガム買ったつもりで、普通のガム買ってしまって取り替えて欲しいとお願いしたら
「食べ物は返品できないんですよ」と言われたことがある。(もちろん未開封だし買って数分もたってない。)
それが病院の売店だからなのかどうかわからないけど、それ以来私は食べ物は商品に欠陥あるのでなければ返品不可なんだと思っている。
でもそれはお店の判断にも依ると思うので、タクシーで無駄足になるよりは電話で確認してからの方がいいんじゃないかな。
86可愛い奥様:2011/08/21(日) 16:07:11.76 ID:9IRVsEyn0
そうだね、確認はしたほうがよいかも、返品は駄目でも他の商品で交換ならおkな所多いしね
(つまり返金は駄目、交換ならおkな所も多い)
今回の場合頼んで買ってきて貰ったが商品間違えていたと言えば良いと思う
87可愛い奥様:2011/08/21(日) 16:43:43.75 ID:Acm5/Je4O
私も震災前の乾燥キクラゲ探してこよう。
Wikiで見たら菌床でも作られてるらしいね

ところでカルピス。
震災前のさすがにもうないので、外出した時に岡山BCカルピスを時々子供に飲ませてる…
震災後カルピスBC限定で飲んでる方いますかね?
カルピスバターもおいしいらしいから買ってみたいんだけどな…
88可愛い奥様:2011/08/21(日) 17:03:35.88 ID:zF47TVEx0
>>60
また貼ってくれてありがとう。
保存するわ。
宮崎新米のデマ、ホント「西の米もやばいから東北とかわらないよキャンペーン」に
思えてならないわ。
これからこの話題出たら60を貼らせてもらうよ。
89可愛い奥様:2011/08/21(日) 17:33:59.96 ID:ZFA7DZyVi
愚痴らせて欲しい。
知り合いに遠回しに被災地以外のもの買うとか必死になるなんてバカみたい、
もっと冷静になれば?
私の友人は被災地のもの買ってそれしか支援できないけどっていってるけど
充分立派。
子供もいるけど被災地支援してる。

って言われて頭に血がのぼってきてしまった。

子供守る為に色々探して買うのがそんなにいけないことなのかな。
発言主は中国にいる既婚小梨さん。

スレチすみませんでした…悲しい。
90可愛い奥様:2011/08/21(日) 17:41:37.75 ID:TbVs2f200
>>89
必死で安全なもの買ってる、ってわざわざその人に話したの?
批判的な人がいるのは仕方がないよ…
ここには同じ考えの人がいっぱいいるんだから
次からはいちいち愚痴書かないで消化しようね
91可愛い奥様:2011/08/21(日) 17:42:50.07 ID:9IRVsEyn0
スレち、愚痴スレへどうぞ
92可愛い奥様:2011/08/21(日) 17:43:05.45 ID:/1qq99EwO
>>89
じゃあ中国に福島産の米でも送ってあげたら良いね。きっと喜ぶわ。
私は他人には放射能汚染を気にしてる事は言わないよ。気にしない人、支援する為に食べよう派とは分かりあえないと思ってるから

あと、子供の為にって言っちゃったなら、子無しさんはそこも勘に触ったかもね
93可愛い奥様:2011/08/21(日) 17:44:56.94 ID:ZFA7DZyVi
>>90
ありがとうございます。
ブログに備蓄してることを書いただけなんです。

そうですね、レス頂けてちょっと冷静になれました。ありがとうございました。
94可愛い奥様:2011/08/21(日) 17:48:39.46 ID:TbVs2f200
>>93
一緒にがんばろうね!
95可愛い奥様:2011/08/21(日) 17:58:31.76 ID:mbh7bOWY0
奥様たち朗報です
ちょっとは期待できるかも

放射能を計れるシンチレックス開発中
一万円以下で販売か

ttp://blogs.yahoo.co.jp/kusabibibi/5566209.html
96可愛い奥様:2011/08/21(日) 18:00:40.49 ID:ShTA6yT80
出来れば、もう少し状況がはっきりわかるまで、あなたにも気をつけて欲しい。
牛肉みたいな事も、この先無いとは言えないから。
大事じゃない人には面倒だから言わない。

揉めそうになった時の決めゼリフ。
97可愛い奥様:2011/08/21(日) 18:04:00.56 ID:zF47TVEx0
>>89
離れた場所にいる人はなんとでもいえるよね。
なら福島に行けと返してみて欲しいわw
98可愛い奥様:2011/08/21(日) 18:11:40.31 ID:yWGrgnw50
>>93
私も5月まで香港にいたけど、香港の駐在奥に「放射能汚染なんて対岸の火事ですわー」と言われてむかついた。
ここにいる奥なら似たような経験している人多いと思うよ。
がんばろう。
99可愛い奥様:2011/08/21(日) 18:11:46.00 ID:b+AHPoJ40
>>84
ありがと〜 
手作りも検討してみます!^^ 
100可愛い奥様:2011/08/21(日) 18:44:07.39 ID:Ar2s7zyr0
>>79

日本の石釜ピザの店なんですけど、
薪から放射能はでませんか?

たとえ微量であっても、小さな釜の中で密度的にたっぷり食材にダイレクトに降り注いだら
内部なんで即被爆だと思います。

私は今、一番危険な外食だと思います。
味は落ちて本格的でなくなっても、ガスの店がいいね。

でも、ガスの店だと店側にこだわりがなくなるので、今度は日本のチーズ使いまくりという
パラドックス、、、
101可愛い奥様:2011/08/21(日) 18:53:08.52 ID:p8zGSOei0
>>98
そう思う。きっと少なからず嫌な思いしている人多いよ。
年配の人に接したりすると
「自分だけ良くても駄目だよ!?」ってたしなめられたりするし。
全然そんなこと思ってないし、たいした備蓄もしてないんだけどw
なんて言うか頑張りにくいけど頑張るしかない。
102可愛い奥様:2011/08/21(日) 19:10:24.53 ID:9IRVsEyn0
>>90
ブログの愚痴をここに書いたのか?…
中国の小梨さんも読むぐらいなんだから、不特定多数に自分が発信した物に
小梨もいるこのスレに愚痴?何重のスレチなんだろう
ブログ読んでる人の中には、身内か知り合いに必ず被災地の人いるの忘れないで
(多分本人が自分もいますと反論しそうだけどな)

ここは被災地産拒否の人多いけど、他は違う人沢山いるでしょうに
103可愛い奥様:2011/08/21(日) 19:11:19.73 ID:+rUGHLwL0
自分だけ抜け駆けして、こんなに安全になったよって
うれしそうにブログに書くのはアウトでしょ

きらわれるよ
104可愛い奥様:2011/08/21(日) 19:13:49.41 ID:lIsgaBwz0
同じパックに同じバーコードが貼られた中身だけでは見分けがつかない
同じ大きさのプチトマト、熊本産、山形産、北海道産。

岩手産のダンボールに入って北海道産とPOPに書いてある
どっちでもなさそうなきゅうり。

売れ行きのリサーチでもしているのかな?
105可愛い奥様:2011/08/21(日) 19:19:47.01 ID:lIsgaBwz0
>>75
ありがとう。
千鳥酢はこのスレでも何度か見かけた。お醤油も関西産があるんだね。
特に京都は水が良いからかな?

ソース類は海外産か光にしようと思っていたけれど和風の調味料の方が圧倒的に減りが早いの。
煮物系のお弁当のおかずが原因だと思います。
水モノは蒸発するしそんなに量を使っていないように思えても放射性物質は
調理ぐらいでは気化しないからそのまま濃縮される感じでやっぱり気になる。
106可愛い奥様:2011/08/21(日) 19:27:21.12 ID:9OH1WULq0
>>102
ブログって、そうか〜。
だから人気ブロガーさんなんかはあえて放射能系のこと書かないのかな?
もともとステキな私ブログみたいのかいてる人はフェイク入ってるのかもしれないけど、
あまりにも汚染に触れなさすぎだと、逆に読む気がしなくなってた。
子供とドーナツ食べただの、夕立にぬれちゃっただの、読んでてストレス。

>>104
なんとなくそのお店、ずぼらっぽいw
作為はなさそうかも。でもやだね。
107可愛い奥様:2011/08/21(日) 19:28:30.02 ID:ZFA7DZyVi
>>102
確かにそうでした!
発言って気をつけなきゃいけないですね。
震災前の探してる話と米買った話をしたくらいなんですが
被災地の方からしたら目障りかもしれないですね。
勉強になりました。

スレチにレスくださった方、本当にありがとうございました。
108可愛い奥様:2011/08/21(日) 20:16:40.94 ID:9OH1WULq0
>>107
あなたのブログのおかげで備蓄に目覚めた人もいるんじゃないかな。


ブラジルの鶏肉、大丈夫なような怖いような。
日本の養鶏農家が向こうへ渡って、安全なのを育ててくれたらこれから売れそう。
南米は飼料が組替大豆とか多いようなんで、それも排除して…
なんて、夢。
109可愛い奥様:2011/08/21(日) 21:15:34.63 ID:Ru5YcrKh0
ホームベーカリー買ったって話と、仕込み味噌買ったって話を書いたけど
気がつく人は気がつくねw
110可愛い奥様:2011/08/21(日) 21:38:40.74 ID:9OH1WULq0
そうそう。>気づく人は気づくw
他スレだけど、キノコクリームパスタ大好きな友達が、最近トマト系に変えてるとか、
飲み会がこの暑いのに黒豚しゃぶしゃぶの店だったけど誰も文句言わず、とか、
何も言わないけど、暗黙の了解って。
口に出さないだけで結構みんな気にしてるって話だった。
111可愛い奥様:2011/08/21(日) 22:18:39.83 ID:rDag+FCp0
>>72
小豆島の醤油は?900mlで698円くらいするけど2年熟成
112可愛い奥様:2011/08/21(日) 22:20:42.49 ID:Z4xDPe+x0

>>109
ブログに備蓄や震災前食品のこと書くのって難しいよね。
エデュでさえ、食品関係書くと炎上しやすいみたい。
備蓄話や安全食話やめさせようと狙ってる数人が廻ってるみたい。
参考にしていたスレが急になくなって驚いたよ。
自分もブログはじめても、食のことはほとんど書かないとおもう。
113可愛い奥様:2011/08/21(日) 22:48:40.16 ID:T4REEAqW0
ここは関東の方が多いんですか?
114可愛い奥様:2011/08/21(日) 23:03:28.94 ID:kWH4mmzJ0
>>113
私は愛知。ちなみに周りに危険厨はいない。
しかしスーパーで北海道産牛乳売れまくりだったり乳製品コーナーで
アメリカ産、ニュージーランド産チーズばかり売れまくりなので
隠れ危険厨は必ずいると思っている。野菜も北海道産ばかり売れてて
群馬産とか残りまくりだよ。
115可愛い奥様:2011/08/21(日) 23:24:19.16 ID:BlvXyofO0
>>106
震災前と震災後に読むブログ変ったわ。
今まで面白いと思ってたブログがあまりにも放射能系のこと
スルーするので全然読まなくなっちゃった。
あまりに現実離れしすぎてる気がして。
相変わらず人気はあるみたいだけど。

>>107
私も爆発当時は「早く逃げて!」ってブログに書いちゃって
どひんしゅく&フルぼっこでした。
それ以来気をつけているけど…
今はたまに、さらりと何気なく放射能のこと書いたりしてる。
あくまでさらりと。
116可愛い奥様:2011/08/21(日) 23:33:26.34 ID:BxqBU5dP0
鮭醤油買った人いますか?
もう危険かな…
117可愛い奥様:2011/08/21(日) 23:42:13.94 ID:Acm5/Je4O
震災前から節約主婦のブログなんかを見たりしてたんだけど、あ〜あ今日もこの家庭の食卓は激安スーパーで仕入れた福島産オンパレードなんだろうな…と思いながら見てしまうw
118可愛い奥様:2011/08/21(日) 23:48:47.17 ID:kWH4mmzJ0
>>117
命も節約してるよね・・・
119可愛い奥様:2011/08/21(日) 23:50:01.83 ID:9qBU8YRH0
>>113
私は神奈川県

夫は、関西に単身赴任中だから「○○売ってたら買ってきて」って頼むことがあるけど
「こっちも売り切れだよ」とか「福島産ばかりだよ」なんて事が多いよ。
120可愛い奥様:2011/08/22(月) 00:32:08.49 ID:BbULMa0w0
ハインツって、マヨネーズもあるんだね。
といっても、何処で入手したのか不明なんだけど…我が家の冷蔵庫に眠ってた。
121可愛い奥様:2011/08/22(月) 00:42:35.82 ID:ru/YArPy0
>>115
「逃げて」って言うのが一番正しいというかそれしか無いと思う。
私なんて宮城よ。 
政府が避難しろっていつ言うかどのタイミングで言うか待ってたよ。最初の数日は今か今かと待っていたよ。
122可愛い奥様:2011/08/22(月) 01:07:03.85 ID:k/nx9hrO0
>>121


なんて言っていいのかわからないけど
大変だったね。

政府が率先して避難勧告出してくれていたらもっと違ってたろうに。
「冷静に、冷静に」と連呼しすぎだったと思う。
パニックにならないように大人数を迅速に避難させる方法とか
政府はもっと真剣に考えておくべきだったと思う。
そんなことは「できない」と言われるかもしれないけれど。
123可愛い奥様:2011/08/22(月) 01:14:56.95 ID:5+6ivz16O
自分達に出来ない事は、
他の誰も出来るわけがない的な発言ばかりする、
糞民主党の政治屋どもには心底はらがたつ!

選挙の洗礼を受けた後は、戦犯としての余生を送ってもらう。

124可愛い奥様:2011/08/22(月) 01:59:01.28 ID:KN4NgkBv0
236 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東北電 59.4 %】 (福井県):2011/08/22(月) 01:46:18.86 ID:2A/HciLQ0

【放射能汚染】沖縄県糸満市で「セシウム汚染疑い土」861袋販売
http://savechild.net/archives/6276.html
125可愛い奥様:2011/08/22(月) 02:44:13.17 ID:Sio3XZv70

北海道はOKだけど、長野は微妙だよね
126可愛い奥様:2011/08/22(月) 03:03:25.57 ID:ru/YArPy0
>>122
そう。政府がせめて屋外退避をしろと言ってくれれば、
家で籠ってられたんだけど、それも無いから旦那は交通網が遮断された中一時間歩いて通勤するはめに。
許さないよ。管も枝野も日本に原発持ち込んだ奴も。
127可愛い奥様:2011/08/22(月) 06:11:47.59 ID:N2Tjvta30
>>126
ほんと腹立つわーはらわた煮えくりかえる。
あの一番酷かったころ、屋内退避どころか赤ちゃん抱っこして買い出しに行ってた人も居たんだよね。
学校じゃ、いつも通り野外運動していいですよ、とか言われて。

ほんとに酷すぎる。
チェルノブイリ当時ロシアの対応が酷いもんだと呆れたけど、日本の方がその遥かに上を行っていたとは…
128可愛い奥様:2011/08/22(月) 07:03:03.72 ID:Jhkaggm30
国民の命>>国家存続を選んだんだよね。

それだけで済むと思ったら、
汚染野菜&肉、腐葉土、がれきを各地に拡散。
売国奴のやることはこわいわよ。
129可愛い奥様:2011/08/22(月) 07:08:05.25 ID:IQX2e8EX0
最近テレビに対して、すごく冷めた目で見ている自分がいます

東京はこんなに楽しいんですよーとか
こんなおいしいランチありますよー、うわぁ鯛茶漬けおいしい!とか

なんかもう、それ違うでしょ、みたいな感じです

放射能が完全になかったことにして強行突破しようとしてる
しらじらしさとでもいうんでしょうか、無理でしょ
130可愛い奥様:2011/08/22(月) 07:16:45.66 ID:0fNngSyC0
原発震災用のチラ裏がなくなったんだけど
どなたか建ててもらえますか?
たまに気持ちを吐き出したくてたまらなくなるけど
場所がない
131可愛い奥様:2011/08/22(月) 07:19:47.33 ID:u/69ch4D0
歴史に詳しくなくて頭弱いから間違えているかもしれないけど
国民の命を選んで国家存続を放棄したら、ユダヤ人のようになっていたのかな?
震災の後から、歴史のことを歴史オタクから聞くようになったよ。
大本営発表や知らないことばかりだった・・・

震災直後の土日は、避難指示が出るかなと思ってたけど出なかったし
3月15日の早朝は、これからみんな被爆しちゃうんだ・・・と思って、朝の7時にバスやタクシー待ちしている人を
マンションの上から撮った。室内に入って!!と叫びたかったよ・・・
マスクもせずにベビーカーを押して、立ち話ししている母親にも、早く家に戻ってって
言いたかった。基地外扱いされてもいいから、言えば良かったよ・・・
去年できた個人の小さな八百屋さんも閉店しちゃったよ・・・寂しい・・・

アメリカの冷凍チーズケーキが届いた。美味しいけどショッぱくて、日本のケーキがさらに食べたくなった・・・
贅沢なこと言ってるよね(´・ω・`)・・・
NZクリームチーズとイージーヨーで、レアチーズケーキを作った。アメリカのより美味しかった。
クリームチーズクッキーも作った。 甘いもの食べたくてストレス溜まってる・・・
132可愛い奥様:2011/08/22(月) 07:30:31.77 ID:NeCFgIKe0
>>131
言ったところで聞かないだろうね。日本人はパニックになりにくい民族だから。
津波でさえも逃げろと言っても逃げない人もいる。
じゃあどうすれば良いかと言えば、我先にとパニックを起こしたように逃げ惑う姿を見せつければいい。
特に自衛隊や消防隊みたいな人がパニックを起こして逃げ出したら逃げろなんて言わなくても逃げると思う。
133可愛い奥様:2011/08/22(月) 07:36:53.00 ID:8KTsEPFf0
去年は楽しく秋刀魚が食べれたんだよなあ
しみじみ日本おわた

昨日の夜、フィンランドの社食やってたんだけど、
心の底から他国うらやましいなあって思ったよ いいなあ、ごくりと唾を飲み込んだもの

今の日本て、アフリカ並みに成り立たない飢餓状態だよね。
安全なものだけ食べるという前提で考えると
134可愛い奥様:2011/08/22(月) 07:56:03.25 ID:0JimK1c20
そればかりか逃げた人を非国民扱いする国民性だからね。
なんでも人と違う事をすれば、後ろ指さされる。
福島で本当に逃げたい!!って思ってても親戚等のせいで
逃げられない人が一番可哀相。。
135可愛い奥様:2011/08/22(月) 08:02:24.20 ID:3x0vhH4W0
醤油なんだけど、マルキンなら震災後でも大丈夫かしら。
136可愛い奥様:2011/08/22(月) 08:09:39.05 ID:wp2E20Pn0
中韓以外の海外の野菜ってどこで買えますか?
137可愛い奥様:2011/08/22(月) 08:12:49.28 ID:HTx4dvxGO
今の政権がクズなんだよ。県や町は放射能の権限ないんだから。
少なくとも、自民だったら爆発する前に速攻でホウ酸入れたんじゃないの?
去年も確信犯で家畜殺しまくったしね。
今の日本はテロリストに占拠された内戦状態でしょう。
138可愛い奥様:2011/08/22(月) 08:13:58.48 ID:BwUDM7HW0
政府は・・・っつー人と、民主は・・・っつー人の違い
139可愛い奥様:2011/08/22(月) 08:15:40.40 ID:22JdixcZO
>>129
被爆の恐ろしさから現実逃避したいんだろうね。24〇間TVでも復興だの支援だの、綺麗事で洗脳しすぎ。放射能ってそんな生っちょろい相手じゃないのに。こんだけのんきなら数年後が恐ろしいよ(死者数)

>>131撮った …って何の為に?
140可愛い奥様:2011/08/22(月) 08:15:53.52 ID:gm42L2mI0
つくづく、戦後世代の団塊って労害だと思うわ・・・

民主党なんてまさに産廃ゴミの集まり・・・
有毒ガス出しまくり
141可愛い奥様:2011/08/22(月) 08:48:48.25 ID:iQDFlmwZ0
撮るといえば、もう一生食べられないであろう駿河の生エビとか生青のり、お刺身なんかを
食べる前に撮影した。

ところでさ、倒れたり亡くなったりする年配の芸能人多くない?
気になってるから多く感じるだけかな

最近読める雑誌がない…
食べ物はもちろんだけど、ファッションとかアートとかもう遠い世界だし
持ってる本はSFが多いんだけど読めば凹んだり妙にリアルに感じたり
これから何読めばいいの?
142可愛い奥様:2011/08/22(月) 08:51:34.82 ID:Ci/IJDyz0
>>131撮った?? 何の為に?大丈夫??wwwww

民主のせいで日本が殺されるよ
あいつら韓国さえよければ日本はどうでもいいんでしょ
今度は汚染がれき全国にばらまいて燃やさせるそうじゃん、そんなに日本人が憎いのかな
143可愛い奥様:2011/08/22(月) 09:00:08.89 ID:0fNngSyC0
>>131
甘いものって外国製の物は駄目?
私は、外国製のお菓子をよく知らなくて躊躇してたけど
旦那がそのへんのスーパーとかで手当たり次第に買ってきてくれて
あまり気が進まずに食べたけど、大量に食べたら
すごくストレス解消になったよ
日本のとか手作りよりは、ハズレもあるんだけど
144可愛い奥様:2011/08/22(月) 09:34:08.78 ID:rgy+A/SO0
576 :地震雷火事名無し(奈良県) [sage] :2011/08/22(月) 07:15:30.58 ID:VqKaAlgh0
宮崎と高知の新米汚染デマの発信元サイトが、いつのまにか検査報告書の画像サクってた
http://item.rakuten.co.jp/komekiccho/231058-23/

本当にコメ流通業界の闇は腐海
145可愛い奥様:2011/08/22(月) 09:46:08.91 ID:BjVmhbKf0
>>141
竹脇無我が意識不明だってね
でもお年寄りは放射能にはあまり被爆しないんだっていう情報もあるし。
あんまり関係ないかもよ
146可愛い奥様:2011/08/22(月) 09:47:52.85 ID:BwUDM7HW0
スーパーでいつも大量に手に入るお菓子では何を召し上がってますか?
私は、タケノコの里、おにぎりせんべい、マリー、位かな・・・
関西工場という事なので(ネット情報だけで自分で電話はしていませんけど^^:)
147可愛い奥様:2011/08/22(月) 09:48:46.68 ID:CqesI6QXO
>>136
大手のスーパーへ行けば色々あるんじゃない?
アメリカ産ブロッコリー
メキシコのカボチャ
タイのオクラ
アスパラガスもどこ産か忘れたが海外だったよ

近所のスーパー(マックスバリュ東海)では先日オーストラリア特集をやっていて
オージー産のタマネギ リンゴ などを売っていたよ
148可愛い奥様:2011/08/22(月) 09:51:34.44 ID:H3Omh+UM0
>ところでさ、倒れたり亡くなったりする年配の芸能人多くない?

気のせいじゃないと思う
病気の人は影響受け易いからね
矢ヶ崎先生や児玉先生も言ってる
149可愛い奥様:2011/08/22(月) 09:58:23.48 ID:CmXz5fhT0
>>148
不安なのは解るけど何でもかんでも放射能に結びつけていると
物事の本質を見誤るよ。
150可愛い奥様:2011/08/22(月) 10:21:18.27 ID:H3Xw+ILg0
地震のストレスからの心労みたいな影響はあるとは思うけど、放射能はないわ。
151可愛い奥様:2011/08/22(月) 10:22:58.41 ID:H3Omh+UM0
>>149
「放射線障害は、細胞増殖の盛んな子ども、免疫障害のある病人に起きやすい」
これは紛れもない事実だよ
152可愛い奥様:2011/08/22(月) 10:25:25.61 ID:U33AL6bd0
カレールーや調味料の安売り
大量に、積み上げてるのを確認したら
震災直後くらいのが多い

元々の棚には、それよりも古いのが残ってたりする
なんとも、売れないのかな・・
元の棚からゲットして、安売り価格で買えるのは有難い

事故後、外食はほぼしてないんだけど
もうすぐ子供の誕生日(ドラえもん好き)
誕生日くらいは、つれてってやりたいかなって思うんだけど
ココスってどう思われますか?
153可愛い奥様:2011/08/22(月) 10:25:52.60 ID:H3Xw+ILg0
>>151
なら、持病のある若い人もばたばた倒れているのでは?
154可愛い奥様:2011/08/22(月) 10:46:07.15 ID:iQDFlmwZ0
スレチの芸能人の話書いたから荒れちゃったね。悪かった
155可愛い奥様:2011/08/22(月) 10:51:08.38 ID:uQQAFJXN0
関西です。
利用しているスーパーには、福島産野菜(ていうか関東産野菜も)あまり見かけません。

スーパーが意識して仕入れ?それとも・・・



156可愛い奥様:2011/08/22(月) 10:57:16.34 ID:Cvff+otsO
知らんがな
157可愛い奥様:2011/08/22(月) 11:09:47.04 ID:Jfs3ER/aO
私の勝手な予想ですが
世界同時株安と歴史的円高で
流通は守りに入ったのだと思うの…
神奈川在住ですが円高還元saleなんて
見当たりませんもの…
だんだん地産地消型の狭い地域で
経済が回るようになるかもしれませんね
158可愛い奥様:2011/08/22(月) 11:13:06.63 ID:nzzgcWAy0
>>146
まだ、震災前備蓄があるので、こどもおやつ用には購入してない。
来年1,2月以降はカルディのお世話になるかな?

震災後かったのは、安全地域の「どらやき」「アイス」、蒜山・白ばら
のお菓子、淡路島プリン、北海道のポテチ、冷凍だいがくいも(九州)、
輸入ナッツ類など。あとは手造り。

大人は、適当に食べてる。

森永の板チョコは安全?て読んだことあるが、自分では確認してない。
全部が海外材料で、関西製造ならOKとしたい。
159可愛い奥様:2011/08/22(月) 11:16:17.85 ID:nzzgcWAy0

震災後、ずっといわしをたべてないが、
「境港水揚げのいわし」の冷凍いわし団子を、実家母にもらった。
これって食べてもだいじょうぶかな?

まさか、遠くまでいわしとりにいかないと思うのだけど、
食べようか悩んでる。日本海のぶり、あじなどはたべてるけど、
鰯って小さくて影響大きそうなのでちょと怖い。

160可愛い奥様:2011/08/22(月) 11:18:48.16 ID:0u8PF+nS0
>>152
先週ココス行ったよ。入口のところに食材の産地掲示してあった。
「牛肉・・・オーストラリア、レタス・・・長野」って感じで。
1度くらいならいいかなとも思うけど、ドラえもん関連のプレゼントでも
買ってあげたら?ホットケーキ焼いて、チョコペンでドラえもん描けば
ココス行かなくてすむよw
161可愛い奥様:2011/08/22(月) 11:24:22.50 ID:6grQjtyy0
自分のこと危険厨だと思ってましたがここ読んでまだまだ修行が足りないと。
東日本農産物・魚介類だけ避けてただけだから。

ここまでやらなくてはだめなのね。
気を引き締めよう。
162可愛い奥様:2011/08/22(月) 11:25:46.06 ID:rxfCzLcd0
〉〉152
自分も同感。
せっかく普段頑張ってるんだから、
何も誕生日に・・・・と思う。
家で盛大にっていうのも、きっと思い出になるよ。
163可愛い奥様:2011/08/22(月) 11:27:13.34 ID:yLdsB2JQ0
>>159
境港水揚げのものは食べてる。
積極的にではなく、やっぱりお魚もローテーションに加えたいから。
お肉よりもお魚好きだし、いきなり生活スタイル変えられないので、島根九州の魚ならOKとしている。中国韓国よりもよっぽどいいわ。
イワシの方が鯵より影響大きいのかな?あんまり区別してなかったorz
参考にならなくてすまん。
164可愛い奥様:2011/08/22(月) 11:31:22.78 ID:yLdsB2JQ0
>>161
わかるわかるw
世間じゃ自分も十分危険厨だと思うけど、ここ覗くともっと気を引き締めないとと思うし、見落としていた情報も拾える。
どこかで妥協して線引きしないと追いつめられちゃうけど。
国産をすべてNGにして中国韓国モノ食べたりしてたら本末転倒だし。
165可愛い奥様:2011/08/22(月) 11:51:45.29 ID:BwUDM7HW0
>>158
レスありがとう^^
>>155
信頼していたスーパーが、ある時期いっきに福島の桃とキュウリを
大量に置くようになりました。聞くところによると関東が母体のスーパーらしいです。
あまり信頼していなかったもう1つのスーパーは福島は殆ど見かけませんが、もしかして・・・
166152:2011/08/22(月) 11:59:18.69 ID:U33AL6bd0
気合い入れさせてくれて有難う!

頑張って、おうちパーティに気合い入れることにする!

ちなみに・・・骨食べる魚はなんとなく避けてはいたんだけど
帰省した時に子供が食べたしらすがずっと気になってる
瀬戸内産だったけど、産地が偽装されてたらどうしよう!?って

のちのちこんな気分になるのが分かったから、しばらく魚(骨)断ち
ストロンチウムがまじこわい

カルシウム摂取をどうするか考え中
いまんとこ、豆腐とkiriとか
167可愛い奥様:2011/08/22(月) 11:59:31.51 ID:i27soFy70
ワクワクしながらOKに行ったけど、ちょと期待はずれだったな。
たしかに品揃えは他のスーパーと違っていて、見慣れない商品もいっぱいあって見てて楽しくはあった。
でも野菜は特に西が多いというわけではなく。
「『西の野菜をおいてほしい』というお客様の要望にお答えしました」というPOPが貼ってあったけど
あったのは熊本のプチトマトだけ。
ひとつのスーパーだけで買い物を済ませたいという夢は儚く散り去った。
168可愛い奥様:2011/08/22(月) 12:06:21.83 ID:YEmmvM6+0
そういえば3/15ってD通ダンナのいる奥、ダンナ会社から待機命令出て家族全員マンソンにひきこもってたって。
ちゃんと情報握ってるとこは金も握ってていいなー
169可愛い奥様:2011/08/22(月) 12:32:23.34 ID:ru/YArPy0
>>168
そうそう。ネットで見たけど福島東電奥は3月11日地震後早い時間に旦那から危ないと言われ、その日のうちに家族で遠く離れた県外に避難したって。
170可愛い奥様:2011/08/22(月) 12:41:32.52 ID:ryyTAXmr0
基準値以内で出回ってるものであれば、
一年中、毎日3食、お米食べても被爆の可能性はゼロだけどね。

みんな神経質すぎ、きもい。
171可愛い奥様:2011/08/22(月) 12:49:05.10 ID:U33AL6bd0
釣り針がでかすぎる!
172可愛い奥様:2011/08/22(月) 12:51:36.78 ID:iQDFlmwZ0
食べる人は食べない人に対してはきもいとか言わない
いいじゃん、牛肉も値下がりして、福島の桃も安く手に入ってさ
むしろありがとうと言うべき

食べるも食べないも自由なんだから、選んで食べなくて済むようにしてほしい。
173可愛い奥様:2011/08/22(月) 12:52:04.70 ID:M9/UNGAp0
>>169
そして12日に枝野妻子は旅行へ
174可愛い奥様:2011/08/22(月) 12:54:24.36 ID:HHvEBAEz0
農家の名前入り北海道の獅子唐を沢山買ってさっと茹でて冷凍した。
あとはインゲンと生姜、西の親戚から送ってもらった山椒の実。
前にものすごい量の野菜冷凍した方がいらしたけど羨ましいよ。
冷凍庫に入りきらないから少しだけだ。

米は精米を8か月分、玄米で2年分、備蓄王120キロ。
これでしばらく米買わないで済む。
無くなった時の汚染状況によっては国産米にさよならする。


175可愛い奥様:2011/08/22(月) 13:01:22.25 ID:yGqG4u7H0
23年度新米の収穫を前にして、
22年度産米の売り出しがあります。
山形産ですが、買いですか?
176可愛い奥様:2011/08/22(月) 13:07:27.05 ID:+PZRjSId0
日本人て本当に気持ち悪いね
こういうの食っとけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110822/t10015054901000.html
177可愛い奥様:2011/08/22(月) 13:07:33.16 ID:GLZDmfpG0
>>151
えっ…
私、膠原病なんだけど…

家族優先でまともなもの食べてないし死ぬかもw
178可愛い奥様:2011/08/22(月) 13:10:29.08 ID:0u8PF+nS0
>>167
OKは野菜はダメって何度も書かれてたよ。自分も書いたけどw
ちなみにうちの近所のOKで買える野菜(自分基準で)は
京都のフリルレタス、博多のサラダ菜、北海道とうもろこしとブロッコリー。
岐阜のスプラウト?アルファルファ?ってのもあったけど
特別必要でもないので買ったことないw

もう自分の中で、野菜はここ、乳製品はここ、お肉はここってのが
できたので、1日に何軒もまわることはなくなった。
でも7月上旬くらいまでは、2,3軒行ってたからキツかった。
179可愛い奥様:2011/08/22(月) 13:11:40.91 ID:xEkHsaNG0
>>163
ありがとう!そうだよね。九州、日本海くらいのは私も食べたい。
海流の関係でだいじょうぶと思うし、心配なのは
関東で漁をした船が境港にはいらないか?ということだけど、
鰯とるのにそこまではしないと信じたい。
しばらくぶりに、鰯のつみれ汁にするわ! 
180可愛い奥様:2011/08/22(月) 13:15:25.37 ID:iQDFlmwZ0
つみれは骨まで食べるから
国産の魚をまだ食べている私も躊躇するよ
181可愛い奥様:2011/08/22(月) 13:17:12.76 ID:cKyWvSyV0
>>153
若い人も突然死してるじゃん。
でも、持病のある若い人と老人だったらやっぱ死ぬのは老人だろうね。
182可愛い奥様:2011/08/22(月) 13:17:57.18 ID:bJXPDAcJ0
プルトニウムって重いから海底にすずむんですってね。
もう好物あん肝は食べられないのか。
すんごく悲しい。
183可愛い奥様:2011/08/22(月) 13:21:37.53 ID:bJXPDAcJ0
高知のかつお漁船は高知沖からカツオを追って関東沖、三陸沖と進み
気仙沼かそこらへんに水揚げって書いてありましたが
こういうのって三陸産になるの?高知産?
184可愛い奥様:2011/08/22(月) 13:28:34.95 ID:5aWP9qtJ0
・原発はやむなし!との世論誘導を展開している産経 読売 報知系列の新聞は買わない。そこに広告している商品もかわない。
・この期におよんで東電 原発利権集団に有利な法案を通過させようとしている自民 公明には選挙で投票しない
185可愛い奥様:2011/08/22(月) 13:39:23.37 ID:xEkHsaNG0
>>80 ありがとう。骨、気になるよね。
  問い合わせたけど、日本海確実のようなので、
  今回は貴重な鰯・・食べようかと思う。
  回数増やさないほうがよさそうだね。
186可愛い奥様:2011/08/22(月) 13:52:19.89 ID:N2Tjvta30
そうそう、OKは野菜はダメだよね。
野菜は送って貰ってるから最初から期待して無い。
関東じゃ野菜が一通り揃うところなんて多分殆ど無いだろうし。

この間久しぶりにS友覗いたらフルーツ以外なにひとつ買えそうな物が見事になくて
そのまま出口から出たw
まだダイAの方がいいかな?野菜ちょっとあるし、工場が西の物が割と多いし。
187可愛い奥様:2011/08/22(月) 14:02:58.74 ID:9WJkc6fV0
>>184
日本て海外から原発マフィアの国って言われてるんだってね。
原発利権の強さが物凄くて。

今回の日本の事故で遠く離れた国が次々に原発廃止、停止しているのに
北海道の古いプルサーマル再稼働とかあり得ない!って。

188可愛い奥様:2011/08/22(月) 14:05:25.59 ID:HnJnCQXE0
私もおkは期待はずれだった
郊外だから大手スーパーそろい踏みなんだけど、最近できたヤオコーが一番使える
NZのりんご、野菜、肉類、久保田アイスなどどっさり買ってきた
松山あげにジョンソンヴィルもあったw@千葉
189可愛い奥様:2011/08/22(月) 14:20:10.90 ID:i27soFy70
OKにがっかりした今、野菜類はサミットがまだましだなあ。
サミット:野菜、みつせ鶏、ニュージーのラム、太子の納豆、京都豆腐、
コモディイイダ:沖縄長寿豚、アメリカ牛、
ヤオコー:おいしい食卓シリーズ、
これが1軒でそろうスーパーが欲しい。


190可愛い奥様:2011/08/22(月) 14:34:03.64 ID:CqesI6QXO
>>183
どこの所属の船がどこで穫ろうと 基本的に水揚げされた港が産地になるようです

JAを通さないで地方の公設市場なんかに出された野菜も……………………
191可愛い奥様:2011/08/22(月) 14:40:30.75 ID:CqesI6QXO
>>175
山形のお米、好きですよ
はえぬき をここ何年も常食しておりました
震災以降は、これで食べ納めと思いササニシキを食べてます
192可愛い奥様:2011/08/22(月) 14:51:38.18 ID:yLdsB2JQ0
戻り鰹になる冬がくる前に、枕崎と土佐の鰹は食べ納めしておくべし。
戻り鰹は三陸沖まで泳いでいって冬に南下してくる。
よく脂がのって旨い戻り鰹だけど、今年は脂のほかにセシウムがのって戻ってくる。
193可愛い奥様:2011/08/22(月) 14:52:22.68 ID:YX0lPJKm0
OKの品揃えは曜日によって違うかも。
うちの近所の店では、
西日本の製品のポップに「毎週○曜日に入荷〜」と書いてたから
その曜日にしか行かないんだけど、
前回は、京都産小松菜・ナス、熊本産ゴーヤ、
北海道産の大根・人参・ブロッコリーもあった。
買いたい野菜が決まっているので、見落としがあると思うけど。
194可愛い奥様:2011/08/22(月) 15:28:33.01 ID:13GeeHG90
すみません、前スレにあったと思うんですが、
にがりなし豆腐の作り方って、何の番組でしたっけ?
メモを取り損ねたので、申し訳ないけれどどなたか番組名かレシピか教えていただけるとありがたいです。
195可愛い奥様:2011/08/22(月) 15:34:05.02 ID:u3Fxs4vAP
クレクレ?で申し訳ないのですが…
本日諸事情でどこ産のものか分からないぶどう(デラウェア)を頂きました。
ググったところぶどうの移行係数は0.00079とのことですので、
例えば10000ベクレルの土で作られた場合7.9ベクレルです。
食すのは不安で、かと言って捨てるのも忍びない優柔不断な者ですので
皆様の意見を聞かせて頂けたらと思い書き込ませて頂きました。
仕事の関係で頂き物が多いので今回限りではないのですが、
このような場合皆様でしたらどうなさいますか?
196可愛い奥様:2011/08/22(月) 15:34:50.70 ID:cKyWvSyV0
>>194
PONだったと思う。

レシピ
基本
豆乳2カップ 塩小1/3 片栗粉大2
鍋に混ぜ火にかける、ぽこぽこしてきたら火をとめ器に入れ冷蔵庫で冷やす

ゴマ入れてゴマ豆腐、砂糖入れて食べるときに黒蜜かけてデザート
197可愛い奥様:2011/08/22(月) 15:38:12.32 ID:Ab76q8xt0

戻りカツオが来る前に・・といってもね、高知から関東、三陸沖に
船が遠征してる可能性はあるでしょうね。
まさか日本海までは・・ということで、うちは日本海水揚げのみOKに
してる。
たしか、三重や長崎から関東まで遠征してたよね。
セシウムも検出されてた。

>サミット:野菜、みつせ鶏、ニュージーのラム、太子の納豆、京都豆腐、

うちもサミット使うけど、太子の納豆って東京だよね?違ったっけ?
いい地域のがないなあと思って、納豆は他で京都や酒田のものを購入してる。

うちも、みつせ鶏と黒豚、オージービーフにはお世話になってるよ。


198可愛い奥様:2011/08/22(月) 15:38:24.69 ID:rgy+A/SO0
>>195
その手の質問はこっちでやって
「食べる 食べない 食品判定スレ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311680411/
199可愛い奥様:2011/08/22(月) 15:39:40.69 ID:13GeeHG90
>>196こんなに早く返事がいただけるとは!ありがとうございます!
これで子にたべさせてやれます。教えてちゃんですみませんでした。
200可愛い奥様:2011/08/22(月) 15:45:14.36 ID:uysOkimNO
>>192
すでに三陸沖で捕れた戻り鰹のたたきって売られているけれど…
去年のものってことですか?
201可愛い奥様:2011/08/22(月) 15:46:13.60 ID:0JimK1c20
結構安全な食品を仕入れても、メニューが大体同じになっちゃう。
スーパーいっても買えないものばかりできついなあ><

NZのりんごはおいしい!ヤオコーで買いました。
九州のロングライフ牛乳も売ってた。
アメリカのにんじんもたまに売ってる。
ただ、牛肉がオージービーフってシールはってるんだけど、
ニュークイックで見たシールと違ってて怖くて買ってない。
シールって何種類もあるのかな
202可愛い奥様:2011/08/22(月) 15:46:56.85 ID:u3Fxs4vAP
>>198
誘導ありがとうございます
203可愛い奥様:2011/08/22(月) 15:52:38.83 ID:i27soFy70
>>197
太子は、豆腐や油揚げは日光工場だけど、納豆は100%青森工場だって。
私は青森工場OKだからずっとお取り寄せしてたんだけどサミットで見つけて文字通り小躍りした。
204可愛い奥様:2011/08/22(月) 16:00:27.70 ID:Ab76q8xt0
>>203
そうなんだ。ありがとう。
自分もHP見てきた。大豆は東北って書いてあるのが気になるけど、
新大豆使うようになったら危ないのかな?
検査待ちだね。
205可愛い奥様:2011/08/22(月) 16:08:49.51 ID:ZTfgWCMV0
アピタのPBミートソース缶が原産国タイだったよ。
206可愛い奥様:2011/08/22(月) 16:29:40.58 ID:bO6YxlG+0
この夏、知人の持病あり70代(心臓)と40代(喘息)男性が相次いで急死しました。
東京東部です。どちらも前の週までは普通に元気だったそうです。
70代は寿命だろ、と言われたらそうなのでしょうが、相次いでだったので
心がザワザワしました。
長い間病に臥せるのも嫌だけど、突然死も嫌だ..(周りが可哀想)
207可愛い奥様:2011/08/22(月) 17:06:00.75 ID:oqoXp1sP0
>>173
それってほんとだったの?
だとしたらきっちり責任とらせたほうがいいでしょう。
ちょっと前、そういうデマを流したやつを訴える、って恫喝してたよね。
妻子のパスポートなり見せて、出国してないこと証明したならわかるけどねぇ。

>>203
うちはこれから納豆手作り!と決意して、タネ菌ように冷凍しておいた
震災前の納豆があと1パックになってしまった…
納豆製造機、早く買わなくちゃ。
208可愛い奥様:2011/08/22(月) 17:24:24.44 ID:H3Xw+ILg0
>>191
購入した冬眠米が山形のはえぬきだったので、安心しました。
209可愛い奥様:2011/08/22(月) 18:03:55.04 ID:Ci/IJDyz0
冬眠米ってどこくらい、もちますか?
私が買ったものは、メーカーに電話したら「半年」と言われました
これだったら自分で真空パックするほうがマシですか?
210可愛い奥様:2011/08/22(月) 18:06:18.80 ID:Ci/IJDyz0
ちなみに楽天で買った山形の冬眠米です
だまされた気分

備蓄王みたいに5年もつと思ったのに!
半年じゃ意味ないよ
211可愛い奥様:2011/08/22(月) 18:19:22.92 ID:6NftX+TjP
>>209
>>210
ハズレをつかまされたね
冬眠米って言ってもいろいろある


202 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[age] 投稿日:2011/08/20(土) 20:14:12.71 ID:NbSzYfKR0 [9/13]
ネルパックほど普及してないけど、同じような商品で「米びついらず」っていうのもある
酸素透過性の低い袋とエージレスのセット。
ただ、大きさの種類が少ないのと、ネルパックより確か少し高い。
ググれば出てくると思う。

自分はパックする時間が取れなかったので,パック済みのものばかり買ってる。
ただ、「真空パック」「長期保存パック」「脱酸素パック」「窒素充填」
「炭酸ガス充填」「冬眠米」等の表記がけっこうお店によってばらばらなんだよね
備蓄王みたいにCO2充填のものだけ「冬眠米」っていうのかと思ってたら、
単なる真空パックや脱酸素パックで冬眠米を歌ってるものもあるから、よく見極めないと。
212可愛い奥様:2011/08/22(月) 18:21:38.67 ID:s76tkOGH0
冬眠米と備蓄王だと加工が違うし当たり前
213可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:04:14.77 ID:bU92e99P0
生活クラブ利用してます。
放射能検査の結果どんどんでてるけど
ほとんど不検出。

もうちょっと出ても不思議じゃないのに
この不検出不検出不検出はなんで?

検出限界値は放射性セシウムで5Bq/kgだそうです。
214可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:14:16.91 ID:Jhkaggm30
うちもパルシステムのお知らせみて笑うしかなかった。
こっちも検出限界値はセシウム5〜10Bqなんだけど、
茨城さつまいも、福島ほうれん草、千葉牛乳、茨城しじみ、千葉新米すべてND。
唯一出てたのが
雑貨:群馬県伊勢崎市の培養土が35Bqだけ。
215可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:30:02.80 ID:CAYE/LbO0
関西の人いますか?
キャベツを買おうと1週間探しているのですが、群馬産のしかありません。
皆さんのお近くでもそうですか?
216可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:38:54.24 ID:JvKLBMIU0
もう炭酸ガス充填のお米って買えないのかな?
検索してるけど全然ヒットしないよ。orz
217可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:42:59.63 ID:62jM5HFc0
>>215
関西ではなく三重県ですが群馬産ばかりですね。
地元生産者のブースが入ってるスーパーでは野菜は夕方にはあまり
残っていません。
やはりまだ野菜は三重県産が安心なので。
218可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:48:38.72 ID:lmR8AuLh0
>>215
東京だけど野菜も肉もやたら東北・北関東ばかりでPOPに堂々と書いて押してる
唯一、北海道・鹿児島あたりが1、2種類あるだけ
関西〜九州のものが全然ないからもうアメリカの紫キャベツであきらめました
219可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:50:16.55 ID:5+6ivz16O
都内のスーパー大〇、

三陸産のワカメが、
原発事故前の収穫で貴重品とのポップがw
220可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:51:15.66 ID:+l4esNhc0
>>215
岡山だけど、群馬産ですよ。
「嬬恋のキャベツ(はーと)」みたいに書いてあるポップもあります。

もうしばらくはキャベツとレタスはあきらめて
夏野菜と玉ねぎでつなぎましょう。
221可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:54:54.07 ID:+l4esNhc0
連投すまそ。
スパゲティの缶のソースで「カゴメの国産野菜のミートソース」「おなじくナポリタン」が
震災前のものが大量にある。
ママー(タイ製)もキューピーも5月くらいのものしか残っていないのに。

これは、買いなのか迷う。国産野菜で値段もほかのものと同じく198円なのに
なんでこれだけ余っているんだろう。
もう何でもかんでも疑心暗鬼になっちゃって情けない。
222 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/22(月) 19:58:16.80 ID:EAPWPlh+0
岡山野菜を取り寄せててキャベツも買ってるんだけど>>220を見て不安になった

家の近くの店にはキューピーのミートソースは残ってたけどカゴメは震災後のしかなかった
223可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:59:17.01 ID:U8fLvpN90
>>215
よつ葉で熊本産買ってます。
一玉300円もするorz
224可愛い奥様:2011/08/22(月) 20:00:52.37 ID:RLk91q7DO
>>152
うちも後数日で子の誕生日なんですがケーキはどうされますか?
手作りですか?


うちはいつも買ってるとこは問い合わせたら原料が近場のもの(埼玉)なので怖くて買えないので今年はシャトレーゼか31のアイスケーキかどちらかにしようと考えてたけどどっちが安全かなぁ…

テレビでシャトレーゼ特集?やってて洋菓子震災以降断っていたからどれもこれも美味しそうで泣ける


常食しなければシャトレーゼはOKって人けっこう多いかな?
225可愛い奥様:2011/08/22(月) 20:01:23.52 ID:AQOeChMQ0
もし心配なら明日にでもカゴメに電話して確認してみては?
さすがに大企業で嘘はつくことはないと思うから万が一賞味期限が
短く設定しているものがあったとすれば答えると思うよ。
お店の在庫とかにもよるのかな。

自分も缶詰とか他はすべて震災後で一種類だけ震災前で問い合わせした事ある。
情けなくなんてないよ。疑心暗鬼になるのはしょうがないよ。こんなご時勢だもん。
買っておけば手抜きたいときに楽できるよw
226220-221:2011/08/22(月) 20:11:31.33 ID:+l4esNhc0
>>225さんありがとう。
夏休みで、3食作ってるからやっぱりソース缶はありがたい。
明日問い合わせてみます。

>>222さん
キャベツの件、不安にさせてすみません。
岡山も南と北では気候が大分違って、
山奥や高原で少し涼しいところでは
キャベツを作っている農家もあるかもしれません。
大事に召し上がってください。
227可愛い奥様:2011/08/22(月) 20:15:53.38 ID:1RwssVvV0
キャベツずっと群馬、長野だったけど、
ようやく地元(奈良)のがものすごく小さいのだけど出るようになった。
形が変、色が悪い、小さい野菜など、以前は見向きもしなかった(ごめんなさい)
農作物でしのいでます。
梨や桃や巨砲まで作っててビックリ。
でもいつまで安心なのか・・ってか今も大丈夫なのか。
228可愛い奥様:2011/08/22(月) 20:51:25.93 ID:rMip+evL0
九州の片田舎に住んでいます。
こんな僻地の弱小スーパー(まったく大手ではなく、超ローカル)でも
東北、北関東の野菜、果物がたっぷり売っています。
そんな遠くの物流ネットワーク持ってたの??って驚くほどの品揃え。
福島の桃(あかつき)なんて、今までだったら「おとりよせ」の高級品だったのに
普通にお手ごろ価格で売っています(買わないけど)

っていうか、地元九州の野菜や果物が少なくなったように思います。
旬の関係もあると思うのですが・・大人の事情ですかね。
「地産地消」ってなんだっけ??
229 ◆MOYASHIhbY :2011/08/22(月) 21:01:40.25 ID:RFZ4Rknl0
   /\,   \今日はモヤシ炒め /    /      \
  │ │    \  にするか  /    / ⌒   ⌒   \
   \ \     \ ∧∧∧∧/   / ,(⌒) (⌒)、   \
    \ \    <    も  >   | /// (__人__)///   |
    / /    < 予 や  >   \   ` ヽ_ノ    /
   / /     <    し  >     ヽ  , __ ,  イ  
  / /      <   料  >  ____|____      \    
 丿 丿       <   理  >  l´もやし  `l\  l  | 
────────< 感 の  >──────────
/ま   \(\;''~⌒ヾ<       >       ,.、 ,.、
|   め  ~'ミ  ・ エ.)< !!!!    >      ∠二二、ヽ
|や   も>O O   /∨∨∨∨\    ((´・∀・`))<モヤシサラダ5人前
\ し /  ミ   ミ /. 野菜の神様 \  / ~~:~~~
230可愛い奥様:2011/08/22(月) 21:16:49.24 ID:teImXknc0
>>221
7月終わりに、近くスーパーで、ナポリタンのほうだけ5個くらいあったので
購入したよ。そのとき、ミートソースは全然なかったから、ナポリは人気
なくてうれのこっていると思って買った。確かに、ナポリはケチャップだけで
も簡単にできるしね。

両方たくさん残ってるというのはなんだか心配だね。
わかったら、教えて!うちもナポリ缶心配になてきた。
231可愛い奥様:2011/08/22(月) 21:24:07.41 ID:HnJnCQXE0
千葉だけど北海道のキャベツ買えてるなぁ
イオンだけどw
箱から出して並べてるの見たから信じて買いました
232可愛い奥様:2011/08/22(月) 21:29:38.24 ID:cKyWvSyV0
>>224
材料的に、ケーキはおkだと思ってる。
生クリームも移行しづらいし、小麦粉は外国産だろうし。
何回も食べるものでもないし、好きなもの食べさせてあげても良いと思うよ。
233可愛い奥様:2011/08/22(月) 21:44:50.35 ID:Ci/IJDyz0
もやしって、危険な県の産地だけ避ければ、今後も大丈夫かな?
種はもともと中国製なんですよね?

原木じゃないキノコから次々セシウム出てて、もやしも怖くなってしまいました
234可愛い奥様:2011/08/22(月) 21:55:59.95 ID:iZq4nXXm0
>>232
外食のうどんとかラーメンはどうでしょうか?あれもほとんど外国産?
たまに付き合いでどうしても行かなければならない時があり、
和定食やら洋定食よりは材料もシンプルでいいのかな?と悩みます。
235可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:02:31.01 ID:dGnFxjLS0
>>215滋賀ですが、キャベツは群馬しか見ない。
直売所ではキャベツ自体がない。
これからは旬の食材で料理するしかないね。
メニューを決めて買い物に行くのではなく、
その時調達できた安全な旬の食材でメニューを考える。
236可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:02:54.12 ID:N2Tjvta30
今年の福島野菜の流通量なんなの?多くない??
特に桃!いつもこんなに無いよ。
輸出分かね?外国からはもちろんお断りされていそうだし。
好きな将軍様もやっぱりゴニョゴニョ…
237可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:04:23.58 ID:dGnFxjLS0
>>234出汁が怖すぎてうどんやそばは食べれないと思ってる。
238可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:11:40.03 ID:k/nx9hrO0
>>215
普通のスーパーは群馬ばかり
高○屋は長野
どーーーーーしても欲しい時(お好み焼きなど)は
妥協して長野キャベツを買ってる
北海道のキャベツなんて見ない
欲しい…(´・ω・`) @京都
239可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:12:40.84 ID:iZq4nXXm0
そうか出汁・・・いやでも例えばセシウム牛焼肉定食と
究極の2択とかだったらうどんのがマシかなーとか考えてたんですが。
また付き合いだと店も選べないし、困ったもんだ。
パスタとかが一番無難か・・
240可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:14:18.13 ID:0JimK1c20
らーめんって終わってるねw
241可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:17:41.62 ID:ORtKcNeIO
@鹿児島だけどキャベツ群馬産しかないよ
地元で安心して買えるから今はオクラ三昧です
242可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:19:06.41 ID:iZq4nXXm0
>>240
いやお店が定食屋かうどん屋かラーメン屋になりそうなんです。
幹事が決めるので私には選択権なくて。
一応それとなく言ってはみるつもりなんですが。
243可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:20:43.90 ID:hl4WBHbg0
北海道のキャベツ、よく見かける。
群馬が98円高、北海道が258円くらい。
群馬のは、ノッペリした平面的な楕円、北海道のは全体的に丸くて立体的、全然見た目が違う。
244可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:46:48.15 ID:EX33RnBK0
>>201
牛乳ってまだ飲んでるの?
私は怖くてずっと飲んでない。
245可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:51:55.97 ID:BfxBAGGSO
>>209
そうなの?
楽天の冬眠米は防災用に買ってて古くて3年前のがあるんだけど…
ピチピチで虫はいなそうだけど味はどうなんだろう…
246可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:55:20.51 ID:Ci/IJDyz0
>>245
私が買ってしまった山形の冬眠米は電話したら「半年」と言われ、
1,2年はむりですか?と聞いたら、一年以上はやめたほうがいい、味が極端に落ちる、お腹壊すとかカビが生えることはないかもしれないけど、
といろいろ教えてくれました

半年は大丈夫だけど、一年はやめたほうがいいということでした
247可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:56:52.62 ID:BwUDM7HW0
>>244
汚染稲藁を与えていない&西日本なら大丈夫だと思って飲んでるよ
でも以前よりずっと飲む量は減ったけど^^;
248可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:04:17.28 ID:OKHDf52F0
私はOKに十分満足してる
安いし本当にありがたい
249可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:17:55.10 ID:22JdixcZO
>>242麺だけ食べて汁残したらどうかね?
>>239も言うように、汚染牛食べてダイレクトにベクレるよりはまし。
250可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:18:22.99 ID:myPG0+5jO
>>241
鹿児島もそうなんだ。びっくり
うちもオクラ三昧だよ…たまーに北海道産キャベツが出るから買うけど、売り切れ早い…
251可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:22:46.14 ID:BwUDM7HW0
うちもオクラ三昧だよ。
一時フィリピンばっかりだったけど、しばらく九州産が多いですね
そういえば最近フィリピンオクラみない
252可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:28:20.94 ID:AQOeChMQ0
自分も地元のOKに大満足。デパ地下よりも安いし
よっぽど使える。

鹿児島のオクラ最近出てるね。
どこかのスレでクリームチーズとオクラを適当に切って
かつおぶしと醤油をかけたレシピを作って食べたら
うんまーwでそれにはまってる。
253可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:30:29.92 ID:myPG0+5jO
>>252
美味しそう。今度やるわ
うちは、オクラ、トマト、しそ、豆腐でコロコロサラダが多いなぁ
254可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:33:39.81 ID:y7S9RaAX0
こちら愛媛。
キャベツ、レタスは群馬ばかりだよ。
そして我が家ももれなくオクラ三昧。

>>252
それ美味しそう。
さっそく明日やってみる。
255可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:45:43.18 ID:L0uzK5MCO
そういえばここでも災害板の安全スレでも出てなかったと思うけど、
新潟で牛乳だったかな?ストロンチウム測ったみたい
たまたま新潟スレ見たら書いてあったんだ
たぶん原発持ち県の例年の検査だろうけど
0ではないけど事故前とかわらないくらいだった気が

携帯でソース貼れなくてゴメン
256可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:48:10.43 ID:N2Tjvta30
>>252
それ、ご飯に合うよね、ウチも使わせて貰ってるw

OKは週末行くと品揃え少し悪いかもね。
野菜とか玉子とか入荷日決まってる物結構あるんだよね、ウチの近くは。
257可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:48:13.54 ID:NuKQRRsA0
うちは長野。
南信地方なので、地元産のトマト・きゅうり・茄子は食べてる。
キャベツは、北海道産が売ってるのでそれを買ってるよ。
地元の朝採りレタスが沢山置いてあるけど、少し躊躇い気味。

長野は、お米の検査を全市町村で実施するんだけど
一番乗りの池田町は不検出だった。

オクラは、豆腐で白和えも美味しくて好き。
258可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:53:35.53 ID:+l4esNhc0
>>251
夏は国産がでまわるから外国からは入ってこないのだ。
オクラは一日で二度収穫しても間に合わないくらいどんどん大きくなる。
259可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:04:40.40 ID:RmVNInAAO
>>258
そんなに成長早いんだ。ダメになるのも早いよね、、震災前はオクラ使った事なかったせいもあり、二度ほどダメにしちゃったなw
260可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:06:45.68 ID:lkJqL+NUO
うちもオクラ三昧。
春巻きの皮にオクラとアンチョビととろけるチーズとしそを巻いて揚げるとつまみになってウマー
261可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:07:11.78 ID:OxBnV5860
これで中国も駄目ですわよ
http://news.livedoor.com/topics/detail/5802438/
262可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:10:17.89 ID:dPVXd8I00
>>260
美味しそうだ。

オクラって意外と炒めてもイケるよね。
半分位に切ってベーコンと炒めるとお弁当のおかずになるし。
263可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:11:27.30 ID:9th2T/GD0
震災のあと退会したらでぃっしゅから産地限定パレットはじめますってダイレクトメールきた。
北海道・甲信越・西日本 の産地限定らしい。

甲信越(山梨県・長野県)  ←これさえなければ・・・・
264可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:22:44.94 ID:GrX9+wqU0
>3月15日の早朝は、これからみんな被爆しちゃうんだ・・・と思って、朝の7時にバスやタクシー待ちしている人を
マンションの上から撮った。室内に入って!!と叫びたかったよ・・・

世論が政府の責任を言いだした時に貴重な証拠になるのじゃないかな。
265可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:27:55.26 ID:qxh+9P+B0
>>242
どっちか選ばなければいけないと、まだうどんのほうがよくない?

オクラ料理のレシピ、みんなおいしそう! 参考にします。

キャベツ、レタスは北海道GET! でも、ごめん。あちこちのスーパー
いくものだから、どこで見つけたか忘れてしまった。
とにかく、見つけたら買う! それを使った料理を考えるって感じの毎日。
266可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:28:32.83 ID:PSHwRrej0
オクラを軽く茹でて、輪切りにして、醤油と砂糖とすりごま絡めたものを
タッパーに常備している。
ご飯に乗せても、素麺や和風パスタ、釜揚げうどんに乗せても美味しい。
3、4日は余裕で日持ちするしね。
267可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:29:13.32 ID:RmVNInAAO
>>264
長崎に飛ぶ準備してたなぁ。懐かしい
でも長崎に1ヶ月いたぶん備蓄は遅れをとっちゃったよ
268可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:41:38.23 ID:WGvZcqv50
12日の夜、西に行くため車走らせていたけど、首都高が驚くくらいガラガラだったな…規制されてたんだろうか。
東名もガラガラでやたら自衛隊の車両が飛ばしてたっけ。

同じく備蓄は遅れた。
269可愛い奥様:2011/08/23(火) 01:03:13.29 ID:arFJtiqJ0
>>197
カツオ漁船は普通に三陸沖まで行って高知に水揚げしてる。
前スレでソース(漁業系のニュース)付きでアドバイスしてた奥様が2名ほどいた。

高知で水揚げのカツオなら大丈夫だろうと油断していた私。
なんでわざわざ宮城沖まで行って採って帰ってくるんだろう?
で、高知産として売り出すんだろう?って悲しくなった。

カツオのような回遊魚のセシウムが薄まるのはいつぐらいかしら?

今年はサンマもイワシも何しろ全部諦めるわ。津波で放射性物質以外にも
色んな有毒物質が相当海にばら撒かれただろうし。
270可愛い奥様:2011/08/23(火) 01:11:21.22 ID:arFJtiqJ0
>>268
スレチだけど、もう少し遅れて西に車を走らせた組として。
11日は首都高は全部通行止め。12日はガソリン不足と買い出しパニック。
11深夜〜12早朝にはどのコンビニでもカップ麺や非常食系がなかった。
普通のスーパーでも、コーンフレークや缶詰がみごとに空になっていった。

12日夜に、適当に首都高を流している車はいないと思う。
原発の事より、余震の恐怖と物資、食料の買い占めがすごかった時期だわ。

うちはガソリン入れて16日にやっと西に移動したけれど、
それでも東名はガラガラでトラックばかり。
東京へ向かう対向車線は、何しろ大型の非常灯を廻した緊急車両が
隊列を組んで走るのがすさまじかった。

あんな大きな車両が20台、30台と隊列をなして走るのは
アメリカでたまーに見たぐらいの光景だった。
271可愛い奥様:2011/08/23(火) 01:14:12.68 ID:dPVXd8I00
>>269
そうそう、セシウムしか教えてくれないもんね。
プルトニウムなんかお知らせしちゃったら今後プルサーマル原子炉なんか作れなくなっちゃうから困るんだろう。

三陸産いくらなんてあるんだねー、この間見てビックリした。
新物ではないんだろうけど。
272可愛い奥様:2011/08/23(火) 01:21:43.33 ID:bnFPQ9cr0
ほたての缶詰って人気だね。震災前のなんてもうないんだよね。
が、今日見つけたのが、三陸産限定っていうので、結構残ってた。
となりの北海道産のはすごく新しい日付だった。
やはり三陸産を避けてしまって、残っちゃたのかな。
出遅れた人、まだよく見たら震災前缶詰あるかもですよ。

カレールーはさすがに見ない。もっと買っておいたらよかったよ。
273可愛い奥様:2011/08/23(火) 01:23:49.21 ID:9th2T/GD0
>>269
前スレ見てきたけど高知に水揚げのレスなんてなかった。
274可愛い奥様:2011/08/23(火) 01:25:23.45 ID:bMLn7YlI0
きのうアメリカ産の赤魚とロシア産のホッケの干物、
加工地が千葉で買うの諦めた。食べたかったよぅ
275可愛い奥様:2011/08/23(火) 01:26:46.00 ID:bnFPQ9cr0
あと、大山とかアメリカのとかウインナーはいろいろ見つけたけど、
どうしてもアレルギーがあるので口がしびれてしまってね。
無塩せきしか食べられないんだ。ウインナー好きなのでつらい。
どなたか、無塩せきのウインナー食べている人いませんかね。
グリーンマークの長野をOKにするか、悩み中です。
276可愛い奥様:2011/08/23(火) 01:44:14.02 ID:TZZT1Wsw0
>>271
私の知り合いの漁師さん、震災後はオーストラリア沖でカツオやキハダマグロを捕ってて40〜50日に一回静岡で水揚げしてるんだけど、日本では水揚げした場所産になるからスーパーでは「静岡産カツオ」で出回るの。
静岡はお茶からセシウム出たから避けがちだけど、実は安全ていう……

もうね、水揚げ地を産地表記にする事自体やめるべきだよね。生息地を書いてもらわないと、消費者が判断できない。
277可愛い奥様:2011/08/23(火) 01:54:30.91 ID:MOnxhzHu0
>>268
いちばん賢い選択でしたね

旦那さんの仕事は?
避難したのは奥様とお子さんだけで旦那さんは元のおすまいに留まったんですか?

うちもそうすればよかった
政府やテレビから情報があればそうしたのに
278可愛い奥様:2011/08/23(火) 01:54:49.90 ID:3VlzxyZc0
>>275
無えんせき以前に、ちょっと心配だなぁウインナー。
しかし、ぐぐったらこんなのあったよ。
鹿児島黒豚無塩せきウインナー
炭化焼豚 角煮詰合せ
http://item.rakuten.co.jp/asiya/asiya10089/#asiya10089
真ん中よりちょっと上くらい。
279可愛い奥様:2011/08/23(火) 02:02:03.42 ID:bnFPQ9cr0
>>278
わざわざありがとうございます。
楽天でも随分検索したけど、ここは見つけられてなかったよ。
候補に入れておきますね!
280可愛い奥様:2011/08/23(火) 02:04:20.18 ID:KreKP/FuO
>>232
レスありがとうございます。
ケーキは果物あたりに気をつけたら年に1度だし多少は目を瞑っても他気をつけたら大丈夫そうですね
まだ言葉のあまり話せない一歳児なのできっとどこのケーキでもアイスでも今は喜ぶと思うけど、今後は自分の欲求も出てくると思うのでその時は好きなの選ばせてあげようと思います。


ちなみにオクラの話題が出てますが私は茹でて細かく刻んで醤油と鰹節であえてご飯にのせて食べるのが子供の頃から好きで私のヘビロテな質素な昼ご飯ですw


281可愛い奥様:2011/08/23(火) 02:28:37.70 ID:1rMmmunK0
オクラはゆでてから冷凍しておいても便利だよね
スープに入れたりちょっと一品欲しい時に重宝している
282可愛い奥様:2011/08/23(火) 02:36:52.23 ID:pB1c5WcE0
オクラって値段の割りにかさが少ないよね。
283可愛い奥様:2011/08/23(火) 02:55:24.73 ID:UBNvO5x40
家族の誕生日近いのでシャトレーゼも検討してみよう
とホームページ見ようとしたけど鯖落ち?
お試しか!でもやってたから殺到したかw
それでそのまま落ちっぱなしかw
284可愛い奥様:2011/08/23(火) 03:00:09.73 ID:nztFr9Xt0
>>279
ジョンソンヴィル(輸入)にも無塩せきあったよ
285可愛い奥様:2011/08/23(火) 03:37:52.72 ID:i1Q/yUGg0
高知県のアンテナショップに、すごく勢いのよい青々とした小松菜が置いてあったんだけど
あれ本当に高知産かな・・・
今の時期西で葉物を作ってる場合もあるんでしょうか?
286可愛い奥様:2011/08/23(火) 05:13:46.72 ID:BRxhaJ3W0
>>285
島根産とか熊本産とか見かけますよ@東京S区
287可愛い奥様:2011/08/23(火) 05:38:42.26 ID:fjdzngNa0
>>285
お盆でイナカ(大分県)に帰ったとき、畑で勢いよく育ってたよ。
だいじょうぶじゃないかな。
288131:2011/08/23(火) 06:49:56.17 ID:jHOX5xO7O
写メに撮ったのは、そのときは、「この風景が見れるのは今で最後…」と今後を絶望したからです…

海外のお菓子は震災前から時々食べてますが、後からデパ地下スイーツが食べたくなってしまいます(TT)…

今、箱根に来ていてRD1503で0・10μSv。平日だけどお盆をはやんでいるせいか賑やかです。
予約時に鍋の九州産鶏肉と野菜は静岡産とききました。お刺身、サラダのレタス、キャベツ、エノキ、産地不明豚…ヘタレなので産地を聞けませんでした。

旅行ベクレは妥協しないとですね…ショボーン
289可愛い奥様:2011/08/23(火) 07:24:10.29 ID:rWQPAqaB0
>>288

>旅行ベクレは妥協しないとですね…

そうだね。
外食も旅行も、何もかもNGだと
例え長生きしたとしてもつまらない人生になってしまう。
290可愛い奥様:2011/08/23(火) 08:26:46.46 ID:z3zDrsd50
半年も経たないくらいで、かなり妥協してきた。
数年したら普通に生活していそう。
スーパーも世間も、誰も放射能とか言わなくなっているんだろうな
291可愛い奥様:2011/08/23(火) 08:30:11.86 ID:eOJvzJbI0
>>288
東京住みの自分も
黒部ダムまで旅行ベクレしてきたよん。
ガイガーカウンターはうちに置いて。

スーパーに福島産しいたけが売ってた。
原木は出荷制限かかってるんだっけ?
しいたけ本体ならノーガードなのか?
ありえねー。
292可愛い奥様:2011/08/23(火) 08:34:07.90 ID:OMMY1j2PO
>>278
何が心配なのかちょっと意味が分からない…
293可愛い奥様:2011/08/23(火) 09:24:14.06 ID:9th2T/GD0
>>290
買い物も産地気にしなくなってきたんですか?
294可愛い奥様:2011/08/23(火) 10:02:22.66 ID:dSJZT3CZ0
>>285
小松菜は育つよ。
目の前の畑で作ってる。
スレ的には違うんだけど、この時期の葉物は農薬は満載です。
295可愛い奥様:2011/08/23(火) 10:10:11.81 ID:BRxhaJ3W0
そして再びスレタイに還る…。
これからは何食べればいいの、もうヒトとして生きていくのがつらいレヴェル。
296可愛い奥様:2011/08/23(火) 10:14:00.86 ID:yrdAtquTO
>>276
昨日親が買ってきちゃったカツオのたたきとマグロ刺身、
静岡産で食べなかったけど平気だったのかな?(マグロは駄目か…)
でも海産物は全般避けた方が無難だって人もいるしな〜
297可愛い奥様:2011/08/23(火) 10:16:45.92 ID:wO8DHWTu0
>>288
お盆?
298可愛い奥様:2011/08/23(火) 10:19:27.29 ID:4Yjd32h40

海産物全般NGの人ってインドネシア産のエビとかロシア産のスケトウダラの卵(タラコと明太子)とかノルウェー産のししゃもとかサーモンとか、そういうものもNGにしているの?
その基準で考えると陸のものも日本全部NG、オセアニア、ヨーロッパのものだけ、ってなるのかな。

299可愛い奥様:2011/08/23(火) 10:51:42.26 ID:9qDBZO0W0
海外産の魚はおkにしてる。アイスランドのアカウオとかアジアのエビとか。
でもししゃもとか骨食べる系はちょっと避けようかなとも思ってる。
骨にたまるらしいので…ヨーロッパでも原発やってて海に排水してるわけだし。
300可愛い奥様:2011/08/23(火) 10:56:41.62 ID:srCbxa8J0
>>276
こないだ百貨店にいったら、魚屋で産地・加工地が載ってたよ。

百貨店だし大丈夫だろうと、海外産・加工は石川県の鮭を買った。
産地が書いてないとほんと心配で食べれないよ。
301可愛い奥様:2011/08/23(火) 10:57:23.39 ID:qv2M1jJr0
鰯が食べたい。
刺身、寿司、つみれ、生姜入れて炊いたり。

コハダが食べたい。
デパ地下で売ってる奴でいいから。

サヨリも食べたい。
大大大好き。
302可愛い奥様:2011/08/23(火) 11:06:14.21 ID:k9usUe7a0
魚は震災直後に通販で色々な種類の冷凍魚を沢山買った。
それを食べてる。
賞味期限が長くて、来年の3月まで持つつもりでいたけど、
年内に無くなりそうだw
無くなったらどうしようかな
303可愛い奥様:2011/08/23(火) 11:09:10.62 ID:k9usUe7a0
>>302
追記
震災前に取れた冷凍魚ね。
そこは加工工場が東北で被災して操業不可能になったとかで。
あっという間に売り切れてた。
304可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:11:44.04 ID:A/WmaB49O
カゴメは別件で電話でお問い合わせしたら
行き届いた回答で涙が出そうだった
私は信頼してる

あと、ニッパチって言って2月8月は
モノが売れなくて全国の在庫品が
一斉に店頭に並ぶ事があります
305可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:18:05.44 ID:A/WmaB49O
連投スマン
雪印最悪だ。
お菓子作るのでムエンバター大量買いしようと
冷凍保存について質問したら
ものすごーい丁寧語で
「お客様の冷蔵庫をわたくしが
拝見したわけではございませんので
お答え出来かねますと申し上げているのです」

慇懃無礼って四文字熟語を覚えましたわ
新聞に投書したい
306可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:24:23.26 ID:UBNvO5x40
>>305
それはつまり、冷凍庫の状態しだいということでしょ
言い方が悪かったのかもしれないけど、文章で見たら何ということもない
307可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:25:17.97 ID:Wks9MJRnP
オクラ仲間がいっぱいいて嬉しいw
うちは輪切りにしてコンソメスープにしたり(自然にとろみが出ておいしい)
>>262さんみたいにベーコンと合わせて炒めてます。
カレーにも合うしすごく便利。
308可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:27:37.99 ID:eOJvzJbI0
>>305
それはあっちが正論。
かなり長期間、大丈夫だと思うよ。
でも、メーカーとして○○ヶ月なら
大丈夫とか答えるわけにはいかない。
ダメだった時、責任持てないから。
メーカーが出してる保存条件、
賞味期間以外の事は自己責任でやるべき。
309可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:28:54.28 ID:9P24vBEC0
>>305
いや分かる。その人はムシのいどころが悪かったんだろうが経験不足だね。
310可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:39:05.08 ID:k9usUe7a0
>>305
自分で声に出して読んでみたら、最高に感じが悪かったw

>お答え出来かねますと申し上げているのです
わかんねーのかよゴルアって感じ。
自分は普段コルセン務めだけど、死んでもこんな言い方出来ないw
311305:2011/08/23(火) 12:42:12.91 ID:A/WmaB49O
私も雪印サイドの意味するところは解る。
ものには言い方があると思うんですよ。
「すみませんが、」とか
「はっきりしたことはお答えできなくて…」
とか何か言いようがある。
作ったものを売るとこ迄が仕事、
みたいな後味の悪さでしたよ。
312可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:43:48.80 ID:RbuO9rFO0
その発言以前のやり取りがわかんないから、なんとも
いえないなぁ。
313可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:51:42.63 ID:XeGHA1rg0
>>290
妥協も、ふりかけ怖いとかのレベルを気にしなくなるだけで、
得体の知れない国産表示肉なんかは半年経とうが避けてると思うから、大丈夫だよ。
ちょっと気にするのと、全く気にしないのでは、大きな隔たりが出来ると思う。
314可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:54:11.87 ID:Y6zKG26X0
>>305
>>311
冷蔵庫を見たって分からないだろうに いやみだね
「冷凍保存を推奨している商品ではないので、こちらではお答えできかねます」とかで良いと思うが
免疫下がるから忘れた方がいいよ
315可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:57:51.81 ID:Ts4ECWufO
ここの皆さんは枝豆食べるなら海外の冷凍?

自分は海外冷凍メインでたまに青森、秋田を食べるけど、やっぱり自分で茹でるのが美味しい。
316可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:59:15.47 ID:XeGHA1rg0
>>315
丹波の黒豆の枝豆送ってもらう。
317305:2011/08/23(火) 13:01:44.62 ID:A/WmaB49O
>>305ですが
聞いて下さって有り難う
忘れるのがいいね、そうする。

明治と森永でも無塩バター作ってるかな?
あちこち歩いてみますね
スレ汚しすみませんでした
318可愛い奥様:2011/08/23(火) 13:23:52.80 ID:st3HcdE+O
ウチの地域のスーパーは雪印とよつ葉とPB(これもよつ葉)しか無いわ
よつばも無塩あるよ

震災翌日に買って冷凍した愛知のあさりを少し食べてみたけど問題無く美味しかったわ
319可愛い奥様:2011/08/23(火) 13:27:50.44 ID:gXLhW80PO
さつま黒豚、やんばるぽーく、紀州の梅鶏、軍鶏、どんこ干し椎茸(大分県産、大分県加工)

親戚に送ったり頂いた物だけど、大丈夫かと母に聞かれた。
貰った人が判断するよと答えたけど、
これが全部NGの人いるんだろうか。

牛乳気を付けてと話してから、いちいち聞かれるようになった。
もう私もわからんよー。疲れてきたわ。
320可愛い奥様:2011/08/23(火) 13:28:46.13 ID:iHuYxwgz0
カルピスバターって駄目なんだっけ?
321可愛い奥様:2011/08/23(火) 13:32:05.69 ID:dPVXd8I00
>>318
あーーん、アサリ、しじみ食べたいよーー
染み渡りそうだ〜

しかし時は戦時中だ!辛抱する!!
違う旨いもん見っける象
322可愛い奥様:2011/08/23(火) 13:38:27.71 ID:Ts4ECWufO
>>316
丹波ですね!収穫時期が秋みたいなので今度取り寄せてみます。

きのこも魚介類も肉も元々苦手だから食べなくても平気だけど、豆だけは我慢できない…

北海道の大豆と小豆が無事であってほしい…
323可愛い奥様:2011/08/23(火) 13:43:19.23 ID:1rMmmunK0
>>320
カルピスバターは群馬に工場あるね
でも乳製品でもバターみたいな加工品はOKなんじゃないっけ?
324可愛い奥様:2011/08/23(火) 13:54:23.40 ID:BRxhaJ3W0
思い切って、木次の牛乳をペットボトルに入れて振る!
いや、水気が切りきれないんだよね…。
325可愛い奥様:2011/08/23(火) 13:58:53.41 ID:4l9wWv2YO
319さん

自分なら全部OK。
常食するなら、もう少し熟考する
326可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:02:17.61 ID:g6qvVYQb0
うちの近所の成城石井に置いてあるカルピスバターはKC(群馬)だった。
ただバターはほとんど除去されるんだよね。
自分はよつ葉買ってる。雪印とかのナショナルブランドはバターに限らず
買ってない。
327可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:07:20.39 ID:GpJWDwoR0
>>322 同感!
北海道大豆と小豆は多量備蓄したけど、無事であってほしい。
黒豆はちょっとしか備蓄しなかった。
丹波のがおいしいから! 丹波があってよかったよね。
白花豆は海外でもしょうがないかな。
それよか、煮豆って国産表示ないと大抵中国だよ。注意してね。
中国もたべているけど、意識しなくても、ふりかけとか加工品に
どんどん入っているから、意識してはずさないとと思う。
328可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:13:56.27 ID:gXLhW80PO
>>325
>>319です。
愚痴にレスありがとう。
残念ながら私が貰ったんじゃないんだよー。

いちいち聞かれるから、姉にはこのスレの事話したら
にちゃんしてるの!?ってびっくりされたw

江戸屋の鮭スティックが柔らかくておいしかった。つまみにいい。
去年水揚げの鮭、製造は北海道でした。
329可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:20:56.50 ID:z3zDrsd50
>>327
日本の大手企業の殆どといっていいくらい中国産入れてるよね
330可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:21:39.17 ID:vPCqSMAx0
自分もバターは四つ葉か北海道牛乳のだなあ
あとチーズは輸入物が口に合わないのでいまのところQBB
ただプレーンはいいけどアーモンド入ってるのはちょっとドキドキする
331可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:37:38.14 ID:W8kxluFNO
長野の味噌メーカーの半熟成味噌を買おうか悩んでるんだけど、大豆って今年の収穫はまだなのかな?
332可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:40:03.26 ID:1rMmmunK0
大豆の収穫は10月下旬とか11月ですね
長野がいつごろかは分からないけどまだ大丈夫だと思う
333可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:40:54.00 ID:OJQmfctE0
>>320
うちの無塩カルピスバターは全部BCだよ。
探せば見つかるかも。
334可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:48:33.66 ID:iHuYxwgz0
カルピスバターの件、皆さんありがとうございます。
BCのを探すか、無かったら四つ葉のを買ってみます。

335可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:49:46.98 ID:+PZhv7+gO
逝き印も、もうちょっと言い方があるだろうと思うな。

自分は4月の初め、多分まだ賞味期間なんかの問い合わせが少なくて私の意図するところが解らなかったんだと思うけど、
スパイスとハーブの会社に賞味期間問い合わせたら、箱に書いてますが?と言われ、日付では無くて一年とか半年とか日数が知りたいのです。
と尋ねたら、「じゃあ、じゅうはっかげつ」
と言われたよ。「じゃあ」って。。。

先日、別の商品の事で恐る恐る電話したら、親切丁寧だった。怖くなかった。安心した。
336可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:51:36.64 ID:6FCszKzz0
そもそもカルピスは原乳が混ぜ混ぜの可能性を示唆してなかったか?
バターだけは原乳決まってるの?
工場の位置で決まる物ではないと思うのだが…
まぁバターは冷水で乳清を洗い流すというプロセスがあると思うから
位置も大事なんだけども
337可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:54:26.39 ID:vPCqSMAx0
雪印はスキムミルクの消費期限を
ビーンスターク工場のと間違えて教えられて
再確認で電話した時申し訳ありませんの一言もなく
電話に出物が間違えたようですね、で終わりだったよ
そういう体質なんだろうね
338可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:55:00.46 ID:hqQef0AK0
>>335
確かに4〜5月頃の問い合わせは、こちらの意図するところが分からないようで
相手が「???」ってなってるのが分かったね。
今は放射能がご心配でしょうか?と言う前に聞かれることも増えたね。

段階はものすごく遅いけど、危険厨的行動を起こす企業が出てくると思って
頑張るわ。
339可愛い奥様:2011/08/23(火) 15:10:37.75 ID:dQCI/E3f0
週末、九州旅行するんですが、ホテルの食事が、
・熊本、鹿児島県産サーロインステーキ
・大分産魚介類のお造り盛り合わせ
の2択。
子どももいるし、サーロインステーキでいいですかね。
ずっとお刺身食べてないのでお刺身も食べたい…。
340可愛い奥様:2011/08/23(火) 15:10:59.32 ID:W8kxluFNO
>>332
ありがとう
341可愛い奥様:2011/08/23(火) 15:35:34.23 ID:oa33PTFL0
需要があるか分からないのだけども電話問い合わせしてみたので書いときます。
マッシュルームが大好きで諦めきれず、地元(静岡です)で有名なマッシュルーム農園の
長谷川農産に問い合わせしたところ、菌床からすべて丸ごとオランダから直輸入して
使っていて生産も完全なファクトリーファームなので放射能的にも安心できるようです。
HPから通販出来るのでキノコ好きで耐えられなくなったらどうだろうかと。
あと、イオンに売ってた鹿児島のキンコー醤油の麦味噌どうなんだろうと思い電話したところ、
麦は主に四国か九州のもの、大豆は中国のもの、とのことでした。
参考になるかわからんが、参考までに。
342可愛い奥様:2011/08/23(火) 15:41:08.65 ID:z3zDrsd50
>>339
牛の飼料に汚染稲藁を食べさせたかどうかを聞いてみれば安心だと思います。
魚介はもう今年の物は怖いですよね・・・
343可愛い奥様:2011/08/23(火) 16:28:49.84 ID:Z+dMBXgH0
>>331
もう収穫してると思うよ。
大豆は枝豆。
枝豆は夏の野菜だから。

でも、今どの段階なのかな?
収穫して乾燥して、袋詰めして、店頭に並ぶのはいつだろう?
344可愛い奥様:2011/08/23(火) 16:30:50.49 ID:Z+dMBXgH0
>>341
マッシュルームと醤油の情報をありがとう。
キノコ、食べたかったんだ…。

345可愛い奥様:2011/08/23(火) 17:12:08.31 ID:dSJZT3CZ0
カゴメ、缶の国産野菜のミートソース、ナポリタン書き込んだものですが、
問い合わせたところ、2年でした。
買いに行ってきます。

別件で、西の地方の無名のメーカーにドレッシングの製造日を問い合わせたら
電話口の女性は全く質問の意図をわかってもらえませんでしたw
数時間後に折り返してくれた男性も「冷蔵庫に入れればもっともちますから(日持ち)」と
やっぱり意図はわかってもらえなかった。
平和な会社もあるんだね。
346 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/23(火) 17:29:41.63 ID:aQUt7fHP0
製造日を教えてくれないところって何で教えてくれないんだろう
コカコーラはだいたいこのくらいですっていうだけで製造日は教える事はできないっ言ってなんだかなー
こっちはいつ作ったかが知りたいのに何の都合が悪いんだか
347可愛い奥様:2011/08/23(火) 17:36:11.78 ID:JdrAMDoJ0
製造日はなぜか会話が空回るよね。
私も以前三重の会社に問い合わせたとき、おじいさんが出て
「古いものは売らないから安心しれ」的なことを言われて、
逆に古いといいなと思ったんだけど…と説明したら
「材料は古いよ!」と手のひら返したように…。なんだそれ。

結局こっちの思惑がいまいち汲み取れないんだろうねえ。
フツーに答えてくれればいいんだけど。
348可愛い奥様:2011/08/23(火) 17:38:02.63 ID:nF5PE0j70
>>347
そこものすごくおもしろいな
笑っちゃだめなんだろうが
349可愛い奥様:2011/08/23(火) 17:56:13.01 ID:CwPyNopZP
業務用スーパーで福井のブランド桃が9個で398円・・・大阪
350可愛い奥様:2011/08/23(火) 17:58:20.02 ID:CwPyNopZP
福島 ○
安い野菜は皆福島産・・・
351可愛い奥様:2011/08/23(火) 17:59:02.95 ID:bnX5VMxP0
>>322
大豆や小豆、大正金時豆、黒豆、放射性物質がたまり易い
と聞いて今から心配で心配で仕方ない・・・
味噌や醤油、納豆、豆腐に和菓子、基本の調味料が駄目になったうえに
和菓子大好きな自分には数年我慢なんてキツイ。
352可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:02:41.02 ID:W+68zYTbO
>>343
夏に未熟な状態で収穫したものを枝豆として食べてるんだから、
熟して大豆として収穫するのはもっとあと。秋からが主。

岡山の桃、すんごく美味しかったけど高かったー。
福島桃はあまりに安すぎて驚く。
去年までは山形さくらんぼも福島桃も高級であまり買えなかったな…
353可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:07:31.43 ID:dPVXd8I00
>>349
福井の桃って初めて聞いた。作ってるところあるのかな?

>>352
だよね?
自分もそう思った、大豆
354可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:10:22.19 ID:JnKfl4Ue0
257 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/23(火) 18:01:23.05 ID:GlHvR5FS0
九州の米ですら汚染されてるよぉ・・・・・・
基準値内とは言え・・・
どうしたらいいんだ。
http://image.rakuten.co.jp/komekiccho/cabinet/01223284/ken-miyazaki.jpg
355可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:13:12.21 ID:nztFr9Xt0
>>354
うわまだこの事で騒ぐバカいるんだ...
356可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:14:03.19 ID:4ZEozVSe0
桃は和歌山や大阪産も美味しいんだyo

ローソンの和栗ロール買ってしまった。
ちょっとぐらい大丈夫と思って明日食べよう。
357可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:18:24.92 ID:w0SumjY/0
>>355
高知と宮崎にメールしておいたよ。
「ネットでお宅の県のお米が汚染されてるって騒がれてるよ」って。
ちゃんと検査しないと「本当に」放射能たんまり出てる県の農家のやつらが
ネットで九州も四国もやばいってデマ流すよ、付け込まれるよって。
キレイな米なんだからドドスコ検査してドヤ顔で検査結果出せよ!って
送っておいたよw
358可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:19:28.48 ID:Qp7aJb4b0
大豆収穫前に味噌を備蓄してる方、どちらのメーカーにしてますか?
輸入大豆使用の製造西日本があれば備蓄しなくても大丈夫かな
359可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:20:54.73 ID:6FCszKzz0
大豆は買い込み時だよなぁ
輸入のでも良いけど今年ぐらいは国産食べたい(去年のだがw)
来年は海外オンリーになるんだろうな、肥料の移動がなきゃなぁ

小豆、黒豆あたりも冷蔵庫の隅にぎっちぎちにするしかないかな
無くなったら海外産白豆金時あたりでなんとかするか
360可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:30:00.12 ID:Ts4ECWufO
>>351
私も和菓子好き。
はごろもと井村屋の小豆缶を大量備蓄した。
タイの餅米使っておはぎ作る予定。
361可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:34:36.14 ID:CwPyNopZP
>>353
福井×、福島産です。
毎日入荷しているみたいで箱が積み重なっています。
買っている人もいるけど、
あまりに安すぎて胡散臭そうに眺めているだけの人も。
大阪河内長野産の白桃を御中元に頂いたので
大切に食べました。
362可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:36:17.04 ID:3nHR/8eiO
昨日キャベツが群馬産しかないと書いた鹿児島のものですが今日から念願の北海道産キャベツが並びました昨日見た目の違いを書いてくれた奥様のおかげで安心して買えましたありがとうございました
363可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:37:46.90 ID:TZZT1Wsw0
今スーパーです。大きく【中国産】と書かれた白ネギが三本98円なので、買おうか迷ってます。

今までは見向きもしなかったけど、頭の中で「中国の管理農場で育てられたネギの方がまだ安心かもだし安いし…」という思考と戦ってます><

皆さんならここで中国産に手を出しますか?
ちなみに国産(長野県産)が三倍以上の値段です。
364 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/23(火) 18:39:21.00 ID:aQUt7fHP0
京禅庵の枝豆入ってる豆腐の枝豆が
確かこの間までは枝豆(○○産)って外国産表記だったはずなんだけど
枝豆(大豆)表記になってるんだけどどういう事だろう
365可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:41:52.91 ID:Ljs7hD5H0


うちのそば、きゅうりだけはやたらある。
今日は、石川産のを見た。
京都も熊本も高知も見かける。
もち、5−6か所は回っているけれど、
見つからない人に申し訳ない。
送ってあげたいよ。

366可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:48:26.38 ID:st3HcdE+O
>>363
ネギ高いな〜
ウチは地元新潟産が3本98〜128円だよ
新潟のネギは比較的沿岸部栽培だから大丈夫だと思って食べてる
367可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:48:39.46 ID:9qDBZO0W0
あさりって、北朝鮮とかから輸入して、それをいったんばらまいて潮干狩りとか
って言うよね…
だったらちりめんじゃことかに比べたらマシかなー…なんて…

あさりコンソメが食べたい…唯一好きなパスタソース…
368可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:50:37.15 ID:XKrs/3+V0
        /"lヽ
       ( ,人)     ___         ___     ____
       |  |    / ___ \ ◎    (___)   (____  )
       |  |   (__/ \ \                / /
       |  |         \ \_   ______   __/  \_
     \ノ   ノ/        \__) (_____)  (___/^\___)
    〜(__人_) 〜
  _|_ \  |    ヽ    \    /   ―┼―   ─┼─  ──┼─
   _|_     |     |     ヽ/    ―┼―   ─┼─    __|
 / |  ヽ   |     |     /      |  ゝ    __|     (_ )
 \ノ   ノ   レ          \__  ヽ__   (_ノ\     _ノ

369可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:51:17.36 ID:O2PhICft0
九州産大豆の味噌買ってるんですが
肥料がわからんな はぁ
370可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:51:22.86 ID:TZZT1Wsw0
>>366
神戸市内のイオンです。
今日はネギ買わずに帰ります。明日の昼にお蕎麦しようかと思ってたんだけど…(泣)
371可愛い奥様:2011/08/23(火) 19:13:00.95 ID:zT1DoEFj0
        /"lヽ
       ( ,人)     ___         ___     ____
       |  |    / ___ \ ◎    (___)   (____  )
       |  |   (__/ \ \                / /
       |  |         \ \_   ______   __/  \_
     \ノ   ノ/        \__) (_____)  (___/^\___)
    〜(__人_) 〜
  _|_ \  |    ヽ    \    /   ―┼―   ─┼─  ──┼─
   _|_     |     |     ヽ/    ―┼―   ─┼─    __|
 / |  ヽ   |     |     /      |  ゝ    __|     (_ )
 \ノ   ノ   レ          \__  ヽ__   (_ノ\     _ノ
372可愛い奥様:2011/08/23(火) 19:14:35.54 ID:6FCszKzz0
北海道アウトならしかたないけど、探せば白葱あるよ
新潟、長野は手に取りやすいのは理解できるけど買えないなぁ
無いときはあきらめる
葱は濃縮しやすいよね?

中部だけど、関東北関東と地元しか売ってないからしばらくキュウリは口に入れられてないよ
夏なのになぁw
373可愛い奥様:2011/08/23(火) 19:18:58.01 ID:oa33PTFL0
>>344
すまぬ、キンコー醤油ってとこの味噌のことだ。でもHP見た限り
醤油とかも九州産原料使ってそう。
長谷川農産のマッシュルーム、放射能云々抜きでもこだわって作ってて
とても美味しいからキノコ好きならオススメです。
374可愛い奥様:2011/08/23(火) 19:29:40.17 ID:4tiTyLhR0
自称美人ネトウヨ工学博士が放射能の安全を必死にPR

winbiff
@winbiff
博士(工学)。とある研究所勤務。趣味は飛行機撮影
(EOS50D+Lレンズ三本,PowershotG12所有).カメラ女子です.
375可愛い奥様:2011/08/23(火) 19:30:58.71 ID:RpUpxETcO
中国かあ。台湾か韓国ならまだ良いのだけど。日本の東日本の食材は、いま、世界で指折りの危険さ。杉並区、北海道長ネギが一本128円。
376可愛い奥様:2011/08/23(火) 19:34:50.31 ID:KxM1le1d0
さっき夕方のニュースの特集コーナーにて
気仙沼応援フェア!みたいなのやってる居酒屋が出してた
気仙沼の海底で取れたマンボウ
海底って尚更色々溜まってるんじゃ…

アレ検査やってるんですかね?
美味いとか不味いとかじゃなくて安全か否かなんだよ…
377可愛い奥様:2011/08/23(火) 19:38:08.08 ID:WoxAENGg0
バターの代わりは、有機パーム油100%でできた
オーガニックトランスファットフリーショートニング。
ショートニングという名前だけど、悪評のショートニングとは違う。
有機JAS認定
非遺伝子組換・化学合成農薬不使用・化学肥料不使用
コロンビア産


味噌は探せば昔ながらの製法の24ヶ月長期熟成とか売ってる
378可愛い奥様:2011/08/23(火) 19:40:15.28 ID:6FCszKzz0
中部、北海道白葱2〜3本いり、300〜200円
自分も白葱ラブですが今は時期じゃないから、青葱もどう?
水耕多いし地域分散しやすいと思うよ

玉ねぎのみじん切りを青葱微塵に混ぜる荒業もあるよ
379可愛い奥様:2011/08/23(火) 20:25:25.37 ID:JfAaaaZ40
有塩バターが切れてしまった。
これから備蓄するならどこがいいでしょうか。
380可愛い奥様:2011/08/23(火) 20:28:31.49 ID:JfAaaaZ40
>>377さんのオーガニックトランスファットフリーショートニングは
無塩バターの代用品ですよね。
381可愛い奥様:2011/08/23(火) 20:29:15.37 ID:TZW3k++Q0
>>361
福島の桃と言えば
スプリ○グ○ーズとか言うメーカーの230mlで
400円くらいするお高いジュースが
去年のものは福島産桃を使っています(福島産ラ・フランスもあった)と堂々と書いてあったけど
今年は「もも」としか書いてない状態で売ってた・・・
382可愛い奥様:2011/08/23(火) 20:29:34.24 ID:AVJQC+ws0
気になったのでコピペ。最大限警戒したほうがいいと思う。

96 名前:名無しさん@恐縮です :2011/08/22(月) 21:30:42.77 ID:IzkU9fF/0

今の韓国の水道水はまじでやばい。
先月7月27日の豪雨で下水処理場が水没、稼働停止してるんだよ。
おかげで浄化されてない糞尿が、韓国の首都ソウルの水源、八堂湖に流出中。
八堂湖は大腸菌は25倍、アンモニア濃度も2倍検出されている危険な状況なんだ。
メディアは報じないが韓国は、口蹄疫の牛の死骸による土壌汚染に、上水道の糞尿汚染と、水道水汚染が本当に深刻な問題化してるんだ。
なにせ民主党政権の政策で
「韓国産キムチの日本向け輸出の衛生検査が3年間免除」になってるから。
口蹄疫で死んだ牛の体液にまみれたキムチだろうが、うんこにまみれたキムチだろうが、それがどんなに汚染されてるやばいキムチと分かっていても、
韓国は間違いなく日本に輸出してくる。
最初っから検疫検査しないって分かってるんだもん。本当にヤバイものだけを日本に売り付けてくる可能だってあるんだ。
そしてその事実を知りながら対応しない民主党政府は、日本人を殺したがっているとしか思えないし、マスコミはもっとこの危険性を報道しなくてはならないんだ。
結局おれ達は自分の身は自分で守るしかないんだよ。
おれはもう絶対に韓国産は口にしたくない。
今韓国へ行くなんてもっての他だよ。
383可愛い奥様:2011/08/23(火) 20:53:59.09 ID:wO8DHWTu0
>>382
韓国ってどうして何かと言うと不潔になってしまうんだろうね。

>>370
中国産は買わなくて正解だったよ〜。ネギないと寂しいけどね。
私も貴重な備蓄そばは、良いねぎが手に入ったときだけ食べてるw

>>276
ツナ缶のまぐろもインド洋辺りだったと思うんだけど、まだ大丈夫ってことかな。
384可愛い奥様:2011/08/23(火) 21:30:18.68 ID:RpUpxETcO
韓国、そうなんだ。教えてくれて、ありがとう。焼き肉のタレとか、使おうと思ったのに。乾燥したものは多少良いかなあ。あと、韓国は日本からベクレル食材を輸入して いるから、海産物系には要注意。
385可愛い奥様:2011/08/23(火) 21:48:01.17 ID:srCbxa8J0
韓国産、中国産はそもそも、最初から食べるの怖くない?
386可愛い奥様:2011/08/23(火) 21:52:24.93 ID:FLMOjeQT0
>>357
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/uploaded/attachment/55797.pdf

高知はドドスコ検査してドヤ顔で検査結果だしたかわからないけれど
一応検査結果公表してるよw
387可愛い奥様:2011/08/23(火) 21:52:55.95 ID:RpUpxETcO
怖いっちゃ、怖い。辛いの好きで韓国料理店、震災前は良く行った。
台湾も不潔かなあ。シンガポールだと、少し味付けや食材違うよね。
388可愛い奥様:2011/08/23(火) 21:53:30.69 ID:DRhY+xcX0
韓国・中国産は自分なら食べない
389可愛い奥様:2011/08/23(火) 21:57:42.18 ID:FLMOjeQT0
>>382
情報ものっすごくありがとう。
うちの旦那が韓国産のキムチなら放射能汚染されていないぞ!とか
いってたけど止めといてよかった。
旦那に今教えたらあっぶねーwwといってたw
390可愛い奥様:2011/08/23(火) 21:59:21.46 ID:RpUpxETcO
そっか、自分もやめよう。
391可愛い奥様:2011/08/23(火) 22:00:04.99 ID:lwFKrCYS0
>>384
ちょw
まだ諦めてないの?
私は超危険厨だけど、韓国産食べるくらいなら東北産を食べるよ。
392可愛い奥様:2011/08/23(火) 22:11:44.06 ID:UBNvO5x40
日本に輸出されてる韓国食品には悪意がまぶされているから食べない
もう韓国の物しか食べるものがなくなったら、韓国に買いに行って食べる
案外韓国産食べてる奥様が多いことに驚いたw
何を今更っていうレスがつくのかと思ってた
393可愛い奥様:2011/08/23(火) 22:12:06.98 ID:TZZT1Wsw0
インド洋の魚ならまだ大丈夫。アメリカ西海岸でプルトニウムやストロンチウムが出たのは親潮に運ばれたからで、結局距離より場所なんだよね。
それも数年後には汚染された回遊魚を食べた大型魚に生態濃縮されるって言うから、どんどん広範囲で深刻化するかも。


長ネギ、根っこのとこをベランダに植えてリサイクルしてるんだけど、もっと大規模栽培にしてみますw
薬味の無い蕎麦なんて切な過ぎるw
394可愛い奥様:2011/08/23(火) 22:18:12.05 ID:k9usUe7a0
>>392
自分的には何を今更だw
韓国産なんて恐ろしいもの食べれないよ。
395可愛い奥様:2011/08/23(火) 22:27:08.28 ID:MOnxhzHu0
>>386
検出下限値セシウム合計23ベクレル・・・・
これって意味ないよね
396可愛い奥様:2011/08/23(火) 22:33:44.70 ID:z3zDrsd50
中国産の方がマシだから大手は使うのかな
どっちも怖そうだけど
397可愛い奥様:2011/08/23(火) 22:48:31.06 ID:z3zDrsd50
>>375
台湾と韓国はまだマシなのか。。。
398可愛い奥様:2011/08/23(火) 22:54:29.90 ID:qv2M1jJr0
大手に原材料を問い合わせた時に何社から「○○は外国産です。」と言われた。
「それは中国でしょうか?」と聞くと一瞬間をおいてすまなさそうに「そうでございます。」と答えてくれたw

製薬会社もそんな事があった。
こんな事態にでもならなければ隠しておきたい事なんだよね。やっぱり。

399可愛い奥様:2011/08/23(火) 23:01:06.96 ID:MOnxhzHu0
>>398
DHCですか?
わたしがDHCに電話して聞いたときもその同じ返答でした
400可愛い奥様:2011/08/23(火) 23:13:59.63 ID:4l9wWv2YO
薬味は乾燥ネギじゃ駄目なのかな?
スーパー大〇には熊本産のがあったけど
401可愛い奥様:2011/08/23(火) 23:20:40.75 ID:Q2bgec4i0
ココ見てよかった
韓国産やめとくわ
402可愛い奥様:2011/08/23(火) 23:34:21.32 ID:bnFPQ9cr0
>>284
遅くなりましたが、ありがとう。
それは以前このスレで出た時から探してたんだけど、ないんだよ。
普通のは何箇所でも見つけたんだけどね。このブランド人気みたいだね。
403可愛い奥様:2011/08/23(火) 23:39:05.66 ID:FLMOjeQT0
>>401
だねー。本当に止めてよかったw
国産キムチのお取り寄せしていたのにもう
食べられない!高かったからいいかwと強がってみるw
404可愛い奥様:2011/08/23(火) 23:46:27.75 ID:z3zDrsd50
単発うけるw
405可愛い奥様:2011/08/24(水) 00:02:11.95 ID:Q2bgec4i0
絶対買わない
韓国産食べるくらいなら東北のもの
まじで買うわ
406可愛い奥様:2011/08/24(水) 00:11:36.27 ID:qkxzW3zR0
立てておきました。
食に関しては、そちらに移動しませんか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314112238/
407可愛い奥様:2011/08/24(水) 00:12:17.12 ID:qkxzW3zR0


しまった、誤爆
408可愛い奥様:2011/08/24(水) 00:24:37.57 ID:GCgbFrA7O
いや、さすがに東北産はやめよう。
409可愛い奥様:2011/08/24(水) 00:40:24.49 ID:oU5KSIWm0
韓国産と東北産しか無かったら、他のものを食べればいいんじゃない?
410可愛い奥様:2011/08/24(水) 00:56:58.07 ID:hpAihdwy0
東北産とタメ張れるのは、韓国中国がダントツでしょう
もう韓国中国のほうがましレベルになってきてるか?

どちらかしかないなら買わないのは変わらないかな
411可愛い奥様:2011/08/24(水) 01:03:42.50 ID:GCgbFrA7O
ギャア!安全な焼き肉タレを探そう。
412可愛い奥様:2011/08/24(水) 02:29:11.84 ID:L6DsrdCP0
危険度

福島と宮城>>中・韓>>関東>>福島宮城以外の東北>>東海>>その他の日本の地域>>中・韓以外の外国
413可愛い奥様:2011/08/24(水) 02:57:51.31 ID:y3yQA9MT0
どうしよう、4月末から着々と体重増えてとうとう8キロ増になっちゃった!
やっぱり炭水化物ばっかりだし野菜不足が響いてる。
外もなるべく出ないようにしてたから家でゴロゴロしてたんだよね・・
これはマズイので仕事しようと思うんだけど、デブで面接行くのが恥ずかしい。
なにかデブ向きの仕事あるかな?
414可愛い奥様:2011/08/24(水) 03:02:31.83 ID:oio1QfJn0
1日1500キロカロリーに抑えましょう
415可愛い奥様:2011/08/24(水) 07:29:31.29 ID:Yu2/IEAa0
>>399
T○ダ薬品ですw
中国産原料の他にMgの由来に関しては「由来?海水なんて事はありませんよw」ってかんじでしたが、
「日本近海の海水を採集して世界シェアの殆どが日本の聞きましたが?」と更にお尋ねしました。

その方は専門分野では無いとの事でしたので、
日を改めて詳しい部署に再度問い合わせたら「やはり海水由来でした。」と回答を頂きました。

「放射脳汚染に不安を持っている方は多いとので、今後とも安全なお品をお願い致します。
また検査や材料の面で価格に反映されることがあっても欲しい客もおります。」
とお願いしました。
416可愛い奥様:2011/08/24(水) 08:55:35.04 ID:M06qQdyWO
いい加減HBを買おうと思ってるんだが、ゴパンと普通のHBだったらどっちがいいでしょうか?材料(米か小麦か)の手に入りやすい方がいいよね??
417可愛い奥様:2011/08/24(水) 09:00:17.82 ID:SDxgvz110
>>416
米を直にパンにできるのは
ゴパンだけど、
米粉からで良いなら大抵のHBで
出来るよ。
小麦粉ベースに残りご飯を入れて
焼くのもどの機種でも出来ると思う。
418可愛い奥様:2011/08/24(水) 09:14:40.17 ID:8yKpCY0A0
>>412
「その他の日本の地域」は一番最後じゃないかな?
去年と殆ど変わらない県もあるわけだし。
419可愛い奥様:2011/08/24(水) 09:14:50.58 ID:On6xuIqW0
栃木産腐葉土からセシウム=沖縄県
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011082300832
420可愛い奥様:2011/08/24(水) 10:26:05.84 ID:Yu2/IEAa0
震災直後スプラウト系の種を相当買って水耕栽培を水道水でやったら伸びる前に腐敗臭がして失敗。
ミネラル水を毎日変えるといい。
自分で作ると大変高価な野菜になるw
来年の種は怖い気がする。
421可愛い奥様:2011/08/24(水) 10:34:49.25 ID:ZTTcCVo50
>今、箱根に来ていてRD1503で0・10μSv

栃木県南にある実家に仕方なく自分だけ一時寄ったけど
ガイガーで(RD1503)で測ったら0.08〜0.1だった。
放射能に距離って関係ないのだね。
栃木県南でこれなら高知とか九州の野菜はかなり大丈夫なのじゃないかな・・とか
思ってるけど、実際どうなのでしょうね。
422可愛い奥様:2011/08/24(水) 10:35:14.42 ID:GCgbFrA7O
南東北≧北関東・千葉茨城>南関東・北東北・長野西部・新潟山間部
423可愛い奥様:2011/08/24(水) 10:43:19.33 ID:3unnt1kd0
リサイクル豆苗は、水を頻繁に替えたほうがうまくいく気がする。
1日1回と言わず最低朝晩は替えてるよ。根っこを洗うように何回かすすいでる。
424可愛い奥様:2011/08/24(水) 11:02:20.98 ID:APli0nW10
>>421
私も、高知や九州の野菜は大丈夫だと思っているよ。
425可愛い奥様:2011/08/24(水) 11:15:03.68 ID:dOh2H/j0i
>>421

>放射能に距離って関係ないのだね。
>栃木県南でこれなら高知とか九州の野菜はかなり大丈夫なのじゃないかな・・とか

この2行矛盾してね?
426可愛い奥様:2011/08/24(水) 11:16:30.35 ID:Yu2/IEAa0
>>423
豆苗はやったことが無かったわ。
ブロッコリースプラウトが欠かせないのでそれが殆ど。
427可愛い奥様:2011/08/24(水) 11:20:26.78 ID:akDGK1N70
>>421
日本語少し打ち間違えたのかすら??
428可愛い奥様:2011/08/24(水) 12:47:16.39 ID:VUrnKdrV0
>葱は濃縮しやすいよね?

そうなんだ!ほっかいどうネギを見かけたら買って冷凍してるが、
冷凍したものって、みじん切り以外おいしくないんですよね。
贅沢いえないけれど。

キュウリも高知のを見かけたから買って冷凍することにした。
塩ふって冷凍で、どのくらいおいしくいただけますか?

野菜冷凍奥さま、キュウリ冷凍は塩ふりくらいですよね?

いためるっていう手はあるのかな?
せっかくのキュウリ、冷凍解凍して超まずかったらがっかりしそう。


玉葱は濃縮どうなんだろう? 

北海道でも気をつけなくてはならない野菜ってある? 
大豆は移行係数大で心配だけど、だったら枝豆もだめなんじゃない?
429可愛い奥様:2011/08/24(水) 13:27:16.04 ID:jg/YMs6S0
>>428

キュウリは火を通すとグズグズになります(ズッキーニはウリ科ではないので
火通しOK)
枝豆は冷凍食品(これも表示を信じるしかないんだけれど)で代用してます
430可愛い奥様:2011/08/24(水) 13:33:48.30 ID:ZUDs87Rm0
こどもの誕生日ケーキ、外国のホットケーキミックス(のようなもの)を買って、
それを焼いたのにマスカルポーネチーズを盛り付けることにした。
431可愛い奥様:2011/08/24(水) 13:50:29.86 ID:SDxgvz110
>>428
スライスして冷凍したきゅうり、
ポテサラ、酢の物などに使う分には
全く問題ないです。
ぺったんこにして掌くらいにしといて
少ししか使わない時はポキッと折ってる。
432可愛い奥様:2011/08/24(水) 14:10:59.75 ID:VUrnKdrV0
>>431
塩もみしないで、そのままでOKなんだ。スライスしたのを
重ならないようにパックすればいいんだ。
旬すぎたあとは、ポテサラに使えばOK。
ありがとう。さっそく買えるときに買ってやってみるよ。

>>429
調理後冷凍もおいしく食べられるんですね。炒めて冷凍もやってみる。

みんな、さすが〜〜 ダラ奥、返上しないと!

433可愛い奥様:2011/08/24(水) 14:12:04.09 ID:VUrnKdrV0
>>429
北海道枝豆はもう旬だよね?冷凍ものならまだ去年の?
それとも九州枝豆を買う?
434可愛い奥様:2011/08/24(水) 14:30:23.54 ID:L6DsrdCP0
枝豆は台湾の冷凍ものはどうだろう?
日本のと比べて危ない?
435可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:29:52.34 ID:Gv2O2yV30
見切り品で昨年10月詰の新潟のトマトジュース売ってた〜嬉しい
436可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:30:59.77 ID:yHSyN9b60
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ が
なくなった
437可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:35:10.24 ID:vDLkW4cm0
神奈川から紀陽軒のシュウマイと産地不明のサケが
送られてきました。
食べたくないなぁ。
438可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:45:11.67 ID:6J+Go1Qb0
>>436
次スレ立てたよ
439可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:51:07.22 ID:Yu2/IEAa0
>>437
私なら食べない。
肉の履歴調べてまで食べる気力もわかないでしょ?

ホテルオーク○の桃○○はどうだろうか?
しばらく行ってない。
材料に付いて伺うのも気が引ける。30年通ったのに失礼だものね。
440可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:57:12.45 ID:8yKpCY0A0
イチジクは今出ているの福岡と和歌山だけ?
441可愛い奥様:2011/08/24(水) 17:08:37.71 ID:gXEi0byGO
ここの奥様カルピスバターBC買われる方いるんだ
私も買ってこようw

しかしオーストラリアのサーモン2切れ500円台だった、、高ぁ!
でも霜降りで脂のっておいしそーだった。
442可愛い奥様:2011/08/24(水) 17:14:49.21 ID:rBrFBVwk0
今日、北海道産の生秋鮭が売られていたんだけど、
これは今年産?去年産?
去年産で今「生」ってあるのかな?

ものっそい美味しそうで自制するのが大変だったw
443可愛い奥様:2011/08/24(水) 17:56:33.07 ID:uP6mrANJ0
>>442
生って塩を振ってないってことじゃないかな
444可愛い奥様:2011/08/24(水) 18:01:43.74 ID:T1t9+ShB0
>>439
オークラは東北支援活動と銘打って、わざわざシェフ長が顔出しして福島の野菜や果物を仕入れてますとテレビで公開してたよ。
台所のトップが不見識だとこういう事やるんだとしみじみした。
445可愛い奥様:2011/08/24(水) 18:02:19.09 ID:8Egp7KOW0
>>442
今年産だと思う。
北海道でも最近生秋サケが並び始めたよ。そろそろイクラのシーズンだ。
内臓ってあぶないんだよね。やっばり今年のイクラはあぶないのかな?
446可愛い奥様:2011/08/24(水) 18:13:22.87 ID:vDLkW4cm0
>>439
ありがとう。やっぱり食べないよね?
食べ物を粗末にするのって、気が引けるよ。
でも、仕方ない。
447可愛い奥様:2011/08/24(水) 18:18:00.00 ID:D83A7H5W0
>>446
授乳中か妊娠中じゃなければあなただけ食べれば?
子供にはちょっと・・・だけど、今の鮭や崎陽軒くらい大人なら
食べてもいいと思う。
無理にとは申しませんが、粗末にするのは気が引ける、とのことなので。
448可愛い奥様:2011/08/24(水) 18:19:29.71 ID:Yu2/IEAa0
>>444
そうなんだーガッカリ。
蟹の卵入りフカヒレスープも駄目か。
北京ダックと秋になると出すフォアグラのオードブルだけなら大丈夫かな。
肉類、椎茸、魚介、野菜が駄目な上もうじき米にも疑問符が付くよね。

節目節目の祝い事に使った楽しい思い出ありがとう。
449可愛い奥様:2011/08/24(水) 18:41:54.72 ID:Yz89kQlYO
北海道の秋鮭
今日解禁らしいけど少ないから休漁だってニュースでやってたよ
日高が早くて明日から
遅いところは7日後から漁開始
450可愛い奥様:2011/08/24(水) 18:45:23.00 ID:rBrFBVwk0
>>443>>445
ありがとう。やっぱり今年産よね。
去年の塩秋鮭買いためようと思ってたのに
出遅れた(汗

夏のシロサケは微量検出、秋鮭はどうなんだろう・・・
イクラは凝縮されますよね。
451可愛い奥様:2011/08/24(水) 18:46:09.08 ID:/aR7G5ujO
>>440
京都と愛知を最近みたよ。
452可愛い奥様:2011/08/24(水) 18:46:32.77 ID:rBrFBVwk0
>>449
えっそうなんですか!
やっぱり去年の?例外的に今年の?
微妙だわ〜〜〜
453可愛い奥様:2011/08/24(水) 18:57:18.09 ID:Yz89kQlYO
今スーパー来たけど
北海道産秋鮭 生鮭 解凍
って書いてあったわ@新潟
100g200円くらい
454可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:02:10.50 ID:uP6mrANJ0
>>450
>>443の生っていうのは塩を振っていないって言うのは
冷凍物でも塩を振っていなければ「生」表示になるのでは?という意味。
新物という意味で書いたんじゃないよ。
455可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:23:33.72 ID:ZMvSAlPK0
>>449
ってことは、今売られている秋鮭は昨年のものっていうことかー。
全力買いするべきなのかしら...
456可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:27:08.96 ID:Yz89kQlYO
うちの辺りだと
三陸秋鮭が出てから北海道秋鮭が出回るんだけど
今年は三陸秋鮭も解凍しか見ないな
買うなら今かもしれないね

毎年沢山生はらこ買って沢山イクラ漬けてたんだけど
今年は1はら買って漬けて冷凍してちびちび食べようかな
457可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:33:57.05 ID:rBrFBVwk0
今の北海道秋鮭が、実は三陸産秋鮭・・・
ってことは無いですよね?
458可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:34:06.80 ID:NuW/NUwH0
>>440
取り寄せするならなるべく近い場所がいいね
九州から取り寄せしたら微妙につぶれてたよ
美味しいし包装も丁寧だったけど海越えると届くのに2日かかるし
459可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:36:21.93 ID:lihPg6xsO
悩んでしまったんだけど
【解凍】は去年の鮭かな

【秋鮭】は去年の秋捕れたのかな
今日解禁って確かにニュースでやってたよ
今日捕れた鮭はいつ全国にデビューするの?
わからん。
460可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:42:39.21 ID:8yKpCY0A0
>>451
そうなんだ〜 ありがとう
万一偽装されててもまだ安心かなw
461可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:43:25.28 ID:Yz89kQlYO
秋鮭は新物出たら新物シール貼ってそこそこのお値段で出回り始めるけど
今年はまだ新物シール貼られていないし解凍だから去年のだと思ってるわ

新潟は鮭文化の地域だから鮭コーナーが充実しまくりなので新物シール貼ったり大きなポップで新物アピールするよ
ブリ文化の地域は分からないけどね…
462可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:50:02.04 ID:3unnt1kd0
>>461
新物ではじめたら警告お願いします。
463可愛い奥様:2011/08/24(水) 20:06:04.96 ID:Yz89kQlYO
>462
了解です〜

去年の鮭のあらを真空パックで沢山冷凍してある
昆布も大量備蓄した
お正月はこぶ巻きだけは美味しく安全に頂けそうだわ
464可愛い奥様:2011/08/24(水) 20:11:40.30 ID:cwsfpm4+0
セシウム汚染牛が政府の高濃度な暫定規制値イカだからと流通に回っている日本では
牛肉が食えません
465可愛い奥様:2011/08/24(水) 20:21:30.84 ID:lihPg6xsO
>>463さん。
私からもおねがい
今年の子達がデビューしたらおしえて〜
466可愛い奥様:2011/08/24(水) 20:31:08.72 ID:ES6/sB9N0
>>444
それって、材料費ケチってるだけだよね。
天下の高級ホテルが(貧民の私から見て)そんなせこいことするなんて情けない。
467可愛い奥様:2011/08/24(水) 20:32:48.15 ID:PIaR3/7MO
ザーネワンダー、パン2枚分くらいしか使ってなくてまだ容器も重たいのに出なくなった。
シューシューいうだけで液状で少しポタポタたれてくる。
期待はずれだなぁ…はずれ個体なのか
468可愛い奥様:2011/08/24(水) 20:33:29.18 ID:Ee5Kw5GQ0
今日見たのは生秋鮭ってシールだった。
生秋鮭も冷凍?
469可愛い奥様:2011/08/24(水) 20:48:52.35 ID:Yu2/IEAa0
悲しいお知らせです。

本日札幌の某スーパーにて秋鮭新物が出てました。
今後は注意して下さいね。
滑り込みセーフで先週昨年物の秋鮭銀毛買いました。
470可愛い奥様:2011/08/24(水) 21:12:06.07 ID:oU5KSIWm0
>>467
使用する度によーく振りましたか?
471sage:2011/08/24(水) 21:25:08.12 ID:gy8Kf+fgI
熟成秋さけ221というのはまだ去年の鮭。
山漬けなんだけど、出荷出来るまでに221時間かかるんだって。
472可愛い奥様:2011/08/24(水) 21:37:23.94 ID:gy8Kf+fgI
うあ、さげ間違えた。スマソ
473可愛い奥様:2011/08/24(水) 21:46:33.36 ID:mhMqIe3A0
毎年いくらの醤油漬け作っていたのに・・(泣)
今後はアラスカ産のすじこで我慢することにした。
474可愛い奥様:2011/08/24(水) 21:52:55.85 ID:Z/VLvulXO
デパートの食品処分セールに行ったらお宝が見つかることもあるでしょうか…?多分混んでるから、幼児連れてまでしてセールに行くか迷い中…。
備蓄始めるのが遅れていて焦っています…。スレチならすみません。
475可愛い奥様:2011/08/24(水) 21:59:47.45 ID:PIaR3/7MO
>>470
振った…よ…
でも、よ〜く振ったかっていうと自信がないorz
明日ケーキ作るのにぃぃぃぃい!復活しないかなぁ。
476可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:04:56.94 ID:Yu2/IEAa0
>>474
製造所固有番号ウィキと賞味期限ウィキを持って行きましょう!
477可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:09:50.56 ID:/m6fmJB+0
>>475
使った後に口のところは洗った?
つまってるだけじゃなくて?
478可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:11:19.09 ID:TVRxIA/PO
ボンベものは軽く温めると復活することも…。
タオルをお湯で温めたのを巻いて、よく振って挑戦してみてはどうでしょう。
479可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:26:22.13 ID:UprgAypOO
楊枝で毎回ほじくる
480可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:28:27.61 ID:cEd8D2i+0
ちょっと前に(先先週くらい)岩手産生鮭って見たよ。
わー、ついに来たよ、って思った。
でも全然売れないようだからか、何日かしてなくなっちゃった。
481可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:37:54.52 ID:eTdv8xVJ0
今日瓶詰めの鮭フレーク買い溜めした。
今年は生魚は買わないつもり。
482可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:38:54.24 ID:GUSR9XDL0
>>416
グルテン入れなきゃいけないからゴパンはあんまりおすすめしません…
>>429
ズッキーニはウリ科カボチャ属

きゅうりスライス塩もみ→冷凍試したら便利だしとても助かった!
葉野菜減らしてるけど青みがあるとやっぱりいいですね、どうもありがとう!
483可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:58:43.99 ID:M7LGiwXj0
>>480
鮭弁当になって復活
なのかなぁ・・・
484可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:28:39.20 ID:n9vEfaxI0
>>473
わたしも。去年、ものすごく簡単にほぐす方法をおぼえたのにざんねん。
485可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:29:35.97 ID:8Egp7KOW0
>>449
そうなんだ。私昨日大丸の地下で生秋サケ売っているの見たばっかりだったから。
あれはどこ産だったんだ?
486可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:32:54.28 ID:RZcxjZQT0
ロシア産鮭大量にみた。
東北から船をロシアまで持っていっている予感。
487可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:39:26.15 ID:hpJw92Yf0
お米、鮭がアウトになると
コンビニで食べられる物が無くなっちゃう。
今は、どうしてもコンビニで買って済ませなきゃって場合は、鮭おにぎりを買って食べてる。
488可愛い奥様:2011/08/25(木) 00:13:53.25 ID:EX3lQG8C0
コンビニならカップめんとかのほうが安全かもよ。中身が空疎だもの。
489可愛い奥様:2011/08/25(木) 00:18:28.49 ID:n2Zg1vbA0
おにぎりよりパンの方がましになるのかな。
490可愛い奥様:2011/08/25(木) 00:21:40.63 ID:3G+otTFb0
私もスーパーで買ってしまうのはおにぎりとか稲荷。
どこの米とかアゲかも聞かずに・・・
福島の汚染古米が話題になったのに
491可愛い奥様:2011/08/25(木) 00:28:06.09 ID:P4/iQAMU0
>>482
グルテンって何か問題があるんですか?

パンじゃないんだけど、ハンバーグ作る時繋ぎにお麩を崩して入れてて
もうお麩も怪しいからこれからは直接グルテン粉使おうかなどと考えていたから気になりました。。


アメリカ産の筋子あんまり美味しくなかったー、やっぱり北海道の方が美味しい。

492可愛い奥様:2011/08/25(木) 00:31:26.95 ID:EX3lQG8C0
>>491
わざわざグルテン買わなきゃいけないから面倒ってことじゃない?
グルテンとるなってことではないのではないのかしら。
とはいえ、震災後放置されさらされていたという
フグスマ小麦粉はきになるわね。
493可愛い奥様:2011/08/25(木) 01:08:51.43 ID:P4/iQAMU0
>>492
レスありがとうございます。
アメリカ(だったかな?)のグルテン粉がカルディに置いてあるんですよね。

そんな小麦粉があるとは…
穀物って意外とそんな感じなんでしょうかねぇ?
22年度産の福島コシヒカリ、記念に3kgばかり買ってしまったorz
もうこの先買うことないかと思って…
494131:2011/08/25(木) 01:21:05.99 ID:WPc1CluNO
流れを読まずにかきこ
>朝の7時にバスやタクシー待ちをしている人をマンションの上から撮った。
と書いたけど、ウンザラーを「盗撮ktkr」と喜こばせてしまったのでw…
駅直結のマンションなので、地上を撮ると駅全体、人は小さく頭しか写らない、デジイチじゃなく携帯写メ。
それを「盗撮」と言うなら、災害などの記録画像も盗撮?
目に見えないから?
まあ今も街が機能してて良かったけど。
2ちゃんくらい本音を書かせてよw既女板でコピペヲチはウザすぎw

食べ物と外れてスマン。

大涌谷の黒たまご、パッケージの「1つで七年延命長寿、箱根をきれいに美しく!!」だって…
495可愛い奥様:2011/08/25(木) 01:27:07.40 ID:qXJ8PJGC0
チラ裏ふくらますなよこっちでもウザイよ
496可愛い奥様:2011/08/25(木) 01:39:19.75 ID:pTDdG/S+0
>>495
ウザイならスルーすれば?
私もウンザラーをきもいと思ってるけど、494をウザイとは思わないよ。
497可愛い奥様:2011/08/25(木) 01:49:42.97 ID:WPc1CluNO
>>496
ありがとう。

黒たまごは卵の産地は国産と書いてあった。
国内のどこなのか聞けなかったw
495さんは箱根と縁がないかもしれませんが、ウンザラーにさせてしまったお詫びに産地を聞いてご報告しますわ。
498可愛い奥様:2011/08/25(木) 01:50:54.83 ID:oEac1QEG0
ごめん、ウザンラーってなに?
499可愛い奥様:2011/08/25(木) 01:51:56.66 ID:oEac1QEG0
ウンザラーだった…。訂正。
500可愛い奥様:2011/08/25(木) 02:04:59.88 ID:WPc1CluNO
>>498>>499
既女板の「放射脳にうんざりしている奥様17」の住人です。
宮城住みの被災者奥様が緊急自然災害板に誤爆スレ立てして、災害板にも「放射脳にうんざりしている奥様17」があります。既女の恥さらしです…
501可愛い奥様:2011/08/25(木) 02:20:07.26 ID:oEac1QEG0
>>500
そんな単語が生まれてたんだね。うんざりのウンザラーかw
知らなかった。教えてくれてありがとう。
502可愛い奥様:2011/08/25(木) 03:17:44.99 ID:tsheK/fw0
>>501
でものぞかないほうがいいよw
精神衛生上よくないwあそこはwww
503可愛い奥様:2011/08/25(木) 07:49:02.73 ID:p7YIkCUq0
>>502
そりゃそうだよ。
何の情報も得られないスレだもの。
覗くのは時間の無駄。
504可愛い奥様:2011/08/25(木) 08:01:57.76 ID:Nq8bOd0vO
>>495同意。
どーでもいい言い訳と自演イラネ
505可愛い奥様:2011/08/25(木) 08:02:13.52 ID:6oxwB8HJ0
放射脳にうんざりしているのにわざわざ放射脳な人がいそうな場所をオチしてるの?
ドMの集団なのかな。
506可愛い奥様:2011/08/25(木) 08:25:04.29 ID:OtQBqo+w0
>>505
不安なんじゃない?

新潟の卵買ってたけど、
名古屋の方が良いのかな。
ウチの近所じゃこれ以外は
東北、関東しかない@東京
507可愛い奥様:2011/08/25(木) 08:55:42.68 ID:g02KGxHj0
宮城県気仙沼で初水揚げしたサンマ。
「今年は大きい」
んだって!
今年は7月に北海道で初解禁。
8/22に岩手県宮古市と大船渡市で初水揚げだって。

もうサンマも食べられないね。
508可愛い奥様:2011/08/25(木) 09:04:28.46 ID:Pffs2JAaO
>506
イセとか川瀬なら農場も工場もあまり危険な山手寄りではないと思う
平地や海手寄り
509可愛い奥様:2011/08/25(木) 09:16:24.95 ID:tsheK/fw0
>>506
卵は距離もそうだけど、餌が大きいよ。
貝とか腐葉土とか食べさせて平飼いだとより汚染のリスクが↑になる。
うちは卵自体食べる機械を減らしたし(好きなんだけどね…)、
どうしても!っていうときはネットで九州南部の餌開示してるところのを20個くらい買ってる。
知ってるとは思うけど、卵は冷蔵&火を通せばかなりもつから(一ヶ月弱)。

510可愛い奥様:2011/08/25(木) 09:32:26.74 ID:Pffs2JAaO
>485
去年の解凍物か今年の三陸産じゃない?
生は塩ふりかそうじゃないかの意味だから
北海道は日高が今日から秋鮭漁開始
511可愛い奥様:2011/08/25(木) 09:37:17.92 ID:tBuhCmcN0
>>487
コンビニのおにぎりも今月いっぱいで食べ収めかな。来月からは恐らく福島あたりの新米を使う可能性大なので。
今後は面倒だけど、梅干入(腐りにくいという意味で)のおにぎりを手作りするしかないと思っている。
512可愛い奥様:2011/08/25(木) 09:54:23.87 ID:3G+otTFb0
福島の汚染古米の行方が気になる
今の外食産業や加工品に使われているの?
513可愛い奥様:2011/08/25(木) 10:38:51.87 ID:4E/g2Ott0
>>490
福島の汚染古米って何ですか??
22年度産も福島だと危険でしたか?すみません教えてください
514可愛い奥様:2011/08/25(木) 10:42:36.54 ID:yQ2SPsPk0
昔のウルトラマン見てるんだけどさ、
放射能で巨大化した怪獣だとか、背中に原爆を積んでて危ない、原爆が爆発したら一大事だとか言ってて
なんかもう色々怖い
515可愛い奥様:2011/08/25(木) 10:46:28.71 ID:ujJDnVOw0
愛知の新城のお茶が規制値500のところ
400まで出ちゃったんだよね。

愛知の東三河以東はやばいかな?
516可愛い奥様:2011/08/25(木) 10:51:59.53 ID:Kf1It7yeO
普段は西かホカイド野菜を買ってる都内奥です。
どうしても小松菜が食べたくて、埼玉の児玉郡(埼玉左上あたり)ってとこの買っちゃった。

まだ食べてなくて悩み中なんだけど、atmcのサイト見ると、検査数少ないみたいなんだけど、都内小松菜で不検出。
こちらの奥様方なら埼玉小松菜食べる?
どっかのアンテナショップに西の小松菜あるってきいた気がするんだけど、どこだっけ?
517可愛い奥様:2011/08/25(木) 10:58:32.99 ID:OtQBqo+w0
>>516
高知だったと思う。
私なら、どうしてもなら東京のは食べる。
埼玉のは食べない。
518可愛い奥様:2011/08/25(木) 11:05:01.91 ID:Z1fbbZZs0
私は、葉物系は東北関東はもちろん、長野、愛知も怖くて食べられない。
北海道のほうれん草もちょっと不安になりながら食べてる。
月イチくらいしか行けない九州屋でなにか買ってくるか、
熊本から届く野菜定期便にときどき小松菜と青梗菜が入ってるのが支えだわ。

519可愛い奥様:2011/08/25(木) 11:20:09.76 ID:lpH0+xNI0
知り合いが千葉の梨を送ってきた・・・・食べたくないのでこのまま捨てる。
梨を送ってきたのも嫌がらせだとしか思えない。
520可愛い奥様:2011/08/25(木) 11:22:55.53 ID:Yx6WOzZyP
葉物は控えてるけど、冷凍食品の九州宮崎産のものは
少しずつ食べてる。今まで使ったことなかったけど
結構おいしいし、何より便利。
521可愛い奥様:2011/08/25(木) 11:37:22.16 ID:V6z9YQ430
>>519
一行目はまだしも、二行目は。。
脳といわれてもしょうがないほど病んでるよ、あなた。
522可愛い奥様:2011/08/25(木) 11:38:09.81 ID:fXetZkrU0
小松菜、青梗菜、水菜、ベビーリーフは簡単に育つから、室内水耕で育ててみたら?
日照が足りなくて市販のサイズにはならないけど、柔らかくて美味しく食べられるよ。

すぐに食べたいなら、生協で九州産のほうれん草バラ冷凍が売ってる。
523可愛い奥様:2011/08/25(木) 11:44:14.32 ID:lpH0+xNI0
>>521
ごめんねw
でも今まで梨どころか、中元ひとつ送ってきた事もない人から届いたので
喜ぶより先に不信感が沸いたんだー。
うちに小さい子供いるの知ってるくせにわざわざ送らなくても・・・って。

千葉産なんか避けて避けて避けまくってたのにいきなりどーんと届いたから
余計に頭に血が上ったわw
524可愛い奥様:2011/08/25(木) 11:47:04.37 ID:DGG0MTCq0
>>514
スレチだけど、昔はそういう話題多かったよね。
ヤマトなんか、しゃれにならないって感じになってきた。

自分もそろそろ卵がやばくなってくるんじゃないかと思うんで、
飼料を問い合わせる事にした。(って、まだやってなかった)
肉は問い合わせたら一応大丈夫のようだったから、卵も確保したいな。
525可愛い奥様:2011/08/25(木) 11:56:34.41 ID:jY7egb1J0
>>523
渡来物だと思う。まわりまわっているのかも。
526可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:05:10.75 ID:rjvAAr0I0
千葉産なんか、とか気分悪いわー。私千葉に何の縁もないけど。
捨てる、もいちいち宣言しなくていいよー。
あなたのレス色々不愉快。少し落ち着いたら?
527可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:13:49.55 ID:2A0BD0OZO
>>524
なぜか卵屋さんはメール無視がすっごく多くて困ってる。
ホームページにちゃんと問い合わせ先でメアド書いてあるんだけどねー
ヨード卵も電話のたびに言うこと(飼料の産地)が違ったりしたし、
出来れば文章で返信ほしいんだけどなぁ…
528可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:14:14.63 ID:Kf1It7yeO
小松菜です みなさんレスありがとう

>>517
高知でしたか。ちょっと小松菜だけ5袋くらい仕入れてきます。
東京と埼玉の食べる食べないのちがいはなんですか?

冷凍ほうれん草は九州が多いから安心だよね
冷凍ブロッコリーもタイとかあるから使ってる
529可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:14:59.08 ID:PGCsBkaR0

ずっとこのスレの住人でした。

私、田舎が福島なんですよ。。。
ずっと東日本の物は避けて頑張ってきました。
かなり不安がありましたが、お盆に帰省しました。
が、義母が「福島(福島市)の桃、沢山あるから食べて〜」
って、どんどん剥いて勧めてきた。。
拒むこともできず、呆然。。
小1の息子大喜びでガツガツむさぼって、3個ぐらい一揆食い。。
私も付き合いで1つ分食べました。。
が、また次の日も義母桃を勧めてきた。。
良く見てたら、洗わずに皮を剥いていた!!
ぎゃぁ〜!!(泣)

みなさま、お先です。。
530可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:16:36.44 ID:3G+otTFb0
>>513
収穫して保管してあったのに、検査したらペクレてたっていう福島のお米
がありましたよね? 何月だったかも忘れてしまいましたが^^;
福島の何処のどれくらいの量なのかとか詳しい事が分からなくてすみませんが・・。
531可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:16:38.14 ID:OtQBqo+w0
>>528
線量高いから。
東京の線量高い東側には、
あまり畑はない。
532可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:18:57.08 ID:DGG0MTCq0
>>527
自分もメール問い合わせはたくさん無視されちゃったよ。
特に地方の企業とかはメールチェックもしてないんじゃないかと思うほどで。
一応たまごは生協かスーパーのPBブランドに的を絞ろうと思ってます。

でも、ヨード卵って、前の報告していただいたのではかなり安全卵だと思ったけど、
ちょっと不安になるね。生産者で飼料統一してないのかな?
自分が手に入るのは、香川、兵庫。こっちも聞いてみようかな。
533可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:24:50.04 ID:PaSSQUkLO
福島県もも…。

基本は常食が危険なので、その位なら取り返せます!
しかし、海には一撃必殺のも潜んでる可能性もあるので、
皆さん気をつけて下さい。
534可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:28:22.36 ID:Kf1It7yeO
>>531
ありがとう、線量のことすっかり忘れてた。
不検出みたいだから油断してたよ

都内東住みだからかも知れないけど、江戸川区産とか足立区産とか見たよ。
ここの奥様だから区とかまで詳しく見てるだろうけど、念のため。
535可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:30:02.41 ID:LCmhjVpw0
>>528
高知の隣の沖縄のショップにも小松菜あったよ。
自分が行った時には、高知には小松菜なかったので沖縄のを買った。
日本橋高島屋の地下に京都産小松菜の値札があったけど、売り切れてた。
536可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:39:06.78 ID:ad79VAwR0
>>529
さよなライオン
537可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:41:34.24 ID:PGCsBkaR0
>>536
さよなラッコ
538可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:43:14.55 ID:P4/iQAMU0
福島産の魚
野菜はテンコ盛りだが、さすがに福島産表示の魚はみないなぁーと思っていたところ
NHKの番組で漁業は殆ど再開してない、目処も立ってない、放射性物質の検査の魚を捕るのみ、
福島県内の魚屋にも地場物魚介は並んでない、っていうのを見て少し安心したんだけど…

お隣の宮城県が恐ろしくて心配でならない。
知事も漁業立て直しに超鼻息荒いし。
539可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:44:31.84 ID:jY7egb1J0
にこにこ笑って食べると放射能がなくなると、どっかから洗脳されとるね・・
540可愛い奥様:2011/08/25(木) 13:13:49.59 ID:4E/g2Ott0
>>530
ええええっ!!!
そんなことがあったんですか。ちっとも知りませんでした
教えてくれてありがとうございました

ショックすぎる…
541可愛い奥様:2011/08/25(木) 13:33:43.52 ID:LeBfJUYN0
>>527
ヨード卵はメールで返答もらったよ
542可愛い奥様:2011/08/25(木) 13:34:14.06 ID:oEac1QEG0
愛媛県辺りだけど、義母がジャコを買ってきてた…
チャーハンや豆腐に乗せて食べたけど、なんか怖い。
普段から納豆やリンゴや昆布をたくさん食べるようにしてるけど…

卵は地元(北陸)産。HP無いw
電話で問い合わせるのがいいか。皆、卵食べてる?
543可愛い奥様:2011/08/25(木) 13:46:57.33 ID:tBuhCmcN0
>>542
以前はほぼ毎日食べてたけど、今はたまに作るお菓子に入れるくらい。それから休みの日の夫の
朝食は目玉焼きが定番なので継続している。子供(中学生)は幸いなことに卵も牛乳も特別
好きではないので、食べさせないでも文句を言わない。ただ、困ったのは9月からのお弁当。
卵焼きがないと、おかずの面積を埋めることが出来ない。
544可愛い奥様:2011/08/25(木) 14:03:05.79 ID:A3jfSWnw0
>>543
小麦粉と粉チーズを水で解いてパンチェッタ入れてパンケーキ作った物にケチャップなんてどうだろう?
545可愛い奥様:2011/08/25(木) 14:09:46.40 ID:+Cijq9st0
ふらわまにあマニア
http://www47.atwiki.jp/flowermania/

ふらわまにあ
http://flowermania.sblo.jp/

高橋陽介 (furawa) on Twitter
http://twitter.com/furawa

ふらわのいいたいほうだい
http://flower01.sakura.ne.jp/

ふらわのしょうぶれすとらん
http://u.tabelog.com/furawa/
546可愛い奥様:2011/08/25(木) 14:14:02.78 ID:wft37v690
都内スーパー。
大好物の生筋子が出ていたわ・・
毎年しょうゆ漬けにするのに哀しくて泣けてくる。
添加物たっぷり外国産すじこで妥協するしかないか。
547可愛い奥様:2011/08/25(木) 14:22:42.48 ID:tBuhCmcN0
>>544
早速の提案ありがとうございます。パンチェッタのことを調べたら自作できるようですね。
なるべく安全そうな豚肉を手に入れることができたら作ってみたいと思います。
これからは、工夫と知恵で乗り切っていくしかないということですね。
548可愛い奥様:2011/08/25(木) 14:27:36.97 ID:6MKiJG6q0
>>528
もう食べた?
児玉は放射能の降下が少ないと言われてる秩父と、
多かったといわれてる熊谷や深谷(いろんな地図で柏並み)とも隣接してる。
児玉は盆地なので私は熊谷と同じくくりで考えてる。
山一個越えた秩父なら食べたかも知れない。
549可愛い奥様:2011/08/25(木) 14:42:26.01 ID:OpCjIMsn0
九州に住んでいます。
主人の実家から千葉産の梨が送られて来ました。
「検査したら大丈夫だっていう話だから!」と姑。
市のHPで、農産物の放射線量測定結果を確認すると「検出せず」と書いては
ありましたが、幼児に食べさせても大丈夫なのでしょうか?
上の方で捨てたと書かれてる方もいますね。
「きれいに洗って皮をむいたら大丈夫だから!」と言われると余計不安に・・
今年は送ってくれなくても良かったんじゃね??
おすそ分けもできないし、20個近くどうすればいいんだ!
550可愛い奥様:2011/08/25(木) 14:46:03.64 ID:1lOwow4o0
静岡の実家に数日帰った。食べ物の事、親も親戚も誰も気にしていない。
幼子のいるいとこも誰も食事に気を使ってはいない。
スーパーでも外食でも誰も○○産とか、気にせず買ってくる。
もう、出されたお菓子も果物も刺身もがんがん食っちゃった。
幼児がいるから、子供の食材だけでもと実家に持ってったら笑われるしw 
ただ一人健康にうるさい叔母だけが理解してくれたけど。
なんか、3月からずっと気にしてた自分だけがおかしいのかという気分になった。
551可愛い奥様:2011/08/25(木) 14:46:22.37 ID:E5LTansL0
それはストレス溜まるよね。
神奈川に住んでるけど、私なら黙って数回に分けて捨てる。
旦那がうるさいようなら、一個をみんなで分けるかな。
幼児にはかけらだけw
552可愛い奥様:2011/08/25(木) 14:48:53.81 ID:E5LTansL0
>>551 続き
旦那が残りの梨を気にするようなら、お友達にお裾分けしちゃったわと
ごまかす。
義母には「どうぞ気を遣わないで下さい」と言う
553sage:2011/08/25(木) 14:54:24.98 ID:6FvzWhQG0
昨日、有楽町の鹿児島館、新橋のせとうち館・鳥取館に行ってきたので、報告です。

記憶があいまいですが、有ったのは、
鹿児島館:小松菜、青梗菜、さつまいも
せとうち館:あまり売っていませんでした。すだち、とかは有った記憶。
鳥取館:玉葱、冬瓜、長ねぎ、細ねぎ、ししとう、オクラ、茄子、ぶとう
でした。
鳥取館では、リクエストすれば出来る限り、その野菜を取り寄せます、と仰って頂きました。

週末、日本橋の島根館行ってきます。ここは低農薬の野菜があるので、より嬉しいです〜。
554可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:06:28.84 ID:u1TSE7E/0

@yogashihowest
洋菓子舗ウエスト
PART2。弊社としては群馬県の対応は不十分と考えリーフパイは先週、
その他商品は来週製造の製品より全て九州鹿児島産鶏卵に変更してまいります。
風評被害を拡大したくはないけれどお客様の安心安全は絶対に確保しなければなりません。
苦渋の決断です。

ウエストのツイッターより。ウエストは危険厨寄りですね。
もし問い合わせれば、他の産地も教えてくれそう。
他の企業も見習ってほしい。私はウエスト宣伝要員じゃないですよ。
まだ何も問い合わせしてないけど、この書き込みにぐっっときたので書き込み。
モロゾフ(産地教えられない)とかあるからさ…
555可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:07:21.96 ID:2gARxApy0
親戚からの頂き物はほんと困る。
うちは旦那のほうが気にしてるぐらいなので
容赦なく捨てることができて気がラク。
556可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:11:35.49 ID:Gy9NeHZA0
ウエストのパイ大好きだったけど
もう食べられないかと思ってた。
牛乳(使ってるのかは知らない)はどこか気になるけど
この分ならきっと安全な確立が高いのに変えてくれるよね
557可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:16:31.89 ID:A3jfSWnw0
ウエストGJだな
558可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:16:56.93 ID:4E/g2Ott0
>>554
すばらしい企業だね
これならいっそ宣伝でもいいよ

カウブランドの牛乳石鹸について問い合わせたときはひどかった
原材料の産地は教えられませんとか

そういう企業よりずっといい
559可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:17:43.68 ID:lpH0+xNI0
無理して食べても美味しくないから捨ててもいいんだよ。
私は脳気味だから検出してないのだと理解してても自分も子供の口にも入れないけど
全然気にしないわ〜って人にはおすそ分けしたら喜ばれるんだろうかね>梨
560可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:22:04.18 ID:jYrjnMlt0
牛乳関連業界の対応は特にひどいと思う。

今日はフランス産ミルク使用のチョコを買ってみたよ。
561可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:24:05.60 ID:3G+otTFb0
>>560
私も一時恐れていたけど、また輸入菓子買うことにするよ
562可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:31:56.79 ID:Pffs2JAaO
フランスねぇ…
563可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:34:23.48 ID:/afLnN9+0
普通に

なにを恐れているのだろうか?
季節ものを中心に
564可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:51:16.08 ID:WPc1CluNO
>>504
自演とか…妄想大丈夫?

大涌谷の黒たまごを問い合わせました。
浜松産がメイン。足りない分は秋田、青森、岩手、北海道だそうです。
565可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:57:41.24 ID:m//Pmy2r0
>>558
牛乳石鹸を問い合わせようと思っていたんだ。
ありがとう。

産地を教えられないような企業は買え控えしてしまうね。

ウエストGJ!
566可愛い奥様:2011/08/25(木) 16:01:29.38 ID:HboffVLF0
牛乳石鹸、5月くらいに問い合わせした人が
ちゃんと答えてくれて安心したってレスしてたような。
災害板だったと思うけど。あれまあ。
567可愛い奥様:2011/08/25(木) 16:09:37.49 ID:jYrjnMlt0
何を信じるかって部分も大きいよね。
野菜も卵も九州産メインで気持ち的に納得できるのは
京都や岐阜まででギリギリ@都内23区

台湾産のしらす干しが売っていたけど、漁場はどこになるんだろう。
問い合わせてみようかな。
568可愛い奥様:2011/08/25(木) 16:12:42.19 ID:/F46rlnd0
以前、

森永板チョコレート 全粉乳:オーストラリア産 賞味期限より一年前製造

って書いたものです。

森永じゃなくて明治板チョコでした。
間違えちゃってごめん。
569可愛い奥様:2011/08/25(木) 16:16:36.78 ID:3G+otTFb0
牛乳石鹸まとめ買いしちゃった>< 今までの無添加石鹸の方がよかった
なんか臭いわ・・・ 
570可愛い奥様:2011/08/25(木) 16:17:39.86 ID:gadQop4n0
ちょ、田母神先生ェ
571可愛い奥様:2011/08/25(木) 16:41:23.48 ID:7LCMJxhNO
>>532
生協で買える卵ってどこのですか?店舗のですか?
参考までにどちらの卵を買っているか教えて下さい

572可愛い奥様:2011/08/25(木) 16:47:10.71 ID:BvHby3VO0
やっぱり関東って危険よ〜最近つくづくそう思う。

ちょっと出かければ感じると思うけど、少しでも離れれば売ってるものが違うもん。
長野のスーパーだってあんまり関東の野菜置いて無いし(東京に比べれば)
岩手だって青森、秋田、北海道のものが割と多かったり(福島宮城もそうかも)
山口広島はもちろん関東以北のものより九州のものの方が多いし

今回の高汚染地域って本当に関東首都圏の台所だったんだな、って実感する。
基本的に置いてあるものが何から何までケタ違いに多い。
573可愛い奥様:2011/08/25(木) 16:57:25.84 ID:Ts4NwMZW0
淡路島旅行奧ですが、レスくれた奥さま方、ありがとう!
初めての土地への旅行、しかも危険厨ということで、レスとっても助かりました。
おかげでイングランドの丘横でたっぷり安心野菜を買えました。
乳製品も堪能できたし、大人は地元の魚やわかめもおいしくいただきました。
思っていたより「玉ねぎ王国」という印象の島でした。
いいところだった。
玉ねぎソフトにチャレンジしてみたら、案外いける味で無理なく完食できたのが
いい意味で衝撃的でした。
574可愛い奥様:2011/08/25(木) 17:05:59.27 ID:4XQeG4ap0
淡路島のタマネギをナメルナ

うまいんだから。
575可愛い奥様:2011/08/25(木) 17:08:09.77 ID:cVulsNhYO
>>573
いいなぁ淡路島。美味しい空気いっぱい吸ってきてね。
うちは都内のホットスポット。訳あって都内から離れられないので
近所のスーパーで買った淡路島牛乳と淡路島焼きプリンで遠い淡路島をほんのり感じてますわ。
毎日息苦しい。安全な地域で思いっきり美味しい空気が吸いたい。
576可愛い奥様:2011/08/25(木) 17:10:49.51 ID:dmpLMViQ0
>>533
海の一定の場所うろついてると
たまにボスキャラに出会えるRPGみたいなイメージかな
577可愛い奥様:2011/08/25(木) 17:16:09.22 ID:jYrjnMlt0
>>574
玉ねぎうんまいよねw
一個198円で売ってる。いつもは大阪の玉ねぎか九州産だけど
ちょっと贅沢な感じで時々購入してる。
578可愛い奥様:2011/08/25(木) 17:21:47.80 ID:dyYSTmT30
カル○ス、カル○スバターってスレごとに出てるけど
問い合わせして確定情報持ってる人いないのかな?
場所ではなく、原材料的に
毎回どうかな?で情報なしにもにょもにょな話で終了して
買っちゃおw的なレスで終了なってる気がする
ここまできちんとした情報なしにスレごとに名前出るのに違和感

カル○スは問い合わせしない人が買う物ってイメージつきそうだ
579可愛い奥様:2011/08/25(木) 17:25:03.17 ID:MQf8sqb8O
>>555
捨てる自慢はよそでやって
580可愛い奥様:2011/08/25(木) 17:46:06.10 ID:JILJ9Nvp0
>>578
カルピスは工場近辺のいろんなところの原乳をまぜまぜと
前書き込みあったよ。
だからBC狙いになっている。
厳密に安全かは?だな。
581可愛い奥様:2011/08/25(木) 17:51:16.06 ID:dmpLMViQ0
周りはな〜んも気にしてないよ。
お盆休みに静岡行ってしらす丼食べちゃった!めちゃ美味かったよ!とか
海鮮丼のイクラとホタテ最高だった〜(こっちは多分北海道だからセーフ・・なのか?)とか
言ってる人いるし。
582可愛い奥様:2011/08/25(木) 17:57:02.29 ID:OtQBqo+w0
>>566
某牛乳メーカーも、4月と7月では
電話対応が雲泥の差だった。
4月が雪ね。悪くなっていくの
なんでだろう。
583可愛い奥様:2011/08/25(木) 17:57:30.66 ID:hGMtl8vJ0
>>554
すばらしい!
584可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:05:49.31 ID:dyYSTmT30
>>580
レスありがとう
BCも近郊の乳だけでは無いと(東北関東乳入る可能性も)
見た事あるけど、ユーザーが調べてないのか
生協の南瓜の時もそうだけど、ユーザーなのに動く人少ないんだな
生協忙しいのに問い合わせしてくれた奥ありがとうね

自分の使う物は問い合わせしてできるだけ情報書いてるけど
もう情報出きった感あるのかな
自分も買うの確保したらメモ処分したの多いからなんとなく解るんだけど

毎スレごとにカル○ス出てなんか違和感を感じただけなのよ
585可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:15:24.41 ID:DGG0MTCq0
自分もカルピスは全国でまぜまぜだと教えてもらったけどな。
自分は調べてない&まぜまぜはアウトだと思ってるから
カルピスは震災後はやめた。
586可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:15:40.05 ID:2A0BD0OZO
>>584
うん、足りないときは他地域の原乳も使うって。
基本岡山は西日本産みたいだけど。
全酪連?通して買ってて詳しい産地は回答出来ないって聞いた時点で買わないって決めたから、
それ以上は詳しいことは知らないや。
美味しいんだけどな〜カルピス発酵バター。
587可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:20:03.13 ID:DGG0MTCq0
>>571
ごめんね、上で書いてるけど、今から飼料調べるんだ。
自分関西なんだけど、もし知りたい人がいたらまたわかったら書くよ。
返事もらえないってのが結構あるから、生協かスーパーのPBなら返事くれると思って、
狙いを定めたって事なんだ。
今は、ヨード卵か生協の西の方のにしてる。
588可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:21:19.70 ID:jYrjnMlt0
大手メジャーの牛乳や乳製品は基本的に
数か所の土地のものを混ぜてるから普通ではないの?

どうしても必要な時は土地を限定した牛乳や乳製品しか買わない。
カルピスバター、あっさりした味で好きだったけど諦めたよ。
589可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:22:17.06 ID:DGG0MTCq0
バターには移行しにくいからって、
カルピスバターは食べるって考えの人もいるよね。
590可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:28:12.56 ID:dyYSTmT30
油分には移行しにくいのと、
関東東北の混ぜられてる可能性とは(以前はここがぼっこり抜けてる不自然な書き込みが多かったんだよ)
情報として別に扱う人も多いんじゃないかな?
選択は個人でいいんじゃない?あくまで情報としての問題だから
591可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:29:12.56 ID:DkHRl8ps0
今位置にある8月29日賞味期限のカルピスぶどうが最後のカルピスになるな。

幾らバターへの移行が少ないからといっても震災後のは買わない。
592可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:29:59.77 ID:JILJ9Nvp0
>>584
ああ、全国まぜまぜの場合もあるのか。
震災前のバターを冷凍してあるので、
自分では調べてないんだよね。
バターはいろいろなところのがあるけど、
飲み物が好きな人は困るね。
593可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:39:26.58 ID:dyYSTmT30
やはり先手打って備蓄奥様多いのと
混ぜ混ぜしてるからそこの時点で調べない(アウト)奥が多いのかな
だから情報が少ない

ファンは多そうだからなんとか対策したらいけそうなのに
少なくとも濃縮飲料は海外原料で作れるんじゃないかと思うんだけどね
594可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:40:40.20 ID:dyYSTmT30
あ、海外乳はホルモンだっけ?
で拒否の人もいたね、ごめん
595可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:46:19.20 ID:HboffVLF0
安全確認は情報が沢山ほしいけど
アウトは何かしら1点でもバッサリやっちゃえるもんね

他スレでバターとラム肉のニオイが毛穴から染み出る人いたが、自分もですw
でも冷凍のNZラムしゃぶ用肉薄切りは大丈夫だった
旧カルフールには置いてるんだが
596可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:48:33.95 ID:3G+otTFb0
備蓄10年分で安泰wの奥様いたよね。羨ましすぎる〜
597可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:48:45.67 ID:DGG0MTCq0
確かにね、実はカルピス好きだから寂しいけどね。
かき氷もカルピスかけたら美味しいのだけどね。
要望がたくさんあったり、売上落ちたらメーカーも考えるかな?
598可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:49:18.17 ID:5gE0v8Uei
福島米流通させる気マンマンだね...
599可愛い奥様:2011/08/25(木) 19:04:39.56 ID:DkHRl8ps0
>>596
何でも10年持つといいんだけどね。
砂糖と塩は計算上は十数年分あるけど他は適当だ。
600可愛い奥様:2011/08/25(木) 19:09:27.54 ID:E5LTansL0
>>598
福島米がセシウム出ないなんて、いくら何でも嘘くさいよね。
これで押し通すのなら、全部のコメが信用出来ない。
601可愛い奥様:2011/08/25(木) 19:10:51.90 ID:KdN9jyjB0
「福島・会津の早場米セシウム不検出」って、飽くまでも基準値以上という前提条件が付くと
思うのだが。Yahooの記事は、基準値に関しては言及していない。騙されてしまう人が多いのだろうか。
602可愛い奥様:2011/08/25(木) 19:14:05.64 ID:UosMdR7f0
96 名前:名無しさん@恐縮です :2011/08/22(月) 21:30:42.77 ID:IzkU9fF/0
今の韓国の水道水はまじでやばい。
先月7月27日の豪雨で下水処理場が水没、稼働停止してるんだよ。
おかげで浄化されてない糞尿が、韓国の首都ソウルの水源、八堂湖に流出中。
八堂湖は大腸菌は25倍、アンモニア濃度も2倍検出されている危険な状況なんだ。
メディアは報じないが韓国は、口蹄疫の牛の死骸による土壌汚染に、上水道の糞尿汚染と、水道水汚染が本当に深刻な問題化してるんだ。
なにせ民主党政権の政策で
「韓国産キムチの日本向け輸出の衛生検査が3年間免除」になってるから。
口蹄疫で死んだ牛の体液にまみれたキムチだろうが、うんこにまみれたキムチだろうが、それがどんなに汚染されてるやばいキムチと分かっていても、
韓国は間違いなく日本に輸出してくる。
603可愛い奥様:2011/08/25(木) 19:20:39.75 ID:dyYSTmT30
>>601
誰も騙されないと思うよ、予想に近いかな
近辺で出てるのにwがんばろう福島なんだろね499bqかな?
これで公式な値は信用できない太鼓判きたね
自己検査の数値待ちましょ
新米混ぜ混ぜの危険性が段違いに上がったね
合法であるからなぁ
604可愛い奥様:2011/08/25(木) 19:23:52.05 ID:PaSSQUkLO
タンボごとに値も違うだろうから、ある程度ベクレルのは絶対。
牛乳と一緒で、品種が同じで、
等級が同じならマゼマゼしないと、ブランド米として成り立たない。
農家個別事に袋分けして販売するわけじゃないでしょ。
尚且つそれに+して、出荷制限かかりそうなのを、マゼマゼしたり、
他地域産として偽装して出荷すると、沢山の人が思ってるからこそ備蓄してる。
それだけ農水省、農協、流通業界、小売り、農家は信用を失ったわけです。


605可愛い奥様:2011/08/25(木) 19:37:30.22 ID:dyYSTmT30
農家も仕入れて売るもアリだからな
不透明な縁故米の枠あるからねぇ、農協は検査する姿勢だけでもましか?
606可愛い奥様:2011/08/25(木) 19:44:28.92 ID:E5LTansL0
三重の縁故米があるけど、検査しようかな・・・
607可愛い奥様:2011/08/25(木) 19:45:21.89 ID:OyKxPhGc0
>>602
たしか朝鮮半島のミネラルウォーターから発がん性物質が見つかっていましたね。
608可愛い奥様:2011/08/25(木) 19:56:14.81 ID:ndxhmmR+0
福島産桃と韓国産さわらが、人気のスーパーで残りまくっていた。
親戚が集まった時も、福島産は避けてるってみんな言っていたよ。@西日本
みんな何かしら気になっているみたいなので福島の米は買わないと思う。

いつもは淡路島牛乳だけど、飲んじゃえ丹波という牛乳をみつけて買ってみたら
美味しかった。(牛乳買うのは月1、2になりました)
609可愛い奥様:2011/08/25(木) 19:57:03.45 ID:Pffs2JAaO
福島原発から100kmも離れた所の米測るってのが納得行かない
こすい
610可愛い奥様:2011/08/25(木) 19:59:36.30 ID:dyYSTmT30
外食や給食、加工品に使うから問題ないんでしょ
野菜もセシウム牛もそれで問題なかったんだし
611可愛い奥様:2011/08/25(木) 19:59:41.03 ID:3G+otTFb0
鹿児島産のうなぎに付いているタレの袋を見たら静岡産だった。
関西のスーパーで買いましたが・・・なんか疑心暗鬼
612可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:01:10.74 ID:PaSSQUkLO
計って、発表する順番は作為的にやってると思う。

卑怯だよね。
613可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:02:59.73 ID:5gE0v8Uei
>>612
計画的だよね...
んで「早場米は大丈夫だったのに想定外でした!」かそのままだんまりかどっちかだね
614可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:09:53.65 ID:6MKiJG6q0
福島の検査、基準値以下ってニュースによっては書いてある。
宮崎のお米はカリウムもいれた数値で報道したくせに、
福島のお米は499ベクレルなら不検出扱いなんだね。
なっとくいかね。
615可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:21:37.20 ID:dyYSTmT30
落ち着け、499で不検出かはまだ公式では書いてないでしょ
ここ2ちゃんだぞ
616可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:21:40.55 ID:bdQHuFoT0
外食関係で働いてる奥様いたら
内情を教えて頂きたいんですが

もう、新米使っていますかね?
まだ古米でしょうか??
617可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:22:03.93 ID:3G+otTFb0
611ですが、
こんな時期に鰻なんか買った自分がバカでした><
静岡産として売っても売れないから、みんな鹿児島産なんだw
あと安い中国産。。。
618可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:26:27.42 ID:SlCuSE5/O
巣鴨奥がいたと思うのでローカルな話題スマソ
ちょっと離れるけど霜降りのサカガミに大量に長崎産のアスパラがありましてよ。
あと、ここもオージー牛入れるようになったのねー。
あとは北海道産ニンジン位しか買えるものがなかったので
わざわざ行くほどではないけど近くにお寄りの際は是非。

619可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:36:56.42 ID:wczQJhlS0
今売っているいくらはまだ大丈夫ですか?

上の方に鮭醤油とあったけれど、美味しいものなんでしょうか。
620可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:40:17.16 ID:dyYSTmT30
>>617
レスがつかないのは、釣り扱いされてると思うぞ
納豆のタレですら、九州の納豆でタレは茨城
(ラーメンとタレも同様)
タレと商品は別製作あたりまえ、ズレテル
つーか今鰻買えるなら気にしてないか
621可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:41:51.48 ID:PaSSQUkLO
イクラはぎりぎり。

どうしても食べたいなら、今逃すとさらに危ない。
程度問題だけど、北海道産より、若干はロシア産のが安全かも。
622可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:47:40.38 ID:3G+otTFb0
>>620
鰻のタレと納豆のタレはちょっと違う気がして・・・
静岡は鰻の名産の1つでもありますし。
検索したら、静岡の鰻はふっくら柔らかジューシーらしくてw
この鰻もふっくら柔らかジューシーだったの><一口食べたw
またまた検索したら鰻の偽装はかなり多いそうです・・・。
623可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:55:22.50 ID:jY7egb1J0
>>602
じゃ、日本からの輸出も検査3年間免除にしなきゃ。
624可愛い奥様:2011/08/25(木) 21:03:07.54 ID:wczQJhlS0
>>621
ありがとうございます。
ロシア産はあまり見ないですけど、探してみます。
625可愛い奥様:2011/08/25(木) 21:07:57.98 ID:dyYSTmT30
>>622
…今鰻買えるなら気にしてないか、の文そのまんまだったのね
釣りにレスしなきゃよかった、スレ汚しごめん
626可愛い奥様:2011/08/25(木) 21:10:34.41 ID:3G+otTFb0
このレベルで釣り・・って
627可愛い奥様:2011/08/25(木) 21:13:28.62 ID:dyYSTmT30
>>またまた検索したら鰻の偽装はかなり多いそうです・・・。

これで、釣りじゃないと思えるのかよ…
628可愛い奥様:2011/08/25(木) 21:20:59.66 ID:3G+otTFb0
言葉使いがアホでしたが、事実、偽装は多いようです。

629可愛い奥様:2011/08/25(木) 21:25:32.91 ID:dyYSTmT30
いや、本当に釣りじゃなかったんだな、ごめん
鰻の偽装多いのここだけでなく、一般常識に近いから
そこから疑うのが普通なんだよ、タレやらふっくらじゃなくてさ…

やはり今鰻買えるなら気にしてないかの文そのまんまだったんだね
釣り扱いしてごめんね
630可愛い奥様:2011/08/25(木) 21:34:56.77 ID:3G+otTFb0
〜静岡の鰻〜
検出限界値は放射性ヨウ素20Bq/kg
放射性セシウム134・放射性セシウム137は共に1.6Bq/kg

大人だけでいただきます。(旅行も行っていないし一度だけw)
631可愛い奥様:2011/08/25(木) 21:39:11.35 ID:JILJ9Nvp0
>>619
おととい冷凍イクラポッチたよ。
聞いたところは9月中ごろから漁をして
10月に商品として出すって言ってたよ。
様子を見て、もう一度買うかな。
気になるところがあるなら聞いてみるといいかも。
632可愛い奥様:2011/08/25(木) 22:15:54.25 ID:4E/g2Ott0
>>566
じゃ最近になって教えてくれなくなったってことかな?
牛乳石鹸好きだったけどもう絶対買わない
633可愛い奥様:2011/08/25(木) 22:20:05.14 ID:yc/CDj/DO
今日イオンに行ったら、××工場製造、○○産牛乳使用と大きなPOPついた牛乳売ってて、感激した。@中国地方
我が家は牛乳NGにしてるから、製造工場の場所や産地が安心出来るものかまでは見なかったけど、売り場にこういうのが増えるといいなと思う。
634可愛い奥様:2011/08/25(木) 22:27:39.36 ID:DkHRl8ps0
お昼は備蓄の筋子のおにぎりだけで幸せだ〜。
パリパリの初摘み海苔真っ黒に巻いて最高ー。

国産の色々な大豆で作った納豆も冷凍した。
もうじきカナダ、アメリカ産の大豆しか食べられなくなる。
635可愛い奥様:2011/08/25(木) 22:32:58.24 ID:+2qSZtw30
自分も産地とかかなり気にしてる方だけど、このスレの一部の人は
ちょっと過剰な気がするけど。
なんかびっくりした。
636可愛い奥様:2011/08/25(木) 22:40:51.14 ID:A/HMellt0
>>633
イオンではないけど、鮮魚コーナーの産地表示がすごく充実したような気がする。
モーリタニアのタコとかはじめて見た気がする・・けどもしかしたら
震災前は気がつかなかっただけかな?
637可愛い奥様:2011/08/25(木) 22:44:14.25 ID:ige6ocUI0
長野のりんご、ダメですか? orz
つがる、食べたい。
638可愛い奥様:2011/08/25(木) 22:44:16.30 ID:Pffs2JAaO
モーリタニアとモロッコのタコは震災前から普通に見かけた
地元スーパーは北海道産と値段同じ
639可愛い奥様:2011/08/25(木) 22:46:22.82 ID:Pffs2JAaO
りんごは青森の津軽地方のを食べたいな
640可愛い奥様:2011/08/25(木) 22:54:39.12 ID:4E/g2Ott0
>>634
筋子たべたい・・・3月からずっと筋子たべてない
どこの筋子なら安全なんだろう?

ああ・・・筋子たべたいです・・・
641可愛い奥様:2011/08/25(木) 22:56:58.36 ID:PaSSQUkLO
今なら各自治体のサイトにも、放射線情報でてるところおおいから。
全国の放射性物質降下情報と地図みると、おおよそ流れがわかるよ。
長野は、垂水峠あたりから長野市までが谷になってるから、
手にとるように汚染状況が分かる。
りんご農場の位置を見れば帰る場所あるかも。

青森と長野は場所しだいです。
642可愛い奥様:2011/08/25(木) 22:57:58.22 ID:cVulsNhYO
>>633
イオン系列の店行くと、震災前の缶詰や瓶詰はプライスカードに賞味期限まで書いてあるよ。
震災後のやつには書いてないから、危険厨ターゲットに書いてるんだと思う。

震災前のは1種類につき数百と積んであったが、1ヵ月もしないで缶詰はツナ缶がザッと200缶程度、
その他の缶詰は完売。桃屋のイカの塩辛が100瓶弱だけになった。今頃はそれも売り切れてるかも。@23区
643可愛い奥様:2011/08/25(木) 23:17:46.17 ID:PaSSQUkLO
冷凍筋子で検索すればでてくるから、
そこの会社に電話して捕れた時期と場所を聞けば、
今ならまだ大丈夫な物沢山あると思うよ。
644可愛い奥様:2011/08/25(木) 23:25:20.51 ID:4E/g2Ott0
>>643
ありがとう
手を合わせて拝みます(;_;)
645可愛い奥様:2011/08/25(木) 23:28:20.33 ID:mazU3Tu40
>>640
筋子は新物が出始めてるから注意してね。
646可愛い奥様:2011/08/25(木) 23:44:55.10 ID:8XcfH5hE0
7月頃のスレで札幌情報をお聞きした者です。
先週帰ってきてお礼をいうのを遅れました。
ホテルの朝食も確認したら北海道産が使われ
地産地消をしているとの事で満足がいきました。
昆布を買ったのと魚のレトルトパック、そして
野菜も買いました!キャベツはさすがに丸のまま
持って帰れなかったので持参していった
注射器のような真空パック機で千切りにしたものを
真空し持って帰ってきました!
後は震災前のものであるだろう海産物等や
いろいろな物をかえました。
情報くれた奥様方ありがとうございました。
あーずっと住みたかったw
647可愛い奥様:2011/08/26(金) 04:12:31.28 ID:Gd6/guiZ0
復活したかな
648可愛い奥様:2011/08/26(金) 04:28:26.80 ID:gLuWfO4N0
復活オメ
寝そびれたorz
649可愛い奥様:2011/08/26(金) 07:04:16.45 ID:5B5zrl3B0
>>640
>>634です。他の方も書いてますけど私は北海道羅臼産を買いました。

楽○にも色々でてますが今いち不安なので自分の所で作っている業者さんを選びました。
新物いくらは出回り始めましたね。
筋子はもう少し後だけど急いでー!
650可愛い奥様:2011/08/26(金) 09:00:32.87 ID:IqbTQC7b0
筋子wwwwwwwww
651可愛い奥様:2011/08/26(金) 09:04:28.75 ID:LR36mlH60
>>641
青森は中央に山脈があってそれを境に気候も全く違う
りんごの産地津軽は原発関連のある下北とはかなり離れているから
別の国みたいな感じ
原発への気遣いは全く無いし、台湾から検査をせっつかれてるしで
りんごの検査は死に物狂いですると思う(ニュースで見る回数が多い)
ペクチンについても感づいたみたい
652可愛い奥様:2011/08/26(金) 09:17:35.05 ID:MlDcnNZd0
Mりながのムーンライトってクッキー食べてたら喉痛くなった
製造工場みたら千葉で6月製みたいだ
数時間あけてもう一度食べたけどまた痛くなって、風邪とは違うツーンとした嫌な痛み
こんな事初めてでとまどってる

ここであってるのかわからないけどとりあえず書いとく
653可愛い奥様:2011/08/26(金) 09:33:06.49 ID:CXbG2IFK0
>>651
今地震板で海外版の広域汚染地図見てきた。青森は津軽地方だけは無事だね。八甲田連峰に守られる日が来るなんて思わなかったよ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/332287.jpg 
654可愛い奥様:2011/08/26(金) 09:50:21.62 ID:/UDEo1gWO
当方大阪だけど、独身時代とハネムーンに青森秋田と旅行に行って、
青森秋田の虜になった。
八甲田や十和田湖や奥入瀬や十二湖、白神、岩木山などの
美しい自然が怪我されないことを祈るよ…

私のとこは同居の姑が以前から大潟村のあきたこまちを取り寄せてて、
そこの生産者グループはちゃんと放射性物質測定し
出荷制限の数値も公開するって言ってるから、引き続き取り寄せるみたい。

姑の弟は京都の丹波地方でコシヒカリ作ってるから、私としてはそっちのほうが
いいんだけど…姑はあきたこまちがお好みみたい
655可愛い奥様:2011/08/26(金) 09:54:52.63 ID:CkbT26nk0
まとめサイトはないのでしょうか
どなたかまとめていただけませんか?
自分過去ログ見れないため、、
656可愛い奥様:2011/08/26(金) 09:58:04.36 ID:/RmFfJpT0
ネットで検索すれば、普通に過去ログ出てくるよ
657可愛い奥様:2011/08/26(金) 10:29:55.01 ID:L2jVp7c10
判断基準も人それぞれだからまとめるのも難しいよね。
どの辺の地域まで平気だと思うかとか
放射性物質以外の危険性をどうとらえるかとか。
どの位ベクレってるのか数値が出てれば「○ベクレル以下の食品」とか
分けてまとめる事とかもできるんだろうけど。
658可愛い奥様:2011/08/26(金) 10:34:26.79 ID:cZnRb8W80
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=278947&nwIW=1&nwVt=knd
群馬産キャベツを徳島産
2011年08月25日08時29分
 安芸郡東洋町の「海の駅『東洋町』」で、群馬県産キャベツが
「徳島県産」などの表示で売られていたことが24日までに分かった。
キャベツは同町内の男性(56)が出品し、海の駅が委託販売。
男性は「同じ日本だからいいかと思った」と産地を偽ったことを認め、
海の駅側は「お詫(わ)び」文書を店舗に掲示した。
-----------
もうね、こんなのいっぱいあるんだろうな♯
659可愛い奥様:2011/08/26(金) 10:41:05.53 ID:/KKhmOWfO
青森のリンゴ食べまくってるけどアウトなんだ。。。
660可愛い奥様:2011/08/26(金) 11:36:15.41 ID:CXbG2IFK0
>>659
青森では弘前、黒石を中心とした津軽地方がりんごの産地なのでセーフだと私は思っています。
>>673のリンク先の地図見ても無事だし。
しかも今あるのは去年のりんごです。
661可愛い奥様:2011/08/26(金) 12:35:59.25 ID:EWAKwbSt0
ドンキに福島県産の「おっ塩?」が
大量に入荷してありました。
どこで管理してたか分かりませんが
在庫吐かせて消滅でしょう。
今のうちに欲しい方はどうぞ。
662可愛い奥様:2011/08/26(金) 12:39:58.38 ID:MBjTf7oN0
新物サンマ・・確かにふくれているのがある
663可愛い奥様:2011/08/26(金) 12:41:47.29 ID:pNSDOr4J0
>>658
>>「同じ日本だからいいかと思った」

  _, ._
( ゚ Д゚)
664可愛い奥様:2011/08/26(金) 13:10:03.55 ID:9xOK1lZI0
もう、牛乳は飲まないつもりだったけど、子供の図工の材料に、牛乳パックを持ってくるようにとの通達。
で、久々に牛乳買ったんだけど、、よつばのこんせん牛乳があったので買ってみた。
せっかくだし自分は飲もうと思うんだけど、子供もokかな?
665可愛い奥様:2011/08/26(金) 13:12:46.32 ID:ku/aWFhx0
今年のサンマ、なんだか太短い。
やけに腹が丸いから卵持ってるのかと思ったら違った。
食べる前にここ見ればよかった。ううう。
666可愛い奥様:2011/08/26(金) 13:37:29.65 ID:RnVZUqhX0
>>664
ジュースのパックではダメだったんだろうか。
667可愛い奥様:2011/08/26(金) 13:42:10.53 ID:FNrBO6Hc0
>>665
放射能の影響で太ってるの?>さんま
668可愛い奥様:2011/08/26(金) 13:46:42.47 ID:4h528Bgb0
>>658
キャベツずっと控えてて、この間田舎のJAに行ったら地元産売ってて小躍りして買ったんだけどなぁ…
古いのかかなり葉をむいてて小さかったけど、久しぶりに食べたら本当おいしかった。
こういうのあると、もう防ぎようがないよね…。
669可愛い奥様:2011/08/26(金) 13:51:37.39 ID:mlUIqbUG0
>>667
津波で亡くなった方が栄養(ry
670可愛い奥様:2011/08/26(金) 13:52:05.32 ID:/FytO8sjO
>>666
そういえば、牛乳パックとジュースのパックって強度が違うみたい。
知り合いが牛乳パック椅子を作った時に、「ジュースのパックだと弱くて駄目なの」と言っていた。
工作に使うならその辺が関係あるのかも。

>>667
放射能ではなく津波のせいで餌が豊富なんじゃないだろうか…
原発事故がなかったとしてもあのあたりの魚介類はちょっと食べられないな。
671可愛い奥様:2011/08/26(金) 14:14:35.95 ID:7WK9KLiz0
>>667
戦争になると蟹が増える。
672可愛い奥様:2011/08/26(金) 14:24:53.12 ID:okyWHyHF0
逆にイクラが今までは大丈夫だったって
初めて知った。食べとけばよかったな。
673可愛い奥様:2011/08/26(金) 14:54:44.18 ID:+48NPtK20
イクラはまだ間に合うよ
674可愛い奥様:2011/08/26(金) 15:13:43.11 ID:mWBLTAp/0
イクラ!!
まだ間に合うの!?
いちいち問い合わせなくても
みんな震災前ってことかな??
大好物なんだ
最後にたべまくりたい
675可愛い奥様:2011/08/26(金) 15:21:51.97 ID:lI3JyFHN0
>>669
>>670
合掌
676可愛い奥様:2011/08/26(金) 15:25:02.71 ID:gLuWfO4N0
>>674
北海道の いくらだよ。
間違えないようにね。
677可愛い奥様:2011/08/26(金) 15:29:08.88 ID:kyk1bLEk0
乙葉が家族でシイタケ狩りに行ったとか書いてる
余計なお世話だけど大丈夫なのかね・・・
678可愛い奥様:2011/08/26(金) 15:29:48.32 ID:IqbTQC7b0
>>674
そして信頼のある店でね!
679674:2011/08/26(金) 15:34:56.30 ID:mWBLTAp/0
答えてくださった方、
ありがとう!
ネットショップで取り寄せようと
思ってるんだけど、(北海道産)
注意点てどんなことかな?
680664:2011/08/26(金) 15:49:59.85 ID:rvTOjUKG0
>>666 >>670
いや、ジュースのパックでもよかったんだけど、、
普通のスーパーに売ってるパックジュースって、ほぼ北関東製造だから、ここ最近買ってないよ。
それとも、普通のスーパーに売ってる、おすすめパックジュースってありますか?
681可愛い奥様:2011/08/26(金) 16:02:40.62 ID:6DkE7Bxv0
>>655
過去ログのdat全部あげるから
まとめてくださる?
682可愛い奥様:2011/08/26(金) 16:36:52.97 ID:w+Hd3Eb60
そういえば、この間三陸産のイクラ売っててひっくり返った。
去年のかなぁとは思ったけど。
683可愛い奥様:2011/08/26(金) 16:44:02.05 ID:GRjuUlox0
>>682
自分も今日見たよ
買えなかったわ
北海道の虎が付く場所のタラコはどうなんだろ
684可愛い奥様:2011/08/26(金) 16:48:53.13 ID:LFj/aU/00
スキムミルクを水に溶かしたのってどれくらい持つ?
昨日溶かしたの匂い嗅いだらなんか臭い。
傷みやすいのかな・・?
685可愛い奥様:2011/08/26(金) 17:07:48.50 ID:4PbDQOpn0
携帯規制されてるのかな?
686可愛い奥様:2011/08/26(金) 17:29:21.43 ID:EvMAVlkV0
今家にある牛乳は2種類で、
特選十勝牛乳と
(北海道十勝から産地直送)
ピーコックブランドの北の草地 北海道3.7牛乳
(生乳生産地限定、北海道 根釧地区)

北海道牛乳を選んではいるんだけど
工場が東北の場合があると聞いてgkbl。
子供がヨーグルト好きなんだけど、ベビーダノンは怖いから
家でケフィア菌入れて手作りしてる。
牛乳はどこの買ってる?買ってない人のが多いのかな。
687可愛い奥様:2011/08/26(金) 17:30:08.58 ID:SnIuta3U0
スキムミルクは無菌では無いと思うので、傷みやすいと思う
ミネラル水で溶かしたのなら、なおさら

ソースは自家製ヨーグルトの説明書きにスキムミルクは殺菌してないとの表記あり
688可愛い奥様:2011/08/26(金) 17:34:34.23 ID:eM/9DGvs0
>>686
函館牛乳とサツラクの酪農家限定シリーズ。
689可愛い奥様:2011/08/26(金) 17:35:11.21 ID:7kNy8xnc0
昨年の冷凍秋鮭が見つからない。
今年の新物しかない@東海
690可愛い奥様:2011/08/26(金) 18:44:16.30 ID:LFj/aU/00
>>687
なにか菌がいるのね・・
ありがと。
691可愛い奥様:2011/08/26(金) 18:45:33.69 ID:5B5zrl3B0
>>689
新物が出ると古いのは加工品に回されたりするんじゃないかな?
鮭フレークとか。
米が加工品に回されるように。
他の魚はあまりないけど鮭は色々出来そう。
692可愛い奥様:2011/08/26(金) 19:01:27.89 ID:SnIuta3U0
>>690
勘違いするといけないので追記
乾燥品は細菌が繁殖するのに必要な水分栄養酸素の内の、水分を無くした保存品
赤ちゃん用の粉ミルクですらサカザキ菌の残留があり溶く温度が微妙に変化してます
溶いた瞬間から腐敗は始まると考えた方がよいとおもいます
ミネらる水も無菌じゃないの多いよ(海外産は殺菌してなくね?)

693可愛い奥様:2011/08/26(金) 19:11:17.16 ID:3aCcr/cOP
昨日、豚肉のコーナーは見事に全部カナダ産だった! 大阪・スーパー○ヤス
694可愛い奥様:2011/08/26(金) 19:22:11.51 ID:MKHqWJe60
厳しいわ
脱落しそう
695可愛い奥様:2011/08/26(金) 19:26:24.09 ID:peM+5+M90
上でも出ていたけど、今年の本当に秋刀魚は丸々と太ってるみたいだね。
あと、震災板かなんかで見たけど
「タコの腹から黒々としたありえないものが出てきた」っていうのも
各地の漁師から報告あるみたい…。

無理だ。
696可愛い奥様:2011/08/26(金) 19:28:18.96 ID:243Pg3h80
魚介類と決別する良い機会なのかもね…
697可愛い奥様:2011/08/26(金) 19:33:01.59 ID:BM1M+gzP0
ガーン・・
タイ産ツナを買ってしまった

286 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/24(水) 13:12:01.99 ID:ImbOGPbX0
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20110808_01.html
魚の産地偽装始まってそうだな。
タイ産注意。ツナ缶終了。
698可愛い奥様:2011/08/26(金) 19:38:04.41 ID:BWuemA2F0
猫缶ってタイ産多いのに・・・
猫も心配orz
699可愛い奥様:2011/08/26(金) 19:53:48.88 ID:9Sm6eQAU0
>>698
犬のフィラリア予防薬も"国産牛肉使用"とか書いてあったので、思わず問い合わせしてしまったよ。
骨型の某予防薬、製造日は表示日から3年前だって。
来年からは粉末タイプにしてもらうわ…

スレチなのでもう止めます、すみません。
700可愛い奥様:2011/08/26(金) 19:58:11.09 ID:O+qspwRP0
犬猫用「これからは何をたべさす」ってスレありますか?
701可愛い奥様:2011/08/26(金) 20:01:38.14 ID:SnIuta3U0
ペットスレとかないのか?
調べる気もないが、果てしなくスレ違うから
702可愛い奥様:2011/08/26(金) 20:16:42.17 ID:Oef5uFCI0

秋の収穫を前に購入しておいたほうがいいものって、何かな?
個人的にはおせんべいと思ってるが、
新潟の煎餅って全部だいじょうぶなのかな?



703可愛い奥様:2011/08/26(金) 20:37:37.98 ID:27k3X85K0
>>689
同意。
近くのスーパーで見て回ってるけど、新物の鮭ばかり見かけるよ。
どこで去年の鮭を探せばいいのかなぁ…?
704可愛い奥様:2011/08/26(金) 20:47:44.22 ID:SnIuta3U0
古米だけでなく新米のくず米も加工品に回されるそうな
海外原料のお煎餅も多いし、もち米、餅も海外原料のが現段階で流通してます
国産が良いなら買い溜めと、自分で加工しなきゃいけないけど
乾燥した餅が売ってます、賞味期限は年単位(自分で揚げてオカキにする商品1袋100円ちょい)

他スレで伺いましたが自分で餅を乾燥させて焙って作るのも美味しいそうです
買い込みするなら1度試してからどうぞ、我が家は自家製オカキ大ヒットでダンボール買いしました
動画で見たハッピーパウダーもどきを飽きたらするよwしかし味の素…まぁたまにだからいいわ
705可愛い奥様:2011/08/26(金) 20:49:50.08 ID:HOh81Du30
>>695
たことしゃこは人間を食べるらしいね
職場のおばちゃんも魚さばいたら髪の毛出てきたって言ってたし
そういう意味でも海産物は当分いらないや
706可愛い奥様:2011/08/26(金) 21:32:43.69 ID:wx/yU+jD0
そういう話題はやめようよ
人としてどうかと思うよ
707可愛い奥様:2011/08/26(金) 21:34:22.34 ID:IqbTQC7b0
>>652
マリー、チョイス、ムーンライトは兵庫だったけど・・・
箱に27って書いてない? 製造所を変更したのかな
708可愛い奥様:2011/08/26(金) 21:55:49.31 ID:oh9omSoY0
カルピスバターの賞味期間をご存じの方いらっしゃいますか?
709可愛い奥様:2011/08/26(金) 22:08:05.71 ID:PRhROXVD0
>>706
食物連鎖の話っていけないこと?
710可愛い奥様:2011/08/26(金) 22:09:23.53 ID:/RmFfJpT0
正直気持ち悪い。
注意喚起という事なら、もう十分だと思うけど。
711可愛い奥様:2011/08/26(金) 22:13:26.91 ID:/KKhmOWfO
712可愛い奥様:2011/08/26(金) 22:20:11.35 ID:HOh81Du30
気持ち悪いって言われたって、こっちではこういう話題が普通に出てる@宮城県東部
これが現実なんだって

でも確かに気持ち悪いよね
スマソ
713可愛い奥様:2011/08/26(金) 22:35:02.43 ID:6O4rW2bU0
ふつうの食物連鎖じゃないじゃない・・
好き好んでそうなったんじゃない
空気読んでほしい
714可愛い奥様:2011/08/26(金) 22:47:37.74 ID:wKUoVpOE0
北海道牛乳一時期危険だったって
武田センセのブログに書いてあったね。(8.24「秋の食材」)

北海道なら良いかと思って家族に飲ませちゃってたよ・・・
いつごろ、どれ位危険だったんだろう?
具体的数値が無いのって不安を煽る〜

いつか検査奥さんが測ったら大丈夫だったみたいだけど。
715可愛い奥様:2011/08/26(金) 22:57:31.75 ID:P9x83FO10

>>714
北海道に牛が渡ったという話があったときじゃない?
その牛って確か肉牛だったんじゃなかった?
うちはこどもが牛乳飲むの減らしたわ。
3日に1度。中学生だからもういいかなあ。
のむときは、木次、四国、四つ葉をロ―テ。

バターは雪印北海道でもだいじょうぶかな?
うちでは四つ葉つかってるけど、買っているパン屋さんが雪印北海道
つかってる。そのくらいはOKにしてるが・・。


716可愛い奥様:2011/08/26(金) 23:05:02.76 ID:eM/9DGvs0
>>714
北海道は北大の農場の検査結果公開してるから、いつかすぐ分かるよ?

それと、一時期危険な北海道牛乳、といっても
ミルクは外国産か北海道産か、古い震災前製造を買えと書いてあるでしょ、
つまり北海道産か輸入品が一番安全なんだよ。
道の日本海側だと、シラスもべくれってないよ。

武田先生の言い方で、ちっとも検査結果表記しないメーカーに、
まったく牛乳は不安で飲めませんよ、という意味でしょ。
事実、多少は出てたよ。
717可愛い奥様:2011/08/26(金) 23:25:37.02 ID:6fn5yt6D0
魚: もっとも危険な時期に入ってきました。
海藻、近海物はだめでサバも一部が汚染されました。
ストロンチウムを測定しなければ安心はできません。
(地域は太平洋側の宮城沖から静岡、愛知ぐらいに限る)

武田先生のブログからの引用です。
これって・・・危険なのが「太平洋側の宮城沖から静岡、愛知ぐらい」
ということですか???
718可愛い奥様:2011/08/26(金) 23:32:48.65 ID:oh9omSoY0
武田先生のブログも何か緩んできたよね。
トーンダウンしたというか。
719可愛い奥様:2011/08/26(金) 23:33:56.10 ID:wKUoVpOE0
>>715>>716
北大の検査だと多少は出ていたけど、危険という数値ではなかったよね。
やっぱり知らないところで何かあったのかも。
牛の移動もそうだし、藁とか。
720可愛い奥様:2011/08/26(金) 23:36:25.61 ID:+48NPtK20
みんな武田先生好きだなあ
手にしてるデータは、先生もここもたいして変わらないだろうし
正否は検査結果が上がってこないとわからないんだから
何が危険かは自分で考えて判断した方がいいんじゃない
721可愛い奥様:2011/08/26(金) 23:48:33.47 ID:SnIuta3U0
ブログネタはほぼスルーだわ
考える方向性ぐらいの指針でいいんじゃないか?
ソースないネタに、どうよと言われても答えようがないしな
722可愛い奥様:2011/08/27(土) 00:03:56.94 ID:YtUQYaDA0
すんません、過去ログ検索かけてみたんですが
醤油の多さにくじけてしまいました

皆さまサラダ油系はどないなさってるんでしょうか?
震災前を備蓄済みですか?
723可愛い奥様:2011/08/27(土) 00:27:31.27 ID:THoNMop20
>>722
震災前からオリーブ油とごま油のみ使用です。
なので備蓄はしていません。
724可愛い奥様:2011/08/27(土) 00:42:49.28 ID:3ehhn/KW0
サラダ油はほとんど原料輸入(米国、カナダ、中国など)
大手ならメーカーのHPに産地書いてあるよ
725可愛い奥様:2011/08/27(土) 01:05:22.38 ID:tu5+6CEK0
>>668
地元がどこかわかんないけど
今キャベツはちょっと涼しいところでしか取れないよ。
自分もうっかり(震災後初)買っちゃって、家に帰ってから
妙に安い値段80円も気になって、問い合わせたら群馬産だった。
農協のスーパーだから油断してた・・・。
726可愛い奥様:2011/08/27(土) 01:15:23.35 ID:3cWlVtXn0
>>722
キャノーラ(菜種)
なら輸入品です。
727可愛い奥様:2011/08/27(土) 01:57:08.72 ID:DcikfQ8r0
お茶が無くなってきた〜
三年番茶ならまだ間に合うかな?
728可愛い奥様:2011/08/27(土) 02:35:42.60 ID:eXMaf4a80
>680
トロピカーナのプレミアムシリーズなら、米国から持ってきた果汁そのままで、加水されていないと、お客様相談室で伺いました。
パック詰めは関東の工場だけど、私は、まぁ良いかと思い、購入しています。
ただ、1リットルサイズじゃなくて、たしか750ccなので、ちょっと小さめのパックになります〜。
729可愛い奥様:2011/08/27(土) 04:15:58.70 ID:x7PbCy/G0
>>686
牛乳は基本飲むのをやめた。飲まなくても構わないものだしね。
普段飲みは豆乳、紅茶などには震災後地道に買い溜めたスキムミルク。どうしても牛乳が必要になったら阿蘇の牛乳を買ってる。
震災後しばらくは風向きが北の方だったし、北海道は調査待ちのグレーかな。
東日本産よりは安心かなって感じです。
730可愛い奥様:2011/08/27(土) 04:20:54.28 ID:x7PbCy/G0
ウニも丸々してるって見た。津波ry
731可愛い奥様:2011/08/27(土) 04:33:09.06 ID:YGijHhKw0
それ太ってるんじゃなくて、むくんでるとか、
異常が出てきて膨らんでるんじゃないのか?
732可愛い奥様:2011/08/27(土) 05:34:41.39 ID:0Ti+anV20
733可愛い奥様:2011/08/27(土) 06:52:44.29 ID:dtknYXas0
.>>686です。
北海道牛乳も安心かの可否が問われるところなんですね。
子が乳児なので、北海道牛乳を使っての手作りケフィアも
念のためあげないでおこうと思います。
ありがとうございました。
734可愛い奥様:2011/08/27(土) 07:30:54.82 ID:6JgqKumQ0
キャベツは今スーパーに出てるほとんどが群馬の嬬恋村のだなあ。
北海道産のもマレにあるけど。
この前九州に行ったときに買った熊本の阿蘇山付近の高原で作ってる
キャベツがみずみずしくてとっても美味しかった。
さすがに関東のスーパーには出回らないね。。
735可愛い奥様:2011/08/27(土) 07:57:00.86 ID:sXd+WrIuO
熊本のキャベツは鹿児島にも今年まったく入荷しません買い占めてる会社あるんだろうなあorz 皆さまはミンチ肉はどうされてますか?
736722:2011/08/27(土) 08:01:19.52 ID:YtUQYaDA0
レスありがとうございます!
製造所固有記号Wikiやらここに頼りすぎてました!

ググって来ます
ありがとうございました!
737可愛い奥様:2011/08/27(土) 08:24:20.65 ID:zXcwu7Lp0
小僧寿司って海外からの冷凍物かな?
738可愛い奥様:2011/08/27(土) 08:34:18.86 ID:0jDDbGJhO
徳島県の豊水梨ウマー
739可愛い奥様:2011/08/27(土) 09:03:47.71 ID:6JgqKumQ0
>>735
やっぱり九州野菜は今人気だから関東近辺から買い占めてる業者も
多そうだよね。
ミンチ肉は自分で安心できる肉買ってきて叩くかフープロ。
740可愛い奥様:2011/08/27(土) 09:10:07.49 ID:lazruAwh0
>>735
少しいる時は、ハンドミキサー。
ブラウンのマルチクイックで作る。
OGビーフとカナダポークで。
大量にいる時もOGとカナダポークの
表示のあるものを買う。

食費の内、肉費が安くなった。
でもその分以上に野菜費が、かさむ。
741668:2011/08/27(土) 10:06:28.78 ID:Nnhtd2nB0
>>725
ちなみに中国地方。
スーパーのは北関東が多いから控えてました。
かなり小さいから古いのかなぁとも思って生産者の名前も書いてたから、信用して食べたんだけどなぁ…
742可愛い奥様:2011/08/27(土) 10:21:36.09 ID:6fY7gqTLO
>>686>>733
イージーヨーは、おくちに合わないかな?
我が家は、ここで皆さんに教えてもらったイージーヨーにしたよ。

カルビーのフルーツグラノーラが好物だったけど、
デンマークのオーガニックミューズリーフルーツに変えた。
しかし、チェルノが気になる今日この頃。
743可愛い奥様:2011/08/27(土) 10:52:01.19 ID:KzDArT1Ki
イージーヨー、もったりしたヨーグルト好きな人には超おすすめ
グリークに製菓用ペクチン小さじ1とマヌカハニー混ぜて食べてる
744可愛い奥様:2011/08/27(土) 10:53:18.49 ID:3tQE0H490
イージーヨー人気ですね。
ナチュラルももっさりな感じでしょうか。
745可愛い奥様:2011/08/27(土) 11:18:57.34 ID:nxS+nYmV0
イージーヨー、またお試しセットが送料無料になったのでやっと注文した。
(前回、いつも送料無料だと思ってのんびりしてたら違ったのよ)
楽天だと会員レベルで(プラチナとかゴールドとか)で
ポイントも付くイベントやってるし、注文するなら良いタイミングかも。

>>743「もったり」と>>744「もっさり」ではずいぶん違う印象だわ〜www


746可愛い奥様:2011/08/27(土) 11:30:14.48 ID:QOacvGee0
魚介類が人間の死体を食べた云々よりも放射能汚染の有無の方が断然気になる

人間の死体を食べたけど放射能汚染はされていない魚介類
人間の死体は食べていないけど放射能汚染された魚介類
の二択なら断然前者を選ぶ
747可愛い奥様:2011/08/27(土) 11:35:50.46 ID:BA5Q35s+0
>>746
他に食べるものがない極限状態なら前者を選ぶけど、一応食べるものに困るような状況では
ないのだから、しばらく魚介類を食べないという選択をする。
やはり、間接的な共○いは耐えられない。
748可愛い奥様:2011/08/27(土) 11:38:00.54 ID:TYtu2HrE0
それも悲しいけど、
海がかなりかき回されて、ヘドロとか細菌とかすごいらしいって聞いたしな。
749可愛い奥様:2011/08/27(土) 11:38:07.94 ID:02l4uXi+0
>>708

ttp://www.calpis-cfs.co.jp/businessbutter/bbt01000.html
カルピスバター、業務用は240日。
カルピス特撰バターのほうは、ごめん、わからないわ。
750可愛い奥様:2011/08/27(土) 11:40:37.12 ID:nxS+nYmV0
>>747に同意。自分は想像してしまうので746の書き込みを読みたくなかった。
751可愛い奥様:2011/08/27(土) 11:45:48.88 ID:7K7pM7fr0
>>746もあれだけど、
>>747の最後の一行の方がキツイわ
752可愛い奥様:2011/08/27(土) 11:52:54.25 ID:0TP6BqJi0
HBでパン焼いてます。
北海道産の小麦粉は大丈夫と思って使ってるんだけど…。
ちなみに今使ってるのは店(倉庫)も北海道のもの。
よつ葉バターも使ってる。
753可愛い奥様:2011/08/27(土) 11:59:47.25 ID:nxS+nYmV0
おーそうだ、HBがさっき届いたのだ。
気を取り直して焼いてみようか。
今スキムミルクが無いので、よつばのを買う予定だけど。
手元にあるコンデンスミルクだと無理ですかね。
754可愛い奥様:2011/08/27(土) 12:02:23.48 ID:0TP6BqJi0
>>753
予約設定じゃなければ牛乳でも大丈夫!
お水の一部を牛乳にするの。
あと、室内温度が高い場合は氷を入れて水を冷やしてね。
755可愛い奥様:2011/08/27(土) 12:08:55.59 ID:nxS+nYmV0
>>754
牛乳でも良いんですか!やってみます。
どうもありがとう。
まだ外にあって、箱を拭くところからなので、いつになるやら・・ですが。
756可愛い奥様:2011/08/27(土) 12:11:53.77 ID:7K7pM7fr0
乳製品ナシのレシピもあるよ。
757可愛い奥様:2011/08/27(土) 12:33:30.30 ID:3tQE0H490
>>745
もったりでしたね。失礼しました。
ナチュラルよりグリークの方が美味しいのでしょうか・・・
758可愛い奥様:2011/08/27(土) 12:34:40.27 ID:KzDArT1Ki
水、小麦粉、オリーブオイル、ドライイースト、塩、砂糖でも結構うまいね
きなこやゴマ、ドライバナナやイチジク、レーズン投入したり作るの面白いw
759可愛い奥様:2011/08/27(土) 12:45:19.13 ID:KzDArT1Ki
>>757
ナチュラルやスキマーズは市販のプレーンヨーグルトに近い。グリークに比べ酸味やや強め
グリークは水切り(乳清切り)したヨーグルトっぽい感じ
760可愛い奥様:2011/08/27(土) 12:55:10.89 ID:6fY7gqTLO
クオカの食パンミックスが水投入だけでまぁまぁ美味しいです。
賞味期間9ヶ月だから実店舗に行ける人は在庫漁ったらまだあるかも。

先月ワカメ探しに徳島まで行って玉砕して、
香川のクオカに行ってミックスの震災前在庫見つけて幸せになれました。

私はコーヒー味にチョコチップ入れるくどいのが好きなので少し多めに買ったよ。

761可愛い奥様:2011/08/27(土) 13:04:10.60 ID:DcikfQ8r0
西の工場から東の工場に移すメーカーが目につくのですが、
何でかな・・・・
ビスケットの兵庫工場が閉鎖(予定)→前のレスが本当なら千葉へ
ジャンボ○の佐賀工場→神奈川工場へ
あ、どちらも森○か・・・ 
どちらもウィキと店頭でみた記憶なので細かい部分は間違っていたらすみません。
762可愛い奥様:2011/08/27(土) 13:05:51.08 ID:WNVeHAXC0
イージーヨーいまハンズメッセで1980円で出てたよ。
セットになってて2種類味があった。

私が見たのは池袋店です。
763可愛い奥様:2011/08/27(土) 13:53:52.85 ID:JIM6e3fOO
おバカでスイマセン!
HGに憧れてて
ナショナルのを購入したいのですが
食パン作りの小麦粉というのは
クッキーやマドレーヌ焼くときの
あの日新フラワーとかバイオレット?
それとも薄力粉、強力粉?とか
粉でも違う種類を買うのですか?
今さらどこで何をきいたらよいのやら
わかりません
スレチすぎて申し訳ないです
764可愛い奥様:2011/08/27(土) 13:57:35.42 ID:JqHIdNZV0
フォーー!
765可愛い奥様:2011/08/27(土) 13:59:14.33 ID:bd/jeNxB0
クソワロタ
766可愛い奥様:2011/08/27(土) 14:12:47.20 ID:lhgBkGf/0
RG
767可愛い奥様:2011/08/27(土) 14:21:36.00 ID:k9E380YW0
HGワロタ

パンに使うのは強力粉だよ。
でも薄力粉でもできなくはない。
ちなみにフラワーとバイオレットは薄力粉。
あと、強力粉の方が海外産多い。
768可愛い奥様:2011/08/27(土) 14:22:42.74 ID:1+Qb9UbV0
パン作りは強力粉です。
769可愛い奥様:2011/08/27(土) 14:23:19.15 ID:S/SH9M1c0
でも国産小麦粉の方がだんぜん美味しいのですよ。
もっちもちで粉の味が立って、耳はカリッカリ。
今出てる(昨年度の)北海道産の小麦粉なら大丈夫かなーと。
770可愛い奥様:2011/08/27(土) 14:25:41.14 ID:7K7pM7fr0
HGか

強力粉で、グルテン率の高い12%以上のもの。
パン用って書いてあるのなら、大丈夫。
パナのパンミックスより、自分で材料投入した方が美味しいよ。
日によって出来が違うから面白い。
771可愛い奥様:2011/08/27(土) 14:33:14.65 ID:3tQE0H490
>>759
ありがとうございます!
まずはナチュラルに挑戦してみようと思います。
772可愛い奥様:2011/08/27(土) 14:41:29.76 ID:JIM6e3fOO
お楽しみいただけましたでしょーかf(^_^;
GではなくBですね
ご親切にありがとうございました
スレはじめのほうから
必死に読んできて森永スキンミルク30袋、
塩30キロ、バター15コ、震災前の買ったんです
でも何の粉を買えばいいのか…
でもたしか粉は輸入だからHB買ったとき
あとから買ってもいいかって思って

これだけじゃアレなんで、
クッキー好きの方、森永のムーンライトは
他のと違ってホエー不使用みたいです
おんなじ形の箱で赤がマリー、黄色、青で
青のムーンライト買ってます
773可愛い奥様:2011/08/27(土) 14:43:13.54 ID:3tQE0H490
肌がすべすべになりそう・・・
774可愛い奥様:2011/08/27(土) 14:43:29.59 ID:JIM6e3fOO
クッキーは薄力粉、パンは強力粉!!
覚えました ありがとうございました!!
775可愛い奥様:2011/08/27(土) 14:43:58.50 ID:udIpgdFK0
今日からタイ米生活始まったけど、自分は一生タイ米でも平気かもしれん。
美味しい!
776可愛い奥様:2011/08/27(土) 14:44:22.28 ID:iXM/TIcv0
牛乳がすべて安全になっているのに、何を怖がっているのかしら?
777可愛い奥様:2011/08/27(土) 14:46:55.43 ID:DcikfQ8r0
>>776
本当なら有難いです。
ぜひぜひ根拠を・・・。
778可愛い奥様:2011/08/27(土) 14:50:34.68 ID:x0nOMoZ6P
必見!!

全国に汚染がれきをばら撒かれて焼却されてからでは手遅れです
各自治体に反対の抗議をしましょう

ガンダーセン博士も警告してる「放射性がれき焼却の危険性!」
ガレキ焼却の話は7:30あたりから

福島原発が再臨界していた事を米国NRC新データが証明!! 8/21(字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=bSZzhBXLuLk
779可愛い奥様:2011/08/27(土) 15:10:58.65 ID:MzjolBhO0

生協のちらしに、富山の鱒ずしが載ってる。
これ、好きなんだなあ。
この鱒ってどこのだろ?
北海道??? としても去年??
注文しようかなやむ。

北海道小麦が安全だといいね。
あれ?もう収穫時期だよね。
どこか検査してるの?

あと、大豆が安全でありますように・・。
先日、枝豆冷凍【北海道】買ったが、あれって今年の?去年の?確認しなかったよ。
枝豆も係数たかいんだっけ?
780可愛い奥様:2011/08/27(土) 15:12:41.89 ID:BRfzNORI0
>>772のスキンミルクには
誰も突っ込まないのかw
781可愛い奥様:2011/08/27(土) 15:15:07.68 ID:MzjolBhO0

連投スマン

久々に生協でやきおにぎり冷凍物を購入してしまった。
昨年米で大阪製造。
醤油など味付けが心配だが、普段めいっぱい手造りしてるからいいかと〜〜。
ちょっと甘くなってきた自分。

ナショナルのHBもよさそうだね。関西製造かな?
パナは中国だね。なやんでる。

賞味期限ぎりぎりの食品(震災前)をいまだに買うこともあるけど、
震災後製造でも安心なものを少しずつさがしつつある。

フードキンの麦みそって、なかみは九州??
782可愛い奥様:2011/08/27(土) 15:17:10.95 ID:FIA9SpeF0
牛乳飲まなくて済む人はいいな。
私は唯一好きな飲み物が牛乳で、しかも体調悪くなるとか精神的に不安定になった時、疲れた時ほど飲みたくなるんだ。
だから311後は以前にも増して牛乳求めてしまう。
我慢しなきゃ、減らさなきゃと思うけど、スーパーで牛乳見ると「これが一本あれば・・・少しづつ飲むからいいよね」と欲望に負けて買ってしまう。
週に2本くらいなんだけど。
783可愛い奥様:2011/08/27(土) 15:21:19.32 ID:QkZOtS0A0
>>780
いちおうすぐ下のレスで、肌がすべすべになりそうってツッコミあり
784可愛い奥様:2011/08/27(土) 15:39:45.52 ID:WUBTFw6JO
>>779
富山の鱒ずしの鱒は、今や海外の養殖物らしいよ〜
産地は北欧だったような…
おぼろげスマソ
785可愛い奥様:2011/08/27(土) 15:54:23.28 ID:MzjolBhO0
>>784
ありがとう。ちょっと調べたら、カナダニュージーランドっぽい。
でも、あの笹は国産だよね?
笹が怖い気がしてきた。どこのだろう?
曲げわっぱはまだ直接触れてないからいいかな。
786可愛い奥様:2011/08/27(土) 15:55:20.49 ID:MzjolBhO0
>>785
自己レス。 安い一段の鱒ずしは「笹」でなく「ビニール」だったかな?
787可愛い奥様:2011/08/27(土) 15:58:55.48 ID:lLa6HDMK0
地方の名産物も外国産が多いんだな・・・
仙台の牛たんもアメリカ産ばっかりって聞いた時も衝撃だったけど。
そりゃ屋台で出せる値段と量だったらそうなるわなあ。
788可愛い奥様:2011/08/27(土) 16:00:07.44 ID:DmrUIuii0
>>775
タイ米とかインディカ米おいしいよね
重くないからカレーとかピラフとか食が進んで困るわw
もともとお米に拘りがないのもあるんだろうけど
適した利用法ならなんら問題ないよね

でも今季タイ米は不作らしいからそこがちょっと心配
789可愛い奥様:2011/08/27(土) 16:24:30.75 ID:udIpgdFK0
>>788
タイ米、普通のインディカ米10キロともち米なカオニャオ5キロ
ネットで注文して買ったんだけど一日で届いたよ。スーパーで買うより楽だなw
おにぎりとかでもカオニャオ混ぜたりカオニャオだけでやったら結構美味しいよ!
自分はスペイン料理も大好きでよくやるのでパエリアとか
スペインの米もの料理でも大活躍してくれそうだよ。
790可愛い奥様:2011/08/27(土) 16:28:13.85 ID:NAInS9JA0
輸入米はポストハーベストが怖い
791可愛い奥様:2011/08/27(土) 16:34:26.14 ID:ptSOOJfQ0
>>799
私も冷凍枝豆@北海道、確認しないで買っちゃったよorz

でも、手に入るのは地元産@関東しかないんで、
例え今年のでも北海道なら地元産より確実に放射能は低いだろうし、
早く収穫するから大豆より低いしって思うけど、取りあえず調べたら
豆類のセシウムだけは分かったけど、これを低いと見るか高いと見るか・・・

キャベツはセシウム-137が最も蓄積されやすい野菜のひとつ
http://infosecurity.jp/archives/10046

>>780
780さんが指摘するまで気がつかなかったw
792可愛い奥様:2011/08/27(土) 16:37:32.80 ID:lLa6HDMK0
772はピーパープーパー奥だと思っている
793可愛い奥様:2011/08/27(土) 16:37:35.07 ID:MzjolBhO0
>>791
えっ?キャベツが??  北海道と山梨はOKにしてるが、
だいじょうぶかなあ? 
794可愛い奥様:2011/08/27(土) 16:56:49.28 ID:6JgqKumQ0
モロヘイヤ買おうと思ったら、目に付くところには群馬産、秋田産しかなかった。
でもそのスーパーは以前佐賀産のがあったはずなのになあと思って
奥をのぞいたら佐賀産があった。
隠してあるのか?なんか最近食材探しが宝探しゲームっぽくなってきたよ。
795可愛い奥様:2011/08/27(土) 17:01:23.22 ID:ivEq9LNcO
かつおぶしってまだいけるのあるっけ?
本枯じゃなくて削ってあるやつ。
足りない気がしてきた。

いつも買ってた和歌山の20%梅、まだ去年のかと思ってたのに、20%のだけ今月頭から今年産切り替わってた。
安いし大粒で美味しかったのに残りの3kgでお別れだ。
796可愛い奥様:2011/08/27(土) 17:15:23.44 ID:fTBSClJB0
キャベツは蓄積されやすいからだめだだめだと思いつつ
食べたくて岡山から取り寄せてるけど偽装されてたらと思うと・・・
群馬産を偽装ならまだ、なんとか。福島産だったら怖すぎるな
797可愛い奥様:2011/08/27(土) 17:17:21.94 ID:34c9k0gl0
イージーヨーって自分で作るものなのか。
ところで何味がおヌヌメ?
プレーンで水切りヨーグルトケーキでなんちゃってチーズケーキとか作れますかね?

798可愛い奥様:2011/08/27(土) 17:27:16.49 ID:DcikfQ8r0
偽装の不安は毎日つきまとう・・・。ほんと疲れる
799可愛い奥様:2011/08/27(土) 17:34:12.54 ID:QbmZEelX0
とうもろこしはどうですか?
北海道のとうもろこしが販売され始めたけど
とうもろこしってセシウムためやすいって聞いたからなかなか買えないでいる
800可愛い奥様:2011/08/27(土) 17:38:55.31 ID:PKjL7hGI0
サミット行ったら韓国フェアやってた。チッ。
「無駄なことしてないで、西の食品もっと入れてくれ」を
できる限りの丁寧な字と丁寧な文章で書いてきた。

イオンには北海道のキャベツがあった。
801可愛い奥様:2011/08/27(土) 17:39:40.88 ID:jDGAKn+w0
>>484
その簡単ほぐし法を是非教えて!毎年苦労してるの。
私は買うつもりなので<北海道鮭のすじこ
802可愛い奥様:2011/08/27(土) 17:46:05.37 ID:3fyhqsTC0
>>800
菓子くらい妥協かな
ラーメンとか
803可愛い奥様:2011/08/27(土) 17:47:07.16 ID:mav+M6u+O
熊本に里帰りしたら群馬工場で作ったベビーダノン出されたw
804可愛い奥様:2011/08/27(土) 17:49:39.21 ID:KzDArT1Ki
>>801
横だけど百均の餅焼き網をボールに乗せてその上をくるくるしてる
805可愛い奥様:2011/08/27(土) 17:56:15.77 ID:jDGAKn+w0
>>804
おぉ! 確かにテレビで北海道の工場の映像見たとき、
そのぐらいの粗い目の、大きな網の上でグリグリやってた。

餅焼き網で代用できるのね。目から鱗だわ。ありがとう。
本当にありがとう。これでやっとツブツブ地獄から解放される。
806可愛い奥様:2011/08/27(土) 18:01:35.70 ID:lMWXAIR/0
>>790
そっち気になる人は外国の米はダメだろうな
807可愛い奥様:2011/08/27(土) 18:06:01.04 ID:sXd+WrIuO
放射能汚染のがれきの焼却にオッケイと言ったアホな都道府県のリスト
www.asyura2.com

全国的に汚染されるって事だよねorz
808可愛い奥様:2011/08/27(土) 18:18:27.94 ID:ndxmvnus0
>>795
物によるけど、一つ一つパックされた物は、だいたい1年が多いと思います。
809可愛い奥様:2011/08/27(土) 19:15:21.43 ID:zXcwu7Lp0
>>807
うちも入っているよorz
放射能汚染のがれきの焼却にオッケイと言ったアホな都道府県のリスト
ttp://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/809.html
810可愛い奥様:2011/08/27(土) 20:38:09.23 ID:KxuK0Vx80
>>809
大丈夫。うちなんか一番最初に手を挙げたバカシ。
でも、未だに1mgも持ち込まれていない、と環境課の職員が言っていた。
811可愛い奥様:2011/08/27(土) 20:47:49.03 ID:e+RWyBsE0
きゃべつに限らずだけど野菜は全部RO水で下茹でしてます。他の栄養まで流れちゃいそうだけど背に腹は変えられないので。
芯に溜まりやすいってどっかできいたから芯は念のため取り除いてる。

あと今、ピザ用チーズで悩んでます。輸入ものがなくって、明治の十勝か雪印の北海道100で悩んでる。
工場が明治は千葉で雪印は兵庫。
雪印って危ないかな?チーズの製造過程がわからなくて。千葉でも大丈夫かな?
情報ください〜

812可愛い奥様:2011/08/27(土) 21:22:04.28 ID:cdAyOZy+0
>>811
十勝は
十勝産が100%じゃなかった気がする
813可愛い奥様:2011/08/27(土) 21:57:56.69 ID:jpwFTR0k0
>>803
なんか本当に全国汚染食品まわってるね•••
814可愛い奥様:2011/08/27(土) 21:57:58.78 ID:+pdRPWzr0
>>809
そのリスト、A○RAだったかな。だいぶ前にも出回ってたね。
うちの地域も入ってる。一応県や市に抗議メールしたけど……
何勝手に心中計画立ててるんだろう。市民はOKと言わないよ。
受け入れたら金貰えるとかなんだろうけどほんとこっそり決めるの勘弁して欲しい。

>>811
ピザ用じゃないと駄目かな?他のチーズだと溶けないから?

チーズや生クリームは汚染度が低いと言うけど、
雪印や明治はまず自分だったら買わないなあ。
関東方面の工場は避けてしまう。
815可愛い奥様:2011/08/27(土) 22:02:17.44 ID:3tQE0H490
>>811
モッツァレラをスライスしてのせて焼くのはいかがですか?

シュレッドがよろしければ、成城石井で豪チーズ100%のが2、3種類あった気がします。加工は日本国内だと思いますが、どこかは未確認です。お近くになかったらごめんなさい。
816可愛い奥様:2011/08/27(土) 22:06:17.13 ID:6JgqKumQ0
カルディにもニュージーランド産のシュレッドチーズよく売ってるよ。
817可愛い奥様:2011/08/27(土) 22:12:15.39 ID:pOt3Sck70
>>800
韓国にんじん売ってたね。
その横で北海道にんじんもばらで売ってるんだけど、
見分けつかないんだ。心配で買えなかったよ。

サミットではじめて青森豚のひき肉買っちゃったよ。
どうしても必要なのに黒豚のがなかった。
サミットの青森豚、安全なのかな?
移動鶏、豚って1年くらいは生きるかも?と思うと、あと半年は
我慢すべきだったかな?1回くらいいいかな?
ずっと黒豚ONLYの5ヶ月だった。家計に響くよ。


ピザ用チーズは四つ葉買ってるが、これも安全なのかなあ?
チーズはセシウム係数低いんだよね。

北海道とうもろこしは2回食べちゃった。
それよりも、長野の野菜は怖くて買えない。

秋田のほうれんそうもかえなくて、飛騨のほうれんそう買ったら、
高くて少量。秋田、だいじょうぶなのかなあ?
818可愛い奥様:2011/08/27(土) 22:40:49.66 ID:Wda/i1XI0
チラシの裏っていうスレも、ありますよ
ここ日記帳でも、ブログでもないからさ
819可愛い奥様:2011/08/27(土) 22:41:17.26 ID:IsljPKTg0
長野ってやばいですか?
820可愛い奥様:2011/08/27(土) 22:44:56.06 ID:lLa6HDMK0
長野は自分的にアウト。
長野のキノコもレタスももやしも好きだけどずーっと食べてない。
821可愛い奥様:2011/08/27(土) 22:52:27.64 ID:NrzB9OLt0
子供が好きなのでピザ用チーズを常備している。イオンには国産しか
ないかと探していたらPBのものが生乳原産国・ニュージーランドでした!
小躍りのところなんだけど信じていいよねw
822可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:00:55.80 ID:KxuK0Vx80
うちは長野はセーフ。

雲が多少回り込んで全域に降ってると思うし西側(軽井沢付近)は
結構汚染されてると感じているけど、そこ以外はヤバいうちには入れてない。
長野全域をダメにしちゃうと、選択肢も野菜の鮮度も相当難しいしね。

中部から西の人か東の人かでも意見が別れるかもしれないね。
うちは東だから、長野は貴重な野菜補給県です。
823可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:01:17.25 ID:FIA9SpeF0
>>791
キャベツはセシウム-137が最も蓄積されやすい野菜のひとつ
http://infosecurity.jp/archives/10046
これ知らなかった。すごい迂闊だ。元々キャベツはそんな好きな野菜じゃないから食べなきゃ良かった。
3月の爆発後神奈川のキャベツ食べたらものすごく苦く感じたんだよね。
当時野菜に飢えていた。
824可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:02:34.52 ID:rOITBfh00
長野でツバメ大量死したしね。
ツバメは放射能に弱い生き物。
825可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:02:53.60 ID:6QPceLB00
ほうれん草、キャベツ、もやし、山菜、露地きのこ類、
春からずっと買ってないわ。
ほうれん草はアレルギーあるから別だけど。
826可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:08:02.01 ID:lazruAwh0
>>817
ひき肉、自分で作れば良いのに。
フープロか一部ハンドミキサーなら
すぐですよ。
新鮮で安心だし、適量作れるのも
便利です。
827可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:08:19.36 ID:6JgqKumQ0
雪国もやしはセーフだと思うがな。
828可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:14:41.36 ID:zPbI+NlE0
はあ
オットと温度差が出てきた。
ママンもう疲れたよorz
829可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:15:31.31 ID:j1O6FLG30
>>805
それやると、新鮮取れたてだとぽろぽろ取れて、
いきが悪いと大量につぶれて水に落ちて油にかわり
白く濁る。もちろん、出来上がりが激減するよ。
鮮度が命。
830可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:16:21.32 ID:j1O6FLG30
>>826
筋が機械に絡んでしまいませんか?
831可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:16:45.16 ID:Nsk0OVMS0
都内で岡山の桃を探し求めて、やっと見つけた白桃、
有名果物屋にて1玉3000円だった。予算だと2分の1個しか買えず、断念。
代わりに成城石井で岡山のマスカットひと房900円を購入、
ちょっと傷んでたけど甘かった。
果物がすっかり贅沢品だわ。涙出る。
832可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:22:45.57 ID:KzDArT1Ki
>>831
我が家は貧乏なのでキウイ、マンゴー、バナナばかり食べてますわよw
833可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:23:19.51 ID:lazruAwh0
>>830
鳥肉だと絡む。
爪楊枝とかですぐとれるので気にしません。
豚や牛は絡まらないなー
834可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:25:15.57 ID:jS6TAGY+0
>>811
QBB(六甲バター・神戸)のとろけるチーズ売ってない?
チーズは大半が輸入だって聞いたからQBB買ってるよ。
牛乳やめたからカルシウム補給に子供にベビーチーズおやつにしてる。
835可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:34:42.30 ID:j1O6FLG30
>>833
そうなんだ、ありがとう。
>>834
子供用の雪印のチーズが塩分が少なくて便利。
大人は輸入モノ食べてる。国産よりずっと嗜好品的でおいしいけど、
料理にばかばか入れられるような値段ではない。
836可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:39:42.29 ID:rOITBfh00
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2011/20110825/20110825.html
国立環境研究所の研究グループが、放射性物質のシミュレーションを提示しました。

放射性物質の影響は福島県以外に、宮城県や山形県、岩手県、関東全域、静岡県、山梨県、長野県、新潟県
など広域に及んでいるようです。

土壌も勿論、高濃度汚染!
837可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:42:43.64 ID:+HOuhFie0
お盆にダンナの実家に行ったら、義母(元看護婦)が超危険厨で驚いたわ。
食卓に出てくるものは、外国産か九州産のものばかり。
摂取しないように影響なさそうな所の物を食べなさいと言われた。
紅茶ばかり飲んでると言ったら、後日に八女茶が箱で大量に届いた。

一方、ウチの親@都内は、福島桃や千葉梨とかくれる。
庭でゴーヤやトマトを作っては、持ってけ…と。

838可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:45:55.99 ID:jS6TAGY+0
>>837
トマトは移行少ないのでホットスポットじゃなければ大人だけなら食べ…るかも…
839可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:48:32.23 ID:pOt3Sck70
>>836

これって、風がふいて、山の傾斜面などに落ちて付着ってかんじなのかな?
山梨なんか周辺だけだし・・。でも、東京よりも高いよね?

そういえば、岐阜のある食品会社に電凸したんだけど、
岐阜や関西の空気線量がたかくなってきているってきにしていた。これで
水とかよごれたら、皆さんに安心できる食品がつくれるかどうか・・って、
すごく真面目で消費者に優しい会社、感激した。
聞いたら、今の東京の空気線量より高いの!
840可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:52:04.88 ID:E8yjVSac0
>>839
> 聞いたら、今の東京の空気線量より高いの!
放射能がれきでも燃やしてるのかな。
結構ショック
841可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:55:02.44 ID:iyVP2bUy0
>>831
1個3000円は高い…。

岡山の桃、コストコで一箱2000円くらいでありましたよ。
8個くらい入ってたかなー。美味しかった。

>>830
バーミックスのスライシー使っていますが、筋が機械に絡むことなく快適にミンチ作れますよ。
842可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:55:59.61 ID:DcikfQ8r0
なにかの間違いじゃ・・・
843可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:55:59.69 ID:+HOuhFie0
そういえば名古屋ってかなり高いよね…

http://radiation.yahoo.co.jp/list/


844可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:58:45.53 ID:6JgqKumQ0
全国で瓦礫燃やされたらもう日本人全員が本当に運命共同体に
なっちゃうね。
今だったらまだ九州産とか食材選べるけどさ。
845可愛い奥様:2011/08/28(日) 00:05:03.71 ID:+HOuhFie0
今日の犬HKの番組見てたんだけど、
経済優先のエコノミックアニマル親父が多くて驚いたわ。
いまだに原発がないと日本経済は…とか言う奴等。
福島に住んで、汚染食品食べろって言いたくなる。
846可愛い奥様:2011/08/28(日) 00:12:05.71 ID:6zA33TdP0
>>844
日本全国の食材を汚染するつもりなのかな?
選ばないように。ひどい話だ。無理心中だね。
他県の農家は知ってるのかな?
847可愛い奥様:2011/08/28(日) 00:20:16.91 ID:VOafYBpC0
>>843
ええー、なんでこんなに高いの?
名古屋なんてアスファルトばかりで、雨が降れば洗い流されるはずなのに…
大量に放射能付きの物を持ち込まれてるとしか…
848可愛い奥様:2011/08/28(日) 00:35:32.49 ID:t5qBhCvY0
>>843
そのサイトはガイガーカウンター使用で、測り方があまりあてにならないらしいので、
測ってガイガーというサイトのほうが良いそうですよ。
849可愛い奥様:2011/08/28(日) 00:42:52.28 ID:PeV2GQcD0
>>836 の色分けされた地図って誤解生む。

色分けが標高表すんだって。
白が標高高くて、青が平野。
850可愛い奥様:2011/08/28(日) 01:08:46.83 ID:bAkM86QK0
関西独自展開の大・中規模スーパーです。阪神間に住んでいます。
6月あたりから大量に入荷しています。
例年だと徳島・岡山・高知・山口・福岡・鳥取・和歌山・愛媛産が多量にあるのですが、何故かさっぱりありません。
851可愛い奥様:2011/08/28(日) 01:33:36.58 ID:WmJYoqWj0
>>845
いたいた。妙に使い慣れない英語をはさむのが特徴よね。
男版カツマーっぽくてキモかった。

どのみち経済なんて立ち行かなくなっていたんだし、
アメリカみたいに何でも一番大金持ち万歳なんて発想から
小さな幸せかみしめる平和で安全な国に落ち着くで充分だったのに。

今度原発でなにかあったら経済ガー、工場ガーレベルの話じゃなくて、
IMFにお世話になる系のダメ国家入り決定なのにさ。

あたしの好物、生ワカメマイタケキビナゴ全部返せ、って感じ。
852可愛い奥様:2011/08/28(日) 01:43:20.83 ID:TB6yhiCmO
経済優先男いるよね
「ガンが0、5%増えるだけだろ?どうせ日本人は二人に一人ガ〜」とかw
まあ実は危険厨かもしれないが
853可愛い奥様:2011/08/28(日) 02:02:18.20 ID:hAKUYxb+0
こういう時に限ってサンマは太くて丸々だし
福島桃もデカくて立派すぎる。
854可愛い奥様:2011/08/28(日) 02:04:55.08 ID:PeV2GQcD0
放射能の影響って癌だけじゃないって見た。
ごく一部の人が癌になって残りの人は今まで通り元気っていうんじゃなくて、多くの人が癌以外のさまざまな深刻な病気にかかるって。
見たの3月のあたりだし、原発関連のサイトもにちゃんの原発関連スレも見まくったので何がどこで見たかもうわからなくなってしまった。
その後パソコン変わったし、前の手元に無いからもう探せない。
855可愛い奥様:2011/08/28(日) 02:06:47.15 ID:G8dw8kLH0
同意w
福島産の大きくておいしそうな桃が2個で298円で売っていたときは
ゴッキュンwって喉がなった。
856可愛い奥様:2011/08/28(日) 02:10:42.41 ID:PeV2GQcD0
福島桃本当に立派だね。
昨日デパートの地下で山梨の桃見つけて、「買う」、みんな桃食べているし「買う」と思ったけど、荷物になるから帰りにしようと思って忘れて正解だった。
私は今年桃食べてないよ。
春にうっかり栃木のいちご1パック食べてしまったし、いけないとわかりつつ牛乳飲むの止められないし、桃は諦めた。
857可愛い奥様:2011/08/28(日) 02:20:18.35 ID:G8dw8kLH0
私も桃食べてないや。岡山の桃が売ってたら買いたいとは
思っていたけど。
特別好きではなかったんだけどいざ食べられないとなると
何故かおいしそうに思えてしまう。そんな食材がいっぱい。
858可愛い奥様:2011/08/28(日) 02:25:12.76 ID:JRjYNgDM0
みんな疲れきってない?大丈夫?
もうそろそろ、米加工食品もアウトになっちゃうよ・・・
私は元々アレルギー体質だから、お菓子もせんべいや和菓子くらいしか食べてなかったけど
今年の秋からはもうお菓子オールアウトになってしまいそう(米や小豆の産地表示のもの以外)
859可愛い奥様:2011/08/28(日) 02:44:53.13 ID:xhe/u1fZ0
>>856
山梨の桃も70ベクレル以上出てるからやめて正解。
860可愛い奥様:2011/08/28(日) 02:49:55.81 ID:lXf5UKnQ0
嬉しい秋の収穫祭がこんなに辛いとはね・・・
昨日は米加工品を大量買いしたよ。
好物の海苔巻きあられを手にして、これが既にアウトだと分かって改めて悲しかった。

ところでお正月のおせちがずっと悩みの種だけど、九州のおせち通販会社に北海道+西日本材料限定のおせち作ってくださいってメール出した。
遅すぎだろうか?企画されるといいな。
861可愛い奥様:2011/08/28(日) 03:01:42.43 ID:9dGt633a0
>>860
えっもう海苔巻あられダメなの?
862可愛い奥様:2011/08/28(日) 03:13:42.56 ID:JRjYNgDM0
>>860
おせちメールGJです!
でも、昆布巻き・海老や鯛など海産物は個人的に食べたくないな・・・

今出回ってる米加工食品は、まだ汚染された米は使われてないと思って大丈夫なんだろうけど
大丈夫だとは思いつつ、万が一ダメだった時の為に大量買いする勇気がない・・・
お餅だけでも大量買いしておこうかな・・・せんべいって長期保存できるのかしら。。
863可愛い奥様:2011/08/28(日) 03:49:47.04 ID:jcKiBBV5O
>>844
奥様、Xファン?
864可愛い奥様:2011/08/28(日) 05:09:56.16 ID:GPA7+OP60
>>859
すみません、検索したんだけどソースがわからなかった。
山梨の桃ってそんなに出てたんですか?
食べちゃったよ・・・w
865可愛い奥様:2011/08/28(日) 06:17:22.28 ID:5kprBZOy0
>>812
>>814
>>815
>>834
レスありがとです
輸入のチーズ味がくどいみたいで家族受けが悪くて。量使うから家計的にも
もうちょっと頑張って探す!ww
なかったら妥協しますありがとう
866可愛い奥様:2011/08/28(日) 06:31:07.08 ID:xhe/u1fZ0
>>864
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/110901.htm

9/1号の週刊文春だよ。
昨日読んだんだけど、スーパーで売ってる食材を検査して表にしてあった。
山梨の桃は70以上あったよ。
当然だけど、色んなものからセシウム出てた・・・
867可愛い奥様:2011/08/28(日) 08:01:25.54 ID:1Rv7DSwC0
>>838
トマトって移行少ないんだ
うちの親戚が茨城中部でトマト農家やってて
しょっちゅう送られてくるんだけど、
ダンナが子どもと私は食べなくていいといって一人で食べている。
親戚が「ハウス栽培だから大丈夫」って言っててもどうも不安なんだけど
移行が少ないならいいのかなぁ…
868可愛い奥様:2011/08/28(日) 09:44:16.20 ID:xAolm5TR0
>>866
山梨桃は、県が検査結果をHPに発表。確か、不検出、誰かがといあわせたら
10ベクレル以下って話しじゃなかった?
産地(場所)によるのかなあ?
文春には詳しい産地もかいてあった??
関係ないけど
あの記事書いてる人って、元フライデーの記者だよね?ちがったかな?
869可愛い奥様:2011/08/28(日) 09:56:41.14 ID:QUeAJ1BFO
>>868文春はまだみてないんだけど、梨の放射線量で
ネットで検索するといくつかの自治体や農園なんかが
第三者機関に測定させて不検出ってのがでてくるよ。

北関東の梨を毎年祖母が送ってくれて、すごく嬉しいし美味しいんだけど
今年は複雑だった。

果実は吸収しやすいと聞いたけど、桃は
それだけでて梨はなんで全くでないんだろ。

870可愛い奥様:2011/08/28(日) 10:13:02.60 ID:svJpP8aQ0
【ホテイフーズ】「やきとりたれ味(95g)」缶詰自主回収のお知らせ[08/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1314493175/
871可愛い奥様:2011/08/28(日) 10:19:27.69 ID:FA+0lTej0
福島山梨のモモって皮がピンクじだよね?
白い桃は岡山ってことで大丈夫?
たくさん食べちゃった‥
872可愛い奥様:2011/08/28(日) 10:27:07.78 ID:o7JdHa250
岡山の桃はとにかく白くて見た目が違う。
上品な甘さで美味しかったけど、関東育ちだからか慣れ親しんだ山梨や福島の赤い桃の方が好みだな。
山梨でも検出されるなんて、ショックだなあ。
873可愛い奥様:2011/08/28(日) 10:44:53.44 ID:5i9t5y7U0
梨もちょっこし出てるの見たよ
でも不検出のときが多いね
二本松のりんごも出てるね
南相馬のゆずがすごい
ttp://www.maff.go.jp/noutiku_eikyo/mhlw3.html
874可愛い奥様:2011/08/28(日) 10:47:53.03 ID:cHjRUKyH0
>>860
同じところか分かりませんが、
去年までは原材料の国表示が国産だと"日本"だけだったのに
今年は県まで書いてありました。
県があるのはほとんど九州か北海道
でも日本の表示も多数ありますけどね
875可愛い奥様:2011/08/28(日) 10:53:25.93 ID:8qRH80sv0
安心と思われる県はどんどん記載してほしいですね。
日本製・国産としか記載していない商品は買わない。
876可愛い奥様:2011/08/28(日) 11:04:41.96 ID:8ZeUeMmS0
図書館で文春読んできたけど
文春独自で測ったものはカリウムも含まれているらしく
50bq以上出たものは第三機関でゲルマニウム半導体で調べてもらったら
ほとんどの物は検出せずだったよ。
桃は福島産だけちょっと出てた。
877可愛い奥様:2011/08/28(日) 11:10:36.74 ID:QVCikfXY0
昨日コストコ川崎で岡山の黄金桃買ってみた。
8個入りで2000円しないくらいで、めちゃ(゚д゚)ウマーですた。
878可愛い奥様:2011/08/28(日) 11:22:02.94 ID:b8S8+gg7O
70ベクレル出た山梨の桃は偽装だったり…はないか

山梨もけっこう降ったからなぁ
879可愛い奥様:2011/08/28(日) 11:37:21.77 ID:8ZeUeMmS0
>>871
皮が白い桃は山梨にも和歌山にもありますよ
880可愛い奥様:2011/08/28(日) 11:46:07.75 ID:FA+0lTej0
>>879
山梨のだったらやだなぁ‥
すごく安かったんだよな‥1個180円
あとで他のちょっと高級なスーパーで見たら、1個あたり400円弱だった‥
でも中国地方で食べたから岡山だと信じたいー

881可愛い奥様:2011/08/28(日) 11:47:38.64 ID:iUdo8Wnt0
とんこつラーメンとか鶏ガラスープはどうなるのかな
882可愛い奥様:2011/08/28(日) 12:08:57.44 ID:LQIqslE/0
>>880
このスレに出入りしてるのに、産地確認しないで食べたの?
ビックリ
883可愛い奥様:2011/08/28(日) 12:13:53.43 ID:REv7ViWX0
>>870
んー?震災後製造なのになんでこのスレに?w
884可愛い奥様:2011/08/28(日) 12:24:56.17 ID:FA+0lTej0
>>882
偽装の話のつもりだったんだけど。
岡山産ってポップには書いてあったよ。
885可愛い奥様:2011/08/28(日) 12:43:01.40 ID:xSdF64aQ0
>>884
中国地方でその値段なら
岡山で変じゃないと思うなー
白い桃、東北のは少ないんだし。

福島の桃は中くらいサイズが
一個99円だった@東京
ぽちぽち買ってる人はいた。
震災前なら飛ぶように
売れてたんだろうな。
886可愛い奥様:2011/08/28(日) 12:49:16.54 ID:o7JdHa250
京都だと岡山の桃は400円くらいだったよ。高いなと思ったけど、結構売れてた。
和歌山も同じくらい。
山梨産は二個で300円弱、安いよね。
887可愛い奥様:2011/08/28(日) 12:49:51.59 ID:LQIqslE/0
>>884
ごめん
自分は店で判断するかな。
安い店でも正直に売っている所はあるだろうけど、
基本的には偽装のしにくい店でしか買わない。
以前岡山に住んでいたけど、それでも1コ180円の白桃は確かに安いと思う。
888可愛い奥様:2011/08/28(日) 13:13:13.87 ID:8qRH80sv0
大阪だと和歌山と山梨が同額でした。二個380〜480円位
今は和歌山は見ない。長野が増えています。
いつも行く4軒のスーパーのうち、福島産を入荷していたのは一軒。
889可愛い奥様:2011/08/28(日) 13:44:35.63 ID:/02kUeS00
>>854
内部被曝の脅威とかベルリンからの手紙とか読むといいよ
白血病や癌ばかりが取り沙汰されるけど、心筋梗塞や脳溢血、糖尿病と白内障、働けなくなるぶらぶら病、原因不明の肺炎に……
被曝認定されない普通の死因が増える
死に至らなくてもどこか具合が悪い状態を抱えたまま生きていくことになる

加工品に頼りすぎてるいままでの食生活から早めに切り替えておいた方が闘える年数が延びる
習慣を見直して変えた方が疲れることも減るよ
890可愛い奥様:2011/08/28(日) 15:46:35.02 ID:uMz/r++70
長野の桃はどうだろう。
1箱貰ってコンポートにしたんだけど・・・
891可愛い奥様:2011/08/28(日) 15:52:52.91 ID:HRBlwQIP0
こないだ千葉の米から
セシウム出たばかりなのに、
今朝主人が20キロ位千葉米貰って来た…

親戚の人が作っているんだけど
市場に出す前って事は
検査もしていないって事だよね、きっと

近所に配るわけにもいかず、
大量の野菜と共に途方に暮れています
892可愛い奥様:2011/08/28(日) 16:09:11.55 ID:WaR3Gu+U0
>>802
一番怖いよ、韓国産ラーメン
ttp://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-1885.html
893可愛い奥様:2011/08/28(日) 16:23:04.62 ID:QUeAJ1BFO
>>890煮汁にでるみたいだからシロップみたいの
飲まなければいいんじゃないかな。

いただきものの山梨の桃は、食べてしまったな。
894可愛い奥様:2011/08/28(日) 16:48:15.31 ID:mKFrvOvP0
近所のデパート、ずっと山梨の桃がたくさん売られていた
和歌山や岡山の桃が入荷されるのを待っていたんだけど、
ある日福島の桃がたくさん入ってきた
和歌山や岡山の桃は結局入ってこなかった(別の店で買った)

数日後に行ったら、たくさんあった福島の桃は跡形もなく消え、
また山梨の桃に戻っていた
全部売れてしまったのだろうか…
値段は確認していない
895可愛い奥様:2011/08/28(日) 16:50:33.92 ID:JRjYNgDM0
>>891
オークションに出品するとか
896可愛い奥様:2011/08/28(日) 17:23:50.72 ID:HYWfaKc40
>>893
それ一番美味いところじゃないのかとw
でも1番目の煮汁を捨てるだけでも違うのかな。
897可愛い奥様:2011/08/28(日) 17:34:48.31 ID:QUeAJ1BFO
>>896そうなんだけどさw
果物の種に集まりやすいというし、かわを剥くものは
基本的に、山梨、長野あたりは大丈夫だとうちの主人はいってる。

だから、北関東の祖母から送られてきた梨もたべてるな。

主人は安全厨、私はその逆、結構揉めますw

898可愛い奥様:2011/08/28(日) 17:54:02.48 ID:u4QpyRqm0
>>891
「不思議なめし袋」っていうアウトドア用の袋があって、
不織布の袋に入れて、
湯の中で20分沸騰、炊飯できました〜という製品なんだけど
普通の炊飯と違って、ゆで湯が後に残るから
セシウム減るんじゃないかなあ…
いや20`そうやって炊いたら(精米して18`?)かなり費用がかかるかもだけど。
うち、非常用に↑の製品買ったところ。実地使用はまだでごめん。
899可愛い奥様:2011/08/28(日) 19:06:38.84 ID:uMz/r++70
コンポートの煮汁、ゼリーにしたの。
自分は桃好きではないので、旦那だけ食べるのよ。
ほんと、頂き物は困る。
自分で選んで買った物は一応安心だけど、本当に食品送るの止めて欲しい。
昔から、添加物にも気をつけてたのに、添加物まみれの物もらったり、
合成洗剤もらったり、悲しいよ。
900900:2011/08/28(日) 19:15:36.36 ID:raHhoSl60
 ∩∩
 (*'A`) <900
c(_uノ
901可愛い奥様:2011/08/28(日) 19:35:06.23 ID:rLZq7NUf0
肉はもうずっとラムでいいや。
ラム好きな家族でよかった。。
902可愛い奥様:2011/08/28(日) 19:35:21.46 ID:6KUVSUGJ0
福島の桃値段がすごいね
4個298円なんてありえない
それでも売れ残る状態なんだけど
大きくて香りもいいんだけどちょっと…

代わりに山梨、長野の桃が超高いよ
903可愛い奥様:2011/08/28(日) 20:11:38.55 ID:8qRH80sv0
ここ人減ったね
904可愛い奥様:2011/08/28(日) 20:26:53.36 ID:rLZq7NUf0
新潟野菜アウトなの?
個人的には新潟の野菜はオッケーだったんだけど。
初期の頃って高い山があるから放射性物質の影響あまり受けてないっていう
認識だったんだけど変わったのかな?
905可愛い奥様:2011/08/28(日) 20:33:12.52 ID:REv7ViWX0
新潟は阿賀野川が危ないんじゃないかい


宮崎卵が売ってたw@荒川区の三徳
先月は千葉、埼玉、栃木だけだったのに
906可愛い奥様:2011/08/28(日) 20:44:35.07 ID:xFQ3AOzE0
やっと北海道キャベツ買えた。ところで北海道のキャベツの産地って何処?
907可愛い奥様:2011/08/28(日) 20:45:52.83 ID:UAAFnQ8y0
でもさ、広島でも震災後最高1μSv/h 以上あったって8月過ぎてから発表あったらしいけど
そういうの聞くとほんと、日本全体の食べ物の汚染って震災前とは比べ物にならないんだろうなぁ、って痛感する…
908可愛い奥様:2011/08/28(日) 20:46:56.27 ID:meeLyH+00
微避難生活が続いていたので今度家族で出かける話が出てる。
北海道か京都かが良いみたいで、僅差で北海道になりそう。

自分基準では今のところ魚介類はちょっと心配。牛は苦手なので食べない。
ジャガイモとかは大丈夫じゃないかなあと思ってる。
家族は皆気にする方だけどあまり詳しくもないので…
北海道産を選んで買ってる人もいるくらいだから他の地域よりは良いかな?
何かこれは北海道でもやめとけってものある?
909可愛い奥様:2011/08/28(日) 20:53:47.33 ID:ktPF0A8C0
>>903
うん、
今日高円寺の阿波踊り見に行ったんだけどものすごい人で
出店もたっくさん出ていてどこもお店はいっぱいで
みんな平気で食べてたよ・・・
世間はそんなものかもしれない。
熊本の常温保存できる牛乳が届いた。おいしかった
910可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:00:10.17 ID:aDxdZi0q0
北海道避難中だけど、今日札幌から、車で30分くらいのコストコ行くついでに
千歳へ行った。岩塚製菓ってところのお煎餅の直売所で山ほど購入。
そのあとカルビーとサッポロビールとアサヒビールとカップヌードル等々の工場が
ずらーっと並んでて、2件ハムソーセージ直売所があった。
どうやら、工場見学したら飲食もできるらしい。
道の駅があって、大根一本50−70円、プチトマト30個くらいで100円、
ブロッコリー100円、みたいな感じでなんでも安かった。生産者の名前も入っていて、
県外品は(山梨モモ)だけ。北海道のお米も売ってた。
すれ違いだったらごめーん。
911可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:03:55.15 ID:3R8yIIhuO
事故からおおよそ半年、今が辛抱どころ
割り切るとこは割り切って、
油断せず、気を張り詰めすぎずw、
危険な物を常食しないように生活しましょう

みんな一緒だよ!
912可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:05:26.38 ID:aDxdZi0q0
それで、道の駅は宅配もやってた。
キャベツは50円だった。一般の札幌スーパーより安いけど、
その工場だらけの道から札幌までずっとコストコのほかにスーパーと
ドラッグがずっと続いているため、超競争激しく安いらしかったよ。
パナソニックとかの工場もあり、IT系統らしき会社では、土日でセールで
なんかコンピューターみたいのも売店あるような看板がでてたよ....
ここ来てカルビーやビール工場のパートでもしたら、
暮らすのがどんなに楽だろう、と思ったw
913可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:09:27.29 ID:aDxdZi0q0
岩塚製菓は、やはり宅配受けてたようでした。
ルタオのこれもだかそれもだかっていう
カフェとベーカリーやケーキ販売所も車で5分くらいだった。
914可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:12:20.44 ID:vQ5rVrck0
味噌を仕込んだときに入れた昆布を引き上げたので
捨てないでどうにかしたいんだけど、何にすればいいのでしょうか
味噌は仕込んでから半年で大分味噌らしくなったよ
915可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:29:56.46 ID:VOafYBpC0
旦那がキャベツ買ってきたので、キャベツは移行率高いらしいって話をしたら
急にブチギレだした。
魚もきのこも駄目っていうし食うもんないじゃないか!ってさ。
旦那も2ちゃん見るので安心していたのにショックだ。
全国汚染されてるんだから少しでも総量を少なくするためにやってるって説明しても
そんなこと気にしてんのはお前だけとかキレて分かってもらえない。疲れた。
916可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:33:59.06 ID:REv7ViWX0
>>915
「うん。無いんだよ」て言いたくなるなその旦那...
917可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:34:05.68 ID:G8dw8kLH0
うちもいつもは協力的だけど旦那自身が今食べたい物を危ないよっていうと
お前は細かいーーって切れるw
理性が食欲に負けてる瞬間だなと覚めた目でみるw
後であの時食べないでよかったーwっていうけどね。
918可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:44:12.67 ID:ZygWAUb30
梨は移行率低いみたいだね
919可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:44:20.66 ID:3cKnXloa0
年齢にもよるんじゃない
若い人ならいざ知らず、中年以降の人なら別にいいんじゃないって感じ?
920可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:48:18.78 ID:QIS8TShN0
キャベツも外側多めに捨てて、煮て食べなさい。しかし大手が買い占めていい産地のが売ってないな。ちゃんとしている外食の方が安全なんじゃないか?
921可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:49:14.17 ID:3R8yIIhuO
味噌作るとき昆布入れるの?
922可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:50:49.87 ID:vQ5rVrck0
>>921
祖母に聞いたので入れてみた
923可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:50:54.91 ID:REv7ViWX0
>>914
普通に刻んで食べればいいんじゃないかい
924可愛い奥様:2011/08/28(日) 22:03:26.65 ID:aDxdZi0q0
ちゃんとしたキャベツを買い占めてる外食産業がある?
あるなら教えてほしいわ。
925可愛い奥様:2011/08/28(日) 22:18:10.73 ID:MqttXNVY0
九州のおかき会社のおかき
今なら買いだめ間に合うかな?
926可愛い奥様:2011/08/28(日) 22:19:16.24 ID:HRBlwQIP0
>>898
891です

うちもキャンプとかたまにするのですが
飯袋、初めて聞きました。
調べて見ます、有難う

飯ごうなら有るんだけどなー
927可愛い奥様:2011/08/28(日) 22:31:35.73 ID:vIGHUopq0
>>925
そのメーカーに聞いてみないと確実に近い形ではわからんと思うぞ。
それか、自分の納得いくもち米使って自作するのが良いんでない?
928可愛い奥様:2011/08/28(日) 22:38:26.95 ID:MqttXNVY0
>>927
そうですね、明日電話してみます。
HPを見ても、国産米を厳選して選んでいるということしかわからず。
水は九州の地下水だそうです。
929可愛い奥様:2011/08/28(日) 22:48:48.60 ID:pUj/yUMT0
もち吉は会津産も使っているんですよね。
米も水も九州と思っててさんざん食べたけど、これからは無理。
930可愛い奥様:2011/08/28(日) 22:50:19.80 ID:otLC4b2Z0
>>839
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2011/20110825/images/zu_03b.gif
これ見てる?標高の方見てないよね?
931可愛い奥様:2011/08/28(日) 22:52:08.58 ID:otLC4b2Z0
>>876
またカリウムか
932可愛い奥様:2011/08/28(日) 22:58:08.16 ID:WWSp8tKlO
>>891さん
〆た後ごめんなさい。
今は一般からの放射線検査を受け付けている会社があるので、
検査料と相談して、調べてみてはいかがでしょうか?
ご主人も、>891さんも納得できると思います。
933可愛い奥様:2011/08/28(日) 23:06:13.55 ID:gvZyHaDz0
>>876
いつの?最新号ですか?
934可愛い奥様:2011/08/28(日) 23:06:55.99 ID:UCcH6x0v0
やきそばやラーメンがわからない。麺:小麦粉、かんすい、食塩etc…
ソースやスープに至ってはたくさんありすぎて、あー無理。問い合わせ面倒で
すべてNGにしているんだけど、麺自作ソース自作も私には無理だし。
皆さんも食べてないですかね〜?
たまに焼きそばとかいいなーっておもってしまう。
935可愛い奥様:2011/08/28(日) 23:08:25.72 ID:gvZyHaDz0
>>901
ラム肉って国内で作ってたりしないかな?那須あたりとかで
936可愛い奥様:2011/08/28(日) 23:15:34.09 ID:UCcH6x0v0
>山梨の桃も70ベクレル以上出てるからやめて正解。

ってことは長野は当然危険、岡山も危険な気がする。
私は今季桃は食べていないけど
山梨のソースが知りたい。。
937可愛い奥様:2011/08/28(日) 23:43:39.47 ID:vQ5rVrck0
>>923
飽きたので他に使えないかなーと思いまして。

>>934
パスタ麺を重曹で変身させる技は?
938可愛い奥様:2011/08/28(日) 23:44:25.66 ID:ctt0qXSL0
>>936
週刊文春読みました。

>山梨の桃も70ベクレル以上出てるからやめて正解。

こういう人は、さらっと立ち読みしただけかかもよ?

78ベクレルは出ているけど、セシウムは非検出。
また、高価な機械LB200で検査しているわりには、誤差が+ー30もあります。
カリウム40(もともとある自然放射線)などが検出されたのでは?
と書いてありました。
確か、バナナはカリウム40が高いのですよね!?

>>934 
麺類が命!の親子です。

麺類は ごくシンプルなものを買ってあじつけしてる。
焼きそばは、中濃ソース利用。らーめん、冷やし中華、うどんの
めんつゆは震災前の備蓄。 インスタントラーメン(震災直後)も 
いくつかある。

じつは、乾うどん備蓄少ししかしなかった。
5月製造の稲庭うどん(秋田湯沢市)を買おうかまよっているけど、
大丈夫かな?湯沢って結構福島に近いよね・・。
奥さまがた、どうでしょうか?? 
939可愛い奥様:2011/08/28(日) 23:44:55.36 ID:REv7ViWX0
>>935
震災前からラム好きで良く買ってたけど一度も見たこと無いw>国産ラム

むしろマトンが食べたいんだけど中々売ってないんだよーorz
940可愛い奥様:2011/08/28(日) 23:50:25.29 ID:8s7lLUAa0
おかきって新鮮というか余計な添加物少ないほどすぐ湿気るよね
買いだめは無理そう
941可愛い奥様:2011/08/28(日) 23:56:34.90 ID:gvZyHaDz0
>>939
そうですか、ありがとう!
ラム肉たべてみようかな・・・
塩コショウで焼いたらおいしそう
942可愛い奥様:2011/08/29(月) 00:00:36.57 ID:pZcibRUf0
バカだから賞味期限の計算がわからなくなる
同じ商品で2012.9と2013.5の賞味期限の商品があったんだけど
2012.9の買ったら間違いないかな?
2年期限と予想したんだけど
943可愛い奥様:2011/08/29(月) 00:03:39.90 ID:ILflpZoT0

これだと、キャベツのセシウム係数ひくいよね?
どっちが本当なんだろう?

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9547?page=3

長野が買わないが、北海道キャベツを買ってる。
944可愛い奥様:2011/08/29(月) 00:06:41.59 ID:ILflpZoT0
>>910
全国どこでも、今時期のポテトチップって、茨城群馬の可能性あるから
注意してね!
ラーメンの豚骨とかももうどこからきてるかわからないし。
945可愛い奥様:2011/08/29(月) 00:10:29.24 ID:q+6P2GLH0
前にフライデーだったかに出ていた危険な野菜リストでは
キャベツって比較的汚染数値少ない部類の野菜だったはず
このスレにも書き込んだからわりと初期のほうに残ってると思う。
946可愛い奥様:2011/08/29(月) 00:12:03.19 ID:q+6P2GLH0
ちなみにその根拠も書いてたけど忘れたわ
それを見てキャベツ俄然安心して買ってた覚えがある
北海道の物だけだけど。
947可愛い奥様:2011/08/29(月) 00:12:54.72 ID:huW+CIEd0
>>941
ラム肉初めてなら、まずはゆでてポン酢で食べてみるとかのほうがいいかも
焼くと臭みが際立つ上に塩コショウなどのシンプルな味付けだと
慣れない人は拒否反応出る可能性がある
948可愛い奥様:2011/08/29(月) 00:18:07.57 ID:VCgPsrgS0
卵かけ御飯が食べたいな(*´ω`*) 
949可愛い奥様:2011/08/29(月) 00:23:45.24 ID:zR7IPc2Y0
インスタント焼きそばは、すごい
粉末ソースタイプを旦那が食べてたけど
ソースの香りが…

ああいうのはいかに香りを出すかが大事って、テレビでやってたもんな
脱落しそうだ
950可愛い奥様:2011/08/29(月) 00:32:08.16 ID:GGLd3lSl0
>>949
金ちゃん焼きそばか、
東洋水産の焼きそば弁当に問い合わせしたらいいんじゃないの?
951可愛い奥様:2011/08/29(月) 00:33:16.43 ID:bux3rGkY0
>>929
えっ 会津産を使っているんですか・・

仕方ないので、電波おかき屋も調べてみます。
952可愛い奥様:2011/08/29(月) 00:40:55.30 ID:Rt7tTlkM0
知人宅で夕飯をごちそうになったのだが、
出てきたのが焼き肉‥。
びくびくしながら、3切れほど食べた。
知人が買い物している店は、先頃汚染牛を売っていた事が判明した店。
どうか地雷を踏んでいませんように‥。
953可愛い奥様:2011/08/29(月) 00:44:57.51 ID:zw73vOov0
あああ、この時期の法事は最悪だよ…
見事な海の幸ばかり。出席しない訳にいかないし、手を付けない訳にいかないし…

調べたらやはり今の時期の魚介類の数値凄いですね。
見事にほとんど全部汚染値が急上昇してる。恐ろしい時期だよ…
954可愛い奥様:2011/08/29(月) 00:49:13.73 ID:BKVb3sdC0
>>953
なるべく汚染の少なそうなものを選んで頑張れー。
私は10月〜11月結婚式ラッシュ…子供も一緒に招待されてるのもあるけど、
魔の2歳児を理由にして私だけ出席にする。
気が重い。祝いたいけど、立食形式の披露宴にして欲しい…そんなの出席したことないけど。
955可愛い奥様:2011/08/29(月) 01:09:46.23 ID:ILflpZoT0

子が福神漬好きなのに、うかつにも酒悦のを2個しか備蓄できなかった。
確か千葉産で国内野菜ももりだくさんつかってるはず。

どこかに四国や九州の野菜だけつかった福神漬とかうってないかな?

いわきの福神漬はみつかたけど、ちょっとねえ。。

956可愛い奥様:2011/08/29(月) 01:11:12.76 ID:XIBnnPv+0
>>953 法事ちゅうか、お盆の夫実家帰省の時、あらかじめ見やすい・解りやすいHPや資料をプリントアウトして2〜30枚をクリアファイルに入れて持っていって見せて渡した。
自分だけじゃなく親戚皆の健康という観点から、一応知らせておくべきとも思ったので。
1回伝えたら後の判断はご自由に、と。 被爆は高齢者にも、免疫機能低下という影響では若者より深刻。ご存知の通りガンだけじゃない。
957可愛い奥様:2011/08/29(月) 01:17:26.10 ID:YPg4aG1AO
親戚御一同の反応は?
958可愛い奥様:2011/08/29(月) 01:22:13.86 ID:ILflpZoT0

せんべい見に行くと、こんぶ・かつお出汁つかっているものばかりだよね。
ほかは震災前ストック出汁オンリーにしてるから、
このへんは目つぶるしかないのかな?

959可愛い奥様:2011/08/29(月) 01:24:02.52 ID:zw73vOov0
>>954
ありがとう〜
うちも2歳児がいるんだけど、なんとか理由つけて置いてくつもり。

調べたらウニの数値がどこも酷いので避けて、ぶり、ハマチあたりもなるべく避けたい。
意外とマグロはまだ出ていないっぽく(検出限界値がわからないけど)
タコ、イカは割と低めではありそうです。(嫌だけど)
練り物も沢山ありそうだなぁ。

広島なのでそれはもう…海産物しか出ないのですよ…orz

結婚式ですか〜、それも辛いですね。
今年は結婚式多いですよね、なんか。お互い頑張りましょ〜!

あ、あと一応購入しておいたアップルペクチン持参する予定です。

>>956
すごいですね、見習いたいけど色々考えると自分には無理そうです…
そういった時間もなさそう…
960956:2011/08/29(月) 01:45:36.09 ID:XIBnnPv+0
偉そうに書いたけど実はビビリ屋なので、終盤に出して簡単に話して逃げるようにおいとまww
資料をまじまじ見入ってたけど、それを見届ける勇気などもちろんなかったっすよ。
でもスタンス表明も悪くない。後のお付き合いも長い。
こわかったけど、病気気味な人生が自分も周りにも増えたら本気でしんどいと思う。。。ここだけは腹くくるしかないと思った。
961可愛い奥様:2011/08/29(月) 01:51:22.36 ID:xEsc2wPB0
法事はきついね。
うちの実家の法事でも仕方がないから食べたよ。
実家の家族は一応、全員危険厨なんだけど
親戚一同集まる会食でこればかりはどうしようもなかったよ。
「安全な食材だけを」とかなんとか言えるほどのお店ではなかったのもあるし
家族全員、お店に言う勇気もなかった。orz
それにしても若い親戚たちがみんな国産牛肉選んで食べてたのはショックだった。
一応、琵琶湖のあゆと国産牛肉と選べるコースだったんだよ。
しかもセシウム牛肉報道真っ盛りの時期だったのに。
まぁ、あゆも微妙っちゃぁ、微妙だけど。
962可愛い奥様:2011/08/29(月) 02:00:05.55 ID:Zt221nF10
ウニって築地から銀座辺りの一流寿司屋や料亭の物以外は
ほぼロシアはじめ外国産だよw半島産なんかも多いかもね
仕出し屋や地方の小料理屋、回転とか安い〜普通の寿司屋のものは
そういう意味では無問題
東北産はダメにしても北海道産は959がいうほど数値酷くないはず
963可愛い奥様:2011/08/29(月) 02:08:02.10 ID:aHOf6RmW0
南米行くから食料買ってこようと思ったら
ブラジルとか線量デフォで高いのよね。
964可愛い奥様:2011/08/29(月) 02:09:52.36 ID:I4KMDcTE0
ここ読んでたら桃が食べたくて仕方がなくなった。
明日探しに行こう。
今年は山梨の桃1回食べちゃった。
栃乙女も山形のさくらんぼも我慢できなくて何パックか食べちゃった。
965可愛い奥様:2011/08/29(月) 02:38:41.20 ID:jJeIGrKt0
ここ見て慌ててイクラぽちってきた。あれもこれも手が回らないよ。
966可愛い奥様:2011/08/29(月) 02:43:53.55 ID:Miekmapo0
まだ生イクラは出てないんだな。 残念。
それより醤油と調理酒のメーカー決めなきゃだ。。。
調味料は完全に出遅れてるわ。

お勧めブランドや愛用あります?外食とお惣菜が激減して
消費が異常に早いから、酒も醤油も一升瓶で欲しい。
967可愛い奥様:2011/08/29(月) 03:04:38.19 ID:GGLd3lSl0
お醤油は、最悪アメリカで売ってるキッコーマンがガロンで買えるよ。
輸入されてるから。
968可愛い奥様:2011/08/29(月) 03:06:15.96 ID:YPg4aG1AO
牛と鮎なんて罰ゲーム?w

陸地物で1位.2位を争う高汚染食材…。


調理酒はもう諦めて、
普通の純米酒の一升瓶を、料理に使う判断に切り替えた人が、
カコスレで多かったよ。

仕込みから出荷を考えると、事故前仕込みが大半だとの判断で
969可愛い奥様:2011/08/29(月) 04:07:37.78 ID:hnsY1CFr0
>>934
パスタに重曹入れて茹でると中華麺ぽくなる
太さを変えればある程度バリエーション出せそうだよ
970可愛い奥様:2011/08/29(月) 05:25:45.94 ID:NayZTtEG0
>>969
分量など詳しく教えて下さい。
私も心配なしにお腹いっぱい焼きそば(やきそば風?かな)食べたいです。
971可愛い奥様:2011/08/29(月) 05:42:03.73 ID:H7zjqnhz0
ラム肉はジンギスカンが美味しいと思うけどなあ。
それか骨つき肉だったら香草焼きとか。
972可愛い奥様:2011/08/29(月) 05:48:02.63 ID:rMcGLwRI0
>>967
どこで売ってるの?コストコとか?
973可愛い奥様:2011/08/29(月) 06:37:32.61 ID:H7zjqnhz0
北海道産の農産物はどうなんでしょう?北海道にも
結構放射性物質とんでるんじゃないの?どうなの?
と最近疑心暗鬼になって北海道産の野菜も疑わしく
思えてきた。
もうこうなると自分の精神状態が心配になってくる。
974可愛い奥様:2011/08/29(月) 07:22:56.37 ID:zR7IPc2Y0
>>973
たぶん精神的におかしくなるよ
975可愛い奥様:2011/08/29(月) 08:14:16.15 ID:D3lB39NR0
>>940
除湿剤いれて真空パックすれば
良いんじゃないかな。

真空パック機、どれにするか
悩んでなかなか買えない。
976可愛い奥様:2011/08/29(月) 08:58:42.21 ID:Teb79Qtp0
NHKでどこかの自主検査で15ベクレルってやってる
これどこの県の農家ですか?
977可愛い奥様:2011/08/29(月) 09:04:55.20 ID:puW9yDi9O
以前ピーナッツクリームを探してたものですが、OKにて兵庫の加藤産業のカンピーを発見。
ググったら上郡工場っぽい。問合せてないから原料はわからないけど。
暇なときにメールしてみようかな。

今月はお財布がやばいのに震災前のもの見つけるとつい買ってしまう…
特にだし系。
978可愛い奥様:2011/08/29(月) 09:07:54.35 ID:iUfgrZkl0
>>954
自分も結婚式2回ある。しかも1つは有名ホットスポットorz
国産牛ステーキとか出ませんように。こんなこと願うのが悲しい。

自分も北海道行ったけど、茨城のじゃがいもあったよ。
3種類並んでて両サイドは道産だったけど、よく見たら真ん中の袋に
「北の大地なんたら〜茨城産」て印刷してあってずっこけそうになった。


979可愛い奥様:2011/08/29(月) 09:10:08.32 ID:a6uYTUFT0
>>975
真空パックはおかき割れると思うよ。
圧力かかるし。
大きいタッパーに入れシリカゲルかな。
980可愛い奥様:2011/08/29(月) 09:30:52.41 ID:D3lB39NR0
>>979
強力な物だとダメなのかな?
私が購入検討してる安いのは
お煎餅をパックできるそうなので
おかきも大丈夫だと思います。
981可愛い奥様:2011/08/29(月) 10:16:00.57 ID:Teb79Qtp0
ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後(日本語字幕)
ドイツのTV局ZDF「フロンタール21」シリーズが 8/26 放送した番組
原発から60km離れた食品汚染について
http://www.youtube.com/watch?v=5n_3NK-tsOU

6:40〜からがひどいね
「病院に対して、福島県知事から市民の内部被曝検査は拒否するよう指示が出ている」
982可愛い奥様:2011/08/29(月) 10:22:55.48 ID:DZPrpAP40
>>981
立派なキチガイ国家だね
所詮猿は猿
983可愛い奥様:2011/08/29(月) 10:35:45.58 ID:HOCOROxn0
>>951
もち吉
ttp://www.mochikichi.co.jp/img_cabinet/guideline/tokusai.html
水も米も九州産!ってここで何度も見たけど、違ってた。

前にここでトロナのピザ、海外産だよって見たのですが、
問い合わせたら台に国産小麦、他にも国産使っているそうです。

ところで海苔の収穫って秋からだから初摘みのものを買えばまだ大丈夫ですよね?
初積みってなんとなく最近摘んだものかと思って避けてた私。
984可愛い奥様:2011/08/29(月) 10:37:02.90 ID:anZ4GsZe0
>>970
前にも書いたけど、焼きそばだったらパスタそのままでもおいしいらしいよ。
って、テレビで作ってたのを見たんだけどね。
まだ試してないけど、そのうちやることになると思う。
パスタ茹でて、そのままフライパンへ、
あとは炒めながらソースをからめてって、いつものやり方でOKらしい。
985可愛い奥様:2011/08/29(月) 10:38:45.64 ID:H7zjqnhz0
>>981
なんかこういうの見ると、日本はもうある程度というか汚染は仕方ない
こと、それが原因で国民に健康被害がでるのも仕方ないこと、多くの
国民もある程度は仕方ない逃げられないと諦めて生活してるように
みえなくもない。
もうここまできたら諦めて生活する以外ほんと国外に逃げるしか
ないんだなあと漠然と思った。
986可愛い奥様:2011/08/29(月) 10:42:02.47 ID:/MTplzfy0
>>962
情報ありがとう。
上でウニがやばいと読んで、青くなってた。
中国地方にあるホテルの日本料理屋。残せない状況で、恐れつつ食べた。
外国産だったと信じよう。
987可愛い奥様:2011/08/29(月) 10:45:56.29 ID:qhLob/UB0
【中国】有毒ニラ流通 「金のために人の健康なんか全然考えてない。自分は食べないから」 使われ続ける安価な猛毒農薬―河北省[08/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314410057/
988可愛い奥様:2011/08/29(月) 10:52:30.61 ID:VCgPsrgS0
>>987
今の日本もいっしょだね…
989可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:05:25.44 ID:sRuMtq/J0
>>973
農産物はねえ…移行率が高い食品は心配
でも北海道禁止にしてる人っていない気もする。

個人によるのは承知で、どこまでOKしてる人が多いのかな?
自分は長野・山梨辺りまでNGにして
北海道+関西&北陸(新潟以外)から南はOK。
990可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:21:38.34 ID:H7zjqnhz0
>>989
徹底的に調べたりする気力もうせ、なんとなく見かけたスレで
心配になったり自分で振り回されすぎてるのは分かるんだけど
なんか疲れてきちゃった。

個人的に今までは北海道と新潟含め日本海側の県はOK
和歌山から西はOKって感じでざっくりやってきたけど
色々間違ってたかもしれないなあとかいまさら後悔しても仕方ないけど。
991可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:37:04.39 ID:XvuZGrDd0
991
992可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:37:11.16 ID:k13xyzMP0
この間別府に短い旅行してきて、いままで食べ物に気を使った生活してきたから
その反動もあって外食やら総菜やらとり天やらバクバク食べてきちゃった。
コンビニのお弁当だって九州の会社が作ってるし、野菜は九州産が多いし。
まあそれでもシイタケとレタス(どのスーパーでも長野産しかなかった)は残したけど。
旅行中ずっと、いいなー別府に住みたいーと言い続け、気持ちはわかるけどムリと夫に言われた。
わかっちゃいるんだけど言いたかったの。
993可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:39:06.60 ID:XvuZGrDd0
993
994可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:42:33.39 ID:XvuZGrDd0
994
995可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:44:52.58 ID:XvuZGrDd0
995
996可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:46:53.14 ID:XvuZGrDd0
996
997可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:50:15.40 ID:XvuZGrDd0
997
998可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:51:08.11 ID:FoQpE4Rz0
道産子なので、関西より南のほうの作物と、北海道産なら基本OK。
ということに自分の中では無理やり決着つけたけど、
もう、どこかで線引きしないと、精神的にツライから。という理由。
農薬も気にするほうなので、自分でも野菜作ったり昔からしてたけど、
冬になったら、青いものは本州からの野菜を買うしかないし、
これからどうしようかな…とすごく不安。

北海道では、お肉関係で、道産という表示が一時されなくなって、
全部国産で統一されて、係りの人に聞いても教えてくれないし、
何も買えなくなった時期があった。肉も野菜も偽装がバレバレな感じで
あちこちでやってるし、ほんとにこれからは何を食べればいいのって思う。

ほんとに暮らしにくい国になっちゃったんだね。
999可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:52:16.46 ID:XvuZGrDd0
999
1000可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:54:15.24 ID:TjwsK/uB0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。