これからは何食べればいいの22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307757115/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
2可愛い奥様:2011/07/17(日) 19:11:44.95 ID:r+Y0f3WM0
これからは何食べればいいの21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310518057/
これからは何食べればいいの20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310167233/
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
これからは何食べればいいの16(実質17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
3可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:01:21.27 ID:EDSrgjIj0
災害板への誘導は、各自気を付けてください。
住所が出ますので、おかしな商売人に利用されます。
口を封じるには、無記名匿名は、難しいのです。
4可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:03:31.42 ID:C3Yn3NbA0
1乙カレーです
5可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:09:52.52 ID:yXc9XmtF0
>>1乙です。
新スレへの誘導まだだったのに書き込みしちゃってすみませんでした。
6可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:14:32.61 ID:mP88A7W60
>>946
お子さん3人だったんだ! それなら10箱いるよね。
うちは1人。食べざかりではあるが、せいぜい2人分しか食べないから。
夏休みごはん、がんばろう〜。

うちは今日ジャムを買い足した。賞味1年が多いからまだまだあるよね。
基本、安全な最小限素材で作った天然酵母パンしか買わないから、
菓子パン欲しい時にジャムパンやホットケーキ【震災前)で間にあわせてる。
7可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:15:43.98 ID:FbIScaAS0
>>1

暫定基準値って、餓死寸前で食べるものがなくてどうしようもない時に食べる基準の数値だよね。
いつまで暫定基準値つかうんだろう。
暫定基準値以下だから食べても安心とか意味不明
8可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:18:07.56 ID:XCipOm6RO
>>1 ありがとう

前スレ1000わらた
さっき備蓄整理してたら賞味期限の管理能力に自信が持てなかったから尚更w
板のり一つとってもリスク分散とばかりに、あちこち時期ずらして買ってるから賞味期限ばらばらだったし

ちょっと考えると絶望感が襲う現実だけど、笑いながら乗り切りたいな
9可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:19:50.95 ID:cx8IRsEZ0
>>1乙です
アヲハタのジャムは全部広島工場製作
シリーズによって外国産多い、これからも安全な物の一つ

米があるから基準は緩めないでしょ
10可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:21:46.27 ID:Z/Km1VNn0
今日イオンに行ったら豚肉のコーナーからも目につくくらいの
「タスマニア」ビーフのシールがいっぱいパックに貼られていた。

これ見よがしだった。新しいシール急いで作ったんだね。
緑色のすごく目立つ色のシールだった。
偽造すんな、だよね。
11可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:27:10.56 ID:jKCNZJOSO
前994さん

新潟出身ですが九州某県の特別栽培米のほうが好きですw
産地と農家さんを選びお金をだせばかなり美味しいお米ありますし、あまり決め付けはよろしくないのでは?
12可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:29:17.52 ID:mP88A7W60
>>947
YUKIのガラスープの素、業務用の大きいやつは賞味期限1年です。
気をつけてね。

冷凍庫買おうと思っていたのに、
棒武田先生のブログ読むと、テンション下がるなあ。
あの先生言うことがころころ変わるから信用はしていないにしてもねえ。
13可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:33:19.68 ID:qqC8ygNq0
T先生、最初の頃はすごく頼りになったけど
最近は知識をつけてきた一般の危険厨の方が実践上手なんじゃない?
とはいえ自治体等にいろいろ提言してくれるのは嬉しいしスカッとする。
14可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:33:25.18 ID:z421qoJp0
>>11
>
新潟出身ですが九州某県の特別栽培米のほうが好きですw

それは好みの問題では。

>>産地と農家さんを選びお金をだせばかなり美味しいお米ありますし、

それも決めつけではないでしょうか。
お金に糸目をつけなければ手に入るものはいくらでもあります。

手頃でふつうに出回っているもので、
九州のものがまずかったよ、ということじゃないの?
一般人の感想として、参考になったのに、
物申す、みたいな感じですね。

私は家族が東の絵がどでかく書いてある宮崎米を買ってきて、
すごくいやだった。食べ終わるまできもかった。
このきもいのも、きめつけと言われたら、そうだけど。
15可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:33:27.18 ID:FbIScaAS0
>>12
武田先生なんて言ってたの?

米、22年度産は安全って言われても、やっぱり東北産はさけちゃうなあ。
保管状態もわかんないし。
備蓄米は全部九州からオーダーした。
16可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:34:31.80 ID:cx8IRsEZ0
>>9
追記 外国産=果物の原産国ね
考えてみたら砂糖は聞かなかったな、安全はいいすぎたかも
55シリーズのイチゴ、ブルーベリーに関しては果物は非国産
17可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:38:45.66 ID:+Y6dnUYC0
札幌在住ですが六花亭のレストランが付いた直営店でソフトクリームと生クリーム付きバウムクーヘン食べてしまった。
生クリーム入れたコーヒーも・・・
早い方が汚染されてないと思いつつ今日になってしまった。
美味しかったからいいやw

18可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:41:17.67 ID:jKCNZJOSO
>>14
>九州のコメは、確かに安心ですが、あまりおいしくはないですよ。

と九州米一般に関して書かれていたので、そうではないものもあるよという意味で書いたのですが。
気に障られてるのかしら…?
19可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:47:37.30 ID:z421qoJp0
>>18
気に障るんじゃなくて、
ほとんど個人的感想が当たり前のネットなんだから、
きめつけは良くないという言葉は
よっぽどの場合でないと言わないほうがいいんじゃないかな、と思ったのです。
有益な生の情報がでてこなくなるでしょ。
学術的には、おいしさは数学的だったり科学的だったり、
表現が可能です。官能試験ほか、採用されて商品化されます。
そういうの、2chに期待する人いないでしょ。
20可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:49:36.10 ID:DmbW9Kb30
>>18
いっしょくたに「九州の米は...」とか決めつけられてもね
大分の米と佐賀の米でも味違うし
自分は大分のお米でおいしいと思うものあったし
21可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:51:30.64 ID:WxcJ5Zgt0
前ウェイパー1kg買っちゃった人いたけど、今日スーパーで初めて見たよ。
でかい!あれは冷蔵庫入らないわー。

ただ今ライフで北海道フェアやってます。
去年も来てたプレーンヨーグルトがおいしいです。
梅屋のシュークリーム買いそびれちゃったよorz
昨日今日の限定だったみたい。
22可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:54:02.67 ID:qMMui6G00
>>17
六花亭の乳製品はダメってこと?
23可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:57:02.50 ID:1I4j3kjRO
うん。ここたまに、あれはマズいとかよくあんなの食べてるねみたいに書きに来る人いるけど、見ていて不快だな。
味しいと思って食べてる人もいる。マズいと思う人は心の中で思ってればいい事。
つか、米マズい原因は水が悪いとか炊飯器が悪いのかもしれないのにね。
24可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:58:15.00 ID:z421qoJp0
>>20
じゃあ、半径50メートルくらいで
商品の評価したらいいじゃないの。
そんなに良いものなら以前から値段も高いでしょ。
ちなみに九州の米は暖かなので虫がつきやすく農薬量が多いです。

沖縄は暑い、東京は人が多い、東北は農家がたくさんいる、
そんなものなんだって、ふつうの人は。
25可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:59:00.26 ID:DmbW9Kb30
紀伊国屋のネットスーパー、忙しい時に時々利用してたのに
野菜と果物全部の産地の後ろに「他」って入るようになった
「山梨 他」とか

もう頼めないわ
26可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:59:24.50 ID:cx8IRsEZ0
近所のスーパーで九州、北海道フェア交互に毎日してくれないかな…
羨ましい

これからも米でもめそうだなー
備蓄派、新米派、台風で米どうなるかわからないし、
仲良くやるべ、
27可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:59:42.62 ID:z421qoJp0
>>23
>味しいと思って食べてる人もいる。マズいと思う人は心の中で思ってればいい事。


味しいと思って食べてる人もいる。放射能が多いと思う人は心の中で思ってればいい事。
28可愛い奥様:2011/07/18(月) 01:03:40.72 ID:DmbW9Kb30
なんだ あらしか
29可愛い奥様:2011/07/18(月) 01:05:07.42 ID:cx8IRsEZ0
いいえ たいふうです
30可愛い奥様:2011/07/18(月) 01:08:11.40 ID:bYywICEC0
いいえ、TOKIOの食べて応援しよう!です。
31可愛い奥様:2011/07/18(月) 01:08:59.35 ID:1I4j3kjRO
>>27イミフ。


あ、このおばさんいつも夜になったら荒らしに来るあの人か。
32可愛い奥様:2011/07/18(月) 01:11:57.90 ID:SSsUblnoO
>>25 こっちのスーパーでも 石川産福島産きゅうり って混ぜるようになってきた。
今まではそういうことなかったんだけどな。
33可愛い奥様:2011/07/18(月) 01:12:07.53 ID:cx8IRsEZ0
ちきしょう30の方が良い出来だ、くやちい
34可愛い奥様:2011/07/18(月) 01:16:14.26 ID:FbIScaAS0
>>32
こっちってどっち
35可愛い奥様:2011/07/18(月) 01:19:02.49 ID:z421qoJp0
>>31
あんたが意味不明の無意味でしょ。
無駄な書き込みしないで。邪魔だから。
スレ違いですよ。
36可愛い奥様:2011/07/18(月) 01:56:04.52 ID:SDYAzAm00
放射能スレの食べ物系の話題って、何かとケチつけてくる人いるね。
2ちゃん初心者風の人や教えてちゃんよりタチ悪いわー。
37可愛い奥様:2011/07/18(月) 01:57:18.09 ID:bYywICEC0
>>33
いえいえ燃料棒の背くらべですわ。
38可愛い奥様:2011/07/18(月) 02:02:04.51 ID:bRsY2Wbw0
熊本の減農薬コシヒカリとか
美味しいですよ
逆に以前した秋田ひとめぼれが
べちゃっとしか仕上がらなくて苦労した
39可愛い奥様:2011/07/18(月) 02:14:34.17 ID:TzdkBQdZO
関東の米だけど去年秋の収穫のもの、備蓄に300kg買った。
家族が私の本気の説得に応じて秋からの新米をあきらめてくれた。
食べ慣れた関東のお米。もう悔いはない。
40可愛い奥様:2011/07/18(月) 02:20:19.25 ID:+RpA7JMB0
大分市に来た際にはみどり牛乳の本社工場(みどりの王国)へ足を運んでください。
みどり牛乳で作ったソフトクリームとか加工品売ってます。
久々にコーンのソフトクリーム食べて満足した。
市販のアイスは大手メーカーばかりで不安だし。
41可愛い奥様:2011/07/18(月) 02:23:46.65 ID:bYywICEC0
フランスとかの冷凍クロワッサンいいね。
焼く前はぺったんこで場所とらないし美味しい〜。

やっぱり備蓄部屋の温度が心配で、明日はエアコン買いに行く予定。
迷ったけどダイキンにするわ。
42可愛い奥様:2011/07/18(月) 02:26:48.43 ID:9GgEIbY30
福岡の大分県境で瓦礫引き受けするから
今のうちね
43可愛い奥様:2011/07/18(月) 02:34:39.40 ID:+b+Hnl900
福寿園(お茶)の茶葉は、宇治茶を中心に+全国から集められたお茶を
ブレンドしているとのこと。普通の茶葉はもう新茶です。
ティーバッグは新茶ではない(去年の)、とのことで購入しました。
44可愛い奥様:2011/07/18(月) 02:35:32.49 ID:EEBb4KvY0
>>42
mjd?
福岡から野菜取り寄せてるのに
もうだめか
45可愛い奥様:2011/07/18(月) 02:56:19.57 ID:FbIScaAS0
西友のネットチラシ見てたらニュージーランド産の玉ねぎ発見。
どう見ても日本の玉ねぎ。
46可愛い奥様:2011/07/18(月) 03:39:36.17 ID:WLEmMML70
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日:2011/07/12(火) 18:57:59.18 ID:YxVX1zaq0
6/22『岡山 がれき受け入れ 知事が表明』
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20110622ddlk33040587000c.html
【問い合わせ】
岡山県庁 https://sslweb.pref.okayama.jp/cgi-bin/mail/qa_form.cgi

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[] 投稿日:2011/07/11(月) 05:06:54.60 ID:oHUjghx90
6/21『福岡豊前 日鉄住金建材、震災がれき受入れ』
http://www.japanmetal.com/back_number/news/newsidt2011062107.html
日鉄住金建材はこのほど、豊前ニッテックス工場の運動グラウンドを、
がれき置き場として開放する方針を固めた。関係行政機関からの要請を受け入れたもので、
東北地方、主に仙台市のがれきを受け入れることになりそう。今後、関係機関と詳細を詰める。
受け入れが順調に進めば、東北地方のがれきを西日本で処理する仕組みが、一気に進展することとなりそうだ。
日鉄住金建材
http://www.ns-kenzai.co.jp/
(事業所一覧)http://www.ns-kenzai.co.jp/corp/05jigyosyo.html
(メール)http://www.ns-kenzai.co.jp/contact.html

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 15:06:28.66 ID:pUzKv69x0
放射性セシウムが検出された千葉県流山市の焼却灰を
北九州市戸畑区のリサイクル施設がすでに受け入れ
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/07/post-2ee3.html
【問い合わせ】北九州市環境局循環社会推進部循環社会推進課のメールフォーム
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/kan-junkan.html
【問い合わせ】千葉県流山市 環境部 クリーン推進課 メールフォーム
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/mail/ssl_25.htm


いろいろあるね(´・ω・`)
47可愛い奥様:2011/07/18(月) 03:50:43.50 ID:Iki7VZ3S0
保冷庫300キロ用の買っても、実際は余裕をみないといけないので300キロ目一杯は入らない。
最初は300キロぐらいでいいだろうって思ってたけど、
だんだんこれじゃあ足らないのでは?と不安になってきた。

玉ねぎもトマトも徳島の家庭菜園だけど、もうダメなのかもしれないなあ。
48可愛い奥様:2011/07/18(月) 04:35:58.11 ID:7X1rQEL20
がれき受け入れデフォなのが信じられない
少しは抵抗するものではないの?
49可愛い奥様:2011/07/18(月) 05:13:02.72 ID:TTw01yoli
コンデンスミルクって10ヶ月のとかあるんだね、缶だと違ったり。。。
失敗したーorz
50可愛い奥様:2011/07/18(月) 05:18:34.37 ID:VNs9r9+00
>>13
専門家は、机上では万全の対策をしたつもりでも、
実際の現場ではズルをしていて、そうなっていない、
って状況に何か似てるね。
頭でっかち。
51可愛い奥様:2011/07/18(月) 06:48:25.50 ID:4FeGYOlx0

女子サッカーも世界一になったし、
放射能問題もなんか解決したことにしていいよね?
52可愛い奥様:2011/07/18(月) 07:12:40.14 ID:e3dmzDoV0
なでしこさん達試合も終わったし、現地で沢山安全な食品を買い込んで、
体を大事にして欲しいわぁ。
53可愛い奥様:2011/07/18(月) 07:55:32.49 ID:hEKVZyEf0
地震等で停電が起きることを考えると保冷庫はちょっと危険かなと思うけど
54可愛い奥様:2011/07/18(月) 07:56:40.81 ID:W/W3Ieus0
米が偽装されたニュースが出てるね、今日。
55可愛い奥様:2011/07/18(月) 08:02:50.60 ID:FqRFWb5dO
宇宙戦艦ヤマトに放射能除去装置を取りに行ってもらおう
56可愛い奥様:2011/07/18(月) 08:23:19.58 ID:DV9YAc2WO
停電でただちに保冷庫の米が腐ることはないし
偽装米を食わされてもただちにDNAの異変に気がつくことはない
だから停電は無視することにした
57可愛い奥様:2011/07/18(月) 08:41:49.31 ID:yr+AaY4P0
震災前製造食材の備蓄情報 → ほぼ終了
   ↓
震災後製造だけど比較的安全な食材の調達情報 → 大方ネタ切れ 
   ↓
少しでも長持ちさせるための備蓄方法 → 大方ネタ切れ 
   ↓
安全性が不安な食材を調理する方法 → どんな方法でも万全とは言えない
   ↓
備蓄食材を食べ尽くした後の対処法 → 怖くて考えたくないorなるようにしかならない

GW明けにこのスレを知ったおかげで、
6月中旬までに備蓄をほぼ完了することができました。
7月に入っても惰性で毎日このスレに来ていたけど、
そろそろ私も他スレに移って、このスレはたまにROMるだけにします。
5〜6月にたくさんの有益な情報を提供してくださった奥様方に、
心から感謝します。
58可愛い奥様:2011/07/18(月) 08:48:32.99 ID:1I4j3kjRO
保冷庫いいなぁ

西も東も瓦礫ばらまきやら偽装だらけで経済の事しか考えてない、もうほんとに恐ろしい国だわ。なでしこのニュースは嬉しいけど、これで余計にみんな平和モードだね。5年後が恐ろしいよ。
59可愛い奥様:2011/07/18(月) 09:01:15.08 ID:cx8IRsEZ0
>>45
ニュージーランドの玉ねぎ食べるとしゃきしゃきしていて、
日本の、煮るととろとろになる玉ねぎとは違うけど美味しかったよ
見た目は日本のと同じ
60可愛い奥様:2011/07/18(月) 09:04:18.11 ID:wCIevVzgP
実は料理あんまりできなかったんだけど
震災以後備蓄の中から料理考えるうち料理スキルがずいぶん上がった
クリームソースを手作りできるようになってからパスタやグラタンシチューが簡単に作れるようになったよ
色々教えてくれたここの奥ありがとう
61可愛い奥様:2011/07/18(月) 09:11:50.21 ID:d6/pqLpb0
備蓄をするのに冷凍庫を購入された奥様にお聞きします。
どういうものを冷凍しましたか?


これだけでは何なので手作りおやつを作るのに疲れたとき
イトーヨーカ堂やイオンで水まんじゅうを購入しています。
五個いりで長いパックに入っているものですが北海道大豆を
使用していて北海道で製造しているので今年は安心して
食べられると思います。とてもおいしいので試してみて下さい。
62可愛い奥様:2011/07/18(月) 09:12:28.88 ID:DIKk6bJS0
これから買う食材は、全て輸入品にする方針にしました。
精神的に楽になりました。
63可愛い奥様:2011/07/18(月) 09:21:02.42 ID:40tMFR/M0
秋田や新潟、富山の米も食べられなくなるね
過去スレより
↓↓↓


その奇跡の地、酒田市と鶴岡市を放射性瓦礫で汚染しようとしてる奴らがいるのはガイシュツ?
その名も山形県

山形県も汚染瓦礫受け入れを表明
しかも山形県内だけじゃなく青森・秋田・新潟・富山・石川県にも瓦礫をばらまいて燃やさせる予定だって
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf

メロンや米をはじめ東北や日本海側のものが何も食べられなくなっちゃう
山形県に電凸お願いします

山形県庁 〒990?8570 山形市松波二丁目8?1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
64可愛い奥様:2011/07/18(月) 09:26:25.60 ID:N8nzDz320
枝野や原発推進派、御用学者、東電上層部の子や孫がどの位生きるか興味あるわ。
65可愛い奥様:2011/07/18(月) 09:29:38.54 ID:cx8IRsEZ0
なぜ、このスレは卒業報告するのだろうか?
色んなスレ見てるうちの1個だけど、他スレは卒業とか言わないよな…
あっちのスレ見て見ろーとか、そんな感じ
固定客が多いスレなのかしら?
66可愛い奥様:2011/07/18(月) 09:34:20.37 ID:1I4j3kjRO
>>64あの人らは子供避難させてるんじゃないかな。
67可愛い奥様:2011/07/18(月) 10:29:51.85 ID:Q+RrOqnrO
キユーピーのたらこパスタソース、製造から一年が賞味期限だと思って買ったら失敗した
たらことかバターとか使ってるし食べない方がいいかな…
68可愛い奥様:2011/07/18(月) 10:32:12.38 ID:x43GLp5z0
>>66
人の恨みをなめるなよって言いたいね。
そいつらの子や孫の体に放射能は蓄積されてなくても
人の恨みは溜まってるから。絶対にろくな死にざまじゃないよ。
まあ本人がのた打ち回って死ねって思うけどね。
69可愛い奥様:2011/07/18(月) 10:34:27.21 ID:N8nzDz320
>>66
それを見てみたい。確認してみたい。
誰か追跡出来る人が統計とってくれないかな?
一般家庭と彼らの子孫の寿命の差。
差が出たら、陰では対策してたって事だよね。
ある意味犯罪者達だよね。
70可愛い奥様:2011/07/18(月) 10:37:14.63 ID:N8nzDz320
>>69
自己レス
寿命的に私は見られないけどw
後々の人が確かめて欲しいわ。
71可愛い奥様:2011/07/18(月) 10:37:50.38 ID:fW6OSGW20
被災地の人達より凄い枝野のパニック醜態
72可愛い奥様:2011/07/18(月) 10:47:35.43 ID:Cpg+l2y80
>>41
ダイキンって、外気と内気を交換するタイプのやつしかないはずと思ったけど、
だいじょうぶ? また、放射能放出したときまずくない?
うちも4月にエアコン買ったときに、安いからダイキン考えたんだけど、
外気のとりこみOFF設定できないって聞いた覚えあり。
違うタイプもあるかもしれないけど、気をつけてね。
うちは別のにした。
73可愛い奥様:2011/07/18(月) 10:50:51.97 ID:6W7OZjr+O
業務スーパーに売ってるフレックの長いアイスケーキみたいなの食べたことある人いる?
あれ買ってみたいけど場所とりそうだしまずかったら無駄だし居たら感想聞かせて〜
74可愛い奥様:2011/07/18(月) 10:51:51.57 ID:cx8IRsEZ0
手持ちのパスタソースはエスビーだけど
たらこは輸入多いだろうし、バターではなくショートニング(植物性)
バターであったとしても、汚染されにくいし
工場の場所が不安?
そろそろ震災後のも買える自分ライン無いときつくなるぞい

75可愛い奥様:2011/07/18(月) 10:55:38.79 ID:Cpg+l2y80
>>38
うちもそれ2,3年食べてたことある。
結構おいしかったけど阿蘇が活発に動いているでしょ。
影響心配だし、もともと火山あるところって土壌よくなさそうなので今年は止めた。
うちは中国地方に鞍替え。
九州は福一から遠方なのが利点で選ぶ人多いけど火山多いしね。
福岡も鉱山関係汚染ひどいし、宮崎あたりのほうがよさげにおもえる。
76可愛い奥様:2011/07/18(月) 11:15:52.43 ID:8VLU5gABO
>>67
電話したらたらこや明太子などのパスタソースは10ヵ月(300日)計算って教えて貰ったよ。キユーピーもS&Bも。
>>73
フレックの冷凍ケーキ?喫茶店とかで使ってるケーキだよ。
最近食べてないけど半解凍で食べるのが好きだった。業務スーパー(神戸物産)で売ってたっけ?
77可愛い奥様:2011/07/18(月) 11:17:12.08 ID:Vg/89wkcO
>>63
しつこい
山形電凸スレ立てれ


食事作りが苦痛スレ見てたら、外食だのお中元だの喜んでた
西の奥様が多いのかもしれないけど、別の世界のことみたいだな
78可愛い奥様:2011/07/18(月) 11:26:47.18 ID:FAg4xakCO
>>65
自分も思ってたw
このスレ、最初は有用な情報が沢山あったし、
快く教えてくれる優しい奥様もいらっしゃるし
純粋に感謝の気持ちを表したいって感じなんじゃないかな。

私もあらかた備蓄完了した方だけど、
今も時々見落としに気付かされる事あるから
まだ卒業は出来ないなー
79可愛い奥様:2011/07/18(月) 11:35:53.29 ID:9XcfGHSQ0
どこの企業が検査してるとか原料が外国産だとか
個人で電話しまくるのには限界があるし、毎日そればかりでは疲れてしまうし
企業も要望の数が多ければ多いほど動いてくれるし
備蓄品だけで生きていくのは無理なんだし
「これからは何を食べればいいの」って、これからがこのスレの本番だと思うよ
80可愛い奥様:2011/07/18(月) 11:52:00.94 ID:Z/Km1VNn0
ときどき、備蓄品を使ってこれを作ってみた、とかこれができる、
って教えてくれる人がいるけど、私はありがたくそれも参考にしてる
(まだ作ったことはないけどメモってる)。

さっき、家の手作りの本を見ていて、いつかやってみようと思ったのは
魚のすり身の代わりにシーチキンを入れて
シーチキン 300g
木綿豆腐1/2丁 にんじん1/3本 しょうが1かけ
卵1個 砂糖大匙2 塩小さじ1/2 味噌大匙1 片栗粉大匙2

を混ぜ合わせたりすりつぶしたりして作るさつま揚げ。

練りものはこれからも食べられないなーと思っていたところだったので、
少しうれしかった。

流れは変わっていくと思うけど、やっぱりのぞいてしまうと思う。
>>79さんがおっしゃるように、これからがスレも食生活の戦いも
本番だと思う。
81可愛い奥様:2011/07/18(月) 11:54:22.23 ID:wCIevVzgP
>>65>>78
え、もしかして私のレスですか?
居ますけど…
備蓄があらかた終わったんで感謝と
後は今後の為の海外産の代用品の情報待ちスタンバイ中です
82可愛い奥様:2011/07/18(月) 11:56:22.23 ID:Z/Km1VNn0
>>67 >>76
キューピーあえるパスタソース

12か月×30日
たらこクリーム カルボナーラなど10種

10か月×30日
たらこ
からしめんたいこ
めんたいマヨ
ツナマヨ
ペペロンチーノ
バジル
納豆  の7種
83可愛い奥様:2011/07/18(月) 12:40:06.93 ID:Vg/89wkcO
>>79
でも安全な食品の情報は、提供者よりも教えてちゃんのほうが多くなる予感
レシピや保存にいたっては、ホワイトソースの作り方すら知らないとか
にんじん液状化させる人もいるレベルだから
放射能対策どころの話じゃない

別スレができれば、震災後食材の話ができるかもしれないけど

個人的には、別サイトの情報の確認の為にのぞいてる
84可愛い奥様:2011/07/18(月) 12:55:07.45 ID:6KQ8Kc1y0
ID:Vg/89wkcO
あんた本当に性格悪いなぁ……
レス抽出したら他人へのいちゃもんしか書いてないし
人を呪わば穴二つだよ
85可愛い奥様:2011/07/18(月) 13:02:51.19 ID:Rr1w2ceh0
パスタソース。キューピーもSBも明太子買っちゃってる。
1袋ずつにしておいてよかったよ。
勤めてるし、携帯持ってないし、
電話が繋がる時間に買い物できない事が多いから、
問合せの為に1個買ってそのままになってたり・・。
他にもやらかしてそうで、こわい。
86可愛い奥様:2011/07/18(月) 13:17:37.55 ID:cx8IRsEZ0
ご存知無い方に、レシピ板というものも存在します、
ここでも諦めていた物の代用レシピは知りたい人多いと思うから
さつま揚げのレシピとはありがたいな

キャンベルのマッシュルームスープ缶(米製)
同量の牛乳で薄めると、
缶マッシュルーム好き、缶マッシュルーム苦手な、私がため息出ちゃう味
キノコ我慢の日が続いているから、うれしかった

>>81
さん勝手に卒業扱いにしてごめんね、また情報おねがいます
87可愛い奥様:2011/07/18(月) 13:20:20.34 ID:cx8IRsEZ0
生マッシュルーム好き、缶マッシュルーム苦手
の書き込みミス、ごめんね
88可愛い奥様:2011/07/18(月) 13:23:19.34 ID:SSsUblnoO
関係ないけど、マッシュルームのひだが黒くなってるやつ、すっごい気持ち悪い。
切ると丸見えになるの。
マッシュルームと聞くたび思い出して鳥肌立つー

89可愛い奥様:2011/07/18(月) 13:24:16.02 ID:wCIevVzgP
>>86
レシピ板行ってみます
ありがとうございます
安全な食品だけのレシピってやっぱり他板ではなかなかみつからないですよね
90可愛い奥様:2011/07/18(月) 13:28:13.49 ID:BssV6nAoO
最近めんつゆゲットして喜んでたら西暦が一年古い期限切れだった件
まさか数ヶ月も期限の切れた品が売られてるとは思いもしなかったw
他の備蓄も確認しないと何かと勘違いの品が紛れてそうで恐いわ

カナダのベストマヨネーズ、瓶がデカ過ぎて(860g)使い切れる気がしない…
味見したいのに開封に躊躇
91可愛い奥様:2011/07/18(月) 13:52:37.82 ID:cx8IRsEZ0
味じゃなくて量の心配かw
塩、味の素、お酢を、個人でカスマタイズ用に使用するとイケルらしい
マッシュポテトでポテトサラダや、
温野菜のマヨネーズ焼きとかしたら消費早くないか?
92可愛い奥様:2011/07/18(月) 14:17:42.53 ID:6W7OZjr+O
>>76 喫茶店で使われてるなら普通に美味しそうだね、ありがd
神戸物産ではない業務用スーパーかも。賞味期限1年と想定して震災前らしきものがあったから、お味はいかがなものかと
市販のケーキやアイスが無性に食べたくなってしまう
93可愛い奥様:2011/07/18(月) 14:31:07.63 ID:BssV6nAoO
>>91なるほど、カスタマイズ!酸っぱいの好きだから酢を足してみたり
色々してみよ〜米人になったつもりで山盛りマッシュポテト三昧もいいかもw

どのみち備蓄が切れたら外人になりきって食生活エンジョイするしかないもんなぁ
朝はアメリカ人、昼はイタリア人、夜はインド人…
94可愛い奥様:2011/07/18(月) 15:02:08.42 ID:3VRZ7aorO
わたしも備蓄が切れたらなりきり外国生活w
夫の転勤で東京にきてるパリジェンヌよ〜
イメージトレーニングしてる
95可愛い奥様:2011/07/18(月) 15:05:35.69 ID:x7siwvo90
麻布十番に山口県産の野菜ばかり売ってる八百屋さんが出来た
近所の富裕層狙いかも知れないけど、職場がそばなのと今妊娠初期なので利用してる。
ただ、商店街八百屋さんスタイルのドア無し店舗タイプを
車道(しかも国道で車がガンガン走ってる)に面したとこでしてるのがきになる
東京といえどこれから夕立シーズンで放射能も気になるし、
もちろん排気ガスも気になる。
とはいえ近所のスーパーの葉物野菜は全て関東産
いっそのこと海外移住して自分で野菜を作りたいw
96可愛い奥様:2011/07/18(月) 15:05:58.41 ID:O/4nbBb40

45>西友は震災前からニュージーランドやアメリカ産のたまねぎ置いてるよ。
見た目は変わらないけど多分偽装はないと思う。

ジャム系は外国産の色々あるよね。
ボンヌママンとかさ。
成城石井やカルディファームなんか行くといっぱいある。

それよりヨーグルトで安心なのあるかな?
牛乳も。
牛乳は鹿児島産ならまだ大丈夫?

97可愛い奥様:2011/07/18(月) 15:08:35.26 ID:bysg+8Yk0
欧州からの輸入ジャムって2008年くらいの調査でもまだベクレってたよ
98可愛い奥様:2011/07/18(月) 15:16:24.97 ID:0D2WpPFX0
お中元で瀬戸内のジャコ沢山貰ったんだけど‥
瀬戸内なら大丈夫??

99可愛い奥様:2011/07/18(月) 15:24:35.59 ID:3VRZ7aorO
ジャムですけどお問い合わせの結果
キューピーアオハタが今のところ大丈夫よ
ただ、ママレードとか国内みかん原材料で
来年からは買わないつもり
工場も関西だけだった
100可愛い奥様:2011/07/18(月) 15:49:19.37 ID:AWiDQoYu0
うなぎ買ってくるって旦那
あー
101可愛い奥様:2011/07/18(月) 15:52:26.10 ID:O/4nbBb40
97>どのくらいベクってた?
102可愛い奥様:2011/07/18(月) 15:56:22.21 ID:F4D2PN/l0
>>20
大分のお米美味しいよね
お水が綺麗だからかな

自分はあまり粘度が強く柔らかいお米が好きじゃないのもあって
大分産をもうずっと取り寄せてる
でも今年の新米以降は取り合いになっちゃうかなあ…とか心配してたのに
>>42見たらそれどころじゃない話だった
103可愛い奥様:2011/07/18(月) 15:58:12.53 ID:k+P+xzZA0
福島今度は411頭ですか…はああ…
104可愛い奥様:2011/07/18(月) 15:58:21.55 ID:9XcfGHSQ0
もともと0ベクレルなんてのは無理なんだから、比較して少ない方を選択するって考えなきゃ
例えば、高汚染米をブレンドされる危険の多いお米より、まだチェルノの影響あるパスタの方がマシ、とかね
105可愛い奥様:2011/07/18(月) 16:12:41.50 ID:ADa85EEe0
練乳・・・・・もう3月製造の分だけになっちゃったな〜っと
思っていたら、昨日2月製造がたくさん棚に並んでいた。。。
まさか賞味期限を短くして製造? 

リプトンも同じ現象が><
106可愛い奥様:2011/07/18(月) 16:20:58.37 ID:DmbW9Kb30
>>102
大分のお米とりよせて
今、真空パックしてる
107可愛い奥様:2011/07/18(月) 16:44:48.77 ID:CJAQqMwD0
>>103
週明けには3桁。その後4桁まで、って書いてた人がいたが、現実になりそうだね。
411頭って、番号がついていない国産牛も含むのかな?それとも和牛だけ?
108可愛い奥様:2011/07/18(月) 16:46:37.37 ID:WxcJ5Zgt0
>>107
日本の牛、一頭一頭には全て番号付いているよ。
スーパーで切り落としとかで表示していないのは、
ミックスされてわからなくなっているか、故意に表示していないか。
109可愛い奥様:2011/07/18(月) 16:51:42.06 ID:rVdK8CNv0
>>105
どちらの練乳ですか?
森永のチューブなら 右上のイラストがいちごなら大丈夫かな?と
思いますが。
110可愛い奥様:2011/07/18(月) 17:07:33.63 ID:CJAQqMwD0
>>108
ttps://www.id.nlbc.go.jp/top.htmlでチェックできる個体識別番号は
国産和牛だけではなかったっけ?

ttp://q.hatena.ne.jp/1147591617 で言われている、ただの国産牛にも
個体識別番号がついて、追跡できるようになったの?

どのスーパーでも「国産和牛」には個体識別番号の記載はあるが、
ただの「国産牛」だと部位がサーロインやロースでも。表示がないのだけど。
111 【四電 - %】  :2011/07/18(月) 17:08:25.71 ID:Jbrs1L210
柿安は、あちこちで福島牛を売っているけど、ブランド名も地に落ちたね。
もう、危なくて買えないや。

暫定規制値を超える放射性セシウムが検出された福島県産の牛肉の一部が、
福岡市内で販売されていたことがわかりました。

 福岡市によりますと、福岡市の食肉販売店「柿安本店」で、
東京都の検査で暫定規制値の4.6倍にあたる放射性セシウムが
検出された福島県産の牛肉が販売されていました。

 期間は先月16日から19日にかけてで、黒毛和牛モモ薄切り
などとして、合わせて81.6キロが販売されました。
18日朝の店頭には、経緯の説明とお詫びの文書が貼り出されています。

 福岡市は「通常食べる量であれば心配されるレベルではない」
としていますが、購入した人は返品するように呼びかけています。
(18日11:40)
112可愛い奥様:2011/07/18(月) 17:14:14.47 ID:+CRmLEoVI
柿安、豚と鶏はいいけど、
番号のない牛肉は危険っていうの当たってたな。
113可愛い奥様:2011/07/18(月) 17:14:45.55 ID:CJAQqMwD0
>>108
すいません。調べました。Wikiによると、ロット番号を記してる所もあるのかな?
牛としか、書いてないから、和牛、国産、輸入肉関係なく番号はついているみたいですね。

今後、福島だけじゃなくて、栃木県那須あたりも調べてきちんと公表して欲しい。
あそこら辺や茨城県の一部は、ホットスポットでヘタすれば福島以上の汚染だろうし。
114可愛い奥様:2011/07/18(月) 17:27:04.80 ID:ADa85EEe0
>>109
今確認してみました。ありがとうございます。
だいぶん前に買ったのがイチゴです(12.03.0?)
その後、同じ3月だったので買ったのが食パンのイラストです(12.03.23)
昨日見た2月の分は見てないです。
なぜ今頃2月なんでしょうか><
115可愛い奥様:2011/07/18(月) 17:44:48.55 ID:cx8IRsEZ0
国産肉自体避けてるからなぁ」、
でも高い店の肉を買って、セシウム牛は個人的に暴れたくなる気持ちはわかるな

タイ産甘辛手羽唐揚げ(揚げてあって甘辛タレ掛かってる)
を生肉売り場の加工肉売り場(モツ焼きや味付き肉の所)で発見
加工地不明w外食はカッパしかしてないから、買ってみた

うましwたまにだから調味料は目をつぶる、軟骨まで食べられるのうれしいいい

>>114
製造場所が複数あるとそんなこと、普通にあるよ?
製造固有記号しらべてみたら?
116可愛い奥様:2011/07/18(月) 17:47:25.82 ID:cx8IRsEZ0
特に季節パッケージ(イチゴの季節用)とか
は全部の工場で作って無いことが多い
117可愛い奥様:2011/07/18(月) 17:53:21.84 ID:G6fZqVR0O
>>84
さりげなく嘘ついてまで、放射能以前の話がしたいのか
あんた本当に気持ち悪いなぁ……
118可愛い奥様:2011/07/18(月) 18:00:45.64 ID:CLmE6zup0
>>117
それ自演してまで言ってこのスレ荒らす事気?
末尾Oで他人のレスに喧嘩売ってんのあなただけでっせ
119可愛い奥様:2011/07/18(月) 18:11:26.93 ID:9lBO4xSx0
日本人に生まれてよかったって
ほんの数ヶ月前までは本気で思っていたのに・・・
昨日買った宮城県産ひとめぼれはとても美味しいです。
120可愛い奥様:2011/07/18(月) 18:15:28.65 ID:gjEeImZG0
この秋取れた米は実際どのくらいの数値が出るのか?
気になって仕方ない
121可愛い奥様:2011/07/18(月) 18:21:25.41 ID:CJAQqMwD0
チェルノブイリでは牛乳は話題になったが、牛肉はこんなに汚染されてた?
チェルではヨウソが主でセシウムはそんなに降り注がなかったのかなぁ。

これだけセシウム大量投下されていたら、重いから飛ばないと言われた
ストロンチウムも細分化(?)されて、結構遠くまで飛来してそうだよね。

5年後の急性骨髄性白血病や悪性骨肉種の発症率がコワイ、特に子供の。
122可愛い奥様:2011/07/18(月) 18:21:44.91 ID:cx8IRsEZ0
大麦小麦は収穫分の数値出てるから、見てみたら?
そもそも米は混ぜるだろうしなぁ

南の米の数値でどうなるのかしらね?
梅お茶で範囲や影響度は、個人ライン決めるなら
そこそこ予想できそうだけどな

ちなみに自分は備蓄派今年の米は食べない
123可愛い奥様:2011/07/18(月) 18:35:48.94 ID:WfwOVOuBO
名古屋コーチン手羽先の三和
普通の手羽先はタイ産
124可愛い奥様:2011/07/18(月) 18:55:03.49 ID:1I4j3kjRO
地域によるかもだけど、お菓子はトイザらス穴場かもしれん。(@関西)
今日トイザらス行ったら、震災前のいっぱいあった。あと外国産のお菓子わりと置いてた。アメリカのポップコーン、ナッツのお菓子、カナダのクッキー、オーストラリアのクッキー、その他もろもろ…。あとちんすこうの大袋もあったよ。
一応、今後のための情報として。
125可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:00:32.92 ID:ADa85EEe0
練乳の情報ありがとう。
もう一度スーパーに行って確認しました。
2月が少々あり3月が大量(奥には箱単位で数箱)にありました。
どれもイチゴのイラストの分です^^; 今いちごって・・・?
126可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:07:47.39 ID:tzAzG2P+0
鹿児島の黒豚、震災以前から置いてある銘柄なのでそれ買ってるけど、
今後(既に?)そういうのにも偽装や混入って起こるんだろうか。
あと、鶏肉はダメって、ブラジルは自然線量が高いからか・・・。
127可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:26:10.52 ID:8VLU5gABO
キャンベルはスープも美味しいけど、ショートブレッドが美味しいんだよね。
バターたっぷりでカロリー滅茶苦茶ありそうだけど避難用袋に入れとくには最高だね。
と言いつつまた買ってきてつまみ食いw


共立のスイートポテトミックス粉、前食べてまあまあだったからサツマイモ食べたくなった時用に買ってきた。
賞味期限がわからなかったが、3袋しか無かったので11年10月2日までなら大丈夫かと思って買ってきた。
今年のサツマイモは使ってないし、これなら震災後でも大丈夫かな?と思ってる。
128可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:27:57.26 ID:cx8IRsEZ0
偽装に関しては悔しいけど、消費者の監視出来ない部分存在しちゃうからね
鶏肉が駄目って、どのネタについてなんだろうか?
海外産の肉魚は抗生剤ホルモン剤の問題は避けられないって事?
たしかにブラジルも線量高いエリアもあるけども
129可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:28:21.45 ID:gjEeImZG0
お菓子はコーナンみたいなホームセンターが穴場かなあ。
「え、まだこんな日付のが置いてあるの?」ってのに出会えたりする。
130可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:36:50.56 ID:3685czl70
泣きたいわ。神戸の高級なパストラミ食べていたら、兵庫に福島セシウム牛が
行っていたニュースなんて。

もおお、なにしてくれんのよ!
131可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:40:35.96 ID:cx8IRsEZ0
もうお中元とかカオスだな…
132可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:40:49.47 ID:tzAzG2P+0
>>128
武田のブログで、牛豚は海外産奨励してたけど、
鶏肉は食べないように、みたいなノリだったので・・・
133可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:44:00.52 ID:9XcfGHSQ0
妄信しないで自分で調べて判断しないと
134可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:51:40.51 ID:DmbW9Kb30
うん
武田先生は好きだけど
ブログは最大多数の人のための可能な実用策として書いていると思う
135可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:56:57.71 ID:kskJIZX/0
>>110
近所のスーパーは国産牛で個体識別表示あったと思う。
出生地がオーストラリアだと国産和牛じゃなくて国産牛だよね?
136可愛い奥様:2011/07/18(月) 20:00:42.81 ID:cx8IRsEZ0
芋の粉系いいね〜
でもサツマイモは新物の地域あるよ
近所で作っている干し芋見つけたから、
新物の芋製作じゃなくて、4月製造以降なら買い溜めして冷凍しようかと
形的に冷凍庫の隙間に入りやすそう
連休は問い合わせできないから嫌いだわw

乾燥芋、焼き芋は冷凍しても美味しいよ、ソースはわたしw
137可愛い奥様:2011/07/18(月) 20:01:27.90 ID:x43GLp5z0
牛ってびっくりするほど流れ流れてるよね。

なんかいろんな意味でたくさん食べないことが長生きのコツかと思うようになった。
体に何かを取り入れると言うことは多少なりとも毒になるものを入れることなんだね。
138可愛い奥様:2011/07/18(月) 20:07:19.28 ID:qqC8ygNq0
>>93
大丈夫、醤油さえあればTERIYAKIも食べられるよ
TENPURAだって!
139可愛い奥様:2011/07/18(月) 20:20:21.14 ID:gjEeImZG0
まだまだ先だけど
冬になったら鍋がメインだった我が家では今回の件は痛手・・・
アメリカ製のクラムチャウダースープやミネストローネの缶詰で
乗り切ろうかと考えてます。
140可愛い奥様:2011/07/18(月) 20:25:24.11 ID:9XcfGHSQ0
マッシュポテトとエバミルクとマギーブイヨンでポタージュスープなんかどう
141可愛い奥様:2011/07/18(月) 20:31:39.07 ID:1I4j3kjRO
国産牛すごい売れ残りw

でも、多分狂牛病の時や鶏インフルの時みたいに一時期だけビビって、ベクレ牛も何年かしたら忘れられた頃に世の中の人は普通に食べてるんだろうなぁ。

放射能の怖さを知ってる人って意外と少ないし、楽観的な日本人の傾向も手伝って、記憶から忘れられた頃が一番怖いよね。検査もしなくなって普通に汚染肉が出回って…。
数年後、癌患者が多発して病院不足になるかも知れない。

政府もこれをきっかけに、福島牛すべて廃止にするべきだよ。将来の明暗を決めるのは今なんだからさ!
142可愛い奥様:2011/07/18(月) 20:55:15.04 ID:x43GLp5z0
>>141
国民の唯一できる抵抗は不買だよね。
売れ残ったら店も焼肉屋も考えるだろう。
「本当の風評被害」が日本中で起これば「巻き添えはごめんだ」
ってお上に反抗する人たちも出てくるよね。
よかったよ、それでもまだ「食べて応援」するような人たちがいるのかと
心配してたから。
経済優先で人の命をなおざりにするのなら、その経済が回らないようにするのが一番だね。
143可愛い奥様:2011/07/18(月) 20:55:46.52 ID:thaG7nb50
福島牛だけじゃなくて、関東の牛・豚・鶏
全部検査しろよ〜
144可愛い奥様:2011/07/18(月) 20:58:28.71 ID:SouT00Ak0
早い時間帯から半額シール貼ってあっても国産牛じゃなぁ・・・
145可愛い奥様:2011/07/18(月) 21:26:28.97 ID:d6/pqLpb0
北海道の冷凍秋刀魚をゲット!!!
12匹しか買えなかったけど大事に食べます。

今日もスーパーいってきたけど生マグロの試食も
ステーキの試食もみんな素通りだったわ。
お肉も山積み。

玉ねぎが兵庫産って書いてあったから袋に入れつつ
箱みたら佐賀県って名前がかいてあった。
どっちにしろ自分のOK範囲なので買ったけど
これが埼玉とかだったら買わないんだろうな。
146可愛い奥様:2011/07/18(月) 21:36:58.70 ID:8VLU5gABO
>>136
蒸かし芋や焼き芋はうちも冷凍するよ〜!半解凍して食べるのが好き。
抹茶や紅芋パウダーはバニラにかけてザックリ混ぜて食べてるw

フレーク状の北海道産ポテトもそろそろ買わないとね。

ここで教えて貰った山芋+キムチの素食べてみた。滅茶苦茶美味しかったよ。ご馳走様。ありがとう。
147可愛い奥様:2011/07/18(月) 21:47:55.65 ID:thaG7nb50
>>145
北海道でサンマ漁始まってるけど、いつのなの?
148可愛い奥様:2011/07/18(月) 21:52:42.22 ID:d6/pqLpb0
>>147
お店に確認したら去年のものだっていってました。
今年の秋刀魚も一緒に売っていたけど値段が
一匹298円で冷凍物は一匹79円。
鮮度も悲しいけれど全然ちがっていたので
新物ではない事は確かかなと思います。
149可愛い奥様:2011/07/18(月) 21:55:00.59 ID:C2exmbRf0
さんまの初物は値段が高くつくから、一般に多く流通しだすのはお盆明け by さんまの卸売業者
150可愛い奥様:2011/07/18(月) 22:04:13.74 ID:N8nzDz320
今の冷凍技術凄いね。
去年の冷凍さんま買ったら、ワタも問題なく美味しく食べられた。
151可愛い奥様:2011/07/18(月) 22:05:12.90 ID:thaG7nb50
>>148
そうなんだ!よかった
でも青魚ってすぐ酸化するからきをつけてね
152可愛い奥様:2011/07/18(月) 22:23:08.95 ID:Z/Km1VNn0
スパゲティやマカロニですが、ママーやオーマイの震災前のものを
見つけたら細々と買っています。
ママーは製造工場が栃木なので心配で、その流れでオーマイも震災前のものだけを
買うようにしています。

こちらで、イタリアやトルコなどの外国のパスタの話題が出ますが、
日本のものも震災前といえども、小麦粉などは輸入なので同じようなものでしょうか。

日本の震災前のもの>外国のもの、でいいのでしょうか?
153可愛い奥様:2011/07/18(月) 22:31:42.09 ID:d6/pqLpb0
>>149
いい情報ありがとうございます。
お盆明け前にもう一度かってみたいと思います。

>>151
心配してくれてありがとう!
一応真空パックして今年中に消費するようにします。
なくなったら備蓄缶詰の冷凍水煮で我慢w
154可愛い奥様:2011/07/18(月) 22:40:02.00 ID:yXc9XmtF0
>>41
>>72
スレチだけど、先月ダイキンのエアコン買った。
外気は取りこまないってダイキンの人が言ってたし、
取説にも書いてある。
換気機能ってのがついてて、それにすると外気を取り込んで換気するんだって。

しかし備蓄部屋にエアコン、非常にうらやましいですw
155可愛い奥様:2011/07/18(月) 22:47:13.96 ID:cx8IRsEZ0
日本ではパスタ用は採れないよ、
種類が違う
156可愛い奥様:2011/07/18(月) 22:48:22.07 ID:thaG7nb50
北海道小麦のパスタってみたけどなぁ
157可愛い奥様:2011/07/18(月) 22:51:41.29 ID:cx8IRsEZ0
ごめんそう書いてあるね、
イタリアの麺避ける方もいるから悩んじゃうよね
国内生産パスタに拘りなければ外国産で良いと思う
パスタは、未来も外国産買える頼もしい麺だと思うから
158可愛い奥様:2011/07/18(月) 22:55:03.77 ID:cx8IRsEZ0
>>156
重ね重ね失礼、知りませんでした、
北海道凄いね
あってもごく少量だと思うので量産品には入らないと思います
159sage:2011/07/18(月) 23:25:59.10 ID:iDSFWOZw0
前スレでマルハ缶詰めの期限を教えてくれた奥様、ありがとうございました!
1個400円と高いけどずわいがにをゲト。
手巻き寿司の時に食べようかな。

イトーヨーカ堂で水ようかんもゲト。
初めて食べたけどウマー!
白玉ぜんざいや豆大福もあった

御座候(赤餡も白餡も北海道)ばかり食べてたから嬉しい!
160可愛い奥様:2011/07/18(月) 23:34:00.43 ID:RIOnnO9p0
北海道のパスタは、ぐにゃベタってしててプリプリしないので、美味感は劣るかもですね。
美味しいのはやっぱりイタリアだと思いますが、北米産のとかもありますよ。
161可愛い奥様:2011/07/18(月) 23:35:37.87 ID:cx8IRsEZ0
北海道産小麦のパスタクグッテみた、
北海道産の強力粉のみ使用のパスタ
(もちもち重視で通常想像するパスタとは少し扱い違う模様)や、

北海道産強力粉と海外産デュラム小麦混ぜた物など、あるんだね
強力粉とパスタ用のデュラム小麦とは、性質が違うから
やはり普通のパスタは海外原料でよろしいかと
162可愛い奥様:2011/07/18(月) 23:35:38.65 ID:9GgEIbY30
福島はテロリスト県になったのか
163可愛い奥様:2011/07/18(月) 23:42:07.63 ID:thaG7nb50
>>162
だって民主党がテロリストだよ

164可愛い奥様:2011/07/18(月) 23:53:52.11 ID:Ld3NdTko0
東京電力は世界最悪のテロリストだよ
アルカイダもビビってやって来ない
165可愛い奥様:2011/07/18(月) 23:58:11.18 ID:thaG7nb50
東電を野放しにしているのは今の政府。
空き缶ナオトには勝てまい
こんな団体にも献金しているし、ポルポトを賞賛する団体・・怖すぎるw

【社会】 日本人拉致容疑者の長男が所属する「市民の党」機関紙 菅首相、30年前から寄稿 よど号犯やポル・ポト派幹部も★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310978315/
166可愛い奥様:2011/07/18(月) 23:58:58.73 ID:BssV6nAoO
>>138そうだね!最悪、醤油さえあれば…でも味噌や出汁も諦め切れない〜

わかめの備蓄に出遅れて一袋しかないのが痛い…
167可愛い奥様:2011/07/18(月) 23:59:52.64 ID:cx8IRsEZ0
牛乳混ぜ混ぜしてるメーカー、大丈夫か?息してるのか?
なんで牛乳に出ないのか不思議、母乳にも出てたのにな
乳牛はワラ食べないのだろうか
168可愛い奥様:2011/07/19(火) 00:04:09.13 ID:wylUtIyS0
牛乳は混ぜ混ぜしてるから
基準値超えは見つかりません
169可愛い奥様:2011/07/19(火) 00:04:24.97 ID:xKmTWoXM0
今私達が食べてるものって「たぶん」大丈夫なはず…という博打
みたいなものですよね。
鶏は鶏舎で輸入飼料たべてるだろうから大丈夫だろう・・とか。
もっと日本中のメーカーが真剣に取り組んでほしい。
170可愛い奥様:2011/07/19(火) 00:05:46.93 ID:Q8uLxq6m0
>>134
武田先生のような人も必要だとは思うけど、ちょっと躁鬱の毛があると思う。
勢い出していってみたはいいけれど、きちんとしたデータもなく言いすぎて、
少し大人しくしたら?とか言われてるんだろうね。
次の日には意気消沈コメント。
こんなかんじの性格が災いして、某委員会もやめさせられたのかも。
で出しはよかったが、最近あまり参考にならん。
その点、小出先生はまったくぶれない。一徹の学者だよね。
171可愛い奥様:2011/07/19(火) 00:07:20.84 ID:f09kAdE40
牛乳と同じ理屈で米も混ぜるんだろうな
鳥と卵と砂肝の数値はもっと欲しいな
172可愛い奥様:2011/07/19(火) 00:08:29.74 ID:APG7lFOd0
これからは何食べればいいの
173可愛い奥様:2011/07/19(火) 00:09:52.95 ID:f09kAdE40
躁鬱の毛がただちにクルw
174可愛い奥様:2011/07/19(火) 00:25:08.92 ID:lDKTyOFvO
水についての質問よろしいでしょうか?。
原発事故後からずっとミネラルウォーター(六甲のおいしい水や海外の水)を使って
1歳児の離乳食等を作っているのですが、どのスレを見ていても
今はあまりミネラルウォーターを使ってるという方がいない様に思います。
ミネラルウォーターよりもRO水の方が安全なのでしょうか。
原発事故後すぐに、トレビーノ浄水器(カセッティX900)を買ったのですが、
飲み水として使うのは心配なので、主に野菜洗いなどに使っています。
どこかのスレで、浄水器ではトレビーノが一番放射能を取り除くという結果が出た
という話を見掛けたのですが、今聞こえて来るのはRO水の話題ばかりで
「家はトレビーノ使ってるから安心」という方は全くいませんよね。
トレビーノは無意味なのでしょうか。
それとミネラルウォーターも危険なのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、この先どうすべきかの参考にさせていただきたいので
ご意見いただけると嬉しいです。
175可愛い奥様:2011/07/19(火) 00:32:19.38 ID:EzbB21l50
何が安全かわからないから
ROやウォーターサーバ、ミネ水をローテーションしてる人が多いんじゃないかな
ミネ水は危険と思うなら中部〜東日本は避ければいい。
正しい事なんて誰も知らないよ。
トレビーノ等の蛇口取付型はほとんど意味なくて
ポット型はやらないよりましという程度らしいので調理補助用かな。
176可愛い奥様:2011/07/19(火) 00:33:30.09 ID:APG7lFOd0
ガイザーシャスタ飲んでる
177可愛い奥様:2011/07/19(火) 00:34:14.25 ID:WW37RpjS0
ウチは乳児はいないけど
飲用は外国産のミネラルウォーター、
料理はブリタで水道水でやってるよ。
RO水安全らしいけど、運ぶのに疲れたし
メンテきちんとされてるのかわからないから
自分で管理出来るものの方が気が楽。
国内ミネラルウォーターは何かあっても事後にしか情報は出ないと
踏んだので、外国産にしてる。今どうなのかの情報は持ってないけど
わたしなりの安全策かな。
178可愛い奥様:2011/07/19(火) 00:37:43.39 ID:f09kAdE40
緊急自然災害板に、水道水は安全かスレがあります
そちらの方がくわしくわかるよ

水道水の数値は全国違うからみんな自分で判断して切り替えたり
戻したりしてると思う、

浄水器もデーターが雨水使った浄水結果があったりするので、
判断わかれます

浄水器スレもどっかで見た、検索かければ出ると思う
ミネラルウォーターは採集した場所で皆さん判断してると思います
ミネラルウォーター=危険ではないと思います
179可愛い奥様:2011/07/19(火) 00:51:13.89 ID:ReCvef4s0
うちは取り付け方の浄水器がトレビーノの高除去の製品で
そこから出た水をライカっていう置き型で浄水して使ってる。
取り付け方では除去しきれないのを置き型のゆっくり浄水で
カルシウムも通さないものなら実質放射能も高確率で除去されると
思っているから。
当然ミネラルは不足するからそこは考慮して他で取り入れる
努力はしている。
ミネラルウォーターは震災後は買っていないなあ。
ROは近くのスーパーと薬局をローテーションしている。
180可愛い奥様:2011/07/19(火) 00:57:25.63 ID:f09kAdE40
他スレも見てる方なんだね、
このスレはちょい前に水ネタでもめてるw

最近は数値落ち着いてる地域多いからミネ使わない人も
いるから使わない人多く感じるのでは?
181可愛い奥様:2011/07/19(火) 01:01:17.83 ID:EJumLdUx0
今日キャンドゥに、前田のクリケット買いに行ったら
天狗製菓って京の醍醐の菓子売ってた。
大手は北関東東北工場ばかりだけど、
関西ローカルの小さな企業の品、いいね。
昭和な感覚もほのぼのする。
182可愛い奥様:2011/07/19(火) 01:10:00.82 ID:HP1Dq7MP0
>>72
助言ありがとう。
慌てて確認したけどそこまでグレード高いタイプじゃ無かったので大丈夫でしたw

>>154
うちの備蓄部屋の暑さ異常なんですよ〜
屋根の下、西日ガンガンでもう…orz
夕方になるとほんのり出汁の香り…
183可愛い奥様:2011/07/19(火) 01:14:06.29 ID:f09kAdE40
炭酸センベイ初めて知って大ハマリ中
関西の昭和系って、材料シンプルで材料似てるのに
食感や風味の違いが楽しい
184可愛い奥様:2011/07/19(火) 01:19:30.54 ID:jraCzpCy0
大好きな大判みりんえびせんべいが食べられないのが悲しい。。。
アミとかモロセシウムたまるよね。。。
さようなら。
えびみりん焼き
185可愛い奥様:2011/07/19(火) 01:30:39.91 ID:UkYKCdU70
186可愛い奥様:2011/07/19(火) 01:37:27.26 ID:242khO980
>>184
そういうのってどうなんだろうね
安いお菓子なら国産じゃなくて外国産の使ってるような気もするけど
187可愛い奥様:2011/07/19(火) 01:38:07.34 ID:MugLxKyJO
大分のクマガエの蒟蒻、問い合わせたら、原料の蒟蒻は群馬の使ってるって言ってたけどな…
188可愛い奥様:2011/07/19(火) 01:39:24.09 ID:f09kAdE40
アミは国産なの?海外産なら嫌な地域?
生産地が好きじゃない地域?
今までと同じ好きな物食べられなくても
似た好きな物や、新しいのあるよ
それでもだめなら、>>185 へ
189可愛い奥様:2011/07/19(火) 01:39:56.21 ID:jraCzpCy0
>>185
トン
おもいっきりお別れしたきた;;

カルビーのポテトチップスは6、7月は
じゃがいもは北海道以外の産地で
鹿児島から収穫時期が北上すると聞いたので
6月に鹿児島産のじゃがいもだと推測して、
6月製造のK(鹿児島工場)明記の九州しょうゆ味の
奴を食べてる。
そろそろ茨城あたりのじゃかいもになってるから、
要注意かな。
もうお別れだな。いかん。お別れスレにいかねば。
190可愛い奥様:2011/07/19(火) 01:42:07.11 ID:HP1Dq7MP0
広島のこんにゃく芋だけで作りました、みたいな商品名の大きいこんにゃく見たことあるな。
自然食品みたいな?感じで美味しそうだった。
191可愛い奥様:2011/07/19(火) 01:45:12.03 ID:jraCzpCy0
>>186
西日本にあるコスモス薬局が自社ブランドで
出してるON365という商品のえびみりんは問い合わせたの。
えび粉が東南アジア、中国、国内(瀬戸内)だって
教えてくれた。(6月上旬情報)
じゃがいもでんぷんは北海道産
工場は愛知県の一色町のお菓子メーカー製造。
瀬戸内だから、まあ、いっかと思ったけど、
魚の汚染どうなってるか西日本ははっきり調査されてないし、
えび粉とか殻も身もモロセシウムたっぷりだし、
食べててすっきりしないからねえ。
東南アジア一択なら安心できるんだけど。
192可愛い奥様:2011/07/19(火) 01:55:21.24 ID:f09kAdE40
瀬戸内OKな方もいるから難しいね
私ももやもやするからNOだよ
材料択一にしてくれたら買えるの多いから切ないね
193可愛い奥様:2011/07/19(火) 02:06:04.04 ID:9LKP+jpU0
炭水化物ばかりで5キロも太っちまった
194可愛い奥様:2011/07/19(火) 02:09:04.61 ID:oZ5tT3fU0
瀬戸内海産物がダメな理由って、検査してないから?
海流の関係でまず入らないともきいたことがあるんだけど‥
瀬戸内のちりめんじゃこが冷蔵庫にあるんだけど、どうしよう‥
美味しいんだよなぁ‥

195可愛い奥様:2011/07/19(火) 02:11:47.92 ID:KF7TabS40
実は韓国のモニタリングポストでも
ふくいち由来と思われる
プルトニウムが検出されてるそうな
196可愛い奥様:2011/07/19(火) 02:19:34.76 ID:JYEk4oaL0
>>193
自分もだ。
すごく注意してたけど、3キロ増。
1年ぶりに夜の白飯を復活させたことと、麺類が増えたのが理由。
困ったなあ。
197可愛い奥様:2011/07/19(火) 02:32:34.13 ID:NzaVsjFpi
自分も夜は炭水化物はほとんど摂らずに蒸し野菜とか野菜たっぷりの献立だったのに
ガラッと変わった。
そうめんも意外とカロリー高いんだよね。

体重は測ってない。。
198可愛い奥様:2011/07/19(火) 04:18:49.50 ID:f09kAdE40
>>194
人によって判断違うでしょ
関西の魚食べられる人は選択肢多いんだろうな
アミもジャコも他で数値出ているし
福1以外にも出してるしね、

そして私の体重も量ってないけど…
数値は上がっていると思う
199可愛い奥様:2011/07/19(火) 04:31:41.39 ID:HP1Dq7MP0
>宮城県産稲わらから、国の暫定規制値(1キロ当たり300ベクレル)を超える1万500〜2万600ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。乾燥する前の水分を含んだ状態に換算すると、規制値の8〜15倍に相当する。

ってさぁ、、
あの水をなみなみ張った水田の今年の米だけ無事ってことは、どう考えてもあり得ないよね、、、
散々既出なんだけどね、改めて背筋がさ。
200可愛い奥様:2011/07/19(火) 04:39:16.26 ID:f09kAdE40
しかも乾いたままであげるのに
水分含んだ換算
落ちた量が凄いものはどうしようもないよね
肉にも今まで高い数値出てなかったし、野菜もNDばかり
どう信用しろと怖いよね
201可愛い奥様:2011/07/19(火) 04:55:14.14 ID:h8hXG+7i0
例えばNDの基準が
ND < 20 ≦ 発表 < 1800 < ND < 2000 ≦ 発表 (単位Bq/kg)
とかだったら嫌だな
202可愛い奥様:2011/07/19(火) 07:45:03.08 ID:Xu5b0OKP0
ごめん、緊急災害板行きたいんだけど
どこのカテゴリか分かる?
203可愛い奥様:2011/07/19(火) 07:45:21.18 ID:Injtugxo0
私も4キロ太ったわ。
震災当初2キロ以上一気に痩せたのに・・・
炭水化物を控えることでここ数年体型維持してたのに、
肉・魚・野菜・果物だけの食生活できないとてきめんだな。
204可愛い奥様:2011/07/19(火) 07:47:22.34 ID:Uzb3Poks0
はじめまして。備蓄遅れの失格主婦です(汗)。お米って今売ってるのは大丈夫なのでしょうか?
205可愛い奥様:2011/07/19(火) 07:59:31.80 ID:9LKP+jpU0
炭水化物控えると食べるものなくなるよね。
やっぱり魚とか野菜とか、おかずが充実してないと炭水化物ばっかりじゃ満足できない。
食べたあとから物足りなくて、かといって食べるもんないし。
206可愛い奥様:2011/07/19(火) 08:04:09.49 ID:P6umRbAkO
>>202
地震、見てみ〜
>>204
22年産なら昨年収穫分だから基本的には大丈夫。
ただ産地や保管方法、店などは自己判断ね。
備蓄するなら過去スレや安全な新米など他スレ参考にしたらどうかな。
207可愛い奥様:2011/07/19(火) 08:07:12.17 ID:BGXtYDfRO
大丈夫かどうかはこれからは全部自分の判断ですよ。
208可愛い奥様:2011/07/19(火) 08:15:28.02 ID:eQbgPPRA0
>>132
わたしもあれは何でだろう?って思った
ブラジル鶏やアメリカ鶏も売ってるけど買っちゃいけないのかな
なんでだろ

そういえば豚はいいけど、牛はアメリカはだめみたいなニュアンスだったよね?
なんで牛だめなんだろう
豚がいいならホルモン剤じゃないとすると、狂牛病?なに?
209可愛い奥様:2011/07/19(火) 08:15:44.99 ID:f09kAdE40
>>202
緊急自然災害板 地震カテゴリーかな?
210可愛い奥様:2011/07/19(火) 08:21:16.96 ID:eQbgPPRA0
>>195
ソース張って下さい
211可愛い奥様:2011/07/19(火) 08:31:14.93 ID:oZ5tT3fU0
>>198
>アミもジャコも他で数値出ている

どこで?ソースくださいませ。
212可愛い奥様:2011/07/19(火) 08:31:21.34 ID:2IQKSi2VO
>>189
カルビーの携帯サイトにじゃがいも丸ごとプロフィールだったかな、
製造年月日と製造所番号から、じゃがいもの産地や生産者を検索できる機能があるよ〜。

213可愛い奥様:2011/07/19(火) 08:38:17.37 ID:f09kAdE40
新聞、県のHPなど、クグレ
214可愛い奥様:2011/07/19(火) 08:46:55.90 ID:f09kAdE40
緊急自然災害板から転載
カルディでお買い物してる方のメモ、見てると元気出る

自分が必要だと思うものを買いに行かないと、無駄になるぞ

オールドエルパソのフラワートルティア(オーストラリア)に
トマトバジルパスタソース(イタリアかアメリカ)塗って
ジョンソンビルのソーセージ(アメリカ)と
チーズ(お好きな産地を)くるんでフライパンでパリっと焼く、美味しい。

台湾産春雨や
タイ産フォーを茹でて
アメリカ産リキンキ鶏ガラスープで食べる

アラスカサーモンの缶詰に
ベストフーズのマヨネーズと
ガーキンスのピクルス刻んだの混ぜて
アメリカ製クラッカーに乗っけると美味しい

イタリア産ディチェコのニョッキを茹でてから素揚げすると一口サイズの芋餅に。

アルミフリーのベーキングパウダー
カナダ産小麦粉
サフのドライイーストでパンやホットケーキを焼く
オーストラリア産ヌテラチョコスプレッドを塗って食べる

ポルトガルのなんちゃってオレオビスケット
オーストラリア産M&Mのチョコレート
ドイツのハリボーグミキャンディー
冷凍のイタリアティラミス等等

カルディないとうちは生きていけない
215可愛い奥様:2011/07/19(火) 08:49:01.16 ID:3NS9czh00
私も被災やらなんやらで備蓄遅れ組…
みりんと料理酒だけはどこへ行っても駄目でネットで買おうと思ってるんですけどお勧めありますか?醤油も備蓄が切れたらどうしようと涙目
216可愛い奥様:2011/07/19(火) 09:02:02.42 ID:Xu5b0OKP0
>>206
ありがとー
217可愛い奥様:2011/07/19(火) 09:18:03.11 ID:hxLSmtHa0
>>215
みりん、しょうゆも 今年の米がとれるまでは大丈夫だよ
気を付けるのは、震災直後の水が汚染されてた4月ぐらいまでに関東でつくられたもの
それ避ければok
218可愛い奥様:2011/07/19(火) 09:31:15.87 ID:sBW5+Mbm0
>>97
2008年の、フランス産ブルーベリージャムだったら
原発事故のあったときかも。
219可愛い奥様:2011/07/19(火) 09:37:35.77 ID:xvluOfYiO
アメリカのバターってだめなんかなあ。
アメリカ牛乳がだめだから、だめなんか。
220可愛い奥様:2011/07/19(火) 09:57:40.57 ID:DSE/Y8GGO
>>215
被災地の方ですか、大変でしたね。
コンビニとかならまだまだ震災前のみりん風の偽みりんとかお醤油、缶詰位ならあるけど
被災地だったらコンビニも被災してますよね…?
やまやって酒屋さんそちらにもありますか?昨日パック入りの日本酒(震災前の熊本産清酒)売ってましたよ。
最悪、日本酒+砂糖でみりん替わりになるかと思います。
醤油はワダカン(青森)やサンジルシ(三重だったかな?)とかじゃダメですか?
あとは昔ながらの樽とかで長期間熟成させてる醤油やみりんなら震災前製造です。お高いけど。
221可愛い奥様:2011/07/19(火) 10:00:37.14 ID:EIfN5GTwO
>>215さん 日の出味醂 とタマノイ酢はどうでしょうか?関西の物です。千鳥酢とかもありますよ。
222可愛い奥様:2011/07/19(火) 10:03:29.43 ID:fMowHwIf0
原発事故後に仕入れ急増 兵庫県西宮食肉センター 

放射性セシウムに汚染された稲わらを食べたことが新たに判明した福島県産の肉牛411頭のうち、
兵庫県に出荷された192頭すべてが西宮市食肉センターで解体されていた問題で、
仕入れた同市の食肉卸業者が3月の福島第1原発事故後、
福島県からの仕入れを急増させていたことが18日、西宮市への取材で分かった。
市は流通経路などとともに経緯を詳しく調べる。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004284623.shtml
223可愛い奥様:2011/07/19(火) 10:07:33.73 ID:q99SbBLbO
資本主義社会の奴隷は自覚することなく死んでいくでしょう
224可愛い奥様:2011/07/19(火) 10:09:13.39 ID:6CPRTqr50
パスタソース(レトルト)、何かで見て勝手にほとんどが1年だと思い込んでいくつか失敗した
特にS&Bの海老トマトクリームは4月に栃木で製造とか…orz
基本的には10ヶ月で覚えておいた方がいいかもね

でも、オーマイのぺペロンチーノの工場を問い合わせたら佐賀だったので、
こっちは自分的にはOKにしたわ ※Mだったら佐賀だそうです
225可愛い奥様:2011/07/19(火) 10:15:50.55 ID:f09kAdE40
>>219
アメリカ広いしなぁ
放射能気にしているならバターはそこまで気にする?
国産でも地域選べばバターはあまり気にしていない(油に移行しにくいから)

雨凄いね、皆さんも台風対策も手抜かりないように頑張ろうね
備蓄品しまうのに、昔の雑誌切抜きしてるんだけど2001年のとか見ると
広告ページの芸能人若い…
学生時代は切り抜きとか友達同士あげてたの思い出しちゃったよ

愛用してたグリーンティー新茶と切り替わるの7月〜8月と言われた
もうやばいやないか、すごく安い価格帯のだから来年とか切り替え遅いかと思ってたよ
226可愛い奥様:2011/07/19(火) 10:27:21.45 ID:f09kAdE40
干し芋問い合わせしたら
地方によって全く違いますがと、前置きされてから
あくまでこの会社では秋収穫で冬まで藁に包んで土の中に保管
冬に蒸して干して、大きな真空パックにいれて保管

小出しにパックして店頭に、賞味期限は2〜3ヶ月季節により変えてる
小さな工場製作なので使用芋のエリアが狭い
今収穫の新物は使わないとの返答でした
大きな所のとかは機械乾燥や芋の調達エリアが広いから
欲しい方は問い合わせしたほうがよいかもです
227可愛い奥様:2011/07/19(火) 10:37:48.95 ID:Injtugxo0
干し芋おいいしですよね。
今までは体重だけを気にして時々食べていたのに、
今一気に買わないと駄目なんだと太るわ。
こんなときでもスタイル気にして馬鹿みたいだけど。
228可愛い奥様:2011/07/19(火) 10:58:56.88 ID:sBW5+Mbm0
>>202
ニュースのとこだよ。
229可愛い奥様:2011/07/19(火) 11:06:14.82 ID:DSE/Y8GGO
>>228
緊急災害板は【ニュース】からでも【地震】からでもどちらからでも行けるよ。
教えるなら【地震】からと言った方が板が少ないからわかりやすい。
230可愛い奥様:2011/07/19(火) 11:09:11.39 ID:sBW5+Mbm0
>>202,228
ごめん。地震のところにもあるね。

カリフォルニア米、どうなんだろう。
土地勘がないから原発やら汚染地域のでなければ良いと思うんだけど、
「かがやき」とか「玉錦」「田牧米」あたりの日本人が食べてもそこそこおいしいやつ、
輸入できないんだろうか。
10kg弱で30ドルくらいだから、輸入すると5000円くらいかな?もっとかな?
231可愛い奥様:2011/07/19(火) 11:43:04.69 ID:eQbgPPRA0
カリフォルニア米ってふつうのアメリカ米みたいにポストハーベストされてる?
精米されて袋詰めされて製品になってるやつならさすがにポストハーベストしないかな?
232可愛い奥様:2011/07/19(火) 11:45:07.81 ID:f09kAdE40
個人使用だと100キロまで輸入できるのかな
地方農政局、農政事務所に届出とかいてある
店頭で見たけど、常時食べられる値段じゃなかったと書き込みみたような
(関税の問題で値段跳ね上がる)
233可愛い奥様:2011/07/19(火) 11:54:49.50 ID:EJumLdUx0
政府の対応が悪くて農産物が汚染されて生命に影響があるのに、
安全なものを輸入しようとしたら法外な税金がとられるって。。。
おかしくない?

自作自演と言われても仕方ないでしょ。
234可愛い奥様:2011/07/19(火) 12:01:51.64 ID:Yv/HKP4V0
開封してた今年4月下旬が賞味期限のお茶を飲んだけど
普通に美味しく飲めたよ
個人的には未開封のだったら半年は余裕だな、と思った

連休中に新潟〜長野〜山梨のJA直売所や道の駅に行って来た
備蓄に必要な物が結構残ってて助かった〜〜
もう長野のスイカが出てたよ
235可愛い奥様:2011/07/19(火) 12:03:13.24 ID:f09kAdE40
今年だけでも以前の米騒動の時みたいに、輸入して欲しいね
でも輸入先は…我々が求める国じゃないだろうな
236可愛い奥様:2011/07/19(火) 12:15:36.75 ID:rWiIEuBG0
作付けしてる以上米は出回るからなぁ
2年後の煎餅や3年後の飼料になるのもあるんだろうな
237可愛い奥様:2011/07/19(火) 12:22:43.26 ID:i14QBdCO0
亀田の海老のりあられ、原料の米はタイ米だったわ
大人だけだし、これからも買うかな。。
238可愛い奥様:2011/07/19(火) 12:33:50.04 ID:ZTd0k/Ej0
生協で頼んでた株取りトマトが暑さのせいで不作、いつもは大阪か和歌山のものが来るのに代替で北海道、愛媛、岐阜のどれかだって。
岐阜だったら微妙…
捨てるべきか迷う
239可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:05:53.55 ID:YCP33LjV0
>>212
カルビーすごいね。
少し前にここでみかけたけど、北海道●川油脂のポテトチップ、
種類時期によっては「茨城産」がつかわれるらしいよ。
よく確認して買ってね。
「北海道」でつくっているからといって安心ではない。
沖縄そばについている豚肉も、「アグー」とかいていないのは、
といあわせたら茨城産の豚のものもあった。
沖縄フェアで買う人気をつけて確認したほうがいいよ。
旅行いっても気が抜けないよ。
240可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:12:43.12 ID:EoJ1eDxp0
今年の米どころの米…売れなかったら今までは輸入米使ってたようなところが使うようになったりして。
煎餅など加工品。
241可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:14:29.64 ID:b3F288hhO
>>239
夏休みの疎開がちょっと憂うつ
空気はきれいだろうけど、食事がね‥
調味料一式持って移動すればいいかな?
242可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:15:11.98 ID:Bmj7cAPT0
>>238
しまったと思うのよくあるよね
頂きものもそう
子供には食べさせないけど大人だけでしょうがないなと食べる
ともかく完璧には避けられない
出来る限り汚染の無いものを食する
無理な時は仕方ない
そんな感じでやってる
だから自発的外食、加工品は一切なし
だけどお呼ばれでは仕方ないから食べる

徹底的に明確に汚染食物は捨てるかもだけどね
牛肉ももう遠隔地から通販もできなくなった
豚も・・・
243可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:16:31.98 ID:O7bu5kjYO
ガトーよこ○ま
というお店のチーズケーキを貰ったから
電話で材料の産地を聞いてから、思い電話したら
少し待ってて下さいねー、と言われガチャ切りされた
間違えたかな?と思い
また電話してもしもし?というと
ガチャ切りその2

何なんだ
黒なのか
食べないでおこうと思う
皆さんも気をつけて

244可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:27:17.48 ID:UkYKCdU70
百貨店だと、贈り物は返品できるんだけど、どうだろう。
自分はアレルギーの家族がいっぱいいて、食べられないと言ったら返品、商品券と交換してくれる。
245可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:35:44.59 ID:O7bu5kjYO
>>244
ありがとう
このお店、近くのデパートには無いんだ
全国に友達の多いお姑さんに貰ったから
東京か神奈川のだと思う

とても綺麗で美味しそうなのに
お店の態度がふざけすぎてる
もったいないお化け、ごめんなさい
今まで、ものを貰うのも孝行だからと思ってたけど
もうお姑さんからも貰うの止すよ
246可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:36:53.82 ID:hlqy1gR40
ダンナ実家にお中元で柿安の肉を贈ったけど、
気になって個体識別番号を調べたら、宮城と鹿児島の肉だった。
鹿児島はいいが、宮城ェ…。
ダンナが実家に行った時、お裾分けでもらってきたけど食べるの迷う…。
247可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:38:47.42 ID:EoJ1eDxp0
>>244
それ、実は嫌がられてるよね…
昔デパガだったけど結構ヒンシュク買ってたよ。
ま、お客様だからね…
248可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:42:41.06 ID:+CjZYNX90
返品する客より247みたいな店員の方が嫌だわw
249可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:51:24.03 ID:O7bu5kjYO
私のせいですみません
親切な人を困らせないで

今の時代、食べ物を贈り合うのって難しくなったね
250可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:53:32.34 ID:wfjfJKUH0
>>239
「島豚」とか「アグー」て書いてなかったら怪しいよねw
それで自分はソーキソバやラフティ、ミミガーは買わんかった
251可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:56:20.73 ID:+S33R3Em0
今日は気合い入れてコストコチェックしてくる!
252可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:56:40.09 ID:eQbgPPRA0
>>235
チョン国だろうね
菅が総理のうちは、いえ民主党が政権とってるうちは日本は侵略されるだけ

TVでのK-POPゴリ押しうざい
253可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:59:04.14 ID:e9OGSDNtP
>>238
「捨てる」っていうと荒れるからやめて
次から>>1のテンプレに入れようよ
「捨てる」って軽々しく言うのは控えてって
254可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:59:47.22 ID:HP1Dq7MP0
>>251
私も行ってみようかな!
週末だと凄い人でゆっくりチェックできないもんね。
255可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:00:39.67 ID:f09kAdE40
一昨日結婚式だったが、引き出物の選ぶギフトが1番嬉しかったな
焼き菓子セットまじ困る…

今年はタオルとか洗剤セットにお中元は逃げた人多いのかな?
256可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:08:48.33 ID:EzbB21l50
フォションの紅茶とかが無難かな
国産は難しいからうちは輸入1択
257可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:09:36.49 ID:f09kAdE40
>>253
表現少し変えてくれたら良いだけなのにね、
諦めたとか残念だったで止めておけば問題ないのにね
258 【四電 - %】  :2011/07/19(火) 14:19:20.71 ID:OFIghNUq0
>>253
こだわって、何度も執念深くヤメロと書くほうが、よっぽど変。

何かの病気?
こだわりとか、しつこさとかが、異常に見える。
華麗にスルーすれば良いだけ。それ出来ない偏狭な心なら、
不特定多数の書き込む、掲示板に向かないし、2ちゃんなんか
読まねばいいと思う。
259可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:24:52.67 ID:rWiIEuBG0
>>258
このスレの初期で「捨てる」とか書くの不快って私も書いたよ
気に入らない意見は同じ人が何度も書いてると思いこむ事こそ偏狭なんじゃない
260可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:29:08.48 ID:e9OGSDNtP
>>258
わざわざageてまでその異様な書き込み
あなたは精神科か心療内科に行って診てもらいなさい
261可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:37:29.16 ID:HP1Dq7MP0
みんなA型ですか?
262可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:38:09.16 ID:eQbgPPRA0
糸こんにゃく食べたいんですけど、どういうのを買ったらいいですか?

水が怖いので3月からずっとこんにゃくを避けてたんですけど食べたいです
業務スーパーで売ってるような中国産糸こんにゃくは事故前は避けてたけど
今もうなっては中国産のほうが安全かな?でもちょっと怖いです

群馬のこんにゃく粉使ってても去年の芋だと聞きますが、
炭酸カルシウム?にがり?や水など、どう気をつけていますか?
原料と産地に気をつければいいんでしょうか
263可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:41:06.57 ID:lHMGctNuP
なんで捨てるって書いちゃだめなのか理由がよくわかりません。
このスレまで水産、農家様様で言葉狩りやるのもどうかと思う。
こっちは健康のリスクを天秤にかけられる側の消費者だし。
264可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:48:00.17 ID:b3F288hhO
なんでもいいよ
捨てようが何しようが
捨てるってキーワード書かれようが書かなかろうが
なるべく低ベクレルでいたいだけだ
265可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:54:23.31 ID:Iswp3bAgO
>>263
その理由がわからないのは相当頭が悪いとしか
266可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:58:37.99 ID:f09kAdE40
素でアラシが誰かわからないw

水が納得できるエリアのこんにゃくは買っている
固めるのに使うのは商業ライン物なら、石灰だから気にしていない

ばあちゃんが作るようなきちんとしたのは灰汁(藁などを焼いて水につけたもの)
使用だから気にする人は気にするのかもしれない
コンニャクイモの収穫始まったら、粉入手で自作か諦める

267可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:59:23.96 ID:gJm5J1JhO
輸入ショップにタイかベトナムあたりで作られた乾燥糸こんみたいなのがあった。たしか蒟蒻芋の粉やタピオカ粉とか色々混ざってたけど、代替品になるかな?
和書には合わないかな
食べたことある奥様いらしたら感想お聞かせ願います
268159:2011/07/19(火) 14:59:43.85 ID:jSgAl59+0
イトーヨーカ堂の水ようかんじゃなくて水大福だった

雪印のコンデンスミルク缶1年半かと思ってたけど1年だった…
北海道生乳のみ使用だけど6月製造…
震災前製造、見つからないよ
269可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:01:09.48 ID:pS9kG14O0
コンニャクイモもコンニャクも台湾で作ってるから
輸入してくれればいいのにな
270可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:04:02.80 ID:7fNiLiMM0
青森県、岩手県、長野県の野菜は大丈夫ですか?
271可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:04:42.25 ID:HP1Dq7MP0
>>267
それ有名だよね。昔からこんにゃくの代わりになるって言われてるよね。
272可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:04:52.32 ID:WwDw0roP0
>>269
関税3000%とかだったかな。
なのでコンニャクだけは自給率100%だったと思う。

秋には愛用のコンニャク(板だけではなく、切れているのとか、切り込み入っているのとか)を
大量買いして、一年ぐらいはもたせるつもり。
あとはコンニャク粉かな。
273可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:08:37.68 ID:f09kAdE40
乱暴な考え方だけど、冷麺をいじくったら
白滝の代わりにならないだろうか?
274可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:10:25.12 ID:Bmj7cAPT0
鳥取県の糸こんにゃく
http://shop.daisen-megumi.jp/product.cgi?no=96
次回販売開始は、11月12月ごろになります。ご了承くださいませ

残念
私もずっと食べれず食べたいもの
蒟蒻、もやし

もやしは一度中国地方の野菜と一緒に頼んだのだけどやはりデレデレで異臭がしていた
もやしは持ちが悪いよね
275可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:12:39.59 ID:Gqi7ESKr0
冷麺て食べたことないんだけど
緑豆春雨とかに似た感じの歯ごたえなの?
276238:2011/07/19(火) 15:18:54.59 ID:ZTd0k/Ej0
自分が捨てるって書いたばっかりになんだか変な流れにしてしまってすいません
生協ではなるべく西の方の産地が分かる野菜を選んで買っていたのに前述のようなことがあって、ちょっとテンパってしまって。

>>242
ウチは小梨ですが、それくらいのスタンスでのんびりやっていこうかな、とちょっと気が楽になりました。
どうもありがとう!
277可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:21:57.59 ID:P6umRbAkO
>>273
私はケンミンのビーフンでそれ考えてたw
何か煮込んでも歯ごたえ残りそうだもんね。
278可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:23:59.16 ID:f09kAdE40
ゴムと白滝の間の食感だと思う
ちなみに私は好きだ
279可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:24:18.44 ID:Xu5b0OKP0
202です、なんか一杯レス貰ってありがとうw

>>247
返品より交換のがスマートかも知れんね
同じ金額のもので違う安全な食べ物とか、食べ物じゃなくてもタオルとか使える物。
280可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:25:36.20 ID:ZTd0k/Ej0
>>274
もやしは買ったら洗ってタッパーに入れて(うちはヒゲ取り後にしてますが)水ひたひたくらい入れて冷蔵庫へ。
水を毎日変えると長持ちしますよ
ククパドで見たらあるかと
でも元がシナシナのもやしじゃ意味ないか…
281可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:28:10.23 ID:O8RE0OGw0
こんなお中元欲しい

ttps://www.9syoku.net/market/60_189.html
282可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:28:57.25 ID:f09kAdE40
もやしは、ほとんど中国産緑豆が材料だから自作したらいいさ
中華材料売り場に売ってるよ
難しくないよ
283可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:33:55.45 ID:Bmj7cAPT0
>>280
ありがとう
だけどその前に手に入らない

>>282
中国産か
迷うとこだわ
中国産は放射能以前から何年も避けてる
そんなこんなで本当に食料に困ってるかもです
日々の食卓の貧しさを品数で補うってももともとの食材の数が絶対的に足りない
284 【四電 - %】  :2011/07/19(火) 15:35:21.23 ID:OFIghNUq0
>>276

あなたは何も悪くない。

捨てると、これからも堂々と書いたらいいと思う。
自分も間違って買ってしまったら、捨てるし、「捨てる」と書くよ。
執念深い一部の人は、相手するな。
285可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:37:46.52 ID:Sqwpk1b70
>>243
うわー、最低な対応だね
そういう店は材料どうの以前にまともな商品は作ってなさそうで怖い
286可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:40:54.51 ID:12MDfdTbO
かなり出遅れ、急いで昆布と鰹節の備蓄を考えておりますが、みなさんどのくらいの量を購入されましたか?
保存を考えると三年分くらいでしょうか?
287可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:42:31.13 ID:f09kAdE40
難易度上がるけど、
国産大豆で豆もやしもできる(栽培期間長いから難しい)

緑豆はエジプトやインド料理店でその国の手に入れてた人もいたよ
288可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:43:44.42 ID:Injtugxo0
>>276
私も捨てますよ。
間違って買ったり計算違いした高濃度汚染物質食べる事はできません。
汚染前・震災前なら平気で冷蔵庫で賞味期限を超えた物や腐った野菜捨ててたでしょうにね。
289可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:48:48.89 ID:Bmj7cAPT0
>>287
ありがとう
入手できたら挑戦してみる

>>286
頑張って!
3年、そのくらいじゃないかな
昆布は場所取らないからいいけどかつお節はフカフカで場所ふさぎ
かつお節そのものならいいんだろうけど削り気までは、なので何か空気を保存してるみたいになってる

削りもしないのに出汁は昆布とかつお節命です
290可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:49:06.42 ID:e9OGSDNtP
アタマ悪い奴がいるなぁ
書かなきゃいいだけの話なのに

国語力がないバカは伏せることも難しいのかね
291可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:51:26.33 ID:FWlyxYZl0

書かなきゃいいだけの話なのにw
292可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:55:27.32 ID:ZuUOYxaL0
捨てるって言葉より、食べるのをやめますとか大人だけ食べます
という言葉だと特に指摘されないよね。
言い方がキツク感じるからなのかもしれないけどさ。

自分は、岐阜は許容範囲なので岐阜でも捨てちゃうの??
とは思ったけど。
293可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:57:36.87 ID:12MDfdTbO
>>289
空気を保存ww
カンナ買ってもいいかと思いましたが、枯れ節のカビ処理に自信ないのでやめました。
2ヶ月乳児持ちなので離乳食に備えます!
294可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:59:31.92 ID:12MDfdTbO
岐阜なら私も許容範囲ですー。
>>289
空気を保存ww
カンナ買ってもいいかと思いましたが、枯れ節のカビ処理に自信ないのでやめました。
2ヶ月乳児持ちなので離乳食に備えます!
295可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:08:12.87 ID:8fu5tH6A0
なんか皆大変そうだね。九州すみだけど、野菜送ってあげようか?
今調べてきたら、ヤマト便でクールで関東なら2日掛かるって。
契約(?)しているので送料は普通のお店より3分の2くらいに少し安くなるみたい。
でもトラブッタりしちゃうのかな・・・?
296可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:09:12.11 ID:iAx45oPh0
>>268
え?1年なの?やっちまった、缶見つけて1個買っちゃったw
当然食べるけどさ、自分ひとりでw
チューブと同じなんて・・・缶の方が持ちがよさそうだけどね。
297可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:17:06.57 ID:b3F288hhO
>>296
どっちが本当なんだろね
私は問い合わせてないから分からないけど、心配なら自分で問い合わせるのが一番だね
因みに練乳は思ったより消費が激しくて、北海道製造、北海道生乳100%の物を買い足しちゃった

最近、考える事が増えたせいで、お味噌汁に出汁入れ忘れる事が数回あった
意外と飲めたw新発見w
298可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:24:09.46 ID:Gqi7ESKr0
岐阜は私も許容範囲なのでちょっとびっくりした
すごいなーと思って・・・
でもさ、岐阜辺りでダメにしてる人って
他の要素もちゃんと気にしてるんだよね? 添加物とかその他汚染モロモロ…
そういうその他の汚染も考慮しないとバランス悪いかもとは思うかな
299可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:26:30.35 ID:pS9kG14O0
「捨てる」に反応するのは
安全ラインが人によって違うからもあると思うよ
自分なら余裕で安全圏のものを
他の人に「捨てる!」って宣言されるのは
「あーっ もったいないっ!」って感じ

関東の人は岐阜の地形とか知らないんだろうけど
自分も岐阜は安全圏だな
300可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:30:12.13 ID:Bmj7cAPT0
岐阜から牛肉を通販してたから、今岐阜にトラウマ
セシ牛、岐阜にも出荷されてた
301可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:33:01.27 ID:rWiIEuBG0
>>299
安全ラインは関係ない
どこ産の何であれいちいち書くことか?ってモラルかな

自分も岐阜は安全圏
関西だけど最近北海道の野菜が増えて嬉しい
302可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:34:04.96 ID:Pid5r0aW0
太ってしまった人…同じだわw
以前のように年齢考慮したバランス良い食事が難しくてね(涙)
お魚の分、お肉(主にあぐー豚)使って油料理が多くなったり
おかず少ない分ご飯食べちゃうからかな。+ビールw
あと物産展などで遠くのスィーツなど見ちゃったら今買わねば!とばかり
買い込み食べすぎちゃうからかな。
303可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:35:18.54 ID:cyMFOLcN0
関東だけど岐阜は私も安全圏に入れてる
長野がグレーで長野内にラインがあるイメージ
西は西で原発だの黄砂だの何かと気になることはあるし
完全セシウムフリーなんて希望してたら食べる物がなくなっちゃう
ただでさえ家族が添加物に敏感で、小さなスーパーじゃハム一枚買えないってのに
304可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:47:22.13 ID:f09kAdE40
済んでる場所が皆違うし、安全ライン違うからねぇ
わざわざ嫌う人がいる言葉を、使う必要も無い気もする
他の言葉使えば良いじゃないの

2ちゃんでも氏ねとか使う人はいるし、
それと同じで痛いなと思う、使うなって書いたって使うでしょ
スルーが一番だと思う
305可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:52:26.15 ID:Xv1dt30g0
単に関西に住んでいたら岐阜のものもあるけど、それより西や四国九州のものも
スーパーで買えるからわざわざ岐阜産を選ばないというだけで
ダメってわけではないんだが・・・
306可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:56:53.79 ID:e9OGSDNtP
スルーもいいけど、>>1のテンプレにちゃんとあったほうがいいよ
ご新規さんや荒らしや空気読めない人は、「捨てる」ってこれからも平気で言うかもしれない
そういう時に「>>1読め」の一言で済むから
307可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:01:26.29 ID:lnxchVYv0
荒らそうとしてわざわざ使ったんじゃないだろうにこの騒ぎだもんね。
308可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:08:58.52 ID:jsHn9prw0
>>250
そうなんだよ。沖縄の文字ばかり気にして大量買いしてしまうと失敗。
ソーキソバやラフティ、ミミガー、全部問い合わせたが、アウトのもの多かった。
きっと北海道も同様。
気をつけようね。



309可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:10:34.81 ID:f09kAdE40
テンプレ追加してくれるなら、
緊急自然災害板の米スレとか水スレとかも、書いて欲しいな
聞く方多いから
注意書きで一般板だから、家族子供ネタはあまり歓迎されないと
ここで子供ネタばかりは歓迎されないのと同じ
310可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:15:30.28 ID:jsHn9prw0

岐阜の野菜が×??加工物は全部調べないと食べられないけど、野菜ならOKでは?
グレイゾーンの頂き物は、ゆでこぼしなどして親が食べてる。
徹底的に守らなくてはいけないのは18歳くらいまでの育ち盛りの子供と思ってる。

うちも大学生のにいちゃんはかなりいいかげん。外で何してるかわからんし、いうこと
聞かないわ。もう、骨はできあがっているだろうから良しとしよう!
そのかわり中学生の子には外食一切させてない。毎日お弁当+部活の軽食もち。
311可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:41:38.09 ID:BGXtYDfRO
台風の小雨に30秒くらい濡れて屋内に入ったら、腕を見たら半袖から出た腕の部分がキラキラ粉がついて光ってる。
雨でいろいろ落ちてるんだわこわい。
312 【四電 - %】  :2011/07/19(火) 18:07:34.35 ID:OFIghNUq0
私も、岐阜産なんて、絶対に買いません。
愛知県も避けています。お茶の葉で、結構東部の方出てましたから。

>>304

>それと同じで痛いなと思う、使うなって書いたって使うでしょ
>スルーが一番だと思う

剥胴。スルーして下さい。2ちゃんですから、わざわざテンプレに書く
必要も無い。


313可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:12:32.75 ID:zoRdjzar0
パン用折り込みシートやチョコチップが大丈夫そうなら欲しくて
今日、大雨の中難波の富沢商店に行ってきたんだけど
脱脂粉乳とか乳化剤の出所とかすぐに分からないって言われたorz
後日TEL下さいってお願いしてきたけど見通し暗そう・・・
ほぼ毎日パン作っててチョコシートやメープルシート重宝してたから
使えなくなると辛いし楽しくないんだなあ〜
この所、味付きパン作る時は
レーズンパン・ソーセージパン・自家製あんパン・
カレーパン(カレーの次の日)のエンドレスローテで飽きたわ。
314可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:15:24.26 ID:gJm5J1JhO
寒天は震災後の長野製しか見つからず捜索中、ゼラチンはマルハの板ゼラチンとゼライスを発見。
ゼリーとか手作りしたことないんだけど
板ゼラチンと粉ゼラチン、どちらが使いやすいですか?
315可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:18:26.36 ID:Iswp3bAgO
>>312
しつこいんだよ
316 【四電 - %】  :2011/07/19(火) 18:21:59.72 ID:OFIghNUq0
鶏ガラ さん、最低だな。

早く消えて欲しい。
317可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:24:27.66 ID:f09kAdE40
カレーパン食べたい衝動に!!!
責任とってっ、クリームチーズ入ったパンは?
近所のパン屋さんの美味しかったけどレシピわからん
甘いクリームチーズがシナモンロールみたいに巻き込んであるの

あれだけ求愛していた北海道大根が連続で手に入った、
大根おろしにするのが勿体なくて…しかしおろす
318可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:24:52.57 ID:KeEs/OM6i
>>314
粉ゼラチンかな。
家庭のレシピだと粉が多いから。
両方買ってもいいかも。
319可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:27:10.94 ID:cyMFOLcN0
寒天の原料は海外産で工場内で作るのがほとんどだから、水の心配だけだよね
もう水道水は落ち着いていると思うので、自分はOKにしてる
海はダダ漏れで外国産の海草もいつまで安全かわからないから、震災後のも含めて念のために備蓄した
ゼラチンも寒天も粉の方が圧倒的に楽だよ
ポットのお湯で溶けるのが一番使いやすい
320可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:39:43.27 ID:HP1Dq7MP0
なんか色々見てたら25年保存OKの非常食セットとかあるんだねー
60食分とか。売り切れだったけど。
321可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:44:39.17 ID:gJm5J1JhO
>>318>>319 ありがとう!
過疎ってるスーパーで両方2013/12期限のものが残っててとりあえず2個ずつ買ってきたけど、顆粒ゼライスの方を追加購入します
寒天も粉のほうが楽なんだね、ありがたい情報です感謝!
今までコンビニデザート大好きだったけどこれを機に手作り始めよう

>>313さんがご近所ならお金払うからノンベクレルパン売ってほしいww
@難波近く住み
322可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:49:49.47 ID:D8qwmPlD0
>>263
> なんで捨てるって書いちゃだめなのか理由がよくわかりません。
人の気持ちが全然判らない人間なんだね。

実生活で友達いないでしょ。
323可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:52:27.04 ID:9LKP+jpU0
宮崎県に東北の牛や豚が行ってるけど、まさか沖縄は大丈夫だよね・・
茨城キャベツ運ぶくらいだから行っててもおかしくないけど。

324可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:53:38.82 ID:D8qwmPlD0
>>276
岐阜産でしかもトマトで、捨てようかテンパるって、子梨が?

一回、精神科に見てもらったもらった方が良いよ。
それかもともと不安神経症持ちなのか。
日本の地理や地形を知らな過ぎるのか。
325可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:57:22.31 ID:D8qwmPlD0
>>299
地形から言っても、農作物から言っても岐阜のトマトは安全圏でしょ。

こんなレベルのがいるから、本気で食べ物を気を付けようとしている
有用な情報が集まらなくなるんだよ。

この奥は九州で普通にセシウム牛が売られているのを知らないかね?
豚も鳥も日本全国駆け巡って、あなたの子宮に、卵巣に、にセシウム蓄積させてるのを。

それともベジタリアンか?
326可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:03:22.32 ID:Gqi7ESKr0
じゃあさ、ベジタリアンの中のヴィーガンみたいな
かなり厳しめな基準のみOKの新スレを立てたらいいと思うよ
そういうスレがあったら参考になると思うし
327可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:05:58.48 ID:f09kAdE40
>>320
アー○スリーかな?
味が凄いらしいので期待はしないほうがよいかも
あれは防災食だ
328可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:06:33.47 ID:EJumLdUx0
>>321
寒天は、フランスでも菓子に使うしもともと輸入だから、アガーという名で
手に入るよ。どちらかというと、後回しでも困りにくいかも。
難波ってとこ、高島屋のあるところだよね。住みやすいの?
もういっそ、絶対に住まうこともないと思ってた
大阪にでも行って子供と二人異文化を楽しむ、っていうのをやってみようかしら。
留学より、学びが大きくないかしら。
329可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:09:48.01 ID:P6umRbAkO
>>316
書き込む時は
メール欄にsageって半角で入れて下さる?
>>322
物を大切にする、とか周囲への気遣い、とか
ちゃんと教えてもらわなかったんじゃないかな。
だから悪気がないのよ。
330可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:16:49.28 ID:HP1Dq7MP0
>>327
サバイバルフーズ
米国オレゴン・フリーズドライフーズ社が開発した長期備蓄食糧です。NASAで航空宇宙食として採用されています。
だって。

まあ、不味いんでしょうなw
自衛隊の保存食は結構旨いっていうね。
331可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:16:59.36 ID:9LKP+jpU0
食べ物を『捨てる』『捨てない』さあどっち?討論スレ

こちらに移動してください
332可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:26:27.82 ID:f09kAdE40
宇宙で不味い食事はきつそうだな
でも宇宙食と言われたら食べたくなるのはなぜかしら?
しかし雨すごいね、畑の野菜が心配だ
333sage:2011/07/19(火) 19:27:38.46 ID:PzoZr5HJ0
>>296>>297
私もチューブ1年、缶1年半だと思って買ったけど
今日、雪印にTELしたら缶1年と言われた…

よつ葉スキムミルクも5月製造しかない
今後の汚染を考えると震災後のでも備蓄するべき?
しかしよつ葉は生乳からスキムミルクになるまで早いよね?  
334可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:28:06.45 ID:zoRdjzar0
>>317
ごめんよ〜誘い水向けちゃったね;
甘いクリームチーズのパンは卵黄が入れて作るんだよね。
カスタードのクリームチーズ版て感じなの。
だから卵が不安で作ってないのよ、本当こんなんばっかで嫌になる。
>>321
売るほどの腕前じゃございやせん、恥ずかしい><
こちら以前に大阪府庁移転か?と言われたビルの近所住みw
どっかですれ違ってるかもねw
335可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:45:11.87 ID:f09kAdE40
>>334
あれ卵使うレシピなのか、残念
ハーシーやジラデリ(ギラデリかも)とかの海外産のチョコチップなら
問題ないのでは?

カラメルソース作ってコンデンスミルクと混ぜたら、
キャラメル風で個人的には凄く食べたい、中部まで届けてw
336可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:47:47.52 ID:Zfrg2M1c0
そろそろギブというか、緊張感が緩んできて、
これくらいならいいかーとグレーな食品に手を出すことが増えてきた。
安全なものだけのローテーションにも飽きてきて・・・
ここの皆さんは、どうやって緊張感や自制心を保っていますか?
337可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:54:54.80 ID:EzbB21l50
自制心っていうか、
輸入食品開拓が楽しくなってきて特に困ってないな。

昔はこうだったのに・・・と思うと疲れるかも。
たった今地球に来た観光客的な心情でいる。

ココナツミルクって色々使えそうですよね。
デザート作ってみます。
338可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:11:52.94 ID:D8qwmPlD0
>>329
捨てるべきか迷う

食べるべきか迷う に変えただけで全然違うのにね。

産地の農家に気遣えとかの話ではなく、どうであれ、それらは食べ物だ。
しかも岐阜のトマトなら、相当の不安厨でない限り関東圏の奥なら普通に買うと思う。
339可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:21:24.78 ID:gJm5J1JhO
>>328アガー情報ありがとう!どうしても我慢できず井村屋のようかん買った。静岡の抹茶使用だしもうサヨナラだ

私は西区住みで難波までチャリで10分位、小学校も近くにあって比較的治安が良いよ。
南の方へ行くほどダークになっていくから注意だけど場所を選べば大阪でもいいとこあるよ〜海外行った気分で短期滞在してみては?
ま、こちらも汚染食材まみれだけどww

>>334どこのビルだろ?
ダラだから自分で作るより買ったパンが食べたい。
スキムミルクとか気にしなくていい程度なのか?と思うけど…危険厨経営のパン屋さんがあればな〜
340可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:22:36.96 ID:9MZtg3Uh0
私も2ch歴10年くらいで名前欄に実名を入れたりしてたころから
いるけど、
書き方で議論になるのは、このスレが初めてかも。
デリケートな問題ではあるけど、ここは2chだから、
世間一般の常識とか、自分の常識とかが通じない人がいたら
スルーするだけ。
不快な思いをすることもあるけど、2chだから・・・
自分にとって有用な情報を得るために来てるってことで
人の行動まで変えようと思わなくていいんじゃないかな?
世間にはいろんな人がいるわけで。
341可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:38:57.60 ID:PTAMmpI1O
今国産牛買って、店舗からセシウム牛の連絡が来たら
「捨てる」でも違和感ないな

岐阜レベルの野菜なんて、一時期は欲しくても手に入らなかった地域の人も
いるから、なおさら感情的になるのかも
342可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:39:07.20 ID:Xu5b0OKP0
まあ自分も食べ物粗末にするのは悪いことって
言われて育てられたから罪悪感はあるよ。
今までより慎重に食べ物買うの選ぶようになったから
腐らせてしまうこともほとんどなくなった。
たまにどうしても「これってベクレってるだろ・・・」みたいな
頂きものして対応に困ることがある。
どういう表記ならいいんだろうね。
うちは自分なりに許容範囲なら大人だけで食べて
そうでもないのは70代の自分の親にあげたりするw
343可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:42:28.17 ID:O8RE0OGw0
2chでもいろんな板があるから。
もともと既女板住人じゃないんで
レスするときはドキドキする。
344可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:54:14.38 ID:zoRdjzar0
>>335
海外のチョコで焼成しても溶けにくいのが手軽に買えればいいんだけど。
頑張って情報収集してみる。
カラメル&コンデンスミルク、焼きあがり想像したらヨダレ出たわw
今度チャレンジしてみる、中部は遠いいぃよぉぉ;;
>>339
ちょ、近い近いw
うちオー●200の近所、詳しくは一部移転と言われて立ち消えたビル。
絶対チャリですれ違ってるわ〜w
危険厨のパン屋さん、私も欲しい。
安いショートニングやマーガリン使ってない?とか気になって自作始めたから。
345可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:54:35.06 ID:MugLxKyJO
海外のお湯で溶かしてつくるゼリー、ジェロってのを買ってみた
楽天やナショナル麻布で売ってたやつ…
小さな箱でかなり沢山の水分固められて、豆乳入れても固まって、味は子供なら喜びそうな、大味だけどそこそこ

でもさすが着色があざやか〜(泣)アプリコット味はにんじん色、ストロベリーはスカーレット〜
346可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:03:44.54 ID:EJumLdUx0
>>339
こちらこそ、ご丁寧にありがとう。
よさそうなところですね。
お互い、汚染食材に気を付けましょう。
347可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:13:57.10 ID:CHRHw79W0
間違って買って捨てようと思ってる人へ。
製造は震災後だけど、材料は多分震災前かも・・・
工場が東北・・・

今後原料の大シャッフルが行われて、材料は震災前って製品すらなくなって行くので、
とりあえず取っとけ。

OKに淡路島牛乳あるって教えてくれた奥様、ありがとう。買えました。
高速道路1000円がなくなったので、これからは遠くまで汚染飼料が運ばれません様に。
348可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:14:21.66 ID:f09kAdE40
>>336
備蓄に必死の頃は体力的にきつかったけど、
私も海外(除中国)産の試したり、
少しづつ食べるものが増えてきてストレスは増加していない
白滝の代用品議論したり、舶来品のレポ見るのはむしろ楽しい
349可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:17:00.14 ID:5+9Xb45C0

チョコはシンプルかつ安全そうなの(西で製造)を買っていて、この先も買えそうなのだけど、
脱脂粉乳がオランダなんだよねえ。オランダってチェルノの影響だいじょうぶなのかな?
350可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:19:22.43 ID:ReCvef4s0
>>337
タピオカココナッツミルク簡単でおいしいよ。
国産が入る余地ないしw

コンデスミルクは森永のが1年半で雪印が1年だから
間違えやすいよね。見た目も似てるし。
牛の絵つきが一年半と覚えたほうが簡単だよ。
351可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:21:48.01 ID:PTAMmpI1O
でもその罪悪感とかが健康のさまたげになるんじゃないかと思ったのは
ドイツの提言だっけ(?)、汚染された食べ物は、食べ物ではなく
放射性廃棄物なのです、って言葉かな
自分は、罪悪感というより、もったいないという感覚があって
腐ってないなら、賞味期限もぶっ飛ばせるほうだから
この言葉がすごく役に立った
352可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:22:35.94 ID:ReCvef4s0
>>350はコンデスミルクの缶詰の話です。

今日イケアに行ってダークチョコを買ってきた。
三つで298円で安かったよ。おいしいといいな。
353可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:26:37.01 ID:6vP0dqIYi
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
354可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:27:27.94 ID:PTAMmpI1O
>>349
現時点では、海外産の脱脂粉乳のほうが危険が少ない気がする
オランダは汚染は酷くないけど、牧草までは輸入品かわからない
でも、所詮少量だし、今の日本の検査体制よりはマシなはず…
355可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:33:23.84 ID:HP1Dq7MP0
>>354
同意。
みんな日本がレベル7なの忘れてるの?
IAEAじゃ、その後更にレベル8にするかってところまで行ったのに。
356可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:41:38.23 ID:DSE/Y8GGO
>>313
純ココアかなんかを使ったなんちゃってチョコシートなら前にククパに出てるのみた事あるよ。
ちゃんとパンに使えてたしそれなりにつくれぽあったから美味しいのでは?

コストコ行けるなら輸入の小さいタブレット状のチョコがチョコチップ替わりに使えるよ。
カカオ70%であまり甘くないけどパンやマフィンとかに入れて焼いても溶けないよ。
357可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:41:40.26 ID:alJiHZk5O
淡路島、高速1000円なくなったけど船便があるんだよなー泣

今すごく不安な物は豚。
牛肉はすごく汚染されていたのに、豚は何もない訳がない。まさか検査してないとかないよね?!福島からの豚、全国に行ったでしょ?あれどうなった? ってすごーく気になる。
鹿児島や沖縄の豚肉食べてるけど、ベクレてましたとか言わないでよ!
358可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:46:57.42 ID:HP1Dq7MP0
豚とか鶏はさ、ブランド肉(鹿児島黒豚とか)は肉の色に特徴があったりするけど
福島にも普通に黒豚いるのかしら。
359可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:47:58.81 ID:KeEs/OM6i
ブランド豚か黒豚食べておくといいかも。
多分移動コスト考えたら合わないから、
すぐ屠殺されたんじゃないかな。
360可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:49:06.32 ID:9LKP+jpU0
旦那がアイスアイスうるさいのでケンカになりました。
アイスは今危険だよって言ってるのにアイスの実が食べたいみたいで、
こっちだって食べたいもの我慢してるから腹が立って食べたいなら自分で買ってこいと。
自分が食べないからといって、アイスの実は買えない。
みなさん旦那は好きなもの食べてますか?
361可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:50:51.07 ID:alJiHZk5O
兵庫県、192頭も汚染牛が出回ったのか…。約半数やん
私は買ってないけど、子供の保育園の給食が心配過ぎる。献立表に「和牛」とか書いてたりするから。
今まで躊躇してたけど、こうなったらモンスターと思われる覚悟で言うしかないわな。@兵庫

ちなみに捨てたという表現を見たら、私はその心の痛みや怒りを東電に向けてる。そうしたら腹は立たない。
362可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:54:44.32 ID:9LKP+jpU0
そういえば大阪が汚泥の汚染度高かったよね。
汚染牛のせいなのか?
なんか大阪の業者が積極的に福島牛買いつけてたらしいね。
363可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:55:46.17 ID:EzbB21l50
作ってあげちゃえ(笑)
ココナツアイスならなお良し。

タピオカココナツ、キンキンに冷やして食べたーい。
364可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:57:05.61 ID:pS9kG14O0
>>357
その可能性はあると思うよ
ブランド豚とかは輸入飼料食べてるかもしれないけど
養豚場で残飯とか与えてるなら、売れ残りの野菜とか食べてるかも
365可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:58:50.17 ID:alJiHZk5O
ほんとに、買い付けてる奴らって何なの?
福島からなんか危険って分からないのか?ただのバカなのか?安いから?人情だと勘違い?
何かあったら責任とってくれるんだろうな
366可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:02:38.20 ID:83Vvp/6c0
>>365
商人は、利益優先だと思うよ。
商売的にはそれでいいんだろうけど、長い目だと信頼失うよね。
367可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:03:54.54 ID:7j2IPkch0
青森の産直げん気鶏っていうのを買っているんだけど、やめた方がいいかな?
色々こだわりはあるっぽくて平飼いらしいけど、だからこそ不安
でも安くて外国の餌食べていそうな鶏肉は「国産」の表記しかないorz
ブラジル鳥も不安だ…
368可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:06:12.20 ID:HP1Dq7MP0
なんか、これだけ全国に汚染牛拡がって、当たり前のようにお詫びの貼り紙で終わってるけど
そのそれぞれの場所で、他の安全な肉と同じ機械や物で処理されていると思うと、凄く嫌だ。
ほんと台無しにしやがって!と言いたい。
369可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:06:34.12 ID:CHRHw79W0
>>357
たこフェリー時間かかるからなぁw
待ち時間がね。


地名冠にしたブランド豚は、もし変な事して名前に傷がついたらダメージ絶大たから、
大丈夫だと思う。
思いたい。
370可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:09:58.71 ID:o6fBPnxK0
>>360
チューブ入りの棒アイスじゃだめかな。
ものすごい安っぽい味から、果汁100パーセントのものまで、いろいろあるよ。
西日本のメーカーで安全な材料と水で作ったやつ、ちょっと高くついたけど箱買いしたら、
娘が今までの安っぽいやつと勘違いして部活の差し入れに持っていってしまったorz
371可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:12:26.00 ID:Gqi7ESKr0
>>357
なんかさ
エコの試みみたいな感じで、家畜に給食や老人ホームの残飯を
加工したエサを与えてるっていう記事を見たことがあって
そういうエサを食べてるとすごく汚染されるだろうなと思った・・
上の話は小規模なところの話なんだけど、大規模なところには
市場であまった野菜なんかがエサの一部に使われる経路がありそうだよね
372可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:12:28.86 ID:pS9kG14O0
調べてみたけど、普通はこんなもの食べてるらしい
穀物は輸入が多いみたい

豚用飼料 主な原材料
●とうもろこし ●動物性油脂
●マイロ ●食塩
●大豆 ●炭酸カルシウム
●大麦ライ麦 ●他
●魚粉
373可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:16:13.49 ID:PTAMmpI1O
>>360
西の果汁0%のチューペットみたいなの買ってきて食べてた
なんか苦笑してしまった
何かあれば、味や銘柄問わないので
バナナやグレープフルーツ、りんごのコンポートとかを
常に冷凍してる

チューペットは、私が指を怪我して、作りづらかった時だけかな
374可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:22:10.26 ID:9MZtg3Uh0
>>372
前に山崎パンとかコンビニ弁当とかの大量の売れ残りを
ダンプで運んできたのを養豚場の餌にして食べさせてた。

唖然としたよ。
それで、病気にならないように抗生物質も与えられているらしい。

豚はなんでも食べるから、ちょっと心配だよね。
でも、豚さえ取り上げたら子供たちの弁当他、主食もなくなるし。
375可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:23:13.90 ID:D8qwmPlD0
白滝、こんにゃく、そんなにダメなの?

こんにゃくの主な産地は群馬でも西の方で、盆地でもない。
しかもこんにゃく手作りした人なら判るだろうけれど、ちゃんとあく抜き
するし、何よりも芋だ。 セシウムが大好きな葉物でもなく、作る工程で
放射性物質は相当、水の方に移行する気がするんだけれど。

こんにゃく類食べないと、逆にセシウムが体内から排出されない気がする。
376可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:26:40.52 ID:B4CDohNE0
肉牛にだけ汚染ワラやって、乳牛にはやってないのかいな・・・と思ったら牛乳も止めたいお・・・
牛乳大好きなのにウワアァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
時々書き込みがある輸入の脱脂粉乳って、どこで買えるんでしょうか?
377可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:29:26.77 ID:D8qwmPlD0
>>358
私もこのスレか関連スレで知って驚いたが、
薩摩黒豚以外の黒豚は、福島か栃木なんだって。
栃木の豚産地って、多分、那須塩原とか。
セシウム雲が通った際に雨が降ってホットスポットになってる、
とNHKスペシャルでやっていた地域。 元々は御用牧場もある位、
恵まれた農村地域&避暑地なんだけどね。

少なくとも関東で黒豚 と書いてあったら福島か栃木産みたいよ。
「薩摩黒豚」と書いてあっても、怪しいかもね。
牛みたいに個体識別番号がある訳じゃないし。

でも、まぁ、豚は餌が穀物で、野ざらしの藁じゃないし、と思いたい。
378可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:30:00.40 ID:rWiIEuBG0
>>375
5月くらいの農水省の発表で
セシウムの吸収率の高い野菜にサツマイモ・ジャガイモが挙げられてたよ
379可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:31:13.56 ID:DSE/Y8GGO
>>376
脱脂粉乳じゃないかも?だけど、輸入の粉ミルクなら業務スーパーでみたよ。
スキムミルクやクリープとかある所に置いてあった。
業務スーパーにはココナッツクリームパウダーやココナッツミルク缶もあるから乳製品が怖い人はココナッツがいいかもね。
380可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:31:52.09 ID:Icud1niK0
>>365
民主党の強力な支持母体なのかもね。
381可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:35:40.43 ID:Xu5b0OKP0
>>377
おお、そうなんだ。
「国産」表示のみのよりは安全かなと思って三河黒豚最近まで食べてた。@愛知
でもセシウム牛の報道聞いてもう肉類は全てニュージランド牛か
オージービーフ、ブラジル鶏(これは微妙だけど)にしたよ。
そういう人増えてるんじゃないかな。
382可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:42:16.54 ID:o6fBPnxK0
>>375
こんにゃくの産地を誇る群馬の西の方は微ホットスポットなんですよ…。
そしてコンニャク芋の生育は土の中で3年…
383可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:42:57.17 ID:bzeEY65x0
個体識別番号 厚労省が公表 餌汚染牛

厚生労働省は18日、放射性セシウムに汚染したわらを食べさせた可能性がある肉牛のうち、福島県内の
農家が出荷した480頭の個体識別番号を同省のホームページで新たに公表した。
内訳は18日に新たに判明した同県本宮市など5市1町の農家7戸が出荷した411頭と、16日に判明した
84頭のうち、公表していなかった4戸の69頭。
新潟、山形両県で新たに判明した94頭の番号は「両県の了解が得られなかった」として公表しなかった。

http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/6286/8320

>新潟、山形両県で新たに判明した94頭の番号は「両県の了解が得られなかった」として公表しなかった
>新潟、山形両県で新たに判明した94頭の番号は「両県の了解が得られなかった」として公表しなかった
384可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:43:11.78 ID:B4CDohNE0
>>379さん、ありがとう!今度行ってみます。
いろいろ工夫しないと、ほんと非常事態だ
385可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:45:23.20 ID:D8qwmPlD0
>>378
ありがとう。こんにゃく芋の数値見つからなかったけど、
イモ類、でんぷん質って事なんだろうね。

じゃがいもとコメの吸収率が同じ値だった。コメ、厳しいな。
386可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:49:50.11 ID:D8qwmPlD0
>>381
愛知に住んでて三河黒豚なら安心だと思うよ。
偽造もないでしょう。だって地元でバンバン生産してる豚さんだもの。

私のように、@首都圏 で、 スーパーで薩摩黒豚ばっかり並んでると
「隣の県に一大黒豚産地があるのに、わざわざ鹿児島から?」
とちょっと疑いたくなる。
387可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:54:48.91 ID:D8qwmPlD0
>>382
プチホットスポットになってるのは知ってました。
嬬恋のキャベツまでやられてたし、隣接(と勝手に思ってる)地域の
軽井沢の汚染まで騒がれているから。

でも、私はこんにゃく食べるだろうな。
色んな意味で体から毒素を出してくれるし、明らかにお通じが違う。

ところで、最近の白滝やこんにゃくに製造 中国 っていうのが売ってるが、
中国までこんにゃく芋を持って行ってるのかしら?
388可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:57:18.37 ID:ReCvef4s0
牛乳怖い人なら今だったらまだ全乳粉とか震災前在庫があったよ。
今後は海外産とか視野に入れていかなくちゃいけないと思うけど
その間のつなぎとしても備蓄しておいて損はないと思う。
ミルク寒天とか作ったりシチューもコクが出ておいしいよ。

ちなみに自分が備蓄したのは北海道乳業です。
389可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:03:29.56 ID:Injtugxo0
今日クリープとスキムミルクを数えたら各々50個はあった。
牛乳の汚染を見越して確保しておいた。
我慢できなくなると3週間に1回の割合で北海道の牛乳買っていたけど、
もう完全に止める時期だなあ。

とうとう備蓄を切り崩す生活の始まり・・・不安だわ。
この暑さでドライボツクスの湿度が上がってきたから明日にでもシリカゲル再投入する。

390可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:07:12.21 ID:KF7TabS40
牛乳は混ぜ混ぜしてるから
基準値超えは見つからないYO
391可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:15:44.24 ID:DSE/Y8GGO
アイス作りたいけど生クリームも牛乳も怖い。練乳もスキムミルクもエバミルクも買いそびれたって人は
ネスレの白ココアがオススメ。この白ココア軽くブームになったけど、
すぐブームは去ってしまい震災前の物がまだスーパーに沢山ある。
ホワイトチョコで油分があるからこれでアイス作るとそれなりには美味しいよ。
ただ、記載通りに白ココア作ると不味いから注意w賞味期限は12ヵ月。
392可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:21:55.36 ID:DSE/Y8GGO
>>384
業務スーパー行くなら、冷凍コーナーのハッシュポテトオススメ!
大きいのもミニのもアメリカ産だけど個人的にはミニのが美味しいと思う。
あと、フライドポテト(ベルギー産のは不味いがアメリカ産は美味しい)もオススメ。
あと、ギョムの上新粉はアメリカ産だからこれからも買えるよ。よくこれで焼きだんご作る。
393可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:24:43.82 ID:B4CDohNE0
農産物、コソーリ売り飛ばして利益確保してから「実はベクレてました。でも直ちにry」のパターン定着したねorz
394可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:26:32.06 ID:9LKP+jpU0
>>389
そんなにスキムミルクあったら消費できる?
うちもかなりあるけど賞味期限1年ではとても消費できる量じゃない。
飲んでみたけどやっぱり牛乳感覚では飲めないしな〜
395可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:34:33.97 ID:ReCvef4s0
>>392
テイタートッツかな。おいしいよね。
業務用スーパーって海外の食品が多くて嬉しいね。
396可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:44:57.39 ID:iAx45oPh0
>>333
西の方の牧場のスキムミルクはダメ?

>>394
スープやグラタンに使ってる。あと豆乳も。牛乳は自分で飲むだけ。
料理には使ってないからスキムミルク重宝してるよ。
397可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:52:39.33 ID:alJiHZk5O
芋類、粉類は今後アメリカ産とかになると遺伝子組み換え不分別とかの物になるよね…今まで避けていたそっちの心配は妥協していくしかないのかなぁ
398可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:57:54.62 ID:alJiHZk5O
あと思ったんだが、汚染牛をトサツ(漢字変換しても出ない)した後の血はどこに捨てたんだ?物凄い高い数値の出た、何百頭もの血はやっぱり海に流れたんだろうなorz関西の海ヤバい?
骨なんかも出汁業者に行ったんだろうか…
399可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:02:35.63 ID:ww2n2gRg0
妊婦で体重管理のために寒天ゼリー作りたいんだけど寒天って海藻だよね?
宮崎製造のやつみつけたけど海藻・・・うーん微妙?
400可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:15:10.42 ID:QF7zhipG0
最近、乳製品はとれないし野菜も怖いし、肉も疑う。
もう本当に餓死のレベルorz
401可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:15:34.24 ID:k1neFuRA0
>398
そういやこの間とさつ場の目の前を通ったら、手元にあったガイガーが
見たこともない高い数値を叩き出してた。
たまたまかもしれないけど、気になってるんでもう一度確かめたいと思ってるところ。
402可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:16:12.68 ID:XVHq0iCY0
牛の骨ってゼラチンになるんだっけ?
市販のゼリーやらも危なくなるね。
403可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:27:54.83 ID:+uVRQF7XO
>>402
ゼラチンは牛じゃないよ。
404可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:29:05.48 ID:8FIoJbMBO
>>400
とりあえず外国産でしのいでおけ
賛否あっても、外国の人達は食べてるものだし
短期間ならそう体に悪くない
今は、最低限の流通や検査体制すら目茶苦茶な時期
405可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:30:05.66 ID:aaytiJaF0
>>399
寒天って意外と海外製多いよ。
自分の買いたいメーカー調べてみると意外と大丈夫だったりするかも。
406可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:38:01.58 ID:tU/n3XF10
自分はスキムミルクはヨーグルト製作用もあるから多目だよ

ハッシュポテトおいしいよね、揚げ物するの好きじゃないけど、
焼いてもイケルから家族は喜ぶ

>>397
ずっと海外産を使わなきゃいけないか分らないし、
組み換えしてない国の見つかったら代えればよいじゃない
完全妥協じゃなく少し妥協wとかどう?
407可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:38:24.45 ID:XVHq0iCY0
ゼラチン裏の表示に牛って書いてあったよ
けっこう高いやつ。
408可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:39:42.09 ID:h3qcZ7k40
>>400
豆腐は水が大丈夫なところなら今なら平気だと思うよ。
そのメーカーが大豆は海外だったりにがりを使っていないのなら
今後も平気だと思う。

乳製品は探せばまだあるよ。どこ住みなのかな。
近くだったら教えてあげたいよ。
409可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:40:24.04 ID:cVqa92/G0
子供が大好きなゼリー、問い合わせたらインドネシア産の海藻使用だった。
手作りもするけどゼラチンもほとんど外国産だし、備蓄する必要ないかなと思ってる。
410可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:42:32.15 ID:IysTZA8kO
カルディコーヒーファームにオーストラリアの輸入アイスバーが売ってたからこの夏初めて食べた。割と日本人好みかと思う マンゴーミルクとパッションフルーツミルク。
牛乳的にはハーゲンダッツはOKかと思って一回食べたけど、卵がアウトかもという書き込みをどこかでみて食べなくなった…

寒天、かんてんぱぱのゼリーシリーズを妥協して買ってみた
411可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:43:59.14 ID:hurgj2wd0
>>406
ヨーグルトをスキムミルクから作るの?

私は3月半ば製造の毎日骨太買ってしまって大失敗。
群馬製造で水使ってるらしい。ばかみたい!
捨てるっていったら怒られるんだよね。
でも乳児いるし。
412可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:44:06.05 ID:2M03H1FH0
>>400
とりあえずイタリアのトマト缶と
オセアニアのチーズで
イタリア人になるよろし

マ・マーのナポリタンソースはタイ製ね
413可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:44:56.11 ID:4hNm5/Et0
イタリアトマト缶って中身は中国じゃなかったっけ?
414可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:45:20.76 ID:R3EqkfNz0
>>408
その「水が大丈夫なところ」を探すのが結構大変@都内
うちの近所のスーパーの豆腐は漏れなく千葉県
「夕張」とか書いてあっても、大豆が北海道であって工場は千葉orz
415可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:46:46.87 ID:+uVRQF7XO
>>407
ごめ〜ん。うちのは豚由来で牛由来のは入ってないやつだった。
BSEが問題になった時に変えたんだった。

たらみのゼリーとかはゼラチンじゃなくてアガー(海藻由来)だよ。国産ではないと思うけど。
416可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:46:50.26 ID:2M03H1FH0
>>413
ものによる
417可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:54:11.65 ID:+uVRQF7XO
>>410
あのマンゴーアイス美味しいんだね。迷って買わなかったけど今度買ってみる。


凸電したらかんてんぱぱの寒天は全て輸入だって言われたというカキコどっかのスレでみたよ。確認してみては?
418可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:56:08.38 ID:tU/n3XF10
>>411
スキムミルクでヨーグルトできるよ、豆乳でも自作可能
カスピ海ヨーグルトでクグッてみて

なんかスレ内容が夏って感じだね、冷たいもの多い
419可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:56:26.65 ID:h3qcZ7k40
>>408
東京ならなおの事いろいろなお豆腐が流通しているような。
さとの雪とか男前豆腐(KY)とか京都の冷奴とか
普通にスーパーで売っているよ。値段もお手頃。
もし見つからないんだったら逆に自分が信頼おけるメーカーを
見つけて電話して自分の家の近くに流通しているところを
教えてもらう事もできる場合があるよ。あきらめないで。

北海道大豆100%使用って見誤りがちだよね。
私は納豆でそれをやらかした記憶がある。
420可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:57:15.80 ID:h3qcZ7k40
>>419>>414宛てでした。
421可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:59:15.72 ID:hurgj2wd0
>>418
ありがとう。今まさに冷蔵庫に
そのカスピ海の種菌があるよw

>>419
上野かどこかに店舗のある、
お豆腐でお菓子作ってるお店がよいとかなんとか、
取沙汰されてなかったっけ?
たしかこのスレで数週間は前だわ
422可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:06:39.14 ID:mp+D4Zbn0
外国産外国産って…
防腐剤てんこもりなのに知らないの?
423可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:10:50.95 ID:tU/n3XF10
味はともかく、充填豆腐で長期保存できるのある
大きくて四角いチューペット状の入れ物に入ってるの

わたしは喉越し重視なのでプリンみたいで好きだけど
しかし木綿派は完全アウトだと思うが
遠出したときでも買えるからまとめ買いどうだろう
豆腐売り場の上とかに追いやられてる事多し
酷い時は納豆売り場…紙パック入りのも
長期保存できるから製作地域がばらつきあるよ
424可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:12:11.84 ID:aVlHosUE0
実際のところは防腐剤どころかエイズ級にやばい代物だぞ放射能の内部被曝は。
425可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:16:09.76 ID:OjiqeT860
エイズはウィルスだし、近年いい薬や特効薬が大分出てきたが
放射能に関しては何年経ったって太刀打ちできないレベル。
426可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:17:01.84 ID:XVHq0iCY0
早く癌の特効薬が出てほしい。生きてるうちに。
427可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:18:30.87 ID:h3qcZ7k40
これだけ皆さん気をつけているんだから当然外国産の
リスクも承知の上だよ。
428可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:20:44.51 ID:EjKmfv8Xi
放射能も癌も遺伝子自体が壊されちゃうんだから難しいよね。
429可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:22:10.88 ID:R3EqkfNz0
>>420
d
がんがるよ。豆腐好きだから
男前は関東にいくつか工場があるねorz
430可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:23:11.81 ID:XVHq0iCY0
福島県の子供で、白血病とか何かしら健康被害が出ない子っているのかな?
431可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:24:55.00 ID:tU/n3XF10
国産マクロビさんには、辛い世の中だよね
薬草系とか国産チェックは、もちろん無しなんだろうな…

大麦も数値ばっちり出たしなぁ、
チャイナフリーがせめてもの砦な人も多そう
安心できる数値が出たら国産に戻したらいいじゃないの
432可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:27:59.65 ID:+uVRQF7XO
>>429
オーケーに紙パックに入ったさとの雪の四季とうふ売ってますよ。

昔はチューペットの四角いやつ?!wみたいなのに入った豆腐もあったけど、最近どのスーパーでも見かけない。
四角いチューペットみたいなのに入った豆腐って袋にいくつか入って売ってたよね。あれ便利だったのに。
433可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:33:14.75 ID:zmVkHLj1O
>>431

放射性物質が1年でどうにかなるとでも思ってるんですか?
しかも安全な値って…

全てにおいて、
まともな検査なんてしてないから、みんな何食べて良いのか、困ってるのにね。
食品工場の使ってる水が安全かどうかも、消費者にはわからないというのに。
434可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:33:43.01 ID:8FIoJbMBO
>>430
全員ではないよ
たしかベラルーシだったけど、10%の児童が健康です
435可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:34:20.61 ID:aaytiJaF0
>>432
ブロー豆腐?ならパルシステムで買えるから買ってる。
日持ちするし、便利だよね。

オーケーのさとの雪、知らなかったから買ってみよう。

今、ライフで北海道フェアやってて、かなり使える。
正真正銘産まれも育ちも道産子の牛肉があったり、
プレーンヨーグルトがあったり(これおいしいオススメ!)、
北海道産の白菜を使用したキムチがあったり。
436可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:34:53.97 ID:arGOZSsh0
箱入りのそうめんを買ったのですが
あけてみるとうすいビニールみたいなものでくるんであるだけでした。
このまま風通しのよいところで保管するようにと書いてありましたが、
ジプロックに小分けしてシリカゲルいれるのがいいでしょうか。
437可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:35:34.20 ID:tU/n3XF10
そそ、常備できるから便利だったの
昔は小さいのもあったんだけど、
震災後さがしたら大きいのしか近場に無かった

本当に真空パックや充填パックや缶詰などなど、考えた人天才だな
438可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:37:17.83 ID:OjiqeT860
うん、外国産もできたらなるべく摂りたくないんだけど、今の日本の状況だったら迷わず選択するよ。

世界歴史的、稀にみる大事故。
狭い島国な上、なんでも先送りな国でろくな対策もせず、基準値もべらぼうなのに検査も対応もザル。
汚染物質はどんどん拡散。
恐ろしすぎるわ。
439可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:37:35.88 ID:XVHq0iCY0
>>434
そのベラルーシの子供は被ばくしても健康だったのかな?
それとも被ばくを免れたって事?
10%って少ないよね。
440可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:38:11.00 ID:iEc/FL3F0
揖保の糸に電話したら、13年9月消費期限のものは10月頃〜4月頃の製造と言われたんだけど、いつのものか具体的な日を特定できないって変じゃない?
うまくかわされたかな?ちなみに赤帯。
441可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:40:10.69 ID:aaytiJaF0
>>436
7kgのそうめんを木箱で買って5年もたせた経験によると、
一夏で使う分、たとえば20束ずつぐらい、
ジップロック(フリーザー用のきちんとしまるもの)
に入れて、それをまとめて大きなタッパーに入れて保存すると虫がわかなかったです。
ただし、4年めぐらいからひね独特のにおいがあって、
にゅうめんや煮物に素麺を直接投入する料理にはつかえませんでした。
(においがきついため)
442可愛い奥様:2011/07/20(水) 01:42:21.38 ID:tU/n3XF10
>>433
つりなんだろうが漢字ぐらい読んでぇ
安心と安全読み違えてる、1年なんて誰が書いてるんだい

自分の意見展開するのは勝手だけど、他人の文を捻じ曲げないでちょ
まともな検査してないから、みんな知恵しぼってる



443可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:02:54.31 ID:2M03H1FH0
>>440
えっそれひどい

他の会社の色んな製品も、
ぎりぎり震災前だと思って買ったのが
実は震災後のものでした、とかあるのかなあ…
444可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:05:23.12 ID:2M03H1FH0
>>435
その牛肉、トレースしたら千葉産だったっていうレスが
他のスレにあったんだけど…
445可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:11:43.02 ID:GWbE1FR20
お歳暮で福島の桃ゼリーをもらってしまった。
446可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:16:10.79 ID:aaytiJaF0
>>444
うちの近所のライフは正真正銘道産子だったよ。
店長にも確認したw
447可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:22:30.33 ID:tU/n3XF10
いつか、シリカゲルを
シカリゲルだと思ってた仲間が出ると思ってました
皆さん知性派…
448可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:24:55.52 ID:h3qcZ7k40
>>429
男前はKYのみ買ってるよ。
KIが山梨、ISが茨城。
その固有識別がかいていないのが三和食品。
これは茨城だったと思う。

さとの雪や京都の冷やっこは結構あっちこっちに
シェアを伸ばしているから買いやすいよ。
アリオ、ダイエー、OK等でよく見かける。

近くの薬局で300g138円で島原素麺が売っている。
おーって思って電話かけたらフリーコールなのに即留守電。
どうなってるのー。
449可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:27:08.23 ID:XVHq0iCY0
月曜電話したなら祝日だよ
450可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:34:57.83 ID:h3qcZ7k40
>>449
ありがとう。火曜日に電話しました。
451可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:37:14.60 ID:h3qcZ7k40
何の案内もなくいきなり留守電になったので
ちょっとびっくりした。
番号間違えたかと思ってもう一度かけたけど
また留守電。
明日またかけてみます。
452可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:37:46.47 ID:I4bytP8AO
男前豆腐、KIが京都だと勘違いして、ずっと一歳の子にあげてたよ・・・。
どうしよう、ショックだ。
山梨か、危険だよね。
私の大馬鹿野郎!!!
453可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:40:50.26 ID:+uVRQF7XO
>>435
>今、ライフで北海道フェアやってて、かなり使える。

マジ?!ライブちと遠いけど台風去ったら行ってみようかな。ありがとう!
最近北海道とか沖縄とかのフェアやるスーパー増えたよね。
サミットで買った沖縄の雪塩ちんすこう美味しかったな。こういうフェアは大歓迎だよね。またやって欲しい。
454可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:46:55.92 ID:+uVRQF7XO
×ライブ
○ライフ
455可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:54:10.11 ID:8FIoJbMBO
>>452
そういえば山梨はなんで危険なんだろう
水がやられてた?
でも今は出てないよね?
456可愛い奥様:2011/07/20(水) 03:02:41.94 ID:7WvNvuwAO
やさしくとろけるケンちゃん、KIをよく買ってる。
山梨だめなの?
457可愛い奥様:2011/07/20(水) 03:12:51.78 ID:tU/n3XF10
地域で安全エリアと思う場所違うよ
予想だけど、関東さんは山梨微妙扱いさん多いんじゃ?

中部より南在住はアウト扱いさん多いかも
他エリア手に入りやすいから

東北関東中部生産品は本当に住んでる所で判断違う
自分は中部、山梨の買う理由が無い
458可愛い奥様:2011/07/20(水) 03:21:22.03 ID:8FIoJbMBO
関東の私も山梨は買ってないけど、考えたり数値調べるのがめんどくさいから
西の物にしてるだけで、水が出てなければ豆腐くらいセーフっぽい
459可愛い奥様:2011/07/20(水) 03:33:16.85 ID:71z90IBj0
山梨は豆腐とかは別に気にせずに買ってるわ。
桃は悩むところだけど。
460可愛い奥様:2011/07/20(水) 03:50:31.32 ID:bVU80+aq0
お歳暮ならいいじゃんw
お中元はヤb

年寄り(老親)だと思って、産地不明なお菓子をくれる知人や、
産地不明な野菜とか売る店に殺意がマジでわく。
病気になったらおめーらが看病してくれるんだろうな?
461可愛い奥様:2011/07/20(水) 03:57:55.94 ID:lfu4P98t0
義実家の人達って、知り合いの牧場の出所の分かっている牛乳を飲んでた。
その土地産まれでその土地育ちの、藁はその牧場の人の田んぼの藁だって。
米も、とっとと来年度の予約を、また別の知り合いの農家にしたんだって。
へ〜へ〜それはよござんしたね。
うちはこれから米の備蓄をいたしますです。


いぼの糸のそうめん、わたしも聞いた時に、10~2月って言われたよ。
幅があるって説明受けた。
462可愛い奥様:2011/07/20(水) 03:58:04.78 ID:Fy4tz7VK0
愛知納豆

北海道山芋は大丈夫?
長野れたすはNGだよな
463可愛い奥様:2011/07/20(水) 04:06:38.73 ID:EjtIYVJZ0
>>462
長野レタスNGなら、うちの近所では、食べる葉物野菜がなくなっちゃう。
山芋も青森産を買ってるけれど、今の時機に北海道まで心配する?

私がここのスレで関心するのは備蓄の為に動くことが
身体にも脳にも、相当いい運動になっているだろうな、ってこと。

1日頑張ったら2-3日グッタリするぐらいの運動が一番最適で、
その分、筋肉の代謝が良くなり血液中のセシウムが早く排出される
だろうな、って思うわ。必死で避けるのも大事だけれど、
身体に入った毒素を早く外に流すのも大切な気がする。
464可愛い奥様:2011/07/20(水) 04:07:06.07 ID:tU/n3XF10
山芋は秋収穫じゃないのかな、だんだん不安になってきた
年に数回取れる芋類は?教えて地元民さま!!!

さつまいも、じゃがいも、山芋。サトイモ
栽培地域での情報ご存知の方教えてくださいませ
465可愛い奥様:2011/07/20(水) 04:13:20.97 ID:EjtIYVJZ0
>>457
また、西と東の話題になる事で揉めないよね?

正直言う通りだと思う?
えぇ?そこの産地は、やっと見つけた大事な野菜だ〜くらいの
ものを、アウトならまだしも、 捨てるか悩む、、、 と言われると、
素直に「私に下さい。」って思います。

今は、葉酸の摂取が一番必須の時なのに、大好きだった小松菜も
春キャベツもレタスも、もちろんほうれん草も買えない。
緑黄色野菜で安定して買えるのは、アメリカ産のブロッコリー位。

きゅうりも無理。やっと見つけた熊本産トマトは明らかに福島産より
見劣りして、栄養分も少なそうだし熟してない。 でも、熊本産を買う。

本当に苦しい。少し高くても良いから、西日本の新鮮な野菜を買いたい。
466可愛い奥様:2011/07/20(水) 04:27:41.97 ID:tU/n3XF10
東西でもめない様に、地域で違うと書いてますが
誰が処分に悩んでるのさ
過去に食べさせた山梨の豆腐の話と違うのか?
それについての話じゃないの?

それと他のレスと一緒にするならせめて、回答ごとにアンカつけてくれ
質問が全く違う…
467可愛い奥様:2011/07/20(水) 04:46:03.09 ID:HKOd7vWiO
>>465
見劣りって…地方によって栽培するやさいの種類がちがうだけなのに。
食べなれたものが一番なのはわかるけどそう言うことは言わない方がいいと思うよ。
468可愛い奥様:2011/07/20(水) 04:49:56.38 ID:tU/n3XF10
これだけじゃあんまりなので、
葉酸必須だと思う時期には葉酸飲んでました
その頃には点滴生活でしたので食事の自由ありませんでしたが
きゅうりもレタスもそんなに栄養素ないでしょ

納得できる手に入る物でやりましょ、北海道のブロッコリー出始めたよ
自由に動けないなら通販もしてみて
自由がきかなくても旬は動くよ少し待とう
469可愛い奥様:2011/07/20(水) 04:50:23.25 ID:EjtIYVJZ0
>>466
勘違いされるような書き方だった。ごめん。

>>457
また、西と東の話題になる事で揉めないよね? = 地域差の話題に関して、
私がその話にRESすると、また、西だ東だのもめ事にならないと良いんだが、
>>457の内容にはすごく同意する点があるので、話を続けたいが、
私が続ける事で、嫌な気分になる人はいないかな。大丈夫かな?の意味。

正直言う通りだと思う?
=? は間違い。 正直、>>457の言う通りだと思う。 が正解。


中部以西の人は、私が喜んで買うものをNGか怪しい、思うのだろう。
ただ、少なくとも私の地域では入らないので、西側の人が絶対アウトの
ものでも悩むときさえあるから大変、という愚痴をこぼしたまで。

処分に悩んでるとか、山梨の豆腐とかは全く解らない。
地域差がどうしても生まれちゃうのに禿同だよ、と言いたかったまで。

他のレスと一緒にはしていない。あくまで>>457に同意しただけ。
470可愛い奥様:2011/07/20(水) 04:55:21.27 ID:EjtIYVJZ0
>>467
それは本当だよ。
やさいの種類の違いというよりも、新鮮さや、熟し具合が
明らかに違うんだもの。 それは当たり前だと思うよ。
だって、熊本からはるばる運んできたものと、福島から来たものでは
鮮度に差が出ても不思議ではないし、トマト自体が痛みやすい野菜だから、
どうしても、熟れた状態で収穫して関東に持って来れないでしょう。

熊本産をバカにしてるとか、熊本のが全部悪いとかって言ってる訳じゃない。
福島のを食べ慣れてる訳でもない。たまたま、今、福島や栃木のトマトが
旬なだけ。そして、遠方から来るものと、明らかに鮮度に差があるという話。
471可愛い奥様:2011/07/20(水) 05:16:01.18 ID:EehjEtfVO
この台風で九州とかの野菜は大丈夫かな?
今は、宮崎トマトを食べているからちょっと心配。
472可愛い奥様:2011/07/20(水) 05:21:08.34 ID:6Ipp3cWE0
>>471
よりによってあの進路だしね…

備蓄のつもりが食べ納めにすりかわって、
なんだかどんどん減っている。
備蓄用明太子やいくらで最近の食卓かなり豪華(自分比)。
これが無くなったときが怖いなぁ。
473可愛い奥様:2011/07/20(水) 05:37:24.15 ID:EehjEtfVO
>>472
おんなじ。
備蓄から食べ納めに変わっていく、よ。
これから、新しいもので少しでも安心なものを探す旅が始まるのだ、と思ってる。
人生は旅のようなものって言った人が居たけど、
まさに、食べ物を追いかけて世界中旅をする、って感じ。
スミマセン、朝からこんなで…
474可愛い奥様:2011/07/20(水) 05:46:53.80 ID:6Ipp3cWE0
朝から続けちゃうけどw
時代もあるけど、大人になってから、食べ物贅沢すぎたなと思う。
だからもうこれからはすっきりあきらめて…ってあきらめきれないねぇ。
これから、安心な代用輸入品を探せるように色々調べなくちゃ。
アジアなんかも公害で混沌としてるし、欧米は原発がどこにもあるし。
偽装が多いとはいえ、日本のものが一番信頼できてたのにな。
と、また後ろ向きに…


475可愛い奥様:2011/07/20(水) 05:48:32.60 ID:XVHq0iCY0
ちゃんと食品の安全対策すれば安心して買えるのに。
汚染食品流通させちゃうから警戒して安全なものまでかえなくなっちゃうよ。
476可愛い奥様:2011/07/20(水) 05:55:10.67 ID:aUWT3Ob/0
メグミルクの北海道牛乳ついに買ってしまった〜
めぐちゃんはどうも信用なんらなかったから今までスルーだったのだが
紅茶やオーレや自家製アイスキャンディに牛乳がどうしても欲しくなったので^^;
477可愛い奥様:2011/07/20(水) 06:01:49.22 ID:0pi+Gjga0
>>476
大人が飲む分にはいいんじゃない
478可愛い奥様:2011/07/20(水) 06:34:44.19 ID:4Ba2KmKjO
子共いないし旦那忙しくてほぼ家で食事しないしで
今まで料理ほとんどしてなかったから
震災以来するようになった。
欲しいもので西の野菜を探すのではなく、西の野菜ならとりあえず買う。というスタンスなので
好き嫌い偏りなく食べるようになったわ。

でも子供欲しいから食物気をつけてたけど
このご時世に産むのも無理かなと諦めてきた。
479可愛い奥様:2011/07/20(水) 06:44:19.61 ID:1D+1CqJa0
>>392さん、ロングパスだけどありがとう!
コストコ、入店待ち車の長蛇の列にビビって行きそびれてるんだけど、業務スーパー良さそうですね。
480可愛い奥様:2011/07/20(水) 06:44:56.96 ID:elvtud1U0
>>340

アナタ、頭イイネ!
言ってること、凄くまとも。
粘着質な人が絡んでいるけど、多分、「鶏ガラ」という
インターエデュからの来客が、口調がそっくり
(他人をこけにする、一寸行きすぎで危ない印象)なので、
その人だろうと思ってる。触らぬ神に祟りなしってことで、退散〜。

昨日、ニュージーランドの羊を食べたけど、非常にまずくて吐きました。
国産の牛肉が食べれなくなったのは、痛いな〜。
3月20日製造の乾のりをみつけたので、今日は、それを買ってくるべ。
2流品として、備蓄。
481可愛い奥様:2011/07/20(水) 06:47:32.43 ID:elvtud1U0
>>478

好き嫌いなく食べれるようになったに、同感。
今、ピーマンが出回ってるけど、セシウム吸収が低いので、
それを良く買って食べてる。美味しいとは思わないけど、
緑黄色野菜って必要だし、好き嫌いをいう時期じゃないもんね。
トマト、ピーマン、たまねぎ、なす、夏野菜で何とか乗り切らないと。
482可愛い奥様:2011/07/20(水) 07:13:37.01 ID:P+7Uvk0y0
千葉に旦那の仕事の都合で引越ししたのだが
これでもか、というくらい東北の物しか無い。。
東北の物+福島応援セール、って気が狂ってるのか?!
都内暮らしって最高だったわ。。。
483可愛い奥様:2011/07/20(水) 07:13:57.79 ID:P+7Uvk0y0
ごめんsage
484可愛い奥様:2011/07/20(水) 07:43:10.19 ID:wjfeRvmIO
牛乳は一切やめてるけど雪印北海道100%カマンベール買ってしまった。
淡路島牛乳でカッテージチーズ自作なら万が一混ざってたとしてもほとんど除去される。よね?
チーズはどうしても食べたくなるなぁ
485可愛い奥様:2011/07/20(水) 07:45:25.50 ID:XVHq0iCY0
チーズ海外産はいやなの?
ドイツとかフランスのチーズスーパーに売ってるんじゃない?
今の日本のチーズよりマシかなと思って買ってる。
486可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:10:05.70 ID:aUWT3Ob/0
個人的には欧州よりは北海道と九州の乳製品の方が安心かも
487可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:17:46.65 ID:VMNmBGzi0
オーストラリアやニュージーランドのチーズ、
輸入食品店で見たよ。欧州のチーズはちょっと自分的にビミョん。
今の日本チーズよりマシだけど欧州はまだ多少ベクれてるよね
488可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:32:49.47 ID:bfz9OgnN0
カゴメの完熟トマトのナポリタンが昨日スーパーで半額で
賞味期限「2013.3.10」だったんだけど。セーフだよね?
まだい〜っぱいあったから買ってこようかな。
489可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:37:35.63 ID:qdTZjfOm0
以前通販した九州のお肉屋さんから思いっきり宣伝メール来た。
「うちはセシウム大丈夫よ。だって藁は九州の休耕田の藁だし、
管理も検査もしてますよ〜」
同じ商魂ならこう言う方向に商魂たくましくしてほしいものだわ。
あとうちの乳製品のおk、うちのパンは任せて!ってメール来ないかなー。
いろんなお取り寄せしたから「安全アピメール」期待してる。
490可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:40:16.90 ID:fRVMgf7Q0
>>489
ちなみに何県のお肉のこと?
491可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:45:55.11 ID:qdTZjfOm0
>>490
鹿児島。コロッケなんかも作ってて材料みんな鹿児島産だって。
こんなときに火事場泥棒みたいで、あまり「うちは安全!」
みたいに言いにくいかもしれないけど、
福島産買い叩いて儲けようとするクズもいるんだから。
もっともっと安全性アピールして商売するところ増えてほしい。
492可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:47:32.55 ID:dQXoIYez0
自分はそういうところは敬遠してる。
同じ生産者として痛みをまったく感じてないってなんか変だなと思って。

丸ごと全部北海道とか、九州で生まれ育った九州の幸みたいな
ちょっと遠まわしに安全を宣言してご当地自慢風のところ選んでる。
493可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:51:51.53 ID:bfz9OgnN0
6月にテレビショッピングで北海道牧場の牛すじカレーとローストビーフ取り寄せたんだけど
なんか心配になってきた。
でも固くてあんまり美味しくなかったので黒毛和牛ではなく
オージービーフかもしれん・・・
494436:2011/07/20(水) 09:09:20.67 ID:hcoNJ/oW0
>>441
ありがとうございます。
やっぱり密封したほうがいいんですね。
ジップロックとタッパー買ってきます。
今年と来年ぐらいと思ってましたけど、5年ももつんですね。
そうめん、もう少し買い足そうかな。
495可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:09:55.27 ID:4Ba2KmKjO
>>492
同じ生産者だからって一部のテロリストと痛み分け合わなきゃいけないの?
安全対策しっかりして安全を売りにしてくれるプロ意識持ったところにはちゃんと大っぴらに商売してほしいよ。
496可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:14:47.41 ID:9IOqSyFs0
オーストラリア産のとろけるチーズとクリームチーズはカルディで売ってるけど
バターやスキムミルクって売ってないよね。
皆でカルディに要望メール送れば動いてくれるかな?

乳製品はオーストラリアかニュージーランド産の物を使いたいよ。


497可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:21:20.61 ID:dQXoIYez0
痛みをわけあうわけじゃなくて、深く同情するっていうのかな?慎みかな?
少なくとも関東の信頼できそうな老舗やデパートで、セシウム0を売りにしてるところは
見たことがないので、通販も同じ基準で。
放射能なしと大きく書いてあるところより、
検査を依頼した検査機関の名前を明記し、数年前と例えば1ヶ月前の結果を
淡々と載せてるところがいいなと。あくまで好みで。
498可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:24:53.23 ID:h3qcZ7k40
>>452
山梨が危険だから買わないわけじゃないよ。
調べるのが面倒くさいから自分の中で線引いただけ。

今調べてみたけど山梨県の北杜市高根町で作っていて
そこの浄水場は大門浄水場。
直近では3月29日に検査をしてセシウム各種、ヨウ素
検出なし。今後は周辺地域の変動により検査を再開する
場合もあるみたい。近くの甲府市は毎日検査しているけど
不検出がずっと続いている。
空間線量は0.04〜0.06あたり。
とっても水が綺麗な場所に工場があったんだね。

変に不安にさせてすみません。今回でやっと調べる事が
出来てKIも自分の中ではOKになった。選択肢が広がったよ。
ありがとう>>452
499可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:31:33.87 ID:qe0+6aQC0
ファーストフードが好きな奥様スレの方々に聞けば?w
500可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:37:27.54 ID:d6zS80EH0
上で揖保の糸の話が出てるけど
黒帯なら12月〜2月の製造だったはず
そうめんって寒い季節に作ると美味しくなる物だから、高級品は寒作り
黒は高いから売ってるスーパー限られるけどね
通販がいいかもしれない
↓ソース
ttp://www.ibonoito.or.jp/recipe/obi.html
501可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:37:58.54 ID:lxyZ6nTTP
>>496
豆乳アイスとかも入れて欲しい
カルディ
502可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:40:29.05 ID:Axt92yRA0
教えてください。
こんにゃくがほとんど群馬産のこんにゃく芋使用なのですが、
何月まで安心ですか?新こんにゃく芋が出る前に買いだめし
その後、代替品を考えているのですが、何所かありませんか?
503可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:55:19.67 ID:Iqy+SXtb0
>>472
タラコや明太子は原産地も、へたすると加工もロシア、アメリカあるし
いくらも去年収穫冷凍のものがまだまだあるけど...
504可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:57:04.44 ID:Iqy+SXtb0
>>503
ごめん 自己レス
タラコはあるけど明太子のロシア、アメリカ加工はなかった
505可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:58:59.29 ID:WVKituEA0
こんにゃくはこことか通販でどうだろう。
ttp://www.e-konnyaku.net/
4000円以上で送料無料だって。
サイトにはのってないけど普通のこんにゃくや糸こんにゃくもある。
うちの近所(中国地方)のスーパーには
普通にここのこんにゃくを売ってるから。
506可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:59:07.71 ID:UEe0f5vV0
>>464
長芋は秋にできるけどそのまま寝かせて春掘りっていうのもあるよ
春掘りはお高めな印象

関東や福島を避けると地元の青森産しか食べる物が無い
偽装は無さそうだけど実は…だったら大ダメージだよね…
507可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:02:18.27 ID:YGoIfoRt0
>>482
千葉のどこかな。うちも千葉だけど、スーパー数軒回れば色々揃うよ。
508可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:14:25.27 ID:vLGmjpSBO
>>492
前半同意。
509可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:23:47.78 ID:TY9E4sDY0
よし週末は旦那に頼んで道の駅巡りしてくるぞ!

もう冷蔵と冷凍物は限界に近いので常温保存のフリーズドライ野菜を買った。
北海道のじゃがいも・かぼちゃ・コーンを合計10袋。
コーンは缶もあるけど粉物があるとパン作りに便利だと思った。
味見を兼ねて取り寄せた食品で色々作るので最近の食卓は意外と豪華w
510可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:42:03.09 ID:0rr1IgD0O
やっぱり卵も駄目なんだよね……?@東京
小学生のこども二人いて牛乳も卵も大好きだし、
育ち盛りに好きなもん食べさせてあげられないのはキッツイなあ
健康優先だから控えてるけどさ
511可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:42:31.62 ID:wrlkFFq90
S&Bスパソース生風味たらこ、2012.2.7は4.13製造だった。
10ヶ月でしたのね・・。でもSBNRだと広島って言われたので大丈夫でしょうか。
子供にも食べさせますか?
ママーのたらこクリームも10ヶ月で、F124は栃木とのことでこちらはダメでした。

製造年月日いちいち問い合わせるの面倒くさいよ。
512可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:48:47.36 ID:aUWT3Ob/0
ビスコの2011年12月までの賞味期限の分、震災前の製造だから
安心して食べたのだけど、後味が苦い感じがする。
11月までのを食べた時は何も感じなかったのだけど。
513可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:49:19.77 ID:Mr1YQgKRi
>>511
関東、東北じゃなければいいと思うけど。
どこからダメっていう結論が出てきたの?
514可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:53:16.16 ID:8FIoJbMBO
>>511
大丈夫って言って欲しいんだよね
大丈夫
今さらセシウムソースでしたと言われる可能性は、かなり低い
加工品を、軽々しく安全と言えるかは人による
515可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:55:52.36 ID:So82JZV10
汚染疑い牛 神戸のハム工場が中元商品として販売 

福島県郡山、喜多方、相馬市の農家で、放射性セシウムを含む稲わらが肉牛に与えられ、計84頭が出荷された問題で、
市は19日、新たに東灘区内にある伊藤ハムの工場が、埼玉県内の食肉卸売会社から14・5キロを仕入れていた、と発表した。
同工場では6月中旬にローストービーフ1208点を製造。
このうち20点に汚染可能性のある牛肉が使われ、中元ギフト商品として大手スーパー「イオン」に販売されていたという。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004286743.shtml

伊藤ハムの中元貰って食べた人はご愁傷様
516可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:56:31.42 ID:Era9kLeU0
>>427
わかっているけど、究極の選択って言うやつだよね。
517可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:59:11.22 ID:TY9E4sDY0
何が混ぜられるか分からないしどの辺がアウトなのか個人によって違うので、
お中元は全件商品券にした。
自分が貰う立場なら選べるギフトか商品券以外なら困るものね。
518可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:59:53.27 ID:Era9kLeU0
>>445
去年の桃か今年の桃かの判断がむずかしいとこだわ。
519可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:02:54.54 ID:h3qcZ7k40
>>516
本当にその通り。防腐剤がいいか放射能がいいかと
考えてって事だよね。
誰だって防腐剤も放射能もどっちもいらないと思う。

>>427のように知らないの?って聞かれても苦笑いしか出ないw
520可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:05:54.87 ID:h3qcZ7k40
>>427は自分だったw >>422でした。

お中元商品券っていう手もあったね。
自分は同じ理由でカタログ送ってみた。
521可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:07:13.75 ID:zh6fuDGt0
新宿のデパートは見飽きて吉祥寺に行ってみたけど、三浦屋が意外と
使えないと思った。売り場狭いし暗いし・・・
あの辺りは、皆さん紀伊国屋に行ってしまわれるのかな?
クルマが使えなかったので、東急フードショーであぐー豚数種と北海道産野菜、
四国産、九州産の調味料を買いました。(震災前製造にはこだわってない)
自分としてはとても満足。また行こうと思う。
522可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:11:48.44 ID:Iqy+SXtb0
>>510
ダメだよね言ってないで
自分とこで使う卵のメーカーに鶏舎の場所と飼料確認すれば?
安い卵は輸入飼料(アメリカ、カナダ、中国)だし
鶏舎の中に閉じこめて飼ってるから

平飼いで有機飼料だと、かえって選び方が難しいと思うけど
523可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:23:19.26 ID:Mr1YQgKRi
>>521
見飽きた。って分かる分かるw
池袋と日本橋とかもなかなかいいよ。
524可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:25:49.15 ID:C62X1BmYO
新潟の十日町近くの農家が作ったキャベツ、ズッキーニ、ピーマン
あと上越市の知り合いが作ったきゅうりを頂いたんだが大丈夫かな?
新潟ってグレーゾーンなのか、調べてもいまいちわからなくて。
525可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:29:31.69 ID:mD8bteNC0
新潟は自分的にはアウト。黒だと思ってます。
おせんべい類は新潟あたりに工場がたくさんありますね
残念でなりません。
526可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:34:11.06 ID:L0yJ8H/e0
>>524
新潟OKにしてる。
放射線量のデータとかチェックしてみたらいいと思うよ。
527可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:37:22.44 ID:mGUgzpU6O
大丈夫かな?子供に食べさせますか?って質問する人多いね。
安全圏の線引きはみんな違うし判断基準は自己責任。とみんなここで散々言ってるよ。この非常事態に大丈夫かなんて誰にも分からないし保障もない。
528可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:42:08.00 ID:zh6fuDGt0
>>523
新宿も色々売ってる割には自分のグレーゾーンの物も多くて、行き詰ってましたw
吉祥寺の方が何となく、より生活に根ざした品揃え、価格であるように思ったのは
気のせいかな?
池袋は遠くないので、広くて疲れそうだけどヒールのない靴でトライしてみます。
529可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:42:41.00 ID:Dy+fPpc/0
>>524
新潟は加工食品はOK。
野菜は微妙だけどそもそもあまり見かけないから買ってない。
あ、なめこと雪国もやしは買ってる。
530可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:46:33.47 ID:C62X1BmYO
>>525>>526
ありがとう。

>>527
そしたらこのスレの意味ないじゃん。
自己責任なのはわかりますけどね。
不安なことを調べてもわからなかったから聞くぐらいダメなの?
だったらここでは何を話せばいいわけ?
情報交換?
531可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:49:48.32 ID:8FIoJbMBO
質問者はどうでもいいけど、他の人が食べてるかもしれないから
アウトって言いづらいし
具体的な話をすると、風評被害も発生するから言えないし
どうしてもオケとなりがちだから、それをテンプレ化して欲しい
532可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:49:53.09 ID:wjfeRvmIO
せんべい類は新潟ばっかりだから普通に食べてるわ。新潟仕込みの塩とぱりんこがうますぎるww
ブルボンも新潟だけど原料的にはOKラインみたいだね
お米は今までずっと新潟こしひかりだったけど新米からはやめとこうかと思ってる
533可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:51:45.99 ID:+26yHG6a0
多分、ここに長くいる人は自分なりの線引きを持ってやってるんだと思う。
でも最初のころはわからないよね。
北関東の工場のもの食べちゃいました、どうすればいい?
とか。

過去ログや、このスレ内だけでもざっと読んで、自分なりに
判断できるようにならないと、これから先暮らしていけないと思う。
ここで聞いて「大丈夫」とか「私なら食べる」と言われたって、
本当に安全かどうかはだれにもわからない。
はっきり言えるのは震災前に製造されたもので店にならんでいたものは
放射能の影響はない・・・ってことくらい。
534可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:52:15.44 ID:6eNsRFF+0
以前そうめん資料館に行ったけど、赤帯でも1年寝かせてるのはあるよ。ひねっていう。
このスレに工場で干すって出てた、作り方ビデオ見たのは、朝の9時から11時位まで
2時間ほど外干し作業してる映像だった。実際の作業かどうかは未確認。
いろいろ見たけどここがわかりやすかったかな。
ttp://item.rakuten.co.jp/japangift/c/0000001314/
535可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:52:39.30 ID:mD8bteNC0
うち東海地区なんだけどさ
今まで散々東北フェアやってたイオン
今日のチラシには東北産地が山梨しかなかった
カツオは「国産」表示になってたしw

今年は地元野菜があまり売ってなく、変わりに安い東北野菜ばかりで困ってた
地元野菜は東北に高値で売られてるのではと疑っている。
変なトレードやめてほしい。基本は地産地消だろ。
安全な東北の野菜は、東北内で食べてね!
536可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:54:55.60 ID:P9kWbSef0
ここで聞いても確かに正確な答えは得られない。それを言ったらおしまい。
でも聞く場所がないし愚痴や不安、質問ぐらい2ちゃんで言わせろって思います。

537可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:56:06.05 ID:mD8bteNC0
>>532
私も秋まではおせんべい類食べるつもりです。
味調べとか、食べながら切なくてつらいです。
538可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:59:40.11 ID:9IOqSyFs0
味噌汁用の出汁は備蓄分が切れた後はケチャップ出汁にすることにした
既出だったらゴメン

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20090902.html
539可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:01:51.64 ID:P9kWbSef0
>>535
東北に住んでいますが、東海地区の野菜は販売されていませんよ。
高値でトレードなんて変な疑い持たないでください。
「安全な東北の野菜は、東北内で食べてね! 」とは失礼だと思います。
東北に住んでいる人間も被害者なんです。
地元の野菜や関東の野菜しか販売されていない。
苦労しているのはお互い様。

540可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:02:40.83 ID:fpBIngWB0
うちもずっと新潟こしひかりだったけど、新米はやめとこうかと思ってるけどとっても残念。

新米からは今新たに九州もしくは沖縄で探していて、熊本が良さそうかなと思ってます。
農家から直接定期購入したいんだけど、お手頃価格で良さそうなところが見つけられないんですが、
売り切れもチラホラありますね。
541可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:03:35.92 ID:8FIoJbMBO
質問スレにされたら困るから、別に質問スレを作るか…

愚痴や不安は、チラ裏もあるよ
542可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:07:59.22 ID:wrlkFFq90
>>513
ママーのたらこクリームは、4月製造の栃木工場だったので、
ダメかなと。
543可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:12:12.35 ID:mD8bteNC0
>>539
うっかり本音を吐いてしまい大変失礼いたしました。
今後は愚痴スレに書き込みますね。
544可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:25:17.80 ID:a8BI9zpL0
>>538
これいいね!!
ケチャップが出汁になるなんて知らなかったよ!
545可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:25:49.33 ID:hurgj2wd0
>>528
サザンテラス横の宮崎と札幌の店は行きました?
震災前はとっくにないけど、安価だし使えますよ。すぐ高島屋の紀伊国屋へ
いけるし。

池袋のほうが大変かも。それと東口の線量の高さ、知ってる?
546可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:29:27.82 ID:AhdhZnEO0
>>538
おお〜画期的!って思ってちょっとググったら。
なんか味の評判が…。
それはかなり最後の最後のテって気がするw

昨日スーパーで広島産の冷凍カキ見つけた。
冷凍牡蠣はネットの通販でよくみかけるけど、
注文するのは躊躇してたから、早速買って帰った。
850gで980円。
暑いけど湯豆腐にして食べてみた。
身が大きくてなかなかおいしい。
今年の秋から獲れる牡蠣は食べないつもりだから、食べ収めかな。
547可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:32:38.22 ID:5vMZ3IzvO
>>521
吉祥寺住人ですが、三浦屋は震災前調味料と牛豚で使っています。生鮮食品は東急やアンテナショップ系のほうが品揃えがありますよ。
正直、新宿のデパ地下より揃えやすいです。
548可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:37:19.71 ID:oHgKyw2GP
>>480
今日のキチガイのID:elvtud1U0=昨日の ID:OFIghNUq0
「ニュージーランドの羊を食べたけど、非常にまずくて吐きました」とか
あいかわらず空気読めてないキチガイ

板まちがってますよ?
メンヘラ板にお帰り下さい
549可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:42:34.20 ID:diwvyiAW0
>>535

>今日のチラシには東北産地が山梨しかなかった

イミフ。
山梨は東北ではありません。
広告が間違っているか貴方が(ry
550可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:52:58.54 ID:YGoIfoRt0
どうでもいいんだけど、
>今日のチラシには東北産地「か」山梨しかなかった
って書こうとしたんじゃないのかね。

551可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:54:36.56 ID:d6zS80EH0
食べ納めのせいでこのところ栄養が偏ってる
おやつも増えた
和菓子でも加工食品でも国産原料の物はもう当分食べられないと思うとつい買ってしまう
今までだったら数年に一度楽しめばいいやと思っていた嗜好品とか
552可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:01:25.50 ID:lT9+J62y0
うちは子供がいないので新潟も山梨もOK
長野は上信以外はOK
新潟は一応、フランスも輸入OKにしてるし
汚染については0ではないと思うけど、牛肉食べない分良いかな、と線引き
新米に関しては、田んぼの汚染状況見てから判断しようと思う

子供がいたらもっと厳しい線引きだったと思う
553可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:04:51.60 ID:NnULFOhL0
伊藤ハムのハムとかウインナーは大丈夫?
たいてい外国産と思ってたけど。
554可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:06:20.83 ID:98ppe/iL0
>>381
ブラジル鶏はなんで微妙なんですか?
555可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:09:31.12 ID:cZ+VpDH60
>>543は本音書いたから失礼なんじゃなくて、勝手な思い込みでよその地域全体を中傷したから失礼なんだよ。
そして東海地方の野菜はどこへ流通しているのか調べろ。

東北は原発立地自治体以外一番の被害者で、東北の野菜を安全だと言っているのは政府だということを忘れるな。
556可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:12:39.18 ID:/Kf1UD4fO
ヤバい、ツナ缶の減りがハンパない。
サラダはもちろん、トマトと絡めて冷製パスタ、
ツナと茄子のグラタン、じゃが芋でツナじゃがマヨ炒め、
玉葱と炒めて麺つゆで味付けて冷やしたらナイス箸休め…
このままじゃ年内に備蓄尽きるわ、また出動しなきゃw
557可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:15:35.07 ID:+26yHG6a0
私は備蓄後、自炊生活に入ったけど、調味料がどんどん減ると思った割には
月に1、2本って感じだから、ちょっと買いすぎたかと思っている。

マヨネーズ、ケチャップ、ソース、など出遅れた分、見つけるとすごい勢いで
買いまくってしまった。賞味期限はぶっちぎるつもりだったけど、
それでも多すぎた感じがする。
量の見当は難しいね。
558可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:39:55.75 ID:OjiqeT860
近所のダイエー、通り道にあるから毎日覗くんだけどさ、不思議なのが毎日野菜の産地が違うんだよね。

例えば、今日は千葉、今日は青森、今日は北海道って感じで。キャベツなんかも。
そんなに仕入れって毎日変わるものなの?しかも毎日ちゃんと掃けるもの?

北海道と福島のトマトが横に並んでバラ売りになってるけど、へたのクルッと回り込んでるところまで瓜二つ。
誰か間違って戻したら何もなんないし、なーんか首傾げちゃうわー。


559可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:42:34.11 ID:bfz9OgnN0
>>553
問い合わせしたら3連パックのベーコンはデンマーク産で愛知で製造だって
560可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:48:51.02 ID:myROHMZw0
yahooニュース見たら、去年12月今年2月に米ネバダ州で臨界前実験してたと今頃公表されたらしい。
これって米ミネラル水的に見ると、産地がアウトになる商品多いのかな?
561可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:52:56.59 ID:EjKmfv8Xi
>>560
チェルノブイリ越えしてる日本に比べたらひよっ子に思える
562可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:55:14.01 ID:hurgj2wd0
ネバダの水ならだめかもしれないけど、アメリカは広いよー。
カナダもあるし。仕入れに産地変えてもらえばいいじゃない。
大御所のフランスミネラルもあるし、競争でしょ。
563可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:56:28.39 ID:1VryOGMV0
>>391
いいこと聞いた、ありがとう。
スキムミルク代わりに使ってみる。
564可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:59:07.80 ID:8FIoJbMBO
>>558
閉店前スーパーに駆け込むことも多いけど
普通のスーパーなら、その日の特売品は、なくなってる
あとはだいたいある
閉店時間遅めのスーパーとか、おそらく仕入れの数が絶妙なスーパーは
日持ちする野菜以外は、ろくに残ってないことも

あと、九州産の野菜をわざわざ関東産にするメリットはないし
キャベツなんかは、しんなりしたものを残しておいたら
逆に客足が遠のくから、残り物は、産地偽装よりお惣菜逝きとみた
565可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:59:56.49 ID:OjiqeT860
>>560
そういうの書く時はちゃんとソースも貼ってね。
566可愛い奥様:2011/07/20(水) 14:03:09.81 ID:EjtIYVJZ0
うちの近所のスーパーはチャンポン野菜が多数派。

福島 福岡産トマト
千葉 神奈川産きゅうり
茨城 長野産レタス

群馬産他 キャベツ
他って、どこだよ、他って。
567可愛い奥様:2011/07/20(水) 14:28:09.94 ID:8FIoJbMBO
福岡産1個だけだったりして@トマト
568可愛い奥様:2011/07/20(水) 14:29:15.75 ID:h3qcZ7k40
えびの高原ソーセージを使っていたので問い合わせした。

牛肉はだいたいが海外。日本では遠くて兵庫。
今回の牛肉騒動に関しての肉は一切使っていないと返答。
念のため兵庫から来た牛肉は以前は危険な地域にいたのかも
確認したけどそれも心配ないとの事でした。
豚肉は九州。こちらも移動のものはないといっていた。
あまり細かく聞かなかったけど自分では納得できたので
今後も買っていくと思う。
569可愛い奥様:2011/07/20(水) 14:55:02.01 ID:J73IYxq20
S&Bのパスタソース、賞味期限1年だと思ったら
10ヶ月のものもあるのねー。
買いだめしたけど失敗した。
問い合わせたら、工場の場所も教えてくれなかった。
協力工場だから詳しいことは教えられないって。何県だけ。
材料に関して検査しているか、どこ産の材料を使っているか聞いたけど
会社として開示していないって。
でもちゃんと検査はしてるんだって。
その検査の内容に関しても開示してないって。
ひどい会社。もう買わない。
570可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:02:37.18 ID:8FIoJbMBO
>>569
ネタ?
571可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:04:05.00 ID:fRVMgf7Q0
【原発】「主婦は周りに原発なければ他人事」 91年に旧科技庁が
原発推進“指南書”の作成を委託 世論対策も詳細に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311140615/

だそうですよ
572可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:18:46.50 ID:LwlOalmA0
とうとうスーパーでの産地偽装が発覚したよ
もう何も食べられないね…

シールをはがすと、やはり「千葉県産」の文字が…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311139638/
573可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:23:26.58 ID:oEJ01rBk0
青森の牛さんまで…
まさかワラの転売とか無いよな…

4業者が6県の農家に118d販売 セシウム汚染の稲わら
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110720t13021.htm
574可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:25:55.20 ID:LwlOalmA0
>>573
岐阜の牛も終わってるよ
つか何故わざわざ宮城の稲わらを岐阜まで…

岐阜の農家の稲わらから放射性物質
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311132901/
575可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:27:42.40 ID:Zw5UGNSe0
牛ふんって大量に田んぼに入れて肥料にするのに・・
来年の米は今年より広範囲でだめになりそう
576可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:30:14.38 ID:EjtIYVJZ0
今度の牛の全頭検査、出荷する牛肉を全部検査するのではなく、
1件の酪農家につき、1頭の代表牛を選んで、その牛で不検出なら
二度と検査せずにその酪農家は全部の牛を出荷し続けられるんだそうな。

ソースは、今朝のモーニングバード
577可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:57:50.08 ID:J73IYxq20
>>570
なんでネタなの?
578可愛い奥様:2011/07/20(水) 16:08:59.43 ID:+uVRQF7XO
>>569
電話対応する人によって違うのかな?
S&Bの人は「心配ですよね。質問等あったら遠慮なくまた電話して下さいね」と言ってくれて
凄く丁寧に細かく教えてくれたよ?他社に電話して嫌な思いしたばかりだったからとても印象良くて嬉しかった。
579可愛い奥様:2011/07/20(水) 16:09:39.15 ID:8FIoJbMBO
放射能と全然関係ないスレで、宮城のブルーベリー○Kg買っちゃった♪って
見かけたな
気をつけて…とか言えないし
検出されても気にしないのかな
580可愛い奥様:2011/07/20(水) 16:19:41.69 ID:J73IYxq20
>>578
正反対だよ。
すごくいやな思いをした。
材料の産地、どの材料を検査しているか、検査内容(1kgあたり
何ベクレル以上がダメとか、そういうこと一切教えてくれなかった。
「開示していない」の一点張り。
工場でさえも県名しか教えてくれない。
材料の産地とか教えてくれました?
581可愛い奥様:2011/07/20(水) 16:31:11.93 ID:YGoIfoRt0
>>574
ほんとだよね。他にわら仕入れられる所なかったんだろうか。
582可愛い奥様:2011/07/20(水) 16:53:46.60 ID:XVHq0iCY0
>>580
聞き方によっても変わってくるんじゃない?
『当然検査なさってるんですよね?』
とかだと相手もイヤだと思う。
583可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:04:40.02 ID:d6zS80EH0
ここはもう見てないかもしれないけど、他板に移動した奥様の一部の方
子供のごはんや手作りおやつ系の書き込みなど
年齢性別家族環境いろいろな人がいるので、お母さんアピールは控えてほしいな
584可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:09:12.06 ID:aQST8h6t0
>>583
役立つ人は読めばいいし、要らないって思う人は飛ばせばいいんじゃない?
子供がいない人も将来役立つかもしれないってメモする人もいるんじゃないかなあ?
私もいらない話は飛ばし読みするしね。
なんでそんなに気になるんだろうって思う。
585可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:12:02.37 ID:obE7wS0f0
>>583
性別はひとつよ奥様
586可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:12:30.58 ID:DOpk3CM20
緊急災害板で、子供がー夫がーって鬼女が延々レスして、
何度も指摘されてる。しばらくするとまたやり出すから、鬼女の恥
587可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:12:59.62 ID:/Kf1UD4fO
私は問い合わせする時は
「美味しくていつも買わせて頂いてます!
…同様の問い合わせばかりで心苦しいのですが…」みたいに始めて
「色々と有難うございました〜
たくさん聞いてすみませんねぇ、どうぞお気を悪くしないで下さいね〜」
みたいな感じで〆る。
聞いてる家族が横で( ̄□ ̄;)ってなってる。
こんな感じで電話するとほぼ「いえいえ分かります!いろいろ不安ですよね!」って言ってもらえる。
588可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:16:35.77 ID:Dy+fPpc/0
>>580
私が電話した時も材料についてとかはあまり詳しいこと教えてくれなかった。
でも物腰は柔らかくて悪い印象は持たなかったな。
検査内容までは聞かなかったけど、数値は国の基準に則ってると申し訳なさそうだった。
基準値についてはそれが会社の方針みたいだったので、
「もうお付き合いできませんね…。いままでありがとうございました」と言って別れたよ。
589可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:18:37.79 ID:J73IYxq20
>>582
相手がいやでもいやじゃなくても事実を聞きたいんですよ。
そういう事実を開示しない会社の姿勢はどうなのかと。
問い合わせた方々は、材料の産地や検査の基準を
教えてもらえたのですか??
590可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:19:54.11 ID:j1Bz4Wbq0
伊藤ハム 中元セット一部に汚染疑い牛
http://www.excite.co.jp/News/recall/20110719/Recall_16812.html

国の暫定規制値を超える放射性セシウムを含む稲わらを飼料として与えていた
84頭の肉牛が出荷された問題で、伊藤ハム(株)は、イオン向け中元ギフトセット
「黒毛和牛ローストビーフ 400g」の一部に該当する牛肉を使用していることが判明したとして、
お詫びとお知らせを報じた。
591可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:21:40.51 ID:7+vDkMW4O
シールをはがすと、やはり「千葉県産」の文字が…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311139638/
592可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:23:43.85 ID:d6zS80EH0
>>584
ああ、ごめん。そういう話じゃなくって
他の板でもここのノリで、「子が」「離乳食が」ってレスは板違いだから遠慮して欲しいということ
593可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:28:03.39 ID:vN86CS440
米のトレサビ実施で、煎餅とかの原材料は、国産米かどうかちゃんと表示されるようになるよ!助かる。
594可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:36:42.33 ID:W9qx8+hBO
福島県産きゅうり買ったけどどうなの
595可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:43:52.89 ID:/Kf1UD4fO
>>589
あ私めちゃ論点ズレてたね、ごめんw
私も>>588さんと同じ。
そういう企業は脅しても下手に出ても言えない事は言ってくれないと思ってる。
「そうですか、有難うございました」で終わり。
もう買わなければいいだけだしね。
下手に行くとこちらが聞いてない事も「お調べしますよ?」って
たまに言ってくれる人が居るからやめられんw
596可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:48:03.88 ID:VMNmBGzi0
電話できくのはそりゃ言えることと言えないことがマニュアルで決まってるけど
スーパーのお客様の声アンケートみたいなのに
お願いするには上手いこと言うのも手かも。
「にゃっとうもっと入荷されませんか〜?うちの子供が喜ぶので」みたいに。
相手も人間だから上手に気分良くさせるように言えば
(こういう言い方いやらしいかも知れないけど)
ちょっと考えてくれるかも。
597可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:55:13.33 ID:J73IYxq20
>>588
レス有り難うございます。
見落としていました。
私ももうS&Bはやめようと思っています。
今までパスタソースとかレトルトカレーとかよく買っていたけど。
隠蔽体質の企業だからこわい。
598可愛い奥様:2011/07/20(水) 18:00:43.63 ID:L8NsvH5b0
やっぱり聞き方だよ。
某社は嫌な思いしたって書き込みが連続してたから、
「〇〇が大好きでよく購入しているのですが、最近〇〇を近所のスーパーで
見掛けないので、もしかして工場が被災してしばらくは食べられないのかと
心配しているのですが・・・」
みたいな聞き方したら、「ご安心下さい」と愛想良くどこの工場で作っているか、
製造所番号も教えてくれたw
599可愛い奥様:2011/07/20(水) 18:03:07.86 ID:8oaWXDU20
http://www.youtube.com/user/tacc77#p/u

危険奥のみなさん
逃げ回ってないでちゃんと食べてくださいねwwwww
顔だけでなく、心までブサにならないでねwwwww
600可愛い奥様:2011/07/20(水) 18:06:59.64 ID:PjAGJRAx0
キャベツを買おうと野菜コーナーに行ったら・・・・
一つのワゴンにキャベツがたくさん。
表示見たら、『茨城、北海道産キャベツ』と・・・・。
一緒くた。

ロシアンルーレットかいな。
601可愛い奥様:2011/07/20(水) 18:33:14.19 ID:EjtIYVJZ0
>>600
どこか判らないけど、最近、色んな都道府県が混合&合体してるの。
生乳のノリで、混ぜて置いたら薄まるとでも思ってるの?と問たくなるほど。

まぁ、近所のスーパーでは、それがデフォだから、もう慣れた。
602可愛い奥様:2011/07/20(水) 18:45:01.66 ID:V9oGzGZGO
原発から40キロの福島の工場で作られる
カップ麺用のかまぼこって

放射性物質の検査もするらしいけど…
操業停止にしてて欲しかった

948 地震雷火事名無し(dion軍) sage 2011/07/20(水) 14:01:24.89 ID:/4syqe1o0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110720/biz11072012410006-n1.htm
おしえてくれてありがとう産経
カップ麺とか全滅です
603可愛い奥様:2011/07/20(水) 18:53:41.34 ID:162SciTd0
ブラジル産鶏モモ肉と、隣の国産鶏モモ肉と色とか似てて見分けがつかない。
違いは、国産(148円)よりもブラジル(98円)のほうが安い。
このご時世に・・・しかも顕色なく美味いw
震災前からブラジル産あったけど、別に‘ブラジル産’シールとか貼ってないし。
どのみちブラジルは自然線量高いから、意味ないかもw
604可愛い奥様:2011/07/20(水) 18:56:56.91 ID:Fy4tz7VK0
>>463
関西住みなんで、私は愛知ですらNGにしてるんだよね…
私が妊娠してないなら気にしないんだけど、妊娠中なもんで。
長野や信州はバリバリNGです。

小松菜やかいわれは大阪
茄子やオクラやきゅうりやしいたけは四国
や九州って決めて買ってる
牛乳は岡山か大阪、なければ豆乳。
北海道はNG。
肉は外国。

ただ、蒟蒻は群馬しかみあたらないし、
納豆は名古屋しか見当たらない。
あまり気にして買ってないけど、とりあえずこんな感じにしてる。
関東の野菜は正直妊婦にはまずい気がしてる。
605可愛い奥様:2011/07/20(水) 18:58:12.78 ID:Fy4tz7VK0
>>600
あるあるw

もうずっとキャベツとレタス食べてないよ…
関西からも大阪産キャベツが消えた。
606可愛い奥様:2011/07/20(水) 19:05:29.92 ID:OjiqeT860
ほんと〜
キャベツ、小松菜、ほうれん草、たっぷり食べられる季節は来るのでしょうか。。。(遠い目
607可愛い奥様:2011/07/20(水) 19:06:19.76 ID:162SciTd0
似たような例に、3〜5個入りの同じデザインの手つき袋。
福島産(関東北部・東北南部)表示袋と他県産の表示袋を混在させる。
封をしてない袋ってタダでさえ手を突っ込める(万引きできそう)し、
激しくイヤだ。
608可愛い奥様:2011/07/20(水) 19:11:11.10 ID:XHq+WO2GO
テンコ盛り野菜ワシワシ食べたい食べたいです('A`)もう限界
609可愛い奥様:2011/07/20(水) 19:14:50.84 ID:+FxTouGM0
OKは豚肉やこんにゃく、チーズなんかでお世話になって助かってるんだけど、
バジルの葉を、棚の値札には沖縄産って書いてあったから喜んで購入したら、
帰ってパックよく見たら千葉県産ってかいてあった。
迂闊な自分に腹が立つ。

さっき新幹線の隣の座席で、席につくなり惣菜の唐揚げを頬張り
缶チューハイ飲みはじめたデブいお姉さん、
何も気にせず幸せそう。
610可愛い奥様:2011/07/20(水) 19:29:14.22 ID:aUWT3Ob/0
ニュージーランド産のかぼちゃしか食べてないw
611可愛い奥様:2011/07/20(水) 19:36:04.19 ID:lfdisObgP
野菜は大丈夫だと思うけどなあ…
検体数も多いし
612可愛い奥様:2011/07/20(水) 19:47:01.94 ID:8FIoJbMBO
>>604
妊婦さんは超危険厨でいいと思う
暑さもあるけど、体大事にしてね
613可愛い奥様:2011/07/20(水) 19:49:55.26 ID:+FxTouGM0
>>610
坊ちゃんかぼちゃ出だしましたよ。
鹿児島産でした。
614可愛い奥様:2011/07/20(水) 19:53:18.72 ID:zwwfMRNf0
先週九州屋に大分産キャベツあったよ。
今の時期大分あるのか疑問だけど。
1玉380円だった。
ピーマンも大分産があってこちらはJAの袋入り。
615可愛い奥様:2011/07/20(水) 19:57:17.81 ID:Fy4tz7VK0
>>612
ありがとう。
関東の妊婦さんは一体どうしてるのかなぁってたまに思う。

自分一人なら、ここまで気にしないし、
多分大人だとたいして大丈夫だろうね。
問題は子供なんだよね生まれてくる子が、早くにガンとかなったら
私の責任だし。
616可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:08:15.99 ID:wjfeRvmIO
>>604関西ってどちら?
こちら大阪だけど納豆は西日本産いっぱいあるよ
あづまB=三重
ミツカンY=兵庫とか

617可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:10:52.14 ID:vLGmjpSBO
>>609
他人が食べてるもんジロジロ見るとか
618可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:16:20.90 ID:aUWT3Ob/0
>>613
かぼちゃ好きには朗報です^^ ありがとう
619可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:19:02.71 ID:/SEqxO4b0
>>614
先週大分の母から大分県くじゅう産キャベツ含む野菜が届いたところだ。
くじゅうは高原で涼しい地域。
なのでこの時期に大分産があっても大丈夫かと。
620可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:25:07.18 ID:4LlLJxbv0
>>615
きちんとしてて頼もしい妊婦さんだね。
生まれてくるお子さんもあなたがお母さんで幸せだよ。
無理しすぎないようにね。
>>609
分かる〜見たくなくても視界に入るからね。
それこそソフトクリーム歩き食べしてる妊婦さん見たわよ。
温度差ありすぎで思考が止まる事多々あり。
621可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:30:21.02 ID:qFjUN44X0
>>617
真横で一人宴会してたら、見なくてもわかるってw
惣菜の唐揚げ食べたいわ。

品川のウィング高輪B1
北海道人参と高知新生姜、京野菜少々、
アメリカ産生のブルーベリーあり。
(このラインナップはあまり使えないね。)
国産鷹の爪は、島根原料で加工北海道?!のがあり。
近くに広めのカルディも入ってるよ。
622可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:34:27.07 ID:zwwfMRNf0
>>619
ありがとう〜
高かったし、偽装するにしても大分は出さないよなあ
と思って買ってきた。
ちょっと不安だったけど、大分にも高原あるんだね。
父親が大分出身だけど知らなかったよ。
623可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:36:17.95 ID:e6kIsCsx0
まさか 安全なところの野菜は
政治家とか買ってたりするから
マーケットには、東北産がたくさんとか
と勘ぐりたくなるね
関西で関西産のキャベツが見当たらないとかwww
なぜって感じだ
624可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:41:32.98 ID:PjAGJRAx0
近所のスーパー。
「福島産さくらんぼ」「北海道余市産さくらんぼ」が背中合わせのワゴンで売られてました。
当然、余市産を選んだが…

「余市」といえば、泊原発のすぐそばだ。

「危険と背中合わせ」という構図が浮かんだ今日の買い物。
625可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:41:57.21 ID:XVHq0iCY0
とんかつにマヨネーズいらないよねー?
旦那マジむかつくわ


626可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:43:12.77 ID:Oj2tu9SP0
>>623
被災地へいかなかったカップ麺とか持ち帰ってたぐらいだし
絶対やってそう
627可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:45:25.92 ID:OjiqeT860
>>623
安全安心の極秘ルートとかありそうだわ。
628可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:51:23.27 ID:BNrR3PGj0
近所のスーパーだと、ものすごく小さい字で「○○産」と書いてあった。
貼られたシールの大半が無駄になってて、読めないよってぐらい小さい字。
正直に書かないといけないけど、正直に書くと売れないし、という苦悩が見えた気がした。
629可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:52:18.99 ID:TY9E4sDY0
>>627
お金出すから教えて欲しいわw
議員や官僚はどこで買っているんだ?あるいは買わなくても自動的に上納されるのか?

北海道産のキャベツやネギ出回ってる。
もう引きちぎれそうになるほど洗って食べてる。
630可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:54:50.08 ID:Fy4tz7VK0
>>616
ほんと?
大阪南です。
探してみるよ。納豆は愛知しかないのかと先入観もあったのかな。

キャベツは手に入る?
大阪産消えたよね?
631可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:58:17.00 ID:Fy4tz7VK0
>>623
一回は考えるよねw
大阪のキャベツどこいった?
632可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:07:55.92 ID:hurgj2wd0
古い週刊誌に、管の妻が公邸に入ってすぐ、スーパーはどこ?
といっただのヒラリーだのといったお世辞記事でてた。庶民派なんだとさ。
その割には、対策なしでスーパーを悲惨な状態にして庶民の食卓めちゃくちゃにしたよね。

でも政治家って田舎出身者が多いから、九州や北海道のものを送ってもらえそう。
633可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:08:40.34 ID:d6zS80EH0
634可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:21:40.16 ID:XHq+WO2GO
>>623実際ビンゴかと
635可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:31:10.65 ID:wjfeRvmIO
>>630 キャベツは茨城や群馬しかなくて震災以降一度も食べてない…
お好み焼きが食べたくて発狂しそうww

納豆は大手のミツカンとかなら必ず関西の製造所があると思うよ
逆に愛知のは知らないなぁ。
今日久しぶりにあづま食品Bの納豆(茨城県産大豆100%)を買った!うま〜

妊婦さんなら神経質になって大変だろうね、旦那さんが協力的ならいいけど
元気な赤ちゃんが無事産まれますように!
636可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:45:15.87 ID:qFjUN44X0
>>635
もやしのお好み焼き、結構イケる。
おすすめ。
637可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:46:06.55 ID:hDaKFdF6O
こちら北海道のド田舎。
地元のキャベツやレタスが一玉百円未満。
今はいいが、冬はどうなるか。葉ものは保存期間長くないし・・
今だけの楽しみ涙
638可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:48:07.30 ID:dQXoIYez0
北海道産がおkなら、白菜のお好み焼き美味しいよ。
キャベツよりさっぱりした味になる。
うちは白菜お好み焼き派のほうが多い。
639可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:52:06.40 ID:vLGmjpSBO
>>609
ババアがジロジロ見てると思われたかもね。
640可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:54:14.69 ID:VMNmBGzi0
いや、新幹線で唐揚げはやめて欲しい・・・
結構密室で臭うのよ・・・
もちろんジロジロ見るのは良くないけどね。
641可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:57:34.22 ID:4LlLJxbv0
>>639
ハイハイ分かったから脳スレに帰りなよ。
642可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:59:40.67 ID:qFjUN44X0
>>639
もしや唐揚げの人?
ごめんね、デブいとか言っちゃって。
643可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:32:04.14 ID:U7VO18HY0
ネットスーパーで買った賞味期限間近わけありの山形(内陸)製造のそば20袋。
在庫が無くなったため新しいのを送らせていただきました!とすべて5月製造のものが。
返品には応じてくれるらしいんだけど、新そばが出回る前の2級備蓄にするべきか悩んでます。
蕎麦はこの商品が好きだったのよね。。
ちょっと高いからたまにしか買えなかった。
半額以下で新しいものを送ったのになぜ電話してくる?と思ってるだろうなー
もう3日も悩んでる。。。

パルのブロー豆腐の住所が阿賀野市だったので
もしや阿賀野川水系の水使用?
と、問い合わせたら地下水とのことでした。
644可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:33:39.31 ID:lad3Y5kG0
広島の親戚のところに遊びに行ったら、スーパーで大分県産のキャベツが売ってた。
大分ってけっこうキャベツの産地なのね。
もちろん東京までゴロゴロ買って帰りましたとも。
645可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:40:33.42 ID:tzkLc5HVO
そば粉の生産地と生産時期がポイント
646可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:47:05.42 ID:XVHq0iCY0
3月あたりに水道水でそばこねてたらアウトじゃない?
福島は1000ベクレル超えてたから、山形の水道もかなりのものだったんじゃ?
647可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:47:50.80 ID:98ppe/iL0
>>551
食べ納めのつもりで米をたくさん食べてる
そして安全なおかずを考えるのに疲れて、やはり米ばかり食べてる

太ってきた

ショック。栄養がかたよったのかな
648可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:53:45.18 ID:pNp4ixJdO
>644
キャベツいいなー。震災直後に愛知産キャベツを買ったきりずっと食べてないよ。うちは神奈川西部だけどキャベツともやしだけがどうしても関東の物しかなくて食べれない。他は成城石井やカルディや百貨店も廻ればなんとか手に入るんだけどね。
5月に沖縄行った時もキャベツは群馬でがっかりしたよ。
649可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:53:56.57 ID:U2bGWfPe0
>>635
私もキャベツたっぷりのお好み焼き食べたくて狂いそう。備蓄したお好みソースやかつお粉、青海苔の出番が無いよ。
今日、スーパーの店先で「兵庫産キャベツ158円」並べてあったので、まさか?と思いつつよく見たら箱に信州と書いてあった• • •
650可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:57:24.90 ID:qe0+6aQC0
そんなに心配なら何も食べるな。
福島原発以前は食の安全とかあまり気にしなかったくせに。
651可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:01:11.61 ID:bfz9OgnN0
>>649
信州なら自分はまだOKだなぁ
高知県の野菜は月2で頼んでるけど・・・キャベツがこの前入っててうれしい
サミットは北海道産のほうれん草やニラ・トマトとかはある。
きゅうりやキャベツは関東のしかない。
652可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:02:05.31 ID:XVHq0iCY0
汚染されたから気にするんじゃんアホか
653可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:06:04.52 ID:R3EqkfNz0
お取り寄せすればいいのに
安全かどうかわからないけど
近所のスーパーよりましな野菜が食べられるよ
654可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:09:48.80 ID:XVHq0iCY0
>>653
楽天でよくある九州野菜頼んでたんだけど仕入れ先が気になった。
もしやスーパーなどで仕入れてたりするのかなと。
そうなると九州にも当然東北野菜が行ってそうだから意味ないよね
なので100%九州産なのか疑問
655可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:10:43.56 ID:+uVRQF7XO
>>648
肉のハナマサに青森産キャベツと北海道産長いもと佐賀県産玉ねぎ売ってたよ。
キャベツが欲しかったから箱もその奥の箱も全部みたらちゃんと青森産の綺麗な箱に入ってたから買った。
久しぶりに千切りキャベツ食べまくってる。明日はお好み焼きにする予定。
656可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:14:50.96 ID:iLWy28CL0
>>650
...事はあなたは事故前に気にしてなかったの?むしろびっくりw
657可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:15:07.85 ID:pNp4ixJdO
>655
早速明日行ってみるよ。情報ありがとう!
658可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:17:13.49 ID:GUpOhlaq0
奥様!事件です、西日本の食べ物も終了…

関西広域連合 瓦礫処理受け入れ 各地にひろがる!のでは!
 近畿などの7府県で構成する関西広域連合は19日、大阪湾で造成中の埋め立て地に、東日本大震災で発生したがれきの一部を受け入れる案をまとめた。

広域連合が復興支援を進める岩手、宮城、福島の3県に近く提案する。3県で発生したがれきは2200万トンで、100万トンまで受け入れられるとしている。

近畿の府県などで運営する大阪湾広域臨海環境整備センターが神戸市沖などで建設を進める埋め立て地を活用する。
実際にがれきを受け入れる場合、関係する府県や市町村との調整が必要だとしている。

0783623279 兵庫県環境整備課 が担当

朝イチで電凸しなければ!!
659可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:22:44.17 ID:NHafbZtt0
汚染ワラって岡山まで行ってるね
こりゃ、牛乳もどこから買っていいのかわからんね…
660可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:23:36.03 ID:98ppe/iL0
>>643
5月製造なら余裕でたべる
原料は安全な原料、水もOK
迷わず食べちゃうな
半額ウラヤマシス
661可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:24:39.74 ID:R3EqkfNz0
>>654
私も楽天の九州野菜買ってるよ
始めはセットだったけど、好きなのを買いたいから単品で
もちろん「長野」とか書いてあるのも売ってる
でもそういうのは買わなければいいよ
産地偽装されたらおしまいだけど
662可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:28:26.53 ID:lfu4P98t0
楽天の九州野菜を売っているお店のヒントください。
頭文字だけでいいです。
お願いします。
663可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:33:46.86 ID:EjtIYVJZ0
なんか>>655が神様に見えたよ... あぁ、ありがとう。
多分、関東圏の奥だと信じて、自分も明日ハナマサに行ってみる。

これでダメなら、自分の辞書からキャベツという野菜を消して諦めるわ。

なんか、いつ〜、どこにいけば〜、茨城栃木千葉群馬の呪縛から解かれるの〜?
という感じだったから、本当に嬉しい。
664可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:34:22.32 ID:R3EqkfNz0
楽天のHPで「九州 野菜」で検索したら一番上に出てくるところだお
665可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:35:27.63 ID:wjfeRvmIO
>>636>>638
もやし、白菜のお好み焼き美味しそう!やってみる
しかし卵も不安材料だ

>>649自分も何度かポップと段ボールが違うキャベツを見たから一切信用できない@大阪
産地個別包装してくれてたら高くても買うのに。

>>658よくも次から次へとアホなことしでかしてくれるなぁ。殴り込みに行きたいわ
666可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:40:46.70 ID:hurgj2wd0
キャベツもこんな包装だとうれしいね。

つ http://item.rakuten.co.jp/sikikoubou/kyabetu-etto-6-8/

これなら原発から1000キロは離れてるんだけどねえ。半年待つか。
667可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:41:44.48 ID:XVHq0iCY0
>>664
私もそこで買ってたけど長野産なんてあった??
今の時期九州で大根取れないってこのスレで見たんだけどあそこって売ってるよね。
それで不安になって買うのやめた。
668可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:43:35.13 ID:h2HhhpHq0
クリスタルガイザー激安だけどなんか怪しくね?
669可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:45:08.91 ID:R3EqkfNz0
>>667
あるよ
単品でレタスとか白菜とか

大根は今見てみたら
>青森・北海道・熊本・福岡・長崎・山口産
だって
670可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:46:01.43 ID:U7VO18HY0
>>645
>>646
>>660
ありがとうございます〜

いつ頃どこから仕入れた蕎麦の実か
いつ頃粉に挽いたのか
いつ頃製麺したのか
使用した水は水道水か地下水か
がっつり聞いて判断しようと思います。聞きすぎw
671可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:46:12.27 ID:bfz9OgnN0
自分は高知農業直販店で取り寄せ3回目。高知産ってシールとかビニールに
入ってたりするから安心かな。キャベツは新聞紙に包んであるけど・・・
でもここ、いつも売り切れ多いよね。たまに買える時に買ってる。
今野菜10種類送料無料だし、卵も豆腐も買える。
672可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:50:38.36 ID:lM1vWZ40O
牛がダメなのに豚や鶏は食べて良いって何か根拠あるのかね
673可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:54:20.57 ID:aaytiJaF0
>>672
外国の飼料を100%食べている確率が高いから?
あと、鶏はブロイラーならサイクル早いから、蓄積量も少ないかも?

と思っている。
674可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:55:35.36 ID:EjtIYVJZ0
>>671
別に高知県の廻し者じゃないんだけど、最近安心して食べられていたのが
高知のみょうが。 みょうがって数年前から高知産以外はあまり見かけない。
他でも作ってるんだろうけれど、高知はちゃんとブランド化してたから?
何しろ安心して食べられる、今年の夏はみょうが率が高い我が家。
675可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:55:40.21 ID:1D+1CqJa0
>>672
ないんじゃね。うちは牛豚鳥は輸入肉まとめ買いで小分け冷凍してますお。
676可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:57:16.72 ID:BI+0YHgl0

出荷・流通1200頭超 汚染疑い牛、45都道府県に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072001000897.html

2011年7月20日 23時24分

 放射性セシウムを含む稲わらを肉牛に与えていた問題で、新たに岩手、秋田、群馬、岐阜、静岡5県の農家から
汚染疑いのある牛が計614頭出荷されていたことが20日、各県の調査で分かった。

 共同通信のまとめでは既に判明している福島、山形、新潟、埼玉の4県と合わせ1264頭が出荷・流通されたことになる。
流通先は鳥取、沖縄県を除く45都道府県に上った。

 岩手県一関市などの農家が使用していたわらからは国の暫定基準値(1キログラム当たり300ベクレル)を超える
セシウムが検出された。岩手県産からの検出は初めて。
677可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:58:19.79 ID:EjtIYVJZ0
>>672
> 牛がダメなのに豚や鶏は食べて良いって何か根拠あるのかね
みんな、ヒンドゥー教徒に改宗したんじゃないか?
678可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:00:01.00 ID:NHafbZtt0
っつか豚や鶏って検査してるの?
野菜と魚はときどき見かけるけど…
679可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:01:36.70 ID:aaytiJaF0
>>678
ちょこっとだけ見たことあるよ。
max数十ベクレル出てたのはあった。
水と空気かなーと思った。
680可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:08:30.72 ID:5DI1E0wq0
>>668
バナジウム入っているからじゃないのかな。
681可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:10:21.79 ID:emNHoUVO0
牛乳だめか…
豆乳にきりかえるしかないな。
豆乳なら大体海外だからな。
682可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:13:02.26 ID:oufLvPN+0
>>672
牛は放射能が降り注いだ藁食べてて
豚と鶏は輸入飼料だからだと思ってたけど違うのかな?
683可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:19:49.88 ID:KRsPOczg0
>>568
さんざんガイシュツだよ〜
684可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:37:21.37 ID:8p2SglQYO
国産牛 ×
国産鶏 ×
国産豚 産地限定
牛乳 北海道or九州
豆腐 関西以西(北海道は手に入らないだけ)
納豆 兵庫以西
野菜 北海道or関西以西(例外・青森長芋)
果物 関西以西(例外・青森林檎)
きのこ 広島産しめじ

なんだけど、まだ甘いかな
牛乳は震災後3本のみ
野菜は物によると思うけど、いちおうの線引き
685可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:37:50.13 ID:oufLvPN+0
鹿児島の六白黒豚とかはまだ大丈夫なのかね?
サミットで高いけど売ってるけど・・・
686可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:39:14.10 ID:emNHoUVO0
>>684
果物は海外でよくないかい?
後、個人的に青森の長芋はNGかなぁー
687可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:40:35.90 ID:B8tBO1040
福島のものを青森に持っていって青森産にしてるって
聞いてから青森産gkbr
688可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:44:21.71 ID:emNHoUVO0
つちの中系は怖いよね
689可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:49:54.46 ID:nZI+DqZ50
>>659
ワラ岡山までいっちゃってる?
さっきビン入りの蒜山牛乳を注文しちゃったよ。

毎週野菜は取り寄せしてるけど、来週届く分の野菜は北海道にした。
西の方は台風や雨の影響がありそうだし。
ここでも評判になった九州のあの店、また遅延やらかすんだろうなw
遅れに遅れてドロドロの葉物野菜が届いたのは今もトラウマ。
690可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:51:35.44 ID:mZHsv4dC0
私も書いてみた

国産牛 番号のある北海道牛のみ、月イチぐらい。番号全て控える
国産鶏 九州・関西の地鶏系をローテ、デパ地下量り売りのところなど
国産豚 九州の黒豚のみ、こちらも数社ローテ
牛乳 北海道よつ葉、木次、蒜山ジャージー、淡路島をローテ
豆腐 パルシステムのブロー豆腐、京都の豆腐など
納豆 最初は震災前ストック、後ににゃっとう
野菜 北海道or愛知以西(青森は北海道で出来る限り代替中)
果物 関西以西(例外・青森林檎、長野杏、山梨桃など季節物)
きのこ 島根エリンギ、岡山・島根・北海道椎茸あたり

少額でも可能な限り、買い物はカードで。
履歴残るから。今月のカードの請求書5枚ありましたw
牛肉の番号は控えてある。食事の写真を撮ってある。

立派な危険厨だなぁw
691可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:52:53.61 ID:qPF0UA6M0
あれれ、書いたのに反映されてない?
>>664さん、九州野菜、見つけられました。
ありがとうございました。

692可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:16:18.30 ID:Gs1c06e6P
日本中汚染されてるから早く海外に逃げた方が良いよ。
693可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:26:28.15 ID:8p2SglQYO
>>686
果物は、いただきものがあるんだよね
あとなぜか近場のスーパー2件は、青森産りんごしか売ってないw

長芋はNGか…
好物だから悩む
694可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:40:59.79 ID:4xsh8xtY0
東京じゃ卵が茨城千葉ばっかり…福島も見る。
名古屋コーチンのすごく高いのは売ってるけど…。
今は岩手の卵使ってるけど西の卵を売ってるお店ある?
695可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:42:51.96 ID:lQqdnYkH0
私も書いてみた。ちなみに都内在住で通勤途中含めればスーパーはたくさんある。

国産牛 番号のある九州の牛のみ。番号全部じゃないけど控えてる。
国産鶏 九州の。
国産豚 九州黒豚。
牛乳 嫌いだから飲まなし使わない。料理には豆乳で代用。バターは四つ葉とエシレ。
豆乳 紀文の岐阜工場の。
豆腐 京都のしか見つけられない。あれば関西以西ならなんでも。
納豆 豆と工場考えると北海道のしか見つけられない。あれば関西以西ならなんでも。
野菜 北海道or関西以西or海外
果物 北海道or関西以西or海外
きのこ 食べるのやめた。
米 北海道と関西以西を中心に22年度産を備蓄中。

お菓子とチーズは基本的には海外物。
家と会社の間のスーパーでよく行くのは4件だけど
東北・関東以外だと九州物が多い気がする。
牛乳嫌いだから元々ほぼ豆乳で代用していたのでそこは問題なし。
私がスーパーで携帯をいじっているのは工場記号や牛を調べているばかりではなく
日本地理がわからないので県の場所をググっていたりするw
皮肉なことに、これを機に料理も覚えてきたし地理も覚えてきたw
696可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:43:36.10 ID:0eMB6Ojn0
西日本も瓦礫などで汚染される、牛乳もダメだと知恵袋みたいなサイトに
書いたら、メーカーも危機感もつかな?
それと東北の時みたいにピクルちゃん達がまたくるかな?
697可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:43:38.90 ID:a826CEYY0
>>694
成城石井は?
東京なら、他にも色々ありそうだけど。
ヨード卵光も、千葉産のほかに色々あるよ。
近所のスーパーは、日によって西の方のヨード卵光も置いてある。

名古屋コーチンって、「名古屋」で飼育されてるとは限らないよ。
鶏の品種だから、福島で「名古屋コーチン」って種類の鶏を飼って卵を採れば
「名古屋コーチン」の卵。
698可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:43:52.04 ID:lQqdnYkH0
>>694
成城石井で岐阜の卵買ってます。
むしろ名古屋コーチンの卵ってここで良く見るけど
自分の周りには無いから食べてみたいなぁ。
699可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:51:20.68 ID:mZHsv4dC0
>>694
成城石井−岐阜の卵(10個 今週は305円)
宮崎の卵(6個 350円ぐらい)

クイーンズ伊勢丹−鳥取のこめたまご、ごまたまご

上野松坂屋−北海道の卵

あとは、自然食品店で1個50円の熊本卵とか、
鶏の専門店で鹿児島の卵とか。ぐるぐるローテしてるよ。
東京は選択肢多いよ。
700可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:51:43.36 ID:nZI+DqZ50
>>696
知恵袋だと、風評被害ですって回答がたくさん来そうw

豆乳使ってるらっしゃる奥様はふくれんとかですか?
豆腐コーナーにおいてある賞味期限短いペットボトルの豆乳で、
西日本や北海道製造の豆乳を置いてあるお店ってあるかな。
北海道大豆で北関東製造はよく見かけるけど。
701可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:52:32.63 ID:J45dyiwm0
>>695
おお、肉意外は全部一緒の線引きだった。

因みに
牛肉・・オージービーフ
豚肉・・九州、カナダ、オーストラリア、デンマーク
鶏肉・・九州、四国、北海道、ブラジルマテ茶鶏

です。
702可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:55:41.34 ID:NgGBqPSdO
>>663
SilentJelousyのメロディで再生してしまったw
703可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:02:15.65 ID:4xsh8xtY0
卵のレスたくさんありがとうー
近所の成城石井は卵売ってないんだけど他の店舗に行ってみる!
ヨード卵も諦めてたけど良くチェックする!

でも鳥は鶏舎に閉じこめて外国産飼料だから大丈夫って言う人もいるし
福島産でも無い限り実はあまり気にしなくても良いのかなぁ…?
気にして鶏肉もブラジル使ってるんだけど…

704可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:05:10.18 ID:NgGBqPSdO
>>701
この線引き楽だよねw
本当はお肉もあればオージーとかカナダが良いんだけど
巡回してるスーパーで(見つけられ)なくて。
もうちょっとで仕事暇になるから早く帰って新規開拓しまくるのを楽しみにしてるw
705可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:07:02.21 ID:a826CEYY0
お肉、外国産のがスーパーから消えてしまったよ。
西友のブラジル鶏は、味付けしてあるヤツしか無くなったし、
アメリカ牛も、薄切りだけになってしまった。

>>703
近所のかなり小さな成城石井にも卵あるよ。
レジ前の変な場所にある。
店員さんに聞いてみたら?
706655:2011/07/21(木) 02:07:03.60 ID:gZQfWt2UO
>>657>>663
お近くハナマサにもあるといいね。ちなみに発見したのは23区です。
前に別スレに野菜や卵や牛乳の情報を書いたらシネとか言われちゃって書くの控えてた。
売り切れちゃってもまた入荷すると思うから諦めないでたまに覗いてみてね。
どーしても見つからない時はドイツが嫌でなかったらキューネのザワークラウト(千切りキャベツの酢漬け)がオススメです。
ちなみに今、ライフでは北海道フェアしてるそうです。天気が回復したら行ってみるつもり。
707可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:07:15.18 ID:0eMB6Ojn0
>>700
あいつらイイ働きしてるんだねw
知恵では放射能の話題はNGみたいな風潮だもの。

東京って西より良い食材がそろってそうで羨まし〜
708可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:11:36.69 ID:pZHgGawd0
ヨード卵の飼料って確か海藻関係含め全て海外産て誰か教えてくれてなかった?
まあ、ちゃんと確認した方がいいけど。

自分は松坂屋で北海道の玉子買ってる。ヨード卵と同じ位のお値段です。
709可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:14:10.46 ID:s3Cq66l90
>>506
春堀り山芋という単語知らなかったので、クグッテみたよ
ツルも無い状態で土の中に置いておいて、美味しくなるの待つのね

ツルがある状態なら気になるけど、これなら産地が納得できるの買えるわ
情報ありがとうございます
今年の秋物は様子見になりそうだから、沢山食べるよ
710可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:19:19.72 ID:yMZila/M0
ヨード卵は確か、海草関係がほんのちょっと国産。
国産やめても大丈夫な程度なのでやめてくれるようにみんなで言おう、
みたいな事じゃなかったかな?違ったかな?
711可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:19:24.32 ID:RCEbbLpm0
卵追加
松屋銀座で富山の卵10個500円しないくらいで売ってたよ。
うちも成城石井とかクイーンズとかいろいろローテしてる。
712可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:21:43.95 ID:NgGBqPSdO
>>700
マルサンアイの豆乳は
大豆は富山、熊本
工場はM57、A57が熊本。M1が三重
紀文は
大豆は中国かアメリカ
工場はFG、KGが岐阜

この二つは周りで手に入るので買ってます

中国か放射能かみたいな選択肢になる世の中がせまりつつある…
713可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:23:15.23 ID:J45dyiwm0
>>704
うん、楽w
モヤモヤする類いはスッパリ諦めた。

OKストアに行くと外国産のお肉や魚が結構揃うよ。
国内のお肉は肉屋のニュークイックで調達。
ここには九州のソーセージと玉子が置いてあった。

仕事忙しいと食事の準備も大変だと思うけど頑張って!
714可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:30:01.45 ID:pZHgGawd0
>>710
そうなんだ、ありがとう。見逃してた〜
715可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:42:04.74 ID:8p2SglQYO
>>711
クィーンズって金持ちだな〜
昔近くに住んでたけど、カゴ一個分買い物して
ライフの2倍強くらいの値段になる感覚があるw

当時は西の物とか意識してなかったけど、やっぱり品揃えは豊富なのかな
716可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:43:30.90 ID:NgGBqPSdO
>>713
超ありがとう!
OK行ったことなかったからまずOKから攻めるわ!
10年後20年後に笑って過ごすために
お互いがんばりましょー!
717可愛い奥様:2011/07/21(木) 03:07:29.71 ID:DjqKWEr00
お好み焼きにたっぷり入れていた長いもと別れる決心がついた、ありがとう。
彼のことは忘れる。
718可愛い奥様:2011/07/21(木) 03:15:17.97 ID:m0Lp0ePn0
味的に&体に悪くない限度だと
去年収穫された米を今買ったらどの位まで持つかな・・・?
九州の米なら大丈夫かとも思うけど、なるべく汚染一年目の米は食べたくない・・・
719可愛い奥様:2011/07/21(木) 03:23:55.84 ID:h/KPh0KB0
真空パックにして1年くらいじゃないの?
720可愛い奥様:2011/07/21(木) 03:34:50.37 ID:m0Lp0ePn0
そんなに持つんだ!
でもやっぱり相当マズくなりますか?パサパサになるのかな
721可愛い奥様:2011/07/21(木) 03:44:37.67 ID:y/SNZV3G0
なんかオージービーフやアメリカ豚がまずいって話をよく見るけど
普通に美味しく食えてしまう自分は貧乏舌なのか
それとも偽装掴まされてんのか不安になるわ
722可愛い奥様:2011/07/21(木) 03:46:59.08 ID:uEdkWMu40
部位や値段にも拠るんじゃないかな?
あとは調理器具と調理法
723可愛い奥様:2011/07/21(木) 03:50:02.72 ID:H1KgfB6K0
クイーンズって安全な産地の肉全然なくない?
オージーも置いてない。
724可愛い奥様:2011/07/21(木) 04:04:05.60 ID:gZQfWt2UO
>>720
備蓄王というお米なら五年もちますよ。長野産のお米みたいですが…
2ちゃんでは備蓄王と、それとは別に真空パックしたお米を備蓄されてる人が多いみたいです。
725可愛い奥様:2011/07/21(木) 04:16:22.35 ID:wYvnhqlzO
長芋なら新聞に包んで冷暗所(うちは室温高い場所だけど)にほったらかしにしておいても
半年は持つよ。土ついたままでも、洗ってあるやつでも。
使う分だけ切っても、また新聞に包んでればまだまだ持つ。切り口にラップいらないよ。
次つかう時は少し切り落とせばいいだけ。
と、長芋をいつも適当に新聞に包んでキッチンの棚に置きっぱなしの私の経験談。
棚整理したら3本でてきた…うれしい。
この保存法で悪くなったことは今まで1回しかないです。
726可愛い奥様:2011/07/21(木) 04:23:00.64 ID:m0Lp0ePn0
>>724
ありがとうございます!備蓄王だけでなく
別に真空パックしたお米を備蓄するのはどういう理由があるのでしょう?
727可愛い奥様:2011/07/21(木) 04:24:42.92 ID:T8WW4jteO
奄美と沖縄で地震
今年って…
728可愛い奥様:2011/07/21(木) 05:05:00.67 ID:gZQfWt2UO
>>726
備蓄王は5キロ2800円だったかな?と、高いし、120キロまでしか買えないので、
先に食べる数ヶ月分を玄米でそのまま保存、または1年程度の保存なら真空パックのにしてるんだと思います。
お米の保存にはハッスイ袋、ネルパックなど専用の袋を使う方や、
スペースのある方は穀物を入れる専用容器(コクモツバンクなど)を使って保存される方もいます。
729可愛い奥様:2011/07/21(木) 05:09:24.07 ID:qPF0UA6M0
保冷庫に入れている人も居るよ。
730可愛い奥様:2011/07/21(木) 05:16:44.03 ID:m0Lp0ePn0
>>728
なるほど、確かに高いですよね・・・
うちは人数多いし厳しいかも・・・
袋まで詳しく教えて頂きありがとうございました!とても助かります!
731可愛い奥様:2011/07/21(木) 05:28:49.60 ID:eRvYW6Cw0
>>535
まあ、気分はわかる。最近関西のスーパーでも関東野菜が増えてきて
選択肢が狭まってウンザリしてる。地産地消にして欲しいわ、こんなことされたら
今まで地元の野菜使ってた外食店でも安い関東野菜使われちゃうだろうし。
732可愛い奥様:2011/07/21(木) 06:33:13.38 ID:MF46fJJE0
キャベツは西日本の選べない野菜セットに毎週必ず入っている
レタスが入っている事はまれで最近は全く入ってないので食べたい
キャベツで代用するのも限界にきてるかも

手に入らないからむしょうに食べたいもの
もやし・蒟蒻・蓮根・レタス
これからは牛肉かな

733可愛い奥様:2011/07/21(木) 06:47:09.93 ID:HBlU40Sq0
>>717
じゃがいも摩り下ろして入れると、表面さっくり、粉っぽさも無くなるよ。
734可愛い奥様:2011/07/21(木) 07:40:05.75 ID:s3Cq66l90
>>725
新聞紙そんなに使える子なんだ!
秋が来る前に良い保存場所探しておこう(多分玄関w)
長く食べられそううれしい、秋のが無事なのが一番良いんだけどね

>>726
1月先に食べる米以外は、熱さで虫湧くの恐れと、
カビを恐れで玄米の真空保存の方もいるよ、
熱さ過ぎたら購入予定の方増えるから、それで早めに動いてる方もいます
人気の米は売り切れの物出てきてますよ

我が家はネルパック白米、ネルパック玄米、市販の真空米(賞味期限1年のもの、1年じゃないのもある)
備蓄王の順番です

今年の南、北の米は予約が相当入ってるみたいなので、
数値わからないですが博打で予約派の方もいます、私は備蓄博打派
両方がリスク分散にはよさそう
735可愛い奥様:2011/07/21(木) 07:43:19.57 ID:s3Cq66l90
追記、備蓄王は無洗米ですので酷く高いわけではありません
736可愛い奥様:2011/07/21(木) 07:45:59.58 ID:3Nwz4Pgf0
名が芋は昨年末のを新聞紙にくるんだまま野菜室につい最近まであった。
全然なんともなかった。

一昨日位に「スキムミルクとクリープ50本ずつ備蓄しても使い切れる?」と聞かれた者ですが、
両者を適当に混ぜてさらにコンデンスミルクやエバミルク入れると結構美味しくなります。
牛乳ひとつ飲む為に調合なんて馬鹿らしいけどやってる。
737可愛い奥様:2011/07/21(木) 07:48:31.92 ID:h/KPh0KB0
クリープって添加物いっぱい入ってない?
スキムミルクにバター少し入れたら牛乳っぽくならないかな?
738可愛い奥様:2011/07/21(木) 07:53:07.10 ID:DFL0kmUV0
>>736
コンデンスミルクやエバミルクの賞味期限飛ばしは
どのぐらいを想定されていますか?
賞味期限内に全て使用される予定でしょうか??
739可愛い奥様:2011/07/21(木) 07:58:18.23 ID:jR1MNqfX0
土用の丑の日だね!鹿児島と宮崎のなら大丈夫かな?愛知は不安中国は言わずもがな…
740可愛い奥様:2011/07/21(木) 07:58:51.46 ID:MpCIoVuCO
ここの人でも国産牛食べてる人、何人かいるんだね
鳥取、沖縄以外に汚染牛が行ってたなんてもうショックすぎて。。。
一回だけ番号付きの鹿児島産牛ですき焼きしてしまった。
741可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:08:02.53 ID:oufLvPN+0
>>734
23年度の米を予約してるって事ですか?
そういう人は備蓄した米はどうするんだろ?
備蓄はしないで23年度の新米を南、北から取り寄せるって事だよね?
うちも22年度玄米備蓄考えていたけど置き場所もないしできれば取り寄せたいけど
23年度は混ぜ混ぜの危険性ないかなぁ・・・
742可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:13:17.15 ID:86jmiZ2C0
迂闊にも汚染食品を食した人は、
こちら↓の板に移動したほうが良いと思います。
http://yuzuru.2ch.net/cancer/

悩む前に行動です。
743可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:16:42.73 ID:oiTpdI+E0
>>741
最近の混ぜ混ぜニュースで知ったけど、
今は米のDNA鑑定も1万円台でできるんだって。
その米が単一品種なのか、混ぜられてるかわかるらしい。

信頼できる農家さんを探すして23年度米を購入するのもいいと思う。
最悪おかしいと思ったら、DNA鑑定でわかると思えばちょっとはよい?
744可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:23:01.46 ID:/ifW4qWV0
>>740
何回か食べてるよ。
北海道と九州の牛肉。
番号も控えてないや。
危険厨のくせに大ボケで甘いからいつかやると思っていたよ、自分。
745可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:39:57.07 ID:hKVa25G10
汚染牛、コンビニ・ファミレスややっすい居酒屋が
真っ先に来るかと思ったが以外と出ないね。
事故以降値崩れしまくってた福島の牛よりコストのいい牛って
普段からどんだけスゴイ肉使ってるんだろw

岡田商店は超想定内。系列企業全滅だろ
746可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:46:34.85 ID:h/KPh0KB0
焼肉のあみやき亭は汚染牛使ってたって。
モスのハンバーガーもやっぱり汚染牛だろうなー。
747可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:48:46.54 ID:MpCIoVuCO
>>740自己レスだけど、勘違いしてた。
例えば鹿児島に行った汚染牛は鹿児島県内で【国産】と表示されて売られた、ということか。
てことは、他県で【鹿児島産】と表示されて売ってるものは大丈夫なのかも。偽装がなければの話。
748可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:50:38.96 ID:oufLvPN+0
>>743
ありがとう。でも23年度の予約ってググったけどまだあんまり募集してないんだね。
これからかな?
749可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:56:35.93 ID:s3Cq66l90
>>741
新米と古米を混ぜて食べる派もいるみたい
場所が無い人は、安いレンタルボックス借りて衣類や本入れて、
備蓄品は自宅も有りかなと、

我が家は玄米保冷庫が場所的に無理だから断舎利して、場所作ってます
今年の米に酷い数値でないのが一番良いんだが、

関東の麦系には数値が予想通りでたけど、
南の麦とかの数値出してる所ないのかな?予想に使えそうなんだけど
米が量食べる物でなければこんなに悩まないのに!!!

新米予約派さんの中にも個人で放射能数値の検査する人多そうだね
750可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:58:42.15 ID:s3Cq66l90
>>748
人気のところは予約おしまい、
農家や個人店に直交渉のかた増えてる
751可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:59:35.22 ID:qlj6GmaF0
>>745
国産わら与えてる牛は、なんやかんや言ってもやっぱり高級品なんだよ。
752可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:00:04.25 ID:h/KPh0KB0
コストコって海外の米売ってる?
売ってても高いかな?
753可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:05:44.75 ID:NxoYTRwa0
コストコじゃないけど
輸入食料品店でイタリアのお米見たけど1キロ780円くらい?
(だったと思う。正確に覚えてなくてゴメン)
結構割高。
754可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:06:55.71 ID:s3Cq66l90
コストコで米買った事ないから見たこと無いけど、
カルディなんかのは高いと書き込みみたよ
カルディが悪いわけでなく、税金の問題

米スレでも同じこと書いてくれてる人いるけど、
税金だけで
1`あたり400円(わたしは370円と思ってた)が税金で上乗せされてるよ
全部海外米に出来ないのは、通常食べるにはきつい値段になるから
755可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:07:52.18 ID:h/KPh0KB0
10キロ7800円なら買いたい。
日本の無農薬のもそれくらいするもんね。
756可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:08:48.10 ID:s3Cq66l90
安いな、聞いたのはもっと高かった
757可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:12:30.11 ID:emNHoUVO0
アメリカの薄切りバラ、
普通に冷しゃぶで食ったら美味かった。
よし、国産は鹿児島とはいえ、もうやめる。
758可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:14:39.96 ID:soP5o49NO
コープデリでもう宮崎の新米が出てた


保存場所ももうないし、お米は全く備蓄してなかったんだけど、九州のヒノヒカリとかでも混ぜ混ぜされる恐れはあるんですか?


私なんかが食べてもきっと分からないかもだけど、違いの分かる人には分かるんじゃないかなぁ
って思ってたけど甘い?

九州産の米を玄米で買えば大丈夫?やはり少しでも22年度のものを備蓄すべきかな?!


759可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:15:12.67 ID:h/KPh0KB0
旅行いって米買って来たらやっぱり申告しなきゃいけないの?
自分で食べる分はいいのかしら?
760可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:16:40.07 ID:s3Cq66l90
スイスの家庭備蓄3年分だか法律できまってるんだよね?
地下室あったら3年は備蓄できそうだよなぁ

>>379
今年は違うもので暑気払いするよ、家族の好きな物なら何でもおっけーさ
761可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:19:37.87 ID:rCv4RR4k0
ここの人達って24時間放射脳wのことしか考えてないんだろうなww
762可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:21:17.61 ID:s3Cq66l90
個人輸入の所に、持ち込みの方法など詳しく書いてあるよ
米 個人輸入 でクグルと、政府のサイトあるよわかりやすい
763可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:34:25.57 ID:86jmiZ2C0
764可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:37:08.67 ID:UX5TGVAA0
汚染疑い牛、1485頭に…出荷新たに6県から
読売新聞 7月21日(木)1時33分配信
高濃度の放射性セシウムに汚染された稲わらが肉牛に与えられていた問題で
岩手、秋田、新潟、群馬、静岡、岐阜の6県は20日、各県内の畜産農家が
汚染の疑いのある稲わらを肉牛に与え、637頭を出荷していたと発表した。
これで山形、宮城、福島、新潟各県で判明している約850頭を含め
汚染された疑いのある稲わらを食べた牛の出荷数は9県で約1485頭に
なった。各県などは牛の流通経路を調べ、残っている肉については放射性物質の検査をする。

秋田、群馬、静岡県で与えられていた稲わらは宮城県産で、岩手県では同県産だった。
稲わらから高濃度のセシウムが検出されたのは、福島、宮城に次いで3県目。
岩手県では、一関市の3戸と隣接する藤沢町の2戸が計19頭を東京都に
出荷。稲わらからは1キロ・グラムあたり最高値で5万7000ベクレルの
セシウムを検出した。水分を含んだ状態に換算すると国の規制値(300ベクレル
の43倍に相当する。
765可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:38:07.53 ID:bL+u5y5u0
>>708
平素はヨード卵・光をご愛顧賜り御礼申し上げます。

ご連絡を頂きました鶏に与えております配合飼料の原料ですが、以前より
ほとんどが海外から輸入された安全が確認されたものを使用しております。
トウモロコシをはじめ穀物類は主にアメリカ産、他の魚粉・海藻粉末は一部国産
(北海道産)ですが、ほとんどがペルー・チリ・アルゼンチン等から輸入された
ものをブレンドして使用しております。

今後ともヨード卵・光をよろしくお願い申しあげます。

↑メールで問い合わせの回答です。
766可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:45:07.91 ID:s3Cq66l90
ひのひかりにもピンからキリだろうし、
毎年出来が同じじゃないから、美味しいんぼさんでもどうかな

この牛肉のカオスっぷり見て不安大きい人もいるんじゃない?
古米と混ぜる、他地方の出たら同じ銘柄の混ぜるなどなど
米、わかめ、海苔、お茶とか、偽装や混ぜ混ぜが多いから警戒する人多いのだと思う

全ての米がヤバイわけじゃないだろうけど、見分けるには個人検査頼むしかない
767可愛い奥様:2011/07/21(木) 10:02:31.90 ID:wfqgC7ir0
震災前は外国産を国産表示で産地偽造しそうと疑いの目

今は国産を外国産と逆に疑い、見分けられず結局肉は買えなかった。

結局スパム。これも減塩とはいえかなりの塩分など体にいいかどうかわからない。

外国産といえば豚はアメリカ、カナダ、牛はオーストラリア、鳥は
生は見たことないけど惣菜でブラジル。
業務スーパーのほうが産地偽造なさそうな気がする。もともと外国産多そうだし。
田舎なので選択肢が少ないのです。四国だけど西のほうが高汚染食品たくさん
出回ってる気がする。
警戒心が無い人多いんだよね。こっちは。だからってひどい。
影響を受けやすい子供たちが心配。

768可愛い奥様:2011/07/21(木) 10:05:46.86 ID:iz4ZfJVTO
インドネシアの鰹節をイオンで発見
花かつおとかつおパック両方売ってた
かんなで削るより楽だけどちょっと不安
769可愛い奥様:2011/07/21(木) 10:10:56.62 ID:U8tIZgv/0
>>766
こういうのを追跡調査したり、放射能検査をどんどんやって、載せるべきだと思う。
でも、何も言わないから、ホント、紙と税金の無駄だよ。
770可愛い奥様:2011/07/21(木) 10:22:30.54 ID:MpCIoVuCO
これからは業務スーパーで肉買うわ。

それにしても、ホットケーキミックスで作るドーナツのウマさに今更気づいてしまった。揚げたてのサクサク、ふんわふわのうんまいこと!5袋ぐらいしか備蓄してなかいから足りん。もう震災前はどこもないけど、森永愛知だし震災後の買うかも。
あーホットケーキミックスにしろ何にしろ、そろそろ商品の入れ替わり時期なのか震災前のを見かけない。@関西
771可愛い奥様:2011/07/21(木) 10:31:24.76 ID:wfqgC7ir0
>>770
ミックスで作るとほんと、さくフワでおいしいよね。
手作りおやつオンリーになったので減りが早くて。

今後どうシフトしていくか考えなくては。

772可愛い奥様:2011/07/21(木) 10:38:18.58 ID:R6LLVD1F0
静岡からウナギが届いた。
嫌がらせか?
773可愛い奥様:2011/07/21(木) 10:41:47.85 ID:cRzhl5540
774可愛い奥様:2011/07/21(木) 10:44:43.98 ID:h/KPh0KB0
あら茶で10以下ならまあまあ低いね。
775可愛い奥様:2011/07/21(木) 10:48:27.28 ID:sF7ulGMB0
>>712
もしかしてそれが政府の狙いなのか!?>中国産か放射能
776可愛い奥様:2011/07/21(木) 10:50:30.16 ID:vVJRii7U0
土用の丑の日だが、みんなウナギ食べる?
777可愛い奥様:2011/07/21(木) 10:54:04.29 ID:s3Cq66l90
極端に数値でるお茶だからなー
ほかの農産物も高いとは、あまり思わないかな
気候的に栽培してないんだろうけど、
東北のお茶とかあったらどんな値が出るのかな?
778可愛い奥様:2011/07/21(木) 10:55:05.22 ID:LkzGjioe0
何年も前からウナギの偽装が怖くてアナゴ食ってたくらいだ食わん。
そのアナゴも食えなくなったんだな。
779可愛い奥様:2011/07/21(木) 10:55:30.29 ID:iz4ZfJVTO
>>776
台湾産の鰻を食べるよ〜
780可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:00:55.38 ID:MF46fJJE0
>>772
同じく
781可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:03:37.79 ID:AgerNgRr0
もう、どうするのこれ…

岩手の稲わらも汚染…個人取引多く流通把握困難
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110721-OYT1T00190.htm
782可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:10:12.70 ID:AkVIDlPn0
岡山の農家も宮城からワラ買ってたんだよね
自分が牛乳かってる農場は大丈夫だと思うけど
ちょっとワラ足りなかったから買ってきた 
みたいなことやってないかなとか心配になってしまうね…
783可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:20:25.49 ID:gZQfWt2UO
>>752
コストコではもち米しか買った事ないなぁ。あるかも?ですが、自分は日本米しかみた記憶がない。
先週やまやでイタリアだかのお米が売ってましたが、1キロ入りで1480円位したと思う。
さすがに高すぎて買えない。不味そうだったし、ずっと置いてあるのか?袋がボロボロで全く売れてない感じがした。
業務スーパー(神戸物産)あたりが安くて比較的安全なお米を輸入してくれるといいのにね。
784可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:20:31.74 ID:HSE8XniVO
岡山にまで…東北のワラってそんな美味しいのか?ww
蒜山ジャージーと淡路島は無事だと信じたい
785可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:33:16.80 ID:J4zTToVN0
備蓄王って美味しいですか?
そこが気になる・・・

おいしくなかったら無理して買う必要あに気もするし
786可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:35:47.68 ID:s3Cq66l90
美味しさ求める方には備蓄米は向かないと思う
2年以内ぐらいに食べればそこそこ
5年持つのが売りの商品でござんす
787可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:41:37.62 ID:J4zTToVN0
>>786
ありがとうございます
やめておきます…
788可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:43:33.41 ID:vVJRii7U0
ウナギのデータあった。
ttp://seikatsuclub.coop/coop/news/20110715h2.html

食べおさめだと思って買ってくる。
789可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:44:49.86 ID:sF7ulGMB0
>>723
本家の伊勢丹じゃ例の福島牛売ってたんじゃなかった?
790可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:50:36.83 ID:F45doJ9zO
>>772 うちなんて義実家から福島の工場で作ったヨーグルト送られてきたよorz嫌がらせにも程がある。
791可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:53:50.93 ID:s3Cq66l90
今日こそ鰻の全国数値だして風評被害を食い止めるチャンスなんだけどな
792可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:57:22.72 ID:8p2SglQYO
>>761
残念、大外れ
むしろ現実逃避の為の手段
主婦は近くに原発がなくて、生活水準が変わらなければ無関心て
東電だかでも言ってたでしょ
自ら食生活を変えないよう頑張る素敵な奥です
793可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:57:44.80 ID:pvqEIGUSO
概出だったらゴメン。
シマヤに電凸して"つゆ自慢"について色々教えてもらったのでカキコ。
原料の北海道産昆布は夏に収穫された分を秋に買い付けてるので
今、売られている商品は2010年収穫の昆布で作ったもの。
カツオはWikiにも載ってるけど赤道付近のもの。
あとビンの商品は山口県、ペットボトルの商品は京都で製造してるとの事。
敦賀原発でお漏らしあった6月上旬を避ければ
私的にはペットボトルもアリ。
もうちょっと待って2012年8月期限の買って
来夏の素麺やざる蕎麦にもギリ使いたいけど、ここが悩みどころ。
794可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:01:41.04 ID:Ok+N3V3E0
贔屓の店が三河湾の鰻だから
ベクレ覚悟で大人だけで食べ納めしようかな
来年は海の汚染が広がるし米も汚染されるから
今年の食べないと一生食べられないかもしれないよね
795可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:07:27.79 ID:/ifW4qWV0
>>782
岡山にわらが行ったソースが探してもないけど持ってる?
汚染牛が流通したソースはあった。
http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000001107200003
796可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:07:43.62 ID:U8tIZgv/0
老舗海苔店の海苔のお中元いただいた。どこの海苔だろうか。
まぜまぜなんだろうな。ウツだ。
797可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:11:15.74 ID:C5dOumaqO
国産ウナギって流通してるウナギの1パーセントだと聞いて
ずっとウナギ食べてない
殆どの稚魚が中国から来てて、数日日本で泳がせて日本にしてるって
去年だったか日本産の稚魚が、孵化に成功したとニュースになってたよ

うのつくもの、うどんでも食べようかな
本当になに食べたらいいの…
気持ちが下がってしまってダメだ
798可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:14:07.59 ID:s3Cq66l90
輸入牛(薄切りじゃなく太目の短冊切り)と、
細切り油揚げと玉ねぎを甘辛く煮て
青ねぎてんこ盛りでひつまぶしモドキ
まぁ牛丼だがwうまいぞ
799可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:24:07.94 ID:3Nwz4Pgf0
>>738
コンデンスミルクとエバミルクは賞味期限内に使い切る予定です。
スキムミルクは1年位飛ばしても良い様な気がするw
800可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:27:09.08 ID:mZHsv4dC0
>>795
>岡山県にも汚染された稲わらを食べた肉牛がいたが、検査では問題なかった

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110720/dst11072020330025-n1.htm
これかな?
801可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:32:30.38 ID:kntcfoFF0
妊婦なんだけど妊婦スレ見てると皆全然気にしないように見える
焼肉食べるぞとか鰻食べたとか、便秘対策にヨーグルト・牛乳飲んでますとか・・・
焼肉なんてこれだけセシウム牛が話題になってるのに
802可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:39:59.41 ID:sA7a60lT0
土用丑だけどウナギが嫌いなので(トメと夫用に宮崎鰻を購入)
昨年までは自分だけ美味しい牛肉を食べてたのに
今年は手が出せないよ〜。
仕方ないので、ブラジル産の鶏肉買ってきた。
803可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:50:45.32 ID:emNHoUVO0
>>801
私は普段はここみて気にしてるけど、
外食する時は気にしない。
もう、それなら日本から出るしかないし。
数少ない外食の時、好きにする為に
日頃の日常食生活はかなり危険厨。
ようは慢性的にとるのがやばいのではないかと。。
804可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:51:39.29 ID:ct/8x1+wO
>>801
2ちゃん内でさえそれなんだ?!
今回ばかりは気にした方がいいと思うんだけどなぁ
あんまり考えすぎると食べられるもの少ない現実がストレスになるだろうけどね
大変な世の中になったもんだね
805738:2011/07/21(木) 12:51:45.73 ID:sDAe3t3J0
>>799
レスdです。
牛乳代わりにスキムミルク等使ったことがなかったので、
どのぐらい使用するかまだよくわかりませんでした。参考にさせてもらいます。
スキムミルクは冷凍庫で保存されますか?

ちなみに、オランダ(だったと思う)から輸入のコンデンスミルク缶を
地元スーパーで見かけたので、輸入商品扱っているお店で探せばあるかもしれないです。
輸入のエバミルクも探せばありそうだけど、田舎だからか(?)見当たらないなぁ。
輸入商品扱っているお店に要望を出せば取扱いしてくれそうですが、どうかな?
806可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:53:20.95 ID:gZQfWt2UO
>>801
気にしてない人は全くきにしてないよね。先日小さい子2人連れた夫婦がスーパーのフードコートで食事してた。
セルフの水道水使った水を飲みながらタンメンやら餃子や野菜炒めみたいなのを子供と分けながら食べてた。
しかも奥さんはかなり腹がデカイ妊婦だった。母親と子供はソフトクリームも食べてたし他人ながらも心配したよ。
807可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:54:06.99 ID:bpmadEntO
>>801
まわりの妊婦さんも外食で産地不明の野菜とか肉、お惣菜なんかを食べまくってて、
あまり気にしてない?って聞いたら大抵
『ストレスの方が赤ちゃんに悪いよ〜』って返ってくる。
私は出産して入院中だけど、病院の食事も気になって気になって…
やばそうな物は産地を訪ねたり残したり。
毎食ついてくる関東のメグミルクとか怖くて飲めない…
病院のミルクはまだ震災前のだったので混合にしてる。

自分も妊婦(もしくは授乳中)でさえなければたまの外食なら気にしないかもしれない。
808可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:02:42.40 ID:kntcfoFF0
私もたまの外食なら友達との楽しい時間だしあまり気にしないようにしてるけど、それでもメニューは選んでる。
周りの全然気にしてない妊婦仲間見てると私が本当オカシイのかと。
でも今回の汚染牛のことで自分の警戒は正しかったかなって思ってたとこなのに皆全然警戒心ないからビックリ。

>>807
そりゃストレスも胎教にはよくないけど放射能とは長いお付き合いになるだろうしストレスより怖いと思うんだけどね〜・・・
809可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:04:00.71 ID:s3Cq66l90
ミルクスレや、特に母乳スレもほぼ通常運転でビビル
怖すぎて聞きたくないんじゃないかな
810可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:09:40.36 ID:R+6u6DUo0
>>800
蒜山牧場じゃないよね…っておもうけど
こういう説明会に出る農家って、一定以上の規模の農家だよね…
811可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:13:57.36 ID:mZHsv4dC0
>>810
肉牛に食べさせたと書いてあるから、乳牛は無罪かな?
蒜山、肉牛もやってるんだね。知らなかった。

あ、今回のセシウム牛の番号のまとめ見つけたよ。
ttp://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=106107
812可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:16:53.76 ID:pvqEIGUSO
>>809
人間は本当に危ない・怖い状況になると
思考が逃げて意識から外すって言うよね。
まちBも何の変化もないよ。
火事とか珍走団とか新しく出来る店の話ばっかり。
813可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:27:02.51 ID:8p2SglQYO
外食は、10〜1000ベクレルくらいのロシアンルーレットかなと想定

ほうれん草1Kgってどのくらいかな?
段ボール2箱くらいな気もする
814可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:29:21.64 ID:bpmadEntO
>>808
本当に、自分がおかしいのかなぁと思う時あるよ。
庭(関東)のブルーベリーで作ったジャムがあるけど食べる?って言われてええーってなったり。
私は心配性だからごめんね、ベリーってセシウムたまりやすいみたいだよとか伝えたりはするけど、
へーヤバいのってほうれん草だけじゃないんだーみたいなかんじ。

母乳は退院したらすぐ検査する予定。ミルクはたくさん買った。
815可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:30:46.00 ID:emNHoUVO0
>>808
メニュー選ぶって?
もちろん焼肉とか寿司はないけど、
フレンチのランチコースとか、えらべないなぁ。パスタにするくらい?
816可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:34:20.52 ID:s3Cq66l90
妊婦さんや母乳さんは、自分の水食事を全て安全なのにするのは
地域によっては桁違いの金額だからね
特に妊婦+幼児とかだと、食べる量がハンパないからな…

震災後の水騒動の時にも防災用の備蓄水0で、
「お金かかるしこれからも買い置きしな〜〜い」
って乳児+幼児の友達いたよ
食事も近所で安いの売ってないし、しかたないだそうだ
説得はしていない
817可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:34:44.83 ID:3Nwz4Pgf0
>>805
私もスキムミルクに詳しくないのですが、常温保存の方がいいですよ。
以前このスレで2年位前に賞味期限が切れたスキムミルクで問題なくパンが焼けたと言う方がいました。
ですからパンなのでがっちり加熱するものなら少し位ならいいかなあ?と思ってます。

黒豆にはまり、追加で買おうか迷ってます。
玄米に黒豆・アマランサス・押し麦など入れて自家製4穀米もいけました。
虫だけは勘弁だわw

>>809>>812
同意です。自分の力で敵わない恐怖に目をつぶっているんだと思う。
恐怖体験や思い出したく無い事は記憶から消えやすいと言うし。
818可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:34:49.11 ID:emNHoUVO0
>>814
私はこのスレにいる妊婦だけど、
気にしてない人に

セシウムでてるみたいだよ

みたいな事は絶対言わない。
多分むこうは気分害するよ。
大体日本にいる時点でヤバすだし、
もちろん私も愛知より西のものしか買わない。
けど、気にしてない人とか、大勢いる前でそれは、マナー違反かと思う。
楽しく食事してる時にそんな事言われたらすごく嫌な気分になるだろうし。

うちらがやってる事も、意味があるかどうかなんてわからんし。
日本にいる時点で私はもう被爆だと思うから。
ただ自分で自炊する分には絶対きをつけたいし、月のほとんどが、家ごはんだしね。
819可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:36:57.46 ID:ct/8x1+wO
>>812
そんな状況でも 食べるな!危険! を認識してる自分て何なんだろう
体内に例えるとマイクロファージか何かかw
820可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:37:06.42 ID:emNHoUVO0
とはいいつつ、旦那実家から送られてきた大量のじゃがいもと玉ねぎがどこ産なのかgkbr
聞けないよなー、産地どこ?とは…
821可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:39:01.42 ID:emNHoUVO0
気にしすぎてる人見ても多少滑稽かなぁ
がんばった所で多分関東に住んでる時点で終了だもん。
引っ越さないでご飯だけ云々したところで、もう一緒のような。
できる事だけやっていく。
822可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:39:25.71 ID:MY6SU49z0
>>804
なかにはほんとうに怖さが分かってない人もいるんだろうね
なんか放射能に限らず言っても言っても全然聞く耳ない人、
覚えようとしない人っているじゃん…
人間聞きたい情報しか入って来ないって言うし
823可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:42:13.93 ID:MY6SU49z0
>>817
雑菌や虫がわくというよりは、酸化や変質のほうが怖いんじゃないのかな
酸化とか加熱しても駄目なものもあるので気をつけてね
824可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:43:48.33 ID:8p2SglQYO
>>814
自分がおかしいのかなって思いつつ自衛して
この先、内部ひばくで病気や障害を持つ人があらわれても
たぶん子どもの甲状腺癌以外は、話題にならない
だから、自分がおかしいのかなって思いつつ
健康を維持した状態が続くと思うよ
日本は永遠に隠蔽するタイプじゃないから、色々わかるのは
30年後くらいかな
周りと比較するのは諦めて、ベジタリアンみたいに自分の主義にするしかないかも

>>815
メニューを選ぶの意味がわからないのか
コースじゃなくてアラカルトにすれば、わかるのでは?
ところでフランス料理は、アラカルトでいいの?
825可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:45:33.35 ID:kntcfoFF0
>>815
焼肉お寿司大好きだったけど全然行ってない。
沖縄旅行であぐー豚の焼肉だけ少し食べた。
友人とのご飯は九州直送の野菜がうりのイタリアンとか沖縄料理でソバとかつまんでるよ。

>>818
私もリアルでも妊婦スレでも絶対言わない・
気分害するの分かってるし言っても無駄かな〜と思ってる。
ただあまりにも皆気にしてない風だから疑問には思っててここで愚痴らせてもらった。
神経質になりすぎるのもよくないけどやっぱり特に妊婦は気にしたほうがいいよね?
826可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:46:05.47 ID:bpmadEntO
>>818
そうだよね。
私も、言わない方がいいのか?でも知らないのかも?とか思ってつい言っちゃったりするんだけど
どっちが正しいかなんてわからないし気にしてない人にあれこれ言わないように気をつける。
確かに関東に住んでる時点でってのもあるよねorz
827可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:54:44.16 ID:0LSwSOKI0
関東に住んでる時点でといって、なんでも食べてる人と
取り寄せ牛乳や汚染牛避けた人と違いが絶対ないとは思えない。
特に妊婦さんと子供たち。
表にあらわれるかどうかは別。
どこに住んでいようが、食生活はその人を作るよ。アメリカに住んでいたって
すべて古風な日本料理を適量だと巨体にはならないでしょ。

でも、あまり気にしないで生活しても、
成人してれば本人は問題ないと思う。
828可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:54:50.33 ID:s3Cq66l90
>>820
それは聞く、他人が食べるのと家族が食べるのは別の話だ
829可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:58:52.51 ID:NwrKaQQOO
福島牛回収のニュースに対するツイートで、
「おいしいならいいじゃん!健康害するわけない。回収するくらいなら私によこせ!」とつぶやいている子がいて自分はびっくりしましたよ。
意識している子もいるだろうけど、割合は低いかも知れませんね。
830可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:00:58.59 ID:3Nwz4Pgf0
>>823
酸化した食べ物は体に悪いですし、特に豆類はカビも怖い。
豆は15℃以下が理想らしいが無理。
かといって放射能汚染物質食べたくない。
8畳間位の冷蔵庫欲しいです。
831可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:06:56.66 ID:UX5TGVAA0
特売の鶏肉とかも怖くて買えなくなってしまった
国産ってドコよ・・・
食費倍くらいかかってると思う
家の食事に気を使っても給食で変な物使われてると思うと鬱になる
832可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:10:20.21 ID:0LSwSOKI0
それもこれも、検査もしないで基準値はあげた政府が悪い。
検査はする、基準値は戻す、あとは各自気をつけなさいのほうが
どれだけ人は安心するか。維持でも農民を守るよね。
暫定的にでも輸入増やすべきだよ。
833可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:25:53.38 ID:XyXWfsto0
コーヒー飲む方、牛乳の変わりにスキムミルク使ってますか?
とりあえず牛乳をやめてコーヒーフレッシュを使っているけど
コーヒーフレッシュも体によくないってチラッと聞いて・・・
止めたほうがいいんでしょうか?
834可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:26:44.44 ID:lt6ycusS0
そうやって、無関心な人が多い日本だからこそ
こんなに原発だらけになって事故おこすまで
国に好き放題にされるんだよ。
妊婦で無関心とか終わってるよ。ちょっとは危機感もってくれよって思う。
これからも国にめちゃくちゃにされても、無関心なんだろうね。
平和ボケにも程がある。
それくらい今気付かないで、いつ気付くんだよ???ってむかつく。
食べ物スレですれ違いすいません
835可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:27:15.93 ID:XLzvmmZF0
>>526
新潟、空気はOKでも、阿賀野川系でかなり放射線量がでていたよね。
工場も農家もその水使うし、山のほうにつもった放射能がどんどん日本海側におちて
くるのでは?
阿賀野系 工場でつくっている おせんべいとか まったく買う気にならない。
結構福島と距離近いから、汚染された汚泥が肥料で来る可能性も高い。
菌床栽培のきのこも不可。1,2回、アスパラを買ったことだけあった。

むしろ私は山梨の工場でつくった 豆腐、納豆 や 野菜はOKにしています。
836可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:35:41.71 ID:XLzvmmZF0
>>768
来年には、大手会社がそう書いたものを販売するようになってそう。
にんべんなどのだったら信じてもよさそうだから、電話して意見いっておこうかな。
うちはかつおぶし真空パックと出汁パックだけ。
だら奥だから、はじめから生節を削る予定もなし。
837可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:37:02.99 ID:Xwx2nFAZ0
>>833
コーヒーフレッシュとマーガリンはトランス脂肪酸が怖いのだ
838可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:39:07.19 ID:mZHsv4dC0
>>836
それを期待してる。
それまでの1〜2年ぐらい?は備蓄で生き延びたい。

義実家からハムの詰め合わせが届いたよ。
全て国産。いいの送ってくれたんだろうけど、原材料どこだろう……。
問い合わせなきゃorz
839可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:52:28.59 ID:2mubXd3R0
魚介類を備蓄した方、どんな方法で冷凍しましたか?
冷凍サンマやサバ・イカなど、元々の袋のままとりあえず冷凍庫に入れたんだけど、
これ、中身を出してラップかなにかでくるんで真空パックした方がいいですか?
それとも、元の袋もそこそこ真空になってるので袋を開けずにその上から
真空パックしたほうがいいかしら?
魚介類は長期保存できないと分かってはいてもなお、より長期保存したいです。
ちなみに三菱のフリーザーです。
840可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:53:05.10 ID:XyXWfsto0
>>837 そうなんだ。
とりあえずでコーヒーフレッシュ買ったけど、やっぱり止める。
スキムミルク、ここ読むまでは思いつかなかったよ。
レスありがとう。
841可愛い奥様:2011/07/21(木) 15:02:01.75 ID:8p2SglQYO
無関心ていうけど、ここ10年くらい妙に原発や放射能について
目にした記憶がない
元々、祖父母が広島だし、母親がチェルノブイリでパニクったし
東海村の本も読んでて、かなりgkbrしてたけど
本当に話題に出てこなくなった気がする
842可愛い奥様:2011/07/21(木) 15:06:24.26 ID:XLzvmmZF0

三菱のフリーザー購入ぎりぎりで迷っている。
三菱の2ドアの冷蔵冷凍庫(ちいさめ)のほうが使い勝手良いのではないかと?
何からなにまで冷凍するよりも、粒だしなどは冷蔵のほうがよさそう。
電気代も冷凍庫より安い。

小さめ冷蔵冷凍庫買った奥さまいらっしゃいます?
三菱とシャープがありますね。
843可愛い奥様:2011/07/21(木) 15:06:36.34 ID:gZQfWt2UO
自分は友達とかなら1回は外食は程々に、魚や卵や牛乳はなるべく産地を気を付けな程度に軽く言う。
それで気にしないと言われたら次からは言わない。残念な事にあまり気にしないと言う人の方が多かったかな。
最近セシウム牛のニュースみてから慌てて気にしだしてパニック気味の人もいるけどね。

今買い物から帰ってきた。とりあえず覚えてるのだけ書くね。都内で探してる人はどうぞ。
【コモディイイダ】北海道産ミニトマト(赤・黄)、北海道産人参、富山県産ぶなしめじ、佐賀県産玉ねぎ、
【ローソンストア100】北海道産大根(半分)熊本県産玉ねぎ、北海道産小ネギ、
九州産冷凍ささがきゴボウ、冷凍子持ちからふとししゃもノルウェー産(キャペリン)、北海道産冷凍さんま
【マルエツ】
大阿蘇LL牛乳(熊本県)
844可愛い奥様:2011/07/21(木) 15:07:59.53 ID:J45dyiwm0
>>841
ここ10年の電力供給の伸びって凄いっていうよね。原発も。
845可愛い奥様:2011/07/21(木) 15:09:10.18 ID:0eMB6Ojn0
西に住んでいるのに、西の物が少ない〜
何処にあるの〜〜TT
846可愛い奥様:2011/07/21(木) 15:10:21.18 ID:mZHsv4dC0
>>839
うちは海産物はスモークサーモンと牡蠣フライと餃子とホタテ貝とさんまぐらいなんだけど、
自宅で冷凍したものは味が落ちるので、元々冷凍されたものを冷凍してあります。
パルシステムとかで買えるんだけど、普通のところでも売ってるかな?
847可愛い奥様:2011/07/21(木) 15:35:46.25 ID:s3Cq66l90
真空みたいな袋に入ってるって言ってるから、
元々冷凍のだと思うよ、
ブランチング(魚の周りに水の薄い膜張らせる)とかしてあると思う
真空緩んでいるなら真空しなおしたほうがいいかもしれないけど、
青魚は特に酸化しやすいから長期は諦めたほうが、酸化した魚は本当に危険
家庭用の冷凍庫の温度じゃ無理だよ

あまりホームフリージングしてなかった方かな?
どんなに包装厳重にしても劣化するの体感したことないかな?
848可愛い奥様:2011/07/21(木) 15:41:54.53 ID:HzRtqXdZO
ガイシュツかな?

天狗ハムに電凸
頑固亭主のシリーズが好きなので。

ソーセージの肉はアメリカとカナダ
脂肪は石川県産メインだった。
別のシリーズのレモンとハーブのソーセージは肉はカナダと国産(九州メイン)脂肪は石川県産

セシウムは脂肪に行かないみたいだし、頑固亭主の方ならこれからも食べて行けそう。(私的線引きだけれど)
849可愛い奥様:2011/07/21(木) 15:50:27.63 ID:2mubXd3R0
>>846
>>847
買ったのはパルシステムの冷凍品ですw 
実家で、家庭用のフリーザーでどんどん冷凍して何年も持たせてたので、
まあ何年もとは行かないまでも冷凍3ヶ月の賞味期限を1年ぐらいに延ばしたりできないかなと。
新物に変わる前にと子ども用のシラスもいっぱい買ったんだけど、難しいですかね…。
850可愛い奥様:2011/07/21(木) 15:55:44.53 ID:iD0PUpGu0
かりんとう手作りしたんだけど、
食べすぎて、おなかいっぱい
夕飯やばい
何やってんだろ自分WWW
851可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:01:55.77 ID:s3Cq66l90
昔の人は冷凍すれば何年も平気と思ってるからねぇ…
家の実家もそう言うw
持つものもあるとは思う、

しかし魚は別だ子供用ならなおさらだ、酸化の方が怖いと思う
煮干も同じ原因で備蓄諦めた方が多い
それぐらい魚の酸化は危険
852可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:10:13.27 ID:mZHsv4dC0
>>849
ゴメン。ちゃんと読んでなかった。
賞味期限は守った方がイイと思うよ。魚はね。
とりあえず秋刀魚は夏の分は買ったかな。
853可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:10:42.33 ID:HSE8XniVO
さっき味の素の唐揚げ(タイ産)が安売りしてたから買ってみた。今まで冷凍の惣菜とか買ったことなかったから初めて。
めちゃくちゃ脂っこい!けどジャンクな感じがビールに合うので一杯飲んでます
たまにはいいね。
これからはもっと色々あっちで作って輸入してくれるようにタイに期待
854可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:11:01.04 ID:s3Cq66l90
と言いつつ、
自分も常温保存乾燥ちりめんは、元袋真空パックの上から、
真空パックエージレスシリカゲルして、冷凍庫に入れてはある
だから、気持ちはわかるんだよね、
海外物のちりめんもあるし、リスク分散しよーーーー
855可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:11:20.92 ID:IXk+aiiM0
>>845
今日買い物行ったら、産地の書いていない野菜が多かったよ〜@大阪
もう道の駅とかに買いに行くしかないかな。
856可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:15:05.33 ID:0eMB6Ojn0
>>855
ですよね
857可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:15:49.77 ID:h3WRXm9Di
うわー地元の農家も宮城からワラ買ってたよぉ泣きたい

鳥取で宮城産稲わら購入 牛の流通46都道府県に 国の基準値下回る
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110721/trd11072112360011-n1.htm
858可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:20:57.83 ID:pZHgGawd0
宮城ィィィィウェェェエ
859可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:21:54.05 ID:2mubXd3R0
ありがとう。魚は気をつけます。
サンマ大量に買っちゃいました。40匹くらいありますorz
今週は九州産のサバを×9(一桁しか記入できないため)注文しちゃった。
実家や親戚にちょっと配って数減らします。
860可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:24:31.96 ID:s3Cq66l90
スレの初めにも書いたんだけど、業務用の超低温冷凍庫の話も出るから
混乱する人がいてもおかしくないんだよね、
861可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:34:48.42 ID:pDk9Q8Jm0
宮城のワラ人気高杉だろ…
そんなに美味いのか?
862可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:37:56.97 ID:MF46fJJE0
>>859
九州産のサバって美味しいよね
調達に四苦八苦だけど五島列島から取り寄せたサバの美味しかった事
こんなに産地で違うんだとびっくりした
まず身が厚い
863可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:39:36.28 ID:MF46fJJE0
>>861
西日本は二期作とか二毛作でフル稼働で稲ワラをそのまま放置して乾かすとかしないのかも
864可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:41:28.57 ID:GrJ+sC/+0
>>861
ワラ人形に見えた、でもワラ人形より殺傷能力高いよね

県に問合せたらあっさり「県内ではセシウム藁使ってません」ってあっさり返事が来た。
いや、早くてあっさり具合に一抹の不安が残る。
865可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:45:16.73 ID:cRzhl5540
>>864
どこの県?
農家が勝手に注文したものを、県がいちいち把握してるとは思えないのですが…
866可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:48:38.84 ID:GrJ+sC/+0
>>865
奈良県。なんかぬる〜い聞き取り調査でもしたのかな?
867可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:51:34.85 ID:5oQ7fhny0
>>864
ソースは? って聞けない所が辛いね。
でも、本当に、きちんと使ってないというソースを出してほしい<県担当者
868可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:56:09.38 ID:5oQ7fhny0
健康はお金に変えられないけれど、
今まで普通に国産の旬の野菜=安くて新鮮で大量にある
を買っていたので、食費が。。。

お取り寄せ組も相当多いみたいだけれど、
家計簿つけてる人いますか? エンゲル係数あがってる?

380円のキャベツってあったけど、昔なら『超贅沢、他の野菜買うからいい』
と思ってたけど、これだけキャベツ食べてないと、食べたいなぁ。
869可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:00:15.91 ID:gGa6yHEv0
牧草には気使っても藁には気使わないってどういうことなんだ?
それとも言わないだけで屋外の牧草も食べさせていたとか?
870可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:07:01.24 ID:hiqSarMsO
政府が汚染牛全量買い取りすると決まった。遅い わざとだ。米も出すだけだして混ぜるだけ混ぜて公表のはず やり方が汚い
871可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:07:49.83 ID:3Nwz4Pgf0
色々楽しむ為の予算が全部食物に行ってしまった。
総額はもう考えたくないけど1日で食べる訳じゃないからいいと構わないけど、
上手く保管できるかが問題だよね。

ゲランを止めて大量に買った白潤と極潤使うのつまんないけど仕方ないや。
でもクリームだけ買ったw
少し位楽しみなかったらやってられない。
872可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:11:01.86 ID:5oQ7fhny0
>>869
屋外の牧草も食べさせていたと思う。
あと藁に雨でセシウム大量吸着、藁が乾燥して濃縮、とも考えてなかったと思う。
特に宮城は、なんども安全宣言を繰り返していた。

それに、福島県の海沿いの瓦礫を、輸送して焼却するのに反対の声があがった時にも

「避難地域の瓦礫は持ち出すことさえ出来ない。普通に安全な地域の
ガレキなのに、風評に惑わされて、復興の妨げだ。汚染ガレキなどとひどい」
と堂々と言っていたよ。関東一円すごい放射線量なのに、福島県の海沿いで、
いくら安全な地域と言われても、1か月以上外に放置しておいたゴミが
普通ゴミとは? ってすごく疑問だったが、世間もマスコミの風潮は違っていた。
という記憶がある。

もちろん、セシウム藁ばらまき農家は、完全に被害者の態、
マスコミも農家を被害者扱い。
873可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:15:48.01 ID:s3Cq66l90
備蓄中にスーパー1件に1万とかだったから、食費麻痺してる
最近落ち着いてるけど、ずっと食べてないなら1回ぐらい買うかも
他は無駄遣いしてないしな

でもトータルは恐ろしくて正確に出していないw
震災後から家計簿つけてない、現実逃避の仲間だとおもう
874可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:26:08.65 ID:m77KRIfP0
>>773
一番濃縮される荒茶で4.2から9.5ベクレルなら
自分の中では安全圏確定
875可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:28:00.69 ID:gGa6yHEv0
サッポロビール。
麦とホップの原料9割が外国産。
残りの一割が国産で、北海道、九州、青森、岩手、長野産だそうです。
水は各工場のある地域の水だそうで、採取方法は地下水とは限らない。
北海道はとりあえず工場が恵庭にあって恵庭岳の水使っているとのこと。

ビール博物館に行って聞いてきたけど、案内嬢も受け付け嬢もあまり詳しい感じがなくて残念。
詳しいこと知りたかったらやっぱり本社のサービスセンターに電話して聞くしかないと思った。
876可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:31:47.01 ID:UTLEru9VO
九州野菜を隔週で配達してもらうだけで1万円近く。
成城石井などの高級スーパーに日参し、今日は九州屋まで行って398円の北海道キャベツ買ってきた。
気休めかもしれないけどりんごと人参をジュースにして毎日子供に飲ませてるから
りんごと人参代もばかにならない。
食費だけで月10万近くいくかもorz
877可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:32:36.89 ID:jPKQ06ZF0
>>845
関東だけど、デパ地下で北関東のものが99%くらいだよ。
片隅にあった福岡のサラダ菜を見っけて買ってきた。
878可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:34:08.28 ID:GrJ+sC/+0
>>875
サッポロとサントリーって独自に調べて国の基準以下(数値失念)なら出荷って
覚えがあるんだけど。
サッポロとサントリーのSで「Sのビールは大丈夫」って覚えてたもんで。
879可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:39:47.05 ID:hiqSarMsO
よくわからないけど最低 一年は頑張ってみるつもり。肉 牛乳 茶 米 魚 野菜
安くて汚染されてない情報を仲良く集めて乗り切ろう。
880可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:43:25.14 ID:3Nwz4Pgf0
サントリーのプレミアムモルツは京都だけと思っていたけど、群馬もあるよね。
買い納めしていて一応確認したらPがあった。
あぶないとこだった。

スーパーで1万円以下だと「あらっ?今日は何も買ってないわ」と思う麻痺状態w
881可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:50:07.52 ID:AUo8XsKqi
>>876
昨日池袋東武の八百一は北海道のキャベツ200円だったよ。
882可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:51:45.12 ID:J45dyiwm0
普段から都心のデパ地下、車で郊外のスーパー、近所のスーパー色々チェックしてるけど、今は関東でも西の野菜は殆ど見なくなったよね。

ひと月以上前は結構あるところにはあったけど。九州、愛知、京都あたりが。
今はものによっては九州がほんの少しあるくらいで。

今は殆ど関東、東北だよ、どこも。
アンテナショップに行けばあるかもしれないけど稀だと思う。
九州も真夏は休耕に入り始めるところ多いらしいしね。

しかし茨城は常になんでもある印象だわ、凄すぎ〜


883可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:54:57.05 ID:bL+u5y5u0
よつ葉から返ってきたメールです。参考にどうぞ


乳用牛への飼料の与え方は酪農家によって異なりますが、ご参考までに、
北海道内の一般的な酪農家の飼料の与え方は、次のとおりでございます。
●粗飼料 : 濃厚飼料 = 80% : 20% (重量換算)
  ※粗飼料  =牧草・飼料用とうもろこし(北海道産デントコーン)など
          (北海道の粗飼料自給率は、ほぼ100%です)
    濃厚飼料=配合飼料(輸入とうもろこし・大豆など)
          ・単味飼料(ビートパルプ・ルーサンペレットなど)

また、報道で肉用牛への稲わらの給与が報じられておりますが、
現在弊社が確認している限り、牧草が十分収穫できる北海道では、
道内産・本州産を問わず、栄養価・嗜好性の劣る稲わらを、乳用牛に
給与することはないと聞いております。
884可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:02:28.76 ID:zFzQ1OkR0
お中元で柿安の肉をいただいたけど、問い合わせたら鹿児島と宮城の2頭の牛の肉を混ぜて詰めました、との事。
何故宮城を混ぜる…。
個体識別番号を調べてみたら、3〜5月に宮城の栗原市に居たらしい。
栗原て汚染された稲わらが出荷された場所…。
外見はとても美味しそうなのに恐くて食べられない。
885可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:17:07.41 ID:CTGu1WZB0
沖縄もセシウム藁購入だってさ
886可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:20:11.71 ID:AUo8XsKqi
うわ。
全国制覇かー。
887可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:42:04.41 ID:CTGu1WZB0
>>885
ガセっぽいorzすまん
888可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:46:02.13 ID:gGa6yHEv0
>>883
北海道産の牛乳って大丈夫なのか。
原発事故後も飲みつづけていたからもうアウトかと思っていた。
889可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:46:44.01 ID:NxoYTRwa0
ごめん・・・753だけど
イタリアの米1キロ1780円だった・・・千円も抜かして覚えててゴメン。
夕方確認してきた。orz
あと、1キロずつで売られてて棚にも3パックしか置いてなかったから
お店のバックヤードにもそんなに無いだろうし。
10キロとか沢山買うのもちょっと難しそう。
890可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:48:54.08 ID:NgGBqPSdO
>>841
今だってそうだけど情報は取りに行かなきゃ手に入らない
とは言ってももんじゅやら福一の検査漏れやら普通に話題になってたし
2chにも放射能系スレはずっとあったよ
891可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:07:39.77 ID:Xwx2nFAZ0
>>851
魚の酸化、どれくらい危険なのでしょうか。
煮干し、いっぱい買っちゃいましたorz。
賞味期限内なら大丈夫でしょうか。
部屋は暑いから、酸化は進んでいると思います。
一応、真空パックに脱酸素剤とシリカゲルいれていますが。
892可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:19:32.21 ID:emNHoUVO0
>>843
北海道のニンジンとかNGだわ
北海道かわOKって意識もどうなん?
893可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:20:59.67 ID:emNHoUVO0
>>855
道の駅とか、即売所オススメ。
でもきゃべつは長野orQ
894可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:24:58.35 ID:58p8GA7O0
>>892
人それぞれじゃないの?
私は北海道の人参、ブロッコリー、キャベツ食べてるよ。
895可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:26:53.28 ID:0R2/bjN7O
>>891
851さんじゃないけど…子供の頃から母親に、酸化した油脂は絶対食べるなと言われて育った。
自宅での揚げものは基本一回で油廃棄、古くなったナッツ類も禁止だったから、外食で古い油使ってたらピンとくる。
なんか身体に悪そうな臭いがするよ。
896可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:30:18.66 ID:h4FIxr5M0
「親がヒステリックでした」という話から
酸化の危険度はさっぱりわからないよ…
897可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:30:31.01 ID:gZQfWt2UO
>>892
住んでる地域にもよるんだろうね。自分がもし西日本に住んでたとしたらアウトにしてると思うわ。
898可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:34:01.41 ID:0R2/bjN7O
多少賞味期限飛ばせるだろうけど、やばいかどうか臭いで判断できるんじゃない?という意味で書いたんだけどね。
なにを突っ掛かってるのかしら…
899可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:34:34.86 ID:IJaCVYj70
892さんはどちらにお住まいで?
900可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:36:07.45 ID:s3Cq66l90
>>891
あくまで一般論です、
魚の酸化の危険性は高いです(身体に与える悪影響が大きい)
賞味期限内なら問題ないと思います
あくまで賞味期限なので、食べられる期間とは違いますので
違う考え方の方も、おられると思います

賞味期限外は自己責任だから誰かに聞いても答え難しそう
しかも魚…温度下げると物の劣化が減る式を書いてくださった方いたな
でも酸化とはまた別だったと思う

干し椎茸や昆布とは別に考えないと危険だと思う
煮干や大量の魚を備蓄した方達は、普通の冷凍庫じゃないんだよ〜
何度も言うが超低温冷凍庫だよ
(ちなみに我が家は普通の家庭用125L冷凍庫)
でも備蓄リストなんか見ると大丈夫だと思っちゃうよね
管理する場所がおのおの違うから、できる範囲でがんばろうぜい
901可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:37:56.83 ID:/ifW4qWV0
今日届いた真空パックの米、
一袋だけ真空ゆるんでたorz
真空パック機もっているからセーフだったけどね。
902可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:39:39.80 ID:0pNnF7F1O
桃屋のごはんですよののりの佃煮って2013,5,12だと今年の5月の製造かな?
みなさんならアウト?セーフ?
903可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:47:49.97 ID:wYO0D79VO
>>857
鳥取の琴浦町って白バラの住所やん!!
牛肉は食べてないけど、牛乳やバター、アイスは白バラ製品食べてたよ・・
もうショックすぎる
904可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:48:06.77 ID:h/KPh0KB0
>>902
気になるなら買わなきゃいいんじゃない?
905可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:48:42.13 ID:s3Cq66l90
>>889
わざわざ確かめてくれたのか、ありがとう
しかし高いね!!!ちょっとした手土産に使えそうな値段だw
906可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:52:35.71 ID:eQTlRXZI0
>>857
あー、大山のヨーグルト買ってた自分涙目…
907可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:55:29.86 ID:s3Cq66l90
ちゃんと見たかい?肉牛と書いてあるぞい
さぁ、涙を拭いて
908可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:58:36.14 ID:jR1MNqfX0
えっ煮干し、頭と内臓とって真空パック、冷凍しちゃってる。駄目かな?皆さん物知りだなあ
909可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:00:33.41 ID:GrJ+sC/+0
大山ハムorz
910可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:02:01.36 ID:h/KPh0KB0
遠方の人はこうやって被ばくしていくんだね。
チェルノブイリの時と同じ道だ。
911可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:07:25.49 ID:bC6e7L330
今日、鹿児島の本枯節を注文。遅いわよネ。
912可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:07:40.87 ID:s3Cq66l90
煮干と魚冷凍ネタは荒れそうだな、
誰か学術的データ持ってないか?
ついでに削りぶし保存ネタもくるかな?
913可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:09:13.53 ID:aWJN+HhG0
こないだ東伯和牛のオレイン55と言う、美味しいお肉を食べちゃったよ
ついでに大山乳業行ってソフトクリーム食べて、近くの道の駅で野菜買った
妊婦だから気をつけてたのに、やられたわ

鳥取は飼料用のとうもろこしや米をそこここで作ってるから、割と安全だと思ってた
一軒の農家で200頭出荷できるって言ったら相当大きいところだよね
914可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:21:18.60 ID:CrTdVJvz0
鳥取・島根を拠りどころにしてきたのにぃw
大山のあらびきウインナーが美味しくて次にどこかで出会えるの
楽しみにしてたのに…
今度は豚さんが鶏さんが…ってなって牛肉はうにゃむにゃになって解除への
シナリオかな…深いため息w
915可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:23:25.21 ID:bL+u5y5u0
大山も愛用していたのでよつ葉同様メール送ったけど、まだ回答無い。
916可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:27:58.81 ID:s3Cq66l90
ついにヨーグルト自作か
最近大山ヨーグルト買えるようになって喜んでいたのだが…
同じ村なだけじゃないのか?乳牛豚もアウトなのか?
917可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:41:19.53 ID:aWJN+HhG0
>>916
今は肉だけ
ただ鳥取県の姿勢があんまりだから、これからが不安
自分は野菜を鳥取からも取り寄せてたんで、ショックだわ
918可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:42:19.08 ID:pZHgGawd0
あれこれ心配するならやめればいいのに
あとから実は…ってことになりかねないよ
人それぞれだけどね。
919可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:43:31.15 ID:AHNouPeH0
初めから汚染地域の藁と牛を出荷停止にしてれば
関係ない地域の国産牛も売れないなんていう事態にならないのに。
なんで目先の欲に囚われて自虐的なことするんだろ。
畜産家は自ら食肉業界を終わらせようとしてるね。
920可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:46:30.69 ID:8p2SglQYO
目先の欲ってほど認識がある人ばかりとは思えないな
921可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:50:24.81 ID:pZHgGawd0
問題が起きたら国に賠償金請求するからいいんです。
今日宮城県知事がそんな事言ってました。
922可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:57:19.42 ID:Hy9BrsFB0
去年の宮崎県の口蹄疫のように
本当に人体に影響が無いのなら、いくらでも食べて応援したのに・・・

日本の農業畜産業はどうなるんだろう
未来では、子供たちは何を食べることになるんだろう
学生時代に勉強した日本史でも、ここまで規模の大きな緊急事態ってなかったよね?

一刻も早く除染を進めるか、放射性物質を取り除く発明を待つしかないのだろうか・・・
923可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:57:20.50 ID:gZQfWt2UO
八百屋に行ったら鳥取産のスイカが売ってた。大玉を八分の一位にカットしたやつで300円だった。北海道産の大根は98円。
どちらも産地は野菜とは関係ないダンボールを切った物にマジックで書いてあるだけでスイカはシールとかも無し。
同じ八百屋で北海道産の人参(小)が透明なビニール袋に4〜5本入って100円。やはり関係ないダンボールを切った裏に産地のみ。
欲しい産地の野菜は全部直接並べてありその野菜のダンボールなどは一切なし。
八百屋に行く前にスーパーで北海道産人参が2本で198円だった。八百屋はメチャ怪しい。
924可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:58:18.32 ID:uxRHHwEC0
白バラ毎日飲んでる。
放牧されている牛がその藁を食べているのは確かなの?
925可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:00:23.71 ID:Hy9BrsFB0
>>922
自己レス  あ、戦争があったね・・・いまは戦時中みたいなものか
美味しい食べ物は周囲に沢山あるのに口にできない  星新一の世界みたいだわ
926可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:09:32.44 ID:cU376N2cP
>916
うちはヨーグルトメーカーで作ってるよ。
不味くはないけど、酸味が足りない…酸っぱいのは
どうすりゃいいんだか。
927可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:11:50.13 ID:kntcfoFF0
今のとこ肉牛ばっかりだけど乳牛がどうなのか気になる。
早くどうにか調べてくれ
928可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:19:05.78 ID:ct/8x1+wO
>>927
乳牛までになったら大変な騒ぎになるからなぁ
実際、汚染された餌や水与えてたら同じ事なんだけど
牛乳はまぜまぜ作戦あるから、うやむやにしやすいよね
929可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:19:07.22 ID:s3Cq66l90
大山騒動で、冷凍魚&煮干情報(ついでに削りぶし)のピンチだ
良い保存の情報お持ちの奥様おられませんか?
常温、冷蔵、冷凍、の情報お持ちの方
超低温冷凍庫や冷凍、冷蔵、常温など保存状態で情報が迷走しております

酸化が怖い物ですが、備蓄してしまった可愛い奥様多し
情報求む(当方、冷凍魚煮干削りぶしは長期備蓄なし)
930可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:24:19.52 ID:ct/8x1+wO
>>929
半年くらいは余裕で家庭用冷蔵庫の冷凍室に忘れ去られた魚食べてた、今まで‥
揚げ物も活性炭で濾過しながら、延々注ぎ足しながら唐揚げしてた、今まで‥

家の家族、何かしら体悪くしちゃってたのかな

今んとこ元気ですが
931可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:42:19.56 ID:0eMB6Ojn0
外食産業って本当に低迷しているのかな〜
大人はもちろん、高校や大学の学食も今までどおりにはやっている
ある学校の説明会など、ランチ付きだからと喜んでいる人もいる・・・
ここ(自分も)とのギャップが大きすぎる〜
932可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:43:23.16 ID:7rfpxoCJ0
野菜の袋づめに産地が袋に印刷してあるのは出荷側が袋づめにしてそうだから
大丈夫かなと思ってるけどどうだろう。パックとかのラベルに印字してある産地は、
スーパー側で入力だろうから勝手に産地変えてもわからないし。
933可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:49:32.61 ID:s3Cq66l90
>>931
日本のどこ?
新婚の可愛い奥様も、妊娠前の奥様も、妊婦さんも乳児幼児持ちさんも
いるスレだぜい
教職の方か学食関係勤務の奥様?

934可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:55:08.98 ID:0eMB6Ojn0
>>933
意味わかりません^^;
私はなんで皆が平気で外食できるのか不思議なだけです
935可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:56:33.33 ID:s3Cq66l90
ごめん、大きい子供のママも住人さんだ、
本気であやまるごめんなさい
936可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:01:33.31 ID:0eMB6Ojn0
>>935
ますます意味がわからん
子供の年齢に反応していただけなのか^^;
ちなみに小学生の子持ちだがごめんなさい大きくて
937可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:10:03.67 ID:s3Cq66l90
いや、見てきた情報なのかなと、思っただけ

大人はもちろん、高校や大学の学食も今までどおりにはやっている
ある学校の説明会など、ランチ付きだからと喜んでいる人もいる・・・
↑高校大学の話と思ってオカシイ文?高校大学生嫁は珍しいよ子だと勘違い

色んな既婚さんいるから聞いただけだよ
顔文字するってことは、相当むかつかれたか、2ちゃんあまりしない?
938可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:11:40.69 ID:rCv4RR4k0
もうお前らそんなに心配なら日本から出て行け。
939可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:11:55.41 ID:0eMB6Ojn0
地雷か…
940可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:14:31.39 ID:s3Cq66l90
地雷消滅^^;
941可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:25:19.66 ID:Wl6K8l5UO
>932青果で働いてたよ。入荷した時にすでに袋に入っているのもあれば、自分達で袋詰めする場合もあるよ。
印刷された袋のは多分大丈夫だと思うけど、産地を偽装しようと思えばいくらでも出来ちゃうんだよね(うちの店で偽装してたという話じゃないですよ)。
お店側は真面目に売ってても流通させる側が適当ということもあるし。
もうお店を信じてある程度は妥協するか、農家の産地直送を買うしかないと思ってるよ。
942可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:25:35.70 ID:MpCIoVuCO
わら、検査してなかったの?ほんとーーーにバカだな。
てか、こうなるの分かってただろうに。
わざと全国にばらまき、それが意外に世間に大問題にされたもんだから慌て出したかんじ?
このわら騒動見てりゃ、瓦礫ばらまきや肥料まぜまぜなんかダメに決まってるじゃん。もうバカとしか…。

こんなの氷山の一角なんだろうね。報道されてないだけで私たちが知らない所で何やってるか分からない。
943可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:26:34.90 ID:J4zTToVN0
>>834
ちょっと言いすぎ
あなたは長いこと反原発運動でもしていたの?
944可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:30:43.41 ID:jPKQ06ZF0
>>942
2chねらーから見れば、311からのことは、わざと?え、わざとそうしてるでしょと言いたくなるようなことばかり。
戦争でつぶさなくとも、別のことでつぶせるんだなと思った。
945可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:41:25.94 ID:5oQ7fhny0
小松菜好きな私にとって群馬県産赤城の小松菜はオッケーの範囲。
立札に「群馬県産 小松菜」とあったので、おぉ!と思ったが、
全パック、茨城産の小松菜だった。

「あのー群馬県産の小松菜欲しいんだけど、全部茨城産なんだけど...」と言ったら、
しばらくして「はい、どうぞ(ニッコリ)」と群馬産のほうれん草を手渡された。

諦めて、ほうれん草をそっと売り場に戻し、一周して戻ったら
小松菜の立札が「茨城県産 小松菜」に変わっていた。
すごい早業だな、と思ってよくよく見たら、「群馬 茨城 東京 神奈川 千葉 埼玉」 
と数枚の立札が後ろに重なっていた。

あぁ、大体ここら辺でローテーションしてるんだなぁ、と思いました。
西日本で小松菜って作らないんだろうか。それとも関東に出回らないだけ?
946可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:52:24.85 ID:3Nwz4Pgf0
>>945
まるでトランプ・・・
つまり同じ産地なのに札だけがローテーションしてるのですか?怖いです。

小松菜茹でて細かく刻んで豆腐に混ぜたりコーンスープに浮かべたり離乳食に便利だったなあ。
今の若いお母さん達本当に大変な事とお察しします。
947可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:55:13.82 ID:mZHsv4dC0
>>945
都内で島根の小松菜買ってたよ。あと京都も。
ただもう暑くなっちゃったので、6月半ばぐらいで消えたかな。

北海道の旭川の小松菜もあるけど、それも何回か買ったよ。
パッケージがすごくカワイイ。
948可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:57:45.66 ID:M/ap+gO50
>>945
奈良産の小松菜を今月初めにスーパーで買ったよ@群馬w
ここのスーパーでは、西日本・北海道の野菜が他よりは手に入りやすいから助かっている。
お取り寄せに比べたら安いんだろうけど、食費は確実にアップ。
おまけに、夏休みに入り昼食を自分で作って食べている高校生の娘には
最近冷蔵庫に野菜が少ない。と苦情が出た。
つい最近まで、何も考えずに生協で野菜を届けてもらっていたことを考えると
やっぱりまだ腹がたってくる。
949可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:03:48.55 ID:5oQ7fhny0
> >>945
> まるでトランプ・・・
ホントにその通りです。 隣のほうれん草の立札も同じような県のラインナップ。
なので、小松菜とほうれん草でババ抜きできます。
ジョーカーは。。。 多分、静岡産か長野産あたりかな?

島根や京都、旭川かぁ。 いいな。うちの地域が悪いのか、
そんな西や北の青菜系は、一切見ないです。
950可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:08:55.82 ID:kntcfoFF0
夏だから関東・東北の野菜が全盛期だよね
スーパーいっても何も買うものがない
アンテナショップとネット通販ローテしてる
951可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:09:20.23 ID:J4zTToVN0
>>872
宮城は許せないね
そこかしこにガレキまいてんのに自分たちの所でだけは燃やさないんだよ
952可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:12:47.11 ID:HBlU40Sq0
京都の小松菜、450円位するから手が出ないよ。
953可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:13:10.80 ID:5oQ7fhny0
>>951
> そこかしこにガレキまいてんのに自分たちの所でだけは燃やさないんだよ

もう、ワラやらガレキやら、撒きたい放題、撒き散らかしちゃってるのね<宮城
一時の福島原発と変わらない勢いで、汚染範囲を確実に広げてるわね。

稲わらが生物兵器に流用できそうだわ。
954可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:14:40.36 ID:RAwhFGKG0
牛肉ばかり騒いでるけど、牛乳は調べてないのかな?
福島の牛乳なんて相当やばいと思うんだけど。
これまた問題になるまで放置かな。
955可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:14:57.83 ID:mZHsv4dC0
>>952
伊勢丹だと498円だったよw

>>949
都内にお住まいだったらデパ地下とかで
見かけたら値段と一緒に書いておくよ。
956可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:25:36.65 ID:5oQ7fhny0
>>955
東京近郊のベッドタウンなので、少し遠出してターミナル駅近くの
高級スーパーまで行けばあるのかもしれませんね。
今は基本、車で移動なので大きな駅には近寄らないです。
近所は大手のイオンとか東急ストアとか。もしくは、ちんまり地元系です。

明治屋やザ・ガーデンで普通に買い物できた、昔の住まいが懐かしい。
957可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:39:20.58 ID:l3qrchaO0
明治牛乳 放射線
で検索するとたいへんだわ
958可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:49:29.75 ID:J4zTToVN0
>>929
大山騒動??
なんの話ですか?
959可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:53:57.79 ID:HBlU40Sq0
>>955
それ見たんだ。
ほうれん草も同じくらいだった。
壬生菜がもう少し安くて、水菜が298円とかで、やっと手が出る。
960可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:55:15.33 ID:wFLHotnh0
>>945
奥さん、群馬県の赤城山あたりはプチホットスポットでっせ
961可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:58:52.79 ID:HBlU40Sq0
元町ユニオンに期待して今日行ってみたら、
福島、千葉、茨城ばっかりだった。
がっかり。
鹿児島鶏ひき肉だけ買ってきた。
962可愛い奥様:2011/07/22(金) 00:21:37.72 ID:tS4rbw99O
値段が高い間は、たまに食べる贅沢品扱いで
963可愛い奥様:2011/07/22(金) 00:31:17.46 ID:cE3CIZdJ0
国が検査していなくても、外国に輸出されているものは
向こうで輸入国が検査している物もあるんじゃないのかな?
さすがに福島茨城宮城あたりは全品輸入禁止が多いが
群馬埼玉静岡岩手山形あたりは向こうでサンプル検査していて
964963:2011/07/22(金) 00:34:19.15 ID:cE3CIZdJ0
ごめん送っちゃった
だからお茶が一度外国の検査で基準値超えてて問題になったけど
野菜や加工食品はまだそれほどでもないのかなーと思ったんだけどどうかな?
965可愛い奥様:2011/07/22(金) 00:36:31.83 ID:1sSBnzJ00
>>929
> 超低温冷凍庫や冷凍、冷蔵、常温など保存状態で情報が迷走しております

生化学専攻の夫が勤務していたバイオ系研究所の場合、
生物試料(肉、魚の、血液、内臓、肉、骨、皮、軟骨など)を使って、
様々な分析をしたり、精製した目的物質や中間試料を保存する場合、
それらを半永久的に保存するか、ある程度の期間で使用するかで違っていて

半永久=液体窒素
半年〜1年=ディープフリーザー、−80℃
1か月〜半年=通常冷凍 だいたい−20℃ だそうです。

ただし、酸化しやすい物質はもっと取扱いが微妙なのだとか。
夫曰く、生(水分を抜かない、火も入れない)でフリーザーに入れても酸化は防げない。
酸化を防ぐためには酸素に触れない事ではあるが、水に浸かってても酸化は進む。
何しろ水は反応性が高く、物質が水分に触れている限り、変質するのは仕方ない。

一番良いのは、凍結乾燥してドライフードにする。無理なら缶詰化。

凍結乾燥は一般家庭では難しいので、調理して缶詰化がおすすめとのこと。
缶詰は煮沸して、水に溶け込んでいる気体を極力減らせるし、熱を入れる事で
既に変質しているので、生の状態からの変質や酸化を防げるらしい。。

一意見として聞いておいてください。
966可愛い奥様:2011/07/22(金) 00:48:09.44 ID:A4inOIe/0
>>929 です
地雷扱いでレス控えるつもりでしたが、お礼だけさせてください
ありがとうございます、
専門様の意見参考にさせていただきます、
もしまたご主人様の知識がこぼれたら、よろしくおねがいいたします感謝山盛りです
967可愛い奥様:2011/07/22(金) 00:54:49.24 ID:l0Bb3y+T0
>>953
宮城の知事、自衛隊出身で宮城県民には人気あるんだよ。
でも今回の原発問題では「放射線量を測ると風評被害になるから測らない」と言っちゃって、とにかく測らなかった。
計器壊れているとかなんとか言い訳してずっと測らない。
いくらなんでもその言い訳通用しないだろうというぐらい日がたっても測らない。
測るようになっても全国の一覧みたいなところじゃなく探して見にいかないところじゃなきゃわからないようなところにしか貼らない。
県南の福島近くの丸森町長が自分達のところだけでも測って欲しいって要望出したらそこは測って公表するようになったけど。
水道も今一週間に一回しか測っていない。
968可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:04:32.38 ID:MbuhLCuD0
大阪産の小松菜もホウレン草も
二束100円位で売ってるよ。@大阪市内
茨城とか福島とかの野菜も見るから
偽装はしていないと思ってた。
怪しいのかな?


備蓄遅れ組なんだけど砂糖って6月製造は駄目?
後から買うよりも汚染度は低いと思って買ってるんだけど.....
969可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:05:50.26 ID:PJxPVe+F0
>>945
大阪は大阪産の小松菜があほみたいに出回ってます。78円とかで。
しもこぞのさんの小松菜買ってるw
ただキャベツ、レタス、白菜はないねー
970可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:07:50.58 ID:PJxPVe+F0
きゅうりも、徳島産ばかりだったのが
最近福島産ばかりみる。

おばさんとかが、袋詰めして買ってたけど、
正直こいつまじか!と心の中で思いました。
971可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:10:59.37 ID:dhoxO3LUO
宮城って、福島のすぐ上だよね

ドイツのシミュレーションでさ、風が南下していく時も
少し北上してから南下したりするんだよね
あれは爆発時のものだけど、なんかかなりヤバイ気はする
特に沿岸
972可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:12:08.56 ID:i0yKw5rT0
大山の乳製品散々愛用してた私涙目。
しかもヨーグルト清乳きってだけど幼児にさんざんあげてた。
どうかその汚染藁乳牛には与えられていませんように。
973可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:19:30.30 ID:rFlRqXeq0
>>969
うわあ、小松菜裏山杉。
@埼玉には無いわ〜小松菜発祥の地だから仕方ないけど〜
食べたい…(T_T)
974可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:23:39.14 ID:oJTvIbYBO
うちも古い油は注意されてたなあ。
>>896は貧乏舌でかわいそう…
975可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:23:53.14 ID:drvosHst0
肉牛だけが藁食べるわけじゃないじゃん
乳牛だって藁たべるでしょ普通に。
このタイミングで乳製品食べる方が悪い。
976可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:28:06.88 ID:i0jxUp2M0
乳牛って明治時代に
アメリカから連れてきて本格的に繁殖させたよね。
稲わらなんて当初からアメリカにないし、
北海道は40年ほど前まで、函館近辺くらいしか稲作してなかったって。
そんなに稲わら与えたと思えない。
酪農教える人がごっそりアメリカから北海道大学に教授としてきてたんでしょ。
977可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:29:05.33 ID:ZnMILy9v0
>>883
稲わらと牧草の違いがおもしろいね。稲わらって栄養価低いんだね。
978可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:34:02.71 ID:drvosHst0
http://hotomeki.blog68.fc2.com/blog-entry-234.html

乳牛さんも藁がご飯です。
979可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:34:09.64 ID:+4rwhHxY0
895 可愛い奥様 sage New! 2011/07/21(木) 19:26:53.28 ID:0R2/bjN7O
>>891
851さんじゃないけど…子供の頃から母親に、酸化した油脂は絶対食べるなと言われて育った。
自宅での揚げものは基本一回で油廃棄、古くなったナッツ類も禁止だったから、外食で古い油使ってたらピンとくる。
なんか身体に悪そうな臭いがするよ。

851 可愛い奥様 sage 2011/07/21(木) 16:01:55.77 ID:s3Cq66l90
昔の人は冷凍すれば何年も平気と思ってるからねぇ…
家の実家もそう言うw
持つものもあるとは思う、

しかし魚は別だ子供用ならなおさらだ、酸化の方が怖いと思う
煮干も同じ原因で備蓄諦めた方が多い
それぐらい魚の酸化は危険
980可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:34:55.56 ID:+4rwhHxY0
891 可愛い奥様 sage New! 2011/07/21(木) 19:07:39.77 ID:Xwx2nFAZ0
>>851
魚の酸化、どれくらい危険なのでしょうか。
煮干し、いっぱい買っちゃいましたorz。
賞味期限内なら大丈夫でしょうか。
部屋は暑いから、酸化は進んでいると思います。
一応、真空パックに脱酸素剤とシリカゲルいれていますが。

900 可愛い奥様 sage New! 2011/07/21(木) 19:36:07.45 ID:s3Cq66l90
>>891
あくまで一般論です、
魚の酸化の危険性は高いです(身体に与える悪影響が大きい)
賞味期限内なら問題ないと思います
あくまで賞味期限なので、食べられる期間とは違いますので
違う考え方の方も、おられると思います

賞味期限外は自己責任だから誰かに聞いても答え難しそう
しかも魚…温度下げると物の劣化が減る式を書いてくださった方いたな
でも酸化とはまた別だったと思う

干し椎茸や昆布とは別に考えないと危険だと思う
煮干や大量の魚を備蓄した方達は、普通の冷凍庫じゃないんだよ〜
何度も言うが超低温冷凍庫だよ
(ちなみに我が家は普通の家庭用125L冷凍庫)
でも備蓄リストなんか見ると大丈夫だと思っちゃうよね
管理する場所がおのおの違うから、できる範囲でがんばろうぜい
981可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:36:49.55 ID:+4rwhHxY0
間違えました、ごめんなさい…
982可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:38:27.80 ID:i0jxUp2M0
>>978
上にだれか書いてたけど、たくさんあるから汚染わらつかわないってあったよ。
北見酪農家から、汚染地帯にえさ送ったって。

生産者に聞くのが一番だけど。
私生産者酪農家指定のミルクしか買ってないから電話で聞くよ。
気になったら。
983可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:40:18.57 ID:rFlRqXeq0
和牛も牛乳もやめててよかった、子どもにもあげてない。
何かに入っていてどっちみち摂取しているんだろうけど…他のものだって。

まったく、神経質すぎるくらいで丁度いいよ。どうなってんだか。
984可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:41:57.38 ID:i0jxUp2M0
>>978
それ、九州でしょ、アメリカの農法と違うよw
985可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:43:22.78 ID:drvosHst0
さんざんスーパーの偽装は疑うのに、どうして藁は信じるの。
加害者側の言うこと信じちゃうなんて・・
国や生産者が本当の事言ってるならこんなに混乱してないと思うけど。
986可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:43:34.71 ID:TAjDpo090
毎年秋は一番搾りとれたてホップ生ビールを呑むのが楽しみだったけど、
仙台の工場で作るのか。
さよならとれたてホップ。
987可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:47:54.33 ID:i0jxUp2M0
ほれ
粗飼料すべて自家生産90ヘクタール。
牛300頭分、アメリカ式酪農。

つ http://www.agreen.jp/job/detail.php?job_id=158



988可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:48:46.00 ID:zfCVsTSU0
>>985
信じたいんじゃない?
気持ちはわかる
989可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:49:06.30 ID:Row25ZQ00
今年とれるお米は大丈夫なのかな。
あっちの辺米どころだよね。
新潟だって福島の隣だし。
秋以降大騒動になるかもしれないね。
990可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:52:40.60 ID:oR9FfU+z0
>>965
話題の○三のだし、本当に5年も持つのかな?
いっぱい買っちゃったよ

不安だーorz

もう色々疲れ果てて家の中ぐちゃぐちゃですorz
991可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:55:50.94 ID:A4inOIe/0
うわぁ
アンカー付けないとこんな風にも、編集されちゃうんだ
途中飛ばせば、違うレスに返答みたいにもいじれるんだね、
自分がこんなに編集された事もないから、ちとびっくり

つーか、どこに張る気だったんだw
確実な情報ないでしょ、張るなら有意義な、レス付けてくれた奥様の張って
992可愛い奥様:2011/07/22(金) 02:03:46.99 ID:A4inOIe/0
ぬおお、気がついたらレス進んでる、奥様大変です次スレないです
テクニカルな奥様お願いできませんでしょうか、
セクシーにリズミカルにそしてデリシャスに
次スレたて、お頼み申す
993可愛い奥様:2011/07/22(金) 02:08:08.80 ID:PJxPVe+F0
以下次スレ誘導まで書き込み禁止
994可愛い奥様:2011/07/22(金) 02:10:38.23 ID:hcSPlbxB0
立てます

待ってて
995可愛い奥様:2011/07/22(金) 02:13:35.03 ID:hcSPlbxB0
次スレ どーぞ

これからは何食べればいいの23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311268338/
996可愛い奥様:2011/07/22(金) 02:18:31.02 ID:IgQO6Jgv0
>>995
超乙!
996ならすべていい感じにくるっと丸く収まる!
でも悪い人たちはいい感じに裁かれる!
997可愛い奥様:2011/07/22(金) 02:18:34.37 ID:A4inOIe/0
リズミカルで、軽やかなテイストのマダムにサンキュー
迅速な対応のテクニックに感謝いたします
本当にありがとうございます
998可愛い奥様:2011/07/22(金) 02:20:50.65 ID:A4inOIe/0
くるっと、いい感じに、うめ
999可愛い奥様:2011/07/22(金) 02:22:34.70 ID:2vXNSfeq0
999なら奥様方の○三の出汁が7年もつ!
1000可愛い奥様:2011/07/22(金) 02:23:08.29 ID:A4inOIe/0

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。