これからは何食べればいいの24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
これからは何食べればいいの23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311268338/
これからは何食べればいいの22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310897464/
これからは何食べればいいの21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310518057/
これからは何食べればいいの20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310167233/
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
これからは何食べればいいの16(実質17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
2可愛い奥様:2011/07/27(水) 14:29:15.77 ID:oCp/6qD/0
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307757115/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
3可愛い奥様:2011/07/27(水) 14:41:59.00 ID:ODAsLnUh0
>>1
乙!
4可愛い奥様:2011/07/27(水) 14:59:48.67 ID:250+iXdX0
キノコは菌床が…

ホクトのキノコの菌床はとうもろこしの芯
外国産だがどこの国かはおしえてくれない(=中国産だろう)

畑の掃除屋とまで言われるとうもろこし
どこで育ったかも分からないとうもろこしの芯から生えたキノコなんて食べたくない
5可愛い奥様:2011/07/27(水) 19:29:58.45 ID:EOZL1nUM0
あやしい放射能対策

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5717711/

ここでたまに言われてる乳酸菌やペクチンは効かないみたいです。
そうは思ってたけどね〜・・
6可愛い奥様:2011/07/27(水) 19:55:04.60 ID:OtUPdgPd0
前スレ >>994
カップヌードルごはん、昨日買ってきて今日食べたよ。
北関東住みだけど、静岡工場だった。
7可愛い奥様:2011/07/27(水) 20:32:54.54 ID:Oien9heO0
魚介売り場の家庭で焼く、魚介の焼き串見てたら海外多いね
ブルガリア産のアカニシ貝(サザエの缶詰とかにも使われる貝)串を購入
イカげそは売り切れてた

震災から貝なんてほとんど食べてないから美味しかった
サザエとは別物だけどw磯の香りがして貝の味と歯ごたえ…醤油焦げた香りと共にうれしい
日本の本物とは違うけど、これはこれでアリが増えるとストレス減るね
8可愛い奥様:2011/07/27(水) 20:56:17.01 ID:Oien9heO0
>>1
>>5 プラシーボ効果はあると思う 1度だけアゲます
9可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:20:34.79 ID:MtIxDSuK0
>>5
スピリルナ飲んでるのにショック。
自分はウイルス性慢性肝炎で、
スピリルナは肝炎の人の数値も下がったってレビューにあったから期待してたけど、
これには肝毒性があるとも書いてある。
一体どっちなんだ?
10可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:35:06.53 ID:Jsj91qsxO
>>いちおつ
検索してて乾燥糸こんにゃくなんてもんがあるの初めて知ったわ。
日持ちするみたいなのでとりあえず味見で1袋(10個入り)買ってみた。
美味しかったら秋までに追加備蓄予定。
11可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:45:41.59 ID:18Y9quiS0
>>5
怪しい商品に注意という感じに読めるなぁ
放射能に実際に効くかはともかくとしても
現在確認されている効能や働きが放射能にも効くかもな物は
取り入れてもいいと思うの(露骨に怪しいのは…)
味噌は体にいいし、ペクチンは腸内の余分な物を排出してくれるし
スピルリナはビタミンミネラル豊富

>9
人工培養の物はそんなに毒性気にしなくてもいいみたい
12可愛い奥様:2011/07/27(水) 22:07:59.30 ID:FZBRzglX0
スピルリナ、じゃないのかね。
聞いたことしかないんだけど。
実際飲んでる人のほうが、正しいか。。
13可愛い奥様:2011/07/27(水) 22:15:55.52 ID:MtIxDSuK0
>>12
はっ ごめん、スピルリナだった。
ニラレバとレバニラくらいよく間違えてしまう。
14可愛い奥様:2011/07/27(水) 22:16:34.13 ID:cptHm4L8O
スピルリナのんでるよ
震災後野菜不足間違いなしになると思って即DSに駆け込んで
「子どもも飲めるマルチビタミン剤下さい!」
って言ったらお店の人に紹介されて買ってきた
放射能どうこうより、ビタミン補給で表示より少な目に飲ませてる
15可愛い奥様:2011/07/27(水) 22:18:42.57 ID:St1v2tWEO
前スレ>>>991
そう!富澤のチョコシート、茨木じゃなく茨城県〜
HPとか見てもまともだし、まさか変なモノではないだろうと思ってただけに
原料なに使ってるか分かりません、は何かねぇ…
『ま、大丈夫かな』って自己完結せず問い合わせなきゃダメだと
気合い入れなおす意味でいい勉強になったよ。
16可愛い奥様:2011/07/27(水) 22:29:33.32 ID:St1v2tWEO
連カキごめんなさい。
前スレ>>995
一度、店に行って聞いたら『すぐ分からないから調べます』と言われて
連絡先と名前を残して帰ったのに、待てど暮らせど連絡なし。
今日たまたま難波まで出たから店に行って『製造場所と原料わかりました?』って聞いたら
責任者らしき人が慌てて裏に10分ほど消えて、戻ってきた答えがコレだったよ。
聞かなきゃ連絡なんか来なかっただろうね。
17可愛い奥様:2011/07/27(水) 22:31:23.14 ID:Jsj91qsxO
>>15
そのチョコシートって富澤が作ってるやつなの?
富澤で小さくパックしなおして富澤のシール貼り付けて売ってるメーカー品?
18可愛い奥様:2011/07/27(水) 23:02:19.60 ID:St1v2tWEO
>>17
“製造者 富澤商店”ってシールだけ貼ってるヤツ。
富澤商店Aとか富澤商店A1とか印字されてる。

チョコシートはソントンと富澤商店の2種類あるから
ずっと富澤商店を愛用してたんだけど
え、もしかしてソントンのを再パックしてたとか
19可愛い奥様:2011/07/27(水) 23:22:39.23 ID:Jsj91qsxO
>>18
チョコシートは買った事ないからわからないけど、
メーカー品を無地の袋やパックに小分けにして富澤のシールを貼ってある商品いっぱいあるよ。クオカとかもそう。
だからと言ってその対応はないと思うけど。富澤の店員ってあんま感じよくないから富澤で買う時は通販だけにしてる。
20可愛い奥様:2011/07/27(水) 23:53:16.36 ID:BVJKjLBv0
来週から一週間大阪に行きます。
子供を束の間避難目的です。
購入して行った方がいい、安心安全食べ物、
レストラン等教えていただけますと
ありがたいです。
21可愛い奥様:2011/07/27(水) 23:57:52.08 ID:E+6G7zxm0
今こそ確信した

なぜ、テレビ局が菅の北朝鮮問題を全くと言っていいほど報道しないのか
なぜ、民主党はわざわざ放射性物質を全国にバラまいているのか

やはり、日本を弱体化させるための、民主党は中国・韓国・北朝鮮のスパイ政党だった

http://nokan2000.nobody.jp/switz/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この本で紹介されている「他国から侵略される事例」が、そのまま日本で起こってます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
22可愛い奥様:2011/07/28(木) 00:00:17.33 ID:KyVfvLq9i
自分もスピルリナ飲んでるw
放射性物質への効果は解らんが口内炎が出来なくなった
ここ数年ビタミンB2剤飲んでも多発してたのに嬉しい
自分はベラルーシを信じるよ。「ペクチン飲んでるから汚染されたの食べてOK!」とかは無いけど
週に2回&外食したら製菓用ペクチンを小さじ1杯カルピス(震災前)と混ぜて食べてる
23可愛い奥様:2011/07/28(木) 00:30:15.51 ID:GwqQI/6C0
サプリ系は、過度の期待しないで適度に使えばいいじゃない
ここの人はそういう人多いのでは?
プラシーボも大事なんだぞ、免疫自体も上がるんだから安いものだ
24可愛い奥様:2011/07/28(木) 00:31:20.18 ID:bPow3y3v0
【食品】市民放射能測定所が検査したほとんどの食品から放射性物質検出、農水省の結果と見比べてください。

http://savechild.net/archives/6045.html
25可愛い奥様:2011/07/28(木) 00:42:19.86 ID:/qw0OGTt0

>>24

こんなものだろうと思ってたけど、えらくちがうね。
洗ったか?洗わないかの違い?
農水省は、出にくいものを集めて測定してる?
どっちだろ?

そのへんからまき散らされた分、根っこから吸収した分どれが大きいのだろう。
26可愛い奥様:2011/07/28(木) 00:50:24.68 ID:vd7HlJbf0
>>24
全然違うじゃない。

フルーツ凄いねぇ。。トマト、じゃが芋も結構。。
そしてまた何気に肉は宮城のが高かったり。。


こんなの何種類も重ねて毎日食べてたら、十分すぐ簡単に基準値越えますから。
27可愛い奥様:2011/07/28(木) 00:53:16.23 ID:GwqQI/6C0
農水省の結果すごいな、横浜市の給食の測定結果と同じで
超優等生w

撒き散らし分より、もう根っこからの方が多いんじゃ?
28可愛い奥様:2011/07/28(木) 00:56:46.82 ID:gb2n7qwJ0
農水省のはさ、「野菜は3回洗って、皮を剥いて」とか
「魚は、3回洗って皮を剥いで、内臓骨をとって身だけにする」とか
絶対に検出出来ないだろうwって程にするからね。
29可愛い奥様:2011/07/28(木) 00:57:33.40 ID:1FBgbEIk0
>>24
福島なんて予想通りだから、どうでも良いけど、グレー地域の数値が知りたい。
30可愛い奥様:2011/07/28(木) 01:09:23.78 ID:+1FcgfopO
>>29同意。
福島産なんて最初から全部避けてるから関係ないや

知りたいのは関西から西の本当の数値。
本当に安全なのかが気になる。
31可愛い奥様:2011/07/28(木) 01:11:44.50 ID:vd7HlJbf0
>>28
それを家庭でするか、ってことだよね。
料理する時同じ様にさ。

何のための検査よw
出荷させるためだなんて十分わかってるけどさ。
32可愛い奥様:2011/07/28(木) 01:13:39.47 ID:/qw0OGTt0
>>28
そこまでして、国民欺いて、補償に金を回さなければ万々歳なの?
最近、国債解約して外貨にした。
33可愛い奥様:2011/07/28(木) 01:19:34.58 ID:RDLo3qPl0
農水省、検査甘くすると後程大金がころがりこむとか
なにか倫理に反することやってるんじゃないの。
アフラトキシン米の前例もあるもの。
34可愛い奥様:2011/07/28(木) 01:26:56.35 ID:etO7kZYM0
関西の米の収穫時期って九月だっけ?
35可愛い奥様:2011/07/28(木) 02:35:39.06 ID:TyrNvB/v0
>>24
福島の市民放射能測定所、だから仕方ないけど、微妙なあたりの食品や水産加工品測ってほしいね
36可愛い奥様:2011/07/28(木) 03:30:28.42 ID:Z7kcbB5G0
色々ググってたら沖縄のお店でオランダ産のクリームチーズ、沖縄の卵に生クリーム仕様のチーズケーキ売ってる店があった。
オランダはチェルノが心配だけど今の日本より全然マシかな・・・
37可愛い奥様:2011/07/28(木) 05:26:12.34 ID:jpVZA2bh0
あなごってどうよ(・∀・)
38可愛い奥様:2011/07/28(木) 05:49:54.50 ID:2ZmBPCVL0
100均でタイ産のグリーンカレー缶とレッドカレー缶が売っていた。
一缶ずつ買ってみておいしかったら買い足す。
39可愛い奥様:2011/07/28(木) 06:24:22.04 ID:vHTcRFLx0
>>38
それって外国産なの?
40可愛い奥様:2011/07/28(木) 06:30:18.58 ID:2ZmBPCVL0
そう。タイ産だよ。備蓄する位大量にはかうつもりないけど
自分で作るのが面倒な時用に買っておくつもり。
おいしかったら限定だけどw
41可愛い奥様:2011/07/28(木) 06:32:05.53 ID:vHTcRFLx0
100円って激安だねー
タイ産なら備蓄の必要ないねw
42可愛い奥様:2011/07/28(木) 07:13:31.98 ID:SLMKo9PS0
米久って所のソーセージを買ってみた
静岡が本社で工場も近辺なんだけど肉が心配
添加物は沢山入ってそうな感じだけど
43可愛い奥様:2011/07/28(木) 07:16:37.91 ID:2ZmBPCVL0
だねw
コンスタントにそこに入荷されているものなら
心配ないけど100均缶詰まわりしてはじめて見たから
どうなんだろうね。
魚の缶詰ぐらいに小さいサイズ。
44可愛い奥様:2011/07/28(木) 07:17:33.54 ID:OVkvrZxzO
>>20
大阪市民だけど
ttp://mobile.gnavi.co.jp/shop/k523000/?GU=1e935c3d972dc6c9ac74480e492d0215
こんなのあるよ。
ホントに安心な材料かなど細かくは自分で確認してね。
今は野菜や果物は東のモノが多いし、肉類は全国的に不安で
たまにモスやマクド行く以外、外食は極力避けてる状態なので
絶対安全なレストランは正直わからないよ。
キャベツの旬も今は関東だからお好み焼き屋は絶対やめた方がいいとは思うけどw
45可愛い奥様:2011/07/28(木) 08:12:23.66 ID:iycrlH1x0
今朝のめざましテレビで福島産の卵を大塚さんはじめレギュラーが食べてたなぁ
かわいそう・・・
46可愛い奥様:2011/07/28(木) 08:17:52.47 ID:vm4svHO90
>>24
老眼で読めないから拡大コピーしましたw
トマトは取り込みにくいと思っていたから愕然としたわ。
47 [―{}@{}@{}-] 可愛い奥様:2011/07/28(木) 08:27:38.43 ID:u6egKiuAP
片方の数値は信じないでもう片方は信じるっていうのも根拠ないなあ
生協とかでも検査してるのに
要は都合が悪いものはみんなガセ扱いなんだよね
48可愛い奥様:2011/07/28(木) 08:35:02.94 ID:DQwoMhSP0
>>24
カリウム40って天然の放射性物質だよね。
その数値も含んでるってことだよね、核種出てないから。
農水省はセシウム134.137だけですよね?

カリウム40もやっぱり悪いのかな?
意見が分かれると思うけど。
49可愛い奥様:2011/07/28(木) 08:42:55.40 ID:UiUKJNSGO
カリウム40とかいうのは人体にもあるんだって。
自然放射能まで気にしてたら生きていけない。
50可愛い奥様:2011/07/28(木) 08:43:43.17 ID:4mLdcnAW0
食品中のカリウム40の割合を調べられる所ないですか
結果からそれを引いて参考にするのは素人考えすぎるかな?
51可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:04:51.45 ID:bnSyIqYl0
ゴーヤのセシウム吸収率ってどうなんですかね。
ぐぐってもよくわからず。チェルノのデータにゴーヤはないかw
夏野菜は吸収率低めだから、そんな感じのグループかな〜とか思ったりしてるんだが。
ただ、ウリ科だからカリウム吸収しやすいのかな。
52可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:08:56.59 ID:2wZJjIHR0
今は夏だから、葉ものが少ないけど冬になると多くなりますね。
汚染肥料のこと考えると、放射能検査してないお取り寄せを信じるしかないのか。
53可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:14:34.09 ID:N0fmuxft0
>>42
米久といえば中国製造のイメージだけど、撤退を始めているんだね。相当
売上が落ちたんだろう。数年前は派手に中国産加工品を売っていたけども。
いまの原料の肉は数ヶ所から入れてるが、なんか昔のイメージがあって
買ってないなあ。

沿革 会社案内 会社情報 | 米久株式会社
http://www.yonekyu.co.jp/about/profile/history.html
食肉 事業活動 会社情報 | 米久株式会社
http://www.yonekyu.co.jp/about/business/meat.html

>>20
1週間もいるのなら、京都四条の錦小路市場に行って京野菜や鰹節や日本海
の海産物を買っては?夕方より午前中の方が良い。上記以外のは外国産も
意外にあるから要確認だ。
54可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:24:14.62 ID:Q6eHZbwBO
>>20 大阪のどの辺に行く予定なの?
特に場所決まってないなら京都や和歌山みたいな田舎に行ったほうが直売所や地元野菜使ったお店あると思うけど…
大阪市内に住んでるけどスーパーの品揃えは関東ばかりで外食も一切してないよ
55可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:31:11.03 ID:TyrNvB/v0
錦小路…時間があれば、ぐらいなら何かあるかも
大阪のほうが街が大きいしいろいろ探しやすいんじゃないかな?
ちょっと遠いけど金沢行ったほうがいいような気もする
56可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:10:16.91 ID:plE3ET4g0
魚の安全基準が分からない!

「原産地 長崎」のアジの開きはまだ安全?
思わず買ってしまったんだけど、不安でまだ食べてない。

アメリカ産のホッケを買ったってここでよく見るけど、どこで売ってるの?
うちの近辺の店じゃまだ見たこと無いよ。
57可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:16:02.05 ID:EVoey/nE0
>>56
だから日本のものは全部だめなんだって。
もちろん安全なものもあるけど、
区別がつかない時点でおわってる。
まあ政府のやり方が悪いんだけど。

日本のものにたよるよやめなさいよ。しばらくは外国のものだけだべてればいいの。
58可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:23:38.90 ID:2DN/aHTs0
>>57
うん、だから安全な地域はお上に怒るか独自で安全性を示すかしないと
共倒れになるよね。
他の地域こそ「風評被害」だよ。
混ぜれば、ばら撒けばみな仕方なく食べるんじゃなく、
全部を避けるってわからないのかね?そこまで国民はバカって思ってるのかしらね?
まあバカもいるけどw
59可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:29:07.07 ID:TyrNvB/v0
>>56
アジなら関アジとかブランド魚じゃないと不安かな
イサキなら生息域が中部以南なので判断基準次第かと
60可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:32:12.24 ID:A1pjN/Fi0
>>57
どうして?玄界灘、日本海と産地がかいてあれば、まあまあだいじょうぶじゃない?
三重漁港の偽装水揚げの件とか?
大きな魚めあてに関東遠征もあるだろうおけど、あじごときとりにこないでしょう。
南の魚だし。
乗ノルウェーやカナダの魚とどっちがあぶないか?
61可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:37:09.73 ID:vHTcRFLx0
そう思うなら食べればいいじゃん
62可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:42:48.47 ID:P1zSEUDG0
うん
大丈夫だと思うなら食べればいいと思う。
私は食べないけど
63可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:48:30.66 ID:T5mwSsQi0
今日どうしても子供が給食を食べないといけないんだけど、
茨城のちんげん菜、栃木のほうれん草を使うらしい。
一回くらい大丈夫かな・・。
なんでこんな考えなくてもよかったことを、人生の中に組み込んでくれたんだ?
ホント疲れる。
64可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:49:38.50 ID:vHTcRFLx0
私なら休ませる。
65可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:52:22.28 ID:RVtx0JMx0
ニュースステーションで卵の検査報道してたけど、
たしか60ベクレルだって言ってたよね。
66可愛い奥様:2011/07/28(木) 11:01:06.71 ID:hbqHaIasO
>>65
本当?
見損ねた
どこ産だろう
67可愛い奥様:2011/07/28(木) 11:10:58.15 ID:up8FDxFcO
既出ですが29日まで書かせてください。
ドイツの拡散予測が7月29日で終了です。
要望があれば続けるとのこと。皆さんご協力ください。
アドレス↓
[email protected]
ドイツ語等の例文がのっている↓
ttp://www.witheyesclosed.net/post/8054351354
よろしくお願いします。
68可愛い奥様:2011/07/28(木) 11:20:35.64 ID:JnvQScYr0
お刺身、お寿司大好きなんで、ずっと生魚が食べられないのがつらい。
どうしても我慢できなくなって、
東急東横店のフードショーとのれん街のお魚屋さんをまわって
アイルランド産とトルコ産の本マグロ
を買って鉄火丼を作った。
すごくおいしかった。
高かったけど、普通のお寿司屋さんに行ったと思えば
それほど違わないし大満足したのでまたしばらく頑張れそう。
渋谷東横東急は地下にお魚屋さんが二軒、
一階のれん街に一軒入っているので選択肢がわりと多いよ。



69可愛い奥様:2011/07/28(木) 11:30:38.16 ID:vm4svHO90
>>68
お寿司は安全そうな魚買って寿司めし作って食べた方がいいですよね。
トルコ近海でもまぐろ漁があるとは知らなかった。
お刺身大好きだけど被曝と天秤に掛けたら、たいていの物は我慢できるわ。
70可愛い奥様:2011/07/28(木) 11:41:26.50 ID:fOZmBLe40
大阪のことについて教えていただきましてありがとうございました。
大阪城の近くにあるホテルに一週間滞在いたします。
小4の娘と1歳になる娘の二人を連れて行きます。
二人の年齢差があるため夫と上の子は大阪で社会見学、
下の子と私は支援センターに行ってマッタリ過ごそうと思っています。
時間があったら郊外や他県に行って
野菜を購入したいですが、
なんだか難しそうなんです。。
教えていただいた
京野菜ダイニング は絶対行ってみたいです。
お好み焼きは夫が大好きで、
隙を見て上の子と一緒に食べに行ってしまうのでは
ないかと心配です。でも私も大阪のお好み焼き大好き!
キャベツが西日本で旬になったらまた行きたいな。

ありがとうございました。
71可愛い奥様:2011/07/28(木) 11:53:31.36 ID:GwqQI/6C0
>>60
うん大丈夫だと思うなら食べればよい
私も食べない
同じエリア表示の海草やジャコ食べる人もいるし
これも私は食べないけど
肉がこのざまだから、警戒する人多くなっても仕方ないんじゃないかな

>>56
干物売り場以外にも、冷凍の海老やイカとかのケースにある事も多いよ
数件回れば1箇所ぐらいヒットするかと
72可愛い奥様:2011/07/28(木) 11:57:42.81 ID:OVkvrZxzO
>>70
>>>44です。
大阪城の近くに滞在するなら
最終日もし時間あれば、谷町六丁目にある“とまと家族”っていうスーパーに行ってみたらどうかな。
少々お高いけど、地場野菜や西日本の野菜が売ってるから。
URL貼れなくてごめん、興味あればググって見て。
自分の実家、窓から大阪城見える所なんだw
そしてこのスーパーはうちの母ちゃんのご贔屓の店w
73可愛い奥様:2011/07/28(木) 11:57:54.44 ID:yKQWTg950
外に置いてあった稲藁があれだけ高濃度に汚染されてるのに
野菜はスルーする政府ってなんなの?

牛肉でメッセージだしたからあとは各自の判断ってか。。

74可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:05:40.97 ID:OVkvrZxzO
>>72の訂正
谷町六丁目じゃなくて玉造、だった。
玉造はJRなら大阪城公園から一駅だよ。
75可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:24:14.15 ID:6lAzRhPKO
>>73
今の野菜が安全とは全く思わないけど、
3月のフォールアウト後は真っ先に野菜にとんでもない数値が出たじゃん。
稲藁もその時に降った分がモロに付着してるからこの騒ぎ、って理解してるんだけど違うの?
76可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:36:10.47 ID:vm4svHO90
>>70
ニューオータ○ならジムもあるしレストランも充実していました。
JRの駅からホテルまでの道が結構寂しいのと周りに店は少なかったですね。
77可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:43:30.72 ID:pxbA4o1r0
プリングルス許容範囲ですか?

原産地アメリカだから聞いてみた。
ベルギーまたはアメリカ製 パックは現地
ジャガイモの産地は教えられない、検査はしている。
検査の内容は教えてくれなかった。
78可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:43:40.34 ID:+1FcgfopO
蓄積した分、藁は高濃度が出たんだろうけど
野菜も土には同じ量の放射能が積もってるよ。耕しても土中に染み込んで消えない。それを野菜の根がカリウムと勘違いして吸い込むんだよ。
放射能が降った畑はもうアウト。何十年と経たないと浄化されないだろうよ。
79可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:48:14.63 ID:KyVfvLq9i
熊本の幸水が店頭に出てきたね
あともう少しすると千葉鎌ヶ谷くるから怖いな
80可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:53:43.80 ID:EGndGisr0
近所のスーパーにお客様のご意見の紙貼られてるんだけど
もっと外国産の肉を置いて欲しい、国産という表示だけじゃ安心して買えないとか
書かれてて、結構気にする人いるんだと思ったわ。魚も最近外国のものが増えてきた。
でもポルトガル赤魚と書かれたなんという魚かわからん頭取られた冷凍魚は
なんだか買う気にならんかった・・・
81可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:00:10.92 ID:2ZmBPCVL0
アメ豚ロースとあぐー豚ロースと干物屋でこの前買ってきた
アメリカ産ホッケとアジ、かねふくのアメリカ産の辛子明太子を
やっとさっき真空パックした。
まだまだ買いたいものもあるけど冷凍庫が悲鳴をあげそうw
82可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:10:38.53 ID:vm4svHO90
暴君ハバネロ食べたいけど埼玉工場だけだ。
83可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:16:47.50 ID:NMLZ3MTI0
>>71
外国産っていうだけで安全でもぐもぐ食べる人もいるよね。
アメリカだって原発たくさん稼働してるし、世界中汚染されていそうな食べ物は
たくさんありそう。ただ、日本には情報が入ってこないだけってこともある。
わからないでいろいろ食べているだけ。何が安心かわからないよ。
ブラジル鶏のからあげ?怖くて食べられないよ。
84可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:17:13.73 ID:EVoey/nE0
>>60
世の中全部繋がってるから。
腐葉土、稲藁、肥料、野菜、肉、魚、これらの流通、拡散を全部監視制御できているなら食べてもいいけど、
現実的には無理。
誰かがやってくれてる、と思っていたものは全部やってくれてないとかんがえたほうがいい。現実が証明している。
85可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:23:13.78 ID:2ZmBPCVL0
>>83
外国産だからって安全だと思って食べてる人は
なかなかいないんじゃないかな。
選択してるんだよ。自分なりに。
ブラジルの鶏が怖くて食べられないのは超同感。
86可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:25:51.17 ID:TyrNvB/v0
自分も外国産だけじゃなくて、自分の基準で国内の肉魚摂るつもりだけど
そのうちダイエットスレみたいに、危険厨度でスレ分けていくようになるのかもね
87可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:33:18.72 ID:EbMxfL9o0
輸入品の規制値370Bq/kgは、震災後変更したのかな?
まさか上げてないよね。
88可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:37:27.61 ID:2ZmBPCVL0
>>86
10kg減量を目標にしている人とか3kg減量とかって感じなのかな。
細かくて目がまわりそうだw

今日は明太子をホカホカごはんの上に乗せて食べちゃうー。
たった1キロしか備蓄しなかったから大事にしないと。
海の汚染ってどれぐらい進むのかな。不安だね。
89可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:58:22.73 ID:GwqQI/6C0
外国産=安全なんて考えの人ここ少ないんじゃない?
どちらのリスクが高いかで考えてるだけだと思うよ
添加物問題や、海外の汚染の問題も考えていない訳じゃない
1番大きい理由はリスク分散のために買ってる
90可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:59:08.91 ID:ezL8s31KO
>>70 大阪なら タマノイ酢とか日の出みりんとか 揖保の糸=素麺とか
スーパーに沢山ある、酒の楽市にあさみやの麦茶→オーストラリア産麦→工場鹿児島もあるよ
91可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:00:54.89 ID:62VsfdbQ0
>>77
たまに買って食べてる、しかし原材料が気になる
参考までに拾ってきたものですがどうぞ。

 115 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/06/28(火) 01:14:49.04 ID:v6R7YCqBP
 >>105
 プリングルスって原料がイモかどうかもわかってないんだぞ
 こないだ報ステでやってた

 136 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/06/28(火) 01:16:55.58 ID:eky8tFlt0
 >>115
 ブリングルスのジャガイモ使用量は半分以下だから
 イギリスではポテトチップス,ポテトスナックではないらしい
92可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:10:19.58 ID:x72aqjxd0
>>88
カテゴリ別に
・国産なら多少目をつぶる派
・外国産なら気にしないよ派
・ベクレルも気にするけど添加物NON!派
とか
・年間摂取量500までを目指すスレ
と立ったりするんだろうか・・・
93可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:12:42.67 ID:pxbA4o1r0
>>91
ありがとう
...ですよね...

じゃがいも産地教えないっていうのも余計あやしさを感じる。
子供たちが集まった時や、今後の遠足に最低限の市販品の選択肢にと思ったんですが。
子供にはこれはやめときます。

94可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:21:33.13 ID:Q6eHZbwBO
>>88
<今日は明太子をホカホカごはんの上に乗せて食べちゃうー。

この一行を見ただけでよだれ出てきた
あと卵たっぷりバウムクーヘン丸かぶりしたい
95可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:31:25.32 ID:1a1MBv/j0
>>93
どうしても市販のお菓子が要る時って
子どもの有無に関わらずこの先いろいろ出てきそうだよね。
スナック系はスナイダース、チョコはm&m'sってどうだろ。
材料は分かんないけど…
96可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:34:56.03 ID:jpVZA2bh0
いくら丼 うまい〜
バームも今度食べよ〜 
97可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:58:28.43 ID:x72aqjxd0
ああ・・日本のコンビニレベルのお菓子は
世界トップクラスだったのに・・・
(高級菓子はともかく、庶民が買えるレベルのものでは、って意味ね)
98可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:03:01.92 ID:phWT3dGn0
佐賀県産の大きな玉ねぎが19円だったので
つい30個も買ってしまった
ダンボールごと陳列してくれると安心できるね

昨日は「福島産キュウリ」の札だったのにダンボールが長野産だった
もちろん買わなかったが。札を間違えたのかなー
99可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:18:59.38 ID:GcyB5qp00
>>75
うん、稲わらはその後の雨などでも汚染されて
水分蒸発して濃縮をくりかえしてるんだと思う。
100可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:19:13.23 ID:EHAaYpCy0
カゴメのトマトケチャップチューブの賞味期限が2012年9月5日で
ネットで検索したら製造から1年半やら545日が賞味期限と書いてあったので
迷ったけど結局買っちゃった。製造工場は愛知。
545日ならギリギリ震災前のものだけれど1ヶ月30日計算だと震災後のものだわ・・・
原発事故直後のものならまだ原料に汚染されたものは使われてないかしら?
101可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:30:23.35 ID:GKnZLpF40
お中元 すんごく悩む
102可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:39:30.89 ID:x72aqjxd0
>>101
うちもカルピス貰った。悩んだ挙句大人だけで飲んだ。
お礼に無難にタオル送ったらすごく丁寧なお礼の電話貰って
色々悩んだりして申し訳ないと思ったよ・・。向こうは100%好意なのにね。
103可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:56:05.61 ID:TAiEoYaFP
>>95
チョコは名糖のアルフォートチョコがおすすめ
工場は大阪。問合せたら原料は全て海外産だった。
ネットにもブログにも書いちゃだめと言われたのでどこ産かは言えないけど。
詳しく知りたいなら問合せしてみて。
104可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:57:57.93 ID:sVifY8Vk0
子供が牛乳好きなので、迷ったけど北海道乳業の買ってみた。
一番遠くの産地のはこれしかなかった。
これ使ってプリンでも作ろうかな。
105可愛い奥様:2011/07/28(木) 16:30:52.20 ID:N0fmuxft0
お中元、贈る側の危機意識の差がすごく出る。今年はハム攻めはないが
毎年飲料の人は今年もやっぱり飲料で、玄関に山積みのまま困惑してる。
相手は好意なので申し訳ないが、うちは多数くるのでかなり苦しい。
今年は備蓄で家が狭くなってるので置き場所も大変だ。特に冷蔵もの。
106可愛い奥様:2011/07/28(木) 16:35:31.40 ID:LowsCyjT0
>>65-66
見た見た。 これだよね、福島の人。60という結果で苦悶の表情が印象的だった。
ttp://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/07/blog-post_27.html

>>69
トルコは地中海に面しているから普通にマグロはあるよ。
私は地中海に面した別の国(トルコじゃない)にいたけれど、
市場では普通にツナが売られている。サクではなく輪切り販売。

丸太を輪切りにするように、ガーーって輪切りにして売っている。
107可愛い奥様:2011/07/28(木) 16:37:04.34 ID:31+3SG450
>>95
ありがとう!
今100円ショップでm&mちょうど見かけた。
どうしても必要な時の為に押さえておくね。
108可愛い奥様:2011/07/28(木) 16:39:54.65 ID:gW/u5CCU0
長野の温泉行って湯あがりにフルーツ牛乳飲んだら茨城産だった。
やられた・・・・
109可愛い奥様:2011/07/28(木) 16:54:41.36 ID:LowsCyjT0
>>108
首都圏近郊のスタバにで、抹茶ソイラテを頼んだら、
特別な札を渡されるようになりましたか?

なんか言い訳がましく『乳アレルギーの方に、間違って乳製品が
入った飲み物が手渡されないため用です』と書かれたカップ型の
大きな札なんだけど。 乳製品アレルギーに今更対応するの?と。

確かセシウム牛騒動前は、そんな札は1つも渡されなかったんです。
赤ちゃん連れが多いスタバだから?
110可愛い奥様:2011/07/28(木) 17:04:19.21 ID:1a1MBv/j0
>>103
名糖のアルファベットチョコの事かな?
備蓄チョコなくなったら大袋チョコはコレにしよう〜
いい情報をありがとう、早速ケータイにメモりました!
111可愛い奥様:2011/07/28(木) 17:05:47.87 ID:vd7HlJbf0
え?アルフォートチョコ??
112可愛い奥様:2011/07/28(木) 17:15:02.51 ID:UiUKJNSGO
>>107
m&mは裏を見ると中国産って書いてあるものもあるから中国嫌だったら気をつけて。
113可愛い奥様:2011/07/28(木) 17:26:20.12 ID:T5mwSsQi0
>>85
じゃあどこの鶏肉を食べればいいんでしょうか。
地震以来ブラジル鶏食べてました・・。グラム58円くらいのやつ。
114可愛い奥様:2011/07/28(木) 17:28:02.48 ID:WTDubKSS0
>>113
放射能の意味ではないでしょう。 でも国産は全て怪しいと思った方がいいよ。
115可愛い奥様:2011/07/28(木) 17:34:45.30 ID:2FOP3wbb0
アルフォートはブルボンだし、ちょこっとベクレてたっていう情報があったような
116可愛い奥様:2011/07/28(木) 17:35:26.69 ID:vHTcRFLx0
>>113
自分の納得いくの食べれば
ここで聞いたって人それぞれOKラインが違うんだから。
ブラジル鶏だって食べる人は食べるし、食べない人は食べない。
117可愛い奥様:2011/07/28(木) 17:39:55.93 ID:ELBUhQsR0
小売スーパーで見かけるようになったのは
鶏インフルで他の国から輸入できなくなったタイミングだったけど
業務用の鶏はかなり前からブラジル優勢なんだよね
118可愛い奥様:2011/07/28(木) 17:48:39.39 ID:1a1MBv/j0
>>112
ええっ中国産もあるの!
オーストラリア産だけだと思ってたわ
m&m's、恐ろしい子・・・
119可愛い奥様:2011/07/28(木) 17:51:51.85 ID:Eu/kbXNg0
>>109
豆乳の札、少なくとも1年以上前からやってるけど…
120可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:02:40.46 ID:vd7HlJbf0
>>118
m&mだけじゃなくてスニッカーズも中国産ってのがあって驚いたことある。
121可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:12:49.01 ID:jSfMBnyW0
>>70
まだ見てるかな?
宿泊先がニュー○ータニかどうか判らないので、奥にもホテルに対しても恐縮だけど
http://newotani-osaka.bizart.co.jp/stay/season/all_for_friends.html
東北支援フェアを9月30日まで直営レストランで全店でしてるの
昨今の牛騒動で継続中なのか不明だけど、念のためお知らせしとくわ

野菜仕入れは黒門市場に大阪の地場野菜の店があります
そこまで行かなくても手軽に手に入る、水ナスと枝豆はこの時期お勧めです







122可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:17:37.28 ID:6a7hlOk00

いただいたお中元のゼリー、3月8日頃、宇都宮の工場で作ったことがわかった。
ぎりぎりOKか? どこに置いてあったかと思うと気になるが、包装されたあとに
日付けいれるらしいから、夏休みのこどもたちのおやつに。30個しかないから
親は別のもの(震災後)たべる。

123可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:19:10.05 ID:RpyS1rNv0
今日も紀伊国屋や成城石井、そして近所のスーパー回ってきた。
なかなか外国産の物に手が出せなくて見てるだけで3ヶ月経過w

ちょっと出せばかなり安全な食材が手に入ったあの日本を返せ。
124可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:21:47.91 ID:RpyS1rNv0
>>92
何食べ板が出来るとかw
125可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:24:00.63 ID:TyrNvB/v0
最近ベジタスという工場野菜が近所のスーパーにはいるようになった。
昔は見向きもしなかった工場野菜、味もちょっと薄いけど
ひさしぶりにパリパリ生野菜食べられてとっても幸せだった。
関東にも入ってるみたいなのでパリパリしたい奥様はググってみてね
126可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:30:50.16 ID:JnvQScYr0
>>119
だよね。
スタバの豆乳の札は以前からやってる。
127可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:46:05.29 ID:2ZmBPCVL0
>>113
自分なりに線を作ったほうがいいと思うよ。
どこのを食べればいいのかは自分で決めていくしかない。
私だってアメ豚食べてるし実際それも危険って思う人はいると思う。

ちなみに私の線では今のところ鶏は選択肢にない。
そして>>114さんがいったように放射能の意味ではないです。

128可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:52:31.90 ID:KyVfvLq9i
>>125
もしかして水玉模様のやつかな?だいぶ前に緊急災害板に書いた事があるw
129可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:53:23.87 ID:RYbC48Lm0
>70
まだ見てたら。
関西圏の食べ物はOKっていう前提でいいのかな。
梅田に「花様」(kayou)って店があって、
滋賀県産づくし自然和食を標榜してるよ。一度行ったことあるけど割とよかった。

大阪から周辺の県って案外近いよ。
一番遠そうな和歌山でも和歌山市なら電車で1時間くらい。
以前大阪市内と和歌山市内に住んでたけど、和歌山〜泉南あたりは
野菜も魚もおいしい地元産がたくさんスーパーにあってよかった。
買い物行くなら車があったほうがいいと思うけどね。
130可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:03:13.30 ID:0kUZ3aIF0
高知県内にも汚染腐葉土
2011年07月28日08時32分
 家庭菜園などに使われる腐葉土から放射性セシウムが検出された問題で、
JA高知はた(四万十市)など県内2業者が、
発端となった栃木県産の腐葉土を販売していたことが27日分かった。
県が在庫を検査し、1キログラム当たり最大450ベクレルのセシウム
を検出した。国が示す汚泥肥料の安全の目安(200ベクレル)の
2・25倍になる。県などは購入客からの回収を急ぐ。
131可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:04:53.21 ID:0kUZ3aIF0
四国の野菜も、アウトになってきたね。

高知県に、超危険な栃木県産の腐葉土が入ってきて、もう既に
かなりの顧客が、ベクレッテル土を購入してしまったとさ。

四国は安全という時代は、終わってしまったようだ。民主党の
政権下では、こんなもんか?w
132可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:08:51.10 ID:vHTcRFLx0
腐葉土って農家の人も使うの?
家庭用ですよね?
133可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:09:14.42 ID:x72aqjxd0
ひょえ〜、奈良のチンゲンサイやほうれん草
取り寄せてるけどもうやめたほうがいいかな?
134可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:09:45.52 ID:RB+z3YGnO
正直、農協は全国どこも信用できない。。
所詮視野狭窄な田舎者集団だし利権ズブズブでしょ?
先進的かつ良心的な農家を捜し当てる個々の眼力が必要だと思ってるよ
135可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:22:29.44 ID:0kUZ3aIF0
鳥取も危ないよ。
全国各地にセシウム土が、出回っている。

腐葉土から放射性セシウム検出
鳥取市のホームセンターで販売されていた腐葉土から放射性セシウムが検出され、県は、販売していた店に対し、自主回収を要請しました。
放射性セシウムが検出されたのは、鳥取市のホームセンター、「カインズホームFCウシオ鳥取店」で販売されていた「バーク入り腐葉土14L」です。
東北や関東などの17の都県で東京電力福島第一原子力発電所の事故のあとに作られた堆肥や腐葉土について、農林水産省が販売の自粛を要請したことから、鳥取県では、県内で販売されている堆肥や腐葉土を検査しました。
その結果、販売されていた腐葉土から1キログラムあたり1万4800ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。
腐葉土については放射性物質の基準はありませんが国はごみを燃やした灰を処分場などに埋める際は、放射性セシウムが1キログラムあたり8000ベクレルを超えないように基準を定めています。
また、腐葉土の袋から1メートル離れた地点での空間放射線量は1時間あたり、0.08マイクロシーベルトで、県衛生環境研究所が大気を測定したときの値、0.06マイクロシーベルトよりわずかに高い程度で、県は、健康にはただちに影響はないのではないかとしています。
このホームセンターでは、この腐葉土を6月以降だけでおよそ330袋を販売しているということで、県は、販売していた店に対し、自主回収を要請しています。


07月28日 12時15分

136可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:24:53.92 ID:0kUZ3aIF0
>>132

今日、フジテレビだったかのニュースで、トマトやきゅうりを
作っている人が、腐葉土を使っていて、素手で撒くとかいっている
のをを見たけど、個人経営の農園では、使っている人も居ると思う。
137可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:47:37.79 ID:TyrNvB/v0
>>132
生産者用 業務用 培養土 腐葉土 なんかでググるとわんさと出てくるわけで
138可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:48:40.07 ID:GwqQI/6C0
バーレーン産の生ワタリガニ(殻の色が青w)でカニ汁製作してみた
香りが全く違うけどこれはこれで旨い
バーレーンがどこか帰宅してから調べてしまったよ

アメリカ産の手の平サイズのイカの丸茹で刺身用
ホタルイカみたいにワタの味もして美味しい
海外物嫌いな人もいるだろうけど、
中立で海外物開拓中の人もいるので書き込み許してちょ
139可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:51:21.74 ID:SQmD49su0
皆さん、牛乳はどこで手に入れています?
阿蘇のLL牛乳を買ったのですが、子供が口に合わないと言うのですが
お勧めはありませんでしょうか?
140可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:54:46.88 ID:pnkq9lm/0
>>132
普通に使うでしょ。っていうか業務用の方がヤバい。
畑って石灰撒いたり堆肥すき込んだり砂とか土とか色々使うよ。
殆ど関東、東北産だよ。
141可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:03:49.00 ID:vHTcRFLx0
もーーーー
食べるもんないじゃん!
142可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:04:20.30 ID:RmsRFGEp0
児玉龍彦「″チェルノブイリ膀胱炎″ 長期のセシウム137低線量被曝の危険性」(「医学のあゆみ」7月23日号)によれば、
日本バイオアッセイ研究センター(神奈川県)所長の福島昭治博士らによって、
前癌状態である「増殖性の異型性変化を特徴とする″チェルノブイリ膀胱炎″」が発見されている。
そして、「すでに福島、二本松、相馬、いわき各市の女性からは母乳に2〜13ベクレル/sのセシウム137が検出」されており、
この濃度は、福島博士らが調査した「チェルノブイリの住民の尿中のセシウム137にほぼ匹敵する」。
「そうすると、これまでの『ただちに健康に危険はない』というレベルではなく、
すでに膀胱癌などのリスクの増加する可能性のある段階になっている」と警告する。
143可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:05:51.67 ID:2ZmBPCVL0
>>94
遅レスだけど
卵たっぷりバウムクーヘン。奥様いいところを突いてらっしゃる。
自分で作るのが困難だから余計いいね。丸かぶり豪快すぎますw
144可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:05:53.96 ID:ZCcEFqFw0
>>132
肥料の基本、農家だってあたりまえに使うのでは?特に小さい農家は
家庭菜園と同じしょ。ちがう?
米農家はまとめてもっと大きい会社から取り寄せるだろうけど、
そのうちにはベクレってくるのではないかな。
145可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:07:25.96 ID:RmsRFGEp0
連投スマソ。京都の牛乳を購入して飲んでいた。
稲わらには愕然だった。

日本中にばら撒くの止めて!
146可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:13:22.82 ID:2ZmBPCVL0
かねふくのおじさんがいってたけど海のものは
どこ産っていうよりもどこの海域で取れたものかが
大事だからそこ調べたほうがいいっていってた。
自分が買いに行く干物屋もどこの海域で取れたか表示してある。

ちなみにすべてかわからないけれど自分がかった明太子は
ベーリング海あたりっていってた。
アメリカ漁船がとったらアメリカ産。ロシアがとったらロシア産
北海道がとったら北海道産。
147可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:20:51.93 ID:oPCLaUVoO
一巡して次は高知農協で買おうと思ったのにな。
148可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:25:53.61 ID:JBg5iuox0
先日、サウジアラビア産の冷凍活エビを頂いた。巷では見たことなかったような…
箱の形で真四角にカチンカチンに凍っていた。流水でなければ溶けないってw
149可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:26:48.63 ID:wqrNwOw00
>>48
カリウム40も計っちゃうんだっけ?この機械
150可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:27:46.92 ID:x72aqjxd0
>>148
数年前そういうお中元貰ったことあるよー
溶かすのに時間かかったし一気に使いきらなきゃいけなくて
しばらくエビ見たくないと思ったくらいw
だから大丈夫じゃないかな。
151可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:28:08.12 ID:xxj6ZN0VO
近くの店に安いトップバリュの千葉産とかのしかかつお節が売ってないんだけど、
皆さんはこの場合通販を利用しますか?
送料手数料が痛い…
152可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:28:58.05 ID:doenQJRS0
予想通りだけど、ここまで拡散すると手の施しようがないね
153可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:30:08.14 ID:vHTcRFLx0
予想道りどころか予想以上なんだけど・・
もうどうしていいんだか
154可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:31:51.99 ID:3ma48grK0
テロリスト民主党
子供たちを見殺し

11.7.27 衆議院厚生労働委員会より 児玉龍彦参考人怒りの熱弁 
ニコ  
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15140556
つべ  
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo&feature=youtube_gdata_player
155可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:33:55.46 ID:Pxhm2R7zO
安心卵たっぷりのバウムクーヘンなら
四国は高松のラ・ファミーユをオススメ。
ほとんどの材料が四国のものでレモンバウムなんかとても美味しいよ。
私は時々取り寄せて食べてる。
156可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:35:53.61 ID:5qvydg6c0
汚泥を肥料にすると言っていた頃から心配していたけど、
汚泥よりも濃いのが先に蔓延しちゃったねぃ。
いい頭を、保身にしか使わない税金使いがいやになる。
157可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:36:08.70 ID:wqrNwOw00
>>83
魚は『外国の船が捕った』ってだけで外国産になるよ
つまり福島沖でトルコ船が漁をし、福島の港で水揚げしてもそれはトルコ産になってしまう

これは法律で認められてる
だけどこんな法律がおかしい

改めさせないといけない
158可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:36:21.91 ID:2wZJjIHR0
お取り寄せの意味がなくなってきた。
159可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:38:07.38 ID:5qvydg6c0
>>157
でも、日本の領海内では漁できないんぢゃ?
160可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:42:15.09 ID:CgIpxkdAO
近所のスーパー、堂々と福島のきゅうりが売られてるんだけど買う人いるのかな。長野とか青森は大丈夫?
161可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:42:50.96 ID:wqrNwOw00
>>83>>85
ブラジル鶏はなにがだめなの?
162可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:48:00.53 ID:eDMaT6Bh0
まだあなたち
日本にいるの?
ほんとにぐずね。

あなたたちが食べるものは日本にはないの!
はやく日本からでていきなさいよ。
163可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:48:35.86 ID:ZCcEFqFw0
>>151
どういうかつお節がほしいの?による。
トップバリュでも震災前のが欲しい、おいしい震災前のが欲しい。
それぞれに目的違うからさ。震災前確実かは電話してきく。
自分も近い店に欲しいものなくて、スーパーを検索しまくって地図片手に自転車で走ったよ。
片道40分とかざら。疲れたけど楽しいこともあった。
164可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:57:04.87 ID:wqrNwOw00
>>159
あれ?政府のそんな資料読んだんだけど探せない
韓国とか、よくその手口使ってるっぽい
165可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:57:27.32 ID:fV351WNy0
農水省の「食べて応援」サイトは、「自分の身は自分で守ってね はあと」 と言うメッセージに読めたので、
以後出来るだけ輸入もので暮らしてまつ
色々教えてくれるここの奥さまがたはネ申ですわ〜

これだけじゃ何なので・・・
「添加物や輸入肉ってやばいよねぇ」と友人の栄養士に聞いたら、思いっきりpgrされますた。
「そんなもん、全然平気よ〜www、輸入肉なんて普通に買ってるわよ〜安いし。
生卵の方がよっぽと怖いわ!(サルモネラ的に)」
とのたまったので、以後私も輸入食材に抵抗なくなりました。

ま〜当然ながら、ご判断は各自でおながいしまつ。

166可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:05:40.11 ID:BVw/fOfRO
>>125
23区民ですが、京都府産のフリルレタスなら震災前から123円で売ってる店あるけど量がすんごい少ない。
工場栽培だから洗わないで食べれると書いてあるけどこういった野菜はみなさん洗わないで食べてるの?
167可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:07:54.05 ID:xxj6ZN0VO
>>163
かつお節はまだ製造日聞いてなかった…明日聞きます、ありがとう

そりゃ震災前のが欲しいけどやっぱり売ってないから、
西日本に限らずあまりベクれてない地域の原料や製造場所のが欲しいよ…
西日本の野菜や震災前のシーチキンだって売ってないし中途半端な田舎が嫌…
168可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:15:33.65 ID:vHTcRFLx0
>>167
どこ住み?
東海地方ならかつお節もシーチキンも震災前の売ってるとこ知ってるけど
169可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:18:02.73 ID:u6egKiuAP
住みっていい加減やめませんか?
頭悪いとしか思えない
170可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:18:46.20 ID:vHTcRFLx0
>>169
ジェネレーションギャップじゃない?
171可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:22:51.91 ID:rwrHkli/0
>>166
少ないですよね。うちは長野okにしてレタス買いまいした。
172可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:24:09.20 ID:wqrNwOw00
>>169

>>47で「とか」なんて言ってる自分を棚に上げて
そうとうなご高齢ですか?
173可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:30:49.78 ID:u6egKiuAP
へえ
住みってゆとりにとっては正しいニホンゴなんだw
さすが放射脳
174可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:34:50.16 ID:vHTcRFLx0
ゆとり世代じゃないしw
あなたは気に入らないレスにはダメ出ししてまわってるの?
『どこに住んでるんですか?』ってタイピングするのが面倒臭かっただけなんで。
175可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:35:57.17 ID:x72aqjxd0
チョベリバ
176可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:47:56.43 ID:2ZmBPCVL0
>>155
今サイト見てきた。おいしそうだねー幸せの黄色だw
早速注文しちゃおうー。
177可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:50:01.67 ID:hbqHaIasO
○○住みが気になるのか
ガチで奥様の年齢に興味がある
「チェルノよりベクレてるのをえだのんは言わない」
とかは気になるのかな

私が嫌なのは『ピカ○』だけだ
あれは荒らしが多そうだけど
178可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:51:03.71 ID:GwqQI/6C0
どれも食べ物関係ないから、どうでもいい
179可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:55:20.79 ID:aHE32nzy0
>>173
172の問いに答えて欲しいw
180可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:06:48.27 ID:2ZmBPCVL0
うなぎ食べたかったなー。べくれってないうなぎっているのかな。
食いしん坊には答えるわーwこの状況。
181可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:08:48.83 ID:jpVZA2bh0
>>180
鹿児島の鰻なら普通に食べてるよ
182可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:10:13.79 ID:TyrNvB/v0
2ちゃんでなんで○○住みにだけそんなに反応してるのかわかんない
放射脳ってのは上手く言ってるつもりなの?

>>166
おんなじのかわかんないけど、京都住みwの私は198円で買ってるよぅ
なんでだ
183可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:10:25.61 ID:vlIFg+rrO
>>155
奥様!私も便乗させていただきましたわw
お試しセット、早速注文してきました。
すごく人気のお店なのね。安心・安全で美味しいお菓子が食べられるなんて、楽しみ!
教えて下さってどうもありがとう。
184可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:12:35.93 ID:TAiEoYaFP
>>110
亀レスですみません
「アルファベットチョコ」でした
思いっきり書き間違って気づきませんでしたorzすみません…
とりあえず問合せは内容は間違いないし、私は信用して思いっきり子供に食べさせてます
185可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:17:20.49 ID:sMxPra5W0
>>100
カゴメケチャップ2012.9.5のものの製造日は3/10だよ。
自分が買う時に確認した。
愛知県だから保管など考えても全くセーフだと思う。
186可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:17:33.71 ID:kRaHRNOHO
いよいよ備蓄品メインでいく時が来たかな
187可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:17:45.88 ID:T70cilW+O
>>183
業者乙w
188可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:18:22.06 ID:vm4svHO90
私も鹿児島のうなぎ食べたよ。
1回食べれば気持ちが落ち付く。
2回食べたら大満足。
189可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:21:42.15 ID:PWBNNqNZ0
>>175
今日一番笑った
190可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:22:54.57 ID:IIipisdiO
>>109
元スタバ店員ですが、少なくとも5年前から豆乳カードありましたよ。今は違うけど前は市販の紀文でソイドリンク作ってたなぁ。
191可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:24:19.50 ID:2ZmBPCVL0
>>180 >>188
ありがとう。頭の中で愛知県と静岡県と中国が
ごちゃごちゃになってるうちに土用の丑の日が
すぎていってたw
鹿児島産あったんだよね。アホだw

2回・・・2回食べちゃおうw
192可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:26:42.48 ID:vlIFg+rrO
>>187
えぇ〜…(°Д°)
業者の人そんなに暇じゃないと思うよw


この前近所のパン屋さんと小麦の話をしたんだけど、大手会社の小麦は一年寝かせてから使うらしい。
だから今出回っている小麦は大丈夫でしょうとの事。そこのパン屋さんの小麦は無漂泊の地元の(神奈川)小麦だから、逆に危ないのかなぁと思ってしまったよ。
193可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:28:28.66 ID:ykVW+UdZO
岩手県のたまごはありだよね?
自分は岩手県はありにしてるんだけど、買い物中の奥様が「うわー岩手」って言ってるのを聞いて不安に…

兵庫のヨード卵もあったけど予算オーバー@いなげや
194可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:35:10.71 ID:GwqQI/6C0
住んでる地域や、個人の基準が違いすぎるよ
質問がざっくりしすぎ
195可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:42:51.78 ID:gqt92ouS0
場所によるかも。自分は岩手、山形、秋田は地図で場所をチェックしてる。
山形でも日本海側ならいいかなとか、岩手でも青森に近かったらいいかなとか。
196可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:48:51.22 ID:aHE32nzy0
私は岩手はパス。
東北関東は一律パスしてる。
ホットスポットってこともありうるのに、ちゃんと検査もしてないし。
197可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:53:22.35 ID:BVw/fOfRO
>>182
レスありがとう。
同じ商品じゃないかも?だけど、地元で買う方が高いのかwやっぱ洗わないで食べてます?

>>193
岩手は藁から放射線セシウムが…とか散々テレビでやってたからじゃない?
うちは大黒屋と言うディスカウント店で秋田産の卵を買ってる。10個入りで特売だと98円。
通常価格だと158〜198円位。安い卵なので輸入餌しか食べさせてないと勝手に思ってるw
198可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:56:33.86 ID:GwqQI/6C0
>>192
わかりやすい業者だと自分も思った…乙

>>157
ざっくり見たけど、日本は韓国中国ロシアぐらいしか海域かぶらないから
それは無理あるでしょ
つーか海域意外と狭いんだな…
199可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:00:39.44 ID:1RiYkNUP0
>>192
業者の宣伝と思われないためには、
その店を褒めちぎる文章以外に、全く別の品物や店のネタも書くことです。
200可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:08:01.52 ID:sVifY8Vk0
シーチキンの特売298円やってたので、奥の棚の方へ行ったら震災前のゲット。
内容量一緒だし、皆安い方買うから値段の高い398円のは結構残ってた。
しかしシーチキンって違いがサッパリ分からないのに色んな種類があるし
値段の差はなんなんだろう。
201可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:14:03.27 ID:kRaHRNOHO
鶏と卵は餌が全て。

かなりの心配性なら、政府の腐葉土の出荷禁止の県は避けるのがいいかなぁ。
つまり放射性物質が危険が及ぶ可能性があるほど降った県を、あの糞民主党政権が公的に纏めたわけだから。
202可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:14:44.10 ID:if1avk0s0


     ◆◆◆ マスメディアが隠蔽する真実 ◆◆◆


     【最新情報】 放射能汚染の現実 【最新情報】

           全国民 必見 要保存 !!!

     隠された原発事故の真実です。許せない菅政権!!!

    このままではわれわれ国民は民主党政府に殺される!!!


   H23.7.27 衆議院厚生労働委員会にて

      東京大学先端科学技術研究センター教授
      内部被曝の専門家

         児玉龍彦氏 怒りの政府批判! 

     「法を守っていては放射能から国民を守れない!」
     
      http://www.youtube.com/watch?v=eubj2tmb86M
      http://www.nicovideo.jp/watch/sm15140556

      
   子供たち若者たちの未来のために◆拡散◆ 願います!
203可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:18:47.42 ID:HjEd3IVRP
ID:u6egKiuAP だっせーババア
204可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:19:28.38 ID:2ZmBPCVL0
>>200
捕れた場所や加工の仕方とか使っている油とか品質だろうね。

私も初めて買った高いサバ缶がどんな味なのだろうかと
期待している。
205可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:24:39.41 ID:PWBNNqNZ0
>204
自分は特別な日用に500円の鯖と1300円のウニの缶詰を買ったw
楽しみすぎるw
206可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:25:21.05 ID:6gALNm+f0
あー高知産の米なすを毎回わざわざ買いに行ってたのにー。
207可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:31:52.01 ID:2ZmBPCVL0
>>205
うちもサバ缶同じぐらい。赤いのと青いの。
ウニ1300円!!!そこまで高級な缶詰は
手がまだ出てないw今後も出る予定ないw
いいなー。カニ缶詰三缶800円でもおつりくるw
そういえばウニずっと食べてないー。
208可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:32:36.80 ID:Y2iOIg1q0
高知から野菜が届いたばかりだよorz
209可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:37:18.28 ID:QUCBPlQ80
>>155さんの紹介してくれたバウムが美味しそうなので、
うちも注文することにした。
良さそうなお店教えてくれてありがとう。
色々工場とかメーカーとか調べる時間と、買い物嫌いの幼児連れて
スーパー行く体力気力がなくなってきた。
とりあえず野菜は取り寄せ、水や肉はネットスーパーで外国産だけど。
今週はヨーカドーが沖縄フェアやってるんで、久々に豆腐いっぱい食べられた!
210可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:39:34.49 ID:2H5iZNmLO
腐葉土は早い段階からガイガースレ辺りでは指摘されてたよね

農家の人にも色々いるんだろうけど、少し考えたら汚染地帯から来る土なんか使ったらどうなるか想像つきそうだけど‥
牛の藁だって同じ
国がこんな対応なんだから個人レベルで危機意識高めていかないと日本沈没だよ
211可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:39:38.11 ID:Pji99yai0
某K国屋スーパーで、月花の2個セットが
新しく入荷してセールになっていた。
見ると消費期限は2014年1月1日。
もう手に入らないと思っていたのに、
なぜ今頃震災前がこんなに沢山・・・。
月花2個セットのパッケージなんて、
ありましたっけ?
なんとなく、買い控えてしまいました。
212可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:40:34.97 ID:sVifY8Vk0
>>204
そうかあ。裏見ても同じこと書いてあるし不思議だったわ。
フレークだのスキップだの…メーカー違いでも微妙に値段違うし…
213可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:45:25.36 ID:N0fmuxft0
シーチキンはファンシーの一本釣りは、かなりおいしいよ。高いけど。
ファンシーの安売りがあったらお勧めです。
214可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:45:53.95 ID:GwqQI/6C0
家のお宝はホタルイカの缶詰だw
シーチキンは塊の高いよね、どうせ崩すからフレークばかりだよ
215可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:49:06.68 ID:ykVW+UdZO
岩手たまごの件、みなさまありがとう!
たしかに皆さんが言うことは一理あります…ホットスポットも藁も忘れてた。
ガイガーが震災前まで戻ってきてるって聞いて油断してた。
大黒屋ちょっと遠回りして秋田たまご見てくる!98円狙いでw
216可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:49:46.40 ID:8R/yDrAJ0
>>214
ファンシーは、いつも年に1回ぐらい食べるごちそうだったけど、
これを機会に買いだめしまくった。
5月ぐらいはまだまだ震災前の余裕で残ってたしね。高いからw
217可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:50:26.49 ID:mauruWd90
>>211
2つのは普通に売ってたよ
218可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:50:49.54 ID:BVw/fOfRO
>>211
2缶パックは昔買った事ある。最近は1缶が多いね。
コンビニに行くと月花の寒さば缶が売ってるよ。通常のより40〜50円高いけど美味しい。
高いからか?賞味期限が2013年とかの震災前のも普通にまだ沢山置いてある。
震災後製造のでも寒さばなら震災前に冷凍保存されたやつだから水や地域がセーフならまだ買えるね。
ツナ缶とかみりん、しょうゆ、にんべんのつゆ(小さい瓶入り)とかも割高だからかまだ買えるコンビニあるよ。
219可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:51:15.74 ID:vd7HlJbf0
>>211
最近月花の水揚げ時期限定寒さば水煮もよく見る。
今まで何処に隠してあったのか謎…
220可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:55:32.44 ID:2ZmBPCVL0
>>211
二個セットを5月位にいっぱい備蓄したよ。
ビニールで縦にパックされてるのだよね?
ドラッグストアで購入しました。

まだあるなら買い足したいなあ。
結構おいしいよねw
221可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:57:48.53 ID:GwqQI/6C0
鯖月花人気だよな、元々人気商品ではあるからなんとも
被災地に送る予定の結局送らずに返品されたとかじゃ?
さすがに月花の寒鯖の中身の味違うとかなら、缶詰マニアが黙ってないと思う

ファンシーそこまで旨いならお楽しみ用に買ってもいいなw
楽しみは多い方がうれしい
222可愛い奥様:2011/07/29(金) 00:01:32.81 ID:kFOu/OdzP
>>211
2個パックあるよ
うちの近所のは賞味期限2月10日で、278円
223可愛い奥様:2011/07/29(金) 00:03:10.33 ID:HjEd3IVRP
でも食べてみたら月花は少し苦手な味だった
とげとげしい、鋭い味

いつも食べてる100円のやわらかい味が好き
224可愛い奥様:2011/07/29(金) 00:07:15.46 ID:vd7HlJbf0
>>223
それって味噌味?
225可愛い奥様:2011/07/29(金) 00:40:48.15 ID:kFOu/OdzP
水煮です
226可愛い奥様:2011/07/29(金) 00:57:02.36 ID:kYhR1GOL0

久しぶりにモンテールのMH見たけど、もう買う気にならなかった。
四国や沖縄のアイスもしかり。
牛乳も中高校生のこどもたちにはもう飲ませなくてもいいだろう。

備蓄物(震災前)でお菓子づくりに頼るべき時期が到来したと思う。
北海道小麦・小豆のドラ焼きだけはまだ買ってる。

四国のバームは四国全域からの牛乳なの?
おいしそうだなあ。最初で最後の注文をしようかなあ。迷ってる。
227可愛い奥様:2011/07/29(金) 01:08:19.14 ID:Q2FvmRjlO
すぐ業者業者ってバカみたい
228可愛い奥様:2011/07/29(金) 01:24:59.44 ID:v7WJ6nOdO
バウム丸かじり希望の者です。一日中バウムクーヘンのこと考えてました
四国情報ありがとう!

私のオススメは大阪の『青木松風庵』の朝焼みかさ。
国産小麦(北海道と西日本産)・ヨード卵・十勝産大粒小豆100%使用だよ
お取り寄せもできるはず
興味ある方はドゾー
229可愛い奥様:2011/07/29(金) 01:27:20.68 ID:mYTkO9wNO
>>227
必死ですねw
230可愛い奥様:2011/07/29(金) 01:45:48.61 ID:QgAEjhFt0
チーズケーキはどれくらいの乳を使っているのだろうか・・・!
231可愛い奥様:2011/07/29(金) 01:49:13.15 ID:AoBzALh90
業者認定試験期間中に…
この流れで名前出すとか、業者じゃないなら営業妨害なのか?
名前出すなら流れ見てあげなよ
232可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:06:28.00 ID:UJRGjudV0
業者でも安全で美味いモノならウェルカムだ
233可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:07:56.48 ID:YB84yhTGO
安全な可能性のある商品ならとりあえずOK
234可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:14:27.87 ID:6C7A6RZk0
昨日カルディのマンゴーアイスの試食させて貰ったら、結構美味しかった。
あれって半分ミルク味なんだね〜、知らんかった。
今は海外食材で料理を色々試している段階なので、備蓄食材は全然使うことないな。

今回はキャンベルのいろんな素材、ソース缶、クミンパウダー、コリアンダーなどのスパイス類
韓国式ホットケーキの素、ホットックミックスを買ってみた。
色んな煮込み料理を試してみるつもり。

イタリアの粉末ソースとパスタが一緒になっていて5分で出来ちゃうエスプレッソパスタシリーズは使える。
小腹が空いた時に良さそうだと思った。
235可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:14:45.56 ID:AoBzALh90
営業のチャンスですな、
業者ウエルカムはあまり見たことないけど、どうなるのか面白そうだ
割と荒れないですむのか、荒れるのか興味あるな
236可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:15:03.24 ID:mP1SpfGw0
海も山も畑も田んぼも、一体どこなら安全なんだい?
備蓄を食い潰している間に次の作戦を練るって、やっぱなんか戦争かあ?!
237可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:17:01.33 ID:i+r6WuUs0
その四国のバウムをだいぶ前に買って食べたけど、美味しかった。
でも忘れてた。思い出しちゃた。また食べたくなったので買いたい。
もうずっとケーキ食べてないから、食べたくなった。
238可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:18:07.69 ID:RLRT6M/S0
四国のバウムは業者でしょw
ここの店、楽天でも宣伝すごいし

特にネットで購入できるものは、ここで紹介されたら即売れてるからねー

ふくれんの豆乳、最近近所のスーパーからなくなった
京都でどこか買えるところ誰かご存じですか?

今は紀文の豆乳(群馬)を少しグレーかなと思いつつ飲んでる。
先日の台風の風でまた放射性物質、いろんなところに巻き散らかされたのでは?と思い
各地の水とか心配
239可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:20:26.67 ID:i+r6WuUs0
ここで紹介されたら即売れてるの?ここってすごいね。
そうそう、楽天内の販促に釣られて買ったことあるんだよね。
でもまあ普通に美味しかったです。
240可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:29:24.97 ID:6C7A6RZk0
自分も今ふくれんの豆乳を飲んでいるけど、秋の収穫後の汚染次第では輸入大豆を使用しているところの方がいいのかな?と思ったりする。
京都のふくれんの居場所わかんないけど。
241可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:33:18.11 ID:mP1SpfGw0
輸入大豆って遺伝子組み換えじゃなかった?
ってか、仕方ないか今は。。
242可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:34:59.45 ID:YB84yhTGO
非常事態だし、皆も助かるから、
業者が隠れて宣伝するのは構わないけど、
もし原材料や製造方法や安全性に問題があったり、嘘ついてるなら覚悟して載せればよい。
会社が不買や口コミで潰れるだけ。

安全な商品なら素晴らしい事
243可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:35:36.96 ID:ZZX2aR69O
>>224
私も味噌は鋭い味でびっくりした
水煮は好き
個体差があるみたいなので、外れだったかもよー

水煮に醤油かポン酢垂らして、
大根おろしとネギ入れて食べるのが好きだ
七味も良いよ
244可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:38:40.57 ID:UJRGjudV0
四国の店は見たけど、楽天のああいうかんじのデカ字広告を延々スクロールする店は嫌いだから買わない
なんなんだあれ
245可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:39:43.83 ID:UJRGjudV0
缶詰って缶の中で味が馴染んでいくんだよね

ってことをふいに思い出した
246可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:43:57.21 ID:i+r6WuUs0
缶詰、作りたてより寝かせた方が美味しいっていうよね。
環境ホルモンも出ちゃうけどね。
247可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:45:22.93 ID:6C7A6RZk0
>>241
そうなんだよねw
なるべく遺伝子組み換えで無いものを~ってムリか。
遺伝子組み換えに限らず、海外食材って本当は気になる点多々あるんだけど
今は取っ替え引っ換え試してみようかなって心境。個人的にはね。

>>243
自分も月花の水煮鯖だけは好き。
味噌と100円のは苦手だなー、猫の餌っぽくて…
248可愛い奥様:2011/07/29(金) 03:22:29.53 ID:BZMub0Fl0
備蓄してる人がいっぱいいるのに猫の餌ってひどい言い草
249可愛い奥様:2011/07/29(金) 04:40:52.05 ID:UGCsjPBXO
そんなことないよ
安い缶詰まとめて猫の餌よばわりした人もいるし
最初聞いた時は、すごく笑った
250可愛い奥様:2011/07/29(金) 04:51:04.94 ID:/y2fVToPP
米の研ぎ汁を発酵させるとか言ってるあれは眉唾だとは思うけど
炭水化物を発酵させる食品は良いみたいなことをどこかで読んだ記憶もあるから
少しは効果あるのかしらね?

とりあえずビールは良いらしい。
251可愛い奥様:2011/07/29(金) 05:12:49.10 ID:iYgXLUhR0
ビールっていいの?毎日かなり飲んでるけど。
252可愛い奥様:2011/07/29(金) 05:18:45.45 ID:CmgwABryO
鯖缶大好き。でも、友達んちの猫がもっと高級な缶詰食べてるの見て負けた気がしたW
ツナ缶も好きだけど、ツナ缶に関してはカツオを使った物よりマグロを使った物の方が好き。
魚の缶詰は沢山備蓄したから缶詰使ったレシピも探したい。
前にケンミンショーでみのさんが鯖缶入ったつゆでそうめんを食べてたような?真似してみるかな。
253可愛い奥様:2011/07/29(金) 05:28:34.14 ID:s6rkx6z5P
>>104>>139
東京多摩だけど、牛乳はOKストアに淡路島産、北海道産、八ヶ岳産があり、
成城石井には鳥取産があるので買って、
あと生協の宅配で北海道根釧地区のを買ってる。

OKストアには「関東以外の牛乳がほしいというご要望があったため」って書いてあった。
254可愛い奥様:2011/07/29(金) 05:35:18.99 ID:F7yIULsX0
【放射能汚染】岩手産腐葉土、カインズが全国166店で販売=同業各社も、店頭撤去[07.28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311876433/

「FC鳥取店」(鳥取市)で販売されていた岩手県産の腐葉土から1キロ当たり、
1万4800ベクレルの放射性セシウムが検出されたことについて、カインズホームは
28日東日本大震災発生直後の3月12日から7月27日までに、全国166店舗で
14リットル入りの腐葉土を約13万袋 販売したことを明らかにした。
同社は返金に応じる方針。
255可愛い奥様:2011/07/29(金) 05:36:46.75 ID:CmgwABryO
オーケーにはちっこい大阿蘇LLの牛乳もあったよ。確か60円台。
マルエツの大阿蘇LLの方はもう少し大きくて250ml入りで105円だったと思う。

ところで、八ケ岳ってセーフなの?近い方だと思うんだけど、山で遮られててセーフなんかな?
256可愛い奥様:2011/07/29(金) 05:37:01.83 ID:9G07qf7y0
ここの○三だしの宣伝につられて結局52箱も買ってしまったよ。
使いきれる気がしない
257可愛い奥様:2011/07/29(金) 05:52:38.78 ID:hI8/j1gi0
>>185
ありがとう!
やっぱ気になるから今日にも問い合わせようかと思ってたところでした
まだ残ってたらもっと買っておこうかな。本当ありがとう
258可愛い奥様:2011/07/29(金) 07:06:09.96 ID:4j0aMcKR0
>>161
外国産、は抗生剤を浴びるように食べさせているとかかな?

私は、ブラジル鶏食べるとめまいがする。
子供はから揚げが好きでよく国産で作っていたのだけど、
ブラジル鶏にしたら、めまいが。
仕方なく使う頻度を落として国産を食べたけど、正直食べたくも
食べさせたくもない。
バカ旦那は外で子供にねだられて、から揚げを食べさせている
みたいだけど、使ってるのはブラジルかアメリカ鶏だろうから、
放射性物質についてはまだ安心だろうけど、そういう薬剤の影響を考えるとね…。

もうホント、食べられるものがない…。
259可愛い奥様:2011/07/29(金) 07:11:09.15 ID:YaS8+Raw0
めまいがするなら、
病院に行くレベルだよ
いってらっしゃい。
260可愛い奥様:2011/07/29(金) 07:15:01.05 ID:4j0aMcKR0
>>210
腐葉土、堆肥(牛糞など)に産地表示義務はないよ。
農家もどこ産の腐葉土や堆肥を使っているかなんて、考えたこともなかったんだろう。
大昔なら、自宅で飼ってた牛や馬の糞を畑に撒いてたんだけどねぇ。
261可愛い奥様:2011/07/29(金) 07:15:33.90 ID:I4DKFl/K0
ブラジル鶏、この時期は人工薬より放射線物質を避けたいから、自分は普通に食べてるよ。
そもそも国産鶏も産地無記名のような安い鶏には抗生剤を使ってるだろうし。
でも体に合わないなら仕方ないね。
262可愛い奥様:2011/07/29(金) 07:20:16.53 ID:4j0aMcKR0
>>259
「常にめまいが」じゃないよ。
ブラジル鶏を食べた時だけ。
食べる頻度を下げたから、ブラジル鶏と確定するまで2ヶ月半かかったけど。
263可愛い奥様:2011/07/29(金) 07:31:31.05 ID:RNCMfImI0
徳島でも平気で使われていたんだね。セシウム含有の汚泥も危ないな〜。

栃木県の業者が出荷し、徳島県東部の店で販売されていた腐葉土に
ついて徳島県が検査を行ったところ放射性セシウムが最大で142
ベクレル検出されたことがわかりました。
徳島県ではこの土を使って農作物を栽培しても問題ないとしています。
徳島県では東京電力・福島第一原子力発電所の事故を受けて、東北や
関東など17の都県から出荷された腐葉土や堆肥が県内に流通して
いないか調べたところ、県東部にある販売店が栃木県の業者から
4月以降に仕入れた腐葉土を4月から7月にかけて一般に販売して
いたことが明らかになりました。徳島県ではこの店に残っていた
腐葉土の一部を回収して県の保健製薬環境センターで検査を行いました。
その結果、放射性セシウムが1キロあたり最大で142ベクレル
検出されたということです。
腐葉土については、放射性物質についての基準はありませんが、
国は下水道の汚泥を肥料の原料として使用する場合は放射性セシウムが
1キログラムあたり200ベクレルを超えないよう基準を定めています。
徳島県は「販売された腐葉土は4月以降に入っているが、作られた時期
は原発の事故の後かどうか、今回の検査結果では判断できない。
ただ今回の数値は農作物の栽培に使用しても問題はない」と話しています。

07月29日 00時32分

264可愛い奥様:2011/07/29(金) 07:58:28.75 ID:vutgDADX0
これから何年、子供が何歳になるまでやるの?
なんだか疲れてきちゃって…。
265可愛い奥様:2011/07/29(金) 08:00:09.00 ID:0uxmfN5b0
>>165
それ人に寄るんじゃ?
自分も栄養士免許持ってるけど、こういう事態になる前から食の安全には気を遣ってるよ。
今までは食材は調味料からなるべく国産材料を使っている物を選んでいた。
添加物や農薬、衛生の面でも。

食べたものは血となり肉となると具体的に知っているので余計に怖い。

ただ、栄養士は一番に食中毒のことを叩き込まれるので、ただちに影響がある
サルモネラが怖いには同意w
266可愛い奥様:2011/07/29(金) 08:05:07.70 ID:FCK6ShBI0
月花の水煮おいしいよねー。
ここで水煮は応用がきくと書き込まれたのを見て
それまではスルーしていたけど急いで買ってきて
よかったよ。

ブラジル鶏は抗生剤や成長ホルモン剤を大量に
使用しているって事を前に聞いたのとそれを聞く前に
食べた時にたまたまなのか臭みを感じたから
それ以降食べる気がしないなあ。
267可愛い奥様:2011/07/29(金) 08:06:09.83 ID:0uxmfN5b0
>>193
岩手は下記参考に。
全然大丈夫と思われる地域もある。

岩手大学農学部の調査結果
http://news7a1.atm.iwate-u.ac.jp/~grass/radiation_iwate.htm

地図を重ねたもの
http://uploda.2chdb.com/src/up1472.jpg
268可愛い奥様:2011/07/29(金) 08:09:32.55 ID:0uxmfN5b0
>>210
最初に公にしたのがほとんど汚染されていない秋田県なんだよね。
ガイガースレでは散々話題になっていたし、ホームセンターに撤去申し入れ等していたよね。
ほんと遅いわ。

積まれた腐葉土の周りは放射線管理区域並の線量だったよね。
269可愛い奥様:2011/07/29(金) 08:11:56.09 ID:ZZX2aR69O
>>258
私が聞いたお総菜の鶏肉はタイだった
だから旦那さんが食べさせた鶏は
タイという可能性もあるよ
本当は国産がいいけど、

線引きはそれぞれ違うだろうけど
もう どれがましか でしか選べないのが悔しい

放射性物質、味も匂いも無いのが憎い
270可愛い奥様:2011/07/29(金) 08:18:46.60 ID:SGVYtUP8O
震災後は高知農協の野菜を中心に頼んででいて、昨日も届いたばかりだよ
最近は内容がしょぼくなったからやめようと思ってたけど、
他の良さげな店を探すのって疲れるよね
271可愛い奥様:2011/07/29(金) 08:27:31.94 ID:9G07qf7y0
昨日デパートに言ったんだけど、福島・茨城野菜盛りだくさんだった。
まったく売れてる様子ないのに仕入れてるって、やっぱり政府からのお達し?
あんだけ売れないのによく仕入れるわ。
偽装してないだけマシなんだけど、買えるものがホントに少ない。
272可愛い奥様:2011/07/29(金) 08:56:04.27 ID:lxmkDawJ0
ただみたいな値段だからでしょ 
豚とか牛も糞安い値段で買えたから全国に広まった
商売人はえげつない
273可愛い奥様:2011/07/29(金) 09:20:43.05 ID:K6Npyq240
>>207
岩手の流された会社製造の震災前に入荷された商品なんだよ
半分の大きさで入ってる巨大なさんま水煮も加工食品もみんな震災前
被災地支援の名目で近所の直売所で売ってた
醤油は岩手の会社だけど秋田で代わりに作ってもらった物だし
ジュースは龍泉洞の水で製造、お菓子の材料も出所がはっきりしている物ばかり
偶然の品ぞろえかもしれないけどこういう被災地支援なら心おきなく買えるのにね

うに缶は支援フェア終了近くまで残っていたらもう一個買いたい所存w
黄色い宝石だよ!
274可愛い奥様:2011/07/29(金) 09:22:12.01 ID:gMgahvjM0
こんな状態が続くなら関東の人口減りそう。
子供が育てにくい場所が首都圏って
いったいどういう国よ。
首都圏が人気のない地域になっているのは
国益を損なってる。
いずれ九州か北海道が日本の政治経済の
中心になるね。
275可愛い奥様:2011/07/29(金) 09:38:20.10 ID:K6Npyq240
>>264
しばらくしたらそれが歯磨きのように普通の習慣になってるよきっと
子供にも知識をつけさせて買い物や食事作りの味方にすれば大きな助けになる
276可愛い奥様:2011/07/29(金) 10:04:16.86 ID:/xluj3ZO0
あ〜本気で海外に移住したくなってきた、どうにかならないもんか・・・。
自分も高知やら徳島九州の野菜買ってたけどそれでも関東東北の野菜よりマシと思って買うしかないのかな。
生協の検査結果見ると今だに関東の野菜から数値出てるし。

↓沖縄のお菓子の会社だけどこの商品ならちょっと安心して食べられそうと思ったけどここの奥様的にどうですか?
>上質なオランダ産ナチュラルクリームチーズをベースに、沖縄産の卵と生クリームでこだわり素材のフィリングを、
>しっとりとしたタルト生地に流して焼き上げました。クリーミーでコクのあるチーズケーキです。

277可愛い奥様:2011/07/29(金) 10:07:06.94 ID:GN+XiLSEO
高知農協はたまごも一緒に頼めるし便利だったのにね。
次はどこで頼むかな…
幼児連れてスーパーはしごはつらいから宅配に頼ってしまうよ。
パル休止中だけど、どうせ野菜は買えないだろうしね。
278可愛い奥様:2011/07/29(金) 10:07:17.81 ID:e5AH34GO0
早く「うちは放射性物質に気をつけています。計測した数値を公表します」と
大々的に言えるような世の中になると良いんだけど。
いつまで風評風評言ってるつもりなんだ。
279可愛い奥様:2011/07/29(金) 10:20:14.94 ID:Ha7RhVxyO
関西。近くのイオンでキュウリのバラ売りしてたんだけど、小さめの札に茨城県と表示。箱も茨城県。なのに、ど真ん中に【兵庫産】というでかい表示。
混ぜ混ぜして売ってるんだろうけど、あれじゃ手が出せないわ。イオンの肉は【国産】としか表示しないし。買える物ない。
これだけ食品が問題になってるというのにまだ偽装やってるって…。まぁ東北応援しようのイオンだからしゃあないか。
もう行かないけど。
280可愛い奥様:2011/07/29(金) 10:27:13.67 ID:9G07qf7y0
>>279
その中にホントに兵庫産のきゅうりも入ってたのかしら?
兵庫のきゅうりってあまり見たことないんだけども。
281可愛い奥様:2011/07/29(金) 10:28:40.29 ID:QIjqCN2d0
>>202
ありがとう。
見たら涙が止まらなかった。

>>130 JA高知はた、の野菜いつも買っています。
腐葉土2袋以外回収されたそうです。

腐葉土は基準値以下だったが販売自粛する、ほかの土全般は方針に従い基準値以下は販売するそうです。
公になると自粛、みたいだね。
土が汚染されたら今後ずっと汚染されるのに...
直訴したけど神経質だってorz
282可愛い奥様:2011/07/29(金) 10:32:45.26 ID:Ha7RhVxyO
ブラジルの鶏肉は世界的に1番輸出されてる鶏だから、各国の厳しい目にさらされてるだけに変なことはしてないと思うよ。
抗生剤やホルモン剤、餌とかの問題は国産もあると思うし。
安全と思ってる所が実は危険ていうこともあるだろうから。
自分はたまにならブラジル買う。もちろん下茹でしてから料理する。
鶏にしろ何にしろこれからはリスク分散で国産の安全そうな地域のものや、海外など色んな所の食べ物を食べるのが長生きの秘訣なような気がするな。
283可愛い奥様:2011/07/29(金) 10:40:42.39 ID:Ha7RhVxyO
>>280わかんないけど、茨城産100%なんじゃない?関西だから危機感ない消費者多いし。安く上がるし普通に騙せるしで、いいよねぇ
他スーパーでは兵庫産のキュウリ売られてるよ。
284可愛い奥様:2011/07/29(金) 10:54:02.62 ID:K6Npyq240
>>268
自分の印象だけど微汚染とされている地域が頑張っているような気がする
(購入を一瞬考えて買ってもいいやと妥協する人が多いライン)
新潟の検査数や汚泥返品した秋田や長野の給食とか
青森は県がダメすぎて市場で検査しだしたと藁のスレで見た
他人事じゃない距離だし必死なのかも
汚染が酷い県や静岡みたいに名産品がやられると異常行動に出るイメージ…
285可愛い奥様:2011/07/29(金) 10:54:57.52 ID:idV0HcwJO
>>279
100%茨城だったかもね。
以前、緊急災害板の西日本スレで見たんだけど
福島・北海道って書かれてた胡瓜が
店員に聞いたら実は全て福島だった、っていうスーパーがあったらしいから。
286可愛い奥様:2011/07/29(金) 10:58:04.75 ID:AEv0CmRV0
外食やお惣菜に禁断症状出始めちゃってw
焼き鳥売り場ではブラジルとタイ産があるとタイの方を買っていた。
豚の角煮とかもアメリカとかカナダ産のもある。店員さんに聞くと
国産ではなくて申し訳なさそうに言ってたけどこれからは違ってくるのかな。
もっとお惣菜にも産地書いて欲しい。信じる…からw
287可愛い奥様:2011/07/29(金) 11:07:44.01 ID:DGNwlgNAO
熊本県の豚肉もアウトになった…西日本まで汚染するのはやめてよ

【福島県・避難区域の豚1万頭、県外へ】
週刊誌・女性自身8月9日号では、福島県の避難区域にいた豚の行方を追っています。その数、なんと1万頭。7月15日、熊本県の豚肉から放射性セシウムが検出されました。これ、実は、福島県川俣町で飼育されていたものだというのです。
【長野県産、群馬県産、新潟県産、熊本県産の豚肉に注意】
「豚肉は出荷地が生産地になる。」
この原則を覚えておかなくちゃですね。セシウム豚が1万頭もいたら、たいへんですから。怖いのは、長野産、新潟産、熊本産の豚肉の検査は、ほとんど行われていないようです。
ノーチェックでセシウム豚肉が流通している可能性があるんですね。セシウム牛肉の事件が収まれば、豚肉の検査も行われるかもしれません。でも、それまでは、豚肉を食べるのはちょっとコワいです。
【牛肉よりも豚肉の方がセシウムに汚染されやすい】
288可愛い奥様:2011/07/29(金) 11:13:48.94 ID:+BWVirqE0
289可愛い奥様:2011/07/29(金) 11:14:38.27 ID:DGNwlgNAO

ソース
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan/mobile?date=20110727§ion=p1

熊本産豚肉からセシウム検出!→調べたら福島産豚肉を偽装してました
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=auto-post&articleId=10968236924
290可愛い奥様:2011/07/29(金) 11:25:22.90 ID:WUoKzRG20
北海道の胡瓜は札幌で1本30円〜50円(やや細い)
農家の名前入りでもっとも高い物が75円です。
目安にどうぞ。
291可愛い奥様:2011/07/29(金) 11:41:54.02 ID:4j0aMcKR0
>>269
ありがとう。
タイ産の可能性もあるんだね。
292可愛い奥様:2011/07/29(金) 11:47:52.52 ID:zTakvV100
>>277
うちも卵とこの前は大阿蘇LL牛乳を野菜と一緒に頼んだ
大阿蘇は霧島より美味しくなかったがともかく便利は便利
次は和歌山で頼んでしまったが

もう本気で野菜を入手できるとこ探さないと
困った・・・・・
293可愛い奥様:2011/07/29(金) 11:48:33.04 ID:QIjqCN2d0
高知県の対応

放射能汚染のおそれのある腐葉土
3 今後の対応
 県民の皆さまの健康被害と風評被害を防ぐため、
 ・販売店では、店頭から撤去。
 ・売られたものについては、一部回収したが、購買者を特定するよう追跡調査を行う。
 ・当該腐葉土について、使用している場合については、サーベイメータによる土壌検査を行う。
 ・回収の方法については、今後検討していく。

※売られている状況からみて、個人の家庭菜園での使用の可能性が高く、農家で使用している可能性は低いため、本県の園芸野菜への影響はなく、安全である可能性が高い

なお、JA全農高知には、17都県からのものは入荷されていない。

294可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:00:00.04 ID:F3fRI8DM0
>>290
情報ありがとう

産地からの旬野菜情報は、偽装を見抜く助けになってる@東京
20年前じゃなくてよかった
295可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:17:38.72 ID:IQd3Hd3TO
>>294
20年前なら危険厨な私は、多分デマにも踊らされて右往左往してたはず
今でも右往左往はしてるけどw
でもたくさんの情報から自分の行動を選択出来るのは大きいよね
296可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:19:15.18 ID:wNM+RkyB0
>>290
札幌で30〜50円‥。
2〜3週間程前に北海道の印刷袋入り3本98円で買ったキュウリは‥。

最近、偽装にビクビクする位なら土壌調査まあまあ低めの地域の直売所
(ガラス張りの立派なハウスでキュウリトマトのみの所)で買った方がいいのかと
ちょっと思ったりします。まだ買った事ないけど‥。
@埼玉北東部

297可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:19:35.76 ID:cakUVqSQ0
カッパ寿司って原料表示してくれてるから安心だけど、
今まで通り(汚染されてそうな物以外)食べてても大丈夫なのかな。
それとも回数も減らした方がいいのかな。
298可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:25:46.62 ID:9vpPF8RN0
外食が出来ないよね・・・スーパーも信用できない。(産地偽装のニュースちらほら出てきてるし)
ご近所さんから頂いた野菜と、親が趣味で釣ってくる魚、実家で作ってる米で
生活はできるけど、ココ読んでると凄い気遣ってる人が多くて ちょっと申し訳ない気持ちになる

が、牛乳が気になって買えず、夏朝用のコーンフレークが全然減らない。湿気る!!
299可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:26:29.11 ID:4ZsEAsR50
首都圏だけど年間線量2ミリくらいのところに住んでいるんだが、
米や豆類をたくさん備蓄したら、それ自体が汚染されてしまうかな?
そしたら意味が無いよなぁと思って沢山買う勇気が出ない。
300可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:33:46.78 ID:AoBzALh90
うにとは別物だけど、練りうにや塩うにの瓶詰め(冷蔵常温共に)もあるよ
ご飯に乗せるの好きなんだ、酒かすチックな香りを嫌う人もいるかもだけど
原料国産では無いのあるよ

>>299
備蓄ならきちんとパッキングとかするんだから問題ないんじゃないの?
301可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:39:42.77 ID:DGNwlgNAO
554:07/27(水) 16:13 uhEQ2JOjO
近所にある有名なお好み焼き屋さん、
「群馬県産や茨城県産のキャベツが安いから助かる」って言ってた…
あと数年はお店のお好み焼きは食べれないのかな。
302可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:40:15.89 ID:4ZsEAsR50
>>299

レスありがとう。
放射性物質ってパッキングをすり抜けて入っていかないのかな、と思って。
拭いて取れるくらいだから、大丈夫か・・。
303可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:40:18.37 ID:4DbHmIIk0
>>240
京都のふくれん!?
ふくれんって福岡でだけ作ってるんじゃないの
304可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:42:14.24 ID:LU3nZd4UO
>>298
豆乳嫌いじゃなければ、コーンフレークに豆乳でも美味しいと思うよ。
305可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:47:05.45 ID:UGCsjPBXO
>>293
>健康被害
そっか…
はっきり書いてあると、すがすがしいやら不安になるやら複雑
306可愛い奥様:2011/07/29(金) 13:18:29.31 ID:VyuizuEw0
>>276
どこのお店だろうかと思い、>の文章のままggったら、HPが出てきた。
情報ありがたやー
私はおk。
でも、震災後に嗜好品を食べる量も減ったから取り寄せはしないけど、手土産が必要な時にいいね。

今までは震災前製造や手作りを手土産にしてたけど、相手はお店に売っているものは安全と思っているようで
頑張るのがマンドクセーになったから、取り寄せ手土産ありがたやー
307可愛い奥様:2011/07/29(金) 13:24:13.89 ID:0uxmfN5b0
>>305
ただ、これだけ対応ちゃんとしていれば、今後は安心かもしれないね。
やはりローテは必要と思い知らされたけど。
308可愛い奥様:2011/07/29(金) 13:29:22.73 ID:/xluj3ZO0
銀座のわしたショップに行ってきた。
今日は沖縄産のしめじ、えのき、きゅうり、あぐー餃子もあった。
かまぼこが大好きだったんだけど震災以来食べてないから石垣島のヤツなら何となくマシかと思って買ってきた。
米国産のバター(マーガリン?)もあるし島豆腐なんかも種類豊富だからいいんだけど、あと卵を扱ってくれればいいんだけどな。
旦那は名護製造のオリオン飲んでる。

>>306
そのうち取り寄せしてみるつもり〜。
チーズケーキ大好きだったのにケーキ屋で買うこともできなくなってしまった。
309可愛い奥様:2011/07/29(金) 13:33:19.23 ID:FCK6ShBI0
ふー買い物終了。
岐阜県ほうれん草。兵庫県玉ねぎ。京都産フリルレタス。
北海道牛乳。からふとししゃもと国産有機大豆震災前缶×10を購入。

今日も自分なりに厳選したなーと思ってなにげにからふとししゃもの
加工地みたらなんと茨城県。なにやってんだ自分ーーーー!!!と
思いながらどうせ天日じゃないだろうし水つかっても洗うぐらいだろうと
気を持ち直して水洗いしてから昼間に焼いて食べた。ウマウマ。アホだわ。
310可愛い奥様:2011/07/29(金) 13:39:02.88 ID:gJrf7IQl0
>>304
コーンフレークに豆乳は、乳を飲むと全然おいしくないんだよ・・・。
乳がかかっているフレークは、少しあっさりした感じ?って具合で
あまり変わらないんだけど。

フレークをすくい終わって、最後に牛乳を飲む時もおいしかったのが
おいしくない、っていうより、まずい。
311可愛い奥様:2011/07/29(金) 13:50:07.68 ID:FCK6ShBI0
>>310
なんかわかるw
二度おいしいみたいな感じだよね。
チョコワだとココア。グラノラだとフルーツ牛乳。

でも牛乳かけてもまずいと思ったのはオールブラ○。
味の問題じゃないのはわかってはいたけど
健康のためだ健康のためだといい聞かせて食べても
半分も口に入っていかなかったw
312可愛い奥様:2011/07/29(金) 13:56:01.33 ID:zTakvV100
>>309
輸入魚だと思っていても加工地が千葉・茨城・岩手とかが多い
313可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:07:44.72 ID:VyuizuEw0
>>310
私もコーンフレークに牛乳が好きだったYO
そして、スキムミルクとヨーグルトと豆乳が苦手だった。
でももう美味しさを求めるのは諦めたて、コーンフレークにかけるものは
震災前製造スキムミルク、ヨーグルト、豆乳のローテーション。
ヨーグルトはNZのイージーヨーを手作りしてる。
素でポリポリ食べる状況じゃないだけマシだと思ってるw

>ご近所さんから頂いた野菜と、親が趣味で釣ってくる魚、実家で作ってる米で
>生活はできるけど
と書いているから、たぶん安全地帯在住なんだよね?
裏山ーーーw
314可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:08:31.53 ID:/h+d6IsM0
>>258
自分もブラジル鶏食べたあとって、決まって胃腸の具合が悪かった。
絶対何かあるって、もう食べない。
冷食のからあげは買ったことない。油悪そう。
マックでもポテトたべるけどチキンは食べないなあ。
仕事持ちだけど、から揚げくらいなんでもない。
九州地鶏やコーチン食べてる。今後飼料が少し心配。それは外国産でも
同じかな。
ただの九州産は4月以来買ってない。
315可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:08:31.77 ID:FCK6ShBI0
本当にびっくりしたよ。自分のまぬけさにw
パックの目の前に大きな文字で加工地書いてあったのに
オスメス混ぜ混ぜで売っていてししゃものオスが食べたかったので
それしか目に入ってこなかった。欲に負けたわ。
316可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:10:30.40 ID:VyuizuEw0
裏山と書いてみたけど、298さんとIDが違うから別の人だったかな。

イージーヨー、濃厚でまあまあ美味しいよ。
ヨーグルトを心配しながら買うより気持ち的に楽になった。
317可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:10:54.19 ID:FCK6ShBI0
>>313
IDちがうみたいだから別人じゃないかな。
318可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:11:08.96 ID:FCK6ShBI0
あwごめん。
319可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:13:15.55 ID:PGZVxtqh0
野菜の入ったパックに書かれている産地の字が達筆すぎて
一瞬、宮崎か宮城かわからんwわざとか〜?
320可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:16:06.81 ID:/h+d6IsM0
>>308

かまぼこって、どこ産でも「たら」とか入ってない?たらは北海道とか
北方面のさかなだよね。私は九州産でも5月以降やめた。

島根の魚肉ソーセージにも北海道のたらが入ってた。
沖縄かまぼこの原料知りたいな。
321可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:19:18.30 ID:/h+d6IsM0

野菜って、少なくなると他産地とまぜられることよくある。
新入荷したときが勝負。
いい野菜あるとこには日参すべし。

久々に鳥取のえのきを見たから、うれしくてつい買っちゃったけど、
土が心配に〜〜>どうしよう、親だけで食べようか?
きのこ買うのは2カ月ぶり。
322可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:19:59.80 ID:zTakvV100
>>320
トビウオ100%や、アジ100%が山陰や長崎にあるからそれ買ってるけど
かまぼことは似て非なるもの
おいしいからいいけどね
323可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:23:34.58 ID:/xluj3ZO0
>>315
福島産の卵を福岡産と見間違えた私よりマシよ、アナタ
324可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:24:59.12 ID:vJ9AVico0
長野の温泉旅館で鮎の塩焼き一匹食べたんだけど、寿命縮まったかな。
普段は気をつけてるのに、旅行って気が緩むから危険。
325可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:26:52.20 ID:VyuizuEw0
>>318
こちらこそスンマセンw
326可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:35:35.04 ID:UGCsjPBXO
>>324
鮎はまずそうだけど、検査してそうな物だね
327可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:41:27.54 ID:0/mzr+tF0
子供にサミットの美しの水飲ませてる人いる?
328可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:41:59.98 ID:/h+d6IsM0

>>322
飛び魚100%竹輪 は卵白が入ってるでしょ〜。どこの卵が確かめました?
アジはしらなかった。さがしてみるわ。
329可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:43:19.04 ID:/xluj3ZO0
円高すごいわぁ(・´ω`・)
10万両替したら1300ドルぐらいか(・´ω`・)
330可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:43:36.68 ID:0/mzr+tF0
兵庫のヤマサ蒲鉾のちくわ・・・大丈夫かな・・・。電話してみようかな・・・
331可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:03:14.16 ID:Ha7RhVxyO
意味が良く分からないんだけど、
>>314冷食のからあげは油悪そうで食べないのに、マックポテトはたべるの?

>から揚げくらいなんでもない。

>ただの九州産は4月以来買ってない。

…??
332可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:03:58.59 ID:YHmTE/N30
>>273
理○の三陸ワカメも震災前加工済み商品として再販開始だって
数量に限りがあるので関東地方にしか出回ってないそう
実際の商品を見たけど、裏面に震災前原料を使ってるお知らせ文が掲載されてた
わかめの収穫開始のニュースがあったから、みんな知らずにスルーしてるのかなって感じ
商品パッケージにまで印刷されてるから、大丈夫だとは思うけど
333可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:06:59.03 ID:D6atxX9FO
>>327
うちもサミットの水使ってるけど、主に炊飯と大人のお茶用。
子供は念のため九州のミネラルウォーターのみ。
まだ2歳なので、なんとなく抵抗あってRO水は飲ませてない。
334可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:11:06.23 ID:gJrf7IQl0
>>316 >>317
別人だけど、西のほうに住んでるけど、家の中でプランターで野菜作ってるよ。
黄砂と、工業地帯に近くてオキシダントや車の排気ガスが多いから。
ほんのちょっとだけだけど、「今日のは安全だ」って思って食べる葉っぱは格別おいしい。
335可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:11:31.55 ID:0/mzr+tF0
>>333
レスありがとござんす。
やっぱり大人用ですか・・・。
うちの2歳児にはクリスタルガイザー飲ませていますが・・・
煮沸してもお腹が緩くなっているみたいで・・・
どうしたもんかと・・・
336可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:12:20.07 ID:gJrf7IQl0
>>332
りけんの三陸ワカメ6月製造分が中国地方でもいっぱい売ってるよ。
売れてないよ。
337可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:12:45.09 ID:6C7A6RZk0
最近の疑問なんだけど
もし水道水にストロンチウムなどが混ざっていた場合、RO水ってどうなんだろうね。
セシウムがあるところにはストロンチウムもあるって話も聞いたことあるし。
ちゃんと調べればいいのかもしれないけどバカだったらゴメン。

国はストロンチウムのことは全く触れないからさ…
338可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:14:36.60 ID:VyuizuEw0
>>331
314さんじゃないけど、こんな風に読めますたw
冷凍のからあげの油は悪そうだが、マックポテトの油は悪くなさそうだから食べる。
ブラジル鶏食べたあとに決まって胃腸の具合が悪かったので、マックのチキンは食べない。
仕事してるけど、から揚げを作るくらいはできるから、九州地鶏やコーチンは買っているけど
九州産とだけしか書いていない鶏は4月から買っていない。

>>334
別人でしたかw
プランター野菜裏山ー
沖縄から取り寄せしたニンニクから芽がでたから、5月に土を買いに行ったけど
ガイガーを持ってなくて、土が怖くて買えなかったw
339可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:16:13.38 ID:1DRV6NrK0
>>301
お好み焼きは危険だけどたこ焼きならオッケーかな?
タコは外国産だろうし。
鰹節と青のりのトッピング無しで、マヨとソースくらいなら。
340可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:18:31.31 ID:mBXCH5xi0
>>301
この書き込みで何が怖いって、
広島奥様の書き込みなんだよね。
なんか暗澹たる気分になるよ。
341可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:18:54.92 ID:zTakvV100
>>328
卵か
気をつけてみる

好みだろうけどかまぼこの方じゃなくて長崎のアジのてんぷら(練り物)は美味しい
骨まで丸ごとのすりおろしのようで弾力がすごい
すり身だけで前に買えたのだけど今はなくなってしまった

すり身状態では卵は使用されてなかったような
342298:2011/07/29(金) 15:25:03.95 ID:9vpPF8RN0
何件かレスが!
豆乳コーンフレークやった事あるんだけど、旦那が食べてくれないんだよーorz

安全地帯かは・・・定かじゃないけど、瀬戸内海に浮かぶとある島です。
私も黄砂気になるから、その季節はビニールハウスor室内栽培推奨!!
過去に散々核実験しまくった地域から飛んでくる砂だもの。用心に越したことは無いと思ってる。
343可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:31:35.20 ID:D6atxX9FO
>>335
うちは鹿児島の財宝温泉水なんだけど、煮沸しないでそのままあげても大丈夫だよ。
クリスタルガイザーより硬度も低い。
放射能の検査もしてくれてる。
まぁその子その子で体質あるから、337のお子さんに合うか分からないけど…

あ、決して回し者ではありませんw
344可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:34:12.75 ID:D6atxX9FO
335のお子さんでした
ごめん
345可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:45:02.52 ID:VyuizuEw0
>>342
>瀬戸内海に浮かぶとある島
島かぁーーーw なんかいいな!
そのあたりの地域なら3月の被爆は少なそうだから、私だったら淡路島の牛乳とかガンガン飲んじゃいそうだw
でも腐葉土とか藁とか広がっているから、用心に越したことないよね。
ビニールハウスと室内栽培も参考になりますた。
普通のスーパーに売っていそうな野菜を取り寄せてるので、栽培方法を選べないけどorz

>>343
財宝ナカーマーw・・・
家庭用RO浄水器をキッチンにつけたけど、家族が「財宝が美味しくてやめられない」と言うので
定期購入してる。
クリスタルガイザーシャスタとも飲み比べたけど、財宝の方が甘くてまろやかな感じだよね。
ダンボール入りのやつは開封後に冷蔵庫に入れなくてもいいから助かるし。
子供やペットに飲ませてもおkと書いてあるので、犬にも飲ませてる。
ベタ褒めしちゃったけど、私も回し者じゃないですw・・・
346可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:48:50.96 ID:x6rq1LoF0
今日
小田急で沖縄産のマグロ買った。久しぶりのマグロや〜
高かったけど食べたい。飛ぶように売れてた。
347可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:58:31.05 ID:Ha7RhVxyO
>>338さんのでよく理解した。ありがとね
348可愛い奥様:2011/07/29(金) 16:03:23.68 ID:j/pZzIAg0
生協で佐賀産の豚肉が売っていた。
牛肉も売っていたけど、手が伸びなかった・・・
豚も牛もおんなじだろうけど。

でも生協は安心なんだろうか?
ギョーザ事件とか、気をつけてますアピールする割には
時々なんかドカンとやらかすイメージなんだけど。
でも九州の肉が豊富にそろえてあるの近所では生協が一番なんだよな〜
なんか全てに疑心暗鬼だ
349可愛い奥様:2011/07/29(金) 16:08:53.73 ID:qKpo0BGX0
>>319
あるあるw
期待が大きいからか、「おっ宮崎!」宮城かorz
となること多し。
350可愛い奥様:2011/07/29(金) 16:13:58.86 ID:Cz7XdTAw0
牛角焼肉のたれの工場って西日本にある?
351可愛い奥様:2011/07/29(金) 16:14:23.23 ID:0/mzr+tF0
国産肉は手出せないね。
アメリカ産だけ買うようにしてるけど・・・スーパーの表示だから100%は信じてないけど・・・。

先日都内のサミットで長崎県産のブルームきゅうりがいきなり福島産になってて
中堅の社員っぽい奴に何気なく聞いてみたら
「ずっと群馬とか福島の近県でしたよー」とかヘラヘラしてて心底信じられなくなったよ。
352可愛い奥様:2011/07/29(金) 16:17:08.13 ID:OpPC6CVq0
>>342
乙です。
困りましたね、どうしたらいいのかな。
うちはプレーンな味以外でも大丈夫なほうなので
紀文の豆乳フルーツミックスや麦芽コーヒー(記号がKGのもの)を
かけて食べてる。
あとフルーツジュース、震災前の材料で作ったコーヒー牛乳とか。
もうなんでもあり。
353可愛い奥様:2011/07/29(金) 16:28:51.40 ID:ACYoagUa0
coopの混合削り節、TELしたら
今はまだ原料はすべて去年収穫のもの、と
言っていたんだけど、
原料がサバ・いわし・あじなんだけど、
信じてよいのか悩む・・・・・
みなさんならどうかな?
354可愛い奥様:2011/07/29(金) 16:34:40.86 ID:MF4GnAp60
>>353
エエエエーさば?いわし?あじー??えー
355可愛い奥様:2011/07/29(金) 16:50:04.38 ID:CeaDtKBpO
真空ポンプとパックを買って、とりあえずカレールーをパックした。
手動だから、効果は知れてると思うけど、お使いの方いらっしゃいますか?
あとは砂糖もパックしようと思ってるけど、
他にどんなものパックされてますか?
花かつおやホットケーキミックスのように、袋に空気が
入ってるのはパックする意味ないですよね。
張り切ってたくさん袋買ってみたものの、あまり使わないのかなと
自分の行き当たりばったりさ加減にちょっとショック受けてるw
356可愛い奥様:2011/07/29(金) 17:06:35.38 ID:TLcit/XN0
もう、お漬物は自分で作ることにした。
ぬか漬けは毎日の手入れを考え躊躇してピクルス作ってたんだけど、
どうしてもぬか漬け食べたくて。
材料が自分の中でセーフで手入れが楽な「たね坊」の糠床を楽天で見つけて購入。
これで心おきなくキュウリのぬか漬けが食べられるw

イージーヨーなんて知らなかった。
最近、ニュージーランド産を見つけると凄く嬉しいw
早速、購入してみる。久々のヨーグルトだわ。
357可愛い奥様:2011/07/29(金) 17:14:07.22 ID:1a9wIttB0
新潟のなめこが最近よく売ってるんだけど
ここの奥様は食べる?
358可愛い奥様:2011/07/29(金) 17:24:11.68 ID:GRadoXWJ0
>>357
新潟のなめこ工場をググって培養倉庫の写真見てみたけど
大丈夫っぽいなと思って食べてる。
359可愛い奥様:2011/07/29(金) 17:25:26.14 ID:1DRV6NrK0
キノコは東北産は自分はアウトだなあ。
好きだから食べたいけど。
西のものなら食べるかも。
でもこっちも東北か長野のしか売ってない・・・
360可愛い奥様:2011/07/29(金) 17:37:16.90 ID:mF7Qx+1p0
今日この虫が家にいました

http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/34.html
どこにわいてるんだろう(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
361可愛い奥様:2011/07/29(金) 17:48:31.67 ID:Wp7OYV+e0
>>360
米にわいたんじゃない?
米がほろほろした感じのかたまりになったりしてない?
中に幼虫?蛹?がいるかもよ。
362可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:00:20.29 ID:eSAyidvx0
>>360
お米だと思う
玄米気をつけたほうがいいよ
363可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:06:34.62 ID:0sTAkD5J0
都内オ○ゼキに木次牛乳入荷してた!
解凍さんま(去年もの:確認済)もあるし、米ポークも絶賛セール中
買い物のストレスが少しやわらいだよ
364可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:12:59.08 ID:SAbry74S0
>>358
倉庫の写真見ただけで何がわかるの?
365可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:14:23.44 ID:SAbry74S0
>>363
パッケージやラベルにそう書いてあるだけだよね?
ちゃんと食べる前にDNA検査した方がいいよ?
366可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:18:50.21 ID:QIjqCN2d0
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県宮古市の重茂(おもえ)漁港で28日、震災後初のウニ漁が例年より1か月遅れで始まった。(読売新聞)

誰が食べるの?

367可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:27:32.72 ID:BAi5IMso0
>>365
OKって特別な冷凍技術持ってるから、魚は冷凍の確率高いし、かなり味は宜しい。
368可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:35:57.70 ID:jjFNihjqO
吹きっさらしのところで栽培してるか、結構近代的な工場で栽培してるかぐらいはわかるじゃん>きのこ
新潟は特に、野菜はNGだけど加工はOKって人もいるからね。
私は新潟の工場栽培のなめこともやしはOKにしてる。
369可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:37:15.34 ID:P+8es4SB0
>>338

わかりにくくてごめん。

冷凍からあげは鶏肉と油と両方心配しなくてはならない。
つきあいでマック行く時はポテトがまだまし(油だけ心配)ということ。

から揚げは料理苦手でも簡単だもの。
食材は九州や阿波の地域名入っている地鶏や名古屋コーチン。
九州産鶏や鹿児島県鶏じゃあ、東北から引っ越してきた鶏肉が混ぜられてもわからない。
肉質特徴ある地鶏はまぜまぜされにくいはず。高いけどしかたない。

ついでに、かまぼこなど練物は全く買っていない。
大阪で作ってるから安全ではなくて、練り物は素材産地を気にしないと怖いよ。
370可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:53:10.64 ID:w/T5QGEl0
新潟は東北ではない・・・
371可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:53:44.00 ID:4j0aMcKR0
>>356
これからの「ぬか」に気をつけて。
セシウムがより多く集まるのは、「ぬか」の部分だよ。
白米の1000倍と言われているから、
市販されているものも、これから出て来る「ぬか」も危険だから。
「ぬか」の出処が、はっきりわかれば、何とかなるかもしれないけど。
372可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:57:01.59 ID:+BWVirqE0
>>369
冷凍からあげってタイ産でしょ?
373可愛い奥様:2011/07/29(金) 19:00:27.87 ID:4j0aMcKR0
前スレで、
ヤマナカフーズのカットワカメのこと、教えてくれた人、ありがとう。
鳴門の生ワカメがなくなって、困っていたのですが、
いつも行くスーパーにありました。
我が家では必需品なので、助かりました。
374可愛い奥様:2011/07/29(金) 19:16:50.29 ID:0uxmfN5b0
>>368
きのこは菌床気にしている人が多いんじゃないかな?
自分は水が大丈夫でスポンジ水耕栽培の野菜はOKにしてるけど。
375可愛い奥様:2011/07/29(金) 19:20:13.19 ID:0uxmfN5b0
>>268
そうだね。各県が続いてくれるといいんだけどね。
新潟には本当に感謝してるよ。

しかし信頼失ってから動くって…。
このことで明日は我が身と他の食材関係も動いてくれていればいいけどねぇ。
376可愛い奥様:2011/07/29(金) 19:21:20.21 ID:0uxmfN5b0
間違えました。>>375>>284宛でした。

377可愛い奥様:2011/07/29(金) 19:49:23.06 ID:1a9wIttB0
新潟のなめこ夕食にお味噌汁で
おいしくいただいたよ^^
レスくれた方ありがとう!
378可愛い奥様:2011/07/29(金) 19:59:06.70 ID:2K7CkKpF0
>>363
どこのオ●ゼキかヒントを!
379可愛い奥様:2011/07/29(金) 20:03:54.79 ID:GxVi1Xp+0
マックのポテトは安心だよ。
じゃがいもは海外だし
油は国産牛脂と植物油。
セシウムは水溶性だしね。
380可愛い奥様:2011/07/29(金) 20:04:41.88 ID:D6atxX9FO
米糠怖い
今取り寄せてる豚肉が、飼料はほとんど外国産だけど唯一米糠だけ国産だって…
秋になったら考えないとなぁ
それとも西の米糠なら大丈夫なのかな?
381可愛い奥様:2011/07/29(金) 20:18:04.53 ID:AoBzALh90
バーレーン産ワタリガニでカニ汁製作した者です
国産と匂いが違うのも楽しもうと、カスマタイズしてみた
長ネギではなく生玉ねぎスライス乗せたら合う
味噌も少なめで醤油味に近くすると、いい感じ

好みもあるんだろうけど、家族の食いつきが全く違う
やはり調理法変えないと難しいね

382可愛い奥様:2011/07/29(金) 20:30:04.61 ID:UJRGjudV0
ワタリガニといえばプーパッポン、タイ料理
ふんわり卵がおいしいんだけど…卵と蟹が確保できたらぜひお試しを
安心の?タイ調味料でできるし、ココナツミルクやパクチー臭もあまりないので
タイ料理苦手な人でもこれはけっこういける!
383可愛い奥様:2011/07/29(金) 20:42:00.98 ID:amgD6n0AO
岡山産のマッシュルーム見つけ、売り場でウロウロしながら迷ってるとこ。
マッシュルームってどうやって栽培されるんだっけか。
路地か工場かは書かれてない。
ああもう悩ましい。腹痛くなってきたお手洗い行ってくる。。
384可愛い奥様:2011/07/29(金) 21:29:19.75 ID:JXp0qWlk0
>>351
ぎゃ〜〜〜〜〜!
385可愛い奥様:2011/07/29(金) 21:36:06.06 ID:TLcit/XN0
>>371
新米の収穫後の糠は危ないと思って、かけ込みで
昨年収穫の宮城産米糠を使った糠床を頼んじゃったけど、
今売られてるのも危ないの?
386可愛い奥様:2011/07/29(金) 21:41:22.50 ID:CcYS+loIi
【被曝】埼玉県川口市の10歳女の子の尿からセシウム検出
ttp://savechild.net/archives/6173.html
リンク元
ttp://savechild.net/archives/6182.html
387可愛い奥様:2011/07/29(金) 21:50:08.53 ID:YB84yhTGO
県のスタンスとしては、
福島県、宮城県、静岡県は別格で危ない。
キチガ〇に近いレベル。
388可愛い奥様:2011/07/29(金) 21:53:33.14 ID:GAiZDM870
長野のレタスはみなさんどう?
一番遠くて長野しか手に入らない。
389可愛い奥様:2011/07/29(金) 21:56:17.96 ID:mBXCH5xi0
>>388
そうそう。長野をOKにすると結構選択肢広がるんだけど、
どーしたものかと思ってわたしも結論出てないのよねー。
土壌汚染とかどうなんだろうと。
390可愛い奥様:2011/07/29(金) 21:59:50.43 ID:YB84yhTGO
腐葉土の出荷禁止措置の、都道府県地図を参考にしてはどうでしょう。

391可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:04:13.14 ID:GN+XiLSEO
他板にも書いちゃったんだけどさ、森半の抹茶、お稽古用と業務用と抹茶オーレはまだ去年のだったよ
高級のから新茶に移行してるから迷ってる奥様は早めに買った方がよいかも
高級抹茶使用と書いてあるスイーツは怖くて買えなかったwそれが新茶使ってるのかは聞いてないからわからないけどね
392可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:09:32.69 ID:AoBzALh90
我が家愛用のお手頃価格グリーンティーはすでに震災後の材料
正直なんだろうけど、もう買えない
393可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:12:49.85 ID:0gFaJGkkO
からふとししゃもの話題が出ていたのってここだっけ?
今日見てきたら、ノルウェーからふとししゃも、原産国ちうごく加工山口
とノルウェーからふとししゃも、加工三重
悩んで今日は買わなかった
何げに新潟水揚げの貝と魚からセシウム出てるのが怖い
394可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:14:37.60 ID:UJRGjudV0
長野は塩尻松本安曇野あたりはいいのかな…と思うけど
まとめて長野産だとねえ
395可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:16:02.66 ID:DGNwlgNAO
>>389
西日本奥としては長野県産は問答無用で買わない。
関東ならそのあたりが限界なんだね
って安心なはずの西日本も油断してられないな。
396可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:18:38.23 ID:mBXCH5xi0
>>395
そうなの。西日本奧なら買わないんだけどね。
レタスだけは……、ないんだよねぇ……。
流通の関係で、もたないからだと思うんだけど。

JAなんとかって書いてある箱を見て、iPhoneで地図だして、
大体の場所見て……、考えて……、
でも高原はホットスポットってなんかなかった?
とか考えたら手が出せなくて。2ヶ月は普通のレタス食べてないなー。
397可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:24:17.76 ID:6C7A6RZk0
>>396
コストコに行ける場所だったら北海道のブーケレタスあるけど…

長野は高原野菜で有名なところ越えて碓氷峠や軽井沢がホットスポットになってるのが気になっちゃうんだよね。
398可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:29:50.40 ID:FCK6ShBI0
デパ地下で夕方買い物してきた。
ご当地グルメフェアで北海道の素材で製造したっていう
ロールケーキが売っていたので思わず買ってしまった。
後、奈良の丸茄子と沖縄と広島と京都の豆腐。

昼間ししゃもでやらかしたので今回は慎重にチェックしたw
お金がいくらあっても足りないわ。
399可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:44:39.20 ID:qf6ntOX90
2,3日前に、北海道で
今販売している青菜類は雨か何かの天候の関係で日持ちしませんので
2,3日で腐りますので気を付けてくださいとかって
スーパーで張り紙して売ってたってよ。

だから、とても長距離で売れないと思うから、
しばらくしたらまたたくさん出てくるんじゃないかな。

400可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:59:35.51 ID:1a9wIttB0
>>387
奥様教えて。
あいだに入ってる茨城千葉東京埼玉神奈川を跳び越して
静岡がやばいの?
401可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:59:50.51 ID:rW1PikEc0
>>213
ファンシーとフレークがセットで300円だった。
何日かに分けて10セット買ったよ。
なぜ皆買わないのか不思議だった。
402可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:03:32.13 ID:AoBzALh90
>>397
自分も震災後は長時間かけて行くコストコのブーケレタスと,
輸入のロメインレタスしか買ってないわ
セロリもコストコのだけ…

まぁレタスは無くていいでしょ栄養ないしリスク高くない?
北海道キャベツ出てきたよ、もう少しの辛抱だ
403可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:04:54.07 ID:Xfpb3s6d0
近所で夏と秋のナス栽培だけで600万も売り上げる豪農がナスの追肥に牛糞を
大量に撒きだしてるよ・・・。関東の牛糞なら近所にホットスポットの完成だよ・・・。
404可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:05:27.25 ID:AoBzALh90
>>400
他県に申し訳なくなるほど、お茶の対応は酷かった
県民として恥ずかしく思う、信用なくて当たり前
405可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:10:05.57 ID:FCK6ShBI0
>>400
放射能の降下量とか地域の危険度とかじゃなく
スタンスって書いてあるので対処や対策の仕方のレベルが
最低だって事だと思うよ。

牛、稲藁、お茶。どれも後手後手になった
私も同意見。今後そこの産地のものは大丈夫といわれても
購入はないと思ってる。見過ごさない限りはねw
406可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:15:20.24 ID:4DbHmIIk0
ヨーカドーに北海道産と書いてあるキャベツが売ってた
でも信用できなくて買えなかった
ダンボール箱もなくて裸のキャベツだったし

もう何も信用できない
何も買えないよ
どうしよう
407可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:16:06.98 ID:6C7A6RZk0
>>404
でもさ、静岡のお茶美味しいよね。
ものすごい日本茶好きなんだけど一番好きだよ。
今回の件で色々なところのお茶試してみたけど、やっぱり静岡茶が一番美味しかった。
本当に悲しすぎるorz
408可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:16:41.58 ID:uEaJwNIO0
よつ葉のヨーグルトを買ってみたけど…食べていいかな。
震災以来、一度も食べてないよ。
409可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:30:43.70 ID:0uxmfN5b0
>>408
ラインを自分でどう決めているかだけど、自分はよつ葉、大山、タカナシあたりは食べてる。
気休めにもってから時間置いて、上澄みの乳清を少し捨てたりしてる。
410可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:31:48.06 ID:gJrf7IQl0
>>406
私も裸の野菜買えない。外から○○産のシールが貼ってあるものも買えない。
ジャガイモや玉ねぎや、ニンジンを使いまわしの段ボールに入れて
一個何円で売っているものも買えない。

本当に何も信じられないよね。
411可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:36:36.31 ID:WUoKzRG20
北海道のキャベツは約1カ月前から出回っているから本物では?
キャベツ如きに真贋鑑定って悲しいよね。

今年のじゃがいも買わなくて済むようにドライフレーク買いました。
412可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:41:18.92 ID:YB84yhTGO
県知事の権限は大きくて、イメージとしては大統領みたいな感じ。


福島県知事は今更説明の必要のないクズ。

茨城県知事は検査すれば、高濃度汚染がばれるので、検査する気もなかった確信犯。そのくせ汚染藁が出たら、いけしゃあしゃあと東電と国に補償を求めるとコメントする真正のクズ。

静岡県知事も、皆様よくご存知のキ〇ガイ。

このような県知事がいる県が、消費者目線のマトモナ汚染対策や放射線検査をして、正しい情報を出すとは思えません。
413可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:45:01.53 ID:FCK6ShBI0
>>412
茨城県のところは宮城県って事でいいのかな?

もっと最初から誠実に対応してくれれば本当に安全ってなった時に
安心して買えるのにこんな不誠実な対応されると安心だといわれても
信じられないと思ってしまう。
414可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:45:48.42 ID:7pfO4hY50
>>392
伊藤園のかな? 自分のよくいくところはまだ震災前ある。
まだ探せばあると思うよ。
自分は、鹿児島有機のグリーンティー多量に買ってお茶づくりしてる。
415可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:46:11.21 ID:YB84yhTGO
間違えました。
宮城県知事でした。

訴えないでねw

福島県の周りは、どちらにしても似たような感じだから。

しかし、新潟県はよくやってると思います。
416可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:46:38.12 ID:1lrzOAdoO
セシウムをニュースでやたら言ってるけど、それ以上の物質を隠すためとか、、
417可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:49:12.79 ID:YaS8+Raw0
てすと
418可愛い奥様:2011/07/30(土) 00:14:37.10 ID:Us/S6J+tO
>>379
その国産牛脂が怖いんだよう
419可愛い奥様:2011/07/30(土) 00:16:06.23 ID:nJbS4gPd0
>>414
伊藤園のじゃないよ地方の小さな会社のです
抹茶も買い溜めしたから持つと思う
安いのに新茶使うの早くてだから美味しかったのだなと寂しくてね
420可愛い奥様:2011/07/30(土) 00:19:26.69 ID:skloALWnO
皆さん野菜洗いは水道水?水がマシになったとはいえゼロではないし
わざわざ苦労して選んだ野菜に怪しい水染み込ませたくないよね
皮を剥くにしてもどこまで染み込んでるのか…なんて考えてしまう
キチガイじみた自分が嫌になる
421可愛い奥様:2011/07/30(土) 00:24:56.85 ID:ee+0JFZPO
マッシュルームは糞を混ぜた土からしか発生しなかったような…
知ってると食べる気なくすよ

結構危険だと思う
422可愛い奥様:2011/07/30(土) 00:25:58.20 ID:Us/S6J+tO
>>399それでか。北海道産のブロッコリーを料理しようと出してきたら腐ってた(>_<)
まさかまさか、偽装じゃないよね
袋に入ってシール貼ってたけど。
北海道産キュウリとブロッコリー買ってしまった
423可愛い奥様:2011/07/30(土) 00:30:37.37 ID:qVh9vKch0
キチガイじゃないです。
気にしないのは無知なだけ。

外食したり関東東北の野菜を買っている人を見ると現実ではないような錯覚に陥る。
「ああいうことついこの前まで出来たんだな。ちょっと位良いのかな。」なんて思う。
すぐに「否応なしに被曝している分があるんだから、少しでも減らさなきゃ。」と現実に戻って鬱になるわ。
慣れてきたけど、やっぱり辛い。
424可愛い奥様:2011/07/30(土) 00:35:59.11 ID:Us/S6J+tO
今日がっちりアカデミー見た人いるかな。
[安上がりなんちゃって料理グランプリ]っていうのやってて、一位が豆腐で作る鰻の蒲焼きだった。
考えた人が住職のお坊さんw(魚・肉類一切食べられない)
なんかここ連想してワロタw。
でもゲストみんな美味しいーって言ってて驚き。やってみようかなぁ。
あとは、お米でポンデリングとか、むね肉と挽き肉でチキンナゲットとか。
レシピ見たいんだけど有料だったわ。
425可愛い奥様:2011/07/30(土) 00:55:21.02 ID:nJbS4gPd0
>>382
プーパッポン調べてみた、美味しそう
ココナツミルクが致命的に苦手なのでスキムミルクかエバミルク
辛味要素とセロリ、香辛料あたり真似て作ってみたいな

バーレーン産のワタリガニ汁も味付け変えたら家族喜んだから
これもウケそう、またスーパーで探すか
しかしプーパッポンて名前が可愛い
426可愛い奥様:2011/07/30(土) 00:56:15.25 ID:tV/Js4t70
>>70 です。
>>121 >>129
大阪の事、いろいろと教えていただきましてありがとうございました。
宿泊ホテルはKKRというホテルなります。
乳児と一緒なので移動の途中はホテルで休憩しようと思っていたので、
ホテルの件、教えていただいて助かりました!
枝豆、たくさん購入したいです!
427可愛い奥様:2011/07/30(土) 00:58:10.11 ID:pC44BvqF0
私も産地気にしまくり備蓄しまくりだけど外食もしてる。
お店に電話して産地確認できたらの話だけど。
それさえも信じられないようになったら外食終了かな。
今日はステーキハウスに行って来たよ。オージー専門の。
帰りに野菜とケーキと豆腐を買った。
明日からまた頑張るぞ。

>>424
ずっと前に節約レシピで豆腐で蒲焼を同じくやってて
ノリを皮に見立てて作ってた。おいしいというので頑張って
自分で作ってみたら料理下手なせいかとんでもなく
まずいのが出来上がったよw
多分クックパッドだと簡単にレシピ見つかるんじゃないかな。
428可愛い奥様:2011/07/30(土) 00:59:25.11 ID:K709czZH0
>>412
茨城は当初から食品の検査していて項目も多かったような?
市町村での放射線量計測も早かったような?
429可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:03:33.56 ID:K709czZH0
>>420
野菜は水道水で洗っているけど、28,29日の夜間に線量が久々上がったので
油断出来ないなと思う。
430可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:06:33.36 ID:cQZv723M0
>>424
冷凍木綿豆腐で唐揚げも美味しいよ。
431可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:16:39.68 ID:2TblZ2rDO
>>420 キチガイじゃないよ〜。私も、4月くらいまで野菜もミネ水で洗ってた。今も、お米とぎの最初最後の水や麺類を茹でる時はミネ水。
住んでる所や個人の線引きによって判断は色々だと思うけど、ほんと悩ましいよね…。
スーパーのキュウリ売場。福島産と北海道産があり、当然北海道を選ぶんだけど、ラップ+シールのみだから疑ってしまうわ。前日に売れ残った福島をラップ+シールしてないよね…。
432可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:22:11.53 ID:tV/Js4t70
>>431
児玉さんの話を聞くと、自分なんかの予想をはるかに超えた
汚染状況みたいだからミネ水で正解なのかもと思った。
433可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:25:55.27 ID:pC44BvqF0
>>429
線量あがったね。
ピークには家に帰ってたけど外出してたから
ちょっと凹んだ。
少しずつ下がっていってるのがせめてもの救いかな。
434可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:27:15.77 ID:IUx7BlRM0
今のみなさんは、旦那さんやお子さんたちの眼に
どのように映っているのでしょう。
少し、想像力を掻き立ててみてね。
435可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:36:20.88 ID:7B+ChkIAO
428さん
すぐに書き間違いで訂正しましたが

×茨城県知事→〇宮城県知事
です。
茨城県知事さん間違えてすみませんw
436可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:42:46.57 ID:7ep6gAyi0
イタリアのお菓子って避ける?
アメリカのお菓子と並んでたら、どっちなんだろう?
437可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:45:23.26 ID:Us/S6J+tO
>>427>>430 お、なんちゃってレシピ知ってた奥いるんだね。さすが。
住職さんも海苔を鰻の皮に見立てて、骨の食感をごぼうすりおろして再現してたよ。
ククパド見てみる。
438可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:45:35.79 ID:+qkDqcUjO
こちらにいる奥様は鳥取の野菜は、危険範囲?腐葉土が販売されてたし……だめかね。『クラカフェ』って言う鳥取県産野菜宅配見付けたのに…。。 どう思いますか?
439可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:48:39.20 ID:xcGW8KxYO
毎日の買い物が憂うつです
あんなにもたくさんの食材や商品が溢れてるのに何も考えずに買える物はゴミ袋くらい

コストコ行ってたくさん買ってきた
前回行った時はアメチェリーしかなかったけど、今回は日本のさくらんぼを一回り大きくしたような物が売ってて
さくらんぼ大好きで我慢を重ねてた私は飛び上がる程嬉しくなって買ってきたよ
さっき食べてみたけどなかなか美味しかった!大満足
帰りにソニプラにも寄ったんだけど、輸入商品で精神的に助かってる
高いけど右見ても左見ても買えそうな物がある安心感は大きいなぁ
440可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:51:18.11 ID:7B+ChkIAO
鳥取県は福島原発の直接汚染レベルでは安全地帯。


出荷された腐葉土を使ってるか使ってないかは、個々の農家で判断するしかない。
加工食品で西日本に工場があるが、
原材料はどこのを使ってるかと、同様な判断が必要とされる。
441可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:51:52.87 ID:f1cDGdZu0
埼玉県の東京都とギリギリのあたりの露地栽培の
果物・野菜・鶏卵はOKとする方いますか?
種類によったらOK?

埼玉と神奈川の親達が栽培好きで送ってくるんだけど
このまま内緒で心を鬼にすべき?
後ろめたさで疲れてきた・・・
442可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:54:35.29 ID:IUx7BlRM0
>>441
いちいち人に訊くのはやめなさい。
自分で判断がつかないのであれば、難しいことを
考えるのはやめなさい。
443可愛い奥様:2011/07/30(土) 02:00:13.64 ID:xvSbRBMpO
ここの人って長生きしそうだよね いろんな意味で
444可愛い奥様:2011/07/30(土) 02:02:47.68 ID:7B+ChkIAO
東京は21日あたりに数万ベクレル降り注いでいます。農地が少ないので話題にのぼりませんが、完全に汚染地帯です。
自分は関東と呼ばれる地域の物は全部NGです。
おそらくは少ないながらも、旧基準値以下の汚染度の農産物もあるとは思いますが、
民主党政権や自治体や官僚や企業やマスゴミが、風評被害の原発被災地を応援しよう。と、いってるかぎり事実は闇の中なので、食べません買いません。
445可愛い奥様:2011/07/30(土) 02:05:42.09 ID:dZ2FiTX80
>>434
買い物中、旦那がキャベツが食べたいと言ったので見たら案の定長野産しかなく
大人だけ食べようか、と言ったら無いものは仕方ない、と返ってきてちょっと感動した
446可愛い奥様:2011/07/30(土) 02:10:19.87 ID:skloALWnO
野菜洗いにレスくれた奥様ありがとう
実はいまだにミネ水洗いしてる(どこぞのセレブかとセルフ突っ込み入れつつ)
いつも最悪の事態が発覚するのは後になってからなので、気にし過ぎる位で
ちょうどいいのかなと…
447可愛い奥様:2011/07/30(土) 02:11:06.51 ID:nJbS4gPd0
>>441
普段からそのエリアの買っているなら良いのでは?
自分がアウトと思うならきちんと言えば?

実家が千葉で栽培好きで釣り好き実家ですが
理由話して拒否してます
懲りずに関東の親類に配ってるみたいだけど、一応止めたけど聞かないから放置
ちなみに自分なら全部アウトだ、親ならごちゃごちゃ言わず話したら?
448可愛い奥様:2011/07/30(土) 02:17:04.13 ID:uCZ6YMmV0
N H K 解 約 祭 り !! 絶 賛 開 催 中 !!
http://www.youtube.com/watch?v=r1MNE8J1gNA&feature=related

実行するに当たって重要ポイント
◎『NHK 解約』 で 検 索 !!、十分に理論武装する。
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。未払い分は後から払うで問題無し。
◎とにかく強気で対応する。
449可愛い奥様:2011/07/30(土) 02:17:50.56 ID:+8YYg5QY0
>>397
実家が長野なんでよく地図眺めるんだけど、
碓氷峠や軽井沢は、群馬の方にいった放射性プルームが
行き着いたっていう感じじゃないかな。
だから中信や南信を「越えて」いったわけでは
ないんじゃないかと推測している。

自分は中信や南信の汚染度は低いんじゃないかと
思ってるけど、根拠のない推測でしかないよね。
450可愛い奥様:2011/07/30(土) 02:18:29.47 ID:Us/S6J+tO
腐葉土。これからは西の地方でも家庭菜園で貰った物もアウトだろうね
まだ調べてないだけで、全国に行ってるんじゃないかな
県が風評恐れて検査しない県や黙ってる県もありそうで怖い
その点、高知や鳥取は正直でよろしい。
451可愛い奥様:2011/07/30(土) 02:49:43.79 ID:05AGfiih0
>>436
震災後はあまりお菓子を買わなくなったけど、震災前はアメリカやオーストラリアのお菓子を買ってたYO
イタリアはパスタとトマト缶とグレープシードオイル以外は買ってないや。

>>441
私も親戚にもらった果物くらいは産地を気にせず食べようと思ったけど、旦那に止められた。
検査結果を探したけど見つからなくて諦めた。
悲しかったけど、食べた後から後悔するのもなんだから、止めてもらって良かったと思ってるYO
市場に検査機械が置かれて、気軽に検査できるようになるまで、西と北海道だけにしなさいと旦那に言われてる。
452可愛い奥様:2011/07/30(土) 02:57:48.25 ID:Fxj1tGOa0
>>441
自分は食べないですね。
453可愛い奥様:2011/07/30(土) 03:13:08.47 ID:EtjuwKUN0
農家の人がホームセンターなんかで腐葉土買うかなあ?
家庭菜園の人しか買わない気するんだけど。
454可愛い奥様:2011/07/30(土) 03:22:40.69 ID:npYzHgzY0
>>449
自分も元長野住みだけど、
上田市や千曲市の農産物から検出されてるのみたり、碓氷峠の値みると
菅平あたりの高原野菜はちょっと心配だったりする。
455可愛い奥様:2011/07/30(土) 03:22:45.77 ID:ed/RSg71O
皆さん家族は協力してくれますか?
義実家同居、夫婦共働き、子供は小学生、西日本在住です。
義母は一応野菜や肉の産地は気にしてくれていますが(名古屋以東は買わない)、魚介類を平気で買ってきます。
また、お惣菜や加工品は産地を気にせず購入しているみたいです。
料理や買い物は私:義母=7:3でやってます。
義母は仲良しで優しいですし、家事育児を協力して頂いているため強く言えません。
うちは西日本では気にしているほうだと思うので、これ以上気にするとキチ○イだと思われるかもしれません。
これまで、ししゃも、鮎、しじみ、海藻類、 まぐろ、いわし、カワハギを食べました。
やっぱり危険ですよね?どうすれば良いかあれこれ考えてこんな時間まで起きてしまいました。
456可愛い奥様:2011/07/30(土) 03:30:13.69 ID:Fxj1tGOa0
>>455
それなりに協力はしてくれるようになりましたが、やはりまだどこか甘いと思います。
かといって完璧を押し付けるのも逆効果なので、多少は大目に見てます。
457可愛い奥様:2011/07/30(土) 03:40:01.58 ID:pC44BvqF0
うちは比較的協力的。ありがたいと思う。
除染作業してくれたり買い物も自分で表を作って安全であろう食品を
探してくれる。子供も文句言わずにお弁当食べてくれている。
実家、義実家とは別居。
義実家は子供がいるから心配だよねって気にかけてくれる。
実家は全然気にしてくれないので遊びに行く時は食料持参w

同居となると話はちがってくるよね。お疲れ様です。
もし自分だったら実際に放射能が出ている海産物の数値を
一覧表にして小芝居をうつと思うw
「今までおいしく食べていたものももう食べられないの?
お義母さん私悲しいですー」って。

458可愛い奥様:2011/07/30(土) 03:44:47.60 ID:m/+UpzIO0
>>408
ガンガン食べてる。
459可愛い奥様:2011/07/30(土) 03:46:48.49 ID:pC44BvqF0
ごめ。457の続きです。
「大丈夫なんじゃないの?」っていわれたら
「いえ実際に数値がでてるし子供の将来を考えると
ここは我慢する事にします。私はうっかり者ですので
買ってきてしまうかもしれない。その時は教えて下さい。
お母さんの協力なしでは出来ないと思うのでこれからも
よろしくお願いします」って頭下げて冷蔵庫前にでも
ベクレル一覧表を貼っておく。
仲良しで優しいならこれで大丈夫だと思うなー。

これ以降も気にしないようだったらキチガ○と
思われてもいいから全力で阻止。
460可愛い奥様:2011/07/30(土) 04:19:53.10 ID:m/+UpzIO0
>>80
赤魚ってかいてるじゃんか
461可愛い奥様:2011/07/30(土) 04:25:35.90 ID:gTVbJk+h0
私は我慢できなくて山形のさくらんぼを何パックか食べてしまいました。
誘惑に負けた。
462可愛い奥様:2011/07/30(土) 04:34:56.04 ID:pw4YkzJCO
>>453
農家はJA所属なら農協から肥料とか買っているよ。
ちなみにホームセンターでの腐葉土や堆肥肥料の販売は、
DIY協会が国から販売の自粛要請をされ
協会に所属しているホームセンターは自粛しているみたい。
463可愛い奥様:2011/07/30(土) 04:41:49.15 ID:FEHQZLz/0
>>453
買わないと思う。趣味で400坪程度の家庭菜園やってる父ですら
そんな割高なものは買わないで、軽トラで牛糞の堆肥売ってるところに行って
まとめ買いしてる。小規模農家だったらもっと広いと思うし。
まあ、その牛糞も籾殻も汚染されるだろうから、 気をつけてとはいってあるけれど。
464可愛い奥様:2011/07/30(土) 04:42:11.74 ID:m/+UpzIO0
私も今日誘惑にまけて
ドミノピザを頼んだ。
夫と子供は外出してたので1人で食べた。
外食スレ見る限り ピザハット>ドミノ>ピ○ーラだったんで
465可愛い奥様:2011/07/30(土) 04:43:01.03 ID:05AGfiih0
>>455
協力してくれてるよ。
てか、みんなに頼られてる・・・
野菜や卵を取り寄せると、実家が喜んで取りに来るし、放射能の情報を聞きたがる。
震災前までダラヒキ奥で2ちゃんねらーで、みんなに沢山世話になったから
今が恩返しの時だと思ってるw
466可愛い奥様:2011/07/30(土) 04:50:42.74 ID:RDYwjkmk0
私も誘惑に負けて今日震災後初めて牛乳飲んだ。。よつ葉の。
美味しかった;;
色々と辛くなってくる時期だよね。。
適度にガス抜きしながらがんばろう
467可愛い奥様:2011/07/30(土) 04:57:21.61 ID:05AGfiih0
>>455
ちなみに頼られるようになる前は、旦那以外は私をpgrしていたYO
実家はレベル7発表の頃も私をpgrしてた。
放射能の話題禁止にまでになった・・・
このまま安全厨を突き進むのかと思ってた。

でもNHKの放射能の番組やニュースを見て、徐々に危険厨になったらしく
今は食の情報収集に熱心になって、ご近所から頂く野菜もなるべく
我慢するようになったらしい。

年配の人にはニュースや動画を見てもらうのが、分かってもらいやすいのかも。
468可愛い奥様:2011/07/30(土) 05:03:25.49 ID:m/+UpzIO0
>>466
よつ葉、結構飲んでるよ
469可愛い奥様:2011/07/30(土) 05:07:12.63 ID:i8GroGfCO
小岩井は?
470可愛い奥様:2011/07/30(土) 05:13:08.04 ID:VDlsBFBc0
>>469
小岩井て岩手だっけ?私なら飲まないな。

近所のスーパーで島根の「石見の朝」って牛乳が売ってて、
震災後ずっとそれを飲んでたけど、最近すごく売れるように
なったみたいでスーパーが50円くらい値上げしやがったw
うち東京
471可愛い奥様:2011/07/30(土) 05:30:09.60 ID:m/+UpzIO0
>>470
便乗値上げ?酷いね。
投書するべきよ
472可愛い奥様:2011/07/30(土) 07:16:16.71 ID:qNk+X8eb0
旦那はかなり協力的。テレビ見ては憤慨してる。
公害もこうして安全だといって起こった。
国は大きな症状が大人数現れるまで安全だといい続ける。

じゃなきゃ、辛くて苦しいこんな事一人でやってらんないよ。
あー普通の生活返してくれ。
473可愛い奥様:2011/07/30(土) 07:23:45.34 ID:K709czZH0
>>433
うちも窓全開、換気扇かけまくりでした。

横浜市磯子区の測定で何の影響か分からないけど、28日23時と29日21時は
5/11以来の線量なんだよね。
川崎市浮島の線量の上昇見ると、そこから来ているんだろうね。

何かの実験なのか、瓦礫でも燃やしているのか。
汚染された瓦礫だとしたら、受け入れた自治体は確実に影響あるね。

http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyou/saigai/data/kako_data.html
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/
474可愛い奥様:2011/07/30(土) 08:20:14.79 ID:3If5I6npO
>>391
森半はあまり信用してない。電話に出たオバサンが超安全厨で、放射能の事気になってます?
三重と近隣の茶葉しか使用してない。福島からは遠いから新茶も安全だから今後も全く心配いらない。
と何度も言われた。ちゃんと検査してそう言うなら安心して買えるんだけど、三重の茶葉って微ベクレってたよね?
三重でもホットスポットは微ではすまないと思うし、肥料とかの問題もあるから今後は益々不安だ。
つか、何度か電話してるが、あのオバサンは電話に出ない方がいいよ。距離的に安心安全と繰り返されると逆効果だから。
475可愛い奥様:2011/07/30(土) 08:40:47.13 ID:qVh9vKch0
森半は6月に電話で確認したらお稽古用抹茶は7月頃までは去年のと言ってた。
追加したかったけど6月初旬以後は怖くて買ってない。
万が一「勘違い」されたら大変な思いをするのは自分だから。
476可愛い奥様:2011/07/30(土) 08:57:00.56 ID:eftgSKlZ0
>>455
魚を食べる頻度によるんじゃないかなあ。
お義母さんが買い物3割ってことは魚の登場は週に一回くらいじゃないの?
私なら、関西に住んでて魚は週一回までなら別に気にしない。
元々魚はかなりべクレってたと聞いてるから(マグロとか)。
もし近海魚を毎日とかなら意を決して言うかなくらい。

関西で野菜と肉気にしてくれるなんてすばらしいお義母さんだね。
うらやましいわ。
477可愛い奥様:2011/07/30(土) 09:00:40.21 ID:3If5I6npO
>>475
自分も最初の頃はそう言われた。(オバサンじゃない人に)
でもオバサンはお稽古用のは賞味期限の記載が来年2〜3月頃から新茶になる予定と言ってた。
今スーパーで手に入る賞味期限は11月〜12月位じゃないかな?
うちは年内までのは備蓄追加する予定。後から勘違いでしたでは済まされないから余裕もたせないと怖いよね。
478可愛い奥様:2011/07/30(土) 09:02:32.89 ID:K37OMGMrO
>>391だけど、最初は新茶希望と思われてて「量販店向けのはまだ新茶じゃないんですよね〜」って感じで言いつつ確認して折り返し、途中経過も連絡くれたりとかだったから信用できる感じだったけどな…
新茶希望って言った方が嘘つかれにくいかと思いつつ新茶じゃないほうがいいって危険厨アピってしまったよ
479可愛い奥様:2011/07/30(土) 09:14:30.83 ID:pC44BvqF0
上にあったドイツの気象予測
29日を過ぎたけどまだ予測しているね。
のびたのかな。よかった。
480可愛い奥様:2011/07/30(土) 09:58:38.13 ID:09RtHgya0
>>438
クラカフェ近くに実家があるよ。
店舗の入っているショッピングセンターと経営者が一緒だから、怪しい所ではないかと。
鳥取野菜、JA直売所の野菜を時々送ってもらってる。私は安心して食べてるよ。
通販だと割高になるけど、先日の便に入ってたキャベツ大玉で150円!えのきも久々に食べたよ。
タマネギに、近所のおじちゃんの生産者シールが貼られてて和んだw
481可愛い奥様:2011/07/30(土) 10:09:52.04 ID:wNdjAGGO0
でもな〜、報道されてないだけで
こんな所に!って場所に腐葉土行ってたりして。
なんか西の野菜選んで買ってるけど偽装の心配とダブルパンチで安心できないよ。
安いとか旬とかしか気にしないで買い物出来た頃に戻りたい・・・
482可愛い奥様:2011/07/30(土) 10:25:28.36 ID:PtdZmh700
>>385
それなら大丈夫でしょう。

何もかも危なくなって、つらいですね…。
483可愛い奥様:2011/07/30(土) 10:28:29.26 ID:HLKjXPXx0
塩事業センターの製造年月日の
解読の仕方、メモを紛失してしまいました。。
ご存知の方、ぜひお教えください。
484可愛い奥様:2011/07/30(土) 10:29:07.94 ID:3kIwQEVY0
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/11072_kekka_jp.pdf

これ見ると、割と小さい魚が高いんだね。キロあたりだからかな?
まぁ海のものはより大きい魚が小魚を食べて、となるから
もうどこのものもほんとだめだね・・・
485可愛い奥様:2011/07/30(土) 11:00:33.47 ID:G/ekHZrK0
夏休みでホットケーキミックスがどんとん無くなっていく...
便利だったんだけど無くなったら自作しかないよね。
材料に悩む。
486可愛い奥様:2011/07/30(土) 11:03:48.22 ID:nJbS4gPd0
オーケーストアのホットケーキミックス
海外産で中身も良いとどこかで書き込みみたような
487可愛い奥様:2011/07/30(土) 11:06:22.52 ID:S4/vmFUx0
>>482
食べ物じゃないんだけどさ、
洗濯に生協の米ぬか石鹸を今まで愛用していたのよ。
安くて使いやすかったから。

今売られているのは大丈夫だろうけど、今後はどうなるんだろう
488可愛い奥様:2011/07/30(土) 11:06:36.22 ID:3Sga9pcB0
北海道牛乳はどうなんだろう

自分的には、北海道と長野は許容しないともうたべるものがない
489可愛い奥様:2011/07/30(土) 11:13:37.15 ID:ikFd5t0M0
>>488
通販して九州沖縄から取り寄せすれば?
490可愛い奥様:2011/07/30(土) 11:24:15.96 ID:bsJW7C7q0
>26日は御用邸入りに先立ち、御料牧場(同県高根沢町)を訪問し、
東日本大震災で被災した牧場内の建物をバスに乗って視察された。
牧場では地震により、皇室に提供される牛乳を滅菌したり、
瓶詰めしたりする機械が破損したが、宮内庁によると、
6月末までに修理がおおむね完了。県の検査や試運転を経て、
7月21日から皇室に提供できるようになった。乳製品についても、
震災以前のように、週3回提供されるようになるという。
機械の修理までの間、皇室では牛乳や乳製品を外部から調達していたと
みられるが、野菜類や肉類は震災以降も週1回、
皇室に提供されてきたという。肉類は冷凍のものを中心に
利用していたそうだ。

↑msnの見出しにあった記事。
皇族の方々は何を召し上がってるのか、気になってたけど
お肉は冷凍ってあるから以前冷凍してた物を使用してたのかな。
野菜はずっと那須から調達してたってあるけど、去年のジャガイモとかの事かな。
それとも生野菜も食べてたのだろうか。
でも、性能のよい検査機器を持っているのだろうな〜。
491可愛い奥様:2011/07/30(土) 11:41:06.75 ID:G/ekHZrK0
>>486
そうなんだ、うち西日本だから、オーケーストア無いの。
備蓄無くなったら、いろいろ考えてみる。
492可愛い奥様:2011/07/30(土) 11:49:35.87 ID:G0AADyG10
ホットケーキミックスは自作すればいいのでは?
クックパッドで検索すれば色々出てくる。
薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖・卵・牛乳で出来るけど。
493可愛い奥様:2011/07/30(土) 11:53:49.65 ID:vlwf+B9BO
>>419さん
遅くなっちゃったけど、メーカー名伏せ字で教えてくれませんか?
抹茶系は古いの使ってるって聞いたから調べもせず買いだめしちゃった
494可愛い奥様:2011/07/30(土) 11:53:50.23 ID:my1l0d3ZO
>>483
この情報くれた奥さま本人じゃないけど
その時に私が(短くまとめて)メモさせてもらったのでよければ↓

塩事業センター
例→AP03
Aが年(ABCを繰り返してる。Aは2011年、来年はB) Pが月(1月をOとして、Zの12月まで。Pは2月)で、03が日にち。
だからこの場合は2011年2月3日製造になる。


495可愛い奥様:2011/07/30(土) 11:59:19.84 ID:G/ekHZrK0
>>492
卵、牛乳は不安材料だから、使わずにミックスと水だけで震災後はドーナツやらなんやら作ってたんだ。
卵は飼料安心確認できるものあれば、ミックスが無くなった時点で考えてみる。

496可愛い奥様:2011/07/30(土) 12:22:15.10 ID:UWF7aptB0
>>489
北海道がダメなら九州沖縄もアウトでしょ
497可愛い奥様:2011/07/30(土) 12:36:11.36 ID:PF8YVyBE0
>>487
米ぬかは自分はあきらめたよ。
石鹸も米ぬか愛用してたけど、震災前製造のを備蓄してて、なくなったら他に変える予定。
市販の漬物が買えないから、漬物用のぬかも備蓄した。
漬物も自作しないといけないんだな。
498可愛い奥様:2011/07/30(土) 12:41:15.30 ID:vYuC5Rb80
>>461
私も頂いたので子供には与えずに自分ひとりでたべちゃった。
でも今年のさくらんぼはやたら双子が多くてぞわっとした。
なんの影響なんだか・・・
499可愛い奥様:2011/07/30(土) 12:42:01.29 ID:ikFd5t0M0
>>496
輸入品おいてる店いけばいんでない?
世田谷区のデンエンって店がオススメ。
500可愛い奥様:2011/07/30(土) 12:46:56.44 ID:3If5I6npO
>>497
米糠ってどうやって備蓄してる?真空パックして冷凍庫?
玄米を精米して食べてるから米糠を取っておこうかと思ったんだけど目に見えてどんどん酸化(茶色くなる)してく。
市販の糠ってなんか処理されてたりするのかな?
501可愛い奥様:2011/07/30(土) 12:48:13.88 ID:3Jn3QfarO
ハワイのパンケーキミックス使ってる。
水しか使わないし。
502可愛い奥様:2011/07/30(土) 12:56:53.13 ID:nJbS4gPd0
>>493
本当に小さな会社のなので名前出すと迷惑かかると思います
お手元のとは違うメーカーの可能性の方が高いので
ご自分の問い合わせしたほうがよろしいかと思います

米ぬかは酸化しやすいし、虫湧きやすい
去年の玄米備蓄して自家精米の人と知り合いにいたら1番良いのにね
自分の周りに居たら進呈したいわ
南の米ヌカでも今年のヌカは使う気にならないもんね
503可愛い奥様:2011/07/30(土) 12:57:53.26 ID:BSngKBQ20
成城石井で、兵庫牛乳売ってた。
兵庫の牛乳しか使ってませんって、パックに書いてたから、
関東との混ぜ合わせはないみたいよ。

あと、簡易の真空バックいい。
ブリとかの切り身やしゃけ保存してる。
5枚袋が付いてて、空気抜く注射器とセットで500円ちょいくらいだった。
袋だけ5枚で400円以内。
簡単で使いやすいわ。
ラップしてから真空バックしたら、袋も汚れないし。
504可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:05:10.79 ID:PF8YVyBE0
>>500
漬物のためだけだから、スーパーで、漬物用の真空パックになっている売られてる物。
漬物用の水入れたらすぐに作られるっていう商品と、補充用のぬかです。
505可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:08:22.24 ID:qQEypDcI0
>>502
横からすみません。
ぬか床に自家精米で出た糠を足して使えるということですか?
今まで市販のぬか漬けを買っていたのですが、今後は自作しかないので調べてる最中です。
506可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:16:03.87 ID:nJbS4gPd0
>>505
スーパーのすぐに使えるヌカ床は、専用の補充用使うのが普通だと思う
(こちらは使った事無いから不明)
自分の言ったのは昔からの方法の作り方、
ヌカに塩水入れてヌカ床作り、使いながらヌカ補充の話です
507可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:17:22.02 ID:3If5I6npO
>>504
真空パックになって売ってる商品もあるんですね!
真空パック+エージレス+シリカゲルでダメ元で常温保存してみます。ありがとう。
>>505
そのままだと水分が多いから煎ってから使えばいいんじゃないかな?
508可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:19:26.20 ID:qQEypDcI0
>>506
そうでしたか。
精米機を買う予定で、糠を利用出来ればと思いましたが、市販の出来上がっている糠床に足すのはやめた方が良さそうですね。
509可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:24:20.55 ID:3If5I6npO
>>508
なんでぇ?市販の糠床でも一から手作りでも同じ。余計な水分取りながら糠と塩を足して作ればいいんだよ。
510可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:28:11.01 ID:Iqo2hY0MO
埼玉県川口市で相当気をつけて生活してたのに、尿にセシウムが出てしまったお子さん…悲しい
でも給食は普通に食べて学校の水道水も飲んでたと言うから、そこが大きかったとしか考えられない
給食ママは頑張ったんだね…
(木下黄太氏のブログより)
ああーうちの甥姪川口市なのに家族は普通に関東産食べてるし
511可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:29:35.54 ID:nJbS4gPd0
市販のヨーグルトの自家培養と同じで自己責任でいいんじゃ?
良い菌を沢山保有させていて、それが維持しやすいように専用の補充用作ってるだけだと思うから
1から自作ヌカ床も初めの手間の違いだし
そんなに小難しく考えなくてよいかと

ただ米ヌカから油を抽出して市販されてるほど油多いヌカだから
ヌカのみの保存したいなら注意はしたほうが良いとは思う

詳しくはヌカ漬け得意奥様の降臨待ちましょ
512可愛い奥様:2011/07/30(土) 14:09:27.87 ID:UiVhmPPg0
>>461
>>498
私もおいしく食べました!自分の中では一食で8ベクレル以内ならOKにしているから。
どこで線を引くかを自分できめないといけないですね。
暑い年の翌年はふたごが多いそうだよ。
513可愛い奥様:2011/07/30(土) 14:13:30.09 ID:UiVhmPPg0
>>479
ドイツってやさしいよね
自国民のためっていうより、ほぼ日本のためでしょこれ
しかも無償で

ありがとうドイツぅ!
514可愛い奥様:2011/07/30(土) 14:15:33.80 ID:UiVhmPPg0
>>487
私はカウブランドの牛乳石鹸の青箱を愛用してたのに
牛乳が怖くて買えなくなった
これからはどんな石鹸を使おうか迷う
515可愛い奥様:2011/07/30(土) 14:23:14.64 ID:pC44BvqF0
>>513
本当だね。ってかお礼を言い忘れてたので私も!

ありがとうドイツゥッウ!

ソーセージ食べるよ!!!
516可愛い奥様:2011/07/30(土) 14:24:08.52 ID:zIHHFPzj0
>>482
よかった、ありがとう!
ホッとしたw

震災以降、楽天プラチナ会員になってしまった。
もっと他の事にお金使いたかったのに。
東電に請求したい気分だw

しかし、楽天はウハウハだろうな。
517可愛い奥様:2011/07/30(土) 14:50:43.90 ID:qVh9vKch0
ドイツありがとう。
ドイツ製品買います!

今使ってるディッシュウオッシャーも23年間壊れたことありません。
518可愛い奥様:2011/07/30(土) 15:09:06.71 ID:UiVhmPPg0
ブルスト食いてぇ〜!

お金がたまったらドイツ車買いますw
もちろん日本車も買うけどw
519可愛い奥様:2011/07/30(土) 15:19:25.42 ID:NnidbEMUO
>>514
牛乳石鹸て名ばかりで牛乳は使ってないんじゃない?
520可愛い奥様:2011/07/30(土) 15:47:33.86 ID:UiVhmPPg0
>>519
ところがどっこい

http://www.cow-soap.co.jp/web/products/brand/akabako-aobako-sekken/aobako.php
石ケン素地
香料
乳脂(牛乳)

ステアリン酸
酸化チタン
EDTA−4Na
521可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:13:54.74 ID:1J7x0Wzo0
そろそろ米備蓄しだしてもいいのだろうか
あまり早いと傷みや虫が…だし
522可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:21:04.12 ID:GNitLeIP0
>>516
三木谷社長、テレビで円高だしニコニコでしたよ。

ドイツ大使館とかにも御礼のメールしてみようかな…
本当に本当に有り難いよね。武田先生も気象庁の事書いてるしw
523可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:24:48.31 ID:2vlKxbPs0
ぬか漬けのぬかは、普通に精米後のを使う場合はフライパンでいると
虫の卵が死んで虫がわきにくいって誰かに教わったからそうしてる。
自作のほうが、添加物がない分体にはいいよ。カビもすぐ生えるけど
その部分は捨てちゃえばいいし。

市販のぬか床は添加物半端ないって聞いたよ。
524可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:30:22.61 ID:9BSNb5yTO
柿安から問い合わせの返信が全くこない
おはぎも大好きだったんだけどね、残念だ
525可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:31:00.76 ID:NnidbEMUO
>>520
さわざわざサンクス。
へ〜ほんとに牛乳使ってるんだ。
うちもたまに買ってたから知れてよかった。
526可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:32:59.92 ID:F/otTKhy0
>>522
円高でニコニコって
ホントにミキティは糞だな
527可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:42:53.53 ID:/bo56sq40
>>485
まだ探すと震災前のミックス見つかると思うよ。
実は今日も買ってきた。何軒か回ると必ずあると思う。
森永は2年、あと日清のバニラの香りがうんたら〜ってミックスも2年。
頑張って探してみて。
528可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:44:20.69 ID:my1l0d3ZO
>>521
もう終わってる人の方が多いかも…
どんな米(玄米とか備蓄王とか)やら保存方法やら、
このスレの最初の方で散々、語られてたよ。
529可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:45:46.65 ID:EGp+c4WC0
鬼女じゃないんですけど相談があります

先日近所のスーパーで長野産の桃を買いました(4個入)
で、今日二個目の桃を食べてたら底の方から紙が出て来て
JA新ふくしま・光センサーモモって書いてありました

とりあえずJA新ふくしまにメールしてそのスーパーのお客様センター的な所にもメールしと来ましたが
桃はあと2つ残ってるし美味しかったけど…
レシートを捨ててしまったのでスーパーに持って行くべきなのか
どうしたら良いでしょうか
長文カキコすみません
530可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:48:21.04 ID:UiVhmPPg0
>>529
それって福島産だと思う・・・
小売店が間違った?それとも偽装?
どこの小売店ですか
531可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:49:02.87 ID:ed/RSg71O
ご近所から明太子を頂いたんだけどダメかな?
食欲に負けそう…
532可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:53:22.71 ID:EGp+c4WC0
>>530
練馬区のグルメシティと言うダイエー系のスーパーです
パックにも長野県産とシールが貼って有ります
533可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:54:41.63 ID:f1cDGdZu0
>鬼女じゃないんですけど相談があります
鬼女じゃないんですけど相談があります
鬼女じゃないんですけど相談があります
鬼女じゃないんですけど相談があります
鬼女じゃないんですけど相談があります
534可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:55:46.12 ID:EGp+c4WC0
>>530
あ!長野市!ごめんなさい間違えました
無知を晒しましたね…
535可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:56:54.63 ID:7B+ChkIAO
お店へ現品持っていって、売り場で店員呼んで店長出せという。

下手に出ると絶対言いくるめようとするから
536可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:01:20.52 ID:EGp+c4WC0
>>533
ごめんなさい
そして長野市は福島にはなかったですね…
>>535
やっぱり、いっちょやってみますか
537可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:02:54.15 ID:PFeKql8YO
バカ正直にキジョじゃないって書かなきゃいいのにw

即店に持って行どういうことなのか説明してもらいなよ。
袋に長野って書いてあってJA福島の紙が出てきたなら証拠ばっちりじゃない。
結果気になるから、災害板の食べ物スレにでも投下よろしく!
538可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:03:21.72 ID:7B+ChkIAO
米スレでは、業者販売の真空パック玄米は
539可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:04:36.16 ID:skloALWnO
森永の練乳は今月から賞味期間を半年短くしてリニューアルしたという情報があったよね
ホットケーキミックスは大丈夫か急に不安になって来た
540可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:05:06.85 ID:7B+ChkIAO
途中で送っちゃいました…。
ネット販売の真空パック玄米は、西日本産がどんどん売り切れになってるそうです。
541可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:07:41.06 ID:HLKjXPXx0
>49さん、塩事業センターの件ありがとう!
542可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:07:44.48 ID:EGp+c4WC0
>>537
すまんです
やってみます
報告出来たらします!
543可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:07:48.99 ID:0Z2H6uAH0
森半で働いていたけど結構酷いところだよ
詳しくは恐いから書かないけど他のメーカーのを勧めるわ
544可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:10:03.83 ID:my1l0d3ZO
>>536
悪質さをひしひしと感じるね。
私なら店より先に国民生活センターにもチクっといて、それから店に連絡する。
545可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:10:56.80 ID:zIHHFPzj0
>>539
森永のホットケーキは愛知工場製造で
小麦(アメリカ)も乳由来のカゼインNa(オセアニア)だから
私はおととい買ったよw
546可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:11:21.53 ID:ZfjicRGo0
家族が焼肉を食べたいというので、オージービーフを買ってきた。

だけど、焼肉のたれが、震災後のものしかなかったよ。

これじゃ意味ないかな。

買ったのは光食品さんの焼肉のたれ。
賞味期限が12年12月15日。
調べたら1年6ヶ月だったから、今年の6月中旬製造。
547可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:29:05.25 ID:3If5I6npO
>>532
あぁ、ライフが近くにある環八沿いの店でしょ?あそこは気を付けないとダメだよ。
この間賞味期限3ヵ月切れのエバラのキムチの素とか普通に売ってるのみた。
548可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:32:37.55 ID:oc1mPUJm0
焼き肉のたれなんて手作り出来ますわよ
肉薄漬け込んでから焼いたほうが味がしっかりついて美味しいですわ
549可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:37:25.72 ID:8AQZbEIO0
牛角焼肉のたれうんめーw
550可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:37:52.07 ID:lB97BcLBO
にんにくがどこ見ても青森と中国の二択しかないんだけど、
青森はOK?
551可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:39:09.12 ID:4h9GLQl2O
自分で調べたら?
552可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:40:24.07 ID:3If5I6npO
>>548
ジャンの焼肉のタレの作り方教えて〜!ジャンじゃなきゃイヤだ(´・ω・`)
553可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:43:24.93 ID:5bR+PFzNP
>>552
じゃあこれからも買い続けなよ
マンドクサ
554可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:46:36.10 ID:llcliZAP0
昨日香川産のにんにく買ったわ。
555可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:49:10.86 ID:8AQZbEIO0
単発がふえてきたわw
556可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:51:26.64 ID:UiVhmPPg0
>>542
がんばってね!
負けないで!
店員と戦って勝利することを遠くから祈ってる
557可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:53:04.12 ID:UiVhmPPg0
>>543
関西の茶葉だけでなく、こっそり狭山や静岡茶をまぜてるんですよね?
そういうところ多いですよね
558可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:56:44.84 ID:3If5I6npO
>>553
( ^▽^)σ)~O~)
559可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:57:18.04 ID:gS9ktpN2O
長野のレタスはダメ?買ってきちゃった。
560可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:58:46.56 ID:XMXf3zDV0
ダメとは言わない
だって他の産地のものは売ってないんでしょ
561可愛い奥様:2011/07/30(土) 18:27:50.60 ID:cxmot1OG0
>>527
レスサンクス!箱が残ってるかも。
よく探してみる。
562可愛い奥様:2011/07/30(土) 18:30:33.67 ID:ikFd5t0M0
買ってきちゃったなら食べればいいじゃん
汚染されてたところで誰も止めないから。
563可愛い奥様:2011/07/30(土) 18:31:55.85 ID:ed/RSg71O
買い物だけでストレスなんだからこのスレだけは平和にいこうよ
564可愛い奥様:2011/07/30(土) 18:32:29.50 ID:gS9ktpN2O
>>560
そう、売ってない。毒入りサラダ今から食べます、、、
565可愛い奥様:2011/07/30(土) 18:33:16.03 ID:7B+ChkIAO
長野や新潟や山形や秋田に青森は各々の判断で行動するしかない。
566可愛い奥様:2011/07/30(土) 18:36:25.18 ID:lB97BcLBO
>>554
いーなー…
567可愛い奥様:2011/07/30(土) 18:40:50.55 ID:R2YDCQa/0
震災前のものはうちの近くはスーパーだと残ってないけど
ドラックストアだと焼肉のタレとかドレッシング、お好み焼きソース、
炊き込みご飯混ぜご飯のもと、ルー、パスタソース類全部残ってた

今日スーパーで立派な大根が北海道産150円で売ってたんだけど
周囲に福島野菜も置いてあって本当に北海道産か疑っちゃって
結局買うのやめちゃった・・・買えばよかったかな
568可愛い奥様:2011/07/30(土) 18:52:55.82 ID:KbIsOcnQO
【健康】毎日マクドナルドのハンバーガーとフライドポテトを食べて1ヶ月で5kg痩せる方法★11

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1310871655/
569可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:02:56.97 ID:PFeKql8YO
>>567
とりあえず疑ってかかっちゃうよね。

私は産地(JA○○とか社名と電話番号とか)が印刷された袋の野菜しか買わないようにしてたけど、
キャベツや大根なんかは包装されてないから
表示とダンボールが一致してれば一応信用してる。(疑い出すともうキリがないし)
一致してなかったり別の箱に移されてたら買わない。
あと、タイミングよく店員が補充を始めたらそのダンボールをチェック。
それで大丈夫ならほぼOKかなぁと…買い物すごく時間かかる。
570可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:03:51.17 ID:fBFWotaG0
ツイッターより。

北海道【よ●葉乳業】小売店よりの「乳製品の放射能検査を行なっているのであれば、消費者の要望でもあります、公表していただけませんか?」
の質問に「その様な質問に応える必要は有りません。国の発表に準じて対応しています。そちらでご判断下さい」と回答。私が勤めていた会社だ
ったらクビだっ‼

だって。ずっと買ってたのに…
571可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:17:06.03 ID:WcZerXII0
よつば…今日買っちまったじゃん…
572可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:23:32.45 ID:R2YDCQa/0
>>569
うん。疑っちゃうよね。いつもは気休め程度かもしれないけどJA表記を選んで買ってる
今回の大根は箱とかシールとか参考になるものが一切なくて
その上150円にしてはかなり立派な大根だったから疑心暗鬼になったよ
北海道産って嘘臭くない?150円にしては立派すぎない?うわっこのいんげん福島産!北海道産って嘘臭くない?って
573可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:39:07.70 ID:nJbS4gPd0
>>559
長野=関東東北は買う人多い、中部関西は買わない人多いエリアで荒れやすい
だめなの?=そろそろ、このフレーズお腹一杯(どうですか?含む)
レタス=栄養価少ないから我慢してる人多そう
買っちゃった= ………

>>565
が要約してくれてるが4拍子揃ったから、皆そっけなかったんじゃ?
みんな答えてて優しいと思うよ
574可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:39:13.69 ID:WrE6vzMB0
やっぱり北海道の牛乳も駄目か…
575可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:46:33.84 ID:WA9lKzG00
>>566
西のにんにくはちょこちょこ出るが、西日本スーパーでもあったり無かったりだよ。
今は小粒で割高のが多い。自分は早目にオークションで香川産を2kg買った。
西日本農家からの出品をオークションでチェックしてみては。
576可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:48:00.15 ID:6e9Yhb1z0
リアルスコープで見たけど、グ●コの
ジャイアントコーンは茨城工場でつくってました。

セシウム乳を基準値まで薄めて作ったアイスなんて
子供に食べさせたくない・・・

うまい棒とか駄菓子も茨城産が多いから注意。
577可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:55:13.99 ID:4h9GLQl2O
じゃあ食べるなよ
578可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:06:16.66 ID:7B+ChkIAO
出遅れた人が諦めて危険な物を買うのは、国や流通業者の思う壷。
分からない人がスレ来てくれればスレも過疎って無くなる事ないし、
危ない物が売れなくなれば、我々にも恩恵がある。

それが困るから、業者や工作員がたまに来てカキコミする
579可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:13:19.52 ID:6e9Yhb1z0
【速報】水産庁による水産物調査で養殖・タコ・イカ以外はほぼ全てセシウムで汚染
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311993977/
いよいよ魚が食べられなくなりました。
完全にアウトです。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/11072_kekka_jp.pdf
580可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:18:37.40 ID:PFeKql8YO
>>572
「偽装(ダンボールの不一致とか)を指摘したら、あっ間違いでしたサーセン!で済まされた」みたいなレスあちこちで見るし怖いよね。
こんなに疑いながらスーパーの野菜を見つめることになろうとは…。
大根は北海道(か青森)を沢山見るから、旬なのは間違いないだろうけどね。

>>570
よつばって結構初期からこんな対応だったよね。
3月か4月頃にもこんなやりとりで、電凸した人がかなり怒ってた。
でもバターだけは買ってるけど…
581可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:20:11.01 ID:nJbS4gPd0
茨城の淡水きっちり出てるな何処の水源なんだろ
582可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:22:27.06 ID:eftgSKlZ0
>>546
光食品はちゃんと対応してるって対策スレに書いてあったよ。
583可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:48:58.56 ID:vYuC5Rb8i
台湾マンゴー(マンゴーアキラ)が半額だったから買ってみた
ありがとう台湾。おいしいよ台湾。
584可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:52:17.86 ID:TCSuAAq20
名前出すと社員乙になっちゃうから控えるけど、都内に地味だけどいいスーパーがある。
九州、四国の野菜とか、島根の葉物とか、えびののハムとか、色々扱ってる。
今日は、蒜山と神戸のヨーグルト、京都の厚揚げを発見した。
その他にも掘り出し物色々。
内部被ばく道連れキャンペーンはやってなさそう。
っていうか、社員の人に絶対危険厨いそうな感じ。
現金しか駄目みたいなんだけど、レジの人もいつもとても感じいいし、
すごくお気に入りのスーパー。なぜか本屋さんみたいな名前。
585可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:03:24.05 ID:lTbuwIMDP
近所のライフ、震災前の月花をずっと置いてたので
行く度に購入してたんだけど
今日は全部震災後のになってた。
今までは購入しても震災前のが補充されてたんだけどな。
なんだか寂しい…
586可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:04:16.51 ID:ikFd5t0M0
>>584
なんていうお店ですか?
587可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:09:12.96 ID:BSngKBQ20
北海道は一部の海産物以外自分はオッケーだけど、
よつ葉は何となく信頼出来ないので避けてる。
中途半端に規模が大きくなると、細かく目が行き届かないからね。

カゴメみたいに、トマト使わないけど契約農家守りますだったら、
商品100円上がっても買うな。
カゴメは、来年度の行動が試される。
来年度の畑の除染の資金集めるなら協力する。
誤魔化すのではなくて、安全に目を向けて行動してくれたら、
できる限り一緒に頑張るのに。
588可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:36:54.94 ID:ZfjicRGo0
>>582
ありがとう!

おいしくいただきました。
589可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:37:24.97 ID:3If5I6npO
>>584
たとえ社員の宣伝だったとしても安全な良い物を売ってる店の情報なら有り難いし、教えて頂けたら感謝する。
是非教えて頂きたい。別に584が社員とは思ってないけど。
590可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:43:37.43 ID:UiVhmPPg0
>>567
私もそう
何を信じていいのか

北海道のトマトが売ってたけど包装がなく裸だから買えなかった
北海道のキャベツが売ってたけど包装がなく裸だから買えなかった

あああああああああああああああああああ
キャベツたべたいキャベツたべたいキャベツたべたい
キャベツたべたいキャベツたべたいキャベツたべたい
キャベツたべたいキャベツたべたいキャベツたべたい
591可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:47:54.95 ID:QScgjuyBO
素朴な疑問なんですが、えびのハムとか、なんちゃらっていう外国製のソーセージとか、
皆さんどうして有り難がるの?発色剤とか添加物入ってるのに…。
(なんちゃらはカキコ見て覚えたが、実物見たら添加物だらけで、以後記憶から抹消)

うちは子供の頃から発色剤使わない無添加加工肉を食卓に出されてたせいかもだけど、
放射能気にするのにみなさん発色剤は無頓着なんだなあ。
592可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:55:39.04 ID:ikFd5t0M0
放射能気にしなくていいなら無添加ソーセージ買うに決まってるじゃん
今は添加物避けるより放射性物質入りソーセージを避けるのを優先してるだけでしょ
バカなの?
593可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:58:27.97 ID:QScgjuyBO
>>592
あーそうなんだね。
うちは添加物だらけのを口にするなら買わないか、手作りだから…。

なんだかイライラしてるみたいだけど、加工肉の食べすぎじゃない?気をつけてね。
594可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:59:46.46 ID:ikFd5t0M0
手作りするならここで話題になってるなんちゃらソーセージ探しに行かないでね
さよなら
595可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:03:40.52 ID:QScgjuyBO
なんちゃらは無添加かな〜って思って見に行ったんだよ。
放射能気にするのと同じレベルで添加物気にしない人もいるのね。教えてくれてありがとう。

ただあなたがなにを突っ掛かる必要があるのか判らないわ。
ほんと心配になる。生活に不満だらけみたいねー
596可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:04:11.35 ID:7ep6gAyi0
イタリアのパスタを東京の倉庫で管理されているのを買うのと、
アメリカの西海岸の店で買うのと、
どっちが空気の?汚染度が低いのかな?
西海岸は福島の半分の汚染度って読んだような気もするし、
妹がアメリカから送ってあげるって言ってくれているんだけど、決心がつかない。
東京と西海岸とどっちが汚染度低いのかな?
597可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:05:41.63 ID:ikFd5t0M0
はいはい
あなたは放射能と添加物気になさってるとても素晴らしい方です
さよなら
598可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:09:15.01 ID:m8gDHAXs0
>>595
精神衛生上良いほうを選択する訳で、どっちを優先するかは人それぞれだと思う。
働いてて手作りする時間のない人もいるし。
599可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:10:28.85 ID:T+GnSVxC0
>>596
アメリカ西海岸で食べるならアメリカ西海岸じゃないかな
ただ、輸送中にどんな状態なんだかわからないし、
日本へ入ってきてからも雑多な地方の荷物と一緒に配送されるだろうし
東京でも買えるパスタなら東京の店で買って浮いた送料分を他の食材に回す方がいいんじゃない

個人的には東京の倉庫で保管されていた商品の空気からくる汚染まで気にしてたら
世界中に食べられる物なんかなくなっちゃうと思う
完全な放射能フリーなんて存在しないよ
600可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:10:54.47 ID:PF8YVyBE0
>>523
それがね、ぬか床ね、ちゃんと無添加のものもあるんですよ。
漬物つくるの初めてだから、ハードル高くない方がいいかと思ってね。
他にも自作しないといけないものたくさんあるしね。
601可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:21:39.37 ID:2vlKxbPs0
>>600
表示義務がない添加物がたくさんあるのよ。毒性が強いものも
使用目的によっては表示しなくていいものもある。
表示してあるものだけしか入っていないと思ってはいけない。

市販のぬか床を使うのがいけないと言っているのではなく、
知っておいた方がいいかと思って書いておく。
602可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:22:39.23 ID:T+GnSVxC0
>>595
私はずっと添加物を気にしていて
無添加で放射能的にも安心できるソーセージが見つからないなら、食べないという選択をする

でも、添加物と放射能汚染は同列で語るべきことじゃないし、
無添加じゃないもの食べるなんて馬鹿だっていう考え方はおかしいと思うよ
そんなに気を付けているってことはジャガイモや玉葱は炒めなかったり、
ラーメンも当然無かんすいで、カレールーや食パンは買っていないんだよね?
震災前から外食もしてないんでしょうね
全部手作りなんて、時間がたっぷりあるのね
603可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:24:32.49 ID:pC44BvqF0
ぬか漬け大好きだけど買う専門だったから悲しいわー。
自作できればいいんだろうけど小さい頃に母が
ぬか床作って放置して久しぶりに開けた時に
小さいくて長くて白い虫がピロピロあっちこっちから
出てきたのを見て怖くて作れないw

>>591は定期的に出てきて他人下げ自分と家族上げする人じゃないのかな。
自分が突っかかっているのに気づかずに不満だらけなんだねーとか
イライラしてるねーとか書いてるとこみると逆に心配になる。
頑張りすぎて疲れないようにね。
手作りソーセージなんてすごいね!
私はそこまで出来ないわー。ドイツのおいしいソーセージ食べたーいw
604可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:29:09.86 ID:xMoJAypW0
無添加のハム、ソーセージって私が見たところ、一つのメーカーのしか
スーパーで見たことないなあ。ハムはお高め値段なので、ソーセージは
時々買って食べてたなあ。味はまあまあだった。でももう食べられないのかなあ(遠い目)
605可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:29:44.27 ID:G0AADyG10
みんながみんな手作りしてる時間がある訳じゃないのにね。
そういう個々の状況を思い遣る事も出来ないで、簡単に非難するとは。
手作りに慣れると、「自分だってやってるんだから、みんなも都合付けて出来るでしょ」と
視野が狭くなっちゃうんだね。気をつけよう。
606可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:30:48.18 ID:7ep6gAyi0
>>599
ありがとう。
完全な放射能フリーなんてないよね。。
もうちょっとよく考えるね。
607可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:34:14.81 ID:pC44BvqF0
北海道旅行を決めていろいろ買ってこようとか夢みてたんだけど
実際行く事になったら頭がぶわっぶわになって何を買ったらいいか
わからなくなってきたw
北海道野菜は時々スーパーで買えるからいいのかとか
海産物は逆に新鮮すぎて怖いだろうとか。
札幌に決めたけど十勝の方がよかったかとか。
北海道にお住まいの奥様やすでに行ってきた奥様がいらしたら
是非ご教示願います。
608可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:36:23.30 ID:T+GnSVxC0
>>603
ドイツはドイツでもチープな味のだけど
ブックルンダーの瓶詰ソーセージ
缶詰のソーセージを旦那がどうしても食べたくなる時があるらしくて
替わりにこれをすすめたら気に入ったみたい
日保ちするし、冷凍庫を圧迫しないのがおすすめポイント
発色剤使ってるけどねw
609可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:41:10.79 ID:sHjFysfK0
>>115
本当ですか??
ブルボンは原料海外が多いと聞いて安心していました。。
検査奥などの情報でしょうか??
610可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:41:11.31 ID:pC44BvqF0
うちは高座豚のお店で無添加のソーセージとか買ってみたり
普通の市販の買ってみたりとかにわか無添加ファンみたいなw行動してる。
無添加なんかいい!みたいな。まあ震災前だけど。
実際に気をつけてる人からみると自分なんかアホだと思われても仕方ないとは
思うけど健康に気をつける意味でも好戦的な書き込みはどうかと思う。
免疫力下がりそうw
611可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:44:36.82 ID:3If5I6npO
>>590
お酢とドイツが嫌じゃなかったら、癖がないキューネのザワークラウト(酢漬けキャベツ)がオススメ。
ホットドックがサイコーだけど、煮込んでもイケる。勿論そのままでもウマーです。
元々大好きだからうちは震災前から常に5つは備蓄してる。
612可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:45:43.88 ID:pC44BvqF0
>>608
瓶詰のソーセージ!!知らなかった。
今度探してみよう。よく見かけるものなのかな。
チープな味ウエルカム!!!

全然関係ないけど冷凍庫に瓶詰め入れても平気?
ボッカーンて爆発しそうだと思って入れたことないw
613可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:48:55.14 ID:BSngKBQ20
>>595
ウザい
614可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:52:35.82 ID:pC44BvqF0
>>611
ザワークラウトおいしいよね。カルディでよく買ってる。
うちもホットドッグによく入れてたけど最近ホットドッグしてないから
そのまま食べてる。
でも大きいビンだから食べきるのが結構至難の業w
スープもおいしいよね。
あーピクルス買ってこよう。
615可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:54:01.32 ID:T+GnSVxC0
>>612
直ちに爆発しますw
616可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:54:24.93 ID:PFeKql8YO
>>607
私は震災後割と早い時期に北海道の日本海側に行ったから、
海の汚染はここまで来てない!と踏んで帰る前日に市場から魚介類を家に送った。
あとはやっぱり何を買っていいかよく分からなくなってしまって、
道産葉物と卵をカバンに詰めて帰ってきたw
(当時は葉物が全く手に入らなくてさ…)
そういえば、外食は結構東北や関東食材が多くて大変だった。
自炊出来るホテルにすればよかったな〜と思った。
外食するなら道産食材メインのお店とかたくさんリサーチして行った方がいいかも!
617可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:57:03.20 ID:pC44BvqF0
>>615
直ちに爆発しないんじゃなくて?w
すぐなの?すぐなの?wコワイヨー。
618可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:57:04.08 ID:3If5I6npO
>>614
あの瓶もかわいいよね!臭いとるの大変だからあの瓶でピクルス作ってるw
OKだと400円位だから安いよ。
619可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:02:05.24 ID:pC44BvqF0
>>616
やっぱり何事も早いに越したことないね。奥様すごい。
まだ日本海側には被害でていないけど釧路沖は汚染されていってる
みたいだからもし海産物買うときは気をつけよう。

ガーン勝手に北海道産しか野菜類おいてないって思って
ホテル朝だけつけちゃったよ。外食に気をつけます。ありがとう。

卵をカバンに詰めるなんて奥様カッコイイw
620可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:04:00.34 ID:Us/S6J+tO
私も牛角のたれのファンなのに他に備蓄する物に追われてて、備蓄できなかった(>_<)
あれ甘口で美味しいよねー。一瓶すぐなくなるわ
621可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:06:34.55 ID:pC44BvqF0
>>618
自家製ピクルス作るのに確かにいいね。
一回しか自作したことないけどwみんなマメで羨ましいよ。
OKにも売ってるんだね。カルディにしかないと思ってた。
いつも買い物してるのに節穴だなw
622可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:08:59.33 ID:zGLYGQqq0
>>607
ホウレンソウとか小松菜とか青梗菜とか青菜を30束くらいかって
クールのゆうパックで送り、帰宅後すべてチンか茹でて醤油かけてジップロック
もしくはラップで小さくきゅっと包んで冷凍したら、3か月くらい使えそう。

623可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:12:55.68 ID:PFeKql8YO
>>619
私もホテルは事前に問い合わせたらほぼ道産食材だったから朝食バイキング付けたよ。
ホテル以外の食事が結構大変だった。
でも今は野菜の旬が北海道にうつったので、
多分私が行った時よりいい時期な気がする!
楽しんできてね〜
624可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:14:14.82 ID:BSngKBQ20
カルディのピクルスで思い出した。
ガーキンスのきゅうりピクルスで冷やし中華したけど、酸味が合う。
彩は劣るけど、大葉でカバー。
余りを手巻き寿司にしようと思う。

きゅうりピクルスは、きゅうりのサイズ大きい方が安い。
サイズ大きい方が好きなので得した気分。
625可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:15:44.55 ID:3If5I6npO
>>621
ピクルス液作って瓶にドボドボ入れて余り野菜入れてるだけだから作るって程じゃないけどね。
添加物を気にしないならwやさしいお酢だけで漬けても美味しいよ。
やさしいお酢で作るなら玉ねぎのスライス(だけ)を漬けたのが好き。
626可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:18:18.93 ID:7yzF0jY10
>>590
通販は?
627可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:21:44.47 ID:3If5I6npO
>>624
冷やし中華!!確かに合いそう。今度やってみます。ありがとう。
628可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:22:46.22 ID:PF8YVyBE0
>>601
そうでもないと思うよ。
ちゃんと無添加を買ってるからさ。
629可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:23:35.37 ID:EtjuwKUN0
>>590
どこに住んでいるの?
630可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:24:56.78 ID:JPaJTqPm0
栃木産腐葉土からセシウム=小学校で使用−香川
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011073000340
631可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:26:20.73 ID:WB3ycs9A0
キャベツなんてそろそろ宮崎でも希少になると思うよ
もうじき北海道産が出回りだすからそれを待ちなさい
632可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:27:56.76 ID:zxdkH9vI0
豚肉はセシウムなど大丈夫でしょうか。。。
いや、服島産ならやばいですよね。
仕事でバーベキュー。
牛肉豚肉、野菜、きのこ、シーフード。断れないのにこのメニューはもう。。。

仕事やめてしまうかと思ってしまうくらい食べるものがない。
牛や野菜や海産物はやばいから豚だけが望みだがみなさんなら食べますか。。。

もういやだ。仕事のためにこんなこわいもの食べたくない
633可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:29:10.65 ID:pC44BvqF0
>>622
青菜いいね。飢えてたからいっぱい買っちゃおう。
冷凍庫をしっかり整理しておかないとwありがとう。

>>623
自分も問い合わせしてみる。野菜手に入るといいな。
ありがとう。
634可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:29:44.44 ID:nObh/qq70
635可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:36:30.85 ID:pC44BvqF0
>>624
うちも大きいビンだなピクルス。細かく玉ねぎと刻んで
マヨネーズと合わせればタルタルソースにもなるし結構使えるね。

今見てみたらキューネっていうやっぱり大瓶の色んな野菜が入った
ピクルスも買ってあった。
きゅうり、カリフラワー、玉ねぎ、、赤ピーマン、人参、ベビーコーン、オリーブ。
これはおいしいのかな。買った記憶がないって怖いわ自分w

>>621
一度作ったとき電子レンジ使ったりなんかした覚えがあったので
めんどくさってなってたけど優しいお酢で作れるんだ。
今度やっていみる。玉ねぎスライスもいいね。
636可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:36:38.29 ID:7galef3cO
近所のローソン、コンビニとしては品揃えが悪いが、100円野菜だけは、
高知のみょうがや徳島のしいたけ、北海道の大根とけっこう使える。
今日行ったら、トマト、ねぎ、にんじん、とうもろこしが積まれて、
そこには北海道フェアってPOPが!(ちゃんと箱も北海道だった)
ねぎと宮崎産←NEW!のゴボウもあったので買ってきた。
日本語の怪しい店員さんがいなくて、韓国韓国してない店作りで、
客商売には無口すぎだろな店長さんにGJと言いたい。
637可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:38:11.60 ID:YyUcf24x0
>>584
早く教えて
638可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:50:00.37 ID:KZK3/yXQ0
しつこきもい
639可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:52:32.53 ID:BSngKBQ20
>>632
ブランド鶏持参で、これ美味しいんですよ〜とか言いながら、
差し入れと称して自分の安全確保する。

安全なじゃがいもをバターと共にアルミに包んだの持参で、炭火にくべた前歴あり。
640可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:54:04.86 ID:nJbS4gPd0
>>632
食べないよ
文面から接待する側じゃないよね?接待側なら何とでもなるもんな
玉ねぎにんじんでも食べていればいいさ今なら九州と青森じゃないか?
641可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:55:50.71 ID:7B+ChkIAO
都内の100円ローソンは、早くから卵を青森産にしてみたりして,関東近郊の売れ残り卵との比較売上データをとってたとみた。
埼玉、群馬の卵だけ大量に残ってた。

もともと薄利多売なはずだから、売れ残るとかなりまずかったのと、
あまり公に出来ない、原発事故汚染地帯の食品を避けて売るテストケースにしてる可能性大

企業として正しい判断。


あくまでも推測ですw
642可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:00:28.55 ID:/w8v4klW0
>>632
つきあいなら食べる。出所不明牛肉はいやだけど。
シーフード、エビなんかだとほとんど輸入では?
野菜・・関東の給食じゃこれぐらいでるだろうと思って食べる。
643可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:01:33.22 ID:T+GnSVxC0
ピクルス、甘くないのってなにかないかな?
トルコのなら塩と酢だけのしょっぱいピクルスがあるんだけど
肝心の産地がトルコじゃ外国産の意味がない気がして
644可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:07:19.58 ID:I2fUoZZR0
>>641
もともとダイエーローソンで関西圏発祥だったせいか、そっち系のルートが多い
645632:2011/07/31(日) 00:09:43.40 ID:beH1Tmfl0
>>639,他みなさま
レスありがとう。せったいされる側です。
事前にバーべッキューといわれ、美味しそうと話をあわせていたことがあだに。。

ちなみに東京某ホテルで結構高級店で、持ち込みはもちろん不可(ホテルレストランのバーベキューのため)
ホタテやエビは高級なところでも海外ものでしょうか。

人参やうモロコシなどは東京では関東のものや群馬産が多いです。
たべられるのはたまねぎくらいか。。。
少人数のためたべないわけにもいかず。

本当に頭が痛いです。
646可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:17:07.28 ID:WTLEG5a40
>>645
高級店なら正直にお店に聞いてみるのがいいんじゃないかな
一般メニューなら利用客多いだろうから聞いてきたのがどのお客さんかバレないし
授乳中なので神経質になっていて、とかなんとかで産地を聞いてみたら
きちんとしたお店ならしっかり答えてくれるよ
647可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:21:43.15 ID:dvM2coKW0
>>607
一昨日、札幌から帰ってきました。今すぐにでも戻りたいw
札幌駅構内に、道産品を売ってるお店があるのと、大通りの丸井今井地下に
きたキッチンという、やはり道産品のお店があるのでオススメ。
大丸地下にもあったけど、割と小規模だった。

自分は、北海道でも西や北の方の乳製品を、食べまくりましたw
初めて聞くような名前の牧場の物。ま、これはセーフかアウトかは
人それぞれだと思うので参考までに。

あとはサバやサンマなどの水煮や味噌煮のレトルトパック。
去年の材料なので、幾つかの会社のを買いました。

とうもろこしが、先週くらいから出始めたので買ったのと
アスパラやズッキーニなど見るからに美味しそうで即決しました。

新千歳空港も今月リニューアルオープンして、お店がたくさんあるので
帰る時は早めに行って色々見るのもいいと思います。
あとケチくさい話ですが、空港の各店舗でチャックがついた大きめのバッグを
売ってて、どこも500円なんだけど、4階に100均があってそこにチャック付きの
バッグが売ってるので自分はそこで買いましたw(ウニ買ったお店のおばちゃんが
教えてくれました)バッグを持っていくのが1番賢いんだけど。

もう何を買ったらいいのか混乱するほど様々な商品があるので
毎日行って、何を買うか冷静に考えるといいと思います。
スーパーに行くのもいいですよ。ラルズマートという地元スーパーよかったです。
あとはセイコーマートも。震災前商品山ほどあります。

ぜひ楽しい旅を。長文でほんとにすみません。
648可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:25:26.10 ID:xWBfq5fP0
うちにあるミックスピクルスみたらトルコ産だったw
なんかテンションさがったわw

649可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:25:30.29 ID:/w8v4klW0
>>645
子供ならまだしも、大人なのにそこまで気を使う?
普段どんだけ気を使ってるんですか?
家では西の野菜・肉オンリーなのですか?
650可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:31:49.41 ID:e39BG1IR0
>>609

つ302 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 01:50:50.48 ID:nru7kBPW0 [2/20]
適当だけどアルフォート(村上工場)
-2.3 +- 30.1 Bq/kg
誤差が多いのは勘弁して。
食べかけしか残ってなかったから…
で、この砕けて水をすったアルフォートのミンチは何に使ったらいいの?
野良猫の餌?

931 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 11:57:38.38 ID:SRGXz6u90 [2/3]
>>906
> 検査奥様。今頃また蒸し返してごめんなさい。あの、アルフォートの数Bqはなぜ検出されたんでしょうか?
いいえ。
ただの誤差だと思うわ。
放射線の計測って、必ず誤差とセットなの。
行政の発表も「検出限界以下」の定義でもめたことがあったでしょ?
アルフォートもそれと同じ。
まぁ世界中大気核実験で汚染されてるので
正確に測れば数mBqくらいでるでしょうけど、
そこまで測るのは私のショボ測定器じゃ無理。

…なんだって。
べつにベクれてなかったよー。
651可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:31:59.53 ID:xWBfq5fP0
>>647
すっごく詳しいレポありがとう。長文すみませんなんて
とんでもないです。このままコピって文章もって行かせていただきます!!
乳製品もヨーグルト全然食べていないから食べまくろうw
クールゆうパックで送った他にギリギリで買い物しまくって
バック買いまくりで食品いれまくり。もう気分は札幌w
652可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:32:10.73 ID:HCx1R/lVO
>>645
当日、胃腸の調子が悪くなることにすれば?

牛と葉物、きのこは断固避けて
玉ねぎあたりを少量…

ピーマンは汚染されづらそうだけど、茨城産多いしね
653可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:34:47.88 ID:D5zJA9x+O
ホテルだとバーベキューとはいえかなりのベクレル数に…。

自分なら海産物は全部避けます。
海外産の可能性も大ですが、もし真っ当なホテルなら核燃料の出汁まる被りの新鮮な海の幸が体内に…。
今なら野菜と鳥系が一番ましかも。
野菜はほぼベクレル混入ですが数値が高くないので、毎日食べつづけなければ大丈夫かと。
鳥はもしものときも、成長が豚や牛より早いし、餌も配合飼料の可能性が高いので、数値的に少なくなるとおもう。

あくまでも推測です。
自分なら行きません。
654可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:35:53.52 ID:TQ5TBZFJ0
>>584
店名ずばりお願いします。駄目なら伏字か場所のヒント(駅、区名)お願いします。
多分スレの上のほうでバウムクーハンが業者くさい書き込みだったのを
気にしてるのかも知れないけど、たまに食べる菓子の通販と日常で手に入る野菜の
情報ではケタ違いに価値がたかいから、誰も社員乙なんていわないよ。
ていうか、社員でもいいからお願いします。
655可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:41:08.50 ID:jdhvtV5H0
店名は最後の1行でワカタ希ガス
656可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:41:18.11 ID:D5zJA9x+O
本屋みたいな名前だと、有名な本屋は漢字になるのかな?
ブックなんとか、かな?
657可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:44:16.34 ID:0o3fSx7V0
>>645
話あわせたなら仕方ないんじゃないかい?
先方も探りいれてくれていたかもしれないのに
接待する方も食べなきゃいけないの忘れてないかい?
まぁ玉ねぎ食べとけ
658可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:48:27.96 ID:WTLEG5a40
超老舗じゃない?
659可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:49:52.30 ID:C9+B51ei0
>>649
相談者ではないけど、私は気をつけてるよ。
家ではほぼ完璧に避けてる。
子供がいるからっていうのもあるけど、自分も絶対食べたくない。
660可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:50:07.57 ID:6ghixiQR0
紀伊国屋
661可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:50:23.66 ID:0o3fSx7V0
スーパーの品揃えの話だし行けば品揃えで嘘かすぐわかるから、
バームクーヘンの業者乙と同じ扱いは受けないと思うよ

北海道レポや沖縄レポ見るの楽しいな
海外旅行無理でも国内ならなんとかなるかもしれないし、
行けなくても買いたいものが沢山ある場所の話はうきうきする
レポありがとうございます
662可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:51:04.05 ID:8pBJWNMz0
木の国や〜

とか?
663可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:51:04.26 ID:o6gyvKO20
>>658
あまりにベタなので気付かなかったw
ありがとう
664可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:51:35.79 ID:xod5WojbO
震災前カレールーなんて無いよなー
ルーのカレーしか受け付けない旦那。
牛由来原材料不使用だったら大丈夫かなと思ってしまう。
665可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:52:22.90 ID:LGFYphjz0
NHK朝のニュース(5/16)

100mSV :通常の1.08倍 野菜不足・受動喫煙とほぼ同じ
ttp://blog-imgs-37.fc2.com/a/i/t/aitsuk1/192031903.jpg

200〜500mSV:通常の1.2倍 運動不足・塩分取りすぎとほぼ同じ
ttp://blog-imgs-37.fc2.com/a/i/t/aitsuk1/192031904.jpg

2000mSV :通常の1.6倍 喫煙・毎日3合以上飲酒と同じ程度
ttp://blog-imgs-37.fc2.com/a/i/t/aitsuk1/192031905.jpg


☆解約方法☆
NHK受信料・受信契約総合スレッド123
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1311909672/
666可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:53:33.94 ID:8pBJWNMz0
>>664
100均、ドラッグストア、売れないスーパーの安売りしない銘柄(ジャワカレー、とか)
頑張って。
667可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:56:10.92 ID:qOBEgnyAO
紀○国○?
668可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:56:11.26 ID:0o3fSx7V0
>>664
旦那にスパイスのブレンドさせてみw
タイプにもよるが、俺カレーに目覚める可能性あり
あくまでスパイスの調合褒めて材料には拘らせるな別な意味で危険だ
669可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:57:07.32 ID:xWBfq5fP0
>>666
加えてリカーショップ、業務スーパーとかもドウゾー。
業務スーパーの大きなカレー粉は賞味期限は普通サイズとは
また違うみたいだから要確認ではあるけど。
670可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:58:01.68 ID:SKsU8OWfO
>>607
シェラトンホテル札幌のレストランでは
オーダーメイドのパスタが食べられるらしいです

レストランに道産を中心とした食材が展示されていて、
そのなかから、自分の好きな具材を選んでパスタにしてくれるそうです
レストランにシェフがいて、相談にのってくれるとか
ローカルのU型テレビで紹介されてました
行った事ないので、口に合わなかったらゴメンネゴメンネ〜
シェラトンホテル、食材の産地表示にも取り組んでいるそうです
住所は新札幌なので注意だよー
北海道は夜になるとまだ風が冷たいから
風邪引かないようにね
よい休暇を!
671可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:01:51.37 ID:xWBfq5fP0
>>670
ありがとうー!
シェラトンホテルでオーダーメイド!!!
高級そうだわw
でも産地表示とかしてくれているのは
とってもありがたいね。チェックしておきます。
672可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:02:15.31 ID:8pBJWNMz0
>>669
追加ありがとう。
ジャワカレーの甘口は、かなりの確率で残ってたよ。
辛いイメージだもんね。
673可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:02:44.27 ID:TQ5TBZFJ0
紀○国○かなとは思ったんですが、
「現金しかやってないらしい」「地味なスーパー」という表現が、結びつかないんです。
もっとローカル系な個人の店かなあと思って。
本屋というヒントも旭屋とか○○堂みたいな使い方の店名もあるし、もうお手上げw
もしこれ読んでいたら明日起きてからでいいので教えてください。
674可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:03:34.17 ID:D5zJA9x+O
ググると出てきたのは、高級スーパー紀〇国〇

成城石井みたいな感じぽいけどここかな?
675可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:06:00.80 ID:6pqQi5qa0
>>671
大根ももう売ってるみたいだよ。
テレビで見たけど、かわを向いてから乱切りして薄めためんつゆとか
白だしとか、味付きの水分とともにジップロックしてからだと、
冷凍保存できるって。それを凍ったまま鍋に放り込み、あげとか厚揚げとか
鶏の胸とか人参とか放り込んで煮ると食べられる。つまりおでんが作れるよw
単価安いけど、普段の食卓をしばらく彩ってくれるものが手に入るといいね。
せっかく行くんだもの。
676可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:08:47.78 ID:qOBEgnyAO
紀○国○はネットスーパーやってるみたいだから店内のぞけばわかるかもしれないよ?
携帯からだと重いからみに行かないけどw
677可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:09:27.33 ID:6pqQi5qa0
木の国やは、もうこのスレでうんざりするくらい出てるけど、
新宿高島屋の地下で木次とか買えるよ。
私割とデパートで食品買うほうだけれど、ステーキ肉とか除いて、
そんなに高くないものたくさんあるよ。
伊勢丹の地下のほうが高い。
678可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:10:48.36 ID:6pqQi5qa0
それで、紀伊国屋の帰りにベビーカーでトイレに入ると、
そこの手洗いに石鹸が入ってないんだ。すごーく気になる。
毎回毎回だよ!
それ以外は使える店よw
679可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:12:03.11 ID:xWBfq5fP0
>>672
イエイエw飛び込みすみません。
ジャワカレー甘口確かにあまってたね。

ジャワカレーの甘口はバーモントカレーの辛口と同等の辛さだった気がw
うちは大人はジャワカレーの夏スパイシーみたいなものを備蓄して
子供用に二段熟カレー甘口備蓄した。
なくなったら自作。おいしいけどめんどいねw
レトルトカレーも備蓄しておけばよかったけどどれがおいしいんだろうね。

>>675
大根もずっと食べていない。おでんももちろんの事。
もうこんな夜中なのにカレーとかおでんとかお腹が減ってきたーw
680可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:13:40.93 ID:thEEUZCT0
>>675
私も輪切り面取り済みでジップロックで冷凍保存してるよ。
おろしも。

近所に出回る野菜の旬がわかったから、来年はそれに合わせて準備しよう。
681可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:15:51.81 ID:6pqQi5qa0
>>679
そういえば、大根おろしや、溶き卵も冷凍できるわよ。
紀伊国屋で買うよりは安いから、たくさんクールゆうパックしちゃったほうが
いいよ!大根とほうれん草と卵があれば、あまり困らないような。

冷凍庫があいてれば、だけどね
682可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:18:10.94 ID:6pqQi5qa0
>>680
あ、ケコーン!だったね
683可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:24:01.40 ID:D5zJA9x+O
ときたまごはレンジで解凍して使うの?
684可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:28:29.28 ID:uEwUqgoe0
>>584
は、『業者とか言われるから店名は伏せますねw』とか言いながら
ホントは教えたくないただの自慢したいだけのレス
685可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:28:32.92 ID:6pqQi5qa0
溶き卵は、冷蔵庫解凍して卵焼きとか茶碗蒸しとかできるよね。
焼いたのより場所とらず。製氷皿にいれてキューブにするとよいかもね。
いまキャンドゥで離乳食用の製氷皿売ってるから使えるよ。一個何CCか
わかるの。
686可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:31:36.38 ID:b0B1lFhWO
市販の牛角の冷麺、美味しくて好きだったけど岩手県直送!!ってうたってた。どうしよ
687可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:34:21.52 ID:27j8FJns0
>>650
探していただいて、本当にありがとうございます!
風評被害ってこういうことなんですね。。
最近は風評(笑)って感じだったけど。

実親に三重旅行に誘われている。
食べまくりツアーらしく、牛やら海老やら鮑やらガクブル。。
0歳児授乳中で気が気でないのだが、
孫との旅行を楽しみにしてくれてる両親がかわいそうで
断わるタイミングを失っています。。
ここの奥様方なら当然行きませんよね…?
688可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:41:00.71 ID:0o3fSx7V0
なぜ0歳児を旅行に連れて行かなきゃならんのかね…
帰省ならまだしも、そっちの方が今後心配だ

来て貰えば良いではないか
三重旅行だからって三重の物食べる訳でもないだろうに
実親ならきちんと話してみたら?孫可愛さに無茶も聞くかもしれん
授乳中でなければこんな事言わない好きにしろw
689可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:45:06.83 ID:/vMa0qD70
N H K を 契 約 解 除 す る 葉 書 の 書 き 方 !!!
http://www.youtube.com/watch?v=j-D442qQx6g&feature=related

実行するに当たって重要ポイント
◎『NHK 解約』 で 検 索 !!、十分に理論武装する。
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。未払い分は後から払うで問題無し。
◎とにかく強気で対応する。
690可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:45:20.89 ID:0o3fSx7V0
あ、避難かねての旅行もあるね、言葉過ぎたかもごめん
691可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:46:14.74 ID:UBcycOw90
北海道は大根・キャベツ・ほうれん草・小松菜・胡瓜・白ネギ・青ネギ・にら・水菜・トマト・
メロン色々・らいでん西瓜・さくらんぼなどが旬です。

北海道の乳製品を可とする方は牛乳もチーズも大手では無いものも沢山あります。
某有名市場へは1度行って懲りました。
スーパーやデパ地下の物の方が安心して召し上がれます。

692可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:53:47.20 ID:27j8FJns0
>>688
孫かわいさでちょっとおかしくなってる(連れてまわりたい)
のと、本人達が旅行大好きなもので。。
私が危険厨(帰省も食材持参)とわかっているはずなのに、
静岡に連れて行こうとされて、断ったら三重に決まりましたが
食い道楽なので確実に全ての名産品を食べさせられます。
稲わら問題や海洋汚染の広がりが思っていたよりも深刻で
決まったのは随分前でしたが、
私の考えが甘かったと痛感してます。。
693可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:57:18.76 ID:Mt5yuukg0

肉を全く食べないで生きていくことは可能?
694可愛い奥様:2011/07/31(日) 01:58:47.76 ID:27j8FJns0
>>690
はい、関東在住なので、旅行なら西に行くことを希望しました。
移動が車なので三重が限界と考えていましたが、
もう少し遠くにしたいところです。
今からだと空いているかわからないのですが。。
695可愛い奥様:2011/07/31(日) 02:02:04.28 ID:UsMRfCPFO
仕事で毎日の様に神奈川東京のスーパーに行ってます。カレールーは年配者が多い地域のスーパーは震災前の物がよく残ってるよ。築が古いボロ公団の近くにある様なスーパーがお勧め。
年配者は小さいサイズ好きだしいつも同じ物しか買わないから練乳、缶詰、ルー系、調味料、大袋の鰹節なんかは特に沢山残ってるよ。
696可愛い奥様:2011/07/31(日) 02:04:41.57 ID:D5zJA9x+O
実家が三重だけど、住んで自分で食材選べて料理するならまだしも、
外食したらどっかの糞幹事長の実家スーパーの野菜なんかを普通に使う店は多いだろうし、某ブランド牛も決して0ベクレルでは無かったし、海産物尽くしなんて自殺行為。
北海道くらいな場所で旅行なら地産地消で自己完結出来るけど、流通に関しては選択肢が多いだけで他とかわらないよ。
697可愛い奥様:2011/07/31(日) 02:16:52.31 ID:vYwS9bbQ0
>>696
そういえば、お膝元ですわね。w
伊勢神宮とかよさそうですけれど。
698可愛い奥様:2011/07/31(日) 02:18:44.47 ID:XxfzMUkW0
三重駄目なのか・・・
699可愛い奥様:2011/07/31(日) 02:22:46.29 ID:dt24NIqD0
三重どころか全国危険ですわよ
700可愛い奥様:2011/07/31(日) 02:22:57.86 ID:0o3fSx7V0
他の人がどう思うかわからんが、
関東から0歳児を三重に車移動?子がきつくないか?
空移動なら遠距離もアリか、危険厨ならもう少し親と話したら?

多分旅行場所とかの問題じゃないでしょ
旅行以前に今あなたに食べさせる物何くれてる?
孫にも同じ栄養いってるのは理解してるはずだから、判断簡単でしょ

何処に旅行に行っても基本は同じ、北海道沖縄ですら旅行先の食べ物悩んでる書き込み見てないかな?
きついだろうが頑張れ、子も自分も守ろうぜ
701可愛い奥様:2011/07/31(日) 02:31:36.13 ID:ccIgcNMi0
>>685
> 溶き卵は、冷蔵庫解凍して卵焼きとか茶碗蒸しとかできるよね。
> いまキャンドゥで離乳食用の製氷皿売ってるから使えるよ。

久々に西の卵を手に入れたんだけど、もったいなさすぎて
賞味期限が近いので、さっそく冷凍します。卵って溶いたら
冷凍出来るのを完全に忘れていたわ。本当にありがとう。

今まで普通に手に入るものだったから、普通に食べてたけれど、
卵とか牛乳って本当にありがたいよね。

離乳食も色々考えないといけないので大変だと思うけど頑張ってね
702可愛い奥様:2011/07/31(日) 02:47:46.27 ID:6pqQi5qa0
>>701
こちらこそ...ありがとう。
タルタルソースにしてからも冷凍できそうよ。
卵サンド、冷凍しても大丈夫だから。
703可愛い奥様:2011/07/31(日) 02:48:52.60 ID:a2pXG0Ro0
>>692
内部被曝より、出好きの年寄りのペースで旅行に連れまわされる赤ちゃんの健康の方が心配だわ
まあそういう親御さんに育てられたからら、娘さんも気にしないんでしょうけど。
704可愛い奥様:2011/07/31(日) 03:02:34.59 ID:BkJ2KeOO0
避難したい気持ちもわかるけれど0歳児を車で長時間連れまわすのは酷だよね
飛行機でサクッと北海度、沖縄、九州あたりならいいけれど
ホテルじゃなくてウィークリーでまとまった日数じゃないと避難の意味ないわ
705可愛い奥様:2011/07/31(日) 04:27:19.90 ID:xNzEt4XvO
明太子ってセーフ?
検索下手なのか情報出てこない
706可愛い奥様:2011/07/31(日) 04:55:48.84 ID:rs1ZHa3bO
北海道産の魚はけっこう買ってたけどセシウム。。
子供に食わせちゃった
もうどうしたらいいんだ
707可愛い奥様:2011/07/31(日) 04:56:02.21 ID:NJySZ98a0
明太子ってロシア産が多いんじゃない?
それで北海道のすぐ近くの場所でとれるものがほとんどってレス見てから
汚染されてそうって思った覚えが
708可愛い奥様:2011/07/31(日) 05:07:57.91 ID:q+5NagLL0
>>607
狸小路にある道産食材のお店、
HUGマートもおすすめです。
生鮮品も加工品も全て道産だよ。
地元民ですが大好きなお店です。
良いご旅行を!
709可愛い奥様:2011/07/31(日) 08:53:37.28 ID:VhAFyG4b0
>>621
ピクルスは手軽に作れるよ。
私が参考にしてるのは下記のレシピ。
キュウリや彩り豊かなパプリカやカラーピーマン入れて
漬かるのをワクワクしながら待つのも楽しいよ。

http://cookpad.com/recipe/305549
710可愛い奥様:2011/07/31(日) 09:07:01.84 ID:wko44fnXi
もくじ


と読んでて現物を見てはじめてきすぎだという事に気がついた
711可愛い奥様:2011/07/31(日) 09:55:19.86 ID:coA4p594O
>>710
私は きつぎ と読んでたよw
あと馬路村(うまじむら)、ばろむら?まじむら?ってずっと思ってたわ恥ずかしいw
712可愛い奥様:2011/07/31(日) 09:59:01.41 ID:jdhvtV5H0
ザワークラウトの書き込みありがとう!
いつ買ったか分からん使いかけが、冷蔵庫にあったの思い出した。
ビンに書いてあったレシピの、豚肉と煮込む奴作ったけど、(゚д゚)ウマー
713可愛い奥様:2011/07/31(日) 10:05:37.75 ID:0o3fSx7V0
大山、馬路も読み間違えしたw
714可愛い奥様:2011/07/31(日) 10:08:45.22 ID:2wG3SpDc0
>>711
うちではマディソンって言ってるw
715可愛い奥様:2011/07/31(日) 10:10:10.96 ID:BPomRrcY0
>>687
赤子に車で長旅は辛かろうて。
私が小学生の頃、叔母の赤子を連れて旅行した時渋滞につかまっちゃって
車内で赤子は泣き叫ぶわ吐くわ、お腹空いて母乳飲む⇒吐く⇒お腹空いて母乳⇒吐く
の繰り返しで大変というか最悪だった。
0歳児なんて旅行した記憶に残るわけないし完全に親達の自己満足
716可愛い奥様:2011/07/31(日) 10:13:02.59 ID:coA4p594O
>>714
それじゃスクエアガーデンww
でもかっけェェww
717可愛い奥様:2011/07/31(日) 10:36:17.21 ID:thEEUZCT0
福島の高濃度汚染地域からまだ小さい孫を避難させてない理由に、
孫が避難してしまうと会えなくて寂しいし・・・
とか言ってた自分の事しか考えてない馬鹿な姑思い出したわ。

馬鹿な親を持つと大変ね。
718可愛い奥様:2011/07/31(日) 10:45:37.23 ID:xWBfq5fP0
>>679
溶き卵冷凍できるんだ!何も知らないな自分w
安全圏の卵見ると次にあるかわからないって思って三パックぐらいかって
消費に手間取る事があったから製氷皿買ってきてブロック溶き卵するよ。ありがとう。

>>691
情報ありがとう。旬がいっぱいで目がハートだよ。
水菜にも飢えまくりだったので絶対買おう。モシャモシャ食べちゃうw

>>709
レシピありがとう。おいしそうだし綺麗だね。
安全野菜を手に入れてやってみる!

皆さん知識豊富で本当に参考になります。ありがとうございます。
719可愛い奥様:2011/07/31(日) 10:50:02.97 ID:xWBfq5fP0
>>607
地元なんですね!うらやましすぎるw加工品も道産なんて素敵です。
朝しか予定していないので食べまくりますw
初めての北海道旅行。ずっと憧れていました。ありがとう!
720可愛い奥様:2011/07/31(日) 11:05:43.73 ID:280YRdPy0
>>705
明太子はスーパーにあるレベルのだったら
ロシア産アメリカ産多くない?
そんで福岡加工って書いてあったりする。
お中元のギフトカタログでもロシア産多かったよ。
721可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:03:44.85 ID:2yYGs/fE0
>>710
現物見たことないから普通に「きつぎ」だと思ってたw

日比谷の鹿児島ショップで水菜と青梗菜と小松菜があったよ
交通会館の北海道ショップで買った枝豆納豆を旦那にこっそり出したら
美味しいって普通に食べてたw
722可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:11:13.69 ID:z56O2HeS0
>>710
きすき。だよ。
あの牛乳のパッケージ、ウルトラマンっぽいって思わない?
723可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:13:23.53 ID:432SC83oO
あの、上のほうにアメリカのジョンソンビルのウインナーのことがちらっと書かれてるけど、あれって添加物入ってるんですかね?無添加だと思ってたけど。
楽天で取り寄せしようと思いつつ、まだしてないんだけども。
724可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:18:09.91 ID:HH1nYwCQ0
>>715
>お腹空いて母乳飲む⇒吐く⇒お腹空いて母乳⇒吐く
可愛そうだけど、なんかワロタw
725可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:21:47.47 ID:S3QWs+b+0
>>723

例えば
ジョンソンヴィル
スモーク・ブラッツ
原材料
豚肉、糖類(コーンシロップ、砂糖)、食塩、大豆油、調味料(アミノ酸)、
酸化防止剤(エリソルビン酸Na)、発色剤(亜硝酸Na)、香辛料抽出物、
香料、カラメル色素、(使用しているケーシング原材料の一部に牛肉を含む)
726可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:23:14.02 ID:Thli5eKs0
>>723
普通のウインナー同様の添加物は入ってるよ。
発色剤にアミノ酸(化学調味料)とか。
無添加ではない。
727可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:25:09.51 ID:qDsu7gUQ0
>>624
自分愛用のピクルスとは違うよね?
自分がカルディで買って使っているピクルス(飯尾)のやつには
既に震災後静岡で取れた葉っぱの香辛料がつかわれてる。
静岡っていうとお茶ベクレルがひどかったし、好きな人は気をつけてね。
私は買いだめしてた。

ピクルス、酢のものに使う酢や出し醤油、結構いろいろなものはいて
いるから調べないと、あとで が〜〜んとなるよ。
728可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:28:58.16 ID:wko44fnXi
賞味期限2011年9月の980円10枚入海苔が半額だった
同じ店の同じ商品の定価のは2012年2月までだったので半額のを全部買った
729可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:35:19.54 ID:0o3fSx7V0
新潟沖のマダイから21ベクレルでたね、
土壌や排水からかね?
730可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:37:40.45 ID:aMPlTcJl0
今年は山梨の桃NGにしてるんだけど、
コストコで岡山の白桃見つけて箱買いしたo(^▽^)o
おいしー。
731可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:40:16.79 ID:0o3fSx7V0
ウインナーは無えんせきと、無添加を勘違いしてるんじゃ?
カンスイやにがりとかも避ける人いるからキリがないよ
全国の買うエリアが違うように、添加物は個人差あるからねぇ

無性にピクルス食べたくなってくるなw
732可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:45:25.29 ID:z56O2HeS0
>>709
ピクルスレシピありがとう。作ってみよう。

ソーセージは朝岡のソーセージスパイスを
挽肉に耳かき一杯ぐらいいれると、それっぽい味になって、
これを適当にハンバーグみたいにしてフライパンで火を通すと
マックのソーセージマフィンみたいなのが作れるよ。超熟+目玉焼きで安全マックw
ttp://www.asaokaspice.co.jp/commodity2.html

こっちのスモークパウダーっていうのを入れると更に本格的に。
ttp://www.asaokaspice.co.jp/commodity.html

これも添加物といえば添加物だけど、あとは自分で調整できるから
肉団子風にして、ソーセージの代わりにスープに入れたりとか、アレンジは効くよ。

クイーンズ伊勢丹に売ってます。
733可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:47:36.26 ID:RBCV+cN/0
>>649
累計だからじゃないかな。食べたらすぐすべて排出されたらいいけどね。
特に外食は選べないしね。

例えば今回発覚した牛肉。100g食べただけで500Bq。これで一気に累計加算。
そういうような事が、ここまで酷くなくても他の食材であるかもしれない。
牛肉で世間の人も分かっただろうけど
全部検査していない=市場に出回っている物が安心じゃないからね。

10年後に影響出てくるなら、子どもが10年後まだ独立できない年齢の親や
これから子ども産もうと思っている人は気をつけた方が良い。


★取り続けたらどんどん増えるだけ↓

【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討4【ECRR】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308011335/386

セシウムの生物学的半減期計算による体内蓄積量。毎日同量づつ摂取する場合
半減期は ICRP-30 のモデルを使用。セシウム摂取から1001日目以降は体内残留量を0とする。

日 1日摂取量を1とし、毎日同量を摂取した場合の体内残存量
1  0.953940888845765
11 9.55787317202443
31 24.4894335051877
61 42.5119111902669
91 56.3715838039414
121 67.029969897249
301 95.1761920831966
901 102.477665031793  *長いので日数は元レスから間引きしてあります
734可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:53:15.16 ID:JDAqhWCp0

放射能に対して世界でもっとも感受性の高い地域と思われる
EUの輸入規制対象地域を基準に考えることにした

福島、宮城、群馬、茨城、栃木、埼玉、東京、千葉、神奈川、長野、山梨、静岡の12都県

微妙産地としてあげられるのは長野と山梨
長野が惜しい

北海道、青森、秋田、岩手、新潟は自分的に許容することとする
これで米は食べられる


ttp://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20110708_01.html
735可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:54:31.53 ID:JDAqhWCp0
>>664

うちはあきらめてゴールデンカレーにしたよ
牛由来成分入ってないから
豚由来のたんぱく質ってのがちょっとー気になるんだけどね

736可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:56:16.00 ID:RBCV+cN/0
>>674
地味って書いてあるのよね。そこ別に地味じゃないと思うけど…
自分が行ってる鎌倉店はそこまで安全方面の野菜無いわ。
737可愛い奥様:2011/07/31(日) 13:22:01.26 ID:s7aIce0YO
>>716
姉が使ってた部活用のスポーツバッグ思い出したw
やばい、年がバレル…
738可愛い奥様:2011/07/31(日) 13:31:43.41 ID:432SC83oO
>>725原材料書き出してくれてありがとうございます。参考になりました。
>>726もありがとうございます。

同じ添加物入ってるなら、国産肉を使用した物より海外肉のほうがまだ安全というわけですね。私もたまには買ってみます。
739可愛い奥様:2011/07/31(日) 13:33:10.90 ID:Ukvng03X0
ゴールデンカレーって野菜関係はあまり入ってないんだっけ?
だったらうちも備蓄分がなくなったらゴールデンカレーにするか。
今日はバーモントカレーの辛口震災前を10箱ゲットしてきた。実家に送る。
740可愛い奥様:2011/07/31(日) 14:37:46.68 ID:xNzEt4XvO
海藻って全てアウトにしてますか?
広島の牡蠣醤油の海苔が大好きで広島なら大丈夫かな〜と思ってたんですが海って繋がってますよね…
741可愛い奥様:2011/07/31(日) 14:39:40.54 ID:JESX718a0
>>706
今発表されてる範囲では北海道の魚って暫定基準値かなり下回ってない?
742可愛い奥様:2011/07/31(日) 14:50:41.08 ID:HCx1R/lVO
なんで近場の韓国と中国が、食品の安全性に難アリなんだろう
近いほうが、傷みやすい生鮮食品も楽に輸送できるのに
残念
743可愛い奥様:2011/07/31(日) 14:51:21.92 ID:MBUi0w5R0
>>734
自分的には新潟外して、山梨と長野入れる。
北海道、青森、秋田、岩手、山梨、長野は許容。

これで、米とフルーが食べられる。
744可愛い奥様:2011/07/31(日) 15:08:53.35 ID:UVTwgJva0
>>736
国立店も、期待して行ったのにまるでダメだった記憶ある。
卵も関東から東しかなかったし…
紀◯国◯に行かれる奥様は、ガッカリしないように気を付けてw
745可愛い奥様:2011/07/31(日) 15:37:21.76 ID:uHdGZMsVP
>>744
国立市なら駅のあっち側の三浦屋はどうですか?
746可愛い奥様:2011/07/31(日) 15:43:01.66 ID:6JqfZSvM0
>>707
タンパク源としてロシア産明太子ばかり食べてた私はアウト??
747可愛い奥様:2011/07/31(日) 15:51:42.40 ID:VhAFyG4b0
私は、食べ収めで北海道礼文島から海産物を送ってもらうことにした。
礼文島なら、最悪ベクれててもリスクが低そうだからw
748可愛い奥様:2011/07/31(日) 15:52:12.61 ID:UsMRfCPFO
本屋みたいなスーパーといえば赤〇堂かな。あそこはちょっと特殊な品揃えだし。オオゼキも西の調味料が多くて使えるよ。
749可愛い奥様:2011/07/31(日) 16:03:40.64 ID:UVTwgJva0
>>745
三浦屋も私の記憶だとイマイチだった…
当然のように関東以東の野菜ばかりで。
でも、西の加工品とか少しあって買えたのは嬉しかった。

成城石井も含めて、高級スーパーの自社ベーカリー製品とか、
美味しそうなんだけど産地も工場もわからないから
なかなかその場で買えないのが悲しい…。
750可愛い奥様:2011/07/31(日) 16:05:42.09 ID:wko44fnXi
>>745
三浦屋は丹波シメジと島根のヨーグルト打ってて鳥肉が岡山だったような
4月は5月賞味期限のポンジュースストレート果汁も売ってたw
751可愛い奥様:2011/07/31(日) 16:22:42.64 ID:B/L2o+NM0
>>748
赤札堂は震災前の缶詰が結構最近まで残ってて重宝した。
店舗も多いし、まだ残ってる店はあるかも。
九州のフンドーキン商品もドレッシングはじめ取扱いが多くて嬉しい。
でも日配品の品ぞろえはいいかなー?
宮崎日向鶏があってそれは重宝してるけど、京都の厚揚げや蒜山は売って無い。
最近自分がそれらを買えたのは高島屋内のキノクニヤだ。
752可愛い奥様:2011/07/31(日) 16:25:35.45 ID:o6gyvKO20
>>693
可能
ベジタリアンはそうしているよ
753可愛い奥様:2011/07/31(日) 16:44:22.69 ID:gQMR4fE00
>>740
広島の牡蠣の幼貝って、ほとんど宮城から買っているんだよ。
確か、無事だった幼貝が全国に出荷されたって話し読んだ。
牡蠣は全国的にもう食べない。
好きなのは主人だけだからたべてもらってもいい。
オイスターソースは多用するから、震災前日本牡蠣のを備蓄した。
日本て書いてなくても、日本+中国ってこともあるので要注意。
日本ってかいてあるのは日本100%だそう。
754可愛い奥様:2011/07/31(日) 17:34:12.28 ID:MyK/8Xgz0
都内から札幌へ避難中です。
7月に入ってから道内野菜まっさかりで、本当に安心して買えます。

外食もわりと道内産が多いですが、やっぱり全国チェーンだと関東野菜もありますね。
ジュースも気を抜くと関東製造があるので、北海道の工場もしくは地場メーカーを飲んでます。
ウエシマコーヒーのつぶつぶオレンジ美味しいですよ。
ガラナはコアップガラナがお勧め。

色々製造地調べると、汚染可能性大の道東より、安全そうな旭川周辺が多く安心しました。
ほっけなど礼文産があるので、まだ大丈夫そうですよ。
またレポします。
755可愛い奥様:2011/07/31(日) 17:44:46.11 ID:RwTdMxs40
>>753
人それぞれだろうけど、個人的には「稚貝がどこで生まれたか」はそれほど気にならないな。
牡蠣の体のほとんどは、育った場所で食べたもので出来てる訳だし。
756可愛い奥様:2011/07/31(日) 18:18:38.27 ID:Adeu6WR/O
カキは広島より三陸産のほうが好きだったんだけど、もう三陸産は死ぬまで無理なのかな。
貝類は水が冷たいところで育ったほうが身が引き締まって美味しいんだよ。
実家から三陸の新物のウニをもらったから食べにおいでと言われたけど、丁重にお断りした。
大好きなのに悔しい。
757可愛い奥様:2011/07/31(日) 18:23:34.65 ID:LGYBxUWv0
>>691
北海道情報ありがたや〜
いつもありがとう、いいな〜

余りの地味さに今まで素通りしていたセイコーマートがすぐ近くにあることが発覚。
セイコーマートって北海道のミニスーパーなんだね。
北海道玉子、レタスその他野菜、ミネラルウォーター、牛乳、ヨーグルトetc‥北海道直送商品沢山でビックリした。しかも安い!
清涼飲料水と何故だかワインが豊富wだった。

あとアイスがウマー。
今までニュージーランドアイスを時々食べていたけど、やっぱり北海道ミルクアイスの旨さに感動。
あずきアイス、バナナ、イチゴ、もなか、他も色々充実してた。
個人的には牛乳関係は全国的にグレーなんだけど大人だけ食べて、北海道のグラニュー糖も買った。

OKとセイコーマートが近くにあるとだいぶ気分的に助かる、ありがたい。
758可愛い奥様:2011/07/31(日) 18:33:29.43 ID:88RI/GGd0
>>755
稚貝ってまだ育ってない(出荷されていない)よね?^^;
何回もカキフライを食べているし、広島の牡蠣を取り寄せた・・。
759可愛い奥様:2011/07/31(日) 19:17:00.01 ID:0l3S6/BFO
私は沖縄避難中。沖縄も県産食品多いので助かってます。で、イーグルのコンデンスミルクが以前ここで話題になってたけど、用途てやはりお菓子系? 買おうか迷ってます
760可愛い奥様:2011/07/31(日) 19:22:12.77 ID:0l3S6/BFO
それだけじゃなんなので、沖縄産情報。こっちでは今石垣島の新米出てます。玄米もあり。5kg2000円程度。
761可愛い奥様:2011/07/31(日) 19:49:35.92 ID:3mxGd+3a0
>>757
セイコーマート、野菜も有るんだ!?

北海道の牛乳や卵があるってここでみてたけど
もう日本の乳製品や卵は嗜好品と思って食べる回数減らした方がいいかと
まだチェックしてませんでした。
実家の近くに何件かあるので行ってみます♪
762 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/31(日) 19:59:17.25 ID:nNMM1S1n0
この日東富士製粉のホットケーキミックスの賞味期限
製造から何ヶ月かわかる方いますか?
2012.3.1が賞味期限の物だからつい買ってしまったんだけど
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/08/b0143308_21581649.jpg
763可愛い奥様:2011/07/31(日) 20:08:38.07 ID:qOBEgnyAO
>>693
大豆から作った偽肉とか色々な種類あるよ。
三育の大豆たんぱくや、リケンのだいずのお肉は最悪の場合を考えて備蓄してる。
ちと高いが普通に美味しいよ。三育だと缶詰とかレトルトのハンバーグやミートボールとか色々あるが、
食べれなくはないけど、そっちはイマイチ。鳥の皮の唐揚げが好きな人にはだいずのお肉の『手羽』(←じゃないけど)がオススメ。
他のはバレても『手羽』だけは完全に鳥皮唐揚げなので黙って旦那に出せば絶対バレないw
賞味期限も長いし調理次第で凄く美味しくなるよ。揚げたり濃い味付けに向くかんじ。
こうや豆腐の唐揚げも美味しいけど、やっぱあれは肉っぽくない。でも好きだからこうや豆腐の唐揚げも作るけどね。
764可愛い奥様:2011/07/31(日) 20:38:19.66 ID:vJDi3T5V0
>>718
溶き卵を製氷皿でブロック状に冷凍すると、はずす時にネチョッとして
そもそもはずれ難くていまいちだったよ。氷とは粘度や密度が違うから
かも知れないけど。だからジプロック袋とタッパで冷凍してる。
765可愛い奥様:2011/07/31(日) 20:43:17.08 ID:0o3fSx7V0
他スレより転記

新潟市沖 マダイの内臓、セシウム 21Bq/kg 検出(新潟県の発表)

 これまで、日本海側は、当初、佐渡でサザエが1ベクレル未満しか検出されておらず、
海流の点からも大丈夫と思われていましたが、今回の検出は、相当いろんな想定を変える
必要が出てくるかもしれません。一番、可能性が高いのは、福島県内の複数河川が、合流
して新潟県内に流れ込んでいて、新潟沖に放射性物質が出ているということです。この場
合、新潟の河川の淡水魚はかなりの状況でしょうし、これまでほぼ警戒していなかった新
潟沖の魚も警戒をはじめるべきです。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927

↑ブログは真実か不明だけど新潟県のHPに数値載ってるマジねた
餌は貝類とかだよね、貝類の餌は海草など
766632:2011/07/31(日) 20:54:09.02 ID:beH1Tmfl0
ホテルのバーベキューといあわせました。
かぼちゃは神奈川→東京スーパー最近は茨城とかながわしかみないのに。。
豚はメキシコ牛はオーストリア。
電話保留かなり長かったしすべての産地おしえてなんていっTから偽装かなと疑ってしまう。
これではといあわせた意味がないが不信感が。
信じられない私は危険視しすぎなのか。
ホタテは北海道。悩ましい・・・
767可愛い奥様:2011/07/31(日) 21:09:10.52 ID:WTLEG5a40
高級店でも集団で食べるバーベキューだとコスト的に和牛使えないんじゃない?
ホテルバイキングのビーフメニューもオージーやアメ牛よね
一人2万くらいするなら和牛だろうけど
768可愛い奥様:2011/07/31(日) 21:09:53.56 ID:Hjzm94QyO
>>766
オーストリアがら豚肉は輸入されてないと思ってたけど…
769可愛い奥様:2011/07/31(日) 21:14:16.11 ID:C9+B51ei0
>>766
保留長かったのならちゃんと調べたんじゃない?
770可愛い奥様:2011/07/31(日) 21:15:48.10 ID:xWBfq5fP0
>>764
ジップロックもありなんだね。ありがとう。
卵も冷凍できるなんて本当に嬉しいw
771可愛い奥様:2011/07/31(日) 21:20:59.55 ID:TQ5TBZFJ0
卵は生卵をそのまま冷凍でもいけますよ。
凍ったままゆで卵にすれば普通に食べられます。
772可愛い奥様:2011/07/31(日) 21:27:05.64 ID:0o3fSx7V0
>>766
かぼちゃは神奈川→東京スーパー最近は茨城とかながわしかみないのに。。
神奈川の売ってるなら何が不満なんだ?
オーストリアはオーストラリアを素で間違えたんだろう
言われた事信じられないなら仕方がないんじゃない?

>>767 の予想が近いと思うけど
肉見れば見分けつくでしょ

聞いた場所がいつも自分が食べてる産地のなら食べればいいじゃん
773可愛い奥様:2011/07/31(日) 21:44:11.01 ID:R6MKAckH0
>>755
そうなんだ! だけど、幼貝のときの食べた放射性物質はずっと体内にのこってる
んじゃないの?それほど好きじゃないし、自分は5年間は牡蠣をパスする。
石川県の天然物ならOK。オイスターソースは3年分備蓄したからOK.
ソースは栄養圧縮しているかんじだし、気になりながら使うより気持ちいい。
774可愛い奥様:2011/07/31(日) 21:50:52.14 ID:R6MKAckH0
>>759

沖縄フェアでお菓子よくみるけど、安心して買えるお菓子類って少ない。
そちらだと結構ありますか?
お菓子→小麦粉使ってる→沖縄の小麦粉かわからない。もう収穫済みの茨城の可能性もある。
牧草が全国津々浦々にわたってるから、沖縄のお菓子の内容にも本州産
かなり入り込んでるはず。ひとつ調べたことあったけど、だめだった。
いまじぶん、全国的にポテトといえば茨城産の可能性あるよ。

本当に安全そうな沖縄の菓子って何だろう。あったら教えてね、
775可愛い奥様:2011/07/31(日) 22:17:25.56 ID:xWBfq5fP0
>>771
そのまま凍らせられるんだw卵ってすごい。万能だね。

さっき違うスレで去年の梅で漬けてある梅干の22%の商品の書き込みみて
思わずぽちっちゃったけど本当に去年のなのかなとかいろいろ考えちゃって
疑心暗鬼になってる。
理屈ではいわれた通り昨年物なんだろうけどなんかウルトラCとかで
どうにかなって今年の物がとかありうるのかなとか。
どんだけ疑い深いんだ自分。
776可愛い奥様:2011/07/31(日) 22:23:00.22 ID:hthp4J2R0
>>773
カキは出荷できるまで3〜4年かかるらしいよ
広島のカキは大丈夫と信じたい
検査してくれないかな
777可愛い奥様:2011/07/31(日) 22:23:51.89 ID:D5zJA9x+O
塩を沢山入れる昔ながらの梅干しは、
普通に五年漬けとかあるからまだ大丈夫かと
778可愛い奥様:2011/07/31(日) 22:33:21.71 ID:0l3S6/BFO
沖縄避難奥ですが、お菓子は全く買ってないので、ごめんなさい。ただ今日はサーターアンダギーの粉を買いました。日曜だったので問い合わせ出来ずですが、明日当たりしてみます。
ヨーグルト、ハチミツなど県産あるので、今のところオヤツはそんなかんじ。(ヨーグルトは問い合わせ済み)
779632:2011/07/31(日) 22:34:14.10 ID:beH1Tmfl0
>>772
すみませんまちがえました。
かぼちゃは鹿児島といわれました。しかし鹿児島さんなんか東京ではもうしばらくみかけないのです。
海外なら豚も牛もたべても平気ですかね。
肉はもともと好きではないのであまり食べないので見分けがつきません。

どうにか断るか食べるか迷います。
780可愛い奥様:2011/07/31(日) 22:39:51.15 ID:ZCOJ4BZw0
家族がこのご時勢なのにどうしても焼肉を食べたいと言い出したorz
牛の産地が表示してあったらいいよと絶望的な気分で店に行ったら
一頭買い上げ識別番号まで店先に表示してあり助かった
全国疑惑だれけだけど北海道牛ならいいや…って思いながら食べた
こんな風に納得して食べたい
美味しかった
781可愛い奥様:2011/07/31(日) 22:44:49.04 ID:H6CBcZyNO
>>779
問い合わせ結果が信用出来ないなら仕方ないけど、
自分なら参加して肉食べるかな。仕事なんだよね?
明らかにサシ入りまくりの国産ぽい牛肉が出てきたら豚を食べてやり過ごすw
782可愛い奥様:2011/07/31(日) 22:45:11.63 ID:S3QWs+b+0
>>779
シェフが焼いてくれる鉄板焼きなの?
自分達で焼くバーベキューだよね?
コース料理みたいにきっちり一人分づつ自分の前に次々置かれる訳じゃないんだから、
そんなに食べて無くても目立たないんじゃないの?
「今日はお腹の調子が悪くて」とか控えめに口を付けてればいいじゃん。
口を付けなくて気まずいなら、お喋りでカバーするとか。
一回少量食べた位でどうにもならないよ。
決まっちゃった後で、今更大騒ぎしたって仕方が無いと思うけど。
783可愛い奥様:2011/07/31(日) 22:47:26.27 ID:0o3fSx7V0
>>779
好きにしたらいい、好みまで知らないよ
みんな自分で判断するのに知恵持ちよってるんだよ
人に決めてもらうためじゃないよ

知恵出してくれた人は、沢山いたじゃないか
784可愛い奥様:2011/07/31(日) 22:51:24.30 ID:EFLt2lhG0
783さんがいいこといった。
”どうしたらいい?”じゃなくて
”どう思う? あなたならどうする?”なら、問題定義になるかも。
最終的な判断は自分だからね。
混乱して誰かにすがりたいって気持ちも十分わかるけど。
785可愛い奥様:2011/07/31(日) 23:04:39.91 ID:xWBfq5fP0
>>777
ありがとう。血迷って10kg注文しちゃったから
これがもし今年のかもと思ったら心配になって吐き出してしまった。
買った後で迷ってもしょうがないんだけどねw
でもおかげで落ち着いてきたよ。
786可愛い奥様:2011/07/31(日) 23:11:05.68 ID:R6MKAckH0
>>778
ありがとう。
そういえば、サーターアンダギーの粉、今日、東京で見かけました。
小麦がどこのものなのか?問い合わせられないので買えませんでした。
国産ってなければ外国産かなあ?
沖縄ライフ、楽しんでくださいね。

787可愛い奥様:2011/07/31(日) 23:12:57.43 ID:0o3fSx7V0
>>775
他スレで書いたの自分だわw
とりあえず間に合って買えたのはよかったね
自分も今年の梅は南のも買わなかったけど、
去年の梅ギリ間に合ったと信じましょ、ぽちり後ですもの
しかし10キロの梅干は想像以上に体積あるよ
届いたら安心感に変わると予想する
788可愛い奥様:2011/07/31(日) 23:20:39.08 ID:rZ5Pjldz0
>>779
そこまで疑いの気持ちが強いなら、食べた後に後悔するかも。
どうしても食べなきゃいけないなら、食前にペクチンサプリを飲んでみるか
精神的にきてそうだから、どうにか断れるなら断ったら?

今更言っても仕方ないけど、バーベキューと言われた時に
>事前にバーべッキューといわれ、美味しそうと話をあわせていたことがあだに。。
美味しそうなんて言わずに
>肉はもともと好きではないのであまり食べないので見分けがつきません。
肉は好きじゃないので・・・と言えば良かったね。

●の話なので嫌な人はここから先は読まないで。
私は過敏性腸症候群で震災後に下痢のタイプになったから(震災前は便秘だった)
それを理由にして食べないようにしてるよ。
789可愛い奥様:2011/07/31(日) 23:21:46.97 ID:xWBfq5fP0
>>787
ひーw奥様だったのですね。向こうではお礼もいわずに
すみません。ありがとうございます。
はちみつ梅干3kgぐらいしか家になくて塩っ辛いのをと
ずっと探していて見つからずどうしようと思っていたら
奇跡の出会いwで見ることが出来て思わず即ポチしました。

届いたら安心感。楽しみw本当にありがとう。
790可愛い奥様:2011/07/31(日) 23:28:21.85 ID:D5zJA9x+O
ちなみに、何処産の梅干しなのですか?
791可愛い奥様:2011/07/31(日) 23:32:45.66 ID:432SC83oO
藁が全国(沖縄以外)に行ってる以上、個体識別番号書いたところで安全と言えるんかなあ・・・
松坂牛なんかの高級ブランド肉でさえ汚染藁たべさせてたんでしょ?
国産で安全な牛肉ってもうどこもないね。和牛、好きだったのにな。
792可愛い奥様:2011/07/31(日) 23:50:26.23 ID:xWBfq5fP0
>>790
和歌山県です。
793可愛い奥様:2011/07/31(日) 23:55:02.22 ID:YleWMQ3lO
えっ汚染藁全国流通してたの?
高知は使ってないってホームページ出てたけど。
最新ニュース?
794可愛い奥様:2011/07/31(日) 23:58:31.02 ID:R+GJYIxQ0
>>791
TVでイオンが独自に検査して店頭で和牛販売してたけどその検査結果の数値も書けよと言いたかった。
500以下ならおKとかありえないから〜

オイシックスでたまに西日本産の野菜買うんだけど、透明のビニ袋に熊本産って簡単なシールはってあるだけなんだよね
どうにもこうにも信用できない自分って頭オカシイかしら
795可愛い奥様:2011/07/31(日) 23:59:20.68 ID:xbujhIJp0
>>792
大人なヤツですな。
796可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:05:06.34 ID:D5zJA9x+O
福島県の汚染真っ只中の桃が、
最小汚染5ベクレル
最大汚染110ベクレルくらい

和歌山県の梅で、もし今年の物でもそれより出る事なんて、距離や汚染状況的に有り得ないのでどちらにしても大丈夫かと。
797可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:08:11.18 ID:KQakYCVq0
>>794
イオンの全頭検査、検査方法に問題があるみただよ。(TVでやってたって)
肉の表面にガイガー当てて放射線量計るだけとか、何とか。
798可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:10:52.70 ID:ExwpcM2yO
糞幹事長の実家を信じる事じたい間違ってる
799可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:13:28.61 ID:XbTp/jMn0
>>796
そんな数字どこから持って来た、もっとしっかりがっちり出てる
800可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:17:15.99 ID:puqJJe2Q0
>>795
それです。大人な気分で買い物しましたw
自分が10kgも梅干買うなんて思ってなかった。
もうすでに大人も大人のオバハンですがw

>>796
細やかな説明ありがとう。それを聞いてますます安心したよ。
直感だけで生きてきたアホだから理論的な人に憧れるw
801可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:20:27.63 ID:XbTp/jMn0
>>799
180超えの見た記憶あったけど、ソース自分で確認してなかた
ソースは2ちゃんwごめん
802可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:26:32.22 ID:puqJJe2Q0
>>801
こちらも情報ありがとう。
がっちり出ちゃってるのは福島かな?ちょっと心配。
自分でもちゃんと調べてみようと全国の食品の放射能調査データって
ところを見ようとしたらメンテナンス中だったw
しかも18:00には復旧予定って明日なんかーいって感じだよw
803可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:32:45.08 ID:Ttz/mTg2O
>>775分かるー分かり過ぎるーとにかく何でも疑ってしまうw
震災前の商品でも、回転悪そうな店で埃被った物でもない限り、疑念が…(ΦωΦ)
804可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:34:16.86 ID:aUyrfPk20
>>800
購入羨まし。
お安いのは残ってなくて残念。
家族で梅干し好きなの自分だけなので諦めるわ
他の備蓄にお金がかかり過ぎていて予算が回らない(泣)
しかし、梅干しのページ見ていると唾が溜まるw
805可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:41:21.36 ID:ExwpcM2yO
まあどちらにしても、
和歌山県の作物なら、福島県桃超える事はないでしょう。
土壌からの吸収も0に近いだろうし、
うっすら飛んできたのが表明に付着したとしても、福島超えはないですよ。
作物の表面も桃と梅で近いものがあるので、参考比較してもそんなに付着率が梅のが高いと思えないしね。
806可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:45:46.21 ID:ExwpcM2yO
梅干しを結構扱ってる実店舗だと、
五年干しとかでも、崩れ梅干しとかなら安く売ってたりするかも。

小田原駅前のお店がそうだったよ。
807可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:48:05.03 ID:puqJJe2Q0
>>803
ねーw何かこうまで人為的な汚染が進んでくると
性善説で生きてきたはずなのにw荒んできちゃって
また騙しか?嫌本当は?どっちぃいー?みたいな。
文章にするとまた逝っちゃってる感が否めないw

>>804
本当だったらB級品でさえも買うことのない家計なんだけどw
主人も私も梅干大好きなので二人でパソコンの前で正座しながら
厳かにぽちったw梅干見てると唾わかるwつやっつやだしね。

でも本当にお金かかりまくりだね。もう考えたくもないほど
お金がとんでいってる。周りがあまり騒いでないから備蓄話も
出来ないのでこうやって情報交換できるのって本当にありがたい。
808可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:49:03.97 ID:Ttz/mTg2O
>>794実店舗だったらシール一枚で信用なんて絶対無理だし
通販もどこまで信用していいものか…ウッカリされる恐れもあるしねえ
809可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:55:38.35 ID:XbTp/jMn0
>>806
問題はそこに無くて今年の梅を確実に避けるが、目的だから
何年ものでも関係ないのよ、
今年の梅製品ではなく
去年の梅干を今ならどう手に入れるかが問題だったのさー
時期的に梅干ギリなのさ、(梅漬けはもう今年の出てる)
気にしない人からしたら、おいおいだろうが真剣だったのw
810可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:56:15.01 ID:ExwpcM2yO
別に宣伝じゃないんだけど、そのお店は老舗みたいな感じだったので、崩れた物の商品価値が下がってて安くなってた。

普通に去年漬けた物と、商品として何年漬け梅干しを売ってたので、そのようなスーパーではないお店がいいかも。

811可愛い奥様:2011/08/01(月) 01:10:32.57 ID:XbTp/jMn0
おそらくそのお店が近場なら喜んで買いに行っただろうなぁ
専門店ていいよね、

今日震災初餃子作れたよ
北海道キャベツが手に入ったからご馳走だ
夕方旦那にギョーザの写メ送ったら10時半帰宅がデフォなのに
8時に帰宅…

アメ豚バラ薄切りを包丁で切った簡易ミンチで
長ネギより匂いが玉ねぎの方が相性よさそうなので一塩して絞った玉ねぎに変換した
ニラとニンニクが固定な家なので香辛料強めで
国産豚じゃないかひやひやしたけど、餃子冷めたら輸入の匂いで安心した
熱々食べたら匂いわかんなかったよ
812可愛い奥様:2011/08/01(月) 01:17:35.73 ID:giqTz6GW0

岩手って全体的に安全なの? 危険と思って、岩手のもの1回も食べたことな
かった。岩手使えれば助かるよね。
新潟はなんとなく山から落ちてくる気がしていや。
阿賀野川にも結構でてたし、震災後煎餅が1枚も買えん。
813可愛い奥様:2011/08/01(月) 01:20:13.70 ID:8L+ORjVn0
814可愛い奥様:2011/08/01(月) 01:23:46.51 ID:aUyrfPk20
糠を買う最後のチャンスだと思う。
糠床を作らねば。
お金は飛んでいくは、調べること多くて寝不足だし、少ない野菜で保存食作ったり
やること多すぎ。
東電め絶対許さん。
815可愛い奥様:2011/08/01(月) 01:24:01.50 ID:NtpdsjBp0
>>813
この絵いいよね 他県もこういうのあればいいのに
816可愛い奥様:2011/08/01(月) 01:24:56.86 ID:K0yE54SW0
>>812
この間スーパーで岩手産ピーマン(町の名前入り)を見て迷ったんだけど、
帰宅してぐぐったらホットスポットとしてヒットした。

岩手は広いからね。
岩手産のみの表示だと買えないな。
817可愛い奥様:2011/08/01(月) 01:26:19.70 ID:giqTz6GW0
>>813
なるほど。ありがとう。岩手全部が安全なわけじゃないんだね。
野菜に地名が書いてあると助かるが、JA名にも詳しくならないとだね。
818可愛い奥様:2011/08/01(月) 01:38:30.97 ID:ExwpcM2yO
住所でてると、その場で携帯の地図アプリで場所わかるよね。

JAの名前だけいれてもいける場合もある。
819可愛い奥様:2011/08/01(月) 01:45:55.73 ID:P8aDSHUu0
小岩井はぎりセーフってかんじなのかな?
820可愛い奥様:2011/08/01(月) 01:57:02.10 ID:KQakYCVq0
小岩井の場所はセーフでも、牛さんの餌は危ないね。
821可愛い奥様:2011/08/01(月) 02:06:36.07 ID:XbTp/jMn0
小岩井セーフな人はここにいるのか?
822可愛い奥様:2011/08/01(月) 02:10:40.66 ID:NtpdsjBp0
私は洋野町の純和鶏食べてるよ
823可愛い奥様:2011/08/01(月) 02:24:38.80 ID:XbTp/jMn0
>>814
ヌカ保存について他スレで質問したレス転載します

ヌカについて知恵を拝借したい
ヌカの保存について悩んでる方がいた
ここでは玄米保存でヌカは処分か肥料派かな?
今年のヌカ保存したい方もいるみたい
自家精米ではない方もいるので、もし知恵あったら教えてくださりませ
知り合いにいたら差し上げるのにねぇ


ヌカはかなり大量に必要?
我が家も22年産の米を自家精米して出た分を少し保存しようかと考え中。
エージレス入りで真空パック後、冷凍庫かなぁ。

精米器がない場合、コイン精米器で出たヌカを貰えるケースもあるので、そこで確保かな。 ここの人は偉いなぁ。
ぬか床なんて、全くの未経験でカビ生やさないか怖いです。

自家製ぬか床は、初めの10日だけ一日二回
かき混ぜればいいのかな。
あとは毎日かき混ぜなくても大丈夫かな。



毎日かき混ぜる自信がないのなら、冷蔵庫で保存する方法があるよ。

例えば、http://marron-dietrecipe.com/tsukemono/tsukemono_nukazuke2.html

824可愛い奥様:2011/08/01(月) 02:27:12.15 ID:XbTp/jMn0
素敵なヌカ床ライフを…去年の玄米買い込んだ知り合いいたら一番楽だねぇ
自家精米以外はヌカ床用には個人で判断別れそう
西のなら使う人いるのかな、わかんないけど情報書いてくれた方いたので転載しました
長すぎると怒られたので文分けました

825可愛い奥様:2011/08/01(月) 02:39:32.56 ID:PaRxDTNL0
岩手でOKはイクラかな〜
826可愛い奥様:2011/08/01(月) 05:06:42.39 ID:Cqa2B4rG0
ああ、イクラ食べ納めておかないと新物になっちゃう
北海道のイカの沖漬けは去年のイカかな
北のイカ漁は晩秋からで、年内に終わっていた記憶なんだけど
827可愛い奥様:2011/08/01(月) 05:23:56.56 ID:1VVoOvFRO
>>796雑誌に書いてあったのは、桃はセシウム取り込みにくい果物。桃の木は根を深く張ってるし(放射能は地中の上部に溜まる)、吸収したとして根>木>葉>果実と、水分量の多い果実の部分に届くのは1番最後。だから比較的低いらしい。
ただ、梅はちょうど花が咲いてた時期が原発が爆発して高濃度の汚染物質が各地に散った時期とかぶるから、そのまま授粉→果実になった。
らしい。だから、梅と桃それぞれ条件が全く違うから比較は出来ないよ。
>>805みたいに比較対象はしないほうがいい。
828可愛い奥様:2011/08/01(月) 05:36:56.92 ID:QnqoHhcsO
てかさ、「これから何を食べればいいの」はだいたいこのスレのおかげで把握できて有り難いけど、
そしたら次は「いつまで気にしなきゃいけないの?」という疑問と不満が沸いてこない?
サンマやカキ、イクラ、ウニ、海苔、きのこ、国産牛、牛乳…一生簡単には食べれないのかな。
829可愛い奥様:2011/08/01(月) 05:41:15.53 ID:jhr9NRuc0
まずは、原発が収まってくれないとどうにもならん。
830可愛い奥様:2011/08/01(月) 05:41:40.06 ID:CBEY7jua0
陸の物は比較的コントロールできるんじゃないかな。
徹底的に除染すれば。海の物、川の物は養殖しかないね。
831可愛い奥様:2011/08/01(月) 05:41:44.79 ID:1VVoOvFRO
賛否両論あるの承知で書くけど、ハムウインナーやイクラ明太子も発色剤は本気で怖い。
腸の中で発色剤がタンパク質と出会ったらものすごい強烈な発ガン物質に変化すると前にぐぐったら書いてた。しかも排出されにくい。
放射能で低被爆して他製品の発ガン物質が放射能を補助→ガン発病になりかねないから気をつけた方がいい。
832可愛い奥様:2011/08/01(月) 05:52:58.59 ID:PaRxDTNL0
>>831
そうなんだ(゚∇゚)
833可愛い奥様:2011/08/01(月) 06:07:01.82 ID:xQWkkNgn0
>>831>>591の人
834可愛い奥様:2011/08/01(月) 06:09:26.82 ID:Ttz/mTg2O
震災以前は添加物とか気にしてハムも無添加でこだわってたのに
今じゃベクレてなきゃ何でもいいってレベルにまで落ちぶれてるわw
835可愛い奥様:2011/08/01(月) 06:12:53.20 ID:jhr9NRuc0
無堆肥無肥料栽培にこだわってたのに、震災後は水耕栽培化学肥料でも良しにしたもんなあ。
836可愛い奥様:2011/08/01(月) 06:17:54.61 ID:QFSqBAKD0
>>745
遅レスだけど国立へ行ってもあまり買えないです。
紀伊●屋も三浦●もピンポイントでしか食材が揃わないので
最近は国分寺○イに行っています。
メインは愛知産の玉子と京野菜、九州産の肉

まだ食べた事はないけどオーストラリア製のアイスクリームも(美味しいんだろうか?)
あとカルディもあるので便利かと思います。
一階には三浦●もあって少し前までは木次牛乳もあったけど
今は売っていないのが残念。
837可愛い奥様:2011/08/01(月) 06:21:05.08 ID:4Be3M5bc0
カインズホームでベクレル腐葉土が売られて、沖縄にも行ったそうな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110731-00000000-ryu-oki

あーあーあーあ
838可愛い奥様:2011/08/01(月) 06:47:58.57 ID:Cqa2B4rG0
>>831
個人的には発色剤より保存料の方が怖い
保存料より怖いのはアクリルアミド
で、今個人的にもっともホットなのは放射能
839可愛い奥様:2011/08/01(月) 07:16:04.74 ID:8+hx9HpF0
備蓄王、受付再開してるけど買っておいた方がいいかな。
子供1人1年分って何キロくらいだろう。
私は持病で玄米しか食べられないから子供の分だけでいいんだ。

ってか、旦那の食べるものなんて全く気にしてないんだけど、
ここの人は旦那の物も頑張ってますか?
うちのは安全厨なのでもうあきらめました。
ご飯も、私は玄米をRO水で、子供は白米+雑穀米をRO水で、
旦那は白米を水道水で炊いてる。飲み水も旦那は水道水。ひどい?
840可愛い奥様:2011/08/01(月) 07:22:48.82 ID:YW4sxBJOO
ひどいね
841可愛い奥様:2011/08/01(月) 07:23:57.34 ID:xQWkkNgn0
>>839
旦那が汚染食ばっかり食べてたらもちろん内部被ばくするだろうし、
そしたら一緒に寝るのも嫌だしトイレだって汚染の可能性あるし
家に帰ってきてもお風呂入ってくれなかったり子供に外で食べ物与えたりしたらイヤすぎ。
なので旦那は安全厨な人だけど、無理やり危険厨基準で食事や除染などしてもらってます。
なにより子供の食事に気を使ってくれなかったらすぐ離婚する。
842可愛い奥様:2011/08/01(月) 07:45:43.78 ID:6PHvhCI/0
>>841
ダンナは私と同じで危険厨で、家での食事にはものすごく気を使ってくれて
備蓄にも協力的。ただ職場で出るお弁当をやめて愛妻弁当にして!は頑として
聞き入れてくれない。
糖尿病の人とかは持ってきてるらしいけど、健康男子にそれは無理だってorz
私がかなり心配と言うこと言い聞かせたので、なるべく職場でも
安全であろう食べものを確保するようにしてるみたいだけど、
見たわけじゃないからね、どこまでやってるかは不明。
843可愛い奥様:2011/08/01(月) 07:53:53.28 ID:+ETrLInV0
>>842
心配だねぇ。
ご飯なんて、中国米使ってるんじゃないかしら?
中国でコシヒカリ作ってて、それを輸入して
弁当会社や食堂なんかが使ってる話を以前テレビで見たよ。

たまに、国産コシヒカリを使ってます!みたいな看板出してる
弁当屋や食堂を見かけると、何故こんな表示を?と思ってたんだけど、
そうか中国米を使ってるのか、と。
844可愛い奥様:2011/08/01(月) 08:00:16.38 ID:4FQM8pd30
うちも旦那は仕事の関係で弁当は持っていけないし
接待での外食もあるし、国内外問わずしょっちゅう出張があるしで
旦那の食事まで管理できない。
あきらめるしかないかなあという感じ。
その分、家にいる時の食事にはめいっぱい気を使っている。
でも一緒にスーパーに買い物行ったりすると、
自分が欲しいお酒やお菓子をポイポイかごに放り込んだりするんだよね。
あれダメこれダメって言うのも、かわいそうな気がして悩む。



845可愛い奥様:2011/08/01(月) 08:00:43.30 ID:8+hx9HpF0
やっぱひどいですかね・・。
帰ったらお風呂、子供には外で食べ物買ったりはしてないです。
自分で菓子パン買って食べたりはしてるみたいだけど。
昼は会社の弁当。夜ご飯だけは私たちと同じ汚染除去食です。
846可愛い奥様:2011/08/01(月) 08:06:07.25 ID:xQWkkNgn0
>>845
旦那の米はなんでわざわざ水道水で炊くの?
父親が病気になったら子供が悲しむよ。
847可愛い奥様:2011/08/01(月) 08:18:14.08 ID:TrMm7wv90
>>834
さんは、私か!
落ちぶれたとか、なんつー的確な表現www
848可愛い奥様:2011/08/01(月) 08:27:02.97 ID:q38Mqw7V0
12秒で、箱から出さずに食品を測定できるってさ。
430万なので、一般の食用品を扱う企業にはいいかも。
これから、どんどんと、こんな良い測定器が出てくると思う。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E0EBE29B808DE1E3E2E5E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
849可愛い奥様:2011/08/01(月) 08:47:23.53 ID:7oCZlHRvO
>>845
とりあえず今は水道水大丈夫じゃない?(放射能以外の有害物質は知らない)
個人でベクレルモニター購入して色々計測してる関東の人いるけど、
水道水のレベル、精製水だかRO水だかと変わらなかったって書いてたよ。
850可愛い奥様:2011/08/01(月) 08:53:30.20 ID:8+hx9HpF0
>>846
水道水がやばいときはミネ水(まだRO水知らなかった)で炊いてたけど、
今はずっと不検出なのでいいかなと。RO水あるとこ遠いし。

旦那のことは気にしてないというよりあきらめてる。
毎日缶コーヒー飲んでるみたいだし。
今までさんざん言ってきたけど、聞き流しだし。
備蓄や子供に関しては、なにも反対しないからまぁいいかな。
851可愛い奥様:2011/08/01(月) 08:57:58.69 ID:3VUUi+Y90
産地偽装対策です。

http://www.youtube.com/watch?v=410ud1ToCS4
852可愛い奥様:2011/08/01(月) 09:03:44.93 ID:1VVoOvFRO
発色剤の件書き方悪かったらごめんなさい。知らないよりは知ってる方が絶対いいと思って書いたけど基準は人それぞれですよね。

>>833>>
591だ断言なさってますが、私はその方のように子供の頃から発色剤使わない無添加加工肉を食卓に出されていなかったし、食品に気をつけ出したのは子供が生まれてからです。人違いです。
853可愛い奥様:2011/08/01(月) 09:08:56.82 ID:108g7s1y0
>>852
発色剤もイーストフードもマーガリンも気持ち悪いよね。
そこいらのウィンナーうあ菓子パンなんて気持ち悪くて食べたくないよ
854可愛い奥様:2011/08/01(月) 09:19:00.57 ID:YvTO0HHMO
>>839
備蓄王が一時終売になった時、買い逃した事で動揺したので
安心料と思ってフルで注文したよ
実家が米確保に動く気ないので、その分の保険も兼ねてる

子供の分って、年齢と性別にもよるから分からないなあ
うちは夫婦二人で年に60kgぐらい食べる
夫に弁当+夕飯二人分なので、食べない方だと思う
855可愛い奥様:2011/08/01(月) 09:40:55.59 ID:mlEye6lT0
備蓄王の1番のセールスポイントは「はざかけ米」だったのにその文言が無くなりましたね。
かき集めたのかしら?
856可愛い奥様:2011/08/01(月) 10:17:38.57 ID:Cqa2B4rG0
>>852
発色剤程度なら、みんな知っていると思うよ
知らないから食べているわけではないから、教えなくても大丈夫
気にする気にしないは人それぞれだしね

知らないよりは知ってる方がいいといえば、ペリエとペレグリノのウラン汚染
炭酸だからあまり子供は飲んでいないかもだけど、大人でもがぶ飲みはよくない
うちは震災後ペレグリノ飲みまくってたから、慌ててベネデットに切り換えた
炭酸水は自作ソーダ作るのにかかせないのよね
857可愛い奥様:2011/08/01(月) 10:21:45.93 ID:Cqa2B4rG0
↑上のはこれね

>109 内容量 774ml sage 2011/07/14(木) 20:02:24.82 ID:???
http://www.foodwatch.de/e10/e2569/e13515/e10/e2569/e13515/e27816/Uran-in-Mineralwasser_20090518_ger.pdf
>ドイツで測定された、ミネラルウォーター中のウラン量
>WHO基準で乳幼児の飲用に不向きなのがオレンジ
>大人でもやめとけってのが赤

ソフトドリンク板 【原発】ミネラルウォータースレッド【放射能】5 から
858可愛い奥様:2011/08/01(月) 10:27:13.95 ID:QAGNVpmp0
>>839
こどもの年齢や、給食OR弁当によっても違うし、
自分ちの米の量がわからないの?
自分は家計簿ほとんどつけてないけど、米消費量はよくわかる。
使ってる分を人数で割って、食べっぷりによって補正するだけ。
859可愛い奥様:2011/08/01(月) 10:37:01.60 ID:QAGNVpmp0
>>853

うちは全部避けている。結構できるよ
色ついてるたらこやめんたいこ、自分の親が避けていたから一度も買わない
小さいころから食卓にあがってたママ友はきにしないっていってる
今は、たまにきにしながら発色剤、保存料入りのウインナ(産地指定)を買うことあり
860可愛い奥様:2011/08/01(月) 10:42:33.32 ID:rma2gblcO
西日本の奥様いますか?

豆腐、ゆでそば・うどん、中華麺、卵、牛乳は
通常通り食べてますか?
861可愛い奥様:2011/08/01(月) 10:47:17.33 ID:puqJJe2Q0
>>775で梅干の心配をしていた者です。解決したのでご報告を。
心配だったので問い合わせをしました。

疑心暗鬼ヤローwなので商品名を言って今年の新しい梅干が
欲しいのですがこれは去年のですよね。新しい商品はいつごろから
出るのですか?とお聞きしました。
今年度のは9月位からですと教えてくれました。
多分今年の梅も大丈夫だと思いますが自分の中では去年の物を
探していたのでほっとしました。
色々教えてくれた方ありがとうございました。
862可愛い奥様:2011/08/01(月) 10:53:12.50 ID:5RsTlpxn0
>>855
前から書いてあったよ。はざかけ米が終わったら長野産コシヒカリになるって。
5月に注文したけど、うち暑いから、新米出る前ぐらいまで預かってもらってるんだ
7月に、はざかけ米終わりますけどどうしましょうか、って連絡くれた
はざかけ米食べたかったけど諦めた。
863可愛い奥様:2011/08/01(月) 10:55:38.92 ID:8+hx9HpF0
>>839
自分で米を買ってないので、消費量とかあんまり気にしたことなかった。
親が1年分くらい玄米で買ってて精米してくるのを、その都度炊いてたよ。

五歳の子供なのでとりあえず60キロくらい買っておこうかな。

>>854
目安になりました。ありがとうございます。
864可愛い奥様:2011/08/01(月) 11:00:37.33 ID:8RtfcFpN0
>>860

四国在住です。

豆腐は国産大豆の今年の収穫がまだなので、にがりが納得できるもので、工場が中四国以西ならOKにしてよく購入してます。

うどん、そうめんは震災前の乾麺、卵は最近遠のいてますが飼料確認で自分なりに納得するもの模索中です。

牛乳は、小学生がおり抵抗ありながら、なかなか一人止めることは無理に近く給食で四国の牛乳毎日飲んでいました。
今は夏休みなので飲んでいません。

中華麺も問い合わせ次第ではOKにしたいです。毎日三食おやつ付き、
あれこれ悩みながらすべて手作りは疲れてしょうがない。
865可愛い奥様:2011/08/01(月) 11:18:49.27 ID:PkUF0kTW0
備蓄王を買われた方に質問です。
購入後、お店から確認メールなどきましたか?
866可愛い奥様:2011/08/01(月) 11:24:42.54 ID:nkCu+suS0
備蓄王って味確かめてみた人いる?
なんか前にここであまり美味しくないって書き込み見たような・・・
ア○タの岩手県江刺の一年持つ真空パック米は試しに食べたら美味しかったよ。
まあ普段高級品食べてる人からすれば大したことないレベルだろうけど
いつも安米のうちでは十分すぎるくらい。
867可愛い奥様:2011/08/01(月) 11:27:26.25 ID:QAGNVpmp0
>>860

西日本じゃなくてスマンですが、西日本に全面的おせわになってる。

豆腐:西日本のにがりも自分的にOKなもの。10月以降は様子見で海外大豆にきりかえ
ゆでそば・うどん:震災前乾麺、西日本の小麦+塩だけのシンプルタイプ
中華麺:西日本のむかんすいシンプルタイプ、
    卵使うものは安全地域の卵つかってるもの、問い合わせて確認
    スープは、子には震災前に備蓄したものを利用
    親はついている震災後スープをつかう
卵:鳥取、岐阜など
牛乳:2〜3日に1回程度。四つ葉や四国牛乳ものんでるよ。
868可愛い奥様:2011/08/01(月) 11:27:44.91 ID:5RsTlpxn0
>>865
自動送信のが来ましたよ
869可愛い奥様:2011/08/01(月) 11:37:20.94 ID:PkUF0kTW0
>>868

ありがとうございます。

購入したサイトの会員登録の確認メールしか届かなかったので不安になりました。

マイページの購入履歴には表示されてるから大丈夫かな。
870可愛い奥様:2011/08/01(月) 11:38:42.08 ID:6PHvhCI/0
>>860
奈良です。
豆腐は京都で作った国産のを買うことが多いです・
うどん・そばは四国や兵庫あたりから調達するかな?
子供がいるので焼きそばをよく作るんだけど、そのあたりのをよく買います。
牛乳は白バラ大人のみ、給食の牛乳も子供には飲ませてません。
卵は子供がアレルギーなのでもともとあまり使わないけど
主人が好きなので地元のものをたまに買います。
それより肉をみんなどうしてますか?
藁以来、牛は国産避けてますが豚、鶏は悩みますね。
この前ネットでイベリコ豚を買ったんですが、今日ちょっと食べてみます。
それまで@@ファームと言うような牧場からネットで豚肉買ってました。
鶏は九州ならいいかなと思ってました。
地元の野菜も放射能腐葉土のこと考えたらもう何も買えません。
871可愛い奥様:2011/08/01(月) 11:40:53.88 ID:DPAkF0CW0
>>856
でもペレグリノは、砒素がNDなのよ。(ソースなくてごめん)
ノンガスではエビアンにラドンが多少あったはず(ソースなくてごめん)
英語が分からなくすみませんが、ゲロルシュタイナはラジウムという
文字をみつけてビビッています。
ttp://www.gerolsteiner.de/index.php?id=1702
872可愛い奥様:2011/08/01(月) 11:54:08.02 ID:xQWkkNgn0
>>831>>591
添加物は発色剤しか知らないらしい。
そもそも添加物気にしない人はここにいないから大丈夫。
873可愛い奥様:2011/08/01(月) 11:57:56.36 ID:DPAkF0CW0
>>872
気にしないというより、放射性物質を避けることで
そこまで手がまわらない、今。
874可愛い奥様:2011/08/01(月) 12:02:50.57 ID:gy2gH7+E0
もともとダラだから夫の弁当まで作ると疲労困憊。
しかしすっかり危険厨に仕立て上げてしまった今、
「お昼に被曝させるの?;」とか涙目で訴えてくるからな…。

875可愛い奥様:2011/08/01(月) 12:24:59.84 ID:YW4sxBJOO
自業自得
876可愛い奥様:2011/08/01(月) 12:33:42.04 ID:k1yvXvLa0
とりあえずあぼん
877可愛い奥様:2011/08/01(月) 12:41:52.10 ID:XigmXXvIO
講習で来日したカーズのアニメーターが被災地食材の学食ランチふるまわれてる…
878可愛い奥様:2011/08/01(月) 12:44:01.83 ID:qatcH0kG0
>>707
ロシア産ってやっぱり、北海道のすぐ近くの場所でとれるのが多いのかな
それじゃ危ないよね

スーパーでよく「ロシア産」って魚が置いてるから、買いたいけど
ロシアのどこなのか、やっぱり北海道付近なのかと思うと買えない
879可愛い奥様:2011/08/01(月) 12:47:01.06 ID:qatcH0kG0
>>711
わたしも馬路村は「マジ村」だとずっと思ってた
880可愛い奥様:2011/08/01(月) 12:51:21.10 ID:u5dufZEG0
>>860
九州在住。
豆腐、食べてない。でも納豆は食べてる。九州のメーカー(豆:北海道、つゆ:九州産)
ゆでそば・うどん、まだ材料平気かな?と勝手に思いうどんは月1〜2で外食。
中華麺、食べてない。ラーメン食べたい!でもスープ怖いw
卵、牛乳は、家では基本食べないけどつきあいで月1〜2回くちにすることも。
 でも加工品は、つきあいでやはり食べるし意味ないかなorz
881可愛い奥様:2011/08/01(月) 12:56:18.75 ID:8+jdE/ZlO
>>797
私もテレビでみました。
牛肉の上にガイガー当てるのを。
そんなんでオッケーにされたらますます買えないって思った。
そりゃー全頭検査は時間もお金もかかるだろうけどさぁ。
882可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:00:07.46 ID:eyJ04pP7P
>>839
いま注文しても届くのは9月
23年ものと混ぜられる危険性は0ではないと思って買ってない
その会社のことをまったく知らないからいい会社なのかそうでないか分からないから

注文再開後に値上げして5キロ3000円以上になってるのも足元みられてるようで気に入らない
心配しながら美味しくもない長野の古米を食べるくらいなら
私はカリフォルニア米でいい
883可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:07:53.79 ID:XbTp/jMn0
もう米備蓄には遅めの時期だから迷うね
備蓄王の値段が上がったのは材料の米が切れて、
長野の違う米になったからだよ、需要多いから米の値段上がってるのニュースで見てないかな?
我が家は玄米備蓄も完了
去年産のスーパーの小さい袋の色んな銘柄の米を自己真空パックして
味の違い楽しむ予定、かなり楽しみにしている
884可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:11:09.47 ID:8RtfcFpN0
>>879

ごっくん馬路村、おいしいよ。 許容範囲かどうかわからないけど。
885可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:13:40.12 ID:puqJJe2Q0
>>878
スケトウダラの主な生息地が日本海、オホーツク海
ベーリング海、アラスカ海だからどこ産を基本としないで
どこの海域でとれたか調べて安心なものを買うっていうのは
どうかな。
自分は前もかきこみしたけどベーリング海でとれて
九州の方で加工されたものを購入したよ。
886可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:14:45.30 ID:7oCZlHRvO
多分ここのレスで見てメモったんだと思うけど、クラカフェの野菜頼んだ人いますか?
もしいたら感想教えてほしい〜
サイト見ると良さそうなんだけどぐぐってもあまり評判が出てこなくて。

宅配野菜ってあまり当たりだったことないんだけど頼んでみようかな
887可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:16:39.56 ID:1VVoOvFRO
>>872もちろん他の添加物も放射能の恐さも知ってるつもりだけど、それを助長させる毒性の強い添加物をより取り込むとまずいよね、ということが言いたかっただけですよ。

何か気に障ったなら謝りますがそういう平和乱すような意地悪な言い方されなくてもいいんじゃないですか?
888可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:25:54.18 ID:1VVoOvFRO
>>873理想は両方避けたいけど体に悪い物を完璧に避けるのって難しいよね…てか不可能なんだろうね
私も放射能を全力で避けていくようにします。
889可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:28:15.71 ID:UM4UAxPl0
>>841
トイレが汚染って・・なんかすごい考え方だね
内部被爆した人に対する差別ってやっぱりこういうことなの?
890可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:30:09.49 ID:UM4UAxPl0
>>859
色ついてないたらこも添加物だらけだよ
たらこって本来ありえないぐらい黒い色してる
それを脱色しているんだから
891可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:30:23.19 ID:XbTp/jMn0
添加物や重金属汚染とかは、
過去にかなりしつこく書き込みしてた人が何人もいたんだよ
皆気にしてないわけでも、知らないわけでもないから、
「またかよ」みたいな空気になるんだと思うよ

あなたの書き込みが悪かったのではなく過去にうんざりされるほど、
しつこく書いた人がいただけ、まぁ気にするな
892可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:42:51.74 ID:rma2gblcO
>>860です
西日本のみなさんありがとう
豆腐とゆで麺、中華麺は意外に食べてないんですね
結構気にしてるんだな…
東日本在住なので、西の物ってだけでつい食べてしまいそうだけど
これから気を引き締めます
ありがとう
893可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:44:27.41 ID:1VVoOvFRO
>>891そうなんだw
ありがとう。

オハヨーのジャージー牛アイス、何度も出ていたらすみません。
(社名の後にKやK2と表記されていたら茨城。無表記なら岡山)
使用している卵黄について調べていただいたら、岐阜・愛知・三重・富山だそうです。
オッケーな方はどうぞ。
894可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:55:05.02 ID:XbTp/jMn0
備蓄王、追加販売の4000袋完売になっちゃったね
4日持たず完売か…22年産の材料確保に動いてると書いてあるから
欲しがってた人がっかりしないでね、
(22年のか信用するかは自己判断で)
他の米も新米出てるからもう備蓄にはちと遅いからねぇ
895可愛い奥様:2011/08/01(月) 14:02:17.84 ID:h4CUR4bY0
>>860
@大阪
豆腐は京都や四国、そば・うどんは四国や九州、
焼きソバはスーパーにあるので一番西は兵庫県のモノなので兵庫の。
卵は鹿児島かヨード卵(生産農場は兵庫)
牛乳はほとんど飲まないけど、飲む時は淡路島・阿蘇。
牛は地震後からオージー、豚も地震後からカナダ、
鶏だけは徳島の阿波尾鶏や宮崎の日南鶏など国産にしてるけど
大丈夫かな〜って思いながら買ってる
896可愛い奥様:2011/08/01(月) 14:05:52.00 ID:puqJJe2Q0
無添加や無着色のたらこや明太子も探せば結構あるし
卵巣の熟制度により色は変化していて一番いいのは
真子ってよばれるピンク色。
本来ありえないぐらい黒い色をしているたらこは
黒子って呼ばれて専門店では使わないように選別される
みたいだよ。
>>859のお母さんの子供になりたいよwきちんと気を使って
育ててくれたんだね。うちなんか真っ赤っかなのが
食卓に並んでたよwでも大人になって学んで無添加無発色を
食べるようにしてるよ。子供には食べさせてないけどw
897可愛い奥様:2011/08/01(月) 14:22:27.59 ID:8L+ORjVn0
千葉の早場米がそろそろ収穫時期だと、NHKで言ってた。
検査して基準値未満しか出荷しないと言っていたけど…。

出荷しないお米どうするんだろうね。ちゃんと買いとって処分してくれればいいけど。
898可愛い奥様:2011/08/01(月) 14:40:53.93 ID:wsu+xLjl0
>>897
米って作付けしないと交付金もらえないから心配だよね。
福一から近い田んぼだって、とりあえず作付けして元気に育ってる。
きちんと検査するのかどうかも心配だし、あんな大量な米どうするんだろうっておもう。
899可愛い奥様:2011/08/01(月) 14:43:19.70 ID:fjzaAB/x0
スーパーオ○ゼキに木次牛乳があったという話、ホントですか?
他の店舗にもあるのかしらん。
900可愛い奥様:2011/08/01(月) 14:53:31.98 ID:gy2gH7+E0
新宿サザンテラスのフラッグショップで
宮崎の早場米、買ってみた。

千葉ももうそろそろ収穫なのか。早いね。
901可愛い奥様:2011/08/01(月) 14:55:28.37 ID:rILMVeKc0
〉〉897
千葉の土壌からコバルトでてるらしい。

千葉、茨城の汚染米が怖い
http://ameblo.jp/kenken4433/entry-10962617563.html
902可愛い奥様:2011/08/01(月) 14:57:28.93 ID:m0hMs47C0
【下野】福田屋真岡店、パチンコ施設運営の「南大門(金社長)」が取得へ・・・住民は「安全な施設を」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312022719/
903可愛い奥様:2011/08/01(月) 15:02:55.41 ID:WgeLI839O
>>898どうするって出回るのみだよね。
前例を見ても、とりあえず出荷→消費→やっぱベクレってたわ、すまん!て流ればかり。
今は外食してるけど、米がだめなら本当に限られてくるよね。
904可愛い奥様:2011/08/01(月) 15:05:32.22 ID:mRmfzWEz0

九州の新米でも、もう肥料からベクレっているって可能性あるよね。
業者によっては東北から買ってるだろうし、
全部測ってくれないと、となりどおしでえらく違うベクレルが出そうでこわい。
自分も置き場所の問題で半分は新米予定だから、ほんと困る。
905可愛い奥様:2011/08/01(月) 15:16:07.47 ID:8L+ORjVn0
>>903
NHKではそういう前例があったから、千葉では事前に検査って言っていたけど
千葉県の農家は規制掛かっても出荷を、自分が知ってるだけで2回やらかしてたし
ちゃんと買いとる→処分 をしないと同じことの繰り返しだと思うんだよね。

まあどうせ暫定基準なのねってのもあるけどね。
906可愛い奥様:2011/08/01(月) 15:19:42.06 ID:8L+ORjVn0
>>898
6月中旬に東北道を北上して盛岡まで行ったけど、どこもかしこもきれいに田植えされていたよ。
いつもならのどかで美しい風景を楽しんでいたけど、今回ばかりは青くなったわ。
907可愛い奥様:2011/08/01(月) 15:38:54.81 ID:0fmn8w8f0
キューピーハーフ500gのマヨネーズ、賞味期限が2012.1.4のものを買ったのだけど
製造日を問い合わせたら2011.3.11で茨城だった
10ヶ月とは知ってたけど9日くらいの製造だと思ったのに…ちっ
3/11って地震あった日だけど工場とまらなかったのかな地震直前に作ったのかしら
茨城の水や卵、乳が汚染されたのはもう少し後だったよね?
気にせず使いますか?3本買ってしまったわ

あとキューピーのドレッシング ペットボトルは7ヶ月だけど瓶は10ヶ月なんだね
全部7ヶ月だと思ってた
908可愛い奥様:2011/08/01(月) 15:46:08.13 ID:pKM6RW630
キューピーってうちはぜったい買わないけど。
909可愛い奥様:2011/08/01(月) 16:00:46.75 ID:uFVht1vt0
>>907
11日だったら全然OK。当日産んだ玉子なら汚染前だし、
むしろ、賞味期限が一番長いものを手に入れたって感じかな。

http://sc-smn.jst.go.jp/4/series.asp?i_series_name=THE+MAKING
ここから2番のマヨネーズのできるまでが、普通のキューピーマヨネーズ。
910可愛い奥様:2011/08/01(月) 16:03:16.97 ID:rma2gblcO
>>907
12日に爆発して、その放射性物質をかぶった卵は
早くても13日に工場じゃないかな?工場とかの卵は一度別の所に集められるし
水道水は、『正確にはわからないけど浄水場の水は
一日後くらいに家庭に届くかもしれない』と
うちの地域の水道局の人が言ってたよ
あと水は、マヨに入るかな?
なので、私ならマヨはオケとする
911可愛い奥様:2011/08/01(月) 16:04:47.09 ID:afTUAzxr0
>>907
私が聞いたのと違うw
ドレッシングは種類によって賞味期限が違う
ペット・瓶関係ない
フレンチ・イタリアン・サザンアイランド、しょうゆ は10か月
シーザーサラダ 6か月
深入りゴマ 7か月

912可愛い奥様:2011/08/01(月) 16:16:10.48 ID:gZU809gG0
岩手県産肉牛、出荷停止を指示…政府
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110801-OYT1T00735.htm
着実に広がってるね…
913可愛い奥様:2011/08/01(月) 16:43:31.05 ID:0fmn8w8f0
レスしてくれた人どうもありがとう
放射性物質をかぶった卵は11日には届かないよね。ほっとしました
賞味期限が一番長いもの・・・単純だから得したかもと思えてきたよ

>>911
ごめん瓶だからってわけじゃないのかも。嘘広めるとこでした
買った1000アイランドのペット380mlと瓶170mlの賞味期限について今回聞いたのだけど
ペット380ml(2011/9/18賞味期限)→7ヶ月なので2011/2/21が製造ですと言われ
瓶170ml(2011/8/27賞味期限)→10ヶ月なので2010/11/1が製造ですと言われて
7ヶ月じゃないんですか?って聞いたら瓶は10ヶ月ですって言われました
だから1000アイランドドレッシングに限りペット7ヶ月と瓶10ヶ月かも
914可愛い奥様:2011/08/01(月) 16:48:46.97 ID:rma2gblcO
>>913
消費期限一番長いって…
確かにw
915可愛い奥様:2011/08/01(月) 16:55:32.73 ID:SM4Jf2pjO
旦那が大阪出張中。大阪の奥様方、梅田近辺で西日本野菜(できれば、山陰山陽地方以西)が充実したスーパーはありますか?
とりあえず、もやし、レタス、キャベツをお願いしようと思っています。

QPのマヨネーズ、爆発は12日以降なので11日製造なら大丈夫。
QPのドレッシング、私もサウザンドとかは10ヶ月だけど、7ヶ月のが多いと電凸で聞きましたよ。
916可愛い奥様:2011/08/01(月) 16:58:51.11 ID:SM4Jf2pjO
連投スマソ
水道、うちの近所に来た水道局の人は、何か混入したら2時間くらいで家庭の水道に届く、と言っていました。
もしかすると、距離などによって異なるかもしれません。参考までに
917可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:09:54.32 ID:jRNqwzWM0
日本人の根性はすごいね

原発漏れようが、気合でそのまま暮らすんだもんなあ
意外と健康問題なかったら笑える
918可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:11:14.48 ID:afTUAzxr0
>>913
私がきいたのはペットも瓶も同じだったなぁ

>>915
もやしって1日で水べとべとになってすぐ腐るけど、日帰り出張?
919可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:24:29.18 ID:r4ndPBPuO
もしもツアーズって番組で宮城の牡蠣屋さんが全国と世界にタネガキ送って育ててもらってるって言ってた‥牡蠣オワタ
920可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:29:54.95 ID:TrMm7wv90
ヨーグルトの禁断症状出始めたんで、コストコでアメリカ産のやつ買いました。脂肪0のせいか、味は?な感じ。濃厚感はあり。ジャムなどトッピングすればおkかも。
しかーしあり得ない値段だw
1リットル位のパックで、2800円位ですた。
921可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:33:53.62 ID:xQWkkNgn0
めちゃ高!
922可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:36:29.37 ID:s2MA2bMX0
>>920
九州のヨーグルト取り寄せる方が安いんじゃ…
九州もNG範囲ならアメリカ産もしかたないけど、でも、高すぎー。
923可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:43:08.02 ID:u5dufZEG0
素敵なお店で、美味しいヨーグルトを味わってるイメージで食べる…
一回食べる分の大きさを価格で考えてみる。
外食での一人分くらいの価格か、ちょっと安いかも?w
924可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:43:52.33 ID:TrMm7wv90
>>922
だよね〜www今度からそうする!
925可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:45:39.27 ID:Dh5rz2Fv0
ここの奥様方は何年分の米を備蓄してるんでしょうか?
来年の新米が出るまでの分?
その玄米の保管場所は?
今更こんな話ですみません。
多少は備蓄してあるけど、小学生男児2人+夫婦分なので保管場所がなくって。
926可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:47:02.02 ID:WgeLI839O
>>919水産はDNAの存在を知らんのか…
すでに汚染・損傷されてたら意味ねえよ
927可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:47:24.51 ID:jRNqwzWM0
九州のヨーグルトならいいとかは絶対無いでしょw
928可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:52:02.49 ID:GwTGZmXV0
>>919
三陸の全滅した牡蠣養殖業者のところに、その昔稚貝送ってもらって
牡蠣の養殖が復活したフランス?かどっかがあの時の恩返しを!
ってことで、向こうから稚貝セット持ってきてたよ
また食べられますね(キラキラ)ってニュースになってたよ
929可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:58:25.11 ID:3xEvR2pk0
中国食品食べますか人間やめますか
930可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:00:42.98 ID:mlEye6lT0
>>928
フランスももう少し気を付けて広島に送ってくれたらいいのに、
ほんとに気が利か無いったらないな。
931可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:03:47.89 ID:h4CUR4bY0
>>915
阪神百貨店か阪急百貨店(どっちか自信なくてゴメソ)の地下に
大阪野菜や京野菜を売ってたと思うけど・・・
しばらく行ってないから品揃え充実してるかどうかはちょっと。

あと梅田からは遠くなるけど箕面市(みのお)に岡山県美作の直売所があるよ。
ttp://www.saisai-mimasaka.jp/
大阪もほとんどのスーパー、長野レタスに群馬キャベツばかりだよ
役に立てなくてごめんね。

932可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:04:14.63 ID:uoLdYAZi0
放射線は危険、数日前にも「広島の被爆者であるおばあちゃんが95歳で亡くなった」
というレスをみた、ほんとうに人殺しの物質。
まず細胞が壊れる、上記の人は寿命を司る細胞がやられた。
933可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:06:45.92 ID:afTUAzxr0
>>932
ただの寿命じゃんw
934可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:09:55.71 ID:5RsTlpxn0
>>925
うちは子どもの分だけ22年度米
おとなは西の米の新米を食べます
子は4歳、再来年の新米出るまでもたせる予定で真空玄米&備蓄王の計100kg。
935可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:16:44.21 ID:uoLdYAZi0
>>933
違います、ほんとうに寿命を司る細胞が壊れてるんです。
936可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:25:48.29 ID:0bHen6XU0
>>920
ニュージーランドのイージーヨーは?
どなたかが教えてくれたから私は購入するつもり。
震災以降ヨーグルト食べてないから禁断症状が出てるw
937可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:35:41.39 ID:S4Pn4+YhP
Kストアに淡路島産の牛乳(201円)と
札幌製の牛乳(177円)売ってたよ。
938可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:41:22.11 ID:rma2gblcO
>>935みたいなレスまで返すネタって…
なんていうかリアルでもこうなんだろうな
すごく悲しい空気
939可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:42:56.29 ID:uoLdYAZi0
冗談にしてもレベルが低いというか冗談になってないからレスしてるんです。
だって932が寿命からくるものだとこのスレの趣旨にあいませんよ?
940可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:49:33.88 ID:qUTsT/eE0
メキシコ産天然エビ、買ってから不安になってきた。
今までメキシコ産なんてあったかな?
941可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:51:32.47 ID:uoLdYAZi0
942可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:52:55.65 ID:E7qz5Jjh0
>>936
920ですが、それ見つけられなかったんですわ。
当日買った牛肉の塊に大差を付けて単価が高かったというorz
大事に食べますw
943可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:54:02.59 ID:rILMVeKc0
岡山のこんにゃく業者に電凸しました。
原料のこんにゃくいもは栃木産!
去年の秋にとれたものを冷凍して1年間、使用するらしいです。
944可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:55:45.74 ID:tYLfG/A60
震災前から、メキシコ産(解凍)っていうのはよく見かけたような気がする。

近所のデパ地下、野菜の産地を混ぜ始めた。
青森産
茨城産
みたいな。近寄ってみてがっかり。
目立つところに瑞々しい北海道産ブロッコリーがむき出しで210円で売ってるのに
端の目立たないところで北海道産のシールが貼られたすこし小ぶりなブロッコリーが350円。
なんか不信感を持ってしまう。
945可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:57:21.05 ID:Hh2pZijo0
>>936
イージーヨー食べてます。
濃厚な生クリームのようなモタっと感が美味しいですが
普通のヨーグルトとは別物な感じで、みずみずしいタイプの
ヨーグルトも食べたくなってきましたw

>>942
通販のみかも。
楽天のレビューを見ると、日本だと個人輸入はできなくて
代理店を通さないといけないとかなんとか。

>>939
京都府?あぼ〜んしますた。
946可愛い奥様:2011/08/01(月) 19:14:07.32 ID:qUTsT/eE0
>>944

ほんと?
ありがとう。ちょっと茹でてから不安になっちゃって。
最近なんか色々疑ってしまう自分がいる。 

947可愛い奥様:2011/08/01(月) 19:25:15.07 ID:XbTp/jMn0
>>943
こんにゃくは秋までは、製造場が納得できたら食べるぞい
こんにゃく芋の生産はほとんど関東だよ
まだ平気

ヨーグルト作る人少ないのかな?簡単だよ(自分はスキムミルクでメーカー使用ですが
948可愛い奥様:2011/08/01(月) 19:28:24.08 ID:NmAfyS7y0
マジレスでなんだけど知り合いでもなんでも95歳まで長生きしている人知らないから、
95まで長生きできた時点で被ばくの影響無かったんじゃと思う。
すごい長生きだよねえ。
949可愛い奥様:2011/08/01(月) 19:29:41.67 ID:E7qz5Jjh0
>>945
イージーヨーて通販だったんだ!ありがとう
正直知らんかった
牛乳イラネのところが良いすね
950可愛い奥様:2011/08/01(月) 19:55:28.80 ID:nwDfB09j0
東京でとうふ探してると、京とうふとか書いてあっても工場が群馬いばらき
あたりだったりして困る
もう東京神奈川の方がましかと思って買ってます。
みなさんもしかして豆腐とかも取り寄せてるの?
951可愛い奥様:2011/08/01(月) 20:08:27.67 ID:XbTp/jMn0
備蓄お済でない奥様、
22年産米、昆布、常温保存可能の梅干し、絶賛ギリギリ中
これから豆も収穫くるぞーーーー
952可愛い奥様:2011/08/01(月) 20:11:33.80 ID:q2okwyQ80
ぶっちゃけお米って何年もつの
953可愛い奥様:2011/08/01(月) 20:14:02.70 ID:A7UK9//e0
真空パックした米とか
玄米は虫付かないけど2年が限界だと思う・・・
味的に。カビ生えなければ無理矢理食べようと思えば
何年でも食べられるけどそれは嫌だw
954可愛い奥様:2011/08/01(月) 20:15:55.86 ID:XbTp/jMn0
袋の材質、玄米か無洗米か、保存状況で雲泥の差
スーパーの袋のままは危険、数ヶ月もあてにならない(出来ないとは言わないリスク高い
955可愛い奥様:2011/08/01(月) 20:22:41.95 ID:S4Pn4+YhP
>>950
群馬栃木多いよねー。

大豆はカナダ産とか書いてあったり、にがりが沖縄産とかはあるけど。

書いてて思い出したけど、たまにヨーカドーで沖縄の島豆腐を見かけるかな。
956可愛い奥様:2011/08/01(月) 20:26:52.73 ID:rz1gf0dq0
豆腐は、沖縄フェアで島豆腐買ったくらいで買ってない。
豆乳からレンチンで簡単に作れるレシピを前に貼っててくれた人いたから、皆さん自作してるのかなぁ。
957可愛い奥様:2011/08/01(月) 22:07:05.88 ID:nZdR9pDD0
>>931
改装してから阪急百貨店の野菜売り場、ダメダメになたよー。
生鮮食料品売り場が狭いのなんのって!
同じフロアに精肉店があるんだけど
そこも産地不明の「国産牛」しか売ってなくてあやしすぎて
何も買わずに帰ってきた。
でも、お安かったので大盛況。
なんでこうなった!?

別スレ?で見たんだけど
どうせ買うなら「花様 かよう」NU茶屋町の
滋賀県農産物の直営店で買うほうがマシかも。
>>915さんは滋賀県産はだめかな?
958可愛い奥様:2011/08/01(月) 22:10:28.03 ID:BoXldplQ0
次スレよろしくお願いします。
959可愛い奥様:2011/08/01(月) 22:20:16.32 ID:v/Iuip5l0
デパ地下でゴーヤとオクラとツルムラサキと卵、
アグー豚のコマ買ってきた。卵以外は南の食材。
ツルムラサキ初めて買ったのでどんな味か楽しみw

今日はアサリの缶詰使って簡単クラムチャウダー作ってみた。
全粉乳で作ったけどなんとか粉っぽくならずに作れた。

外食や地下惣菜で手抜きばっかりしていたから
大変だけど手間かけて作るのも楽しいね。
960可愛い奥様:2011/08/01(月) 22:45:26.76 ID:thduWD3EO
汚魚さんは練り物とか加工品になってるんだろうなぁ…。
961可愛い奥様:2011/08/01(月) 22:49:42.13 ID:gsvjYaRa0
次スレ立ててみます。
962可愛い奥様:2011/08/01(月) 22:55:10.68 ID:RXlK9e4w0
>>959
賢い主婦みたいになった自分が可笑しいです。
やたらと切干大根やら煮豆やらの懐かしメニユーが増えた。

悲しいけど負けない・・・つもり
963可愛い奥様:2011/08/01(月) 23:02:17.65 ID:gsvjYaRa0
964可愛い奥様:2011/08/01(月) 23:06:00.14 ID:BoXldplQ0
スレ立てありがとうございます!
965可愛い奥様:2011/08/01(月) 23:06:17.72 ID:faxZH6Me0
>>963
乙〜
966可愛い奥様:2011/08/01(月) 23:07:02.13 ID:v/Iuip5l0
>>963
乙です。ありがとうございまーす!
967可愛い奥様:2011/08/01(月) 23:10:47.47 ID:K2by8YCU0
ここの皆さんは物知りだね。
買い物や調理保存方法の参考になります。
予算の関係で完璧には備蓄できないけど
ためになるし、おもしろいから毎日読んでる。
968可愛い奥様:2011/08/01(月) 23:14:39.90 ID:4ESmT2SH0
成城石井に共進牧場(兵庫)のヨーグルトがあった。
あと、北海道水菜198。
969可愛い奥様:2011/08/01(月) 23:16:26.66 ID:v/Iuip5l0
>>962
お互い楽しく頑張ろう!
切り干し大根と煮豆いいね。備蓄はしたけど
使ってないやw切り干し。明日作ってみようかな。

安全食材で作る超簡単手抜きレシピが欲しいのも事実w
970可愛い奥様:2011/08/01(月) 23:21:24.65 ID:CubD6am3i
>>969
豆は炊飯器で煮るのが楽
971可愛い奥様:2011/08/01(月) 23:21:25.52 ID:BoXldplQ0
インスタントラーメン食べられなくて寂しい…と思ったら、
確かここのスレでラーメンスープ自作できるって教えてもらって
中華あじ、昆布かつおだし、醤油、こしょう、ごま油で作ったら
売ってるのより自分好みで美味しかった。

タイのMAMAっていうラーメン食べてみたら
すごく美味しかったし、
インスタントラーメン難民にはならなくて済みそうw
972可愛い奥様:2011/08/01(月) 23:32:06.45 ID:eCNdSEEF0
イージーヨー、今初めてググッて知りました。すごく良さそう!
ダノンビオ断ちして便秘になってしまったので困ってたんです。
子供のおやつにも良さそうだし、牛乳なしでいいなんてホント助かる。
フルーツとかも美味しそうですね。
ここの皆さんは何の味が好きですか?
973可愛い奥様:2011/08/01(月) 23:43:07.13 ID:v/Iuip5l0
>>970
炊飯器でできるんだ。
ありがとうぐぐってやってみるw

>>971
インスタントラーメン食べたくなったらうちもヤムヤムの
袋麺とか春雨チキンとか食べてる。
焼きそばはヤムヤムのバジル焼きそばとか。
インスタントって無償に食べたくなるときあるよねw

素麺ゆでて鶏がらスープの素とゴマ油とめんつゆ適当に混ぜて
ラーメン風にするのもおいしい。
974可愛い奥様:2011/08/02(火) 00:03:15.58 ID:gsvjYaRa0
東海方面の奥様、大丈夫ですか?
>>964->>966
どうもです、久々で緊張したw
>>971
その材料にニンニクすりおろし・生姜しぼり汁・味噌を足したら
味噌ラーメンのスープになるよ〜
975可愛い奥様:2011/08/02(火) 00:05:47.73 ID:Ugs84Y9Y0
>>974
スレたてどころかスープまでw
何から何までありがとうー!
すっごく本格的な味になりそうで楽しみ。
近いうちにチャレンジします!
976可愛い奥様:2011/08/02(火) 00:16:20.27 ID:QZ/geRhZ0
>>950
東京なら成城石井でコンスタントに西の方の豆腐買える希ガス
こないだ買ったのは、製造所 広島て書いてあったよ〜
977可愛い奥様:2011/08/02(火) 00:19:33.89 ID:86pVeyxR0
備蓄王、完売したし、今見たら少し前より値上げしてるね。
前は5キロ2800円だった。

再開したら買うか迷う。どうしよう。
978可愛い奥様:2011/08/02(火) 00:21:03.89 ID:OBiovTyo0
>>950
クインズ伊勢丹の豆腐が香川なんだよね。
いつでもあるから、重宝してる。
あと、ロングライフの豆腐里のゆき、12月までもつから予備として2つ程買ってある。
979可愛い奥様:2011/08/02(火) 00:30:01.23 ID:msOJgtXw0
>>899
ここにカキコした時、木次牛乳、結構な量入荷していたよ@品川区
んでも昨日と今日行った時には無かった…
明日入荷されてなかったらお店の人に入荷状況聞いてみようと思う
常時置いてもらえると嬉しいんだけれどなあ
他店舗には入荷してないのかな?

980可愛い奥様:2011/08/02(火) 00:42:56.89 ID:rj9HlqYu0
>>972
全種類を試しましたw
スイートグリークかグリークが好きです。
フルーツはちょっと人工的な味(粉っぽい!?)に感じて
バイオライフもいまいちでした。
でもお子さんだったら、フルーツ味も好きなのかな。
封を切らなければ1年持ちます。
震災後に人気だったのか、グリークが売り切れたので
定期購入にしてみました。ちょっとだけお得です。

ちなみに震災前はアロエヨーグルトシリーズのイチゴ味が好きでした。
981可愛い奥様:2011/08/02(火) 00:47:03.68 ID:rj9HlqYu0
こんにゃくのレスがありましたが
乾燥糸こんにゃく「ぷるんぷあん」がインドネシア産です。
まだ買っていないので味が分からないのですが
結構前にこのスレに誰かが書いてくれて
日本人向けに作られた経緯を知ってジーンとしました。
982可愛い奥様:2011/08/02(火) 00:48:24.11 ID:dLupEiFp0
915です。
>>918>>931 出張は木曜までです。最終日の仕事の後にちょっとだけ買い物してもらおうと思っています。
確かにもやしは日持ちしませんね。どうしよう。
箕面の直売所情報もありがとう。今回は仕事の後なので残念ながら時間的に無理そう。
阪神、阪急に電話で問い合わせてみようかな。

>>957 花様、旦那の宿泊先から遠くないかも!ここでご飯を食べてもらおうかな。

大阪の奥様方、ありがとうございます!
983可愛い奥様:2011/08/02(火) 00:58:31.19 ID:L6NNklOfi
529です
その後の報告を災害板に書こうかとも思ったのですがお話を大きくしてもアレなんでここに書きます

お店側はシール貼り間違えました。産地偽装と言われても仕方の無い事です
って事で返金と新しい山梨の桃をくれました

JAさんの方は手元から離れたら果物がどういう扱いされてるかまでは追いきれないのでスーパーで確認してね
こっちは風評被害にも負けない様に頑張ってるよ。的な返事がきました。。。

続く
984可愛い奥様:2011/08/02(火) 01:39:48.67 ID:L6NNklOfi
>>983 続きです

お店には言いませんでしたが消費者センターに相談しました
よく利用するスーパーで尚且つちょっとショボい店舗なので色々考えると迷いましたが
ミスであっても故意であってもきちんとしなければと

以上。こんな感じです
上の方で話を聞いてくれた方々ありがとうございました
これからは産地は本当に素性がハッキリして居るものだけを選ぶのが間違いないと実感しました
985可愛い奥様:2011/08/02(火) 02:13:10.42 ID:9gcPckXB0
色んなラーメン情報ありがとうございます!
ラーメン風素麺も、本格味噌ラーメンも、美味しそう。
ヤムヤム探してみます。アジア人で良かった。

このスレのおかげでラーメン富豪ですわ。
986可愛い奥様:2011/08/02(火) 02:22:44.11 ID:sb9kRBU3O
自分関西だが、JA直売店に行っても透明の袋に名前と〇〇産と書かれた小さいシールが貼ってあるだけ。
または新鮮野菜と書かれた青いテープが野菜一周ぐるり巻かれてるだけ。
こんなのも信用出来なくなって何も買えなかった…。
産地偽装、腐葉土ばらまき事件で不安が脳裏をよぎり手が出ない。
こんな方いますか?

肉は食べなくても何とかなるけど野菜食べないわけにいかないしね。
結局スーパーで青森りんごとNZキウイ、北海道トマト、鹿児島じゃがいも買った。
ビタミン不足で夏風邪引いたわ。困った。。
987可愛い奥様:2011/08/02(火) 02:26:15.83 ID:7LGxl6qO0
昔、ハウスの自家製お豆腐のキットがすごくはやったよ。
最近見ないけど、今もあることはある、と聞いた気がするんだけど...
988可愛い奥様:2011/08/02(火) 02:27:36.92 ID:7LGxl6qO0
989可愛い奥様:2011/08/02(火) 02:45:58.93 ID:87SxCMna0
>>982
JR大阪駅構内というか御堂口コンコースに、いかりスーパーが入ってる。
神戸セレブ御用達スーパーということで、高級スーパーと位置づけられてます。
オリジナルの牛乳とヨーグルトは神戸市北区の指定牧場の原乳らしい。
そのほかにも探せば西のモノが売っているけど
野菜に関しては、関東のものもあったので期待薄と思ってください。
990可愛い奥様:2011/08/02(火) 04:59:48.66 ID:82utXxIpO
近所にさば水煮缶が大量入荷(しばらくなかった)
やったー!と手に取ってみたら賞味期限2014.07.01
完全アウトですね
がっくし
991可愛い奥様:2011/08/02(火) 05:27:18.89 ID:BxJBd27vO
>>977
確かに300円値上げは悔しいけどね

普段買ってる米を大量に購入して運ぶ労力と
保存する為の袋やエージレスやらを購入する費用と
確実にパックできるか分からない不安を考えたら
わたし基準では備蓄王は買いだった

実はネルパックも注文してたりするけどなw
心配性なので、合計3年分は確保しておきたいと思ってる
実家や妹夫婦が米確保できなかったら、少し譲ってやりたいし
992可愛い奥様:2011/08/02(火) 06:09:29.92 ID:QZ/geRhZ0
>>984
ありがとうございます。その店、表示に対する認識が甘過ぎだな。
993可愛い奥様:2011/08/02(火) 06:20:12.87 ID:wDmlQ5vS0
>>986
だいじょうぶだよ、偽装する時こそ安全地域の札をつけるからww
994可愛い奥様:2011/08/02(火) 06:20:56.67 ID:gHP7gvyU0
905 名前:何語で名無しますか? [sage] :2011/07/30(土) 19:59:15.17
おい…

今入った情報によると、29日大連港で中国海軍の原子力潜水艦で事故が発生し、放射能が漏れているという。
周辺は軍によって厳重に閉鎖されていて、極めて危険な状況らしいという。

どうせ北京政府は公表しない?だろうから、周辺国は自己防衛すべきであり、 この近海で漁をしている日本漁船などは注意が必要だろう。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5747871/
995可愛い奥様:2011/08/02(火) 06:55:59.73 ID:Ktum0ckj0
関西なので実店舗では見たことないんだけど、ネットで牛肉扱ってるところで
「私どもの店で扱う牛肉はセシウム藁を使ってません。餌は@@産のものです」
とか安全宣言してて、中にはその藁の検査結果出してるとことかあるね。
それでもまだ国産のものを買う気にはならないけど、そう言うところ増えたらいいのに。
この店は大丈夫と思えば、少々高くても買うし。
まあ、そうでもしないと売れないんだろうね。
わざわざ高い値段で放射能汚染されたもの食べたくないもん。
996可愛い奥様:2011/08/02(火) 06:57:31.55 ID:NwKYLE0w0
ぐぴえwぷ
997可愛い奥様:2011/08/02(火) 07:05:08.94 ID:eLyOt0MaO
>950
うちは茨城群馬ばかりだから妥協して静岡産のを買ってる。最近業務用スーパーで神戸の豆腐を見つけたんだけど29円なのが引っ掛かる。原料は豆乳とにがりだけで味は良かったが。
998可愛い奥様:2011/08/02(火) 07:27:00.77 ID:qX4bCFSg0
>>983
気になってたよ。
報告ありがとう。
999可愛い奥様:2011/08/02(火) 07:45:13.57 ID:QoOOoSnD0
こんにゃく芋の収穫は秋だから
今はまだ大丈夫情報ありがとう。
まだしばらくこんにゃく食べられそうです。
1000可愛い奥様:2011/08/02(火) 08:26:49.65 ID:qWLQqC1BO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。