これからは何食べればいいの21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307757115/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
2可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:48:24.85 ID:1BwsbRz90
これからは何食べればいいの20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310167233/
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
これからは何食べればいいの16(実質17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
3可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:53:52.75 ID:simuVqII0
>>1
乙です!
4可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:54:22.07 ID:A9Gc3iin0
あのね、ID:YXYHF8Xc0を相手するなという意味で使ったの。

空気読めない、オバ○さん。w

あんた異常に見えるよ。

5可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:54:53.31 ID:4FpTDqRR0
>>1

はくばくの香ばし麦茶の製造年月日聞いた。

手持ちの 2012.08.08 L221  のもの。

製造年月日は2011年2月22日 だそう。

最後の記号の次の日ですか??って聞いたら、
「ん〜 そこから当てはめてどうのこうの〜」ってことでよくわかりませんでした。

1カ月は30日計算だそうです。
6可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:57:28.58 ID:WzUoHhJA0
>>1
乙です!

前スレの921さま。安心な食べ物みたいなスレでも見かけました。
どちらも牛乳が北海道で、蓬莱のはフルーツが外国だそうです。
921さんのおすすめありますか?とても基準がしっかりしてるようなので、よければご御意見聞かせて下さい。
ゼラチンは外国製が多いって聞きますけどお店には未確認でした。
7可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:58:16.74 ID:iJhiwUS30
製造番号を読み方を聞き、探している時
正直暗号みたいでちょっと楽しいと思う時もあるw
8可愛い奥様:2011/07/13(水) 10:02:01.92 ID:4FpTDqRR0
京都茶農業協同組合のほうじ茶入り麦茶(50袋+6)の製造年月日聞いた。

手持ちの2012.11  のもの。

賞味期限は2年間なので製造年月日は2010年11月との事。(同じ月)

他の商品、緑茶などは1年だったりするとの事。
9可愛い奥様:2011/07/13(水) 10:08:26.77 ID:4FpTDqRR0
山形のとびきりそば(美味しい)  製造年月日聞きました。

手持ちの2011.12 のもの。

賞味期限1年間なので、 2010年12月製造との事。月も同じだそうです。


賞味期限が切れてから、どれくらい持ちますか?と尋ねました。
 
『乾麵なのでかなり持ちますよー』との事です。
1年2年は余裕だと思います。
かなり感じの良い方でした。
10可愛い奥様:2011/07/13(水) 10:13:54.73 ID:4FpTDqRR0
連投ごめん

サカモトの粉末だし、『だしはこれ』製造年月日聞いた。

賞味期限2012.02.20 は2011年2月21日製造

1年間です。
11可愛い奥様:2011/07/13(水) 10:22:46.85 ID:4FpTDqRR0
片栗粉(扇カネ安食品本舗)

賞味期限12.11.08 → 製造年月日 11年5月9日

1年半です。

2袋買ってしまった。
12可愛い奥様:2011/07/13(水) 10:23:03.38 ID:xfBBgu//0
>>10
乙です

九州のしんこうという会社のチューペット買いました
りんご果汁100%のがおいしかった
13可愛い奥様:2011/07/13(水) 10:34:38.09 ID:HHAD3wySO
茶 椎茸 麦 梅 かつお わかめ 昆布 牛乳 牛豚鷄 卵 小麦 厳し過ぎる。秋から米も(泣)
14可愛い奥様:2011/07/13(水) 10:36:18.60 ID:E2w4D2rH0
>>1乙です。

製造日の読み方等調べてくれてる奥様ありがとう!
参考になります。

しょっぱい梅干し探してる奥様、オクはどうですか?
15可愛い奥様:2011/07/13(水) 10:36:55.37 ID:MrRTxV390
>>9
ありがとう
麺類は全て好きなのだけど乾めんの蕎麦の賞味期限は6ヵ月だからどうしようかと思ってた
お気に入りの蕎麦を定期的に注文してたからそこに注文
16可愛い奥様:2011/07/13(水) 10:38:51.69 ID:jWRJJigV0
塩分20%の梅干を探してる方
ネットではとっくに探してるとは思うからそれ以外で。
農協直売所や道の駅とか、ああいったところなら見つけやすいかと思う。
お年寄りが昔ながらの漬け方してるのを出してるところでしか見ないかも。
地方の朝市みたいな、あんな感じの売り方してるところとかね。
スーパーではもうずいぶん見ないよね、デパートにもないかも>20%

だけど備蓄しなければ駄目かな?
西のものなら来年以降はましになると思ってるんだけど甘い?
17可愛い奥様:2011/07/13(水) 10:45:53.77 ID:HHAD3wySO
茶→鹿児島知覧茶 だし→井口食品 醤油→丸金 ひがしまる チョーコウ カネヨ 味噌→鹿児島麦味噌ソース→ヨシダ(コストコ)酢→タマノイ 味醂→日の出 乾麺→五木 夜久野そば→兵庫 素麺→島原素麺 揚げ→熊本 南関あげ 中華だじ→まるさん万能だし を 買って来た
18可愛い奥様:2011/07/13(水) 10:50:47.54 ID:zaWqVLkDO
>>1モツカレー

いつも高級なの買ってる緑茶好きな人はティーパックの緑茶は不味いと言うだろうけど、
こだわりが無かったり飲めないよりはいいと考えてる人は伊藤園の香りひろがるお茶ならこの先もずっと買えるよ。
伊藤園がオーストラリアにお茶の苗を持ち込んであちらで加工されたお茶です。(詳しくはHPで確認して)
スーパーやドラッグストア、楽天とかでも買えますよ。
19可愛い奥様:2011/07/13(水) 11:00:23.94 ID:4FpTDqRR0
赤穂の天盬(あましお) 電話してききました。

5ケタの記号 3PF02

製造年月日 2011年6月2日


一番最初の記号は関係なくて、Pが2011年(Oが2010年)   Fが6月(Aが1月Bが2月)

最後の2ケタが日にちだそうです。
20可愛い奥様:2011/07/13(水) 11:02:41.17 ID:WGRgc/us0
昆布の保存ってどうされてます?
ジップつきの昆布は開けて空気抜いたほうがいいのか下手に手を出さない方がいいのか、とかいろいろ考えちゃって、
21可愛い奥様:2011/07/13(水) 11:41:25.39 ID:Zkinhi2G0
>>17
ソース→ヨシダ って、いわゆる日本のソースじゃないよね。
BBQとか、テリヤキ味じゃない。
22可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:04:31.49 ID:TMSCSo7Q0
我が家の前から使ってる井口食品の新だし(パックだし)
問い合わせしたら、うるめいわしの採集時期分らないって、言われたけど
情報でたのかな?情報お持ちなら教えてください
製造から8ヶ月前がパック日
日持ちしないので我が家は備蓄分メーカー変えるしかなかった
23可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:04:33.69 ID:Wxg823HvO
賞味期限切れたら袋開けて、脱酸素+シリカゲルで真空パックしたらどうかな
24可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:05:01.96 ID:4FpTDqRR0
わが家は焼肉屋さん 賞味期限12.3.6のものをメール問い合わせ

○○ 様

キッコーマンお客様相談センターでございます。
キッコーマン諸商品をご愛顧賜り、厚くお礼申しあげます。
お問い合わせの「わが家は焼肉屋さん」の製造年月日をお知らせいたします。
@賞味期限印字内容 ・・ 西暦2桁.月(印字 12.3.6)
A本品の賞味期限 ・・・ 製造日より1年
B製造日 ・・・・・・・ 2011年3月7日
弊社では、今後とも皆様に安心していただける安全で高品質な商品を提供してまいる所存です。
今後ともキッコーマン諸商品をよろしくお願い申しあげます。
25可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:05:03.68 ID:pcgRgppWO
棒状の寒天(長野産)、6〜7月製造のものしかないが安売りしている
危険かな?干したり水使ったりするよね

ゼラチンは海外産でいいとして寒天は日持ちするし備蓄しときたいが震災前のものがない
26可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:33:38.53 ID:PiV993AA0
寒天、長野産多いよね。
長野は高野豆腐もたくさん作ってるって、備蓄の旅が始まってから知ったよ。

ちょっとググったら熊本産の粉寒天見つけた。
やっぱり震災後製造なのかな。

夏は粉寒天を溶かして固めただけのプレーン寒天をサイコロ上にカットして
バナナとか果物と一緒に、きな粉かけて食べるの好きだった。
今年はそれどころじゃないというか、去年の残りの寒天、もったいなくて使えないw

アガーはゼラチンと寒天、どちらに近いのかしら。
27可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:37:02.72 ID:h0/bs62+0
目糞鼻糞バイリンガル気取りと端金5億自慢がやっと消えたわ平和が戻った。

自分も保存は23さんの方法がいいと思う。
賞味期限まで数カ月あるから、その間に計画消費。チルドルームを空ける。
ぎりぎりに開封→エイジレス密封→チルドルームを冷凍強にして保存。
とくに脂質の酸化が嫌なので、いりことかつおの厚削りを優先します。
干し椎茸は入る限り冷蔵。昆布は発泡スチロールに入れて後回し。
28可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:41:37.55 ID:JnFZsCO40
>>26
寒天はほとんどのメーカーが原料は海外だから、水の問題だけだと思うよ
震災前がなければ来年の方が安心かも
29可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:46:01.02 ID:cis3X05/0
>>26
市販のフルーツゼリーなんかはアガーだよ
フルフルした感じはゼラチンに近いかな

数年前の粉寒天を発掘したんだけど使えるかな
ちょっと寒天つくってみる
30可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:51:11.33 ID:HHAD3wySO
賞味期限 飛ばさないと備蓄的には厳しいかと。 後は普通に売ってる商品を購入するか または先迄備蓄で凌ぐか、ケースバイケース 自己責任 自己保管責任かな? 二年位は凌ぎたいな 本当は三年(笑)
31可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:55:37.29 ID:zaWqVLkDO
ポイント消費で一年以上前に買った真空パックの白米がある。
さっきみたらまだピチピチにしっかり真空されたままだったから元の場所に戻しておいた。
業務用の真空パック機って凄いのね。
32可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:58:06.14 ID:PiV993AA0
>>28
水の問題って、本当に大きいね。
今話題の牛って、藁を食べたせいとか言ってるけど、
最初は地下水を飲んでたせいとかとも言っていたような。

>>29
後でアガー買ってくる。
33可愛い奥様:2011/07/13(水) 13:00:22.95 ID:RfGJVRIr0
最近、製造日確認する作業、疲れてきた...
勘で、買うだけ買って、使う前確認かな。
今まで休みの日は家族でお出かけして、外食が息抜きだったのに。
その楽しみさえ奪われた。
34可愛い奥様:2011/07/13(水) 13:03:22.85 ID:TMSCSo7Q0
>>20 さん
昆布は一番扱いが荒くなってしまってるな…かさばるし一番強い子な気がして

出汁系は窒素充填でない限り(こちらは詰め替えしたほうが良いか判断つかない)
賞味期限近くに真空シリカゲル、エージレスで梱包しなおしが安全かな?
賞味期限は中身の問題ではなく包装の限界と言っているメーカーさん多かったね

資材のエージレスも使用期限半年と購入した所では書いてあったから
マメに取り寄せしなきゃいけないな
これが店頭小売がシリカゲルみたいに無い理由なのかな?

少量入り数扱っている通販は送料高くて
大量入りの通販は多すぎる…



少量袋がある所は送料高くて
35可愛い奥様:2011/07/13(水) 13:22:32.88 ID:zrLWtB1MO
蒟蒻って群馬が生産一位なんですよね。
蒟蒻芋は春に植え付け、秋に収穫するらしいので今出回ってるのは去年収穫の物だと思う。
工場が群馬だとアウトかもだけど、去年の物を茹でて使用するならギリオッケーかな。今年採れた秋以降の物よりはずっとまし。
蒟蒻は長期保存できるらしいし、いいかも。
36可愛い奥様:2011/07/13(水) 13:22:59.29 ID:HHAD3wySO
安く 上手く 安全な物がないかな?都合良すぎけど 沢山買ったらお金厳しい→連休温泉中止 〇〇ライブ中止 毎日 若芽 昆布餅等捜し→会社帰り 暑い
37可愛い奥様:2011/07/13(水) 13:32:00.74 ID:zrLWtB1MO
コープの国産豚無塩せきウインナー問い合わせました。
使用している豚はその時その時によって変わるので県は特定出来ない、という返事でした。
オペレーターさんがパソコンで調べてくれて、
『国の基準が500ベクレル、ヨーロッパでさえ200ベクレル。福島の豚で今出てるのが26ベクレルだからさほど気にするレベルではない。』って言われた

大人はいいとして、子供には大きいよ。

国は高い基準もうけて、こうやって人の感覚麻痺させていくんだね…
38可愛い奥様:2011/07/13(水) 13:35:21.47 ID:Zkinhi2G0
>>37
累積されてくんだよ、って言いたいよね。
一つ一つは数ベクレルでも、水も空気も土も汚染されてるんだもんね。
全てが汚染されてる中で生活していくんだから、その26ベクレルでも大きいよね。
39可愛い奥様:2011/07/13(水) 13:40:25.47 ID:UPlnovtz0
コープに限らないけど肉が「国産」としか表示してないスーパーばかりで困った。
前は○○県産ってちゃんと書いてたのに。

あとネギがどこ行っても茨城産ばかりで困る。
ピーマンも七割は茨城だし…。
40可愛い奥様:2011/07/13(水) 13:43:56.16 ID:Zkinhi2G0
近所のスーパー、オージービーフ、米牛がすっかり消えたよ。
和牛の安売りもしてる。gkbrだよ。
41可愛い奥様:2011/07/13(水) 13:46:20.52 ID:55B/vWQG0
おおおお!
こんにゃくの事、すっかり忘れてた
>>35さん、思い出させてくれてありがとう!
確か、群馬や山梨の道の駅に蒟蒻芋の粉末が売ってて
自家製で蒟蒻作れるようになってた筈
粉末なら保存に気をつければ日持ちするからちょっと備蓄しようと思う
美容を考えれば生芋蒟蒻だけど美容より安全優先だわw
兵庫や岐阜の直売所にも地元の蒟蒻芋の生芋蒟蒻は売ってるけど(手作り)
気軽には行けないしね
42可愛い奥様:2011/07/13(水) 13:47:28.30 ID:TMSCSo7Q0
期待の星
北海道大根、キャベツ、白ねぎ、アスパラきてますよっ
もう少しの我慢だああああ
43可愛い奥様:2011/07/13(水) 13:58:33.57 ID:lHdGitqo0
>>41
西日本だけど今日私もたまたま奈良県と和歌山県のこんにゃく芋を使った
こんにゃくを西友で見つけた。
大山のほうから商品より高い送料で取り寄せかしら?と悩んでたんだよね。
今日はちょっとこんにゃくパーティーw
44可愛い奥様:2011/07/13(水) 14:01:01.48 ID:g6h+5elY0
アスパラって福島も出荷中だよね。見かけも同じだし、
北海道のJAのシール貼ってあってもなんだか怖い。
45可愛い奥様:2011/07/13(水) 14:04:12.60 ID:mS7iyCD/O
「偽装」これさえ無ければ楽勝なのにね
まあ国が率先して汚染食品を国民に強いてるような現状では
業者による偽装なんて寧ろ国が後押ししてるようにしか見えないわ

偽装問題を何とかしないと個人レベルで頑張っても知らず知らず被曝させらてしまう
46可愛い奥様:2011/07/13(水) 14:05:28.70 ID:zrLWtB1MO
>>38レスありがと本当にそうだよね
1ベクレルでも嫌だよね。
牛、これだけ話題になってるのにまだ国産牛しか買わせようとしないなんて、いつから日本はこんな怖い世の中になったんだろうね。楽観的すぎて馬鹿なだけかな

>>41蒟蒻の粉、兵庫にもあるんですね。秋までに探しに行ってみます!
47可愛い奥様:2011/07/13(水) 14:06:50.86 ID:w3k/A3oR0
>>909
秋田県は全般的に土壌が汚いところ。
米も農作物も重金属汚染とチェルノ影響でもともと食べられたもんじゃない。
ちょっとがれきなんか加わっても同じかもよ。
山形はせっかく酒田あたりは生き残っていたのに困ったものだ。
48可愛い奥様:2011/07/13(水) 14:11:04.10 ID:w3k/A3oR0
>>921
うちにちょうどあるクボタメロンシャーベットは乳化剤なし。
乳製品と卵は四国のものと聞いた。安定剤と香料はきいてない。
49可愛い奥様:2011/07/13(水) 14:18:50.49 ID:WGRgc/us0
>>23
>>27
>>34
ありがとう!エイジレスとシリカゲルの入手を目指すよ。ちょっと調べたけど高いし、量多いね。シリカゲルすら店頭で見かけたことないや、、、
50可愛い奥様:2011/07/13(水) 14:20:53.56 ID:E2w4D2rH0
こんにゃく、クマガエていう大分のメーカーの見つけたから
嬉しくてたくさん買ってみた。
美味しかったけど、うっかり食べ過ぎて便秘になった…orz
51可愛い奥様:2011/07/13(水) 14:21:48.02 ID:PiV993AA0
シリカゲルは100均にあるよ。
それか冬の残りの使い捨てカイロとか、余ってたりしない?
52可愛い奥様:2011/07/13(水) 14:25:32.51 ID:T94fjuwf0
>>49
自分も不安に思って調べてたんだけど、
ttp://www.rausu.com/preserve.html

昆布の場合はエージレスとかシリカゲルまではいらないんじゃないかな。
まぁ、自己責任の世界になるからご自分で判断してとなっちゃうけど。。
自分はなるべく空気を抜いてジップロックし、冷蔵庫保存です。
53可愛い奥様:2011/07/13(水) 14:39:11.26 ID:gkjjYtla0
中国地方の夏野菜、欲しい人いる?
なす、きゅうり、ピーマン、ししとうとか。トマトはまだ青い。
田舎なので近所中大繁殖で押し付けあうけど、どこも同じで
貰い手求めてる所結構あるんだ。捨てるのは忍びない。
家庭菜園の延長で形も味も、こだわって作ってるものでもないけど、
とりあえず、西の野菜が欲しいって奥様いたら、貰って欲しい。
2ちゃんで不要品あげるスレなかったかな?
需要があれば誘導お願いします。
54可愛い奥様:2011/07/13(水) 14:53:22.60 ID:BdDg6ZG10
パナソニックの冷蔵庫もう1台買ってきた。
まるで大根をもう1本買うかのような買い方に自分でも笑える。
なじみの店員さんに「工場はどこでしょうね。」と聞いてみたら発送されるまで分からないとのこと。
でも在庫があったから良しとする。

とりあえず醤油と大量の乾燥帆立貝柱とらっきょうの瓶をいれたい。
旦那も一切文句言わなくなった・・・ついに諦めてくれたか備蓄病
55可愛い奥様:2011/07/13(水) 14:57:37.63 ID:s+W2yMWS0
リケンの三陸産わかめの震災前のを近所の小さいスーパー(生鮮食品が中心で日用品は売れていない)で沢山発見して、
いつも5袋ずつ買っていたけど、ついに先日ラスト2袋になった。
…と思ったら、今日また30袋追加されてた。
実家と親戚にあげるつもりで買おうか悩み中…。
56可愛い奥様:2011/07/13(水) 15:01:54.20 ID:emw5a86rO
九州産の植物性飼料のみの鶏卵見つけたけど
安心か調べるため問い合わせで何を聞けばいいか馬鹿なのでわかりません。
だれかご教示おねがいします。
57可愛い奥様:2011/07/13(水) 15:10:42.03 ID:emw5a86rO
>>53
簡単にブログ立てて、実費いくらくらいかとかお問い合わせ先だけでも
野菜写真と一緒に書いておけばどうでしょう。
うるさい人もいるから商用可のとこ使って。
ブログ名とか検索ヒントだけ聞かれたら答えればあんまり波風立たないんじゃないかな…
むずかしいかかな。
きっとお野菜ほしい人いると思いますが。
58可愛い奥様:2011/07/13(水) 15:10:52.32 ID:TMSCSo7Q0
>>34 です
自分も昆布は真空シリカゲルぐらいでよいと思う

エージレスなどは、他の出汁系の話です解りにくくてごめんなさい
シリカゲルはホームセンター、100近均一、アマゾンで買いました

カイロで脱酸素は使う真空パックが小分けなもので、
カイロ自体の体積が大きすぎるので避けました

ホームセンターに布団圧縮袋に入れる脱酸素剤ありましたよ
2000ML用のが2個で400〜600円だったと思います
これも小分けには向かないけど、我が家では冷蔵出来ない乾物(昆布とか)
を布団圧縮袋に入れて包装のまま入れるのに使う予定です
59可愛い奥様:2011/07/13(水) 15:14:31.76 ID:g4ypSDJnO
>>56
詳しい餌の内容、産地じゃない?あと飼い方(平飼いかどうかとか)

てか多分同じところだと思うんだけど、自分もメールで問い合わせたんだけど返事来ない。
他板で電話した人がいて、餌が全て外国産だったってレスは見たけど。
もし返信きたらここに落としてほしいなー
60可愛い奥様:2011/07/13(水) 15:17:17.62 ID:TMSCSo7Q0
エージレスは楽天でネルパック売ってた所がたまたま少量売りしてたので買えたけど、
送料が高い

もし少量売り通販他にあったら教えてください
ケーキ屋さんとかクッキーやマドレーヌとか個人店で売ってる所で
分けてくれそうな気もする…

しかし私の買ったエージレスは説明書とか無かった
使い方にスピードとコツいるので使い方調べてからをおすすめします
61可愛い奥様:2011/07/13(水) 15:29:34.48 ID:+dJEF8360
こないだ買い物した乾物屋のおばちゃんが、
「私が嫁いできた頃は、昆布なんていつまでも食べられるって言われてたよ」
と言っていた。
今は、一応賞味期限を付けるけど、実際賞味期限はないに等しいらしい。
62可愛い奥様:2011/07/13(水) 15:34:09.76 ID:TMSCSo7Q0
昆布は本当に強い子だよね
各自保存できる状況が違うから模索してる方もいるの
湿度との戦いの家や虫多い家は対策しないと困るからな〜
63可愛い奥様:2011/07/13(水) 15:41:17.97 ID:emw5a86rO
>>59
聞いてみましたー

「ありあけの植物卵」
パケ記載内容:
有明海と雲仙普賢岳etc…、まろやか、臭みがなくさっぱり味が自慢です。
アルファルファミール
青草牧草を加え高品質飼料で育てました

電話で聞いたこと:
鶏はケージ飼、飼料は日和産業の飼料で外国産で、鹿児島で輸入して配合し出荷したもの。
動物性タンパク質入り飼料だと卵を割ったときに若干臭みがでるから植物性にこだわってるとかなんとか。
パケに日和産業さんの選別包装者住所と電話しかなかったのでそちらに問い合わせました。
聞き取りにくいおじさんでしたが普通の対応でした。
6463:2011/07/13(水) 15:45:30.53 ID:emw5a86rO
追記です

鶏卵農場の名前はおじさんの声が聞き取れなかったです。

この卵は赤玉で少し小さめの卵でした。
味はさっきチョコケーキに使ったばかりなのでまだわかりませんが
割って混ぜた感じは美味しそうでした。
安全そうだししばらくこれにします。
65可愛い奥様:2011/07/13(水) 15:53:44.76 ID:+/nGiBhv0
なんかベクレル牛ニュース?で急に人が増えたな。
備蓄する人も急に増えたような…凄過ぎ…
66可愛い奥様:2011/07/13(水) 15:58:54.49 ID:EERj1IZi0
ゼラチンって賞味期限ぶっとばすとしてどのくらいOKかな?
67可愛い奥様:2011/07/13(水) 16:04:04.82 ID:OElPM7vh0
ここの人はサントリー天然水奥大山の水はOKですか?
最近よく安売りしてるので

震災後の水不足の時、ペットボトルのフタ?か何かを
被災地で作ってるから、生産が間に合わないって聞いたような・・・?!
中身はOKでも容器がアウト? と迷って
海外の水ばかりにしてますが
クリスタルガイザーとか本当に安全なのかなと思ったり・・・
疑いだしたらきりがないですが
68可愛い奥様:2011/07/13(水) 16:16:45.21 ID:Q6kU1zmY0
>>67
http://www.suntory.co.jp/company/quality/news/110701.html
によりますと、
「分析したすべてで、放射性物質は全く検出されていません。」
となっていますが、この意味が0(ゼロ)ベクレル/kgなのかどうかは知りません。
私が知る範囲、これは0(ゼロ)ベクレル/kgを意味していないとのことでした。
直接、サントリーに問い合わせる(TEL: 0120-139-320)のが早いと思います。
69可愛い奥様:2011/07/13(水) 16:19:55.35 ID:sDg37lYO0
>>989
伯方の塩の方情報おりがとうございます!
塩は外国産でいいかと備蓄乗り遅れで、とってもありがたいです!

>>19
赤穂の天塩はHPに解読法が載ってますがありがとうございます。

沖縄の塩シママースの情報持ってられる方おられましたらよろしくお願いします!

こまめに見てるつもりですが、既出でしたら申し訳ありません。。。
70可愛い奥様:2011/07/13(水) 16:20:11.80 ID:TMSCSo7Q0
ゼラチンは海外原料の商品もあるようだし、
海外製のも買えるよ、ふっとバス前に尼とか見てみてちょ
71可愛い奥様:2011/07/13(水) 16:24:18.63 ID:zQ4iEafy0
電凸

○ひしわ国産どくだみ茶(ティーバッグ)
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6915965172.html
どこかのブログを見て、梅みど(梅干しと味噌とどくだみ茶)、
デトックス用にドクダミ茶を始めたんですが、
そのドクダミ茶が汚染されていたらどうなるの?と思って。

賞味期限 2012.3.3→2011.3.3
賞味期限 2012.5.31→2011.5.31

徳島のドクダミのみを使っている。
ドクダミは8,9月にとれたものを使っているので、
新物に関しては、自然切り替え、在庫がなくなってからということで、
いつごろとは言えないが、まだ今売っている物は去年とれたもの。

パッケージング(製造)は、名古屋市緑区。
とりあえず今のところ安全そうです。薬草というかそのへんに生えているものなので
念のため去年収穫分の今売っている物を2年分ぐらい買います。
このドクダミ茶、昔飲んだものよりクセがなくて、飲みやすくてオススメです。
72可愛い奥様:2011/07/13(水) 16:25:34.53 ID:zQ4iEafy0
>>66
ちゃんと保存すれば5年ぐらいはなんともないけど、
国内原料の方が珍しいかも?
73可愛い奥様:2011/07/13(水) 16:32:09.22 ID:MrRTxV390
昆布はまだまだ充分備蓄があるが
3/11後慌てて買った鳴門ワカメ2.1キロ
今月中には消費してしまう
購入が困難な野菜の代替として常よりよく使ってしまった
備蓄でも何でもなかった
また買わねば
74可愛い奥様:2011/07/13(水) 16:46:48.61 ID:f3AqXQpj0
>>44
ふるさと小包買いなよ。
送り主の住所でるでしょ。
偽装は嫌だが、それは面倒、なら、フグスマ買いなさいよ。

ほれ、今年はもう終わってる。
つ http://www.postal-jp.com/psc/WS160D0201.do?CONTRACT_NO=1011023&CATALOG_ID=1801
75可愛い奥様:2011/07/13(水) 16:52:31.04 ID:G848tuVm0
ワカメってうちでは全然使わないなぁ。
震災後に2.1kgってすごい。
何に使う?
うちは備蓄にワカメは1つもない。
逆に数年前に買ったままのワカメはあるけど・・・もちろん賞味期限切れ。
76可愛い奥様:2011/07/13(水) 16:59:05.78 ID:T94fjuwf0
むしろ、昆布をどれくらいストックするかで迷う。
わかめはあんま使わないけど、昆布使うの冬なんだよなぁ。
どれくらい使ってたかなぁ。
77可愛い奥様:2011/07/13(水) 17:03:34.68 ID:zQ4iEafy0
>>73
いやー、2.1kgはすごいね。何人家族?
わかめと言えば酢の物、サラダ、味噌汁?

うちは二人だけど、やっぱり自炊率が上がったので調味料とか
どんどんなくなっていくから、まだ間に合う物をリスト作って、
秋までに分けて買っていかないと。
もうお金ないorz
78可愛い奥様:2011/07/13(水) 17:03:39.93 ID:bGq0iVo50
三陸ものの引き昆布(切り昆布)ってこのスレ的にはアウトですよね
スーパーでパックで震災後も普通に売ってるけど
79可愛い奥様:2011/07/13(水) 17:04:30.53 ID:t8DbIqYq0
>>6
前スレ921、私だったw
ごめんなさい、私食べ物だけものすごく危険厨だから…
狂牛病のときからゼラチンどこのでも一切やめたんです。
でもきっと安全なゼラチンもあるはずだよね。
アイスは、どうしても食べたくなったら安心なジュースか果物凍らせてみる。
バナナとかもまんま凍らせてっていうのあったよね。
まだ嗜好品まで手が回らないのよ…
80可愛い奥様:2011/07/13(水) 17:04:53.28 ID:MrRTxV390
>>75
関東産ばかりで葉物野菜がなかなか入手困難になってその代替みたいに使いまくり
味噌汁、うどん、ラーメン、酢の物、はてはそのままおさしみワカメ
81可愛い奥様:2011/07/13(水) 17:05:35.05 ID:MrRTxV390
>>77
2人
82可愛い奥様:2011/07/13(水) 17:09:02.49 ID:crlMxqLjO
パイン缶詰をガラスの器に入れ冷凍。
学校から帰って来た子供に好評。
83可愛い奥様:2011/07/13(水) 17:11:47.42 ID:EBCnZ/zm0
お米を保存する容器、調べてみたけど色々あるんだね。ドラム缶みたいなのとか
色々あって面白かった。掃除機で空気を吸って真空にするのとか・・・
あれが家に並んでたら引くけどw
冷蔵庫は買えないから、こっちにしてみようかな。
84可愛い奥様:2011/07/13(水) 17:25:11.55 ID:WzUoHhJA0
>>79
ありがとう。
やっぱ果物凍らせたりかな。バナナとか、82さんのパインも美味しそうですね。
今は西の方のチューペットにしてるけど、それも今後どうなるやら。
明治屋のシロップももう震災前のなんて全然ないです。

でもスイーツ食べて癒されたくなって。長い間食べてないなー(遠い目)って。
85可愛い奥様:2011/07/13(水) 17:32:31.56 ID:0flfvsav0
>>81
ちょ、2人で…?
逆に甲状腺疾患になりそ…う…
86可愛い奥様:2011/07/13(水) 17:35:20.40 ID:zrLWtB1MO
前ここに書いてあったイオングリーンアイの無塩せきウインナー、貝カルシウムって書いてあった…
どこ産の貝か明日問い合わせてみます
87可愛い奥様:2011/07/13(水) 17:51:40.63 ID:TMSCSo7Q0
明治屋のシロップは宇治震災後でも備蓄したよ
水なんて今年の抹茶使用の恐怖に比べたら…
時期になって店頭にやっと出た時にはすでに12.11.1でした
水の数値落ち着いてた頃かと予想
抹茶も備蓄したけど、抹茶ミルク氷ラブw

前スレでも書いてくださっていた方いたけど、レモン宇治は1年半
他は2年だそうです
88可愛い奥様:2011/07/13(水) 17:56:46.16 ID:U6h3/Hlo0
糞でも食ってろデブス
89可愛い奥様:2011/07/13(水) 17:59:54.72 ID:WzUoHhJA0
>>87
自分ももう少し探してなかったら、震災後のをたくさん買おうと思ってるんです。
スイーツもいろいろ作れるしね。
2年の賞味期限ので13.5のばっかりでした。製造日同じくらいですね。
90可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:16:12.73 ID:4FpTDqRR0
管 原発依存表明 ってどういうこと?

今TVでちらっとやってた。
91可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:21:35.69 ID:TMSCSo7Q0
>>82
心躍る描写だな美味しそう
凍ったパイナップルって素のよりランク上がる感ない?
92可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:25:40.13 ID:zaWqVLkDO
うちも明治屋のシロップ買いだめしたよ。運よく震災前のが買えた。もう明治屋のも12年5月ばかりだね。
明治屋のシロップは2年だけどレモンと宇治の2種は18ヵ月だから気を付けてね。
井村屋の氷みつって食べた事ないけど美味しい?井村屋のは瓶じゃないから1年か1年半位かな?
どっかのスレで井村屋は西日本産だから震災後のでも買うという人がいた。
93可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:27:09.07 ID:t8DbIqYq0
>>90
脱・原発依存 を表明だって。
わっかりにくいよね。脱原発だけでいいじゃない。
依存てつけるところに何かまたタダチニ系がありそう…
94可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:29:03.12 ID:zaWqVLkDO
×12年5月
○13年5月


↑間違った。夕飯食べさせたんで、買い出しに行ってきま〜すノシ
95可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:32:19.90 ID:4FpTDqRR0
>>93

そうなんだ・・さっき頭がクラっとしたよ・・
良かった〜 

96可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:40:00.25 ID:lHdGitqo0
>>93
菅が脱・原発依存に依存してるってことだよね、ややこしいw
97可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:40:47.38 ID:t8DbIqYq0
いや、やっぱり。
対策スレによれば、以下引用。

名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/07/13(水) 18:29:21.07 ID:tc+NJuVd0
今日の管総理記者会見まとめ

記者「ゼロ原発目指すんですよね?」
管「いいえ、依存しないだけです」

たったこれだけのために30分費やす国の代表
98可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:41:29.35 ID:1BwsbRz90
そろそろ子供が夏休みに入ってしまう・・・
今までみたいに備蓄の買い物に時間費やせないなあ。
参った・・・
99可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:43:14.22 ID:4FpTDqRR0
>>98
お子さんと一緒に買い出し行けばいんでない?
子供って商品探すの手伝ってって言うと喜びそうじゃない?
100可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:47:49.36 ID:cy78eAIx0
脳っぷり重症化で、とうとうガイガー買ってしまった。
木造のせいか庭も家ん中も同じ数値だわ

ところで、肉は輸入もの買って冷凍保存してる方、すこーし塩を振ってから冷凍する方が、
そのまま冷凍するより、味の劣化が防げますよ〜
101可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:52:21.52 ID:dHX8uq5mO
需要少なさそうだけど。電凸したので参考になれば。
明治ミルフィースティック
賞味期間1年半
上越工場
缶は2年で埼玉工場

森永カレドショコラベネズエラビター
大豆由来の乳化剤のみ国内産で詳細不明
工場は兵庫県

エスビースパイス&ハーブ有機パセリと有機にんにく
原材料は海外だが栃木工場で選別、粉砕、瓶詰め

はごろも小豆缶
賞味期間3年(暦どおり)
102可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:56:18.11 ID:CmlLPYBc0
>>47

秋田は重金属汚染、酷いらしいね。
長野もそうらしく、備蓄王のお米が長野なので、うちは一寸パスした。
どうせ備蓄用の米なんて、二流品というか、重金属汚染区域のものを
たんまり使ってそうだから。

以下のページでも、米の買ってはいけない地方が、書いてあるよ。
この人、詳しそうだね。

>私が言えるのは、重金属汚染だけ考えれば、
>秋田、新潟、福島、長野、富山、福岡はおすすめしません

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1671,2093424,page=188
103可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:57:20.08 ID:t8DbIqYq0
>>100
へぇ、知らなかった。ありがとう。
塩振って水分出ちゃったりはしませんか?

子供スーパーに連れて行くのなんか怖い。
まだ小さいので「触っちゃダメ!」連呼。
危険な野菜とかね。
店内にプチホットスポットもありそうだし。
104可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:11:57.09 ID:1BwsbRz90
>>99
そうですね。自分はもうあまり影響受けない年だけど
これからは子供たちの問題でもあるし。
(つーか大変なのは私たちの世代よりきっと次世代だよね・・・・)
出来る範囲で手伝って貰おうかな。
105可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:16:19.98 ID:g4ypSDJnO
>>63
ありがとう!
私が問い合わせたところとは別だったみたい。
ここは通販とかしてないのかな?
私も返事来たら情報落とします。

>>102
私も同じ。
その人が書いてる産地は食糧庁の検査で汚染米、準汚染米だったところだね。
(全て公開されたわけじゃないみたいだけど)
元々食べ物に神経質だから、放射能さえなければおk!と割り切れなくて備蓄大変…。
添加物とか中国産もやっぱり嫌だし。
米は主食だから一番悩むね。
106可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:18:15.05 ID:0flfvsav0
塩分20%の梅干しが売り切れと見て
ずっとちょこちょこ買っていた梅干しをデパ地下に見に行ってみたら
本当に売り切れじゃないかーー、ショック。
梅雨明けて土用干ししたら、早い所じゃもう今年の梅干し出てくるよね?
工場製造だったらもっと早いか。
107可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:26:37.69 ID:TMSCSo7Q0
>>102 >>105 さん
放射能以外割り切れない人の意見聞きたかったんだ〜
自分も国産派だったけど、中国産と汚染酷い国の地域避けたのてるけど今は海外産も買ってる

添加物避けて国産派の人が今なに買ってるのか知りたい
具体的には魚肉、備蓄用の米(そもそも備蓄しないのか?)
加工品は避けているだろうし、野菜は地域選択しやすいし

家庭ごとに違うのは承知です
そんな人が何を今購入してるか素で興味がある
108可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:27:56.61 ID:ZoC7162t0
>>63
情報ありがたいですが、この卵どこで売っていますか?
そこまでわからないと、情報が活かせません。
よろしくおねがいしますね。
109可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:32:00.83 ID:ZoC7162t0
>>102
売れない地域のお米(に限らずいろんな商品)って付加価値つけて便利そうに売りだしたりすることが多い。
備蓄王はしらないけど、秋田・新潟方面って玄米の真空パックサ―ビスって多いんだよね。
地元では売れにくい地域のお米に付加価値つけてネットで売ってるんじゃない?って疑いたくなる。
原発以来ますますうたがいぶかくなってしまってる。
110可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:32:10.55 ID:TMSCSo7Q0
>>107です
追記、周りにマクロビさんも放射能気にしている人もいないので
本当にわからないの
111可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:36:00.29 ID:1BwsbRz90
>>109
最近岩手米で震災後の岩手の精米所でパックされた
1年持つ備蓄米がイ○ン系で売られてるんだよね。
震災以前は備蓄米はチェックしてなかったから前々からの
定番商品かどうかは分からないけど。
さすがに野ざらしってことは無いだろうし確実に今年の新米よりは
いいかなと思って少し買ったけどどうなんだろうね?
112可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:39:29.10 ID:BdDg6ZG10
梅干し、私が20%の注文した時は何キロでも出来たのにわずかの間にみんな危険を察知したのかな。
まともに作っているところは8月下旬にならないと新物でないよね。
あと何が売り切れになりそうなんだろう。
急に怖くなってきたわ。
とりあえず砂糖実家の分にを15キロ程買って来ます。
113可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:47:20.15 ID:4FpTDqRR0
部屋に散乱した買い物袋のまま散乱していた備蓄品、今日やっと整理した。
恐ろしいくらい買いこんでる・・
部屋がすっきりスペースができた。
また購買意欲がますます湧いてきちゃった。やばい
114可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:58:09.38 ID:TMSCSo7Q0
手に入った1年以上持つ備蓄米は愛媛長野岩手しかなかった
穀物につくカビ怖くて米用保冷庫置けないから
来年の米は買わずに済ますには選択肢少なすぎる
新潟秋田も備蓄米作ってるのか、探したり無いんだな
115可愛い奥様:2011/07/13(水) 20:24:37.25 ID:cy78eAIx0
>>103
肉に振る塩は味がつかないくらい少しで、すぐ冷凍庫に入れるので水は出ないです〜
116可愛い奥様:2011/07/13(水) 20:40:30.79 ID:Cu4XEMQnO
関東地方で売られてるヨーグルトで安心して食べられるメーカーをご存知ありませんか?
…ヨーグルト自体がもう危険で食べられないんですかね…?
117可愛い奥様:2011/07/13(水) 20:42:41.84 ID:K/JmnNJL0
>>60
シリカゲルとエバーフレッシュ、私はここで買った。
配送料はほとんどの地域が630円。

ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=me%3DA3KVA7TM15MU8Z&field-keywords=%83G%83o%81%5B%83t%83%8C%83b%83V%83%85
118可愛い奥様:2011/07/13(水) 20:56:29.69 ID:zdR3Aejk0
>>114
岩手は昔一カ所規制かかったけど解除したようす。
愛媛は上水道の硝酸性窒素が異常に高くなかった?新潟秋田よりはよいかも。
自分なりに納得できる地域の玄米で真空パック、冬眠米づくりで2年くらいもたない?
うちは1年備蓄できればいいと思ってる。
2年目は全国だめっていう結果は出ないのでは?
119可愛い奥様:2011/07/13(水) 20:58:10.60 ID:TMSCSo7Q0
>>117
ありがとうエージレスって考えてみたら商品名だったんだね
ここならシリカゲルと一緒に買う人なら送料そんなにきつくないかな?
しかし100個…多いけど
使う時に初めから脱酸素剤自体を小分けしちゃえばよいのか
120可愛い奥様:2011/07/13(水) 21:13:01.44 ID:K/JmnNJL0
>>119
脱酸素剤は、空気中に置いておくと、とたんに熱を発して効果なくなるから、
説明書には、「使う分だけトレーに出して残りはただちに真空パックしろ」って
書いてあったと思う。
その時自分は、パック機を持っていなかったので、ジップロックで密封したけど
作業中にかなり発熱していたORZ

量とかの予測がつかなかったのでとりあえず、二袋ずつかって、
砂糖などにシリカゲル、海苔や煮干しに両方とか適当にやってみました。
やっと真空パック機を買ったのでこれから残りの二袋を試してみるつもりです。
121可愛い奥様:2011/07/13(水) 21:13:45.04 ID:SeMXKu0GO
今日で備蓄の収納を中心に大掃除2日目
この暑さを昆布や魚缶が乗りきれるかな
って一抹の不安があります
うちは宵越しの金は持たない的な
親戚みんな東京なんだけど
子供の頃は乾物屋さんがあって
干し椎茸や昆布、煮干などは
冬の間から次の新物が出るまでの
夏までのつなぎって感じで
一年で使いきってたなあ…
大丈夫だろうか…
122可愛い奥様:2011/07/13(水) 21:15:35.20 ID:TMSCSo7Q0
>>114です
来年のではなく今年の米の打ち間違いです、ごめんなさい
真空機は自前であってネルパックも使用して備蓄していますが、
2年目も全国駄目とは思いませんが、低かったエリアのお米を入手できるかの不安があったので
長期備蓄米が欲しかったのです

お米は量を食べるからエリア難しいな〜
上水道=水田と同じ水系なのかな?買うお米のエリアそこまで調べるのか
皆さん言われるリスク分けで色んな地方のってこういうのも避ける目的もあるんですね
情報ありがとうございます

123可愛い奥様:2011/07/13(水) 21:16:52.87 ID:t8DbIqYq0
>>115
ありがとう!やってみます。

>>121
いいねぇw>宵越し・・
私も備蓄したはいいものの、酸化したりして、でも気づかない範囲で、
そういうの食べたりするのも体に良くはないんだろうな、と悶々。
124可愛い奥様:2011/07/13(水) 21:18:27.07 ID:q0WJtF5A0
>>37
500ベクレルってEUとほぼ同じ基準値だって
この前テレビでやってた
だから安全ですって言ってたけど
良く考えるとおかしい
チェルノブイリは今は独立したウクライナって国にあるんだけど
何故ウクライナの基準を使わずEUの基準値?
日本で言ったら福島のデータ使わないで
九州のデータ値を使ってるようなもんでしょ?
そんな基準値信じられないに決まってるよ
ちなみにウクライナはEUに加盟してませんから!
125可愛い奥様:2011/07/13(水) 21:18:54.01 ID:4FpTDqRR0
安全な食品があるうちに、野菜・肉・魚・こんにゃくとか大量に冷凍しとけばよかった。
もう汚染食品広範囲で流通してるから困ったな。
126可愛い奥様:2011/07/13(水) 21:22:18.75 ID:xV8hjkEJ0
>>107
無農薬玄米3か月分、農薬半分以下玄米3か月分
酒、みりん、醤油、みそ、甜菜糖、宗谷の塩、海の精、博多の塩、昆布
わかめ、のり、おぼろ昆布、大豆、黒豆、小豆、国産フルーツ缶、
緑茶、番茶、梅干し、

これくらいかな。基本玄米食だから、来月あと半年分ほど追加予定。
127可愛い奥様:2011/07/13(水) 21:52:27.61 ID:Wxg823HvO
ジプロックは素材的にすぐかなり空気(酸素)透すよ。

真空パック機がなくても、小さい衣類圧縮袋にすぐ脱酸素剤入れれば大丈夫。
128可愛い奥様:2011/07/13(水) 21:54:32.06 ID:SeMXKu0GO
>>123
乾物がメジャーになる時代が来るとは… w

青魚の酸化は毒だよね
129可愛い奥様:2011/07/13(水) 21:59:20.66 ID:pbkwf1fM0
食べ物じゃないけどバスクリンは静岡工場です。
130可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:02:51.92 ID:exjL1wEa0
今日、輸入食品屋を見て思ったんだけど、タイの魚醤ってどんな味だったけ?
あと、タイ産の「醤油風調味料」とか売ってて、説明popには「「たまり醤油に似ています」って書かれてた。
醤油の備蓄が無くなったら、これらにシフトでもいいか?と思ったけど。。
131可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:08:02.28 ID:kQX4zDQj0
築地市場が燃えてるよ…
乾物大丈夫かな?
132可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:09:27.45 ID:GlV0o1630
>>130
魚醤、苦手だから食べてないけど、やっぱり醤油とは違うよ。
醤油は大好きだもん。

過去に、どこかの安売り店で海外産の醤油を見かけた気がする。
業務スーパーとかに無いかな。
133可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:13:13.81 ID:TMSCSo7Q0
しょっつる醤油に近いと思う
お魚に塩して発酵させた汁だから、違う物として味わったほうがよいかも
134可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:15:11.20 ID:TMSCSo7Q0
133は魚醤の事です
135可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:16:32.08 ID:z451OlFY0
>>130
タイのナンプラーのこと?
それだったら日本の一般的な醤油とは全く別物。
日本だったらしょっつるに似てる。
魚の発酵した独特な匂いがあってダメな人もいると思う。
136130:2011/07/13(水) 22:19:45.18 ID:exjL1wEa0
そうそう!ナンプラー。 確かにあれは癖があったね。(なんせ食したのが昔過ぎて記憶ない)
ナンプラーとは別に、「醤油風調味料(たまり醤油似)」を食したことある人、いるかな?
137可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:22:07.09 ID:f3AqXQpj0
醤油ほしいの?

つ http://www.tomoechan.jp/
138可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:26:30.97 ID:TMSCSo7Q0
旅行中に中国の醤油風の食べたけど、
材料が豆だけじゃなくて、小麦だったかも入っていてとても甘く感じたのあったよ
それに似てるかな?
材料見たら予測つくかしら?
139可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:33:46.91 ID:z451OlFY0
>>136
シーズニングソースのことかな?
うちにあるのはこれだけど…
ttp://www.shapla.jp/items/200902/post-224.html
確かに普通の醤油よりコクがあるけど砂糖入ってるから甘いし
化学調味料も入ってるよ。
140可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:40:22.64 ID:BdDg6ZG10
別スレに「醤油は冷蔵すれば数年持つ」と書いてあったけど幾らなんでそんなには伸ばせない。
半年がいいとこでしょうね。
今年の仕込みのが出る前に毎月買いたすか。
141可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:45:49.04 ID:pgzyWxk5I
醤油は開封後は冷蔵庫。
醤油は一升瓶で未開封なら数年いける。
142可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:59:20.56 ID:25biMTz80
紀文の豆乳飲んでる人居ますか?
埼玉工場  [地下水(井戸水)] も飲んでますか?
それとも岐阜工場探せばあるのかな?
143可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:01:58.26 ID:GOB2GYc50
政府の偉いさんや皇室のやんごとなき方々らは何を食べてるんだろう
安全な食品、確保してるんだろうな、くそー
144可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:02:00.67 ID:C+8F6ivJ0
味噌は一年分だけ備蓄して無くなったら
津軽三年カネサ味噌にしようかと思ってる
その後は西日本の比較的安全な味噌をローテかな
145可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:14:30.96 ID:q0WJtF5A0
>>143
政府は震災直後に、買占めはやめましょうと広報している間に
しっかり備蓄完了したと思うよ

そういや水不足で買占めはダメって言ってた時に
六甲の水だっけ? 大量のケースが政府に運ばれてたのバレてたよね
146可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:23:42.81 ID:zaWqVLkDO
>>145
震災後買い占めないように言ってる最中大量のカップ麺が○○党に運ばれ…と言うのはテレビでみた記憶がある。
147可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:26:35.59 ID:GlV0o1630
国会の自販機、売店から、ペットボトルの水が消えた、とかね。
148可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:40:04.77 ID:sdruPqso0
政治家もミネラルすら飲めない環境になっていくよね
このままでは・・・地下水すら汚染が広がる
149可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:42:34.95 ID:BdDg6ZG10
>>141
一升瓶で未開封の醤油数年持つなら助かります。
その場合冷蔵庫保管でしょうか?
教えて頂けるとありがたいです。
150可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:45:33.10 ID:wlneuCPxO
明後日子供の誕生日。ケーキを食べさせてあげたいんだけど
北海道の生クリームと秋田の卵使用なら平気かな…
近所にすごくおいしいケーキ屋さんあったのに、買えなくて悲しい
151可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:49:02.85 ID:4FpTDqRR0
輸入ケーキ買えば?
美味しそうなケーキ冷凍であるよ。
152可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:49:41.14 ID:pgzyWxk5I
>>149
一升瓶なら常温でオケ。温度よりも光。
ちょっと高いので、長期保存用に一升瓶、
今年来年用にペットとか。
開封後、冷蔵庫に入れるのが理想だけど、
ペットに移し替えて保存か、一升瓶のまま常温か。
153可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:50:06.26 ID:sdruPqso0
アメリカのケーキならノンベクレルかな?
154可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:52:56.39 ID:oEkc/+HH0
アメリカのミルクがコワイヨ。。
155可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:57:27.90 ID:f3AqXQpj0
>>143
そういえば御料牧場ってのが道南だったかにあるよね。
156可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:14:31.93 ID:4C+LI3Xo0
あした煮干しで出汁とった後の残りの煮干しで天ぷらかフライにチャレンジしよう。
最近魚食べてないし、旦那可愛そうなので・・
美味しかったら煮干し買い足そう。
157可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:21:11.14 ID:hWj/bKoh0
>>156
南蛮漬けとかできそう
158可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:28:58.74 ID:apFNaCyq0
あまり話に出てこないみたいだけど
家で食べようが、外食にしようが

カレー

超超危険だと思います
159可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:34:47.14 ID:FSa3uAXXO
>>158
??
何で家のカレーが危険なの?
よく意味が分からない
160可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:36:02.41 ID:/NdC0/510
牛肉?
161可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:37:07.77 ID:xU4/JicP0
>>158
この先のカレールーのことかな。
このスレの初期から持ちあがってた話題だから出てこないんだと思う。
すでに備蓄されている奥様が多いと思うよ。
162可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:37:10.07 ID:iGo3k2fM0
>>158
外は当然危険だろうけど、なんで家?
今回の事故以前の問題だけど、スパイスの放射線照射の件ですか?
163可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:40:35.62 ID:psbvc39n0
なんでカレーがやばいのか聞きたい
164可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:47:17.35 ID:HeQB24iX0
>>63
今日は、63さん、お休みかしら?
卵売っているお店情報、お願いしますね。

165可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:54:21.25 ID:pGpfm8hK0
ずっとカレーの王子様だったのを
バーモンドカレーキッズに変えたんだけど
電話したら奈良製造だったよ。良かった。
166可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:57:46.53 ID:4C+LI3Xo0
>>164には絶対教えてくれないと思う。
167可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:58:05.76 ID:FSa3uAXXO
>>165
原材料も大丈夫でしたか?
震災前のを買い溜めってこと?
168可愛い奥様:2011/07/14(木) 01:07:30.64 ID:yr3/5V9kO
奥様方はガリガリ君どう思う?
ろ過膜、ROなのかな
まあ、要問い合わせか

418 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) sage 2011/07/13(水) 22:31:23.26 ID:cyIo35jK0
>>416
「製薬会社並みの水処理施設」で処理済みの水を使っているらしい。
http://www.akagi.com/factory/environment.html
169可愛い奥様:2011/07/14(木) 01:07:50.91 ID:GRVoVtRa0
電子レンジで作る豆乳豆腐、いいバランス見つけた
にがりと豆乳のバランスは1/100
小サジで半分のところに線の入ってるのや、小サジの半分のサジも売ってるから
豆乳250ccでにがり小サジ半分(2.5)がわかりやすくて作りやすい
菜箸3セット、もしくは泡立て器で豆乳をかき混ぜながら、にがりを一滴ずつたらす
にがり入れ終わった後、しばらくかき回しているとなんとなくトロっとしてくる
そしたら器に移しかえるんだけど、この時人指し指の第二関節ちょっと下くらいにする
で、ラップをゆるくかけて、電子レンジは300W
調整が利かない機種だったら500Wや600Wでもできるんだけど
爆発というか噴きこぼれる場合もあるので、できれば300W以下おすすめ
時間は容器の大きさや数によるので、3分くらいかけて、一度様子見て固まってなければまたかけて
ものすごく熱いからオーブン手袋必須
そのままなら柔らかいとろとろ豆腐
柔らかすぎてザルで水切りは難しいかも
ふきんやキッチンペーパーを上にかけて水分吸い取るだけでもちょっと固くなるよ
170可愛い奥様:2011/07/14(木) 01:51:04.76 ID:kQVd05zG0
>>150
ケーキ型に入れて巨大3色ゼリーとかどう?
でかいゼリーとか子供ハイテンションにならないかなぁ?

個人的にはミルク味(コンデンスミルク味)にみかんの缶詰入ってて
何かの色の薄いリンゴとかのゼリーに白桃缶
ぶどう味のゼリー3色だと嬉しい

誕生日の本人には、初めは是非カレースプーンで丸のまま食べさせてやってほしい

171可愛い奥様:2011/07/14(木) 01:53:54.72 ID:oVmtfLSX0
外国製のアイスの大きいのを買って
ケーキの型に移してつめてアイスケーキとかどう?
172可愛い奥様:2011/07/14(木) 02:01:32.69 ID:BT4F7oDdI
三陸産のカットわかめ(乾燥)、
製造が今年の6月のやつを買うべきか
迷ってます。
ちなみに製造所は三重県。
電話したら震災前のだと言われたけど、
5月とか6月にちょこちょこ水揚げされてるからちょっと疑心暗鬼。
震災前のに決まってるだろと
ここの人たちに馬鹿にされて安心したい。
誰かそう言ってください。
173可愛い奥様:2011/07/14(木) 02:02:32.91 ID:kQVd05zG0
ニュージーランドとかの箱のなら
大きさもいいかも、形もまんま四角もありじゃない?
チョココーティングとかしたら見栄えしそう
やばい夢がひろがりんぐw楽しい
174可愛い奥様:2011/07/14(木) 02:08:18.70 ID:6L/cAMWW0
>>172
ごめん今日全く同じ悩みを抱えて結局買わないで帰ってきたw
三陸こわいお
175可愛い奥様:2011/07/14(木) 02:12:32.32 ID:LuxMLHLl0
5月とか6月にちょこちょこ水揚げされてるものが
すぐ6月には出ないんじゃない?
ましてや乾燥わかめだし。早すぎる
176可愛い奥様:2011/07/14(木) 02:15:27.06 ID:kQVd05zG0
>>172
そう言えるならみんな買ってる
震災後に収穫のニュース見たんだよね?
そのワカメ買ってどのぐらい持つの?
諦めるか中国産も考慮にいれたらどうかな

我が家は心配しながら食べるワカメが美味しく感じられなくなったので打ち止め
判断を他人にまかせない方が後が楽だよ
もう出汁やワカメは自己責任の時期に来てると思う


177可愛い奥様:2011/07/14(木) 02:24:30.11 ID:kQVd05zG0
これじゃ我が家が中国産乾燥ワカメ買うみたいな書き方してしまった
加工品にたんまり入ってるからわざわざ中国産乾燥ワカメ買わないです

インスタント味噌汁やふりかけのワカメ入りなど加工品は
ほとんど中国産ですので使っていたのなら
中国産の乾燥ワカメも有りかなと書きました
178可愛い奥様:2011/07/14(木) 02:29:44.31 ID:6L/cAMWW0
にんべん「つゆの素」の食塩について訊いてみたら、
震災以降は西日本の精製塩との事。
他の原料も現在出回ってる分は自分的にokだったので
静岡工場のものを買い置き決定。
179可愛い奥様:2011/07/14(木) 02:32:18.61 ID:hWj/bKoh0
自分もワカメはもう完全に諦めてる。
今持ってるものが切れたら、韓国の塩蔵ワカメか乾燥ワカメにするつもり。
って言うと荒れちゃうかな。超個人的チョイスですので悪しからず。

あとは今ある若い竿前昆布代用にするか。
180可愛い奥様:2011/07/14(木) 03:02:41.22 ID:oxpP8Olz0
そういえば普段使いのサラダ油とかてんぷら用とかもう済んでる話?
たまにちくわとかかにかまとか揚げたの食べたくなるけど、
魚系のねりものももう終わりだな…
海老は勿論、きすとか椎茸とかもおいしかったな…
まあ食べなくてもどうってことないものだけど。
今まで色々なもの食べすぎていたのかもしれない。
これからは少数精鋭で。食卓がマンネリでも文句言わない(で)!
181可愛い奥様:2011/07/14(木) 03:29:28.27 ID:4lq42pzUi
自分が現時点で諦めているもの

ワカメ、ヨーグルト、牛乳、練り物、の前は素通り
182可愛い奥様:2011/07/14(木) 03:30:33.01 ID:4lq42pzUi
あとキノコも
183可愛い奥様:2011/07/14(木) 04:23:40.07 ID:00YAd6P+0
>>97
ワロタwwww
まだ中身のない会見やってんだな。
何やったって、支持率回復するわけないのにな。
さっさとヤメロ。アホ缶
184可愛い奥様:2011/07/14(木) 04:25:15.95 ID:00YAd6P+0
>>106
梅雨開けたら梅干し出来上がるからね。
185可愛い奥様:2011/07/14(木) 04:26:06.24 ID:00YAd6P+0
>>109
なんで、秋田と新潟のお米が売れないの?
186可愛い奥様:2011/07/14(木) 04:29:09.14 ID:00YAd6P+0
>>172
ヤマナカフーヅなら自分も問い合わせたけど、原料は震災前のだよ。
今までさんざんガイシュツ
187可愛い奥様:2011/07/14(木) 04:48:45.21 ID:/v8AFxFT0
北海道乳業のヨーグルトは食べちゃってる
あと震災後製造のBCカルピスも。ゆるゆるでスマソ
188可愛い奥様:2011/07/14(木) 04:53:17.25 ID:5YDvR9WZO
母の実家(ふぐすま)から貰った高砂屋商店の特級醤油。震災前製造のだけど、これが最後になるのかな‥もう二度と口に出来ないと思うと悲しくなる。
 
ヤシノミ洗剤製造関西なのね。製造年月日記載されてるから探しやすい。
189可愛い奥様:2011/07/14(木) 05:12:10.99 ID:BgjQAoftO
おもしろくもない質問はみんなあからさまにスルーしてるな

ま、自分で調べればいいことだもんね
190可愛い奥様:2011/07/14(木) 05:38:21.61 ID:lMqGbuNL0
梅干しの保存に悩む。
店のおじさんは、プラスチック容器で保存しても大丈夫と言ってくれたけど、
ガラス容器の方が長期にはいいのかなあ。
でも、消毒もめんどくさいしなあ。
まだ震災前のリカーって売ってるかな。
ダラ奥だから辛いよ。。
191可愛い奥様:2011/07/14(木) 05:57:12.08 ID:00YAd6P+0
>>190
賞味期限間近になれば、ガラス瓶に移せばいんじゃない?
それと、塩分20%あたりの梅干しじゃないと、どのみち長期保存無理だからね
192可愛い奥様:2011/07/14(木) 06:03:47.92 ID:yfymCMoC0
>>191
便乗質問スマソ。
塩分11%くらいの市販の梅干買ってんだけど、これに塩を自分で追加して、
塩分高くしてもダメ?
193可愛い奥様:2011/07/14(木) 06:05:14.62 ID:lMqGbuNL0
>>191
うん、20%のにした。
おじさんが言うには長持ちするよって。
賞味期限間近かあ。いつだろう?
しかし、ここの奥たちってみんな偉いな。。すごいよ。
194可愛い奥様:2011/07/14(木) 06:07:14.15 ID:00YAd6P+0
>>192
いや、やったことないんでw
普通そんなことしたら不味くなってたべれないだけだよ・・
賞味期限=美味しく食べれる期間
カビが生えるまで、冷蔵庫入れて、チビチビ食べるしかないと思うよ。
塩分11パーだと塩だけじゃなくて蜂蜜とか、甘味がはいってるよね?あと保存料も。
塩ぶっかけても不味くなるだけじゃん
195可愛い奥様:2011/07/14(木) 06:07:56.79 ID:xaMZQBDQ0
牛乳は北海道も九州も、どこもアウトですか?
ここにいらっしゃる方は牛乳飲んでないの?
196可愛い奥様:2011/07/14(木) 06:09:40.58 ID:00YAd6P+0
>>193
食品衛生法で賞味期限がついてるだけ。
プラスチックに入れてても、20%なら大丈夫
ただ入れ物がプラは長期だと劣化するよね
3年とかそれ以上おいておきたいなら、ガラスにしたほうがいいけど
それいないなら別に大丈夫じゃない?
197可愛い奥様:2011/07/14(木) 06:14:58.92 ID:4C+LI3Xo0
ちょっとこれ怖い

786 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) sage 2011/07/08(金) 18:34:46.00 ID:BovAOPC+0
キッコーマンの本つゆとか、しょうゆが、スーパーで安売り1L198円
しかも震災前製造なので買ってはみたんだけど、
見慣れない記号、
(この板などでは出てきていないアルファベットの「Z」が並んでるから
今日の昼間、問い合わせたんだけど、教えられないって言われた。
一応、震災前の製造は製造らいので信じて使おうと思うけど
教えられないって、ちょっと不安(*゚×゚*)
もっと買えばよかったのかな?と思ったりもするけど
198可愛い奥様:2011/07/14(木) 06:17:10.73 ID:Wy7SDicZO
>>195
飲んではいないけど、
料理に使う時があるので、
自分は函館酪農公社の牛乳を買っているよ。
売ってない時はよつば。

199可愛い奥様:2011/07/14(木) 06:17:24.66 ID:uodTEoL+0
マスコミわかりやすいですよね。

焼肉えびすのニュースやらなくなりましたね。
ユッケ用の肉に、福島県産の交雑種牛肉が使われていた件でしょうか?。
肉の入った袋の外側から「セシウム137」が付着していました。
200可愛い奥様:2011/07/14(木) 06:17:41.12 ID:lMqGbuNL0
>>196
そっか。
三年以上はガラス容器の方が良い、メモした、ありがとう。
たくさんあるので、やっぱりいつかはガラス容器かなあ。
瓶洗いとかキライだけど、覚悟しなくちゃいけないかも。
いつかのために、震災前のリカーだけ見つけておくかな。
201可愛い奥様:2011/07/14(木) 06:28:08.07 ID:yfymCMoC0
>>194
レスありがと。
今表示みたら、甘味料(ステビア)やら、水飴やら入ってました。orz
カビがはえないように祈りながら、大事にちびちび食べます。
202可愛い奥様:2011/07/14(木) 06:40:57.95 ID:GRVoVtRa0
昔おばあちゃんが煮沸消毒した茶碗くらいの陶器の壺に自家製梅干し入れてた
最後の方は乾燥して塩噴いてカピカピになったけど、10年物も普通に食べられたよ
203可愛い奥様:2011/07/14(木) 07:48:13.53 ID:yfymCMoC0
>>202
かび生えてても食べれたの!?
じゃあ、私もトライしてみるかなw
204可愛い奥様:2011/07/14(木) 07:56:17.17 ID:Wy7SDicZO
奥様、カビじゃなくて、
干からびたという意味では>カピカピ
205可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:01:30.29 ID:0VmwVLnQO
おはようございます
蜂蜜入りのプラ容器梅干しをいつも食べてるけど
今食べてるの既に半年程かっ飛ばし中で、問題なし


昨日の備蓄品
シャンプー、マルタイラーメン、ソース
今日はふりかけ、お茶漬けのもと、パンに塗る何か‥
楽したい時の何かを探しに行きます

マヨネーズが三本しかないから、非常に不安です
206可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:04:55.24 ID:RkdnHM6+0
>>152さん
お醤油の情報詳しく教えて下さってありがとうございました。
ペットばかり沢山あるので、一升瓶の買います。
207可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:07:30.51 ID:8CvqFPAm0
>>203
おいくつ?まだお若いのかしら
208可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:11:17.99 ID:aCrGAAaj0
>>172
トップバリューの三陸産?
私は5月の結構買ったよ。
震災前のと混じって5月製造は前からあってずっとしぶって買ってなかったんだけど
今後買えないことを思ったらマシと思い8袋ぐらい買った。
多分6月のも大丈夫。
何度も電話で確認したし、私は信じる。
まぁ最終的には自己判断だね。
209可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:14:56.45 ID:vPujDnL70
一升瓶の醤油でお勧めはありますか?
地元の醤油は添加物てんこもりで買いたくないorz
210可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:17:00.51 ID:00YAd6P+0
>>200
前も書いたけど
ウォッカでもOK
アルコール度数高くて、癖のないの
211可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:22:37.08 ID:00YAd6P+0
>>200
あとさ、たぶん3年たつころにはなくなるんじゃない?
それか、原発事故も収まって、再び安全な梅干しが沢山流通していると
思いたい。
212可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:28:41.78 ID:1NE9MYy10
汚染可能性ある牛肉、イオン店内で販売
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4775703.html

イオンには気をつけなくてはね。
213可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:29:38.15 ID:1NE9MYy10
福島県から出荷された牛から放射性物質が検出された問題で、
高知市のスーパーで販売された牛肉から、
国の暫定基準値の5倍を超える放射性物質が検出されたことが
わかりました。問題の牛肉は福島県南相馬市から出荷されたもので、
松山市の食肉卸業者が17.6キロを経由して、
スーパー・フジが購入。先月9日から高知県と徳島県の店舗で販売
されました。このうち、高知市内のスーパーで販売された牛肉2
パック、およそ600グラムを購入者が冷凍保存していて、
高知県の衛生研究所が検査したところ、1キロあたり2710
ベクレルと1547ベクレルの国の暫定基準値を超える放射性
物質が検出されました。
214可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:44:03.98 ID:mLL4adw80
>>200
耐熱ガラスとか電子レンジで消毒できる容器はどうでしょう?

以前ここでアドバイスもらってビニール袋からガラスに詰替えたけど、
1L用の容器×4本にだいたい5kgの梅が入りました。
215可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:46:33.82 ID:Ec8RjP6W0
>>205
マヨネーズはカナダのベストフーズのリアルマヨネーズっていうのが
使えそうだよ カルディとかの輸入食料品店にある
よかったら探してみて
216可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:00:33.21 ID:Pi+puGIE0
マヨは自作すれば?
あとドレッシングも自作。
クックパッドで超美味いレシピを見つけたから、それにする。
でも使えないと思うと不安になる気持ちも解る。
どこかで小さなメーカーで安全なものを作ってくれないかな。
217可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:04:04.39 ID:vRYuglfpO
昨日ケーキについて質問した者です。レス助かります
娘はアイスよりゼリーより「ケーキ」が好きで、外国のより手作りしてあげたかったのです
事故前は毎週末はモンテールとか楽しんでました

自分の入手情報
業務スーパーの「お料理大豆水煮」は兵庫の工場のようです(問合わせました)
218可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:05:15.26 ID:Wy7SDicZO
>>209
お醤油は本当に好みがあるからなあ。
今、うちで使ってるのは奈良の片上醤油。
219可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:27:41.24 ID:00YAd6P+0
>>217
よつ葉かタカナシのナマクリームでいいんじゃ?
うちもよつ葉はしょちゅう買ってるよ
220可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:29:34.20 ID:lMqGbuNL0
>>210>>214
アドバイスありがとう。
すぐ忘れるから、チャンとメモする。
梅干しは、12キロ買ったんだ。
もしかすると、3年が来る前に食べちゃうかもしれないけど、
残ってたらアドバイス通りにする。
ありがとう。
221可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:36:03.71 ID:GRVoVtRa0
>>209
うちは湯浅醤油にした
下総醤油系の味
222可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:36:10.24 ID:xU4/JicP0
>>150
生クリームと卵が手に入るなら、
ミルクレープはどうでしょう。
私の娘も今月誕生日だったのですが、
今年はミルクレープを作りました。

223可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:38:04.66 ID:k6ICurIXO
>>217
乳製品が入ってない豆乳から作ったホイップクリーム売ってたよ。食べた事ないから味はわかならいけど。
あと、冷水で作る粉末のホイップなら震災前のが結構残ってる。美味しくはないと思うけど…


アイスで思い出した!やはり粉末ので「ソフトクリームつくろう」みたいな名前のやつ、
高くて売れないのか不味くて売れないのかわからないが震災前のがたくさん残ってた。
買ってないし、食べた事もないから味はわからないけど昔はソフトクリームは粉末のミックスで作ってたよね?
美味しいんかな?食べた事ある人いる?
224可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:38:55.06 ID:kQVd05zG0
>>220
そんなにケーキ好きな娘さんなら誕生日だけは四つ葉とかの生クリームで
作ったらいいさ、
岩手の卵が不安なのかな?他のが手に入らないなら
自分は買わないけど1回ぐらい、よいんじゃ?
誕生日だし、

それでも不安なら納得できるカステラで生クリームケーキ自作かなぁ
225可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:43:08.22 ID:GRVoVtRa0
>>222
いや、安全な牛乳と卵さえ手に入れば
ケーキ焼けるお母さんだと思うんだけど
>>150
見た目はプロ並にするの難しくても、手作りケーキは美味しいよね
個人的にはケーキ屋さんのよりずっと豪華で嬉しいものだと思うな
生クリームは脂肪分が多いから、皆が言ってるように北海道のでいいと思う
卵は場所よりも餌と水と放し飼いかどうかじゃないかな
大変だけどがんばって
226可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:48:03.31 ID:FcHtmwrV0
お醤油選ぶの途方にくれるね
アサムラサキのかき醤油うす口がだめになったらどうすれば
227可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:55:56.71 ID:kQVd05zG0
>>217 ソフトクリームの素は、牛乳入れなきゃいけないから備蓄しなかった
ずーっと牛乳手に入らなくて、
最近やっと納得できる牛乳買えるから1個買ってみようかな
思い出させてくれてありがとうアレ系は作るのが楽しいw
228可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:57:18.06 ID:kQVd05zG0
アンカーみす >>223 さんへ
229可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:01:06.48 ID:BgjQAoftO
娘さんの為になんて優しいね
ビスケットとアイス、溶かしチョコでアイスケーキなら海外産でできそうだけど
好みがあるもんね
230可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:04:07.27 ID:xU4/JicP0
>>225
ゴメン。
ミルクレープもケーキの一種だと思ってたから。
スポンジ系デコレがいいってことだね。
231可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:12:33.05 ID:b2VXqsN+O
つい海外産に希望を託してしまう昨今、チェルノに関する怖いエピを見ながら拾い忘れました。
どなたかご存知ありませんか?行き場のない原乳を取り敢えず粉にして、世界中に流通させたという内容でした。
保存したいので何卒宜しくお願いします。
232可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:15:54.91 ID:k6ICurIXO
>>227
作るの楽しいんなら私も1個買ってみよ。
スキムミルクや豆乳でも作れそうだけど、霧島のLL牛乳が大事にしすぎて賞味期限切れたのでそれでw
233可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:17:56.21 ID:/NdC0/510
エバミルク、今まで使ったこともないのに牛乳の代わりになるかな?と
何個か備蓄している。
これを薄めて牛乳の代わりになるのかな?
その、ソフトクリームとかフルーチェとか作ってみたい。
234可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:28:00.97 ID:k6ICurIXO
>>233
フルーチェは普通の牛乳じゃないと作れないと思う。
無糖練乳は勿体無くて試してないけど、水で薄めたら固まらないかと…スキムミルクも×
ダメとわかりつつ豆乳で試したら固まらなかったけど、かなり美味しい飲み物にはなったわw
235可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:34:55.74 ID:PyI0UAs10
うち、西日本なのに宅配で富士の湧水を数年前からとってる。
震災後、多めに備蓄して、全部飲んだら止めたいけど言い出しにくい。
地下水とはいえ、こっちの水道水のほうがまいな気がする。
236可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:34:58.12 ID:RkdnHM6+0
>>233
エバミルクは沢山備蓄しました。
コーヒーに入れたり、どうしても牛乳飲みたいときにスキムミルクと合わせて自家調整してます。
237可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:39:31.72 ID:GRVoVtRa0
情報が錯綜していたので
あらためてヨード卵光に問い合わせてみた
餌の一部に使われている国産の物というのは、北海道産の海草粉末でFAみたい
海の汚染はどんどん進むだろうから、今後使わないようにして欲しいとは伝えました
1%くらいと言っていたので、皆で希望しまくればやめてくれるかもしれない

個人的には国産野菜屑や国産魚粉を食べさせていないだけマシかなと思った
(他に問い合わせた西の卵は大阪の会社で作っている魚粉で、
「魚の産地は……えーと大阪??という非常に頼りないお返事)
北海道だし、とれたてが即餌になるわけではないだろうから、今ならセーフかも
238可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:39:58.39 ID:vPujDnL70
>>234
スキムミルクを冷やして使うんだ
239可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:40:19.51 ID:BdVVPrgD0
ダメもとでアマゾンからカレーの王子様を買ってみたけど、これは震災後だったorz
工場が広島だっていうんで原料が大丈夫であればいけるかなと思い問い合わせたけど、
原料の調達時期については教えてもらえなかった。
「国の基準に従って安全なものしか販売しておりません」って。
国の基準高すぎて安全じゃないし。独自の基準を設けているメーカーもあるけどって伝えたんだけど、
これが会社の方針だって。
「子どもがアレルギーあるのでお世話になってたけど、もう使えないですね…。
ありがとうございました」って言って泣く泣く電話を切った。
(数量間違えて8箱も届いちゃったもんだから、本当に泣く泣くだったの)
電話の向こうのお姉さんもすごく申し訳なさそうだったよ…。切ないなあ。

240可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:43:51.85 ID:PyI0UAs10
セシウム牛、コンソメなんかの出汁に使われてる可能性大だよね。
海外のコンソメってどこで手に入る?
コストコでも、味の素のしか見かけなかった・・・
241可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:50:03.98 ID:wVou1iL/0
>>195
最初から全く飲んでいない人もいる。
北海道や韮山、大山ならOKって人もいる。自分は後者。
242可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:53:00.94 ID:/NdC0/510
>>233 >>236
ありがとう。フルーチェはやっぱり無理ですね。
牛乳の代わりになるかと、見つけると買ってしまう。

>>234
スキムミルク冷やすといけるんですか?
一袋しか買えなかったけど・・・。
243可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:55:29.84 ID:wVou1iL/0
>>237
ありがとう。私もその北海道の海藻粉末やめてもらうようにメールしよう。
しかしヨードが海藻から来ているとなると難しいかもね。
244可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:55:52.59 ID:GRVoVtRa0
>>240
成城石井か楽天で買ってる
ウェルの野菜のが好きだけど、イタリアだからチェルノ気になるようなら
ニュージーランドのマギーブイヨンおすすめかな
245可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:55:59.42 ID:dABOandD0
そんなに買い込んだ商品も底を付き食べるものがなくなったら
どうするんだ?
何年たっても食べ物から放射能は消えることがないんだろ
246可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:56:53.78 ID:kfvUj15U0
アマゾンは回転早いのかフォローアップミルクも震災後のだった。
247可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:57:15.70 ID:GRVoVtRa0
>>243
ぜひメールして
海草のほとんどは外国産らしいから、やめることも可能だと思う
248可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:57:24.78 ID:vPujDnL70
>242
スキムミルクをを溶かして冷やしたものをフルーチェに使えば固まるよ
という意味。言葉足りなくてゴメン
フルーチェのペクチンはカルシウムと反応して固まるからスキムの濃度も
関係あるのかもしれない
スキムミルク自体は冷蔵庫に入れて保存してはダメだよ
249可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:58:52.13 ID:n602D3mu0
>>233
もう牛乳は安全だ、というのに、どうしてそれを信じないんだろう、、、
250可愛い奥様:2011/07/14(木) 11:00:21.35 ID:wVou1iL/0
>>240
マギーブイヨンのプラ入り固形じゃだめ?
原産国ニュージーランドって書いてある。
251可愛い奥様:2011/07/14(木) 11:04:53.10 ID:vPujDnL70
>>249
あなたはその重要な情報を信じてお飲みになって下さい
福島の方も喜びます
252可愛い奥様:2011/07/14(木) 11:05:19.74 ID:BdVVPrgD0
>>246
アマゾンは急に売れだしたとか一斉に商品入れ替えしたとかあったのかも。ここに書かれたからかなw
先月もちょこちょこ買ってたけど全部震災前で、今月に入って買ったのが全部震災後。
もうアマゾンも頼れなくなった。
253可愛い奥様:2011/07/14(木) 11:09:29.07 ID:GRVoVtRa0
>>248
ありがとう。ペクチンとカルシウムなのね
牛乳のカルシウム量は100g当たり110mgだそうだから
スキムミルクを溶かした場合、その濃度になるように調整しないとってことなのね

液体カルシウムでも添加すれば豆乳でも固まるということか…
化学実験みたいだからやらないけどw
254可愛い奥様:2011/07/14(木) 11:12:35.57 ID:D621sVqW0
>>203
カビはだめだよ。塩がカピカピに乾燥してくっついている状態のことなのだ。
255可愛い奥様:2011/07/14(木) 11:18:45.46 ID:kQVd05zG0
>>234
みたいな取り合えず試してみたレポ凄く見てて面白い
フルーチェは飲み物でいいかなと
256可愛い奥様:2011/07/14(木) 11:26:10.81 ID:tQR7t55p0
>>247
ヨード卵の飼料に海藻混ぜなくなったら
ただの卵になっちゃうのではw
257可愛い奥様:2011/07/14(木) 11:27:27.02 ID:tQR7t55p0
>>249
安全だという人は、ご自分でどんどん飲んでください
でも他人に飲ませようとするな
258可愛い奥様:2011/07/14(木) 11:33:06.28 ID:4C+LI3Xo0
たべものじゃないけどミヨシのせっけんの製造年月日きいた。

製造番号 10613

2011年6月13日

意外と回転速いね
259可愛い奥様:2011/07/14(木) 11:44:48.16 ID:GRVoVtRa0
>>256
いや、海草粉末を全部やめるってことじゃなくて
海草粉末のごく一部だけが北海道産だから
全部海外にしてもらえないかなって話
全部やめたら確かにただの卵光になっちゃうw
260可愛い奥様:2011/07/14(木) 11:52:56.79 ID:ihcI2sd60
某女性サイトで素早く削除されちゃったけど、全然危機感なく作物を作り続けてるって話しだったよ。
全国から危険だって声を上げて欲しいって。
収穫の時期がこわいって←これで削除かな。
せんべい用のお米作ってる農家も多いから要注意だって書いてたよ。
261可愛い奥様:2011/07/14(木) 11:59:10.09 ID:EWKDf+kr0
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

おせちの昆布巻きにと思ってムソーのかんぴょうを買いました。
乾物なので一年位の賞味期限だろうと思ったら半年。
よりによって3/14栃木工場袋詰め。
材料は栃木栽培の昨年のもので今年のものは7月末〜8月収穫、
秋頃から出回るそうです。
ちなみにムソーではこのかんぴょうが栃木工場だったので
3/24に放射能測定したところ、
検出限界3.9未満で検出なしだったそうです。
今年収穫のかんぴょうの方が危険と考えて使うか、
諦めるか、皆様ならどうされますか?

ムソーの企業姿勢は好感が持てました。
262可愛い奥様:2011/07/14(木) 12:02:59.01 ID:EWKDf+kr0
西友で買った共立食品のゼリーの素(アガー)
賞味期限360日、長野県伊那製造。
アガーの原料の産地を尋ねたところ、
企業秘密で教えられないとのこと。
国産かどうかも秘密だそうです。
263可愛い奥様:2011/07/14(木) 12:04:39.57 ID:EWKDf+kr0
昨日、吉祥寺でカルピスの今年11月賞味期限のものを発見。
普段飲まないので記念に3本だけ購入しましたが、
まだ5本位残っていると思います。
探している方、いらっしゃいますか?
264可愛い奥様:2011/07/14(木) 12:16:41.60 ID:OdQdOU0S0
>>261
栃木名産だからしょうがない
3/14詰めなら天日干しははピカの前だし今年収穫よりいいと思う
私なら大事に使う
265可愛い奥様:2011/07/14(木) 12:43:58.77 ID:BgjQAoftO
ピカって何?
266可愛い奥様:2011/07/14(木) 12:51:29.83 ID:RkdnHM6+0
栃木の干瓢はもう今後は絶望的だと思うので沢山買って冷凍した。
今までの人生で使ったこと3回位しかないので一生持つw
267可愛い奥様:2011/07/14(木) 12:51:31.81 ID:OdQdOU0S0
>>265
すみません
3/12の福島原発の爆発、放射能物質撒き散らし

>>232
霧島LL牛乳、私も好きです
高知の農協さんが大阿蘇LL牛乳扱い始めてた
商魂たくましいけど試しに注文 霧島と飲み比べてみる
268可愛い奥様:2011/07/14(木) 13:16:26.78 ID:k6ICurIXO
>>267
レポよろ〜ノシ
269可愛い奥様:2011/07/14(木) 13:19:59.68 ID:OdQdOU0S0
>>268
卵がまだあるから配送は来週末指定だからその後ね
270可愛い奥様:2011/07/14(木) 13:29:33.66 ID:WE2Vv/3r0
ピカって表現に抵抗を感じる


干瓢は安全圏の夕顔買って自家製で出来るよ
271可愛い奥様:2011/07/14(木) 13:29:37.00 ID:k6ICurIXO
(`_´)ゞ了解です!
272可愛い奥様:2011/07/14(木) 13:34:16.71 ID:OdQdOU0S0
>>270
ごめんね
以後気をつけます
273可愛い奥様:2011/07/14(木) 13:38:32.69 ID:WUM73Qc+0
スキムミルクを冷蔵庫に入れてはだめとは知らなかった。
今、袋を開けたのが入ってるけど、湿気たりはしてない。
出して逆にカビたらいけないから、このまま冷蔵庫に入れておくつもり・・・
274可愛い奥様:2011/07/14(木) 13:54:47.48 ID:qh0sjz18O
イオングリーンアイの無塩せきウインナーに入ってる、『貝カルシウム』について問い合わせました。
貝カルシウムは国産のホタテで、どこの県で採れた物かまでは分からないとの事でした。
今出回ってるのは恐らくは震災前の材料で、全体の0.1%にも満たないと思う、との事。
一応意見として、今後は海外産の物に切り替えるか無くすか申し入れておきました。
ちなみに豚肉とエキスは全てアメリカ、マッシュルームエキスと玉葱は中国でした。
275可愛い奥様:2011/07/14(木) 13:58:49.88 ID:uodTEoL+0
マスコミわかりやすいです。

焼肉えびすのニュースやらなくなりましたね。
ユッケ用の肉に、福島県産の交雑種牛肉が使われていた件でしょうか?。

276可愛い奥様:2011/07/14(木) 13:59:30.50 ID:jRAQd+vm0
おお、ちょうど聞こうと思ってたんだけど、皆さんウインナーは
どちらの買ってますか?地方から取り寄せてるのかな?
277可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:03:32.67 ID:8CvqFPAm0
>>276
ジョンソンヴィルの無塩せきの物か、鹿児島黒豚のをローテーションで
278可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:03:48.97 ID:yvWNJOLP0
>>276
えびの高○の買ってたけど宮崎に福島の牛が
入ったのを聞いて今あるぶんは消費したとしても
今後は考えていかなくちゃと思っている。

偽装のニュースがある度に凹むなあ。
279可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:07:34.89 ID:92LWn7U10
偽装は許さない。内部告発どんどんするように!!
280可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:15:29.03 ID:rU9sztgsO
生クリームでフルーチェ作るとレアチーズっぽくなる、と昔聞いたんで
エバミルクでも牛乳より硬めになるのかと思ってたけど
生クリームのカルシウムって牛乳の半分なのか…
281可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:17:55.47 ID:FSa3uAXXO
>>276
私もジョンソンヴィルの無塩せき買ってる。
あと、函館カールレイモンだったかな?
北海道豚肉で、無塩せきで材料が塩砂糖に香辛料くらいのシンプルなやつがたまに生協に出るからそれ。
282可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:21:29.23 ID:pGpfm8hK0
子供にぴったりな無えんせきでころころのトンネルウィンナとかいうの
見つけたけど、仙台のだった....
ジョンソンヴィルとかいうの買ってみる。

カールレイモンは、子供のころ函館に知り合いがいて、
いつも食べてた。カールさんがまだ作ってたころ。

子供がお肉食べてくれないよ...
震災前フォローアップどこかに残ってないかなあ?
283可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:25:28.38 ID:mHY1Y3UB0
>>282
フォローアップうちの近所のDSに山ほどあるので送ってあげたいわ。
セイムスカワチマツキヨ、どこも残ってるよ。ちなみに房総半島。
284可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:32:27.87 ID:92LWn7U10
みなさん、結局、今年収穫の和歌山の梅は買ったのでしょうか?
私は梅干は少しだけ備蓄しました。
が、普通に和歌山の果物や野菜を食べています^^;
285可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:38:16.35 ID:FSa3uAXXO
>>282
カールレイモンってカールさんて人が作ってたのか!知らなかった。

抵抗なければヤフオクとかにフォロミあるよー
大量に出してる業者っぽい人から買った。
賞味期限で震災前か分かるし、私はもうすぐ出産なので(今日予定日w)
ミルクと上の子用のフォロミを大量にまとめ買い。
286可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:43:38.50 ID:QuYRb4rHO
>>263
吉祥寺住みです。ヒントをいただけたらうれしいです。
287可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:46:06.31 ID:kRxuQkv0O
危険厨レベルが下がってきたよ…
まだ欲しいのあるけど、これ以上貯金切り崩せないし疲れたよ…
疲れてどうしようもなくて子供がぐずった時は、なにも考えないようにしてたい焼きとか買い食いしちゃったよ。
梅お探しの奥様、こだわりなければつぶれ梅とかやぶれ梅はどう?
予算の関係からも20%つぶれ梅を5kg買ったよ。もう1kg食べちゃったけど。
今までやっすい梅しか食べてこなかったからウマーだよ。
楽天でまだ在庫あったよ。
288可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:50:26.94 ID:vPujDnL70
>287
たいやきは自分的には水以外は気にならない安全フード
お好み焼きはデスフード
289可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:51:12.81 ID:92LWn7U10
もしかして皆さん、関西・中国地方の野菜は×ですか?
290可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:53:20.55 ID:kpdVpRvK0
>>231
>行き場のない原乳を取り敢えず粉にして、世界中に流通させた
正しくは「流通させようとしたが、発覚した」のようです。

私は「ベルリンからの手紙」という本で読みました。
小出助教の「放射能汚染の現実を超えて」にも書かれているようです。
291可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:54:07.16 ID:vUOcYCkJ0
自分も下落というか大暴落して
毎日反動で外食三昧してしまったorz
暑くて料理したくないのと
あれもこれも食べたい誘惑に負けたのだ。
おいしかったのは万世の肉くらいで
後は鰻屋のうなぎも特上だったがさほどおいしく感じなかった。

フレンチも食べに行ったしイタリアンにも行ってしまったが
また食べたいという気持ちは沸かなかったのが幸いだった。
これからは気を引き締め直すいい機会だったと思う。
292可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:54:30.50 ID:eTxiwYHJ0
昨日、アイスの話題が出ていたので簡単な作り方をひとつ。
バナナ約2本をつぶし、ココナッツミルク約200cc、砂糖適宜と混ぜ凍らせる。
通常のアイスの作り方と同じように、途中何回か冷凍庫から出してかきまぜて空気を含ませる。
簡単な割においしくてお勧め。
293可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:54:59.45 ID:/NdC0/510
関西・中国ふつうに食べてる。
逆に、ここで佐賀のおもらし知ってから、(超最近だけどorz)
佐賀産たまねぎ、ハウスミカンは一度しか買ってない。

白玉粉、団子粉、さとうの切りもち、すべて佐賀のもの買っちゃってたけど・・・。
294可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:56:55.80 ID:vUOcYCkJ0
>>288
鯛焼きの生地にはパンの数十倍も水道水を使います。
粉1に対し2倍近くも薄めます。
トロトロと流れるくらいまで水で薄めますよ。
でないと鉄板に垂らした時に広がりません。

なのでデスフードです。
295可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:59:53.16 ID:k6ICurIXO
私はお婆ちゃんが回転寿司でもいいからお寿司が食べたいと言うんで、かっぱ寿司に行ったよ。
九州産が多かったけど国産のはやめて外国産ネタだけ食べてきた。

鯛焼きは業務用ミックス使ってるだろうし、あんこの小豆は秋に収穫だからまだ大丈夫かと思う。
296可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:01:10.98 ID:wVou1iL/0
水の場合は場所によるんじゃん?
297可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:05:38.00 ID:92LWn7U10
「あんこ」で仕入れていたら心配・・・
小豆を炊いてくれる店なら安心なんだけど。
298可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:10:42.51 ID:9t2tpnR9O
大塚食品ボンカレ―ネオ、4月頭に聞いたのとさっき聞いたのと違ってた。
製造年月日は、4月に聞いた時は、
360日計算だから、賞味期限一年だから表記より5日引いてと言われたけど、
さっき聞いたら、365日なので、表記に1日足してって言われた。
原料の野菜産地もゴ―ルドのを言われてた。
何より、来年の3月29日賞味期限のは、原材料は震災前に徳島工場にあったものですって言われたけど、
さっききいたら違った。
なんやらショックだ。
299可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:11:28.08 ID:vUOcYCkJ0
小豆を炊いています!!とか
北海道産小豆使用してます!!と
店前にうたっていない場合は
あんこで仕入れて店で焼くだけだよ。

あんこは茨城工場とかもある。
300可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:11:30.48 ID:mHY1Y3UB0
オイシックス会員いますか?
私は震災後から会員になりましたけど、オイシックスのベビー&キッズ商品は今のところ0べクレルらしいです。
長野や群馬の葉物野菜、千葉の卵、佐賀の玉ねぎは0べクレルみたいです。
乳製品は0べクレル商品が多いですし、愛媛のしらすも0べクレルです。
検査結果が公表されてるので参考になるかも。
301可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:20:33.70 ID:jRAQd+vm0
>>277
>>278
>>281
ありがとう。初めて聞くものばかりで早速ググってきた。
ジョンソンヴィルはアメリカの商品なんだね。
ホットドッグにしたら美味しそうな感じw

カールレイモンは、普通の商品と、駒ケ岳農場シリーズというのがあったけど
普通のは北海道産豚肉とは書いてなかったけど、どこなんだろうか。

しかしいいお値段で気軽には手が出ないw
302可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:20:52.79 ID:EWKDf+kr0
264さん、ありがとうございます!
かんぴょう栃木名産と今回のことで
初めて知りました・・・。

286さん、ティップネスの通り沿いを、
西荻窪方面に進むとある、
一見100円ショップのようなお店です。
全農よりは手前です。
まだあるといいですね!
303可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:23:07.63 ID:jRAQd+vm0
ごめん、すべて北海道の豚肉だった。
その中でも駒ケ岳農場は別格ってことなのかなw
304可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:30:14.22 ID:8CvqFPAm0
>>301
ジョンソンヴィルでナンドックおいしいよ〜
チェルノブイリ気にしなかったらピクルス刻んでハインツのチリソースと
タバスコ和えたソースをたっぷりでいただく
305可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:31:59.53 ID:vUOcYCkJ0
みんな凄い豊富な知識だ。
外国産でも何だかおいしそうな感じがするw
国産ばかり食べて生きてきたから
新鮮な話だ。
306可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:42:06.26 ID:pGpfm8hK0
フォロミのこと、みんなありがとう〜
ヤフオクでも、まとめて10缶くらい譲ってくれる人いたらいいな。
ジョンソンヴィルは、取扱店がわかんなかったわ。
HPでも載せません、と書いてある。売れすぎてるのかな??

カールレイモンは良いけど、やはり高級品の類だよね。
もう少しお手頃で安全なものがあればいいのにねえ。
307可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:43:51.17 ID:MxnW99AjO
>>164
すみません。
知人に長崎から送ってもらったのでわからないのです。
日和産業さんが選別包装業者なのでそちらに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

私もネットで買えたらいいなあと探したんですが卵の商品名ではネット検索できず。
でも日和産業さんのサイトはすぐ見つかります。
308可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:46:10.43 ID:wVou1iL/0
>>301
パルで出るカールレイモンのウインナーってそんなに高くないよ。
今週届いたけど348円。
でもいつでるか分からないのにそれだけでパルするのもね…

一応参考に、今週は大山のアイス、アラスカ産紅鮭、水ナス(和歌山産)、
トマトジュース無塩(原料震災前)、といくつか自分ラインで買える物があった。
309可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:51:43.51 ID:0VmwVLnQO
>>308
私も震災後は対応に落胆したけど、震災前の冷食が割引価格で買えたり卵も買えるから辞めないで良かった
緩いけど独自で検査始めるみたいだし
310可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:55:22.82 ID:BdVVPrgD0
>>308
追加で。今週はサンマもいけました。
311可愛い奥様:2011/07/14(木) 16:02:22.17 ID:/sI170GC0
>>300
オイシックスの未検出はベビーキッズで100ベクレル以下設定になってるよ。
10ベクレル以下で徹底して活動してるのはグリーンコープだけじゃないかな。
でもグリーンコープって西日本限定なのよね…
312可愛い奥様:2011/07/14(木) 16:03:23.59 ID:vPujDnL70
みんなたい焼き好きだねw
自分は水が大丈夫な地域、小麦もあんこも輸入だから
たまに食べるには大丈夫だと思っています
313可愛い奥様:2011/07/14(木) 16:03:49.49 ID:OsTSAChm0
>>308
私も!前よりは格段に買える物がなくなったけど、
トマトジュース無塩、りんごジュース缶、箱買いとか、
あとは遠いところのアイスクリーム(大山抹茶とかうめとか)、
遠いところのお魚とか。送料180円の通販って考えたら安いよね。
314可愛い奥様:2011/07/14(木) 16:10:07.75 ID:BgjQAoftO
自分で安心するラインを決めたら食べる物が激減したよ
あきらめて食べるしかないかな
315可愛い奥様:2011/07/14(木) 16:13:42.64 ID:ihcI2sd60
昨日、震災前の明治屋シロップが見つからないと言ってた者です。
暑かったけど探しに行ってきたら見つけました。
ものすごい見つかりにくい所に置かれてて、ほこりかぶってました。
今後は長くもたせたいので震災後のも備蓄します。
しかも震災前のカレーも見つけてしまいました。まだあるんですね。
自分のように出遅れた人もまだ頑張れるよ。
316可愛い奥様:2011/07/14(木) 16:14:18.30 ID:FSa3uAXXO
>>306
ジョンソンヴィルは確実にあるのはカルディとコストコかな。
あとスーパー(ヨークベニマル)でも見たよー
317可愛い奥様:2011/07/14(木) 16:33:04.04 ID:OsTSAChm0
○キッコーマン ざるそばつゆ ストレート。
ttp://www.kikkoman.co.jp/products/product.php?appName=products&modName=shohinDetail&actionName=index&shouhin_id=K151010
震災前の製造分を見つけて食べてみたらおいしかったので、
震災後のも大丈夫そうなら来年用に買いたいと思ったのですが。

工場、HN=千葉県野田市
かつおぶし、そうだかつおぶしは枕崎の業者が加工。業者から納入されているので、
加工時期、収穫場所などは一切分からない。調べてもらえないか?→拒否

地下水は普通の処理、放射能なら検出されていない。
と言われたが、検出下限値は非公開。

女の人のOP、ちょっと突っ込んだら、いらついた声になるし、
すっごい感じ悪かったー。
今まで電話で問い合わせた中で一番感じ悪かった。
キッコーマン、もう買わない。
318可愛い奥様:2011/07/14(木) 16:44:09.28 ID:noGdqSQm0
安心できるチョコ

明治板チョコのハイミルク(赤いパッケージ)とホワイトチョコ
工場はそれぞれ静岡と北海道。全粉乳や脱脂粉乳はオーストラリアなど輸入
レシチン(大豆由来)の大豆はアメリカ産。そのほかも輸入原料。

静岡はグレーだと思うけど、工場のみなら私は気にしない。
ちなみにノーマルとブラック(ビター?)の板チョコは埼玉工場

前にマカダミアナッツとアーモンドチョコが大丈夫、と言うのを見て、
他の製品も大丈夫かも?と思い聞いてみました

319可愛い奥様:2011/07/14(木) 16:51:00.95 ID:QuYRb4rHO
>>302
あ、あそこか…!!ありがとうございます。早速覗いてきます。
320可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:04:27.34 ID:C/F5L56C0
>>306
ジョンソンヴィルはオリンピックで見たよ。
321可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:05:16.84 ID:tkeuMUcxO
明日、義父がうちの子二歳にケーキ買ってくるらしい。何回もやめてって言っても毎週おやつばっかり持ってくる。
やめてと言ってもくれるその心理は何かな?さっぱりわからない。とにかく何も食べさせてない、かわいそう!らしい。
うちは甘くて大山や三重牛乳やデザートも食べさせてるし、ちっとも我慢させてないし、何より手作りおやつなんか
かわいそうと言われて泣きたいわ。孫になつかれないから、高級ケーキで好かれたいらしいが、迷惑千万だ。

閑話休題。外食なら、ペペロンチーノや釜あげうどんは野菜も肉も入ってないし、まだOKと判断して、ちょくちょく
子にも食べさせてる。うどんのだし汁は、いつからアウトにするか検討中だ。
322可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:09:23.79 ID:xmwRQrXJ0
寒天って駄目かなあ。天日干しだよね。
ちょっとダイエット目的で粉寒天買おうと思ってるんだけど…
外国産のが無難か。
323可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:19:02.69 ID:xfoLJB1H0
素麺の賞味期限3年と思って買った。
確認の電話したら2年って言われたよorz
素麺全部が3年と思ってた私のバカー
でも天日干しじゃないって〜
機械で乾燥させてるみたい!
寒天も同じかもよ〜
324可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:27:28.13 ID:eoj1QuiD0
>>318
明治のチョコ
板チョコと同じ味なんだろうけどブラックで一口サイズ個別包装のは
工場静岡みたい
これはたまに買ってる
325可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:34:56.19 ID:4C+LI3Xo0
玄米買おうと思うんだけど、玄米ってどれくらい持つものか知ってますか?
玄米だと虫湧かないって聞いたんだけど、2年くらい大丈夫なもんですか?
326可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:38:37.98 ID:2lWPwd4qP
>>321
危機感のない爺に何を言っても無駄
孫に喜ばれれば何だっていいんだろうから
付録付きの雑誌とかリクしてはどうだろう?
うちの子は狂喜するよw

スレチすまそ

タイの袋麺、ヤムヤムのトムヤムシュリンプ完成度高し
これから、ジャンクが食べたくなったらこれでいいやと思った
327可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:47:45.72 ID:ynYYczdf0
>>326
ヤムヤムのシュリンプとグリーンカレー、トムヤムラーメンも春雨も全部試してみたけど
私はタイのは辛くて駄目だわw添付のスープ半分にしてもまだ辛い
328可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:58:06.26 ID:Wy7SDicZO
>>321
わかる。困るよね。
食べ物じゃない品を頼んでみるとか。
うちは義実家が狭山茶の産地、入間なんだけど、
「裏の畑からジャガ芋掘ったからあげる」って何度もry。
「西の友人に沢山もらったからいりません」と、
やんわり断ってるけど。
義実家にはもう泊まりに行かれないよ。

>>327
ベトナムのインスタントフォーは?
辛くないよ。
329可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:03:57.61 ID:kQVd05zG0
自分が完全に悪いんだが
お惣菜とか買ってないのに、惣菜売り場のマスの寿司のおにぎり買っちゃったw2個w
マスと書いてあるのに鮭だからいいだろうと…訳のわからない勘違い
マスって書いてあるやないかああああああ
天然の使うわけないし養殖ならまだましだろう、これから買う勇気もないだろうと
美味しく完食、自分に富山の川魚食べる勇気があるのにびっくりした
気が緩むとこうなるねぇ

農協に梅干探しに行ったら冷蔵庫に入ってる個人の名前入りの梅干…すでにカビが…
塩のパーセント書いてないのばかりで、(唯一書いてあったのは8パーセント)
塩分高いの本当に少ないんだねぇ
330可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:07:16.57 ID:kQVd05zG0
>>325
玄米でも虫湧きます、2年持つかは保存状態が全てです
低温冷暗湿度が確保できるなら2年持つと思います
331可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:09:54.07 ID:58Cr0GY80
>>329
>自分に富山の川魚食べる勇気があるのにびっくりした
ここkwsk
富山の川魚ってそんなに勇気がいることなの??
332可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:19:49.19 ID:kQVd05zG0
天然の川魚はコケ食べるから値が出やすかったと思う
自分的には川魚は自分ライン超えてるの、
とても美味しかったけど
333可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:21:13.15 ID:4C+LI3Xo0
>>330
冷暗も必要なんですか!どうもありがとう。

仮に虫がわいたとしても虫を取り除けば食べれるよね・・
334可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:21:58.43 ID:8CvqFPAm0
溝の口の丸井の9階で沖縄物産展やってるよー
335可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:22:11.62 ID:0+vFZC6U0
>>331
うん。
私も謎だった。
富山の鱒の一体なにがどう問題なんだろう?
336可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:23:42.65 ID:hWj/bKoh0
自分も東日本の川魚は食べる勇気ないわ〜
鮎とかのベクレル値、海魚なんて足元にも及ばないし
石川県でも鮎が謎の大量死してるし…

まあ、富山県なら大丈夫な気もするけど。
長野の野菜や処理場から出てたこと考えたりするとうーんて感じだ。
337可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:23:45.47 ID:VddXlISL0
今年は鰻はどうしよう。
食べたいけど。。
338可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:23:53.08 ID:FSa3uAXXO
>>324
情報ありがとう!
ミルクの個包装も番号4で静岡だった。今出かけたついでに見かけて買ったよ。

あと塩分20パーセント前後の梅干しはネットでならゴロゴロ見かけるよー
お弁当で毎日使うから注文した。
339可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:26:13.49 ID:8Bi0WcDB0
>>315
カレー近所にまだまだあるよ。
昨日もこくまろスペシャル見つけた。
練乳と、麺つゆと共に買う予定。
神奈川だけど、競争率ひくいわ。
340可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:27:01.71 ID:ynYYczdf0
>>328
あれは辛くないの?なら試してみる。
辛いのばかりで嫌になりかけてたw
341可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:27:16.97 ID:0+vFZC6U0
>>300
オイシックスって、クソ高い暫定基準値以下は不検出扱いらしいけど。

あんだけ関東東北食品のオンパレードで不検出だなんて、、、??だよ。
342可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:28:30.82 ID:k6ICurIXO
>>321
パイナップルをお願いしたら?スナックパインだったら珍しがって子供も喜ぶかも。
どーしてもお菓子にしちゃうなら輸入菓子か輸入材料のみで作ってるお菓子を指定するといいかも。
343可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:32:21.47 ID:RkdnHM6+0
玄米はカイロ入れて真空パックしたけど不安は残る。
仕方ないので冷蔵庫もう1台買った・・・備蓄品と保管場所の追いかけっこ切りないw
他にも入れたいもの奥羽山脈ほどあるので入る分だけでもいれる。
ハッスイ袋が届くのでこれから買う分はそれにも入れてリスク分散。

美容院のシャンプーやパーマ液も気になりませんか?
パーマは特に怖くて躊躇しているうちに時期を逃してしまった。
344可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:35:17.51 ID:tkeuMUcxO
>>326ありがとう
なるほど!絵本とか雑誌リクエストするわ!
袋麺情報も参考になりました
345可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:42:47.38 ID:Wy7SDicZO
>>340
ベトナムフォーが嫌いじゃなければ。
種類も色々あるし、全く辛くない。
麺は米麺でノンフライだよ。
エーワンインスタントフォー。
フジフードが輸入してる。
私は池袋東武で買った。
346可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:44:49.12 ID:92LWn7U10
歯科治療の時の水も気になります><
347可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:56:03.77 ID:8CvqFPAm0
>>334ですが今行ってみた
沖縄産くるま麩と沖縄産乾燥ゴーヤは色々用途ありそうだから買った
問い合わせ次第で使えそうなのは濃縮タイプのソーキソバのスープと沖縄黒豚ジャーキー
348可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:56:24.35 ID:kQVd05zG0
あまりトメトメしい事言いたくないがここは、食べ物スレです
それ以外は対応スレでおねがいします
凄く荒れやすいの
349可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:59:52.72 ID:00YAd6P+0
>>343
ハッスイ袋売り切れる前に買ったんですか?
まだ届かないの?
350可愛い奥様:2011/07/14(木) 19:01:24.22 ID:92LWn7U10
スレ違い及び歯科医の奥様にお詫びいたしますm(__)m
351可愛い奥様:2011/07/14(木) 19:02:50.00 ID:kQVd05zG0
>>333さん
緊急自然災害板の 新米スレどうぞ、ちょうど虫の話してるよ
恐らく虫湧いた米食べたいと思わないはず…
352可愛い奥様:2011/07/14(木) 19:07:07.74 ID:hWj/bKoh0
>>347
沖縄の車麩ってなんだか不味そうなんだけどどんな感じなんでしょうか?
東北のコシのある車麩とは別物?
車麩買い忘れちゃって欲しいなぁと思ってるんだけどもう震災後なんだよね(T_T)

煮物にも使えるし、砕いてハンバーグのつなぎにすると美味しくなるから
買っておけば良かった・・・
353可愛い奥様:2011/07/14(木) 19:25:02.37 ID:EWk9cU3o0
チンコ食えバーカwwwwwwww
354可愛い奥様:2011/07/14(木) 19:28:00.70 ID:RkdnHM6+0
>>349
今月初めに注文したのがようやく明日あたり届きそうです。
注文が多いのでしょうね。
355可愛い奥様:2011/07/14(木) 19:28:10.77 ID:4C+LI3Xo0
だれか小金井市の人いない?
ここで食品測ってみては?
とくに『放射能未検出ですとか』言ってるオイシックスの野菜とか。

http://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/測ってほしいときは/
356可愛い奥様:2011/07/14(木) 19:28:22.94 ID:FNXGe0yW0
>>353
VIPの人?
あんたみたいのでも
カーチャンは死ぬ思いして産んで
小さいうちは必死になって育てたのよ。
こんなとこ荒らしに来るくらいだからカーチャンとは不仲だと思うけど
自分の人生は捨てないで。
357可愛い奥様:2011/07/14(木) 19:36:39.69 ID:kgFtmyxJ0
鳴門ワカメでもよかったら
楽天で震災前収穫のワカメ2件ほど見かけたよ。
震災前とは書いてないけど
2011年2月〜3月上旬収穫のものですって書いてあった。
レビュー見る限り評価は高かったので
興味ある人がいたら検索してみてー
358可愛い奥様:2011/07/14(木) 19:51:01.04 ID:k6ICurIXO
楽天って言えばさ、食品を「震災前」で検索すると震災前の干物や外国産のばかり取り扱ってる店出るよね。
あれってレビュー少ないしあんま売れてなさそうだけどやっぱみんな警戒してるんかな?
359可愛い奥様:2011/07/14(木) 19:54:51.93 ID:aCrGAAaj0
>>357
それ6月に買って今使ってるよ
マルタケのかな?
加工日は2011年6月9日であちゃーって思ったけど徳島だし結構おいしいからよしとしたw
360可愛い奥様:2011/07/14(木) 20:18:13.82 ID:kgFtmyxJ0
>>359
そうそう、そのお店。
レビュー見ると三陸ワカメからの乗り換えの人が多いみたいだね。
ワカメは2月〜4月くらいに収穫した物が来年まで出回るらしいから
6月9日は小分けにパックした日なのかな?

もう一件は楽天じゃなかったけど去年11月収穫のノリもあったよ。
でも有明産だからこのスレの人は食べない人が多いかも?
361可愛い奥様:2011/07/14(木) 20:22:38.75 ID:bEwgQ7mV0
>>333
虫湧いた米食べられるよー
ただやっぱ味まずくなるから
そこんとこ気にしないならOK
362可愛い奥様:2011/07/14(木) 20:29:58.79 ID:kQVd05zG0
>>329 >>332 ですが
>>336 さんが丁寧に説明してくれています、同じニュースで避けました
あくまで川魚の個人安全ラインの問題なのですみません

あと富山は検査数値出してる?あまり数値見かけない気がする
川魚は避ける人あまりいないのかな〜
うなぎとかも数箇所は数値欲しいねぇ
363可愛い奥様:2011/07/14(木) 20:39:58.31 ID:XuFXgEUIO
今日はスーパー5件回った。もう震災前商品はなかなかないけど普段買わないような多少高めのものや、しょぼいスーパーなら割高になるけど震災前のが売れ残ってた
もう加工品はおちおち買えないから買い納めだと思うと悲しい

ここで評判良かった五木食品のざるラーメン塩だれ(6ヶ月)期限は9/22だけど熊本だしいいやと思って購入
グリコ 炊き込み御膳鶏ごぼう 12ヶ月
364可愛い奥様:2011/07/14(木) 20:46:50.75 ID:pGpfm8hK0
>>308,316,320
ありがとう!
とりあえずコストコで見てみます。
パルはストップしてて、近所のオリンピックは食品なしだわw
でもうれしいわ、助かります。

365可愛い奥様:2011/07/14(木) 20:48:07.18 ID:p4l6yVuG0
コストコ気軽に行けないわ…
366可愛い奥様:2011/07/14(木) 20:59:41.96 ID:xmwRQrXJ0
>>322
ありがとう。
中国以外の外国産見つけたのでそれちょっと買ってみるよ。
367可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:06:08.96 ID:/NdC0/510
>>338
明治の4は埼玉だお。
静岡じゃないお。
大丈夫だったかな?
368可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:35:46.27 ID:FSa3uAXXO
>>367
あれ!?Wiki確認して買ったはずなのに!と思ってチョコの箱ひっくり返したら4じゃなくて5だった!
指摘ありがとう〜、打ち間違いでした。
369可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:55:39.17 ID:GRVoVtRa0
>>366
かんてんぱぱが海外原料だったはず
工場で天日干しはしてない
長野だから水が気にならないなら
370可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:56:03.75 ID:5LhCeWG0O
何を食べれば〜とはちょっと違うかもだけど
みなさん、ペットは飼われてますか?
フードやジャーキーみたいな物に不安はありますか?
371可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:03:52.48 ID:00YAd6P+0
>>370
あるけど、人間のが手いっぱいでまわらない。うちは猫だけど
372可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:06:58.90 ID:JlcS1+pvO
>>370
猫50匹飼ってるから手が回らないわ
適当にやってる
373可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:13:07.16 ID:k6ICurIXO
>>370
うちの犬はアレルギーもちで仔犬の頃から輸入フード、医療用シャンプーだからあんま関係ないかな。
私が食べてる米の何倍も高いフード食べてる。
フード変えるとアレルギーが出るからそうなると病院代のが大変なんで…
374可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:18:54.81 ID:dsp9bDSmO
どうしても食べたくてマックでセットを食べたよ
息抜きも大事だよね
375可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:19:26.53 ID:BgjQAoftO
>>372
釣りだと…釣りだとわかるのに、証拠が見たくてたまらない
この気持ちどうしてくれる
376可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:20:54.49 ID:Lz2TX76r0
うちの猫は食べる猫缶が限られてるから国産のは買いだめしたけど
基本はヒルズかヤラーの外国産だし。
今後ドライは絶対国産はダメだと思うよ。
人間用にならなかったのがまわっちゃうだろうしベクレル検査なんて
してくれないだろうしね。
377可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:45:29.11 ID:GRVoVtRa0
>>372
とても信じられない
証拠を見せてみろ
いや見せてくださいお願いします
378可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:48:05.90 ID:AF9rmb8K0
>>333
有機や減農薬の玄米はもともと虫の卵抱えている場合がとても多いから、
自分含め、みんなも 卵はたべているんだよねえ。
でも、わからないからまあいい。条件よくなって虫になったら、見た事あるけど
なかなか食べられない。
昔母がわかせてしまって天日干しにして除いてたけど、ものすごい量で取り除けなかった
ような? その光景目に焼き付いている。
農薬たっぷり米なら、虫わかない可能性大。

明治板チョコのレシチンてアメリカ大豆なんだ。非遺伝子組み換えってないという
ことは、ほそぼそながら遺伝子組み換えがはいってるってことなんだね。ちょっと
気になった。
379可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:51:17.00 ID:4X7Ha+8Q0
>>374
放射能という点においてはマックはある意味安心なんじゃない?
食材はほとんど輸入だろうし、
一番安いハンバーガーなら、野菜なんかほとんど入っていないし。
この間の日曜日、外食好きな旦那に誘われて、
久々に二人でランチを食べたのに
この肉は・・野菜は・・どこの?まさかの福島?なんて事ばかり
頭の中をグルグルまわって全然楽しめなかった。
一人3000円出したのに、馬鹿みたい。
マックの方がホッとできたかもw
380可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:54:27.64 ID:AF9rmb8K0
>>374
大人だったら全然OKじゃない? 
自分もランチでカルボナーラたべて、カフェオレ飲んで、
帰宅後「両方とも牛乳系じゃない!」って思いだした。
そういえば、ここなしか胃が持たれるような・・。
たまの外食だからかもしれない。
381可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:55:30.27 ID:Y7Jb0+l50
最近、出先で何か食べる時は、マックが多い。
子どもがハッピーセットを喜ぶってのもあるけど、材料が一番安心感がある

子どもにマックが一番安心だなんて…情け無いね
382可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:56:30.74 ID:GRVoVtRa0
マックは放射能は安心でも油とか芽が出ない加工じゃがいもとか添加物てんこ盛り謎肉とか…
ただちに影響はないだろうけどねw
383可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:57:58.40 ID:F2wVwQUR0
109 名前: 内容量 774ml [sage] 投稿日: 2011/07/14(木) 20:02:24.82 ID:???
http://www.foodwatch.de/e10/e2569/e13515/e10/e2569/e13515/e27816/Uran-in-Mineralwasser_20090518_ger.pdf
ドイツで測定された、ミネラルウォーター中のウラン量
WHO基準で乳幼児の飲用に不向きなのがオレンジ
大人でもやめとけってのが赤

これ見るとウランに関してはエビアンもボルビックもセーフなのね。
384可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:00:21.73 ID:pGpfm8hK0
>>376
以前東京スレで、うちはヒルズ、うちもうちもってヒルズばっかりだったんだ。
そしたら、このスレ金持ちばっかりだな、トンキントンキンばかやろーみたいになった。
385可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:04:05.51 ID:ywTXHHtGO
こちらの皆さんは震災以降にヨーグルト食べてますか?毎日食べるのが習慣なんだけど不安…。
386可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:05:31.71 ID:00YAd6P+0
>>378
そうそう。無農薬の玄米、買ってすぐに虫わいた。
もともといるって店の人にいわれた。
387可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:05:49.33 ID:/NdC0/510
お米に蛾の幼虫のような小さなウジ虫(周りに羽を折りたたんだ小さい蛾もいる)
がわいたときは、
1.中身を天日に干す。(ウジ虫逃げ出す)
2.そのままボールに入れて米を洗う要領で水ためて水道水を流し続けると
ほとんどのウジ虫は浮いて流れてしまう。
(たまに、一緒に炊飯されてしまうやつがいる)

でも、見た目グロだけど、お米から湧いた虫は汚くはないから
食べても平気だそうです。
388可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:09:29.24 ID:hWj/bKoh0
例えば買ってきてすぐ天日干しとかしたら意味ないものなの?
卵じゃ効果なし?
389可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:12:05.01 ID:iYH9GYsa0
>>388
大丈夫。うちの実家ではそうしてた。
390可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:13:29.50 ID:5ZkKzGlV0
玄米を真空パックしておけば
虫は窒息死するのかな?
それとも冬眠状態なのか。
391可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:15:54.59 ID:XrdZWOPk0
そういえば祖母はお米からの虫は大丈夫と言っていて物干しに
広げて干していました。
392可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:21:02.10 ID:4X7Ha+8Q0
>>384
一瞬、六本木ヒルズに住んでる人がそんなに多いのかと思ってしまった。
猫缶の事なのねw

>>385
うちは毎朝のヨーグルトがやめられないので。
西日本のものを中心に食べてる。
木次、わたなべ牧場、大山乳業、共進牧場、豆乳ヨーグルト
のローテーション。
小さい子がいないのでかなり緩いかも。
393可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:21:09.78 ID:hWj/bKoh0
>>389
ありがとう。そうしてみようかな。
丁度連日殺人的な日照だし。
394可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:22:11.29 ID:SXi1kiSA0
>>318さん
書き込みありがとう〜

日本のお菓子は全部ダメ・・とか思ってて落ち込んでたけど
大丈夫そうなのもあるのね。嬉しい。
395可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:22:46.29 ID:yvWNJOLP0
今日ガーナチョコのブラック震災前を大量に見つけたので
100枚買って冷凍した。
お菓子を作るのに買い置きもなく途方に暮れていたので
見つけた時テンションあがった。
R16メガがつく店。もしガーチョコでも必要な方は
いってみてはどうですか?まだまだありました。
396可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:27:32.45 ID:BgjQAoftO
お菓子作り用のチョコなら、海外のものでもいいような
そもそもカカオは国産じゃないから
物によってはこれからも大丈夫かと
397可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:28:57.76 ID:yvWNJOLP0
そうですよね。すみません。あまりにも在庫があったのと
安かったのでつい嬉しくて書き込んでしまいました。
398可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:41:12.67 ID:kgFtmyxJ0
>>393
夏の直射日光に当てると米が劣化しないかな??
自分とこでは虫が沸いたら
新聞紙を広げて日陰干ししてたよ
明るいと虫が驚いて暗がりを探して逃げ出すので
夏なら天日でなくてもいいかも
399可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:44:46.46 ID:GSqWQsdm0
小さい子供は西のヨーグルトでも危険かな?
うちの2歳児が最近風邪をひきやすくなったので、
乳製品ひかえたり野菜不足による免疫力低下かな〜と思った。
前は毎日ヨーグルト食べてたんだよね。
牛乳は妥協して北海道産直を数種類と九州産をローテで少量あげてるけど。
気をつけてはいるけど、震災前よりバランス悪い食生活になってると思う。
400可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:46:02.75 ID:00YAd6P+0
天日干しにするのは虫がわいてからでいいでしょ・・
うちのとこにわいたのは、1ミリぐらいの小さいダニ?みたいなのがウヨウヨ
買って1か月ぐらいだったかな
紙袋にいれて部屋に置いていた。
冷蔵庫にいれておかないと虫の卵がかえるって
米屋はいってたわ。
無農薬じゃない玄米は、いくら部屋に放置していても
虫わいたことないよ
401可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:47:34.85 ID:ihcI2sd60
オイシックスって、値を震災前の370Bqにしたらしいよ。
402可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:54:32.61 ID:/CRg5YEgP
この流れなら言える
今一昨年の米食べてる。減農薬米を玄米のまま、紙の米袋に入れて台所においといたもの@練馬
虫はわいてない。精米は家庭用精米機で。
…じゅうぶん食べられるけど、おいしくないwていうか、これ本当に減農薬なのかってw
403可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:54:46.44 ID:3GhaJMoj0
>>400
さっき北海道ゆめぴりか30kg玄米注文しちゃったよ〜(無農薬減農薬ではない)
ハッスイ袋はもう届いてるからすぐ入れれば夏場でも大丈夫かなぁ
ゆめぴりか30kgが、あと18個と書いてあって急いで注文してしまった。
玄米はあとでもいいかなと思ってたんだけど最近売り切れの所も
ちらほら出てきたので少しあせってしまったかしら・・・?
404可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:59:08.08 ID:BgjQAoftO
>>396
こちらこそごめん
心配しなくても大丈夫だよ、と言いたかっただけ
書くなとかそんなんじゃない
雑な書き方ですいません
405可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:59:47.55 ID:6L/cAMWW0
チョコの乳製品は外国産が多くない?
震災後慌てて買いおきしたけど必要なかったかも。
406可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:03:38.84 ID:7/E2kDeo0
海外産はもうチェルノブイリの影響は残ってないのかしら?
407可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:06:57.29 ID:0qnuXrT50
私が聞いたところは、オセアニアとアメリカだったよ。
408可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:07:37.00 ID:4Isdeg3x0
>>403
無農薬じゃないなら大丈夫だよ
うちも楽天で30kg玄米買って紙袋で放置しているけど
それは虫わいたことはない

わいたのは、超無農薬の玄米だった
409可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:15:01.03 ID:fRKej/KfO
脱酸素剤入れて真空パック(脱気)すれば、常識的に考えて米害虫クラスなら卵までお亡くなりになるはず。
米害虫以外の一部虫に例外あり。
410可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:17:58.51 ID:QQmopD0k0
以前買った無農薬の精米って常温でカビが来るのも早かった。
普通にスーパーで買うのは米びつで大丈夫だけど。

うちは場所も無いせいもあって、お米を一度に沢山買うのに旦那がなかなかうんと言わない。
でも彼はお米食いでもあるので、秋から安全なお米を手に入れるのがいかに大変かを説得してる。
私は近くのスーパーで毎週目玉になるお米を毎週5kgずつ地道に買って、真空パック作業。
ここの皆さんより先が長いわ...

411可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:23:39.38 ID:07mF8YKn0
>>408
ありがとうございます。
30kgをちなみに何ヶ月で消費ですか?冬場ですか?
412可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:28:06.46 ID:TZ1lHnIS0
>>410
精米にカビ、怖いらしいけど
カビって見えますか? 何色のカビなんだろ? カビ臭い臭いで判断?

米のカビ、見たことないので
白いカビなら見逃しそう
413可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:30:57.48 ID:0qnuXrT50
うちの無農薬の7分づき米、3か月ぐらい置いておいたら
ちょっと黄ばんで、変なにおいがしたな。
保健所に持っていったら、カビのようなものが
生え始めていますね〜って言われた。
完全精米より1部精米が一番かびやすいって。
414可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:34:13.68 ID:NWw4opcM0
どういう所で置いてたんですか?
415可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:35:51.17 ID:0qnuXrT50
風通しは良かったんだけど、床に置いておいたの。
直置きはダメかも〜
416可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:39:19.09 ID:QQmopD0k0
>>412 カビは胚芽のあった所が青黒い感じになったよ。
生え始めて多分すぐ気がついたから、カビ臭は全くしなかった。
多分冷温保存されてた所から来たのに、そのまま台所に保管してたんだよね。
中で湿気が溜まっていたかもしれない。
そんな事もあって少しずつ買う様にしてたんだけど、来年の分まで心配する事になるとは。


417可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:39:20.06 ID:qHZzA1KBi
>>300です。オイシックスのベビー&キッズ商品についてですが。

ベビー&キッズ商品は100べクレル以下が基準になっていますが、今のところ検出されていないそうです。
今後数べクレルでも検出されれば公表すると言っています。

ベビー&キッズ商品は、離乳食やベビー用おやつ、野菜など200品目くらいありますが
東北産の野菜や千葉産の葉物野菜なんかはベビー&キッズ商品の対象になっていないので、100べクレル以上検出されている可能性はあるのかと。
ただ、長野、群馬あたりの葉物野菜やカブがベビー&キッズ対象になってきてるので
そのあたりの野菜は0べクレルに落ち着いてきたのかな、と思います。
他は九州、京都奈良あたりの野菜と、千葉だとトウモロコシやトマトなどが対象です。
千葉の卵も対象になっていて意外でした。
乳製品も対象商品が多いですし、ここでも何度か話題になったグリーンマークのウィンナーも対象でした。

会員じゃなくてもHP見れるようなら参考になるかと思いますよ。
418日本果実工業違法な偽装請負ラインリシール刺青馬鹿サナダ虫:2011/07/15(金) 00:40:29.18 ID:0sGcmiDA0
サントリーの伊右衛門が違法で犯罪行為な偽装請負工場で製造
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309703542/46
419可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:51:59.56 ID:NWw4opcM0
>>415
ありがとう。
直置きダメなんだ。
ヤバイうち直置きしてる。。
420可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:00:11.94 ID:qHZzA1KBi
>>300です。追加。

ベビー&キッズ商品の他に、九州四国野菜というカテゴリーができて、こちらは品数も少なく人気のある野菜は売り切れるのが早いですし高値設定です。
ベビー&キッズ認定されている長野群馬、東北関東の野菜の方が安値ですが、こちらはなかなか売り切れませんね。

九州四国あたりはあえて検査していないらしくベビー&キッズ対象外のものもありますが、そちらの方がやはり人気があります。

今携帯からなんで無理ですが、0べクレルらしい牛乳ヨーグルトや市販されている商品についてはまとめてレス可能です。
知りたい方がいましたら〜。
421可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:02:01.65 ID:fRKej/KfO
米備蓄始めたばかりの人は、
米スレを参考にするとよい
422可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:17:19.93 ID:4Isdeg3x0
>>411
今、うちに去年の年末かった玄米があるけど大丈夫

>>413
分付米、胚芽米など、糠がついてるものは酸化はやいよ
糠臭くなって、不味くなるし、虫もつきやすい
白米や無洗米のがまだ日持ちする
423可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:20:34.70 ID:Z13MGb+R0
オイシックス見てきたけど、検出下限値書いてないのね
なんてアバウトな表記…
北大レベルの検査してるのかしらね?
数ベクレル出たら公表て他とかわらないじゃん
横浜市の給食ですら検出下限3bq/kgだぞ
それ以下はND=不検出
ND=ゼロベクレルじゃないぞ
424可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:24:35.88 ID:/mHm18lh0
> 白米や無洗米のがまだ日持ちする

うちは胚芽米の無洗米なんだけども・・・
425可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:28:14.28 ID:Z13MGb+R0
玄米備蓄で、食べる前に精米がデフォだと思う
加減した精米は持ち悪い
新米スレ不人気なのか?参考になる事沢山かいてあるよ
426可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:32:32.53 ID:YNqp7Ijo0
>>413>>416
ありがとう
青黒いのは気づきそうだけど、黄ばんでるのは見逃しそう・・・

そういえば、真空にパックされた1年保存可の米、
2007年パックのが出てきたけど黄ばんでます

もう原発周辺の田んぼ、米作らないでほしい
他人に売るために作って、自分達は食べないんじゃないかとか疑ってしまうわ
427可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:35:46.48 ID:0qnuXrT50
>>426
禿同
なんで作るんだろ?わけわからん
428可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:36:07.97 ID:fRKej/KfO
黄変米はかなり危険らしい
429可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:36:25.39 ID:bG0sdc3B0
オイシックスは以前会員だった。
謳い文句は立派だけど、実は中身は市販品と変わらない印象だった。
宣伝に惑わされないでよく検討してね。
430可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:40:28.13 ID:rxY9M7wp0
オイシックス、以前と品ぞろえが変わったというほどではないね。
パルとオイシックス毎週頼んでたんだけど、
もともと東北関東のものが多いよ。その次が神奈川静岡長野、
つぎ九州方面。
ほかのラディッシュとかでもそうなのかなあ。
四国九州って人件費安いらしく、農産物も北海道や青森より安く買えるらしい。
送料かかっても、お取り寄せするレベルなら、
北海道のもの買ったほうが
多少高くても食品は良い場合多いよ。
431可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:44:00.14 ID:rxY9M7wp0
だからか島根のパス法とか、ちょっと違うものあるんだろうか。
(パルは置いてなかったはず)
函館牛乳なんて、トドックでさえ
ごくごく函館周辺しかパスチャライズ乳売らないんだよね。

ソーセージと島根の牛乳、ヨーグルトがほしい場合は、定期的につかえば
よさそうだけれど。

それに、白兎も木次も、
日本橋いけば買えるんだよね。ヨーグルトも新宿高島屋で買えるもの。
有機ベビーフードも、楽天のドラッグストアにある。
432可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:46:34.73 ID:rxY9M7wp0
とはいえ、だれもやってない検査やってるんだから、
今ある生協や食事通販では、抜きんでて便利で。
時間がないときの味方になるね。
暇だったらいくらでも買い物に時間使えるけど、
子連れでは無理だわ。雨や空気もベクレッテルだろうし。
433可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:46:46.21 ID:rvi7xieU0
以前、ラディッシュ頼んでたけどものは良かったなぁ。
珍しい地野菜とか入ってたし、何より低農薬の果物が美味しかった。
今は九州野菜取り寄せてるけど、ラディッシュの方が値段も中身もずっと良かったな。

こんなことになって今どうなのかは知らない。
434可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:47:50.36 ID:8jyYQKmX0
お米のカビは、まれに毒素作ってしゃれにならない事態になるけど、
お米の虫は基本的にぜんぜん平気で、むしろタンパク質だしと思って平気で食べてるよw
ちゃんとといで洗ってるけどさ

ただし、ダニや甲殻類アレルギーの強い人は、
虫が混入したものを食べるとアナフィラキシーショックの可能性があるかもしれないので
農薬使った米を選んだ方がいいように思う

435可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:56:15.54 ID:vsbN/JNn0
>>434
だよねー虫湧いたくらいで捨てるって勿体無いよね
天日干ししたり、水いれて浮いてきたのを取ったりが当たり前だと思ってたw
436可愛い奥様:2011/07/15(金) 01:59:15.01 ID:qHZzA1KBi
>>432
そうなんです、うちも小さい子がいるので。
スーパーの野菜をビクビクしながら買うよりは、少なからず毎日検査をしているという商品を楽に買えるのは魅力的です。
毎週注文しなければいけないわけじゃないし。あちこちハシゴする必要もないし。。
オイシックスの検査結果を参考に、他に安値な店があればそちらで買ったりもしますけど、それぞれ通販すれば送料がかかるし
足を使えば、ケチくさい話電車代もガソリン代もかかるし、子に熱中症の危険も(ーー;)
各地の乳製品、卵、肉、野菜が一度に買えるのはやっぱり便利。。
437可愛い奥様:2011/07/15(金) 02:01:45.66 ID:4Isdeg3x0
>>424
そんなのあるの?しらんかった
何しろ、胚芽がついたり精米してあるやつは酸化はやいよー
すぐ糠くさくなっちゃう
438可愛い奥様:2011/07/15(金) 02:04:33.37 ID:rxY9M7wp0
>>436
シラスが無問題というのがすごいよね。
子供が食べられる魚が、ほぼ市場にないじゃない。
愛媛だっけ、何ベクレルだったんだろ。0かな。

439可愛い奥様:2011/07/15(金) 02:13:02.83 ID:+AdS5wOA0
都内で売っていた三陸わかめ、
去年のものでしょうか?買ってしまいました
440可愛い奥様:2011/07/15(金) 02:14:14.35 ID:0qnuXrT50
最近急に三陸ワカメが増えて怖いんだけど
441可愛い奥様:2011/07/15(金) 02:15:30.61 ID:qHZzA1KBi
>>438
愛媛のシラスですね。
下限値が分からないので>>423のおっしゃるように0べクレルじゃないのかも。
明日問い合わせてみます。そういう声が多ければ次回から下限値も公表するかもしれないし。
今までも割とお客の声に反応するのは早かった方だと思うので。
愛媛は検査していないだけで検査すれば魚は大丈夫だったりするんでしょうか。
そもそも大丈夫だと疑わないから自治体は検査さえしないんでしょうけど。

442可愛い奥様:2011/07/15(金) 02:56:14.71 ID:uXLlZ3l30
早く全国的に調査してほしいね。

水産物の放射性物質の調査結果について(7月13日更新)(PDF:183KB)
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/110713_kekka_jp.pdf

水産庁
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/index.html

443可愛い奥様:2011/07/15(金) 07:04:34.31 ID:u7U7T9KI0
オイシックスのホームページみたら

『もしも数ベクレルでも検出された場合は、そちらの 数値もあわせて公開いたします。


って書いてあるんだけど、てことは 不検出=0 って事??

逆に数値0とか怪しい。ありえるんだろうか?
444可愛い奥様:2011/07/15(金) 07:19:24.76 ID:i737qfYu0
>>443
0ベクレルのオンパレードはありえないよね
事故前でも検出されてるもんなのに

グリーンコープはツイッターで話題になってたみたいね→良い意味で
放射能汚染について何かと話題の松田美由紀も絶賛してた
445可愛い奥様:2011/07/15(金) 07:23:23.53 ID:u7U7T9KI0
あ、

『もしも数ベクレルでも検出された場合は、そちらの 数値もあわせて公開いたします。』

って、100以上の数値がでたら公開しますってこと??

検出限界100とか書いてないからわかんないね。
わたしは 不検出=0 というふうに受け取れるんだけど。
446可愛い奥様:2011/07/15(金) 07:26:37.97 ID:FjUtibFc0
360さん
なんで有明海産は震災前でもだめなの。
447可愛い奥様:2011/07/15(金) 07:31:24.56 ID:0qnuXrT50
玄海のお漏らしでしょ
448可愛い奥様:2011/07/15(金) 07:34:03.65 ID:Mi6IR+Lx0
有明海産が駄目かどうかは人によって判断が違うと何百回ループするんだ
449可愛い奥様:2011/07/15(金) 07:59:34.19 ID:fF5jmoyeO
補償がないからでしょ?
わけわらかん
450可愛い奥様:2011/07/15(金) 07:59:45.80 ID:uBguP6As0
>>245
何年かたったらかなり消えるよ
それが1年なのか2年なのかもっとなのかは知らないけど
451可愛い奥様:2011/07/15(金) 08:06:22.89 ID:gjjhHsef0
>>245
日本の場合、セシウムは水で流されてるみたい
だから何度か収穫と雨を重ねた茨城産キャベツからも、今は検出されてないんだよね
逆に流されて集まったセシウム溜まりで育った可能性も僅かにあるから食べないけど。
452可愛い奥様:2011/07/15(金) 08:24:04.35 ID:lMtKCabg0
>>451
その場所が流されて少しは清浄になった農地がセイウムの貯まり場かなんてわからないわね。
だから私も永久に北関東の農作物は買わない。

昨日、井村屋の12年1月期限のあんみつ発見。
今まで無かった品なのでとりあえず2個買って家で検索したら安全なのが分かったので今日全部買った来る。
明治屋のマイシロップは抹茶だけは売ってないです。
通販でも大丈夫かなあ?
453可愛い奥様:2011/07/15(金) 08:27:49.51 ID:v1bI3sNq0
>>452
「この畑は3年間以上無農薬です。」って書いて売ってる農作物あるよね。
あんな風に「除染済み」とか土地事態調べた数値とか書いて売ればいいよね。
もちろん失った信用は簡単には取り戻せないけどさ。
454可愛い奥様:2011/07/15(金) 08:40:38.61 ID:sbmS+0410
オイシックスに興味持ったんだけど、
ベクレた野菜は小さくカットして提供、ってオチじゃあないよな??
安全な食品って絶対量が無いと思うんだけど。
455可愛い奥様:2011/07/15(金) 08:41:36.26 ID:6uwa0ExJO
塩こんぶが大好きだからスーパーの棚みてたら、こんぶの採取年を書いてたメーカーみつけた。
というかいつも買ってるメーカー。
昨日は2つ買ったけどまた今日買おうかな。

麦茶やお茶のティーバッグほしいから調べなきゃ(´・ω・`)
456可愛い奥様:2011/07/15(金) 08:43:32.20 ID:yxowwCTzO
オイシックスの検査の話題が出てるけど、
昨夜フジのニュースでやってた検査現場のレポート見たら、
普通のガイガーカウンターでキャベツの回りをなぞるスクリーニング検査してるだけでちょっと驚いた。
牛乳のパックらしきものの上からガイガー当てたり。
あんな検査じゃ肉牛と同じで汚染されててもほとんど検出されないんじゃないの?
457可愛い奥様:2011/07/15(金) 08:44:30.82 ID:6uwa0ExJO
そういえばネット上での情報がかなり規制されるらしいね…
一番標的はツイッターらしいけど。
http://t.co/CGkWOpf
いつかは食べ物の意見交換まで対象になったりしてね。
てか書き方によっては対象か…
458可愛い奥様:2011/07/15(金) 08:48:52.41 ID:Z13MGb+R0
普通不検出=0ベクレルを指さない、
存在しないか機械の検出下限の間と考える
その目安で機械の検出下限を結果と共に記してある結果報告書が多い
(機械により値がまちまち)
(オイシックスも0ベクレルという書き方はしていない)

オイシックスが悪いわけでなく0ベクレルとネットに書く事が誤解生みそうで怖いね
100bq/kg以上の食べたくない人には(みんな食べたくないとおもうけど)
悪くないんじゃない?
検体多いのは評価されて良いと思う
459可愛い奥様:2011/07/15(金) 08:55:39.14 ID:lMtKCabg0
今頃三陸わかめなんて怖くて買えない。
3月12日にあるだけ買ったきりだわ。
昨年の物とか調べて安心したい気持ちはすごくわかるけど三陸にこだわるのが分からない。

利尻など遠方の在庫なら買うかも。
460可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:00:38.91 ID:C4mfjy3LO
>>456なにそれ意味ナス…
461可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:03:16.53 ID:lF6LCBz40
>>310さん
パルのさんまって震災前ってカタログに書いてありましたっけ…?
6月下旬から北海道さんま漁が始まっていて、漁連HPによれば
微量検出とのことなので、うちは購入を見合わせました。
462可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:23:21.28 ID:Z13MGb+R0
>>338
無事にネットで20%以上の注文できました
高いのばかりで涙目になっていたら、10`のB級見つけた
毎年実家で漬けたの貰っていたから、梅干って贅沢品なんだとあらためて思ったよ
情報サンキューです
463可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:27:58.09 ID:8jyYQKmX0
>>435
わたしはお米に虫が湧いたときは、逆に、研ぎ加減の目安に使っていたよwww
あと発生予防としては、鷹の爪をお茶パックに詰めて、お米ストッカーに入れてます、
でもトウガラシ自体もそこから取り出して料理に使うから、気付いたら無くなってて、また虫がw

>>437
玄米の最大の弱点ですよね、
でも栄養豊富な分、保存はきかないと、早く消費するしかなさそう…

虫や甲殻類アレのある人にしたって、目に見える虫は、逆に安心だと思いますよ、
お米は虫が流れるくらいは普通に研ぎますし。
むしろ怖いのは目に見えないダニで
米っていうか特に小麦粉とかきな粉の粉類、発生したらもう捨てるしかない
464可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:42:36.96 ID:8jyYQKmX0
やっぱりみんな昆布やワカメで苦労してるのね、
海藻類は真っ先に放射性物質取り入れるみたいだから、とても怖くなって
うちでは海藻類自体をなるべく使わないようにしてます。
あれこれ探したり疑心暗鬼になるのが面倒だから、昆布だし自体をしばらく諦めることにして、
なるべく九州や瀬戸内産のいりこだしにシフトしました。
家族から味変わった?と言われますがw それはそれでおいしいと食べてくれます♪

でも全く海藻取らないのも身体に悪いと思うから、
そのぶん、南の海でしか育たないモズクをよく買います。

海藻類の唯一の救いは、吸収するのが主に放射性ヨウ素だから半減期が短いことだと思う、でも
原発は一向に収束せず垂れ流してるわけだから、数年はあきらめなきゃいけないのかなって感じ。
465可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:45:37.58 ID:u7U7T9KI0
>海藻類の唯一の救いは、吸収するのが主に放射性ヨウ素だから半減期が短いことだと思う、

ということは、ワカメ買ってしばらく保管しとけば放射能の心配なくなるって事なのかな?
セシウムは吸収しないのかしら?
466可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:46:34.79 ID:wmt59TUb0
>>464
海藻類はカリウムもたっぷりと吸収しますよ。
海藻類がセシウムを多量に吸収したとしても、何ら不思議なことではないと思います。
467可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:49:22.11 ID:gjjhHsef0
ここでは馬鹿にされたけど、春先に実験で詰めといたペットボトル米、ぜんぜん黒いのが混じらん
圧縮袋にカイロより脱気効果が続くみたい
コツは、ボトルの湿気をちゃんとふき取って、
米と脱酸素剤を詰めたら叩いて叩いて、何度も詰め足すこと。
これでかなり空気が抜ける。そして蓋をきちんと閉めること。
この暑さが過ぎたら、また米詰めやろうっと。
468可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:51:19.21 ID:v1bI3sNq0
1〜2ヶ月ほど前、北海道が福島の牛を引き受けるって聞き、
ネットで調べた牧場に片っ端から「お宅は受け入れるの?北海道を守って!」
ってメール出したとき
「福島にもっと思いやりを持て、うちの爺さんは原爆で原爆の被害にあったけど
90まで生きた、第一移動する牛は国が検査して安全だ!」
なんて返事してきた思いやり牧場だかなんだか言うところに
このセシウム牛肉が出回った今、もう一度メールしてやりたいわ。
思いやり牧場じゃなく、思い込み牧場もいいとこだ!
469可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:53:22.35 ID:WiY9iR/A0
>>456
オイシックスのHPによると、検査手順。

STEP1
放射線量測定器(コンタミネーションモニタ)にて、スクリーニング検査を実施いたします。

STEP2
感度の高い、シンチレーションサーベイメータにて、確認検査を実施いたします。

STEP3
放射性同位体同定システムにて、核種の特定を行います。

だそうです。
470可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:54:25.54 ID:Z13MGb+R0
>>468
上手いことまとめたな、座布団3枚あげよう
471可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:54:53.35 ID:u9iDBH4G0

私的には、虫が一切わかない、卵がゼロになるほど農薬かけている米って言うのも気持ち悪いなあ。
減農薬と半々にしようかと思う。

オイシックスのしらす(もしかして冷凍?)がゼロって、パルのシラス(冷凍)検査済みと同じ
だとしたら、パルのは「去年の冷凍物」を検査したのではと疑っている。
商品名から見ると去年冷凍物のような? 今年漁したものはすぐに冷凍で売らないよね。
オイシックスのしらすが冷蔵物だったら失礼。

瀬戸内海って別の事情で汚染されているからそれも注意。
徳島の鳴門あたりって、水銀濃度が高いんじゃなかったかな? 
それ原因で魚が少なくなってるスポットがあるとか。
まあ気になる人はそういうものも調べておいたほうがベター。
外から放射能は入りにくいが、なかにたまった成分も外にでにくいところだからね。


472可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:55:12.28 ID:v1bI3sNq0
>>468
原爆で原爆の被害にあった×
広島で原爆の被害にあった○

興奮しすぎたよorz
473可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:55:17.35 ID:WiY9iR/A0
>>445

※記載にある「検出せず」は、ベビー&キッズ商品の基準値である、放射性ヨウ素100bq/kg以下であることを意味しているわけではなく、
シンチレーションサーベイメータ 及び 放射性同位体同定システムでの検査により検出が確認されなかったものを「検出せず」としております。

だそうです。
下限値は記載がないのでわかりません。後ほど問い合わせてみますね。
474可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:57:47.28 ID:CRYUkCCL0
ヨウ素を取り込んで海草類は育つためそのヨウ素は半減しないはず
ヨウ素+カリウムと間違えてセシウムを吸収して育つ海草

海草だけは放射能物質が垂れ流された以降はやめた方がいい
お子さんには特に

>>468
北海道の牛乳と乳製品はだめか
475可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:58:48.10 ID:WiY9iR/A0
>>454

放射線検査の基準について、当社では国の暫定基準に基づいておりましたが多くのお客様からのご要望にお応えして、
震災前の国の基準に基づいて検査を行う体制に変更しました。(※)
当社では、基本的に、国が定めた暫定基準値は安全であると考えておりますが、お客様からのご要望が多いことから、
運用上の基準を震災前の国の基準に基づき変更しております。 こちらの検査でも引き続き、対象となる商品について
「全アイテム検査」を流通前に「毎日」行ない、お届けいたしますので、新しい基準においても、基準値を超えるものが出荷されることはありません。

ヨウ素、セシウムともに370Bq/kg 基準に戻したそうです。

476可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:03:37.92 ID:oI8svBZV0
オイシックスのページ見たらどんな検査してるか具体的に解るよ。
HP「放射線検査体制」のカテゴリーに写真付で出てる。

自分はVIP会員で震災前はヘビーユースしてたけど、被災地応援ばかり連呼して
西日本のものが本当に少なくて注文するものが無くなった。
おまけにユーザーが急増してミスも多発してて、腹が立って水以外は休みにしてた。
でも休んでる間にベビーキッズの商品が凄く増えたね。

ミス多発された時に上の人と話しをしたけど、「国より低い基準で検査して欲しい」
「西日本のものを増やして欲しい」「オイシックスユーザーは震災前から国の基準で良いと
思ってる人はいない。だから高くても無農薬や減農薬のオイシックスを利用していたのではないか」と
お願いしたけど、やっぱりこういう要望多かったみたいだね。
久しぶりに注文してみようかな。
477可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:03:46.82 ID:v1bI3sNq0
>>474
今は知らないけど、メールした時はみな「うちは受け入れません」とか
「何でうちの牧場が受け入れると思ったの?ちゃんと事実を見極めてよ」
とか書かれたメールもあった。
事実を見極めるためにメールしたっての。
478可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:04:02.66 ID:WiY9iR/A0
>>471
シラスは冷凍商品はなくてクール便のみだから、冷蔵ものだと思います。
479可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:06:41.85 ID:oI8svBZV0
オイシックスが扱ってるこのシラス
ふっくらしててとても美味しいんだよね。
少し気の利いたスーパーにも置いてある。しかもオイシックスより少し安いw

シラス震災以後食べてないから、安全と言われてもまだ食べる気がしない・・・
480可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:06:58.17 ID:Z13MGb+R0
北海道に行った牛は子持ちの肉牛じゃなかった?
乳牛が汚染されたわけではないでしょ

四つ葉は福島からの移動牛を受け入れる予定なしと、
返答来た人いたと思う
北海道に関しては北大が細かい数値出してくれてるから見てみたら?

>>471
リスク分散に色々な場所のローテーション大事だね
ハズレひいた時こわいもんね
481可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:08:23.33 ID:sWMRgpG60
>>461
パルのさんまは、春頃までは去年の秋に取れたものだって書いてあったんだけど
最近は書いてなかったから新物になったのかしらと思ってたの。
でもさんま食べたくて我慢も限界だったからパルに電話して聞いてみたら
まだ去年の9月〜10月のさんまだって。
これ逃したら次は新物になってるかもしれないと思い、慌てて大量に注文しちゃった。
482可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:11:02.64 ID:gjjhHsef0
乳牛はデリケートだから、劣悪な環境で弱ってる時に、そんな長距離移動させられない
と思って北海道の牛乳は信じてる
中通から移動させるとしたら那須でしょ
483可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:12:48.33 ID:JYUDcEhR0
牧場の人調べたら画像まで出てきてワロス。
食=命ってシャレにならんw

塩昆布、このスレ見てからコツコツ買いはじめたけど、
和え物だのおにぎりで消費が早い。
事故前はまず買ったことない食材だったのに。
だし昆布より、くらこん部長探し回る日々だよ。
あと、ぶっかけなんとかはどうやって食べたらおいしいの?
山芋とかオクラと合えても大丈夫かな。
484可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:18:55.04 ID:vsbN/JNn0
>>468
思いやり牧場ってとこ?
・原爆の何倍の放射性物質かご存知?
・出荷されてる牛は安全だ!!と貴社○○さんはおっしゃってましたが
今回の件はどうお考え?まさか私みたいな素人が今回の様な事を想像出来たのに
貴社のようなプロフェッショナルが想定外でした!なーんて事は無いですよね?

とか書けばいいかな?担当者のお名前は?
485可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:25:13.82 ID:ztaVrujo0
牛肉が恐ろしく汚染されて、出回ってるのに、
ニュースさらっとふれて、なでしこジャパンばっかり。
日本って怖い国。
486可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:27:09.68 ID:gjjhHsef0
>>468
帯広の「想いやり」の方なら、5月末に生乳の検査して、検出されて無いみたい
487可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:29:00.64 ID:WiY9iR/A0
>>476
震災後はベビーキッズ商品より関東東北応援の方が先に充実してましたよね^^;
安い買い物をしてるわけではないし、食の安全に意識の高いユーザーが多いのだからもっとプライド持って対応してもらいたいって私も言いました。

ちなみにベビーキッズ商品や九州四国野菜コーナーは売り切れるのが早いので、更新されたらすぐカゴに入れないとダメです。
488可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:38:27.23 ID:rWaiUAg5O
>>467
お米屋さんもペットボトルに詰めるといいって言ってたよ。
うちにもペットボトル米がずらりと並んでるよw
489可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:39:48.00 ID:Z13MGb+R0
>>483
ぶっかけって納豆みたいになる、乾燥昆布細切りの商品かな?
他メーカーのユーザーですがメカブより、
磯の芳醇な香りを醸し出すので個性強いかも
我が家のは戻すのに半日かかる商品で、醤油かけてご飯のどばぁです

成人女性はヨウ素取りすぎの甲状腺の病気を特に発病しやすいので
量食べすぎはご注意を
490可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:47:33.85 ID:zlDfyooK0
嫁とセックスできなくて悩んでる子羊がいるからアドバイスしてやってくれ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1310687778/
491可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:52:01.63 ID:Y2p5CWJv0
いまさら食べ物にこつこつ気をつけたって無駄だただの気休めだよ
放射能が銃乱射のごとく放射されたんだから
あきらめてあの世の勉強で人間を磨くことのほうが賢明だ
492可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:54:03.08 ID:fF5jmoyeO
>>477
興奮しすぎだから、そう言われるんじゃない?
「なぜうちが受け入れると思った?」と言われるのは
そういう内容だったんでしょう
言い方とか聞き方ってあると思う

気持ちはわかるけど、そのままぶつけちゃ駄目だよ
493可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:55:06.80 ID:JYUDcEhR0
>>489
納豆昆布よりはイカが入ってるらしいので松前昆布風かな?
やみつきぶっかけ昆布とかいう名前でした。
でも昆布の食べ過ぎは良くないよね。
気をつけなきゃ。

納豆昆布おいしいよね。
これまでは茄子やきゅうりみょうがを刻んで、
納豆昆布と醤油でだしにして食べてました。
今は野菜も取り寄せして、きゅうりも茄子も貴重だから滅多に作れないw
494可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:55:40.93 ID:CRYUkCCL0
>>491
大人はそれでいいけど子供にはできる限りをしてやらないと
親が子供の将来の障害を少しでも取り除こうとするのは親として当然

せめて食品だけでもと思うのが親

これから出産の若い女性・男性もできる限りをしてほしいなと
495可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:57:35.62 ID:4Isdeg3x0
>>463
玄米じたいは酸化しないで長持ちするよ
中途半端に糠がのこってる胚芽米や部付米はヤバイ
496可愛い奥様:2011/07/15(金) 11:00:01.02 ID:Y2p5CWJv0
>>494
本末転倒だろ
それを言うなら始められるすべての子供にしてやれることを
生む前からやってあげるべきだろ

いまさらやってあげたとかやってやってるとか無駄だ
暇つぶしが一つ増えただけだよ
497可愛い奥様:2011/07/15(金) 11:01:29.12 ID:oI8svBZV0
>>494
荒らしにマジレスしなくても
498可愛い奥様:2011/07/15(金) 11:07:06.59 ID:CRYUkCCL0
>>497
ごめん
>>496
全ての子供達にできたらどんなにうれしいか
でも限界がある
だからこそそれぞれの家庭で自分の子供を守ってほしいなと

若い男女も気をつけてほしいなと
でもそれらは思うだけでそれぞれの自覚に任せるしかない

あなたは放射能など関係なしにお好きにするのでしょうし
それをとやかく言うことはできません
499可愛い奥様:2011/07/15(金) 11:11:50.18 ID:Z13MGb+R0
>>493
おお納豆昆布だしに使うと美味しいのか!!!
想像しただけでよだれが
茗荷は高知さんが頑張ってくれてるし、真似させていただきます
北のきゅうりで始めてるから期待しちゃう

>>495
玄米も酸化するよ、だから長期保存玄米は食べる前に酸化した部分剥ぎ取る精米がデフォ
下行はすごく同意
500可愛い奥様:2011/07/15(金) 11:13:31.45 ID:CJpWTMZQ0
>>493
昆布をオクラに替えてもおいしいよ!>だし
501可愛い奥様:2011/07/15(金) 11:16:35.76 ID:Y2p5CWJv0
本気ですべての子供達を思うなら
便利すぎる生活を選んできた自分達大人を反省しプラカードあげて
デモでも起こすだろ

それすらかっとばして食品買いあさって放射能から守るとか
ただの暇つぶし
502可愛い奥様:2011/07/15(金) 11:20:16.70 ID:Z13MGb+R0
現在絶賛スルースキル認定中
503可愛い奥様:2011/07/15(金) 11:24:05.08 ID:sqTOh8WG0
>>501
左翼のデモには参加したくないわ
504可愛い奥様:2011/07/15(金) 11:24:08.18 ID:HOhWDodk0
>495
真空パックの胚芽米を買ったんだけど早めに消費したほうがいいのかな?
505可愛い奥様:2011/07/15(金) 11:40:12.38 ID:z3WuDykCO
>>481
おお…!それは良かったね!うちは6月に最後だと思って大量買いしたんだ。
期限つきだけど、お互いおおいに秋刀魚を味わえるね。

塩、値上げが言われてるせいか、震災前のを追加備蓄したいが見当たらない。
今日は塩事業の国産(長崎)3/16製造を2kg買えただけだわ。
506可愛い奥様:2011/07/15(金) 11:59:08.20 ID:yxowwCTzO
>>469
オイシックスのHP見たけど、STEP1のスクリーニングで基準値を越える恐れがある時のみ、
STEP2の検査をに移行するってあるね。
昨夜のフジのニュースでもそんなこと言ってた。

ただ、普通のガイガーでなぞるだけの検査じゃ、STEP2の検査が必要な汚染されたものがもしあっても見つからないよね。
実際に福島の汚染肉牛はそれで流通しちゃったわけで。
牛乳なんかも中身を検査してるんじゃなさそう。

でも、オイシックスのHP見たらおいしそうなものたくさんあって買いたくなっちゃったよ。
検査は参考程度にして産地選べば使えそうではあるね。
507可愛い奥様:2011/07/15(金) 12:08:59.69 ID:QQmopD0k0
>>505 サンマの新もの、もうスーパーには並び始めてるね。値段が違うけど。
私も去年の冷凍のを、圧力かけて骨まで食べつくそうと思ってるw
細かく継続検査して行ってもらわないと、海産物はずっと自主回避の対象だわ。

508可愛い奥様:2011/07/15(金) 12:34:31.87 ID:/TnbRuwt0
4月頭から備蓄に走り回り、食材もあちこちから取り寄せ気をつけていたのに
6月半ば魔が差して柿安の黒毛和牛牛めし弁当買って食べちゃった。
すっかり忘れていたけど、ここ数日の騒動で思い出したわ。黒毛和牛って怪しすぎる。
一瞬の気のゆるみって怖い。
509可愛い奥様:2011/07/15(金) 12:41:21.05 ID:9Dfo5XO50
>>508
怖いね。しかも柿安。(元々福島牛の取り扱いが多かった)
豚と鶏は愛用しているけど、牛は怖いなー。

新宿のデパートとかでもあきらかにいいお肉が3パック1000円タイムセールやっていて
ご年配の方が群がっていいたりして、なんだか異世界を見ているよう。

今回のセシウム牛、長年愛用のお肉屋さんが取り扱っていたと分かってショックを受けてます。
震災後は買ってなかったけど、はぁー。
510可愛い奥様:2011/07/15(金) 12:46:05.30 ID:ty1FKxjm0
>>463
保存には玄米なんじゃ・・・?
511可愛い奥様:2011/07/15(金) 12:50:53.34 ID:/2qfJoF40
神奈川パルとコープ神奈川って違う生協なんだね。

うちはコープ神奈川、通称おうちCORPだけど、両方使った事がある奥様、
どちらがおすすめですか? 
もう、西日本の野菜探し疲れた。しばらくほうれん草もキャベツもレタスも食べれてない。
なぜか、うちのスーパーは必ず福島、茨城、栃木、千葉、群馬 ギリギリで、神奈川産だ。。。
512可愛い奥様:2011/07/15(金) 12:54:29.48 ID:/JDo/GCs0
この運動に参加して下さい。
じゃないと海外産の食品しか食べれなくなりますよ

【農林水産省が決定した、放射性物質が検出された汚泥を全国に肥料として流通させる新基準に反対する署名】
http://www.shomei.tv/project-1785.html
513可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:01:01.64 ID:/2qfJoF40
>>512
これ、怖いよね。 何県産とかってレベルの話じゃなくなる。

通常なら放射性廃棄物として厳重に管理して廃棄する値なのに、
それを全国の土壌にばら撒く訳でしょ。

私、神奈川住民だけど、比較的安全な西日本や北海道まで汚染させるなら、
全部関東に集めてもいいよ。。。 外部被ばくは逃げられるが内部被爆は怖いよ。
514可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:02:04.24 ID:3joCThML0
>>512
これ農家も率先して反対しなきゃいけないんじゃないの
誰も野菜を買えなくなる
515可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:07:45.51 ID:/2qfJoF40
>>514
ここ、見てみると、そんなこと農家が反対する訳ないと判る。
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1308762426/

彼らは国が数値をあげて出荷できれば、放射能汚染されてようがいまいが
関係ないんだもん。 自家用は、特別に作ってるのも明記してるよ。
516可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:08:19.05 ID:BBnDpfwK0
スーパーで新物のさんまが、超おいしそう!
どしたらいいの?
517可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:09:49.25 ID:Z13MGb+R0
>>506
さんの文が客感的意見でよさそうだね
ステップ1で
コンタミネーションモニタ
クグッタラ表面汚染検出装置とある、ガイガーみたいに食品に使うのに適してないぽい
牛肉の高濃度汚染もこれはすり抜けてたよね、
オイシックスのHPの書き方だとこの検査で暫定基準値以上のは感知できると思ってしまいそう

ステップ2の検査を全てしてると思ってしまう人もいそうだね
(現実には金額時間的にも無理だとおもうが)
この検査も限界下限値がわからない

506さんみたいに産地選んで通販感覚で使うのには便利そうだ


518可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:23:05.16 ID:LrntebQdO
>>468
なにこの粘着ババア
519476:2011/07/15(金) 13:33:19.61 ID:oI8svBZV0
オイシックス注文してきた。
色んな意見あると思うけど、「届け日時間を指定出来る・クレカ決済」は
我が家に一番合ってる。
今まで郵便物や不在で家の外に置かれた食材がいたずらされた事があるから。

やっぱり自分は西日本のものしか注文出来なかったw
キッズのページにある鳥取のエリンギも頼んでみた。キノコなんて震災以来初めて。
300円ってバカ高いwむかつくw
締め切りまで注文するか迷うかも。

>>512
署名してきた。
これは止めて欲しい
520可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:36:30.78 ID:NcPVWBqc0
>>516
大量に食べねば影響ない
521可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:38:05.83 ID:ItaBZmlP0
骨を小骨まで一本も食べないように頑張るとか。
お腹のあたり、大変だけど。
522可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:39:19.33 ID:QQmopD0k0
>>512
したよ〜これヤバ過ぎ。
この間サミットで沖縄フェアしてた時にアグー売ってて、
豚バラ煮、煮汁でラーメン、と楽しんだんだけど
取れたラードでちんすこうまで出来た。美味しい。
523可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:40:31.71 ID:38dI92lh0
>>467
黒いのって何?
524可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:45:05.64 ID:Z13MGb+R0
>>522
ちょっ!!!そんな簡単にネット署名してセキュリティ大丈夫か?
525可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:51:36.05 ID:C4mfjy3LO
甥6、飛び抜けた汚染食材でないと引っ掛からないっぽいよね…
526可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:52:47.18 ID:/9sEx6yGO
ttp://ameblo.jp/superspangle/entry-10942665032.html#cbox
22歳♀ 福島からの避難民福島の野菜を食えチンカスとのたまう。

527可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:01:20.63 ID:xgj68xiK0
>>467さん>>488さん
ペットボトルに詰めたものは、冷蔵庫保存ですか、常温保存ですか。
私は5kgだけペットボトル→冷蔵庫にしたけど
場所とるので常温だとありがたいなあ、と思いつつ質問させていただきます。
528可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:03:49.66 ID:z47lqPrn0
らでぃっしゅの検査はこんなの。
ttp://corporate.radishbo-ya.co.jp/info/info_583.html

基準は国の基準。今は葉物は西日本限定で注文できるようになりました。
ネットショップで非会員も一品から注文できます。
二年ものの醤油とか、調味料なんかも買えそうなのあります。
ちょっとお高くてもよければかめびしの醤油などいいですよ。
自分は会員だけどずっと休んでる。基準値超えしたお茶発見したのらでいっしゅ。
いろいろ改善されるかなと様子見中。元々関東野菜が多いですしね。
529可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:10:58.84 ID:f/sFSXF20
わたしもかれこれ10年来のらでぃっしゅの会員だけど、今、お休み中。
だって茨城産とかの野菜で、自分なら避けて買わないものが
さりげなく入ってくるんだもの。
あのシステムだと嫌な野菜を避けられない…
食べないからといって捨てるのはしのびないしね。
「西日本限定野菜ミニ」とか作ってくれたらすぐ再開するw
530可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:11:07.00 ID:WiY9iR/A0
>>506
ベビーキッズ商品は乳幼児用高精度検査
(シンチレーションサーベイメータ 及び 放射性同位体同定システムでの検査)を毎日実施していて
その中でも検出されず(下限値は現在問い合わせ中)なものをベビーキッズ対象として販売していますが
牛乳でいえば
・北海道根室地区 MILK
・飛騨高原牛乳
・木次パスチャライズ牛乳 はベビーキッズ対象になってますので検査した結果検出されなかったものと思います。

このスレでよく出てくる「よつ葉」も取り扱いありますがベビーキッズには認定されてません。
単に検査してないだけか、もしくはベクレってたのか!?はわかりません。

群馬、岩手の牛乳もベビーキッズ対象外です。
531可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:18:19.09 ID:z47lqPrn0
>>529
同じくらいの会員です。自分はずっとパレットはとらずに好きな物だけ買ってきました。
パレットはお休みにしてカタログからだけです。送料はいりますけど150円です。
基準値を下げてくれたらまた買い物しようと思ってます。
パレットはやりません。関東の野菜多いですから。
532可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:21:57.99 ID:u7U7T9KI0
うち年会費が発生する前に退会した。
パレットは休んでカタログから注文してたけど、最近買えるものがなかったし。
福島応援とかいってるし高いお金払うメリットない。
533可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:25:35.66 ID:z47lqPrn0
>>532
自分も退会しようかと考えたけど、様子見ることにしました。
いろいろ改善してくれるかもってちょっと期待してるけど、
元々被災地のものが多いのできついかなとは思ってます。
534可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:38:09.95 ID:WiY9iR/A0
>>519
高いだけじゃなく量も少なめで悲しいですよねw

でも、お肉なんかだと特に出どころや食べてる餌までわかるのはいいかな、と。
スーパーのどこの馬の骨ともわからない「国産」肉よりは安心感がありますし
ニーズにこたえるべく鶏肉は北海道と宮崎産を新規開拓したみたいで
今後も新しい産地に期待です。
535可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:02:43.94 ID:yZ6GtEuy0
マレーシアで、台湾産のコンニャクゼリー(みたいなの)と
「海藻八宝」wていう乾燥海藻のミックス買ったわ
海藻は今年の1月加工だけど、台湾産なのかマレーシア産なのか不明
他にもワカメとか昆布とかあったけど、生産時期が確認できなかった
536可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:04:55.08 ID:NCEr7RVN0
イオンのRO水ってだめなの?
今まで汲んで、米炊いたり料理に使ったりしちゃってたけど・・。
537可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:07:17.15 ID:9Dfo5XO50
>>534
パルもオイシックスも最初はのれんに腕押しって感じだったけど、
段々リアルに売り上げとか会員数落ちて頑張ってるよね。
不買って効くなーと思ったw
538可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:12:43.81 ID:PyrRbNIG0
>>511
野菜目的?
coopは、西日本の野菜もカタログに載っているっていっていたけどそんなことないの?
私はパル利用だけど、最近殆ど野菜は利用できていない。
産地に茨木か福島が入っているのが殆どだし、
入っていなくても代替品で来る。

冷凍野菜では、西日本九州北海道のの物が若干増えた気がする。
coopは元もとの基準が甘すぎて私は×だわ。

育児板だけど、↓も参考になる?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308497457/
539可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:13:52.18 ID:PyrRbNIG0
訂正。
×茨木
○茨城県
540可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:14:17.55 ID:v1bI3sNq0
>>537
そりゃそうだよね。いくらキレイごと言っても売れなきゃ、商売なんだから。
関西のほうの@@牛の専門店にメールで問い合わせした、
福島の牛が入り込んでいないか。
そうしたらめちゃくちゃ丁寧な返事が返ってきた。
セシウム牛出回り以来、そう言う問い合わせが増えたって。
だからやっぱ不買したり問い合わせたり署名したり、どんな方法でも
声を上げないとダメなんだよ。
これに関しては粘着ババと言われても誇りに思うわ。
541可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:28:50.79 ID:kd1mfTNfO
>>536
>イオンのRO水ってだめなの?
今まで汲んで、米炊いたり料理に使ったりしちゃってたけど・・。

根拠は?
542可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:29:18.32 ID:Z13MGb+R0
生協系利用してた方多いんだな
対応良くなったら利用しようかな
産地納得できるニンニクを大量に買って朝から1キロ分皮むき中…
にんにく剥き器欲しい

生冷凍以外に、フライパンにオーブンペーパー敷いて、
焼きニンニク大量に冷凍しようと思うのだけど
ガス報知器が作動しないか不安だ
まじ皮むき終わらない…
543可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:30:41.47 ID:rvi7xieU0
>>515
そういえば昔、実家が農業している同僚が農家はどこも自家用の野菜は別に作ってるよ、って言ってたの思い出した。
農家裏話色々聞いて面白かったけど、福島の人だったわー。

野菜も農薬ドバドバ使わなきゃ、キャベツや葉物なんか葉脈だけしか残らないよ〜って笑ってたな…
544可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:32:28.01 ID:F3e4GsdG0
>>524
ネットでカード決済でゲームしたり買物するほうが危険。
545可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:32:51.75 ID:CRYUkCCL0
>>538
COOPでの野菜・肉・魚はほとんど注文するものがない
産地で西日本表示があるものでもその他の産地で東北・関東
ミートセンターも魚貝の産地は海外でも加工地が東北・関東
ただご当地もののグルメは西日本があったりする
後は調味料と消耗品
調味料のたぐいは企業名をググって西日本の地場工場だったりすると頼める
546可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:33:47.80 ID:9Dfo5XO50
>>542
梅酒用とかのホワイトリカーに皮を剥いたニンニク漬けると
生にニンニクと同じ感覚で使えると聞いてやってみたよ。
とりあえず2週間ほどほったらかしてるけどいまのところ大丈夫そう。
そろそろ一個料理に使ってみようかな。
547可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:37:12.27 ID:yxowwCTzO
お茶農家も自家用は無農薬で別に作ってるって聞いたことある。
お茶って農薬すごくたくさん使うんだってね。
たしか洗浄もしないで茶葉にするんだよね?
静岡のお茶農家の子にお茶飲まないほうが言われたって昔友達が言ってたっけ。
548可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:37:40.81 ID:rvi7xieU0
>>543の連投だけど
あと青紫蘇も一緒に作っとくといい商売になる、って言ってた。
割がいいんだって。
でも売ってる青紫蘇は農薬がすごいから絶対買わないって、その人は言ってた。
549可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:40:26.76 ID:kd1mfTNfO
>>540神戸牛かな?

この国で生きて行こうと思えばどんな形であれ声を上げて行かないとね。
5年後10年後に自分や家族が病気になるかならないかを左右するんだから重要な事だよ。540は粘着とは思わない。「思い込み牧場」には笑わせてもらいましたよw
550可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:40:32.92 ID:CRYUkCCL0
>>548
青紫蘇は室内家庭菜園でつくってる
大きくならないので天麩羅には無理だけど小さくてもしっかり香りと味で薬味に重宝してる
551可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:43:04.78 ID:yxowwCTzO
青紫蘇大好きだったけど農薬がすごいって聞いてからあまり買わなくなった。

ブロッコリーも農薬まみれでブロッコリー農家をお手伝いした人が買えなくなったって言ってた。

552可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:49:28.91 ID:v1bI3sNq0
>>549
神戸ではないんだけど、調べてみたら色々ご当地牛があるんだって知った。
震災後しばらくして、ME@JIの宅配の勧誘に来たお爺さんに
何処の牛乳かと聞いて「色々混ざってる」と言われ「じゃやめます」って言ったら
ものすごいいやみを言われたのね。
自分は宅配させて金儲けしたいだけなのに。
あれからかな?意地になって調べるようになったのは。
ダラの私が驚く行動力を発揮したのは「冷静な日本人ばかりなのに
あなたは!」みたいにあの爺さんが私に言ったからだ。
脳スレでクレーマー認定されたこともあったけど
爺さん、アンタのおかげでかなりうちの家族は放射能防げたよ。
553可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:51:29.13 ID:mCjzoiCx0
西日本の野菜を探して無農薬が売りの自然食品?のお店に足を伸ばしてるけど、
キッチンで虫にコンニチワする確率が激増した。
自分は適度に農薬使ってある虫なし野菜のが好きだw
554可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:57:33.67 ID:bap9VRmy0
やっぱり、原乳はとっくにダメだったんだね・・・
北海道限定で選んでたけど、完全OUT。
555可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:11:43.92 ID:HyO3aOKZi
中国茶の作法だと
お茶の葉のゴミや汚れを洗う意味で一番始めのお茶はサッと捨てるけど
日本茶もそうした方がいいのかもね。
茶葉ってお茶にする時洗浄しないから。
556可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:12:08.69 ID:QQmopD0k0
>>524
放射能肥料巻かれるよりは安全だと思う。
私は他にも署名してるし、ネット上の名前は匿名だし。黙ってる方が辛いw
>>546
ニンニクをお酢にハーブなんかとつけておくのもイイよ。
ドレッシングとか下味に便利。
557可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:14:01.34 ID:SCuX3Ifd0
2ちゃんで見たレシプのにんにくの醤油漬け好きだったけどこれで食べ納めか・・・
(にんにくというより漬けた醤油が好きだったんだけど。)
今のうちにちょっとしなびた青森にんにく買っておこう。
558可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:14:20.03 ID:SCuX3Ifd0
レシプ→レシピ
559可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:19:20.80 ID:Z13MGb+R0
>>526
やっとニンニク剥き終わった、生と同じ感覚で使えるって魅力的だな
アルコール度高い焼酎無いな〜買うしかないな〜
残ったら飲むシカナイナ〜シカタガナイナ

>>556
ニンニクドレッシング大好きだから試してみます
お2人ともアイデアありがとうございます
560可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:28:51.28 ID:Qx2u4GFY0
青紫蘇かあ。
私は毎年6月頃になると赤紫蘇使って紫蘇ジュース作るんだけど
今年はあきらめた。東京に住んでた頃は大体群馬産使ってたけど
5月に大阪に引っ越ししてスーパーで見るのは愛知産。
微妙な場所なので作らない事にした。

煮詰めるとピンクに染まってお酢を入れるから清涼感たっぷりで子供も好きなんだよね。orz
今年は作らないの?と聞いてきたよ・・・
561可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:32:52.92 ID:WoOcsQr20
道の駅みたいな直売所探してみれば?
それかコープがあれば地場野菜売ってるコーナーにも置いてるんじゃないかと。
家は田舎だからかもしれないけど。
562可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:34:54.92 ID:HyO3aOKZi
>>560
紫蘇ジュース美味しいよねー
自分はクエン酸で作るけど。
暑い時とか疲れた時飲むと元気になるよね。染み渡る〜って感じ。
子どもにも汗かいた後に飲ませてた。

今年は無理かなぁ。
563可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:35:26.91 ID:oAoqNSJv0
ジュースといえば、母親が「黒豆ジュース」というのをよく作ってくれてた。
黒豆の煮汁にクエン酸とお砂糖、みたいなのなんだけど
色もきれいだし意外や意外においしい。グレープジュースみたいなんだよ。
564可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:37:51.63 ID:8/akyTZ40
>>529
ミニじゃないけど
らでぃっしゅはこないだ西日本野菜限定セット出したよね。
郵便でお知らせの。
なんか見事にしぞーか避けられてて笑ったが。
565可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:41:33.63 ID:HyO3aOKZi
>>563
それイイ!
黒豆なら去年のお豆でいけそうだよね!
夏バテ対策にクエン酸飲料いいんだよね。
ググってみる、ありがとう。
566可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:48:45.31 ID:lMtKCabg0
新生姜を甘酢漬けにしたら綺麗なバラ色の酢になった。
こんなにきれいな色の酢になるなんて知らなんだ。
今回の事故が無かったら作らなかったけど、
作らずに気楽にしていたころに戻りたし。
567可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:49:57.14 ID:rxY9M7wp0
>>468
それって想いやりふぁーむってところ?
だったら伊勢丹から三浦屋、九州屋で売ってる店だね。
そんな品質保証についての考えが
いんちきな店のもの、怖くて買えないわ。

思いやりのほうが、食品の安全性より大事なんでしょ。
つまり、人情やらコネやら取引先との関係やら、
消費者よりも自分の都合優先してるんでしょうね
店側に拒否メールで抗議してもいいと思うわ。
飲んじゃったら百貨店が責任とってくれるのかしら?
568可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:54:51.94 ID:v1bI3sNq0
>>567
ちょっとややこしいんだけど「想いやり」のほうは
絶対によその牛はうちは引き受けない混ぜない!ってメールが来たんだけど
「でもネットの風評被害に惑わされることなく、正しい情報手に入れて!」
みたいにやんわり批判されました。
もうひとつ「思いやり」ってのが原爆がどうのこうのって返ってきたけど
ここも引き受けない混ぜないとはキッパリ言ってた。
もうひとつの思いやりのメールがちょっと見つからないんだけど、
みんな思いやりありすぎて福島農家のこと、ヒトゴトと思えないんだね。
でも被害こうむるのは一般市民なんだよ、わかってほしいね。
569可愛い奥様:2011/07/15(金) 17:16:07.73 ID:sqTOh8WG0
>>554
何の話?
570可愛い奥様:2011/07/15(金) 17:38:49.08 ID:7pHs9PYL0
>>554
このスレの何処を読んだらそういう結論になったの?
571可愛い奥様:2011/07/15(金) 17:46:35.53 ID:Z13MGb+R0
誤爆じゃない?
572可愛い奥様:2011/07/15(金) 17:52:41.66 ID:v1bI3sNq0
いつもの「日本全国何処もダメ」さんじゃないの?
573可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:10:52.30 ID:lMtKCabg0
急に危険に気が付いて発狂してるんじゃない?
574可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:17:36.12 ID:mCJfqZ++0

東京は誰も病気になってないし、
みんな好きなもの食べて、今日も人だかりで、にこにこ暮らしているけど???

あんたら地方の人?頭おかしいわ。
スカイツリー見にこないでね。
575可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:26:32.77 ID:CJpWTMZQ0
鹿児島(奄美)の里芋新物出回ってるよー
576可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:27:30.30 ID:yFCOQ1KCO
>>574
好きな物食べてにこにこ幸せなら、わざわざこんなスレ覗かなくてもいいのに…
577可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:33:09.95 ID:Z13MGb+R0
やったー!!
引き続きお世話になります鹿児島様
西に旬合わせるともう秋なのか?
578可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:35:47.39 ID:CNDcwPtD0
震災前製造がどんどん無くなった今日この頃
宝探し感覚でスーパーの色んな棚を見てる。
今日はマーボでおなじみ丸美屋の
「世界のごちそうごはんの素チキンカレーピラフ」という
鶏肉を入れて炊飯器で一緒に炊く素を発見。
期限見たら2012.3.3期限。ケータイでググったら賞味期間1年。
念の為に問い合わせたら『そのまま365日引いてOK』と言われたので
同じ期限のもの5個買ってきた。
シーフードミックスと一緒に炊く「パエリア」も期限OKの沢山あった。
いかエビ苦手だから買わなかったけど。
今まで「〜の素」とか買った事がなかったけど色んなモノがあるんだね。
こんな事態になる前にもっと見とけばよかったな〜
579可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:35:50.68 ID:v3ApTdF50
北海道あずき缶と小さい鍋用餅で冷たいぜんざい作りました。ウマー
カロリー気になるけどコンデンスミルクかけてさらにウマー。
今夜はグリーンカレーだ!
1歳児には沖縄で買ってきた長崎産にんじんとアスパラと沖縄産納豆とイボの糸、味は自信ないが許せ。
580可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:37:09.06 ID:v3ApTdF50
沖縄産アーサ美味しすぎ。
わかめ以上にこんなに美味しく活用できるとは思わなかった、もう在庫尽きるわ…
わしたショップに売ってるかなぁ。
581可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:43:10.69 ID:5nywl2M50
>>424
うちも同じ。山形産のかな?
最近まで買っていたけど秋に備えてちがう銘柄を備蓄したよ。
とってもおいしいし体にいいと思っていたから悲しいけど
今年の秋にお米に何も問題なかったら備蓄米消費した後に
また食べたいな。

もし牛乳が駄目になった時の為にちょっと粉っぽくなるけど
全乳粉の備蓄もおすすめだよ。
脱脂粉乳よりも栄養価も高いしパン焼くとおいしいので
うちでは活躍してくれてる。
ネット通販でまだ震災前のがあるよ。
582可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:51:27.74 ID:u7U7T9KI0
スキムミルクって賞味期間約1年だけど、全乳粉は長くもつの?

583可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:55:27.85 ID:rxY9M7wp0
みて。
インドで粉ミルク全粉乳製造しております。だって。
オイシックスあたりで輸入してほしいわ。

つ http://jp.ecplaza.net/tradeleads/seller/21526/offer.html
584可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:57:35.91 ID:5nywl2M50
>>582
同じく一年だよ。
脱脂していないから賞味期限を大幅にぶっとばすのは危険だと
思うよ。
585可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:01:10.23 ID:yZ6GtEuy0
>>584
うん
冷蔵庫に入れても酸化進むし、
古くなると油脂のいたんだような匂いがきつくて使えなくなる
586可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:02:23.02 ID:CJpWTMZQ0
生まれも育ちも屠殺も北海道牛があった
嬉しい
587可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:02:43.19 ID:wc10+xv1P
全然気にしないで福島や茨城千葉などの物をモリモリ食べてる人は
すでに発癌率5%ぐらい上がってる
588可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:05:43.93 ID:rxY9M7wp0
こんなのあるよ。一家四人で一泊一万以下移住プランだってw

つ http://www.zenrin.ne.jp/contents/cottage/index.html
589可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:07:14.37 ID:rvi7xieU0
皆さん牛乳のことになるとお熱いですわ=3

スキムミルクって海外産もけっこうあるけどどうなんでしょうね、一度試してみようかな。
590可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:07:18.81 ID:mZv9RIHX0
>>478
新物なんだね!自分もこの商品が好きで、昨年水揚げの冷凍物を時々購入していた。
新物が出る直前に冷凍物をまとめ買い。
12月まで賞味期限があるのでちょっとずつ使う予定。
新物のほうはおいしいんだろうけどね。
591可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:14:14.36 ID:sqTOh8WG0
>>504
胚芽米は本当に酸化早いって。
備蓄するもんじゃないから。1か月もしたら糠臭くなってマズー
592可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:17:04.03 ID:mZv9RIHX0
>>505
みんな、塩ってそんなに買って何に使うの?
うちは3パックのみ、沖縄の塩。1年に500gもつかわない。
漬けものとかする人が多いの?このみの塩とかあるのかな?
もし切れても海外の塩が多いからOKでは?
593可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:17:04.47 ID:u7U7T9KI0
>>584
長持ちするなら買いたかったけど、スキムミルクたくさん買っちゃったからやめとこう。

玉ねぎ段ボール買いしてそのまま玄関に置いといたら
外側白っぽいちょっと緑の粉みたいなカビのようなの生えてるけど食べれるよね・・
やっぱ玉ねぎって冷蔵庫保存なのか。
594可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:23:30.52 ID:sqTOh8WG0
>>593
皮向いて以上なければok
腐るときは中身がグジュグジュになるよ

って、このスレ新米主婦ばっかりなのかな
595可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:26:19.72 ID:SCuX3Ifd0
妊娠中〜乳幼児を持つ新米奥さんも一定数いると思う。
だがここのメインは50代くらいじゃないかと思うのは
私の勝手な予想だ。
596可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:28:17.32 ID:u7U7T9KI0
>>594
皮向いたら大丈夫でした!ありがとう。
主婦歴3年です。申し訳ない・・
597可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:28:46.69 ID:HyO3aOKZi
味噌作る時とか結構塩使うからなぁ。
しかもにがりがちゃんと入ってるものの方がいいし。
海外産の塩で上手にお味噌作る自信ない…

>>593
玉ねぎは網に入れて風通しのいいところにぶら下げとかないとダメだよね。
悪いとこだけ取って食べられると思うけど。

6月にあらふぉーになりましたワw
598可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:28:46.53 ID:Z13MGb+R0
玉ねぎダンボール買いとか、普段あまりしないからテンぱってるんじゃ?
玉ねぎは常温保存だ、軽く剥いて軽く干しちゃえば?

ネットとかに入れて涼しいところに吊るしておくのが通気性良くて良いんだけどな
ネット無いなら洗濯ネットとかどうだべか
スーパーのマイバスケットに入れ替えるのも良いかもしれん
599可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:35:55.36 ID:Z13MGb+R0
追記…玉ねぎの頭押してふにゃっとしたら、先に割ってみるよろし
中がヤバイ可能性高し
600可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:41:05.62 ID:XAyhjV0d0
私が大好きなとってもおいしい豆腐のメーカーさん、
HPに大豆の産地情報を載せるようになった。
きっと問い合わせが多かったのだろう。
水は地下水、工場は京都だけ。

京豆苑って会社。
http://www.kyozuen.jp/
601可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:41:07.50 ID:u7U7T9KI0
玉ねぎ情報ありがとう。
一番暑い玄関に置いといたのが失敗だったみたいです。
網にれて吊るしときます。

うち今その段ボール玉ねぎと、冷蔵庫ににんじん3本が全ての野菜です。(九州産)
602可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:41:58.76 ID:5nywl2M50
自分が普段使っていないものを備蓄するのも考え物だね。
おにぎり山が全然減らないよw後レトルトカレーと寒天。

だいたいの備蓄が終わってきたので水耕栽培を考えていこう!!!と
思い立ったけど場所がない事に気づいた三十路の夏。
603可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:49:37.17 ID:Z13MGb+R0
我が家は初期備蓄時に、おしゃぶり昆布大量備蓄…
ヨウ素補給に楽かとおもったのよねぇ
あまり食べないw
604可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:55:02.56 ID:oAoqNSJv0
>>602
寒天、米備蓄派だったら、炊くときにひとつまみ混ぜると味の劣化が多少ましになるよ
わずかだけど食物繊維も取れるしね
605可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:55:23.92 ID:rvi7xieU0
>>602
寒天は粉?
粉寒天だったらグレープフルーツとか果物食べる時にふりかけるといいよ。
食物繊維沢山とれるし、満腹感もup。ふやけた寒天もちょっといい。
606可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:07:49.03 ID:5nywl2M50
>>604 >>605
おー寒天情報ありがとう。
かんてんパパっていう名前の粉寒天です。
米も備蓄派だしグレープフルーツも好きで食べるので
早速やってみようと思います。
607可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:24:05.19 ID:ty1FKxjm0
ベテランはもう備蓄完了して移動
608可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:27:23.58 ID:efPPOAdI0
このスレを見てにんにくをホワイトリカーに漬けてみようと思います
今でも買えるお勧めの物はありますか
609可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:28:29.40 ID:rxY9M7wp0
ファーム付きコテージ、
その場で野菜洗ってがぶっと食べてください、だって....
偽造無理ね。子持ちによいかも

つ http://www.zenrin.ne.jp/contents/farm/index.html
610可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:35:29.99 ID:bF/faYM80
今店頭に並んでる梅干は去年のものだろうと思い
和歌山の完熟梅干を沢山買ってきたけど、
11%のうす塩で賞味期限24.01.09までのものって
もしかして今年収穫されたものかな・・・?

帰宅してからネットで調べたら
今年の和歌山の梅は5月18日に収穫期を迎えてて
うす塩の梅はだいたい賞味期限180日って書いてあったんだけど・・・
やっちまった?orz
611可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:37:13.00 ID:ItaBZmlP0
塩は最後だと思ったから、結構買ったけど、
確かに、今までは一年に500gも使わなかった。

だけど、過去は外食、店屋物、惣菜三昧の毎日だったから
全然使わなかったっていうのもある。

塩は砂糖よりも腐らなそうだし、塩は生命に必要そうだし、
いざとなったら、お米か道草か芋づるかイナゴかザリガニなどと
「塩」で生きていけるかも・・・みたいな潜在意識で買いだめた。
612可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:39:32.19 ID:Z13MGb+R0
今日ネットで買うのに農家さんに問い合わせたら、
今年のは来月に出荷できます、楽しみにしていてくださいといわれた
(去年の欲しかったので即注文)
塩分20パーセント超えのだから、違うかもしれないけど
問い合わせてみたら安心できるんじゃ?ちなみに和歌山
613可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:45:21.22 ID:sqTOh8WG0
>>610
多分去年
パッケージングした日付から○か月が賞味期限だと思う。
でも聞いてみるのが確実
614可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:48:24.19 ID:RgppLM2B0
>>540
まさにそうだね。身をもって体感したよ。
3月にgkbrになってパルに電話したんだけど、
OPは「プ、放射能汚染? うちは生産者さん応援してますし」みたいな対応だったのが、
最近では手馴れたものだ。
しかしどうしてこういう事態が予測できないのかもなげかわしいけどね…。
ちょっと考えてみりゃわかるだろうに。
615可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:56:30.58 ID:+bPmUgZf0
西の梅なら大丈夫そう^^
616可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:06:55.35 ID:bF/faYM80
>>612>>613
レスありがとう。去年のだといいな。
電話やメールで質問したいけど、商品のパッケージには農園の住所しか書いてないやw

梅干しの製造方法のサイトを見たら、
1ヶ月塩に漬け込み→3日土用干し→1週間調味料に漬け込み→選別して出荷
ってあって、工程が意外と早くて驚いた。
617可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:07:35.85 ID:l+dWnAgbO
西なら低ベクレルではありそう

塩は備蓄してない
海外の塩でいいかと思って‥
砂糖も備蓄してない
使ってるのはてんさい糖だし、どちらも殆ど使わないから
認識甘いかな


問い合わせはどんどんすべきだよね
相談調に問い合わせると色々教えてくれるし
いつも期待してる事伝えて電話を切ってる
大抵感じよく話が終わるし、改善してくれる事をささやかに期待してる
618可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:11:26.33 ID:rxY9M7wp0
西なら大丈夫そう、とか西を持ち上げてトンキントンキン言ってるのって
松本元大臣みたいな怪しい勢力関係者のように思えて信用できない。
やっぱり輸入品にする。
619可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:11:31.66 ID:Z13MGb+R0
電話番号無くてもクグって電話番号出なかったことが無いから
電話で問い合わせしてる
電話代安いから北海道から鹿児島まで問い合わせしている
620可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:16:31.76 ID:sND5SCZ40
ああ、やってもうた。エバミルク勝手に2年だと思ってた。
1年半なのねorzなんで2年だと思ったんだろう。
缶だし2年以下とは思ってなかったからかな。
でもネスレのエバミルク、北海道だしいいかなと都合のいいように解釈しようと
してる自分がいる。
621可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:21:56.58 ID:lMtKCabg0
塩はヒマラヤの岩塩でいいと思うけど汚染が地球規模になるのを恐れて30キロ買った。
甜菜糖は何年でも持つからかなり備蓄した。
今年からのは使いたくない。

貝類を沢山冷凍したので1年間は好きなように食べられる。
2年目からは缶づめになると思うとがっくりくるけど一応牡蠣・さざえ・帆立はウンザリするほど買った。

安全な豚肉を自分でひき肉にして乾燥帆立の貝柱や野菜を入れれば超美味しい餃子も作れるし、
何とかなるだろう。
梅干しは14キロ買った。
622可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:24:44.36 ID:sqTOh8WG0
>>621
おむすび山奥さん、おっひさ〜♪
623可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:27:11.45 ID:+bPmUgZf0
キントン?
624可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:29:52.04 ID:ItaBZmlP0
>>621
甜菜糖って何年でももつんですか?
まだ、震災前のものたくさんあるし、原料は昨年のものだし、
狙い目ですね。
買い足してきます。

全部一つずつだけど、エントリーとラングドシャとリッツとチーズリッツと
レモンパックとチョコクリームが買えた。
全部違うスーパーで、新しい店に行くたびにナビスコ(記号が読みやすい)ばかr
チェックしてて思いがけず揃った。
ラングドシャ食べるの30年ぶりくらいだな。
625可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:30:44.08 ID:bF/faYM80
>>619
うーん 住所や農園名でぐぐってみたけど電話番号は出なかったよ。
梅干通販してるサイトはあったけど。
まぁ、今年収穫の分だとしても低ベクレルだから食べるよ。
626可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:32:50.19 ID:sqTOh8WG0
>>625
自分も今年の和歌山の梅は大丈夫だろうとおもって漬けた。
627可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:46:30.86 ID:Wgpp4UXt0
塩こんぶ、今更ながら備蓄しようかと思うんだけど今からでも平気かな?
ふじっこの塩コンブはご丁寧に2010年の昆布使用とHPに書かれているけど今でもそうなのかしら
628可愛い奥様:2011/07/15(金) 22:01:07.58 ID:rWnR6XmWO
>>620
私1年半承知で震災後買ったよ。
エバミルクって使ったことないから興味あったし、
北海道原料で北海道工場だし。
震災後の北海道牛乳も自分の中でセーフにしてたから一緒かなと。
(今はそんなに飲まないけど)
629可愛い奥様:2011/07/15(金) 22:21:44.43 ID:iBQbZK8g0
>>598
玉葱、じゃがいもも夏場は野菜庫保存のほうが長持ちします。
外だと傷みやすいです。 と、私は聞いたことがあります。
夏場は新聞紙にまるめて野菜庫にいれています。
野菜庫ぱんぱんで困るんですけれど、せっかく購入した野菜がだめになるのも
悲しい。
630可愛い奥様:2011/07/15(金) 22:24:13.57 ID:iBQbZK8g0
>>601
それじゃあ、野菜庫スペースあるよね。
夏場は野菜庫にいれたほうがいいよ。
野菜の保管方法書いた冊子にそう書いてあった。
631可愛い奥様:2011/07/15(金) 22:25:22.37 ID:uSoyHUmd0
>>505
検索してたら出てきたので購入してないんだけど・・・
ttp://market.kiyo-san.com/shopdetail/003005000001/brandname/

塩は5kgぐらいしか買ってないので
なくなったら輸入物に切り替え予定
632可愛い奥様:2011/07/15(金) 22:40:23.74 ID:u7U7T9KI0
>>630
言われてみれば野菜庫空いてた。
今入れてきました。全部入った〜
しかし偽装が怖くて野菜が買えないですね・・

うち愛知ですが、今日 『熊 本 野 菜』 とでっかく書いた10dトラックが市場から出てきた。
あれどこのスーパーにいくんだろうか。
まぁ 熊本産 他 ←これで東北産も混ぜるんだろうなぁ
633可愛い奥様:2011/07/15(金) 22:41:08.01 ID:5OoJTga80
浜松うなぎ頂いたけど、大丈夫かなぁ。
うなぎ大好きなんだけど…
今年食べおさめかもしれないよね。
634可愛い奥様:2011/07/15(金) 22:57:33.28 ID:Z13MGb+R0
最近は夏高温だから対応違うのか
昔は生姜みたいに冷温障害起こしやすいと言われていたの
情報古くてごめんよ、
愛知なら南の手に入りやすそうだけど、産地偽装怖いのか

>>625
今まで自分が電話番号出ないことが無かったからって、
検索で絶対出るじゃないよね、
問い合わせできたら1番安心かと思ってさ、おいしい梅干だといいね
635可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:03:24.78 ID:LAjQZ6UT0
>>509 柿安ってベクレル牛を扱っていたの?
福島牛も売ってるから危険があるかもってだけの話ですか?
長年愛用の店って柿安??購入してるので気になってます・・・
636可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:04:38.84 ID:kd1mfTNfO
>>621
魚貝、一年ももつの?
637可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:19:00.85 ID:4n4+n2z90
震災前のものを買うって言うのは、もう現実的に
何の根本解決にもなってない

どれだけ海外のもので暮らせるかが勝負になってくる
638可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:25:53.29 ID:iBQbZK8g0
>>634
630です。そう、私も知らなかったんだけど、夏は野菜庫いれてもだいじょうぶだったよ。

>>632
さつまいもは入れてはだめよ。 寒さに弱いから。
639可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:25:53.83 ID:7w0yJicy0
セシウム牛が出回っているって事は、検査していない

プロニウム牛肉やストロンチウム牛乳も発見されるかも
640可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:27:54.17 ID:07mF8YKn0
>>637
うん、自分も震災前のものに固執するより海外のものを視野に
入れた方がいいと思う。備蓄っても置く場所もないし限りがある。
なので調味料や米なんかは来年からは海外の物を買おうと思ってる。
パスタは今カルディで買ってる
641可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:28:37.47 ID:9Dfo5XO50
ID変わる前に。

>>639
>福島牛も売ってるから危険があるかもってだけの話
です。
柿安は今愛用してますよ。今日も豚切り落としと鶏肉買ってきました。

長年愛用のお肉屋さんは、板橋イオンのお肉屋さんです。
最近は買ってなかったけど、10年以上使っていたのでショックでした。
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E69B8DE3E1E2E5E0E2E3E39180EAE2E2E2
642可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:29:14.87 ID:9Dfo5XO50
>>641
あ、アンカー間違えた。
>>635
です。
643可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:30:54.55 ID:u7U7T9KI0
>>640
海外の米って買ったことありますか?
ネットでカリフォルニア米とタイ米あったんだけど、日本のお米と味ちがうのかな?
不味い分にはいいんだけど、福島米とか混ぜられたりしないかなあ?
644可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:35:13.72 ID:rvi7xieU0
>>637
それもわかるんだけどさ
日本経済が崩壊したらそれこそそれも不可能になる訳で…
酷いインフレでお金もただの紙切れになるかもしれないしね。
645可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:38:50.01 ID:oasGKA0h0
>>527
467です。レス遅くなってごめんなさい。
ウチは常温というか今はむしろ高温の真っ暗な物置に置いてます。
646可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:40:17.14 ID:vk75UBJS0
>>637
カルディとか行っても目が泳いじゃって
何買っていいかわかんないのよ。
今まで国産第一だったからさ。
と、今日も新しく発掘したスーパーに行ったよ。
○三の純だし2年前製造のものがあったw
ブルドッグのごまソース、瀬戸の本じおの震災前
にんべんのつゆが買えた。
しばらくは備蓄で食いつなぎつつ、海外産の研究する。
647可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:41:07.60 ID:7w0yJicy0
内部被曝の場合、低線量でも5年後、10年後、20年後に白血病やがん、不妊などを
発症するリスクがあるため、本誌は「毎時0.16マイクロシーベルト以上は注意が必要」

6月28日郡山市の開成山野球場では 、 2.06マイクロシーベルト
7月3日、道の駅「湯の香 しおばら」 4.60マイクロシーベルト
イオンスーパーセンター那須塩原店で 1.14マイクロシーベルト
ひたち海浜公園西口前(ひたちなか市)で、0.30マイクロシーベルト

東京スカイツリーのふもと(墨田区)は、ともに 0.21マイクロシーベルト
浅草寺本堂では、 0.21マイクロシーベルト、
フジテレビ正面入り口も0.24マイクロシーベルトと高線量だった。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/12311

648可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:46:00.28 ID:WiY9iR/A0
>>603
うちもおしゃぶり昆布大量に残ってるw 家族から人気ないんだもの。

うちは1センチ角くらいにハサミで切って、炊き込みご飯の具として
炊飯器でゴボウや人参や鶏肉や油揚げと一緒に炊いて消費してるよ。
炊飯器で炊けば昆布も柔らかくなって食べれるし、出汁も出ちゃうし
ヨウ素を摂取したかったあの頃は特によくやってたわw
649可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:47:39.60 ID:3gKxZ1ikP
>>628
ネスレのエバミルク、私も震災後の買いました〜
以前、12.9.8期限のは548日計算したらアウトだった!って書いてた奥様いらしたけど、それも私はセーフなので買った。小さい子いないしね。
なじみがなくてまだ使ってないけど、コーヒーゼリーにかけたらおいしいのかな。

以前買わなかったゆであずき缶。白玉あずきにハマって結構な勢いで食べちゃってる…
650可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:48:02.74 ID:F9QBMG/JO
魚を買うとき、加工所も気にしてますか?
私はロシアの鮭やノルウェーのサバを買ってるんだけど、神奈川なのでほとんど千葉や神奈川の加工です
そんなに気にしなくていいのかな
651可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:55:14.34 ID:iBQbZK8g0
>>650
自分は、神奈川加工ならばたまに買う。千葉・茨城の加工は×としてる。
できれば愛知以西の加工を探すように努力している。


>>648
おしゃぶりこんぶも出汁に使えればいいんじゃない?
自分も6月になってから、震災前こぶ茶を見つけてたくさん買った。
2年も持つし、こぶ茶使った料理とかいろいろあるみたい。
梅干し入れてのむとおいしいしね。
おしゃぶりこんぶも、こぶ茶みたいに使えない?
652可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:59:35.27 ID:5nywl2M50
こぶ茶よく和風パスタに使ってたよ。ツナとトマトと
刻みのりで簡単。
653可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:04:52.55 ID:/2qfJoF40
>>643
タイ米=日本米と違う CA米=モノによる 以下長文だからヒマなら読んでね。


タイ米は、形も味も、炊いた時の水分も全く違うから混ぜ混ぜは出来ないかと。
が、日本米に似たタイ米というのが存在するかどうかもしれない。判らない。
少なくとも現地では見たことがなかったが、10日ほど居ただけだし、タイで
日本食をまともに食べていないので、あるかも。が大多数が日本米とは違う
タイ型の米だし、タイ料理には逆に粘りの強い日本米は合わない。
タイ米はタイ米で、上手に料理すれば結構うまい。食べ慣れれば問題ない。

カリフォルニア米は、住んでいた頃に「日本からの輸入米じゃん?」と思うぐらい
(おいしいという意味で)よくできた、日本の米と変わらない味、形、炊きあがりの
品質のものが売っていた。高かったけど、楽しみがそれ位しかないので
唯一の贅沢と思って買っていた。2キロの袋で平気で15ドルとかしてたかな?
安いCA米は買わなかったから判らないけど、外食で食べた記憶をたどると、
古古米を無理矢理炊いて、水の量もまちがえて、コメの形がちゃんと残ってない
うまくいえないけど、いびつな米粒の集まりごはん、みたいなのだった。
よって、混ぜようと思えば混ぜられる。また、輸入米として高いのでも良ければ
普通の日本米として十分食べられる質のものがある。

ちなみに、思ったより頑張っていたのはイタリア米です。一番のおすすめ。
自分はお米が立ってて、あまり粘りがないけど、甘みのある、水分少な目の米が
好きなので、イタリア米は炊き方によっては、そんなごはんに炊きあがった。
おむすびにも出来るし、リゾットなどのおじや向き。親子丼などでも十分うまかった。
654可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:06:43.84 ID:PeuWOP/h0
>>651
こぶ茶! 忘れてた。そうだよね、昆布茶欲しいわ、すごく。
ありがとう。最近こぶ茶から離れていたから抜け落ちてた。早めに買うわ。
655可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:17:51.32 ID:J0xhtOrE0
>>649
うちはエバミルク好きでよく使う
・コーヒーゼリー
・かき氷(練乳かシロップといっしょにかける)
・コーヒーフレッシュの代わり
・ロイヤルミルクティー
・アイスクリーム作っても濃厚でおいしいよー
656可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:18:47.15 ID:XC6JhwA/0
こぶ茶は野菜の浅漬け作る時に
隠し味で入れてもおいしいよ
657可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:20:39.72 ID:xFUZCdI10
>>653
イタリア米が気になる。美味しそう。
探してみます。ありがとう!
高いんだろうな〜 
658可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:21:26.65 ID:Pp3a56Ad0
埼玉に住む義母から、朝市で産直のお野菜売ってるんだけど
美味しいから買っておこうか?と連絡があった。
子供には産地選んで買っているので結構です…
って断ったけど、夫は全然気にしないで食べてるからもらっておけば良かったかな。
好意を断るのって、嫌だね。

659可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:27:05.99 ID:Uzcb89jw0
>>656 >>652
こぶ茶利用法、ありがとう。
いろいろ使えそうですね。購入したところに震災前まだまだあった。
もう少し買いたそうかな?
660可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:32:15.29 ID:OKOrRVK20
おお、おしゃぶり昆布の有効活用法の書き込みが!うれしい
弱音はいておくと誰かが、良い案出してくれるから好きだよ
どちらも美味しそう、喜んで真似させていただきます
梅昆布茶が好きだけど備蓄はノーマル昆布茶にしたよ、パスタ美味しそう

>>649
震災後のでもこれからの汚染考えたら買いと思う物でるよね
まだ乾燥小豆は今年のだから製造所が納得できる場所なら買い足しもありかなと
エバミルクは気温下がってきたらシチューで確実に消費できるから
ゆっくり美味しいレシピみつけよう

フルーチェが、水で薄めたエバミルクで固まるとかなら人気出るかな?
(フルーチェは備蓄に入れてないから試せないが)



661可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:34:08.75 ID:kAj4jyy9O
近所の人にお裾分けと言われ山形のJA鶴岡庄内砂丘メロン、アンデス っての貰った。
砂丘?!放射能溜まりそうだねぇ…ま、食べるけどさw

近所の店に青森産と秋田産の卵があったので、散々迷って秋田産にしてみた。
特売じゃなかったけど、よく特売になるような卵なので餌は海外産と信じ込む事にしたw
662可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:42:01.02 ID:OKOrRVK20
>>655
エバミルクでロイヤルミルクティー、凄く美味しそうなのできそうだ
名糖のロイヤルミルクティー粉末が好物で備蓄大量にしたけど
無くなったら自作で美味しいのできそうだ、
エバミルクまた買い足そう

コーヒーゼリーも外食の時よく食べていたなぁ
数ヶ月食べてないの思い出した
自作してエバちゃんしちゃお
やはり買いだなw


663可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:49:55.74 ID:JpaMqilR0
>>644
まず円高のうちに外貨を買っておけばいいんじゃない?
664可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:50:06.05 ID:Quidw+W20
ミルク好き多過ぎ
665可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:54:24.05 ID:Nz4uvYQv0
>>607
私ももうベテランかも。
備蓄ほぼ終わったし、ここ見てても、目新しい内容がなくて。
ここ1週間くらいで一気に変わったね。
で、ベテランはどこへ移動してるの?
私もそちらへ移動したい!
666可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:54:58.27 ID:+pzfdwRh0
こぶ茶奥様は細木さん世代かしらんw
667可愛い奥様:2011/07/16(土) 01:04:20.86 ID:3yPJSkQA0
米の話になってもあんまりイタリア米の話題が出ないから、
チェルノ的にとかポストハーベスト的な意味で食べてはイケナイ物扱いになってるのかと思った
イタリア米、リゾット簡単で美味いし、洗米しないから水の量も節約できるからとってもイイよ
668可愛い奥様:2011/07/16(土) 01:10:43.74 ID:xFUZCdI10
イタリア米って見たことも聞いたこともなかったよ。
イタリア=ピザ・パスタ のイメージ。
イタリアも米食べるんだね。
669可愛い奥様:2011/07/16(土) 01:12:55.69 ID:7GOYhlbTO
成城石井にイタリア米だかあった気がする。
割高だったけど。
670可愛い奥様:2011/07/16(土) 01:13:33.95 ID:pfIL2mMh0
リゾットあるでしょ。
671可愛い奥様:2011/07/16(土) 01:14:37.43 ID:OKOrRVK20
昆布茶奥はグッチ雄三世代かと
好きだよねグッチ昆布茶w
672可愛い奥様:2011/07/16(土) 01:17:44.82 ID:cK87PaDU0
★ 広瀬隆が東電と山下俊一を告発。

福島原発事故に関し、広瀬隆と明石昇二郎は連名で、
東電の会長・勝俣恒久と社長、長崎大学医学部教授
の山下俊一を被告人として「刑事告発」を行ないました。

http://togetter.com/li/161786


673可愛い奥様:2011/07/16(土) 01:24:08.25 ID:CC4HNa+D0
>>665
セシウム牛騒動以降から随分変わったよね。
674可愛い奥様:2011/07/16(土) 01:29:18.86 ID:PeuWOP/h0
>>667
グルメスレなら伊米でも盛り上がりそうだけどね。
イタリアは米の一大産地&消費国だとは有名じゃないの?
やっぱり小麦文化のイメージなのかな。

自分が伊米食べてたのは伊の隣の国にいた当時で、
主食はパンの国だったが、米に飢えた日本人が集まると
伊米炊いて即席みそ汁で、普通に日本の食卓を囲んだ。

日本食は結構作れるもんで、醤油は現地調達、酒は白ワイン、
みりんはあればOKだが、砂糖と白ワインでごまかせる。
必要なのはホンダシだけ。これで、大抵の煮物、だし巻き卵が出来る。
あと、日本からの持ち込み大歓迎だったのは、から揚げ粉。
チキンがない時は、ターキーでもカモでも、から揚げ粉つければ鳥、鳥。

タイやイタリアは普通に米を食べる文化だから多少高くてもいいなら
汚染されてないコメはある、と信じて、実はコメの備蓄はしてないです、はい。
675可愛い奥様:2011/07/16(土) 01:40:28.14 ID:PeuWOP/h0
>>665
鬼女以外なら、エキスパートは自然災害あたりにいるのでは?
あそこは年齢性別問わず、全国ネットで地域密着情報が集まるから。

あと、怖くてのぞけないから不確かだが、育児板あたりなのかな。
676可愛い奥様:2011/07/16(土) 01:42:20.66 ID:CC4HNa+D0
>>674
唐揚げ粉かあー、もっと買っときゃ良かったかな。
普段は使ってないんだけど、確かにイザって時に役立ちそうだわ、、、
677可愛い奥様:2011/07/16(土) 01:49:28.41 ID:OKOrRVK20
海外経験の人はどっしりしてるな〜
海外在住経験の人の日本食事情(手に入る物で工夫して作る知識)
はすごくリアルに知りたい

しかし、から揚げ粉とは想定外だ、色々調味料とか揃わないから
あの安定した味出すのに良いんだね
カモのから揚げって食べてみたいな
個人的嗜好で良いので海外でこれで代用したとか
海外の物だけど、これ食べたら日本食の代わりに満足したとか、
参考にしたいので是非教えてくださいませ
678可愛い奥様:2011/07/16(土) 01:51:22.36 ID:xFUZCdI10
九州も汚染焼却灰受け入れですってよ。
九州野菜が汚れる〜

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310745790/58
679可愛い奥様:2011/07/16(土) 01:53:50.30 ID:Quidw+W20
>>674
>>677
本当よね。凄く参考になりそう。
どんなもの備蓄したのかお聞きしたい。
680可愛い奥様:2011/07/16(土) 02:02:53.85 ID:Zq6tXgA+0
もうどこのも汚染されたわ
関東の人間は西日本の野菜買い占めは止めて
地元野菜食べてください
681可愛い奥様:2011/07/16(土) 02:04:07.45 ID:cK87PaDU0
福島原発で海に高濃度汚染水が漏れた問題で
ヨウ素、セシウム137、新たにコバルト60も検出されましたね。

汚染水は福島から銚子沖まで親潮(海流)が流れて運ばれていくんですよね?
銚子沖で、高知方面から流れてくる黒潮とぶつかるんですよ。
だから、千葉産は危ないとおもう。

682可愛い奥様:2011/07/16(土) 02:07:01.97 ID:696g9XSN0
>>678
北九州市戸畑区
ここは工業地帯
683可愛い奥様:2011/07/16(土) 02:07:25.76 ID:m2+is3jH0
私は台湾のお米をお薦めしてみる。
ブランド米も有機米もあるよ。
味もそんなに違和感ないと思う。

海外といっても比較的近いしアクセスいいから、
本気で食材に困ったら、買いに行ってみたらいいと思う。
あっちの郵便局でもゆうぱっくみたいのあるから、
段ボール箱買って航空便で送れば2日くらいで家に届いちゃう。
米だけじゃなく、乾物とかも結構使えるもの多いと思う。
684可愛い奥様:2011/07/16(土) 02:11:48.01 ID:OKOrRVK20
話を振ったので、
書き込んでくれる方守るために
あまり他スレ見れない方用に荒れやすい注意点を

海外産のネタは福一以外にも放射能の影響受けやすい地域があります
日本内でも避ける地域がばらばらなように、
国外でも個人の選択は、ばらばらです

上でも気にしてくれながら、イタリアのお米ネタ投下してくださいました
書き込み後に、エリアの危険性を知らない方のためにに情報を教える方も、
情報として大事です
でも、どうか海外産に活用しながら乗り切ろうと頑張る派もいるので
色んな意見として受け止めていただきたいです
なかなか文纏めるの難しい、これ書いてる間に荒れていませんように





685可愛い奥様:2011/07/16(土) 02:12:30.22 ID:xFUZCdI10
台湾だと農薬は大丈夫なんだろうか?
野菜ばドバドバ農薬たっぷりと台湾人に聞いたことあるんだけど
有機米なら安全かな?
台湾で屋台食べ歩きとかしたいなー
686可愛い奥様:2011/07/16(土) 02:13:16.64 ID:WtQFxl8w0
北九州の野菜なんてもとから汚れてんでしょ
買うこともないし
687可愛い奥様:2011/07/16(土) 02:15:32.30 ID:cK87PaDU0
長崎産のアジはOK、オランダ産のあじの干物もOK、チリ産のサーモンもOK

回転すしネタ、生のアジ、イカ、いわし、サンマは店の人に聞いた方がいいかも
まあ、冷凍品は殆ど海外産だと思うけど。

千葉産のカツオとアジは大型量販店では売れ残っていたの。


688可愛い奥様:2011/07/16(土) 02:16:14.05 ID:CC4HNa+D0
>>684
同意。

わかっているけど、情報のひとつとして色々聞きたいよね。
689可愛い奥様:2011/07/16(土) 02:23:16.47 ID:fbFU4FJu0
農薬使わないような野菜、虫食いで食べられないよ。
自宅で作るならともかく売り物だと売れないと思う。

台湾買い出しはイイね〜
HISかなにかで、2ch既女住人放射能汚染対策ツアー格安とか
売ってくれないだろうか。
690可愛い奥様:2011/07/16(土) 02:27:39.05 ID:xFUZCdI10
>>689
そのタイトルじゃ恥ずかしくて申し込めないw
691可愛い奥様:2011/07/16(土) 02:46:43.46 ID:ni7IBF4CO
>689
空港で悪目立ちしそうなツアー名WWWでもその時は私も参加するよ。台湾なら恩返しも兼ねて一石二鳥。
692可愛い奥様:2011/07/16(土) 03:01:11.91 ID:3yPJSkQA0
>>684
フォローありがとう
あんまり海外モノはよろしくなかったですか?すみませんでした。
このスレ来るようになって4日ぐらいの新参者で失礼しました。
緊急自然災害板のほうにいたけどスレの進行がゆっくりになってきて、
そんなときこの板のこと知ってちょっと余力ができてこちらも覗くようになった次第です。

何でも連続で食べ続けると、アレルギー発症のリスクがあるので
ローテーションの中にイタリア米もよろしければ、ってかんじです。
食糧の選択肢減ってるのに小麦アレルギーだの大豆アレルギーだの発症したら悲惨過ぎる。
693可愛い奥様:2011/07/16(土) 03:10:00.31 ID:fbFU4FJu0
子供が喜んでた、
1才からのかっぱえびせん、
工場宇都宮だったみたい...
まだ一袋も食べきってないけど
もう買えないや。
なにも乳幼児のものをそんなところで作ることないじゃん、と思った。
死ぬほどジャガイモで北海道強調しておいて、
と恨みつらみでいっぱいw
694可愛い奥様:2011/07/16(土) 03:19:47.88 ID:TDkE9euAO
>>693
まぁそんなもん食べなくても子はすくすく育つ
少し食べたくらいは忘れとけ
695可愛い奥様:2011/07/16(土) 03:32:54.28 ID:qpb0L2DK0
米アレルギーだから、イタリア米に興味津津です。
コシヒカリに似てるのかな、ササニシキかな、
成城石井にありますか?
ちょっと検索してみます。
696可愛い奥様:2011/07/16(土) 03:38:12.46 ID:fbFU4FJu0
>>694
うん。ありがと。
愚痴書いて少し気がまぎれたよ。

食べっこ動物のベビーも古河だし、
関東東北の企業の集中が憎い。
東北北関東に投資してきた企業、
汚染隠しに加担しないでほしいわ。
697可愛い奥様:2011/07/16(土) 04:01:21.67 ID:cP37p89F0
もうずーっとスナック菓子とか食べてないし、
食べたいとも思ってなかったのに、今日急に欲してしまった。
けど、コンビニいっても棚の上・中断はオール関東会社&工場のものばかり。
で、あきらめかけてたところに下段に”石垣島ラー油チップス”発見。
八重山南風堂っていう会社のもの(石垣島)。おいしかった!
ハートチップルより刺激弱めでラー油がピリッと効いてる。
698可愛い奥様:2011/07/16(土) 04:06:38.71 ID:LyQ1t/U0O
明日届くのをもって、
和三盆の備蓄がやっと完了。
これだけに約八万かけたことは、誰にも言えない。
699可愛い奥様:2011/07/16(土) 04:07:04.71 ID:CC4HNa+D0
ちょw
ほんとにみんな移動しててワロタw
700可愛い奥様:2011/07/16(土) 04:10:02.58 ID:wA2mkIbi0
>>669
少量で高すぎて現実的じゃないよ
701可愛い奥様:2011/07/16(土) 04:13:37.05 ID:QLU7RSi40
>>592
腐らないし、高いものでもないからつい、ビチカーの血が騒いでしまった。
もしかしたら、この先日本が海外のものを買う余裕の無い国になってしまうかもしれんとか
戦争が起きて物資が不足したら物々交換してもらうのに 砂糖や塩があったら便利かも、と妄想w 
鳥インフルエンザ騒動のとき、一応各種マスク備蓄しといたら、その後新型インフルエンザ騒動が
おきてマスクがなかなか手に入らないときがあったけど、実はウチにはたーんとあるのよっ、と
夫に鼻高々できたときの気持ちよさが忘れられんw どうせ花粉症だから使うし。
702可愛い奥様:2011/07/16(土) 04:15:11.36 ID:+qnovk+T0
アホ主婦乙
703可愛い奥様:2011/07/16(土) 04:15:52.92 ID:wA2mkIbi0
1スレ目からここの住人だけど、そろそろ移動かな
一番一生懸命備蓄したのは出汁だったわ。
備蓄したりないものもあるけどまだがんばる。
704可愛い奥様:2011/07/16(土) 04:24:49.07 ID:sYHSZKYAO


【放射能】ヨウ素が放射性物質を排出。「わかめ酒」が人気(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
705可愛い奥様:2011/07/16(土) 05:36:56.97 ID:JpaMqilR0
海外生活の事ですが
友達が顆粒だしとか梅干とか色々持っていったけど
結局あまり使わなかったって言ってたな。
日本人は洋食やカレー食べ慣れてるし
究極ソイソースがあればokなのかも←どこでも買える

インスタント味噌汁と浅漬けの素は重宝したそうです。

備蓄も楽しいけど
無くなった時のこと考えると逆にわくわくするw
706可愛い奥様:2011/07/16(土) 06:29:10.68 ID:cK87PaDU0
セシウム137ばかり話題に・・・・・
でも、プルトニウム、ストロンチウム90、コバルト60、テルル、キュリウムやらもあるわけでねえ
知らないほうが幸せと言えるかなぁ。

707可愛い奥様:2011/07/16(土) 06:48:58.50 ID:thUGCuIV0
そんなんみんな知ってるってw
上から目線でとんちんかんな事書き込まないの!
708可愛い奥様:2011/07/16(土) 06:59:55.56 ID:EeXN6k08O
自分に酔ってるだけさ
709可愛い奥様:2011/07/16(土) 07:14:16.78 ID:PwafD34X0
ストロンチウムだっけ?カルシウムと似た動きするやつって。
カルシウムってよく「吸収しにくい」って言われるよね。
んで、あの手この手で吸収しやすくしたサプリ売ってるよね?
牛乳何杯分とか小魚何匹分とか。
だったらストロンチウムもそんなに吸収されないかもって思ったんだけど、
それともカルシウム吸収しにくいって言うのはサプリ売るために言ってるだけなのか?
震災以来、何でも疑ってかかるようになったわ。
710可愛い奥様:2011/07/16(土) 07:24:45.86 ID:k2p0374g0
みんな考える事は同じw
海外買い出しはすでに行って来ました。
何度も行くのは大変なのでビジネスにすると持って帰って来る荷物が増やせるのでいい。
何よりストレス発散になった。
外食したり買い物三昧で昔の感覚を思い出した。

711可愛い奥様:2011/07/16(土) 07:38:31.78 ID:Nz4uvYQv0
>>710
どこへ行って何買ってきた?
いいな。
712可愛い奥様:2011/07/16(土) 07:41:07.88 ID:gLHJ8fpE0
このスレに北海道の方いますか?
北海道産の白菜を見つけたんですけど
疑ってしまって…もう時期なんですかね?そっちのほうで出回ってますか?
713可愛い奥様:2011/07/16(土) 07:43:41.64 ID:kGlmD6QK0
私は仕事でパリによく行くんだけど、
現地生産の豆腐とか納豆とか買ってくる。
ただフランスだけに、果たしてどっちがいいのか
悩めるところではあるw
714可愛い奥様:2011/07/16(土) 07:47:40.98 ID:Nz4uvYQv0
神奈川だけど、北海道の白菜、先週あたりからよく見かける。
偽装ではないとおもうけど。
715可愛い奥様:2011/07/16(土) 07:49:58.97 ID:k2p0374g0
タイに行ってタイ米とかドライフルーツ・色んな調味料・フカヒレスープの素・トムヤムスープ缶・即席麺・お菓子・フルーツ練りこんだ石けん
ホテルメイドのボデイクリームなど。
ホテルの朝食のジュースは目の前で絞ってくれたりソーセージやパンも汚染されてないんだと思うと感無量だった。
ジムトンプソンで何も買わないの初めて。
716可愛い奥様:2011/07/16(土) 07:53:26.15 ID:F6umWIbE0
長野のシメジは新潟のマイタケはだめでしょうか
717可愛い奥様:2011/07/16(土) 07:54:52.31 ID:EeXN6k08O
パンやソーセージっていいな
目の前にあるもの何も考えずに、食べたり買ったりできるっていいよね
718可愛い奥様:2011/07/16(土) 08:11:28.99 ID:Bg6xhXS/0
コカコーラの自社基準は10ベクレルじゃなかった
http://www.teppeinomori.com/201105/20110521001.htm

 たとえば、コカコーラ社は「独自のグローバル基準を採用している」等と言っていますが、
その自社基準が「何ベクレルか」は社外に公表できないと言っています。「WHOの基準も【参照し】、
日本の基準よりは【低く】している」と、問い合わせに回答していただきましたが、【参照する】=【WHOの基準を守る/下回る】ではないし、
【日本の基準より低い】=1ベクレルでも低ければ「低い」とは言えます。本当に厳しく対応しているかもしれませんし
、単に「口が上手い」だけかもしれません。
719可愛い奥様:2011/07/16(土) 08:32:11.74 ID:EeXN6k08O
>>718
既出
というかずいぶん前に私が書いたわ
問合せすれば誰にでも教えてくれるよ

自社基準を採用していて、それは日本の暫定基準値より低い
ただ社外秘なので数値は言えない
って、だけでしょ
720可愛い奥様:2011/07/16(土) 08:49:14.96 ID:vwC4ubiL0
名古屋のダイエー
東北祭り開催中。キュウリ3本158円とか和牛100g598円など
アホすぐるw
東北産購入=美徳みたいな風潮。腐ってやがる
ヤるのは勝手だけど、隣に陳列される安全な野菜や果物まで汚染されそうで
めちゃくちゃ嫌!
721可愛い奥様:2011/07/16(土) 08:54:18.92 ID:Pnp+5uot0
ニュー速で米やばいって意見結構あるから今のうちにやっぱり玄米買っておこう・・・
そろそろ22年度産買えなくなるかもしれないよ。
722可愛い奥様:2011/07/16(土) 08:57:11.43 ID:BxPAfNgdO
>>712
北海道です。先月ぐらいから白菜出回ってますよ。
こちらもあたたかくなってきたので葉ものや大根、ピーマンがスーパーに並んでます。
じゃがいもや玉ねぎはの旬は来月あたりからだと思います。
723可愛い奥様:2011/07/16(土) 09:20:18.71 ID:Nz4uvYQv0
>>715
裏山。
何も考えずに買い物できるって、ホント幸せだったね。
私は外食が楽しみだったのに、震災後、外食出来ないのがつらいよ。
724可愛い奥様:2011/07/16(土) 09:25:14.27 ID:OKOrRVK20
台風の強さと進路がやばそう、
車出してもらえる連休後だと間に合わないな
自転車で玄米運ぶかな、20キロぐらいなら後ろに乗せていけるか?(前は常に13キロがデフォ)
北海道白菜!!!楽しみだな
725可愛い奥様:2011/07/16(土) 09:35:31.93 ID:0cjtBQQ+0
726可愛い奥様:2011/07/16(土) 09:56:39.57 ID:k2p0374g0
>>725
うわー。備蓄はしたけどいよいよ現実味を帯びてきたね。
怖いなこれからもっと色んな物が不足してくる。
実家の分の米も買っておいてあげようかな。
年寄りは新米好きだから可哀そうだけど苦しむ姿は見たくないものね。
ここで皆で情報出し合って買えた事今更ながらありがたいと思う。
727可愛い奥様:2011/07/16(土) 10:09:01.12 ID:B6VrCSmq0
沖縄旅行から帰宅。
初めて行ったんだけど沖縄って地産地消がすごく多い印象だった。
きのこ類も沖縄産だしオクラも安くて立派スーパーの精肉コーナーにあぐーや琉美豚、沖縄和牛にやんばる鶏が並んでる。
卵もやし、牛乳なんかも勿論沖縄産だし飲料系なんかも沖縄に工場があって汚染の心配なし。
今妊娠中だけど生まれたら旦那おいて本当に移住しようかと考えた。
もっとド田舎かと思ってたけど私の地元よりだいぶ都会だったw
728可愛い奥様:2011/07/16(土) 10:15:21.14 ID:D4/f8aKiO
>>727
おかえり!いーなー沖縄!
旦那の夏休み短いけど絶対行くんだ!

義兄が手土産で持ってきたメリーのゼリー。
二歳娘のためにチョコじゃなくゼリーにしたんだろうけど、工場は東京か千葉しかなくて恐らく製造が3月後半。
これを人様にあげるのって心が苦しい。トメにはあげたいけど会いたくないしポイッかな。
729可愛い奥様:2011/07/16(土) 10:15:42.71 ID:EtXbdid30
>>699
え?どこ?災害板?

>>555
さらっと読んで忘れてしまいそうだったけど、お茶の入れ方、ありがとう。
これからはそうしよう。
中国のお茶の葉は昔から汚染されたものだったのかw
ドーバーパストリーゼって、食品にも使える緑茶カテキン入りの除菌スプレー、
愛用してたんだけど…今後どうかな〜。

730可愛い奥様:2011/07/16(土) 10:27:09.09 ID:H7k+69fBO
>>592
うちは味噌を毎年作るから5kgくらい備蓄したよ。調味料としての塩とは別に。


海外在住だったけど、外国製食品での料理といえば、定番のパスタやリゾットだなぁ。
トマトの水煮やペーストとニンニク玉葱で鍋一杯に基本のトマトソース作り置きして、
リゾットやパスタに使用→煮詰まったらオムレツソース→最後は水で伸ばしてカレーにしてた。
でも千鳥酢手放せない人間なんで、大量瓶を怪しまれて入国のたびに停められてたw
あたし身体弱くて日本のビネガーが無いとダメなんですぅ…で毎度許してもらってた。
731可愛い奥様:2011/07/16(土) 10:53:54.06 ID:eQ8iVPwG0
>>716
ホクトのしめじは長野産・新潟産ともに信用して食べてる。
ttp://www.hokto-kinoko.co.jp/soudan/faq.php
とはいえ、自分も食べた後すこーし心配してるけど。
みなさん食べてますか?
732可愛い奥様:2011/07/16(土) 11:15:47.40 ID:EeXN6k08O
広島のしめじを2回ほど

福島のきのこ、室内で作ってたんだね
外から入った放射性物質なのか、菌床が汚染されたのか
733可愛い奥様:2011/07/16(土) 11:19:25.92 ID:mriC3/gN0
クリーンルームでもない限り、室内効果なんてほとんどないと思うな
水も怪しいしね
734可愛い奥様:2011/07/16(土) 11:24:12.24 ID:5uNs+fRsO
ホクトのまいたけ福岡産なら3度食べた
きのこと鶏肉星人だったからつらい
手羽先やササミや軟骨食べたいよぉおおお!!
735可愛い奥様:2011/07/16(土) 11:25:48.10 ID:CC4HNa+D0
本末転倒なのかもしれないんだけど、韓国産のキノコ食べちゃった。
超美味しかった〜〜。やっぱりキノコって出汁が出るっていうか、旨味があるね。
もっとガンガン食べたいわ。。。
736可愛い奥様:2011/07/16(土) 11:34:24.18 ID:k2p0374g0
>>734
ああ思い出さないようにしてたのに軟骨・・・
キノコはこの前買ったけど心配しながらって味を感じなくなるね。
737可愛い奥様:2011/07/16(土) 11:38:02.49 ID:XC6JhwA/0
香川産のシメジ、福岡産のエノキは食べてるけど
放射性物質は水溶性が多いと聞いたので使う前に下茹でしてる

新米の収穫が終わると菌床の糠がベクレてくると思うので
9月くらいに大量に冷凍する予定
エノキは菌床におがくず使ってるから
現時点でも食べるのがちょっと怖い・・・
738可愛い奥様:2011/07/16(土) 12:01:51.72 ID:EeXN6k08O
>>735
韓国もアリじゃないかな
こう書くと韓国の恐ろしさを書かれそうだけど

ここまで放射性物質が多いと、他の要因に目をつぶるほうがマシな気もする
739可愛い奥様:2011/07/16(土) 12:13:08.83 ID:Z7YPCFnk0
マルハニチロのほたて貝柱、ずわいがに、北海道さんま蒲焼きは3年でokでしょうか?

土日は電話確認できないので教えて下さい。
740可愛い奥様:2011/07/16(土) 12:14:17.90 ID:vyOhwcBi0
うんちの味は確かに苦かったです。
そのまま吐き出せば良かったのですが、うんちを飲み込んでしまったので、ゲップ
をすると確かにうんちの臭いがして辛くて大変でした。そして手に取って鑑賞し
ていたので手がしばらく臭くてこれもまた大変でした。
いやいや、本当に臭いですようんちは。可愛い子のうんちでも関係ありません。
初めての人はまず食便は無理だと思います。かなりきついですよ。
それでもと言う方は、舐める程度にした方がいいと思います。
しかし、掲示板等でうんちを食べたとか書いてありますが、本当だったら
本当にすごいことですよ。尊敬しちゃいます。まだ私は1回しかこのような
経験がありませんが、次ぎあったとしても食べれる自信はありません。
やっぱり、うんちをしている所を鑑賞する程度がいいと思いますよ。
私もみなさんが思っているくらいに絶対食ってやる。思ったのにこの様ですから。
あと、うんちは体に良くないらしいですよ。おしっこは平気ですが。
長文になってしまい、ごめんなさい。
これから、食便をしようとしている方はあまり無理をしない方が身のためです。
うんちは本当に臭くて、苦いですよ!!
741可愛い奥様:2011/07/16(土) 12:17:51.05 ID:V+MpFCzpO
魚介系缶詰はほとんど3年
742可愛い奥様:2011/07/16(土) 12:21:12.43 ID:V+MpFCzpO
743可愛い奥様:2011/07/16(土) 12:25:00.07 ID:OKOrRVK20
自転車で米買いに行って、車で取りに来るまで取りおきをお願いしたら、
取りにクル日に普通に買えば?と言われた…
在庫あるのは分ったから後日玄米追加買う

帰りに近所にある沖縄の店に行ってみた
沖縄の物だけ扱っていて、小さなイートインがあり
ソーキそばやブルーシールアイスなど食べられる
マーガリンとか売ってて首傾げたら、アメリカ産
マーガリンも本土と違うのかいっ

乾麺の沖縄そば250g180円沖縄そばだし6個で230円とか安いね、
内臓スキーだけど我慢していたので
中身汁も360円
なぜこんな店が静岡の片田舎の駅前でも無いところにあるのか謎だ

親類に小さな贈り物したかったので沖縄の物で小包つくるよ
お茶と海産物もう人様にあげられないからさ

軟骨好きさん沖縄のミミガーとかどう?
コリコリして豚の耳wおいしいよキクラゲと軟骨の間の歯ごたえ
744可愛い奥様:2011/07/16(土) 12:31:59.62 ID:CPUG/8XZO
>743
マジレスすると沖縄のマーガリン・バター事情は
本国産(米国)使うのが当たり前
日本産は中々店頭で見かけない
沖縄は米国に似てるよ


沖縄在住より
745可愛い奥様:2011/07/16(土) 12:33:43.32 ID:B6VrCSmq0
>>743
そうそう地元密着の小さいスーパーに見たことないバターがあったんだけど米国産だった。
納豆もおかめ納豆のほうが肩身狭そうに並んでててお城納豆と沖縄の納豆が並んでたよ。
自分はホルモンとか内臓系ダメなんだけどミミガーは結構美味しかった!
きゅうりとかと酢であえてさっぱり頂くと美味しい、乾物のはダメだった。
746可愛い奥様:2011/07/16(土) 12:40:59.33 ID:OKOrRVK20
本気で買出し旅行行きたくなるな…
夏休みは沖縄情報で満載になりそうな予感、楽しみだ
747可愛い奥様:2011/07/16(土) 12:59:39.46 ID:Y4krS6RS0
コカ・コーラって固有記号がWから始まる西日本のも
飲まない方が良いの?
西日本の水で作ってるから大丈夫と思ってた
WKY毎日飲んでる.....orz
748可愛い奥様:2011/07/16(土) 12:59:52.25 ID:OKOrRVK20
>>735
ひょっとしてスーパー行く度に誘惑してくる、
袋入りの巨大エリンギかい?
昔1度国産と間違えて買ったけど美味しかったんだよなぁ

国産生キノコ類はずっと食べてないから、たまには買おうかなぁ

749可愛い奥様:2011/07/16(土) 13:19:18.24 ID:EeXN6k08O
旦那がそうめん作ってくれるっていうけど、茹でるのと冷やすのは水道水だって
やめたほうがいいかな@東京大人のみ
750可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:17:33.22 ID:mriC3/gN0
ベクレ以前に水道水まずいし体に悪い
751可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:26:42.49 ID:Bg6xhXS/0
>>262
教えてくれない所は基本もう買わない
ホクトのきのこの菌床のホーンコブミール(とうもろこしの芯)も、どこの国のものか教えてくれない
これって中国って意味でいい?
畑の掃除屋って言われるほどいろんな重金属を吸い上げちゃうとうもろこしの芯で育てた
これまたいろんな重金属を吸い上げちゃうキノコなんか怖くて買えない

せめてコーンの産地を教えてよ
アメリカやカナダって言われたらまだ安心できるのに!
752可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:32:35.07 ID:Pnp+5uot0
>>749
それさえもミネラルウオーターなんてありえないんですが
ちょっと気にしすぎじゃない?
753可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:35:51.75 ID:cK87PaDU0
日頃利用しているスーパーマーケットに米国産の野菜が並ぶ様になってきたよね。
前は防腐剤、殺虫剤とかでとても米国産なんかと思ったけど、関東産の野菜より
安全に見えるから関東産の野菜は避けてしまうよね。

自民党政権のいい加減な電力会社の技術者、嘘つき御用学者の責任は大きいよね。
健康だけでなく日本をダメダメにしちゃた。
民主党政は秘密主義を取りたがって。危機的状態にまで悪化。
どうやって責任を取ってくれるの?と思っていたら刑事告発されちゃったね。

754可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:36:45.27 ID:mriC3/gN0
ていうか浄水器通した水道水でいいじゃない
755可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:37:26.54 ID:kAj4jyy9O
>>734
国産ささみ缶まだ震災前の売ってるよ。私は昨日18缶買ってきた。
756可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:37:51.74 ID:k2p0374g0
きのこは北海道のでも食べない。
あのスポンジ状組織は半端じゃなく表面積が大きいから吸着する量もすごい。
一度塩水で洗って乾燥させてから使おうと思ったけど中々カラッとならないので恐怖心が増したよ。
茹でようが何しようがキノコの前では形骸化する。

きのこ諦めたらその分乳製品摂れるからそっちを優先した。
757可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:59:28.20 ID:5v9iV6YMO
どうしてもキノコ食べたい非とは海外のマッシュルーム缶詰にしたらどうだろう

そうめんの水まで大人限定ならうちは気にしない。大人は体が出来上がってるからまだいい。てか小さい子いなくてもすごく気にする人いるんだね
758可愛い奥様:2011/07/16(土) 15:00:35.92 ID:5v9iV6YMO
× 非とは
〇 人は
759可愛い奥様:2011/07/16(土) 15:13:15.36 ID:5uNs+fRsO
>>755 即ググってみたが犬用以外で国産ささみ缶なんてあるの知らなかったよ。ありがとう

鶏は移動しにくいらしいし産地を選べば福島産は避けれるけど、汚染餌の心配までせねばなくなるなんて
私からニワトリを奪った罪は大きい 許すまじ!!!
760可愛い奥様:2011/07/16(土) 15:38:03.74 ID:EeXN6k08O
うちミネ水と水道水しかないんだよね
茹でるのに、水道水使っても大丈夫なんだろうか
761可愛い奥様:2011/07/16(土) 15:38:57.83 ID:R8O5en2oO
>>749うちは大人もミネ水だからパス
ケチって少ない水で茹でて水洗いも最小限にしてるけどw
762可愛い奥様:2011/07/16(土) 15:48:00.44 ID:Bg6xhXS/0
>>358
通販は詐欺し放題だからね
そりゃ警戒もするよ
あきらかにここみたいな層をターゲットにしてる通販なんか信用できない
763可愛い奥様:2011/07/16(土) 15:51:18.66 ID:Bg6xhXS/0
>>372
見たい!写真うp
50匹のねこがわらわら群れてる光景なんて絶景
764可愛い奥様:2011/07/16(土) 16:09:45.43 ID:kAj4jyy9O
>>762
楽天などで「震災前」と検索して引っ掛かるような食品店の中でも良い店はあるが、
殆どの取り扱い食品が震災前で引っ掛かるようになってる店は危険とみた方が良さそうだね。特に魚は。
765可愛い奥様:2011/07/16(土) 16:11:47.36 ID:Bg6xhXS/0
>>412
うちは去年の暑さではじめて黒カビがつきましたorz
今年は去年以上に暑そうだから備蓄はあきらめてる

10年間ぐらいはタイかアメリカの米をたべるつもりです
766可愛い奥様:2011/07/16(土) 16:17:18.12 ID:xFUZCdI10
揖保の糸、製造日教えてもらったけど読解不能。
とりあえず18束かったけど足りるかなー?
767可愛い奥様:2011/07/16(土) 16:24:57.15 ID:Bg6xhXS/0
>>456
オイシックス最低だね
クズ会社
ふじっこと同じでろくに検査してないのに検査してるって自称してるだけじゃない

>>469でいうステップ3をすべてやらないと不検出なんていえないのに
コンタミネーションモニタで外からなぞっても、よほど高い汚染度のもの以外検知できないよ
768可愛い奥様:2011/07/16(土) 16:26:02.43 ID:R8O5en2oO
>>766解読法は企業秘密で教えてくれなかったのかな
このテの得意な人に解読してもらいたいねw
769可愛い奥様:2011/07/16(土) 16:27:29.09 ID:xFUZCdI10
>>768

いや、製造番号に日付が隠れてるっていうより、
通し番号かなんかで管理してるのかなって印象。
770可愛い奥様:2011/07/16(土) 16:30:51.79 ID:R8O5en2oO
>>769あーそれじゃ無理かもね…残念
771可愛い奥様:2011/07/16(土) 16:36:07.37 ID:xFUZCdI10
スーパーで揖保の糸買ってきて、
メールで製造日教えてもらってから同じ製造番号の買いに行った。
ごちゃ混ぜだったから探すの大変だったけど怪しい人だと思われただろうなー
2件問い合わせて、1個は12月、もう一個は1月製造だったから、
いま店頭のは古いのから出荷してるのかもね
772可愛い奥様:2011/07/16(土) 16:56:59.67 ID:Bg6xhXS/0
>>512
せっかく灰という形で集まった
(集めきらなかったものは焼却場の煙から外にもれて、空気を吸った人間の肺に入り被曝させた)
ものをまたざわざ拡散するなんて

やっぱり朝鮮人の手先だわ菅は
773可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:21:16.05 ID:OKOrRVK20
最近震災後の水道水で作られた加工品でも、
野菜や肉の検査の結果みたら、水ぐらいましなんじゃないかと思うように…
桁が凄すぎる
大麦や小麦も何事も無かったように収穫で加工にまわってるんだよね
麦茶、ビールはニュース見てるだけじゃ、普通の人避けないもんなぁ

>>767
ステップ2の限界下限が解かんなくても、もう良いや
あのステップ1で全品検査wなんだから

あれで納得できる人はそれで良いんじゃないかな?
検査方法公表してるんだから
774可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:29:08.85 ID:xFUZCdI10
肉や野菜が手に入らないから、大量の調味料や出汁の出番がない
備蓄しすぎたなやっぱり・・
調味料なんていらないから安全な肉、野菜が欲しい。
775可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:31:56.52 ID:hh+kJbbs0
>>749
ブリタみたいなポット型浄水器を買って、ゆでるのや冷やすのは
それでやったらどうかな?
お米とぐのとか、トマト洗った仕上げに流すとかつけるとか。

水道水よりはいいと思うけど。
776可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:32:30.11 ID:HgT1A85+0
たんぱく質、何から摂取したらいいかわからなくなってきた...
昨日はスパム。
777可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:37:46.65 ID:EeXN6k08O
>>775
そうだね
茹でるのとか極力控えてたけど、いい加減買おう

レスくれた人達ありがとう
そういえば薬味とかも少ないな
冷蔵庫にいろんな食材入れて、気分とアイディアで使ってたのが懐かしい
778可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:39:43.79 ID:EjbtSAhn0
>>776
乾燥大豆は?
779可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:40:07.39 ID:D4/f8aKiO
今日はキリとスパムとホキポキ買ってきた。
スパム好きだったのにあんま美味しくない。震災後ジャンク系やめたからかな?
ホキポキはやわらかいキャラメルが入ってるのかと勝手に思ってけど、カリカリのなんだね。
食べるペース早くてすぐなくなってしまいそうだ…
780可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:42:45.57 ID:gLHJ8fpE0
あれ揖保の糸って3年半じゃなかったっけ?
781可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:43:36.96 ID:xFUZCdI10
揖保の糸2年半だよ
782可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:45:49.14 ID:d+Tkw8mg0
ホムペで素麺は3年半て書いてあったけど違うの?
783可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:47:44.65 ID:xFUZCdI10
ホームページ2年6カ月ってかいてあるけど。
784可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:49:15.78 ID:Bg6xhXS/0
>>583
インドの環境汚染ひどいよ
785可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:49:44.11 ID:HgT1A85+0
>>778
そっか、ありがとう。
クックパッドで料理探してみる。
スパムと、乾燥大豆、のローテーション。
ノルウエー鯖、アイスランドししゃもは買ったんだけと、最近チェルノブイリを意識し始めてどうなんだろう?

786可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:51:51.22 ID:OKOrRVK20
ホーキーポーキーは想像以上に美味しいよね
家人の心の拠り所になってる
ROの浄水器が近所にないから我が家は料理はほとんどブリタ
何もしないより気持ち楽だし、カルキ抜けるだけでも身体に良いよ
ミネ水で全部したいけどお財布無理だから飲み物だけミネ水

>>774
日に日に北海道の野菜増えてきてるよ、もうちょいだ
台風でまた南の野菜やられないとイイナ


787可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:51:55.43 ID:xFUZCdI10
あみやき亭っていう焼肉屋、福島応援で福島牛使うって宣言してたけど、
さっきニュースで汚染牛を三重・愛知で客に提供だって。
福島応援とか馬鹿な事するから。。
788可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:53:09.57 ID:HlaLWzed0
揖保之糸の豆知識みたいなページでは3年半、
カネス製麺の製品一覧では普通の奴は2年半になってる
789可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:53:25.70 ID:Bg6xhXS/0
>>600
問題は豆じゃなくてニガリなのにね
790可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:53:28.39 ID:R8O5en2oO
いいかげんRO浄水器買おうと思ってるんだけど、どれにしたらいいか迷ってしまい…
RO使いの奥様いらっさる?機種や使い勝手、メンテ等について伺いたいです
791可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:53:39.39 ID:xFUZCdI10
792可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:55:58.45 ID:YrtmU/6+0
今年の安全な新米を確保しよう 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310170330/

382あたりに恐ろしいことが・・・
793可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:59:14.56 ID:OKOrRVK20
業務スーパー冷凍魚レポ3回目
アメリカ産紅鮭切り身、魚好きな私は○魚嫌いな旦那×
油の無いさっぱりとした味、バター焼きとかにする物なのかもしれない

アメリカ産しまほっけ、アメリカ産骨なしカレイフィレ、インドネシア産ちりめんじゃこ、
マグロカマ(国忘れた非国産)、アメリカ産紅鮭切り身
の順で好評でした、
海外産冷凍魚レポ第一弾終了いたします

794可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:07:38.90 ID:8h0P/f/A0
>>779
ホーキーポーキーカリカリキャラメルなんだ。
それはおいしいかも。
勝手にサーティーワンのキャラメルなんとかみたいなのかと思ってた。
買ってこようかな。
795可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:08:34.31 ID:EeXN6k08O
>>792
農家とか米屋に直接頼むのがいいね
796可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:17:17.40 ID:Bg6xhXS/0
>>661
鶴岡庄内なら私にください!
空中線量0.05μSv、土壌調査の結果も検出なし
奇跡の地だよ
メロンたべたい
797可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:20:27.00 ID:XC6JhwA/0
>>793
アメリカ産のほっけっておいしいんだ
スーパーで見るんだけど
不味かったらどうしようと思って買ったことなかったので
今度見かけたら買ってみよう
798可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:22:52.48 ID:kAj4jyy9O
>>794
カリカリキャラメルとキャラメルソースの2種類が入ってるよ。
同じメーカーのエメラルドバニラも美味しいよ
799可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:24:40.07 ID:Bg6xhXS/0
>>683
台湾て土壌汚染大丈夫?
韓国や台湾って中国に近いから黄砂すごそう
800可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:25:56.33 ID:OKOrRVK20
アメリカ産という大雑把なカテゴリーですので
参考程度にお願いします
以前のレポで書きましたが
ホッケ、タラ苦手な魚好きと、魚苦手旦那が両方美味しいと言ってリピ買いした品です
北海道のホッケ好きさん食べたらだめかもしれない
801可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:27:08.33 ID:kAj4jyy9O
>>796
すごい!奇跡のメロンなのね〜
まだ食べ頃には早そうなのでお仏壇にお供えしてあるけど、それなら安心して食べれるね。ありがとー。
802可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:39:55.55 ID:JpaMqilR0
NZ産の冷凍金目鯛見つけて小躍りしたけど
ほんとうにほんとうにNZ産?と不安になり
塩水につけて、いっぺんゆでて、それから煮て食べた
パサパサして美味しくない
しかも安心しきれない
東電め、東電め
803可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:40:59.06 ID:2HTPSTbP0
どうでもいいけど日本語に小躍りがあって大躍りがないのは何故。
804可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:42:51.68 ID:cK87PaDU0
被爆は一度の食事では 一品各食品 500ベクレルとすれば

水(コーラ)、 米、福島牛、野菜(キャベツ)、ワカメスープで
= 2500 ベクレルとなるよね。

それに、外部被爆も絡んでくるからねそれも計算に入れないとイケナイよね。


805可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:49:16.76 ID:OKOrRVK20
慎み深い民族だから…
多分大踊りする方法を知らない、カーニバルとか無理…
806可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:53:40.36 ID:EeXN6k08O
>>804
私は一度にそんなに食べられないなあ
807可愛い奥様:2011/07/16(土) 19:00:51.77 ID:OKOrRVK20
>>802
気持ちは禿げるほど分るが、それは不味くなるわな…
でも放射能除く手順ではあるなw
808可愛い奥様:2011/07/16(土) 19:18:39.60 ID:7GOYhlbTO
>>801
私も今日鶴岡庄内メロンを貰ってどうしようか悩んでたけど、食べ頃になったら家族で食る。
809可愛い奥様:2011/07/16(土) 19:19:01.04 ID:EeXN6k08O
出汁とかラーメンスープとかの粉末状のものって、どうなんだろう
せいぜい10g程度だから、(もし高い数値の原料でも)たいした害はないのか
それとも水分をとったということで、濃縮され10g程度でもヤバイのか
810可愛い奥様:2011/07/16(土) 19:23:47.36 ID:Yi4d6HXx0
おすし屋さんも、カレーチェーン店も、今日も満席ですけど
ここのひとたち、ちょっと神経質すぎなのでは?
811可愛い奥様:2011/07/16(土) 19:26:42.19 ID:YrtmU/6+0
>>802
昨日、北海道産冷凍サンマ見つけて、あまりにうれしくてムーンウォークした
812可愛い奥様:2011/07/16(土) 19:39:04.40 ID:XC6JhwA/0
>>800
魚嫌いの人でも食べられるくらいなら
絶対大丈夫だと思う
いい情報ありがとうー
813可愛い奥様:2011/07/16(土) 19:50:37.16 ID:JpaMqilR0
>>811
ムーンウォークできないから裏山
盆踊りなら、なんとか。
814可愛い奥様:2011/07/16(土) 19:58:36.70 ID:kAj4jyy9O
>>808
ナカーマ♪(^-^)人(^-^)♪ナカーマ
>>809
粉末って事は自分で作るラーメン?
安全な水を使って作ってスープは飲まずに麺だけ食べるなら、たま〜に食べる位なら私はOKにするかな。
815可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:11:28.17 ID:EjbtSAhn0
生まれから屠殺まで北海道産の肉でメレンゲからキューバンブレイクを脳内で踊っといた
816可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:14:54.49 ID:QYrfxMSaP
その奇跡の地、酒田市と鶴岡市を放射性瓦礫で汚染しようとしてる奴らがいるのはガイシュツ?
その名も山形県

山形県も汚染瓦礫受け入れを表明
しかも山形県内だけじゃなく青森・秋田・新潟・富山・石川県にも瓦礫をばらまいて燃やさせる予定だって
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf

メロンや米をはじめ東北や日本海側のものが何も食べられなくなっちゃう
山形県に電凸お願いします

山形県庁 〒990?8570 山形市松波二丁目8?1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
817可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:15:30.08 ID:WfWrbcLX0
>>806
/kgだもんねw
主食と水分と肉は、1kg摂取しやすいから気をつけなきゃ。
(もちろん一食ではない)
他のものは、質量と汚染度で判断かな。
818可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:18:37.63 ID:OKOrRVK20
これからもスープを検査する企業が出るとは思わない
インスタントは材料が多くて製作会社も材料を、トレースしにくい模様
骨丸ごとは水溶性なら濃縮するだろうね、ストロンチウムは水溶性か?

好きなメーカーなら問い合わせお勧め
信用するかは別としてトレースしてるかは判断できるよ

このスレで自作ラーメンスープネタも書き込みしてくださる奥様おられますよ
よだれが止まらなくなる事多いから困る

819可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:24:02.90 ID:D4/f8aKiO
>>794
そうそのサーティワンのキャラメルのやつが好きなんだけど、カリカリも癖になる。歯に詰まるけどw

>>798
キャラメルソースがあるの?と確かめるためにまた食べちゃったじゃないかw
カリカリの周りに少しまとわりついてるのを二杯目で確認しました!
820可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:26:32.02 ID:EmmJts3hO
>>790
うちは4月にア●アカルテッ●っていう会社のRO取り付けた。
(●には同じ字が入る)
代理店が毎年メンテナンスに来てくれるそうなので
きっちり管理するの苦手なダラな自分には良いと思ってw
821可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:28:38.51 ID:zO4pSb6G0
テンションは落ちてないんだけど、なんか情報が頭の中で混乱してきてるw
マルハニチロの缶詰、○○年3月1日賞味期限だと、
3年前の2月製造と脳内でデータが改ざんされてしまってて
(正しくは3年前の3月製造だよね、念のため)
自信満々に買ってきたら3月28日製造wしかも茨城製造だよ
2缶だけだからまあよかったか
どなたかがやってたようにちょっとノートにでも書きだすことにした

家族の入院やらなにやらで出遅れ組だけど、地域に危機感がないのか結構余裕だわ@長野
822可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:33:06.04 ID:+pzfdwRh0
で、皆さんモンテールやめたの?
西日本まぜまぜ牛乳作戦の件で。
白くまアイスは大丈夫なのかな(´・ω・`)
カステラも食いたい・・・
823可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:34:30.64 ID:NLOO0EahO
>>802
ごめん、笑った

私も業務スーパーでNZ産鰺を見つけたけど何となく躊躇して買わなかった。
でも明日買ってみよう。信用してそのまま食べるよw
824可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:08:18.96 ID:EeXN6k08O
もう山形県電凸スレ立てればいいじゃん
何十回書けば気が済むの?
825可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:09:12.60 ID:OboGqtUH0
ホーキーポーキー食べたいけど、売ってるの見たことないよ。
結構みんな手に入れてるみたいだけど、どこで買ってるの?
大手スーパー?コンビニ?
826可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:14:46.58 ID:8M86DOGO0
>>803>>805
ありがと!笑わせて貰ったw

酒田・鶴岡、渋かったけどいい所だった。
この頃、熊本産のメロン見かけなくなったので庄内とか北海道産がいいかな。
827可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:18:39.23 ID:OKOrRVK20
遠距離行くけどで溶けるので買えないけど、コストコ
静岡県藤枝在住でスーパー10件巡って置いていたのは1件のみ
都心なら多そう(置いていた1件もお客様の要望で入れたとPOPに書いてありました
)打ち切られないように定期的に購入しています
828可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:21:04.43 ID:hh+kJbbs0
業務スーパーの魚は外に段ボールが捨てて(置いて)あり、
そのまんまの産地をマジックで囲んであった。
少なくとも店では偽装してなさそうだった。
(市場では不明)だけど。
829可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:22:00.16 ID:EjbtSAhn0
>>825
三浦屋とか三徳で見たよ
830可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:31:37.48 ID:G3c+bgFA0
またまた「イオン」なんだけど
日本に恨みでもあるの?
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews040105.jpg
831可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:33:04.75 ID:PwafD34X0
>>830
死ね死ね団みたいだね
832可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:35:50.14 ID:xFUZCdI10
名古屋名東区 トップ1というスーパー
リケンふえるわかめ国内 12.3.4 のやついっぱい残ってましたよ
製造日は3・11で微妙ですが。
藤が丘の成城石井にふりだし震災前在庫ありました。
2店とも夜行ったので明日いけばあると思う
833可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:40:15.68 ID:zc8gU5C00
>>676
から揚げ粉で揚げるとパリッとしておいしいよね。
私は大好き。だけど、なぜか息子はから揚げ粉利用が嫌いなの。
たぶん幼少時に食べたものが、守り(安心する)の味を決めてしまうみたい。
その頃、から揚げ粉っていう便利なもの知らないで、必ずカタクリと小麦粉でから揚げつくっていた。
834可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:45:27.52 ID:OKOrRVK20
>>831
死ね死ね団の名誉を傷つけるな!(稲中ファン)
違うたとえにして…
もうイオンは仕入れ対応しきれないんじゃないか?
対応してもしても農家や酪農家の尻拭い…
まぁ買わないけどw
835可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:52:28.34 ID:zc8gU5C00
>>775
ブリタってある程度いいらしいけど、ふつうに3カ月でフィルター交換じゃ
機能がもたないでしょ? 1週間に一度くらい変えればいいのかな?
ブリタ使いの奥さまがた、どうされてます?
5年前にはつかっていたんだけどねえ。浄水器設置で捨ててしまった。
836可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:57:54.19 ID:zc8gU5C00
>>809
人によって考え方違うけど、自分は一番出汁・スープの備蓄に力を注いだ。
だって、毎日使うたびに気になってしょうがないじゃない。
汚染されてない食材一生懸命かき集めても、味付けがベクレってるんじゃね。
837可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:58:30.54 ID:8h0P/f/A0
>>825
今サミットで買ってきたよ。あとオーケーストアでも見たことあるし、
クイーンズ伊勢丹にもあったかな?
パルシステムのカタログに載ったりとかもしてたような。
サミットは498円でした。コストコは350円ぐらいじゃなかったっけ?
838可愛い奥様:2011/07/16(土) 22:00:51.11 ID:OKOrRVK20
我が家は震災前から毎月交換
放射能物質除去効果期待するなら雨水を浄化レベルで1週間持たないんじゃ?
元のデータ見た?
他メーカーとの対比も出してたよ、他メーカーも考慮にいれてみては?
元データが雨水基本とか無茶なので参考程度に…
839可愛い奥様:2011/07/16(土) 22:16:28.87 ID:TDkE9euAO
ブリタはずっと使ってる
水道からなら交換時期は短い方が良さそうだよね

私は今でも交換サインが出るまで使ってる
以前は蛇口に付ける浄水器の浄水を更にブリタに通した水を飲料や炊飯に使ってた
今は色々なミネラルウォーターをブリタに通して使ってる
それ程汚染されてない水だと踏んで交換時期を決めてたんだけど、これがちょっと驚いた
交換する時にカートリッジ外したら、カートリッジの下の水の溜まる部分(分かるかな?)がすごく汚れてたの
今までこんな経験一度もない
洗ったら落ちたけど茶色と言うか、黄土色と言うか‥

放射性物質ではないけど、ミネラルウォーターて信用ならないのかも
それともアレはミネラルなのか‥?
840可愛い奥様:2011/07/16(土) 22:22:10.49 ID:OKOrRVK20
交換サイン?
ブリタクラシックユーザーさん?
こちらマクストラユーザーです
そんな目印サインがクラシックにあるの?
予想では地震で落ちた水道管のさび
841可愛い奥様:2011/07/16(土) 22:22:19.95 ID:zc8gU5C00
>>838
そうだよね。1週間に一度ペースくらいでフィルター交換しないと効果なさそう。
結構割高になりそうだから、うちは寺岡のRO水をがんばって運ぶよ。
842可愛い奥様:2011/07/16(土) 22:24:31.68 ID:EeXN6k08O
すいません>>809は誤爆です
ラーメンスープを備蓄するかとかじゃなく
粉末は濃縮されるかが気になったんで
843可愛い奥様:2011/07/16(土) 22:26:31.14 ID:OKOrRVK20
??てかサビぐらい除去するよな…
>>835
他浄水器使用してるなら効果あるか調べてみてからでも遅くないんじゃ?
ブリタ以外も検証してたよ
844可愛い奥様:2011/07/16(土) 22:33:25.55 ID:PpueP3op0
>>830
なんと表示して売ってたのかな。
農水省の通達(産地を細かく表示せよ)を守らず国産牛としか表示せずに売ったのなら悪質だ。
845可愛い奥様:2011/07/16(土) 22:34:52.60 ID:+pzfdwRh0
プリタってフィルター代もかかるんだ・・・
このままシーガルフォーでいこうかな
846可愛い奥様:2011/07/16(土) 22:59:16.64 ID:OKOrRVK20
フィルター無しって放射能物質除去の効果は望み薄いよね
シーガルフォーもカートリッジじゃないか?
847可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:05:02.69 ID:vwC4ubiL0

汚染牛、5都県14店舗で販売=
時事通信 7月16日(土)15時50分配信

イオンは16日、暫定規制値を超える放射性セシウム物質で汚染された稲わらを
与えられた牛の肉を、東京都など5都県にある傘下スーパー14店舗で計約319キロ
販売していたと発表した。肉の購入客には代金を返却する。イオンリテールの
村井正平社長は同日都内で会見し、「国内で販売する和牛は順次、自主ブランド品に
切り替える」と述べ、安全管理を強化する考えを示した。
イオンによると、4月下旬から6月下旬にかけて、傘下のスーパー
「キミサワ」の直営店舗や主力スーパー「イオン」内の業務委託先を通じて
販売。最も販売量が多かったのは石川県白山市の「イオン松任店」で約128キロ
を売っていたという。イオングループは国内最大のスーパーで
福島県浅川町の農家が出荷した肉牛42頭のうち約5頭分を仕入れていた。
848可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:08:05.31 ID:vwC4ubiL0
今日マックスバリューで
「国産黒毛和牛ロース」が叩き売られてました。
大きなサイコロステーキの試食でいい臭いだった〜。

誰も食べてなかったけどね!w

だって、「東北産黒毛和牛で〜す!」って言ってたもん。
国産としか書いてないんだよ、コワイねー。
849可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:09:29.30 ID:vwC4ubiL0
個別番号確認しようにもケータイ忘れてしまって。
東北フェアこれに懲りて辞めて欲しいんだけど。
850可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:16:02.23 ID:9/ggCD9/0
今日判明した汚染ワラって福島県じゃなかったよね。
TVで見た地図では宮城県でも北部で、岩手県に近いところだった。
ってことは、その辺の野菜も危なくないのか?
東北野菜はうちでは食べていないけど、
グルメレポーターなんかが食べてそうだな。
851可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:17:56.01 ID:TDkE9euAO
交換サインって言わないのかな
蓋に液晶付いてて交換する時セットすると、交換時期が分かるんだけどな
因みにカートリッジは昔の細長い丸いのではなくて、長方形の短いやつだよ

それと事故前は 蛇口トレビーノの水→ブリタ
今は ミネラルウォーター→ブリタ
って使っています
水道水は一切ブリタには入れていません
だから汚れに驚いた
852可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:29:08.90 ID:OKOrRVK20
ブリタの蓋にタイマー付いたマクストラのタイプなのね
てっきり浄化状態感知してお知らせタイプあるのかと勘違いした
汚れなんだろうね?
853可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:31:04.48 ID:7GOYhlbTO
>>827
地元仲間発見。
隣の島田市の田子重にもあるよ。
854可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:35:19.23 ID:kAj4jyy9O
>>851
カビじゃなかったらミネラル成分じゃない?パックの水出し麦茶つくると出るアレ
855可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:36:01.37 ID:+pzfdwRh0
>>846
シーガルフォーは年一回のカートリッジ交換で良い
856可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:48:16.56 ID:TDkE9euAO
>>852>>854
書いた後考えてみたんだけど、水が溜まるあの部分て浄水後の水だよね‥
例え水が汚れていたとしても、そうそう汚れは付かないような‥
ポット本体には汚れはないし、何なんだろう

まぁ、スレ違いなのでうやむやに終わらせますw
レスありがとう
857可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:52:07.68 ID:+4dwnrsj0
うちもシーガルフォーなんだけど、一応検査では不検出だったんだよね。
ただ不検出だから0ではないんだけど。
カートリッジも今年の初めに替えたけど、5月に新しいのに替えた。
使用済みカートリッジをガイガーで測りたい。
858可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:57:46.17 ID:siqXvFR/i
北海道の門別(日高)のネギ皆さんなら食べますか?
859可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:59:14.83 ID:2HTPSTbP0
北海道なら自分なら全然おk
捨てるなら頂戴
860可愛い奥様:2011/07/17(日) 00:04:25.48 ID:5v9iV6YMO
>>811
ムーンウォークでレジに持っていったらレジの人びっくりするだろうねw
861可愛い奥様:2011/07/17(日) 00:05:04.43 ID:7/4txJzm0
パン焼いた事無いけど焼いてみちゃおうかな。
862可愛い奥様:2011/07/17(日) 00:07:31.53 ID:NcBlAl1PO
>>858
うちは青森のごぼう、キャベツ、大根、たまごを発見した時は喜んで買ってますが…(´・ω・`)@23区
863可愛い奥様:2011/07/17(日) 00:11:35.38 ID:4OzahxCBi
>>859>>862
ありがとう。北海道OKと決めてたのに色々調べてて
北海道も避けてるレス見てしまい不安になって来てしまった
864可愛い奥様:2011/07/17(日) 00:17:58.11 ID:tsEKi+bUO
イオンなんなの?
金返せば済む問題じゃないでしょ!
こんなの賠償もんだよ。

適当にリスクも考えず売るだけ売っておいて、
いざとなったら、内も騙されてました。
でも責任を感じて代金返しますね。なんて、
卸し売り業としてなんら責任をとった事にならない!
865可愛い奥様:2011/07/17(日) 00:47:46.67 ID:H7Yz5p/G0
「汚染牛乳を西日本に運んで混ぜる」 武田邦彦教授の発言に生産者反論
ttp://www.j-cast.com/2011/07/12101231.html?p=all

基準値超えた牛乳はそもそも出回らないから混ぜてないとの
反論が生産者団体からあったみたい。
本当なら喜ばしいニュースなんだけど
牛肉でこれだけ騒ぎになってる時期だけに
「それなら牛乳は安全ね!」という気分にはなれない・・・

866可愛い奥様:2011/07/17(日) 00:49:40.78 ID:xZRgabDZO
私はブリタじゃないメーカーの浄水ポットなんですが、
カートリッジ1個60リットル浄水できます。
少ないけどだからこそ信頼して使ってる。
同じメーカーカートリッジでも安い120リットルタイプもあり。
1リットルごとに蓋の開け閉めでカウンター動いて交換時期がわかる。
フランス製テライヨン。
蛇口につけたトレビーノが600リットル浄水タイプなので組み合わせて野菜洗い、麺洗い水に使用。
洗面所もトレビーノ。
湯舟は水道水で妥協…。
シャワーヘッドは塩素と重金属対応の浄水ヘッド。
カートリッジ代に泣きそう!
でも松戸だけど家族全員鼻血とか具合悪いなどなく体調快調。
867可愛い奥様:2011/07/17(日) 00:55:26.55 ID:uwKK/yGqO
>>820レスありがとう
ROも色々あるよね…
水が安全になる日っていつなんだろ…
868可愛い奥様:2011/07/17(日) 00:56:55.44 ID:w3qYWwBs0
>>865
基準値が高いっつーの・・・ですよね
869可愛い奥様:2011/07/17(日) 01:01:09.64 ID:EDSrgjIj0
脅して差し金た
いんちき基準値を、おらたちは守った守った!と錦の御旗のごとく捧まつる生産者、恥をしれ!
毒を売っても知らんぷり、
ばれたらこっちが被害者だ、
戦後一升の米と引き換えと、宝石骨董、令譲の祝いの振袖を
田舎のまっ赤なほっぺの農家娘にとぶんどったこと
皆忘れまじ!
870可愛い奥様:2011/07/17(日) 01:06:02.39 ID:C3p4J+j10
>>865
安全の基準値じゃなくて流通の基準値ですもんね
871可愛い奥様:2011/07/17(日) 01:08:19.75 ID:cZdoB6sy0
【重要】 関東で硫黄の臭いがするとの報告が相次ぐ 大地震の前触れか ★4
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310827572/
872可愛い奥様:2011/07/17(日) 01:14:14.57 ID:H7Yz5p/G0
>>869
かなりご年配の方でしょうか?
戦後のヤミ米の事ですね。
あれで美味しい思いをした農家は多いとか・・・

>>870
基準値以下の牛乳しか流通してないといっても
その基準値がかなり高いから
やっぱり産地不明の牛乳は怖くて飲めませんよね。
873可愛い奥様:2011/07/17(日) 01:44:58.72 ID:6C9nFLf/0
フィルターに付いた放射性物質が怖いので
やっぱり自分はRO水を地味に汲みに行くよ。
874可愛い奥様:2011/07/17(日) 01:48:15.80 ID:uwKK/yGqO
農家もアレだけど、法整備しない国が諸悪の根源なわけで…
875可愛い奥様:2011/07/17(日) 01:49:43.06 ID:9jPCKz680
>>855
震災後、4月はじめにシーガルフォー外しました。
もう使っていません。
フィルターに放射性物質が貯まっていたら1年も取り変えないの?
それこそ、怖いじゃないですか!

ブリタ信奉者にもおどろきます。カートリッジ1個で60L浄水って、
塩素の浄水でしょ? 放射性物質にも60L対応するのですか?
876可愛い奥様:2011/07/17(日) 01:51:59.79 ID:AcrKpufC0
浄水器話してるやつ全員そろそろいい加減にしろ
877可愛い奥様:2011/07/17(日) 01:58:39.15 ID:9jPCKz680

ここでラーメンスープの話を聞いて、買いに走りました。
紹介されてたのは買えませんでしたが、
震災前のもの、たくさん買えました。情報、ありがとさん。
冷やし中華のつゆもいくつか備蓄。
4月7日製造のも関西製造だから良しとした。
これを無かんすいそばに使えばOKだね。
これで、思う存分、ラーメンと冷やし中華をこどもに食べさせられます。
やきそばは無かんすいのシンプル麺をブルドッグソースで味付け。
麺類大好き親子なので、ほっとした。

1年〜1年半たったら手造りしなくちゃならないから、
レシピ探して研究もしてみようと思う。
878可愛い奥様:2011/07/17(日) 02:05:54.91 ID:uwKK/yGqO
水の話はスレチでは無いでしょ
879可愛い奥様:2011/07/17(日) 02:06:00.30 ID:Lja8DLroO
よく言うわ
肉牛でざる検査がバレているのに、
牛乳でそれがないと言えるのか?

ここらへんの危険厨の集まるスレでは当然の帰結なのに
まじてむかつくわ
880可愛い奥様:2011/07/17(日) 02:11:21.71 ID:U/c4VM370
味の母は埼玉だけど大丈夫これ?
881可愛い奥様:2011/07/17(日) 02:12:55.40 ID:NcBlAl1PO
>>877
ククパのレシピだけどこの冷やし中華のタレ美味しいよ。

「ウチの黄金比♪美味しい本格冷やし中華」レシピID:1099790
882可愛い奥様:2011/07/17(日) 02:30:52.01 ID:H9H4IFMlO
水の話じゃなくなってるから釘を刺されたんでしょ。
もっと簡潔にまとめてから書いくか、浄水器スレとかに誘導して欲しいわ。
883可愛い奥様:2011/07/17(日) 02:31:57.57 ID:ALmq941Y0
PC、携帯と自作自演か?
884可愛い奥様:2011/07/17(日) 02:37:50.05 ID:Cs7GhxlC0
魚の燻製臭さを取るにはどうしたらいいの?
885可愛い奥様:2011/07/17(日) 02:40:39.40 ID:EDSrgjIj0
今日白菜小さいの北海道産一玉80円だった。
グリーンアスパラ20本くらいで198円だった。
すごい安物のグラム110円くらいの輸入牛肉買ってきた。
at 札幌。
やっと地物野菜がわんさかだよ〜
普段同じようなサイズの白菜、オイシックスで買ってたけど
300円はしていたかも。

3月くらいに、近所の安いスーパーの、その中でもやっすいまずそうな
冷凍の魚切り身に主婦が群がって我も我もと袋に詰め込んでたけど
水がベクレッてるからだよね。
あの、切り身が裸のままで、白っぽく冷凍したまま
箱にどさどさ〜と入ってトングがついてるやつ。
886可愛い奥様:2011/07/17(日) 02:42:48.34 ID:w0IKZGpcO
水は大切だよ
水道水が今よりベクれてた時は本当に憂うつだった
かなりのストレス
浄水器でいくらかでも減らせるならいいじゃないの

纏めてから書けって、そんな酷いカキコ見当たらないけど?

最近このスレ、上から目線が多くて残念
備蓄済みだったらアドバイスしてあげればいいし、詰まんないなら黙って移動すればいいのに
887可愛い奥様:2011/07/17(日) 02:52:00.69 ID:ALmq941Y0
>>886
>上から目線が多くて残念
これ、スレのイメージを悪くして過疎らせる常套手段ですよ。
対策されると困る連中が動員されていると思われます。
888可愛い奥様:2011/07/17(日) 02:57:10.30 ID:uwKK/yGqO
水の話じゃなくなってるって?意味が解らない
興味無いならスルーすればいいだけの話よ
889可愛い奥様:2011/07/17(日) 03:01:04.73 ID:/bAZA/NH0
>>885
ハアアァァ~、北海道民羨ましす~
こちとら福島茨城野菜のオンパレードだす
orz

コラッ、茨城!何から何まで頑張りすぎだゾ!
去年まではありがとう…
890可愛い奥様:2011/07/17(日) 03:29:24.27 ID:NcBlAl1PO
>>884
燻製が嫌いなのに買っちゃったの?燻製の匂いはそう簡単には取れないよ。
891可愛い奥様:2011/07/17(日) 03:44:22.34 ID:T+oCoLW70
本当に去年までありがとうだよねw

茨城や危険だといわれている地域の中でも安全な食品は
いくらでもあるんだろうけど牛肉の問題や適当に流通させて
ニュースになっている食品を見るととてもじゃないけど
買えないよ。
安全といわれているものでも明日には危険なものだったと
わかる事がある今の日本で危険かもしれないものを
買うリスクをとる気がしれない。
892可愛い奥様:2011/07/17(日) 03:48:53.28 ID:Cs7GhxlC0
>>890
燻製のニオイって、簡単にはとれないんですね。。
生まれて初めてなまり節って買って、食べたら燻製のニオイがどうしても好きになれなかったの。
煮てみても、ますます臭くて。
893可愛い奥様:2011/07/17(日) 04:17:44.68 ID:gQSMKEno0
全部後から実は基準値超え流通してました〜
ごめんなさーいテヘヘで済んでるのが
許せない
894可愛い奥様:2011/07/17(日) 05:31:56.31 ID:EghZ+1Kt0
核爆発してましたテヘヘ の国だもの…
895可愛い奥様:2011/07/17(日) 07:16:25.54 ID:L+PGzXQM0
某砂糖会社へ問い合わせたら
「ははっ、キジョ様ですか」みたいな対応されてフイタwwwww
896可愛い奥様:2011/07/17(日) 07:23:01.42 ID:VeKbmXA/0
武田先生のベクレルからシーベルト計算、
本当に一回くらい食べてもあまり気に病まなくてもいいのかな?
テレビに出ているクソ御用学者がそう言ってるから安心!何でも食べちゃえ
って意味ではなく、ここでもよく「@@産の××子供に食べさせた〜。」
って大いに嘆いてる人がいるから、食べたもののことは忘れ、
たった今からまた気をつければいいのかと。
私もうっかり食べないとも限らないし、外食を避けられないときもあるから。
長期戦だし、気をつけるのを習慣にしつつおおらかさも必要かと。
897可愛い奥様:2011/07/17(日) 07:31:08.70 ID:HNLPhsUwO
食べちゃったものは仕方ないし、くよくよするより免疫や体力つける方がいいと思うよ。
これから長いんだから。って思うと憂鬱だけどね…
898可愛い奥様:2011/07/17(日) 07:42:24.57 ID:tdrPBfbK0
ベラルーシのブログで翻訳されてた本にも似たような事書いてあったよね
「子供が外で収穫前の麦口にしても怒らないで」どうこう
899可愛い奥様:2011/07/17(日) 08:22:07.02 ID:Az3HhKHR0
今売ってる、九州産の乾燥ひじきって、大丈夫だよね?
900可愛い奥様:2011/07/17(日) 08:28:14.12 ID:yPMPW8tgO
>>896
おおらかでいていいほど安全なの?
901可愛い奥様:2011/07/17(日) 08:40:43.11 ID:/bAZA/NH0
>>896
なんていうか、残念だけど
今の日本はそうするしかない状況まできてるんだろうね…
そうしないとやっていけない、どうしようもない酷い現状なんだろう。
902可愛い奥様:2011/07/17(日) 09:05:30.78 ID:tdrPBfbK0
>>900
「普段気をつける。もし食べてしまってもクヨクヨせず他で気をつける」的な事を
「食べても安全」て解釈するって頭悪すぎ
903可愛い奥様:2011/07/17(日) 09:24:04.06 ID:yPMPW8tgO
>>902
えっ?
904可愛い奥様:2011/07/17(日) 09:28:02.45 ID:uwKK/yGqO
震災以前だって知らず知らずベクレてたんだから、ちょっとくらい何てことないさー
過去の過ちを気にしても仕方ない、これから気をつければいいのさー
905可愛い奥様:2011/07/17(日) 09:46:31.70 ID:6rDoBHF20
さて、生協のカタログで注文した対馬産長崎港のアジの干物、信用してよいものか?
前の夏も見たから、一応信じてみるが、干物はベクレル高くなるっていうしなあ
906可愛い奥様:2011/07/17(日) 09:50:46.83 ID:2IyOOxwA0
>>853
仲間発見!!!
隣市に仲間いるとか嬉しいな〜リアルは完全個人戦だから
藤枝もホーキーポーキー売ってるのスーパー田子重だけでした
チェーンで全部入れてくれたのかもしれないね
907可愛い奥様:2011/07/17(日) 09:52:06.51 ID:q19njM7oO
あ〜ん今まで買った事ないからココで見ても買うか迷ってたけど
ラーメンスープ、やっぱ探して買う〜><
だってもう夏休みだもんね
出来るだけ昼ごはんを外食ゼロの夏…て考えたら
とりあえず手っ取り早く出来る料理の品数だと気付いた日本の夏><
908可愛い奥様:2011/07/17(日) 10:03:01.05 ID:+v5/D8v50
餅をどうしよう?と悩んでた人がいる気がするんだけど…
タイ産もち米使用の切り餅をみつけた
京醍醐味噌 一升もち 1.8kg 650円
まあ業務スーパーで見たので、それなりのものかもしれないけど参考まで・・
909可愛い奥様:2011/07/17(日) 10:24:04.41 ID:H5Euksi40
今日、宮城県産ひとめぼれが安いんだわ
もう宮城県産の米なんて今後一切買えなくなるから、買おうかなと考え中
皆さんならどうしますか?
910可愛い奥様:2011/07/17(日) 10:25:41.89 ID:L+PGzXQM0
>>909
5kg1300円以下なら買う
911可愛い奥様:2011/07/17(日) 10:26:56.39 ID:L+PGzXQM0
今買ってる米の最安値以下なら買うってことで
912可愛い奥様:2011/07/17(日) 10:50:27.75 ID:NcBlAl1PO
>>909
昨年とれた米だし、宮城県のは一生食べれなくなるかもしれないから安かったら買う。
うちは、青森の農家の米(無検査の玄米)30sを送料込み7千円以下で注文したよ。
913可愛い奥様:2011/07/17(日) 10:56:48.18 ID:2IyOOxwA0
お餅は餅粉を練って蒸して、ボールに入れて一家で瓶でぺったんぺったんする
御節が鳥の丸焼きとか多国籍風になるので
イベントとして楽しむ
914可愛い奥様:2011/07/17(日) 11:08:05.04 ID:yPMPW8tgO
カルディとか外国のお菓子が売ってるスーパーが微妙に遠い
めんどうだなと思ってたけど、ドンキに少し売ってた
915可愛い奥様:2011/07/17(日) 11:19:47.97 ID:T2JT1xG/0
「チェルノブイリへのかけはし」と「子供たちを放射能から守る全国ネットワーク」とEM菌とスピルリナ
http://togetter.com/li/162369


ワロス
916可愛い奥様:2011/07/17(日) 11:26:05.10 ID:2IyOOxwA0
注文した去年の梅干10キロが届いた
なんだこの量は…体積大きいんだな
今までは無くなれば貰っていたので量の予想がわからなかった
押入れから洋服入れてるボックス外に出して、梅干樽入れた、もう場所が…

ミネラル水の防災用の備蓄をランニングで使用してるんだけど
最近消費ばかりで補充してない、増え続ける備蓄品で埋まってしまう
まだ大きい余震来るだろうし、気は抜けないんだけどな
917可愛い奥様:2011/07/17(日) 11:58:10.66 ID:cNLcWetZ0
前にこスレで教えてもらった
カナダ製ベストマヨネーズ買ってみた
海外もののマヨ買ったのはじめてだ
食べてみたら想像よりずっとうまい!
一個399円だったよカルディで
アマゾンだとめっちゃ高いよ
なんでだろ
918可愛い奥様:2011/07/17(日) 12:26:15.05 ID:H5Euksi40
909ですありがとうございます。
最後だろうし購入します。切ないね〜・・・
919可愛い奥様:2011/07/17(日) 12:43:43.16 ID:IopjTN9h0
>>907
昨日、ラーメンスープ備蓄したものです。
がんばってね!暑いさなか、自転車でスーパー7〜8軒、回ったよ。
いろんなタイプのがある。液状・粉末。
これは安売りスーパーよりも、高級めスーパーにあり。
高級スーパー奥は、こんなもの使わないで、
お手伝いさんが、豚骨買ってきちんとしこみ、冷凍庫にスープ保管しているのだと思う。
そういえば、YUUKIの鶏ガラだしスープなどもたくさんある。
お金持ちはこういうもの使わないのねえ。

そう、うちも夏休みが怖くてひたすら買っている。
いままでレトルトカレーって子供に買ったことがないんだけど、
昨日はじめて買った。 選ばなければまだあるよ。
たまにはお弁当買おう! 菓子パン買おう!ってできなくなっちゃったからね。


920可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:05:27.00 ID:2IyOOxwA0
>>917
尼は値段の上下がよくあるよ
あっさり派さんはマヨネーズ移行スムーズにできそうだね

炊いたご飯あまったら、オカカと醤油とゴマ混ぜて小さいおにぎりにして、
フライパンで焼いておいて、冷凍楽で手軽軽食よっ
つーか冷凍庫に余裕なんてないか…
921可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:09:34.64 ID:Bg+0KRQ70
お中元で千疋屋のアイスをもらったのですが、工場がどこにあるか
わかりますか?(連休中で問い合わせできず)

ケーキは門前仲町らしいのですが、、、
ネットで調べるとパラダイスという会社が出てきますが、この時の
提携先は倒産しているらしくて


あと、丸美屋のごましおがどこに行っても6月下旬生産品になってる。
922可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:32:08.51 ID:NcBlAl1PO
これから買い物行ってくるわ。本枯節は枕崎産のを通販したやつを備蓄したけど、
削るのが楽しくて調子にのって削って近所に配ってたらあっと言う間に1本削ってしまった。
通販より高いけど静岡産なら近所で買えるので買ってくる。
静岡産でも本枯節ならまだ大丈夫だよね?
923可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:44:56.80 ID:pZis92LKO
>>916
梅干しの塩分何%の?
924可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:51:05.50 ID:2IyOOxwA0
>>922
天日干しを気にする人もいる、
震災前の静岡産の本枯節勧めたらボコられた事がある

>>923
塩分22パーセントのです
925可愛い奥様:2011/07/17(日) 14:11:45.78 ID:EDSrgjIj0
菓子パンは、震災後わしたで沖縄製造の買ったよ。
巨大で甘くて安い。1500キロカロリー位...

つ http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/okinawa/meikan1.html

子供がいたら、週に2−3個買っておいて
余ったら冷凍したらいいと思うけれど。
以前もリンク張ったけれど、話がループしてるよね、このスレ。
926可愛い奥様:2011/07/17(日) 14:23:35.19 ID:2IyOOxwA0
テンプレも無いし、過去スレ見れる人ばかりじゃないから
新規さんも多いと思うよ
古参さんは、それが嫌みたいだけど
でもそうやってリンク張ったりしてくれる優しい人いるから好きだw
927可愛い奥様:2011/07/17(日) 14:24:11.62 ID:/4Uu4+qt0
>>925
オキコのパンは牛乳、クリーム成分は本州の会社から買っている。
その会社の所在地(本州)は教えられないし、どこの牛乳かも教えられないと
電話したら言われました。
沖縄の牛乳より本州の牛乳を買った方が安いんだって。
なんか怪しいので、私は買うのを止めました。
928可愛い奥様:2011/07/17(日) 15:10:40.10 ID:NcBlAl1PO
>>924
レスありがとー。天日干し位なら表面削ればいいから買うわ。
今マルエツにきた。マルエツの365がらスープの賞味期限が11年12月8日。
賞味期限ぐぐってもわからなかったから買うか迷う。
他社は18ヵ月だから同じ位かな?この賞味期限のは残り2袋だったからとりあえず買ってみるわ。
929可愛い奥様:2011/07/17(日) 15:12:54.75 ID:NcBlAl1PO
連投スマソ、マルエツに熊本県の大阿蘇牛乳なら250MLが売ってました!105円です。
930可愛い奥様:2011/07/17(日) 15:27:28.43 ID:2IyOOxwA0
メーカーによったら、震災後もありそうだから注意ね
ワカメ海苔本枯節はもう自己判断しかないと思うよ
931可愛い奥様:2011/07/17(日) 15:54:28.02 ID:7+ia5fjq0
いままで出てきた、外で絶対食べてはいけないもの、子供に食べさせてはいけないもの

カレー
ハンバーグ
ロールケーキ
ソフトクリーム
932可愛い奥様:2011/07/17(日) 16:15:37.87 ID:Az3HhKHR0
>>931
ソフトクリームって原材料、日本かなぁ?
安い海外産使ってそうだけど。
933可愛い奥様:2011/07/17(日) 16:17:33.59 ID:jAe2n6tLO
>>929
うっそーん!
マルエツから帰ってきたけど
わからなかったわ
因みに宮前区よ お気に入りで
しょっちゅう行くんだけどね
934可愛い奥様:2011/07/17(日) 16:17:37.65 ID:q19njM7oO
>>919>>877さん?
あなたの後押しでラーメンスープに目覚めた者ですw
休日で問い合わせ出来ないので賞味期限18ヶ月とググったら出た
ヒガシマルのラーメンスープ(2012.6.7期限)を10個ゲト出来た〜(≧∇≦)
いろいろ情報ありがとう、休み明け〜終業式までに
頑張って違う種類も探してみる!
935可愛い奥様:2011/07/17(日) 16:27:38.66 ID:C3Yn3NbA0
話はループしてても気にならないな。
情報が多いから、前の事メモしておいても忘れちゃうし
定期的に思い出せるのは嬉しい。
ラーメンスープはすっかり抜けていたので今から買いに走る。
936可愛い奥様:2011/07/17(日) 16:52:03.48 ID:/5tgvxUN0
上級者専用スレも立てればいいのでは
「電話できない教えて」「危ない?」「だめかな?」「オワタ」禁止
937可愛い奥様:2011/07/17(日) 17:10:42.73 ID:2IyOOxwA0
災害板や食べ物板やら色々な所に関連スレあるんだから、
このスレだけ上級者ってのもなんか違和感感じる
テンプレ無いし、そもそも放射能専用スレ見たいな色だけど、
スレ名でわからない
このスレタイトルなら色んな人来て当たり前じゃない?
でもどの放射線系スレも上記の質問はあまり歓迎されていない感じするね

多分上級者は放射能スレとかにとっくに移動してて、
たまに助言与えに優しい方が降臨してると思われ、ありがとう上級者様
938可愛い奥様:2011/07/17(日) 17:11:54.71 ID:EtCbEECl0
メーテルがいかに肉を愛してきたか、『銀河鉄道999』(ワイド版・全14巻)で確認してみた。

まず1巻第1話で、いきなり「ビフテキ」を注文。
3巻第1話では、ビフテキを食べる鉄郎に「おいしい……? 鉄郎」と、まるで自分は関係ないような素振りだが、
次のコマにはすでに食べ終わったらしき鉄板がある。メーテル、早食いだ。

3巻第6話では、エメラルダスとの対峙を前に、
「体力がなくなると気力もなくなって死ぬことになるかもね。ビフテキを食べましょう」。』
すごいビフテキ信仰だ。
939可愛い奥様:2011/07/17(日) 17:14:45.58 ID:7/i8hDOf0
934
>>919>>877さん?
  そうです!

>ヒガシマルのラーメンスープ
 よかったね。うちは10個おいてあった棚から5個しか買わなかったよ。
 家族3人だし、あと1年賞味だから、子供に食べさせて自分は市販のでいいからね。
 あっさり味みたいだから、自分で少し味たしてもよさそうだよね。

 自分は今日、冷やし中華スープを買い足した。ごまだれあわせて7個GET!
 全部こども用。うちは、親なんかちょっとくらい被曝してもOK。

 
940可愛い奥様:2011/07/17(日) 17:22:27.81 ID:7/i8hDOf0

夏休みの手抜きのために購入した高級なちらしずしの素、
1年賞味だと思って買ったら6カ月!
5月はじめに京都の老舗工場で作ったもの。
たけのこ、しいたけが気になるが、ちりめんは九州四国のもの。
外食はこどもに一度もさせてないから、京都旅行したと思って1度くらいいかなあ?
おいしそうだけに、なやむ。



941可愛い奥様:2011/07/17(日) 17:30:04.08 ID:/5tgvxUN0
>>940
たけのこ、しいたけは多分中国産でなければ去年の採取加工だと思うから
電話して確かめれば?
942可愛い奥様:2011/07/17(日) 17:36:13.47 ID:/5tgvxUN0
丹波栗の専門店で売ってる焼き栗が韓国産だったり
紀州産梅干し専門店の梅が中国産だったりするから
京都の老舗でも加工食品の食材は国産とは限らないと思う
943可愛い奥様:2011/07/17(日) 17:46:44.33 ID:2IyOOxwA0
椎茸、梅、海苔、ワカメ、米、は偽造5冠王だからな…
チラシの素が高級なら頑張るパパのご馳走に、
子供用なら別にママンの美味しいチラシ寿司、
大好きな具多めに入れてくれたらそれだけでうれしいよ
944可愛い奥様:2011/07/17(日) 17:46:56.35 ID:E6O0LnXxO
もう東日本は充分に内部被曝してるから、この先いくら気をつけてやっても焼け石に水だって。
子供達はかわいそうだけど、この先長く生きててもエネルギー資源の枯渇や食料不足で非常に生き辛くなりそうだしさ…諦めも時には必要だと思うよ。
945可愛い奥様:2011/07/17(日) 17:48:08.76 ID:8W7XU+7XO
ソフトクリームが食べたい
946可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:10:50.44 ID:q19njM7oO
>>939
>>934です〜
我が家も子供用だよ。
「食べ足りない」が口癖の食べ盛りダンスィが3人いるorz
自分は昼なくても平気だけど子供はそういう訳にはいかないからキツいw
安全な食べ物で満腹にさせるって本当悩ましい。

これだけじゃスレチなので。
ハウスのチューブしそ梅
賞味期限1年、
どこのスーパーもわさびや辛子の横で震災前のが結構残ってたよ。
チープな手巻き寿司に使えそうだよね。
947可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:12:32.68 ID:NcBlAl1PO
>>933
牛乳コーナーの棚の上の方にひっそりあったよ@23区


マルエツの素も買ったけど業務用の店に行ったら震災前のらしき色々なメーカーの鶏ガラスープの素がたくさんあった。
味の素の丸鶏ガラスープは震災後のしかなく迷ってユウキの1キロ入りにした。業務用も賞味期限同じだよね?
その後に行った業務用の店で味の素の鶏ガラスープの素を(500グラム入り)見付けてそちらも買った。
普段あまり買わないんでどれが美味しいかわかならいのでスーパーでよくみるやつにしてみた。
ちなみに追加で買った静岡産の本枯節は2012年9月賞味期限でしたが、あまり売れてない様子でした。
948可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:16:38.82 ID:H7Yz5p/G0
>この先長く生きててもエネルギー資源の枯渇や食料不足で非常に生き辛くなりそうだしさ…諦めも時には必要だと思うよ。
こういうのって何かの工作なの?
GDP、インフラ・社会制度の充実度、治安の良さ、役人の汚職率の低さ
どれも上から数えた方が早い日本で本気でそんなに生きづらいなら
生きていくのマジで無理だと思う・・・
949可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:25:12.06 ID:yPMPW8tgO
自分には優しく他人にはめちゃくちゃ意地悪なんだよね

長い目で見ればそのままにしておいたほうがいいと思うけど
950可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:27:01.90 ID:E6O0LnXxO
今現在の話か?何にすり替えてるんですか?アホか。工作てwどんだけ電波なんだよw
こんなスレにいる割に目の前しか見えてないんだな。
951可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:29:18.94 ID:H7Yz5p/G0
今、日本は有利な位置にいるでしょ?
将来もどうなるか分かってるでしょ?
で、何の対策もしないで諦められるならそうしたらいいよ。
それが嫌で今現在も頑張る人が集まってるスレで
何言ってんだろうって思っただけ。
952可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:37:18.96 ID:H7Yz5p/G0
いや、工作じゃなくて本気で思ってるなら
それは個人の考えだから全然いいのよ。
他スレでも「日本オワタ」的な書き込みは定期的に見るから
諦めて放射線野菜を食べろという工作かと思って聞いてみただけなの。
953可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:37:19.97 ID:E6O0LnXxO
どこが有利な位置にいるのかね。さんざんまわりの国に搾取されて借金だらけになってんのに。自国のエネルギー資源も乏しく、食料自給も原発のせいでままならないし。
なのに加工品のこれは安全かなぁ?とか笑える。本当に頑張るなら加工品なんかに頼らないよね?
954可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:40:41.96 ID:2IyOOxwA0
ここは既婚板で育児板ではないからね
夏休みで子持ちネタ増えるから荒れそう
既婚=子持ちじゃないからね

育児板は放射能怖いで話あまり出来ないから気持ちはわかるけど
ここは既婚板、
リアルでも夫婦二人の友達に子持ちさんでも子供ばかりの話はしないでしょ?

子供ネタばかりだと既婚嫁さまでもうんざりな方出てしまう
自分も子持ちですが、子供ネタを多目にしたい方は
育児板も見ようよ、荒れやすいよ
955可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:40:49.88 ID:C3Yn3NbA0
あー
自給自足したいわ、自給自足。

日本の南の方の島で自給自足&物々交換で暮らしてる
夫婦のドキュメンタリー昔見たけど
「なんの不安もありません」
って言ってたのが印象的だなあ。
まるでこうなる事を見越していたかのような。
956可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:41:03.01 ID:FGN12aGJ0
>>950
次スレお願いできますか?
957可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:43:22.44 ID:RLG0FNAXO
>>953
それぞれ考え方が違うんだから、
あんたも別の場所で吠えたほうがいいよ。
脳スレとかさ。
958可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:49:29.58 ID:2IyOOxwA0
>>948
はそもそも誤爆じゃないかと思う今日この頃
そしてスレ立てる能力者いるのか?
わたしは能力者ではない
959可愛い奥様:2011/07/17(日) 19:04:47.16 ID:H7Yz5p/G0
>>958
誤爆にマジレスしてしまったんですね
恥ずかしい・・・orz

すいません
スレ立て無理みたいでした
どなたかお願いします
960可愛い奥様:2011/07/17(日) 19:10:24.96 ID:r+Y0f3WM0
あら、じゃあ私が立てますわ
961可愛い奥様:2011/07/17(日) 19:11:52.29 ID:yPMPW8tgO
いちおうチラ裏はあるんだけどね

>>960
乙です
962可愛い奥様:2011/07/17(日) 19:12:05.00 ID:r+Y0f3WM0
どうぞー

これからは何食べればいいの22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310897464/
963可愛い奥様:2011/07/17(日) 19:18:26.15 ID:2IyOOxwA0
能力者さまありがとうございます
今日は多分夜中にオヤツ食べても太らない〜
太らない〜〜〜多分…
964可愛い奥様:2011/07/17(日) 19:24:23.94 ID:8W7XU+7XO
>>962
乙です
危険厨用レストランあったら流行るのになぁ
965可愛い奥様:2011/07/17(日) 19:27:41.61 ID:r+Y0f3WM0
福島野菜限定レストランだっけ?が
都内にオープンしてて2ちゃんでニュースになってたよね・・・
今どうなってんだか。
966可愛い奥様:2011/07/17(日) 19:33:56.24 ID:H7Yz5p/G0
>>962
乙です

>>963
たまには甘いもの食べたくなるよね
夜食には向かないけど
かき氷が美味しい季節になったねー
967可愛い奥様:2011/07/17(日) 19:35:19.23 ID:2IyOOxwA0
関東、中部四国あたりの、
北海道や九州の郷土料理屋さんなんかは
派手に地元素材のみ使用を打ち出してもイケル気がするんだけどな
常連さんに東北北関東さんいたら出来ないのかな?

そもそも身内に関東以北無しってほぼ無い?
968可愛い奥様:2011/07/17(日) 19:43:35.50 ID:yPMPW8tgO
ちょw
969可愛い奥様:2011/07/17(日) 19:46:26.85 ID:y7+VuQ2l0
>>965
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131806/13128557/
話題になったのに口コミがない・・・
公式twitterだと客は入ってるみたい
970可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:02:27.03 ID:2IyOOxwA0
分りにくい日本語だったか…
関東中部関西辺りの、
北海道九州とかのの郷土料理屋さんなら
北海道や九州の材料のみ使用とか言われたら
危険厨さんも外食できるかなと…

>>967の前文だと、店のある位置の材料とも取れるなw

常連さんや店主さんの身内に東北関東さんいたら難しいかなと
書いたつもり

971可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:06:55.47 ID:HNLPhsUwO
森永のクックゼラチン。
賞味期限2012.9の中に2012.4がひとつあったから買ってきた@トイザらス
ググっても出てこなかったけど、2012.9があるから一年じゃないだろうし、工場大阪みたいだし。
972可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:19:55.17 ID:bShD9JbN0
スレ違いだけど吐かせてください
子供がお祭り行くからと、友達が迎えにきた
小さい頃からずっと仲が良くて、いつも家にも来てた子。成長も見てきた。
外行くならと、ペットボトルの水を渡そうとしたけど
いいんだって。
外食も危ないと分かってるけど、もう散々食べてるしって。
自分の子だったら、力ずくでも水持たせて、お祭りの物食べさせないけど
自分が、無力で悲しい。何も出来ないよ。
送りだした後、悲しくて無力感で書かずにはいられなかった。
チラ裏で本当にごめんなさい。あの子達に何かあったら、東電絶対に許さない。
973可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:27:49.89 ID:yPMPW8tgO
>>970
仕入れどうすんの?
地産地消以外は、産地限定は難しすぎるだろ
『表向き』ならいくらでも経営できるけど

>>972
ほい
□-□東日本大震災&原発限定チラ裏□-□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300954146/
974可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:28:53.16 ID:yPMPW8tgO
>>972
ごめん、携帯からだった
975可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:29:13.72 ID:bShD9JbN0
>>973
ありがとう。そんなスレ探してたんだ。
976可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:47:11.51 ID:BF8jBG51O
昨日すかいらーくグループのレストランが生しらす丼をテレビで紹介してたんだけど
早速今日の昼に食べてきたらしいうちの旦那…
まぁ瀬戸内産だからいいかと妥協したが…しらす食いて〜
977可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:49:12.05 ID:2IyOOxwA0
>>973
難しいから安全厨行ける外食ないんだよねぇ
だから仕入れ直送多い郷土料理屋さんならと夢語ってみたのw
外食できる日きたらいいね
978可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:12:00.02 ID:yPMPW8tgO
海外行ってたらふく食べよう
もしくは還暦すぎたら
979可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:19:42.27 ID:7/4txJzm0
>>978
還暦まで生きられるのかしら・・
980可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:25:48.26 ID:2VV/PqKz0
きのこの表面積も半端ないけど、白菜のヒダヒダも半端ないと思うの。
981可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:34:05.03 ID:BF8jBG51O
>>979
59歳かもしれん
982可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:43:27.35 ID:Ms9XGZ+C0
ここ卒業した人が集ってるスレって緊急災害板?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310785628/
放射能汚染されていない食べ物
とか見てみたけど、いっときのここよりゆるいような気がして。
これじゃないのかな?
983可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:44:31.50 ID:AG4owc4i0
>>971
自分も森永ゼラチン買ったんだけど
賞味期限2012.8月
森永に電話したら2010年の製造って
言われたけど間違ってるのかな?
984可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:51:56.27 ID:yPMPW8tgO
>>979
余命宣告されたら、還暦前でもいいのよ

>>980
流水で洗って水につけて、茹でこぼせば、半分は落ちそうだよね
たしかほうれん草は、2、30分くらいかかる方法が、紹介されてた
なんだか馬鹿らしくなって覚えるのはやめた
985可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:59:17.21 ID:L+PGzXQM0
>>972
自分は、相当危険厨だけど、お祭りとかイベントのときは許してるよ。
986可愛い奥様:2011/07/17(日) 22:01:15.92 ID:2nZh5pId0
外食だけど、西日本産だけの食材を使ったお店、探せばあるよ。

987可愛い奥様:2011/07/17(日) 22:03:10.94 ID:2nZh5pId0
自分が食べたお店は、東京にひとつ、関西にひとつ。
危険厨夫婦は安心して食べられた。
988可愛い奥様:2011/07/17(日) 22:04:27.35 ID:L+PGzXQM0
>>972
毎日食べる給食とかは、気を付けたほうがいいけど
たまのイベントは、超汚染された肉や魚の心配がなければ
いいのではないでしょうか。たまのイベントのために、摂取してるベクレル数を
普段は低くしてベクレルの貯金を減らすと思ってます。
989可愛い奥様:2011/07/17(日) 22:08:42.61 ID:2IyOOxwA0
>>982
もう食品限定じゃなく放射能関係とかじゃない?
食品限定のスレの方が多分少ない
だから古参様もここ覗いて助言くれているのだと思う
990可愛い奥様:2011/07/17(日) 22:20:03.96 ID:HNLPhsUwO
>>983
他のメーカーは2年とか3年とかだから、その回答だと2年かもね。
賞味期限長いからまだまだありそうだ。
ありがとん。
991可愛い奥様:2011/07/17(日) 22:39:03.63 ID:H7Yz5p/G0
今日お中元にカニ缶をもらったんだけど
14年2月が1缶で後は賞味期限が13年のものばかりだった。
カニ缶もらうのこれで2件目だけど
前にもらったのも期限が13年のものだった。
お中元って売れ残りが多いのかも?
992可愛い奥様:2011/07/17(日) 22:41:47.86 ID:7/4txJzm0
>>984
そっか余命宣告されたら好きなもん何でも食べられる〜嬉しい!
ってオイ
993可愛い奥様:2011/07/17(日) 22:57:57.27 ID:EDSrgjIj0
950さん、次スレどうなりましたか。
次スレにも書きますが、
災害板への誘導は、各自気を付けてください。
住所が出ますので、おかしな商売人に利用されます。
口を封じるには、無記名匿名は、難しいのです。
994可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:10:19.70 ID:EhNvCm160
ずっと思っていたんだけど・・
米を備蓄している皆さん、
その米を試食してみましたか?
九州のコメは、確かに安心ですが、あまりおいしくはないですよ。
シーズンの最初に出る宮崎の新米もはっきり言って残念な味。
もし日頃(震災前まで)魚沼米などを食べていた方は、
味の差に驚くかも、、
真空にして備蓄して、後で取り出して食べる時
コメの味が、更に劣化しているかもしれないです。
パッキングする前に少し炊いてみて、
納得いく米を購入される方がいいと思う。

私はスペースがないので、今の備蓄米がなくなったら
味は二の次にして、西日本産のコメを購入します。








995可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:21:50.50 ID:DYgKOeRR0
セシウムは3ヶ月だか半年だかで体から流れるからまだマシ
やばいのは半永久的に残るストロンチウム
996可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:26:16.67 ID:2IyOOxwA0
>>993
親切なのかもしれないが解りにくい
住所じゃなくて出るのはエリアでしょ
最後の1行がまじわからん
997可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:31:54.94 ID:7/4txJzm0
>>996さんが翻訳してくれなかったら何のことかさっぱりわからんかったw
998可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:33:38.06 ID:bShD9JbN0
>>988>>985
その時だけならいいんだけど、普段も気にせず食べてるというので
将来病気になったら東電のせいだと、許せなくなったのでした。
確かに、お祭りの時だけとかなら仕方ないかもですね。
999可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:48:10.67 ID:ro7LnW4w0
>>848
出荷停止前に売ろうって魂胆だね。人殺しだね。
1000可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:48:28.30 ID:6vO8nICb0
1000なら無事に福島収束。放射能汚染もおさまり、数年後には
「備蓄食材消費できなくて〜」と愚痴を言うスレができている。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。